C言語なら俺に聞け(入門編)Part 113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358278884/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 163代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361082416/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
2デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:26:34.97
NULLってなんですか?
3デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 19:27:34.37
>>2
NULLです。
4デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:16:57.94
#define NULL 0
ポインタとかメモリアドレスを聞かれてる時にはnullptrつかうとええよ
5デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:34:16.30
>>5
ga
6デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 20:34:49.42
>>4
さあC++スレにお帰り
7デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:42:06.47
NULLってのはポインタ使わない限り使わないよね
ポインタって基本的に使わない配列があるし
8デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:43:22.50
9デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:50:15.81
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
10デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:54:10.60
>>7
0 と書いて全然OKだから、私は NULL でさえ使わない。
11デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 22:58:01.00
0がぬるぽになるとか悪魔の仕様だよね
何で最初にキーワード導入しなかったんだろうと思ったが
当初ぬるぽのビット表現が0にならない環境とか無考慮で0を入れるようにしてて
その時代との互換性とかなんだろうか
12デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:02:25.55
リテラルの0と
数値の0と
アドレスの0と
ポインタのNULL
違いが分かる人は好きにすればいいんじゃない?
わからない人はきちんと使い分けましょう
13デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:04:15.30
>>8>>9
配列の場合
a[i]=NULL;→エラー
ポインタの場合
int *a=NULL;→不エラー
14デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:04:43.16
リテラルの0だけ仲間はずれ感があるけど気のせいか
15デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:04:46.61
C/C++の仕様を洗練した低レベルでネイティブな言語てないの?
16デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:07:53.63
どういうところを洗練すればいいと思うの?
17デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:08:16.17
ぬるぽになるのはリテラルの0に限らないぞ
計算して0になれば複数のリテラルからなる式でも構わない
18デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:06.29
>>15 D言語
19デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:21:21.43
D言語は魔改造を繰り返した結果、
C++より遥かに邪悪な黒魔術が使えるようになってしまった
20デフォルトの名無しさん:2013/03/09(土) 23:33:04.72
C#によく似た文法のCトランスレーターなら名前忘れたが有ったような
21デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 01:01:57.45
CとC++を同一に考える時点でアホ
22デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 02:35:06.72
アドレスの0とポインタのNULLは普通のパソコンなら同じ意味じゃないの
23デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 02:35:34.16
うん
24デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 02:38:57.25
Cなら普通のパソコンでビット表現が0にならない事はほとんどないと思われるが、
C++ならg++だとメンバ変数ポインタのNULLはのビット表現は0じゃなく-1
25デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 03:15:16.60
むしろどういう環境だと変わってくるの?
CPUによるものなのかOSによるものなのか。
普通のパソコンでの当たり前が当たり前じゃない例を知らないから
想像しようとしてもよく分からないんだよね・・・
26デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 03:51:49.15
0番地が普通に使える環境だったらダメそう。なさそうだけど。
27デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 06:39:07.32
DOS時代は普通に使えてた気がする
28デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 09:07:29.19
Null Pointer Assignmentのメッセージを出すために使われてたね。
29デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:30:07.37
array[]= {15,78,98,15,98,85,17,35,42,15};

int main(void)
{
 int *p_array=array;
 int sum= 0;
 while(p_array<array+10)
  {
 sum += *p_array++ ;  
 printf("sum %d\n",sum);
  }

printf("average %d\n",sum/10);
return 0;
}

sum += *p_array++ ここが疑問です。
実際にはsumへの加算が終わってから、ポインタが移動しているようなのですが、
演算の優先順位( ++ > * > =)に従うとポインタが先に移動してから加算される気がしますが、そうなってはいません。
なぜこうなるのでしょうか。
30デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:38:48.78
ぬるぽが正しくつかわれているのを久々に見た
31デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:56:03.68
>>29
演算子の優先順位は ++ → * → += であるのは間違いない。
ここで *(p_array++) であるが、値は、副作用++が適用されるの前の値となる。
したがって ++ が先に適用されるにしても、加算に供される値は、++ 実行前のものとなる
キーワード「後置インクリメント」
32デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 11:58:31.23
>>29
++と*は同じ優先度で、右から左の結合でしょ?
つまり、* ( p_array++ )  
33デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:12:34.41
インクリメントを分離しろ
34デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 12:20:20.54
演算の優先順位と、インクリメントが行われるタイミングは別の問題
35デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 13:17:05.06
インクリメント使わずにa=a+1方式使えばいいだけの話じゃ……
36デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 13:54:30.01
・ポインタ演算は避けられるなら避けるべき。
・forが自然に使えるなら使うべき。
・型指定のintはunsigned intのようなケース以外は省略すべきでない。
いずれにしても、アナクロなコードだ。
それと、sumの出力はループの外ジャマイカ。
37デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 16:12:43.28
【PC遠隔操作】 「僕はC#を扱う技術がなかった。職場の社長も証言」 片山容疑者、容疑否認のメモ公開 取り調べ可視化を主張★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362890199/
38デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 17:10:32.65
みなさま、有難うございます

>>31>>32>>34
インクリメント演算子についてしらべたところ、
「値を1増加させるという意味は同じものの、増加させるタイミングが異なる。
後置のものは値を使った後に増加させ、前置のものは値を増加させてから使う。」
だからちゃんと1番目の数値がsumに代入されていたんですね。ちなみに>>29で前置インクリメントにしてみたら暴走しました。
逆にデクリメントするのだったら前置にしないと変な値になるんですね。

int *data = array + 10;
int sum = 0;
do {sum += * --data;
}while (data >array);

>>33
sum += * p_array++ ;は、
sum += * p_array;
p_array++;
と同じになりますね

>>35>>36
for(i=0;i<10;i=i+1) {
 sum = sum + array[i];}
普通は配列の合計値はこうして出した方が素直ですよね。(sumの出力は代入の確認で、配列のint宣言はコピーし忘れてました。)

