【技術】テニスの技術 質問&回答スレE【向上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★ 質問者の技術的な向上を手助けすることがこのスレの主旨です ★

質問者・回答者ともに以下の注意事項を必ず守ってください。
荒らしは徹底放置。ママーリいきましょう。スレ違いは該当スレへ優しく誘導。

 ※ コテハンはどうしても必要な場合を除いて原則禁止 ※

前スレ http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094272939/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:04:21 ID:eXzcbrsy
[質問者の注意]
・いいアドバイスを貰いたければまず、レベルや性別、年齢など自分の情報を。
・自分のレベルは>>2-3のNTPR値を参考に。
・現状、問題点、改善したい事を具体的に。ただ「速いサーブを・・・」では分かりません。
・「肘/肩/腰/膝が痛い」等の質問をするときは、まず病院に行って検査をしてから。
・「重いボール」議論は荒れやすいのでご注意下さい。

[回答者の注意]
・煽らない、熱くなりそうなら放置、を心掛けましょう。
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
・ケガなどに関する質問に中途半端な知識で答えるのは危険。病院へ行くようにレス。
・「主役は質問者」であることを忘れずに。


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:06:43 ID:eXzcbrsy
自分のレベルを客観的に示す指標として、NTRP値を参考にして下さい。
NTRPの詳しい解説はこちら↓
ttp://www.tennisoff.net/ntrp.html

1.0 テニスをはじめたばかり。
1.5 経験が浅く、まだボールをつなぐ練習をしている状態。
2.0 ゲームの経験が必要。ストロークに明らかに問題があるが、
   シングルスやダブルスの基本的なポジションには慣れている。
2.5 ボールがどこに飛んでくるか予測することを覚えはじめるが、
   コートの守備範囲はまだ狭い。同レベルの相手とはゆっくり
   短いラリーができる。
3.0 中程度の速さのショットはかなり安定しているが、全てのストロークを
   確実には打てず、方向、深さ、強さのコントロールに欠ける。
   ダブルスのフォーメーションはほとんどの場合雁行陣。
3.5 中程度のショットであれば方向のコントロールに安定性があるが、
   ショットの種類や深さはまだ足りない。積極的にネットに出るなど、
   コートカバーが広くなり、ダブルスのチームワークが向上しつつある。
4.0 ストロークに安定性があり、ほとんどの中程度のショットにおいて
   フォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。ロブや
   オーバーヘッドスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
   ときにはリターンミスさせるサーブを打つことができる。ダブルスの
   チームワークは十分である。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:08:15 ID:eXzcbrsy
4.5 パワーとスピンの使い分けをマスターしはじめている。ペースを調節する
   ことができ、安定したフットワークを持つ。ショットの深さをコントロール
   できる。相手に合わせゲームプランを変化させることを覚えはじめている。
   正確でパワーのあるファーストサーブと、確実なセカンドサーブを打てる。
   難しいショットは強打しがち。ダブルスでは積極的にネットに出られる。
5.0 ボールの行方を正確に予測できる。優れたショットを持ち、それを中心に
   ゲームを組み立てることができる。短いショットでポイントを取ったり
   エラーを誘うことができる。ボレーを返し、ロブ、ドロップショット、
   ハーフボレー、オーバーヘッドスマッシュを決めることができる。深く、
   スピンの効いたセカンドサーブを打つことができる。
5.5 パワーや粘り強さを主な武器としている。競り合いながら作戦を変え、
   苦しい状況でも安定したショットを打てる。
6.0 ジュニアレベル、あるいは大学レベルの全国トーナメントを目指し集中
   トレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。
6.5 海外トーナメントで賞金を得ている。
7.0 トーナメントの賞金で生計をたてている。


※ 自己申告する場合はやや厳しく評価することをお勧めします ※
※  アマチュアプレーヤーの多くの人が過剰評価気味です   ※
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:14:12 ID:eXzcbrsy

<< 過去ログ >>
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ【向上】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072547758/

【技術】テニスの技術 質問&回答スレA【向上】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1079117363/

【技術】テニスの技術 質問&回答スレB【向上】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1084856584/

【技術】テニスの技術 質問&回答スレC【向上】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1090293986/

【技術】テニスの技術 質問&回答スレD【向上】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094272939/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:18:06 ID:qPdek6b9
ここの場合、6ゲット?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:40:53 ID:aiuGeBjc
スイングスピードを上げるためにはどんなトレーニングをしたらいい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:50:20 ID:huijxUQV
>>1
律儀な性格だな。もう少し我を通すくらいでないとテニスじゃ勝ち上がれんぞ。
というわけで毎度乙。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:39:02 ID:4tHCPE/j
相手の体めがけて打つのは反則?

顔面とか狙いたいんだけど…
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:41:17 ID:6vRkUA3I
>>9
君に避ける自信があるなら自己責任でどうぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:50:41 ID:R+nzgMOG
スイングスピードを上げるためにはどんなトレーニングをしたらいい?


●野球の素振りをすると良いらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:48:02 ID:x47fgC0W
>>8
漏れはいつもスレ立ててくれてた1さんじゃないですよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:12:20 ID:QmL4B/W6
毎度お世話になっております。
フォアはだいぶ安定するようになってきました
しかし逆にバックのレベルの低さが目立ってきてます
まだまだフォアもダメダメですが、苦手意識が過剰にならないうちに
バックを同レベルぐらいに上げておきたいのでバックを集中練習予定です
20代半ば女ですが、バレー、バスケ、ソフトボール等
種目は変わりながらもスポーツずっと続けてるので体力はあります
バックは両手(左手主導型)で打っていますが距離(高さ)が安定しないのです
右手はバックハンドイースタン〜コンチ、左手はウエスタン〜フルウエスタンです
グリグリなトップスピンあたりから練習しようと思ってますが
どうもバックはワイパースイングが出来ません
何かアドバイス頂けませんか
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:49:11 ID:opRe1wrl
軟式上がりの高校生です。
レベルは3.5くらいだと思います。今のところストロークは問題ないのですが、バックボレーをきってしまう傾向があります。
なのでバックボレー打ったとしてもドロップみたいなのかアングルぐらいでしか決まりません。
もうちょっとバックボレーで厚くあてる事が出来れば…、と思ってます。
アドバイス頂けたら幸いです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:21:52 ID:RZcBsC+H
でなおしテニスという本に載ってたのですが
薄い握りは天然芝、カーペットに有利
厚い握りはハード、クレー、人工芝に有利とありました。

天然芝は弾みにくく、ハードコートは良く弾むので分かるのですが
カーペット、クレー、人工芝はなぜこのような分類になるのでしょうか?
ちなみに私はセミウェスタンでカーペットとオムニコートの比率が3:1で打ってます。
16前スレ988:04/10/19 19:32:59 ID:wcFCILId
上級者になれていない人に対して書いたんだけど。
初心者からスクール上級者の人に。
つまりもっと技術を知ることが必要だということ。

だって上級者が全くというほどいないんですもの。
みんなが思うように上達できているならいいけど。
俺がスクールに通ってたらうまくなったり、上級者になれるのかと最初は思ってたからさぁ・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:13:24 ID:qrTQjU35
>>16
スクールが悪い。
それこそ数打てばうまくなれるとでも思っての行動に見える。
技術が必要だと思うなら技術があるスクールへどうぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:23:02 ID:C8zSly/I
>>16
技術を知らない人を初心者というのではないかね?
それとも本などで得られる知識だけのことをさしてるの?
「技術の知識」がいくらあろうとそれを実践して「技術」に昇華させんと。
だが「技術の知識」がなくとも「技術」はつくぞ。
効率が悪かったり、伸びが遅かったりするのは当然ではあるが。
あくまで練習メインで帰ってから本を読むなりすれば十分。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:25:19 ID:w+eh3skT
いつでもコートに立てるなんていう恵まれたやつは限りなく0。
コートに立てるときは練習する。そうでないときは本を読んで勉強する。
それでいいだろ。どっちのほうが重要なんて議論するだけ時間の無駄。
レスなんかより本でも読んでろ。そんな俺も(ry
2019:04/10/19 20:30:20 ID:w+eh3skT
つーかあれだね


かぶったorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:19:17 ID:yfKWHVj1
つーか、>>16は、前スレから「必要性」を言ってるだけでさ。
「理論」と「実践」の対比で言えば、実践ばかりじゃダメで、理論も必要と言ってるに過ぎない。
それを、理論だけじゃダメだとか、実践の方が重要だとか、全く議論がかみあってないよ。
ま、かみ合っていないのがわからないから、トンチンカンなレスをするのだろうがね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:56:19 ID:wcFCILId
>>17
技術があるスクールはSSCとか日本に数ヶ所しか無いのでは?
遠くて行けない。
>>18
技術を知るのは大変だぞ。ドロップショットやスライス、トップスピンロブ、リターンなど技術を知らなきゃ入らんぞ。
ほとんどの人が知らないのでは?みんなの素振り見てると、素振りからして違う。

そろそろ元の質問、回答スレに戻そう。
しかし議論になるなんて思ってもみなかった。そんなに変な意見なのかと首をかしげてますが・・。

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:09:43 ID:2ozVnesf
>>22
日本に数ヶ所なんてわけない。プロを養成するっていうようなレベルで考えたら
本当にコーチ陣が充実しているのは数ヶ所かもしれんけど、ここで話してるような
レベルで考えたら都内だけでもちゃんとしたコーチがたくさんいるスクールは
10箇所以上はあるよ。
「みんなの素振り見てると素振りからして違う」てのは、プレーしている環境の
レベルが低いからじゃない・・・?

まぁ雑談はここまでにしよう。仕切りなおして質問ドゾー
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:37:38 ID:lk/gIlsu
>>13
どういう状況でワイパースイングを使うのか分かりませんが、
そこまで待たずにライジングで上がりっぱなを叩いた(合わせた)ほうが有効に思えます。
ただし、フォアもライジングで打つ必要はありますが。
また、バックの苦手意識はボールに対するアプローチがしっかり出来ていないことが原因であることが多々あります。
ファオアなら上手く回り込んで打ててもバックだと直線的なアプローチになり、
結果インパクトが遅れて上手く打てない。こうなっていないかフォアの足の運びとバックの足の運びを、再確認するのも良いのではないのでしょうか。

>>14
おそらくはボレーのインパクトの瞬間に、上体が完全に正面を向いているため外から内へと腕が動き、
切るような動作になり当たりが薄いのだと思われます。
インパクトの瞬間までは上体を横向きの姿勢で。
そうすると仮に腕を動かしてもそれは進行方向へ押す動きに変わります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:32:54 ID:ULqOfESf
しかし、前スレから続く一連の議論・・・・。
ネギマ大笑いだろうな。
大漁で(w
2613:04/10/20 11:50:20 ID:TDhnNrzS
>>24様 回答有難うございます
ちょっと自分の能力とか全部書いてなかったので勘違いされてると困るので
20代半ば女だけど体力かなりあり(運動してない男の人並?)
バレー、バスケ、軟式野球、軟式テニス 等 部活、サークル等色々経験。
硬式テニスは始めて2ヶ月目(週1時間)。クラスは初級
中級者と行った半面ラリーなら20球ぐらいつながるが
初級クラスの最初の課題になっているショートラリーは全部オーバーします
ショートラリーを10球ぐらい続けれるようにならないと次のステップに進めません
フォアがフラットドライブだったのをグリグリにワイパーさせると
ショートで希望が見えてきたのでバックも同じようにグリグリにしようと思いました
現在バックは本能のままに打っています
正直、ショートラリーの為だけにグリップやスイングを変えてまで練習するのは
上達の逆効果になり、グランドストロークが短くなり打ち込まれる気がしますが
実際ショートラリーの練習をする事で、ウエスタンからフルウエスタンになり
フラットドライブからトップスピンになり、体重移動スイングから手打ちになりましたが
この課題をクリアしないと次に進めないので コーチを信じて練習する事にしました


> どういう状況でワイパースイングを使うのか分かりませんが、
ショートラリーの課題をこなし次のステップに進む その為だけです・・

> そこまで待たずにライジングで上がりっぱなを叩いた(合わせた)ほうが有効に思えます。
ライジングはそのうち武器にしたいです。軟式の時はライジングリターンが特技でした
ですが、ごらんのとおり初級者なのですが 今からライジング練習してもいいのでしょうか?

> 結果インパクトが遅れて上手く打てない。こうなっていないか
> フォアの足の運びとバックの足の運びを、再確認するのも良いのではないのでしょうか。
両手バックは初めてなので、打点すら見つけられてないかもしれません
軟式時代はシングルでバックハンドウエスタンだったのでその打ち方になってるかもしれません
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:25:38 ID:L+LF6u7l
>>24有難うございます。
今のとこ正面打ちは以前改善したつもりでした。
よくボレーは手首を固定しなきゃダメみたいな事を言われますが、そうなんでしょうか?
ちなみに今日は台風で休校です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:46:06 ID:WX53NZo2
>>26
次のステップに進むためという理由だけでワイパースイングをするというのは無意味です。

まずはショートラリーの目的を確認しましょう。
ショートラリーは感覚を養うための練習です。
狭い範囲にボールを入れるためには正確なインパクト、
力加減、スピン量などが大切になってきます。

現在力加減が上手く言っていないのでスピン量で調整しようとしているように
見うけられます。
いろいろと他のスポーツもやっていらっしゃるようなので
もしかするとバックスイングが大きすぎたり、
スイングが必要以上に速いのではないでしょうか?
ゆっくりしたスイングの、いわゆるタッチ系のショットも
いずれ習得されるようでしたらコンパクトでゆっくりとした
スイングも練習されたほうがいいと思います。

両手バックハンドのワイパースイングですが
腕の意識が強すぎるのではないでしょうか?
体が正面を向く前に腕が出て行くと非常に窮屈なスイングになります。
打点が近すぎる場合も同様に窮屈になるので注意してください。
それと左手が体から離れすぎた場合は鋭く振りぬきにくいです。

長文ですみません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:08:52 ID:XtXktbQ/
>>25
ネギポンに釣りの自覚はない。そしてそこがイタい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:00:51 ID:oehpBtSH
テニス板名無し決定委員会からのお知らせ

現在、下記スレにてテニス板の名無しさん最終決定投票を実施中です。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1095957731/l50
候補は「テニス大好き名無しさん」「名も無きテニスプレーヤー」の二つ。
どちらかの名前を書いて投票しましょう。

投票期限は10月24日、日曜の23時59分59秒まで。
同一IDからの複数投票は1票のみカウント、他は多重投票でも
確認のしようがないのですべて有効、1レスに付き1票としてカウントします。
25日に最終集計を行って投票数の多い方がテニス板の名無しになります。
名無しさん候補にご不満の方もあるでしょうが、長い議論の結果、クレームの
付きにくい無難な案という事でこの二つに絞られました。ご了承ください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:52:41 ID:lk/gIlsu
>>26
結構筋力があるようですので、ワイパースイングはもったいないです。
フォアハンドですが、グリップが厚いのであれば、フラットの軌道で打ちつつフォローを高く上げれば、
ワイパースイングなどにしなくても十分なスピンは得られます。
>>28さんも言っておられますが、いろんなショットを試すのは良いことですが、
意味のないショット(この場合はワイパースイング)をいくら練習したところで技術的な向上は望めません。
ショートラリーが出来ないとのことですので、おそらくは腕力に頼ったスイングになっているのだと思います。
ミニテニス等では腕力はあまり使わず、ラケット面を作りボディーターンでゆっくりとボールを「押す」ことを心がけてください。
通常のラリーでもボディーターンを使えるようになればかなり安定するでしょう。
バックハンドもフォアハンドに同じです。ステップに関しては、回り込んでから踏み込んで打つように動きましょう。
普段から意識して練習していればすぐに身に付くと思います。

>>27
手首の角度は固定したほうがいいですね。
角度が変われば当然ラケットの位置も変わってしまうので、スイートスポットで捕らえ難くなります。
ラケットを体の正面に持ってきて両肩のラインと平行に腕を上げ下げしてみてください。
このラケット面の動きが所謂「カット」するような薄い当たりになる原因のひとつと思われます。
今度はネット方向に対して上体を90度捻って同じ動作をしてみてください。
ラケット面がよりネット方向へ押し出すような動きに変わるのが分かると思います。
90度は極端な例ですが、なるべく上体を捻るようにしてやればボレーもミスが減ってくると思われます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:51:36 ID:lE4pSfdi
>>27
と、31さんは仰ってますが読み違えないように気をつけてね。
「固定したほうがいい」っていうのは
「何が何でも90度!!!」ってのではなく「無意味に使わないように」っていうレベルの問題ですので。

・・・あ、数字例えですので「90度じゃ角度が違う!!」とかって無粋なツッコミはやめてね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:46:00 ID:7CT3hScr
バックハンドのサムアップについて質問です。
面を意識し易いのでお勧めという本もあれば
ヘッドを走らせにくいので使ってるプロは居ない絶対お勧めできない
と載ってる本もあります。どちらが正しいのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:16:07 ID:VLqG6UYH
>>33
やめたほうが良い。
実際試した事があるが、パワーが全然出なかった。
確かに当てるだけなら良いが、上達を目指すのならそのグリップは害

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:20:18 ID:K/IdWO15
>>33
私はサムアップしてますね。厚いグリップで叩けるのであれば好みでOKでしょう。
利点は手首の自由度がアップすること。ただ握力の弱い方は敬遠したほうがいいかもしれません。ちなみに私は握力は70越えてます。
いろいろ試して自分にあったものを探してみてください。サムアップしてるプロもいたはずですし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:13:36 ID:qjQ4u7DC
サーブに関して疑問に思った事があります。
今 わたしは3種類のサーブを使っています
1、フラット(少し外転)
2、スライス(横回転。回転重視)
3、スピン?(縦カーブ。セカンドサーブに使用)

で、3のスピン? に関してですが スライスと同じように内転を使って
野球で言う縦カーブのように順回転をかけています。
しかしスピンというとスライスの逆方向に高く跳ねるとあるので
きっと私のスピン?はスピンサーブと違うのだと思います
で おそらくスピンサーブは外転系のサーブなんだろうと思いますが
普通に外転を強くかけると強い逆スピンがかかってしまいます。。
きっとコレを順回転方向に変換すればスピンサーブになるのだと思いますが
この考えで合ってるでしょうか?
おながいします
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:27:55 ID:TRjuqrNO
>>36
サーブは基本的に同じ動きです。
当たりの厚さや回転を変えることでサーブ自体の種類が変わるのです。

フラットサーブの当たりを薄くするとスライスに
スライスサーブの回転を上方向よりにかけるとスピンサーブになります。

スピンサーブははねるサーブで、跳ねる方向は関係ありません。
逆方向に跳ね上がるサーブはスピンサーブの一種です。
それにはリバースサーブのような逆回転は使いません。
スライスサーブを完全な横回転、スピンサーブを完全な縦回転とイメージすると
逆方向に跳ね上がるサーブはその中間からややトップスピンよりの回転です。

地面との摩擦がバウンドの変化を生むので、回転と勢いが不足すると
あまり変化しません。
非常に難しいサーブなので練習したら打てるとは限りませんが、
身に着けるとアドコートでのサーブのバリエーションが増えるので
練習する価値はあると思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:26:38 ID:mUv+7uto
はじめまして。
テニスは1.0以下くらいの超初心者ですが、普段はどんなトレーニングをすればよいのでしょうか?
走るのが苦手だからいまのうちに練習をしてフットワークや肺などを鍛えたいのですがイマイチよくわかりません。(特に長距離が苦手です)
どうすればよいか教えてください!(できる限りがんばるので少しくらいきつくてもOKです。でも言っていることが矛盾してるような・・・)
ちなみに、スクールには週1で通っていて、女です。
3936:04/10/22 16:52:29 ID:qjQ4u7DC
>>37
スライス回転をかける場合、野球の変化球(カーブ)では
小指側から親指側へ回転(外転?)すると思うのですが
テニスの場合は逆に親指側から小指側へ捻る(内転)させる
という事ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:02:53 ID:MmTdr0Pj
>>36
ちなみに、スライスとスピンの違いを簡単に書くと
一つのラケットの軌跡の中で
スピンは頂点に上げるまでの動き(右利きなら左下から右上)
スライスは頂点からの動き(同 左上から右下)
月の動きで言うと上弦の月と下弦の月の位置で打っている、と考えたら
同じフォームだとしてもボールにかかる回転の違いは判ると思います。

あ、切り下ろしスライスはスライスじゃないやい!って突っ込みは(ry

あと、どんなサーブでも内転いれるのは回転かける為じゃなくて
単にボールにきちんとラケットを当てる為と認識しておりますが他の方いかがお思いでしょうか?



41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:41:12 ID:cZEXH0nN
>>33

>>34さんに禿同です。

サムアップをするのは旧式の技術ですね。
確かに、サムアップでも上手く打てる人はいるでしょうが、少数派だと思います。

バックボレーでも、シングルバックハンドのスピンでも、サムアップで握ってる現代のトッププロは今まで見たことないです・・・。
フェデラーもエナンも、サムアップでは握ってないですね。
彼らくらいのハードヒッターがサムアップで握ると、どうしても面安定性に難が出てくるんですよ〜。

なもんで中指と親指で輪っかを作るようにして握り、
そして、中指と人差し指を指一本分離す(ピストルグリップを作る)のが定石ですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:30:49 ID:QxKdNvFE
俺のバックハンドはスライスしかしない
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:31:21 ID:KJDeEJ9k
>>38
テニスはあまり長距離走で使うような筋肉は必要ありませんので、
ダッシュを何本も行うのが効果的ではないかと思います。
ただそういう練習だけでは辛くて続かない可能性が高いので、
出来ればレッスンで上手くボールを前後左右に振ってくれるようなスクールを探しましょう。
ただ初心者のうちはそうことは気にしなくても構いません。
基本を理論に基づいてきっちり教えてくれるスクールがベストです。
しばらくの間は好きで続けていればおのずと体力は付いてくるでしょう。
基本がある程度理解できたなら本格的にトレーニングを開始してください。
あと心肺機能の強化にお勧めしたいのは自転車。
MTBやロードレーサーといったスポーツバイクで走ると、
ランニングするより心肺に負荷が掛けられますよ。敷居は少し高いですが効果は抜群です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:55:36 ID:Rqm5xw7h
>>39
その内転の動きを利用した「宜野座カーブ」というものもあります。
人体の構造上その動きのほうが力が入り、スイングスピードも上げやすいです。

外転の動きでは巻き込むような感じになりボールを押せず力のないスライスになりがちです。
内転を利用すればボールを押しやすいので威力のあるスライスが打ちやすいです。
4539:04/10/22 21:13:43 ID:qjQ4u7DC
やっと理解できました
野球の場合はボールをつかんだままで投げるので手首と同じ回転だけど
テニスの場合ははじくので少し逆回転になりますね。
でも それよりも振りぬく方向と面とボールに当たる位置
が重要ということですね
謎が解けました。これからは内転でサーブ打つように頑張ります


それにしても「宜野座カーブ」おもしろいですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:27:45 ID:xf4H/vX+
>>38
43さんのおっしゃる事がベストだと思いますが、僕の学校は2コートを横に使って、
ダッシュ、サイドステップ、キャリオカステップ、バック走などを2セットずつくらいウォーミングアップも兼ねてとしてしてます。
わりと手軽ですし、半年くらい続けると結構違いますよ。それと「ファイブボール」は効きます。
最初は短い距離でも、少しずつ距離を伸ばして、毎日走ったら体力やフットワークの強化にもいいのではと思ってます。
あとトレーニング前後のストレッチは重要らしいです。
毎日ってのは学生だからできるのかもしれないけど;
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:15:12 ID:bRwACVdu
>>38
まずは目標を立ててそれに向けて頑張りましょう。
上級者を目指す?それとも、草トーナメント優勝?
トレーニングは歩くから始めても良い。早歩きで。
なるべく階段を登るとかでも効果有り。

どうやって打つかよくわからない場合は、テニス雑誌を読もう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:28:13 ID:FBxXiwWV
>>42

アマチュアの場合は、爆発的なフォアがあれば、それだけでも結構勝てますよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:19:48 ID:bRwACVdu
日本テレビで中山選手が司会?をやった番組で一般の野球選手が
プロの指導を受け160キロを目指す番組があった。
プロの明確な指導を受け145キロほどは出て、プロにスカウトされた。

一般の人でもプロと同等の技術を持つことが可能だが、その環境に恵まれる事は稀。
もっと良い環境があればいいんだけど。
金があったら各地でテニスパークでも開きたいな。多分無理だろうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:47:16 ID:epTRGpOP
京都のテニス愛好家に朗報?あの室内テニススクールが京都進出。冷暖房完備。雨風関係なし。
ttp://www.noahis.co.jp/kakukou.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:12:08 ID:/jD81UVl
最近両手バックハンドがアウトばっかり、とゆうかホームランです
脱出方法教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:20:11 ID:hx5Z9C2s
>>51
片手でどうぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:53:17 ID:AF4uVrb1
>>51
しっかり下から上に振りぬきましょう
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:11:31 ID:ZTFH93DF
>>51
回り込んでフォアで打ちましょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:25:22 ID:CKVVCPJN
>>51
インパクトの時に面が上に向いてない?ボールをしっかり見て下から上に振りぬく。
5638:04/10/24 00:15:56 ID:smJlEt+c
43、46、47さんありがとうございます。

ただ、何かテニスをすごくがんばりたい気がしてどうすればいいのか悩んですいます。早く上手くなりたいからって、自分で考えた方法でがんばりすぎると逆に良くないですし。
家の中でできる筋トレと有酸素運動なら何をやればいいのか。あと、やっぱりスクールは週2にしたほうがいいのか、などがきになります。
ちょっと部活ノリみたいな感じのほうががんばれる気がするので。(できればジム通い以外でお願いします)

とりあえず、教えてくれたことを実行してみます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:17:20 ID:yXPGf+VB
激しくすれ違いであれなんだが
10年ぶりぐらいに高校の時の友達から連絡があって
結婚することになったから来てくれとのこと。

最初は俺自身現在無職と言うこともあって祝儀やら無職と言う立場上行きたくなかったんだが…
どうしても来てくれとの事。
高校時代の連中は俺ともう一人が呼ばれているみたい。
まぁ、確かに高校時代は毎日帰るときは一緒だったし、喫茶店などにも寄っていた
けど、高校を卒業以来は余り数える程しか会っていなかった

しかしながら呼んでくれたのは素直に嬉しい物ではあるが…。
正直現在無職の俺には祝儀一般的に2〜3万はきつい…。
相手は俺が無職と言うことは電話で話しているので解っている。
祝儀ってやっぱり最低でも2万は必要ですよね?
出来たら1万にしたいけどそれは無理かな?

相手の立場に立ったらいくら私が無職であっても断られたら気分は悪いよね?
こういうのって難しいですね…
もう一度言うけど呼んでくれたのは素直に嬉しい。
でも、金がない…
まぁ、情けない話ではありますが、私としても結構辛い…

皆さんならどうしますか???
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:25:59 ID://eYxOpX
披露宴出るなら3マソは必要だろ。2は割り切れるからダメだ
あとは冠婚葬祭板へ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:49:36 ID:coEzP1M8
最近は2でもいーんだよ、ペアって意味になるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:33:39 ID:QqE2SR8N
最近は5円でいーんだよ。ご縁がありますようにって意味になるから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:30:42 ID:J8vTMugp
5千円札3枚にすれば割り切れない
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:33:28 ID:O4HvO19k
学生とか無職なら1万でもいいだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:36:06 ID:cY4tm4dr
3万ウォン包んでけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:47:34 ID:F9y2UsID
とりあえず、コピー機で万券をコピーして
3万にしとけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:51:46 ID:K6LL9PKH
ダブルハンドのバックについて質問なのですが、
プロの連続写真などを見るとテイクバックの途中から右手首を伸ばしてるのですが
今買った参考書では手首はそのまま(ボレーのような状態)でと書かれてました。
どちらが正しい、もしくはどちらでもいい場合は長所・短所などはありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:01:23 ID:dcdX9a1A
無職でお金が無いよって言えないくらいの友人なら
行かなくていいんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:28:35 ID:HaiYVg1V
>>65
トップスピンをかけるなら伸ばしたほうがいい。
相手の球が強くてブロックするなら固めておいたほうがいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:16:52 ID:Ha9ZtIgE
>>57
1でもいいと思う。気持ちだから、1も3も変わらない。
そんなに悩むなら本人と相談してもいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:35:40 ID:e3pRr7+Q
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:38:41 ID:ymtbWHNl
フォアを打つとき、脇をしめて打つのと、脇を開いて打つのでは球の速さに違いは出るのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:25:01 ID:k6jM+Aku
脇を空けるのはショトが不安定になるので
あまりお勧めできない
クルニコワもボロテリに直されたみたい。
わきの下にテニスボールをはさんで
落ちないように打つ練習をしたって書いてあったよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:53:20 ID:u/rgamU9
>>71
自分の場合は脇を閉め過ぎるとスムーズにスイングできないので少し開け目に打っている。
理想形では無いだろうってことは承知だがまぁ個体差ってことで。
人に(ちゃんとしたフォームを)教えるときには苦労するが。

てかそれよりも
脇開けて打つ人って、「ラリアット打ち(?)」な人が多いのが気になる。
肘より手首を常に先行させて打っている打ち方ね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:57:35 ID:FKp+QhLy
>>70
自分も今、悩んでます。
以前は脇を閉めて早い回転で打つようにしてましたが、
コントロールとボールの対応を考えて、脇を開いたファーハンドをしてます。
打ち方を色々と身につけて損はないと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:31:30 ID:bQf+k6yJ
つーかグリップによるでしょ。
薄いなら脇を少し広げてだし、厚いなら締めて打つ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:30:20 ID:WX7qOAa9
物凄く素朴な質問なんですが、
バックハンドの両手打ちって右と左手のどちらが下なんでしょうか?
自分は右利き。テニス暦3ヶ月です。どちらも違和感ないんで本当はどっちなのか気になります。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:47:47 ID:V7jcL/Aw
>>75
グリップエンドに近いほうに利き腕持ってくるのが普通かな
野球でもそういう握りだし
フォアからのグリップチェンジも少なくてすむし
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:42:02 ID:vQUt2ygL
とある理由で2週間くらいテニスをしていなくて、
その間に雑誌・ネット等でサーブの回内動作を違和感無く行えるようになった(もちろん素振りも)んですが、
それだけでサービスのスピードってあがりますか?(以前は回内無しのちょん切りスライスを厚く当てていただけ)
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:45:19 ID:tuSUT5aN
>>77
素振りでできたくらいで実践できるのなら
テニススクールは潰れてますね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:05:34 ID:TeaqPP6i
おもいっきり脇を開けて打つのって、おばちゃんに多いな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:49:46 ID:w88sJJXf
>>79
あと、エドバーグもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:31:13 ID:Xe7pm94/
マッケンローも忘れちゃ困る。

ブルゲラも無駄に開いているような。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:42:12 ID:bUGyglf3
基本的に腕は体から離れれば離れるほど力が入りにくくなります。
腕力のある方ならば少しくらい脇が開いていても問題はないでしょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:31:31 ID:YD55K0ow
>>82
答えが出た。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:28:41 ID:hfGzPuXf
脇をあけたバックハンド いわゆる三角形はコントロール重視で
脇を閉じたバックハンド いわゆる5角形はパワー重視
というのはみたことあるんだけど
フォアで脇を開けるとコントロール重視というのはみたこと無いんだけど
どう思いますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:10:36 ID:XNZ0CxI0
>>76
ありがとうございます。バットも持ったことないので迷ってました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:49:52 ID:iHQqIpUU
自分のバットはよく握りしめてるのにな(w
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:18:10 ID:cQxo4ON3
>>77
自分で練習して確かめるしかないでしょう。素振りも正しいかどうか見えないわけですし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:43:57 ID:NtYAkrZn
150kmの速さでコーナーを突くサービスと
210kmの速さで甘いコースを突くサービス

前者のほうが脅威ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:18:11 ID:U2bHd9JW
どっちもヤダ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:35:22 ID:yq8itYRG
>>88
後者じゃないか?210kmをボディに狙われた日には・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:00:18 ID:c4ywi5D1
>>88
210kmが甘いところしかこないなら…
150kmでコーナー突かれた方がツライ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:03:24 ID:gcz3NEie
>>88
俺の場合は、後者。
前者は、ヤマをかければ50%の確率で返せそうだが、
後者は、とても返せそうにない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:18:18 ID:O6bufxYV
>>88
俺の場合は150kmなら向かっていくことができるが
210kmに向かっていく勇気は持ち合わせていない。
たとえ反応できても逃げることに全力を注ぐと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:39:08 ID:9GIFtKxu
>>90
マトリックスのような避け方したらカッコイイ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:58:39 ID:yq8itYRG
>>93
すねにあのサーブがぶつかるだろw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:05:27 ID:n/60iowv
マルチに釣られるのもなんだが、
一般レベルでは150kmってったら充分ポイント稼げる球速なはずなんだけどなぁ。
この板には180とか200とかだせる逸材が豊富だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:12:28 ID:yq8itYRG
>>96
そんなにいるか?
まぁ漏れの高校は都立だがオレを含め150越えは3人。
スライスとか織り交ぜるとエース取れるが、フラットだけならそうは取れない。
150km返せないのはリターンが下手なだけじゃないか?
スプリットステップしてコンパクトに返していけば80%返るよ
さすがに元部長の170kmはそうは取れなかったが
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:15:18 ID:Wt5uMKBq
誰も返せないとは言っていない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:21:49 ID:yq8itYRG
>>98
お前は96じゃないだろ?
返せるってもヘナチョコのリターンじゃないぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:05:28 ID:G7sJd2zy
コースが甘いなら210km/hはたいしたことないですね。
当てるだけでリターンが可能なので問題なし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:22:05 ID:9VWdR9WS
>>100
あんたテニスしたことないね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:11:59 ID:LZF8dIih
>>93に禿同・・・

漏れの友達が松岡のテニスイベントに参加して、
香具師のマジサーブを受けたことがあるんだが、真剣に殺されると思ったとか言ってた。
本人の弁では「今でも180は出せる」だそうだ。

漏れも近くで見ていたが、180でアレかよ・・・。とか思った。
じゃあプロサーキットの200オーバーの世界ってどんなんだよ・・・。
ガクガクブルブル・・・。

余談だが、アマレベルで、コーナーを突く150のサーブと、
甘い球を確実に叩くフォアがコンスタントに打てたら、かなりの勝ち星を挙げられると思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:26:41 ID:lFy8KS6v
>>102
俺は151kmのストレート2塁打にしたけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:33:37 ID:S4V7DzQI
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:49:38 ID:YX0gdD2w
>>102
漏れは高速道をバイクで220キロまで出したことがあるが
風圧がきつかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:18:47 ID:IjzA2AmP
220キロで捕まったら罰金いくらなん?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:44:42 ID:4dJi38Gk
テニス初めて半年の初級ですがフォアはグリグリバックはチョン切り
フォアに厳しいボールが来て体勢整わないショットを打たされる事があり
ハードコートということもあり 緊急時にはステップが合わせられず
左足前の超クローズスタンス(ほとんど後ろ向いてる状態)で
ショット体勢に入り、しかも予想以上にバウンドが伸びてきて差し込まれる
そんな状況が最近多いのです
フルウエスタンですし、オープンスタンスにステップ合わせられれば良いのですが
超クローズドで差し込まれ、後ろ向きからの極端なワイパースイングショット
で対応してます。ナゼかよくポイント取れるのですが全然基本っぽい気がしません
厚いグリップのクローズドスタンスはどんな感じで打つのが良いですか?

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:48:01 ID:YA8zIvum
>>107
厚いグリップではクローズドスタンスは使いません。
クローズドスタンスは体重移動は使いやすいものの
体の回転が使いにくいため、厚いグリップのフォアハンドには向きません。

クローズドスタンスは薄いグリップでのフォアハンドや
シングルバックハンド、ボレーなど体の回転を使わない時には
軸が安定していいと思いますが、厚いグリップのフォアハンドで
クローズドにしてしまうと手打ちになり打てるコースも読まれやすくなるので
向いていません。レベルが上がればほとんど通用しなくなります。

クローズドで打つ練習をするより、フットワークの練習をしたほうが
はるかに有意義です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:51:32 ID:SxgtLDi7
テニスでベストな体重って決まってるのですか?
身長−体重=○○kg
って感じで出せませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:04:06 ID:RnOwlV+8
フェデラーは105、ロディックは101ですな。

俺131・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:56:21 ID:Tgajg12M
>>106
数十万プラス免許取り消し。
もっとスピードが出てたら精神鑑定。
112アンドレ名無し:04/10/27 16:18:14 ID:G3dPhx9O
>106

単位はキロメートル毎時かい?
それとも キログラム?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:22:24 ID:ef+Wjl4R
>>109
テニス限定ではないけど、陸上球技系のアスリートに理想的な体重の
算出方法ってのは聞いたことある。大学の講義で先生が余談っぽく
ちらっと言ってただけだけど。でもそんな単純な式じゃないよ。

ついでに言うとその先生曰く、「スポーツ選手の体重は何`がベストか、
というのは個々人の骨格やその種目におけるスタイルによって様々で
一様に決めることはできない」とのことでした。ってことで、

>テニスでベストな体重って決まってるのですか?

決まっていません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:40:38 ID:5hcKQ+LW
>>109
ベスト体重なんて決まってないだろう。
それに、仮に「身長−体重=一定値」の場合、例えば180−X=110が理想的な式だとすると
X=70になるが、70kgでも、体脂肪率25%の人と10%の人では全然違うしね。
また、体脂肪率10%だとしても、遅筋と速筋のバランスも重要。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:26:09 ID:QyMCPiHl
>>112
つまらん
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:53:17 ID:lcL/+vkT
遅筋と速筋の割合は先天性というのが今の一般論だが見分ける方法ってないのかな。
あるならそれにあったプレイスタイルが見つけられるのにな。
遅筋が多いならシコラーが向いてるだろうし、
速筋が多いならサーブ&ボレーヤーとか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:00:09 ID:02lAzj8d
俺も知りたい
118hfrhhrh:04/10/29 19:37:48 ID:YqunvkI0
バスケと野球をやってたんですがその経験はテニスではじめるときアドバンテージはありますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:48:08 ID:XQV4SsJT
あるよ。
120hfrhhrh:04/10/29 20:04:44 ID:YqunvkI0
どんなことですか?
教えてほしいです
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:34:14 ID:6ECwdsIi
>>120
やれば分かる。やらないなら分かる必要はない
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:43:50 ID:2uV8qE4b
バスケと野球やった事ないから、分からない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:21:45 ID:OO8Iga+E
構える時、ラケットを立てた方が
いいんですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:29:21 ID:6ECwdsIi
>>123
何の構えですか
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:43:42 ID:OO8Iga+E
ラケットを引くときです
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:00:27 ID:0rCf1ODA
>>109
私調べました。
一般的な標準体重の出し方は、
(身長÷100)×(身長÷100)X22です。
トッププロは標準より体重が多い。だいたい標準より10キロは多い。
確かトップ10以内ではコリアだけ標準より2キロマイナス。

ただコリアは試合中よく怪我をし治療を受けている。
一般の人でもそうだが、標準より細いと体に負担が来てしまう。
しかしホントにコリアは他の選手より怪我がかなり多いよ。

体重が多くても脂肪が多ければ意味が無い。
テニスを強くするためには、筋肉量を増やすこと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:44 ID:6ECwdsIi
>>125
ストロークのフォアハンドのテイクバック時だと仮定して、
ラケット云々よりも手首の角度。
手首が自然な状態、つまり腕と真っ直ぐになっている状態が一番リラックスできている状態。
この状態が余計な力みが入らずスイングがスムーズになります。
変に固定したりすると力みからスイングプレーンが乱れて安定しなくなります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:11:36 ID:OO8Iga+E
>>127
自然にやったほうがいいんですね
ありがとうございます
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:14:38 ID:6ECwdsIi
>>128
ここの答えがすべてではないので。
壁に当たったら色んなことを試してみると、きっと答えは見つかるはずです
130120:04/10/29 22:16:33 ID:YqunvkI0
おしえろよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:29:26 ID:6ECwdsIi
>>130
野球経験者は肩が強いと思われるので、
適切な打ち方さえマスターすればかなりのサーブが期待できます。
バスケット経験者はフットワークが生きてきます。
テニスの動き方を理解できれば、かなりのフットワークが期待できます。
フットワークが良い選手はテニス、強いですよ。
ただし、どちらも中途半端にかじっていた程度では何の効果もありません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:43:56 ID:L2sVJT2Y
なんでテニス板って口の聞き方もなってない馬鹿に教える奴が多いのかね
それが親切だとでも思ってんの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:00:32 ID:6ECwdsIi
>>132
最良の方法かと思った。スマソ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:17:45 ID:9sbGqlwF
ま最初に煽りともとれる発言があったからな
帳尻合わせたんじゃないの
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:22:38 ID:hCABATx1
結局お礼は言ってかないあたりがインハイ野郎っぽい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:32:42 ID:OX53gYsR
>>130
>野球経験者は肩が強いと思われるので、

野球選手は全て肩が強いわけじゃないと思うが。
むしろ肩は消耗品だから野球経験者だと普通の人より怪我しやすいだけなんじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:34:09 ID:OX53gYsR
つーか、最大のメリットはボールの距離感掴みやすいことだと思う。>>120
まぁ野球やバスケに限らず球技経験者なら誰でも言えることだけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:41:42 ID:DuXgMFu2
>>136
肩が強いと普通の人より怪我しやすいっていう理論が全く理解できません。

むしろ肩が弱い人の方が、無理に強いサーブを打とうとしたときに
怪我をしやすいと思うんですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:18:18 ID:wU70aNYz
野球選手にテニスボールを投げさすと肩がぶっ壊れるのと同じ原理じゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:20:29 ID:wU70aNYz
>>136読まずにレスしちまった。
消耗品だから野球で酷使したため早く壊れるって言いたいのでは。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:55:03 ID:Qk9wl3qj
愚かな・・・
プロ野球のピッチャーじゃあるまいし、肩を消耗するくらいの野球選手が
テニスに転向するかよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:52:13 ID:GOVrSmvp
はじめて、1年の40歳男です。
強い球が来るとどうしても、振り遅れてしまいます。
どのような点に意識を置いたら良いのでしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:13:32 ID:LkbzZ31q
>>141
知ったかぶりするなバーカ
アマチュアでも肩や肘壊してる奴はたくさんいる
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:25:18 ID:Fly248U4
>>142
テイクバックを速くする
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:41:55 ID:PZ2g+Pgm
>>143
ほう、「消耗=壊れる」なのかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:28:40 ID:S+ssgLgp
>>142
テイクバックを早くすることも大切ですがいくら早くテイクバックしても
テイクバックが大き過ぎたら振り遅れます。
ヒッティングポイントに早く入るために
フットワークに気をつけることも大切です。

下がる暇がなくライジングで打たされてしまっている場合は
ブロックリターンの要領で打つと楽に返せます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:33:37 ID:BSsuM0CI
お薦めの技術本ありませんか?

