【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
前スレ
※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/
阪神間の道路事情についてのスレッドです。
西宮北有料道路も開通しますし、スレタイを変更してみました。
神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・猪名川町・三田市・篠山市など
の道路事情について語りましょう。
兵庫県全域の道路事情は
国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/
でお願いします。
スレタイで重複する部分もあるかと思いますが、
「京都市内の道路事情&整備について」や「京都府の道路事情」のように自然と
棲み分けもできると考えています。よろしくお願いします。


2国道774号線:04/03/25 23:26 ID:eYlDs8gB
煮?
3国道774号線:04/03/25 23:28 ID:7ih0gpti
>>1

乙です。
「国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ」も900超えていますので、
次スレを立てる際はシンプルに「兵庫県内の道路事情」にした方が良いですね。
4国道774号線:04/03/25 23:54 ID:hRiM8KpY
otu.
5国道774号線:04/03/26 00:30 ID:vjJGiWEY
関連スレッド
中国道(縦貫道・横断道)を語る。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/
天下の国道2号線総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007889701/
炎の国道〜〜R171〜〜〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789610/
6国道774号線:04/03/26 03:53 ID:Db1cRh5G
あ〜あ、どっちも進行状況ゆっくり気味やから
兵庫の道路事情と統合スレ立てたらよかったのに
7伊丹市民:04/03/26 09:20 ID:sgKlCGGX
171!!
8国道774号線:04/03/26 16:19 ID:5ZT2OY25
年度末のせいか、芦屋市内の山手幹線工事が進んでいる。
宮川〜ラポルテのネックになっていたマンションも解体中。

9月供用もあるか?
9国道774号線:04/03/26 23:39 ID:W7QIWm2N
>>8

ついに大原工区も完成間近ですか。
でもせめて芦屋川まで完成させないことには・・・
10国道774号線:04/03/26 23:40 ID:5zLp3aHb
くさ
11国道774号線:04/03/27 02:43 ID:3ZVnQl4D
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i __1111111111111111111111111111111111111111111
_ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.      _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ 1111111111111111
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
12国道774号線:04/03/27 08:15 ID:/ne491MZ
芦屋のR43に音で騒音を打ち消す遮音壁だと。
いまNHKラジオで言ってる。
13国道774号線:04/03/27 14:42 ID:817ZH3Yt
43は騒音よりディーゼル粉対策してくれ
近くに車を一日置いただけで粉が吹いてるし…
14国道774号線:04/03/27 22:25 ID:CQge1/vz
湾岸線と側道の整備。
これをやらんと43の公害問題は解決しない。
15国道774号線:04/03/28 17:40 ID:WWjDCMYp
スレタイちょっとややこしいね・・・
「兵庫県・・・」がpart2になれば解消できるが・・・
16国道774号線:04/03/29 18:15 ID:LNVV3UBe
>>12-13

大気汚染には光触媒なんかも効果があるらしい。
17国道774号線:04/03/29 19:13 ID:CksIdCpg
昨日は夙川駅前→カトリック教会前が花見客の駐車場待ちや
二重駐車で渋滞気味でした
あの界隈とかJR芦屋駅前もそうだけど
ハイソと思われる方々って車のマナーが悪いの多いね。
18国道774号線:04/03/31 16:52 ID:qDY01zTn
>17
本当のハイソは、自分でクルマなんぞ運転せんよww
19国道774号線:04/03/31 21:42 ID:emvhtFHz
敗訴ぶっているだけ。(W
20国道774号線:04/04/01 16:57 ID:+76FcN8g
運転手付きのベンツもマナー悪いよ
岩園のいかりの交差点の中でベンツ停まってて
乗り込んだオバハン見たら
某文房具メーカーの元会長夫人でした。
21国道774号線:04/04/01 20:23 ID:3+iRfjIg
>>20 コ○ヨ、ナイトスクープにも、偶然出演したことあるよな。
22国道774号線:04/04/03 01:53 ID:HMOlCytC
>20
クラクションの集中砲火
23国道774号線:04/04/03 10:56 ID:kWKI1mnU
大金持ちはともかく、小金持ちは品位のかけらもないからな。
24国道774号線:04/04/03 18:28 ID:Aq07xIwS
最近は阪神間も本当の金持ちより、小金持ちの神経の細かい、自分勝手な人間が多いからな。
運転もマナーが悪い。良い車に乗っている奴は、それに見合った運転をしろよ。
25国道774号線:04/04/03 23:34 ID:kaMA5eI1
山手幹線芦屋川付近、埋蔵文化財調査中。
26国道774号線:04/04/04 08:32 ID:ya2RNzC3
昨日は山打出→宮川が工事で1車線規制
27国道774号線:04/04/04 11:00 ID:hZ9Nyf7Z
甲陽高校の裏門付近にできたCOSMOのセルフスタンドに期待hosyu
28国道774号線:04/04/05 10:22 ID:MtTjRPO2
>>27
スタンドに入る右折がうざくなりそうsage
29国道774号線:04/04/05 18:31 ID:tAeytFRv
あんなものつくらすなら、越木岩方面への右折確保あるいは、川の反対側にバイパスをつけてほしい。
30国道774号線:04/04/05 18:31 ID:tAeytFRv
ってスタンドの地権者にいっても仕方がなかったね。スマソ
31国道774号線:04/04/06 10:17 ID:biAUsNSt
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
32国道774号線:04/04/06 22:02 ID:rieAOqic
>>30

あほか(W
33(-o-;)/:04/04/06 22:48 ID:UiWmnmb7
鳴尾御影線の津門西口町から松原町、染殿町へと抜ける部分
(阪神との交差部)が4月1日から開通しておりました〜。
福祉センター筋との交差点も信号が取り付けられたし、
その交差点の北西角にあり頑なに立ち退かなかった家は
立ち退いたのですね〜。スッキリしておった。
これで鳴尾側起点・若草町(小曽根線との交差点)から宮西町
(建石筋との交差点)までが繋がったワケで、あとは夙川の
架橋部分のみ残すだけ。しかし開通できるか??
34国道774号線:04/04/06 23:02 ID:0YDmxhce
西宮北口をくぐって北へ延びる道も結構できてますね。
側道の信号が短くて、アクタの駐車場から出るのに・・・・
坂道発進連続でMT車の漏れにはちょい面倒なり。
(滅多に行かないから知らないけど、前からかな?)
35国道774号線:04/04/06 23:46 ID:tZmejYZk

36国道774号線:04/04/07 01:50 ID:dc3dSf4P
夙川開通はあのあたりの家主が世代交代するぐらい時間が必要だろうね
37国道774号線:04/04/07 20:08 ID:djGBfhs/
大谷町もだいぶ用地買収は進んでいるんだけどね。
できるところから工事して、居座り組に心理的プレッシャーをかけていけば・・・
38国道774号線:04/04/10 16:46 ID:7JtwEUeI
>>37

芦屋ではだいぶプレッシャーをかけ出していますな。
39国道774号線:04/04/10 17:00 ID:9ic627zR

40国道774号線:04/04/10 20:36 ID:IkquqlQw
南芦屋浜と深江浜のあいだの阪神高速の側道は、いつ開通するのでしょう?
ほとんど出来上がっているように見えるんですが、
41国道774号線:04/04/12 08:28 ID:e7mG1lve
http://web.pref.hyogo.jp/hanshinminami/hyogo/hyogo2.htm

平成15年度予定だったのに・・・
42国道774号線:04/04/12 21:13 ID:2/qhTnFX
よくあること(W
43国道774号線:04/04/15 20:00 ID:mJMpmw/z
今年中には開通するでしょ。
44国道774号線:04/04/16 20:40 ID:QseNfQSx
尼宝線の4車線化はいいが、きちんと右折レーンは作ってほしい。
中津浜線もやけど・・・
4車線区間の方が路上駐車+右折レーン無しで走りにくい。
45国道774号線:04/04/16 23:31 ID:3b3gJUa7
>>44
漏れは尼宝線ビギナーだからよく曲がりそこねまつ
46国道774号線:04/04/18 20:01 ID:p5DZmB2f
山幹の西宮市内の4車線部も右折レーンがなくて欝。
47国道774号線:04/04/20 18:43 ID:UbxvUP+I
>>44
南武庫之荘7丁目の交差点北から西への右折
武庫川に橋が架かってから右折車が増えたので
右折レーンを作って欲しい
角のGSゼネラルから痛み産業のセルフになってますね。

>>46
今津西線と市役所筋は必要ですね
48国道774号線:04/04/28 01:47 ID:lqO99Fgp
山幹の神戸芦屋市境から芦屋市道川西線までは今秋開通か?
49国道774号線:04/04/28 13:11 ID:gdTj6Mqv
西宮に住んで半年ほどですが、神戸(東部)
に比べて、西宮の道路は右折レーンが少なく
感じますな。
50国道774号線:04/04/28 14:32 ID:ev3k7cUw
>>48
芦屋川のトンネルは完成したん?
51国道774号線:04/04/28 19:45 ID:/0IMCZLq
>50
48の書き込みでは芦屋川まで達してない
完成どころか着工すらしてない筈
52国道774号線:04/04/29 10:28 ID:gzYhB6LP
芦屋川付近は今埋蔵文化財調査をやっているようですな。
53国道774号線:04/04/29 10:33 ID:W8FJAesZ
この前、阪神の選手が速度違反で捕まっていたけど、
R43って、そんなに速いスピードで流れているのか?
54国道774号線:04/04/29 10:45 ID:+8By+foV
太一郎、三台の車処分したって新聞出てたね。
55国道774号線:04/04/29 10:59 ID:W8FJAesZ
>>54
阪神高速内なら、そんなに叩かれる事もなかっただろうに。
まあ、車は処分した方が身のためだな。
56国道774号線:04/04/29 17:39 ID:kTWlZmhI
R43はまあ、70km/hくらいで流れているかな。
上坂はいくらなんでも飛ばしすぎ。
57国道774号線:04/04/29 18:34 ID:SMp2mm1W
>56
R43はいろいろと五月蝿い路線だから
執行猶予は付かない可能性もあるな
58国道774号線:04/04/29 21:26 ID:sK7jGIWA
>>56
常時、赤切符手前で流れているとは…60キロ規制に緩和すべきだね。
環境問題は大型車のディーゼルが原因なんでしょ。
だったら、R43を大型車対象のロードプライシング路線に指定して、
その代わり、阪神高速3号線と5号線を普通車と同じ値段まで値下げして、
R43への大型車の流入を抑えるべきだよね。

下記の区間がロードプライシング対象
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F25%2F57.104&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F42%2F29.655
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F13%2F52.219&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F42%2F05.602
59国道774号線:04/04/29 21:40 ID:sK7jGIWA
>>58
このために、わざわざ料金所を造るのも面倒なので、徴収員を各交差点に立たせて、
大型車のみから1000円を徴収するようにし、徴収逃れは条例で罰すればいいかなと。
なかなか理想通りにはいかないかも知れないが、判決で対策迫られているし、
現在の湾岸線割引程度では殆ど効果が見られないからなぁ。
60国道774号線:04/04/30 21:44 ID:YovYKSDM
ロードプライシングには期待していたんだけどな。
61国道774号線:04/04/30 21:46 ID:Yvs6FloL
ガイシュツかも試練が...

山幹の藻川付近、妙な側壁立ってるけど何かするんかな?
出来てずいぶん経つが...
62国道774号線:04/05/01 20:48 ID:9KxMh4N9
山手幹線の岡本付近の拡幅工事、だいぶ進んでいますね。
神戸は頑張っているのに肝心の芦屋・西宮が・・・・
63国道774号線:04/05/02 17:05 ID:OhQS+XWn
>>62

中央分離帯も造っていたね。
64国道774号線:04/05/04 09:57 ID:9kgLPt9n
連休でいつも思うんだが、阪神間から山越える道車大杉!
西宮北・芦有・六甲山T・新神戸Tしか無いから仕方ないのか。
65(-o-;)/:04/05/04 21:17 ID:Gpehkkgy
21世紀中に出来るかどうかわからない阪神高速東神戸線
(魚崎〜有野)を早く造ってもらわねば・・・・。
66国道774号線:04/05/05 18:50 ID:DBQAMDXL
都市計画道路須磨多聞線は一部開通したらしいけど、ローカルすぎて話題にはならんかな。
67国道774号線:04/05/06 23:22 ID:6owe1fn2
>>66
ん?多井畑トンネルの事?
68国道774号線:04/05/07 18:23 ID:FnOobK8n
安倉南から鴻池に抜ける道はいつ出来るのでしょうか
金井町交差点はオーバークロス?
69国道774号線:04/05/07 21:36 ID:JNON6Zv/
>66
神戸市垂水区名谷町−神戸市垂水区桃山台6丁目のことですかな?

http://www.d1.dion.ne.jp/〜morikaw/roadopen/kinki/open.html
70国道774号線:04/05/08 01:07 ID:97x1ZJ7K
>>69
この道路で名谷町交差点を避けることができるな
時短効果があるかどうかは分からないけど

桃山台交差点の西行き左折レーンがあればいいのだが・・・

あとは多井畑〜桃山台だな
71国道774号線:04/05/08 16:45 ID:cHjBo7qC
多井畑〜桃山台ができないとあまり意味内かもね。
72国道774号線:04/05/09 11:19 ID:cTlQ4yQD
多井畑〜桃山台、あまりこうじしているようにみえないけどね。
73国道774号線:04/05/12 21:35 ID:b573Htvt
結構須磨多聞線は公害調停がでてたり、住民の反対運動が震災後あった道路ですな。
74国道774号線:04/05/16 10:52 ID:UgkY40tV
結局西宮北有料道路の南進、開通したけど渋滞解消の効果はあったのかな。
75国道774号線:04/05/16 15:24 ID:ufhlNG8a
高架はありました。
76国道774号線:04/05/16 15:32 ID:68M+CmW2
休日夕方南行、船坂の信号で混むのは何とかしてホスィ
77国道774号線:04/05/16 21:04 ID:kth/xDBH
信号なんか守るからだよ


と言ってみる
78国道774号線:04/05/17 22:01 ID:zX6ezZHM
船坂交差点もそのうち立体交差になるでしょう、


と言ってみる。
79国道774号線:04/05/18 09:58 ID:3Rm8BpFq
船坂もだけど、金仙寺湖西側の新設信号も
毎朝プチ渋滞していてウザイ。

176からの道に左折レーン新設して
時差作動中に左折矢印に汁!
80国道774号線:04/05/19 16:03 ID:MastVV4j
甲南山手から芦屋側はどれぐらいできてる?
81国道774号線:04/05/19 21:15 ID:vA/sTEFR
まったくコウジしていなかった。
82国道774号線:04/05/20 00:35 ID:aEF9Drff
看板には工事9月30日までって書いてあったよ
83国道774号線:04/05/24 21:47 ID:RxbWZ5HB
山手幹線大原工区はネックとなっていたビルが立ち退き、今年度中にはできそう。
大原〜芦屋川付近は文化財調査中。
親王塚〜宮川は着々と工事中。
肝心の西宮〜親王塚、神戸市境〜芦屋川が気になる・・・
84国道774号線:04/05/24 22:16 ID:0BuR/OeQ
まとめレススマソ。

旧スレ

 ※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/

 国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/

 ↓

新スレ
(1)
 【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
(2)
 【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/

兵庫県内、阪神間は(1)へ、それ以外は(2)へ。
85国道774号線:04/05/24 22:18 ID:H1W+HYBi
>>84

まとめ乙。
これで棲み分けられそうね。
86国道774号線:04/05/25 09:47 ID:ga99Zk25
相変わらず尼の東新町の交差点でセコい取り締まりしてるな。
多分側道じゃなくて本道から左折したヤツをパクってるんだと思うが。
87国道774号線:04/05/25 10:32 ID:+xf30Pz2
情報Thanks!!
88国道774号線:04/05/25 18:56 ID:hVglSN3g
ああ、あそこは要注意ですな。
89国道774号線:04/05/25 21:22 ID:8ZP6/w0v
>>86
東本町の間違いじゃね?
90国道774号線:04/05/26 21:56 ID:w6HVAKvs
山幹、とりあえず神戸市境〜川西線だけでも開通させて欲しい。
91国道774号線:04/05/28 04:28 ID:7qOb1RRo
R176道場のあたりの完全2車線化って何時ぐらいに完成するのでしょうか。
92国道774号線:04/05/29 13:37 ID:ZePJUoBd
国道176号
平田拡幅

H16年夏

対象区間
神戸市北区道場町
組 織
神戸市



都道府県
(兵庫県)
部 課
建設局道路部工務課



整備内容
延長 1.4km(2/4→4/4車線)
電話番号
078-322-5432
93国道774号線:04/05/29 21:25 ID:FbmqPR/r
道場付近の拡幅は夏開通ですか。
これで山口〜三田八景までは4車線。
94国道774号線:04/05/30 19:16 ID:HzbH1hBs
しかし三田八景から先は永遠に4車線になりそうにないな。
95国道774号線:04/05/31 18:26 ID:jxxLH2ts
http://web.pref.hyogo.jp/gijyutsukikaku/176sandahakke.pdf


八景から三輪は「歩道の拡幅」と右折レーン設置。
96国道774号線:04/06/02 19:11 ID:Ei1EQHBr
三田市内の176は走っていてイライラする。4車線化かバイパスは必要かと思われるが。
97国道774号線:04/06/02 21:54 ID:o3d+Bcqt
>>96
三田幹線(神戸電鉄の横のね)を176バイパスにすればいいのにね
現状だと前後の接続が悪いから使いにくいなぁ
98国道774号線:04/06/03 05:45 ID:0W89jHXq
>>97
線形から見てR176とつなげたいみたいですけど、いつになるやら。
99国道774号線:04/06/03 14:41 ID:XcxqsKaO
尼の山幹の東端の川向こうの植樹帯、木 抜いてた。
ど〜するんだろ???道路拡幅?
まだ橋も出来てないのに。
100100:04/06/03 17:46 ID:fmr9JAlK
100
101国道774号線:04/06/03 20:37 ID:nzrQJ2Gv
>>97
本町〜三田駅間はながーい信号待ち2回あるから
かえってうざいよ。
R176はずっと放置やと思う…
10297:04/06/03 21:11 ID:WuRq1ENj
>>101
そっちじゃなくて、横山あたりからテクノパーク方面につなげて、
その先の藍野あたりでスムーズに176につなげて欲しいなぁと。
103国道774号線:04/06/03 21:32 ID:MTP4/Ojm
地図を見ていて、r65(神戸加古川姫路線)のルートについて疑問をもったのですが、
r65の須磨区多井畑と垂水区つつじが丘の間は分断されてますが、
なぜ分断されてるんでしょうか?
もともと道がないのか?それとも昔は違うルートを通っていたのか?
>>66-73の都市計画道路須磨多聞線とも関連があるのかな?)
あと、名谷町〜学園都市〜押部谷方面についても、
こじつけというか、とってつけたようなルートをたどってますが、
神戸市内のr65のルート選定についての歴史的経緯など
もしご存知なら教えていただけませんでしょうか?
104国道774号線:04/06/05 21:47 ID:M7JaeICI
>>103


たしかに無理矢理東西につないだようなルート選定ですな。
須磨多聞線は確かにr65の一部を構成しています。
まだ一部未開通だけど。
105国道774号線:04/06/06 01:42 ID:/+o+mz5e
>>103
広域地図をみれば分るけど
もともとは一直線で結ぶ予定だったのではないかな?
(須磨区多井畑〜西区はせ谷)
無理矢理つないだ部分は山を切り開いたニュータウンになってて
神戸市がニュータウンへのアクセス道路を兼ねて建設したんだと思う

106国道774号線:04/06/06 13:22 ID:obEA2TKr
郊外でr65はよく利用するが、
市内へ抜けるのに使おうと思った事はないな。
切れてるならなおさらか・・・・
神戸市の中心部でどれが県道なんて
いちいち考えた事ないなぁ。
107定期貼り:04/06/06 22:46 ID:2N7wbjDg
 ※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/

 国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/

 ↓

新スレ
(1)
 【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
(2)
 【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/

兵庫県内、阪神間は(1)へ、それ以外は(2)へ。
108国道774号線:04/06/07 01:47 ID:oZUscK/h
>>105
>もともとは一直線で結ぶ予定だったのでは
>無理矢理つないだ部分は山を切り開いたニュータウンになってて
>神戸市がニュータウンへのアクセス道路を兼ねて建設したんだと思う

ということは、ニュータウンができた後にr65が設定されたということですかね?
それとも、山を切り開く前の元のr65ルートがニュータウン建設により消滅したので、
新たにルート選定し直したのか?