自分は昔のCPU用のプログラムをいじってみようと思っています。
ポインタ演算は使うと速くてサイズも小さくなるそうなので、使ってみようと思います。
39デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 20:56:39.97
>ポインタ演算は使うと速くてサイズも小さくなる
残念ながら、これ自体が過去のもの。
却って素直にforと配列アクセスで書いた方がコンパイラが最適化してくれる可能性もある。
40デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:27:52.44
そうなんですか。ちょっとでも速く出来ればなと思ったんですけど。
やたら構造体が多くて、下手にポインタを使うと型が一致しなくなりそうなので、リスクの割りに効果がないならやめときます。
41デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:33:51.89
くだらない最適化より先にやる事がある
42デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 21:41:39.08
というより、最適化は最後の手段。
43デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 22:30:03.77
最適化のコツ:
 初心者は最適化などに色気を出さないこと。
 ベテランも最適化のことは忘れること。
44デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 22:43:26.46
最適化のコツ
・ポインタより配列を使う
・コンパイラの最適化オプションを吟味する
・GPGPUを検討する
45デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 22:45:44.48
最適化の骨
・三日後の自分が簡単に理解できるコードを心がける
46デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 22:50:10.45
最適化の落ち
・馬鹿の考え休むに似たり
47デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 23:23:50.21
初心者は、「最適化」と「あるべき姿のコード」の区別がつかない。
読み易いなコードを書けと言うと、シンプルなコードではなく、冗長なコードを書く傾向がある。
これは「非最適化」とされ、要するに初期悪化なので注意。
48デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 23:45:04.65
お前好みのコードになってるかそうじゃないかだけだろカスwwwww
49デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 23:51:53.25
#include <stdio.h>

int main(void) {
int a=1,b=2; /* 「a=1」、「b=2」とする。  */
if ( a = b ) puts ("YES"); /* 1=2ならYESと表示する。   */
return 0; /* 終了する。         */
}
50デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:16:47.59
if (a == b) だろ、ボンクラ
51デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:47:30.23
Cを勉強中1週間目の超ド素人です。
数値を文字列に変換し、下記のようにくっ付けるなんて関数はありますか?


"123" + "456" + "789"

123456789

こんなふうにできますか?よろしくおねがいします。
52デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:49:49.59
sprintf
strcat
53デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:55:13.05
リテラルなら並べときゃくっつくが、
まあそういうハナシじゃないよな。
54デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 00:56:43.46
例だと文字列から数値に変換したいようにも見えるが
55デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:03:16.13
文字列として連結した結果をさらに整数型に変換しろって問題?
5651:2013/03/11(月) 01:07:24.75
すみません言葉足らずでした

整数A,B,Cを、文字列に変換し、ABCという文字列にしてから、ABCという整数に変換したいです
57デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:10:10.94
strtol()でも使えばええやん
58デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:15:27.20
>>56
整数100,200,300,....を <= 入力整数の個数は?
文字列の"100200300...."にして <= 出力
更にこれを整数100200300....にする <= 出力
こんな関数あるかと?
59片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/11(月) 01:18:09.84
int abc;
char s[256];
sprintf(s, "%d%d%d", a, b, c);
abc = atoi(s);
60デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:21:56.80
>>59
いつものようにさりげなく嘘書くな
>int abc;
なんだよこれ
61片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/11(月) 01:32:16.81
>>60
それは>>56の整数ABCを宣言したものです。何か間違いでもありますか?
62デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:33:15.76
C言語でDXライブラリ無しでゲーム作るとしたらどの程度のゲーム作ることできる?

普通に2Dとかのアクションゲームやらシューティングやら作れる?
63デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:44:50.39
>>62
SDL
OpenGL
64デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:46:03.42
 OpenGL+C言語+SDLで3Dに挑戦!
65デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 01:55:54.30
DXライブラリなしならDirectXを直接叩けばいいのでは
66片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/11(月) 02:18:40.16
>>60
嘘つきはお前だ、同業者さん。
67デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 02:20:24.05
しかしながらDirectXは、Windowsプログラミングをある程度こなせるようになる必要があるし
さらに数多くの引数や初期化で頭がパンクして、画面に描画するのですらめんどくさいしで
ゲーム作ろうと思うと線形代数が必要になってと、ものすごく覚えることがあるし
確実に艱難辛苦が待ち受けているからな、そういう意味では2Dのゲームを作るのならDXライブラリで十分だと思う
68デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 02:48:30.15
2DならGDIとMCIしてれば十分
69デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 02:51:35.82
とりあえず「DXライブラリ」利用者は
「C言語」やら「2Dのゲーム」などのように
全角英数字を使う事への抵抗が皆無なのは分かった
70デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 03:02:52.35
>>51
× int abc;
○ int abc, a, b, c;
71デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 03:24:38.08
それだけでa,b,cは未初期のまま使われてて意味ない
/* a,b,cは以上宣言されて初期化もされている */
というコメントが入れられてたら納得できたか
72デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 07:29:54.76
>>56
文字列にする必要はあるの?
abc = ((a * 1000) + b) * 1000 + c; じゃだめ?
イマイチ何がしたいか分からない
73デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 08:57:52.52
a、b、cが3桁固定とは限らないだろ
74デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 09:07:33.79
なら調べればいい
75デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 16:44:10.91
そのうちlong int超えるケタになって
まーた動かないとか言いだすぞ
76デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 17:28:35.24
桁数調べて*10再帰
77デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 19:21:58.21
>>75
連結するからすぐにそうなるだろな
入力の整数の最大値はint指定で入力整数の個数から、桁数を計算するぐらいしないと駄目かも
78デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 19:34:57.67
スイーツ(笑)
{
while(ナタデココ)
main();
}



}
79デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:38:24.49
doubleの使えなさは以上
精度糞スギ
80デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:43:06.40
まじプロフェッショナルは多売長整数使うからヨロシク
81デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:44:34.10
doubleが使えないならBigDecimalを使えばいいじゃない
82デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:47:30.51
15桁以上の精度が必要ってどんな領域よ。
本来、多倍長整数使うべきところでで浮動小数点使ってるだけじゃないのか?
83デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:47:59.21
(1+√(5))^n = a[n]+b[n]√(5) としたときの整数a[n],b[n]の一般項は
a[n] = (1/2)((1+√(5))^n+(1-√(5))^n)
b[n] = (1/(2√(5)))((1+√(5))^n-(1-√(5))^n)