雨の日が多いんでせめてイメトレでもしようと思ってます
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:01:17 ID:a5XwLF4V
>>145
そろそろ苦しくなってるぞ。いい加減諦めれ。
>>143
ただの荒らしに見えるんだけど。
アナタが正しいのは分かったからスルーしてくらさい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:24:36 ID:oxLgvLss
>>142
振り遅れる人の多くの原因はテイクバックが大きすぎ。
次にドライブボールのバウンドに慣れていない、ショット
ポイントへ走り込む勘とスピードが足りない、という
ような傾向がよく見られます。
>>146のレスのように、まずテイクバックを小さく取る
こと(45度ぐらいまでしか腕を引かず、その分上半身を
ひねる)と、球足の早い人とのベースラリー経験を重ねる
ことで解決できるかもしれません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:55:18 ID:EuSfYFvE
>>142
手打ちだと遅れがち。
腕はあまり引かずボディーターンを意識して。

>>148
自作自演は良くないよ。

151142:04/11/01 09:41:02 ID:lhrOxH4g
皆さん大変親切にありがとうございます。
やっぱり、テイクバックの早さと大きさですね。あと手打ち。
ボディーターンを意識的に速めにして、それと手を連動させればいいわけですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:25:18 ID:tRA8awPf

>>142

夢の無いようなことをいってしまうが「テイクバックなんたら」とかいう
教科書のような意見はほとんど聞いても無駄。
初心者の振り遅れの最大の原因は「ボールの見切りの遅さ」にある。
これは素質や今までの球技の経験が重要で、テニスを始めたばかりの
プレーヤーがおいそれと習得出来るものではない。
技術的なテーマを持った質の練習より、ひたすら打ちまくる
量の練習のほうが弱点克服の近道と言える。

上級者は自分が打った時点でその球の速度・回転・着地点から
相手がどのようなリターンをしてくるか計算している。
その上でさらに実際に相手が打った時の位置・振りかぶりの大きさ
腕の振り方・目線等で、どの地点にどの程度のボールが飛んでくる
のかも予想し、だいたいネットを越えるくらいの地点で見切っている。

対して初心者は、相手からのボールがネットを越え、バウンドを
したあたりで、ようやくどのようなボールか見切りがつくといった具合。
これでは振り遅れてあたりまえ。

初心者なら、テイクバック云々より、常に足を動かし初動を早く
できるように準備を怠らないようにすることをお勧めする。
スクールの初心者コースとかだと、いくら助言してもベタ足の連中が多く、
常に足を動かしているような動作は恥ずかしいことかもしれないが
ぜひ頑張って欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:18:59 ID:mpVHLZW6
>>152先生の鋭い突っ込み!!
言われてみればそんな希ガス。
私テークバック大きいけどスイング早いしサーキュラーだし走りながらテークしてるから
むしろテーク小さくしたらサーキュラーにならずよけい振り遅れると思ってた
特にラリーではテニスボールはバウンドしてから予想以上に球足速く高くなるので
最初のうちは望まないライジングだらけだった(汗
今でもスライス系のショットを打たれるとバウンドがわからない・・
野球ボール、軟式テニスボール、サッカーボール、バレーボール・・・
今まで経験したスポーツでテニス以上にバウンド後が早いの経験ないかも
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:24:16 ID:n5RWcMS5
 テイクラケットバックを小さく早くとれ―とアドバイスすることで初動を
早くするようになる効果もあるんだけどな。ド初心者には有効なアドバ
イスだと思う。
 ちょっと>>152は視野が狭いね。「聞いても無駄」などと安易に断じる
前に実際に初心者のコーチをしてみるべきだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:38:23 ID:UoZOIqNb
>>152
テイクバックを早くすることは無駄ではないね。
経験が最も大切な要因だとは思うが経験が少ない状態では
いかに早くボールを打てる状態にできるかということが大切になる。
そのためには打点に早く入ると同時にテイクバックを完了していなければならない。
いくら早く打点に入れたとしても打つ体勢が整っていないと振り遅れる。

それと動き出しが早くなっても落下点の予測が遅ければあまり意味がない。
初心者に初動を早くと注意してもどこに動けばいいかの判断のために
足を止めてボールの動きを観察するためベタ足になる。これは仕方がない。

足を動かし続けるという行為自体も意識しなければできないので
他の動作と同時にやるのは難しいだろう。
156ブロック:04/11/01 13:34:59 ID:t7a1eWdN
この前プロの選手に教えてもらったんですが、ボールを打つ際にはじめにやらなくちゃいけないことは「肩を引く」ことだそうです。
フォアならフォア側、バックならバック側に。これでずいぶんとヒッティングが楽になりますよ☆
速いサーブのリターンなどはラケット引く暇とかないので、肩を引いてブロックリターンするだけで、結構いいボールがかえりますよ!
次は足。ちゃんと出して、最後にボールはネットより高い場所、且つ打点は必ず前にして打つ。スイングは腰から腕に連動するように。
イメトレだけでずいぶん違うので試してみてはいかがでしょう?
ちなみに肩を引く練習は、友達にラケット(棒とかでもいいですが)を立てて持ってもらい、左右に倒してもらいます。
その時左にラケットが倒れたら左の肩を引き、右に倒れたら右の肩を引くという単純なものです。でも効果は絶大ですよ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:35:32 ID:hVefd1bX
初級者に多いのが、落下点の予測がついてもその落下点に一直線に行ってしまい、
結局下がりながらボールを打ってしまうこと。
バウンドした後のボールが良く分かってない。

ボールの後ろから回り込んで小さなステップで横、前に詰め寄りながらボールを
打てるような動きが良い。
これと下半身を使ってボールを打てれば良いボールが返球できると思う。

また、速いボールを返球するには皆さんの言われてるような早く、小さな
テイクバックは有効です。
サーブのリターンではコンパクトテイクバックは必須。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:43:22 ID:3s9G3xMi
>>153
軟庭経験してるせいで振り遅れてるのでは?
軟庭はテイクバックが完了した時はラケットは真後ろにあるけど
打つ直前に更に捻りを加えて反動で打ってる。
テイクバックをコンパクトにしてもこの癖が残ってると振り遅れる。

159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:44:56 ID:mpVHLZW6
すみません 普段サーキュラーなテイクバックを行ってます
ラケットを上から回しながら走って足を止めた時には既にスイング入ってます
小さなテイクバックも同じようにサーキュラーで行えるのでしょうか?
私は小さくテイクすると止まってからラケット引くのでサーキュラーより遅れます
早いサーブリターンやローボレー等ではD型サーキュラーと言うのでしょうか
小さなサーキュラーで回しますがやはりラケットを引くと遅れてしまいます

コンパクトなテイクバックは ラケットをまっすぐ引くのか小さいサーキュラー
どっちの事を差しているのでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:50:26 ID:pW4KQUYG
身体を回して完了するのが一番コンパクトなテイクバックかと。
161152:04/11/01 15:12:14 ID:tRA8awPf
>>154
悪いが典型的な二流の意見。

要するに、「構えを素早く」と言って手本としてフォアの構えを見せ、その後にスクール生にフォア側のイージーな球出しをして「ほら、素早く構えれば簡単に打てるだろ」と言う二流コーチの安直なマニュアルに過ぎない。
これは出来レースと言っていいものであり、実際に初心者同士に打ち
合いをさせたときに起こる不規則なボールのオンパレードにはなんら
対応できない。

「構え」とはラケットを後ろに引く動作を指しているのではなく、
ボールを的確に打ち返すための準備であることをもっと認識すべき。

テニスは動いているボールを打つゲーム。構えるためには、その前
に「ボールの見切り」が必要であり、その後に本当に構えるという
動作が必要になってくる。

コーチレベルの人間ならボールの見切りは容易いことであり当たり前
のことで、つい「その後の動作」である構えを強調してしまうが、
これは初心者には手順前後となって、ラケットを引く動作に集中し、
ボールの見切りの重要性がおろそかになってしまう。初心者にとって
ボールの見切りは「当たり前」ではないことを強く認識しなくては
いけない。

一流のコーチは「初心者はボールの見切りが遅いために、素早く
構えることが出来ない」ということを念頭に置き、ボールを見切る
にはどうすればいいのかを説明し、そのあとに構えについて論じて
いる。
162152:04/11/01 15:14:20 ID:tRA8awPf
>>155

>テイクバックを早くすることは無駄ではないね
確かに無駄ではない。
しかしテイクバックは所詮ボールの見切りの後の動作。

ある人に「A駅からB線に乗ればC駅に行けるよ」と言ったところで、
その人がA駅までどう行けばいいのか分からなければ、その説明が
ほとんど無駄なのと一緒。

フォアなのかバックなのか、あるいは回り込んでフォアにするのか?
ボレーもあるしスマッシュもある。さらにはネット際までダッシュ
してラケットをチョコンと当てるだけの場合もある。
その他にも球の速度・回転・高さ等、やはりまずは見切りこそが
重要といえる。

足の動作に関しては、152の文章をもっとしっかり読むべき。
国語能力が不足している。
163152:04/11/01 15:17:58 ID:tRA8awPf
>>142
高慢な記述で申し訳ない。

ただ、やはり動作の前に見切りがあるというのは間違いないと思う。
もしプロの試合のビデオをお持ちなら、スロー再生で見て頂きたい。
どこでどのような構えをするといったものではなく、非常にスムーズ
な流れでボールを打ち返している。
技術云々を超えて「そこにボールが来ることが分かっている」から
こそ、その動作が出来ていると理解して欲しい。

最後に、愚かな反論に対しては今後一切返信しないので悪しからず。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:51:35 ID:YnAI08hl
>>152さん
反論とかではなく、まじめな質問です。
あなたが161で書いた、
>一流のコーチは…中略…ということを念頭に置き、ボールを見切る
>にはどうすればいいのかを説明
具体的にどうすればいいのでしょう?

152で書かれている
>ひたすら打ちまくる量の練習
>常に足を動かし初動を早くできるように準備を怠らない
以外に、こつまたは方法のようなものがあればぜひ教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:56:04 ID:TXaog6g7
オ ナ ニ ー も 程 ほ ど に 
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:07:14 ID:2uhHgVtB
俺の場合は相手が打つ瞬間にコースを読みラケットを構えながら走って打つ!実際レベルが上がり相手の球が速くなってきたら、走ってから構えていたら振り遅れたり打ち負けてしまうから、やっぱすばやくテイクバックすることは重要かと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:09:14 ID:1qGNmPJZ
ま  た  ネ  ギ  マ  、  お  前  か?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:09:19 ID:pZAwV6E2
私も一流のコーチならどのように教えてくれるのか、教えて欲しい。
興味津々。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:14:58 ID:mN/CFLjW
一流コーチかどうかは分からんのですが、俺が昔通っていたテニススクールのコーチに教わった練習方法でよければ書きますよ。
今は無理理なので夜になりますが。
興味があればレス頂戴。興味が無ければ書きませんw

ちなみに、俺は152ではございません。

あ、ちなみに俺も一流コーチの教え方には興味津々♪152さん、ぜひ教えてください!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:22:36 ID:h76OeGTs
そもそも>>149で解決してる問題では?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:23:39 ID:hQJEMbpp
>>152は脳内プレーヤー。放置しとけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:02:01 ID:YnAI08hl
>>169
おおいに興味有りです。ぜひお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:48:35 ID:nURVtN6+
歴2年のスクール上級ですが、この話題すごく興味あります
ウチのヘッドコーチもニ流ってことかとw
レシーブはテイクバック早くないと打てませんよね?
174142:04/11/01 20:13:28 ID:lhrOxH4g
すみません。
142です。
自分が感じているのは、153さんが言っているように、ネットを越えるまでは、結構ゆっくりに感じられるのに、そこからが意外と余裕がない。
多分ネットを越えるまで。球速、球質が解らないのだと思います。
ただこれは経験がものを言うと思います。
週に一回程度で1年程度ではなかなか難しいものがあります。
足を使って動いている時は、脚の動きと連動しているのかあまり振り遅れません。
ところが、殆ど動かなくて良いような場所に来るとダメです。
175154:04/11/01 22:26:37 ID:fjQ7IbFE
152へ。モマエさんは初心者にイロハから教えることはできなさそうだね。あれこれ詰めすぎて
消化不良おこすよ。仰るところの典型的な二流コーチングにどんな意味があるかなんて理屈
こねる前に、実際に初心者に教えてみたら?

>ボールを見切るにはどうすればいいのかを説明し、そのあとに構えについて論じている。
それは・・・・一流も二流も関係ない、普通のことなのでは?(「論じる」ってほど大仰なことは
滅多にしないけどねw)まあ生徒さんのタイプにもよるけどな。

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:44:24 ID:flw+SaIU
初級者ってラケットを両手に持ったまま走って止まってから
まっすぐ後ろに引いて振り遅れてる希ガス
サーキュラーだと大ぶりでも振り遅れる事はないと思うんだけど
テニス界では初心者にサーキュラーは勧めないのかな?
野球界はサーキュラーしかありえないし
ソフトボールでは強いピッチャーはみんなサーキュラーだし
バレーボール界でも今は初心者からサーキュラーは当たり前ですが
私の所のコーチは ラケットをまっすぐ引け、サーブは肩に担ぎ上げて
って言ってます orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:14:31 ID:ENpLDgZR
>>156
練習方法をもう少し具体的に教えてください
178169:04/11/01 23:28:24 ID:vPdp6zwd
169です。
飽くまでも俺が教わったことなので、一流とか二流とかはわかりません。
ただ、152さんの書き込み内容と注意点が被っている所もあります。

ちょっと辛口かもしれませんが、ご了承ください。
それと、長々と書いていますが、全部は無理だと思うので、出来ると思うところ1つをまずやって、
それが出来るようになれば次を・・・というようにすれば良いと思います。 >>142さん


142さんの
「強い球が来ると振り遅れる」
「足を使って動いている時は、脚の動きと連動しているのかあまり振り遅れません。
ところが、殆ど動かなくて良いような場所に来るとダメです。」

という所を問題点とします。
また、何のショットのことか分からないのですが、仮にストロークのこととして話を進めます。

142さんが振り遅れているということは、恐らく2つのパターンがあるかと思います。
[1]球の速さについていけずに、動作が遅れている場合
[2]球の強さに負けてしまっている場合。球に差し込まれている場合。

それぞれに考えられる原因は2つずつ。
[1]の場合 
・強い球の動き(スピード)が142さんにとっては速い。
・142さんの全体的な動作が遅い。

[2]の場合
・フォームが悪い。
・打点が悪く、力の入るフォームで打てていない。
179169:04/11/01 23:30:15 ID:vPdp6zwd
[1]の場合について。

▼強い球の動き(スピード)が142さんにとっては速いことについて▼
これは、強い球を打ち慣れていない経験不足によるもの、もしくは強い球を打てるだけのレベルに達していないかのいずれかです。

強い球が来た際に、焦ってしまいミスする場合やテイクバックが遅いことが考えられます。

■改善策■
この場合は、強い球を安定して打てる人とラリーの練習をするのが一番でしょう。
量をこなせば徐々に出来てくるはずです。

レベルがまだ達していない場合は、急に強い球ではなく、少し強い球を返せるようにし、そこから徐々に強い球にも対応できるようにすると良いと思います。

▼142さんの全体的な動作が遅いことについて▼
これは、テイクバックのみならず、判断力、フットワークなど全て含めての問題です。

・判断力について。
相手が打ってくるコース(左右、前後)、球種(回転の種類や球の高低)を見極めるには経験が必要です。
ただ、そのための練習としては、ただひたすら打つのではなく、しっかり考えながらした方がよいでしょう。

■改善策■
まず、ラリー中はボールを見るのではなく、相手を見るようにします。
相手の一挙手一投足を全て見るくらいのつもりで、相手の動きを観察します。
相手のフォームや打点や目線によって、相手が打った瞬間にある程度のコースと球種の見極めが出来るようになるはずです。
というか、それが出来るようになるように相手を観察することが重要です。
もちろん時間がかかりますけど、常日頃から心がけることが重要です。

ただ、相手だけを見ていてはボールは返せません。
相手がボールを打ったら、今度は飛んでくるボールをよく観察します。
ボールの回転が見えるくらいになるまで観察します。
相手の動作の観察により、ある程度のコースと球種が予想できるので、次はボールの回転と高低、強さで
どこにバウンドするか、どういうバウンドするかを判断します。
そして、自分にとってベストなポジションに回りこみ、そこでショットを打ちます。

慣れでしょうが、意識するポイントとして「ボールだけを見るな。相手をよく見ろ!」ということが重要だと思います。
一朝一夕で出来るものではないと思います。
180169:04/11/01 23:39:39 ID:vPdp6zwd
すみません、かなりの長文投稿になってしまいました。

長すぎて一度に送信できないので分割して送信しようとしたところ、
連投しすぎでもうすぐ規制リスト入りにするとのメッセージが・・・www

ということで、続きは、また後ほど送信します。

>>142さん
長々と書いてすみません。別に混乱させるつもりはありません。
どれが自分にとって足りないかを考えてみて、俺の書いたものに当てはまるものがあれば参考にしてくだされば幸いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:05:55 ID:h/LEm1ya
長い
182169:04/11/02 00:52:41 ID:KM97yT9E
長いと言われてしまった・・・
ほんとにすみません。

もし続きを書いてよいなら(その旨のレスがあるなら)明日の晩にまた来ます。

今まで投稿したものと同程度の分量があります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:08:47 ID:l2yzbSlM
>>142さん
ボールに対して横から入っていませんか?
深いボールに対しては斜め後ろに下がって打点に入るように
心がけると少し余裕ができると思います。

スパニッシュドリルなどの前後の動きを含んだ練習をすると
ボールの感覚やボールに対応した動きが身につきやすいです。

>>152は言い方が悪いですが私もテイクバックなどの小手先での調整よりも
足を動かしてベストポジションに移動するようにしたほうがいいと思います。
時間的余裕がない状況では小手先のテクニックで対応しようとしても
打ち方を変えた事によるミスが増えると思われるので
できるだけ自分の本来のスイングができる位置まで移動することが
ミスを最小限に抑える唯一の方法だと思います。

もし移動が間に合わない場合は他の方が言われているように
テイクバックを早く、さらに膝を曲げて重心を低くして土台を
安定させると相手のボールの勢いに対応しやすいと思います。
すると
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:52:25 ID:E7n7sPuE
小さな疑問ですが
皆さんが言ってるテークバックを早くとは
テークバック開始のタイミングの事?
腕を回す(引く)スピードの事?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:18:57 ID:RcHOhGOV
「早く」か、「速く」か考えれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:41:10 ID:jw+0/+Oq
上のほうの人たちは「どれが正しいか」を決めたいらしいけど、
「どれも間違ってない」からあんまり意味ない。

一番いいのは、全部実行することだな(w
187142:04/11/02 09:45:20 ID:xkXAGu89
皆さん。ホント、ありがとうございます。
初心者の自分の質問で大激論。テニスをやっている人は、前から聴いていましたが、どうしてこんなに親切なんですか。
振り遅れるのは、ストロークのフォアハンドのみです。
バックハンドは、滅多に振り遅れません。と言うか待ちきれないことが時々あります。
自分なりに考えてみましたが、野球のバッティングのイメージではダメですか。
野球の場合、ピッチャーがバックスウィングに入った位で、バッターもタイミングを合わせてテイクバックしますが、
テニスにあてはめると、コースがわかった時点でテイクバックではダメですか。
速い球に対しては、それで対応して、遅い球に対しては、テイクバックしてためを作って待っておく(そういうことが出来るのか試してみないと解りませんが)。


188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:04:04 ID:jw+0/+Oq
>>187
「テークバックの勢いで打ってはいけない」も
「サーキュラーテークバックでスイングに勢いをつけて打つ」も
どちらも正反対のことを言ってるようで、間違ってはないから難しいね。

上でもめてるのは野球と違い、
フォア⇔バックの見極めが入るからなんだよね。
単にタイミングを合わせるだけなら、
リターンの際のようにストレートに引いて面を合わせるのが楽ではあるが…。
189152:04/11/02 10:13:31 ID:c1PvUdes
>>142
たしかに野球のバッティングには参考にすべき点はいくつかあります。

しかし今回の142さんの件についてはあまり参考には出来ません。
というのは野球のバッティングでは「最初からフォア側に来る」こと
が分かっているからです。
テニスの場合、フォアに来るのかバックに来るのか、あるいはボディ
なのか、ボールのコースを見切ることがスタート地点になり、それが
出来ないことにより振り遅れ等の問題が発生します。必ずフォアに
来る野球とは区別したほうが得策です。
(ただしピッチャーの足の上げ方や腕の振りから、どのような球が
来るのか予想するという部分は参考に出来ます)
野球でいくと、142さんの場合、バッティングよりむしろ守備のほうが
役立つ傾向にあります。ノックを受けると打球の強さ(速さ)や方向
を素早く判断し、それに対応した体のさばきが出来るようになって、
これはテニスの感覚に比較的近いからです。
余談ですが、サッカー経験者だとオープンスペースに敏感で、相手の
コートのどこに打ち込むのが有効かといった判断が非常に的確だった
りします。
190152:04/11/02 10:17:35 ID:c1PvUdes
>>142
実際どのようなレベル(状態)なのか、この目で見なければ的確な
アドバイスは出来ませんが、以下に「ボールの見切り」の練習の一例
を紹介します。
ちなみにこれは週1回(2時間)のペースで30代40代の女性相手に行った
もので、かなりの改善が見られた方法です。ただしプライベートコーチ
での話なので、コート1面貸切・生徒3人以内という恵まれた環境での
ものです

1)ゆっくりとしたペースでラリーを行い、打った後にラケットで球
の行方を追うようにする。
※球を打ったからと言って「仕事が終わる」訳ではないことを意識。
2)ラケットで球を追う(指す)行為を、打った後に自分と球とを
結ぶ直線をイメージすることに切り替える。
3)コーチが球を打ち返したときに「上記の直線」の左右どちらに
行くかをなるべく素早く判断する。
※以下からは、プレーヤーが「右利きでフォアが得意」という前提。
4)「左右どちらに」という判断から、「得意の右に来るかどうか」と
いう判断に切り替える。
※左右へのブレが無く真ん中の場合、左(バックハンド)として扱う。
5)コーチはラリーの際に、右側なら「得意なほうですから落ち着いて」、
左側なら「ちょっと大変ですよ」といった感じに声をかけ、左右の違いを
より一層明確にする。
6)上記をまとめ「自分に向かってくる球のみならず、自分が打った
球もしっかりと眼で追う」「相手が打ち返した瞬間から球の方向の判断
を開始する」「得意の方向なら落ち着いて、得意の方向に来ないなら
緊急事態ということで急ぐ」ということを一連の流れとする。
191152:04/11/02 10:20:27 ID:c1PvUdes
190の続き
ポイントとしては、最終的に「左右どちらに来るのか?」という考えは漠然と
してボヤけやすいので避けるべきです。
それよりもひとつの予想(仮定)として「自分の得意のフォアへ来るだろう」と
考えておき、そうでなかったら緊急事態の対処をすると意識することです。

上記の方法はあくまでも「左右の見切り」に対する練習で、なおかつ初心者用
です。ある程度のレベルになると「見切り」は自然の行動となり、意識する
ことは不要となります。
これ以外にも球の深さや速度、または回転を見切るための練習があります。
しかしこの「左右の見切り」が出来るようになると総合的に球の見切りが
早くなり、球の見切りが早くなることにより自然とテイクバックなどの
動作も早く出来るようになります。

ちなみに183氏は誤解していますが、私の言う「足を動かす」とは、その場
での小刻みなステップのことをさしており、ボールを見切った後に素早く
第一歩を踏み出せるようにするための準備のことです。

最後になりますが、上記説明はかなり省略している上、実際には2ヶ月以上
かけて行ったもので、コートの確保や安定したストロークを打てる中級レベル
以上の協力者が必要ということで、敷居は低いとはいえません。
192183@一応コーチ:04/11/02 12:13:21 ID:Gp4LI8uM
>>152
一歩目を早くすると言うことはより多く歩数を使って
ベストポジションに入るということではないのですか?
私は一歩目を早くというだけではベストポジションに移動する
というのが分かりにくいと思い、補足して書いたのですが。

それと152さんは否定的な意見が多いですね。
自分の意見を押し付けようとしすぎではないでしょうか?
他人の意見も受け入れた上で自分の意見を言っていかないと
相談者は混乱するだけだと思いますが。
実際にやる人によってどの方法が一番やりやすいかは違うわけですし
自分が絶対みたいな言い方をするのは正しいことでしょうか。

実際にコーチをしていると他のコーチと意見が違ったりして
生徒からどっちが正しいのかを聞かれることがあると思います。
そんなときも他のコーチの意見は無駄だとおっしゃいますか?

一流のコーチには知識だけでなく柔軟なコーチングと人当たりのよさが必要ですよ。
ここでの経験を生かしてコーチとしてがんばってください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:55:35 ID:0y8Q2kDs
サーブに関する質問です。
スライス、フラットの仕方がわかりません。
理屈がわかって、実際に打てる人、お教えください。
コーチからは、スライスは「こすった後に回内する」と教えられました。
テニス仲間からは、「回内時にボールを当てる」ように、いわれました。
コーチにすると「回内時に当てるのは、フラット」らしい。
いろんな本みましたが、なにが本当なのかわかりません。
ちなみに回内時に当ててみるとフラット気味?勢いのある球が入りました。

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:21:24 ID:xkXAGu89
フラットもスライスも両方とも、回内時でしょう。
回内によってヘッドスピードが上がる訳ですから、当たった後に回内してもねー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:24:43 ID:KCEZHrzl
>>193
こすったあとに回内すると不自然な腕の動きになると思います。
基本的にはコーチとテニス仲間の中間のイメージで
徐々に回内を使いながら当てていき、面の返しを遅らせると回転量が増えると思います。
面を返すタイミングを変えることで回転量の調節ができます。

スライスのイメージとしてはこするよりも
薄く当てつつボールを弾くイメージのほうがパワーが乗りやすいと思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:23:59 ID:rH6JzAPI
>>193
それは個人的にもよく使う表現ですが
頭ん中で、「インパクトしてから回内起こすぞ!!」って思っておくと、
スライスに丁度いいタイミングで回内動作が始まるっちゅーことです。
こういう運動は0or1じゃないですからね。
フラットかてインパクトの瞬間だけギュンと回内が起こっているわけでもないでしょ?

極端な例だと
ストロークで、スピンかけたい時はフォローを高くフラット系ならフォローを低くするけど、
あれもフォローの位置よりもフォローまで持ってく過程の違いが球種に影響するわけで。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:34:11 ID:goRNiwTc
>>194,195,196
ありがとうございます。質問してよかったです。
でも、難しそうだけど、がんばってみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:20:20 ID:UDpy+E0L
サーキュラーテークバックが苦手です。
無理やりラケットを立てて引いて打つと、確かにスピンはかけやすいですが、
フラットが打ちにくそうだし、かなり遅れます。

円を描くように、って真横から見て円なんですか?
また、真上から見たら直線的なイメージ(+身体の捻り)でいいのでしょうか?
それとも真上から見たら ∞ みたいな動きでもするのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:30:03 ID:E7n7sPuE
>>198
サーキュラーは肩(上腕部)の動きだと思うんだけどテニスじゃ違うのかな?
ラケットを回すという感覚ではなく。
肩を引くのだと 体を一度開いて止めてパワーを溜めて反動で打つけど
サーキュラーは肩を回転させその遠心力で打つ(溜めは作らない)
だと思います
円の形も楕円でも縦じゃなくてもいいので とりあえず途中で引っかからず
スムーズに遠心力が使えればOKだと思います
野球のサイドスローが参考になるとかならないとか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:00:42 ID:AZmWW/PU
>>199
どうもありがとうございます。
とてもイメージしやすいアドバイスですね。
早速実践してみようと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:03:31 ID:Huvpjqqt
>>193
あなたはまず、どういうボールがフラットなのか、どういうボールがスライスなのかということを知らなければなりません。
求めるものは結果(フラットorスライス)であって、手段(回内等)の一つではないのですから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:03:46 ID:vTtXzMzu
>152の言ってる「ボールの見切り」のトレーニング法で俺がやってるやり方。
 ※生徒が右利きの場合

・生徒はラケットを持たない。
・コーチがランダムな球出し(球種・スピード・コースとも)
 始めは半面程度で。
・生徒は打ち出されたボールを追いかけ、フォアなら左手で
 ワンバウンドでキャッチ。(手のひらは親指が下になる向きで)
 バックは右手でワンバウンドでキャッチ(親指が下になる向きで)
・キャッチする高さは腰から胸の間くらいで。

これを繰り返しやる。さらにキャッチしたボールをサイドスロー
ぎみに投げ返すのもいい。軸足の蹴り返しを意識して。

打法についてはその後でゆっくり。
俺も始めはテイクバックは小さめに教える。昔ダテックがやって
たようなラケット面下向きから前方へ振り出すようなスイング。
初心者は手首に力が入りっぱなしでヘッドを落とせないことが多い
ので、極端な例で、面を下向きに地面に付けた状態から振らせてみ
たりする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:30:22 ID:YXJ2u4ks
ボールの見切りの参考までだけど、自分、ジュニア時にかなり
言われたのは「球だけじゃなくて、相手のスイングも見とけ」。

コーチ曰く、卓球と同じで、相手のスイングフォームでどんな
球が来るのか予想を立てろ、フェイントをかける卓球よりは
分かりやすい、と。 フラット、順逆だけじゃなくてドロップショットや
ロブまで判断できるところまで来れば、ボールの見切りレベルだけ
じゃなくて、試合運びなどの奥深いところまで役に立ちます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:13:01 ID:EBblfYmA
こんな長文読む時間があったら素振りでもしろ。
全部読む気がおきなくて素ルーしたよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:35:25 ID:YmiyRTGL
素振ってやらないよりはマシくらいで筋トレ、ストレッチをやりなさいと言われてます
レッスン来るより試合に出ろと言うコーチなんですけどw
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:44:34 ID:GsbE0Tye
>>204
悪いフォームで素振りを繰り返しても却ってマイナスだったりしますが
207(´▽`*):04/11/03 13:34:05 ID:iKJWZbHZ
中2でレベル3.0くらいなんですが、両手バックから片手にしようと思ってます。
バックハンドセミウエスタンで握ってるんですが、低いボールはともかく浮いたような高い球がトップスピンで打てません。
無理に打とうとしてとんでもなく飛んでいってアウトがオチなんですが、どうすれば高い打点でトップスピンを打てますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:47:12 ID:GQDTRq8a
中2でレベル3.0って強いねぇ
将来有望な希ガス
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:22:30 ID:UYWz0pM/
テニスの、ましてや中学生の、自己評価ほど当てにならないものはない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:34:55 ID:A4g0wFT1
でもNTRP値の指標って判りにくいってか参考にしづらくね?

3.0 中程度の速さのショットはかなり安定しているが、全てのストロークを
   確実には打てず、方向、深さ、強さのコントロールに欠ける。
   ダブルスのフォーメーションはほとんどの場合雁行陣。

とあるけど、字面だけ読めば中坊でもできて当然な内容でしょ?
実際は「中程度がどれくらいか」の解釈次第だけど。
で、「それくらい当然できるわバカにすんな」と思ってカキコして叩かれると。

それどころか4.0 の
   ストロークに安定性があり、ほとんどの中程度のショットにおいて
   フォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。ロブや
   オーバーヘッドスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
   ときにはリターンミスさせるサーブを打つことができる。ダブルスの
   チームワークは十分である。

だって、それくらいのショット「自体」は誰しも持っているんじゃね?実力はともかく。
まぁ俺の場合はダブルスのペアと仲悪いから達成できてないがw
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:42:43 ID:2WB6KTS5
プロや若い選手クラスの人見ると、
みんなワイパースイングでフォアを打ってますが、
厚いグリップ+スピン系で粘りたいならやはり身につけるべき技術なんでしょうか?
プロでワイパーを使わない人って現役ではいませんよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:52:39 ID:mvpqUTl1
>>211
>プロでワイパーを使わない人って現役ではいませんよね。

ヘンマ(ry
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:23:12 ID:2WB6KTS5
>>212
とすると、薄めのグリップではプロでもワイパースイングを使わない人もいるのですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:00:28 ID:diEPKTxh
最近行った短期スクールでボレーは体を正面に向けて、前方で打つと教えられました。
昔習った時は体は必ず横を向けると教わったのですが、新しい技術でしょうか?
昔の癖で横を向くと、しかられます。ボレーはちゃんとヒットしているのですが、、
あと、サーブのとき、前足は打つ方向に向けなければいけないとも言われ、何度も
直されました。そうしないとコントロールがつなないそうです。私はクローズで
スライス系のサーブですが、クローズでも問題ないような気がするのですが、、。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:31:26 ID:qdoi57iO
セカンドサーブに使おうとスピンサーブ練習中なんですが確率が悪いんです。
ちゃんと入って跳ねる時もありますが、大体がネットかフレームショットです。あとあまりスピードが出ていません。
スピードもそこそこで安定したスピンサーブを打つコツなどありませんか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:53:13 ID:JDhUM9YM
>>215
詳細が不明ですけど、「しっかり厚く当てる」意識をもつことが大切ではないでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:02:01 ID:LYfZgzbT
回転が掛かるほど球は安定するけど、薄くなるほどミスし易い。
つまり中間がイイ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:13:21 ID:4Kjlj9Fs
中級クラスに上がったばかりです
メインはウエスタン〜フルの厚目グリップの
トップスピン系のショットですがコンチネンタル系も使います
低いボール 特にスライス系の跳ねないボールに苦戦してます
特にサーブライン手前でバウンドする短くて跳ねない球は辛いです
カットで返すことは出来ますがなるべく攻撃したいのです
スピンやドライブで返そうとするとネットが多いです
低いボールはスライスで返す方が良いのですか?
浅いスライスはチャンスという話は聞きますが
攻め方がわかりません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:17:16 ID:7rWtDnKi
>>214
ボレーに関しては短期ということもあって簡単で速いボールにも対応しやすい
ボレーのやり方を教えているのだと思います。
余裕があるときは横向きを作って打ったほうがいいです。
ローボレーなどは横向きのボレーのほうがコントロールしやすいと思います。

サーブに関しては直す必要がないと思われるところを修正しています。
打つ前から打ったあとまで横向きなら直す必要があると思いますが、
打ったあとに正面を向くなら、
打つ前には横向きのほうがためが作りやすくていいと思います。
私は体のひねり戻しが下手な人にはつま先を正面に向けて打ったあとに
正面を向く感覚を教えますが、214さんにはそれは必要ないように思います。

結局はスクールがあっていないように思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:22:15 ID:orT7N5Cj
>>214
たぶん私と同じようにかなり以前に一度経験されている方で
はないでしょうか。私も今、矯正中です。
昔はラケも重く面も小さかったので、しっかり体で「壁」を作り
体重移動をすることを覚えないと初心者にははじき返せなかった
からでしょう。
今はラケも格段に軽量化・高反発力なので前で十分さばけますし
また、相手からの返球も上級者でなくても高速化し、スピンも
かけやすくて足元を狙われますから、俊敏に動き前で取るのが
有効なのでしょう。
私もフォアでつい左足が出ますし、体の横でとりがち。。。
互いにがんばって時代についていきましょう。 p(^^)qファイト!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:25:41 ID:7rWtDnKi
>>215
考えられる問題点は
・打点が後ろ過ぎる。
・スイングが下から上で、前への押しが弱い。
・腕の意識が先行しすぎて体全体のエネルギーが伝わっていない。
・手首が自由になりすぎている。

手首は固定したままで前腕の回内を使って打ちましょう。
スイングをもう少し前に押し出しましょう。
積極的に膝の曲げ伸ばし、左手をひきつけてスイングを加速しましょう。
トスを前にあげて体重移動のパワーを加えましょう。

全部できればきっと切れのあるスピンサーブが打てると思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:32:25 ID:orT7N5Cj
>>219さん >220です。
ちょうど時間がかぶりました。どうも(^^;
ローボレーはそうですね、前のめりになってはダメですし。
たしかに私も「ローやハーフはいいですね」といわれます。
肩くらいの高さの速いスピンボール対応で肘が曲がって追い込
まれる癖を矯正中です。なにかご意見、ありますか?(^^)ヨロシク

サーブは私も昔ながらです(コナーズ打ち?!)。
これはスライスがかけやすいのでコーチもOKをくれますね。









223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:33:06 ID:7rWtDnKi
>>218
浅いスライスがチャンスなのは自分がベストポジションに入れたときだけです。
予測と反応を早くしてベストポジションに入れるように練習しましょう。

ベストポジションには入れれば打てるコースも広く、ドロップショットも決まりやすい
文句なしのチャンスボールにできるでしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:59:54 ID:4Kjlj9Fs
サーブは私はスライスが強いので ほぼ背中を向けた状態から打つ
マッケンロースタイルです
コーチがマック好きだからか 喜んでくれておりますが
私はマックがテニスしている姿を見たことが無いので
マック打ちが何なのか良くわかっていませんw
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:13:37 ID:7rWtDnKi
>>222さん
多分構えの段階で肘が曲がりすぎているか
少々ラケットを引きすぎているのではないでしょうか。

構えからインパクトまで肘を聞き手の肩より(ネットに向かって)後ろに下げないことです。
構えは脇を閉めてラケットを体から離して構えましょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:15:09 ID:orT7N5Cj
>>225
ありがとうございます。(^^)
227215:04/11/04 17:37:47 ID:h+7Rn45+
どうもありがとうございます。
恐らく手打ちになっていて体全体のエネルギーが伝わってないと思われます。
明日の練習で実践してみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:48:07 ID:4Kjlj9Fs
>223
浅いスライスに追いついた時もネットしまくってます
ドロップショットはけっこう使いますがコースに悩みます
他のショット(アングル、パッシング、トップスピン)が難しいです
特に ドロップショットを読まれて前に出られた時の
パッシングショットが打てなくて困っています
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:29:36 ID:qQPQVX8L
>>215
他の人のアドバイスに付け加えて、

もし、筋力が足りないと感じているなら、
腹筋、背筋、肩周りの筋肉(僧帽筋、三角筋など)を鍛えてください。
また、柔軟運動やストレッチを行い、体に柔軟性を身に付けてください。

そうしないと、腰痛の原因になりますよ。

また、パワーの移動に関してですが、膝に溜めたエネルギーを膝→腰→肩→手(ラケット)という感じに移動させてください。
上半身だけで打とうとすると、スピードが遅くなってしまうと思います。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:13:43 ID:sAYKdmhK
>>228
タッチが苦手のようですね。
短い球をスピンで返すポイントは弾道です。
長いラリーと同じ弾道ではボールはアウトしやすくなります。
アウトを無理やりスピンで調整しようとすると、弾道のコントロールが難しくなり
ネットミスも増えるという悪循環が起こります。

