【片道1万5千円】福岡東京【14時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
日本最長の高速バス『はかた号』これからも頑張ります!!

前スレ
【日本最長】福岡〜東京【高速バス】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059279080/l50
前々スレ「がんばれはかた号」
http://salami.2ch.net/traf/kako/997/997195786.html
2国道774号線:04/05/04 20:31 ID:uDHQj14V
2毛と。
スレタイは
【缶詰乗車を】福岡<<HAKATA>>東京【あなたに】
のほうが良かったんで寝得の?(w
3国道774号線:04/05/04 20:32 ID:CHmQ6nZo
基地害バスヲタ天馬はるかは死んでくださ〜い!
41 ◆CodKNqJo6s :04/05/04 20:43 ID:HxfWiZpX
_関連スレ_

西鉄バス乗務員専用【整理券番号を2にセット】2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1082904078/
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレッド 12福大前
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080917020/l50
九州・山口発着の高速バスを語ろう part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057844790/l50
5国道774号線:04/05/04 20:46 ID:GyLqL0YR
>>1
乙カレです。。
でも、これだと”バス”スレじゃなくて、高速道路スレっぽいようなw
6国道774号線:04/05/05 14:02 ID:JeTwz53s
ちとスレ立て早かったんでない? 保守あげしとくか・・・・・
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
8国道774号線:04/05/08 20:11 ID:mSc7zLT8
age
9国道774号線:04/05/11 18:59 ID:cPr5VUMD
保守あげ
10大泉洋:04/05/14 14:20 ID:cU/8zYf9
これぞ KING OF 深夜バス!
11国道774号線:04/05/15 18:42 ID:UOiFvkcp
はかた号専用車DD導入キボンヌ!2階席は完全独立3列シートで1階はフリースペースにする
12国道774号線:04/05/15 21:39 ID:Q9EahSIk
DDにされたら圧迫感で疲れてしまう。。。
後部DDならまだ許せるが。
13国道774号線:04/05/16 13:08 ID:RORFnC8e
ちょっと、というかかなり気が早い気がしますが、お盆の時期ってやはり混むんでしょうか?
一応13日に福岡→東京だけを利用するつもりですが、発売と同時に完売とかだとちょっと…。
14>>1 ◆CodKNqJo6s :04/05/16 17:51 ID:5I3BSUF7
盆の時期はかなり混むので乗車日の1ヶ月前に電話予約するのをお勧めします。
日によっては瞬殺で売り切れになることも
15国道774号線:04/05/16 18:54 ID:4SPb38nx
そうやね。昔みたいに12台も出ない、今は5台が限度だからなぁ...争奪戦だよね。
16国道774号線:04/05/17 02:47 ID:0gbpeKyy
やはりそうですか…。予約センター受付開始と同時に電話予約してみます。
17国道774号線:04/05/17 09:43 ID:SKkErVM7
長時間乗ってるからちょっとしか変わらないとはいえ
増便のバスじゃきついもんね。
こないだ実感しますた。
18国道774号線:04/05/20 00:59 ID:N9qgxM6S
西工ボディのDDってどんな感じになるんだろう?
まぁ、それはそれで興味はある
19国道774号線:04/05/20 10:41 ID:GJAUCaYv
DD入れると上が狭いんだよな
20国道774号線:04/05/20 11:02 ID:efn5YZj9
規制緩和で貨物車の全高が4bになるそうだから
バスも4mにしる!
21国道774号線:04/05/28 15:09 ID:NRL6aaSo
たぶん本スレ
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 13油山(井手)
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085289440/l50
22国道774号線:04/06/03 17:54 ID:M810Qnrj
保守
23国道774号線:04/06/03 22:03 ID:I+FYnAny
免許維持
24国道774号線:04/06/04 14:28 ID:G7UWMSjz
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
25筑前:04/06/05 12:50 ID:mSQlAKnL
サービスの軽食は相変わらずパネトーネですか?
26国道774号線:04/06/05 19:21 ID:S7nzUpxf
>>19
DDになったら、1階はプレミア付きの寝台。(+2000円)
九州運輸局なら、認可してくれる鴨。
27国道774号線:04/06/05 20:28 ID:xpbCBz7I
このネタだけでスレを維持するのは結構ムズカシイと思うけど
何とかがんばってください。 私も応援してます。 でも
去年新車も導入されたから、話題が無いですね。
28国道774号線:04/06/05 20:38 ID:0Sv0i4x0
なんせ大泉洋に言わせるとキング・オブ・夜行バス(だっけ?)だからな
29国道774号線:04/06/05 23:41 ID:7R1DQ/xZ
>>26
法律の関係でフルフラットになるシートは取り付けることが出来ないと聞いたことがある
30国道774号線:04/06/06 06:09 ID:rCI8p+Bt
>>29
 法律によると、全座席個室カーテンも不可だが、
 西鉄の考えた方式(下部開放)は九州運輸局は認めてくれた。

 やり方次第。要は、シートがフルフラット以下(180度>)ならOKか?
 「179度まで倒れます」と。
31国道774号線:04/06/06 10:43 ID:aKfgPa4P
>>28
キングオブ深夜バスだよ

はかた=キング
ラフォーレ=東日本チャンピオン
ノクターン=女王
らしいからな。あそこまで深夜バスに精通してる番組も珍しいが…
32国道774号線:04/06/06 10:44 ID:aKfgPa4P
>>30
ノクターンのスーパーシートにもカーテンあるんじゃなかったっけ?
33国道774号線:04/06/06 10:53 ID:aaC28W9O
>>31
寝れないんだよとか言ってたもんな。

>>32
はかただけでなく西鉄は全席カーテンだもんな。
初めて西鉄の夜行に乗った時はびっくりしたよ
34国道774号線:04/06/06 11:49 ID:rCI8p+Bt
>>32
 ノクターンのスーパーシートは簡易カーテン
3529:04/06/06 12:38 ID:xI4I7PPx
>>30
 シートベルトが利かなくなるからダメだと聞いたような......
 ほとんどの人はしてないと思うけど


 個人的にはフルフラットシートが欲しいね
36国道774号線:04/06/08 21:28 ID:4Y4p5QTQ
今度帰省で乗るけど車内サービスで冷水もありますか?
37国道774号線:04/06/08 21:38 ID:e/CfX3JD
>>36
お冷はなかったはず。
38国道774号線:04/06/08 21:53 ID:oxl3C6lb
ま、わざわざ格安で乗り心地最悪の乗り物に乗るような貧乏コジキは
飲料水代ですらケチりたくなってしまうのだろうな。哀れだな。
自動販売機で飲み物買うことすらできない乞食だらけかここは。
そんなに貧乏なら新宿で地面でも見て歩いてろよ。
一円玉ががたんまり落ちてるぞw
39国道774号線:04/06/08 22:05 ID:g06V/K+f
最近はかた号は、どの車輌で運用されていますか。
専用車3145,3240,3801の繰り返し
でしょうか。この前は、3240が新宿にいました
が、くたびれていた感じがしました。
40国道774号線:04/06/08 22:09 ID:jCINjrtV
世間が全く見えてないヒッキーの38が釣られますた。
41国道774号線:04/06/08 22:18 ID:oxl3C6lb
・・・と言う負け惜しみを言うのが最近のホームレスの間では流行なんですか?
42国道774号線:04/06/08 22:52 ID:aTRPUgKw
>>38>>41
あからさまな荒し(しかもコテハン)と見做し通報しますた( ̄ー ̄)\。
43国道774号線:04/06/08 22:55 ID:jCINjrtV
38=41
いや、ホントに知らないの?
はかた号を格安と思ってるのかい?
44国道774号線:04/06/08 23:14 ID:imcuJfeO
乞食ホームレスの反論キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!
45国道774号線:04/06/08 23:24 ID:jCINjrtV
乞食ホームレスなので一番安い飛行機に乗りますがなにか。
46国道774号線:04/06/08 23:25 ID:iui2uAsE
ま、新宿で一日中地面見てりゃ飛行機代くらいは稼げよう。
よく頑張った。感動した。でもその悪臭どうにかしろウジムシ
47国道774号線:04/06/09 00:05 ID:HZoMIbRN
疋君ご苦労!
48国道774号線:04/06/09 01:07 ID:B286fb4L
なんか、無意味にID変えてまで突っかかってくる必死な奴がいるなw

というわけで、晒しage!
49国道774号線:04/06/09 09:27 ID:hNLXlncD
>>30
 きっと西鉄+西工+UDトリオで、次期高速標準車を考え中でしょう。
 (大ユーザーの西武も入れるか)
50国道774号線:04/06/10 23:27 ID:r3eRJ8az
いまはかた号に乗ってるけど冷水あったぞ。
いま消灯して諏訪湖SAをまもなく発車
51国道774号線:04/06/10 23:31 ID:rAmqWKxP
はかた号もいいけど、
山陽道昼特急博多号+ドリーム号 の組み合わせもいいんじゃない?
安い分、時間はすんごいかかるけどね。
いつかやってみたい

521 ◆CodKNqJo6s :04/06/11 00:25 ID:k0L+IMQk
山陽昼特急+青春夢の組み合わせならやったけどちょっとシンドイ
まぁ一万二千円で安いけど
53国道774号線:04/06/11 00:31 ID:VxAFeXK2
>>51
>>52
はぁ?死ねよ
くせーんだよキモヲタ
あーくせー。今すぐ死ね
54国道774号線:04/06/11 01:00 ID:StKO6yx7
>>53
自殺はまずいぞ
55国道774号線:04/06/11 18:51 ID:Z9qS3Bo7
>>52
三千円程度の差じゃあまりメリットなしかな
56国道774号線:04/06/19 18:28 ID:4+/pTwP5
はかた号廃止マダー??
57国道774号線:04/06/29 11:39 ID:Fxn/0lGd
>>56
 まだ。
58国道774号線:04/06/29 12:33 ID:b9oHtinv
ここで>>56みたいな発言をしている方は鉄板のブルトレ信者の方々ですか?
59国道774号線:04/06/29 13:27 ID:56EisoQb
>>58
まぁ、いいじゃないですか。
どうせ先に廃止されるのは、あっちの方だし。
60国道774号線:04/06/30 11:59 ID:N0xkOLCH
西鉄以外のバス会社もカーテン個室を導入汁!
ちょっと車内をいじればすぐに出来るハズだ!
61国道774号線:04/06/30 12:10 ID:RrSMfz/0
これは各地運輸局の認可が必要らしい。
福岡の運輸局が許可しても、相手会社の地元運輸局が許可しないと相手会社車両にカーテン設置は無理。
62国道774号線:04/06/30 12:22 ID:gF+AiUfA
>>61
 その通り!!
63国道774号線:04/07/02 01:33 ID:qgiX/HPN
私は福岡〜東京間を仕事でよく往復するのですが福岡→東京はSKY
東京→福岡は夜行高速バス
といった感じでよく夜行を使います。
東京新宿が夜9時なので非常に助かっています。
64国道774号線:04/07/02 01:36 ID:1H9r1DSb
はかた号専用車の96年式3145は、走行キロ
はどのくらいなのだろうか。5往復で1万キロは軽く超えるし。
65国道774号線:04/07/03 17:46 ID:FU0ukCVY
>>64
200万kmは軽く超えるかな?
某運転士の話では3240が6月中旬の時点で180万kmとか。
66国道774号線:04/07/05 16:31 ID:CoCi20MW
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"

今夜のはかた号に乗ります。
67国道774号線:04/07/05 16:33 ID:CoCi20MW
TEST
68国道774号線:04/07/05 23:58 ID:CoCi20MW
諏訪湖SAを発車
ほぼ所定の定刻通り
69ばってん:04/07/06 18:15 ID:QrHdqXfE
最近は新車は上京して来ているの?
それとも他の路線に使用しているのかな?
70国道774号線:04/07/06 19:03 ID:jQcZSKuV
>>64
おそらくエンジン載せかえとかやってるだろうから、あまり参考にならない。
71国道774号線:04/07/07 21:41 ID:6dZ9hjkc
>>36
車内にありません(コーヒー、日本茶、白湯のみ)
途中休憩のSAには間違いなくあります

