2chのような掲示板システムってP2Pで part.2
>>572 ありがとうございます。早速見てみますが、できれば概要を紹介してもらえますか?
概要ですか・・・
Vojtaを参考にして、ひたすらシンプルにしたものです。
話題によってサポートする・しないを決めるのを真似してます。
書き込みは自分のサーバに上げ、「DLしてね」というメッセージを流します。
ノードの自己組織化・各ノードが持っているデータの管理をしてないので
書き込みの伝播やスレッドの検索が失敗する可能性があります。
頻発するようなら考えます。
なぜperl?
開発はLinuxでやってるんですよ。だけどWindowsでも動かしたいんです。
当初はActivePerlでも動くと思ってたので、Cygwinでしか動かなかったのは予想外でした。
Javaじゃないのは、開発に使っているPCにJDKが入っていないため。
詳しい人が2ch用ブラウザ風のGUIを持つWindows用のアプリを作ってくれないかなあ、
という期待もあります。
578 :
デフォルトの名無しさん:03/09/09 12:07
前に匿名p2pBBSをやって頓挫していたのがあったよね。
俺はてっきり、47氏はその夢をあきらめきれずにnyでBBS作っていると思ったんだが、人違いかな?
>>577 実行してもメッセージとか無いの?
perl.exeのプロセスは走りっぱなしになるけど localhost:8891 見ても
繋がらないし…。環境はWinXP+Cygwin1.5.3+Perl5.8.0
>>580 メッセージはないです。
ログは出してもいいかとも思いますけど、
どこから通信があったとか残すのもよくないと思うので考えさせてください。
デバグモードとして -v オプションを付けるといろいろ監視できます。
localhost:8891 で繋がらないのはたぶん shingw.pl を実行していないからです。
shingetsu.pl のポートが8890番で、shingw.pl のポートが8891番です。
shingetsu.pl がないと書き込みが伝播せず、
shingw.pl がないと読み書きできません。
ログというか正常に立ち上がったかすら解らないので。
> (2) shingetsu.pl が本体のデーモンです。
> (3) shingw.pl が読み書きするためのゲートウェイです。
> これは必要なときだけ起動すればいいですし、
> 外から繋がらない方が安全です。
> (4) デフォルトでは
http://localhost:8891/ に繋ぐとゲートウェイが見れます。
これによると shingw.pl は立ち上げなくてもいいみたいだけど、立ち上げないと
localhost:8891には繋げないってこと? 両方起動させてもやっぱり、8890・8891
ともに見られないけど(;´Д`)
netstatではConfig.pmのinitnodeとは接続を確立しているんだよなぁ…
一瞬だけ表示されて、「サーバがみつかりません」にすぐ切り替わるようになった。
何度か試すとメニュー(?)が表示されることがあるけど、何かすると「サーバがみつかりません」だな。
どうやって終わらせるん?
こっちはWinXP+perl 5.6.1なんだが
書き込み以外は正常に動作するな。
書き込みをすると「ページが見つかりません」になる。
ただし、リロードするとちゃんと書き込めてる。
これだけバグ報告があるとうれしさ半分、あせり半分です。
>>582 >「サーバがみつかりません」
前々からの難問でして、
Windows上のゲートウェイ+IE という条件で発生します。
ゲートウェイがLinux上で動いていたり、
間にLinux上で動くproxyを入れたり、
ブラウザがw3mだったりすると動くのでよくわかりません。
>>584 kill `cat dat/pid.txt`
kill `cat dat/gwpid.txt`
で終了できます。
>>585 本当は Location: は絶対URIでなければいけないのですが、うっかりしてました。
>>586 IEみたいにちらつかないだけで、OperaでもMozillaでも表示されないのは一緒。
どちらかというとcygwin+perlという環境の問題かもね。
ageとこう。
Redhat Linux9+Perl5.8.0 だと非常に安定。
昨日俺が書き込んだのはローカルにだけで伝播はされてなかったのか…
小細工完了版をbeta11としてアップしました。
データ自体はIEに届いているみたいなんですが、
ソケットを閉じた瞬間に「サーバがみつかりません」になるようです。
たぶんソケットの閉じ方に作法があるんじゃないかと思うので、調べ中です。
書き込み時の「ページが見つかりません」も同じ原因だと思います。
これもまだ直ってませんでした。
伝播されない件ですが、今日の13:30前後に4件の書き込みがありました。
正確に言うと「書き込みしたから取りに来い」という
メッセージが記録されており、書き込みそのものは伝播していませんでした。
shingetsu.pl を起動しなかったか、異常終了したのかと思います。
取りに来いと言われなければ取りにいかない?
レス数の違いとかは考慮に入れないってことかな。そうすると、後から起動した
ノードは起動していない間のログを取得できないことになる気がするけど。
ログの見られない絵チャットのようなもどかしさ。
というか、やっぱり俺の書き込みは反映されないようだ。
10:30頃に2回、13:30に3回、14:00、あと昨日の夜も。他人の書き込みはくるんだけど(w
互いに固定グローバルアドレスの2台を同じLAN内に並べてるけど、それでも伝播しない。
b13@cygwinは表示に関してはかなり安定。
書き込み後に「サーバが…」はまだ発生するけど、だいぶ良くなったと思う。
593 :
デフォルトの名無しさん:03/09/12 21:45
ちょっと流れ無視気味ですみませんが、
http://www3u.kagoya.net/~kkuroda/ を入れてみました。が、人居ないんですね。
公式にてノードも晒してみたんですが……深夜になれば
ちょこっとは増えるかなぁ。
現在話題のは、このマシンにcygwinまで突っ込む気にならない
ので様子見。。。ActivePerlで動けば入れてみるんですけど。
>>591 >レス数の違いとかは考慮に入れないってことかな。
そうです。
起動時とか一定時間ごとに周りのノードに声をかけてログを補完しようとしますが、
必ずしも全てのノードでレスを共有できるとは限りません。
一応「全部よこせ」ということもできますが、相手も全部持っているとは限りませんから。
>というか、やっぱり俺の書き込みは反映されないようだ。
18:00頃のアクセスに、shingetsu.plは起動しているようなのに、
相手の8890番に繋がらないというものがありました。
いわゆるポート0状態になっているものと思います。
外部から8890番が参照できるかどうかは任意のノードに対して
http://example.com:8890/join/:8890+ というURLでアクセスし、WELCOMEという返答があるかどうかでわかります。
>互いに固定グローバルアドレスの2台を同じLAN内に並べてるけど
デフォルトではinitNodeに他のノードを紹介してもらおうとします。
dat/node.txt でおたがいのノード名を
example.com:8890/
のように書くと直接やりとりができると思います。
>>593 このJavaのも入れたことがありますよ。
なんか文字化けして直せなかったので情けなくも放置していたんですが。
ActivePerlだとfork()がうまく動かないんですよ。
fork()の使えるPerlがあれば紹介してください。
>>595 なるほど、fork()ですか。
ActivePerl5.8.0からは一応forkも(ようやく)エミュレーションするらしいですが、
まだバグがあるようですし。
ちょっと調べてみましたが、やはり現状ではCygwin+Perlということになるようです。
>>593 以前動かしてみたが、どこにも接続できなかったので
結局消してしまったよ。
初期ノードに相当する物が無いから誰も使わないんじゃないかな?
繋がらない→つまらないので自ノードを晒さない→他の人も繋がらない
って感じで悪循環になってると思う。
>>593 export JAVA_FONTS=/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType
ってやったらDebian woodyでも日本語が出ました。
ボールド体が汚ないのはフォントの都合で仕方ないのかな・・・
今繋げてます。
>>593 結構、筋は良さそうな気がするが
Java
ソースコードは非公開
商売っぽい
ので人柱になるのはやめた
>>599 >>593は昔からある!
作者にやる気が感じられないので、P2PBBS関連スレでは
無視されてるんだよ
今の流れは何になってる?
Winnyは別格として、ベータリリースを控えたVojtaでないかな。
vojtaは匿名掲示板じゃないけどね。新生zigumoに期待したいところだけど
スレの雰囲気からすると完成するとしても当分先だなぁ。。。
匿名掲示板だろ?
書き込み時にノードIDやIPを出せたり、それを強制する設定ができるだけで。
ちなみに画像添付機能もあるらしい。
俺には匿名P2Pの必要性がさっぱりわからない。普及するはずがないと思うけどな
>>605 要らないと思うのは匿名? P2P? それとも両方?
