【100円】ユージン原色図鑑シリーズ【ガチャ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ユージンの原色図鑑シリーズを語るスレです。
カメ、カエル、トカゲ、干支に続き淡水魚Tが発売中。
100円ガチャながらチョコQに匹敵する出来。
ご要望が多かったのでAQUATALESスレから独立させました。
関連スレ並びにサイトは下記に。

【MIU】海洋堂AQUATALES【コメッコ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1043327258/l50
MIUボトルキャップ 第3弾(上記の前スレ、html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1011929705/l50
ユージンの 犬
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1029523501/l50
ユージン・オフィシャルサイト
http://www.yujin-net.com/frames.html
2おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/14 03:16 ID:/91a+sOK
はじめての2!!
3おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/14 04:26 ID:DAUOtOb/
3
>>1
立てたからには話題を振ることを覚えましょう
5Q:03/06/14 05:59 ID:???
確かに原色スレが死んでいたからいいが・・・

淡水魚2も画像出ていることだし。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7@:03/06/14 08:55 ID:???
>>1
もつ。

>>5
え、もう画像出てんの?
8:03/06/14 09:34 ID:???
>>4,5
失礼しました。スレ立て初めてだったもので…。
淡水魚Uは9月発売ですね。
画像はこれです。
http://www.akane-shop.net/gacha/img/2003_448.jpg
クサフグとかミナミトビハゼとか、
淡水魚とはいえないものも入っていますね。
ヌマガレイっていうからには沼にいるのかな・・
海にいるカレイのようにウマイのかな?
10Q:03/06/14 16:09 ID:???
ウナギとハゼいいね。

観賞魚図鑑ナマズ編希望
11@:03/06/14 16:39 ID:???
素晴らすい……!
このアニマルテイルズとかなりかぶったラインナップは、海洋堂への宣戦布告か?
個人的にはライギョが嬉しい。
まあ、出て当然といえば当然だけど、願いが叶ったようでやっぱ嬉しい。
息の長いシリーズになることを、今から祈らずにはおれません。
別に魚に思い入れがある訳ではないが、これは萌える。
最低、4弾くらいまでは欲しいな。頑張れ、有人!
無彩色の台座は色塗りして仕上げたらかなり(・∀・)イイ!
調子に乗って河原に小石取りに行ってジオラマ風のフィールド作ろうと思ったら雨降ってキタ
13おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/15 04:15 ID:MAXRvctg
ピラルクーも淡水魚だし、ヒメマスや、レイクトラウトなど
マスシリーズもほしいな
よく見たら、2は台座も全部作り分けてあんだね。えらい。
ここまでやれるんなら、いっそ前のカメはなかったことにして、
今のクオリティで出し直せばどうか? 
というか、そういう希望なんだけど。
ユージンには淡水でも海水でもいいから魚シリーズを続けて欲しい。
亀、蛙、トカゲ、干支と移り気なコンセプトじゃなくて。
この素材は哺乳類とかには向いてないけど、魚にはぴったしだと思うから
このままのクオリティーで続けて海洋堂をおびやかしてほしいね。
まじでアカメとアロワナは今までの食玩の魚フィギュアで最高だと思うし。
次の雷魚が激楽しみ。
>前のカメはなかったことにして、今のクオリティで出し直せばどうか? 
カメならなんでも嬉しい訳でもないので原色日本の爬虫類図鑑の方が・・。
ウミガメなら良いかも(前のウミガメ評判良いがよく見ると割と雑なモール
ドだ・・)。
うーむ、でもカメはチョコエッグ、Qも出来はいいからねぇ。
むしろ淡水魚の次は海水魚(コメッコも終わりみたいだし)
そして熱帯魚というのはどうかな?(魚好きなんでスマヌ)
とりあえず、原色淡水魚のガチャポンは
さいたま水族館(淡水魚ばかりの水族館)でも売って欲しい…

http://www.parks.or.jp/suizokukan.htm

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
俺は魚系というか、魚介類系が好きなんで、
それ系のみ集めてる。
そういう人多いと思うんだよな…。
で、何が言いたいかというと、エポックの蟹・海老もいいなあ。
もうすぐ、鮫もでるし。でもスレ違いなんだよな…。
エポックも独立スレないから、ここでいいんじゃないの?
エポックは結構魚介類おおいね。クジラは哺乳類だけど。
漏れ密かに鮫に期待。
おまいらはスルー?
なにげにジンベイザメ持って無かったりするから買ってみる。
カメの頃は酷かったが、シリーズ重ねるごとに上手くなってるね
チョコQにないタイワンキンギョやカムルチーが実現してるのが嬉しい
Qに殆どないマスの仲間が多いのも、魚好きにはポイント高そう

アロワナとアカメを並べると熱帯魚水槽みたい(アカメをナイルパーチに見立てて)
>8
直リンはやめれ
>>21
オレは買う予定。水の生物はいいよな・・。海水・淡水共に。

>>10>>13に覇外道。アマゾン熱帯魚シリーズとかも欲しい。
MIU以外の深海魚シリーズも欲しい。
生物では海の方が圧倒的に種類が多いから、いくらでも出して欲しい。
エポックの鮫はそろそろだっけ?
鰭脚類コレクションなんてでないかなあ。
というか、アザラシなんて今しかないぞ。
あと、アシカの仲間やセイウチ、シークレットはニホンアシカで。

海洋生物は好き、逆に熱帯魚とかはあまり・・。
ハイギョコレクションなら地味で楽しそうだけど(シークレットは
夏眠中の干からびた姿)。
 何気に経験値を上げていってるなぁ、このシリーズ。

 カムルチーに萌え。
そういえば去年の夏に写真が出てた熱帯魚のボトルキャップのシリーズどうなったんだっけ?
>>29
未だ未発売
魚がシリーズで続くとして、淡水魚、海水魚は
チョコQで言えば日本の動物、熱帯魚だとペット動物、という感じかな?
野生動物ももちろんいいんだけど、
熱帯魚だとディスプレイケースにカラフルな水槽を再現できるじゃない。
ネオンテトラやカージナルテトラ、ラミーノーズなんかは
いくつダブっても構わない、つーかいっぱいダブった方が嬉しいし。
淡水魚、海水魚を出し終わった後でいいから
ぜひ検討してくだちい、ユージン様。
とりあえずエッグ、チョコQの分割線でつぎはぎだらけの
機械みたいな魚を全部ユージンに出しなおして欲しい。
特にアカナマダとエイ(マンタ)。
>>32
およ?チョコ卵が嫌いな人がいる。珍しい。実は俺もそう。
既出でも気にせず、バンバン出してくれ>ユージン
>とりあえずエッグ、チョコQの分割線でつぎはぎだらけの機械みたいな魚
継ぎ目はパテで消せ。

もっとも継ぎ目に関してはチョコQの新弾とこのシリーズのイトウ見比べる
と大差ないと思う。
Qは日本の動物をいつまでも出してくれそうだが、このシリーズいきなり世
界の魚とかになりそうだから、前面支持するにはちょっと・・。
(トカゲやカエルが外国産のばかりで・・)
3534:03/06/17 15:53 ID:???
訂正
前面支持→全面支持
>>34
>継ぎ目はパテで消せ
パテ埋めして全塗装?
そんな手間かけたくないしそれをやっても原色が上だと思う。

>とこのシリーズのイトウ見比べると大差ない
このシリーズで唯一体の真ん中で分割のヤツを持ってこられてもなあ…

そうまでして海洋堂支持したいの?
37:03/06/17 16:42 ID:???
まあ、動物系じゃ今まで海洋堂の独壇場で、敵なしだったからなあ。
その状況で、独歩にこれだけ進化してきた海洋堂はやっぱり立派よ。
ユージンも海洋堂の存在がなかったら、絶対ここまで来れなかったろうし。
この魚に対して、海洋堂がどう切り返してくるかが、楽しみなところよな。
あのヤクザ者達がこのまま黙って現状維持する訳がないし(w

ところで、この魚の原型師さんって、これまで何作ってたか知ってる人いる?
3834:03/06/17 16:59 ID:???
>そうまでして海洋堂支持したいの?
逆にそこまでして支持したくないのかと・・。

ユージンの場合お抱えの原型師でない限りたまたま出来が良かった、
という場合もあるから、あと3回このレベルを維持して、ラインナッ
プが面白ければ全面支持するよ。
犬は特定の原型師がいるんだけどね。

まあ、漏れの場合モデラーだから別に動物フィギュアは完成品でなく
ても・・というのはあるのだが。
個人的には海洋だって全面支持じゃないのよ、ユージンが本当にこの
レベルを後々まで維持できれば海洋も意地になって、他のメーカーも
活性化すればそれはいい事だしな。
3934:03/06/17 17:04 ID:???
>>36
Qの新弾は瞬着でピッチリ固定すればほとんど継ぎ目わからんよ。
逆にイトウ見るとエポパテ使わないと無理かなと・・。
でも、体が長い魚はイトウだけじゃない罠
これから、継ぎ目が目立つ魚はイトウオンリーではなくなるとは
思うが。
(そこをうまく処理できればそれはそれで立派、新弾のQから海
洋が指示した分割で、これは良く出来てると思うが)
実際、海洋堂のカメが人気種なのも造形が良いってのもあるが
分割線がうまいこと隠れるからってのも大きいと思う。
タカアシガニ、スズメバチもそうだし。
チョコ卵の魚にこれといった人気種が無いのは胴体分割だと
どんなに継ぎ目が目立たなくてもダメってことじゃなかろうか。
と今回の原色を見て感じたのだが…
まあ、対抗馬が出てきたのは歓迎だな。
競争が無いところに成長は無い(なんつったりして。
このシリーズ、100円なのがいいよね。
だからこそ褒め称えてるってことをメーカーには忘れないで欲しいなあ。
値段上がったら見る眼はもっと厳しくなるし、ダブリへの怒りも大きくなる。
もっとも、今回の出来なら100円でも格安というか価格破壊とも思う。
まあ造型に値段をつけるのは難しいのだが、亀の頃造型が酷いと書いたら
100円だから仕方ないと反論された事もあるが。
44田舎モノ:03/06/18 14:38 ID:???
まだ一回も実物見てませんがなにか?ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァァン
45おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/18 21:55 ID:6HHYktCu
トミーさんよ。
俺、マジで感動したんよ。原色淡水魚図鑑。あれを100円で出すとは。
海洋堂超えたよ。
だけど、ひとつだけ言わせてくれ。
あの台座の色違いってどういうわけよ。せめて無彩色は一色だろ。
原価が合わなかったというのもわかるよ。あれだけのクオリティなら。だけどあまりに姑息すぎないかい?
ほんとさ、感動してるわけよ。それにもろに水差しているの、わかるよね。
パート2もあるみたいだから、次はそれはなしにしてくれよ。期待してるんだよ。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>45
トミーって何?
台座の色違いを姑息とまで感じる神経がわからん。
>>48
俺は姑息とまでは思わんが
せめて一種類だけにしてくれ、と言う気持ちは
禿同だよ。
50おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/18 23:28 ID:tKvpPqRA
蟹海老シリズのタカアシガニと、同じポーズ外観のタカアシガニあるよね
あれQ?

はやくジンベエザメほすぃーーーーーーーー!
100gのビックサイズらしいし、ガチャじゃ一番下に沈んでしまうだろうから、
入荷しだい早めにやらないとでないだろう
なによりチョコの卵割って拭く作業が無いのがうれしいね。
チョコの処分って問題も無いし。
海洋堂も食玩じゃなくてガチャボックスで動物シリーズ出して
くれればな〜、うれしいんだけど。
>ガチャボックスで動物シリーズ出してくれればな〜、うれしいんだけど。

そだね、サイズもでかくなりそうだし。
トミーはユージンの親。
5445:03/06/19 16:08 ID:ySmDGHEV
>>46
マルチ、師ね。
つーか、おまえのサイトしょぼすぎ。
>>48
まあ人それぞれだと思うが、あんな変な台座で満足なんだ、あんたは。
フィギュアも良く出来ているが、何よりチョコエッグと違うのは、生息地域によって台座の形変えたり、
棒の形を変えているところだろう。
そういう複合的な意味で、無彩色台座は、糞なんだよ。
>>53
補足ありがと。

コストで問題があるなら、台座だけ、あるいは水草だけ作るとか、他に考えようがあるだろう。
企画者の力の無さを露呈しているだけだよ。
原型師の努力を踏みにじることだけは止めてくれ。
5548:03/06/19 16:42 ID:???
>>54
俺が言いたかったのは
無彩色台座の色違いにまでこだわるヤツがわからんってこと。
微妙に会話がズレてたみたいね。
>>54
気持ちはわかるが、100円だぞ?100円。
採算採るためには台座の色違いくらい作るだろう。
マニアは全部そろえようとするうに決まってるんだから。この商売の基本。
無彩色タイプとか作るフィギュアに比べれば可愛いもんだと思う。
採算採れずにシリーズが打ち切りになったらあなたの言い分も無駄になるよ。
月並みだが、嫌なら買わなければいい。
ちなみに俺は台座違いまで気にしないからどうでもいいんだけどね。
57おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/19 16:47 ID:XvtCIDxU
ここってギャルガチャも趣味のやつもいるかな?
動物魚介類系とギャルガチャって融合できないものか
>何よりチョコエッグと違うのは、生息地域によって台座の形変えたり、
>棒の形を変えているところだろう。
よく見ると同じ台でも生息地域で色を変えていたりするのだが・・。
チョコエッグのは本当に台であって、ヴィネット的意味合いは無いし。
大体、そこまで台にこだわるなら魚の大きさに合わせて台を変えても良い
んじゃないかと(メダカとタイワンキンギョ、ヤマメとアカメの台は同じ
だが魚自体の大きさは極端に違う・・)。
中途半端にこだわるならむしろチョコエッグのように台と割り切った方が・・。
5945:03/06/19 17:29 ID:ySmDGHEV
>>56
あんたはそれで満足なんだろうから、無理強いするつもりはないが、
俺は、ダメなものはダメと言うぜ。嫌なら……、ってのは寂しくないかい?
チョコエッグの時もそうだったが、これが150円! ありえねー、ってのが良かったわけだろ。
何度も言って申し訳ないが、無彩色台座は意味がない。
せめて、この台座に彩色して、自分の好きな色に塗りましょうぐらい、解説書に書いておけってーの。
そういえば、シークレットの解説書ってのはないんだよな。これは残念に思う。
せっかく、赤目の名前の由来だとか、アマゴとヤマメの関係とか、いろいろ考えさせてくれる題材だってのによ、詰めが甘いぜ。
>>58
彩色台座も色違いがあるってこと?
同じ台でも生息地域によって色変えてるのかい? 気づかなかったよ。
6045:03/06/19 17:34 ID:ySmDGHEV
追記
台座や棒については、よく出来ていると思うが、
所詮、チョコエッグや週天を参考にしてのものだと思う。
棒の角度を変える試みについては、週天の方が先にはじめていたしね。
なので、松村造型も今でもリスペクトしてるよ。
まあ、それを廉価で具体的に形にする原色シリーズもりっぱだと思うけど。
無彩色台座の色違いって部材確保のコスト削減の結果かもしれないじゃん。
別段、彩色台座がレアってわけでもないし使いまわしもきくし俺は現状でかまわんなー。

>>57
俺、ギャルモノもまわすよ。融合は考えたこと無いけど。
台座の色違いはどうでもいいなぁ。
それを含めて全部集めようとか思わないし、オレも彩色版を使いまわしてるよ。

魚本体のクリアとかゴールドバージョンが入ってるよりよほど潔いと思う。
>>57
MIUの鯨に巻き付く大王イカを外して、
水着ギャルに絡みつき、弄ぶ大王イカ!とか?
64:03/06/20 00:46 ID:???
北斎漫画……
うーん、折れも台座はちょっとがっかりした口。
でも本体が100円でこの出来なら、文句は言えない。
でも、せめて無彩色台座の色はグレーで統一してほしかった。
グレーなら自分でちょこちょこドライブラシかければそれなりに見えるけど、
肌色だとベース色から全部塗らなきゃならないからメンドイ。
6658:03/06/20 04:05 ID:???
>よく見ると同じ台でも生息地域で色を変えていたりするのだが・・。
チョコエッグというかアニマテイルズの話だがちょっと分かりにくい
書き方をしたようなので。

メダカとイシダイが似たような台だが、イシダイでは海底の岩を意識し
た塗装に変更されている。
まあ、何にしても自立できない魚用の台にすぎない事は、ビワコオオナ
マズの初版に台自体が付属しなかった事からも伺える。
ガイシュツだが潰瘍だって台が必要なら週天の様にフィギュア毎にベー
スを付けられる訳で。
台がどうのって前に根本的に潰瘍の魚はダメでしょ。
わが天3弾の魚なんか酷すぎるし‥。
唯一イイのは週天のタイだけど850円だからねぇ。
100円の淡水魚とは比べらんない。
68おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/20 09:58 ID:GYuibvlt
気にしない人はそのまま。
イヤなら自分で色を塗る。
これでいいじゃん。
俺は無彩色台座いいと思ってるよ。
魚だけがうく感じで・・緑の植物もいらないくらいだ。
>523 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/06/20 11:56 ID:???
>ブックと台座を同じ土俵で語るなよ。
>今回の彩色台座はハムランチ1.5の再来と一部では痛烈なメーカー批判が起こっている。
>マジでヤバイよ。

他スレで何か必死なのがいるんだけど。
70おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/20 23:23 ID:fuwA9Ae6
(`・ω・´)
しかし、無彩色って言い方はどうにかならんのか?
まるでクリアーの事みたいだ。
単色彩色ぐらいが正解じゃないのか?









まぁ、どうでもいいが・・・。



と、マルチしてみるテスト。
>>71
うーん、その言い方もなんかまぎわらしいな。
台座は彩色してなくて、素材の色が剥き出しだからね。
未塗装ぐらいがいいんじゃない?

じゃあ、素直に単色台座ってのはどう?
いいシリーズだと思うが、目が変な方向を見てるのがやたら多いのがちょっと・・・
75536:03/06/21 10:03 ID:???
>>74 いいシリーズなら、他人がどう見てようと関係なく
買ったら?
>>75
落ち着いてよく読め
77おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/21 18:31 ID:YnB4QsQl
これって、原型は誰が作っているんだろうね?
スレを全部読まない>>77みたいなのもいるわけで
>>78
過去レス読んでも、誰とは書いてないでしょ。
もっと有益なレスつけろよ。
Yujinだったらメダカとかタイワンキンギョとかは本物から直接
型を取って・・・なんてことを考えてしまうが他のは無理だな
たぶん名も無いチュウコクチンだと思われ・・・

海洋堂ってブランドが確立して、もはやそれだけで、
造形的にはそれほど凄いってモンでもないし>チョコ卵系
ただ、分割だけは見事だった。それだけ。
あとは無関係のチュウコクチンの彩色。

ユージン100円物は現地の工場との契約で、
原型、型・製品作製、彩色、全部同じ所だと思う。
82:03/06/21 22:51 ID:???
81>>ただ、分割だけは見事だった。それだけ。
ちょっと調子乗って言い過ぎちゃいますかいのう。
という、このような輩をギャフンギャフーン! キャインキャーン!
と言わしめる、さらなるクオリティアップを海洋丼には願いたく(w
海洋厨ウザイ
別に海洋マンセーではないが、
淡水魚図鑑に刺激を受けて、さらにいい出来のものを作ってくれたら、それはそれで嬉しい。
>造形的にはそれほど凄いってモンでもないし

海洋堂というか松村の凄い所はどの動物でもとりあえずうまく資料を見ないでも
造形的に破綻しない所だ、ラインナップのチョイスも松村でプロデュース的な事
もやっている、海洋堂自体は動物に関しては松村に「おんぶに抱っこ」って感じ
だ。
大体、中国人の彩色だって優れた見本がないと綺麗に出来ないし。
まあ、松村チョイスがマニアックすぎて一寸つらいのもあるが、ユージンのこの
シリーズが熱帯魚に行ったら多分漏れ失望する。
大体、動物造形って上手い人少ないんだよ。
バンダイだって食玩が凄いといいつつ動物作らせると糞以下になっちゃうし、
(例外的にマンタとかアジアゾウが凄いが、良い原型師が一人いるんだろうなあ)
今回の原型師は例外的に凄い気がするが、このレベルを維持して他にも出して
欲しいよなと思う。
犬の原型師も味がある造形だな。
あと、ユージン彩色優れてるな、というかキャラ物だとなんかアレなのに、動物系
の方が綺麗に塗れてる・・。
(バンダイのネイチャーゾーンの酷い事・・HGと同じ会社とは思えん・・)
86:03/06/22 13:47 ID:???
83>海洋厨
ワシのことかいのう? 別にそうでもないんだけどね。
ユージン犬スレの185はワシだし。淡水魚マンセー。
が、週天という大仕事を終えたまさにこのタイミングに、
かつ、「水天」などという凡庸なシロモノを出してしまったその時に、
原色淡水魚という強力なライバルが出てきたとあっては、
これからの松っつんには激しく期待してしまうものなり。
負けん気全開にしてもわらんと。
次の淡水魚とチョコQが同時期で、ガチンコ対決になるってのが楽しみよのう。
まあ、8弾の原型なんかはもうとっくに出来ちゃってんだろうから、
本当に楽しみなことになるのは9弾くらいからかな?
その頃には、妙に噛み合わせがユルかったりするのも改善されてるだろうし、
9弾10弾あたりでは、またワシらを唸らせてくれたまい、っていう。
そしてすぐにウザがる短気な輩を、やっぱりキャインキャイーンと言わしめて(w
>>86
だからさ、チョコQでやるかぎり魚系は9弾10弾になろうと
淡水魚超えるの無理だって。
カプセルに入れるために分割を試行錯誤して、
パーツが増えれば金型も増えて、っていうクオリティーとは
関係ない無駄な部分でコスト上げてるからね>チョコ卵系
「すごい分割だ」って驚いてる人多いけど、フィギュアの
クオリティーとは何の関係も無いし。
ただカプセル大きくすればそんな分割しなくてもいいじゃんっていう。
いまさらで申し訳ないが、教えてちゃん。
淡水図鑑のシクレトだけど3種だよね。
アロワナは持ってるんだけど他は無い。
教えて欲しいのは、色変えのシクレトはいらないので、
残り2つ共、新造形?
89おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/22 21:09 ID:mY3IJGM7
>>88
アマゴ(ヤマメの色替え)
アカメ(目が赤いバージョン)
というわけで、残り2つは残念ながら色替えだよ。
まあ、それなりによく出来てはいるが、明らかにコスト削減のため(シークレットまで集める人にたくさん買わせる)の色替えとわかるから、
どうも乗れないんだよな〜。
アマゴ、アカメは梱入率悪いのかな。50個以上買ってアロワナ3個。あとアカメの体色で目が黒いヤツがある。
91おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/22 21:52 ID:3Oth+WdL
>>88
もしもヤマメとアカメがダブっていたら、アマゴは斑点の色を、アカメは目の色を見比べてみるといいよ。
知らないうちにフルコンプしているかも知れないよ。
>>90
それがノーマルのアカメなんだってば。
>>92
どうもよくわからないが
胴体縦に4本ラインが入っていて赤目、これはシクレだろ。
縦ライン無しの黒目、これがノーマルだと思っていた。
シークレットと同じように胴体縦に4本ラインが入っていて黒目がノーマルか?
>>93
それはスーパーシークレット。エラー品ともいうが(w
折れはあとシクレ赤目だけでコンプなんだが
ノーマル赤目が2つあるので、目だけ赤く塗って終わりにしようかと。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39811888
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39810873

