ガーラ萌え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
いすゞ車(スパクルでも結構)に関していろいろ書き込んでね。
スレ立てた者は大のガーラ好きです。
2国道774号線:02/10/09 00:21 ID:7ixKDk/r
2
3国道774号線:02/10/09 00:22 ID:p0Xjy7rp
エルガ萌え
4国道774号線:02/10/09 00:23 ID:sTjZN8EF
ジャーニー萌え
5国道774号線:02/10/09 00:24 ID:PGqx2uwL
うちの会社にあるガーラは一般道で6速に入れられません
5速で80k/mまで引っ張れる
6国道774号線:02/10/09 00:24 ID:1CHdB2ph
キュービック萌え
7国道774号線:02/10/09 00:53 ID:KP/UHYKq
ガーラって、どうもメジャーではないね。
8LV774R2:02/10/09 02:51 ID:97gqwNBG
>7
そこがいいんでしょ。
うじゃうじゃ見かけたらおもろない。
ラック&ピニオンの生24リッター480馬力。恐らく世界最速の観光バス。
バスでそこまでやるか?!さすがは国産でイタ車テイストのいすゞ(w
ドラリン低馬力に慣れたふそうヒノUDドラはお呼びでない
9国道774号線:02/10/09 22:37 ID:Wk3OvDuX
一般道で、やる気になれば6速に入れられるのもガーラだね。
なんていっても車体が軽いね。
10国道774号線:02/10/09 22:43 ID:Wk3OvDuX
あ、そういや、ガーラのギアってフィンガーコントロールじゃないよねえ??
11国道774号線 :02/10/10 02:57 ID:MZWmmzpK
>フィンガーコントロール(≒いすゞではACTっていうけど)
あるよ。勉強しよう。
http://www.isuzu.co.jp/lineup/bus/
12国道774号線:02/10/10 09:44 ID:g1XBmxAt
>>11
PATというやつと間違えた。私が乗ったのはPATだったので。
スマン。&ありがとう
13国道774号線:02/10/10 10:05 ID:YgNkYnsM
いすゞのバスって好きだなぁ。

ガーラの顔を見たときはびっくらこいた。
リアのデザインはフツーなんだけどねw
14国道774号線:02/10/10 11:23 ID:uiLyjVhV
貸切でGALAVの担当しているが、エンヂンがかつてのV12からV8になってから、排気が四速時の排気が恐ろしく効かない。高原や山坂道で怖い。だから後付けで、リターダーを付ける様だ。ありがたい。
15国道774号線:02/10/10 11:58 ID:QflPVJKp
湯沢?
16国道774号線 :02/10/10 13:57 ID:qcOGBR/n
>>14
V12って旧スーパークルーザーの事?
あれってV10じゃないの?
172チャンネルで超有名:02/10/10 13:59 ID:nuBYn5RW
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
18国道774号線:02/10/10 14:58 ID:Rz79wY0G
強風が吹くとすぐリフト止まっちゃう。
コースもおもしろくないし、近所の神立に行った方がよい。
19国道297号線:02/10/10 16:23 ID:N7JpzZhQ
ガーラ湯沢
20国道774号線:02/10/10 22:03 ID:oHwXqF3o
>>16
スパクル(LV719、LV771)はV10
ガーラ(LV78*R1)はV12とV10。(9m車は旧V8の15L・路線と同じ猿人)
ガーラ2000(LV7**R2)は新V8(24L・480PS)とV10、(9mは↑に同じ)
21国道774号線:02/10/10 22:35 ID:8HwWBUeO
スパクルにあったUFC復活きぼん(ガーラ3.5?)
いまでは国産UFCはエアロクィーン3だけになってしまった・・・
22国道774号線:02/10/10 22:52 ID:NfcIdbIo
>>8
>さすがは国産でイタ車テイストのいすゞ(w
ふそう・日野・UDと比べて故障が多いってこと?
商用で痛車低ストって言っても全く意味無し。
23国道774号線:02/10/10 23:39 ID:JR0qK4Q/
いすゞガーラI イルムシャーR
2416:02/10/11 00:06 ID:92ttxMcK
ガーラにV12があったとわ知りませんですた。
ガ―――――――――(;°Д°)――――――――――ン!!!!!
逝ってきます・・。
25国道774号線:02/10/11 00:13 ID:480MWAFy
エンジン圧縮開放タイプの補助ブレーキ(パワータード)は設定がないのか・・・
26国道774号線:02/10/11 00:16 ID:44Vrg4z0
ガーラWで街の遊撃手CMキボンヌ
>22
つまんない故障はあるかもしれないけど
ふそう・日野・UDほどでかいリコールは今のところないんじゃない?
スタビとタイヤ当たりバーストとかアクスル脱落とか(w
27国道774号線(25):02/10/11 00:24 ID:480MWAFy
IDが最高出力の480(馬力)になっている!
名無しもKL−LV774R1に変えようかな・・・
28LV774R2:02/10/11 00:36 ID:44Vrg4z0
>25
いすゞには軽量で強力な磁石式リターダーがあったので猿人に小細工はしない方針・・・
だったと思われ
29国道774号線:02/10/11 00:37 ID:enCW9lwC
ガーラに空気式ブレーキの設定はないのか?
他3社は標準又はオプション?であるけど・・・。
30国道774号線:02/10/12 18:07 ID:9BQHgpY8
>>29
いすゞははるか昔の軍用トラックの時代からオイルブレーキみたい。
同年代の他社はフルエアなのに。。。
31国道774号線:02/10/13 22:01 ID:kY7TQWAW
ガーラの噂話ハケン
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1007/10070/1007031791.html
「ガーラ」「いすゞor五十鈴」で検索しる↑
32国道774号線:02/10/14 07:57 ID:wQlfyxrB
>>24
スーパークルーザーP−LV→V10 295ps/330ps
スーパークルーザーU−LV→V10 305ps/355ps
スーパークルーザーKC−LV→V10 325ps/380ps
ガーラKC−LV→V10 325ps/380ps・V12 420ps/450ps
ガーラKL−LV→V10 360ps・V8 410ps/450ps/480ps
33国道774号線:02/10/14 10:16 ID:3CBtVUur
>>21
UFCは安全対策困難とガイドさん困るのと今の時勢では売れないので没になりますた
34国道774号線:02/10/17 20:22 ID:Kg76VRtM
age
35国道774号線:02/10/19 22:11 ID:Y8ujSsmU
age

36国道774号線:02/10/19 23:00 ID:J1ZFwq5L
ガーラに乗れる高速バス路線をageてみてYo
37国道774号線:02/10/19 23:26 ID:uXI+K6W/
>>36
三重交通、名古屋(名鉄バスセンター)〜大山田団地 とか?栄発もあるYO
38国道774号線:02/10/19 23:46 ID:Y8ujSsmU
東京発茨城方面行き各バスはほとんど乗れる。
39国道774号線:02/10/22 01:19 ID:3qEKWPVF
中国JRバス「福岡・山口ライナー」
JR九州バス「さくらじま」
40国道774号線:02/10/23 23:41 ID:eKLXdkJf
山梨交通「クリスタルライナー」
宮城交通「フォレスト」
一畑バス「くにびき」
東北急行バス
長野〜松本間高速バス
41国道774号線:02/10/24 02:18 ID:TEKAOsC9
京浜急行羽田空港リムジンの一部
日本中央バスの池袋or羽田空港−藤岡・高崎・前橋線
山梨交通の成田空港−甲府線
国際興業のONライナー
42国道774号線:02/10/24 04:06 ID:2oYRcA5A
広島電鉄「グランドアロー」広島〜松江間
43国道774号線:02/10/24 10:43 ID:n6/5hBSv
JRバス東北、東日本急行「アーバン」
44国道774号線:02/10/24 10:48 ID:eovnUwPO
@雨漏り
Aギア壊れ
B強風時、ダンシングガーラちゃん。
車内の静粛性と、車両価格の安さだけは評価できるが
うちは2度と買わないと思う。
45国道774号線:02/10/24 12:14 ID:D5clR6Ol
>>44
詳しくはわからないが、やっぱり軽いんですか?
46国道774号線:02/10/24 21:07 ID:3DlUnATr
全但バス 大阪・神戸〜城崎・湯村温泉
47国道774号線:02/10/25 20:46 ID:GolV/HkZ
エクスプレス最新刊
バスラマエクスプレス08
いすゞ路線バスシリーズ『ERGA-VP』
http://www.portepub.co.jp/special_exp_main.html
48国道774号線:02/10/25 20:55 ID:2a64AtCg
>>44
それはKC代の初期?もしくはハズレを引きましたね(w
因みにKLはKCとは雲泥の出来。燃費もいいし。
49国道774号線:02/10/26 03:28 ID:4Aq0EbFC
>>36
東京−東北方面の夜行高速バスもガーラが多いような。
特に国際興業が絡む路線はその傾向が強く、ガーラ&スパクル混成部隊も
八戸発着の「シリウス」盛岡発着の「らくちん」を中心によく見られる。
5044:02/10/26 10:25 ID:Q+EtKyOb
>>48
まさにおっしゃるとおり、初期型KCで、懲りた懲りた。
担当ウテシ、ディーラーの整備と顔なじみになるほど持ち込んだ。
やっぱKLですか。
51国道774号線:02/10/26 12:42 ID:+O+fr4q4
KC時代初期=IK小越知製
KC中期〜KL時代=胃酢図ハズ製造製
52国道774号線:02/10/27 11:30 ID:YFZ4J0EZ
初期と中期の見分け方がよくわからない・・・詳細キボンヌ
53国道774号線:02/10/27 11:37 ID:qcDvD317
純粋にスパクル用として使われたヘッドライトと西工C-1用に使われた
ヘッドライトはどっちが多いのだろうかな?

東は圧倒的にスパクルだろうし、西はC-1の様に思えるが。
54国道774号線:02/10/27 14:06 ID:V5z+1PR2
>>52
http://www.isuzu.co.jp/press/1997/gara.html
この辺がKC初期と中期の境目?
整備やってて下から見ると
KC初期はスパクル後期型とほとんど変わらないけど
この辺から後の車はフロントフレームがぶ厚くなってすぐわかる。
因みにKLからは後ろのフレームやサスペンションがかなりシンプルになって
すっきりしている。外観からじゃ見分けつかないよ。

55国道774号線:02/10/28 06:27 ID:WYR66ZOG
>>40
>宮城交通「フォレスト」
ガーラの高速バス第一号がこの路線。
56国道774号線:02/10/28 06:30 ID:WYR66ZOG
>>55
ガーラの高速バス第二号は一畑バス「ももたろうエクスプレス」
57国道774号線:02/10/30 20:17 ID:j49ESRh0
西工+いすゞは存在するんか?
58国道774号線:02/10/30 20:27 ID:w8hekfnG
59国道774号線:02/10/30 23:37 ID:vtgeJVTZ
峠道でも70`まで出せる
60国道774号線:02/11/02 02:29 ID:LtJJofds
61国道774号線:02/11/03 00:37 ID:V/GFqxMn
ガーラのカタログ
ハケーン
ttp://village.infoweb.ne.jp/~yasto/gala.html
62国道774号線:02/11/03 02:48 ID:dexXgnWa
一畑バス
「スサノオ」東京渋谷〜米子・松江・出雲間
「出雲阿國」京都〜米子・松江・出雲間
「くにびき」大阪梅田・新大阪〜米子・松江・出雲間
「ももたろうエクスプレス」岡山〜米子・松江・出雲間
「グランドアロー」広島〜松江間
「みこと」広島〜出雲間
「出雲路」福岡・博多・小倉〜出雲・松江間

基本的に一畑バスはいすゞ・ふそう・UDの3メーカーだが、いすゞが多い。
ただし、「出雲路」は西工+ふそうが専用車のため、いすゞの確率は少ない。
63_:02/11/03 03:54 ID:EhRPWud8
>>49
ガーラ…というよりいすゞの高速バスなら
国際興業とその一味で確実に乗れます。
…というより、一味はいすゞ以外のバスは
ほとんどと言っていいほど所有していませんから。
(十和田観光電鉄所有・十和田市役所格下げの
ブルーリボンなどごくごく稀に例外あり)

漏れの地元は十和田観光電鉄のお膝元なので
初めて日野バスに乗ったのが高校卒業後の札幌市。
…結構衝撃だったのかも。
64国道774号線:02/11/03 21:18 ID:6vESWFie
480psエンジン搭載車はどこの会社に採用されてますか?
情報キボンヌ
65国道774号線:02/11/08 11:36 ID:QzLpE/t+
age
66国道774号線:02/11/08 14:01 ID:+qjRUHQk
>>36
淡路交通 神戸〜洲本
67国道774号線:02/11/12 12:42 ID:kHDruQcd
age
68国道774号線:02/11/12 15:11 ID:txfazWq8
>>63
>十和田観光電鉄所有・十和田市役所格下げの
>ブルーリボンなどごくごく稀に例外あり
岩手県交通のふそうMEモナー
69国道774号線:02/11/12 22:06 ID:xjs3t4hE
>>68
それはしょうがないんじゃない?
いすゞで該当する車種がないんだから

