装着変身・R&M・S-RHF 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ962
仮面ライダー新1号・旧2号が9月26日発売、装着変身シリーズ。
タイガの肘が壊れやすいYO、R&Mシリーズ。
デルタは11月発売予定だけどブラスターフォームは?、S−RHFシリーズ。

装着変身・R&M、S−RHF、各シリーズについて語り続けましょう。
ユタカポピーのツインヒーローを筆頭に、
改造に使えそうな、フックトイ・食玩・プライズ品ならこちらで語ってもOK。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1060685415/

過去スレ・関連スレは>>2-10辺り。
2前スレ962:03/09/20 14:14 ID:If05SwSv
装着変身・RM・S-RHF17弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1057/10578/1057841462.html
装着変身・RM・S-RHF第16弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1053/10533/1053331440.html
★☆装着変身とR&M☆★第15弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1047/10479/1047910332.html
★☆装着変身とR&M☆★第14弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10456/1045654088.html
★☆装着変身とR&M☆★第13弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10452/1045218596.html
★☆装着変身とR&M☆★第12弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1043/10434/1043477562.html
★☆装着変身とR&M☆★第11弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1040/10401/1040195137.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第10弾
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1038/10384/1038402835.html
◆◇装着変身とR&M◆◇第9弾ッ!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1036/10367/1036745022.html
◆◇装着変身とR&M◇◆第8弾!!
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1034/10345/1034577113.html
3前スレ962:03/09/20 14:15 ID:If05SwSv
◇◇装着変身とR&M◇◇第7弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1032429599/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1032/10324/1032429599.html
◆◆装着変身とR&M◆◆第6弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1030436084/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1030/10304/1030436084.html
◇◆装着変身とR&M◆◇第5弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1028432175/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1028/10284/1028432175.html
□■装着変身とR&M■□ 第4弾!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1026230823/(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1026/10262/1026230823.html
■■装着変身とR&M■■ 第3弾
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1021818837/(html化待ち)
■■装着変身とR&M■■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1017/10172/1017228983.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1017228983/(html化待ち)
■装着変身からR&Mへ、華麗なる『変身!!』■
http://cheese.2ch.net/toy/kako/1014/10146/1014636537.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1014636537/(html化待ち)
4前スレ962:03/09/20 14:16 ID:If05SwSv
5前スレ962:03/09/20 14:17 ID:If05SwSv
仮面ライダー555のおもちゃ コード018
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063531343/
仮面ライダー555★81タン ハァハァスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063818507/
仮面ライダー龍騎のおもちゃPart23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1062507248/
★仮面ライダークウガの玩具を再評価するスレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027637006/
電撃稲妻熱風!仮面ライダーHG食玩プライズSPIRITS 13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1060628282/
■700円サイズソフビ統一スレ8■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063948872/
オオツカ企画のハイパーヒーロースレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053749872/
6前スレ962:03/09/20 14:17 ID:If05SwSv
S.I.Cスレッド Vol.27
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063168213/
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053706969/
仮面ライダーHR-Fについて語り合うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1051882177/
【MEGA】メガブロック【BLOKS】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1058806335/
【蟹】仮面ライダーシザースを語るスレ【弱】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1055695730/
【4号】 影の薄いライダー戦隊の玩具【緑】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1056090120/
仮面ライダーボトルキャップ 7-ELEVEn限定
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1024463401/
7前スレ962:03/09/20 14:18 ID:If05SwSv
※部品の販売について
ttp://www.bandai.co.jp/support/parts.html
※部品が欲しくて昼間に電話をかけても繋がらない場合
ttp://www.bandai.co.jp/toiawase/caution.html
8おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/20 14:43 ID:dmutwyVM
>>1-7
乙。
>>1
原作版ガンダムSEEDは傑作
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063460300/
阪神優勝!GC阪神ver買う奴の数
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1063622351/
どこよりも早いガンプラ新情報
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063182275/
仮面の乗る新型MSを考察するスレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063079645/
プロビデンスガンダムだが
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063450113/
プロビデンス
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063576939/
仮面ライダー555★81タン ハァハァスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063818507/
仮面ライダー555のおもちゃ コード018
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063531343/
仮面ライダー555のおもちゃ コード017
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1062/10629/1062928630.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード16?
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1062/10623/1062376614.html
仮面ライダー555の玩具 ブラスターフォーム
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1062/10620/1062084108.html
仮面ライダー555のおもちゃ避難所
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1061/10618/1061879777.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード014
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1061/10617/1061714357.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード013
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1061/10616/1061660906.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード12
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1061/10615/1061547505.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード11
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1060/10607/1060738299.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード010
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1059/10593/1059344946.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード009
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1057/10574/1057482549.html
仮面ライダー555の玩具 コード008(ノーテンパー)
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1055/10559/1055989161.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード007
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1054/10544/1054435056.html
仮面ライダー555 コード006
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1053/10530/1053073631.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード005
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1051/10515/1051545202.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード004
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1049/10497/1049752428.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード003
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1048/10481/1048167651.html
仮面ライダー555のおもちゃ コード002
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10452/1045232211.html
2003年の仮面ライダーのおもちゃ PART1
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1038/10382/1038255767.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ
http://cocoa.2ch.net/toy/kako/998/998993230.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ2
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1027/10278/1027842073.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ3
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1050/10500/1050061488.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ4
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1043/10434/1043496392.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ5
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1050/10500/1050061488.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ6
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1056/10562/1056206489.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレッド6
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1056/10562/1056212680.html
バンダイ700円ヒーローソフビ超統一スレ6
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1056/10563/1056381277.html
バンダイ700円ヒーローソフビ統一スレ7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1059750082/
■700円サイズソフビ統一スレ8■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1063948872/
81タン ハァハァ
新スレ記念に馬疾走態の武器を装着改造に持たせてみる。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030920160840.jpg
1乙!
なんでガンダムスレ関係あんの?
>16おお、いいじゃないの 折れも買ってくるかな
>>10-15は誤爆ですか
20おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/20 18:08 ID:dmutwyVM
とりあえず前スレ埋め立てましょうや、皆さん
↑スマソ、ageてしまった
ツインヒーローでウルフェノク出したらポピーにプロポーズする
今日の555よかったね、漏れもウルフェノクきぼん
980 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/09/21 08:12 ID:???
Kどら画像掲示板がこのところ厨に占拠されつつあって
みてると非常に気の毒。


981 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/09/21 09:51 ID:???
↑同感
前スレの1000ゲットォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!
くそーよくも!
ホントは999取ろうとしてたくせによく言うよ。
>>251週間前から狙ってたのに…(泣
おおよそ5年前ほどから狙っていたのか
>>27
それは言わない約束だ、(w
S−RHFのバッシャー、合体ジョイントの位置が後ろ過ぎて妙な気がしたので
ササッといじってみました。でも当然前のめりになる罠。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030922002116.jpg
んー、ポピーの九月新製品、ツインはなしか……
>32
これはなんだろね、フックトイにしちゃ結構な値段と思うんだが。

>光る!ファイズエッジとオートバジンのセット
>仮面ライダーファイズセット
>対象年齢 :3歳以上
>発売時期 :2003年9月中旬
>価格   :1500円
>JANコード :4907953-10694-9
>>31
お〜、良いですね。小さいカイザを乗せてるのも含めて劇中っぽくて素敵です。
今ドバッシャー買ったらそっちに目が向いてファイズをおろそかにしそうなんでまだ買ってませんが(;´Д`)
>>33
光るファイズエッジとプラメカじゃないのか?
それだと価格的に丁度いいと思うんだが。
しかし、こうなると映画ライダーズは絶望的?
だろうねぇコレクタブルに期待しる
まぁ来年まで我慢かな劇場のライダーたちは・・・
でもなんとなくポピーだとそれでも「しょうがないか……」とか思ってしまう。
バンダイだったらひたすら愚痴りまくってるけど。
>>38
日頃の行いって大切なんだなと実感した。
ポピーだと「いつも頑張ってるし、まあいいよ」となるが
バンダイだと「いつもいつも手ぇ抜きやがって! そこへ正座しる!」となるわけだ(w
>>35
見てきたよ。パッケージが箱入りになってそれが正解
あとおまけでSMARTBRAIN MOTORSのバッジ付き
こういうちょっとした気配りがいいんだよなぁ
>>40
さりげなくトレーディングカードが入ってたりな。
今、店から新一号・旧二号が入ったとの連絡が入った。
これから、取りに行ってきまつ♪
フライング(?)ゲットおめ
>>42
漏れはもう諦めてだらけ辺りで3000円出しまつ…
バッジで思い出したが
ポピーからスマートパッド出ないね
欲しいのか?
いらないな
食玩のファイズキットですら売れ残ってたぞ。>スマパ
>43
いや、入荷している。これでまた装着改造に拍車がかかるかな
と思うが、最近はミクロ改造のほうが主流のよう・・・
ミクロはマテリア待ちだな。
それでも漏れは装着サイズにこだわりたい
前スレに足の裏を作ってる人がいたが、クロニクルやガシャのスイング4のアクセルには
足の裏が彫ってあるんだな。
ちょっと感心した。
>>51
禿胴。
>>52
ガシャスイングは去年の龍鯖もそうだったから、毎年やってるんじゃない?
ソフビ指人形のファイズアクセルにも足裏モールドがアルヨー
足の裏・・・当分見たくないです(つД`)・゚・

という事でドライバーの途中経過。青いパーツはフォンの大きさを見るためのダミーです。
フォントレイを付けているとやはり水鉄砲の様なフォンブラになりそうな悪寒(;´Д`)
トレイを外せば2回り程大きく作れる訳ですが、どっちで作るべきでしょうかね?
ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030924031728.jpg
>>55
なんや話の流れは知らんけど、S-RHFサイズ? 凄いね。

俺は手甲の追加塗装くらいで満足しているくらいのヘボユーザだから分からないけど、
電話のホールド部が可動して着脱可能な時点で感心しますた。
頑張ってね、ちゅっ!(なんとかの使徒のガキ風に)
ミクロ改造だと別スレとかぶっちゃう。
ここはやっぱり装着サイズの改造メインでいきたいな。
>>55
なんか職人技の域だな
いっそベルト部分ももう一回り大きくして調整を図るとか
そこまで改造しちゃうと戦わして遊べない代物になっちゃうのではないかと
いらぬ心配を
>55
トレイを0.3o、もしくはそれ以下の厚さのプラ板での箱組にすれば、
もう少しスペースが稼げるんじゃなかろうか。
まぁ、そうしたところでまだ小さいわけだが…。

やっぱり58が言うように、ドライバー自体を横1〜2mm、
縦0.5〜1mmくらい大型化するのが良いかも。
新1号は明後日発売だよな
どうやら、その前後らしい。買った人また報告お願いしまつ。
>55
手を小型化するとかは駄目か?
相対的にフォンブラスターがでかく見えるようになると思うんだが。
>>62
はーい、装着新一号・旧二号GETしますた。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030924180731.jpg
よく見たらパケにトイズドリームプロジェクトのロゴ入り。
予約先から今日入荷って連絡があったYO>新1号と旧2号
>>65 ドリームランド?
>>66
いや、マ○ダってとこ。
新一号だけ買おっと
6955:03/09/24 20:31 ID:???
>>56
頑張りますよーヽ(´∀`)ノ

>>58 >>60
う〜ん、ドライバーはこれ以上大型化すると不恰好になるんですよね・・・。
そもそもSRHFのウエストが細いので(;´Д`)
上下に少し広げる程度はいけそうですが。
今のトレイは版画用ゴム板を加工したもので、その摩擦でフォンを固定しているのですが、
やはり枠をプラ板にして少しでもスペース稼ぐしかなさそうですね。

>>59
吹っ飛ばされてベルト外れたファイズごっこが出来ますよん(´▽`)

>>63
この手の可動人形はこれが初めてでして・・・流用できる手首がないんです(つД`)・゚・
あったとしても指のディティールがメンドイ、とか成型色(塗膜剥げ対策)の都合もありますし_| ̄|○


取り敢えず、まずはトレイ枠をプラ板にしてみます。それから試行錯誤してみようかと(;^д^)
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
明日あたりにはもう売ってるかな旧2と新1。
そういやもうすぐRHFのサイガとオウガが出るけど、S−RHFかする人とかいる?
>>71
アクセルベースでやるかもしれんけど、
多分ポインター基部は

見ないフリ?ゼアノープレイトゥーゴー

になると思う
>>72
ピーポーウィッダネーム

クレイン加護ちゃん化!!プププ
ttp://www9.ocn.ne.jp/~kent/ryuki.htm
>>74
あいぼんバカにすんじゃねえよ死ねクズ
>>75
あいぼんとか言うなよ、香ばしいな…
>>71
やる。オーガの右足も555ソフビの左足流用でなんとかする。
だけどサイガの背中がたいへんそうだな・・・
ライオは改造済み。
>>71
オーガはやります。サイガは微妙。
でもその前にファイズを完成させねば(つД`)
サイガで一番ダルいのはおそらくフォトンストリームのラインの変更。
右足のマウントは接着剤で貼付けてあるんでそれをひっぺがした後
パテで埋めて整形すればいいよ。
>>74
そこの装着って全部デブだな。
画像貼りすぎて「重く」なってるし。漏れの中での名称は「デブサイト」
で決まりだな(w
>>74
でもさ、時々リアルであんな感じの鳩を街中で見かけたりする。
まぁ、自分のサイト内でやってるだけだからまだいいけどな。
これで他のサイトに画像投稿なんかした日にゃあ、どういった
コメントが出てくるのやら。
>>74
切ってかぶせてるだけで満足してるんだな。
最初はそんなもんだと思うが、もう何年もそれを
続けてるなんて、ちょっとセンスに問題があるな。
いくつも製作してるうちに新しいアイディアが出てきて
洗練されていくもんだがなぁ・・・。
まぁ、>>74のサイトは写真が下手すぎるというのもあるけど。
>79
ソフビのを削ぎ落として貼り付けるとかは無理なのか?
いや、RHF買ったこと無いから素人考えで言ってるだけだが
86おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 17:13 ID:sPvMtxR3
オーガの足はS-RHFアクセル2個買って、片方の左足をもう片方の右足に移植する予定。
こんなかんじに↓
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030925170221.jpg
 >>86
 もう色まで塗って準備してあるのか、準備早いな。
ソフビスレ見るとガッカリな出来みたいだな。予想してたけど。
新一号キディランドに売ってた
新1旧2は一昨日からジャスコで売ってた。
一応買ったけど…何の感動も無いな、さすがに。
とりあえず新一号は新ニ号と並べて飾ってる
555のフィギュア&バイクGETしたんで試しに装着乗せてみますた。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030925200158.jpg
>>82
Kどらに投稿されてたよ。
そろそろ次スレか
>>95
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   〃ノノ^ヾ、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   リ´ー`ル .、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、冴子ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ごばーく ><
74のURLの作者です。
すいません、クレイン適当に作ってしまって・・デブで。
一応マグネットファイズを削ってホースよりは細くしたのですが、デブですね。
ここ1年くらいの趣味で、だいたい1体1、2時間くらいでつくるまだまだ未熟者です。
Kどらにはデルタの画像だけ載せてしまいました。お恥ずかしいかぎりです。
>>98
もっと写真は明るく(フラッシュ厳禁!)撮らないと汚くみえちゃうよ。
実物はもっとマシなんだと思うけど。
10098:03/09/26 00:36 ID:???
アドバイスどうもです。
フラッシュはよくないんですね。
一昨日、デルタができた喜びで夜中の12時に全写真を撮ったアホです。
ポーズとかも重要なのかもしれませんね。元が元ですけど。(クレイン特に)
他の人にみてもらうためにはファイルサイズも考えなければなりませんね。参考になります。
来週から1ヶ月出張なので帰った後あたりに更新してみます。
そのころにはオウガ、サイガソフビでてくれないかな。(他力本願)
>>100
卓上スタンドでもいいのでライテイングして、
バック紙を用意するだけで作品まで綺麗に見えるはずだよ。
リニューアルしたら教えてね。
>>98
まあここの連中が「突っ込めそうな相手」に対して口汚いのは
仕方ないからそう気にしないでもいいよ。鶴は確かにサイテェだったがw

でもアナアギやオルタをちゃんと作ってるだけでも偉いよ。
>98
うん。一年でそれだけ沢山作れる根性と行動力もすごいし。
がんがれ。
実際、こういうところじゃないと悪い点も含めた屈託の無い意見なんて出ない(出せない)からな。
次は笑われないようにもっと努力する、ってのもいい励みになると思うぞ。

写真は、漏れはふすまから30cmほど離して台をおいて、そこで撮ってる。
これだとバックに影が映りこまない。
漏れはこの人尊敬してる。
ttp://homepage3.nifty.com/keidora2/clipboy/img/6723.jpg
このサイズでフル可動で彩色かよ
恐れ入った

しかしここまでやるならベルトからフォンはずしてもいいような……
とか言うのは無粋ですか?
 >>96ワロタ。

 ところで馬フェノクのヒヒン態可動に手をつけ始めたんだが、風雲再起
 ヤパーリ小さい、馬フェノクが親ウマとするなら風雲再起はポニーくらい。
 
 それでもいいやと馬フェノクをバラしにかかったんだが、胴体上半身、腰
 まわりから前アーマー周辺、胴体上部&腹、後ろ足根元周辺の4分割で
 しかもご丁寧にハメ込みでなく接着剤でくっついてる。

 トドメに四本の足は中空でなくてソフビのムク、たぶん中空にすると本体
 の重みで曲がってしまうからだろうが、中の人仕込む最大の障害。
 美術用ナイフでも買ってくるしかないのかな?
 誰かやった人いないか?
>>107
俺は単純に関節ジョイントパーツを切断面に入れただけ
ピンパイスで穴あけて真鍮の芯材入れた方が良いだろな>脚
 >>108
 間接ジョイントパーツはBe-Jあたりの奴? 教えて君でスマソ。

 やっぱ風雲再起はマスターガンダムに跨られるだけしか使い道ないかな?
 まさか足が中空じゃないとは思わなかったもんなぁ。
>110
デザインナイフか何かでひたすら掘るしかないんじゃないか。
あの太さだったら掘るのは容易だと思うぞ。
100円ソフビの前腕に比べりゃな。

でも深く掘らなきゃならないのか。そうなるとまた厄介な…。
 >>111
  そうなんだよ、目下の問題はそれ。
  足をくり抜くにはとりつけダボの円盤切り離してから、まず貫通しない
  程度に3mmドリルで穴あけといて、それを根がかりに彫るしかない。
  それか開き直って針金フレームにするか。