ショートラリーでできるだけ低い弾道の球を入れるように気をつけて
練習すると弾道のコントロールが上手くなると思います。
一人でサービスライン辺りから低い弾道でコースを打ち分ける練習をするのも
いいと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:17:56 ID:sAYKdmhK
>>215さん
フレームショットが良く起こるのは打点が体の後方すぎるからですよ。
トスと打点をもう少し前にするということもお忘れなく。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:10:15 ID:SurTV7UD
>>218
膝を曲げて姿勢を低くして出来るだけ腰に近い高さで取れればしっかり押せる。
トップスピンだけでなくいろんな切り替えしができれば尚よし
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:09:13 ID:NUT2g3Vz
ボールを打つ毎にラケットをクルッと回してプレイするひとをときどき見かけますが、
あれってどんな効果があるんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:32:20 ID:YKPUuEgS
>>233
ヒンギスちゃんに「しつこい男は嫌い」って言われます(w

というのは冗談で、単なる癖だと私は思います
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:59:00 ID:XwvZndah
>>233
クセです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:28:27 ID:NUT2g3Vz
クセですかぁ。
あれやると何か利点があるならやろうかなーと思ってたところですが
なんもプラスにならないならやめときます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:39:19 ID:sya1WIjE
グリップをがっちり握り締めるより緩めて握ったほうがいいから
無意味な癖じゃない。
面の感覚が未熟な素人さんにはお勧めできませんが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:59:38 ID:r/ez6Jum
クルクル回す奴は見ててキモイ
あんな癖は付けないほうが良い
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:27:51 ID:yRXOuc/j
ずっと握ってたら汗ばんでくるんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:15:52 ID:r/ez6Jum
>>239
回す必要はないでしょ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:06:55 ID:w+pgtrUu
>>238
インパクト以前に力が入りすぎる人が、強制のためにやり始めて、癖になってしまった人が多い。

自分の周りではそんな感じです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:46:21 ID:u5to0sM0
サーブについて質問なんですが。
自分はスピンサーブを意識して打ってるんですが、
打つ瞬間にどうしても切ってるようなヘンな音がします。。
しかもスピードがないので短いサーブになってしまいます…
どうすれば回転がかかりつつスピードもあるサーブが打てるんですかぁ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:56:51 ID:U0pp0Rap
>242
手首を使ってボールを上にこすり上げていませんか?
手首を固定して、腕の内旋を使ってインパクトしてみてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:02:32 ID:u4IEXH7K
>>233

まずはインパクトまでは全身をリラックスさせることが重要。
そのためにスプリットステップとグリップクルクル(利き手で強く握らない)が
有効になる。
バックスイング時にもまだ強く握ってはいけない。手首もゆるゆるにして
インパクト直前からギュッと握っていくことにより、パンチが効く。ムチの
要領。トップスピンを打つためにもこれができないとラケットヘッドが円を
描けない。

よく初心者の女の子とか練習中にグリップを握りっぱなしで腕が痛い!
とか言ってる。強く握るのはインパクト時だけ。

俺はほとんど左手(右利き)でスロート持ってテイクバックも左手主導。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:09:58 ID:u5to0sM0
腕の内旋とはどうゆうことですか?
すいませんが教えてください<(_ _)>
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:05:22 ID:8FdIXXEA
>245
肘を中心に腕を内側に回す動きです。腕相撲みたいな感じっていうの
が、イメージ伝わり易いかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:25:27 ID:c/n3Tw22
>>244
昨今はそのインパクト時にも意識してギュっと握るのではなく
そのまま振り切るような教え方になってきているな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:28:31 ID:/dLZJdMn
初心者ですがスライスサーブってどうやって打つんですか?
まだフラットサーブしか打てません。一応コンチネンタルグリップで握ってます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:58:48 ID:ZkCL84db
(右利きなら)トスを右のほうに上げるだけでも結構回転かかるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:08:26 ID:wab4ldZo
>>225さん
ありがとうございます。今夜スクールでやってみました。
脇を閉め気味にしたら自然とグリップから前に出て手首が上を向いて
ラケットがネットに平行に出ました。手首が上を向いているので
自然にスライスがかけれます。面の真ん中から少し先へ自然と流す感じ。。
「やった、掴んだ!!」って感じです。
本当にありがとうございました。v(^Q^)ガンバリマッス
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:19:09 ID:wab4ldZo
>>250↑です。
フォアボレー(ひざ〜肩の高さ)の話でした。
バックボレーも45度くらい曲げるだけで
インパクトの瞬間に気持ちだけ手の甲を打つ方向に押し出す(パンチ)
だけで真っ直ぐスライスもかかって飛んでゆきました。
雑誌にある分解写真のイメージとは感覚の上では全然違います。
でも、結果的には分解写真みたいになってるんですね。
なんか今日でボレーに自身がつきました。(TQT)感激

252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:16:37 ID:x7VqpjnL
↑「自身」がついたのかゲラプ
そんな変換ミスしてるから
いつまで経っても初級クラスから
脱出できねーんだよプゲラッチョ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:52:08 ID:LEin5uMP
馬鹿はスルーしましょうね
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:40:38 ID:jRzWML6D
プゲラッチョ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:46:05 ID:x7VqpjnL
>>253
お前が一番スルーできてねえってのゲラプ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:51:29 ID:cZsNUKKi
>>255
ほんとさみしい馬鹿だね。
よそに行けよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:01:38 ID:x7VqpjnL
>>256
プゲラッチョ
258(´▽`*):04/11/06 22:08:31 ID:DjcC6Xud
片手のバックハンドのスライスってフォロースルーは手首とラケットの角度がどのくらいになるんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:28:31 ID:74xmEohR
>>258
インパクト直後までは角度を保ったほうがいいです。
深めに売った場合、フォロースルー後に惰性で伸びることはありますが、
伸ばすことを意識すると切り過ぎになりがちです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:41:20 ID:x7VqpjnL
>>259
258をよーく読め
日本語読めないのか?
ゲラプ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:27:53 ID:joPiHDwC
ん〜、テニスのあらゆる打球では『インパクト』の瞬間こそが重要なのであって、
ボールを打った後のフォロースルーの角度なぞ、ど〜でも良いと思う。

言い方を変えれば、テイクバック→フォアードスイング→インパクトまでの
腕の振り、すなわちラケットの軌道でボールに与える球種が決定されるので
『フォロースルー』というのはその惰性にすぎない。

仮にトップスピンを打つスイングでボールを打って、フォローだけフラット打ち
みたいに水平に横振りになっているヒトなんか居ないですよね。

でも逆に真っ直ぐ引いて、フラットにボールを打った瞬間にラケットを
『ピタッ!』と止めて、フォロースルーだけワイパーになる人も居ますよね。
この打ち方では全くスピンが掛かかりません。当たり前ですケド。

この事からも、フォロースルーが打球の回転には何も寄与していないかは
分ると思います。

片手バックのスライスですけど、コンチと言っても人によって微妙に握りが違いますので、
ラケットと手首の角度も異なります。基本は直角の90度くらいですか。

インパクトして、そのまま脱力したのがフォロースルーですから、
90度のままの人も居るでしょうし、もっと開いた角度の人も居るのではないでしょうか。
その差が生まれるのは、ラケットの重さの違い・スイングスピードの違い・
握力の違いとかですかねえ。


262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:53:47 ID:jRzWML6D
ねぎまって何ですか?教えてください
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:24:58 ID:jbSzDavi
>>261
フォロースルーを意識することでインパクトも変わってくるんですよ。
実際にテニスをされてみてはどうですか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:52:28 ID:5jX8OIJt
>>262
>>261のようなコテハンのことです
呆痴推奨
265punch:04/11/07 05:48:45 ID:xcFMdGCz
>>262
フォロースルーの何を意識するの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:15:18 ID:JmSO3Q8c
>>258
259さんと被りますけれど、
滑るスライス(バウンドをあまりしないタイプのスライス)を打ちたいのであれば、
インパクト時の角度をそのまま保った方がよいです。
仮にインパクト時が90度の角度だとするなら、フォロースルーも90度にしましょう。

もちろん、インパクト後に惰性で角度が広がる場合もありますが、それが確実にインパクト後に角度が広がったのであれば問題ありません。
ただし、インパクト時に広がっていた場合、跳ねるスライスになりがちです。

一方で、跳ねるスライスを打ちたい(体勢を立て直すときなどで、ボールの滞空時間を稼ぎたいときに使用)ときは
インパクト時からフォロースルーにかけて手首の角度を多少広げていくのがよいです。
角度は120度くらいが目安です。
ただ、やりすぎてサイドスピンがかかるとチャンスボールになる可能性があります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:58:11 ID:U/kBCqzK
ボレー矯正方法ってない?
考えてやればやるほどだめになる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:00:43 ID:zOiZSPWz
>>267
もう少し具体的に書いてくれないと
269267:04/11/07 09:19:31 ID:U/kBCqzK
振ってしまう、引いてしまう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:28:56 ID:jbSzDavi
>>269
上体をしっかり横に向けれてないからでは。
ラケットは自分の見える範囲から外には引かない。インパクトまで見る。
あと引く時間があるなら前に踏み込む。
271267:04/11/07 09:46:55 ID:U/kBCqzK
上体を横にするってほんとなのかな?
プロは横にむいてなし、俺も開いたほうがうまくいく。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:49:03 ID:U/kBCqzK
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:49:55 ID:H5XpK43I
ヘンマンは横向いてるような
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:13:22 ID:wKPMs1YL
>>261
フォロースルーをどうするかという意識によりインパクト時のあたりは変わってくるし、
「フォロースルーでラケットと手首の角度を変えない意識で打て」はコーチングとして
妥当だと思うけどなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:15:38 ID:H0P32/Uw
>263 《フォロースルーを意識することでインパクトも変わってくるんですよ。
 実際にテニスをされてみてはどうですか。》

うん。良く分りますよ。でも貴方のこの意見は、
既に正しいスイング軌道が分っている人は実践している事なんですよね。

俺が言いたいのは、ボールに与えたい回転とは違ったスイングをしている人には、
フォロースルーの『形・位置』を教えても問題は解決しないんじゃないかという事なんです。

276261デス:04/11/07 12:26:03 ID:H0P32/Uw
>274
そうですね。それで良いと俺も思います。
でもまあ、フォロースルーの角度からインパクトの当たり加減を連想て言うか、想像、、
違うか。ん〜、実践できる人じゃないとそのアドバイスも実にはならないかも知れません。
もっと具体的なコーチングが必要かなあと思います。

277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:45:03 ID:QhTLFG4H
>>267
両手でボレーを打てば右手の自由度がなくなる分矯正できるかも。
ただし腰を使うと意味がないので肩のラインを一定に保つこと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:14:35 ID:1HwrRn7V
>>271
真正面向いてボレーするプロなどいないよ。
時間的な余裕やそれぞれの個性もあるだろうが、大なり小なり上体は横を向く。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:33:03 ID:LHiaGegC
フォアは斜め横(真横までは向かなくてよい)バックはほぼ真横
フォアはサンプラス、カフェルニコフ バックはエドバーグがお手本
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:37:16 ID:avyIY3Tq
ボレーって難しいですよね
どうしても普段のストロークの癖で下から上にこすってしまう
やっぱスライスショット(ドロップショット)の練習を先にやった方がいいのかな
って思ってます
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:53:43 ID:3CDEK+Qa
フォームがゴルフみたいだと言われてしまいました。
なぜなんでしょうか・・・。
282258(´▽`*):04/11/07 22:16:48 ID:ohDaSNdz
>>259>>261>>266
レスどうもありがとうございます

いつもスライスを打とうとすると角度が広がっていってしまうんです。
シングルバックハンドはトップスピンの練習を最初にやったのでグリップがバックのせみウエスタン近くまで厚く(?)なってしまってるんですがそのせいでしょうか。
スライスを打つときはコンチネンタルで、手首との角度を維持したらいいんですね。やってみます。はねるスライスはその後やってみます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:27:27 ID:aagQ0HXI
技術的な事では、ありませんが・・・
テニスでのアベレージ層?ヒッター?
って、何ですか?
野球やゴルフでは、聞きますが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:20:14 ID:7VMamVI1
文面だけでは回答困難なのを承知でお伺いします。


強く速い球の返球はネット際に低く強く返せるのですが、ゆるく遅い球の返球は少し浮いてベースラインを超えてアウトに
よくなります。振り方や力は同じだと思うのですが…

アドバイスお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:32:46 ID:aagQ0HXI
>>284
確認ですが、強く早いボールは、どんな風に返球してますか?
286テニスライフ:04/11/07 23:35:46 ID:lRHKirp5
テニスライフサポート開設http://members3.jcom.home.ne.jp/tls/
インターネットテニススクール
◆現役テニスコーチがどんな質問にもメールでお答えするサービスです。
◆あくまでボランティアですので登録・費用等一切不要です。(アンケート等無し)
質問は
技術アドバイスは勿論、これからテニスを始めたい方、ラケット・ガット・シューズの疑問、質問。 オフテニス・トレーニング、なんでもOK!!
皆様のご来訪をお待ちしております。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:45:02 ID:3j++0Fh4
強く速い球って案外適当に打っても強く速い球を返球できちゃうけど
ゆるく遅い球はそれ自体に力がないからきちんと体重移動をして(右利きの場合)
左足に体重が乗った時にインパクトしないとわけわからんところにいっちゃう。
体重移動できてんのに上手くいかないんだったら…ワカラソ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:45:29 ID:7VMamVI1
充分に膝曲げて腰を落として「ラケットを下から上に」を意識してフラット気味に打っています
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:47:59 ID:nXgOvN5N
そしてパンティ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:49:25 ID:7VMamVI1
コース的には問題ないんです。ただ、ラケット面も上を向いていたりしてないのに
ゆるい球だと浮き気味になる+落ちない=アウトになるのが問題なんです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:50:56 ID:3j++0Fh4
てか「ラケットを下から上に」を意識してどうやってフラットに打つんだろ?
レベルスウィングじゃないんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:59:11 ID:YsQfcJWj
>>280
>>225も嫁
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:10:06 ID:XF/3dm9p
説明が難しいですが、
セットはラケットを腰より下。
インパクトはこするというよりフラット気味に当てる。
フォロースルーは斜め上に振りぬく。
です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:28:50 ID:Q+3nMsxP
ああヤヤコシイ(笑)


だがそれがいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:58:41 ID:9HbxDfCo
>>284
ゆるい球と速い球を同じような打ち方では返しません。
大雑把な例ですが速い球のエネルギーを100、遅い球のエネルギーを50として考えると
100の力で打って速い球を返せていても同じように100の力を使って
遅い球を打つと余分な50の力の分アウトするという計算になります。

つまりゆるい球の場合は打ち方を変える必要があるわけです。
具体的に言うと余分な力を減らす、余分な力の分スピンをかけてボールを落とす、
弾道をぎりぎりまで低くしてコート外に向かっていたエネルギーを
コートに向かわせることです。


つまりはボールにあわせてスイングを調整できるように練習することが大切ということです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:22:39 ID:eleBqbQ+
単に遅い球だと待ちきれずに打点が前になりすぎて
面が上を向いているというのが初級者には多そうだけど?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:10:28 ID:F7jGLq6b
両利きなのですがサーブを打っていて疑問がわきました
一応両手ともサーキュラーの同じサーブのつもりですが
右だと肩の回転がホボ等速でスイングしてますが
左だと頂上手前ぐらいで一瞬止めて肘をさらに折り曲げてから
スイングをしてます
ちょっと表現が分かりにくくてすみませんが
どちらの方が良いと思いますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:08:43 ID:WUnSSdlE
>295
そんなことはないでしょ
ボレーのときのことを考えれば遅い球の方が
遠くに飛ぶわけないでしょ
遅い球がアウトするのはタイミングが悪いし、力んでいるからでしょ
>284さんの場合
遅い球のときは多めにスピンをかけるのを心がけて
打ってみれば入ると思いますよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:59:01 ID:Xtrl8IdW
>>298
ボレーとストロークを一緒に考えたらいけないですよ。
ボレーは静、ストロークは動のショットなんですから。
ボレーやブロックリターンのような相手の力を利用して打つ場合は
相手のショットが強力なほうが強力に返りますが、ストロークのようにスイングする場合
相手のショットのパワーがない場合抑えが効きにくくなりアウトしやすくなります。

書き方が大雑把だったので誤解を生んだのかも知れませんが
私が言いたかったのは威力がある球の場合弾道、スピード、回転などで
ボールの抑えが効きますが、ゆるい球を同じような打ち方をすると
特に当たりが厚い人の場合アウトしやすくなります。

大雑把な言い方をしていますが言いたいことは弱い球はボールを抑えて打つことを
意識して打つようにしなければいけないということです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:05:51 ID:e7ESSu0w
あの、自分高校に入ってからテニスしたいなぁって思ってるんですけど、遅いですかね?
もしなにか上達の秘訣とか、今からでも高校に入るまでにできるトレーニング方法とかあったら教えてくださいますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:11:32 ID:OoTJ2g3w
>>300
テニスはいつ始めても遅くはないよ
大学からでも、社会に出てからでもいい

でも若い方が上達が早い、だから今すぐ始めれ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:00:56 ID:ccZkdmGx
>>297
左右使えて器用そうだけど、厳密には両手使いではないのでは?
サーブだけの事なら、右がお薦めだと思いますが。
取り敢えず、右を完成させてから左に挑戦したら?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:11:50 ID:OhEIpCDO
>>297
フォームの違いはさておき、サーブは左の方が断然有利。
サウスポーのサーブと言うだけで、リターンのしにくさは2割アップ。
左右同程度のサーブが打てるなら、迷わず左にすべし!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:49:56 ID:Q2hQBt6Y
>>303
左との対戦経験の少ない人にはアドバンテージかも知れないけど
試合経験豊富な上級者相手だとあまり関係ない気がするけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:42:07 ID:OhEIpCDO
>>303
心配するな。
もともと、このスレで質問するヤツが、「試合経験豊富な上級者」相手に
何とかなるわけないだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:45:04 ID:OhEIpCDO
上は>>304の間違い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:00:45 ID:Q2hQBt6Y
相手が中級でも、効果があるのはサービスゲーム1ゲーム目か、良くって
2ゲーム目くらい目まで。慣れられてしまうと、自分にとって違和感のある
左であればどんどん追い込まれていきそう。プラスマイナスすると結局
マイナスの方が大きいかもしれないと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:16:26 ID:HhSoqB0Z
レフティーサーバーにそこそこのスライスがあるなら、バックが弱いヤシは苦労するかも知れん
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:23:48 ID:1vVerbie
違和感なんて練習してく内に解消されるものだと思うけどね。
俺は両利きだったらアドバンテージで相手のバックに鋭角に打てる
左の方がいいと思うな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:23:49 ID:OhEIpCDO
>>307
>自分にとって違和感のある

君は馬鹿かね?
>>303では、「左右同程度のサーブが打てるなら」って条件をつけているんだが。
大体、誰が君の話をしている?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:32:48 ID:1vVerbie
>>310
べつに307のことを言ってる訳じゃないんじゃないの?

>左だと頂上手前ぐらいで一瞬止めて肘をさらに折り曲げてから
>スイングをしてます

↑このへんから違和感があると判断しただけだろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:41:42 ID:lfV7VbP5
雑誌などで両手バッグの手本として、
アンドレ・アガシのフォームが紹介されていることが多いと思います。
しかし、ほかの選手でアガシと同じような、
両腕とも伸ばし気味の両手バッグを打っている人はあまりいない気がするんですが、
いかがでしょうか?

現時点で両手バッグを腕を伸ばすor肘を曲げるなどの点で、
フォームを安定させるのに悩んでいるので、上のような疑問が湧きました。
どうぞアドバイスをお願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:32:23 ID:943hBMPb
>>312
まぁあまりいない気はします。

結局、自分でやってみて、合ってる方を選びましょう。

>>300
どこを基準に速い、遅いと言ってるのでしょう。
テニスは60歳から始める人も居ます。
上達の秘訣は高い目標を持って、練習することです。

今からできることは、他のスポーツやってみるといいかも。スポーツには共通点がありますから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:13:22 ID:NRmBmItY
>>312
アガシの両手バックは「両腕と胴で作る三角形を崩さないように打つように」と
言われてた旧いタイプのフォームかと(80年代の選手にはよくいたタイプ)。
今は両手バックにしても非利き手主導(非利き手のフォアに利き手をつけた感じ)が多いし
肘を曲げた方が高さの調整等もしやすいので、初心者にそんな教え方はしないんでないかと。
最近の選手でもアガシ以外は見かけないし。

何れにせよ自然に打てるフォームがいいのでわ。
315297:04/11/09 04:45:02 ID:1tXUsK0R
矯正済の元左利き。両手に関して違和感と言うのはないです
左はスライス系、タッチ系のショットが得意です
で、サーブに関してもう少し細かく説明すると
右の場合はスムーズに回転して、肘とラケットが一直線ぐらいで頂上迎えますが
左の場合は一旦ラケットヘッドが止まって肘から先に出ます
結局どっちでもいいって事ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:56:12 ID:bpfmZ8gp
大事なのは得られる結果
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:28:16 ID:rKzn0l2A
>>315
スイングスピードが得やすいのは左のサービスです。
上手くプロネーションが使えている場合ラケットは遅れて出てきます。
雑誌の連続写真を見ればインパクト直前に肘が上がってラケットが背中へ落ちていると思います。

右は体の動きが生かされていないか腕の細かな動きができないため手打ちになり
腕がスムーズに回ると感じたのではないでしょうか?
矯正した人を何人か見てきましたがフォームに微妙な違和感がある場合が多いので
どちらか片方に絞るなら左がいいと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:55:58 ID:XDZdU5Ep
雑誌を立ち読みしたら、
シャラポワの
フォアのリバースショットとかいうのが載ってました。
これってグロージャンもよく打ってるやつですよね?
回内をしまくって、
回旋をせずに真上に振り上げたワイパースイング
みたいなものだと思えばいいんでしょうか?
319file:04/11/09 21:31:59 ID:Nn1u5y7u
ロディックも使ってるよ。
ボールの内側をインサイドアウトのスウィングでヒットすればいいのさ。
でも、当然プロみたいには曲がらないよ。
アガシはバックハンドでも使ってるね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:42:26 ID:t4kGqfQm
>>318
あれってバギーホイップショットって言うか、斜め横の回転のスイングに似てると思うんですが、
自分も走らされて振り遅れたときに真上に振り上げますが、使います。「リバースフォアハンド」って言うからには
ツイストスピンショットみたいなもの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:55:48 ID:NW/rXlxG
逆クロスなんかで使うやつかな?
それなら漏れもたまに意識して使うが
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:36:06 ID:kHHrszt3
>>313-314
レスありがとうございます。
なるほど、ちょっと古いタイプの打ち方なんですね。
両腕を伸ばして打つと、遠心力は使えるんですが、
支えがイマイチ弱くなりがちなので、
肘を曲げる打法のほうが私には合ってるのかも知れません。
こちらで頑張ってみようと思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:14:03 ID:Qrj3lU/d
なんで世の中にはこうも「遠心力」を勘違いしてる人が多いんだろうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:22:47 ID:uoWR0ObT
>>323
おおっ(・∀・)!
なら、おまい遠心力について語ってみろや。
ここは雑談スレじゃないんだから、独り言じゃなくてきっちりアドバイスして見せれ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:57:46 ID:XgQ2g78+
遠心力以前に
半径が大きい(腕を伸ばしている)方がパワーショットが打てると
勘違いしている香具師発見
半径が小さい方がスイング速度が増える。ただし動かすのに力が必要
半径の大きいショット、腕を伸ばしたショットはローギア
半径の小さいショット、肘を折りたたんだショットはハイギア
究極は手首を支点にしたトップギアが一番威力がある
>>322 は全く逆
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:11:18 ID:13q+zekk
>>322
アガシは別に古い打ち方をしているわけじゃない。
腕が伸び気味なのはアガシが両手打ちには珍しい薄いグリップで握っているから。

アガシは右手がバックハンドイースタン、左手がイースタンに近いグリップで握っている。
フォアでも言えるとおり薄いグリップで握ると肘が伸びた状態で
インパクトしたほうが面の維持がしやすい。
古いタイプのバックハンドも握りが薄いため腕の三角形という共通点があるが
アガシはあくまでも左手主導で打っている。


ただしアガシと同じ打ち方をしても上手くはいかないと思う。
この打ち方では打点の取り方と、腕の力が重要になってくるが
アガシにはボールを点で捕らえられる動体視力があり、常人離れした身体能力がある。
アガシには非常に難しい打ち方ができるだけの下地があるのだ。
普通の人が簡単にできる打ち方ではないだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:11:44 ID:gjVQw7Ig
┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:09:46 ID:fZLiHiJ0
アガシの両手バッグは初心者が真似るべきじゃないってことか…。

じゃあ、逆に初心者でも手本にしやすい打ち方してる人って誰スかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:11:24 ID:9Dq2AJF1
>>328
エナンかな。

あるいはフェデラー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:14:36 ID:fZLiHiJ0
           。。
   。     。 +   ヽヽ   ウワァーーン !! リョウテッテ イッテルノニー!!
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:18:02 ID:z4maxpCl
手本にすべきなのはアンチッチかな?
左手主導のスイングがわかりやすく体の使い方がうまい。

両手バックがうまい選手は体格が良いのが多いからなぁ。
強打な両手バックのイメージのあるサフィンやロディックのフォームは
一般的な筋力じゃあまり参考にならないかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:12:11 ID:HkBAV+V0
新しい質問です。
試合になると、ニューボールなので打球感が違って、萎縮して
本来のスイングができません。ボールが暴れる感じです。
この違いって大きいとおもうんですが。
ニューボールのときに、上手く対応できるにはどうすればいいですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:31:54 ID:8CXW7l45
ニューボールの方がスピンかかりやすくて良いですよ
使い古しツルツルボールはスピンが不安定で暴れまくりますよ
ニューボールが暴れるというのは空気が多いからツルツルボールよりよく跳ねる
って事なのかな?
対策はずばり
試合前には少し奮発して ニューボールで練習する!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:37:35 ID:xtBb82eV
>>332
・試合中に古いボールとすりかえる。
・練習中も新しいボールを使う。
・いろんなボールを使って練習し適応力を高める。

・イカサマなので素人にはあまりお勧めできません。
・テニスボールは2週間くらいで規定の弾力を維持できなくなるそうです。
球の数が多いと買い替えは一般人は大変です。
試合前1週間くらいニューボールで練習してる人は、多いですね。
・ノンプレッシャーボールや軟式ボール百円均一で売ってるボール等いろんな弾み方をする
ボールで練習するとコーディネーションが鍛えられ調整できるようになる。  と某技術書に載ってマスタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:41:21 ID:QokGiaW7
>>333
たぶん、よく跳ねるからアウトするんだと思う。
かといってゆるく打ったら、死んだ球になるし。
スピンがかかりやすいんですか、わたしはフラットぎみだったので、
スピンなら強くうってもアウトしないですね。
わかってきました。ありがとう。
>>334
なるほど、いろんなボールで感触をやしなって調整できるようになるのも
いいかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:43:15 ID:BN9zNHh4
サーブに関して言えばニューボールのが打ちやすいかな。
古くなってフェルトが緑色のボールはイヤだけど貧乏部の宿命か・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:22:21 ID:jsgKTB4y
>>336
フラットサーブなら古くて毛がないほうがスピードがでるが
スピンサーブは毛がないとスピンがかからなくなる
ただしどっちのサーブでもニューボールのほうが重くてリターン側は返しにくい
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:38:31 ID:PkPplRV0
フォアストロークについて質問です。
今ウエスタングリップで打ってるんですが、あまりトップスピンが掛かってないんです。
打った後自分の打球を見るとちょっと相手コート向きに回転してるかな〜程度なんです。
インパクトまではコートと平行に振ってそのあとワイパースイングしているんですが、それではあまり掛からないですか?
下から上にスイングするとどうもスピードが出なくて・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:54:25 ID:2H69Dn8U
>>338
ちゃんとボディーターン使え
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:19:31 ID:GMzSNM4P
>>338
スピンを打つためには仰角18度以上で打つ必要があるとのこと(ソース失念)
ただ、あなたの場合はスピンをかける必要性が低いように思う。
フラットに打つとバックアウトしてしまうパワーのある人が、余ったパワーをスピンに
使うというのが王道だろう。
フラットに打ってもバックアウトしない人は、スピンかけたら深い球が打てないから、
スピンを使う有効性が低い。
ネットに出てる相手の足下に打つ場合はそういう球が有効だが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:43:37 ID:BVvVYROC
>>340
テニマガの技術上達コラムに書いてあった希ガス。
ただ338はアウトしないとか一言も書いていないので
スピン打つ必要がないというのはどうかと・・・。

>>338
普通に考えて当りが厚すぎ。
当りさえ薄くできれば回転はかかる。
当りが厚すぎる原因はヘッドダウンをしていないからだと思われる。
ラケットのグリップ側からスイングすることを意識して打ったらいいかもね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:58:26 ID:Ca7YX+O3
>>338 『インパクトまではコートと平行に振ってそのあとワイパースイングしているんですが〜』

俺の友人でも、同じようにウエスタングリップでフラット気味なボールを打つ人が居ます。
俺はイースタングリップでスピンを打ってます。

ボールにどんな回転を与えるかはラケット面のボールに当たる時の角度と、スイングの方向で決まります。

貴方の今のグリップとスイングで、もっとボールに回転を掛けるには、
テイクバック終了の時のラケットの打球面が、地面を向いているようにしてみて下さい。
多分、今の貴方のラケット打球面は立っている状態(地面と垂直90度)なんじゃないでしょうか。

面を伏せた状態からスイングをすると、そのままではフレームでボールを打ってしまうので、
必然的にインパクトに向けて面を起こしていくスイングになります。
さてボールをまさに『ボゴッ!』とブッ叩く瞬間、ラケットの先端が斜め下を向いた状態でボールを打って下さい。

貴方が右利きとして、インパクトの時の姿を真後ろから見た時に、ラケットの位置を時計の針としたら、
グリップが11時・ヘッドが5時を指すくらい傾いた状態でボールを打つのです。

インパクトの後はスピンを掛けようとして手首を動かしてラケット面を上に回さずに、
そのまま手首の角度は変えずに、グリップを斜め左上に引き上げるようなスイングをして下さい。
グリップは斜め上に引き上げても、肩が回っていれば自然とボールを前に『押す』動作ができているので、
前方向への推進力が足りないという事は無い筈です。

これでスピンは掛かる…筈?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:04:19 ID:SlI2aGBF
>>338
インパクトまで平行に振ればフラットにしかならない。
ラケットを振り上げて、自然にワイパーにならないと
途中から軌道修正してワイパーにしたのでは
スイングスピードがでず、ボールの威力がでない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:11:12 ID:6DIiMT96
薄くあてる必要は全く無い。インパクトは絶対絶対厚く当てたほうが良い。
ひじがあがってないのでは?グリップエンドからスイングすれば良いよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:17:10 ID:SlI2aGBF
>>325
今度ためしてみようと思います。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:37:57 ID:oNS0W4fG
サーブのトスをやや前方に、今までより高めにあげてタメを長くしました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:15:35 ID:3LhzKVo5
>>331
ありがとうです。
前に買った雑誌にアンチッチの連続写真があったので、
探して見てみるッス。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:35:43 ID:2gNSL5A/
>>340
正論だけど極論だと思う。
それだとフラットで深く打てるようになるまで、
トップスピンは覚えなくていいってことになる。
フラット→スピン量を増やす より、
短くなりがちだが、
しっかり回転かけて振り切るようにする、
ように教えるのが最近の主流では?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:34:04 ID:4RhaD7Nh
>>438
おこがましいが少し付け足すと
フラットは球が短い人でもネットにかけたりOUTしたりと
安定性に欠けるのでトップスピンで安定性を増やす&ボレーされにくくする
で、球が短くなる人は高性能ラケやガットで調節する
というのが主流な考え方ではないかと思います
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:32:17 ID:SbunyuFm
サーブのトスをやや前方に、今までより高めにあげてタメを長くしました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:58:56 ID:DX+VTe+4
↑GOOD!
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:14:11 ID:mKvTgFm0
 ストロークのフラットとトップスピンは、明確に分けて考えるよりも、

トップスピンのスピン量が少ないものが、フラットだと考えた方が良い気が
します。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:13:00 ID:VdrKQFE/
私は腰の高さより低い球はトップスピンで打てるのですが、
胸のあたりまで弾む球は、どうやってトップスピンをかけますか?
1:落ちてくるのを待つ→相手に余裕を与える&後方に回り込む必要有り
2:フラットに叩く→安定性に欠ける
3:ラケットを頭の上まで振り上げる→そんなフォーム見たことない
4:ジャンプして打つ→やはり安定性に欠ける
5:その他
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:18:59 ID:idTGuN1a
>>353
私の場合は ボールが高いと普段よりトップスピンを減らして
ドライブ気味で叩きますけど
ボールを持ち上げなくていいぶん、落とさなくても安定するから。
でもトップスピンを沢山かけたい場合 トップスピンロブとかアングルの場合は
ワイパースイングを行います
ジャンプもしますが これは膝の屈伸でトップスピンをかける延長です。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:32:37 ID:CvZQwExJ
>>353
片膝をついてボールの真下に入りグランドスマッシュ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:48:32 ID:VdrKQFE/
>>354
レスありがと
ワイパースイングする場合、スイング自体はテイクバックから
ほぼ水平ですよね。と言うことは、そこから上に振り上げるのですか?
今度やってみるか…

>>355
レスありがと
頭を越えるくらいの高さだとそうすることもあります。
357ど素人:04/11/12 19:13:57 ID:glqYeD8M
テニス上手くなるためにサークルの時間含めて毎日4時間練習してるんだけど少ないかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:22:57 ID:idTGuN1a
>>356
漏れの場合はワイパー打つときは フルウエスタンに握り
テークバックは上からサーキュラーでテイクバックし
膝を曲げながらラケットを真下まで回して
膝を伸ばしながらラケットは真上に振り上げる。
横方向へラケットを動かさないぐらいの気持ちでちょうどいいぐらい。
これだけでは回転しかないカスボールになるので前方方向へのパワーは
体重移動のみで行う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:47:56 ID:ZNIlvMcp
誰か>>357に感嘆のレスをしてやれよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:04:25 ID:CvZQwExJ
>>357
( ´_ゝ`)フーン
練習の質によりけり
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:18:47 ID:VdrKQFE/
>>358
またまたレスありがと
なるほど、そこまで極端に振ってもいいんだ。
参考にします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:02:07 ID:eJ9tv8bG
>>356
非常に高い球は無理してトップスピンにするよりは
少しばかりサイドスピンに近いイメージのほうが打ちやすいかも。
横向きのラケットを立てていくときにインパクトするイメージ。

高い打点で注意する点は打点の取り方。
打点が後ろすぎるとボールが抑えにくいので、打点をきちんと前にとって前で打つこと。
高い打点でもきちんと前に重心を置いて打てるようにする事が大切。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:59:52 ID:K8ukjE4l
>>353
グリップ厚くすればサービス時の高さでもスピン打てる
かなりサイドスピンになるけどね
というかリバースサーブです
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:49:03 ID:FJ3bL4/M
熱いグリップってゴンザレスみたいな打ち方ですか?
日本人だったら松岡修造?
なんかラテン系有利って感じでズルいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:16:22 ID:fTEkX/1M
ばいばいありがとーさーよおならー♪
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:36:46 ID:yPEIMqy/
>>362,363
なるほど、なるほど。
逆クロス方向に斜めに回転を掛けるイメージですね。
今度やってみます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:34:31 ID:BED/oWJ9
>>357
内容にもよるし(まさか壁打ち2時間なんてやってないよね。。)
あとランニングとストレッチやウェイトもしっかりやらないとね。
テニスの力=体力×技術 ですから。。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:46:38 ID:yen5FIeH
>>365

ズルい女
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:00:44 ID:P/tZtW4q
>>368
ずるい女でもいいからやりてー!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:06:57 ID:YhXddqcI
両手バックをつなぐだけじゃダメだと思い、
強打するように心がけ始めたのですが、
腰の左側(右利きです)が痛むようになりました。

これは振り方が悪いのでしょうか?
もし両手打ちが自分に合ってないのなら、
厳しいですが片手バックに転向しようかとも思います。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:55:18 ID:X6wFOCxI
>>370
バックが難しいというのは思い込みの問題と同じように
片手バックの方が厳しいというのも全く思い込み
実際 片手も両手もそんな変わらないし
腰が痛むから片手打ちという理由がわからない
どちらかというと両手の方が体にかかる負担が少ないように思うが
片手が厳しいと暗示がかかっているのなら両手打ちのスイングを矯正するのが
一番いいと思うけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:02:12 ID:3TDcfBTd
>>370
片手打ちのトップスピンが一番テニスエルボーになりやすいみたいよ。
両手のまま、打ち方を見直すべきだと思う。

と言うか、力みすぎてるんじゃないか?
特にバックの場合、
打点とタイミングがしっかりしてれば大して力を入れなくても強い球が飛ぶものだぞ。
全日本選手権やってるから見てくると良いよ。
イメージ変わると思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:15:27 ID:ndn7Y0EL
>>372
シングルバックハンドで肘に負担がかかるのは薄い握り。
誤った情報はよくないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:29:23 ID:6hxOxWf7
普段ストロークの際はイースタングリップで打っているんですが、
バックの際に右手はイースタングリップのままで左手を添えて両手バックで
打っているんですがどうもショットが安定しません。片手バックで打とうにも
筋力が無くてカットしかできません。
両手バックの際はグリップをどのように変えた方がいいですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:42:07 ID:3TDcfBTd
>>374
俺の周りの両手打ちの人は右手をコンチネンタルかバックハンドイースタンにしてるみたいだけど、
イースタンで握って左手主導で打ってる人も居るよね。
いろいろ試してみたら良いんじゃない??

ただ、右手がイースタンなら、
左手は添える感じじゃなくて振っていかないと上手く打てないような気がする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:20:11 ID:6hxOxWf7
アドバイス有り難うございます。
「イースタンのままで左手も振っていく」を中心に
色々試してみたいと思います。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:46:23 ID:onCWf3fc
京都の女性に朗報?インドアテニススクール12月8日オープン。
今はあまり関係ないけど、紫外線の気になる季節には室内コートの良さがわかるはず。
真夏の、くっきりしたテニス焼けは醜いですよ。入会金1050円(12月7日まで)で2月まで受講料半額。
託児所完備。駐車場90台。
阪急西京極駅前【ノア・インドアステージ】
ttp://www.noahis.co.jp/kakukou.htm
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:07:29 ID:eYxY+Qg+
いや普通に両手バックは腰に負担がかかるが
腰にストレスを感じ、片手にした人はプロにもいる
379370:04/11/15 00:54:49 ID:Wig3wtNR
みなさんレスどうもです。
片手バックへの転向については腰痛の問題とは別の次元になるので、
撤回させてください。

腰痛になり始めたのは強打するようになってからで、
つないでいるときは平気だったのです。
>>372さんの言うように力みもあると思いますし、
押しのイメージを持ちすぎているせいもあるかも知れません。

ストローク全般を「フォロースルーは大きく」と習ってきましたが、
両手バックはインパクトがしっかりしていれば、
フォロースルーは小さくてもよいのでしょうか?
どのように打ってもそこそこ返る(両手を一気に折り畳んでも、強打できてる気もします…)ため、
安定と強打が両立できるフォームというのがわからず迷ってもいるのです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:58:44 ID:7UYPdsyv
オールラウンダー目指しているベースラインプレイヤー(中級女)ですが
トップスピン系のショットには結構自信がありますが
アプローチにはスライスしかないのかな?と思ってスライスの練習してます
トップスピンの時は相手の球種が全く気にならなかったのですが
スライスを狙うと ゆるいボールだとわりと低く滑るスライスが打てるのですが
強烈なトップスピン相手だと同じスイングだとロブになってしまいます
打点も落ちてくるのを待って低い所で打ってもやはり浮いてしまいます
注意点とかお願いします
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:06:13 ID:icv4j3Gt
そりゃしょうがないでしょ。
トップスピンは結構アバウトに打ってもそれなりに狙い通りに
入りやすいから、スライスボールの球筋と比べてもね。

あきらめてネットの上のどれぐらいの高さにどれぐらいの
玉を打ったらどこに入るというのに気をつけて練習するしか
ないと思う。

トップスピン系の球に逆らってスライスで返すんだから、
回転数によってこっちの球の跳ね返りも様々になるのは
しょうがない。 これは相手のスイングフォームやバウンド
から見極める練習をするしかない。 こっちのスイング
スピードが上がれば上がるほど相手の球種による影響が
減っていくので、そこいらあたりを狙って体力向上を目指す
のもいいかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:40:12 ID:JzumyOgz
>>380
最近はアプローチでもフラットやスピン使う人が増えたから、無理にスライスで
打たなくてもいいと思う。
どうしてもスライスで打ちたいのなら、いろんな球を打てる人にヒッティングパートナー
になってもらって練習するしかないだろうなあ。
あとは381氏の言う
「こっちのスイングスピードが上がれば上がるほど相手の球種による影響が減っていく」
という方向を目指して、モレスモみたいな体になるとかw

テニスも卓球も、スピードが無い人ほど微妙なラケット角度の調整を要求されて
技術的に難しくなるという悲しい側面があるな。オレも筋トレでもするかな。
383380:04/11/15 21:36:11 ID:OJ0Tm+xL
おお ありがとうございます
スイングスピードは女子の中では目茶目茶速いほうです
男子の中の下ぐらいのスピードはあると思いますが
スライス=コントロール系=スイング速度遅く
って勘違いしてました。素早く振りぬくのは誤魔化しやすいので得意です(汗
スイング速度はあるけど握力は男子の下の下程度しかないので
遅いスイングだと手首がボールに押されてコントロールつきませんw

で、アプローチにフラットやスピンを使う というのを聞いて驚いていますが
スピン系のアプローチに関して教えて頂けたら幸いです
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:29:01 ID:47Cm4F2g
>>383
スピン系のアプローチは深さが命です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:32:24 ID:tPq0XpsD
>>379
バックはコンパクトなフォームでガンガン打ってる人たくさん居るよね。
打てるならいいんじゃ無いの?