私はどちらも有用だと思うが、匿名のほうはデメリットが考えられるので
完全な匿名ではないほうがいいと思っている。
まず完全匿名が欲しいという需要があって、その手段としてのP2Pって
ことだと思うけど。蔵鯖だとどうしても鯖の管理者責任が問われるからね。
「匿名」といってもいろいろな匿名があるな。
今の2ちゃんねるだって十分匿名だ。
こないだディズニーランド行ったんだけどさ、
ディズニーランドでは、みんな楽しく夢の世界で自由に遊ぶことができる。
ディズニーランドはリアルな世界じゃない。それはその裏では非常に計算
された管理があっての自由なんだね。そういうふうに設計されている。
誰も管理しない無法地帯は、リアルかもしれないけど、多分あまり楽しくは
ないし快適でもないよ。
いやーそれはどうだろう。
ディズニーランドがあれば他の娯楽は一切要らないということにはならないだろ。
>>608 > 今の2ちゃんねるだって十分匿名だ。
IPとってるし個人を特定しようと思えばできるだろ。2chはそういうことがな
いのがウリでここまでデカくなったわけだし。ただもし完全な匿名が実現され
たとしても諸刃の剣だろう。面白いかもしれないがヤバイ書き込みも氾濫する。
>>610 「いろいろな匿名がある」って書いたんだけどな。
現状で個人を特定しようと思ってそれが可能なのは、管理者だけだよね。
利用者同士は難しいでしょう。
>>608 そうだよね。完全な匿名では、無責任なデマ、中傷や
連投コピペで溢れかえる可能性がある。
結局、そういう趣味を持つごく一部の人のためのBBSになってしまう。
613 :
デフォルトの名無しさん:03/09/16 20:13
実際IPがわかっても個人なんて特定できないよ。
刑事、民事上の深刻な問題があればプロバに照会されるけど
犯罪は排除してもいいんだし、本気でレジスタンス活動などするつもりなら
多重串やネカフェを使うよね?
>>612 初期の2chはそんなところだっただろうか。
>>613 「○○って不細工だよね」のように気軽に書いたものが名誉棄損だとして訴えられる可能性はある。
今のところはひろゆきが防波堤になってるけど、将来もそうだとは言えない。
匿名性だけが目的ではないだろう。鯖負担軽減、過去ログ補完とかでって・・・
いろいろ議論はされているよね
616 :
デフォルトの名無しさん:03/09/17 07:29
努力もリスクもなしに、ツールによって言論の自由が得られてしまうのは
堕落なんじゃないか。
Winnyに安住してメディアによるコンテンツ死蔵、著作権期限の安易な延長に
無関心になるように、完全匿名P2PBBSに安住することによって政治議論や
公益性のある告発、有名人への論評の非合法化に鈍感になりはしないか。
617 :
デフォルトの名無しさん:03/09/17 11:10
掲示板に限ったことではないけど、ソース公開されてると偽の情報をばら撒く
(例えばWinnyでハッシュを偽ってファイルを公開する)ことができてしまう気が
するんだけど、どうなんだろう?
>>617 ハッシュを偽ったら、
そのファイルのダウンロードが完了した時点で
偽情報だとわかり、対策できるので問題ないと思うのだが・・・・。
動画などのファイル交換の場合と違い、BBSの発言はテキストファイル限定だし
名前、メール、本文といった項目の数と順番、それぞれの最大文字数で
正規の発言のみを抽出するのは簡単なんじゃないだろうか。
>>623 希望を取り入れるよりむしろ予想を超えるUIであっと言わせてほしい。
>>624 禿同!UIは大切なだね。
俺はフリーのアプリ選ぶ時はUI重視だから。
626 :
デフォルトの名無しさん:03/10/05 18:52
保守していいの?
627 :
デフォルトの名無しさん:03/10/13 18:20
どぉゆぅ仕組みなの?
exite翻訳を使って読んでみた。こんなところだろうか。
・政府や政治家についてのデータベースである
・匿名で情報提供ができる。ただし発言者の同一性は記録される
・ある発言が信用に値するかどうかは、彼の発言の記録を見ることで判断できる
・政治家にそれらの情報を送り、返事(情報が正しいと認めるなど)を記録する
631 :
デフォルトの名無しさん:03/10/14 15:42
2ちゃんみたいな匿名システムじゃないか?
632 :
デフォルトの名無しさん:03/10/14 18:21
>>630 コレを見る限りでは良くできているね・・・・
でも、DBを動かすサーバーがいるね
ん? DBをP2Pで分散するんじゃないかと思うんだけど。
ただ心配なのは「発言者の同一性は記録される」ってこと。
有用(=政治家にとっては危険)な情報を何度も投稿していると
自分の正体がわかってしまうんじゃないかと思う。
複数のIDを使ったりして発言者が自己防衛するしかないのかな。
でもそうすると1つ1つの発言の重みが少なくなってしまうか。うーむ。
>>633 発言者の同一性を保証するのはすげぇ重要だと思うよ。
正体がバレる恐れがあるなら、トピック(2ちゃんならスレ)ごとに
IDが変わるようにすればいいと思う。
同一性を保証しなかったら、匿名性と相まって、それこそ自作自演の嵐になる。
635 :
デフォルトの名無しさん:03/10/15 00:41
>>634 それはどうだろう。
例えば・・・
○○さんが××大臣の不正を報告した。
彼は以前△△議員の不正を報告した実績があるから信じるに値する。
という評価を下すわけだろ?
これを話題ごとにIDを分けてしまうと信用のもとになる実績がなくなってしまう。
このシステムは議論をするためのものではないので、自作自演など意味がない。
たくさんの人が××大臣の不正を報告しているということよりも、
実績のある人の報告の方が信じられる、ということでしょ。
637 :
デフォルトの名無しさん:03/10/25 00:17
ヤフオクでは、信用を積み重ねておいて最後に裏切るということが
頻繁に起きている。プログラムによって個人の同一性を保障できても
最後に頼りになるのは人間の判断。
ツールだけですべてを実現させる必要はないんじゃないだろうか。
人間の脳をつなげて一つにすれば全て解決する。
最近わけあってP2P掲示板に興味があるんだけど、
やっぱり2chのようなスレッドフロート式がいいのかな
上でも出ていたけど、newsやメールのようにツリー式なら
メッセージの独立性が高いのでデータの矛盾が起きづらいと思うんだけど。
利用者からは煩雑で新着レスも見づらいからあまり魅力的ではないのかな。
それから、P2Pでよく出てくるクラスタ化というのはどういった意味でしょうか?
nyのキャッシュのように、データ(スレッド)を複数のピアに分散させる事?
レスどうもです。
nyのは大体理解しているつもりでしたが、
その意味だと
>>507あたりの文章がすんなり読めないので
ちょっと違った意味なのかなと。
>>643 >>507のクラスタは、
>>485、
>>521あたりにあるようなことじゃないかな。
同時に参加(起動)してやりとりしていた仲間ごとに別クラスタになってしまうという話。
スレッドhogeのクラスタ 参加者はA,B,C,D,E,F,G
部分クラスタ1 7:00AM-8:00AM 住人A,B,C,Dが参加し、書き込み1,2,3,4がなされる
部分クラスタ2 10:00AM-12:00AM 住人E,F,Gが参加し、書き込み5,6,7,8,9がなされる
部分クラスタ1のメンバーは、部分クラスタ2のメンバーのいずれかと同時に接続したときに初めて
書き込み5,6,7,8,9を得て、書き込み1,2,3,4を渡す。
winnyでファイルを流すときは匿名性は確保されてるよね。
これを利用できないかな。
1がテキストファイル作って、
レスを書いたら流す。
2がそのファイルにカキコして
流す。
3以下同様
カキコするたびにスレッドのタイトルに最終更新時刻とレス数の情報を
含ませておけば、一様これでも会話は成り立つとおもうんだが、
どうかな?
必ずしも最新状態のスレを見つけられるとは限らない
1がテキストファイル作って、
レスを書いたら流す。
2-aがそのファイルにカキコして
流す。
同時にファイルを受け取った2-bもそのファイルにカキコして
流しちゃう。
3以下同様
世代を重ねるともう修正不可能なくらい矛盾が生じる
649 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 14:30
質問があります。winnyBBSでスレ主の匿名性を守れない理由って
・読むときは通常のファイルと同様にダウンロードする。
但し中継率が極端に低いので、 ほとんどの場合には
スレ立てノードやキャッシュを持っているノードに直接接続する。
これ↑ですよね。下の方を見ると
・書くときは検索リンクで接続している隣接ノードに代理書き込みを依頼する。
これによりスレ立てノードから書き込みノードを特定されにくくする。
とあります。書き込むときは、隣接ノードに代理書き込みを依頼するなら、
読み込むときも依頼すればいいじゃないか?と思うのですが・・・
隣接ノードに代理読み込みをしてもらえばいいのにと思うのですが・・・
なぜできないのでしょうか?