大元国際興業にも理恵っ瀬なかったっけ?
70国道774号線:02/11/12 22:24 ID:S2HtCz79
KKKにはりえっせにレインボーにセレガ(ただし中古)ありますよ
71国道774号線:02/11/12 22:25 ID:jxvYlCWi
a
72国道774号線:02/11/12 22:59 ID:3QunZogB
>64
大手ではその車だけ動力性能が突出してしまうので例が少ないらしい。
こじんまりとして凝った車を好む所のガーラVあたりがきっと480馬力。
○○交通とか●●●観光とか
73国道774号線:02/11/18 10:27 ID:t5kL81s6
湯沢かと思ったのだが
74国道774号線:02/11/21 11:45 ID:kG49uMRA
日ノ丸バス
「キャメル」東京品川〜米子間
「メリーバード」広島・三次・庄原〜米子間

基本的に日ノ丸バスは日野・いすゞの2メーカーだが、日野が多い。
いすゞはほとんどが一畑からの移籍車(鳥取県内撤退のため)で、米子・倉吉のみに配置。
また、上記2路線は日野セレガと併用されている。
75国道774号線:02/11/21 12:16 ID:6QUN1jdv
>>70
ついに国際興業のセレガRFSに遭遇age
76国道774号線:02/11/21 22:30 ID:4cMexHJe
>>41
日本中央交通のばやい、富士重工車体も走っていませんでしたっけ。
77国道774号線:02/11/24 22:10 ID:ZKfWkZGJ
ガーラとスパクルどっちがすき?
78国道774号線:02/11/24 22:50 ID:kBJhRGq/
>>77
どちらも好きだが、デザインはガーラ。
79国道774号線:02/11/25 01:20 ID:igUv0urU
スパクルで恐縮だが、SHDで棒シフトの車がU−LV771Rを中心に見られるんだけど、
どうして棒シフト化できるんだろう?
通常SHDないしUFCだとフィンガーコントロールMTが主流なのに・・・
ロッドのレイアウトを工夫しているとか、床下荷物室の高さががHD並に狭いとか?
それともシフトレバーだけが長くて実際はフィンガーとか?謎だ。
80国道774号線:02/11/25 02:04 ID:2oer39Qr
>79
床下荷物室の高さは予定通りSHD分あります。
ウソフィンガーではありません(w)。正真正銘の棒ロッドです。
というわけでロッドのレイアウトを工夫しています。
サブエンジンやT/Mの扉開けて見ればすぐわかるYo!
81国道774号線:02/11/25 03:27 ID:q1Kyp50R
東京に住んでいると、
観光車の場合いすゞ=富士重工というイメージが
あった(国際興業除く)けど、最近はガーラが増えた感じ。
82国道774号線:02/11/25 10:59 ID:2oer39Qr
>81
バスは手作り=職人頼りなので工場移転はよほど気をつけないとシェアを失う好例。
川重車体(岐阜各務ヶ原)→IKコーチ(宇都宮)移転時代は
路線バス(キュービック)で手一杯。スパクルはそんな時代の産物。
http://www1k.mesh.ne.jp/IBUS/gaiyou.html#HISTORY
83国道774号線:02/11/30 12:02 ID:+++Fa/ly
スレ水位451
危険なので保全age

84国道774号線:02/12/01 21:12 ID:cp6FXqD1
純正ボデーじゃないガーラ
西工
ttp://ya.sakura.ne.jp/~tokuden/nsk/note/isuzu/lv13.html
富士1M
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tantsuro/isuzu1m.htm
やはり純正ボデー以外に8TD載せたSHDは無い様だね。
しかしセレガボデーのLV7をどっかで見たような気がするんだが・・・
85国道774号線:02/12/01 21:19 ID:cqhFN2EX
>>84
こんなのをお望みか?
ttp://www2.tiara.cc/~kankobus/1s-1.jpg

ttp://www2.tiara.cc/~kankobus/isuzu.htm より
「やはりごく少数の製造となった1Sボディです。」
三八五バス(KL-LV774R2/2001年式)
LV774型 全長11,990mm/全幅2,490mm/全高3,610mm/8TD1-S型(24,312t・480ps)
86国道774号線:02/12/01 21:37 ID:cp6FXqD1
>85
サンクス(w
しっかしリヤ軸重やばそうだなぁ(車検対応凄そう)
もしくはボデー剛性かなりヤバそう(きっと10年持たんな)
87国道774号線:02/12/01 21:42 ID:q35Ld00+
>>86
あと>>84の下のほうのリンクで内山観光バスはKL-LV781R2又は
KL-LV774R2とあるのでSHD車がいると思われるね。
88国道774号線:02/12/02 12:46 ID:c/jdXNIl
群馬の上州観光とか、アルピコの一部とか、
ライトまわり(ウィンカー部分)つぶしちゃって
ボディ同色にしちゃってるのはナゼ?
単にその会社の趣味なのかな。
89国道774号線:02/12/04 02:37 ID:Dnv6uBo8
それにしてもKL-LV774R2とは2ちゃんねらー的には最強のバスだな。
エンジンも国産最強だし。
90国道774号線:02/12/05 17:06 ID:9oZel/ja
浜松町発着の旭経由銚子行きの京成担当や安房鴨川行きの京成担当、東京駅発着の
鹿島神宮行きの京成担当など、京成奥戸車庫系がガーラやスパクルだと思います。
近場ですので是非。
91国道774号線:02/12/05 17:18 ID:P9NyDDRe
>>90
気軽に乗れるのは羽田−葛西・小岩や羽田−鼠の京成担当だね。
でも気軽に8TD1搭載車に乗れる路線ってないのかな。
12PE1でも可だが。
92国道774号線:02/12/05 19:41 ID:nsUS1cbU
>>87
内山観光はここ数年SHDはいれてないよ。
93国道774号線:02/12/05 19:57 ID:4aMMf2Wj
>>91
時々富士重R3とかも来るので要注意。
やはりいすゞ+1Mに萌え萌え。
94国道774号線:02/12/05 20:50 ID:z9bjWyqs
>>92
じゃ、KL-LV774R2とあるのはHDの8TD1搭載車なのかな。
95国道774号線:02/12/06 07:48 ID:Ribk+5uY
>>94
「又は」だからね。車検証みたわけじゃないだろうし。
96国道774号線:02/12/06 10:40 ID:xP3zKDKP
東武のガ−ラは774R2?
97国道774号線:02/12/06 19:13 ID:GrBDBWNB
ガーラのエンジン音は好きなのですが、一代前のやつ(詳しくないので名前は知らない)
のエンジン音は気持ち悪くなる。高速バスで、古いいすゞ車が来たら、頭痛くなりまつ。
98国道774号線:02/12/06 19:23 ID:aUD4N1dR
>>97
スーパークルーザーか?折れは好き。
ガーラもスパクルも同じ感じがするが、
ガーラはモーターみたいな音だとスーコシ思う(こちらも好き)。
99国道774号線:02/12/06 21:28 ID:7zTpybkq
気持ち悪いっておい・・>97
100国道774号線:02/12/07 04:14 ID:3ONrBMQJ
100
101国道774号線:02/12/07 04:20 ID:bDgxBdkT
>>96
百歩間違っても東武じゃないだろ。

はとバスあたりなら確実にいるが。
(あそこもいすゞ好きだよな)
102国道774号線:02/12/07 18:35 ID:Tn7c/YN5
車型
L:リヤエンジンバス
V:トンクラス=8d(Tは6d,Rは4d)
7:フロント独立懸架エアサス(2は車軸エアサス,3は板サス,8は低床用中落アクスル?)
74:エンジン=8TD1・24L(82は12PE1・22.8L,81は10PE1・19L,80は8PE1・15.2L,33は6HH1・8.2L,34は6HK1・7.8L)
R:ホイルベース=6.2m(E=3.4m,F=3.8m,H=4.2m,J=4.4m,L=4.8m,N=5.4m,Q=5.8m)
2:改良進度(GALAなら1はKC代,2はKL以降)

エンジン
8TD1-S:480PS
" -C:450PS
" -N:410PS

12PE1-S:450PS(KLより絶滅)
" -C:420PS(  "  )

10PE1-H:380PS(  "  )
" -S:360PS
" -N:325PS    

8PE1-S:285PS
" -N:240PS           

これであなたもいすゞ通(w)
103国道774号線:02/12/08 20:27 ID:u+U2nCws
ハイデッカW V10SS/V8SS(廉価版がX)
P-LV219S :E/G 10PC1 15L 330PS, W/B=6.5m ※まだFOH置燃料タンクでは無いためW/Bが長い
P-LV217H :E/G 8PC1 12L 260PS, W/B=4.2m ※ガーラWの先代

スーパークルーザ−HD/SHD/UFC(初代HDカタログにはHI-DECKERZとある。するとSHDがYなのか!?)
P-LV719R :E/G 10PC1 15L 330PS,W/B=6.2m ※FOH置燃料タンクでショートW/B化
U-LV771R :E/G 10PD1 16.7L 355PS,W/B=6.2m ※ここでラック&ピニオンが登場?。
KC-LV781R:E/G 10PE1 19L 380PS,W/B=6.2m ※GALA発売直前のモデル。W/B記号後の数字が無い

これ以前のオバQやCRAやらは現在調査中
ハイデッカT〜Zの序列が開発順序という所がKAWASAKI-ZU時代の単車とダブって萌え(w
104国道774号線:02/12/08 21:04 ID:u+U2nCws
旧V型*PE系は1.9L/1気筒で計算すると馬力や総排気量が見当がつきやすい。
よって新V型8TDはGIGAトラクタの10TD(30.4L・600PS)やダンプ用6TE(370PS)から1気筒あたり3Lと判明。
10597:02/12/09 17:14 ID:RW5mEWFT
詳しいことはわかりませんが、ガーラのモーター音剥き出し的な所が好きですが、
一代前のスーパークルーザーってやつは、特にギアチェンジするときの低音が
気持ち悪くないですか?あれなら、まだエアロのほうが好きです・・・
106国道774号線:02/12/09 18:08 ID:YJWXeeL7
>>105
ブォーンって感じの音はするね。
気持ち悪くは無いと思うが。

ACTのギアチェンジするときの「ツツッ カッ」って音が萌え。
マニアックでスマソ。
107国道774号線:02/12/10 02:32 ID:psZkyzlJ
>>103

>KAWASAKI-ZU時代の単車とダブって萌え(w

その時代は川重ボディだというのも何かの因縁か。
漏れも以前はKawasakiの忍者に乗ってますた。
108国道774号線:02/12/10 11:50 ID:3+qsE/JM
>>106
私は某会社でACTのギアの高速車乗ってますが、ギアが早く入りすぎて
クラッチとタイミング合わないのが悩みです・・でも私も好き。
109国道774号線:02/12/11 21:10 ID:d5v9PmU0

 いすゞ自動車は11日、大型バス「ガーラ」のハンドル部分に欠陥があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ハンドル軸の継ぎ手部分の組み付け方法が不適切で、ハンドル操作ができなくなる恐れがある。
対象は1997年1月から2000年10月までに製造された838台。 (時事通信)
110国道774号線:02/12/11 22:42 ID:cR4Xyd+O
>対象は1997年1月から2000年10月までに製造された838台
KC代の全てぽいな…
そのうちここにageるだろ
http://www.isuzu.co.jp/recall/tb.html
111国道774号線:02/12/11 23:05 ID:cR4Xyd+O
こっちにあった
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/12/recall12-11.html
差込が不充分だったのかな?
しかしこれでGALAのラック&ピ二オンが有名になるかも(w
112国道774号線:02/12/12 11:21 ID:binUDa/L
案外ガーラもダメね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113国道774号線:02/12/12 17:18 ID:OdUJWYvJ
でも隠すよりマシだろ
114国道774号線:02/12/12 18:23 ID:O+d7IoSw
どっかのバスが隠したのがガーラやスペースアローの
売れ行きに貢献したりもしてたよな(藁
115国道774号線:02/12/12 23:43 ID:0o6C7hyy
>正規の位置に組付けなおす
ということは設計不具合では無く製造不具合ぽいな…
しかも下から覗けばすぐわかりそうな感じじゃん。
いずれにせよタイヤ脱落を全メーカー巻き込もうとしたトコに比べれば
ゼンゼンマシ(藁

116国道774号線:02/12/13 02:54 ID:7cbGXMTh
>107
95戦、99軽爆、2式複戦屠龍、3式戦飛燕、五式戦などの飛行機が恐らく因縁の元。
明石工場では航空エンジンを、各務ヶ原工場で機体を作っていた。
それで戦後、明石ではバイクを、各務ヶ原ではバスを作った。
オバQ(川崎丸型)の枕頭鋲軽合金ボディなんて飛行機そのもの。
そういえば陸軍機はキ-**の数字は開発順だったな。
117国道774号線:02/12/13 03:08 ID:7cbGXMTh
因みに現在のI-BUSの場所は
こんな激動の歴史をかいくぐってきたのだ。
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-058.html
http://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/lr_takasaki.htm
118国道774号線:02/12/13 03:10 ID:7cbGXMTh
119国道774号線:02/12/13 16:42 ID:uEjwm9Rk
スパクルの方が優秀だったかな?
120国道774号線:02/12/13 23:11 ID:Tm1p4WNW
実車を知らないヲタは逝っていいんじゃない?
121国道774号線:02/12/14 09:28 ID:GXt8tlO9
中国JRバス
「メリーバード」広島・三次・庄原〜米子間
「いさりび」広島〜浜田間
「ローズライナー」広島〜福山間
「広福ライナー」福岡博多・小倉南中谷〜広島・福山間
「福岡・山口ライナー」福岡〜宇部・山口間
122国道774号線:02/12/15 00:12 ID:N121JfMG
>117-118つまりこういうことだな