俺は大きくフォロースルーしないと深さが安定しないけどな・・・。(片手打ちだが)

>>383
スピン、フラットなら、相手のバランスを崩せるときに出ればOK。
深くスピン打つなり、エース狙うくらいのつもりでショートクロス打つなり。
スライスのアプローチと同じようには使えないよ、もちろん。

アンダースピンがしっかりかかるならスライスアプローチの高さは白帯を狙うのが基本。
(回転で直線より浮き上がるからスレスレを通る。)
浮かせたらその分跳ねて叩かれるから、多少ネットし易いのは仕方ない。
相手の球に勢いがあったら、普通よりも切り下ろす感じに近くなると思うよ。
出てからは、スプリットステップができないとお話にならないぞ。
386370:04/11/16 01:10:24 ID:QsEvBcIn
>>385
どうもありがとうございます!
フォロースルー小さめでも、しっかりコントロールできるように頑張ります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:52:31 ID:I96esBFj
>>383
俺はスライスのテイクバックを、右肩にあごをつけてからスイングしている。
プロもそのようにやってるみたい。
俺はサーブアンドボレーヤーだが、トップスピンでアプローチを打つと相手の思うようにロブなどを打たれてしまう。
スライスならばバウンド後横にかなり動いたり低いバウンドなので相手は球を打つことに集中し思うように打てなくなる。

そんで返ってきたところをボレーで決めておしまい。簡単に終るのでやみつきです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:09:30 ID:RTu1RjwF
ストロークでもボレーでも、決めのショットの前のボールが重要ですよね。
ボレーだったらアプローチですよね。いかに嫌らしく打つか(笑)
練習では、その肝心なアプローチを甘く打ってしまう(相手が返し易いように)ので、
実戦とは違ってしまうんですよねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:23:38 ID:hlVFmFrH
テニスは難しいです(涙)。
やる相手によってかなり左右されますね(^^;)
バックハンドもっと上手くなりたい!!
最近はたくさんのテニスサイトをみて回っています・・・が、どこもお金がかかりすぎ。
初級者&中級者の私はここのサイトを利用しています。
初心者、中級者の方たちにはお勧めです。

最近見つけた初心者〜中級者用テニスサイト
http://members.goo.ne.jp/home/rfmp-yuki
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:42:15 ID:I96esBFj
>>389
テニス技術を得るのも教育のようなもので、金がかかるのは当たり前なのです。
知り合いに上級者がいればいいけどね。
コーチになる専門学校は2年で270万はかかりますし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:57:02 ID:QpxjpVjl
金のかからない趣味はおもしろくないわな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:58:49 ID:aiYYAXo4
金のかからない彼女は面白くない?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:28:01 ID:izhDI98a
金のかかる女は願い下げ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:45:41 ID:9LFNl9GE
やっぱり週1じゃうまくなんないのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:08:28 ID:C4rio6Ep
>>394
集中力次第じゃないかな?
上達する人は、少ない時間であってもダラダラやってないし。
常に目的意識と、自分のプレーの問題点を探す姿勢を持ってるやね。

選手レベルを目指すとかになると、
体力的トレーニングも必要になるから、
かなり厳しくなると思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:27:28 ID:mCCQlKjS
>>394
上手くなりたいなら週一はきつい。せめて週二か出来れば週三。
そこまでテニスに情熱注げないならそれまでってこと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:49:24 ID:VGb5ajgD
夜の付き合いやら彼女の相手やらが必要な社会人には、
週二回は厳しいな。


まあ俺はそういうことには関係ない社会人だがね(´ー`)y−~~
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:17:00 ID:rxbnGabx
初心者で週1で半年で中級に昇格した女性(30過ぎ)がいますよ
サーブ、スマッシュ、ポジション 以外はなんとかって感じです
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:51:58 ID:ep3BxjtA
スクール側の人数調整などの都合でクラス上げたりって結構あるよね。
本人に上達した実感があるという場合なら問題ないけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:51:16 ID:Yg1BFj0f
初心者は週1でもうまくなるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:50:56 ID:oIBQRm+I
>>401
その人は、ボレーとストローク以外は、イマイチ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:52:02 ID:oIBQRm+I

>>398
の間違い。
403394:04/11/18 16:22:06 ID:unsXPzuc
初心者・・・ってほどでもないですけどもう少しで2年になります
NTRPは2.0か2.5くらいです
やっぱり週1じゃだめか・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:28:15 ID:ynvDM4NU
>>403
どんなことでもそうですが、何かを犠牲にしなければ望むものは手に入りません。
上手いと言われる人は学生時代にたくさんの時間をテニスに割いていたでしょうし、
社会人から始めて上手くなった人もそれなりに時間とお金を掛けています。
どのレベルで妥協して楽しむかはあなた次第。テニスは程々に・・・と言うならそれはそれでいいのでは。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:58:28 ID:toaQdzAF
みんな至極当然のことを言ってるけど、
限られた時間でうまくなるにはどうしたらいいか、
をアドバイスしたほうがいいんでないの?

学生だったら、
週1回以上の練習ができて当たり前なんだし、
社会人の場合は、
仕事の都合上時間の余裕がない人が大勢いるでしょ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:09:21 ID:rJd34f/l
と言われても詳しい情報ないと答えられないんじゃ?
スクール通ってるのかもわからないし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:32:33 ID:ep3BxjtA
スクール内とかの、内部の人でなくて、外部の人との試合の機会を
多くするといいと思うよ。

そのときの、強い人のプレーから得たヒントとか、自分の弱点となったところを
どう補強できるかとか、そういう意識を持って練習に臨むと、同じ時間でもより
効果的に成長できると思う。目的意識が重要。

でも絶対的な練習時間の不足ってのは超えようがないだろうけど。
たとえばスクールの同じクラスの人と仲良くなったら、いっしょに
コート借りて週末練習するとか、工夫するのもいいんじゃない。
408NUJA:04/11/18 20:49:50 ID:dU3/J5ZA
左利きスピンサーブって武器になりますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:00:31 ID:h1eTsQ3t
>>408
使い手しだいだ。
右利きのスライスサーブも使い手によって有効にもなるし打ち頃にもなる。

スピンの有効な使い方が分からなければ覚えても無意味じゃない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:11:16 ID:E4yEUXJS
大学入ってからいきなし体育会に所属してテニス始めて、きちんと大会で勝負になるレベルってやっぱムリあるでしょうか??
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:17:14 ID:dU3/J5ZA
409どうもです。前から練習してて、先輩に言われたことが、球が顔の近くに跳ねてきて縦の回転がかかってるって言われて武器になるか聞きたかったんですよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:03:43 ID:HODhzBbo
>>411
それなりのスピードがあって、顔の近くに跳ね上がるだけのスピンがかかっているのなら十分武器になると思う。
左利きとのことだから、スライスと組み合わせるとかなり有効だろう。

ただし、相手の背が高い場合は、十分に跳ね上がったとしても打ちごろの球になるから注意したほうが良いよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:01:36 ID:wcqX7upy
ストイックなことばかり書き込むことで自分が上級者になった気分を味わってる奴が多いな。
ま、2ちゃんねるの特徴と言えばそれまでだが。

最近はニートもテニスするのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:17:40 ID:jkp9n8DU
斜に構えたことばかり書き込むことで自分が分別があるような気分を味わってる奴が多いな。
ま、2ちゃんねるの特徴と言えばそれまでだが。

最近はヒキコモリもテニスするのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:03:47 ID:+3CdKnCy
ひとつ疑問に思う事があるんだけど
テニスのサーブってプロのを見てるとストレート側に
体の右側に振りぬいているように見えるんだけど
クロス側 体の左側に振りぬくのはダメなんですか?
それともサーブの種類によって違うのかな?
クロスに振りぬくほうが威力が出るような気がするのですが
・・・よく膝をラケットでたたいてしまいますが・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:08:15 ID:yRuOaX5P
俺もサーブを打つときは左側に振り抜けって言われてるんだけど
どう考えたって左側になんか振り抜けねーよ。
っていうか、無理に左側に振り抜くと肘とか肩とか痛めそう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:01:12 ID:yWgn75Nq
両手打ちフォアハンドの質問です。
現在、右手(利き腕)を上(ヘッド側)にして持っているのですが、逆の方が良いとアドバイスされました。
持ち替えずにフォア・バックを打てるからだそうです。
確かにレシーブをするとき左手を下にして握っていると、バック側に来たときに準備が遅くなっているような気がします。
レシーブ以外ではあまり気にならないんですが、矯正したほうが良いのでしょうか?

418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:08:05 ID:gOKpfxyJ
>>415
振りぬきは球種による。スピンサーブの場合右側でフラット、スライスは左側。
一般的な解説書とかに紹介されてるようなフォームなら自然と振り抜き方向はこうなるはず。
フォーム見てないからわかんないが、ラケットで膝をたたく原因は
1.振り抜きを意識しすぎてボールを打った後もスイングを加速してる。
2.力抜きすぎ(1の逆)
3.ボールを打った後、うつむいてる(腰を前に曲げすぎて頭が下がってる)。
4.不器用(笑)
などでは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:25:48 ID:auTHwIen
>>415
ラケットは右、腕は左に振り抜く。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:15:09 ID:GxoMxGCD
>>417
左手を上にして両手打ちって、なんの意味があるの?
片手打ちの方がよっぽどましなような気がするが……
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:18:42 ID:ExqpKD42
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:32:12 ID:yWgn75Nq
>420
片手打ちが安定していれば、それに越したことは無いんですが...
最近両手打ちの選手も増えてきて、両手打ちでの基本的なグリップも検討されているのかなと思ったので。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:14:00 ID:iYsBUHrk
>>417
セレスやギャンビルみたいな両サイド両手打ち?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:22:22 ID:yWgn75Nq
>423
フォアのみ両手打ちです。
やればやるほど不安定になってゆくフォアハンドを安定化させるために、両手打ちにしました。
そのため、左手はグリップエンドをつまむ程度しか握っていません。
レシーブのとき苦手なフォアのグリップで待っているため、バックの反応が遅れることがあります。
多分そのため、逆にしたほうがいいと言われるのだと思うのですが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:39:45 ID:GxoMxGCD
>>424
つまり、バックは片手打ちで安定してるってこと?

フォアが安定しない → 両手打ち → レシーブの反応が遅れる
→ 両手を逆グリップにする

途中を省略すると、
フォアが安定しない → 逆グリップの両手打ちにする
ってことなんだが、なんか根本からおかしくない?

実際見てなくてこんなことを言うのも何だが……
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:01:25 ID:yWgn75Nq
>425
片手フォアハンドは体の開きが早いのが原因で(たぶん左手を引きすぎているんだと思います)、不安定になっていたのだと思います。
そのため、左手をラケットに添える形の両手打ちで安定するようになりました。
バックは片手打ちで問題なく打てています。(多分、バックは体が開かないから)
乱打では問題ないのですが、試合でバック側にサービスを入れられた場合グリップチェンジが遅れる事があります。
逆グリップでもフォアハンドを打てるようにすると、解決すると言えばするのですが...

どちらの持ち方でも打てるようになるのが、近道なのかもしれませんね><
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:09:30 ID:HPxmvD/S
>>426
両手フォアがとんでもなく球威があるなどの大きなメリットがない限り、
片手フォアに戻したら。開きが早いなんてすぐに直せるだろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:23:45 ID:yWgn75Nq
>427
 意識していてもスイングスピードを上げようとすると開いてしまいますし、チャンスボールとなると
完全にあっち向いてホイの状態になってしまいます。
 癖なのでどうにもならないと諦めて(2本ほどラケットを折った挙句)両手打ちを始めてみました。
 打つ直前のミスへの不安はなくなったので、何とかこのまま両手打ちを続ければと思っています。
まだ両手打ちを始めたばかりなので、基準となるグリップがあればと思い質問した次第です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:25:52 ID:GxoMxGCD
>>426

427に同意。
フォアのストロークの基本に立ち返って、
 左手で打点の位置を指す。
 右手はその左手にぶつけるくらいのつもりで振る。
という練習をみっちりやるべきだと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:39:31 ID:yWgn75Nq
>429
左手にぶつける方法など、色々やってみたのです。
しかし、やはり球威が出ないので、結局、試合で元に戻してしまう。

これを延々と繰り返して、今に至っています。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:41:29 ID:GhLehIbg
430氏に質問
・フォアハンドの打ち方・・・オープンで体の回転を使う?or踏み込む?
・グリップは厚い?or薄い?

あとチャンスボールが来たら、ラケッドヘッドを落として打ってみてはいかが
何れにしよ実物を見ないと誰も答えようがありません
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:44:18 ID:auTHwIen
>>430
どれだけ一貫した意識でフォアを練習した?
フォアが安定しないからといっていろいろやりすぎの気がする。
今使っている両手フォアもまだ完全に慣れていないのに
また変えることのメリットが分からない。

両サイド両手のプレーヤーにもフォアとバックで腕を入れ替えて
リターンする者もいるが多分あんたとは練習量の桁が違うよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:11:49 ID:XxJNcBMm
>>430
サーブの時にトスアップした左手をお腹に引き寄せて体の開きを抑えますが、
それと似たようなことをすればフォアで体が開くのを抑えられます。
左手をお腹に抱え込むと言うよりは左脇を締めるイメージです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:24:30 ID:GxoMxGCD
>>430
いろいろやってみて、納得のいく打球は一つもなかった?
だとしたら、体が開くという欠点以外にもっと別な原因が
あると思われ。
一つでも良い打球があったなら、そのフォームを追求すべきだと
思う。
少なくとも、逆グリップでフォアを打つことだけは止めた方がよい。

こう言うと失礼かもしれないが、あなたの周りに信頼できるコーチがいる?

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:03:35 ID:5n2ergLI
>>430
片手のフォアをつきつめもせずに、すぐ逃げてしまって中途半端な状態が
続いているだけっていう気がするけどね。

人からの助言が欲しいなら、一般的なフォーム・方法を選ぼう。
独自の道を行くなら、人に頼らず、孤高の道を自ら手探りで進んでいくしかないでしょ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:38:15 ID:nA4gp+oj
亀レスで申し訳ございません。(あの後、練習に行ってみました)

 グリップ : セミウエスタン
 打ち方  : オープン主体で強打のときは踏み込みます。
       :肘を曲げた平たいループスイング
 フォワードスイングは肘先行(腋を締める感じ)
 インパクトでは肘を120度前後曲げた状態でワイパー
気味に左肩に振りぬいています。(少なくとも自分ではそう思っています)
 片手での球質は満足していますが、確率が60%程度で常にミスの予感が付きまといます。
 ミスの理由としては、打点への入りが遅くなったとき肘が充分に引き出せずスピンが掛かりきらない
ため吹かしてしまっているそうです。(先日アドバイスしてもらった人の印象ですが)
 今の打ち方で5年ほどなのですが、確率が全く上昇しません。(重要視もしてなかったのですが)

 仲間の一人が来年から対外試合に積極的に参加しようと言うので、威力よりも確率を重要視して
両手打ちに変更した次第です。(年甲斐も無く、とにかく彼は勝ちたいそうです)
 利き手を上にした両手打ちは、安定度が高く球威もそこそこあって、周りの評判は良好です。
 利き手を下にしたうち方を昨日試したのですが、こちらはなかなか難しそうです。

 まずは、利き手を上にしたフォームを固めてバックの握り替えがスムーズになるまで練習してみます。
 アドバイスありがとうございました。

437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:41:08 ID:nA4gp+oj
あぁ、編集中に送ってしまった...
でも、腰に負担の掛かるうち方だなー と、つくづく思います。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:43:12 ID:47c5zt0l
>>436
左利きでやってみたら?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:13:28 ID:yl5nCJ/S
>>436

>  片手での球質は満足していますが、確率が60%程度で常にミスの予感が付きまといます。
>  ミスの理由としては、打点への入りが遅くなったとき肘が充分に引き出せずスピンが掛かりきらない
> ため吹かしてしまっているそうです。(先日アドバイスしてもらった人の印象ですが)

単に練習不足なのでは。
いい打点で打てるように、判断を早くすることも含めフットワークの強化。
追い込まれた場合にはスピンにこだわらず、スライスなど他の球種もふくめ
つないでいくことを覚える。

など、他にやるべきことがありそうな。

腰に負担と書いてるけど、年齢がいってのテニスなら、永く続けられることが重要だよね。
「2、3勝できたと思ったら、故障でテニス人生があぼーん」なんてことになったら洒落にならない
から。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:41:57 ID:nA4gp+oj
>439
腰の故障については心配しています。
ただ両手打ちだと肘の負担が少ないので、今抱えている軽度のテニス肘に対しては良いようです。
練習については、もろもろの事情で週3回が限界です。

50代でも試合に出ていられるように、無理はしないように頑張ってみます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:12:23 ID:N6s1jCkR
雑誌に両手打ちバックハンドストロークの技術で、
パームアウトって載ってたんですけど、
どうやってやればいいんですか?
なんか手首を使わず回転をかけられるって書いてあったんですが…。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:27:35 ID:/yZeQrip
>>441
スマッシュだろ?
それ両手フォアじゃなかったっけ?
フェースをインパクト状態のまま(相手に向けたまま)回転させるんじゃなかったっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:52:42 ID:yQaZiLok
中高軟式後衛5年、大学硬式2年のNTRP3.0〜3.5くらいの者です。
ダブルスで前並行やってるんですが、深くボレーすることを意識すると、
ボールが浮きがちになってしまいます(握りはコンチ)
ボレストやってる相手にも打ちやすいボレーだって言われます。
滑るようなボレー打ちたいんですが、打ち方とかアドバイスお願いします。
444441:04/11/21 17:20:25 ID:3r/bDuy9
>>442
ありがとうございます。
フォアでしたね、すみません。
相手に面を見せたままというと、
ワイパースイング(回旋でしたっけ?)みたいな感じでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:15:46 ID:Fofkqtbm
サーブでトスを上げてからラケットをかついだ後、
振り出すときにラケットヘッドは一旦下がるのが良いと思いますが、
僕のはヘッドが下がらず打ってしまう為、スピードがあまり出ません。
素振りでは出来ているのにどうしてもボールを打つと駄目なんです。
何かいい練習方法ありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:19:01 ID:qTCMDYRK
手首の力を抜け
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:44:00 ID:+RLfTTMy
>>445
>>446の言うとおり。
一度、力を抜いて打ったら?
極端な話だと、最初は山なりでも気にせずに。
あと、力とかスピードだけが全てじゃないと、考える事。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:49:24 ID:Bo/SZMRU
>445
俺もよく緊張して力が入ってしまう事があります。

ラケットを握る手で、薬指・小指に力が入っていると手首が固まってしまうので、俺の場合は
サーブの構え〜テイクバック〜ラケットダウン〜スイング開始までは、薬指/小指はユルユルにして
極端に言うと、人差し指と中指と親指だけでラケットを持つ感覚でいます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:53:59 ID:Y27q5f/L
サーブのときにラケットをかつぐって
なんか悪い気がするんだけど?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:56:13 ID:Bo/SZMRU
追加です。

試しに親指と中指と人差し指だけでラケットを握って、サーブを打ってみて下さいな。
薬指と小指はグリップエンドからはみ出るくらいに長目にして。

自分が思っているよりもスピードが出ますよ〜。
451445:04/11/22 07:26:51 ID:1P3o8AWC
脱力ですね。試してみたいと思います。
自分のサーブをビデオで撮って見てみると肩からではなく、
ひじが先に前へ出てきています。
これも力を抜けば直るんですかね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:14:32 ID:Pzm4BPy/
やっぱ足長いと有利かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:07:19 ID:Hnod19Rg
質問。
重いラケットを使いこなしたいんですが。
基本的な注意点を教えてください。
上級者とラリーすると、普通に打って、打ち負けます。(現在本体290g)
ラケット本体重さ:310ー320gにしようかなと思っています。
腕に負担がかからない打ち方を教えてください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:24:25 ID:o6d0/2BE
とりあえず筋トレ。
つーか、290gで打ち負けるのは打点が後ろすぎるんじゃないかと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:03:55 ID:rln5o6oZ
てかいくら上級者のストロークでも、ラリー程度のストロークで
しかも290gで打ち負けるなら筋トレじゃ無く単に練習不足では?

上級者の伸びのあるストロークに遅れ気味になってるんじゃない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:17:03 ID:RcjllNHT
>>454
まずは下半身でうて!
457454:04/11/22 21:29:39 ID:o6d0/2BE
俺かよ・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:52:01 ID:A/q+rC3h
>>457
お前の粘り腰から放たれるキャノン砲が見てみたい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:05:11 ID:9Xl9qDSP
コンチネンタル〜イースタンぐらいの薄いグリップで、テイクバックは小さめ、ボレーみたいにラケットの弾きで飛ばす。
それでいて手打ちじゃなくて、インパクト前後には腰の回転使ってるし、フォロースルーもしっかりとってる。
打球は重くはないけどそれなりのスピードあるし、スピン量少ないから伸びてくる、。
こういうスイングをスクールの複数の女性コーチがしてるんですよ。

こういうのって一般的なんですかね?
最近年のせいか衰えてきたんで真似しようかと思っているんだけれども。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:27:40 ID:9ET3Ehpg
>459
う〜ん、、実際に見て無いので分りませんが、それはよく男性コーチでもスクールで
生徒相手にラリーやボレストのストロークでやっている打ち方に似ているカモ。。

ハッキリ言えば、『手抜き』な打ち方です。体力温存というか。
実はコーチの方からしてみれば、生徒さんに打ち返し易いように打っているつもりなのかも知れない。
でもフラット〜スライス気味のボール(スピードはそれなりに有る)を打たれても
こっちは面白く無いのであった…。

まあ、見て無いので何とも言えないんですが…。
461459:04/11/23 09:55:06 ID:lunjcSZc
同じだと思います。
球出しの時に薄めに握ってリストで振りますよね?
あれに腰の回転やフォロースルーをつけた感じです。
が、僕の通っているスクールの女性コーチの場合は、それが真剣と言いますか。
コーチ同士(男性含む)の練習でもそういう打ち方してるんですよ。
多分、男性相手に力負けしないように、及び、相手の力を利用して、だと思うんですが。
レッスン向けの打ち方が地になった、と思えます。
でもこれが強いんですよw
一番上のトーナメントクラスの生徒にも楽勝です。
もちろんここ一発でのスピードなんかでは負けてるんですが、安定してますから。

僕は筋トレなんかもしてるんですが、もともと線が細いこともあり、
どうしても力勝負では負け気味なんで、参考にしようかと思った次第です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:00:11 ID:j+ZbAccE
わたし男性相手にストロークのパワー負けしないようにかなり厚く握りますよ
パワフルショットとか呼ばれてはいますが握力は30Kgもないし
薄いグリップで男性と打ち合えるなんてすご過ぎると思うのですが
腕の力が弱い人はグリップ厚くした方が力負けしなくなる気がします
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:45:11 ID:wNrggeSj
伸びのあるショットってどうやったら打てるんですか?
俺球速いのに簡単に打ち返される。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:10:34 ID:kKJITIi5
>>461
コーチは左手にボールを持つため、グリップの握り替えができません。
よって薄いグリップ、シングルバックハンドに行き着きます。真似しなくていいですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:27:47 ID:9ET3Ehpg
なるほど。
ひと括りに『手抜き』と言ってしまい申し訳無い。

しかしそんなボールを打たれても、こっちが面白く無いのも事実なんですよねえ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:48:20 ID:4M1BjFoE
>>463
バウンド前の伸びとバウンド後の伸びがあるわけだが・・・。

バウンド前に、浮き上がってくる(手元で伸びる)ようにしたいならスライス、
バウンド後のボールに勢いを持たせたいならスピン。
打ち方はそこら中にあるでしょう・・・。

ちなみに、コースを狙うというのはいかが??
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:36:30 ID:VvyvdsTY
>>463
エンドライン一杯に打てるようになれば解決
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:44:18 ID:VZwuD1iT
>>463
ネットの上スレスレの速い球を目指そう。スピードより、コースやコントロールが大事。
ベースライン、サイドラインのコーナーに打てるようにしよう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:41:19 ID:hqKW1zZl
>>459
それレシーブの時に使ったりします。深く入ると結構強いかも・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:10:03 ID:oiXG89ZU
>>459
それって20年くらい前までの一番ベーシックな打法じゃないの。
今時のラケットは性能が良くなったのでテイクバックが小さくなっただけ。
多少握力が弱くでも、テンション落として、弛緩と緊張を基本通りにすれば、
そうそう打ち負けないもんだけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:15:52 ID:O3uYsP6h
>>459
私は教わる側のレベルでしかないのですが、
その方々は薄いグリップな分、跳ねるヘビースピンで攻められるのは苦手ではないですか?
そういう球が来た場合はラリーを続けず、
スライスで繋いでネットに出るようなタイプなのではないかと愚考しました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:09:06 ID:oiXG89ZU
>471
>その方々は薄いグリップな分、跳ねるヘビースピンで攻められるのは苦手ではないですか?
459じゃないけど。
そんなことはないと思うよ。フォアもバックもライジングのスライスでコースを散らせば
十分対抗出来る。但し、低く滑ってくるちゃんとしたスライスじゃないとダメだけどね。
お辞儀するようなスライスだと叩かれるだけ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:43:59 ID:DAO03fWF
>>472
レベルの高い方はやっぱり平気なんですね。
個人的にはスピンvsスライスの形でラリーになると、
スライスは体力的には楽でも、
面の作り方がデリケートさが必要で神経を使う分、長引かせたくないなって感じたんです。
474459:04/11/24 01:17:50 ID:KofMfj0I
たくさんレスが…
私は30代入ったばかりなんですが(でもレベルはへぼへぼ)、
最近の中高校生なんかのスイング見てると、なんというか別物なんですよね。
軽量ラケットに即したスイングと言いますか。
ああいうのにはいまさら出来ないし、(これまでの)正統派スイングでは力負けするし、で。

冷静に考えてみると技術的な面が大きいですね…後ろ向きな考え方だったかも。
>>472さんはかなり上手そうですね、羨ましい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:28:32 ID:u21l30U0
>473
レベルというよりやってきたテニスの違いでしょうね。
昔は正確に当てて運ぶという打法で、今のように厚いグリップでボールを
潰してコントロールする打法は普通じゃ出来なかったですからね。
だってレギュラーサイズで400gもあったんですから。
今じゃオーバーサイズは当たり前、重さも300g前後と軽くなりましたし、
軽くなっても速い球に負けないんですから。
おかげで、ネットコードを狙ったスライスがホップしてベースラインまで飛ぶ
ようなスライスも楽に打てるようになりましたもんね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:43:23 ID:u21l30U0
連続かきこ、ご容赦。
>459さん
長くやっているだけで、うまくも強くもないです。
もう40代も中盤ですけど、まだまだ変化してますよ。
身体と相談しながらですけどね。
軟式から初めてウッドで硬式を覚え、卒業の頃にはオーバーサイズが
普通になり、昔に比べ100gほども軽くなっちゃって。
何時の間にやらコンチ気味のイースタンからフルウエスタンになりました。
459さん、30代前半なんてまだまだこれからですよ。ガンバレ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:09:16 ID:ik7b0GaF
>>476
その年代ですと、フルウエスタンでもフラット系がメインなのでしょうか?
それとも今風のワイパースイングで打たれてますか?

私はグリップこそ厚めに変えられたのですが、
フラットでカウンター的に返すばかりで、
スピン系で粘ることがなかなかできません。

スイングの安定を考えるとワイパースイングを身に着けたいのですが、
若いうちでないとそちらの方向に矯正するのも難しいのかなと思いまして…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:44:39 ID:u21l30U0
>477
>その年代ですと、フルウエスタンでもフラット系がメインなのでしょうか?
>それとも今風のワイパースイングで打たれてますか?

今は、ワイパースイングで結構スピンかかってます。
最初の内はウェスタンでボディーターンをしてもほぼフラットでしたが、
今は、肘と手首の使い方の工夫でスピンになってます。
それにラケットをグラファイトNXSPOSに換え、ガットも18ゲージの細い物に
した事もあるとおもいます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:11:49 ID:gYnqy2Bd
>>478
どうもありがとうございます。
やはりワイパースイングは肘と手首の使い方が重要なんですね。
勉強になります。
私もグラファイトNX系には興味を持ってまして、
冬のボーナスで購入しようと計画しています。

476さんのテニスに対する勤勉な姿勢をお手本にさせていただいて、
フォームの改善に頑張ってみます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:24:56 ID:zKhuLpZZ
グラファイトNXは気になるけどデザインがちょっと…
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:02:46 ID:ealhTZ4a
ATPの選手の打球ってホント凄いんですね。
知り合いのJOPの100位くらいの、凄いボールを打つ人がJOP上位の球は次元が違うって言っているのに、
じゃあ、いつもテレビで見ているサフィン、フェデラーは何なんだ〜?
と、思っていたらAIGでデントとナルバンディアンを間近で見て目が点になりまつた。
あれは俺がやっているテニスの延長線では無い。違う種目だ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:36:10 ID:9pydIGKP

バックハンドのローボレーについての質問。

フラットでボールをやや斜め上方向にヒットするんですか?
それとも、スライスの回転をかけてカット気味に打った方がいいんですか?
迷っています。誰か教えて下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:00:41 ID:/oywgD/W
遠くに打つか、近くに落としたいかで違うんじゃね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:07:02 ID:eHwjdlJq
面を少し上向きで地面と平行に打つのが一番簡単。
次が、フラットで斜め上方向へ打つやり方。
スライスで、カットするのはむづかしい。
↑のが両方出来たらトライしよう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:36:51 ID:4JmGWFgs
ローボレーでもスライス回転でしょ
ラケットの軌道としてはネットとの距離にもよるけど、
地面とほとんど平行か下向き

フラットで上向きに打ったらすごく弱々しい球しか返せないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:51:08 ID:9pydIGKP
483 484 485
有難う。
やってみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:27:01 ID:iQaPtj8S
ボレーの時に飛ぶ必要が無いのに上に飛んじゃうことが多くて困ってます。
同じような症状持ってて修正できた人が居ましたら、修正方法をご教示願います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:12:35 ID:SN85CX5u
ボレーは、ボールの飛球線上にラケットをセットしてややオープンにした面を
そのままスライドさせてスライス回転をかけてボールを打つ技術デス。

飛び過ぎてしまうというのは、当たりが厚くなってしまうというパターンですか?
基本的なスライス回転をかけるスイングはできているのに、こうした事があるのならば
原因として考えられるのは、
ラケットのセットが遅い→ボールがもう目の前!→いいや打っちゃえ〜!→ボーーーン!  かな?

ボレーでのテイクバック=ラケットのセットは、体の正面90度の範囲内でOKです。
ネットの正面に立った状態から上体(肩のライン)を45度開いたとして、正面90度の範囲で
ラケットをセットしたら、斜めに飛んでくる打球に対してはラケット面は見事に真正面を向いてマス。
あらビックリ。
489テニスBOY:04/11/26 00:15:27 ID:6KtDUXmf
意識しすぎだと思うよ>488
ボレーは肘が体より前でしっかり足だして面を前に向ければ大体入りますよ。^^
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:49:49 ID:CP8HGoSz
>>487
俺も初めたてのころはよく飛んでたけどボレーの動きを理解してからは飛ばなくなった。
構えから体をひねって面を作り体重をフォアなら右足、バックなら左足に乗せる。
ボールにあわせて左足で踏み込みボールをキャッチしにいくという一連の流れを
練習の中で意識してやるしかないと思う。
一で体をひねり、二で踏み込んでいくというタイミングの取り方をするとやりやすいかも。

何も考えずにボレーすると一、二というタイミングでなく一だけでやろうとするから
足が使えずに無意識のうちに自由度の高い空中で打とうとしてしまうのだと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:41:47 ID:7FyfQRKr
普通は>>484の一番目、ラケット軌道はほとんど平行か下向き。
二番目は回転かけないドロップボレー。
ボレーをスライスでカットって何?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:46:17 ID:7FyfQRKr
カット気味に打つってことか。
それが普通だよ。
ローボレーでもスライス回転かけてコントロール。
当然普通のボレーより面は上向きで。
493487:04/11/26 08:11:04 ID:Cg9ur3Up
488さんの言う、「構えの遅い」は心当たりあります・・・。
ただ、わかりにくい文ですいませんでした。飛ぶのはボールじゃなくて自分の体です。

490さんありがとう。
そういえば飛んでしまうのは時間的に余裕が無い1モーションの時のような気がします。
サービスダッシュでスプリット省略しちゃった時はだいたい飛んじゃってますね。
アドバイスを心がけて練習してみます。がんがるぞー!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:16:33 ID:8sKQD2qQ
サービスダッシュのときに飛んでる(体が宙に浮いてる)状態で、ファーストボレーを打つ(打たされる)ことはよくあるでしょ。
何も問題はないと思うけど。
自分の場合は前衛でハイボレーをするとき、飛ぶ必要がないのに飛んでしまってミスることはある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:28:21 ID:BJk+Q8ND
飛ぶのはボールじゃ無くて、体ですか。
《うりゃぁーッ》って気合いが入り過ぎているんじゃない?(笑)
あとはポーチボレーで動き始めが遅いので、飛ばないと間に合わないとか。
フォアハンドでも『ピョコッ』とジャンプしている人がいますよね。
あれはボールと体の距離が近過ぎて、無意識のうちに調節しているんだよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:04:53 ID:bhpLMM5J
フォームの癖って直せますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:31:15 ID:BJk+Q8ND
直したい癖なの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:28:26 ID:bhpLMM5J
テイクバックが大きすぎなので
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:55:14 ID:MJWIuhNb
多分もう直らないので、あなたも両手打ちにしてみては?
それなりに楽しいですよ、1.5倍ほど疲れますが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:22:43 ID:SN85CX5u
テイクバックが大きくても悪くないと思います。
振り遅れるならば、もっと早くテイクバックを始めれば良い。

大きく振りかぶってる割にはボールに威力が無い場合は、フォーム改善の
余地はあると思いますが。

テイクバックが大きい・小さいは、ストロークでもサーブでも問題の本質ではない。
要はスイングスピードが速くできれば問題無いのだから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:06:28 ID:a581mxza
自分の体力に見合ってない飛ばないラケットを使っているのかも。
もう少し飛びの良いラケット、ガットにすればコンパクトスイングにしても安定するんじゃないかな。

最近はロディックなんかのように反発ラケット+コンパクトスイングという
流れも見え始めてるからね、大きなスイングがいいとは言えなくなっている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:38:39 ID:bhpLMM5J
なるほどね、でもフォームをコンパクトにしたいんですよ。
無理ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:45:13 ID:IoyysbLq
打つときに飛ぶ癖やオープンスタンスはなるべく無くしたほうがいいです。特に学生は強く打ち込もうとする時そういうのがでやすい テニスは安定性第一なので足をよく動かし、踏み込んで打つのが一番!
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:11:15 ID:K89HLnFP
>>503
よくわからない。跳ぼうとオープンスタンスだろうと自分のベストのショットが
打てていればいいだけじゃないの。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:17:00 ID:qYnSBKaZ
>>503
クローズドでキッチリ前に体重移動して打つってか?w
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:36:47 ID:lBsGa5PA
結局>>496は何のショットのフォームについて言ってるんだ?
それとコンパクトにしたい理由は何よ。

テニスの前に「正しい日本語での質問の仕方」を学ぶべき人種

>>505
いや、スクエアスタンスでしっかり前に体重移動
フィニッシュでラケットは肩より上てなやつだろうw
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:43:07 ID:0xQ0CHnZ
俺、トップスピンのかかったボールはピョンピョン跳びまくって打ってるよ。

508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:43:03 ID:bl0z7xFm
自分は今のフォームでも飛び上がる感じに打てば、
そこそこスピンとスピードを両立できます。

でも、上手い人は地に足をつけたまま、
ワイパースイングで上体の回転を使って、すごい球をつなぎに打っちゃうんですよね。
あの打ち方を身に着けたいものです。
スイングが直線的過ぎるのかなあ…。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:58:36 ID:EeU6JRQd
ワイパースイングとは、なんぞや
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:04:46 ID:IZwcgmjZ
お勧めの打ち方
これからはオープンを有効活用する必要性がある。
理由は早いラリーが増える、打つコースが読まれにくいから。
ただし、踏み込めるときは踏み込んだ方が良いし、ライジングは踏み込まないと打球の押さえを利かせにくい。
膝は、打つ前に曲げて、スピンや深い球のときは伸ばして打つ。
ただし、ストレートの切り返しやフラット系のボールは曲げたまま前に力を伝えて打った方が良い。

グリップは今はフルウエスタンが増えてますが、お勧めはセミウエスタンかそれより若干薄いぐらいです。
理由は、走らされたときに打ちやすいことと、体に負荷をかけずにどんなショットにも対応がしやすいからです。
そして、肘を支点にして肩の横に面をリバースして、ボディーターンを使うと最高のショットが打てます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:35:23 ID:BTKIVx8J
>>509
厚い握りでボールを捉えようとすると、打点はかなり前になる。
そこからフォロースルーに入るのだが、打点が前である以上、
それより前にフォロースルーはしづらい。
必然的に、フォロースルーは上に向かうことになる。これが
ワイパースイング。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:30:16 ID:+xTYoMQu
190kmくらいのサーブを打ち返すことすらできないジョッパーって案外いますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:02:14 ID:UcMlPD0X
>510
>肘を支点にして肩の横に面をリバースして、ボディーターンを使うと最高のショットが打てます
ちょっと私にはわかりにくいんで、もう少し詳しく説明してもらえませんか?
わたしもイースタンからセミウェスタンで、強打できなくて、悩んでいます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:49:47 ID:PN/cDVBn
>>510
それって、シャラポワが走らされたりした時に咄嗟に打つフォアのこと言ってる?
フォロースルーを体の右側で行って手首を返してリバースっぽくなってるスイングのことね。

あれって、あえて練習して打てるようにするようなものじゃないでしょう。
シャラポワ自身も、あれだけを練習するのはよした方が良いって雑誌のインタビューには書いてあったよ。

漏れも、走らされたときは咄嗟にあのスイングが出るけど、
それは、右方向に走らされた後でボールを返してすぐに体重を左に戻そうと(惰性でそのまま右に流れないようにするため)に体重移動を行う結果自然と出るものであって、
あえて練習なんてしなくても自然とそうなっちゃったけどね。

>>513
もし、510さんが言っているのがシャラポワも使っているリバース気味のフォアのことであれば、
飽くまでも漏れは最高のショットだとは思いません。
リバースっぽくしたほうが体重が乗らないし回転量も少なくなる。単に漏れが下手なだけかもしれないけどね。

イースタンで強打するためには、出来るだけ高い打点で打つこと。そのために、深く踏み込むこと。筋力が足りなければ、足を鍛えましょう。
そして、フォアの場合、スイングは右から左へというイメージをより強くした方がいいよ。
手の動きだけで言うなら、卓球のスイング見たいな感じ。
あれにプラスしてボディーターンを加えること。

というか、手で打つのではなく、体幹を回転軸にしてその先に手がついていて、体を右→左に回転させたとき体から伸びた腕(ラケット)にボールが当たるイメージで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:52:56 ID:IphvO9Pb
190キロは厳しいんじゃないかな。
189キロならば楽勝でしょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:17:50 ID:qaEQ6P0y
>514
文面から察するに、リバースショットのことではないかと思います。
(ハンドファストでインパクトして、そのまま肘を中心としたワイパースイングでシュートぎみの縦回転をかける)
軟式のトップ打ちのような打ち方ではないかと...