しかし、多井畑〜つつじヶ丘間が切れてるのがどうしても気になって仕方ないw
どっかに、ニュータウン建設前の県道番号が掲載してある地図がないかなぁ〜
109国道774号線:04/06/07 12:01 ID:cKa4xLve
r16も切れているようだが・・・・
あまり気にする事じゃないんじゃねぇの?
r21も名谷〜大蔵谷まで第二神明みたいやし。
そのまま旧神明を直進でも問題なさそうなのに。
110国道774号線:04/06/07 19:12 ID:h6PaIirj
県道は無理矢理なルートで強引につなげている場合が多いからな。
111国道774号線:04/06/07 23:47 ID:oqZBaeLX
>>108
もともと山だし県道も最初からなかったんじゃないですかね?
多井畑〜つつじヶ丘は今でも山だから切り開くかトンネル掘るかしないと

>>110
三宮のR2もいい例かな
ポートライナーの高架下がそうだし
112国道774号線:04/06/10 21:41 ID:jWLylncF
>>109
>r21も名谷〜大蔵谷まで第二神明みたいやし。
それおもしろいね。有料道路経由なんて。
r16も、しあわせの村からそのまま南下して、
鵯ICから車ランプまで西神戸道路経由でそこからr22重複で白川・布施畑方面へ、
無理やりつなげればいいのにね。r65みたいに。
113国道774号線:04/06/10 23:45 ID:V0yJ8uWZ
>>112 西神戸道路経由は神戸市道路公社つまり神戸市道なんだけど。
114国道774号線:04/06/12 23:18 ID:zkdecbmV
多井畑から桃山台はやくつなげてくれ。
115国道774号線:04/06/16 18:30 ID:klA8gbrl
芦屋が山幹工事頑張っているね。
宮川以東、大原地区、芦屋川より西、それぞれ工事が進んでいる。
116国道774号線:04/06/18 22:56 ID:qoXxKyBK
>>115

でも開通まではまだまだ。
文化財調査をしているところもあるし。
117国道774号線:04/06/21 19:42 ID:HnKhekXx
>>116


すぐに出来るわけがない。
まだまた立ち退いていない馬鹿も多いし。
118国道774号線:04/06/24 06:05 ID:+azJ8CJj
>>116


芦屋市の工事区間なのに「神戸市教育委員会」が調査していました。
芦屋川東側付近。
119国道774号線:04/06/26 20:32 ID:IIfxwzJb
R2の春日野道交差点も改良して欲しいポイントの一つ。
もう一つ東側の交差点でも、西側からくる車がHAT神戸に右折するパターンが多いのでそこの右折レーン
延長も希望。
120国道774号線:04/06/30 12:39 ID:+iBBNWTG
>119
HAT神戸に右折することが多いのですが、確かに右折レーンが足りないのを
痛感してます。本線上で待つのは気が気でないです。
121国道774号線:04/07/01 22:07 ID:lzSaUQbm
右折レーン延長私も希望。
JRの貨物線が廃止になったのでHAT神戸へのアクセス道路も増やせないかな。
122国道774号線:04/07/04 14:47 ID:bVhrZv7l
>>118

芦屋市の埋蔵文化財調査の内山手幹線関連は神戸市教育委員会に委託しているみたいよ。
www.city.ashiya.hyogo.jp/pm/s14/1503.pdf

規模の小さい市だからね。
123国道774号線:04/07/10 23:57 ID:xQtGMSfr
>>121

そのうち改良するでしょう。
でもHAT神戸内を通過交通が通るようなアクセス道路は造らないと思います。
R2との合流地点でかえって混雑する要素を増やすことにもなりかねませんし。
124国道774号線:04/07/11 00:14 ID:hKTMieSC
>>123


わけわからん。
125国道774号線:04/07/11 21:19 ID:089w70vh
今日は打出の東の歩道橋の下で白バイが2台体制で隠れてました
126国道774号線:04/07/12 01:10 ID:Qn01cZBa
札場筋とR2の交差点ですごい事故やっていました。
127国道774号線:04/07/14 21:51 ID:BDnGhP9n
取り締まり注意。
128国道774号線:04/07/14 22:47 ID:fW4QN92V
よく締まるひろこ。
12997:04/07/15 21:24 ID:VdnN7aKH
カ・イ・カ・ン・!
130国道774号線:04/07/16 00:28 ID:7s9qTDRR
薬師丸さんも今は・・・
131国道774号線:04/07/16 00:54 ID:kZmC4/7K
>>130
ガバガバ
132国道774号線:04/07/17 19:00 ID:EGHuMGgb
>>118
山手幹線の早期開通には芦屋川がネックになりそうかな?
トンネル掘らないとあかんし、まだ文化財調査をやっているということは、この先何年かかることやら。 
133国道774号線:04/07/17 21:41 ID:/Xko3Ud+
176生瀬の橋で飛ばしすぎてかま掘りそうになったw
ブラインドカーブの先で信号待ちかよw
134国道774号線:04/07/18 01:50 ID:Bhwkyb8v
ブラインドカーブで飛ばしすぎか
イタイな
135国道774号線:04/07/18 02:02 ID:RfDeuBX9
>>134
通った事ないやろ。
136国道774号線:04/07/18 03:07 ID:CZ3PTs6p
まあ一回でも通ったことがある奴はそんなとこでスピードを出さないと思うけどな
137国道774号線:04/07/18 09:35 ID:A3wY8JBq
とりあえず>>133はドキュソということで。10%勾配の標識くらいちゃんと見れと。
138国道774号線:04/07/18 09:42 ID:RfDeuBX9
>>136
時間帯にも寄るよ。
混んでないときも結構ある。
合流前にバトルしてる奴もいるし(w
139国道774号線:04/07/18 18:53 ID:Bhwkyb8v
>時間帯に「も」寄るよ。
>混んでないとき「も結構」ある。
>合流前に「バトル」してる奴「も」いるし(w

「」内が心にしみいりました。
140国道774号線:04/07/18 23:31 ID:+dvFqwTZ
>>138
では、混んでたりバトルしてたりしてるかもしれないのに何も考えず
ブラインドコーナーに突っ込んでいくバカということでよろしいですか
141国道774号線:04/07/21 22:32 ID:Hn4B6ito
そうですな。
142国道774号線:04/07/22 23:56 ID:ORjj8CGn
っていうか、あの橋の先2車線になるのに右車線から割り込む車大杉。
143国道774号線:04/07/26 18:36 ID:mQ2VCZbx
>>142


関西の交通ルールではOKです。
144国道774号線:04/07/31 17:08 ID:yQLtK3jk
>>143

それはあかん。
145国道774号線:04/08/01 23:54 ID:/mLFXP3S
阪神間は交通マナー悪いと聞いていたが・・・
146国道774号線:04/08/02 00:48 ID:Tk/BKR+G
>>145

でかい高級外車に乗ったおばはんの交通マナーが最悪です。
147国道774号線:04/08/02 09:16 ID:pfnqRWX/
湾岸線沿いの県道って、今は芦屋浜までは
繋がって無かったっけ?
昨日、甲子園浜から芦屋浜まで出ようとしたら、
西宮浜を過ぎた辺りで、道が塞がれてて、
Uターンさせられますた。
以前通った時は、芦屋浜まで出た記憶があるんだが。
最終的にあの道は、どこまで繋がるのかな?

148国道774号線:04/08/02 19:01 ID:2N2rbg73
信号の先にすぐ橋への入り口があるけど見逃しただけでしょうね
149国道774号線:04/08/02 23:19 ID:aWxwIyjR
>>147


つながっているように見えるのだが、行けませんでしたか。


http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F19%2F40.627&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F42%2F48.800
150国道774号線:04/08/03 00:38 ID:8FmTFGoe
春頃行ったら工事で通行止めになってたけどな。今はどうか知らん。
151147:04/08/03 17:27 ID:LAhlEkD4
工事が進行中の所だから、度々変更あるのかな。
152国道774号線:04/08/03 20:42 ID:R87x3RCo
>>99
昨日、通ってきた。
1.道の両側にあった家がすっかりなくなって、だだっ広い空き地になってる。
2.東の突き当たり(旧猪名川べり)の家と倉庫?がなくなって、現場事務所
 みたいなのが建ってる。

見た感じからすると、(新)猪名川の橋梁の取付道路を造ろうとしてるみたい。
取付道路だけ造ってもしゃーないから、橋梁も今年架けるんかな。
153国道774号線:04/08/04 22:00 ID:eB79rMOd
大雨注意
154国道774号線:04/08/04 22:03 ID:Ul1iWzv0
ヲナニーレス注意
155国道774号線:04/08/04 23:04 ID:bgad7bdo
県道番号失念!
伊丹産業本社〜稲野の新幹線高架下まで走る香具師の4車線化、
いつになったら終わるんだ。
本社付近はまだなんかやってるみたいだけど、そこから南は工事
終わってるじゃねーか。さっさと通してホスゥイ・・・
156国道774号線:04/08/04 23:43 ID:JTfUWJ9+
>>155

r13尼崎池田線のことですかな?
157国道774号線:04/08/05 07:18 ID:LPfxjyr/
>155
伊丹産業本社前の交差点
北→南の場合右側車線が予告なしに右折レーンになるので
直進車両との間で殺伐としたふいんきが
158国道774号線:04/08/06 00:23 ID:1LhBbrEb
以前は左側車線が左折レーンやったんやけどな。
159国道774号線:04/08/06 15:12 ID:YReh32kt
このあいだ43の近くでセコイ取り締まりしてる白バイがいたので
チャリンコで近寄って夜中の糞ガキどもを取り締まれと言っておいた
160国道774号線:04/08/06 15:51 ID:pWpakbBu
まぁ白バイ隊員も夜間勤務とか交代でパトカーに乗って巡回する時もあるのだが、ありがとう>>159
161国道774号線:04/08/08 16:01 ID:C40lDLiR
天放線もひどすぎ。
162国道774号線:04/08/08 16:26 ID:SZ+Y1HpW
>>161
あんたよりマシ。
163国道774号線:04/08/09 19:06 ID:2EVN11Ft
>>161


尼宝線のこと?
4車線化してほしいけど、まあ難しいだろう。
164国道774号線:04/08/09 19:36 ID:nOMteaCl
★板各地に1行荒らし注意報★                                      
165国道774号線:04/08/09 19:38 ID:NXdfL9Tm
★板各地にヲナニー荒らし警報★  
166国道774号線:04/08/09 20:52 ID:UJS/mrvK
★板各地に1行sage暴言荒らし警報★
167国道774号線:04/08/10 01:53 ID:iDgKpfve
伊丹坂トンネルって何で北向きだけトンネルなん?
168国道774号線:04/08/10 10:31 ID:9aQmD1pU
あんたのれすってなんでおもしろくないねん?
169国道774号線:04/08/10 17:20 ID:2Y3Xft3z
>>167


スピード取り締まりをしやすくするため。
170国道774号線:04/08/10 19:39 ID:hxAkD/6a
★板各地に1行荒らし注意報★  
171国道774号線:04/08/10 20:07 ID:8uU0Vzf6
172国道774号線:04/08/10 20:25 ID:W9MygDna
★板各地に1行荒らし注意報★  
173国道774号線:04/08/10 23:01 ID:C0LIqZgf
9aQmD1pU
hxAkD/6a
W9MygDna
174国道774号線:04/08/11 18:37 ID:jDmo+QIx
175国道774号線:04/08/14 01:01 ID:BXN66Bqm
>>171



上は古墳か?
176国道774号線:04/08/14 10:46 ID:J5fnz+yl
177国道774号線:04/08/14 12:30 ID:ODOi9GIn
コンクリートトンネルの上に土を盛って山にしたみたいに見える
178国道774号線:04/08/14 13:24 ID:U07w9BQF
あんたの駄レスの山だろw
179国道774号線:04/08/14 18:15 ID:uBuPUzTW
>>178


あなたを愛しています。
180国道774号線:04/08/14 18:20 ID:9gwG+bLc
>>179
じゃあ市ね。
181国道774号線:04/08/14 22:06 ID:Ny2FJlzP
掘れています。
182国道774号線:04/08/15 06:28 ID:aL4rEy34
瀕死なのは藻前の脳みそと人格と思われw
183国道774号線:04/08/17 21:59 ID:mqWaZjWU
>>163


尼宝線だけでなく、阪神間は東西より南北の道路に問題あり。
184国道774号線:04/08/18 21:45 ID:FLZlOv8v
>>91

R176の神戸市北区道場町、7月22日に開通したよ。がいしゅつだったらすまんが。
185国道774号線:04/08/18 21:46 ID:htElk55N
がいしゅつ。
186国道774号線:04/08/18 21:50 ID:Oa5jTfoQ
がいしゅつしていません。
187国道774号線:04/08/18 23:07 ID:2YL3lsck
>>184
7月22日に開通したのはJR道場駅の南側の道路ですね。
道場駅の集落を川南へ迂回するようにきれいな道ができていました。
188国道774号線:04/08/19 11:36 ID:to9iiLQs
R176の道場付近も確かに抜けていたと思う。
西宮山口東の入口付近から三田ボウルの前まで
ずっと4車線になっていたと思う。

>>187
そこも開通してるんですね。その先があんな道だから
通る車は少ないんだろうが・・・
189国道774号線:04/08/20 18:45 ID:o0eQAs0N
>>187
整備区間が道場までってことはないと思うんですが、その先
どこまで拡幅するんでしょう?
武田尾?玉瀬?もしくはゴミ焼場?
190国道774号線:04/08/21 00:07 ID:RJXNis/j
>>189
たぶんあそこまでだと思う。
その先整備に取りかかる気配なし。
っつかやる意味が無いと思うしね。
道場の橋が狭いから掛け替えただけじゃないの?
道場駅利用のマイカー送迎が結構あるらしいし。
191国道774号線:04/08/22 00:49 ID:e+cokqra
武田尾のあたりは、武庫川ダム問題との絡みがあるからな・・・
192国道774号線:04/08/22 18:13 ID:OeuIvaak
山幹(尼の東側)びみょ〜に進展してるね。
と言って、何か作業しているだけで、
目に見えて進んでいるわけではないが…。
193国道774号線:04/08/23 09:24 ID:FQ32tNTe
山幹の尼崎の東側を作っても
豊中市内があのままでは
作った意味が半分以下
194国道774号線:04/08/23 19:26 ID:4qBk34+a
とりあえず市の境まで作っておけばあとは隣接市のメンツ次第になる
195国道774号線:04/08/23 20:48 ID:+nMyt3bZ
橋自体は尼崎が作るの?それとも豊中?
196国道774号線:04/08/24 11:26 ID:AtXUYewe
>>193
まあね。
でも豊中側にはプレッシャーになっていいじゃん(w
>>194の意見に近い。

>>195
どの橋?
猪名川の橋なら尼or県。
旧猪名川の橋なら豊中or府でしょ?
197国道774号線:04/08/24 18:01 ID:M2L6Ewnt
>193
豊中市内は阪急神戸線が池田線の関係で高架化出来ないし
アンダーパスにするにも難しいね。
198国道774号線:04/08/25 12:03 ID:LoI0KisY
も〜ちょっとなのにな…。
ど〜せ最終、繋げるのだから「さっさと汁!」と思う。

後、↓の東進もどうにか(中島新橋に連絡)して欲しい。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.19.798&el=135.24.17.996&la=1&sc=4&CE.x=259&CE.y=233
尼宝線、道意線から43へ出る車(北上)の渋滞が、かなり緩和すると思うんだが…。
会社の敷地を分断するので、難しいが…。
199西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/08/25 18:24 ID:ZoLfwX+a
>>198うお!それ漏れも思う!仕事場が中島新橋のそばなのでなおさら!
でも・・・出屋敷のカンカン&Nシステムのためにわざとそこは通さない、とか邪推(w
200国道774号線:04/08/25 19:18 ID:xsk1yNKq
さよけ。
201国道774号線:04/08/27 08:59 ID:j3KxmEiS
>198
そのまま直進は住金があるので難しいだろうけど
住友シチックスと発電所の間に道を通して橋を架ければ
大高洲町に抜けられんだけどね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.8.025&el=135.24.27.779&la=1&fi=1&sc=3
202国道774号線:04/08/27 11:58 ID:HRc6kQDu
妥協案だな。
この案じゃ、橋上でまた要右折(w
無いよりは全然いいが。

漏れは急ぐ時は末広から乗って、東海岸で降りる(ニガワラ
203国道774号線:04/08/27 13:50 ID:pPBqxFz0
>202
ETC装着車を100円にして欲しいね
204国道774号線:04/08/30 23:53 ID:GJMhq6yV
台風が来ていますな。
205国道774号線:04/08/31 04:59 ID:YoSlHCcq
R2は下水があふれて通行止めだったそうで
206国道774号線:04/08/31 22:40 ID:8UBbJq5/
三ノ宮でしょ?テレビでやってたね。
漏れが見たのは溢れじゃなく、冠水だけど。
207国道774号線:04/09/01 00:21 ID:qr29MozQ
>>206
ハーバーランドのとこ。
208国道774号線:04/09/01 11:18 ID:4W83Tyoh
尼宝線の武庫ノ郷〜池尻
拡幅計画やる気あんの?
209国道774号線:04/09/02 04:57 ID:Lr4xiHp3
やりたくてもこのご時世じゃ予算がなかなかつかんだろうなぁ・・・・
産業道路はほぼ出来てきたんやけどねぇ。
210国道774号線:04/09/02 17:00 ID:dfeHod3M
阪神高速湾岸線の横に鳴尾浜〜芦屋浜まで歩道付の一般道(県道573号線)が
あるんだけど芦屋浜から西は通行止めなんだけどいつ開通するかわかる人
いる??
211国道774号線:04/09/07 09:43 ID:X5wJSt5i
台風接近中
212国道774号線:04/09/07 12:42 ID:yltjHf/9
尼宝線の拡幅は2006年の国体までには
県としてはやりたいらしいけど。
213国道774号線:04/09/07 19:08 ID:T3EzPjbY
また2号線が冠水してるそうだ
214国道774号線:04/09/12 01:12:05 ID:lmHKY4an
尼宝線はもともと阪神電車が走る予定のところを国が道路に整備したので、
そんな広くないよね。
仕方ないんじゃないの?阪急高架と西大島手前が酷いが。
215国道774号線:04/09/12 11:55:20 ID:bz3YW/JJ
sage
216国道774号線:04/09/13 09:25:28 ID:UtvZ/Ffb
休日ドライバーなんで、R2から山幹へ北上する
時は尼宝線使ってる。 一番早いと思うんだよな。
平日はかなり混んでんのか。

阪神間はホント南北の道路に問題ありだ。
尼崎はまだマシだと思うが、俺の住んでる西宮
や芦屋は全然ダメ。 中津浜線はマトモな方と思うが、
信号の接続がイマイチ。
東西の山幹も神戸地区と比べると、狭くてよく混む(特に西宮)。
実家が神戸中央区の山幹そばだが、あの近辺は道路が混まず
快適なんだよな。