1968年
汽車會社※は貨車近代化のため大量生産が必要となる国鉄貨車の受注に対応するため
昭和43年に岡本駅に近い場所に宇都宮製作所を設置し,貨車の生産を開始した。

1972年 
汽車會社は川崎重工業株式会社に吸収され、同社宇都宮工場となる。
(この時代EF641000代の車体製造が行われる)

1986年 
いすゞ自動車株式会社・川崎重工株式会社共同出資のアイ・ケイ・コーチ株式会社
が設立され岐阜からこの地へ工場移転が行わる。
ここで鉄道車両製造に終止符が打たれバス製造工場へ転身する。

1995年
いすゞバス製造株式会社に社名変更を行い現在に至る。

※汽車製造株式会社の詳細
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-058.html
123国道774号線:02/12/15 00:27 ID:N121JfMG
ガーラのパーツリストにある部品名称がいまだに川重BUのと変わらない日本語表記で萌え(w
縦通材とか肋材とかまるでゼロ戦とかの図面を見ているようだ
エアロやセレガは乗用車と似たような英語しか出てこないのに。
124国道774号線:02/12/15 23:55 ID:s3mWTOWD
AGE
125国道774号線:02/12/17 15:59 ID:4rrc+2dM
ガーラとセレガの決定的な違いは?
当方、ヲタではないので・・
126国道774号線:02/12/17 16:07 ID:tUwr62QT
>>125
製造メーカーと名前と体。
127黒煙製造車:02/12/17 16:49 ID:Y41rHPdH
ガーラの新V8って、V10,V12とはエンジン音まったく違うの?
いすゞの貸切車のエンジン音は馬力は群を抜いてるのに
路線車みたいに頼りない感じで、
漏れは好かん。競合メーカーと同じV8にしたことで
KC−LV280N1、ガーラ9m車みたいなトルクフルな
サウンドになったのかしら?
128国道774号線:02/12/17 17:20 ID:4DloyHvv
129国道774号線:02/12/17 18:34 ID:b+S6bgSF
そういえばKL-LV774R2って高速バスじゃあまり見ないな。
(いまだ乗ったことない・・鬱)
KL-LV781R2ならしょっちゅう乗るが。
130国道774号線:02/12/18 03:46 ID:/Woi1x91
>>125
'86年~スパクル以後の発表順をざっくりみると
'90年日野セレガ、日デスペースアロー+富士7HDボディ
'92年ふそうニューエアロ
'96年ガーラ
'00年日デ+富士がMC
で今に至る。
つまり現行モデルの中で最も基本設計の古いのがセレガ。

それと現行モデルに限っていうと
エアロ:V8NA・21.2L,430PS/2200rpm,155Kgm/1200rpm
SW :V8NA・21.2L,430PS/2200rpm,153kgm/1200rpm
セレガ:V8TI・16.7L,450PS/2000rpm,165kgm/1300rpm
ガーラ:V8NA・24.3L,480PS/2100rpm,176kgm/1300rpm

つまりセレガは小排気量ターボインタークーラーで高回転の高速型。
対するガーラは大排気量NAで低速は古き良きアメ車やハーレーのような乗り味で細かなギヤチェンジ不要。
高速域も余裕のパワーで回転数は低く静かで低燃費。
大勢の客を乗せて走るドライバーの立場で見ればどっちが良いか明白かと思う。
それとガーラはV10エソジソ車も選べる所も特徴かもしれない。

あと、セレガのFシリーズとGシリーズ、もしくはエアロクイーンTとU
の燃料タンクやバッテリーその他補記類の配置が車型によって違っているが
ガーラは国内観光バスでのモデル展開の成熟した後の設計なので
床下機器配置のレイアウトが完全に合理化されており
T,U,Vともすべて共通のレイアウトになっている。
131国道774号線:02/12/18 07:46 ID:86ICjWmH
>>130
SHD車のことだよね。
HD車は日野も20LNA、ガーラはV10が大半のような。
(オプションで高出力エンジンつける例のほうが少ないような)
8M21をディチューンして370psのエアロに部があるように思う。

しかし火野はどんな車でも高回転形好きだよな・・。
132国道774号線:02/12/18 23:15 ID:DHR2XuG/
>>101
いすゞは確かはとバスの株式を持っていた気がする。
亀レススマソ
133国道774号線:02/12/19 02:05 ID:kLIMpY2I
>>103補足 当時のカタログより
'84大型観光LV219/217
このモデルからRR軸ワイドサスペンションの車型が追加された(KCガーラとそっくりなタイプ)
LV217H(大型幅短尺観光)も新規追加。LV219はボデーをハイデッカT,U,V,W,X
から、エンジンはV10の330PSと295PSから選べるとある。
さりげなくピアッツアとすれ違う写真があったり、同時期のカタログにキュービックLV新登場!と
かがいかにも時代を思わせる。

'79? 川重車体ハイデッカW(リベットレスハイデッカ)ボデー登場。(シャシはCRA650)
縦型角ライトにカーブドガラス,貫通式トランクルーム2スパンを備える。

'75 CRA650/580登場。V10・295PS(10PA・12.7L)搭載。
恐らくだが…C=バスシャシ、R=エンジンV10、A=エアサス、650=W/B(cm)

'73 観光ボデーをオバQからFMCして路線車との共通化を図った(?)タイプに。
グラマンF4Fなんかを思わせるリベットボツボツのボデー。あんまりカッコよくない(藁
シャシはBU(直6)とBH(V8)、数字の後にPが付くとエアサス車らしい。
なんとV8は4弁!だったりする。

これより前は書籍より

'69 BH50P V8 330PS 4輪ディスクブレーキの国鉄高速向。残念な事にヒンシュクをかってしまう。

'65 BU15? オバQ廉価スチールボデー車。観光車として大人気に。

'63 BU30P 高速専用川崎丸型(オバQ)登場。風洞実験で得た沈頭鋲アルミボデー
室内も旅客機っぽくまとまっており羨望の的となる。

というわけでそんなつもりじゃなかったが一気にオバQ登場まで掘り下げてしまった(汗
134国道774号線:02/12/20 00:56 ID:XAGCVw/w
age
135国道774号線:02/12/20 01:16 ID:5oXscBf4
136国道774号線:02/12/20 03:42 ID:PAIQO0zU
>133訂正&補足
'79・ハイデッカWはCSA。エソジソは10PB,14L,320ps
'75・CRA 10PAは12.5L。
'73・BH21P・8MA1(V170を直墳化) 16.5L 315ps W/B=5.6m
'68・BH50P・V170 16.5L 330ps W/B=6.4
 "・BH20P・V170 16.5L 300ps W/B=5.65m BH50P姉妹車。こちらは高速・観光用として各ユーザーに採用
'65・BU15P・DH100H 10.2L 190ps W/B=5.2m 車両重量9.84t
'63・BU30P・DH100Hターボ10.2L 230ps W/B=5.6m 車両重量9.63t
'62・BU20PA ↑のBU30Pと同じエソジソ W/B=5.5m帝国自工による軽合金ボデーなるも10.6t 長いリアビームのアンチロールエアサスを採用
 
137国道774号線:02/12/21 13:06 ID:aNT1rASh
125です。
なんとなく、わかりました。ありがとうございます。130さん131さん大変参考になりました。
ガーラは今の国内バスの集大成なのですね。
138透明高速:02/12/21 16:51 ID:GhnvKjZA
ガーラ、中国で発見。
どうやら広州の合弁会社かなにかが作ってる模様。
139国道774号線:02/12/21 20:42 ID:CNoe+adj
富士交通の郡山〜仙台の高速バス、
ガーラシャーシの1MだYO!
年鑑バスラマにでてますた。
140国道774号線:02/12/22 15:20 ID:AiZxiMw6
夜間高速ハズに乗ったんだが、
ガーラの非常口付近のシートだった。
スキマ風で眠れなかった。。。

他のハズもそんなものなのかと思ってみたり・・・
141国道774号線:02/12/22 16:11 ID:PAM7WbfM
>>138
つい先日まで広州五十鈴のすばらすぃHPがあったが残念ながら今はリンク切れ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021225568/357

因みに広州GALAは現地で流行ってるみたいです。ぐぐってみるとこんなに出ます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%B9%BF%E5%B7%9E%E3%80%80gala+HD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

あとはここから「直通巴士」→「深港栄利直通巴士」といくと香港のスパクルとガーラが見れます。  
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7183/index.html
142国道774号線:02/12/24 02:15 ID:fARbnv3/
>>140
今日乗った高速路線ガーラはすきま風感じなかったYo。
整備か掃除の際になにか挟めたとか、
はたまた冬凍りついた非常口開けてウェザーストリップ壊したとか・・・可能性も
いずれにせよそういう事はまず運行会社に文句言ってみるのが良い。

143国道774号線:02/12/26 07:41 ID:Qf5qIbzK
保守
144国道774号線:02/12/26 11:04 ID:jcAL4CCO
当方素人だが、ガーラは軽い気がするのだが(車体・エンジン)どうなの?
145国道774号線:02/12/26 20:00 ID:JoDiteH3
>>144
SHDは後軸、GHDは前軸も(゜∀゜)〜°アヒャヒャらすい
146国道774号線:02/12/26 23:17 ID:f2IyVRCF
>>144
10PE1車なら音が軽く感じるだけでは・・。
147国道774号線:02/12/27 02:12 ID:RsP8CVTw
>>144
15〜16トンが軽いのか?
148国道774号線:02/12/27 07:56 ID:IlQCMpRT
高馬力エンジンにはそれに見合ったシャシが不可欠。
つまりシャシ全体が強化されて重くなっているはず(特に駆動系)
それでも法規16tをクリヤしているということは
ボディが軽く作られているという事だ。
即ちパワーウエイトレシオがとても良いので運転してて軽く感じるのだ。
149国道774号線:02/12/27 19:16 ID:7BdBNUp6
先日羽田に行った時の事。

行き:京成のガーラ。
帰り:リムジソのユーロツアー。

ガーラの方が静かなのは間違い無いね。
京成は「ISUZU GALA」のロゴが無いのが残念。
150国道774号線:02/12/27 21:15 ID:3G99lj+P
>>149
UD、特にユーロツアーじゃ比べるのが可哀想かと。
やはり比較するならエアロやセレガだろ。
151国道774号線:02/12/30 13:41 ID:biFINxFX
タイトルバナーage
152国道774号線:02/12/31 14:44 ID:YcNKhU7Z
480馬力age
153国道774号線:03/01/01 01:21 ID:QRjapYfN
もいっちょタイトルバナーage
154国道774号線:03/01/01 23:19 ID:QRjapYfN
海外で働くGalaここにも
http://www.busexplorer.com/WorldBus/China1.html
155国道774号線:03/01/02 18:09 ID:FrnRZJ/P
はとバスのピアニシモって後ろはてっきり縦型2枚窓とおもったら1枚窓なのね・・・。
塗ってるだけとは。
156国道774号線:03/01/02 18:18 ID:qXC5b+c6
>>155 京急リムジンモナー
157国道774号線:03/01/03 00:19 ID:snCNr10f
1960年代高度成長期の風景に新幹線や東京タワーとならんで
無くてはならないカタチなのに今となってはそれらしい形跡すら見つけづらい
川崎丸型オバQバス!あんなに一世を風靡したのに。
なんでミニカーの一つもないのか!?評価が低すぎるとは思いませんか?
オバQとガーラ、並べてみてみたいなぁ!

