【既婚男性専用】嫁姑争い Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part147
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1130816900/

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【寝ゲロは】逃げられ寸前男の駆け込み寺85【寝て吐け】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1130745304/

前スレ
【既婚男性専用】 嫁姑争い Part31
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1130572815/

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
2素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:47:33
なさけねー
3素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:47:46


だから嫁と話し合えって。
それだけ。
4素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:48:02
魚はコッチ来んな(゚听)
5素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:49:34
嫁さんの言い分も十分聞かずにキレてる魚、良くないぞ。
6素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:49:54
「わからせてやろうかな」→「オレが悪かった。すみませんでした」
ということかと。
7魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:50:17
次スレに引っ張るつもりはなかったけど、誤解されているみたいだからちゃんと書く。

俺の母親が親戚からのもらいものをおすそ分けに来ると電話してきた。
俺がOKして嫁にそういったら、電話越しに母親に聞こえるように文句を言って、
そのせいで気まずくなって母親は来るのをやめた。それから母は怒っている。

うちはお互いの友人も時々くる。嫁の友達だって、いきなり「いまから行く」と言って来る。
俺はいきなり休日にそう言われても、嫁友の前で文句なんて言ったことない。
なのに、俺の母親にだけ聞こえよがしに文句を言うのはおかしい。
できれば嫁から直接母親に謝らせたい。
8素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:50:19
魚の母親、絶対他にもなんかやったんだろ、嫁に。
じゃなきゃいきなり怒ったりせんって。
9素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:50:50
>>7
まとめなんかイラネ
10素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:51:00
>>7
おまえが勝手にOKする前に嫁に聞けばよかっただけ

終了
11素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:51:39
>>7
>食事も一緒に食べることもある。今回みたいに食料持ってきてもらったら特に。

その時に何かあったんだろう。嫁と話そうな。
12素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:51:42
以後魚 ◆B44KL.Oe9.はスルーで。
13素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:51:52
これが、嫁さんの心境

46 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2005/10/13(木) 10:00:25
今朝いきなり電話してきて明後日うちに来るだとよ!
来るな!ヴォケ!
電話に出たのは旦那なんだけど私に一言の相談もなく「いいよ」だって。
私は無視かよ。
ヴァカは師ね。
なので当日は娘と一緒にプチ家出計画中。
14素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:52:07
>>7
嫁に言わせると義理の親はこの世で一番気を使う存在なんだとよ
15素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:52:19
友達はその日だけで持成しは済むが、
お前の母親は今後一生続くから。
なんか言ったんだろ、魚母親。

「この家はお茶も出さないの」
「折角きたのにお絞りもでない」
「この前あげたお土産が見当たらない」

とか、言ってねぇか?
16素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:52:44
>>7
SM板行って調教の練習でもしてこい。
17素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:52:49
魚の母親が来てもてなすのは誰だ?
魚料理が得意だからといって
冷蔵庫の中身とか、献立の予定とかが狂うだろうが。
自分で用意して作るのと、
突然ふってわいた食材を処理しなくてはならないのとは違うんだ。
18魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:52:56
以前、俺の親が突然来た時、嫁が鬼のように怒ったので、
それからは俺の親にも前もって電話してもらうようにしている。
その時、俺の母は嫁の気持ちを思いやって、
「気がつかなくてごめんね」とまで言ってくれた。
それなのに、自分の友達は勝手にOKする嫁は、俺の母親は違うとかなんとか
理屈になってないことをこねているので、悪いと思う。
19素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:52:59
母魚は今までにも材料持参で来てそれを嫁に料理させたりしてたか?
20素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:03
>>15
お絞りwwww
21素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:22
>魚
鬱陶しいからもうくんな。
お前が正しいと思うならここで相談する必要ないだろが。
なにをクドクド説明してるんだ?
22素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:31
>13が全てかな、と思っている。
23素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:37
>>魚
離婚でもなんでもすれば−
24素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:39
友達と親は違うだろう。
もっとも魚が魚母の対応を全てやって
嫁が一切ノータッチなら文句も言わないと思うがね。
25素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:53:46
ただ遊びにくるのと、たらい回しの魚を持ってくるのは比較にならない。
26素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:54:03
友達関係は勝手にOKしあってるんだから
お互い様だろうが。
27素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:54:11
>>7

食料持ってくる→そのまま一緒に食事

が嫁は嫌だったんだろうな。なぜだかは、嫁に聞いてみないとわからん。
28魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:54:31
ちょっと待て。ここは女ばっかりなのか?

嫁の友達は俺の友達じゃないぞ。
なのに嫁はそれは勝手にOKする。俺が家にいるときでもだ。
俺は嫁の友人付き合いに水をさしたくないから文句は言わないのに、
それは当然で俺の母親が電話してから来るのは駄目ってどういう理屈だ?
29素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:55:05
まさか、その魚の量が半端無い量だとかじゃないよな。
以前から貰ったものも、大量に嫁に押し付けて料理させてないか?
30素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:55:26
> ちょっと待て。ここは女ばっかりなのか?

知らなかったとは言わせないぞw
31素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:55:32
>>18
嫁の友達をお魚が手料理でもてなしたんだろな?
32魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:55:34
ちなみに持ってきた食料を料理するのは母も手伝うぞ。
嫁一人になんかやらせていない。
33素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:55:47
友達はいざとなれば、付き合いをやめられるが、姑はなぁ…。

魚、アタマにきても、天井に穴あけるなよ。
34素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:06
>>18
前から、突然は嫌だって言われていたのに、
約束守られていないじゃないか。
あお、これから行きますじゃあ、突撃と変わらないぞ。

最初からさ、お前が、
オレが取りにいくって言っておけば良かったんだよ。

35素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:12
どういう理屈かは嫁に聞けよ。
ここでいつまでも粘ってなにが知りたいんだ?

嫁と話し合えとしか言えんのだが。
36素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:18
>>32
お前がやれよ
37素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:28
だーかーらー、
友達とお前の親は全然関係が
違うだろ、今までのレスをちゃんと
読んでんのか魚…
38素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:29
嫁の父親から今から土産もっていくからって言う電話が
かかってきた。
嫁は魚に何の相談もなしにその場でOKと即答。
しかもその土産は魚が料理しなければならず、嫁の父親は
それを食うまで居座っている。

お前だったらどう思う?魚よ
39魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:56:30
そうか。女ばっかりの時間帯だったな。
夜また来るわ。女の意見なんか聞きたくて書いたんじゃないから。
40素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:42
>>28
お前は嫁の友達に茶をだしたり料理したりもてなししてるのか?
41素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:56
だからお前の友人が来るときだって
アポなしなんだろ?
お互い様だろうが。
嫁の友人にお前が茶を出すのか?ご飯を出してやるのか?
また嫁はお前の友人に茶を出してくれないか?ご飯を出してやってないのか?
42素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:56:59
タイミングってあるよな。
既に食事の支度が終わっていた時に
生物持ってこられたら迷惑だよな。

どんな時間に電話きたんだか知らないけどさ
43素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:14
>>32
それだ。
嫁さん、台所さわられるのいやがるタイプだな。
44素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:16
>>39
一緒だ、馬鹿が
45素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:23
初犯じゃないのか。
市ね。
46素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:34
その手伝うのが嫌なのではないか?
料理の手際が悪いだの説教つきの手伝いだったら…
ま、お前はママの機嫌が何より大事だから
勝手にしろや
47素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:41
>>28
嫁の友達が突然きてもかまわないと言ってるが
お前の友達だって突然くるんだからそれはお互い様だろ。

48素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:50
>魚
逆切れカコワルイ(プ
49魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 16:57:54
>>38
これだけ答えておく。
嫁の親も突然来るよ。嫁は俺に聞かずに平気でOKする。
嫁親は泊まっていったこともあるんだぞ。それも俺に断り無しだ。
それはよくてうちの親は駄目というのは変だ。
50素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:57:56
>32
>ちなみに持ってきた食料を料理するのは母も手伝うぞ。
>嫁一人になんかやらせていない。

ただでさえ、突然突撃するタイプのお前の親に
拒否感が芽生えているのに、一緒に料理なんて
したくないんじゃね?

俺だったらいやだ、嫌悪感のある相手と一緒に
何かするなんて仕事以外じゃいやだ。
51素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:58:19
>>32
だから余計に嫌なんだろ。馬鹿じゃね。
52素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:58:20
お前の親は嫁の親じゃねーしな
5316:2005/11/02(水) 16:58:21
>>39
俺正真正銘男だけど…。
54素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:58:30
>魚
持って来させるのはOKして、玄関先で受け取り、
その後、全員でレストランにでも行く習慣をつければ無問題。
魚は冷凍して後日食べれ。
55素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:58:39
晩飯の仕度で、専業はいなくなってる時間帯じゃないのか?
56素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:58:58
>>32
母親がお裾分けを持って来る分にはまだ何も言わんだろう。
頻度や量の問題もあるが。

しかしその後上がり込んで一緒に台所に立つとなっては話は別じゃないか?
魚の理論でいくと、嫁も魚母子の関係に水をささないように
魚母が来る時は外で時間潰してたほうが気がきくって事になるんだが。
57素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:59:12
嫁の親とお前の親は違うだろう、そりゃ…
初犯じゃないお前の親とじゃ、嫁の態度も
そりゃ違うだろ…
58素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:59:31
男の意見だったらどうなると思ってるんだ?

「魚の言ってることは間違ってないぞ」と言ってほしいのか?
それでもう来ないなら言ってやるからもう来るな。

>魚
お前は間違ってないから嫁を追い出せ。
そして母親に「嫁を〆たからね」って報告したらいいよ。





これでいいか?
59素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:59:43
>>49
じゃあおまえの親はおまえが持て成せよ
どうせ嫁に全部やらせてたんだろ?
60素敵な旦那様:2005/11/02(水) 16:59:57
>>49
お前はOKだけど、嫁はそれ嫌なの。
ただし、次回からは、お前は嫁親の突撃を断る権利があることは確かだ。
61素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:07
>>32

魚にとって友達と嫁父は同じスタンスか?
少なからず気を使うだろう。
友達が来る、と義理親が来るとでは違いがあると思うがな。
62素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:08
>>53
その自己主張になんの意味がある、バカなのか?
63素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:20
>>49
その状態で、お前の親だけ嫌がられてるってことは
今までになんかあったと考えるのが普通なんじゃねぇの。
とりあえず、嫁さんとしっかり話し合え。
まちがっても頭ごなしに謝らせようとするなよ。
64素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:30
>>57
待て待て。それはヘンだろ。
嫁親、魚に無断で泊まりもOK
魚親、来るのもダメ
じゃ理屈に合わん。
65素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:43
オレ帰宅途中。

斜め上かもしれないが、“魚”みたいなナマモノがだめなのかもよ?嫁は腸弱くないか?
66素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:00:52
なんだ。またワカッテチャンか
魚君とママンが勝手に仲良くしてればイイジャン
67素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:01:08
魚よ、お前は大きな思い違いをしている。
嫁はお前と結婚するまでお前の親とは全く赤の他人だ。
お前と結婚して、縁があって出来た関係だ。
0から作り上げていく関係なわけだよ。
お前の親は、0のスタートからマイナス点しか取って
ないんだよ、そこを理解してない。

結婚したから俺の親と嫁の関係は100満点なんて
事は死んでもありえねぇよ。
68素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:01:31
材料くれて好きに食べてねだったら
嫁も素直に『ありがとう』と思うだろうさ
材料と一緒に台所に入り込んで
アレコレ指図するオマケはイラネ
6916:2005/11/02(水) 17:01:35
>>62
バカだけどそんなのにいちいち食いつくお前よりまし
70素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:01:49
魚もヘンだと思うが、ここのキジョもヘンだぞ。
あんまりバカっぷりをさらすなよ。
相談者も聞く耳持たなくなるぞ。
71素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:01:52
>>49
後出し後出し
72素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:01:59
今度嫁が嫁親を勝手に呼ぼうとしたときにゴネろ
それでいいだろ
73素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:02:47
>>49
そりゃ、嫁が悪い。
嫁の親にも同じような対処が必要だな。

でも、食事の支度を嫁がしてるのなら、
食材の持込は確認を撮らなきゃダメだ。
台所は女の聖域らしいから、
必要ない物を持ち込まれるのは、苦痛らしい。

分かれとは言わない。
知っておくとお得だ。
74素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:03:19
>72
みたいな回答したら魚も喜んだんじゃね?


っていうか、いくつなんだ魚は…
どんだけガキなんだよ。
75素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:03:24
問題なのは、
家に客が来ると誰がもてなし、誰が一番大変かってことだ。
76素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:03:53
嫁が自分の親が来るのを魚に何の相談もなしにOKしたのは
魚が以前嫁に相談もなしに親が来るのをOKしたのを怒っていて、
どんだけ嫌だったかを魚に思い知らせるためにやった・・・ってことは
ないか?
77素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:03:59
>>70
コテが外れてるぞ
78素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:04:11


友達じゃなく、両親同士を比べるのならまだわかる。
嫁母はいつでも歓迎なのに、魚母は文句言われるっていうのだったら。
79素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:04:23
そりゃおまえ、女は来客時はもてなしで細々と駒使いしなきゃならんから
自分の親とか友達レベルなら気兼ねしないから良いんだろうよ。
しかし旦那の親となっちゃあ駒使いプラス気遣いでたまらんだろ。
どーせ魚は嫁と同じだけ駒使いしてもてなしたりしないだろ?
80素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:04:50
魚嫁もわがままかも知れないが、魚も悪いところがあるだろ。
ちゃんと夫婦で話し合え。
不公平だと思うなら、お前も、嫁の客が突然来るのは嫌だと言え。

まあ、事情も書いていないのに魚親を妄想批判したり、
「自分の親はいいのよ。あなたの親は来るのもダメ」なんていう
バカ女にはここに書き込んで欲しくないけど。
81素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:06:10
キジョのダブスタっぷりは見事ですね。
ここのキジョはいずれみんな嫌われ者の姑になりますね。
82素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:06:38
親関係でもめないためにも
どっちの親も家に来させないようにしたらどうだ?
これで平等だろ?
83素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:07:55
もういいじゃん。スルーで。
84素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:08:17
>64に同意。
嫁親はOKで魚親はダメ、はおかしいだろ。
最初は魚嫁が気の毒だと思っていたが、上記が事実なら嫁の我侭だ。
もちろん、嫁親も魚親も事前連絡で魚夫婦に伺いを立ててから来訪すべきだが。
85素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:08:25
>>81
魚、コテが外れてるぞ
86素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:08:29
糸冬 了
87素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:08:37
俺早い時は晩飯担当なんだけどさ、
嫁が勝手に魚とか日持ちしない物買って帰るとむかつくぞ。
なんつーかやる気削がれるんだよな。俺なりに計画たててんのによ。
88素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:09:58
嫁親が泊まりに来る以降の嫁擁護にはさすがに引いた。
もてなすのは嫁だから嫁親、嫁友人はOKだってさ。
そういうこというなら、「もてなすための食材を買う金は誰が稼いでる」って
言われてもいいのかね。
それには「夫婦なんだから収入は半分は妻のもの」って叫ぶんだろ。
89素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:09:58
だけど、嫁親のことを最後っ屁でかましてっからな。
もっと早く嫁親のこと書きゃ、ここまで叩かれなかっただろに。
90素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:10:05
なんだこりゃ
なんでお前ら見え見えの釣りにひっかかって遊んでやるの?
91素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:10:20
魚親、魚友、嫁親、嫁友、
みーんなアポなしで今から行くわ!かよ。
変な環境だなw
92素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:10:57
「今夜わからせてやろうかな」で吹いた。
いつの時代の台詞だよw
93素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:12:14
>>88
自分で正しい結論述べてるな、おまえは
94素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:12:16
勝手に「来て良し」はお互いに悪い。
魚は魚が捌けば良い。
95素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:13:14
都合の悪いことはみんなキジョのせいです。


96素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:13:24
魚親、嫁親、どっちが来ても料理、お茶、の用意は
嫁しかしてないのか?魚は何かするのか?
何もしてないなら嫁の方に負担があるだろ
97素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:14:20
電話で聞こえよがしに文句言う。
自分の友人、親は勝手に入れる、泊める。
相手の親は文句言って入れない。

↑これは全部魚嫁が悪いと思うけど。

魚親が何かしたかどうかは書いてない。
書いてないのに、勝手に「魚親にはそうされる理由があるんだ」って
妄想するのはおかしい。
98素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:15:22
料理やお茶の用意で公平不公平を言うのなら、
「お前の親をもてなすものは一切お前が稼いだ金でやれ」って言われるよ。
専業さん。
99素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:16:06
>>97
魚で爆撃されるのは俺嫌だな。
100素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:16:30
>>97
そう妄想されたくないのであれば、自分のことは詳しく書くもんだ
101素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:16:30
くだらないね。
夫婦ってもっとお互い助け合うもんじゃないの?
102素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:16:56
ま、嫁が悪いと思ってりゃ心の平和が保たれるんだろ。
それでいいんじゃね?
103素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:17:03
>>101
助け合うの意味わかってるか?
104素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:17:31
魚、嫁の、実母と魚母の対応の差をもっと早く書けばよかったのにな。
友達と魚母で長くひっぱってたからな。
105素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:04
しかしそういう女と結婚したのは魚自身なわけで
106素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:17
>>101 俺もそう思う。この相談に限らず。
107素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:19
>>103
わかんないから教えて下さい。
108素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:30
>>104
望む言葉が出てこないから、無理やりひねり出したんだろうよ。
109素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:38
魚が叩かれるのは

・嫁が何故怒るのか嫁自身に聞かない
・魚を持ってくるのは魚親だが、調理するのは嫁
・魚親がキッチンに入ってくることを嫁がどう思っているか知らない

この3点ジャマイカ?
110素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:18:51
助け合いって?
111素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:19:43
>>101
先生!どう助け合うのか教えてください!!
112素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:20:31
まぁ相手の親のもてなしは夫婦の義務ってわけじゃあないからな。
自分の親と結婚相手との間を取り持てなかった人間に非がある
とかそんな感じになるんじゃなかったっけ?
行列の出来る法律相談所かなんかでやってたと思うんだが。
113素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:21:05
論点をずらしにかかってきました。
114素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:22:16
>>111
そんな事もわからないから円滑な夫婦生活送れないんだろ。
115101とは別人:2005/11/02(水) 17:22:30
>>111
凭れ合い。またはマンドクセー事の投げ合い。
116素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:23:08
>>115
やっぱり?
117素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:24:03
>>112
ってゆうか親関係で夫婦の助け合いを出されると
親の介護問題も互いに助け合わなきゃならなくなるんだよな。
今うちの嫁さん介護に行ってるけどそれはカンベンして欲しいよ正直。
あんなもん実の親でも俺には出来ねえ。
118素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:24:11
>>109
あー、それ地雷だからな。その辺嫁とよく
話し合えばいいじゃん。
119素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:28:09
>>118
魚夫婦の話し合いって、互いに自分の意見だけがなり合って息切れして終わりくせーなw
それで声の大きかった方が勝ちw
120素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:28:28
魚と嫁の夫婦の問題。母親関係なし。

お互いに思いやりを持って暮らしていれば
母親の件も友達の件も、お互いの意見を聞くものだ。
121素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:30:19
>>120
んだな
122素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:32:03
気の置けない友人と
結婚したらくっついてきた付属品とじゃ
そりゃあ扱いが違って当然だろう
おまけに嫁の嫌がるポイントも抑えてるわけじゃないしな

お魚はマザコンで「おいらのかーちゃんマンセー!」だろうが
嫁に取っちゃウザいおばちゃんの一人でしかない
ウザくないと思ってるのは魚だけじゃねーの?
123素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:34:51
地雷地雷ってよく出てくるけど
地雷は踏んじゃったら無傷じゃ
いられない物だよな。
死んじゃうか生きてても手足
失ったりとか重症だろ
気軽に
「これって地雷?」みたいな
書き込みあるけど
地雷と思われるような行為を
しちまったら夫婦関係も
無傷じゃいられないってこと
理解したほうがいいと思う今日この頃
124素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:36:16
>>122
まあまあ、たいがいの叩きは出尽くした。
もうネギトロ状態ですよw
魚のところ若い夫婦っぽいが、仲良くやれよ。
今後のためにも嫁の地雷原よく探っとけ
125素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:38:02
地雷でも核弾頭でも
投げた方は痛くもかゆくもねーけど
当てられた方は死ぬ目に合ってるわけだろ?
肉体の傷よりも心の傷っちゅーのは
投げた方が「かすりもしてないじゃん」って思ったとしても
瀕死の重傷だったりするケース多いよな
魚の場合もそれやってねーか?
126素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:43:05
魚はちゃんと嫁と話し合え。
俺の親が来るのはダメで、お前の親がいきなり来て泊まるのはOKなのは
おかしいと嫁に言え。
電話の向こうに聞こえるような声でどうこう言うのはおかしいと言え。

それから、勝手に食材の持込を受け入れる返事をしたことを嫁に謝れ。
127素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:43:16
魚、夜レス読むんだよな。

魚批判が多いけど、俺は嫁も悪いと思うぞ。
魚が家にいる時に、魚に無断で友達を家に呼んだり、
母親を泊めたりするところは。

了解を得ろ、ということではなく、呼んでいいかなと伺うくらい
あってよいだろう。
話合うとしたら、母親のことよりまず、こっちの件だと思うがな。
母親の事は、その延長線上にあるんだと思うぞ。
128素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:45:44
お前らは嫁さんが晩飯作りはじめないとまともに話せないみたいだなw
129素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:49:30
キジョ板としか思えん勢いだったぞ
130素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:51:26
キジョ板ならもっと(ry
131素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:55:39
魚 嫁実家にもこの件は話しておいた方がいいぞ。
嫁連れて実家行って聞いてもらえ。何かそこまでの理由があるのですか、と。
いつも来ていただいていますけど、俺の母が来ようとしたら
こんな態度です。と。

嫁の両親がまともなら、嫁を叱るね。
132素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:57:44
いやぁ、この親にしてこの子ありって感じなんじゃね
133素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:58:02
>131
魚が気がついてない+気がついていてもここには書き込んでないことが全くなければ、な。
真っ当な親だったら、叱るだろうな。
134素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:58:23
ついでに、魚の休日に突然やってくる嫁友についても嫁を〆とけ。
しかし、嫁友も非常識だな。
135素敵な旦那様:2005/11/02(水) 17:59:48
なんか登場人物すべてが非常識なんだよな。
136某 ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 18:01:56
一年続いた嫁姑争いがいきなり解決するって有り得る?