  でもそれやると本体の方の固定が考え物、やっぱ足の根元も回転方向
  だけじゃなく動いてほしいんだが何かいい手はないものか?
今日木野さん買いに行ったついでにサイガとオーガのソフビも買ったが、
この二人の改造は困難を極めそうだな。

ちなみにデルタドライバーも売ってたけど買いませんでした。
サイガの顔ダメぽそう。
他に流用できそうなのないかねー…・・・
あと背中……
背中は武器をきれいに切り剥がして開いた穴を何かで埋めて造るしかないかな。
背面の資料は100円ソフビとかもあるし大丈夫だろ。
くっついてるのにはちと困るが、背中のユニットは付いてなくて自作するハメになるよか
よっぽどマシだと思うよ。
 馬フェノクに気を取られてて忘れてたがサイガ、オーガ発売なのな。
 帰りにS-RHFファイズアクセル2体買って帰らなきゃな。
そういえば、オーガストランザー作る人いる?
俺はめんどくさい(ていうか作れない)から馬の剣で我慢するけど・・・
>>117
 漏れは昔買ったWAVE時代の1/35オーラバトラーの剣を使用。
 心持ちオーバースケールなのがいい感じ。
>>112
現物を持ってないので見当違いかも知れませんが、脚付け根は抉ってから保持力の高い
『関節技』のボールジョイントを使うとかどうでしょう。
膝はサイズ的にどうかも不明ですが、Wジョイントを極小ビスできつくした物で繋ぐと良いかも。
外観的な処理がまた問題になりそうですが・・・。

>>117
資料があれば自作すると思います。刀身が独特の形ですしね。


でもまだオーガ買ってない罠(;´Д`)
そういえば角川の映画公式アルバムに設定画あったなーと思い見てみたら
オーガ装着時のイラストしか載ってなくて細部がわからん・・・<ストランザ

何かいい資料載ってる本ないですかね・・・?
んー……前に幼年誌に載っていたのを見たことある気が……
>>120
DHM10月号でストランザーを構えたオーガの写真が出ていますが・・・。
全体のフォルムやディティールはともかく細部というのはちょっと辛いかも(;´Д`)
凹凸が完全に読みきれないしなぁ・・・。

ちなみにサイガは背面写真があるのでそちらの資料にはなりそうな。
ストランザー資料は超全集待ちになるんじゃないかと俺は思っているが。
劇場版サントラの裏にオーガストランザー構えたオーガ載ってる。
まあこれもそんなに大きくないし、凹凸分かるかもしれない気がする……ってぐらい。
125120:03/09/26 19:21 ID:???
皆色々とサンクスー
やっぱり決定的なコレっていうのは無いのか・・・

しかも伸縮2形態あるから結構面倒そうだな
新1号 旧2号 手に入れたが、新1号はショッカーライダーが先に出てるから二本ラインの
素体があって当然、新1号も発売することは可能だなと思った。
マスクの色はショッカーライダーの薄い緑の方が新1号に適していると思う。
旧2号は桜島1号と手袋、ブーツの色が同じなわけで これも新2号と桜島のコンパチで
改造した者にとっては、あまり驚くことがなかった。

しかしこれで、改造した新1号、旧2号の2体分改造素体ができた。
>>126
漏れは新1号自作する時、間違えてザラザラした粒子入りのシルバーで
腕と足を塗装してしまったんで、正規の商品が出てくれたのは嬉しいのだが…
自作の方の素体を潰すとして、あのザラザラ手足はどうしよう?
>127
スーパー1かライダーマンにすれば?
それか馬フェノク
129127:03/09/26 21:45 ID:???
>>128
アドバイスありがd。でも、その3体は製作済み(泣
ZXのミニソフビが手に入ればなぁ…多少ザラついててもそれっぽいし。
無い物ねだりしてもしょうがないんで、シンナーで無理やり塗装落としてみまつ。
>129
シンナーよりはペーパーで丁寧に削ぎ落とした方が良いと思うが…
セメントで溶かして本体が痛まないように削ぐとか
オーガストランザー。
小さいけど以前拾ったものです。
参考にどぞ。
http://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20030926231318.jpg
133132:03/09/26 23:18 ID:???
直リンしてしもうた_| ̄|○
オルヘノクにやられて灰になります。
134127:03/09/26 23:27 ID:???
>>130
なるほど。昨日注文したので手元に新1号が届くのは明日以降だけど、
先を見越して早速試してみるよ。dクス。
>>131
セメントって、工事現場で使うヤツしか知らないんだけど(スマソ)、それとは違うよね?
135前スレ837:03/09/26 23:31 ID:???
どうでもいいがアクセルの足マウントって別パーツなのね、、、。
今はフライングアタッカーをフル可動にすべく図面書き。
>135
フライングアタッカも細部資料が微妙でなぁ…。
形状が独特だからイメージだけでも再現したいとオモテル。




金がないので100円ソフビで。
>>134
タミヤセメントのこと。接着剤だけど塗料も溶ける。

>>135
脛とマウント部で明らかに硬さや柔軟性が違うしね。
映画ライダーの足の加工はマウント剥がして埋めるだけのが
強度的、バランス的にはいいっしょ。
でもサイガは膝〜脛がファイズとは全然違う罠(;´Д`)
>>136
100円ソフビ改造用のフライングアタッカーならガチャのAP待った方が・・・
変形も出来るらしいし
105さんの画像に刺激されて気合入りました(w
そんなこんなでファイズドライバーリメイク。前よりはフォンも大きくなりました。
これからが本番、フォン制作ですね・・・(;´Д`)

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030927044829.jpg
随分変わりましたね
まるで別物のようだ、勿論いい意味でね
オーガ作ってみた。作るのにかかった時間は30分ぐらい。細かい所は無視してます。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030927145030.jpg
サイガは無理です・・・
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030927145307.jpg
>>142
(・∀・)イイヨイイヨー
>>142
こうしてみるとオーガもカッコいいな。
自分は装着サイズオンリーなんでポピーに少しでも多く
装着サイズソフビを出してもらうしかないな。
>>142
グッジョブ。こういった作品見てると制作意欲を激しく刺激される。
漏れも装着オンリーなんだけどね。
しかしソフビ自体のせいなんだろうけど、どうにもオーガが禿に見える。
>>86
要するにサイガ用素体のアクセルの左足をオーガの右足にもってきて
サイガはオーガ用素体のアクセルの右足を左足につけてすねをサイガの
ソフビに付け替えれば無駄が無いわけだな。
サイガソフビってフライ(略と本体の成型色が違うんでもしやとおもったが、
背中から割と綺麗に剥がれるな
漏れも700円ソフビの改造した事ないんで質問なんだけど、素体くんての
使うのが恒例だよね?例年は。S-RHFを素体に使うと何処が違うの?
>>148
安い。あとモールドが一部使える。
素体くんとS-RHF素体は根本的に色々と違う
でも幾ら安くてもアクセルの変テコ体型をベースにするのはなぁ。
デルタはまだ先だし使い悪そうだし、ブラスターも。
700円ソフビスレにでも行ってらっしゃいな
>>151
上半身のボディは使わないので問題ない
まあ、ここの人達はS-RHFのサイガやオーガが作りたい訳だから……
155前スレ837:03/09/27 18:27 ID:???
サイガ買ってきたけど、、、
フラアタ少し小さいよね。
じゃ装着サイズにちょうどいいの?
そうなら買おうと思うんだけどね
>>155
というか、中央に寄りすぎかも
食玩で装着サイズの可変バジン&ミクロメンサイズのバッシャーが
出てるらしいんだけど、もしかして前スレで既出?
つか、もう売ってるのかなあ・・・
>158
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2003/08359.htm
同シリーズのくせにサイズが全然違う香具師ら
まあ…バッシャも装着サイズにしたら、
昔懐かしの切り身売りになっちゃうもんなあ。
単品で全く遊べない側車だけ売っても仕方ないし。
161前スレ837:03/09/27 21:03 ID:???
>>157
そうかも。
その辺改修してS-RHF化してみまつ。
出来は前回並になるかとw
可変バジンがあれば、頭だけ自作して
可変サイコローグをでっちあげられるな・・・
質問厨ゴメソ。
SRHFは555と913どっちがお勧めでつか?
913とアクセル。
>>162
そんなはずねーだろ。
>163
チョットオニイサンナニマヨッテルンデスカ"カイサ"゙カイマショウヨ"カイザ"
>>163と言うより913じゃなくて馬車がおすすめだ。
913はおまけ
>>163
ファイズはバジンの出来がアレだからなぁ、何故に内股なんだろう。
カイザはバッシャーの出来は良いと思うよ、変形させるとサイズが小さく感じるけど。
ライダーの出来はどっちもそれなり、デジカメが不細工に大きいのが残念かな。
ところでカイザポインターって何で付かなかったんだろう。
いきなりだが、去年のR&Mと今年のS-RHFを比較しつつ、今後の商品展開を妄想してみた。
555は言うまでも無く、主役の龍騎ポジション。赤ドラの代わりにバジン様が付属。
913はナイト、といきたい所だけれど、デカ物繋がりでゾルダor王蛇かな?
555アクセルは、単品&主人公のバリエーションという事で龍騎ブランク。
で、333は発売時期からして、ちょっと旬を逃しての発売という事で(w、タイガ。

で、去年ならこの時期に映画のリュウガが製品化されてるよね。付属の黒ドラは
主人公の赤ドラの単なるリペ。という事は…今年はバジン様をリペしたライオトルーパーが
発売される!!と思ったんだが…現時点でアナウンスが無いって事は、やっぱり
妄想のまま終わるのかねぇ…
スマソ、上の文を修正。「バジン様をリペしたライオ…」

「バジン様をリペした、量産型バジン付きのライオ…」ですた。
そもそも旬を逃しての発売ってのは
今年の場合、ほぼ全商品に当てはまる罠。
>171
@SARSのせいで規格・生産が遅れた
A旬を逃しても売れる自信があったため、時間を掛けてでもクオリティを重視した
Bそもそもやる気がなかった

選べ。
シリーズ物の玩具展開としては不利なサイズ変更をしたんだから、普通に考えたら
不可抗力以外でここまでリリースが遅くなるって事は無いと思う。
なので、@に300琢磨。
つくんのめんどくさくて旬を逃しちゃったけど大きいお友達がきっと買うから
SARSのせいにでもしとけ

ってわけで全部だ
グローブかよ!
今日の放送でデルタが猛烈に欲しくなったワケだが。
>>176
あと2ヶ月まってね(*´∀`)
>>163
フェイス部の造型なら913は結構忠実だと思う
555はちょっと中央のラインが太すぎて印象が違う・・・
バジンはバトルモードだいぶ細いけど、バイク形態なら悪くない。

カイザポインターがつかないというのを不満に思わなければ
単体で見てもカイザのがお勧めかも
検索すりゃ色々と写真も出て来るだろうので吟味してから買いなされ
>176変身しろ!戦え!俺達に帰る家なんてない!
>>176
これがデルタのデモンズ・イデアの効果か!
フリーマーケットで夜鯖を800円、ODNを600円で買えた
>181
うらやますぃ
ついさっき、通販で頼んだ新1号が届いた。
定価で買うのは半ば諦めてたんだけど、これも>>94がアドをのっけてくれたお陰だ。
>>94よ、有り難う…
新一号、グローブとブーツの銀色が綺麗でイイね。
旧二号は旧一号や桜島一号にあわせてか濃いメタリックグリーンが渋い。

つーわけで俺のきちゃない自作新一号と旧二号は
心置きなく改造用にまわすことができます。
185163:03/09/28 18:20 ID:???
結局555買いますた。
カイザ全部取られてた・・・・○| ̄|_
ちょとスレ違いだが
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2003/08369.htm


…蛇無しか、なんとなくツインが不安になたーよ。
うそぉー!たった三種だけ・・・
第4弾がきっとでる・・・・。
>>163
何を?
何にしろ、装着サイズは素体も素材も……(´・ω・`)
装着サイズのサイガ、オーガを作るには、
100円ソフビのシンナー膨張+型取りしか無いかな…
今年はコレクタブルもちょっと望めそうに無い。
フルスクラッチはベルデで懲りたしなぁ…でもやっぱ作りたいし……
>>186
リリース早いなぁ…
ttp://homepage3.nifty.com/keidora2/clipboy/img/6866.jpg
随分と効率の悪い事やってんな。こんなのソフビの足パテ埋めしてBジョイントで
済む話なのに。
>>194
装着の足をキャストで複製?
>>195
そう。わざわざやる意義が無い、と。
その下のジョイントは良いアイデアだと思うけどな。
>>194
足首の分割をどうしても銀色の部分の下にもって来たかったんじゃない?
>197
それにしたって、ソフビの分割で実現可能だろ。
>>198
強度の欲しい理由があったか、材質的にプラスチック系にしたい理由があったか…
もしくはただの複製の練習(w
>191やってみたけど、食玩DXぐらいのサイズには、なったけど
折れはツイン派なんで、使うの無理ぽい・・・
あと胴体は、全然膨らまなかった。自作になるかと思いまつ。
3Dスキャナ&プロッタがあれば楽勝
無理言うな
どうせコレクタだって今のやつはあまり縮まないんでしょ?
何でよ?
>>204
前に出たBLACKも試してみたけど、龍騎の頃に比べて縮みが悪かった。
材質が変わったのかな?って気がするんだけど。
単にでかいだけじゃないの?
龍騎のはもう少し小さかったし。
んー、先行き暗いなー…・・・それにΩ&ψのが出るとしても来年になるだろうし。
>>205
そうなんか…装着化しようと思ってオクでBLACK買っといたんだけど無駄に終わるかな。
まぁ、とりあえずやるだけやってみよう。
スキルアップを兼ねてスクラッチしようかな……
>209
ソレダ!

じゃ君がBLACK。俺はシャドームーンで。
シャドームーンはミニソフビがカコイイからスクラッチしなくても良いんじゃない?
BLACKは酷い有様だけど…
どうせスクラッチするならシャドーよりクジラ怪人(何故
スクラッチってあの削る奴?景品か何か?
>>212
ツッコミませんよ。
>>212一からすべて作ることだよ
よーしお父さん、ラッキクローバー全部作っちゃうぞ!
>>215
お前は本当にラキクロを作りたいのかと小一時間(ry
217215:03/09/29 22:29 ID:???
マジレスすると、ウルフ作ってるんで、他のも欲しいなって、
思ってるんだが。
ちょっと前にKどらでムカデ披露してる人が居たね。
けっこうよく出来てた。
一度海老さん作ろうと思ったがすぐやめた。
映画見てないのにライオトルパ作ってる。スマン。
555見てないのにファイズ作ってる。スマン。
スマン。
>>220-222
絶対に……絶対に許さない!
>211
シャドームーンのみにソフビ…って、今も新規入手可能?
225211:03/09/30 00:09 ID:???
>>224
クウガの頃の10人ライダーセットに入ってた。俺はライダーマン目当てで
今年になってから買えたんだけど。
今からでも個人経営の小さな玩具屋とか探せばあるかもよ。都内で良ければ
一軒知ってるけど…
>225
そうか、あれに入ってたのか…。
dクス。探してみる。
ちなみに地方のリア工なんで都内は無理だw
227211:03/09/30 00:15 ID:???
>>226
今ググってみたら、去年の超栄光の10人ライダーにもシャドーは入ってる
ぽい。これなら今からでも楽に手に入るんじゃない?
シャドームーンは栄光の7人で初登場、
新栄光で新規造型になり、超栄光2は新栄光の流用。
シャドームーンの出来が良いのは新規造型だからか…。
出来の悪いブラックを超栄光でそのまま出すなんて酷いよな。
栄光シリーズでBLACKは出てませんよ?
出てるのは仮面ライダーバイキンマンです。
>230
そんなに酷いのか…
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hriders/hsblack.html
バイキンマンをここまでカッコ良くする管理人萌え。
ブラックの出来の酷さはゴルゴムの仕業
>232
(゚Д゚)
俺、このソフビ友人からもろた…
そうか、あれだったのか。確かに酷いw
でも、マジレスすると装着改造前提なら
BLACKは致命的に悪いわけではない。
関節のタイミングやデッサンがおかしいだけで
個々の部品の造形はそれなりに正確なので
きっちり塗り分けして、装着素体に被せればかっこよくなるよ。
>>235
首から下は全くその通りだと思うけど、顔がなぁ…
メモリアルがBLACK編まで出てくれる事を切に願ったよ(w
メモリアルBLACK編ラインナップは

BLACK
シャドームーン
BLACK RX
ロボ
バイオ

なら確実に売れると思うだけど。
>>237
二作一緒にしちゃうのは、ちょっと惜しいな。
メモリアルは

BLACKポーズA
BLACKポーズB
南光太郎
剣聖ビルゲニア
シャドームーン

ではどうだろう。
メモリアルってなんだっけ?
もう、変なカテゴリが増え続けるから良くわからなくなってきた・・・。
>>240
食玩。
ほぼ装着サイズなのでクリア眼の頭部ヘッド等が流用可能な有益な玩具。
ああ、V3&ライダーマンでリリースが止まってる奴か。
現行ライダーのDXや「ザ・」にあたる奴ね。
まったく、律儀に旧作ライダーから順番に出すもんだから
いつもV3で止まりやがる・・・。
いきなりライダーのみで1号〜X、アマゾン〜ZX、スカイ〜出せるとこまでの
リリースにして途中から様子を見ながら1種類ずつくらいで怪人入れればいいものを
ハナっから半分混ぜるからなぁ
>>239だとビルゲニアがタイホウバッファローやヨロイ元帥や
イカデビルどころじゃないぐらい余りそうだな。
つーか、コアなマニア以外そもそも誰も買わないな。
>>244
個人的にはタイホウバッファローよか知名度高いと思うぞ>ビルゲニア
どっこいどっこいだろ。
つか、ちょっとライダーが好きなくらいでは
シャドームーンは知っていてもビルゲニアは怪しい。
>>244
そういう面子を入れてこそメモリアル(w
Xならアポロガイスト、アマゾンならモグラ獣人、ストロンガーならタックル、
スカイならがんがんじい、と魅力的なサブキャラは揃ってるんだがなぁ…
いや、知名度はともかく。漏れはそんなX以降のラインナップを想像してほくそ笑んでいた
クチなんで。
大体、仮面ライダーの食玩ってV3止まりなんだよな
メモリアルでイカデビルが出た時は
「やったー!装着サイズで戦わせられる怪人がやっと出たー!」
って喜んだもんだけどな。喜んでたのは俺らみたいな奴だけ
だったのが駄目だったなw
漏れはそのノリで「ソフビ道も装着サイズか!?」って早とちりしてたよ。
実物見てガッカリだった。
マジでXとアポロガイストだけでも出してくれないかな…
>>249
V3人気ねえから、結果的にカテゴリキラーになってるね。
>>249まさか、宮内が「ライダーはV3まで」とか言ってるのはそこら辺から来る勘違いか!?
254前スレ837:03/09/30 19:19 ID:???
S-RHFで315できまつた。
・・・そのうち作りなおしまつ。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030930191900.jpg
>>254(前スレ837)
前スレ見れんからよくわからん。もう少し写真がわかりやすいとよい。
>>254
カイザポインター自作した人だよね?
257前スレ837:03/09/30 20:07 ID:???
>>255
出来悪いから半分ごまかし(ヲイ &ストロボ壊れた。

>>256
ソソ
>>254
dファーエッジが良い感じ

あー、アクセル素体買ってこなきゃ。
>>253
ワラタ。御大の主張が食玩に拠るものだったとは。
>>254
なんか左下の写真見ると仲良さそうに見えるな
ピーター「ねぇ、政人 次はあっちにいこうよ」
草加「まったく、しょうがないなぁ」
>>254
左下の方の写真だが
クリムゾンエッジたしか逆手に持ってなかったか?
262261:03/09/30 21:16 ID:???
左下じゃなくて右下だ_| ̄|○

そして不覚にも>>260で笑ってしまった……
>>261
クリムゾンエッジって何だ
>263
クリムズンエッジ?RFか?
コレクタブルのBLACKも顔面がかっこ悪い。
>>263
>>264

>>261は、ファイズがいつもファイズエッジを右手に持ってるのに
左手に持ってるのは可笑しいと言いたかったんじゃ?