必要なら空のペットボトルを持ち込んで途中SAで補給しませう
72国道774号線:04/07/08 22:12 ID:M86olInI
事故を起こしても、まだこの夜行バスを使いますか?
こんな危険なバス路線はさっさと廃止にすべきです!!
安全で時間の正確な新幹線か寝台特急をみんなで使いましょう!
だいたいバスなんて環境にも悪いしよく遅れるし三菱だし
73国道774号線:04/07/08 22:20 ID:K4So+8lM
なんだまた何の知識もない基地害鉄ヲタが来てるのか。
ま、料金から考えていまさら高速バスから寝台にシフトする
奴も居らんと思うがね。
せいぜい一人で頭の悪いネガティブキャンペーンでも
頑張ってくれ。
74国道774号線:04/07/09 11:12 ID:cRv/W4/J
まぁ、寝台特急に乗るだけの金を使うなら、飛行機にするわな。
75国道774号線:04/07/10 15:22 ID:CKEaTviz
そりゃそうだ。寝台にするなら、のぞみやスカイマークにするよ。
寝台にするやつなんていねえよ。ヲタかヒマ人だけやろ?
76国道774号線:04/07/10 15:24 ID:CKEaTviz
>>69 大阪線に使っているみたいやで。前スレに梅田で見たやつがいたような...
77国道774号線:04/07/10 17:01 ID:qVpX/1Iq
青春ドリーム+名門大洋フェリー=9800円でつ
78国道774号線:04/07/10 17:34 ID:irscZPEP
2泊かけて東九オーシャンフェリーで
79国道774号線:04/07/10 21:45 ID:h9mIKiyn
>>77
東海道昼特急+ 名門大洋フェリーが速い   
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:25 ID:H1/TBhlS
青春ドリーム大阪号+山陽道昼特急博多号
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:XHWZCo2F
名門大洋フェリーのインターネット割引+昼特急往復割引の組み合わせが値段的にも時間的にも(゚д゚)ウマー!やね。
4,800×2+5,000×2=19,600円
82国道774号線:04/07/12 10:45 ID:Hged2tqb
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
三菱車は危険です。
83国道774号線:04/07/13 19:26 ID:wyLRGN0g
8/13のチケット取れなかったorz
発売と同時に電話掛け捲ったんだが、10分後繋がった時には「すでに売り切れました」と…。
84ばってん:04/07/14 09:10 ID:j+eyACb4
私も取れなかった・・・
北九州の予約センターに電話したのだが、『空いてます』との事で、名前と電話番号を
伝えた後に『すみません、席を他の人に取られました』だと。
先に座席を押さえてから名前等を入力すればよいのに、いったいどんな予約システムなのか・・・
85国道774号線:04/07/15 15:27 ID:RvjBSrAF
乗車当日の朝に博多駅交通センターでキャンセル待ちを出しておけば乗れるはず
86ばってん:04/07/22 09:35 ID:dbhF3N1f
東京発は8/6から5台運行スタート。連日ほぼ満席の盛況ぶり。
ところで、今回も女性専用車有るのだろうか? 個室カーテンも有るし、独立シートだから女性専用は
必要無いような気もするが・・・・
87ばってん:04/07/22 15:47 ID:dbhF3N1f
チケット取れました。5号車がやっと設定された。
福岡発は8/16ならまだ空いてます。
88国道774号線:04/07/24 08:57 ID:P9PY1ZBU
昔日の如く12号車まで出るなんて事はもうないんだろうなぁ・・・(遠い目
89国道774号線:04/07/25 22:15 ID:twjqWvut
本日のはかた号福岡高速の5997
90国道774号線:04/07/26 00:28 ID:6NJUs1Gk
>>89
UDの高速車ってあるの?
91国道774号線:04/07/26 06:17 ID:3mN5Ak4d
>>90
3146の事と思われ。
92ばってん:04/07/26 08:12 ID:yqWRr9wB
ナンバープレートの数字です。
ところでこの車はいつまで高速(営)から借用し続けるのたろう。
昨年、新車が2台入ったので、そのうち返却されるものと思っていたのだが・・・
93国道774号線:04/07/26 16:17 ID:eVxxcR2s
>>92
事故った3239が復活するまでじゃないの?
西工で見たって前スレにあったし・・・
94国道774号線:04/07/26 16:22 ID:TsX1oVGN
qq
95国道774号線:04/07/26 16:23 ID:03h7Lp8d
そろそろ新車入れないと新排ガス規制で入れなくなるぞ、東京・大阪・名古屋
多客期で未だに本州夜行でU代が稀に居なかったか?
マジで人・物は足りない見たいね。はかた号、新宿発が瞬殺続出中。キャンセル待ちの若者がカウンターにいたぞ
現在主力が殆どKC代だから走れてもせいぜい後3年程度と思われ。大丈夫か?
96国道774号線:04/07/26 17:16 ID:xHZcJq8x
>>93
3239って修理するのは後部ぐらいやから、
修理するには長くないか?
それに西鉄の工場でやればよさそうやし…。
廃車になったんじゃ?

97国道774号線:04/07/26 17:44 ID:2xawNwFk
>>93
追突されたんだっけ。
98ばってん:04/07/26 18:13 ID:yqWRr9wB
既に廃車済み
99国道774号線:04/08/01 14:43 ID:f76IHxkF
今晩の福岡発車見た人教えてちょ
100>>1 ◆CodKNqJo6s :04/08/01 15:44 ID:i244nNSB
100ゲッ
101国道774号線:04/08/02 00:11 ID:1pCaIn0Z
8月1日19時天神発の新宿行き、家族が乗るので天神に見送りにいったよ。
2台で運行だった。
1号車が白黄橙茶(ムーンライト号カラー?)、2号車が白黒(はかた号カラー?)の車両でした。
なんか腑に落ちないな〜。頑張って早くから予約した人が乗る1号車が正規車両でないなんて。
102国道774号線:04/08/02 00:45 ID:HjK18+Ms
新宿発は1両。
103国道774号線:04/08/02 00:52 ID:js3CQu5l
新車は東京にこないの?
104ばってん:04/08/02 08:05 ID:HI+EG+DW
はかた号のロゴ入り車輌は2台しかないので、恐らく1台は定期点検だったのだろう。
2号車は新車か?
105国道774号線:04/08/02 09:08 ID:5pnUPt4K
はかた号 5台運行時
 1号車 新車
 2号車 HAKATAロゴ入り
 3号車 ムーンライト色
 4号車 桜島用新車(運賃10000円)
 5号車 福北用B型新車(運賃半額)
106国道774号線:04/08/02 09:38 ID:js3CQu5l
今夜の福岡発のはかた号見た方は教えてください。
107国道774号線:04/08/02 11:09 ID:rn9heRJ/
今晩の新宿発見た方も教えて
108ばってん:04/08/02 12:12 ID:HI+EG+DW
東京側の待機場所は中野車庫で変わりはないのかな?
109国道774号線:04/08/02 12:19 ID:+dzvwAIl
永福町じゃないの?
110国道774号線:04/08/02 13:31 ID:2wjWU+g9
なんで飛行機使わないの?
片道1時間半だよw
値段だってスカイマーク使えばバスより安いのに
111国道774号線:04/08/02 13:59 ID:pRRdMOL5
なんで飛行機使うの?
15000円で14時間も乗せてもらえるんだよ。お値打ちだがや。
112国道774号線:04/08/02 14:19 ID:EJvO6rVP
14時間かよ・・・
飛行機なら成田からデトロイトまでいけるんじゃないのか?
113国道774号線:04/08/02 14:28 ID:pRRdMOL5
>>112
 どうぞ行ってらっしゃ〜〜い
114国道774号線:04/08/02 14:39 ID:GYeGs5cV
日本で一番距離の長い高速バスははかた号だが、
所要時間はサンデソのふくふく号の方が、2分多い。
115国道774号線:04/08/02 14:48 ID:ub2eyyma
今回は博多の女号の運行ないのね。
116国道774号線:04/08/02 15:23 ID:eQrv6sPK
>>110
時季によってはさすがのスカイマークもバスよりもかなり高いですよ。
117ばってん:04/08/02 17:50 ID:HI+EG+DW
博多の女号のネーミングは、前回の年末年始に菓子メーカーとタイアップした企画の時だけ
であったが、女性専用車自体はGWにも設定されたので、今度の盆休みも設定されると
思われる。
118ばってん:04/08/02 20:00 ID:HI+EG+DW
福岡ゆきの朝の休憩場所である佐波川SAは小さい気がするのは私だけでしょうか?
帰省時はトイレも売店も混雑がひどい。
昔の様にひとつ手前の下松SAで休憩にしてもらえると有難いのですが・・・
119国道774号線:04/08/02 22:31 ID:HHRpECex
てか、以前のように美東S.A.までいってまえ。
爆走復活きぼんぬ!!

・・・はじめて下りを利用したとき、目覚めてみたら洗顔停車しておったが、
美東だったのはビックラこいたゼ・・・w。
120国道774号線:04/08/02 23:02 ID:Hc4qZVyk
>>118
中国道経由時代に戻って、鹿野で休憩すれば解決(w
121国道774号線:04/08/03 01:08 ID:UlSa1TB0
上りは宮島まで行くんだよね。宮島につくのが22時過ぎ
福岡出てから3時間は結構暇なんです。運転士さん疲れないのかな。
122国道774号線:04/08/03 01:12 ID:5OlsyaG0
前々から思っていたんだけど未だに車内説明のビデオでカード式公衆電話の説明があるのでしょうか?(ビデオ終了後に運転士さんが公衆電話は撤去さましたと説明はあるけど)
123101:04/08/03 10:40 ID:MjEWa8dx
8月1日の東京行き1号車は、ビデオの内容との相違点として、「全面禁煙であること」と「各座席に収納式テーブルは装備されていないこと」を乗務員が説明した、とのことです。
124ばってん:04/08/03 14:58 ID:A3qCrYhs
ムーンライトタイプはテーブルが省略されてるけど、新車も同じかな?
個人的には有ったほうが良いと思うんですが・・・
125国道774号線:04/08/03 15:38 ID:NtTJbv2J
東京側の車庫は随分前から永福ではみていません。
今は都営杉並車庫(青梅街道沿い)ではないでしょうか・・・
そこにはJRバス関東や茨交のS型も居たりします。
126ばってん:04/08/03 19:05 ID:A3qCrYhs
その場所で車輛の整備や清掃(トイレの汚物抜き取り等)は対応出来るのでしょうか?
やはり、京王バスのどこかの車庫かな?
127国道774号線:04/08/03 19:14 ID:JMyB97iu
先ほど天神BCにて確認。

本日の新宿行きはかた号は3台運行。

1or2号車 3145or3801

3号車 3146
128国道774号線:04/08/04 00:33 ID:u2tMX52g
>>126
京王は永福以外だと中野車庫があるがあそこは交差点を中心に敷地が3箇所に別れてて狭すぎる。
し汚物処理施設はまずない。都営新宿車庫は聞いたことない。
永福だと井の頭線の線路沿いやから昼過ぎ仕事片付けて見に逝ったらおらんかった
永福は西鉄に例えると雑餉隈や以前の北高みたいな感じ。
但し宿舎が中野車庫からもろとも移ったかはよく確認してないのでついでに杉並と覗いてみます。
杉並に来てる高速車は全てトイレ付きHDやSHDが泊まってます。
129国道774号線:04/08/04 03:13 ID:7cfNsjWz
上北沢のあたりに世田谷車庫なかったっけ?
130国道774号線:04/08/04 03:58 ID:up/ElRNd
>>129
世田谷も中野同様、駐車スペースがあまりないような…。