こないだ子供が産まれてから初めて帰省したんだけど俺母の孫を可愛がる姿を見てか急に妻の態度が軟化しました。
出来婚で妻は五歳年上。ちなみに以前ここの関連スレでお世話になった者です。
結婚する時に俺母の猛反対にあってから妻は俺母に敵意剥き出しになってしまいました。
悪気はないんだけど母に妻を会わせる前に「あの女はお前を利用する気だ、
母子家庭で育ったんだから」って母に言われたからそのまま妻に伝えたら地雷踏んじゃって
半年くらいずっとネチネチ「伝書鳩」って罵られた。
母の言葉をそのまま伝えた事は反省してるし謝ってもう同じ間違いはしてない…と思う。

妻は「直接言われた事じゃないけど母子家庭って理由でそこまで色眼鏡で見られるなら
私もお義母さんの人間性を「子ばなれ出来てない意地悪姑」って認定するね」と言って、
以後俺母が直接小言を言おうものならびびって何も言えなくなるくらい理詰めで反論してきた。
なのに急に掌返したように俺母に優しくなってわけがわからない。
137某 ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 18:04:10
携帯からで長文になっちゃいましたが、ここにいる皆さんで
嫁姑争いが収まって仲良しになった経験のある人が居たら教えてください。
138素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:04:53
>>133    もしあればそこで魚も真実を知ることが出来るしな。

逆に魚が謝ることになるかもしれんが、知った方がいい。
魚も納得出来るだろう。

139素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:06:12
それ、解決したわけじゃないから
今安堵するのは早すぎだ

子供はまだ生まれて間がないのか?
今後、子供のイベントやらなんやらで
おっかさんが暴走する可能性は大きい
嫁さん許したんじゃない
保護観察してるだけだ
140素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:07:56
>>136
おまい、GSか?
ならば、夫が自分の味方になってくれたって実感したんじゃないか?
141某 ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 18:08:52
すみません、いきなり仕事が入ったので深夜か明日レスかきます。
相談しといてごめんなさい。
142素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:10:53
ふーん地雷ねぇ
自分は何か傷ついたの?怪我したの?
どっちかてーと嫁を背後からバッサリ切りつけただけみたいだけど

表面上態度を軟化させただけであって笑顔の仮面の下は
一年前を忘れてないだろ
143素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:11:01
>>137
仲良しというわけじゃないけど、うちの経験でよければ。
結婚当初は、母親(と父親も)からの電話攻撃&過干渉で
嫁は明らかに親を嫌っていた。
子供が生まれてから「いつでも子供を連れて実家に帰る」と
嫁が親に言い続けたら、親が距離を置くようになり
嫁もそれなりに付き合うようになった。
144素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:14:12
終わった事と思って油断はしないほうがいいと思うがな
145素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:16:36
>>137 そういう経験無いものが書かせてもらうけれど、
よかったなあって思う。子供の存在が大きいだろうな。
これからも137が間に入ってガンバレ。
146素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:40:57
態度が軟化したなら、これを最初で最後のチャンスのつもりで
嫁が居心地よく自分の両親のそばで過ごせるようにガンガレ。
うまくいったら、親に孫の顔がみせやすい。


ちなみに、おまえのお袋の色眼鏡はサイテーなので
子供に偏見を植え付けられないように気をつけろ。
嫁に子育ての小言を言い放たないよう阻止しろ。
ガンガレ。
147素敵な旦那様:2005/11/02(水) 19:42:43
あくまで「わが子の祖母」という観点で見てるだけであって、
姑という点ではなんら許してないから安心しろ。

あと、おまえが伝書鳩な点もまったく評価変えてないから、安心しとけ。

>以後俺母が直接小言を言おうものならびびって何も言えなくなるくらい理詰めで反論してきた。
嫁が理詰めで反論する前におまえがカラダ張ってとめなきゃ、
役立たずなことには変わりないだろ。
小言がどうこうから察するに姑も反省してないみたいだし、おまえは何の役にも
たってないし、結論としてはまったく解決してないってこった。
148某 ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 19:57:26
休憩入ったのでレスします。

そうですよね…
妻母の事をボロカス言ったのは確かに母の失言だし。

以前俺が親睦を深める為に俺母、俺父、俺の兄貴、妻母みんなで
温泉旅行に行きたいと提案したら「親睦?確執を深めるの間違いじゃない」と笑われたのに
帰省から帰ってきたらいきなり「私が仕事復帰して少しお金が入ったら
みんなで温泉行く?」と聞いてきたので、有り難いやら怖いやら。

伝書鳩を反省してからは体張って間に入ってます。
一度「お前さえ我慢してくれたら…」と言ったら判押された離婚届くらったから
いい加減懲りました。マジ妻と離れたくないし。

妻の様子を見ながら俺母が暴走しないか気を付けて接します。

相談に乗ってもらってありがとうございました。頑張ります!
149素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:00:16
>>148
いいように考えたら
某が盾にさえなってくれれば義理の家族とも付き合えるよ
ってことをあらわしてるんだと思うが。
それに甘えないようガンガレ
150素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:05:46
ごく小さな子供がいるから態度が柔らかいだけ
(きつい態度にでようがない)で
某の母が変わってなければ実際は嫁の感情は
これっぽっちも変わってないと思うぞ。
151素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:13:39
自分が好きで結婚した嫁のことを自分の母親にボロクソ言われて悲しくないか?
なんでそこで「お前が我慢してくれれば」なんて嫁に言えるんだ。
母親の失言を聞いて恥ずかしく思わないのが不思議だ。
152素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:21:00
前に読んだどっかのスレで

結婚するとき母子家庭だった私と母をさんざんけなしてくれた姑に
舅の葬式の後「同居して」と言われ
「私が結婚してからお義母さんに教わったことは、
夫に先立たれた女性はその理由はなんであれ
蔑むべき物だ、ということです。
母が言われた言葉をそのままあなたにお返しします。
「みっともないからうちとは親戚づきあいしないで」
もう二度とお目にかかりません、さようなら」

結婚後5年たってずっとこの日が来たら言ってやろうという言葉が言えてすっきりしました。

みたいなの読んだことある。
きっと5年は耐えて普通に接してたんだろうな。
女は忘れないよ、絶対に。
153素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:26:18
>>148
>妻母の事をボロカス言ったのは確かに母の失言だし。
失言じゃないぞ。憶えておけ、暴言だ。
154素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:40:10
母子家庭うんぬん、って言うババアは最低だな。
うちの親がそんなこと言ったらオレは親を殴るよ。
怒りじゃない、情けなさからだ。
155某改めごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 20:42:57
今メールで妻に軟化した理由を聞いてみました。
「この一年でお義母さんに対して散々鬼嫁アピールしてきた努力が実って私実家への態度も改めて
くれたし私に攻撃すれば倍返しされる事を学習してくれたように思えたから、貴方さえしっかりしてくれるなら
一回くらい貴方の親孝行の手伝いしようかなって思った。まぁ図に乗るようなら方親の娘から産まれた可愛い孫には一生会えない
けど、それはお義母さんと貴方次第だし」

だいたいこんな言葉でした。
確かにこの前帰ったとき俺母は妻を怖がってた?感じもします。

ある意味俺母が売った喧嘩なので妻がどんな反撃に出ようと仕方ないし、
俺は母をかばいたいけど…どう見ても母の言葉は嫁イビリだから
妻が鬼嫁と化したのも俺が伝書鳩したせいなのかも。

優しくて明るい妻で居てくれる為には俺が逃げたらダメっぽいと
以前相談してわかったので、頑張ります。だって俺の親孝行に協力してくれるのは
ちょっと信頼回復したからかなって嬉しくなって。

では名無しに戻ります。ありがとうございました。
156素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:50:54
>>155

> 俺は母をかばいたいけど…
ここだけちょっと心配だが、まぁがんばれ。
157素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:52:22
>某改めごまだれ ◆oueAMt29lc
オマイさ、あんだけ言われても 
 母親 >>>>> 嫁 なんだな。
ここらで認識改めないと、シッカリ者の嫁に逃げられるのは想像に難くないぞ…
158素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:59:21
前スレ>>650の嫁ーッ!後ろ!後ろ!
159素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:00:00
>>155
今度会うのは「踊る」だな。
お前、何にもわかってねーな。
短い春を謳歌しろよ、このヴォケが。
160素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:02:55
>>155
え・・・嫁さんぬか喜び?
161素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:04:10
もう某のことじゃないけれど、
伝書鳩っている。これって電波も同じだろ。
伝えていい事と悪い事がある。
元の発言をしなければいいのだが、どっちにしても口は災いの元だな・・
162素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:05:22
姑と距離をとることができたのは嫁が鬼になって撃退したからで
結局ごまだれは嫁の盾になってやらなかったのか、がっかりだ。
163素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:07:26
>>155

>妻が鬼嫁と化したのも俺が伝書鳩したせいなのかも。

母親がひどい事を言わなければ伝書鳩も必要なかった。
嫁の怒りは某より母親。その母親をかばうから離婚届を
渡された。

もういいが。

仲良く頑張ってな。

164某ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 21:14:20
名無しに戻るつもりでしたけどすみませんが書かせてください。


俺、踊るが初めての相談でしたよ。

母を可哀想と思うのは妻の反撃の仕方が陰湿かもしれないからです。

母は妻実家の悪口を言ったのは俺が心配だからで、妻をイビったのも
多分寂しいからだと思います。妻の怒り方はなんて言うか…弁護士や裁判官みたいで
感情を抑えて事実のみを挙げて「どのような意図で先程の言葉を仰たのか説明して欲しいのですが?」って
馬鹿丁寧でそれがかえって怖いです。
俺母は感情的だからそういうタイプの同性は苦手みたいだし


って書いててふと思ったんですが、俺の母中心に見るからいけないのかな?
妻の「親を他人として見れないならオコチャマ」って言葉を思い出した。
165素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:16:28
>164
陰湿なのはお前の親。
まだ目が覚めないのか?
寂しければ、他人を傷つけてもいいって事か?
166素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:19:28
へー陰湿ねぇ
じや感情に任せて
「この腐れババアなんて事を言いやがる」
とでも言ったらよかったのかな?

妻の母親が娘が心配でごまだれ母を侮辱しても
『娘が心配なんだな』と広い心で許してやれるんだな
寛容なことで・・・
167素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:19:31
嫁さんの言い分が正しい。
子供の頃は親はいわば「神様」みたいな存在だが
思春期のあたりで子供は親もひとりの「人間」であることに気づく。
ごまだれは未だに親をひとりの人間として見ることができないのは親離れできていない証拠。
そうやって母親マンセーで庇っているうちはグリーンペーパーの影はどこまでもごまだれについてくる。
覚えておけ。
168素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:20:05
>>164
お前の母親にいじめられている嫁は可哀想じゃなくて、
それに反論される母親が可哀想ならさっさと離婚しろ。
それでママンと結婚してろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
169素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:20:09
>>164のすさまじい言い訳にもならないご託を置き換えてみた。

(嫁自身の)母を可哀想と思うのは姑のいじめの仕方が陰湿だからです。

妻が姑への反撃を始めたのは夫がヘタレ名伝書鳩であてにならないからで、
母親を徹底的に鬼嫁として叩いたのも(夫が完璧に母親側に立つマザコンで)
多分寂しいからだと思います。姑の苛め方はなんて言うか…陰湿極まりない、悪意の固まりのようなもので、
理性や常識という者からかけ離れていて、
「どのような意図で先程の言葉を仰たのか説明して欲しいのですが?」と
小一時間問いつめても答えが出ないような、稚拙なものが多いため、
実力行使でしかわからせられないからです。
俺母は感情的で幼稚だからそういう理知的で常識的なタイプの同性は苦手みたいだし


某こまだれ嫁の気持ちをそのまま某ごまだれ流に代弁してみましたw
やはりおまえ、すんげーマザコン。すごすぎ。
170某ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/11/02(水) 21:20:35
なんか俺、まだまだかもしれない気になりましたorz


とりあえず俺母が暴走したら止めよう。あと妻目線で考えられるように
妻の話を聞いてみよう。話し合って俺がどうすれば妻にとって一番なのか考え直そう。コワイケド
もしかしたら妻、あれでもかなり我慢してたのかもしれない。やばい。
厳しく書いてくれてありがとうございました。今度こそ失礼します。
171素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:21:00
今日は太い釣り針ばかり持った奴が来るなあ。
エサが粗悪だが。
172素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:21:01
嫁いびりは寂しさを紛らわすためOK
なわけねーだろが

嫁が感情的に反論してたらどうなるか想像できないのか?
173素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:21:17
まともな親は、わが子が心配だからってその配偶者の実家を
悪く言ったりはしないもんなんだよ。べつに嫁実家がヲマイに
何か酷いことをしたわけでもないんだろう?

そして、寂しいからといって他人をいびるような人間は最低だろ。
厨房が寂しいからってクラスメイトをいじめたとして、それは
みんなから「ああ、あの子は寂しかったんだなあ。」って認めて
もらえるか?貰えないだろ?おんなじことだよ。
174素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:22:03
>>164

> 母を可哀想と思うのは妻の反撃の仕方が陰湿かもしれないからです。
陰湿?いびるのは陰湿じゃねーのか

> 多分寂しいからだと思います。
寂しいのなんか親なら当たり前だろ。嫁さんの親だって寂しいだろ。
それを乗り越えて見守るのが親の役目じゃないのか?
そこでいびる方に走るのがおかしいんだよ。

> って書いててふと思ったんですが、俺の母中心に見るからいけないのかな?
> 妻の「親を他人として見れないならオコチャマ」って言葉を思い出した。
わかってるならごちゃごちゃ言うな。
175素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:22:35
ごまだれ、踊ってみないか?

お前だめぽ
176素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:22:43
>>164

>「あの女はお前を利用する気だ、
>母子家庭で育ったんだから」

これ悪口・イビリで済まない。
母親一人で苦労して育ててもらった嫁さんの気持ち、わかってやれてるのか?
俺・・こんなこと誰かに言ってしまったら、土下座で済まない。自分の気持ちが。
一生悔やんで悔やんで俺自身どうかなるほど後悔する。

177素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:23:12
>>170
嫁さんにさ、このスレ見せてみろよ。
それで答えが出るぞ。
178素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:23:37
>>170 頑張れ
179素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:26:36
>>164
妻は妻なりに、
姑との関係を維持しようと思っているのがわからんか!?

詰問だってコミュニケーションだ。
縁を切らずに戦うことを選んだだけだ。

嫁だって苦しいはずだ。
お前と夫婦でいることを選んだから、そうしているという事を分かれ。
お前が情けない。
180素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:27:24
>>164
どうしようもない事で責めたお前の母親は陰湿じゃないのか?
一番の悲しい思いを労わるどころか、攻撃した母親は陰湿じゃないのか?
181素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:29:50
>>170
お前さん、そのままでいいよ。
で、嫁に親孝行の手助けしてもらえ。
母親は図に乗り、お前さんは見逃し、
見事母親は孫とは一生会えない人生を勝ち取れる。
ひょっとしたらグリーンペーパーのオマケも付いてくるかもな。
良かったなw
182素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:31:34
魚嫁が、
魚親と嫁親の扱いが違うのは、
魚と嫁の違いを反映しているに過ぎない。

魚は無神経だから、マッチを擦った程度の魚親の言動に、
火に油を注いで、爆弾を投げ込んでいると思われ

まあ、魚には分からないことだと思うけれど
183素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:35:54
>>170
マザコンを自覚するのが第一歩だと思う。
いい加減大人になれ。
184素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:36:30
俺、まじで某母親の母子家庭発言にはへこむわ・・
パンかじりながらPC見てたけど、もう食う気失せたもんなあ
185素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:37:44
山口百恵に謝れ!
186素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:43:47
魚の場合は、魚嫁も悪いぞ。
187素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:52:40
魚オカエリ
188素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:05:02
>>186
魚も悪いよな
189素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:07:13
>>186
魚が悪いよな
190素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:10:35
ごまだれは母親が言った事をそのまま伝えたって事は
母親がひどい事を言ってるという認識がなかった訳だな
お前も内心では母子家庭育ちを馬鹿にしてるんか
191素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:20:26
陰湿なら、もうごまだれ嫁は何と言われようと、ごまだれ母に会わないし、孫にも
会わせてもらえないよ。
で、ごまだれ嫁親は行事に呼ぶ、なんてことをするぜ。そうやって、まだ正面切って
文句言ってくれてるのはコミュニケーションとって、関係を続けようとしてくれてるから
だと思うがな。

ごまだれよ、もしおまえが子供が成人前に死んでしまい、ごまだれ嫁が苦労して
子供を成人して、いよいよ結婚てときに相手親から、

>「あの女はお前を利用する気だ、
>母子家庭で育ったんだから」

俺、こんなこと自分の娘に言われたら、墓の中で暴れるぞ。

それでも付き合ってくれる嫁に感謝こそすれ、陰湿なんて口が裂けても言えんがな。

192素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:33:50
母子家庭の娘をもらってやった、とでも思っているのかね。
193素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:55:50
けど実際母子家庭なんだしとでも思っていそうなゴマダレ哀し
194魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:07:25
レスしてくれた人、ありがとう。
ここで吐き出したし、いろんなレスをもらったので、
嫁には問い詰めるような感じじゃなく話ができた。
俺の母が台所を使うのが嫌なのかとか魚を持ってくるのが嫌なのかとか
ここで言われたことを中心に聞いてみたら、嫁もいろいろ話してくれた。
で、分かったこと。

しょっちゅう来る嫁友が、
「姑のやることはすべて悪い。台所を使うのはマーキング。いまのうちに〆ておけ」
みたいなことをアドバイスしていたらしい。
嫁は、嫁親や嫁友をいきなり入れるのが平気なタイプで、
俺親はさすがにいきなりはちょっと嫌くらいだったらしいんだが、
その友達がそそのかして、俺親を排斥しようとしていたようだ。
195魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:09:09
このスレだったか他のスレだったか忘れたが、
「イヤゲモノ」という言葉も嫁友は使ったらしい。
姑の持ってくるものはイヤゲモノ。嫌がらせに決まっている、みたいに。
とんでもない女のせいで、俺達夫婦は深刻な喧嘩になりそうになった。

嫁とよく話したら、嫁もそれがおかしいと分かったようで、
俺の言うとおり、その女とはあんまり付き合わなくしてくれるそうだ。
196素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:10:17
>>194
なるほどな、乙だ
夫婦間の対話は必要だったんだよ
これからも二人でよく話し合って方針を決めといた方がいいな
197素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:10:49
嫁友ねらーか…ともかく乙
198素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:10:57
冷静に話し合えて良かったな。
イヤゲモノじゃ生魚30匹とか当たり前らしいから
それと一緒にされたんじゃたまらんもんな
199魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:11:15
でも、嫁はいきなり俺の親がいきなり来るのは嫌みたいなので、それは謝った。
電話してからならいいそうだ。
一緒に料理するのはそんなに嫌じゃないみたいだ。
報告は以上だ。
200素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:11:41
嫁友はねらーかよw
それはそうと、すぐに人に感化される嫁も問題はあるなあ。
とりあえず、魚は勝手に自分の親から食材の約束を取り付けないように。
台所をやっている人間を無視して約束するのはルール違反だぞ。
201魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:13:01
>>200
わかった。それも先に俺に電話するように親に言っとく。
202素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:13:08
>>199
ま、人の家に行く時は一報入れてからがマナーだからな
それはどちら側も徹底した方がいいだろう
何にしてもお互い勝手に判断はせず、きちんと相談しあったほうがいい
203魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:13:49
書き込み押してしまった。>>201の続きだ。
それで、嫁にそれが欲しいかどうか聞いて、うまく断るなりなんなりする。
204魚 ◆B44KL.Oe9. :2005/11/02(水) 23:15:27
俺も、「俺は嫁親も嫁友も許してるのに」と思って勝手にムカついていた。
嫁は「夫親はダメなもの」と思い込んでいた。
今度からもっとちゃんと話をすると約束した。
ではナナシに戻る。
205素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:15:51
> 俺の言うとおり、その女とはあんまり付き合わなくしてくれるそうだ。

これはやりすぎかもしれないのでお気をつけ遊ばせ。
あとはよかったね。
206素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:15:59
肝心なのは、
電話連絡してもらっても、嫁に対して事後承諾になったら意味がないってことだ。
自分ひとりで決めてOKを出さずに、
連絡があったら一度電話を切って、折り返し掛けなおせよ。
電話口であれこれ相談して、また母親に要らん心配かけたくないだろ?

