<7月上旬発売予定>
・ビートミックス バンブルビー 6,090円(税込み)
<7月19日発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-09 アイアンハイド 3,675円(税込み)
MD-07 メガトロン 6,825円(税込み)
MD-08 スタースクリーム 3,675円(税込み)
MD-09 ボーンクラッシャー 2,310円(税込み)
MD-10 レッケージ 2,310円(税込み)
MD-11 スィンドル 2,310円(税込み)
MD-12 ブースターX10 1,260円(税込み)
MD-13 ズームアウト 1,260円(税込み)
BASIC ラチェット 2,625円(税込み)
BASIC ジャズ 2,625円(税込み)
BASIC アイアンハイド 2,625円(税込み)
BASIC ブロウル 2,625円(税込み)
・トランスフォーマー ミュージックレーベル
CONVOY Playing iPod Speaker 15,750円(税込み)
SOUNDWAVE Playing Audio Speaker(スパークブルー) 10,500円(税込み)
SOUNDWAVE Playing Audio Speaker(ソニックホワイト) 10,500円(税込み)
FRENZY&RUMBLE Playing Earphone Speaker 3,150円(税込み)
<7月中旬発売予定>
・トランスフォーマー タイタニウム アソート1 各1,029円(税込み)
オプティマスプライム
メガトロン
バンブルビー
ジャズ
ブラックアウト
アイアンハイド
<7月下旬発売予定>
・SWトランスフォーマー 各2,980円(税込み)
サシー・ティン
クローンパイロット
メイス・ウィンドゥ
<7月30日発売予定>
・トランスフォーマームービー EZコレクション 全6種 各525円(税込み)
オプティマスプライム
メガトロン
バンブルビー
ジャズ
バリケード
ラチェット
<7月発売予定>
・ムービーフィギュア アソート 各1,890円(税込み)
バンブルビー
バリケード
メガトロン
<8月2日発売予定>
・アルティメット・バンブルビー 10,290円(税込み)
<8月9日発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-10 ニューバンブルビー 2,310円(税込み)
MA-11 アーシー 2,310円(税込み)
MA-12 ハイスコア100 1,260円(税込み)
MD-14 フローズンメガトロン 3,675円(税込み)
MD-15 ドレッドウイング 2,310円(税込み)
MD-16 ミーンタイム 1,260円(税込み)
BASIC メガトロン 2,625円(税込み)
BASIC ブラックアウト 2,625円(税込み)
・テレもちゃ ビーストウォーズ
TM-12 ギムレット(第12話『ハヤブサ戦士エアラザー』) 2,625円(税込み)
・トランスフォーマーアンコール
01 コンボイ 5,250円(税込み)
02 メガトロン 5,775円(税込み)
03 サウンドウェーブ 4,725円(税込み)
04 スタースクリーム 3,150円(税込み)
<8月発売予定>
・トランスフォーマーキッズ ロボットヒーローズ アソート2 各819円(税込み)
オプティマスプライム VS ユニクロン
オートボットジャズ VS サンダークラッカー
<9月1日発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-13 ダブルキャノン オプティマスプライム 3,675円(税込み)
MA-14 オートボットジャズ ダメージVer. 2,310円(税込み)
MA-15 ロングアーム 2,310円(税込み)
MD-17 ペイロード 2,310円(税込み)
<9月初旬発売予定>
・マスターピース MP-6 航空兵 スカイワープ 10,290円(税込み)
<9月20日発売予定>
・テレもちゃ ビーストウォーズ
TM-13 モーターアーム(第21話『不死身のスタースクリーム』) 2,625円(税込み)
<9月発売予定>
・トランスフォーマー タイタニウムフィギュア 各3,150円(税込み)
ウルトラマグナス
メガトロン(ウォーウィズインバージョン)
スタースクリーム
メナゾール
・SWトランスフォーマー デス・スター / ダース・ヴェイダー 7,140円(税込み)
・メタルヴァースコレクション サイバトロン騎士 ホットロディマス 8,610円(税込み)
<9月入荷&発送予定>
・e-HOBBY限定 BT-18 リジェ feat.FORD GT エレクトロ・ディスラプターモード 5,775円(税込み)
<9月末入荷&発送予定>
・トイホビーマーケット限定 トランスフォーマームービー フレンジー 3,150円(税込み)
(先行予約:6/14〜7/13、追加予約:7/14〜)
<11月15日発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-?? レスキューラチェット 3,675円(税込み)
MA-?? ナイトビート7 1,260円(税込み)
MD-?? サンダークラッカー 3,675円(税込み)
MD-?? リーコンバリケード 2,310円(税込み)
MD-21 ワイヤータップV29 1,260円(税込み)
<キャンペーン情報>
・トイザらスでTF関連商品を税込み3,000円分以上購入後にレシートを使って応募することにより、抽選で映画鑑賞チケットやTシャツ等をプレゼント。
ttp://www.toysrus.co.jp/truj/tfm/presentInfo.html ・イトーヨーカドーで映画TF関連商品購入につき、ノイズイフェクト(ジェット機)をプレゼント。(7月20日〜)
・ジャスコでMD-07メガトロンかMD-08スタースクリーム購入で、トルクゲイン(ヘリコプター)をプレゼント。(7月19日〜)
<6月上旬発売予定>
・トランスフォーマーロールプレイ 各4,725円(税込み)
オプティマス・プライム ビックブラスター
スタースクリーム ロールブラスター
オプティマス・プライム ボイスチェンジャー
<6月上旬発売予定>
・トランスフォーマーインタラクティブ(仮) トランスフォーマービートミックス 6,090円(税込み)
・Unleashed フィギュア バンブルビー 2,604円(税込み)
<6月28日発売予定>
・テレもちゃ ビーストウォーズ
TM-11 タイガトロン(第18話『地獄のアリ戦士インフェルノ』) 2,625円(税込み)
<6月発売予定>
・トランスフォーマー タイタニウムフィギュア 各3,150円(税込み)
メガトロン(ウォーウィズインバージョン)
スタースクリーム
ウルトラマグナス
ウルトラマグナス(ウォーウィズインバージョン)
サンストーム
フォールン
10 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/01(日) 16:28:01 ID:DRbsdjxa0
また増やしたのか
12 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/01(日) 17:27:14 ID:DRbsdjxa0
1000 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/01(日) 17:25:24 ID:Eql66axFO
我等のコピペ様が埋めてくださる
これはwwwwwwww
>>1乙
もたもたしてたら空気が950取りそうだからとあせる気持ちは分かる
が、実際こうなってしまったんだから多少の責任は感じてくれ
まあどうあがいても乱立騒ぎになっただろうだな
>>13 その187は住人の総意なのか?
前スレで一度出たきりだが誰も触れてないぞ
>>13 それらのスレが終わる頃にまたそれぞれでゲロが立てるだろうから、
再利用するとむしろどんどん増えていっちゃう思うよ。
16 :
1:2007/07/01(日) 17:46:52 ID:L0AmAFKV0
>>14 早漏スマンカッタ。
950が近づくにつれてスレの進みが早くなってきたから
こりゃゲロが950を取ろうとしてるなと思ってな。
今考えると952もゲロだったように思えてならない。
スレ立てたあと書き込みがパタッと止まったし。
まーたいつもの奴がTFスレだけでトップページ埋めようとしてるし。
こうして他のオタからの心象悪くしようと必死なんだもんな。
そのうちまた自治スレで自作自演するんだぜ。
「おもちゃ板下を作ってTFを隔離しましょう」って。
もうこの話はホント飽き飽きだよ。新商品早く出ないかな。
今考えても先がどうなるかわからんから無駄じゃね?
臨機応変に僕は右から左へ受け流す
>>16 お前がそう思ってくれているのならそれでいいよ
俺も阻止しようと950狙ったからな
>>17 古くからいるわけじゃないから187が正しいのか分からなくてさ
>>18 他のスレの人たちだってバカじゃないんだし、TFスレも掛け持ちしてる
人だっているだろうから、状況を理解してくれてるんじゃないかな。
上の方にTF関連スレを集めてるのも一つのIDだし、「ああ、変なのが
住み憑いてるな」くらいにしか思ってないよ。
というか、基本的にみんな普段自分の行くスレしか見てないだろうから、
案外我々が考えてるほど意識されてなさげ。
22 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/01(日) 18:04:43 ID:NkKV8Bgw0
スコルポノック転がして落ち着きなされ
そうだぞ、両手を閉じたり開いたりしてな
あの動きはアドベンチャーマイクロンに通じるものがあるよなw
実に勝手だが、Part187、Part188、Part189の使用順を各スレに提示した
この一つづつ綺麗に使うやり方なら大丈夫だ
皆も心の底ではきちんとしたスレの移行をしたいと思っているはずだから、
是非協力して欲しい
お願いする
よろしくね、ハイこれTFキャンディ
ある玩具屋でマスターピースのウルトラマグナスを見かけ、
心が揺らいでおります
「こんなのウルトラマグナスじゃない」といった考えを捨てたうえで
この作品を評価するとどうでしょうか?
個人的にビジュアルはクールでカッコいいと思うのですが・・・
高い買い物となるので慎重にならざるをえません
よろしくお願いします
>>30 もしあなたがMPコンボイを持っておらず、今後も買う予定がなくて、ビジュアル的に
赤青銀の原色カラーよりホワイトほぼ単色の方が好みだ、てーなら買う価値はあると思う。
もしくは、ぜひコンボイと並べたい!とかね。
そうじゃないなら…素直に、MP-4コンボイ完全版買った方がいいんじゃないかなぁ。
32 :
30:2007/07/01(日) 22:32:14 ID:ApDTlDCb0
>>31 アドバイスどうもありがとうございます
マスターピースはどれも持っていません
できればコンボイが欲しいのですが、
どこも品切れでなかなか手に入れることが難しいようです
そんなところにウルトラマグナスをたまたま見つけたものですから・・・
アンコールも出るみたいですし、もう少し考えてみます
どうもありがとうございました
33 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/01(日) 23:40:46 ID:lUmAbRzx0
映画館で配られたプロモDVDは、
映画館の予告で流れたバージョンが最新のものも含めて
5パターンだったかな?収録されているね。
中には見たこともないバージョンもあったな。
このDVDだけの特別プレゼント要項も収録されている。
仕様は厚手の紙ジャケにオプ?の目のアップのデザイン。
DVDの盤面にはこれとは違うデザインでプリントされていた。
ただでもらったにしては、なかなかいいアイテムだと思うな。
ここでいいのかな?
映画版のジャズやバリケードでフロント胸デザインに慣れたからかGFオートボルトが欲しくなってきた。
調べたら関節保持が相当へぼいらしいがどうなんだろうか・・。
股関節が緩めだけど、軽くポーズ付けて飾っとくくらいには耐えられると思うよ。
むしろ変形が結構難しいかも。
オートボルトの変形って難しいかなぁ
俺はそうでもなかった
フロント胸デザインだったらバイナル勢のが良いんじゃないかって気が
>>36 クバルスキーさんペンネームじゃなかったのか!
すごいなこの人
クラシックスミラージもバンブルビーも職人肌ないい変形を見せてくれたし
ニューバンブルビーも期待できるなこりゃ
アメリカで、アニメカラーのMPスタスクが出るんだなぁ。
日本でも発売してくれよ・・orz
>>40 アニメカラーではあるけど、なんか当時の玩具も意識してるような塗りだよな。
ジェット機形態のバーニア中央を左右に分けるような黒い塗装は、
昔のスタスク玩具の脚の隙間でも表現してるのか?
>>36 おお、なかなか興味深い記事だね〜。
話を読んでいたら俺ってばクバっちのファンになってしまったようだ。
しかしこのレベルのデザイナーが何人もいるタカトミってのはやはり凄いな。
トランスフォーマーファンであることを誇りに思うよ。
>>36 ブースターX10の羽根ってこういう展開の仕方するのか。買う気無かったんだけど欲しくなってきた・・。
>>35 ノイズメイズ系か。瞬着で軸太らせるかな。
一度沸騰したお湯に30秒くらいつけておいてそのあと水で冷やすとガチガチにできるよ
>アメリカで、アニメカラーのMPスタスクが出るんだなぁ。
>日本でも発売してくれよ・・orz
向こうでも「ビーストの新しい塗りがDVDとセットででるんだなぁ。
アメリカでも発売してくれよ・・orz」
と思ってたりするんだよ
>>36 すまんがコレってどこの記事?
玩具誌かな?
>>47 ホントか?
なんか信じられないな…w
まあミュージック&スポーツレーベルを羨ましがるのはわかるけどね。
50 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/02(月) 10:08:46 ID:8bg65/Na0
>>49 ほんと?スポーツレーベルがアメちゃんの感性に受けてるの?
なんか嬉しいなw
あと、ビーストはどうか判らんが、リボルテックは欲しがってくれそうな気が…w
ヒィ 上げちまった
スマン
>>50 靴になったり、実際に使えたり、ってのがジョークが利いててアメ公好みらしいからね
スポーツレーベルは靴以外にもやって欲しいなぁ…
53 :
テンプレ修正:2007/07/02(月) 10:55:42 ID:WLlgBhSa0
<10月発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-16 レスキューラチェット 3,675円(税込み)
MD-18 ドロップキック 2,310円(税込み)
・テレもちゃ ビーストウォーズ
TM-SP DXコンボイ 3,990円(税込み)
TM-SP DXメガトロン 3,990円(税込み)
<11月発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-17 ナイトビート7 1,260円(税込み)
MA-18 ナイトウォッチ オプティマスプライム 6,825円(税込み)
MD-19 サンダークラッカー 3,675円(税込み)
MD-20 リーコンバリケード 2,310円(税込み)
MD-21 ワイヤータップV20 1,260円(税込み)
ボーリング玉になるプライマス
テニスラケットになるラチェット
>MA-18 ナイトウォッチ オプティマスプライム 6,825円(税込み)
くんなの出すくらいならアイアンハイドのG1風レッドバージョンを……
傍目にも今回の映画TFは結構いけそうだったのに、
リペ乱造でまたもや撃沈しそうだ。
というかG1カラー・スタスクとジャズを後回し(か、スルー)だなんて
まぁナイトウォッチカッコいいけどな。ただ、リーダーオプ2体も要らんって話だな。
リペが乱発されればされるほどワゴン行きも多くなって2個買いの経済的負担が減る、
と考えるんだ
>>56 >G1カラー・スタスクとジャズ
海外ではターゲット(っていうショップ)限定の商品だからな。
恐らく日本では出ないとオモ。
それよりもウルトラサイズのBW両リーダーなんて出してないで
BW10thのデラックス両リーダーのほうを早く出してちょ。
価格も従来のテレもちゃと同じ\2625で出せるはずだし、SPっていう
型番はこちらのほうが個人的には相応しいと思うんだぜ?
それとも今後、クラシックスとかと一緒に展開するつもりなのカスィラ・・・
>>59 去年リボーンで2体出したばっかなのにな。
つーか蓮は来年夏過ぎまでムービー関連出すのかよ。映画なんかとっくに終わってんのに。
>>59 しかし過去のUSAエディションもウォルマートだのの店舗限定品を
ザラスその他で売ってたりするんじゃよ。
しかしまあ、復刻ビーストが全然ダメダメでGF仕様がポシャったというのに
懲りもせずよくやるよなあ。
案外売れてるのかね、テレもちゃ。
>DXコン&メガ
リボーンのやつ?にしてはてれもちゃ的に安くない?
