1 :
国道774号線:
2 :
国道774号線:03/08/04 22:49 ID:UKjGf/p6
……2ゲットずざー
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
``) ,.'´  ̄ ´ミ
`)⌒`) ノ" ノ_,リ._ハ
≡≡≡,;;⌒`)≡≡≡⊂' ⌒つパ -゚ノ、つ
…わかってるよ、もう遅いんでしょ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.'´  ̄ ´ミ
i" ノ_,リ._ハ
ノルパ -゚ノ
⊂' ⌒∪ノ∪ ミムクッ
3 :
国道774号線:03/08/04 22:49 ID:UKjGf/p6
あれ?
京都市営射ず
ファイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
5 :
国道774号線:03/08/05 00:25 ID:ur9Lbo3C
銀閣寺 まで|5
Ginkakuji
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ←――――― |
|________|
糞スレ終了
7 :
国道774号線:03/08/05 07:08 ID:buCH/Hfr
8 :
国道774号線:03/08/05 07:10 ID:buCH/Hfr
あぼーん
10 :
国道774号線:03/08/06 23:07 ID:N+kOsiV3
北野天満宮 御室 山越|10
Kitano Tenmangu
↓
宇 多 野 山 越|10
Utano
11 :
国道774号線:03/08/06 23:38 ID:1fsvyMWw
なんか
京都市交通局を語るスレッド【10 御室 山越】
もあるが統一してくれ。
12 :
国道774号線:03/08/07 00:18 ID:1Qjuyx6c
こっち(四条河原町|10)のが先に出来たみたいだから
こっちになるんじゃない?
ってことで
金閣寺 立命館大学|12
13 :
国道774号線:03/08/07 00:41 ID:Oz1Kfwg6
京都市営バスなんか早くなくなれ。
京都の恥やし。
ほんまバス好きやが京都市営バスだけは撮影しない。
14 :
国道774号線:03/08/07 01:35 ID:3RPzj84I
以前走ってた【小野郷|48】はどこの営業所の担当だったの?
京都市交通局を語るスレッド【10 御室 山越】
じゃあかんの?
>>1には悪いが、
こっちの方がいい名前だと思うのは漏れだけ???
今ならなんとかなりそうな・・・・
16 :
15:03/08/07 01:56 ID:JNZuwJss
17 :
国道774号線:03/08/07 01:58 ID:3RPzj84I
漏れも【10 御室 山越】が(・∀・)イイ!
18 :
国道774号線:03/08/07 10:30 ID:4DmBgWFp
まあそこは、こちらの
>>1さんの意見次第。
いちおう慣例では、先に立てたほうを使うってなってるわけだし。
>>1 お願いしまつ
【10 御室 山越】を認めてくらさい
20 :
国道774号線:03/08/07 18:36 ID:b/w7DF+R
10番って四条河原町行かないの?
行かないのならこのスレタイは直さんとだめだが・・・
>>20 逝くけど【10 御室 山越】の方がそそられる
>>20 パート9のスレタイも9 京都駅じゃなくて9 西賀茂車庫 だっただろ。そういう事だよ
23 :
国道774号線:03/08/07 22:31 ID:/QB0mnEZ
スレタイは郊外へ向かう行き先のほうが好まれるのかな?
6:玄琢 7:東寺東門 8:高雄 9:西賀茂
さらに欲を出すと、【御室 山越|10】と、番号が右に来てればもっと(・∀・)イイ!
もしくは、【宇多野 山越|10】か
24 :
国道774号線:03/08/07 23:47 ID:pHyFWe4O
高 原 町|24
25 :
国道774号線:03/08/08 00:55 ID:mKJn3UBE
金 閣 寺│25
26 :
国道774号線:03/08/08 00:59 ID:8Dd0ZNQs
宇多野 山 越|26
27 :
国道774号線:03/08/08 01:05 ID:pC7+fnHu
馬塚町・京都外大前|27
28 :
国道774号線:03/08/08 02:12 ID:mKJn3UBE
梅 津 車 庫 │28入庫
29 :
国道774号線:03/08/08 09:44 ID:JHO43Fnm
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
市バス来年廃止路線多発だってね…
(; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)
30 :
国道774号線:03/08/08 09:48 ID:8BG+u9J3
>>29 まじですか?
リストラ対象路線てどこらへん?
3と5(岩倉行き)は残って欲しいんだけど。
多分廃止対象:8高雄
32 :
国道774号線:03/08/08 11:08 ID:z0f6360K
>>29 むしろ市バス(京都市交通局)自体が廃止になって欲しい。
あぼーん
34 :
:03/08/08 18:46 ID:p6J7cGeI
35 :
国道774号線:03/08/08 19:54 ID:AOFZU/oo
>>34乙です。
その続きに、こんなのが。
>管理委託は、08年度までの経営健全化計画に基づいて行う。
>委託するのはバス運行と運行管理、車両の整備管理の3項目で、
>同局が5−7月に募集したところ、市域でバスを運行する民間7社から応募があった。
そのなかで近鉄バスが選ばれたってのもなんか凄い。
京都市域を走るバス事業者って言っても、向島ニュータウン内の路線だけやし・・・。
>来年3月からは、近鉄バスが洛西地区を中心に走る9系統を担当、
>阪急バスが同地区周辺と市中心部を結ぶ4系統を運行する。
ということはこんな感じ?
近鉄:西1・2・3・4・5・6・7・33・73
阪急:28・29・69・特南1
>市交通局は「今回の委託による経費節減効果は精査中」としているが、
>横大路営業所の民間委託では年間約7億円の節減効果があったという。
>経営健全化計画では08年度までに、市バスの半分を民間委託する予定。
7億円の節減効果とは凄い。さっさと交民間委託拡大しる!!
36 :
国道774号線:03/08/08 20:44 ID:8Ibi4B89
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、
膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?
俺達は、膣太郎なのか!?
37 :
国道774号線:03/08/08 21:28 ID:kTWcIOUd
近鉄バス、茨木市周辺に続き阪急沿線に進出か。
38 :
国道774号線:03/08/08 21:44 ID:KyqBKfuY
漏れの予想
阪急 33・29・73・91
近鉄 69・西1・2・3・4・5・6・臨西2・特南1
横大路に移管 28
39 :
国道774号線:03/08/08 22:11 ID:Xa/hmN8C
33が阪急担当になったら、阪急バス旧・京都営業所前にン10年ぶりの
復活になるな。
40 :
国道774号線:03/08/08 22:30 ID:1mbO4ciO
>>38 多分91か28のどちらかが梅津に戻ると思われ
41 :
国道774号線:03/08/09 00:12 ID:/gIaTjv2
思うに京阪バスやら京都交通が選定されなかったのは、運転のDQNぶりだろ。
近鉄系列のバスは丁寧だし、阪急も同様。
以外と横大路の京阪には懲りてるのかもよ。
42 :
国道774号線:03/08/09 01:00 ID:YI25f+Oq
>>41 でも最近横大路の阪急も本性(DQN性)が現れてきてるらしいよ。
43 :
国道774号線:03/08/09 01:05 ID:AD+DjMjW
>>35 >市域でバスを運行する民間7社
京都バス・京阪バス(シティバス)・京都交通・阪急バス・近鉄バス・京阪宇治交通・ヤサカバス かな?
>>41 委託してもDQNじゃねーかと苦情がきても困るしね。
>近鉄系列のバスは丁寧だし
茨木へ行った時利用していたけど、そんなに丁寧とは思わなかった。普通。DQNではない。
ちゃんとアイドリングストップしていたのには非常に感心した。
44 :
国道774号線:03/08/09 01:15 ID:/gIaTjv2
JRバスも一応市域で運行している罠。
45 :
43:03/08/09 01:16 ID:AD+DjMjW
>>42 それでも阪急の丁寧さは「さすが」って感じ。
でも、最近確かにDQNになってきたかも。
特13の石原町到着が遅れてたので、あの狭い転回場で急いでUターン、
そしてそのあと爆走。っていうのも何回か経験したし。
それでも応対だけは親切丁寧。
46 :
国道774号線:03/08/09 01:19 ID:3tXBq6xh
予想
廃止・43系統、67系統、特206系統
変更・3系統をすべて上終町経由。(三条京阪行きは残る)
西賀茂 1・4・6・9・快速9・12・15・37・46・51・55・M1
烏丸 31・65・102・204・206・北1・北3・北8
100円循環バス
錦林 5(多区間)・203
梅津 3・8・10・11・26・27・28・32・59・75・93
100・101・201
九条 5(均一区間)・17・50・71・202・快速202・205
快速205・208
洛西 阪急:29・42・69・91
近鉄:33・73・特南1・西系統すべて
横大路 阪急:13(特・臨含む)・16・18(特・臨含む)・22・80
81・南1・南2・特南2
京阪:19・20・78・84・南3・南5・臨南5・南8
47 :
国道774号線:03/08/09 01:44 ID:Xm7hoSos
昔から疑問なのだが…
65系統って何でいまだに残ってるの?
単独路線があるわけでなし、乗客がいるわけでなし、
必要ないじゃんっていつも思うのだが。
他系統との重複を理由に24系統や52系統を廃止したのなら、
この系統も当然廃止になるはずと思うんだが。
あと個人的な意見で3系統の仕伏町行きは上池田町に病院があるからなくせないと思う。
3Aと3Fが交互運転になるのではないかと…
48 :
国道774号線:03/08/09 01:49 ID:Bf+DSux3
49 :
国道774号線:03/08/09 01:55 ID:3tXBq6xh
46追加
九条に207系統が入ってなかった。
50 :
国道774号線:03/08/09 02:18 ID:NroNEVCN
さすがにヤサカハズを委託先に選ぶには無理があったか。
51 :
国道774号線:03/08/09 03:29 ID:MxQS/1JS
路線同様HRもあっさり廃車すべし。通路狭いし混むと降りれないし。
あぼーん
53 :
国道774号線:03/08/09 05:03 ID:AvxkwDU/
世紀の愚車
HR10.5
54 :
国道774号線:03/08/09 08:29 ID:EFVQI8q8
HRもビミョーな路線に入れりゃいいのに。
混雑しない路線に。
55 :
国道774号線:03/08/09 10:54 ID:R/GYuz7d
京都市内は向島だけの近鉄バスでOK牧場なら、
京阪宇治バス・奈良交通・滋賀交通も
京都市内乗り入れ再開で委託に応募しる!
56 :
国道774号線:03/08/09 11:14 ID:OS1CQMlC
HRを嫌っている人って市バスファンが多い。
確かに漏れも市バスのHRは鬱だが、以外と余所では普通。
多分リヤの方向幕が嫌われる一因であるかと。
57 :
国道774号線:03/08/09 11:33 ID:i+sLzLnW
予想
廃止・43系統、67系統、特206系統(6系統)
変更・3系統をすべて上終町経由。(三条京阪行きは残る)6と46を統合(6を廃止?)
17を北白川仕伏町始発
西賀茂 1・4・9・快速9・12・15・37・46・50・51・55・M1
烏丸 31・65・102・204・206・北1・北3・北8
100円循環バス
錦林 93・203
梅津 3・8・10・11・26・27・32・59・71・75・80
100・101・201
九条 5(均一区間・他区間)・17・28・202・快速202・205
快速205・207・208
洛西 阪急:29・42・69・91
近鉄:33・73・特南1・西系統すべて
横大路 阪急:13(特・臨含む)・16・18(特・臨含む)・22
81・南1・南2・特南2
京阪:19・20・78・84・南3・南5・臨南5・南8
58 :
国道774号線:03/08/09 12:20 ID:2+mon2ls
59 :
国道774号線:03/08/09 12:21 ID:OS1CQMlC
横大路けいはんは苦情の巣窟
60 :
国道774号線:03/08/09 12:40 ID:hb+R+qzw
HR入れるぐらいならエルガのLTキボヌ
あぼーん
あぼーん
サインはB!
64 :
国道774号線:03/08/09 13:23 ID:rR/PvYnR
童話・挑戦・草加
魔界都市狂都
凶徒死です
65 :
国道774号線:03/08/09 14:55 ID:zeSZ0NbF
>>47 31系統を残したいから仕方なしに残ってるんじゃないの?
66 :
国道774号線:03/08/09 15:18 ID:zeSZ0NbF
【高雄・小野郷|48】age
>>55,58
奈良交通と滋賀交通、帝産の京都市内乗り入れ系統は
全部あぼーんされたんじゃなかったのか?
68 :
国道774号線:03/08/10 00:06 ID:JxBy/7kL
市バスにHIDはいつ導入されるのですか?
69 :
国道774号線:03/08/10 00:12 ID:okxCuNFG
つうか、いずれは市バスの方向幕もLED化されるのかにゃ?
その時はLEDで紫色を出せとかメーカーに難題を吹っ掛ける悪寒(w
系統別に割当て車両制度にするからLEDなんか必要ない。
系統番号は、車体にステッカー貼り付け。
系統別に、業務委託(アウトソーシング)する。
バス会社が受託した場合は、車両の保有権はそっちに移る。
車庫も、請負業者別にゾーンが割り当てられる。
205なんか、始発・最終で烏丸代走なんかなくなって
元九条の車が川端とか出雲路の土手に夜間放置。
上海みたいになるんじゃねーの?
71 :
国道774号線:03/08/10 00:24 ID:mp/8m52s
>>69 いっそラブホみたいに紫色に光らすとか(w
ていうか69かよ
72 :
国道774号線:03/08/10 01:19 ID:KoAJBTXv
漏れの予想
阪急に委託→29・33・69・73
近鉄に委託→西ブロック系統
梅津に移管→28・91
横大路に移管→特南1
73 :
国道774号線:03/08/10 02:06 ID:8BNE/cGW
>>55 京阪宇治バスは京都市内に乗り入れてるよ。(京阪淀など)
74 :
国道774号線:03/08/10 02:41 ID:20spTpsy
>>41 もともと京都系のバス会社はどこもDQN。
大阪府内でもクラクション鳴らすのが多いのは京阪バス。
漏れは四条畷に住んでいたが、近鉄より京阪のほうがはるかに質はいい。
75 :
74:03/08/10 02:43 ID:20spTpsy
>>74 訂正:
>近鉄より京阪のほうがはるかに質はいい
逆。
京阪より近鉄のほうがはるかに質はいい。
76 :
国道774号線:03/08/10 09:06 ID:VQw2/1l0
お京阪は山科地区移管の時の苦情があるから、もう委託拡大はないかと。 京バスなんか移管路線消しまくってもう相手にもしてもらえなかったりして。
77 :
国道774号線:03/08/10 09:43 ID:+sFVCDL6
5系統(多区間車)は京都バスに移管すべきじゃないのか?
78 :
国道774号線:03/08/10 10:24 ID:fQ0/eaiI
西暦2013年。業務委託・移管のオンパレードで文字通りの市交直営バスは周山の辺りを細々と走ってましたとさw
79 :
国道774号線:03/08/10 18:48 ID:8vxWFljY
死バスのウテシのなかに制帽をつぶしてかぶってる香具師がいる。特に苦情に多い。そういう香具師は運転が特にDQN。
80 :
国道774号線:03/08/10 19:14 ID:6vHSL08z
>>79 漏れもつぶしてるよ。まぁ前章曲げてるだけだが。
そのままでは被りにくいっす。
あと耳章を旧制帽の局章入りのやつに変えている人も結構多い。
81 :
国道774号線:03/08/10 23:27 ID:8C370OFe
>>78 京都市営バス 路線一覧
山国・黒田線
弓削線
田貫線
矢代線
宇津線
長野線
以上
82 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/08/11 02:50 ID:blhLmVFl
大原百井町にバスを!!(できれば大型車で)
83 :
国道774号線:03/08/11 03:40 ID:9hj6t+CU
>>77 そのうちなるかモナー。
京都バス18系統が土休日のみ白川通・銀閣寺道経由で運行されているけど、
あれが5系統分割への布石ちゃうかな?と漏れは思うんやけど。
銀閣寺以南は、大増発の嘱託100系統と、制帽が潰れている確率が非常に高い
苦情の青5系統に任せてさ。
最近必死の京都市交通局は、数少ない黒字系統やし分割したくないやろなぁ。
86 :
国道774号線:03/08/11 09:35 ID:h0RosBJl
京都市バスのトリビアって何かありますか?
乗車中に
系統番号が変わってしまうバスがある。
いまいちやな…。
何か面白い京都市バスのトリビアを!
87 :
国道774号線:03/08/11 09:52 ID:/pNuWW1k
乗車中に
雀荘に入庫してしまうバスがある。
88 :
国道774号線:03/08/11 10:46 ID:nypW4WU2
降りるときに両替をすると
乗車拒否ならぬ降車拒否をされる(経験あり)
あぼーん
90 :
国道774号線:03/08/11 14:55 ID:gKNxreeo
醍醐方面へ向かう市バスは
快速バスに急変することがある。
補足トリビア:醍醐営業所名物、経路無視は五条坂等で発生しやすい。
91 :
国道774号線:03/08/11 20:58 ID:Ww1jjKv4
>>88 最近では車内放送で「両替は お降りの際に 願います」と言ってるので、降車拒否したウテシのほうがDQNて事になる。とは言え、実際空いたハズでやりよると腹は立つね。
92 :
国道774号線:03/08/11 22:17 ID:l/X+dnML
大津の花火大会、大津で開催だが、御陵ー三条京阪にてぼろもうけだろうな。
京都市はあまり関係ないと思うのだが・・・・。
スレ違いか・・・・・・。
93 :
国道774号線:03/08/11 22:17 ID:P6L2+EXh
長い距離を乗った方が
運賃が安くなる系統がある
94 :
国道774号線:03/08/11 23:49 ID:Gc2HiutM
95 :
国道774号線:03/08/12 00:44 ID:F75lkRYI
96 :
国道774号線:03/08/12 01:12 ID:vXOHAm02
>>94 臨西2じゃねえのか?
臨南2はとっくにあぼーんしてるぞ
97 :
国道774号線:03/08/12 06:57 ID:Xp7kKWb2
>>93 20は安くなったりするね。
横大路車庫〜中書島〜西大手筋〜国道大手筋〜府道横大路〜南横大路〜納所町(淀)
の間で均一区間外から乗ると、運賃が200円〜220円間を行き来する。
98 :
国道774号線:03/08/12 13:41 ID:evtTtg42
(・A・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | 変則ヲタだけど呼んだ?
\ ∨ /
100げと
ファイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
101 :
国道774号線:03/08/13 09:22 ID:g6oQADKM
京都 22
か・1 01
102 :
国道774号線:03/08/13 20:41 ID:is2CBoU4
103 :
国道774号線:03/08/14 16:54 ID:Dp0GZ3yM
昭和40年代の半ばごろ
今はなき伏見桃山城に市バスが乗り入れていたことがあった
補足トリビア:このころR24伏見バイパス棒鼻〜インクライン前は未開通で
京町通りを通り京阪桃山駅前にもバス停があった
104 :
国道774号線:03/08/14 19:58 ID:1I5C3WBd
>>103 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
桃山には宇治交も来てたね。
あぼーん
106 :
国道774号線:03/08/14 21:08 ID:n5fOuwtB
>>103 補足トリビア
その系統は56甲系統。昭和47年に廃止。
107 :
国道774号線:03/08/14 23:10 ID:m/B5E+Qx
猛暑に襲われている京都市で、市バスの運転手らの労組が12日、
半ズボソでの運転を認めるよう求めたストライキの実施を当局に通告した。
「京都市内の道路事情と客層の中で運転するのは暑すぎる」との理由。13日に突入する。
現地からの報道によると、運転手らは「日差しを受けたバスの車内は48度にも達する」
と主張。750台のバスへのフルスモークガラスの導入、750人の運転手へのサングラスとマスクの貸与
とパンチパーマのパーマ代も要求した。半ズボソについては、どの長さまで認めるかも労使交渉で決着させるつもりという。
同市バスの運転手には現在、暑さ対策として、ドアを開けて客を振り落として走行することが認め
られているという。 (08/13 14:26)
http://www.asahi.com/international/update/0813/012.html
108 :
国道774号線:03/08/15 00:34 ID:mfh16cKu
フランスネタのパクリかと思ったけど、後半で激ワラ
109 :
国道774号線:03/08/15 09:42 ID:zEn6s0SU
>>107 正直750台もバスがあれば乗務員はもっと要るのでは・・・
110 :
山崎 渉:03/08/15 11:33 ID:QbVP/Lpa
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
111 :
国道774号線:03/08/15 15:38 ID:jW7mQG+C
市バスのウテシって780人ほどだよ。嘱託除
112 :
国道774号線:03/08/16 00:40 ID:819yDwJ1
実家の最寄りバス停の8月13日のダイヤ
市バス=土曜日ダイヤ
阪急バス=休日ダイヤ
京都交通・ヤサカバス=平日ダイヤ
各社バラバラでホンマ使いずらいわ。
113 :
112:03/08/16 00:44 ID:FM9UaCBp
市バスは休日ダイヤだったスマソ。
しかしいつも乗る快速バスがお盆期間中運休がつらい。
114 :
国道774号線:03/08/16 14:00 ID:jOyBTwDc
京都市バスに半ズボソ氏
115 :
国道774号線:03/08/16 17:35 ID:9YgIJ95Z
116 :
0510 ◆1nSV9Gcg2A :03/08/16 22:33 ID:I6wP8pPi
市バスの停留所にある木製の洒落たベンチってどこで買えるのでしょうか?
家に置きたいです。
出きれば価格も書いて欲しい
117 :
国道774号線:03/08/17 12:20 ID:c17P4jK5
鎖を引きちぎってお持ち帰りください。
118 :
国道774号線:03/08/17 22:18 ID:NYS3UCwp
京都市バスは、ラッキーナンバーのはずの7の付く系統は短命に終わる傾向にある。
7系統、47系統、57系統、77系統、東7系統、南7系統、西7系統。
そして、1の数字が付く系統は華やかさがなく地味。
そんな気がしません?
119 :
国道774号線:03/08/17 22:20 ID:I5OCH/5y
120 :
【大吉】:03/08/17 22:45 ID:mUELN7hY
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/02 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
20 :【大吉】 :03/07/02 18:51 ID:3GeFBYGP
test
121 :
国道774号線:03/08/17 22:59 ID:UdfbR7rF
>>118 67も地味だね。
あと、87,97は欠番のまま埋まる可能性は今後ないし。
ところで今日、16・内回りでお客が5人以上乗って京都駅を
発車するところを見た。
これは事件でしょうか?(w
122 :
国道774号線:03/08/18 00:32 ID:stb11Abg
>>118 7系統:あぼーん済
17系統:一昨年の改正で減便&京都駅前〜東寺西門間廃止、5Aと継続運行
27系統:一昨年の改正で三条京阪〜錦林車庫間が短縮
37系統:未だ健在(?)
47系統:あぼーん済
57系統:あぼーん済
67系統:一昨年の改正で、朝夕のみ運行に
77系統:あぼーん済
東7系統:あぼーん済
南7系統:あぼーん済
西7系統:あぼーん済
123 :
国道774号線:03/08/18 00:35 ID:stb11Abg
124 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/08/18 00:42 ID:i24Jd5cF
>>117 たぶん不発っぽいでしょうね。
秋の観光シーズンを狙った商品だと思いますが
京都市営地下鉄沿線って、あんまりぱっとしないと思いませんか?
確かに500円だとある程度使えますね。
125 :
国道774号線:03/08/18 00:50 ID:e/NSkm/8
明日京都駅から横大路車庫まで行くんだけど、一日乗車券カードって使えますか?
126 :
国道774号線:03/08/18 01:08 ID:byvXyilp
市バス専用は中書島〜横大路車庫が使えない
地下鉄・京都バス共通の一日乗車券だと大丈夫
127 :
125:03/08/18 01:15 ID:e/NSkm/8
うげー、やっぱ無理かぁ。81は青やからいけると思ったんやけどなぁ・・・
強行突破も無理かな
128 :
国道774号線:03/08/18 10:19 ID:E5cmsj/U
>>127 ウテシさんによる…と言おうと思ったが阪急ハズなので多分ムリだな(w
129 :
国道774号線:03/08/18 11:12 ID:EjrW5F67
>>127 おとなしく、200円払わんかい!ゴラァ
130 :
国道774号線:03/08/18 12:31 ID:EOKpkDVR
横大路―[81]→京都駅は可能かもね。
ただ、
>>128の言う通り阪急ハズのウテシさんなんで、
もしかしたら横大路車庫から乗ってきたのを覚えてるかも。
∧_∧
( ^^ ) ≡≡≡3 シィィィイイッ!? ジィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ィ゙ッ゙!!?
⊇○⊆と ) __ ≡≡≡3 ハギャァーーーーーッ!! ドメ゙デェ゙ェ゙ェ゙ッ゙!!
,ー//(⌒( ノニ二,ーヽ、 ̄'ヽ.,, (´⌒;; ,;(´(´⌒;"'
( (i(@ij)~ロ(_ノ国((=(@ij)≡≡(´⌒ー-、., ,∧,λ∩,,,,,≡≡≡(´⌒;(´⌒;;"≡≡3
ヽ.,_,.ノ,; .・ , ; ': ヽ.,_,.ノ,.;ツ (´;⌒(´⌒;;' ~ヽ⊂》(#>;0<) ←
>>129 .;ツ:(´(´⌒;;,'≡≡≡≡3
ブロロロロロロ・・・ ゛ ' '"; '; ・ ゙゙゙'゛""゙゙゙''; (´⌒;,(´,(´⌒;;'"
ズザザザザザザザザザザザザザーーーーッ
132 :
京都市交通局ではありません:03/08/18 13:22 ID:QLhlH6L5
運行サボり、女性客に迫る 横浜のバス運転手4人処分
年間約30本のバスの運行をサボったり、乗客の女性に連絡先を教える
よう迫ったりしたとして、横浜市交通局が市営バスの男性運転手4人を
停職や減給などの懲戒処分にしていたことが18日、分かった。
市交通局は「市民の安全性にかかわる問題ではない」として処分を公表
していなかった。
交通局によると、30代の運転手は昨年4月から1年間、途中のバスタ
ーミナルに停車したまま計31本の運行を怠り、今年4月に停職6カ月
の処分となった。
40代の運転手は今年5月上旬、乗車してきた女性に出発前「また会い
ましたね」「連絡先を教えて」などと迫り、停職7日の処分を受けた。
別の30代の運転手は5月上旬、行き先表示を「回送」に切り替えて規
定外の道を走行。3、4カ所の停留所を通過し減給1日、日額2分の1
の処分。50代の運転手も5月中旬、発車前に客を乗せたまま喫煙し、
戒告処分を受けた。
133 :
国道774号線:03/08/18 15:01 ID:byvXyilp
運賃表が幕式で均一区が180円だったころ
醍醐車庫行きは終点付近でやっと表示が切り替わった
あぼーん
135 :
国道774号線:03/08/18 17:40 ID:cTn30wf7
京都駅発の白5系統の最終早杉!!
四条烏丸まで逝けば23時ごろまであるんだけどね。
四条烏丸逝きを京都駅まで延長運転すればいいんだけどなぁ。
136 :
:03/08/18 18:23 ID:51nZhRvL
京都市バスとダンプカーが衝突、乗客2人けが−−南区の市道交差点 /京都 - 毎日新聞
137 :
国道774号線:03/08/18 19:13 ID:zOKmz+cX
>>118 こういう数字のゲン担ぎという話をすれば・・・
42=氏に・・・まさに、氏んでる系統
84=42×2=氏に×2・・・まさに、2倍氏んでる系統
21=42÷2=氏に÷2・・・まさに、半分氏んでる系統だったが、あぼーん済
138 :
国道774号線:03/08/18 20:19 ID:KSHmEBZT
「運行サボり、借金を迫る ●●のバス運転手4人処分」
年間約30本のバスの運行をサボったり、乗客に金を貸すよう迫ったりしたとして、●●市交通局が市営バスの男性運転手4人を停職や減給などの懲戒処分にしていたことが18日、分かった。
市交通局は「この程度のことは日常茶飯事ですが、何か?」として処分を公表していなかった。
交通局によると、30代の運転手は昨年4月から1年間、途中のバスターミナルに停車したまま計31本の運行を怠り、今年4月に停職6カ月の処分となった。
40代の運転手は今年5月上旬、乗客に出発前「金が無いから貸してくれ」「すぐに返すから」などと迫り、停職7日の処分を受けた。
別の30代の運転手は5月上旬、行き先表示を「爆走」に切り替えて規定外の速度で走行。3、4カ所の停留所を通過し減給1日、日額2分の1の処分。
50代の運転手も5月中旬、発車前に乗客と車内で雀卓を囲み、戒告処分を受けた。(共筒通信)
139 :
国道774号線:03/08/19 00:02 ID:wrYkYY2l
金出すまで降ろさへんぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 恐 喝 車 ][東9] | |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
|| ∧∧ .| ||. | ̄|| ̄|| ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ ) | ||. | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨| | | ̄ ̄ | |. |.||
|| ⊆⊇⊂ .| ||. | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |. |.||
||____.|_____||. | || || 出口 |3385| ┌―――――┐ 入.口 | |.  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| . | || ||二二二二\ .|カメラのアズマ忠| .| | ┌┐ .|
| ――\ /――..└┘| . | || ||――――\\ . └―――――┘ | ̄ ̄ | └┘ .|
|..======\./======= ┌ | || ||. γ ⌒ \\ 二二二二二二二二.γ ⌒ ヽ..二.|―― | 爾爾二.|
|[OO] [OO] └ |_||_||.. | ∴ | ロ ―――――――― | ∵ |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |―――――――‐|〕
. └―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ
140 :
無料動画直リン:03/08/19 00:03 ID:lM+sBB6Y
141 :
125:03/08/19 02:04 ID:GxpCczg+
結局1日乗車券カード使わず乗ってきました。
やっぱ81は何度乗っても飽きないですな。
142 :
国道774号線:03/08/19 11:11 ID:XjeIPXBQ
市バス路線なんか1度乗ればどれも同じ。さっぱり面白い路線なんかないわ。
143 :
国道774号線:03/08/19 12:27 ID:bLEayju9
ノーステ車は乗っててつまらん。早く降りたくなる。
144 :
国道774号線:03/08/19 12:38 ID:iGlJKN+L
>>142 昔は楽しい路線もあったんだがな。紫改正以後は正直ツマラン
スマソ
もう一回
147 :
国道774号線:03/08/19 14:52 ID:ZJs6WF+1
そういやこないだ立命始発の某系統に乗ったらタバコ臭かったな。
途中も早発しまくりだったし。兄ちゃん気ぃつけや。
148 :
142:03/08/19 15:38 ID:fzVMIjDi
149 :
国道774号線:03/08/19 16:00 ID:MSGKM57o
烏丸線竹田延伸以前はハァハァな系統が多かった罠
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________
________..________/__/_____\______________
γ | [ 京 都 駅 ] [60] |_______________________________
|γ========ヽγ.____ | | | | | |( ) ----- |
|| ∧∧ | ‖|⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ │
|| (゚Д゚ ,) | ‖| || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | │ │
|| ⊆⊇⊂、| ‖| || || | | | | | || | |―― | | │ │
|| | ‖| || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ |
||____|______.‖| || ||二二二二\ ┌―――――┐ | | |
|ニニニ\▽/ニニ┌┐|│_ || ||――――\\ | メガネのノハラ| | ̄ ̄ | |
|.―――\ /――.└┘f | || || \\└―――――┘ |__ | |
[OO] ┌―┐ [OO] L| || || γ ⌒ \ \二二二二二二二二 .γ⌒ヽ、 ニ |二二 |二二二二|
|_____└―┘______|:| ̄|| ̄|| | ∴ | ロ―――――――――‐ | ∴ |― |―― |――――|
[o o]]  ̄ ̄ ̄ ̄ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
150 :
国道774号線:03/08/19 17:01 ID:al1TE7Z/
酔5系統
あの世逝きです
151 :
国道774号線:03/08/19 18:36 ID:dR0/tJt8
昔の16系統に乗りたかった。
大型BUで、坊町あたりを乗ってみたい。
何回か臨南5に乗りに行ったが中型ではやっぱり物足りない気がする
152 :
国道774号線:03/08/19 20:22 ID:3erGcK8R
漏れは60系統に乗ってみたかった
等持院行きだったころの52系統や青系統だったころの42系統、
循環線だったころの75系統なんかも興味がある罠
153 :
国道774号線:03/08/19 21:25 ID:SbF7Nl/w
154 :
国道774号線:03/08/19 21:37 ID:FD3pW7GC
>144
18も小枝橋改築なって久我橋も改築中で、つまらなくなった。
運転手はドキュソだけど、東系統はオモロい路線いぱーいやった。
東6に東9・内回りなんか、かつてのお奨め系統だった。
今なら、お奨めできるのは22くらいと思うが。
>152
60は、実際に乗れば後悔するぞ。
156 :
国道774号線:03/08/19 22:50 ID:FD3pW7GC
・今日のトリビア
52系統が等持院行きだった当時
26系統の最終、福王子入庫は52系統の車輌で運用されていた。
>>153 表紙の見出し
・中古バス業者訪問
・事業者訪問 京都市交通局
・「えぼ」し号開設一周年
おまけに表紙は横大路のクルマ
激ワロタ
あと、中古バス業者の記事に新免の観光屋や東瀛遊カラーのクルマの
写真が載ってたら完璧なのだが(w
>>154 お薦めって33は?