207素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:17:02
>>204
何でも思い込まず、ちゃんと対話しろや
ガンガレよ
208素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:17:07
冷静に話し合えて良かったな。
俺の嫁もそうなんだが、友達がいきなり来るのと俺親がくるのは
違うらしいな。
普段から結構ちゃんと片づいてるんだが、俺親が来るなら
もうちょっと片付けてキレイにしたいって言ってた。
だから直前のアポは辛いって。
親にそれ伝えて、電話してから最低一時間は待ってから来てもらうように
したら、嫁はすごく笑顔で迎えてくれるようになった。
片付けもだが気持ちの準備も必要なのかもな。
209素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:17:35
親から電話がきたら「配偶者に確認してから連絡する」
これを夫婦で徹底させれば丸く収まるよ。
210素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:18:07
お互い譲り合えた夫婦ってのは、なんかカッコイイな
211素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:18:57
>>208
もちろんおまえも一緒に片付けてるんだよな?
212素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:19:08
そりゃ、自分だって友達と嫁親じゃ違うでしょ。
さらに嫁にとって、自宅は仕事場みたいなもんだから。
213素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:21:49
しかし余計なことを吹き込む女は迷惑だな。
ここに突撃してくる女みたいなもんかね?
自分の旦那とか姑がいやだから他人にも吹き込むっての。
214素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:23:31
>211
いや、俺がメインで片付けて嫁は化粧してるw

化粧する時間が欲しかったのかよっ
215素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:25:12
嫁親が来る前に不精髭剃るようなもの?
216素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:32:02
化粧は戦闘用スーツと同じだと嫁が言っていたw
217素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:33:40
メイクは女の武装です、ってやつな。
嫁の蔵書のまんがにあったよ。
218208:2005/11/02(水) 23:39:54
じゃ、嫁は準備時間もらって武装してんのか?
戦闘態勢ってカンジは受けてなかったんだが。
綺麗な人で接したいだけだと思ってたけど。
219素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:40:54
身なりを整えるって事でいいじゃん
220素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:44:07
別に夫親襲撃!
臨戦態勢!ロックオン!
…っていうほど激しいのじゃなくて
気合を入れる程度の意味だと思うよ。
221素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:45:08
>>208
おお、仲間が!
ウチも普段からキレイなんだが。
なにせ嫁はイランものはさっさと捨てるタイプなんで家中どこもかしこも物が少なくてスッキリサッパリ。
だが
>俺親が来るならもうちょっと片付けてキレイにしたいって言ってた。
まんま、同じ事言ってたな。
ウチは最低前日に電話が必須。
嫁は前の日から換気扇から床磨き窓磨きと大掃除並みに掃除して、
マジでチリ一つ落ちていない状態にして初めてニッコリと親を迎えてくれる。
正直底までしなくても・・・と思うし、真剣に掃除と料理(普段はおおざっぱな料理)しているのを見ていると怖い・・・

222素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:47:36
>>221
客に大雑把な料理を出す人間はヤバいだろ。
余所の家の汚点は目に付きやすいんだよ。
だから、余所へ行ったらキョロキョロするなとガキの頃親に言われたもんだ。
223208:2005/11/02(水) 23:53:43
なんだか凄く気になるな。
臨戦態勢なのか、客を迎える礼儀の化粧なのか嫁に聞いてみていいか?
224素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:54:26
>>223
気にしすぎ
225素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:54:41
>>221
ええー来るのーマンドクセー(ハナホジ
でもいいのかお前は
226素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:56:13
>>223
妙齢の女性が化粧したからって気にすることないだろ
2ちゃんに毒されすぎ
227素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:57:02
夫の親にぼさぼさのぼろぼろをみせるわけにもいかないし、
なんだかんだで緊張を強いられる相手だから
ぴしっとしてたいのもあるだろうさ。
228素敵な旦那様:2005/11/02(水) 23:58:49
>>223
うちの嫁は仕事で客先行く日と同じくらいの気合だな
そういう日は逃げたいけど腹括らねば、とよく言ってる
仕事は金になるけど俺親には無償でやってくれてんだから十分感謝してるよ
229208:2005/11/03(木) 00:04:15
そうだよな。
友達に会うより緊張するだろうしきちんと化粧して会いたいだけだよな。
笑顔で迎えてくれる事に感謝しないとな。
危なく嫁につまらないこと聞くトコだった、ありがとう。
よく考えたら、臨戦態勢でも礼儀でもどっちでも良いはずだな。
俺がしっかりしてれば良いだけの事だ。
230素敵な旦那様:2005/11/03(木) 00:04:31
>>225
>ええー来るのーマンドクセー(ハナホジ

ハナホジはさすがにやらないがそれに近いセリフは言う。
もともと掃除好きというわけではないらしい。
「また大掃除するのか〜めんどくさいな〜」って言うからさ。
別にキレイなんだし俺の上司がくるわけじゃなし普段のままでいいと思っただけなんだが。
(大ざっぱな料理もマズイわけじゃないし)
231素敵な旦那様:2005/11/03(木) 00:10:40
>>230
うちの自称いい加減な母親だって
祖母(姑)が生きていた頃は、来るとなったら大騒ぎしていたよ。
それが当たり前じゃねーの?
232素敵な旦那様:2005/11/03(木) 01:11:02
>>230
お前の嫁さんにとっては、お前の親がくることは上司がくるのに
等しいんだろ。
233素敵な旦那様:2005/11/03(木) 01:22:28
>>231
おいらの母親もそうだった(祖母生前時)
母親は何も語らないが、見ていないようでしっかり見てる
姑チェックというのは、あるだろうし。
234素敵な旦那様:2005/11/03(木) 01:39:58
>>231−233
そうか、そんなもんなのか。
俺の認識が甘かったのかもな〜
親にはあんまりこないようにさせるよ。
ヒマを持て余した年寄りだから話し相手が欲しいんだろうけど
年寄りの相手認定されても嫁も厭だろうしな。
みんな、ありがとう。
235素敵な旦那様:2005/11/03(木) 01:59:06
>>234
233だが、奥様方のキレイ度は、人によって違うもんな
やはり生活していれば、いつでも人に見られてもいい状態という
わけにもいかないしさ。

おれも過去、嫁さんに「いつも通りでいいんだってば」と言ったら
般若のような顔で(以下略

成功を祈る
236素敵な旦那様:2005/11/03(木) 03:27:07
うちは共働きで、家事の分担では俺が炊事担当。
嫁が天然メシマズなのもあり、俺が作ってるんだが
俺自身は炊事が得意って程ではないが、嫌いではないので問題ない。

だが、いきなりたずねて来た嫁父の手土産が
今日海釣りに逝った戦利品ドッカーンの大量の鮮魚だった事がある。
魚料理はするが、実は俺は切り身しか扱った事なかったんだよ。
俺も嫁もさばけないし、嫁父もさばけない。しかも結構デカイ魚。
嫁父は大量の鮮魚を玄関で「食べてくれ」と笑顔で押し付けて即帰った。
休日だったので、昼に嫁と食料品を買いだめしに行ったせいで冷蔵庫にも余裕なし。
途方に暮れて、両隣に持っていったが留守。
結局、捨ててしまった。
生き物の命を粗末にしてしまったという罪悪感ったらなかったな。

今はその後勉強し、さばけるようになったし
魚の保存についても少しくらいならできるような知識が出来たので平気だが
あの時は本当に途方に暮れた。
237素敵な旦那様:2005/11/03(木) 03:35:00
>>236
とんでもない災難だったな。
しかしそこから前向きに勉強する236GJ。
238素敵な旦那様:2005/11/03(木) 12:39:50
万が一またそういうことがあったら
近所の魚屋かスーパーの鮮魚コーナーへ持って行くのがいい。
顔見知りでもない限り有料になるけど、希望通り捌いてくれるから。
自分も釣りはやるが、釣りをやるなら捌けて当たり前、というか
釣ってきた人が捌くのが当然だと思ってたよ。
239素敵な旦那様:2005/11/03(木) 12:47:16
うちは実家から
4日で消費期限の過ぎる牛乳ミニパック(200ミリぐらいの)を
120パック送られてきた事あるぞ。
クール便で北海道から送られてきたので
カニ???と思いながら開けたら
ズラッと並ぶ牛乳パック120個。
夫婦二人の家で1日30パックってどう考えても無理…
牧場直送品でたしかにうまかったけど
もう少し考えろと思うよな。
240素敵な旦那様:2005/11/03(木) 12:55:21
>>238
魚屋やスーパーが開いている時間はこないのがイヤゲモノクオリティ
241素敵な旦那様:2005/11/03(木) 13:01:42
>>239
後学のために教えてくれ。
その後どうしたんだ?
242素敵な旦那様:2005/11/03(木) 13:13:08
>>239
120パック!
桁を見間違ったかとオモタヨw
職場・近所で大盤振舞いしたんだろうか?
処分するとしても分別が面倒だよな(中味捨てて、パック洗って乾かして…)
乙でした。
243素敵な旦那様:2005/11/03(木) 13:14:10
>>241
シチューとかにした挙げ句
残りは
会社に持っていって配った。
244241:2005/11/03(木) 13:24:36
>>243
教えてくれてありがとう。それは大変だったな。
うちの母親もびっくりする位の量を送ってくる。
うちの嫁は料理好きなので
「腕がなる」と言って小躍りしてるんだが、
最近ここや、ここで知った「イヤゲモノ」スレを見て、ちょっとビビッてる。
やっぱり、会社に持っていくのがいいか。
嫁の様子も観察しないとダメだな。
245素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:25:57
>>244
喜んでるならそのままでもいいんじゃねーの。
試しに「多くないか?」くらい聞いとけばいいかと。
料理好きな人間は一日中台所に立ってても幸せらしいな。
246素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:28:56
うちは嫁が死ぬほど料理が嫌いなので発狂するだろうな
247素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:29:40
うちは嫁が死ぬほど姑が嫌いなので発狂するだろうな
248素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:49:20
スマンが、相談させてくれ。
ウチの嫁が、今年の夏に出産したんだが、その時のことを未だに根に持っている
ようなんだ。
陣痛が始まったらすぐに行くから連絡ちょうだい、ってウチの親が言ったのを、
お義母さんが傍にいたら、落ち着いて産めないって言って断ってた。
それはいいんだが、じゃあ出産入院中に見舞いがてら孫を見ようということに
したら、完全母子同室で疲れてるし、授乳するかもしれないからやめて欲しいと
それも断った。仕方ないから、退院して一週間後に親を来させたよ。実家が遠方
だからウチに泊めたんだが、それも気に入らなかったようだ。
嫁が、赤ん坊を抱っこするのが下手で、嫁の抱っこでは泣いていたのに、俺の母
親の抱っこだと落ち着いていたから、「おふくろから教わったら?」と何気なく
言ったら、陰で泣きながら怒られた。めったに逢えないし、初孫だから可愛がり
たいだろうと思って、授乳の時間以外ずっと俺の親に抱っこさせていたのも気に
入らなかったらしい。
嫁は床上げもまだだったから、その時は家事もさせずに横にならせてたのに、な
にがそんなに怒ることがあったのか、正月も帰省はしないって言ってる。
俺が悪かったのか?嫁のワガママに思えるんだが。
249素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:51:43
育児板で勉強してきたら?ガイシュツ過ぎ。
250素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:53:10
>>248
本気で相談する気があるなら、悪い事は言わんからコテトリつけろ。

とりあえず、読んだ限り100%お前が悪い。
251素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:53:24
同意。地雷踏みまくり。
252素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:54:29
>>248
悪いのは母親でもなく嫁でもなくお前だな、この場合。
それだけ嫁が姑を嫌がっているのには必ず伏線があるはず。
何も気付かなかったのか?しかも無神経発言してるし。
もう少し嫁さん労わってやれよ。
253素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:55:20
コテトリつけろ。
あとさ、夏出産で正月帰省ってトラブルなくても無謀じゃね?
254素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:55:21
【逃げられ男にならないための八か条】

1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

3と4と6と7ぐらいか?
255素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:57:49
おまえが無神経。
これから母親になろうとする嫁に対して
気遣いがなさ過ぎ。
おまえが新しい仕事を始めようととりあえず試行錯誤している時に
退職して20年もたったじいさんに教われば?
と言われているのと同じ。

育児メインになる嫁さんを気遣うだろう。
256素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:58:33
>>248
育児板で真摯な意見を聞いて来い

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その42】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129811388/

【育児にまつわる義父母との確執4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129110175/
257素敵な旦那様:2005/11/03(木) 14:59:53
相手は命がけの出産をした直後なのに、姑でなくても気のはる来客はいやなもの。
家事はさせなかったのにって、そんなことは当たり前だ!
258素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:00:20
248みたいなのは「過去スレ読め」だけで事足りると思う。
こんなのにいちいち答えてたらスレがいくつあっても足りん。そういうわけで
過去スレか、育児板か、家庭板ROMりに行け。

終了。
259素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:00:24
何かさー、どんなにいっぱいいっぱいであっぷあっぷに見えても
嫁の抱っこが下手で赤ん坊がぴーぴー泣いても
嫁 が 抱っこして親子で慣れるしかないんだってさ
でないと、嫁 が 我が子に愛情をもつきっかけを
失うんだってさ
260素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:00:48

>>248への俺たちからのアドバイスと言えば

>>256のリンク先をしっかりと読んで、それでも理解できなければ

コテトリつけてもう一度相談に来いってことくらいかと。
261素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:01:12
そういうわけなんで、248は移動どうぞ。じゃあな。
262素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:01:26
何が気に入らないかは嫁さんにちゃんと聞け。
子を産み落としたばかりの野生動物から赤ん坊を
取り上げるような行為はまずかったな。
出産直後は嫁と赤ん坊は2人でひとりだと思った方がいい。
263素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:03:51
退院して一週間後はうちと同じだな。当然だから。
うちは親が常識があったので
落ち着いてから行くと言ってこうなったけどな。

自宅も泊めるのは嫌だろう。
おまえだけのうちじゃなくて夫婦のうちだ。
どこか汚れていたりしたら家事担当である嫁が嫌な思いをする。
女の目は鋭いらしいからな。これが父親だけだったら大丈夫かもな。

うちの嫁も産後子供をさわらせるのを嫌がったぞ。
何かされたら殴ってやる、ってほどの野生化ぶり。
もちろん嫁の友達に対してもそうだ。
生まれたばかりは赤子と母親が絆を作ろうとする時だから
邪魔されるのを嫌がるらしい。

生後半年の子供を連れて長距離移動をしないのも当然。
おまえは自分の親にいい顔したいだけだろうが。
264素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:04:32
>>258
ドウイ。ROM推奨
265素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:07:08
嫁がわがままなんじゃなくて、お前さんが知識ないんだよ。
ガイシュツガイシュツガイシュツ。過去ログと育児板嫁。
266素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:12:43
個人的には嫁が我が侭になってる、については否定しないけどな
その上でなにを優先するべきかって問題で
ずっと我慢してきた親の方に目が向いてしまったんだろうけど
ここの連中の言うように時期や期間のとらえ方が拙かったってことだと思う
267素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:14:09
とりあえず、年末年始の大混雑の帰省ラッシュの中
生後半年に満たない赤ん坊連れ歩くのはキチガイ沙汰
車移動だとしても渋滞の中授乳にオムツ交換があるだろうな
車酔いでゲロッたらどうする?着替えさせるか?
体調崩してギャン泣きしてもイライラしないで運転する自信は?
下手すりゃ子供死ぬけどいいのかな?
嫁の我侭なのか自分が非常識なのかよーく考えよう
268素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:15:31
>授乳の時間以外ずっと俺の親に抱っこさせていたのも気に
>入らなかったらしい。

これはかなりの地雷だろ・・・。
269素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:20:55
わざとだろ。
ここまで素で地雷踏む奴がいるのか?
270素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:21:51
抱きっぱなしは、嫁も嫌がるが子どもも疲れるよ。
271素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:22:04
つネタ
272素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:23:09
嫁がわがままでいいからさ、正月帰省は止めとけ。
どんんだけ近距離なんだ?お前の実家。
近距離でなきゃ、赤子連れての帰省はしないのが常識。
近距離なら、それまでに会える機会あるだろ。
インフルエンザどっかでもらったりした日にゃ…
273素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:26:40
生まれて2週間のアカンボをずーっと抱っこさせてたのか・・・
嫁云々以前に虐待じゃないのか?
飲んだら寝る出すが生後1ヶ月間のリズムだろ
あのふにゃふにゃした弱いイキモノは抱かれたままってのは
かなりストレスだったろーに
274素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:27:25
>>248
>嫁が、赤ん坊を抱っこするのが下手で、嫁の抱っこでは泣いていたのに、俺の母
親の抱っこだと落ち着いていたから、「おふくろから教わったら?」と何気なく

聞いた話でなんだが、赤子が、とくに母親に対して泣くのは
母親のニオイ、とくに母乳のニオイをかぎ分ける能力がすごいため
抱かれるとすぐ「母親だ」とわかるからだそうだよ。

母親が抱っこ→(赤子)おお、かあちゃん。いろいろ世話してくれ!と泣く
→母親が赤子をヨシヨシして、絆が深まる

この重要な過程が進行中に、ギャラリーが多すぎたり、別の人間ばかりが抱っこする
ところを見たりすると、「母親としてのスィッチ」が入るのが遅くなる可能性もあるらしい。
275素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:33:37
『姑に子供を汚された気がして愛せない』
そんな話を昔読んだ気が・・・
抱っこしようにも姑に子供取り上げられて抱くことも侭ならず
夫もおばあちゃんに可愛がってもらうのは良い事だとそれを放置
第二子は自分が育てたから可愛がれるけど第一子は・・・だそうだ
276素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:35:06
母親(義理)が抱けば子供は泣き止む というのが嫁にとっては
辛かっただろう。まだ慣れないのに。
277素敵な旦那様:2005/11/03(木) 15:41:34
>>248 想像してみてくれ。

お前は独立するのが夢
一生懸命働き、ついに念願の自分の店を持つ。
しかし責任者としては初心者のお前、なにかとおぼつかないこともある。
そこに以前の勤め先の上司だった店長が乱入
248の意思などおかまいなしに店の切り盛りを始める。
店長はベテランだから混乱ていたお前の店をたちまち安定軌道に乗せてしまう。
従業員たちは尊敬の目で店長を見て「店長さんすごいですね、248さん教わったら?」と言いだす始末。
店長が長時間居座るので248は自分の店なのに自分は経営にタッチできず。
抗議したいが以前世話になっていることもあり言い出せない。

この状況に不満をもつことをワガママだと思えるか。
278素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:05:09
いんじゃね?「嫁のわがままだ」とでも何でも思い込んで正月帰省すりゃ。
子供がウンチシッコしまくって吐きまくって嫁に「お前が不慣れだから。俺母に学べ」って言えば?
お前のその行為の答えは嫁さんが行動を以て教えてくれるだろうよ。
279素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:10:48
>>278
ウンチシッコとゲーゲーに発熱足してやれ
インフルエンザでもいいや子供死ぬかもな。

でもいいんだよな〜嫁の我侭許さず親孝行した結果だもん
子供の命なんざ軽い軽い
280素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:11:41
>>248は釣りだったのか?
その後レスがないんだが・・・・・
281素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:17:24
誰も同意してくれないから拗ねてんじゃないか
282素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:18:58
嫁と子供が可哀想だな。
ウチは嫁の母親が似たようなことして、嫁が泣いてた。

ニュアンスが伝わるかどうか自信がないが
・娘(嫁)に向かって:お前は何をしても駄目な子だね
・孫(子)に向かって:お母さんより婆ちゃんの方がいいでしょ〜
みたいな感じだったそうな。
ちなみに嫁と母親は昔から上手くいってない。結構な確執がある。

「○○(子供)は私が嫌なのかな」と泣いて、どうしようかと思った。
母親から自信を奪っては駄目だ。その自信も作っていくものだし。
嫁は2人目出産のときは生んでからも里帰りしなかったよ。
身体ボロボロなのに精神的にもボロボロになりにわざわざ行ってもしょうがないって。
実の母子でもこういうこともある。それを嫁姑でって、お前・・・
283282:2005/11/03(木) 16:26:45
>母親から自信を奪っては駄目だ。

↑ この「母親」って「子供産んだ嫁」のことだからな。
婆である俺達世代の母親のことじゃないぞ。
「今から親子関係を作ってく、初心者母親である嫁」のことだからな。

「よし、俺の母親に自信を与えてやるぞ!」とは思うなよ。泣くぞ。
284素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:45:29
もう相談者はいないだろ。
釣りだと思うよ。育児と家庭板の確執パターンてんこ盛りだww
285素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:55:03
妊娠出産なんて女にしかできないことなんだから、
女の希望と要望を盲目的に受け入れてやりゃもめるこたないのに。
俺ら男には逆立ちしたって体験できないことなんだから
言い方悪いが高みの見物っつーか、傍観者っつーか、沈黙して、
一歩引いてはいはい言っとくのが平和なのはわかりきってるのにな。
何でそこで産む当人(嫁)以外の希望を聞き入れようとするんだろう。

心底わからん。
286素敵な旦那様:2005/11/03(木) 16:57:48
>>285
母親大好きだから
287素敵な旦那様:2005/11/03(木) 17:00:57
妊娠出産とその後の育児は
血と糞尿とオパーイが関係するものだから
なるべく周りには近づかないほうがいいということだ。
288素敵な旦那様:2005/11/03(木) 17:28:36
なんだっけ、シール効果だったかシール行為だか<赤子を母から取り上げる
289素敵な旦那様:2005/11/03(木) 19:47:19
出産時の確執は死ぬまで根にもたれるらしいぞ。
290素敵な旦那様:2005/11/03(木) 19:50:47
ま何にしろ、ヨメトメじゃスレ違いということで。
誰かも書いてたが、赤んぼは自分の母親に抱かれている時が一番泣くんだよ普通。
抱き方の上手い下手じゃなくて、それだけ気の許せる相手が産みの母だってこと。
嫁さんも誤解してるから教えてあげなよ。
291素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:08:01
嫁=我侭・悪なんだから
母親が不利になるようなことをわざわざ教えないんじゃね
292素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:11:42
嫁=我が侭・悪なら
そんな嫁に大事な自分の子ども産ませなきゃいいんだよw

自分の母親に子ども産んでもらえばいいのにな。
293素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:13:57
>292
補足。

自分の母親なら自分や他の兄弟育ててきたんだから、育児も慣れてるし
子どもの母親だけじゃなく自分の母親でもあるんだから
自分もお世話してもらえるのにw
母親だって憎い嫁の子どもじゃなく
自分と大好きな息子の間の子ども育てられるんだから嬉しいんじゃね?
294素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:20:28
>>293
補足するほどのことか・・・?
295素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:24:01
>294
きっと丁寧なヤツなんだろ…w
296素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:34:51
>>290
そうそう。
嫁さんは母乳の匂いがするし、泣けばわがまま聞いてくれる存在だから泣くんだ。
他の人が抱いた時に寝たりするのは、要求も呑んでもらえないし、寝るくらいしか
する事ないからだ。

と、嫁が自分の抱き方が悪いのか悩んでいたときに、嫁母が言っていたぞ。
297素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:37:18
>292
フランス書院を思い出した。
あれはファンタジーだから美しいんだよな…高坊の頃なぜあれで抜けたのかもう思い出せない
298素敵な旦那様:2005/11/03(木) 20:42:06
>>297
ナカーマ。>フランス書院で抜いた
あの頃の想像力ってすごかった。
299298:2005/11/03(木) 21:02:52
ってオマイは母親とのセックルので抜いたのかっ!?