気のせいだろか
実際どうなるかは不明だけど展示してたのは当時仕様のコンメガらしいよ。
あれ、オプティマスの色変えはウルマグじゃないのか
青いリーダーオプもいいねえ
リカラーが同時期に出るんなら買わなきゃと思っちゃうよ
スパイショットのリカラーが欲しいなあ……昔のカメラロボみたく黒・赤・青の三色とか
67 :
62:2007/07/02(月) 13:24:05 ID:XZvLiwnyO
>>63 トン
やぱそれで行くのかもね
つーか、てれもちゃも合体無視とかいろいろ変わったリリースだよね
まぁ、地元ではそれなりに売れてて今のところ安心はしてるけど
>>66 あー、いいね
スタスクとサンクラ達みたいに顔を少し変えて情報収集部隊で出してくれないもんかねえ
映画のタイアップの範囲では難しいのかな
秋頃の販売予定が出たけどベーシックシリーズはやはり8月のメガトロンとブラックアウトで終わりなのか〜
残りのバリケードとバンボビーが出ないのが残念
フレンジーがああいう販売形態な時点で終了でしょ。>BASIC
あのシリーズが気に入ったなら日本発売を待たないで海外通販で
サクッと買ってしまったほうがいいと思うけどな。
つーか、フレンジーもそのほうが安いと思う。
パッケも海外と同じだし。
DJはどうしたああああぁぁぁぁああああああぁぁぁあああああ
BASICはサクっと買うのもありだよ
手元でゆるいデザインを眺めてると悩むのがバカらしくなるって♪
和むオモチャだよ
今更だが十周年イボンコ買った
恰好良いし良く動くし大満足なんだが
コレはリターンズのイボンコがギャラクシーフォースのアニマトロスで転生した姿でおk?
74 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/02(月) 20:13:43 ID:wJtW+TPm0
おk
即レスd
このまま新シリーズの主役やっても通用するくらいデザインが良いな
DJはモーターアームとセットで十分だろ
これなら子供でも2体で済むから比較的安く済ませられる
合体をスルー以上、高富的にはセットとか値段とか以前にDJを発売する理由が無い
合体するでも何でもない赤の他人扱いなんだろうし
今日雑誌見てきたらイトーヨーカドーで
限定マイクロン配布って記事を見たのだが。外出だろうけど。
で、いつもヨーカドーって何円以上購入で配布。とか決まりある?
1000円台の奴1個かって済まそうと思うんだけどだめかね?
その割りには名前も同じでカラーリングもガラっと変えるわけでもなく、
何より合体しないモーターの単品売りとかぼったくり杉な気がするんだ
>>79 ムービー玩具を買った客とだけしか書いてなかったよね
>>79 テンプレ(
>>8)嫁。
条件となる購入金額については店の人に直接聞きなさい。
時々、店舗によって条件が違う場合があるから。
まあ、おまけについては7/19以降にまた騒ごうぜ
11月はテレもちゃないのか?
まさか、コンボイとメガトロン出して終了とかないよな?
しかし、どんなコンボイとメガトロンになるんだろう?
金型は初期のもので、塗装はリボーン以上のものでも出てくるのか?
泣けるでえ
DJ出ないとしたらやはり理由はトリブルダクスの頭だろうな。
昔海外版のビルドロン部隊がデバスターへの合体パーツ無しという
阿呆な改変で売り出されたりしてたが今回もそんな感じかな。
だったら中途半端に残りの2体出さずにデッドエンドとかガイルダートとか出した方が
よつぽど建設的だと思うんだが・・・
>>85 SF映画での大阪人はかなり強いから虎ンスフォームすれば本当にTFに対抗できるだろうな。
ただ文面からしてオートボットごと倒しそうだが
虎ンスフォームって…
つい最近通天閣へ行って記念メダルの名前欄に「OPTIMUS PRIME」って打ち込んで来た俺の行動は間違ってなかったのかw
ビリケンの横に司令官の名前と訪問日が書いてあるとは我ながらマヌケなメダルをつくっちまったもんだ…
ってかモーターアームは本当に単品であの値段なのかね
なんかつけてくれよ
背中にてんとうむしとか
ギムとモーターアームそれぞれにセミが分割されて入ってます。とかだったり
セミのもげやすい分割線で上下に…
>DJ
(゚д゚)!
ロボット(ビースト)ポイントの予感!
…ねーか
なぜかこういう時に限って意地張って出さないのがタカラクオリティ
DJを出す、という発想自体が無いっぽいからなぁ
そういやむかし、網かどっかでマグナボスのフライング予約してたよな。
奴等もそのうちテレもちゃで出るんだろうか。
ライオジュニア無しで・・・('A`)
つーか、残りの二人なんてベル屋常連だから有難味ねーし。w
コンボイ顔のキャラはあんまポンポン増やせないんでね?
だが子供にとっちゃコンボイぐらいしか知名度のあるキャラがいないからなあ
ライオジュニアの頭部がコンボイ顔に見えるのは、頭部のデザインよりも
メタリックブルーのカラーリングに因る部分が大きいとオモ。
海外版が発売された時はオプティマスに似てるね、みたいな指摘は皆無ダタし。
TFって造形よりも色(の塗り分け)のほうがキャラの個性を感じやすいのかも。
そうだね
G1を懐かしむ者には色がG1風にリペイントされただけで懐かしい印象が湧く傾向にあるのに近いかも
103 :
モナクロン:2007/07/03(火) 15:52:40 ID:hsBk3Rb+0
/> <\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < >101
\\ // | 流石に皆無ってことは無かったと思うが(藁
(´∀`) \_________
◎
/> <\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < 昔から色が違えば別人と言う不文律があったから
\\ // | 色=個性の視覚化ちゅー点は大きいじゃろうね。
(´∀`) \_________
◎
/> <\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < まぁ、最近はそーゆーのもわりとgdgdじゃけど(藁
\\ // |
(´∀`) \_________
◎
モナクロンにも黒いのが出てきたらキャラ薄くなるだろうなw
モーターアームすらも発売中止になりそうな悪寒。
>>101某TFオンリー周辺では「なんでコンボイ顔なのにプロールやねん」と突っ込まれ
新しいコンボイとして開発されてたのでは?とか言われてましたが・・・
タカラ的にはBWコンボイはライオンを押していたという証言もあるし
>>99G2ドレッドウイングはサイバトロンとして開発され、その為スモークスクリーンと名づけられた
パートナーはわざとコンボイに似せてデザインされてます。(8名モニターの手紙から)
個人的にはダブルスパイとかファストトラックもコンボイそっくりだと思うけどね
キャラクターのイメージカラーは大切だよね
MPスタスクは形、色共にリアルなビークルを再現したかったってのは分かるんだけど、
ロボ形態で妙にスタスクカラー残してるのが・・・。
ミュージックレーベルの白音波もそうだけど、やる事が中途半端なんだよなぁ。
フレンジー予約した
わかっちゃいたけど高くつくなー
>>107 こういうのを見てると日本じゃ何をやってもダメだなって痛感する
やっぱ海外展開しか頼りにならん
つう訳では日本でも蓮オンリーで展開してくれよ
お前が海外行けよ
>>111 逆に考えるんだ、金を出せばメーカーのダメさも取り返しが効くと
蓮オンリーになるとタイタニウムみたいなのだらけになるよ?
それでもいいの?
MPメガトロンが出ればタカトミは用済みとでも言うのか!!
完全版なんてダイナミックな商品を出すタカラにはまだまだ付いて行くぜ
>>114タイタは売れないんで終了だそうだ。あれはあれでいいものだ
チータスまじお勧め!
最初のコンメガは出来が悪いとの評判なんで買ってないがな
まずザキを飛ばさないことには話にならんな
アメリカじゃ、ぼちぼち公開か。
>>107 スタスク色でも実機っぽく見えるもんだな
X-29みたい
ああ、鈴置ボイスが聞こえてきそうだぜ
やっぱり色はイメージに繋がりやすぅい
>>117 最近ウォーウィズィン対決セットで再販されたコンボイ買ったけど、関節大丈夫だったよ。改良されたみたい。
されてません
個体差
ちゃんと最初のやつと両方触ったうえで言ってる?
>>107 コンボイやメガトロンとはちょっと違う、大型バイナルテックて感じでいいね
日本でもこれなら買ってたよ航空参謀……
大型バイナルには夢が膨らむなあ…
その前にリカラーでMP黒コンボイのスカージなんて欲しいが、出したら高富死ぬな
スカージが無理ならモーマスでもブラコンでも可。
2010終盤でのマトリクスの件があるから、髭のホバークラフトでなくとも或る意味おk
モーマスは、マスカレード作戦でコンボイの変装があるし。
ブラコンは…まあ、ストレートに。
もっとも、海外では自前で黒く塗ってスカージに改造した人がいたけどねw
>>107 海外ファンは馬鹿なのさ。
日本では、王冠と肩アーマーとマントが付属する完全版で発売されるのさ。
俺の脳内で。
リーダーサイズのスタスクキボンヌ・・。
ビーグルモードが、実機と同じ感じになるやつ・・。
>>126 …ビークルモード、本当はちゃんと頭収納できるんだよな?
>>126 未だになんでこいつが抜擢されたのかわからん。ブラックアウトじゃダメか。
実はブロウルは予告編にあまりでてないだけで
映画本編では八面六臂の大活躍をするのかもしれない
しなさそうだけど
公式サイト更新したのはいいんだけどさぁ
スィンドルの所に書いてある無念お砲塔ってなんだろ?
>>133 糞わろたwwwwww
スパリン公式の背景が「戻る戻る戻る戻る戻る…」になった以来のミスだなw
お、紹介がハズブロの公式っぽい連続写真になってるな
無念お砲塔いいなw
全体的にVEHICLEMODEとENTRYMODEの表記がいいかげん。
無念お砲塔:すごいビームが出るスウィンドルのひっさつ武器。相手は死ぬ。
公式見てきたw
無念お砲塔腹いてぇwwwwwwwww
ワロタww
どこにあるか探しちゃったよw
>>133 バロスw
フラッシュ再生できなくて実物見てないけど想像するだけで笑えるw
スィンドル「食らえ!必殺、無念お砲塔ォォォォォーーーーー!!!」
もしかしたら本当に無念お砲塔っていう装備なんじゃないか
見てきた。多分、「胸の砲塔」の打ち間違いなんだろうな。
誤: munenohoutou
正: mugenohoutou
144 :
143:2007/07/04(水) 18:41:26 ID:pXfbdFvW0
げ、俺の書き込みも誤と正が逆。
誤りを指摘するレスで自分が間違えると恥ずかしい。
どこから突っ込んでいいのか分かりませんがご愁傷様です
>>146 きっと「無念お砲塔」の誤記はインターネッツを通して感染するんだよ…(:´д`)オソロシヤ
おまえらスレ乱立しすぎなんだよボケ
頭おかしいんじゃねーのかカス
ミュージックレーベル情報参謀の写真みてると、やっぱり白の存在意義がわからないな
どうせ出すなら全身真っ白にしないと、作りかけで終わったみたいでダサいことこの上ない
というかそもそも今時電池式のプレーヤー買うやつなんて殆どいないだろうし、そうなると購買層は自ずとTFファンになってくる
となればファンが買うのは当然青の方だから・・・後はもう言わずもがな
なんであんな不良在庫の最強候補作ったんだろうか・・・
サムの姓ってスパイクと同じウィトウィッキーなのか
>>143 >多分、「胸の砲塔」の打ち間違いなんだろうな。
ちょwwwみんなそれが分かってるから笑ってるんだろwww
>>148 白じゃなくて黒にすりゃいいのにな。
そうすればTFファンはサウンドブラスターカラーってことで青と一緒に買う人も
いるだろうし、非ファンから見ても今はピアノフィニッシュ(黒いツヤ有り仕上げ)
が流行ってるから問題ないだろうし。
つーかPCとかオーディオ機器に白を使うのって、もう完全に旬を過ぎてるだろ・・・('A`)
>>126 確かに大きくしたことで可動等のクオリティはUPしているが、どうせなら大きくした恩恵を
もっと受けるであろうブラックアウトとかを出してほしかったなぁ…
>>150 あーあ、言っちゃったwww
俺は誤と正が逆以前にgの意味が分からん
クラシック2.0とか双葉で見たからびっくしりたが
としあきの妄想だたのか
国内はともかく、国外では続行決定で色々出るようだよ。>クラシック
>>151 機体に脚とガトリングぶら下げてるスタスクなんかは、
リーダーサイズなら、もうちっとどうにか出来そうだよね。
ヴォイジャーのはビークル後方は頭丸出しで、ジェットの噴射口もないみたいだし。
ブロウルの顔はFAB版が一番CGデザインに似てるな。
確かに似ている
しかし似せやすい顔なのに微妙に各トイ違うんだよなァ
なら買わなきゃいいじゃん
そこは
全部買えばおk
だろ
ナレ:これぞスィンドルの必殺武器!南無ビームであるッ!!
>>161 なんという大放出
その股間は間違いなく絶倫
誰かぬいぐるみオプティマスを売ってるところ知らないか?
クルマ好きの息子(1才2ヶ月)をロボ好きに洗脳したいんだ
出来れば岐阜で
公式サイトのブラックアウトの説明で
>サウンドウェーヴと初めて連絡がついた
ってあったんだけど映画にサウンドウェーブでないよね?
>>154 一瞬スィンドルに見えた
まあゲームでも「ウィールジャックに改造してもらったから色々スキャンできるぜ!」
とかいうセリフあるし、そこらへんはファンサービスでなじみのある名前だけちらつかせてるんだろ。
もちろん続編で出る可能性は否定できないが。
>>154 誰も何も言ってないから言うがかっこいいじゃん
>>154 うむ、当時風のバタ臭いデザインコンセプトに今風のアレンジが効いてイイね
うるせーよ馬鹿
どーでもいいがクラシック2.0はシリーズ名じゃないぞ
説明にそういうフレーズを使ったってだけで
シリーズ名はG1フォントの「トランスフォーマーユニバース」
中身読まずに2.0、2.0ってのは語感も相まってなんかこっ恥ずかしい感じだ
リーダーブロウルが、ざらす限定で8月10日発売って既出?
いや初出だな。
どうりでトイショーのビジネスデーに出てなかった訳だ。
通販限定だろうが、ザラス限定だろうが国内で普通に買えるだけでありがたい。
毎回、シリーズに2、3種類は国内で出ない新規金型のアイテムがあるからなぁ。
ブロウルがユニクロンやプラネットフォースの力で巨大化したら吹くわw
無念お砲塔も問題だが、他のキャプションもかなりおかしい
中国製の花火の取説みたいだ…
つうかアップロード前に文字校くらいするだろ常識的に考えて...