この値を整数演算だけでO(log n)で算出する方法があれば教えて下さい。
84デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 21:49:55.60
>>82
物理
85デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:00:43.79
>>84
でも、多倍長実数は使わずに妥協するんでしょ。結局必要ないじゃん。
86デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:12:33.58
GMP使えば計算できるんじゃないかな?
ただ難解な物理をやりたいならマセマティカ買った方がいいんでない?
87デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:29:48.91
>>83
a(1)=1 b(1)=1
a(2)=6 b(2)=2
a(3)=56 b(3)=24
a(4)=6016 b(4)=2688
a(5)=72318976 b(5)=32342016

符号付32bit整数だと n=6 でオーバフロー
こんだけでいいならテーブルで持てばいいけど
多倍長演算するなら桁数が n^2 オーダーで増えるから
O(log n) ってのは無理じゃね?
88デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:30:37.68
n^2 オーダーじゃなくて n*2 オーダーだった
89デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:39:07.73
O(n) で増える桁数をセットするためにはどうしても O(n) オーダーの時間がかかると思う
どう転んでも無理ぽ
90デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:39:27.26
>>86
いや、出来る出来ないじゃなくて性能的な問題。
規模と精度で折り合いつけると倍精度で妥協する事になるでしょ。
91デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 22:41:50.61
桁数のオーダー O(2^n) じゃね?
92デフォルトの名無しさん:2013/03/11(月) 23:37:58.09
>>73
むしろ固定じゃないものを連結するってどういう状況なんだ
93デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 00:00:53.04
めんどくさい奴らだな

typedef char d[10000] で1万桁だ
94デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 00:18:19.80
で?
95デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 01:15:16.44
InitCommonControlsEx イニットコモンコントロールセックス
96デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 13:10:10.58
>>83
実はフィボナッチ数列(の亜種)じゃね?
97デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 16:51:56.32
a[n]=a[n-1]*a[n-1]+5*b[n-1]*b[n-1];
b[n]=2*a[n-1]*b[n-1];
98デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 18:56:31.54
ランダム・アクセスでの読み込みについて聞きたいです

まず、バイリファイルを作成し、それを読み込もうと思ったのですが、どうしてもできません
どこが間違ってるか教えてください。
99デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 18:57:14.02
>>98
あなたの姿勢に問題があります。
100デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 18:59:25.51
続き
まず↓で作成
#include <stdio.h>

int main(void){ FILE *fp;int i; float height[3] = {170.5, 169.0, 178.5};
fp = fopen("C_Gengo.bin", "wb");

if(fp == NULL){
printf("ファイルのオープンに失敗しました\n");
return -1;} else{
printf("ファイルのオープンに成功しました\n");
}

for(i=0; i<3; i++){
fwrite(&height[i], sizeof(float), 1, fp);
}
fclose(fp);
return 0;
}
101デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:01:46.98
つぎに、↓で読み込み
#include <stdio.h>
int main(void){FILE *fp;fIoat num;fp = fopen("C_Gengo.bin", "rb");
if(fp == NULL){
printf("ファイルのオープンに失敗しました\n");
return -1;
} else{
printf("ファイルのオープンに成功しました\n");
}
fseek(fp, 2*sizeof(float),SEEK_SET);
fread(&num, sizeof(float), 1, fp);
printf("%.2f\n", num);
fclose(fp);
return 0;
}
102デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:07:47.19
俺はできた!
103デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:08:23.72
>>101
コンパイルエラー出たぞwww
104デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:10:20.61
Visual C++ 2010 Expressdeで
101の3行目のfloatが定義されていませんとでます
105デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:12:26.27
103さん
なんでエラーでたんだろ?
106デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:12:38.75
fIoatってなんだよ?
107デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:13:23.80
セリフつきでないと分からんな
108デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:16:56.28
100と101のコードを書けば、
実行結果に
ファイルのオープンに成功しました
178.5
っと出ると教科書に書いてあるのですができません
109デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:18:05.77
>>108
何が出るんだよ
110デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:19:25.90
× fIoat
○ float
111デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:20:54.27
質問者です
すみません。解決しました。
floatがfIoatになっていたので、出来ませんでした。
ありがとうございます
112デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:29:09.18
>int main(void){FILE *fp;fIoat num;fp = fopen("C_Gengo.bin", "rb");
fIoat => float で終了。
エディタ上で「I」と「l」の区別がつかなかったと思われる。(あるいは書籍からの写し間違い)
型を強調表示してくれるエディタかIDEで作成するべし。
113デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:32:41.37
コンパイルエラーに気づかないのはIDEのせいじゃね?
114デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 19:43:08.32
フォントか? (Iとlの区別)
115デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 20:24:27.07
>>83
a[n+1] = a[n]+5b[n], b[n+1] = a[n]+b[n]
行列表記ではA = {{1,5},{1,1}}
{a[n+1],b[n+1]} = A{a[n],b[n]}
ゆえにA^n = {{a[n],5b[n]},{b[n],a[n]}}
行列n乗をバイナリ法で計算すれば対数時間で求まる。
http://codepad.org/HlpiBOR4
39乗以上は64bitオーバーフローする
116デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 21:11:42.33
>>113
窓がいっぱいあり、エラーを表示する窓がどれかわからないのかも
117デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 21:15:02.82
エラー行さえわかれば1分でなおせるだろこんなもん
118デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 22:49:38.66
linux上でマルチスレッドのプログラムに動作中デバッグ機能として
コマンドラインから文字の入出力をしたいんだけど。

scanfしたらスレッド止まっちゃう?
119デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:13:59.15
>>118
scanf するスレッドだけ止まっちゃう
120デフォルトの名無しさん:2013/03/12(火) 23:58:00.42
じゃあデバッグ用に新規にスレッド作ります。
ただマルチスレッドライブラリのスレッド使ったことないんで時間かかると思うわ。
人の作ったプログラムを別用途にも使えるように拡張しんさいって言われたんよ
121デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 00:47:47.63
unixでもwinでもmacでもない
linuxのスレだかんな