上がアカメで、下がアマゴ。

シクレの3種ともオクに出せるなんて羨まスィが・・・
96@昨日のワタシ:03/06/22 23:48 ID:???
いつものユージン物のクセで、オクでノーマルコンプ買っちゃったんだよなー。
やっぱりアロワナだけでも欲しいなー。
安いし、3回だけ回してみようかなー。

ヤマメ/ニジマス/アロワナ キタ――――――!
97@今日のワタシ:03/06/22 23:50 ID:???
しかし、こうとなるとアカメのシクレも欲しいなー。
なんつっても、アカメなんだから、やっぱ赤目じゃないとなー。
安いし、今日も3回だけ回してみようかなー。

アカメ(ノーマル)/オイカワ/アカメ(シクレ) キタ――――――!
98@今日のワタシ:03/06/23 00:11 ID:???
あ、一応、レス返さんと。
87>淡水魚超えるの無理だって。
つか、ワシは原型レベルですでに淡水魚に負けてると思っとるのね、
松っつんをはじめとした海洋堂は。
で、グラデ塗装なんかの仕上げでも負けてると(シクレアカメの塗装凄えな)。
これは分割云々以前の問題じゃん。
そういう純粋に造形的なところで、もっと発奮してもらいたいと思ってんだわ。
この造形、この塗装でどーだー! って。
今さら、分割線入れないためにカプセルやめました、っていうのもつまんないし。
「これがよくこの中に収まってた!」
っていう、即物的な楽しみもあるもんな、カプセルには。
ttp://www.wainet.ne.jp/~je6ekw/akame.htm
実際のアカメって、わりとスマートだな・・・
淡水魚の出来はいうまでもないが。
チョコQなんかは、シリーズとして全体をみるとやはり完成されているけどな。
松村のすごさは、全ての動物に精通していることだろう。
分割に関しては賛否両論あるだろうが、組み立てるっていう楽しさがあるのを忘れないでほしい。

今後、海洋には、週天のようなビネット的造型を期待したい。
台イラネ

自立しないヤツには台が付いていてもいいけど、
ボトキャのような簡単なヤツで充分。
漏れも淡水魚のすごさには異存ないが、
アカメやサケ、アロワナの分割を見ると、
最近のチョコQを参考にしているな、と感じた。
まぁ分割に関してはQも中国工場の手柄なんだろうが…。
お互いにいいものを作ろう、という意気込みは感じる。
チョコQはあのサイズにあれだけの物(特に魚以外)が入るすごさ、
淡水魚は100円にしてあれだけのクオリティというすごさ、
どっちも認めてあげたいね。けなすんじゃなくてさ。
88です。
皆様、大変ご親切にありがとうございます。
そうですか…アロナワ以外は色違いですか…。
実はノーマルコンプ+アロナワを買ったんです。
だから、実はダブっているって事は無いです。
最初は13種類もあればシクレトなんかなくても十分!
…と思っていたんですが、後でアロナワと知ってコレは欲しい!と。

というか、むしろソッチがメインで欲しい。
ピラルクとか…
>>103
もし古代魚シリーズ出したら魚好きに爆発的に売れるよな
あと、自分は海洋堂だから好き嫌いとかは無く、
手頃な価格で水棲生物を販売してくれたら
それだけで有り難いです(笑
だからMIUは嬉しかった!

以上88でした。名無しに戻ります。
106おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/23 12:28 ID:ub/ZUiFC
ユーステノプテロンがホスィ、
>103
アロナワし゜ゃなくてアロワナだ。アロ罠。
>>107
かな入力?
>まぁ分割に関してはQも中国工場の手柄なんだろうが…。
最新の弾は海洋堂が分割を指定してるんだよ・・。
塗装だって海洋堂(というか第二弾から松村本人)が塗装見本作ってるし、
なんでもかんでも中国工場の功績にしないでくれよ・・。

無論、ユージンだって同様の苦労をしているだろうが。

どうでも良いが、うちの近所から淡水魚絶滅した。
どこにもないよ、もっと数欲しいし何よりシークレットが1個も出てない・・。
(今回、トカゲほど入荷する店が多くないのに売れてるから・・)

>>87
>「すごい分割だ」って驚いてる人多いけど、フィギュアの
>クオリティーとは何の関係も無いし。
めちゃめちゃ関係あるとおもうんだけどね、
まあ、最近のガンプラは組むだけで継ぎ目ないからそういうことを考え
なくなるんだろうなあ。
110おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/23 16:57 ID:V8cMXXeK
アカメって美味いの?
木になる
>>98
うーん…週天を見れば松村たんの造形は淡水魚より全然上だと思いますよ。
でも、チョコQにする場合カプセルに入る形っていう制約と
PVCじゃなくABSで抜ける形っていう2つの制約があるから
どうしても原型がしょぼくなる。

塗装だって、分割の為の余計なコストを塗りの質向上に使えば、
週天に近い1ランク上の塗装が期待できると思う。
食玩ってぎりぎりの原価調整でやってるから、余分な手間が増えれば
その分、フィギュアの質は落ちるわけで…
こういった無駄をすべて排除してフィギュアの質向上だけに
力を注いだから淡水魚は100円でこんなにすごい物が出来たんだと思う。

ってか、チョコQに関してはフィギュアの出来よりも「あの小さなカプセルに
入ってた」っていうのを優先して欲しいっていうのが不思議…
そんなに小さいカプセルが好きなら、チョコ卵関係だけ買ってろ。
113おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/23 22:42 ID:O3YlXwiI
アマゴ、ヤマメにちょっと細工すればそれっぽいものできるね。
ダブっている人がいたらやってみれば、自分で飾るなら、そっちのほうが見てくれいいのができるよ
ミスターカラーオレンジに赤をちょっと混ぜてたやつを、
先を少しほぐした楊枝につけてちょんちょんやるとOK。
ビネットだか、ジオラマだか知らんが妙なポージングのヤツはいらんワケで。
例えば鹿はスラッと立っているのが欲しいのに
トグロ巻いたクソの様に、手足を折って座り込んだりさせてる。
鹿の愛らしさがにじみ出る造形と驚異の分割って
うっさいボケって感じ。
作り手の思想やセンスが練り込まれたモンはいらない。

ビシッとしたポーズの淡水魚は作り手のレベルで差が出ない。
俺はそれで良い。
というよりそれが欲しい。

珍妙なポーズに逃げて、分割させてごまかしているモノはいらない。
115:03/06/23 23:17 ID:???
>>111
あ、ほぼ全面的に同意ですよ。一応、週天は全部買ってたし。
ただ、松っつんて、「らしいかどうかが重要で、らしければOK」みたいなことを
よく言って来た訳じゃないすか、駄菓子関係の方では。
型の限界とかあっても、アユモドキやらアカザやらはアレ以上のこと出来んかったか、
っていうと、そんなことないでしょう、っていう。
「まあ、らしいから、別にいいや」
で済ませちゃったんだと思うんですよね。基本的にそういうスタンスがあった。
(節足動物とか面倒なもの作らせたら、本当に見事なのは、面倒であればこそ、
「まあ別にいいや」って気が起こらなかったからじゃないか、とも)
でまあ、今まではそれでも良かったんだけど、淡水魚という強敵が現れた以上は、
もはやそれだけでは済まんことになったろうと。
さあ、松っつん、どうすると。
その気になれば、もっと凄いモンを作れる男が、
「ま、それらしいし、オマケだから別にいいや」ってとこに安住するのか、否なのか、と。

ワシは「動物馬鹿の負けん気のチンコ」を立ててもらいたいと思うなりよ。
青筋立てて怒張して頂きたいと。
マツムラーッ!
って雄叫びが股間から聞こえてきそうなほどカッチンカチンに、もう。
ダブりをリペしたら断然良い出来になるのは
判ってるが、何かズル(妥協)した様な気になる俺は
>>95が紹介してくれたオクで揃えようとしてまつ。

やっぱ、オクもズルでつか?w
動物を作るのか、動物のいる風景を作るのか。
それをセンスととるか、逃げととるか。
>>116
ズルでも妥協でもいいじゃん。


でも出品者自身の宣伝は勘弁。
>>116
俺も有る程度揃えたら、最後はオクかショップで揃えるよ。
ダブルのは痛い・・・

安心して揃えたら?
ズルとか妥協とかはどうでもいいが、俺の場合
数はいらんけど、とりあえずはフルコンプってタイプなので
な〜んにも考えんと、普通にオクか店(1円でも安い方で)で
そろえるけどな。
121おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/24 00:21 ID:uxTRNrL1
アカメって美味いの?
>>121
四国の田舎モンからマジレス。
美味い! 塩焼きでも煮付けでもイケル。
しかも目玉にはDHAがたっぷり含まれているから、
頭が良くなる。是非シーズンに現地で食べてクレ!
123おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/24 01:19 ID:uxTRNrL1
>>122
ありがとうございました!
食べてみたいけど、関東では食べれない食材なんでしょうね、
売っていても値段高そうだし。
やっと安らかに眠れそうです
>トグロ巻いたクソの様に、手足を折って座り込んだりさせてる。
中略
>うっさいボケって感じ。
>作り手の思想やセンスが練り込まれたモンはいらない。
>>114
それなら週天買え。
必然的にカプセルに収納しやすいポーズや亜種(小型の亜種の方が
あのサイズと収納の両面で破綻しない)がチョイスされるのだ。
週天はそういう枷はないから。

>>115
>松っつんて、「らしいかどうかが重要で、らしければOK」
ディフォルメって造型の基本だと思うんだけど。
模型の場合、似せるだけでは似ないという状況や本物の情報の
取捨選択して模型に再構成という過程はどういうものでもある
んで(トミカにサイドミラーがなくても、違和感がないのはそ
れを省略した事で却ってあのサイズの模型として見栄えがする
から)別に手抜きの言い訳ではないと思うんだけどね。
まあ、松村一人24体造型っていくらミニフィギュアでも結構
凄いと思うぞ(淡水魚は造型の癖から、3人くらいで造型して
るような気がする、仕上げが違うので1人で造型って事はない
だろう)。
アクアテイルズみたいに監修だけで他人任せの方がひょっとし
たら良く出きるのではとも思うが。
松村さんの造型もすごいけど、今や同じレベルの造型を作れる人は他にもいる。
ではどこが違うのかというと、決定的に違うのは、センスじゃないかな。
動物のことを本当に理解していないと、週天やQのあのセレクトやポージングで作るのは難しいと思うよ。

他の人が書いていることとかぶってしまうけど、松村さんは、リアルさを追求している人ではないからなー。
淡水魚図鑑と同じ土俵で比較するのは、難しいかも。
ただ、これだけ出来の良いものを見せつけられて、どんな風に思うのか。
淡水魚図鑑のパート2とQの8弾は、ほぼ同時期になりそうだから、ガチンコ対決してほしいよ。
ていうか、おまいら、100個も200個も集めて飾ってるのか?
127:03/06/24 14:16 ID:???
そろそろウザがられそうだけど(;w
>>124
理屈としては同意だけど、アカザやアユモドキが、
「狙いすましたデフォルメによる、まさにその狙い通りの仕上がり」
とはワシには思えんなあ。アレは松っつんの母君も、
「ウチのしのぶはもっと出来る子です」
って仰せになるに相違なひと思うなり。
やはり魚は押しなべて……イトウなんかは、「らしさ」でも負けてると思うし。
ペットも含めれば一人で50くらい作ってる以上、
全てに満足いく仕上がりを求めるのも酷だけど、やはりドン松村でいて頂きたく。
つか、松っつんが巻き返しにかかれば、ユージンもまたレベルアップするかもで。
>>125
チョコラの一弾の時に、松っつんのティラノだけ、
「腹部に内臓が入ってるカンジ」
が出てて、やはりこの人だけは「生物を作ってる」なあと感心しますた。
ガチンコ楽しみでつねえ。
>>126
20個もない。
飼育当番その2はここですか?
アロワナが焼いたするめみたいになっているんだが、原型のフォルム知りたい。部品もバラバラ過ぎて組み立ても難航。
飼育当番は何故か学校繋がりでここで話題になってる。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038243667/

原型のフォルムってどういう意味?
130128:03/06/24 15:47 ID:???
>>129
感謝。アロワナ丸まり過ぎで湯せんして戻すにしてもどのくらいのカーブがいいか見たかった。ブックじゃほとんど見えない。
>>130
アロワナ部品も多いしね。カプセルに戻せなくなったよ。いま改めて見たけど、塗りが・・・
>>130
ユージンのオフィシャルサイトに逝ってみ。
大きい画像があるから。
でも曲がり具合はあまりよく分からなかった。
というか、それほど曲がっていない、というところか?
生命紀行のエイ、サメ買った人いませんか?
オクの画像みるかぎりヌルヌル造形でダメそうなんだけど…
クジラとか、イルカとか、サメとか、エイちゃんとかは、
気長にまっていればユージンから出る気がするので、
エポックはスルー。
>>133
ハナクソ以下だから止めとけ・・・
136名も無き飼い主さん:03/06/26 23:26 ID:???
>>133
「ジンベやマンタには出来よりもうすらデカさを求めたい」って人なら、
ほんのちょっとはアリかも……ジンベのコバンザメは何気に可愛いし。
ジンベがまだしも一番アリかなあ。
良く言えば明るくキレイな、正しく言えばうそ臭〜い色なので、
マニアでない女の子なんかには、或いは可愛がられるかも知れぬ。
台座もシャレてるし。
あとはもう……
特にノコギリエイとかは、これで200円とはヤクザでも言わんぞ、と。
エポック、海老蟹は良かったんだけど、
サメエイはクジラのスタイルに戻っちゃったね。
あれだと150円がいいとこだなぁ。
まだ見てないけど、回すのは躊躇するかも。
それより、下手なシークレットはやめろ!といいたい>エポック
それより、ガチャはやめろ!といいたい>エポック
とくに、ギャルガチャ。
>決定的に違うのは、センスじゃないかな。
>動物のことを本当に理解していないと、週天やQのあのセレクトやポージングで作るのは難しいと思うよ。
まあ、キャラクターモデルの話でなんだが、カトキハジメが人気あるのは、
機械として整合性があるかたちを出すセンスがあるからで、松村の動物造型
もその辺にこそ他に類を見ない才能があると・・。
松村が本気を出すにしても週天以上のサイズと適度な製作期間は必要な気が
する。
まあ、松村本人よりも海洋堂自体にもう少し発奮せいという気はあるんだけ
どね、個人的には海洋を脅かすライバル登場は願ってもないというか、それ
が出るまで今ごろまでかかってた事自体が、動物フィギュアは企画の時点で
なめられているのかなと・・。

えっ今はサメの話題だって・・。
あれはジンベイザメの写真見たときから嫌な予感はしてたけどなあ。

しかし飼育当番のアロワナはアロワナその物よりも前の板がどうにもならんぞと・・。
そのアロワナだけど
今日この原色のSPがダブったので
前出たのと比べて見てたら
魚体色(鱗)が金と銀の2種在る様なのですが
既出でしたらスマソ
漏れも1体は明かな赤金のエアブラシ塗装、あと2体は金塗料が薄くて青金に近い光り方している。
金の塗装色の溶剤の薄まり具合の違いで銀塗りではないね。
これはバージョン違いと言うのかな、TSG3の雪景色ピンクみたいなものだね。
雄雌の違いです
血紅龍と辣椒紅龍の違いです
7−11で、同じユージンの たのしい飼育当番。その2 はじめて買ってみた
目的のほしかったアロアナが一発で
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
アロアナ単体だと、ショボイけど付属の水槽セットに組み込むと、(´・∀・‘)イイ感じ

アロワナね


組み立てるの大変だけど、それだけの価値あるね。ていうかアロワナ以外は流用だから要らん
アロナワ
地球生命気功のサメ・エイ コレクション どこで語ってるの?
今日、1000円分回して、
ジンベエ、ネコ、ネコ、ウバ、オオノコギリ、オオチョウ でたけど、
なんか塗りが、すげーショボイよ。ビクーリした
(´`ω´`)ガクッ
149おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/28 23:29 ID:VdHcr2+H
アロ穴
アロ縄
・・・・・・・・・・ノヽァノヽァ
>148
総合かここ
151おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/28 23:37 ID:VdHcr2+H

「 魚 貝 類 & 水 生 物 フ ィ ギ ア 総 合 ス レ 」をキボン
【MIU】海洋堂AQUATALES【コメッコ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1043327258/

ここか↑を埋めてからだ>>151
自分もだまされたつもりで「エイ、サメ」2個買ってみました。
だまされました。こりゃひどすぎます。
でも大きさだけはいい。
潰瘍もこんぐらい大きく造ってくれればね、
コメッコのジンベイがこれくらい大きければ最強なのに。
やっぱ、ジンベイとかマンタはある程度大きさも重要かと。
>アロワナ以外は流用だから要らん
さりげなく中の動物の造形がレベルアップしてたりする。
155おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/30 00:08 ID:PuZhDde/
大きいだけなら、どこでもつくれる、やはり塗装が重要、
ジンベイzaめなんか、尻尾と胴体の分割色が違う、尻尾なんか腹まで青くなってるし
蟹海老コレはよかったのに!なんだよ チャンとやれよ
ジンベイザメ欲しくて、やっと手に入れたら・・・・省略
今日のニュースでみたけど、先日、海底火山地帯で見つかった
新種の生物!なんと100種だってさ、コレどこかで速攻発売してくれ
ウヒョ!!(;´Д`)ハアハア 
156 + 深海生物100種ね
まず名前がまだついて無さそうな予感
>>155
禿同
俺は大きさにこだわる奴の気持ちが今一つわからん
むしろ大きくなったら塗装のショボさが際立つし・・・
大きくなったらそれ相応の塗りが要求されるぞ
そしたら価格も高くなっちゃうんじゃない?
160おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/30 02:15 ID:PuZhDde/
MIUに勝てるチャンスだ!
161おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/30 02:25 ID:C4kOjYcO
まあ、チョコエッグで定着したサイズは正直フィギュアのサイズとしては
「極小」サイズで造型としては「後は野になれ山になれ」みたいなサイズ
なんで、大きければ・・という気持ちはよ〜くわかるが、出来が悪いと落
胆もサイズ分倍増するという・・。
162おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/30 05:45 ID:PuZhDde/
オオノコギリはショボくて貧素の極み、
ウバなんて、ありゃ粘土の塊、小学生の工作並みだろ
>>159
小さく造ると下手な人でもそこそこに見える場合がある。
週天ぐらいの大きさだと松村じゃなきゃ造れないと思わせるし。
大きくても、塗りも造形もいいものがオレは欲しいけどね。
それでちょっとぐらい価格が上がっても、趣味で集めてるんだから
ケチケチするな、とか思うけど。
正直、値段が高いと売れないんだと思うよ。
まあ流通に乗せるっていうのは何事も大変なんだよな。
165おもちゃ板@名無し名称論議中:03/06/30 20:44 ID:kSsOWIbN
ウバウバウバ!(´`ω´`)ゴルァ〜
166おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/01 05:23 ID:q8rCg8l3
海洋堂の1500円から2000円の完成品フィギュアのアクアランドシリーズは
当時はそれなりに売れてたみたいだけどな。

というか、漏れが集めてたし。
セミクジラでジオラマ作るんで3つ位買ったなあ。
167おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/01 23:26 ID:RCzcTuPV
サメ・エイ コレクション
ショーケースでも、一番高い値段なのは、やっぱりジンベエザメだったよ
シクレよりも高かったが
飼育当番
メキシコサラマンダーの組み立て方が分かりません
「水の板」の穴に、上からぶら下がった青い玉を入れるのでしょうか?
穴が小さくて入らない(つд`) 上の黒いフタが浮いちゃいます。
169おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/02 03:34 ID:nC8lyxBN
>上からぶら下がった青い玉を入れるのでしょうか?
フタから青い玉(エアストーンだと思うが)の棒を外して、下から上へ
入れて組みたてるのだ。

どうでもいいがアサリの出来はイマイチだったが熊手がついてるのは良
いなあ。
170168:03/07/02 23:10 ID:???
>>169
ありがとうございます〜!
たった今無事組み立て終わりました。
外れるのは、棒の先についたエアストーンの玉のほうですね。
出来上がったとき、本物の水槽みたいでうっとりしちゃいました。
いいわぁ…(上から見たときだけネw)
171おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/03 15:00 ID:AtJ4NXxq
原色はアユだけ買う気がしないのだが・・・
アユってどこのみても、デキがよくないな
どう作ってもあんなもんだろ・・アユ。

海洋堂の初版をジオラマの為にリペしたらそこそこ良い感じにはなったが、
今ならクラシックかユージンの方が少なくとも鰭がクリアパーツなだけマ
シだ。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>173
お前なんかに俺の何がわかるってんだ!死ね!
>>173
スクリプト使っている業者にマジレスするな
176おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/05 11:31 ID:MnIJjKFQ
オイっ、おまえら、
ニュースでみたか、また新種らしいぞ!
今度の新種は、デカイ!!
体の一部の肉片だけで 13メートル もあるそうだ
これで、先週にオーストラリアで発見された新種500種とあわせれば、
( ;゜д゜)( ;゜Д゜))ブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((((((( 

お魚がいっぱい(・∀・)イイ!!
はやく造形だしてくれーーーーーーーー
>>176
19世紀に同様の漂着物があって、鯨の脂肪かと思われたが、
筋繊維の構造から蛸だということになってたと思う。
それと同種なら学名は既に付いているのだが・・。
178おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/06 06:08 ID:uixR7/zN
鯨の脂肪フィギアをシークレットでキボン
鯨の死骸って、日本でもたまに海岸に打ち上げられるよね。
一度見に行ったら、何か白い固まり、ってかんじで
とても鯨には見えなかった。
それほど大きくもなかったし(せいぜい5bぐらい?)
あの白いのが脂肪なのかな?
腐るとすげー臭いんだよあれは
181おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/07 19:21 ID:+4+OZwF4
某店で淡水魚図鑑200円均一の中に何故かアロワナが・・・速攻ゲットしますた
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
淡水魚のシクレ中で、何かアロワナだけ数が多くない?
俺も出たのはアロワナだけだったし。
シクレ3種の混入率ってどのくらいなんだろ?
そういえばトカゲのときも偏ってたね
トカゲモドキ3タイプのうち1タイプとカメレオンだけ極端に出なくて
前者の2タイプだけはショーケースでも値段が安かった
最近じゃ後者はオークションでも殆ど見かけないし
185おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/08 06:54 ID:btTx4x5r
そのアロ穴がでないんだよ、アカメよりいいじゃんか
186おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/08 06:55 ID:HI30nW+E
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40855733
アカメ出品中。
相場がわからんのだが、持ってるのがウグイだけなんで俺にはジャスト出品なんだわ。
いくらぐらいになるだろうか?