参照
http://winny.info/bbs.html
>>649 WinnyのBBSに書き込む時って
書き込み依頼
↓
スレ主がBBSのデータに変更を加える
↓
新たなレスが付いたデータを共有
って感じで動作してるんじゃなかったっけ?
それで、常に最新の情報を持つノードを探せば、それがスレ主だとわかると。
だから、代理読み込みをしたところで、読み込んだユーザーの匿名性が上がるだけで
スレ主の匿名性は上がらないと思う。
それ以前にキャッシュからの読み込みが代理読み込みに相当する気もするが・・・。
スレ主がランダムに変わるようにすりゃいいんだよ
スレ主を一人に保つのが難しそうだ。
0人になればスレ消滅。
2人以上になれば
>>648状態。
レス単位でバケツリレーしろよ
>>653 リニアなスレッドを形成しなくていいなら誰も悩まない
ちと妄想を繰り広げてみる
従来のスレ主はスレタイとか書いたファイル作成するだけ(以下ヘッダファイル
ヘッダファイルは自由にばらまける。
レス一つに対しファイル一つできる仕様。(以下レスファイル
ばらまいてたヘッダファイルが衝突した時は、互いに足りないハッシュを補完し合う。
レスアンカーは書込時のアンカー先レスファイルのハッシュ値に置換。レスファイル作成。
ヘッダファイルに作成されたレスファイルのハッシュ値を書き込む。
読込時はまずヘッダに記載されているレスファイルを収集。時間を基にソートする。
アンカーしてあった場合、アンカー先レスファイルが見つかれば、ソート時点でのレス番に書き換え。
見つからなければ>>Not Foundなど適当にごまかす。
思いつきで書いたんで欠陥だらけでしね。
レス増えていくとヘッダとかありえない重さに・・・(;´д`)
重い(特に読み込み)。キリ番取れない。
たぶんNot Found連続だ罠。めちゃ不安定。
レス毎にスレIDつけてバケツリレー
個々のノードは集めたレスをスレIDで分類して時間でソートしてスレを構成
レスアンカー付きの書き込みをしたノードは参照先のレスも持ってるからそこらへんを関連付けて流す
レスアンカーの完全性は保証しない
欠番があったら流れてくるのをマターリ待つ
>>655 そんな感じの実装中。
しかし、解決できてない問題がいくつか
1.アンカーをつけるのは主に人間だが、レス番ではなく
ハッシュをアンカーに使うことになるので、手動では付け辛い=先生レスをやりづらい
2.投稿時間ソートは新着レスの確認がしづらい
3.マージ時間ソートは伝達ラグにより話題がつながらなくなる恐れがある
4.PCの時計設定により書き込み記事の時間統一ができなくなる
sntp使用してもいいが、外部に負荷をかけるのは望ましくない
ツリー式にするのならほとんどが解決できるんだけど
リニアスレッド式にしようとするとどうしても問題が。
NNTPでいいじゃん
>>657 おっ、新しい実装か!?
実況やチャットのようなものでないかぎり、
書き込み時刻は問題にはならないのではないか?
実況ではツリー式は読み難いのではないか?
実況では多少レスが混乱しても気にならないのではないか?
実況なら気にならないかもしれんが実況に使えるか?
>>658 nntpでも同じ事。
外部のタイムサーバーに頼るのは個人的には由としないし、
自分でタイムサーバーを立てて時間査証されたらどうしようもない
厳密に一致はできなくても、どうにかp2pネットワークである程度の
統一を図る方法が無いかちょっと検討中。
>>659 実況用途はハナから考えてないのでそれはいいとしても
自分で見ているAと言うスレッドが、人の見ているAと言うスレッドと
違う内容だってのはなんか気持ち悪いので、
マージ時間ソートはあまり採用したくないんですよ。
それともそんな気にしない人のほうが多いのかな
NTPとNNTP混同してないか?
nntpってnewsじゃんsntpね。
ガイシュツだと思うが
中央サーバ無しのP2Pで2ch型掲示板を実現するのは無理な話で
妥協というか、2ch型掲示板を目指しつつ新しい方式も取り入れていったほうがいい
個人的にはツリー形式をリニアで表示してもあまり変わらないと思う
(レスアンカーが離れすぎるかもしれんが)
各レスはスレKEY+書き込み時間(マイクロ秒)までつければユニークになるのではないか?
レスアンカーはMD5は32文字だけどUNIX時間使えば10+α文字まで減らせる
あと、個々のレスをリレーする方式はNNTPに近い。
これに匿名性があればいいわけだ
>>662 あー、そういうことか。
ようやく話が理解できたよ、スマソ。
時間統一へのレスだと思った
>>664 で、nntpでいいじゃんとw
掲示板サービスだけを考えるならnntpに行き着きそうだよなぁ
実況をサポートするなら、
現在のnyと同じ方式の板もサポートすればいいのかもね。
スレを立てた人が責任を持って集中管理して、
飽きたら所有権をリリースもしくは削除。
所有権がなくなった板は他と同じようにさまようようになる、と。
2chより回線細い個人のノードをスレ主に実況なんてしたらとんでもないことにならんか?
実況負荷分散とP2Pは別だぞ
>>666 だから個人が責任を持つって事。
2chと違いいくつもの実況スレがひとつのサーバーにあるわけじゃなく
あくまでその話題に興味がある人が集まる程度だから
あまり問題にならないと思っているんだけど、甘い?
書き込みが極端に集中するような事でもなければ
あまり問題にならないと思うんだけど。
668 :
デフォルトの名無しさん:03/11/03 03:14
PCの時計ってガンガン狂うもんね。
原子時計でも入ってればいいんだが・・・
隣接ノードの時間の平均をとるとか・・・
別に正しい時間じゃなくても、BBSに参加してる者同士の
共通の時間があればいいんだけどな。
winnytimeっつったりなんかしちゃったりして
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5784486.html NNTP (Network News Transfer Protocol)
【エヌ・エヌ・ティー・ピー】
インターネット上のニュース配信プロトコル。
インターネットの黎明期には、UUCP(Unix to Unix CoPy)と呼ばれるファイルの
コピーによって、いわゆるバケツ リレー方式によってメールやニュースが配信されていた。
しかしTCP/IPによる常時接続が一般化するに従って、複数のサイトがニュース サーバから
直接ニュースを取得できるようになった。
この際にニュース サーバとニュースの配信を受けるサイト間で使用されるニュース メッセージの交換プロトコルがNNTPである。
ny作者も書いてるが、スレの分散化するのならnyなんかのP2Pとは別のシステムになるし
NNTPでいいじゃんということになるんじゃないのかと。
実況まで耐えられるのならnyタイプをより安定化させたほうがいいんだろうが
そうなると既存のBBSをまとめて一つに見せかけるシステムでいいんではということになる。
nyタイプでもノードが落ちなきゃいいわけで。
問題は匿名性の扱いか。
NNTPをベースに匿名化とか、頻繁にサーバが増減できるような拡張をすればいいのかな。
もしその辺が一般化できるならircも匿名化できるかもしれなくて、
そうするといろいろ面白そうだ。
あとNNTPより2chに近づけるためにできるだけ書き込みが早く反映されるようにしないと
>>657 先生レスってのはよくわからないが
人間は2ch感覚でアンカー
プログラム側でアンカーをハッシュに変換
読込時にハッシュを2chアンカーに変換
手動で付け辛いというのは?
リング状のネットワークを作る
同じ時にいるからできるでよろしい
そうでなくばサーバ・・・
何語?
>同じ時にいるからできるでよろしい
何語?
「同じ時に(アクセスして)いるから(スレに参加)できる」でよろしい
そうでなくばサーバ(を設けた従来型のBBSにするしかない)
「同じ時にイルカ等で切るでよろしい」
リングだと一箇所切れると復帰が難しいのと、端から端まで伝わるのに時間がかかる。
スター型とリング型を組み合わせるのが出来るとよろしい。
単純にツリーやグリッドじゃダメなん?