>>161 無念お砲塔ってやられた側のセリフだったのか。
「む、無念・・・(それにしても立派な)お砲塔(ですね)・・・・・」
>>179 乙。
国内販売は諦めてたが、ザラス限定で来たか。
リーダークラスの両リーダーより500円高いけど、海外ショップで注文する
よりは遥かに安いし仕方ないかな。
むしろトイホビーマーケットのフレンジーが3,600円ってのが改めて割高に
感じてきた。w
しかしディセプコンズ、凄い声で喋るんだなw;
想像通りといえば想像通りだけど。
ネタバレはネタバレスレでよろしく
今回のメガトロン格好悪いなぁと思ってたけど
動画の総司令官と戦ってるシーンが格好良過ぎて脳汁出た。
他の連中も動いてるシーン見たら期待感倍は高まったぜ・・・
デザイン公開された時「ハリウッドおわた」とか思ってゴメンなさい。
ハリウッドハジマタなw
>>160 バスを盾にしようとして結局ふっとばされてるバンブルとアイアンハイドが可愛い・・。
真面目にやってるのになんか間抜けって辺りはちゃんとやってるのね。
そろそろ映画の内容の話は自重してくれないか
ネタバレ注意って書いてある動画の内容について語るとかどんだけだよお前ら
気持ちはわかるが自重しろ
あとスコルポノック買え
喋りたいなら映画板のネタバレスレでだな
ここにはオモチャの話に絞るのがスジってもんだ
当然の話だが
ブロウルの梨地みたいな表面が好きだ
リーダーは腕キャノンじゃないみたいだし、肩さえ何とかしてくれれば今のだけで十分なんだが
俺のブロウル、肩のジョイント削りすぎてプラプラ・・・。
ちょうど良くならんなぁ。
ブラックアウト、ブロウル、レッケージ、ボーンクラッシャーで
ブルーティカス的なものに合体してくれれば素敵なのに…
スコルポは武器でw
とりあえず軍用系は全部欲しい…
スタースクリームがラプターになってリメイクされたのは私的に盛り上がるぜ…
ああ、軍用機キャラはいいねえ
今回の映画には無いが、空母が変形したら劇場が震撼するだろうな〜
TF世界じゃ日常茶飯事なんだぜ?
空母に変形するやつって確か2種類の乗り物に変形するタイプだっけ?
空母と航空機にトランスフォームしたような…
ガキの頃の俺でもさすがに無理あんだろ…wと感じたぜw
もう片方はたしか戦車と航空機だったかな。こっちは実用性抜群だなw
リーダーブロウル悩むな。
変形は小さいのとほぼ変わらなさそうだし。
発光ギミックがどんな物かによるな。
>>198 そうそう
俺も子供心にアメちゃんのアニメは大味だなと感慨深かったw
教えてチャソで済みませんが
今月発売のアーシーってピンク色のバイクでしたっけ?
>今月発売のアーシーってピンク色のバイクでしたっけ?
俺が見たのは紫だったが…どうなんだろう
俺も情報不足ちゃんなんでスマン
ピンクと紫の中間色かな
あの色はラディカルグッドスピードっぽくて好きだなあ
あと発売は今月じゃなくて来月な
205 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/05(木) 14:59:47 ID:QrSn6pWW0
多少の変形間違いは当たり前すぎてそのまま受け入れてしまう
リーダーブロウルは国内販売あるんすかね。
ドロップキック、サンダークラッカーは一安心でしたが。
リーダーブロウルの迷彩いいなあ
他のが「最初の商品画像=テカテカ(お〜)」「実際の商品=成型色(…まあ仕方ない)」
だったんで、ああいう面に変化が付いて情報密度が高いのは嬉しい
ブラックアウトやスタースクリームも、リーダー化してくれ・・
ヤツらは変形前が変形前だけに、凄く大きいわけだし。
リーダー級は色々出して欲しいが、後でゆっくりでも良いや
買うのが追いつかなくなるし
>>210 劇場版の玩具は2008年まで継続する予定みたいだから
可能性が全くないわけじゃないな…期待して待つか
トランスフォーマー スポーツレーベル 大阪で売っている所知りませんか?
よろしくお願いします。
>213
nikeか
再販無しだったから厳しいだろうねぇ
通販サイトは再入荷も全然見ないねえ
217 :
213:2007/07/05(木) 22:02:32 ID:rjm6Ufo00
>>215 ありがとうございます
週末行ってきます。
これで続編も頼めそう…か?
正直日本ではヒットしないと思うけど(子供は同日の電王の方を見に行くだろうし)、
海外でメガヒットしてくれれば大丈夫だと思う。
それより何の番組でCM流すんだろ。ロボアニメは今やってないしロックマン?
でも玩具が続いてくれそうで嬉しいよ
ハスブロとタカトミの両面で支えてる利点が発揮出来ましたナー
タートルズじゃね?
>>220 どう考えても配給会社は夏休み子ども対象映画として公開しようとはしてないと思うんだけど…
うるせーよ馬鹿
サウンドウェーブ>>>>>>>ビルドロン部隊>>>>>>>ジェットロン部隊>>>インセクトロン部隊>スタスク
>>225 やぱ自分ら(20〜30代?)がメインターゲットかな
しかし、てれもちゃやテレマガでもそれなりにお子様にアピールしてるよな…
そうは言ってもガチなターゲットとは思えないわな(・ω・)
お子様→パパのコンボを狙ってるかもね
>>228 >しかし、てれもちゃやテレマガでもそれなりにお子様にアピールしてるよな…
>そうは言ってもガチなターゲットとは思えないわな(・ω・)
それは配給会社じゃなくてタカトミの狙いだと思われ
配給会社のターゲットは日本向け宣伝を見ての通り、完全に大衆層だからさ…
>>229 主力商品が変形ロボット玩具である以上、映画がヒットしたとしても商品が売れるとは限らないからな。
やっぱり頼みの綱は子供になってしまう。
子供より女性の入りのほうが悪そうな気がする・・・
女の方々はロボ対ロボなんて興味あるのか?
>>231 だから必死に嘘広告で「ロボVSロボ」を隠してるんじゃないか。
>>231 だから「宇宙人(ロボット)の侵略パニック物」な宣伝をやってきた訳で
最新版で少しマシになったけど、それでも「人間VSロボ」な講図
決して「人間&正義のロボット軍団VS悪のロボット軍団」な宣伝はしてないよ
>>233 「ロボvsロボ」だけなら「仲間割れもあるのか?」程度の印象だけど、
「正義のロボット軍団VS悪のロボット軍団」って表現にするとヤバ過ぎて笑えるな。
まぁ、そこが良いんだけど。
模型裏から転載。向こうのサイトの訳らすい。
Classicsは「Classics 2.0」として継続。Universeラインの傘下に入る。
今までのClassicsと劇場版トイのリアリズムの融合を目指す。
デラックス・サンストリーカー/サイドスワイプは基本的に同じ金型を使用(頭部のみ変更)。
ランボルギーニに似ているがライセンスは取っていない。
ヴォイジャー・オクトーンはトリプルチェンジャー。ビークルモードはタンクローリーとハーキュリーズ輸送機。
ウルトラクラスの商品が出る可能性も?
08年秋には「Animated」と「Universe」の2ラインが柱になる。
・映画とAnimatedは別次元という設定(Animatedの企画が映画より前に始まったため)。
・Animatedのトイは08年3月から発売開始。劇場版トイは08年の夏の終わりまで継続予定。
・Animated版グリムロックはヴォイジャークラス。
・Animatedでスタースクリーム以外のジェットロンを出す予定はないが、話し合われてはいる。
・BWキャラに関しては今のところブラックアラクニアだけだが、これも後に何か出るかも。
・人間キャラのフィギュアも出るかもしれない。
・基本的にAnimatedに登場するキャラクターはClassics/Universeでは出さない(プロールのみ例外)。
・プロールはアイアンハイド、スモークスクリーン、シルバーストリークと共にClassicsでのリリースが企画されている。
・Classicsで合体トイを発売するプランがある。
・ジャズとアーシーもClassicsで出る可能性あり。
・メガトロンのリデコではないClassics版ガルバトロンを出したいと考えている。
・フォールンやジアクサスといったマイナーキャラの発売も考えられている。
・G1/G2以外のキャラクターもClassicsで出したいと考えている。
・AlternatorsとTitaniumはシリーズを終了する。理由は製造コストとセールスが見合わないため。
・TitaniumはWWIプロールとWWIグリムロックで終了。
・マイクロンの新製品に関しては今のところ予定はないが、後に出るかも
・G1ダイノボットは金型を紛失しているため、現時点で復刻する予定はない。
・オプティマスプライムの白リペイントではないウルトラマグナスを発売する予定がある。
・プレイセットと大型ロボットを合わせた商品を来年リリースする予定がある。
・TFとマーヴルのクロスオーバーコミックスがまた何か出るかもしれない。
・ハズブロは劇場版トイの評判が悪くなかったのでほっとしている。
・・・・・・なんか血を吐くマラソン並みの多々買いが続きそうだ・・・・・・
ま、パネルディスカッションなんて半分がリップサービスみたいなもんだと思っといて丁度いいよ。
前に、
「セイバートロン(GF)にはリペでも新作でもユニクロンは出さない」
って言ってしっかりタンクメガトロン出したしねぇw
和訳サンクス
思わず期待しちゃう内容の連続だけど、毎回実現するかどうか怪しいよなぁ。
バイナルで車以外出すとか言ってた事もあったな。
しかし、クラシックにせよウニバにせよ、日本でも販売してくれないと正直キツイ
10thビースト、クラシック、タイタニウム・・・
日本のTF展開が止まっている間に、オクでもいいから少しずつ買っていれば良かった。
おっと、タンクユニクロンの間違いだった。スマソ。
漏れ的にはダイノボットの金型紛失してたって事実が・・・・・・・orz
だから人気キャラなのに再販しなかったんだな。
こりゃ、デバスターとかも怪しいな。
ハウンドは作り直したんだから、グリムロックだって・・・
ハウンドなんてわざわざ金型作り直したんだし、
確実にハウンドよりも売れるダイノボットの金型も作り直せないのかな
再販と言えば、もうTFコレクションという形での再販は無いのだろうか?
>>243 気合入れて作り直したハウンドが売れ残りの山を築いたから・・・
あちらさんにとっちゃ軽くトラウマになってそうな希ガス。
とりあえずAnimatedが楽しみになってきた
>>235 コピペに文句言ってもしょうがないけどソレ結構いいかげんだよ
>・サンストリーカー/サイドスワイプは基本的に同じ金型を使用(頭部のみ変更)。
頭部だけじゃなくて胸部も。
>・フォールンやジアクサスといったマイナーキャラの発売も考えられている。
>・G1/G2以外のキャラクターもClassicsで出したいと考えている。
「フォールンの様なマイナーな、例えばジアクサスなんかの可能性ある?」て質問に
「G1/G2の枠にとらわれないキャラも出してくよ」って答えただけ。
具体的にフォールンやジアクサスの予定があるわけではない。
>・マイクロンの新製品に関しては今のところ予定はないが、後に出るかも
出るとして多分09年初頭あたりとのこと。多分来年いっぱいは予定なし。
>・プレイセットと大型ロボットを合わせた商品を来年リリースする予定がある。
来年+半年。2008〜2009年上半期をみこした発言。
>・TitaniumはWWIプロールとWWIグリムロックで終了。
サウンドブラスターとWWIスカイワープは発売中止?
タイタニウムでもジェットロン揃わないのかよ…orz
WW2体が最後になりそうというだけで6種くらいは出るような事言ってた。
音波リペの音激とオプオプリペのプラプラはボットコンでも展示されてたし。
スカイワープはそもそも予定自体なかったと思うが・・・?
カタログに載ってたか、失礼。とりあえず載ってる奴は出るみたいだよ。
>スカイワープはそもそも予定自体なかったと思うが・・・?
タイタニウムのカタログに音撃・プロール・プラプラ・グリムロックと一緒に名前が載ってたよ。
っと、こっちもリロミス失礼。
>WW2体が最後になりそうというだけで6種くらいは出るような事言ってた。
>とりあえず載ってる奴は出るみたいだよ。
カタログに載ってる残りの未発売分+限定品のメナソーで丁度6種か。
dクス。
映画観た。
フレンジーがあの値段でも欲しくなってきますた。
そうか
フレンジーの見せ場も十分とは…
サウンドウェーブの欠席が悔やまれるわ!
フレンジー自身がラジカセになっちゃうからサウンドウェーブが出る必要がないしな。
イジェークトしたいならバリケード買えばいいし
確かに
まあかなりG1メンバー準拠で作ってくれたんでもう満足
>>203-204 スマソスマソ。
ハピオンで予約開始してたみたいなので今月と勘違いしてたかも
アーシーは確にパープルとピンクの中間色ですねピンクと断言してスマソ
これも伸びるのかなw
形自体は結構忠実なんだけど
もうちょっと何とかならなかったのか・・・
今月のボーンクラッシャーにオートモーフってある?
>>174 遅レスだけどありがd
そんなスレがあるの知らなかった
そっちでも聞いてみる
んで念のため
通販してくれる店でぬいぐるみオプティマスまだ売ってるとこ誰か知らないかな?
ポテイトマスならザラオンで買ったけどオプ&BBはどうだろ
>>262ないアルよ♪
クローのレバー開閉ギミックだけ
266 :
262:2007/07/06(金) 15:11:25 ID:eTSiHPeZ0
d
そりゃ残念
でもまあいいや
俺昨日手に入ったんだが、オートモーフ無くても楽しいよ、ボンクラ
書店でバイナルテック&TFコレクションのムック本を
見たが再販なのか?
カラー写真満載の
そういや、劇場限定販売の玩具って出ないの?
ビーストの時みたいに
ビーストの時は海外版をそのまま売ってただけだからなぁ。
映画TFでそれをやる意味は無い。
そこでクラシックを限定販売
多分、輸入ショップで買うより高くなるがよろしいか?
輸入ショップじゃねぇや、オクね。
海外カラーバンブルビーでいいよもう
やっぱりアルティメットバンブルビーってハズブロ製作なのかな
デラックスのニューバンブルビーと比べるとCG処理されててもちょっと辛いぞ
結構大掛かりな電動ギミック入ってるもん、仕方なかんべ
youtubeの動画では胸のスイッチで背中のドアがバタバタ動いたり
音楽が流れたりして面白そうだけど、肝心の変形・可動ギミックはどんな
ものなんだろうね。
あれだろ
思いっきりドア外して背中に差し替えるけどヒモで繋がってるので
完全変形ですみたいな
紐じゃなくアームならセーフなんだがな
対した意味もなくバラさなきゃ変形出来ない構造にされたビルドチームの赤い奴よりマシだろ
お顔にバイザーが降りてくるなら、買おうと思う。
バイザーはどんな物でもいいよな
ヒロイックでイカスぜ
ねんがんのリーダーオプをてにいれたぞ!
ねんがんのボーンクラッシャーをてにいれたぞ!
>>280 変形や電動の前に、その馬鹿でかさに驚いた
287 :
213:2007/07/07(土) 01:55:55 ID:wxz8At4N0
大阪日本橋行ってきましたが、スポーツレーベル探しましたが、見つかりませんでした。
>>215さん 皆さん できればお店の場所教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします。
288 :
215:2007/07/07(土) 02:12:51 ID:Hp6mEwjCO
>>287 ちゃんと説明しときゃ良かったな…
ガンダムズの向かいの通りにあるヒーロー玩具研究所って所にあった…ハズ。
1週間前にはあったから今無いかもしれん… あんまし頼りにならなくてスマンね(´・ω・`)
>>269 玩具ではないが、ジッポーは劇場限定あるらしいな
前から気になってた映画版TF買ってみました
とりあえずブラックアウトとバリケードを試しに買ってみました
なかなかかっこいいわー
でも、おもちゃとしては、ちょっとギミックが物足りない
回るローターは嬉しかったですが
とりあえずコンボイもかっときます
いや、オプティマスプライム言うんでしたっけ
つっかぶっちゃけ全部欲しい感じ
今気づいたけどミュージックレーネルにもストーリーあったんだな。
さすが情報参謀!おれたちにできない事を平然とやってのける!そこに(ry
しかしミュージックレーベルコンボイは売れ無そうだな。情報参謀にも対応して
無さそうだし。
細かい配慮は嬉しいね
TFファンがTFファンに向けて商売してるって感じもいいw
や、ここ玩具板だし。
生き残るスタースクリームが次のデストロンの主役ってマジ?
死ぬのはスコルポノックとボーンクラッシャーとジャズだけなのか?
