【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド98【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
Association of Tennis Professionals

男子プロテニスについて語るスレです。

☆★ 実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が立ててください。

【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド96【ファン】(たぶん実質97)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1377901725/
2名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 15:59:59.07 ID:SzhOKXXv
公式サイト
■ATP
ttp://www.atptennis.com/

■ITF
ttp://www.itftennis.com/home.aspx

関連サイト
■Davis Cup
ttp://www.daviscup.org/

■GAORA
ttp://www.gaora.co.jp/

■WOWOW
ttp://www.wowow.co.jp/sports/tennis/index.html

■スティーブさんのところ↓
Men's Tennis Results and Rankings Site
ttp://www.stevegtennis.com/

■世界中のATPヲタが集うフォーラム
Mens Tennis Forum
ttp://www.menstennisforums.com/

以 上
3名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 16:19:23.74 ID:hK53Uqbe
予想どおり前スレでフェデヲタが発狂してた
4名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 16:26:05.27 ID:sD15s5SS
いまさらの質問で申し訳ないが
いま気づいたので聞く
男子決勝が月曜って最初からの予定だったの?
5名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 16:31:27.67 ID:SzhOKXXv
>>4
そうですよ
昨年12月にUSTAの発表がありました
ATP側の反発はあったものの結局通ったということですね
6名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 16:36:20.98 ID:L1u3gHcG
いちおつ
月曜の決勝、天気が大丈夫でありますように
7名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 16:41:38.01 ID:lBhOqRrA
         パコン
         ☆  ―=≡三>>1
     ∧_∧
    (  ・∀) 
    / ⌒ミミヾ
   ,ノ ノ |  `(⌒)
   し' (_)    ̄
8名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 17:02:34.68 ID:sD15s5SS
>>5
どうもどうも
そうなんだ〜
まあ休みが一日増えてクォリティの面ではいいのかな
9名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 17:49:38.71 ID:qpD2zrXe
>>1
乙!

対ナダル戦のあとガスケの話題がほとんど出てなくてワロタw
もうちょっとフォアを強化できないと、
同じ片手バック使いとしても、
バブリンカに並べないぞ。
10名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 18:20:20.85 ID:yhsknbGq
ナダール、なんかロブレド戦の時のような元気なかったな。
大丈夫だろうか、あのプレーじゃあ、まさかのジョコに敗退ありうるぞ。
もっと凶暴なショット打たないと。
それか決勝は思いっきり覚醒するのだろうか。楽しみだ
11名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 18:24:58.08 ID:yhsknbGq
ジョバク・ノコビッチ
12名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 18:37:15.34 ID:0HvU/6as
フェリロペに処分の可能性
マドリードにならなかった事でTwitterで過激なIOC批判を繰り返したため
13名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 18:52:29.43 ID:KkKknV+U
五輪落選と仲良しのイケメン処分への怒りを全部ジョコに向けるんだ!
14名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 19:10:04.44 ID:s/j14mfN
ナダルとガスケの試合見たけど、二人とも凄い薄毛なのにハラハラした。
女子の産毛もだけど映像が綺麗になるってのは、本当に細部まで見えちゃうなぁ。


忘れてたけどガスケ乙
15名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 19:20:45.08 ID:L1u3gHcG
>>12
フェリロペ何言ったんだ?
ナダルはただでさえ五輪招致失敗であれなのに追い討ちかけられてる
でも決勝まで無事にこれてよかった あとは悔いないように頑張れ
きっとナダルが優勝できたら嬉しくて泣く
16名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:00:01.77 ID:oUbeUSss
まさかのジョコに敗退ってなんじゃそりゃ
ジョコ有利と見る人のほうが多いだろ
まあ何にせえよ「まさかの」はない
17名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:05:59.64 ID:5grcr1Wt
最近の調子からみてナダル有利と見られてるのでは
でも「まさかの」言われるほど差は無いでしょ
18名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:09:56.70 ID:buDOgHpf
ナダルの「フェアじゃない」発言もどうなの?
ナダルにはたびたびガッカリさせられる
全仏も何か文句言ってたし
19名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:32:31.24 ID:YkSSq+4R
どちらが勝っても不思議じゃないんだから普通ならどっちが勝っても「まさかの」とは言わんよな
これがBPが一度も無しのストレートでボコられて負けたのなら「まさかの」と言っていいとは思うけども
20名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:44:35.31 ID:xPjLXUBU
オッズではナダル優位だがな。
21名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 20:54:00.26 ID:j6IIESH7
今期絶好調のナダルと低調のジョコ
普通にまさかのナダルが勝つでしょ

逆に今のナダルが勝てないようでは二度とGS(ハード)でジョコ勝てない
永遠にナダルの好調は続かないだろうしジ今度はジョコが絶好調になるかもしれない
今回勝たずいつ勝つんだという話だ
22名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:01:15.95 ID:7j93Yq7i
そうだよなぁ、「まさかの」はないよな(便乗)
23名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:10:40.41 ID:oBi4tkyr
ノバク・ジョコビッチ。この男こそテニス界最強の男
それも現在だけの話ではない。テニス史上での話だ
ビル・チルデン、ジャック・クレーマー、パンチョ・ゴンザレス、ロッド・レーバー、
ビヨン・ボルグ、ピート・サンプラス、ロジャー・フェデラー、そしてラファエル・ナダル
テニス界にはこれら真の偉人と言える選手が存在してきた
そのテニスはもはや芸術品、あるいは職人芸の域にまで磨き上げられたものだった
しかし彼らには同時、わずかではあるが弱点も存在した
これは仕方がない、人間ならば誰もが、どんな人間であろうと弱点はあるものだ
テニス界以外の話でもモハメド・アリにも、ディエゴ・マラドーナにも、マイケル・ジョーダンにも、タイガー・ウッズにも弱点は存在した

だがもし、本当に弱点のない者が表れたら?


存在するのだ。それがノバク・ジョコビッチなのだ
これは真実の話である。もう一度言う、これは真実の話である
嘘だと思うならこの偉大な男、ジョコビッチの弱点を挙げてみろ
ん?何?聞こえないぞ?はっきりと言ってくれないか?
え?ボレー?馬鹿を言うな。ジョコビッチのボレーは今や世界トップクラスだ
フェデラーはナダルのスピンをボレーするとき弾道の変化についていけずネットに引っかけることを繰り返すが、ジョコビッチはしない
むしろその柔軟性を生かした守備範囲の広さでナダルのスピンのかかったパスだろうと防いでしまう
はい?サーブ?サーブがジョコビッチの弱点だって?
ハハハ!おっと失礼。君の一流の逆ではいつも驚かせられるよ
あの群を抜くコースとスピン量の安定感を誇るジョコビッチのサーブが弱点だなんてなんて笑えるジョークだろうか
まあ冗談はさておき、コホン。結論に入ろう
ノバク・ジョコビッチには弱点が存在しない。こんな選手これまでいなかった
というかスポーツ界でこんな選手はいなかった
完璧な選手を今我々は目撃してるのだ
24名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:12:40.85 ID:swGZugRY
今年まだハードコートで1回も負けてないし、SFでの消耗もジョコの方が大きい
これでナダルが負けたらそれこそまさかだと思うけどな
25名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:15:11.87 ID:KkKknV+U
>>15
IOCに文句を言っただけ

>>23
長文おつ
でもイモリの黒焼きやら、ドーピングも隠せる何ちゃらポッドやら、
すれすれのあらゆることをやっての2011年だったんだよね
んで、その超絶好調の2011年の全仏はフェデにやられたんだよね
26名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:16:53.89 ID:oBi4tkyr
決勝はジョコビッチが本来の力を見せつけるだろう
ナダルは確かに素晴らしい、歴代最高峰に一人だ
ジョコビッチ対策も万全で、攻撃性を高めてきた
しかしジョコビッチが本気になったら結局何も関係がない
なぜなら弱点がないから
バックハンド一つ取っても攻撃性、守備能力どちらを取っても超一流
ショット一つ一つのクオリティが根本から違うのだ
2013年全米決勝はそれを思い知らされることになるだろう
ナダルは新たに身につけた攻撃的プレーで相当自信を深めているはずだが、その自信は脆くも崩れるだろう
ジョコビッチには弱点も何もないのだから対策のしようがない
ナダルが攻撃的に出ればジョコビッチはカウンタープレーを増やす
1流とは言い難いナダルの攻撃と超一流と言っていいジョコビッチの守備

このマッチアップの結果は・・・


ナダルにとってトラウマにならなければいい。そこだけが今回の決勝の論点だ

強すぎる男、最強の男とは、罪深いものだ
27名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:21:39.07 ID:qpD2zrXe
ジョコは昨日のバブみたいにはやらなくなったが、
まだラケットを投げたり折ったりする面があるよね。
ほぼ克服したフェデや
元からまったくやらないナダルと比べると、
王者として物足りない部分だと思う。
28名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:25:55.31 ID:7j93Yq7i
2009マイアミでフェデラーが投げた時は久々でびっくりしたな
たしかにジョコが今ラケット投げても大して驚かない
29名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:27:03.90 ID:oOsoyYdu
日本での開催が決まり号泣するテニスプレーヤーの松岡修造さん=9月8日、東京都千代田区丸の内(早坂洋祐撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130908/oth13090805360022-p14.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130908/oth13090805360022-p19.jpg

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130908/oth13090805360022-n1.htm
30名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:29:14.17 ID:z1tdR4MK
今日のバブみて初めてヨネックス使ってみたいとオモタ
31名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:30:10.62 ID:DvcNby0l
>>29
ちょww
あいかわらず熱いなあw
32名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:31:28.06 ID:oUbeUSss
ジョコビッチの3ー0やな
6−3、7−6、6−4
根拠はない、しかし自信はある(ドンッ!
33名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:35:17.36 ID:oUbeUSss
錦ロイ30歳か東京オリンピック
今のうちに松岡枠狙っといたほうが無難だな
34名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:37:16.98 ID:z1tdR4MK
>>14
ですよねー
試合がアレだから頭髪ばっかり気になって気になって・・・

ガスケなんか、あれで必死で髪の毛立ててたけど
ナダルは王者の貫禄でペッタリ真ん中分けしてましたね。
もう分け目開いちゃって思わず目を背けた
35名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:38:45.22 ID:oUbeUSss
>>28
叩きつけだな
あの時は審判と握手もしてない
もうフェデラー終わったと誰もが思ったね、精神的に
しかし全仏のソダーリングのお陰で今の今までやれてる
あれがなかったらもう引退してしまっとったかもしらんな
36名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:40:22.61 ID:cmWvpYeI
誰もが思ってないだろうw
37名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:43:05.45 ID:oUbeUSss
しかしフェデラーのラケット破壊はクールだった
まるで練習したかのような完全な間合い、完全なフォーム、完全な折れ具合
王者は何やってもさまになんだね
ナダル、ジョコ、マレーは王者の風格がないよ
もっとフェデラーに対して高圧的でいいと思う
38名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:46:15.93 ID:oUbeUSss
ナダルがピンクポイントウェアだったら200%ジョコビッチの勝ちだ
ピンクを着る男は負ける、はっきりわかんだね
39名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:53:00.36 ID:ETIJsP0n
>>37 確かに絵になる投げ方だった
40名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 21:54:27.40 ID:lO7/HlmJ
>>29
ww
中国に対抗できる、理想的なスタジアム造ってくれよう
41名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:31:28.43 ID:xPjLXUBU
ナダルは意地でもラケット破壊しないなw
あれは何かポリシーがあるんだっけ?
42名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:34:25.20 ID:kSVxJxnJ
>>41
トニの躾
43名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:36:10.59 ID:kSVxJxnJ
ちなみにナダル自身はラケットに当たりそうになることが普通にある
44名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:43:47.76 ID:9GiJmSZx
>>11
DJオコビック
45名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:44:15.25 ID:yhsknbGq
>>37
フェデはラケットの折り方も超一流だったよなww
46名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:46:39.14 ID:9GiJmSZx
>>29
右の白髪の方は三浦雄一郎氏かな
47名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:47:48.50 ID:kSVxJxnJ
よく折る人みたいに衝動的にやっちゃうって感じじゃなくて
アレは本気の八つ当たりで折りにいってたもんな
48名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 22:51:06.77 ID:KkKknV+U
フェデナダに比べるとタワシはNo.1の品位がなぁ
死んだふりとかエグいことするし概してお子様のお手本になるとはいえないよね
49名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:03:50.87 ID:fINJAj10
>>23
本気で言ってないのが丸わかり
いかにも煽るためだけの文章てな感じ
50名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:04:18.77 ID:4CJXkmzz
ジョココンプw
51名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:05:29.00 ID:xPjLXUBU
ジョコはメンタル切り替えるためにワザとラケット破壊
することがあるらしいな。
52名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:13:55.42 ID:BwzRitoR
このスレ読むと池沼はフェデヲタとナダルヲタに多いのがわかるな
社会から隔離されたおっさんってとこか
53名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:23:55.03 ID:7j93Yq7i
ジョコって何故かシングルバックと競ることが多いんだよな
マスターズでもGSでも
54名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:27:25.91 ID:vXlJ5oYb
>>15
ナダルに追い打ちって何?頭皮のこと?
55名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:30:25.69 ID:vXlJ5oYb
ジョコの死んだふりとか言ってるのっていつも同じやつか?
56名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:37:25.77 ID:R6S6Bhjl
>>55
いつもの奴
自閉症の40代ナダルオタ
57名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:38:00.52 ID:p9Sv1D5S
ジョコは確かに技術的な弱点が少ないよね。
サーブも良いしリターンも良いしラリーにも強いし。
しいていえばネットプレーと調子にムラがある所?
毎度スロースターターなのはなぜなのかね。
58名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:49:34.16 ID:oBi4tkyr
>>57
ネットプレーも現在最高峰のレベルだ
フェデラーのような天性のタッチ感覚ではないがなんと言っても守備範囲が広い
スタンスを相当大きく取れるからだ
ボディバランスが高い故ショットの安定感も非常に高い
ドロップもうまい
さらにいいのはボレーではないが相手のドロップショットの処理
例の開脚スライドで急ストップし、抜群の処理を見せる
もはやネット際ですら他を圧倒しているのがジョコビッチ
マレーなどはタッチはいいがレンドルと組むようになってからネットプレーのレベルは下がっている
昔のようなトリッキーなことをする余裕が無くなっている

ムラだって?馬鹿なことをいうんじゃない
今もっとも取りこぼしが少ないのはジョコビッチだ
ナダルもいいがウィンブルドンの件があるし、マレーは未だに信じられないような負け方をする
フェデラーは論外だ
調子が悪くても立て直す能力にかけて今ジョコビッチの右に出る者はいない
一見ショットのミスが続くことがあり波が激しいように見えるが、ナダルやマレーに比べ遙かに攻撃的なんだから仕方がない
それで結果として彼らより安定している、ジョコビッチは驚異的だよ
59名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:53:41.96 ID:7j93Yq7i
よくそこまでキチガイを演じて長文書けるな
どんだけ精神力あるんだよ、そしてどんだけ暇なんだよ
60名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:56:31.62 ID:EoRFNBhG
ジョコのネットプレーがいいとか爆笑モノだな
ジョコのネットプレーは4強最弱だろ
61名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:56:53.70 ID:xPjLXUBU
全仏と全英取っていれば長文も説得力あったんだがな〜
62名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:57:12.80 ID:oBi4tkyr
この程度の文章に精神力も時間も必要ないが?
適当だよこんなものは
ただ無職であるとだけは言っておこう
63名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/08(日) 23:59:50.18 ID:R6S6Bhjl
知的障害者の集いw
64名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:01:56.97 ID:7N9EcPgZ
ただ言葉だけ羅列すればいいとかいう感じだなw
薫のトルクがなんちゃらいうセオリーとほとんど同じw
アスぺだろww
65名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:05:37.32 ID:mnPJqzTJ
>>57
ジョコビッチのサーブはゴミだろ
66名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:20:23.69 ID:H/czjxK3
てか、みんな読んでるのか
すげーな
読む気にもならねー
67名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:24:46.58 ID:YYcIGmnu
ジョコップなめんな
68名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:31:00.96 ID:lZDC2s4m
ジョコのネットプレーはひやひやするよなぁ
ローボレーとか特に
69名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:36:24.13 ID:Fr1s07fs
>>48
コートチェンジの際に相手に体当たりするナダルのNo.1の品位が何だって?
>>60
マレーのゴミみたいなネットプレーのが酷いぞw
タッチは悪くないんだが出るタイミングとかが終わってる
フェデのネットも最近は酷い、目を覆いたくなるようなボレーミスばかり
70名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:38:11.17 ID:AfNExuuU
>>66
キティは見た瞬間にわかるから、読まずにすぐにNGIDにしてる

決勝はまたあの打ち合いを5時間見せられるのか
火曜は休みなんだけど見ないでテニスしに行こうかな
71名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 00:38:38.60 ID:Fr1s07fs
こんな長文書くやつは例のベッカー爺しかいないだろ
72名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 01:17:56.38 ID:aF2xc4gn
ベッカー爺は味があって良かった。だが池爺は駄目だ。
73名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 01:49:36.57 ID:4Za9Na2/
他のスポーツの板もこんな感じなんかねぇ?
キチガイばっかだし、キチガイでなくても選手への尊敬を忘れ、ただただ馬鹿にするようなやつが多すぎる。
馬鹿にするのと考察して批判するのは全く違うことなのに。
74名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 01:54:53.32 ID:KRjkThzC
スケート板とかもかなりひどいよ…
他はあまり見ないからよく知らないけど
75名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 03:30:31.72 ID:jlCp/1NP
GS1回戦出れるだけでもすごいことだし、
ヒューやロブレドみたいに怪我を乗り越えて勝ち上がってきた選手も偉いし
4回戦を越えて連敗のフェレールを下したガスケとかもよくやったと思う。バブももちろん。
途中で負けたからってネットで馬鹿にされるようなものではないよと思う
76名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 03:32:22.31 ID:LIu1/F4k
他も酷いと思うけど、ここはまた独特だな
面白くなくて理屈っぽくて神経質、正しいとか正しくないとか振りかざし過ぎ
77名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 04:00:47.91 ID:dXJT+ni2
バブリンカどうせあの時折出すレーザービームみたいなフォア常に打てないだろう。今大会だけじゃね?
そういう選手今まで多かったから今の男子テニス界は。
ベルディッチ、チリッチ、デルポみたいにフェードアウトしてランキング10位前後あたりを彷徨うだろうな。
まさに負けるべくして負けた。
決勝楽しみだ。US2011年決勝の時みたいな試合を期待する。
78名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 04:08:05.20 ID:dXJT+ni2
ナダールが100%優勝するわ。マジで間違いない。

長年テニス見てきた俺の勘、絶対当たるから。まあ見てろ
79名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 04:43:35.59 ID:LIu1/F4k
馬鹿くせぇ
80名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 05:40:42.19 ID:R4X6KKc4
ナーダル・ナッダールタ
81名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 05:46:06.44 ID:lZDC2s4m
まあなんだ観戦スポーツだから選手は能力、実績を評価されるのは当然だが
感情的に選手を雑魚だのなんだの馬鹿にしている奴らは
実生活でそんな雑魚の1割も充実して成功していない不毛な毎日を送っている
カスだから
本当ただ空しいね
82名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 06:09:08.26 ID:AVYhnEOF
またフェデヲタが発狂してたのか
83名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 06:24:00.19 ID:oHJvMK34
>>73
キチガイの数は少ないがキチガイは書き込み量が圧倒的に多い。
そこがまさにキチガイのキチガイたるところ。
まぁこれはどこの板のどのスレでも同じ傾向だろう。
テニス板でも本物のキチガイはおそらく、せいぜい5〜6人。
それと2ちゃんねるには仕事として(2ちゃんねるから金をもらって)、
わざと刺激的なことを書いて書き込み量を増やそうとしている連中がいる。
ひょっとするとテニス板にもそういう奴がいるかもしれん。
84名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 06:50:59.21 ID:dXJT+ni2
どのレスに刺激を受けたんだお前らはwwww
85名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 07:07:34.40 ID:eiHyRe+D
まず草を不必要に生やしてる奴は読まなくても基地外
86名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 07:46:02.09 ID:3iLGf1nN
長文はキチガイ
87名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 07:59:49.83 ID:dXJT+ni2
ID:oBi4tkyr
この長文くんか。なかなか文章センスがある方じゃないか。
だが、残念ながらナダールが優勝だけどね。
>>21くんの指摘がまさに正しいね。ナダルが100%優勝。
あと、草生やしただけでキチガイって考えがそれこそ頭どうにかしてるね。
どう見ても不必要じゃないしね。バカにされたと思って頭にきたのかな?w
88名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 08:08:51.68 ID:F9q9W4Xz
ダブルスはパエス&ステパネクが優勝
ところでインドの選手(ブパシやボパンナ)はパエスと組むのを嫌がっていたけど何故だろう
組んだほうが勝てそうなのに
89名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 08:09:46.35 ID:eiHyRe+D
>>88
知ってるくせに
90名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 09:03:22.56 ID:cqJWtG3S
>>74
スケ板は荒れ方がねっちょりしててテニス板より数倍不愉快だな
高齢の女性が多いからなんだろうが陰湿過ぎる
91名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 09:53:32.70 ID:uWeMI5WQ
>>69
ナダルって前はチェンジするときに相手を先に行かせてなかったっけ?
今は違うの?
92名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 09:58:13.70 ID:HIh6ugDG
4強のネットではマレーが一番マシじゃないか?
フェデラーがひどいのは疑う余地なし
93名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:04:00.53 ID:+UsdDrRf
>>78 の勘をおれも信じる
この大会最初からナダールに優勝フラグが立っとる
テニスたちの予想もナダールだし、オッズもナダール
94名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:24:32.37 ID:cogsWB1w
>>91
今もだよ。
たった1回、たまたまぶつかった時のことを延々と取り上げ続けるのがアンチのお仕事。
95名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:27:03.36 ID:J5/Fjb35
たまたま一度ボールボーイに無視された時のことを
延々と取り上げ続けるのもアンチのお仕事
96名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:29:53.47 ID:RQLOwpjG
既出だったらスマンけど、なんでナダルをナダールってのばすの?
97名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:31:12.17 ID:tFa0dtR4
>>96
一人が連呼してるだけだよww
98名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:40:35.92 ID:RQLOwpjG
>>97
そか 了解
99名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:42:42.32 ID:2XI20p69
ケツ穴いじって匂いかいでるナダルの品位が何だって?

ラベルの向きをチマチマ気にする奴が王者に相応しいとは笑わせる
ナダルは王者というより玄関で靴並べる番頭がお似合い
100名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 10:57:50.36 ID:fwCd+RFh
玄関で靴を並べるのは番頭さんのする仕事とちゃいまっせw
101名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 11:02:11.20 ID:J5/Fjb35
下足番ですな
102名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 11:27:33.69 ID:pZlxeUWt
暗くてお靴がわからないわ
103名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 11:33:45.82 ID:Fr1s07fs
マレーの評価がすっかり地に落ちてしまったな
104名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 11:42:20.73 ID:59ondcis
そりゃそうだよ
WB優勝したから弱くなりました
なんてふざけた言い訳するような男なんだから
105名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 12:20:45.72 ID:uTXYTHEq
フェデオタが他3人の悪口書きまくってんのな
死なばもろともか?w
106名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 12:22:03.24 ID:HIh6ugDG
F、欠場、優勝、QF
これで地に落ちるとは・・・
107名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 12:54:27.40 ID:dXJT+ni2
>>96
チェアーアンパイアによっては、nadalをナダールと発音している。
フェデラーをフェデレと発音する審判もいる。
108名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:10:58.94 ID:vAK48YiV
マレー叩かれすぎ
109名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:13:07.49 ID:AfNExuuU
全仏ズル休みも良くない。同じことをしたレンドルの指示だと思うが
レンドルは全仏で3回も優勝したあとにズル休みしたわけで意味が異なる
110名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:15:51.79 ID:HIh6ugDG
擁護するわけじゃないが
77年ぶりって期待背負ってクレーさぼったマレーと
芝の栄冠のためにサボったレンドルと思えばどっちもどっちだろ

そもそもマレーがクレーのタイトル取ることなんてありえなんだから
111名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:29:28.40 ID:vAK48YiV
世の中に絶対はない
ジョコナダル欠場→マレー優勝も
0.000001%ある
112名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:34:28.68 ID:WpfXzJeO
マレーを過小評価し過ぎ
全仏優勝も十分ありえる
少なくともクレー巧者と言われているフェレール、あるマグロなんかよりよっぽどある
クレーでは
ナダル、ジョコビッチ>マレー>フェデラー>フェレールその他
クレーナダル最強時代は数年前に終わってる
フェデラーいかは全仏での優勝厳しいだろうがマレーはまだ可能性がある
113名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:40:28.60 ID:wDwK6cDf
ここのヤツらって、言うことが極端なんだよな。
114名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:47:04.00 ID:Fr1s07fs
ベルディヒにすら手も足も出ないマレーの全仏タイトルは十分ありえるな
115名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:48:41.68 ID:vAK48YiV
>>112
えっ
クレー最強時代終わってるとか
何言っちゃってるの?
4連覇+4連覇中だっつーの
116名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:53:06.85 ID:HIh6ugDG
>>114
ルにボコられたマレーもな
117名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:55:59.48 ID:LyCsqY47
マレーのサーフェス別の成績がハード22、芝5、クレー0ってのはやっぱり気にはなる
もちろんいきなり全仏だけ獲っちゃう可能性もない事はないと思うけど…
とりあえずジョコナダルとの連戦は避けるため2位以内には入っておきたいね
118名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 13:59:30.66 ID:HIh6ugDG
>>117
ジョコは健康すぎて安定感抜群だし
ナダルはクレー以外の安定感増してるし
クレーで稼げないマレーはナダルが膝をやらかさない限り
どうしても3位が定位置になるんだよなー
119名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:14:59.87 ID:fwCd+RFh
マレーが気の毒なのは、得意の芝シーズンが短いことだな
MSはおろか500の大会もないとなるとポイントが稼ぎ辛い
クレーはMSですらSF止まりだからほぼ期待できんしなあ
120名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:33:03.15 ID:Fr1s07fs
そもそもシーズンの大半を占めるハードでジョコやナダルより稼げてないからね
121名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:33:50.48 ID:lZDC2s4m
芝の500は確かもうすぐできるよな

クイーンズとか伝統的だし250であることに違和感ある
マスターズに格上げしてもいいんじゃね
122名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:38:37.37 ID:HIh6ugDG
選手の体力も考えてやれってならね?
今でもマスターズGSフルで稼働できる選手って限られてるのに
これ以上増やしたらいい加減にしろってなる
123名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:43:22.79 ID:RQLOwpjG
>>107
ああ そいえばウォークオンのときとかコールしてるな
124名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 14:52:40.62 ID:Xc9zra6N
>>107
フェデラーが無双を始めた頃は、WOWOWもフェデレと言ってたね
125名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 15:42:59.96 ID:59ondcis
ナダルがオリンピックの開催地について納得いかないらしい

【永遠の2位】ラファエル・ナダルが東京五輪をアンフェアだと非難。どんだけ金をばらまいたんだよw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378704385/
126名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 16:06:46.72 ID:8d3FyAXQ
アメリカでは、ラ「ファ」ィエルナ「ダー」ル
と発音する。
不思議なことに、ウィンブルドンでは「ナ」ダルと呼ばれたりする。
127名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 16:10:27.27 ID:RIOqYa49
>>124
今日やってた2003年USO決勝映像でも
フェレーロじゃなくてフェレロだった
128名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 16:44:29.24 ID:LIu1/F4k
ばらまく金も無い所でオリンピック開催は難しいか
129名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 17:49:21.84 ID:pYDlRYsl
>>125
それ別に東京を非難してるわけでなく
下馬評でリードしてたマドリッドが一回目の投票で落ちたのがショックだったってだけじゃん。
ヘッドラインじゃなく中身を見ろって安倍ちゃんも言ってた。

とはいえアンチは大喜びで叩きそうだな。
130名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 17:49:58.69 ID:Hs9ydbuf
マレーが全仏欠場したのは腰の怪我だろ
ローマも棄権してたし
何でいつのまにサボリになってるんだ
131名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:12:29.41 ID:R4X6KKc4
ドラマクイーンとか言われちゃう狼少年マレーが悪い
132名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:20:55.87 ID:uid81tIJ
>>129
『他の候補地よりも長きにわたってマドリードは力を尽くしてきた。なのに1回目の投票で除外されるなんて、100%フェアとはいえないのではないか」

「残念でした」という言葉を選べばいいのに、「フェアでない」なんて言うから。
まるで他の候補がチートしてるからみたいな話になるじゃん。
ナダルってたまに失言するから驚かないけど。
133名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:27:56.23 ID:j9V6fySu
こういう話題になるとフェデオタが生き生きしだすなw
134名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:27:58.69 ID:+UsdDrRf
語彙がないんだから許してやろうよ
フェリペ皇太子に票を約束してた委員が50人はいたというのに、一回目で落選しちゃったというせいもあるのかもね
135名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:28:17.10 ID:uid81tIJ
だいたい露骨なロビー活動してたのはどっちだよとw
136名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:36:43.57 ID:RQLOwpjG
東京五輪決定を非難してるわけじゃないのに
ナダルも大事な決勝戦を前に大変だな
137名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:37:01.61 ID:8d3FyAXQ
>>134 皇太子に票を約束してたなんてこと自体が大問題。
それが本当ならスペインは敗れて当然だろう。
138名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:43:49.26 ID:OQdKqZM7
五輪決定後に「東京おめでとう!」と一斉に声をかけてきたトルコ国民

スポーツ選手なら、まずは「東京おめでとう」のだろう
ナダルにNo1の品位があると言ってるのは40代自閉症患者のナダオタぐらいで
ナダルの失言の多さはトップのスポーツ選手としては失格
ナダルはトルコ国民を見習え
叔父も含め昔から問題がある
139名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:46:39.07 ID:dGQnTPPG
フェアではない=暗に東京が不正したって言ってるんだろ
最低のキチガイだな、こいつ
今までファンだったけど金輪際応援しないわ
140名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:48:27.32 ID:WU5FDhhG
>>125
やわらか銀行が立てたスレとかwww