つーか、最近オクの入札が異常に早くないか、まだ三日残ってるのにもう3入札かよ!
何気にフリソデエビまで入ってるし(w
俺も持ってるが、フリソデエビってあのシリーズで一番の駄作だと思う。
なによりあのヒトデがきもい。
食べられかけのヒトデに乾杯!
フリソデエビは色で全て台無しというか、外れのクリアみたい・・。
造形はそんなに悪くないよ。
女装エビ
宇宙えび…って、イヤだなあ
宇宙えびとか富士見いおたとか同盟本舗のガチャポンって
えびボクサーのフィギュアでないかなー

・・・と、宣伝ポスター見ながら思った。
エビワラーでも買ってろ!
エビ天 キボン
197おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/11 07:52 ID:/0NlannH
そろそろネタ切れの予感
新アイテム はよだせ!
エビオルフェノク
起動戦士エビ
北斗神拳伝承者エビ
ヴァイオレンス エビ ビネット
東京特許許可局局長エビ
203おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/14 06:54 ID:GvNVBmJg
エビ天で何をするというのか・・・
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205山崎 渉:03/07/15 10:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/18 07:03 ID:BRrY9BVP
エビアンサミット
今日になってやっと見つけたので回してきたのだが、寂れてますね。

8回転したが、シークレットが2個入ってた。
シークレットは今回出難いなあ。
一番でるのがアカメらしいが、アロワナとアマゴが出た。

というか、今回入荷が少なくて買う人が多いというパターンで
あっという間になくなったなあ。
ついでだが、その逆のサメ・エイ造型の出来について・・
(塗装はどうにもならんので無視)
出来は良い
ジンベイザメ、オニイトマキエイ
ただ・・もっと出来が良い物が他から出てるから・・。

詰めが甘いが似てはいる
ウバザメ、オオノコギリエイ
なんか、資料が少ないのが出来に反映された様で、原型師の苦労がしのばれる。
ただ、鰭の形とか細部の処理が変だったりして、気になる向きにはカッターで切
ってリペイントすれば、良い感じ。
塗装に関してはオオノコギリエイのみ本物に似てる。

イマイチ
ネコザメ
似てるがディフォルメのようだ、幼魚か?

問題外
ホオジロザメ(塗装はまあまあ)
ミツクリザメ
メカみたいな生物感皆無の造型が・・、改造するくらいなら自作した方が・・。

チョウザメは持ってないんで省略。
アマゴがまだ出ないよう
210おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/19 15:02 ID:M8DpR5F7
ヘンマーヘッドシャークがほすぃー!
淡水魚の大きめのやつって、カプセルの形にぐんにゃり
歪んでない?ニッコウイワナとか

歪みを直す方法ってある?
カプセルから出してたら自然に直る?

既出だったらスマソ
>>211
取り合えず、お湯につけておいて柔らかくなってから取り出して
矯正というのが一般的では・・。
その際、火傷には気をつける様に。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>212
淡水魚だと、必ずしも体が真っ直ぐになっているとは
限らない、ってのもあるよね。
折れは曲がっていても、それが不自然でなければ
敢えて手を加えないでおこうと思ってるんだけど。
カプセルから出して放置していたら、
自然に曲がりが直ったのもあるみたい。
>自然に曲がりが直ったのもあるみたい。
夏だしな・・、逆に曲がってしまう場合もある。
216おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/20 13:28 ID:mydEUI0C
ポコライ(^ω^)ポコライ
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/20 15:09 ID:mydEUI0C
ポコライ(^ω^)ポコライ
>>214
うん。曲がっているのが逆に泳いでる雰囲気になっていることもあるよね。
ヒレが不自然に折れていたりするのは直したくなるけど。
220212:03/07/21 10:18 ID:???
エポック、サメ・エイのノコギリエイのノコギリやマンタの尾は
曲がってると矯正したくなる。
淡水魚は矯正してない。
221おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/21 15:25 ID:UqrUdV0q
昨日久々に回したら、砂利台座「 緑 」ってのが出た。”まりも”みたいな色。
いままで、グレーとベージュしか見たこと無かったんだけど、新ロット??
>>218
黙れカス
223おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/21 15:56 ID:gz91Z3MR
>>221そんなことはないと思うけど、俺あるよ
>>221
未彩色の台座は、たぶん4種類。

明るいグレー、暗いグレー、緑っぽい奴、ベージュ。
>>224
そんなにあったのか、無知でスマソ。
>>221
緑いっぱい出たよ
>>220
ヤフオクで、マンタの左右のヒレが上下反対方向に、
(_____
   )
つまり、正面から見てこんな風に曲がっているのが
あったよ。やっぱりお湯で曲げたのかな? いい感じ。
228224:03/07/21 23:04 ID:???
>>225
グレーの色違いは、単なる個体差なのかはっきり
しないので、区別しない人もいるようでつ。
229220:03/07/22 03:13 ID:EQ7mRxUa
>>227
そう言えば、マンタの鰭自体カプセルに入れる過程で曲がるから
矯正以前にカプセル封入の時点で型がついたのではないだろうか?
230227:03/07/22 22:16 ID:???
>229
それなら願ったりですよ。自分的には。

まだマンタは持ってないけど、ジンベイが出た
ので回す気がしないというか、ウバがダブるの
が恐ろしい。

でも売れ行きが悪いと、次の「生きた化石。」
を入荷してくれないかも知れない。実際、カニ
が売れなかったのか、サメを置いてる所少ない。
231220:03/07/22 23:47 ID:AlDcASlR
ウバザメは出まくったなあ。
造型は悪くないんでリペイントしたら良い感じになったが。
そこまでやる奴はいないって・・。
全長12メートルくらいなので、144分の一くらいか。
ウバザメ、でかい口を開けてたら許せる。
口が開いているのは1個や2個なら見栄えがしていいが、
ダブったら却って怒りが倍になる罠。
カニ・エビとサメを1回づつ回してきたら両方シクレのようでした。
でもカブトガニ、似てねー!なんか長細いし・・・
ミツクリザメ、ここでの評判どおりですな・・・

リスト目当てだったのでもういいか。
235おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/24 21:15 ID:G8iBlPzm
エポック社の次の「地球生命紀行」は生きている化石。
シーラカンス、オウムガイ、カブトエビ、ピラルク、ハイギョ、オキナエビスとシークレット2種。

バンダイの「学研の図鑑」の第2弾は昆虫編。
セミ、カマキリ、タガメ、カブトムシ、蜘蛛。
シーラカンスとオウムガイはMIU、
カブトエビとオキナエビスガイはエッグとQでガイシュツだからなぁ。
ピラルクと肺魚しか欲しいのはないなぁ。シクレにもよるけど…
でも出たら回しちゃうんだろうなぁ。
カブトエビか・・・
ホウネンエビじゃ駄目なのかな・・・

学研の昆虫はカマキリが新しいかもな。
ノーマルなカマキリはなぜかあまりないので。
>234
漏れもカブトガニ、なんだこりゃと思って以前調べたけど、
エポックのは、前方に2つのくぼみが無いからメスみたい。
メスは体が大きめで尻尾が短い等、オスとは違ったスタイルなので、
これはこれでOK。でも足やトゲの造形が簡略なのが残念。

エッグ、週天のはオスかな。持ってないからわからない。
>>238
CEと週天のはオスであるらしい。くぼみもあるし。
それでもエポックのは甲羅が長細いような・・・
240おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/25 02:45 ID:b7ufUsnk
生きた化石はカブトエビがなんかへボそうだ。
ピラルクは良さげ、ハイギョは手に取らないと分からんが外れの
可能性も・・。
ああ、ピラルクで、あのうすらデカさはイイかもね。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/26 22:45 ID:TqaiocHc
あのハイギョは何気なく希少種だ。期待age
ひょっとしてチョウザメって出来イイんじゃ・・・?
245おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/27 12:44 ID:K4rxt4XP
2弾はまだかー。
遊人かあ
エポック、生きた化石どうよ?
結構気になるものがあるが・・・シーラカンスほっすい
やっぱでかいのかな?
ラインナップはすばらしい。
特にピラルク、ハイギョは超ほすい。
でもきっと買わない。サメでこりますた。

遊人か潰瘍が古代魚やってくれればね。いいのだが。
249230:03/07/31 23:00 ID:???
ウバザメだけど、台座を反対向きにしてみたら、なぜかマシに
見えるようになった。

おそらく台座の学名表記で海洋堂製品を思い浮かべ、無意識に
高いレベルを要求していたのかもしれない。まあ、水族館の
お土産と思えば、この造形でもいいのかも。

あと、妙な形の台座自体にも問題があるような。
なんか重心が変。

とにかくこれで続きを回せそう。神経質なカキコでスマソ。
もっとも、ネコザメとホオジロザメが以前水族館で買った玩具より
出来が悪いのだが・・。

ネコは中でもマシな造型なんだけどな、ウバザメなんかフィギュア
化自体を有り難がらないといけない気もする。
251おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/01 21:04 ID:EAq0p6XJ
エポックの生きた化石、「QUANT」立ち読みしたらシークレットのシルエットが載ってて、
1つは明らかにオオサンショウウオなんだがもう1つが解らん。
で、適当に予想してみた。
1.ラブカ
2.ナメクジウオ
3.ネッシー(異説版)
まぁ漏れの欲しいガーパイクがないから半分傍観者気分なのだが
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
>251
3.のタリモンストラムでたぶん正解かと。
>>251
漏れもラブカかナメクジウオかと思ってた。
ラブカのほうが欲しいけどな。
ナメクジウオでせう
肺魚ってネオケラだったのか。
エチオピクスだとばかり思ってた。
トイフェスで飼育当番2売ってたんでついフルコンプのを買っちまった。
ついでにバンダイの自然モノ(オセアニア編)も。
シークレットの白いワニってのはギャグ?
白いワニの群れを江口寿史に送りつけろ!
白いワニ出たとき何かと思ったよ。
ボークスで淡水魚ノーマルセットが定価で売ってた
バンダイのネイチャーゾーン、前回よりマシなのでもう少し買おうと思ったら、
前のが売れなかったからかどこも入荷せず、唯一知ってる場所に行ったら、さっ
さと無くなっていた。
エポック 生きた化石でたらしいよ
漏れはまだ見てないけど・・・もまいらどうよ?
エポックは商品企画の着眼はいいんだけどねえ……
生きた化石廻したよ
ピラルクが出たが微妙・・・

カブトエビとかオキナエビスとか海洋堂と被りまくりだしねえ・・・
そうか、微妙か・・・
>264
鮫よりはできいいですか?
267山崎 渉:03/08/15 13:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>266
物による
単品売りも既にあったが、ラブカはあんまり良くなかった・・・シークレットのくせに400円と
ほかと変わらないお値段だったし
>268
さんくす
出来のよい順はどうですか?
>>269
オオサンショウウオはなかったんだけど
オウムガイ・シーラカンスはわりと良かったような。
カブトエビと巻貝はまあ普通ぐらい。
魚系は不透明な素材なのでユージンのに比べると透明感がない。
>270
たびたびサンクス。
漏れは、まだ売ってるとこ見つからない。
雨だから…あまり動けない…
今までの中ではよいかもしれんけど、やっぱダメだな、生きた化石。
シーラカンスの大きさにはちょとワラタけど。

ほすい動物が無い、商品の出来が納得できない、とかで
動物フィギュア自作しちゃってる人いないかなぁ?
板違いかもしれないけど話聞きたい。
>ほすい動物が無い、商品の出来が納得できない、
大昔アマゾンカワイルカ作った事があるが、正直言って納得できなくても
再塗装で済めばまず自作は考えないし、改造可ならそれで手を打つ。
ウバザメも再塗装と小改造でまあいい感じにはなったし。
(ホオジロは芯にもならんが)
正直言って自作するよりは改造の方が楽だ。
俺もむかーし作ってたことありました。でもチョコエッグサイズより大きめで作ってた。
今は忙しくてそんな暇ないけど。
ウェブ上で自分で作ったミニチュア動物を公開してる方も何人かいますよね。
275273:03/08/19 00:55 ID:???
作る苦労はわかるんで、自作して尚連作できる人は尊敬するよ。
鴨川シーワールドでコマッコウ見てきたんで、アクアランドより出来の良い
コマッコウ自作したいけどな、鯨に絞っても作りたいのが多くて手がつけら
れん。
276273:03/08/19 00:56 ID:???
余談だがエポックの生きた化石駄目だな・・。
造型もイマイチだが塗装が致命的・・。
売る気があるならもっと気合入れろと言いたい。

でもピラルクとラブカ出るまでやろうか・・。
自作となると手間と時間は大変っすよね、やっぱ。
すんごく作りたいんだけどプラモとか作ってたのは遠い昔だし…
魚のヒレとかクリアーパーツにするには型とって透明な樹脂で
複製して…とか考えると自分で作るのは無理かなぁ…
278273:03/08/19 17:21 ID:???
>魚のヒレとかクリアーパーツにするには型とって透明な樹脂で
>複製して…とか考えると自分で作るのは無理かなぁ…
一品物なら、透明フィルムに伸ばしたプラ材や釣り糸をはさんだり、
透明プラ板に筋を入れればそれっぽくなるんで、作るなら手を動かす
のが一番だとは思う。
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
原色淡水魚2の画像見た。
オヤニラミとかウナギとか、毛色の違うのがいますな。
ちなみにバスも入ってます。
ロケバスとか
ラッピングバスとか
飲酒暴走バスとか
のんびりバスタイム
生きた化石まぁまぁだね。鮫よりよくなったね。
エポック、次は何やってくるんだ?
狙いは良いと思う。彩色頼むぜ・・・
エポック彩色はどんどん酷くなってる・・。
見本もイマイチだが商品が更に酷いのは見るに耐えない。

生きた化石、半分以上海洋堂が既にフィギュア化したもん
ばかりだしなあ・・、シーラカンス似てない気も・・。
やったー生きた化石、入荷してたので2回廻した。

シーラカンス:なんかモールドに必死さを感じるというか、
大きくて迫力があって、それなりに良いと思うよ。気に入った。
でも銀粉が手に憑くのがチョット…。
いっそ、フィギュアを水洗いしてしまおうか?
塗料のクリアを吹く以外で、なにか対策があれば教えてください。

ラブカ:ゴムっぽい。ヒレはいい感じ。
286285:03/08/24 16:32 ID:???
>なんかモールドに必死さを感じる
我ながら意味不明な表現。色々こまごま彫り込んでるけど
大味かなってことです。でも怪魚の雰囲気が出てていいですよ。
>>284
エポックのシーラカンスはラチメリアだから海洋堂のとはプロポーション(特に頭部形状)が違ってアタリマエ。
>>285の言う大味な感じはウロコのモールドが単調なせいだろうか・・・
288285:03/08/24 21:37 ID:???
>287
なんというか、モールドに繊細さを欠くというか。
ヒレは厚いし。ラブカの方はシャープなんですけど。

でもこの種の魚の表現としては、この位でいいのかも。
実物に対面したことは無いけど、結構ゴツイ印象があるし。
289287:03/08/24 22:35 ID:???
ヒレに関しては多少デフォルメが入ってるんだろうなぁ。
漏れもケースに入った標本(剥製?)を一度見たことがあるだけなんだけれども、
シーラカンスのヒレの付け根の棒状の部分、アレってけっこうゴロンと太くて
「ああこいつらが陸に上がるときに(ホントは違うけど)ココが肢に進化したんだろうな」
と納得させられるようなゴツさだった。その先のヒレ部分の厚みが思い出せないん
だけれども、そこが指になるんだと考えると骨の分の厚みはあってもいいのかも
しれない。
個人的にはこのシリーズ、ピラルクとハイギョを楽しみにしてるんだけれども、こっちの
方がモールドが単調だと「出来が悪い」印象に直結しそう・・・
290284:03/08/25 00:37 ID:???
>>287
あーなるほど、シーラカンスあまり詳しくないんでよみうりランドの
ホルマリンづけの奴しか知らなかったよ。
確かに亜種がいてもおかしくないんだが・・。
しかし、オキナエビスガイの美しいと言われる殻の塗装はうまくいか
んなあ・・、海洋堂のもなんだが今回のは論外だ・・。
ぁああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!







         む         か          つ        く



何だよこのカブトエビ!!!!!これで200円???????なんで150円のチョコエッグのほうが出来が良いんだよ??


           死
                           ね

ネオケラとピラルク以外いらねぇんだよ!!!!!!!!馬鹿!死ね!返せ!俺の1400円返せよ!!

オオサンショウウオだって週天のパクリだしよぉ!!!

マンコ蹴り上げて脳天から子宮突き飛ばすぞ!?!?!
良かったカブトエビ出なくて。
(これの出来の悪さは写真でもわかったし)
>291
大変ね
今月のホビージャパんに原色淡水魚2のカラー写真出てました。
かなり期待できそうです。
淡水魚2の写真を見てウナギとナマズの接合部が目立つかもしれんとか思った漏れ。
生きた化石のラブカ出た。本物を見たことがないけど、
色も形もエッグと随分違う。まるで別の魚みたい。
何か塗りはなおざりな感じ。期待していたのにちょっとがっかりした。
つか、ピラルク狙いなのにこれだけ出ない。
ピラルク出た方、出来はどうでつか?
>>298
でかい
>298
がっかりしないで、ラブカのスレでも御覧。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1045363009/-4
301285:03/08/30 18:20 ID:???
1+2回廻した。意外とバラけているのかダブらない。

ネオケラ:口元が可愛く、造形は中々。ただし塗装がツヤあり茶って…。
もっと中間色ならよかったのに。

カブトエビ:裏側は結構細かい。エッグ版は持ってないので比較できないが。

ピラルクー:例によって銀粉がイヤだ。尾部の赤色は違うような気もするけど、
生物感は伝わってくる。尾がくねっていて、見栄えは原色淡に近いものがある。
ただシーラカンスの方がデカいというのはいかがなものか…。(w
ウオッ!いい淡水魚図鑑2
サンシャインのイベントで先行が出てるぞ、明日までだけどな。

エポックのはエビの頃は割と良い塗装だったのになんでサメ以降
あんなひどい塗装なんだろう・・。
買う意欲が抜けていくんだよな・・。
304285:03/08/31 13:40 ID:???
カブトエビ、高いところに飾って見上げると三葉虫みたいでイイ!

>302
出来はいかが?
ぁああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!







         む         か          つ        く



何だよこのカブトエビ!!!!!これで200円???????なんで150円のチョコエッグのほうが出来が良いんだよ??


           死
                           ね

ネオケラとピラルク以外いらねぇんだよ!!!!!!!!馬鹿!死ね!返せ!俺の1400円返せよ!!

オオサンショウウオだって週天のパクリだしよぉ!!!