217国道774号線:04/09/13 12:45:55 ID:2NcN1utA
>>216
中央区〜東灘区あたりなんかだと、幹線道路以外でも
適当に曲がったら山幹〜R43を行き来できますからね。
西宮は、今津〜武庫川の間までに工場などの関係で
中津浜線しかまともに南北通り抜けできる道がないのが
ネックですね。芦屋市内は、R2以南はまともやねんけどね。
阪急以北は山が迫ってるので仕方ない面もある。
218国道774号線:04/09/13 12:52:12 ID:8hblj1L9
でも東西が整っているだけマシでしょ?
南北方向が○で、東西方向が×なんて酷いぞぉ(w

それに京都なんかとは比較にならん。
まあ京都と比較するのが間違いだけど。
京都の劣悪さは全国有数だと思う。
219215:04/09/13 13:16:18 ID:UtvZ/Ffb
>>216
そうそう、神戸は山幹〜R43は適当に行っても
辿り着けるんです。
おまけに東西もR2なんかは芦屋〜JR西ノ宮辺りは、
神戸より混むしね。 (山幹の有無の違いかな。)

まあ西宮〜尼崎は神戸と違い、すぐに山がある
訳じゃなく街が広がってるんで、南北の交通量も
多いんでしょうがね。

220国道774号線:04/09/13 18:01:32 ID:SnUyh1I/
>>218
運転しだして神戸と京都に5年ずつ住んでるけど確かに京都は醜い。
都市高速もないから、急ぎたくてもどないしようもない。
道路の数見たらそれなりにそろってるんだけど、いかんせん
中途半端な道とか微妙に接続悪い道とか、中心部でも一通
じゃなくて路駐車で死亡してる幹線道路とか・・・。
とにかく設計や運用が下手すぎとしか言えない。
渋滞の規模は大阪とかよりマシやけど、走っててイライラしますわ。

神戸は自前で新神戸TNとか山麓BPとか六甲山TN〜六甲北有料道
とか整備して、よくやってると思う。
221国道774号線:04/09/13 21:50:18 ID:he1aUZs+
京都、神戸、阪神地区なんて枚方、高槻と比べれば全然マシ。
高槻は最近少しは整備、改良されてきたが・・・
222国道774号線:04/09/13 22:01:48 ID:8hblj1L9
そやね(苦笑)
まあ、第2京阪に期待汁。
コレが出来たら茨木、高槻を圧倒できるぞ。

だいたいにして、環境保護派(プロ市民含む)、共産党、B地区が多い地区は
開発が遅れる。
43の公害訴訟もそう。アレうちの近所のおっさん。もともとアカばっかり。
223国道774号線:04/09/14 09:29:13 ID:iYf42M7e
R43に望むこと。

1.速度制限60kmまで上げてほしい。
昔の車ならまだしも、最近の車で40kmで走るのと、60kmで
走るのでどれぐらい違うのか(公害面での)根拠を見たい。

2.夜間の信号接続の改善
スピードの出し過ぎを警戒しての措置だろうが、
あんだけ信号待ちばかりさせたら、それこそ公害に
影響あるんじゃないのかな。

3.無理だが、車線を4車線に戻してほしい。
湾岸線が開通したぐらいで、1車線減らすのはいかが
なものか。 せめて、湾岸沿いの県道が神戸まで繋がって
からにしてくれ。

公害訴訟って、R43開通以前から住んでた人には理解
出来るが、開通後から住み始めた奴も関係あんの?
開通後に住み始めた人らには、補償とかする必要ないだろ。


224国道774号線:04/09/14 11:33:08 ID:ACANBHP/
1、60は検討してもいいだろう。上坂のスピード違反が少しはマシになるかw。
2、43は道路幅が広いので、赤信号の時間は必然的に長く取らざるを得ない。
3、漏れが政策担当者なら絶対にしない。これ以上車は増やせないもん。
3車線あるだけまし。湾岸線に意地でも誘導するべき。ていうかみんな湾岸使ってくれ。

もっと意見を。
225国道774号線:04/09/14 11:47:09 ID:PShwAjml
>>224
道路幅が広ければ赤信号の時間は長くとらなあかんっていうのは何故ですか?
交差する側の道路が広くて交通量が多いなら赤を長くせなあかんのは分かるけど。
つーか、信号長いちゅうより、連携をわざと悪くしてるのがうっとーしいと。
加減速の連続で、排気ガスでまくりです。
勿論、信号によって流量が制限される、っていう役割も理解してるけど、湾岸線も
まだ完全じゃないし、R2芦屋とか西宮も混雑しやすいし。
湾岸線がちゃんと繋がってれば、キャンペーンやら信号いじったりせんくっても、勝手に
移行するんやけどな。
226国道774号線:04/09/14 12:42:41 ID:pjgXHwgb
>>225 湾岸線がちゃんと繋がってれば
なかなか難しそうなのでとりあえず湾岸線の乗り継ぎ券所持者には、
ハーバーハイウェイの料金所をフリーパスに。
もっとも金のかからない方法だと思う。
227223:04/09/14 14:53:19 ID:iYf42M7e
>>224
車線増はおかしいかな。
225の言うように湾岸線も完全じゃなく、山幹も
まだ未開通なんで、阪神間の行き来はまだR2とR43
に頼らざるを得ないと思うんだよな。
R2は市街地にあるしね。

ところで、湾岸沿いの県道は深江までは繋がるんかな。
HAT辺りまで繋がると有り難いんだがな。
そうすれば、R43からかなり流れると思うよ。

228国道774号線:04/09/14 15:52:51 ID:XA90kQIS
>>226
それいいね。乗り継ぎ目的じゃなくて、三宮とかが目的地でも使えるし。

つーか湾岸線延伸も、六甲ISからポートISの間も長大橋に拘らずにTNとか
出来んのかな?港島トンネルみたいに箱沈めて連結なら、工期も工費も
抑えられるのに。2車線になっても構わん。
橋で繋がった方が眺めがよくて、単なるドライブ目的の車も増えるやろうけど。
229国道774号線:04/09/14 22:25:44 ID:NFV7wf1Z
sage
230国道774号線:04/09/14 23:32:00 ID:44K+k6zZ
>>223
40km/hと60km/hではエンジン音とか走行音が違うんじゃないの?
新聞でデータを出してたのを見たことがある。

信号は40〜50km/hくらいで走ってたら結構接続がよかった。
個人的には夜間は走行車線が二輪専用なのがイタイ。

今更車線を増やすのは無理でしょうね。

補償を求めた裁判なんてしてたっけ?
そんな裁判を起こしたとしても裁判所が対象者をふるいにかけるよ。
231国道774号線:04/09/15 00:37:59 ID:3l+N0rOD
震災前は系統信号の看板が出てたが、今はどうなんだろ。
232国道774号線:04/09/15 18:43:19 ID:cMtdBdvG
1995年R43裁判で最高裁は、国・公団にたいして総額2億3千万円の支払いを命じた。
233国道774号線:04/09/15 23:47:08 ID:FxMhb/at
ttp://www.hyogo-wo.go.jp/jigyou/role/environment03.html


今でも連絡会を開催しています。
234国道774号線:04/09/20 21:40:35 ID:xS999PHp
連休の南北間交通はよく混雑していた。
早く山幹開通を!!
235国道774号線:04/09/21 08:54:15 ID:zaN64gDC
山幹全通してもそれは変わらんっしょ?
236国道774号線:04/09/21 09:03:30 ID:6Qv/BJk+
建石筋の拡張で変わるかな?
西宮東部は相変わらず弱いが。
237国道774号線:04/09/21 20:06:38 ID:L6rbm6VF
弱いがsage
238国道774号線:04/09/23 12:13:42 ID:EEEqYhFs
建石線が拡幅されても
甲陽線以北 獅子ヶ口から鷲林寺の線形改良及び拡幅がされんと西宮の南北間交通の改善は望めない。
239国道774号線:04/09/23 17:58:29 ID:vyfA5mE+
>>223
2.夜間の信号接続の改善 について。

明らかに意図して流れを区切るような信号にしてる。
岩屋から西宮にかけて、深夜3時ごろ。
最初は俺1台(先頭)だったが、いつの間にか大車群を形成していた。
240国道774号線:04/09/23 19:46:57 ID:94ilCvWY
>>239
> 明らかに意図して流れを区切るような信号にしてる。
間違い。
「ある決まった速度(40km)で走らなければ、
流れを止められる設定になっている。」って言うのが正解。
禿げしくガイシュツの内容だが。

ま〜元ネタの「>>223の2」も、排ガス云々は速度を守れば良い話。
一言付け加えておくが、漏れも制限40km反対論者だからな。
ただ、現行がそう言う設定ならこうしなければならないと言ってるだけで。

ちなみに171は飛ばせば飛ばす程 引っかからない信号になっていて、
問題になっていた。7〜8年前の話。
今は新聞にも載ったし、変わっていると思う
241国道774号線:04/09/23 20:48:28 ID:yW9nMhLz
さげ
242国道774号線:04/09/24 10:30:38 ID:qj3zABSV
昨日、産業道路を通ったら
南本町以南が4車線になってました

猪名川右岸の堤防の道
一度、猪名寺に出ないように整備出来ないものか
上園橋以南も整備してくれたらバイパスになるのに
243国道774号線:04/09/24 18:58:06 ID:hr+24f2y
はぁ?どこの話だ?
猪名川に上園橋はねえ。
244国道774号線:04/09/24 19:29:41 ID:M5Qn2x3p
さげ
245国道774号線:04/09/24 19:44:48 ID:kZ/U6nry
176をいい加減に4車線にしる!
246提案:04/09/24 23:20:20 ID:UP3sMzKr
とりあえず、R176のバイパスは必須だけど、有馬街道の整備(トンネル化)も。
加古川-西宮北県道のバイパス的役目を。これでR176を走る大型車はだいぶ減る。
大型が減れば上り坂渋滞やスレ違い渋滞も緩和されるし。
いずれにしても住宅地の中をトラックが行き来するのは危ない。

あとR176のこの辺りから
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/15/59.443&scl=250000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/49/51.683
武田尾の駅の辺りを通って、この三差路の辺に抜ける道があれば嬉しいかな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/21/14.623&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/51/24.476
247国道774号線:04/09/24 23:30:26 ID:MZSVSvKi
トンネル掘ってもどうせ有料。
結局トラックは今のままというオチか?
あそこや県道38号を走ってるトラックを見てると
早く高速の夜間割引を実施して、
できるだけ高速に移動してくれと思うな。
この前有馬街道走ったら、対抗でちょくちょく
4トン車クラスのトラックが来た。
後に車列を作りながら・・・・
もう少し気が利かんのか。
248国道774号線:04/09/24 23:41:56 ID:MZSVSvKi
>>246
あんたが後者にあげてる道は仮に大型車が通るような道なら、
大型車が住宅地を通らなければならない事はご存じですよね?
で、この道に車に集中すると、ただでさえ道路事情の良くない
中山、山本辺りがかなり酷くなる。よって激しく反対。
249国道774号線:04/09/24 23:45:30 ID:UP3sMzKr
有馬街道はカラならともかく、荷物積んだトラックはお手上げだと思う。
R176の渋滞は、第二名神ができてもあんま変わらない気がする。
>>247
まあ有料になるだろうね。
それでも無いよりはあったほうがいい。というか早かれ遅かれ絶対必要。
本当は阪神高速北神戸線が宝塚に抜けてくれれば良かったんだけど。

>>248
大型車はそっち方面には用は無い。
(大型車の)京都への抜け道なんて考えはない。
250国道774号線:04/09/25 04:49:46 ID:NCgVTUnf
妄想は承知だけど、姫路から京都を抜けるくらいまでの間をカートレインで運んでくれたらいいのに。
いくら出せるかな?3500円くらいかな。もちろんノンストップで。
誰も好き好んで京阪神をスルーしてるわけじゃないんだし。
251国道774号線:04/09/25 12:35:27 ID:7ii8Qn/e
>>250
あえて補足してみる。
姫路駅も京都駅も車でのアクセスは悪い。
山陽龍野西IC付近(相生〜竜野間)、御着駅付近、
京都東IC付近(山科〜大津間)、米原駅東側
辺りに設置してもらえると、アクセスもいいと思う。

追加で西明石付近、西ノ宮駅東側、加島駅付近、
宇野辺付近(千里丘〜茨木間)、高槻駅東側(高槻ICが出来た際)、
草津駅付近も候補かな・・・・
停車時間が長くなるから、車両事に振り分けて、連結で対応するとか、
短距離利用を禁止するとかの工夫が必要だが・・・・

仮に10両編成で運行されるとして、何台運べるんだろ?
252西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/09/25 14:55:54 ID:VEHB52wb
昔存在した新幹線貨物列車計画みたいだなぁ。

R1石山〜大津〜山科渋滞とか考えると東の拠点は米原か野洲かなぁ。西は・・・西明石あたりかなぁ。
で、宮原操車場あたりの新幹線高架下に中間拠点・・・地元の猛反発喰らうな(w
253250:04/09/25 15:51:34 ID:NCgVTUnf
レスがついたのでもう少し妄想を飛躍。

どこからどこというのは、まあ龍野西ICの辺りから彦根の辺りだろうね。(新快速で2時間半)
途中の中継地点(大阪市内)は要らないと思う。手間(人件費等)考えると割高になりそう。
あくまで京阪神のスルー目的で。

乗車は1両4台の2段で8台かな。これを8両程度。当面は普通車、バイクのみで。
肝心の乗車口については、実際カートレインがどんな乗車方法してるのかよく分からないんだけど
専用駅の直線のホームから、縦列駐車する感じでどんどん乗っていく。
ホームと列車の床面がフラットなので、できるんじゃないかな。
10センチ程度の隙間ならタイヤは落ちないだろうし。
これなら車両は連結したまま一斉に乗車できる。人手も時間もそれほどかからない。

乗降車スピード重視のために、2階部分は反対側のホームから乗る。
反対のホームは2階部分とフラットな高さにする。

とりあえず京阪神の自治体が補助金を出して、料金などを抑える。(4000円程度に)
できないことはないと思う。
254西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/09/25 16:04:57 ID:VEHB52wb
カートレインは、ズラーッと連結してる車両の尻尾から先頭に向ってどんどん入れていく。
貨物車両の連結部分は渡し板を置いて。
上下2段式にするには・・・やはり一番後ろの車両がスロープになればいいか。
ホームを高くするのはちょっと厳しいかも。
255250:04/09/25 16:31:05 ID:NCgVTUnf
なんとなく頭の中のこと(妄想)を書くだけ書いたのでもうスッキリしましたw
できれば2階建てがいいんですけどね。効率的にも採算的にも。

あとホーム2段式・縦列積み込みというのは、まあまあいい案だとは思ったんですが
何かあったときに、その駅以外で車が降ろせなくなるのはちょっと問題があるかもですね。
256国道774号線:04/09/25 20:43:13 ID:HqxzDfxp
さげ
257国道774号線:04/09/26 19:56:41 ID:ef+xar/V
鴻池〜荻野の道
出来そうなのになかなかだね
安倉南〜鴻池は立ち退きが進展してないそうだけど
258国道774号線:04/09/26 20:57:28 ID:+cHHuU1D
sage
259国道774号線:04/09/27 18:25:57 ID:xz+5HlVO
sage
260国道774号線:04/09/28 08:28:06 ID:+HF9tDQi
>>250>>255

勝手にまとめます

「バイパスシャトル号」
運行時間:終日(6時〜22時は毎時00分発、22時〜6時は毎時00・30分発)
乗降駅:竜野駅〜米原操車場
途中駅:神戸貨物T・吹田操車場・梅小路駅
所要時間:竜野〜(50min)〜神戸〜(25min)〜吹田〜(25min)〜梅小路〜(1h)〜米原
運賃:普通車・1500円 中型・2000円 大型・2500円
  (1駅のみの区間利用は1000円引き、2駅なら500円引き)
支払:クレカ・デビカ・エディ・ETC使えます。
特典:名神米原乗り継ぎ、山陽道竜野西乗り継ぎをされる方は半額


・・・こんな妄想をしてみますた
261西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/09/28 09:34:10 ID:K7qEU6h9
>>260乙です。
これ、なんか妙にリアルだわ(w
まぁ線路容量が足りないのは判っててもこういう企画はいいなぁ。
でも・・・ぶっちゃけ阪神間の縦ラインは全然変わらない罠に今気付いた・・・orz
262国道774号線:04/09/28 10:58:29 ID:2vIfBBnh
sage 
263国道774号線:04/09/28 12:21:42 ID:KeR8fuOL
>>250->>255

勝手にまとめます

“〜”ではなく、半角のハイフンにしましょう。
264国道774号線:04/09/28 16:41:59 ID:t0mSZFfM
sage
265国道774号線:04/09/29 09:32:57 ID:3oz4VQO6
阪神間縦ラインが渋滞する、根本的な要因は何だろう。
道のキャパの問題だろうけど、道路の数自体は神戸東部と
比較しても変わらないと思うんだがな。 神戸の縦ラインも
立派な道路は無いし、東西に関しては山幹以外同じだし。
最も神戸の場合、R43〜山幹の距離が短いという事もあるが。
(山幹以北の街の広がりも違うな)
例えば建石線、中津浜線、尼宝線が全線2車線で、阪急の踏切
が無くなればだいぶ改善されるかな。
266国道774号線:04/09/29 10:30:39 ID:lL010Koo
>>265
神戸市内は片側2車線道路がそこそこの間隔で整備されており、
更に、それ以外の道路も中途半端な道路が少なくて、南北通り抜け
が出来る道路がたくさんある。
あとは、やっぱ南北の街の広がりですな。
267国道774号線:04/09/29 18:47:47 ID:hK05cJLf
sage
268国道774号線:04/10/03 09:48:53 ID:RzHj/rBk
芦屋・西宮・尼崎は2車線道路ですら南北間道路はまともに整備できていない。
269国道774号線:04/10/03 10:38:41 ID:RLiVE9lc
sage
270国道774号線:04/10/03 15:28:46 ID:VAdb6qMv
271国道774号線:04/10/03 15:32:32 ID:63bz9CPU
さげ
272国道774号線:04/10/04 22:47:16 ID:ve4yd6hw
>>270

どっちも2車線ですが。
あまり期待できないな。
273国道774号線:04/10/04 22:54:34 ID:IzZIvpIa
あんたのレスよりマシ
274国道774号線:04/10/07 19:04:30 ID:ym/MaCcB
http://web.pref.hyogo.jp/hanshinminami/kendoseibi/nishinomiya/douro/hashi/mukobashi.html


ガリガリ橋だったけ、掛け替えするらしいですな。
275国道774号線:04/10/08 09:59:47 ID:L30uQo35
>>274
ガリガリ橋を架け替えるより
西宮豊中線の西側に橋を架けたらいいと思うけど
尼崎側は橋梁のスペースも有るのに。
276国道774号線:04/10/09 09:18:04 ID:crlXbGEB
糞レスをやめたらいいと思うけど。
277国道774号線:04/10/09 10:13:09 ID:uT+IAMCz
>>275
西宮側はアクセス道路さえも無いからな
将来的には171まで繋がるのかな
278国道774号線:04/10/09 10:38:08 ID:lblQFSGc
279国道774号線:04/10/09 11:22:54 ID:PZuX++qo
>>277
171までつながる予定なのは武庫川広田線。
つまりガリガリ橋よりだいぶ北。

北口の北東エリアは区画整理で整備完了。
阪急今津線〜丸橋町と上之町エリア〜中津浜線が未整備。
住宅密集地が多いので道路整備は困難が多いと思われまする。
280国道774号線:04/10/09 11:28:05 ID:9pehND6G
ヲナニーが多いと思われまする。
281国道774号線:04/10/10 09:07:09 ID:afEFjfAv
瓦木中があるから無理だろうけど
武庫川広田線を東に延ばして橋架けると
尼崎側の西宮豊中線に繋がるんだけどね。
282国道774号線:04/10/10 09:34:27 ID:sdlSmxkm
下降気流
283国道774号線:04/10/10 22:27:50 ID:OtdKrkPi
284国道774号線:04/10/11 09:27:50 ID:SO8pJRaf
さげえ
285国道774号線:04/10/12 10:08:17 ID:Qb92Kd5w
上之町のゴルフ練習場にたまに行くんだが、
あの地域に行くと方向感覚が狂ってしまうな。
西宮であんなに住宅密集してる所って珍しいと思う。