笑わせんな
141名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 18:50:49.06 ID:uid81tIJ
>>136
仮にトルコに決定してもナダルは同じようなコメントしただろうね。
そしてやっぱり失言だなと思うわ。
別に東京が貶されたと思って頭に血がのぼってる訳じゃないよ。

むしろそういう考え方の方が盲目的すぎないか?
142名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 19:36:03.56 ID:RIOqYa49
>>139
言ってないやんw
143 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 19:36:25.57 ID:W6gznNKH
ジョコyou show
144名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 19:48:00.25 ID:GauLe/Wm
>>143
juneが抜けてる
145名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 19:58:23.26 ID:6QGYZeDc
親の七光りサマランチJRは背後のスクリーンに故サマランチ前IOC会長を映し
イスタンブールと東京に「20年大会は既にわれわれのものだ。あなた方は4年後もう一度頑張れ」
「次の24年五輪招致での幸運を祈る」と述べた。

帝国だった歴史をもつスペイン人は自分たちが偉いと考え非常に高慢なときがある
日本人(黄色)は基本的に馬鹿にしてる
ナダルの発言も昔からそういうところがあってあまり好きにはなれないなあ
146名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 20:05:25.99 ID:+UsdDrRf
>>137
それがロビー活動だよ
147名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 20:15:58.24 ID:0FGZTf1P
長い間IOC会長やってるなぁとは思ってたけど
まさか21年も牛耳ってたとは…普通じゃないからなぁ
その息子を出してくるなんて、落ちて当然と言えば当然
148名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 20:24:36.55 ID:Mdcuod/i
ジョコオタ予防線がスゴすぎ
調子悪い、調子悪いって
万年調子悪いジョコはいつになったら調子良くなるの?
149名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 20:47:33.01 ID:OgTlDhPI
どうなるか楽しみですなあ
150名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:10:01.39 ID:4u60KLnL
実はジョコビッチはバブ戦で、演出をまじえる余裕の勝利
ナダル陣営を油断させている
かたやナダル、楽勝相手のガスケにサービスをブレークされるなど調子はイマイチ

今回は、ハードということもありジョコビッチ断然優位だな
151名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:10:37.49 ID:BI20BfGP
ナダルヲタにはとてつもないバカがいるからなぁ

ジョコとナダルの戦いは
最後はジョコに軍配があがるのは目に見てるからな
バカにはそれが見えないらしい
152名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:12:38.38 ID:NFyJANT0
なんとなくジョコに頑張ってもらいたいものだ
153名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:24:21.80 ID:LtCGlrna
@asanonami: 昨日聞いた話。今度のオリンピックは東京で決まっている。カナダにコンサルタント会社があって、そこがすべて差配している。
これまでのオリンピックも、すべてそう。IOCのOBなどで構成されている会社だから当たり前。
要は、その会社にいくら使ったか。 だって。東京に決まったら信じるかも。

これは7/18のツィート
154名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:26:22.48 ID:RQLOwpjG
>>153
流石にたまたまだと思う
155名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:29:27.49 ID:uK3BYX07
フェデラー「必ず強くなってcome back!!!」とか言ってたけど、本当に強くなって帰ってきたらフェデオタになるわw
156 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 21:40:44.33 ID:W6gznNKH
>>155
フェデラーならやってくれる
157名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:47:13.30 ID:LIu1/F4k
>>155
はっ(笑)フェデラーすげえ
見てる方が疲れるが頑張れ
158名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 21:51:54.71 ID:++qAEoeb
東京になったのはいい事だけど有明の施設をマジで良くしてくれよ
159 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) :2013/09/09(月) 22:02:42.93 ID:W6gznNKH
だね
160名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 22:17:09.65 ID:4Za9Na2/
7年後か……
お気に入りの選手はほとんど引退してるな
面白い選手出るかなぁ
161名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 22:20:47.07 ID:JS9w1x8e
ジョコは調子悪くフルセットでお疲れだし、ナダル優勢か。
162名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 22:25:44.88 ID:Mdcuod/i
フェデの話題もめっきり減ったね
163名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 23:30:45.00 ID:sQjedRwS
女子のデラクエアがカミングアウトしてたけど
男子はそういうの無いなー
実際はいるらしいけど、やっぱ男子の方が
そういうのは風当たりキツイんだろうな
164名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 23:37:18.13 ID:CGi9eg8q
ちょっと前にフェデとマレーが「ホモでも気にしないよ」的な発言をしたって記事があったな
165名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 23:46:03.85 ID:6g9o5bGb
>>160
フェデが日本に来たのは7年前の2006年のAIGオープン
当時マレーも来てたな
166名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 23:52:05.53 ID:sQjedRwS
自分のお気に入りは7年後には40才目前……
さすがに引退してるw
167名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/09(月) 23:56:11.25 ID:JY4srkl2
>>138
マレーはTwitterで「東京オメデトウ」と言ってたね。
168名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 00:06:06.13 ID:NUNGFT7X
空気も言ってた
169名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 00:14:41.56 ID:SNB/RW92
気持ち悪い流れだな
170名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 00:48:03.34 ID:E8YPgDiv
長引く不調でトップ10から外れ、さらには怪我によってツアー長期離脱
復帰後、チャレンジャー大会からシーズンをスタートし
次のシーズンでランキングを20位台まで上げウィンブルドンで奇跡の優勝

とかならさすがの俺もフェデヲタになる
171名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 01:54:02.44 ID:hxQ2iSx1
いくら長期離脱でもチャレンジャーはあり得んw

普通に考えて絶対にワイルドカード貰えるから
172名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 02:01:00.26 ID:xkYanR1S
全米決勝を数時間後に控えてなお、ぜんぜんおよびでない選手の妄想話か
173名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 02:18:43.43 ID:zZd/Ni9i
ナダル復帰戦チャレンジャーで負けてなかった?
174名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 02:20:00.70 ID:T1ZkPflD
今日の試合はもう結果見えてる
ジョコビッチの優勝が確定
175名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 02:31:16.08 ID:bfm7mtuA
ナダルがもし負けるとクレー以外はジョコにGS4連敗になる
負けたらGSハードは二度とジョコに勝てなくなりそうだ
好調なのでジョコが不調のうちに1つは返しておきたい
176名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 03:02:21.88 ID:YBrGCxZ8
とりあえず長丁場は勘弁してくり
このカード最後までちゃんと見れたことない
177名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 04:31:44.24 ID:djrZMmUI
7年後に錦織はいなそうだけどクルム伊達はいそうだなw
178名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 05:59:41.13 ID:ZRhjHd92
アラフォーで悲願達成するフェデも見たいし地元金メダルを取る錦織も見たいジレンマ
179名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 06:04:45.79 ID:2ksg6Cx1
また今日もフェデヲタが発狂してたのか
180名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 06:50:13.80 ID:0GgU08f4
547 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2013/09/05(木) 22:40:24.02 ID:u0XWLMTC [2/2]
正直あのテニスを実際に見てナダルが負けると思ってる奴は名前や数字だけで語るただのアホだよ


まさに俺が言ったとおりだったな
アホども息してる?
181名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 07:23:35.29 ID:myTs7WRm
ジョコビッチ弱過ぎw
182名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 07:44:02.23 ID:6yrsZRxK
ジョコビッチはナダル相手にロングラリーが無謀だってこといつになったら理解するんだろう
183名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 08:14:44.08 ID:uLc68EGw
つまらない決勝だお
184名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 08:21:47.23 ID:tLvh/gYX
おもしろいじゃん
185名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 08:31:42.57 ID:0DqAq4Ia
おけ
186名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:02:16.51 ID:djDuMons
ジョコ調子悪いな、最近ダフォやミス多すぎ
187名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:26:11.14 ID:75l2bzPj
今年絶好調のナダルは勝てないと逆にヤバイでしょ
それはそれで
188名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:32:43.53 ID:0GgU08f4
おーい
アホども起きてるか?
むしろ生きてるか?
タワシが勝つって?
お前ら本当に俺と同じ試合見てたのか
ただのにわかなのか
やっぱり単なるアホなのか
というかさ、俺が凄いわけじゃないんだよ
レジェンドもあらゆるマスコミもナダル勝利予想
ジョコビッチが勝つと予想したテニスをわかってる人やマスコミは0
誇張なしにゼロなの
アホでもわかるの
アホ未満か?
生きてる価値あるのか?
189名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:34:50.54 ID:FTcuUT34
ナダルは本来対ジョコ用の苦肉の策として編み出したはずのラインに近い場所でプレーするテニスが
そのままハードでの戦い方としてハマってしまってるんだよなあ
ついに土の男がコンクリートをも征服してしまったのか
190名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:35:24.31 ID:a5h6GVIn
今年はひたすらナダルの勝利ばかり見せられたなあ
GS勝利もサンプラスにあと一つか
191名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:37:32.17 ID:djDuMons
雑魚だったな!
覚醒とはなんだっのかw
192名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:42:01.29 ID:ZRhjHd92
まあ全豪はジョコが勝つ
193名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:44:12.55 ID:Hi47pthz
さああと5つだ
全仏3勝、全仏以外2勝が楽かな

怪我なくいけば再来年までに全仏2、他3もなくはないけどな
194名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:44:37.07 ID:2xjC30Ip
これで2人のGS決勝は3勝3敗の五分か
また来年からもこの2人の決勝ばっかになっていくのか
195名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:45:03.55 ID:FTcuUT34
>>194
マレー・・・
196名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:47:10.90 ID:V6DlI5ET
>>191
まったくだね。
ベスト8にユーズニーだのロブレドだの、すり切れた顔の30代が3人も残って、
ウィンブルドンチャンピオンはパーティ三昧でフニャフニャ。
25歳以下若い世代は早期敗退が相次いでストレスフリー。
皇帝フェデラー凋落後、とんでもない暗黒時代幕開けの悪寒。。。
197名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:48:30.55 ID:PedJeeCd
フェデラーが復活するか4人目の人外が出てこないと
3強のままではドローの時点で有利不利ができすぎる気がする
198名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:48:51.97 ID:FTcuUT34
もう若い世代のことを考えるのは止めたわ
ナダジョコマレーが衰えたときに暗黒時代到来してもシラネ
199名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:49:07.54 ID:LAqMOzW8
ナダルがかったというよりジョコビッチがまけた
全仏と同じだ
勝負どころで強いのがジョコビッチだったはずなのに最近は弱いな
今日はやけにおとなしかった
そしてつまらん試合だった
シコラー同士じゃつまらん
ゴンザレスvsナダルとかが見たい
200名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:49:10.44 ID:0GgU08f4
wowowの試合前の取材でジョコビッチ勝利予想が0だったのはマジで笑ったなー
まあ普通に考えてそうだもんね
テニスを知らないにわか以外はナダルが勝つと考えるよ当然
201名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:52:59.23 ID:2xjC30Ip
>>195
去年の全仏まで4大会連続ジョコナダ決勝だったわけだけど
ナダルが休養入ってからやっとジョコマレ決戦が続いたと思ったら
ナダルが戻ってきた途端またジョコナダ決戦に逆戻りという
202名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:53:04.88 ID:Q7QovjF9
シコラー・・・?
203名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:54:16.52 ID:06c8jgu2
屁出汚多の必死の時代貶しが笑える
最強をナダル以外にしようとしても無駄だった。
ジョコ不調、ナダル絶好調、勝てないとヤバいって空気作り
予防線もジョコオタの仕業じゃない。
稚拙工作の手口は全て暴いてやりますのでw
204名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:55:25.42 ID:75l2bzPj
ナダル好調ジョコ不調結果どおり
ジョコは1位を守ろうとし全シーズンで無理し
慢性疲労でギアをあげれなくなってるな
本格的休養が必要だろう
205名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:55:30.69 ID:/32pG2IL
若いので三強に勝てるやつ誰もいねーし下手したら5年くらい
GSタイトルジョコ、ナダル、マレー、ジョコでループするんじゃないだろうか
206名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:55:45.67 ID:LAqMOzW8
今は決勝見てもちっともわくわくしない
どんどん強くなってもプレイスタイルがつまらんのばかり
テニス終ったな
207名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:57:09.30 ID:/32pG2IL
>>204
ナダルは来年のクレーまでポイント増やすだけだからもはや無駄なあがきなのにね
208名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 09:59:27.68 ID:Hi47pthz
「三大」大会わずか2勝
一昨年の確変以外ずっと引き立て役の道化 ジョバク・ノコビッチさん
209名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:00:58.31 ID:75l2bzPj
>>207
疲れてたジョコが一番わかってただろうな

ナダル全豪休→全仏優勝
マレー全仏休→全英優勝
ナダル全米休→全米優勝
210名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:04:23.55 ID:xM14JuLW
>>201
全仏 ナダルフェレール
ウィン ジョコマレ
全米 ジョコナダ

ナダル復帰してからは全米でようやく実現じゃん
211名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:04:56.65 ID:Nk+gYTTR
>>200
ナダルが勝つと考えるのがにわか
にわかは現時点の調子だけで勝敗を予想するからねw
212名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:05:43.59 ID:/32pG2IL
>>211
で、そのまんまの結果のなった今日の試合で
あんたどう言い訳するわけ?
213名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:07:02.32 ID:0GgU08f4
はあ…
レジェンドも各国のメディアも全部ナダル勝利予想だったのにね
にわかの的中率凄いね
214名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:07:30.68 ID:2xjC30Ip
>>210
全仏なんかジョコナダが事実上の決勝みたいなもんだろ
要するにマレーが決勝行く為にはナダルの休養か早期敗退が不可欠だわな
215名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:09:05.10 ID:/32pG2IL
芝の1回戦敗退を見てないことにするナダル押しは良くない
216名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:10:51.50 ID:Tr+re9wt
2011年ガーでさんざん荒らしまわったジョコオタの人は大丈夫?息してる?
せめて2年連続でGS2個優勝してから物を言ってね
1年限定での活躍なんてザラにある
217名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:12:58.50 ID:hxQ2iSx1
はい予想通りナダルの100%優勝でした〜
218名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:13:28.60 ID:xM14JuLW
>>214
だからって事実捻じ曲げんなよ
全仏決勝はジョコナダルじゃない
言ってる事は分かるけし、決勝はエキシビだなwwとか言われてたけどさ
219名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:13:44.93 ID:7rLaP+y4
>>205
若くないんですけどマレーになら勝てる人を知ってます!
若くはないんですけど!

痩せてもいないんですけど
220名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:13:53.48 ID:Tr+re9wt
2011年厨のジョコオタは死ぬ程うざいけどジョコは皆勤でよく頑張ったよ
221名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:14:18.22 ID:xM14JuLW
>>218
×分かるけし
○分かるし
222名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:18:06.21 ID:hxQ2iSx1
┏━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃優┃全豪オ−プン│ロ-ランキ゛ャロス│ ウィンブルドン │全米オ−プン┃オリンピック
┣━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
┃06┃フェデラ− │ナダル   │フェデラ− │フェデラ− ┃
┃07┃フェデラ− │ナダル   │フェデラ− │フェデラ− ┃
┃08┃ジョコビッチ│ナダル   │ナダル   │フェデラ− ┃ナダル
┃09┃ナダル   │フェデラ− │フェデラ− │デル・ポトロ┃
┃10┃フェデラ− │ナダル   │ナダル   │ナダル   ┃
┃11┃ジョコビッチ│ナダル   │ジョコビッチ│ジョコビッチ┃
┃12┃ジョコビッチ│ナダル   │フェデラ− │マレー     ┃マレー
┃13┃ジョコビッチ│ナダル   │マレー     │ナダル   ┃
┗━┻━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛
223名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:18:52.13 ID:JnjWHDL3
ここに書いてる人は自分を含め誰一人プロに勝てっこないのになんで○○は雑魚みたいなこと書くの?
テニスやったことあればそんな発想にはならんと思んだけど。
224名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:19:44.08 ID:i4EOFDF8
>>216
自分が勝ったつもりでいるお前が痛すぎるw
225名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:24:34.30 ID:V6DlI5ET
>>223
観戦スタイルの違い。
テニスやったことある奴はみな同じ考えという発想が偏狭すぎる。
226名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:24:46.56 ID:/32pG2IL
前半がんばりすぎて
後半息切れするジョコの法則は今年も発動
227名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:26:02.74 ID:ZRhjHd92
>>223
そんな雑魚たちの1割も充実した毎日を送っていないやつらが
ストレス、嫉妬をぶちまけるてるだけだから

普通にそのスポーツが好きで見ている観戦者なら
「あの人たち凄いや。自分もこういう勝負強さが欲しい!」と感動を覚えるもんなのだが
228名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:26:28.22 ID:LmGAPcTx
>>226
今回は死んだフリなかった。本当にキツかったんだろう。
229名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:27:04.07 ID:2xjC30Ip
ついこの間まで「もうハードコートの試合はあまり出ないようにする」とか言ってたと思ったらこれですわw
ナダルは来年ポイント守るの大変だろうなこれ
230名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:30:05.96 ID:LYBPRTTL
ナダルおめでとう
231名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:30:11.40 ID:/32pG2IL
欠場、優勝、1回戦、優勝
ナダル落差激しすぎ
232名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:31:20.57 ID:V6DlI5ET
>>227
普通にそのスポーツが好きで見ている観戦者なら
「あの人たち凄いや。自分もこういう勝負強さが欲しい!」と感動を覚えるもんなのだが
という独りよがりな押しつけが暑苦しい。
233名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:32:01.01 ID:u8blmdsv
>>227
お前、なんか気持ち悪いよ
234名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:33:13.74 ID:LmGAPcTx
全仏がナダルの復活劇のクライマックスかと思っていたけど、この全米の勝利をもって名実ともにナンバーワンに返り咲いた感がある。途轍もない勝利だろ、これ。
235名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:33:16.94 ID:06c8jgu2
土だけとか散々煽ってたけど歴代でも遥かに一番バランスが良くなってしまった。
236名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:33:39.68 ID:qVY4ZW26
>>231
来年フルで参戦すると調子が戻ったジョコにまたやられる
そんな感じだと思う
237名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:33:59.68 ID:Bq4UJyIB
正直、レジェンドと新聞各紙がナダル優勝予想したのとナダルが転んだ時点でジョコかと思ってたわ
ナダルが最後あっさり6−1で優勝するって夢にも思わなかった すごいわ
238名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:34:24.01 ID:/32pG2IL
>>235
いや、だから芝・・・
239名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:35:49.78 ID:bADDngjl
>>231
わざとではないとは思うけど、ナダルには最適なローテだな
240名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:38:10.73 ID:ZRhjHd92
しかし若手はもうちょいGSの平均成績上げて欲しいな
241名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:38:54.42 ID:hA55HDTT
憎きサンプ超えまで待ったなし!
242名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:41:37.59 ID:LYBPRTTL
>>238
フサフサの芝を見るとやる気をなくすのかもw
243名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:43:25.38 ID:27DYMNpQ
UPSETS大賞スタコとダルシどっちか気になってきたw
244名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:44:07.58 ID:yVrOSMlf
ナダル
芝が一番不得意になったらなんか笑えるなw
245名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:45:12.81 ID:5RF45eT1
ナダル最強だわ
いつかフェデラーを超えるだろう
246名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:46:29.46 ID:QBT/caEh
フェデ全仏1回
ナダル全米2回 全豪は元々格下大会だし。
GS獲得数だけでなく総タイトル数でもフェデ抜きそう
最終戦加われば完璧だけど
247名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:50:26.63 ID:JnjWHDL3
>>238
二回優勝してるじゃん
248名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:51:35.92 ID:06c8jgu2
芝?2回穫ってますが?
おたくらのご贔屓は土何回?
249名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:53:18.50 ID:FTcuUT34
フェデはもう終わった選手
今年最後のロンドン出られるかどうかってレベルの選手について語ることはないw
引退興行のスケジュールでも考えたらどうよ
250名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:53:45.31 ID:Bq4UJyIB
いや本当にナダルが優勝できるなんてなあ
正直みんなもジョコだと思ってただしょ?
251名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:54:05.90 ID:Tr+re9wt
全仏だけとか言ってるけどジョコの方が全豪だけという現実
252名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:54:48.99 ID:06c8jgu2
今回もだが不得意コートでも、殆どが当時の最強クラスを破ったってのが
凄すぎ!
253名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:56:23.94 ID:vLwqLl3z
2人とも決勝までロングラリー控えめだったけど54ラリー続いた時は興奮したぜ
254名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:57:19.43 ID:2dKuS1CC
54ラリーとか凄すぎてワロタw
あの試合で糞つまんないとか言う人ってどんだけ高いレベルを求めてるんだ?
255名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:58:22.88 ID:Bq4UJyIB
ジョコがギア上げてくると思ってたんだがナダルが押し切ってそのまま勝てるなんて
流石にレジェンドは見る目が違ったわ
256名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:58:50.97 ID:E9rWAL2x
数字だけでサンプ越えとか無理無理
全仏中心と全英中心じゃ価値が違いすぎる
257名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 10:59:55.95 ID:2dKuS1CC
>>244
2回もWB優勝しといて芝が苦手とか今更なナダル笑えるw
258名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:11:01.48 ID:Bq4UJyIB
>>254
さすがにナダルジョコの決勝は違うって試合だったよ
259名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:15:05.40 ID:6ptA0B7/
今年のGSは決勝戦じゃなくて全仏準決勝がいちばん熱かったなぁ
260名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:23:52.49 ID:JnjWHDL3
>>249
サンプラスも終わったと思いきや最後に全米優勝したから最後っ屁があるかもよ。
と言いたいけど、最近の戦績考えると年内で引退しても驚きはしないな。
261名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:40:18.79 ID:WCBjYRVz
ジョコ、2セット目飛ばし過ぎたね。ナダルの球あんだけ
上からバンバン叩いてもミス無エース取りまくりで
すっごいと思ったわジョコ。
とにかく、二人の試合面白かったです。
男子のトップ3とセレナは、別次元の世界だと感じた大会だったわ。
262名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:41:35.95 ID:k3GKXuNZ
テンポの速い試合の中に時々ロングラリーがあるとおおって思うけど
ロングラリーばっかり見てると飽きてしまう不思議
263名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:43:20.89 ID:FTcuUT34
ナダルが攻めるようになったからほんとに淡々とラリーの続くジョコマレーよりは面白いけどね
今日はジョコがナダルについていけなかったから多少もやもやの残る試合になっちまったな
264名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:53:40.96 ID:06c8jgu2
今後は土とハードだけなって言われるのかw
胸熱w
265名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 11:56:46.27 ID:JMhQvOG1
サンプラスの最終年の成績は今のフェデラーより酷かったからなあ。
最後の全米で全盛期に近いプレーが復活して見事に優勝したからいい印象だけど。
ただ年齢でいうと去年のフェデラーに当たるのがサンプラス最終年なので、
来年以降のフェデラーはもっとキツイだろう。
266名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:17:50.48 ID:Bq4UJyIB
>>263
確かに、4セット目でジョコがいつギア上げてくるかと思ったけど不発だったな
客的にもフルセット希望だったに違いない
267名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:20:23.84 ID:djrZMmUI
去年のフェデラーの全英がそれでしょ。
引き際を間違えただけで。
268名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:20:57.87 ID:a5h6GVIn
>>265
1年違うだろ
269名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:21:54.40 ID:KowqeO9+
フェデヲタちゃん発狂(笑)
270名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:22:19.92 ID:/32pG2IL
ジョコのUE結局60くらいな感じだったよな
あのジョコ相手にここまでやらせるとかどんだけ強いんだよ
271名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:23:50.81 ID:a5h6GVIn
>>265
ああすまん、去年か
272名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:25:20.53 ID:DceO0LiO
フェデ ハード9芝7土1
ナダル ハード3芝2土8
なんかナダルのほうがフェデより均整とれてないか?
273名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:31:00.42 ID:eIBsqmgy
>>272
バランス?っていうのは分からないが、もしまた全豪勝つと各GS2回以上優勝
ということになって、これは男子としては滅多に達成できない偉業になるね
274名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:33:09.54 ID:jDa4TtTN
>>270
タワシの調子はUEの数でわかる
調子がいいときはナダル戦でもUEが少ない
今日は集中力あげたときだけミス無エース取りまくりだったけど
それ以外はつまらんミスが多かった
言われてるように調子は悪かったね
275名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:35:50.87 ID:Xd8WVo/d
>>248
マレーが全仏とれる訳ないだろいい加減にしろ!
276名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:43:24.93 ID:hZLzmclA
一度でいいから見てみたい

ナダルが油断して見せるとこ

いつも全力って感じがする

ボトル置くのもバナナ食べる時もwwww
277名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:44:40.97 ID:LYBPRTTL
>>276
それを見られるのはシスカだけ
278名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:46:30.46 ID:daWOheas
深い球真ん中に集めてジョコにコースチェンジさせにくくしてたね
ジョコが強引に角度付けようとしてミスを犯すのを誘う作戦
これは前から試してたけど、今大会はさらに要所で攻撃に転じるのが上手かった
ジョコはジョコでまた新しく対策考えてくるだろうし
これからも勝った負けたの関係になりそう
279名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:50:11.46 ID:JMhQvOG1
ジョコがラリーでリードしてたのにフォアのDTL1発で形勢逆転というパターンも
多かったな。ホント強かった。
280名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:50:37.11 ID:hZLzmclA
>>277
そういえば今回はジョコの彼女来てなかったよね?
いつも全力で挑発カモン(屮°□°)屮してるのに
281名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:54:07.29 ID:nJzXeXdz
>>280
来てたし何回も映ってたよ
282名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:56:02.13 ID:LYBPRTTL
>>280
来てたよ
いつもより大人しい感じだったから分からなかったんじゃないかw
283名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 12:59:18.78 ID:NV+NoE6b
コートに入るときから気合いが全然ちがってた。
ジョコは笑ってたけど。ナダルは勝つことしか考えてない目をしていた。

最初から勝負がついてた
284名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:02:42.39 ID:ONwvI9Md
ナダルは好調だったがジョコが不調で期待を下回る内容だった
超不調の感じがちょうど2010全米に似てる
ジョコが好調で逆だったのが2011全米
どちらも調子がよかった2012全豪はやはり別格の神試合だな
285名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:02:52.90 ID:hZLzmclA
>>281ー282
う、気付かなかったwwww
大人しかったのか、不覚!(∋_∈)
286名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:02:56.36 ID:cCH1Iy9k
低レベル時代突入だな・・・
287名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:05:16.29 ID:34kRPtJ8
ジョコもフェデの2007〜8年くらいのような
曲がり角に来ているのかも
288名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:07:33.33 ID:FTcuUT34
さすがにまだ26歳で曲がり角はないと思いたい
戦績自体は高いレベルで安定してるし
ちょっと一休みが必要ではあるかもしれないけど
289名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:11:10.65 ID:JnjWHDL3
>>265
サンプラスは貧血症があったから衰えが急だったけど、フェデラーはランキングではなくグランドスラムに絞って調整すればまだ可能性はあるかな。
290名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:13:14.87 ID:MJ2lCgXE
ジョコはモチベ落ち気味?
なんとなく覇気がなくてウィンの時もそんな感じがした
決勝までくるのはさすがなんだけど
291名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:15:03.50 ID:lnY4+VDq
軟体動物のジョコ一番長く活躍するのは間違いない。
問題はナダルがどこまでやれるか?
今は良くても膝が2年もったことがないのでフェデラーの記録更新に王手をかけて失速引退なんて状況もありえる。
292名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:17:24.69 ID:eLB9h/dT
ナダルは次の全豪でも優勝したら四大大会すべてで二回優勝になるから
バランスよく優勝という意味ではフェデラーより上になる
ジョコはもう無理っぽいしそっちに期待しよう
293名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:17:27.39 ID:eIBsqmgy
>>284
ナダルは好調だったけどジョコも2011シーズンの2012全豪の鬼ジョコを
基準にしなければ「不調」というほどじゃなかったけどな。
苦しい場面、重要な場面でほんのちょっとナダルの集中力が上回っただけで。
294名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:19:10.74 ID:Cj4Tpdj1
ジョコが引き立て役になっとるw
295名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:20:21.10 ID:86nuSsoB
ジョコは2011が異常だっただけで、今ぐらいが適正だよ
ナダルがやはり実力ナンバーワン
296名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:22:49.03 ID:86nuSsoB
>>286
2強以外は確かに低レベル
その低レベルの選手にも勝てなくなったのがフェデ・・・
297名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:23:50.15 ID:AJ5Z3NR7
今回の一方的な予想をみても今年のジョコは明らかに不調だろww
298名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:25:33.01 ID:LYBPRTTL
>>293
あの時のジョコは強かった
あの6時間越えは見応えあったわ
299名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:36:07.41 ID:eIBsqmgy
>>298
まさに死闘だったな
すべてを出し合った試合
あの試合を見て、もう少し試合が早く終わるようにルール改正しないと
トッププレーヤーの選手寿命を縮めてしまうんじゃないかと思ったもんだ
300名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:40:19.55 ID:e2cvaP8l
ジョコお疲れナダル元気、
ナダル怪我ジョコはビンビンという年が交代で来るのかな?
301名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:47:29.70 ID:T1ZkPflD
やっぱ俺の行ったとおりになったな
大会前の予想→ナダルかデルポ、でナダル優勝と
ジョコビッチは勝負弱すぎだよ
ここ2年でGSわずか2勝w
全豪番長ジョコビッチw
302名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:54:40.58 ID:V6DlI5ET
ナダル優勝って、ナダオタ以外誰も望まない結果だったな。

wowowの全米トップ画像は、
フェデ・ジョコ・にしこりw・マレー・セレナの五分割。
優勝したナダルの画像はなしw
一番勝って欲しくない、人気薄の選手に押し切られて、
テニス業界も頭抱えてそう・・・。
303名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:55:52.93 ID:6seaXPue
>>299
そういうとこでは
自己責任って言葉は出てこないんだ?
お前みたいなタイプって
イヤなら辞めればいい
強制じゃないんだから自己責任だ
とか言い出しそうだけどなぁ
304名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:56:45.53 ID:0jeXUFZc
お前どんな人生送ってんの?www
305名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:58:06.76 ID:FTcuUT34
>>302
楽天に来てくれるマレーとユニクロジョコだからそこはしょうがないだろ
4強から脱落したフェデが本来そこに入る権利ないんだけどな
人気だけはまだまだ健在かw
306名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:58:23.16 ID:0jeXUFZc
304は>>302のレスな
307名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 13:59:30.67 ID:86nuSsoB
>>302
嫉妬みっともない
フェデは終わったんだから諦めろ
記録も抜かれてしまう恐怖と焦りがすごいんだろうが
人気とか持ち出さないと何も勝ち目がないってのが痛々しいな
308名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:03:22.61 ID:V6DlI5ET
>>305
権利?
権利があるのは観客を集められる選手だよ。
人気と置き換えても良いけど。
それがない選手が優勝しても大会やテニス業界は盛り上がらないから、
頭抱えちゃうんだよw
309名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:03:24.91 ID:06c8jgu2
低レベルなのは屁が勝てた時代
310名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:04:16.37 ID:ZRhjHd92
フェデは来年以降に期待
2008年も2011年も終わったと思ったが
世間の予想を覆すよく分からん復活とげたし
とりあえず秋シーズンに注目してみたい
楽天こないかねぇ
311名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:07:33.10 ID:2ksg6Cx1
またフェデヲタが発狂してるのか
312名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:07:40.12 ID:2dKuS1CC
燃え尽き症候群的なところはあるだろうね。
2011年のハイパージョコでナンバーワンになり無双。
でもその前に生涯GS達成し燃え尽きて100年テニスしてる気分になってどんどん落ちたナダルが
また復活したように、
ジョコだってまたハイパー化するときが来ると思う。
フェデだって一度落ちかけたけどランク1位に返り咲いたし。