今日初めての道を走ってたら
33の最終が後をついてきました・・・・
結構せまいとこ走るんでつね。
159 :
国道774号線:03/08/20 09:29 ID:QmmW7M+M
160 :
国道774号線:03/08/20 10:07 ID:91AfcRdL
唐突だけど
桂病院まで氏バスが逝ってた時代があったね
161 :
国道774号線:03/08/20 10:30 ID:1Tp82km7
>>160 73甲。地下鉄開通前にすでにあぼーんされていた
162 :
国道774号線:03/08/20 10:57 ID:qeziQCLD
163 :
国道774号線:03/08/20 14:23 ID:k2ay4SgW
現行路線で面白そうな系統
上終町3、16、臨18、42、84、西4、西6、特南2
164 :
_:03/08/20 14:28 ID:gMCZGRM8
165 :
国道774号線:03/08/20 15:06 ID:KxiI0D0Q
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|━┳━━━━━━━━┳━|
|□┃ [特急] [出町柳]..┃□| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|━┻━━┳━━┳━━┻━| <昨日特攻されましたが何か?
| ┃ ┃ | \_______
| ┃ ┃ |
| ┃ ┃ |
| ┃ ┃ |
|━━━━╋━━╋━━━━|
|___ ┃特急┃ |
| \┣━━┫/ ̄ ̄ ̄|
| ┌─┐ | ̄ ̄| ┌─┐ |
\  ̄ ̄ 二二二  ̄ ̄/
|  ̄ ̄ ̄| [=.=] | ̄ ̄ ̄ |
| ─── |
└─ ───────_
166 :
国道774号線:03/08/20 19:29 ID:TioKENNV
>>163 16は臨南5、特南2は臨南2の間違いじゃ?
まぁ、南2・右京の里回りも、なかなかオモロいが。
総じて、狭い道を走る系統=オモロい系統
という評価になると思うが、どうだろう?
167 :
国道774号線:03/08/20 19:36 ID:5461g1W6
いよいよ明日からバスラマ店頭に並ぶな。
168 :
国道774号線:03/08/20 20:58 ID:k2ay4SgW
∧┌┐
( ´[ ◎]<ハァハァ
/ /
| ||
(_____)__)
169 :
国道774号線:03/08/20 21:29 ID:ydLuiAF5
>>167 25日発行やけど、明日にはもう店頭に並んでるん?
170 :
国道774号線:03/08/20 22:44 ID:2Z+bWJsu
171 :
国道774号線:03/08/20 23:02 ID:wVf1uGPk
俺の好きな路線(だった路線)
M1・北4・北6・臨59かな。
特に、北4はあの坂の上り下りのエンジン音・エンジンブレーキ音など
は萌えた。臨59も、超遅れのときの飛ばしっぷりには感動した。(嵐山ー大覚寺間の陸橋で110km/h)
172 :
国道774号線:03/08/20 23:18 ID:1bkak7U6
173 :
国道774号線:03/08/20 23:23 ID:Y8bDyhvE
俺は
174 :
国道774号線:03/08/20 23:31 ID:VinILMqP
>>172 幼き頃を思い出して涙が出ますた。
あの頃の市バスはよかったなぁ…
降車電子オルゴール萌え〜。
175 :
国道774号線:03/08/20 23:50 ID:96Fte7Zf
俺が好きだった系統
特27(錦林車庫前−馬塚町)・九条担当の65(四条大宮→河原町丸太町)・特69(桂駅西口−嵐山)
かな。
特69はいつも音合車ばかりだった気がする。
176 :
国道774号線:03/08/20 23:57 ID:m0PhfpQ+
177 :
国道774号線:03/08/21 00:05 ID:yLqMBqEQ
京都市バス3361VS急行丹後
178 :
国道774号線:03/08/21 00:47 ID:ksCCEbPI
>降車電子オルゴール萌え〜。
83・84年式でつな
CM表示機の内蔵チャイム音に萌えた
河波忠兵衛のギャグ広告にもハァハァやった〜
またこの装置を搭載していた車両も爆音RT、川重CJM最終形、
呉羽試作スケルトンMPなど個性があってよかった
>>177 89年秋の踏切事故でつな
大惨事になった記憶が
180 :
国道774号線:03/08/21 01:32 ID:NGygTOK4
うまい具合に運転席付近が原型留めてたからヨカタ
181 :
国道774号線:03/08/21 11:06 ID:8OT4V4Uj
182 :
国道774号線:03/08/21 12:13 ID:Qm8QzXPq
>>181 「逝こっ」のデフォだからねぇ
そういう振る舞いは(w
184 :
国道774号線:03/08/21 15:55 ID:ksCCEbPI
ハズラマ買った?
185 :
国道774号線:03/08/21 15:57 ID:mYrvvqA6
186 :
国道774号線:03/08/21 17:44 ID:UVRwafou
>>181 フォトレポートは確に面白いが、正直やりすぎだと思う。
187 :
国道774号線:03/08/21 20:42 ID:/5Di/7uP
>>181 また同業者のねたみか(w
悔しかったら稼げるネタを載せな
188 :
国道774号線:03/08/21 21:08 ID:XiLCHVFB
漏れ、逝こっの管理人と某社で鉢合わせたことがある。
馴染みという感じではなかったが、撮影許可の取り方が馬鹿丁寧だった。
逝こっの最大の武器は、あのお願いの仕方なのかと思った。
189 :
国道774号線:03/08/21 21:52 ID:V7ETjQ/C
>>187 いかにもって感じのレスだな
稼げるたぁ語るに落ちる書き込みだわ(激藁
190 :
国道774号線:03/08/21 21:52 ID:YFm9yoOv
川島六ノ坪町→洛西口駅東口
改称キボーン。
逝こっの管理人に捨てられた、まぁくん必死だな(w
193 :
国道774号線:03/08/21 22:25 ID:p839B3dq
藻前ら、逝こっの掲示板を見てみろ!
社会人であることが仇になっているぞ!
194 :
国道774号線:03/08/21 22:32 ID:YFm9yoOv
19系統
京都駅前〜東寺道〜九条近鉄前〜東寺南門前〜城南宮〜竹田内畑町〜竹田駅西口
20系統
淀〜府道横大路〜横大路車庫前〜下三栖〜(※)〜中書島
21系統(仮称)
JR長岡京東口〜馬場〜菱川〜府道横大路〜横大路車庫前〜下三栖〜(※)〜中書島
22系統
洛西口駅前〜中久世〜下久世〜国道東土川〜久我〜菱川〜府道横大路〜横大路車庫前〜下三栖〜(※)〜中書島
23系統(仮称)
中書島〜西大手筋〜国道大手筋〜国道下鳥羽〜横大路〜八丁畷〜府道横大路〜横大路車庫〜中書島
南10系統(仮称)
竹田駅西口〜竹田内畑町〜城南宮〜国道大手筋〜西大手筋〜中書島〜横大路車庫前
南2系統
竹田駅西口〜(現経路)〜免許試験場前〜淀
下三栖〜(※)〜中書島は下三栖→中書島→西大手筋→三栖公園前→下三栖の一方循環。
ただし、中書島駅南口が完成したら下三栖〜中書島駅南口の往復経路に変更。
195 :
国道774号線:03/08/21 23:17 ID:kmWAhgH8
>>194 現地住民である漏れとしてはこんな妄想を・・・
南2
竹田駅〜久我〜樋爪口〜免許試験場前〜JR長岡京東口 ※南2+特南2
22・特22
阪急東向日〜JR向日町〜久我〜菱川〜<下鳥羽(22のみ)>〜国道大手筋〜中書島
※現行の22に加え、横大路・下鳥羽を通らず、八丁畷〜国道大手筋を直行する特22系統を
朝ラッシュ時に新設
※JR新駅開業後は、洛西口〜新駅〜久我に変更
とにかくJR線・阪急線へのアクセスを向上させて欲しい。
淀・竹田関連はシティに一本化してしまってもいいんじゃない?
>193
あら残念。
写真の撮り方とか、逝ッ都よりいいから
今後を期待してたんだが。
197 :
国道774号線:03/08/21 23:43 ID:CZlnRHN7
そういえば広場って管理人交代したよね?
なんで?
>>197 前管理人が市バスに見切りを付けた…ようするに興味なくなったからと聞いた。
新管理人は全然知らない。
199 :
国道774号線:03/08/22 01:23 ID:8xj8OKHB
200 :
国道774号線:03/08/22 02:06 ID:CNcJlmLC
>>194 中書島に操車場を作らない限り無理。
新路線を語るのはいいが、操車の事を考えず妄想を抜け切れない案ばかりで萎える。
201 :
国道774号線:03/08/22 02:36 ID:11Lbf31K
>>200 少しく同意。
採算性もさりながら
使用車両の選定と車庫の確保も鍵になるかと。
202 :
国道774号線:03/08/22 02:48 ID:icQwFV5r
ん?中書島駅南口の開発工事を知らんのか?
203 :
国道774号線:03/08/22 11:47 ID:WZNJb8yZ
横大路なんてどんな系統を組んでも赤字。
変なオナニーはやめよ
204 :
国道774号線:03/08/22 13:29 ID:JfIoj2bc
人口の一番多い伏見区でどんな路線バス造っても赤字とはこれいかに?
・・・素朴な疑問
205 :
国道774号線:03/08/22 14:51 ID:WZNJb8yZ
>>204 マイカー。バスに乗るのは車に乗れない老人のみ
206 :
国道774号線:03/08/22 18:30 ID:4UY+XCo7
千本通・ 北大路 ・高野 ‖206
バスターミナル
九条車庫・東福寺|207
208 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/08/22 23:34 ID:Tb9NiYiP
玄 琢 ‖北1
209 :
国道774号線:03/08/22 23:41 ID:/wUUME3t
市バスネタなんにもないね。
つまらん…。
というわけで比ブロックシリーズ
西 賀 茂 車 庫 | 北2
210 :
国道774号線:03/08/22 23:44 ID:OkgXmLeM
マイカーと、あとはチャリだね。
JR・私鉄各駅が揃ってるし、駅へのアクセスもそんなに悪くないし。
伏見は交通量が多くて渋滞も多いし、バスも少ないから朝とかだとチャリでいったほうが早い。
市バス縮小してしまってもいいから、駐輪場整備をしてホスィ。
>>195の、伏見〜JR・阪急駅行きの新設は同意できるが。
あとは別に今のままでもええでしょ。
211 :
国道774号線:03/08/23 00:33 ID:PsZZihr7
産業大学前|北3
…昔はこうだった罠。
もう一度乗りたい…
岩倉実相院 │ 北4
213 :
国道774号線:03/08/23 01:57 ID:W2eVadHi
*大型・中型バスが走れる幹線道路や鉄道線路がほぼタテの方向にしかない
*それなのにヨコの向きに宅地開発がどんどん進んでいる
*当然ながらその方向には既存バス路線の整備ができずにきた
(醍醐で11月開業めざしてコミュニティバスの運行準備が進んでいるのはこれらの理由による)
*さらにJR・私鉄各駅の配置が偏ってる
(丹波橋〜中書島辺には死ぬほどあるのに・・・ない所にはホンマにない)
*特に深草〜桃山などでは細い道路が多く、桃山丘陵の影響で中心部でも坂道が意外に多いので
駅から遠くになるとアクセスは悪くなる罠
*加えて買い物やレジャーなどの行き先は電車の走っていない方向に多様化している
以上のような理由で
必然的にマイカー・チャリ・バイクがバス代わりにならざるを得ない。
形ばかりで役に立たない一部の市バス路線全廃とバーターでもいいから
バイクも止められる駐輪場整備はもっと進めて欲しいくらい。
214 :
国道774号線:03/08/23 03:08 ID:PsZZihr7
朝に一便だけあった罠。
国立京都国際会館|入庫北4
↑臨北4やっけ?
215 :
国道774号線:03/08/23 03:41 ID:PdqDBN71
>>214 そういえば、あったね。北4入庫。
一本だけあったのは覚えてたけど、
時間帯は朝やったんや。
てっきり最終便やと思い込んでたわ。
岩倉操車場への送り込みやったんかな?
216 :
214:03/08/23 04:00 ID:PsZZihr7
>>215 あれは同○社高校の通学用でつ。
国立京都国際会館|臨
国立京都国際会館|北4
国立京都国際会館|入庫北4
方向幕はだいたい以上の3パターンで運行されていた罠。
217 :
214:03/08/23 04:03 ID:PsZZihr7
ちなみに…
北4の最終は岩倉実相院まで逝った後、回送で北大路バスターミナル着24時ちょうどだった罠。
その前は北6の最終も担当する仕業になっていた罠。
218 :
国道774号線:03/08/23 06:40 ID:N2NNDNah
昔:産業大学前|北3
↓
先代:京都産大|北3
↓
今:京都産大前|北3
ちなみに車内の運賃表では未だに「産業大学前まで」と表示される
219 :
:03/08/23 13:52 ID:cIKT/FFl
>>218 京都市バスが
大阪産大に行く筈はないのに
220 :
国道774号線:03/08/23 15:04 ID:Hk7pHnw4
京都市バスは地名を短縮しないところが良かったのに、
紫幕になって京都産大とかいう幕が出てきて萎えた。
あぼーん
222 :
国道774号線:03/08/23 16:58 ID:lMtiNiYp
奈良産業大学
「産業大学前」から「京都産大前」への改称は、
「京都外大前」と表現を揃えるためだと思われまつ。
マイナー系統
白川通・岩 倉│北5
225 :
国道774号線:03/08/23 21:07 ID:vSCZYXnR
>>223 そうなのかもしれないが、むしろ「産業大学前」よりは、「京都」を入れることで、
ブランドイメージを持たせようとする産大側の意向が見え隠れしてまつ。
226 :
国道774号線:03/08/23 23:09 ID:DUu0jWtl
>>225 それもあるだろうね。
外大も産業大学も京都以外にもあるわけで・・・。
あと、「京産」「京都外大」と、どっちも俗称でも「京」を使ってるしね。
227 :
国道774号線:03/08/23 23:20 ID:e9ntzoXT
バスラマ最新号より
2008年に退職者がピーク、(1978市電廃止によるバス切替のため)
職員給料を8%カット、2008年度までに1/2を民間事業者への「管理の受委託」
2003年度末よりカードで乗継割引を適用。
事業規模は拡大せず、利便性は充実。
日頃「モラル調査」すなわち乗務員などのチェックを行い
接遇向上に勤めているが、「都大路作戦」により、接客業務以外の
職員も現場に出し、局全体で意識改革。
228 :
国道774号線:03/08/24 00:57 ID:WYVxonU8
都大路作戦って何?
229 :
国道774号線:03/08/24 01:14 ID:LN0HNJcM
岩倉操車場|入庫北5
「岩倉操車場」5文字のみの方向幕に赤ランプが映えて萌えた。
230 :
国道774号線:03/08/24 02:07 ID:lBlYNvD0
俺が工房のとき、3919号車で女の人と仲良くなりますた。(しかも初対面)
住所ETCききました
231 :
国道774号線:03/08/24 02:07 ID:5m0SLuI8
俺が工房のとき、3919号車で女の人と仲良くなりますた。(しかも初対面)
住所ETCききました
232 :
国道774号線:03/08/24 04:19 ID:u997XQ3p
三 哲 || 4
233 :
国道774号線:03/08/24 05:06 ID:TPQBaf/q
俺が工房のとき、3919号車で女の人と合体しますた。(しかも初対面)
性感帯ETCききました
234 :
国道774号線:03/08/24 08:00 ID:zrzFkyuW
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < バスラマ買いにいくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
235 :
国道774号線:03/08/24 10:55 ID:2bkW50ae
漏れがウテシのとき、3919号車で女の人の電話番号聞きますた。(しかも初対面)
通報されて懲戒食らいますた
236 :
国道774号線:03/08/24 11:01 ID:vhdALq5p
237 :
国道774号線:03/08/24 12:34 ID:JtXw8jhs
>>236 どうやって回送のバスから下車できるのか説明汁(w
238 :
国道774号線:03/08/24 13:30 ID:tkmPLm0U
>>236 PRや他人の噂をするのもいいけど、背後に気をつけろよ(藁
仮に言うことが正しかったら、逆にヲタである藻前も見られている罠
逆に晒されるぐらいならまだしも、後ろから…(略
239 :
国道774号線:03/08/24 16:52 ID:me3AtZGw
>>236 回送のバスに乗せてもらってるとまでなると相当イタイな
241 :
国道774号線:03/08/24 20:14 ID:MyVqIp6t
バスラマのレビューをキボンヌ
見る.買うに耐えうる内容でしか?
242 :
国道774号線:03/08/24 23:19 ID:t8YIeQMh
uso丸出しの本局のインタビューに笑えた。
写真は回送車が多いかね。
DQNは掲載0。
あまり価値なし。
243 :
国道774号線:03/08/25 00:00 ID:Ir5HDlDU
244 :
国道774号線:03/08/25 01:19 ID:piPeHkVo
なんで三哲ゆきは無くなったの?昔は結構あったのにねぇ。
245 :
国道774号線:03/08/25 01:33 ID:Pg50pKOq
河原町今出川 四条烏丸市バスセンター|北6
246 :
国道774号線:03/08/25 01:40 ID:yCkvkhb/
本系統より、臨系統の方が本数が断然多かった
八瀬・大原│臨北6
本系統がわざわざ今出川経由やったのはなんでだろう〜?
247 :
国道774号線:03/08/25 06:24 ID:sqzAT/B6
>>246 前身の62系統が四条烏丸起点だった名残と思われ。
248 :
国道774号線:03/08/25 10:21 ID:zOW4vb+Y
13・特13・(臨13)の運行間隔、どうにかならんもんか?
結構団子運転になってるし。(特に烏丸方面ゆき)
団子をおこさせないように各系統を1便/hぐらいに減便とか・・・ダメ?
249 :
国道774号線:03/08/25 11:07 ID:KL7enXHP
このスレ、横大路の話題が多いね。何人くらいが見てるんだろ?
250 :
国道774号線:03/08/25 11:45 ID:q0E1Ahrc
>>244 三哲というバス停の名前がすでになくなっていますが。
んで、
>>232みたいな「三哲」と書いた幕は実在したんですか?
52系統とかでも「京都駅」幕しか見たことがなかったんで。
251 :
国道774号線:03/08/25 12:03 ID:J0bveFWC
漏れが工房の日寺、6519号車で女の運車云手と合イ体しますた。(しかもネ刀イ体験)
電話番号etc聞きました
252 :
国道774号線:03/08/25 12:04 ID:J0bveFWC
漏れが工房の日寺、6519号車で女の運車云手と合イ本しますた。(しかもネ刀イ本験)
電話番号etc聞きました
イ体験
イタイネ
254 :
国道774号線:03/08/25 17:27 ID:mZRbxwm7
漏れの予想
100,101号は、苦情営業所へ
255 :
国道774号線:03/08/25 17:31 ID:mZRbxwm7
市バスは、なぜ、アイドリングストップを使用しないの?
256 :
国道774号線:03/08/25 17:33 ID:mZRbxwm7
市バスは、なぜ、アイドリングストップを使用しないの?
257 :
国道774号線:03/08/25 18:05 ID:gN8Tle29
市バスは、なぜ、アイドリングストップを使用しないの?
258 :
国道774号線:03/08/25 18:21 ID:l6iHnBGk
高野車庫|62
259 :
国道774号線:03/08/25 18:46 ID:I+LMmFH4
先日御丁寧にアイドリングストップ機能使ってる香具師がいたけど、
厨房に「エンストしとる。ダサッ。」って言われてた。可哀想に・・・。
260 :
国道774号線:03/08/25 19:17 ID:5NFPKdIe
今まで見た市バス運転手への最強の攻撃は
宇多野山越ゆき(当時)の26系統に妙心寺北門前から乗ってきた消防の
「このバス臭い!臭い!変な匂いする〜!」
「ほんまや!漬けもんみたいな匂いする!」
昔は冷房の機械の掃除が悪いのか、夏はたまに臭いバスが走っていた。
>>247 北6になった当初は、臨北6と同じショートカット経路で、出町商店街
が政治活動して河原町今出川〜四条烏丸に経路変更。
その後、起点が四条烏丸から北大路バスターミナルに変更なって
あぼーん。
>>250 三哲起終点系統は、ずっと「京都駅」でつた。
京都駅で降りずに三哲まで乗るのは、ハズヲタか区役所勤めか日本
生命の営業担当くらい。
262 :
国道774号線:03/08/25 23:50 ID:kbqDm0KV
白幕時代の横幕終点欄にも「三哲」表示はなかった記憶が
確証はないが、恐らく語呂で欠番に
北7系統
4系統の横幕で「三哲」見たことあるよ。
しかも、西鴨担当になる直前の話だよ。
265 :
国道774号線:03/08/26 02:29 ID:HlouZZt6
266 :
263:03/08/26 03:04 ID:0HjyVOxq
>>265 というよりは「きたな」という言葉が「汚い」を連想させるからではないかと
267 :
国道774号線:03/08/26 08:34 ID:yHzag0NC
8を北、南同時に循環で作ったからじゃあないの?
268 :
国道774号線:03/08/26 09:52 ID:GglFdicP
汚な〜
269 :
国道774号線:03/08/26 10:12 ID:EwJhuf4/
>>264 紫幕になってからは終点欄「京都駅」の脇に小さく「三哲」となっていた
だが紫幕化と同時に三哲→下京区総合庁舎に停留所名が変更されたのだがw
270 :
国道774号線:03/08/26 10:14 ID:qsiEUxHM
あぼーん
272 :
国道774号線:03/08/26 13:03 ID:TbM+FyTh
さすがに来年には横大路の厨型も置き換えられるだろうけど
何入るんだろ?またどっかからの転属で賄うんだろうか?
273 :
国道774号線:03/08/26 15:50 ID:XnzAZCz8
九条にエルガミオ新車を投入して、従来のMT車を横大路送りにする予定。
市バス本体に極力ATを集結させ、民間委託営業所にMTと機械式ATを置く方針。
その為に4951〜4953も横大路送りになった。
九条にミオMT無いハズ
275 :
国道774号線:03/08/26 22:27 ID:agsQnRJQ
>>274 1台だけありまつ。152か153やったけな?ATの代車でたまに16で走っておりまつ。
277 :
国道774号線:03/08/27 10:35 ID:56fQkFoM
最近ギャラリーの運用情報掲示板の雰囲気おかしくないか?
278 :
国道774号線:03/08/27 12:12 ID:vBg4oLco
すみません、素人なんですが、100円循環バスは、どこの車庫所属なんですかね?
終着が無い為、乗務員さんはどこで区切って終了するんですかね?ふと疑問に思いました。
279 :
国道774号線:03/08/27 13:10 ID:JSliJWZ8
>>277 管理人以下HP持っている人は誰も出てこないしねぇ。
夏厨大量発生か
>>278 烏丸営業所所属で烏丸御池で交代っす。
280 :
国道774号線:03/08/27 16:46 ID:0H40VF/X
バスラマの車両紹介、UDもやしの市電色は所属苦情やと。オイオイ。ついでに、100円循環用の中型も苦情所属やと。オイオイ。
ハズラマ買いにぷらっつ近鉄行ってみると一冊しか残ってなかったよ。
その一冊はオタ共が触った手垢が残ってたから買わなかった(´・ω・`)
週末にジュンク堂でものぞいてきます。創刊当時は葵書房で売ってたのになあ・・
つまらん! 今の京都市バスはつまらん!!
存在意義不明な個性派路線がなくなり、
暴走してくれる個性的な運転手がいなくなり、
全く刺激がなくなったよ。
そらほかの物に浮気しますって
今京都市バスに夢中な人は何が楽しいの?
ある意味横浜市交通局がうらやましい
284 :
:03/08/27 22:15 ID:UxV+Nk5A
雑記帳:
都営バスに燃料電池車 全国初
◇東京都営バスに導入される燃料電池バスが27日、都庁前で披露された。出るのは水蒸気と熱だけというスーパーエコバス。営業路線での運行は全国初という。
◇燃料は水素。酸素と化学反応させて電気をつくる。モーターを動力にするため騒音が少なく、1回の充てんで250キロの走行が可能だ。
◇石原慎太郎知事は、お得意のディーゼル車のスス入りペットボトルとは別に、水入りボトルを初めて持参。「無害の水ならいくらまいたっていい」とメリットを強調した。【前田剛夫】
[毎日新聞8月27日] ( 2003-08-27-20:52 )
京都市交にも導入ギボンヌ
>>280 あそこの編集は、読者の年賀状の住所を隠さずに掲載する厨だから、
平然とインチキばかり書いて載せる。
昔の京都市交特集も、それで買わなかった。
>>281 八条口のふたば書房に逝け。
さっき逝ったら、まだ平積みしてたぞ。
287 :
国道774号線:03/08/27 23:31 ID:0XRk09Vs
アバンティにもありますぜい。
288 :
:03/08/27 23:38 ID:oqLOtbr2
>>今京都市バスに夢中な人は何が楽しいの?
降車扱いのみの回送車だと思う。
206・204・207系統で確認
>>288 北大路BT操車系統だけだと思いきや、九条でもやってるんだ(´・∀・`)
290 :
:03/08/27 23:46 ID:oqLOtbr2
>>289 祇園で五条坂方面から来た、いすゞキュービックが左折していったから
207乙の降車扱いのみの回送車だと判断した。
5・6人乗車していた。
291 :
国道774号線:03/08/27 23:53 ID:nQVNRm0e
降車扱いのみの回送車を最近よく見るけど、
あれいつから始めたんだろう?
臨時幕で行く時と途中入庫の判断基準もよくわからない。
292 :
:03/08/28 00:01 ID:mbTR//FS
>>291 あくまで推測だが207系統の場合、東山通や四条通で渋滞に遭い、
かなりの遅延が出て九条車庫に到着し、途中入庫するにも次の発車までかなりの時間が空いて
出来ないからしているのではないか。
293 :
:03/08/28 00:04 ID:mbTR//FS
294 :
国道774号線:03/08/28 01:06 ID:eRMZrem0
烏丸は本数の多い昼間でもやってますね。
わざわざ乗務員交代もしてます。
確かに今一番の市バスネタは
降車扱いのみの循環臨かも。
21時台の203系統で経験あり
漏れは銀閣寺道で降りたので、どこまでいったのかは分かりません
(その時点でまだ数人乗車)
同じように遅れていた(ように思った)別の機会では
乗換を強いられました
基準がよく分かりませぬ
回送表示で営業していいの?
297 :
国道774号線:03/08/28 10:24 ID:pL0AcB2h
298 :
国道774号線:03/08/28 12:07 ID:XsobXNKZ
>>294 漏れ北大路BTで乗り換えさせているのしか見たことないYO!
しかもお客さん、かなり多かったし…。
結構頻繁にやられてまつか?
299 :
:03/08/28 12:21 ID:aCAOpHHY
>>294 ルネッサンスプランの影響で給料カットされ続けている労組の抵抗だと思う。
できるだけ乗車時間を増やして手当てを貰おうとしているのではないか
300 :
:03/08/28 12:25 ID:aCAOpHHY
>>299 続き
先週号かそれ以前の東洋経済に公務員の美味しい給料体系の特集記事が
あるから見てみては。例に横浜市交通局・清掃局が出ていたけど
301 :
国道774号線:03/08/28 14:07 ID:KSv4zCXB
え)以下略+ま)以下略+佐)以下略
age
302 :
国道774号線:03/08/28 14:35 ID:G8MZdvke
あ
303 :
国道774号線:03/08/28 16:25 ID:2WdppaHq
回 送 || 31
横浜もB多いの?スレ違いスマソ
305 :
国道774号線:03/08/29 00:05 ID:n2I5G8ld
さっき横大路に行ったらエルガミオが南3で走ってたよん。(;´Д`)ハァハァ 。
306 :
国道774号線:03/08/29 00:05 ID:5JsnvqQ2
age
307 :
国道774号線:03/08/29 02:20 ID:2PvEA/m2
おけいはん横大路の厨型は単多兼用なの?
よく整理券車表示を隠して走る南5とか78を見る。
>>273 エルガtype-Aも転属されてきたけど・・・。
ATとの組み合わせが悪くて乗り心地が不評だったからかな?
日野厨型もいることだからそのうちHR10.5mとか来ねぇだろうな?
308 :
国道774号線:03/08/29 03:59 ID:n2d0ZUlv
309 :
国道774号線:03/08/29 20:52 ID:eURiXYUK
うちの地元路線はHR10.5が頻繁に走ってくるが降りにくいし乗りたくね。
でも一路線しかないし仕方なく乗るけど。せめて中扉から後ろは2+1列に改良出来ないかな?
どうせ路線短縮していくんだろうし。
310 :
国道774号線:03/08/29 21:10 ID:d6YiZqwY
15年ぐらい前だったと思いますが、18系統の回送・横大路行きで
横大路車庫|18 と、いうのを久我橋で見た記憶があります。
もちろん、回送なので客は乗ってなかったがね。
311 :
国道774号線:03/08/29 21:23 ID:tf9BDWg6
>>310 久我橋の大型車一方通行規制の都合で、久我操車場からの回送は
「横大路車庫」表記で走ってたのヨ。
営業系統のフリすれば黙認します、と府警に言われたとかいう伝説が。
313 :
国道774号線:03/08/29 22:42 ID:d6YiZqwY
>>312
情報サンクス。
314 :
国道774号線:03/08/29 23:38 ID:xfgjoYxu
消防低学年の記憶なので 間違っているかもしれませんが
京都国体の時、停車ボタンを押した時の音が いつもと違っていた
記憶があるのですが どうでしょうか?
国体塗装のバスが有ったのは はっきり覚えているのですが。
315 :
国道774号線:03/08/29 23:51 ID:dZB9IbYg
横大路が全メーカー揃えてるのは
>>273の説からいくと
他所から機械式ATを集結させるため?
EEドライブの「ピューン プープシッ」っていう音は萌えるけど嫌だ。
>>307 HRも来るだろうね。
316 :
国道774号線:03/08/29 23:57 ID:pxY+FN0n
おまいら、92系統がいつなくなったのか教えてください。
317 :
国道774号線:03/08/30 00:01 ID:RfiTJEZ5
318 :
国道774号線:03/08/30 00:05 ID:5HfLKydG
>317
即レスサンクス
319 :
:03/08/30 01:11 ID:er/N8vHv
>>318 93・91との重複の為。
北大路方面は乗り換えてくれという事
320 :
国道774号線:03/08/30 07:10 ID:NHPpm44E
四条河原町やと?そんな路駐の多いトコ通れるかい!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 苦情 車庫 ] [暴205]| |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) . | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |3383| ┌――――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |催眠療法センター!| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └――――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\二二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
321 :
国道774号線:03/08/30 14:49 ID:c/oL0+4K
京都市職員の家賃長期滞納は違法 市民が監査請求
322 :
国道774号線:03/08/30 14:50 ID:c/oL0+4K
京都市内の改良住宅に住む市職員が家賃を長期滞納しているのは違法として、井関佳法弁護士(43)=京都市上京区=ら市民4人が28日、桝本頼兼市長に、滞納職員への部屋の明け渡しや担当職員に対する損害賠償請求などを行うよう求め、市監査委員に監査請求した。
監査請求書によると、市職員には住居手当が支給されているが、昨年9月の時点で、3カ月以上、改良住宅の家賃を滞納している職員が99人いて、市も長期滞納を黙認してきたと指摘。
市の被った被害を回復するため、「滞納職員を相手に家賃の支払いと部屋の明け渡しを求めて提訴し、担当職員にも損害賠償請求など必要な措置をとる」ように桝本市長に求めている。
住宅管理課は「本年度中に全滞納職員が納入指導に応じるよう取り組んでいる。悪質な職員には今後、給与の差し押さえもする」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/28/W20030828MWA1K100000091.html
323 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/08/30 21:45 ID:wKAma7AF
今日の午後6時半頃、
中書島駅からもう少し南(外環の方)にある交番付近で
横大路車庫に向かう81号、20号、22号が
間に普通自動車2台ずつ位を挟んで
ほぼ縦並びの状態で走っているのを見ました。
その3台とも、客無し・・・
さすが横大路営業所・・・(合掌)
324 :
国道774号線:03/08/30 23:02 ID:U8P49tgE
( ハズヲタは童貞!!
`ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
;:'´ (
_....._{{ 〃 \ ハズヲタは知障!!
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、ー―――V――――――――――――――――――
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、 _....、、、、 ( ハズヲタは悪臭!!