それに元青帽絡みの路線運行してる会社と
中央高速バス運行してる会社のしか見た事ないし…。
131国道774号線:04/08/04 04:14 ID:pkUNSjq2
上北沢、経堂、祖師谷辺りは小田急バスだよ
132国道774号線:04/08/04 12:59 ID:yddGnmQE
>>124
3801はテーブルが付いてますが、3802は付いていません。
ついでに言うと、3801と3802は内装の色も違います。
(3801は青系、3802はワインレッド系)
>>128
昨日、中野、永福町、世田谷に行ったけど、「はかた号」は
いなかったです。だとすれば、都営杉並車庫か、小田急箱根
高速の経堂で休憩しているのでは?
(経堂については、昨年夏の繁忙期に前例あり。)
133国道774号線:04/08/04 13:20 ID:LAR4d7bq
今年のGWに都庁の地下駐車場でムーンライト色のバスが止まっているのを見ました。時間は午後4時頃かと思います。
1台しかいなかったので、続行便で、所定便は別の車庫に居たのかと。
134国道774号線:04/08/04 13:41 ID:Z7yJkouc
はかた号の休憩は本来中野ですが
中野の工事のため工事終了まで都営杉並車庫となっています。
135国道774号線:04/08/04 20:04 ID:kiMq8DI/
>>134
都営のPですか?
じゃあ、都営と共同運行という事で。
東京都のバスが福岡にくると、インパクトあり杉。
136ばってん:04/08/05 19:12 ID:iw6yu8oj
今夜は何台運行だろう。
137国道774号線:04/08/05 21:17 ID:JA1bA4ab
8月4日新宿21時発の便は山陽道が大雨で通行規制。中国道を迂回した様子。
5日昼、1時間強の遅れで福岡に到着。
138国道774号線:04/08/05 21:41 ID:ythC5Oh6
>137
開業当初のルートだったのか。もしかして。
139国道774号線:04/08/05 21:55 ID:JA1bA4ab
■門司〜吹田間のルートの変遷(誤りがあったらご指摘よろしく!)
1.門司IC(中国道)吹田JCT
2.門司IC(中国道)山口JCT(山陽道)熊毛IC(国道2号)岩国IC(広島岩国道・山陽道)広島JCT(広島道)広島北JCT(中国道)吹田JCT
3.門司IC(中国道)山口JCT(山陽道・広島岩国道・山陽道)広島JCT(広島道)広島北JCT(中国道)吹田JCT
4.門司IC(中国道)山口JCT(山陽道・広島岩国道・山陽道)山陽姫路東IC(播但道)福崎IC(中国道)吹田JCT
5.門司IC(中国道)山口JCT(山陽道・広島岩国道・山陽道)神戸JCT(中国道)吹田JCT
140国道774号線:04/08/05 22:17 ID:rK9Zqjk6
>>139
 基本的に間違えてます。
 門司IC(関門道)下関IC です。
 他は、OKじゃないですか?
141国道774号線:04/08/05 22:29 ID:JA1bA4ab
>>140
門司〜下関間は今でも「関門道」なのですか? 
いつの頃からか「中国道」と表記されるようになっているな〜、と気付き、
改称したのかと思いこんでいました。どうもありがとうございました。

で、>>138の件ですが、>>139の1.〜4.のどれだったかのかは不明です。すんません。
実際に乗車したのは地理に明るくない家族でして、伝え聞いた話なので。
乗務員は単に「中国道を迂回します」とだけ乗客に案内していたそうです。
ま、1時間以上の遅れだったのなら4.は無いでしょうね。
142国道774号線:04/08/05 22:36 ID:rK9Zqjk6
「中国道を迂回します」
この放送が、
 1)中央道を走ってるときか、
 2)早朝か
である程度わかるのでは。

1)なら>>139の1.2)なら>>139の3.でないかい?!
まあ台風の感じからすると、中国道全走では?

143国道774号線:04/08/05 22:38 ID:JA1bA4ab
>>139の2.の熊毛〜岩国間は国道2号だけでなく、一部「欽明路」バイパスを走っていたかもしれません。(自信なし)
144国道774号線:04/08/05 22:49 ID:JA1bA4ab
朝8時50分の休憩のとき、そのPAまたはSAは山の中で、茶色の屋根瓦の家が周りに建っていた、とのことです。
それは石州瓦だと思われるので、中国道全走っぽいですね。
ちなみに、夜の休憩所では1〜3号車が揃っていたのに、朝の休憩の時には3号車が居なかったそうです。
145国道774号線:04/08/05 23:01 ID:zQwZiAtY
中国道すいてれば勾配多くても走りやすいが。
146国道774号線:04/08/06 01:51 ID:Mc5r4XO6
夏休み中は満員ですか?
147ばってん:04/08/06 08:59 ID:hbqt74Sv
お盆期間中(17日頃まで)はほぼ満席です。それ以降はどうかな?
あと、144のお話ですけど、1時間遅れで中国道ですから吉和SA(広島県)辺りと思いますが・・・
148国道774号線:04/08/06 12:01 ID:BY5vJSYN
>>145
中国道は空いているし、長大トンネルも少ないし、
流れの滞りは殆どありませんが、
山陽道の制限速度が80〜100km/hなのに較べて
中国道の制限速度は60〜80km/hと低いので、
速度厳守するとやっぱりそれなりにかなり時間がかかりますね。

速度違反するならば(ry
149国道774号線:04/08/06 12:51 ID:eTH25oa9
>>148
>>長大トンネルも少ないし、
どこの中国道を走ってるの?中華人民共和国の高速道路か?
タワケが!
150国道774号線:04/08/06 13:09 ID:GfETz4bF
夏ですねー。厨房の煽りは無視して。
中国道はたまに渋滞するですよ。
151国道774号線:04/08/06 13:15 ID:T93WZw1G
もうすぐあの事故から1年か…。
捕まったんだっけか?

死亡者2名を出し、バス2台を廃車にした糞飛ばし厨は…。
152国道774号線:04/08/06 15:59 ID:nVXRtZO6
鹿野のあたりは、対面交通に長いトンネルで安全とは言い難いな。
まぁ、車は少ないけど。
中国道は広島から西は、あんまり良くない。

400mとか350mのカーブが多すぎ。
153国道774号線:04/08/06 19:05 ID:q5LBk+oC
昨日の東京発のはかた号は4台運行で1号2号車ははかた号色で後はムーンライトカラーでした。
意外にも親子連れが数組程乗車していました。
154国道774号線:04/08/06 22:10 ID:yjVaPvik
>>152
対面交通っていつの話してるのw
155国道774号線:04/08/06 22:24 ID:b5NodZUD
シーズンOFFになるまで台数・車両を見た方は情報キボンヌ
156148:04/08/06 23:48 ID:BY5vJSYN
>>149
山陽道との比較の話ですよ。
急勾配、急カーブは中国道のほうが多い。
しかし山陽道のほうが長大トンネルは多い。
157153:04/08/08 02:01 ID:s7uLrDIe
排ガス基準クリア車って何台くらいあるの?
とりあえずこの前見た時は4台とも排ガス基準クリアのステッカーを張ってあった
158ばってん:04/08/08 13:18 ID:HS1QXdlM
8/7の東京発は5台運行。
@号車は58-77、以下Aは58-04、Bは59-58、Cは57-04、Dは58-78の編成。
てっきりA号車には新車と思い込んでいたのですが、ムーンライト車でした。
新車はどの路線にはいったのでしょうか?
159ばってん:04/08/08 13:25 ID:HS1QXdlM
はかた号の昼間の休憩場所ですが、@A号車は都営杉並車庫にいました。
B号車以降はいなかったのですが、永福町あたりに停めたのかな?
160国道774号線:04/08/08 13:36 ID:HB9+43S6
>>158
西鉄なんだし、車番で書こうよ。
ナンバーで書かれてもさっぱりわからん。
1号車 博多 3240
2号車 福高 3175 ムーンライト
3号車 博多 3268 ムーンライト
4号車 博多 3135 ムーンライト
5号車 博多 3241
か。
161ばってん:04/08/08 14:19 ID:HS1QXdlM
すみません。
西鉄の夜行車の車番はフロントガラスの隅に本当に小さくしか書いていないので、よく見えません。
ナンバープレートは暗くてもよく見えますので・・・次からは車(社?)番で書きます。
あと、A号車ですが福高の車輛だとワイパーの横に車番と「○高」と書いてますけど、それが無かった
様な気が・・・
博多(営)へ移籍したのかな。もし、見間違えでしたらお詫びします。
162国道774号線:04/08/08 14:24 ID:4F5KuFQT
>>160
ちょっとちょっと!そんなに天馬はるか(ばってん)をいじめないでやってよ。
ここに書くことぐらいしか趣味がない哀れな奴なんだから。
163国道774号線:04/08/08 14:25 ID:HB9+43S6
>>161
夜行車は車内か後部をみないと車番わからない場合もあるので、どうしてもわからなければナンバーでもいいですよ。
3175は博多に移動したのかもしれないですね。
最近福高→博多の移動はちらほらあるので。
ばってんさんも情報サンクスです。
164国道774号線:04/08/08 14:26 ID:BmPSk9Jo
>>161
 謝ることはない。ナンバーでもOK。

>>160
>>ナンバーで書かれてもさっぱりわからん。
 何様だ!。ちゃんと解っとるやないか!
 
165国道774号線:04/08/08 14:28 ID:BmPSk9Jo
その3175だが、東京に行くからには排ガスフィルター
装着済みなのでしょうね。
166国道774号線:04/08/08 14:30 ID:HB9+43S6
>>164
言い過ぎたと思い調べた。
将軍さまのサイトで。

>>165
装着済み。
167ばってん:04/08/08 14:35 ID:HS1QXdlM
私は天馬はるかではありません。
ところで、この方は一体何物??? よく名前が出て来ますが・・・
168国道774号線:04/08/08 15:18 ID:rQcpfxSv
>>166
 和解!
169国道774号線:04/08/08 15:35 ID:HB9+43S6
>>167
さきほどは須磨祖。

天馬とは
 @他人の掲示板で質問ばっかりして嫌われている
 A自分の質問に対して放置されたら切れて掲示板を荒らしたり他の投稿者などにスパムメール等を送りまくる。
 Bちゃんと教えてやっても教え方がなっていないとかよそで陰口を叩いているらしい。
 C最近は同人仲間のゾケと言う奴を毛嫌いしているらしい
 D2ちゃんでも駄スレばかり立ててみんなの嫌われ者。
 E特定旅客なのでバスは半額。しかし半額の分際で少しでも運転士などの対応が悪かったらブチキレ。即掲示板などでクレームをつける
 F自分のスレ以外は荒らし自分のスレに誘導するようにする。
 G気に入らないやつにはウィルスメールなど容赦なく送りつける。

という九州のバス趣味界でめちゃめちゃなことをする人のことです。
170国道774号線:04/08/08 18:49 ID:QC4UPD8N
天馬はるか=ブルー〇イト横浜?(よかっぺ〇西MT-9147)
171国道774号線:04/08/08 19:42 ID:oRy7zYvC
さあ。ただ天馬はるかはいろいろHN変えてネットカフェから掲示板やチャットを
荒らしまくっている人間のクズだからそう言った線も考えられるかもね。
172ここにも貼っとくか:04/08/08 20:01 ID:vqposJUy
ギター侍 :04/08/03 01:28 ID:kOMJnY+4
♪おーれーはー 天馬 はるか
ヲタは時刻表見て ニヤニヤしてなさい 邪魔ですって
言うじゃなーい?

本当にこの世の邪魔になっているのはお前ですから! 残念!
いい年こいてキモヲタ基地害池沼在日天馬はるか斬り!


良い子はこれを覚えて学校や塾で歌いまくろう!
173国道774号線:04/08/09 22:17 ID:1dJveed/
最近はかた号は定刻で到着しない。中央高速バスやカジュアルツインクル号に諏訪湖に着く前に抜かれた。
174国道774号線:04/08/09 22:26 ID:ddV0SyGj
本日の福岡発新宿行きはかた号

1号車…3145
2号車…3801
3号車…3146

渡辺通りで乗ってたバスから確認。
その後は不明。
175ばってん:04/08/10 08:23 ID:eEQso65K
8/8(日)東京発は@号車3145 A3801 B3146 C3134 D3270でした。
昔は新しい車輌から順番に編成したものですが、今年に入ってからはそうとは限らない
様です。(CとDが昔なら逆であった・・)

176ばってん:04/08/10 19:36 ID:eEQso65K
明日乗るんですが、最近は定時で走っているのかな?(悪天候時は除く)
あと、軽食のサービスだけど相変わらずパネトーネですか?