そこんとこ間違えると取り返しのつかない酷いことになんぞ
122デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:37:21.01
まあデバッグ用途ならそれほど難しくないと思うぞ。
123デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 09:38:42.91
ああ、scanf かあ…
124デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 11:32:02.01
>>118
int oldf
oldf = fcntl(STDIN_FILENO, F_GETFL, 0);
fcntl(STDIN_FILENO, F_SETFL, oldf | O_NONBLOCK);
としてノンブロッキングモードにすれば良いよ。
125デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 17:59:14.75
http://codepad.org/MORFCjVH
ファイルから読み込んだ文字列を動的なメモリ確保で出力しようと思ったんだけど
実行するとエラーが出る
間違っているところはわかったけどなぜ間違ってるのかわからない
126デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:03:40.23
>>125
何もかも間違ってる
127デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:17:25.52
>>126
メモリの確保のしかた?
128デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:36:27.49
codepadでファイル扱えたっけ?
まずtext1.txtってのがどこにあるんだよw
自分のOSに入ってる環境でプログラム組めよ
129デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:43:42.77
>>128
これはwwwww
130デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 18:58:49.54
>>127
strlen(test1+1)はNUM または、sizeof(test1)/sizeof(test1[0]) じゃないか.
printf("%d\n",*str);はprintf("%p\n",str);じゃないのか
それ以後は間違っているところわからんが、fgetsの使い方も変じゃないか
131デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 20:00:08.32
http://codepad.org/CbHj9UTt
実行結果
http://i.imgur.com/mWdsQv3.png
直してみたけどもうだめかもわからん
132デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 20:24:45.36
>>131
そのテキストファイルには幽霊が潜んでいるのか、ガクガクブルブル
PCがウイルスに感染してるんじゃない。おそロシア
*(str+i) = test1[i];
のあとに
printf("%x \n", test1[i] ); つけて幽霊の正体探す
ついでに、これにも\n幽霊がいる 
133デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 20:33:48.29
>>131
fgetsは改行コードを消さないから7なのはそのせい
rbにすると8になるはず
134デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:30:06.46
今帰ったお(´・ω・`)

床屋に行ったんだけど
「揚げ物ください」って言ってしまった

「刈り上げでお願いします」って言おうとしただけなのに

死にたいorz
135デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:35:11.15
刈り上げてwいつの時代だよw
136デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:38:52.75
毛がなくなる前の時代
137デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 21:54:41.30
>>131
1. fgets(test1,NUM-1,fp);
なんでNUM - 1をする必要があるのでしょう?
NUM [byte]確保しているのだから、NUMと堂々と言えばいいと思います。
('\0'も含めてNUMとしてくれます。)

2. printf("メモリ確保失敗\n"); return 1;
その前にfopenが成功しているのでfcloseするべきです。
138デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:06:38.70
3. *(str+box) = '\0';
前のfor文でi<=boxとしているのにもかかわらず、再度代入するのは意味があるのでしょうか?
また、strlen関数を使うと言うことは'\0'が終端に含まれることを確信されていると思うのですが、
そのstrlenに渡したtest1をコピーしたstrの文字列終端に'\0'を代入する必要はあるのでしょうか?

4. printf("確保したバイト数\t%d\n\n",*str);
メモリ確保した0番目のchar型データを出力しています。
確保したバイト数は「sizeof(char) * box+1」ではないんですか?
139デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:07:54.07
int i=10;
while(i--)
以下略
というコードを見たのですが、i<0になるまでiを減算していくという意味らしいです。
一見して分かりにくい。入門書にはこんなコードは出てきません。そこで質問です。
こんなことをするメリットはあるのでしょうか?悪い手本でしょうか。
140デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:09:39.41
俺ならforを使いたいところだな
141デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:11:04.72
慣れればそっちのほうがわかりやすいんだよ
あとクロックがしょぼい時代は少しでも速くなるおまじない程度の事
142デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:12:08.40
手本にはしないほうがいいけどそれくらいはさらっと読めるようになってもいいんじゃないかな
143デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:18:20.65
i--の評価は、iです。その評価が終わった後にiを1減らします。
つまり、iが真の間だけ繰り返します。この場合i > 0の間と読み替えてもいいでしょう。
(a) for(i = 9; i > 0; i--)
(b) while(i > 0){ ... i--; }
と書くことが出来ると思いますが、実際にメリットはタイプ数が少ないくらいしかありません。

個人的にですが、応用が利きませんしバグの原因となるのでそのような書き方は避けるべきと思います。
同様にif(var)と評価するのも余り好きではありません。
理由はC言語には真理値を表す型が存在しないからです。
144デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:24:49.50
一個はみ出たマジックとか逆順アクセスとか悪い例過ぎるな
145デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:31:46.23
> while(i--)