あの時、ファイズは始め右手でエッジ持って左手で振り斬ったから写真の通りで合ってる。
>>266
だからファイズエッジを言い間違えたんだな〜と思いつつも気付かないフリしてからかってたんだろ(w
>264
ラ板に帰れ
>>260
自転車デートか?
もう我慢できなくなったのでオーガ頭部の下手くそながらフルスクラッチに挑戦してみる。
ベルデよりは楽……なはず。
>270がんばれ!
Kどらに、サイガ作った神がいたぞ。
>270
装着サイズか?
ゲージも何もないから大変だろうな…。
トサカ(?)の所為で本体とのバランスも取りづらいし。
ガンガレ。取り敢えず形に出来たらそれだけで神に近い。
>>270
まず適当なファイズの頭を複製して真ん中のラインと角を落として
ライオの様な顔にする。
それにパテを盛って額のΩ状の部分、頬や後頭部を造る。
また、プラ板でトサカを作り、頭にノコで切れこみをつくって埋め込む。

オーガの頭をフルスクラッチするならこんな感じじゃないかね。
700円ソフビをデジカメで撮って、それをPCで装着サイズ(13cm)に縮小して、
印刷したものをゲージにするのはどう?
“頭部”のフルスクラッチって言ってるからS-RHFサイズじゃないの?
>>276
去年のライアサバイブ?みたいなもんかな?漏れは作らない。誰かがんがれ。
α、θ、πも出揃ったか…(妄想だが)エキストラの時、これに変身する
シーンとかあったらもっと嬉しかったろうな。
>>276マジで・・・
装着サイズは無理がありそうだな、
ライオ作っている人すらいないし・・・
何の本に載ってた?
明日チェックしたい。スマソ。
宇宙船
πなら作っても良いと思ったが、
武器形状とかが全然示されてねぇのな。
左側の2体の武器はアクセレイガンか?
>>279
555のライダーズを自作する人が少ないのは
「ポピー神がきっと何とかしてくれる」と待ってる奴が
多すぎるせいと踏んだ。俺もだけど。
オーガの立体物って今のとこソフビとちびコレバックの指人形だけか?
ライオは意外と商品化に恵まれているのに。
月末に100ビは出るけどな。
映画公開中に唯一ソフビ発売、
サークルKのフィギュアにガチャの指人形、デフォルメマスコット、
100円ビ、ライオだけやけにめぐまれてるな。
なのに装着に使える大きさの頭が一つもなし。
ツインヒーローにバーミア兵よろしく付いてきそうな気がする。
>289
板よく見れ。
スクラッチ。
で、グランセイザーのアクションフィギュアが出たわけだが
やっぱりライダー系の素体には使えないね…。

これを改造してセイザー12人揃えようって人もいるだろうけど
そういう話はここじゃダメなのかな。
グランセイザー本スレでやるのも何か違うし、
新スレ立てるほどのもんでもないし…
>>291
セイザー→セイザーの改造ならセイザー本スレでよくないか?
セイザー→他キャラの場合は・・・そんな奇特な改造をやる方が出た時に考えよう
頭はもちろん胴体、腕、足、どれも流用には厳しい。つか、股間と足首の可動範囲が超狭い。
セイザーフィギュア出たんだ?
で、投売りはいつよ(w
アクセルフォームを素体にS-RHFサイガ作ってる人に質問
左手のファイズアクセルどうしてる?
俺はアクセルの左腕を肘上で外して、バジンに付属のノーマル555の左腕と交換したよ。
2体目からはその時になったら考える。
>>294
下腕は肘から先を少しだけ残して削り取ってソフビの下腕をそのままねじ込んでる。
これならフォトンストリームのラインを入れ直す必要もない。
手首はソフビの穴を埋めて狭くするか、軸になにか巻きつけてはめ込めばいい。
オーガやライオも同様にやった。
オーガ2つ買って、腰についてるストランザーを2枚張り合わせて柄部分完成!とかできんかね?
298296:03/10/02 16:44 ID:???
足も同じ要領でやれば楽かも
>>294
俺も296同様ソフビの下腕使用。
SRHFの下腕を細く削って半分のところで分割(手首ボール受けをそのまま使う)、
でソフビ下腕に上下からはめ込んで接着。

ベルトの中央部や下腕・下脚の太さはソフビのほうが好きなので
基本的に削ってはめ込みって感じでやってる。
S−RHFのデルタとブラスターって10月に繰り上げになったの?
10月末になったみたいだな。
アバレンの新ロボ共々少しだけ早くなったんだねえ
今さらだがデルタの目離れすぎだよな。写真のせいか色もタラコ色に見えるし。
しかし今年の可動フィギュアは失敗ばかりだな・・・
バイクのおまけだしね。

来年もこのサイズで発売するつもりなのだろうか?
全部なりきり系になって発売しないかもしれないが・・・
>>303
来年の話は000が笑うよ。まだライダーかどうかも分からないんだし…
まぁ555で終わりにして欲しいなぁ
もうこれ以上買うとお金がないし・・・
2〜3年は充電して欲しい。
それでメタルヒーロー復活されてもまた困るわけだが・・
555で終わりなんて最悪の幕引きだけはカンバンして欲しいな…
デルタの素体としての出来が気になる。
わかってないなーキミたちは。

つまり・・・あれだよ!

間違い探しをして、リペする楽しみを与えてくれたんだよ。

その為にはS-RHFという大きさが必要だったわけだ。

だからバソダイは神!!!



ああ…去年のR&Mタイガはリペすんのに神経使ったもんなぁ…
>>293
年末かと。
>>310
早ッ! せめて年明けとかさぁ。
正座ー、一応この時期スタートってのはXmas、お年玉商戦を
見越しての短期決戦なんだろうな。番組じたい半年もたんだろうし。
313310:03/10/03 00:45 ID:???
>>311
いや、装着バジン作った時にMIAを使ったんだけど(4、5月)、その時
すでに半額で売られてたからさ。
売れない玩具って数ヶ月で投売り始まるのかな?と思って。
>>313
SEEDのMIAは出荷数もアホみたいに多かったし
なんか次から次へとバージョン替えの新製品が出るので
在庫を抱えるよりは…ってことで早々に投げ売りしたんでしょう。
俺も装着バジン用に買ったが、半額でも高いと思ったよアレ。

>>312
グランセイザーはとりあえず1年放送する予定で
商品ラインナップ組んでるようです。
撮影もかなり前倒しでやってるらしいし、後半制作費が削られることはあっても
打ち切りはないでしょう。おそらく……いや、多分……きっと……
315おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/03 11:36 ID:i4zW9KS1
グランセイザーって、てっきりクロス玩具かと思ってたのに
単なる可動フィギアなんだね。ちょっとガッカリ。
素体としてはフォースボーンが無いR&Mって感じかな?
頭一つ分背が高くてマッシヴだからオルフェ自作ふるのに良いかも。
まあ現物持ってないんで分からんが。
オーガいじってて思ったんだが、
オーガの胸のΩマークって馬フェノクの蹄鉄の
模様に似てるよな
プライズのワンピースのアクションフィギュアって使えないかな?
細身だから逆にソフビかぶせるのに丁度良いような…。
 >>318
 使えるでしょ?、ゴルゴ13、ルパンシリーズから続く同じ素体だから。
 手足をほどほどのカットしてやればライダーシリーズにピッタリだよ。
新1号を買ってきたけど今から装着あつめようとすると
今度は新2号が入手難なんだよな。バソダイのばかやろ〜
>>320
V3、アマゾン、ストロンガーのが入手困難でしょ。
V3はスカイ製作用に欲しいんだが…
そうそう、あとガードチェイサーって何故か全然見かけないよな。
せめて昭和ライダーの装着変身だけでも再販してほすぃ
最初に旧1号と新2号とか妙なラインナップで消費者を混乱させたんだからw
みんなでバンダイにメールを送ろう!
無理か?・・・
この時間って人多いのか?
どうせ香港磐梯が昭和ライダーは全員揃えてくれるだろ。
あと2,3年は装着変身は安泰
静かなブームらしいから・・・SIC>ミクロ>装着って順かな?
SICは急速に廃れそうな悪寒。
SICは人気のあるライダーはやりつくした感じだな。
龍騎や555には向いてないと思うし。オルフェノクなら欲しいかも。
>>327
俺もオルフェノクなら欲しいかな。
でもSICに向いているであろうグロンギを出さなかったから。
馬グループと映画版ウルフが出たら即買いするのに。
>>329
これでバンダイが対抗意識燃やして
Xとかゼクロスとかまだ出てない装着ライダー出しまくってくれることを望む
>>329
頭一つでかいな
と見せかけて足の長さは変わらない罠>セイザー
その対抗意識が変な方に行って
装着サイズの只のアクションフィギュアにならない事を望む
で、また旧1号、新2号、V3、クウガで終わりませんように
>>332
ただのアクションフィギュアになるのは、それはそれでいいけど
また旧1号、新2号、V3とかで終わるのはやだな(w
>>331
胴長!?
まあ実際の着ぐるみに近い体型って事なのかな。
1000円以内なら買うんだけどなぁ…
>>330
だから香港に期待しろって。X、S1くらいなら何となく出そうな気がする。
リペ・リデコはできるけど完全新規はできるのかね。>香港磐梯
まあエクギルの追加パーツやら
G4のギガントやら、新規造型がゼロなわけではないからな。

でもR&Mの新作情報はまだ無いなぁ……
そういや無いな。ライア、がイ、ファムだっけ?
流石にファムはネタ臭いが。
ファム作ろうと思って昨日ザラスで投売りミュウミュウのコンパクトドール買ってきたが

どうツインヒーロー被せればいいんだろう
>>327
ミラーモンスターとセットあたりなら多少欲しいかも知らん
タイガとかタイガとかタイガとか
後はオルタナティブだな、サイコローグに愛の手を

>>338
切り刻んで内蔵
しかし可動個所は増えずお察しください
>>338
まだ売ってんだ?店舗は何処よ?
今ニコニコ日記見てたが、カッコイイなぁガイセイバー
>>341
誰?
よくわからんが、NHK連続ドラマに出てくるヒーローなのか?>ガイセイバー
ttp://www.nhk.or.jp/drama/archives/nikoniko/html_wallpaper_v41.html

中華、このスレとなんの関係が…。
龍騎ブランク2000円で買ったけど安い方かな?
定価より高いじゃないですか!
装着改造ダグバハケーン
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6984848
ここの人、2人で造って出品してたんだね。
アナザーがすごいと思った。
\700ダグバ2個持ってるから、中古屋なんかで
もう一個手に入ったら真似してみようっと。
>>344
高い。限定でもなんでもないしまだ定価未満で買えるぞ!
王蛇ブランクなら妥当な値段かと…。
きっと皆サイガとオーガ進めてるんだろうなぁ、とか思いつつファイズフォンです。
これのサイズに合わせてドライバーは結局リテイクに(;´Д`)アフゥ

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031004201629.jpg
とりあえずリリース速度はグランセイザーを見習え
とりあえずリリース率もグランセイザーを見習っとけ
>>350
ミッションメモリー無くしそうな大きさだな
あとはコレにスプリング仕込んで弾が撃てるようになれば……


ごめんなさい、冗談です
でも塗膜の厚さすら障害になりそうだなぁ
>>353
流石にそれは(;´Д`)
塗膜の厚さは確かに少々問題です。
本体の塗装自体はブラシでやれば特に問題なさそうなのですが、最大の懸念はマグネットシート(画像の黒い部分)の磁力低下だったりします。
磁力でミッションメモリー引っ付けてるので(w
>>354
何がお前を突き動かす?
つかすご過ぎ…
次回もうpしてくれるって解釈で、いいのかな?
>>352
逆にコナミがバンダイのリリース率を見習ってるじゃん。
ソフビでは全部出すけど、可動フィギュアは一部だけってのが。
>>355
妄執(;´Д`)
というのは半分冗談ですが、
>>105で提示された画像への対抗意識もあるかと(w
こっちの方が後発で且つ大きい訳ですし。

>>356
私に言っておられます?
出来る事なら完成まではちょくちょくお目汚しさせて頂くつもりですが(;´Д`)スマソ
>>357
可動フィギュアは一部だけ
○| ̄|_
だってさ型作るだけで、何千万だぜ、
子供が欲しがらない物作っても・・・
>>359
女性フィギュア一個だけでも出てくれれば後は良いや。
>>361
可動玩具のラインナップから真っ先に女性型
外されそうだけどな
>>361
1種類くらいなら出るでしょ>女性フィギュア
で、それを素体に海老姉さん作ってハァハァしる…と。
>>361 >>363
夢ってのは呪いと同じなんだぜ?
鶴とファムとタックルと大怪人ビシュムも作ってハァハァしよう
>>365
マリバロンもね。
オカマっぽくない水のエルもね
デルザー軍団のミニソフビがホスイ
さやたんの入ったデルタキボンヌ
真魚たんの穿いたパンティキボンヌ
おまえらもちつけ。
グランセイザーのアクションフィギュア、女性キャラが1体でも出てくれれば
あとは改造で12体揃えるのも何とかなるんだがな。
ミトラスくらい出てもいいと思うんだが。
しかしあんまり創作意欲が湧かない題材ではあるなセイザーって。
隆起みたいに小出しにしてけばよかったんだよ
・・・で、結局全部は揃わない、と。
星座ーは各々のデザインの個性が薄いからなあ…
なんかトライブそれぞれから一個ずつで事足りそうなんだよなあ。
例の胸像、12人分出してくれたら改造に使えるね
なんつーか、時代錯誤なヒーローの匂いがプンプンするんだが。
漏れはやっぱり星座ーとして、ってよりはライダー系の改造に使えれば
それで良いや。
ようやく仕事の合間ができたので
改造用にソフビサイガをやっとこさ入手・・・したのはいいが
なんじゃこりゃあ〜〜!?
頭でかっ! しかもフライングアタッカー背面べたりは仕方ないとして
Bライフルの銃身前半分小さっ!
これでは一から作るほうが早いデハナイデスカ・・・・
あと胴体後ろのラインははもうちょっと箱っぽかったような・・・

とりあえずS−RHFアクセルの頭ベースで
頭部の切り貼りから始めるしかないか・・・・
もう作ってる人、どうやってるんだろう?

せめて頭サイズくらいオーガやライオに合わせとけよ・・・・ブツブツ
>>379
ベンジンで縮まない?
>380
イケるのかな?
いや、アクセルのときソフビの頭と取っ換えようと思ったら
十日間漬けても満足なサイズにならんかった記憶があるもんで・・・・
割合小顔なライオでもギリギリかな〜、な結果だったし。

一度ベンジン漬けちゃうと可塑剤抜けて
硬くなって切るのメンドクサくなっちゃうしw
なんてモノグサな俺。レス感謝。
とりあえず、オーガの可動は出来た。
素態くんに被せただけだが。
なんか、足長すぎけどまぁいいや。
素体の足首を少し切れば良かったのかなぁ。

でも、サイガは作る気なれない……。
白スーツ無いし。
>>381
なるほど小顔派なのか
そうするとサイガの頭はきついか・・・
俺は逆なんで、アクセルは縮小全くなしでソフビ移植がジャストサイズ。
それでもサイガは存在感あり過ぎかな、とは思うが
白って膨張色だしな
SRHFファイズとアクセルのリペしたんだけど、こんなものかな?