286国道774号線:04/10/12 16:00:20 ID:rAOrZBrP
すいません、国道171号線の話題なんですが、
どこか適当なスレッドないでしょうか?なければここで事情をうかがいたいのです。

今日あたりから171号線の大山崎付近で夜間通行禁止になるそうなんですが、
どういう工事があるんでしょうか。
大山崎からはだいぶ離れたところに住んでいるのですが、
とても好きなので気になります。
287国道774号線:04/10/12 20:31:19 ID:ln8nyW2e
288国道774号線:04/10/12 22:24:02 ID:PZlmxNbT
>286
夜間通行止めは名神でしょ
http://www.jhri.jhnet.go.jp/kansai/topics/040908b/index.html
289国道774号線:04/10/13 18:13:00 ID:hmPR7tWA
武庫川で思い出したけど
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.21.25.1N34.48.3.2&ZM=10
ここに橋架かる計画があったような気瓦斯
290国道774号線:04/10/14 21:32:46 ID:k4nrkxnH
質問スレでは無いが、他に何処で聞けばいいのかわからないんでここに書くけど。
ユニバーサルスタジオから心斎橋方面に行きたいのですが、どのルートを通れば一番早いですかね?
神戸在住の田舎者なんで何方かヨロ。
291国道774号線:04/10/14 21:48:01 ID:pT8+2qiF
>>290
道がそんなに分からないなら

(一般道なら)
北港通→野田阪神前右折→鰹座橋左折→長堀通直進→心斎橋

(阪神高速なら)
島屋入口→5号湾岸線→16号大阪港線→西長堀出口→鰹座橋出口→長堀通直進→心斎橋

ってルートなんてどうだろう。
292国道774号線:04/10/14 21:55:58 ID:zmAfgywk
>290
阪神高速島屋ランプから乗って大阪市内方面へ
阿波座で降りるのが一般的
西心斎橋なら西長堀、堺筋方面なら道頓堀で降りる
293290:04/10/14 22:22:22 ID:k4nrkxnH
>>291-292
どちらも分かり易いご指導サンクス。
阪神高速で島屋入口→阿波座のルートを走ってみます。
294国道774号線:04/10/15 09:06:22 ID:qaxXbM3s
>293
阿波座出て高架に乗ると松屋町筋まで行ってしまうから注意
側道(高架下)からじゃないと御堂筋には行けないからね。
長堀界隈なら西長堀で降りた方が判りやすいし
コインPも四つ橋の西側なら安いし。
295国道774号線:04/10/15 10:19:26 ID:a8ynmaY3
>>293 なんか700円もったいなくない?
296国道774号線:04/10/15 14:45:49 ID:qaxXbM3s
>295
空いてたら10分位だろうけど
慣れない下道を行くこと考えるといいんじゃないの
297国道774号線:04/10/16 11:00:11 ID:VNwlXYCZ
下降気流
298国道774号線:04/10/17 00:27:14 ID:Ou71answ
伊丹の鴻池〜荻野は道が出来たようだけど
安倉南〜鴻池は開通しているの?
299国道774号線:04/10/17 03:25:15 ID:2dg6XVGc
もう少しかかるんじゃね?
関西スーパーの南にいきなり信号ができていて、
なかなか変わらないから、とまどった。
横切る車なんていないのに・・・

300国道774号線:04/10/17 09:41:32 ID:WMgiFR+Z
下降気流
301国道774号線:04/10/17 20:22:28 ID:1c/2n5Hb
>>285


軽四じゃないと走りにくい地域ですな。
302国道774号線:04/10/17 21:37:27 ID:JYvkiSYB
sage
303国道774号線:04/10/18 10:15:24 ID:+qXhgf9p
色々と物議を醸し出しているけど、これどう思う?
ttp://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/keikaku/diesel/diesel_index.htm
304国道774号線:04/10/18 18:56:07 ID:pASER5Jk
>>303

NOx・PMの規制はなんらかの形で必要だけど、やることに一貫性がない。
神戸の深江浜や魚崎浜・六甲アイランドや尼崎の臨海部は規制の対象外だけど、西宮浜や芦屋浜は規制の対象にしているし。
排出ガスの多い車は湾岸線に誘導するような施策をとっていながら、震災後元々工場地帯だった西宮浜に震災復興住宅を建てたこともそう。

305国道774号線:04/10/18 19:16:12 ID:NkH11TbB
sage
306国道774号線:04/10/20 14:56:12 ID:BPUi/F00
山幹芦屋市ののラポルテ北東側の一方通行区間が、
11月11日から暫定片側1車線になる模様
307国道774号線:04/10/20 15:58:02 ID:HcyCxyJ0
>>303
本当に湾岸線に誘導したかったら、さっさと湾岸線を完成させないと。
8期分もいつ供用されるのかも分からないのではな。
308国道774号線:04/10/20 20:17:48 ID:4cpPJ/mi
佐賀
309国道774号線:04/10/20 20:34:05 ID:xx0/zSUK
中国道西行通行止めにより、
R176の西行が大渋滞してますた・・・
310国道774号線:04/10/20 20:37:51 ID:DIlFdZsR
部部
311国道774号線:04/10/22 18:49:45 ID:gPP1AzxA
R176も台風には弱いな。
312国道774号線:04/10/23 01:24:46 ID:y2eARXQ9
R176の話題で言えば、今年の夏道場のあたりが4車線になったけど、法面が崩壊して車線規制しているらしい。兵庫県のHPにでていた。
313国道774号線:04/10/23 16:53:10 ID:X5jl+wAt
あさげえ
314国道774号線:04/10/23 22:27:49 ID:Dgh6nBTX
R176今晩よく混んでいたなぁ。
名塩あたりから宝塚行きなかなか動かなかった。
リバーサイドの被害状況は見えなかったけど。
名塩道路は↓

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F18%2F46.020&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F49%2F11.293

のあたりは工事していたけど、あまり他は進展がないね。
個人的には↓

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F19%2F23.656&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F48%2F53.345


の交差点あたりの右折レーンがないので早く着工して欲しいのだが武庫川の側にすぐ山が迫っている地形だから、なかなか難しいんだろうな。
315国道774号線:04/10/24 09:05:27 ID:oXn/IqaE
さぐえ
316国道774号線:04/10/25 00:03:04 ID:rggWjf+j
台風とか災害があるたびにR176の脆弱さが浮き彫りになりますな。
はやく名塩道路が出来るとよいが。
317国道774号線:04/10/25 19:10:05 ID:neR7jVGg
ですなsage
318国道774号線:04/11/01 02:15:22 ID:SjsYsDPs
>>316
地震のときにR176の有馬街道の三叉路のやや北付近で山崩れがあって片側車線が潰れてた。
お陰で西宮北→豊中まで6時間くらいかかった。(地震当日の晩)
疲れ果てて並んだまま寝てるトラックを何台もかわしながら、吹田に着いたのは夜明け‥。
319国道774号線:04/11/02 00:41:52 ID:cNCvn/1g
名塩道路の全線開通はいつの日か・・・
320国道774号線:04/11/02 22:38:56 ID:j/3QNj+f
sage
321国道774号線:04/11/06 15:58:57 ID:ik7D3jMU
週末AGE
322国道774号線:04/11/06 17:16:09 ID:c9Jtsicp
週末SAGE
323国道774号線:04/11/07 15:02:06 ID:zeGiIUBG
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20041028ddlk28040820000c.html




業平遺跡第61地点、2基の古墳を確認 有力者の墓と推測−−芦屋市教委 
 山手幹線道路の建設に伴う調査
324国道774号線:04/11/07 15:13:15 ID:Y6GxY91r
sage
325国道774号線:04/11/11 21:08:47 ID:/KU/AW+C
ttp://www.city.ashiya.hyogo.jp/koho/image/04110102.pdf

山手幹線・大原町区間
11月11日から対面通行に
 都市計画道路山手幹線道路の大原町区間が、このほど一部の工事を
除き完了しました。
 11月11日( 木)午後1時より、宮川線から芦屋中央線間と親王塚橋交
差点西側の北行道路の一部区間で、対面通行となります。
326国道774号線:04/11/12 21:21:48 ID:eV2/uA9T
R43の排ガスが目に見えて減ってるな。
車カバーのヨゴレが少ない。
雨が降ったらキレイになるぐらいだ。
327国道774号線:04/11/13 09:53:14 ID:ucqhFF68
sage
328国道774号線:04/11/13 13:10:36 ID:mL+nyXck
>>325


開通おめでとう。
でも芦屋川のトンネルの着工は来年秋からだそうですな。
329国道774号線:04/11/13 13:31:23 ID:XPgy+9sM
アカハッケーソ
>>326
330国道774号線:04/11/13 14:40:56 ID:HD1ueQ49
sage
331国道774号線:04/11/15 20:56:57 ID:WIK+wmTr
そういえば、芦屋川トンネルの施工方法について、アイデアを芦屋市が募集していたな。
芦屋市の財政規模を考えれば、あのトンネルは結構な負担になりそう。
332国道774号線:04/11/15 21:13:58 ID:1Ic9435G
sage
333国道774号線:04/11/18 21:37:44 ID:gg+vEI0+
なんでアカ発見やねん。アホかおまえ?
死ぬまで排ガス吸っとけや公害野郎が
334国道774号線:04/11/18 22:38:50 ID:m7ruM4LG
>>331


わざわざトンネル掘る必要があるのか?
335国道774号線:04/11/18 22:44:18 ID:Vr1DTN8j
>>334
景観の都合
336国道774号線:04/11/18 23:14:53 ID:8mh2Wd7I
>>333
儲かってまっか?
337国道774号線:04/11/20 09:15:43 ID:B9HF5RcB
sage
338国道774号線:04/11/22 20:19:53 ID:ZNwSzeyX
>>334
桜の名所を分断されたくないから。
339国道774号線:04/11/22 20:45:52 ID:G1ZdOMZj
sagee
340国道774号線:04/11/24 21:27:05 ID:sFppJwyc
夕方に宝塚付近の武庫川を渡る橋はいつも以上に混んでました。
中国道工事のせいかな?
341国道774号線:04/11/24 21:44:21 ID:92PQpGTj
sage
342国道774号線:04/11/27 22:06:24 ID:4QkSvZeR
生瀬大橋も名塩側が車線数が減るから良く混雑する。でも橋ができる前のことを思えば・・・
343国道774号線:04/11/28 08:27:45 ID:YVW5FizC
sage
344国道774号線:04/11/28 10:19:02 ID:q5on5wzf
新しい橋ができてなかったら、こないだの台風で悲惨なことになってたぞ。
345国道774号線:04/11/28 10:32:54 ID:XtmVOLaL
さげえ
346国道774号線:04/11/28 22:25:32 ID:G8GLSFLv
新橋がなければ、生瀬の集落道が迂回路に。
大型車や路線バスは通れんし、行き違いさえままならず・・・・
347国道774号線:04/11/28 22:53:26 ID:g/p3u7V5
県道塩瀬門戸荘線も宝塚側は少しずつ拡幅していっているけど生瀬はまだまだですな。
348国道774号線:04/11/28 22:57:44 ID:G8GLSFLv
つうか今通れんのじゃなかったっけ?
もう復旧したんかな?
349国道774号線:04/11/28 23:59:04 ID:P5u8Yswf
まだでしょ。
350国道774号線:04/11/29 19:06:29 ID:rgqazUqK
しらねえのならageるな!
351国道774号線:04/11/29 19:39:56 ID:86CaETtb
そうか。
352国道774号線:04/11/29 20:14:12 ID:CjMqv3Gq
さげか。
353国道774号線:04/11/29 20:33:40 ID:dGgXm6AF
R43ディーゼル車規制って緩和されたん?
354国道774号線:04/11/29 21:04:51 ID:RPqJ4uIe
>>353
排ガス吸って指ね
355国道774号線:04/11/29 23:26:26 ID:KsUM/zVt
>>354


鼻くそを一生食ってろ。
356国道774号線:04/11/30 19:27:27 ID:Jp+K++vE
>>348



http://web.pref.hyogo.jp/saigai/t23/t23-72.pdf

14 県道生瀬門戸荘線 宝塚市長寿ガ丘通行止め
路肩崩壊 10/20 19:15
357国道774号線:04/11/30 19:51:45 ID:1vH3vI3E
>>355
糞を一生食ってろ。
358国道774号線:04/12/02 20:22:43 ID:DzX9FxOR
age
359国道774号線:04/12/02 20:40:14 ID:iHvGZREl
また糞かよ。
360国道774号線:04/12/02 23:58:15 ID:TwCl4aCC
>>356

宝生ヶ丘や生瀬の住民くらいしか困らないんじゃないの?
361国道774号線:04/12/05 17:43:05 ID:1S7kwqmK
362国道774号線:04/12/05 17:52:04 ID:1S7kwqmK
363国道774号線:04/12/05 18:01:26 ID:IkCjZxG1
あっそ。
364国道774号線:04/12/06 21:42:10 ID:QcOD/m9C
age
365国道774号線:04/12/06 23:30:48 ID:maxd8g6l
ちんぽなめたい
366国道774号線:04/12/08 15:43:35 ID:XP3B/MDs
367国道774号線:04/12/08 17:29:11 ID:J45YP7dy
>>366
これで、鳴尾浜-深江浜で通行出来るのか?
だとしたらうれしいな。

ちなみにこの道路はこの区間以上は伸びないのか。
中島-HATぐらいまで繋がればかなり便利だが、県道
なんで尼東海岸ぐらいまででもあればな。
368国道774号線:04/12/08 19:04:16 ID:n6gkAA0a
やっと来たか。こっちは最初から四車線なんだな。
369国道774号線:04/12/08 20:00:12 ID:z75JXysN
370国道774号線:04/12/08 20:29:14 ID:4RVfECxl
また糞レスきたか。
371国道774号線:04/12/08 20:45:02 ID:Hys70rJz
噂の男が来たか。
372国道774号線:04/12/08 23:15:30 ID:2N/ctFDm
373国道774号線:04/12/09 00:55:18 ID:er0/kItk
>>369
東神戸大橋のところは側道造るような用地だけは用意されてるっぽいな。
374国道774号線:04/12/09 14:19:52 ID:QA5TCwaE
>>369
そこは難工事になるだろうから、ここに橋をかけてR43に出なくてもいいようにしてほしい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/17/41.909&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/42/42.651
375国道774号線:04/12/09 14:41:16 ID:Olo/PMHA
>>374
そこって新明和のとこでしょ?
いっそのこと、トンネルにしたほうが
今年の台風のような強風時でも交通ルートが確保されるかも・・・・。
376国道774号線:04/12/09 15:06:47 ID:3or5ESQM
つうか、本気で43の排ガスを減らすなら、この辺の道路を整備せんとなぁ。
377国道774号線:04/12/09 15:36:56 ID:QA5TCwaE
>>376
だよな、トラックは工業地帯の中を通せば済む話。
378国道774号線:04/12/09 16:52:56 ID:yG3ZDxZn
379国道774号線:04/12/10 09:06:19 ID:7ZGuDSeT
湾岸方面がもっと整備され、大型をそっちに誘導
出来たら、43を60km制限、夜の信号接続改善して
ほしいな。
380国道774号線:04/12/10 13:49:58 ID:oHyY0Fve
43を大型進入禁止にしたら解決。
381国道774号線:04/12/10 14:13:03 ID:NMyEFF+c
馬鹿か
382国道774号線:04/12/11 12:20:38 ID:tg3v9V1S
本と馬鹿。
383国道774号線:04/12/11 20:13:16 ID:5kgaXWor
>>382は負け犬
384国道774号線:04/12/11 20:15:33 ID:XN3xH81g
>>383は負け犬 
385国道774号線:04/12/11 22:24:35 ID:Bq4QIO50
age
386国道774号線:04/12/12 10:40:07 ID:GR+kyd9J
負け犬sage
387国道774号線:04/12/18 00:51:18 ID:oCr1HzDp
東灘芦屋大橋,今日18日開通なわけだが...
388国道774号線:04/12/18 06:05:39 ID:qo1seeud
>387
一般車は14時以降でつ
389国道774号線:04/12/18 08:30:52 ID:bwFHmbRV
>388
頭悪そう。
390国道774号線:04/12/18 14:44:52 ID:pxplFbLY
********** 祝 開通 ***********
 
      東灘芦屋大橋
391国道774号線:04/12/18 16:37:36 ID:XZxrQ4Jl
>>390
コピペ刺ね
392国道774号線:04/12/20 00:44:59 ID:XSyOD4jx
>>390
ちんぽなめたい
393国道774号線:04/12/20 23:48:54 ID:mS4VWhUM
ルミナリエ渋滞
394国道774号線:04/12/21 01:04:26 ID:C+aZRMam
ヨメとの会話
「われ、そんなにセーラー好きなんかい」」
「ああ」
「わしが着たら萌えるけ?」
「いや」
「高校時代のセーラー持っとるで。着よか?」
「いや」
「セーラー姿の女の子に生で中出しやで」
「おぞましいことゆうな。
息子とキャッチボールが夢なのに、娘ばっかりもういらん」
「セーラー服でヤッたら男の子かもしれんで」
「双子二組ってだけでテレビ出るぞ、もうガキはいらん」

会社では「女の子に囲まれて羨ましい家庭ですねー」と
言われるが、現実はとてもとても。
395国道774号線:04/12/21 15:43:02 ID:vT2FySV2
誤爆にも程があるな(w
396国道774号線:04/12/22 20:12:27 ID:t1RDkK0O
>>395
おまえの糞レスと対して変わらん(w
397国道774号線:04/12/24 10:41:31 ID:y7PpjpVJ
ひねりの無い煽りだな。
398国道774号線:04/12/25 15:03:03 ID:zMeohrSs
399国道774号線:04/12/26 09:34:53 ID:4KxWMguf
prin.ne.jp規制だってよ
400国道774号線:04/12/29 03:10:54 ID:JQExPCHk
芦○は24:00以降、料金所に誰もいなくなるから無料と聞きます。
実際、ホーデンから入って芦屋にぬけたら誰もいなかったのですが、
ありまもだれもいないのでしょうか。
仕事で深夜に岡場から芦屋へ帰ってるのですが、さすがに全線800円はちとつらい。
無人なら有馬から行きたいのですが。
ん、すれ違いですか。
すみません。
401国道774号線:04/12/29 03:18:18 ID:64lLKyWG
ハーバーの摩耶出口も夜は賽銭箱だけになるね。
402国道774号線:04/12/29 09:39:18 ID:7AOVh7vj
>>400

ちょっと大回りでも普段なら西宮北道路をつかうけどね。
深夜で無料なら少しは考えるけど。
403国道774号線:04/12/29 09:42:01 ID:64lLKyWG
>>402 芦有は夜景がすごくきれいだし、いいんでない。
404国道774号線:04/12/29 18:08:37 ID:1RRSitHk

405国道774号線:04/12/30 20:36:40 ID:ONorwZ8i
>>403

初日の出も良し。
406国道774号線:04/12/30 20:38:02 ID:8ZwFS3zV
sage
407国道774号線:05/01/02 11:11:22 ID:JjNtC0Hv
年末年始の宝塚はよく混みますね。
408国道774号線:05/01/02 12:03:15 ID:99nV8XJU

409国道774号線:05/01/02 20:34:13 ID:5jx1QAtO
>>407
本日も大渋滞。
こういうときに武庫川右岸が崩れているのは痛い。
でも、通れても慣れない車でパンクしてそうな気もするが・・・
この時期抜け道でもかなり走りにくいっす。