これな
CPUの話だよ
機械語・アセンブラの方面だよ

インクリメント/デクリメント専用のレジスタと命令があって
さらにはゼロレジスタまでもがある

真理値を表す型が無い……のではなく、
CPUのフラグをそのまま使ってた
146デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 22:47:01.64
>>145
-- や ++ がマシン語のインクリメントとデクリメントに対応して導入された
というのは大間違いの都市伝説
147デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 23:46:28.87
一見して分かりにくいとかは、慣れの問題だから。
その程度でバグが増えるとか言ってるやつ程、バグ出してる気がするわ。
ちなみに俺はどちらでも構わない。
ただ、議論するのもくだらないから、文句言うヤツの意見に合わせてる。
148デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 23:52:09.97
昔から使われてるイディオムだからな
149139:2013/03/13(水) 23:55:02.05
みなさま、お答えありがとうございます。
while(i--)は、比較する0が条件式に出てこないし、判定をした後にデクリメントするというのも知らないと変な勘違いしそうです。
「i<0になるまで」というのも勘違いで、「iが0で無い間だけ」ループするというのも気づきました。
うっかり初期値をマイナスにしたらひどい事になるので怖いですね。
真似はしないでおきますが、トリッキーなので、知っておかないと出てきたときはお手上げですね。
150デフォルトの名無しさん:2013/03/13(水) 23:59:38.80
うっかり初期値をマイナスにしたのに気づかないまま突き進むよりよくね?
151デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:01:24.97
さすがにデバッグで気付くだろう
152デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:01:59.09
>>149
頭で考えるタイプじゃなくて、目で見るタイプの、慣用句なんだよね。
慣れれば、一瞬でなにやってるか判別可能。
153デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:03:20.69
>>150
そういう時のためにassertがあるのだが。
154デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 00:05:55.02
>>149に言えば
155デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 11:23:04.29
>>149
初心者が積極的に使う必要がないだけで
とくにおかしな書き方じゃないから、そこは
勘違いしないように
156デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 12:15:13.08
#define BeginDec(ITER, M, N) do { int ITER = max((M), (N)); int const END = min((M), (N)); while(ITER != END) { int const ITER = --ITER;

#define EndDec } } while(0) ;

BeginDec(i, 0, 10)
printf("%d\n");
EndDec

このコードをインクルードしたので
降順列挙にwhileを使う必要はもうなくなり
僕はバグから解放されたのであった
157デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 12:58:45.80
なにその黒魔術
158デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:00:50.41
やだキモイ・・・
159デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 13:12:59.43
同じ黒魔術なら
#define RFOR(a,b) for(int i##a=0;i##a<b;++i##a)switch(const int a=b-i##a)default
160デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 16:59:48.25
お前らちゃんとお返ししたか?
今日はホワイトデーだぞ
お返しもしない奴は人格的に問題がある、プログラミングやってる場合じゃない
161デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 17:01:46.49
プレゼントは自製アプリ
162デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 17:07:27.19
お返しする相手がいないんですがねえ?
163デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 18:10:18.84
白濁液でお返しした
164デフォルトの名無しさん:2013/03/14(木) 20:27:57.45
お返しする人はいないけど仕返ししたい人ならたくさんいる
165デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 02:37:12.91
お菓子のホームラン王を買った
166デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 12:35:49.46
現代の日本人より大日本帝国時代の日本人のほうが政治参加への意欲が高かった
167デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 13:52:43.16
そらそうよ
168デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:10:10.46
宿題スレからきますた

現在日時から1時間前の日時を求めるにはどうすれば?

2013.03.15 14:30 ⇒ 2013.03.15 13:30
2013.03.15 00:30 ⇒ 2013.03.14 23:30
2013.01.01 00:30 ⇒ 2012.12.31 23:30

こんな繰り下がりを自前で計算しないとダメなの?
AddHours(-1)みたいなのはない?
169デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:10:36.51
sageちゃったのでage
170デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:11:33.97
>>168
3600 秒引くだけ
171デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:14:31.37
>>168
まずカレンダーの定義から始めないといけないけど
具体的な仕様は決まってるのか?
172デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:15:39.30
173デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:31:40.59
もしかしたらコイツやばいんでないの
たんに変換して3600引くだけじゃん

それシラネーってことは
エポックとかも絶対にしらねーだろ

単に時間の計算とかだけじゃねぇ
コイツ、コンピュータに関わる常識一般が全く、
全然頭ン中に入ってない

ソースコード見る以前の話
半年ROMってろアホ
174デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:36:20.16
>>170
ドンピシャですた
>>171-172
無駄にレスさせて申し訳ない

time_t timer;
struct tm *t_st;
time( &timer );
timer-= 3600;
t_st = localtime( &timer );
system("date");
printf("%04d/%02d/%02d %02d:%02d\n",
 t_st->tm_year+1900,
 t_st->tm_mon+1,
 t_st->tm_mday,
 t_st->tm_hour,
 t_st->tm_min,
 t_st->tm_sec );



return 0;
}
175デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:39:06.48
#include <stdio.h>
#include <time.h>

char *strtime(char *buf, time_t t)
{
strftime(buf, 20, "%Y.%m.%d %H:%M", localtime(&t));
return buf;
}

int main(void)
{
time_t c;
char cbuf[20], pbuf[20];

time(&c);
printf("%s -> %s\n", strtime(cbuf, c), strtime(pbuf, c-3600));

return 0;
}
176デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 15:42:01.40
>>173
お前が言ってるそれは未規定動作であることもしらねーのかよ
半年ROMってろアホ
177デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:30:52.08
初心者は回答するな
178デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:41:59.57
ここで正論入りました
179デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 16:45:20.05
>>176
「未規定動作」って何ですか?
180デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 18:05:54.27
日本語理解できないニダ
181デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:48:01.03
未定義は聞いたことあるけど未規定は初耳だな。
182デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:52:15.06
ミキティ
183デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 20:53:32.32
未定義とあともういっこなかった?
184デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 21:01:47.58
不定とか?
185デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 21:02:53.45
>>181
規格を読んだことのないアホが
186デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 21:06:37.64
規格読んだらええプログラム書けんのかって話なんだけどな。
187デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 21:06:39.24
未規定はJISの方言らしい
188デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:18:06.97
意味が伝わればいいじゃん、めんどくさい奴らだな

#define 未規定 未定義
189デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:25:12.36
> 意味が伝わればいいじゃん、めんどくさい奴らだな
と言うヤツに限って
意味を取り違えてプロジェクトを取り返しのつかない局面にまで追い込む

真性のアホでありクズ
もう喋るなks
190デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:26:42.70
パソコン持ってないんですけど…
191デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:28:05.35
>>189
お前アンカもまともに打てないのか?
初期のyahoo掲示板かよw
「トピずれだぞアンチは出てけ」
ってかwwwww