ネタバレ厨はゲロの副業ということか
300 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/07(土) 11:48:44 ID:a8wyBxHF0
ここでアメリカ初日7/2最後11:20pmの放送見て来た。
https://www.movietickets.com/pre_purchase.asp?afid=moviefone&house_id=1448&perfd=07032007&edata=30&movie_id=49413 結構物語の展開が速くて退屈しない。いきなりアメリカ基地が襲撃されるのにはびっくりで
アメリカ軍の全面協力が凄い。
漫画の雰囲気が殆んど残っていて、サイバトロンが皆フレンドリーでよく喋る。
機械の体なのに瞼を閉じたりするのが不自然(瞼は動物が目が乾くのを防ぐ為に閉じる)
声はお決まりのシンセサイザー低音でストーリーも見慣れたアメリカ映画の感じ
で思ったよりやや年齢設定低くしてあるみたい。
デストロンで喋るのはフレンジーが少しとバリケードとメガトロンくらい。
デストロンは終盤でやっと全員揃うので殆んど会話がなく立場関係がも1つ伝わりにくい。
サイバトロンでもデストロンでも殺れる時は以外とあっけなく殺られる。
最後の日頃見慣れたLAダウンタウンのドンパチ、ドッコンバッカンには圧巻!!
ありゃ戦争じゃねえか!!CGのリアルな動きが凄過ぎ速過ぎでついて行くのがしんどいくらい。
ネタばれ。
スコルポノックは速い内に米軍に殺られる。
隕石は全員バンブルビーの光の合図で落ちてきたサイバトロンメンバーで
プールから出てきて少女を跨ぐのも車をスキャンする前のサイバトロン1人の原形。
バンブルビーは中盤トンネル内で主役2人を残し反対方向から来る新カマロをスキャンし
新しくなって戻って来る。
ボーンクラッシャーは中盤でオプティマスにあっけなく頭を切り落とされる。
バンブルビーはスタースクリームのミサイルから市民を守ろうとして両足をなくす。
終盤でオプティマスプライムがアップで構える時「I am Cybertron」みたいな事を言うのは
自己紹介みたいでちょっと幼稚。
ジャズは終盤にメガトロンに踏み潰され引き裂かれて死ぬ。
スタースクリームは生き残るので次のデストロンの主役みたい。
その他気付いた点があったらまた報告しま〜すw
以降、
>>298は空気未満の存在になりました、スルー進行を願います
メガトロンは死なないのか?
>>300 次作のラストで、
「この愚か者め!!」ってガルバトロンに撃たれそうだな…それ。
スレ違いの上に嘘くせえ・・・
何?サイバトロンとかデストロンって。
映画の話はここでしないでくれよ…(´・ω・`)
ところでコンボイG-SHOCKはここで語っていいのか?
>>292 その割にはどこも売ってないみたいだけどね
オプティマス「私にいい考えがある」→失敗
とか
スタスク「今日から俺がディセプティコンのニューリーダーだ!」
とかあるのか気になる
ローソンに結局限定バンブルビーってどんなのよ?
と質問メール送ったけど、やっぱり既出の情報だった。
あと、今後実際の製品の写真にする気があるのかも
聞いておいたけど、こっちはスルーされた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<限定品と通常品の違いにつきまして>>
@ボディの黄色い部分が、限定品は「メタリックイエローの塗装」となり、
一般発売品は「成型色の黄色」をメインとして一部「黄色の塗装」となります。
A一般発売品は汚し加工を入れていますが、限定品は汚し加工無し。
B窓部分につきましてはブルークリアで、限定品も一般発売品も同じ。
以上、となります。
凄い今更だけどムービーのエンブレムって二つとも目元が変わってるのね
(オートボットは釣り目、ディセップは三角から四角)
スコルポノックは速い内に米軍に殺られるのか?
>>311 多分ガセネタだな。「I am Cybertorn」ってオートボットだろ
セイバートロン出身って意味でのCybertronじゃね?
それだったらI'm from Cybertron.のはずだが
「I am Cybertron」だと「私はセイバートロン星です」になっちゃわないか?
プライマス?
まあ玄田だからな。
そうかわかったぞ。
オプティマスプライムじゃなくてプライマスが彼の口を使って語りかけているんだ!
セイバートロン出身は伊達じゃない!
と意訳
タイタニウム(?)シリーズだかのメタルスのパワードコンボイっぽいのを見つけたんだが
アレってメタルスのあのパワコン?
ゴリラ形態に変形はするのかな?
レビューしてるサイト結構見たよ
ググってみるよろし
タイタニウムファイヤーコンボイは簡易変形したけどパワードはどうだったかなぁ
>>319 3〜4弾目に出てた奴かな?俺持ってる。
ゴリラ?変形しない。
ビークルモード(車?とジェット?)に変形する。
「I am Cybertronian」って言ったんじゃない?
初心者でオプティマス買ったんだけど、TFヲタは説明書がわかりにくくないの?車にするのに一時間かかった
途中ぶん投げたくなった。知育玩具かと思うくらい。バンダイなら事細かく文字で説明書きがあると思う…ロボットにする気がもうでてこない
初心者で高額商品のオプティマスに手を出すのはハード過ぎたな。
これまでのTF商品の中でもかなりムズい部類だし。
とりあえずバンブルビー、ジャズあたりが初心者向け。
ベーシックシリーズも簡単変形で面白い。
>知育玩具かと思う
だいたいあってる
慣れると説明書見なくても初見でロボに出来るよ
>>323 正直、今回に限っては分かり辛い。
ムービーシリーズはパッケージとか海外共通なんだよ。
説明書も和訳はしてあっても、基本的に説明不足な海外向けのままだから。
買って初めて変形させたときの感想は「立体パズル」だな
これでパズルみたいに説明書無しだったらもう変形なんて無理
海外のオタはすげえな
毎回あんな不親切な取説で何事も無いんだから
でもあれで、箱みると対象年齢が5歳以上なんだよね…TF恐るべし
オプティマスはなんかカッコよかったんでつい買ってしまったんだ
>>328 公式HPやパッケージに変形の間違った写真を堂々と掲載しているくらいだから、
細かい事は気にならないんじゃないかな?
とりあえずロボっぽいものと、乗り物っぽいものになってくれればwww
説明書に関してはタカトミにも苦情がでてると思うからムービートイ2弾目では解りやすくなってるかもね
>>309 ありがとう、成型色が金色っぽいわけじゃないのね。安心したわ
メタリックイエロー塗装ってのがどんななのかは、実物見ないと良くわかんないなぁ
どっちかというとニューバンブルビーのほうが似合いそうかも
映画現地で見てきた。バリケードかっこよすぎ。スタスクが思ったより活躍しないんでがっくりだけど
>>334 惜しいけど、どれも廉価版としてはなかなかよ
0時12分から
テレ東で映画特集
マジか
マジだ見よう
初心を忘れている奴が一名
>>323 リーダーオプも、なれれば2分くらいで変形させられるようになるよ。
力入れても壊れない、って線を理解すれば
かなり早く変形させられるようになるよね
リーダーオプはパーツが取れにくいだけまだマシなほうw
なんかボンボンで連載されてたパズルのような人形をすばやく組み立てたほうが勝ちってやつ思い出した
カタール残存兵がスコルポノックに襲われてるところに、A-10が救援に来てバルカンで滅多撃ちも良いそうだ
>力入れても壊れない、って線を理解すれば
力の加減を覚えれば変形上手になれるね
ボンネット中心で分割される物なんかは軽くひねる感じで力をかければ、とっかかりになったり
>>341 >>344 動かない時は軽くコキコキして、
何処にヒンジがあって何処でロックかかってるかって調べる俺は
ひょっとして末期ですか?
>>345 長らく玩具触ってるとそういう変形勘みたいのが付くよね
感触で分かるようになる
おお、俺も早く3回観てえ
何せ特典目当てに前売り既に3枚…
そういやミュージックレーベル情報参謀の発売日っていつなんだろ?
7月中旬としかわからないんだけど。
>>349 19日の木曜日ってのが、実写版の事も考えると一番ありそうじゃね?
個人的には12日だと嬉しいんだが
>MLシリーズ
19日だよ。テンプレ見れ。
ネトショプ等でも19日発売と記述されてるトコ有り。
しかし間違った情報が広まってるせいもあるので
タカトミに問い合わせるのが確実かと。
×広まってるせいも
○広まってる可能性も
19日か〜。しかし1G以上のSDは使用不可ってのはちょっとなんだね。
いまは2Gあたりが値頃感あるのに。
1G以上ってことは1Gも不可か。
それで電池の餅も6時間じゃ完全に実用性はゼロだな。
まぁ買うけど。
これを携帯して使うのか?
どうせならスピーカーと外部入力で、流した曲に合わせて
目が点等し口がモゴモゴ動いた方が良かったな。
あれは自前で歌って踊るだけだから実用性は皆無。
しかしスピーカーならPCとかに繋いとくと楽しそうじゃないか。
PCで何か音が鳴る度に点灯アクションとか面白いぞ。
ついでにWIN用のWAVEファイルCDが添付ってのはどうだ?
サウンドウェーブの声で色々喋ってくれれば、まさに完璧。
「ウィンドウズ、キドウ」「メガトロンサマ、メールガトドキマシタ」「CD、イジェークト」とか。
「秘密基地をつくろう!」のTF版だなw
そういえば、ツンデレテレビを開発してるのってどこだっけ? タカトミ?
カセットロン&カセットボットのデスクトップアクセサリーがあったら確実に買うんだがなぁw
MPウルトラマグナスをオクで出そうと思う
相場は幾らくらい?
>>357 歌って踊るスピーカーのバンブルビーも出るようだよ
>>360 ザラスが店頭2kで出してたからどうだろ
今なら4〜5kくらいかな?
スタスク限定で恐縮だが、今出ている玩具とこれから出てくる玩具、
どちらが、映画版に似ているか、そして御買い得か教えてくれないだろうか?
映画で活躍する姿が良いと思ったらBASIC版は子供向けの簡易変形なのでやめなされ
ボイジャーを買うと宜しい
そして一緒にリーダーサイズが出るように祈ろう
>>365 繋げてgifアニメにすればいいんじゃね?
368 :
364:2007/07/08(日) 23:52:17 ID:+TqGr7yq0
>366
どうもありがとう。
私は、予告編での豪快逆上がり変形と「昨日の幽霊さん」での姑息ぶりで、
映画版スタスクが急に好きになったので、どれを決定版として買おうかと、
迷っていた所だったので助かりました。
私も微力ながらリーダーサイズが出るのを祈ろう。
>>369 各コマの間に、2枚が半透明で重なった中間の絵を用意すると
より滑らかに動いてるように見えるぞ。
レッツチャレンジ。
おぉ、動いてる!
アリガトンヽ(・∀・)ノ
>>368 えび工房さんの所に詳しくレビューされてるから是非見るといいよ
足が鳥の足みたいで劇中のスタイルと大きくかけ離れてるのが分かると思う
BASICは素朴な作りの割になかなかいい値段するんだわ…
ボイジャー出るのもすぐだし、もう少し待とう〜
>>369 お〜、トイの出来がいいとやっぱり見栄えもいいねえ
374 :
369:2007/07/09(月) 00:07:44 ID:7LUwspim0
>370
やるのはいいけど、重くなるからなぁ。
>DTN0n3Fa0氏
勝手やっちゃってすいません。
でも、喜んでもらえて何よりです。
>>374 言っといてなんだが、どれ程効果があるか見てみたい。
可能なら頼む。
来たな
キャプっとこう
これで終わりかよw
うーむ、ようつべでガイシュツの映像ばかりだった。
見覚えが無いのはスタスクの空中戦くらいか。
特別な解説やインタビューもないし、公式HPの予告流して終わった。
パっとせんかった
あのやたらフェードアウトして場面が切り替わるのは凄く嫌だな。
ワンシーンをじっくり見たいのに、小出しし過ぎだ。
見ててじれったくなる。
予告編なんてそんなもんでしょ
>>372 だが頭がでかいくらいで劇中の体型もこんなもんじゃね?
なによりボイジャーは手がガトリングになってて逆上がりできないのがなあ…
おもちゃだからこれはあんま関係ないけども雰囲気がな。
つまり俺も結局リーダーサイズが出て欲しいというわけだ。
アンテナ低いんでボンクラの走行しながら変形は初めて見た
しかし動き早いねえ
>>387 しかしリーダーサイズでも、あれほど薄っぺらく変形できるものか?
仮に出ても飛行形態のスマートさはあまり期待出来ないな。
>>388 そのシーンでボンクラ同様走行しながら変形するオプティマスの映像もある。
>そのシーンでボンクラ同様走行しながら変形するオプティマスの映像もある。
お、見たいですな
>>389 >>あれほど薄っぺらく変形できるものか?
今こそ河森氏の出番のような気がしてきたかも…。
リーダーブロウルがデラックスと比べてあの程度の変化なんだから、
本格的なスタスクを期待するなら、アルティメットを・・・
GFのスーパースタースクリーム吹いた
スタースクリームのロボットモード身長は31フィート。
オプティマスプライムの28フィートより3フィート=約1m大きい。
ちなみにブラックアウトは33フィート。ここまで来るとリーダーサイズじゃ全然足りないね。
まあ車連中もスケールデタラメだし、適当でいいと思うけどね。
見た見た、プライマスさんに改名した人もいるね
コスプレTシャツ着てたなw
>>392 河森氏は独創的なデザインはできるけど、
それの破綻のない立体化・商品化とかは玩具畑のデザイナーや
試作屋にお任せ、というスタンスなので、
そういう仕事は期待しないほうがいいぞ。
>>368 前日談では当然ながらプロトフォームなわけだから、
こっち買うのも悪くないよ。
可動はちと微妙だけど、
プロトフォームオプより凝った変形してるし。
キスぷれの逆にトランスフォーマー一体につき少年フィギュア一体ってした方が売れたと思うんだが
その方式でアニメ化してチビッコ&腐女子を釣った方が売れる気が
もちろんキスなんて直接的なのじゃなくて取り付いて一体化みたいにして
その時に裸にひん剥けば腐の字がそれこそ大漁に釣れたろうに
更に従来のTFと違い自分達と同じ位の子供が巨大ロボと一体化して戦うってのでテレビの前のチビッコも感情移入出来るし
ついでに過去に登場したキャラなんかも登場したりして旧TFファンも大喜びだ
こんなのどうですかタカトミさん!?
超神マスターフォース
なぜか俺たちダグオンなウェブダイバーを幻視した
超神MFを勇者ロボ寄りに振って勇者×トランスフォーマー路線はどうだろ
でも勇者も廃れたからな…
ヘッドマスター方式の合体って今の目で見てどうだい?