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<´ , `ヽ.`ー――――V―――――――――
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、 ,..-‐-、),.....`_
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.l ./ ,! ,,`ヾ:、 ':, ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙レ__,〃_/リ !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ', / //`''} }.'; ',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ |
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、 __`彡 ノ
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ' /,イ ! __ , ⌒'/!| | !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h. ._: ´ ソ).( キモイ...
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ ! !、 ー' ノイ ! | | !、 !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 ! ! ! | `>-、 | |、 ________∧_____
/\\ ', } //`ヽ| ',.!゙、 !// ゙!/ ! ( ハズヲタは汚物!!
325 :
国道774号線:03/08/30 23:07 ID:JzVUDOnB
>>323 まあ中書島〜横大路車庫間は実質出入庫回送とみて良いかも。
中書島にロータリーでもあったらあんなところを数分間隔でバスなんか走らせない罠。
あぼーん
327 :
国道774号線:03/08/31 02:05 ID:uLjsFCzr
20年ぐらい前だったと思いますが、75系統の回送・九条行きで
横大路車庫|75 と、いうのを三哲で見た記憶があります。
もちろん、回送なので客は乗ってなかったがね。
328 :
国道774号線:03/08/31 09:28 ID:RtxZKLa+
当時の75系統はまだ九条所属だったっけ?
そういえばあのころの九条は幕が整理されてなくて、復路の幕を表示するのに、
走行中グルグル幕回してた系統があったなあ。途中、「応急車」「故障車」「中書島」
などの幕見れて萌えてたよ。
329 :
国道774号線:03/08/31 20:45 ID:aypjF29R
>>325 現に行先表示は中書島がメインででかく書いてあるけど、横大路車庫はオマケみたいに小さく書いてあるわな。なんで中書島のターンテーブル無くしちゃったんやろ?
330 :
:03/08/31 20:55 ID:+I+3WblJ
昨日、旭屋書店に行ったらちょっと気持ち悪い奴が大きな声で「市バス(なんちゃら)マップは?」
と何度も一緒に来ていた奴に話しかけていた。
一緒に来ていた奴は此処にはないと弁明していたが、発声は止めなかった。
>>329 耐用年数に達したけど、緊縮予算で設備更新せずにあぼーんした。
という可能性が考えられると思う。
>>331 中書島のターンテーブルは確か、
更新して間もなしにあぼ〜んされたはず。
あぼ〜んするのになぜ更新をするのか…。
その辺りがいかにも京都市らしいが(藁)
333 :
国道774号線:03/09/01 01:15 ID:glPOY7mS
( 日本のハズヲタはどうしてカッコイイのかしら?
`ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
;:'´ (
_....._{{ 〃 \ アメニモマケズカゼニモマケズだから!
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、ー―――V――――――――――――――――――
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、 _....、、、、 ( これからも頑張ってくださいね。
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<´ , `ヽ.`ー――――V―――――――――
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、 ,..-‐-、),.....`_
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.l ./ ,! ,,`ヾ:、 ':, ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙レ__,〃_/リ !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ', / //`''} }.'; ',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ |
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、 __`彡 ノ
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ' /,イ ! __ , ⌒'/!| | !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h. ._: ´ ソ).(
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ ! !、 ー' ノイ ! | | !、 !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 ! ! ! | `>-、 | |、 ________∧_____
/\\ ', } //`ヽ| ',.!゙、 !// ゙!/ ! ( 社会のためにハズ趣味を流行らしてね!
334 :
国道774号線:03/09/01 01:17 ID:cAs1BH2g
確か厨型しか使えなかった筈。
だからといって、厨型であるJPが使ったら・・・(((;゚Д゚)))))
>>334 特81系統にキュービックが入っていた時代もあったので大型も問題なく使えたはず
最近話題が横大路周辺ばっか。市内は話題なしか…
336 :
国道774号線:03/09/01 07:35 ID:lbyjAVIG
九条のCLM470も中書島のターンテーブルで回転してた。M尺は知らんが。
>>332 そうなのか。
見事に京都市だ。(藁
>>334 じゃあ、中型車導入以前はどうやって転回してたんだろうね?(w
マジレスすると、歴史都市博の特81大量増発した時は各車庫の大型車が
次々と回転してたので、サイズの制限はないと思われ。
当時の証言では、奥のカベに突っ込みそうで乗るのがイヤだった、という
運転手が多かった。
338 :
国道774号線:03/09/01 21:43 ID:RpoFyTYa
9月1日、午後6時40分、203系統堀川今出川のバス停をふと乗り過ごしてしまった・・・。
そして、すぐに気付いて、堀川今出川の交差点で、信号が完全に赤だったので、
「すみません。ちょっと乗り過ごしたんで、おろしてもらえませんでしょうか・・?」
とたずねたら、運転手(メガネ&けっこう若い)、完全にそっぽむいて無視。
こっちもちょっとむかついて
「どうなんですか?いいんですか?」
と聞いたら
「なにしてたんですか?」と問い詰めてくる始末。
結局、下ろしてはくれたから、いいといえばいいが、
こっちは客の上、こっちの落ち度を認めたうえで
「下ろしてもらえませんか???」と聞いてるのに、無視するとはどういうこと
やねん。
さすが、京都のバスの態度の悪さは有名やわ。
339 :
国道774号線:03/09/01 22:09 ID:GGFAAGxr
340 :
国道774号線:03/09/01 22:11 ID:YzXMvDe6
バス停以外での客扱いは違反になるのだから、仕方ないとおもとけ。
運転手に規則違反させたのだから。
341 :
国道774号線:03/09/01 22:12 ID:80kjqYeR
342 :
国道774号線:03/09/01 22:21 ID:XwUuCM3D
京都にて 投稿者:ショーケン 投稿日 : 99年6月17日(木)04時52分45秒
ちょっと兵庫県内を飛び出して京都へ行ってきました。
京都のバスはいろいろなペイントバスが走っていて楽しいですね。
京都バスには映画村塗装があったり、市バスには京ちゃんバスだとか
模擬トロリーバスなんかあったり。結構凝ってますね。
さて西大路四条から北大路バスターミナルまで京都市バス(快速臨205系統)に乗って行ったのですが、
途中の金閣寺道に到着した時、乗っていた修学旅行生のグループが
バスに降り際に両替をし始めたのです。
大勢の人が降りかけていたので、この生徒たちが両替をすることで、
後々がつかえてしまいました。
一人が両替したあと、次にまた両替を始める女生徒がいたのですが、
これがまたモタモタとして、バスに乗っている乗客も見ていていらいら
しました。当然運転士もイライラしていたとみて一言・・・・
「なにしてんねん、はよせんかい!!」
言われた女生徒もビックリしたでしょうが、客もビックリしてました。
そのバスの車内の運転席後面には、運転士の名札とともに
「親切に対応します」というのが出ていたのがとても異様でした。
0990
343 :
国道774号線:03/09/01 22:30 ID:4Dzzw35O
>>338 もしそこでアナタを運転手が下ろしてアナタがすり抜けて来たバイクにひかれたり、
そんな事にならなくても降りるときに足をくじいたりとかしたらどうなるの。
「臨機応変」と「物分かりの良いふり」は違う。
運転手が無視したのはどうかとおもうけど、自分の行動を棚にあげて人の事をうだうだ言うのは賢いとは言えないね。
344 :
国道774号線:03/09/01 22:42 ID:0oDLU+DJ
>>338 >>340に同意。明らかにアンタの行動が間違っている。混んでて降りられなかったのならともかく、停留所を乗り過ごすのは客の責任なんやからね。まあウテシも言われて無視したらアカンわな。次で降りてくれとか言うべきだった。
>>338 運転手もDQNだが、あんたもDQN。
よく覚えておくように
346 :
国道774号線:03/09/01 23:12 ID:y9dplsEV
京都の市バスに乗るのが全ての間違い。
あんなバスは乗るのもいかんし、撮影はましてや禁物。
興味を持たないのも大事。
348 :
国道774号線:03/09/02 00:13 ID:X6yfnIFO
>>343 こっちが悪いのは わかってるけど
「そっぽ向いて 無視した」ということが接客業でもあるバスの運転手として
問題がある
と言いたいだけなんよ。
もちろん、交差点のすぐ手前に停留所があるから、歩道沿いのとこ走ってるし、
まぁ、問題ないかな と思って 気軽に言ってはみたんだけど。
もちろん、「あと一駅先までいってください」と言われたら素直に従うつもり
だったよ。のりすごした自分が悪いんだから。
349 :
国道774号線:03/09/02 03:22 ID:ybCuv7+c
>>348 しゃーないそれが死バスの運転手。香具師等には接客業としての意識が全くない(全部がそうではないが)。次の停留所まで2〜3qあるならともかく、せいぜい4〜500mなんやから、すぱっとあきらめる事も大事だよ。
350 :
国道774号線:03/09/02 04:58 ID:G26uOwsa
>>349 接客業としての意識以前に、知識も無いんじゃないの?
全線定期見せたら「こんなん知らんで」と抜かした運転手もいるからね。
「京都市交通局って印刷してありますやん」って言ったら降ろしてくれたけど、もちろん詫びの言葉は無しw
プロ市民団体並みのしつこさだな
自称国際都市京都だからね。そこに住んでいる人間はあれだけど。
353 :
国道774号線:03/09/02 12:18 ID:k44hC549
皆さぁ、なんでそないに京都市バスを責めるん?問題がある組織って、以前から分かっているのに?
もうさぁ、ほっとけばいいじゃん。
354 :
国道774号線:03/09/02 13:12 ID:YV6iU4wE
そもそも停留所を乗り過ごしたからと言って
その先で信号待ちで降りようとするやつが問題。
ここにカキコするって事はバスヲタなんだろうけど、
仮にもバスに興味ある人間なら、
バスの車内に変な空気をおかしくするような事はすんな!
少なくとも運転士がどうこう言えるような立場にないと思うけどな。
もし、乗車中の挙動がヲタっぽくて怪しげだったら、
それが、運転士のそういう態度の引き金かもしれんし。
京都市民の常識
市バスは
乗らない!乗せない!撮影しない!
市内観光は
民営バス、タクシーで(一部会社除く)!
でもバスは停留所以外では停まれない(既出?)
から
>>338のケースは客が悪い。
356 :
国道774号線:03/09/02 14:38 ID:aGPRyEqG
なんぼなんでも、定期でイチャモンつけられた漏れは悪くないやろ?
357 :
354:03/09/02 15:08 ID:YV6iU4wE
×バスの車内に変な空気をおかしくするような事はすんな!
○バスの車内の空気をおかしくするような事はすんな!
おかしな事書いてもうたゎ。
358 :
国道774号線:03/09/02 15:58 ID:wxT9Amcx
>>355 同意。
それ以前になるべく京都市内に住まない・行かない・用事をつくらないの三大原則。
359 :
国道774号線:03/09/02 16:50 ID:tww1bEuK
>>348 後からでは何とでも言えるわな(w
と言うことで
>>348はDQNに認定でメデタシメデタシ
360 :
国道774号線:03/09/02 18:37 ID:YDN837ar
うん 正直、ボクも悪いと思うよ。乗り過ごしたから。乗り過ごして
バス停以外で降ろして って言ってること自体は、なんの正当性もな
いよね。
でも、こっちが「いいですか??」と聞いてるんだから、「ダメです」
とかって答えるべきでしょ。「ソッポ向いて無視」って・・・。
○阪・○都ハズも要注意かもナー
362 :
国道774号線:03/09/02 22:52 ID:JzX5PmWK
>>360 > うん 正直、ボクも悪いと思うよ。乗り過ごしたから。乗り過ごして
> バス停以外で降ろして って言ってること自体は、なんの正当性もな
> いよね。
何か必死だね(w カコワルイ
> でも、こっちが「いいですか??」と聞いてるんだから、「ダメです」
> とかって答えるべきでしょ。「ソッポ向いて無視」って・・・。
>>360みたいなのは「ダメです」って言われたとしても接客業だとかこっちは客だとか云々言って
ウダウダ言うんだろうな(w
363 :
国道774号線:03/09/02 22:58 ID:YDN837ar
ま、必死かもだな(w
364 :
国道774号線:03/09/02 23:36 ID:PNpoBrq/
>>338 残念ながらこれはウテシさんが正しいと思います。
バス停から動いていたら基本的に乗せても降ろしてもあかんはずなので。
一応安全第一ですのでー。
366 :
国道774号線:03/09/03 12:12 ID:+SfRLk67
京都市民真3無い運動
市営交通には
乗らない!乗せない!勤めない!
市内観光は
民営バス、タクシーで(一部会社除く)!
367 :
国道774号線:03/09/03 13:25 ID:qeR0LgB5
南部のほうの市バスは、大通り(横大路?国道?)の信号待ちのときに
お客さん下ろしてたよ。中書島から免許試験場に行く系統。
368 :
国道774号線:03/09/03 15:43 ID:SnumSX0N
あぼーん
370 :
:03/09/03 16:46 ID:Re+lQWQS
>>365 禿同
HOWEVER,●見区のDQN次次・馬場が大規模な反対運動を起こすと思われ
371 :
国道774号線:03/09/03 17:37 ID:ELoVzaja
372 :
国道774号線:03/09/03 22:23 ID:Q4ca5QlS
DQNがギャーギャー騒いでも、やってしまえばいい!
どうせバス乗らないとどこにも行けないんだし。嫌なら町中で余りまくってる
タクシーに乗ればいい。電車網だって発達してるんだし。
・・・とはいってもできないんだろうな。Dの圧力(ry
京都市が頑張っても、敬老乗車証の掲示で小児運賃と同額、とか
敬老乗車証を格安全線定期券にするとかが妥当なところだろうな。
それだけでもかなり騒ぐだろうし。
373 :
国道774号線:03/09/04 00:57 ID:5AozahQR
生活保護世帯や低所得者、自立歩行がしにくい人(これら基準も設けないとあかんけど)人は、
今まで通り無料でいいんちゃう?漏れらが年寄りになった時のことも考えるとさ。
四条まで買い物に行く金があるくらいのDQNには無料で乗せる必要ナシ!
バス代くらいはらえっちゅうの。
せめて
>>372の言う「敬老乗車証の掲示で小児運賃と同額、とか敬老乗車証を格安全線定期券にするとか」が
妥当やろうな。
374 :
国道774号線:03/09/04 01:08 ID:O+7XbNHF
今、立ち上がった修学旅行生!二条城前には、停まらんぞ。堀川御池で降りて折り返せゴラァ。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________
________..________/__/_____\______________
γ | [堀川通 京都駅] [快速9] |_______________________________
|γ========ヽγ.____ | | | | | |( ) ----- |
|| ∧∧ | ‖|⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ │
|| (゚Д゚ ,) | ‖| || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | │ │
|| ⊆⊇⊂、| ‖| || || | | | | | || | |―― | | │ │
|| | ‖| || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ |
||____|______.‖| || ||二二二二\ ┌―――――┐ | | |
|ニニニ\▽/ニニ┌┐|│_ || ||――――\\ | メガネのノハラ| | ̄ ̄ | |
|.―――\ /――.└┘f | || || \\└―――――┘ |__ | |
[OO] ┌―┐ [OO] L| || || γ ⌒ \ \二二二二二二二二 .γ⌒ヽ、 ニ |二二 |二二二二|
|_____└―┘______|:| ̄|| ̄|| | ∴ | ロ―――――――――‐ | ∴ |― |―― |――――|
[o o]]  ̄ ̄ ̄ ̄ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375 :
国道774号線:03/09/04 01:36 ID:GGlftO/C
>>369 つーか
快速9号が走ってる時間には二条城は閉まってるんじゃないのか?
と、マヂレスしたい年頃。
377 :
国道774号線:03/09/04 15:45 ID:apYi/69p
378 :
国道774号線:03/09/04 20:04 ID:shOUXWTX
379 :
国道774号線:03/09/04 22:02 ID:8dgsIbFl
俺は
>>372の
>敬老乗車証の掲示で小児運賃と同額
にはなってほしい。
市バスは年寄りの重要な足であることは確かだし、皆がタクシー乗れるほど裕福でもない。
全廃で\220払えってのも重要な移動手段である以上できないし。
ただ、サービスをうける以上は運賃を支払ってもらいたいところ。無料はやりすぎ。
こっからは愚痴になるけど、
無料で乗ってるくせに車内でデカい態度とるなよ。
それやのに\220払ってる頑張る現役世代が車内で肩身の狭い思いをするってのはおかしい!
・・・市バスに乗るたびにこんな風に思ってしまう俺もDQNなのかな?
380 :
国道774号線:03/09/04 22:58 ID:3ORAovv3
敬老乗車証より、先に職員乗車証をあぼんすべきだと漏れは思うが…^^;
>>379 いや、確かにDQNの年寄りは日々増加傾向にある。
381 :
国道774号線:03/09/04 23:16 ID:ylX6dxm3
漏れはよほどの事がない限り、
印籠持ちの年寄りには席を譲らないことにしてまつ。
皆さんはいかがでつか?
382 :
:03/09/04 23:42 ID:p0MyqEvB
>>381 私は前の車輪上の席に年寄が座っている場合は優先席に陣取り、譲らない事にしています。
383 :
国道774号線:03/09/05 18:00 ID:C7vZLOCH
阪急の創始者小林一三翁は、無料乗車証で座っている新聞記者に対して「君立ちたまえ」と言ったそうな。理由はタダやから。て事はタダで乗っている痔痔罵罵は、そうでない人に席を譲るべきだと思うのだが、実際にはその逆なのはこれいかに?
384 :
国道774号線:03/09/05 20:13 ID:tE9oXKrv
385 :
国道774号線:03/09/05 20:21 ID:Hol/r+Jt
>>378 この記事見たら、南8系統なんか、重症では?
中型バス使用系統なので、定員57名として、
57×0.047=2.679。
つまり、バスに乗っている乗客は平均2〜3名ってこと?
(もちろん、乗客の入れ替わりもあるだろうけれど。)
横大路は、赤字が大きいから、コスト削減のために民間委託しているけれど、
この乗客数では、民間委託しても手に負えないレベルでは?
そうなると、「伏見区営バス」(白ナンバー)にすべきか?
386 :
国道774号線:03/09/05 20:23 ID:k5Jo6NBZ
優先席制度の精神は「若者が座るより年寄が座ったほうが社会全体の疲労が減少する」
という、互恵制の理論。若者も将来この恩恵を受けることになるので、本当に体の弱い
年寄は座るのも良いと思うが。敬老乗車証とはスタートが違うので矛盾が起こるのかと。
職員乗車証を廃止するのが先だと思うが。
ただDQNの年寄が多いのも事実。譲るのに気分は良くない罠。
387 :
国道774号線:03/09/05 21:16 ID:DzQZk2op
臨18のほうが南8より効率いいのか・・・
「馬場」はしょうがないかな。民家もないし。
388 :
国道774号線:03/09/05 21:18 ID:iSQ6s+tN
389 :
国道774号線:03/09/05 21:31 ID:Hol/r+Jt
>>387 もしかしたら、「特」や「臨」は、
親系統(臨18だったら、18)とトータルでデータをとっているのかも?
390 :
国道774号線:03/09/05 22:29 ID:QAVBBT8A
>>383 俺も桃山中学前で毎日のようにみかけるけど
ホンマに1台当たりでパッと見10人も乗ってたことはなかったよ
京阪の周りをぐるぐる回ってるだけの今の運行経路ではどうあがいてもダメ
伏見区の場合は81,南2,南5,19あたりを除いてきれいさっぱり廃止、
マイクロバスか乗合タクシー主体のコミュニティバスに特化するしか道はない
こうすれば道路が狭いばかりにバスがない、でも切実にバスの欲しいところには
確実に路線は引けるだろうし利用度も高まるだろう
とりあえず11月開通予定の「醍醐コミュニティバス」に期待
391 :
国道774号線:03/09/05 23:29 ID:dp6YMKwt
京都市バス、乗客5万人減 98年調査比 苦しい実情浮き彫り
京都市交通局は、昨年秋に実施した「市バス旅客交通調査」の集計結果をこのほどまとめた。
1998年の前回調査より総旅客数が約5万人減ったほか、平均乗車距離やバス1便あたりの乗車効率も低下しており、
市バス事業の苦しい実情があらためて浮き彫りになった。
調査は、事業計画やバス運行計画見直しなどの基礎資料とするため、不定期で実施している。
今回の調査は昨年9月−10月の5日間に各営業所ごとに行った。全系統を対象に、乗客に調査票を配り、
停留所ごとの乗降客数や利用券種、乗車目的など5項目を調べた。
集計では、総旅客数は31万4363人で、前回より5万1700人減った。1人あたりの平均乗車距離は3・7キロ、
バス1便あたりの平均乗車効率(満席を100%とする)は20・6%と前回より微減した。
券種別の乗客数は、現金や回数券などの定期外が17万3500人(構成比55%)と最多で、
敬老乗車証5万7700人(同18%)、定期券5万4500人(同17%)などが続いている。
目的別は、通勤10万9300人(同34%)、通学4万3300人(同13%)。
系統別の乗車効率は、京都駅前から銀閣寺前を結ぶ「100系統」が44・1%と最も高く、
横大路車庫前と竹田駅東口を結ぶ「南8系統」が4・7%と最低だった。
停留所別の乗降客数は、最多が「京都駅前」(下京区)の4万4791人。
市南部地域にある停留所の乗降客数は少なく、最少は「東寺町」(伏見区深草)と「馬場」(長岡京市)の各1人だった。
市交通局は「人口構成や経済要因もあり、前回調査よりも数値が低いからといって、
一概にバス離れが進んだとは言い切れないが、定時運行など利便性の向上を考える」としている。
392 :
:03/09/06 00:56 ID:ofZaf2uw
>>「東寺町」(伏見区深草)と「馬場」(長岡京市)の各1人
わらた
393 :
国道774号線:03/09/06 01:04 ID:yg3sDFOe
伏見に住んでるいち住民の意見としては、
減便しても構わない。つーかあんなにいらない。
けど、わかりやすいダイヤにしてくれ!と思う。
わかりやすいダイヤ(例:毎時28分発とか)だと
便数少なくてもそれにあわせて行動するし、時刻のわからない出先でも
ダイヤがわかりやすいと行動しやすい。
今みたいに時間がバラバラで何時にバスがあるか覚えにくいってのも問題あると思う。
長岡を走る阪急バスなんかは路線によっては60分・80分ヘッドだったりするが、
それなりに乗客がいるっていうのは、そういう利用しやすい環境にあるというのも
考えられるんじゃないかなぁ、と漏れは思うんだが。
394 :
国道774号線:03/09/06 01:25 ID:PiAR7ckr
>>383 同意。
俺も深草の人間だが(自宅最寄りバス停があの「東寺町」なんで)。
南8系統はまがりなりにも毎時oo分発のような形態だからまだいいとしても
その他の系統ときたらまるで乱数表でダイヤ造ってるんじゃないかと思うくらいw
395 :
国道774号線:03/09/06 07:05 ID:CtrAblSA
とりあえず、今度のダイヤ改正のときには、
民間委託路線は、受託してる民営バスにダイヤ編成をやらせるべき。
(本数とかの条件はつけてもいいと思うが。)
もちろん、コスト削減ということも念頭において。
そしたら、京都外大〜横大路車庫などという、長距離回送は絶対しないはず。
396 :
:03/09/06 07:46 ID:v1aDWnhW
>>393 数字ではっきりと現れるのは一部のDQNコンセンサスを納得させられる力があるから
嬉しい。
生活路線維持と声高に叫んでいる奴ら!
果たしてちゃんと利用しているのか?
397 :
:03/09/06 07:57 ID:v1aDWnhW
>>390 区営バスの移管には禿同だな。もういい加減にバスはお金を出して乗る物と再認識してくれ。
なぜ営業所別に決算を出さないのだ。包括的決算では弾力的に他事業者に
移管する指標が得られない。
もし自分が住んでいる地域の営業所が慢性的な赤字を出しているのであれば、
自分から乗車機会を増やして、赤字を食い止めるような努力が出来るはず。
398 :
:03/09/06 08:08 ID:LFeGAmra
京都市バスが自転車はねる
下京・烏丸通、男性死亡
1日午前10時15分ごろ、京都市下京区常葉町の烏丸通で、自転車で横断歩道を渡っていた同区、会社員(85)が、山越行きの市バス運転手にはねられた。会社員は頭を強く打ち、同日夜、死亡した。
市バスの乗客約10人にけがはなく、後続のバスに乗り換えた。現場は東本願寺の東側で、会社員は西から東に渡る途中だった。七条署が原因を調べている
26系統か。 結構青5・白5を含めてこの区間は飛ばしているからな。
詳細は分からないが、もしいきなり自転車で出られたら急停止しても衝突してしまうだろう。
399 :
国道774号線:03/09/06 08:48 ID:l5vW/wHU
>>392 80条バスか
伏見・南区なら必要かもなぁ
細かい話しになるけど伏見区営バスっていけるの?
東京と違って行政区毎に議会があるわけじゃないし…
400 :
国道774号線:03/09/06 10:20 ID:uud8P4kj
先月市バスに当て逃げされた。
スーパーの駐車場に入ろうとして、
歩道上の人々が通り過ぎるのを待っているときだった。
かなりの衝撃を感じ、右側を見たとき、
かなり近い距離にちんちんバスが通過していくのが見えた。
クラクションを鳴らし停車させようとしたが、
バスはなにもなかったように通り過ぎて行った。
スーパーの駐車場に入り、車体を確認したところ、
バンパーの右後ろに大きな傷と見覚えのある塗色がくっきりと残っていた。
そこから110番通報し、その後、市交通局の事故担当者、運転手も交え、
実況検分を行ったのだが、バスに大きな傷がないためか、
運転手は、私の車があったことは認識していたが、
接触したことはない、といい出す始末。
しかし、私の車に事故の大きな証拠が残っていたため、
市交通局の事故担当者と警察官に促されて、ようやく接触を認めた。
そして、車の修理が終わり、損害保険会社からも後処理が終わったことが
報告されたが、未だに運転手からの謝罪の言葉はいっさいない。
それどころか、実況検分のとき、被害者である私が無理して時間を作って立ち会っているのに、
今日はお休みでよかったですね、とのたまわってくれる。
もう、ぶち切れですよ、本当に。
もし、これを見ているのなら、すぐに謝罪せんかい!!(見ているわけないか)。
401 :
野中が落選したら変わる鴨:03/09/06 14:40 ID:UfSHWXkP
腐った組織は潰れるまで治りません。
会社でも交通局でも一緒です。
京都市民の常識
市バスには
乗らない、乗せない、勤めない
402 :
国道774号線:03/09/06 14:42 ID:AaXsMMj5
>>397 京都市は今まで長いこと大型・中型バスを中心にものを考えてきたから
幹線道路が極端に少ない伏見・深草ではバスの入れる道路は限られるし
その限りでは人の流れに沿った経路設定は困難
空気輸送と赤字経営に成るのもまあ無理はないと思われ
生活路線どころか路線バス自体まったくない大亀谷に住んでいるので
乗車機会を無理してでも増やすのは現状では不可能に近い
ただ幼稚園バスとかスクールバスは毎日のように沢山出てる
しかもこれらの車両は京都バスの一部系統にあるマイクロバスよりは大きめ
やろうと思えば京都バスのような車両でも物理的に運行は出来るだろう
既存のバスと違って車庫も小さめで済むし・・・
>>399 区営バスが無理なら右京区水尾のように自治会バスもありだろう
ましてこのごろの自治会は法人化が進んでいるので
そうした事業に手を出すことも不可能ではないかも
伏見区社会福祉協議会、これも法人だけど
老人用の送迎バスなぞ運転している暇があったら
誰でも乗れるコミュニティバスの方がよっぽど広く地域福祉になるんでないかい?
どうも奴らはジジババにちやほやするだけが福祉と勘違いしてやがるフシがあるな
>>400 道路の左端にきっちりと寄せてたのなら同情する。
404 :
:03/09/06 15:13 ID:RpcAY6Mw
>>402 コミュニティーバスを走らすのはいいと思う。
住民自らの意向でダイヤを組み、もしそれでも乗車人数が増える兆候
がなければ、廃止する。
自己責任という概念を身に付けさせる良い機会ではないか。
コミュニティーバスいいんちゃうの?
リエッセを1時間に1本くらいわかりやすいダイヤで走らせて、場所によってはフリー乗降認めれば。これくらい小さければタクシー会社に売り飛ばすこともできる。
406 :
国道774号線:03/09/06 19:07 ID:CllfxYKD
>>405 リエッセより今、流行りのポンチョはいかが?
407 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/06 19:47 ID:PKZz761E
>>381 花脊だったか広河原だったか、
スクールバスとしてトヨタのファンカーゴが
使われていました。
子供を乗せて狭い道を走るには適しているなと
思いました。
408 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/06 19:53 ID:NK3ukDGQ
>>383 営業所別に予算編成・決算報告するのは
大変よいと思います。
全部ひっくるめて(地下鉄も含んで)交通局として
予算・決算を行うというのは、中身がわからないもので
大変効率悪い(お役人には都合がよい?)と思います。
たとえばひとつの路線のダイヤ変更・路線変更でも
営業所単位で計上していれば、
それの費用対効果などが確実に把握でき
サービスの向上(路線乗客の増加だけでなく、赤字の解消も)
が見込めると思うのです。
409 :
国道774号線:03/09/06 20:50 ID:Aw4zGLuw
410 :
国道774号線:03/09/06 21:15 ID:fqymIN2p
411 :
国道774号線:03/09/06 21:15 ID:fqymIN2p
412 :
国道774号線:03/09/06 21:16 ID:fqymIN2p
伏見のコミュニティバスに合った車種を考える(3)
<バスがどうしてもダメな場合の手段>
乗合タクシー:市域の7割が急斜面地の長崎市で地元タクシー会社に委託運行。
http://www.okaperon.com/01k/noriaitax.htm 9人乗りのミニバンを改造。1扉の自動ドア付き。助手席にも乗れる。
ミニバスもダメな極端に狭い道路と採算取りづらい路線向け。
中古で入手できれば低コストで導入できそう。
くりちゃんタクシー:栗東市でタクシー車両をそのままバス車両がわりに運行。
地元タクシー会社に委託。
www2.city.ritto.shiga.jp/homepage/bus/r-f.pdf
サイズ&採算的にミニバスもミニバンもダメな場合の最終兵器w
413 :
国道774号線:03/09/06 21:17 ID:fqymIN2p
414 :
国道774号線:03/09/06 21:25 ID:B9Bql/ar
路線バス自体”世の中でいらないもの”という認識が定着し始めていると思う。
漏れは電車の駅から少し離れた所に住んでるが、
駅まで原チャかチャリで事足りるから、あえてバスで行こうとは思わん。
昔はバスに乗るのが好きだったから、わざわざバスで行っていたが、
少しでも帰りが遅くなるとすでに終バスが行ってしまってタクシーに乗る羽目になる。
行きも道路事情かなんかしらんが、べらぼうに遅れてきて、
結局間に合わないのでタクシーを使う羽目になった事も何度かある。
いいかげん愛想をつかして、路線バスを日常生活で使うのをやめた。
ウチの地域の人はもう誰も路線バスを信用していない。
特に若い奴は路線バスに一度も乗ったことがないという奴が増えているように思う。
要するに”路線バスはもういらん”というのが京都市民の回答のような気がする。
減便・路線の廃止ばかりでひとっつも便利にならんから当然の回答だわ。
長文スマソ
416 :
国道774号線:03/09/06 22:01 ID:j4KE4p38
417 :
国道774号線:03/09/06 22:27 ID:G+eRUWys
東寺町って伏見区でそんなに過疎な所なのか?(w
418 :
国道774号線:03/09/06 22:44 ID:2HLD+m4/
だいたい市バスはダイヤがわかりにく過ぎ。どの系統もマジ乱数表みたいなダイヤ。10分間隔で来るかと思えば20分開いてみたり。他の民営バスはどこもパターンダイヤでわかりやすいのに。この使いにくさも乗客減の一因になっていると思う。
419 :
国道774号線:03/09/06 22:44 ID:zZG3PR+7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 快速9・202・205や |
| 急行100・101・102
| が通過停留場を通過
| する時、わざとスピードを |
| だす。 |
\__ ___/
∨ ______
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
● / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
(( |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
(⌒)━━━━━ ボ
 ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\ ム
、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
 ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡( )
l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、
\== = = ==/
(__) (__)
420 :
国道774号線:03/09/06 23:18 ID:WkIAbPiF
ツレと河原町とかへ買い物に出る時、移動手段として死バスをあげるが必ず却下される。
なぜ却下か理由を聞くと
「いつくるかもわからないバスを待つ位ならなんか別の手段でさっさと移動するほうがいい」
「自転車より遅いくせにお金を払わなければいけないのが納得できない」
「バスで行くと帰りの時間を気にしなければ行けない。夜遅くまで遊べない」
…どれも、言い返せなかった。
世間の要求に答えられない死バス。
フリークェンシーさがなく、運賃が高く、挙句の果てにスピードが遅い…。
これじゃ世間から見放されるのも当然か。
電車みたいに待たずに乗れる・時間通りにくる・移動スピードが速いという運賃に見合うサービスが出来ないと客は戻ってこないんじゃないの?