177>>1 ◆CodKNqJo6s :04/08/10 20:51 ID:tZ3BPlDd
>>176
大体定時に運行しているみたいです。
食事は相変わらずパンと冷たいパックの緑茶ですね。
178国道774号線:04/08/10 20:57 ID:eUgbn6wq
さあ、まもなく14時間20分の旅が始まります。
179国道774号線:04/08/10 21:32 ID:YeSip1y1
運行開始当初は、西鉄便の軽食って博多のパン屋さんのマドレーヌだったよな。
180国道774号線:04/08/10 23:11 ID:WJAVVu2b
>>179
西鉄便は、福岡出発時に天神BCで夜食を往復分積み込んでいる。
往路分は紙の手提袋に入れてダッシュバンあたりに乗せて、帰りの分は
半透明のプラスチックケースに入れてトランクの奥に積んでいた。
開業当初のメニューは、往路はレーズンパンと缶詰のポテトサラダにジュースで、
復路はパンがシナモンの効いたブレッツェルに変わったもの。
このブレッツェルって所が西鉄らしからず(w)洒落てると思ったな。
保存性との兼ね合いなんだろうけど。
ちなみにはかた号に限らず西鉄の夜行バスには、缶詰の堅パン(氷砂糖付)が
非常食として積み込まれている。
その空き缶は、名古屋付近で20時間以上足止め食った時、トイレの汲み取りに
活躍した事もあるとか。
181国道774号線:04/08/10 23:34 ID:+hwkU41C
>>179
西鉄は昼行便にも缶詰の堅パン(氷砂糖付)が非常食として積み込まれていて、フェニックス号が九州道が雪で大幅に遅れた時に登場したよ。
運転士さんがトランクから段ボールを取り出して「好きな数だけお取り下さい」言って配ってた。
自分は二つもらったよ。
182国道774号線:04/08/10 23:40 ID:JE2qiaXy
そういや今日 博多駅でホームレスがパネトーネをもって歩いていた
乗客が捨てたのを拾ったのかなぁ
183国道774号線:04/08/10 23:50 ID:Y9Xx1hAP
堅パンだったら開業当初の西鉄便で配られて食べた覚えがある…。
184>>1 ◆CodKNqJo6s :04/08/11 05:39 ID:+YxQiMN5
2年前に大阪からMLで福岡に帰る時に雪で高速道が通行止めにあって
小倉に1時間半くらい遅れて着いた時に砂津の営業所でカンパンを貰った。
結局、福岡には約3時間遅れで着いた
185国道774号線:04/08/13 03:55 ID:upDGx86f
いまはかた号に乗って東京に向かってる最中だけど明日って都内で祭りか何かあるの?
消灯まで車内のテンションがやたら高かった
186国道774号線:04/08/13 04:03 ID:KqZUrTiG
ヲタの祭典@有明じゃない?
187国道774号線:04/08/13 23:23 ID:Xr8srkBE
>>186
冬の時に何度か乗った事があるが、その時はそこまででもなかったような・・・。
まあ乗ったバスにもよるんじゃないかな?
188国道774号線:04/08/14 08:12 ID:neiUAGVD
福岡〜東京BS直行夜行高速コミケットはかた号
天神15:00
博多15:15
東京05:00


バス乗車券購入時にコミックマーケットカタログを提示
189ばってん:04/08/18 08:25 ID:FCKjFLA7
3240に乗りましたが、ETC車載機が時計の上に設置されていました。
それと同時に時計がスペースの関係か旧式の小型タイプ(文字が水色)に交換されてました。
190国道774号線:04/08/18 21:03 ID:zrhDjS/m
本日の東京発の福岡逝きは4台運転
1号〜3号はかた色
4号はムーンライト色
191ばってん:04/08/19 08:56 ID:UMcMXA1w
帰省のUターンもほぼ終わりましたけど、座席の埋まり具合はどうでしたか?
192>>1 ◆CodKNqJo6s :04/08/19 21:09 ID:mcAEzT4T
ただいま新宿を発車
15名乗車

4号車に乗ってるけど座席は空いてる。
乗務員から座席は自由に動いていいと言われた
193>>1 ◆CodKNqJo6s :04/08/19 23:45 ID:mcAEzT4T
諏訪湖SAにて休憩中
194国道774号線:04/08/20 17:09 ID:VwGMU6mK
質問スマン
西鉄側で予約したのを東京(新宿高速BT)側で受け取れますか?
また、席番指定もできますか?
195ばってん:04/08/21 15:33 ID:nN5AdCvd
もちろんOKです。但し西鉄で予約した旨を係の人に伝えること。
席番の指定も可能ですが、下りは8・9列目付近しか取れません。
上りはその逆です。
196193:04/08/24 14:54 ID:1jjtQ4VL
>>195
遅ればせながら解答どうもですm(__)m
197196:04/08/24 14:57 ID:1jjtQ4VL
すみません…194でした。
198国道774号線:04/08/30 01:26 ID:YOlg7zXq
この路線って採算ラインギリギリらしいけど
実際今のところどうなの?
199国道774号線:04/09/03 17:43 ID:qFUVn9PR
>>198
今のところは持ち直してるみたいでつ。
そうじゃなきゃ去年の事故で逝った車両があるというのに
新車を入れてまで無理に生かそうとしないでしょ。
200ばってん:04/09/03 18:27 ID:SW0HpKjZ
半月前の時点でガラガラでも直前に満席あるいはそれに近い状態になっているみたい。
ただ、火・水曜日あたりは少ないです。
回数券なり、早期購入割引でも有ればと思うけど、それじゃあ採算取れないのかな?
201ばってん:04/09/05 09:10 ID:PxIvq8OJ
最近は新車は上京していますか?
202国道774号線:04/09/12 13:21:54 ID:K5Ob8txE
>>199
>>200
その他、宣伝塔の役割もあり。
或いは、西鉄がプライドの象徴としても残しているのか・・・?

何度か利用したけど、寒い時期の実績が良くない気がする。(除:年末年始、三連休)
あとの時期は、まぁボチボチといったところですな。可でも不可でもなし。
203国道774号線:04/09/12 22:08:42 ID:q2RX6o8M
廃車になった3269と3239って西工に
放置されてますね。なんもシートを被せてないから丸見え・・・。
204国道774号線:04/09/12 22:32:50 ID:eVZpBQoh
>>203
西工に放置ってことは、修理待ち? それとも今後の安全対策に
活用するために、解析でもするんだろうか?
205国道774号線:04/09/12 22:37:35 ID:J2/EwbAa
来年だったかどうか忘れたけど、将来西鉄イン新宿がオープンした時には
はかた号の往復乗車券をセットにしたプランキボンぬ。
206国道774号線:04/09/12 23:15:17 ID:q2RX6o8M
>>204
どうなんでしょう?大破した3269は北九州工場の奥のほうに
停めてました。3239は修理をする共栄車体の工場の中のほう
に停めてたので、修理しそうな感じもします。
207国道774号線:04/09/13 01:56:14 ID:Dj8qrDCt
9月上旬から10月辺りはスカイマークエアラインズの事前割引(特定便割引)がかなり安く設定されている時期なのも影響しているのかも。
HISで搭乗1週間前迄に購入するタイプの往復チケットで25500〜26000円位で売っているし金券屋でスカイクーポン(回数券)のバラ売りで安く乗れる(金券屋販売価格は18000円前後)
これからのシーズンオフ期間中が博多号にとって一番苦しい時期になると思う
ちなみに最近の俺の東京への往復パターン
福岡→東京 飛行機
東京→博多 博多号
208国道774号線:04/09/16 23:37:57 ID:vvOojULq
>>207
49日前までに買えば往復23000円程度だ>スカイマーク
209ばってん:04/09/18 13:19:33 ID:2bfNW6KP
予備部品用として保存という事はないですか?
例えば座席は既にメーカーが変更となっているので、旧メーカーの座席が壊れた際に
取替えるとか・・・
210国道774号線:04/09/20 19:43:30 ID:OLTLrUfM
今度はかた号に乗るけど7Cって前から7番目で良いの。
車輌の後ろのほうだとは思うけど、俗にいう当たり席、
はずれ席どちらにあたりまつか。
211国道774号線:04/09/20 22:12:53 ID:fK2EKKo8
>>210
 西工車に当たりハズレはない。
212ばってん:04/09/21 08:14:23 ID:w8sIX/c1
できればA席側の方が良いと思います。混み合っている時なんかはなおさら。
トイレ等に行くのも楽。7C席は窓側席だけど、座席の位置と窓割りが合ってないので
景色を楽しみたい方にとってはハズレ(目の前が窓枠&カーテン)です。
213国道774号線:04/09/21 21:56:33 ID:vl+yEY5E
>>208
そんな事情もあって、「はかた」は運行日が間近になってから座席が埋まる傾向が
あるようだ。(繁忙期除く)
前々から計画を練っている椰子は飛行機に、直前に計画を立ち上げた奴は「はかた」
というケースであろうか・・・?
早めに購入するのは常連ぐらい。
214国道774号線:04/09/24 20:13:12 ID:XJQ8shrs
こちらのスレも
【九州】西鉄高速バス【各地へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095917787/
215国道774号線:04/10/02 13:28:33 ID:GEjMLD3I
最近、新車来てますか?
216国道774号線:04/10/02 18:09:44 ID:4NtjzsHc
>>215
先週、俺が新宿発に乗ったときは2台運行だったのだが、
その2台とも専用車(1号車は3240、2号車は3145)
だった。3239はまだ復活してない筈だし、同日の福岡発は新車が紛れ込んでた
可能性が大と思われるが…。

俺、ラッキーなのかアンラッキーなのかよく分からんw
217216:04/10/02 18:42:58 ID:4NtjzsHc
連投スマン、なんか日本語が変だな…w

×復活してない筈だし
○復活してない筈だから
218国道774号線:04/10/05 18:59:47 ID:oUGAOSRj
はかた号に乗ってきました。
中央道が集中工事とのことで東名経由でした。
東京インターで降りて、環八、甲州街道経由で新宿へ。
35分遅れでした。車輌は、3145でした。
219国道774号線:04/10/07 23:02:46 ID:JmYnNzRm
はかた号の席って3列だよね?
8Dって席が発券されたんだけど、それってどこなの…?
220ばってん:04/10/08 12:05:24 ID:67rdp4dx
発券ミスです。すぐに購入場所へ申出て下さい。
221国道774号線:04/10/08 12:57:28 ID:Tjue92M5
>>219
旅行代理店での発券ですか? ならば電話のやり取り
で代理店側が8Bを8Dと聞き違えた可能性はあります。
航空業界であれば、8のBeaker、8のDogという風に
伝えて、アルファベットのミスを避けています。
222221:04/10/08 12:57:56 ID:Tjue92M5
すまそ、Bakerでつ。
223国道774号線:04/10/08 17:00:15 ID:kUhoVhMj
某バス会社だとAがアメリカ、Bがボストン、Cがチャイナ、Dがデンマークよ。
224国道774号線:04/10/08 19:04:47 ID:2hORZrwZ
>220-221
どうもありがとう。発券ミスでした。
聞いて良かった。こんなこともあるんですね。
225国道774号線:04/10/08 19:56:34 ID:WISXa+rn
>>223
国で揃えるのならBはブリテンにすべきだと思う。
スレチ害スマソorz
226国道774号線:04/10/08 21:15:39 ID:Uy5NMvzL
>>223
JR西日本の某緑の窓口のない有人駅でも同じだった
広島センターにTELした後で手書き発見

後でご面倒おかけしましたと謝ると逆に高額券が売れたんで感謝されました。
227国道774号線:04/10/09 22:52:57 ID:bvw3qqe8
>>223
ABひっくるめて「アメンボ」、CDひっくるめて「チャイデコ」
A〜Dで「オール」。