158国道774号線:03/01/03 20:00 ID:snCNr10f
159国道774号線:03/01/04 00:23 ID:1Nk4gp/2
ここスゴイ!
BUオバQ〜LV219ハイデッカまで全部写真あるYo!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/index.html
160国道774号線:03/01/05 01:15 ID:yYwmU+Fv
・バスラマスペシャル1996「いすゞGALAのすべて」
・カースタイリング116 1997.1
この2冊どこかで売ってませんか?
161国道774号線:03/01/05 20:17 ID:8hSr7av+
>>157
なぜかミニカーの世界ではいすゞって少ないな。
162国道774号線:03/01/05 22:01 ID:ST5WGEMh
>>161
トミカにボンネットバスとスパクルがありますが。
163国道774号線:03/01/05 22:46 ID:yYwmU+Fv
オバQとガーラ
キボンぬ(;´Д`)
164国道774号線:03/01/06 00:04 ID:0uSGqLPV
ハイデッカW以降の詳細がよくわかるページ
ttp://www62.tok2.com/home/hahifuhe/bus-g_isuzu_001.htm
165国道774号線:03/01/07 04:01 ID:ihuNYpEB
でもスパクルってなかなか意欲的だった割に不遇だったと思う。
テールや側面のデザインなどなかなかのものだと思うが。

なぜかあの頃は不治銃に人気を奪われていたような・・。
それを言ったら1Sはもっと不遇だけどね。
1SのガーラIIIを見てみたかった。
166山崎渉:03/01/07 11:45 ID:+49zipRC
(^^)
167国道774号線:03/01/08 04:17 ID:r9bOkIKo
>165
シャシとデザインは良かったけど>>82の通りで・・・(以下略
168国道774号線:03/01/08 10:35 ID:vEQx0CsO
UDって爆音ですな
169国道774号線:03/01/08 10:39 ID:2clB8Jyl
>>168
スレ違いだぞゴルァ!
でもスペースアロー乗った後にガーラ乗ると静かに感じる。
170国道774号線:03/01/08 18:59 ID:vEQx0CsO
エアロって加速悪いですな。
171国道774号線:03/01/08 19:00 ID:vEQx0CsO
やはりガーラが最高ですな
172国道774号線:03/01/09 00:15 ID:ISp/mE90
お前らGALA IIのKL-LV781R2とGALA IのKL-LV774R2なら
どっちが萌えますか?
173国道774号線:03/01/09 18:33 ID:tKn1Zqw7
馬力があるほうに一票
174国道774号線:03/01/09 18:36 ID:HAwsD8yp
相互リンク「いすゞエルガvsエルガミオ」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040906753/l50

>>172
2ちゃんねらーだったらLV“774”R2でしょう。(俵
175国道774号線:03/01/09 18:40 ID:tKn1Zqw7
>>174
それ漏れも思った。
んでSHDのみでGALA Iには設定ないけど日本最強の
480psの奴が(・∀・)イイ!
176国道774号線:03/01/10 00:54 ID:tJElit+S
レア度で萌えるならKC-LV782R1のGALAT直結冷房車。つまり直冷HDのV12!
多分この世に数台しか無いはず。KC→KL切換え直前に好きモノが発注したらしい
177国道774号線:03/01/10 01:31 ID:65Irvvla
外観からのエソジソ識別方
KC代の10P/12P
右横ROHを覗きこみVシリンダの左バンクから下へ落ち
ミッションとオイルパンの間を通り右へ渡る排気管の位置を見る
クロスメンバちょい後なら12P。クロスメンバから30cmぐらい後なら10P。
KL代の10P/8T
リヤバンパーから下を覗きこむ
真中チョイ右に直径5cmくらいの太いホースがあれば8T。無ければ10P。
直径2cmも無いホースは両方共数本あるので注意。
オイルパンが見えればシュモクザメ型してたら8T、そうでなければ10P。

それ以外はリッド開けるか車内銘板見るしか無い。
178国道774号線:03/01/10 02:36 ID:Hpz5yP7C
>>176
KC-代は確か標準出力(10PE1-N)とその一つ上(10PE1-H)までがKC-LV781R1で、
KC-LV782R1はGALA Iでは一番上の12PE1-CだけだったのがKL-になってからは
標準出力(10PE1-S)以外のを選べばKL-LV774R2だからKC-LV782R1のGALA Iよりは
ずっと増えたというか、KC-ではKC-LV781R1だったのがKL-でKL-LV774R2になった
事業者もそこそこあるね。
しかもあのケチな京急が・・そんなところに金かけるなら内装をどうにか汁(w
179国道774号線:03/01/10 23:52 ID:nSInhsqS
みんなここに投票汁!
ttp://vote2.ziyu.net/html/kankobus.html
180国道774号線:03/01/11 00:25 ID:Rbwk8nak
KLは774の方が燃費がいいらしい
181国道774号線:03/01/11 02:24 ID:NqrHC1N/
GHDの階段は等ピッチできれいならせん階段のようでイイ(・∀・)!!
こういうのってあたりまえの様な気がするんだけどなかなか無いんだよね。
182国道774号線:03/01/11 02:56 ID:b/EuqP2E
>>180
それで8TD1を選んでる事業者もそれなりにある訳か。
183国道774号線:03/01/11 11:31 ID:+9KdaSyj
GIGA EXZ用 10TD1 30.4L 600PS!! 搭載キボン!
184国道774号線:03/01/15 01:40 ID:rpeiphUt
hosyu
185国道774号線:03/01/17 17:06 ID:Imk28rs9
>>183
二階建てキボンヌ。
186国道774号線 :03/01/17 18:31 ID:ah4kdBzS
15m又は18m連接ですか
187山崎渉:03/01/18 20:38 ID:NUR45Kl7
(^^)
188国道774号線:03/01/19 02:07 ID:v5aaD6Oj
ブレーキオイルタンクの蓋にこのマークが・・・

    3 3
   3  い  3
  3  す  3
   3  ゞ  3
    3 3





189国道774号線:03/01/23 01:26 ID:SOdcUIn/
KL-LV774R2あげ
190国道774号線:03/01/23 01:50 ID:q4WagVaz
いすゞの車(観光・高速タイプ)って、窓面積が広くて好きデス。
逆にUDとくに1Mは狭すぎて最悪です。
191国道774号線:03/01/24 09:28 ID:Bqk+7ZA3
て優香
川航〜IBUSのボディはオバQの時代から窓が大きい。
路線バスでも室内が明るくなったのは'84キュービックLVの功績が大きい。
192金玉の有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/01/24 10:21 ID:0sJCJxiU
>>191 で、なんで「U←窓が若干小さくなる」

「KC←さらにさらに窓が小さくなる」(2ステ車)
てな具合に退化しちゃったのだろうか?
193金玉の有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/01/24 10:27 ID:QtBO6FIZ
ありゃ?投稿日がおかしいぞ??
今日は23日だよねえ?
194国道774号線:03/01/24 11:29 ID:hAEaZ7Ux
>>192
P-代のIK立方体は窓が大きすぎて車体の強度に問題があったのでは。
同じぐらいの年式の日野車や富士重7E初期車と比べても車体のガタツキが
酷いものが多いというか、古くなるとヤワな感じがする。
うちの近所でのP-代の車体の程度はは日野>富士>>IKなのは事実。
U-代、KC-代とその辺が改善されていったのではないかと思う。
貸切車でもスパクルはデザインは7HD初期車より萌えだが富士重での架装が
人気だったのもその辺の事情があるようだ。(>>82あたりを参照)
195国道774号線:03/01/24 21:38 ID:ONlBq21D
>>194
いすゞは4社中足が最も硬め。
(ジェミニなんかでも知ってる人はいると思うけど。大型でも少し前までダンプはいすゞ天国だった)
だから五十鈴シャシ同士の不治と哀刑を比較するのは良いが
日野は足がヤワイのでちょっと次元が違うかも。
まじめに比較するなら大昔の帝国ボデー時代まで遡らないと…(藁
196国道774号線:03/01/24 22:13 ID:Geiwt9eS
KL-LV774R2あげ
197国道774号線:03/01/24 22:21 ID:hAEaZ7Ux
とすると不治のボディってやっぱり頑丈だったんだな。

新7Eになる前はやたら重いという意見もちらほら聞くが。
198国道774号線:03/01/24 22:21 ID:Geiwt9eS
>>193
本日時点でずれてないから、合っていると思う
199国道774号線:03/01/24 22:23 ID:hAEaZ7Ux
ちなみに>>194だが、うちの近所の不治7E初期車というのはみんな
いすゞだよ。
別会社ので日野の7Eもいるが乗る機会がほとんどないし。
200国道774号線:03/01/24 22:58 ID:E3HGoPao
200げとー
201国道774号線:03/01/25 11:57 ID:INN9BR94
んー、路線車ネタはあちらでやった方がいい鴨・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040906753/l50


                        ・・・てか本来なら統合が吉かな
202国道774号線:03/01/25 12:58 ID:eMA5zQKN
ガイシュツかもしれないが、いすゞって、トラックとかバスを10台買ったら
1台おまけでついてくるって、ほんと??
203国道774号線:03/01/25 18:01 ID:mjpW8/e4
>>202
五十鈴に限らずどこのメーカーでもそういう噂はあるよ。
204国道774号線:03/01/27 19:47 ID:Bamw3Tj3
モデルチェンジ後の在庫処分では
「2台買うと1台おまけ付けます」は事業用では常識だyo!
205国道774号線:03/01/28 15:54 ID:P9JBpLje
ガーラ萌え!!あのエンジン音萌え!機会剥き出し的な音、萌え!
でもガーラ萎え!新型のテールライト下に在るやつ、ダサ萎え!
でもガーラ萌え!座席がちょっぴり固いのが萌え!

エアロ萌え!!あのエンジン音も結構萌え!ダンプっぽくて萌え!
でもエアロ萎え!シェアトップだから街中で見すぎ萎え!
でもエアロ萌え!名前が萌え!「エアロ」って、空気輸送しそうな名前で萌え!

スペースアロー萎え!マイナーすぎて萎え!
206玉金が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/01/28 18:01 ID:WENVQG2U
>>194 解説サンクスです。そうだね、そういえばガタツキが酷いような・・・
先日中央バス(元札幌市営)のP代に乗ったけど、窓枠ごとガタついていたねえ(w

>>198 >本日時点でずれてないから、合っていると思う
確かに…(汗)23日夕方前に復旧していたみたいだね。
207国道774号線:03/01/28 19:40 ID:r4M22XZH
>>205
セレガRは?
208205:03/01/30 14:16 ID:B/pCB2kE
すっかり忘れてた・・・ニサーンよりはシェアあるのにね<日野
209国道774号線:03/01/30 18:24 ID:mw5hUlZl
ガーラは・・テールライトが下にあるのは悪くはないと思うんだが。
しかし高速車で後が1枚窓のは萎え。

スペースアローはあのドドドドド・・・というエンジン音が・・。
萌えなのか萎えなのかいまいちわからん・・。
エアロは優等生っぽい感じがするな・・。
セレガは個人的に乗らないのでコメント出来ないがセレガRの面は萎え。
210国道774号線:03/01/31 09:37 ID:hyCNXvdo
210
211国道774号線:03/02/01 12:03 ID:Jt8S40TW


        ガーラ HD9 萌え萌え!!
 
 
212国道774号線:03/02/01 17:27 ID:Q8Hq/zJ0
>211
かわいいよね。チョロQみたい
213国道774号線:03/02/01 19:08 ID:YydwtLlC
南部バスの北朝鮮選手団を乗せたガーラ、
淡路交通の『ベッカム号』に対抗して『マンセー号』と呼んでもいいですか?
214国道774号線:03/02/01 20:46 ID:/xXe4BXn
>>213
座布団1枚。今後はそれでいきましょうや。
215国道774号線:03/02/01 23:06 ID:7etn7XsK
>>213
ニュース映像で何回も流れてたな、
車内で北チョソ選手団が「♪金正日〜万歳〜」って歌っていたのは激藁
216国道774号線:03/02/04 23:42 ID:btZPZt9T
age
217国道774号線:03/02/04 23:55 ID:q9w3/pad
今日、三菱のエアロに乗った。
何なんだあの加速の悪さは。ガーラ最高。
帰り、スペースアローに乗った。
何なんだあの音は。うるさい。ガーラ最高。
218国道774号線:03/02/05 00:16 ID:u3o3WOKY
>>217
現行エアロ(8M21車)の加速はそんな悪くはないと思うんだが。
でもKL-LV774R2の8TD1最強バージョン480psはやっぱり萌え。
(とは言っても普通の昼行高速のガーラIだと8TD1が載ってても
一番非力な奴だが・・それでも400psは超えてるか)
219国道774号線:03/02/07 17:53 ID:8PzIs0+L
>>188
クラッチオイルタンク
ダターヨ
因みにトラックもだYo!
220国道774号線:03/02/07 18:07 ID:IH0O3PBI
>217
>>207。?
221国道774号線:03/02/13 09:13 ID:9sWne6Wl
スレ水位440
危険なので緊急あげ
222国道774号線:03/02/13 11:28 ID:X7+kh6oq
>>211-213
八戸200か・・90マンセー!!
223国道774号線:03/02/14 02:30 ID:EsjH866P
いすゞのHPにはエンジン馬力に「ネット値(車両搭載状態)」との断り書きがあるが
ふそうや日野のHPにはグロス(エンジン単体)やネットの断り書きが無い。
すると8TD-Sはグロス値なら500psオーバー確実だな。
(因みにセレガのカタログには「グロス」と断り書きがあったりする(w)
224国道774号線:03/02/18 02:35 ID:yPEg+1sn
KL-LV774R2あげ
225国道774号線:03/02/20 18:39 ID:XzOGeGEg
ガーラと他社のギア比はどうよ
226国道774号線:03/02/22 21:56 ID:fif1Nd1b
ここhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021225568/698-723
で噂になってたけど
どうやら広州ガーラの寝台車が出来たもよう
http://www.chinabuses.com/2002/12/31008.htm

ついでに
広州ガ−ラの写真ハケン!早くしないと消える鴨
http://www.google.co.jp/search?q=cache:XudmESrML9EC:photo.pchome.net/6years/pro.php%3Ftid%3D4%26currentpage%3D4+gala&hl=ja&lr=lang_zh-CN&ie=UTF-8
227国道774号線:03/02/22 22:37 ID:4CDT9yW5
age
228国道774号線:03/03/01 11:41 ID:4WxUtSYR
hosyu
229ネットdeDVD:03/03/01 11:41 ID:NY1cD1Na
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
230国道774号線:03/03/02 14:26 ID:elKTu7t2
これどうよ
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22489314
231国道774号線:03/03/02 20:54 ID:ityr01g1
ガーラ萌え
くらちゃんあげ(はぁと)
232国道774号線:03/03/09 02:29 ID:oCs4mm0K
やっぱりガーラのカラーリングは
ライト枠グレーが映えるバンパー、第2柱のJ型が目立つ色がカコ(・∀・)イイ!!と思うが
さて、ベストカラーのガーラはどこ?