バックハンドでの同様な打ち方は、グーガーショット(クエルテンが良く使っていたから)ってGAORAで言ってました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:05:32 ID:HYPTiD/K
>>377
【ノア・インドアステージ京都西】に入会するとブリヂストンの限定オリジナルカーペット専用シューズがもらえるよ。
12月5・6・7日は【おためしレッスン】を実施するとのこと。
ttp://www.noahis.co.jp/
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:08:58 ID:A9F0qXnF


519513:04/11/27 18:13:49 ID:7oS7qSGW
>514
>手で打つのではなく、体幹を回転軸にしてその先に手がついていて、体を右→左に回転させたとき体から伸びた腕(ラケット)にボールが当たるイメージ
なるほど、やってみます、ありがとう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:18:30 ID:IphvO9Pb
自分が感じた物を他人に伝えるのは難しいよね。
521510:04/11/27 19:36:58 ID:SWDuXaYf
>>514
シャラポワがやっているようなショットではありません。
しっかりと、球に追いついて(悪い体勢ではまず打てません)肩の横に振るイメージで手首と肘を使って面を返すんです。
ただし、打点のとり方が難しいので、しっかりと球を見て打つ必要があります。
グリップにもよりますが、腰よりボール4個分前ぐらいが理想の打点です。
それで、強く振りぬけば重くて伸びるスピンボールが打てます。
これは、薄めのセミウエスタン〜フルウエスタンまで応用できます。

サーブと同じくらい薄いグリップの方は、サイドスピン系のボールのショットが打ちやすいです。
そこで、手首は使ったりせずに、肩を支点にして振るイメージが良いでしょう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:41:09 ID:Fgt5FPK+
>手首は使ったりせずに、肩を支点にして振るイメージが良いでしょう。
確かに薄いグリップの場合、
手首や肘を固めて肩から振るイメージのほうが却って強打できますよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:25:10 ID:tQK1Ovgo
ダブルスのアドコートからサーブ&ボレ−するときに左側の体から遠いところに
リターンが来た際になるべく攻撃されにくいパックボレーの打ち方を
教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
どうも私はポワーンとしたうちごろのボレーになってしまいます。

524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:17:21 ID:/gnMHT0l
>>523
体から遠いところで打たされるボレーは追い込まれているから
攻撃されないように打つのはとても難しい。
基本的にサーブ&ボレーはサーブで崩さないと有利に進まない。
まずはいいサーブを打てるようにしたほうがはるかに効率的。

スプリットステップのタイミングを間違えなければよほどいいリターンが
返らない限り打ちやすいポジションに入れると思う。
普通のバックボレーがちゃんと打てるならサーブが悪いか
1stボレーの入り方が悪いという点が大きいと思う。
かなり上のレベルでネットプレーが得意な方でなければ
多分体から遠いバックボレーをまともに返し続ける事は出来ないと思う。
まともに返ってもオープンコートが出来るから不利なのは変わらないしね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:41:56 ID:HiOef0gr
>510

>しっかりと、球に追いついて(悪い体勢ではまず打てません)肩の横に振るイメージで手首と肘を使って面を返すんです。

スイングイメージがつかみ難いので、お暇なら以下の質問にお答えください。

【質問】
スタンスはオープンですか?
インパクトでおへそはどちらを向いているのですか?(例:打球方向より左方向=体が開いた状態)
面を反すとは、どういう意味ですか?(例:垂直な面を右→左=ビンタのような動き)

526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:44:22 ID:IwjsUQs1
フォアのスウィングスピードが10だとしたらバックハンド(両手)の
スウィングスピードは4くらいしかでないんですが普通こんなもんですか?
それともソフトテニスやっててフォアばっかで打ってたから
フォアとバックでスウィングスピードが違うのかな?
527523:04/11/28 22:10:04 ID:6Pyo3Cd3
レスありがとうございます。
1stボレーの入り方注意してみようかと思います。
ついでに2ndサーブなどのときリターンがスライスなどで沈められたボールを
前進しながらをバックボレーでクロスに打つ際はどんな点に注意していますか?
なにか教えていただけたらと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:40:29 ID:0lHwt3ab
>>527
スライスを沈められるとブロックするだけでは飛ばない上にコントロールも難しいので
フォローを大きくしてインパクトをしっかりと前ですることを心がけてやるといいだろう。
ボールの下に入り込むくらい膝を曲げて打つことも重要。

2ndサーブで前に出たいなら球速が遅くしっかりと回転がかかった
スピンサーブを深くに入れてより前でボレーできるようにしたり、
相手の苦手なコースをついてこちらが不利になるコースが打ちにくくなるようにしないと。
それでもポイントを取るのは難しくなるからサーブ&ボレーは
75%以上1stを入れるつもりでサーブを練習したほうがいいよ。

ダブルスで前に出る場合も1stと2ndでは相手にかかるプレッシャーが
ぜんぜん違うから少々スピードを落としてでも1stを入れるようにしたほうがいい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:42:57 ID:lKRnoet3
練習のラリーのときはフルスウィングでばしばし打てるのに
試合になるとネットやアウトが怖くて入れにいってしまい、甘い球が
多くなってしまいます。時たまチャンスボールなんかをバシッと打つと
たいていアウトになってしまいます。メンタルが弱いのでしょうか。
何かよい方法、練習などがあったら教えてください。
530510:04/11/28 22:57:40 ID:mMSkjjW0
525へ
スタンスはオープンかセミオープンがおすすめです。面を返すので、スクエアだと逆クロス方向へ切れてしまいます。
インパクトのときはおへそは少し右向きです。ただし、フォロースルーによって真横の左に向いてしまいますが…。
面を返すとはビンタの動きではなくて、手首をワイパーのように動かす動きのことです。
スイングと一緒にやると、打った面が顔側と正反対になっているのがわかると思います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:58:02 ID:uUMtih4h
大抵のヤツは最初そうなんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:19:19 ID:3haGYgrD
>>529
練習でも「今は試合でブレークポイントだ」とか仮定してやったり、
ゲーム形式で軽いもの賭けてみるとかして普段からプレッシャー慣れしとけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:17:39 ID:4Xs8Rv8c
>530
回答有難うございます。
ロディックの様な打ち方ですね。
打点をかなり前にしないと、上手くスイングできないみたいですね。
今の練習量では、習得が難しそう...
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:03:00 ID:i1f0OuUg
>531
打点を前にする意識よりは、なるべくボールを打点まで呼び込んで、早いスイングで一気に打ち抜くイメージのほうがよいと思われます
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:28:16 ID:T9Nt3r1e
技術よりもパワーアップしてリターンの速度を早くしたほうが勝てるような気がするんですが
そう単純じゃありませんか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:25:54 ID:YNhRjSJo
トップスピンの練習中の歴1年中年男です。
ある程度の球速のある球が来た場合は良いのですが、緩い球が来て、強打するとフレームショットになることが多いです。
サービスライン近くに来た、緩いボールだと特にそうなります。
どの変に意識を持って強打すればよいのでしょうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:31:41 ID:mvnKiDm1
>>529
練習のやり方が悪い。
試合で緊張していても、まったく同じフォーム、バランス、パワー、
スイングをしているなら、同じようにプレーできるはず。
それができないのは、同じようにプレーしていないから。
緊張すると足にくる場合が多いので、膝の屈伸は十分か、
打点への回り込みは正しいか、などを客観的に評価すべし。
打点が遅れ気味になることも多い。
練習中のプレーは、自分のプレーがどのようなものかを、分析し
再現できることを主眼に置く。漫然と気持ちよく打っていても
試合に結びつかない。

安易にメンタルなどという意味不明の言葉を使ってはいけない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:43:28 ID:GBtA9hVi
>529
>練習のラリーのときはフルスウィングでばしばし打てるのに
試合になるとネットやアウトが怖くて入れにいってしまい、甘い球が
多くなってしまいます。

アウトを恐れてフルスイングしないから
ますますスピンがかからずにアウトしやすいのでしょう。
アウトを恐れずしっかり振り切るスイングをしてみてください。

またスイングの際に力みすぎると手首に力が入って
スムーズなスイングが出来ずにスイングスピードのロスになります。
インパクトの瞬間まで手首の筋肉をリラックスさせましょう。

私の場合、フォアハンドの調子が悪いときなど
最初の2,3ゲームは捨てるくらいの気持ちで
ラケットを振り回してました。
(ネットはNG、アウトはOKという感じで)
その結果、ゲームの中盤以降はボールを
深くコントロールできるようになります。

以上の対処法は、あくまで私の場合で
序盤からコントロールできるにこしたことはないのですが・・

あと、532さんのように練習中から試合を意識するのは
とても重要だと思います。
長々とすみませんでした。

539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:14:14 ID:GBtA9hVi
>536
>ある程度の球速のある球が来た場合は良いのですが、
緩い球が来て、強打するとフレームショットになることが多いです。

おそらく、ボールをしっかり引き付けることができていないのだと思います。
速いボールと違って緩いボールはバウンドしてから打点に至るまでに時間がかかるので
同じリズムでスイングすると打点が前過ぎることがあります。

体の軸がくずれて前につんのめったようなフォームで打ってませんか?

対処法としては、緩いボールに対してはしっかり足を動かして
前に1,2歩踏み込んで自分の打点で打つ意識が大切だと思います。

また、相手がが緩いボールだと
自分のスイングまでゆっくり振ってしまいがちですが
しっかり振りぬくことを心がけて下さい。

あと、前の方(サービスライン付近)から打つときは
後ろから打つ時と同じように大きく振りかぶってしまうと、
バックアウトになってしまいます。

小さなテークバックを心がけてみてください。
フォロースルーはしっかりとりましょう。

トップスピンで緩い球をたたけるようになると、
もっともっとテニスが楽しくなりますよ。がんばってください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:18:33 ID:/yCA9Ns1
低い球はラケットを下から上へ振ってトップスピンをかけて返せますが、
高い球(胸〜肩)くらいだと、フラットかスライスでしか返せないのですが、
フラット・・・アウトになる スライス・・・相手のチャンスボールになる
で困っています。低い球同様高い球もトップスピンでばしっと決めたいのですが
どのように打てばよいのでしょうか。-
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:50:08 ID:kVvT/vEP
練習の時はリラックスしていていいショットが出ているというが、果たしてそうなのかな?
実際どれくらいの確率でいいショットが出ているか、検証してみた方がいいと思う。

542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:11:10 ID:G0B/SCRU
>537 練習のやり方が悪い。
試合で緊張していても、まったく同じフォーム、バランス、パワー、
スイングをしているなら、同じようにプレーできるはず。
それができないのは、同じようにプレーしていないから。

おおむね同意デス。
テニスじゃなくてゴルフの話なのですが、やはり練習場とコースラウンドでは同じようには打てないんですね。
『アマチュアは練習場では好きに思いっきり打っていて、さて実際にコースラウンドすると急にきっちりとしたフォームで
打とうとしている。これではいつになっても実戦では上手く打てない。逆にプロは練習でフォームを完璧に決める。』
と昔読んだコラムにありました。(細かい内容はうろ覚えです…。)

練習する時の『意識』の問題だと思うんですが、テニスの練習にも当てはまる事かなぁと思ってます。
仲間うちでやる練習は、ノープレッシャーですからね。いかに緊張感を持ってやるかですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:39:50 ID:mtPAL5CS
>540
しっかりボールを捕まえてますか?
ボールの上っ面をラケットで撫でているだけじゃありませんか?
身体の回転と踏み込みでボールを捕まえていれば、胸の高さぐらいが
ボールを潰しやすいしスピンもよくかかるはずですが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:39:32 ID:TUoousCm

その人の身長にもよるんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:45:31 ID:zwhkgH6P
個人的には、低い打点より高い打点のほうがスピンをかけやすい気がします。
単純にスピンが量が不足してても、ネット越させ易いために簡単に感じるのかも知れませんが。
逆に低い球は非常に苦手です。
おばさんたちのスライスサーブとか嫌ですねえ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:20:38 ID:F8gNXH0K
>>540
スタンスとグリップはどんな感じですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:31:17 ID:tsIhj3oL
>>529

私の場合、普段のラリーのときから、ミスしたらむちゃくちゃ悔しがるようにしています。
とにかく試合を想定してラリーすることを心がけています。

もちろん、フォーム練習のときなどは「ミスしてもいいような状況」で練習することが大事です。
が、それだけでは厳しいですね・・・。

>>540

グリップはだいたいセミウェスタンぐらいで、フォアでのお話ですかね?

えーと、基本的にストロークの場合、
打点が高くなると、トップスピンではなくシュート回転っぽくなっていきます。
顔くらいの高さで打つ場合は、もう完全にシュート回転といってもいいくらいです。
(打点が低くなると反対に、カーブ回転の要素が混じってきます。)

だもんで、高い打点を叩くときは、
「下でなく外からラケットを入れて、横振り。フォロースルーは上でなく横へ」ていう意識を持つといいと思います。

「高い球をスピンで」というイメージは、原則的に無理っちゅーことを心得て下さいね^^;
チャンスボールは打点自体が高いので、安全性(=トップスピンの要素)は要らんのです。

もし、「あ、このボール、思ったより跳ねてこないなー」とか、
「ボールは結構高く跳ねてるけど、こんな深いとこから打つのかー。ネット遠いヽ(`Д´)ノ」
「ちょっとくらい球速は犠牲になってもいいから、安全性が欲しい。
今は相手のマッチポイントなんだYO((((´д`;))))カタカタカタ」なんて場合は、
打点をだいたい胸くらいの高さにとれば、ボールにトップスピンの要素を与えられます。
ラケットの入れ方、フォロースルーのイメージもそれに応じて、
「やや『下の外』からラケットを入れて、フォローは・・・」って感じですね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:00:38 ID:iU6Hz/V7
>>539
ありがとうございます。
どうも、緩い山なりのボールを、下からこすり上げすぎているのではないかと思うのですが。
ある程度、スピードのあるボールだと、ボールの軌道が水平に近くなるのでこすり上げてもラケット面上でそれほどボールは転がりませんが。
緩いボールだと、下からこすり上げるラケットの軌道と、ボールの軌道が合ってしまって、転がりすぎてフレームにあたるような気がするんですが。
実際、当たるのは、フレームの下の方ばかりです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:14:27 ID:BTdB9orX
>>547
サンクス!
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:45:34 ID:h9/+iCJO
ハードコートで結構回転の多いセカンドサーブを打つとそれだけでサービスエース
になることって多くない?俺の言ってるセカンドサーブとはこの場合、腰の切れは変えずに
ラケットの面をフラットに押す分を減らして面でボールをこする量を増やして打つサーブ
の事なんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:11:10 ID:0iFuupMr
>>550
セカンドだからと打ちに来るようなタイプだと結構ミスしてくれることが多いよね。
振り切って十分な回転がかかっているサーブだとエースも多い。
でも相手がかなりの上級だとたましつに合わせてうまく返してくるのでイーブンか、
相手有利な感じになる。
552539:04/11/30 15:56:19 ID:lsDJsOsn
>548
>どうも、緩い山なりのボールを、下からこすり上げすぎているのではないかと思うのですが。

なるほど、いわゆる縦振りと言うやつですね。
ボールのバウンドが低い場合、スピンをかけるには
打点よりさらにラッケットヘッドを下げてから
上方に向かってスイングを行います。
結果として、ラケットの軌道は下から上の動きが多くなり
このようなスイングを一般に「縦振り」と呼ぶらしいです。

これに対し腰から胸くらいの高さで打つときには
「横振り」の方がお勧めです。
これくらいの高さの打点であれば
テークバックの際に打点よりボール1,2個くらい低い位置にラケットをセットして
フォロ−スルーは肩口にしっかり振りぬきます。
(もし肘を支点にしたワイパースイングでリバースショット気味に
スイングをされていたら最終的に振りぬいたラッケットは右利きの場合、左腰あたりに来ますが)

縦振りと比べて水平方向の成分が多いスイングとなり
より攻撃的なショットになります。

長々として文面になりましたが要は
打点の高さにあわせてテークバックを高めに取り、
前上方向に振りぬくことがポイントです。

あと、スピンをかける場合は
ボールを線ではなく点で捉える意識が大切です。
線で捉えようとするとどうしても
相手のボールにあわせたスイングになり
ボールにスピンをかけるスイングがくずれがちですから。
どんな球に対しても、しっかりと自分のスイングが出来ることが重要です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:21:55 ID:GfQXVVX9
>>536

「相手のハードヒットにハードヒットで応酬する」のは一見高等技術に見えますが、実はわりかし簡単な技術です。
んが、「まるで手出しのように死んだ球をバシッと強く叩く」のは、簡単そうに見えて、結構高度な技術の部類に入ります。
だもんで、原則的に>>536さんは「難しいことをしようとしている(そして失敗している)」とお考えください^^;

正確な原因は、実際に見てみないとなんともいえません。

>>539さんの仰るとおり、ボールに「追いつきすぎて」足が止まってしまい、体が固まった状態で打ってるのか?
それとも、キャリーで飛ばす飛距離の調節方法を知らない(そういう感覚がない)のか?
スピンを激しくかけようとしすぎて、ふかしてしまっているのか?

他にもいろいろ考えられますが、正確なことはわからないですね^^;

でも、いちお練習方法をお伝えさせていただくと、手出しで「完全に死んだ球」を出してもらって、それをハードヒット、なんてのがいいと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:04:54 ID:g3d9P/W0
ネギマタソもあの手この手を使うようになってまいりますた。^^;
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:02:23 ID:vWA8+/ZJ
>>540
フラットがアウトになるって点はちょっとおかしい。
高い打点で打てる分フラットは入りやすいはず。
普段フラットを打たなくて苦手という場合でもアウトミスに偏っている場合は
ボールの軌道が高すぎだと思われる。

低い球を打つときはスイングの軌道を下から上にして
ボールを持ち上げるようにして打たなければいけない(特にスピンの場合)が
高い球を同じようなスイング軌道で打つと高確率でアウトする。
つまり高い打点ではレベルスイングをすることでアウトミスはある程度防げる。

そのためには普段の練習からコートのどこを狙うかだけでなく
ネット上のどこを通すかを意識して練習することと、
打点にあわせてバックスイングの高さを変えて
打点にあわせたスイングができるようにすることが必要。

特にバックスイングを普段より高くしたら高い打点でもスピンが打てるはず。
注意する点は下から上を意識しないこと。
下から上にスイングしては軌道が高くなってしまう。
後ろから前へとスイングする中で当りを薄くして
ボールに回転を書けるようにしたほうがいいだろう。

もしあなたの握りがイースタンなどの薄いグリップの場合
高い打点のスピンは人体の構造上難しくなるので
高い打点はフラットを主体にしたほうがいいだろう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:52:06 ID:ovY2B2dn
>>547
540ではないのですが、
シュート回転=右曲がり
カーブ回転=左曲がり
でOKでしょうか?
野球は詳しくないのですみません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:34:29 ID:ovY2B2dn
仕事中にカキコしてると緊張しますw

もし低い打球が左回転で合ってるのでしたら、
ラケットを左から右方向に振ってることになりますよね。
すると、よくいわれるワイパースイングって、
      .∩
─⊃ → │ → ⊂─  のようなイメージよりも、

          ...∩
│ → ─⊃ → │ → ⊂─  のように半回転以上させるイメージのほうが近いのでしょうか?


それと、車のワイパーのように動くということは、
ラケットの打面が相手側を向いたままだと思うのですが、
そのような形でボールを打てるのが非常に不思議です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:19:05 ID:Dbs4iNvo
>>556-557
カーブはスライスサーブの方向に、シュートはその逆に曲がります。

ワイパースイングは腕の動きは577の上の図ですが、
ラケットの動きは下の図のようになります。
このままだとボールは打てないので、
前へと回転軸を押し出しながらのスイングとなります。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:25:04 ID:ovY2B2dn
>>558
どうもありがとうございます。
うわあ、目からうろこな感じです。
腕との動きと回転軸を押し出しながらというのが特に分り易かったです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:04:53 ID:xQxW6/yZ

テニスの「フットワーク」にこだわった解説本ってないでしょうか?

テニスをちょいと経験した人向けに、スプリットステップのやり方などから
丁寧に解説してある本がないかなーと思っています。

あったら是非教えてください。

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:09:40 ID:pSj5wLM1
>>558
>前へと回転軸を押し出しながらのスイングとなります。
空手の正拳突きのような動きですよね。
仰るとおりだと思うのですが、腕を伸ばしながら回転させると
肘に負担がかかりすぎませんか?特に手首をコックさせたままだと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:58:02 ID:/1pjNHWk
>>560 コレがなかなか良い本がないんだよ。

たしかにフットワークって実は奥が深くて、単に
打つ→サイドステップ・・・ではぜんぜん使い物にならない。
特にシングルスではね。

スプリットステップに関して、プロでお手本になるのはアガシ
かな・・・?これもコートによっていろいろで、速いコートで
は小さなスプリットになるし、遅い(クレー)コートでは大き
くなります。
フレンチなんかで、前に出てきたときのスプリットなんてメチャ
メチャ大きいですからね。

一般的ですが、相手が打つ瞬間には、着地していなくてはなりま
せんね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:09:59 ID:CV9lSEPx
>>561
ちょっと違います。
回転軸は肘にあります。
肘を伸ばしてしまうと回転が小さくなってしまうので肘は伸ばしません。
つまり肘を前に押し出し、回転を小さくせずにボールを押す必要があります。

それではどのようにして肘を前に出せばいいのかというと
体の回転を使えばいいのです。
体を回転させて体の右側が体の前に来るようにすれば
自然と肘が前に出ると思います。
体の回転を使うのでインパクト後、ラケットは体の後ろへ向かいます。

上半身だけを回転させると腰の故障につながるので
打った後にスタンスがオープンになるように下半身も連動させて
体を回転させるようにしてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:35:08 ID:FeoOd3VB
>>560

少し前のテニスジャーナルにフットワークの技術特集があったような
記憶があります.バックナンバー探してみられては.
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:40:10 ID:su21q0vP
さんまの番組で修造がテニスのフットワークは
ブルース・リーだとかなんとかって言ってなかったか(w
物まねしながら(w
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:51:23 ID:7Bs6704D
>>563さん
すみません、お世話になります。

>回転軸は肘にあります。
>肘を伸ばしてしまうと回転が小さくなってしまうので肘は伸ばしません。
>つまり肘を前に押し出し、回転を小さくせずにボールを押す必要があります。

今、腕を伸ばす打ち方と伸ばさない打ち方を試行錯誤しています。
伸ばさない方は、テークバックトップではグリップは脇の高さ、
ラケットヘッドはグリップよりややした、フェースは地面に対して垂直、
肘は地面を指す。
この位置から、肘の角度を変えずに肘が打球方向を指すように、
またグリップはコックの角度を変えずに肘が下から上がってくる事で
ラケットヘッドがワイパーのように動くようにスイングしているいるのですが、
このような打ち方で良いのでしょうか。
のですが、
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:19:45 ID:cR4/XN+i
ダブルスで、サーブを打った後のスプリットステップだけど、
普通スプリットステップは相手がボールを打つ瞬間になされるべきなのだが、ダブルスでネットダッシュ
するばあいどうしてもそのタイミングが取れない場合がないか?
とくに早いサーブを打ったときなど、相手の打つ瞬間にあわせるとサービスラインの手前でステップすることに
ならないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:38:01 ID:+siyznvK
スリチャパンなんかは肘を曲げずに伸ばしたまま、
強打やスピンを打っているんですよねえ。
やはりあれは特殊な例でしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:06:59 ID:WYL2wYQ9
>>566
実際に見ないとわかりませんが多分それでいいと思います。
肘を曲げているといってもインパクト直前まで曲げていれば
インパクト時には多少伸びてもかまわないと思います。

>>568
彼はグリップを薄目に握っていたと思います。
薄いグリップであれば伸ばしていることが普通です。
サンプラス、フェデラーはほぼ伸びきった状態になってます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:27:27 ID:maygoW+2
>>569
スリチャパンのフォアのグリップって、特に薄くないのでは。
雑誌などで見ているとセミウェスタンくらいに見えますよ。
それ以前に特に肘をのばしたフォームにはみえないけど。
(この前AIGで見た)
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:39:55 ID:/UpwKnvO
強打する時は普段より大振りになって体から若干遠い位置で打つからじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:55:06 ID:hAfbiH7e
今のトップの中では、
伸ばして打つほうだと思いますよ。
セミウエスタンだとしても、
アガシやサフィンとはスイングが見るからに違いますし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:33:49 ID:D0FCgWe1
>>567 なっちゃダメですか? そりゃ〜いつもいつもサービスライン
の内側まで入れるとはかぎらないでしょう。
 スプリットする場所での処理を訓練するしかないですよ。

 ちなみに、よほどノロノロ歩いているのでなければ、早く
前にいくことを考えるのは得策ではありません。
574ボボおじさん:04/12/02 19:57:15 ID:CXbCsVTF
すいませーん!キックサーブ打つとちゃんと右側にキックするんですけどスピードが遅すぎるんですが?
575567:04/12/02 20:09:27 ID:cR4/XN+i
>>573
サービスラインより後ろだと、どうしても足元の、それもショートバウンドで処理しなければ
ならない場合が多くなるからリスクが大きくなってしまう。
なにがなんでも前に詰めることを考えているわけではないが、すくなくともサービスライン
あたりでスプリットステップし、踏み込んでローボレーしたいのだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:43:37 ID:D0FCgWe1
>>575 それはムリだよ。

私たちからすると信じられない反応とスピードでコートを動ける
サンプラスやエドバーグだってローボレー・ハーフボレーになる
こともあるわけ。それは、かれらがノロノロしているからではな
いわけよ。

それは、相手が足元をねらって打ってるからなわけ。
あなたのレベルはわからないけど、中上級以上だとすると、そ
れほど動きが悪いということはないでしょう。相手が自分と同
等かそれ以上だとすると、確実に足元を狙って打てるわけ。
早く前に詰めようとしても、相手はもっと短く打って足元を狙
ってくる。・・・わたしならそうする。

だから、ある程度スムーズに前に出られているならファースト
ボレーの処理を鍛えた方がリスクが少ないと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:45:19 ID:E2KRhpef
ふと思ったのですが、サーバーが優位だと言われる点は、レシーブ側がディフェンシブなショットになり易い為ですよね。
かなりの確率で足元に沈められる場合、サーバーの優位性は有るんでしょうか?
578547:04/12/03 11:59:05 ID:1YPRZ+Vh
>>556

そうですね。
自分が右利きの場合、「自分から見て」右に曲がるのがシュート、左に曲がるのがカーブですね。

>>557

スライスなどの低い球は、「インサイドアウト」のスイングになります。
ボールの外側とちょっと引っ掛けてやって、トップスピンとカーブ回転とが混じったような球になります。
また、これはランニングパスとしてもよく使われます。
「外から回ってくる」ような軌道になるので、ストレートをズバッと抜けますよ。

フェデラーを始め、現在テレビに映るような有名選手のほぼ全員がこのショットを使いこなしているのですが、
うーん、文章では説明が難しい・・・、ですねぇ・・・。
やはり百聞は一見に如かずということで、コーチに教えてもらうとか、
リクエストして打ってもらうとかしていただいたほうがよろしいかと思います。

何のスポーツでもそうですが、そもそも技術・ワザっていうのは、
目で見て盗んだり、感じ取ったりするものですし・・・。

579567:04/12/03 12:05:55 ID:u5yVdGVa
>>576
それも一理あるが、できるだけリスクを減らしてファーストボレーをすることを考えるほうが
さきではない?

>>577
たしかにその場合はサーバーに不利な展開があるだろうが、足元のボールを何とかして処理して
やはりネットに先に詰めて相手にプレッシャーを与えるべきだと思う。
雁行陣でベースラインの打ち合いでもよいが、それだとサービスゲームを落とす確率が高くなる。
それにサーバが前に詰めてこないということがわかれば、リターンはリスクをしょって足元に打たなく
ても前衛に取れない高さでしっかりスピンを掛けて深めにいれれば、その返球を相方前衛が
ボレーしてくれる可能性も大きくなる。
リターンダッシュもできるし。
580547:04/12/03 12:14:45 ID:1YPRZ+Vh
>>560

すばらしい着眼点だと思います。
多くの人はスイングにばかり気をとられますが、いくらいいスイングを持っていても、
ちゃんとボールに入れなければ何の意味もないですよね・・・。

たまーに本屋で書籍を立ち読みしますが、フットワークについて細かい解説をしてある本はほぼゼロです。
足をボールに合わせる感覚って、ぶっちゃけかなり難しい感覚なのに、何で誰も着目しないんだろう・・・。

一応基本的なことだけ書かせていただくと、まずインプレイ中は「絶対に」足を止めないこと。
走る必要はないですが、ボールを待っている間は足でリズムを刻み続けてください。
トントントン、と、まるでボクサーのようにね・・・。
膝をちょっと前に出し、カカトを地面につけないようにする。
母子球で着地するような感じですかね?

そして相手が打つ「前」に停止を済ませておいて、スプリットステップ。
スプリットステップの理想は「空中で相手のインパクト音を聞いて、着地したらズババっと走り出す」ことなので、
それに応じたタイミングをご自分で研究されてください。。。
もちろんこれも、膝を前に出して、母子球で着地し、動き出すときは母子球で「地面をつかむ」ことを意識してください。

そしてボールにあわせる基本はRun&Step&Hitですね。
最初にスババッとダッシュして、ボールに近づいたら減速します。
「Step」の段階では、「Run」の段階とは対照的に、フツーに歩くように、カカトから着地して歩くと良い姿勢を保ちつつボールに入れます。
ボールに近づいたときに、母子球で地面を蹴るフットワークをしちゃうと、勢いがつきすぎて、上体が突っ込んじゃうから・・・。

そしてボールを打ったらすぐにまた足でリズムを刻みます。
そして、これを延々と、ポイントが終わるまで繰り返してください。。。。

言うまでもないことですが、私はプレイ中はこんなこと全然考えてません。
すべて体が勝手に動くように、訓練しています。
やっぱりテニスの理想は「無意識」「感覚の世界に浸る」ですからね。

ごちゃごちゃ考えなくても出来るようになるように、がんばって練習をつみましょう!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:20:54 ID:8ZNG8bv4
難しい言葉に長い文。
そして最後にはやれ目で盗むだ、無意識にできるまで練習をつむだと
お茶を濁すような言葉で締めくくりボロを出さないようにする。
もちろん途中には「私は」という言葉を入れて
自分は上手いんだと相談とは無関係なアピールをする。

これが「誰にでもできる」上手そうに見えるアドバイスの仕方です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:22:29 ID:8ZNG8bv4
あ、あとコテハン使うと自己満足度がアップしますよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:20:06 ID:QEGyI4q+
長文すぎて読まずに素ルーしてます。
時間の無駄なんで。
>>581-582くらいの文じゃないと読む気はせんよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:12:41 ID:ypUMLUHS
>>567は結局どうしたいのさ?
足元に沈められるのが嫌なら、そう打たせないサーブを打てばいい

スプリットステップの位置を前にすることに懸命になってどうすんのよ
ステップしたその場でボレーしなきゃいけないって思ってないか?
ロー/ハーフボレーを打ちつつ前に詰めていくことはそう難しい話じゃないと思うけど

>>567がTOPプロなみのサーブ力とフットワーク、ストライドを持っていれば別だけど
そんなレベルの人間がこんな愚問するわけないし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:37:03 ID:ZvJyK8dz
同意.
速いサーブ打ったら前に詰める時間無いのは当たり前.
速いサーブ打ってるのにリターン浮かせられないならデメリットしかない.
(足下にヒョイヒョイ返されるならそれほどサーブに威力が無いということ)
なら回転系のサーブで滞空時間稼いでボレー勝負に持ち込むべきかと.
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:45:41 ID:a189LeEW
>567

サーブアンドボレーに限らず、スプリットステップは
「どこでするか」というより「いつするか」が重要です。

相手がボールを打つ瞬間に地面に着地するのがベストのタイミングです。
このタイミングは自分が打つボールのスピードと
相手が打つタイミングで決まってしまいます。

早いサーブを打てばその分だけリターンが帰ってくる時間は早くなるので
たとえ遅いサーブのときと同じスピードのリターンでも
ネットダッシュして前につめるための時間は短くなります。

もし今よりももっと前でファーストボレーを打ちたければ、
スピン等の回転をかけ滞空時間の長いサーブを打つことをお勧めします。
今よりも1,2歩ネット近くでボレーができます。

ただしあくまでもスプリットステップは
相手がボールを打つ瞬間に地面に着地するのがベストのタイミングです。
このタイミングを無視して闇雲にネットに突進しても
ロブで頭上を抜かれてしまいますよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:53:06 ID:E2KRhpef
>579
レシーブやストロークのコース・スピードを限定させるために、前に出る意味は有りそうですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:56:38 ID:E2KRhpef
>567
相手の行動を制限するためにも、前に出る意味はありそうですね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:58:33 ID:E2KRhpef
ぐぁぁ、ギコナビたんの調子が悪いの...失礼しました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:27:05 ID:8nIRIunb
>>582
あはは。一時期カモフラージュが巧妙になってたけど、580のオナーニ文体はネギマそのまんまだなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:59:19 ID:y8wDJXRk
>>586
こんなセオリー通りのレスは雑誌見るかスクール通ってれば
コーチが言うとかするだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:47:01 ID:KpB/IRlt
>567
スプリットはサービスラインの少し後ろで充分だと思うな。ボールの行くところを
よく見て更に1,2歩踏み込んでファーストボレー。とにかく落ち着くことだと思うな。
まずは相手のバランスをくずすサーブ。それでパートナーが取れなかったら、コートの空いてる
ところへ深く返す。ローボレーでもハーフでもハイでもみんな同じだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:27:44 ID:ONZip+8Q
コテハンがどうとか事情は知らないけど、
一生懸命回答しようとしてる点は好感持てるよ。
たどたどしくても、教えようという気持ちは伝わってくるから。
まあ長文はできるだけまとめてほしいけどね…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:44:40 ID:qIB1JpmP
それより>>581-583は何のためにこのスレに存在しているんだろう。

ヒキコモリだからかなぁ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:30:32 ID:JR51vvWt
煽り合いはその辺でおやめくだされ。
マターリご指導・ご鞭撻どうぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:22:08 ID:knCdC1T8
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:00:32 ID:d5bPF0E3
>>594はネギマ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:38:43 ID:oXH/ujB4
スプリットステップを正しく使えてる人ってほとんどみないな〜。
スクールでもほとんど教えてないみたいだからしょうがないんだけど・・・。

ただタイミングよくジャンプすればいいと思っている人が多すぎ。
本当はちがうんだけどな〜。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:02:47 ID:EWv5f6R2
>>598
筋肉をニュートラルにするためって習ったんだけど
これってあってるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:30:15 ID:WbNe+7KW
野球でもショートとかの内野手がやってるよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:44:59 ID:YdUdxrcW

入部8日目なんですけど
なんで前へ出ると有利なんですかね
602580:04/12/05 13:09:38 ID:YLrzS7mz
>>593

そうですね。。。
僕も長話する香具師は嫌い!派なんですが、
フットワークについて解説となると、やっぱりちと長くなっちゃいますです。。。
そのくらいに、今の雑誌はフットワークの基本について何も書いていないんですよ。

スイングの解説ばっかりにこだわるから、「カッコよく打てさえすればいいんだ」という
間違った感覚が日本国民に刷り込まれるわけです。
テニスで本当に大事なことは、カッコよくキメることでなく、
毎回毎回、正確にボールに入って、正しい打点で打つことなのに・・・。

ちなみに、>>580について、ちと補足させていただくと、
ちゃんとつま先荷重のフットワークをしているかどうか、簡単なチェック方法があります。
自分のテニスシューズの、靴の裏を見ればヨイのです。

正しいフットワークをしている人は、母子球のあたりが減っていて、カカトの部分はあまり減らないですね。
反対に、カカトがガリガリに減って、母子球の部分がキレイなままの人は要注意!です。。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:20:14 ID:YUFI6Gf6
ボレーするとき、フォア、バックのグリップチェンジしますか?
多くの上級者はワンハンドでボレーしてますが、グリップチェンジ
してる(インカレレベルの)上級者もいます。とくにハイボレーなどは
少し厚めに握ったほうが安定する気がします。どうでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:22:12 ID:/AmOLc/Y
うまく打てればどちらでもいいんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:59:03 ID:/fxATSpj
200kmのサーブってどうやって反応するんですか?
0.3秒くらいで来るでしょう。
それと当たったら死ぬほど痛くないですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:35:16 ID:7XsE01rN
>>603

昔も今も、歴史に名を残すような名ボレーヤーはほぼ全員、コンチネンタルグリップでボレーをこなしています。
んがしかし、「ボレー=全部が全部コンチネンタル」って決まってるわけじゃあありません!

厚いグリップでのボレーは、コンチネンタルでのボレーに比して、「リーチが狭くなる代わりに、バチッと強く打ちやすくなる」という特質を持っています。
従って、フワーッと浮いたドチャンスなハイボレーなどでは、サッと厚いグリップに持ち替え、バチンと叩くといいでしょう。
(このショットは、薄いグリップから華麗なボレーを決めている印象の強いエドバーグでも使っていました)

厚いグリップでのボレーと、コンチネンタルのボレーとでは、
使用頻度としては圧倒的に後者のほうが多いですが、でもやっぱり、厚いグリップでのボレーも覚えて欲しいな〜。

総論としては「ボレーの基本はコンチネンタルでのボレーだけど、厚いグリップでのボレーも覚えておくと便利!!」ってな感じですね。

>>605

トッププロは人間ではありません。怪物です。
彼らは日々のきびちい練習により超人的な感覚を養い、それらを見事にリターンしてしまえるように訓練されているのです。
彼らを見ていると、人間には慣れてしまえないものなどないのだ、と、しみじみと思いますね。
(つか、私には、200オーバーのサーブに慣れる、なんてことは、到底出来そうにありませんが・・・。)

ちなみにですが、今年のウィンブルドンのロディックVSフェデラーで、実況と解説の方が

「フェデラーとしては、ロディックのサーブをリターンするには、どのような感覚が必要ですかねぇー?」

「ロディックのサーブは、見てから反応するのでは到底間に合いませんから、フェデラーとしては
『ロディックのインパクト音と同時にスイングを開始する』というような感覚でリターンしてるんでしょうねぇ」

なんてやり取りをしていたのを記憶しています。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:39:02 ID:30Hy75bZ
葱馬も懲りないヤツだねぇ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:19:47 ID:FMOXlznb
>>606
なんだこの知ったかぶり野郎は。
テニス始めて間もないカスだな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:47:13 ID:UOx2YW5N
だから無意味な煽り合いするんなら出てけや
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:56:33 ID:+BhCtPDS
ハイボレーでは厚く握って叩くのも有効です。
プロは練習を積んで慣れてるから返せるんであって一般人には到底無理です。

コレだけで済む。
611567:04/12/06 12:39:44 ID:Gcv1FZgn
>> 584
いかにリスクを減らしてファーストボレーを行うか、ということを考えると、 ローボレーや特にハーフボレーを
できるだけなくすことが最大のポイントでは?
もちろんローボレーやハーフボレーをなくすことなんかできないし、それはそれで練習は必要だけど、
少しでもフットワークを改善すれば、そのリスクを減らすことができるとしたら実につけたいということ。

>>585

もちろん回転系のサーブで時間を稼いでネットに詰めるのは当然だが、いつもそれでは相手も的が
絞りやすいでしょう。ときには早いサーブも入れないと。そのときが問題。
もっとも回転系だけでのりきれるのであれば、それでもよいが。

612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:05:46 ID:TttPB7g+
上級者は試合中にいちいち握り方変えてるんですか?
613584:04/12/06 16:23:45 ID:NlJCvH9l
>>611
ごめん、やっぱあなたの頭が悪いとしか思えない

>いかにリスクを減らしてファーストボレーを行うか
相手のリターンの見極め、極力十分な体勢で1stボレーを行うこと

>ローボレーや特にハーフボレーをできるだけなくすことが最大のポイントでは?
勘違いも甚だしいね
低い位置でのボレーは確かにディフェンシブかつ難易度は高くなる
でもそれもネットプレーでは必要だし、それが嫌ならネットに出なければいいじゃない
前衛になったらネットにベタ詰めしてて下さい。それで頭上をスコスコ抜かれるだろうね

>少しでもフットワークを改善すれば、そのリスクを減らすことができるとしたら
不可能。
速さでいえば通常誰でも サーブ>フットワーク。ということは自分が前に出る途中でリターンは返って来る確率が高い
サーブ>>>フットワークになれば、サーブの威力で決まることも多くなるし返球されたとしても浮いたリターンになるだろう
しかし相手のレベルが高くなれば、それをカウンター気味にあわせて足元に沈めてくるだろう

もし仮にサーブ<フットワークなんて風にやれば、サービスエリアの中央あたりで1stボレーを打てるかもしれない。ただ、弱いサーブは叩かれる。
てことは「常に相手に満足なリターンを打たせない程度のサーブを打ちつつ、サービスエリア内で1stボレーを打つ」
ことは>>567の足の速さがオリンピック級だとしても不可能ってこと。

長文でホントにスマソ >>567以外


 
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:43:43 ID:rumY7xuX
>>609

もうほっとこうよ。
いちいちうっとーしい煽りかます香具師は人間じゃなくて動物。
動物に言葉は通じないし、一般的な常識、社会的なマナーを教育することもできない。

>>612

オートマチック的、無意識的に、変えられるようにしてるんだろうな。
615美紀:04/12/06 17:32:27 ID:yw6wFmMI
今年からてにすはじめたよ☆
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:29:21 ID:byf1h7dq
読む気になれない駄文の長文を自動であぼーんする方法はありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:35:30 ID:FMOXlznb
自演乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:40:07 ID:HiJl68VP
>>615
じゃあとりあえず俺とケコーンしよう☆
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:57:22 ID:HEmJ+FoX
ネギマ復活だけでも大変だってのに、ムダに荒れる要因増やさないでくれ。
頭が悪いとしか思えないならレスの必要はないだろうに。

・・・今度はひろゆきの語尾をまとって変身か。忙しい香具師だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:26:32 ID:qxMCtOwH
放送事故!番組中に乳揉み!
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up15404.mpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:02:20 ID:PPYFLjaP
両手バックだったけどなんとなくラリー中に
片手バックにしたら両手バックが駄目になった
フレームショットばっかする
タシケテ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:13:24 ID:qxMCtOwH
放送事故!番組中に乳揉み!
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3848.mpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:04:39 ID:9oj/FXt7
>>621
片手と両手の打点は違いますから(片手は前、両手は後ろ)それで無意識に
片手の打点で両手バックを打っちゃってるんじゃないですか?意識してボール
を少し引きつけ気味に打点を後ろ気味にしてみてはどうでしょう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:52:42 ID:+RwzMqxy
同じラケット使っているなら、グリップから面までの距離は同じだと思うけど。
そんなに簡単にフレームショットになったりするんだろうか?
なんか、ネタの臭いがする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:17:34 ID:uxu3eRSo
打点がかなり違うから分かる気がする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:34:20 ID:+RwzMqxy
漏れは、同じ打点で打ったことなんてないので、全くわからん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:38:28 ID:B9iglIvi
>>626
だまってろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:33:05 ID:kjRikqCI
>>621

漏れも>>623さんに禿同かな。
それは単に一時的なもので、打点を意識していればそのうち元通りになると思うよ。
心配なら、(>>6211が右利きなら)左手だけでミニラリーするとかで感覚を入れていけばよいのでは?