それにしても、なぜBだけ国名じゃなく地名なんだろうかw。
>>225の言うとおり。
228天馬はるか@バスヲタ大嫌い:04/10/11 03:09:40 ID:UGKLWAqa
   路線バス、邪魔です   
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1097430876/l50
229国道774号線:04/10/12 02:03:55 ID:BIUniywj
旅行代理店発券は座席ミスだけでなく、乗車地ミス・発車時刻ミスが多い。
漏れもしTBで、発車時刻ミス食らったから、時刻を知っていたので「時刻違うぞ、一般のお客さんだったらどうすんだゴルァ」したけどね。(特にしTBはミス発券が多いと、ウテシからよく聞く)
発券する際は、予約した自分も「運行会社・便名・乗車日時・乗車地・乗車時刻・下車地・席番・運賃・予約番号」をしっかりと確認・記録しておくことが大事だね。
運行会社系列窓口なら大体オンライン発券だから安心だけどね。(西鉄で予約すれば、西鉄旅行はオンライン発券)
230国道774号線:04/10/12 19:13:26 ID:INE5skh4
座席番号抜け落ちというのもしTBの特徴。
しかしそれ以上に等級緘口がヒドイ。

ま、もっとも旅行会社のカウンター要員って、高速バスに関する知識は乏しいね。
チケット手配しにやってくる椰子は、ほとんど飛行機か鉄道
(といっても、民鉄になるとやはり知識がない)
なんだろうから、慣れていないんだろう。止むを得ない部分はある。
231223:04/10/14 15:35:57 ID:G1433Kaw
要するに通じれば良いというか、付けた人が…間違えたのか…。直すつもりはないでしょう。
232国道774号線:04/10/15 22:41:45 ID:M1bRF2GQ
>>229
しTBでは、高速バスを買う方はお客様と思っていない。
しかもコミッション収入もあるのにさらに、人件費として手数料525円も取る。
だから、セルフサービスのコンビニ発券に力を入れて誘導する。

一流企業と公務員と、自社の超高いぼったくりツアーに参加する客しか
お客様と思っていないからね。
233ばってん:04/10/26 18:57:12 ID:1nntg1rk
最近は定時で走っているのかな?
234国道774号線:04/10/28 15:55:36 ID:3OswS9Q1
新宿発天神行の便は、朝9時30分前後にどの辺を走っているのでしょうか。
その時間帯にドコモの携帯電話でiモードを使用しなければならない用事があるのですが、
電波の届かない変なところとかトンネルばっかりのところを通らないかどうかを事前に知りたいと思いまして。
お詳しい方がいらっしゃったら情報のご提供をお願いいたします。
235国道774号線:04/10/28 16:32:05 ID:bCOz2z7V
>>234
まだ新宿西口の渋滞にはまっている可能性もなくはない。(w
236国道774号線:04/10/28 17:36:11 ID:3OswS9Q1
>>235
ウヒョ。確かに(笑)。

でももちろん標準的な運行状況との仮定でお尋ねしております。
237国道774号線:04/10/28 17:52:58 ID:CUe8l3fn
>>234
定刻通りなら、朝の休憩ポイントである佐波川SAを出たところかな?
ドコモなら多分大丈夫だと思う。
↓で確認すべし
http://www.docomo-chugoku.co.jp/
238国道774号線:04/10/28 17:56:40 ID:CUe8l3fn
連投スマン
断続的だがトンネルもあるので注意してくれ
ついでにsageとく
239ばってん:04/10/28 17:57:49 ID:fjEiMwYO
佐波川SAを9時頃発ですので、美祢〜小郡付近を走行中の事が多いです。
携帯は概ね繋がりますが、トンネルの中は分かりません。
240国道774号線:04/10/28 23:21:21 ID:sznwS0ns
237-239
迅速な情報提供に感謝します。参考になりました!
241国道774号線:04/11/03 20:30:09 ID:Fo5pbWYE
2日新宿発3日天神着の便に乗ってきました。
乗客数は20人強。
工事や霧の影響で40分ほど遅れ、9時半にちょうど佐波川SAでした。

久し振りにはかた号に乗りましたが、現在の車両はかつての車両より居住性が低下してますね。
エンジン音は客室に筒抜けで五月蝿いし、シートの具合も悪いし。あの枕が最悪。
寝るとき頭を安定させるために首枕としての機能を持たせるのが重要なのに、ぜんぜんなってない。
以前の車両の枕が首を支えて頭が安定していて良かったと思います。
きょうは新型車の座席のおかげで首が痛くてたまりません。
腰も落ち着きが悪いです。リクライニングの具合もよくないですね。すぐに前のほうに身体がずれてしまって、
何度も身体を後方に位置補正する必要がありました。
どうして改悪してしまったのでしょうか。
(フォロー入れときますと、それでもかつて乗った京王の車両よりはマシでした。)
それにつけても昔の西鉄の車両はほんとうに良かったなぁ。
242ばってん:04/11/09 09:50:30 ID:GqAL7CsK
6日の東京発は3146でした。昨夏の事故以降、西鉄高速から応援で入ってますけど、
移籍でもしたのかな?
昨年末に新車も入ったことだし、てっきり返却されたのかと思っていたので、びっくり
しました。
243国道774号線:04/11/09 11:02:03 ID:jXNKYIyZ
3146ってどんな仕様の車両ですか?
244ばってん:04/11/09 13:15:19 ID:GqAL7CsK
元玄海号の車両で現在はロゴ無し、区間表記も無い車両です。
予備車的な存在ですが、昨夏よりはかた号の応援に入っています。
245国道774号線:04/11/09 15:44:37 ID:veIsz9Aq
なるほど。ありがとうございます。では杉本工業の椅子なのかな。
はかた号標準装備のフェイスカーテンは付いているのですか?
6日は、1台運行の日に3146号車が単独で使用されたのですか、それとも2号車だったのですか。
246ばってん:04/11/09 17:39:29 ID:GqAL7CsK
当該車はH8年製ですので杉本工業の椅子で、カーテンももちろん付いてます。
当日は1台のみの運行でした。
247国道774号線:04/11/09 18:17:24 ID:veIsz9Aq
情報ありがとうございます。
248国道774号線:04/11/11 02:49:34 ID:oeA8g65c
乗客:新車まだー?
西鉄:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
249ばってん:04/11/11 09:04:41 ID:xcWZyk10
新車は入れるのかなあ?
昨夜の東京発は専用車だったけど、サビが目立って大分くたびれた感じがしました。
250会長:04/11/11 11:42:18 ID:qWI60nUF
現役車がんばれという声しか届いていない
251国道774号線:04/11/11 11:51:47 ID:kJDFcxxy
1000キロ以上走るという点では、サンデンの
ふくふくも車体がサビている。
防長の萩エクスプレスには新車が入っている。
252国道774号線:04/11/11 14:09:16 ID:BvL9MN7+
運行開始直後に乗って以来なのですがあの頃は京王と西鉄で新宿・天神から各々二本運行でしたよね。朝、軽食サービスで缶入りのポテトサラダとパンが配られました。今では西鉄便のみで一本に削減されてしまいましたが朝食サービスはまだやってるんですか?
253国道774号線:04/11/11 14:30:46 ID:/mE6b+UU
パネトーネと紙パック入りのお茶が配布されています。
254ばってん:04/11/11 14:31:22 ID:xcWZyk10
途中で内容が何回か変わりましたが、現在は長期保存可能のぶどうパンと紙パックの
お茶となっています。
開業当初から比べればコストダウンされました。
(ちなみに、おしぼりも 布→コットン→紙製と変遷しました)
255国道774号線:04/11/11 14:36:27 ID:/mE6b+UU
西鉄は、飲料メーカーの新製品のデモを兼ねて乗客に試飲していただく、
という形で、飲料メーカーから「無料で」飲料を提供していただく、
というくらいの知恵は使っているのですかねぇ?
車内ビデオで1分間くらいの飲料のCMを流すという条件とかつけて。
256国道774号線:04/11/11 20:37:42 ID:tMH2jbDH
>>248
  ププ・・かなりワラタw
257はかた号:04/11/19 22:06:59 ID:5LlrPE79
去夏の事故って一体どのような事故だったのですか?
過去の読んでると、追突されたようなのですが詳細は分かりますか?
事故が発生したとき、該当車両に乗車されていた乗客はそのまま事故車両で
目的地まで向かったのか、応援車両が登場したのかその辺が気になります。
長くなりましたが、ご存知の方教えてください。
258国道774号線:04/11/19 23:53:51 ID:TyT0QHrv
>>257
ちくしょう…今眠いのに…。
俺の手元に当時の新聞の切抜きがあるのだが、それによると…。
2003年8月11日の午後9時20分頃、中国自動車道の上り線
小郡インター西約2キロの地点で、“はかた”と、大型トラック5台など、
計8台が絡む多重衝突事故があった。

これによって“はかた”の乗務員2人が死亡、重傷5人を含む38人が
けがをして病院に運ばれた。
原因は、事故当時雨で路面が濡れていたのと、
“はかた”がスピードを出し過ぎていたことが挙げられる。
259258の続き:04/11/19 23:55:55 ID:TyT0QHrv
そんでもって、トラックに突っ込んで前面が潰れたムーンライト車1台と
写真を見る限り被害は大きく無さそうだが、専用車1台が廃車(前者は3269、
後者は3239)となった。・゚・(ノД`)・゚・。

事故に遭わなかった車両も事情聴取かなんかで半日くらい遅れて新宿に着いたそうな。

長くなってスマヌ。取り敢えず、何か疑問があったら答えられる範囲なら
明日以降に…。それではお休み〜。
260はかた号:04/11/20 11:11:50 ID:1rmg7bI2
>>258-259
眠い中、とても丁寧に答えて頂きありがとうございました。

261ばってん:04/11/21 11:41:38 ID:OKJtaRul
新宿到着後の折り返し便は@A号車は無事だった車輛(事故時はBC号車)で、残りは
急遽駆け付けた貸切車でした。
乗務員は全員新宿で交代しました。
262国道774号線:04/11/21 23:40:59 ID:tsx3Kgh/
>258
原因はくそたわけランエボじゃなかったか?
そういや逃げたくそたわけランエボが捕まったという話は聞かんな。
263258-259:04/11/22 02:00:24 ID:2w6FlCaG
>ばってん
専用車が被災したということは、2・3号車じゃないの?

>>262
そう言えばそれもありましたね。今思い出しました
事故の元凶となった奴が捕まらないとは…。
264241:04/11/24 13:06:44 ID:xb5b0AL1
>>242
11月22日新宿発天神行きは6日にご覧になったのと同じく旧型車3146号車でした。
杉本工業の椅子でしたので、新型の青い椅子と較べて段違いに快適でした。
腰も首も痛くなりませんでした。
空席は一つしかない、という乗車率の高さでしたが、まずまず快適でした。
車内設備説明ビデオは、実車と一致している点がほとんどなく、
乗客を混乱させるために流しているとしか思えませんでした。

事故以後、スピードをきっちり守るようになったのでしょうか。
遅れやすくなった印象があります。
この日の天神着は51分遅れでした。

中国人ビジネスマンが二人乗っていました。
ほかにスーツ姿の日本人男性も二人ほど。
ビジネスには使いづらいと思いますが、経費節減ですかね?
自分も仕事帰りに乗るわけですが、翌日が休みの日しかバスには乗りません。
普段は羽田近くのホテル+朝の飛行機ですね。

騒音防止のため福岡空港に22時以降着陸できないのが実は癌でして。
飛行機は羽田20時10分発が最終。これには間に合いません。
21時00分発のはかた号なら間に合うのです。
第二東名、第二名神ができてルート変更して1時間半くらい短縮できたら、
翌日が福岡で仕事の日でもけっこうはかた号が使えるようになるかもしれません。
でもその前に羽田21時前後発の新北九州行きの飛行機の就航が早いかな?