俺はそんなのじゃ抜けなかったぞ。いくらオナニー覚えたての猿状態の高坊でも・・・
300素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:05:43
キモイ話をするなよ…
301素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:14:25
>>297
そりゃ、学年に一人はめっちゃ綺麗なおかん持ちがいたからじゃないか
302素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:26:54
>>301
それだと、自分のオカンじゃなくてヨソのオカンだろw
303素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:35:58
>>299-300
モチツケ。
誰も自分の境遇に置き換えて抜いたとは書いてないだろw
304素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:40:23
>>302
他所のおかんでもそんな綺麗なおかんがご飯よそってくれたら嬉しいじゃないか!
チェンジ!とか思ったこと無いか?
305素敵な旦那様:2005/11/03(木) 21:43:20
俺、厨房の頃同級生に「お前のオカンと俺のオカン取り替えてくれ!」って
真顔で言われたことあったぞw

でもそんな自分のオカン見ても欲情したりなんぞしなかったがな。当たり前だが。
息子目線で見たらキレイだろうがなんだろうが
口煩いオカンには変わりないわけだし。
306素敵な旦那様:2005/11/03(木) 22:18:21
嫁はお袋さんを喜ばすために、痛い思いして子供生んだのかよ。
嫁お前とお袋さんの態度に泣いてたんだろ。可哀相にな。
307素敵な旦那様:2005/11/03(木) 22:24:53
嫁もかわいそうだけど
生まれた子供は、自分の母親を喜ばせるためのものなのか?
子供が生まれる前に、新生児にやっていいことと悪いことの勉強も
してないようだが
308素敵な旦那様:2005/11/03(木) 22:38:42
家庭板かなんかで、新生児ではないが、姑が乳児を抱き続けたせいで、
高熱を出し、半身アザだらけになった、というのを見た…
309素敵な旦那様:2005/11/03(木) 22:44:23
>>305
そういうときにはホレ、ペタジーニですよ。
310素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:20:45
ペタジーニの気持ちがわかる奴は「綺麗なオカン好き」じゃないだろう。

ペタジーニのかみさんってのは宝くじ当たるよりレアなケースだよな。
中年の太ったおばさんが子供の同級生から惚れられ、その男は実は
スター選手になるなんてさ。
空から美少女が降ってくるなみにありえねえ。
311素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:22:11
>310
子供の同級生じゃなくて後輩だ。
312素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:22:57
>>308
その後入院したかなんかで病院にいる孫を勝手に連れ出して
母親と医者看護師み見つかるや抱いたまま走り出して子供ごと
ずっこけたって話しだよな?で、孫には会わせてもらえなくなっちゃったってヤツ
元はどこだか知らないけどコピペ読んだ
313素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:25:53
けど日本って諸外国に比べて母子相姦がめちゃくちゃ多いんだってよ。
俺が自分のオカンと…て想像したらオエエエエエエエだが

アメリカとかだと父娘相姦が圧倒的に多いらしい。
まあそれも理解できんが。
314素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:33:09
どこがそんなデータ取ったんだ…

それだけ日本はマザコンが多いってことだろ。
アメリカは父長権が強いから、子供を人格じゃなくて
所有物と扱う気持ちが歪むとそうなるんだろう。
315素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:35:34
姑が抱きすぎて子供に床擦れができた話はどこかで見たな。
316素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:37:11
母親に突っ込まされるのと
父親に突っ込まれるのでは
より恐怖を感じるのはどっちだろ
肉体的に痛いのは絶対に後者だろうな・・・

317素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:41:03
そんな事比べても何の意味もないと思うが。
318素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:44:33
母親に対して無理やりでも勃つって状況が既に思考不能だが、
曲がりなりにも勃っちゃって入れちゃったってことは、母親を
受け入れる気持ちがあるわけだから、恐怖はないんじゃないか。

女は無理やりでもやられてしまうから、恐怖も痛みも比べ物に
ならないだろう。

つか、なんでそんなこと考えるんだ。
319素敵な旦那様:2005/11/03(木) 23:44:48
>>313
日本は子供が母親と就寝するからなあ。
しかも父親は仕事仕事で家庭に構ってられないから
母子の密着が激しくなるらしい。
でも、幼い子供に親が添い寝をしてやるのは精神の安定にはいいらしい。
最近ではアメリカでも日本式を取り入れられてるらしいね。
320素敵な旦那様:2005/11/04(金) 00:45:41
>319
「チンパンジーの子なんかが泣かないのは、ずっと親と密着しているからだ」
なんて学説もあるくらいだしな。
321素敵な旦那様:2005/11/04(金) 03:26:11
おいおい、近親相姦について語るスレか?ここは?
322素敵な旦那様:2005/11/04(金) 09:10:54
アメリカ等で母子相姦が少ないのは聖書の教えのせい。
「あなたの母を犯してはならない」という一節があるそうな。
だから父子相姦が多くなる。
323素敵な旦那様:2005/11/04(金) 09:16:12
そこでdoorsのthe endですよ!
324素敵な旦那様:2005/11/04(金) 09:35:41
>>322
わざわざ禁止するってことは、やってるからだと、思った方がいい
325素敵な旦那様:2005/11/04(金) 11:04:55
関連スレ

【このど】私の下着でオナる息子【変態が】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1109790542/
326素敵な旦那様:2005/11/04(金) 11:19:38
>322
そういえば、旧約聖書には「子供を作らないのは罪」ということで
父親と娘が交わる話があるもんな。
327素敵な旦那様:2005/11/04(金) 12:40:20
キリスト教で同性愛や近親相姦を禁止してるのは「子を成す行為ではない」から。


そろそろスレタイ通りの話をしよう。
328素敵な旦那様:2005/11/04(金) 15:03:31
今日の読売朝刊の相談で、「悪気は無いんだから」という例の言葉を
旦那が発していた。
姑が嫁に子育てについて口出しをする、という嫁からの相談。

それに対しての、答えは、
「悪気は無い」と旦那が言えば、素直に「うん」とうなずいておきましょう。
で、時には、可愛く爆発させましょう と。

だそうだ。
329素敵な旦那様:2005/11/04(金) 15:19:49
可愛い爆発ってのがブラックジョークなら分かるが
マジで書いてるならいかがなものか・・・。

だいたい可愛く爆発という状態が想像出来んわけで・・・。
330素敵な旦那様:2005/11/04(金) 15:34:20
今はないみたいだけど、読売の読者相談はヲチスレがたつほど香ばしいページだよ。
特に映画監督の大森なんちゃらとかいうのは、もう臭い立つほどすばらしいからw
331素敵な旦那様:2005/11/04(金) 15:44:16
つ 【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part13
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1130553571/l50

以前は嫁売人生相談専用スレだったが、微妙に汎用スレに進化してる。
332素敵な旦那様:2005/11/04(金) 16:02:43
可愛く爆発してると思って暖かい目で見守っているうちに
嫁がいなくなり、やがて可愛いグリーンペーパーが来るとかか?
333素敵な旦那様:2005/11/04(金) 16:08:09
ま、徐々に嫁も強くなって姑の余計な一言をスルーしたり
旦那に「悪気はない」とは言わせないようになるんだと思うよ。

ウチがそうですorz
334素敵な旦那様:2005/11/04(金) 16:10:38
>>333
それって、「俺は無能です」と言ってるようなものなんだが…
ここに出入りしていて、なにやってたんだかw
335素敵な旦那様:2005/11/04(金) 16:11:32
>>334
もう8年も前のことなんでorz
336素敵な旦那様:2005/11/04(金) 16:38:55
>>333
良かったら語ってみれ
337素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:12:12
読んだ。

旦那の「悪気はないんだから」には、そうね、と素直にうなずいておく。
いつもいい妻を演じるばかりではなく、
時には「もっと私の味方になって」と可愛い爆弾を落とせ ということだった。
338素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:13:46
>>336
じゃ長くなるけど。
子供が生まれる前は土曜日に遊んで
日曜日は家で夕食にすることが多かったんだけど
たまたま、朝から出かけて外食したことがあった。
帰宅したら俺の実家から留守電が5〜6件入っていた。
「留守ですか。また電話します」「まだ帰っていないんですね。あとで電話します」
「帰ったら電話ください」「一体どこに出かけてるんですか」「すぐに電話するように」
というようなメッセージが母親の声で入っていた。

何かあったのかと実家に電話したら「用事はないけど、いないから心配していた」
とのことで、嫁にも話があるというのでかわると
「普段と違う行動をするときは、予め言って欲しい。こっちは年寄りだから
携帯に電話するのは嫌なんだ。余計な心配をさせるな」と親が言ったそうだ。
嫁から聞いたとき、「悪気はない」と言ってしまったというわけですorz
339素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:17:25
>>338
。。。
340素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:19:44
>>338
。。。
341素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:21:24
>>338
。。。
342素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:21:34
>>338
。。。
343素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:22:03
>>338
。。。
344素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:24:09
>>338
。。。
345素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:27:55
>>338
。。。
346素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:28:42
>339->345
気持ちは解るが無駄レスするのは止めようや。
リソースは有限なんだしな。

347素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:31:51
>>346
そこで華麗にスルーして>>338にコメントするのが気団クオリティじゃないのか?
348素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:34:38
悪気は無いというのは言い訳にもならんよな。
不快な言動を受けた側の立場に立つと。
悪気があろうと無かろうと
相手を不快にさせる言動を止めさせよという事だろう。
349素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:35:31
>>338
338が嫁より親側に立って親をフォローしてるように見て取れるのは俺だけ?
350素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:35:47
すまんかった・・しかし、これも無駄レスになるな。
351素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:36:49
>>338
オマイ、本当に無能だったんだなw
今は成長してくれていることを願うよ。
352素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:37:08
>347
人に言うときにはまず自分から、どうぞー。
とスルーしてみる。
353素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:40:20
>>349
そういう誘い受けはヤメレ!
でも、俺もそう思う。
いい大人が、休日に出かけるぐらいで、イチイチ親に報告義務があるのかよ。
それもわざわざ嫁に嫌味みたいに言うなんて…
>>338の母親は、かなり性格悪そうだ。
354素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:42:09
>>352
スルーになってないだろ。
まぁ>>338はよくわかってるんだろうからもういいだろw
355素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:42:15
>>351
本当に無能だった。
というか、自分勝手だったと思う。
「悪気はない」と言ったのはどうしてなのか、嫁と喧嘩したり
色々言われて考えたんだけど
親と電話して「用事はないけど」と言われたときに
怒りと恥ずかしさで頭がいっぱいになったんだと思う。
それで、嫁から母親が言ったことを伝えられて
親の恥ずかしい言動をダメ押しされたように感じて
それから逃れるために、「悪気はない」で誤魔化そうとしたんだと思う。

今は、親の言動をなるべく客観的に見ようとしているけど
それでもまだ甘いところがあるかもしれない。
ので、ここや寺を覗いて日々気をつけるようにしている。
356素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:51:32
息子へは「いないから心配していた」
嫁へは「余計な心配をさせるな」

あんまなめんな!と嫁は言いたいことだろうよ。
357素敵な旦那様:2005/11/04(金) 17:53:26
>>355
よかったよ、
オマイが冷静に自分を分析できる男で。
確かに、身内って甘く見てしまいがちだよな。
俺も冷静に客観的に、自分の身内を見られるように精進するよ。
358素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:17:17
>>355
今オカンはどんな具合なんだ?
359素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:27:24
>>358
これを書くとまた。。。になりそうなんだけど
結婚後、俺の実家によく行っては近所付き合いや親戚づきあいをしていた。
それで、嫁は俺実家の近所の人や父親や母親の妹と仲良くなって
俺の親が嫁に何か言うと、すぐに助け舟が出てくるようになった。
そして、俺もやっと目が覚めて、親に意見するようになったので
母親も言動には気をつけるようになった(嫁談)

といっても、母親は嫁をギャフンと言わせたい欲望みたいのがあるようで
たまに変なことを言ったりするんだけどね…
360素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:31:09

懲 り て な い じゃ ん。

361素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:31:53
>>359 。。。 とはならないぞ。
嫁頑張ったな。
母親は味方が少なくなった気がして焦りがあるのかもな。
362素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:32:42
おいおい、お前は何をしてるのかがさっぱり書かれてないわけだが。
363素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:40:08
>>362
母親が意地の悪いことや非常識な感じのことを言う時に
都度言っているくらいかなあ。
最近だと、嫁はアレルギーもちなんだけど
「昔はアレルギーなんてなかったのに、どうして今はこんなに多いのかしらね」
と言ったときに、「昔みたいに土の上で生活すれば減るだろうね。
そうなるとエアコンなしの生活になるけど、お袋は大丈夫?」と釘を刺した。
お袋は一日中エアコンをつけているので、そういう話を振るとそれ以上は言わない。

と書いてるけど、昔はこういう話もボケーっと聞いていたので本当に馬鹿だったと思う。
364素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:41:07
>362
多分、嫁に「ガンバレー!」って後ろから声援を送ってたんジャマイカ?w
あるいは、嫁のスカートの陰に隠れながら顔だけ出して、母親に向かって
「カアチャン、チョット言い過ぎ!」とか“意見”してたんじゃなかろうかwww
365素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:42:43
>>363
オマイ、現在進行形で地雷を踏んでそうだな。
自覚が無いみたいだが…
そろそろコテトリ付けないか?
366素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:46:11
>>365
そうかな…
どのへんがヤバいんだろうか…
367素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:49:28
>>365よく気がついてる。
368素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:51:27
>>365 >>364の行動、これ以上何を求める?俺も知りたい。
どの辺に
まだ地雷が隠れてるのか。
369素敵な旦那様:2005/11/04(金) 18:53:41
>>366
こんなこと言って申し訳ないんだが…
オマイの母親、かなり根性が悪いぞ。
これ、わかってるか?
わかった上で、そんだけ密な付き合いを続けるのって
嫁が我慢するのが当然ということか?
370素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:02:45
なんだか最近「夫は当てにしない。自力でやる」というお嫁さまが多い
ような気がするんだが・・・
371素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:03:11
>>365に限らず、
俺、思うのだが、母親の一言一言を注意するっていう方法より、
一度母親でゆっくり話す方がいいと思うんだ。

この前、嫁にこういう事言ったよな、それって言われた方にとっては
良い気がしないものだ。言う前に考えて欲しい。
そういった事を言うのは控えてほしい。
お互い、気が悪くなるようなことを言い合うのではなく、
気分良く暮らして欲しいから。

という根本的なことを指摘しないと、いつまでも、言われては注意の繰り返し
ではないかな。
372素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:03:30
そんなに俺たちは頼りがいがないのか・・・ORZ
373素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:03:30
>>369
今は、密というほどの付き合いはしていないと思う。
まぁ盆正月に2泊くらいする程度で。
母親は意地が悪いのは理解しているし、嫁も言っている。
たぶん、俺は母親の根性の悪さ全てはわかっていないと思うけど
嫁や子供に対しておかしいと思う言動には対応しているし
嫁も、母親に直接言っていて、この何年かは特に問題はないんだけど…。
374素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:03:34
でも、嫁は姑に何か言われても
>363がきちんと援護射撃してくれて
姑が孤立してるんなら
嫁も文句はないだろうよ。

夫が気がつかない、味方してくれないのが
姑が何かする以上に腹立つらしいから。
375素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:04:40
>>嫁も、母親に直接言っていて、

言わなきゃならない状況そのものがヤバイのだが。
376素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:06:23
何故そんなところへ帰省するのか不思議だ。
377素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:07:35
>>371
しかし、うっかりと違って嫁いびりは、嫁の気を悪くさせようとして言うからな。
378素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:10:56
>>377 それならそれを指摘する。

母親の言うことは嫁いびりにしか思えない。
嫁に対してどうしたいのか?
気を悪くさせるようなことを言って、我慢できない、別れたいと
思わせたいのか。
嫁いびりをして何も良い事は無い。
嫁いびりをするような母親を見ていると悲しい。

といったことを言い、母親が何を望んで何を考えているのか
よく聞いてみるといい。
嫁いびりする原因が見えてきたらそれを解決してやればいい。
379素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:11:39
何でそうやって追い詰めるんだ?>>359は良くやってるじゃないか。
親の性格が悪いかも知れない、と思うのは子にとっては辛いことだろ?
それでも嫁さんを守ることを優先して、気の付く範囲で何とかしているなら良いと思う。
母親がとんでもないこと言った時、しっかり守ってやれてるならいいじゃないか。
380素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:13:06
すでに、『とんでもないこと』を言ってると思うのは俺だけだろうか?
誘い受けスマソ。
381素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:13:57
>>378
その通りだな。

母親のためにも嫁いびりをやめさせるべきだ。
嫁に嫌われるメリットってあんのか?
逆に嫁いびりをやめた場合のデメリットってあんのか?
382素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:14:19
>>373
なんで2泊もすんだよ。
そんなとこなら日帰り・遠方でも一泊でOKだろ。
ついでに帰るのは正月だけでいい。
ウチなんざ、特に問題も無いが帰省は絶対日帰り一箇所滞在につき2時間以内がモットーだ。
383素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:14:41
とんでもないことを言われないように守るんだろう。

大事な存在を怪我させられてから守るのか?
怪我させられる前に守るのだろう。
384素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:19:54
感情的にならずにゆっくりと母親と向き合って、

これ以上お袋が嫁いびりのようなことをするのなら、
俺は嫁と離婚しようと思う。
あまりにも嫁が可哀相で、嫁に対して申し訳ないから。

と言ってみるのはどうか。
385素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:21:53
>>378
嫁の指摘で、母親が近所や親戚なんかと話すときに
どうなのか注意していたんだけど
母親は自分より年下の女性に対して、意地が悪いことを言う傾向がある。
その反面、自分より年上の女性や男性は過剰に褒め称える。

嫁と色々話したときに、そういうのが見えてきて
嫁だからというのもあると思うけど、そういうお局根性みたいなものが
あるんじゃないかと思っているので、マズい言動に注意をしている。
386素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:23:23
>>378
むしろ、原因を取り除くのは、あとからだろ。
まずは、嫁いびりをさせない。したり、しようとしたら、徹底的に注意。

原因がある場合もあるだろうけど、(親父さんから受けるストレスとか)
もし、母親が嫁はこうあるべきと考えがあって、
その教育とか言われたら、原因を取り除きようがないぞ。

はっきり言って、犬のしつけと同じ。
待てと言われれば待ち、伏せと言ったら伏せるようにするべき。
387素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:23:34
>>385
なぁ、なんで帰省するん?
388素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:24:11
>>385 優しく分かりやすく言ってやると良い。
389素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:24:36
>>383
その通りだとオモ。
>>365=373は、後手後手で対処療法しかやってない。
根治治療してないから、コテトリ付けろと言われてしまうのだろうな。
390素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:26:53
>>384
離婚じゃだめだろ。
場合により、そうなのよ、あんな娘じゃなくて、
私がもっといいお嫁さんを捜してあげるわ(ハート)
ってことになることがあるぞ。

そうじゃなくて、
これ以上お袋が嫁いびりのようなことをするのなら、
俺はお袋と親父と絶縁しようと思う。
あまりにも嫁が可哀相で、嫁に対して申し訳ないから。
それになにより、お袋が、人を傷つけて、平気なのを見るのも人として辛い。
391素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:27:10
>>385
オマイさ、わざわざ嫌なこと言われるところに行くのって楽しいと思うか?
相手に悪意があるのに、立場上敬ったり気を使ったりしなきゃならんのって、
すごく気が重いと思わないか?
392素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:29:32
俺だって嫁実家に2泊なんてしたくねーよ。
気を使ってくれるのはわかるんだけど、そのせいで居心地悪いし。
393素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:30:48
>>390母親の嫁いびりのせいで、「息子である385」が辛い思いをする
というのが母親には効くのでは と思ったからな。
394素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:31:05
>>387
親も70を過ぎたので、年に1週間弱会っている。
いつ会えなくなるかわからないから。
395素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:31:11
うわ、送信しちまった。
392の続き。

385の嫁さんだっていびられるってわかってる家には顔見世だけでもたくさんだ思ってるんじゃないか?
396素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:31:46
>>394
オマイだけ会えばいいじゃん。
397素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:32:58
>>396
ドーイ
なんで嫁を道連れにするよ?
嫁からすりゃ親じゃないただの婚戚だろ?
398素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:33:15
>>394
偽者が出る前に、コテトリ付けれ!
399素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:33:42
>>394
だから、嫁が嫌な思いしてもいいんだ。
まだまだ20年近くあるぞ、余命。
400素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:34:08
>>387 嫁いびりするってことは母親は嫁が相当嫌いなんだろう。
気に入らないんだろう。
それなら会わす必要はなくはないか?
387を読んで、嫁を連れて、母親のために実家に帰るというのは違うと思ったが。
401400:2005/11/04(金) 19:35:28
402素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:36:48
だから嫁を連れてかなきゃいいんだって!
「なんで連れてこない?」って聞かれたら
「お袋が嫁イビリするからだ」って言えばいい。
403素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:36:48
>>373
>嫁や子供に対しておかしいと思う言動には対応しているし
って書いてるけど、子供にも嫌な言動をみせるのか。
それはマズくね?つか、ヲマイの子供、ヲマイの母親のこと嫌ってないか?
404373 ◆sq3eDTtFg6 :2005/11/04(金) 19:40:14
>>403
子供に「運動会で一位とれればいいのに」というようにプレッシャーを
与えるようなことを言うことがある。
「うちは誰も一位とったことのある人間はいないのに
何言ってんだか」と言っておいたんだけど。

子供は懐いているので、嫁も俺実家に行っていると思う。
子供が嫌っていたらいかないと思う。
405素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:41:20
394は、嫁さんを連れていくことで親孝行している気になってると思っているとしたら、
違うな。
394が幸せに暮らしていることが一番の親孝行だと思う。
それには嫁さんが幸せであることが不可欠だろう。

嫁いびりがしたいような嫁を連れていくのは、逆に母親いじめだと
いえないか?