マレェだってまだ燃え尽きてる場合じゃないよ
313名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:07:57.86 ID:V6DlI5ET
>>302
嫉妬?
全盛期過ぎて、あんた誰?みたいな格下選手に負けまくってるのに関わらず、
人気や期待を集め続けるフェデ、を応援するオタが、誰に何を嫉妬するの?
314名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:09:19.58 ID:eIBsqmgy
誰か>>303の日本語訳と意図を理解できる人いる?w
315名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:10:15.93 ID:hhqXrr/r
wowのHPはオンデマページを開ける度に
コリとエバンスの試合を見ろってポップアップが
立ちあがってくるのがウザかった
勝った試合ならいざしらず負け試合なら
いい加減やめろよとおもた
316名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:16:22.21 ID:V6DlI5ET
>>307
嫉妬?
全盛期過ぎて、あんた誰?みたいな格下選手に負けまくってるのに関わらず、
人気や期待を集め続けるフェデ、を応援するオタが、誰に何を嫉妬するの?
317名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:18:16.71 ID:JMhQvOG1
>>299
あんな精神も体力も消耗する試合は一生の内にに何回も出来るわけがないから、
放って置いても問題なかった、という結論が今回の全米で出たな。
ナダルはあの試合を反省し、無理しないで自分の利点行かせるプレースタイルを
今大会で見せていたと思う。
以前に比べると強引にフォアに回り込む回数が減り、バックで無理なくつなぎ
ここぞという時にフォアで勝負する、という感じで攻守のバランスが絶妙だった。
あの形が維持できればハードでも無理せず安定して勝てるだろうなあ。
318名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:24:55.73 ID:1Ak+1S0U
ナダルは今のようなバックハンドか打てない時期があったからなあ一時ほんとに劣化してた
ジョコにバックばかり狙われて連敗を重ねフェデにすらバック攻め負けした情けない状態からよくここまで復活させたよ
319名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:24:55.92 ID:26NGhWNw
屁理屈つけて語ってる奴があまりに馬鹿すぎる件。

今回はナダル好調ジョコ不調の結果でしかない。
来年はまた違う結果になろう。
320名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:32:54.88 ID:eIBsqmgy
好調・不調とかじゃなくてGSというのは、その時点その時点での
実力(体力もメンタルもスケジューリング等もすべて含めて)が結果になる。
今回はナダルが総合的にジョコをちょっとだけ上回ったということ。
次の対戦では結果は逆になるかもしれない。
321名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:35:28.88 ID:26NGhWNw
チマチマ細かいA型人間の揚げ足取りはいらないね。
322名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:40:06.91 ID:Kk7Cho+z
>>199
ゴンちゃんが決勝に来る?
ディフェンスのことを考えないような特攻フォアの攻撃型選手が芽を出すわけない
なんたって全世界のサーフェススロー化が明で、長いラリーが評価される時代だぞ
もう攻撃型の選手が主役の時代は来ないだろ
323名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:42:54.73 ID:eIBsqmgy
大きな試合で調子を上げてこれない者、十分に力を出せない者は結局のところ実力が足りないわけよ
これ簡単な事実
324名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:49:59.28 ID:I1lclvVs
ジョコがギアをあげるとナダルは何もできなくなる
ギアをあげたときのジョコのプレーは人類最強史上最強というほど凄まじいものがある
ナダルでさえジョコが落ちるまで待つしかない
しかし今年のジョコはギアをあげきれず 
またあげても集中が切れたとき落差が激しすぎて
今ひとつ勝ててない
しかし今日試合を観てジョコナダはやはりジョコの調子次第だなと
この二人の試合の場合、主導権はジョコにあるのだと再確認した
325名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:55:30.43 ID:T1ZkPflD
>>324
お前は何も分かっちゃいない
逆だろう
ナダルのコンディションが万全なときは誰もナダルに勝てない
ナダルこそ史上最強の選手だよ
ジョコオタの俺が言うんだから間違いない
326名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 14:58:39.42 ID:ZRhjHd92
どっかの紙面がナダル有利な理由としてジョコのバックが安定していないこと
をあげていたが的を得ていたな

ナダルが必殺フォアDTLを打ちまくれていたのもジョコのバックにかつての鋭さが
なくノープレッシャーだったのもある
UEも多かったし

ジョコは攻撃的フォアでなんとか補っていたがムラがあるためやはり厳しかったな
2011年の時みたいにナダルのバックもうんこじゃなかったし
327名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:01:35.79 ID:06c8jgu2
ナダルのギヤの方が多段かつ圧倒的ワイドレンジだっただけの事
来年は更なる進化で無段変速かつ極小ロス、極大トルク対応!
328名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:04:17.41 ID:MJ2lCgXE
調子云々よりナダルが休養しながら苦手だったジョコ、そしてハードに対応してきた感があるね
フェデは結局苦手のナダルに対応できなかったからやはりすごい
329名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:04:47.82 ID:QBT/caEh
>>325
実はそのことは、ジョコヲタよりフェデヲタの方のほうが詳しい
口に出さないかもしれないけど
330名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:08:06.38 ID:LBTiJZlm
ナダルよく勝てたな
クレーですら負けるように相性的にはかなり悪い、
ナダルにとってまさに最強の相手なんだが
331名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:09:25.94 ID:86nuSsoB
>>316
302のレス見て嫉妬以外の何物でもないだろw
勝負で勝てないから話題をすり替え
どうでもいい人気でナダルを貶めって・・
自分が望んでない結果になった=世間という決めつけがまた悔しさ丸出し
フェデオタはこんなのばかりだから馬鹿にされるんだよ
フェデと共に去れ
332名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:09:52.36 ID:T1ZkPflD
やっぱナダル凄すぎだわ
屈辱の全英1コケからのモントリオール、シンシナティ、全米の3連勝
こんな華麗な復活劇無いよ
333名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:12:48.46 ID:LmGAPcTx
>>331
フェデは蘇る
334名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:13:44.86 ID:86nuSsoB
>>324
逆だろ
ナダルが調子よければ誰も手を付けられない
ギアをあげればナダルに勝てるとか・・・全仏で勝ってからいえよ
どこでもジョコに勝てるナダルこそ最強
ナダルの調子次第というのが正解
335名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:18:34.52 ID:hLNjteIa
ナダルはすでに最終章に入ってる
今年のナダルの活躍はナダル最後の輝きのような気がするね
ジョコに全仏とられて終わるだろう
336名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:23:15.60 ID:V6DlI5ET
>>331
人気なんかどうでもいいと思ってるなら、
「302は嫉妬してる!」
なんて、敏感に反応しませんよ。
実力はあるのに人気が伴わない、これが典型的な嫉妬パターンですw
残念でしたwww
337名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:29:28.08 ID:86nuSsoB
>>336
だから・・・テニスは人気で勝負する競技なんですか?
マジレスするだけ無駄っぽいが
ここでナダルが勝った後に全く関係ない人気を出すことが嫉妬してるというんだよ
フェデオタ以外人気なんて誰も気にしてないし、ナダルは普通に人気あるから
そんなこと話題にも出さない。
フェデオタは最後の砦が「自称」「フェデは一番人気」でナダルの話題になると
人気ガー、と負け惜しみ。人気勝負に持っていきたいんだろうが、誰も乗らないよ
338名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:32:04.50 ID:daWOheas
今日の決勝は観客も凄い盛り上がりだったけどなぁ
あれでテニス業界頭抱えてるのか…
ハードル高いね
339名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:37:18.53 ID:86nuSsoB
>>338
フェデオタはそう思いたいんだろう
ジョコとナダルの決勝はいつも盛り上がるのにね
フェデしか見たくないオタクと違って
普通のテニスファンは強いものが見たいんだから、
ジョコVSナダル>フェデVSナダル
340名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:41:14.95 ID:cp+CjO4r
フェデナダル時代はタイプが真逆なのが少年漫画っぽくて面白かった
ジョコナダルは良い意味で見ていて疲れるw
341名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:44:00.51 ID:V6DlI5ET
>>337
「乗らない」っていうのはスルーすることであって、
「ナダルは普通に人気あるから」と弁明するのは立派に乗ってますってw

>>338
テニス業界に限らず、ビジネスの世界は貪欲だからね。
ここのところ、一応集客は右肩上がりだけど、
スタンドに屋根も付けなきゃなんないしw
賞金も上げたりで、シビアですよ。
「普通のテニスファン」が自分基準のバカには分かりづらいかも知れませんが・・・w
342名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:50:45.19 ID:daWOheas
>>341
なんかフェデの試合も好きな自分としてはただただ残念…
試合内容で語るならともかく、今日の試合で少なくとも人気の観点でどうこう言うべきじゃなくね?
343名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 15:59:14.14 ID:V6DlI5ET
>>342
フェデが残れなかったからどうとか、関係ないですよ。
試合内容として盛り上がったかどうか。
今日の決勝、スタンドの盛り上がり度は、
イズナー/モンフィス
バブリンカ/ジョコ
に劣ってました。
54ショットのとこだけ瞬間的に沸いたけどw
344名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 16:15:07.78 ID:e2cvaP8l
ナダルは怪我を除けば、好不調関係なくいつでも強い気がする。
対してジョコは安定度高いけど、やっぱり好不調あって、
好調時には誰にも負けないけど、
不調時にはナダル・マレーには厳しくなるって感じだね。
345名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 16:24:06.90 ID:0Z8HAbIS
まったくそのとおり
ジョコが波が激しい選手なのは試合中でもそうで
ナダルやマレーはギアをあげてもたいして変わらないが
ジョコの場合別人かと思うほど変わる
動揺に好調不調時の振れ幅もジョコが一番大きい 
346名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 16:25:01.03 ID:yzRtAmCf
ナダルおめ。ジョコも2〜3セットはすごかった。

それより賞金260万ドルって高すぎないか。しかも今後も上がっていくというし。
もう少し上位は減らして、予選・前半ラウンドの選手に分配してほしいな。
お金かかるからテニスは。
347名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 16:26:01.65 ID:JMhQvOG1
そうは言ってもジョコは全英、全米で準優勝なんだから凄い安定感だよ。
今年は全仏でベスト4だったが、それ以外は全てファイナル進出。
全仏も決勝まで行ってたら06年、07年のフェデラー以来の
全GSファイナリストだった。
ま、全仏も事実上の決勝戦ではあったんだがw
348名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 16:45:12.90 ID:lg9UuhNm
ナダル、フェデラーのGS優勝回数抜くんじゃない?
まぁ突然休んだりするから予想しにくいけど
349名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:16:15.29 ID:DceO0LiO
>>347 あと4回。ピーク含む9年かかって積み上げた数字の3分の1近くを
上乗せするのは普通に考えれば難しい。30歳ぐらいまでにせいぜい2個ぐらいとれて御の字だろう。
だが、ナダルの場合今2度目のピークの真っ最中ともとれる。
この勢いで2014年2〜3個積み上げできるなら、フェデ抜くかもしれない。
350名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:19:25.94 ID:c4ajWK0B
現状でもフェデのGS獲得ペースのほうがわずかに上回ってるけど、
立場を脅かすような若手がいない事を考えると、この全米取って可能性はぐっと上がったね。
351名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:20:56.86 ID:djDuMons
>>342
つっても2015年からUSオープンがCBSから消えるから、人気も下がりそう。
352名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:32:05.12 ID:Bq4UJyIB
ナダルが今年ハードが好調って言うのは本当だったんだな
とにかくすごい復活劇を見たわ
しかもGS13個目のタイトルを、今まで競って競って勝てないトコもあった
ジョコを破って、全米で取れるとは思ってなかった
353名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:37:56.11 ID:V6DlI5ET
>>344
ちょ、ウィンブルドンw
354名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:38:27.94 ID:PSbf8rcp
>>254
ジョコナダルのアンチなんだろw
355名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:40:42.00 ID:tLvh/gYX
54ショット凄かったねー

あれはあの二人にしかできないね
356名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:42:31.06 ID:34kRPtJ8
下がぜんぜん居ないってのがなんだかなあ…
今後何年もこれだと飽きるなあ
357名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:43:54.06 ID:Xd8WVo/d
>>356
マレー「」
358名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:46:21.91 ID:V6DlI5ET
>>351
上位がフェレールまでみんなシコラーでプレーに華がないし、
カリスマ性にも欠けるから致し方ないね。
一部オタがいるだけの、スーパースター不在の時代。
今後がほんとに心配。。。
359名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:46:38.56 ID:fFou4m1+
しかし長いラリーはナダルがお付き合いしただけで、ブレイクされ劣勢でもちょっと本気出せば楽勝みたいな余裕がナダルにはあったな。
360名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:49:43.84 ID:FTcuUT34
結局その話に行きつくわけだな
4強が明らかに別格だった12全豪あたりから事ある毎にその話題になるが誰も出てこない
去年はまだしょうがないとしよう、今年はフェデラーが明らかに衰えて4強に穴が空き、下の者にはチャンスなのに
ガスケだのバブリンカだのがトップ10に復活しただけっていう・・・本来そこには若手が入らないといけないのに
361名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:52:37.25 ID:lg9UuhNm
いや、ガスケもバブリンカも面白い選手だから嬉しいよ
若手もいずれ伸びてくるでしょ

今大会はシングルバック選手の活躍が多くて嬉しかった
柚もコールシュライパーも頑張ったし
フェデラーは振るわなかったけど
362名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:55:32.40 ID:LYBPRTTL
>>346
完全にテニスで食っていけるレベルって
ランキング何位以上の選手なの?
363名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:56:42.79 ID:MJ2lCgXE
今が稀に見る実力者タレント揃いだから落ちるのはしゃーない
ただ男子はサーブだけと言われて人気が落ち込んだ時は女子がタレント揃いだったけど
今の女子はひどいからなぁ
364名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 17:58:26.00 ID:Xd8WVo/d
全英王者のマレーさんも(一応)いるんだがなあ・・・
全豪でジョコビッチにかってほしいわ。なおクレー
365名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:00:58.61 ID:NoQJUJuO
3セット目ジョコがブレイクしたところまでしか見てないんだがナダル勝ってるな
ハイパージョコになってたと思ったんだが、どんな感じでナダルが逆転したんだ?

しかし、この二人のGSの対戦は3セット目でリードしてる方が全勝なんだな
366名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:01:49.99 ID:CvaXZix6
テニス365の関係者おる?
4大大会の時にトップページ作り変えて無理やりそのページに飛ばすのやめろ
誰得だよ
367名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:07:05.96 ID:FTcuUT34
テニスデイリーというサイトができてもう結構経つのに
未だに365なんぞ見る奴は飛ばされてもしかたないと思うぞw
368名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:09:05.64 ID:DceO0LiO
1個目 
フェデ 2003年全英 21歳11ヶ月
サンプ 1990年全米 19歳1ヶ月
ナダル 2005年全仏 19歳0ヶ月

13個目
フェデ 2008年全米 27歳1ヶ月(1個目から5年2ヶ月)
サンプ 2000年全英 28歳11ヶ月(1個目から9年10ヶ月)
ナダル 2013年全米 27歳3ヶ月(1個目から8年3ヶ月)

ナダルとサンプはよく似てるな。
369名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:10:30.07 ID:CvaXZix6
>>367
知らんかったわありがとうw
つかこのサイトも今クリックしたら余計な表示が出たんだがw
なんかこういう特別な表示せないかん的な決まり事でもあるんかいな。
370名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:20:06.31 ID:OfpUZGr0
>>351
そうなんだ。アメリカではスター不在でテニス興行が難しくなってるって記事本当なんだな
371名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:20:21.41 ID:LAqMOzW8
タイプが似すぎてつまらん
フェデラーのせいでテニス熱が冷めた
372 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 18:21:37.89 ID:9dItxbjH
>>368
フェデラーのペースww
373名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:23:19.71 ID:Bq4UJyIB
>>368
フェデラーすごいな
374名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:24:30.85 ID:DceO0LiO
しばらくの間米ヤフー・見出しスポーツからも外れていたしな。
375名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:26:04.27 ID:FTcuUT34
アメリカってアメリカ人が活躍しないと途端に冷めるからな
しょうがない
376名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:32:35.34 ID:DceO0LiO
ヨーロッパ人が勝っても冷めるぐらいで済むからまだマシだ。
日本人がウィンブルドンに優勝などしようものなら勝手なルール追加されるぞ?
身長の2乗に比例したラケット面積、とかなw
377名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:33:47.94 ID:ZRhjHd92
どこの国もそんなもんじゃないかな
伊達と修造が引退してテニス熱が冷めた日本も例外ではない
378名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:42:50.89 ID:0jeXUFZc
フェデとナダルが引退した日にぁ
氷河期時代到来だな
379名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 18:43:28.15 ID:Ll+Ydyss
今日のナダルの集中力はすさまじかったな
サーブ打つ時に何回となく妨害の声が上がってたのに
イライラすることもなく無視し続けた
3セット目に転倒して0-40になった時も結局凌ぎぎった
勝ったのはこの集中力の差だったんじゃないかと思う
380名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:06:17.28 ID:zv7No+JM
フェデ(紳士)vsナダル(野獣)は対照的で面白いが、ジョコvsナダルはキャラがかぶってるな
381名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:08:13.54 ID:lg9UuhNm
なんかジョコって可哀想だな
382名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:16:44.04 ID:5PJEqvOR
2009年の全豪決勝でフェデラーがナダルにフルセットで敗れたときフェデラーは終わったと思ったけど
結局その後のGS3連勝、ナダルも長期休養明けでもう以前のようにプレイできないかもと思ってたらこの活躍ぶり
やっぱりこのレベルの選手同士に軽々しく優劣の判断は付けない方がいいね
383名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:21:09.29 ID:lg9UuhNm
三連勝……?
384名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:28:56.96 ID:Bq4UJyIB
ええ香川なにやってるのwwww
385名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:30:00.20 ID:Bq4UJyIB
スマソ
386名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:51:18.59 ID:2AmWdrcd
ジョコが勝ってNo1の意地を見せてほしかったがなぁ、一度1位から落ちて気を楽にしたほうがいいかもな
387名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 19:58:23.04 ID:o9dW8IzA
ジョコの目に去年までの凶悪な闘志が無いのが
一番問題に思う
388名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:10:51.86 ID:Q96kVjFo
心身とも、非常に疲れてるんだろう
全仏から全英と、ずっと疲れをひきずってる感じで
今日も身体が早く終わらせてーと訴えてるような淡白なプレー
ジョコが良いときの闘志は全く感じなかった
389名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:15:36.69 ID:NYmpDbDJ
一度2位に落ちて火をつけた方がよさそうね
390名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:20:40.51 ID:lg9UuhNm
2011のフィーバーから全豪しか取れてない
絶対にベスト4にいって安定感抜群、ランキング1位も守ってきたのに少し厳しい結果
391名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:31:02.57 ID:s1SrE+ST
多少悪くても全GSで必ずベスト4にいく実力やギアチャンジしたときの強さをみても
ジョコが絶好調なら誰にも負けない気がするから、2011のようなシーズンがまたくる気もするけどね
試合も人生も波が激しいタイプなのでしょう
392名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:44:16.81 ID:vLwqLl3z
>>273
これ相当に凄いけど誰か成し遂げた選手いるのかな?
393名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:46:43.09 ID:QXH40EZ8
けっきょくツォンガは年内復帰しないの?
394名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:47:15.42 ID:sF6XxhWn
ナダルが優勝するといい気になった慢心ナダルオタが嬉々として湧いてくるから嫌なんだよね
ここまで慢心してるオタは他の選手のオタにはいないね
フェデラーのこと雑魚狩りとかって馬鹿にしてたけど、フェデラーが全盛期の時より今のほうがよっぽど
雑魚ばかりだろうに(若手がね。べつにナダル・ジョコ・マレーが雑魚だっていうことじゃないから)
395名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:55:39.68 ID:Tr+re9wt
>>392
ロッド・レーバー、2回の“年間”グランドスラムを成し遂げた
但し1回目はOP化以前だけどね
396名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 20:57:03.36 ID:NUNGFT7X
>>351
でもESPNになるんだから、それはそれでいいよ
397名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:01:25.23 ID:jvJpiwNV
>>394
別にナダルオタでなくても誰が見ても
今の強くなったナダル、ジョコ、マレークラスが一人もいない03〜07くらいのほうが雑魚時代だろ
GS1〜2勝の選手か35近くのアガシがライバル時代wwww
398名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:08:32.60 ID:sF6XxhWn
>>397
あのねえ(疲れるわ。。。)若手が雑魚だと言ってるんですけど。
今の25歳以下の若手がまるで雑魚でしょ
フェデラーのこと馬鹿にしてるけど、そのフェデラーだって2008年以降5度GS優勝してるんですけど
優勝が2007年で止まってますか?そこで止まってるなら馬鹿にしなさいよ
399名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:12:19.39 ID:P2ELZfsU
トップ4にとって、世界ランキングなんてどうでもいいじゃね?
GS取るのがトップ4目的。
俺なら、マスター1000全敗でもGS取れりゃ満足。
400名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:14:43.66 ID:sF6XxhWn
アンチが雑魚時代とおおいに馬鹿にしてる2003年〜2007年に活躍してたヒューイットや、ロブレド、ユーズニーやハース達に
GSベスト8に進出されたり負けたりするとはもっと雑魚ってことよね
今の若手は何やってんの?
401名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:16:49.10 ID:GRZ8JtMQ
今になって、ナダルとフェデラーがライバル関係かと聞かれると、もう違う
としか思えないな。
フェデラーのライバルはいない、完全にナダルより格下の選手だ、ナダルの
ライバルはジョコビッチだろう お互い抜きつ抜かれつ、互いのレベルを上げ続けている

サンプラスが衰え、ジジイアガシがタイトルを量産した時代の後継者だったフェデラー
のライバルは不在、フェデラーとナダルが同い年だったらGS数など10個もいかなかっただろう。
ライバルのように見えたのはナダルが未熟だった為の勘違いといえよう、
実際対戦成績は10勝21敗 GSは最初の全英で未熟だったナダルに2連勝できただけ
その後は全く勝っていない。

実力的には、フェデラーは歴史に名を残す程の選手ではなかった
フェデラーはエマーソン2世といえよう


全然進歩がなかった弱い時代の強運選手それがフェデラー
そしてナダルとやれば、試合前からほぼナダルの勝利確定だった

ナダルは凄いとうとう苦手なハードコートでもハード得意のジョコビッチを
超えてしまった。おめでとうナダル!
402名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:18:23.80 ID:sF6XxhWn
ナダルオタキモいわ・・・・・・・・・・
403名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:18:24.17 ID:vLwqLl3z
>>395
ありがとう

>>400
フェデに憧れた選手が結局は物真似に過ぎず伸び悩んでるんじゃないの?
若手がナダルやジョコを止められず憤慨してるんだろうけど
404名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:22:43.86 ID:sF6XxhWn
>>403
デルポくらいだね。多少マシなの
だって今年の全仏だって30歳のフェレールが決勝ですよ
まあなんというか・・・あきれる
405名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:22:58.38 ID:ZRhjHd92
絶対王者フェデラーvs若き挑戦者ナダルときてナダル世代のジョコマレーもこのふたりに追いつこうと
切磋琢磨してフェデラー相手に徐々に勝てるようになった過程は面白かった

フェデラーも同世代対決のみならず晩年迎えても若く活きのいい選手にそう簡単に王座を譲れるかというプライドで何度も名試合を繰り広げたことで
人気が出たのもある(偉大な王者に追いつこうと努力したナダルジョコマレーもまた然り)

フェデラーが加齢で衰えナダルジョコマレー同世代が3人でタイトル分け合う状況になるのはいいが下の世代がこの黄金世代の
立場をじわじわと乗っ取っていくという構図が出来なきゃテニスファンも徐々に飽きて関心示さなくなってしまうだろう
下の世代はまだセレナ攻略できねーのかよっていう状況の女子テニスも関心示されなくなったしな
そんな女子テニスもグラフvs若きヒンギス、姉妹の頃は熱かったわけで
406まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 21:26:40.36 ID:T4caOyhm
途中すっとんですいませんが優勝の記録から貼らせていただきますm( )m

ナダルがGS13回目の優勝、エマーソンを抜いて単独3位に浮上。
1位フェデラーまで4差、2位サンプラスまで1差。

【四大大会優勝回数(1877WB-2013US)】
     計 ( 英米仏豪 )
1 位  17 ( 7 5 1 4 )  ロジャー・フェデラー
2 位  14 ( 7 5 0 2 )  ピート・サンプラス
3 位  13 ( 2 2 8 1 )  ラファエル・ナダル☆
4 位  12 ( 2 2 2 6 )  ロイ・エマーソン
5 位  11 ( 5 0 6 0 )  ビヨン・ボルグ
5 位  11 ( 4 2 2 3 )  ロッド・レーバー
7 位  10 ( 3 7 0 0 )  ビル・チルデン

ナダルは全豪でもう1回優勝すれば生涯ダブルグランドスラム。OP時代では初。
全時代ではエマーソン、レーバー(2回の年間GS)に次いで3人目。
407名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:27:26.18 ID:jvJpiwNV
>>405
そうなんだよな・・・周りが雑魚すぎたから、ナダルが出てきたらすぐにフェデvsナダルって空気になったんだよな
408名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:30:06.02 ID:sF6XxhWn
>>405
まだフェデラーが引退しないからテニス見てるけど、彼が途中敗退したらテニス中継なんかいっさい見てない
もう飽きた。おんなじ選手ばっかり。
409名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:31:31.37 ID:GRZ8JtMQ
>>406また湧いてきたのかまとめw
フェデラーと一緒に大人しくしてろよな

来年フェデラーが全英で優勝したら出てきても構わんぞw
410まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 21:32:17.79 ID:T4caOyhm
途中すっとんですいませんが優勝の記録から貼らせていただきますm( )m

ナダルがGS13回目の優勝、エマーソンを抜いて単独3位に浮上。
1位フェデラーまで4差、2位サンプラスまで1差。

【四大大会優勝回数(1877WB-2013US)】
    計(英米仏豪)
1 位  17 ( 7 5 1 4 )  ロジャー・フェデラー
2 位  14 ( 7 5 0 2 )  ピート・サンプラス
3 位  13 ( 2 2 8 1 )  ラファエル・ナダル
4 位  12 ( 2 2 2 6 )  ロイ・エマーソン
5 位  11 ( 5 0 6 0 )  ビヨン・ボルグ
5 位  11 ( 4 2 2 3 )  ロッド・レーバー
7 位  10 ( 3 7 0 0 )  ビル・チルデン

ナダルは全豪でもう1回優勝すれば生涯ダブルグランドスラム。OP時代では初。
全時代ではエマーソン、レーバー(2回の年間GS)に次いで3人目。
411名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:33:57.54 ID:daWOheas
若手に呆れる気持ちもわかるが、
むしろそこは頑張ってる古参を褒め称えるほうに、気持ち切り替えればいいのに
今の若手も案外20代後半くらいに完成して凄いプレーヤーになってるかもしれない
412名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:34:04.28 ID:GRZ8JtMQ
フェデラーが引退した屁出汚多が相当減るだろう
非常に喜ばしいことだ
フェデラーが引退したらテニスを見ない奴など、もともとテニスファンじゃないからなw
413まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 21:35:25.14 ID:T4caOyhm
ナダルは全米OP3年ぶり2回目の制覇。

【全米 男子シングルス優勝回数 OP時代(1968-2013)】
01 位  5 回  ロジャー・フェデラー  ( 2004 2005 2006 2007 2008 )
01 位  5 回  ピート・サンプラス  ( 1990 1993 1995 1996 2002 )
01 位  5 回  ジミー・コナーズ  ( 1974 1976 1978 1982 1983 )
04 位  4 回  ジョン・マッケンロー  ( 1979 1980 1981 1984 )
05 位  3 回  イワン・レンドル  ( 1985 1986 1987 )
06 位  2 回  ラファエル・ナダル  ( 2010 2013 )
06 位  2 回  アンドレ・アガシ  ( 1994 1999 )
06 位  2 回  パトリック・ラフター  ( 1997 1998 )
06 位  2 回  ステファン・エドバーグ  ( 1991 1992 )
414名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:39:53.81 ID:GRZ8JtMQ
ナダルの活躍に便乗しフェデラーの記録をアピールする基地外ババアw
415名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:41:08.75 ID:KDtg8EDG
フェデオタって自分たちはいい気になって慢心して嬉々として湧いてなかった
とでも思ってるんかな

ブーメラン
416名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:42:52.55 ID:34kRPtJ8
若手は組み立て展開が下手なのかなと思った
デルポとヒューだったら威力は完全にデルポだろうけど
思うように打たせない展開作りはフェデ世代はうまい人多いから
若手にゃ負けないんだろうな
417名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:44:16.06 ID:hxQ2iSx1
ナダルは間違いなくサンプラス以上の選手
418名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:46:08.00 ID:E/WDRuu9
>>406
こうやってみると
ボルグすげーな 芝5にクレー6 かよ

フェデとナダルのライバル関係だが
5つ(?)年の差があるのにライバルってのがそもそもおかしいんだよな
テニスで5つってゆーと、世代が離れすぎてる

フェデが真の強者だったのか?
周りが雑魚だったのか?