中央道の80km/h速度規制を律儀に守るのなら、
今すぐにでもほとんど100km/h制限の東名経由に変更したほうが
いいような気もします。
更に12月からは豊田〜四日市を伊勢湾岸道経由にして、
名阪国道、西名阪、近畿道経由にするのも安定して速いような気がします。
でも名阪を挟むとETC長距離割引の効果がでなくなるのかな?
265国道774号線:04/11/24 19:19:38 ID:IY/4j8eQ
>>264
東名は事故や渋滞が多いし、首都高も混むし、新宿からまっすぐ出られる中央道経由にしているのでは?
新宿発着なのに東名経由にすると却って定時性は確保できないと思われる。
また名阪国道の事故の多さというのはご存知だろうか?
あそこを経由する意味はないと思われる。
266241:04/11/25 01:42:33 ID:Xh9tv9hn
なるほど、そうですか。首都高速3号線は渋滞ばかりの印象はたしかにありますね。
12月の第二名神の部分開通(伊勢湾岸道)では四日市から西は名阪国道経由しか
ないと思ったのですが。天理の東側のΩカーブはたしかに事故多発ですが、
名神より雪には強いかな、とか思ったんです。甘いか・・・
267国道774号線:04/11/26 15:11:39 ID:vmpqZQbU
首都高3号は、三茶での合流までが混んでいることがあるね。
ただ小田急の箱根行きのバスなどは、山手通り経由で
運行しているので、あまり首都高の渋滞の影響は受けない。
成田行きのリムジンバスみたいに、交通状況に応じてルートを
変えるのが一番だと思うけど。
268国道774号線:04/11/27 09:39:37 ID:Z4PaWBpi
4号も永福を頭に高井戸あたりまで渋滞してるけど。
269ばってん:04/11/27 15:14:03 ID:VgKn/ULO
年末のチケット争奪戦が始まりました。この年末年始は何台運行になるのだろう?
10月に事故で夜行車が1台リタイアしたので、やりくりが大変そう。
新車を入れれば話は別だけど・・・
270国道774号線:04/11/27 19:34:34 ID:ot54dCIz
>>251 京浜急行バスも新車だったよ。
271国道774号線:04/11/27 21:53:11 ID:ptQ+AT/I
>>269
そこで北高の白夜行ですよ・・・と言ってみるテスト。

て言うかそれ出したら宮崎夜行がw
272国道774号線:04/11/28 21:18:35 ID:DpSA5iUS
>>271
北高の白夜行は全部で4台。
今年の夏は白夜行1台と3176(通常の宮崎夜行用)が貸出。
小倉〜佐世保の1号車を4列か、宮崎の白夜行を1台のみにすれば、あと1台は出せるかと思われ。
こういうときに旧スーパーロイヤルをうまく活用すれば・・・
273国道774号線:04/11/29 12:08:40 ID:qnx1ZT3z
福高に結構な数いる昼行カラーのSD-2も繁忙期は夜行で使われるの?
274ばってん:04/12/01 10:31:27 ID:jNnB9dDz
今度の年末は最大6台運行みたいです。新車入るかな?
275国道774号線:04/12/02 23:34:59 ID:ZG3x13vc
29日発の福岡行きのチケット取れました。当日、15分ぐらい頑張りましたよ。
6台で運行するって言ってました。
276国道774号線:04/12/02 23:41:57 ID:7v9ojOqL
年末のチケット、ゲットしました。1号車の真ん中の列の一番後ろって言われたんだけど、それってサロン無しってことだよね?また新車入ったのかな?
277ばってん:04/12/03 18:29:21 ID:Nv/T0QaN
真ん中の列の一番後ろは10B席だけど、この席は予備席(サロン有りと無しの車輌が
混在するので)になっている様ですので、ひょっとすると9B席かもしれません。
278国道774号線:04/12/03 20:23:25 ID:eKxYuW9p
今回の2号車は女性専用車「博多の女」号になるんかな?
でも宣伝してない所を見るとないみたいやね…。

続行で西鉄観光のSD−1は無理かな?
4列だから名古屋が限界か…。
3239も廃車になったっぽいし…。
279国道774号線:04/12/04 22:12:29 ID:8Ft09nBj
>>278
 4列は名古屋には来ない。
 2+1の桜島号が入る。
280278:04/12/04 23:14:13 ID:LQM4YQQD
>>279
え?スーパーロイヤルって名古屋に来ないの?
3年前のゴールデンウイークに天神BCから名鉄BCまで
利用しようと思って西鉄の予約センターに電話したら、
「4列シートのトイレつき車両になりますがよろしいでしょうか?」と
言われたから今でもスーパーロイヤルが来るもんだとオモタけど…。

さすがに3年前の事やから方針を変えたのかねぇ…。
281国道774号線:04/12/04 23:36:22 ID:RqiwlHHf
その4列車両は名鉄便じゃないかな?名鉄3号車は4列シート
トイレ付きになりますので。
282国道774号線:04/12/04 23:54:47 ID:LQe13H2Y
>>279

それって元夜行のSD-2じゃないか? ここ2年ぐらい昼行落ち
したSD-2は、順次火の鳥色(中、長距離昼行用の塗装)に
塗り替えられてるから。 去年の夏以降、名古屋線で使われてる
火の鳥色の車は、SD-2のはず。 車内は個室カーテンが撤去
されていて、最後部も4人がけに変更されているが、基本的には
以前のまま(リクライニング角度も変更されているけど)で
床下の仮眠室も残されている。 今のところKC-車が一台、U-車が
数台昼行用に塗装まで含めて変更されてる。 なのでこれら
の車をうまく使えば、東京以外の続行便というのは車両の面では
出せないことは無い。
283国道774号線:04/12/05 00:49:52 ID:AwHIDHbi
3号車get
284国道774号線:04/12/05 06:44:09 ID:BLlx+pLi
>>281

だとしたら名鉄に喧嘩売ってるな。酉鉄。何も共同運行会社にまで・・・
285国道774号線:04/12/05 09:39:05 ID:HXt3+P6S
>>284
どういう意味? 
286280:04/12/05 21:55:26 ID:RygbQqYw
>>281
産楠。
名鉄便だったからなのかなぁ…。

>>285
昔発行されてたバスマガに載ってたけど、

名鉄は夜行便に3列以外は使用しない方針とか書いてあったから、
そのプライドだかポリシーみたいなのを
西鉄に傷つけられたって意味じゃないかな?

とは言っても今では新宿〜名古屋線に4列シート車使ってるからな…。
287国道774号線:04/12/05 23:04:07 ID:2UtrSfJW
>>283
同じく。
288281:04/12/06 00:45:34 ID:xeiilhXc
以前使用していた名鉄便の3号車ポインセチアなんかは
WC付き3列だったと思う。(いわゆる西鉄で言うスーパー
ロイヤルみたいな貸切車、但し西鉄スーパーロイヤルは4列WC)
現在は1・2号車は本便車両、3号車は貸切車だと聞いています。
西鉄便は基本的に続行を含めて名古屋、東京線には3列車のみ。
289国道774号線:04/12/06 01:33:42 ID:vUPvnCum
スーパーロイヤルは4列だが、シートは3列のスリーピングシートの
横幅をスリムにしただけなので、結構居住性はいいよ。 「続行便」
は後から追加されてるだけに事前予測は難しいんだろうが、2人連れ
や4人連れを意図的にスーパーロイヤルでの便に誘導すれば良かった
のではなかったかと思う。 しかしスーパーロイヤルって、500円引き
の対象になってたのかな?

今となっては昔話につきsage
290国道774号線:04/12/06 08:19:07 ID:1lI1X76y
500円引きの対象はトイレ無しと聞いたことあるよ。
しかし本当の所は不明、なぜなら岡山便のスーパーロイヤルで500円返したと聞いたことあるんで。
291ばってん:04/12/06 08:27:45 ID:Cm8r5xZU
はかた号の2号車は女性専用車です。公にはPRしてませんが、予約受付の段階で
男性か女性かを聞いた上で割り振っている様です。
292ばってん:04/12/06 08:30:42 ID:Cm8r5xZU
盆休みは最大で東京線が5台運行、名古屋線が4台運行でしたが、この年末年始は
東京6台、名古屋3台という状況です。東京線の方が儲かるのかな?
293国道774号線:04/12/06 16:31:56 ID:IDq9jVul
>>282
どんたくは、今年の夏の続行便に、桜島用の3144(元夜行SD-U)が3号車に使われていた。
294293:04/12/06 16:32:47 ID:IDq9jVul
追記で、3144はカーテンは撤去されていません。
295293:04/12/06 16:38:13 ID:IDq9jVul
>>292
あと、年末年始のどんたくは夏と同じで4台だぞ。
296国道774号線:04/12/07 21:52:54 ID:9YScThLe
3144って不思議な運命の車だよな。 昼行落ちした中では
一番新しかったが、なぜか近距離の部類に入る伊万里線に
導入されて、伊万里線から西鉄が撤退してからは昼行予備車に
なって、去年からは繁忙期の夜行で以前のように活躍して
るからねえ。

もういっそのこと、桜島の夜行は3144を基本にしてしまえばいいのに。
そうすればこの前の事故の穴埋めもできような、、、。
297国道774号線:04/12/07 22:21:18 ID:bg2JlC7x
>>296
うまく走行距離を他の車両と同じに調整するとかかねぇ…。
3144は元はかた号で走行距離も長いだろうし…。
298国道774号線:04/12/08 00:38:21 ID:gQ5NBitz
しかし3145が数少ないはかた号専用車としてまだまだ
現役な所を見ると、同期の3144は少々不憫だね。
299国道774号線:04/12/08 15:42:14 ID:YagpXDMk
3144ってけっこう前にはかた号引退したからな。
このバスの伊万里線が好きでよく乗ってました。
300国道774号線:04/12/08 19:26:21 ID:pH6xla2K
スーパーロイヤルが今は無き雲仙号に使われてたのを見たことある。

本便の代車でと、その時は聞いたけど結構ショックだった。
「続行=貸切」
という図式が脳内に焼きついていたので。

でも本便が当時の「桜島」「フェニックス」に使われてた4つ目の角ライト車だったから、スーパーロイヤルの前では「オンボロ」の一言に尽きたな
301国道774号線:04/12/11 07:50:21 ID:FRvYyt1s
京王バスの元はかた車(二代目)ってまだ健在なのかな。2002年5月に甲府−新宿間で
乗車したことあるが。

内装は普通の4列シート(+トイレ)なんだが、どこか雰囲気に重厚感あって
いい車ではあった。
302国道774号線:04/12/12 00:16:37 ID:XLFqVFL0
三年位前の夏、新宿から福岡へ向かう途中帰省ラッシュにはまった。明け方に関ヶ原、昼に大阪迄しか進まず、結局福岡に着いたのは夜の十一時だった。
はかた号とはいえ車中二十六時間はきつかった。他にこんな経験した事ある人いるかな。
303国道774号線:04/12/12 07:02:00 ID:WZj1EE3g
>>302
その日の夜に福岡を出発する夜行各路線は、何とか出発させるために
九州島内での運用から帰ってきたSD-2まで含めて、とにかく車庫にある
車がどんどん使われていった。  それでも結局足りなくなって、京都
かどっかにはまだ当時現役だったスーパーロイヤルが使用されてた
記憶がある。
304国道774号線:04/12/12 11:51:50 ID:Cjsx0MXM
はかたが12台やってた頃の他路線の2号車以降は、貸切車だったね。どんたくにはベンツO303(だったっけ?)も入っていたとか。
305国道774号線:04/12/12 12:03:13 ID:+puGT4Oc
>>304
え?名古屋線に?
はかたが12台くらいの頃乗ったことあったけど
その頃の印象だと

はかた:
専用車4〜6台+どんたく+マジックボックス付きムーンライト他その頃の最新増備車を最優先

どんたく:
専用車1台+29人車+ペガサス/旧サガンウエイ等個室カーテン無し車

ムーンライト(西鉄便):
桜島+フェニックス+させぼ(3列シート)+スーパーロイヤル+貸切車

その他:
ロイヤルハイデッカー

どんたくって夜行車だけどくたびれたのが多かったから故障でもしたんだろうか?
それともベンツってスーパーロイヤル以上の豪華仕様?乗った事無いんで判らんのだが。
306国道774号線:04/12/12 12:25:41 ID:WZj1EE3g
>>305
ベンツだが、藻前の想像とは全く逆で近距離用のS型並かそれ以下
の居住性だった。 ただ装備(トイレ、仮眠室等)の関係で
高速の続行に使われたりもしたけど、スーパーロイヤルと居住性を
比較するのが不合理なぐらいの内装だったよ。
307国道774号線:04/12/12 12:45:39 ID:F4sa9EmV
>>306
あのベンツって西鉄が「研究」のために買ったとかって聞いた事ある。
岡山駅前で「ペガサス」の続行に充てられたのが最後の目撃だったな
308国道774号線:04/12/12 18:55:05 ID:hEJerlwg
>>305
ムーンライトも1号車だけは専用車。
2号車以降のフェニックス等昼行用3列SHDは新しいものから割り当てていたな。
(多客期の宮崎1号車は初代も結構使われていた)