421 :
国道774号線:03/09/06 23:46 ID:2HLD+m4/
四条通りを走るバスを定時運行させようと思うと、交通局の努力はもちろんの事、市や警察ともスクラムを組んで辺り構わず客待ちをするDQNタクシーや路駐をさらに徹底的に取り締まって道を広くする施策もとらないといけないと思う。
422 :
421:03/09/06 23:51 ID:2HLD+m4/
LRTの導入も取り沙汰されているが、バスだけによる四条通りのトランジットモール化も考えてもいいと思う。ただし、道を歩く買い物客がこのうえない死バスによる恐怖にさらされるという諸刃の剣つきではあるが(w
423 :
:03/09/06 23:58 ID:7Idwkget
424 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/07 00:01 ID:Obgvajjr
>>419 交通局の大失策はやはり市電の廃止でしょうか。
425 :
:03/09/07 00:07 ID:mhwZBD2U
>>424 そうだと思う。
結構一桁の系統は観光客にも好評だったのだが。
426 :
国道774号線:03/09/07 00:12 ID:mzFZCgYm
427 :
国道774号線:03/09/07 00:16 ID:o0OWgxDn
「公共交通機関を積極的にご利用ください」
なんてアピールしているが、こちらが要求する公共交通機関がなくて、利用したくてもできない。
夜の9時10時でバスが終わるようでは帰りはタクシーで帰れってゆってるのと一緒。
最低限の公共交通機関を整備しなければ利用できない。
今時、夜の9時10時で家に帰る奴なんてそんなにいねーよ。
時代錯誤もはなはだしい。
博多で夜中の1時2時に路線バスが走っているのを見てカルチャーショックを受けた。
やっぱり公営はダメ。
京都市交通局は公共交通機関からさっさと撤退してくれ。
428 :
421:03/09/07 00:25 ID:0TVxiEK9
LRTの導入も取り沙汰されているが、バスだけによる四条通りのトランジットモール化も考えてもいいと思う。ただし、道を歩く買い物客がこのうえない死バスによる恐怖にさらされるという諸刃の剣つきではあるが(w
429 :
国道774号線:03/09/07 01:16 ID:kMBULmeP
>>427に禿同な所もある。「環境定期券制度」も、土・日におけるバス利用の促進を目的としているにも関わらず、一方では、週休二日制浸透のため、土・日に減便されている系統が多い(特に日祝ダイヤでの減便は著しい)。
しかし、漏れはやっぱり市民の意識も変えていかなくてはならないのでは?と思う。今の便利さに頼りすぎた生活は、ある意味危険だと思う。
市バス利用者が減少していることについて、たぶんほとんどの人がこういう考え方だろうと思われ。
バスが遅れる
↓
「バスは時間に不正確」「ダイヤ通りに運行していたためしがない」となって…
↓
クルマ利用にシフト
↓
ますます渋滞が禿しくなる
↓
ますますバスが遅れる
↓
ますますバス利用者が減少する
↓
バスが減便・廃止される
便利さや速さをとことん追い求める市民の意識が、この悪循環を生み出していると思う。特に最近話題にされることの多い、南区や伏見区内のを走る系統は、この悪循環の最中にあるとも言える。
たしかに、クルマは便利な乗り物だと思う。しかしその陰で、公共交通はどこも厳しい経営をせまられている。
果たして、このまま悪循環が続いてもいいのだろうか??楽観的、短絡的に「市バスなんかなかなか来うへんしタクシーでいこ」でいいのか?
430 :
国道774号線:03/09/07 01:19 ID:kMBULmeP
上のつづきっす。
漏れはと言えば、将来的に自分の交通手段がなくなるんは嫌なんで、極力バスを利用している。
今、便利さに頼ってクルマで移動している人は、高齢になってクルマを手放した時、
公共交通機関がなくなっていて、不便な生活にはなかなか戻れないのではないか?
もしくはどうして移動していいか、あがき苦しむのではないか?
なぜなら、一度便利なもの(=クルマ)に触れたら、人間の心理としては、
なかなか元の不便なもの(=公共交通機関)を利用しようとする気は起こらないものだから。
こう考えると、人間は贅沢な生き物だなぁとつくづく思う。――閑話休題。
便利さに浸かった生活を続けているクルマ人間たちは、バスをはじめとする将来の自分の足となりうる要素を、
知らない間に窮地に追い込んで行っていることに、まだ気付いていない。
「バカは死ななきゃ治らない」ではないが、自分たちが高齢になった時、すなわち、自分たちが公共交通機関を利用「しなければならない」状況に置かれて、
初めて自分たちが行ってきた過ちに気が付くに違いない。
これでは遅いと思いませんか?
上に書いた悪循環は「自分さえ良ければいい」という市民が生み出しているとも言えると漏れは思う。
現にバスの運行がどれほどクルマに邪魔されているか…。
停留所を発車しようとしているのに、センターライン超えてまで平気で追い抜いていくDQN。DQNタクシーの客待ち、路駐、急な車線変更・割り込み・右左折…バスに乗ってるとほんまヒヤヒヤしまつ。
いったい教習所では何を習ったんじゃヽ(*`Д´)ノゴルァ
DQN運転士を生み出している一つの原因は、京都市民(に限らずだが)の運転マナーの悪さにもあると思う。
431 :
国道774号線:03/09/07 01:21 ID:kMBULmeP
またまた続きっす。長文スマソ。
いずれにしても、これからは、自分たちの足は自分たちで守ろうとする気がないと、
公共交通機関は、便利さの陰で、どんどん縮小されていくに違いない。
そして、その気持ちを運営する側にぶつけていかないといけないと思う。
「どうせ公営交通やし」と変な先入観に凝り固まっているのなら、
当たって砕けろ。なにか行動を起こさないと始まらないのではないだろうか。
今の便利さを追究するだけではなく、10年先、20年先を見据え、
どのような公営交通体系が必要なのか、
市民ひとりひとりがそろそろ真剣に考えていかなければならない時期なのではないか?と思う。
もちろん交通局をはじめ、バス事業者には「サービス業に携わる者」として、
最低限のマナーと接客法を身につけ、より良いサービス体制を構築していって欲しいのは、
言うまでもことだが。
432 :
国道774号線:03/09/07 01:31 ID:Qb5d7xOG
おーい、ヲタさん一同よ
新車の写真撮ったり変則運用追いかけたり妄想路線作ったり楽しいだろうけどよ(藁
たまには氏バスの今後を真剣に考えるのはどうよ。
それだけ氏バスを追いかけてるのなら乗客離れの原因もちっとはわかるだろ?
ヲタさん現実逃避ばかりしないで、もうちっと現実を見てください。
このままじゃ確実に大好きな氏バスはなくなっちゃうよ。
ヲタさんはそれでもいいのかい?
ヲタさん達のHPを見て思うのは、なんで批判が一個もないのかということ。
もしかして、ヲタさん達は現状で満足してるのか?
ヲタさん達が団結してもっと交通局を批判していろいろ改善案を提案してみたらどうよ。
たまには、氏バスの事を"真剣"に考えてみてよ。
乗客離れのニュースを新聞で見て、マジレスしてしまった。
433 :
国道774号線:03/09/07 01:46 ID:RxclG/aP
自分は違うと思ってるんだよな
434 :
国道774号線:03/09/07 03:32 ID:hX708R/J
>>404 過疎どころか周りは家だらけ。まあしいていえば店舗過疎地域w
あまりに狭すぎて中型バスも走りづらい道路しかない。
歩くのも危険だからただでさえクルマや自転車に頼る傾向が高く
1日10本程度と極めて少なく竹田駅止まりの臨南5系統は相手にされていない。
6年前にできたJR藤森駅があり京都駅まで8分で行けるようになったため
もうそろそろこんな系統には引導を渡してほしいのだが・・・
こんなものよりは丹波橋から伏見北堀公園や万帖敷とかもっと山奥の住宅地に
コミュニティバスを出して貰った方がよっぽど役に立つのでは?
435 :
434:03/09/07 03:35 ID:hX708R/J
436 :
国道774号線:03/09/07 07:33 ID:WuxFDATM
京都みたいな狭い町自転車・バイクでどこでも逝けるっちゅうねん。
大阪の赤バスみたいな交通空白地帯に路線持つ訳でも無いし、
コストは高いままやし、さっさと廃止せえや!
437 :
国道774号線:03/09/07 10:24 ID:xauxRc/U
| 北大路バスタから北大路駅前まで歩くのタルイんだけど、何かいい方法ないでつか?
\___ ________________________
∨ | ハァ!?(゚Д゚#) 烏丸と九条をバカにしとんのかワレ!
\_ _____________________
∨
∧_∧ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#) (゚Д゚#) < 歩くのイヤなら
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \ 京都駅まで行ってから205か206にでも乗ってろ、ゴルァ!!!
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ /| \____________
|___|( )__|___|_____../ │
| ( ○ ) │. .|
| | | | . 北大路駅 .│ /
| (_(_) |/
438 :
国道774号線:03/09/07 11:16 ID:fUSMuP34
| 城南宮道から城南宮まで歩くのタルイんだけど、何かいい方法ないでつか?
\___ ________________________
∨ | ハァ!?(゚Д゚#) 横大路(阪急)をバカにしとんのかワレ!
\_ _____________________
∨
∧_∧ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#) (゚Д゚#) < 歩くのイヤなら
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \ 京都駅まで行ってから19にでも乗ってろ、ゴルァ!!!
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ /| \____________
|___|( )__|___|_____../ │
| ( ○ ) │. .|
| | | | . 壬生案内所 .│ /
| (_(_) |/
439 :
国道774号線:03/09/07 11:36 ID:h66dXs8k
最近市バスのHPってどこも更新してないっしょ。
誰も現状には満足していないと思われ。
氏ハズって乗客離れだけじゃなくヲタ離れも進んでるなw
440 :
国道774号線:03/09/07 11:39 ID:80Nayh5z
>>431 交通局に何か提案してもすべてこの一言だよ。
「お金がない」
だから交通局には何も期待なんぞしてない。逆に早く民営バスがもっと市内に参入して深夜バスでも走らせて( ゚д゚)ホスィ…。
>>432 考えてハズヲタ代表として色々提言していた強大ハズ研がない今は、
市交に意見言えるヲタ団体は存在しない。
強大の看板があったとはいえ、今となっては惜しい存在である。
442 :
国道774号線:03/09/07 11:55 ID:tMAEzLjM
路線維持が出来なくなったりや経営危機になるまで給料たくさん払ってきて
不便になったなあとか、今まで確実に座れたのに、込むようになったからどうしても
というとき以外乗るの止めよう思う市民がいるのに、それでもその人たちに退職(略
443 :
国道774号線:03/09/07 12:00 ID:xauxRc/U
| 賭○マ−ジャンに勝ちたいんだけど、何かいい方法ないでつか?
\___ ________________________
∨ | ハァ!?(゚Д゚#) 誰に訊いとんじゃボケ!
\_ _____________________
∨
∧_∧ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#) (゚Д゚#) < 負けるのイヤなら
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \ 元醍醐に弟子入りしろや、ゴルァ!!!
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ /| \____________
|___|( )__|___|_____../ │
| ( ○ ) │. .|
| | | | . 京都駅 .│ /
| (_(_) |/
444 :
国道774号線:03/09/07 12:07 ID:xauxRc/U
>>435 ネット上でそういう提言は出来ないものなんでしょうかねぇ…
445 :
国道774号線:03/09/07 12:57 ID:8kxlCrCB
>>436 京都の交通空白地帯にはバス路線さえもないw
>>440 交通局に限らず京都市のどこの部署でも共通な言い訳
「金がない」「計画がない」「要望がない」「前例がない」・・・
>>441 京大バス研は1985年ごろに「市バス事情大研究」みたいな小冊子を出していて
一時期府立総合資料館でもお目にかかったことがある
市バスの歴史みたいなものは初めてここで知ったものだが
どういうわけか今は所蔵されていない(紛失か?
バス研もなくなってしまったんか・・・
>>442 市電廃止時に大量採用されたバス運転手が大量退職するころになると
こんどは今まで以上に激しく市バスの系統も本数も減るかも
446 :
国道774号線:03/09/07 13:30 ID:WuxFDATM
「金がない」「計画がない」「要望がない」「前例がない」・・・
じゃあメルヘン職員は?
「大漁にいます」
>>445 ハズ研は、休止してから10年以上なるかね?
廃部でなく休部扱いなので、続ける意志のあるヤシさえいれば
いつでもふかーつできる。
ハズヲタは今から強大に入って市交へガシガシ意見するのが
いいかと。(w
448 :
国道774号線:03/09/07 15:58 ID:eJn/IrhE
449 :
国道774号線:03/09/07 17:50 ID:lFV+OWOC
>>445 その小冊子は府立図書館(岡崎)にあり、しかも貸出可。
昭和58年版と62年版があり、半分くらいは内容カブリ。
450 :
国道774号線:03/09/07 21:22 ID:8IH08HcZ
今日は京都駅周辺の外で仕事をしていたので何気なく京都駅を出発する市バスを見ていたけど、
各系統まんべんなく人が乗っていて、乗客が減少しているといってるがそれほど深刻なものではないような気がした。
中には目も当てられない乗客数で出発している系統もあったが、これは一部例外という事で
451 :
国道774号線:03/09/07 21:47 ID:ifbNdrjS
交通渋滞問題は、乗り場に並ぶタク問題を密接だよね。
四条・河原町通の1車線目を潰すタクとか。京都駅前の突っ込み放題のDQNタクとか。
京都駅前なんかは、流入方向を決めてやればいいのになあ。
452 :
国道774号線:03/09/07 23:28 ID:rG2CFX4m
ちょいと戯言をば。
京都に行って感じてた事なんだけど、交通停滞による時間の無駄が結構多くない?
やっぱし他府県ナンバーも多いですよね。
地域住民の足としての車は仕方ないにしても、
外部からの車の無秩序な進入を許すのではなく、一定の制限を設けて、
その分バスの増発や運行経路をきめ細かくしたり、タクを有効活用するなどして、
利便性の向上を考えたほうがいいんじゃないかと。
他都市と比べて高速を造りにくいとかの制約もあるんだし・・・・
あれだけ路線バスが集中する四条通なんて、一般車の通行規制を設けてもいいと思う。
そういえば京都にバス優先車線ってあるのかな?
バスの本数の多い、主要な通りには設定されていてもよさそうなんだけど、
あまり気になった事がない。(気づいてないだけ?)
京都なら平日の朝夕だけでなく、土日の昼間の設定も必要かもね。
バス優先信号とかはあるらしいけど、他の都市と比べて京都って無策のような気がする。
あれだけ観光客が押しかける都市なんだから、
全国的なモデルケースとしてできる事はいろいろあると思うのだが、
京都の人は意外と慣れっこで気にならんのかな?
まぁ大阪や神戸でも醜いとこあるし、大きな差がないと言えばそうかもしれんけど。
以前と比べて京都に行く機会は結構減ってきてるんで、
最近の事情はあまりよくわからないんだけども、(少なくとも京都南IC付近はマシになったんかな)
ちょいと書いてみたくなったもんで、しょうもないカキコでスマソ・・・
454 :
453:03/09/07 23:48 ID:0YmqG0Fl
ウゲッ
スレ間違えた・・・・まぁええか・・・
(京都市内の道路の方に書きたかったんやけど・・・)
456 :
国道774号線:03/09/08 01:31 ID:5FkMPtA2
>>455 ( ´._ゝ`)プッ イタイシバスヲタだな。
クソキモイシバスなんか乗れねーよ。
乗ったらゲロでそう。
457 :
国道774号線:03/09/08 02:09 ID:0vabM2fp
>>453 バス専用車線はないがバス優先信号がわずかに西大路通りにあるくらい
その手の政策は生駒市の学園前とか福岡市の国体道路でかなり徹底的にやっている
前者は登美ヶ丘あたりから学園前までの一本道を朝ラッシュ時のみマイカー厳禁とし
奈良交通バス専用とするかなり思い切った手段 住民からは文句一つない
後者は天神〜六本松間3車線の国体道路+六本松〜原四つ角の202号線の中央線を変移し
朝ラッシュ時に天神方面の車線を広く逆方向の車線を狭くした上で
天神方面車線の歩道側を西鉄+昭和バス専用道路とし
西鉄労組が(!)自主的にマイカーが入らないように毎朝取り締まっている・・・
通勤バスは鉄道の発達しきってない福岡の重要な交通手段の一つで
それをメシの種にする西鉄にとってバス走行環境の保全はまさに死活問題なるがゆえの施策
市職労に西鉄労組のような真似なんて逆立ちしたってできやしないのは
業績悪化即減収若しくはクビという危機感に満ちた環境にないからだろうな
458 :
国道774号線:03/09/08 02:33 ID:0N4OKCXx
市ハズをメインに市の交通政策をみんなで考えるサイトが必要やね
459 :
国道774号線:03/09/08 09:23 ID:C/2NFT9u
>>458 なんでメルヘン職員を守る為の方法を俺らが考える必要がある?
461 :
国道774号線:03/09/08 11:51 ID:24Rq5s1Q
ていうか逆に死バスを守るんじゃなくて、早く撤退して欲しい。
全てを民営にしてしまえば、接待も良くなる、時間も正確、ショボイ内装も一新されるし。
死バスのバス停が、京都の町から消える日が楽しみ♪
462 :
国道774号線:03/09/08 12:27 ID:DCgXOqhu
市バス廃止しても民営バス会社が乱立したままで分割民営すると
バス同志、またはバスと電車の乗り継ぎの割高感は解消されない
京都バスと京阪バスは同じ京阪グループなんだから合併したら!?
で、市バスの主要路線をまるごと引き継ぐ。
地下鉄もついでに(ry
463 :
国道774号線:03/09/08 13:45 ID:0Vb/7Itq
民間のほうが内装ショボイです。
接客も変わりません。
現状でも京都市内なのに市バスが走ってないほうがその土地のイメージが悪いような
気もするし
464 :
国道774号線:03/09/08 15:46 ID:24Rq5s1Q
>>463 ンナコターナイ。今度のスルバスまつりで他社見てご覧。
おそらく全社の中で京都市の内装のショボさは1・2を争うから。
京都市下ていうか全国の民営バス乗ったらいかに京都が接客レベル低いか分かる。
465 :
国道774号線:03/09/08 16:33 ID:an3w+u5m
>>464 市バスも某局長時代は妙に豪勢だった気もするが、京阪バスも貧相だべ?
466 :
国道774号線:03/09/08 16:53 ID:tad6pdOZ
80年代の市バスは妙に豪華だった罠
地下鉄の放送でいつも言ってる「迷惑駐車をなくしましょう」を、
「迷惑な京都市交通局をなくしましょう」にして欲しい。
もしくは京都自体がなくなっても可。
468 :
国道774号線:03/09/08 19:06 ID:C/2NFT9u
次は京都、京都です。
同和、朝鮮、ヤクザの方は次でお暮らしが便利です。
なお、平民の方は優遇措置を受けれませんのでご注意下さい。
まじめに生きている人が差別され苦労するのが京都。
いい加減、逆差別政策は終わりにして欲しい。
470 :
国道774号線:03/09/08 20:18 ID:xs28rjLl
>>457 バス専用車線はありますが何か?
無秩序な京都では完全に無視されているわけだが・・・
471 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/08 21:35 ID:GGGvVPsA
>>495 地下鉄烏丸線は近鉄に売却しる!!と言ってみるテスト
>>471 東西線は京阪に売却しる!!と続けて言ってみるテスト
473 :
京阪:03/09/08 22:41 ID:3G/Crzls
>>472 あんな赤字の塊いらん!!と言ってみるテスト
474 :
国道774号線:03/09/08 22:58 ID:oIpmUE2x
スレ違いかもしれませんが、コレ買った香具師いる?
本日、仕事帰りにジョーシンにて買ってきますた。
ビットチャージー路線バス「京都市営バス」(・∀・)イイ!
http://www.tomytec.co.jp/hobby/bitbus/bitbas5.html ナンバープレートのシールは、京都22か 62-26・62-35・62-40の3種類で、
方向幕シールは、京都市営、回送車、堀川通 西賀茂車庫[9]、
北野天満宮 立命館大学[50]、河原町通 北大路バスターミナル[205] の5種類。
定価は 3,980円(税抜き)ですが、ジョーシンで買えば 3,180円(税抜き)で買えるゾー
(トイザらスなら、もう少し安く買えるが・・・)
あと、欲を言えばナンバープレートや方向幕のシールが豊富にあればなぁ〜
475 :
国道774号線:03/09/08 23:44 ID:v9j7oOH3
近年は内装ショボイからなぁ。
定員数稼げるワンステにして
浮いたお金で座席をハイバックシートにしる!!
476 :
国道774号線:03/09/08 23:53 ID:gjLu6+ow
1981年製〜1986年製の新製配置営業所分かる香具師いない?
あっ、1983年製は強大ハズ研のやつにあったような。
477 :
:03/09/08 23:57 ID:D8vZlppG
>476
1987年以降は判る資料があるんでつか?
>>475 エルガTypeA(LV280系)が、市場に結構出回り、こなれてきた様子
東京都交通局のように大量発注する事業者もある。
前だけノンステでも、定員は稼げるみたい。
しかし、九条受け持ちの200番台系統で混雑路線に入ると後までぎっしり
詰め込まれる。205とか207とかね。
185cmも背丈がある俺の友人は、頭を天井にぶつけた。
ワンステといえば、西加茂の西工+日野が37系統とかに入るけど
前後扉ではなく、前中扉なので、ハイバックの配置が難しい。
無難に、京都バス高野のUAみたいな感じになるのかな?
アルピコ川中島や松電にハイバックのワンテスがあるけど、お試しっぽい。
何やら補助席があったり、ワンロマみたいなのを狙っている。
日野のワンステは、ハイバックを後半分に配置しても結構いい。
BRCは、天井が高いので、網棚も一部に設けられるかんじ。
480 :
476:03/09/09 00:46 ID:E1hL8Pso
>>
481 :
476:03/09/09 00:47 ID:E1hL8Pso
>>478 1987年製以降は自分でチェックしているので。
482 :
国道774号線:03/09/09 02:57 ID:L/gB4sXa
483 :
国道774号線:03/09/09 08:17 ID:fQ5K/rkd
西工のCNGは何故に導入されないのだろう? 昔は東洋サーモキングの53MC/58MCをやたら入れてたんこぶ大好きだったのに。
484 :
国道774号線:03/09/09 09:09 ID:O17mFEe9
>>483 FタイプCNGの架装例はまだないからね。
今年度からUDは西工に一本化されて、
Fタイプノンステの製造だけで精一杯だったのでは?
今のところ西工CNGはワンステベースのGタイプだけ。
485 :
国道774号線:03/09/09 13:46 ID:IL0rxpZW
京阪バスは車両がボロイ
486 :
国道774号線:03/09/09 13:59 ID:bE8dXCCz
向島走ってる近鉄バスは年式の割に内装が新車並・・・。
487 :
国道774号線:03/09/09 14:34 ID:6oDOruAb
>>485 特に大阪から流れてきた日野車。
シートヘタリ放題だし、アレが来ると萎え萎え。
488 :
国道774号線:03/09/09 16:10 ID:6YCa1lUx
>>484 ちなみに西工に変わってからはFタイプじゃなくてNタイプね。
別スレの方が盛り上がってるぞ
結局京都市バスが面白かったのは醍醐閉所までということか
>>489 乱暴に言えば、そう言う事だ。
でも、地下鉄以前を知る者からすれば、その頃の方がもっと面白かった。
491 :
国道774号線:03/09/10 00:02 ID:gL4P+bcH
今日、32系統の青ランプに乗ったんですよ。
漏れの前に座った客がケータイで
「2ちゃんねるがどうのこうの」という話をし始めたので
耳を澄まして聞いていると、
どうやらこのスレのことをしゃべっているようでした。
デブでめがねで体臭がきつくて脂っこい、見るからにハズヲタでした。
香具師は市立病院前で降りていきました。
家に帰って今日乗ったバスは(;´Д`)…ハァハァ
なんて言っているのでしょうか?
考えただけでキモイヨー
492 :
国道774号線:03/09/10 00:14 ID:QioIBTMo
>>489 そうなんだろうね。
いまでもAAネタは醍醐関連が殆どだし。
昔は萌える路線も多かったなあ。今は道路事情が改善されて魅力もなくなってきた。
俺は22系統の旧ルート(千本通・旧羽束師橋・古川町・久我を大型車で走ってた頃)が好きだった。
今は夜間の20系統が結構萌える。
対向車も無く、街頭も無い真っ暗な桂川堤防沿いを走り
ボロイ中型車が外環羽束師橋とか京守線をエンジンが悲鳴をあげながら走る。
493 :
国道774号線:03/09/10 00:30 ID:9mXpY69C
>>491 家に帰ったら、じゃなくて市立病院に入(ry
494 :
国道774号線:03/09/10 00:36 ID:vJGwIVLz
>>489 醍醐閉鎖と同時に市バスヲタを辞めた人も多いと聞く
495 :
国道774号線:03/09/10 02:14 ID:aOgAvCUl
白幕から紫幕になったのも萎えた。
496 :
国道774号線:03/09/10 02:32 ID:2NbWEbxG
>>495 紫幕以前に一体幕になった時点で萎えた。
分割幕こそ市バスの魅力やったのに…
497 :
国道774号線:03/09/10 04:12 ID:AV6lhtZ9
先代16系統、56,57系統があぼ〜んしちまった1988年時点では「萎えた」程度で済んだ
どれも自宅最寄り系統。愚かにも復活とか改善要望すればどうにかなると思っていた
まだJR藤森駅がなかったころ京都駅まで直でゆける交通手段はなかったから・・・
市バスの民営化も((((((;゚д゚))))))))))ガクガクブルブルと思いこんでいた
一時期市営バスのない福岡に住んでいたことがあって民営ながらなんぼか便利のイイ西鉄バスにビックリ
(今では西鉄バスは京都市バスなぞ及びもつかぬ超便利良さ・・・)
路線バスは公営でなければ・・・という拘りは4年間で完璧に消し飛んだ
京都に帰って1年後にJR藤森駅ができてからは臨南5系統すら(゚Д゚ )ウザーと思うようになった
京大最寄りの17系統が減便のあげく5系統と連続運転なんぞおっぱじめた日にゃ市バスそのものに絶望したね
ましてや道路運送法改正、規制緩和なった去年からはとうとう市交通局の解体すら望むようになったよ
498 :
国道774号線:03/09/10 04:56 ID:/CWkKBZ2
丹波橋の駐輪場でチャリにつけられたタグにこんな文句があった・・・
「健康のため、少しは歩きましょう」
>>427の意見を少しアレンジしてみる。
「健康のために歩きましょう」と云うけれども、
こちらが要望する歩道やコミュニティバスの整備もなかなか実現してもらえない。
極端に狭い道路にもこれでもかこれでもかとクルマを流し込まれ閉口せざるを得ない道路など
ちんたら歩いてクルマの邪魔になるくらいならチャリかバイクで少しでも逃げ切った方が安全。
また治安も悪化する一方。これまたチンタラ歩くよりはチャリかバイクでさっさと移動が吉。
京都市の口先通りに歩きたくてもできないのが現実。特に伏見区は最低最悪。
出町柳でも夜の9時半でバスが終わるようでは
河原にチャリやバイクを放置してでも帰りの足を確保しる!ってゆってるのと一緒。
最低限の公共交通機関と歩道を整備して治安回復を実現しなければ歩きたくてもできない。
今時、都市計画道路進捗率5割なんてねーだろ。時代錯誤もはなはだしい。
博多で100円循環バスが天神まで走っていたり駅から1km以内は運賃100円だったりするけど
それだけじゃあない。「学生をチャリから取り返せ!」とゆー過激なスローガン打ってるぞ。
学生用定期券で福岡都市圏全線有効だったり夜中の1時2時に路線バスが走っているのを見たり
(「キミのために、はしるんだ。」のキャッチフレーズには泣けた・・・。)
バス路線乗り継ぎ割引がプリペイドカード1枚でできたり(1万円で11500円分使用可。「10000円、コインにしたら重かった。カードにしたら増えちゃった」にはワロタよ)
天神の歩道に駐輪場ができていたりJRや私鉄線の高架化が進んでいたり
高速道路を市内バスが当たり前のように頻発したり、もうカルチャーショックの連続だった。
やっぱり井の中の蛙・京都市はダメ。交通網整備を外部にさっさと丸投げしてくれ。
499 :
国道774号線:03/09/10 05:40 ID:ZsRSvw/Y
具体的な提言を掲げて地道に働きかけていくしかないと思う。
500!
501 :
国道774号線:03/09/10 06:03 ID:ZZ1wjLNZ
最近スレの流れが変わってきたね。
市バスマンセーから、市バスいらねーに変わってきた。
みんなやっぱり不満があったんやね。
いい傾向だと思う。
市民の足を無視して観光客の足主体になってきた最近の交通局は叩かれて当然だと思う。
100系統の増便で本当に市民は喜んでるのだろうか?
>>432の言い方はかなり悪いが、もっと交通局というか京都の交通体系を議論してもいいと思う。
少なくとも漏れにとって、何系統に何が入ったとかは、どうでもいい話題だ。
そんな事よりもっと根本的な事を議論して欲しい。
エラソに語ってスマソ。
502 :
国道774号線:03/09/10 08:28 ID:wm6uBldh
もう一方のスレはネタスレになってるし棲み分けが出来て良いかもw
503 :
国道774号線:03/09/10 08:57 ID:Bw4KJAZO
以前の国鉄のように市バスも分割民営化か。
504 :
国道774号線:03/09/10 10:43 ID:awyYs7h3
今更、京都の都市交通について語ってもなぁ。
市電がなくなった時点で終わったんじゃない?京都の町が市電に見放されて市電は去っていったんだよ。
シバスは最近でこそマシかもしれないけど、それでもよその地区の民営バスに比較すると運転荒いし無愛想。
505 :
国道774号線:03/09/10 13:13 ID:2OoiA/9a
ココで交通体系を語るのもどうかと思うよ。
議論しても無駄だと思ってる人にとっては、その人にとって関係ない話題でレスが増えていくわけだし。
別スレ立てるか、誰かが掲示板みたいなのを設置したほうがしっかりした議論が出来ると思う。
506 :
国道774号線:03/09/10 13:30 ID:tYpukeN4
>>504 同意。
市電なきあとの荒野をさまよう京都市街は迷走に次ぐ迷走の連続のように感じる。
バックボーンがまるでなくなったかのような骨抜き。
>>501 チンチンバスができた時点で市民を見捨てて観光客に媚び出す傾向が読みとれるようになった。
>>499 大きな流れとして提言できるものはこれくらいしかない
*道路事情の悪い伏見はコミュニティバスに特化し住宅地に乗り入れよ
(13,81,19,20,22,南2以外)
*最終バスは最終電車に接続しよう
*駅から1km以内のバス運賃は100円として近距離客を取り込もう
*バス事業者の数を1〜2社に集約しよう(採算路線は民営、不採算路線は公営で引き受け)
*敬老乗車証をやめて高齢者用フリーパスの販売にしよう
*京都市内の全電車バス(JR含む)の一日乗車券をICカードで造ろう
*道路や公共交通の整備資金をロードプライシング(一般道路の有料化)で稼ごう
*公共交通に独立採算を強制するのをやめ一般会計からも補填できる特区を造ろう
*バス+電車+バスで一往復1000円を超えてしまう乗り継ぎには
会社の枠を超えた特定キップを設定しよう
(ただし京都市内で完結できる組み合わせに限定。京大の桂〜吉田往復などを想定)
・・・
507 :
元市バスヲタ:03/09/10 14:53 ID:ViJkstMv
そういえば名神が出来た頃に山科にどデカイ駐車場を造って市内中心部へはバスで運ぶという構想が市役所の内部であったな。今で言う「パーク&ライド」みたいなものね。
ま、結局は陽の目を見なかったけど。。。
その後「マイカー観光拒否宣言」ってのも出したね。思いっきり掛け声倒れだったけど。
なぜ今さら古い話しを持ち出したかというと、最近謂われている交通局の観光客輸送重視の姿勢は、基本的には市内中心部へは観光客の自家用車をなるべく入れたくないという発想の延長線上にあるということ。
「今さらそんな事やってもおせぇ〜んだよ!」「その前に市民の足を確保しる!」「終バスが早すぎるんじゃボケ」「賭けマージャンで間引くな」とか意見は多々あるだろうけどね。
ま、その辺はともかく
>>506 列挙された提言のうち上から三つ目までは禿げ同。
で、バス会社の集約化と一般財源からの補填は政策的にリンクしてると見てよろしいかな?