マンコ蹴り上げて脳天から子宮突き飛ばすぞ!?!?!
>304
いつもの淡水魚図鑑
学研の図鑑フィギュアシリーズの昆虫はここでいいのでしょうか。

ネイチャーゾーンと同じメーカーと思えないくらい良い出来です。
脚や羽が曲がったりしてるが、薄さ細さ故なのでお湯につけて修
正しよう。
オレ、1個買ってセミが出たけどなんだコリャって出来だったよ・・・>学研の図鑑
図鑑シリーズ昆虫、期待してたんだが、パッケージ見て
スルー決定・・・なに?コレ。
平成猫はどこいったらいいの?
何か・・・セレクトが海洋堂の二番煎じの感が激しく拭えないんだが
ていうかピラルクとラブカ以外は海洋堂のを手本にしてるだろ?これ・・・
>308
セミは羽の付け根が左右でずれてるしイマイチだったね
カマキリは中々の出来だったよ
つ〜かユージンじゃなくてバンダイなのねん>>図鑑シリーズ
313307:03/09/02 00:59 ID:hjPWaYYl
カマキリとクモが良い感じだったもので。
セミはまだ出てません。

兎に角昆虫名鑑買うよりは良いと思う。
>307
セミは名鑑の方がマシかな?ただ幼虫(抜殻)の前足の形が名鑑のヤツはありえないw
図鑑の方が幼虫の造形は良かったかな
ってか図鑑ネタはこのスレでやってもええのん?
ここを海洋堂以外の生物ミニフィギュアスレッドにすれば?
>>314
図鑑の幼虫に名鑑の成虫をくっつけよう。
スケールが一緒なら・・。
名鑑は出る物があまりに素敵な造形で二個しか買ってない。
カマキリだけ欲しいんだが、誰か配置キボンヌ。
318314:03/09/02 20:37 ID:???
>316
早速やってみたぞ
サイズ的にはぴったりだったよ
左が名鑑のセミで右が図鑑のセミ!ほぼ同寸です
ttp://imgbbs1.tokunet.com/img/15.jpg
んで図鑑の幼虫に名鑑のセミぶらせげてみた
ttp://imgbbs1.tokunet.com/img/16.jpg
319314:03/09/02 20:45 ID:???
一番軽いのは多分クモだと思う俺は二個しか買ってなくって
カマキリとセミが出たよ
振った感じはセミよりやや軽いのがカマキリだった。
位置的には左側手前から3番目がカマキリだったけど配置決まってるのかな?
320314:03/09/04 19:44 ID:???
誰もかまってくれない〜
(´・ω・)ガッカリ・・・・・
321sage:03/09/05 22:18 ID:???
ムシだけに無視とか?
名鑑駄目か
ギフチョウはガイシュツながらも結構いいと思ったのだが
コノハチョウの大きい方は羽の内側が塗ってなくて萎えだけど
323307:03/09/06 02:24 ID:nh+uOdpX
未だセミだけ出てない。

名鑑はクワガタとテントウムシ見て今年も駄目かなと・・。
たまに見かけるのであまり売れてる様子もないが。
324314:03/09/06 20:34 ID:???
まだ原色淡水魚出てないのかな?
発売になったらこのスレも活性あがるかな〜
>ガケーンの図鑑シリーズ
カブトムシ以外コンプしますた!
一番重いのがタガメみたいで軽いのはやっぱクモで確定っす。
セミとカブトが微妙みたい?でとりあえず上記二種が欲しい人は一番重いのと
軽いのを買えば確率高そうです。
>名鑑
個人的には許せる範疇の造形はシクレトのヘラクレ飛翔中とアブラゼミでした。
原色淡水ぎゃマダ〜
326おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/09 00:55 ID:ES7Bb8Yp
原色淡水Uクアントに載ってた。
カムルチ−イイ!!
327おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 20:08 ID:GUek5OWs
淡水U出たらしいぞ
オレチョコで書き込んでたやつがいた
一般発売sage
かむった
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 22:55 ID:GUek5OWs
まさかと思ってツタヤ行ったら淡水Uあった。
やっぱウナギがいい感じ、それにしても彩色台座、
シークレットよりも出にくい
また、台座に無彩色が混じってんのかよ。
少しは反省しる、ゆーじん!(`へ´)
333おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 23:29 ID:DYnevLLK
もう発売されてるの?
ライナップキボンヌ!
今すぐGEO逝って1回回してこい
今回のシークレット
 金のコイ    出現率100分の1
 ギンブナ(赤) 出現率100分の3
 サケの稚魚?  出現率100分の4
だってさー
336おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 00:55 ID:dRexCUTh
ぬお!俺のは出現率一番高いのね
しかし、シークレットこれはきついラインナップ
337おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 01:02 ID:dRexCUTh
よく出る話題だけど、この淡水魚の造型の隙の無さはたいしたものだと思う。
それだけに台座が惜しい。なぜあえてこんな隙を作るのか。
塗れという事か、蛇ユーザーも満足ってわけか。
338おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 01:02 ID:dRexCUTh
連続下記子スマソ
339おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 05:08 ID:+0hbsiS4
>金のコイ    出現率100分の1
3へぇ〜
でも、手始めに5個買ったら早速出たが。
台座は100円のモノなんだから文句言うなというメーカーの・・。
でもクサフグ凄い出来だなあ。
340314:03/09/11 15:20 ID:???
早速、仕事うっちゃって近所のユジン置いてる店逝ったのに
まだ入荷してなかったよ
地方は遅れるのかな?もう入荷してる地区の人って東日本すか?
当方岡山発信・・・・
341名も無き飼い主さん:03/09/11 19:58 ID:???
とりあえず10回廻したらダブリゼロだったので、
調子にのってさらに10回廻したら、8個ダブった。
引き際を知れ>俺
シクレ出ねえし。

出た中でお気に入りはナマズかな。
腹の具合が形といい塗りといい、イイかんじ。
出来としては、クサフグかね? これはホント見事。

シクレのオリジナル造形は、熱帯魚が定位置にしといて欲しかったのう。
けど、今回の無彩色台座、一色なのはいいね。
飾った時にバラけなくて、ウザくない。
ちなみに彩色は20個中4個でした。
342おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/12 01:07 ID:uQ9q68zk
クサフグたん (;´Д`)!/ヽァ/ヽァ
343おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/12 06:59 ID:ztOInYwx
(#´ω`#) クサフグたん 萌えるね
>ちなみに彩色は20個中4個でした。
台座じゃなくて、魚にも無彩色があんの?
345おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/13 00:38 ID:MqG9lgu1
クサフグたんの穴に棒さしこみしたら、ハアハアしますた
それクサフグ違う。
347おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/13 07:32 ID:WwZYzpQc
クサフグ タン バカにしてるの?
348おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/13 08:36 ID:MpLY/q7C
クサグフ
超いいっすね、淡水魚2.
前回はアユとウグイがハズレって感じだったけど今回はどれもイイ。
コイ、ナマズ、ウナギ、カムルチーがたまらんです。

CE、Qとかぶってるのも多いけど、どれも出来は淡水魚のが上だね。
腹鰭がちゃんと2つに分かれててカコイイ!
こんなすごいもの見せられて潰瘍はどーするんだろうか…
ウグイが外れ?

Qのよりはずっといいよ〜
淡水魚は明らかに2弾でさらにグレードアップしたよね。
その分、彩色台座も割合が減った感じもするけど。
それと今回は台座なしも結構あるから、
その辺で浮かせたコストを塗装に上乗せしたのかな?
何にせよ、この出来で続いてくれたら、俺は一生友人についていくよ。
ウナギ、棒なしのほうが良かったと思うんだけどね。
Qは材質の制限あるからこっちを超えるのは無理だろうなぁ。
アクアテイルズで淡水魚だしても厳しそうだけど。
>>352
イイダコがこれみたいにちょっとやわらかい素材だったけど
他の魚類に使うことはできないのかな・・・
そしたらもうタマゴチョコでやる必要ないじゃん
355おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/14 01:13 ID:quNTZFUn
>>350
Qのはウケクチウグイで下手すると種レベルで違うのだが・・。
(一応現時点では亜種扱い)ウケクチはウグイ特有の顔の斑点も塗装されてたし、
ウロコもモールドされてたんでそんなに悪くないぞ。
ウグイを飼ってた漏れが言うんだから間違いない。

>>353
イイダコもいつもと同じ素材だよ・・。
ポーズ替え改造のために火であぶったし・・。

シェンムーがロケットや戦車よりも動物に力を入れるようにしないと
どうにもならないんじゃないのか?
>>335
その確率は本当?
手始めに5個買って、いきなり稚魚と金鯉が出たんですが。
ウグイはQも原色も塗りが駄目でつ。
358名も無き飼い主さん:03/09/14 13:05 ID:???
シクレって一番下か、一番上に入ってること多くない?
ウチの近所では、大概シクレは一番上の方の外側の見易い辺りにある。
ノーマルの袋詰めと別にして来るのかな?
最初にシクレ入れてから、ダーッとノーマル入れるか、
ノーマル入れてから、シクレ入れるか、みたいな。

356は最初にシクレ入れる店で、入れて間もなく買ったとか?
今日初めて見つけたので11回転したよ
そしたらいきなり稚魚キターけど・・・

ダブりも多く出たので7種類しか出なかった
16種もあるとノーマルコンプもキツいな。
30回近く回して、コイ、バス、テツギョがひとつも出ず
カレイとウナギはそれぞれ5つもダブった。
シクレは稚魚がひとつ出ただけやった。(´・ω・`)ショボボーン!
近頃のy−じん、シークレットを入れるうえに混入率悪い。
ちょーしに乗ってんじゃねーぞゴルァ!!
362おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/14 23:43 ID:HhyYKzKM
>>357
100円〜150円の玩具に何を望むんだ。
今のところ混入率低そうなのって何だろ?
仲間内で数えてみたんだが
鯉×3、オヤニラミ×6、オオクチバス×3、ミナミトビハゼ×3、ヌマガレイ×2
ブルーギル×5、ナマズ×2、カムルチー×2、クサフグ×4、テツギョ×5
ウナギ×5、ヤマノカミ×2、トウヨシノボリ×2、ホンモロコ×2、ギンブナ×2
シマドジョウ×1、シクレト稚魚×1、シクレト鮒×2、シクレト鯉×0
つ〜か三人がかりとは言え注ぎ込んだ金額に鬱になってきた・・・・
364sage:03/09/15 01:15 ID:NNApFOx6
>>363
袋アソートと比べて、ほぼあってるよ。カレイはもっと出るはず。
+0 -2 +1 +1 +7 +4 +2 +2 +5 +4 +4 +2 +2 +2 +4 +3 +3 +1 +1
彩色台座のほうは順調?
シクレの混入率は稚魚3/100、緋鮒2/100、金鯉1/100っつーことだったが。
ということは、100個中ノーマルは94個、割る16だと1種は5〜6個という計算になるね。
シークレットの混入率は確かにノーマルより低いが、ガンコレみたいに
1/144なんて低率ではないから、まだマシともいえる。
しかも、色替えのシクレはきついけど、別造形のシクレ(アロワナや稚魚)は
確かに出やすいと思う。(俺も稚魚は2800円で2つ出た)
そういう点では、シクレ入りとはいえ、少しは良心的なところは感じるけどね。
色替えシクレは場合によっては自分で塗っても良いわけだしさ。
366363:03/09/15 01:57 ID:???
彩色無彩色台座の数を忘れてましたネ
カムルチーと鯉で一個ずつのみでしたよ
シクレは稚魚の卵の内部にもちゃんと孵化前の稚魚が造形されてたのは
驚きました。
造形はどれもほぼ満足なんだけどカムルチーの目が少し後ろに付きすぎ・・・
実際はもっと先端に付いてるのにちょっと間延びした表情になってる。
他の造形がなかなかよかっただけに残念。
11個の内訳
鮒×2、ギル×3、テツギョ×1、オヤニラミ×1、鰻×2、ヤマノカミ×1、稚魚×1
3個目のギルが出た時点で回すのやめた
30回まわした。
シクレは3種出た。ひとつだぶったので4個。
ノーマルはナマズ、コイ、ホンモロコが出なかったよ。
6個のうなぎが痛かったな。
まぁ、欲しいのは出てるのでこれで終了でつ。
やりもやったり79回。

キンブナ×3
テツギョ ×5
ホンモロコ×4
オヤニラミ×4
コイ×3
ナマズ×5
シマドジョウ×4
ウナギ×8
カムルチー×2
オオクチバス×4
ブルーギル×5
ヤマノカミ×5
トウヨシノボリ×2
ミナミトビハゼ×4
クサフグ×7
ヌマガレイ×11
ヒブナ×2
稚魚×1
金コイ×0

ヌマガレイ11匹も、どうすんじゃあ!!!!!!
つーか、金コイほしさにだぶり覚悟で
30回もまわすな、俺!!

そんな自分に《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
って、すれ違いか?
>369
79回って・・・・・


あ ん た 豪 傑 だ よ

しかしコイは良くトレード希望出てるけどノーマルじゃやっぱレアなんかの?
某サイトに100個の内訳が書き込まれていたが…ノーマルのコイは100個中3個だそうな。
3/100なのか〜
俺は最初の10回でコイが三つも出たんでそんなに貴重だとは思ってなかったよ
バス、ドジョウが出ないんでむしろコッチのが少なく感じてた。
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>372
バスとドジョウは100個中4個
皆さんの書きこみ見てると自分は幸運だったかな。
後楽園のゲーセンで12回回し金コイゲトー。
そのあと地元でまた12回回し金コイもう1個ゲトー。
彩色台座は金コイ含め7個。

出なかったのはノーマルコイ、トウヨシノボリ、シマドジョウ、稚魚、
シクレギンブナ。

後楽園で馬券買って一万負けた後だったんで気分的に救われますた。
>374
やっぱバス、ドジョウも数少なかったんだねー
俺前半にオヤニラミが出なくて塗装もこってるし
「コリャノーマルレアはコイツだ!」
と思って回し続けたらコンプまでにオヤニラミが9匹発生!


捨てたくなったよ
レア版コイ、フナ、ノーマルコイ、ドジョウは出た。
後5種でノーマルコンプなのだが・・。
378377:03/09/16 00:15 ID:???
漏れはカムルチーがおつりが来るほど出てるが、意外に少ないのかなあ?
>377
俺のつれはライギョ釣り師なんだけどカムルチーとバスが出ないと
ヤケになってたよ
おかげで金コイ以外はコンプ出来たんだけどね
380377:03/09/16 15:31 ID:???
>>379
やはり少ないんだなあ、最初にダブったのがカムルチーとブルーギルで
外来魚ばっかり増えやがってと・・。
セット予約が今日届いた。
セットにホンモロコと金鯉がなかったけどホンモロコは別に回してでたので
これでほぼコンプ完了。

ところで稚魚の台座ってカラーあるの?
>>381
うちの稚魚台座は茶色の石に黒い模様というかついてますが・・・
無彩色かなやっぱ
稚魚台座彩色版と無彩色版だよ!
ttp://imgbbs1.tokunet.com/img/65.jpg
384377:03/09/19 02:19 ID:???
なんか、今日は稚魚含めて良く出る日でコンプ完了。
後は、改造やジオラマ用のをマターリと出すだけだ。
どうでもいいが、稚魚のベースは専用ベースだな、漏れのは無彩色。
次の原色図鑑は淡水魚3?それとも海水魚?
だれか関係者のひと情報お漏らししてよ。
386おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/19 12:59 ID:k8jpRR/S
次は、単色図鑑シリーズ ¥200です
200円なら二倍のサイズにするか、2体いれてくれ。
間違ってもベース全て彩色済みになっただけで後は一緒とか言うのはやめてくれ。

余談だが、バスの鱗モールド雑な気がする。
今日買い物帰りにお釣100円ぽっきりだったので
どれとばかりに初めて回してみましたところ稚魚でした、
なんつーか、うーん、あまり…嬉しくない(´・ω・`)
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
8回回してきました
稚魚(2個目)、バス、鰻(3個目)、カレイ、フグ(彩色台座)、フナ(3個目)、カムル、ナマズ
今日はダブりなし

彩色台座初めてでますた
稚魚は無彩色・・・前に出たのが一応彩色だったのか・・・

フルコンプセットは3000円なりだった
稚魚の彩色台座の情報サンクス。
やっぱり1/100とかなのかなぁ。
稚魚の彩色台座は別に要らないが丸太の彩色がでなかったのが残念。
1個ありゃいいんだけど・・・
稚魚は今のところ2個で彩色台座出ないけど、金鯉は1個目で彩色台座でした。
なまずとひらめが出ません。
393383:03/09/20 02:15 ID:???
何気に画像見てくれてるみたいなんでウPしたかいがあったです
個人的には台座ごとオリジナルの稚魚の方がシークレットのありがたみが
大きいんだけどなんでノーマル色違いの金鯉のがアソート少なめなんだろう?
金鯉欲しさにしつこく回した結果、俺のデスクはウナギ養殖場になってしまったゾ
394おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/20 16:27 ID:p+VNjKbQ
もううりきれか・・
>>394
まだいろんなとこで売ってるよ
この所、急に減り始めた・・。
というか、今回もトカゲとかに比べると入荷してない所が多い。
そうかな?
明らかに前回よりいろんなとこで大量に見かける
同じ街に最低3台はある

前回なんて7月下旬に原宿キディで見たのが最初だったし
こんな感じか?
入荷率
カメ初版>前回>今回>トカゲ
399398:03/09/22 23:18 ID:???
?、コレじゃカメが凄く多く入荷したみたいだ。
>を<に脳内で修正してください。
お願いします。
やっと稚魚が出た…
「やっと」に至るには如何ほどの御苦労が?
>>401
ギルたくさん
フグたくさん
>402
一匹づつだとギルとフグだが数がまとまり過ぎると

 雑 魚 な ん じ ゃ な い ?

なんか稚魚とにてないか・・・・

似てないな・・・やっぱり。。。。
404おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/23 06:19 ID:fnR0KrRO
ウナギ と ミナミトビハゼは価値低いんだね
? 何で? そうなん?
ミナミトビハゼ、ごっつ可愛え。
鰻はいっぱい出るけどハゼはまだ出てねいよ
ハゼは始めは出なかったが、出始めたらどんどん増えてます。
ウナギは100個中7匹
ハゼは4匹
ウナギの入るサイズのミニ桶があればリーメントの
鰻重と組み合わせて鰻屋が再現できるんだけどな。
>>409
昭和猫のタライに入らないかな・・・?
ちょっと鰻がでかすぎるか
411おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/23 21:41 ID:qeLrpE2w
>>408
そんな貴重なのウナとハゼたん
そのわりにどこの店でも売れ残ってる
今日、近所のスーパーでまわしたら
ウナギ大量でげんなりしたあ

あと、ギルはもーいらないよう
ウナギは100個中9個だよん
414おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/24 00:05 ID:qfeQAbg6
どれがほんとなのか
ライギョホスー
釣りキチ三平の廻りにレイアイトするといい感じだねー
416408:03/09/24 12:31 ID:???
413がいってるけどウナギは9個の間違いですた
1番ダブるもののひとつです
ハゼは4個で少ない
ノーマルのアソートは100個中9個・6個・4個・3個のうちのどれか
3個はコイのみ
>>412
ギルも9個でダブる
>>416
やっぱりね
フナも多くないか?
20回回して3個ていうのはギルや鰻と同じなんだが
418おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/24 19:08 ID:pcc8oA/f
糞なのに見栄えするウナギなんてイイですね
4回回してウナギ、ギル、オヤニラミ、シクレ鯉でした。
鯉、バス辺りが欲しいけど少ないんかー。
あと稚魚そそるね。
420408:03/09/25 00:34 ID:???
>>417
フナは6個
>>419
コイ3個・バス1個

シクレに関してはニシキゴイは100分の1だけど
他はヒブナ3個・稚魚4個で比較的出やすいよ
ただ今回彩色台座が各種100個中1個なので彩色台座でのコンプは非常に困難
シクレコイは彩色台座のみ
バスは4個な
25回くらい回してるが、シクレは全部出てるのにカレイとバスとハゼが出ねぇ!
私はナマズをもう少し欲しい。
フナは多くても馴染み深いので許せる。
420>彩色台座が各種100個中1個
嘘ぉ。
20回廻してシクレなし、その後トレードでノーマルコンプ+コイだぶり1
の形で終了させたけど、台座の12種(ダブリがあるので全13個)のうち、
彩色と無彩色の比率は7:5(ダブリ分入れて6)になってるよ。
てことは、半々くらい入ってるのかな? 
半々より彩色が一個多い分、ちょっとだけラッキーだったのかな? 
とかって思ってたけど、もっと少ないにしても、幾らなんでも、
100個に一個は……? マジっすか?

それなら、そのラッキーがむしろシクレに働いてくれと。
バスがもう一つ欲しいけど、確率的に回すのも馬鹿らしいな〜
100円なんだからもう少し回すか
ここで止めるかの見極めが難しい。
出来は文句ないのだけど、大漁にダブるとどうしたら良い物なのか
>>424
それはかなりラッキーなんじゃない?
漏れは彩色 2/30 でラッキーな方かと思ってたから。
427おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 06:05 ID:4xnzdmTH
ウナギたん
かわいそう
420ではないが
彩色台座、魚1種につき1個って意味だよ
だから台座の種類毎の個数は
水草のヤツ・・・2個
ウナギ用・・・1個
クサフグ用…1個
木が3本…3個
枝がへばりついてるヤツ・・・5個
稚魚&卵用・・・1個
>>428
ほ〜
じゃあ稚魚とフグの彩色引き当てたおいらは結構ラッキーだったのか

20個でその2個だけだが・・・

それにしても少ないなぁ〜
430おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 16:54 ID:cT7WunK5
水草・ウナギ用・クサフグ用は数が少なくても
第1弾と同じなのが救いだな。
彩色台座、ばら売りしてる店だと無彩色と同じ
値段で売ってたりするね。
まぁ早いもの勝ちなわけだが。
テツギョの台座、草だけに色付いてんだけど、これって彩色版扱いで良いの?
だとしたらなんて中途半端なw
スマソ、今オクで確かめてきた。
これは無彩色だねw
>>431
草は無彩色でも緑だよ・・・
彩色版だと草もグラデみたいになってるような
じゃなかったわ・・・
自分のアロワナの台座見たら草の透明感があるのが彩色だ
これって彩色台座出にくいけど、同種同色の台座なら代替可能なのかね?
特にトレードの局面で。
たとえば、オヤニラミの彩色台座二つあるけどテツギョの彩色台座が0という
場合、オヤニラミのものを1つテツギョに回すとか。ダメ?
>>435
ハァ?
>>435
別添えだし黙ってればわからん
435じゃないが、「台座に学名が書いてあったりアイテムによって台座の形が違ったりする」
というようなことがなく、全種共通なのか心配しているのではないかと。
435です。
見たところ、同種同色は区別無しで考えていいみたいですね。
違う種類で出た同じ色形の台座を見ても、塗りの個体差程度の違いしか
無かったです。台座のウラは形を識別するアルファベットとユージンのロゴが
あるだけで、同種の台座はみな同じアルファベットでしたよ。
1の頃から全然気にしてません>台座
あのときは「全部コンプさせようなんてなんて悪どい会社だユージンは!」
と言って怒ってた人がいたね。
441おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/27 23:26 ID:fUPiXVsu
オオクチバスは、迫力あってイイ感じだね
シークレットは2個づつになったのに、カレイとハゼとバスが出ねえ・・・
オオクチは鱗をチョコエッグの様に斜線の筋彫り処理で良いからもっと細かくして
欲しかった気がする。

うちのカレイは大量に群れている。
オオクチはそもそもエッグクラシックのが未だにだぶついてるんで1個あれば・・。
エッグクラシックのバスは1個しか出なかったな、そういや・・・
今回も1個しか出てないな
445おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/03 19:25 ID:o4hhJ0EG
Yujinの毒キノコもここでいいのかね。
リアル系らしいから原色キノコ図鑑でよかったと思うんだけど。
これなら毒じゃないキノコも出せるし。
キノコは本来菌類というか植物だが、どう考えても野菜や果物より
こっちのスレ向けの商品だな・・。

この調子で、動かない動物(ホヤ、サンゴなど)のフィギュアをユ
ージンが出さないかなあ。
>>445
同意。つか、「原色×××図鑑」って書かれたら、
もうそれだけで反射的に買わなきゃいかんような気に……。
448424:03/10/04 16:08 ID:???
久しぶりにまだ魚が入ってるのに遭遇し、中を見てみたら残り10個くらい。
と、その時、「この中に金コイが入っとる!」との託宣が下って、
残りこれだけなら、ダブっても大過あるまいと、廻してみた。
2〜3回廻したところで、金コイの尻尾が見えた。ほれ、見たことか。
しかし、結局、そこに残ってたのは9個で――金コイが出たのは8個目。
ちょっとムカついた。あるんなら、もうちょっと早よ出ろやハゲ……!
彩色台座は、金コイ含めて7個中3個(1個はカレイだった)。
やっぱり、彩色が少ないというのは、嘘。
トータルで台座付き20個中、丁度半分の10個が彩色じゃった。
そして、チギョ様こそ「めっちゃシクレ」が真実!