ちなみにだが>>624は着眼点が全然違う。
そしてそれにまったく気づいていない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:02:35 ID:QyZaEcsX
(・∀・)ノ
みんなありがとう
がんばってみるよ ジョニー
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:07:26 ID:7d/nA10Y
>>628言ってる事が正しいかどうかはともかくイタすぎる
いつからこんなスレになった?

バレバレの自演に、内容の無い無意味な煽りに・・・
ネギマのいた頃でももうちょっとマシだったよ・・・

>>621
どう考えても一時的な問題かと。
いっそ片手バックに転向(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:55:02 ID:LNjoIH/5
 テニスに夢中な30男です。
テニス歴は3年、スクールでは初級、レベル3.0くらいだと思います。
とにかくボレーが苦手で、ハイ、ミドル、ロー、ハーフ、スマッシュ
、ドライブと、すべて下手くそです。
そのため、ダブルスのゲームでは、ここぞというときの決定力に欠け、
なかなか勝つことができないばかりか、ペアにもムカつかれてます。
特に、バックがダメなのです。
以下はミドルボレーの場合として説明します。
打ちごろのボールが飛んできた場合、フォアならバチコーンと
それなりにスライスのかかった深いボールが打てるのですが、
バックとなると、へぼい球がサービスラインの手前にひょろりと落ちるだけ。
毎回こうって訳ではないのですが、圧倒的に多いです。
フォアと違って、しっかり弾き返してる〜♪って感覚が得られません。
ラケットを立てて、手首の角度は変えないで!体を横向きに打点は前!
と何度も教わってそのとおりにしているつもりなのに…。
テニス上級者のみなさま…この病に効く薬はありますか?
グリップはフォアもバックもコンチネンタル(包丁持ち)で、片手持ちです。
632473:04/12/08 22:29:12 ID:daZsYRcC
打点を前にすることはいいことですが、それにしっかり右足を
踏み込んでいますか。ただ腕を出して打点を前にするだけでは
威力のないボレーになってしまいます。あとはインパクトの時に
左手を後ろにグっと引いてバランスを取ります。左手を後ろに引けば
体が開きすぎるのを防げます。ボレーは引いたらダメ
と言われると思いますが、ラケットヘッドをむやみに動かさなければ
ゆっくりのボールなら引いても大丈夫だと思います。引くというより
肩を入れるという感じですかね。参考にしてください。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:07:57 ID:YTP24hpo
>>631
左手でラケット支持、右手は脱力。面はしっかりと作っておく。
インパクトの時に脱力した右手をグッと握りこむ。ラケットを振らなくてもこれだけでも結構飛ぶ。
それに加え、下半身をしっかりと踏み込み、下半身でボールを運ぶ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:21:05 ID:YTP24hpo
>>633
(誤)ラケットを振らなくても
(正)ラケットを動かさなくても
ラケットにボールを当てるだけでも飛ぶということを表現したかったです。
面がぶれるのでラケットは振らないほうが良いです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:22:11 ID:y5h5DH3q
>>631
どんな症状かそれだけではわかりませんが一つだけ.
あまり無理にラケットを立てすぎると逆効果な場合がある.
ラケットを立てるのは角度をつけて短くって時には良いが
ゆるめのボールに対してこちらからパワーを与えてやりたい場合は
あまり立てすぎない方が良いかも.
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:59:11 ID:dtyvJMih
>>631
球を弾き返すためにはしっかりと壁を作って面がぶれないように打つ必要があります。
バックボレーの場合、横向きではしっかりとした壁を作るのが難しくなります。
上体を横向きにして面を作った後、背中を見せるように打っていくと
しっかりとした壁が作れ、面がぶれにくいです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:15:54 ID:YZkF1Zuq
>>631
ちょん切りスライスの様に上から下へラケットを振っているってことはないですよね?
フォアボレーと同様に後ろから前へ足を使って押す。です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:03:06 ID:RokPPZyY
 みなさん、丁寧なレスありがとうございます。
正直、2chでこんなに親切なアドバイスがでもらえると思ってなかったので
感激しています。

>>632
右足を踏み込むことは意識するようにしています。
ただ、左手はあまり意識したことはありませんでした。
肩を入れるですね・・・週末試してみます。

>>633
なるほど・・・やはり左手は大事なんですね。
ラケットを打つ瞬間に握るというのは言われたことあります。
あと下半身ですね。週末が楽しみです。

>>635
とにかく、ひょろひょろのボールが飛ぶことが多いのです。
自分ではコーチの言ったとおりにやってるつもりなのですが・・・。
ラケットを立てるのを意識しすぎるのも良くないのですね。
参考になります。

>>636
背中を見せるように、ですか。
ということは右足を深くボールの方に踏み込みと言うことですよね。
ボールに近づくというイメージで良いのでしょうか。

>>637
上から下にラケットを振っているというのは言われたことがあります。
自分ではそのつもりはないのですが・・・週末はちょっと意識してみるようにします。

ありがとうございました。とても参考になりました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:20:14 ID:PsxkL92C
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:21:27 ID:PsxkL92C
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:25:01 ID:PsxkL92C
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:28:16 ID:PsxkL92C
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:34:47 ID:xwoQYNV4
>>639-640
外人の獣姦ビデオ >>641は未確認だけどID:PsxkL92Cが同じなのでそれ系統でしょう。
スルーで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:55:58 ID:vJf4P8Nf
>>643
鑑定乙!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:40:09 ID:vI4xYsrt
30代男です
ダブルハンドでバックを打っているのですが
肩口あたりの高い打点での強打ができません

膝から腰あたりの高さのボールは
厚い当たりでしっかりスピンがかけれるのですが
打点が高くなるとうまく力が伝わらない感じです
グリップは利き手の左手がコンチネンタルで
非利き手の右手がセミウェスタン位で握ってます。

どなたか教えてください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:01:18 ID:6f5/OL0A
>>645
サウスポー?
647645:04/12/10 18:01:31 ID:vI4xYsrt
>646
灰。左利きです
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:57:09 ID:FGmEZHCo
>>645

両手打ちで高い打点を叩く場合に重要なのは、「テイクバックで前肩下がりのラインを作る」ことですね。

両手打ちは片手で打つフォアに比して、腕の自由が制限されます。
通常の腰ぐらいの高さの球を打つ場合であれば、フォアとほぼ同じノリでOKなのですが、
高い打点を叩く場合は、後ろの肩を上げるような感じにしないと、スムーズにスイングできないんですよ。

手元にあるサフィンがジャックナイフをキメてる連続写真でも、
「右肩が下がって、左肩が上がってる」ってな状態の肩の傾きが出来ております。
>>645さんは左利きなので、反対ですね。)

そして、スイングでは後ろの腕の肘で押さえ込むような感じ?を意識すると、
鋭いフラットの球がズキュンとコートに突き刺さります。

ちなみに、「前肩下がりのライン」は、体重を軸足に残さないほうがいいですよ。
完全に前側の足に乗ってしまって、後ろ足が空中に浮いているような感じがいいんじゃないかな〜。

ちなみにこのスイングは、フォアでやるのはNGですね。
フォアは腕の自由が利くから、このスイングをやったら多分、
自分のコートの地面に向かって飛んで逝っちゃう・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:58:35 ID:7r0InFAy
>>630

本当に痛いのはネギマでも>>628でもなくて全く何も言い返せない藻前だ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:48:20 ID:+QqI95cL
現役高校生です。中学の頃から部活としてやっている身で、一応関東大会まで出ています。

ただいまキックサーブの練習しているんですが
安定して跳ねさせる事が出来ずにいて悩んでいます。

キックサーブに必要といわれている腹筋、背筋の筋トレは毎週欠かさずに行っています。
どのような事に意識を置けば安定して打てるようになるのでしょうか?
御教授をお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:05:03 ID:mWnmKx7k
>>645

ハイボールの処理はテイクバックをいつもより高くセットするように気を付ける。

高い打点のダブルバックを打てない人でありがちなのはテイクバックがいつもと同じということ。
両手の高い位置のテイクバックは少しつらいので一般の人は低くなりがち。
ビデオにとってもらうと不自然さがよくわかる。

あとうまく押さえ込めない人は高い打点から手首で振り上げてムーンボールでつなげるか、
スライスで打ちおろせばとりあえずは凌げるかな





648はネギマだな。

>>650
普通にスイングしてみて自分に足りない筋肉を考えて重点的にトレーニングするといい。
俺の場合足りなかったのは上腕2等筋でこれを鍛えたら力強く振りぬけるようになって
安定して跳ねるようになった。
また、自分のフォームをビデオにとって、プロのキックサーブの振りぬきを見比べて、
体の動き、筋力量を考え直してみると自分に足りないものが分かってくると思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:23:29 ID:yD2m04fl
>>645
グリップが薄すぎる。
この状態で「安定して」高い打点を打つのは難しい。

>>650
軸とヘッドスピードを上げるタイミング。
それとトスがよければいいんじゃない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 04:37:43 ID:SnGIUsco
>>651
上腕三頭筋の方じゃないっすか?肘を伸ばす動きの方ですよね.
あと,はねるようになった,ってのはバウンドが高くなったと言う意味か,
それともちゃんと右に跳ねるようになったと言う意味でしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:03:26 ID:mWnmKx7k
>>653
スマン上腕三頭筋だね。
あとはねるようになったっていうのはバウンドが高くなったという意味で書いたけど、
実際は右への曲がり具合も良くなった。

あと誤解を恐れないようにいうと
力任せで打つということじゃないです。
力むとスピードも曲がりも遅くなる。
筋トレはあくまでその土台を支えるためのものです。
あとは力の使い方を覚えるというか
細かい筋肉や眠っている筋肉を活性化させるのは
重りをつけたラケットで素振りするのがいいです。

655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:48:27 ID:jm8iBAcV
>ダブルハンドでバックを打っているのですが
>肩口あたりの高い打点での強打ができません

と質問する>>645に対して、

>あとうまく押さえ込めない人は高い打点から手首で振り上げてムーンボールでつなげるか、
>スライスで打ちおろせばとりあえずは凌げるかな

と回答する>>651の神経が信じられん。

こいつもまた、自分の着眼点が全然違ってることに気づいていないな。
まあ、ある意味では幸せな香具師だ。

テイクバックをボールに合わせる(この場合は、ラケットを高い目にセットする)というのは、正解だけど、
そんなのは「ボールをよく見ろ」っつーのと同じくらい当たり前のことだしなぁ・・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:14:59 ID:qit47UMR
>655

>高い打点のダブルバックを打てない人でありがちなのはテイクバックがいつもと同じということ。 
>両手の高い位置のテイクバックは少しつらいので一般の人は低くなりがち。 

このような原因を上げて

>ハイボールの処理はテイクバックをいつもより高くセットするように気を付ける。 

という対処法を書いているのでおかしくないと思いますが、如何でしょう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:36:10 ID:nwGtKhY0
>>656

だから、

>テイクバックをボールに合わせる(この場合は、ラケットを高い目にセットする)というのは、正解だけど、
>そんなのは「ボールをよく見ろ」っつーのと同じくらい当たり前のことだしなぁ・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:31:10 ID:HSXYBUXO
理屈ではわかっていても
できてないひとが多いってことでしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:19:59 ID:VploGZqI
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:28:10 ID:VploGZqI
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:30:11 ID:VploGZqI
662650:04/12/11 20:55:27 ID:mciH3Jax
>>651
成る程、ビデオ撮影ですか。
何分高校生の身ですのでビデオがなかなか借りれそうになくて…。

>>652
トスアップ後にキックサーブを打つ場合は軸(重心?)は軸足に残すんですよね?

>>653
あ、跳ねるというのは贅沢ながら、高く跳ねるのと左(自分は左利きです)に跳ねるのが
7:3ぐらいの割合の目標で練習しています(というより芯で捉えたときにそのくらいで跳ねているからです)

>>654
自分は今左足を寝かせ右足をたてたまま上半身だけでサーブの軌道を身体に覚えさせようとしているのですが
この練習は効果的でしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:35:47 ID:pieWaWOe
>>650

キックサーブを打つ際に重要なポイントは、「ボールのナナメ上を捕まえる」ということですね〜。
>>650さんは左利きなので、「ボールの左上を捕まえる意識」を持ってみてください。
こうすると、少しナナメの要素を含んだタテ回転の球になり、バウンドしてから左に跳ねるような、
クセのあるキックサーブになります。

あともうひとつは、「体の横向きを保つ」ということですね〜。
フラットサーブであれば、インパクト時には「上体を打つ方向に向ける」「上体をしっかり開く」みたいな感じが必要ですが、
回転系のサーブ(スライス&スピン)では、「横向きを残す」「上体を閉じる」ことが重要になります。
そして、横向きの度合いの残し具合によって、回転量を調節できます。
なもんで、「フォロースルーでも、上体がサイドフェンスのほうを向いてる」っつーくらい横向きを残せば、
きちっとキック回転がかけられますよ〜。

>自分は今左足を寝かせ右足をたてたまま上半身だけでサーブの軌道を身体に覚えさせようとしているのですが

この練習は効果的ですね〜。
上体の横向きを残す感覚や、スピンサーブ特有のラケットの横振りの感覚を会得しやすいです。
他にも、「ベースラインと平行に寝っ転がって、スピンサーブ」なんて練習もいいですよ。
「ボールを打ち上げる感覚」が分かりやすいですし・・・。

キックサーブは、テニスのテクニックの中でもかなりの高等技術です。
今すぐには出来ないでしょうが、がんばって練習を積んでくださいね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:05:13 ID:l00GEpNG
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:41:37 ID:6ICdtGZC
>>663
自分の思っていることと違うことばかり書かれているからって
しゃしゃり出てくるなよ。
666650:04/12/12 19:54:56 ID:Z9KTk3O4
>>653
レスありがとうございます。

片足を立てて打つ練習法で上手く捕らえられてきたんですが
どうも実際に立って膝の曲げ伸ばしなど、下半身を加えて打つとどうしても上手くいかなくなってしまいます。
やはりトスの位置なんでしょうか?
667650:04/12/12 19:59:21 ID:Z9KTk3O4
すいません、664さんへでした。
テスト勉強して頭がオーバーヒートしたみたいだ…
ちょっと吊ってくる…_| ̄|○
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:14:01 ID:mt98AV4I
>>666

ちなみにトスの上げ方は「上げたあとに、ボールがおでこに当たる感じ」がいいですよ。

ちなみに下半身を加えて打つとうまくいかないのは、
(これも実際に見てみないと正確なことは言えないので、間違っていたらスマソなんですが)
「インパクトの位置が高すぎる」ってなケースが多いですね。

インパクトの位置は、フラット&スライスでは「最高点でとらえる」という意識が大事ですが、
スピンサーブはそれよりもやや低めに設定(何ともいえないけど、15cm前後くらい・・・?)したほうがいいんですよ。

何故かというと、ボールにタテ回転を与えるためには、
インパクト後にラケットが「上へとフォローしてゆくような動き」をしなきゃあなりません。
(これはストロークのスピンと、一緒の原理ですね。)
もし「最高点で捕らえる意識」でサーブを打ったらどうなるでしょう?
インパクト地点よりラケットが「上に行く」ことはまずありません。。。

「スピンサーブ特有の『山なりの軌道』が出せないヒト」とか、
「『膝で持ち上げる感覚』が分からない人」には、こういうケースが多いので、
もしお心当たりがあれば、意識してみてくださいね。

え?山なりに飛んでいくんだったら、全然スピードが出ないんじゃないかって?
そりゃーそーですよ。3種類のサーブの中で、キックサーブは一番球速が遅いんですから。
でね、この山なりってのがいいんですよ。
スピンサーブがボヨーンと跳ねるのは、地面に対して「上」から落とすからなんです。

そしてクセのある跳ね方で、レシーバーの「合わせる感覚」を狂わせる。
さらに、球速が遅いから、レシーバーは「相手の球の威力を利用して強打する」という、
テクニック的に非常に簡単なことができない。
おまけにトップスピンがかかっているから、エラーのリスクが低い。

プロの世界で、キックサーブが好んで2NDに使われるのは、こういった理由からなんですね〜。

どうも有望株君を見ると、ついつい話が長くなります。。。
スレ汚し失礼しますた。。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:54:40 ID:K0R90scv
>>666
サーブのとき(特にトスのとき)右足が動いてない?軸がずれちゃったらトスの位置もくそも無くなっちゃうよ。
670669:04/12/12 22:55:40 ID:K0R90scv
訂正
右足×→左足
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:20:19 ID:91LT1d5x
>668

「そしてクセのある〜」以降は間違いです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:19:47 ID:X/hytPL3
>668,663
読んだ感じでは、文章は同一人物だが...もしそうならば、矛盾していますぜ。
左上に当てたラケットをこすり上げて、山なりの軌道を得ることは無理。

673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:48:21 ID:IegZUUSJ
まあ語りたくなっちゃう年頃なんだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:01:05 ID:2M+AHsAW
>>672

>左上に当てたラケットをこすり上げて、山なりの軌道を得ることは無理。

これも誤解されやすい点なのですが、もしボールの「左下」を打っちゃったら、
トップスライスっぽい回転になって、キック回転にはならないんですよ。
まあ、「左下を捕まえる意識」で打っても、跳ねることは跳ねますが、跳ねる方向が違います。。。

山なりの軌道を得て、なおかつキック回転を与えるためには、ボールの斜め上側を捕まえる意識が絶対に必要ですね。

でもこの感覚、なかなか分かってもらえないんだよな〜。
キックサーブが分からない人はほぼ全員、
「ボールの上を打ったら、下に向かって飛ぶに決まってんだろ」なんていう思い違いをしてしまうんですねぇ^^;
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:40:54 ID:j+wINsNT
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:58:10 ID:MD4oUToM
こんばんは、みなさんシングルスでサーブ&ボレーするときスムーズに前にでるには
どんな工夫してますか?教えて下さい。
>674
キックは左上ですよね。僕も左上を右にひっぱたいてます。
677645:04/12/13 23:23:33 ID:3/RyMJ9u
>648
なるほど。フォアハンドよりも押さえ込む感じですね。
ダウンスイングするくらいの気持ちで叩き込んでみます。

>651
基本ですよね。
でもスピンをかけることを気にしすぎて
高い打点のときも低い位置で構えていることがあるかもしれません

>652
グリップも考慮してみます

皆様アドバイスありがとうございます
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:07:48 ID:6WgjkagR
>>674
ツイストサーブスレにカエレ!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:02:25 ID:PFDtJZeX
というかトップスライスサーブは(・∀・)スラピン!と略すのが公式見解。
680666:04/12/14 13:50:52 ID:j9qw3kvY
>>669
右足に体重を乗せるためにどうしても左足が若干動いてしまうんですが…
アガシのような両足を固定する打ち方の方がサーブを打つのにはいいんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:36:24 ID:UNUUHDQA
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:41:47 ID:UNUUHDQA
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:54:15 ID:xU0pOxJ6
>674
「視線が左に傾いているため、左上を打ってるように感じる」って落ちは無いですよね。
横の人が見たら、やや左下だったとか....
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:12:30 ID:iuarpyAF
サーブで左足が動く人は居ますね。
左足でフット・フォールト現象。そう言えば、スリチャパンもジタバタと動く(笑)

俺は多分動いていないと思うが、自分では気が付いていないのかも。
はて原因はナンダロウ?

左足の筋力不足。
トスの乱れを無意識に調節して動いてしまっている。
それとも、何だろう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:23:43 ID:PS3LeydF
左足にちゃんと体重が乗せられてないから?
>>684の言う通り、筋力不足ってのもあるだろね。
茶パソだってトスアップからは動いてないし

改善策の1つとしては、モーションに入る前から左の爪先を上げないようにすること
右足に乗せている時でも、左は踵を上げても爪先をあげない
爪先〜指球部に体重がかかるような意識でいると、曲げた膝の伸ばしも使いやすくなると思う

ちょっと話題がズレたかな
686名無しさん@エースをねらえ!:04/12/14 23:22:54 ID:UNUUHDQA
687名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 11:32:42 ID:vZfoMVzH
技術的な質問です。
よくプロの選手がやっているのですが、
オープンとスクウェアの中間的なスタンスから、ボールを打つ瞬間にジャンプし
(このとき左足が前に出る)、打った後はほぼ両足が同時に着地する(若干右足が左足より前に出た状態で着地)、
という打ち方をするのを見かけるのですが、この打ち方がわかりません。あまり前へ踏み込んでいるという感じではないような・・・
いろいろな選手がこのうち方をしばしばやりますが、特にフェレーロが頻繁にやっています。
打つときジャンプするのは良くない、おっしゃる方もいますが、この打ち方をやってみたいのです。
よろしくお願いします。
688名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 11:37:54 ID:vZfoMVzH
687の追伸
この打ち方の連続写真の載った雑誌には、
「軸で回転してボールを身体で受け止める」と書いてありましたが、
どうやればいいのかわかりません。
689名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 11:57:02 ID:8L6Z0L/Z
わしゃ、サフィンがフォアハンドでジャックナイフをした映像を見たことがある。
そりゃもう、ぶっ飛んだな。
690名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 12:56:13 ID:W9cZCpxs
>>687
回答じゃなくてすみませんが、
グロージャンなんかも頻繁にジャンプしてる気がしますね。

>>689
自分はスペインのロブレドが同じくフォアのジャックナイフをやってるのを見ました。
691名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 13:47:39 ID:kWBzTvBk
>>677

ちなみにグリップは、
「利き手:コンチ 非利き手:セミウェスタン」
ってな感じでOKですよ。

小技から強打まで、何でもこなしやすい握りですね。

>>680

「サーブのときに、後ろ足を前に寄せるクセがあるのですが、
動かないようにするのはどうすればいいでしょうか?」
っつーことでしょうか?

ぶっちゃけ、後ろ足を寄せる、寄せないは、個々人の好みでOKですよ。
ちなみに私は、後ろ足寄せる方法はまるで自分に合いません。
デモ程度にやるのなら出来ますが、この打ち方で試合はしたくないですね。

後ろ足を寄せたほうが速いサーブを打てる、と言う人もいますが、
ビッグサーバー代表の3+は後ろ足寄せないで打ってました。

あと、「後ろ足寄せない打ち方のほうが、キックサーブ打ちやすい」
みたいな記事も時々目にしますが、サフィンは後ろ足寄せる打ち方で、強烈なキックサーブを打ってます。

あんまり細かいことは気にしないほうが・・・。
692名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 13:54:05 ID:kWBzTvBk
>>687

ジャックナイフですね。
主に両手打ちバックで使われます。
高く弾んだチャンスボールや、キックサーブ対策に効果的なショットです。

まず>>648みたいな体勢を作って、それから、後ろ足をちょんと軽く蹴り、
その反動でスイングを加速させます。

ちなみに、片手打ちや、フォアハンドでも出来ますが、
結構見せワザな要素が多いかなー・・・。
693名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 14:20:04 ID:Y5n81VaK
バックハンドのジャックナイフはリオスが元祖?
高い打点で打つウィナーショットだが、見た目の要素もあるわな。

ジャックナイフやっっおきながら、相手に普通〜に打ち返されたら悲しいナ。
実は全日本選手権でこんな光景を見たのだ。
694名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 15:16:29 ID:vZfoMVzH
687の追伸その2
すみません。書き忘れました。687で書いたのはフォアハンドです。
できる人は是非とも教えてほしいです。
695名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 15:19:02 ID:vZfoMVzH
確かフォアのジャックナイフは左足でジャンプするんですよね。
だからジャックナイフではなく、かなりのハードヒットです。
696名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 18:29:00 ID:fTFKVGPx
>>687
たぶんジャックナイフじゃないと思う。
今月号のテニスクラシックでナルバンディアンが
やってるフットワークだと思う。
697名無しさん@エースをねらえ!:04/12/15 23:12:41 ID:RjgPwJ4a
普通にコリアとかもやってるフォアでしょ?
698名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 00:29:02 ID:+Apfs27W
>>684

サーブのときに前足が動くクセのある「フットフォルトさん」には、
前側の腰の張りが不十分なことが多いですね。

3+をはじめ、ビックサーブを放つプロはほぼ全員、サーブのタメを作るときに
左腰(左利きなら右腰)をグッと前方(正確には、ややナナメ上方向)に張り出すような形を作ります。
横から見ると、左腰が体の一番先頭!で、体全体が「く」の字みたいになってる感じですかね?
こうすることで、前側のサイドに壁ができ、かつ、強烈なパワーを溜め込むことが可能になります。

フォットフォルトさんはこの「前腰の張り出し」を意識すれば、
サーブにズバッと切れが出て、なおかつ前足も動かなくなってフットフォルトも激減しますので、
ぜひぜひ意識して欲しいな〜。
699名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 00:34:52 ID:jw9tBHrE
ジャックナイフとか漫画用語はよく分からん。
700名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 03:16:57 ID:IY24lHNF
697
たぶんそう。
フォアに走らされた時とか、リターンなでよく見かけますね。
699
いちをジャックナイフは存在するかと思いますが
701名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 14:22:03 ID:jw9tBHrE
>>700
ネーミングのこと。昔から必要に駆られて使ってたショットに、わざわざ変な名前付けられても
702名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 14:37:53 ID:dmJP2ZQb
そうそう、コリアもやってるよ。あれは確かになんで左足が前に出るのかな?
腰の回転を使うと自然とああなるのかも・・・
703名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 16:08:39 ID:WqJNBx2Q
>>687
それ、ジャンプじゃなくて「レッグドライブ」っていうヤツじゃない?
つい最近の何かのテニス雑誌に書いてあった気がする。
その雑誌曰く、「ジャンプしてるように見えるが」というような感じで。
704名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 17:21:33 ID:IY24lHNF
701
そういうことでしたか。
失礼しました。
705名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 20:39:57 ID:V4ckzb1P
>>702
ジャンプしてるんで大地で踏ん張れない
仕方が無いので下半身の慣性重量を利用して腰から上を回転させる
結果的に左足が前に出る
706名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 21:32:05 ID:Xw9Agka6
出来る技ってありますか?
ちなみに、中2
707名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 22:41:37 ID:fV59TaH7
ジャックナイフなんてお遊びのショットだろ。
昔、イヴァニセビッチもやってたがコース読まれてカウンター食らっていた。
あれはフォームが大きいしコースも読まれやすい。
バスケでいうダンクみたいに余裕があるときにお遊びで打つショットだと思う。
708名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 22:55:44 ID:75wM8fII
>707 余裕のあるときに打つショットではあるが、それ以外キミの意見
は全然まちがっているよ。

 余裕があって打つんだから、コースを読まれたってたいして問題は
ないんだよ。たたきこめればいいのさ。
709名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 22:59:27 ID:fV59TaH7
>>708
あの…なにがどう間違ってるのかわからないので説明してもらえますか。
710名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 23:19:54 ID:lTTvrYmi
某コテの専用スレができた模様

ネギマの見分け方
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/
711名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 23:23:13 ID:umdGAYdo
左利きのスライスサーブってイースタンでボールの左側を打てば良いんですか?
712名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 23:33:40 ID:75wM8fII
>709 こたえるのがめんどくさい・・・・

シコシコつなぐ“じゃぱに〜ずてにす”もわるくない(いい意味でだ
よ)プレースタイルだと思うので、あなたはその道をきわめてくださ
い。
あ、1コだけ・・・・、バスケのダンクはお遊びで打ってるわけじゃ
ないらしいよ。
713名無しさん@エースをねらえ!:04/12/16 23:48:00 ID:fV59TaH7
>>712
いや俺も別に普通に使うけどね。
わざわざ練習してまで打つショットじゃないと思うよ。

バスケのダンクはプロにとってはお遊びじゃないかもね。
俺は試合じゃなかなか決められないからそうおもったんだが。

714名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 00:02:42 ID:/Dkbjc+C
普通なら打ちにくい肩口辺りの高い打点から早く攻めるためのもんだろ。
715名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 00:11:48 ID:blbjQT5U
ラケットの長さについてなのですが、27インチと27.5インチとか
長さの違うラケットを同時に所有して使っている方いますでしょうか?

その場合、やはり打点の違いなどから悪影響とか出てしまうのでしょうか?
ちょっとスレ違いですが、ぜひコメントをお願いします。
716名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 01:44:23 ID:MVqAASI9
>>687
もしかして違うかもしれないけど、自分が打ってる同じようなショットの打ち方

1 オープンスタンス気味で、右足にタメを作りながらフォアのテイクバックをする。

2 左足、右足の順に地面をけりながら(前方向に)跳びつつ、フォアでフラットを打つようにスイング
  このとき左足のひざは、地面に足をついたときのショットと同じように、スイングした後の右手の肘の下方向の延長線上に来る。
  右足は、あまり地面から浮かさない(あまり高く跳ばない)で後ろのほうに伸びたような状態。
  そのまま通常のフォアと同じようにボールを打つ。タイミングはジャンプとほぼ同時だが、打点はジャンプしたぶん少し高くなる。

3 ショット後、バランスをとるため左腕を体の左後ろ側に伸ばし(回し)ながら右足から着地。
  このとき右足は上半身の回転に引っ張られる感じで動き、体の横もしくは右前あたりに来る。
  左足も右足と同じように上半身の回転に合わせて動き、右足に続いて右足と同じもしくは少し後ろのラインに着地。
  (着地時の足は、左側にサイドステップで走り出すときのような状態か、左前方向へ走り出すときのような状態。)
717名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 01:47:01 ID:MVqAASI9
>>716補足
「2」のときの打球の瞬間の体勢は通常のフォアとほぼ同じ。
718名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 02:11:13 ID:MVqAASI9
>>716-717にさらに補足
このショットの練習としては、ショットの前は右足一本で構えて
そのまま片足ジャンプで打ったあとの着地は両足つかって
みたいなのがいいと思います。
実際自分は友人とケンケンで遊びのテニスをやってたときに自然に使ってたショットと
雑誌とかのプロのフォームが似てたので、実際にマネして打ってたらできるようになっちゃったんで。。

あと、>>716の「3」の着地は、ほぼ両足同時です。
打つときの体勢によっては左足が先に着地することもありえます。
719名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 03:11:05 ID:IpESNQ++
はじめまして。
NTRP2.0程度の男です。
質問はバックハンドについてです。
片手バックハンド(握りはバックハンドセミウエスタン)で打っているのですが、
よく相手に「君は軟式打ちだ」と言われます。
軟式経験は皆無なのですが、そのように見えるみたいです。
そこで
・皆さんが「軟式っぽい」と判断する場合のポイント
・軟式と硬式バックハンドの決定的な違い
等アドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
720名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 10:30:55 ID:f8esYl0+
軟式上がりの知り合い数人は、みんなバックは両手打ちだね。
男も女も。

片手だと上手く打てないらしい。
721名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 12:37:12 ID:h4TVqeGW
>>719
ご年配の方はフォア、バックともにグリップが薄い傾向がある
また硬式→薄いグリップ、軟式厚いグリップという認識が多い

そういう人にとって厚いグリップは全て軟式打ちに分類…

てことが経験上あったが
722名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 13:12:30 ID:7VlBJ7IO
軟式上がりっていってもピンからキリまでいるぞ。
723名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 13:34:37 ID:TlQnxREW
>>721
同意見。
昔はそういう考え方だった。そして硬式は軟式とは格が違うみたいな考え方も。
昔のウッドラケットでは薄いグリップでないと大変だった。
しかしいまはラケットも進化し、技術も進化しているから関係なし。
人から見ておかしなフォームでも、武器になるボールを打てれば問題ない。
724719:04/12/17 14:04:49 ID:IpESNQ++
>>720-723
回答ありがとうございます。
ネットで軟式のフォームを見てみたんですが、
エナンアーディンになんとなく似てますね。
ただ、手首ひっくり返して片面?で打ってるみたいですね。
私の場合、グリップチェンジして両面で打ってますが、
グリップ厚くて横ぶりになってるってことなんでしょうかね?
725名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 14:07:32 ID:rRskDv20
怒涛の爆売りか?
726名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 20:36:34 ID:QtjQto5y
>>708

まあ、かくいう藻前の着眼点も全然違ってるわけだが。
727名無しさん@エースをねらえ!:04/12/17 22:37:53 ID:ufv49Oj1
>>724
つーか、体のターンが早すぎるか、開きすぎるかだと
思われる。
728名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 01:12:03 ID:sE7CnR/J
ワシ、四半世紀ほど前に軟式3年やって、まだウッドの時代に硬式やり出して、
イースタンから、コンチネンタル、セミウエスタンからウエスタンと変化してきた。
今のグリップや打ち方はほとんど昔の軟式のトップ打ちと同じ。
こないだ、軟式みたいにグリップチェンジせずにバックも打ってみたら
結構いけそうなんで本気でやってみようかと思ってる。
今時のラケットは性能が良いんで、無理にこねくり回さなくても、それなりのスイングで
よくスピンが掛かる。まぁ、ワシのパワーがかなり落ちてきたせいもあると思うけど。
軟式は、硬式のようにこねくり回すと、スピンの掛かりすぎで縦に変形し、飛びすぎで
コートに収まらなかった。
729名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 03:28:27 ID:uj8Sp1YW
要するに外へ切れてくようなサイドスピン気味に打つってことかな。

いままでずっとスイングの初速を上げてハードヒットしてたんだけど、
むしろインパクト直前からスピード上げてボディターンでヒットしたほうが良い球が行くことに気づいた。
昔のラケットは重いからそれでも良かったんだけど、最近のラケットは軽いから…
730名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 13:53:32 ID:pwQV8Knm
両手バックについてなんですが、
プロの男子は利き手の逆の手をフォアより薄めのグリップにする人が多く、
女子ではフォアと同じくらい厚くしている人が多い傾向があると思います。
これはなぜなのでしょうか?
解説をお願いします。
731名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 14:44:23 ID:wAOVtI13
716
ありがとうございます。おそらく僕が打ちたいショットです。フェレーロがよく使っていて、
とても威力がありそうだったので自分もできるように(プロほどの威力は筋力的に無理ですが)なりたいと思っていたのです。
打つ瞬間までの足や腰のひねりなどについても(右足にタメを作るくらいで、あまり意識しないのでしょうか?)アドバイスをいただけるとありがたいです(図々しくてすみません)。
732名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 18:05:44 ID:BUoiy8iQ
>>730
意味が分かりません。
グリップなど男女関係なく好みとプレースタイルで千差万別。
733名無しさん@エースをねらえ!:04/12/18 18:25:33 ID:Xs+9iBUi
>>732
意味がわかりませんと言われましても…。
>多い傾向があると思います。
↑この認識が間違っているかどうかの判断だけでもお願いします。

男子ではサフィン、アガシ、ヒューイットが当てはまると思いますし、
逆に女子でフォアが厚いのに両手バック(の利き手の逆)を薄めで握っている人は思い浮かびません。
734名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 00:05:01 ID:BtKB/8mW
初めまして。高2の者です。
私はネットすれすれの低いスピンボールを打ちたいのですが、
一応テイクバックを早めにして、力を抜いて、打点を前にしてワイパーで
振っていますし、また常に体勢を低くしていますがたまに球が浮いてしまいます。
どなたか対処法を教えて下さい。お願いします。

735名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 00:12:43 ID:TJIiCqfG
>>743
ネットすれすれを通すメリットはないかと
736名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 00:20:03 ID:4Gw7VvdB
>734
つまりネットに出ている相手の足元に『ググッ!」と落とすボールですね。
貴方が書き込んでいる、テイクバックを早くして姿勢を低くして
打点を前にとってワイパーで振るというのは100%正しい。

たまにボールが高く浮いてしまうのは、それができていなかった時すなわち
相手のボールが良かった時ですよね。そういう時もあります。

ちゃんと構える事ができれば成功の確率も高くなるので、そうする為には
やはりフットワークの強化がベストですよね。
テニス足の鍛え方は、どなたかよく知っている方宜しくお願い致します。
737734:04/12/19 00:28:24 ID:BtKB/8mW
>>736さんレスありがとうございます。
確かに構えが遅くなるときが多々あったように思います。
これからはフットワークに気を配りたいと思います。
 
738名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 00:47:51 ID:slWdqbjO
>737
体勢が悪くて打点を前に取れない場合は
怖いと思うけど、逆にすごいゆっくりの球を打つのもありだと思います。
縦にスピンをかけるというイメージでしょうか?
球が飛ぶ軌道の頂点をネットより前にすることで
ボールを落とすことができます。
パスを抜くことは難しいですが勢いが無い球なので
相手もその次の攻撃がしにくくなります。
失敗すると単なるチャンスボールになってしまいますが
ミスで失点するよりは良いでしょう。
739名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 11:47:56 ID:Yt4qxtxF
軟式経験者とストロークをしてると、ドライブ系のボールが返って来ますが、
バックに来たボールを返球する時、逃げのスライスでしか返せません。
どうしたら、攻撃的な返球が出来るでしょうか?
740名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 11:49:54 ID:kxEfBzoE
(´-`).。oO( なんか 変なスレになってきたな...)
741名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 12:47:28 ID:piJoVg6l
もともとさ
742名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 15:13:56 ID:kxEfBzoE
藻前ら、教育用画像データを見つけたぞ。
心が洗われるようなフォームが目白押しだ!
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/i1spo1/index.htm
743名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 23:01:07 ID:HXd6X7Ky
>>715
PRINCEのマイケルチャンモデルと27インチのラケットつかってるけど、
特に意識してないですよ。
俺もはじめは変わるかと思ったけど、打点とかそんなかわらないっぽい。
マイケルチャンって28インチだっけ??
744名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 23:47:46 ID:rX6n7ecI
>>743
ロング借りて打ってみたこと自体一度しかないのだが
最初長さが気持ち悪く感じたが
打つ分にはなんも考えなくても打てるもんだね。結構いい球も飛んでいったし。
でもインプレー時以外はやっぱり違和感ありまくりだった。
745名無しさん@エースをねらえ!:04/12/19 23:53:48 ID:J/98EruK
>>715

やっぱ最初は、多少違和感が出てしまうでしょうね・・・。
特にフォアハンドなどで。
フツーのからロングのに変えて、すぐにパッと使いこなすのはちょっと難しいかもしれません。
(すぐに対応できる人もいるかも知れませんが)

でも、かなり長いこと使って、ラケットの感覚をつかんでゆけば、違和感は無くなってゆくでしょう。
746名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 00:46:20 ID:5K4Qp/0M
>>734
右利きなら左足がインパクトの前後で浮いてしまうことが原因として考えられるかも
思ったとこよりも流れる方向に浮きやすいならだいたいこれ  だと思ってる
747名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 02:58:02 ID:68VuGHNB
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
帽子かぶってるとスマッシュとか打ちにくくないですか?
プロとかは苦にならないみたいですが、、、。
748名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 13:02:04 ID:uSb5pY5E
>>747
慣れの問題。以上。
749名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 14:28:06 ID:J4ylB/J2
>716
やってみたらまずまずうまくいきました。
高い打点で打ち込めるので、今までよりも攻撃的なテニスができるようになるかもしれません。
感謝します。
750名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 21:32:26 ID:28hlovAU
>>747
逆に集中しやすいって人もいるよ
751名無しさん@エースをねらえ!:04/12/20 23:16:33 ID:nxY3IBZe
すれ違いですが教えてください。
http://homepage2.nifty.com/eta/ra/ra002.htm
↑のグレードのVとはどのくらいのレベルですか?(AAより上?Dより下?)
752名無しさん@エースをねらえ!:04/12/21 03:57:54 ID:S1HTb2gj
>>749
あの打ち方は打点を高く取るというのもあるけど、
むしろ肩の高さの球をハードヒットした結果としてジャンプしている。
ジャンプ中に左足が前に出るのは体が回り過ぎるのを抑えるため。
ジャンプも左足が前に出るのもサーブでの足の動きと同じ。
753名無しさん@エースをねらえ!:04/12/21 11:09:31 ID:8b2wPosy
>751
愛媛の人なんですね。

多分、壮年大会(45才以上だったかな)の事では?(veteranのV)
社会人普及ダブルスが3月にあるので、頑張ってくださいね。
出場予定ペアと喧嘩したので、今年はシングルスしか出れない ・゜・(つД`)・゜・
754名無しさん@エースをねらえ!:04/12/21 15:49:25 ID:cOYdmpPN
相対の動きって案外知らない人おおいのかな
755名無しさん@エースをねらえ!:04/12/21 17:47:24 ID:K0qJNLYv
「ほ、ほーっ、フォアアーッ!! フォアーッ!!」
(訳:フォアに回り込んで打て)
756名無しさん@エースをねらえ!:04/12/21 19:20:21 ID:gmD4md2U
>>752
ジャンプしようとは意識してないよな。
腰以上の打点で下半身の力を強く使って打ったら自然にああなる。
あれほどダイナミックに使わないんで、左足はそれほど前に出ないが。
757名無しさん@エースをねらえ!:04/12/22 01:32:39 ID:bVbyTDvV
>>754
詳しく
758名無しさん@エースをねらえ!:04/12/22 02:13:26 ID:ylv43LxS
>754
相対の動きって何ですか?
759名無しさん@エースをねらえ!:04/12/23 02:20:33 ID:Ul0oHgMB
>>755のほうが良く分からん
760名無しさん@エースをねらえ!:04/12/23 21:33:14 ID:irJ66FeR
スクール中級の男です。
一通りのショットが打てるようになって、さらに上手くなりたいと練習してます。
サークルの上手い人に、面の小さいラケットで芯に当てるようにすれば元のラケットに戻した時に
凄い楽になると言われました。

今は105のラケットです。小さいのとは95くらいが良いですか?
761名無しさん@エースをねらえ!:04/12/23 21:53:53 ID:9kWIhXOW
よく聞くその理屈はどうだろ?
俺が思うに、今まで打てた事が無かったショットが打てた瞬間に、
それが脳と体に記憶されて再現できるようになるとするならば、
難しいラケットを使う事によってその『一発目』が打てるように
なるのに時間が多くかかってしまうのではないか?