皆さんの改造またはリペ作品を見せて下さいよ。

http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031006234544.jpg
>383
頭身は適度に高い方が好みではあるが
特に小顔にこだわるわけでもないんす。
アクセルソフビの頭移植を試みたときも
バランス的にはけっこう実物寄りで、これはこれでオッケーとオレも思ったし。

ただ、イマんとこS−RHFカイザの頭を
並べたときの基準にしてるんでねえ・・・・
せめてソフビカイザのどたまの出来がもーちょっとなんとかなってりゃ
S−RHFの頭部全取っ替えしたかもしんねえが。

全身の改造の目度は大体ついたので
再びサイガの顔とにらめっこ中。
>>385
なるほど
確かに、カイザだけカコイイのがネックって言えばネックだな
全部出来悪けりゃ総とっかえするから、並べた違和感も無いんだが・・・
うちはカイザだけ小頭になるの覚悟で他とっかえてるよ

ブラスターはどうせあのMr.NOみたいなダメ頭だろうけど、デルタが気になるな。
サイガ頭は前後幅が特にデカイので角を避けて真ん中で二つに切って
少し切り詰めてみたらどうだろう。
京本コレクション改めのKフィギュア・・・
なんだよあれは
しょぼすぎ!
プライズの方が出来いいぞ
389254:03/10/07 21:09 ID:???
カイザのフットマウントのアップとアクセル小改造
小改造過ぎてどうしようもないがw
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031007210652.jpg
>>389
あ、アクセルに電飾仕込んだんですね。凄いな(;´Д`)
私はまだファイズドラ(ry
胴部に可動部仕込むとポインターの装着ポーズも良い感じになりますよ(´ー`)
そういやあの凄い555ドラはExceedChargeする時みたく
ベルトに付けたまま上部を開くことはできるのでつか?
>>391
フォン自体開閉しますからできますよ(´ー`)
ちなみにドライバーは作り直し中です(つД`)・゚・
精度のいる作業にちょっと疲れたので腹部に可動部仕込んだりしてます(w
393392:03/10/08 01:55 ID:???
>>391
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031008015157.jpg
こんな感じになります。
ドライバーの保持力が弱くてフォンブラスターに変形しかけてますが(;´Д`)

連投すいません。
>>388
スレち(略
>>340
遅レススマソ
愛知県の三好店
残り少なかったからもう無いかも

ファム被せるために脱がした時少しハァハァしたのは秘密だ
396340:03/10/08 22:08 ID:???
>>395
愛知県…_| ̄|○
レスサンクス。
(;´Д`)ハァハァ
>>398
牛乳吹いた(W
>>398
出品リストみたら鼻血が出た。
「初めから銀のラインがあります」って、写真のはどうみても旧1号素体
なんだが。
旧1号っつーか桜島1号っぽいね。
どっちにしても銀ラインはないよなぁ。

しかし…いろんな意味で凄いねこの出品者
>>398
他に出品してるカスタム講座ってのに使われてる写真って
どこかで見たようなのばっかだけど、本人じゃないよな。
あいつだな・・・
誰だろ?S1のグローブのVマーク、デカールでなくてソフビ貼り付けてるよね?
どっかのサイトで見た事あるような…
水戸市内の某リサイクルショップで中古R&Mシリーズ大量ハケーン!
ブランクも500円であった
>>398の素体は旧2号でしょ?
>>406
装着素体はいくらでもほしいけど
R&Mは13人揃えた人にとっては、あんまり必要ではないよなぁ。
転売なりするのなら話は別だけど。
Kどら、変なのが住み着いちゃったなあ。
あれは新種の荒し?
>>398のゴーグルV(レッド)ならスーパー戦隊作ろうで見たよ。
Kどら>荒らしつーかいかにも2ちゃん覚えたてみたいなにおいがする。
なんか最近ミクロ改造が主流で
装着サイズの改造をあまり見かけなくなって残念。
 
俺も作ったりしてるんだけど、
歴代ライダー作る気しないんだよな、
同じサイズのバイクがないし・・・
バンプレが、Xやアマゾンのフィギュア&バイクを出してくれれば・・
マフラーとっかえて、偽を作った。
いったいどうよ?? 良い感じでシュね〜。
ええ感じやな〜〜。ほれぼれするで。
最高やね。
そうだろ?そうだろ??そうだろ???
ああ〜ん!?どうだって言ってんだよ!!
やっぱスーパー1=だな。 そうだろ??え?
ベロ臨画 最高!
きっとこいつは、宇宙人だ どーよ?
作品のレベルは高いのにな。
何がしたいんだろう…
そうか?
マフラー取り替えただけで
買ってきてそのまんまなのでは
>>403
アップのZXは昔、電脳○惑堂で見たような気が…。
555と913が並んでる奴は玩具写真画像掲示板にうpされてた奴かと。
>>418
不○堂?
あそこの管理人あんまり好きくない。
ヤベエ、真性キチガイだ。Kどらの管理人も大変だな。アクセス規制できないのか。
でもまだ画像掲示板だからなんとかなってるような。
これで以前のように投稿のみだったらどうなってたか。
「送ったんだけどーまだすかーまだすかー」って、矢のように催促メール出してたろうな。

逝 っ て よ し
とか言い出さないうちに、生暖かくスルーできれば。

No.7305 Re: 感想求む 投稿者:おもさん - 2003/10/09(Thu) 20:27:58

 なるほど、わかりました。
ではそういう芸風ということで(^_^)
 受ける…以前に誤解を招いて損しそうな気もしますので、
そのあたりは敏感に空気を読みながらどうぞ〜。


今日買い物に行ったらいい感じのゴムシートが切り売りしてたんで
買ってきました。
これでオーガを作る決心がつきますた。
画像があまり良くないが

もっとも神に近い出品発見。

S-RHF仕様なら入札してしまいそうだ・・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7636832
香港番台に期待
>>425
何を?
>408
R&M素体の方が稼動軸多いから装着素体より重宝してるけどな。
手足の模様削るのがかなり厄介だけど、リューター&電動歯ブラシ
あとアルテコパテで、素材が柔らかいだけに半日もあれば結構うまくいく。
何より、装着の貧弱な下半身よりボリューム出せるのが良い。
とはいえあまり誰にでもオススメは出来ないが。
そんな手間かけるよりも、装着素体に
ポリランナーで可動軸増やした方が楽ではないか。
股関節のヘタレは装着より少なそうだけどね>R&M
ファイズってガンダムで言うとターンAみたいなもん?
見慣れてきた最近でもやっぱりかっこ悪い・・・
龍騎も初めて見た時は全く受け付けんかったが、慣れればマシになった。
ファイズはあいかわらず。
龍騎は未だにヘンな顔にしか見えんがな。
別モンと割り切れば、受け入れられる名作。
例えるなら、Gガン。

スレ違いスマソ。
プライズの歴代仮面ライダー フィギュアキーホルダーって装着サイズ?
ZXとか改造に使えると助かるんだけどな。
サイガ改造にとりかかったはずが
なぜか今更アクセルの改修になっとるしよう。
上半身削るの面倒になっちゃったw

胴体左右削りこみ、肩めり込ませまで終了。別アーマー化は見送り。
ラング表側部分をソフビと交換予定。胸ちゃんと隠れるだろか。
顔の整形、肩の前後スイングと腰〜腹の独立可動はどーすっかな・・・・
S-RHFは本気で手を入れだすと
全身をいじらにゃならん羽目になるのが難点だわなあ。

サイガはもうブラスター出るまで待とうw
>>430
龍騎が平気になったくせにまだファイズが駄目なのかw
かなり今更な質問なのですが、もし知ってる方がいたら教えていただけないでしょうか。
装着変身の、仮面ライダークウガのライジングフォームセット(棺桶付きのやつ)なのですが、
手甲の部分のパーツって、どこに入ってました?
今日手に入れて開封したのですが、棺桶の中から何から、探しても探してもどこにも入っていないのですが・・・
しかも4フォームとも見つかりません・・。(つまり合計8個の部品がない)
つか、ただの不良品なのでしょうか?
ブラスターフォームのソフビ買いました。
顔が微妙に似てないのは毎度のことですが
ソフビのアクセルよりも締まってて意外にいい感じ。
触覚?部分がどうしても太めなのと
ちと四角顔な印象はありますが

まあこれなら手を加えてS−RHFに使ってみてもいいかなと。
正面から見たとき、目玉が顔幅いっぱいまで来ないのは嬉しいよな。てかちゃんと最初からそう作っとけ。
>>435
うおおお、それ懐かしい〜w

いや、漏れも最初悩んだよ、欠品じゃないかって。
金色の飾り紙の裏に貼り付けてあると思うけど、どう?
そうそう
金色の飾り紙の裏に説明書といっしょに入ってたな。
そういう所って意外と見ない人多い?
今S-RHF改造オーガ造ってるんだが、どこかにオーガの
マントの下の背部のデザインが分かる写真ないかな?
>> 439

こいつ↓は再現してあるようだが…。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7636832
>>440
その写真は見たけど、そのオーガの背中はまんま555なんだよな。
脚部のパーツ取りとかのためにニコイチだかサンコイチだかにした際に
余る背中の流用かと思われる。
それに腰の上のラインは構造的に下部マントの上側のフチだと思うんだが、
そうだとすると後ろで上に曲がるのはおかしいし。

やっぱ200円のガチャ待ちかな。あれマントめくれてる上にストランザー持ってるし。
一応手元に資料あるがちょと見にくい。
背中はファイズとは多少違うみたい。
443クウガ香港版:03/10/10 19:29 ID:???
>>437
>>438
おお!あった!ありました!!こんなところに・・
しかし危うく捨てるところでした。危ない危ない・・・ありがとうございました!

ところで、装着変身のクウガの香港版をお持ちの方とかっていますか?
とりあえず、アルティメットフォームがどうやら日本版と色が異なる(TV版に近い色)という情報は知っているのですが、
それ以外の差異とかってあるのでしょうか?(色意外でも、例えば丈夫になっているとか、パーツが取れにくくなっているとか。)
444クウガ香港版:03/10/10 19:34 ID:???
あと、香港版って、もしかしてグローイングフォームだけは無いんですかね・・?(ヤフオクでも見たことような気が・・)
グローイングフォームの単品売りしても売れないだろうなぁ・・・。
マイティフォームとセットになってると最高にかっこいいけど。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031010224225.jpg
玩具板に上げてあったが、こっちに貼られてないな…
誰だ?
>>446
仕事早いな、ってブラッディカノン出しっぱか・・・
俺はsーRHF+ソフビ頭派だからいいが、
ソフビベースの人は大変そうだな。
448254:03/10/11 00:25 ID:???
>>398の人、改造であまった装着パーツ売ってた人だったと思う。
去年の今頃本人が言ってた。
>>446
仕事はやっ!
日本アルティ=ツヤありアーマー・武器あり・台座あり・ガドル閣下あり
香港アルティ=ツヤなしアーマー・武器なし・台座なし・ガドル閣下なし

こんなもんか?>差異
香港はガドル閣下も3怪人セットも無いので可哀想。
香港アルティ前にリバティーで4000円近くの値段だっ
全種にちゃんと可動素体が付いてることと、アルティの色については香港版が良いんだけどねぇ。
素体への負荷が分散されてヘタりにくくなるのでウマー。
でもガドル閣下がいないのはきっとサミシイんだろうけど。
>>452
4000円とは、まるでSIC状態でつね。
>>413
最近長谷川さんを見ないと思ったらこんなとこに住み着いてたのか
長谷川さんって誰よ?
特撮系可動フィギュアの改造で有名な人
長谷川って作品はいいんだけど画像を張りまくってる人。
最近厨大杉で見る気が失せるんだが…>Kドラ
精神異常者もいるしな>Kドラ
R&M龍鯖を箱にしまおうと思って、持っただけで肘がポロっと・・・
まだ部品請求できるかなぁ?

後期のR&Mは触れないほうがいい、灰になる心が・・・
漏れは幸せになりたかっただけなのにぃぃぃぃ....
>>457
Kどらに居つき始めた頃は「これでもか」ってぐらい作品を貼りまくってたな
>>462
つーか今でも(ry
ティッシュにくるんで置いていたSRHFファイズドライバーのパーツ、
ゴミと間違って棄てちゃった〜ヽ(´∀`)ノ ヤンヤヤンヤ


 フ ル ス ク ラ ッ チ 決 定 _| ̄|○
>>460
部品請求は出来ない。リュウガの肘が何もしてないのにポロっと
逝ったとき聞いてみたけど、本体の部品は販売してないので
修理するから本体ごと送ってくれって言われたよ。
さすがに面倒臭いので放ったらかしにしてるが
>>462
自慢してるみたいで不愉快
>>466
実際素晴らしい出来なんで何も言えない…
まあ 早 く 家 で ネ ッ ト 繋 げ よ とは思ったが。
>>466
嫉妬かっこ悪いよ
>>465
本体送ると、ちゃんと修理してくれるよ。
漏れは関節ちぎれたSICクウガをパッケージごと
丸ごと送ったら、頼んでもいないのに、
無くしたアルティメットのクラッシャーまで補充されて
新品のような状態で戻ってきた。
S-RHFのカイザが発売されたぞ!
・・・は?
>>470は8月9日から今日までタイムスリップしてきたんだよ(・∀・)。
ガドル閣下は部品に入るのだろうか
>>473
部品
栄光の7人ライダー久々に出品されてるな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9322110
>>469
何日くらいで返ってきた?
>>475高!そんなにするもんなの?
>>477
投影のボタクーリソフビに比べればまだマシ。
それはそうだな
ボリキャソサー
ZXはどうか分からんが真は間違いなく、これから先ミニソフビ化される事は
無いだろうな…
S-RHFのカイザのブレイガンって、部品請求するといくらしますか?
メールか電話でバンダイに聞けよ。
484254:03/10/13 22:57 ID:???
>>482
200円
>>482
200円
在庫確認のためにもあらかじめバンダイに聞いたほうがいいな。
メールしてからものが届くまでの時間で、
ブレード分離+真鍮線接続できちゃうけどな>ブレイガン
>>484-486
アドバイスありがとございしまた。

>>487
ド素人なんで、、やり方よくわからないのですよ…。
>>454
そういえば長谷川さんってどっかのスレに来てなかった?
少し前にAP2の蟹のシザースピンチを溶剤で膨張させてR&Mサイズにしてた人どうなった?
やっぱ縮んだ?
491AP2の蟹のカニの人:03/10/15 15:26 ID:???
 
 >>490
 やっぱ縮んだ、しょうがないからヲクで入手したHR-Fのカニから取ってトレードした。
 心持ち小さめだけど、AP2のシザースピンチよりはスケール合ってる。

 腕の部分は中身詰めるんで大きさ維持できるんだが、やっぱハサミは膨張を維持
 できなかったみたい。
 やっぱ膨張てるうちにキャストで複製するのが正解みたい。
可塑剤を追い出した分、縮むのは当たり前じゃん。
シンナー膨張の話だから
一時的に大きくなってもやっぱりまた縮んで
元に戻ったという理解だよな


ネタがねえよう
ベンジンに漬ける→縮む
シンナーに漬ける→大きくなるけど放っておくと元に戻る

って解釈で、いいのかな?
元には戻らないよ。可塑剤が抜けるから
最終的にはベンジンと同じように縮む。
あと、可塑剤が抜けるので硬くなって
やすりがかけやすくなる。
とりあえず今月のポピー様の更新でツインの新作が発表される事を祈る。
時期的にはもう、ツインも出るとしたらブラスター&デルタセット
だけだろうね。それでもかなり在り難い話ではあるんだが…。
磐梯がソフビ出したからポピーもそろそろ解禁だろうね。
今回こそはマスク部分を劇中に近づけて欲しいものだ。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031015193430.jpg

時間がなくて中々進行できないファイズドライバーです(;´Д`)
やっぱり少々デカいんです・・・が、もう開き直ってゴー(つД`)・゚・
先週末にザらス行ったら、装着新1号旧2号が山積み売ってたんだが…
ひょっとして売れてない?
売れてないな、小さい店でもいっぱいあるしね
漏れは、投売りでつ


>>499あんたすごすぎだよ!
ちゅーか、ザらスでも取り扱ってるの?>装着新1号旧2号
>499
ディスプレイやボタン部はアルテコか何かの削り込み?
504499:03/10/15 20:45 ID:???
>>501
ありがとうです。ってか呆れてますか?(´ー`;)

>>503
ボタンは0.8mmプラ角棒を長方形断面に削ってから輪切りにし、
チコチコと貼り付けました(;´д`)
ディスプレイは、蓋(受話)側をプラ板積層で作ったのですが、
厚みの問題で縁取り共々削り込みでやっつけました。

まじで目が痛くなります、これは(;´о`)
プラ材の削り出しであれだけ作り込めるのか…すごいな。
>>499

小さいモノ作る時は顕微鏡使わないと大変やでー。

がんばれ!
>>499
ガンガレ、超ガンガレ
塗装で精神を病むかもしれないがそれでもがんばれ
508499:03/10/16 11:52 ID:???
>>505
スクラッチの基本ですし(´ー`)<プラ板積層削り出し

>>506
顕微鏡というか、頭に固定する拡大鏡が欲しい気分にはなりました(;´Д`)

>>507
確かに精神病みそうですね(´ー`;)
割とエアブラシ出すのが面倒臭いんですけど(;´Д`)ダルー
>>508
モデラー歴は長いの?年はおいくつ?
パテムクの削りだしの方が楽なんじゃないか?
パテは削るのは楽かもしれんが欠けやすいだろうし、
プラ板の方が厚みを揃えたりとかには向いてるんだろ
S-RHFファイズ達と他のライダー並べたいと思って
ハイパーライダーサウンド龍騎、ゾルダ買ったけど結構いいよ。
いいね、それ。
俺も今度ハイパー〜のゾルダでも買って来ようかな。
でもゾルダは首が曲がらねぇ
515508:03/10/16 21:32 ID:???
>>509
長いと言えば長いんですけど下手の横好きで(;´Д`)
お歳は内緒の方向で(´∀`)

>>510
511さんのおっしゃる通りです。
パテは切削性高くて楽なのですが、強度、経時劣化、
塗膜定着性が問題になっちゃうんですよ、このサイズでは(;´Д`)
強度のありすぎるエポパテは削るのキツいですしね。


今はベルト部分にちょっと試行錯誤中だったり(;´Д`)
〉515
やはりそうですか。プラ板積層なんてやるからにはxx歳代だろうと思ってましたが。
実際、小物でエッジ出そうとするならプラ板の方が楽なんですよね。

ベルトは、ヒートプレスで作ったらどうすか?
型を作らなくても、そのくらいなら本体に直接ヒートプレスしても大丈夫っすよ。
カッチョイイS−RHFファイズヘッドを作るべく
とりあえずブラスターソフビ頭部と取っ組み中。

…ああ〜もう、そうじゃねえんだよ! ファイズの頭は逆卵形じゃ
なくて楕円に近いんだよ! んでもって鼻先はとんがってんだよ!
目の上端ラインはもすこし切り詰まってるんだよ!
だ〜〜っ、なんでわかんねーかなー! あと角やっぱ太杉!

…などと顔も知らない原形制作者と脳内論争しながら
闘っておりまつ。
凝れくたも以前見た写真の限りじゃあんま似てないしなー。サイズも不明だし。
>>517
コレクタ、もう画像出てるの?
>>516
HJ誌読みながら育ったもので(w
プラ板は微妙な粘り加減があったり滑り易かったりで中々切削は疲れるんですが、
やっぱり一番頑強に接着できる安心感が大きいのです(´ー`)エッジモタツシ

ドライバー着脱を考えているので本物の様に巻きたいんです(;´Д`)
金属パイプビーズをワイヤーで編んだもので作ってみたのですが、ディティールも
違いますし、やっぱりゴムシートか何かで作るべきかも知れないと感じている現状だったりします。
大きい10円玉ですね。
腰にボールジョイントが仕込まれてた新型装着変身、仮面ライダーBLACKRX発売!