相談しに来たのではないようだし、
今のところ、母親のいびり発言一言一言には反論しているようだし、
あまり深刻ではないようなので、この辺でやめておくが。
406素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:44:57
>>373
オマイさ、寺のテンプレをざっと埋めてみないか?
結婚年数とか子供の年齢とか、かなり重要だと思うが。
407素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:47:02
>404
だとしたら、いずれ子供はおまえのお袋さんを嫌うよ。母親いびる相手はいずれ
わかるから。
そうなって「ばーちゃん嫌い、もう来たくない」と言われたら、おまえは子供に従う
のか? お袋嫌われたままで。
408素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:48:03
嫁が行きたくないと言ってるのでなければ
いいのではないか?それこそ373夫婦で解決されてる。
409素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:50:06
>>404
運動会ってことは幼稚園以上の子がいるのか。
子供ってのは、意外と敏感なもんだよ。
いつまで、祖父母に懐いてくれるかな…
いまのうちに関係を見直しておかないと、おまえまで子に嫌われるぞ。
410素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:53:43
>>406
そこまでのことか〜?
411373 ◆sq3eDTtFg6 :2005/11/04(金) 19:56:40
嫁と話してきて、嫁は俺の母親のことをこういう風に言っている。

職場やサークルや同じマンションの年上の女性の中には
普段はそうでもないけど、たまに意地の悪いことを言う人がいる。
年下の女性には先輩面をして説教をしても当たり前と思う人もいる。
姑がそういう人間なのは正直残念だけど
自分の母親をそういう人間だと認識して欲しい。

うまく書けないんだけど、嫁はこういう風に言っていて
なかなか自分の母親を会社で煙たがられている
お局タイプとは思いたくなくて嫁とも喧嘩もしたけど
認めるようになったら、自分も少しずつ楽になってきた。

嫁は俺の実家に行くことに文句は言わないし
何とかやっているのでテンプレ埋めずに消えようと思います。
412素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:56:51
確かに。
俺の妹なんか、今でも母をいびったばーさんをすげえ嫌ってる。
俺は気付かなかったんだよな…
男って器質的に鈍い生き物なのかね?
413素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:57:58
>411
なんで嫁をお前んちに行かせなきゃいけないのか、さっぱりワカンネ
414素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:58:41
>>411
嫁を実家に行かせなきゃいい、は丸々スルーかよ。
はいはいマザコンマザコン。
415素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:59:20
>>411
そこまで、話し合えて、現状を認識していれば大丈夫だろ。
それができなくて、逃げられになるんだろうから。
416素敵な旦那様:2005/11/04(金) 19:59:33
>何とかやっているので

ま、今のうちはな。そのうち寺行きになっても嫁の悪口は言うなよ。
417素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:00:59
>>413, 414
別にいいだろ。アドバイスを求められているわけでもないし。
嫁が納得していれば、外野があれこれ言う必要はないよ。
418素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:02:53
>>373 嫁さん実家に行くことに文句言ってないのならいいじゃないか。
要は上手くいってるんだな。
頑張ってな。
419素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:18:59
上手くいかなくなってから次のステップに進めばいいじゃん
今は373と嫁さんいい関係だと思うよ
420素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:20:54
>>416
> >何とかやっているので
> ま、今のうちはな。そのうち寺行きになっても嫁の悪口は言うなよ。

何かうちの母親みたいな物言いだなw
「俺たちもう別所帯なんで干渉するな」と言ったら
上みたいな事リアルで言われたぞww
421素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:22:16
ワロスwww
既に姑か舅根性のヤツがいるなwwwwww


422素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:22:27
373の母親が子供に何か変なことをしたり言ったりしないか心配で
373と子供だけで実家に行かせず、嫁が行きたくもないのに一緒に行っているんだと思う。
423素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:22:55
例えば、実家が高級住宅街の豪邸、品のある義理両親、
豪華で美しい部屋で、優雅に自由に過ごさせてもらっても、
実家って帰りたくないのだろうか。嫁さん方。
424素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:23:01
>>420
何があったんだ?
425素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:23:04
みんな離婚とか絶縁好きだねぇ
426素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:25:04
373についてはもう上手くいってるんだよ。
427素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:25:07
【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方15【他人】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1130056694/243

上の243のレス見てみ、旦那だけ安心していたら、こうなるらしい。
428素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:26:47
>423
んなこと、ここ(キダン板)で聞いたって答えられんだろうよw
429素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:27:34
キジョさん結構いるのでは?
430素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:31:07
>>427
ここの家庭は旦那と嫁の会話もまともに出来てなくって
娘にしわ寄せが来てる。

まともに話しあって家庭を運営してる373とは雲泥の差。
何が「こうなるらしい」だよw
431素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:32:21
>429
居たとしても、
>既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
だから、キジョとしての書き込みは出来んだろうw
裏技?で「隣りにいる嫁が…」「嫁に頼まれました…」ってのはあるかもなw
432素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:32:29
>>427
このケースは嫁も超馬鹿だからなぁ
433素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:34:44
>>423
>優雅に自由に過ごさせてもらっても、

「させてもらう」なんて書くと、奥様方が食いついてくるぞw
434素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:36:04
>>432
>このケースは嫁“も”超馬鹿だからなぁ
        
んじゃ、
373のケースは373“が”超馬鹿?www
435素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:36:15
>>432
なんで?
436435:2005/11/04(金) 20:40:09
続きを読んで自己解決。
こりゃひでぇ。父親も母親もダメダメ過ぎだ。
娘、カワイソス…。
437素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:40:31
>>436
わかってくれて嬉しい
438素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:42:32
自分の実家しか見ていない父親、
娘にもたれかかりまくりの母親。
最悪だな。

つか、娘にここまで言われても実家が大事な父親ってなんなんだ。
439素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:43:47
おまけに
娘にここまで言われても今の生活が大事な母親ってなんなんだ。
440素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:47:30
しかし、元凶は父親、なんだよな。
父親が家庭を大切にすれば問題は全て消えるわけで。
441素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:48:02
皆今の生活レベル落としたくないんじゃないか?
要するに、その程度の諍いなんだよ、>>427の家は。
442素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:49:08
>>441
娘を除いた父母にとっては、な。
娘にとっては違う。
443素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:50:44
今の生活レベル>>>>>>>娘
444素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:51:38
夫婦は相手を選べるけど子供は親を選べない
娘超カワイソス…
445素敵な旦那様:2005/11/04(金) 20:51:57
家庭を持ったのに実家離れ出来ないとこうなるっつー見本だな。
これが嫁でもやはり家庭は崩壊するだろう。

誰かがここで嫁に言われたと言っていたが、
自分の親を客観的に見られないうちはお子チャマ、ということなんだろう。
446素敵な旦那様:2005/11/04(金) 21:29:14
我慢しすぎるとスポイルされて
自分で判断できなくなるからなあ
447素敵な旦那様:2005/11/04(金) 22:57:24
自分の父親を軽蔑の対象としてしか見られなくなるなんて
娘、カワイソス・・・適齢期になったら、どうするんだろう。
よその娘さんながら、わしゃ心配じゃ
448素敵な旦那様:2005/11/04(金) 23:53:56
>>371
話し合えば解決するってのは幻想に過ぎないよ。
もちろん、そういうケースもあるだろうけどさ。

話し合いが全く通じない場合もある。
うちの母親がそうだ。
どう話しても不利になったら感情的に騒ぐだけ。

我々夫婦は実家には泊らない。
449素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:24:36
七五三の祝いをするために俺実家に泊まっている。
実は実家に来る前に嫁とくだらんことで喧嘩をして気まずい状態で来たんだけど、
そのせいか、嫁の態度が悪い。もともと喧嘩の原因も嫁非常識なんだが。
450素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:26:55
それが辺境の地でも、自分の実家でも
基本的に、嫁子供を守ってやれない地域に
嫁子供を連れて行くのは、無謀としか思えないんだが。
451素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:27:38
いやべつに俺の親が悪くて喧嘩したんじゃないから。
452素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:28:33
いつも俺の親は自分にとって他人だと言うくせに、その他人の家で
ぶすっとしてる嫁は非常識すぎる。
文句があったら俺に言えっていうんだ。
453素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:28:51
そういう誘い受けなカキコは釣りに見える。
454素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:28:59
>>451
450は449へのレスじゃない
ずっと上の話。すまん
455素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:29:14
>>449
「七五三の祝いを旦那実家でやりたくないから」
嫁は不機嫌で、出かける前にくだらんことで喧嘩し、
実家でも態度が悪いのだ。

お前は出だしから勘違いしている。
もともとの原因もお前の鈍さからきているんだが。
456素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:29:43
>>454
そうか。スマソ。勘違いしてしまった。
457素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:32:12
>>449七五三
コトの起こりを書いてくれないか
できれば具体的なのをきぼん
458七五三 ◆m3RcBmufHA :2005/11/05(土) 00:32:42
>>455
喧嘩の原因は、子供に着せる紋付の紋のことだった。
嫁が「あなたの家紋はかわいくないからウチのでいいよね」なんて
馬鹿なことをいうから、「そんなわけないだろ」と言ったのが発端。
どうしてこんなに常識知らずなんだろう。
459素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:33:22
誘い受けすんなや。
聞いてほしいなら、顛末を書けよ。
460素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:34:03
>>458
お前が常識を知らない。
ここは、嫁姑争いスレだって知らないのか?
461素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:34:12
家紋なあ……こういうのも地雷なんだよな。
462七五三 ◆m3RcBmufHA :2005/11/05(土) 00:37:12
どうしてだ?自分の家の家紋をつけるのが当然だろう。
まあ地方によって違うかもしれないが、俺と嫁は同じ県出身。
そこでは、子供は名乗っている苗字の家紋をつけるのが常識。
もし俺が嫁苗字になったら嫁家の家紋を子供につけさせる。
それ以上のことはないが、家紋はそうやって受け継ぐものだ。
463素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:38:15
「民法」
464七五三 ◆m3RcBmufHA :2005/11/05(土) 00:38:21
>>460
そうか、俺と嫁の喧嘩だからスレ違いか。
すまなかった。夫婦喧嘩スレに移動する。
465素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:38:47
>>462
で、どこが、嫁姑争いだ?
466素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:39:13
お前の言っていることは正しいと思うが、「○○はこうするものだ」という
硬直思考は、地雷原だろうなと思うよ。まあがんばれ。
467素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:39:35
七五三をする本人は、男児か女児か知らんが
男児なら、おまいの受け継いだ紋
女児なら、おまいの紋か、おまい妻の持ってる女紋でも
どっちでもいいんじゃないか

または、かわいくない紋(?)の場合、花を図案化した花紋などでも
子供ならいいと思うが。
468素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:39:35
>>463は的外れ。
469素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:43:58
昔の風習でいく!というなら
子供の着物、特に晴れ着や紋付は嫁の実家が用意するのがデフォという地域もあったのだから
子供の性別がどっちだとしても女紋をつけさせたところで間違いじゃない
470素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:46:34
七五三は移動したぞ。
471素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:47:40
>>469
七五三は「地方によっていろいろあるだろうが」と断り書きをしているし、
間違いかどうかはその地方のやり方だろうと思うが。
472素敵な旦那様:2005/11/05(土) 00:53:10
>>471
七五三の着物の紋っちゅーのも
どっちの孫かハッキリさせる、みたいに取るやつもいて
考えようによっては、地雷が埋まってそうな風習だな。
すんごい家柄に生まれたら別だが、庶民ならば、子供限定で
紋がどらえもんでもミッフィーでもなんでもいいような希ガス。
473素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:22:40
一番いいのは洋服を着せることw
別に着物じゃなきゃマズイってこともないだろうし、もめるくらいなら服にしときゃいいのに。
474素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:24:32
嫁がおかしいだろ。紋を可愛くないとかなんだよ。
いい年してそんなので判断するところが。
475素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:28:34
七五三カワイソス。嫁が低能で。
476素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:35:09
スズメの紋なら可愛いうちの子にぴったりだから
有無を言わさずそっちかな
477素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:36:05
>>474
家でずーっと育児ばっかりしてると
「うちの子がかわいいか、そうでないか」
「この洋服を着ると、かわいくみえるか、そうでないか」
みたいになっていく人間もいるんだろうな。

よっぽどすごい紋だとしたら、嫁さんにも同情するけども
「サメが口をあけてこっちを向いてる紋」とかだったら
478素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:42:26
家庭板とか育児板とかロムってると嫁姑争いになる理由がちょっと分かるような気がする。
嫁も姑(俺達の母親)も育児をしてきた女で大半は主婦なんだよな。
主婦ってのは視野が狭くなるし、子育てで「わが子マンセー」思考になるし
旦那さえ許してくれれば家の中でなんでも許されるようになる。
そうやって年をとったら、
自分ルールが適用できない外のことが分からなくなっても仕方ないんだよな。
嫁も姑も自分の鏡とケンカしているようなもんだ。
479素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:45:45
たしかに主婦は視野狭いよな。
指摘すると自分を振り返るどころか逆切れしてくるしなあ。
ヲチも見てるとわかるよ。
気に入らない書き込みは全部、毒喪、ニート、自演扱いだからな。
自分に賛成してくれるものしか理解できなくなるんだろう。
480素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:46:46
同じ視野が狭いとしても、嫁と嫁母は仲がいいんだよな。
やはり他人なのに介護がからむからだろう。
481素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:47:51
嫁と嫁母はいわば「同じ群れのメス」だからな。
視野が似た方向向いてるんだろうよ。
482素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:49:47
思い込みが激しいってのもあるぞ。
ここだっけ寺だっけ。
「姑は全部悪。マーキング」ってそそのかす嫁友のせいで
家庭内がもめたやついただろう。
ああいうのに影響されやすいんだな。女ってのは。
483素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:51:22
自分の娘はいびらないしな。自分の子だからな。
なぜ嫁いびりは発生するのか。嫁いびりではない場合、
嫁が母親いびりしてるしな。

484素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:51:26
そうか。嫁姑争いのあの理不尽さは、視野の狭い主婦同士の縄張り争いか。
485素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:52:08
時々、寺やここの流れが理解出来ない時がある。
やけに俺らや男側の親が悪者の時。
あれってやっぱりキ(ry
486素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:52:59
>>482 俺、あれ読んでいて、相談者の嫁の言い訳とおもた。
嫁友がそう言っていて、私影響されてしまって・・ という。
たぶん違うぞ。根っからそう思ってたって。
487素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:53:08
そりゃそうだろ。
あの流れは、自分の旦那や旦那親への鬱憤を晴らしに来たキ(ryとしか考えられない。
488素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:53:53
平日の午後とかに気が狂ったように相談者を叩くレスが続くときだろ。w
489素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:54:45
>>486
そうだな。根っからそういう偏見持っていて、諭されて反省したか
自分の立場がやばいことに気づいて友達のせいにしたんだろうな。
490素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:56:59
平日の昼間って、普通は来れないだろ?
俺は夜か早朝覗くくらいだな。
やっぱりキ(ryだったのか、納得。
491素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:57:02
>>489 自分はもともと義母のこと悪く思ったりなんかしていないのに、
友達の影響を受けておかしな態度取ってしまってごめんなさい、だろ。

ま、もう解決したみたいでよかったんだけどな。
492素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:57:44
そうそう。相談者が書いてもいないのに、最初っから
お前の親は嫁を女中扱いしてないか?かげで嫌がらせしてるに違いない。
イヤゲモノを送ってきているんだ。孫を自分の家のモノ扱いしてるんだ。
・・・よくもまあ、そこまで妄想できるなって感じの追い詰めかただ。
493素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:59:21
イヤゲモノってなんだ?と思ったよ。
一般的なのか?
494素敵な旦那様:2005/11/05(土) 01:59:24
俺、関係ないよね  と言ったという相談者の時はもうそりゃすごかったぞ。
一言の失敗も許してもらえんのかっていう。
495素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:00:20
>>493 家庭版かららしい。
496素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:01:24
>493
イヤゲモノは、みうらじゅんが提唱して一般化してるとオモテタ。
497素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:01:43
つまり世の中のキジョどもだって、自分が忌み嫌う姑と同じように
マイルール適用、自分に都合のいいことばかり書く、
他人の言うことを聞かずに言いたいことだけ言う
っていう特徴を持ってるってことだろ。
そういう女同士(しかも他人)が近くにいるから、ケンカになる、と。
やっぱ女同士は接触させず隔離しておくに限るってことかな。
498素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:01:56
>>495
サンキュー、そっちからか。
怖そうなんで行ったことないが、もっと凄い事が繰り広げられてそうだw
499素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:02:05
>>494
あれはしょうがないと思うが。
失言にも程があったし。
500素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:02:30
俺もぐぐったよ>イヤゲモノ
あれ、家庭板じゃないと使わないよな。
あれだけでも突撃だって分かりそうなもんだ。
501素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:02:51
実家に嫁を連れて帰省した、って書いてみな。
それだけで攻撃受けるぞ。
502素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:03:22
「関係ないよね」は失言だろうが、あの集中した叩きぶりには引いた。
あれはアドバイスじゃなくて、私怨だろう。
503素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:03:40
>>501
そうなのか?
ちなみに攻撃されない言い方は?
504素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:03:57
みんな昼間の突撃女どもにうんざりしているんだな。
505素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:04:49
>>503 嫁に気を使わすのは悪いから、俺だけ帰省した。だろ。
506素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:04:51
俺はここで相談した事あるが、思っても見ない方向からの突っ込みは
助かったがなぁ。実際それで嫁を苦しめちまってたし。
507素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:05:30
言い方も何も、男実家に嫁を連れて帰省することそのものが罪だよ、キジョクオリティは。
本当にあたまおかしいよ、あいつら。
508素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:05:43
>>504
そりゃそうだろw
嫁の言い方みたいな事が書いてある。
一見、理論的そうだが視点が偏ってるのが半分はいそうだ。
509素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:06:42
>>506 嫁側の意見も聞けるからな。男にはわからんことも多い。
510素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:07:17
自分が女臭いって気づいてないのか、気づいていても「いいでしょ」と思ってるのか。
後者なら、まさにあいつら自身が嫌悪する姑ってやつと同じなんだがな。
511素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:08:26
>>509
それはおかしい。ここは気団専用。男からみた嫁姑問題スレだ。
女の意見が聞きたければ、踊るでも家庭板でも行けばいいんだ。
ここに書き込むルール無視のオバどもの免罪符にはならないよ。
512素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:08:30
>>505>>507
・・・・・・・何も言いたくなくなるな。
うちは年に1、2回は帰るか来て貰うかしてる。
最近じゃ嫁も母親も気楽にやってるよ。
正月なんか2人で飲み比べだ。
俺と親父で子供達に餅焼いたりしてるw
513素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:08:39
>>509
俺の時もキジョが混じっていたのかね?
そんなにヒステリックには感じなかったが。
盲点を次々突かれたので驚いたがな。でもズバリだった。
参考になったよ。
514素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:10:39
まああんなヒステリックなチュプばかりじゃないからな。
うちの嫁もまともな女だよ。
間違っても俺の実家には行かないとか絶縁とか基地外じみたことは言わん。
515素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:11:11
すまん。>>514>>512へのレスだ。
516素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:11:42
>>511 いや、それはそうだよ。ルール違反。
女の意見を期待してここに来たわけじゃないのに、
な ぜ か 嫁側の意見が聞けている。それも細かいところまで。

517素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:12:49
>>514
両方がまともだと上手く行くんだよな。
うちはそのバランスを親が壊しちまったが。
518素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:13:59
>>517
なんかあったんか?あ、嫌ならいいんだけどさ。
519素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:14:07
>>516
お前のときはたまたまいいように作用したんだろうが、
たいていの突撃は迷惑きわまりないだけだよ。

狂ったみたいに相談者を叩いてちょっと言い返したらまた総攻撃して。
女のイジメの現場をみているみたいで気分悪い。
こういう言い方はなんだが、本当に女ってのは感情的で浅知恵なんだってわかったよ。
520素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:14:10
>>513
それが対話から導き出されたことなら良いんだが
その指摘の半分は妄想で出来てます(→偶然当たりました)なら
いて欲しくないな。
521素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:14:54
>>512 そうだよな。案外ほのぼのしているものだよ。
しかし、 キ(ryがいたら、は?気楽に?そんなわけないじゃないか!
 となるよ。嫁同伴の帰省発言はな。
522素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:14:59
>>514
安心したよw
絶縁してる家庭ってそんなに多いのか?って疑問だったんだ。
>>517
・・・お前も辛いな。
今は夫婦仲良くやってりゃいいさ。
523素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:17:06
>>521
あいつらの常套句。
嫁は無理して笑顔でいるんだよ!
お前の母親はお前が見ていない所でいやみを言ってるんだ!
嫁を女中扱いしてるんだ!
だからな。お前らの家と一緒にするなっての。w

っていうかここで炸裂してるキジョの家で嫁姑問題が多発するのは、
あいつら自身がダメだからじゃないのかと思うね。
524素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:20:13
>>518
親父がどんどん嫁に気を使わなくなったんだよ。
なんつーか、お袋に接するように接しだした。
親父は典型的団塊の世代なので、嫁は従うもの、と言う感じでな。
俺でも言わない事を言ったり、やらせようとしたり。
注意してもやめないので、今は嫁とはほとんど接触をなくしてる。
525素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:20:21
そりゃ他人同士だからちょっとはもめたりするよ。
面白くないこともあるし、嫁も愚痴を言ったりする。
それで夫婦ケンカになることもあるけど、
だいたいのことは互いさまでうまくやってるからな。
526素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:20:24
>>521
だよな。
親だって、嫁さんの顔みたいだろうしいろいろ話したりもしたいんだよ。
嫁だってそうだろ?
俺の小さい時の話とか婆ちゃんに聞いて、楽しそうにしてたし。
年寄りと話すのが好きらしい。
生きた歴史の証人だからとか言ってたな。
527素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:21:29
>>524
それは大変だな。親父も頭固くなってるんだろう。
言っても聞かないのは困りものだな。
528素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:21:44
>>525
そうそう、日本人はお互い様で今まで上手くやってきたんだよ。
529素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:23:20
>>526 良い嫁だな。
530素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:25:25
>>524 嫁さんがどう言っているのかわからないが、
524が接触しないようにしているのなら嫁は安心しているだろう。

531素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:25:58
マザコン これも多い発言。
532素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:28:55
>>529
ありがと。
俺が惚れた嫁だからなw
>>531
「マザコン」発言なんだが、自分達だって母親だろ?
いざ姑になった時、あのキ(ry達は、どんな姑になるんだろうな?
533素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:29:24
接待するのは嫁だから、嫁親が来るのはいいけど夫親は嫌に決まっている。
これ読んだときは眩暈したよ。
女って馬鹿だなーってあきれ返ってレスつける気力もわかなかった。
534素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:29:25
>>527
いや、本当に参ったよ。嫁が前日から一生懸命考えた食事(俺に親の好みを
何度も聞いてた)を好きなものだけ食ってほとんど残したり、
食ったものでも味に注文つけたり。その度に言っていたんだがなぁ。
>>528
俺の親父もお互い様だと思っていたぞ…。
たまに反抗する嫁に我慢してやっているとなorz
本人は気を使っているつもりだったらしい。
535素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:30:17
>>532
そりゃここで書かれたウザイ姑の行動をきれいになぞるだろう。
そして嫁叩きスレでも立ち上げて騒ぐんじゃないのか。w
536素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:32:00
>534
取り敢えずテンプレ埋めてみ?w
537素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:32:24
【嫁が】 【許せない】
【息子タンを】 【返せ!】
とか立てるんだろ。
538素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:33:15
>>536
いや、もう嫁とさんざん話したから大丈夫だ。
539素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:35:40
>>534
そうか・・・・
きっとお互い様の基準が違ったんだな。
俺らの親世代には、まだまだ人と接するのが不器用な人が多いから。
大変だろうが頑張れよ。
>>535
やっぱり?w

そろそろ寝るとするか。
ではまたノシ
540素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:38:23
あったなあ。 義理親が来たらお前が(旦那)魚さばいて
料理作れとかなんとか。眩暈通り越してワロタ。
541素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:38:50
>>539
ありがとう。
親父さえ聞く耳持ってくれれば良かったんだがなぁ。
まぁ今更言ってもしょうがないわけだが。
「お義母さんは大変な思いをしてきたよ」と言って
お袋には優しくしてくれるのが救いだ。
542素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:41:31
でもやっぱあれだな。
夫婦でよく話し合えたら大概の事は二人で解決出来るのだろうな。
そういう関係を築く事が大事なんだろう。

そういや気団らしきレスは、「嫁と話し合え」というのが
多かった気がする。
543素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:43:20
女のレスは決めつけ多いからすぐ分かるな。
最初から、旦那と旦那実家が悪い、嫁正義、だから。
544素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:43:53
>>541 良い嫁持って幸せだな。
545素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:43:58
俺もそろそろ落ちる。ノシ
546素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:45:57
>>543 嫁主義だけど、どうみても嫁が悪いという話になると
低脳嫁持ち、そんな女と結婚した方が悪い となるからな。
どう転んでも旦那方面に矛先は向けられる。
547素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:48:52
>>544
ありがとう。
しっかし、自分の親が駄目なのは凹むな。
婿イビリされた方がまだマシだ、とつくづく思ったよw
548素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:50:31
>>542
それに尽きるな。
549素敵な旦那様:2005/11/05(土) 02:54:04
お前ら、イヤゲモノは家庭板発祥じゃなくて、みうらじゅん発祥だってばよ!