と思う。

762名無しさん@エースをねらえ!:04/12/23 23:43:11 ID:utmthr+i
>>760
合わせるのは楽になる。
ラケットにもよるが、振ると感覚の違いから
振り遅れ、引っ掛けなどが多くなるだろう。
763名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 01:41:10 ID:4RWKhb7H
>761
貴方の理屈だとその逆も考えられる?
普段小さな面のラケットを使ってる人が新しいショットの練習の時に、
大きいラケットを使って練習してコツを掴む方が、習得の早道になるということ?
764名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 02:57:38 ID:X8uAGXU9
どうだろ。

プロスタミッドとか使うと苦しいときのスライスがネット越えねぇ…
ってこれは苦しいときだからなぁ。
確か脳に覚えこませて無意識に出来るようになるには10万回の反復練習が必要とか、
何かのトレーニング教本で読んだ。
765名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 11:58:29 ID:9dL/UmQg
10万÷(20×(60-10))=200
200時間で10万回打てそうですね。
フォームさえ正しければ1年で身に付くのか。
なぜ、身についていないのか謎。

ま、フォームが悪いって事だな。
766名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 19:41:51 ID:Tw7OVWvm
こいつは振り込め詐欺の新手ですか?
767名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 19:43:35 ID:Tw7OVWvm
すまん、誤爆した、ゴメンよ
768名無しさん@エースをねらえ!:04/12/24 23:16:27 ID:XvbMxGqm
雪国に住んでいます。
オフシーズンになって、市内唯一のテニス場が3ヶ月間閉鎖してしまうのですが
その間、どんな練習をすればいいでしょうか?
769名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 01:59:39 ID:6HzoUYR7
筋トレと素振りくらい?
頑張って遠出してでも打ったほうがいいとも思うけど
770名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 02:37:08 ID:0TlXbi0h
>>768
市民体育館とかでやったら?
大抵の体育館ならテニスのラインも引いてあるし。
板の間テニスになるけど。
771名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 08:30:59 ID:ZD+BbLme
>>768

やっぱり、素振りだけで維持するってのは難しいですね。
やっぱ実際に打っておかないと・・・。

私もちょっと遠出して体育館とかで練習するのをお勧めします。
球足が速いから、ストロークの準備がむっちゃ早くなりますよ。

関係ないけど、個人的に、ボレーを鍛えたいならクレーなどで練習!と思ってます。
あの遅いコートでスパンスパン決められれば、ハードコートでの試合のとき、どんなに楽に感じることか・・・。
772名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 11:16:49 ID:mmDizq5n
足に負担かかるけど…<体育館
走り回るとキュッキュッ言うからバッシュとか履いてやったほうが良いと思う。
773名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 11:31:01 ID:SYs5h5P8
靴下三枚履け
774名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 14:34:38 ID:3rcppqYN
>>760

スクール中級くらいまでの方なら、面が小さいのを使うと、あまりの難しさに嫌気が差してくるかもしれません。
が、ある程度上級になってきた方なら、難しいラケットに変えて、
自分の「対応力」を鍛え、うまくなる、なんてこともあるかもしれません。

私は昔、プロスタ6.0(及びサンプラス、エドバーグ)の
カッコよさに憧れていたことがあったんですね。
そして、バイトでお金を貯めて喜び勇んで購入し(もちろんサイズは85インチですよ)、
実際に使ってみたら、なんともまあ、自分の実力を見事に思い知らされましたねw
私のボレーは見事にフレームのオンパレードでした。
(つか、プロスタに変える前からも、フレーム連発してましたが・・・)

でも、すぐに「や〜めた」となると、皆から「カッコつけでラケット選ぶからだ」と
バカにされるのも確実だったので、一生懸命練習しましたよ。
そして、自分のフレーム連発の原因は、「ラケットの振り過ぎ(=テイクバックでかすぎ)」と、
「足を使っていない」ことにあるのだということを突き止めたんです。

それに気づいてからは、まるで別人のようにボレーが冴えてきましたね。
あれほど私をボレーヘタクソと煽りまくっていたコーチが、私のボレーを見ると黙り込むようになりましたからw

私は「弘法筆を選ばす!ラケットにグダグダ細かい文句つけんなー!!」と、常に思っているのですが、
このときだけは、ラケットを変えてうまくなる、なんてこともあるのかなーと思いました。

さすがは王者のラケット・・・。プロスタは、プレーヤーを育てるラケットなんだなぁ・・・。
775名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 19:42:00 ID:SYs5h5P8
この人がネギマさんですか?
776名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 22:17:25 ID:/4pZVSSm
ここ数年言われてる、『ボールを潰して回転をかける』って
誰が、ドコで言い始めたんだろう?どこかの雑誌?解説者?
は『ボールを3個分押すイメージ』とかがメジャーな言い回しでしたよね。

勿論、プロレベルでは昔からそうやって打っていたのかも知れないけど、
今ではアマチュアでも言ってる人居ますよね。

あんた、明らかにボールを『擦って』回転かけてるだろッ!って人までも。
777名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 22:38:37 ID:eFKVyJNv
777
778名無しさん@エースをねらえ!:04/12/25 23:52:31 ID:mQUc0r8m
>>776
雑誌「スマッシュ」のラケットテストのコーナーじゃないか?自分のレベルを
勘違いしているバカが約一名いて、読んでて気分が悪いので最近は見て
いないが。
779名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 01:44:47 ID:TpbizoV3
>>760 おお!じぶんも107のプリグラです、よく木で練習します
戻すとかなりいいです。面が大きくても小さくても常にスイート
スポットに当てるというのは大事です自分は逆に107なので端に
アタルとかなりぶれます。
>>761 そのとおりです自分はフラット系なので感覚的には殆ど
気にしませんが若いやつやスピン系の人には絶対勧めません
ただ、フォームや打点が良いのに面の真ん中に当たらないだけで
フォームやラケットを替えようとする人がいるのでそういう人には
勧めます。
780名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 08:05:38 ID:TpbizoV3
テスト
781名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 13:28:39 ID:cjDBpJMX
なに
782名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 16:39:18 ID:11TiqMDV
>>734
俺もネットすれすれのスピードボールを目指し、今は打てるようにはなった。
ただこれは相手にとっては打ちやすい。ネットの上を通す、スピンがよくかかった球が相手には打ちにくいし、
世界のトッププロではそういう球をよく打つ。

俺もそうだが、みんな入れにいくようなショットで、スピンがあまりかかっていない。
スピンがよくかかった球を打つ人ですら俺は3人しか見たことが無い。
783名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 16:51:31 ID:3dFj8zsb
>>782
ダブルスでは使えるけど、シングルではあまり使えないショットだよね。
784名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 21:57:18 ID:JFKG04yT
ネギマさん見てますか?相変わらずキモいですね
785名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 22:26:33 ID:DCRXfZPd
>734
プロの試合を見ると、ラリー中のつなぎのボールは
ネットの1.5メートルは上の所を通っている。

現実問題として、ATPランカーの試合はAIGでしか見る事ができないから
TVだけでこの現実を信じる事はできない?
786名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 23:08:29 ID:FJJukvVW
>>774 ちっちゃいラケットといえば、ウィルソンのウルトラ2が復刻するらし
いです。なんでいまさらそんなラケットをだすんでしょうね?ネタがないのか
な?
787名無しさん@エースをねらえ!:04/12/26 23:29:53 ID:JWAPk2QS
788名無しさん@エースをねらえ!:04/12/27 11:19:37 ID:jdtT6Xlv
>786
ありゃ値段もウルトラだったからね。
789名無しさん@エースをねらえ!:04/12/27 22:44:54 ID:2i/nJ4E7
>>786>>788

ウルトラUはまあまあ人気でしたからね〜。
でもどっちかっていうと、プロスタの「影」みたいなイメージがあります。
だから私も、今回のウルトラUの復刻には、うーん、ですねぇ・・・。

セントヴィンセントプロセスのプロスタを復刻したほうが、
どー考えたって利益が出ると思うんだけど・・・。
今回はマニア狙いなのかな?w

そういや昔プロスタも、6万もした時代がありましたね〜。

>>783

んなこたーないですよ。
ディンクショットは、ボレーヤー殺しの定石ですよ。
シングルでもダブルでも有効です。

でも確かに、使う機会はダブルスのほうが多いですけどね。
シングルで当たった相手がストローカーだったら、一回も使わないで試合終わると思う・・・。
790名無しさん@エースをねらえ!:04/12/27 23:08:10 ID:Negpsue2
ディンクショットとは?
難しい用語を使わないでぇ〜〜
791名無しさん@エースをねらえ!:04/12/28 04:40:29 ID:656kViH7
今さらSt.ヴィンセントプロスタ出したところで
そう売れるものでもないだろ( ´,_ゝ`)プッ
792名無しさん@エースをねらえ!:04/12/28 17:48:09 ID:jLZvgaka
>>790

分かりにくい言葉使って申し訳ないです〜^^;
「ディンク」とは、「沈める」という意味です。
相手=ネット、自分=ストロークのときに使います。
その名のとおり、ヘビースピン又はスライスで
相手の足元にボールを送り込み、相手にローボレー、又はハーフボレーを打たせるショットです。

ネット際の高い球なら、ネットという邪魔者がいないのでスパーンと好き勝手に打てるのですが、
低い球をスパーンと好き勝手に打つと、エラーのリスクが増えてしまいます。
なもんで、相手は山なりの球で「ゆっくり返すしかなくなる」のです。
一発でエースを狙うことは難しいですが、ボレーヤー殺しの定石とも言えるショットですね。
「パッシングショット=ゴールに向かってシュート」なら、「ディンクショット=チャンスメイクのキラーパス」って感じです。

ちなみに、日本のスクールでは「足元!!」といわれることが多いような気がしますが、
アメリカ人のコーチなどは、ディンクショット、とかよく言うみたいです。
793名無しさん@エースをねらえ!:04/12/28 18:33:53 ID:F4E5JT+m
>>792
アドバイスはいいが、ウザイ書き方するな。
ウザイだとかネギマだとか言われてるんだから気付けよ。

お前のウザイ書き込みは他人のオナニー見せられてるようで
気 分 が 悪 い !
794792:04/12/28 19:41:33 ID:znC1nFxP
他人にオナニー見られてるようで気持ちいい♪
795名無しさん@エースをねらえ!:04/12/28 21:32:11 ID:zvBWDo37
『ディンク・ショット』ね…。

確かに日本のテニス用語でボレーヤーの足元に落とすボールの
名前は無いな。

話は変わるが、『ネギマ』君って俺が知ってる人かも知れない。
君、学生時代にホップマン・キャンプに短期留学しなかったかい?
796名無しさん@エースをねらえ!:04/12/28 21:57:52 ID:jRnvCrm1
>567
スプリットステップはその場でボレーするためにするものじゃないでしょう。
相当早いリターンでも、スプリットステップがきちんとできれば
一歩踏み込んでボレーできるはずだし、緩い球で沈めてきたのなら
前に走りこんでローボレーにできます。
ステップした後にどれだけ早く動けるかが大事だと思います。
ものすごく早いリターンなら、少々後ろでボレーすることになっても
相手も戻る時間はないので、オープンにボレーするだけでウィナーに
なる確率は高いしね。
797名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 01:32:17 ID:Qd1CtK7+
>>793
単なる第三者の俺にとっては、ウザさは以下の如し

793>>>>>>>>>>>>>>>>>792
798名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 02:36:58 ID:+5F5BEAa
ネギマと呼ばれているっぽい人の書き込みって,自信満々で教え魔な割
には所々間違ってるんだよね.
ヘビースピンで足下をねらうショットをディンクショットとは言わない.
一般にはスライス系の柔らかい球(で足下に沈める)のことを指すはず.
799名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 03:20:39 ID:+rVlnsxY
もともと>>782が言ってるのは沈める球の話じゃないような気も…

>>785
そんな上ですか。
もっと意識してスピンかけないとなぁ。
ほんとに上手い人の球は凄いやね、速い上にかなりスピンかかってて伸びる。
サーブも回転がやらしいし。
800名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 09:10:50 ID:V2C0zEp3
800ネギマ!
801名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 17:24:46 ID:DOH0Nevm
>>798

あまりにも反ネギマ派のレベルが低すぎるので、ちょっと反論。

>ヘビースピンで足下をねらうショットをディンクショットとは言わない

「ディンクショット」=「足元に送る球」だろ。
球種は確かにスライスのもあるけど、スピンのディンクショットもあるだろ。
スライス「だけ」のをディンクショットって言うんじゃないの。
重要なのはとにかく、足元に送って低い打点から打たせること。
嘘だと思うんならフェデラーのビデオ見て来い。

現代のトッププロが現実の試合で使っている技術を観察してからモノを言え。
自分ひとりの世界に入り込んでオナーニな書き込みしてるのは藻前だ。
このスレを参考にしている香具師が間違って覚えたらどうするんだ。
いい加減自分の勘違いと才能の無さに気づけ。
そして技術スレから出てけ。
802名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 17:39:18 ID:n+2MjnOX
堂々と間違ったアドバイスしている>>798を晒しage
803名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 19:14:33 ID:kpHrPfiE
端からすりゃいちいち熱くなって煽ってる801も十分痛い。
804名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 19:24:12 ID:+5F5BEAa
>>801
何をそんなに必死に熱くなってるのかわからないが.
そういう技術が無いなんて一言も言ってない.ただ呼び方の問題だけ.
ディンクショットって言葉はかなり前からあったし,その単語が
どういうときに使われてきたかってことを考えると,違和感を覚え
ざるを得ないということを書いただけ.
それに対してそこまで必死な書き込みをするあなたに少し笑って
しまったよ.

しかもトッププロがとかフェデラーがとか言ってるけどスピンで
足下に沈めるのは一般プレイヤーレベルでも当然の技術でしょ.
805名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 19:32:36 ID:oQXtYcG+
殺伐としてきたな
806名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 19:58:36 ID:/PpNBvuL
>>804

確かに、足下に沈めるのは一般プレイヤーレベルでも当然の技術。
でも、「ヘビースピンで足下をねらうショットをディンクショットとは言わない」と、
当然の技術について何も知らないことをお披露目した藻前さんは、
自分自身の痛さにいつ気づくのだろうか。
807名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 20:05:20 ID:8frDWTFS
両方必死だな。
808名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 20:13:31 ID:Cak2eJuj
足下をねらうショットを英語でなんと言おうと、「足元!」の一言に勝るものは無いだろ。
809名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 22:16:18 ID:+5F5BEAa
やれやれ.ちょっと間違い指摘しただけでここまで暴れるとはね.
まぁ>>808が言うようにただ言葉の問題なのでそのこと自体はどうでもいいが,
ここまで煽られたのではっきりさせとくよ.
dink shotは沈めるという意味(シチュエーション)じゃなくdrop shot-like
な球(打ち方,球質)のことを指すの.君の小さなcommunityでどう呼んでる
かは知らんけどね.

>このスレを参考にしている香具師が間違って覚えたらどうするんだ。
これはこっちのセリフ.まさにそう思って些細なこととは思いつつ指摘
させてもらいました.今までもネギ氏の一部間違ったアドバイス(全部
ではないよ,むしろ良いアドバイスも多い)を有り難そうに聞いている
人がいたから,鵜呑みにしちゃいけないよ,と思って.

今まで殆どROMでネギ批判の書き込みなんかしたこと無かったけど,こんな
些細なことで才能が無いだの出ていけだの..やっぱり批判派に賛成だわ.
コーチには人間性も求められますよ.
810名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 23:16:44 ID:ASmOxgLF
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/18 21:59:52 ID:eXzcbrsy
★ 質問者の技術的な向上を手助けすることがこのスレの主旨です ★

質問者・回答者ともに以下の注意事項を必ず守ってください。
荒らしは徹底放置。ママーリいきましょう。
811名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 23:28:00 ID:44rw+fJR
↑なんかママーリっていいねw
812名無しさん@エースをねらえ!:04/12/29 23:45:02 ID:mBkCtNjz

来年からカウント5までの反則はOKになるそうですが、
 どのような練習をつめばよいのでしょうか?

拙者は正義感溢れる好青年のため反則はしたくないのですが・・・
813名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 00:51:44 ID:/ZCnGqmo
カウント5?
間違ったらペナルティーつくんですか?
814名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 00:55:37 ID:ZHtAx1tx
>>809
ディンクショットでちょっと検索してみたけど、貴方の言うとおりのようですね

ていうか
>>799
>もともと>>782が言ってるのは沈める球の話じゃないような気も…
に同意だったりします。
815名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 00:58:20 ID:KRUn0IzW
>>812
定番はタッグパートナーがレフェリー引き付けてる間にやる。とか。
>>813
ネタをネタと(ry
816名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 01:24:22 ID:HKXKl0rr
三秒以内ならネットに触って良い

そういや、ちょっと前にはセカンドサーブが無くなるルールが真剣に検討されていたが…
817名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 01:26:38 ID:nzIJ6q6k
>>816
サンプラスが現役だった頃?
818名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 01:37:12 ID:9Iporuwc
確かに、たんに「スピン」といったら、たいてい「トップスピン」の
ことだよね。「アンダースピン」は「スライス」と言われることが多
いし・・・。
きっと「ディンクショット」も「スライスで沈める」というのが、た
いていのイメージとして決まっているのかな?
不思議ですね。
819名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 01:37:53 ID:HKXKl0rr
そう。
ラケットの高反発化でサービスエースが増えて試合が面白くなくなった、とかで。
結局あの話は無くなったが、たしか飛ばないようにボールの肉厚が厚くなったんだっけ?
グランドスラムのどこか限定だったかな? はっきり覚えてない。
最近はリターン技術の向上もあってか、そういう意見は出ないやね。
820名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 11:00:57 ID:hoOIQtwa

>>813
カウント5をオーバーすると反則負けの厳しい裁定が下るそうです。
しかし実際には主審が
「ワン、トゥー、スリー、フォー・・・・・ノー、ノー、ノー、ノー、ノー」
といった具合にある程度大目に見てくれるそうです。

行き付けのテニスショップでは早速「毒霧」を売っていたので試しにひとつ買ってきました。
毒霧の飛距離を伸ばす方法等知っている方がいましたら、ぜひご教示下さい m(_ _)m
821名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 11:45:51 ID:/ZCnGqmo
↑この人悪ノリしすぎ。
しかも全然面白くないし。
822名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 12:52:19 ID:Ftdufsi2
>>821
お前も盛り下げてんじゃねーよ
823名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 14:33:15 ID:/ZCnGqmo
ごめんなちゃい
824名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 17:19:43 ID:Ftdufsi2
>>823
いや、俺もワルカタ。すいません
825名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 18:18:30 ID:Z+AxaW74
http://www25.tok2.com/home2/hissyouhou/index.htm
「テニスの試合で勝つ方法」っていうページです。
金払って技術ノートとか戦略ノートを買わないとかつ方法がわかりません。
誰か買った奴いますか?
826名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 18:33:23 ID:gm3RKj6M
>>809

とりあえず藻前の文章はキモイ。
しかも>>801がネギマの自演だと信じて疑わないところがさらにキモイ。
827名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 19:11:41 ID:+jdN3DJY
苦しい言い訳で>>809が自分自身をじりじりと追い詰めてゆく様子が見れるのはこのスレだけですね(´∀`)
828名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 19:19:56 ID:KRUn0IzW
まぁどっちも痛々しくてたまらない訳ですが。
829名無しさん@エースをねらえ!:04/12/30 20:21:50 ID:IHWxwgI7
うまくネギマに荒らされてますね
830名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 00:30:47 ID:f43Ijvna
フォアハンドで、グリップはイースタンのちょい厚めです。
握った時に、人指し指がグリップの一番下の面の次の面に引っかけてます。
これで分りますか…?

このグリップを変えないで、今打っているフラットボールからもっと
スピンを効かせたボールを打ちたいのですがどのように練習したらいいでしょう?

今は、真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ打ち出す(やや上方向)スイングをしています。
試合になるとネット/アウトが頻発してどうにもなりません。

グリップを変えたく無いのは、現状のフラットを基本のショットのまま
残しておきたいと思っているからです。

宜しくお願いします。
831名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 01:29:28 ID:3SJhw07I
俺もグリップ薄めだけどリストをワイパー気味に利かせるように言われたな。
リストに気をとられると当たりが悪くなるので、ボールをしっかり押しつつリストを利かせる。
ただ、これだとスピンは増えても弾道はそれほど変わらないので、アウトは減ってもネットは減らない。
スイングの微調整が必要だから、グリップ少し厚めにするのとどっちが楽かは何とも言えない。
832名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 12:43:12 ID:q53+5jja
ユニットターンをとり入れましょう。やり方?フェデラーがポイントの間に
いつもやっていることを真似してください。
833名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 13:18:24 ID:aHdY0kG3
>>830
グリップでフラット、スピンを打ち分けるわけじゃない。
厚く握ってもフラットなんぞ打てる。
834名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 22:45:18 ID:dCCFWp8h
〉833
そのコツとか練習方法を書けば良いのに。。。
こういう書き逃げする奴が一番ウザい。
835名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 23:00:01 ID:n3c7tVLe
でもこれ練習のしようが無くない?
836名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 23:48:18 ID:DjVtFtJh
だからユニットターンだってば。
837名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 23:50:18 ID:mxlEm1ft
>>832
>>836
具体的に説明しないと、
初心者にはさっぱりわかりません。
838名無しさん@エースをねらえ!:04/12/31 23:52:56 ID:dCCFWp8h
〉835
そうだね。スピンをかけるのは感覚的なことが多いから説明は難しいかもね。
今、薄く握ってみたけど打点を前にすると面が上を向くね。
手首をいっぱいに甲側に折って、手首を回してにラケットヘッドを上に振って
回転をかけるしかない?
でもこれじゃあ弱いボールにしかならないな。
839名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 00:19:47 ID:5/lb0Wrt
>832
ユニットターンって、フォアハンドの時にオープンスタンスで
腰から上〜肩を、後方に捻って行うテイクバックの事ですよね?
別に普通の事ですよね?

いや、うろ覚えなんで合ってないかも。

そのフェデラーがポイントの間にやってるというのを
ビデオを見て調べてみるか。
840名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 00:22:59 ID:5j242+Vu
>>830
テイクバック完了時にラケット面が下に向くようにする。
スイングを開始してからは、ラケット面が _→/→| →(ネット)  となるように振ると
スピンがかかるようになると思います。
841名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 02:02:57 ID:YpKyKlQf
あけましておめでとうございます
>>830 体のひねりを利用するスイングにしたらどうでしょう?、ボディーターンで横向きになり
フォロースルーは右ひじが顔の前にくるか、または胸の前にくるかさせて今の直線的なフラット
起動がコート深くで急に落ちていくようなスピンになるのでは?と思います。
842名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 13:02:51 ID:gT7hpxs1
>>831が云っているようにしっかり押しながらリスト使うんです。
シングルバックハンドでスピン打つとき、最後にラケット立てるようにリスト使いますが、
あれと同じような感じで肘はある程度伸ばしたままリストでワイパースイング。
カフェルニコフみたいなスイングです。

>真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ打ち出す(やや上方向)スイングをしています
ユニットターン・ボディターン言ってる人は↑を曲解してる気がする。
ラケットの動き、であって腕だけ引いてるってことじゃないよね。
843名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 16:28:02 ID:xWtY2w95
ボレーでは平行スイング(レベルスイング)と上下上のスイングを使い分けるようですが、
どういう場面で使い分ければいいのでしょう
844名無しさん@エースをねらえ!:05/01/01 19:50:18 ID:5/lb0Wrt
>842
うむむむ、、確かにカフェルニコフはそんな打ち方だった。
同じグリップのプロ選手のフォームを真似するというのは
こういう事でもあるのか。

カフィのフォアを真近で見た事は無いが、TVで見る限りは
フラットでは無くスピンボールみたいなので参考の一つにするのは
良いですね。
845名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 00:33:53 ID:jV88Dau5
>843 おまえバカ?きくのもいいけど、自分で考えな!
ローボレーを平行に打ったらネットするでしょ、
(攻撃的な)ハイボレーを平行に打ったらアウトするでしょ、
ミドルボレーで平行に打ったら距離はでるけど、角度はつけにくい。
それくらいは想像できるだろ?
846名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 00:40:03 ID:0QyODNyE
話題は変わりますが、フェレーロのようなショットにあこがれて、フェレーロの様なジャンプの仕方でフォアを打つ練習をこれまでしてきましたが、どうもうまくいきません。
力が伝わりにくいし、コントロールも悪くなるし(練習が足りないのかもしれませんが…)
今度はフェデラーを見本にしてみようかしら。フェデラーのフォアは比較的基本に忠実で参考にしやすそう。
847名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 01:20:22 ID:UJKT55tc
ここで質問する人って一から十まで求める人多いよね。
少しは自分で考えないと、試合中は誰もアドバイスしてくれませんよ。
848名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 01:49:29 ID:/xoeJhol
>>847
ここは質問、解答スレです。1から10まで質問してはいけないという自分勝手なルールを作りそれを守らないというのはおかしい。
>>845
あなたはホントはよく知らないでしょ?ここでは上級者が解答した方がいい。
聞いたのはミドルボレーの話し。質問に答える気が無い、あるいは答える技術が無ければこのスレに来る必要はない。
またよくバカの人が人の事をバカバカと言うということも覚えておこう。
849名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 02:02:09 ID:jV88Dau5
>848 おまえは何にも応えてないがな。
850名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 02:10:05 ID:jV88Dau5
>846 フォアストロークやフォアアプローチでジャンプ
しながら打つ人はたくさんいます。
素人でマネをしている人をみると、ジャンプすることに
意識がいっている人がたくさんいます。プロは結果的に
ジャンプしていると考えた方がいいです。蹴り足のパワ
ーが強いためにジャンプしたと思った方がいいです。
バックのジャックナイフ(と呼ばれるうちかた)では意
識的に跳んでいるのでしょうけどね。
ただジャンプしながら打つと、必要以上にボールをこす
ってしまい、ネットや力なのないカラカラスピンになり
がちです。
851名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 02:26:52 ID:cdpQD5Tc
小学生に初めてサーブ打たせると、バレーボールのスパイク打つみたいな感じでジャンプして打つ子がいるって聞いた。
「テニスの王子様」でこう打ってた、って。
つまり>>752が正解だってことだ。
浅いスピンサーブを叩くときとか自然にああなるけどな。
俺、背が低いほうだから昔から自然にジャンプして打ってたよ。
852名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 02:34:57 ID:29HvKG4d
すいません、ジャックナイフってなんですか?
ネットで 「ジャックナイフとは」で検索しても見つかりません。
雑誌でもジャックナイフって言葉使っていました。
853名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 02:59:36 ID:jV88Dau5
>852 うそ? グーグルで「テニス ジャックナイフ」で検索すると
たくさん出てくるので、そちらで調べてください。
ないわけありません。
854名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 03:05:53 ID:l/CQK7rE
>>852
チンピラがよく持っている刃が飛び出すナイフだよ。
855名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 03:12:49 ID:cdpQD5Tc
856名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 03:47:37 ID:Q3Xp0Qrw
>>845 それはボールの軌道のことで,>>843 が聞いてるのはスイング軌道のことだから
ちょっと違うのでは.
最近はあまりこういう言い方しないのかもしれんが,ボレーの打ち方は大雑把に言って
ブロックボレー・パンチボレー・プッシュボレーに分けられる.この区別はわかるかな?
プッシュボレーはスライス回転をかけながら文字取りボールを「押す」感覚のショットで,
主にローボレーに使われるけどミドルボレーなどでも使われます.
プッシュボレーのときに上下上のスイングを意識すると,いいスライス回転&押しが加え
られると思います.
857名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 04:02:11 ID:6Ixu7NlN
>>848
お前みたいな奴がいると回答者がいなくなる。
858名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 04:03:18 ID:jV88Dau5
>856 をっ、もっと○○がいた!>843の方がずっといいな。ようみてみな、
>843は「・・・どういう場面で使い分ければいいのか?」って聞いている
の。

で、わたしは「ローボレーのとき、ハイボレーのとき、・・・には・・・・
をしない方がいい・・・」と場面での使い分けを言っているの。
>856あなたはスウィングの種類を得々と説明しているの。
違いがわかる?
859名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 07:10:51 ID:Q3Xp0Qrw
ボレーってのは相手のボールがどんな球かとかポジショニングとかの比重が大きい
から,ロー/ハイ/ミドルってだけで「場面」を分類するのはあまり正しくは無い
んだよ.レベル低いうちはそういう単純な分類でとりあえずはいいと思うんだが.
こっちも質問者がどのレベルの話をしているのかはよくわからないまま書いてるの
もあるし,技術論は人それぞれ違うから回答がずれてるかも知れないとは思うけ
ど,それは見てる人が取捨選択すればいい話であって,無駄に煽りを入れる必要は
無いと思うよ.
860名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 11:11:04 ID:G5EraTtZ
>>843

「平行スイング(レベルスイング)」とは、スライス回転量少なめのフラットボレー、
「上下上のスイング」は、スライス回転多めのスライスボレーのことですね。

フラットボレーは、球速が早いので、決めのボレーに適します。
対してスライスボレーは、球速は遅いですがフラットボレーよりもコントロールがつけやすいので、
エースを狙うわけではないけれども、じわじわ相手を追い込んでいくようなチャンスメイク的な使い方に適します。

あと、相手の速い球をいなすときには、ミドル以上の高さならフラットボレー、
ローボレーくらいの低さならスライスボレーがいいと思います。

ちなみに、ハイボレーでスライスかける人はよっぽどの変わり者ですね・・・。
ハイボレーといえばほぼ100%、フラットです。

ローボレーは反対に、スライスが多いですね。
でも、サンプラスはスライスのローボレーの他に、ドライブのローボレーも使いこなしてエースを量産していました。
861名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 11:30:24 ID:0QyODNyE
>>850
確かに、意識的にジャンプしているというよりも、ひざを曲げてためを作り、戻すときの勢いで
ジャンプしているという感じですよね。そう考えてストロークの練習してみようと思います。
862名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 12:08:31 ID:jhPUQ5Bs
サービスの時も同じですよね。
初めからジャンプと言うか、両足は地面に付いていない状態で打つのは
100%確定してはいるんだけど、バレーボールみたいに飛び上がって
打つ訳じゃあ無いんですよね。

ここの『差』が分ってない人もいますね。
863名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 14:14:35 ID:ZwpD+G4f
>>860
>あと、相手の速い球をいなすときには、ミドル以上の高さならフラットボレー、
>ローボレーくらいの低さならスライスボレーがいいと思います。

>ちなみに、ハイボレーでスライスかける人はよっぽどの変わり者ですね・・・。
>ハイボレーといえばほぼ100%、フラットです。

へぇ〜、じゃぁ俺も今行ってるスクールのコーチも、学生時代のコーチも、
みんな変わり者なんだ。知らなかった。
自分の身長より頭一つ分くらい高いボール(浮き球)を叩くとき、ラケットを垂直に、
打点よりフェース半分くらい高くセットし、テイクバックはほとんど取らずに
グリップを緩めてラケットを後方に寝かす(30度ほど45度じゃやりすぎ)
インパクトで強く握ってラケットを縦、そのまま大きく踏み込むと重心が下がり
ラケットが上から下に移動してスライスが掛かる。
ほとんどスイングしないので打点のぶれが少ないが、大きく踏み込むので威力のある
ボレーが打てる。
こういう打ち方をする、私たちは変わり者ですか。

864名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 14:26:20 ID:jV88Dau5
>863 いや、多分状況によるんじゃないかな?
さがりながらの(またはそれに近い)守備的なハイボレーのときには、ロ
ブの処理のような、飛んできたボールと同じような軌道で深く返すとい
うことは十分にあります。
でも、前に詰めた状況での、スマッシュにはならないけど・・・みたい
なときにはフラット系もしくはラケット面をかぶせるくらいにしてコー
スに角度をつけたりたたきつけたりすることが多いみたい。

こんな感じじゃない?
865名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 14:41:04 ID:jV88Dau5
まぁ、多少なりとも「上から押え込む・・・」ということでは、スラ
イス回転になっているのかもしれません。
あと、古めのスクールでは「ハイボレーはスライス回転で深く返す」と
いうのが固定的になっているところもあるようです。そういった意味で
は、日本では「ハイボレーでも攻撃できるときには攻撃を!」というの
は(当たり前のようですが)新しい考え方なのかもしれません。
(コレはいいすぎ)
866名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 14:57:54 ID:ZwpD+G4f
>>864
言っていることは解るし、その通りだと思う。
でもね、843以降のボレーのレスって、ちょっと単純化されすぎてない?
俺はそれが言いたかったんだけどね。
スライスにしたって守りも攻めもあるし、平行スイングでもフラットとは限らない。
ローボレーで平行スイングするとネットに掛かるって書き込み有ったけど、
前に出て膝より低く落とされたときなんか、面を開いて押し込んでやると
スライスが掛かって、深い球でつなげるし。
繋ぎのボレーにしたって、基本は860の言うとおりだけど、今の学生テニスでは
オムニだとフラットの方がバウンドしてから球足が速いと云ってるみたいだよ。
ホントに864の言うように状況によるよね。
867名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 18:02:06 ID:yFSsjDxm
フェデラーってフォアで少し薄めのグリップ使ってますよね?見てて思ったんですが、薄いグリップの人が腰ぐらいの高さの球をフラットドライブで打つと、フォロースルーは腰に巻き付く感じになるのですか?グリップとは関係ないのですか?
868名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 19:30:49 ID:cz7TfI+7
>>867
人それぞれ
869名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 19:43:41 ID:TXszoS9u
>>867
フェデラーは薄いグリップでも、
手首が軟らかかったり、
特に器用だったりしているので、
典型的な薄いグリップの打ち方とは言えません。

同じように薄いグリップのヘンマンは
フォロースルーでラケットが左肩の上にくる打ち方をしてますし、
サンプラスも腰に巻きつく感じはありませんでした。
870名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 20:45:11 ID:0QyODNyE
フェデラーのフォームは全く力みがない感じできれいですよね。
871名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 21:43:43 ID:zofxons5
>>863

その打ち方は、スライスボレーじゃなくて、フラットボレーですね・・・。
スライス回転は確かにかかってますが、ちょっとです。
全然変わり者じゃないですよ^^;

ハイボレーは、打点自体が高いので、自分の打った球は、高いところから地面に向かって落ちます。
もしこのとき、たまにスライス回転が多くかかっていたら、
バウンドしてから止まってしまうので、相手を追い込むことが難しくなります。
また、打点自体が高いのに、スライスをかけると「一旦上に浮く軌道」になるので、コートに収めることが難しくなります。

以上の理由により、ハイボレーといえば、ほぼ100%フラットですね。

ちなみに、決めのハイボレーはちょっとだけスライスのかかったフラット、
チャンスメイク的なハイボレーは、ほんの少しだけカーブのかかったフラット、
頭上を越されそうなロブを何とか凌いで返す守備的ハイボレーは、少しトップスピンのかかったフラットになります。
872名無しさん@エースをねらえ!:05/01/02 22:49:50 ID:ZwpD+G4f
>871

>また、打点自体が高いのに、スライスをかけると「一旦上に浮く軌道」になるので、コートに収めることが難しくなります。

スライスをかけることで、ボールの勢いを殺すようなボレーの場合はそうなりますが、
強く早いスライスの場合は違います。
ムーンボールや相手がやっと返してきたような死んだボールをカットして出ていくような、
場合(アプローチボレー)スライスであってもあなたの言うような軌道にはなりません。
スライスであっても必ずしも「一旦上に浮く軌道」になるわけではありません。
また、これは昨今の技術ではなく昔から有る打法です。
873867:05/01/02 23:26:07 ID:RW3DegVD
そうなんですか。ありがとうございました。
874名無しさん@エースをねらえ!:05/01/03 10:43:07 ID:cEf5WKMf
>>872

>強く早いスライスの場合は違います。

>ムーンボールや相手がやっと返してきたような死んだボールをカットして出ていくような、
>場合(アプローチボレー)スライスであっても必ずしも「一旦上に浮く軌道」になるわけではありません。

ええと、その技術こそがまさしく、私が解説した「フラットボレー」なのですが・・・
875名無しさん@エースをねらえ!:05/01/03 10:48:20 ID:cEf5WKMf
↑正確に言うと、「スライス回転は少しはかかってるけど、でもほとんどフラットに近いようなあたりの球」ですね。

>>867

今プロサーキットで流行しているフォアは
876名無しさん@エースをねらえ!:05/01/03 10:59:34 ID:cEf5WKMf
>>867

今プロサーキットで流行しているのは、厚いグリップで持ち、多少横振り気味にスイングして、
フォローで腕が腰に巻きつくようなロー・フィニッシュのフォアハンドですね。
フェデラー、ロディック、ラファエル・ナダルなどのビッグフォアハンドを持つ選手は例外なく、ローフィニッシュでフォアを打っています。

ヘンマンやサンプラスなどの、薄いグリップで打って、左肩のあたりでキャッチするようなハイ・フィニッシュのフォアも、
打ち方としては間違いではありませんが、性能面でローフィニッシュのフォアに劣るため、採用するプロはかなり少なくなっていますね。

ちなみにフェデラーはグリップはセミウェスタンよりもやや薄めの、ストロングイースタンというグリップで持っていますが、
手首を少し甲側に曲げて、グリップを厚くしたのと同じ効果を生んでいます(言葉では説明が難しい)
なもんで、フェデラーのスイングは、「基本的なセミウェスタンでのスイング」と考えておいたほうが・・・
877名無しさん@エースをねらえ!:05/01/03 13:09:22 ID:OLgBBiRv
>874>875
>↑正確に言うと、「スライス回転は少しはかかってるけど、でもほとんどフラットに近いようなあたりの球」ですね。

フラットに近い当たりというのは同じですが、あなたの思うほど回転は少なくありませんよ。
バウンドしてからが、かなり違いますから。
私はこの2種類のハイボレーを使い分けています。
私の言う厚い当たりのスライスは、バウンドしてから低く、早く飛びますが、
フラットの場合スライスに比べ高く、しかも多少勢いが緩くなります。
フラットを無回転、若しくはほとんど回転の影響を受けない程度のものと、
規定した場合、私の言うボレーはフラットではありません。
878名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 02:39:53 ID:Db98bvQr
カフィもそうだが、グラフ、サンプラス、フェデラーなど、
薄いグリップでもフォアの強い人はフォロースルーがでかいな。
グリップの厚い人でもそうか…
879名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 15:30:39 ID:JyvPsofR
プロのフォロースルーが大きいのは、スイングスピードが速いからですよね。
インパクトのあとにラケットが止まるのは止められるだけ遅い(慣性が低い)から。
俺も止めようと思えば止められる位だから、決して速くは無いナ。。
必ず振り切るようには心がけています。

インパクトの後『ピタッ』とラケットが止まってから、上に振り上げてる
女性やオッサンも居ますが、意味無いですからぁ〜〜〜〜残念!!
880名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 15:50:40 ID:AWMI7u5T
フェデラーの握りって何?
881名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 15:51:49 ID:AWMI7u5T
スマソ
セミウェスタンか
882名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 19:24:30 ID:pkSiWdZB
>879
理解不足だな。
薄いグリップだと肘が伸びるから、全体的にスイングがおおきくなる。
すなわちフォロースルーはおおきくなる。

ちなみにスイングを止める奴なんて初心者くらいだろう?
883名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 20:18:31 ID:JyvPsofR
>>882
薄いグリップだと肘が伸びるのはそう。でもスイングが大きくなるか
どうかは関係ない。
厚いグリップは肘が曲がった状態になる。でもスイングも大きい。


初心者以外でもスイングを止めてる人はたくさん居ます。
884名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 20:45:42 ID:5m2sDvY7
なんでスイングを止めるんですか?
漏れには理解できないんだが・・・
885名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 21:19:00 ID:JyvPsofR
>884
止めてる本人には訊けないデス。
その人は豪快に振り切ってるツモリかも知れないから。
886名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 21:26:19 ID:BjXC/19k
まー、一応
スイングしてる腕を止めることによってヘッドを返してスイングスピードをあげる、って技術もあるんだけどな。
887名無しさん@エースをねらえ!:05/01/04 22:41:04 ID:pmoHuWU3
>>886
それってワイパー?
888名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 02:11:48 ID:bWInJJbR
ワイパーとは、また意味合いが違うと思うよ。
サフィンみたいなフォアハンドでしょ。
サーブでもサンプラスみたいに肘が天を向いたまま終わる人いるじゃない。
回転半径?を縮めることでスイングスピードが上がるってことだろう。
889名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 02:42:23 ID:Zqh71MSk
振られてボールにギリギリ追いついた時に、フォアでもバックでも
手首を『カクッ』と返して打ち返すのはあるね。
俺のスクールの同じクラスに、フォアでもバックでも打った後に『カクッ』って
なる人がいるな。上級クラスのオジサンで。

上級クラスなので、他の生徒さんも結構良いボール打つけど、ボールが速い分
そのオジサンが『カクッ』で打ち返しても、そこそこはスピードが出ている。
ストロークもボレーも同じ感じ。シコラーの様に、ひたすら返してくるから
ラリーは続くけども、こっちは全く面白く無い罠。

>886
あまりそのスイングの想像がつかないんですけど、
スイングのと中で腕を止めてヘッドを返すと、スイングスピード(=ヘッドスピード?)
が上がっても面の向きが変わるんじゃない?