って夢をみた。
近所のヨーカドーでも
装着1・2号陳列棚に大量居残り中。

新素体にでもすりゃあ、その筋需要で
もちっとハケたろうによう・・・
マテミクロが出る御時世になあ。
ウチの近くの店では一店たりとも入荷しないんだが。 >新1&旧2

先日ジャンクショップの100円コーナーで
念願のミノソフビ版ロボライダー&バイオライダー、ZX手に入れたんで
自作の新1と旧2の素体使いまわすためにも是非とも欲しい。
あとはシンのミニソフビで装着サイズコンプなんだが……これは無理かなあ。
シンの状態悪い(触覚が折れ)ならある。
>>523
ミノソフビのZX、羨ますぃ…しかも100円て。
漏れはやっとこさ自作新1号の素体でXでも作ろうかって段階なのに…
装着改造にハマらなくて良かったと安堵しつつ(´ー`;)

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031017173635.jpg
未完成のまま様子見にファイズドライバー装着。
やっぱりドライバーちょっとデカいです(つД`)・゚・
腰と腿のラインが繋がっていたら違和感も少ないと思うんですが(;´Д`)
>>526
デカイのかな?未塗装だからそう見えるだけで、実際のバランスは良さそうだけど
>>517
プライズのフィギュア&バイク使ったら?
ドタマだけでなくショットとポインタも使えるよ。
実際のサイズ比からすれば、そんなに懸け離れてるわけでもない。確かにちょっとでかいが。
ただ、526の言うとおり腰と腿のラインが離れてるから、
ドライバーの下の落ち込みが大きく目立ってる。
素体入りファイズとかに装着させれば最高かもね。
>>526
黒いボディに未塗装状態の白だからかもしれんが
なんか腹が膨れてきた中年オヤジ(自粛)

太腿と腰から股間周辺を少しボリュームアップするのはどうでしょ?
あー、でもそうするとベルトが巻けなくなるのか
ジレンマはおわらーなーい
531526:03/10/17 20:39 ID:???
>>527
う〜ん、確かに現物ではそれほど大きな印象ないんですけどね(;´Д`)
塗装完成品でどう変わるか見物です(´ー`)タニンゴトジャネー

>>529
何か色んな意味でスーツを着せたくなったのですが、
そうなるとSRHFである必然がなくなるジレンマです(;´Д`)

>>530
そうそう、そんな感じに見えますよね(;´Д`)<中年
腰と股間はすでにボリュームアップしています。
股間辺りの曲面がロボットみたいだったので(;´Д`)
大腿や股関節付近はこれ以上大きくしたら動かなくなりますし・・・。
まあもう少し調整してみます(´∀`)


ご意見頂けるとやっぱり色々参考になります。
これからもお目汚しすると思いますが宜しくお願い致します。
ちょっとした手違いで装着アギトシャイニングフォームが手に入った。
このサイズでこの重量感が激しくたまらん。
アフォな質問かもしれませんが、ソフビのベンジン縮小って液体の中で縮んでいくもんなんですか?それとも乾かすうちに縮むんですか?
村上社長の首のように漬けとけば
液体内で縮みます。
700円ソフビやコレクタブル、一番くじ等
モノによって縮み具合は違います。
>>532
ちょっとした手違いが気になる…
>526
この人あれだな…
S-RHFブラスターフォームが出たら
可動化ついでに手製フォン挿し込めるように
付属のファイズブラスター改造したりスクラチしたりするんだろうな…

フォンとミメモに加えてベルト自体も着脱できれば
三つ作らんでも済むのですな
ミメモってなんか可愛いっぽい響きだ
なんか魔法とか使いそうだよな
ミメ!ミメ!ミメモでポン!
ミメミメナース!ミメミメナース!
廃れてんな…燃料マダー?
そろそろポピー神も今月の新商品うpれ!!
542526:03/10/19 03:43 ID:???
>>536
SRHFブラスターの仕様見ましたが、多分仰るとおりにやると思います(´ー`)
今は資料がないので何とも言いかねますが、あれだけデカい武装が非変形というのは
ギミック派には許せませんので( ̄^ ̄;)デキルンカ?
543おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/19 04:21 ID:C6gj7xdl
保守age 
今日の放送見てますますドラフェノク欲しくなったよ。
ありゃスゲェ
装着変身ドラゴンオルフェノクまだー?
ポピーのジェットスライガー、
もう少し大きければ装着乗せられたのに、残念。
>>546
ポピーから出てんの?
サイトの方には載ってないけど…
ポピー、マグネのブラスターフォームは出すつもりなんだろうか。
>>547
ジャスコのフックトイコーナーにあったよ。
ブラスターが乗ってる。
なんかツイン4出るのか不安になってきた。
何にも情報ないしね。
>>550
前情報とかないのはいつものことだろーが
もうそろそろポピー更新だしね
でもジェットスライガーがもう発売されてるんなら、ツインも一緒に発売されても
おかしくないよな?
少なくとも今月中のリリースは期待できないんじゃ…
ユタカのツインヒーローって商品、装着サイズに合ってると思わない?
>>549
大きさはどんなもんなの?ミゼットとかミクロサイズ?
>>554

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /


>>555GETオメ
>>554
ユタカなんて会社あるんだ?と釣られてみる。
>>554
ほんとだ!今まで気付かなかったYO!
君は天才だよ!
……ポピーの今月の新商品キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━……
どうしたんだポピー、お前はそんなモンじゃなかったはずだ……
ジェットスライガー・・・だけ?

そういや去年のツイン4は何月くらいに出てたっけ・・・
これは……そうか、ゴルゴムの仕業だ!
じゃなくて、バンダイの陰謀だ!
アバレのツインセットもないのか…
ツインヒーローの尻切れトンボなんて毎年恒例やん。
しり切れトンボっていうか、龍騎の時に神っぷりを見せてくれたばっかりに
妙に期待しちゃってるんだよなぁ…
普通ならこんなラインナップでも文句は出ないところなんだけどな。
まあ、馬と鶴を装着サイズで出しただけで十分神としての役目は果たしてるからねー…
栄光の10人ライダーって商品、装着サイズに合ってると思わない?
合ってない。
セラムンに気力奪われたんじゃないのか
ポピーちゃん
ポピーのジェットスライガーって、そんなにデカいのか?ミクロサイズ?
買った香具師、UPキボンヌ

>566調子にノンな氏ね
S-RHFってバッシャーかバジンのどっちか押さえてしまえば、
あとはマシン無しだから、結構買い易いのな。
同サイズでそれなりに怪人もリリースされてるし。
善いものばっかりだけどw
俺の場合
バジン・バッシャーは鼻からスルー→アクセルが意外と評判よくて手頃な値段なので
試しに買ってみる→イイ!!→913の日にバッシャー買う→
すごく…大きいですハァハァ→ブラスター・デルタ買う気満々(バジンはいずれ)
572570:03/10/20 20:32 ID:???
>>571
漏れもまったく同じパターンだw
ファイズ&バジンも安くなったら欲しいんだけどな。
むしろ、最初にバジン抜きのファイズ出して
アクセルとバジンをセットにした方が人気が出たのでは・・・?
と、ちょっと思った。
>>573
バジンとバッシャーの「対決ロボセット」はどうかな?
S-RHFなんだからバジン単体で出しても問題ない事はないんだよな
ツインヒーロー、いくらなんでもアバレマックスは出るよな?
相方が伝説の鎧でありますように
>>577
それよりジャンヌきぼん
ファイズ&バジン、漏れもほしい・・・
他のは買ったんだけど。
>>574のとこも、もう在庫ないし_| ̄|○
ってかS−RHFなのにRHFになってるのは誤植?
クリスマス前にはまた大量入荷するんでないの?
>>579
「◎在庫あり」になってるけど?
ttp://www.estoys.co.jp/tys.svl?start&CID=TYS503&shop_cd=2&qty=1&product_cd=4543112120748

で、届いてみると  ソ  フ  ビ  2  体  セ  ッ  ト  という罠。
>>581
ほんとだ。

で、S-RHFのファイズ&バジンなんだよね?
>>582
レビュー読めよ。

一瞬激安!!と思ったが、送料とか
全部入れると\2000超えるので大して安くないな。
2Kでも半額だから、充分安いのでは?
漏れは注文したけど。
SRHFカイザ&バッシャーは何でないんだ?
>>585
12月には安くなるっしょ。
ゲーセンで歴代ライダーのフィギュアキーホルダーってのを見たけど、
装着サイズに丁度良い感じか?
>>587
そのネタ食玩プライズスレでも見たけど、デフォルメされてるしあんま良く
ないみたいよ。
>526の人の続きが楽しみさ。
何気に指の分割可動化とか細かいすよね。
顔のクリア部分は食玩超変身の移植or複製に糸ハンダ…?

相変わらずソフビブラスタの頭部いじってS-RHF用に整形中でつが
途中で1号の顔に見えてきたりしてもう大変(泣
ファイズの顔ってどっか一箇所でも手抜きをした瞬間
ファイズに見えなくなるから難しいわ。
似てる玩具の圧倒的な少なさに現れてるよな。難しさが。
>>574
漏れ疾走バッシャー買おうかと思ってるんだけど、年末の安売りとここで
買うの、どっちが安いかな?
またベロ000が降臨してるよ・・・
>>591
年末のそこの安売り
>>591
十分安いから、そこで買いなさい。
S-RHFシリーズ昨日まとめて全部買ってきました。
今更ですがパソで取り貯めしといたTV555を土曜から
ぶっ通しで見ました。仕事が忙しく見られなかった
ので初見ですw
1ヶ月の長期休暇なので、今から玩具弄りながらまた
1話からみまっす。
いいねぇ、エンジョイして下さい。
etoysでSRHFカイザ&バッシャー早く安くなんないかな〜・・・
>>594
買いますた。これからイレブンに支払い行ってきまつ。
いやー、手数料入れても1000円近く安く買えるとは…我慢してた甲斐が
あったってもんだ。
なにか装着変身派的に良い感じな話題はないのか……
こないだ出た1号2号のカラバリは結構ありがたかったじゃん。
素体目当てなら、外側の人が誰でも関係ないし。
漏れ装着シリーズはアギト系全部持ってたんだけど
引越しの時に捨てちゃったんだよね・・・
ひょっとして売れた?
もう栄光の10人ライダーみたいの出さないのかな
腰に回転軸を仕込むほどの技術がない
>>602
去年の10人ライダーが未だに山積みだったりするしな(あのラインナップ
なら当然だが)…キビシイかも。
>>603
関節技みたいなBジョイントじゃ駄目なの?あれならめっさ簡単だけど
>>604
603じゃないんだけど、胴体切断には何を使ってるの?
>>605
カッターノコだけど…
「カッターのこ」や「レザーソー」っつー模型用の小さい鋸がある訳だが。
回転軸仕込んでから解るのだが、思ったより腰ってひねらないんだよね。
実際そうそう腰をひねったポーズなんてないし。
むしろ体を反らせたり屈んだりする動きの方が多いし、動かせると重宝する。
ミクロフォースいじってたら実感した。
しかし、装着素体をそこまで可動させるのは大変すぎるし、胴体のガワに干渉してうまく動かなかったりする。
装着の場合、むしろ腿回転のほうが必要だと思う。

ももの元々の分割線で切断して、プラ板・パテで修正後、
腿側は5mmドリルで穴をあけてWAVEの3mmポリキャップを入れ、0.3mmプラ板でふたをする
膝側は3mmドリルで深さ2〜3mmの穴を開けて、そこに3mmプラ棒を差し込んで瞬接する。
ずれたら、切ってやり直せばよい。プラ素材にプラ棒を瞬接なので、切ったそばから作業できる。

胴体の場合も同様にすれば良い。最初にエポパテを詰めて空洞をうめておく必要があるが。
>>608
おお!かなり使えそうなワザだな。
アマゾンだとちょっと難しいかもだけど(まだら模様の処理が)。
そうは言っても、1号や2号の決めポーズはだいたい腰をひねったポーズなんだよね。

まあ腰は「関節技」等のボールジョイント追加、腿は>>608のように回転軸追加で
だいたいのポーズは決まる。
あとは足首にもボールジョイントを仕込めば接地性も完璧。
装着は分からないからなぁ・・・(;´Д`)
助言も何も出来ない無力感が_| ̄|○

>>589
目は超変身の目に、ヒートプレス+テグスです。
指、気付いて下さってたんですね(´ー`)
二本指立てが印象的だったのでやってみました。右だけですが(;´Д`)


という訳で現時点のファイズを(w
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031023033034.jpg

装着より大きいだけに胴部可動は楽なのかもです。ABSを削るのは大きい分疲れますが(;´Д`)
というか、腰の入ってない決めポーズって殆ど無いと思うんだが・・・。
アギト勢の素体みたいな横可動だけだと物足りないよね。
多少は前後可動も入ってくれないと…
S−RHFデルタ来週かあ。

北崎デルタの
某スレで言われたところの「オカマの拍手」がやりたいんだが、
手首どーすっかな〜。
軸ズラシたボールジョイント新設すっか、
もしくはマテミクロから関節だけ取って仕込むかなどと考え中。
足首も全般的になんとかしたいし。可動範囲狭杉。

市販ポリパーツだとロボットプラモ用に四角いものが多いから
仕込むと見た目かっちょワルイんだよな〜。
S−RHFサイズだと足首に使うには保持力もいまひとつな気。
バンダイHPだと

S-RHF05ファイズブラスター 10月下旬

S-RHF04デルタ 11月下旬

になってるわけだが・・・

ザラスでもブラスターは予約してるがデルタは載ってない・・・

04より05が先に発売されるのか??
ぬな。

両方10月31日に繰り上がっとるはずよん。

筈だよな。
糸井で買ったファイズ&バジンが届いた。
特に悪いところも無いんだが、なんか華の無い玩具だなぁ・・・。
バジンの変形も含めて全体的に頑丈なので
手慰みにするには結構いいかも。定価だと高いな。
>>615
ブラスター12月中旬に延期とか
>>618
それは、DXファイズブラスターじゃないの?
>>618
それは、DXファイズブラスターだ
デルタはいつ発売するんだよー!

正確な情報がほしいわ。
>>619
>>620
スマソ、灰になって逝ってくるわ・・・・
デルタかファイブラ、どっちか買ってみよう
あー、パテが切れた
改造素体として考えると、デルタはけっこう良いのかもしれないな。
どうせフォトンストリームは削り落とすんだし、
何よりアクセルと違って肩アーマーが別パーツなのが助かる。

アクセル改造でオーガ、サイガ、ライオトルーパー作った時、
肩アーマーの処理で往生したもんで。
来年のライダーはどうなるのかな?
装着サイズにして欲しいけど。
意表をついてミクロサイズだったら紙。
>>617
漏れんとこにも昨日届いた>555&バジン
SICを集めてるんだけど、あれって一度飾ったらそのままなんで
久々にちょっといじって遊べる物がほしくて買ってみた。

・・・が、昔(大昔か?w)のようなワクワク感は沸いてこなく
結局バイクに乗せて飾って終り..._| ̄|○
ちょっとせつない夜でした。

今日は会社も休みだし、せっかくなんでカイザ&バッシャとアクセルも
買ってきます。
629617:03/10/24 10:35 ID:???
>>628
カイザ&バッシャとアクセルは、結構ワクワクしたよw
特にバッシャの巨大っぷりと来たら!

バジンは、ヘルメットがクリアーじゃなかったり
もう少し気が利いていたら、とちょっと惜しい感じだよね。
タイヤが無意味によく廻るので、弾を撃つ体勢にするとちょっといいけど。
630628:03/10/24 11:38 ID:???
>>629
レポサンクス。
んで今買って帰ってきますた。
バッシャーの足固定してる部品を取外し中・・・
結構楽しそう!

勢いで金魂再販コンVも買っちまって横で嫁さんがブーブー文句言ってますw
631おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/24 15:54 ID:nvCLP9CE
>611
励みになるのう。

漏れも自分のヤツ改造に関して
腰をどうするか考えた挙句、
ふと机の上にあった食玩ワールドファイズに目をやった瞬間
「これか!?」と閃いたのが
腰部のフォトンストリーム全削除。
ワールドは下半身のストリームラインが綺麗に見えるのよ。
よ〜し・・・・・・とオモタら、
とっくにやられてやんの(w

漏れは腰(というか股ブロック?)をギリギリ削って腿を上方延長、
関節を他のものに変更する予定す。
スピエボ素体か飾り台あたりを試してみっか。
バジンファイズの酷さはすごいよな。
1000円で買っても得した気分になれないし。
R&Mのクオリティが高すぎたのかなぁ・・・
作りは普通なんだけど、仕上げが安っぽいね。>バジン
特に、顔なんか内側まで作りこんであるのに
バイザーが不透明ってのは、なにかの手違いとしか思えない。
あと、エンジン周りも成型色剥き出しじゃなくて
塗装してくれないとえらくチャチに見える。肘も曲がってくれ・・・。
変形ギミックとか、強度の高さとか
設計段階では結構気合いが入ってそうなんだが
最後の仕上げで、思いっきり台無しになってるって感じ。
流石だよな、バンダイ
カイザ&バッシャーは、ファイズバジンと比べると
飛躍的に仕上げが向上してるな。
特にカイザの眼の塗装はうまい。濃い色で塗ると
透明じゃなくてもあまり違和感が無いんだな。
大体、発光してるわけじゃなければライダーの眼は
真っ赤だったり真っ黄色には見えないわけで。
S-RHFブラスターは来週?
638おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/24 18:17 ID:ebk0KrDB
今日、行きつけのお店でダイノゾーンのギガノドラゴンというおもちゃが
売ってました。何かコレ、よく見るとスタイルがドラゴンオルフェノクに
似てますよね(笑)。S−RKSに改造できると思うんだけど。
誰か改造できる人っています?
>>637
11月に延期です、お察しくださいッ!
>>638
また懐かしい名前を聞いたな…w
あれって全身ダイキャストじゃなかったっけ?改造は難しそうだな
>>638おお!懐かしい・・確かに似てるが、雰囲気だけだし・無理がある。
魔人体・龍人体・他にも・・・
去年のベルデやらインペラーに比べると頭部のスクラッチが割りと楽で助かる
デルタムーバーってポインタ状態と2種類つくのね(∩´∀`)∩アンシンシター

でも腰の接続パーツが通常ジョイント+変なつけパーツだ・・・(´・ω・`)ショボン
>>640
ギガノドラゴンはダイキャストじゃないよ。ちなみに身長約20p
>>644
ダイキャストじゃないんだ?て事は全身銀メッキか…
てか龍フェノク作るんだったらスポーン辺りから持ってきた方が良いと思うよ。
S−RHFはやはりこの後消えてしまうのかな…とふと思ったり。
番組終了したら当然「F」じゃなくなるわけだし、
来年もライダーあるのか実際のとこは知らないけど
規格の発展的継承はされるのだろうか。