龍神丸とかグランゾート方式がすんなり受け入れられそう
変形ロボトイ+フィギュアとして見た時に、
ショタキャラだと「運転してる絵」が成り立たないんだよね。
全員18歳、とかならギリで腐需要はいけるかもしれないけど、
(キスプレは見た目ロリコンだけど設定は20台、ってとこにミソがあった)
それだと子ども視点の少年を別キャラで用意する必要があるし。
勇者でいえばケンタやテツヤや学みたいな。
んでそいつらのフィギュアを作っちゃうと行き場がない…
>>406 頭部こそがコアって感じならいいんじゃね?グレンラガンとか賢神オメガとか
個人的に弱い人間がトランスフォーマーの体と合体して強くなるっていうのは微妙
グレンラガンって曙コンボイの頭に小さいロボが合体するやつか
腐女子はグッズや同人は買いあさるけどフィギュア買わないってのが定説だし、
一挙両得を狙うと大抵失敗するから
普通に子供向け路線で売れそうなものを模索する方が早いと思うけどな。
>>409 > 曙コンボイの頭に
体形の事やら、パイロットの中の人のことやらw
>>400 聞くところによると、実写TFって、一度車や飛行機のデータを作って、
それを分解して再構成する感じでCG画を作ったらしいから、工夫すれば薄くすることも不可能ではないのかも。
カトキハジメとかなら、どーにかできるかもね。
(MGZガンダムのWRを、あれだけ薄くできたし。)
>>412 想像するだに、ロボットモードじゃ箱みたいに中が空っぽ状態かも。
(CGじゃどこからともなく「中身」が出てきて埋めているんだろうけど)
あと、変形が成り立っても強度が足りなければ発売はできんと思う
>>412 外装はそれでいいが、中身のメカはCGだと結構嘘が多いからな。
無理矢理詰め込んで、パーツが重なりまくりだったり。
場合によってはモーフィングさせるので再現不可能になるし。
>>414 それでも俺は… モーフィング変形のマシーンズオプティマス・プライマルを再現したタカラの技術を信じてるぜ…(´ー`)
それにしても、クラシックはこんだけ続くんだからいつか国内販売してくれんものか
>>417 持ってるけど見る度にため息出るよ
ホント良いものだよね
さりげなくサンクラ出すとか素敵なことになればいいのう
そのかわりスカイワープは無しよとかなりそうだけど
夢が広がるわい ギギギ
なにこのきもちわるい流れ
デュアリスのパワードスーツのデザインが何となく生理的に
受け付けないと思ってたら河森デザインだったのかアレ。
でもTFの初期は大体河森デザインだよなw
425 :
sage:2007/07/09(月) 19:37:17 ID:f1mY3Pje0
オクに出ているプロモDVDって、みんなどこで手に入れたんだろ?
どこの劇場でももらえるんかいな? 都内限定とか?
>>424 正確にはダイアクロンのカーロボット連中をやっていたとか
だが当時はそこまで河森も自分の好きなデザインを押し通せなかったろうよ。
技術的にも今より縛りきついし、車に変形するという大前提がある以上
デュアリスやMPスタスクほど好き勝手は出来ないだろうよ。
>>425 前スレでこんな報告があったけど、それじゃない?
> 927 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[] 投稿日:2007/07/01(日) 14:46:24 ID:vNY4YwiY0
> ダイ・ハード4.0の入場入り口でチケットと引き換えに
> トランスフォーマーのプロモDVDくれた。
> 映画館で次回上映作品の映画のプロモなんてもらうの
> 初めてだったけど、トランスフォーマーかなり
> 宣伝に気合い入れてるのかな?
>>422おもちゃオタクの中でも一番気持ち悪い連中と称されてきたオタのスレでそんな事を言われても
改行も出来ないなんて可哀想
日曜とか量販店の玩具売り場みると、
小学生低学年くらいが夢中になってテレもちゃ弄ってて、
なんか嬉しかったりするんだけど、
買ってもらってんだろか
映画版は親がかっこいいねぇなんていって、
子供がスルーする姿が切ない
仕方ない気もするが
431 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/09(月) 22:06:47 ID:sGKFsYZ50
プロモなんて配るなんて前代未聞だねぇ。
でもそのわりには、あまりそのDVD話題になってないね?
都内限定ってゆーか、その映画館限定なんじゃないの?
どこでも配ってたんなら、もっとオクに出ててもおかしくないよね?
女性とか、そんなDVDいらない人いっぱいいそうだのに、
オク見ると1点?しか出てないしな
>>431 ここが玩具スレだから話題になってないだけで映画スレではちょっとした話題になったぞ
スレとまったく関係ないけどお前らどこまで2ちゃん使ってる?
俺はここ以外は実況版くらいにしか行かないんだが普通はどんな感じなんだろう
VIPで氏ねよカス
>>433 本当に関係ないなwまあいいけど
俺はこことエヴァ板と新シャア板とバイク板くらいだな
実況板と美容板だ
日本公開前に続編決定か・・・。
>>435 バイク海苔ってほんとオタ多いな。俺もだ…
>>440 いいよな、バイク好きは… TFになりやすいもんな。
スクーターなんて片手で数えられる位しかTF出てないんだぞorz
442 :
441:2007/07/10(火) 03:12:40 ID:nfZUvSUBO
あ、リペはナシでね。
バイク乗って事故って腕ケガしてTF弄れなくなると嫌なんでバイクは乗りません
それは乗りません→乗れません
ここに既にスインドルやドレッドウィングを買った人はいますか?
あの辺のカメラ顔の連中ってデザイン的に微妙でコンプするか迷い中ですんで、オートモーフなどの
ギミック面の出来を教えて欲しいのですが?
446 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/10(火) 08:35:30 ID:UYB13oYFO
乗りませんでも○だろ
そろそろ7月分の出荷時期か
早くコンドルの羽を開いたり閉じたりしたい
オクで100回取引するのは流石に面倒なんだろう…
100人分の需要は今もあるのかな
セットで50回取引で50万ぐらい稼げるのに
まとめると叩き売りだね
オクで買っている人、定価いくらか知ってるのかな
後しばらくしたら、市場にチョッと出るかも
しかしチョッと評価が悪いな
池袋の深夜イベント会場でもちょっと売ってあったみたいね
>>451 コンボイは瞬殺だったけどね
メガトロンは100人入場時点で数個残ってた
453 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/10(火) 12:59:15 ID:Q0wZGP1z0
TF、映画人気に煽られて久しぶりにラインナップ見て
色々出てるのに驚いた。なかでもMLシリーズのサウンドウェーブ
かなり欲しい。発売後の小売の状況とかよくわからんのだけど、
予約していたほうがいいのかな?
>>453 白い方は店頭でも通販でも駄々あまり。
蒼いほうは通販は品切れ。
店頭でもすぐに売り切れそうな勢い。
>>452 なるほど
確かにあの内容はコンボイだけで済ませようと思うしね
>>453 メモリはSDカードを使うけど1G以上は不可らしい
気をつけて
>>459 どんなトランスフォームするんだろうw 欲しいわこのコンボイ
リボルテックのやつでしょ
フレンドショップ限定 もえたんコンボイ!
私がどこで英語を覚えたかだって?HAHAHA!
>>454 やっぱそうなんだ、探しまわって蒼予約できた。これであせって
店頭に走る必要も無い。ありがとう。
>>456 忠告ありがとう。今までSDカードなんて見向きもしなかったから
スロットとか買わなきゃいけないと思った。けど、携帯に付いてたw
しかし、サウンドウェーブ出したからにはMLシリーズはSDカードに
変形できるコンドルやフレンジーを製作する義務を負ったわけか…
>>464 なんか小さいのに、両形態でのバランスは一番いいような気がする。
しかし国内販売未定なんだよね・・・
トレフィグにされちゃったEZコレクションが売れたら、
第二弾で出してくれるかな。
>>465 MLランブル&フレンジーで勘弁してくれってさ。
>>459 もえたんなだけにコンボイでなくてオプティマスプライム、
ブラックコンボイではなくスカージだろう。
セリフは勿論「オプティマス!マキシマイズ!!」
ジャガーも忘れちゃいけない
>>464 こういうの見ると、ボイジャーのスタスクって、手足が必要以上にデカすぎるから、
うまく収納できないんじゃ・・・
>ガトリングハンド
最初はCGデザインみたいに普通の手で、しかもビークルモード時も
そこそこ綺麗なシルエットだったけど、
「ヴォイジャーサイズなのにロクなギミックが無いじゃネエかゴルァ!」
って感じで蓮からギミック入れろ要求が来たんじゃね?
ムービーのヴォイジャーはギミックのせいで損してるやつが多いなぁ
>>473 違うよ。タカトミ側がミサイル腕にアレンジしたのが先。
(変形機構上、腕を隠しようがなかったので)
>タカトミ側がミサイル腕にアレンジしたのが先。
それってドコ情報?
ハリウッド側からCGデザイン画をもらって、それを見ながら
玩具を作ったんじゃなかったっけ?
>>476 もらって作ってみたけど手の収納がうまく処理できなかったから
ガトリングにしたって言いたかったんじゃない?
>>476 アルティメットガイド情報
”映画デザインを玩具化するにあたって”腕の処理のしようがなかったので
ビークル時に違和感ないようにミサイルにした。んでその後蓮からそれならそれで
も少し遊びの要素が欲しいねって要望があってガトリングギミックを付けた。
尾翼、主翼、機首等の大きさから変形前後での大きさは自ずと決まるから
仮にリーダー版を出すにしても脚だの腕だのもその分大きくなるわけで。
ヴォイジャーがどうこうじゃなくて元デザインの時点でそもそも難しいんだよ。
レジェンズだって大きかったら普通に「何このブ厚い羽根」って言われる出来だしさ。
映画とは関係ない話で申し訳ないが、
コンボイをリペったウルトラマグナスって何があったっけ?
MP、アルマダ、G2(レーザーマグナス)、クラシック・・・
これだけだったかな?
>>440 YAMAHAのデカスクMAXAMをRODIMUSカラーにリペると格好良いゾ
>>481 確かにファイヤーパターンが似合いそうだw
バイクで聞きたいことあるんだが
今度出るムービーのアーシーって
顔バイク形態のとき何処にあるんだろ
露出して無いならごっそり顔ごと取り替えられるのだが
>>441 クリフジャンパーに合体するマイクロンしか覚えてないな……>スクーターTF
マシンロボにもスクーターロボってのがあったような
ビッグスクーターとか、かっこいいし変形もさせやすそうなのにね
485 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 09:33:05 ID:glwHyN4DO
ML情報参謀の手首とれるみたいだけどもしかしてとらないとラジカセに変形できないのかな?
まさか今時それはないと思うが
どうだろう
媒体がSDカードだからか全体が小さいから、手首から先を収納する機構を仕込めなさそうなんだよな…
488 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 09:38:20 ID:glwHyN4DO
公式サイトでラジカセ形態のときに手首が横に置いてあるのを見てからかなり不安だ。 あれはセット内容を示しているのだと考えたいものだが。
街灯にもできるのかが気になる。
490 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 10:10:09 ID:0TKqPt6q0
置いてある手首を見つけられんかった…
ただ、内側に折りたたまれる仕組みに見えるんだが…
ageてもうた
スマン
>>488 武器保持用の穴が開いたものと、完全な握り拳の2組が置いてあるって事は
ただ交換可能なだけじゃないだろうか
武器は今回余剰パーツだし、外出先で変形させて遊ぶ場合は(いるかどうかは知らんが)
見栄えのいい握り拳にしとけ、と
手は差し替えだよ
>>478 つまり腕は初期段階ではもうちっと小さくて、
違和感少なかったかもしれない、と。
まあ玩具的にはギミック多いほうがいいし、
ビークル時に部分変形して謎ブースターか謎ブラスターでも展開したんだと
脳内補完して遊ぼうかな。
>>483 おめでとう、バイク形態の時はタンクの中に収容されて見えない
ごっそりすげ替えてください
496 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 12:01:13 ID:LEBcJ6dn0
ムービーシリーズで、例えばバンブルを基準としたら
スケールが一緒なのどれ?マイスターとかバリケードは一緒でしょ。
あと、ブロウルが明らかに小さいけど、ザラス限定だと合うのか?
>>485 普通に内側に畳めるんじゃない?
武器が余剰だから武器保持用の手首が別だとしてもそんなに問題なさそう…
ヴォイジャースタスクの背面がはっきりわかる画像ってないかなぁ。
ヴォイジャーシリーズのサイズとかスケール?おしえてください〜
スタスク+F-22のプラモきり刻んで創ってみたくなった。
劇場版の設定CGとかの背面や、変形の構造なんかを記したサイトとか知ってたらお教えたもう〜
サンクス
>>497 すげー参考になったわ。俺、実機はミリタリーも車も詳しくないけど
F-22デカすぎw勝てる気しない。
>>497 やっぱりいいねえ、車メーカータイアップはw
>>497 なんでガオバイソンが代理になってるのさw
>>497 代理スタスクのスケールが妙に合ってるなw
しかしF-22薄いねぇー
この胴体にあのぶっとい手足を入れるのは無理だわ、そりゃ
他も殆どサイズを合わせてあるのが嬉しいな
ダンボール箱の街中を作って取っ組み合う情景をリアルに再現出来るんよ
サイズいい加減だと思ってたが、バンブル以外は結構合ってるのね
>507
逆にジャズはちょっと大きいかな。
ソルスティスって2シーターのコンパクトオープンスポーツカーだからね。
現行のマツダロードスターとそれほど変わらないサイズ。
主人公との絡みも多いバンブルビーだからサイズも大きめなのかな
ならばスタスクの活躍も多目で頼みたいぞ♪
>>497 スタースクリーム・ブラックアウト・ボーンクラッシャー
あたりの連中は、やっぱしリーダーサイズで欲しいもんだな・・
ディセプコンの連中って、平均大柄だし。
よもやバンブルがここまで大きく取り上げられようとは、25年前の俺には思いもよらんかったろう…
通販限定のフレンジーの締め切りが迫ってるな
カテゴリはベーシックらしいし高いから迷ってる
どっかにレビューないかい?
もしくはすでに持ってる人、どんな感じ?
>513はグロ画像
射殺された警官
はいはい、空気をさわらない
ところでロールプレイブラスタースタスクを買ったのは俺とえび工房の人くらいだと睨んでいるが
どう思う?
rottenってモロ書いてるのにバカだなコイツ
>>521 グロ観ちゃったくらいでブチ切れるなよw
空気が喋るな
>>523 URL見りゃわかるっつーの。見る前にバレバレだと言ってるんだが。ああ、バカだから仕方ないか。
うんうんw
観てから気づいてブチ切れたわけかw
ハァ?
ですが何か
>519
池袋トイザらスのカウントダウンで、全部で2個しか入荷してなかったからなあ。
そのうち2個めを買ったのが俺。
先に買ったのが>519かえびの人だったら3人しかいないことに。
>ラプターのプラモ
普通に通販で買えるし
スケール的に同じかは微妙だけど ほとんどバラバラにするからそのまま使えそうな部分は尾翼とかキャノピーくらいかw
NGID:CKtqSNJE0
531 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 22:31:03 ID:glwHyN4DO
タミヤのラプターはモールドが実機と違うんだよね。誰かMPメガトロン売ってる店知りません?できれば都内で。いまさら欲しくなってきたorz
533 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/11(水) 22:47:20 ID:glwHyN4DO
秋葉原に残ってる店あるんですか?秋葉原の知ってる店は全滅だったもので。 秋葉原のどこにいけばあります?
都内で探せないとかありえん。他力本願なのも大概にしとけ
あとsageろ携帯厨
前にこのスレで話題に上ってた環境野郎Dチームってのを昨日偶然やってたんで
見てみたけど、マジで初代TFアニメ風でワラタw
場面転換の音声データってチョトイジってあるだけで音源自体はそのまんま使って
いるんだな。正宗ナレーションも素晴らしかった。
それはそうと、映画玩具wave2とMLの発売まであと一週間か。
待ち望んでいたアイアンハイドが手に入ると思うとwktkが止まらないぜ。
>519
ここにも買った男が居るぜ?