動的再構成で、検索するごとに
hit率が高いブロックへノードを移動させる感じで。
初期ノードをどこかに決めておくとすると自然にスター型になる。
あとは初期ノードに負担がかからないように分散させていくことになるだろう。
リング型のメリットはよくわからない。
684 :
デフォルトの名無しさん:03/11/07 12:45
効率のいいP2Pネットワークの形成法ですか。
なんかすごいね。こういう研究やってる人いないのかね。
メッシュ
686 :
デフォルトの名無しさん:03/11/08 00:51
携帯はメールのやりとりだけならメッシュできそうやね。
メールか、結構遅延が起きそうな悪寒・・・
必要に応じてメッシュでやるか従来の回線でやるか
うまいこと選択できたらいいのに・・・
>>681なんですが、いい加減なレスだったので済みません。
面白そうなので、だいぶレスに目を通してみけど難しそうですね。
色々な考えが入り混じってるし。
PSP掲示板のメリットはサーバの負荷を軽減できる、
サーバが死んでても利用できる、
ユーザが板を立てられる。
今まで無かった機能を加えられる、
他色々あると思うけど、
自分的には独自プロトコル(UDP、バイナリ)、独自ソフトがいいと思ってる。
ブラウザでも見たいなら、別にゲートウェイを作ってWebとの橋渡しをしてやれば良いと思うし。
あと、漠然と考えてるのは、
レスの伝播方法はツリー構造?(Aが何台かに送る→それが更に何台かに送る)にする。
チェーンの構成は状態を監視しながら動的に再編成するとかかな。
あとは、P2Pというより、サーバ分散方式かな。クライアントオンリーは別で考える。
長くなりそうなので、この辺までにしときます。
暇があれば、やってみたいですね。
まぁnetnewsはバケツリレー方式で崩壊したわけだが。
692 :
デフォルトの名無しさん:03/11/17 02:52
winnyを使うにはポートを開く設定にしないといけないのはなんで?
P2P電話のskypeはめんどうな設定なしで使えるらしいんだが。
ポート0から抜け出せない人って結構いそうだよね。
ハードルを下げることでユーザも増えると思うんだけど、
47氏はなんとかしてくれないかな?
ハァ? download板の質問スレへどうぞ。
鯖ないと動かないか鯖無しでも動くかの問題でしょ。
鯖が無い限りだれかポート公開してねーとつながりようがない。
nyでもport0ってのがあるからポート開かないでも使えなくはないし。
695 :
デフォルトの名無しさん:03/11/18 01:40
freenetでいいんじゃねーの?
697 :
デフォルトの名無しさん:03/11/20 13:39
>>692 おまえは「ポートって何?」レベルだろ。
何もわかってないくせに(ry
いくらなんでもム板にそんなレベルの奴はいないよ・・・・
いや……。「ポートって何?」か「NATって何?」のどちらかだと思うぞ。
いずれにしろ大差ないかと。
701 :
デフォルトの名無しさん:03/11/27 20:20
NYで逮捕者デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おまいらNY神話が崩れた今がチャンスですよ
ソースは?
何がチャンスなんだ?
>>702 ニュースぐらい見ろよ
NHKの電波も届かないのか?
>>703 いや、なんとなくイケそうな気がしない?
ソースまでとられたんじゃチャンスかもな
ファイル共有と掲示板じゃ全然違う気がするが
707 :
デフォルトの名無しさん:03/11/28 15:06
>・ポートは20,21,25,80,110,119,443等を使用する事
終了…
他のP2Pスレはファイル交換が議論の対象で、匿名性をこれでもかと追求してるね。
でもBBSに求められるものは、ファイル交換のそれとはちがうんじゃないだろうか。
ファイル交換が著作物やポルノの違法なやりとりを目的とするのに対し、BBSはただのテキストで、
書籍など著作権の設定されているものとか、名誉毀損に当たるようなもの以外は基本的に合法。
政情不安の後進国なら言論の自由を守るための完全匿名システムも必要だろうが、
法の支配がほぼ行き届いており民主主義がそこそこ機能しているわが国では、言論の自由は
コンピュータソフトウェアの機能ではなく、法によって保障させればいいんじゃないか?
むしろ、完全な匿名が実現すれば、妨害目的のデマ、挑発、大量投稿などがのさばることに
なりはしまいか?
ガイシュツ
2chの匿名性をさらに推し進めようとしたのであって、
言論の自由というのは考えてないな。
一般的には行為と行為者の繋がりは断ち切れないのだが、
ある限定された状況を用意して、
その中では行為者と関係ない行為のみが存在するようにしてみたかった。
その辺がVojtaと新月の方向性の違いなのだと思うよ。
おれも
>>655と似たようなこと考えてた…
もうちっとダチと議論してみるか
やはりいろいろとバグがあったので修正しますた。
>>655 >>713 「次期P2Pの仕様」スレから流れてきました。
ほぼ同じようなアイデアを考えたのですが、ヘッダにレスのハッシュを書き込むのではなく、
レスのほうにヘッダのハッシュを持たせれば非常に効率がよいのではという予感がしています。
あとネットワークに流通させるデータは出来るだけ素の形にして、
レス番付与やアンカの処理等はすべてローカルで行うべきかと。
もちろんレス番の保証等は不可能ですが、2ch的表示方式にこだわって効率を落とすよりは
まずは実用性のあるP2PBBSにする事を優先すべきように思います。
レスの収集に関しては
ttp://www.spa.is.uec.ac.jp/~kinuko/slidemaker/0306peerCQ/ で紹介されているような技術を使えばかなり効率化を図れるのではないかと。
http://www.mozilla.gr.jp/topics/topics/viewonetopic.php?topic=xul&num=2 >Necko にサーバー側ソケットのコードが入る ?
>[moz-users 5708] によると、Mozillaのネットワークライブラリ(Necko)に、サーバー側ソケットのコードが入ったということです
>(多くのウェブブラウザではリンクをクリックすると認証ダイアログが出ますので、ユーザアカウント:mozilla/パスワード:mozillaとタイプしてください)
>詳細は #92928 Server socket support in Necko を参照してください。11/14 上、開発中の Mozilla 1.6 trunk 上にチェックインされ、
>XULアプリとしてP2Pサーバントが作れるようになったということです。
新月にアップローダ機能を付けてみました。
画像とか貼れますが、サイズが大きいとスレッドが壊れるかも。
719 :
デフォルトの名無しさん:03/12/06 17:27
age
>ほぼ同じようなアイデアを考えたのですが、ヘッダにレスのハッシュを書き込むのではなく、
>レスのほうにヘッダのハッシュを持たせれば非常に効率がよいのではという予感がしています。
「ではなく」ではなく、それなら両方ともに書き込んだほうがいいと思うが。でないと、ヘッダの意味もない。
そもそも、レスに持たせる意味は?ツリー型スレッド?
この辺りはレスの中身に対してリモートで検索等できないとあまり意味が無いように思うが…。
負荷と恩恵を天秤にかけると大して魅力的でない。
>あとネットワークに流通させるデータは出来るだけ素の形にして、
素の形とは?スレ単位で1ファイルを構成?
>レス番付与やアンカの処理等はすべてローカルで行うべきかと。
>>655に既に書いてある。
結局あなたのイイタイコトが伝わってこないのだが
単なるデジャブ希望?
>もちろんレス番の保証等は不可能ですが、2ch的表示方式にこだわって効率を落とすよりは
>まずは実用性のあるP2PBBSにする事を優先すべきように思います。
この辺りの具体案が出てこないと何とも言えませんね
>>720 レスあり。まったく意図が伝わってない事が分かっただけでも収穫だ。
順をたどって説明すると、発想の原点P2P掲示板というものを考えたとき、
瞬時に伝達されるべきなのはスレッドタイトルだけで、レス発言に関しては
遅延してもさほど問題はないのではないか?という点です。
それは
>>655の「ヘッダをばらまく」というものと基本的に一緒です。
だたその方法の問題点は、これも
>>655で指摘されている通りで、
ヘッダにレスのハッシュを持たせると瞬時に流通すべきヘッダファイルが
次第にあり得ない大きさになっていってネットワークを圧迫するわけです。
そこで発想を逆転させ、一度流通したヘッダファイルには一切情報を加えず、
スレッドの呼び出し要求があった時に初めてローカルで保持している
レスファイルのハッシュの交換を行うという方法もあるのではないかと。
続く
ヘッダファイルの拡散については本質ではないので省きます。
各ピアがスレッドの読み込みを要求した際、周辺に送るキーに乗せるのは
「ヘッダファイルのハッシュ情報」のみです。これが事実上スレッドIDとなります。
キーを受け取ったピアは、「自分がレスを持っていた場合」のみ、
所持レスののハッシュ情報を要求ピアに返します。
肝は「持っていた場合のみ」という点。
相手がレスを持っていない場合でもレスの情報を交換する方法は(ヘッダに格納する方法も含めて)、
拡散性は確かに高いですが、ネットワークへの負担が大きくなる。
とはいえ、あきらかにレスポンスが悪そうな予感がするのは確かです。
>>716のリンク先にあるPeerCQといった方式を鑑みるに、
微小な(ハッシュ情報のみなのでせいぜい16〜32byte前後)キーを
大量に打ち込む事で代替できるのではないかと考えていますが、
それが拡散性、ネットワーク負荷の両面で優位があるかどうかは
実証してみるしかないかな、と。
>>720 一応質問にも個別レス。
>>そもそも、レスに持たせる意味は?ツリー型スレッド?