ちなみに、名古屋線でも台数が多くなってくるとひのくにやとよのくに等の4列トイレ付きも使われていた。
(実際にウテシから聞いた話)
309国道774号線:04/12/13 07:47:10 ID:Q72Q6qoJ
>>308
>>ちなみに、名古屋線でも台数が多くなってくるとひのくにやとよのくに等の4列トイレ付きも使われていた。
 それはない。2+1の時代はあったが、2+2になっての名古屋運行はなし。

 オレ ウテシ
310国道774号線:04/12/13 09:53:41 ID:81IqzRyL
スレ違いやけど、
西肥も西海号などに使われる2+1列シート車には
『名古屋』とかの幕が入ってるね。

前に佐世保でピンク塗装のS型が幕回してる時に、
『名古屋』の文字が出てきたのを見たもんで…。
311国道774号線:04/12/13 13:04:03 ID:doudYWmw
以前大分-梅田線があった頃、亀の井バスの「とよのくに」用2+1車が続行に
使われたこともあったよ。 大分行きに関しては、とよのくに各停用の
高速 別府・大分 っていう方向幕を掲示していた。 当時は新グリルの
S型自体が少数だったが、同じ車がごく稀に「ゆふいん」城島系統に
使われることがあった。 当時この系統の車は別府城島高原間を全くの
普通便(普通の路線バス)として客扱いをしながら別府と城島高原の間を
動いていたので、大阪線の続行に使われた車が路線バスにも使われた
ことになる。
312国道774号線:04/12/13 21:08:47 ID:LKQrAc8H
西鉄のO303って確か秋田方面の事業者に売られたんだっけ?
313国道774号線:04/12/13 21:46:00 ID:PmqWqBXI
今まで福岡〜宮島SA間を一人の運転士で運行していたけど最近になって徳山辺りのPAで運転士交代をしているらしい。
やっぱり距離が長いので変更されたか?
314ばってん:04/12/14 08:54:18 ID:xzfKVRS0
確かに長すぎる感じがしていました。
乗客の休憩は従来通りですか?
315国道774号線:04/12/14 22:40:42 ID:pdAazlBt
今運転士さんは、どこで交代してるんですか?
上り下りで同じ場所ですか?
316国道774号線:04/12/20 20:22:05 ID:yZ7+cwKw
お客さんの休憩、下りは諏訪湖と佐波川・上りは宮島と諏訪湖じゃなかったっけ?
漏れは1往復になってからは福岡着がお昼前と遅いから、もっぱら飛行機。特割もあるし。何しろ自宅で寝ても、はかた号より福岡着が早い!!現ダイヤでは、はかた号に乗るメリットがないんだよね。旧西鉄便ダイヤに戻してほしい。
休憩場所、違っていたらスマソ。
317国道774号線:04/12/20 21:39:54 ID:fGm4/HU5
>315,316
休憩地点は下りは諏訪湖と佐波川、上りは宮島と双葉SAのはず。漏れは今年の夏8月に利用したからたぶん間違いないと思う
そのときは上りに乗ったんだけど、宮島で就寝前休憩する前に、山口県の美東SAで一度停車、車両点検のためといってたので、おそらくそのときに乗務員交替しとるんでは?
なにしろ一番後ろにすわっとったから全然様子がわからんかったので・・・
中国道はカーブも多いで大変だろうし、宮島まで無交代だと3時間弱運転し続けることになるからなぁ。
ちなみに、例の事故が起こるよりも以前に利用したときは宮島までノンストップだったような記憶がある
318国道774号線:04/12/20 22:17:57 ID:39Z2LT/O
>>315-317
漏れが5年前に東京行きで乗ったときは、下松SAと諏訪湖SAだったな。
多分乗車時から最初の休憩地までに上映されるビデオの放映時間によって違うと思われ。
(最近は実際にビデオ放映をしているのかはわからないが、宮崎や鹿児島線ではビデオ放映あり)

ちなみにこの前発行された高速バス時刻表2004〜05冬・春号では諏訪湖SAと佐波川SA。
319国道774号線:04/12/20 22:25:05 ID:B6ty9X4c
>>315-318
俺の場合は

5年前・・・上り下りともに下松・諏訪湖SA
今年の9月(上りのみ)・・・宮島・諏訪湖SA。美東SAには停まらなかった
320ばってん:04/12/21 08:55:50 ID:1nCfqnY1
正規の休憩場所は下りは諏訪湖・佐波川、上りは宮島・諏訪湖です。
たまに上りの朝の休憩が双葉になることもありますが、正規は諏訪湖です。 
321国道774号線:04/12/21 20:44:43 ID:Qh0cvVCS
はかた号に27人の新車入らんかなぁ...3240・3145、相当ガタ来てるぞ。
サンデンふくふく東京号みたいに、日産スペースウイングベースでいいから、新車入れてくれ。
シートは3801の阪急タイプでなく両備バス東京線みたいな立派な座席で。
西鉄さん、東京線続ける気あるなら27人の新車入れて。
322国道774号線:04/12/22 04:41:28 ID:dMpCxd56
メーカーがバス用シートから撤退したから仕方ない。
323ばってん:04/12/22 08:38:01 ID:XWabXEOX
はかた号の応援に入っている3146も相当ガタが来てます。
座席のリクライニングを元の位置に戻そうとしたけど完全には戻らなかった・・・
この年末年始は本州向け夜行は専用車だけでも最低19台必要みたいだけど、
既存車でやりくり出来るのかな?
324国道774号線:04/12/22 19:32:10 ID:7FCdf25D
>>322 両備バス東京線ルブラン号の座席は、天龍工業の特注品(両備のウテシ談)。だから作れないことはない。
漏れはルブラン乗った事ないが、あの新幹線グリーン車みたいな立派な座席を見ると一度は乗ってみたい。(漏れは徳島エディを使うから、品川BTで両備をよく見る)
325ばってん:04/12/24 09:02:45 ID:WW+hNf5m
東京発は明日から6台運行が始まります。
326国道774号線:04/12/24 21:39:41 ID:p3GIi41h
28日の博多発、30日の新宿発はオタクがたくさん乗りますか?
327国道774号線:04/12/24 23:41:49 ID:xh2WpK0v
今日永福町の車庫で久しぶりに西鉄バスを見て懐かしかったです。
ムーンライト色のSDが2台いました。
328国道774号線:04/12/25 08:44:08 ID:EyJASaKy
>>325
 12台配車なのか

 高速車は、すべてDPF付きなのか?
329国道774号線:04/12/25 10:43:20 ID:R+8Hi5I5
この時期に福岡→東京に乗ったら、バス会社にとっては
有難い客になるのだろうか?
330国道774号線:04/12/25 11:39:26 ID:ZdXGlYtH
>>329
西鉄バスの高速路線の新規の顧客となる場合があるから、有難い客になるのでは?
331ばってん:04/12/26 16:54:46 ID:e+vgXFRq
昨日の東京発は@3145A3802B3146C3270D3135E3175の編成でした。
B・C号車は京王バス永福町に駐車してましたが、D・E号車はどこに駐車して
いるのでしょうか?
332国道774号線:04/12/26 20:49:48 ID:afDuD95a
明日の東京着の情報キボンヌ!ちなみに5・6号は多分回送だから来ないと思う!
333国道774号線:04/12/27 00:57:40 ID:qCfIlNJt
26日の東京発は、東名経由で運行した模様。
東京料金所あたりで、HAKATAのロゴ入り車両
(3240)とすれ違い、首都高池尻までの間で
ムーンライト色何台かとすれ違いました。22時頃の話。
334国道774号線:04/12/27 11:52:16 ID:GUAIKEKZ
出発前に中央道事故通行止めの情報により迂回したみたいです。(実際には
既に解除されてたみたいでしたが・・)
335国道774号線:04/12/28 05:38:46 ID:44/919Zj
小淵沢から諏訪南間で、事故通行止をやっていた。
東名経由だと、池尻まで山手通りを走るのか?
おやすみ休憩はどこでやるんだろう?場所的には足柄か富士川?
336ばってん:04/12/28 09:05:07 ID:wwSnyCCL
東名迂回の時は富士川の場合が多いです。
27日(月)夜の東京発は@3240A3801B3241C3268D3133E3174でした。
337ばってん:04/12/28 09:07:08 ID:wwSnyCCL
間違えた・・・ 26(日)の夜発でした。
338国道774号線:04/12/28 14:57:50 ID:44/919Zj
日野でも日産でもいすずでもいいから、早く新車入れてくれ〜。はかた号、ガタきてるからいかんぜよ。
339国道774号線:04/12/28 15:02:08 ID:J5RkQeVF
>>338
一時期の奈良交通よりも相当マシだと思うが。
340国道774号線:04/12/28 15:56:22 ID:jjf014P2
スレ違いだが、どんたくの続行便はどの車両が割り当てられてる?
341国道774号線:04/12/28 16:27:21 ID:Thdt/WgY
>>340こちらへどうぞ

【九州】西鉄高速バス【各地へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095917787/
342国道774号線:04/12/29 06:48:42 ID:66F/VXuD
>>331, >>336

情報産楠。 ほとんどありったけの夜行仕様車をかき集めてきた感じだね。
去年と今年の事故の3台が戻っていない限り、はかたに使われた12台を除く
と通常の夜行仕様車はあと2台しか無い(西鉄のプレスリリースでは夜行高速
車両は11台となっているので、今回の12台のうち3133、3146、3175は
昼行用としてカウントされてるはず)。 なので残った名古屋、京都、大阪
岡山の4路線のうち、1号車のみ夜行仕様が使えるのは2路線。 おそらく名古屋
は当確だろうから、京都か大阪どちらかの路線は1号車から昼行改造車(まずは
3144か?)になってると予想。 東京以外の路線も続行を出すだろうから
3040、3041、3043、4924、4967、4655の夜行落ちSD-2もフルに活用されてる
のでは?
343国道774号線:04/12/29 10:54:59 ID:eYsIed4h
>>342
友人のメールより、26日京都発は4924で一台運行だったそうな。
344340:04/12/29 11:20:46 ID:D2PSkM5C
名古屋線の割り当て

1号車 4966か4968 陸運:福岡200か1010
2号車 3040
3号車 4967 陸運:福岡200か1009
4号車 北高のSuper Royal

1号車に関しては、番号が書かれておらず、はっきりと確認ができませんでした。
3号車も書かれていなかったが、乗車したため、車内の旧陸運(北九州200か23)で確認。
4号車は昨日は回送のみ。本日夜より運行予定。
345国道774号線:04/12/29 12:24:28 ID:Ak45i0qJ
>>344
情報サンクス!でも間違ってる。

1号車 福高3040 福岡200か10-10
2号車 北高4968
3号車 福高4967 福岡200か10-09
4号車 北高6584
346340:04/12/29 12:55:13 ID:D2PSkM5C
>>345
スマソ
347国道774号線:04/12/29 22:41:54 ID:4SOjvMS7
名古屋の振り分け…>>345も違うと思うが?多分これが正確…

1号車 福高3040(白夜行色)福岡200か10-10
2号車 福高3041(火の鳥色)
3号車 福高4967(白夜行色)福岡200か10-09
4号車 北高6584(火の鳥色)
348国道774号線:04/12/29 23:58:50 ID:3uVYLMM5
>>344
4967の車内はどうなってる?
個室カーテンや前方カーテンなどの夜行設備は北高転属時に撤去されているだろうが・・・

349国道774号線:04/12/30 00:29:17 ID:AlmUJFau
大阪の振り分け

1号車 北高3176(ムーンライト色)北九州200か2-45
2号車 北高4968(白夜行色) 北九州200か21
3号車 福高4655(火の鳥色)福岡22か48-28
4号車 北高6583(火の鳥色)北九州200か38、28日福岡発・29日大阪発のみ