コンボイガンよりでかくて、2発同時発射、
おまけにミサイルを翼にストックできる、
となかなかイカスよな。
…けど、発射時の反動というかは感触は、
コンボイガンのほうがいいんだよなぁ。
やめろよ!欲しくなっちゃうじゃないか
>>537 >俺は大して遊べなくても構わず買っちまう
デラックスバンブルビーも?w
>>541 バンブルの晴れ姿が2000円なら安いもんさw
>>533 よっぽど発注来なかったのか全然生産されなかったようだし、
プレ値も視野に入れてアキバ中を探し回るか、
地方の個人商店で売れ残ってるのを見つけるかくらいしかないのでは。
というかヤフオクなら中古とか結構出てるね
>>512 でも、バンブルって昔のアニメから結構存在感大きくなかったっけ。
小さいけど、なかなか有能なヤツって印象があった。
>>544 確かに存在感はあったけど有能と思ったことはないな。
どちらかというとトラブルメーカー。
「あらよっと」とか「ところがどっこい」とか言って
おまえは時代劇かと思ったことはある。
漏れは物を揃えるってことはあんまりないんだけど、
実写映画に実際出てくるTFに関しては、全部買っちゃうかも知れない…
俺もシリーズ全種揃えるなんてアホな事やらないよ
結果的に揃っちゃう事はよくあるけど
>>536 俺も昨日初めて見たよ。
噂には聞いていたが、番組名は特攻野郎Aチームのパロディだし、
TFの要素があるとは言ってもどうせ大したこと無いだろうなと
思っていたけど、まさかあそこまであからさまとは。w
スタッフロールの”協力:株式会社タカラトミー”で二度吹いた。
550 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/12(木) 03:38:54 ID:10xJ3NFX0
>>544 バンブルはうっかり八兵衛的なポジションを独占してたね
ああいうキャラが時々活躍すると子供心としては嬉しいんだよな
歴史的大作『トランスフォーマー』早くも1億ドル突破でシリーズ化決定!
7月3日の全米公開日、7月4日の独立記念日と、2日連続で驚異的な歴代新記録を樹立した超話代作『トランスフォーマー』が、週末までのオープニング7日間の成績で、既に1億5250万ドルに達する見込みとなることがわかった。
これはシリーズ作品のPART2、3を除くと『スパイダーマン』の1億5162万2504ドルを破って歴代新記録の数字となる。
既に海外での興行収入も累計で9360万ドルとなっており、全米と併せると2億4610万ドルに達している。なお、全米での興行成績は3億ドル突破ほぼ間違いなしと見られており、早くもシリーズ化が決定した。公開して1週間。今後の成績がどこまで伸びるか期待がかかる。
この夏の超話題作『トランスフォーマー』は、映画界の巨匠スピルバーグと、マイケル・ベイがタッグを組んだ「驚異の映像革命」と言われる超話題作。その映像だけでなく、作り出す成績も映画史上において要注目の作品となっている。
好評に湧いた所でオルタネイターズにダイキャスト使用版を出して貰えたら…
あとクラシックの日本展開をしてくれたら何も言う事なかとです…
>>550 カッター付きとはヤルな!
買わないけど。
>>551 自我の無い轟龍って勇者ロボと呼んで良いのだろうか?
マイトカイザーがアリならありかな〜?
>>551 向こうの人にはちょっと寡黙なロボくらいにしか映ってないじゃなかろうか
フレンジー明日で締め切りか。
実質¥2,860と考えれば海外のネットショップや日本の輸入トイ屋で買うよりはだいぶ安いが、
溜まった815ポイントを使う機会が果たして今後あるのかどうか。w
前のポイントは一方的に期限設けて無効にしちゃったんだっけ?
他に買うもんないし、厳しいんだよなあ
クラッシク2.0改め新ユニバースや海外限定の奴を積極的に扱ってくれればいいのにな
となるとイホビは要らない子w
トイホビー、コンビニ支払いで注文したんだけど受付番号と受注番号だけで端末の操作出来るのかな
尼とかだとパスとか要求してくるし支払いの流れちゃんと説明してくれるのに解り難い
前にゴルドラン買った時の方が支払い解り易く説明されてた気がする
長崎の出島的ポジションでよく頑張ってくれたよ…>イホビ
>>563 おいおい、イホビがもう閉店するような言い方だなwww
ひでーなオイw しかもバンブルビーの変形間違ってるし
そのスィンドル壊すくらいならオレにくれよ
流石はTFだ様々なメディアに(嫌な形で)進出だぜ!
玩具も、映画の宣伝になれば浮かばれると思うコトにしよう…
>>565 このオッサンテラ基地外wwwwww
もったいねぇ、まさに無念お砲塔
漏れの可愛いバンブルたんがぁぁぁぁぁっ!!!(´;ω;`)ブワッ
>>565 っていうか蓮的にはいいのかコレ?
せっかくの新製品を・・・・・・・
ケロロ軍曹みたいなネタだな・・・
まさに無念お砲塔
まさに無念お砲塔
というか、このサイトの目的がわからん。
「子供たち真似するなよ」って言っておいて真似させるのが目的か?
超悪趣味w
>>565 俺のPC環境激古すぎて動画が見られない・・・orz
無念・・・お砲塔・・・・・
これは酷いバンブル虐待ですね。
>>565 なんて残酷な真似を・・・サイバトロン破壊大帝だってここまでしないぞ。
ところで全然話は変わるんだけど、今日ホビーオフで
スーパーファイヤーコンボイ買ってきたんだけど、これの車体前部と
はしご車部分がいまいちきっちり固定されてくれないのって元から?
それ以外は文句なしに格好良いのに・・・
つかこれのボイスギミック・・・
「サイバトロン戦士 トランスフォーム!」
・・・誰だオマエは?
もちろん初代総司令官のあの人でしょ。
フレンジー今日まで
>>582 とりあえず、俺のは中古で買ったもんだけど普通に固定されてるぞと。
マグナスとの合体時は案の定腰回りが重さに耐えられないが
劇場版のヤツリペしたりしているひといるー?
リーダーオプの肘とか脚の塗装省かれてる部分を塗ったり、
バンブルビーの手足の黄色いフレーム部分を塗ったりはしてるよ
コンボイが持ってるのはオートランダーの武器か?
リーダーオプに関しては、メタリック版が出ることを期待してみたり。。
593 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/13(金) 13:09:15 ID:hjGspjWf0
>>565 なんだこれ、ひどい番組だなぁ。
いったい何が楽しくてやってるんだが…
それとも粉々状態から直してみよう!ってじゃないよな?
とにかく『顔を売る為に酷い扱いをされるテレビ番組』に出なければいけないアイドルみたいな位置だな
事務所は何やってんの?!
「宣伝になればOK」
d
確かフィギュア王にはリボーンの新造パーツは使用されないと書いてあったと思うが、顔はどう?
携帯だから見えない。
俺はリボーンがあるからいいや。
>>594 ディセプコンズが粉々ならまだしも(本当は良かないけど…)、
よりによってバンブルビーかよって感じだな。
こういうことしちゃ一番いかんキャラだと思うんだがw;
>>596 画像荒くてかなり判り辛いが、コンボイのロボ顔は口無しの旧版に見える
ゴリラ顔・メガトロン顔はちょっとワカンネ
>>597 俺はミキサーから出れば変形完了!なインチキプロモかと思ってたぜ
どうせならビックコンボイとマグマトロン出して欲しかった
>>600 いやしかし今回のは大きな進展だと思うよ
ネオ系はまずいだろw
変形させられないw
イホビからメルマガ来たけど、タイタニウムのフォールン、サンストーム、
ウォーウィズイン版ウルトラマグナスが発売中止になってなかったようで
一安心だぜだぜ。
今日このスレを見つけて、20年くらいぶりにおもちゃをひっぱりだしてきた
懐かしいね
http://o.pic.to/izhsv ピンボケでほとんど見えないが左から
ブロウル、アダムス、トラックス、パーセプター、グラップル、バンブル、後ろにメトロフレックス
一番好きだったワーパスを紛失してしまったのが悲しい
最近はハリウッド劇場版が公開されたりでウハウハですよ
玩具も凄い進化してますよ
イホビで劇場版のフレンジー予約受け付けてなかったっけ?
もうとっくに終わってるとか・・・
今日までだったような気がするんだけど遅すぎかな
>>608 d
台風で停電しなかったら予約して、その後吊ってくる
そういや来週の木曜か。
今回の一番人気はなんだろな、スタスク?
メガちゃんかスタスクだろうな
俺はスタスク、アイちゃん、ボンクラ、無念お砲塔を購入予定だ!
>>610 それかアイアンハイドだろうな。ヒロイックな体型してるし
メガトロンはどうだろ…首動かないのは痛いよなあ
>>612 メガトロンとスタスクはマイクロンキャンペーンに絡んでるから一部では売れるだろうね
自分は量販店でアイアンハイド2種とレッケージ、ボンクラ、無念お砲塔購入予定
オレはアイアンハイド×2と無念お砲塔かな・・・
スィンドルは購入予定無かったけど
まさか自爆(誤記発見)して欲しくなるとはおもわなかった。
ブースターX10も結構よさそうだな。ヘッドホンが片方だけなのが残念だが
MLサウンドウェーブと並べてみたいぜ
つーか無念お砲塔ってまだ修正されてないのなw
>>615 ブースターいいよね。俺もMLサウンドウェーブとランブル&フレンジーと並べるつもり。
ジャガーが居ないのが不満だが。
ベーシック以外全員買うつもり。はまってしまったぜ
スタスク、アイちゃん、レッケージにリアルギアとMLサウンドウェーブ
今月も出費がやべえぜ
そういえば少し前に話題に上った劇場版のジャパンプレミアでの
東京ビッグサイトの変形ってなんだったの?
MLサウンドウェーブ乗り遅れたorz
発売日当日都内だったらどの辺りで買えるかな・・・
無念お砲塔人気あってわらたw
ひとまず俺もベーシック以外全部かな。
前回は厳選してリーダーオプティマスとブラックアウトだけ買ったのに
気が付いたら店日参して全部揃えてしまっていたしな・・・
それならいっそ初めに全部買ってしまった方がいいやと。
ちなみにMLサウンドウェーブは予約できなかったので有給取った・・・orz
ボンクラがマジでほしい
あの異形っぷりは最高に偉業
スタスクは厚みが気になってたが上の見るとやっぱ欲しくなる
アイアンハイド、スタスク、ボンクラ、レッケージ、スィンドルかな。
>>614 自分も無念お砲塔はあれで興味出たよwレビュー見る限りだと中々いい出来っぽい。
>>622 目が追いつかねえ変形の感じが出てるw
こういうお遊びしたくなる玩具はやっぱりいいねえ
今回はリアルギア組だけ買って後はスルーしようと思ってたけど無念お砲塔も買おうかなと思う
お砲塔友達ならここにもいるよ
成型色と足の貧弱さで買うのためらってたがお砲塔にやられたぜwww
トイザらス限定ブロウル、腕に戦車砲がついてないのが残念だ・・・。
んでも、劇中でも主砲はロボモードでどこかへ消えてるようだよ。
池袋ザらスのイベントで応募した
ジャパン・プレミアペアチケット当たった!
もう高富の中の人は訂正しない方が売れるんじゃね?w
>無念お咆塔
リーダーブロウルって出来イイのかな?
メガトロンが謎ビークルにしかならない鬱憤を晴らしてくれる出来だろうか?
>>630 いいなあ、疲れてそんな余裕無かったよw
映画CMの放送が始まったね
見るたびに購入欲が刺激されるww
>>630 「ついに ねんがんの チケットを てにいれたぞ!」
ニア そう かんけいないね
ころしてでも うばいとる
TFってイジってると塗装ハゲが目立ってくるな。バンブルの車体の
黒ラインがハゲ散らかってる。もう1個買おうかな…
おーいいねいいね
裏面を見せまいとする工夫が心憎いよw
>>640 もともとボロボロの中古車って設定だからいいじゃん!
どうせニューバンブルが来るし俺は気にせず遊び倒してるぜ
撮った枚数は、コレが全部ですw;
今度作る時は、もうチョイ枚数増やしてみます。
撮影パターンを増やすのではなく、各コマの間に
その前後の画像を半透明で重ねた画像を作ればいいだけ。
>>644 この前の似たようなやりとり見ただけなんだけど中間コマって
前後のコマをそれぞれ半透明にして重ねたコマ作って間に挟むって奴のことじゃないかと
自分のバンブルは色々塗り足しちゃったし、
もう一個買うかな・・・
しかし顔は下手に銀で塗ると、胴体と見比べて浮くね。
なんか、ふたりぼっち伝説のガイコツみたいになるし。
バイオニクルにもあのガイコツっぽい顔のがいた
>>640 オレのバンブルは買ったときから黒ラインがあちこち剥がれてた
気になったから墨入れペンの黒でちょいちょいと塗ったら全然分からなくなったよ
何 それは本当かね!?
それは‥‥
気の毒に‥‥
>>650 いい、変形プロセスも分かりやすい
腕が上がってるw
>>650 乙!
再生速度はこれが最速なんだっけ?
>>650 おお、一気に分かりやすくなったw
是非とも全コマの間に挟んでほしい
ザラス限定ブロウルって通常のとサイズ違うだけだっけ?
オプティやメガトロンと同じサイズね
他に並べられるのが無いから小さいやつを大きくしてしまおうというノリかどうかは定かではない
リーダーサイズのブロウルはヴォイジャーの車両達とスケール的に合いそうかな?
657 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/14(土) 19:15:06 ID:uazkw1ITO
ギミックがどれだけ違うのかね?
リーダーとボイジャーのオプみたく変形ギミックが全然違うなら買う気も出るが、スーパースター
スクリームみたいだったらちょっとな……。
ぶった切りますよ
トイホビで商品化のリクエスト取ってるけどさ、皆なんかある?
個々でリクするのも良いけど、皆で意見集めて絞って
出したら夢ではないかなって思ってさ
>>657 スパスク程そのまんま拡大じゃないが、オプ程大きくも違わない。
見た感じや変形は、ほとんど同じ感じなんだが
細かい部分やギミックが随分と違うようだ。
頭部はリーダーオプみたいにオートで出てくるっぽいね。
あと脚は膝下で横回転してビークルになるようだったり、
ブレードみたいのが収納されてたり。
両腕の武器にも何か仕掛けがありそうで楽しみだ。
リクエストはやはりクラシックか、リボーン子安&千葉かなあ・・・
こういう一般流通では売れないがマニアが買いそうなものこそ、
イホビかメーカー直販の出番だと思うし。
て、サイト中さがしてもリクエストの項目がFAQくらいにしかない・・・
どこにあるんだ
>>661 リボーン?10thオプ・メガじゃなくて?
あー、それそれ。アニマトロス仕様のやつ。
リボーンが改訂復刻のやつを指してるんだっけ。
あれも付属CDやら雑誌連載でさんざん煽っておいて、
結局出さずじまいなんだもんなぁ
>>662 >658が商品化リクエストの意味を勘違いしているような気がしてならない。
FAQの「商品化リクエスト」
→金グレゴルのように用意されたページで『商品化してくれたら買うよ』ってポチる事
>>658の解釈した「商品化リクエスト」
→欲しい商品を勝手に選んで自由にリクエスト
>あれも付属CDやら雑誌連載でさんざん煽っておいて、
>結局出さずじまいなんだもんなぁ
まぁリボーンが大コケしたからな…
667 :
658:2007/07/14(土) 20:09:22 ID:hnBfr2zmO
申し訳ない、勘違いだった…orz
黙って無念お砲塔喰らってくる
>>665 指摘ありがとう
ぶった切っておいて勘違いかよw まーしゃーないな。
しかしリボーンは本当に一発屋だったからな。
付属のCD-ROMにpass打ち込んでwktkしてたのに、非常にがっかりだぜ。
つーかpass忘れた
無念お砲塔じゃ仕方ないなw
先週の土曜深夜26:35〜(日曜早朝02:35〜)テレビ大阪のザ★大阪枠内で大阪日本橋の
転売玩具高額販売所のCM流れてたw
チョイ悪気取の髭親父も出演してた(;´Д`)
>>670 どこの店のことかすぐ解る辺りなんだかなーw
行ったこともないのにどの店か分かってしまう不思議
673 :
658:2007/07/14(土) 23:44:00 ID:hnBfr2zmO
>>668-669 二人と「無念お砲塔」の懐の深さに俺が哭いたでぇ(つд`)
ディスクパス見つけたよ
beastwars 10th anniversary
まんまだな…
ブロウルってデバステーターに変名になったんだな。知らんかった・・・
>>673 泣けるで!