公金の投入につきもののモラルハザードを食い止める手立てがあれば有効だと思うが、3セクみたいなものは悪しき前例が多すぎるので…
敬老乗車証の問題は市の財政問題だわな。交通局の特会には実際に乗ったであろうジジババの、のべ乗車人数×普通運賃以上のカネがその名目で流されてるしね。
一日乗車券は良いね〜 いずれはICカードにするにしても取り敢えずはスル関の「大阪周遊パス」を簡略化して京都向けにアレンジしたものが出来ないかな。
ロードプライシングは漏れ的には道路特定財源の縮小化(要は揮発油税の暫定税率適用をやめる)と一体で行なうべきだと思うが、どうでつかな?
最後の「バス+電車+バス…」については市内共通一日乗車券の値段設定を適切にすれば良いのでわ?
俺は次の運賃改定時には全面整理券車にしてほしぃ。
近距離を安くするためには整理券車が適切。
運賃倍額でもいいから深夜バス欲しいな。
敬老乗車証に関しては京カードか都カードを一定額配布でいいのでは。
>>507 >最後の「バス+電車+バス…」については市内共通一日乗車券の値段設定を適切にすれば良いのでわ?
阪急電車や京阪電車をはさんだケースを
>>506は想定しているのでは。だから、乗り継ぎ割引や通算をできるようにプログラムを書き換える必要がある。
509 :
国道774号線:03/09/10 16:40 ID:pKZ7/5uW
これだけ真剣に京都の交通体系について考えている人がいるのに、なぜよくならないのかな…。
交通局に提言できるくらいの力はあるのに。
ほんとに交通体系を変革していきたいのなら、こんな掲示板でウダウダ言ってる時間は勿体ないよ。
イタイ交通局を敵視するのではなく、巻き込んで議論していかなくては、現実問題変革はないよ。
意見をちゃんと組み込んでいる交通局が存在したら良くなる可能性があるだろうけどね。
511 :
国道774号線:03/09/10 22:12 ID:RNSBTVDM
阪神負けちゃったよage
512 :
国道774号線:03/09/11 00:11 ID:2Mqc8TPt
513 :
国道774号線:03/09/11 00:58 ID:7ZEQ7OBH
220+220-90=350 乗り継いでも高っ。大阪並に2回まで220円やないと客は帰ってこないぞ。
514 :
国道774号線:03/09/11 05:25 ID:DHEDwv7K
>路線・ダイヤの改善では、来年3月の運行計画見直しに合わせ、長距離路線にモデル系統を設定。
>運行区間を一部省略することで、ダイヤ通りの走行と運行回数の増加を図る。
これってどういう事だろう?
郊外路線が市内中心部は快速運転するという事なのか、路線をぶったぎって乗換えを強要させるという事なのか。
もし後者なら今までやってきた事となんら変わりはないような気がする。
しかし来年3月に改正があるのか。
また路線短縮や廃止が続出するのだろうか。
もう見てらんない…
515 :
強硬派:03/09/11 07:53 ID:HZWR+vtx
>>514 「運行区間を一部省略する」って書いてあるから、区間短縮なのではなかろうか。。。
大阪みたいな乗り継ぎ制度を導入するわけでもなく、定時制確保や便数増という一見聞こえの良いお題目唱えて肝心のターミナルへの直通便を減らしてどうするよ。
循環系統と郊外系統相互乗り継ぎは220円という制度にするべし。
それと現行の中途半端な運賃箱なんとかならんのか?大阪市みたいに乗り継ぎ券発券機能くらい付けろや。
516 :
国道774号線:03/09/11 10:00 ID:b5WPQENE
京都市は地方都市並みに車社会の都市になってしまっている。
昔は駐車場がない店が多かったが、今は収容台数のある駐車場付きの郊外型店舗が増えて、車で移動するのが一番楽な町になった。
バスでまわると1日かかっていた用事も、車を使うと2,3時間で終わる。
これをいっぺん味わうと、もうバスには戻れない。
京都市の都市構造が車を使うことを前提で造られてきているので、それならもう公共交通機関はいらないのではないか?
巨額赤字で増収も見込めないバス事業に予算を使うくらいなら、道路整備に予算を使って欲しい。
517 :
国道774号線:03/09/11 12:45 ID:VJbbKpkX
京都市内の移動手段は、自転車が一番便利じゃないのかな?
自転車より遅い市バスは要らん。
自転車で移動しやすい街にしてほしい。
518 :
国道774号線:03/09/11 17:45 ID:CbX24Lc0
少なくとも京都市内は
>>516みたいにはなってないと思うが、
何せ、京都府下のマイカー普及率は東京・大阪に次ぐ低さであり、
人口の集中度からして、京都市内のマイカー普及率がいかに低いか想像できるだろう。
そのくせ、東京・大阪に比べて鉄道網が貧弱すぎる。
当然、他都市に比べバスの依存度が高いから、本当なら市バスは赤字ではなく
毎年の様に利益上げていてもいいはずだと思うのだが…
また、自転車で移動しようにも、市内に駐輪スペースすら少なく、不便強いられる事もある。
市バスは少しは浜松の遠鉄バスなんかを見習って欲しい。
銀閣寺のあたりを満載で走っている5系統や100系統と
空いている203系統や204系統を見ると、
ターミナル直通もいいけど地下鉄との連携を強化した方が
利用者の利益になるのではないかと思う。
乗り継ぎ割引の充実も頑張って欲しいが、
バス停の路線図に地下鉄に乗り継げるバス停を明記するだけでも
だいぶわかりやすくなると思うのだが
520 :
国道774号線:03/09/11 19:34 ID:F4/7rmbS
>>514 区間短縮かもね。
市南部から、四条へ一本でいけるのはいいけど、時間がかかるし本数もそんなにないし使わない。
それなら、四条へ向かう路線に使用するのと同じ台数のバスを使用して
最寄りのJR・阪急駅へ頻発運転してもらった方がありがたい。
大阪へ行くのも便利になるし。
直通客からは不満も出るだろうけど、市内行きを全廃してしまったら(ry
521 :
国道774号線:03/09/11 20:45 ID:QSgf40RV
市南部は、鉄道がほとんど南北に走っているのだから、
バスはどちらかというと、東西の輸送に力を置くべきだと思う。
その点から考えると、今の市南部の東西輸送は貧弱すぎ。
522 :
国道774号線 :03/09/11 21:41 ID:QkisGp4b
5系統は銀閣寺道で分割します
>>522 北側はどういう経路にしましょう
出町柳発もいいかも(折り返しに困るか)
524 :
国道774号線:03/09/12 00:23 ID:wnduC2J2
>>522 禿同。北半分は上終町以南は3・204に統合。上終町以北は…はて…。
525 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/12 00:40 ID:VWK4O/A4
>>513 確かに市内の鉄道駅の駐輪場未整備は気になりますね。
京阪の駅周辺は放置自転車などでごった返しているところもありますね。
土地の事情は違いますが、宇治市などは
駐輪場の整備が京都市よりもよいと思います。
526 :
国道774号線:03/09/12 01:10 ID:aOq0qkru
>>521 禿同。
東西輸送が貧弱なのはJR・阪急が市域外にあるからかも。
市バス横大路あぼーんで阪急バスにしてしまえば、例えば阪急−京阪を結ぶ路線も
容易にできるだろうし、便利になるのでは?
大阪方面へ向かう客にとっては
>>520氏もいうように、
最寄り駅へのバスを頻発してもらった方がよっぽどありがたい。
527 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/12 01:19 ID:sj8lg752
>>524 >阪急−京阪を結ぶ路線も
阪急長岡天神→地下鉄六地蔵(開通したら)
というルートは造れそうですね。
528 :
国道774号線:03/09/12 01:35 ID:aOq0qkru
>>527 ただ、そんな長距離路線だと定時運行が不可能な悪寒
京阪中書島を境に東西分割?阪急・JR長岡〜京阪中書島ぐらいかと。
529 :
国道774号線:03/09/12 01:55 ID:h8sF04jY
65はいらんやろ
530 :
国道774号線:03/09/12 02:38 ID:I71fnUVv
>>528 定時運行、たぶん困難でしょうね。
でも南の方の住民は定時運行自体、元々ご縁がないので
基本的にノープロブレム。
定時運行にこだわる、洛中・洛北の人間とは
かなり感性が違いますからね。
5分遅れでゴルァとなるのと
1時間遅れでゴルァとなるのと
そういう違いです。
531 :
駅名の羅列は嫌だけどあえて書く:03/09/12 02:48 ID:9TbssT+U
京都市南部の鉄道駅は(京都駅除いて)これだけある
東山区で東福寺(JR/京阪),鳥羽街道の2駅
南区で九条,十条(地下鉄),東寺,十条(近鉄),西大路(JR)の5駅
伏見区深草支所管内でくいな橋(地下鉄),上鳥羽口(近鉄),竹田(近鉄&地下鉄),
伏見稲荷,深草,藤森,墨染(京阪),稲荷,JR藤森(JR)の9駅
伏見区醍醐支所管内で六地蔵(京阪),醍醐(地下鉄)の2駅(JRの六地蔵は宇治市)
伏見区役所本所管内で伏見,近鉄丹波橋,桃山御陵前,向島(近鉄),桃山(JR),
丹波橋,伏見桃山,中書島,観月橋,桃山南口(京阪)の10駅
<このうち8駅が大手筋からの徒歩圏に集中している>
神川出張所管内はゼロ(しいていえば最寄り駅は向日町・長岡京か?)
淀出張所管内は淀1駅(電車のない久御山町の玄関口でもある)
合計29駅(うち伏見区内で22駅)と駅の数だけいえば京都市でもダントツに多い
けれども伏見区では宇治線を除いて全部タテの方向に走るものだけ
それ以外は地下鉄東西線以外すべてが丹波橋付近に集約される
既存のバスが走れる幹線道路も十条以南はほとんどタテ方向ばかりで
駅前広場のある駅も非常に少ない
実用的なレベルで今あるバス路線と乗り換え可能な駅は
竹田・中書島・六地蔵・淀・向島くらい
駐輪場が皆無の駅は知っている範囲でも
伏見桃山・墨染・伏見稲荷・鳥羽街道・観月橋・桃山・稲荷・近鉄丹波橋・伏見・桃山御陵前・くいな橋とこれだけある
要するに
電車の線路も駅も数は豊富だが分布が偏っていて道路も駅前広場も駐輪場も不備だらけ
駅から遠い人は最寄り駅に出るのも大変、線路のない方向に移動するのはもっと難儀
ちょうど右京区や東京都の世田谷区・杉並区を90度横倒しにしたような状態とは言い過ぎか?
電車の駅が多いから電車がバス代わり、よってバスは必要ないという論はとんでもない誤解
532 :
国道774号線:03/09/12 03:06 ID:HcroEoJP
来年3月改正での予想
廃止
6・8・11・31・55・65・67・71・208
区間短縮
1 …北大路BT−出町柳駅前間廃止
白5…全て四条烏丸止
27…京都外大前−馬塚町−太子道−西大路四条−京都外大前(一部便循環)
32…祇園終点で80と連続運行
46…12と同じ経路で三条京阪行
北8…現経路−北大路堀川−堀川通−上堀川−現経路
区間延長
臨18…防災センター−東寺南門前−東寺東門前ー東寺道ー京都駅前
22…久我−中久世−阪急洛西口駅前
71は残ると思ふ
534 :
国道774号線:03/09/12 08:53 ID:iRUHq/N+
3系統は全部上終町廻りになりそう
(北白川仕伏町バス停もこの時点で廃止・・・?)
17系統はすべて青5系統と連続運行するかも
535 :
国道774号線:03/09/12 10:07 ID:pnzSBche
桃山御陵の駅前からコミュニティバス走らしたら?と思ったけど
需要はあるのかな?駅以東は坂がきついから需要あるかと思うのだが。
京阪中書島のターミナル完成時に大きな路線改編を行って欲しいところ。
朝の特南2とか見てたら、JR・阪急方面ゆき路線、結構需要あると思うんだけどなぁ。
536 :
国道774号線:03/09/12 10:54 ID:jBFGKCZg
537 :
国道774号線:03/09/12 12:04 ID:NTEq9InD
>>535 桃山御陵前でいいの?丹波橋じゃあかんか?とツッコミ入れてみる大亀谷住民
近所にある養護学校のスクールバス(陸橋下発着)も
墓地を持ってる大野屋の送迎車(タクシー乗り場前発着)も丹波橋だし・・・
北堀公園まで丹波橋の駅から遠くて坂がきついから
クルマや単車使う人が圧倒的だけど歩いてくる人も無視できないほどいる
歩道も片方しかなく踏切も狭く危険
あと八科峠とか六地蔵ゴルフ付近の住宅地(大亀谷岩山町・東安信町・桃山町紅雪など)
またそこらへんに点在する福祉施設は
一番近いJR藤森駅からでも30分以上山道を歩かねばならぬ上に夜は街灯が少なく危険
変な宅地規制(風致地区第3種・市街化調整区域・第一種低層住宅専用地域)が3種混合で
がんじがらめに縛りをかけているので店もなく買い物は不便
こんな地区は伏見区では恐らくこのあたりだけだろう
利便性のみならず安全性とか公共の福祉の観点からコミバスは絶対欲しいところ
問題は地元自治会すらJR藤森駅に遠慮してそのような声を上げようとしないばかりか
地元民の意見を聞こうとしないこと(共産系の元市議が会長やっていながら・・・
悪い意味で保守的すぎるので潜在需要があっても掘り起こせない
お偉いさん方はみんな車持ってるのでそんなものはいらんと思いこんでるかも
少なくとも俺は絶対欲しいぞ(車持ちたくても持てないからな・・・
538 :
535:03/09/12 13:17 ID:FobMfMJy
>>537 桃山御陵だったら一応転回場あるし、丹波橋よりはバスの発着も容易だし
操車場にもなるから、桃山御陵のほうがいいかと思ったのだが。
大手筋への買い物客の足ともなるだろうし。
539 :
国道774号線:03/09/12 14:09 ID:H5hBr32v
桃山のはキンテツバスの土地やしなぁ
540 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/12 14:11 ID:LUkW3Scx
>>539 桃山→大亀谷方面の(小型)バス運行、(・∀・)イイ!!
>>536 532でつが、漏れにとって横大路はエリア外なので、流動がわからんから廃止予想ができないだけで、横大路マンセーなわけではないでつ。
レスを見てると東西方向の路線とか大亀谷方面に路線が欲しいみたいやね。
東西方向の系統は22とか南1があるやん、と思うんでつがこれでは物足りないんでつか?
あと、電車の駅が多いのに近場の駅へ向かうバスがないのは確かに痛いね。
駅近辺の道路整備をしてないから、行きたくても行けないんやろうけど。
丹波橋駅なんかいまだにどこにあるのかよくわからん。あの辺やたらと一通の道路が多いし。
横大路エリアに詳しい人、廃止系統予想や区間変更予想きぼんぬ。
542 :
国道774号線:03/09/12 18:23 ID:3EeKdnO5
202が八条口まで(R
543 :
国道774号線 :03/09/12 19:40 ID:5cPqTVwX
南8の運命や如何に
544 :
国道774号線:03/09/12 20:22 ID:iSCNXjdT
最近の改正の傾向からして停留所の廃止はないと思われ。
その変わり他系統と重複だらけの様な系統が廃止される予感・・・
545 :
国道774号線:03/09/12 20:36 ID:e7kubmwC
>>544 201は廃止されそうな気がしないでもない・・
千本今出川〜東山二条(46と重複)
千本丸太町〜百万遍(31→65と重複)
6系統も北1&206と統合で廃止の悪寒
547 :
国道774号線:03/09/12 21:01 ID:93H9Frs6
>>545 65ってまだ千○走ってるんですか?
あ、私釣られてます?
548 :
国道774号線:03/09/12 21:09 ID:LaC3EUpi
549 :
国道774号線:03/09/12 22:04 ID:rOmv7F2R
>>534 >3系統は全部上終町廻りになりそう
>(北白川仕伏町バス停もこの時点で廃止・・・?)
左京区民でつ。
なんか一部が上終町回りになった現状でも、
家に入っていた某K産党の機関紙ではめっちゃ叩かれてた。
「便数が減らしは市民の足の切捨てだ」みたいな。
『交通局に意見申し入れをしますた!』っていばられても...
こーゆー抵抗勢力もあるのね、って実感しますた。
550 :
国道774号線:03/09/12 22:51 ID:4O4wPwvS
90年頃は路線の廃止はしないとかいってたのに
551 :
国道774号線:03/09/12 23:13 ID:2NT7f6SB
>>546 その「すぎ丸」には俺も2001年4月に乗ったことあり。
正直言ってあんな狭いトコをすれ違うのにはショックだったけど
こんな小さなコミュニティバスにさえも商店街の一部がいまだに反対していたことにも驚き。
でも乗車率は座席の5割埋まってた程度で今なら利用度はもっとあるのではと思われ。
「東急トランセ」「赤バス」「長崎市の乗合タクシー」なども
仕事のついでに乗ったけれども
「道路が狭いからバスはダメ」って神話はこの時点で完全に粉砕されたといえるかもしれない
552 :
国道774号線:03/09/12 23:35 ID:6sTyZK+J
553 :
国道774号線:03/09/13 00:48 ID:lGjDapUG
>>532 漏れの意見
廃止
31は一乗寺付近に独自路線があり、201・206の補完系統として残さないといけないと思ふ。
65は新しく通るようになった烏丸通の乗降客数によるかな?=流動調査の結果次第。ま、期待薄だが。
8・11・71・208は残すだろう。どれも生活路線であり、観光路線でもある。
6・55・67は禿同。
区間短縮
1は「北大路BT−出町柳駅前間廃止」にするとB大生と出町に買い物に行くババァが( ゚Д゚)ゴルァ!とのたまうのでないと思われ。
白5は交通局の言う「モデル系統」で、岩倉〜錦林車庫に経路短縮。5A・17・100等との乗り換えを推進。
北8は泉堂町方面からの利用が意外にあるので(DQND小生も多い)、堀川では切れない。白5が増回なら便数も現状維持か。
46の末端部分、確かに客少ないので、「12と同じ経路で一方循環」の可能性はあるかも。
三条京阪のターミナルも完成したので、三条京阪をハブとした改編をするのでは?
27は右京区コミュニティバス「外大−馬塚町−太子道−西四−外大」(・∀・)イイ!
「32…祇園終点で80と連続運行」は、面白いけど、鹿ヶ谷のあたりは100が停車しないバス停では
一応独自路線だからなぁ…。
てか去年の流動調査の資料ってもう公開されてる?見た人いる?
554 :
国道774号線:03/09/13 01:24 ID:P3Uljal0
市南部なんて最寄り駅への路線しかないのにガラガラという罠
特に南西部は平地で駅までチャリで行くのも苦じゃないし、
長岡の駅にはちゃんとした駐輪場も整備されてるからね。
あと、渋滞も酷いから時間もかかるし。あの辺りの渋滞は市内の渋滞とは種類が異なるからな。
朝なんて、バスに乗ったほうが時間がかかる。
それよか、醍醐じゃ地上波デジタルが、ブロックノイズ付きでしかうつらねーらしいぞ。
KBS京都ですら、ぼやけてゴーストでまくり、モノクロさながらなんだ。
バスよりUHFをどうにかしてくり! 東野でも大宅でも似たもんだろって
同じ伏見区でも、横大路や中書島は、テレビがよく映るんだってな!
556 :
国道774号線:03/09/13 16:16 ID:C54BrlI1
>>539 大亀谷方面への小型バスは近鉄バスでもどこでもかまわない
もはや市バスであることには拘らない
22とか南1とかは物理的に入って来れないから・・・
557 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/13 16:36 ID:Y/iXHiB4
5系統ですが、
白い(従来の)5系統と
青い5系統の混在は、
視力に障害のある方や、観光客にとって
不親切ではないか、と思います。
別の番号を充ててもいいのではないでしょうか。
558 :
国道774号線:03/09/13 17:00 ID:C54BrlI1
>>557 5で韻を踏ませて
どこかのプロ野球選手みたく欠番になってる25,35,45のどれかを採用する、とか・・・
しかし西鉄バスと違って京都市バスの系統番号には法則性に欠けるものが多いな
100,200番台はともかく
559 :
国道774号線:03/09/13 17:33 ID:QSFW144h
>>557 青幕や白幕、特や臨を付けてるのは、定期券の発売方法に関係していると思われ。
経路指定の場合関係ないが、2つの系統を指定した場合、
特や臨を付けたり、幕の色を変えても同一系統と見なすから、
利用者に、乗車機会を増やしているのではないか。
たとえば、京都駅から銀閣寺道までの場合、
系統指定の場合だったら、5と17を指定することによって、
青幕の5、白幕の5,17に乗れるようになる。
青幕の5と白幕の5が違う系統番号になったら、
どちらかを指定するか、経路指定しなければならず、
不便この上ないと思われ。
560 :
初心運転士:03/09/13 19:52 ID:dHeG2xFH
香具師ってどういう意味ですか?
561 :
国道774号線:03/09/13 19:54 ID:X8I26WBr
奴>ヤツ>ヤシ>香具師
562 :
初心運転士:03/09/13 19:58 ID:dHeG2xFH
ど〜も
563 :
国道774号線:03/09/13 20:06 ID:Kh33z5oH
46の末端を三条京阪逝きにするのは例の強大ハズ研の冊子で提言されていた話でつ。
564 :
国道774号線:03/09/13 20:25 ID:dHeG2xFH
千北の歩車分離、左折の時間短くて、萌える。
565 :
国道774号線:03/09/13 20:25 ID:DkcUXZh/
27が馬塚町発着になっているのはなにか意味があるのですか。
官公署、学校、駅、観光名所は近くにないのに
566 :
国道774号線:03/09/13 20:39 ID:JjX8E9LL
>>565 昔ターンテーブルがあったからなのでわ?
と言ってみた。
567 :
国道774号線:03/09/13 20:45 ID:dHeG2xFH
京都外大と書いたら、どこを経由するかわからんで
568 :
国道774号線:03/09/13 22:15 ID:fg5r1X3p
>>558 過去の前例に倣うなら、45だな。
京都駅〜銀閣寺の旧・臨5と全く同じだった系統だから。
569 :
国道774号線:03/09/13 22:18 ID:fg5r1X3p
>>565-66 市バスの馬塚町乗り入れの歴史は長い。
漏れが調べた限り、中断期間はあっても30年以上は続いている。
570 :
国道774号線:03/09/13 22:34 ID:gxnKnGg8
>>541 >東西方向の系統は22とか南1があるやん、と思うんでつがこれでは物足りないんでつか?
伏見区からJR京都線・阪急京都線方面へ向かう路線が欲しいのだ。
大阪梅田・神戸三宮・滋賀方面へは京阪では不便だし。
571 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/13 22:58 ID:splg2vQQ
>>529 馬塚町のターンテーブル、大学に通ってた頃
バスに詳しい(卒業後バス運転士になった)友人に勧められ
生で見ました。
ものすごく感動しました。
572 :
国道774号線:03/09/13 23:46 ID:6kfriSJA
>>570 キリンビール工場跡地にJRの新駅ができるから、
阪急洛西口とあわせて東西のバス路線ができる・・・・かも。
573 :
国道774号線:03/09/14 00:54 ID:LJTdRxeV
>>571 阪急洛西口→(中略)R171→外環状線→横大路車庫→六地蔵→山科東野→蹴上→三条京阪
このルート禿しくキボンヌ!
575 :
国道774号線:03/09/14 01:49 ID:Ap5DInYS
行き止まり時代の松ヶ崎海尻町界隈もターンテーブルこそ無かったけどマターリしてたなぁ
京都ハズが裏道通ってたり面白かったな
やっぱ京都は市電が大通りを走ってハズがそれをサポートするのが向いてるね
今更遅いけど(w
576 :
国道774号線:03/09/14 01:54 ID:KB/6hMNl
>>573 昔、京阪バスでそんなんあったな。東向日〜五条通〜六地蔵だったか。
妄想厨で悪いが、こんなのホスィ。
[南6]京阪中書島〜大手筋〜外環〜上植野〜JR長岡京東口
阪急まで行くと時間かかりそうなんで敢えてJR東口ゆき。
JRでも大阪・神戸・三宮へは行けるわけだし。
577 :
576:03/09/14 01:55 ID:KB/6hMNl
大阪・神戸・”宝塚”だった。スマソ
578 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/14 02:59 ID:ySxRBilS
>>517 そのルートだったら、三条京阪からさらに
四条河原町にむけて一方循環みたいにすれば
「阪急の駅から阪急の駅まで」という珍路線に
なること請け合い。
片道にどれだけかかっても笑える人専用路線ですが(木亥火暴)
漏れなら全区間通しで2度は乗ります。
579 :
国道774号線:03/09/14 22:56 ID:yZtkUSIK
>>507 「バス路線集約」と「公金からの公共交通運営資金補填」は別枠で考えていたのだが・・・
(当然経営責任の曖昧になりがちな3セクは考えなかった)
モラルハザード防止策にまでは思い至らなかった!!
これは今後大事な研究課題になるだろう。
ロードプライシングと道路特定財源縮小(揮発油税の暫定税率適用廃止)を
セットで行うという視点は注目に値すると思われ。
ドライバーへの負担を増やさずに済むからいいかもしれない。
また収入を国(道路特定財源)から府なり市(ロープラ)に移転する恰好になるのなら
国は抵抗するだろうが地方としてはそれこそ貴重な財源になりうるので
税収が少しでも欲しい自治体が熱心に取り組むことは必至?
一日乗車券はスルッとKANSAIで京都版の1dayチケットが発売されているようだから
それを発展させた形になればよいかも。
580 :
国道774号線:03/09/15 11:29 ID:PGcl1W31
>>558 少し苦しいけど、ある程度法則性あるよ。
下一桁”3”は洛西方面…23・33・63・73
下一桁”4”は洛北高校をさらに北進…4・14・54
下一桁”5”は岩倉…5・35・65・北5
下一桁”6”は千本通…6・16・46・66・206
8・48は周山街道。
11・12は四条河原町−祇園−三条京阪
15・51は立命-三京の経路違い。
18-23は横大路系統。
25・52は京都駅-北野方面。
26・27は西大路四条を右折。
28・38は京都駅-嵐山。
30・31は一乗寺方面。
37・47は加茂街道経由。
42・43は三条京阪-久世方面。
56・57は四条車庫-伏見・醍醐方面。
62・72は四条烏丸市バスセンター−御池通−河原町通−洛北高校
67・76は上神-松尾橋の経路違い。
70・71は四条大宮を右折。
81・82・83は市電伏見線代替・竹田街道。
91・92・93は西ノ京円町を西進。
東ブロック・北ブロックは西から1・2・3…。
時代も前後するしかなり苦しいし、ある意味こじつけ。
そういや今日はスルKANバス祭りか。
誰か行った人いる?
漏れは行かないけど。
昔(96年ころ)「市営バスに市民の皆様の積極的なご利用をお願いします」
というポスターが車内に貼ってあったけど、今でもある?
582 :
国道774号線:03/09/15 12:41 ID:9EM+I2xW
583 :
国道774号線:03/09/15 13:35 ID:AHbFVVUw
スル関まつり行ってきますた。GOGOバスは大人気で長蛇の列でした。
京阪のが先売り切れますた。京都市の女子職員(スカート姿だから地下鉄か)
カワイかったっす。
584 :
国道774号線:03/09/15 13:46 ID:Y69AkBB9
ハズ祭り、家族連れじゃない香具師はすべてハズウォタ。
遅まきながらタイガース優勝!
おめ〜!!
586 :
国道774号線:03/09/15 21:23 ID:1xgl9mR/
しかし今回の会場は京都市交通局が誘致したんだろうけど狭すぎる!
おまけに付近に大迷惑+大渋滞だし。
まぁ交通局の対応ていうか整理ができていない証拠だな。
587 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/15 23:02 ID:XwsaocXN
>>516 なんちうか、場所の選定が良くないねえ。
10年ちょっと昔に京都市交通局が独自でやっていた
市バス祭りは岡崎公園のグラウンドだったので
ひろび〜ろしてましたね。
そいえば、その会場で出会ったR命館大学の方が
HINOに就職決定したと。
どうしてHINOにしたのかとたずねたら、
大型バス(おそらくSELEGAだと思う)を
個人で購入したくて、普通なら1500万円ほどかかるのだが
HINOの社員になると社員価格の750万円で手に入るという
魅力を感じて、ということでした。
男闘呼のロマンを感じました。
たしかに、値段的に同程度のそこそこの外車を買うよりは
「個人所有で」大型バスを買う方が、はるかにキマりますよね。
588 :
国道774号線:03/09/16 00:02 ID:dxjBVVdw
スル関バス祭り初めて見物。制帽被ってニヤつき徘徊するヲタも見てぼちぼち帰ろかなーと歩いてると、
吠えるイタいヲタ1人ハケーソ!ピンで大交バス撮りたいらしく、車内で戯れる幼児を追い出し、横切る群集
を恫喝してた。その間も人は横切り、香具師は奇声を発してた。アレ、見てた人結構いると思う。
ガクガクブルブルで歩いてると半べその幼児と怒る親父が「あのガキャどつきまわしたろかヴォケ!」と
毒づいてましたわ。あのヲタはイカんな...。
589 :
国道774号線:03/09/16 00:09 ID:A6QleTyx
>>701 ただでさえ少数派であり、肩身の狭い思いをする
バスオタという種族としては、
こういう不良分子の存在がとても目障りですね。
こういう不良分子の存在によって、バスオタが
貶められることは、大変残念で、嘆かざるを得ない事態です。
もし、あなた(このレスを見ている方)がその当事者だったら、
自ら過ちを十分に反省し、謝罪表明して下さい。
そして、次はこういうことをしない、という意識を持って下さい。
590 :
国道774号線:03/09/16 00:18 ID:dxjBVVdw
↑588。そのスレあったのね。スマソ。京市交GOGOバス売れまくってたけど二、三周して戻ったらサッパリ寂しくなってた。
.........逝ってきまーす!
591 :
他人の振り見て我が振り直せ:03/09/16 00:48 ID:4vv5QVE5
自分は違うと思ってるわけだが(w
592 :
国道774号線:03/09/16 01:07 ID:bU+0cznp
あの会場、前日リフトの講習してました。
593 :
国道774号線:03/09/16 17:02 ID:DvXMZmBq
白5の京都駅〜銀閣寺道を急行運転したらどうかなぁ。ルートは100と同じ。で、銀閣寺道で青5と相互に乗り継げるようにして、各停は青5にお任せ。それで少しは定時運行ができるかな?