その答えは決して出ないだろうな
419名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:49:06.31 ID:QBT/caEh
フェデが引退してもナダルが活躍してる限り、
フェデヲタは負のパワーを送り続けてテニス見ると思う
420名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:50:11.71 ID:Xqww9e9D
史上最高といえばいまだにフェデラーだと思うが
ナダルがフェデラーの17を抜いたとき、もしくは近づいたとき
ナダルがどう評価されるか非常に興味深い

やはりクレーで稼いだGS数はフェデラーのようには評価されないのだろうか?
それともナダルが史上最高プレーヤーとして徐々に喧伝されフェデラーと入れ替わるのだろうか?
いまGOATのアンケートをしたらナダルはどれくらい票を伸ばしてるのだろうか?
まとめちゃん暇なときでも報告よろしくね 情報操作はなしでねw
421まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 21:51:00.26 ID:T4caOyhm
ナダル3つ目のハードGSタイトル。
全米決勝1勝4敗、全豪決勝4勝0敗のジョコビッチ今回は伸ばせず。

【ハードグランドスラム優勝回数(US1978-2013 AO1988-2013)】
     計(米豪)
01 位  9 ( 5 4 )  ロジャー・フェデラー
02 位  7 ( 5 2 )  ピート・サンプラス
03 位  6 ( 2 4 )  アンドレ・アガシ
04 位  5 ( 1 4 )  ノバク・ジョコビッチ☆
04 位  5 ( 3 2 )  イワン・レンドル
06 位  4 ( 4 0 )  ジョン・マッケンロー
07 位  3 ( 2 1 )  ラファエル・ナダル☆
07 位  3 ( 1 2 )  ボリス・ベッカー
07 位  3 ( 3 0 )  ジミー・コナーズ
10 位  2 ( 1 1 )  マラト・サフィン
10 位  2 ( 2 0 )  パトリック・ラフター
10 位  2 ( 0 2 )  ジム・クーリエ
10 位  2 ( 2 0 )  ステファン・エドバーグ
10 位  2 ( 1 1 )  マッツ・ビランデル
422名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:56:18.06 ID:GRZ8JtMQ
ナダルの活躍に便乗しフェデラーの記録をアピールする基地外ババアw
その名はまとめ、懲りないババアだw
423まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 21:57:20.87 ID:T4caOyhm
ナダル節目の60タイトルで8位タイ浮上。アガシに並ぶ。

【ツアータイトル獲得数(OP時代)】
01 位  109 タイトル  ジミー・コナーズ
02 位  94 タイトル  イワン・レンドル
03 位  77 タイトル  ロジャー・フェデラー
03 位  77 タイトル  ジョン・マッケンロー
05 位  64 タイトル  ピート・サンプラス
05 位  64 タイトル  ビヨン・ボルグ
07 位  62 タイトル  ギレルモ・ビラス
08 位  60 タイトル  ラファエル・ナダル☆
08 位  60 タイトル  アンドレ・アガシ
10 位  58 タイトル  イリ・ナスターゼ(57説、59説もあり)
424名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 21:58:37.40 ID:eIBsqmgy
>>420
どっちが上とか下とか、誰が史上最高だとか決めたがるのは
馬鹿だけだから相手にしなければいいだけw
425まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 22:03:35.96 ID:T4caOyhm
【最多対戦カード】

2013年全米決勝でナダルVSジョコビッチは37回目の対戦(ナダル22勝 ジョコビッチ15勝)。
36回戦ったレンドルVSマッケンロー(レンドル21勝 マック15勝)を追い抜く。
男子最多対戦カードとなった(OP時代)。
参考:女子最多は80回対戦したナブラチロワVSエバート(ナブ43勝 エバート37勝)。
426名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:03:57.81 ID:B8u9Ixxs
>>265
忘れられがちだけどサンプラスって全米はラスト3年連続して決勝出てたんだぜ
サフィンとヒューイットにやられたわけだけど最後の時はアガシがヒューイットを片付けてくれた
427まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 22:11:00.31 ID:T4caOyhm
【世界ランキング1位】

在位100週間近のジョコビッチ、102週のナダルと101週のアガシを射程圏内にとらえる。
ただしエントリーランキングにおいて2位ナダルとのポイント差はわずか。
レースランキングではかなりの差がついたため3年連続年間1位の可能性は薄まる。
サンプラスはほっと一息。
428名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:22:57.24 ID:lg9UuhNm
なんだよ「ほっと一息」って
サンプラスはお前と違って他人を素直に評価できるから
ほっとするのはサンプオタだろ
429名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:31:43.00 ID:LmGAPcTx
>>379
あの奇跡の巻き返し見たら(特に30-40からのセンターへの最速サービスエース)パンツ愛深まるおね。
これからも、パンツを、応援します。
430名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:32:29.09 ID:rMwL1jYV
>>394からまた変な流れになっちゃたorz
431名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:42:03.28 ID:2AmWdrcd
>>426
サフィンは自分で倒したしね
432名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:48:23.74 ID:JLG4nTog
今はベテランでも力を発揮できる時代といいつつ
ジョコナダルを讃えるレスがあると今はベテランが勝ち上がるほどレベルが低いと言い出す
せいぜい一人二人だとは思うがアホだよなぁ
433名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:49:15.87 ID:V6DlI5ET
>>420
抜くのムリだし、抜いても内容がね・・・
と言う玄人、素人が続出しそう。
そしてテニス自体への人々の関心が急速に萎え、
wowowの放送はオンデマンドのみという予感。
434名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:52:01.38 ID:V6DlI5ET
>>432
10代の頃のナダルやマレーに匹敵する若手がいないって話なのに、アホだなぁ
435名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 22:57:14.73 ID:JLG4nTog
全盛期の王者はそう簡単に若手にゃ負けないから仕方ないね
若手に負け越すようなやつは王者でもなんでもない
436まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 23:00:03.63 ID:T4caOyhm
若手は腐らずまずフェレール越えから頑張っていただきたいですね。
35歳のハース越えもできていない若手がほとんどですが…^^
437名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:08:48.72 ID:KDtg8EDG
下の世代が弱い、というオアシス作製に必死みたいだけど
上はスカスカ、横は皆無、下は5年も離れてって王者もいたからなあ
438名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:10:11.31 ID:sF6XxhWn
>>415
私の記憶ではフェデオタが嬉々として湧いてきたとしても、慢心まではしてませんでした
439名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:13:04.82 ID:GRZ8JtMQ
ナダルの敗戦を期待し負ければボロクソに詰ろうとしていた
ヘデヲタ・ジョコータ ザマアァァァァァァ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww

さあ、録画流しながらゆっくり寝よう♪


もいちどジョコヲタ・屁出汚多ざまぁ〜〜〜〜wwwwwwwww
いつまでも負け惜しみいってろよなwwwwwwwwwwww
440名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:14:26.86 ID:sF6XxhWn
なんだID:KDtg8EDGはただのアンチか あほくさ
441名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:14:32.60 ID:KDtg8EDG
それはもっとずっと強い奴がいる、と本能的に感じ取ってしまい
慢心できなかったんだろう。敏感な奴らだから。
442名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:17:45.28 ID:E9rWAL2x
まとめが意外と余裕なのは抜かれないと思っているのか
タイトルの質やナンバーワン期間で勝負する気なのか
443名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:21:36.41 ID:0GgU08f4
>>442
アホだから

713 名前:まとめ ◆ATP1H.lnno [sage] 投稿日:2013/06/13(木) 22:36:51.32 ID:iqgLtT/i [8/13]
芝=王者ではないですね。
WB=王者です。
ずっと勘違いしている人がおりますけど。
クーヨンのAOが芝だったからといって=王者ではないです。
これはサーフェスの問題ではないんです。
最も伝統を誇るWBに君臨すると王者の風格が出るんです^^
だからマックやベッカーっていうのは今の基準よりは評価の高い選手たちでした。
444名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:22:11.72 ID:0GgU08f4
733 名前:まとめ ◆ATP1H.lnno [sage] 投稿日:2013/06/13(木) 22:57:52.93 ID:iqgLtT/i [11/13]
WBを最もたくさん取ったものが最強、というか最高でしょうか。
最強というのは安っぽいですからね。どんどん移りゆく。
その時代その時代新しい時代の王者が使用すればいい肩書きです。

それと、後出しとはちょっと違いますね。
私は常にWB至上論を隠し持っていたのです。
それを前面に押し出さなかっただけ。

つまりフェデラーがサンプラスの7回優勝に並ぶまでは、顕わにしなかっただけです^^
フェデラーがGS総数で最多となり、WBでも最多となる日を
じっくりと待っていただけのこと。
これは両輪なんですよ。最高の選手は最高タイトルで最多獲得でありなおかつ
総数で最多であることが望ましい。
どの分野でもこれは同じです。名人最多、マスターズ最多であれば完璧なのです。
ウッズはそれを目指すし、羽生は名人ではもう駄目でしょう。
445名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:29:44.21 ID:sF6XxhWn
まとめのことなんだかんだ言ったってね
よほどのテニスファンでもなけりゃ、GAORAやWOWのテニス放送なんて見ないよね
やっぱりウィンブルドンですよ 有名なのは。一般人もウィンブルドンが最高と思ってそう
446名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:29:58.23 ID:E9rWAL2x
なるほどねえ
447名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:40:45.18 ID:JLG4nTog
よほどのファンでなきゃ最高とかなんとか考えんわw
448名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:42:43.77 ID:0GgU08f4
694 名前:まとめ ◆ATP1H.lnno [sage] 投稿日:2013/06/13(木) 22:22:14.66 ID:iqgLtT/i [5/13]
仮にも4強と呼ばれている以上はジョコやマレーには頑張っていただかないと。
ナダルが全仏でのみ突出して稼いでサンプラスに2差に迫っているというのは当初の想定外。
「GS総数で最高の選手を決めよう」という定説に水を差しかねない異常事態です。
最高タイトルですらない全仏を軸にタイトル総数を増やす選手が
見かけの数字のみで最高選手とされてはよろしくない^^
449名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:46:21.69 ID:sF6XxhWn
よそさまの書き込みを(しかも一年以上も前の)晒して何がしたいんだろ
まるでストーカーですね
450まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 23:46:38.29 ID:T4caOyhm
>>443
>>444
すごい、よく見つけてきますねえ。
自分でも書いたこと忘れていました。
でもこれはなかなかよく書けていますね、我ながら。
よくまとまっています。

最近は全豪の努力もあって以前よりはだいぶ4つのGSの差は無くなったと思いますが。
あえて順番をつけると1位ウィンブルドンと4位全豪はあっさりと決まります。
問題は2位争いでね、最近のファンは全仏を押す人が結構多いんですけども
私としては全米を差し置いて全仏を2位とする決定打が見い出せないので
全米2位全仏3位としております。

全仏はフランスがテニス発祥の地と主張していたり
フェデラーやアガシが苦労したりサンプラスたちが全仏だけ取り残してプレミア感が出てしまったこととか
土男中心に憧れる選手たちが多いとか(土男にとっては唯一取れそうなGSだから)
なんか体力勝負になって優勝するまでがしんどそうとか
ウィンブルドンと開催時期が近くてウィンブルドンの権威に引っ張られてまとめて格が上がっている感じとか
そのへんが思いつくのだけども
規模最大歴史第2位の全米を3位に突き落とすほどのものでもないかなと思いますよね^^
451名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:47:19.44 ID:KDtg8EDG
見かけ上の数字が崩れてきたのは
フェデラーの方なんだけどな
452名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:49:25.71 ID:0GgU08f4
ナダルの圧倒的強さにびびりまくって基準を変えるまとめの言い訳集を晒したかっただけだよ
453名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:49:48.35 ID:JLG4nTog
話変えるけどジョコナダルは本当に今週末試合するんだろか?
二人とも働きすぎ
454名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:53:20.21 ID:E9rWAL2x
ナダルヲタ凶暴っすねえ
455名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:53:38.33 ID:lg9UuhNm
ナダルオタじゃないけど、録画した全米見てマジでナダルの強さにビビった
全体的にジョコが押されてるなんて
どんだけジョコな強打してもある程度の強さのボールをしっかりコース狙って打ちやがる
456名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:54:41.31 ID:sF6XxhWn
>>451
どこがみかけなの?優勝した選手を馬鹿にするのもいい加減にしたら?
457名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:56:14.57 ID:0GgU08f4
見かけの数字がどうとか言い出したのはまとめなわけだが
458まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/10(火) 23:57:10.21 ID:T4caOyhm
まあそう殺気立ってケンカせずに。
ナダルにはもう少し頑張ってもらって今後のGOAT論を何とか盛り上げていただかないとね^^
今は4強だの言われていますが将来的にはこの時代は
ただのフェデラーナダルBIG2扱いになるわけですから。
ジョコが死ぬほど頑張ってBIG3扱いはあってもBIG4は無いってことです。
459名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/10(火) 23:59:42.25 ID:JLG4nTog
もう四強じゃないでしょw
鼻デカはもう優勝候補にすらならんよ
460名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:00:48.70 ID:lg9UuhNm
とりあえずお前ら選手を馬鹿にするのはやめろや
批判するのはいいけども

あとまとめはフェデアンチだと思う
461名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:01:32.01 ID:sF6XxhWn
ジョコはもう6回GS優勝してるし、最終戦も2度は優勝してるし(もう1回くらいは優勝したほうがいいけど)
レジェンドですよね
マレーはもっとがんばらないとね
462名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:01:58.40 ID:6co+OzlW
ここ一番で勝たない選手はGOATにはなれない。
シルバーコレクターのジョコは残念ながらGOATの議論には乗りません。
463名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:03:48.96 ID:JLG4nTog
たしかに鼻デカは狒々爺だろうよ
しかもデブ専
マニアが表出てくんなっての
464名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:04:43.07 ID:6co+OzlW
ダビデンコやナルバンディアンが優勝できてしまう最終戦は
所詮は色物トーナメントですよ。MSよりは価値がありますが、
GSには大きく劣ります。
465まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/11(水) 00:06:16.44 ID:fQU7kdCa
ジョコは全豪だけは死守したいですね。

【同一GS4連覇以上(OP時代)】
5連覇 ビヨン・ボルグのウィンブルドン(1976-1980)
4連覇 ビヨン・ボルグの全仏OP(1978-1981)
4連覇 ピート・サンプラスのウィンブルドン(1997-2000)
5連覇 ロジャー・フェデラーのウィンブルドン(2003-2007)
5連覇 ロジャー・フェデラーのUSオープン(2004-2008)
4連覇 ラファエル・ナダルの全仏OP(2005-2008)
4連覇 ラファエル・ナダルの全仏OP(2010-2013 継続中)

3連覇 ノバク・ジョコビッチの全豪OP(2011-2013 継続中)
466名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:06:58.35 ID:S3spy/v2
最終戦がGSに劣るなんて当たり前だろw
467名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:07:14.80 ID:MhZK+spA
>>464
ガウディオ「」
468名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:10:46.56 ID:6co+OzlW
来年の全豪でナダルが勝つとGS14勝でダブル・グランドスラム
になり、サンプラスは完全に超えて、上にはフェデラーだけに
なるから、何とかジョコに抑えてほしいものですね。
469名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:10:48.07 ID:MhZK+spA
そらまあ最高峰はウィンブルドンなんだろうがシーズン中にグランドスラムがあるんだから
芝とか全豪は前哨戦が短すぎてなんか違う気もする。色物的というかなんというか。
470名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:12:51.11 ID:37F7VwCY
録画したナダルジョコ戦を観終わったけど
勝敗は置いといて、テニススレを見てみたら
朝から日中に掛けて書き込みが多いのに驚いた
仕事休んで生観戦したのが多かったのかねえ
自分もそうしたかったけど無理だったわ
471名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:16:14.23 ID:u1HO7wMj
ここで暴れている奴がわざわざ仕事休むような奴に見えるか?
1日中いる時点でお察し
472名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:16:47.71 ID:6co+OzlW
もちろん無職だが(いかんのか?)
473名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:18:48.98 ID:b5LjkWT+
>>472
氏ねカス
474名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:20:30.29 ID:R/NWyWA4
>>464
色物って、ナダルが優勝してないからそんなこと言うんでしょ?
デンコやナルだって、優勝できたんですよ?
ジョコはGOATにはなれないって言うけど、レジェンドと呼ばれる名選手たちで優勝してないのはナダルとビランデルだけですけど?
ナダルがそんなに素晴らしい選手だというならせめて5回は優勝してほしいですね
いえ、フェデラーの6回は抜いてください。そこまでフェデラーを馬鹿にしているんですから。
よくGAORAでも言ってますよ?GSやその他の大会だったら一回戦、二回戦と序盤はうんと格下とあたるけど
最終戦は初日からトップ選手同志の試合だから気が抜けないってね
475名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:22:01.17 ID:ob15Z0nC
フェデGS17個で安泰のはずが
ナダル絶好調でフェデオタはこれからフェデ早期敗退+ナダルの優勝に
怯えることに・・・・・
まさに2重苦
476名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:22:26.37 ID:lAjMAAlN
>>474
応援してる選手がRRで3敗しないことでも祈っとけw
477名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:22:51.32 ID:37F7VwCY
>>471
>>472
そういう書き込みは遭えて控えたんだけど
わざわざ正直に名乗り出なくてもねえ。。。
478名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:23:52.64 ID:ima25wtJ
抜かれやしないかとこれからずっと冷や冷やしまくりのフェデかわいそう
479名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:23:54.98 ID:nQ6ecwKZ
そら嫌いな選手も居るだろうが、楽しませてくれる選手たちに最低限の敬意を持って欲しいね。
480名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:24:20.31 ID:MhZK+spA
>>476
マレーさん大丈夫かしら。
481名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:27:43.09 ID:ob15Z0nC
>>477
正直に申請してていいじゃないか
482まとめ ◆ATP1H.lnno :2013/09/11(水) 00:28:02.27 ID:fQU7kdCa
意外と無職の方多いのでしょうかね。
将来に不安がなくて現状に満足している無職の人はまあ、そのままでよろしいと思いますよ。
いずれは社会復帰しなければいけないと思っている人たちは
他人に話せるような時間の使い方をして、無職時代を過ごさなくてはいけないでしょうね。
「今まで何していたの?」と聞かれて答えられない人たちは社会復帰に二の足を踏むようです。
就労支援の担当のほうからよく聞こえてくる話です^^
ネタ作りが必要でしょうね。
テニス観戦は正直あまり役に立たないかと思います。マイナーなのでねえ。
483名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:31:34.32 ID:R/NWyWA4
>>476
誰のこと?べー
フェデラーのことだったら、もう6回も優勝してるもん
ざーんねーんでしたー
私は仕事だったよ.
だから見てない フェデラーの試合なら録画しておいたけどさw
484名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:32:00.39 ID:ob15Z0nC
>>478
フェデオタね
485名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:35:34.47 ID:BXO8cL0T
ラファエル・ナダルが東京五輪をアンフェアだと非難。どんだけ金をばらまいたんだよw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378704385/
486名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:36:46.05 ID:R/NWyWA4
無職といっても学生もいるでしょうね あと主婦とかご老人とか
487名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:36:48.18 ID:BXO8cL0T
ラファエル・ナダルが東京五輪をアンフェアだと非難。どんだけ金をばらまいたんだよw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378704385/
488名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:39:54.59 ID:lAjMAAlN
>>483
さすがにこれは気持ちが悪い…
489名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:42:06.76 ID:kXhJpSlC
ラファ強すぎワロタ
13回目の優勝
490名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:46:26.46 ID:vGQa+5uN
最終戦はなんで開催地を何年も固定してるんだろ
あまりフェアじゃないよね
491名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 00:54:10.02 ID:hSncmYL0
ナダルって怪我や病気でツアーを長期離脱しても全然実力が落ちないよね
なんだかんだで選手生命長そうだわ
492名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:00:14.01 ID:PjYf3Z6P
ロンドンで開催してる間にマレーに優勝してもらわないと困るんだよ言わせるな
去年のヘタレマレーを見ちゃうと優勝できる気がしないけどさて今年はどうなるかね
493名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:01:22.35 ID:bz1USAgR
ナダルはマドリードが負けて、
東京が勝ったのは八百長だって言った、
反日テニス選手なんでしょ?
喜べるわけないよ!
ドーピングやってるって噂は前からフランスとかで盛んだし。
494名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:05:13.07 ID:RkzjyVuh
>>394>>398>>400>>402>>404>>408>>438>>440以下省略
ってさすがに釣りだよね これまた強烈なのが現れたな
495名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:06:53.41 ID:R/NWyWA4
世の中にはフェアなことなんか何もない
496名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:09:00.52 ID:ima25wtJ
スペイン人のサマランチが公正に会長やってたとでも思ってるのかと
497名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:10:07.09 ID:VBsPrUiG
>>494
昔からいるメンヘラフェデオタだよ
ID変えまくって自演するし病気だから触らないほうがいい
498名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:17:17.71 ID:RkzjyVuh
>>497
あ、本当に居るのかw 了解
499名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:48:52.21 ID:scIIBEeN
フェデナダル戦さえあればもう少し盛り上がったのに
さっぱり盛り上がらない大会だった
500名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:51:07.26 ID:Y40xl4Md
録画見たわ
ナダル強すぎて笑った
501名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:52:34.90 ID:kJ00DSjx
結局ナダルの一強かよ
不甲斐ない奴らばっかやな
502名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:58:55.87 ID:kXhJpSlC
>>491
たしかに

ラファの1強時代かラファジョコの時代か

まず三年は続くな
503名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:59:19.42 ID:1opmCmjm
まとめ、ついにはテニス観戦は役に立たないとまで言い出したのか…
ただの娯楽なのにw
心配しなくてもGSの記録なんて簡単には抜かれることのない差がついてるのに
1つ差が詰まっただけでここまで露骨に焦りだすとは…

最も偉大な選手はフェデラー
最も強い選手はナダル
もうこれでいいだろあんまりイライラするなよw
504名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 01:59:36.61 ID:pyhTxzph
テニス知らないキチガイしかいないじゃん
505名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:01:40.40 ID:mtOnt0sD
27歳、薬剤師です
506名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:04:17.20 ID:kXhJpSlC
>>455
ラファ強すぎ!
507名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:06:00.09 ID:mtOnt0sD
誤爆
508名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:06:31.32 ID:Y40xl4Md
ナダル「ボクのプレーレベルをここまで上げてくれるのはノバクだけかもしれない」

いいライバルだな
509名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:06:51.81 ID:kXhJpSlC
>>461
ナダル、ジョコ世代は史上最強世代

新時代の王
進化していく

フェデラーのバックも時代とともにテニスが進化して穴がみえてくるように
510名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:08:27.53 ID:GMlQHoAD
まとめがウィンブルドンウィンブルドンうるさかった理由が少し分かってきた
511名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:08:53.37 ID:kXhJpSlC
>>508
これまじか

漫画みたいだな
512名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:09:57.33 ID:kXhJpSlC
ラファ23勝9敗フェデラーくらいか
513名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:11:34.57 ID:kXhJpSlC
ラファ23勝15敗ジョコくらいか

ラファ、ガンバ
ナダルジョコ時代
514名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:11:42.69 ID:Y40xl4Md
>>511
表彰式で言ってたよ
515名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:13:02.53 ID:kXhJpSlC
>>514
カッケー
ナダル、ジョコの高めあい
新時代のハイレベルテニスか
516名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 02:34:18.67 ID:m5Oro/RJ
フェデ眼中になしww
517名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 03:53:15.38 ID:GgO9YJfN
まとめって人、ガチ病気ですね
なんか怖いし可哀相
518名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 06:01:09.64 ID:Ib8BaY1P
フェデヲタは現実を直視できない人しかいないからね
519名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 06:29:03.92 ID:Xe+QD8Tq
ナダル苦手のハードで優勝!
フェデラー得意のハードで3回戦負け!・・・と
フェデヲタのとっては非常に悔しい全米となっちゃいましたね^^
520名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:09:11.42 ID:mra4dIYe
>>508
フェデ無視かよwww
521名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:10:53.95 ID:mra4dIYe
>>517
俺はまとめとか言う糞コテ好きだけどな。いろんな記録まとめてくれてすごく参考になる。
522名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:17:22.92 ID:+ETxHWI7
表彰式でのコメントで今戦ったばかりの相手を
思いっきり称え合うのって毎度のことって気がするけど
523名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:23:10.37 ID:GMlQHoAD
フェデラーは4回戦負けだぞ
同じ奴だからまた間違ってんね
ナダルジョコは守備的選手同士異様な粘りあいになるからナダルのコメントは普通だと思う
フェデラー戦は攻撃的なフェデラーが早めに仕掛けてくるからね、ジョコ戦ほどは長引かない
524名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:40:38.80 ID:oVJ4hKdj
04〜07頃のフェデをジョコに置き換えてもジョコは同じように荒稼ぎするだろう
そのジョコを凌駕してしまったナダル
史上最強や
525名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:47:11.99 ID:mra4dIYe
人類最強の選手だな。人外。勝てる訳がない。

フェデの記録抜くと思う。
526名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:47:59.76 ID:wPuHjggl
リップサービスなんだろうが
事実フェデラーはもうTOP10前後のレベルなんだからナダルの比較対象になれない

>>524
違う時代で比較なんて絶対にできないよ
527名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:50:15.89 ID:cKQA2d3l
>>518
自分フェデ好きなんだけど、なんか逆に面汚してるみたいでねぇ…見苦しいなぁと

>>521
俺もデータに関しては同意っす
528名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:55:03.50 ID:S71mbbZw
データもうざいわ
個人ブログでやってれば文句なんかないが
529名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 07:56:46.39 ID:aQk+OOo+
何のことはない。
まとめは「記録フェチ」「数字フェチ」だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
脚フェチの多くが、脚だけじゃなくて脚のキレイな女が好きだろ?
記録の飛びぬけた選手、数字が良い選手が好き、
それがまとめという奴だよ。
それが美しいことかどうかは置いといて。
530名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:08:29.55 ID:GMlQHoAD
まとめはフェデラーとボルグくらいしか認めてないよね
531名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:10:13.68 ID:uS0cum07
>>508
この2人の場合はこれから先も何度もGS決勝で当たる事になるだろうからな
今GS決勝の対戦成績は3勝3敗で完全に五分
フェデナダだとナダルの6勝2敗ともう差が付き過ぎちゃってる所はある
エリート育ちのナダルにとって自分にこれだけ挫折を味わわせたのはジョコ以外に居ないから燃えるんだと思う
532名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:31:13.95 ID:q9Go75rZ
ジョコには07年の頃からハードでずっと負け越してきたからな
実力的には完全に五分だよ
この二人はそのとき好調の方が勝つ
お互い好調なら2012全豪のような神試合になり、ハードならジョコ、クレーならナダル
おそらくそれは今でも変わらない(7年間の特徴はそうそう変わるものではない)
今年はナダル好調ジョコ低調の結果が出たということだな
533名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:43:59.55 ID:uS0cum07
ただ今年のナダルってクレーよりハードの方が強いっていう少し異常な仕上がり具合
また来年になるとどうなってるか分からんけど鬼門のインドアハードも今年は大チャンスじゃないか
MSパリ、ファイナルでも優勝候補筆頭だろうからな今年は
534名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:44:41.29 ID:WbVT6MKM
とかいっても二人に全く関係ないはずの
嫉妬に狂った集団が、ジョコが勝つと実力
ナダルが勝つと調子、とねつ造、印象操作に
必死になるからな、今回みたいに
535名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:47:24.34 ID:wPuHjggl
ナダルジョコ時代はそれはそれで面白いけど
若手の不作っぷりが深刻すぎるな

8強の時点で25歳↓の選手がいないってどういうことよ?
536名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:48:26.97 ID:WbVT6MKM
ナダルが強過ぎて下の芽を全て
摘み取ってしまったから
537名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:48:53.15 ID:lRvpVW1Y
>>531
てかフェデラーは相手に付き合い、いいところ引き出すプレースタイルじゃなくて
ナダルマレー相手にラリーで粘ることはなく、ギア上がる前にネットプレーや早いラリーで何もさせないようにして倒すタイプだからな。
538名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:52:53.33 ID:o4d0ay3R
>>537
それでナダルとマレーには一度も勝ち越したことがないわけだな
539名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:55:15.76 ID:MpPZEmVB
ナダルオメ!
正直決勝にはマレーかな?、とか考えてたんだが流石だな

ジョコは何だかんだで互角以上に今後も行くだろうから問題はあの会場で勝って
生涯グラスラ行けるかどうかだな・・・wこればっかはナダの衰え待ちか?
540名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 08:59:34.01 ID:lRvpVW1Y
>>538
ナダルの場合、ラリーに付き合ってくれるジョコ相手だと気持ちよくプレー出来るんだろうな。
フェデ相手だとギアあげられず自分のプレーが出来ないから、勝っても負けても淡々としたものになる。
541名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:06:12.73 ID:mra4dIYe
2011年のナダル全然不調じゃないよ。思いっきり絶好調だったじゃん。

春のIWから秋のUSOまで何回決勝に行ったと思ってるんだ。

不調なのに余裕で全仏優勝とかあり得ないだろ。
US2011のQFとSFのキチガイみたいな強さをようつべで見てみろ。
この年もしジョコが絶好調じゃなかったら、ナダルはほとんどのマスターズと、全英、全米優勝してただろう。
ナダールはバケモノ過ぎるわ
542名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:08:52.08 ID:llqXUfzn
>>539
ジョコも全豪休み全仏のためにしっかり準備すれば全仏で勝てるだろうよw