さらに年末は中国道が通行止めになってたし。
410国道774号線:05/01/02 20:35:08 ID:KKTq70EL

411国道774号線:05/01/04 23:06:01 ID:adER/yUt
国道2号線走ってる車って、せかせかしている車が少ないね 不思議だ
412国道774号線:05/01/05 18:19:09 ID:yW6lk34k
気のせい
413国道774号線:05/01/07 00:50:19 ID:uChg01ND
国道2号線走ってる車って、せかせかしている車が少ないね 不思議だ
414国道774号線:05/01/07 19:05:06 ID:ODtgm1Ig
気のせい
415国道774号線:05/01/07 21:59:43 ID:SksBCpBW
国道2号線走ってる車って、せかせかしている車が少ないね 不思議だ
416国道774号線:05/01/07 22:21:52 ID:CFHBByUa
気のせい 
417国道774号線:05/01/07 22:56:46 ID:iPr2vO1H
生活道路だから。
418国道774号線:05/01/07 23:01:09 ID:lUAkH0k2
ちがう
419国道774号線:05/01/09 20:32:01 ID:QYknbrrq
生活道路だから。
420国道774号線:05/01/09 20:32:55 ID:4r/aSmMt
あーそう。
421国道774号線:05/01/10 01:47:22 ID:vdeNCNyN
>>419

いや!二車線区間でのあの走りは大阪の二車線区間ではない走りでした。

422国道774号線:05/01/10 03:53:46 ID:HpmfE+m1
この時期176で雪の心配の有る区間はどの辺りですか?
423国道774号線:05/01/10 09:00:14 ID:zGRha8M5
えべっさん、門戸厄神、ららぽ、西北SATY閉店
西宮市内どこ行ってもダメぽ
424国道774号線:05/01/10 09:23:51 ID:ssnXwJgI
そうだね
425国道774号線:05/01/10 15:00:21 ID:8iIh3XLV
>>268
尼崎の南北交通に問題があるのは
30年前の小学校の副読本にも載っていました。

あ き ら め ろ 

と最初から教え込んでいます。
426国道774号線:05/01/10 15:39:12 ID:m/PMyDPI
>>428 そうね
427国道774号線:05/01/10 20:44:20 ID:K/RXWPj3
でも産業道路は拡幅されているし、
阪急も高架化されてだいぶん良くなってるよ。
428国道774号線:05/01/10 20:44:58 ID:sJVpRfP/
まだまだ
429国道774号線:05/01/10 21:06:33 ID:97WamKkB
>>425 尼崎市だけみれば南北の交通は結構充実してない?
430国道774号線:05/01/10 21:08:13 ID:vYMEgwkP
>>429 そうねぇ
431国道774号線:05/01/11 09:22:56 ID:SWksH/cT
西宮に比べりゃ、尼崎の南北は良いでしょ。
尼宝線の全線2車線化が望ましいところだが。
西宮は中津浜線ぐらいでも全線2車線だったらな。
(阪急踏切の高架化とね)
建石筋の工事はいつ終るんだろ。

しかし、三連休の西宮の混雑は厳しかったな。
西北駅前にSCが出来たら、もっとシャレにならん
だろうな。
尼崎と違い臨港線、山幹に1車線区間が多いのが
痛すぎる。
俺神戸出身なんで昔の西宮に事はよく知らんのだが、
山幹通すのは神戸や尼崎よりだいぶ遅かったのかな。
(武庫川、夙川周辺が最近出来たのはわかるけど)
432国道774号線:05/01/11 18:59:11 ID:e8zYEs0B
そうね
433国道774号線:05/01/15 23:24:05 ID:bZ5vDRLV
>>431 その時西宮戎の渋滞では?

東西の道は海沿いに充実してるからまだいいと思う
434国道774号線:05/01/16 09:49:45 ID:VYYaPqD3
そうか?
435国道774号線:05/01/17 23:51:24 ID:9jMRYvQW
西宮はR2や43,171に出る南北の道路がいつも混雑。
交差点改良も必要。
436431:05/01/18 09:24:29 ID:oPx/GaOO
>>433
確かにその時は、えべっさんの影響が大きく
通常よりもキツい混雑だったんだけど、普段
でもR2、山幹は神戸より混んでると思うよ。
南北は、交差点にアンダーパス造ってほしい
ぐらいですね。 信号の接続も悪いし。







437国道774号線:05/01/18 09:28:58 ID:+kD2NTvO
>>435
それは尼も一緒ですね。
特に臨港線からR43の右折はドコも渋滞。
臨港線が中島まで繋がると、かなり解消されると思うんだけどな。
438国道774号線:05/01/18 13:21:38 ID:jMXMZzRH
そうですね。
439国道774号線:05/01/23 10:37:16 ID:3zRjWk+U
440国道774号線:05/01/23 13:31:34 ID:E97O5owu
441国道774号線:05/01/23 20:17:35 ID:VSkA0i52
>>437  南側に中島に行く橋がありましたけど、使い勝手悪い?
442国道774号線:05/01/23 20:20:22 ID:WDtbZ/e8
さあな
443国道774号線:05/01/23 20:41:32 ID:yxYPsHeZ
それは臨港線では無い。
出屋敷で臨港線は終わっているからね。
出屋敷⇔五合橋間に道路が出来なきゃ、中島の橋も威力半減。
444国道774号線:05/01/23 20:42:24 ID:WDtbZ/e8
あっそ
445国道774号線:05/01/23 21:04:56 ID:VSkA0i52
>>443 おっと地図を見たら分断されてるね、確かにこの区間に道路は要る!
446国道774号線:05/01/23 21:05:28 ID:GiWooqkW
あっそ
447国道774号線:05/01/26 21:20:40 ID:gE802wFF
デアルカ。
448国道774号線:05/01/26 21:21:03 ID:rr6gUJqO
そうね
449国道774号線:05/01/26 21:21:20 ID:zbiO44m0
信長調
450国道774号線:05/01/26 21:29:00 ID:YcZyUfj+
それで?
451国道774号線:05/01/29 21:28:56 ID:uL85xXnT
住吉浜から深江浜も分断。
452国道774号線:05/01/30 08:42:03 ID:LzUi3YFF
へぇ
453国道774号線:05/01/31 03:49:55 ID:0A9A4I6z
43や神戸線 湾岸線があるから仕方ないか
454国道774号線:05/01/31 18:41:54 ID:o/cl4bnV
そうね
455国道774号線:05/02/01 07:20:55 ID:G6qkPwmi
岩屋の陸橋が凍結で大変な事に・・・
マスコミのいいネタになりそう。
456国道774号線:05/02/01 09:31:37 ID:Z6xNmzmd
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20050201074835/Kyodo_20050201a468010s20050201074839.html

路面凍結で50台立ち往生 神戸の陸橋上、次々追突
457国道774号線:05/02/01 13:09:31 ID:mQW7GR66
昨日 久しぶりに尼の山幹の東端のトコ通ってきたよ。
工事自体はだいぶん進んでいるね。橋も。
ただ、旧猪名川(?)を含め、川より東は相変わらず全くの手付かず。
早々でのいじり様も無いが…。
458国道774号線:05/02/01 18:21:34 ID:fYrPwsWJ
よかったね
459国道774号線:05/02/02 23:58:23 ID:p/RMTSNc
 尼崎、西宮でスリップ事故27件 11件は橋上
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0202ke75830.html

スリップ事故114件 救急車フル稼働 神戸
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0202ke75850.html
460国道774号線:05/02/03 22:29:48 ID:uMUQyHGS
雪の日は関西では車に乗らない方が安全だな。
461国道774号線:05/02/07 18:39:10 ID:YZWc/YFp
特に阪神間はおばちゃんがでかい車に乗っているから要注意。
462国道774号線:05/02/07 19:43:02 ID:w3Ad6Dey
意味不明
463国道774号線:05/02/08 23:55:31 ID:R3BPTmzH
>>461
トロいし、周り見てねぇし。
他のエリアに行けば軽四乗りってかんじの
レベルの運転しとるもんな・・・
464国道774号線:05/02/11 14:21:21 ID:SXRnp58U
そこなんだよ
465国道774号線:05/02/11 18:02:41 ID:yndGit4t
黒いバスが走行中。
466国道774号線:05/02/12 20:45:26 ID:DVTNuJOl
>>465

まぁどこでもですけどな。
467国道774号線:05/02/14 13:27:45 ID:9UTwabYy
安倉南〜鴻池
もうすぐ開通しそうな感じだけど
468国道774号線:05/02/14 15:38:02 ID:2MQ4P1ff
気が早すぎじゃね?
橋もうできたん?
469国道774号線:05/02/15 00:36:21 ID:gScugGEi
470国道774号線:05/02/15 03:37:23 ID:ww9bmukt
>>469
そんな古い地図出されても・・・
471国道774号線:05/02/15 07:04:17 ID:AvBuOF15
472国道774号線:05/02/15 18:24:45 ID:7a1xvoLE
>>471の祝日 
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::| 
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::| 
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::| 
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::| 
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::| 
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::| 
   |::|―-- |             'i,二二|:::| 
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::| 
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::| 
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~"" 
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':, 
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、 
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i 
                     /,/      \|_,..-┘ 

473国道774号線:05/02/16 20:59:11 ID:a4tK3g7z
【神戸三宮】〜阪神高速湾岸〜【堺】〜大阪中央環状・南阪奈道路〜【大和八木】〜京奈和・名阪高速・伊勢湾岸〜【名古屋】〜東名〜【東京】http://www.businesstravel.co.jp/schedule_feb.htm

キムチ大阪中心部を通らなくてすむのが最高!!+京都経由で平成の歴史街道 !


関空から大和八木へ、そして中部国際へ
474国道774号線:05/02/18 09:56:42 ID:u/W89ddI
山幹と産業道路の交差点の南北方向の信号・・・いつから変わったんだ??
南からの右折車両めちゃめちゃ込みまくりナンデスガ・・・・。
475国道774号線:05/02/21 23:06:05 ID:cXgd5KN9
やっとやまかんの西宮市最後の未開通区間の工事が始まったみたい。
ttp://www.nishi.or.jp/homepage/douroken/index_3.html
476国道774号線:05/02/22 06:45:01 ID:vjQZlKht
西宮の工事が始まっても
芦屋側(翠ヶ丘)は始まる気配も無いよ
477国道774号線:05/02/22 09:37:06 ID:CTv/G67A
全通はいつになるんだろうね。
芦屋で進んでるのは、芦屋駅北側ぐらいか。
478国道774号線:05/02/22 15:38:41 ID:g6ce2qCn
駅北側と甲南山手付近は工事進んでるっぽいけど芦屋川周辺がまだまだダメポ
479国道774号線:05/02/22 18:38:17 ID:gWKVBfYN
>>478 ネタ古杉
480国道774号線:05/02/23 16:28:53 ID:n9MuoiIQ
大谷町まで伸びたら
コジマ辺りの2号線に出られるようにしてほしいけど
JRのガードが低すぎて無理かな
481国道774号線:05/02/25 20:03:13 ID:Ma20xxbp
皆さん、三宮以西のR2と中央幹線(多聞通り、大開通りetc)の事、何て呼んでますか?
R2のことを43号線、中央幹線のことを2号線って呼ぶ奴が周りに多いんですが・・・(東灘区出身)
3〜4車線あって、上に高速が通ってると43に見えるようです。
482国道774号線:05/02/25 21:29:14 ID:kCTJ8RpZ
東の住民の単なる勘違いのような気がする。
ここの住人のようにそんなに道路に関心のある奴ばかりじゃないしね。
483国道774号線:05/02/26 09:13:59 ID:DZZxsgPt
岩屋の高架橋から若宮の橋ぐらいまではR43だなあ。
水族園すぎたあたりからR2の感じがする。
484国道774号線:05/02/26 12:46:08 ID:QWCKyOn8
高架があるとR43のイメージがある。
485国道774号線:05/02/28 11:09:31 ID:V+bT2B0A
漏れも。
あの辺りが2国だと知ったのは免許取ってずっと後だったな。
@大阪市民
486国道774号線:05/02/28 13:30:24 ID:62RIw31n
標識見ながら走ってたら、普通にR2なのだが・・・
むしろ神戸市内でR28の表示を見た方が驚いた。
487国道774号線:05/02/28 20:40:08 ID:VoeK6rGw
阪神高速の生田川あたりの下道はR43でもR2でもないのね。
当然R43だと思ってたよ。
488国道774号線:05/02/28 22:41:50 ID:Wt7wKIzn
>>484
三宮以西の住人からすると高架下はR2だな
もちろん岩屋からR43が分離するのは知ってるけど
489国道774号線:05/02/28 23:06:07 ID:c/X1uBpO
ポートライナーの下が2号線なのがいまだに理解に苦しむ
490国道774号線:05/03/03 19:54:02 ID:lzuKnZ7T
>>489


あの幅員と交通量だからね。あそこだけ。
491国道774号線:05/03/04 23:37:35 ID:pKBc1ldq
昔はフラワーロードがR2だった
492国道774号線:05/03/06 11:48:18 ID:OfAh2yZ2
>>491
違うR174だ
493国道774号線:05/03/10 21:01:41 ID:VrVFFU1X
えっ、あの174・・・
494国道774号線:05/03/10 23:36:00 ID:gQfZICqW
>>493
昔は三宮駅前の県道神戸明石線(神戸ローカルな名称では中央幹線)が国道2号で、
国道と神戸港を連絡する道路として三宮交差点から南下する国道174が整備された。
その後、国道2号が海岸沿いに移設されたのに伴って国道174も短縮された。
495国道774号線:05/03/12 16:58:32 ID:nKAhx0UF
496国道774号線:05/03/15 20:39:34 ID:D3hEjtvV
    /\___/ヽ   ヽ 
   /    ::::::::::::::::\ つ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ 
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ 
.   |    ::<      .::|あぁ 
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ 
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ . 
社長が!社長が!社長が!信じられないよー 
497国道774号線:05/03/15 22:34:41 ID:xjb4Brs2
・国道の長さ
日本一長い国道 国道4号 (東京〜青森)  742km
日本一短い国道 国道174号 (神戸市)  0.2km
国道の最終番号 国道507号(沖縄)

498国道774号線:05/03/19 00:27:39 ID:TrXNoL5d
■人身事故でダイヤに乱れ 阪急電鉄今津線■
17日午前8時15分ごろ、兵庫県西宮市下大市西町の阪急電鉄今津線甲東園−門戸厄神間の踏切で、宝塚発梅田行き準急電車が男性をはねた。
西宮署の調べによると、近くの美容室経営の男性(45)で、遮断機をくぐり線路内に入ったといい、全身を打って病院に運ばれたが意識はあるという。乗客約1200人にけがはなかった。
阪急電鉄によると、今津線は上下計12本が運休、18本が最大約40分遅れ、約2万6000人に影響した。(共同)
(03/17 11:19)
http://www.sankei.co.jp/news/050317/sha050.htm
499国道774号線:05/03/20 13:59:56 ID:60DZ8O0o
173ってありえないスピードで流れてるよな
篠山以北
500国道774号線:05/03/20 17:01:37 ID:cNMXihwi
たまにペースカーが入りますけど。
501国道774号線:05/03/20 18:26:51 ID:79rPyZ0l
>>500
リスタートまで時間かかる?
502国道774号線:05/03/20 22:50:20 ID:pL2EQ66S
173ってネズミとか大丈夫なのか?
いつも心配なんだが
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504国道774号線:2005/03/24(木) 18:27:40 ID:QmQPQf8F
尼宝線武庫工区拡幅のアンケートが入ってたけど
阪急との交差部分をどうにかしないとダメボ
505国道774号線:2005/03/25(金) 00:20:01 ID:va25WQZN
山幹芦屋開通age
506国道774号線:2005/03/25(金) 09:10:07 ID:yzF7toxU
>>504
阪急って高架が少ないから、阪神間の道路で
はけっこう迷惑だよな。
特に今津西線と中津浜線の踏切。
507国道774号線:2005/03/25(金) 12:49:50 ID:F9VKEqUt
中津浜線のもう1本東のも開かずの踏切になることがあったような・・・・

踏切がかなり減った阪神とはえらい違いやね。
508国道774号線:2005/03/25(金) 20:58:22 ID:Zuk5X3MA
去年開通した北口線のアンダーパスはありがたい。
171に直接アクセスできないのが痛いけど。
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510国道774号線:2005/03/26(土) 20:48:27 ID:A/NQ8R+9
>509
大阪人がどうやって新快速に乗って大阪駅に行くのか?とマジレスしてみるテスト
高槻、新大阪しかあらへんがなー
511国道774号線:2005/03/26(土) 20:54:08 ID:G7RCh3VT
桜橋口でたらヨドバシなんぞ見えないしな。
512国道774号線:2005/03/27(日) 10:47:26 ID:IHkyxNt0
「郊外の家に到着」とあるから高槻。
ところで「クレド」って何?
513国道774号線:2005/03/27(日) 20:15:06 ID:Aytj7EwT
>>505
宮川線〜奥山精道線。
514国道774号線:2005/03/27(日) 20:19:07 ID:Aytj7EwT
ttp://www.city.ashiya.hyogo.jp/koho/image/05030102.pdf
山手幹線(船戸・松ノ内町区間)が対面通行に
 都市計画道路山手幹線の船戸・松ノ内町区間が、市民の皆さんや関係各位のご理解
とご協力をいただき、一部の工事を除いて完了しました。
 つきましては、3月24日(木)午後2時より、ラポルテ西館の西側交差点から県道奥
山精道線間で通行方
法が対面通行( 暫定2
車線)となります。
 切り替え日時に付
近を通行されるかた
は、信号等にご注意
ください。
問い合わせ 街路課 138-2074
515国道774号線:2005/04/02(土) 16:11:14 ID:WDRxLEym
宮川線から奥山精道線までつながっただけか。
516国道774号線:2005/04/07(木) 11:09:50 ID:uhuPTxbX
R2の春日野交差点、貨物線が廃止になったことだし、浜手幹線からの東行きだけでも立体化できんかな?
西行きの三宮方面の青を長くできると思うんだが
517国道774号線:2005/04/07(木) 22:56:36 ID:K7FHddJ8
それより西行浜手バイパス方面を左折可に・・・・
518国道774号線:2005/04/08(金) 20:13:37 ID:wQsBYPP9
それより、浜手幹線からR2に右折したらすぐ先の信号が赤になってることが問題。
あれで、浜手幹線の渋滞が広がっている。
519国道774号線:2005/04/08(金) 22:48:51 ID:Pg0cN42g
HAT神戸の東西線が浜手幹線につながればだいぶ改善されると思うが。
520国道774号線:2005/04/08(金) 23:21:38 ID:yibxaMid
>>519
あれってつながるん?
生田川出口付近に接続すると信号の停車時間が長くなりそう…。
521国道774号線:2005/04/09(土) 12:27:53 ID:px6Hae2Y
>>520 浜手BPの入口につながれば便利そう
522国道774号線:2005/04/10(日) 16:08:32 ID:NplVCmi6
神戸市はどう考えているのだろうか。
住宅もあるし、通過交通は排除したいと考えているかも。
523国道774号線:2005/04/10(日) 17:56:02 ID:+MVvgMjQ
米や蕎麦・納豆といった健康食を否定して、パン・うどん・お好み焼き・タコ焼きなど、 
しかもポストハーベストの有害輸入小麦粉ばかり食っているから寿命も縮み頭もおかしくなるんじゃないか? 

犯罪じゃなくて阪在者は! 