別にそう欲しくもなかった筈なのだが、残りそれだけになると、
何やら猛烈に欲しなってきてしもうた。ヤツらの思うツボかぃ。
449おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/04 20:45 ID:BfqjP1/J
>>424
君は特殊なパターンだよ。8個で金コイが出たなら、全然美味しいじゃん。
稚魚は普通に出ます。彩色台座は出にくいです。
450おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/04 21:15 ID:fFcwSasp
>>448
おいおい。
カレイに台座があるなら、ゼヒ写真UPキボン。
>>450
おいおい。
よく文章読めよ、ゼヒ日本語の勉強キボン。
>>448
おまいは馬鹿な子なのか?
おまいの少ないサンプル数で判断するな
ユージンの場合100個のアソートは決まってるから
ここに書かれてる数は本当だよ
>>448
安易な疑いカキコは有益な情報を減らすだけです。
454424=448:03/10/05 06:39 ID:???
いや! あとフナね!?
ヒブナはおろか、普通のフナも一個も出んかったから(マジ)、あれもかなりレアな筈!

アタチは馬鹿な子(w
フナは比較的多く出てるが・・。





『海老、蟹2弾』発売決定。
ここでもいいかな?
前回はタカアシ、カブトエビ以外は俺的
にはショボくて駄目だったな。
エポックは、いい、悪いの差が激しいよ。
今回、台座の形が稚魚専用を除くと4種ある
けど魚によってどの台座か決まってるよね?
リストにも大体載ってるし、決まってると思
ってたけど、今日同じ魚なのに台座は違うの
を見たから。
開封売りショップでの話だけど、店員はラン
ダムだったというんだよね。
ちなみに今回、俺は回して買ってないから分
からないんだよね。
459おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/12 05:46 ID:4tmibEKI
店員ライヤー
>>458
台座の種類は決まってる
ランダムなのは彩色かどうかだけだよ
>エポックは、いい、悪いの差が激しいよ。
海老蟹までは良かったのが鮫でイキナリクオリティダウンした気がする。
サメはネコザメだけは気に入った
463おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/13 00:10 ID:5BtHb3pG
タコ イカ・コレクション!
鮫は形だけならミツクリザメとホオジロザメ意外はまあいいが塗装が・・。
465おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/14 22:00 ID:DX7p1Rer
ウミウシ ナマコつくてくだはい。
>465 それだとあまり買う人いないと思う。
俺も買わない。たぶん絶対。ごめん。
ナマコはいらないけどガンガゼとかカメノテ、アメフラシ、イソギンチャクみたいな
磯の生き物図鑑がほしいです。
エェーウミウシ尽くしだったら欲しいYO!
通称ピカチュウとかキレイなのいっぱいいるし

カエル図鑑みたいに型が全部同じになりそうだけど
きのこ出すよな、ユージン。
470テリーのたれこみ情報:03/10/15 02:41 ID:???
エポック地球生命紀行「毒のある生物」はスベスベ
マンジュウガニ、ヤシガニ、ベニスズメ、ダイオウ
サソリ、ヤクドガエル、アメリカドクトカゲ、シー
クレットだとさ。
ヤクドガエルはカラーバリエがあるようだが。
エポックは毒生物の次は鷲鷹だったかな
毒生物のシクレは節足動物に見えるがなんだろう?
472おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/15 21:09 ID:ezElpD1O
エポは、200円のくせに、出来が悪お杉。
毒のある動物ならクラゲを期待したのになあ。

塗装を取り合えず海老のころのレベルに戻せ。
間違っても銀粉まぶしは二度とやるな、それが漏れの願いだ。
>>473
うむ。
>>473
エビの時が一番リアルではあったが汚らしくて嫌悪感をおぼえたけどね、おれは。
ま、基本的にえぽっくの塗りは全部ダメだけど。
476473:03/10/18 03:43 ID:???
>>475
人それぞれと言う事か・・。
海老のシリーズでもサワガニは結構綺麗だったと思うが。
また、エポックは出来不出来が激しすぎるんだよなあ、鮫だと造型は糞なのに
塗装は綺麗なホオジロザメとか、化石だとオウムガイだけが異常に塗装が綺麗だ。
「毒のある生物」期待上げ。ヤシガニとダイオウサソリはたくさん欲しい。

トリビア:ダイオウサソリは




大型(尾を伸ばして全長30センチ)なため腕力で餌を取れてしまう
ので毒はあまり強くない。
むしろ5センチぐらいの小型のサソリの方が刺されたとき命に関わる
ヘェ
エポック毒生物の原型の出来はいいなあ。

後は塗装だけか・・。
あまり酷い塗装なら、海洋やユージンで嫌われてるクリアを入れたほうが
リペしやすくていいかもしれん。
>>477 大小で毒の強弱が決まる、とは一概に言えない。基本的に砂漠性のものは太い尾節に強い毒、華奢な鋏脚をもち、森林性のものはその逆である傾向があるが、中間的な性質を持ったものも多い。
481千石:03/10/29 01:40 ID:???
>>477、480
私に対抗しようってのかい?
100年早いよ、チミたち。
鯉が出ない…
キノコ回してきたけどおもったよりちっちゃいな。
16種だけになってたけどこれってシクレなし?
484名も無き飼い主さん:03/11/03 02:10 ID:???
原色淡水魚1のシクレアカメとアマゴがヤフオクでそれぞれ1万で落ちてた……。
マジかい……。
それホント?
折れどっちも交換で入手したんだよね。
うわー、交換してくれた人、ありがとうぉぉぉぉぉ!
>>484
まじで?
アカメとアロワナは自力で出たけど・・・売りたくなってきたかも知れん
うそーん
彩色台座で数千円というのは見たことあるけれど…
それは、マニアというか一点集中入った人による
奇蹟なんでないかと…
488名も無き飼い主さん:03/11/03 10:43 ID:???
487の言うとおり奇跡だと思うが……
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8886488
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8887013
この落札者と競った入札者が巧い具合にいたことが信じられん。
一弾の他の彩色台座も軒並み3千円とかになってたから、
総額で6万くらいになってたんじゃなかろうか。
出した当人が一番ビックリしたんじゃないの。おめでとうだよね。
釣り上げがいたという可能性もあるけれど
ヒートしたなあ
486だが
>>487
もちろん彩色台座のアロワナ様と赤目のアカメ様だよーん

でも奇跡レベルの話なのか
う〜ん・・・
491おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/04 01:48 ID:ffX8bWoV
そもそも第1弾シクレに無彩色台座が存在したのだろうか?

うちのアマゴとアロワナも彩色なんだが。
492おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/04 10:19 ID:0VPpLy/g
シクレにも無彩色台座あったよ
100個で半分の確率だった
493おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/06 00:10 ID:AxjycklH
タベタラキケン!!毒キノコはこっちでいいのか。
中々見かけないが割と良い出来だ。
海底のサンゴやチューブワームなんかも出して欲しくなるなあ。
今日毒キノコ30回まわしたが01オシロイシメジがでねえ(;´д⊂グスン
ショップに単品あるかなぁこんなん。
でも15種並べたらじつに毒毒しくて(・∀・)イイ!眺めで
しばしうっとりしちゃったよ。

ということで01オシロイシメジのカプセルの色を御存じの方
おねがい教えてたもれ?・
毒キノコ、漏れ3回まわしてタマゴタケモドキとフクロツルタケ、
シロハツモドキだたーよ。テングタケほすぃ・・・
496名も無き飼い主さん:03/11/06 15:14 ID:???
ワシも三回廻した。そしてテングタケほすぃ……

淡水魚と比べたら割高感がアレなのだが、
しかし、これほど二度と無かろうと思われる企画も無いという、
その味わい的に買いよね。
「ドクササコのフィギュア」て……w
これは鑑賞するものではなくて、存在を味わうものだわ。
また廻そう。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26274001
おまいが毒キノコじゃ。(w
>>494
赤だと思う

やっと見つけたけど5回転して売り切れた
6回目はお金を飲まれてしまった

エポックも毒物だけど・・・流行か?
ちなみに1回転目でシクレ
499名も無き飼い主さん:03/11/10 01:09 ID:???
人気ねえのか、キノコは。並べると思いの外イイぞ。
カバヤの「日本の小鳥」みたいで。
エポック毒はシクレ椰子ガニよりノーマル椰子ガニ
のほうが出やすいのかね?
各々の混入率はどんなもんかな。
ヤドクはイチゴ〜以外は出にくいみたいだけど。
それにチョコQ奇想天外のシクレとカブるな。
昨日、やっとお魚2の鯉が出た…
ヘルペスのニュースが流れたあとにゲットというのも…
502おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/10 08:59 ID:B/eQynGe
ガチャ会館に毒キノコ回しに行ったけど、売り切れてて無かったよ。
仕方ないので上のショップでセット買いした。
こっちの方が結果的に安上がりだけど、ギャンブル性が無いからいまいち
もの足りん。
キノコいっぱいだぶればフェアリーリングを再現するとか
盆栽と組み合わせるとか結構応用範囲は広いと思うんだがな
>>499
人気なかったら売れきれてないよ(つД`)
ニホコト的というのは同感、並べてみたいもんだ
多分ユージンも、売れないんじゃないかと思ってあまり沢山作らなかったんじゃ・・・
>>500
ガチャを回したショップではシクレのほうが安かった
4個くらい売っていた
しかしノーマルヤシガニは1個しか売ってなかった
こっちは北海道大物産展と被るような気がしないでもない
方角的にはまるで逆だが

毒蛙はイチゴが一番安かったね、確かに
自力で出たのがイチゴだったりするんだけど・・・
505499:03/11/10 12:15 ID:???
>504
あ、売ってないからカキコなかったのか、スマヌ(;w
見てみたら、ヤホー!にも出てないのね。
発売日ごろには結構あったんだけどなあ。
ワシもコンプしてないので、さっさとオクで落とせば良かったか……。
しょぼかったらいらないや、一回廻して様子見てからにしよう、とか思ったんだけど、
でも、一回廻して良かったりすると、もうオクで落とそうという気は失せる罠。

エポックの毒って出来イイの?
506502:03/11/10 12:35 ID:B/eQynGe
>>498

昨日、セット買った帰りにリバティの前通ったら毒キノコ有ったよ。
東京在住ならぜひチャレンジ。

ttp://www.rakuten.co.jp/liberty/info.html
五号店だったと思う。
キノコはシクレ有り?
>>505
ヤフオクにはセットで1件だけ出てたような
もう売れちゃったかな
>>506
東京だけど秋葉は遠い・・・
そろそろ行ってもいい時期だけど
>>507
無いと思う
509おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/11 02:45 ID:wvKVLl2X
タマゴタケがダブリまくり・・・鬱
エッグ鳥編の台座隠しにつかってるが、いらね
ダブるほど回してみたいよ
本当にどこにも無いぞキノコ。
確かにダブるほど出して、動物フィギュアとジオラマにでも使いたいぞ。
毒キノコ、某オクにダブりをバラで出品いたしました。
つーか、栃木で毒キノコ食べて一人あぼーんのニュースあったじゃないですか、
あれで発売中止とかにならないかと危惧してガチャに残ってた30個全部回した
んだけど、結局フルコンプできず。出なかったのはドクササコと
シャグマアミガサダケ。
オクで落札したい方は「2ちゃんを見た」と質問後、同IDで即決落札された場合
に限り即決150円のところを100円にいたします。以上宣伝を兼ねてしまいスマソ。
直リンはしないので探してきてください。
513509:03/11/11 22:12 ID:???
>>512 しらんかったw
栃木では、ジョウケンボ、ヤマドリ、チタケ、ブナシメジが最強人気コンビ!!
今週は、福島の山までキノコ狩りでもいってくるか
>>513
栃木とかそのへんの人ってチタケが大好きだよね

あれは見間違えるような毒キノコはないか・・・
>>512
発禁とかはないんじゃないか
それだったらエポックもやばいじゃん(茹でヤシガニ)
515512:03/11/11 22:54 ID:???
件のキノコはドクツルタケでは?といううわさです。
「白い」っつーのと、死ぬほど毒が強いということで。
自分はそんなに詳しくないので今ネットで調べた。
ま、スレ違いなんですけどね。

フィギュアは思ってたより出来が良いですね。
100円だし、カラバリもなく16種だし。
>>515
ドクツルタケか・・・有名なのにな
日本一毒が強いらしいぞ
数日前だけど、新宿さくホビにあった事だけ伝えておきます。
中野、上野にもあるよ、ただ秋葉じゃみないんだよな
519おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/12 04:57 ID:nZF5K0SJ
ドクツルタケみんなで食べればこわくない!
520おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/12 11:22 ID:5+m4NdtQ
昔ふぁんろーどで読んだんだが、長野だったか群馬だったかはテレビで「毒キノコに注意しましょう」ってCMを流すそうだ。

生まれてこの方、東京在住の俺には信じられない話だ。
>>520
東北や北海道でも毒キノコCMやるよ
1枚絵で動きも何もないやっすいCMだけどな…
そのうえ平日の朝10時ぐらいに流れるんで、知らない人の方が多そうだ

>>520
ロードのそれ見たことあるけど長野だな

長野は毒キノコ中毒発生NO1らしいからな
523509:03/11/12 23:01 ID:???
オイオイ、今度は、ウスキニイショウロがダブリまくり!いったいどーなってんだコリャーーー!!

「まー気にすんなよ プッ w」にカチン、彼女の帽子の網目にドクベニタケくっつけてやった
そしたら周りから注目されてるのをきずかずにノコノコ歩いてたww

車に乗ったらポロン(* ̄_ゝ ̄*)プッ
しかし、その小言からバトルに発展、帰り道に彼女と大喧嘩、今晩、ご飯つくってもらえなかった(`・ω・´)パン食った
茸らしい茸がだぶってもまったくNO問題だが
ウスキニセショウロやハナビラタケ、カエンタケなんかがだぶりまくると
もうどーしようもなく扱いに困るな。
キノコがたんまり詰まってるベンダー発見
ぶん回して来た
13回回したが前回出たのがあるので4種類で6個もダブリだった

まあでもいいかな
ドクベニタケとシロハツモドキがかわいい
中野ブロードウエーのショップで毒キノコのセットを1600円で売ってたのを
見た気がするんだが、なんか見間違えたかな?
毒キノコ、バンダイミュージアムの下のゲーセンにいっぱいあったよん。
>>526
お安いな
定価じゃないか
529502:03/11/14 13:16 ID:o0e4MYn9
530494:03/11/14 23:33 ID:???
>498 遅うなったがあんがとね、キノコのベンダーみるたびに
どうだろ?と底にあるカプセルの色を確認する今日この頃っす。
毒キノコもいいけど毒のある生物はどうですかスルーですかそうですか
毒生物はガシャポンスレでそれなりに語られてる。
まぁエポックにしてはよく出来てるな。
サメはスルーしたがこっちはセット買いした。
毒生物出来は良いと思うが、何故か入荷してる店が少ない。
ヤシガニとマンジュウガニ沢山欲しい。

うちの近所では現在某スーパー銭湯が入荷しただけだ。
534533:03/11/18 16:44 ID:???
あまりに毒生物と毒キノコがないんで、気づくと代わりにチョコQとエ
ッグ鳥を買ってる・・。
なんでこんなに入荷されないんだろう。
特にジャスコ、売れ残ったクジラをイオン限定など言ってと並べるくら
いなら、毒生物入れてくれよ。
ある意味、入荷されちゃう方が不思議、とも……
536533:03/11/20 04:48 ID:???
毒生物遠くに行って、沢山回したがヤシガニはノーマルが欲しいのに
シークレットが4個も出てノーマルはゼロ。

取り合えず、一個保存して後はリペ要員としても、ノーマルもほしいよ・・。
ノーマルがあと2個出たら終ってもいい。
>>536
ぜったい生産数間違えてるよな
毒キノコゲオでハケーソ!!
周囲の目を気にしつつ3000円分回してコンプしますた
で、ポリストーンなのねコレ…

全般に色が強すぎる感があるけど、仕方がないのかな?
ナニゲにツキヨタケがお気に入り
ベニテングは傘が反り返らない状態のを入れて欲しかったな
そうかて、反り返らないのだけ入ってたら、反り返ってるのが欲しくなるわな。
しかし、本当にない。
このままコンプならずか……?
あと4種類だが・・・
残念ながら手に入りそうもないな
通りすがりですが、毒キノコなんてあったんだ。欲しい!
カエルも欲しかったんだが、こちら田舎では淡水魚しかみかけません。
キノコ探しに国道沿いに隣の市まで行こうかなあ。
今月の電撃ホビーマガジンの美少女フィギュアのページに原色亀の
新造型の原型が出てました。
で・・そんなページに原型が掲載されたのは、担当の白虎かなめ氏
が亀好きだから・・だと思う。
かなめ氏飼育のミドリガメは現在30センチ近くあるらしい。
>>541
キノコ見つけるのは容易なこっちゃありませんぜ。

>>542
今度のカメはどうじゃろう……?
淡水魚レベルだったら、そらあもう……!
544542:03/11/27 16:47 ID:???
>>543
割といい感じ、あまり大きな写真じゃないんでイマイチ判断しづらい
というのはあるが。
前回の亀は塩ビトイと大差ないレベルだったんで、今回はがんばって
欲しい所だ。
毒キノコ(・∀・)イイ!!ね。
たまたまあった、妖精の人形がついた小物入れの周りに置いてみたら
非常にかわいい感じになった。
そこだけフェアリーランドさ〜w
546502:03/11/28 08:17 ID:brFHeAF3
毒キノコと淡水魚2、近所で発見したんで回してたら、女子高生軍団に
笑われた。
アキバだと恥ずかしくないのに、地元だと死ぬほど恥ずかしい。
修行が足りないかな?
ちなみにシクレのヒブナが二個でますた。
>>546
それは笑う方が悪いよ!
だってこれは子供向けじゃないんだから
(対象年齢は6歳以上だがね〜)

ドクベニタケを図鑑で見たら全然違うの
図鑑の写真ではかさ全体が赤かったのにフィギュアじゃあ真中しか赤くない
時間がたつと色合いが変わるらしいが・・・
かわいさはフィギュアの方が上かもしれない
>>546
笑ったヤシをパワーボムで地面に叩きつけるべし!
そしてシクレのヒブナが二個出たことを自慢しる。
549502:03/11/28 13:02 ID:brFHeAF3
>>547,548

サンクス。
でも回すときってどうしても膝を地面つける格好になっちゃうから、格好悪いのは
事実なんだよな。
淡水魚2で未入手なのはシマドジョウとシクレの金コイ。
だれかトレードしない?
トウヨシノボリとシクレの稚魚以外はダブってるよ〜。
新改訂版カメの写真見てきました。
原型はすごく良さそう。
気がかりなのはユージンがいつも使う素材だと甲羅の硬さが表現しずらいからな。
甲羅だけエッグ系のABS樹脂でその他の部分はいつものPVC素材
なんてしたら100円じゃ無理か、、、
551543:03/11/30 00:14 ID:???
おお、良さそうなのかい、そうなのかい……!
発売はいつ頃になるんだろかね。

毒キノコもようやくコンプ出来て、胸のつかえが取れた気分。
タマゴタケモドキの軸が折れた・・・_| ̄|○
あれ一番細いから心配だったんだが・・・
553おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/04 19:05 ID:+EUbpDCD
チョコQ
おおっ
ドゥーガル・ディクソンの未来生物のガチャが欲しい
>>556
いや、ソレ、マイナーだしモノによってはキモいし
>>554
シークレットはニホンイシガメと見た。
>>554
>>557
シークレットはセマルハコガメじゃないかと思う。

久しぶりに血が燃える……! 良さげじゃん、これは……!?
シクレはセマルにしか見えんな。後2種はアルビノとかハイポの色違いかね。

ニホンイシガメをあえてスルーしてるということは、
4になるのか、新2になるのか知らんが、先々続くことを前提としているのか?
ならば、次のシクレをリュウキュウヤマガメにして、さらにその次のシクレを、
セマル×リュウキュウヤマガメのハイブリット、ってとこまで行ってくれたら、
ユージンは完全に神。

ミナミイシがうれスイ。
淡水魚の質でまたカメやってホスイって思ってたら…
カメキタ━━゜(∀)゜━━!!!
どっかのアフォなシェンムーが仕切ってるところと違って
ファンの心をがっちりつかむよなぁ、ユージンさんはよぉ。
回すよ、回しますよオレは!
561559:03/12/08 03:34 ID:???
あ、これのゼニガメってニホンイシの方でやってたのね。
じゃ、次でクサのゼニガメとニホンイシの成体をキボン。
ああ〜、しかし、マジで楽しみだ。
「カメ戦争勃発か!?」age

奇想天外のガラパゴス、日本8弾のタイマイと比べてどうなっているか。
第一次カメ戦争の行方や如何。
563おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/08 14:38 ID:7fLI4QlA
カメですが
ガメラ という種類もいいですね
終点のアカウミに喧嘩を売るポーズだね
自信の表れかな?
電穂で白虎かなめがすっぱぬいてたんで、ついでに改造作例でも
やってくれ。
電穂初の動物フィギュア作例を・・。
あとは1/100のシクレとノーマルの変則アソートを止めてくれれば神。
あまりに出ないとイライラして折角の出来が霞んでしまう。
淡水2なんて金鯉は2個でたけど未だにノーマルが揃ってないし・・
オラ、ワクワクしてきたぞ!
これでアソートまで良くしたら100円ではさすがに売れんだろ
あんまし無茶言うな
569名無し IN THE DARK:03/12/09 04:21 ID:???
今更ですが、教えてください。「毒キノコ」のツヨキタケって、夜光塗料とか
使ってますか? ユージンならそこまで凝りそうな気が・・・。
よくベンダー覗いてるけどのなかで光ってんの見た事ないから
つかってないんじゃねーかな。
使って御座いません。
やべえ、これは潰瘍以外のカメもので初めて良いかもしれない・・・
材質と塗装の仕方を大きく失敗しない限り、かなりいい線いくんじゃないか!?
これはマジでガチャを回しに東京まで出向いてしまうかもしれないよ
「原色淡水魚」を見る限り、まず塗装の失敗はないと思う。

ユージンさんは売り上げ結果を待たずに、早いとこ次のカメの準備に入っておくように。
絶対に売れるし、これなら海外に流出することも十分考えられる。
>>569
持ってるけど塗ってないよ
しいたけやむきたけと間違えて食べてしまう人がいるということは
ツキヨタケが光る事を知らない人も多そうだな
>「原色淡水魚」を見る限り、まず塗装の失敗はないと思う。
塗装に限れば、前の亀再生産版から外れはないと思う、ただ前の亀は
造形がゴム人形並みだったからなあ。

塗りも前のカメと原色淡水魚じゃ比べもんにならん……。
577名無し IN THE DARK:03/12/09 18:31 ID:???
>ツキヨタケ≠夜光
御回答いただいた方々、有難うございました。ずっと気になっていたので・・・。
578502:03/12/11 08:16 ID:FrXQO2li
結局、シマドジョウ出なかった。
アキバのリバティ、見に行っても見つからんばい!
>>574
プ
>>578
ギル5匹抱き合わせで要る?
581578 ◆0zlkQsNXAo :03/12/11 12:45 ID:FrXQO2li
>>580

ギ、ギルっすか!!
計6匹でおいくらでしょう?(笑)
その2でやめとこうと思って、ずっと無視してしてきた「たのしい飼育当番その3」

先週ショーケースで、ミドリガメと金魚 をみて今更ほしくなり、ついサッキ1個だけ買ってきてしまいますた

で、一発 ミドリガメ キタァ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!ウヒョ!!