今年のナダルは全豪休・全仏優・全英1R・全米優
今年のマレーは全豪準・全仏休・全英優・全米Q
今年のジョコは全豪優・全米S・全英準・全米準
今年のフェデは省略

ナダルもマレーも休んで勝ってることをお忘れなく
疲れなく戦えばそりゃ勝てる
543名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:08:55.05 ID:mra4dIYe
まとめが嫌いな奴はNGにすりゃいいじゃん。ご丁寧にコテ付けてるんだから
544名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:16:47.95 ID:mra4dIYe
ジョコ不調?なのに今年のGS記録は、優勝、SF、準優勝、準優勝とか逆にすごいな。ベーグルも何回かかましてるみたいだし。
逆にこんなジョコに優勝してもらっちゃ非常につまらないか。
545名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:36:21.98 ID:uS0cum07
>>540
いや、フェデナダ決戦が面白かったのって正直08全英まで
それから後はもう毎度リピート映像を見せられてるような試合の繰り返し
ナダルの執拗なバック攻めに耐え切れず打ち上げてしまうフェデラーとか
先読みしてフォアに回り込むも悉くネットに引っ掛けるフェデラーとか
ぽっかり空いたオープンコートに打ちこまれるナダルの逆クロスを見送るだけのフェデラーとか
何百回同じ場面を見せられたことか
どっちが勝つか最後まで分からない痺れる様な展開の試合なんてここ5年くらいのGSで1度も無い
546名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:40:26.23 ID:S71mbbZw
まとめがいるだけで荒れるからな
その手の記録を参考に云々だったら勝手に保管庫でも作ってそこに延々貼りつけてればよかろう
547名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:41:42.52 ID:S71mbbZw
付け加えるとあえてこのスレに貼り続ける必要がない
どうしても2chでやりたいなら専スレでも立てたら?
548名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 09:59:31.27 ID:lRvpVW1Y
>>545
フェデがナダル相手に勝つ試合って大抵最初からバックで押し負ける前にフェデが全力でファーストセットとって、後はサーブとかで上手く押し切るのがほとんど。
最終戦とかではそれが思いどおりに出来たから勝ってたが、ラリー続けて調子掴むナダル本人からしてもギアあげられなくて、面白くないだろうってこと。
549名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 10:27:27.54 ID:w5YKMrWy
ナダルオタってナダルスレでは卑屈なぐらい謙虚なのに
ほかのとこでは増長しまくりでギャップに驚く
550名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 10:27:32.63 ID:PjYf3Z6P
終わった選手の思い出話は専スレでやってろよ
このスレでは現役選手について語りたいもんだねw
551名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 10:29:26.58 ID:uS0cum07
>>548
いや最初からこっちはGSでの試合の話をしてるんで
そんな数少ないフェデが勝った試合必死に引っ張り出してこられても
そんなナダルのギアを引っ張りだす事も無くこれだけGSで負け続けてたらどうしようもないねっていうお話
552名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 10:35:15.71 ID:WbVT6MKM
フェデオタの所構わず増長しまくりなのもどうかと
553名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 10:52:12.56 ID:q7YZsHnh
>>533
以前と違って明らかに攻めが早くなった。
以前はラリーで様子見しながらチャンスを待ってたけど
今はサーブからコース重視で攻撃的。
フォアとバックのアングルの切れ具合が高くなってる。
走り回って拾い続けるプレイスタイルはもう無理と判断して、
速攻で相手を走らせて決める組み立てに変えてる。
北米ハードシーズンに入ってから、特にそれが上手く回ってる感じだな。
554名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 11:12:16.33 ID:e0/nev00
ナダルがバック粘着モードに入るとつまらんが
フェデナダはフェデがネットプレー仕掛けることで
ストローク戦のみならず抜かれないか抜かれるかの
ぎりぎりの駆け引きがあって面白いわ
ジョコナダルの気が遠くなるようなロングラリー対決もあれはあれでいいが

553の言う通り攻めを早くするようになったナダルとフェデの
今年のシンシナティQFは最高に面白かった
やっぱフェデには2011〜2012のような復活を遂げてほしいわ
フェデジョコの高速ラリーもまだまだ見たいし
555名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:21:23.95 ID:qGOQpnCb
大抵抜かれるんだけどねw
フェデラーのネットプレーが同格以上相手に
有効な武器として働いたことはまずないからw
華麗なプレーがどうのこうの言ってるフェデオタは
フェデラーのプレーや良さ理解出来てないからなぁ
556名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:34:17.07 ID:THH9Y5nk
というかそもそもフェデ自身もネットプレーに自信持ってないよな。
大事なポイントではほとんどネットにでないし、前に行くときはチャンスボール叩いて前に行くときだけ。
それでもネットポイント率6割そこそこなんだよなあ。
557名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:42:21.90 ID:mtOnt0sD
というか、ナダル相手に前出るのは自殺行為でしょ
558名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:47:53.62 ID:wPuHjggl
ストロークで勝負するのも自殺行為
559名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:48:41.50 ID:1ry0COdE
棄権しろと?w
560名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:49:17.88 ID:6XDKAwA+
ナダル相手にして抜かれない選手なんて滅多に居ないしな
完全に崩したと思ってネットに出たのになぜか抜かれたりするw
561名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:53:55.12 ID:e0/nev00
去年のWBなんてネットプレーでとったような大会だったでしょ
ジョコもマレーも勝負所でフェデのネットプレーに屈していた
今年はフォアハンドの威力低下(これこそが一番の問題点)により今までよりも甘いアプローチで前に出まくるから
いかにボレー技術優れていても抜かれまくりのロデ状態なのは言うまでもないが

今のトップはフェデツォンガ以外ハイリスクでのネットプレーが少なく後方で
膠着している選手が多いのは少し不服だな
若手だとお肉とかぶっちゃくボレー不器用だけれどスライスアプローチで果敢にネットプレーを
仕掛けていくから決めようが抜かれようが見てて気持ちいい

マレーとかガスケもボレーうまいからチップ&チャージとかの奇襲戦法もっと見せて欲しいんだがなぁ
562名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:55:07.54 ID:3/ibYPzS
ワウリンカがもー少し覚醒したら面白いんだが
いつだったかの全英でもいい試合していたし
マレーとはかなり相性良さそうだ
563名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:56:46.41 ID:NeizoGXx
>>443
クソわろたw
まとめのウィンブルドン最高説は
「ナダルよりウィンブルドンで強いフェデのが上なんだ」という
自論(というか自己満足論)を強化するどころか
実は自分で自論を台無しにしてしまってることが分かってないのかw
ウィンブルドン最高説なんか唱えれば唱えるほど
「フェデよりナダルのが上」ということを強調してしまうだけなのにw
564名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:56:59.41 ID:AGyKMw9w
コールシュライバーさんはネット大好きやないの
565名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:57:51.78 ID:wPuHjggl
ガスケもワウも今がピークだからなぁ
フェデラーがこけて4強の椅子が1つ増えたがジョコナダルマレーと
同年代かそれ以上の選手に今以上になることは期待できん
566名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 12:58:26.28 ID:tBekSvQ3
>>561
フォアハンドつうか、フットワークではないかと
フットワークが悪いからフォアに威力ない
567名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 13:03:30.33 ID:qGOQpnCb
ほらなw
ネットプレーで全英勝てたとかw
フェデラーの最大の長所がフットワークで
それを生かしたストロークが武器なのがまるで理解出来てないw
こういうのがフェデオタ
568名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 13:03:37.31 ID:h2q4vkqM
何でナダルってあんなにパスが上手いの?
簡単そうに抜くよね・・・
569名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 13:13:13.05 ID:e0/nev00
バブとガスケはフェデ+第二グループの誰かとバトンタッチをして
2年くらい5〜8位くらいのポジションを確保するイメージはできるが
ナダジョコマレーを破ってGS優勝or年間ランキングでこの3人を押しのけて
1〜3位になるというイメージは湧かんよなぁ年齢的に
逆に今年が出来過ぎだったという反動で来年以降モナコティプみたいに
ずるずる落ちていっちゃう可能性もあるし

トップ10間近のお肉錦織は秋シーズンを利用して何とか来年トップ10に定着する足掛かりを
作ってほしいねテニス界の将来のためにも
まあ錦織は下手したらトップ20維持できるかどうかが現状なんだが
570名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 13:14:32.01 ID:MQNFs619
なんなんだろうね?
ジョコビッチやマレーなら似たようにフォームで
フォアを打ってる選手がいるかも知れないが、
ナダルに似たフォームの人って皆無な気がする。
571名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 14:31:10.31 ID:4zQGjw/y
【五輪】 野球・ソフトボールの2020年復帰は困難 IOCのデュビ競技部長が見解
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378875178/
572名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 14:31:52.62 ID:wPuHjggl
当たり前だわな
573名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 14:41:59.31 ID:KMOsoPpg
>>570
ズボナレワがそっくりだったよ
574名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 14:49:25.25 ID:m076us3p
ナダルも膝の状態があるから以前よりも攻撃的にしてるのがハードでも勝ててる要因の一つだろうね。
クレーはともかくハードコートで今までのプレースタイルでは膝がもたないという危機感があるんだろう。
575名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:02:10.22 ID:PjYf3Z6P
本来は対ジョコ6連敗中に必死こいて陣営で考えた単なるジョコ対策だったんだけどね
対ジョコ対策が実はハードコートでの戦いそのものに有効だったんだな
2010のナダルはクレーの延長線上で暴れてる感じだったが
今年はハードコート仕様のナダルとして完璧なテニスをしていたよ
576名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:19:34.81 ID:Gvdi23/1
ちょっと活躍すると能書きたれて語りだすのは頭の悪い証拠
ナダルがハードで好調だった理由は、ジョコとマレーがいまひとつだったほうが大きい
北米ハードで常連の二人が全英で消耗しボロボロ
全米もその延長線だ
ナダルはハードも強くなったと判断を下すのは早計だろうね
577名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:24:49.20 ID:KhY9qkmg
>>539
ナダルとジョコビッチって一つ違いだからナダルが衰えるときにはジョコビッチもいい歳
578名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:31:04.15 ID:8RZ8iwbV
>>577
そうだけど、ナダルの方が膝などの消耗が激しくて引退早そうな気はする。
579名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:37:10.53 ID:FqjRz36r
ナダルがこれだけハードで連勝してるのに「ジョコが不調なだけ」って否定に躍起になる人は何なの?
全英以前のIWでも優勝してるんだから今季のハードの強さは本物でしょ
だいいち調子を整えるのも実力のうち

ただ、ジョコがシーズンを通してプレーし続けたっていう所はもっと褒められてもいいと思うけどね
全米後もチャリティーイベントやったりデ杯に出たりするけど思い切って休んでもいいんじゃ
580名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:47:46.78 ID:KMOsoPpg
「躍起になる」ってのも、決めつけが過ぎるかな。
単なる個人の感想でしょ。
ナダルは絶好調で、ジョコ&マレーは不調だった。
ナダルはWB1回戦負けで、ハードにスムースに移行出来た、
と見るのは自然だと思うけど。
あと、決勝までのドローも楽々だったナダルに対して、
バブ戦で消耗したジョコは不利だったかも。
581名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 15:54:33.02 ID:FqjRz36r
>>579
ジョコが負けると必ず「ジョコが不調だった」って言い続ける人がいるんだよ
シンシィで早期敗退した時も「全米に備えただけ」とか言って対戦相手の勝利を貶すような人が
多分、例の人なんだろうけどさー

ジョコがデルポやバブに削られて不利だったていうのは理解できるけど
「調子」って言うのは意味が分からない、都合のいい言い訳じゃん
582名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:07:11.01 ID:KMOsoPpg
>>581
ナダルがWB1回戦負けしたとき、
ナダオタは、クレーから芝にうまく対応できなかった、
と言っていた。
その通りだと思うけど、アンチからすると「都合のいい言い訳」になってしまう。
オタやアンチの発言なんてそんなもん。
583名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:09:10.93 ID:ud0EOwrs
見えない敵と戦う・・・・・
584名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:24:08.76 ID:FqjRz36r
RG→WBとWB→UOの適応の難易度は同列に語れないでしょ
前者はその調整期間の短さ故にナダルが同年優勝した時に○年ぶりの快挙と言われた
(次の年にフェデも達成したけど)
後者は500やMSが4個?あるんだし調整の難易度は下がる
585名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:35:34.27 ID:xJLPhhY0
そういう厳密な話じゃなくて、ヲタが贔屓の選手が負けたら敗因分析という名の
言い訳をするのは普通の事で、それはジョコヲタ、ナダルヲタ、フェデヲタの
どれも外野から見たら五十歩百歩、という話なんじゃないかと。
586名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:47:59.99 ID:S3spy/v2
どうでもいいけどバブが最終戦に出る可能性はどれくらいだろう
出て欲しい、トップ選手との試合をもっと見たい
587名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 16:55:24.88 ID:QnWvUOJL
・ジョコが不調だった
・クレーから芝にうまく対応できなかった

この2つは全然違うと思うけど
588名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:19:11.91 ID:FqjRz36r
>>587
同意

「クレーから芝に上手く対応できなかった」っていうのは都合のいい言い訳とは違うでしょ
ジョコが準決勝・決勝とRGとWBと共に良い成績を残した一方でナダルはWBで初戦敗退と安定感を欠く結果
この点はジョコの方が上だったというのを認めている上での敗戦分析でしょ

「全米に備えた」「調子が悪かっただけ」なんて卑怯な言い訳だ
589名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:30:13.74 ID:CUpaxw+A
ここの人って好調と不調の二つしか無いと思ってるの?
その間に普通という状態があるとは考えられないわけ?

ジョコが一年通して不調なんじゃなくて、それが彼の普通なんだよ。
好調な時は誰も敵わないけど、普通な時には好調ナダルらには勝てない。

一年間ずっと不調とかプロ失格だろ。
コンディション整えるのもプロの仕事の一部でしょ。
590名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:35:44.90 ID:S3spy/v2
まぁ一部のジョコオタにすぐジョコが接戦になると不調だなんだと騒ぐやつがいるのは確かだね

今年の全豪バブ、全米バブの時もまったくバブには触れず「ジョコ不調だね。心配」なんて言ってる馬鹿いたからね
591名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:36:41.87 ID:HCrv/Ldr
>>589
確かに全盛期をもって好調と言うならほとんどの選手がずっと不調だしね
ほとんどのジョコオタは2011の状態にちょっと夢見すぎてる気がする
あれが絶好調で今が普通だよね
ジョコは普通でも充分強すぎるくらい強い
今年も結果が伴っていないだけで安定感凄すぎるし
592名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:41:30.27 ID:Rvroyk3c
フェデラーの評価は記録よりプレイスタイル、風格
ナダル、ジョコビッチがフェデラーを抜いても評価は変わらんだろう
ナダル、ジョコビッチ自身が特にそう感じてるだろう
俺のほうが強いとは思ってるだろうしそれは事実だよ
だけど花がない
ナダルは英語できないのと時折見せる子犬のような表情とお尻さわりすぎ、ジョコビッチはおちゃらけすぎ
ナダルはランニングに7分だけパンツのほうがキャラがあってよかったよ
あのままあのウェアで戦ってたらナダルというイメージが確立されてた
泥臭くて暑苦しい闘牛みたいなね
今からでも遅くないからあの頃に戻ろうぜナダルサン
ピンクなんてだせーよ
593名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:41:46.33 ID:HD0Cd14C
なんか発狂してるみたいだけど、北米ハードのジョコとマレーが不調だったのは
テニスを知ってる人ならわかることだけどね
キミはわからなかったの? 
それは残念だ
特定の選手だけでなく早くテニスを見れるようになればいいね
594名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:43:23.35 ID:Rvroyk3c
ジョコビッチはドラゴンの時が良かったね
ユニクロはね...ちょっとださいっす
595名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:45:17.96 ID:Rvroyk3c
不調だからなんだって話だ
絶好調の時で戦ったとすれば
ジョコ>フェデラー、ナダル>マレーその他
誰もが認めるよ
2011年ジョコはメンタル、フィジカル共に史上最強だった
けど今は2013年9月11日だ
596名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:46:39.31 ID:Rvroyk3c
個人的にはナイキの時のベルディヒのウェアが好きだったな
597名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:48:24.80 ID:WbVT6MKM
好調不調と言ってる奴はナダルオタでもジョコオタでもない
という点がミソ

両者に関係のない例の人たちが印象操作に必死なわけ
598名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:50:19.90 ID:IjOZNQ32
全豪、全英1Rをしっかり休んだおかげで好調を維持できたのは棚にあげ
調子を整えるのも実力のうちとほざいてる奴は明らかに馬鹿だな

ナダルの今年の調子はあくまで全豪、全英1Rをしっかり休んだおかげ
来年、全豪から戦い疲労を抱えた状態でハードで勝てる保証はない

いま、ナダルはハードも強くなったというのは明らかに早計
同じ条件で戦ってない
その辺が馬鹿にはわからないようだな
仕方ないのか
馬鹿なんだもんなw
599名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:55:28.00 ID:WbVT6MKM
全米の前は苦手なハードで2大会連続優勝して
疲労度では一番なんだから前半休んでいたとか
言われてもね

全仏前なんてもっと怒涛の鬼ロード、例年繰り返していたことだしね
ケチをつけるならクレーをハードみたいに均等に同数配置してくれなきゃ
600名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:56:43.23 ID:KMOsoPpg
>>585
同意

・ジョコが不調だった
は、ドローに恵まれず、WBからの連戦で削られていた、
と説明することも可能なわけで、
・クレーから芝にうまく対応できなかった
と、言い訳という点では何ら変わらない。

>>595
絶好調だった全仏ジョコをフェデは破ってるから、
そう単純には認められないかなw
601名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 17:58:04.23 ID:QnWvUOJL
ジョコってユニクロを身につけてから徐々に弱くなっていってないかw
602名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:00:05.96 ID:1ry0COdE
休んで結果出せるなら休めばいいよ

ナダルについては4年以上前にもうハードで結果出してた選手
ハードで強くないなんて主張は阿呆のみ
603名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:00:33.70 ID:wIckfDxO
ユニクロを着ていると、搾取されている従業員の怨念と、社長の強欲がプレーの邪魔をする
ついでに神の怒りも買っていると考えられる
604名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:02:04.45 ID:IjOZNQ32
>休んで結果出せるなら休めばいいよ

さすが馬鹿が多いナダルオタ
フェデオタやジョコオタにはない発想だ
605名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:03:12.95 ID:1opmCmjm
好不調は今に始まった煽りでもないしな〜毎度の事

全仏でもここ数年、もしこの調子でジョコに負ければクレーでも2度と勝てなくなる
全米でももしこの調子でジョコに負ければ2度とハードでは勝てなくなる

フラグ立ててくれてると思って優しい目で見守ればいい
というかむしろその手の負け惜しみは心地いいだろw
そういうの抜きで純粋に選手を尊敬しながら議論したいのなら、ここはやめといたほうがいい
606名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:03:16.38 ID:QnWvUOJL
>>600
だから不調でまとめるなって話だろw

・デルポやバブとの戦いで削られていた

こう説明すれば誰もが納得するよ
607名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:04:41.48 ID:w5YKMrWy
スポンサー契約してる選手の強さを削ってどうする…
その力は対戦相手に向けるべきじゃないか
608名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:04:44.66 ID:Rvroyk3c
若くして禿げ上がったばかりにslazengerとか言うマイナーブランド着て頑張ってたやつwww
ダビデンコです(´;ω;`)ブワッ
609名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:10:14.02 ID:Rvroyk3c
全盛期の強さランク
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ>ダビデンコ>マレー
異論は?
610名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:11:35.35 ID:IjOZNQ32
好不調で言えば今年のジョコは不調だな
2年連続優勝してるマイアミは3回戦で負け、捻挫後はメジャー大会で1回戦負けお得意様の空気にも負けている
これを不調といわずしてなんと言う
明らかに普通ではない不調だ
マレーも全英後は明らかに不調になっている
これは説明するまでもない

たいしてナダルは全豪、全英1Rをしっかり休んだおかげで好調を維持できている
非常に汚い戦略だ
おまけにここにきていつでも休めるようにトニーが足が痛いとか予防線をはっている

どちらにしてもズル休みして好調を維持したナダルがジョコとマレーが不調中に活躍したということ
ハードもジョコに勝つほど強くなったとは言えない
そんなこと言ってるのは馬鹿が多いナダルオタぐらいだけどなw
611名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:11:47.77 ID:WbVT6MKM
全盛期のフェデラーでもナダルには敵わなかったのでものすごい違和感
612名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:13:00.98 ID:nQ6ecwKZ
3セット目ジョコが取ってたら勝てたかね
613名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:13:53.61 ID:QnWvUOJL
>>607
タッキーニジョコに戻ればいいと思う
614名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:15:07.58 ID:1ry0COdE
ヘンマンもスラセンジャー着てたよな
ま、イギリスとロシアじゃ同じ扱いではないが
615名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:19:36.91 ID:IjOZNQ32
全米だけでなく今年のジョコは勝てなかっただろう
>>610で書いたように捻挫してから不調だし決勝戦は明らかに体力的ハンデがあった
誰かも書いてたがドロー運の悪さもそうだし
なにせ決勝の相手は全豪、全仏、全英しっかり休み準備万端の相手だ
実力にそれほど差がないのに勝てるわけがないw
絶対に体力負けし、UEが増え自滅する展開になる
全米での3セット目3−1からの自滅は気力体力負けだ
ジョコは戦うには体力的に厳しすぎる
616名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:21:40.89 ID:1ry0COdE
あれ?全仏優勝したの誰だっけか?w
617名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:23:18.00 ID:Rvroyk3c
決勝はどっちが勝ってもおかしくない試合だったのに何言ってんだこいつは
結果しか見れんのか
618名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:24:24.06 ID:IjOZNQ32
突っ込みも馬鹿すぎるな
ナダルは全英で優勝したのか?

ダルシー君に1回戦負けだろw
619名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:25:00.62 ID:FqjRz36r
だから調子を大きな大会に備えて整えるのもトップ選手の資格だろうがw
「不調だからー」なんて言い訳は己の気持ちは慰められるだろうけど他の人はそうは思わないよ

デルポとバブに削られたのが不運だったという主張なら別に反論はない
あとジョコのみがGS4大会で安定した成績を収めたのも素晴らしいと思う
620名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:25:41.87 ID:qGOQpnCb
ヘンマンはラケだけだろ
ウェアはアディダスだったと思う
621名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:25:45.39 ID:Rvroyk3c
ID:IjOZNQ32
いくつだよこいつ
622名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:27:46.33 ID:Xe+QD8Tq
ナダルの活躍に面白くない屁出汚多&ジョコヲタw



未練がましいレスばかりwwwwwwwwwwザマァ〜^^♪



さっそろそろ晩飯だ^^食欲がありすぎて困ってしまうよ
623名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:29:39.87 ID:IjOZNQ32
大きな大会に備えて整えるのもトップ選手の資格といっても
ナダルのように全豪休み全仏に備え、マレーのように全仏休み全英に備え
ナダルのように全英雑魚に負け全米に備えることNo1はできないからなw

身体をしっかりメンテナンスし休まず戦い続けたフェデラーとジョコは立派
休んでばかりいるナダルは全然ダメ プロ失格 ある意味卑怯者だよ
624名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:30:37.37 ID:QnWvUOJL
今回の決勝、専門家の戦前の予想ではナダルが勝つって言ってた人がほとんどだった

オレはそこまでナダルが圧倒的有利だとは思わなかったけど

専門家には分かるんだね
625名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:31:17.93 ID:m076us3p
世界のトップ選手が全力で戦ってるんだから個人的に応援してる選手がいても素直にすごいサーブだなぁとか今の切り返しすげぇなあとかって観戦すればいいんじゃないの。

別に自分が応援してる好きな選手を上げ、嫌いな選手を下げた所でなんの意味もないんだし。
626名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:31:38.40 ID:Rvroyk3c
トミックなにしてるんかな
まだ20歳かな?早くGS決勝に来ておくれよ
627名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:31:55.67 ID:KMOsoPpg
>>606>>619
えーと、一般的なコミュニケーション能力ある人間なら、
不調の理由を行間に補って考えると思うんだよね。
「デルポとバブに削られたのが不運だったという主張なら別に反論はない」
と納得してるならなおさらね。
628名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:33:49.53 ID:IjOZNQ32
専門家やテニスを観れるテニスファンは
専門家やテニスを観れるテニスファンは
専門家やテニスを観れるテニスファンは
専門家やテニスを観れるテニスファンは
ナダル好調ジョコ不調は見なくてもわかったからな

調子の悪いジョコに勝って騒いでるのは馬鹿のナダルオタぐらいで
みんな予想通りの結果に醒めたものだよ
629名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:34:06.41 ID:FqjRz36r
>>623
上の方でも似たようなことを言ったが
全英のために全仏休む例はあっても全米のために全英で手を抜くなんて聞いたことないぞw
630名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:35:04.14 ID:Rvroyk3c
>>624
第3セットの数ポイントでどっちに転んでもおかしくない試合
そこまでは流石にわかってないだろう
あくまで予想の結果があたっただけで試合内容予想まではあたってないんでは?


>>627
いつの話をしてるんだ?デルポなんてヒューイットに負けたじゃないか
631名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:38:53.95 ID:IjOZNQ32
>>627
コミュニケーション能力の低さを自己紹介してなくていいぞ
ドロー運と選手の好不調は違うよ

・ジョコは捻挫してからプレーに精彩を欠き不調だったその結果何年ぶりにMS1回戦負けもした
・ドロー運が悪く全英はデルポ、全米はバブに決勝前に削られることになった
・決勝での対戦相手は全豪全仏全英を休み、体力的にも技術的にもしっかり準備してきた相手だった

ジョコはこの3つが揃ってたことになる
勝てるわけがないw
632名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:40:24.69 ID:1opmCmjm
次にナダルがツアー戦で負けるまで一ヶ月以上は間が空くかな…
それまでこんな感じで負け惜しみが続くとか心地いいなぁ
全英はファンにとっても悔しい敗戦だったからな〜
北米シーズンもここまでやってくれると思ってなかったし
悔しさからの喜びの反動が凄いわ
633名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:40:31.61 ID:FqjRz36r
>>627
ジョコが負けたハース戦、空気戦でも「ジョコが調子悪かった」っていうジョコオタはどうなの?
少しでも苦戦してセット取られてもそういう人いるよね、バブ戦とか
これは一体どういう行間で読み取ればいいのか教えてくれ
634名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:41:54.91 ID:QnWvUOJL
>>627
オレが悪かった
これからはどの選手も負けたら不調だったって事でいいよw

>>629
ナダルが全英で負けたのはガチだけど不調だったから仕方ないw
635名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:42:10.60 ID:IjOZNQ32
俺は事実を書いてるだけだからな

負け惜しみとかジョコオタとか書いてる時点で自分は池沼と紹介してるようなもの
636名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:44:13.09 ID:RkzjyVuh
ジョコ不調っていうのは上のレスにもあったけど、好調だった2011年に比べるとってことだよね
そうすると今年は全豪以外のGSは全て不調だったってことのなるのかな
2012全豪でもジョコは不調だからここでナダルが勝たないともうハードでジョコに勝てないって言われていたから
その年の全豪も不調だったってことだ。もしかしてCVACポッドを使わないと好調は維持できないんじゃないか
ジョコは1年通して活躍したのは流石だと思うけど、以前のフェデラーや2008年のナダルは通年活躍してたよ
637名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:45:52.35 ID:IjOZNQ32
だいたいジョコが不調でなければあんな一方的な予想にはならない
専門家も俺と同じ見方だっただろう
わかってないのは馬鹿が多いナダルオタぐらいなものだ
638名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:46:00.14 ID:xhLf58ZP
今年の全豪も不調だったけど勝ったんじゃね?
639名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:46:02.65 ID:1opmCmjm
>>635
うおぉやべ〜心地いいわ〜
もっと何か言ってw
もっと何か言ってw
640名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:48:05.41 ID:IjOZNQ32
なんか馬鹿すぎて書く気も失せてくるなww

>2年連続優勝してるマイアミは3回戦で負け、捻挫後はメジャー大会で何年かぶりの1回戦負け
>ほとんど負けてないお得意様の空気にも負けている
>これを不調といわずしてなんと言う
>明らかに普通ではない不調と言える
>マレーも全英後は明らかに不調になっている
>これは説明するまでもない
641名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:50:06.97 ID:clSY4z+4
個人的には2011年のジョコよりも
2005〜6年頃のフェデ、2008年〜9年頃のナダルの方が凄かったと思うな
642名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 18:55:22.21 ID:KMOsoPpg
>>630
>>619に聞いてくれw

>>631
「ドロー運=選手の好不調」と勝手に限定してるところが、低能力。

>>633
すまん。
見てない試合だからわからんわ。
けど、全仏ナダル戦のジョコは絶好調とは言わないが、
全米ほど不調ではなく、今現在、クレーでの力関係をストレートに反映した結果だったと思う。
あれを「ジョコの体力が途中で落ちただけで本当は勝てた」
みたいに言う奴は認められないね。
お互い様だろって思うから。
643名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:01:48.24 ID:IjOZNQ32
>>642
全米ほど不調ではなくクレーでの力関係をまで正しいが
全仏はジョコの体力が途中で落ちただけとは書いてないぞw
ジョコの体力が途中で落ちたのは全英と全米だろ
見てわからないのかアホ

それでもジョコは全仏前に捻挫全仏中は恩師の死と勝ち運に見放されているところがある
それも含めて今年のジョコは不調だったと言える
644名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:09:02.61 ID:KMOsoPpg
>>643
>全仏はジョコの体力が途中で落ちただけとは書いてないぞw

あなたへのレスじゃないですけど・・・。
全仏直後にそのようなレスがあったという話です。
マジでコミュニケーション 能力に問題ありですよ。
645名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:10:01.89 ID:FqjRz36r
2012年もGS1個に終わってしまって今年も同じ結果だった
結局それがジョコにとっての普通なんじゃないの?
2011年のスーパージョコに基準をおくと苦しくなるだけだよ
646名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:14:10.82 ID:1ry0COdE
今はレベル高いから仕方ないね
647名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:15:41.90 ID:IjOZNQ32
>>644
どうやらコミュニケーション能力にコンプレックスがあるようだな
ヒキオタなのかい
648名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:23:28.67 ID:BXO8cL0T
セレナに質問でナダルのハードコート躍進の理由を聞かれてたが