524国道774号線:2005/04/11(月) 21:50:28 ID:EZTiYYEv
>>521
岩屋交差点の北行きが混むだけのような。西行きは改善されるかもだけど
結局、住吉浜出口〜摩耶ランプ〜岩屋交差点〜春日野交差点がボトルネックになってるんだよなぁ
525国道774号線:2005/04/13(水) 21:38:32 ID:6ej5wKYX
出屋敷の交差点は左直進と右折のバランスが悪過ぎ。
臨港線が東進できないのなら、せめて矢印信号にして欲しい。
526国道774号線:2005/04/14(木) 12:36:42 ID:n4WJTNGJ
あのトラックの行列は酷いね。
でもあの辺でR43以外に東に行くまともな道はR2までないし・・・
527国道774号線:2005/04/14(木) 12:38:48 ID:mox7O5iV
泣いた・゚・(つД`)・゚・うおぉぉん!
http://kikudasu.fc2web.com/indox.html

春だな。はる。
528国道774号線:2005/04/16(土) 17:53:19 ID:LiOvLQhD
>>525>>526
>>198>>199
道を繋げるか矢印の設置が欲しいね。
左直進はホントがら空きだからねェ…。
529国道774号線:2005/04/18(月) 00:22:45 ID:3ui6K49X
交通規制は警察だったな
530国道774号線:2005/04/18(月) 17:45:52 ID:B8kpNsSZ
>519-522
都市計画だと、東西線の西端は生田川を渡って右岸を北上、
2号線のロイホのあたりまで太い道路ができることになっている。
531国道774号線:2005/04/18(月) 22:13:59 ID:S8LJi/40
>>529
公安委員会じゃなくて?
532国道774号線:2005/04/19(火) 19:46:04 ID:jXvwgsab
それが正解。
533国道774号線:2005/04/25(月) 14:50:10 ID:/cZ2PxVy
今日は尼の道路が真っ赤っか。
って思ってたら、産業道路は通行止めか・・・
しばらく尾を引きそうな事故だな。鬱だ。
534国道774号線:2005/04/25(月) 21:23:15 ID:WaConogT
山幹以南が通行止めみたいやね。
535国道774号線:2005/04/25(月) 22:15:15 ID:0x7zAox7
福知山線の列車事故で阪神間は救急車の音が鳴り響いていた。
536国道774号線:2005/04/25(月) 22:18:37 ID:WaConogT
> 阪神間は救急車の…
神戸はさほど関係無いでしょ。
537国道774号線:2005/04/25(月) 22:26:42 ID:0x7zAox7
それがあるんですよ。
神戸の病院に搬送されていた人もいますから。
538国道774号線:2005/04/25(月) 22:45:22 ID:WaConogT
“さほど”は読めるかい?
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0425ke90610.html
搬送実績2人。
539国道774号線:2005/04/25(月) 23:49:47 ID:bSuvooxK
くだらん。
540国道774号線:2005/04/25(月) 23:51:51 ID:5pLoI6Lg
だから何。
541五参九:2005/04/25(月) 23:53:32 ID:95gNyEw3
「阪神間は神戸だけか」とか、「さほど」がどうとかくだらんといってみただけ。
542国道774号線:2005/04/25(月) 23:58:48 ID:amGefbny
阪急宝塚線が混雑するのは当然して、道路も影響あるかもね。
543国道774号線:2005/04/26(火) 16:09:35 ID:bA+k2iRr

だからあると言うとるのに・・・
533や534辺りが見えん?
544国道774号線:2005/04/26(火) 20:42:30 ID:7HSBDzOb
影響0とは言わないが「大して問題無い」ってあの辺りの人間が言っていたぞ。
545国道774号線:2005/04/27(水) 04:17:41 ID:sR6dH64K
俺昔、尼の市場にちょくちょく通ってたんだけど、あの道路が今通れんの?
546国道774号線:2005/04/27(水) 07:40:06 ID:ZWGpy+19
R176はどうよ。
547国道774号線:2005/04/27(水) 07:45:59 ID:Lu3BK3r0
東西に通る道は通れる。2車線の踏切がある道ね。
ただし、流れはかなり悪い。

>>544
の知人がどこにおるのか知らないが、
現場近くは通行規制が多い上に、不当な路駐も多い。
通れない道を避けて、入り込んだトラックが、
カーブをなかなか曲がれずに、立ち往生なんてのも見た。
山手幹線も産業道路を南下しようとしてる車が、直進車の邪魔してたし。
ただ少し離れればそう大きく問題ないかもしれんけどね。
基本的に局地的な出来事だし、電車の代わりに車を利用するって人も
あまりいないだろうしね。
548国道774号線:2005/04/27(水) 09:53:16 ID:AXeOlBdk
>>546
どこのR176よ。
少なくとも宝塚から北は電車動いとるんやけど。
大阪よりは基本的には阪急宝塚線沿いやし。
一体何が聞きたいんや?
549国道774号線:2005/04/27(水) 22:11:40 ID:QsK89tig
宝塚以北の住民が電車通勤をあきらめて車にシフトしているのでは?という意味かと思われ。
550国道774号線:2005/04/29(金) 00:48:36 ID:c7OfJ7qJ
それなら元々混雑しR176にわざわざシフトはしない。
551国道774号線:2005/04/30(土) 19:26:05 ID:rWwrrbG2
今度は近鉄バスが福島で横転事故を起こしました。  

大阪マジでいいかげんにしろ。わざわざ東北まで行って事故なんて起こすなよ。  
JRの事故あったばかりだというのに。  


552国道774号線:2005/04/30(土) 20:21:39 ID:LOt5WpHC
あちこちコピペ・
553国道774号線:2005/05/07(土) 13:43:15 ID:3WpM3g8o
連休だからね。
554国道774号線:2005/05/13(金) 18:54:39 ID:sIsPrj0J
その後山手幹線は進捗した??
555国道774号線:2005/05/13(金) 21:22:41 ID:DS3FMGjA
都市計画道路宝塚池田線?の宝塚伊丹市境はかなりできてきたね。
ただあの道の東行の武庫川新橋東詰を何とかして欲しい。
側道が青信号の時、右折だけ先に行かせるとかできないものか・・・・
側道から出てくる車と被るから絶対やらんのやろうけど。
556国道774号線:2005/05/23(月) 20:25:43 ID:wBTSkpLR
>>555

確かに。あれはいらいらする。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558国道774号線:2005/05/24(火) 23:52:35 ID:qebg2U7n
宝塚の議員(しかも元議長だと)が環状線で痴漢かよ・・・
559国道774号線:2005/05/30(月) 12:04:04 ID:45kmw9Az
やっと開通の模様。
でも元通りに復旧させる価値があるのかどうか・・・
  ttp://bus.hankyu.co.jp/whats_new/050520.pdf
560国道774号線:2005/05/31(火) 22:41:09 ID:afI9Zhi/
近隣住民向けだな。
561国道774号線:2005/06/01(水) 18:45:05 ID:fWogAySP
当然通過民は名塩道路の新大橋を使うからな。
562国道774号線:2005/06/03(金) 12:59:20 ID:vhVeOc6W
名塩大橋の新大橋 って聞かない言葉だな。
何だか知らんが名塩道路って言葉が好きな奴がいるみたいだな。
いつできるやら分からんような道路なのに・・・
563国道774号線:2005/06/04(土) 22:25:22 ID:rv5gsxVV
ちょっと質問。
R43の神戸方面、出屋敷の手前にあるオービスって生きてるん?
今日光ってたよーなorz
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565国道774号線:2005/06/04(土) 23:24:37 ID:eVAhPJdJ
>>563
「光ってたよーな」ってな具合は光ってないと思う。
光らせるとストロボの光がすごくて一瞬目の前が真っ赤に光るぞ。
566国道774号線:2005/06/04(土) 23:53:34 ID:rv5gsxVV
>>565 レスありがd
いや、光ってたと…。ダミーが多いって聞いたから大丈夫かなーと。そこのオービスはどう?生きてるかなー?
567国道774号線:2005/06/05(日) 00:20:23 ID:SeKmDPJa
>>561-562

名塩道路って西宮市山口町から宝塚市栄町までだから意味合いとしては広義。
橋は新生瀬大橋が正しい。

ttp://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/root_176/r176_02.html
568国道774号線:2005/06/05(日) 12:02:58 ID:xcUsiBxj
10年前ぐらい前に、ウチの親父は光らせてた(w
ダミーではないが、生きているかどうかは不明。
何`出てた?43のは70ちょっとで光るよ。
あとどの車線走ってた?
第三車線なら大丈夫の可能性も…。
569国道774号線:2005/06/05(日) 13:22:46 ID:S0DerX/0
570国道774号線:2005/06/05(日) 16:56:44 ID:zmdg8vLy
出屋敷のは神戸向きは稼動中で大阪向きが空箱。
80キロまでじゃ光らんで。
一番左側車線も光らんで。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572国道774号線:2005/06/05(日) 23:44:33 ID:+2JHi2Lw
>>568 570 遅レススマソ
もうだめぽ…92kmだったorz ちなみに一番右の車線でつた…
573国道774号線:2005/06/08(水) 23:32:31 ID:N6HNsiS6
92はダメだな…。
+12点(=90日免停)で罰金は8マソぐらいかな。
ただ、速度はマイナス補正が働くので(3kmぐらい)、ギリギリ+6点で済むかも。
ちなみに管轄の署に尋ねれば、撮影されているかどうか教えてくれる。
生殺しがイヤなら尋ねるのも良し。
574国道774号線:2005/06/09(木) 16:26:45 ID:T79ROhuo
>>573
たぶん89キロにしてくれるんやなかろうか。
49キロオーバーで8万円6点って所におさまると思うで。
俺も90オーバーが89キロになってたからね。

あとはフィルム切れである事を祈るのも大事かもね(w
575国道774号線:2005/06/09(木) 22:08:01 ID:gBr7hznn
メーター読みで92km/hなら、実速度は80km/h台なのは間違いない。
576国道774号線:2005/06/12(日) 17:06:49 ID:LMFZ2vEF
R43のオービスは一番左の車線はすべてOKか?
577国道774号線:2005/06/12(日) 21:26:16 ID:UUCECHxB
>>576
43号線区間のオービスは右側2車線を神戸市内の2号線区間(ハーバーランドより西側)のは右側3車線が撮影範囲。
ここで言うオービスはいわゆるオービスで阪神高速の橋脚のところに設置してあるやつね。
電波式じゃなくてループコイルのやつね。
あれは片側車線だけ狙ってて後ろ側は黒い色を塗ってるだけで両車線を撮影してるわけじゃないって言う詐欺めいた代物やね。

Hシステムのは各車線上に付いてるので注意が必要やね。
直前に警告表示機(矢印で指摘されるやつ)が付いてるので警告が出たらちょっと速度を落とした方が無難やな。

あと43号線は重量違反を検知する物々しい装置も付いてるね。
578国道774号線:2005/06/18(土) 00:40:16 ID:SiHo+Unl
R43は70km/hがデフォルト
579国道774号線:2005/06/18(土) 00:41:52 ID:Wp4r9V4S
メーター読み80までは光らんぞ。
580国道774号線:2005/06/18(土) 21:18:17 ID:Cy/tC42y
今の交通板のフレーム見たら即、芦屋市内の山幹だと分かったよ!
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583国道774号線:2005/06/19(日) 20:10:11 ID:VlX/BhuE
>>579
オマイ免許証何枚持っているんだ?
数枚あるなら尼から三ノ宮まで80で走ってみな。

584国道774号線:2005/06/19(日) 22:54:55 ID:JzS8MxE5
>>583
メーター読み80で光らせたん?その時の写真の記録は何キロやった?

毎日尼崎・西宮付近を80で走ってるが光った事ないぞ。81以上は知らん。
三宮なら阪神高速に乗るしな。阪神高速はメーター読み110まで大丈夫。

その代わり夜中は40ぴったりで走って信号連続青通過ってのを楽しんでる。ストレスたまるけど。
かなり迷惑っぽいけど、かかる時間は同じ。
585国道774号線:2005/06/20(月) 20:47:18 ID:5UwGSi6r
43東行きの五合橋先頭渋滞って昔からでつか?

信号連動が悪いのか処理しきれないのか…
586国道774号線:2005/06/21(火) 02:11:30 ID:y6csWdfq
>>584等、とばす事ばかりを語ってる奴は一回、福知山線に乗ってこい
587国道774号線:2005/07/02(土) 19:49:18 ID:K57pLC1j
>>585


一番左レーンがすいている。
588国道774号線:2005/07/03(日) 21:04:47 ID:4V9k4wKP
最左レーンは左折だから混んでいるだろ。
589国道774号線:2005/07/03(日) 23:12:48 ID:lg6q9QuJ
湾岸道路
鳴尾浜〜尼崎東海岸の早期完成を望む!
590国道774号線:2005/07/04(月) 15:15:43 ID:+YEa1MoA BE:188640465-
>>584
40km/h走行してらば信号にひっかからないってのは昔の話じゃないの?
俺もその話高校の時、先生に聞いたことあるが。
今でも可能なら、一番燃費いい速度だし発進停止が少ないからいいよね。
591国道774号線:2005/07/05(火) 00:29:10 ID:wZgSIaMU
>>589
残念ながらそんな計画は無いようだが・・・

せめて臨港線を東進させて、
出屋敷だけでも回避できればと思うが、
そういう計画も無い模様。
592国道774号線:2005/07/05(火) 00:49:54 ID:baOMUsvm
>>591
そんなあなたに緑川
593国道774号線:2005/07/05(火) 10:14:14 ID:EHCjXeoN
>>591
何度かここでも上がっている話だが、中島まで繋がるとエエのにね。
594国道774号線:2005/07/05(火) 14:55:45 ID:L3ekZ8E+
>>589
それを実現させる為にはタイガースの鳴尾浜球場をつぶさないといけなくないですか?


>>590
夜の11時以降の尼崎市内の大阪行きは40キロ走行で信号が青で連続したはず。
595国道774号線:2005/07/05(火) 17:32:13 ID:qcuCGzDa
>>592
それ何なん?
596国道774号線:2005/07/05(火) 19:00:35 ID:baOMUsvm
>>595
43を注意深く走ってみな。
みつけたらいってみるといい
597国道774号線:2005/07/05(火) 22:14:58 ID:OqGmRzQx
>>593
R43の交通量削減には効果大。
しかし、誰も金を払って阪神高速湾岸線には乗らなくなるという諸刃の剣。
598国道774号線:2005/07/07(木) 18:24:28 ID:pGvpE2JK
( ´,_ゝ`)プッ 
599国道774号線:2005/07/07(木) 22:32:32 ID:MCUZttz5
>>597
今でも乗ってないがな…。
うなっている公害対策にはいいけどな。
43&神戸線の通過を下に持って行きたいのだから。
43&神戸線が臨港線&湾岸線にシフトされる。
600国道774号線:2005/07/08(金) 00:11:42 ID:qxzHEhxh
>>596
サンクス。そこ知ってたわ。
先日通ったとこやった。
その時は直進やったんやけど・・・
601国道774号線:2005/07/19(火) 00:43:41 ID:FmG1OFIB
住吉幹線って開通した?
602国道774号線:2005/07/24(日) 22:55:16 ID:3ef2owWO
>>601
延びたっぽい
最初の予告看板では7月初旬だったのが下旬に変わってた
603国道774号線:2005/07/26(火) 23:04:27 ID:Jv6JjBcP
なんかもうじき松原の交差点で工事はじまるみたい

それよかさ平日の昼間とかにあの辺り走ってるとだいたい松原でとめられて腹が立つ
しかも赤信号長い!

どういう考えであういういことやってんだよ
604国道774号線:2005/07/30(土) 08:16:06 ID:zLRfwXIx
斜め?向けに走る道路があるから信号の待ち時間が長くなるなぁ。
43側の信号の制御改善と、交差点の改良をダブルで頼む。
605国道774号線:2005/07/31(日) 02:24:11 ID:1/iDmT7k
あの辺りは、
ややこしい人が沢山住んでるしな
606国道774号線:2005/08/01(月) 09:53:49 ID:8HWClGjZ
「松原」って読んで、スレタイ忘れて
ん?中環?関空道の下?って一瞬勘違いしたのは、俺だけ。
607国道774号線:2005/08/02(火) 21:17:22 ID:m1ORV/b9
祝・住吉幹線開通
松原の信号が矢印に変わったな
608国道774号線:2005/08/02(火) 23:15:45 ID:kyCKFLtL
松原と言えば兵庫だろ。

住吉幹線って何かと思えば、あの道だったのね。
幹線という割には・・・
震災ボラなんて事をしてた自分からすれば懐かしい。
あの路駐だらけの道の様子もかなり変わるのかな?
609国道774号線:2005/08/04(木) 18:41:58 ID:cFRNp2vo
かなりローカルな道だな。
開通して何か変わることがある?
610国道774号線:2005/08/05(金) 00:44:11 ID:Rdjkowbb
>>609
信号のパターンが変わるくらい・・・かな?
ただ、43に接続する道が新しく開通するのって、かなり久しぶりだと思う。防音壁が付いてからは、初めてじゃない?
611国道774号線:2005/08/06(土) 04:48:16 ID:BSX5YLsZ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/43/48.724&el=135/19/45.819&scl=25000&size=954,768



西宮の森具の区画整理で出来た道だけど、結局43を抜けて南側に通り抜けできないまま。区画整理でもめたとき、通り抜けさせないことを条件にさせられたのかな?
612国道774号線:2005/08/06(土) 10:49:10 ID:t3YoJGvm
苦楽園口から43出るときに使わせてもらってます
613国道774号線:2005/08/06(土) 23:25:44 ID:iesBg1xl
>>611


香枦園のラブホテルの横にR43のアンダーパスがあるから、それを使えば南側にもR43西行きにも出られる。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615国道774号線:2005/08/14(日) 10:48:01 ID:wHhqYO1c
age
616国道774号線:2005/08/14(日) 18:15:40 ID:DGGWnaBs
sage
617国道774号線:2005/08/17(水) 22:52:50 ID:4Z4C8z9q
hage
618国道774号線:2005/08/17(水) 22:54:16 ID:5+HI2DT6
hige
619国道774号線:2005/08/25(木) 19:08:58 ID:0UKPMqzZ
>>613


狭すぎ。歩行者の迷惑。
620国道774号線:2005/08/28(日) 09:13:25 ID:lrvU2q/k
大阪・・大都会の核(昭和レトロ街付き) 
京都・・独立都市(オールタイムレトロ街付き(明治以降レトロ〜明治以前レトロ))) 
神戸・・大都会の玄関口(中華街付き) 
621国道774号線:2005/08/31(水) 12:54:34 ID:7LBgg6dm
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/43/44.603&el=135/17/49.915&scl=25000&bid=Mlink

芦屋市三条南町の道路の開通は、いつになりますか?
622国道774号線:2005/08/31(水) 19:09:27 ID:0nF3fgDi
芦屋川まではとりあえずあと少し頑張れば・・・ってとこですけどな。
623621:2005/09/01(木) 00:47:59 ID:i5JjspeK
>622

漏れの実家が本庄町なので。
624国道774号線:2005/09/03(土) 13:39:49 ID:g7wHjc//
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~mat/kawaraban/m0409.html#10

芦屋川のトンネルは今年の秋着工か。
625国道774号線:2005/09/03(土) 18:26:50 ID:d9vzE7N7
芦屋川のトンネルが後回しになっている現状では、神戸〜芦屋川の区間はとりあえず神戸市から芦屋市の川西線まで先行開通させて欲しい。
626国道774号線:2005/09/03(土) 20:27:07 ID:EozVIXYp
夙川西側も出来たとこまででいいから開通させて欲しいな。
芦屋までの抜け道は流石に細いし危ないだろ。
627国道774号線:2005/09/03(土) 21:02:33 ID:nuaGll2p
そういえば、宮川の親王塚橋はほとんど出来ていた。仮舗装だが。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629国道774号線:2005/09/06(火) 19:06:14 ID:6/nAYbuU
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632631:2005/09/07(水) 23:23:56 ID:GxIqdTUb
スマンsage忘れた・・・・・
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634国道774号線:2005/09/13(火) 20:53:27 ID:YEmBohjH
阪神高速道路総合スレッド【7号北神戸線】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1126535569/l50
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637国道774号線:2005/09/24(土) 13:53:38 ID:XScdVWXV
age
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639国道774号線:2005/10/01(土) 00:11:01 ID:rlSbj4HA
優勝あげ
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641国道774号線:2005/10/03(月) 01:01:38 ID:zZNlXxOP
芦屋川トンネルって橋じゃあかんの?
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643国道774号線:2005/10/09(日) 20:51:12 ID:uqjTTEYR
>>641


景観保護と、川の両側の側道との交差点が混雑するから。
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645国道774号線:2005/10/13(木) 20:49:04 ID:9BbZgIis
ttp://mytown.asahi.com/hyogo/news02.asp?kiji=11141
芦屋川沿いの黒松5本 伐採計画
646国道774号線:2005/10/13(木) 22:51:39 ID:XtHYGWlb
大規模な伐採ならともかく、5本程度で反対されるのでは、ますます開通が遅れるな。
647国道774号線:2005/10/14(金) 19:28:40 ID:dK3LV83R
さげ
648国道774号線:2005/10/22(土) 16:13:23 ID:+5Xaep7/
荻野小学校で突き当りが民家になっているあの道路はどうする気なのか
ここでも1〜2回話題に上ってると思われる池田宝塚線。
早く用地買収して着工汁。10年以上放置しといた橋をやっとこさ架けた勢いで全部作れ。

って言っても無駄なんだろうねage
649国道774号線:2005/10/22(土) 16:54:12 ID:BEiEtb0p
むだ
650国道774号線:2005/10/22(土) 18:08:04 ID:vM5GE9Cl
R176の安倉の状況を見てると無駄ではないと思う。
恐らく池田のR171がそのまま繋がるだろうから、
できれば結構便利になると思う。

現状の安倉〜荻野は暫定2車線路でもいいくらいだし、
むしろ今のまま中途半端においておいたほうが無駄じゃないか?