やっぱ糞スレは保守するのに必死だな。sageる余裕もないのか。
192デフォルトの名無しさん:2013/03/15(金) 23:57:20.92
糞スレ
193デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 00:22:19.31
マジで糞スレ
これは言い訳のしようがない
194デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 02:23:19.12
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
195デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 03:26:59.11
>>194
おめでとうございますあなたの勝利です
勝者は速やかにこちらの特別席へ移動願います
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1363042502/
196デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 13:02:16.39
かそ
197デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 13:30:03.40
そか
198デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 19:42:47.17
構造体のことで質問します
64bit linux gccで、構造体のサイズが8バイトを超えるとprintf("%p", &a);したときの値が
格納されているデータの値になったりするのですが
内部で何が起きているのですか?
%pの表示が壊れていても&aで関数にポインタを渡せる原理が知りたいです
ぐぐると幸せになれるキーワードとかあったら教えていただきたいです
199デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 19:47:10.46
>>198
ダブルポインタでぐぐれ
200デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 19:51:39.66
>>199
ありがとうございます
勉強してきます
201デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 19:52:05.85
>>198
たぶんあなたがどこかで勘違いしているだけだと思う。
これ以上はコードを出してくれないとわからない。
202デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 20:52:42.18
すいません原因が分かりました
一緒に構造体を無理矢理表示してたのが原因でおかしくなってたみたいです
#include <stdio.h>
typedef struct {
int no1, no2, no3;
} test;
int main(){
test x = {0x12345678, 0x87654321, 0xABCDEF00};
printf("x=%x, &x=%p\n", x, &x); // 表示が崩れる
printf("&x=%p\n", &x);
return 0;
}
出力:
x=12345678, &x=0xabcdef00
&x=0x7fffeaab81b0
203デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:01:51.71
なんでintに0x突っ込んでんだ?
ヴァカか?
204デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:02:13.78
お前が馬鹿
205デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:08:34.81
何が悪いんですか?
206デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:28:39.41
頭じゃないでしょうか。203の。
207デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 21:45:25.59
俺の知らないヴァカという技法の話だろう
208デフォルトの名無しさん:2013/03/18(月) 23:29:51.18
ダブルポインタと言う用語を使うのはもれなくうんこ。
209デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:05:00.07
スレチになるかもしれないんだけど
C言語の勉強って最初どういうふうに入ったほうがいいの?
ひたすらプログラム書けと言われたけど書き方すらわからない
210デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:06:14.42
入門書があるだろ
それ進めていけ
211デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:11:00.65
>>210
苦しんで覚えるC言語というのを買おうと思っている
212デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:24:45.01
>>198,202
ぐぐるなら「c言語 関数 引数 スタック」
実際の内部動作は実装依存っぽいけど、概念的にはこんな感じ。

@引数を後ろからスタックに積む
[メモリ下位アドレス]
 :
"x=%x, &x=%p" →(A)
12345678    →(B)
87654321    →(C)
abcdef00
(xのアドレス)
 :
[メモリ上位アドレス]

Aprintfが書式解析して(→A)、%x=4byte(→B), %p=4byte(→C)でスタックのデータを使用する。
&xの値も積んであるんだけど、表示指定子が4byteだから間違った場所のデータを使用することになる。

って書き終わった後に「原因がわかりました」を読んだ。せっかくだから書き込むけど既知だったらすまんこ
213デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:25:38.49
苦しんで覚えるC言語
楽しく覚えるC言語
気持ちよく覚えるC言語
暗記で覚えるC言語
214デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:45:08.11
メモリポインタは?
215デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:49:37.52
ついにメモリポインタの話が来たか
現代電子計算機の極致とも言われるような技術だ
一晩かかるような長い話だけどいいのか?
216デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 00:54:38.53
>>215
やれ
217デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:02:20.14
言葉遣いの悪い奴がいて気分が悪い。メモリポインタの話はなし
218デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:02:51.20
性格について言ってる人がいますが、
こんなところでコソコソとしか
面と向かって人に意見すら言えない人達の方が
よっぽど性格悪いですよね。

ここで下らないことばっかり言ってる人達は
どれだけ顔が良くても性格は最悪ですね。
219デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:08:43.80
> よっぽど性格悪いですよね。
自分の意見言うなら、なんで他者の同意を取ろうとするんだ?
言い切ればいいんだよ

そういう面ではお前は本当の意見は言ってない、
他者からの同意を得るための参考文章を挙げただけ
220デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:17:59.40
ありがとうございます。
221デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:23:15.36
あたかな、さらやまな、らはさかあがすっけろりんだ

だべだべ
222デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 01:27:31.39
関西人はなぜあんなに人のテリトリーまで土足でずかずか勝手に入り込んでくるんですか?
しかも聞いても無いのに勝手に話には入ってくるし、話し方もなれなれしいし、
関西人じゃない人からすると、ウザイだけです。
もっと他の人の事は考えないんですかねえ?
あれだと関西から出て他の所行ったら大丈夫なんですか?
自分は隣に座ったり、居たりすると、関西弁話してたら、すぐ離れるか、居なくなります。
言葉使い事態不愉快です。
関西人の人はど〜思ってるのか教えて下さい。
223デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 09:54:42.93
システムハンガリアンとアプリケーションハンガリアンが混在してる
ゴミソースを読んでると頭痛がしますわ
こんな悪習がまかり通ってるCはゴミですね
それにくらべ、Javaの文法は美しい
224デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 09:59:41.06
文法と記法は関係ないだろ
225デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:28:44.74
シッ見ちゃいけません
226デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:34:31.33
Javaのライブラリのソースとかも案外スタイルが統一されてなかったりするな。
227デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 10:35:35.90
馬鹿が発狂しだした
228デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 12:47:49.23
>>209 ひたすらプログラム書け
そのとおり。
Cのプログラムは、むかしの低速なマシンでもじゅうぶんな速度にうごきます。
ふるいパソコンも活用できます。
229デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:31:59.83
今更そんな質問するような奴がC勉強する必要ない
CPUとかが高性能になってきている今趣味プログラマーが低水準機能に触るメリットとかほぼない
230デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:37:10.60
トランジスタ技術とかインターフェース読もうぜ
231デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:38:07.11
DarkBASIC一択。
232デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:39:40.54
そうか、春休みなんだな今は
233デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 13:54:01.80
春休みでネットで必死にプログラム聞くSEなんかいないだろうしなw
234デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 14:29:56.32
>>233
単語数以上の突っ込みどころのある文ってのは、仲々お目にかかれないな。
235デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 14:31:13.44
これはすごい・・・
236デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:24:40.06
大して知識がないくせにやたらと偉そう
237デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:26:51.56
学問の世界では、何かを説明するときは「頭のいい小5ロリならわかるように」説明しろと言われます
要するに、知識は要らず、論理は明確に、と言うことです
馬鹿な人の話と言うのは大抵逆で、知識ばかりをひけらかして話に筋道がなく、
知らない知識があったというだけで対話者を見下し「これ以上話す必要はない」と勝手に勝利宣言します
238デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:27:24.16
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
239デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:42:03.07
勝手に勝利宣言してる馬鹿発見
240デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 20:55:58.59
なに?くやしかったの?
241デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:19:08.44
具体的争点がよく分からない不毛な煽りあい。
242デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:26:18.56