594 :
:03/09/16 19:00 ID:LuxFr9Fd
>>587 ありましたね。
車体に落書きできるイベントが強く印象に残っている
595 :
コピペ:03/09/16 20:11 ID:zZq5Qkcc
全くヲタは勘違いしてるYO
これは家族向けのイベントであって、ヲタを喜ばそうとしているのではない。
その辺をはきちがえている奴大杉。
数年前、バス祭りを見に行ったが場違いな気がして居場所がなかった。
なんか対象年齢お子様って感じで居心地が悪かった。
係員のええ年こいて何しに来てるのっという視線が痛かった。
それ以来バス祭りは行かないようにしている。
結婚して子供が出来たら連れて行くと思うけど
対象年齢お子様は的確な表現だな(藁
ええ年してたら恥ずかしくてこんなイベント行けへんわ
596 :
国道774号線:03/09/17 08:46 ID:6oGIjMsM
ぶっちゃけ
最近の市ハズよりも京阪ハズ山科のほうが狭いトコ通るし山越えるしで萌える。
旧醍醐管内マンセー
597 :
国道774号線:03/09/17 09:36 ID:A7H138dD
>>558 >>580 循環系統は市電の系統を踏襲してるのが多いね。
201=@、202の西九〜円町〜熊野=A、203、204=なし。205の京駅〜河丸〜千北=D、206の東半分=E、207=F、208=G って具合に。208は初め京都駅には入らなかったらしいね。
598 :
国道774号線:03/09/17 10:14 ID:ux0wdoc/
先生!うしろのバス恐いんですけれど・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______ ________
.// ∧∧//∧∧..||. \ /
__[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\__ < 氏バスにビビっとっては市内走れへんで〜
lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
599 :
国道774号線:03/09/17 10:20 ID:ux0wdoc/
前の教習車、のかんかヴォケ! 踏み潰すぞ!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 雀 荘 車 ][爆208] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |4158| ┌―――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |カメラのアズマ厨| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ
プウァァァァァァァン プウァァァァァァァァン
60系統復活きぼんぬ
\_____ ________________________/
∨
∩_∩ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\ヲタ
====================================
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 京都駅から桂駅まで1時間かかる路線は復活させません。(きっぱり
□………(つ | \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
京都市交通局
漏れの60系統悲惨体験記、相当インパクトあったみたいだなぁ。
度々、ネタにされとる。
602 :
国道774号線:03/09/17 12:20 ID:A7H138dD
>>600 60かぁ。懐かしいな。以前は初代19、20も京都駅から七条大宮〜東寺東門経由で中書島、淀へ行ってたなぁ。モノコック車の行き先だけの後幕が一文字「淀」だけやったのに萌えていた。
603 :
国道774号線:03/09/17 12:43 ID:3+M/06QR
そういやガキの頃、京都駅前のA乗り場でロータリーを曲がるバス見てたけど
53MC東洋サーモの20淀83稲荷という組合せが一番かっこよかったなあ。
あと落西の呉羽エアロもインパクトあった。
あの頃が懐かしい
604 :
国道774号線:03/09/17 12:46 ID:DgZesaYC
来年のスルットバスまつりもエルガかなw
605 :
国道774号線:03/09/17 14:13 ID:niWPqOyB
>>603 53MC東洋サーモMPの考察
________
________..________/__/_____\______________
γ |[・・久我操車場][60]|_______________________________
|γ========ヽγ.____ | | | | | |( ) ----- |
|| ∧∧ | ‖|⌒||⌒|| | | | | | || ̄ ̄ | | ̄ ̄ | __ │
|| (゚Д゚ ,) | ‖| || || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| | | | | │ │
|| ⊆⊇⊂、| ‖| || || | | | | | || | |―― | | │ │
|| | ‖| || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ |
||____|______.‖| || ||二二二二\ ┌―――――┐ | | |
|ニニニ\▽/ニニ┌┐|│_ || ||――――\\ | メガネのノハラ| | ̄ ̄ | |
|.―――\ /――.└┘f | || || \\└―――――┘ |__ | |
[OO] ┌―┐ [OO] L| || || γ ⌒ \ \二二二二二二二 .γ⌒ヽ、 ニ|二二 |二二二二|
|_____└―┘______|:| ̄|| ̄|| | ∴ | ロ―――――――――‐ | ∴ |― |―― |――――|
[o o]]  ̄ ̄ ̄ ̄ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81年式:K−MP107K・低床(当初は横大路に集中配置、のちに転属して九条・烏丸・洛西へ)
82年式:K−MP118K・標準床(3台のみ、すべて洛西に配置)
606 :
国道774号線:03/09/17 15:38 ID:A7H138dD
スケルトンボディが登場した頃、なぜかいすゞ純正ボディのモノコックが何台か作られたけど、あれは何でなのかなぁ。リアル消防やった漏れらはあれの国体塗装を「まんまるちゃん国体」と呼んでいた。角張ったスケルトンに比べて丸みを帯びていたからね。
607 :
国道774号線:03/09/17 23:11 ID:3+M/06QR
市バスが採用してた中では大多数をしめる日野と西工がモデルチェンジしたから
いすゞ純正だけモノコツクだったのかな?
富士重と三菱はあの時期スケルトンありましたか?
608 :
国道776号線:03/09/17 23:15 ID:zCk/DUdv
>>607 いすゞが一番遅くスケルトンになった
三菱はなんとか呉羽がスケルトンを出していた
東京の都市新バスみたいなやつ
富士は5Eが出たて
609 :
国道774号線:03/09/17 23:41 ID:A7H138dD
あの、バスラマに急行100系で使われるノンステ(94)っていすゞて書いてあったんですけど、本当にいすゞなんですかにィ?あのリヤナンバー周りはいすゞの造作やない気がするのですがにィ。アホな質問スマソ。
>>609 その変な語尾は、他人様に質問する態度に非ず。
611 :
国道774号線:03/09/18 00:24 ID:9ExnlIjz
>>609 あれはいすゞではありません。
京都市交通局が極秘に開発している ダイゴDQN315dのエンジンを搭載しています。
612 :
国道774号線:03/09/18 00:37 ID:XKmG0+/u
4=3.4
6=7.7
8−2.9
10=4.2
36=10.4
613 :
国道774号線:03/09/18 01:35 ID:8tNr0Kzp
614 :
国道774号線:03/09/18 04:10 ID:0EGDIFcN
615 :
国道774号線:03/09/18 05:48 ID:Mgn4b8SN
なんか醍醐のウテシで、自分が乗務したくないもんやから自分の乗るべきハズのタイヤに釘刺してパンクさして、結局乗務を回避した香具師がいたらしいね。実際乗っていた人の話で、五条坂で、割り込みをした車に幅寄せかけて報復した香具師もいたとか。ヤーサンか、香具師等は。
616 :
国道774号線:03/09/18 06:49 ID:fdigQrJC
>>615 伝説の醍醐神話に新たな1ページが加えられますたw
617 :
国道774号線:03/09/18 14:14 ID:+Id1wjog
いかにも「醍醐営業所」
・停留所名表示機は電源ごとオフ、もしくは「ご乗車ありがとうございます」表示のまま切り替わらない
・運賃表示もロクに切り替わらない
・山科付近の国道1号線を時速80キロ運転
・センターラインのない道を時速60キロ運転
・渋滞時に反対車線を逆走
・三条通にあった併用軌道上の京阪京津線電車を煽る
・経路無視、特に五条坂付近で頻繁に発生
・勤務時間中に麻雀大会開催で運休便が多数発生
・運転手がサングラスにマスク着用、首には金のネックレス
618 :
国道774号線:03/09/18 16:47 ID:kle8wVAi
>>617 >停留所名表示機は電源ごとオフ、もしくは「ご乗車ありがとうございます」表示のまま切り替わらない
これは8割方切ってたネ。ちゃんと稼動してたらビックリするくらいやった。
稼動していても別系統の設定のままで、表示停留所がめちゃぐちゃというのもあった。
>運賃表示もロクに切り替わらない
運賃表は放送テープ連動なんやけど、放送自体まともに鳴ってなかったからなぁ
車内で車内用放送が鳴らず、車外用放送しか鳴らない時もよくあった。「東2系統、醍醐車庫ゆきです」が延々と車内で鳴りまくってた。
醍醐の地理にあまり詳しくない漏れは、停留所放送が全く鳴らないのでどこを走ってるのかさっぱりわからなくなったが、
それでも乗客が目的地でちゃんと降りていくから、醍醐の客は凄いなぁと思たよ。
>渋滞時に反対車線を逆走
祇園付近の四条通でよく見れました。12系統や46系統はおとなしく渋滞の列に並んでるのに、東ブロック系統はまさに急行運転で反対車線を爆走してました。
四条京阪前バス停でちゃんと客扱いしてたのかなぁ?
>三条通にあった併用軌道上の京阪京津線電車を煽る
煽ってましたねぇ。京津線より後から来た東9系統の方が先に三条京阪に着いた時は感動したよ。電車より速い市バス。
今思えばあの頃の市バスはとても頼もしかった。トロトロ走っている一般車を煽り、バス停付近で客待ちしているDQNタクシーを威嚇して蹴散らしたり、
公道は市バスのためにあるという威厳みたいなもんがあってかっこよかった。
今はなんか遠慮して肩身が狭そうに走っていて、見ていて可哀そうになる。
619 :
国道774号線:03/09/18 18:40 ID:D+RFydUL
>>617 追加
・四条河原町の醍醐方面逝きのバスロケを一度も稼動させていない。
・名札入れが機械に対応していなかった。転属した車両に形跡あり。
620 :
国道774号線:03/09/18 19:58 ID:I7M9ZDj4
素朴な疑問。
なんで醍醐営業所だけそんなに素晴らしいDQNが集結してたの?
621 :
国道774号線:03/09/18 20:33 ID:J5awNrj/
>>620 DQNのスクツにするのが目的だったからでつ。
622 :
国道774号線:03/09/18 21:00 ID:RoocoETd
623 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/18 21:05 ID:2Ib5qaob
>>630 漏れは幸か不幸か、醍醐営業所のバスに乗る機会が
なくて、よくわからないのですが、
醍醐営業所というのはとても味わい深いものなんですね。
現在はどうなんでしょう。京阪(?)が受託しているので
もう当時の面影はないのでしょうか。
洗練されて味わいがなくなるより、
洗練されず味わい深い方がうんといいと思います。
624 :
国道774号線:03/09/18 22:36 ID:S57DMi3N
京阪も山科・枚方・交野はDQNの巣窟やろ。
625 :
国道774号線:03/09/18 23:37 ID:Mgn4b8SN
漏れが醍醐のバス乗ったらいつも停留所表示機は正しく作動し、放送も正しくなされていた。晩年は音声合成タイプのによく乗ったがこれも同様だった。これってたまたまなのかな?だとすればすごい確率だな。
626 :
国道774号線:03/09/19 01:09 ID:OpQML7tC
横大路で制帽マイク外して運転してたヒゲのヤシいたな
627 :
国道774号線:03/09/19 01:10 ID:OpQML7tC
委託前にが抜けてた
628 :
国道774号線:03/09/19 01:27 ID:/u1p0HQd
確かに醍醐は凄かったけど、他の営業所でもテープや幕が
逆方向逝きとかあったよ。
乗ってる市民は市バスはこんなもんやろって感じで誰も何も
言わずに乗り降りしてたなぁ。
629 :
国道774号線:03/09/19 01:32 ID:IioY/ZuJ
音声合成になってからは停留所名表示機の電源offは出来なくなり、ズレの修正も簡単に出来るようになったから放送の間違いはほとんどなくなった。
テープ時代は、全市的に間違い放送が多かったように思う。1個ズレなんて日常茶飯事だったよ。
音声合成になって増えたのは放送のブチ切り。本来は3回停留所名を言うのだが、1回停留所名を放送したら放送を切ってしまうウテシがたまにいる。
あと、降車ベルと連動して放送する”♪ピンポーン…次、止まります”はよく切られる。”♪ピン………”てのがよくある。
広告放送もよく切られてしまうが、広告主からクレーム来ないのかねぇ。
630 :
国道774号線:03/09/19 01:47 ID:lCuYyak4
放送装置を何回もカチカチさせるウテシがいてイラつく。病気やでほんま。
631 :
国道774号線:03/09/19 02:37 ID:vXfHXX6b
都バスの”発車します。おつかまりください”や、大阪市バスの”発車します。ご注意ください”のような扉全閉時になる放送、京都市バスにも、激キボンヌ!
せっかく音声合成にしたのになんで京都市バスはこの機能付けなかったんやろ?一番車内事故しそうやのに。
あぁ、なんか都バスに乗りたくなってきた(w
都バスのおばちゃん音声マンセー
……スレ違い??
632 :
国道774号線:03/09/19 03:23 ID:/6Wk2Eox
>>629 漏れも、委託前の横大路時代によく放送切っていたのを覚えている。
音声合成車は1回放送、テープ車は表示が「ご乗車ありがとうございます」のまま。
歌唄いながら運転する香具師もいた。
あと、81系統の運行指令表に「棒鼻では車外放送の音量を下げてください」と書かれていたが、
気にせず大音量で車外放送流していたのは萌えた。
醍醐ももっと乗りたかった・・・。
醍醐レベルのDQNな会社、今はあるのかな。
633 :
国道774号線:03/09/19 03:56 ID:PIb0inPC
634 :
国道774号線:03/09/19 09:34 ID:+HV0Jrtn
営業所違いですが101系統の観光案内の手前で切ってしまうウテシがいた。
京都弁講座も当然カット。
635 :
国道774号線:03/09/19 09:48 ID:drjhUEWn
>棒鼻では車外放送の音量を下げてください
そんな指示もあるんだ。まさか部(ry
ヲタとしては最近の市バスは車両もウテシも魅力が無くなって萎えてきたけど、
いち乗客としては「良くなった」と思うよ。
636 :
国道774号線:03/09/19 11:20 ID:vODN+5KY
面倒やから、立命館出たら停まらんぞぅ!ゴルァ!!(快速202ならぬ、直行202です。)
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 九条車庫 ][直202] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |4158| ┌―――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |京都コンタクトレンズ| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ
プウァァァァァァァン プウァァァァァァァァン
637 :
国道774号線:03/09/19 11:59 ID:XmQ/lz18
神鉄バスってそんなにDQNなの?
阪急系列やしおとなしい感じするんだけど。
638 :
国道774号線:03/09/19 12:27 ID:Z+uuS8zG
>>635 棒鼻、今でもその表記はあるはず。Bやしうるさいらしいです。
639 :
国道774号線:03/09/19 14:42 ID:FeMrFYXq
烏丸のUAノンステ試作車(6517・6518)って走ってる?
全然見ないのだが・・・予備車?
640 :
国道774号線:03/09/19 15:02 ID:j+IVIxjU
何で醍醐の車両は84年式までオール標準床だったの?
641 :
国道774号線:03/09/19 17:47 ID:QcWA+w6Q
642 :
国道774号線:03/09/19 21:18 ID:SkUPayK7
643 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/19 22:26 ID:SMyF4WOr
>>661 漏れが学生時代よく利用していた北4系統では、
変わった操作をする運転士がいて、
普通「次は○○です・・・」というのが
2回繰り返しになっているところを
1回目のあと素早くカットしてしまう技を披露していました。
当時はテープと表示がずれているのは「ほぼ当たり前」で
海外からの旅行者などには使い物にならないだろうなと
感じていました。
644 :
国道774号線:03/09/19 23:20 ID:TOnSdvEt
北大路バスターミナルの パタパタの接近表示 復活きぼん。
昔、北大路バスターミナルが地上にあった時 ソラリー式の接近表示が
あって、オレは一人萌えていたんだよ。
645 :
:03/09/19 23:25 ID:AUNZ0p+Z
>>641 204系統を毎日利用しているが、
殆ど見ない。というより最近は全く見ない。
天井が高くて乗りやすいとは思うんだが。
646 :
国道774号線:03/09/19 23:48 ID:wKh8c28a
647 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/20 00:19 ID:KyU41qg5
>>615 はじめて、北大路バスターミナルに行ったときは
「これはすごい!」と驚きました。
ソラリー式というのですか。はじめて知りました。
あの表示板にはかなり萌えました。
なんちうか、「昭和」を感じさせてくれるような・・・
かつての北大路バスターミナルの
すすけた感じ、枯れた感じが大好きでした。
地下に潜ってからは萎え萎えです。
648 :
国道774号線:03/09/20 00:19 ID:SwqmzZVh
>>644 漏れも萌えていたYO!発車時刻になると?系統番号部分に赤ランプが灯ったのにも萌え〜
649 :
国道774号線:03/09/20 00:34 ID:B0N08qXV
205とか時間どうりに来ないから発車時刻表示が役に立ってなかったのも笑えた。
650 :
国道774号線:03/09/20 00:35 ID:PsymR5GK
北大路バスターミナルの案内所は一番南側だった。
651 :
国道774号線:03/09/20 00:40 ID:DN75e+K+
>>644 うわっめっちゃ懐かしい!
当時はバスロケなんてなかったから、時代の最先端やなぁと感じたよ。
約○分遅れで運行してます、って表示がズラズラっと並んでいて、
「全部遅れとるやんけ!」ってツッコんでた
652 :
国道774号線:03/09/20 00:47 ID:K/Pf4Ofe
ついでに上賀茂神社のパタパタ式発車時刻表示復活きぼんぬ
653 :
国道774号線:03/09/20 00:55 ID:4bThwBGh
654 :
国道774号線:03/09/20 05:15 ID:cHo38E8U
地上時代の北大路バスターミナルで京阪のブルーリボンHDを見たことがある
655 :
国道774号線:03/09/20 07:58 ID:Ly0IlUmr
442 :リーマン :03/09/13 00:04 ID:qJ6FHN96
先日、京都地下鉄車内で「ピザぽてと」を食べながらジュースを飲み足を広げ
携帯いぢりつつ、ウォークマン音響漏れの香具師を注意。逆切れされた・・・
このガキの行為を駅乗務員に可か不可か問い詰めたら「可」との返答。
それなら自分もラジカセで音出してもいいんか?と問うと「やめて欲しい」
矛盾してないか?「矛盾してない。貴殿の名前を聞きたい」
あまりに理不尽で不快だったので交通局に顛末話したら
「検討しましたが、本人の自覚に任せる。結果は可」
本当にいいのか?「電話しなおします。」・・・電話かかってこねぇ。
この高校は携帯禁止らしいので学校に乗りこんでガキ捕まえたが(ガキ平謝りw)
京都市交通局にも納得がいかない。。。
656 :
国道774号線:03/09/20 09:26 ID:2Ae48vx/
>>631 京都市には「扉が閉まります 扉が閉まります...」があるだろ。
そのあと肉声で「はいっ動きまーす」←なんか凄いバカっぽい。
地上時代の北大路バスターミナル
桜がきれいだったな
658 :
国道774号線:03/09/20 10:50 ID:WJmY9mWh
駅乗務員ってどっちやねんと思った。駅職員か乗務員のどっちかやし。
まあせやけどどのみちウォークマソの音漏れとか携帯とかは本人の善意に任せる範囲で、職員からは注意しにくいわな。
659 :
国道774号線:03/09/20 13:43 ID:kKK+zPLj
懐かしいといえば
三条京阪南口
あのスペースにバス突っ込ませて回転させてた。萌え萌え。
660 :
国道774号線:03/09/20 14:00 ID:K/Pf4Ofe
若松町復活きぼんぬ
661 :
国道774号線:03/09/20 15:22 ID:ZmQOMyMr
地下の北大路BTができたらあのパタパタ式発車案内表示機復活するかと思ってたのに、今だバスロケすらなし。乗り継ぎは不便やし、相変わらず乗り場わかりにくいしホンマ糞やねあのターミナルは。
662 :
国道774号線:03/09/20 17:01 ID:UDDojq5j
せめて携帯(ドキュモ)のデンパが入ればポケロケで見れるんだがなぁ。よっぽど北大路駅前の方が便利だよ。
663 :
国道774号線:03/09/20 19:30 ID:60YR6yOz
丸太町通りで、202系統と204系統が必ずと言っていい程一緒に来るのはなんで?
さんざん待たされて、2台同時に来ると腹が立つ
おまけに93系統がひっついてる時もある
これを逃すとまた20分程待ちぼうけ・・・
系統の数が多くても、一緒にひっついて走っているようでは意味がない
664 :
国道774号線:03/09/20 20:01 ID:tF6m1rdS
丸太町通はまだいい。
運転試験場に逝く市ハズ。
時間1本の20と南2に、時間2本の22がほぼ同時刻。
18で久我で降りて愕然としたでつよ。
50分も待ってられんから、歩きましたさ。
受験と書き換えで人が乗りそうな時間帯は20と南2は
1本ずつくらい増発しても良さそうなもんだが。
665 :
国道774号線:03/09/20 20:30 ID:OpLM8v/R
ひっついてくるといえば、今はなき四条河原町の醍醐方面行きバス停。
これでもかというくらい東系統全てが全部同時に来てた。
豪快な光景ですた
麻雀大会が終わってみんな同時に車庫を出発したからかもしれん
666 :
国道774号線:03/09/20 20:33 ID:K/Pf4Ofe
____
| ∩_∩ |
| ( ・∀・ )|
| 暴走車 |
|――――|
|DQN醍醐|
667 :
国道774号線:03/09/20 20:42 ID:8X2+GymQ
668 :
国道774号線:03/09/20 21:30 ID:ZmQOMyMr
白5と青5もひっついて走っている事が多い。あれも無駄だと思う。
669 :
国道774号線:03/09/20 21:51 ID:on8qfoG/
白5と青5は管轄違うのだが…
と言ってみるテスト。
670 :
国道774号線:03/09/20 22:05 ID:ZmQOMyMr
大宮通りの七条〜四条も来ない時は何にも来ないが、来たらヘタこいたら206、207、71、18と4台ぐらいひっついて来る時がある。まあ、丸太にしろ、5にしろ、大宮にしろ、営業所の管轄がそれぞれ違うから致し方ないのかも知れないが、なんだかなぁ。
671 :
国道774号線:03/09/20 23:28 ID:pRdUDYhn
>>662 北大路BTは電波届いてるでしょ?
Jフォンはいけますよ。
672 :
国道774号線:03/09/20 23:36 ID:3fS6dyoO
>>663-670 これは、営業所の管轄抜きで、ダイヤ編成が下手なのかも?
路線も、「少系統多便型」に転換すれば、このような問題を改善できると思うが・・・
横大路なんか、典型的「多系統少便型」だからな・・・
673 :
国道774号線:03/09/21 00:38 ID:cscxBDlF
>>662 J-phoneとAUはいけるけどドキュモはあかんねぇ。
赤のりば端っこでギリギリやし。
674 :
国道774号線:03/09/21 01:07 ID:vYjF/Myx
>>663-670,672
いやむしろ、運転手の腕や修学旅行客の有無によって、1台1台のバスの速さが大きく違うからだと思う。
ゆっくり走って、乗り降りに時間がかかっているバスの後に、元醍醐運転のバスが走れば、すぐ追いついてしまうし。
基本的に同じ系統の前のバスを追い越すことはNGだから、すぐダンゴ状態になる。
本数の多い循環系統の場合、定刻に走るよりも、等間隔で走ってほしいと思うのは漏れだけか?
10分遅れのバスと定時のバスがダンゴで来るより、10分遅れるなら全便10分遅れで等間隔で来て欲しい。
675 :
国道774号線:03/09/21 01:08 ID:fTc1Lo75
朝ラッシュの四条通の西大路−烏丸間、バスが多すぎて、バスのせいで渋滞しとる。
自分で自分の首を絞めとる。
あんなにぎょうさん四条通にバスを走らせる必要があるのか?
もうちょっと系統整理したら?
>>674 仮に等間隔でダイヤが組んであっても、
一度遅れ始めると、
遅れたバスはどんどん混む→遅れる
次のバスは追いついていって更に空く
で、団子完成
前のバスとの間隔を効果的に調整する方法はないんですかね
>>674 大阪市バスのように、待機指令や出発指令を出せる無線にしたら等間隔で走ることが出来るんじゃない?
現実には無線の更新なんて費用がかかりすぎてできないし、待機場所がないし、実現不可能だけどね。
678 :
国道774号線:03/09/21 04:33 ID:PjzL7vkz
>>675 その辺を交通局が狙ってるのでわ?
乗り換えの機会が確実に増えるわけだが。
679 :
国道774号線:03/09/21 07:14 ID:JFRHrQp1
19と81はとっとと路線短縮しろ
680 :
国道774号線:03/09/21 14:27 ID:65K7xCTn
>>483 >>603 東洋サーモを搭載していた53MCの車両番号を教えてほすぃ。
58MCは把握しているのだが。
681 :
国道774号線:03/09/21 14:36 ID:6Yn3XZBH
推測がかなり入っているが
81年式
K-MP107K:2906〜2919(低床)
K-U36L:2927〜2933(低床)
82年式
K-MP118K:3127〜3129(標準床)
K-U31K:3164(標準床)
K-U31L:3165(低床)
682 :
国道774号線:03/09/21 16:12 ID:M5SFD2Ui
58MCの東洋サーモは、
P-MP618P:4963、4964
U-MP618P:5201、5268、5482、5483
P-UA33K:4986、4987、4988
U-UA440HAN:5269、5270、5271、5484、5485、5486、5653、5654、5655、5656
これ以外にあったっけ?
683 :
国道774号線:03/09/21 18:37 ID:8Upcv/+k
いかにもって感じの話題になってきたな(w
684 :
国道774号線:03/09/21 19:10 ID:6vSPk3oe
4216がサーモ試作搭載って話し知ってる?
>680はそれを知ったところでどうするのでつか?
686 :
国道774号線:03/09/21 21:36 ID:H/EvxASz
>>682 K-U31L 3345〜3347モナー
687 :
国道774号線:03/09/21 23:16 ID:gEQCGdz5
夜10時頃5266が京都駅前ロータリーからレツカー牽引されていきますた
688 :
:03/09/21 23:18 ID:RhfPKpU5
689 :
国道774号線:03/09/22 01:54 ID:qo1LC5Ia
ま た 横 大 路 か って感じですが
横大路の音声合成放送は聞き取りにくいように思う。音が篭ってるし。
「すみよし」は特に聞き取りにくい。
あと「次は こンがッ こンがッ(久我) です。」はちょっとワロタ。
690 :
国道774号線:03/09/22 07:06 ID:GBfWh9jz
>>681 >K-MP107K:2906〜2919(低床)
ってことは、ふそうは14台も東洋サーモの車を入れたってこと?
ということは、東洋サーモの車は高野(当時)にも配属されてたの?
「5 動物園 岩倉」でそんな車両見た記憶ないんだけど、あったのか?
691 :
国道774号線:03/09/22 07:14 ID:3wMHJJ6K
七条大宮東行、また33早発や。33も早発の常習犯。やたら早く来るか、極端に遅れてくるかのどっちかや。早く委託してくれへんかな。
あぼーん
>>643
先輩かも・・・・謎
和紙もよく利用してた・・・・
国際会館が出来る前までね・・・
100系統の早い時間の便も早発が多い
たまに始発で京都駅まで利用するんだけど、
3分前に通過されたことが……
695 :
国道774号線:03/09/22 14:24 ID:GBCSt/1u
________
,.-::'"´ ----- ̄ ̄ ̄ ̄ ` ー 、
/ ◎ | [国 際 会 館] ◎ |
/ ___..|..___. | .______..|
//| | | | | | | |─┴─ | |
// | | | | | | | | |
/ | | | | | | | ∧∧ | |
| | | | | | | ___(,,゚Д゚)__| |
.. └─_┘|└──┘|└┴───┘|
===== | | ========== |
回回.| | 1110 回回 | /
ー──┼───ー|-─────┐ ぽーん
___|____| _____. | \
`ー-、、________┌──-┐ ____丿
|| | 日 [:図|] l ̄日:| :||
\|]|| || | L.ニニニニニニニニニ_l | :||
\ ├─::┬─、_____, ┬──:|
....\__|_______|___/
696 :
国道774号線:03/09/22 14:31 ID:hXyGhA6q
∧┌┐
( ´[ ◎]<うおぉ 烏丸線10系やんけ 奈良まで直通運転しててハァハァ
/ /
| ||
(_____)__)
697 :
国道774号線:03/09/22 15:37 ID:0SuCOGCN
>>685 烏丸線10系の警笛音「ぽーん」、あれ大好き。
誰か収音して音データ提供してください。
サンプリング素材に好適だと思います。
698 :
国道774号線:03/09/22 19:40 ID:O5cqMBNm
2、3日前にダンゴ運転の話があったが、
横大路の81と南8も、2台まとまって走ってることが多いな。
同じ横大路でも、阪急と京阪の間ではダイヤ調整してないのか?
699 :
国道774号線:03/09/22 20:36 ID:Cpx9Gthe
オタ的にはひとっつも萌えないが、そろそろ少系統短区間多便型になって欲しいとも思う。
定時運転が出来る距離で区切って、頻繁運転。
乗換えという不便な面も出るが、今よりは定時に来る、待たずに乗れる、で信頼性や便利性が高くなっていいと思うんやけど。
700 :
国道774号線:03/09/22 20:52 ID:uhdfB5jj
終点まで止まんねえぞゴルァ!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________
________ / /⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇〕、
.γ┏━━━━━━━┓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
.|┃嵐山嵯峨.山越|11|┃ ――――――――――――――――――――――――――――――――-.|
|==================| ―――┐ || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ______ || ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| |
|| 」二| .| | ̄ || ̄ .|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ || || | ̄ ̄ ̄|| || ||  ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || |
|| (゚Д゚ ) | | || || || .|| || | || || ̄ ̄ ̄|| .||________|| |
|| ⊆⊇⊂ | | || || ||______||___.|| |___|| ||_____||___.||________|| |
|==================| | || ||出口|312|\| ̄ ̄|  ̄ ̄|======|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
[|三三 \▽/三三| ̄|| | || || γ ⌒ ヽ \ |__|入口 | || □ γ ⌒ ヽ. 匪匪. |
|日ゝ \ / /日[||.| || || | ∴ |ロ \二二二二|二二二||二二| ∴ | 二二二二二二匪匪二|
|二=二┌―┐二=二二| .|___ ||___ ||_| ∵ | ゝ―――.|___||――| ∴ | ―――――――――〕
 ̄ ̄ _└―┘ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701 :
国道774号線 :03/09/22 21:22 ID:dZ37uhNh
横大路車庫始発の系統ってどれもダンゴ運転ですね。
推測だが、車庫から外環状線に出る際に誘導員の負担が大きい(西行き車線横切ってすぐ信号あり)
から同時発車させてるんじゃないの?
702 :
国道774号線:03/09/23 00:43 ID:UrhJWLvH
22日夕方の快速205に京都駅から北大路BTまで乗ったら、DQNで、久しぶりに醍醐っぽい走りに萌えた。
市役所前では、先行の3F系統につられてか、しらんかったか(多分後者)で客扱いはするわ(2名乗車)、
荒神口では、減速中の3F系統の横を加速して追い抜き、
さらに葵橋西詰に停車中の205系統の2台ダンゴを【反対車線に飛び出して】追い抜き、
洛北高校前では、まだ客が乗ってる最中なのに発車しようとフライングして動き出すわ。
しっかりお灸を据えてもらうために九条入れときますた(ワラ
てか…葵橋西詰での追い抜き、205の1台目は動き出してたし、2台目は駐車中のクルマを避けて
お尻出してて…マジで危なかったし(;´Д`)ハァハァ
>>702 快速→各停はどしどし抜くべしというすばらしい運転ですな
100系統乗っても、206を気持ちよく抜いたのを見たこと無い
>>674 >基本的に同じ系統の前のバスを追い越すことはNGだから
後部方向幕の意味なし!あれ前に自車と同じ行き先がいたら抜かすためのものだろうが。
だいぶ前の話だが、北野白梅町で205が4台続いたのはワラタぞ。
705 :
国道774号線:03/09/23 01:48 ID:CsU6yMmf
漏れは少々荒い運転でも、速い方がいい。
最近接客態度でムカつく事はなくなったけど、辛気臭くてイライラする事が多くなった。
ドアが完全に閉まるまで待っている。インターロックがかかっていようが、半クラだけでちょっとずつでも前に進んでくれる運転手のほうが漏れ的には好印象。
信号も赤になりたてですぐ止まってしまう。昔は、赤になりたての時はたいがい突っ込んでくれた。
修学旅行生や観光客がもたもたしてて怒ってくれないのも、がっかりする。
怒るのはあかんにしても、注意するくらいはいいんじゃないんか。実際そのせいでバスが遅れてしまうんやから。
漏れが毎日乗ってる路線は、途中に観光地があるのでこれからのシーズンはまともに来なくなるので困る。
市民用に観光地を迂回する路線を作って欲しい。
かるく運○画○掲示板が荒れてますな。
それにしてもあの掲示板仮死状態ですな。
書き込みする人が同じ人ばかりで、内容の質がかなり落ちた。管理人は全然降臨しないし。
昔はもうちょっとにぎやかやったと思うが‥
どこのHPの掲示板も人がいなくて閑古鳥が鳴いてるし、更新もない。
京都市バスを趣味の対象にする時代はもう終わってしまったのかもしれんな。
707 :
国道774号線:03/09/23 06:20 ID:iSxIX5dD
飛ばして定時に走ってもクレーム、40〜50で走ってもクレーム。
708 :
国道774号線:03/09/23 12:01 ID:So18KHDW
>>706 京都駅前で撮影している人も減ったしな。
管理人達はみんな市バス辞めてしまっているし。まぁ掲示板が正しく機能しないのも分かる気もするが…。
709 :
国道774号線:03/09/23 12:47 ID:7lYbkmKk
醍醐営業所と言えば交通局のホームページが無い時に、独自で醍醐車庫前発の
時刻表を定期券売り場の場所に置いてあったな。平成8年3月30日改正分のやつ
710 :
国道774号線:03/09/23 13:00 ID:7Sxg+sHn
1.MKバスは今秋はじまるのじゃなかったっけ?
2.昔の北大路BTの写真キボンヌ。
711 :
国道774号線:03/09/23 14:44 ID:3HEHiWsA
712 :
市バスフアン:03/09/23 21:41 ID:wFmV4+O1
市バスで一番長い路線はどこでしょうか?
713 :
国道774号線:03/09/23 21:42 ID:o01/Nv6L
_,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ  ̄──
┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||‖| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |‖|.|┐──
ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|‖| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |‖| |.ロ  ̄ ̄ ̄
. | | |.| |. .|‖|───────────.|‖| | ──
. |四..|゙,-、|l 四 |. .|‖|三三三三三三三三三三三.|‖| | ───
| ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]  ̄ ̄
 ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
714 :
国道774号線:03/09/23 21:43 ID:o01/Nv6L
715 :
国道774号線:03/09/23 21:44 ID:nMvaIJIf
>>710 今秋11月に始まる予定なのは「醍醐コミュニティバス」
こちらはヤサカバスへの委託運行
エムケイホームページでも路線バスがらみの記事はまだなし
あるとすれば「MKバスで行く各種ツアー」だけ・・・
丁度2年前にブチ上げられた「新交通体系」のページが改修もされずいまだにそのまま残っているのがなんとも笑える
やるのかやらんのかマジではっきりして欲しいよね
716 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/23 22:59 ID:JS72gtY5
>>608 快速205系統でのアグレッシブな運転萌え〜。
もっと、もっと、やってくらはい!