涙はオプティマスぬいぐるみで拭いとけ!
タイタニウム 劇場版メガトロンって金属製?
サイズとかギミックよくわからないけど、重くてトゲトゲしてるならホシイ。
USA先行とか詳細画像ありましたら教えてちょ
3インチは変型しないよ
台風も過ぎ去ったのでMPメガ様をいじろうとしていたんだが
全身の合金パーツが金色に錆び始めてきていた
触ると小銭の臭いがぷんぷんするよ
買ってから三ヶ月も経たないのに早すぎだろ…
別に環境が悪いわけでもなし、個体差かな?
保存環境どう?
梅雨時だし保存環境じゃないかねえ。汚れなんかもサビやクモリの原因になるし。
ウチのは何の問題もないな。
>>658 それいいな
サイト探してもアンケート見つからないけどメールでやってるの?
>667 :658:2007/07/14(土) 20:09:22 ID:hnBfr2zmO
>申し訳ない、勘違いだった…orz
>黙って無念お砲塔喰らってくる
勘違いだったって
手が脂っぽいんじゃないのか?
ところでバンブルビーって、
頭のバイザー下りたタイプってないの?差し替えとかギミックのあるのはどれ?
今のところ、フェイスガードした立体は国内外でほとんど見ないねえ・・・
オプは逆にマスク取るとゴリラというか狒々みたいで怖いから、
マスクしたままでいいけど。
686 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 13:05:44 ID:grMIItn50
こっち本スレなのかな?
ザラスで19日物売ってたよ
マジカ!?
最近のザラスはフライングばっかやね…
>>687 マジで
スタースクリームとメガトロン買ってきた
あとサウンドウエーブもあったよ
調子に乗りすぎだザラス
ちょっと行ってくる
691 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 13:25:09 ID:aoFto9A7O
どこザラス? 池袋かな?
うーん、近所のザラスに電話してみるか・・・
あとジャスコとヨカドーにも
なぁML情報参謀SBverって再販するかな・・・
今金がねぇorz
いいなぁ、ウチの近所じゃリボルテックすら発売日だよ・・・。
>>670 昨晩もそのCMやってたよ如何ゎιぃ助平風俗店のCMとコンボで流れててワロタ
どっちも高値ぼったくり紛いイロモノという意味では同じかw
>>693 再販っていうよりMLサウンドブラスターでまたリリースされそう。
最近そういうパターン多いし。
>>689 マジか〜
昨日ザラス行ったのになぁ
まぁ金魂500円や1000円で買えたからいいけどさぁ
俺も昨日はザラス見てきたけどネット店みたいなバーゲンは無かったなぁ
多摩地区じゃこんなもんか
岡山ざらすはどうせ発売日にすら売ってねーよ
近所のザラス・ジャスコ・ヨカドーに問い合わせたけど、
やはり入荷まだだった・・・ ちなみに福島県郡山市。
まあでも、入荷自体の予定はあるようだから
限定マイクロンはなんとかなりそうだ。
つか普通に売れよタカトミ
>>699 いくら岡山でもそれは無いだろう
ひどいね
>>701 発売日の夕方に行っても「まだ入荷してません」と言われたことが
何度もあったんだぜ
ザラスの値段とAMAZONの値段どっちが安いかな♪
スタスク他買った人おしえてちょ〜
は?ザラオンと尼見りゃ判るだろ。どこまで他力本願なんだよ
>>702 気の毒にな
こっちは多摩地区の最近出来たザラスだが、TF劇場版発売日の朝10時に意気揚々と向かったら
並んでるTF者なんかいやしなかった…ものの、ちゃんとコーナー作って一通り商品並んでたよ
神姫や35MAXなんかも大体発売日には置いてあるから、単に都心に近いか遠いかなのかも知れんね
706 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 15:28:10 ID:aoFto9A7O
四文字熟語うざ
フリガナでもふってやれよ
710 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 15:46:20 ID:aoFto9A7O
意味がわからないの。教えてお兄ちゃん。
>>710 ここのスルー力はハンパじゃないから無駄無駄無駄無駄
>>710 はいよ
たりき-ほんがん ―ぐわん 4 【他力本願】
(1)〔仏〕 弥陀の本願の力に頼って成仏すること。
(2)他人の力に頼って事をなすこと。他人まかせにすること。
「―では成功は望めない」
713 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 15:56:12 ID:aoFto9A7O
ありがとう。お兄ちゃん!
ザラスにいったらオプがセールで値下げされてたんで買ってしまった
飾る場所の関係でダブルキャノンまで待とうと思ってたけど思い切ったよ
やっぱ司令官はデカくないとね!
しかし変形ムズス(´・ω・`)
映画公開までに練習するか
映画公開記念だかで4999でした
なるほろ、お求め易くて普及に繋がるかも
いいですな
上の方でMPメガトロンサビてるって人居たけど、俺もなってたよ。
置き場所は乾燥してるし、一度も変形させてなくてロボのまま棚に飾ってたから
湿気や汚れが問題じゃないっぽいんだけどよく判らない。
ぱっと見そんなサビてない風なんだが、ススけてるというか銀サビみたいな汚れ方だよね?
自分は柔らかいウェスで拭けば大丈夫だったよ。黒いヨゴレが一杯付いたが。
>>718 それってサビじゃなkてメッキの後の洗浄がキチンと出来てないせいじゃないか?
あれも金属臭が結構するし拭くと黒くなるぞ。
一応サビ予防のためにモデリングワックスでも塗っておくか。
>>719 そうなのか。買った時、足のダイキャスト部分がえらく汚かったから、拭いたら綺麗になった。
だけど今回また汚れてた。
TV欄からの推測だけど
17時半からフジでTF取り上げるぞ
みんな見れ!
台風被害の話題が続いてるな
「今日は一部内容を変更してお送りしてます」
台風め… orz
ってキタコレ
724 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/15(日) 17:51:31 ID:XfC/vxL50
フジテレビきたー!
誰かニコかつべにうpたのむ。地方じゃローカルニュースやってるよ…。
4,5分だったのに密度ある特集だった
うひー☆
二次裏で拾った同人誌の断片でオナヌーしてる場合じゃなかったです〜><
相撲中継見てたっす…
国技館からロボットにトランスフォーム!
ザラスではちゃんとポテイトマスも買った奴がいて何より
フジテレビカッコヨス
キャプd!
そういえばML情報参謀の手は差し替えだったんだろうか。買ったシト
レポよろ。
動画うp orz
白いTシャツの蓮井さんて方が、MPスタスクとMD-10レッケージをトレーサーで描き物している姿が
劇場版とMPでライン取りとか変えたりするのかな
ちょっと興味深い
>>738 お、この初代コンボイアンコール版かな?まさかニューイヤーSPじゃないだろうし。
>>740 レッケージではないな。キャプ見る限りではファストガンナーに見える
社員いいなあ
ボイジャーのスタースクリームって、ちょっと道化師っぽい顔だなと思ってたけど、
劇中のスタースクリームって、なんかガイコツみたいな顔だね。
リーダーがもし出る時は、ガイコツっぽい感じがええな。
乙〜
多謝
やるなフジ
>リーダーがもし出る時は、ガイコツっぽい感じがええな。
あれは慣れるとしっくり来るもんだよな
劇中じゃオートボッツ側が想像以上に多弁らしくてキャラが立ってるみたいなんで
多少気持ち悪くてもしっかり顔の造形を似せて欲しいぜ
アプロダにML情報参謀来てるね。
さてはて拳は余さず変形できるのか・・・
拳は90度曲げて変形だよ
>>749 蓮井氏の机上にあるG1オンスロートが何気に少し嬉しかった
>>754 どう見たって内側に折り畳むようになってるだろ
>>757 それはそうと、画像掲示板の見ると少し右手の青い塗装はげてたね…
塗装と可動の両立はなかなか難しいのかも
ん?塗装剥げてるか?わかんねぇな。
ナイキ 100体 なかなか終了しないね
購入者どうするのだろう?
転売も儲からないのでは
スマン、剥げてなかった
俺の目がおかしかったようだ
>>749 スタスクかいなぁ〜
ミサイルver以外のノーマルハンド?も欲しかったよ。
>>763 俺も試しに1万円で入札してたが、忘れた頃に入札取り消しメールが来てビックリした
>>764 お前安い価格の片っ端から入札してる奴か?
V+TERXGj0氏、遅くなったがうpサンクス
ブロウルがリーダーで出たのに、スタスクがリーダーで出てないのって、
何気に謎だよね。
今頃開発してるのかも知れないけれど。
マリンはメガトロンでないのかな
>>766 そうかすまん
k○jiホニャララとかいうのが確か1万だったから早とちりしてしまった
今日テレでCMキタ――(゚∀゚)――!!
携帯に変形するTFは初見だったな。
showbiz→増田
そこは倉敷のザラス
19日狙って行こうと決めてんだけど...不安になるなぁ
776 :
775:2007/07/16(月) 00:03:22 ID:0HI7OMa8O
ようつべでゲームの画面見たんだがやっぱ手持ちローター再現したアイアンハイドよりデカイブラックアウト欲しいなあ。
ボイジャー版どうもちっちゃいよ。
>>777 最低でもスタスクとブラックアウトはリーダーが欲しいね。
あと、できればボンクラも。
何気にフジテレビTF凄いな
そういやボーンクラッシャーってブロウルの部下って事になってるんだよな。
ビルドロン部隊とコンバットロン部隊の構成滅茶苦茶・・・
こりゃ続編まで生き残っててもスクランブル合体は無いな。
つかそれ以前に今回のボンクラ建設車両ですらないけど。
ガンプラマーカーで色補修しても大丈夫ですか?
アルコール系はちょっとヤバめかも
塗るならスーパークリア吹いてからの方が良いかも
わかりました。ありがとうございます。
関節とか組み立ててあって負荷のかかってる部分だと、
アルコールや溶剤が浸透して割れちゃうかも。
それとは別に、ガンダムマーカーの赤とか白は透けやすく、
乾くと汚い色になりがちなので注意。
まあ自分はバリケードの後頭部とかバンブルの目とか、
結構シンナーで色落としてるけど。
>>774 「プレス」だったのか・・・・「ブレス」かと思ってた
マスターフォース!ってできると思ってたのにorz
みんな地震は大丈夫だったか?体も玩具も。
我が家ではロボットモードのロボマスリジェが棚からダイブしました。
通算・・・何回か分からないくらい。地震の度にダイブする常連。
>>786 以前の中越地震ではブレイブマキシマスまで転落しましたが、
今回はスターコンボイが転落する程度で済みました
全員カーモードで助かった
BASICスタスクも鳥足が幸いしてか立ったままだった>東京多摩地区
>>788 しかし鉄の招き猫が上からドスーン
ロボモードなら助かってました
ぴくりともしなかったエリアだけど、いつガラス棚倒れるんじゃないかと思うと怖いよ
いいかげん耐震対策せんとな…
去年G1デバスターが身投げ&大破してから耐震対策は万全だぜ。
やばそうなのはワイヤーでがっちり固定してる。
・・・ところでいいかげんデバスター再販してくれんのかね?
プレダキング再販したから完全に可能性0じゃないと思うんだが・・・
そのプレダキングはあんまり売れてなかったからなあ・・・
合併もしちゃったし、うかつなことはできないんじゃないか
>>792 デバスターは金型が破損した、って話がちょっと前に出てたような。グリムロックも。
TFコレが健在なら、金型作り起こしてでも復刻したかもしれないけど、今となってはなぁ。
映画第2弾でグリムロック登場とかなれば復刻頑張ってくれるかもしれない
我慢出来ずに武器無し買っちゃったけど
復刻はともかくグリムロックは鉄板でしょう
あれだけ人気有れば無視出来ないはず
でもグリムロック出るとしてどういうビジュアルになるんだろ
個人的にはスコポンみたいなディスガイズする気ゼロのクリーチャー恐竜が見てみたいけど
お馴染みの「俺、グリムロック」っていうノロマそうな口調で喋れば
どんなグロい造型でも愛嬌を感じそうだがw
「戦いの話 聞かせて」も和みセリフだねえ
俺んとこ田舎なので早売りなんか無いと思ってたがザらス行ったら売ってた
メガトロンだけ買ってきたがすごいデザインだなw
あんくらいのサソリいるんじゃね?砂漠なら。
>>797 少なくともメカ恐竜の確率は高いだろうね
骨は無理だし、有ってアニマトロニクスをスキャンした生身もどきとか
ロボ⇔恐竜だと擬態する気なさすぎなので
車⇔恐竜てのはどうか
>>803 それ系のなら玩具がザラスとベルハウスでダダ余ってた
グリムロックもフレンジーみたいに小物から変形するようにすればいいんだ!
恐竜型ロボットのおもちゃからロボットモードに変形!
思い切って車→恐竜→ロボのトリプルチェンジ
ヒント:ナイトミュージアム
そこでビーストウォーズですよ!
ディノブレイカーの売れ行きを見たまえ!
ビークルと恐竜は相性が悪いんじゃよ…
映画何弾と続くなら定期的にメインキャラのリーダーサイズを出していって欲しいな。
できるならばアルティメットでニューバンブルをば
? アルティメットバンブルビー出るのだが?
イラネーヨ。
劇中で小さい奴はデラックスだけでいい。
>>811 アルティメットバンブルビーはニューバンブルビーのほうだよ
いまならテレもちゃがあるから大丈夫じゃないか
テレマガでの共演では名前が違うからわかりやすい
オリジナル通りの誕生エピソードにすれば問題ナッシング。
オプティマス「今日からはオプティマスプライムと呼んでくれ」
バンブルビー「分かったよコンボイ総司令官」
あれ?俺がこの前gyaoで見た奴だとナレーションで
「コンボイはオプティマス・プライムとなり〜」とか言ってたよ
2パターンあったのか
ところで映画には商品化されたギア系の小型TFがさっぱり登場しない事について
ここで何か話はされただろうか…
さっぱり登場しないて・・・今月のハイホ読むかオートベース見て来い
メガトロンかっこわるいなあ
エイリアンだよな
せめてビークルモードは擬態して欲しかったが・・・ストーリー上しょうがないか
>820
ろくに調べもしないで意味不明な質問すんな
映画メガトロンはキモカッコイイ
ビークルはスパリンガルバトロンに似てる気がする
次回作はビーストウォーズを希望。
「ベイブ」とかみたいにモノホンの動物をCG処理かなんかで喋らせて、
変身の時は「遊星からの物体X」の如く、動物の外皮をブチュブチュ破って
中から機械だか生体だか分からないキモグロいロボットパーツが体液を滴らせながら出てきて欲しい。
きめえw
フジテレビ社屋TF欲しいな
>>820 たまたま近い時期に開発されてただけで、
本当は映画とはあんまり関係ないそうだ。
アメコミでは映画版の設定に絡めて幾つか出てくるようだけど。
>>826 トランスフォーマーの名前使ってたら、そんなグロ放映出来ないんじゃないか?w
>>821 うむ、ゲームやコミックに登場するみたいだな…
>>824 おお、確かに情報を載せてるサイトが結構あったよ
>>829 なるほど、ちょっと勝手に期待し過ぎていたよ…
>>829 そのうち、プレミアム試写会のビッグサイトTFやフジ社屋TFを含めた
有名な建造物をTFにした、ジオラマレーベルとか出たりしてな
定食とか台所用品に変形するぷちサンプルレーベルとか
リモコンに変形して、本当に赤外線リモコンとして使用可能、というのはできそうな気がする
あー映画第二弾発売まであと二日かー
CMにスピードダイアルでてただろ・・・
出てねーし
>>836 あれはスピードダイアルじゃないと思う。リアルギアは元々映画関係ないし
>>834 どんぶりマンではなくトランスフォー麺と申したか
トランスフォー麺だけは口にしちゃいかん
来てはいけない物が来る
確か誰かが日清食品に電凸して裏を取ったはずだよ>TF麺の呼称は存在しない件
アルファベットとかカップラーメンに変型するやつ昔あったなー
>>836 あれは、携帯をスキャンしたフお〜と危ない危ない
844 :
843:2007/07/17(火) 02:41:01 ID:2ImyeKj1O
ごめん。お〜とじゃなくてお〜っとだ。バカでスマンm(_ _)m
そろそろ第二段発売だけど、スィンドルってどんな出来ですか?