ただ時代が変わったからなぁ・・・
651国道774号線:2005/10/22(土) 20:09:27 ID:8EcT3C/U
652国道774号線:2005/10/23(日) 20:20:19 ID:Nz9Yo8GI
じゃあ無駄
653国道774号線:2005/10/31(月) 23:50:49 ID:6fdsoBy8
無駄か

でも出来て欲しいんだよな。
朝方とかいつもR176混みまくってるからとっととここ作って渋滞緩和させてくれよ
654国道774号線:2005/11/01(火) 18:45:16 ID:YULkjrlN
尼崎の金券ショップに強盗、126万円奪う──男2人組逃走 
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/29620.html 

655国道774号線:2005/11/02(水) 12:48:35 ID:76wsj9JV
池田宝塚線
せめて鴻池までの早期開通を
656国道774号線:2005/11/03(木) 13:34:37 ID:oseFIJtA
大阪府内なら、高槻や池田、吹田の江坂、豊中の千里中央は頑張れば 
東京の町田、武蔵野、立川、八王子みたいな役割を担えるんだろうけど・・・
657国道774号線:2005/11/03(木) 17:40:16 ID:hivrzfpx
神戸線西行き武庫川入り口合流付近でオービスに気づかず、
100キロちょいででカメラ下を通過してしまった。
大丈夫だろうか?

ちなみに神戸線はやたらとオービスが多いけど光ったのは
見たことない。
658国道774号線:2005/11/03(木) 17:43:05 ID:DzhdPKq9
先生!虎ノリの社会的地位向上は可能ですか? 
上のほーに興味深いレスがありますけど、先生のお考えをご教授願います! 
659国道774号線:2005/11/03(木) 21:49:51 ID:zvcKcqTW
大変!
西宮-月見山が990円に値上げされるよ!
660国道774号線:2005/11/03(木) 23:26:19 ID:cRL/Ppu9
>>657
大丈夫

120キロほどで走れば光る瞬間が見れると思います。
661国道774号線:2005/11/03(木) 23:49:51 ID:d7HEFkgJ
>>659
北神戸線が気になる・・・

あと乗り継ぎ割引はどうなるんだろ?

今のままでええのにね。
662国道774号線:2005/11/04(金) 07:27:22 ID:ZUOgQ3lF
通信や鉄道と違って競争なき業界の民営化なんだから値上げの選択肢なんてはじめから分かっていそうなもんだが、
何で今頃になってマスコミは叩きまくるのかねえ。
663国道774号線:2005/11/04(金) 20:38:28 ID:LT+BG/Au
はいはいワロスワロス 
664国道774号線:2005/11/05(土) 11:45:19 ID:lv91vqFD
ますます下道に大型車が増えるんかな。
勘弁してくれ・・・
665国道774号線:2005/11/05(土) 12:04:26 ID:Nyfz06i+
したみちか
666国道774号線:2005/11/11(金) 06:31:00 ID:wHxFZT73
上武庫橋
11月14日よりH20/3迄架け替え工事で通行禁止です。
667国道774号線:2005/11/13(日) 00:18:56 ID:xfMUz8TK
43号線の東行きの尼崎付近はよく混むね

何が原因なんだろ?
668国道774号線:2005/11/13(日) 04:03:35 ID:eXklUZ4S
>667
五合橋線と産業道路の信号
669国道774号線:2005/11/13(日) 04:17:55 ID:zi4kAns/
西本町、五合橋の信号?
670国道774号線:2005/11/13(日) 07:30:52 ID:4faNNFqD
信号
671国道774号線:2005/11/13(日) 20:57:28 ID:xfMUz8TK
あの付近は中央側になぜか広いスペースがあるし

右折レーンと左折レーンを手前から新設したら渋滞解消すると思うんだが
672国道774号線:2005/11/14(月) 12:51:25 ID:KH+n+T3T
ホテル北国から
誰か出てこないか気になり減速するのが原因。
673国道774号線:2005/11/19(土) 17:22:26 ID:ivDg2qgU
15時過ぎのこと
JR西ノ宮南側の2号線東行き
この寒いのにトラックが寝ていた
674国道774号線:2005/11/19(土) 18:43:40 ID:pdgp7zZT
675国道774号線:2005/11/20(日) 07:40:59 ID:gwB5aaF9

676国道774号線:2005/12/04(日) 18:35:45 ID:44fdgMBr
677国道774号線:2005/12/04(日) 19:32:31 ID:EhdECFti
さげ
678国道774号線:2005/12/05(月) 08:24:28 ID:Oq3RNvBb
昨日の朝、R43西宮本町交差点でステップバンとバイクが事故ってた。
消防車まで来てたぞ。R171の方から右折してすぐ横通ったが怖くて見れなかった。
679国道774号線:2005/12/10(土) 09:43:24 ID:UgkXxFLe
あっそう
680国道774号線:2005/12/15(木) 00:03:56 ID:BNY6mha2
R2とR43の間にR171は走っていないんだが。
681国道774号線:2005/12/15(木) 22:01:27 ID:B5yaCWb2
>>680
だいたいで分かるやろ、だいたいで。
682国道774号線:2005/12/17(土) 21:53:09 ID:pVmR2zhm
R171って神戸市まで走っているんだったけ?
683国道774号線:2005/12/18(日) 12:45:46 ID:Kf1aXKi+
職員添乗し検札へ 期限切れ定期の使用多発 神戸市バス 
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045511sg200601171400.shtml 
684国道774号線:2005/12/18(日) 17:37:26 ID:ukWzjSCV
武庫川東堤防の道の甲武橋交差点で
右折レーンに入らず 二段階右折した
ワンボックス 市ね
685国道774号線:2005/12/18(日) 17:40:27 ID:jodjQFs9
住吉車庫前は車庫がなければターミナルになっていなかっただろうな。 

結果、車庫があるが為に系統が南北に別れたりと不便を強いられる。 
同じ乗り継ぎターミナルでも、地下鉄もある所と訳が違うからなぁ。 
(例えば、東淀川で仮にいえば、菅原,豊新あたりに車庫があって、分けられたり 
するようなものか。) 

住吉エリアは、幹・支が結局、特/直通化かされ、その後、現制度へ移行 
今へと至る。南部からは、車庫前止めの影響で、車庫前から府立病院へ歩いてる 
通院者も居たが、それも医療センター延長で対処されたりで、それなりに解消されている。 

しかし、これは車庫止めが延長されたと好意的にも取れるが、そもそも車庫がなれけば、 
こんな所で終点になっておらず、(阿倍野橋直通はあたり前として)今でいう64A・66とかの 
支線的路線は、例えば地下鉄玉出まで接続していたとか、元々がもっと意味ある終点に 
なっていたかも知れない。 
686国道774号線:2005/12/21(水) 15:12:35 ID:pYRYYBS7
何だ、一生懸命読んだのに大阪の住吉のことか。
687国道774号線:2005/12/21(水) 20:35:25 ID:hZovEN5m
伊丹は観光バスが足りないから阪神バスから車両を借りることがあるらしい 

確か来年には伊丹市営観光やめると聞きましたけど・・・。 

バス停時刻表を調べてみたら松ヶ丘に55分着がLTロングと思う。 
いつも171号線の交差点で見かけるから行き先が見えなかったけど5系統の中山寺行きかと。 

だからJR伊丹に3時35分、阪急伊丹に41分ですかね 
688国道774号線:2005/12/22(木) 07:49:05 ID:WsN7G6fi
>>682
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r171.html
西宮からは2号線と重複して神戸まで
689国道774号線:2005/12/22(木) 20:04:54 ID:/00j5ndy
大雪で阪神間のノーマルタイヤ族は悲惨な目に。
690国道774号線:2005/12/22(木) 21:27:39 ID:S/UdwZa/
ttp://response.jp/issue/2005/1130/article76965_1.html
スピンしたクルマ、線路に飛び込む

2005年11月30日

25日朝、兵庫県西宮市内の市道で、自転車を追い越す際にハンドル操作
を誤った乗用車がスピンし、道路と並行する阪神電鉄・甲陽線の線路に
飛び込む事故が起きた。直後に通り掛かった電車は急停止し、衝突は回
避された。


兵庫県警・西宮署によると、事故が起きたのは25日の午前8時40分ご
ろ。西宮市神原付近の市道で、20歳の男性が運転する乗用車が、前を走
る自転車を追い抜こうとした際、リアタイヤが滑ってスピンに陥った。
クルマは柵をなぎ倒し、道路と並行する阪神甲陽線の線路に向かって後
ろから飛び込み、線路上に乗り上げる形で停止した。


現場には普通電車(甲陽園発、夙川行き。3両編成)が180m手前まで接
近していたが、運転士が線路上で立ち往生しているクルマの存在に気づ
いて急ブレーキを使用。クルマから15m離れた位置での緊急停止に成功
し、衝突は免れた。クルマを運転していた男性にもケガは無かった。


警察では過失往来危険容疑で、クルマを運転していた男性から事故当時
の状況について話を聞いている。また、この事故の影響により、阪急甲
陽線は1時間に渡って全線で不通となり、通勤通学の足に影響が出た。
691国道774号線:2005/12/23(金) 14:08:05 ID:MFZlsB0z
このあいだ久しぶりにカルフール東の山幹通ったけど、良い橋出来てる。
でも、旧猪名川以東がだいぶん遠そう…。
ところで藻川の堤防が当分工事らしいけど、道の拡幅でもするの?
藻川橋の北側は数10メートルだけは整備されてる。
692国道774号線:2005/12/24(土) 12:57:42 ID:h2kdro6P
伏尾台にADG-RACNGノンステ(社番469 大阪200か17-61) 
千里、清和台につづいて宝塚にもPJ-ブルリU(社番202) 
伏尾台はUD初かも、また阪急にもSCRシステム初登場だ 
693国道774号線:2005/12/30(金) 10:44:22 ID:l8SmVNk1
山幹の岡本交差点の西側、拡幅工事が着々と進んでいた。
694国道774号線:2005/12/30(金) 15:33:09 ID:BMYmjune
そやけど、3ヶ月位ずっとあのまんまやで。いつできるんやろ
695国道774号線:2006/01/02(月) 18:11:19 ID:hccK98tF

アスファルトを押しのけて舗道で成長した兵庫県相生市の「ど根性ダイコン」が1月1日と2日の午前11時〜午後2時、市役所ホールで一般公開される。
何者かに折られて持ち去られたが、現場に戻されたものを職員が水栽培した。担当の広報係長(48)が「帰省客らにも見せたい」と新春公開を提案した
係長は、ダイコンで相生の名を全国発信した功績が認められ、1日付で「まちづくり推進課長」に昇進する。新課長の抱負は「根性と開運を多くの人に授けたい」。

初詣の帰りは、ダイコン拝んで、賽銭箱は無いんやな 
696国道774号線:2006/01/04(水) 06:01:32 ID:mgVY/Pab
>>688
 
終点はどこなんでしょうか?

やっぱりポートライナーの下の細い道のところも重複なんでしょうか
697国道774号線:2006/01/05(木) 22:14:47 ID:UXZjtJa4
六甲颪吹きすさぶ酷寒の御影駅ホームで、ガラガラの快速急行を見送る…寒いやんけ、御影止めろや。 


いや、分かってんだよ、文句があるならし尺乗りゃあいいのは分かってんだよ。でもな、あの会社はな、ガラガラの快速急行以上に許せねぇんだよ。 

あーやっと普通きた。 
698国道774号線:2006/01/06(金) 21:22:27 ID:2xFtgtNW
>>696
そのポートライナーの交差点まで
699国道774号線:2006/01/07(土) 03:44:03 ID:wFX1LT+/
>>698
その交差点って中途半端なとこで始まるんですね

どこに載ってるんでしょうか?
700国道774号線:2006/01/07(土) 09:01:11 ID:1s7G0yiP
(00)-340 
所属………茨木営業所 
運用線区…安威団地線・忍頂寺線 
車種………CNGツーステップ 
701国道774号線:2006/01/07(土) 12:09:14 ID:HeOPz2VL
702国道774号線:2006/01/07(土) 13:11:11 ID:dYT0jW4V
>>701

終点地点が特定しにくいんですが

もしかして174との交差点のとこ?
703国道774号線:2006/01/07(土) 15:33:09 ID:5jZ/RcE8
>>702
違うよ。
そごうの東側のポートライナーの高架の所の交差点が171号の終点。

そやからポートライナー下の細い道は171号の重複区間じゃないよ。
704国道774号線:2006/01/07(土) 16:49:52 ID:XiMZxIbW
定期買うよりほんの少しお得な阪神株主優待乗車証が品薄状態で手に入りません。 
三宮・元町界隈の金欠ショップも今シーズンは数枚レベルしか入ってこないと 
嘆いております。 
村上が17863万株が保有していても、100万株以上の割当ては一律10枚だもんな。 
。出回らなくなったのは村上のせい?。 
村上さんよう 人民生活に支障が出始めたやんけ、コラッ。 
705国道774号線:2006/01/07(土) 17:49:33 ID:dYT0jW4V
>>703
あの表では判別しにくいんですが、実際の道路に表記されてるの?
706国道774号線:2006/01/08(日) 09:35:53 ID:TmTmAEqP
さぁ
707国道774号線:2006/01/08(日) 22:03:43 ID:nWYNFeg0
>>705
「一般国道の指定区間を指定する政令」と言う政令がありその「別表」に
路線名:百七十一号
指定区間:京都市南区四ツ塚町七十五番一から神戸市中央区小野柄通七丁目一番の四まで
とあります。
708国道774号線:2006/01/09(月) 11:17:49 ID:92KAceu8
             _         パシ 
               /´  `フ  __ ヾ 
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ 
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ ))) 
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ 
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,)) 
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)) 
     //´``、     ミ ヽ     <○ノ ←>>707 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (へ 
     ヽ.ー─'´)               〉 
709国道774号線:2006/01/10(火) 00:45:35 ID:tmtKzlq0
宝塚市北部は冬タイヤ規制中
710国道774号線:2006/01/10(火) 06:05:03 ID:hEPcyIuE
兵庫県、生活道路整備に900億円──2006年度から5年計画(1月7日)

兵庫県は通勤通学や買い物に使う生活道路を重点的に
改良する緊急5カ年計画を2006年度から開始する。
道路の拡幅や歩道の整備などに期間中900億円程度を投資する方針だ。
比較的少額の事業費で、渋滞解消などの大きな効果を見込む。
 名称は「地域生活道路緊急整備事業」。
これまで生活道路の整備は主に各地の県民局が担当していたが、
県庁の道路建設、街路整備などの関係部署が一体で計画・実行する。
3月末までに全体の計画を作成する。

主要駅や公共施設へのアクセス改善を念頭に、
道路が寸断している部分の開通や一部が狭くなっている部分などを優先的に改良する。
川西池田駅への宝塚市の接続道や三田市の小学校通学路など、
候補地の多くは旧市街地やその周辺になる見通し。
「道路整備について県民の意見を募ったところ生活道路の改善を求める声が多かった」
(県土整備部)という。



711国道774号線:2006/01/10(火) 18:32:48 ID:6R2eORab
天満橋から守口車庫行きに乗って途中で降りたんですが降りるときに、もんのすごいケンカごしに「定期券見えへんで!!」と言われました。 
ちゃんと見せたのに、そのクソばか運転手がよそ見して見てなかっただけ。夜8時20分頃に高倉町を通ったバスだよ!!なんか嫌なことでもあったんだろうけど八つ当たりすんな!! 
712国道774号線:2006/01/18(水) 02:52:07 ID:8Y0HY0nU
最近R43大阪方面の淀川付近の高架の方で
覆面が取り締まってるのを良く見るんだが
あそこ40キロ制限だけどみんな倍ぐらいのスピードで走ってるのに
つかまったら余裕で赤切符になるんだが
713国道774号線:2006/01/18(水) 19:30:23 ID:7ICHaW1T
大阪府大ってなかもずらへんにある大学? 
それを移転させてサッカースタジアム作るのか?? 
それは素晴らしい計画だな。 
ガンバが移転してきてくれんかな。 
しかし堺は政令指定都市決定後はどんどん動き出してるな。 
堺の隣りの市の住民としては堺が発展してくれると便利になって嬉しいよ。 

714国道774号線:2006/01/22(日) 11:41:38 ID:XdjxK4IX
>>712

高架で40キロと言うのもおかしな話だね

規制する目的がわからない
715国道774号線:2006/01/22(日) 13:07:29 ID:5l2aK9uL
東西線開業前はもう少し賑わっていた記憶がある。 
同じく老朽店舗が密集していた茶屋町は阪急さんの開発力で大発展した。 
JRさんが東西線開業のときにちゃんとしてくれればよかったのにな。 
近鉄けいはんな線は新線開業時に近鉄が大開発を行うのに。 

716国道774号線:2006/01/22(日) 17:07:26 ID:KBaahNMc
>>714
捕まえるのは一発免停ばっかしやで。
規制目的は騒音問題を名目に使ってる。
717国道774号線:2006/01/22(日) 17:19:04 ID:y2MDAu7v
別に田舎でも都合の悪いことはないしね 
山のリゾート六甲国立公園 
海のリゾート須磨海岸 
城崎・有馬温泉の保養地に 
世界遺産姫路城もある 

実に贅沢じゃないか 

718国道774号線:2006/01/23(月) 09:37:47 ID:yaTIJr9C
>>716
43号線訴訟の件があるから,40km以上出来ない
のかな。しかし,あの高架区間は民家があまり
無いので関係無い気もするが。


43については,公害問題のため40km制限してる
なら,夜間の信号間隔乱してむやみに車停めてる
事の方が,アイドリングで公害に悪いと思うんだが。
いっその事60km制限にして,信号も効率良くし,その
代わりスピード違反強化する方が良くないかな。

719国道774号線:2006/01/23(月) 19:40:03 ID:vp9Sapu1
神戸交通振興ポートアイランド線2/2改正発表 
先端医療センター経由便は大幅路線変更&減便 
720国道774号線:2006/01/23(月) 20:50:09 ID:C0iki5hI
>>718
尼崎市内の大阪方面行きは夜間は時速40キロで走行すれば信号に止まらずほぼノンストップで走れるような制御になってる。

スピード違反強化は深夜だとパトカーのサイレンがうるさいのでやめて欲しい。
721国道774号線:2006/01/23(月) 21:34:40 ID:JsfrPXxw
転落死:寺の餅まきで、20m下の道路に 大阪・河内長野 