717 :
国道774号線:03/09/24 00:50 ID:N6VMS4up
>712
地下鉄以前は48・三条京阪〜小野郷。
地下鉄開業以降醍醐廃止までは東9・醍醐車庫〜三条京阪〜醍醐車庫
現在は、多分205。
718 :
国道774号線:03/09/24 02:54 ID:KXTOOp3/
719 :
国道774号線:03/09/24 08:15 ID:28EHCbJh
720 :
37甲:03/09/24 09:46 ID:o6T5S6b6
では逆に市ハズで一番短い路線はどれでせうか?
721 :
国道774号線:03/09/24 11:04 ID:guuId/6O
>>714 104は西山高雄でつ。
>>720 特19(府道横大路〜下三栖)が最強?あと10甲(山越〜大覚寺)とかも。
722 :
国道774号線:03/09/24 13:31 ID:N6VMS4up
>>721 特以外の一人前の系統として認められてた中で最短は、
市ハズ史上10甲が市交公認記録。
現行だったら何だろう?
停留所数だけで考えると北3ぽく思えるが?
あと、最長を語るとき、何故か100番台系統は除外されてるね。
100・京都駅〜比叡山・四明嶽は市交公認記録の48と比較して
どうだったのか気になってきた。
723 :
国道774号線:03/09/24 17:42 ID:fjDuE9sp
>>719 どうでしょう?
公式の路線の長さは、
29は、洛西BT〜四条烏丸 の片道距離で測るけれど、
205は、九条車庫〜北大路BT〜九条車庫 の一周距離で測るからなあ・・・
ちなみに、かつての東9も、醍醐車庫〜三条京阪〜醍醐車庫 の一周距離で測っていた。
724 :
国道774号線:03/09/24 17:56 ID:F6ExDxhd
「京都観光百景」と市バスの観光系統「100番台系統」はかけてあるの?
725 :
国道774号線:03/09/24 18:10 ID:HKsCJ0Vs
>>722 臨系統(竹田駅西口−パルスプラザ前)なんか短そうだけど・・・
726 :
国道774号線:03/09/24 18:17 ID:EvJfgZWv
727 :
国道774号線:03/09/24 20:19 ID:P+6HAELA
728 :
国道774号線:03/09/24 21:47 ID:guuId/6O
でも観光系統はもともと「300系統」だったけど…
>>709 漏れももらったことある。
わざわざ営業所に乗り込んで・・・・
醍醐車庫の文字が明朝体のやつだっけ。
そんなこえートコとは知らなんだ。
でもバスの営業所ってどこも雰囲気一緒だよな。
いかにもおっさんの職場って感じ。
>>730 おれも消防の頃よく醍醐に「56番の時間教えてください」とかを訊きに行ったけど怖い雰囲気はなかったなぁ。
パイの音も聞こえてこなかったしw
さすがに57cの時間を訊いた時は「そんなん乗る客おらへんでぇ」と言われたけど。。。
732 :
国道774号線:03/09/25 00:21 ID:oGzwtwb7
733 :
国道774号線:03/09/25 01:16 ID:ag3GfqYO
行先LEDは消灯じゃゴルァ!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________
________ / /⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇〕、
.γ┏━━━━━━━┓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
.|┃ ┃ ――――――――――――――――――――――――――――――――-.|
|==================| ―――┐ || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ______ || ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| |
|| 」二| .| | ̄ || ̄ .|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ || || | ̄ ̄ ̄|| || ||  ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || |
|| (゚Д゚ ) | | || || || .|| || | || || ̄ ̄ ̄|| .||________|| |
|| ⊆⊇⊂ | | || || ||______||___.|| |___|| ||_____||___.||________|| |
|==================| | || ||出口|200|\| ̄ ̄|  ̄ ̄|======|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
[|三三 \▽/三三| ̄|| | || || γ ⌒ ヽ \ |__|入口 | || □ γ ⌒ ヽ. 匪匪. |
|日ゝ \ / /日[||.| || || | ∴ |ロ \二二二二|二二二||二二| ∴ | 二二二二二二匪匪二|
|二=二┌―┐二=二二| .|___ ||___ ||_| ∵ | ゝ―――.|___||――| ∴ | ―――――――――〕
 ̄ ̄ _└―┘ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
734 :
国道774号線:03/09/25 01:30 ID:+rYVlzUs
直営は梅酢、苦情のみであとは全部委託か?
735 :
国道774号線:03/09/25 01:35 ID:bP1OowyQ
. |(・∀・)|
リーチ! | ̄ ̄ ̄ 京都市交通局第五営業所
△ ポン!
△l | いかさまじゃ〜!
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|____
737 :
国道774号線:03/09/25 03:43 ID:BKN3Wfc5
最短路線
M1系統は短くないでつか?
738 :
国道774号線:03/09/25 07:56 ID:IsCBRYY+
>>732 新聞記事読んだけど、結局、可能なのか?<半分超の民間委託
以前、半分までしか法的に不可能だと言ってた気がするが…
739 :
国道774号線:03/09/25 11:41 ID:A9I6MXG1
>>737 北大路バスターミナルまで来るようになってからは、びみょー。
740 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/09/25 22:41 ID:610cbS6S
>>721 原谷の分譲住宅の値段が以前より高くなっているような気がします。
やはりM1系統が北大路バスターミナルまで延伸したせいでしょうか。
マイクロバス運用をするなら、横大路営業所に配置して、
M2[中書島]-[大亀谷]というような路線ができてもいいのにね。
>>交通局の再生に関して
「地下鉄烏丸線を近鉄に渡してまえ!」と漏れは激しく思います。
741 :
国道774号線:03/09/25 23:36 ID:u8dcHkMB
>>712 >>717 >>719-723 >>725 >>737 京都市交通局の平成13年度版交通白書に載っていた「系統一覧」によると、市バスの最長距
離路線は205系統で22.5`。循環路線以外では20系統の16.4キロが最長だけどこの系統は1周
しているので、全く一方循環しない路線での最長距離系統は29系統の14.7`。
最短距離路線は臨南2系統(臨系統)(竹田駅西口−パルスプラザ前)の1.4キロが最短。
正規路線では循環1系統(100円循環バス)の3.6キロが最短。
ちなみにこのスレで出てきた北3は4.4キロ、M1(立命館大学前〜原谷)は3.4キロ
742 :
国道774号線:03/09/25 23:38 ID:bVMy9VQ2
最長は5系統じゃないんだね。
743 :
国道774号線:03/09/25 23:58 ID:izPReFxR
LED幕&HIDに改造したぞゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[■■■■■■■■] | |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
|| ∧∧ .| ||. | ̄|| ̄|| ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ ) | ||. | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨| | | ̄ ̄ | |. |.||
|| ⊆⊇⊂ .| ||. | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |. |.||
||____.|_____||. | || || 出口 |3385| ┌―――――┐ 入.口 | |.  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| . | || ||二二二二\ .|カメラのアズマ忠| .| | ┌┐ .|
| ――\ /――..└┘| . | || ||――――\\ . └―――――┘ | ̄ ̄ | └┘ .|
|..======\./======= ┌ | || ||. γ ⌒ \\ 二二二二二二二二.γ ⌒ ヽ..二.|―― | 爾爾二.|
|[□□] [□□] └ |_||_||.. | ∴ | ロ ―――――――― | ∵ |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |―――――――‐|〕
. └―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーン ガーーギーーン
744 :
国道774号線:03/09/26 01:39 ID:SSTXTG2y
>>740 M1の向こうを張ってM2かぁ・・・
まるで大学院の修士課程w
漏れもあればいいなと前々から思ってた
大亀谷ってバスへの潜在需要けっこうあるのかもしれない
スクールバスとか幼稚園バスがけっこう走ってるからね
ただ中書島〜大亀谷となると運行ルートはどんなものを想定しているのかな?
745 :
国道774号線:03/09/26 02:34 ID:6IVtsuvY
民間委託になっていちばんこまるのは 誰?
746 :
国道774号線:03/09/26 07:59 ID:7/km1WpG
>>745 京都市交通局の制服を着せられる委託先の民間ドライバー
747 :
国道774号線:03/09/26 09:41 ID:ZDLyjkZ/
>>740 転勤するので賃貸の部屋捜してたんだけど
原谷の2LDKで7マソてどうよ…?
いくら北大路BT乗り入れったって、1日10回未満のバスなんぞ
通勤に使えないと思うんですが。
M1は禿しく政治路線だからなぁ…
749 :
国道774号線:03/09/26 13:14 ID:cEETdd9O
>>748 M1と同様、山に分け入ってく5系統高雄逝きとはどう違うの?
750 :
国道774号線:03/09/26 17:46 ID:vegJpweY
>>747 だいたい最終バスが20時台とかじゃなあ
大阪はもちろん京都市内の勤務でも
ちょっと残業かまされたらすぐ使えなくなる
>>749 高雄行くのは5系統じゃなくて8系統なんだが
752 :
国道774号線:03/09/26 18:59 ID:/GWp98AP
>>746 いっぺん、想像してみましょうよ。
委託先のバス会社の制服で、市バスの乗務に当たる運転手の姿。
それもいいんじゃないかなあと思うのですが・・・
753 :
749:03/09/26 19:11 ID:cEETdd9O
>>750 その通りです。失礼…∧‖∧
で、もひとつ不思議なのが東側町経由の特33系統。
葛野八条経由に付け替えられた33系統本線とは別に、
京都交通線がばんばか通ってる東側町ルートを
わざわざ特系統で4本/日残した理由はなんでしょう?
754 :
国道774号線:03/09/26 19:32 ID:FfclkCF8
>>751 市議が政治的圧力で作らせた路線のこと。
18・往路の小枝橋→赤池経由ルートが実例。
>>753 特33は政治路線。
京都交通があるのに市ハズが要るのは、市バスでないと
敬老パスでは乗れないから。
市バスはほとんど政治路線でしょ。
古くからある系統は特に。
路線図を見てたらわかるよ。
756 :
国道774号線:03/09/26 20:56 ID:4WRSLvEf
37の加茂街道とかも
757 :
国道774号線:03/09/26 21:00 ID:F8XSSf9y
出雲路入ります
この話題は、スレ違いなのでやめましょう
スレがとんでしまいます
759 :
国道774号線:03/09/26 23:15 ID:rvYFfR5j
とりあえず敬老パス廃止キボンヌ。
今日も座ってる漏れの前に年寄りが立ったが、漏れはずっと本読んで気付かないふりしてた。
だって金持ちそう&しっかり歩いてたし(w
760 :
国道774号線:03/09/26 23:19 ID:2R/1wMB2
>>755 ところがそうとばかりは限らない
先代16系統(みぶ〜藤森神社)が'88年に無くなったあと
聖母女学院前〜藤森神社の循環区間を復活させてという要望が地元の老人会からでてきたので
共産系市議が交通局と折衝して半年後に実現させたのが今の臨南5系統
これも政治路線といえなくもないが
JR藤森駅ができた今となっては完全にその役目を終えたといえよう
761 :
国道774号線:03/09/26 23:43 ID:FfclkCF8
>>760 それが政治路線なんだってば。(w
設定当初は立命館高校の通学利用も当て込んでたらしいが、
見込み違いだったのは言うまでもない。(藁
762 :
国道774号線:03/09/26 23:44 ID:ZDLyjkZ/
>>754 朝の混み混みな狭っまい橋で鴨川を
2回も渡らされるんがムカツク>18
久我のほうに用事あるなら、四条まで歩いて特13乗るべし。
763 :
国道774号線:03/09/27 00:19 ID:FYev80hd
市バスには乗らない
市バスを撮らない
市バス沿線に住まない
の3原則
764 :
国道774号線:03/09/27 00:31 ID:OrVg6NLV
>>758 どこがスレ違いなんだ?
思いっきり交通局の話題にヒットしてるじゃん。
>>764 わかる人にはわかる。
スレ違いとはちゃうかもしれんけど、この話を膨らませると確実にスレが削除される。
766 :
国道774号線:03/09/27 00:55 ID:Uy3hjFKB
中途半端に市内中心部に向かう路線なんか残してるから
ブロック系統の乗客が少ないんだよ。
767 :
国道774号線:03/09/27 00:59 ID:dbQ2XkZR
政治路線と言えるかどうかわからないけど、3系統の京都造形大経由便てのは
あからさまに造形大が誘致したって感じだよね。
768 :
国道774号線:03/09/27 01:02 ID:bDQixPYV
>>765 >わかる人にはわかる。
言わずもがなだよ。
要は「さわらぬ神に祟り無し」ってか?
物言えば唇寒し
だな。
770 :
国道774号線:03/09/27 12:05 ID:KevIdJ0J
前原
誠司路線
771 :
国道774号線:03/09/27 12:18 ID:bDQixPYV
>>767 学生が必要だから誘致した路線(3上終町、西6、北3 等)のと、
本当は要らないのに既得権益のために遺した路線(どことはいわない)とでは
まったく意味が違うと思うのだが。
772 :
国道774号線:03/09/27 18:41 ID:fwWxXIZM
>>766 禿しく同意。しかし今の運賃体系やダイヤではぶつ切りにしてモナー。
773 :
国道774号線:03/09/27 19:31 ID:unYcDvwl
>>771 禿同!
一旦廃止した路線が復活したり、激しく遠回りしたりする路線は
政治路線認定してヨシ!
774 :
国道774号線:03/09/27 21:23 ID:Yf4/SnCq
政治路線だとしても、それで客が増えればまだしも(以下略
775 :
国道774号線:03/09/27 22:09 ID:unYcDvwl
>>774 そう。赤字を増やすだけ。
趣味的にはオモロいが。(苦笑)
776 :
国道774号線:03/09/28 01:27 ID:ZUEIbWIt
>>766 81・13・18あたりをあぼんして
南Xを増発すれば確実に客はふえるだろうな。
南1・3・8とかね。
777 :
国道774号線:03/09/28 02:26 ID:K3S1W/xI
>>776 そりゃ56,57系統を潰して南6,7系統を作るようなもの
('88年にこれを実際に強行してみごと客離れを起こした)
四条烏丸や三条京阪などに出るなら途中で地下鉄乗り換えもやむないが
南区・伏見区からだとせめて京都駅、だめでも八条口までは最低限直通したいところ
'81年に地下鉄烏丸線が開通したときにはブロック系統は東・西・北のみで南だけがなかったのが疑問に思われたが
このときに竹田駅基点でなく京都駅八条口を基点に南ブロック系統を作っていればよかった
それをやらずに'88年に竹田基点に南ブロック系統を設定したから失敗した
たとえば墨染あたりから京都駅に出るのに56系統のバス1本(当時180円)で済んだところを
竹田止まり(180円)+地下鉄(2区190円)乗り換えで実質倍以上の運賃値上げになった
あれから何度か直通便復活を求める投書が京都新聞やリビング新聞に載ったがその後の経過は言わずもがな
南6系統にしても藤森から竹田駅まで直接行きゃいいものをわざわざ龍大前まで遠回りしていくから余計時間がかかった
結局南4,6,7系統+地下鉄の経路は81,56,57系統の代替にはならず全て廃止
南8系統のごときに至っては'99年ごろの統計で収支係数412と市バス最悪の赤字路線になった
そもそも駅前に商業施設もなにもない竹田でバスを切ったのが間違いの元
パルスプラザや郊外型店舗などを駅前にもってくればまだしも・・・
778 :
国道774号線:03/09/28 04:16 ID:CA7GBeF5
結局南x系統でマトモに機能してるバスなんかないという認識でFA?
しかし洛西方面のはわりとマシっぽいのにこの落差は…。
779 :
国道774号線:03/09/28 05:07 ID:CA7GBeF5
>>773 >禿しく遠回り
洛西NT内循環を兼ねる西系統はともかく、
20,22,69みたいなのはどうなんでしょうね?
780 :
国道774号線:03/09/28 05:13 ID:gC6lSDjy
>>778 竹田駅に桂駅や北大路駅のような人を集める商業施設がない。
近場に成熟したターミナルがあり、人の流れを変えれない。
ブロック系統なのに、フレキシブルな本数を維持していない。
もともと鉄道が強く道路環境が貧弱だった所なので、バスに乗るという習慣があまりない。
781 :
国道774号線:03/09/28 08:09 ID:/8qHX1uO
782 :
国道774号線:03/09/28 10:15 ID:jDXxw9A9
別に竹田から地下鉄に乗らないと京都・四条へ行けないわけじゃないからなあ。
阪急・JR・京阪駅発着の路線を充実させた方が良いと思う。
>>780 >バスに乗るという習慣があまりない。
確かに。雨の日はバス使いますがいつもは自転車。
阪急・JRにはちゃんとした駐輪場があるし、
桂〜洛西NTのように途中に急坂があるわけでもないからラクだし。
783 :
国道774号線:03/09/28 11:28 ID:FrFQqXJC
>>782 >阪急・JRにはちゃんとした駐輪場があるし、
>桂〜洛西NTのように途中に急坂があるわけでもない
阪急の洛西口駅って作った意味あんの?
バス乗る香具師は桂へ行くだろうし、駐輪場も無さそうだしね。
784 :
国道774号線:03/09/28 14:35 ID:pFH8GZHJ
区間短縮しても一律100円にしたら乗るけどね。
785 :
国道774号線:03/09/28 15:08 ID:+AAOgMEB
>>778 唯一まともに機能してるっぽいのは南2くらいかなあ・・・
786 :
国道774号線:03/09/28 18:48 ID:Py5i/Vos
なぜ北山より北の市バスはえらく不便なのか・・・・・
787 :
国道774号線:03/09/28 19:09 ID:PC0RSI9s
>>783 だから政策駅なんだってば。急場凌ぎで造ったから駅前が整備されていない。
788 :
国道774号線:03/09/28 20:17 ID:/GP56807
>>787 挙げ句の果てに、作った途端、高架化決定。
789 :
国道774号線:03/09/28 21:33 ID:HlgcYLqx
>>788 あそこは作る前から高架の計画はあったんやなかったっけ?そやしあんな質素な作りになってるとか。チャリ置き場は完備されとります。
790 :
国道774号線:03/09/28 22:12 ID:tnEcBhfK
>>777 あっそうなの?
19とか81が残っているのは非効率だと思っていたが…
791 :
国道774号線:03/09/28 22:44 ID:UrMlwgAf
>>785 だな。まだ南2はマシ。
とは言っても試験場輸送だから時間によってかなり客数にバラツキがあるけどね。
夏休みの夕方の南2なんか中型車にスシ詰め状態でやってくるから
本数少ないのに満員通過された・・・。
792 :
国道774号線:03/09/29 00:15 ID:G0MVU6ji
左京区北部山岳地帯の、広河原、花脊、別所地区は
今回のJAの判断で物販拠点が無くなってしまいますが、
京都バスが一日数本運行されており、
それに乗っていけば適当なところで買い物して帰れますが
残りの百井、久多に関してはバスの便もなく、
これから冬を迎えるに当たって、決死の思いで望んでいます。
もまいら、百井と久多に市バス(もちろん大型車両)を
走らせるよう、市役所に陳情メールを送りませんか?
政治路線、というスタンスがあるなら、
百井と久多から一人ずつ、左京区の市会議員を
出せるよう、結集しませんか?もまいら!!
793 :
国道774号線:03/09/29 00:32 ID:GJWS/csT
794 :
国道774号線:03/09/29 00:55 ID:eIR4KNRk
京都に来ていて102に出町柳から銀閣寺行きに乗る所だったのでつが、 おもいっきり止まる気配ゼロで追い越し車線を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
795 :
国道774号線:03/09/29 01:24 ID:G0MVU6ji
>>184 本件につきまして、交通事情に明るい某市議会議員に
電話をかけてたずねたところ、
迷わず、「ゴルァしてよい」とのことでした。
796 :
国道774号線:03/09/29 01:27 ID:G0MVU6ji
>>745 水尾はエラいねえ。市が赤字補填を100万円上限で
行う、というのがケチくさくて萎えですが。
嵯峨越畑の方面はどうなんかなあ。
京都市は都市問題と、僻地問題の両方の
問題を抱える、珍しい市だと思います。
797 :
国道774号線:03/09/29 02:10 ID:8/PNhZME
100万円てのは敬老パス何枚分だ?
>>796 もうすぐ京北町との合併も控えていますから、僻地が拡大しますね。
798 :
国道774号線:03/09/29 03:07 ID:ZADtYmkE
>>794 ネタかもしれんけど、マジレスしておこう。
今出川通のバス停で待っていた?
102は、川端通り沿いのバス停に停まるのだよ。
│
│ロータリー 叡電
───┼───
│ │
川│○│●←ここから発車
│ │
│ │
│ │交番
│ ○←
>>794が待っていたバス停
───┼───────今出川通
│ ○
│コンビニ
│
まあド素人は203にでも(以下略w
799 :
国道774号線:03/09/29 03:37 ID:ncVu2otY
102の出町柳の件だけど、
今出川通のバス停にも停まる運ちゃんいるよ。
運転席の仕業表に描いてあった路線図に
「銀閣寺道と出町柳はW停車」って書いてあるの見かけたし。
800 :
国道774号線:03/09/29 07:24 ID:yIU9DsR7
102号系統
大徳寺道行きの「銀閣寺道」バス停もW停車するね。
801 :
国道774号線:03/09/29 09:45 ID:81CSYASD
222系統復活きぼんぬ
age
802 :
国道774号線:03/09/29 12:31 ID:8xVyRSI/
京都に来ていて206に千北から北大路BT行きに乗る所だったのでつが、 おもいっきり止まる気配ゼロで追い越し車線を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
803 :
国道774号線:03/09/29 12:42 ID:sdbrmS1w
昔京都に来ていて東9に五条坂から醍醐車庫行きに乗る所だったのでつが、 おもいっきり止まる気配ゼロで陸橋の上を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
804 :
国道774号線:03/09/29 12:51 ID:M8pPzJ5f
>>802 千北のどの乗り場かによると思われ。
>>803 マージャンの開始時刻が迫っていたのだと思われ。
805 :
国道774号線:03/09/29 12:55 ID:Kcj+Fwbi
>>801 222系統が復活すれば東福寺から百万遍とか京大まで直で行けるからいいね
奈良線からだと混みまくりの206や本数不足の17にしか乗り継げないしどっちも四条河原町経由なので時間がかかりすぎる
205だと河原町通りから徒歩でだいぶ時間かかるし・・・
完全復活は無理でも八条口〜九条車庫〜東福寺〜高野〜上終町くらいなら
そこそこ需要あるのではと思われ
208系統やめちゃってそこに車両廻せばいいかも
地下鉄と何の関係もなしに巻き添え食って潰された系統ってほかにもあるような・・・
806 :
国道774号線:03/09/29 13:18 ID:cyXRbHcy
γ―――――――――ヽ_____________________________
|| [ 烏丸 車庫 ][222乙] | |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐
|| ∧∧ .| ||. | ̄|| ̄|| ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ ) | ||. | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨| | | ̄ ̄ | |. |.||
|| ⊆⊇⊂ .| ||. | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |. |.||
||____.|_____||. | || || 出口 |2137| ┌―――――┐ 入.口 | |.  ̄ ̄ |
|二二二\▽/二二┌┐| . | || ||二二二二\ .| ヒゲタ醤油 | .| | ┌┐ .|
| ――\ /――..└┘| . | || ||――――\\ . └―――――┘ | ̄ ̄ | └┘ .|
|..======\./======= ┌ | || ||. γ ⌒ \\ 二二二二二二二二.γ ⌒ ヽ..二.|―― | 爾爾二.|
|[OO] [OO] └ |_||_||.. | ∴ | ロ ―――――――― | ∵ |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |―――――――‐|〕
. └―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ
807 :
国道774号線:03/09/29 13:25 ID:cyXRbHcy
|ぼろ勝ちで雀荘抜けられへんねんけど誰かと勤務代わってもらえまっか?
\_____ ________________________/
∨
∧_∧ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================元醍醐
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< なんやと?222復活させて毎日ダブルで乗務させるぞゴルァ!
□………(つ | \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
主任
808 :
国道774号線:03/09/29 13:28 ID:gYLOtSms
809 :
国道774号線:03/09/29 14:48 ID:HTEfU/iN
京都市バスGalleryは、全国バスぎゃらりーの「京都府」の中に吸収されました。
810 :
国道774号線:03/09/29 15:14 ID:msv+qq2Z
35系統復活きぼんぬ
811 :
国道774号線:03/09/29 16:33 ID:LFemSPKJ
現在京都死ハズヲタ軍団にはボス的存在がいない。
結束力がなく、何だが白けている。
我こそはという奴はボスに君臨せよ。
812 :
国道774号線:03/09/29 17:22 ID:suO1rV+i
2003年9月26日 近鉄バスで運転士募集中!
近鉄バスではバスの運転士を募集いたしております。
1.応募資格
・大型2種免許保有者
・年齢55歳までの方
2.勤務予定地
京都府洛西地区
3.待遇
契約社員(正社員登用制度あり)
4.応募方法
写真を貼付した履歴書を下記まで郵送してください。
5.応募締め切り日
平成15年10月22日(水)必着
6.その他
試験日 11月1日(土)、2日(日)
入社日 平成16年1月上旬予定
【問い合わせ、書類送付先】
〒577−0801
東大阪市小阪1−7−1
近鉄バス株式会社 総務部 運転士採用係
TEL:06−6618−5300
(平日9時〜18時)
[前のNews] [戻る] [次のNews]
813 :
国道774号線:03/09/29 17:59 ID:4qUKimrO
>>796 > 嵯峨越畑の方面はどうなんかなあ。
JR八木駅から京都交通が1日3往復。
1度乗ったとき、お年寄りの方が、
「四条河原町〜八木駅前〜原」というような敬老乗車証を
持っていたような記憶が・・・
814 :
ハズ研OB:03/09/29 19:25 ID:UfPB+bE9
815 :
国道774号線:03/09/29 20:03 ID:t0m+JY0M
___
/茜/
/太/
/郎/
/⌒ヽ' ⌒ `゛ヽ〈 ̄
( 彡〃ミヾゞ 彡
^^|= ==ヽ、 フ
, '⌒ Y ⌒ヽヽ、_,,/
ゝ _ ^人 ^ _.ノ 6ノ
| 'ー _, ) /
○ 'i ̄ ̄ ̄ ' /
dszvtsdb l、ヽ、__ ノ ⌒ンヽ
fdrk,gxzf :kb;:yc kxbhj7e6saewfs >/ / / |8| ι^○
\_(/ |8| ヽ⌒
__ /⌒ ,,>_
Eエ ||( _ ノ ⌒)∩||ュ
Eエ ||-` -''´  ̄ヽ、_,,ノ|V||ュ
 ̄  ̄
816 :
国道774号線:03/09/29 20:50 ID:EWzfWUnG
>>802 ネタかもしれんけど、マジレスしておこう。
北大路通のバス停で待っていた?
206は、千本通り沿いのバス停に停まるのだよ。
│
│ ○←
>>802が待っていたバス停
──────┼───北大路通
コンビニ○│
●│千
↑│本
ここから発車│通
まあド素人は205にでも(以下略w
817 :
国道774号線:03/09/29 20:52 ID:T83Eb450
818 :
国道774号線:03/09/29 21:23 ID:t26Qw4Jw
>>817 もうとっくにアボーンされとるっちゅうねんw)
819 :
国道774号線:03/09/29 21:49 ID:ufl23q7Z
千北から北大路BTに行く時、206に通過されるとゴルァ!になる。
同じ方面は同じ乗り場で統一しる!
分散停留所はいらん。
820 :
国道774号線:03/09/29 22:23 ID:QuiD0QrY
>>794,798-800
出町柳の東行のバスロケにはちゃんと102系統も表示されるようになっていまつ。
しかしよく見ると他の系統とはフォントが異なることからも分かるように、
今年度くらいから新たに今出川通のバス停にも停車するようになったと思われまつ。
これは
>>819が言う通り、行き先が同じ系統のバス停を統一したことになるね。
結論として、
>>794の場合は( ゚Д゚)ゴルァ!してもよろしい。
>>819 千北から金閣寺方面へ行くのに59に通過されるとヽ(*`Д´)ノゴルァとなるのと同じでつね( ´−`)
しかし206が千本通のバス停に停車する理由は、盲学校と京都ライトハウスから要望が出ているからでつ。
59もそうなのかな??
ただ、漏れはそれならそれで、59も206もW停車すべきだと思っているわけで。
他にもこういう例はありそうでつね。
>>810 本数増やしてくれるのなら禿しく同意。
821 :
国道774号線:03/09/29 22:30 ID:HPFKYK/O
昔京都に来ていて千中から京都駅行きに乗る所だったのでつが、 50だけ千中のバス停をおもいっきり止まる気配ゼロで追い越し車線を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
>>820 > 206が千本通のバス停に停車する理由は、盲学校と京都ライトハウスから要望が出ているから
ってことは千北の南西角で張ってれば盲目の美少女に(;´Д`)ハァハァ できるわけでつね?
823 :
国道774号線:03/09/29 23:04 ID:EWzfWUnG
>>820 昭和42年にそれまで結構多かったW停車を全廃したわけで。
いまは102と46(京都会館美術館前)くらいか?
とりあえず千北で復活しる!
824 :
国道774号線:03/09/29 23:12 ID:XAla9pqc
考えたら目的地へ行くバスやのに自分が待っている停留所をスルーしてしまうシチュエーションはよくあるな。
他都市ではあまり経験がない。多系統制度による功罪だな。
祇園の東行きバス停もなぜ分けてあるのかよくわからん。祇園会館前のバス停でいいと思うけど
825 :
国道774号線:03/09/29 23:37 ID:+FtCczna
京都に来ていて46に祇園から平安神宮行きに乗る所だったのでつが、 おもいっきり止まる気配ゼロで追い越し車線を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
826 :
国道774号線:03/09/29 23:42 ID:BvpSzd7l
京都市交通局ひろば 管理人が上月●影になってから更新が全然ない。どうなってんだ。ほんま。
827 :
国道774号線:03/09/29 23:57 ID:NYxj+KEM
>>811 アホくさ…
好きなようにさせろってんだよ(ワラ
>>823 17→青5モナー(銀閣寺道)
最初が17の終点、後が青5の起点と考えると
W停車で無いかもしれないが……
『目の前を通過』こそないが、
熊野神社前南行きのバス停が3カ所に分散しているのも萎え
>>826 これだけネタがないと更新のしようもないのでは?
830 :
国道774号線:03/09/30 00:12 ID:xSp3K0Bd
>>792 水尾は電話が075やのに、
嵯峨越畑・嵯峨樒原は電話が0771-4x-yyyy(八木町の局番)ですね。
そうする必然性があったのかな・・・よくわからんが。
ちうか、その辺を八木町にプレゼント、ではダメなのでしょうか。
831 :
国道774号線:03/09/30 01:42 ID:OMG7t5vr
堀川蛸薬師南行もいい加減一つに統一しる!てか統一するしない以前に片方はあぼーんか?
分散していても、上終町や四条大宮みたいに、各乗り場に来るハズの接近表示がされていたり、
お互いに近いと、まだ許せる気になる罠。
832 :
国道774号線:03/09/30 01:49 ID:fEhyLQG/
今日で京都市電がなくなって丁度25年・・・四半世紀になるわけだが
833 :
国道774号線:03/09/30 01:54 ID:dlKUHHNb
>>832 あの日
夕日を背に茜色に染まりながら九条の高架橋を懸命に走っていた姿を一生忘れないと思う。
834 :
国道774号線:03/09/30 01:56 ID:P7tFZNuw
昔京都に来ていて東2に上花山久保町から醍醐車庫行きに乗る所だったのでつが、 おもいっきり止まる気配ゼロで追い越し車線を走り去ったのですが これはゴルァかましてよいでつか?
835 :
国道774号線:03/09/30 02:19 ID:xSp3K0Bd
>>808 う〜ん、ゴルァはダメっぽいですね。
醍醐車庫に集結する号令のもとでの
通過ですからねえ。
あくまで、それは「正当な業務遂行」であり、
むしろ「しっかり勤務している」と褒めるべき
行為だと、思うのです。
うっかり止まってお客を乗せたりすると
その運転士はあとでこっぴどくしかられると
思います。もちろん市民だって許すわけにはいきません。
走り去る東2にむかって、声こそは届きませんが
心からエールを送る、というのが望ましいです。
836 :
国道774号線:03/09/30 02:39 ID:8lTyHzYR
>>833 たしかそのシーンはその当時に京阪電車の「ちょっと京へ」のTVCMで使われていた記憶がある
837 :
国道774号線:03/09/30 02:46 ID:BnVLroJ6
>>836 そうなんだ?