はい。本質的には2ch式のスレッドフローではなく、ツリー型の構造になります。
すべての発言をヘッダから1階層目のレスにした場合は見た目上変わる部分はありませんが
階層化を許す場合は表示方式も2chとは別のものにする必要がありますね。
>>この辺りはレスの中身に対してリモートで検索等できないとあまり意味が無いように思うが…。
リモートでの検索はシビアな問題ですな。これは自分のアイデアには限らないけれども。
P2Pの特性上リニアな処理はあまり期待しないほうがよいように思う。
「そのうち返ってくる」くらいの精度であればやりようはいくらでもあるとは思うけれども
優先事項にしてしまうと各ピアにかける負担が莫大になってしまう危険のほうが大きく思う。
>>素の形とは?スレ単位で1ファイルを構成?
これが伝わってなかったのは残念。1ファイルは当然1発言単位です。
レス番はファイルには割り付けない。付けるとしてもあくまでローカルでのみ。
アンカはハッシュを持ち入る。ローカルで番号に変換する分にはご自由に。
と言った意味合いです。
ファイルの持つ情報は
「文字列、自身のハッシュ、スレッドヘッダのハッシュ、タイムスタンプ」くらいで
これらの情報は流通の際に変更されない、というのが「素の形」の意図です。
>次第にあり得ない大きさになっていってネットワークを圧迫するわけです。
32byte*1000=32KB近くなると流石にやばいですね。
ところで、1スレ辺りの限界発言数設定はこのシステムでは無理な気が…。
そうすると無限に膨らむヘッダに(汗)。ヘッダに書くのは無理がありますな。
>>>素の形とは?スレ単位で1ファイルを構成?
>これが伝わってなかったのは残念。1ファイルは当然1発言単位です。
>レス番はファイルには割り付けない。付けるとしてもあくまでローカルでのみ。
>アンカはハッシュを持ち入る。ローカルで番号に変換する分にはご自由に。
>と言った意味合いです。
では
>>655と変わらないということですね?
「あと」と言ってあったので、てっきり異なる主張なのだと思いました。
>>725 発言数限界については緩やかな限界を設けるという方法を考えてみたり。
あるスレッドの発言ファイルを交換する際に、例えば古い順に500発言しか交換しない。
これなら各ピアの欠損発言の兼ね合いで500を若干オーバーする辺りで収束する訳です。
スレッド限界付近での発言が届きにくくなるわけですが、どうせ500ゲトズサーとか
どうでもいい発言で埋められるに決まってるので問題にしないことにしますw。
>>726 レス番がコロコロ変わる状況でキリ番狙う奴がいるのか(w
P2Pでスレッドフロート式掲示板を運営するのは難しいかもしれない。
P2Pにはツリー式掲示板の方が向いているかもしれない。
そうなるとネットニュースやメーリングリストと変わりないシステムになるかもしれない。
>>728 そこでポイントとなるのが、今あるネットニュースやメーリングリストは
必ずしも使いやすい物ではない、という点。
構造はネットニュースをパクってP2Pでの大規模なシェアリングを可能にして
匿名性を盛り込んでおまけでブラウザ部を強化するような形が
個人的な理想だったりしまつ。
>>729 そこでポイントとなるのが、今あるP2Pシステムは
__必ず__遅いというという点。
完璧な匿名性は求めないで
オープンSMTPとプロキシで満足するのが
個人的な理想だったりしまつ。
発言に対する責任の問題があるな
完全に平等なP2Pじゃなく、サーバーを介したり何かしら特別なシステムが入ると
責任がそこに集中する可能性がある。誰も管理したがらない。
完全に匿名で削除人もいないシステムが実現したとして
誹謗中傷や個人情報暴露とか気軽にかきこめちゃったら逆に怖い気がする
tp://www3u.kagoya.net/~kkuroda/p2p/how2.htm
ここって人全然居ないんだけど、どんなもん?
そんな物です。
現行法だとhttp proxyのcacheすら送信主体と扱われるから
p2pソフトなんて怖くて常駐できネーヨ('A`)-~
735 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 15:11
機能性だとか使いやすさだとか
あとから足せるように、そして実装側で後からカバーできるように
するほうがいいとおもうんだよな。
nntpに対してあとからmimeがかぶさってファイル添付のようなことも
できるようになったように。
p2p bbsも最初はファイル添付できなくても
あとからいくらでも拡張できるようにしておけば問題ない。
ツールを使う上での使いやすさも同様で、これもあとから作られる
様々な実装にてカバーできること。
大切なのは骨となるプロトコル。
屋台骨に欠陥があれば、その上が非常に派手やかに発展したとしても
あとからごっそり崩される。
となるとフロストの上に乗せてみるってのは楽な解法ではあるな。
「2chのような掲示板システムってP2Pで」
保守age
742 :
デフォルトの名無しさん:04/01/10 04:28
743 :
デフォルトの名無しさん:04/01/14 03:21
2ちゃんねるが韓国人から攻撃されたみたいね。
被害はそれほどでもなかったみたいだが。
でもこういうことがあるとP2Pの掲示板も必要なのかと思うね。
P2Pなら攻撃を受けないとでも?
P2Pなら鯖に負荷かける類のアタックはあまり意味がない
ハイブリットなら別だが。
うまく同期取るのが課題だよな
>>745 ファイル共有を良く思ってない奴らがさんざんトラフィックを重くしているのを知らんのか。
freenetの場合、極端に大きいファイルを流すと他のキャッシュを淘汰してしまい
ファイル流通が妨害されるということがある。
最近スレ違いなDQN多すぎ
P2PBBSをF5攻撃で落とすことなんてできるのか?
>>755 F5が更新ボタンじゃなきゃまず攻撃にさえならない
と言ってみるテスト
757 :
デフォルトの名無しさん:04/01/18 17:54
スレをいろんな鯖に分散させれば、攻撃する側もターゲットを定めにくくなるよな。
758 :
デフォルトの名無しさん:04/01/18 18:19
少し時間が経過したレスで張られているリンクは
必ずといってもいいほど切れているよね。
P2Pを使ってgoogleみたいにキャッシュを残すことはできないかな。
WebArchiveみたいなことをP2Pでやるのかいな?
「WebArchive と同じです」という主張で、違法発言や違法ファイル保持の責任を
しばらくのあいだ逃れられるかもしれない
Freenetを超えるには、Freenetの真似ばかりしていてもだめか
web archiveは登録拒否ができるし、
一応クレームをつけると削除してくれるから
同じと主張するなら何らかの管理機構が必要
Winnyに関して、合法ファイルだけを扱おうとしても
暗号化されたキャッシュを意図せず溜め込むため、
起動しているだけでタイーホの危険があるという話もある。
WinMX等なら意図的にアップ/ダウンを指定したファイルしか扱わないため
明確に合法利用ができるのだが。
法制度が確立していない状態でfreenet式のBBSに参加すると
同じ危険は無いだろうか?
Freenet=P2Pアプリ
freenet=自由なインターネット
ファイル交換に関しては各スレへ
Freenetをファイル交換アプリとしか思ってない池沼がいるのか
池沼君
↓
2ch閉鎖情報が出てきたので緊急age
771 :
デフォルトの名無しさん:04/02/01 17:30
もう2ちゃんねる運営側に踊らされるのやめれ。
772 :
デフォルトの名無しさん:04/02/01 22:51
Freenetは言論の自由の無い国に言論の自由をもたらすことが
できるようになっている。ゆえに一切の統制は不可能で、参加者は
不本意だろうがなんだろうが、膨大なキャッシュを保持することになる。
その中身には児童ポルノや犯罪のノウハウなどが蔓延しているが、
それを完全な言論の自由のための代償として甘受することが求められている。
(実際には言論の自由の無い全体主義国なら、キャッシュの保持自体を
非合法化したり、さらにはインターネット自体を禁止してしまうだろう)
このスレで企画されているP2PBBSは、いまのところどれもFreenetのように
暗号化キャッシュをもち、発信者の特定を不可能にしているが、そのためには
上記本家Freenetと同じ代償もある。スパム広告やデマ、コピペ、無意味な文字列、
真実を隠すための膨大なダミーの氾濫をどうやって防ぐのか?
鬱憤を抱えた者のオナニー場、文章爆弾を撃ち合うネットゲームになりはしないだろうか?
日本国においては言論の自由は憲法が保障している。IP丸出しでも
一般参加者にはリモートホストしかわからず、犯罪性のある場合のみ警察が
重い腰を上げてプロバイダに照会するのだから、それで十分なのでは?