ビーグルアイテムは揃えようと思ってるんですが、スィンドルやドレッドウィングなどのカメラ顔
の量産型ぽいアイテムは出来が微妙な気がして悩み中です。オートモーフ等のギミックはどんな感じ
でしょう?
俺もまだ持ってないが無念お砲塔で買い決定した>スウィンドル
今ではスタスクよりも発売が楽しみです
ああいう小間違いも祭を少しだが盛り上げるエッセンスだね
無念お砲塔―――それは伝統派仏教とオートモーフを組み合わせた全く新しい必殺技…
>>845 俺も無念お砲塔欲しいわ。
一番買う気無かったのにアレのせいでかなりほしいw
スウィンドルがサソリに続く必須アイテムになりそうだな
同じゲームTFのレッケージさんの事もたまには思い出してあげて・・
いやGF並に無難すぎてツマランとか言われそうだがアレ。
ちょっと待て、じゃあコンドルも出ないのか?友人に嘘ついたことになる。
今回、嘘ついた事になる人口は結構いるだろうな
無念お塔砲はタカトミの綿密なマーケティングに基づいた販売戦略の一つだったんだよ!
あんなおバカなミスをあえてやる事によって、お世辞にも売れそうにないお塔砲を魅力的なアイテムにしてしまった
俺も欲しくてたまらないw
お前ら馬鹿だなあ、誤記に踊らされるなんて・・・
くそっ、無念お搭砲だと!なんというキャッチコピー! 踊らざるをえない
>売れそうにないお塔砲を
お塔砲じゃない!お砲塔だ!多重誤変では場が混乱するじゃないか!
>>856 量産機くさいフォルムに惚れて買うつもりだった俺に謝れ
お前らは俺の量産機だ
862 :
sage:2007/07/17(火) 15:11:11 ID:9Tc54Vyd0
実際PS3版や360版やってるとわらわら沸いてくるしな
あんな誤植程度で心動かされんなよオマイラ&俺
無念お砲塔の由来を知らない俺にkwsk
>無念
なんかスイスロールに通ずるものを感じるお(・ω・)
俺は卒塔婆みたいに砲塔が立ってる光景が浮かぶんだよなぁ>無念お砲塔
主に供養の目的で配置されてる感じの
868 :
864:2007/07/17(火) 15:32:03 ID:AqU5+ogs0
すまそ、レス読んできた。
そんで確かめてきた
うぇwwwwwwwリアルで爆笑したwwwwwwww
まだ修正してないのかw
>>886 俺もそう思ってたぜw
スイスロール祭り懐かしいなー
ロッピーで商品見てたらグッズ増えてたね
ヤケに高価な時計(25k程でG-SHOCKに非ず)とかあった
>スイスロール祭り懐かしいなー
無念とスイスロールの関係をkwsk教えて
そいえば限定バンブルビーの締め切り、来週25日までだ。
先払いなのにもらえるのがかなり後なんで気分悪いが、
入金済ませてきた。
スピードブレイカーくらいの色合いになるのかな
>>859 なんとなくSDフルカラー劇場のリーオーっぽい性格かなあと思ってたらピッタリな単語が来たんで吹いたw
MPスタスク、最近目が慣れてきてカッコ良く見える
そこにきて、G1カラー版が海外で発売
なにやってんだよタカラは・・
ひたすら待てば日本でも発売されると思う?
877 :
870:2007/07/17(火) 16:46:51 ID:nPTyjpEgO
未来安価出してしまったorz
>>872 スイスロール祭りってのがあったのさ…
特に無念お砲塔とは関係ない
鹿児島地方都市の漏れの町にも第二段が入荷。
レッケージだけ買ってきた。
一見可動範囲は広そうだが、腕に横軸回転が無い。
腰が回転しない。ビークル時の装甲が邪魔して、
膝があまり曲がらない等で、思ったより狭い。
まあカッコいいから満足したけどね。
>スイスロール
ジャスコ限定ネメシスプライムを買いに行ったら、物凄い行列でビックリ。
まさかと思い並んでみたら、実はスイスロールがタダで貰えるって話だった。
確かこんな感じだったよな?
しかし今回は量販店のフライングはあるかね?
前回と違ってカウントダウンは無いから、そこまで規制されてないとは思うが。
最近ザラスがフライング気味らしいぜ
だが昨日行った地元のザラスには、まだ無かった。
とりあえず、今日はまだ売ってないんだな?
明日仕事帰りにエイデンとザラスを視察してくる。
んで在ったら即買い。
>>879 確かそんな感じ
んでネメプラのあだ名がスイスロール(@、お菓子参謀等)になった
>実はスイスロールがタダで貰えるって話だった
それいいなあ
TFスレのwikiが出来たら載せて欲しいw
スイスロールは自作絵やAAが出たからな
無念お砲塔も自作絵は出たから次はAA化だ
>>879 近所のジャスコに問い合わせたら、
早くに入荷してもフライングはしない。
とのお答えが返ってきた。
まあ19日には入荷して販売する予定らしい
ところでお砲塔の首って可動はしないの?
動く構造してたっけ
上下くらいかな
スィンドルって頭あったっけ?
あ、俺は砲塔が顔だと思っとった
894 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/17(火) 21:06:31 ID:+EWoSxzL0
やはりスィンドル発売後はお砲塔祭になるんだろうか…
なんかネタ用意しといた方がいいよね?
じゃあとりあえずお砲塔のAAでも用意しとくか。
◎
>>885 うちの近くのエイデンだと売ってるよ。職場からの帰路にあるんで
重宝してる。1階の半分が玩具と模型のコーナーになってて、結構
品揃えもいいんでありがたいよ。
899 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/07/17(火) 22:48:58 ID:IH0+sBrO0
さっきビック行ったらすでにショーケースに
目がトロンと巣タスク、ぼんくらが飾られてた。
でもまだ販売はされてなかったなー。
巣タスク意外に大きいのね。
お砲塔を展示しないとはビックカメラも遊び心がないな
お砲塔について騒ぎ過ぎな気もするが、まだ店頭に出てないしなぁ
皆の手に届いてからもお砲塔お砲塔と人気が続くようなら…
リ ー ダ ー ク ラ ス ス ウ ィ ン ド ル を出して欲しい
iモードのトランスフォーマー公式サイトの、
なんかwebゲーム、に早速マイメニュー登録してみた。
キャラはG1、旧国内名称なんだけど
コンボイ「警備員アイアンハンドに叱られないようにな」
司令官!
>>899 なんて変換してんだw
でもうらやましいなー、近くの某ザラスなんて腰の変形間違えてるオプティマスとか
コケてるブラックアウトとか
よろけてるバリケードがずっと前からそのままだし
>>901 またリーダークラスを出させたいのか、アンタ達は!
とあるブログでこんな文章見つけた。
タカラトミーから“トランスフォーム”が発売だわよ!
タカラトミーは、音楽プレーヤーやイヤフォンの機能を持つ「トランスフォーマー」の玩具
「TRANSFORMERS MUSIC LABEL」シリーズを発売だわよ。
特徴は、人気キャラクターがプレーヤーやイヤフォンにトランスフォームされるんだわ。
タカラトミー第1弾は、MP3プレーヤーが「サウンドウェーブ」に変形そうだわ。
タカラトミーから“トランスフォーム”が発売じゃよ!
タカラトミーは、音楽プレーヤーやイヤフォンの機能を持つ「トランスフォーマー」の玩具
「TRANSFORMERS MUSIC LABEL」シリーズを発売じゃよ。
特徴は、人気キャラクターがプレーヤーやイヤフォンにトランスフォームされるんじゃよ。
タカラトミー第1弾は、MP3プレーヤーが「サウンドウェーブ」に変形そうじゃの。
口調が違うだけで文章は全く一緒。
ブログで宣伝すると金がもらえるって言うアレか。
ぶっちゃけ184系スレのどれか再利用すればいいだけじゃ・・スレ番号なんぞ多少合ってなくても支障ないし。
>>878 横回転軸皆無・・あの武装でそれってかなりポージング厳しくないか?
格闘系武器使いは腕の可動範囲が狭いと遊びにくいしね
でも、レッケージはようつべで動きまくってた気がするから大丈夫じゃないかな
>>909 派手な変形をする固体だと可動もつられて優秀だよね
BASICスタスクの腕が、前に習えしか出来なくて切なくてさ…
ベーシックの可動範囲に俺が泣いた!
ベーシックアイアンもかーなーりヤバそうだな
そういやスタスクの名を持つTFは結構あるけど、フル可動のスタスクって意外と少ないな
今回のはよく動きそうだから嬉しい
>>914 デザイン的に動きそうな手足してるしね
しかしタカトミーが合金玩具に強かったらカッチリして良く動くTFが出せたかも知れんな…
カキカキ動くスタスク…
初代のはともかく、G2でもロボマスでもマイ伝でもGFでもあまり動かせないからな、スタスク
BW2のは意外になかなかいい出来、色変えだけど
クラシックはなかなか動くほうじゃなかった?
クラシックは魅力的だけど、国内ものしか買う気ないんだよね、今のところ
知らんがな
>>918 気持ち分かるが随分お安くなったのでリジェあたりをお試しあれ
>>920 マジか
個人的にはグリムロックかアストロトレインが一番興味あるけど
しかし参ったな
映画未登場組はレッケージだけの予定だったんだが
無念お砲塔のせいでスィンドルが無視できない存在に…
>906
地元同じかも知れない。
俺のよく行くザラスもまさにその状況だ。
まぁ、この誤変形&おざなりな陳列も全国展開な気がするけどな。
売る気あるのかないのか…。
>>913 どこの誤爆だ
もう明日なんだな、第二弾の発売日
>>923 たまに目に入るとイラっとして店員に直してもらいたくなる
けど、いざ言おうとすると何故か会えないw
>>924 この時を待ち続けたよホント
自分ではレッケかスタスクくらいしか買わないけど、
レビューサイトに第二弾が早く載る事を期待してる俺w
>>925 コンボイの方は9月27日にまた延期かよ
コンボイイラネ
つーかよく見たら
< 128kbpsのMP3形式で録音も可能。録音/再生機能を活用し、スパイとして暗躍するサウンドウェーブの特徴が再現できる。
って書いてる。初耳だぞ
マイクが見当たらないのは外部接続だからとして、録音ボタンはどこだろ
デザインに惚れて無念お砲塔以前からスィンドル購入確定だった俺には
何か嬉しいんだか悲しいんだか微妙な流れだな。
みんな無念お砲塔以外の要素も愛してやってくれよ。
>>921 グリムロックは他のに比べて、やたら値段が釣り上がってる。
ラムジェット(スタスク)、ロディマスがカッチリ変形出来て、しっかり動いていい感じ。
リジェは元のデザインからかなり変わったけど、可動がスゴ過ぎて最高に遊べる。
グリムロックは値段が高騰してる癖に
ロボットのスタイルが微妙&設計ミスで両肩が固定されなかったりと
クラシックの中でも出来が悪い方なのがなんとも
「『アニメイテッド』では、今までで一番G1版に近いスタイルの
グリムロックが登場&発売する」という触れ込みだったが…
クラシックの現物の物足りなさから考えるとボイジャーサイズで欲しくなるな。
クラシック版はモノ自体はわりと気に入ってるんだけど、ちょっと小さすぎ。
>>934 今はアレくらいを求める声を多く聞くよ
いい年した大人になるとサッと出して遊んでササっと仕舞える、家族の目も痛くない、助かる…
悲しいけど現実とも戦うのが親父TF者なのよ…
……そんなに多く聞くか?
さすがにバンブルと同じくらいのサイズのグリムロックには違和感を禁じ得ないぞ
俺はアレくらいがいいなあ、出来ればダイキャストを使用してくれれば歓迎する位で不満は無い
ちなみに身長は179pなのでグリムロックは手のひらサイズだが、嗜好が小さい物に移ってきてるんで…
やはりこういうのは人によりけりだと思うよ
俺はクラシック〜バイナルテック程度がちょうどいいな
デカすぎるとおき場所なくなるし・・・。
うーんそういうものなのか…。個人的にはやっぱりグリムロックは
コンボイと肩を並べられるくらいのサイズで欲しかったよ。
他のと並べた時のバランスでいくとグリムロックはやっぱり大きめであって欲しい
クラシックのコンボイと並べるときはバイナルのグリムロックくらいのサイズが好きなんだ
>>939 確かに
でも他も身長差ガタガタだしイマジネーションで補完してるよ
この四半世紀ねw
どこかの子持ち勇者みたいに合体ギミックつければ
大きくする理由がつけられるんじゃないだろうか
>>897 の画像見にあみあみまで飛んだら、もうメガトロンとスタスク(大)売ってるじゃないの!
しかもメガ様もう売り切れとる…。
>>941 旧商品がイマジネーションで補完しなきゃいけなかった分、
リメイクであるクラシックではサイズの件はもう少し考えてほしかったんだよね。
まあ対決セットの方のコンボイとならいい感じに並べられるからいいかな。
そうすると今度は逆にバンブルが大きすぎになっちゃうんだけど。
以前海外の改造掲示板に載ってた、メタルス1メガトロンをリデコした
グリムロックというのが結構ツボだったな。オリジナルG1版ともほぼ同じ背丈だし。
流れぶったぎるけどゴメン。
最近ハリウッド映画化で懐かしくてトランスフォーマーの公式サイト覗いたんだけど、ハイブリッドのコンボイって、おもちゃ屋さんにおいてるかな?
そりゃ残ってりゃ置いてるだろうけど、もうほとんど捌けてるぞ
定価販売の個人商店あたりなら残ってるかも。
ザラスなんかは一斉セールやっちゃったんで、
あの頃のはほとんど残ってなかったり。
>>945 確かにね
TFは大きさの概念を捨てて向き合うべきとはいえ…w
>>947 個人経営や、ジャスコみたいなとこなら残ってるかも
ザらスはキツいな
あー もう明日かぁ ワクワクがとまらないぜ!
誰か、ベーシックスタスクのアメリカ版と日本版買った人いるかな?
バンブルビーみたく、日米で違いがあるのかが知りたいです…