              
233国道774号線:03/03/13 00:25 ID:fgP4Ne87
>>232
やっぱりこれでしょ!
http://my.reset.jp/~kankobus/wakaba-2.jpg
234国道774号線:03/03/15 12:33 ID:/6/jBYxD
外人にガーラIIなんかもったいないYO!
古いスパクルかエアロクイーンで十分。
235国道774号線:03/03/15 23:38 ID:FM+0hEvJ
オーソドックスな所では
白っぽい地に模様系のこんなのがいいなぁ。
ttp://my.reset.jp/~kankobus/sankogala-1.jpg
ttp://my.reset.jp/~kankobus/ysk-6.jpg
ttp://my.reset.jp/~kankobus/ncb-1.jpg

黒っぽい色やバンパーだと顔の表情がよくわかんなくてやだなと思ってたら
ttp://my.reset.jp/~kankobus/keno-3.jpg
こんな手もあった。要はライト枠とのコントラストがハッキリしていればよいのだと納得
236国道774号線:03/03/20 10:46 ID:4LJK5S7F
V12 640馬力 ハケン!
http://www.aquanet-araiso.com/sub13.html
12Pのターボか?2個付いてたりして(w
237国道774号線:03/03/20 19:12 ID:dH5mtL9r
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
238国道774号線:03/03/25 23:29 ID:p453i258
KL-LV774R2あげ
239国道774号線:03/03/25 23:52 ID:/RNYkpAY
グリーンキャブの最初にいれたGALAはサンプルカーだったらしい。
製造番号は9でした。
240国道774号線:03/04/01 15:12 ID:6+hqNdI8
KL-LV774R2あげ
241国道774号線:03/04/04 23:15 ID:4Q7rcWP3
いすゞのバスってどこから見ても波長が一定で
トータルでちゃんとデザインされていて好きだなぁ

242国道774号線:03/04/07 09:40 ID:WpHG6bvg
>>241
特にガーラはそうだよね。
243国道774号線:03/04/09 23:32 ID:Q6LOdxO8
たそがれ時のディスチャージヘッドランプを灯して走り去るガーラ
泣けてくるほどカコイイす。
244国道774号線:03/04/13 00:11 ID:aaMIilig
KL-LV774R2あげ
245山崎渉:03/04/17 14:20 ID:WMjW2nrK
(^^)
246国道774号線:03/04/19 02:14 ID:6QA0Px2A
247国道774号線:03/04/19 10:04 ID:b2ovptn9
>>246
日本に逆輸入して低価格SHDとして売り出して欲しい。
中長距離高速バス用に・・・。
248山崎渉:03/04/20 01:38 ID:a6ygabLH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
249国道774号線:03/04/20 18:14 ID:ZM9gCa7q
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
250国道774号線:03/04/20 19:08 ID:ofGtp9YL
>>247
ユーロツアーの二の舞に…なるわけないか。
251国道774号線:03/04/21 21:20 ID:leef0waA
祝!株価3桁(w復活age
252国道774号線:03/04/25 01:24 ID:IzI/BQ8P
最近思うのだがこの不景気の中、ガーラIIIってなにげに売れてない?
エアロクイーンはIは多いけどIIはそんなに見ないし、セレガRGJもあまり
見ないけどガーラIIIはよく走ってるように思える。
253国道774号線:03/04/29 17:14 ID:X30fDPX+
480馬力を体感したい!!
どこで乗れるか教えて!!
254国道774号線:03/04/29 18:11 ID:S0GU+NPf
>>253
高速車よりも貸切車が多いと思われ・・。
255国道774号線:03/05/08 12:26 ID:lNCtvN73
KL-LV774R2あげ
256国道774号線:03/05/12 16:38 ID:PdffZn6T
京成の路線車は10Pだよ。
257国道774号線:03/05/12 22:46 ID:sa00DKTO
>>248
ガッ
AA略
258国道774号線:03/05/15 11:54 ID:FqOI5aEf
じゃ、8TD搭載車は?
259国道774号線:03/05/15 23:16 ID:ToRKy/jg
>>258
ガーラ2000SHD車なら載ってるだろ。
はとのツアーとか・・ただ古い車に当たる可能性のほうが大きいな。
HDでも410ps版なら載ってるものもちらほらある。
米街の羽田−鼠とか・・。(これもKC-の10PE1が来る罠)
260国道774号線:03/05/16 00:32 ID:TgDD4Ny6
高速路線のLV774 8TD情報キボンヌ
261山崎渉:03/05/22 03:26 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
262国道774号線:03/05/23 21:37 ID:z72Uvmm/
「ガーラタウン」6月27日開業
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0523/nto0523_22.html
263山崎渉:03/05/28 10:50 ID:eyo4RhiJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264国道774号線:03/05/29 03:16 ID:XgYNoBGU
KL-LV774R2age
265国道774号線:03/05/29 17:15 ID:itSAE9rv
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
266国道774号線:03/05/31 18:06 ID:86xl9wgW
ガーラよく売れてるね。
267国道774号線:03/06/07 20:45 ID:/xG/SaIw
某再生委員会でこんなカキコが… 

>6月2日付けのプレスリリース http://www.isuzu.co.jp/press/2003/6_2gig_1.html
>によれば、
>「エンジンは、低燃費で二酸化炭素(CO2)の排出量が少ないインタークーラーターボエンジンに集約し、無過給エンジンを廃止しました。」
>とのことだけれど、T系は、GALAのバスだけになるのかな?

268国道774号線:03/06/08 18:29 ID:30YBy7B8
GIGAのT系あぼーんでG/S系の直6小排気量TC化に拍車がかかり
バスの生大排気量Vシリンダーも世の趨勢で消えていくのか・・・
わかっていたとはいえなんともさびしい限りぢゃ
269国道774号線:03/06/12 01:10 ID:ddfttcJw
>>268
GIGAでもトラクタ用は10TD1と8TD1がまだあるんじゃないの?
でもいずれ消える運命にあるのかもな。
日野みたいにV8タボって方向性もあるけど。
270国道774号線:03/06/12 01:14 ID:ddfttcJw
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/tractor/lifecycle_cost_1.html
とりあえずトラクタ。
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/engine04.html
それ以外・・ダンプもミキサーもNAは亜盆。
271国道774号線:03/06/17 21:57 ID:5zlgzl8X
age
272国道774号線:03/06/19 23:59 ID:+fbQ2b/z
>>267にこんな記述が

>Re: T系エンジンは、どうなるの? RRRRRR - 06/18(水) 01:56 PC No.5129
> >無過給だけの企画
>だろ。NAならリッター20馬力。TC付けりゃ30馬力は昔からの常識。
>CVメーカーが道路上走るモノに適切な馬力を知らないはずがない。
>パワー出たってそれを受け止めるミッションその他シャシにも限界があるからね。
>
>70年代後半頃ディーゼル各社共TC化したが、日本市場ではそれが根付かなかった。
>その教訓から日本特有?のNA神話があって、バブルの頃は正にその全盛期だったはず。
>T系はその頃に開発が始まったと思われる。たまたまその時代にちょうどいいサイズの
>Vを持ち合わせていない"当時"のいすゞがプライドと将来性を賭けて開発に踏み切ったのは
>当時の他社比較をするとわからないでもない。
>(しかしいってみればその見通しの甘さ加減が正に"当時"のいすゞなのだが)
>問題はその後、どんどん雲行きが怪しくなってきたのに搭載車両の開発が始まっても
>誰も止めなかった事。都知事のスス振りでようやく気づいたのが発売の半年前。
>だからいろいろなものを失う羽目になった、と。
273国道774号線:03/06/20 00:00 ID:ZLfegxn+
↑ひょっとしてガーラ480psは今しか買えない超お買い得車では?
なんてったって自動車メーカーが倒産寸前のリスク背負った出血大サービスで作った車だし
もう2度と出ないであろうエンジンだし。
274国道774号線:03/06/27 01:24 ID:9MCY61Vf
8PE1をタボ化出来れば観光バスにはちょうどいい大きさだが・・。
ネオプランのベンツなんかこのぐらいの排気量のV8をタボ化して500ps以上を得ている。
観光バスも今後タボ化されるとすればV8タボの火乃F17Dはちょうど水を得た魚だな。
現在セレガRに設定されているのは450ps版だが、トラクタ用には560ps版もあるので
次のモデルチェンジでさらに出力をageるにも簡単に対応出来ると思われるし、
標準出力車の馬力が上がるとすれば逆に低出力仕様を作って対応出来るだろう。

次の排ガス規制では各社がどう動くか興味深い。
いすゞが8TD1をそのまま使うか、直6タボで来るかV8タボで来るか・・。
275国道774号線:03/06/27 02:04 ID:TyLbHVcT
6TE(V6)タボもありうる…かな
276国道774号線:03/06/27 18:35 ID:LlxWt54n
現在、トラクタにV8タボが設定されてないのっていすゞだけ?
277国道774号線:03/07/01 19:49 ID:38fQTDwL
KL-LV774R2age
278_:03/07/01 19:51 ID:7TmHYvzJ
279国道774号線:03/07/03 01:27 ID:/HYbhbaM
ヤサカのガーラいいねぇ
280国道774号線:03/07/03 01:43 ID:drNflqQt
東都もいい加減ガーラ入れたらどうかと思う今日この頃。

ハイデッカーIII・IVの時代に回帰ということで。
281国道774号線:03/07/04 02:38 ID:QXG7u3Hx
これって新車で買ったのかな?
ttp://my.reset.jp/~kankobus/totosd-1.jpg
282国道774号線:03/07/05 18:33 ID:TrF1PENr
>>281
シルエットドリームだよな。
2台だけ特別車(定員が少なくトイレ付)として買ったらしい。
まあ、それを最後に東都は純正は買わず富士重ばかりになって
しまい、他がガーラ買うようになってもしつこく買った訳だが。
ttp://my.reset.jp/~kankobus/totopa.htm
これがシルエットスーパーが出た頃と思われる東都のパンフだが、
HD系が出る前はいすゞ純正が主力だったんだよね。
283国道774号線:03/07/05 22:08 ID:TrF1PENr
ついでにそこのページには純正だった時代の東都いすゞ車が
いっぱいある。
ttp://my.reset.jp/~kankobus/obaq-3.jpg
ttp://my.reset.jp/~kankobus/obaq-2.jpg
懐かしのオバQ
ttp://my.reset.jp/~kankobus/totohd3-01.jpg
ttp://my.reset.jp/~kankobus/totohd-2.jpg
ハイデッカーIIIの旧塗装とシルエット色
ttp://my.reset.jp/~kankobus/toto-04.jpg
昨年まで現役だったハイデッカーIV
ttp://my.reset.jp/~kankobus/totoc-01.jpg
そしてそのくりすたる版
284国道774号線:03/07/06 03:43 ID:MzJ/HvCq
もう少しの辛抱だ
285国道774号線:03/07/10 01:13 ID:KJozBBX2
トラックとエンジンの共通化が進むとガーラのエンジンも
どうなるか心配だ。
8TD1はトラクタで使われてるけど10PE1はガーラ専用、8PE1は
エルガ専用エンジンとなってしまった訳で。
286山崎 渉:03/07/12 11:47 ID:UZUYGovb

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
287国道774号線:03/07/15 01:05 ID:HOVSHYL/
保守
 
288山崎 渉:03/07/15 11:48 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
289国道774号線:03/07/17 21:52 ID:ACuMMnHZ
age
290国道774号線:03/07/17 22:07 ID:zNlWU2Pj
>>55
宮崎交通のフェニックスも結構導入が早かったぞ。
(1997年式で1台きり。しかも昼行用SHDの階下トイレなのでかなり特殊な上、通常は続行便や予備で使われるので乗車機会が少ないが)
九州では九州産交のひのくにのHD車をあわせて実は2台だったりする。
(続行で使われる九州産交貸切のガーラは含まれない)
291国道774号線:03/07/17 23:46 ID:oGOGKlKi
大量にある京成奥戸のガーラ。しかもバリエーション豊富。
純正、7HD、1M。最近はLEDになったり、直結ク―ラーだったり・・。
直結の方が安いの??
292国道774号線:03/07/19 04:27 ID:EOe+V7ZS
>>291
直結が増えたのは羽田関連の路線が増えたからだろう。
サブエンジンに比べてトランクスペースが大きく取れる。
293国道774号線:03/07/20 23:05 ID:RnRMxE1U
いすゞたんガンガレー
294国道774号線:03/07/23 18:39 ID:hDgVqO6U
KL-LV774R2あげ
295国道774号線:03/07/23 18:54 ID:fGSJtnMP
南川観光に導入予定!
296国道774号線:03/07/28 21:54 ID:Ym327lwH
祝!株価200円オーバー復活age
297山崎 渉:03/08/02 01:24 ID:j4cLc3hn
(^^)
298国道774号線:03/08/03 23:14 ID:HGva4Q0M
KL-LV774R2あげ
299国道774号線:03/08/04 13:28 ID:fKmKe1yZ
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
300国道774号線:03/08/04 15:17 ID:0Qj+Z4Eq
300頂戴つか奉ります。
301国道774号線:03/08/07 17:46 ID:HKmWlPIm

自分が乗ってるガーラが高速で左側車線からエアロクィーンを貫いたときはとっても紀文が総会ですた。
302国道774号線:03/08/11 20:41 ID:LiUp4hyX
シフトチェンジ時の「フスーッう」とすかしっ屁のような情けない音に萌え。
303山崎 渉:03/08/15 13:06 ID:QbVP/Lpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
304国道774号線:03/08/16 00:46 ID:60uT0y1C
重厚感はないが何となく上品な10PE1萌え。