 22日午後3時20分ごろ、大阪府河内長野市滝畑の光瀧(こうたき)寺であった 
「初不動餅まき」で、同府富田林市、無職、端山繁夫さん(78)が、 
竹製のさくの外に出た餅を拾おうとして足を滑らせ約20メートル下の道路に転落した。 

 端山さんは病院に運ばれたが、頭を強く打つなどして死亡した。 
(以下ソース) 


※元記事: http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060123k0000m040123000c.html 
毎日新聞 平成18年01月22日 
722国道774号線:2006/01/26(木) 07:33:26 ID:1pDyqfbr
>>690 なぜかまだ誰も突っ込んでないので・・・甲陽線、甲陽園、夙川といえば阪急だと思われ・・・
>>714 オービスやたら多く、しかも感知する速度が低いR43で、この区間にはオービスが無い。
それってパッツンの追跡限度80kmオーバーを超えた120km以上で走れば追跡しませんって意味だと解釈して、漏れは120km越で走ってまつが何か・・・
嘘だと思うなら、パッツンは速度違反を取り締まる際、誤差を考えて−10%するから、パッツンを見かけたら10%引いた速度が制限速度+80Km以上で追い抜いてみ。
(これは某高速道路警ら隊員から直接聴いた内規で、国産車のリミッターが180kmに設定されているのは国内の道路の最高制限速度100+80だからだって)
一旦は追いかけようと赤色等回すが、それにビビらず速度を保って走り続けたらすぐ諦めるから・・・
723国道774号線:2006/01/26(木) 07:34:37 ID:1pDyqfbr
>>718 R43訴訟問題って国が兵庫県警にR43の交通量を減らしてくれと依頼したが県警は無理と回答したらしい。
でも、阪神高速5号湾岸線六甲アイランド以西の計画前線を早期完成させ、それでも駄目なら国が買い上げて無料開放すれば解決すると思うが?
少なくとも裁判で勝てる見込みがなく和解したんだったら、国は他の道路の改良をストップしてでもそこに国費つぎ込む義務があるのでは・・・
でないと、裁判所の権威が失墜し、法治国家としての体裁が維持できなくなると思わん?(裁判所がどういう判断しようと、大した努力もせず無理なものは無理、で通す風潮を国自らが作り上げる気か?)
それ以前にあの信号のつながりの悪さは排気ガス削減を阻害してる。多分行政は文句があったらここに住むなって考えて、ヤクザと同じ手法で沿線住民にワザと嫌がらせしてると考えてるのは漏れだけか?
724国道774号線:2006/01/26(木) 11:06:59 ID:wBmXmDfF
R43、40キロで走ったら信号のつなぎが良くなるんだよな。
725国道774号線:2006/01/26(木) 18:33:17 ID:IAjOvxnu
神戸vs京都だと神戸に軍配があがるのだが 
兵庫県vs京都府だと京都だな。 
都道府県対抗が無理ある。兵庫は広すぎる。 
だいたい、阪神地区のやつで”兵庫県”に愛着もってるのいないだろ。 
兵庫と愛知だったら、そんなもん愛知の方が上に決まってる。 
名古屋>神戸、だし。 
京都府・兵庫県はどう頑張っても愛知県と福岡県には勝てない。 
726国道774号線:2006/01/27(金) 16:33:07 ID:pHdZIchM
>>724
あの道幅で,40kmで走り続けるのはすごいストレスだよ。
かといって,夜間の信号もイライラするしな。
県警は,スピード抑制+イライラによる43回避も狙って
るのかな。
2号線に流入しすぎても困るけどな。
無理だろうが,湾岸道路を尼崎東海岸〜灘区ぐらいまで
伸ばすか?


727国道774号線:2006/01/28(土) 01:54:32 ID:Au+DJ1E0
関西ウォーカーやカンイチで大阪から西に向かうのを紹介するのに絶対阪高池田線〜中国道や山陽道ルートでしか出さないな。決して阪高神戸線〜第2神明〜加古川・姫路・太子竜野バイパスのルートは出さないな。やはり騒音防止なんかな?
728国道774号線:2006/01/28(土) 14:51:43 ID:m+bSHuNC
さげ
729国道774号線:2006/01/28(土) 22:00:45 ID:/EEESvWP
お金では買えない価値があるんだよ>>727
730国道774号線:2006/01/29(日) 08:06:08 ID:Z/r/nCwa
731国道774号線:2006/02/06(月) 01:06:40 ID:auAVL0q4
>>727

基本的には一般道だからでしょうか?

道路にも目に見えない役割があります
732国道774号線:2006/02/06(月) 19:09:28 ID:GB6UzJLh
尼崎の臨海部が産業で復活してきてるのに、堺はなにやってるんだ 
733国道774号線:2006/02/09(木) 13:23:27 ID:Je8/5560
>>732
と言っても、松下のPDP工場オンリーって感じだけど。

それより出屋敷の交差点、矢印信号ついたね。何回か通ったけど、渋滞0!
前は3回ぐらい待たないとダメな時も有ったから、エラい違い!
でもアレ、信号のタイミングはどう変えたのだろう?
国道の青の時間減したのか、上下方向の青の時間減して矢印に充当したのかな?
順当に考えれば後者だろ〜ね。
734国道774号線:2006/02/09(木) 19:27:02 ID:Fcy6Zsj+
735国道774号線:2006/02/12(日) 12:35:06 ID:/7tJfaZe
>>732


堺の臨海部に余ってる土地ってあるんだろか?
736国道774号線:2006/02/12(日) 16:29:44 ID:aQ/B1q33
よく阪急梅田が大阪のターミナルビルで最大というけど間違い。 
阪急百貨店とグランドビルはJRの線路をはさんだところにあり土地も連続していないので、同一の駅ビルとは認めがたい。 
大阪最大のターミナルビルは南海難波。高島屋・スイスホテル・パークス(2期3期も工事中)が全て一体の土地で、さらに高島屋の増築計画もある。 
阪急梅田はJR大阪駅にも抜かれ、上本町の近鉄劇場跡のビルが近鉄百貨店と一体になれば、上本町にすら抜かれることになる可能性がある。 
阪神のハービス(新阪神ホテル跡)や大阪神ビルも駅ビルとしては相当巨大。 

737国道774号線:2006/02/13(月) 20:00:24 ID:sUSAGlGx
新神戸トンネルと港島トンネルのあいだとか,HAT神戸の道が西へ通じたらしいですが
どのように変わったのか、ご存じの方教えて下さい。
738国道774号線:2006/02/13(月) 20:37:53 ID:3zZVNui1
sage
739国道774号線:2006/02/14(火) 20:38:29 ID:Vi2W4r4b
740737:2006/02/14(火) 22:39:49 ID:5fUkWO5Q
>>739 おお、ありがとう!
南行きの新生田川橋のクランクは、将来的に直結されて解消されるのでしょうか?
それと大阪方面から阪神高速生田川ででた場合港島トンネル方面へ左折OKですか?
741国道774号線:2006/02/14(火) 23:43:40 ID:SBqYPviK
742国道774号線:2006/02/15(水) 00:50:14 ID:6spwDBGC
>>740
将来的には新神戸トンネルを更に南伸させて港島トンネルと直結させる構想はあるみたい。
港島トンネル南に料金所ブースの土台が設置されているので、その布石かなと思っています。
ttp://www.kobe-toll-road.or.jp/menu_a/tunnel/zumen/gaiyou_heimen.html
743737:2006/02/15(水) 01:19:20 ID:a0xE0VtW
>>741 案内図を見ると神戸空港へは、生田川をでて直進つまり神戸大橋の方へ
行くように書いてますね。トンネル経由は推奨してないのでしょうか?
>>742 将来は新神戸トンネルと港島トンネルが一体化されると言うことですかねぇ。
744国道774号線:2006/02/15(水) 19:12:59 ID:xux1Lp70
乙カレー 
  ____ 
 |:|ボンカレー| 
 |:|(゚д゚)| 
 |:|(ノ辛 (つ 
 |:|   | 
   ̄∪∪ ̄ 
745国道774号線:2006/02/15(水) 22:12:03 ID:aXhu43Oc
ここ最近、兵庫県尼崎市の県道13号(通称産業道路)の、山幹を北に向かい
ジャパン過ぎたあたりで検問やってるのを見かけるようになった。
こんなとこで検問なんて見たことなかったからびっくり。どうせ気まぐれで
やってるんだろうと思ってたら、やってる頻度がかなり高い。
みんな気をつけよう。
746国道774号線:2006/02/15(水) 22:47:15 ID:8qw8gWEp
神戸空港公式サイトでは、大阪・明石両方向とも京橋出口から行くように書いてあるのだけど
大阪方面からは、生田川出口の方が便利いいのではないかと思いますが、なぜでしょう?
http://www.kairport.co.jp/access/car.html
747国道774号線:2006/02/17(金) 18:40:43 ID:0gJMdJWL
【交通】 神戸空港発の第1便、天候不良で関空へ。離陸時刻までには間に合わせる予定  
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140033541/  
【神戸空港】ポートアイランド沖に開港 関西に第3の空の玄関  
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140049557/  

748国道774号線:2006/02/19(日) 23:55:53 ID:szjcjGB6
国道43号線ってずーーーっと40km制限なんですね(>_<)
オビス怖くて速度だせない・・・
749国道774号線:2006/02/22(水) 11:49:30 ID:iCW+a273
>>745
気をつけるのは検問に?飲酒運転に?
750国道774号線:2006/02/25(土) 09:09:35 ID:d+Zgfmkv
関西全体の利益を考えて発言している人だろうな。逆に、伊丹存続を訴えている人は 
自分が便利でさえあれば関西全体ががたがたになっても構わないという利己主義者か 
補償金をもらい続けようとごねる輩だろう。 
751国道774号線:2006/03/01(水) 05:56:04 ID:g7aamLfO

自分が暇さえあればコピペしてこの板全体ががたがたになっても構わないという利己主義者
752国道774号線:2006/03/01(水) 19:32:49 ID:IXtUZ2Hj
■政令指定都市NO1の借金王国神戸■ 

 高層ビルや税金の無駄使いに喜んでる 
  神戸市民は馬鹿なのか? 
753国道774号線:2006/03/04(土) 16:23:30 ID:/eKNNh7/
コピペするしか能がないお前が馬鹿。
754国道774号線:2006/03/05(日) 00:38:14 ID:aY5vDhxH
>>749
日中やってるから検問。ベルトやら携帯だな。
こないだ通った時やってて、後ろの車が携帯で話しながら運転してたが
すでに他の車を検挙中で、その車は通過してた。運がいいやつだったw
755国道774号線:2006/03/05(日) 10:28:11 ID:Od1krS6h
神戸は大阪に様々な贈物をしてきた。その一つは山口組。 
しかし、神戸が大阪に与えた最大の贈物: 
  
                横山ノック 

彼は生粋の神戸人で、大阪府の知事となり、その権威を悪用して、大阪府民である女子大生 
に強制わいせつ罪を働いた。もちろん、大阪府民の税金から多大な知事報酬を得ながらである。 
奇妙なことに、大阪府警の処置・大阪地裁の判決は横山への「不当な弾圧」「冤罪」と訴える 
神戸市民グループがあるらしい。 
これは、関西空港が神戸への弾圧であると叫ぶのと同じ神戸文化。 
しかし、この動向も神戸・兵庫の中四国州編入の動きで転機を迎えるだろう。 

大阪はこの機会に、神戸からの贈物、つまり、わいせつ罪常習者・暴力団員・ 
同和利権グループ、その他の有害分子を、 神戸に引取らせるべきだ。 
大阪府下に棲息する神戸製有害分子を家畜用貨車に積め込んで返還しよう。 
大阪のゴミ掃除が始まる! 
756国道774号線:2006/03/09(木) 06:11:14 ID:JmSlpFDh
757国道774号線:2006/03/12(日) 16:47:58 ID:XzecSx2x
神戸空港見てきたよ。 
はっきりいって、しょぼいの一言。 
ただの痴呆空港。 

だれだ、あんなしょぼしょぼ空港が 
大阪空港や関空の代替になると妄想しているやつは? 
758国道774号線:2006/03/16(木) 17:54:57 ID:SYo2gUz1
甲武橋を渡って尼崎市を南に逝こうとすると面倒だな
新幹線の高架下の側道に一旦左折してUターンしたんだが・・・
759国道774号線:2006/03/19(日) 07:22:20 ID:GvkDdgTP
>698
甲武橋の手前で右折して
山手幹線で武庫川渡る方がいいんジャマイカ。
760国道774号線:2006/03/19(日) 09:26:11 ID:jH79+FJn
海コンのウテシってデリドラやってる人結構多いんだな。(w 
実を言うとオレもいろんな店で送迎やったけど、 
↓の店は同業者がおって待遇も良くて長続きしたわ。 

ttp://www.a-k-g.com/ 
ttp://aphrodite99.h.fc2.com/menu2.html 

普段仕事で何の接点も無い同業者同士が携帯で 
連絡を取りあいながらデリ嬢を引き回しする姿は 
妙な親近感が湧いて楽しいけどな。 
宣伝するつもり全くないからリンク貼らんかったけど 
ドライバーが足りなくて困ってるみたいやから 
行きたかったらいつでも連絡して。 
761国道774号線:2006/03/19(日) 18:55:14 ID:+G5YOrKU
神戸市内の国道2号バイパス長坂東交差点
西行き車線で先週車線幅員を削減したので
これまで2回待ちの信号が、今日は7回待ち
ただでさえ3回に1回しか青にならないのに
何を考えているのかよくわからない工事。
762国道774号線:2006/03/20(月) 00:53:01 ID:cWdVx/Sm
ガリゴリ橋
763国道774号線:2006/03/21(火) 11:23:39 ID:lqHVPXwJ
>>761
年度末だから、とりあえず工事したんじゃない?
764国道774号線:2006/03/21(火) 17:31:56 ID:/wfB8jFi
その系の工事が増えたね。
R176の名塩とか三田市内でも対面通行してた。
三田はともかく、名塩は・・・
たまたま平成台の入口で列に止まったから、
平成台を抜けたら、その先ガラガラだった罠。
765国道774号線:2006/03/21(火) 18:24:12 ID:YkObjc6/
年度末だから工事をしたのではなく、元々工事の発注はもっと前から行われていたのに、
業者が怠けていたのか、地元がごねたのか、それなりの事情があって
工期末に作業が集中しているだけのこと。

予算消化のために年度末に工事が発注される件数は確かに多いが、
それらの工事の工期はたいてい翌年度にまたがっている。
(年度末から春の間は設計照査や地元説明会などの事前準備作業が主で、
 まず現場作業に取りかかれない)

ちなみにこれはmlit直轄工事の場合であって、
電気工事やら水道工事やらの場合は事情は知らない。
766 :2006/03/25(土) 21:57:22 ID:Sxw+J8fZ
補正予算
767国道774号線:2006/03/26(日) 09:49:47 ID:S72XwO0+
兵庫県教委は、神戸市を除く全県の小学五年-中学二年生を対象に実施した 
「総合的な全県基礎学力調査」の結果を二十三日、発表した。 
今回初めて都市部と郡部の学力を比較、中学校のすべての科目で郡部が都市 
部を上回った。 
県内を四地域に分けた分析では、小中とも大半の科目で、阪神地域が最下位 
となった。県教委は、報告書を三月中に県内に配布し、各地で教員研修会を 
開く。 

768国道774号線:2006/04/04(火) 23:49:10 ID:gWcYwoqQ
age
769国道774号線:2006/04/08(土) 06:23:57 ID:YIQHq9bO
sage
770国道774号線:2006/04/11(火) 18:22:39 ID:tV7zT5EB
age
771国道774号線:2006/04/15(土) 12:11:01 ID:ztLI1G8P
sage
772国道774号線:2006/04/27(木) 10:01:42 ID:0mYW6iHN
兵庫県尼崎市の県道13号(通称産業道路)、山幹を北に向かい、ジャパン過ぎ、
利昌工業前でやってる検問は、そこまでしょっちゅうやる必要があるか?ってくらい
当たり前にやってます。日中です。ベルト・携帯は気をつけましょう。


773国道774号線:2006/05/06(土) 10:36:38 ID:YZxxHOaZ
age
774国道774号線:2006/05/11(木) 16:16:03 ID:hd5fQz4W
>>772
めったに行かないけど、情報ありがとう。
775国道774号線:2006/05/15(月) 09:51:02 ID:8OKsGHNv
これもあげとく。
776国道774号線:2006/05/25(木) 20:54:09 ID:uUYGF6Z4
R43は元通りにしてくれ。

60キロ制限、片側5車線。

第二阪神国道の名が泣くよ。
777国道774号線:2006/05/26(金) 19:36:00 ID:zHdau7mG
昔は60`だったの?
778市道154号線:2006/05/30(火) 02:10:56 ID:ao8l43FX
ええええ!!60`やったんや!芦有ってタダになる時間帯ってあるんですか?
779国道774号線:2006/05/31(水) 09:31:01 ID:K7vroQ2U
>>776
あの道路で片側3車線とは痛いよな。
せめて4車線で残しとけば良いのに,震災復興のドサクサ
に紛れて減らされた感があるな。
湾岸線が開通したから減らしたような事を,何かの記事で
読んだが,せめて三宮周辺まで通してから減らせよ!

R2(大阪-岩屋),R171も3車線で作っておくべきだったよな。
780国道774号線:2006/06/02(金) 20:04:36 ID:5EqjqdJy
>>779
R2は阪神電車の国道線が廃止されたときに歩道を拡幅したので
これをやめれば3車線確保できるよ。
781国道774号線:2006/06/02(金) 21:12:56 ID:OlMC0Ef3
尼崎市内のR2は路側帯が狭い
782国道774号線:2006/06/03(土) 14:13:56 ID:8tW2iH0X
R171の路側帯はずっと狭い。

今ふと思ったが、R171の門戸の跨線橋は
落橋して作り直したのに、なんであんな中途半端な道幅なんだろう・・・
783国道774号線:2006/06/03(土) 14:30:59 ID:8IFqpS3J
門戸の跨線橋幅は危なすぎ。
784国道774号線:2006/06/03(土) 20:58:14 ID:N0arIWc7
そのため、完成当時には東洋一の自動車道路と謳われた阪神国道(国道2号線)が逼迫してきました。
昭和35年(1960年)には時の河野一郎建設大臣の現地視察で即決され、
第二阪神国道(国道43号)が用地がほぼ確保されていたとはいえ僅か4年の工期で完成しました。
我国で初めて重機等を全面的に活用して建設された往復十車線の道路の完成は
阪神間物流の新動脈として高度成長を支えました。しかし、千里万博直前に開通した
阪神高速西宮神戸線と共に沿線住民の健康を蝕み公害問題を引き起こす結果ももたらしました。
785国道774号線:2006/06/18(日) 02:16:40 ID:un3KcxVv
山手幹線芦屋駅以東の進捗状況は?
786 :2006/06/18(日) 11:53:39 ID:a25kuMzI
>>785

西宮市内は着々と工事中。
787国道774号線:2006/06/25(日) 10:07:04 ID:GVyY9q3n
でもじかんがまだかかる。
788国道774号線:2006/06/26(月) 10:55:08 ID:+ZPEI7Js
>>778
昔は夜中はタダっだったけど、今は遅い時間でも係員居るね。
>>779
湾岸線と公害訴訟だな。
俺的には渋滞が増えて、余計環境が悪くなった気がするぞ。

それにしても過疎板だなぁ…。
って事で質問。
山幹の藻川以東の進捗状況、計画予定はどうなっているの?
正確には旧猪名川以東かな?
789国道774号線:2006/07/02(日) 01:32:42 ID:t1k+beJj
>>782


拙速に復旧を急いだから。
790国道774号線
782,783同意。近鉄は伊勢湾台風の被害復旧の際、伊勢から名古屋の線路の幅を大阪から伊勢の幅に
この際、合わせて復旧したと聞きました。門戸跨線橋も余裕を持たした造りで復旧すると思いきや
そのまま。役人は気が利かない?