このスレ的には装着サイズに戻せという意見も多いんでしょけど
まあ現状のブツの出来はおくとしても、あのサイズの「可動フィギュア」って
結構好きなんだよなー…。

アクセルの胴体両脇削って肩も半球部が埋まるようにしました。
結果はやっぱし「やらんよりはマシ」程度ですた。…ま、いっか。
俺も、実際にいじってみたらS-RHFけっこう気に入った。
放送終了後、ワゴンセールで大量に手に入ったら
歴代ライダー作ったりするかも。
漏れは、装着でライダー玩具にはまったクチだけど、
サイズは別として結局、装着変身って最初の2作で終わっていたわけで、
そう考えるとあんまりこだわる必要を感じなくなってきた。
S
-RHFの良くないところは、サイズよりも仕上げの荒さだと思うし、
来年以降もライダーがあるとすれば、装着サイズにこだわらず
ソフビサイズでの新ライダーや、歴代ライダーの商品化があれば
それはそれで悪くないような気がする。
SRHFで歴代ライダーだして欲しいね
どうせ1号、2号、V3で止まるからいらない。
仮面ライダーSDも装着変身もコツコツ買ってきたけど
最初から歴代ライダーまとめて出してくれなきゃもう買わない。
じゃぁ順番逆にして最後に1号を出せば

それでもV3で止まったらどうしよう
グロンギ怪人は充実してるし、ロード怪人も多少出てるんだから
やはりクウガ・アギト・龍騎だけでもSRH-F準拠で出してくれんかね。
プライズのトライチェイサーに乗せたくてウズウズしてくるよ。
> じゃぁ順番逆にして最後に1号を出せば

やってくれたら買うよ
別に全ライダーとかいらないので、
装着で出なかった奴をS-RHF準拠で出してくれればいい。
まぁ、それはそれでえもいわれぬストレスが発生しそうだが、
ブラックさんや影月や、スーパー1が出るならそれはそれで許せる。
S-RHFファイズブラスター、デルタは10月31日発売で決定?
エヴァスレだと評判悪いけどこれに惚れた!素体として!
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~kaiten/gallery/rei-ayanami/ayanami.htm
値段も全然安いし、これで何の可動改造出来るかな。さすがに
プロポーション的にタックルやファム等の特撮ヒロインは無理そうだけど。
装着サイズのオーガの頭部をフルスクラッチしてみたら自分の不器用さを再認識して鬱
がんがれ。このスレ住人はみんな通る道だから。
>>656
ハイヒールだから、SIC風味なファムとかならいけるかも。
つーかコレ普通に欲しい。買おうっと。
ザらスでR&M龍鯖500円だった。
>660
どこ?
まぁ、うちの近所ではないだろうけど…
¥1000で2個かって大はしゃぎしていたが
まさか¥500があるとは・・・。
>>656
コレはアレだ
シボさんとかサナカンを作れって事だよ
664660:03/10/27 08:58 ID:???
>>661-662
愛知県内のY店。
1000円でも全く捌けないので、値下げされた模様。
4個あったよ。
>>657
もしうpできるのならうpしてみない?
人の目に触れる事で何か変わるかもしれんし。
>>663
ここでその名前を見るとはw
でもシボには身長および頭身が、サナカンには各種武装が足りんので
大変だと思うぞ。
サナカンボディ略奪中のシボなら丁度いいかもしれんが
667657:03/10/27 16:21 ID:???
tp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031027161830.jpg

こんな感じ。塗ったら余計ひどくなった。
結構いいじゃないすか
>667
焦点が合ってないので何とも言えんが、形は取れてると思う。
あとは細部の表面処理とかかな。
で、かたはRHFの流用?
いくら何でもでかすぎだと思われ…
>667
肩でけぇ
裸の状態だから余計でかく見えてるのかも。
鎧のほうつければ多少変わってくるんでない?
なんかタイタンフォームより強そうじゃん。(w
正直、作るだけでも偉い。漏れなんて……
>>667
確かに少々肩が大きい様ですが、頭部は良い感じと思いますよ。
張り出しが先開きな印象があるので隙間を平行になるように調整すれば、よりオーガらしくなる気がします。
頑張って下さいね(´ー`)ノ


うちのSRHFファイズは肩アーマーをRHFアクセルと換装。
どうも随分改造が進展しないと画像UPがウザがられる様なので、しばらく画像はなしの方向で(w
ドライバーは未だ進展なしです(;´Д`)
みんながんばってるんだなぁ……
途中写真は同じ作る側にとっては結構参考にもなったりするんだがな・・・
あそこのうpろだは混在してる分同じネタの連続に対して過敏な気がする。仕方ないしね。

いっそライダー系だけでうpろだ作っちゃうってのも手な気はするが
>>676
某○どらのうpろだに巣食う厨みたいのがいっぱい来そうでやだな…。(;´Д`)
>674
おお、来なはった♪
肩のラインがなんとかなれば
並んだときカイザよりゴツく見える難点も解消できますかね〜。
楽しみに待たせてもらいまつ。

5玩板のアレのこと、なら
どっちのほうもそんな深刻に気にせんでいいと思いますがね。
まーもともと薄氷一枚張った下にガソリンが流れてるみたいな場所で
皆遊んでるようなもんだと思いますし。
漏れなんかはS-RHFのカコイイ改造てだけで嬉すいのだがw
>677
それだけは避けたいな…
2ch発祥のうPろだなら一般(?)の人間はある程度距離置くけど、
厨は何でもお構い無しだからなあ…
逆にレベルだけ下げに来る危険性が。

もしうPろだ出来たら俺も微力ながら盛り上げるの協力するよ。
うpロダいいですね。自分は無知で何も出来ませんが、作品はうpしますよ。中途半端な駄作でよければ。
それによってこのスレも盛り上がるといいなと思ふ(某ドラの厨房みたいなのは勘弁)
うpしたいけど、あまり凝った作品は作れないしな…普通にソフビ切って
被せただけじゃダメだよね?
てか厨とそうじゃない奴の境が分からない。改造レベルで言ったら漏れも
良い勝負だしなぁ…
いつになるか分からんが、漏れはラキクロ作ったら、うpしよう・・・
厨ってのは、作品のデキよりも
本人の態度に問題があるヤツのことを言うのではないかと。

そんなに凝った作品じゃなくても、キチンど節度を持って
アップすれば、そう叩かれることもないんじゃないか?
HJ掲載の新商品写真だと
眼の離れっぷりに拍車がかかって見えてどっひゃーなSRHFデルタ。
持ち手のぎこちなさもデルタ銃の場合トリガーガードがあるんで
さらに大な気が。

ん〜、発売日にはちょっと覚悟を決めて玩具屋行こう。買うけど。
>>685
こだわりってやつだな。
>>686
デルタの銃は最後の手段としてトリガーの下のところを
指一本分くらい切断するしかないのかもね
もしくは専用の持ち手を作るしか……
バンダイー、昔の1/100ガンダム系の手首と同じ構造にしとけよぉ……
もうこの際
余ってるソフビRHFの掌+針金+プラパイプ+ミニスプリングとかで
指可動ハンド作ってみようかしらん。
SRHFの可動手首って、基本的に頑丈で好きだけどな。
装着素体の指なんて、重い武器持たせてると結構へたるし。
まぁ、装着素体は全体的に関節へたりやすいけど。
S-RHFの可動指が4本固定になったのは、ひょっとして
装着変身やR&Mの指を折っちゃった子供が多かったからか?
確かに指繋がってるほうが強度はあるわな。

個人的にはフィギュアってこういうものだと思って結構納得してるけど
漏れはむしろ、あのサイズだからこそ指可動を増やすとは言わないまでも
減らす事に対しては悪印象を持った。サイズアップ=強度が増す上にフォンブラスターの
ような武器もあるのだから、せめて2本ずつくらいは動かせるようにして欲しかった…
指が硬くなったのはいい、異常に頑丈になった。
やっぱりアクションフィギュアはこのくらい上部じゃないと。
しかし硬くなった代償が可動範囲が減ったことによるグリップ力の低下じゃ本末転倒な気がす
>>695
禿堂。まあ700ソフビのグー手と並べた時の違和感を考えたのかもしれんが。
フィギュアとしての完成度を求めるならプラモ事業部に
創ってもらった方がいいんだろな。
プラモの出来とか考えるとポインターの可動とか
軽くやってのけてくれそうな気がするし
「こんなもんでいいか」と思ってるんだか
実は真面目に作ってるつもりが結果ああなっちゃってんだか
よくわからんというのがSRHFの個人的印象。

んー、でも顔さえカコヨければ
他の設計が全部ああでも結局許せてたような気はする。
特にファイズはこのサイズ以下だとデフォでカコイイ頭部ほとんどないし。食玩DXくらい?
思えば食玩は毎年神の仕事だったな>頭部。
なぜあれが装着でできないのかと…
オンラインザラスでS-RHFデルタが11/1発売開始って載ってる!!!

期待してもいいのかな?
ってことは、デルタとブラスターは同時発売?
いいんじゃない♪
702676:03/10/29 14:38 ID:???
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

言い出しっぺなので一応作ってみたんだが<うpろだ
一通りテストはしたけど、何か変だったら言ってくれい
明日あたりFG報告あるんかな?

1体の値段が安いから2体同時でも大したこと無いからうれすぃ〜
>>702
お疲れ
試しにバッシャーでも撮影してくるノシ
>702乙!!
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031029160238.jpg
そんなわけで試しに使わせていただきました
まぁ深くは突っ込むな
返信不可なんだね。
まぁ、このスレと併用すれば問題無いか。
708676:03/10/29 16:19 ID:???
toysup2が返信返信で荒れてたしどうせ話は2chのスレでするだろうからで無しにした<返信
不便だったら言ってくれれば設定し直すよ

とりあえず装着系に限らずライダー関係ならOKということで
資料なんかのうpに使ってくれても
>>682もそんな気にせず気軽にうpってくれ
これで問題ないだろうな>返信
禿小津>676
>>702
あなたはとてもえらい
>>706後ろのバルキリー?
>>711
例の海洋堂のバルキリーです、可変じゃなくてアクションの方
かなり出来がいいと思う
ライダー関係ないけどね
713682:03/10/29 16:58 ID:???
>>708
dクス。
カミングアウトしちゃうと、Kどらにもたまに顔は出すんだが、どうも周りの
連中がハイレベルと厨の二極化しちゃってるから、漏れみたいなどっちらけ
はなかなかうpし辛かったんだよな…とりあえず何か完成したらうpらせてもらうよ。
>>702さん乙かれっす。
久々に手を動かす気になってきたぞぃ
ファイズ・カイザ・デルタを並べるために持ってなかったファイズをゲット!!
思ってたよりイイ出来で満足。あとはデルタの発売を待つだけか(*´Д`)ハァハァ
>>715
ブラスターはスルーかい?(´・ω・`)
>>708
お疲れ様です(´ー`)
早速ですが貼らせて頂きました。またお世話になると思いますので宜しくお願いします。

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031029170649.jpg
という事でRHFの肩移植状態です。
ボリュームはやはりそれほど変わりませんでしたが、アーマーの位置が高くなった分見目は良くなった様です。
そろそろボディを仕上げる段階かも知れません(;´Д`)メンドイケド
>>717
頭は何使ってるんですか?
携帯カメラしか持ってないんだが、どうにかしてうpする方法はないかな?
>>716
もちろんブラスターも買ってハァハァしますよ(*´Д`)ハァハァ




>>717 かっこええぇー!
>>715
三体並べたら壮観なのは間違いない。
しかし問題なのは、次の日曜の放送が休みなことだ。
>719
携帯の画像をメールでパソに送ってからうp…じゃないのか?
あ、方法じゃなくて解像度とかの問題?
>>719
最近その質問よく見かけるな
>>717
いや、丸くてボリュームのあるSRHFの肩よりだいぶ良くなってるかと
頑張って進めてくらさい
S-RHFは、ライダーとマシンを別売りにして
もっと価格を抑えてくれれば買いやすいのに。
その点、ジェットスライガーは別売りでいいな。
マシンに興味なくても、ブラスターやデルタが単品で買えるし。
来週の放送休みで残念がるライダー達の為に

S-RHFデルタ・ファイズブラスターフォームを販売してあげる

って解釈でいいよね?
>>719
当方>>706ですが携帯のカメラです
機種SO505i、メモステ経由でpc逝きです
多分メールで送るとパケ死の予感
しまった、今画像を見直したらバッシャーの大砲開いてないじゃないか_| ̄|○
>>726
それやるとバイクだけ売れ残るから無理だよな。
過去の前例を聞いたことないし。
個別の場合ライダーは(値段が同一として)
ファイズは素体として
カイザは(あの中では)出来がいい
デルタは……
アクセルも……
ブラスターはまだ未知数なのでノーコメント

バイクは(こっちはサイズ差で値段バラバラ)
バジンは内股が……
バッシャーは(・∀・)イイ!
スライガーは値段が論外

って感じかな
スライガーのRCの機能はいらないわけだが・・・・・
もっと安く買えるのに(つД`)
デルタにラジコン機能無しスライガーがついたら
カイザと同じくらいの値段かね?
なら喜んで買うのに
でも走らないスライガーってライダー乗せる意外ポーズのつけ様もないような気がするが
ミサイルの展開くらいか?

まぁ妄想ですが_| ̄|○
>>717
お疲れ様です、随分と完成に近づいてきましたね

S-RHFにソフビのアーマーってかなりいいんじゃないかと思ってきた
動かすから微妙に変形してくれる素材がかなり適してる予感
本来はアーマーが硬くて人体にあたる部分がやわらかいはずなんだけどね……
スライガーは最初に下請けが売り込みにきた新開発されたラジコンがあり
それをむりやりライダーバイクとして商品化、発売したものだから、
ラジコン機能無しのスライガーなんてのはあり得なかった訳。
>>735
しかも毎年よく売れるタイヨーのライダーRCの利益をこちらに流すためにな
「毎年タイヨーに任せてたけど、売れるから今年はうちもやろうかな」みたいな。

一番悪いのはスマートブレイn
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
その勢いで
ttp://www.eonet.ne.jp/~kamia/hs/031025.htm
のα、β、γを作ってくれ
装着変身はライダーとバイク別売りだったのに・・・。
741737:03/10/29 23:15 ID:???
なんも説明書いてなかった。(;´Д`)

装着専門スレの頃からチマチマやってようやくファイブハンドが揃いました。
パワー・エレキはプラ板等で作ったんですが、冷熱・レーダーは複雑で
俺にはできん、というわけでプライズ品(?)から流用。
装着より一回り小さいフィギュアからの流用だったのでアレだが…。

プラデラマックジャバーはヤフオクでGETしたので記念に装着バイオを乗せてみますた。
返信機能無かったのか……。
えー、画像掲示板開設おめでとうございます。
最近このスレを覗き始めたので既出かもしれませんが、ソフビと頭交換したS−RHFバジンです。
それと内股改善&肘可動。
手首は回転軸追加のついでにガンプラの指可動手首とコンパチにしてみました。

ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031029165123.jpg
743717:03/10/29 23:50 ID:???
>>721
>>725
頑張ります〜(´∀`)ノ

>>734
これの場合、実際にはアーマーの軟性はあまり関係ありません。
最初は本物のスーツの様に上端を布テープ(若しくはラバーシート)留めにしようかと思っていたのですが、
肩を回した時に不自然なので結局肩関節に穴を開け、アーマーをコイルスプリングで接続しています。
RHFのソフビパーツは瞬間接着剤との相性が良い点で助かります。加工も楽ですしね(´ー`)

>>737
凄いですね。プレイバリューの広がりが素敵です。
マックジャバーはプラデラだったんですね。スクラッチかと思って戦慄しました(´∀`;)

>>742
頭が小さいとかなり締まって見えますね。
肘のボールジョイントはビーグルモードでも耐えられますか?
私はその辺悩んでバジンは手付かずなんですが(;´Д`)
是非ファイズもいじって上げて下さいね(´ー`)ノ


上腕をガンガン削ったせいで嫌でもフォトンストリームは作り直しっぽいです(;´Д`)
まあ全身の中途半端な光沢も気に入らないのでどの道全身ヤスリがけの嵐になりそうですが(w
744717:03/10/30 01:51 ID:???
あ、見落としてた(;´Д`)

>>718
眼は食玩『超変身ファイズ』です。
で、中にテグスでグルグルモールド入れました。
カイザとか出てないので困ってるんですが(;´Д`)<超変身
結局映画ライダーのツインヒーローは出ないのか?
>>745
お察s(ry
デルタのベルトにミッションメモリーがついてないぞ?>S-RHF
ん?もう発売かい?意外に早いんだな



って、もう月末か。
ブラスターとデルタ見たけど金がなかったので買えなかった(´・ω・`)
ブラスターはかなりイイ!!この値段であれだけ武器つけてくれるなんて
思ってなかったよ。正直すこしバンダイを見直したよ。
デルタは・・・まあ予想どうりかな。


まあ相変わらずデジカメはアレな訳だが>ブラ
二つ同時発売とは、頑張ったなぁバンダイ。
つか、アクセルとカイザも確か一週間違い・・・。
あ。
そういやそろそろ
コレクタブルも出回りだす時期が近いのか。

どんくらいのサイズになってんでしょ。
今年のコレクタブルは縮まないかもよ。
一部の可塑剤が使えなくなったとかなんとか。

出てみるまではなんとも言えないが。
コレクタブルって何
ちょっとスレ違い気味だが、マテリアルフォースが出たね。
通販だと4色セットしか買えないのが残念だ。
黒だけたくさん欲しいが、リアザラスは近場に無いんだよなあ。
>>753
装着の人にはすんごい怒られそうだが
S-RHFに使えるサイズだとイイナーとか実はオモテたりw
特にカイザの頭とか。

ファイズは似てないのがわかってるんで
700円ソフビブラスタベースで改造進行中なのでつが
もしこれをクリア眼にすると、やっぱ並べたときに
クリア眼に改造できるカイザ頭の素材が欲しいナーと。
無理かなやぱし。

RHFカイザは使いモンにならんしなあ。
>755
発売日だってこと忘れてた…。
明日行っても、黒だけ狩られてるのがオチだろうなぁ。
他色でも、染色できる人は出来るらしいがな。
塗っただけだと動かすうちに剥げるし。

つか、このサイズの可動ライダーって何処で話せば良いんだろ。
色玩プライズスレもチョト違う気がする。
>>757
■素体改造オンリー派■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1055347768/l50
ここはどーでしょう。
今その話題で盛り上がっているし。
SーRHFブラスターの体型、腕の付け根が素ファイズより下でもう大変だな
ブラッディカノンの弊害とはいえ小さい頭と相まってキモイ。キモ過ぎる

ノーマルファイズの時は頭をソフビアクセルから+肩軸上に3ミリ上昇をやったんだが、
今回も頭移植と肩まわりの改造は避けられないか・・・
>758
おー。
イイ!ね。
dクス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067212724/81

81 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/10/28 12:42 ID:???
なんで、お前にそんな事言われにゃならんのだ。
つか、なんでこのスレの連中って平気で人を不快にする
書き込みばっかりするんだ。
逆の立場で自分がやられて嫌とか思わんのか?
俺も馬鹿な書き込みはよくするが絶対に人を不快にするような
書き込みだけはしない…というかそれが最低限のマナーだって
事わからんのかね?
もしかしてリアル餓鬼が多いのか?
つか餓鬼でも最低それ位の事はわきまえろ。
小学校で人の嫌がることは止めましょうって習わんかったのか?
良識のある人間の集まるスレはちゃんとあるんだから
ここは2ちゃんだから許されるってのは通らんからな。
お前らが本当に餓鬼なら将来、人間の屑決定だよ。
良識ないことやってブタ箱でも放り込まれて人生ゴミ箱に捨てちまえ!!!