8TD1いまだに乗ったことなくて鬱。
ぽっぽのツアーでも逝くかな。
305国道774号線:03/08/16 10:01 ID:yRHfGnwZ
ガーラもギガのV10の30000CCのエンジンにターボ載せろよ。
ただ、今のガーラはリアが素っ気無い。
後部独立2枚窓で方向幕搭載できればGood!
306直リン:03/08/16 10:03 ID:MARRphIs
307:03/08/16 21:54 ID:cZbyE3Xw
です
308国道774号線:03/08/16 22:33 ID:KqYlRMAC
>>305
10TD1ってNAでさえ600psある(国産トラクタ最凶)のにタボつけたら何馬力に
なるんだ・・。
8TD1にタボがあったとしても8M22やF17Dあたりは余裕で抜かせそうだが。
309国道774号線:03/08/17 00:38 ID:YQKE3UM/
>10TD-TI
ま、一声900psてとこだろ(w
しかしシャシがトンデモナイ事になるだろうけど・・・
310国道774号線:03/08/18 00:41 ID:Twt+Wg4o
広州GALAに新車型が追加された模様
GALA EHDというラスィ
http://www.gzisuzu.com.cn/news/news,EHD.html
http://www.autoinfo.gov.cn:1656/information/hyxw/200306/0630yb.htm
エンジンは6SD1-TCの340ps?
311国道774号線:03/08/24 21:27 ID:N/i2Wygh
ガーラGHD貸切車でもケツが一枚窓の車がいるんだね・・。
312GALA乗り:03/08/24 21:48 ID:RMfPGCfu
はじめまして。 GALAに乗ってます。いすゞにしては上出来ですね。自分の担当車は、GHDの450PSで初期のサンプル落ちです。 今のところ、大したトラブルはないよ。
313国道774号線:03/08/27 01:05 ID:WdMZvGQG
>312
雛段ハッチから見た12気筒は壮観だね
大切に乗ってやってください
314国道774号線:03/08/30 12:06 ID:7GOWCb6Q
>>305
K▼SEIの一部は2枚窓のトイレと反対側(後から見て右)に方向幕つけて種。異様に小さいので見にくいが。
米街では同位置の方向幕の縦寸拡大版が会ったはず。
315国道774号線:03/08/31 20:09 ID:JxR3Z3EF
>314
画像ぅpキボソヌ
316国道774号線:03/09/01 10:26 ID:wK6LKuAa
ガーラTの高速路線仕様と高速路線のカスタム仕様ってどこが違うの?
317      :03/09/01 19:39 ID:M+yzjeTs


排気連動ブレーキランプの解除の仕方わかりませんか?

レバーひいても点灯しない浦和座!
318 :03/09/05 23:34 ID:iR6kjDoM
> 3 1 7
ハ ゙ ケ ゙ ッ シ ゙ 室に
ぶらさがってる
エ レ キ ホ ゙ ッ ク ス 内の
 タ ゙ イ オ ー ト ゙ を
外すらす ィ
319国道774号線:03/09/08 01:22 ID:5j4l4Eih
クルマのデザインに限らずありとあらゆる新作の「カッコよさ」には
目新しさだけの時が経つと陳腐になる物とそうでない物がある。
ガーラU(特にKC)のカタチの良さは後者だと思う。
320国道774号線:03/09/08 08:12 ID:e2KfYgpG
岡山でガーラに乗ること出来ますか?
321国道774号線:03/09/11 18:50 ID:MlfMkOWI
どこぞの貸切り会社に頼めば?
322国道774号線:03/09/12 10:10 ID:zO3cEJPh
中国バスが新宿、横浜線用にガーラHDの夜行仕様を導入。
ちょっと萎え。
広州GALAだったらHDの予算でSHDに出来たと思われ。
栃木のIBMにこだわらずに・・・。
323国道774号線:03/09/12 11:38 ID:H8FyDIQe
GALAは、ステア、猿人(アクセル)レスポンスイイね。
高速のカーブをオーバーステアで切れ込んでいくし
アクセル開度極小でグイグイ加速するし。低速トルクもっこりだし。
それに比べてエアロは(ry
324国道774号線:03/09/12 12:33 ID:Vbec3/fh
>>323
と、エアロが買えない貧乏ハズ会社のウテがほざいておりますが・・・
325国道774号線:03/09/12 13:17 ID:600djiRk
>>322
大阪線、京都線もガーラHDになったみたいだね。
まとめ買いして安くあげたのかな?
326国道774号線:03/09/12 18:59 ID:f8qWwohL
HDとGHDに挟まれてあまり存在感ないけど、SHDがなかなかシンプルで
かっこいいと思う。
327国道774号線:03/09/12 20:23 ID:RuWNQHsG
ToToがガーラHD初導入。リアが一枚窓らしい?
328国道774号線:03/09/13 00:13 ID:z/LgFY2Q
>>324
チェックご苦労さま!
大変ですね>フソウ信者
329国道774号線:03/09/13 00:53 ID:ZnrS+DPZ
>>327
ついにガーラ買ったか<東都
リア1枚窓は小湊の貸切車もだね。
330国道774号線:03/09/13 02:06 ID:rvXUwoBo
>>328
ふそうマンセー信者はハズヲタ界では多数派(半数くらいか?)だから
チェックする香具師も多いかも。
漏れは乗用車のイメージが悪いおかげでふそう信者をやめますた(w

スレ違いスマソ。吊ってくる。
331国道774号線:03/09/13 17:13 ID:/XgJOKN7
>>317
ガーラ2000は
左前トランク上の箱。
日月 けるとわかる。目指すコネクターが。
それのピソ抜くだけでおけ。
V10ガーラは非常コシク上のフタ開けて○ンク色の糸泉カット
332国道774号線:03/09/14 00:05 ID:RjZb1Vuz
>>322
逆輸入できるほど競争力ない>広州GALA
今の中国ではユーロツアー並みの出来でも超・超・超高級車。

日本市場で成功しているのは欧州の数社のクルマだけ
(アメリカ・イギリス・イタリア・フランスもダメ)という事からしても
日本のハードルはめちゃめちゃ高いのだ。

333国道774号線:03/09/14 22:47 ID:rHD6K/Fw
栃木の関東自動車に
GALA入ったぞ。空港路線に使われてる。
いつも高速路線車は三菱と日野買うんだけど
今回GARAが入ってびっくりした。
行き先表示はLEDだぞ。
334国道774号線:03/09/15 00:20 ID:Iv7Hg6DO
ガーラって、冬しか営業しないんだよな。
E1系MAXに乗ってスキーに出かけたい。

というネタを書こうと思ったら、>>15で既出だった。逝ってきます。
335国道774号線:03/09/15 09:20 ID:G1+GaD7j
日野自動車といすゞ自動車は、当初03年10月に予定していたバス事業の
統合時期を、04年10月に1年遅らせる。

システムや人事、福利厚生、労働組合などの調整が間に合わないため。

今年10月に日野、いすゞそれぞれが保有するバス製造子会社、日野車体
(石川県小松市、中根忠義社長)といすゞバス製造(栃木県河内町、
滝沢聰社長)の全株式を、統合準備会社のジェイ・バス(東京都品川区、
中根忠義社長)に譲渡し、同社が持ち株会社となって統合準備を進め
04年10月に3社が合併する。

統合までの間、新車開発は日野が観光バス、いすゞが路線バスと分担する。

相互に製品供給し、両社のブランドで販売する。

当面ボディー開発と部品調達、生産の機能を統合し、販売とサービスは
両社の機能を維持する。

05年10月から施行される新長期排出ガス規制に対応する車種から、
両社で共同開発する。
336333:03/09/15 16:04 ID:/F2WEOwG
訂正
×今回GARAが入ってびっくりした。

○今回GALAが入ってびっくりした。

337国道774号線:03/09/15 20:57 ID:Afui5cQu
>>323
バスがオーバーステアかよ!あぁこわ・・・
338国道774号線:03/09/15 21:31 ID:pEpDpV6Y
>>333
そのGALAはSHDですか。
339国道774号線:03/09/15 23:41 ID:Nzzd4SeC
>>337
RRの宿命・・・!?
340国道774号線:03/09/16 11:49 ID:U2BCIZ5q
>>339
ポルシェ911を思い出した。
341国道774号線:03/09/18 00:54 ID:ehL09LDv
デカ尻女!
342国道774号線:03/09/20 23:47 ID:m1Ml8GZH
キリン読者ハケーン
343国道774号線:03/09/21 23:27 ID:mFpS88xA
>>331
ありがとう
344国道774号線:03/09/23 00:23 ID:b9AU9xSK
>>331

本日ガーラ2000で作業したんですがコネを抜くと排気がかからなく

なりました。リ例を抜くんですか?

また詳細きぼん!
345国道774号線:03/09/26 18:38 ID:HpWlH5EN
>>344
良く見ると「EXB」って書いてある黒くて小さいコネってか配線の先端部があるの。
そこの先端のフタが取れるからそれだけでOK.
漏れのトコの2000は全部漏れがはずしたYO!
346国道774号線:03/09/26 21:22 ID:zfbST0Bn
>>345
おおきに!トランクルームの箱のEXブレーキのユニットに

接続されている子ねだね

再度 朝鮮してみます
347国道774号線:03/09/26 22:00 ID:rl/5uerG
今日初めて三菱ふそうのエアロバスEX観光に乗りました。シフトチェンジが
ジョイスティックみたいだったYO!
348国道774号線:03/09/28 00:43 ID:n/Qsb5eS
>>345
できた〜
ありがとう〜ガーラ2000は完了!

V10にとりかかりますピンク木泉カットですね?
349国道774号線:03/10/01 21:29 ID:cPbBCQnJ
ケツが一枚窓のが最近増えたな。
350国道774号線:03/10/12 13:42 ID:CpusyUlj
フォルテシモあげ
351国道774号線:03/10/18 18:16 ID:0qRVHqkV
八重洲ブックセンターの喫茶店からコーヒーすすりながらマターリ高速バスウォッチング
メガやキングにエアロや倅、1M、西工いろいろ来るが
やっぱガーラが一番カコイイ。
352国道774号線:03/10/18 20:47 ID:sNC/ZiXL
リアはカコイイんだけどねぇ
353国道774号線:03/10/19 02:45 ID:BHZerRqo
IDにBH記念カキコ
354国道774号線:03/10/19 22:27 ID:Sp/0tpHK
アクセルペダルの下のゴムキャップ(ストッパーのカバー?)を取ったらさらにはやくなったような気がした・・・(LV774R2
355国道774号線:03/10/20 05:43 ID:7XuvZSCu
高剛性超軽量ボディはホントだね
ガーラの1.5倍〜2倍の厚みの構造だったよ>他社
NSKが8TD載せられないのもその辺に事情がありそうだね
逆にFHIはよくやったと思うよ・・・
356国道774号線:03/10/20 18:01 ID:zP1c1TOx
後ろが横一枚窓って 黒縦二枚棒より 剛性は弱いんですかね
357国道774号線:03/10/20 19:33 ID:xAyPfTtf
んと、後ろが2枚窓で、下にリアランプが大きいガーラの型番はなんていう
んですか?

通常のガーラ〜〜〜??〜〜〜最近の1枚窓のやつ。

この間にあるやんか。教えて
358国道774号線:03/10/20 21:14 ID:v8IVANSp
>>356
シャシ剛性には影響ないでしょ、きっと。横転した時は2枚の方が丈夫そうだけど
>>357
そんなんあったっけ(w?
リアランプが大きくなったのはKL~のガーラ2000からで
型式はLV774R2、LV781R2のいずれにもGHD、SHD、HDがあって
リヤ窓はユーザーの好みでどの車型にも設定できるからねぇ
(最近の高速路線HDは一枚窓が標準かもしれんけど)
それとも
>>20
>>102
にあるかな?
359国道774号線:03/10/22 10:33 ID:X+oqoygE
新車に装着されるホイールはトピーからアルコアに変わったんでしょうか?
個人的にはトピー好きだったのにな。
うちの会社のガーラのタイヤは去年までブリヂ○トンで今年からトー○ーに変わったけど
路面の段差とかの伝わり具合がかなり良くなったような気がする。
あとメーンスイッチをONにした時の音結構萌えw(ピピッ パスパスパスって音w
360国道774号線:03/10/22 22:55 ID:JDockRoe
とぅるるる(セル音)どるあぁぁぁん(発動!追って車体揺れ)るんるんるんるん(アイドリング)
361国道774号線:03/10/23 17:23 ID:87PUU6uC
>>359
おらのも便津タイプホイルになっていたよ

誰か整備士さんこのスレにいる?
362国道774号線:03/10/23 23:00 ID:kDiVu07u
>361
呼んだか?(w
363国道774号線:03/10/24 08:21 ID:m2tBu//u
>>362
整備さんでしか?いろいろ教えてちょ
364国道774号線:03/11/02 20:35 ID:bI+pVzTZ
GHDのケツ1枚窓は正直あまり萌えない。
HD以上に間延びした感じがするね。
後に大きな模様や文字を入れる事業者はこちらを好むのかも知れないが。