IPを晒すことで一定の責任を持たせることができ、議論の質を保証できるし
個々の参加者が自ノードにおいてIPでフィルタリングすることで、度を越した連続投稿を防げる。
前にも書き込みがあったが、言論の自由はツールによって実現するものではなく
法によって実現すべきもの。ツールに完全な匿名性などなくとも
常に国民が政府による統制や大企業による圧力を監視し、何かあれば
徒党を組んで声を上げることで言論の自由を守らせることが可能なのだが、
2chでは、そういうのは「プロ市民」「ブサヨ」のやることであって、売国という犯罪なのだそうな。
最も嫌っているはずの北朝鮮と同じ政治体制を志向するとは皮肉なものだ。
>>772 自分が目指すのは言論の自由ならぬ「言論の放縦」。
責任の伴う自由ではなく、無責任な放縦。
ある場があって、その場では何を言っても許される。
そういう空間を作るのが目的。
どこかで見た気がするが・・・・・
>>761 公式ページの見た目がよくて、ダウンロードやインストールがしやすくて
GUIが使いやすければ、中身なんて同じでも爆発的に普及するよ。
GUIを爆発させよう
777 :
デフォルトの名無しさん:04/02/02 17:42
>>772 おおよその趣旨には賛同します。日本のネット社会はちょっと特殊っぽいね。
ただ、リモートホストが全員にばれると、会社や学校、政府からカキコしている人
はすこしマズ意コトになる可能性もあるので、問題でも起きない限り、リモートホストは
管理人だけが知る形になるのではないかと思う。
どうでもいい話だがそもそもインターネットつーのはアメリカで軍事目的で4台のPCをつないだのが始まりだろ?
ひとつのPCが戦争で落ちても他のPCでカバーできるように・・・
要するにインターネット自体起源はP2Pなんだよな
>>どうでもいい話だがそもそもインターネットつーのはアメリカで軍事目的で4台のPCをつないだのが始まりだろ?
>>ひとつのPCが戦争で落ちても他のPCでカバーできるように・・・
>>要するにインターネット自体起源はP2Pなんだよな
凄いですね、尊敬しちゃいます
インターネットと、そこで動作してるアプリケーションを混同するな
>>780 わかりにくいかもしれないがP2Pは攻撃に強いよ、ってことを言いたかったんだ・・・
たとえインフラが攻撃に強くても
そこにある各コンテンツが攻撃に弱ければ意味無いだろ
783 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 00:11
freenet上のアプリで掲示板つくれ
>>777 はいぶりっと?あんまり意味が無い
管理人とかいたらログ取り強制されかねんと思うが
785 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 19:08
言論の自由とは、自分の発言に責任を持つことからによって保証されるべき。
著作権無視のP2Pに参加して平気で犯罪を犯してる連中と「繋がり」たくはない。
786 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 19:26
788 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 20:15
>>785 P2Pをファイル交換ソフトと混同してないか?
789 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 20:26
犯罪を犯す。罪を犯す。
この文脈でのP2Pは言葉通りではなく
ピアが記憶領域を差し出してデータの共有をする形態を指してるんだろ
そういうのは揚げ足取りっていうんだ。
犯罪っていうけど、掲示板でも名誉毀損とかいろいろ犯罪あるよな
2chとか、もっと言えばインターネット利用するのやめれば?
もうP2P自体は違法じゃないっての言うのアキタ
792 :
デフォルトの名無しさん:04/02/03 20:44
確かに「P2P」という言葉がすっかりケガされてしまった。
何か別の言葉を作ったほうがいい。と思ったらグリッドとか分散とか。
著作権法を無くせば違法行為がなくなるのに。
>>793 いや、そうしなくても合法であるという話を今している
>>783 frostというものがある
>>785 確かに他人の著作物そのものの文章を無断で書き込めば著作権侵害になるんだが、
名誉毀損のほうが大きな問題になると思う。
パンがなければお菓子を食べればいいのに。
>>796 なんか聞き覚えのある言葉だな。どういう意味だったっけ?
マリーアントワネットじゃ?
それはケーキ
>>796 「あ〜るくんはごはん以外はたべられないんだよ!」
>>801 このスレがググールに入ったら400件になるわな(・∀・)
805 :
デフォルトの名無しさん:04/02/08 03:11
特定のスレに対するレスに、タイムスタンプと通しレス番号付けてやるノードを
動的に決めてやれば良いんだよ
起動時間とかから見て安定しているノードとかにさぁ
んでそのノードは処理済みのレス情報を他所にポンポン投げていくと
それと1つのスレは1000行く度に、勝手に次スレが出来る用にすべきだな
んじゃ、後よろしく
ならば950までいくと自動で埋めはじめるというのはどうか。
「2chそっくりの掲示板システムをP2Pで」
809 :
デフォルトの名無しさん:04/02/10 22:35
P2Pという技術用語は一部の人間達によって汚されてしまったので、「分散掲示板」が良いと思う。
個人的な感情論ですまないが
汚れて使い物にならなくなったら捨てよう、とかいう考えは嫌いだな
現代の使い捨て社会の影響か
どうして汚れたものを洗おうと考えないのか
常に再利用が善であるとは思わないが
いくらなんでも薄情じゃあないか
雑誌ネットランナー掲載によりダウンロードソフト板の新月スレがにぎやかだな
アプリケーション層でどんなにがんばっても、
ソフトは人間の動作の代わりをしているだけ('A`)-~
cacheからの再送信=nodeを常駐させている人間が電話をかけている
自動でやるのと手動でやるのと
自動でも手動でも、物理層〜セッション層は1対1の通信の集まり。
で?
p2p BBSなんて物理的に作りようがない。
なまじ知識と経験のある香具師がそうやって避けているうちに
恐れを知らぬ素人が甚だ不完全ながら一応それっぽく動くのを完成させて
名声を得るわけだが
理論上できるかできないかは大した問題じゃない
いかに、できているかのように見せかけるか
この辺はネットゲー作るとよくわかる
>>819 素人にスゲーと思わせるようなハッタリが重要ってことだな。
BBSはどうでもいいからP2PなMMO RPGきぼんぬ
>>821 おもしろそうだから別スレ立てて
単にロビー機能が連動するMORPGになる気もするが
それもまた吉
824 :
デフォルトの名無しさん:04/02/14 22:45
又吉
これって26氏が作ってるAlphaとは違うものなのか・・・
誤爆?
どれだよ!
831 :
デフォルトの名無しさん:04/06/15 21:19
832 :
デフォルトの名無しさん:04/06/22 04:15
リンゴはなんかよく分からない感じだ。
P2Pなのか?
833 :
デフォルトの名無しさん:04/07/14 17:53
>>831 導入法とかじゃなくて、どうやって匿名性を確保してるとかそういう説明はないの?
835 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 18:14
ここは激しく過疎
>>832 要は1スレ=1ファイルって感じだと思う。
そのファイルを更新しつつ共有してる感じ。
> BBSのスレッドやページ・Wikiはキャッシュとなって各ノードに分散し拡散する。
> nyBBSのスレ主のような中央は存在しないのでスレ主が落ちててもスレを読み書きできる。
> 書き込みは自分が保持しているキャッシュに対して行うのでいつでも出来るが、そのキャッシュが拡散しないと他の人は読めない。
> 全てのスレ・レス・添付ファイルには固有のID「GUID」が付加される。
> キャッシュは1スレ(1ページ)1ファイルとしてCacheフォルダに保存される。Cacheフォルダの位置は変更できない。
> スレ/ページと添付データは一つのキャッシュとしてまとめて扱われる。
> スレ/ページの最大サイズは20MBまで。それを超えると書き込めない。レス数/ファイル数制限は無い。
>>833 > 26 :前スレ843 sage :03/12/06 21:05 ID:UuWDxw0l
> 前スレの671が言っていたようなP2P掲示板を作りたくなったのだが、
> 需要ってあるか?