762742:03/10/31 00:07 ID:???
>>717
普通に飾っておく分には、カイザ人形乗せても余裕です。圧力加えると一発ですが……。

なぜファイズじゃなくてカイザなのかと言うと、ウチのバジンたんはヤフオクで落とした
ファイズ無しの商品だったからです。ファイズはデザインがあまり好きじゃないうえに
フィギュアの出来も……なので。

デルタはもろ好みなのでそっちをいじってバジンたんに乗せようと画策中。
根本的に似合わない気もしますが。
763おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/31 00:25 ID:4GMyBs2Y

玩具写真画像展示場を生暖かく見守るスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1067026260/5-


>5 :(V)( ゚д゚)(V)  エ ビ ラ :03/10/25 06:11 ID:8Hnh+0/E
>主な登場人物その2

>●555改造厨
>ファイズ人形改造に命を燃やす漢。10円玉と比較するのが決め技らしい。
>大して進んでいない改造状況を何度も晒すのがウザイ。
555玩具、素体改造スレに貼ってあった
>作業時間2,3時間位。使い勝手のいい素体といえると思います
ttp://dexiosu.tripod.com/a_555material001.jpg
ぎゃはははは。
>764
笑うなよ。
確かに出来はイマイチと言わざるを得ないがw

素体自体は悪くないと思うんだが、このスレの住人的にはどうよ?
やっぱり装着素体代わり、とはいかないか。
>765
流石にそれを元に語るのは…
作る人が作ればいいものが出来るよ。可動部が多い分ポーズも決まる。
Kどらの新作とかがそう。
>>764
何素体よコレ?ミクロ?
>>768
d


これってただソフビ被せただけだろ
だから横腹が出て変に見える
ウチのミクロブラスタも今のところこんな感じだし
 >>768
 モロにソフビ改造職人をあてこんだ商法だな、ユーザーにとってはありがたい
 わけだが。

 これであと、装着サイズ、¥700ソフビサイズを発売してくれたらタカラは神
 と称えられるわけだが。
 田舎住まいなんで、オオツカの1/10サイズ素体くん売ってなくて困ってるんだよ。
 何故か1/6サイズの素体はドールマニアに需要があるらしく置いてる店あるんだが(つд`)
ミクロに脱線しかけてるから流れを戻すが


555の新武器募集(全プレビデオ用)の時、ユーボーグコンテストを思い出した。
全プレで思い出したが、誰かファイズサウンダー自作した人いる?(w
アレ欲しいなw

マテF買いに行ったら
黒だけ店頭になくてニガワライ。
聞いたら店内在庫があったから二個買ったけどさ。
漏れはどっちかつーと関節移植目当てだ。

しかしこっちみたいな地方でも結構売れてるとこ見るにつけ、
なんでバンダイはこの土俵で勝負しないんだろかとオモタよ。
先に装着新素体でも出しときゃヨカタのにね。
オオツカあたりが「装着くん」と称した素体を出せばいいんだけどね。

…価格は3000円ぐらいしそうだけど。
3kなら買う。磐梯製は1kまでしか出す気になれない
何処製でも装着素体に3000円も出せねえよ
素体だけなら1000円までだな
>775
なんかいかにもな値段設定で
つい笑わされたw
でも、俺みたいな装着改造派は、
半ば惰性で装着サイズと付き合ってるけど、
冷静に見てみたら大して出来のい素体でも無いんだよな。
良くも悪くも玩具的デフォルメが激しいし。
>>779
サイズが丁度良い。それに尽きる。
だからオオツカ製の出来が良いやつなら3k出すと言ったんだが。

初めて装着クウガ触った時の感動は忘れられんよ。当時集めてたアクションフィギュアと
同スケールの可動ライダーだから並べて遊びまくってたなぁ…
漏れも投売りの棺桶セットで、装着にはまったんだが
サイズのわりに可動範囲が広くて、
手触りのいいクウガにベタ惚れしたなぁ。もう、毎日超変身しまくり。
思えば、装着ライジングセットで本格的に玩具収集にはまったんだな・・・。
漏れははじめ立ちポーズの装着見て
「カコワルーイ」

って思ってアクションポーズつけたときの格好良さに
仰天したクチだ。
 >>780
  3K出すならもはやSIC買えるじゃん。

 SICを削って中に仕込めば完成、でも高価ぃからやっぱり¥1000以内が基準だな。
 細めの素体はバンプレの間接つきゴルゴ13、太めでいいならビーファイターの可
 動フィギュア使ってるが足首関節が無いのが欠点。
  最近開発した技だが、ゾイドブロックスのジョイントパーツのボール軸を使用
 する手を思いついた。

 ブロックスに入ってる小さい鉄アレイみたいな部品を、真中から二つに切って、
 中心に1.5mmの針金を通し、ガンプラのランナーで延長。
 これの軸側を穴開けた脛に差込み、足首に装着サイズのソフビフィギュアから
 余剰パーツとして出た上腕のスリーブを差込み、ブロックスのボールに差し込む
 とあらピッタリ。

 ¥700フィギュアとかのスケールには丁度いいよ。
あと、装着は金属のひんやりとした手触りがたまんない。
手にずっしりとくる重さもいい。
でも、目が透明じゃないのは未だに嫌。
ゴメソ、ミクロの話になっちゃって恐縮だが
しかし今回初めて買ったけどコレすごいな‥‥
評価されてるだけのことアリ。
クリスマの構えポーズとかこうアッサリ再現できると、
もうあの装着素体を切ったり貼ったり削ったりした
苦労はいったいなんだったのかと‥‥
手首までタプーリ付属してるしよう‥‥
ちょっとちんまいから今まで気に止めてなかったんだが。

悲しくて泣けてきた。
 >>785
 でも着せられるライダーが¥100食玩のソフビのみというのに萎え。
 まだコンビ二で手に入るかなぁ?、入手したなら入手したで新しくドツボに
 ハマりそうな気もするが。
むしろマテリアルミクロは、食玩スレの方が合ってるような。
これで歴代ライダーが100円ソフビで出たらかなわんな。
>>788
すでに出てるだろ、3年前に。
素晴らしくカッコよく動く点に文句はないんだが
100ビやソフビ道着せだと手足が長いんだよな。
その点ではいまのところ装着のバランスが好み。

・・・・・逆に言うと
その辺がクリアされると装着の全般的な先行きも
キビシイのかなあ・・・
突然バンダイの100ビが完全ムクになったりしてなw
>>789
あ、そうなの?スマソ
俺も装着クウガ(しかも番組がもう終わろうとしてる頃)から
おもちゃ集めだした口なんで知らなかった。
>>791
中古屋を探せば、普通に見つかるよ。
手足の長さが変なだけだから、素体改造には十分使える出来。
\100ソフビよりもソフビ道の方がいいんじゃねーの?
>>793
100ビの方がソフビ道より手足やベルトが大きいのよ。
よって被せやすい。ソフビ道で使うのは顔と胸のみ。
装着の話をしたいが
ネタが全然ない。
悲しい事だが、装着はもう終わったのかもしれん。
すべてはポピー次第……
バンダイも1号2号なんか
出してる場合じゃなかったかもな

多分MFの黒が出たから
改造作品がどっと増えるぞ
装着改造を作ることが罪なら漏れが背負ってやるっ!
ミクロFのあのパッケージって、将来的にはコンビニ売りも視野に
入れてる形らしいね。だったらMFもコンビニで売れや、て感じだが。

どっちにしろ装着じゃコンビニで売れねえわな…
>>799
漏れも背負ってやるっ!
>799-800
カ、カコイイ!
S-RHFデルタ・ブラスター買ってきました。

今までのS-RHFになんの抵抗も無かった私には、このおもちゃおもちゃしたところが返って心地よく、一旦はしまっていた無印ファイズ・カイザ・アクセルと並べて悦に入ってます(w

でもこの二つ、同じ価格というのはすごいね…

私の場合はブラスターが大サービス品なのね、と素直に喜んでおります。


それでもピンポイントの端折られた塗装のリタッチはしますが。
その作業もまた楽しいので良しとす。


無駄な長文失礼しました。
>>799さんへ

蛇「まさか>>799が罪を背負ってくれるなんて。おっどろいたぁー」
鶴「でもなんか嬉しいです>>799が私たちの仲間だったなんて。
  よかったらいっしょにつくりませんか?」
馬「たとえ装着だけにこだわっても人間の心を失わなければそれでいい」

 ミクロマテリアル出来いいいんだが小さいんだよな。。
>>802
あ、価格同じだったんですね、今日見たのに確かめなかった(;´Д`)

デルタはディティールが小気味良い感じで、ブラスターフォームはやはりファイブラの
ボリュームが凄いと感じました。
ただ後者はどう見ても背面に畳めないブラッディキャノン、前者は腹部に目が行ってしまいまして(;´Д`)
ファイズ完成まで買わないでおきます(;´Д`)

だって・・・多分デルタの腹部可動とかブラッディキャノン収納、
ファイブラ変形とかに手が向きそうで(つД`)・゚・

購入された方の詳しいレビューを期待しておきます(´ー`)
定価でSRHFデルタとブラスター買って参りました。

塗装が酷いですね・・・

カイザがSRHFの中で上の上だったって事ですね。
今年のは売れ残り少なさそうだな
投売りも危うい・・、売り方うまいなぁ盤台は。
>>805
俺も両方買いました。
ブラスターはまた手が塗り忘れ状態なのはまたで良いけど、デルタの塗装は酷いですね。
フォトンストリームはみでまくりだし、つま先の塗装はがれてますから。
時間のある時に手直ししますが、買われる方は箱から見える部分だけでも塗装をチェックした方が良いですよ。
いろいろいじってたんだが

MFミクロの脚、
ちょい切り詰め&整形で装着の腕に使えるかもしれぬ。

あとS-RHFの手首用とかに
結構見てくれのいい関節が採れるかな?
部分によっては強度が気になるけども。

既出なら御勘弁。
うちのデルタは綺麗ですよ?
適当に買えば、そりゃ塗りが汚いのはけっこうあります。
だから漏れは、こうゆう塗りの固体差がある商品はネット通販では頼めない。
定価でもいいから、店頭から綺麗なのを選んで買ってる。
>>809
漏れも店に行って買ったんだが、外から見えない所がショボーン・・
肩のフォトンストリームがけっこう大きく剥がれていたのが痛すぎる(つД´)ウワァァン
自分の場合は店に一個ずつしか置いてなくて選べなかったよ。

ブラスター君は顔の黒ラインがかなり太く塗ってあって最悪でつ。
もうファイズ系は常にソフビとすげ替えるつもりでいるから、
あの顔はおまけくらいに捉えてるよ、俺は

おかげでうちには首のない700円ファイズアクセルがゴロゴロしてるんだが
デルタ・ブラスター、漏れは今日行ってくるけど、ゲトできるかスゲー心配なり。
>>808
すげー事考えるなあw 実験が成功したら報告してくれ
漏れの方の田舎にも
やとこさS-RHF来たんで見てきました。
デルタの顔が意外にデカい…っつか眼が大きいのか。
あと額の三角でっぱり杉。
ブラスターは手長猿状態でちと可哀相。ボディはなで肩だったのか。
でもこういう玩具を出してくれたことには
素直に感謝さ。

改造とか考えると
やっぱどっかでH-EYESのライダー眼バージョンとか発売してくれませんかね〜。
ぐるぐるレンズや複眼各タイプを
ソフビ〜装着までサイズ取り混ぜて。
旬なうちに出しとけば
売れると今でも思うんですが。
デルタの顔デカイというよりブラスターが小顔すぎる気が。
みんなおはよう
おれはいまからざらすにいってくるとするよ
じゃあ、またな
デルタ、肩が小さいから余計にアタマがデカく感じる…

あと、せめて眼はメタリック塗装してほしかったな
ファイズの塗装間違いにはこだわりすら感じるな
今からザラスに行ってMFは残ってますかね?漏れも今から探しに行くんですけど
ブラスター、なんかヤケクソみたいに
武器が入っててお買い得感があるね。
そういう意味では龍鯖よりもいいと思う。
塗装も、別に悪くないじゃん。赤成型色の上から
メタリック&黒だから綺麗に発色してるね。
ファイズショット&ポインターが余る余る。
収納状態を作るのに良さそうだが。
やったね!

漏れのデルタ油まみれ!
なにしろ中のトレーごとヌラヌラしてやがる…

表から見ただけじゃさっぱり判らん!
デルタ、箱の写真と見比べると違和感ないのに、TVと見比べると何か変…
何故?
>>825頭の大きさと塗装かな?
でも本当はあれぐらいの大きさが普通なんだが・・
ブラスターだけ買ってきた。
劇中でまだ動いてないからなんとも言えない。
>>826
いや、どっちかっていうと目の辺りのディテールが違うように見えるんだが。
でもさー、こんくらいの出来で普通じゃない?
装着もR&Mも劇中に忠実なわけじゃないし。
漏れはSRHFは玩具的によく出来てると思うよ。
>>829
特撮雑誌に載ってるデザイン画に近いよな、どれも。
まあ同時進行で作ってるからなんだろうけど、後発のプライズがプロップに
忠実な出来だったりするから、劇中との違いが気になるヤシはそっから流用して
直すべし。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8988378

すごいことになってんな。
SRHFは最初のファイズバジンがパッとしない割りに
なんとなく手が出しづらい価格だったけど、
結局、バジンバッシャーさえ押さえてしまえば
残りは安いから楽勝で揃うんだな。
αβγってスーツ実際に作られてるんだな
http://www.eonet.ne.jp/~kamia/hs/031025.htm
>>831すげーー!いいなぁ・・欲しいな

漏れは装着カイザ出して見たいんだけど
ポインターつきで出したら、どのくらいいくかな?
>>834
前スレの自作オルタみたいのは勘弁…
>>830
そうなんだよね。
この間、700円ソフビノーマルのファイズを買ったんだけど
劇中の顔立ちと違うなぁと思いながらもどこかで見たような妙な既視感があった。
んで、どっかの画像掲示板で見た色も塗られてない初期設定画さを思い出した。

>831
これ以前Kどらにうpされてたのとまったく一緒の画像なんだが…。
>>837
そりゃ全く同じ人だからな。
以前の超絶オルタがもし出品されたら、6桁いくな。
840おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/01 21:51 ID:DLTCkMua
>833
作ったといっても、アトラクギルスの改造とかだからねぇ。
V1システムとあまり大差ない。
つか、後楽園のオロジナル敵みたいなもんですな。
装着素体ってのが寂しいな。
どうせならSRHFフォーマットで作れば良かった気がする。
それとも装着派の人間の方が多いんだろうか。
S-RHF改造サイガだったら700円ソフビ流用して割と楽に作れるんじゃ?
>842
ソフビ等の流用がきかない装着で作ったからこそのあの値段。
SRHFなら2万もいかないと思われ。
だれか電飾SRHF作る猛者はいないか。
ファイズは光って何ぼだが
超発光はもの足りん。いい方法ないかな。
目だけ光らせるならともかく
ファイズは全身のフォトンブラッド光らせないとダメだからなあ
光ファイバー埋め込むとか?
>>845
蓄光塗料で再現とかならやってた人居たと思うが。

SRHF赤ファイズがカッコ悪いのはもともとファイズのデザインがカッコ悪いからか・・・
本来のお客様である子供たちでさえファイズってカッコ悪いから見ないって言ってたからなー
おいおい
俺は平成ライダーの中では一番かっこいいとおもうが・・・
最悪だったのは去年だ
ブラスタ&デルタ購入でもう辛抱たまらず
サイガを製作することにした・・・けど

誰か教えて!
SRHFの素材ってうまく白塗装が乗るのだろうか?
フォトンブラッドの表現にいい知恵は無いでしょうか?
>>850
何でこう555を持ち上げるヤシって、ついでに龍騎を貶めていくんだろうな?