岡山の振り分け
1号車 福高3144(火の鳥色)福岡22か57-31
350344:04/12/31 01:46:48 ID:vHGvpBfb
>>348
乗車した4967は、前方カーテンのみ。
個室カーテンはないため、車内の明かりが落とされただけでした。
サービスコーナーはきちんと使用されていました。

>>349
3144が岡山線に使われているのが意外だな。
351国道774号線:04/12/31 18:22:26 ID:+hNMN55x
3041と3043も夜行に使用されてるのかな? しかし3144が岡山で
4655が大阪というのも、、、。  4655は火の鳥色に塗装変更
された際に仮眠室の窓が埋められたと思うが、仮眠室はきちんと
残ってるのかな?
352国道774号線:04/12/31 18:51:28 ID:1csyvoSC
3043は本州夜行にはきてないよ
353国道774号線:04/12/31 18:52:54 ID:ujiy2d2A
>>124
ここのブログを参考にしてみれば?
http://blog.livedoor.jp/tetolon/
12月13日のところになんとなく書いてあるよ。
354国道774号線:04/12/31 19:03:11 ID:7zzjcn/n
大晦日の東京逝きは、
1号車 3241
2号車 3801
でつ
355国道774号線:04/12/31 21:19:07 ID:voyOXfE7
>>354
え??2台運行でつか??しかも1号車はムーンライト色でつか??
356国道774号線:04/12/31 23:02:28 ID:Pv+j2m75
>>354
ホント?
357国道774号線:05/01/01 08:05:44 ID:/Y3NSFQ+
今日の福岡行きは途中打ち切りだろうな。。。
358354:05/01/01 08:51:31 ID:e4zL4nq/
慣れない携帯からレスしていたので間違えてた
訂正しておきまつ
× 1号車 3241
○ 1号車 3240
でつ。
3号車以降は不明でつが、天神バスセンターで2号車が乗車扱いを
やってないみたいなんで、たぶん2台と思われ。
359国道774号線:05/01/01 23:07:23 ID:zF+GHpkb
>>358
多分間違いと思われ… 一昨日も今日も6台だから
360国道774号線:05/01/02 02:25:05 ID:atqHLds3
>>359
新宿は、1度に入りきらないから、2度に分けて入線させてたけど、
それと同じ様な感じじゃないの?

ところで、狭い新宿に同じカラーのSHDが連なって停まると壮観だな。
361国道774号線:05/01/02 10:59:10 ID:kRqJqveo
予約がない号車は、乗り場につけずに回送するよ。
実車とはSAで合流する事が多い。
大晦日発の夜行はそんなに乗らないし。
362国道774号線:05/01/02 13:47:20 ID:zPqtyfPc
今夜の名古屋発どんたく(μ鉄中央営業所にて)

3040(白夜行色)福岡200か1010
4967(白夜行色)福岡200か1009



363358:05/01/02 21:28:24 ID:4VIPXJvr
間違いだったんだ。皆さん、スマソ
ところで、スレ違いになるのかもしれんが、
大分ナンバーの4924は
今回、どこに投入されてるんだろう
364国道774号線:05/01/02 22:17:39 ID:st97qnP+
>>362
3041も居るはずだが??
365国道774号線:05/01/02 23:07:44 ID:3SGvL4eE
>>363
きょうと号
366国道774号線:05/01/03 00:45:17 ID:NHAirSiu
長距離バスは広島>東京の12時間ので、もううんざり・・。
中国(国)みたいに寝台があればいいのだが・・事故ったら霊柩車に早変わりね。
367362:05/01/03 21:38:55 ID:VfsopCqQ
364さん
トンクス
368国道774号線:05/01/03 22:33:38 ID:54zDlpuo
こうやってありったけの車を使ってる時は、一体どういう車が桜島の夜行に
入るのですか? 今の所本州路線での使用が確認されてない3043あたり?
369国道774号線:05/01/04 13:17:47 ID:DWxOhMl4
>>368
3043は毎シーズン本州夜行には来ない
370国道774号線:05/01/05 11:16:28 ID:2UGvLzkM
3043だけ使われない理由って、何かあるのかな? 
元スーパーロイヤルの4列まで引っ張り出しながら、基本的には
夜行仕様の3043を使わないというのも勿体ないような、、、、
371国道774号線:05/01/08 14:55:36 ID:k3CIbV9s
3043は桜島夜行で使用してます。
372国道774号線:05/01/10 01:21:57 ID:cZA8IM7J
サンクス。 夜行路線見直しの時には多くのネオSD-2が行き場を失ったけれど
事故やら続行の増加で、またまた夜行で使われてるというのは嬉しいもんだ。
373国道774号線:05/01/10 03:10:10 ID:DuWG04NF
でも、はかたの存続を前提にするならば更新の時期に当たるね。

374国道774号線:05/01/10 11:45:31 ID:+wxShlpq
はかた号は一昨年末導入のKL-2台で一応更新済みということなのでは?
375国道774号線:05/01/10 13:24:51 ID:aQKvMd2g
オフシーズンになると、3802は主に大阪線で使われている...他のSDもガタきてるから更新時期だよね。
ふそうの影響で夜行新車導入が遅れとんのか?
376国道774号線:05/01/10 16:05:30 ID:cZA8IM7J
衝突防止装置のプレスリリースには、夜行用の車両は11台とあったから
規模を維持するなら、あと9台更新しなきゃね。  ただ予備車を考慮
しなければ今の本州向け夜行路線は6台あれば足りるので、予備車の規模
を見直せば、より少ない台数の代替で済むかも。  旧SD-2の4655と4656
が昼行用に改造されるまでは、西鉄の夜行車はそのまま廃車になっていたけど
余剰になって昼行用になったネオSD-2のように、今後は夜行車もいきなり
廃車にはせずに、夜行の予備を兼ねて昼行用にして、夜行専用車の台数を低く
抑える方向になるような気がする。 もっとも、このままN良交通やK児島交通のような
状態になってしまう可能性もあるわけだが、、、。
377国道774号線:05/01/13 01:33:44 ID:BZUHxzN2
懺悔します。
明日、本来ははかた号で東京へ向かう予定だったのですがスカイマークのナイト割引(15300円)を選んでチケットを取ってしまいました。
378国道774号線:05/01/13 20:10:58 ID:xGu5qsV6
尿素UDキボンヌ
379国道774号線:05/01/14 19:40:30 ID:4T3LJbWF
KC-MS822PやKL-MS86MPって一度満タンにすると何キロぐらい走れるんだろう?
380国道774号線:05/01/15 01:46:33 ID:FgObAPci
>>379
うろ覚えだが“わかくす”とかに入ってるやつ(形式とかに詳しくなくてスマン)は、
満タンで1000キロ以上(確か1200〜1500キロくらい?)走れるそうな。

バスジャック事件の報道番組でそう言ってたのだが…。
381国道774号線:05/01/15 09:33:43 ID:mBDR/yoA
燃料タンクが400リットル程度で、安全マージンとして一割残して360リットル。
リッター3キロで1080キロ(?)
ディーゼルですからエアの吸い込みが怖くてほんとのギリギリまでは使えないでしょ。
382国道774号線:05/01/15 11:36:08 ID:zT57ekTX
高速走行だとリッター3〜4キロくらいだから…
多少渋滞にハマっても片道無給油で大丈夫なはず
383国道774号線:05/01/15 13:06:40 ID:Ywc0cqRD
>>382
んでも結構高速道路のSAで給油してね?はかた号

今乗って無いんで解らんが、結構夜中に止まったら給油中ってあった飢餓巣。
384379:05/01/15 20:06:19 ID:h8TzdRFb
380-383
さんくす。

>>380
//ya.sakura.ne.jp/~tokuden/nsk/user/nnr/hw/nnr-hh3.html

これのこと?西工S型(シャーシは日野)
385国道774号線:05/01/15 20:54:16 ID:yOKZRKRi
燃料タンクは495Lあります。
当初は運転士の判断で無給油での運行も可とされていました。しかし大雪で大幅に遅延した時に
○○欠の事例が出たため、片道1回の途中給油が義務付けられました。
ちなみに○○欠の時は、タンクローリーに現場まで走ってもらったとの事ですが。
386国道774号線:05/01/15 21:33:34 ID:UJ8+lSrW
>>385
 養老によろ〜っと

 で給油(福岡行き)
387国道774号線:05/01/15 22:21:59 ID:vPx7mlEl
漏れが福岡行き5台運行で乗った時は、福山SAと佐波川SAに分担して給油してた。
388国道774号線:05/01/15 23:30:04 ID:XQg3Cf/n
漏れの時は往復とも諏訪湖SAでしてた
389国道774号線:05/01/16 20:29:50 ID:1laEn7rn
漏れが新宿行きに乗った時は山陽道の竜野SAだった。
390国道774号線:05/01/25 00:08:40 ID:OIVIqPIn
age
391国道774号線:05/02/03 19:36:32 ID:tWFUYC0b
ageとくが、続行が出ない時期は、かなり話題に乏しいね。
3921 ◆CodKNqJo6s :05/02/03 22:57:46 ID:ZuUexl7J
>>ALL
そろそろバス板に移動させようと思いますがどうでしょう?
393国道774号線:05/02/11 00:47:26 ID:9CKaQqjf
再来週、福岡〜新宿を利用するのですが、今の時期だと新宿着はどれくらい遅れるか分かりますか?
394国道774号線:05/02/11 09:07:58 ID:2n/f9oDj
平日?休日?
それによって変わる
395国道774号線:05/02/11 09:10:35 ID:wqJv9s9C
はかた号で事故発生

現在本州で運転休止中
振り替え輸送を検討中
他社路線バスに振返か自社で迎えを出すか検討中
396国道774号線:05/02/11 10:32:31 ID:W2bjemUS
>>395
どこで?
397393:05/02/11 11:17:52 ID:9CKaQqjf
>>394
平日です。
398国道774号線:05/02/11 23:54:15 ID:h3Oc9S//
 ∧ ∧
( ・ж・)<だまれこぞう
399国道774号線:05/02/12 14:14:41 ID:jDvQYIfH
>>395
詳細希望
400国道774号線:05/02/12 16:51:40 ID:px/IUvoI
400get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
401国道774号線:05/02/13 20:47:38 ID:c+mrV/YY
新車まだー
402国道774号線:05/02/16 01:33:22 ID:wVcezwa8
東京への直通寝台列車が廃止されたので。
高速バスの東京直行便を創るべきだ。
料金は鹿児島から東京まで片道で18000円程度。往復で34000円。
長崎便は片道17500円で往復32000円。熊本便は片道で17000円。
往復で30000円。
バスはより快適性を高めるためにも、アメリカンスタイルのステンレス車体で
かつて有名だった「グレーハウンド」スタイルの疲れないバスがいいな。
車両後部座席は非常にゆったりとしたサロン席を設けるべきだ。
福岡バスセンターを出た後は、九州各地に停車してもいい。
403国道774号線:05/02/16 12:59:29 ID:1lqDF1iR

マルチウザイ
404国道774号線:05/02/16 20:59:21 ID:1lqDF1iR
西鉄高速バス【lt;lt;lt;HIGH WAYgt;gt;gt;】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108554570/
405国道774号線:05/02/16 22:53:54 ID:JtwEeRBL
マジレスって訳じゃないけど、「はかた」+九州島内高速バスで
そこでもいけるような。
406国道774号線:05/02/17 03:35:05 ID:ZijwBakq
先週の金曜に新宿→福岡に乗ったら、>>264で書かれてる車内設備の案内ビデオが流れなかった。廃止されたのかな?
最近の夜行バスは運転手の肉声案内だけで済ませてしまうことが多い気がする(´・ω・`)
407国道774号線:05/03/07 16:29:58 ID:iwRfcBCW
今は基本的にビデオの車内説明はやっていないらしい。
車内装備品が変更されたり撤去されてビデオの内容と大分違ったりする車両があるからね
408ばってん:05/03/19 12:48:11 ID:PktVl0lW
昨日の東京発は2台運行。
409国道774号線
バス板に移転

西鉄高速バス【lt;lt;lt;HIGH WAYgt;gt;gt;】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108554570/