> ・BBSキャッシュは分散。中央は存在しない
> ・いつでも発言できる
> ・発言がそのスレを回覧している人すべてに届くとは限らない
> (いずれかは届く可能性が高いけど)
> 発言者の匿名性はかなり高いけど、インスタント性は低いかも・・・
今のところAlphaの匿名性の仕組みについての解説はないね。
> 完全キャッシュしか変換できなくする暗号化と、
> 仮想ハードディスクです。
というようなことはいっていたらしい。
839 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 10:17
リンゴが落ちている。
それをみたニュートンは(ry
> 昨日辺りからかなり状況的にまずくなってます。
> 崩壊寸前です
>
> クラックノードの流入で全ノードが監視されている模様です。
> 詳細は不明ですが、IPの他にDDNS名チャット発言名など監視されている恐れがあり
> ます。個人特定出来るような設定は避けた方が無難でしょう。
> ご利用の際は十分にご注意ください。
>
> 尚、公開ゲートウェイはすべて死亡しています。
842 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 10:33
IPによるアク禁や違法な書き込みの公開者の特定ができないというのは
コミュニティの破綻しかもたらさないよ。
著作物の法的にグレーな共有を主目的にしているP2Pファイル共有と違い、
BBSはそのほとんどが合法発言なんだから、暗号化キャッシュや
中継による発信者隠蔽など不要だと思う。
843 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 10:59
くすくす・・・・。
844 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 18:00
2chが今のように快適なのは、荒らし対策をしているから。
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
846 :
デフォルトの名無しさん:04/08/23 07:39
暗号化キャッシュを用いた完全匿名BBSを作ろうと企む者たちは
個人情報だだ漏れで削除不可の悪のすくつを作り出そうというサタン。
なんか愉快な人が紛れ込んでますね。
848 :
デフォルトの名無しさん:04/08/26 17:41
議論の賛成派と反対派がそれぞれ話を続けられるようなのがいい。
時系列でただ並んでいると、みんな同じ意見じゃないと落ち着かない
必死な人ばかりで議論にならない。
850 :
デフォルトの名無しさん:04/09/18 08:25:56
851
852 :
デフォルトの名無しさん:04/10/02 18:11:09
852
853 :
デフォルトの名無しさん:04/10/04 02:37:47
P2Pを利用した掲示板を使うとつかまるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
854 :
デフォルトの名無しさん:04/10/04 02:57:00
>>853 それどころか作っただけでもつかまっちゃうらしいですよ!奥さん
>>853 違法性のあるデータを送信しなければ大丈夫。
逆に言えば、ユーザーの知らぬ間にデータを転送するようなソフトは危険。
856 :
デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:14:44
857 :
マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/08 20:47:27
858 :
デフォルトの名無しさん:04/10/08 21:10:21
860 :
デフォルトの名無しさん:04/10/22 14:14:43
自分はおとなしい趣味関係の板しか行かないからわからないけど、
削除関連では2chの運営人に対する批判が多い。
運営人に都合の悪いスレッドを勝手にスレストしたとか、削除すべきものを
あれこれ理由つけて削除しないとか。
まあどういう運営をしても不満はつきものだが、P2Pで参加者が完全にフラットな
仕組みになれば、そういう問題は解消できる。
P2PBBSの構造をどうするかによって変わってくるだろうがるだろうが、たとえば
削除されたくないものはかたくなに手元にログを保持し共有させておけばいいとか、
削除されるべきものは多数決的に多くの人が削除すれば流布しにくくなり、
ログ保持者が少数になれば保持者を特定しやすくなり訴追もできるとか。
861 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 22:12:18
2chそっくりの掲示板
>>860 >完全にフラットな 仕組みになれば、そういう問題は解消できる
それは新たにP2P掲示板が生まれる事によるメリットではなく
既存の掲示板がなくなることによるメリットだな。
863 :
デフォルトの名無しさん:04/12/22 08:54:33
皆、死んだの?
RinGOchや新月に移動している模様。
俺は生きているが生きていてもどうしようもない人間
866 :
デフォルトの名無しさん:05/01/02 18:06:36
最近はp2p掲示板の開発って流行ってないの?
868 :
デフォルトの名無しさん:05/01/23 20:58:39
再び閉鎖騒動でも起きない限り盛り上がらないかな?
P2Pならではの強烈なメリットがあればいいんだが。
新月はセキュリティがあれかもしれんな。
まあ、もし詳しく知っていてもデバッグに協力するわけないわな(▽
872 :
デフォルトの名無しさん:05/02/22 15:15:38
873 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 13:00:11
人権擁護法案の成立ももはや時間の問題となったからP2P完全匿名掲示板
の開発は急務になったぞ。こんな形でクローズアップされるようになるとはなぁ・・・
人権侵害を目的なんかにしているから
P2Pが叩かれるんだよ。
875 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 13:42:54
システムを悪用する人はごく少数でも必ず存在する。
47氏も建前だけでも崇高な理念を立てておけばタイーホされることはなかったわけだしね。
P2Pにおいて(建前上の)目的はすごく重要だ。
877 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 17:17:03
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1109412918/ 86 :エージェント・774:05/03/05 19:22:04 ID:oG3YuOd+
これって韓国や中国について話し合うことも
「差別の助長」につながる可能性があるってことで禁止されるんじゃないか
87 :エージェント・774:05/03/05 19:27:56 ID:b8aRirHo
>>86 そうなったら舞台を移せばいいじゃん。
「そこから先は〜へ行け」ってかんじに
完全匿名掲示板に誘導するっていう風にしてやればいい。
完全匿名な所+プロクシの多段刺しでやってればまず大丈夫でしょ。
2chよりももっとクリティカルな発言ができるようになって、かえっていいかも。
今だと集まっている場所が2chっていうIP晒しの場だからそれなりに自制が効いてるけど、
匿名+串だとそれこそあっけらかーんとヤバい話が飛び出すと思うよ?
89 :エージェント・774:05/03/05 20:50:35 ID:j737rr8s
>>87 テクノロジーで回避できるからといって、油断するようでは駄目だ。
そのせいで自国の堕落を看過するとしたら有害でしかない。
2ちゃんねるが機能しているのは
串を使った匿名での書き込みを
禁止しているからだということを忘れるな。
879 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 18:29:06
ん?最近じゃ初期の2ちゃんを知らない世代が増えてるのか?
880 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 18:59:14
>>879 2chにも歴史というものがあり、問題が起こるたびに何らかの対処をすることの
繰り返しで現在まで来ている。
串の悪用事件が起こる前には串を禁止していないし、事件が起これば串の禁止という
対処がなされる。
過去の話をしたってしょうがないし、
初期の2ちゃんねるだって串使って書き込めない。
サーバーがクライアントのIPを保存しないのが匿名性じゃないぞ。
サーバーがクライアントのIPを知ることが出来ないのが本当の匿名性だ。
ログ保存してなきゃ匿名だよな
本当のところはどうか知らんが
P2Pでログ保存していないと保証するにはどうする気だろうかw
884 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:10:05
匿名P2P掲示板は荒らし放題だろうな。
・連続投稿規制→誰が投稿しているか分からないので無理
・プロバイダ規制→誰が投稿しているか分からないので無理
>>884 人権侵害と言われればそれを止めればいいだけじゃん。
887 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:27:08
>>886 第三条 の 1 の 二 の イ
特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
第三条 の 2 の 一
人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、
又は誘発する目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為
第三条 の 2 の 二
人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する行為
たとえそれが事実であたっとしても、封殺される恐れがある。
しかもこの5人からなる権擁護委員会には、第三者的な監視組織も存在しない。
888 :
この法案の根本的な問題点:05/03/06 19:28:00
1.人権委員会の権限が大きすぎる
2.人権委員会をめぐる利権争いが予想のされる
3.極端な人権保護により、言論の自由が阻害される
4.特定団体や政治家への批判も規制され、国民が泣き寝入りになる可能性がある。
5.人権委員会および人権擁護委員の公共性に疑問が有る
6.マスコミを除外しての市民差別
7.マスコミへの規制がないため報道されず国民が知らない間に成立してしまう。しかも堤会長の事件で泥沼になることも。
8.掲示板、ブログなどの運営が規制により難しくなり閉鎖に追い込まれる可能性大。
9.外国人参政権への布石との思惑も・・・
10.悪質な宗教団体への批判ができなくなる
11.スパイ防止法のない日本において他国(北朝鮮、韓国、中国)の工作活動に対抗できなくなる。
12.疑いがあれば、「予防的」に立ち入り検査が可能。裁判所の令状も不要。
13.通常の企業活動商業活動においても、極めてあいまいな「差別」を禁止しているため、経済活動に著しい侵害を生じる。
14.人権擁護委員会は任意の外部団体へ「調査」を嘱託できるので、ヤクザ・統一協会・朝鮮総連に嘱託されても合法である。
15.人権委員・人権擁護委員に対する弾劾・リコール規定がなく抑止力がない。
889 :
デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:29:04
まちBBSなんかだと、リモホを出していても普通にやりとりがある。
どうせ事件にでもならない限り個人を特定されないのだから、あまり関係ない。
IPを隠蔽しないと発言できないような暗黒政治にならないよう努力すべきで、
万が一そうなった時のためには既にfreenetがある。
>>887 事実なら争えばいいじゃん。
裏に潜っても何も影響を与えられないよ。
そりゃそうだよね。
片やテレビ等の大手メディアで非匿名ではっきりと争っている。
片や地下に潜って匿名でわめいているだけ。
>>885 おそらく自治権を選ばれた信頼に足る代表者にゆだねる方向で進むと思う。
特定のホスト名からの書き込みが一切できないような「処方箋」をP2P網に
流していくと。解除の鍵もその代表者にかかっていると。
おいおい・・・政治の方がきな臭くなってきたぞ。
P2P掲示板の完成はまだなのか?