おれが見たのは京都新聞の次の日の朝刊に載ってたんだけど。
>>835 ”走り去る東2”というのが妙に心に染み渡った。
醍醐は走り去るって感じやったなぁ。
車両も営業所も・・・
839 :
国道774号線:03/09/30 02:48 ID:BnVLroJ6
「太く短く」
醍醐車庫です。
840 :
国道774号線:03/09/30 03:04 ID:8lTyHzYR
>>837 そのときの京都新聞1面トップの見出しは黒地に白抜きで
「 市 電 の 灯 永 遠 に 消 え る 」
だった・・・
俺の「社会派?」鉄ヲタとしてのひとつの原点がここにある
廃止当時は京阪電車通学の小2でしかなかったが
これを機に車基地から鉄ヲタに乗り換えるようになった
いまでも縮刷版を府立総合資料館と京大附属図書館で見られる
縮刷版は'67年から'85年版まであるけど(それ以降は縮刷版をやめてしまった)
'78年当時のが最も手垢がついていたのが妙に印象に残っていた
一部のページではコピーを繰り返されたのか綴じが激しく悪いのもあった
やはり市電は市民にとって当時の最大の関心事にして今なお最大の思い出という証明
841 :
国道774号線:03/09/30 09:15 ID:4f0V7uhH
広かった頃の錦林の南側の奥のほうは、ただ単に市電の線路にアスファルトを敷いただけで、それが削れて線路が露出していたのが印象的だった。ああ、ここは市電の車庫やったんやと感じさせてくれたものだった。今はマンションになっちまったが...
842 :
国道774号線:03/09/30 09:42 ID:AN+9G1Hy
>>841 錦林の思い出っつうと
容貌の頃、浄土寺の親戚んちに行くときに白川に架かってる橋から見た市電の事故車両が妙に怖かったことかな。
錦林車庫の北端部に留置(放置?)してあったので周りからよく見えたんよね。
で、あの辺へ行く度にビビッてたらしいw
843 :
国道774号線:03/09/30 11:16 ID:kAZxiePA
醍醐から市電へと、どんどん時代が遡っていくな(w
俺は市電を全く知らない世代なんで、あと5年早く産まれてたらと・・・無念
外周線だけでも復活せえへんかなぁと思う今日この頃
844 :
国道774号線:03/09/30 20:40 ID:HUEhiFJL
――――――――――――――――――――――――――――
|中 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |6(六)|
| |―――――――――――――――――――――――――
|書 |200| | | | | |
| |―――――――――――――――――――――――――
|島 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|――|―――――――――――――――――――――――――
|まで| | | | | | |
―――――――――――――――――――――――――――――
845 :
国道774号線:03/09/30 23:07 ID:bNjq826i
846 :
国道774号線:03/10/01 05:50 ID:W090yHhE
均一券(500圓の1日券や定期)で
均一外のエリアをまたいで、均一エリアの停留所同士を行き来することできますか?
北8系統の松ヶ崎海尻町―一乗寺地蔵本町を通過する乗車や
19系統で中書島〜西大手筋―国道下鳥羽―城南宮以北など
847 :
国道774号線:03/10/01 07:20 ID:h275ppBR
>>846 北8は不可。160円必要です。
19は可。
848 :
国道774号線:03/10/01 17:49 ID:lS6+KiBr
>>846-847 他にも臨18・20・22・南1・南2・特南2でも出来るよ。
臨18・南1・南2・特南2(竹田駅西口〜パルスプラザ前−国道赤池〜赤池)
20(中書島〜西大手筋−府道4個大路〜淀)
22(中書島〜西大手筋−府道4個大路〜南工業団地前)
〜は均一区間、−は多区間。
遅レスで申し訳ないけど
>>783 洛西口駅が面している久世北茶屋線沿いにJRの新駅が出来る予定なのに加えて、
桂駅付近の道路事情が飽和状態なので、
道路事情が比較的良いJR新駅+洛西口駅に交通のターミナル機能を分散させたいという
考えがあるとか、色々理由があるわけね。
洛西口の機能が発揮するのはJRの新駅が出来てからだと思う。
850 :
国道774号線:03/10/01 20:03 ID:GmDPPNY2
>>848 20系統は京守線経由だと追加運賃が必要という罠。
なので・・・
中書島〜西大手筋〜[均一区間外]〜府道横大路〜免許試験場前〜納所町(淀)
の区間だけが可能。
851 :
国道774号線:03/10/01 20:29 ID:99fq7c7W
>>848 臨18は、今は、城南宮東口〜城南宮〜小枝橋なので、
全区間、完全に均一区間内。
22は、厳密に書くと、
中書島〜西大手筋−国道下鳥羽〜八丁畷−府道横大路〜南工業団地前
852 :
国道774号線:03/10/01 20:38 ID:MDyXLy1W
>>851 開業当初の臨18(均一系統)ってなぜか整理券出してたな。
いかにも(r
853 :
国道774号線:03/10/01 22:51 ID:pp5dedib
■京都市バス 2020年までに精算 全民営化へ
854 :
国道774号線:03/10/02 00:29 ID:Zn5zJ3CU
>>847 どういう根拠できたりできなかったりするのだ?
855 :
国道774号線:03/10/02 03:05 ID:EknxHHB0
>>854 大正時代にできた均一区間の規定がまだ生きているかららしいというのを
どこかで聞いたことがある・・・
市街地の広がりを無視したこの硬直した制度には疑問がわく
そうかといって均一区間を廃止されて
上賀茂や中書島でも郊外にゆけばゆくほどどんどん高くなるようでは困るけどね
856 :
847:03/10/02 07:01 ID:NPfO3yR5
>>854 さあ〜?昔からの慣習?北8は最近できましたし。
上の855氏の言う通り?
857 :
国道774号線:03/10/02 08:39 ID:gHv80bn7
中書島操車場が出来れば、新しい系統はできるのか?
858 :
国道774号線:03/10/02 11:58 ID:9HuZu3aB
>>857 中書島操車場って本当に出来るの?
その話初耳だったんで。
横大路車庫が近いだけに、ほんまかいなと思ってしまう。
859 :
国道774号線:03/10/02 12:50 ID:gqaZRdHK
860 :
国道774号線:03/10/02 21:18 ID:tq4SJp1W
>>859 82号って中書島から京都市役所まで直通のヤツ?
いままで市内中心部への直通を切り刻んできた市バスが
今更復活させるとは思えない
数字だけ一緒であとは似ても似つかぬシロモノで終わるかも
ひょっとしたら市バスじゃなくてどこかの民営バスかも
(計画中の中書島〜久御山とか・・・)
861 :
国道774号線:03/10/02 21:56 ID:0GebwzUA
中書島駅南口のバスターミナルはお京阪が主体でしている事業みたいだし、交通局の操車場はできないんじゃないかなぁ?
82系統が復活したら面白いけど、交通局の方針からして長距離路線はもう作らないと思います。
それどころか、地下鉄がらみの駅じゃないだけに、69系統のようにターミナルに入らず前の道路を素通りする系統もあるような気がします。
69系統が洛西口駅前ロータリーに入らない理由が謎です。
862 :
国道774号線:03/10/02 22:15 ID:ztfOh9hK
大久保〜久御山〜ジャスコ〜中書島の路線が今度できるらしいね。
京阪シティ・宇治交の共同運行か?!
863 :
国道774号線:03/10/02 22:47 ID:+AINEHkd
>>855 調整区間は、基本的に@他社と競合する路線、Aその他調整が必要な路線(長い路線とか)
に設けられている。つまり民営バスが郊外へ向かう途中で運賃を230円以上にするようならば
市バスは均一料金のままにはできない、ということらしい。
でもこんどのアクションプランには将来大阪のように全線均一にすることも盛り込まれているので
変わる可能性はあるかも。
864 :
国道774号線:03/10/02 22:59 ID:snwQlYv5
昔は、均一区間はもっと狭かった。
漏れがリアル消防の頃なんて、13や18も調整系統だった。
865 :
国道774号線:03/10/02 23:02 ID:6k9DQocZ
>>863 そういや阪神バスが全区間を210円均一にしたみたいだね
福岡でも西鉄バスが市内バスの運賃を最大500円にプライスキャップしたし
(例えば天神〜志賀島900円強のところを500円・・・)
民営でも運賃安めにして新規に乗客をとろうという戦略といえなくもない
866 :
国道774号線:03/10/02 23:33 ID:L3uVWgS+
>>863 それで嵐山・山越中町逝きが調整系統(京都交通と競合)で、
市バス独占の山越逝き・原谷逝きが均一系統なのか。シラナカタ
867 :
国道774号線:03/10/03 07:31 ID:vlOCabpx
全体として北部のほうがバスは混んでるし
時間通りに走らないような
夕方の京都駅でC4乗り場から発車する南方面の路線が席が半分埋まるくらいなのは羨ましいぞ
868 :
サモ:03/10/03 07:33 ID:kFOWLe60
アチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
869 :
ハン:03/10/03 10:47 ID:Fu7FAkqQ
ワチャ〜〜〜!
870 :
国道774号線:03/10/03 12:42 ID:tV3dPCJf
交通局だより復活キボンヌ。
871 :
国道774号線:03/10/03 13:17 ID:MTD043jd
>>867 C4のりばねえ・・・
あそこは、81以外は逝ってる系統の集まりだなあ。
今日、久しぶりに16系統乗ったけれど、
途中での乗り降り見ても、敬老乗車証ばっかり・・・
872 :
国道774号線:03/10/04 01:05 ID:fmn1Rzmc
81にしても大半の停留所は駅まで歩いて10分かからない場所にあるわけで
873 :
国道774号線:03/10/04 03:49 ID:A4FtBYQt
教えて君で申し訳なし。
竹田駅から桂まで逝く南1って全線乗ったら何分位かかりますかね?
乗るときは烏丸線→阪急で逝ってるんで。バスで行ったらどんなもんかなと。
バスのが安いみたいだし、どなたかご教示下さいませ〜。
874 :
国道774号線:03/10/04 07:37 ID:BH53FXCk
>>872 何時頃に乗るんだい?
それによっても変わってくるよん。
875 :
国道774号線:03/10/04 08:58 ID:5/6Vmj1P
876 :
国道774号線:03/10/04 10:55 ID:lzCuBckj
市バス・地下鉄お客様満足度調査
5日も配布されるけど、誰かもらった香具師いる?
877 :
復路は12系統です、手持ちダイヤを確認してください。:03/10/04 11:56 ID:cvgg7KLW
車内放送の最後に「カチューシャ」復活きぼんぬ。
今みたいな♪ピ〜ンポ〜ンパ〜ンポ〜ン ツゥルルルルル♪だけじゃ味気無い…
878 :
次は山ノ内、山ノ内、水子供養寺前です:03/10/04 12:12 ID:nvGscQUT
昔、11系統と93系統は放送前にチャイム鳴ってた。
879 :
次は白梅図子です:03/10/04 12:39 ID:yCj/fcA6
カチューシャは市電じゃなかったか?
880 :
国道774号線:03/10/04 15:46 ID:mCItaXBj
881 :
国道774号線:03/10/04 17:08 ID:Alg7uHYO
ことし6月4日未明、橿原市醍醐町の砂利砕石採取・土木建築材料販売会社「山本商事」の事務所に銃弾が撃ち込まれた事件で、
県警暴力団対策課や橿原署などは3日までに、銃刀法違反(拳銃所持、発射の禁止)と器物損壊の疑いで、住所不定、
指定暴力団山口組系貴広会倉龍会組員増田豊容疑者(46)、大和高田市旭南町2-2、同組員久保田年夫容疑者(32)=恐喝、
虚偽公文書行使罪などで起訴=、住所不定、スナック経営長尾建治容疑者(28)=恐喝罪で起訴=を逮捕した。
882 :
国道774号線:03/10/04 17:16 ID:AThwUtQ+
883 :
国道774号線:03/10/04 18:42 ID:kwtkWg9O
884 :
国道774号線:03/10/04 21:20 ID:gIoN7O+/
>>870 「交通局だより」って交通局が出してる季刊誌の事?季刊誌だったら「あすも走る」じゃないの?
885 :
はれY:03/10/04 21:34 ID:KFvzLHqo
ちくり裏事情 トヨタの真実をよめ
>>884 KBSの5分ほどのスポットじゃないの?
887 :
あめ:03/10/04 21:39 ID:KFvzLHqo
ちくり裏事情 トヨタの真実
あすも赤字
889 :
国道774号線:03/10/04 22:33 ID:rBEGlrHb
醍醐営業所機関誌
「あすもリーチ」
890 :
:03/10/04 23:02 ID:V6zXzDRe
「今日で終わり」
891 :
国道774号線:03/10/04 23:09 ID:zsjE2B5Q
「車輪」って言う機関誌はどこでもらえるの?
892 :
国道774号線:03/10/04 23:23 ID:Alg7uHYO
>>891 勤めてたらイヤって程もらえるがな。
せやけどヲタが思ってるほど面白くないぞ。しゃりんくんも終わってしまったし。
労組の機関誌は、外部の人間の場合は、実名・住所を晒した申し込み用紙を書いて
書記長の決裁を貰って予約した上で、実費を支払わないとダメ。
組合事務所へ出頭しないとダメな場合もあるので、その覚悟を!
機密文書だから、転載には許諾が必要。2ちゃんに晒したりしたら
身元がわかっているし、「労働組合法」の「不当労働行為」を盾に
訴訟を起こされる。
いいですか? 生半可な興味は持たないことです。(素人さんだったら)
やるからには、報道人としてのプロとしての自覚を持ってやってください
>>891
894 :
国道774号線:03/10/04 23:29 ID:ofWhIFFb
あすも走る、おふたいむ 車内には全然無いけど
某大学には学内各所に大量に置いてある。・・・んなもんイラネーヨ
895 :
国道774号線:03/10/05 00:09 ID:9MSdiHpp
>>894 鏡台も農学部窓口にときどき山積みされてあるが・・・
自宅近辺に地下鉄はおろか市バスもない俺にとっちゃ
「市民しんぶん」もろとも屑同然
896 :
891:03/10/05 00:19 ID:Sdn3xAuP
>>892,893
レスありがとう。実名と顔晒さんともらえへんのかぁ。
一応報道関係者じゃないんで。共産党員ではありませんが、組織に対して
理解がある団体に所属しています。まあ、共産党末端部だと思って貰えたら
いいです。だから内容に関してはある程度想像がつくのですがやはり、
実際に手にとって読んでみたいんです。だから質問しました。
897 :
国道774号線:03/10/05 01:04 ID:xU0AbB+A
市長選が近付いたのをカキコの内容で知るご時勢か(w
898 :
国道774号線:03/10/05 03:14 ID:eLlERABq
>888
なんじゃそりゃ?
889の方がオモロイぞ。
899 :
大小栗栖書店通販部:03/10/05 11:37 ID:SDzAVGse
醍醐営業所初代機関誌「マッチ棒一本千円」⇒絶版
〃 二代目機関誌 「あすもイカサマ」⇒絶版
〃 三代目機関誌 「麻雀運休」⇒お取り寄せ
醍醐営業所最後の機関誌「あすもリーチ」⇒在庫僅少
900 :
国道774号線:03/10/05 11:41 ID:ipaD0eV4
>>893 ちゃんと分かってる?「しゃりん」は局内誌。職員ならばイヤでも配布される。季刊。
内容はトラフィカ通信に毛の生えたようなもんでござる。
全然労働組合関係ないよ。まぁ労働組合の新聞も一枚ものだし大した事ないけどね。
ほんまに欲しかったら本課でも行って頼んでみ。しゃりんくらいなら貰えルんちゃうか?
「あすも暴走」
902 :
国道774号線:03/10/05 16:27 ID:G+B2XVoI
「きのうも暴走」
「経路無視のすすめ」
904 :
国道774号線:03/10/05 17:35 ID:IAiDEtNL
「 あ す も 和 了 」
◆今月のトピックス◆
●局内麻雀リーグ(第41回) 今年も醍醐(営)がダントツの1位
●河原町通り→下鴨本通りタイムアタック 九条(営)@#$+ 記録更新
●狐坂ヘアピンコンテスト参加者募集
●東西線六地蔵延伸ニュース 100億円削減の真実(上)
●バス停巡り 「御経坂」(右京区)
905 :
どーでもいいけど:03/10/05 18:16 ID:ZMq2mjOH
久しぶりに職員の書き込み見たな。
906 :
国道774号線:03/10/05 18:41 ID:eut7meNf
>>905 職員もよく見てるで。
以外と話題のぼるしな。
907 :
国道774号線:03/10/05 23:00 ID:My6XP4+b
今、ふと思ったけど九条近鉄前のバス停は、なぜ、九条近鉄前なの?
近鉄東寺駅前でいいのでは?近鉄橿原線に九条駅があるわけだし。
908 :
国道774号線:03/10/05 23:11 ID:vIGejQUr
>>907 市電時代の名残やなぁ。
そういえば前 市バスの新車の写真撮ってたらウテシさんに2ちゃんねるで知ったのか?て聞かれたことがありまする。
市電は七条壬生川で地下に潜っていた罠
910 :
国道774号線:03/10/06 22:16 ID:+52DgE5S
| おいらバスマニーなのですが、醍醐営業所の写真撮らせてほすい
\___ ________________________
∨ | 今は麻雀大会開催中の為、部外者立ち入り禁止です。
\_ _____________________
∨
∧_∧ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) (゚Д゚,,) < 市バス車庫にはヲタは入れないぞ。カエレ!!
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|___ \_____________
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ /|
|___|( )__|___|_____../ │
| ( ○ ) │. .|
| 点呼場 | | | . 無事故達成 0日 │ /
| (_(_) |/
911 :
国道774号線:03/10/06 22:36 ID:UQUV67iJ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|醍 |整理券|インケツ|ニタコ | サンタ| ヨタ | ゴケ| ロッポ |二整|
|醐 |――――――――――――――――――――――――――――| |
| |運□賃|920|830|760|680|550|510−|枚理|
|車 |――――――――――――――――――――――――――――| |
|庫 |整理券|ナキ|長兵衛|カブ|ブタ | 柳 | 桐△|ま券|
|――|――――――――――――――――――――――――――――| |
|まで|運□賃|430|350| 0|910|820|740△|では|
――――――――――――――――――――――――――――――――|――
人・・・・いない??
(´・ω・`)ショボーン
>>912 醍醐ネタが続くとついてけない香具師が大勢出るからなぁ<漏れ含む
で、京都駅から洛西方面に向かう市バス33と京都交通、
ダイヤ調整やってくんないかなぁ。
せっかく2社合わせて4〜5本/hの運転回数あるのに
発車時刻被ってる便が結構多い…
914 :
国道774号線:03/10/07 12:50 ID:/HeEDOB6
17と205乙
あれわざと団子で走らせてない?
915 :
国道774号線:03/10/07 23:23 ID:2yE2wzCw
>>913 ダイヤはどうか漏れは乗らなんので知らんけど、33は、
買い物帰りの客が増え始める時間帯から夕ラッシュ時に
中型で来ると、悲惨やね。見てて可哀想。
こないだなんか積み残しでてそうな感じやったし。
もっと運用考えろ。ヽ(*`Д´)ノゴルァ
916 :
国道774号線:03/10/07 23:53 ID:bRxngoNS
愛の醍醐♪
醍醐営業所抜きでは市バスは語れないヨ。
青5と白5の調整さえまともにできてない(してない?)のに、
市バスと京都交通でダイヤの調整なんて・・・ 無理では?
教えてチャンでスマソですが…
青5⇔17などの連続運行系統、事実上の循環系統になってるのに
系統統合しないのはなぜ?
遅延時打ち切り入庫のための口実?
920 :
国道774号線:03/10/08 12:41 ID:WUBeTTX+
>>919 最近市バス始めたのか?
昔でも11〜93とか連続運行はなんぼでもあったぞ。5〜17を仮に統合してもややこしいだけだからな。運行都合上、連続にしてるが実質は別系統。客もごっそり入れ替わる。
921 :
国道774号線:03/10/08 15:39 ID:Kqpaxgip
来年こそは横大路の中型が置き換えられるのだろうか・・・。
横大路なんで中型もCNGノンステきぼんなのだが、
他所からの転属で賄いそうな悪寒も・・・
922 :
国道774号線:03/10/08 16:39 ID:sXaoF4zu
>919
系統番号を統合すると、経路変更で別路線に
また分けたい時に具合が悪いからだ。
統合して失敗した実例が75。
11-93で別系統にして都合良かったので、今後
循環系統化での系統番号統合はあり得ないだろう。
923 :
国道774号線:03/10/08 16:59 ID:kry2eWYk
>>921 もう、横大路以外の中型はノンステップしかないんだし、
そろそろ新車入れるしか選択肢はないんでは?
924 :
国道774号線:03/10/08 17:50 ID:owOyVzPN
こないだの日曜の夕方七条京阪前で
206・100・206B・臨206三京・100と京都駅行きが5台連なっている光景を見た。
先頭の206はスシ詰めだったが、最後尾の100は乗客2,3人。
あれをみる度観光客はアホやなぁと思う。
わざわざスシ詰めのバスに乗らなくても、すぐ空いてるバスが来るのに。
925 :
国道774号線:03/10/08 18:27 ID:5F+5l7Ok
>>923 他所に新車中型ノンステを順次投入。
そして横大路には今あるエルガ澪とかRMとかエアロミディを転属とか。
926 :
国道774号線:03/10/08 18:33 ID:H5WEPLfc
京都駅→四条河原町
17 205甲
10: 02 21 38 56 10: 01 09 18 28 38 48 58
11: 15 50 11: 08 18 30 42 54
12: 26 47 12: #6 18 30 41 51
13: 07 39 56 13: 01 10 19 28 36 44 53
14: 17 37 53 14: 01 08 16 24 #33 41 49 57
15: 10 41 15: 05 15 23 32 40 48 57
同じ営業所だったらもっとダイヤ調整キボンヌ。それか17Aの増発キボンヌ。
別スレがスレストかけられてもうた・・・
928 :
国道774号線:03/10/08 20:48 ID:PNSrENA+
929 :
国道774号線:03/10/08 21:11 ID:tigQ5adh
ヲタ必死だな
観光客をアホ呼ばわりして満足かよ(わら
930 :
国道774号線:03/10/08 21:21 ID:KVi1158a
931 :
国道774号線:03/10/08 22:19 ID:gJTxnmnn
御室山越スレ (´・ω・`)ショボーン。10 四条河原町ってピンと来ないんよね。
観光客があほなんじゃなくて、交通局があほなんだよな。
次スレは、
京都市交通局を語るスレッド【嵐山・嵯峨・山越 11】
ですよね・・・
できれば、番号は行先の右側というのは・・・
934 :
国道774号線:03/10/09 00:13 ID:eeLUvaA5
京都市交通局を語るスレッド【三条京阪 銀閣寺道 11】
__百万遍_
935 :
国道774号線:03/10/09 00:35 ID:OslnpuBu
【三条京阪<->嵐山・嵯峨 11】
はどうよ?
懐かしの手動幕・両矢印表示。
936 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/10/09 00:38 ID:nuJdKao/
>>996 見せかけは「スレッドストッパー」
実のところは「ルート入庫」だったりする罠
937 :
国道774号線:03/10/09 00:48 ID:0dE2iQje
スレッドストッパーごときで
漏れの暴走は止められへんぞゴルァ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 暴 走 車 ][東9] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | .|| | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |3385| ┌―――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |天マルテソ醤油| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二二γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ
938 :
国道774号線:03/10/09 00:51 ID:NhlnBsMz
∧┌┐
( ´[ ◎]<うおぉ 醍醐の暴走RTやんけ でも標準床なのは萎え萎え
/ /
| ||
(_____)__)
福王子にて…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このバスはここで入庫ですわ。すんまへんなぁ
\
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::□|,||─┬──┬──┬┬─┬──┬──┬─
_,,|_________|,||_○_______○______○_||_. ○__○ ___○_
| | ____..|| | ∧_∧..| | ||.| | | |
| |_)=@===ノ.|| |(∀・ ,)|;0| ∧∧ ||.|;0|.. ..|;0|
| |(Д゚ )_.|| と.__J||.| | (゚Д゚,,)='.| | | |
|ヽと[ ̄]‐|//|| ( |___,||,| |(_と_||__,| |____________| |____
| ̄ ̄ ̄ ̄|/ .||(_)|| || /|__||.. __||.... __||
| 運賃箱 |=||‐/゙ ̄ ゙̄\し_|| || |__||. |__||
| | ̄| .| ||/ ギ゙ || || || || || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 山越まで行かへんのか?
\_______________________
/|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 方向幕間違えてるぞゴルァ!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940 :
国道774号線:03/10/09 04:37 ID:lnGz3OIa
この前「すんません、○○病院のバスと間違えて乗ってしもたんやけど」と運転手に言い訳してるオッサンがいた。
渋々運賃払って降りていったけど、あまりのワザとらしさに運転手をはじめ車内は冷ややかな空気が。。。
まだ、わざと一万円札しか持たずに乗る香具師のほうがマシだわ(w
941 :
京都市交通局:03/10/09 09:43 ID:uiDsuutz
942 :
国道774号線:03/10/09 10:12 ID:zb6c9dIA
まだ一杯ちゃうやん。
943 :
市バス車内:03/10/09 17:13 ID:kmrAM04G
今ごろ、平気で昼間割引回数券使う香具師が(バスが1時間以上遅れているわけではない)…
運転手が注意しても全く聞いてない模様。
944 :
国道774号線:03/10/09 18:38 ID:NFOKTMiQ
>>943 それがDQNオバハンだったりする罠。
945 :
943:03/10/09 20:51 ID:S1YlufGI
>>944 たしかにオバハンでした。
いかにもDQNって感じの・・・
946 :
国道774号線:03/10/09 21:06 ID:dimb9yRA
>>942 もったいないおばけが出るからギリギリまでつか罠あかん罠。
>>167 もったいないお化けのコマーシャルって今もやってますか?KBS京都で。
948 :
国道774号線:03/10/09 23:37 ID:E5F7AJVt
京都市交通局を語るスレッド【金閣寺 立命館大学 12】
京都市交通局を語るスレッド【西大路通 久世工業団地 13】
京都市交通局を語るスレッド【深 泥 池14】
京都市交通局を語るスレッド【御池通 立命館大学 15】
京都市交通局を語るスレッド【み ぶ16】
京都市交通局を語るスレッド【京都駅 東寺西門 17】
京都市交通局を語るスレッド【大宮通 四条烏丸 18】
京都市交通局を語るスレッド【京阪国道 横大路車庫 19】
京都市交通局を語るスレッド【 淀 20】
京都市交通局を語るスレッド【小野 醍醐車庫 21】
京都市交通局を語るスレッド【羽束師 久我操車場 22】
京都市交通局を語るスレッド【自動車試験場 淀 23】
京都市交通局を語るスレッド【高 原 町 24】
京都市交通局を語るスレッド【四条烏丸 京都駅 26】
949 :
946:03/10/09 23:37 ID:dimb9yRA
さぁ?
950 :
949:03/10/09 23:40 ID:dimb9yRA
>>948 同時刻カキコでビクーリしたわけだが…
×京都市交通局を語るスレッド【深 泥 池14】
○京都市交通局を語るスレッド【松 ヶ 崎14】
951 :
名無電力14001:03/10/09 23:46 ID:zb6c9dIA
京都市交通局を語るスレッド【宇多野 山越 26】
952 :
国道774号線:03/10/10 00:37 ID:7jl4tsJP
25が抜けてるYO!
京都市交通局を語るスレッド【京都駅八条口 25】
>>947 もうやってないな
'82-'88年ころには頻々にやってたのにね
954 :
国道774号線:03/10/10 01:59 ID:BnPvKVT4
>>948 京都市交通局を語るスレッド【十条通 南区総合庁舎前16】
こっちのほうがいいと思われ
2番も永久欠番(?)だけど、
50番台や80番台は欠番だらけで、京阪パスが使っているみたいね。
40/60/70番台の欠番も京都バスにあったりする。
956 :
国道774号線:03/10/10 07:58 ID:wRxaSiFN
>>954 漏れは「みぶ」の方がそそられるなぁ・・・
957 :
国道774号線:03/10/10 08:06 ID:jg/bnokW
走ってた記憶があります? 36 53 79 85-90 94-99
958 :
国道774号線:03/10/10 09:57 ID:8e5I9UbH
36 烏丸通 岩倉
959 :
949:03/10/11 00:42 ID:TEhWwX8T
960 :
国道774号線:03/10/11 01:52 ID:1Q7cKh6l
今日で醍醐営業所がなくなってから6年・・・あぁ、あの頃がなつかしい。
明日は、東西線の6歳の誕生日です。
961 :
国道774号線:03/10/11 11:07 ID:vY4pzEbU
6年前の今日、醍醐車庫へ行ったなぁ〜。
帰りの東9、1時間半くらいかかった・・。御陵〜三条京阪が殆ど動かなかった・・。
962 :
元18/特13ユーザ:03/10/11 21:03 ID:QCYUlJu/
>>948 スレタイ候補乙
でも#18は往路(久我石原町逝き)にしてほしかったり。
963 :
ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/10/12 01:07 ID:PbNs3NpO
13と18には、「特」系統と「臨」系統も入れて欲しいなあ。
13
特13
臨13
18
特18
臨18
のように。
964 :
国道774号線:03/10/12 13:01 ID:Y54zLYed
五条通を走る18系統復活きぼん。
965 :
国道774号線:03/10/12 13:05 ID:GY5bOhtZ
>952
25だったら
京都市交通局を語るスレッド【烏丸七条・八条口 25】
が正しいヨ。
当時を知らない知ったかクン。(w
966 :
国道774号線:03/10/12 13:53 ID:/hwbuXHe
>>965 いい歳なんだから市バスヲタなんかやめなさい。
967 :
国道774号線:03/10/12 17:54 ID:kkumC4QC
968 :
国道774号線:03/10/12 21:25 ID:E23cEJkq
6甲|烏丸通 八条口
969 :
国道774号線:03/10/12 21:34 ID:4hQ+TE6U
>>960 そして今日がその日だが地下鉄とバーターで山科/醍醐の市バス廃止から満6年でもある
地下鉄と直接関係ない小栗栖/大宅/石田/六地蔵/勧修寺/小山などからは
市中心部までの直通便がほとんど消されたうえ
「地下鉄中心に肋骨状に民営バス路線を引く」との公約も反故にされた
そのため道路整備も中途半端なまま車への依存だけが一気にひどくなり
狭い裏道にまで車が我が物顔で当たり前のように突っ込むようになった
当然ながら地下鉄の利用度も当初の予測通りには伸びていない
こんな現状に危機感を感じた地元自治会などは
最初京都市に市バス復活を要望するが京阪バスとの協定もあり速攻却下
京阪バスにもコミュニティバス運行を要望するが小型バスを持つ意思がないので
山科・醍醐で中型バス各1台で1路線だけ日中の間合い運用で「くるり200」を運行
日中1時間1本と少なくバスの必要な細街路に入れないので問題解決にはならず
とうとう自分らの手で「醍醐にコミュニティバスを運行する会」を立ち上げた
ヤサカバスに委託という形で早ければ年内にも運行開始の予定というが
具体的な開通予定日はいつになるのだろうか・・・
970 :
国道774号線:03/10/13 19:33 ID:xtqUlCSw
ここにもあったのでお尋ねします
敬老乗車証って売買できるのですか
971 :
国道774号線:03/10/13 19:33 ID:tDvGSpPh
b専用の局というウワサだが・・
973 :
国道774号線:03/10/14 12:52 ID:QwfcNemw
早朝代走しない営業所は該当? 化羅須磨なんかは?
雀荘に入庫すんぞゴルァ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 暴 走 車 ][東9] | |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧ | || | ̄|| ̄|| ┃ ┃ . ┃ .. ┃ ┃ ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ ) | || | || || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ | |. | ̄ ̄ | | | . | |
|| .⊆⊇⊂ | || | || || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | | | . | |
||____|_____ || | || || 出口 |3385| ┌―――――┐ 入口 | |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| | || ||二二二二\ |カメラのアズマ忠| . | | ┌┐ |
|――― \ /―― └┘| | || ||――――\\ └―――――┘ .. | ̄ ̄ | └┘ |
|=======\ /======= ┌ | || || γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO] [OO] .└ |_||_|| | ∴ ..|ロ ――――――――| ∵ |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────| ∵ |―――――――――-| ∵ |――――――――|〕
└―┘ ゞゝ__ノ ゞゝ___ノ ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
975 :
国道774号線:03/10/18 04:44 ID:YLVFjbPh
age
Part11荒らされまくりだね。
977 :
国道774号線:03/10/18 12:14 ID:aNfcdbY7
スレ立てる時期がちょっとだけ早すぎたかな(w
978 :
:03/10/18 14:09 ID:TVa1Hjkb
全レスいってないのに
なぜ次スレが200レスも消費しているんだ。
次スレ立てるのが早すぎなんだよ。
実況板でも940で立てる奴はおらん。
979 :
国道774号線:03/10/18 15:18 ID:iTX0AbjZ
次スレの
>>1は
は っ き り 手 帳
は っ き り 基 地 外
975超えてから次スレ立てろと。
補足
身近な関西ローカルスレは現在850がスレ立て。
この板で975なら同意。