セレナ曰く、今は以前に比べてハードコートがどんどん遅くなっているからって言ってた


やっぱり選手も同じこと思ってんだなw
649名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:23:42.25 ID:9W9ap3fM
>>647
全仏直後のレス覚えてるのだから引きこもりだよ。
650名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:23:45.58 ID:KMOsoPpg
>>647
そういうバカ丸出しの煽りはノーサンキューですw
651名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:27:19.68 ID:15rp5vev
一生懸命ジョコ不調ってさわいでも
不調じゃなくて今の実力ってことはみんなわかってるのにな〜
一人で頑張っても無駄だよ
全米負けたらナダルは二度とジョコに勝てないって
騒いでたのもこいつでしょ
ジョコこそハードで勝てないようじゃクレーでも勝てないだろうよ
いつになったら好調なるんだろうな
652名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:28:15.82 ID:1ry0COdE
>>641
戦ってる相手ががかなり軽いからね
嘘だと思うなら戦績確認してきてごらん?
653名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:32:42.23 ID:aQk+OOo+
ナダルが全英1R敗退したのは、
早いラウンドを調整にあてたからだよ。
下位選手といえど調整プレーで勝てるほど、
ATPは甘くないってことだろな。
逆に、
1週目で調整が終われば2週目でシード選手相手に見違えるプレーをしたかもしれない。
654名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:37:48.69 ID:15rp5vev
フェデジョコの違いは
休まなくて優勝出来るフェデと出来ないジョコって感じ
655名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:47:21.55 ID:IjOZNQ32
>>651
なんだか妄想キメてて気持ち悪いな
相手が見えない匿名提示版で前にもここに書いてあったとか
頭の逝かれた奴しか言わない
だいたいこんな糞みたいな書き込み覚えてるほうがおかしい
早く病院いけな
656名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:51:11.44 ID:15rp5vev
>>655
お前がな
お前のレス見返してみろ
メンヘラじゃなかったら逆に驚く
メンヘラだから許してやるけどな
657名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:56:24.28 ID:cKQA2d3l
上海 パリ ロンドンファイナル楽しみだね~
実にならん話せずにこれだけで良いじゃん
658名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 19:56:50.17 ID:IjOZNQ32
>>656
ほら出た!メンヘラ自己紹介
キミは2ちゃんに書いてることチマチマ覚えてるんだろ?
どうみても頭おかしいじゃないか
キミは2ちゃんに書いてること覚えて精神病で披露すればいい
先生もびっくりして褒めてくれると思うぞw
659名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:03:44.96 ID:4vWylXcI
精神病患者「この書き込みは絶対に奴だと思うんです。」

先生「奴ってどこの誰ですか?」

精神病患者[2ちゃんねるに書いてた奴です」

先生「お薬処方しておきますね〜」
660名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:07:02.31 ID:uxrLgHtv
祝・新キャラ登場(棒
661名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:09:43.77 ID:Y40xl4Md
ジョコって今年のGSすべてベスト4以上なんだから良いだろう
凄い安定感のあるいい成績だと思うよ
これで不調ってよく言うよと思うわ

俺はナダル好きだけど全英の時は泣きそうになった

このスレを覗けなかったわw
662名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:14:08.36 ID:S3spy/v2
こんなに長い間ベスト4以上、そしてナンバーワンを保つのはすごいよ、すごすぎる
でもそんなに安定して強いのにGS年間一個が二年連続続くのは少しかわいそ
663名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:16:22.23 ID:QTqH2KRN
まとめNG安定
664名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:17:30.39 ID:b8AlGZ1+
>>662
ヒンギスの悪口言うなよ
665名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:21:56.61 ID:Ub8PJFjL
ジョコはファイナルまでの大会全てで勝ちまくって、ナダルが負けてあげないと、ジョコは2位に落ちるんでしょ?
逆に2位に落ちなかったらおかしいかw
666名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:25:42.57 ID:IjOZNQ32
ナダルもGS年間一個が基本だっただろう
ナダルが年間GS1は基本的に今でもそうだ
同じ期間に同じ実力の選手がいれば分け合うのは当然のこと
それはある意味で健全なことだよ
667名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:30:31.51 ID:WbVT6MKM
ナダルの場合はGSコート構成が圧倒的不利だからな
668名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:36:58.64 ID:nQ6ecwKZ
ジョコは一旦2位になって、少し休むなりして年間のプランを見直したほうがいい。
このままでは全豪ディフェンドもあやういぞ
669名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:41:33.01 ID:cKQA2d3l
ハード:土:芝=1:1:1だと良いのに
難しいか
670名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 20:51:20.88 ID:IjOZNQ32
全豪ディフェンドと考えずジョコは2位になったら全豪は休みだな
完全に全仏に照準合わせる
13年の活躍で膝や身体に疲れがでてるナダルや、腰が重くなってきたマレーに準備万端で勝てば良い
ジョコは今年、1年通してNo1として一人で支えたんだ
今年ナダルやマレーがやったことを来年ジョコがやっても文句は言われない
671名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:09:23.23 ID:WbVT6MKM
今年、ナダルに文句言ってるんだからその主張は通らない
672名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:12:23.74 ID:mra4dIYe
ウィンブルドンの歴史や伝統や知名度なんかどうでもいい。
テニスはハードコートが観るのもプレイするのも一番面白いんだ。

個人的にGSの全豪、全米の王者がテニスの王者!
芝のテニスなどつまらぬわ
673名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:16:20.30 ID:mra4dIYe
IWがGSになればいいのに。あそこのセンターコート広くて見やすくて雰囲気も最高
674名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:19:02.59 ID:clSY4z+4
全仏も全米もどっちが買ってもおかしくない試合だったろ
それなになんだここは?まるでジョコビッチが完敗したかのような言い方だな
本当にし合い見たのか?ファイナルセットだけ見たんじゃないのか?
675名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:19:25.67 ID:MkwipxQR
>>613
タッキーニかアディダスでよかったのにな・・・
ジョコ全仏取れなかったからか3位の時のような不安定さが出てる希ガス、対ナダルマレーだと特に。一度落ちて解放されたほうがいいんじゃないかなぁ
676名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:20:29.25 ID:mtOnt0sD
>>669
そこでオムニですよ
677名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:23:06.54 ID:S3spy/v2
>>674
お前こそ見たのか
全体的にナダルのペースだったろう
678名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:23:15.16 ID:mra4dIYe
>>603
わろたw
679名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:28:02.75 ID:mra4dIYe
タッキーニジョコに戻ると、ナダルが絶好調で負けてた頃のトラウマを思い出して絶不調になります。

ここはタッキーニウェアでナダールを威圧していくべき
680名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:28:39.10 ID:SZsKrLWt
全仏SF>全英>全米(ジョコの疲労度=試合のクオリティ)
681名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:32:39.15 ID:mra4dIYe
>>601
そういえばロディックも超カッコいいリーボックのウェアを辞めて、ダッサいラコステに変えた時から弱くなっていった印象がある。

やっぱフェデナダルみたいにクソカッコいいウェアで気合い入れるべきやな
682名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:36:51.79 ID:MkwipxQR
>>674
全仏は本当に惜しかったけど全米は去年ならまだしも今回は第3セット取れなかったのが全てだと思うよ
683名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:37:52.16 ID:15rp5vev
ナイキフェデはハズレはない感じ
ナダルはたまにやらかしちゃう
2人のナイキ契約金っていくらくらいなんだろ
684名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:39:52.52 ID:Xe+QD8Tq
ナダルがジョコのバックハンドに高いスピンボールを打ってくれれば勝てるな
でももうナダルはジョコのバックに弾むボールはあんまり打ってくれない

どうする?ジョコビッチw
685名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 21:45:03.50 ID:5/tRyTPR
もはやナイキの契約金しかナダルに勝てなくなったフェデヲタ
686名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 22:16:24.13 ID:4vWylXcI
>>683
情弱おつ
687名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 22:33:53.38 ID:HuauRAfP
>>682
それよりも2セット目終盤の調子だったら3セット目のブレバがなかったんじゃないのかね
2012年全豪みたいに23セットはジョコが圧倒すると思ってたわ
688 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/11(水) 23:31:22.73 ID:77OuJ000
ナダルは今回の優勝本当に嬉しそうだったな
689名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 23:35:43.60 ID:vW1FNbdV
今から3年後のトップ選手(予想)とその年

ジョコビッチ29
ナダル30
マレー29
デルポトロ27
ラオニッチ25
錦織26
ヤノビッチ25
チリッチ27
ペール27
ディミトロフ25
グルビス28
ドルゴポロフ27
他トップ100で比較的若い選手に、今20代後半で上位に居る選手、
あと、個人的にプロになって3年以内にチャレンジャー卒業して、
そこから1年ツアーレベルで戦って最低限ランキングを維持できる選手は期待して良いと思う。
690名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/11(水) 23:58:42.18 ID:nQ6ecwKZ
ベルディヒ31
691名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 00:10:50.26 ID:rsYCaHk6
>>672
お前の独り言もどうでもいい。
チラシの裏にでも書いておけ。
692名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 00:58:52.88 ID:3T6xId5I
ジョコータ出てこないね
あの人ジョコスレから出てこないでスレ内だけで頑張ってるから好印象
まとめもあちこち出張してなりすまして他選手sageしないで
フェデスレだけで頑張ればいいのにな
693名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 01:05:13.99 ID:xVL/xUFB
>>692
誰か知らんがジョコータ乙
わざわざこんなところでコテを褒めるやつなんていない
694名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 01:08:41.77 ID:PnDAxTC3
俺はまとめとか言う糞コテ好きだけどな。
695名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 01:08:51.76 ID:R+xE/uxU
>>693
こういう奴ってまとめを褒めてる奴を貶したりはしないよね
696名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 01:26:38.61 ID:xVL/xUFB
>>695
えっ嫌いだぜ
最初見た時はそんなだったが最近はフェデアンチとしか思えん
697名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 02:19:27.20 ID:rWpBb7fc
あとGS5回優勝でGS優勝回数単独一位か
全仏3回+その他から2回で30歳で達成できるね
でもそんな甘くないわな
698名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 02:31:36.22 ID:5vyIg7su
ナダルはもうゴールデンスラムやってるし
素直にフランス5回でw
もしくはフランス4他で何とか1つ

ナダルが5つ重ねる間に他がどの位積み重ねるかにもよるがな

フェデも後1つ位は・・・?
699名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 03:56:02.42 ID:mIqJZ8se
10代でGS獲れる超新星が久し振りに現れないかなー
このままの面子じゃいずれファンや客離れが進行しそうで
700名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 07:08:26.35 ID:Q5LZPQD9
>>697
敵が1歳下の2人しかいない状態が続くならいけると思う
701名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 07:40:32.29 ID:qqb6i330
今のナダルは13個目のGSを27歳の全米で取ると言うフェデと同じ状態なんだな

当時のフェデは5歳下のナダル、6歳下のジョコがいたが、今のナダルには1歳下のジョコ、マレーしかいない
ナダルが怪我をするか、ジョコが2011年並みに戻るかしないと記録更新はそれなりにありそうだな
702名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 08:36:34.40 ID:nVd38vCj
キャリア全域に渡って上下をフェデジョコに挟まれ
尚且つ、両者の全盛期に対抗したナダル時代が最も厳しいわけだな。
703名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 08:37:46.62 ID:MirAAvdz
>>682
その第三セットがどちらに転んでもおかしくなかった
数ポイント、いや1ポイント差だったよ、勝負は第三セットで決まった
まあこうも大事な場面でジョコがヘボってナダルがミスしないんだからメンタルにおいて実力差があるね
全仏、全米、ジョコビッチが圧倒してるのに最後の詰めの詰めで逆転される
2007全米初GS決勝みたいだ。あの時もジョコビッチがフェデラー追い詰めてたのに詰めの詰めでやられる
2011年はメンタルが凄まじかった
ああ負けたと思った試合がたくさんあったが全て勝ってしまうんだからなあ、神がかってたよ
704名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 08:50:33.82 ID:rsYCaHk6
>>703
第3セット惜しいところで取られて、
第4セットは一方的にやられたんだから、
「どっちに転んでもおかしくない試合」になんか見えねえよ。
押し返す力が無かった。
全仏の時とは違う。
勝負どこのタッチネットさえなければ、どっちに転んでもおかしくなかった。
あんときのナダルは、最高の笑顔だったなw
705名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 08:52:44.17 ID:vwHKKwIn
テニスは勝つためにプレーするもの byサンプラス
技術は低くてメンタル筋力お化けの選手だけどそれでもこの復活劇は凄すぎるから現在ナダル最強で文句無し。
あとはマスターズか
格としては全仏全豪より上だろう。ATPが威信をかけて運営する大会だからな。
体力勝負が通用せず完全に技量が試される。
まあ今の面子ならナダルが優勝してもおかしくないけど。
706名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 08:57:05.23 ID:YSUEgXkv
最終戦w
褒めてる振りしてナダルsage
707名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 09:10:04.97 ID:rhh4vxq3
昔は最終戦もっと重要視されてたね。
賞金額がすごかったから。
前は獲得賞金がもっとクローズアップされてた。
708名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 09:25:26.81 ID:ohY8vWFC
全仏はタッチネット
全米は楽ドローで今年はツキもあったが
ナダルは最終戦勝てないとみるね
最終戦勝てずして最強はない
709名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 09:50:13.87 ID:rzw1+MS+
>>707
決勝3セットマッチにして価値下げたからな
おかげでダビデンコみたいなGS5セットマッチでは何の期待もできない選手が
最終戦優勝することができた
経済の浮き沈みで賞金が増減するのはしょうがない
でもATP自ら最終戦の価値下げてるからどうしようもない
710名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 10:03:30.58 ID:f3RqyYO6
ダビデンコ 6−5 ナダル
711名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 11:44:58.29 ID:1/82YQa/
ナダルがジョコビッチとのライバル関係について語る
ttp://www.thetennisdaily.jp/news_detail.asp?idx=102583
712名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 12:06:56.93 ID:Q5LZPQD9
ナダルってすでにフェデラーよりジョコとの対戦が多いんだよな
713名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 12:14:21.37 ID:+OEiQ6yE
全豪 フェデ4>サンプ2>ナダル1
全仏 ナダル8>フェデ1>サンプ0
全英 フェデ7=サンプ7>ナダル2
全米 フェデ5=サンプ5>ナダル2
最終戦 フェデ6>サンプ5>ナダル0
1位在位 フェデ302>サンプ286>ナダル102

まとめ曰く「見かけの数字」で追い抜いてもこれではナダル最強論は厳しいのー
全仏だけの男ナダル
714名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 12:21:30.07 ID:3+McpTlI
>>710により、ダビデンコ最強。
異論は認めない。
715名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 12:46:31.42 ID:EMdc9jJU
>>713
たまたま同時代に全仏スペシャリストのナダルがいなかったら
フェデラーがあと3〜4個は全仏取って
ものすごくバランスのいいGS戦績になってたかもしれないな

でもそんな全部一人勝ち状態じゃスリルがないし
ナダルがいたおかげでおもしろくなったと思う
716名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 12:53:32.48 ID:Q5LZPQD9
>>715
2003 アガシ ロディック フェデラー フェレーロ
2004 フェデラー フェデラー フェデラー ガウディオ
2005 サフィン フェデラー フェデラー フェデラー
2006 フェデラー フェデラー フェデラー フェデラー
2007 フェデラー フェデラー フェデラー フェデラー
2008 ジョコビッチ フェデラー フェデラー フェデラー
2009 フェデラー デルポトロ フェデラー フェデラー
2010 フェデラー フェデラー フェデラー フェデラー
717名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 13:05:03.84 ID:1/82YQa/
>>713
全豪をもう一回獲ればナダルは生涯GS2回制覇になるのか
フェデも全仏をもう一回獲れば生涯GS2回か
718名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 13:57:49.69 ID:8d+i1aab
ほんと見かけの数字じゃ語れないよな
最高の芝王者に何度も跳ね返されるも、遂には彼の庭で打ち負かした時は本当に凄かった
ジョコビッチとのライバル関係はさらに熾烈で片方が強くなれば、もう片方がさらに強くなるの繰り返し
このまま行けば2人のテニスだけどんどん別次元に行ってしまうんじゃなかろーか
719名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 14:38:27.35 ID:I1zyJXpa
マレェ・・・
720名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:06:49.32 ID:x7olV0Uw
マレーは自国開催五輪で金取ったので運を使い果たしたのよ
721名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:08:13.88 ID:Q5LZPQD9
その後にUSとウィンブルドン取ってるじゃないか
722名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:08:55.00 ID:3+McpTlI
何をもって「見かけの数字」とするかだな。
土2勝14敗
ハードで6勝7敗
芝でかろうじて2勝1敗と勝ち越してる相手が、
対トップ10総勝ち越し。
この状況を、
「相性が悪い」なんて簡単に片付けてよいのか?
723名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:18:42.39 ID:u2Di9Yob
マレーファンっていいポジションだよな
最強議論でお互いのファンが口汚く罵る中でマレーは蚊帳の外だからマレーファンはのんびり
だけどGSではしっかりと優勝候補の一人に数えられるので楽しみもある
基本的にチャレンジャーの立場なので精神的にも楽
例え何かやらかしてもマレェ・・・でおk
それどころかダメっ子的キャラで判官贔屓な応援も得られる

やだー、マレー最高じゃないですかー
724名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:25:20.34 ID:kb218X5B
>>721
つまり実力でもぎ取ったってことだろ
725名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 15:48:03.70 ID:6Bhlq9SE
俺から見るとトップ選手たちはみんな超人なんだけど
斜め上からのいつもの中継だといまいち超人ぶりが伝わりにくい
選手の邪魔にはなるだろうけど、もっといろんなカメラアングルが欲しいな
726名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 16:11:48.72 ID:BnQQc9+H
>>704
せやな

ナダルは3セット目リードされても落ち着いてた
逆転できるって信じてたんだろうな
727名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 17:02:06.21 ID:0aO4P1nC
つべのハイライト動画がどんどん消されてる件(´・ω・`)
728名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 17:33:08.64 ID:nAVRJ5LK
なんのハイライト?
729名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 18:01:25.59 ID:pnW/ukDZ
年齢的には選手後期にあたるナダル
去年の状況から考えるともう終わりかと思った
ジョコ相手では完全にアップアップの戦い方(全仏も押されまくり)
若けりゃなんとかしてくれるだろうという気持ちもあったがもう駄目だと思った
そしてなんとか全仏優勝、これで満足してたらwww全米まで優勝♪
しかも、作戦通りの勝ち方♪ジョコ対策も完了

もう全豪まで、ゆ〜っくり休んで来年また頑張ってくれ
730名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 18:10:36.67 ID:PU9efEE9
全豪 フェデ4>サンプ2>ナダル1
全仏 ナダル8>フェデ1>サンプ0
全英 フェデ7=サンプ7>ナダル2
全米 フェデ5=サンプ5>ナダル2
最終戦 フェデ6>サンプ5>ナダル0
1位在位 フェデ302>サンプ286>ナダル102

まとめ曰く「見かけの数字」で追い抜いてもこれではナダル最強論は厳しいのー
ハードでは同世代のライバルに負け越す全仏だけのナダル
731名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 18:37:52.20 ID:PnDAxTC3
まとめが名無しでID変えまくってるな
732名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 18:39:06.41 ID:+OEiQ6yE
ID変えるのはまとコン
733名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 19:21:21.59 ID:vima7mJ5
いっぺんボクシングみたいなランキング方式でやってみてほしい。
734名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 20:21:36.71 ID:dUF+KbDX
>>720
ウィンブルドン取って運を使い果たしたって言ったほうが良くないか?
735名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 21:17:58.98 ID:Af+5XkT9
ナダルとフェデラーの違いは
ゼンジロウとゆーすけサンタマリアの違いなんだよ
736名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 21:25:37.79 ID:eF5tVyIg
直接対決で21敗10勝のフェデラーのどこが最強だよチンカス
737!ninja:2013/09/12(木) 21:28:49.06 ID:+o4lobEr
>>736
直接対決だけで強弱を決めたらナダルに勝ち越してるタビデンコが最強になるぞww
そのタビデンコはフェデラーに大差で負け越しる模様ww
738名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 21:45:22.89 ID:oUh0fmuD
ナダルは絶好調な時に2008年マイアミ決勝でダビデンコに負けた。
その後、全仏決勝でフェデラーを6-1 6-3 6-0 でレイプして、オリンピックも優勝した。
739名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 22:19:35.38 ID:eF5tVyIg
数回の対戦ならマグレも認められる。ダビデンコはマグレ。
31試合して21敗10勝では、数学的に実力が劣っていると判断せざるを得ない。
740名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 22:40:03.82 ID:pnW/ukDZ
ダビデンコとの対戦成績は何勝何敗?
741名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 22:45:20.59 ID:rWpBb7fc
今後ナダルとフェデラーどっちが最強かなんて馬鹿みたいなことが議論され続けると思うと、うんざりするわ
742!ninja:2013/09/12(木) 23:13:01.03 ID:+o4lobEr
>>740
タビデンコの6-5
743名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 23:18:47.86 ID:eF5tVyIg
>>741
ナダルがGS18勝すれば、議論の余地はなくなる。まぁ時間の問題だな。
744名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 23:36:21.41 ID:pnW/ukDZ
なんだよwナダルダビデンコ5勝6敗かよwww
それが切り札かよwwwww

ナダルフェデラー相手の21勝8敗に対抗できる選手が5勝6敗のダビデンコw
どうりで対戦成績勝ち越し勝ち越しと騒いでいるだけで勝敗数を出さない訳だw
745名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/12(木) 23:39:06.49 ID:AAeL+3fd
>>741
そんなことに血道を上げてるのは、ごく一部のフェデファンだけだけどな。
まとめやナダルを貶すために何年間も捏造・歪曲コピペを張り続けてるキチガイ
(もしかすると、こいつもまとめ?)みたいな本物キチガイがいるから。
746名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 00:06:38.57 ID:3HMH/oOh
ダビデンコが最強と聞いて

フェデラーは既にブルドンに5回優勝した後
ナダルにまけた訳で
やる気のなくなったフェデラーに必死に食いついて
勝ったとしてもたいした意味は無い
ナダルが最強とかバボラ社員が工作してるだけ
747名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 00:32:03.53 ID:pWCw0lbD
やる気のなくなった選手が全豪でナダルに負けて号泣ですか?
748名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:12:03.43 ID:j79KsxWR
>>746
見苦しいからやめなよ
そういうのはファンとは言わんよ
749名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:23:49.51 ID:3HMH/oOh
ナダルに負けて悔しいのではなく情けなくてないたんだよw

で、結局サンプラスが最強なのは間違いない

2007年のマカオのエキジビションでフェデラーに勝ってるし

動画あるから見てみ

引退してから5年ほど経過しているのに勝った
750名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:27:39.78 ID:pWCw0lbD
サンプラス興味ないわ〜
サンプラス見るなら女子見た方がまし
751名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:32:51.97 ID:3HMH/oOh
>>748
フェデラー中傷してるバボラ社員の癖にw
正論吐く奴は大抵腹黒だからな
752名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:36:52.19 ID:kgk5H2HY
フェデラーは全英での最多連続優勝回数を抜こうとしてたに決まってるじゃん
やる気が無くなったとかちゃんちゃらおかしい
実際には2008年の敗北で心を半分折られ、全米で持ち直したものの全豪で心を完全に折られたんだろう
753名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 01:44:37.86 ID:pWCw0lbD
506 名前:名無しさん@エースをねらえ! :2013/09/13(金) 00:14:20.58 ID:3HMH/oOh
名前欄が青いのはID変換機能使っているから
ラケットメーカー工作員のじえん

どうやらID:3HMH/oOh は
age sage のわからない小学生らしい
754名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 03:33:55.34 ID:aaiRYfT8
>>751
ただのフェデファンなんだけどね…
何なんだか
755名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 04:53:32.58 ID:6XJ39wh0
聞いてねーよ
756名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 08:25:39.80 ID:AGrDS0wO
都合良く全盛期ばかりに戦えると思っていて
全盛期じゃないと勝てない、いや全盛期で自分は得意コート
ナダルは大の苦手なハード、これだけ条件揃っていても勝てなかった
哀れな屁出汚多を笑いに来ました!
757名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 08:39:02.90 ID:lUDE8LF/
>>754
2chにフェデファンなんていないよ
ただの気持ち悪いフェデヲタしかいない
758名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 11:45:16.19 ID:9Q7EsEQy
フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!


フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな! フェデラー、ヒューイット、ロディック、サフィンに負け越したサンプラスを馬鹿にするな!
759名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 11:46:03.52 ID:9Q7EsEQy
●スポーツマンシップのないナダル

Rafael Nadal Unsportsmanlike - Lukas Rosol - Second Round Wimbledon 2012

http://www.youtube.com/watch?v=7FnBi__R4Fs


例のナダルくそ叔父のフェデとジョコの怪我を希望発言

Toni Nadal .wishes an injury of Roger and Djokovic. arrogant jerk team. nothing new

http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=213518



死ね



サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない

http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図。傲慢クズ野郎は氏ね
760名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 12:05:13.10 ID:9Q7EsEQy
ラファエル・ナダルが東京五輪をアンフェアだと非難。どんだけ金をばらまいたんだよw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378704385/
761名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 12:26:09.07 ID:a3jX7t1t
まーたまとめか
762名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 14:32:39.74 ID:dkW5kBAg
ナダルの言う通り?サンプラスのテニスは本当のテニスではないな。

ナダルがサンプラスの記録を上回れれば威張れるぞ。あと少しだ!

テニス界の革命児、それがラフィエール・ナダールだ!!!サンプラスざまあw
763名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:03:17.03 ID:VxDhtimT
サンプラスをけなしてる奴はサンプラスの現役時代見てたのか?
特に全英ではあまりに強すぎて退屈の王者と言われた頃を?
764名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:14:38.10 ID:NfpMnzXl
その時々のテニスしか見れないようなやつらばっかだからな
765名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:31:20.17 ID:njTFZf9y
確かにサンプラスの試合は一方的過ぎてというより
サーブ打って決まり、サーブ打ってボレーして決まり、オープンコートが無くとも
打てば決まるかアウト というあまりにも一人相撲のような試合が多い

サンプラスの試合を楽しみたいなら、試合展開を見てはいけない。
アップになったサンプラスのサービスフォームームをスロモーションでみるといい
まあこういうサービスフォームでサーブを打てる選手は未来永劫現れないと思う
それだけでも・・・
766名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:35:21.67 ID:XnlO/9iP
>>765
イワニセビッチもそんなだったじゃん
サービスエースか、リターンをボレーで決まる。もしくはだふぉ。
767名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:45:27.25 ID:njTFZf9y
ある意味最強のプレースタイルといえる
先手を打って相手に反撃チャンスを与えない
だが見ている者にとってはとてつもなくつまらんかもしれない

ナダルは反撃のチャンスを与えすぎるから試合展開が面白くなる
768名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:49:16.10 ID:a3jX7t1t
今のコート事情ならトップ10に入るのがやっとだっただろうな
769名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 18:52:09.42 ID:njTFZf9y
たとえ今のコート事情でも200kh/mを超えるファーストサーブライン付近に
90%の確率でコントロールできる選手がいれば無敵だろう
サンプラスでもそれはできないがいつか・・・・
770名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 20:25:42.62 ID:LQTLZv/F
今のビッグ3が引退してしばらくすれば、また凄いのが一人くらいは出てくるはず
今まではそういう選手を止めるライバル選手が上手いタイミングで出てきたけど、次はそうはいかないかもな…
上にも下にも同レベルの選手がいない中、安定感だけが取り柄の選手がGS20勝ぐらいしちゃって
あっさり最強論争に幕が下りてくれるかも
771名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 20:47:50.67 ID:a+PXySpH
芝ハードはフェデラー、クレーはナダルの超人ナデラーが
GS24勝してくれるよ。
772名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 21:17:57.86 ID:uLLlQqvX
添田かなり頑張ったんだな
しかしダブルスはなんか負けそうだよなぁ
773名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 21:24:30.63 ID:90yWh/a8
ディミトロフ、錦織、ラオニクらへんがGSとる時代は来るかな
そのころのデルポトロがどんな感じかも興味ある
774名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 21:42:14.45 ID:XAtZ/l2A
錦織はもう無理だろ
年齢的には今がピークだし伸び代はあるにしても怪我あるし
今後もいけてベスト8
下手すりゃランク下げていくだけじゃないか?
775名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 21:53:34.94 ID:pybR+9lE
>>760
ブルームバーグの方はいつですかぁ〜
776名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:09:16.08 ID:OeafPATG
サンプラスは最高のサーブだけでなくボレーとランニングフォアハンドも最高で
リターンゲームでもここぞというときの集中力がすごかったぞ
俺はゴランのファンだったけど、ゴランはサーブとバックハンド以外はサンプラスに大きく劣った
777名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:28:14.28 ID:a+PXySpH
サンプラスは苦手コート(クレー)で全く勝てなかった所が
評価を落とさざるを得ない。少なくともフェデラー・ナダルとは
数段落ちる選手。
778名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:31:32.41 ID:swK4hgY/
というかサンプは芝、ハードではリターンもめちゃくちゃいい
リターンポイント率を見たらわかる
まあサーブキープが確実なんでリターンでは一か八かのリスキーなショットが多かったのは間違いないけど
その他のビッグサーバーと比べると段違いの上手さ
779名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:31:49.28 ID:a+PXySpH
フェデラー、ナダル:Sランク(ナダルは今後次第でSSランクもあり)
サンプラス、ジョコ:Aランク
マレー:Bランク
錦織:Fランク
俺達:Zランク
780名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:36:38.84 ID:NfpMnzXl
ランク(笑)
781名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:47:19.51 ID:p0eaJq13
そういえばナダルって経歴からしたら超がつくエリート街道何だよなあ・・・

あの泥臭いプレースタイルからなんかそんなイメージが湧かないw

ナダルの全仏は得意とかそういうのをもはや超越してるが
782名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:50:49.40 ID:MoHZTtGx
同時代における最大級のライバルに
GSでの直接対決において2勝9敗でコテンパにやられている選手がSランクだなんて笑える
GSタイトル数がやばくなってきているので最終戦にたよるしかないなw
783名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 22:55:10.67 ID:GAh9qopZ
サンプラスとフェデ、ナダルという違う世代を比べて、どっちが上とかw
ラケットが違う、ストリングスが違う(これが一番大きいかも)、
ウィンブルドンの芝が違う(2002年から大幅変更)などなど様々な面で違うのに
784名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:08:20.90 ID:jxxyn57h
マレーはBランクか
だよね
785名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:12:36.88 ID:GAh9qopZ
ウィンブルドン芝が遅くなってからの世代の超一流:フェデラー、ナダル(ジョコも仲間入り近し)
その前の世代の超一流:サンプラス、アガシ
786名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:20:35.26 ID:a+PXySpH
テニスのルールもコートの広さも変わっていないので
些細な違いは無視できる。これは些細な違いも考慮に入れたうえでのランキング。