俺敵にはタガメだけがハズレ、ほしくない。… と、さんざんカキコしておいて話題、

ここでよかった?
学校ものスレのほうがいいかな
タガメははずれかぁ・・・
メジロ目当てでふりふりしてタガメと金魚が誤爆した
メジロも出たけどね
楽しい飼育当番シリーズもコンスタントに買ってるが、
今回のヒライソガニ出来良いなあ。
小スケールの動物のみ、他の動物フィギュアと組み合わ
せられないかと考えてしまうものだが。
ネタ的には第二弾のアサリが一番好き。
でもアサリ自体の出来はイマイチな上にアサリそのもの
を紛失しやすい。
585おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/12 19:58 ID:YylocrJi
俺は、ギャル系、魚貝類系、昭和系、食品系を中心にコレクトしてるから
アサリなどは微妙に困る
586おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/12 21:27 ID:LVtdzFR0
魚貝類、魚貝類、魚貝類‥
間違ってはないらしい
魚貝も魚介もあり
魚類ならともかく魚貝類とあってあさりが困るのか、
ということなんじゃないの?
589582:03/12/12 23:08 ID:???
いまさらだが、一つ飼ったらもーダメ、とまらない
一番ほすぃかった金魚ねらいに、今いって3つ買ってきた

1発目 可愛いルージュ色金魚たんきたぁあああああああああああ!! うれしぃー

2発目 軽くて音なし選んで、予想どおりバケツたんきたぁー!

3発目 うさぎたん狙い!、うぎゃー タ ガ メ きたぁー、 (´・ω・‘)ショボ━━━━━━━━━━━━ン 

キモイのでゴミ箱 ポイッ、
ムカツイタので、ハイジたんボトルキャップ袋ナデナデ、ハイジたん選んで帰ってきた
ぼくたん、虫っぽいのだめなんよ・゜・(ノД‘)・゜・
男の子はみんな好きなんだろうけどな
590584:03/12/13 02:29 ID:???
>>585
アサリは食品系(調理前)と思えばいいじゃないか。
実際、熊手で穿り返されてバケツに入れられたアサリは95%
食用に供されるのだから・・。
酔狂な子供が一部飼って長生きさせられなくてといった感じだ。
また、飼育当番のアサリには熊手が付属するんで小物系としても
良いんだけど・・。
しょ、食品?!
例えるなら大物産展の毛蟹と同じカテゴリ?
ユージンならキノコと同じ?(食べると中毒するけど)
592おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/13 21:59 ID:8q8w25fu
「地球生命紀行」は、どのスレですか? どこにもないぃ〜ー
エポックは専用スレないんじゃないかな。
こことガシャ総合スレでたまに語られるみたい。
生物モノということではここかアニマテイルズスレだね。
以前はバンダイのやつとか他にもいろいろあったんだけどね・・・
アニマテイルズスレはあまり・・。
いっそ立てろや
レスの量からすればここの次スレをガシャ動物フィギア総合にして
それまではここで話したほうが良いのでは。

次スレは、

【海水】水生物フィギア総合【淡水】1

とかは?
【ガシャ】動物フィギュア総合スレ【食玩】

こんな感じで汎用性を広くしよう
エポックはこことガチャスレと両方で少しづつ話題が出てた
>>599
キノコは?
【ガシャ】動植物フィギュア総合スレ【食玩】
602おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 12:52 ID:RqWnKUp6
エポ社の鷲鷹なにげにいい。
このシリーズ最高傑作だーね。
>>602
そうか?
じゃあ期待してみようかな
鳥ヲタなので・・・
604おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 15:14 ID:RqWnKUp6
万代だけおちこぼれていくのか?
【原色図鑑】動物植物フィギュア総合【地球紀行】

この方が検索しやすくない?
【ユージン】【エポック】ではどう?
鷲鷹
昨日、買ったけどイヌワシだた
1時間で秋田よ、あのつくりは。
なんか、大きさはいいんだけど安っぽいんだよな
1時間も見つめ合ってたんですか?
それなら10分くらいでギブアップしそう

てかもう出てるのね
4時に買ってきて100円ケース(ハイジボトルキャップ、七人の剣豪、デザート2、百鬼夜行、おねツイ)

合わせて飾ったんだけど、

テレビのところに飾ってあったので目にはいるんだよ

で、なんか目障りなので >>607 の行動になったわけでございますです
時間を確認したら5時ちょっとだった
5時ちょっとすぎにしまった
あらら、やべ!
まちがって ムダ使いしてシマタ スマソ
>>604-606
バンダイも入れてやってよ
あと「動植物」じゃなくて「生物」でいいじゃん
どっちにしてもまだ早い
半年かけてやっと600行ったところなんだから
>>609
ほほう
まあ、お気に入りでも結構しまいこんであるもんだし・・・
目立たない所に飾る作戦で
>万代だけおちこぼれていくのか?

バンダイの功績
リアルバグミュージアム→素晴らしい

リトルバディ→玩具?

ネイチャーゾーン→なんじゃコリャ!ふざけるな!

学研の図鑑フィギュアシリーズ→まあ、細かくて良いんじゃないの?

出来は良かったり悪かったり・・、もう少し気合い入れなきゃ駄目だろ。
バソダイも匠魂くらいの意気込みで動物作ってくれればいいのだが。
そしたら¥480でも「高い!」って文句言いながら、それなりに買うけどな。
学研の図鑑フィギュアシリーズも今はちょっと…って感じだが
続ければ良くなりそうな予感。  続けてくれればね…
学研図鑑は早くも打ち切りの予感がするんですが
いや続きます、学研の図鑑
3月「大昔の動物」
出来も大昔に戻ってます。
カバヤのポリストーン系のやつもいずれココに統合するのか?
にゃんこストーリーとかも??
しかしこれから出るのかなぁ

日本の小鳥ならスレはあるよ
カバヤって、日本の小鳥スレ生きてなかったっけ。
オクにカメ3の色付き画像でてるね
ウミガメ系はまだ分からんが、クサガメ、ガラパゴスゾウガメ
ミナミイシガメ、スッポンはすんごく良さそう。
いやもう、たまんねぇっす
ううむ、製品版でもこのくらい来るんだったら、
このガラパゴスとスッポンはハンパじゃねえかも……!?
この楽しみ感は何かもうガチャのレベルに収まってねえ。
塗りがかなり凄そう
ミドリガメは海洋よりかなり上だな
鷲鷹、いい出来じゃないか。
塗装が上の中程度なのが安っぽく見えるんだとは思うが。
627おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/20 11:45 ID:a8SFFTfZ
エビ・カニPART2のイセエビとタカアシガ二って、PART1のまんまなのか?
サワガニとシオマネキは色替えらしいが。
HJに亀がカラーで載ってた。でも小さめだったので大きな画像を見たいのー。
ヤフオクでカメ検索しる、みる!
鷲鷹はシクレ全然入ってねいな
横から見ても青いカプセルばっか

オオワシのポーズ違いらしいが(゚听)イラネ・・・

因みに6回回してハゲワシが3個も出ました
ハゲワラ
唯一ハゲワシだけがでないのに・・。
630だが、残り2個になってたので回したら4個目のハゲワシとカンムリワシが出ました
ノーマルコンプしたしこれでいいか・・・
>>632
ハゲワシって一番沢山入ってる気がするよ?
今日HJ見たら新しい海亀の彩色画像も載ってましたね。
トキメキました。
635632:03/12/26 01:23 ID:???
>>633
オオワシとオオタカばっかり出ます。
イヌワシもあるが、カンムリワシが2個だけある。

ハゲワシはゼロ
636 :03/12/26 03:08 ID:???
五回やって一回もダブらず。
あとオオタカのみ。
今回氏暮れって台座違いなだけですか?
>>636
そうだよ
だから、どっちか1個でいいやと思う
638 :04/01/02 07:10 ID:???
ワシタカは、結局一回もダブらずコンプ。
しかし毒生物はダブりっぱなし・・・

エポック物ってデカイだけに、いらない物は
激しく邪魔なんだよなぁ。
最近、魚が見つからなくなった
640おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/11 15:47 ID:ZMtaQTdC
毒キノコ買った。
641アヒャヒャヒャ:04/01/11 16:01 ID:???
毒キノコ食った。
毒キノコ勃った。
毒キノコ逝った。
今日、10年ぶりくらいにガシャ回してみました。ちなみに毒生物と
生きた化石。こういったフィギュアものに長いこと触れてない身
からすれば、上の方で酷評されてる生きた化石も、その出来に感心
するばかりであります。

あと、毒キノコないっすね。この手の商品の保持期間は知りませ
んが、回転速そうだからもう遅いかな。
645 :04/01/21 18:18 ID:???
コンプセット予約

保守
646エツコ ◆C1.qFoQXNw :04/01/25 16:54 ID:???
このスレは俺様のものだっ!!
昨日、とある店で開封済みの淡水魚2が200円均一で売ってた。
黄色い鯉が目に入って、チョコエッグの錦鯉と並べたらいい感じかなと思い1つ購入。
帰ってからリスト見たら載ってなくてあれ?と思いこのスレ覗いてみたら・・・
黄色い鯉はシークレットだったのね・・・ちょっと得した気分。

しかし最近のユージンの動物モノは本当に出来いいね。
カメ3弾までまだ1ヶ月以上か・・・早く出てほしいな。
648エツコ ◆C1.qFoQXNw :04/01/26 14:37 ID:???
>>419
おいっ!このスレは俺様のものだっ!!
( ´,_ゝ`)プッ

エポックの海老蟹2が出た。
出来は良好だ、再版組もリペイントされている。
タカアシガニは脚が新造型だし。

だが、イセエビだけは前と同じ塗装だ、新味も何もない再版でいいのか?

新作はミナミコメツキガニが実物大でダブっても手の上で群れさせると
楽しそうだ。
ミナミコメツキガニは少々小さくなってもイイから
1カプセルに4〜5体いれてホスィかったな…あれは群れてナンボという気がする
なぜかサワガニ大発生中で困ってる
回すと2回に1回が黄色いカプセルだ・・・
スマソ。タカアシガニの新旧の違いがわからん。両方持っているんだけども。
脚が変わったようには見えない。強いて挙げるなら身体の腹側の塗装が
濃いってくらい。脚のどの辺が違います?
655651:04/02/03 23:13 ID:???
>>654
すまん、タカアシガニは現物を見ないで写真のみで判断した。
ひょっとしたら勘違いだったのかもしれない。
656654:04/02/04 01:26 ID:???
う〜ん、じゃあ同じモノなのかなぁ。とすると俺は持ってないのだが
イセエビも同じ?ハクセンシオマネキは色違い。サワガニもかな?
リペとそうでないのが混ざってる意味が良くわからんな。
エポックの商品は常人には理解出来ません。
658momosuke:04/02/04 11:12 ID:7l1evmpF
ユージンの「毒キノコ」のガチャガチャって秋葉原付近だとどのあたりにありますかね?
>>658
もお無い
中野へ行け、この間行った時はまだあった
660momosuke:04/02/04 14:16 ID:7l1evmpF
そうですかぁ・・・
ありがとうございます。今度行って探してみます!
661 :04/02/04 21:29 ID:???
リペなんぞいらんわ。
半分以上リペって・・・
662おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/04 23:11 ID:/jg+dW3v
エポ社消費者をなめてる。 
しかもでき悪い。
ユー人と潰瘍とのマッチレースになつたな。
あ〜……
また妙に出来イイんだろうか……
それはイヤかも……

まあ、出来がイイからヤだ、っていうのも珍しい話だが。
しかし、萌える人もいるんだろうな、これ。
人体模型の老舗が関わってるのか。出来は良さそうだね。
問題は欲しがる人がたくさんいるかどうかだな。200円だし。
しかしチャレンジャーだな、遊人は。
どういう経緯でこんな企画が立つんだか‥
いくら原色図鑑でもこれは買えないなぁ‥‥
667おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/05 17:53 ID:Lu4+d2Y/
おぉぉーこれだよ!俺が欲しかったモノは!

シークレットは性器でもおかしくないな
なんでキノコが原色図鑑じゃなくてこれが原色図鑑なんだろ
>>667
こぶくろに入った胎児かもな
次スレのタイトルから100円さよならだね。
>>666
というか5月のユージンのラインナップ壊れすぎ
日能研とか、びんちょうタンとか
人体はブームにあやかったものと思われ…チョイ時期はずしたがな
エポックの蟹・海老2回してきました。
タカアシガニは胴体下面の塗りがちょっと違うくらいで1と大差ない。
イセエビも同様。サワガニは出なかったので分からない。
シオマネキはこれが同じ種?っていうぐらい違う。
新規造形組はウチワエビしか出なかった。でもなかなか(・∀・)イイ!出来。
オマールエビとミナミコメツキガニがホスイです。
タカアシガニ未だ出ない。
675おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/20 21:15 ID:kRg3u8Er
よいこの立体とりぱずる。回した。チョコQと同じ材質だったよ。
できは、ヤウイみたいだつたよ。
鳥パズル、出来もチョコQ並みなら回したんだけどな。
ラインナップ自体は結構楽しい。
>>675
なんすかそれわ・・・
パ〜ズ〜ル〜?
鳥ヲタでもちょっと手が出ないかも
678わんにゃん@名無しさん:04/02/21 12:54 ID:???
鳥パズル、まだ見かけないのう。
あれはフィギュアじゃなくて、純然たる子供のおもちゃなんでしょ?
まあ、それでもちょっと見てみたいんだけど(インコ飼ってるし)。
679おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/21 21:59 ID:HgvZ/Me2
マコウ・赤とコニュアがでたけどおもしろ動物のでき。
パフィンは、ヤウイのでき。ほかもそのていどと、おもわれる。
ガキは、見向きもしないと、おもわれる。

それよりあの硬い材質で、エビ・カニつくってください。
ユージン様お願いいたします。
>それよりあの硬い材質で、エビ・カニつくってください。

淡水魚のクオリティーで海老・蟹やったら、バカ売れだろうね。
バカ売れですよ、やらなきゃ損です、ユージン様。
681おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/22 14:13 ID:CZHImFMC
毒キノコ、ガチャ会館にあったよ。
現品限りだってさ。
>淡水魚のクオリティーで海老・蟹やったら、バカ売れだろうね。

淡水魚でも物によって出来の良し悪しあるけどな。
エポック海老蟹はエポックの中では出来が良い方だし。
正直,サワガニと毒生物のスベスベマンジュウガニは凄く出来が良い
と思う。
スベスベマンジュウガニって凄く美味そうな名前の蟹ですね。
食べちゃ駄目だ!
食ったら死ぬで
どくいりきけん
>>681
毒キノコ。
硬質素材だからモールドの再現度高くていいね。
菌糸の感じがちゃんと出てる。
たまに割れてるのあるけど、仕方ないか・・・
鶴見某スーパーにガシャの機械がイキナリ増えたら毒キノコまで生えてきた。
この……ガラパゴスの色はどうなの……?
691おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/01 13:40 ID:Kxi7UPbP
カメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ゾウガメとトゲヤマガメがちと残念かな
ゾウガメはもっと甲羅の年輪を消して老成した感じを出すほうがえがった

でも(・∀・)イイ!
3月になったらガチャ回しに東京まで出向きまっせ
692おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/01 14:05 ID:zemcKwT4
亀、亀、亀。ハァハァハァ
おまえら決戦日は23日ですよ

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1073600140/382
楽しみですな〜
>>695
これ製品か?白黒なんでハッキリしないが実物っぽいのもあるな
ムラサキシメジの台座をこのまま行ったら神!

ちなみにマスタケは美味いぞ、しっかり熱を通したうえで、食いすぎなければ美味いキノコだ
ま だ や る の か !?

ある意味、凄えな……最近で、一番ビックリさせられたわ。
これの二弾だけはありえねーと思ってたから、
一弾の時よりビックリ。
カメのシクレも、新造形1+カラバリ2なのかね?
ゼニガメのオレンジ甲羅のほしいな。
もっと毒キノコって…すげぇな、ほんと。
ユージンは面白い会社だ…
そんなに欲しくなくても男気に魅せられて買っちまう。
アミガサタケがあるあたり毒はどうでもいいのかね。
最初から原色キノコ図鑑にしておけば・・・
>>699
3弾のタイトルは毒キノコどっか〜んで決まりだな
6月か…、今日から一日100円ためて鬼回しじゃぁ〜!!
このまま植物シリーズ行ったりしないかな…
『日本のスミレ』とか『日本の堅果』とか…
>>695
2弾来るのか〜
>>700
生だと毒ってだけだけど
大抵の図鑑では毒キノコ扱いだよ
毒性のあるものを無害な方に分類はできないっしょ

キノコって生で食うことなんかそうそうないと思うんだよね。
大豆や里芋も生で食うと毒らしいけど毒野菜とはいわないし。

キノコに関していえば毒だけど食用って扱いなのかな。
>>706
生で食べるキノコも中にはあったりする
TV番組でカンゾウタケとか生で食ってたような
それに何も言わないと生で食べてしまう人も多かったりするんだ・・・
708おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/04 20:26 ID:gXe+619s
とにかく亀とキノコを廻そうぜ!
>>706
マッシュルームのサラダとか食べたこと無いの?
710おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/04 23:54 ID:7NzTgM4o
ないけどいけないの
とりあえず710は去年出た毒キノコかじってカルシウム補給汁
712おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/07 20:59 ID:tqzXyfuJ
711よ
ぬらの毒きのこかじったるか
713おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/08 22:15 ID:hgYuh8v8
取りあえず23日は俺のキノコで亀を廻す!
714おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/08 22:21 ID:xPuFfv3Z
713さんたら



               すてき
コンプするまでに6回は発射する、に16胞子
716おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/09 21:07 ID:FI0oKzfw
715さんたらなぜ



   チムポにティシュが着いてるの
>717
スレ読み直せ
三月 ¥880 カブトムシのみ ¥780
セガ
甲虫王者 ムシキング アクションフィギュア
カブトムシ
パラワンオオヒラタクワガタ
コーカサスオオカブト
アクティオンゾウカブト
ギラファノコギリクワガタ
ヘラクレスオオカブト
ttp://sega.jp/mushiking/

六月 ¥200
ユージン 本物シリーズ虫編
COLLETIDAE  ハチ :学名
ジャイアントアリ
クロオビアトムネカナブン
モモブトハムシ
ジュウサンボシハムシ
パリークロツヤムシ
ムナクポセスジタマムシ
アカギギンカメムシ
LESTIDAE    トンボ:学名
SCORPIONIPAE サソリ :学名
本物シリーズって標本でも入ってるのか?
虫の死体が入ってたら嫌だなぁ
多分本物から型取りしたフィギュアとかそんなだと思うけど
ありきたりだけど熱帯魚出してほしいなぁ・・・
>>722
だね
現時点で魚ものを任せられるのはユージンしかあるまい
今上天皇監修で原色ハゼ図鑑をやってほしい。
725おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/18 22:14 ID:WavKh5Js
それより先に日本の淡水魚だろう。
すしねたがいいなー
お台場のガチャイベントでカメの限定ってなんかでるのかいな?