>>358
781R2はHDだけじゃなかったっけ。
ガーラのエンジンはこんな感じだったと思う。
KC-LV781R1・KC-LV782R1
HD:10PE1-N(325ps)、10PE1-H(380ps)、12PE1-C(420ps)
SHD・GHD:10PE1-H、12PE1-C、12PE1-S(450ps)
KL-LV781R2・KL-LV774R2
HD:10PE1-S(360ps)、8TD1-N(410ps)、8TD1-C(450ps)
SHD・GHD:8TD1-N、8TD1-C、8TD1-S(480ps)
こんなバリエーションのせいか782R1のHDはレア物だったが
774R2になってからはHDもちらほらいるね。
365国道774号線:03/11/02 21:00 ID:rdE/SM58
>364
10P搭載のGHD、SHDもあるみたいだよ
長年親しまれたV10エンジンだから・・・ただ低馬力の中2階なのでレアそうだけど
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/LU_bus/gala/series/series.htm
(因みに広州GALA SHD/HDも10P搭載)

>ケツ1枚窓
はどれも萌えないYo!
せっかくGALAキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!と思っても
後ろ姿で(´・ω・`)
366国道774号線:03/11/02 23:05 ID:jzgjyyik
>>365
なるほど・・勘違いスマソ。

この前はGHDが3台並んで走っててやはりGHDの顔はいいな、と思ったが3台
ともケツ一枚窓・・。
同じ会社のエアロクイーンIIも数台いたがケツ一枚窓だと他社のSHDに比べ
いまいちキャラが薄く感じてしまう。
367国道774号線:03/11/03 00:01 ID:foakCRQo
それにしてもいい眺め・・・
http://www2.tiara.cc/~kankobus/joyful/img/107.jpg
はとガーラの12?連てのもあったらしいが
どこかに写真ないかな
368国道774号線:03/11/08 07:06 ID:j1JMZY2A
はとガーラはGHDだけに眺めがいいね。
ただ漏れはそんな大量に連なってるの見たことないでつ(鬱

しかしピアニッシモは偽2枚窓、フォルテシモは1枚窓。
内装はこの両車は禿しく萌えるが見た目はオーソドックスな黄色い
ケツ2枚窓が(・∀・)イイ!
369国道774号線:03/11/08 14:14 ID:7drRYiSi
>368
禿銅。
370なお:03/11/09 20:21 ID:Dd4L1xQS
中国バスのガーラHDの新車を詳しく教えてください、LEDですか?詳しくお願いします。
371国道774号線:03/11/09 21:25 ID:bHOVgGJS
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
372国道774号線:03/11/11 20:44 ID:C/QFyxPv
広州GALA輸送コストからだと山口・九州・沖縄向けならいいかも。
西工がGALAの架装止めたらありえる。
広州GALAが成功すれば現代エアロも出そう。
373国道774号線:03/11/11 22:44 ID:LL+8DNSi
>>372
いすゞが西工にシャーシーの提供をしなくなる事はあっても、
西工がいすゞシャーシーへの架装をやめることは無い。
富士重工の歴史を勉強して、シャーシーメーカーと
ボデーメーカーの関係を知りなさい!
374国道774号線:03/11/19 21:02 ID:GssLxuIL
次のマイナーチェンジで10PE1は残るのだろうか?
それとも8TD1の出力sageたのが設定されるんだろうか?
375国道774号線:03/11/20 00:50 ID:/uVkcBUy
>374
>>267-285あたりを嫁
376国道774号線:03/11/20 20:26 ID:2ypDfGu2
>>375
結局、現状では分からない、という結論だな。
377国道774号線:03/11/25 15:34 ID:ff3gVDtl
age
378国道774号線:03/11/30 04:28 ID:o48qLSGd
KL-LV774R2あげ
379国道774号線:03/11/30 04:32 ID:qydXCxyD
>>370
広福ライナーに使ってる40人乗り(左側最後部にトイレ、右側最後部にサービスコーナー)は
前面、側面ともにLED。
380国道774号線:03/11/30 11:53 ID:MUKyElZn
IBUSメインバンク潰れてどうするガーラ
381国道774号線:03/11/30 12:03 ID:r09eFxWg
>>380
IBUSのメインはみずほだぞ。
適当な事書くんじゃ無い。
382国道774号線:03/11/30 15:39 ID:X5FUuDhi
統合しても、ガーラボディは残してほしい。


それをすてるなんてとんでもない
383国道774号線:03/11/30 16:04 ID:S7NKfTkV
激しく同意。
みんなで署名しる!
384国道774号線:03/11/30 21:04 ID:MUKyElZn
>>380
社員の給与は足銀
385国道774号線:03/11/30 23:14 ID:S7NKfTkV
つうかあの辺一帯はみんなそうだろ
本田日産富士重その他諸々
386国道774号線:03/12/04 16:56 ID:xsSt92RJ
age
387国道774号線:03/12/04 19:22 ID:iM8eAu4U
ガーラのボディは芸術品だな。言い過ぎ?
388国道774号線:03/12/05 05:59 ID:nyAPa0ZM
>>379
福岡線に入った2台のうち、1台はLED。
もう1台は前面方向幕に、側面と後方はサボ式。
あと、後のマスクも全然違う。
389KL-LV774R2:03/12/13 22:33 ID:DmC5Pt3v
age
390池田6299だよ:03/12/14 00:07 ID:wOAe9BFB
エアータンクと書いてあるボタンは何?
エアードライャーかえ?
担当がセガレRにかわったんですが教えてよ
391国道774号線:03/12/14 18:44 ID:5g8LE1VP
エルガのツーステップ使用車って、全国どこにある?
うPキボン
392国道774号線:03/12/14 23:37 ID:C+hHEB8e
東北急行にガーラSHD夜行高速仕様導入age
393国道774号線:03/12/15 00:53 ID:7UXkqFJG
>>390,391
別スレの方がレス早そう・・・
>>392
3列席トイレ付きでつか?
394国道774号線:03/12/23 23:49 ID:MS2m4JwR
細菌のガーラのホーンの音色が変わったのご存知?
395国道774号線:03/12/24 23:54 ID:nNOdQ/jE
>>390
整備の人に聞いてみたところ、エア不足でクラッチが重くて踏めない時とかにそのボタンを押すと
補助タンクからエアが流れてクラッチが踏めるそうです。わざとエア少なくして試してみたら、
重いクラッチがそのボタンを押したらスーッと奥まで普通に踏めたよ。ギア入れ駐車とかして
そのままエアが無くなった時のエンジン始動の為に使うそうです。
396国道774号線:04/01/04 12:03 ID:UE/yORfS
 西鉄に純正ガーラの高速車が入ります。
桜島号用とムーンライト用との事。
今から楽しみです。納車は3月末。
397国道774号線:04/01/04 12:31 ID:g9pFecBW
>>396
西鉄=西工=日産純正(長距離高速はふそう)やん。どっからそんな話でてきたの?
情報ソースきぼん。
398396:04/01/04 17:52 ID:nJ9dqmI3
佐賀線わかくすにセレガも入ります。
399国道774号線:04/01/04 17:55 ID:2O/bKNzH
いすゞは美術のセンスがあね。
400国道774号線:04/01/08 04:03 ID:zo3ZGDOX
KL-LV774R2
401国道774号線:04/01/18 21:36 ID:tKiLNWnf
セレガに統合阻止age
402国道774号線:04/01/21 22:47 ID:EjQ++vB8
セレガが生き残って、ガーラがあぼーんなんて
いやだぁ
403国道774号線:04/01/22 00:14 ID:BTe3DUKe
あってはならないガーラJ
404国道774号線:04/01/22 01:54 ID:cPcplNvA
>>403
405国道774号線:04/01/24 19:30 ID:RHn3Tnir
ん!?
オバQ模型化!!!!!!!!!?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/279-
406国道774号線:04/01/24 21:30 ID:bg7IpWuU
age
407国道774号線:04/01/25 01:06 ID:KFZVGHna
>>402
同意。
シルキーなV10が消えて、ドドガガガガ・・・・ツープツーだけが残るとはな。
車体が共用化されてもシャーシは日野・いすゞそれぞれに用意して、前後は
しっかり作り分けて欲しいと思うのは漏れのようなヲタの妄想か?
408国道774号線:04/01/25 14:10 ID:W2y3O/Rx
ガーラシャーシの方が新しいはずですよね?セレガよりも
409国道774号線:04/01/25 21:28 ID:d9XG9ToB
>>408
KCガーラはスパクルやLV219と似ているが
KLガーラはフロントもリヤも全く違うカタチだYo!
過去ログにもあったが相当軽量化している模様。
410国道774号線:04/01/28 20:09 ID:IPkhOffY
こんなスレが立っていたとは。スレ立てたヤシGJ!
ガーラいいよねえ。KC-LV782R1乗ったけど、カッコも乗り心地も良かった。
近所でKL-LV774も見かけるようになってきたが、8TD1の音はいいね。

あと>>141もGJ。広州ガーラの後面がどうなっているか?というのは意外に
画像がないのでぐぐるリンクは助かりました。
411国道774号線:04/01/28 21:00 ID:P1XfgkE6
ガーラいいね
412国道774号線:04/02/01 12:06 ID:Wh7gPmBr
いすゞハイデッカW?
K−CSA650改キャンピングカー
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44019863
413国道774号線:04/02/01 12:16 ID:RC46S6VR
>>412
関東圏を通過できない悪寒
414国道774号線:04/02/01 21:58 ID:iLZo0ihB
>>391
西武バス
415国道774号線:04/02/08 22:59 ID:0SmCziCZ
ガーラのRスポが欲しいがいくらぐらいするですか
416国道774号線:04/02/09 19:58 ID:AeDdestg
オバQ以来の快挙!?
417国道774号線:04/02/14 10:21 ID:B7DmhiSm
岩手県交通に高速車HD導入。
418国道774号線:04/02/14 20:54 ID:nN8L6QKF
419国道774号線:04/02/22 22:35 ID:WSzdsch4
GALA萌え
420国道774号線:04/03/06 04:05 ID:ngyVG4Ie
ガーラ湯沢
421国道774号線:04/03/07 18:22 ID:kRpq/Rfv
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃


オバQ萌え
422国道774号線:04/03/08 23:57 ID:0Ydg+Phn
age
423国道774号線:04/03/09 00:53 ID:wbM2eF/7
GALAをモーターホームに改造したいんですが何か?
イスズのディーゼルの信頼性は世界一だと思いこんでるのですが何か?
424国道774号線:04/03/09 09:20 ID:gq3jdC5V
>>418
そのWHDって奴一体何者?
425国道774号線:04/03/09 10:54 ID:UriQ5iTD
寝台バス
426国道774号線:04/03/12 21:27 ID:HhVbkSlb
三菱がまた・・・しかも今度は大型車の問題。
いすゞの営業マンよ!!今こそガーラを売り込め!!
そしてセレガとの統合阻止!!
427国道774号線:04/03/13 19:29 ID:hvdvVLNt
鳩がガーラ購入するようになってから他社でも多く買うようになったな。
428国道774号線:04/03/13 22:56 ID:s/vn9Ae6
>>427
いつの事?
429国道774号線:04/03/13 23:31 ID:8OHev+UX
いすゞ頑張れ!!
430国道774号線:04/03/14 14:40 ID:FsBUt3wN
ガーラとセレガの統合反対の香具師
ここに書き込め!
https://hosting2.nifty.com/ssl/www.jbus.co.jp/contact.html
431国道774号線:04/03/20 15:58 ID:kskNmZfk
>>427
それ以前はスパクルのシャシに富士ボディが多かったからね。
ガーラGHDはそういう意味では成功だったと思う。
432国道774号線:04/03/20 22:14 ID:WrkUXxcQ
今日、東都のGALAを見かけたけど、リヤは1枚窓なんだね。
せっかく、東都もGALA入れたのに、残念だ。
433国道774号線:04/03/20 22:48 ID:xLEC7klE
保守的な事業者はケツ1枚窓を好むようだな。
小湊も高速車はともかく、貸切車まで1枚窓。
でも東都というと昔のいすゞ純正ハイデッカの時代くりすたる号とか
入れたんだが最近はすっかり保守的になっちまったな。
434国道774号線:04/03/26 22:19 ID:O9Zh6ZYY
age
435国道774号線:04/04/01 22:11 ID:pq68MI3d
ガーラ(特にV8車)って、運転する人には評判いいみたいだけど
客として乗ると意外と乗り心地悪いというような話も聞く、
実際どうなの?
436国道774号線:04/04/01 23:23 ID:1YoGTGue
電子制御サスペンション付仕様で道路状況に応じて
ハード/ミディアム/ソフトを使い分けるウテシならそんな事は無いと思われ
しかしそんな事はほっといて
ついついドライバビリティの良さにつられて楽しんでしまうウテシが多いヨカーン
437国道774号線:04/04/02 02:54 ID:ufHKuEr2
LV774R2は力ありそうだしね。
スレ違いだが日野車で回して楽しんでるとしか思えないウテシもいるね。
遅れてる時とか乗客満載時だったら回さなきゃ流れに乗れないというのは
わかるんだけど道路も空いてて客もほとんど乗ってない時とか・・。
438国道774号線:04/04/06 19:54 ID:6Oc1kHip
hosu
439国道774号線:04/04/16 09:11 ID:TEdr4TeD
イイヨ(・∀・)イイヨー
440国道774号線:04/04/17 19:04 ID:r/KNF0j1
GALA handling by LOTUS マダァー
441国道774号線:04/04/18 00:51 ID:OnornD9g
イルムシャーが先だね