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
243デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:27:14.83
>>237
つまり負けを認めたワケだなw
244デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 21:34:56.79
2chの専門板の中でも特にプログラム板は「それっぽい」やつらが「それっぽく」語るけど
基本的に2chにはカスしかいない
mixiをはじめとしてSNSが蔓延ったいま、名無しで活動する意味が殆どないんだから
ブログやSNSで名前を持って活動してても全然注目されない奴らが
未だに匿名コミュで無駄な時間潰してgdgdやってるだけ
2chで拾える情報に価値がある事もある、俺みたいのも時より情報ばら撒くから
けど本来は、2ch以外でちゃんとした情報を拾えるようになって居なきゃ、技術者としてゴミ

HNもって身内コミュ作れる奴なら、2chなどにはもう来ない
だからスキル高い奴から順番に匿名コミュからは消えていく
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる

ゴミ捨て場の中にも、光るものがあるのが2chだった
が、その光るものは、違う場所にいってしまい
ゴミッカスだけが取り残されて、置いてけぼりにされてるのが現在の匿名コミュ
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる
245デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:10:53.28
>>244
勉強になるなあ。
カスな文例、有難うございました。
246デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:25:38.12
これは反論できそうにないw
247デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:28:56.33
>>244
コミュバカ乙w
248デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:47:55.16
さっさとオナニーして寝ろよwww
249デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:54:20.50
読む人いるんだ。
一行目で読むのやめた。
250デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 22:56:35.30
>基本的に2chにはカスしかいない
この言葉にいらっときたようですw
251デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:25:14.51
Cのスレと図書のスレは、煽られて「お前らカスだ!」みたいな事を何日も書き続ける頭のおかしい奴がよく現れるね。
252デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:41:25.20
strchr()に対して、strrchr()があるように、
strstr()に対して、strrstr()があればなぁ
自作するもんでしょうか?
253デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:44:48.25
>>252
strstrの動作を知らないバカ
254デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:52:40.07
255デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:53:09.87
ggrks
256デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:53:47.63
うしろのへんにあることがわかっていれば、
うしろから、さがしたほうがはやいきがする
257デフォルトの名無しさん:2013/03/19(火) 23:56:51.30
>>255
ボイヤー-ムーア文字列検索アルゴリズム(Boyer-Moore String Search Algorithm)
- Wikipedia
258デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:02:28.01
逆順のstrstr()ってないんだね。
なんでないんだろ。
259デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 00:08:47.21
自分でつくれ
260デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 03:09:18.26
見てくださいみなさん
これが人を馬鹿にするだけで
教えようとしない人間の書き込みです
見てください
261片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/20(水) 03:30:32.39
>>260
VC++をインストールすればCRTのstrstrのソースが見られるからご参考に
262デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 06:13:28.30
×ソースが見られる
○ソースを見られる
△ソースが見れる
263デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 09:08:57.45
↑アホ
264デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 09:33:39.09
p[] = "AAbbAAAAA" で "AA" を逆順で探索したとき
p+4 が欲しいのか p+7 が欲しいのか
265デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:10:27.98
それはユーザーが指定します
266デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:23:59.62
関数のプロトタイプ宣言で

extern


ってなんのためにいるの?

貰ったソースに必ず書いて亜るんだけd個
267デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:25:12.58
>>266
趣味もしくはコーティング規約、あるいはマイルール。
268デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:26:04.41
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
269デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:27:36.34
int hoge();
だと、ソース内にint hoge() { } が作れるけど、
extern int hoge();
だと、ソース内にint hoge() { }を作るとエラーになる。
270デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:28:18.36
>>266
関数の場合は無くてもいいけど
変数との統一感という意味ではあるほうがいいもの
271デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 10:50:50.83
>>262
を見られる は受動態
272デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:00:18.61
うるさい低能
273デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:17:39.56
>>266
ソースファイルA: extern int hoge(void);
ソースファイルB: int hoge(void); ←プロトタイプ宣言
ソースファイルB: int hoge(void){ } ←定義
とした時、ソースファイルAでhoge()を使うことができる。
externは、宣言(定義?)済みであることをコンパイラに教えるためにある。
274デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:27:37.40
>>269のようなウソつきって何が目的なの?
275デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:39:09.69
externくらい辞書引け
276デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 11:47:17.87
>>274
いいえ、お前のほうが嘘つきです。
277デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:11:23.76
>>276
http://ideone.com/l04n4A
エラーなくコンパイルできて実行できてるけど、どっちがウソツキ?
278デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:13:38.81
>>277
コンパイラのバグですね。
279デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:22:31.68
規格引っ張ってこいあほ
280デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:26:59.23
>>279
自分で引っ張ってきたらどうですか?
子供じゃないんだし。
281デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:28:32.04
> C99 strict (gcc-4.7.2)
これが嘘ついていると主張するならテメーが規格引っ張ってこい。チンカス。
282デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:31:43.28
煽って他人に調べさせるなんて手は通用しませんよ。
283デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:33:12.26
だったら自分で調べてろks
284デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:34:48.85
結論: >>273はウソツキのチンカス
285デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:36:32.56
結局証明できないわけですね。
無能が粋がるとこういう恥をかきます。
286デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:40:14.71
>>269 が合ってたら、ヘッダで関数を extern 宣言できんだろwww
ありえん
287デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:42:23.24
エラーになるのは extern 宣言(あるいは何も付けないで宣言) した後に
static 宣言/定義 した場合だけ