木彫りのクマとか般若の面とか、もらったら困るっちゅーか嫌な土産物ってあるだろ?
あれらを指して「イヤゲモノ」と言うんだ。
550素敵な旦那様:2005/11/05(土) 03:29:29
>>549
ここで使われたイヤゲモノが、ペナントだったり木刀だったりするなら
発祥はみうらじゅんで2chとは関係のない言葉でいいが
ここで使われたのは舅姑が持ってくるお土産全般なんだから
発祥がみうらじゅんだろうが「家庭板の言葉」だろ
551素敵な旦那様:2005/11/05(土) 03:34:59
>>550
無理やり家庭板=鬼女用語ってするなや。
そもそも「貰って困る土産」と同じくらい「貰って困る夫実家からのおすそ分け」だから
イヤゲモノって呼ぶようになったんとちゃうか。
発祥は別に有るが、家庭板でこう使われるようになって2ちゃんの一部の板で定着
とするならまだしも。
「家庭板の言葉」て。

つか喪舞ら、嫁実家からイヤゲモノ貰ったことあるか?
漏れはない。
嫁は漏れ母から通販のおまけのガラス球で作られたペンダントを押し付けられてぶち切れてた。
「アタシは本物を持ってるからあなたにあげる」といわれたと泣きながら言われたよ。
その後、ペンダントを窓から投げ捨ててたが何もいえなかった。
552素敵な旦那様:2005/11/05(土) 05:22:18
>>550
頭悪そうだな、おまえ。
553素敵な旦那様:2005/11/05(土) 05:54:41
>>551
おいおい、ちゃんと親は〆たんだろうな?ジェントルよ。
554素敵な旦那様:2005/11/05(土) 08:43:47
漏れって言うヤツは大体流行に疎いキジョ。
555素敵な旦那様:2005/11/05(土) 08:45:46
昼間と夜中の温度差ってこんなにあるんだなw
556素敵な旦那様:2005/11/05(土) 08:54:41
生後3ヶ月の子供を俺父が拉致ったことがあった。
毎晩家に押しかけてきた挙句、嫁の目を盗んでさ。
嫁は狂ったように怒った。俺としては、自分の父親
なんだし、「親なんだから〜」と本気で心配も
していなかった。あれから嫁が俺親に対して
遠慮なくモノを言い出した。小心者の親父は最初の
偉そうな態度はどこへやらで、今では嫁のご機嫌を
伺っては小さくなっている。そんな親を見て
少し可愛そうだと思う俺…。

夜中にコレを書き込んでも皆優しくレスをくれますか?
ちなみにこれはネタではないんだが…
557素敵な旦那様:2005/11/05(土) 09:09:44
嫁親からイヤゲモノ貰ってるぞw
嫁の父親は服の趣味がいまいちなんだよな。
派手というか華やかというか (ry
そして金のアクセサリー好き…orz
小遣い変わりといって金の指輪やネックレスなんかをくれる。コイン付きもあったな。
もちろん派手な柄シャツも貰ったぞ。
何処に着ていけと (ry
嫁実家に行く時は我慢して着るがなwww
558素敵な旦那様:2005/11/05(土) 09:19:36
>>556
そ、それは相当ヤバイ行為じゃないか?

関係ないが、「イヤゲモノ」「カスハガ」は、生活の中で普通に使ってたよ・・
名は態を現す、すばらしい言葉だとおもっとったのに
559素敵な旦那様:2005/11/05(土) 09:29:06
>>553
〆ては無いけど絶縁状態。
他にも色々あったから。

>>554
「俺」だと偉そうやとおもったからなんだけど。
つか流行w
560素敵な旦那様:2005/11/05(土) 09:50:46
>>551
いや、ちょっと本質が違わないか?
「義両親のプレゼント=イヤゲモノ」が定着してるのは、家庭板のみなんだよ。
だからあそこでイヤゲモノイヤゲモノ言ってたのは、家庭板の嫁姑関連スレの
住人であることは間違いないだろ。
言葉尻の問題じゃないってことだ。

うちでもイヤゲモノはあるけど、別に嫁はスルーしてたよ。
「あ、ありがとうございます」っていって受け取って、後で俺に「多分つけないと
思うけど」って言ってきた。俺は捨てちゃってもいいと言ったんだが、
もらい物をすぐ捨てるのはしのびないので、一応とっとくらしい。
561素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:04:22
>556
やさしさを求めるのは無理だよ。
確かに、既女の突撃はなくても、
ここの住人の多くは、相談者の書き込みで結構学習しているだろうから。

>遠慮なくモノを言い出した。小心者の親父は最初の
>偉そうな態度はどこへやらで、今では嫁のご機嫌を
>伺っては小さくなっている。そんな親を見て
>少し可愛そうだと思う俺…。
その状況に持っていったのは、対処しなかったお前のせいなんだよ。
嫁さんをたてておけば、嫁さんもお前の親を立ててくれていたはず。
562素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:17:21
>>556
アカンボ拉致った時点でオワットルだろ。
563素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:30:17
>>556
そりゃ話にならんだろ。
どこにも同情するところがないぞ。
564素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:31:56
>>556
生後3ヶ月の赤ん坊が自分の元にいないのに安心してられる
556の神経がさっぱりわからないんだけど。
565素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:35:51
生後3ヶ月だもんな…
まだふにゃふにゃだろ、理解できんな。
566素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:49:17
「ちょっと散歩に連れ出した」のか、「ウチの子になあれ」な気持ちだったのか、天女の羽衣をゲットした漁師気分だったのか…。
時間帯とどれくらいの時間かによるな。
567素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:50:02
>>565
下手すると首座ってないのに高い高いとかされそうだしな。
俺らの父親世代っつったら、まず間違いなく育児に参加してないだろうし、
知らずに何やるかわかったもんじゃないぞ。
568素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:52:10
>>556
いや、俺夜中もいるけど優しいレスは無理。
それ、あり得ん。
嫁をキツクしちまったのは親父さんとお前さん。
つか、いくら親でも心配しないのが理解出来ない。
569素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:52:34
想像しただけでもオソロシス<野生動物から子供を奪う行為
570素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:54:31
>>568
嫁さん、自分が強くならないと!(旦那は当てにできない)
そう思っちゃったんじゃないだろか。
人は環境で変わるのであった。
571素敵な旦那様:2005/11/05(土) 10:58:44
嫁実家:ゆっくり寝かせてあげようと、ヨメ父が娘を連れて近所を散歩
当然ヨメは連れ出しを知らない
→ヨメは怒らない・むしろ感謝

オレ実家:オレ父が娘を連れて近所を散歩…しようとした途端、
「義父さん、連れてくなら声かけてってくれないと!」
いきなりマジギレ。
572素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:03:49
>>571
野生動物には通用しないんだよ、そういうの。
古巣に帰った野生のヒグマと、馴染みの無い巣に子連れで
滞在してるヒグマを想像してみれ。結果は(ry
573素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:10:48
>>571
夫だろうが実父だろうが義父だろうが、嫁の知らない間に連れ出せば
まず誘拐事件を疑ってそうとううろたえると思うんだけど、そこで
怒らないだの感謝だのってのは確実にありえないんだけど。

なんで無理やり嫁をダブスタに仕立てあげようとしてんだ?
574素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:11:44
571
オマイのレス読んで気付いた。
>ゆっくり寝かせてあげようと…
この気持ちの有る無しがポイントなんだろうな。
嫁父は、孫も可愛いけどやっぱり娘の体調を気にかける。
対して、オマイ父は孫しか目に入ってない。
無理ないとは思うけれど、この気遣いの違いが野生動物化した嫁を
刺激するんだろうな…
オマイの予想するレスでなくてスマソ。
575素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:14:09
>>574
その気持ちが旦那父にあっても結果は同じな気もするがな。
576素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:16:01
>>560
お前アホだろ。それとも釣りか?
577素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:16:22
>>573
>>571の嫁のことなんじゃねーの?
信頼関係の差なんだろうが、まぁ軽くダブスタだわな。

うちの嫁なら両方に即効マジギレだな。
578素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:17:36
うちの嫁は自分の親に怒ったよ>>571
ダブスタの話にもっていきたいんだろうが、基本は母親の目の
届かないところに子どもを連れ出さないことじゃね?
556親父はかばいようがないよ。

571の場合それでも怒らないだけの20何年かものの信頼関係が
嫁さんと嫁父の間にはあっただけってこと。
素人にはお勧めできない。
579素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:20:22
>>566
>「ウチの子になあれ」

どうやったらここまで妄想できるのか教えて欲しい。
祖父さん祖母さんにとっては孫は孫だろ。
恐らく、孫を見せびらかしたかっただけだと思う。
580素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:21:24
ま、その気持ちがあっても
寝かせてあげたい気持ち<<<<<嫁のいない所で好きに孫をいじくりたい気持ち
だろ、嫁の実父でもない限り。

亀だけど、魚云々の話の時
嫁がもてなす側だから嫁親はよくて、夫親はだめ
ってなんか変か?
俺、家事手伝ってるけどさ、あくまで手伝いで
監督責任は嫁にあるから、当然だと思うけど。

友達夫婦の家に行ったって、部屋汚いと
「あーここの嫁掃除してないな」とは思うが
旦那掃除してないなとは思わん。
で、茶の一つも出てこないと
「旦那茶ぐらい出せよ」とは思わん。
娘になら「茶出せ、掃除しろ」っていえるけど
息子には言えない。遠回しに嫁に言ってるみたいになんね?
581素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:21:40
「だけだと思う」
582素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:22:31
>>575
夫実家でゆっくり昼寝できるタイプの嫁なら平気かもな
583素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:25:17
釣りだと思うよ。
584素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:25:51
産後三ヶ月の野生の虎から
子供を拉致ろうなんて考える奴はまずおらんだろう
自殺行為だもんな

571はもっとその母親虎を
遠くからでも誰も側に寄らんよう保護してやらんとだめだったのに
親父が可哀想だのなんだの寝言をほざくんで
嫁も警戒がとけないなんじゃねーの?

うちの嫁だったら
俺の親父も俺も即死してるよorz
585素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:25:56
>579
いやいや妄想じゃないだろう。
孫をみせびらかす事も嫁の許可を通り越してしてはいけない。
嫁を無視してするのは孫というより自分の所有物という認識が根にあるからじゃないか?
586素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:28:51
要は信頼関係とかコミュニケーションの問題だと思うがな。

『どこまで・どうやって・どのくらいの時間』において無茶しないと信頼されてれば散歩も行けるし、
判らない尽くしだと、預けられないしな。

ウチは人見知り真っ最中…嫁父には自分から抱っこされに行くのに、オレ父には小一時間泣き叫びっ放しだから、散歩なんて逆に憧れだよorz
587素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:33:19
>>584
571じゃないよ。
588素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:33:28
>>576
いや、文章読めずに反論できないおまいのほうがアホだろ。
それとも、なんでも釣りにしたいお年頃とか?w
589素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:38:01
>>586
嫁父さんって子供好き?
子供ってすごい子供好きの人には初対面でも自分から寄ってくから。
590素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:41:40
ダメだよみんな、556に何かいうなら夜を待たないと。朝のうちはむしろ優しくw
にしても、親の見てない間に脱水症状だなんだ、過失で子どもを殺してしまう事件が
世間ではこんなに起きてるのにさ。
じーさんがやっちゃうってのが一番多い気がするが。RC頭に落としたり。
自分の親とか嫁の親とか言って口尖らせてる場合じゃない。
556はのんきだね。
591素敵な旦那様:2005/11/05(土) 11:41:54
>>589
あるいは嫁父は団塊世代には珍しい、育児に積極的な人だったのかもね。
うちもそうだけど、子供の扱い方にすごい差がある。
592586:2005/11/05(土) 11:54:32
嫁妹が2カ月早く姪を生んでるんだよ。だからかもしれん。
オレ実家は猫5匹いて、常に1匹は父に抱かれてるからな。
嫁曰く、「手が赤ちゃんを抱く手じゃなくて、猫を抱く手になってるんだよ」
オレの妹は抱っこしても泣かなかったな。声が嫁に似てるらしい。
593素敵な旦那様:2005/11/05(土) 12:02:01
中華マンの下の紙をふかしたりする前に一旦剥がす。これだけ。これだけで紙にこびりつかなくなる。
あとは蒸すなりチンなり、でよし。

ただ薄く切った竹?の時は同じようにできるか保障しない。
蓬莱みたいなリッチな中華マンの場合も保(ry
594素敵な旦那様:2005/11/05(土) 12:03:17
>>591
こういうのも個人差があるからね。
ウチの場合は、俺の子供が生まれる前に俺の親にはすでに3人の孫がいた。
嫁の親にとっては初孫。
嫁は俺の両親が姪や甥の面倒をみているのを見ていたから
子供も割りと預けていたけど、嫁の父親にはあまり触らせなかったよ。
595素敵な旦那様:2005/11/05(土) 12:29:47
>593
激しくゴバーク臭いんだけど、ω持ちならついでに語っていきたまえ。
596素敵な旦那様:2005/11/05(土) 13:23:59
>593
誤爆だろうが、サンクス。いつもこびりついてたから助かるよ。
597素敵な旦那様:2005/11/05(土) 13:48:48
>>593
おー、目から鱗だ。
冷凍庫の肉まんをチンするのに、やってみるよ。
確かに、紙にくっついて勿体無い気がしてたんだよなー。
誤爆してくれて、ありがとなw
598素敵な旦那様:2005/11/05(土) 14:09:24
俺の母親は「長男が赤ちゃんのときに外で抱っこしていたら
躓いて落としちゃって、あの時はお父さんの会社に電話したのよね。
いつもは、絶対に電話なんてしなかったけど」と言って
娘を抱っこできなくなった。
長男である兄は無事にオッサンになっている。
土の上で良かったよ。
599素敵な旦那様:2005/11/05(土) 14:30:53
前にも出ていたと思うが母親(男側の)が嫁の目を盗んで赤子を連れ出し、
赤子が脱水起こして死に掛け、結局離婚になったって話があっただろう。
556は状況判断が甘すぎ、嫁さんが強くなったって仕方が無い。
600素敵な旦那様:2005/11/05(土) 15:28:46
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう

1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?

下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
                                    ∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2        (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

現在企画進行中の、モナー毛布のネームに印刷するモナーの図案についての
アンケート投票を実施しております。まず、まとめサイトを見てくださいね。
(まとめサイト http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
601素敵な旦那様:2005/11/05(土) 16:27:28
556です。
あー、やっぱ夜中だろうと昼間だろうと
皆ちゃんとしたレスしてるんじゃん。

あれから15年。俺達家族と俺実家は適当に
距離もあり、子供(もう中3)だけがたまに
小遣い貰いに行ってるだけ。親のそろそろ老後の〜
って問題も、相応の施設を探してるよ。(嫁親も)
嫁実家とも俺実家とも車で20分くらいの距離に
家を建てたけど、年に数回顔を合わせる付き合いを
保ってる。相変わらず嫁には頭の上がらない俺父だが
たまに嫁の方から電話を掛けて1時間近く長話を
したりしている。今思うと、俺は結婚して1、2年位は
妙に親を気に掛けすぎていたと思う。結婚する前までは
親うざ〜だったのにな。なんでだろうね。基本的には
乳離れしてなかったんだろうな。思い出すと恥ずかしい。

子供拉致は、そこらを散歩してたと30分位で帰ってきた。
その後の嫁の態度の急変に一度愚痴られたけど、
「ならもう付き合えない。自分がなにしたか
 考えてみろ。それでも孫を見せてくれてる嫁に感謝しろ」
で、まるっきりおとなしくなった。

俺は今だに嫁さんに頭が上がらない。
602素敵な旦那様:2005/11/05(土) 16:42:29
>>601
いい奥さんだな。
怒るとき叱るときにガツっとできるのは、そんだけ相手を思って信じてるからだよ。
603素敵な旦那様:2005/11/05(土) 16:53:25
>>602
だよな。人情がある嫁さんだ。
黙って冷たくフェードアウトするケースも多々あるというのに。
604素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:06:23
誰か>>593方式を試したら報告よろ
605素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:41:24
>>601
> 今思うと、俺は結婚して1、2年位は
> 妙に親を気に掛けすぎていたと思う。

俺もだ。
本当に何でだったんだろう。
606素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:47:36
>>604
竹の皮(蓬莱)の場合は水にさっと潜らせ竹の皮側を上に置いて、
電子レンジ(若しくは蒸し器)で温めると付かない。
前にテレビでやってた。
607素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:47:39
「ちゃんと嫁を貰った親思いなオレ!」「ちゃんと嫁と帰省する親(ry」「ちゃんと子供を作った(ry」

普段から親孝行してない引け目みたいのがそうさせるんじゃないか?<結婚1、2年
608素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:47:54
> 妙に親を気に掛けすぎていたと思う。
俺もだが、家庭を持ったことで親に親近感がわいた…違うか
なんかうまく説明できん感情だな。なぜだ?
609素敵な旦那様:2005/11/05(土) 18:56:27
俺の場合はなんだけど
結婚が決まると同時に、親から連絡がしょっちゅうくるようになった。
それまでは盆正月に少し顔を出すだけで
実家に行っても友達に会ったりしていたけど
結婚後は親も休みの間すべて滞在するように言ってきたし
実家では親戚や近所への挨拶で時間がつぶれたんだよな。
親の言うとおりにするのが当たり前と思っていた当時の俺を殴りたい。
610素敵な旦那様:2005/11/05(土) 19:01:34
イニシエーションは加入儀礼って言われるくらいだから
新しい世界で不安だったんだよ、きっと
611素敵な旦那様:2005/11/05(土) 21:50:12
>>609
>結婚後は親も休みの間すべて滞在するように言ってきたし

なんでそういう気持ちになるんだろうなぁ<親たち
おれらも、そんな風になるんだろうか?
612素敵な旦那様:2005/11/05(土) 21:59:21
新しいサルが群れに入ってくると、
順位づけをはっきりさせずにはいられなくなるというような
何か動物的な本能にもとづく衝動のような希ガス。
613素敵な旦那様:2005/11/05(土) 23:02:20
>>611
ああ、俺その観点で最近よく考えるよ。
うちの親や、ここで聞く親の問題行動を
子供夫婦(ってまだいないんだが)に取れるのか?って。
答えは否なんだよな。絶対無理だ。
この考えって子供を持つと変わるんだろうか?
614素敵な旦那様:2005/11/05(土) 23:11:25
現実に自分の大事に永年育ててきた子供が
自分達と家族をやめて
よく知らない他人と家族になると言われてみないと分からないのかな。
615素敵な旦那様:2005/11/05(土) 23:15:01
子供が結婚するくらいの年齢になっても
嫁(婿)にも親がいるんだということくらいは
頭をよぎる人間でありたいと思う。
616素敵な旦那様:2005/11/05(土) 23:15:43
あまり分かりたくはないな。
過剰な馴れ合いを求めることは子供の配偶者に嫌われる、
と分かる今のままでいたいもんだ。

この視点で考え出してから、親のこの行動は阻止しなければまずい、
と分かるようになったよ。
617素敵な旦那様:2005/11/05(土) 23:16:12
>>611
そういう風に疑問を持たなかった人間が
同じ過ちを繰り返しやすいのかもしれない。
618素敵な旦那様:2005/11/06(日) 01:14:33
俺達だけでも気をつけよう
619素敵な旦那様:2005/11/06(日) 09:22:27
先輩風吹かせる奴は危険
620素敵な旦那様:2005/11/07(月) 10:05:06
おっしゃる通りっす、先輩っ
621素敵な旦那様:2005/11/07(月) 10:18:39
自分もそう思うッス!センパイ!
622素敵な旦那様:2005/11/07(月) 11:46:42
あざーっす!センパイ!
623素敵な旦那様:2005/11/07(月) 13:08:56
解ってくれたか後輩!
624素敵な旦那様:2005/11/07(月) 13:31:39
>623
先輩風吹かせる危険なヤツ、ハケーンw
625素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:31:45
仕事中なので、書き逃げスマソ。
俺は自分の親父と同居している。母は既にいない。
嫁は自分の父親から虐待されて育ったので、俺父の事を
「世の中にこんなに穏やかで優しいお父さんがいるんだね」と言い、
俺父と仲良くやってくれている。感謝している。

俺の母の7回忌を先日行い、俺の姉夫婦と、義理兄両親も来てくれた。
俺姉は二世帯住宅で同居なのだが、義理親が勝手に居住区に入って冷蔵庫や
箪笥をあさったり、孫(姉の子)に姉の帰りが遅い、どこかでふらふらして
いるに違いないと悪口を言い(仕事しているのだが)、義兄が怒って
親を〆たら、「孫が嘘をついている、私たちはそんなことを言っていない」
とかいうそうだ。家の中がギスギスしており、俺嫁は、
「私の育った環境にそっくりで、子供達がかわいそうだ。お義姉さんは、
いつでも家に子供と避難して来てくれればいい」と言ってくれている。
626素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:34:00
その法事の場で、家を二世帯にした事が面白くない義理親は、俺嫁に、
「ちゃんと旦那さんの親ときちんと一緒に住むだなんて、本当に
良いお嫁さんねえ。実の息子と、(俺姉を)実の娘と思っているのに、家族が
離れて暮らすって、さみしいのよね〜、年寄りには。」と言ったそうだ。
(俺はその場にいなかった。ちなみに、俺ん家は賃借で二世帯ウンヌン以前の問題)