本物シリーズってホントに死骸、いや標本なんだねw
タイとかのみやげもんみたいだ
729おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/22 19:42 ID:x3bzLW9K
あ!カメ明日か!!自分のカメを磨いとかなきゃ。
廻すぜ〜!
【カメ速報】
待ちに待ったカメ発売日です。
俺は今日のためにわざわざ仕事のシフト変えてもらった。
電車で秋葉原に繰り出して、早速回してきたよ!
計35回回してノーマルコンプ、シクレは4つ出た。
ただ3種類あるらしいシクレのうち2種類が各2つずつで、フルコンプは出来なかった。
シクレはセマルハコガメ、クサガメの♂バージョン(真っ黒)、あと1つはわからん。

ざっと見て出来がいいのはヒラリー、マタマタ、ホシガメあたりかな。
逆に残念なのはミドリガメ、ゾウガメ、ミナミイシガメあたり。
ミナミは甲羅は素晴らしいのだが、顔の塗りでちょっと損したかな。
あとミドリガメはやはりイマイチ。あの複雑な模様は難しそうだ。

個人的に一番感動したのがマタマタ。1弾とはもはや比べるのもおこがましい。
首から頭頂部にかけての質感はとても100円とは思えない出来。
ホシガメはよく出来てるし、可愛いし、かなり人気出そうな予感。
正直、どれもこれもかなり凄い。
100円でこれを越えるものは金輪際ありえないといって良いだろう。

海洋にはこれで奮起してもらわないとね。
海洋さん、もしもこれを越えるカメがあるとしたらあんた達しかいないぞ。
もう一つのシクレはアオウミガメの飼育固体だそうだ。
そうか、出来いいか・・・楽しみだ〜。
732名も無き飼い主さん:04/03/23 21:14 ID:???
勢い余って、セット予約しちゃったんだよなあ〜。
金振り込んだ瞬間に、やっぱり廻す方にすれば良かったと後悔したよぅ。
今回はウミガメ類がちょいとハズレかな
アオウミガメの甲羅はちょっとそりゃなしだろ、って感じ
まあ全般にクォリティが上がってるわけで、そういう意味では贅沢な悩みだが

今回思うのは、どれも甲羅の質感がすごく力が入ってる
甲羅はいわばカメの命ともいえる代物で、それをこれだけ表現してるってのは
顔や目などのやや物足りない部分を補って余りあると思う
ミドリガメはちょっとガッカリな出来だね。あの精緻な甲羅の模様を
再現するには100円ガシャのコストでは無理だったか。
735おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/24 18:29 ID:sCuGFU3k
カメ最高にいいです。パートUもだしてほしいです。
それに淡水魚パートVはやくだしてほしい。
原色図鑑では、甲殻類・頭足類・両生類(サラマンダー】・触るとキケン世界の毒蛇
とリリース予定だそうだ。 





おれの脳内では。









カエル図鑑作り直して欲しいな
アマガエルも大きくして欲しい
今回は台座未彩色はさすがにないかね?
>原色図鑑では、甲殻類・頭足類・両生類(サラマンダー】・触るとキケン世界の毒蛇
>とリリース予定だそうだ。

マジで!!
全部欲しいジャンルばかりだ!!!
うれすい〜〜〜。 
>>738
文章は全部読まなきゃ駄目だよw

今回のカメは本当に素晴らしい。
チョコQの固い素材じゃ無理のある甲羅の感じも、こっちでは良く出てる。
是非とも2弾、3弾と続けて行って下さい。お願いします。
>>737
手元にウミガメ5つしかないからわかんないけど、俺のところは彩色ばっかり
741738:04/03/25 12:12 ID:???
>>739

がーーん!!
恥かき&ショボ〜〜〜ン
マタマタ、マジ良すぎ
1弾のやつは机の中で眠ってもらうことになりそうだ
どこでもいいから、日本の哺乳類のフィギュア化を検討してほしい。
>>743
チョコエッグ
745おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/25 18:38 ID:jWQsggWL
原色十二支図鑑
もうちょっとシクレはどうにかして欲しかった。
>>743
哺乳類は難しいからなぁ・・・
海洋堂以上の哺乳類を出してこれるか
なんかスッポン養殖業の趣となってきた…(´Д`)タスケテー
やっぱり今回もウミガメ類は混入率低かったりする?
750銭無警部:04/03/25 21:31 ID:sD7lLkyi
「アオウミガメ・ノマル」出ません。「SP・飼育固体」なんて本当に
ベンダーに入ってるんかい????
陸カメばっかり・・・養殖もできません。。。
またイって回してみます・・・・けっ。
色の違うアオウミガメが出たんですがもしかしてこれがシークレット?
甲羅が黒色で台座もほかと色が違う・・・
売ってるとこみつけたので
今日で勝負決めようと鬼回し。
SP3種出た。
ノーマルではアオウミガメがなかなか出なかった。
ウミガメ系も組み立てて置いてみると
十分の出来。
ガラパゴスゾウガメが結構よかった。
ホシガメはかわゆい。
ミニブックにシークレットはHPで確かめてとか書いてあるんだが、どこ見りゃいいのかわかんない。
取り合えず、メッサ鬼回しして全種揃ったぽいんだけど、ヤフオクですら画像ないで自信なし。
そして、台座イラネーから混入率上げる。>ウミガメ
もう泣きそうになりました。雨が降ってて助かったよ…
みんなはいくつ買ったの?
俺は38個。ミドリガメ・インドホシガメ・ワニガメ・シクレ青海亀が
出なかった。
ちなみに海亀系は4種合わせて7個出たからそれほど混入率悪くないんでは?
シクレは迫る、臭亀それぞれ2。

やはり青海黒はレアなのか・・・
何でユージンは昔からSPの混入率に差をつけるんだろう
トカゲのときも4つあるSPのうち1つだけ異様に出なかったよ
セマルハコガメが出ないならわかるんだが・・・
(ノーマルラインナップされてないから、色変えに比べて造形などコストがかかる筈)
率直な感想が海洋堂みたい・・と言うのが正直な所なのだが。
過去に立体化された物が多いし。
また海洋の亀も外れはなかったんで、今回のも出来はいいが、
これは海洋を越える!みたいなクサフグみたいのはないし。
ただ、相対的な造形力は淡水魚より上がったのかと・・。
ブラックバスみたいにこれはイマイチ・・みたいのはないし。

今度は過去にあまり立体化されてない動物を出してくれ。
タヌキなんか海洋と、囲炉裏のオマケでしか出ていない、あれ
だけ日本文化に貢献してるのに。
>>753
確かにどこを見ればわかるのかさっぱりだね
ユージンのHPはイマイチ見にくいな
>>755
SPどころかノーマルすら混入率が違う
質を上げた分、変則アソートにすることで
沢山買わせて採算取ってるものと思われ

セマルや稚魚は新造でコストがかかってるけど
それなりの数入ってるから結局のところ
ノーマルが1つ増えたようなもの
出にくいものが色違いなのはせめてもの良心かと
黒青海が少ないかどうかはもう少し情報待ちだな・・・
759おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/26 08:50 ID:UyNB2mQK
yujinのページが素でブラクラになっているようですが…
ガイシュツ?
Windowいっぱい開くんですけど、www.yujin-net.com
>>759
重要事項を知らせるポップアップが2つ開くだけだが?
まさかこれをブラクラと呼ぶか?
フントだ。俺タブブラウザ使ってるけど
8個開いたw
>>756
信者ですねぇ・・・
海洋のカメは良いって思いが強すぎるんじゃないのかな。
今回の方がチョコ卵系より結構上だと思うよ。
>>747
SR猫がある
>>756
めっさ立体化されてるじゃん
信楽焼きで
>みんなはいくつ買ったの?
オイラは20回まわして、出なかったのはゾウガメ、マタマタ、アオウミ
ガメの3種。シクレはセマルハコガメ1つだけ出た。
ダブリ王はトゲヤマガメの4つ。
765753:04/03/26 15:00 ID:???
>>754
7個も出たのか羨ましい。
でも、38個だと10個前後出る計算なんで、やはり、混入率多いとは言えないなぁ。

で、オレも廻したの38個。奇遇だね。あと+1個(ウミガメ)ショップ買い。
全部アキバで内わけは

ラジ館某糞7F:1個
LA○Xホビ館:4個(うち1個ウミガメ)
アソビに向かう途中のどっか:33回鬼廻し(うち2個ウミガメ、シクレ各1個)

ってな感じ。シクレはもとより、ウミガメにダブリなし。
お気には、ワニガメ、マタマタ、タイマイ、セマル、クサガメあたり。ワニガメかこいい。

ところで、未だにユージンのHPでシクレ確認できない馬鹿ものですが、どこに書いてあるかどなたか教えて頂けませんでしょうか?
シクレは、クサガメ(黒)、アオウミガメ(青)、セマルハコガメで合ってますよね?
766おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/26 15:19 ID:4jTTX7No
>765
これですな。
http://www.yujin-net.com/item/first.html
ユージンEXPO版なんてあったのか・・・
っていうか今週末か>EXPO
田舎だけど廻しにいこうか・・・
>>762
君がユージンマンセー信者なだけだろうと・・。
まあ、タイマイの甲羅の塗装は原色の方が良いと思うが。
アカウミガメなんか週天みたいだし・・。
チョコQで再現しきれない原型の細部を再現できる塩ビ成型は
素晴らしいと思うが。

どうでもいいが、原色とチョコQのタイマイの胴体下部の
ディティールが違うのは・・。
○どっちがが間違っている
○個体差
○オスメス

どれだろう。
>>766
サンクス。
普通、ニューアイテムの方見るよなぁ。
ってか、ニューアイテムの方にも同じの載せとけよっと。

それと、限定ってギルティギアゼクスだけじゃなかったのね。
そんな混入率低そうなアイテムの為に鬼廻すするだけの気力はもうないなぁ。
100円にしては良くできてるよねコレ。
ウミガメの皮膚感なんていいし。
昔のガチャなんかキン消しとかだぜ!?
>>769
自然は広いからどっちのタイプもいると思うよ
若い頃は模様が鮮明だから、Qのほうは若い個体、こっちは成体と思えばいい
ただ、どっちも微妙に不満足・・・

ウミガメ4種は甲羅の厚みとか、頭と体の比率とかきっちり作り分けられてるね
これが全部同じとかだと激しく萎えだが、良かった良かった
もうちょっとなんじゃこりゃっ、てカメはいないんかなあ
余程のカメ好きじゃないとちょっと飽きるかもね
このシリーズ絶対続けて欲しいんで、違う店3ヶ所で計60回まわしてきました。
青海シクレのみ1個だけ、他はぼちぼち。
最多は南石が9個。
ガラパゴスとタイマイ素敵です。
どんな出来なのかなと興味があったので一回まわしたら
緑色のアオウミガメが出た
PCのモニタの上に飾って眺めてるけど良いねこれ
集めてみようかな
もう、動物系は飽きたよ・・。
777鼻くそマン ◆7Rz7hsdLnw :04/03/27 12:33 ID:???
とゆうことでこの俺様が777ゲットなわけだ。ビュー!!
わざわざ自分で水増しして777ゲトってか?
ご苦労なこったw
置いてあるのみかけて四つ回してみたら姫海亀、緑亀、ワニ亀、セマルハコ亀ですた。
調べてみたら随分昔から出てるシリーズみたいですね。
100円カプでこの出来ってのはなかなかどうして神がかってるな・・・
カメの限定版は開場数十分で完売(したらしい)
しかも、カメだけ明日の発売なし・・・
そりゃあんまりだぞユージン
明日行く予定だった人はご愁傷様
漏れも買えなかったけどな。・゚・(ノД`)・゚・。

明日の販売がないことを伝えるアナウンスも
定期的におっちゃんがゴニョゴニョ言ってるだけだったから
明日リベンジに向かってショックを受ける人も多そうだ
漏れも2時頃逝ったよ、もう( ゚д゚)ポカーンですよ
カメベンダー1台しかなかったんじゃねーのか?
だとしたら雑誌とかで広告しといてふざけんなの世界すよ!
782780:04/03/27 17:55 ID:???
一応上下に二台だったw
意味ねえっすよ・・・

メーカーは限定で煽るのも結構だけど下手すると
反感買うのも分かっておいたほうがいいな
通常版カメ、鬼回しする予定だったけど
ものっそい買う気が失せた・・・
まぁアルビノなんていらないじゃん
写真見る限り良さそうなんだけどなぁ、アルビノ・・・
出来はともかく必死になってまで欲しいとは個人的に思えんな。

ノーマルでも十分( ´∀`)
1人の個数制限ぐらいしろよ>馬鹿ユージン
限定カメ全部転売ヤーに輪姦されちゃったじゃねえかよ。
787ANETS:04/03/27 22:41 ID:???
近所で、謙虚に1回廻して、セマル!!
うれい〜
ユージンは昔っから限定の売り方が下手なんだよなあ
1個100円に騙されて回したが糞混入率のせいでコンプするまでには相当の金額を使うハメになったorz
EXPO行ってきた.
今日も販売あったよ.
今日は1回で5回転まで.

5個でアルビノでなかったらループ覚悟でやったら
5個中2個アルビノ.満足して完了.
昨日のアナウンスでは今日は
カメ売らないって話だったのに・・・
マジ失望
792おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/28 21:05 ID:q+fWdu9r
亀、30回、廻した。
結果はゼニガメ2、クサガメ4、ミナミイシガメ4、スッポン3、ヒラリーカエルガメ2、マタマタ2
インドホシガメ2、ワニガメ2、アカウミガメ1、アオウミガメ1、タイマイ3、ヒメウミガメ2
シークレット16番が2。
うーーん。
アルビノの混入率って、どうだったのよ?
昨日散々売らないって言ってたのに対応滅茶苦茶
頭きたので暫く不買
795790:04/03/28 21:24 ID:???
私の行列前後の人は(比較的最初の方の順番)
5回廻して1個ぐらいづつ出ている人が多かったので
混入率多め?てオモテタ.
(自分2個出たし)
でも792を見ると運が良かっただけ?

もしかして偏りがあって最初多めだった?
結局は謎だけど.
>>795
>>792はEXPOの話ではないんだろ
797792:04/03/28 22:17 ID:???
>>796

そうでつ。
アキバのラジ館です。
ミナミイシガメとゼニガメ(ニホンイシガメ)出たー!
この二種、リアルで飼ってるからメチャうれすぃ!
しかし、ホシガメの造りはスゲェな。
799名も無き飼い主さん:04/03/29 01:06 ID:???
通販予約がまだ届かんため、耐え切れずに近所に入ってたのをちょっと廻した。
>>762に今のところ同意。
松印はカミツキが流石に素晴らしいが……。

で、ロクに揃えてもいないうちから言うのは何だが、
次は今回のウミガメとリクガメの分量を逆転させて、
リクガメを前面に押し出して迫って欲すいな。
十八番のカメでここまでやられたんだから、海洋もがんばって欲しいな。
ズーラシアなんてやってる場合じゃねーだろみたいな。
でも同じかこれ以上のモノ造っても海洋だと200円ぐらいになるかな…
>>794
> 昨日散々売らないって言ってたのに対応滅茶苦茶

これって、テンバイヤーが流した情報操作じゃなかったの?
オレはこれっぽちも信用してなかったんだが。
EXPO限定のってブックも違うのか・・・(白黒だけど)
二日目ないってここで見なければ、回しに逝ったのになorz
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B8%B6%BF%A7%A1%A1%A5%A2%A5%AB%A5%A6%A5%DF%A5%AC%A5%E1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
>>801
いや実際に売らないってスタッフが言っていた
だから腹立たしい
今回の一件で急速に醒めた。コンプすることに対して。
メーカーや転売ヤーに踊らされてはダメだな。今回もヤフで
既に2千円超えてるが絶対そんな価値無い。マジで目が覚めた。
良いものが安く手に入るのが食玩、ガチャの醍醐味だし。
>>803
なんで、そんな嘘ついたんだろ…
>>804
コンプってか、限定に踊らされるなと。
俺は一般販売分だけで十分だ。
>>806
804 ではないが、コンプするまで鬼回ししちゃったからなぁ。
なんの為に頑張ったのかと…
個人的なことだが、最後に出たのが、シークレットでもない、ノーマルアカウミガメだったってのが皮肉めいてて鬱だ。
808799:04/03/29 17:23 ID:???
通販届いた。こりゃやっぱイイなあ。小さい「週天」って感じだね。
同種で並べると、押しなべてやはりQよりイイ。
が、Qのカミツキはやはり見事。原色のマタマタと並べるとカコイイ。
あと、Qと原色のゼニガメもコンビにすると可愛いのう。

第三弾くらいまで出てくれれば、見応えが出てきそう。頑張れユージン。

しかし、50個買ってノーマルコンプが2セット出来んとは……。
アオウミガメって、ノーマルも少ないのね、これ。
嘘といえば嘘なんだが
なんか係員によって言うことがまちまちだったというのが
真実.
回転回数規制を含め当日現場で決めていた
感じだったので真性で混乱していたんじゃないかな.

漏れはカメ以外のもので欲しい物があったので
二日目も行って見てある意味ラッキーだった.
>>808
いや、これが第三段だぞ。

初代が原色、二代目が改訂版、三代目がこれで新改訂版。
>>793
聞いたとこアルビノ混入率は10個/100個
出やすいけど限定用カプセル1200個らしいので
結果アルビノは、この世に120個ってことに
そのうちの8個は俺が持ってるのか。
つ、釣られないぞ・・・!
>ズーラシアなんてやってる場合じゃねーだろみたいな。

逆に亀なんか2度も作ってんじゃねえよって感じなのだが。
だが、淡水魚にしても出来不出来があったのに、今回造型が
それこそ海洋堂並みに安定してるのは、原型師として記載さ
れているKOW氏の力だろう。
良い傾向だ、どんなに出来が良い造型でも匿名では説得力に
欠けるしな、どんどん動物造型で腕の良い原型師が出てくる
事を祈るよ。
>>809
スタッフ個別に尋ねたのならともかく
マイクで会場中に売りませんって言ってたからなぁ・・・
どう考えても総意だと思うよ?
言い訳しようがない

>>811
120個って時点でありえない・・・
告知を見てきた客を馬鹿にしてるのか?
4月のガチャフェスで再版希望
誠意みせてくれ
造型と塗りのレベルはかなり高いね
海洋堂に引けを取ってないというのも頷ける

でも、何か物足りなさを感じてしまって
じっくり両者を見比べてみたんだけど
松村造形は重心移動の様子まで伝えてくる
表現力で勝っているように感じた
好みの問題かもしれないけど俺にとってこの差は結構大きい・・・

しかし、60回ほど回したけどノーマルさえ揃わないよ・・・orz
きりがないのであとはショップで買いまつ
これも手放しで誉められない要因かも
>松村造形は重心移動の様子まで伝えてくる
全部がそこまで行ってるとはおよそ言い難いけど、
時折それをやってくれるよね。
これを出来るのは、動物玩具方面では松印だけだと思う。
けど、ユージンもガラパゴスくらい出来てれば、満足だな、もう。
つか、ガラパゴスは明らかにQよりイイし。

で、KOWって何人?
DJ KOW?
>>814
>逆に亀なんか2度も作ってんじゃねえよって感じなのだが。
おいおい、2度どころか3度でも4度でもやってほしいよ。
まあ、毒キノコですら2までやるユージンですから。
企画担当者はガンガン趣味に走って、判子捺す上司はどんどん捺しなさいと。
キャラものじゃない限り、こういうのは趣味に走った方がオモロイからね。
カメは原色シリーズの一発目だし、淡水魚で感触つかんだら即座に改訂だし、
相当思い入れある人がいんじゃないの?
ヘルマンとギリシャを作り分けてくれとまでは言わんけど、
リクガメとウミガメの主だったところを網羅するとこくらいまでは行って欲しいな。
ホントいいよ、これ。言うことない。
ザリガニ図鑑もつくっておくれ
みんな生き物としての亀は好きなの?
たまに亀大好き人間っているけど、どうもちょっと好きな理由がわからないんだよな・・・
石神井公園の池では、アカミミガメ(デカくなったミドリガメ)しか見かけなくなって
ちょっと寂しい
>>822
あの、のんびりした動き見てると和むべ?
引掻いたり、よじ登ってきたり、人のご飯かっさらったりしないし。
>822
>824
俺が亀が好きな理由とほぼ同じだよw
和むんだよな、何かさ
近所に売ってねえよぉ
亀は高速で動かないからな。安心して見てられる。
近所の川で甲羅干ししてるの見たりすると和むな。

あと同じ種のくせに水中用と両用、陸上用とバリエーションに飛んだ進化っぷりもいいな。
むかしは、亀にいたずらしたものだ。
ティッシュペーパーでこよりを作って、鼻の穴をくすぐると
人間みたいにクシャミするんだよな。(笑)
繰り返しやって笑ってた。
海カメですぎ!7/10海だよ。
しかも全部ノーマル
俺も初回しの3/4が海ガメだったよん
チョコQでタイマイばっか出てたからへこんだw
>>826
レンタルビデオ屋さんのところにある
数少ないガチャに入ってることあるよ。

ちなみにツタヤんとこにはありますた。
>>831
ツタヤでバイトしてるが、ツタヤのガチャはYUJIN提携だから大抵入ってるっぽい。
うちは発売当日から置いてました。
833826:04/03/30 22:30 ID:???
TSUTAYA寄って帰るぞ〜!
昔親戚の女の子に目をつぶらせて
亀だよってちんこ触らせたのを思い出した。

>>824
>>825
>>827
む、移動の遅さがポイントか?
だったら蝸牛やウミウシでも・・・
自分は亀の手触り悪そうなところがそそらないのです
くちばしも尖っててなにげに怖いね
>>835
ペット板にでも逝って聞いてこい
藻前のカメ嫌いの持論をここで展開されてもウザイだけ
どうせ、さして嫌いでもなくせに、皆が好きという物に反することがクレバーっぽく見えるとか思いこんでいる厨だろ
震度け
837824:04/03/31 13:57 ID:???
>>835
カタツムリもたまに見て和むな。
でも、飼うとなったらカメだね。
ちょっとやそっとじゃ死なないし、なにより長生きだ。

因みに、文章見てもらえばわかると思うがネコ好きでもあるよ。オレ。
カメとは真逆で動きは早いは気まぐれだはで見てて飽きない。
ふわふわで気持ちイイしね。

>>836
まぁ、もちつけ。
どこにでも沸いてくるアンチとはちょっと違うんじゃないか?今のところは。
>>836
どこを見てそう思うのかわからんな
なんでもかんでもアンチ呼ばわりする方がよっぽど厨だろ
おまいこそ自分が好きなものは誰もが好きじゃないと気に食わないんじゃないのか?

それに別に亀は嫌いなんてどこにも書いてないぜ
好きでも嫌いでもないだけだ
実際に嫌いなのは猿だしな
そもそも>>822の発言が余計なお世話
このクオリティーでオサガメが欲しい
カメ目図鑑を3つ買ったら、シークレットらしきものが2つ出た。珍しいことなのだろうか。
こういうのを買うのは初めてなんで、よくわからない。
ttp://up.isp.2ch.net/up/2f92eed45b46.jpg
>>841
そのシークレットはどちらも100分の2の混入率。
左側のタイマイは100分の4
ノーマルの混入率は100分の6〜8。
843841:04/03/31 15:04 ID:???
出現率が低めのものが3つも出たということね。
これが噂のビギナーズラックとやらか。
これからも買い物ついでに、ちまちま集めようと思う。カメ萌え。
>>842
お、詳しいですね
詳しい混入率キボン
>>844
自分の場合

100分の2がアオウミガメ(ノーマル)、クサガメ(SP)、アオウミガメ(SP)で小計6個

100分の4がタイマイ、アカウミガメ、ミドリガメ、マタマタ、ホシガメ、ハコガメ(SP)で小計24個

残り70個を9種が6〜8個

こんな感じ

>>823
ニュースにゃならんが、アカミミガメは早急に駆除すべきだと思うぞ
クサガメやイシガメがどんどん駆逐されている
847844:04/03/31 23:22 ID:???
>>845
トンクス
どの袋もそんな感じだろうね
鬼回しした結果似たような感じだた
ただ、2回に分けて買ったせいでクサガメSPが出なかった・・・orz
848おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/31 23:25 ID:wcjsgS8B
>>846
もう手遅れだろ。
ま、クサガメもイシガメも「商品」として流通してるから
絶滅するこたぁないと思うけどね。
>>650
何故女同士でデートなのか?

手まで繋いでるし。
>>650は馬鹿には見えないレスです。故に俺は見えません。ぬはー。
>>848
烈しく知識不足だな、氏んでいいよ藻前、生きていても役に立たないだろうから
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19160922
ボロ儲け?