漏れは龍騎のコケティッシュさも555の計算されつくしたかのようなマスクのフォルムも
どっちも好きだ。
特にブラスターはカラーリング以外を極端に変更しなかったから好感がもてる。
>852
心にやましいところがあるから。
本当にスキなら雑音は気にならないし。
>>852
お前も人の事言えん
あくまでもデザイン上の趣味の話じゃないの?
派手派手なブラスタの姿みても
龍騎は冒険したなぁと思うもん

でも龍騎はキャラとデザインが微妙に
ずれてるところがツボだなぁ
まあ格好良い悪いは主観だから。
個人の感想を述べる事は別に悪い事じゃあない。
それがマジ論議に発展するなら特撮板行けって感じだが。

>>845
プライズで全身光る奴出てなかったっけ?
中の人の性格と外見がミスマッチなんだよな、龍騎は。
龍騎とかゾルダなんて結構不気味なデザインしてるくせに
動きがコミカルだもんな。
赤555はカッコいいと思うよ。
カッコ悪いのはS-RHFの赤555。
赤555をバジンに乗せると
全然仮面ライダーっぽく無いけど
ライダー(バイク乗り)な感じは
すごくする。
龍騎は仮面ライダーって言うよりも
グランセイザーって言う方が正しい。
>>860
時を駆ける人ですか?
ストリームの部分を掘り下げて極小LED仕込む程度なら出来ると思うが、
劇中のように斑のない発光にはならないのが難点だ。

やっぱり英テックスのシリコンライトに頼るか?
ここは龍騎と555どっちが好きか語るスレじゃありませんよ、っと

ストリーム発光させるならストリーム部分を慎重に掘り下げていきパーツの中を中空に
中に銀を塗り掘り下げたストリーム部分は透明アクリルかプラで作成しクリア塗装
裏側(と言うか中身)になるところは細かい耐水ペーパーで擦りガラスのように仕上げて
光が直に目立ちにくいところに高輝度LEDを仕組んで発光
ってのを思いついたが、思いついただけで手間と費用が並みじゃなくなりそうなんで漏れパス
S−RHFデルタにブラックライトを当てれば、発光しているように見えそうな気がするが
だれか試してくれないか?
>>851白サーフェイサーだったかな?それスプレーなんだけど、
それを初めにコーティング汁。遅れ巣スマソ
>>851
便乗。
通常のプラモデル用サーフェイサーだと塗膜の耐久性に不安があるので
まずメタルプライマーを吹くか、レジン用サーフェイサーを使うのが良いかと。
龍騎はダサいところがかっこいいのかな
龍騎のデザインは別にダサくないぞ。
ライダーっぽくは無いってだけで。
もうデザインの話はいいよ…
龍騎VS555話の所ぶった切ってスマヌが、遅ればせながら
新二号購入。
これでやっとダブルライダー再現できるよ。
ついでに一期ライダー揃えようと思ったがXだけ出て無いのな。
S.I.C.といいXに何か恨みでもあるのか?バソダイ。
>>870
どんどんぶった切ってくれ。香ばしくてかなわん。

てゆか新2号なの?1号でなく。Xは、まあ…おさss(ry
一号とかV3とかに合うバイクってプライズのヤツが一番なのかな
873870:03/11/02 17:20 ID:???
>871
そう新二号(w
個人的には一号、二号は新だと思ってるんで。
新一号発売まで待ってたら、新二号どこにも売ってなくて…。
やっと今日ゲトした次第。
>>872
プライズのサイクロンには装着は乗れない。ハリケーンには乗れる。
ポピニカ魂のサイクロンはやや小さい。
あとは壽屋のガレキか、あれなら七人ライダーのバイクが揃うんだっけ。

BLACK〜Jまではプラデラがあるからなんとかなるとして、
スカイ〜ZXは合うやつないかな?
ソフビサイズの可動フィギュアSRHシリーズ出して欲しいなぁ・・・。
ソフビのリニューアルすらまだなのに・・・
SRHFのデルタが売ってないよ。
やはり初回出荷分はかなり数が少なかったみたい。
879872:03/11/02 20:53 ID:???
ポピニカ魂のサイクロンで我慢しよっかな
デルタって売り切れ店が多いのかな?
近所の店でもブラスターだけ山積みだったが、なんとかデルタもゲットできました

デルタが出るまで、買うのを我慢してたジェットスライガーも購入
ファイズ&バジン、カイザ&バッシャー、デルタ&スライガー
並べて飾ると爽快だ・・・


スライガーは遊びすぎて、外装傷だらけになったがw
881851:03/11/02 21:57 ID:???
>>865>>866
情報サンクス!
早速ホワイトサーフェイサーを購入、
吹いてみました・・・・

なんかこれだけで俺サイガと思い込めなくも無い

頭部と胸の移植とリペイントで満足できそうな俺・・・
デルタ
松戸まで買いに行ったw…
さすがに総本山だけあって十分あった。

ブラスターもいい感じ
角角してないので子供受けは悪そうだが
スマートかつシャープな印象でいい。

武器ブラスター変形かジョイントにすればいいのに…
それぞれのモードが一個ずつ入ってるw
883254:03/11/02 22:49 ID:???
ブラスター買ったー
弄ったー
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031102224904.jpg



スイマセンゴメンナサイマジメニヤリマス
イナカって大変だね
やっぱS−RHFデルタのほうが売れてるんじゃないの?付属品も少ないのに。
赤ファイズ余ってた・・・
この現状はTVでまだそんなに出てないからだけとは思えないな
仮にも主役の新形態なのに。
新形態だけどあんまりカタチが変わってないから
デルタを選ぶとかだったりして。
887882:03/11/03 03:20 ID:???
僕も
アキバでは売り切ればっかりだった…(デルタ
みんなどこで買ってるんだろ普段。
ダメブラスターを改造しようとばらしてみたんだが
胴体側に余裕が無くて肩が上に上げらんねぇ_| ̄|○
ここ改造しようとすると首周りまるまる新造に近くなるんじゃないか……
ブラスターの方が出荷数が多いからだと思うんだが。
>>889
正解。
>>889
主役だから当然だけど
ブラスターはデルタの二倍入ってたね
>>891
発売時期が重なってしまったのが痛かった。
しかも市場を読めない磐梯のことだから、主役キャラにばかりラインを回してしまう。
いつものことだけどね。
店的にも、デルタは去年のタイガ扱いでしょ。
実際そうなりそう(初回のみ出荷)な予感。
都内の人間は、初回出荷がどうこうと常に必死だな。
地方ではブラスターもデルタも余裕で買えるわけだが。
ノーマルファイズに比べて
ブラスター肩ジョイントが細い(または長い
のが不安だな。折れそう。
何はともあれ、初回出荷数の関係か赤ファイズは余ってるのにデルタの入手に手間がかかったため、
苛立ちを赤ファイズにぶつけてやっただけだ・・・。
近所のハロマは入荷した分全部並べていたので、
明らかにブラスターの数が倍くらい多かったぞ。
ウチの近所のおもちゃ屋さんではデルタの方が売れ残ってたな。
ブラスターは私の購入した分が最後でした。

店長さんの話では、小さなお子様の場合、両方買ってもらえる子以外はほぼブラスターを選んでいたらしいです。

やはり子供たちには主役は強いのかな?
だって、付属品がワンサカついててお買い得感が
デルタとは比較にならんぞ?
同じ値段でどっちかしか買ってもらえないとしたら
主役な上にプレイバリューの高い方を選ぶだろ。
デルタの中身は

女→キモイ兄ちゃん→ヘタレ兄ちゃん

だから、子供には人気なさそうだな…。
たまたま同時発売だっただけで比較論が始まるのか、ここは。
別に荒れてるわけじゃないんだから落ち着けよ。
ピリピリしすぎじゃないかい?
どっちもかっこいいし、同時発売でも
ブラスターが主役だからアソートも多い。これでいいんだろ?
ピリピリするんだよ!
>>904
それって去年の流行じゃないのか?
格好悪いねえ
ま そんなもんか
デルタは腰にぶら下げたまんま銃を構えられるのがかっこいい。

ま、↑を本編でやってたのはカイザだったような気もするが。
デルタのフォンブラスタベルト並みの標準装備なのに
ホルスタでつけるとファイズショットみたく
すこし大きい感じがする。
来年はどうなるんだろう…
セイザーに対抗するためにまた装着サイズになるのかな
サイズはどうなるかわからんが、バンダイは
セイザーなんぞ歯牙にもかけてないように思えるんだが。
やっぱプライズのファイズとSRHFファイズくっつけるといいですね
>>910
サイズが合うやつあったっけ?
>910
あの二頭身のキーホルダー(だったっけ)かな?
横から見るとアゴぺったんこなやつ。
正面顔の印象とかは結構良くとらえてるよな。
913げとー
あ、ポーズフィギュアとかも似たようなサイズか。
デフォよりは多少マシかもしれぬね。
SRHF、TVに出てくるライダーはコンプしてくれたので満足。
サイガとオーガも\700ソフビで並べられるので、何気に頭数は完璧だと思う。
700円ソフビオルヘノクをもっと充実してくれればよかった
オルフェノク、もう2〜3体は出ないと足りないYO。
まぁ、数より質だな。

つーことで四葉出せ。バソダイ
チェキ!
>>915
頭数すくねえんだから、映画ライダーも揃えろよ、と思うが。
実質3人しか出てねえ。
>>920
アクセルとブラスターを入れたとしても、去年よりリリース数が少ない罠。
一昨年とその前よりもなー
一昨年は去年出た3体を除いちゃうと今年と同じになるけど
今年は充分出ただろ。
13人もライダーが居た去年と比べるなんてどうかしてるぞ。
劇場ライダーだって、去年はリデコという条件付きだし、
同スケールのソフビがあるだけで充分だと思うが。
その前 マイティ、ペガサス、タイタン、ドラゴン、ライジング、アルティメット、(アメイジング)
一昨年 アギト、G-3、ギルス、G-3X、アギトS、(G-3マイルド、G-4、エクシードギルス)
去年 龍騎、ナイト、龍騎ブランク、ゾルダ、王蛇、リュウガ、龍騎サバイヴ、ナイトサバイブ
    タイガ、オーディン
ファイズ ファイズ、カイザ、アクセル、デルタ、ブラスター
ばっけろー!アクション3怪人セット忘れんなヽ( `д´)ノ
そういや可動の
聖闘士星矢がそろそろ出ますっけ。
あれの写真見る度に

「S-RHFもこんくらいの仕様にしとけや!」
と悲しく腹が立つのですが。
なぜにそっちに力を振り向けますか?
>>926
対象年齢の問題。
今更聖闘士買うようなのはある程度年齢が行っててそれなりに資産が貯まってるマニア君(ちゃん)だしねぇ
大半は親に買ってもらう子供がターゲッな555とは力の入れ方が違うのですよ……

ブラスターをもーちょっと格好よく作ってくれよ_| ̄|○
>>925
あれはライダーじゃないから外したんだyp!
決して忘れてた訳じゃないよ?
(´∀`:)
三怪人みたいな感じで四つ葉出ないかな・・・絶対ねえよな・・・
>>930
兄チャマ、チェキDEATH!
>>930
四葉には華がないのが痛いな…

SRHF 5種全部並べると壮観だ。
同意。

ファイズばかりなのが多少気になるがw
>>932
社長には華があるんだけどな
http://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031104185719.jpg

堂 々 と 貼 り な さ い

良いじゃない。頭部も改良されてるし。
型のでかさも意外と違和感がない。マントが付けばなおさらっしょや。
ガンガレ。
直リンしてると規制くらうぞ
>>935さん貼りのオーガ作者様
良いですね。マントが付けば違和感かなりなくなるかと。
肩の大きさも、ちょっとニュアンスは違いますが『ガンダム・アルティメットオペレーション』
とか『ウルトラマン・イマジネイションズ』みたいな意味でのディフォルメに見えて素敵ですよ(´∇`)b

 で、SRHFデルタ買ってきたんですが、実際に手に取ると色々不満が(;´Д`)
 頭はやっぱり目の曲率が変で、額の部分が辻褄合わせで出っ張ってたり、
胸も張り出しを妙に抑えたせいでケレン味ないし・・・。
 その辺は個人的に改造する事になりそうですが、基本的には良い玩具ですね。
 あと予想はしていたのですが、やっぱり肩は『抜き』がないのですね(つД`)・゚・
 取り敢えずフォンブラスターの小気味良さは素晴らしいです。何で銃口開けないかな(;´Д`)

 *ファイズ状況
 ABSパテで加工した部分が気泡の嵐で中々本体が完成しません(;´Д`)
 ドライバーは後塗装のみ。ポインターの制作に入りましたとさ(´ー`)

 毎回長文すみませんです(;´A`)
こうゆう風に見ると確かに肩のでかさもそんなに気にならないかも
ぞんざいな出来のファイズショットのホルスターだが
ファイズブラスターの赤いリングに通せるのでファイズブラスター
のラックとして使える。
戯れにS-RHFデルタのプチリタッチ開始…するも、面倒臭くて指先のシルバー・手の甲と首の白を入れたところで力尽きる。

が、最後にシルバーで眼のフチドリしてみたところ、微妙に引き締まった印象に!

わーい。
>>935
ダッセェがらくた改造の写真曝すなよw
ああ速攻で見つかってたのね。前回に引き続き今回もレスさんくす。後はベルト部分はともかくとして、問題なのがワイズマンローブ。
黒地の部分はなんとかなるとして、金地の部分が……(;´Д`)
>>941その言葉聞捨てならん!
個人で楽しんで作ってんだからいいだろが!
ヤフオクで儲けようとするような香具師に比べたら
1000000〜倍もマシじゃボケ!!
>>941
後ろのリングで留めてある紙の温かみ、貴様にはわかるまい
>>941
喪前はすでに人間の心を失っている・・・。
釣られもほどほどにな。
どっかの雑誌の限定でいいから、S-RHFのアタマをクリアパーツ使用の新造型で出してくれないかな
1対1,000円までなら出す
>>941
こんな所まで来るなよミクヲタw
>>947
その値段だと、頭パーツだけ販売ってこと?
ttp://riders-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031105181236.jpg

ファイズの片手間にデルタのプチ改造です。
やらないよりはマシ、でしょうか(;´Д`)
うあ、何かの広告かと思いますた・
漏れは怖くて出来ないが、やっぱりいいね。
>>950
あっしはピンを抜かずに強引にニッパーとデザインナイフで切り進めました。
意外と上手くいくですよ。
トリガーガードを指で挟むとそれだけでホールドできるので、G3−Xの武器なんかも余裕で持てますわ。
>>494
そう!
>>953
違うって。シンナーも膨張後縮むんだよ。ウソを書くな。
>>950さん、早速パクリました。
今まで迷ってたけど、イイですね。
武器のホールドがぐっと良くなりました
保持力もあるので安心です。
SRHFファイズ頭の改修作業中、
切り離した口と頭上半分のすりあわせが綺麗にいかず。
根が短気なのと喰いつきの懸念もあって
アルテコ意外は使う気にもならず(田舎だから自由樹脂なんか売ってないし)。
さんざん調整し終えたあとで、
切り口に背がつるつるのガムテ貼ってから押し付ければ
どれくらい盛れば隙間が埋まるか
ある程度簡単に掴めたんじゃねーか、と気付いて
禿しく脱力中…
>>956
禿しすぎて琢磨君にならないようにな。
ガンガレ!!
ブラスター改造したいんだが
このプラ以外のパーツどうにかならんかな、マジで
CMでちらっとみたんだけど、ロックマンのソウルユニゾンモデルって素体に使えないかね?
値段的には同じタカラのプラスターのアクションフィギュアと同じなんだけど。
とりあえずS-RHFブラスターとソフビのブラスター買ってきた。
ソフビの頭付け替えてベルトと両腰の武器丸ごと付け替えて
肩は諦めるとして背中はキャノン型取って複製してなんとか付けようかと思ってる。
あとはトランクモードにフォンが入るようにすればいいか。
しかし武器持って構えればそれなりにかっこいいよな。S-RHF
>>960
肩がアレだから横に開いたら目も当てられんがな
トランクソードはエッジの部分が長めにアレンジされててなかなかいいな
でも剣モードも銃モードも厚みが……
トランクモードも携帯はめる方だけ妙に分厚いし、プラ版で変形型自作しようかな
ま、ガンプラじゃないんだからこの手の玩具は
特徴を捉えてて適度にかっこよければいいんだよ。
あと、頑丈なのは必須だがSRHFは頑丈さでは言うこと無いし。
しかし大きい割にギミック少ないよな・・・
トランク⇔ガンモードくらい装着変身でも出来たのに。
つーか玩具で再現できんなら最初からデザインすん(ry
>>964
なりきり玩具のファイズブラスターではできる。



ブラッディーキャノンはどの玩具でもできてないが・・・
S-RHFブラスターを見てると
ひょっとしたら今後さらに
増加アーマーの様なパーツが登場する為
それを見越した上でのこのスタイルなのでは?
と期待してしまう俺・・・。
967950:03/11/06 19:53 ID:???
>>951
簡単なものですよ。是非トライしてみて下さい(´ー`)ノ

>>952
ファイズの時は私もそうしたのですが、ピン抜く方が楽かな、と(w
G3の武装も持てるというのは楽しいかも(´ー`)

>>955
ちっとやそっとでは外れないホールドが出来ると何か安心しますよね(´∀`)
元の握り方があまりに「・・・(;´Д`)」でしたし(w

エアブラシ出すのメンドクs(ry
次スレは970か980ぐらいでいいかね?
R&Mサイズでフライングアタッカー作った人、いるかな?
>969
可動するソレ付きでヤフに出品あったよ、
出来が良かったから6万超えた。
>>970
次スレよろ
断る
じゃあ氏ね
おっけー
うわ970取ってたの漏れじゃん。
今通勤中でモバなので建てられないっす。だれか頼む。
とりゃーずモチツケ
上の方で手首のピンを抜くって軽く言ってるけどなかなかうまくいかない
具体的にどうやってるの?
979978:03/11/07 17:44 ID:???
手首つーか指でした
980950:03/11/07 17:50 ID:???
>>977
次スレ立てお疲れ様です。

>>978
私は1.5mm径のレンチを打ち込んで抜きました。
理想を言えば『抜けたピンを逃がすための穴を開けた厚めの板』の上での作業がベストと思います。
勿論抜き具はレンチである必要はありません。真鍮線でも何でも良いです。
歪んで打ち込むと手首が破損する可能性もありますので、真っ直ぐ、少しずつコンコンと打ち込んでいけば
簡単だと思いますよ(´ー`)
981978:03/11/07 18:28 ID:???
ありがとう試してみます
>>930 四葉は3怪人に負けないくらいの存在感ありますよ。
装着サイズでブラスターなど作ってる皆さんがんばりましょう。
梅ついでに玩具ですらない質問
何でテレ朝555公式のキャストのところ
四葉のメンバーで琢磨君とミスターだけ年齢はいってんの?
むしろ年齢はいってんの犬と真理と啓太郎と上記二人だけじゃん……

真理の年齢設定16歳は無茶すぎると思う今日この頃
役者も15には見えんしな。
むしろ27の村上氏と15の芳賀を同年代の設定にするという(ry
>985
( ゚д゚) ・・・
中華、流星塾メンバーがみんな同い年だと思ってる香具師まだいたの。

バカジャネーノ!?
九死に一生を得て集められた子供がみんなタメなワケねーだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
角度?
ま、それは良いとして同年代ではない罠。

草加って幾つくらいだろ。
二十歳前後か。大学生だし。
989985:03/11/08 12:38 ID:???
いやスマン。
同い年とは言わないまでも、一つ二つしか差がないものだと認識してた。
回想の草加と真理は殆ど同じ歳に見えたもんだから。
同じクラスにいたような気もするし。
>>988
草加の劇中年齢は21歳らしいぞ。
公式ガイド本で中の人が言ってた。


しかし、スレ違いだからそろそろ止めにしないか?
>>987
角度ネタキタ―――(・∀・)―――!!
ちなみに16歳と20、1歳だった希ガス。
埋めレスなんだから脱線でもいいじゃんって気はするが

しかし5歳も年下に助けられてかつ惚れる草加萌え(´Д`*)
ソウカ、クサカハロリダッタノカ…
a
q
s
997おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/08 22:04 ID:x4vKXoXs
埋めて良いですか
だめ
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。