フェデラー、ナダル:Sランク(ナダルは今後次第でSSランクもあり)
サンプラス、ジョコ:Aランク
マレー:Bランク
錦織:Fランク
俺達:Zランク
787名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:22:42.84 ID:a+PXySpH
ジョコビッチは決勝で弱過ぎるのでSランクではない。
今の彼は、勝負弱いシルバーコレクターに過ぎない。
788名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:23:07.94 ID:GAh9qopZ
なら
ロッド・レーバー:SS
フェデラー、ナダル、サンプラス:Sランク
789名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:24:23.82 ID:a+PXySpH
>>788
残念だが、クレーで全く勝てないサンプラスには
Aランクを与えるのが限界。
790名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:25:00.04 ID:GAh9qopZ
いや、サンプラスはフレンチ0、フェデラーはフレンチ1しか勝ってないから
ロッド・レーバー:SS
ナダル:S
フェデラー、サンプラス:A
791!ninja:2013/09/13(金) 23:26:37.65 ID:QlEvfURK
>>771
24勝どころじゃない件について
792名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:26:39.86 ID:a+PXySpH
>>790
0と1の違いは大きい。フェデラーはナダルよりは下だが
サンプラスよりは数段上。サンプラスはロディックレベルだろう。
793名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:26:52.17 ID:GAh9qopZ
しかし世代が違うプレーヤーをマジになって比べてる馬鹿をいつまで、からかうべきかw
794!ninja:2013/09/13(金) 23:27:42.24 ID:QlEvfURK
>>790
なんで勝利数だけで見るんだよww
フレンチでの勝率ならそこそこあるだろ、決勝勝てなかっただけで
795名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:27:51.68 ID:a+PXySpH
論破されて悔しかったようだね。
796名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:27:59.15 ID:GAh9qopZ
>>792
じゃこれで決まりなw
ロッド・レーバー:SS
ナダル:S
フェデラー:A
サンプラス:A´
797名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:28:24.58 ID:a+PXySpH
テニスのルールもコートの広さも変わっていないので
些細な違いは無視できる。これは些細な違いも考慮に入れたうえでのランキング。



フェデラー、ナダル:Sランク(ナダルは今後次第でSSランクもあり)
サンプラス、ジョコ:Aランク
マレー:Bランク
錦織:Fランク
798名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:29:16.02 ID:a+PXySpH
ところでロッドレーバーって誰ですか?
799名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:30:34.89 ID:GAh9qopZ
これで決定しましたw
ロッド・レーバー:SS
ナダル:S
フェデラー:A
サンプラス:A´
>>792もフェデラーはナダルよりは下と言ってるしw
800名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:30:56.71 ID:a+PXySpH
ナダル(GS数17を超えた場合):SSランク
フェデラー、ナダル(GS数17を超えない場合):Sランク
ジョコ・サンプラス:Aランク
マレー:Bランク

これが正解だな。
801名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:31:59.57 ID:90yWh/a8
格付けすんなら専用のスレ立てろや
802名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:33:29.45 ID:KKNArpbJ
史上最強ジョコビッチ、ナダル
史上最高フェデラー
803名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:36:37.59 ID:GAh9qopZ
>>798
おまいのような世代の違いを考えずに阿呆な格付けしようとする者が知ったら
ひれ伏すしかない伝説的超名選手w
804名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:43:21.51 ID:swK4hgY/
将来はデ杯での優勝も最強論議に入ってくるかもな
昔はオリンピックなんてエキシビジョンに毛の生えたような感じだったけど
今ではそこそこの大会として扱われてるし、大会の価値なんてどうなるかわからん。
805名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/13(金) 23:45:17.98 ID:OeafPATG
>>778
ウィンブルドンでは勝負所でサンプラスに凄いリターンとパスを集中されてゴランは負けた
しかしそのゴランが2001年に奇跡の優勝をしたので俺のフラストレーションは解消された、めでたし
806名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 00:17:23.79 ID:2Oh9utbQ
ここはおっさんしかいないの?
807名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 00:32:17.82 ID:oHuWr5cs
ATPが創設されてから40年くらいなんだからおっさんも来るだろ
808名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 00:50:03.06 ID:4iJIxu9c
若いのにテニス見るなんて奇特な奴だけ
809名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:10:24.00 ID:BhLW5+1w
若い奴はバボララケットばっか
ナダルの影響やな。まぁ一応テニス見てるってことなのかもしれんけど
810名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:16:41.51 ID:dA1ba6Oj
今の若者は恵まれてるよ、ネットや怪しいカードでたっぷり無料でテニス観られるんだから
90年代後半以降は最悪だった。地上波やNHKBSからどんどんテニスが消えていった
811名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:17:03.19 ID:eTupHERa
ナダルが、ストリングパターンの荒いラケットで本気でスピンかけたらどんな球になるんだろうか
812名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:27:24.02 ID:4iJIxu9c
ピュアドラの使いやすさがでかいわ
813名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:32:32.01 ID:vYtV6Dmj
なんだこのスレ
ついにSランクとかAランクとか言い出して
小中学生かよw
814名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:43:46.52 ID:jvELQUOu
>>809
アエロ使ってる奴はナダルの影響っての結構いるね
ピュアドラ使ってる奴はアエロ以上に沢山見かけるがロデがきっかけという奴は見たことないw
815名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:46:19.14 ID:dA1ba6Oj
特定の選手のイメージが強いラケットを買うのは恥ずかしくて無理
昔はトップが皆プロスタプレステの時期があったから買うのも恥ずかしくなかったけど
エロドラとスピードは試したいが恥ずかしくて買えないわ
816名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 01:56:07.08 ID:BhLW5+1w
>>814
そしてグリップ激厚で、フォームまでナダルの真似をして貧弱なスピンもどきを打つ
817名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 02:47:12.72 ID:J5pyuWTJ
わろた。いるわそういう奴
818名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 02:54:01.36 ID:Xl5UYi1I
>>813
S級エリートな俺らだからな
819名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 04:23:39.58 ID:fevo1JAK
ナダルオタって子供が多いんだね
だから選手をコケにした書き込みが多いんだ。理解できたw
820名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 05:03:28.42 ID:2Oh9utbQ
さんざんロデをコケにしたフェデオタが言うな
821名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 05:16:04.11 ID:EunttcJn
ナダルのグリップが激厚?あほかただのセミウエスタンだぞ
バボラのラケットは糞だな、あれは球の飛びムラがありすぎだ
ナダルがウィルソンとかヨネックス使ってたらもっと活躍していただろう
822名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:14:19.81 ID:lIuDPt6S
またフェデヲタが発狂してたのか
823名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:19:25.92 ID:OVTIW0s7
>>783
どのスポーツにも言えることだね
比べられないことすら気づかない馬鹿が多すぎる
824名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:44:21.69 ID:9SJnb3wP
となるとやはり
世界ランク1位在位最長かつ最高タイトルの全英で最多連覇最多優勝かつ
第2位のタイトル全米で最多優勝かつ4種類すべてを取ったフェデラーが最高の選手か
どの時代でも素晴らしい大偉業といえる
対抗できるのは時代は古いが年間GS2回のレーバーくらいか
825名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:47:55.82 ID:W3+O2WFW
世界ランク1位在位最長かつ最高タイトルの全英で最多連覇最多優勝かつ
第2位のタイトル全米で最多優勝かつ4種類すべてを取った史上最高の
フェデラーに21勝10敗と大きく勝ち越したナダルが実力では最高の選手だな。
826名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:53:15.18 ID:9SJnb3wP
王者の系譜(最高タイトル全英を支配した正統派)

レーバー
全英4勝(全盛期に5年間の休みがありながら) 2回の年間GS(全GS制覇) GS11勝

ボルグ
全英5勝(5連勝) 全仏6勝(4連覇) GS11勝

サンプラス
全英7勝(4連勝) 全米5勝 GS14勝(半分が最高タイトル) 1位在位286週

フェデラー
全英7勝(5連勝) 全米5勝(5連覇) 全GS制覇 GS17勝 1位在位302週



王者?
ナダル
全英2勝 全仏8勝(4連覇2回) 全GS制覇 GS13勝(6割が全仏) 1位在位102週
827名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 07:57:31.26 ID:W3+O2WFW
フェデラーは、全英と全米タイトルをもう1つずつ
取っておきたかったな。2008WBと2009USOが惜しまれる。
828!ninja:2013/09/14(土) 08:00:39.98 ID:eOHti8qT
GSでの勝率ならフェデラーがぶっちぎりじゃね??
決勝で負けたのも多いし
829名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:01:12.85 ID:W3+O2WFW
>>826
ナダルは、王者ではなく覇王。
830名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:02:30.33 ID:s+l+dusu
最強というより雑魚しかいない時代だったが正しい
831名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:04:10.32 ID:9SJnb3wP
フェデラーの17勝があってよかった
これがなければサンプラスかナダルかという勝負になっていた
4つともスローな環境で自分の得意なストローク戦をベースラインでしていればいいだけのナダルが
苦手なスローなGSを2つ抱えていたサンプラスの記録を抜いたところで
これは最高の選手と言えるだろうか、いや到底言えない!
両者とも苦手な速度のコートでは弱体化するのは変わらないが
ナダルにはその苦手な速度のコートのGSが存在しない
全英や全米でも延々とストローク戦をやっての優勝しかないのだ
832名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:04:44.79 ID:YL+eFhLW
屁出自体雑魚だった件
833名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:05:42.52 ID:OVTIW0s7
プレイスタイルなんか関係ねーよ
結果だけ見ればいいだけの話
834名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:07:32.62 ID:W3+O2WFW
GS勝率はナダルがナンバーワン。フェデラーは継続性が
優れている。
835名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:10:24.24 ID:W3+O2WFW
今もナダルジョコマレー以外は雑魚しかいない時代だがな(ゲラゲラ
836名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:22:33.99 ID:YL+eFhLW
速い遅い、必死にいいわけしようが芝やハードが
クレーになったわけでない、コート構成はナダルが一番不利
競ってる相手もナダルが一番厳しい

しかしこの強さ、ナダル最強
837名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:36:16.23 ID:fevo1JAK
>>820
え〜っ?ロデをコケになんてしてないよ
逆にウィンブルドンとかフェデラーが途中で敗退した時とか、そういう時はロデに優勝してほしかった。
ナダルオタはどうだろう?こういう気持ちあった?
2009年にナダルがソダーリンに負けた時、全仏で何度も準優勝で終わってたフェデラーに優勝してほしいと思った?
そんなこと思ってたナダルオタなんて少なかったんじゃないの?
フェデオタのほうが優しいと思うけどね。ロデはフェデと同じニューボールズで同世代だから。
でもナダルとフェデラーは同世代じゃないからそんなに優しい感情なんかないと思う。
838名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 08:37:04.79 ID:9SJnb3wP
遅いのは事実
遅くてもハードや芝だからナダルには厳しいとアピールしたところで
それは何の自慢にはならんわなあ
遅いコートだらけのGS、このコート構成はナダルにもっとも有利!

遅くてもハードや芝だと無理と言うのならそれはただの雑魚である
839名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 09:16:01.07 ID:3/p1ZqgL
>>837
普通にフェデラー応援したな
フェデラーという選手自体を嫌いな人はそうそういないだろ
まあ、ソダーリンがあんまり好きでなかったってのもちょっとはあるけど
840名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 09:26:22.27 ID:oaS2Evsf
ソダりんはこのままフェードアウトする気なんだろうか…
841名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 09:33:22.81 ID:Kalh+iMM
>>837
フェデオタはこういった決めつけが多すぎる
842名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:06:16.74 ID:t8+TN9dx
フェデオタはなんとかして今の四強がいない状態をどうにかしろよ
せっかくナダルが復帰したのに一人楽ドローになっちまうだろ
843名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:11:45.37 ID:lzBZVncK
人格人望Zランクのa+PXySpHは消えたようだねw
844名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:30:39.67 ID:GsM/PNJ8
フェデヲタというかデルポや若手が何とかせにゃ
いまさらヒューに負けたりルはじめフェデラー世代の脇役にいつまでも上位許しているようでは
845名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:43:13.59 ID:iKSnGo2N
デルポの勝負弱さは異常だからな
846名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:46:57.94 ID:OVTIW0s7
TOP10じゃ一番若くポストTOP3として一番槍に上がるべきデルポなのに
ほとんど話題にならない辺り、が若手の力不足を示してるな
847名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 10:59:31.56 ID:NRJX21Y5
>>846
デルポとジョコマレーは1歳しか違わないからな
ジョコマレーが中堅ならデルポが若手は無理があるわ
848名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:06:23.17 ID:iKSnGo2N
何気にマレー今年の対TOP10の成績4勝5敗で負け越してるのなww
849名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:08:27.31 ID:84kIJgqO
>>824
まとめの言葉を丸々鵜呑みにしちゃった人だね
あっまとめ本人?
850名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:12:32.03 ID:NRJX21Y5
>>848
あんまり対戦してないからしょうがない

しかしマレーに限らず今年はTOP10同士の対戦が少ない気がするわ
ちょっと前みたいに上位陣鉄板ではなくなってるな
851名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:31:45.00 ID:oHuWr5cs
>>837
こいつはメンヘラフェデオタだから相手しても無駄。フェデオタのほうがやさしいとかアホかよw
まあそのうちID変えて出てくるよ
852名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:52:28.22 ID:GsM/PNJ8
>>824
フェデラーの全米オープンも最多連覇
853名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 11:58:56.79 ID:J3IF+wVb
さんざんナダル膝壊れろ連呼してたフェデオタが優しいとな
854名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 12:02:24.68 ID:J3IF+wVb
フェデ最強の座は諦めなきゃね
ナダルより強くなってから最強の座をねらって
ボコられまくって最強?
説得力ねー
855名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 12:41:52.82 ID:xHQCr1ho
>>849
「ドサ周り」発言で赤っ恥かいた人?w
まとめのストーカー
856名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:03:31.05 ID:nnMPe3No
数年後


「ナダルさんGS最多優勝でまさに史上最高の選手ですねえ」
「全仏OPではダントツの12回優勝ですよ」
「すごいっ。さすがクレー史上最強の選手だっ。他にウィンブルドンなんかはどうなんですかね?」
「ウィンブルドンはナダルよりはサンプラスやフェデラーがいっぱい勝ってますね、ボルグもすごいです」
「へーUSOPは?」
「これもサンプラスとかフェデラー、あとはコナーズやマッケンローがすごい」
「ぜ、全豪は?」
「全豪はジョコビッチが一番ですねえ、フェデラーやアガシもいっぱい勝ってますね」
「えー、最終戦は・・・」
「最終戦はフェデラーが一番優勝回数多いんですね、あとはサンプラスやレンドルの優勝が多いです」
「で、でもナダルは誰より長く1位にいたんでしょう?」
「いや、特にそういうわけでは」
「・・・」
「れ、歴史は浅いけどマスターズシリーズは歴代最多優勝ですよっ(クレーで稼ぎまくってるのは内緒にしておこう・・・)」


GOAT論となればこういうお寒い状況が生まれないようにしてもらいたい
ナダルがいざGOATということになれば過去にないお寒い状況が想定される
857名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:21:17.88 ID:01Tl+c09
このスレでは最強論はまず出てこなかったのに
ここ数日、どこかの馬鹿が必死に最強論やり始めてるなw
ナダルが全米勝ったことでファビョってるのかね
858名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:28:00.57 ID:GsM/PNJ8
数字は意味ないと主張してきたナダルヲタが一転して数字に拘り出したので荒れてる気がする
859名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:31:47.04 ID:pxLHs2A1
最強論はこのスレで禁止だと言われてもやるからね
興味があるのは最強論のみという可哀想な人達
860名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:35:37.71 ID:TcPWdQ1O
木のラケット使ってたのって何年ぐらい前?
861名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 13:41:17.71 ID:EZlUZ/a7
また知障のまとめがファビョってるのか
862名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 15:02:47.46 ID:ZbDnz257
間違いとキチガイはどこにでも現れる
それは仕方ない
だから相手にするヤツが悪い
誰が最強とか
そんな話に乗るなよ
863名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 15:30:40.47 ID:YL+eFhLW
数字に意味が無くなってきた屁出の汚多が
必死になってナダルの数字にケチつけ出しただけ
屁出汚多はいつも反対の印象操作をするから
無駄と分ってるけど厳しく注意指導してあげないと
864名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 15:58:04.38 ID:53pDOFdB
史上最強 ジョコビッチ、ナダル
瞬間最大風速 2011ジョコビッチ
史上最高 フェデラー

間違いないね
記憶に残るのは間違いなくフェデラー
2008年全英決勝でのあのパッシング、あのリターン
2009年全豪の号泣スピーチ、全仏の乱入者、全英のロデオキラー、全米の股抜き
まあちょっと思いつくだけでもこんだけある

ナダルで思いつくのは2009全豪対ベルダスコ戦のバナナショット
あれはナダルらしいナダルにしか出来ないショット
ジョコビッチは2011年前半

まあ何がいいたいかというと僕はフェデラーが好きなんだよ
865名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 16:32:00.70 ID:pHYq/uYU
最終的に1位在位期間ってジョコとナダルのどっちが長くなるんだろう
健康面の不安を考えるとジョコか
866名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 16:39:39.32 ID:NRJX21Y5
>>865
今年のジョコのMSの力の入れなさからいくと、ナダルがクレーで勝つ限りはナダル1位な気がする
ナダルにクレーで負けるならジョコはハードMS取っていかないと無理そう
867名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 17:12:22.23 ID:J5pyuWTJ
フェデラーって髪切ってから極端に弱くなったな。錦織に負けるとか終わってる。

あの短髪似合ってないw
868名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 17:39:45.79 ID:GsM/PNJ8
印象操作してるのはナダルヲタな気がする
869名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 17:44:24.68 ID:YL+eFhLW
気がする、などというあいまいな表現で
早速印象操作をする屁出汚多
870名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 17:50:31.42 ID:kxMSwqdv
きも
871名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 17:57:15.00 ID:NeD6pKBc
フェデがグランドスラム優勝回数、1位の期間がダントツなのに

ナダルは土だけ、ジョコは格下の全豪だけ

やっぱりフェデが史上最高だわ
872名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 18:01:22.13 ID:YL+eFhLW
回数はコート構成で有利だっただけ
期間は時代に恵まれただけ

故に戦えばナダルが勝つという現実
873名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 18:19:58.07 ID:l5Sc/66a
>>865
膝腰下半身に持病を抱え長続くトップに君臨した人はいない
1位在位期間は最終的にジョコのほうが長いだろう
874名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 18:20:52.27 ID:J5pyuWTJ
フェデジョコナダル3人ともすごいよ。
やっぱ一番カッコイイのはUSオープン王者だな。
ロディックも全米が一番絶対に獲りたいタイトルって言ってたし。
まとめとか言うコテハンがウィンブルドンが最高とか言うけど、俺は芝は一番嫌い。
875名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 18:29:27.26 ID:J5pyuWTJ
フェデの全米6連覇見たかったな。2セット目にちょっとナメプして、不調でイライラしてたデルポに復活のチャンスを与えてしまった。
あれはストレートで勝てた試合だった。フェデもインタビューでそう言ってる。

あと去年はジョコに優勝してもらいたかった。
今年のナダルの優勝は当然だわな。強過ぎだわストロークが。
876名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 18:37:34.81 ID:0eQ/OeGc
ロデはそりゃ地元だから全米一番獲りたかったのは当然だろう…
877名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 19:30:10.02 ID:8RG/heVg
>>873
レンドルもサンプラスも腰痛に悩まされていたぞ
878名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 19:37:02.13 ID:7vYQ8b3A
フェデラーもナダルもグランドスラムの勝数もそうだけど、準優勝もかなり多いからレジェンドだと思う。
フェデラーは全仏はナダルに負けただけだし、ナダルもフェデラージョコに負けただけの決勝が多い。
ジョコは準優勝が少し先行しているか、グランドスラム10を越えれば文句なくレジェンドだと思う。

…マレェは回数は問題じゃないから!
879名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 19:42:55.07 ID:dFbjcq6D
いや……ジョコもマレーもすでにレジェンドですから……
880名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 19:58:06.85 ID:JGHOlvRB
ジョコは意外とGS決勝勝率良くないのが不思議(6勝6敗で五分)

まあ全米で何故か勝ててないせいなんだが
決勝進出回数は全豪より多いのに優勝1回だけなのは何か合わないところがあるんだろうか
881名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 19:59:10.00 ID:z6m2q3VC
マレーもレジェンドなのか GS優勝と五輪金メダルは特別なんだな
882名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:02:05.95 ID:UNPWPpmD
レンドルやサンプラスって腰痛に悩まされ休んだことあったっけ?
プレーできるなら問題ないじゃん
883名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:10:20.95 ID:fevo1JAK
>>879
マレーはまだだと思う 1位にもなったことないし

>>851
ほら、優しくない!やれこいつはメンヘラとか こいつはまとめとか
純粋にナダルが好きというオタは、よほどのアンチフェデでもないかぎり2009年は応援してくれたんだね ありがとう
まずアンチフェデありきってとこからナダルのオタになった人がフェデをすごいコケにしてるんだね
優しくない。
884名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:16:44.29 ID:pHYq/uYU
1位になれなかったGS優勝者って誰がいる?
885名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:19:21.26 ID:Xl5UYi1I
チャン
886名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:19:47.31 ID:LjHzm5Ej
準優勝回数ならマレーさんも遜色ないぢょ
887名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:19:58.59 ID:dFbjcq6D
>>881
レジェンド級のテニスしてきているでしょ
それにGS優勝とオリンピック優勝はもちろんだけど二つのGS優勝にウィンブルドン優勝があるでしょう
2chの歪んだテニス観からの評価はともかくとしてテニス界に残る偉大なことだと思うよ
888名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:19:59.44 ID:fevo1JAK
ガウディオ
889名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:21:42.10 ID:pHYq/uYU
マイケル・チャンって全仏の1勝だよね
GS優勝2回(準優勝5回)で1位になれないマレーって結構めずらしい存在だったりするの?
890名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:23:52.15 ID:pHYq/uYU
>>888
ガウディオも全仏1勝か

2勝以上で1位になれかった人とかはいないのか?
891名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:25:56.05 ID:f/+gz0db
一位になってないのにレジェンドはないわ
どんだけレジェンドを安売りする気だよ
892名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:28:24.83 ID:JGHOlvRB
>>884
いっぱいいるだろ

古いところだとビラスとか
アーサー・アッシュもか

クレーコーターのブルゲラとかコスタとか
イバニセビッチも1位は無かったな
893名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:28:54.84 ID:dFbjcq6D
安売りしてないよ
冷静にテニスを見よう
冷静に彼の周囲の状況、成績を見てみなよ
そもそも「一位にならないと」とかそういう分かりやすい線引きでしか判断出来ないのはどうかと思うな
894名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:33:34.94 ID:LjHzm5Ej
デルポも1位は無理かな。GS2個目も難しい感じ
895名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:35:12.85 ID:EunttcJn
史上最強は解るが・・・史上最高とは?
896名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:35:28.60 ID:fevo1JAK
1個だけならデルポやヨハンソンも。1位にはなってないよね
これからデルポ1位になれるかな?
897名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:38:54.21 ID:pHYq/uYU
教えてくれてありがとう、結構あるもんなんだね
898名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:39:28.06 ID:NRJX21Y5
>>892
GS2個以上で1位無しはビラスまで遡るからある意味歴史的だぞ
ベッカーやエドバーグもGS2個取った時点では1位経験無しだから、そのうち取れるかな
対抗が同じ年のジョコというのが、上二人との最大の違いだけど

ちなみに、デルポはGS有りなのに最高4位だからこれも歴史的かもしれん
899名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:42:17.93 ID:LjHzm5Ej
ブルゲラは?GS2勝してて最高位3位だべ?
900名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:48:20.21 ID:NRJX21Y5
>>899
そうだった
よく考えたら、単一GSではなく複数GS勝利者で、かな
901名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:49:33.71 ID:1vDZV2Hc
一位になったのにGS取れなかったのはリオス?
902名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:51:46.39 ID:JGHOlvRB
>>901
男子では今のところリオスのみだな
女子はこのまま終わりそうなのが何人かいるが
903名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:52:20.12 ID:f/+gz0db
>>893
ナダルやジョコは他者を寄せ付けない圧倒的強さと実績で王者に君臨していた年があるけどマレーにはない
だから、ナダルやジョコと同じレジェンド枠には入らないな
904名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:54:03.16 ID:G6H3f5zN
>>890
>GS2勝以上で1位になってない
ぱっと思い浮かぶのは全仏2回のブルゲラくらいかな
カフィやラフターも短いながら1位にはなってるし

>>884の「1位になってないGS優勝者」ならけっこういるんだよね
>>892とデルポ、マレーを除けば、'00年代はトマヨハ、
'90年代ならシュティッヒにクライチェク、コルダ、あとゴメスもそうだった
'80年代ならキャッシュにチャン などなど

'77年のビラス以後、'09にデルポが優勝するまで
全米を獲った選手は全員1位になってるんだけどね
アルヘンの選手は1位になれない運命なのかしらん(´・ω・`)

確認のため調べているうちにのろまったorz
905名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 20:57:27.51 ID:LjHzm5Ej
ガウディオもGS1個で最高位5位だね
906名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 21:01:34.48 ID:oaS2Evsf
デルポって「やりそう感」はあるんだけどなあ
907名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 21:48:26.10 ID:UqfjBZVm
>>901
どう見てもTRFのサムw
908名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 22:19:05.90 ID:1vDZV2Hc
アムロちゃんの元ダンナか
909名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 22:38:15.12 ID:jS9LTuWT
Roger Federer 5 5 8 6 24 17-7
Ivan Lendl 4 5 2 8 19 8-11
Pete Sampras 3 0 7 8 18 14-4
Rafael Nadal 2 8 5 3 18 13-5
Bjorn Borg 0 6 6 4 16 11-5
Jimmy Connors 2 0 6 7 15 8-7
Andre Agassi 4 3 2 6 15 8-7
Novak Djokovic 4 1 2 5 12 6-6
Mats Wilander 4 5 0 2 11 7-4
John McEnroe 0 1 5 5 11 7-4
Stefan Edberg 5 1 3 2 11 6-5
Boris Becker 2 0 7 1 10 6-4
Guillermo Vilas 3 4 0 1 8 4-4
Ken Rosewall 2 2 2 2 8 4-4
John Newcombe 3 0 3 1 7 5-2
Jim Courier 2 3 1 1 7 4-3
Andy Murray 3 0 2 2 7 2-5
Rod Laver 1 2 2 1 6 5-1
Arthur Ashe 2 0 1 2 5 3-2
Jan Kodes 0 2 1 2 5 3-2
Ilie Nastase 0 2 2 1 5 2-3
Andy Roddick 0 0 3 2 5 1-4

とあるサイトの転載だけどマレーの実績はやっぱり凄いんだよね
910名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 22:51:08.84 ID:dUaZzAQG
どこがすごいんだよwww
911名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 23:13:47.90 ID:jvELQUOu
GS決勝進出回数で言えばすでにマレーはレジェンドプレイヤーと並ぶところまで来てるってか
その決勝に勝った回数のほうが重要だと思うけどな
912名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 23:26:23.81 ID:OZ7MbW6w
イギリス人ってどうしてこんなに過大評価されるの?
マレーがイギリス人じゃなかったらただたんに勝負弱い、持っていない、チキンって云われるだけだと思う
913名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 23:29:17.92 ID:XXLQUJgt
マレーすごいけどすでに26歳だし下は全然いない状況なんだから
仮にも数年間BIG4と言われたならもう少し頑張ってもらいたい
914名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 23:31:59.12 ID:d+xML2lT
マレーって、結構すごいやつだと思うよ。派手さはないけど、どこにも弱点がないし、
ほぼ全てのプレーの質が、高いレベルでバランス取れてて、今はパワー不足感もない。
残りはメンタル系だけ。過大評価とは思わないな。繰り返すが派手さはないけどw
915名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/14(土) 23:46:42.55 ID:XXLQUJgt
クレーは弱点だよ
そのせいでBIG4と言われながらなかなか1位になれない
クレーは劣るんだから他のコートでは少し抜きんでるくらいじゃないと本来同列にならない
916名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 00:01:59.61 ID:Gdyz+1Y2
マレーもジョコもサンプラス時代なら通用しなかったレベル
何といっても17歳18歳20歳時ウインブルドン優勝したベッカー
、ウインブルドン5勝のマッケンロー、未だに勝率記録破られていない
レンドル、全GS・金メダル取ったアガシが居た時代だからな

ハッキリいって、ナダルみたいな極端なスピンかける選手が通用する今は
レベルが低い
917名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 00:07:12.04 ID:Gdyz+1Y2
まれーやジョコなんてサンプラスには勝てないレベル
ナダルもフェデラーにはストレート負け多い

まあウインブルドン7勝、全米5勝の記録にナダルらが追いつくことはありえない
918名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 00:14:21.05 ID:z4Z0VJaC
おう、ID変わったとたん強気だな
919名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 00:18:02.43 ID:q03ezTwg
クレーでならナダルはサンプに勝てるだろ

今日、珍しくダンクスマッシュ決まって気持ちいいわ
920名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 00:32:44.97 ID:ssARIpkT
>>914
2ndサーブも微妙だ
駄目な日に勝つ力が弱い
921名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 01:03:01.04 ID:SwOkvrIL
>>916-917
お前、釣り針でか過ぎ。
922名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 01:26:06.18 ID:POZBGv20
一昨年のジャパンオープン決勝での、
(別に不調でもなかった )ナダル抹殺ショーには度胆を抜かれたわ…。
3セットマッチという限定条件だったにせよ、
これからマレー時代が来ると思ったほどだ。
923名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 01:40:13.75 ID:Gdyz+1Y2

コイツが釣り針だろwwwwwwwww
924名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 02:22:04.50 ID:SwOkvrIL
2年前と突っ込めばいいのか?
925名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 02:45:40.71 ID:TfeKUavb
フェデラーのGS決勝における対戦相手って
キャリアにおけるGSタイトルがその時点において0回とか1回とか2回とかそういった選手が多いんだな
バグダディスとかゴンザレスとフィリポーシスとかその時点においてまだGSタイトルなしのマレーとか
GS1勝のロディックとの対戦も多いし
ヒューイットは全米決勝で対戦時は2回だし
サフィンも全豪決勝で対戦した時は全米の1回だけだし
それとは対照的にナダルはフェデラーとかジョコビッチとかある程度のGSタイトル獲得経験のある選手とのGS決勝が多い
ナダルのほうがタイトル獲得の難易度が極めて高い感じがする、フェデラーに比べて
フェデラーはアザレンカにおけるセリーナ、ナダルにおけるフェデラーみたいな大きな壁を経験していない
まあナダルにおけるフェデラーは気がつけばGS直接対決9勝2敗になってたけど
いたのは最晩年を通り越したサンプラスにGSで負け続けたアガシだけだった
ちなみにアガシって最晩年のサンプラスにも全米決勝で負けたのは本当に驚いた
926名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 02:57:08.02 ID:31EUCj8d
何で?アガシのほうがサンプラスよりおっさんだし
サンプラス有利な高速の全米だし何も不思議じゃないのでは
サンプラスは速いサーフェス、ナダルは遅いサーフェスと
それぞれ自分の得意な環境で得意な戦い方でライバルと多く対戦できた
結局はそこがからくりなんだよねえ
だから君のサンプラス持ち上げ、フェデラー下げは毎回通用しない
サンプラスとナダルは速いか遅いかで強さが変わりすぎる
そしてナダルはサンプよりさらに得をしている
全てのグランドスラムをストロークでとるだけでいいから
女子は男子よりは若手が挑戦できているだけマシ
927名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:01:09.80 ID:wTEPZ1HK
アガシとサンプラスに関しては、全豪優勝できるTOPプレイヤーのアガシが全米得意とはいえ他は殆ど勝ち上がれないサンプラスに負けるのは不思議だろ

今で言うと、得意のクレーでさえ駄目になったけど何故か全仏でだけ勝ち上がるナダルにジョコが負ける、と言う感じか?
928名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:03:45.91 ID:31EUCj8d
サンプの最初のグランドスラム決勝の相手はアガシで
12年後最後のグランドスラム決勝も1つ上のアガシ
いかに5歳年下世代の追撃を受けなかったかということ
10歳下世代が引導を渡す形になった
ここらへんもナダルと似て得をしているところ
フェデラーに対するナダルジョコ、レンドルに対するエドベッカー、ボルグに対するマック
厳しい追い上げがないのは楽だね
929名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:07:32.66 ID:31EUCj8d
サンプアガシはグランドスラムでは9回戦った
そのうち6回は速い全英と全米で戦いサンプの6勝0敗
3回は遅い全豪と全仏でアガシの3勝0敗
フェデラーがナダルと遅い環境でストローク戦を強いられるのは
遅いコートでアガシと対峙したサンプよりも難しいミッションと言える
なぜなら遅い環境でナダルはアガシより強いからね
930名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:39:10.93 ID:4Z/YyuOR
もう強さ議論は他所でやれよ
環境や時代が違うんだから本当の意味で誰が最強かなんかわかるわけないだろ
931名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:40:49.74 ID:GtSKJ0YR
サンプラスはサーブの威力と速攻でアガシを圧倒できる環境が用意されていたけど
フェデラーは芝でもハードでも毎回ナダルやジョコビッチと我慢比べしなきゃいけないからきついやね


以下はロッド・レーバーさんが2012年全豪で選んだオープン時代のトップ10
この後ジョコが全豪優勝してフェデが全英優勝してナダルが全仏全米優勝したりしてるけど
変化あるかなあ?