888さんのプラサンのサーブの例えだと、肘から先で回内をしているのは分かるけども。
フォアハンドで回内したら面が下向くし。

でも、アランチャ・サンチェスのフォアハンドは肘を脇腹に付けて、肘から
先でぐる〜んとヘッドを回して打っていたような気が汁。

誰かそのスイングをする選手っています?
890名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 02:53:12 ID:Zqh71MSk
ウエスタン・グリップだったら、肘から先で回内しても
面は上は向かないか。

確かにサフィンのフォアはそんな感じかも。
サフィンを見ると、スイングのと中で腕を止めているんじゃ無くて、
インパクトでしっかりとボールを叩いてそのまま押し出して、
そのあとに肘を折りたたんでいるようにも見えるけども。

891888:05/01/05 03:46:23 ID:bWInJJbR
ああ、そうだね。
886さんの言ってるのとは違うみたいだ、すまない。

しかしサフィンのフォアは上体の回転が顕著だなあ。
グリングリン回ってる…
改めて考えると、インパクト後に畳んでヘッドスピードを上げるのは、それなりに筋力あってこそだね。
インパクトをものともせずに出来ないとダメだし。。
892名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 11:06:19 ID:H8dDXPlz
スイートで捉らえ続けるのもままならないレベルにはまったく関係のない技術だな。
あと、見た目だけでなく物事の本質をもっと見極めてもらいたい。
893名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 12:27:46 ID:bWInJJbR
>見た目だけでなく物事の本質をもっと見極めてもらいたい
俺に言ってるのかなぁ…。
サンプラスのサーブの回転半径云々はどこぞの雑誌でそう書いてたんよ。
肩から肘、手首と順にロックしていって速度を上げてるって、スケートの回転を例に挙げて説明してたな。
鵜呑みにしている訳じゃないよ。
個人的には回内を最大限に使った結果だと思う。
894名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 14:02:50 ID:dGdPEvYT
>>882
草トーで優勝できる手打ちオバサンは中級
895名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 17:50:00 ID:Zqh71MSk
何事も、目に見える現象しかハッキリとは見えないモノですよね。
本質を見極めるのは難しい。
知り合いに全日本出場のコーチが居ます。たまに遊びで打って貰っても
もの凄いボールです。でも彼は理屈では打ってない。
質問しても『こ〜でしょ〜。こう打つんですよ。』と訳分んない(笑)

もっとも、本人にはちゃんと分っているけども上手く言葉にして伝えられない
モノなのかもしれません。結局、脳→体への命令(電気信号)ですからね。

サーブの腕の動きに関してですが、以前雑誌で肩と肘と手首の関節にセンサー
を付けて角度の変化と加速度を測定したら、体幹に近い方から順番に動いていくと
思われていたのが実は、時間的にはほぼ同時に加速がスタートしていたらしいです。

スイングの『本質』は意識の中と、外から見た姿の両面から解析しなくては
分らないかもしれませんね。
896名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 20:26:37 ID:RlOrDYNa
>>883
肘が伸びるのは打点が前になるからだよ。
打点が前になればそれだけ腕をたたむのが遅くなり、
スイング(特にフォロースルー)が小さくなる。

それと普通はスイングを止めるというのはありえないよ。
緊急時のショットのときや
フォロースルーの大きさの違いでそう見えることはあっても
スイングを止めようとすると筋肉が緊張してスイングスピードが落ちる。
プロがわざわざスイングスピードが落ちる打ち方をするはずがないだろ。


>>894
それは特例ということでw
897名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 20:41:48 ID:UiCymsa5
>>895
そうなると実際の動きとは明らかに異なってても、
こういうイメージで打てってのもあり得るわけですな。
難しい。
898名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 20:43:43 ID:zSNsFqvn
サフィンの場合はスイングを止めるというより、
腕の振りと身体の回転に時間差をつけてヘッドの出を遅らせて、
スイングスピードを早めているということではないでしょうか?

同じスイングでも、人によっては止めているという風にも、
止めていないとも解釈できるということだと思います。

上で例が出てる、
肘を残して内転を強くかけて打つサンプラスみたいなサーブも、
腕を伸ばし気味にして肩を中心に大きく振るフォームと比べれば、
外観は途中で止めてるように見えますし、
止めてないというのも実態に即しています。

「実際は止めているわけがないが、フォームの外観上途中で止めているように見える」
が実際のところではないでしょうか。
899名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 20:44:44 ID:zSNsFqvn
「実際」を連発してごめんなさい。
900名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 20:55:16 ID:vfKtxdmR
今は力を抜いてとにかく速く振るってのが主流になりつつあるけど
ここにいる大多数のおっさんおばはんは
「インパクト時にギュっと握って!」と教えられたんじゃないの?
901名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 21:16:06 ID:vfKtxdmR
スイングの体勢で力を抜いてたグリップをギュっと握ると
その動きだけでヘッドは急速度で数十センチ移動する。
打球に押されないように力込めると思っていた人多いでしょうけど実際はそういう働きがあった。
それがスイングを止めて打球を加速させるってことでしょう。

昨今はラケットが軽量化されたのでわざわざそんなことしなくてもスピードを出せる訳で。
それこそブロックリターンの時とかしか使う意味のない過去の技術なんでしょう。
902名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 23:27:42 ID:Zqh71MSk
>901 『スイングの体勢で力を抜いてたグリップをギュっと握ると
その動きだけでヘッドは急速度で数十センチ移動する。
打球に押されないように力込めると思っていた人多いでしょうけど実際はそういう働きがあった。
それがスイングを止めて打球を加速させるってことでしょう。』

      ↑
   これは、900に書いてある事に対しての説明ですよね?

 スマソ、意味がよく分りません。
903名無しさん@エースをねらえ!:05/01/05 23:51:17 ID:H8dDXPlz
本質を見極めるってのは「何故に?」ってことじゃないかな。
あるトッププレーヤーはヘッドスピードを上げるためにスイングを止める。
「じやあ自分もやってみよう」こういう進取の姿勢もある意味必要かもしれない。が、
「ヘッドスピードを上げる方法は他にはないのか?」或いは、
「何の為にヘッドスピードを上げるのか?」、「今の自分に必要なのはヘッドスピードなのか?」

こういうのもあっていいのかなとは思う。スタイル(格好)って千差万別だしね。
904名無しさん@エースをねらえ!:05/01/06 00:17:37 ID:cn0oii+O
進〜取のぉ〜気ぃ〜性〜質〜実ぅ〜の風〜
8位オメ♪

>903
うん。『考える』ってのは一番大事ですよね。
最近は、ボールを叩くのに重要なモノの1つは『握力』だと思ってます。
相手の打球が速く・スピンも凄いとインパクトで負けちゃいます。
自分のスイングが速くなっても同じ事ですよね。

握力と言っても、テニスの場合はインパクトの一瞬の『ギュッ!』ですよね。
これを鍛えるのはどうやったら効果的なんでしょう?
昔からある『ニギニギ』する奴だと何となく違うような…。
905名無しさん@エースをねらえ!:05/01/06 01:14:13 ID:bI+ZbRPe
風呂に入ってるとき、片手で湯を握ってピュッとする
906名無しさん@エースをねらえ!:05/01/06 01:21:24 ID:UrzypwAT
そういやちょっと前にTJでなんか変な握りのスイングについて考察してたな。
まぁ俺も結構お馬鹿なこと考えてるけどw

・サーブ時にサイドフレームでファインヒットすれば、フレームの変形によるエネルギー損失は少ないから凄いサーブが打てるんじゃないか、とか
・ボーリングのようにラケットを振り出し回内を使って打てば、サーブ並みに外へ切れてくストロークが打てるよな、とか
907名無しさん@エースをねらえ!:05/01/06 01:44:48 ID:cn0oii+O
>905
よく子供の頃にやりましたね。
ん、あれは両手を組んでやってたのかな。
握力の絶対値も必要だけど、一瞬のタイミングが重要な気がします。
棒を上から落として掴む遊びがあるけど、トレーニングに併用すると
意外と効果が出るかな??

>901
俺の場合はフォア・バック・サーブのスイングは、フォアードスイングから
インパクトまでよりも、インパクトの後の方がスイングスピードを上げるつもりで
振ってます。スイングのと中で止めるなんて考えた事も無いなあ。
ましてやそれが、スイングスピードを上げる為なんて…。
でも、そういう考えもあるもかな。

でも、ボレーとスライスはインパクトでボールを『捕まえた』感触を感じてから
フォロースルーをするイメージだな。
これもある意味『ラケットを止める』イメージに近いのかな。
多分、実際にはラケットは止まってはいないハズ。
908名無しさん@エースをねらえ!:05/01/06 22:08:45 ID:T2leec9H
ちょっと質問なんですが、
フォアのストロークのフォームで、
テークバックで一度ヘッドを立てるようにしてから、
それからヘッドを落としてスピンをかけるのはなぜなんでしょう?

私が不器用で真似できないため、不思議に感じているだけかも知れませんが、
スピンをかけるのが目的なら、
最初からヘッドを落として引いたほうがロスも少なく、
振り遅れも少なくできると思うのですが…。

私自身は伊達公子さんほど低いテークバッグではありませんが、
比較的まっすぐ気味に引いて、あまりヘッドを立てていません。
立てたほうがパワーの向上が望めたりするのでしょうか?
909もん:05/01/06 23:44:58 ID:5H1femes
日本テニス協会に登録したいんですが資格とかはあるのですか?
910名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 00:17:06 ID:iqZKF+CL
マルチやめたら答えてやら無いでもないな。
911名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 01:28:47 ID:jy3JZyJA
>908
テイクバックの終了でラケットを止めちゃうと、あまり関係無くなるかもしれないが
サーキュラーで、円(楕円か?)を描くように1ピースでスイングするのは
スイングスピードを上げる為じゃないですかね。ラケット助走距離が長くなるので。

真っ直ぐ引くのが『振り遅れ』防止になるのは確か。
プロでもサーブのリターンの時はこうやってますよね。

でも『振り遅れ』の原因は、『テイクバックが遅い』が大半だと思います。
フットワークが悪くて相手ボールに追いつくのが遅れるのもある?
相手のボールが速くなれば、それに応じてこちらのスイング始動のタイミングも
早くする必要がある。ある意味『慣れ』の問題。
912名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 01:43:51 ID:CrNb/JTS
>>908
ラケットを立てて持った状態が一番軽いから。
腕に余計な力が入らず、スムーズにスイングに入れる。
ヘッド落とした状態で保持してるのって辛くない?
女性に多い「引いて打つ」がワンセット・ワンタイミングの打ち方なら気にならないだろうけど。
913名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 10:29:06 ID:/91hs44K
>>908
下にかまえると重力に逆らってスイングする事になる。
ラケットを立てたら一度ヘッドを落とす勢い(重力)が使える。


重力と戦いたいなら下にかまえなさい。
914名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 12:38:25 ID:28L+fsQt
「ヘッドスピードを上げるためにスイングを止める」
という一連の書き込みを見ていて
賛否両者の間に誤解があるように思います

私の考えは893さんや898さんとほぼ同じです
ベルトやロープなどを鉄棒などに向かって振るうと
くるくると巻きつきますよね。
これと同じ原理のことを言ってるのだと思います

つまりとめるのはラケットでなく関節の体幹側の部分(語彙力が乏しい・・)です。
ラケットのスイングの途中で
関節の体幹に近い部分をロックすると遠位端側は加速します
これをフォアハンドであれば肩、肘の順で行えば
ラケットのスイングスピードを上げることができます

具体的には上半身が正面を向く直前で体幹の回転を止め(肩関節での加速)
続いてインパクトの直前に肘をロックする(肘関節での加速)
という順番でしょうか。
もちろん、実際にぴたりと体幹や肘の動きが止まるわけではないですが・・・
またこの際に関節自体は非常にリラックスしている必要があります

スイングスピードが上がるので、スピンだけでなく
ボールの推進力にもラケットのパワーを伝えることができ、
比較的低い打点のボールでもハードヒットできます
フェデラーのフォアハンドはこのスイングのお手本ですね。

ただしボールを点で捕らえる感覚が必要なので
速いボールや癖球ではミスが増えてしまいます(私の場合ですが・・・)

以上長々とすみませんでした。

915名無しさん@エースをねらえ!:05/01/07 20:10:46 ID:Y/CfVfSN
>>911
>プロでもサーブのリターンの時はこうやってますよね。
リターン的に相手が強打したのをカウンターで打ててはいるのですが、
「死んだ球」を打ち込むのは苦手だと自覚してます。
やはり今のままは球威が足りませんね。

>>912
初心者の頃にならった「振り子式テークバック」が身についているので、
引いた位置ではヘッドも軽く立ってはいるのですが、
やはり強打できてる感じはないですね。

>>913
理論上でも、上手い人の打ち方を見ても理解できるのですが、
いざ実践するとなるとなかなか難しいです。
自分よりもレベルの高い方と練習しているため、
慣れないテークバックを試していると返す余裕がなくなり、
結局今の打ち方に戻していまうんですよね…。

ジュニアの子がやってるようなソフトボールのピッチングフォーム的な打ち方を、
球出し練習の際に意識的に繰り返して身に着けるしかないのかも知れません…。
916名無しさん@エースをねらえ!:05/01/08 21:01:33 ID:lEj3KXco
ジュニアつってもピンキリ
917名無しさん@エースをねらえ!:05/01/08 21:28:17 ID:t93Igqa0
ソフトボールのピッチングフォームって、ジュニアの頃の修造みたいなヤツか。
そのフォームじゃプロでは通用しないので、普通のテイクバックに変更したね。

俺が行ってるクラブのジュ二ア部はみんなフォームが同じだ。
フォアはウエスタングリップの横叩き風トップスピン、両手バックハンド。
そのうち個人の個性というか、それぞれ自分のフォームを作っていくのかな。

今のトッププロ、例えばロディックとかヒューイットのフォアのフォームなんか
日本だったら絶対にコーチから矯正されそうだな。
矯正が必要なフォームとそうでないのを見極めるのは難しいね。

ジュニアの頃からボールをひたすらブッ叩かせるか、ミスの無いショットを
させるか難しい。
918名無しさん@エースをねらえ!:05/01/08 22:57:15 ID:lEj3KXco
漏れが行ってるクラブ(ジュニアの大きな大会で優勝する子もいる)じゃ大人と変わらん打ち方させてるな。
厚いグリップでスピンを効かせてハードヒット。ネットの上の高いところを通過させてる。
ミスはあんまり怒られてない(内容にもよる)が消極的なショットには厳しいよ。
高い打点でガンガン打たせる練習とかもびっしりやってるとこ見ると、
大会でもハードスピン系で打ってくる子が多いんだろうな。
919名無しさん@エースをねらえ!:05/01/08 23:10:45 ID:t93Igqa0
>918
そういうクラブは良いですね。
相手の多くが打ってくるであろうショットに対抗する打ち方を
練習しないとね。

現在のトップ選手の打ち方を真似した練習をしても、そのジュニアが
選手になった時に、もうその打ち方が古くなっていたというオチがついたら
終わりだから、常に指導者は新しいスイングを模索して吟味して厳選して
ジュニアの練習に取り入れていかなくてはいけませんネ。
920名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 03:35:52 ID:M2SZT2tZ
>919 みごとにもっともらしく、まったくありえない意見を言ってるな。

スウィングフォームの本質はラケット素材がウッドから化学繊維に変わって
以来、極端に不思議なフォームの人を除いては、みごとにみんな一緒で変わ
ってないよ。これは漫然と全体のフォームを見てしまうと、人によっていろ
いろなフォームがあるように見えてわからないのかもしれないけど・・・。

おまけに、今のジュニアが選手になったときには、まわりも同世代なんだか
らその人一人が「打ち方が古い」ってことはありえないよ。
921名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 03:44:25 ID:Y+uNuxNY
スクールでは中級クラスにいる♂です。コーチ達から
「スィングスピードがずば抜けて速い」
と言われていますが、
(実際フォアのストロークは他の生徒よりもスピードは速いと思います)

よくいう「ハードヒット」=「速いスィングスピードで打つ」
なんでしょうか?

922名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 05:00:19 ID:HG9q7lHX
個人的にはそうでもあり、そうでもない、でしょうか。
巧いなぁと思う人では、スイングは速く見えないのに打球は速いって人が多いように思います。
逆にスイング速い割に球が来ないって人も多いですね。
そういう人は球が軽いので、ボールに上手く力を伝えられていないんでしょう。
速いけど軽いって人もいますが。

私もスイング速いですが、「スイングの初速が速い」んですよね。
これでは駄目だと改善しようとしていますが、身に付いたものはなかなか…
923名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 05:42:44 ID:O5tBuIja
>>921
大抵は当てはまるが、
ハードヒッターが必ずしも速いスイングスピードとは限らないし
速いスイングスピードの人が必ずしもハードヒッターとも限らない。

単に当人なりに「おもいっきり振ってる人」ってくらいに考えるのはいき過ぎ?
個人のベストスイングの9割くらいの力で常に振っている人ってことで。
924名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 10:38:13 ID:VCscqbAC
サーブはスピードガンで測るから、ビッグサーバーの基準(ATP男子で200キロ以上、女子で170くらい?)
ができてるけど、ストロークのハードヒッターはいまいちハッキリしないね。
ストロークもスピードを測るのが一般的になればいいのにな。

スイングスピードが速くても、スピンなのかフラットなのかでボールのスピードは全然変わってくるし、
サーフェイスによってバウンド後の軌道も変わる。
受けた相手がどう感じるかだけど、スピードが遅くても(限度はありますが)スピンが多くて
変則的なバウンドで取り難いボールを打つ人も『ハード・ヒッター』と言えるんじゃないかな。

アンケートを取ると、男性のほとんどが自分は『どちらかと言えばハード・ヒッター』と答えるそうですね。(笑)
そりゃ〜皆、『貴方はコントロール派?ハードヒッター?』と聞かれれば…?
925名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 10:44:43 ID:HG9q7lHX
アガシのリターンはサーブより速い時あるよね…
926名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 11:17:56 ID:VCscqbAC
アガシ相手にサーブ&リターンするのは危険だ…。
スプリットステップする前に抜かれる。

スピンサーブなんかだと、リターンの方が速そうだし。
927名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 12:28:18 ID:+4TYC0bl
それでいて、球足の遅いコートも苦手にしてないんですからすごいですねえ。
対して、同じアメリカ人の強打者であるロディックの場合は、
デビスカップでナダルに負けたりしてて、
クレーコートが苦手のようですし。
http://blog.livedoor.jp/jokuu/archives/10218338.html
928名無しさん@エースをねらえ!:05/01/09 13:34:04 ID:dCUdipo3
>>921
自分からしっかり打っていくのはハードヒットと呼んでいいかな。
ただ特に何の根拠もない言葉なのであまりこだわらなくていいと思う。
あとフラットで振り回すだけの相手はやりやすい。ミスも多いし、バウンドも合わせやすいので楽チン。
ただそれにヘビースピンが掛かると状況は激変するが
929921です:05/01/09 22:52:45 ID:Y+uNuxNY
みなさん、ご回答ありがとうございます。

一応、自分の力の範囲内ではハードヒッターだ!という主観的自己満足に
は浸れそうですね(^^;; でもスクール生には通用してもJOPランカーには
まったく通用しなかったので、高いレベルでみるとマダマダってことですね。

ちなみにスピンも人によっていろいろなスピンの打ち方・弾道がありますから、
なにをもって「ヘビースピン」と言うか、すごい興味あります(^^

930名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 00:30:20 ID:KLdJIQX+
へー
931名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 00:52:16 ID:VJaCrk0c
いやぁ〜、スクール生とJOPランカーは比べる事もできないっしょ。

932名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 01:57:53 ID:Osm1IlMi
スウィングスピードが速いことはすばらしいことだ!
いまはやりのエッグボールもスウィングスピードが遅いと打てない。

あとは綺麗・正しい(?)フォームが身につけば、絶対の武器になる

うらやましい〜!
933名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 15:11:17 ID:+LjTx8Dt
テニスはセンスと英才教育です
へたな人はいつまでもへた
934名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 15:54:34 ID:WVrcbDqW
>>929
スクール生に通用しても草トーナメントで一勝できるのかわからんぞ。
レベルの高い環境でテニスができるかが重要。
俺は球を軽くしか打てない。強く打ったら返ってこない。ネットのテニスオフに行けば
上級者はいるんだろうか(涙)
935名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 22:41:38 ID:MhcYGLme
 フォアのストロークでナチュラルドライブを打ちたいのですが打ち方がわかりませんどなたか打ち方を教えていただけませんか?
936名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 23:08:42 ID:fsBNnRka
ナチュラルドライブって意味が分からん
937名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 23:19:31 ID:3IqbQapR
ナチュラルのガットで打つのかな?
938名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 23:45:11 ID:VJaCrk0c
アンダースピン
スライス
フラット
フラットドライブ
ドライブ
スピン
トップスピン
へビースピン

嗚呼、ヤヤコシイ。

でも『ナチュラル・ドライブ』はあまり聞いた事無いな。
自然な増毛法みたいだな。


939名無しさん@エースをねらえ!:05/01/10 23:55:46 ID:fsBNnRka
検索したらヨネックスがナチュラルドライブって名前のガット出してるね。
どういう意味で付けたんだと小一時間(ry
940名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 01:22:18 ID:uBLR+Gcm
ピュアドライブみたいな感じでw
941名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 01:33:45 ID:idpxsUep
ウエスタングリップでフォアハンドを打ってます。
ボールを打つ時は斜め下向きの面で肘から先を内側に捻るようにして回転をかけています。
自分では回転もかかっているしスピードも速いと思っていたのですが
ある人にその打ち方ではボールに切れが無い、落ちてからスピードが落ちると言われました。
その切れが無いって意味がよく分かりません。
切れを出す?打ち方というのはあるのでしょうか?
942名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 01:45:01 ID:k3fSAtOi
教えてくれた人に聞きましょう!見てないからなんとも言えない。
943名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 01:51:24 ID:noABUD6L
>>938
ややこしいけど、細かく分けたいのが日本人の島国根性。
この繊細さが良いのですよ。

>>940
俺もその《切れ》というのは分からないな。
人間を指せば、頭が良いって事だし。
野球の用語か何かかな?カーブとかフォークの変化が急な感じ?
944名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 05:09:40 ID:exDwb7fV
>>941
回転量とスピードの絶対値が低いんじゃないかな。

スピードと回転のバランスがいいというのは中途半端で打ち頃ってことにもなりかねないよ。
そこそこのスピードでイメージ通りのバウンドは相手は返しやすいからね。

一番いいのはスイングスピードを上げることかな。
回転量とスピードの絶対値が上がれば速くて跳ね上がる最良のフラットドライブが打てるよ。
945名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 09:53:47 ID:3ZSgo/2K
伸びがないってことじゃない?
体重が上手く載ってないか、前方への押しが足らないんだと思うんだが。
946名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 10:55:37 ID:CWtftJn4
どなたか、フェレーロがよくやっているジャンプして打つフォアハンドの分析と方法を
教えていただけませんか?
716の打ち方と似ていると思うのですが・・・
947名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 10:56:13 ID:aUTx8Wah
>>917より)
どうしてジュニアは同じように綺麗なフォームが身につけられるのに
成人クラスの人はみんな手打ちなんですか?
(級が上の方には綺麗な人もいるけれどそうでない人もいる)
手打ちじゃなくてもフォーム汚い
948名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 13:36:30 ID:njYYoNZD
フォームが綺麗ならテニスもうまいっていう比例関係は成り立つのですか?
949名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 13:46:05 ID:aYMjWeKV
>>947
「花拳繍腿、好看無用」

950名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 16:01:07 ID:rgi0Rmn3
>947 それは頭で思っているフォームを実践できないからでしょう。
コーチの言われたことができていない・・・と言ってしまえば簡単
ですが、年齢とともに体が自由に動かせなくなっているということ
もあると思います。

あと、これは実感として、コーチの説明が理解できていない・・・
ということも大きいです。フォームばかりでなく、レッスン中のメ
ニューの説明もあまり1回では理解できていない人がけっこういる。
とくに五十代以上になるとかなりあやしい。

>948 比例関係はなりたたないかもしれませんが、必要条件の一つ
ではあるでしょう。綺麗というよりも「理にかなっている」という
方が正確かもしれません。
フォームが綺麗に見える・・・ということは、力みがなく振りぬけ
ているときにそう見えるのだと思います。ということは、「綺麗=
うまい」も言えると思います。
951名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 16:28:45 ID:3ZSgo/2K
>>946
スレちゃんと読んでるか?
>752
>756
>850
>851
>862
あれはジャンプしようとしているのではなく、下半身にタメを作ってハードヒットした結果だと結論が出ている。
952名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 16:57:32 ID:OzIC7UJ1
>>948

センスの良い人→脳内のスイングイメージと実際の動きがシンクロ
上手な人ってのはスイングがきれいな人が多いよね
953名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 19:49:54 ID:iP1faLkN
>>952
同意。
運動って如何に動きに対するイメージが出来て、そのイメージをどこまで自分の体で再現できるのかだと思う。
フェデラーなんかはその究極に近いのでは。だから上手い奴は何をやらせても上手い。
954名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 22:09:38 ID:iMljLU6O
エッグボールってどうやって打つんですか?
955名無しさん@エースをねらえ!:05/01/11 22:51:36 ID:noABUD6L
>>954
エッグボールって、ボブ・ブレッドが言っているヤツですよね。
去年、どこかの雑誌のレッスンのページが始まり。
これを言っているのが彼一人なので、正確な意味がいまいち不明。

おそらく打球の軌道の事を、卵の形になぞって表現しているのでしょう。
ラリー中の、繋ぎのボールの事ですかねえ?
昔のムーンボールが現代風にもっと速くて、高くバウンドする事で
相手に攻撃されないボールの事?

いずれにせよ、ブレッド氏自身のストロークが、薄いグリップのフラットなので
真実は全く分かりませんからあぁぁぁ。。。

ザンネン
956名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 11:38:54 ID:HBX8myyn
>>954
セミウェスタンくらいの握りで
厚い当たりのトップスピンを打てばイイ!
957名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 14:33:03 ID:J5Pepd48
>956 厚い当たりってどんな感じですか?テニス初心者なものでよくわからないんです。
958名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 14:48:12 ID:ljpZ58qS
厚いグリップのフォアハンドストロークなんですけど、
一度下に向けた面をインパクトにかけて起こしてきて、
打つときは垂直か若干伏せていると言いますよね?

すると、肘を曲げて鉄アレイを持ち上げるような、
腕の動きが必要だと思うのですが、
これがスピンをかけるコツだったりするのでしょうか?

手首の使い方も含めてご助言お願いします。
959名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 16:07:43 ID:4rZN7YoL
現代的には厚いグリップでもヘッドはあまり落とさず、インパクトまで垂直。 そのまま斜めへフォロースルー。
960名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 17:54:50 ID:0TnnjhI+
>>947
ある程度年齢を経た人の場合、一からフォームを作らずとも、
ある程度のパワーや体力があるから、小手先の技術だけでとりあえずボールを返すと言うことは出来るからじゃないかな。
それでだんだん打てるようになっていって(錯覚も含むが)、だんだん変なフォームが染み付いてしまうのではないかと。
手打ちの場合はそういう傾向が強いと思うよ。成人であれば、手打ちでも返すだけなら出来るだろうからね。

それに、テニスをテニススクールで始めたとは限らないだろうから、最初から正しいフォームを教えてくれる人が居なかった可能性もある。
また、テニスを始める前に他のスポーツをやっていたのであれば、少なからずそのスポーツの動作が影響を与えるだろうし。
961名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 21:07:47 ID:M5wm7NZl
>>954
ヘビースピンをかけて、ネット上の低い所(30cm位)を通し
さらにベースライン際まで届けばエッグボールになっている。

常人が普通のラリーで使える球ではない。
もし使いたければ筋力と体の使い方を鍛えるべし。
962名無しさん@エースをねらえ!:05/01/12 22:35:08 ID:pYIbLXor
>961
おお、そんな感じのボールをスクールのコーチが打つよ。
JOP二桁台の人が。

こっちがベースラインにいると、アウトするように見えるんだけど
ライン際で『グググッ』と落ちてインでした。
でもネット上30センチは低いんじゃないかなあ。ラケット1本分はあったかな。

じゃあ、あれが『エッグ・ボール』?
963名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 00:27:15 ID:Xzx9XTjS
>>959
斜めへっていうのがよくわからないんですが、
それをやることでラケットは下から上になるのですか?
決めのショットを打つときは平行あるいは上から下)に
ラケットが振り下ろされることはありますが

決め以外のときはラケットは下から上が正解ですよね??
964名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 00:32:44 ID:Xzx9XTjS
上級の人ほどストロークが上手いですか?
上を目指すにはストロークを磨くのが一番でしょうか?
それともストロークが上手い下手は置いておいて
別の部分が光っているから上の級になれるのでしょうか?
965名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 00:35:20 ID:662kRTLc
>>962
30cmはイメージだから、実際はもう少し高くてもいいかもね。

エッグボールの特徴は、ヘビースピン,低い弾道,ボールの落差,深い球ってところかな。
実際は打とうとイメージしなくても、レベルが上がって安定性と威力を求めれば自然とエッグボールになってくる。
966名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 00:49:13 ID:662kRTLc
>>964
初級と中級は技術の差が大きいけど、中級と上級には技術の差はあまりない。
中級と上級で一番差が大きいのは試合の組み立てなどの戦術の差。
ようは勝てるテニスができなきゃ上級にはなれない。

まあ、勝ち方がわかれば習得すべ技術も分かるから、がむしゃらにやっている人よりは
効率のいい練習ができるから技術にも差がでてくるけどね。
でもそれはあくまで結果。技術があっても戦術がなければ上級とは言えないだろうね。
967名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 01:00:30 ID:evgDVMPF
技術が戦術を越えたり、その逆もあるのがまた面白いところで。
あと強いと上手いは違うんだよな。
968名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 01:59:18 ID:0H/QIBGp
>>962
いいなぁ〜JOPランカーがいて。

 一口メモ 
フェデラーのドロップショットは、回転をよくかけ・・なんと空中では球が丸で無く
たまご状になっている! 落ちてからほとんどバウンドしないので、取れません。
969名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 03:47:15 ID:/1QS/8Vi
>>963
俺の場合は、実際にベースラインの横方向から試合を見た時に
フォアハンドでラケットを『斜め』に動かしているのを発見しました。
『斜め』というのは、ボールがラケット面を転がる方向の事です。
ま、実際に転がっているのかいないのかは、ここでは追及しないで下さい。。。

普通はスピンをかけようとラケットを下→上に振ると、
面の横方向でボールを上から下に転がすイメージになりますが、
そうではなく、左上から右下という面の斜め方向の一番長い距離で転がすイメージです。
970名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 04:54:56 ID:4pij/i5d
なるほどね。
総じて、「上手い=技術、強い=戦術」ということでしょうか。

上手いけど弱い→練習はたくさんしているけど、試合慣れしていない

下手だけど強い→主にサーブとフォアストロークのことが多いと思う
のですが、なにか武器になるショットがあって、それでポイントがと
れてしまい、試合だとけっこう勝てるが、ボレーなどはあまり得意で
ないショットもけっこうある人・・・
ということでしょうか?
971名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 08:58:17 ID:1wxdaJcu
>969
それって普通の事?ですよね。
特に厚めのグリップのフォアの場合。
スピンをかける時の『ラケットヘッドを落とす』ってやつ。
972958:05/01/13 09:15:18 ID:w18JuiJl
上手い人はスピンを多くかけたときでも、
スイングが小さく見える場合があるので、
肘や手首の曲げで打ってるのかなって思ったのですが、
レスがつかないところを見ると漏れの勘違いだったみたいですね…orz

>>959
その打ち方は初心者レベルでも習得できますでしょうか?
973名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 10:01:35 ID:evgDVMPF
とりあえず、「鉄アレイを持ち上げるような動き」ってのはおかしいような。
面は自然に起きてくるはず。
ワイパースイングではそれに似た動きも使うけど、前に押しながら使います。
雑巾で窓を拭くイメージとかなんとか。
974名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 10:44:47 ID:/1QS/8Vi
腕の使い方のイメージは人それぞれですが、
ウエスタンで打つ友人は、押しは『下向きのグーでパンチを打つ感じ』
回転は『肘から先を内側に捻る感じ』と言います。
いろいろありますね。
975959です:05/01/13 11:10:42 ID:V777sjVu
学生ランカーのハードヒッターに教わったのですが、ヘッドを落とすと振り遅れ等が発生しやすく、不必要な回転がかかります。立てて、腰の回転で回転をかけるそうです。うまい人等を見るとわかると思います。
976959:05/01/13 11:22:25 ID:V777sjVu
ちなみに立てるといってもボレーみたいに立てるわけでないです。手首をインパクトまで120度くらいまで維持するイメージです。 969 出来るのでは?何事も慣れですので。
977名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 13:52:16 ID:662kRTLc
>>970
上手くないけど勝てる人とは、それ程いいショットは打てないがポイントが取れる人の事かな。
例えばハードヒッター相手にシコラーが勝つ場合。
シコリも立派な戦術なので相手に戦術がなければ勝てる。

光るショットがあれば、それを中心に戦術を立てられるから上手くて強いということになる。
例えばボレーが得意ならネットプレーヤー、ストロークが得意ならストローカーになれば、
オールラウンダーと同じように上手いプレーが出来る。
ようは苦手なショットは使わなければ問題ないということ。
978名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 14:14:22 ID:/1QS/8Vi
前にコーチに言われた事ですが、
得意なショット(ウイナーが取れるボール)があるならば、
そのショット自体の技術の向上もあるけど、そのショットを打つような演出が大事だと。

例えばボレーが得意だったらアプローチやサーブを磨く。
回り込んでの逆クロスのフォアだったら、ラリー中は自分がいつもセンターややアドコート寄りに
いるようなボールの配球をする。とか。
979958:05/01/13 16:00:04 ID:0odPpwum
>>973
>>974
やっぱり変でしたか_| ̄|○
お二人のお話を聞いてますと、
肘の曲げなどより、ラケットが円(半円)の軌道を描いてスイングされることのほうが、
重要のようですね。
参考にして頑張ります(`・ω・´)
980名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 21:31:00 ID:DWG926gN
スイングの軌道なんて相手のボール、狙う点によって様々
981名無しさん@エースをねらえ!:05/01/13 23:59:16 ID:NrDgp2bK
>>975 不必要な回転ってどんな?
982名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 01:51:49 ID:jM5I/Y4+
>>981
回転のかけすぎはボールのスピードを奪い逆効果。
現代のスピードテニスでは必要以上のスピンをかけては通用しない。


みたいなことをニック・ボロテリーが言ってた気がする。
983名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 09:39:23 ID:6czzwO72
>>975
>立てて、腰の回転で回転をかける

も少し詳しくキボン
立てて、ってのはヘッドのことだろうけど、どの時点で?
単に振り始めに落とさないってことなのか、インパクトで立ち気味にするってことなのか。
984名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 18:00:19 ID:O5AfC9ZW
スピンサーブを練習中なのですが、回内を使って打つと当たりが厚くなってあまり跳ねてくれません。
このサーブはあまり回内を意識しないで自然に振りぬいた方が良いのでしょうか?
985名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 18:50:45 ID:QgnDj5Te
サーブでもストロークでも、順回転がかかったボールがコートに落ちた場合、
ボールのコートに対する入射角度よりもバウンドする角度の方が小さいのです。

なので貴方の場合、サーブのボールがコートに真下に落ちる、
つまり山なりの軌道を描くようなボールにすれば良いと思います。
インパクトでボールを(極端に言うと)真上に打ち上げるつもりで打つ。
当たりが厚くて飛び過ぎてしまう時は、トスを前にしてみたり、
ラケットを当てるポイントをいろいろ変えて見たりすると
丁度良い所が見つかると思います。
986名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 19:38:28 ID:Fg/KFq17
>>984
スライスとは逆の方向に跳ねるキックサーブのことですか?
それなら回転の方向が悪いか、強さが足りないかのどちらかでは。
回内というよりも自分の頭の後方(背中側)にトスを上げて、体を反らせてそれが落ちてきたところを擦り上げる。
高い場所で擦り上げても思うスピンはかかりません。またある程度鍛えられた腹筋、背筋が必要となります。
987名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 20:12:45 ID:hcJQ/dKm
スピンサーブの練習してて背筋攣ったことある
988名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 21:02:42 ID:7NEcrM27
ありがとうございます。
トスが落ちてきたところを弾道が山なりになるように打てるポイントを探してみようと思います。
989名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 22:50:09 ID:it9c8OI5
フレームでリフティングしてみたんだげど、うまくいかん…。
なんかコツとかあるの?
990名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 23:00:20 ID:h1fRmtYR
俺はアラジみたいにラケットをクルンクルン
回す練習をしてる。

991名無しさん@エースをねらえ!:05/01/14 23:33:13 ID:aDI6pxmH
>>989
ラケットを換える。
992名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 00:07:58 ID:6KZ4p3Rj
>>993
次スレたててくれ内科。
993名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 00:41:52 ID:ARcRjZUW
テンプレどする?
994名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 13:50:59 ID:ml1iOnL1
次スレ立てますた

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ F【向上】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1105764343/
995名無しさん@エースをねらえ!
>>994
乙!

>>993
テンプレ案に反応できなくてスマソ