とか、思う反面この程度で収まっているのもあるし…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9475295

どのみち漏れには手を出せない物です
>>846

もう何年も前からニュースにはなってるよ。
ただ、神社の池とかに放されちゃうと殺すわけにもいかないしね。
しかし、あいつら小亀のうちはすぐ死ぬくせに、大人になると強いんだなぁ。
エキスポ、完全に転売ヤー感謝イベントだったな・・・
ユージンは何をやりたかったんだ?
ウミガメのアルビノだったんだ。
俺はあんま萌えないな〜。
アルビノなら陸ガメだ!
>>854
それをやりたかったんだ
う み が め ば っ か !
6回まわして、ウミガメ(ヒメウミガメ)は一匹だけだった。
クサガメ、ゼニガメ×2、ワニガメ、ガラパゴスゾウガメ。
ホシガメ出ねえ!
12回まわして
ミドリ、クサ、スッポン、インドホシ、ガラパゴスぞう、ヒメウミ、銭
ミナミいし×2、トゲヤマ、ワニ、アオウミ飼育

赤海、タイマイが出れば満足なんだけどなぁ
アカウミのアルビノだけど、ブックの誤植修正により
再販しますなんてことに.....ならねぇよなぁ。
インドホシガメが欲しくて回しているのに、一向に出ない。
もうシクレ3種とも出たというのに _| ̄|○
いま24回回したところで、残りはホシガメ、ミドリガメ、ウミガメSPなんだがな・・・
俺なんて50回以上回して揃ってないからな・・・
出来はいいし単価も安いけどコンプ狙いにはつらい
>>864
そこまでいったら素直にトレードなりバラ利用もいいんじゃないか。
種類が多い分素コンプ狙うのは大変だろ。
通販で50個セット買ったものの、やっぱり近所にあると惰性でつい回してしまう。
で、今日で20回転目に届いたのだが、フと我に返ると、
自分で回した分で出てないのは、アカウミガメとミナミイシガメだけ。
シクレは全部出た。凄え調子良かったんじゃん……。
ダブリはタイマイとヒメウミガメとアルダブラゾウガメとヒラリーカエルガメ。

二度と通販は利用しません。
【第2弾ラインナップ】
 ニホンイシガメ(成体)、ゼニガメ(クサ)、ミシシッピアカミミガメ(成体)、
 オサガメ、スッポンモドキ、ジーベンロックナガクビガメ、ダイヤモンドバックテラピン、
 キボシイシガメ、トウブハコガメ、ベニマワリセダカガメ、オオアタマガメ、
 ケヅメリクガメ、ヒョウモンガメ、アカアシガメ、パンケーキリクガメ
 SP:リュウキュウヤマガメ
 SPカラバリ:キボシイシガメ(ハイスポット)、アカアシガメ(チェリーヘッド)
 以上、全十八種。




 ――と、予測。
>>867
だから二段じゃなくて既に三段目だから次は四段だと何度言ったら
>>865
最後の1個が色違いシクレなので
交換もバラ売りも見つかりにくくて・・・
でも、どうせコンプにはアルビノの壁があるし
色違いはどうでもいいかなとも思ってまつ
>>868
否、それは違う、違うぞそれは。
改訂に次ぐ改訂で、その度に前のものは、
「 な か っ た こ と に し て く れ 」
――ということで、消費者側も大半は、
「 な か っ た こ と に し よ う 」
と男気あふれる受け止め方をしているのだ。

だから、今回のは「まだ第一弾」で「次が第二弾」。
1.0弾1.1弾1.2弾という認識
>>870
それじゃ絶版品はいずれ高騰…するわきゃないわな、んなもん。
どうでもいい
初版と改訂版は塗りが多少良くなった程度の違いしかなかったが
新改訂版は造形から何から別物だろう。
2弾とするには初版とかぶる種類が多過ぎたから
「新改訂版」にしたんじゃないのか?
ホシガメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あとはシクレだけだけど、もう弾がないや・・・
>「 な か っ た こ と に し て く れ 」
確かに前回の亀はなかった事にしたくなるような、ゴム人形みたいな造型
だったが、そんな物が全国で品切れした挙句、ウミガメは良い出来だと言
われていた(罅割れみたいなウロコモールドを見ると、とても許容できる
物では無かったが)事も今はいい思い出だ。
強いていえば戦隊シリーズみたいだな。
特撮と呼ぶのもおこがましい昔の戦隊=最初の亀
映像センスは円谷よりいい今の戦隊=今回の亀
過去の事はころっと忘れて、マンセー君が多い所まで似ている。
たとえるのが戦隊シリーズってのがキツイな…
文章からしていい歳っぽいがナントカレンジャーとかまだ見てるの!?
カメだけに
平成ガメラと昭和ガメラと言うことにしておこうよ
>>877
ガチャポンとかまだやって(ry
>>878
それならマッハ姐さんも欲しかった。
881792:04/04/04 16:19 ID:lgqp0ppM
昨日、30回廻して、計60回まわした結果は

ミドリカメ2、ゼニガメ3、クサガメ5、ミナミイシガメ5、スッポン7、トゲヤマガメ5
ヒラリーカエルガメ3、マタマタ3、インドホシガメ3、ワニガメ4、アカウミガメ2、アオウ
ミガメ2、タイマ3、ヒメウミガメ×8
シークレット16番が3。

ゾウガメが1個も出ないよ。
それとヒメウミガメ出過ぎ!しかも何故か台座が2個入ってるやつもあったぞ!サービ
スか?
スッポンも出過ぎじゃーー!精力つくぞ〜
>>881
ヒメウミ 1袋分でちゃったね。アオウミ2個は、60回なら◎
ゾウガメならトレードでどうにでもなるよ。
883792:04/04/04 18:26 ID:???
>>882

アオウミって数、少ないんだ。
トゲヤマは前回1個も出なかったのに、今回、一気に五個も出やがった。

三個以上ダブったのは会社の後輩(女性)に2個100円で譲渡。
喜んで買ってくれるので助かります。w
ゾウガメばかり出るんですけど・・・
885792 ◆0zlkQsNXAo :04/04/05 08:14 ID:???
>>884

なんならトレードしますか?
二匹まで引き取りますよ。
886876:04/04/05 17:30 ID:???
>>878
うーん・・今回の亀と前回の亀の落差は、ガメラシリーズの差では
語りきれない位の幅があるからなあ。
戦隊はなんだかんだ言っても、あらゆる年代に親しまれてるからな。
いや、凄く好きってもんでもないんだけど・・。

どうでも良いがアオウミガメ1個しか出ないな・・。
ワニガメもあまり出ないが。
>>886
1個でも出たならいいじゃないか
888おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/05 21:46 ID:dV60OPl8
ホシガメかも〜ん
特撮とかってウザい
特撮ってなんの話?
892876:04/04/06 16:24 ID:???
どうでも良いが、ここまで盛りあがってて次の原色が人体、
その次が宇宙なのだが・・。
陸亀は甲羅が盛り上がっていて可愛いのぅ〜!
とりあえず、念願のホシガメが出たので終了。

シークレットは全部出たので、まぁ運は良かったのかな?
ミナミイシガメとゾウガメが出すぎ!


ミドリカメ×0、ゼニガメ×3、クサガメ×1、ミナミイシガメ×4、スッポン×2
トゲヤマガメ×1、ヒラリーカエルガメ×1、マタマタ×0、インドホシガメ×1、ワニガメ×2
ガラパゴスゾウガメ×4、アカウミガメ×1、アオウミガメ×0、タイマイ×0、ヒメウミガメ×3

シークレット
セマルハコガメ×2、クサガメ黒色×1、アオウミガメ(飼育固体)×1
やっとこさ16種ゲット。
ダブりは運が良いのか青海飼育、姫海、緑、スッポン、草ノーマル各一つ。
残るはクサガメ黒と青海ノーマル。

そろそろ回すとダブり地獄になりそうだ・・・どっかでバラ無いかなぁ。
ミナミイシガメの呪いが・・・
11個買ったらセマルハコガメが4個も出やがった。
ノーマルでいいんだからもっとばらけてくれよ・・・
897792 ◆0zlkQsNXAo :04/04/13 12:25 ID:ON0iB91z
いまだにゾウガメでないよ。
何故かアオウミはまた出た。


>>894

あんた、くじ運いいね。
>>792
がんがれ!

ゾウガメってそこそこ混入率高そうだけどなー。
ガシャだと混入率は高くても上のほうに固まってると全然出なかったりするからなぁ。
自分は4000円分回したがヒラリーカエルガメが出なかった。
レアなのか?と思ったら他の人はめっちゃ出てた見たいだし。
900Anets:04/04/14 22:18 ID:???
ヒラリーカエルガメですが、昨日10回で5個・・・とほほ
しかしながら、まぬけ顔のため、会社でほしいという人が多数出現!
1個を残して完売!
今日は、3回で「ゼニx2、スッポン」でした
タイマイとミドリがでな〜ぃ
今回のカメの造形は全般的にレベル高いね。
カメの写真見てそう思った。

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=83&s=0
亀と言えば相模川ふれあい科学館で世界のすっぽん大集合だと
俺は行けないけど近場の人が居たら行ってらっさい
エノスイに対抗して海水魚図鑑は作らないんですかね、
ユージン様は。
今回のカメを見てると超期待できそうなのですが。
亀は飽きたんで海水魚図鑑欲しい、ウミウシ図鑑ならもっと欲しい。
ピカチュウとかハナデンシャをクリアーで出してくれ。
海洋に対抗するなら、同じものを出すよりマニアック度で競って欲しい。
905江の睡魔:04/04/15 08:20 ID:vtFUT19U
横浜に出来る吉本水族館と組めばナァ(w
906初心者:04/04/15 08:58 ID:VRhJZJ2u
カメ買いました。
こういうの初めてで感動したんですが、
大阪でアニマル系のを展示や販売してる店を教えてくだし。
チョコエッグとかも有名でしたよね?
そういう王道からでも学んでいきたいです。
907ANTES:04/04/15 22:46 ID:???
18種コンプ達成!
思えば、カメ・カメ・カメの楽しい毎日・・・
全30回、でも大満足(成績いいでしょ)
>>907
30回で?すげえな…
>>907
成績良すぎ…
漏れなんてほぼ満タンぐらい入っていた機械を空にしてやっと1コンプですた…
満タンって100個位?…もっとか。
>>910
一般的な100円カプだと一袋が100個。
全部叩き込むと詰まるから半分かそれちょい程度だろ、1ベンダー満タンで。
何度回しても出なかったヒラリーカエルガメ
フィギュアショップで100円で売ってやがんの(鬱
913ANTES:04/04/17 19:42 ID:???
>>908 >>909
コツは、運のよさそうな友達に、回してもらったからです!?
1人で回すと、ダブリが多いような気が・・・
シークレット、赤海・・・確立低そうなカメは、全て友達に出してもらいました
お礼は、ダブったカメです(笑)
今度そのyujnに宝くじでも買ってもらおう
カエルガメなら嫌になるほど出まくってるぞ。
また、なじみがない亀だからそんなに欲しくないし。
江の水のガチャコーナーにも原色シリーズありましたね。
エポック社の地球生命紀行も。久しぶりに鯨シリーズ回しちゃった。
>>916
俺も回した〜。
カメだけで6台もあったので一回ずつ回したら、欲しかったホシガメや黒クサガメ
アオウミ(飼育)が出たので大満足。あとの3個は全部タイマイ。
8回回して
アカウミ*4 セマルハコ*2 ゾウ*1 ホシ*1だった
未だに一度も出ない青海天然とタイマイに赤海のうち2つが進化してくれないかな
919おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/22 19:15 ID:oI+PBibP
とりあえずミドリガメが全然でねぇー
>>918
改造しる!
>>916
昨年、閉鎖間際の旧江ノ島で淡水魚を鬼回ししたのは私です。
インドホシ亀のカプセルの色は何色でしょうか?
御存じの方いらっしゃいましたら教えてくだされ(‐人‐)ナムナム
>>922
むらさきだたよ
紫ですか、ありがとうございました・・・φ(゚Д゚) メモメモ
925912:04/04/25 08:48 ID:???
ヒラリーカエルガメ、ショップで買った次の日に出やがった。(鬱
926名も無き飼い主さん:04/04/25 12:13 ID:???
そこから先は回しても回してもカエルしか出なくなるですよ、多分。
気づいたらなくなってた
カメのシークレットって、なかなか出てこないものでしょうか?
930おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/28 23:06 ID:89zv0adQ
どうでもいいけど
もしかしてゼニガメの甲羅なんて
本物から型とってんのかなぁ?
この残虐超人め
甲羅だけなら残酷でもないと思うのだが…
とりあえず粘土押しあてりゃいいだけだし。
海亀の支柱が曲がってきたような・・

亀って脱皮するんだね。昨日TVみて初めて知った。
>亀って脱皮するんだね。昨日TVみて初めて知った。
緑亀でも飼った事あれば結構見られるよ。亀の脱皮。
自分も最初見た時ビビった。
うちのヘルマンは脱皮といっても日焼けみたく皮が剥けるだけだけどな
ゾウガメの脱皮は、でかいのが残るの?
>>936
昨日のトリビア曰く、自然の亀は暮らしてるうちに削れたりしながら勝手に剥がれたり割れるから、
形が残る事がほとんどなく気付きにくいそうだ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
939名も無き飼い主さん:04/04/30 11:47 ID:???
>>937
まあ、実際んとこはカメの種類によって甲羅の皮の剥け方が違うんだけれども。
TVでやってたアカミミみたいにベロッと丸ごと剥がれる種類もいれば、
飼育下でも垢がポロポロ落ちるように少しずつ剥がれる種類もいる。
アカミミなんかは、自然状態のそこいらの池でも、ペロッと剥がれかかってるのがいるよ。
リクガメはものすご少しずつ剥がれる方だね。
ウミガメはどうなんだろう?
アオウミガメ出た〜!!
57回まわして、ようやく18種コンプ達成!
長く苦しい戦いに、ようやく終止符を打つことが出来たよぉ(つ_T)
でも、一抹の寂しさが。。。
>>940
残りでノーマルコンプ、2つできた?
原色人体解剖図鑑って、グロそう…
シークレットは、とんでもないものか…?
944940:04/05/01 16:45 ID:???
>>941
できなかった。
タイマイとアオウミが1個ずつしか出なかったもんで。
トゲヤマなんぞ9個も出たのに。。(´・ω・`)
>>943
シークレットは 胎児です
胎児か、透明素材にうすい肌色のせた感じで、台がありそう。
947ANTES:04/05/01 22:46 ID:???
>>945
今日、雑誌で見たけど、透明の骸骨だったよ
透明になってて、脳みそとか血管が見えるやつでした
(マヂレスで、すみません)

ところで皆さん、カメのディスプレイ方法、どうしてますか?
わたしは、CRTの上に並べてますが・・・
ウミガメは、江ノ島水族館BCをかざってるケースに入れてる。
陸ガメはどうしようかな…
亀さん達はダイソーで買ったディスプレィに飾ってます。
リーズナブルだしマジおすすめ!
ダイソーの一番平たくて薄い透明プラケースに入れてます。
上から眺める分には標本箱みたいでなかなかいい感じ。

コルクボードに虫ピンで止めて飾ってもいいと思うんだけど虫ピン売ってるとこがないんだよな・・・
ダイソーのケース、段々になってるのがあったんだけど
今度でいいやとおもったら、それ以来みかけなくなっちゃった…。
ところで次スレはどの程度まで範囲広げる?

このスレだけで毒キノコ、エポックの生命紀行、食玩の昆虫まで含んでるし
原色図鑑だと次は人体・宇宙だしなぁ。
海洋堂以外の生物・科学系総合スレ(ペットは除く)でもいいのかな。
【海洋堂は】生物・科学系フィギュア総合【専用スレで】
とします?
【ユージンや】生物・科学系フィギュア総合【エポックを】
でもいいかしら?
現スレタイにPart2を加えただけで良い気も…
少なくとも「ユージン」という言葉はあったほうがいいな。
同意。
>>947
ディスガイアのケースに1つずつ入れてる
【ユージン】原色図鑑シリーズ・改訂版【エポックも】
とか
【ユージン】原色図鑑シリーズ・第2版【エポックも】
とかではどうでしょ?>次スレタイ

進行が遅いから、次スレは980ぐらいでいいかな?
次スレたてとは直接関係ないんだけど
メーカにとらわれず動物系の総合スレ欲しいなあ 需要無い?
動物はアニマテイルズ筆頭にかなり細分化しとるがな。
必要あるか?
いや、細分化してるからこそ総合スレを・・・まあ関係スレ全部読めばいいんだけどね
食玩とガチャ分けようよ
じゃ、こんなのは?
ユージン原色図鑑・改訂版【動物ガチャ総合】
生物名義で。
キノコとかあるし
今のままで無問題
965名も無き飼い主さん:04/05/06 10:32 ID:???
ユージンは先々何繰り出してくるか解ったもんじゃないからなあ。
でも、亀はまた出してね。
966おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/06 20:52 ID:30mpdjxR
イモリ・サンショウウオ、海水魚も欲しいよねー。
あと世界のザリガニも。
967sage:04/05/08 12:05 ID:BVVwI0hv
マーミットのコレQどうなった?
なんだっけそれ
>>968
さかなランド
熱帯魚のガチャ
しかし続報なし

エポックのちまちま水族館に先を越されてしまいました
あれはこのスレ的にはスルーか?
一回だけ廻してみた
モンガラカワハギが大好きなので欲しかったが、出たのはニモでした
何かあれ、激しく出来がショボそうだったんだもん。
淡水魚や今回のカメと同じ100円かと思っちゃうと
全然回す気になれなかった。
そろそろ、次スレを…
ちまちま水族館はフィギュアと言うより、昔出てたゴム人形とかの
玩具っぽいからなあ。
それが狙いなんだと言われれば別に悪いとは言わんが、チューブワ
ームでもラインナップされてれば面白かったのに。
973じゃテンプレ案:04/05/09 20:24 ID:???
前スレ↓
【100円】ユージン原色図鑑シリーズ【ガチャ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1055525393/

ユージン・オフィシャルサイト
ttp://www.yujin-net.com/frames.html
エポック社・オフィシャルサイト
ttp://www.epoch.gr.jp/

動物メインってことで関連スレ↓
ユージンの 犬 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1029523501/
【チョコQ】海洋堂アニマテイルズ総合スレ第12弾
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1081777835/
新江ノ島水族館への誘いってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1081227254/
【もう木曜】週刊天然記念物 最終号【さらば】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053015632/
猫フィギュア総合
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1061715655/
  猫 『ナーゴコレクション』 大好き 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1051284801/
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第13版Θ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082815118/
チョコエッグ総合スレッド ≪第9弾≫
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067566171/
974じゃテンプレ案:04/05/09 20:43 ID:???
忘れましたが、この前にコメントを入れてください。

ユージンの100円ガチャ「原色図鑑シリーズ」を語るスレです。
カメ、カエル、トカゲ、干支、淡水魚T、U、カメ新改訂版が発売中。
今後は人体解剖、宇宙と続きます。
毒キノコなどユージンのほかの生物関係、
エポックの地球生命紀行などもここでどうぞ。
専用スレがあるものはそちらへ。

あと前スレの鯖名変えといてね〜
976張り直し:04/05/12 12:32 ID:???
前スレ↓
【100円】ユージン原色図鑑シリーズ【ガチャ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1055525393/

ユージン・オフィシャルサイト
ttp://www.yujin-net.com/frames.html
エポック社・オフィシャルサイト
ttp://www.epoch.gr.jp/

動物メインってことで関連スレ↓
ユージンの 犬 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1029523501/
【チョコQ】海洋堂アニマテイルズ総合スレ第12弾
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1081777835/
新江ノ島水族館への誘いってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1081227254/
【もう木曜】週刊天然記念物 最終号【さらば】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053015632/
猫フィギュア総合
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1061715655/
  猫 『ナーゴコレクション』 大好き 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1051284801/
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第13版Θ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1082815118/
チョコエッグ総合スレッド ≪第9弾≫
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067566171/
なんとなくちまちま水族館回してみて カメ×2 タイ×1だった
これせっかく液体が入ってるのになんでフィギュアは固定式なんだろう?
しかも、中途半端に台座がでかくて液体の粘性が強いもんだから
空気が台座の下に入り込んでフィギュアが傾いたら、蓋を開けて棒で突っつかないと治らないときがある
>>977
液体っつーか、おもちゃのスライムみたいな物ではないのかなぁ
魚が固定なのは固定しないと死んだように横向きに浮いてしまうからでは・・・

おいらはこういうオブジェはなんとなく好きだ
原色人体怖いよぉ
写真でてるの?
>>977
えっ?? あのフタ空くの??
自分が挑戦した時は、いくら頑張っても空かなかったから
安心して子供(3歳)に渡したけど・・・。
もしかして、ガバッ、ドローゥッッ・・・てなる可能性有り?
>>981
ちょっと硬くなってるけど普通に空くよ
三歳の子供はやめたほうがいいかも・・・
>>981
普通に空くよ
あけるとまず薄いプラスチックの蓋がかぶさってるから
いきなりドロッはないと思うけど、まっさかさまにしている場合はこの限りではないかも
新スレ立てられるかやってみる
あと、24時間かき込みないとdat落ちするし
ユージン原色図鑑・第2版【生物ガチャ総合】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1085115947/

新スレ立ちました
986981:04/05/21 16:09 ID:???
>>982 >>983
詳細ありがとうございます。

 ・・・子供気に入ってるから取り上げたら怒るかも・・・。
 あ、3歳の彼は貴重な新改訂版・原色アオウミガメ(ノーマル)の
 支柱を折り、価値下げてくれました・・・。でもダブりだったから
 まぁいっか・・・と思いつつ、本音はダブりの分、ヤフオクに出品したかった・・・。
>>986
子供の居ない時とか適当な時見計らって瞬着で固定しとけばいいんじゃないかね。
小さい子は結構分解できるもんはなんでも分解するからなぁ。
>>986
ダブリなら、とことん遊び倒しましょう
お子さんと
989986:04/05/22 09:46 ID:???
>>987
フタ、瞬間接着剤で留めました。

>>988
アオウミガメで遊ぶって・・・。どんな遊びができるんでしょう・・・?
お相撲しよう!、とか言って今度はタイマイの支柱折られそう(^_^;)
>>989
他に遊び倒せるダブリを用意して
怪獣ごっこでも…
今度は磯の海水魚出ないかな
もうニモはいらないよー
むしろ磯生物ってことでウミウシやヒトデその他のどこにも入らないような香具師らをキヴォンヌ