ニシボリックサス付き
442国道774号線:04/04/18 10:47 ID:wM6qDZV1
すべてブラックのカゲムシャーだろうよ。
443国道774号線:04/04/18 13:33 ID:mFitQdq4
しゅしゅっと参上 ハリケンジャー
444国道774号線:04/05/07 20:31 ID:+GqBu5OY
age
445国道774号線:04/05/16 21:31 ID:/5JS5R6B
ここは整備さんいらっしゃるみたいなので
教えて頂きたいのですがエルガの排気ブレーキを引くと
点灯するブレーキランプの解除の仕方分かりませんか?
ガーラは以前教えて頂き完了したんですが誰かご存知でしたら
お願いします
446国道774号線:04/05/17 00:13 ID:HKr3YnxL
やばいよやばいよ出川age
447国道774号線:04/05/17 20:51 ID:0PoskMHx
>>320
貸切なら下電にある。

高速車は中国JRが2台配置していて(どちらも4列シート、後部便所付のT型)が主に岡山ー徳島に充当している
が時々岡山ー大阪にも充当されている。

他に井笠のカブトガニにもT型に1台あり(他に7HDいすゞと純正セレガも使用)
448国道774号線:04/05/24 23:26 ID:0VBFeHdY
ガーラHD(夜間高速用)には床下中央トイレ仕様は無いの?
後部トイレ&仮眠室だとシートピッチ狭くなるよね。
449333:04/05/28 02:42 ID:6S/1XYRT
>>338
かなり、遅レスになってスマソ
久しぶりにこのスレ見たので。
ちなみに、そのガーラはSHDです。
エンジンはV8かV10か分かりませんが、
何処かのサイト(忘れました)によるとV10との情報があります。
ちなみに羽田空港線で活躍しています。
今度乗ってみたいとおもいます。
ちなみに私はKCのガーラには乗ったことがありますが、
KLのガーラには乗ったことはありません。
450国道774号線:04/06/02 22:37 ID:RPLzfiyx
過去ログで誰か書いてたけど、
ガーラベースでダブルデッカー出ないかな。
高速バスでエアロキング乗ったけど、乗り心地いまいちだった、
仮眠するにはちょっと揺れがひどい。
これだけ高速バスで需要があるとは思って開発して無いだろうし。

最初から高速バスでの使用を念頭に開発すれば
三菱がアレだから十分対抗できそうな気がする、

ムリポなのはわかってるけど。
451国道774号線:04/06/02 22:55 ID:BXsfYRAg
>>450
なぜエアロキングがKL規制を機に試作車扱いになったのか、
もう一度良く考えてみよう。
452国道774号線:04/06/02 23:26 ID:RPLzfiyx
>>451
その当時とはちょっと事情は変わってるでしょ、
それにムリポって書いてるんだからムキにならなくても…
453国道774号線:04/06/02 23:37 ID:RVWHyh55
でもね、中国での需要によっては・・・なーんてね
454KL-LV774R2:04/06/11 22:32 ID:k71AMcZr
age
455333:04/06/23 14:25 ID:ae0pVKo4
前、観光課の運転士に聞いた話だけど、
480psのGALAだと、日光のいろは坂を4速で上れちゃうらしいね。
ちょっと引っぱっただけですぐ、スピードオーバーしちゃうのが悩みらしいけど。
てことでLV774R2age
456国道774号線:04/07/04 02:12 ID:cjs83jtE
ここにもガーラAA貼りたいんだけどエラー出て貼れない・・・
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1087022060/178
457国道774号線:04/07/04 12:29 ID:GWatiL8k
age
458国道774号線:04/07/06 13:32 ID:iqjV39Li
>>456
これなら大丈夫。
     ___________________________________________
   γ-=:───────‐=-Y゙====┬‐┳━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━┳、ヽ
    |                    |.lニニニl| .┣‐━┯━‐╋━━┯━━╋━━┯━━╋━━┯━━┫        ┃┃|
.  │                 .ll' ̄|| ̄|.....┃   . |   .┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃        ┃┃|
.   |   /■\           ||......||  |  ┃  │   .┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃        ┃┃|
.... │ (´∀` )         .||.  ||  |......ヽ‐━┷━‐┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━━━┻´ .|
  │ ⊆⊇⊂ )           .||... ||  |目 〔高速長岡〕             / ̄ ̄| |  /゙ ̄ニニニニニニニニニニニ|
   |ゝ二二二二二二二二二ノ'|   ||  |          Niigata Kotsu.. / ./| .| | ./ .//' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |============//|l//====:|   ||  |==                     / . //| .| |/ .//            __     |
.  |::──────────::|   ||  |. γ ⌒ ヽ    ロ.           / . // .| .|/ .//γ ⌒ ヽ     |──|     |
.  |二二ヽ〔高速長岡〕/二二i)|__||_|二|  ∴  |ニ二llllllllllllllll二二二〓__.// 〓___// .|  ∴  |ニニニニ|──|二.j‐┤
.  ゝ===┘,,,,,[・259],,,,,└===ソ|= ||  | ̄|  ∵  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄= ,|  ∵  |新潟交通 ̄ _|,/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459国道774号線:04/07/07 13:34 ID:NC/1eOwX
     ___________________________________________
   γ-=:───────‐=-Y゙====┬‐┳━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━┳、ヽ
    |                    |.lニニニl| .┣‐━┯━‐╋━━┯━━╋━━┯━━╋━━┯━━┫        ┃┃|
.  │                 .ll' ̄|| ̄|.....┃   . |   .┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃        ┃┃|
.   |   ∧_∧           ||......||  |  ┃  │   .┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃        ┃┃|
.... │ (´∀` )         .||.  ||  |......ヽ‐━┷━‐┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━━━┻´ .|
  │ ⊆⊇⊂ )           .||... ||  |目 〔____〕                                       |
   |ゝ二二二二二二二二二ノ'|   ||  |                                              |
   |                |   ||  |                                           __     |
.  |::──────────::|   ||  |. γ ⌒ ヽ    ロ.                    γ ⌒ ヽ     |──|     |
.  |二二ヽ〔____〕/二二i)|__||_|  |  ∴  |   llllllllllllllll      〓    〓      .|  ∴  |....   |──|  .j‐┤
..... ゝ===┘,,,,,|二二|,,,,,└===ソ|= ||  |  |  ∵  |                    = ,|  ∵  |       ̄ ̄ _|,/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テンプレ用ガーラ(近距離高速仕様)
460国道774号線:04/07/16 22:12 ID:mqTrQJob
age
461国道774号線:04/07/18 17:58 ID:hRihhq5K
関東自動車に高速路線用にまた、ガーラ入れてほしいな。
今度はV8エンジソの774R2で。今度マロニエ新宿は佐野経由になるみたいだし。
新車が入る可能性があるから。
462国道774号線:04/07/20 21:23 ID:pLeVFjO9
日中も増やして欲しいね。
463国道774号線:04/08/02 23:15 ID:d4phDH29
保全
464国道774号線:04/08/15 01:19 ID:TIFN0eeG
age
465国道774号線:04/08/17 13:41 ID:KrBuDkcd
ガーラ生産中止。合掌・・・
それにしてもエルガVP売れているなぁ。
466国道774号線:04/08/17 14:55 ID:tNtk6chx
>>465
マジで!
そしたら、エンジンが現行のガーラで車体を倅Rにできるの?
467465:04/08/17 22:30 ID:+CZISO6e
>>466
どうやら10月のJ-BUS統合の関係でいすゞバス製造での現行生産が終了した模様。
埼玉のD観光自動車(株)では「最後のGALA」を3台購入して自慢していたぞ。
京成奥戸の高速車の新車がエアロバス(5台)になったのも生産中止で仕方なしに購入と言っていたぞ。
その分、エルガVPの生産を増やしているみたいだ。
どなたか、ブルーリボンシティの情報求む。(スレ違いスマソ)
468国道774号線:04/08/18 00:10 ID:1XlSEcyM
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
469国道774号線:04/08/18 00:32 ID:Paj5CNf/
国交省のサイトで、ガーラミオがRJになってるのもこの影響かな
470国道774号線:04/08/18 00:35 ID:xvIN61O4
アテネ五輪・サッカー日本vs○○○

答え:すれたい
471国道774号線:04/08/18 00:38 ID:2iRjgp/Q
>>467
そこってナンバーが「51-51」の会社?
472国道774号線:04/08/18 14:35 ID:A8cnCu7P
あの美しいスタイリング、もう出ないのか・・・orz
登場してから8年近く経っても、ぜんぜん色褪せてないね。
473465:04/08/20 00:53 ID:UMcPxQN7
>>471
スマソ。ナンバーまでは判らん。が、ガーラ中二階であの高級感ある塗装はあそこしかないでしょう。
ちなみに、ガーラ9Mは同じく埼玉県内のイー○○バスが2台お買いage。我らが国○興業は買えなかった。
474国道774号線:04/08/20 01:04 ID:osO2w70X
>>466
できるわけねぇだろ。

まずFMCでセレガーラ。
外装はちょっとだけ差別化。
発は直6 13LのTC 馬力/トルクは今の倅Rとどっこいレベル
だろうね。多分。

ガーラV8生24Lの8TD-S 480PS/176kg-mの走りは今後永遠に伝説になると思われ。
475国道774号線:04/08/20 09:39 ID:Gw4e9aBk
13Lでそんなにパワー出るのかと思ったら
最高で520PS/1800rpm、220kg・m/1100rpmまで有るのね。
恐るべしE13C。
476国道774号線:04/08/20 15:59 ID:m5vxVjUZ
製造中止の話が本当だったら

⊂⌒~⊃。д。)⊃
477466:04/08/20 16:03 ID:iJoTW1Ua
>>474
そんなことしたら、夜間都市間高速仕様は?
でも、騒音面で仮眠してるウテシは寝られるのか?
しかも直6だからね。
478国道774号線:04/08/20 18:39 ID:627uNAM+
ガーナ
479国道774号線:04/08/20 19:17 ID:98w7q5H9
>>477
路線車がうるさいのは直6かV8かという以上に、ギヤ比や遮音性の問題じゃないかな。
一部で流行の路線ベースの高速車、も構造は路線車そのものだし。
直6でも静かに造ることは可能だろう。

ガーラ9mはエルガと同じエンジンだが、騒音はどうなのかな。(乗ったことないんで)
480国道774号線:04/08/20 23:03 ID:S//lVsQF
いすゞの路線車のエンジン音は、だんだん悪くなってるような気がするのは俺だけ?
481国道774号線:04/08/20 23:28 ID:DYUCB9IJ
>>480
排ガス規制と騒音規制に対応するためだろうね。
エルガではKC-LV280のような気持ちのいい重低音は出なくなったな。
482480:04/08/21 01:56 ID:+P3ChuaL
80年代半ばのはかなり上品だったんだけどな(高出力型だからかもしれないが)。
90年代のはガラガラドダドダ雑音が多い。
483国道774号線:04/08/21 02:43 ID:9AKdbA6x
>>475
カタログ性能だけの小排気量TCでは
いろはを4速で上るのは不可能。
484国道774号線:04/08/21 16:13 ID:sHKbaNx+
小排気量TCというと、日野は17Lにタボつけてるがどう評価されてるんだろ。
485国道774号線:04/08/21 20:22 ID:9AKdbA6x
倅Rで追加されたV8・F17D-TIの450psか?
元からあったV8・F21C-NAの430psの方が人気だったりして
486国道774号線:04/08/21 23:59 ID:3dNx9tcU
>>485
追加というか、中二階はこれで一本化されてないか?
F21CはFSとFDにデチューン版が設定されてるが。
487国道774号線:04/08/23 01:04 ID:bnwjyaaa
てか普通そうだよね。
V12/V10/V8/L6TIまでバリエーションが豊富ないすゞって一体・・・!?
488国道774号線:04/08/23 03:42 ID:22a1h6ij
>>487
大型観光に限定しても、他社は2種類なんだよね。
日野はF21CとF17Dタボ、うdはRH8が2種類、ふそうは8M21が2種類で、一応
標準床のみ設定の8DC11を入れると3種類だけど。(納車事例は少ない)

いすゞは10PE1が1種類、8TD1が3種類設定されていてSHD・GHDは4種類
すべて、HDは8TD1の最高出力版を除く3種類から選べたんだよね。
489金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :04/08/25 20:44 ID:F6artiPL
今後のガーラ予想w

日野との差別点は、1・ヘッドライト(旧ガーラ用を採用)
2・フェンダーを独自仕様とする(旧ガーラ用のようなオーバーフェンダー)
3・・リヤガラスを旧ガーラのような2分割デザインに
4・テールランプも勿論独自形状

あと、不要となったガーラの金型を中国五十鈴に移して右ハン仕様を
一部特殊ユーザー向けに逆輸入・・・・・はさすがに無理かな?
490国道774号線:04/08/25 23:22 ID:496An9R3
>>489
そこまでいじるなら統合なんかせんだろ?
せいぜいエンブレムが変わるだけ、
それもユーザーに納まれば引っ剥がされて見分けはほぼ不可能、てとこじゃねーの。。。
491国道774号線
続きはこちらへ

【新設】バス・バス路線

【いすゞ】ジェイバス(J-bus)スレッド【日野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093522387/l50