俺嫁は、にっこり笑い、「私は、お父さん(俺父)が、本当に私の事を、
実の娘として、口先だけじゃなく、大切に扱ってくれるので、感謝してるんです。
私は嫌味を言われた事も、実の娘と思ってるんだから、何々しろ!とか言われた
事も、○○(俺)と喧嘩した時に、私が悪いんだから土下座して○○に謝れ!と
言われた事もありません。○○も、私がお父さんと楽しく暮らせるように
いろいろ気遣ってくれるので。お父さん以外だったら、私は同居は無理です。
っていうより、今時の嫁なら、普通の気遣いある親御さんと同居でも、
逃げるでしょうね。多分、××(姉義理親)さんは、お嫁さんのお義姉さんに、
とっても気遣っていらっしゃるから、お義姉さんとうまくいってらっしゃる
んでしょうね」とにこにこしながら言ったそうだ。上の土下座ウンヌンの
セリフ達は、俺姉が義理親に言われたことだ。嫁はあくまでも愛想よく
笑顔で、その場にいた俺姉によると、天然に姉義理親に言ったそうだ。

俺は、その後、嫁から「思わず言っちゃったけど、お義姉さんにとばっちりが
いっちゃったらどうしよう」と言われた。姉からは、帰宅後、
「嫁ちゃん、ありがとう!思わず泣くとこだった」とお礼の電話があった。
627素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:38:31
嫁自慢がしたいんならチラ裏
628素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:45:13
>>625
昼間はキジョの巣窟なのに、嫁と義父が仲良しと書き込むなんて無謀だぞ。
俺は625がうらやましいが。
629素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:51:14
>>625
ちょっとその嫁抱かせてくれ。
630素敵な旦那様:2005/11/07(月) 15:55:29
>>628
625の親父さんが、本当にいい人なんだろな。
631素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:09:28
嫁さんいい嫁だと思うけど、姉から625嫁へ話した事を
義理親にそれとなくであろうと言ってしまうのは、
普段、姉が義理妹に義理親との出来事を話している(愚痴じゃなくても
愚痴だと取られる)ことがばれるのは、姉にとっては
また義理親から攻撃を受けるか、受けないか、どっちにころぶんだろうか。
こう書いては申し訳ないが、姉の立場を考えると、
聞いた話でも、聞かなかった事として、その話題は無しで(土下座の話)
姉の義理親に意見出来る方が良いと思う。
632素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:25:48
>>625>>626
よく読んだらわからなくなったんだが、
>俺姉は二世帯住宅で同居なのだが、

なのに、どうして

>家を二世帯にした事が面白くない義理親は、俺嫁に、
>「ちゃんと旦那さんの親ときちんと一緒に住むだなんて、本当に
>良いお嫁さんねえ。実の息子と、(俺姉を)実の娘と思っているのに、家族が
>離れて暮らすって、さみしいのよね〜、年寄りには。」

なんて言われなきゃならないんだ?
633素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:28:46
>>632
二世帯で別々にじゃなく、625んとこの同居スタイルの、
一つ屋根の下、一つ玄関、一つ台所、一つ風呂が良かったんだろ。
634素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:29:20
>632
完全同居が望みなんだろ。
635素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:30:37
>>633>>634
二世帯でも「離れて暮らす」とか言われちまうのか!!
そりゃ想像外だった。スマソ
636素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:31:29
>>632 姉義理親にしたら、

二世帯作りになっていない家で同居>二世帯住居で同居

なぜだかわからないが、玄関や台所その他分けられてるのが
気に入らないないのではないか。
637素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:34:02
まるで別居しているような物言いだな。
638素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:35:49
俺の妹んとこも二世帯で同居だが、その地域では、完全同居が当たり前で、
二世帯を義弟が建てる時、かなりバトルがあったらしい。

妹が近所でパートに出たら、おばちゃんたちから「親と別々に暮らすなんてねえ」
とか言われたそうだ。ただ、同世代の嫁さんたちからは、羨ましがられているそうだ。
ちなみに妹の嫁ぎ先は九州。
639素敵な旦那様:2005/11/07(月) 16:39:08
田舎の方なら同居でも、敷地内に離れを作ることもあるのに
二世帯でも非難浴びるとはな。
640素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:26:31
うちも田舎で同居。しかも自営。
嫁さんは結婚前までの仕事を辞めて自営の手伝いをしてくれている。
でも最近この辺の事情も変わりつつあって、
昔はうちの嫁さんみたいなのが当然の風潮だったが、
最近同居していなくても自営の息子夫婦が次々に離婚していたり
同居家庭も崩壊寸前だったりというのが多い。
そのせいか、うちの事情を知ると世間は嫁を神のように褒め称える。
更に大事にしろと親に忠告してくれる。
641素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:37:50
>>640
638だが、いい地域だな。嫁を大切にしろと言ってくれるなんて。
妹の所は、二世帯というだけで、「初めから夫の親を拒否しているDQN嫁」
扱いになったそうだ。近所のジジババ共からもいろいろ言われるらしい。
ただ、嫁と同世代からは、「うらやましい」「うちもそうすれば良かった」
と言われるそうだ。その地域(町)で、二世帯は妹の所が初だったらしい。
642素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:50:52
愛する娘をその県にだけは嫁がせたくないから県名を是非とも教えてくれ
643素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:56:43
別居してる人に聞きたいんだけれど、
本籍は実家だろうか。
俺は仕事で実家とかなり離れたところに住んでいるが、
兄貴もそうで、兄貴が本籍を移そうとしたら親が切れた。
俺は転勤と共に結婚し、嫁に言われて本籍移そうとしていたところだった。
別居で本籍移した人いるか?



644素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:57:34
>>642
割と北部のK県Y市。Y市は県庁所在地ではない。
最寄のスーパーがジャスコで、車で50分かかる。
コンビニはその地域で1件のみ。

これで勘弁して欲しい。
645素敵な旦那様:2005/11/07(月) 17:58:39
>>643
俺ははじめから本籍=新居だったけど
兄貴ははじめから本籍=実家にさせられてたな。
二人とも別居で東京在住。
646素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:00:11
>>643
まずいい大人が本籍地を親にホウレンソウする必要があるかどうかから考えようか。
647素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:04:02
本籍を実家にしておかないと何か都合悪いのか?
考えたことなかったな。
648素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:06:30
本籍を移す、と言われても、そもそも実家から移すも何もない。
結婚した段階で戸籍は新しくなって好きな本籍地選べるし誰にも連絡は行かないんだから、
なんで最初に実家を選ぶのかわからん。
649素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:06:50
>>646 兄貴現住所移しただけで切れられたんだ。税金の支払い等で
町か村かに貢献しているってことになるので、現住所移すと
それをしていないってことで近所の肩身が狭いということらしい。
兄嫁泣いたらしい。
そういう家。



レスありがとう。
仕事に戻る。書き逃げになるが本当にスマソ。
650素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:09:21
>>645 兄が本籍を実家のままにさせられたのは
跡取りだからか。東京でもそうなのか・・。
651素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:10:59
>>650
書き方が悪かった。
俺達兄弟が東京在で親は地方。
652素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:11:54
本籍が住み着いているところと離れていると 戸籍抄本が必要になった時に不便なんだよなぁ
返信用の切手貼って住所書いた封筒と手数料分の小為替同封の上で申請書類を入れなきゃならん

俺がものぐさなのかもしれないけど
653素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:14:11
別居でも、息子の本籍を実家にしておくということで
親は安心しているんだろう。介護たのむ、将来は帰ってこいよってことだ。
654素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:14:57
は?>現住所移しただけで切れられたんだ
というのはどういう状況?
東京にいるのに住民票を移さないということか?
理解できん。
655素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:16:17
大事なのは本籍より介護が発生するまでの
付き合い方だよな…
656素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:17:07
>>654 東京在住のレスと現住所移して切れられた兄持ちとは別だろう。

その兄は、現住所を移しただけで切れられたんだろう。
そこの親は、兄が家から離れる気であると妄想し、気に入らないんだろうと推測。
657素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:17:29
>>649
居住地に住民票を置かないのは違法のはず。
引っ越して何ヶ月以内に住民票を移動しないと云々って前に区役所で見かけたのを覚えてる。

つか、税金や福祉や身分証明書の類やどうしてるんだよ。
物理的に不可能だろそれ。
658素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:20:19
>>649
へ?
本籍は税金の支払いにはなんにも関係してないけど?
本籍なんてどこでもいいんだよ。
皇居でも竹島でも。
いっそ皇居にしろって勧めてやれよw
親父も息子が天皇様が住んでる場所を本籍に出来て光栄だと思うだろうよwww
659素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:23:30
>>657 俺の妹もそれで泣かされた口。
妹の嫁ぎ先は田舎なのだが、妹夫婦は別居している。
同じ県内だから、ということなのか、結婚後当たり前のように現住所を移したら、
前スレにもあったが、その村に税金を納めることにならないから
村の人に悪い風に言われるし、長男(義弟は長男)の自覚が足りないと
散々怒られたらしい。妹も同じようにかなり怒られ、泣いて実家にそれを
報告にきていた。そんなに悪いことなのか、と。
660素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:23:47
>>658
649は現住所の話じゃないのか?
納税は住民票のある地域でするんじゃなかったかな確か。
661素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:23:55
皇居が本籍てのが多いと聞いた事があるが、そういう理由から決める者も多そうだ。
662素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:28:48
すげえな。
国の法律より村の掟なんだな。
663素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:30:17
親側の意見

94 :93:03/12/12 18:02 ID:3TJBu3Bv
長男は嫁の実家の近くに家を買ってしまった。
それだけでなく今度は本籍地も移すなんて言っている。
なんか嫁と嫁実家に長男を取られたような気がする。
なんのために息子を育てたのかわからないよ。
空しくて寂しくてしょうがない。
664素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:34:24
娘の結婚時に気をつけるポイントがまた一つ
・本籍を夫実家にしたいと言う相手は気をつけろ
665素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:35:36
だけど、そうしてる奴(別居していても本籍は実家)は
多そうだけどな。
666素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:35:36
現住所を移さないでいいのは、下宿の大学生だけw
667素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:35:37
>>649
戸籍は結婚と同時に親から抜けて、新しくだんなが筆頭者の戸籍ができる。
親はこのことがわかっていないのではないか?自分の戸籍に付け足されると思っているかもしれん。

住民票は住んでいるところにしないとまずいだろ?
もし会社の場合住民票がそこにないと住居手当もらえるのか?いろいろ不都合でてくるのじゃないか?
668素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:36:15
>>646
いい大人だからソウダンはしなくてもいいだろうが
レンラク、ホウコクぐらいはまともな環境に育っていればするだろう。
報告すらしないのは、
(1)親がDQNで連絡もしたくない
(2)自分がDQN
(3)とにかく夫実家と縁を切りたいキジョ
669素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:37:38
戸籍を本籍にすると、所帯主は親になってるんじゃないのか?
670素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:37:41
本籍をどこにするかは、当人以外は知る必要がない気がする。
つか、俺も報告してないや。
671素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:39:04
>>669
は?
672素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:40:16
>>663 なんのために・・か。
このレスだと、俺らやっぱ親の老後のために育てられてきたんだな と感じる。
面倒看るのは看るけどな。なんのために と言われるとどうかと。
673素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:41:11
>>671 すまん。本籍を実家にすると、だ。
674素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:41:40
>>673
皇居を本籍にしている人が大勢いる件について
675素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:42:36
おっとまた間違えた。

現住所を実家にすると、だった。
逝ってくる。
676素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:44:58
>>673
釣りか?本気で聞いているなら、
中学から社会科やりなおしてこい。
677素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:47:11
>>673
本籍地は日本国内、住所がある所ならどこにでも置ける。
本籍地を実家にしようと皇居にしようと、婚姻時に選んだ姓の人が(×1除く)
筆頭者になって新しく戸籍を作るんだよ。

ちなみに離婚したら、筆頭者は親の戸籍には戻れない。
678素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:47:16
>>669
バカハケーンw
679素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:48:34
二世帯同居の「二世帯」とは何を意味するのか考えてみろ
680素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:49:14
>677
「子がいない場合は、元妻は両親の戸籍に復帰できる」追加
681素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:49:59
ああ、そういうことか。
現住所が同じでも、別世帯で登録できるよ。
生計が別ならそれが当たり前だしな。
682素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:50:15
>>677
>>673はそれだけだとまだ勘違いしそうだから補足。

同じ住所で同じ姓(要は実家の親と自分たち夫婦)の家族が複数いたとしても、戸籍は別。
結婚した時点で姓は同じでも新しい戸籍。
683素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:50:35
これじゃ親世代の人間が戸籍や本籍等で
妙な誤解しているのも仕方ないか
684素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:51:49
本籍がどうこういわれるのは、
つまりは出身がぶ(ryじゃないという証明のためだと思ってたが。
あんまり移すと疑われるらしい。
685素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:52:51
>>684
はじめて聞いた
686素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:54:07
本籍移すとバツ1記録も消えるらしいしな。
687素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:54:10
>684
誰に?
688素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:54:20
>>684
それこそ年寄り世代の妄言。
689素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:55:29
要は皆、本籍実家なんだろ?
690素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:55:32
今はバツ記載されないだろ。
691素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:56:25
本籍は現住所だが?
692素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:56:45
>>686
一見消えるけど、除籍謄本を取られたらすぐバレる。
693素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:56:51
本籍を実家にしているヤシは親が死んだ後は
どうしてるんだろ?
そのままなのか?
694素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:58:00
附票みれば本籍移動も全部わかるしな。
695素敵な旦那様:2005/11/07(月) 18:58:27
うちは今賃貸だから、嫁実家に本籍が置いてある。
分譲買ったらそこに移す予定。
696素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:01:14
確か履歴書に本籍地書く欄あったよな。
697素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:02:12
うちも本籍は近居の嫁実家。
婚姻届けだす時にまだ住所決まってなかったから面倒で。

ん?だから俺の母親(遠方)が妙な顔してたのか?
結婚後に両方の親で集まる機会があった時も
「こちらのご両親がいらっしゃるから私はもう」とか「息子は差し上げたと思って云々」とか訳の分からないこと言って、
周囲を「???」って雰囲気にしてたんだが。
698素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:04:04
>>697 おそらくそうだろう。
699素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:06:51
誰だよヲチで暴れてるやつ。元逃げられか?
700素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:07:30
本籍を鼠王国にしても良い?と聞いてくる嫁を持つ俺が来ましたよ。
ニヤニヤしながらだったから冗談だってのは分かってたけど
もしかしたら俺実家にするのを避けるためだったんだろうか。
701素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:09:50
本籍地をどこにするかなんて、
嫁とは相談したけど、親には報告すらしてねーぞ。
皆は報告してるのか?
702素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:12:02
>>701
してないよ
703700:2005/11/07(月) 19:13:57
>>701
してないな。
704素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:21:01
>>700
そういう書き込み見たことがあるぞ。家庭板だとオモ。
「本籍は思い出の場所に」と説得して成功した、って。
やはり、親世代は戸籍を夫の家から動かすことについて
大変な抵抗があるらしい。長男ならなおさらだろう。

本籍なんて日本の形骸化した制度だと思ってるがな、俺は。
家買ったからそこに本籍を移してくれって嫁に頼んだら、
窓口の女性になにやらいろいろ言われたらしい。
そこで始めて親世代の感覚がわかったよ。
705素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:22:26
これからは本籍は夫婦で決めて、転勤族等以外は
互いの実家とは無関係で本籍も決める時代になるといいと思った。
706701:2005/11/07(月) 19:26:37
>>702-703
そうだよな。別に報告義務もないし。
なんか教えてるヤツが多そうな流れだったんで。

>>705
うちは今そうだよ。
707素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:27:23
>>705
決めてが二回もorz
ちなみに俺は702ッす
娘が結婚するまでには時代よ変わってくれ
708700:2005/11/07(月) 19:27:37
>>704
確かに思い出の場所かも。プロポーズしたのそこだし。
でも何でニヤニヤしてたんだろう…。

結局嫁の「書類に2回も住所かくの面倒だよね」の一言で現住所にした。
709素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:28:29
おれは結婚して初めて住んだマンションが本籍地
おれの両親も、初めて住んだアパートを本籍地にしてる
そんなことにコダワル地域が、まだあるとは・・・
710素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:31:04
>>704
>家買ったからそこに本籍を移してくれって嫁に頼んだら、
>窓口の女性になにやらいろいろ言われたらしい。
そうなのか?地域にもよるんじゃね?
うちは自分が忙しくて嫁が一人で婚姻届用紙を取ってきてくれたんだが、
「窓口の人が、本籍地はどこにしますか?って。現住所にされる人が
一番多いですよっていわれたけど、それでいい?」って言われたぞ。
結婚と同時に家を買ったからかもしれないが、最初から現住所=本籍地だ。
親にも特に報告もなにもしてないけどな。必要性を感じないし。

711素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:32:39
>>707
いやだから既にもうそういう時代なんだが…。
712素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:33:07
俺んとこは同級生同士の結婚だったから本籍地は学校にした。
まあ実験や泊まり込みで棲んでたようなものだったからな。
713素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:34:33
>>708
そこで「俺実家にする」って言うかどうかを見極めたかったとか。
714素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:35:39
>>711
流れから見て法体系の話ではないと思うが?
715素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:36:32
うちなど、親も俺も知らないような遠隔地が本籍。
数代前(あるいはもっと前)が住んでた土地ね。
まあそんな所に適当とはいえ本籍を置くのもどうかと思うけど。
別に不都合もないのでこのままにしとくけどさ。
716素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:41:57
免許の本籍地と現住所がものすごく遠い。
俺も親が本籍を移すとうるさい家・・。
717素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:47:40
>>716
どう煩いのか聞いていいか?
718素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:47:54
既婚の兄貴が自分たちの戸籍から抜けてるのに
兄貴の結婚4年目にして気がついた母親が、
出産直後で里帰りしていた義姉と義姉実家に
「あんた達の差し金でしょ!!!」と突撃していた。
長男の籍は親の籍から抜けず、嫁が自分たちの籍に入ると
素で思っていたらしい。
父は次男なので親の籍から自動的に抜けた、と思っていたそうだ

父や兄貴や義姉の父親がいくら説明しても聞く耳持たず
なんだか偉い人(誰だか知らんが)に
「子はみんな結婚すれば親の籍から抜ける」ことを
その人の戸籍のコピーまで見せられて説明されて
やっとしぶしぶ納得したらしい。

自分が結婚するとき、兄から
「くれぐれも母親の言動に注意するように」と上記の顛末を聞かされた。
自分は当事大学生で家を出ていたから全然知らなかった。

自分も(たぶん)兄も何も考えずに実家を本籍にしてるが
もしかしたらまずいだろうか?
親の勘違いを誘発する材料になりかねない?


719素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:49:35
>>718
> 自分も(たぶん)兄も何も考えずに実家を本籍にしてるが
> もしかしたらまずいだろうか?

ここなんだけど、何で何も考えず実家にしたのか
不思議なんだよな。
何も考えないならその時の住所になりそうなもんだけど。
720素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:53:09
>>718
頭が旧民法の親がいると大変だな。
721素敵な旦那様:2005/11/07(月) 19:59:00
兄貴が何も考えずに実家を本籍にするって嫁と相談してないってこと?
722718:2005/11/07(月) 19:59:32
なんでだったか…
嫁さんが「(俺の)実家の住所でいいよね」といって
「いんじゃね?」と決めた気がする。
差し当たって他の住所を思いつかなかったから、かな?
本籍地を皇居や鼠王国にしている人がいる、
なんて俺も嫁さんも知らなかったし。
実家はそう遠くないから特に不便も無かったし。

兄貴に母親の顛末を聞いた後だったら考えたかもな。
723素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:00:17
旧民法ってことは、相続は長男のみとか思ってるのか?
何かあった時に大変そうだ。
724素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:05:47
>>723
本気でそう思ってる50代以上はけっこういそうだぞ(特に田舎は)。
自治体費を集めるのに「別居の長男世帯」に
「跡取りだから」と親世帯とは別に請求するのが当たり前と思ってるから。
なんで住んでもいない場所の自治体費を払わにゃならんのよ。
しかも長男だけが(次男以降は親と同居してても請求なし)。
725素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:23:21
>>718
ウザいからそのままにしといたほうがいいと思う
726素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:32:39
>718
まあでも、嫁さんが現住所に移したいって言ったらそうすればいいよ>本籍
727素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:50:02
>>722
> 兄貴に母親の顛末を聞いた後だったら考えたかもな。

って書いてるけどさ、>>718では

> 自分が結婚するとき、兄から
> 「くれぐれも母親の言動に注意するように」と上記の顛末を聞かされた。
728素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:53:25
こないだ学生(男)とたまたま話す機会があってさ、
パスポートから本籍の話になったんだけど、
そいつ、親も自分も東京に住んでるのに
本籍地が先祖のいた土地で、
そういうルーツを代々男は引き継がねばならぬと思ってたらしい。
本籍を(先祖代々のものから)*変え*られるのか、というふうに
聞かれて、新民法が施行されてもうすぐ60年なのに
こういうのまだいるんだ、と思ったよ。
親世代じゃなくて若者だからなあ。
未婚だからかもしれないけど。
729素敵な旦那様:2005/11/07(月) 20:56:26
>>728
どこに住んでいても家父長制を引きずっているのはいるんだな
730素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:17:10
俺の友達、
実家でとった子供の写真を、
「本家」というフォルダに保管していた。
そいつの実家は
ずっとその土地に住んでるわけでもないし
父親は長男でもないし家業を継いでるわけでもない。
単に「俺の実家(男側の実家)だから俺の家庭(妻子含む)にとっては本家」
という感覚らしい。
こいつ35歳。
731素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:23:43
世の中は、まだまだ変わらないのかもしれないな
つか、本家だの男だから継がなきゃだのって
どっから教え込まれるんだ?
732素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:30:33
うちの場合、本籍地は結婚して最初に住んだとこだ。
親に報告なんて、今日まで考えたことすらなかった。
733素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:39:19
そもそもなぜ報告しなければならない?
てかどっから親はそんな事を知るんだ?
734素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:46:00
>>733
公務員の守秘義務などしったこっちゃない役場のおばはん。
735素敵な旦那様:2005/11/07(月) 21:49:36
>>733
「嫁が我が家の戸籍に入ったはず」だと
親世帯の戸籍謄本を取り寄せたケース。
736704:2005/11/07(月) 22:02:38
>>708
俺もそう思ったさ。