>>883 ログを保存する意味をなくしてしまえばいい。
は?
>>895 大手メディアは信用できないから
裏にもぐる必要性もあるって事じゃね?
897 :
デフォルトの名無しさん:05/03/10 20:03:14
昔の人は、馴れ合いで真実を語らない既存の言論機関に対抗するため
とてつもない苦労をして対抗する言論機関を作った。
戦後はむやみな弾圧が禁止されたにもかかわらずそういう気概を持つ者は
ほとんどいなくなり、現在、ネットの発達で資本という壁が低くなったにもかかわらず
人々は匿名書き逃げの世界に逃げ込もうとしている。
某アイドルがかっこつけでむかつくんだよな。
だから悪いうわさ捏造して非難・中傷したい。
そのためにも匿名P2P掲示板が必要。
人々というか2chで匿名無責任の味を知ったウ●コちゃんだろ。
やっぱり900getするくらいならネタ投下するか仕事探したほうが良いのかな。
でもここらへん田舎だから仕事もネタも見つからないんだなー。残念!
掲示板を管理する人間がいれば、2ちゃんねるのように、
管理者に責任が発生する。場合よっては裁判問題になるし、実際になっている。
かといって、掲示板を管理する人間がいなければ、2ちゃんねるが
串経由での書き込みを禁止したり、プロバイダ規制をしていることからも
わかるように荒れる。
荒れるのを証明したい香具師が荒らす
MozillaThunderbirdみたいに内容でフィルタリングすればいい。
完全な正確さは望めないが。
記事に対する削除要求が或る程度たまったら消滅、削除要求は誰もが可能
というのはどうだろう?
その「ある程度」というのが「どの程度」かというのがまた難しいな
そもそも、freenetやWinnyのような発信者を完全に秘匿する方式では
一人が複数の削除要求を出すことが可能で、正しく計量できないんじゃ
なかろうか?
>>906 ローカルな判断スクリプトが「同一IPアドレスからの複数クエリは無視」すれば
無問題では?
で、不適切発言には誰もが自由に削除フラグを立てることが出来て
それに対してYES/NOの投票を開始すると。
ある程度の投票数がたまったら集計結果を基にあぼーんするか否かを決めると。
同一IPアドレスの人間から何度も不適切発言を繰り返すようだと一定期間
そのIPアドレスからのいかなる要求をも遮断するようにすると。
つまり発信者を特定可能にするわけだな(w
別に全体であぼーんの統制をとる必要はないでしょ。
個々人が自分であぼーんする。
んでそのあぼーんデータをトリップつけて他のパケット同様に流す。
ユーザは、他の人のあぼーんを自動的に採用することを選択できる。
それを支援するため、クライアントは流れてくるあぼーんデータを監視して、
自分のユーザのあぼーんと傾向が似ている人のトリップを推薦する機能をもつ。
これくらいでどうよ。
>>903 難しいだろうな。
まず、掲示板のレスのような短い文章では十分な精度が得られない。
さらに、広告なら「宣伝したい内容」があるから統計的に判別できるが
荒しにはそのような内容があるとは限らない。
無人運営はさすがに不可能では?
投票で選ばれた少数の削除人が不適切データを削除していく
という方式をとらないと無理なのでは?
Winnyの掲示板機能(?)よくしらんのですが、
便利なものなんでしょうか?どのくらいの人が活用してる?
>>904 > 記事に対する削除要求が或る程度たまったら消滅、削除要求は誰もが可能
> というのはどうだろう?
匿名なんで何度も削除要求するまでのこと
>>907 > ローカルな判断スクリプトが「同一IPアドレスからの複数クエリは無視」すれば
匿名なんでIPアドレスなんてわかりません。
>>909 > んでそのあぼーんデータをトリップつけて他のパケット同様に流す。
P2Pでは理論的にトリップは捏造できます。実際にWinnyでも捏造できます。
>>910 > さらに、広告なら「宣伝したい内容」があるから統計的に判別できるが
> 荒しにはそのような内容があるとは限らない。
俺なら「オマエモナー」とか過去レスを引用してちょっと加えただけの文で荒らすな。
>>915 >
>>909 > > んでそのあぼーんデータをトリップつけて他のパケット同様に流す。
> P2Pでは理論的にトリップは捏造できます。実際にWinnyでも捏造できます。
わかりやすくトリップと言っただけ。捏造がいやなら電子署名でいいよ。
確かに削除要求に匿名性は必要ないな。
それはいいとして、誰かが削除要求の正当性を確かめる必要がある。
その人は削除要求から書き込みを守るわけで、
書き込みを守る事によって政治犯タイーホなどの可能性もある。
匿名掲示板の趣旨にあわせるならば、異議申し立てには匿名性が必要だ。
しかし、匿名での異議申し立ては機能しない可能性が高い。
さてどうするか。
ところで新しいタイプの掲示板では、「逆アンカー」のシステムを是非実現して欲しい。
トラックバック?
ブログと違い、いちいち相手側に書き込まなくともクライアントだけでできるな
その「相手」ってのも「クライアント」ってのも同じP2Pネットワーク上にあるんじゃ?
クライアントって2chブラウザとかソフトウェアの事でしょ?
逆アンカーはメリット大だね。
情報収集効率が格段に上昇する。
>>923 そう、それ。クライアントじゃなくて、なんと言うべきだったかな・・・? ローカル?
> いちいち相手側に書き込まなくともクライアントだけでできる
ってのは、手元にあるキャッシュを検索すればできる、という解釈でOK?
リンク先のキャッシュも手に入れてるからそれに書き込めば桶ってこと?
逆リンクというのは「○○というページにリンクしているページを、逆に○○側から辿る機能」?
今まではリファラとかトラックバックとかでやってたけど、
手元にキャッシュがあれば「○○というページにリンクしているページ」を検索すればいい。
という話かと。
○○というページを開くたびにキャッシュ全検索するのか?
非効率的にも程があるだろう
逆リンク用のインデックスを作っておけば良し
930 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:12:23
ν速からきますた
くんな
932 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 11:01:47
VIPからきますた
933 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:22:26
そしてネバダ事件発生
匿名性は必要なのかな?匿名性がないと悪さをしない?
匿名性がないと逆悪さされない?
2chのシステムをP2Pとして作ったとしてそれは匿名性を持たせるべき?持たせないべき?
それとも中間的解決策を模索すべき?
匿名があっての2ちゃんねる
>>935 IPくらい記録してもいいんじゃないか?
それの改竄を防がなければ意味がないが。
問題ない発言なら完全匿名
犯罪等の問題発言は警察へIP渡せばいい
内部告発?マスゴミでやれ
>>937 IPから個人を特定することは実は可能なんだよ。
方法はいろいろある。
P2Pだと管理者がユーザ数人というパターンなるだろうけど、悪意のあるユーザが数人集まると
それができてしまう。
警察に渡したくても数人の同意がなければ渡せないということも起こる。
IPからの個人特定はプロバイダーの中の人ならんとわからんよ。
P2P掲示板のプロトタイプを作ったわけだが。さてどうしたものか。
941 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/14(日) 02:03:19
あげ
プロバイダの人だけがわかるという特権が駄目なんじゃね?
できる限り匿名性を高くした掲示板があってもいいと思う。
荒れるのが極端に嫌な人はP2Pじゃなくてもいいじゃない。2ch使いなよ。
住み分ければよくない?
それか匿名版と通常版の2バージョンだしてもらえるとありがたい
荒れるっていうか犯罪に利用されるでしょ。
例えば麻薬取引を公然とやられたり。
2chはそれこそ特定できるからそういうことが起こらないだけで、実際完全匿名の板でもなんでも
あったらしゃれで済まないと思う。
まあ今考えてるのは誰でも簡単に特定のレスやスレそのものを削除できるようにすればいいかなと。
Wikiの運用で削除荒らしはそうそういないことは証明されてるしね。
>荒れるっていうか犯罪に利用されるでしょ。
逆にワクワクしてる俺は悪い子ですか?
昔の2ちゃんのそういう雰囲気が好きだった…
945 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 18:27:05
悪い子ですねw
946 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 19:18:48
とても悪い子ですねw
すこぶる悪い子ですねw
オメガ悪い子ですねw
めっちゃくちゃ悪い子ですねw
テラワルコwww
アルティメット悪い子ですねw
本当は清楚なのにそうやってワルぶってる所がエロカワイイんだよねw
953 :
レイザーラモン:2005/09/02(金) 15:28:18
こんにちわ
954 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/11(日) 01:49:07
すで見れないorz
見てないけどのまタコじゃね?
いや、avexロゴか