10. Stefan Edberg (SWE)
9. Ivan Lendl (USA)
8. Jimmy Connors (USA)
7. Andre Agassi (USA)
6. Novak Djokovic (SER)
5. Rafael Nadal (ESP)
4. John McEnroe (USA)
3. Pete Sampras (USA)
2. Bjorn Borg (SWE)
1. Roger Federer (SUI)
932名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:41:16.80 ID:31EUCj8d
サンプアガシの対戦成績にはごまかしがある
サンプは遅いコートでよく負ける、アガシは速いコートでもそこそこ勝ち上がる
そうするとサンプアガシは速いコートで対戦する場合が多くなる
サンプはラッキー
サーブを軸に速攻でアガシを圧倒できる、結局は毎回これだった
フェデナダルはこれよりさらにひどい
なぜなら毎回遅いコートで戦うから
常にナダルの土俵
これがいかに厳しいかよく分かっていないファンは多い
マックが遅いコートで毎回ボルグと戦う、エドが遅いコートで毎回レンドルと戦う
同じような厳しさがある
シングルバックやネットプレーが時代遅れかのように言われる時代にそれらを駆使するフェデが
遅いコートでナダル退治を求められてきた
ナダル相手にジョコがいい勝負したりするとジョコはフェデよりハイレベルなんて言われるけど
あいつは遅いコートが得意なんだから事情がまるで違う
ナダル相手にいい勝負して当たり前、遅いサーフェスの本職同士だから
そこいくとマレーは中途半端だ、あいつはクレーで弱いのに守備的テニスをする
クレーでも強い本物の守備職人のナダルジョコにどうしても一歩劣るね
933名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:45:30.50 ID:31EUCj8d
今の若手は錦織やラオ肉など、どちらかというと攻撃的なスタイルに思える
若手には守備力な環境で素晴らしい力を発揮するタイプがいまいち見当たらない
こうなると悲劇が起きる
若手がフェレールとか遅いコートの凡な職人をなかなか上回ることができない
どこも遅いサーフェスだからね
フェレールは毎回生き生きできる、そんな大した選手ではないにも関わらず
934名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:46:36.39 ID:31EUCj8d
>>931
ベッカー嫌いなのかな?
935名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 03:53:23.94 ID:z4Z0VJaC
フェレールはなぁ
今年の全仏取ってたら面白かったのに
でも長い間あの辺の順位キープしてるのは評価できるね
936名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 05:22:57.81 ID:vIi6jVzd
誰か空気さんをもっと褒めて!
937名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 05:40:27.54 ID:J0lsttUp
いつもどおりのフェデヲタの発狂
938名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 06:03:43.90 ID:SwOkvrIL
ベルディッチがすごく輝いていたのは2006年マドリード。

その年のUSファイナリストを倒して、ディフェンディングチャンピョンのナダールをも挑発して倒した。試合後の握手でナダールに「お前超気に入らねえ」とか言われてたし

そんな強いベルディッチがSFであっさりゴンザレスにレイプされたのはビビった。

さらにその強すぎなゴンちゃんを決勝で 7-5 6-1 6-0 でレイプしたフェデラーさらにすご過ぎワロス
939名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 06:14:18.00 ID:gPMpTbKf
>>930
まったくもってその通り。
過去の選手の話をするのはいいけど、誰が誰より強いとかそればかりなのは、いい加減うんざりする。
940名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 06:32:54.61 ID:RacCBrz6
屁出こそ速いコートに助けられて
小手先ストロークだけで決着がつく
楽な時代で稼ぎまくっていただけなんだよな
941名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 06:53:26.66 ID:7VUiUTy1
誰が誰より強いとかを比べる為にスポーツがあるんだがw
942名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 07:04:47.13 ID:RacCBrz6
それが一番簡単明確絶対的に判定されるのが

直接対決

943名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 07:26:11.37 ID:EJ6gwPFl
>>941
過去のプレーヤーを横一線に並べて、口喧嘩してるのがスポーツか?
944名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 07:53:24.91 ID:PdcFQU4d
速いコートが得意なことが偉大なの?

ようするにその時代に合ったテニスで勝てない=適応力が低いってことでしょ。
サーフェスどうこう言うのは馬鹿らしいよ。
同時代の選手はみんな同じ土俵で戦ってるんだから。

違う時代の選手を比較するのはナンセンス。
945名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 07:55:34.25 ID:0s5U2Uy7
>>940
今どこに速いコートなんてある?有明も遅くなったし
946名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 08:37:58.36 ID:7VUiUTy1
どのスポーツも基本的には選手の能力を競い勝ち負けを判定するもの

強さの結果を出すことが、スポーツの本質

比較のできない異時代の選手の活躍を仮想しながら意見を戦わせたくなる
のはごく自然なことだ。
947名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 08:38:24.70 ID:OdioXxco
速いコートの代名詞でもある芝のウィンブルドンでフェデラーはナダルに負けたんだよ
速くても遅くてもナダルは強いんだよ
実力ではナダルが一段上、苦手とか相性とか以前にナダルが上
ただナダルは怪我が多いからこれからも度々ポカするだろう
ウィンブルドンはさすがに入念に調整するだろうが、クレーシーズンで思わぬ不調とかあるかもしれん
ナダルももう27歳だしな
948名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 09:06:15.42 ID:ssARIpkT
フェデの全盛期には今よりは速めのコートにあったテニスをしていた
ナダルの全盛期には遅いコートにあったテニスをしている
それぞれ自分の全盛期に一番それぞれのコートに適応したスタイルになっただけ
08年のWBは以前のような速い芝コートじゃないけどね
949名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 09:53:41.02 ID:ufMiZvd7
つーか、王者ってのは力量・品格・精神の全てが揃っていないと王者とは
言えないんだよな。
フェデラーは力量が足りない。
ナダルは品格が卑しい。
ジョコビッチは精神がひ弱。

どいつもこいつも王者にはなれないんだよ。
950名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 10:17:53.99 ID:qRpCb5ez
フェデラー力量が足りないとか。。頭お花畑すぎるだろ(笑)
951名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 10:39:09.81 ID:ufMiZvd7
>>950
1 0 勝 2 1 敗

これだけで力量の不足を指摘するに十分すぎる材料だ。
952名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:11:16.43 ID:FZjjmHWB
ていうか、ナダルは遅いコートでしか勝てない、だから昔の早いコートでは通用しないんじゃなくて、
現代は遅いコートばかりだからそれに適応したんだよ
もし仮にフェデが5年後に生まれてたら、きっちり今の遅いコートに適応したプレイスタイルになってる。
サンプも一緒。当時はやたら早いコートとやたら遅いクレーがあって、
早いコートで勝ちたいからそういうプレイスタイルに変えただけ。
ジュニアの頃は両手バックのシコラーだったんだからな。
そりゃ他のプレイスタイルで強かったかはわからないけど、
少なくともその時代時代では最強だったんだからそれは褒めるべきだよ
953名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:18:33.60 ID:OdioXxco
>>948
何も08年から急に芝が遅くなったわけじゃないだろ?
それにそれでも芝は速いコートだ
そこでフェデラーはナダルに負けたということだ
芝が遅いと文句つけるならそれこそフェデラー自身が遅い芝で記録を稼いだ選手という皮肉
ボルグやサンプラス時代のような本当に速い芝を見てきた人からすればフェデラーの5連覇は注釈つきのものだよ
フェデラー自身が認めているが速ければ速いほど何が起きてもおかしくないから連覇の難易度は難しくなる
そんな中でボルグ、サンプラスは連勝した。フェデラーの場合そういう環境ではなかった
954名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:24:32.58 ID:TKeKSdCY
フェデラーも球足の速いコート好きじゃなかったじゃん
ヘンマンにはひねられるし、有明にも文句言ってたし、貴男にセット取られるしw
955名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:26:18.67 ID:RXC3ngtL
ナダルにあまり品を感じないのには同意だが
品格って変な言葉は嫌い
956名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:27:39.49 ID:OdioXxco
>>952
その通り
現在はセレナに言わせりゃクレーと速めのクレーばかりの環境のようなもんだ
こんな中で選ぶべきプレースタイルは自ずと限られてくる
同じプレーばかりだから上位が安定しやすい
この傾向は00年代はじめからスタートして年々進行していった
サンプの時代は違った
サンプの時代は速いコートはとことん速く遅いコートはとことん遅かった
こんな中で勝ち、ポイントを稼ぎ、賞金を稼ぐにはどっちかに特化した方が効率が良かった
だから90年代ってのは自分の土俵じゃない場合、上位陣でも頻繁に下位に惨敗したりする
特に顕著なのがクレーコートスペシャリスト達で、ランキング1位経験者のモヤやクエルテンですらハードで早期敗退がざらにあった
彼らのレベルが今のトップ10に比べて低いわけではない、彼らの土俵はあくまでクレーだったのだ(スローハードの全豪でも屑だったのはよく分からんが)
彼らが今の環境に来たら天国だろう
クレーに遅めのハードコート、芝ですら以前ほどの速さではないのでチャンスはあるかもしれない
彼らだったら現在ならトップ5に入れるだろう
4強は無理だ
いや、3強か
957名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:37:08.09 ID:RyBW9uW6
サンプラスが子供のころはプロの世界は一流サーブ&ボレーヤーが多かったからな。
それでジュニアでトップクラスの両手バックハンドだったサンプラスも片手にして
サーブ&ボレーを覚えようとしたわけ。
でも、もしもだが両手バックのままで、なおかつネットプレーも上手いプレーヤーになったら
すごいオールラウンダーになってかもしれん。
ちなみにフェデラーはウィンブルドンの芝が遅くなってからの世代のプレーヤーで
サーフェス速度のくくりで言えばフェデラーとナダルは
同じ(サーフェスが均一化した)世代。
コナーズも昔のウィンブルドンと現代(2002以降)のウィンブルドンは違うと言ってるし
フェデラー自身も自分やナダルはサーフェスの速度が均一化されてからこそ
記録を伸ばしせたのだと認めてる。

フェデやナダルはサンプラスやアガシとは世代が完全に違うわけ。
さらに、この2つの世代の間にはストリングの大進化があって、
それもフェデ、ナダルらとサンプラス、アガシらの世代を大きく分けている。
958名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:45:46.74 ID:RyBW9uW6
>>954
フェデラーの最大の強みは戦略的プレーだからね。
速いサーフェスでハードヒッターが好調だったりすると戦略があまり役に立たず負ける。
それで速いサーフェスではベルディヒ、ツォンガ、デルポなどにときどき負ける。
959名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:45:58.45 ID:7XPsATb4
簡単に苦手な環境に適応できるかのように言わないほうがいい
サンプラスにとってのスローサーフェスとナダルにとっての高速サーフェス
これらへの適応は簡単ではない、というかほぼ不可能だな
そこがフェデラーと違う
フェデラーは速い芝でS&V合戦でサンプやロデ、フィリポを倒し優勝し
後年ストロークで全仏を制している
これは過去ボルグしかやっていない
ナダルが速いサーフェスでS&V戦でGSを制したことは一度もない
毎回お得意のストローク戦をやっていればよい
サーブ力を封じられたサンプはいうまでもない、スローな環境ではベッカーやエドに劣る

速いサーフェスのほうが連覇が難しいという意見は甚だ疑問ダナ
サンプラスは速いサーフェスでサーブでごまかせたほうが明らかに得だろう
遅い芝で5連覇できる気はしない
90年代の全豪と全英なら全英のほうが連覇しやすい
芝ってのは得意な選手が限られるから実は上位の競争がぬるい面がある
960名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:48:56.98 ID:OdioXxco
ストリングスの進化によってスピンが容易にかかるようになり、パスの精度が全体レベルで著しく向上した
これによりサーブ&ボレーという戦略そのものが廃れた
それによりストローク戦が主体となったわけだがこのストローク戦も内容が違う
以前なら返すだけだったボールにスピンがかかる、生きたボールが返る
これによりロングラリーが増え、実力の上下差がはっきりとついた
実力差を埋めるために捨て身の攻撃に出ようともネットプレーは基本NG
じゃあストロークを強打するかといっても簡単に生きたボールが返ってくる
ボールを打つ回数が増えれば増えるほど、実力差は顕著になる
守備優位の時代
961名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:53:45.35 ID:RyBW9uW6
フェデがまともにサーブ&ボレーやってたのは最初にウィンブルドン取った年ぐらいだよ?
その当時は猫も杓子もウィンブルドンではサーブ&ボレーをやってたからね。
それ以外のフェデのプレーはストローク主体でネットプレーは
相手を追い込んで最後にポイント決めるときにやるもの。
962名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:55:56.73 ID:TKeKSdCY
>フェデラーは速い芝でS&V合戦でサンプやロデ、フィリポを倒し優勝し

この人だぶん昔はテニス見てなかったクチ
特にロデ戦なんてネットプレーどうこうでなく
強みはグランドストロークであることがよくわかるはずなのに
963名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:58:29.71 ID:7XPsATb4
的外れの言い訳ってこったよ
選手の能力をしっかり見ないとな
サンプのテニスはテニスじゃないだの言ってるナダルが高速コートに対応する
クレーではフェデが上と認めるサンプがフェデのようにクレーでも勝ちまくる
これは到底無理だね
フェデラーがなんでもできてしまうから他の選手もできるはずというのは大いなる錯覚だ
ありゃフェデラーにしかできねえ

時々02年以降の全英の速度がスローで同じかのようにごまかす議論があるが
これはどう見ても違う
映像でしっかり残っている
03年と04年まではまだネットへの突撃が非常に多い
01年のサンプラスフェデラー戦、03年のフィリポーシスフェデラー戦
この間には実はそう大きな違いはない
05年のフェデラーロディック戦あたりから大きな違いが出てくる
前年の同じ顔合わせでの決勝よりストロークの割合が多くなっていた
翌年からはナダルの登場、ナダルは最初からストロークで全英を戦っている
ナダル以降はほぼ完全にS&V戦は消えている
これらをごまかして02年以降で括るのは暴論でよろしくない
フェデラーが遅い芝のストローク戦のみで5連覇したかのような印象操作の面がある

実際は連覇の始めはS&V戦でビッグサーバーを処理し
後半はストローク戦でナダルを制している事実

もう一度書く
実際は連覇の始めはS&V戦でビッグサーバーを処理し
後半はストローク戦でナダルを制している事実
これを否定するのはただの印象操作だ
964名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 11:59:57.89 ID:OdioXxco
>>959
速いサーフェスだからといってS&Vをしなければいけない理由が分からない
速いサーフェスでも自分のストロークプレーで勝てるならそっちを選ぶだろう
今言っているのは、速いサーフェスにも遅いサーフェスにも対応できるか、という話
君がいっているのは論点がずれていて、S&Vもストロークもできるか、という話
S&Vもストロークもできるが速いコートは苦手という選手も存在する
何度も言うが速いコートだからといってS&Vをしなければいけない理由が何もない
事実08年ウィンブルドンでS&Vもストロークもできるフェデラーがストロークオンリーのナダルに負けただろ?
恐らく08年は既に芝が遅いとかいうだろうが、それでも12年のフェデ、13年のマレーの優勝から見ても未だに高速系コートに変わりはない

高速系コートでフェデラーはナダルに負けたのだ
クレーの全仏決勝で史上に残る公開処刑をされて1月もたたぬうちに、今度は自分の庭の芝でも凌駕されてしまったのだ
そしてその翌年、頼みの綱のハードコートでも負け、世界中に泣き顔をさらした
965名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:02:23.67 ID:RyBW9uW6
>>962
さらに付け加えるとロデとがんがんストローク合戦やって
どっちかというとフェデが押されてたんだよね。
でもフェデはとことん拾いまくってロデが最後にミスするというパターンが
けっこう多かった。
攻撃力ではややロデだが守備力で完全にフェデが一枚上手でロデに勝ってた。
966名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:03:03.82 ID:7XPsATb4
高速系コートではあれほど延々とラリーは続かない
まずその基本を理解したほうがよい
ナダルがフェデラーに勝てるのは毎回延々とラリー戦をしていればいいから
この一文に他ならない

現代の全英の芝は他の遅すぎるコートよりは多少速いというだけで大きな視点では遅いコートだ
そこは決して誤解しないように
野球の飛ぶボール、飛ばないボール議論に似ている
今年のボールはそう飛びはしない、ごまかしがある
967名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:06:39.97 ID:RyBW9uW6
>>963
君が個人的にどう思おうが現実に2002から芝が変わり
選手たちもその辺から昔の芝と違うと言ってるわけよ
968名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:10:33.80 ID:RyBW9uW6
ラケットが進化し、ストリングが進化し、
プレーヤーたちの身体能力・技術力が上がり
フェデ、ナダル、ジョコ、マレーなどトッププレーヤーたちは速いサーフェスでも
普通にラリーできてしまうようになった。
超高速の有明や中東、アジアのサーフェスでも彼らはがんがんストローク合戦やるからね。
969名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:11:32.73 ID:7XPsATb4
>>967
実際に映像で残っているのだよ
ボリス・ベッカーは90年代の環境ではフェデラーしか通用しないと言っている
君がどう思おうとね
970名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:11:50.54 ID:RacCBrz6
屁出が遅いコートで勝てなかったのは現実
ナダルが速いコートで勝てないというのはタラレバ
971名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:13:05.00 ID:RyBW9uW6
>>969
90年代の環境ではフェデラーしか通用しなかろうかどうだろうが
フェデラーはウィンブルドンの芝が遅くなってからの世代
972名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:14:35.16 ID:Gdyz+1Y2
ここまでをまとめると
ナダルはフェデラーに勝てないとなるね
973名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:14:47.42 ID:7XPsATb4
いや、フェデラーは攻撃的な選手でありながら遅いコートでも勝てる
そこがナダルやサンプラスと決定的に違う

守備的選手でストローク戦が生きにくい環境だと子犬顔になり
サンプラスのテニスはテニスではないと罵るのがナダル
守備的テニスがまったく向いておらず攻撃的テニスをするしかないので
環境に合わせて攻撃的テニスを貫きました
そうどや顔していたのがサンプラス
974名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:15:10.23 ID:TKeKSdCY
ID:7XPsATb4
この人いつもの人かな?
理屈つけて自分の頭の中でだけテニス考えて、試合ほとんど見てなさそう
そもそもテニスどころかロクにスポーツの経験すらないからどんどんズレる
もうそれで凝り固まっちゃってるから修正が利かないという
975名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:15:25.46 ID:OdioXxco
>>966
芝まで遅いコートに分類したんじゃあフェデラーの時代って大半が遅いコートでのものとなる
君のいう04年までの芝は速かったって意見を採用したとしてもそれじゃあ04年全英だけがフェデラー時代における唯一の高速コートとなる
03年はフェデラー時代じゃないから
フェデラーは遅いコートだから勝てた選手ということになる
速いコートでの連覇は全英03、04年の2年間のみ、05以降は遅いコート
遅いコートのみで時代を築いた王者、ロジャーフェデラー
速いコートでの実績と言えば03,04全英のみか?記録が少なすぎるな
ボルグは速い芝で5連覇、サンプは通算7勝
フェデラーは速い芝では2連覇のみ、以降は遅い芝
そして遅い芝になってからの方が全体の成績はいいな
04年は全仏3回戦負けだもんな
遅い芝になって調整がしやすくなったんだな
コートの均一化の恩恵をフェデラーは受けたわけだ
05年に全仏ではじめてSFにいったが、もし全英の芝が昨年までと同様の速いものだったら調整不足で早期敗退したかもな
これは分からないが可能性としてはある
976名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:15:36.79 ID:RacCBrz6
現実では勝ちまくりなんだから屁出汚多たちのまとめは
都合のよい妄想という結論しか導き出されないね
977名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:16:14.74 ID:7XPsATb4
>>971
フェデラーは全英の連覇の始めはS&V戦でビッグサーバーを処理し
後半はストローク戦でナダルを制している事実
これが重要
要するにS&VでもストロークでもGSを勝てるのだ
まるで遅い芝だけで勝ち続けたかのようなごまかしは悪意がありよろしくない
978名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:16:26.77 ID:RyBW9uW6
ちなみに90年代の環境ではフェデラーしか通用しないかどうかなんて
実際には誰にも分からないw
現実問題で言うと、90年代とはストリングが全然違うんだから
もし現代のプレーヤーがそのまま自分たちのラケット持って
90年代に行ったら圧倒的に有利だよw
道具が違うんだからw
979名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:19:48.92 ID:7XPsATb4
ナダルヲタの意図もサンプヲタの意図も把握している
サンプヲタとしてはフェデラーがあれだけ全英で勝てたのは遅いコートだからということにしたい
ナダルヲタとしてはナダルがフェデラーに勝てたのは遅い環境だからというわけではなく
速い環境でもしっかり勝ったとアピールしたい
これらが入り交じり議論がごまかされることが多い

だがごまかされたままではよろしくない
事実をしっかり指摘せねばならない
その結果フェデラーがナダルやサンプより優れているという君らに嫌な結論が出たとしてもだ
全英をS&Vで制し全仏をストロークで制した
ボルグとフェデラーのみなのである
980名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:20:13.61 ID:Gdyz+1Y2
サーブ禁止にすればいい
最初は手で投げ入れる
サーブが決まっても面白くもなんともない
あとボレーも禁止
やっぱストロークで打ち合っているのが一番面白い
981名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:21:15.91 ID:Gdyz+1Y2
シバって虫がつぶれそうで嫌だよね
バッタとか
982名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:21:28.82 ID:RyBW9uW6
>>977
フェデがS&V主体のプレーしたのはウィンブルドンでは誰もがS&Vしてた時代だからw
強敵と言えるロデとの対戦以降はストローク主体の戦い方
983名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:22:39.16 ID:Gdyz+1Y2
全仏もハードコートになるらしいね
ナダル涙目
984名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:23:13.38 ID:TKeKSdCY
>>977
まあ試合見てみ?
1セット2セットだけでも続けて見てみ?ダイジェストじゃなくてさ
それでもまだそういうこと言うようなら致命的にスポーツ見る目がない
985名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:23:40.61 ID:OdioXxco
多分フェデラーが90年代だったらアガシみたいな感じだと思うよ
アップダウンのないアガシ
ハードで優勝候補、クレーで優勝候補の一人、芝でも優勝候補の一人、みたいなね
サンプはハードで優勝候補、クレーで大穴、芝では大本命
遅い時代の覇者フェデラーは昔の芝では大本命にはなれないと思う
02の時は1コケしてるしね
速い芝で絶対強いと言い切るだけの証拠が乏しいよな
ヒューだって優勝の翌年が1コケだもんな
昔の芝で絶対的に強いってのは相当凄いこと
フェデラーにはそれを断言できるほどの根拠が乏しいね
なにしろ05年以降は全英含めて遅いコートオンリーの環境なんだから
986名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:24:03.74 ID:RyBW9uW6
なんだ、ID:7XPsATb4はまとめだったのかw
ずーーーーーっと同じ主張やってるね、このネカマさん
987名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:24:35.94 ID:7XPsATb4
>>984
君はフェデラーがS&Vで全英優勝したという事実があると困るだけだな
それを相手に見抜かれてはならない

サンプヲタはフェデは遅いコートばかりだから勝てたという
00年代はひたすら遅いコートばかりだった、その結果の全英連勝に過ぎないとアピールする
ナダルヲタは芝やハードでもナダルはフェデに勝ち
それらのコートは速かったはずだとアピールする
両ヲタ間でズレが生じている

ただし目的は共通している
いずれもフェデラーコンプレックスの気持ちがあることから
何とかフェデラーを否定しないとならない
向かう先は同じでもその手法がズレているので議論が噛み合わない場面がある
988名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:25:46.28 ID:7XPsATb4
>>985
02年から芝が遅いと言いながら
遅い時代の覇者フェデラーは昔の芝では大本命にはなれないと思う
02の時は1コケしてるしね


これでは矛盾している
989名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:27:46.80 ID:TKeKSdCY
>>987
サンプラスなんてどうでもいいし、そんなんで争ってないんだわ
君の言ってることがS&Vで優勝したと言ってることが間違ってるよと
理解出来てる?
990名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:28:19.19 ID:OdioXxco
>>988
君の意見を尊重したんだよ
君が04年以前ではかつてとそう速さは変わらないといっただろ
その意見を尊重したんだよ
で、その速い芝で1コケしたのがフェデラーなんだよ
991名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:28:24.79 ID:RyBW9uW6
>>987
フェデはサーフェス均一化以降、最大の成功者で、
もっとも優れた成績を残した偉大なプレーヤー
と考えればいいだけのことをこのネカマは、いつまで屁理屈こね回してるんだww
992名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:28:27.25 ID:Gdyz+1Y2
ナダルは群馬出身だから
土に強いw
さすがグンマー
993名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:29:53.70 ID:7XPsATb4
そうだこう設定しよう
サンプは連覇が難しい速い芝で連勝した凄い選手
フェデは遅い芝で連覇したに過ぎず速い芝では連覇できたかわからない微妙な選手 BYサンプヲタ


サンプヲタのこういう僻み抜きでいい意見があったら相手をしたいナ
この感情がもろに出ている意見を相手にするのは憐みの気持ちが湧いてしまう


現実にはサンプは遅い環境より速い環境で連覇をしやすい選手でしかない
芝は高速ハードより適応者がさらに少ない、全米などより連覇はしやすいのだ
994名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:30:34.65 ID:Rc5KxgWb
まとめが一人で顔真っ赤にしながら必死に頑張ってるのが泣けてくるわw
他のフェデオタ達も参戦してやれよwww
995名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:31:17.83 ID:7XPsATb4
>>989
君が間違っていることが理解できている
なぜなら明らかにフェデラーはS&V戦を制して全英を制覇している
映像で残されているし当時優れたS&Vヤーだという指摘もある

君に都合が悪くてもね
996名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:32:30.42 ID:TKeKSdCY
ID:7XPsATb4
結局こいつはサンプラスとフェデラー較べて、勝ったと言いたいだけなんだよな
言葉も借り物だからまともなツッコミが入ると相手できない
試合見てないのがミエミエだし
997名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:32:32.51 ID:RyBW9uW6
フェデはサーフェス均一化、およびポリガット発明以降の世代で
最大の成功者で、もっとも優れた成績を残した偉大なプレーヤー

シンプルにこれで良いだろ
まとめの屁理屈はチラシの裏へGO
998名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:33:14.32 ID:7XPsATb4
フェデラーはオールラウンダー
サンプはフェデラーと比べればビッグサーブ頼みのプレーヤーだが
フェデラーを見ていなかった時代の人から見れば限りなくオールラウンダー
ナダルは粘着ストローカーが遅い芝やハードでも勝てているにすぎないもの


フェデラー憎しの私情を排除すればこの評価に落ち着く
999名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:33:33.00 ID:OdioXxco
設定がどうとかじゃなくてナダル>フェデラーだろう
1000名無しさん@エースをねらえ!:2013/09/15(日) 12:33:53.35 ID:7XPsATb4
サンプがフェデより優れていると言いたいだけの君がまずまともな突っ込みを入れてから吠えてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。