>>710
なんだか、「どうして旦那さんの家にしないの?」
「相続の時に困る」「今の若い人は本籍を簡単に考えて」
辺りの事を言われたらしい。
ものすごく怒ってた。嫁。
737素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:14:14
>>733
ん?結婚した時点でどっちにしろ戸籍は別なんじゃ?
738素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:15:10

>>735
の間違い。スマソ
739素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:18:07
>>737
それを知らなくて親が取り寄せてアラビックリ!嫁どころかわが息子まで
戸籍から抜けてるじゃあーりませんか!ってことじゃね?
740素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:20:23
えーと、その親は、筆頭が旦那で、その下に息子と嫁が入った、って
思ってたってこと?
なら、嫁さんは「もらったモノ」になるのもわかる。
そう思ってる人間が、俺らの親世代には多いってことだな?
741素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:21:17
>>740
自分の戸籍を見れば夫婦と子供しかいないことが
わかりそうなものだけどな。
742素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:26:54
>>741
そこに気付くような親ばかりなら
このスレは必要ないだろう。
743素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:32:54
>736
なんで相続の時に困るのか、簡単に考えて何が悪いのか、
窓口のおばはんに理論的に説明してほしいな。
相続に影響ってマジ?嘘だったらかなり問題なんじゃないのか、おばはん。
744素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:40:23
本籍を皇居にするのは古い世代の方が多いと思う。
745素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:48:02
>>724の書いているような所に住んでる。
嫁は金が出来たら逃げたいと思ってる。そうつぶやいたのを
聞き逃さなかった。
746素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:56:23
>>743
役所だから、問題のある奴でも首にならんわな。
747素敵な旦那様:2005/11/07(月) 22:59:26
>>743
相続の時には被相続人(故人)の出生から死亡までの戸籍謄本とかが必要になるから、
何カ所もあるとそれを全部取り寄せるのは面倒、と言うことくらいしか思い付かない。

748素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:00:03
>745
嫁単独で逃げたいと思ってるのか。そら大変。
749素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:01:12
>>735
そこの地域だけ、戸籍謄本が巻物だったりしてな
750素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:04:25
>>748 嫁単独だよ。俺は長男で今は別居しているが、
現住所を実家から今住所に変えようとしたら、前スレで同じような
ことがあった者がいるが、親から説教された。
いろいろ不便があり、現住所に変えたが。
それを、嫁に、なぜ現住所に変えるだけでそこまで言われないといけないのか
と不機嫌そうに聞かれた時に、
「俺らが何処かに行ってしまいそうでさみしかっただけだろう」
と答えたら、嫁がそうつぶやいた。
751素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:15:51
嫁もつい本音をもらしてしまっただけなんだろうさ。
そんなに気にするな。
752素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:19:49
俺んとこなんか、嫁、将来を危惧しすぎて(俺両親の介護があるだろうと)
生き甲斐無くしてる感じがする。
753素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:22:14
>>750
つかさ、娘を持つ親はさみしがって当然なのか?
嫁親は口を出さないのに、なぜ男親は許される+
男がいるかいないかで、どうしてここまで違うのが当たり前になるんだろう。
最近は娘を産まない親は可哀想、と言われるが、なんでそうなるんだ。

と、娘親持ちとしては疑問に思うわけだが。
754素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:23:45
○娘を持つ親はさみしがって当然なのか?
×寂しがらなくて当然なのか?
755素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:24:52
>>752
不安を取り除いてやればいいんじゃねーの?
つか、生きがい無くすまで圧し掛かる親ってどうよ。
756素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:26:16
家庭板覗いたら結構 死 を考えてる嫁いるな。
精神科に通ったり。
757素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:28:37
↑同居により らしい。
758素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:35:25
750だが(このレスのみにするのでコテつけずに書く)

俺は怒鳴ったりするタイプではないが、嫁の希望を聞いていると
思うから(結婚当初から、両親からは電話も一切かけてこさせてない、
別居だしこの家に両親は一度も呼んでいない、実家に嫁は一切連れて帰らない、
行事に参加させていない、まあつきあいを一切させていないということだ。

これ以上どうしてほしいのか?と腹が立つ時もある。
だから、実家について不機嫌に語られると
親の肩も持ちたくなるもんだ。
結婚以来、どんな行事にも顔を出さない嫁にも何も言わずに
いる親だからな。結婚して7年。嫁の顔を見たのは結婚式以来数える程だ。
逃げたいというのならそうしてもらっていいさ。
俺にこれ以上何を求める。

悪いが書き逃げになる。


759素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:38:48
>>758
なるほどなぁ。それじゃどうしようもないよな。

でも1つ疑問なのが、そんな出来た親がなんでよりによって
>現住所を実家から今住所に変えようとしたら、前スレで同じような
>ことがあった者がいるが、親から説教された。
こんなことで口を出したんだ?よくわからん。
760素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:42:55
>>758
おまいさんの
これだけやってやってるって態度が
嫁に見えてるという事はないか?
761素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:44:18
>>758
何も言わない親が嫁に聞こえる説教をしたという
ミステリーについての説明を頼む。
つか、伝書鳩くんってことか。
762素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:45:41
>750
つお前がいないときを見計らっての電話攻勢
763素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:48:28
>>753
俺は嫁親のように「二人で幸せな家庭を作ってくれ」と娘の巣立ちを
祝うぞ!息子にも同じように巣立ちを見送りたいな。
ずーっと先の話だが、あっという間なんかな
間違っても俺の親のように自分のもとに縛り付けようとはしないぞ。
それとも年を取ると俺も子に執着するようになるのだろうか・・・?
764素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:48:30
>>762
それだけじゃないな、説教した事実は知っている訳だし。
親離れが出来ていない人間ほどこういった矛盾を平気で主張するな。
正直、本籍地で説教する親って相当口うるさい印象があるが。
765素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:48:24
>>759であるように、そういう説教たれる親なことがわかっているから
「今」はいいけど「将来までの安心」はないんだろうな。
今がよけりゃいい能天気なタイプになら、それ以上することなんてないが
先まできっちり考えるタイプならなかなか安心させられないだろうな。
766素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:51:35
>>763
俺もだ!気持ちよく巣立ちを祝いたい。
許されるなら、その祝いを思い切りやりたい、それだけだ。

もし執着したくなっちまったら、気団のどっかにスレ作って愚痴って
怒られようぜ。子供の幸せが一番だ。
767素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:53:07
>>766
オウ。それまで2chがあればなw
768素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:53:49
750が、事あるごとに親の話を嫁に伝書鳩してるんだろな。
769素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:54:02
娘を出されると何とも言えん気持ちになるが、

正直、親との接触、実家での行事(身内の冠婚葬祭)を
嫁が嫌がるからと、絶っているのに、
親の介護全くする気ございませんと宣言されると、
そうか、そうか と笑って対応は出来ないけどな。
770素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:54:02
>>767
なければないで、どっかで気炎を上げればいいさw
771素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:54:12
今は無接触による一時的な安心だもんな。
万が一親のどちらかが亡くなって
もう片方も体に無理が聞かなくなった時
同居、なんて話になったらなあ。
772素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:55:34
>747
亀だが。
一人の戸籍がアチコチに点在するわけないだろが。
773素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:56:02
>>750
お前に関して言えば、嫁も非常識。
というかほとんど嫁のわがまま勝手のせいで起こるもめごとだな。
嫁がそんな失礼なバカだからお前の親もせめて住所くらい、といいたくなるんだ。
嫁に甘い顔をするのもほどほどにしておけ。がんばれよ。
774素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:57:25
>>773
いや、嫁を巻き込まず
750自身がまめに親と連絡を取ればいいだけじゃないだろうか。
775素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:57:35
無接触って不自然でもあるよな。
それなりの理由があるならまだしも、ないとしたら
嫁の我侭だろ。それを聞いてやる旦那はかなり頑張ってると思うがな。
776素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:58:15
>>771
口うるさそうな750親とは
同居なんぞ、まっぴら御免だろうな
嫁の腹ん中は。
777素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:58:36
ここに書き込んでくるキジョのほとんどは世間的に非常識なバカだぞ。
そんなもんを信用して「女の本音はこれか」なんてやってると、
いらん争いを起こすことになる。気をつけろ。
778素敵な旦那様:2005/11/07(月) 23:59:56
>>775
でも750の親は本籍に文句をつけてくる親だという実績を
嫁は知っているからな。
779素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:00:14
>>773 だから750嫁逃げると言うならそうしてもらっていい、だそうだ。


嫁に対して、(親のことは)やることはやってる これ以上は知らん
とあきれているのか。
780素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:00:31
煽り叩きは2ちゃんの華。
キジョの書き込みなんぞ、便所の壁の落書き程度だっての。
まさかそんなもん本気にして自分の親を悲しませるヴォケがそんなにいるとはな。
781素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:01:16
>>750
お前は間違ってない。
逃げるなら勝手にさせろ。
ばか主婦が一人で何ができるか思い知らしてやればいい。
782素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:01:24
>>769
親の介護がしたくないからこそ、
今から距離を作ってるんだろ>お前の嫁
まあ、そういう女はなにがどうあっても介護とかはしないだろうよ。
逆に介護という名の虐待で親を苦しめられるよりは
ほっといてもらうほうがいいんじゃん。
783素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:01:58
>>777
世の中の鬼女は本音と建て前を一応使いわけてんじゃね?
ここでは本音だけだろうが
784素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:02:49
チュプの鼻息がいくら荒くたって、専業女の再就職がほとんどないのは自明。
慰謝料や養育費で左団扇になんぞなるわけないのも当然。
家の中しか知らない女の浅知恵で騒いでも、実際には何もできないから気にするな。
785素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:03:15
>>780 それは何に対してか。
本籍を実家から移すことか。実家と接触持たないことか。
どっちもか。
786素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:03:30
つか、俺は本籍地云々親に言われたら頭にくるつーか、
そのくだらなさが理解できないんだが、わかる奴いるのか?

>>777
オイオイ、夜はキジョは来ないんじゃないのか?w
その手の責任転嫁は情けないからやめてくれな。
787素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:04:03
>780
キジョの自演乙。
釣り針がでかすぎるっての。
788素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:04:13
そうそう。
主婦なんぞ社会的にはただの無能だよ。
まあ、給料月に25万以上稼いでくる嫁の言うことなら聞いてやれ。
それ以外の女は言ってるだけだから。w
789素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:05:31
この時間が本当の気団だのなんだの言っていたのは何なんだよ。
異論は全てキジョのせいか?みっとみねーな。ここはそんなヤツラばかりなのか?
790素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:05:35
でもなあ。本当に女なんかに一家を背負えるわけないもんなあ。
791素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:05:41
>>780
正直なとこ
750親は嫁に会えなくて悲しいのか?
本籍が自分らの所じゃないのが悲しいならそれは親の我が侭じゃないか?
あとは息子本人がまめに連絡してやればいいだけの話でない?

俺、もう3年ぐらい嫁親に会ってないぞ。
嫁さえ実家に顔を出せば向こうはそれでいいようだが。
792素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:06:53
750親は、息子が基地外嫁と離縁して帰ってくれば安心するだろうな。
793素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:09:21
750って嫁にべた惚れだろ。たぶん。そこまでの我侭聞いてやって、
怒鳴りもしないでさ。嫁が嫌なら、逃がすのも愛情のひとつと思ってそうだ。
794素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:09:29
お前ら騙されるな。
キジョが煽ってんだ。キジョ有利な反論レスをつけさせるために。
788とか790とか
795素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:10:32
794
おまえ、疲れてんだよ。もう寝ろ。
796素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:11:56
>>794
だからこの時間はキジョはいないと言っていたのは何なんだよw

本当にみっともねーな。
キジョはウザイが、全てそのせいにする奴はもっとうぜぇ。情けなくて。
797素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:12:38
まあ>>794もキジョなら大笑いだが。w
798素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:13:30
ママが全部悪いんだ、ってな。
799素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:13:42
750は嫁に優しすぎてその優しさに嫁がつけ上がったんだよ。
750嫁のような女には750のような奴は他に存在しないだろう。
逃げて後悔するのは目に見える。馬鹿だな。
800素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:17:41
まったくだ。
男がみんなそんな甘やかしてくれるとでも思っているのかね。
しかも女としてのスペックは暴落しているのに<750嫁。
801素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:17:53
750のいってる事をよく読むと「逃げたい」ってのは
750の親が面倒くさそうってのと住んでる地域性から来る圧力と
両方な気がする。
802素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:20:04
そうだな。750は嫁にがんがん言えばいい。
お前は幸せな女なのに生意気だってな。
803素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:22:44
なあ、何で今夜はこんなに荒れてんだ?
804素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:23:10
嫁の漏らした一言を聞き逃さない男なら、
もっと嫁を追い詰める事が出来るだろう。
頑張れよ。
805素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:25:18
>>803
キジョ嫌厨がいるからじゃねーの?
806素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:27:07
750は嫁を追い詰める気無いと思うな。
750嫁を調子に乗らせたな。
「何処かいってしまいそうでさみしかったんだろう」
というのも750嫁と親との間を取った言葉だったんだろう。
そこまで普段我侭きいてもらっている嫁なら、
「そうか」とぐらい言えそうなものを、逃げるってか。
しかも今現在別居で。
読んでいて、同居で逃げたいのかと思ったぞ。
807素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:27:41
そうか?普通だろ。
あまりにも女寄りの意見しかない時の方が気持ち悪い。
808素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:32:21
とんでもない極端な意見を言うのはキジョ嫌厨だと思うが。
昼間も酷い時はあるが、わざと言うやつらは正直話にもならん。
おかしくないと思うなら、>>750はここに出た意見を受け入れればいいさ。
幸せになれるだろ、正しいなら。
809素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:35:05
750に関しては、嫁がわがままだと言う意見が多いがな。
810素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:37:25
>>806
問題は文句も何も言わない出来た親のはずなのに
本籍地移転への説教ってのが存在する部分だな。
矛盾しまくっている。
811素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:39:53
実にわかりやすい矛盾点があるのに、
みんなそれを見事に無視して嫁=我侭にしているのが怖いわけだが。
見たくないところは見ないってか?
812素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:40:02
>>769
>正直、親との接触、実家での行事(身内の冠婚葬祭)を絶ってること
>親の介護

これって、釣り合いの取れた交換条件になるか?
なんかすげー不公平な感じがこみ上げてくるんだが(娘持ちの親として
813素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:40:24
>>811
キジョ臭い
814素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:41:24
>>813
ハイハイ、ありがとよ。
815素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:41:45
>>812
つか、嫁には義理親の介護義務はないぞ。と娘もちの俺が言ってみる。
いやだからといって俺の介護をしてくれとは娘には言わんけどな。
816素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:41:50
>>750に関しては嫁がかなりわがまま。
旦那に庇ってもらって旦那実家とほとんど付き合いしないですんでいる
ことについての感謝が足りない。結婚ってのは親族間の付き合いも含むんだぞ。
817素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:43:22
辛いだのメンヘルになるだの、だから女は使い物にならないってんだ。
そんな甘っちょろいことで仕事ができるかっての。
主婦は気楽でいいな。たかが旦那親との軋轢くらいでメンヘルになれて。
818素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:43:23
750は書いてないけどさ、750が嫁実家とまったく付き合いしていないとしたら
イーブンじゃねーの?
819素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:44:42
>>816
たかが本籍地の移転で説教をする親の行動は無視か?
かなりうるさい親だと思うが普通なのだろうか。
うちはスルーだったが、お前さんは親に説教されてそれが
当たり前だと思ったのか?
820素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:44:59
>>815
だよなぁ。嫁さんに、日ごろ親戚付き合いは免除してるんだから
オレの親の介護は任せたぞ!なんて言う馬鹿はいないよな・・・
821素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:45:35
>>817
主夫目指して頑張れ。
822素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:45:37
しかし主婦が甘ちゃんで使い物にならないには同意だ。
ほんと困るんだよ、主婦のパートはさ。
823素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:46:11
>>821
そんなバカでもできること目指してどうする。
824素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:46:57
>>823
バカでも出来る事を羨ましがるお前はなんだ。バカ以下か。
825素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:47:30
うるせえぞ。ヒマ主婦はとっとと帰れ。
826素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:48:30
>>825
そうくると思ったよw
みっともねぇな。
827素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:48:43
主婦がバカってのは、女の間でも定説だろう。
職業もってちゃんと主婦業をこなしてる優秀な女性に聞いてみろ。
どれだけ専業主婦がバカで使い物にならないか。
828素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:49:35
子供連れてゴミだしがてら井戸端会議。
昼間はみのもんたとか下らんドラマ見て、適当にダラダラ家事やって。
ほんと寄生虫だよな<主婦。
829素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:49:53
本当にうぜぇな。喪はすっこんでろよ。
ここは主婦がどうのと語る場じゃねぇっての。
830素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:50:42
>>827
いいじゃん、専業主婦なら馬鹿でもさ。その家庭が幸せなら
他人がバカバカ言うことはないんじゃ?

つか、専業主婦にいじめられたのか?なにを怒ってるのかわからん
831素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:50:46
ウチの職場の優秀な女性が育児休業中苦痛だったことにあげてたのが
「主婦の井戸端会議」だったな。付き合わないと白い眼で見るんだってよ。
832素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:50:55
なんだ、キジョ叩きから今度は専業チュプ叩きか。
こうなるとスレがつまんなくなるんだよな〜
練るかな。
833素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:51:01
>>828
おまいのカアちゃんか?w
834素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:51:37
いいんだよ、主婦ごときがバカでも。
ただ、最近の主婦はバカの分際で人様にモノをいえると勘違いしてるからな。
835素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:51:52
喪は芸風が一緒でつまらん。俺も寝る。
836素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:52:12
俺、娘いるけど、嫁いだ先の両親の面倒を一切看るなよ、とは言わないと
思うぞ。
強制されるようなら反対だが、旦那への愛情から何かしてあげたいと
思うような結婚をしてほしいからな。
837素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:52:16
つまらんな。どうして主婦が馬鹿だとか当たり前のことでケンカになるんだ?
838素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:52:25
>>831
そりゃ住んでるところがDQNなだけだ。
839素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:53:24
専業主婦は低能。
そのうち、自分たちが嫌ってるバカ姑になる。
つうか、バカで争いごとを起こす姑は、ここに書き込んでる主婦の未来の姿。
840素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:54:05
>>837
馬鹿を許せる心のキャパがないから。
喧嘩してる奴は、きっと安月給にちがいない。
841素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:54:18
よっぽど結婚相手がいないんだな。
俺の嫁は専業をバカにする男は大嫌いらしいぞ。
そういう男は男尊女卑でどうしようもないってな。
断っておくが嫁は兼業だ。
842素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:54:43
>>838
世間知らずの喪か?
一回、会社休んで8時過ぎに大きめのマンションの出口とか見てみろ。
でかい声で下らん話してるバカ主婦に会えるから。
843素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:55:38
嫁はまだ本当に低能な主婦に会ってないんだよ。
2ちゃん中見てみろ。主婦の阿呆さ加減に呆れるスレで一杯だぞ。
844素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:56:29
>>842
838じゃないが、会社休んでもそんなところを見ないからワカランな。
何そんなのがわかる生活してんだよwww
845素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:57:06
>>843
2ちゃん中見るなんて暇人しか(ry
846素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:57:37
>>842、自爆www
847素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:57:39
主婦必死だな。w
848素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:58:32
>>843
それを全てだと思わない程度には利口みたいだよ。
849素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:58:46
本当にうるせえんだ、あいつら。
道は塞ぐし、人が通ろうとしてもどかないし。
ずうずうしいスレとかバカ親スレとか見てみろ。
たいてい、揉め事の主は主婦だから。
850素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:58:50
>>842
生活板に「近所の騒音がどうとかこうとか」いう類のスレが
あったと思うが。被害にあってるんなら、そっちへ行け。
いや、同情はするが・・・(井戸端騒音
851素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:59:13
>>842
いや、嫁持ちだよ。
平日休みなんだが朝外に出ても「でかい声で下らん話してるバカ主婦」には一度も
お目にかかったことがないんだが。
ウチの嫁さんも専業だが、井戸端会議したことあるかって今聞いてみたら
経験ないって言ってた。
昼間にも主婦見るからいないわけじゃないと思う。
あ、マンションには住んだことがない。住宅地に住んでいるのも関係あるのだろうか。
852素敵な旦那様:2005/11/08(火) 00:59:28
まあ全部主婦のせいとは思わないけど、主婦かばいすぎのヤツラもウザい。
853素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:00:04
>>851
隣の家まで100メートルとかいう田舎住まいか。
854素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:00:11
>>849
はいはい、だったらそこで話せな?
お前さん、今まさにバカの見本になってるぞ。
855素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:00:42
だからどうして一人が書いてると思いこめるのかな。主婦は。
856素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:00:42
ここってキジョと何系がけんかしてんの?気団じゃないだろ。
857素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:00:56
>>849
ここで発散せんでくれ
スレタイ嫁
858素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:01:20
>>853
まさかww
ちゃんとした住宅街だよ。
859素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:01:36
>>855
脳が都合のいいように沸いてるからじゃないか?
860素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:01:52
>>851
うちの嫁と同じだ。井戸端の騒音も経験したことがない。
どういう環境でそういう被害にあうんだろうな?
861素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:02:05
激しく脱線。お前ら寝ろ
862素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:04:06
うちの嫁はゴチャゴチャした下町商店街に行ったら
井戸端だらけで怖かった、とか言っていたな。
863素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:23:13
平日に吉祥寺のこじゃれたイタリアンでランチすると、
井戸端会議に出会うな。姑グループは嫁の悪口言っている。
嫁グループは旦那の職場の話と子供の話。
嫁グループは自分の話は皆無に近い。
864素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:31:27
つまり、DQN地区にすんでる馬鹿が、どこ行ってもそうに決まってると喚いてる訳だな
865素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:34:40
>>863
吉祥寺をDQN地区というなら、お前はどこに住んでいるんだ?
866素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:36:16
どんなに取り繕っても、主婦の集団はバカだよ。
まあ脳内セレブ、脳内高級住宅地にひたるのも勝手だが。w
867素敵な旦那様:2005/11/08(火) 01:44:52
>>865
あーすまんすまん、マンションの邪魔な井戸端会議の話な。
しかし、お前もお里が知れるな。
868素敵な旦那様:2005/11/08(火) 02:15:03
>>856
男性差別反対女はレイプするべき波
男女論板にいっぱいいる
869素敵な旦那様
「結婚したがらない男が増えている」の連中か。