static 宣言 した後に extern 宣言しても extern は無視され、static になる
288デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:51:02.14
>>284
俺かよーーーー(>v<)
289デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:56:17.34
結論: >>277はウソツキのチンカス
290デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 12:57:08.71
規格くらいJISのサイトでタダで読めるだろ
>>269というアホは読めよ
291 ◆QZaw55cn4c :2013/03/20(水) 15:46:47.35
>>266
関数だろうと変数だろうと extern は要らない子
292デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 16:02:54.62
変数では要る子だろう
グローバル変数なんて使うな!という意味で言ってるなら同意するけど
293デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 18:24:26.31
本物のチンカスが召喚された。
294デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 20:44:40.62
宗教対立が始まったな
295デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:03:22.07
うんこQzはグローバル変数使用禁止
296デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:23:07.18
グローバル変数使ったら負けかなと思ってる
297デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:28:12.21
グローバルダメてのはバカが勘違いして広めた迷信だぞ
使う方が楽なところは使う方が正しい姿勢だ
298デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:29:02.36
とヴァカが申しております
299デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:31:52.89
ファイルスコープの変数はそれなりに使うかも。
300デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:37:24.47
結論として関数のプロトタイプ宣言に
extern をつける奴はウンコ
301デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 21:42:17.80
アプリケーションに近いレイヤほどグローバルのが正しくなる
302 ◆QZaw55cn4c :2013/03/20(水) 21:47:42.37
>>292
「宣言時に同時に初期化する」というのをあきらめれば、extern はいらない。
宣言時に同時に初期化するのは好まない人にとっては extern はいらない。
303 ◆QZaw55cn4c :2013/03/20(水) 21:48:33.40
>>296-297
extern を排除すれば「グローバル変数」ですらスコーピングできる
304デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 22:53:17.28
extern = public
305デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 22:53:49.02
研究生落ちしたはずの峯岸が相変わらずテレビに出ているのが全てを物語ってるよな。
本人達の実力ではなく、所属している事務所パワーで選抜も決まるんじゃないか。
テレビに出演することで事務所も儲かるから既得権益を失う気なんかないだろ。
今後も高齢化は続きそう。
306デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 22:56:19.12
荒らしてるアホはやっぱりそういうアホなことに時間を注ぎ込むヴァカだったのか
307デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:31:12.18
>>302-303
素人まるだし。
308デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:39:16.53
それっぽいことを語ってもプロにはすぐ馬鹿丸出しってわかるんだよな
309デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:39:39.52
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
310デフォルトの名無しさん:2013/03/20(水) 23:43:14.34
おめでとう、君の勝ちだ!
311デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 00:19:35.81
他翻訳単位で定義したグローバル変数使うのに
extern 必須だろう

もちろん外部リンケージのグローバル変数は悪!
という事なら別に問題ないけど
312 ◆QZaw55cn4c :2013/03/21(木) 01:26:48.95
>>307-308
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1201153965/139

>>311
いや、必須ではない。条件つきだが extern を省略して問題ない。
313デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 01:32:49.50
>>312
>いや、必須ではない。条件つきだが extern を省略して問題ない。
リンカでエラーにならない?条件とは何?
314デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 01:33:48.26
関数のプロトタイプ宣言ならばヘッダで。
externはグローバルな感じだな。(どこまで波及するかが鍵で容易に糞コード化)
好みの問題。と思うんだが。まあ時代的に古いんだな。
315 ◆QZaw55cn4c :2013/03/21(木) 01:57:39.31
>>313
宣言とともに初期化している外部識別子が複数の翻訳単位に存在すればリンク時にエラーになる。それ以外でもエラーになるリンカは今のところ遭遇していない。
316 ◆QZaw55cn4c :2013/03/21(木) 01:58:36.21
>>314
>まあ時代的に古いんだな。
どちらが古いのかよくわからないのだが?
317デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 01:58:49.33
まめ知識としてはともかく、実際にそれが役に立つ場面てあるのかね。
318 ◆QZaw55cn4c :2013/03/21(木) 02:02:20.79
>>317
ヘッダに記述することで「グローバル変数ですらスコーピングできる」
319デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:03:41.14
>>318
俺アホだから意味わからん
320デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:06:19.50
バカ女は自分にとって有益かしか考えてないよ。
どちらにしろ僕が最低で愚かな道を歩んでいたことは変わらず。考えたり思い出すだけで自分が嫌いになり暗くなる…

もう仕事したくない…やる気しない…

バカ女、地獄へ堕ちろ
321デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:15:29.83
>>320
バカ女の名前は?
322デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:16:30.50
絵里
323デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 02:20:38.06
絵里か。ぬう絵里のやつめ、ゆるさん。
324デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 03:57:30.99
>>317
組み込みで割り込み関係とか
325デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 04:11:48.44
久美子か。ぬう久美子のやつめ、ゆるさん。
326デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 04:21:58.04
>>316
extern論争/C言語の構造がもう古いのかなというただの感想。
深い意味はないので無視してかまわない。
327デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 04:43:58.54
かなか。ぬうかなのやつめ、ゆるさん。
328デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 05:16:14.67
>>326
ろくな経験もない知ったかぶりのアホを相手にするなよw
329デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 07:25:38.25
ああ、そうか
ここはCスレか
Cなら変数の仮定義があるから
限定的には extern なくていいわな
330デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 07:41:20.52
>>328 (>>329)
そのお前の言葉こそお前に還そうか?
ろくな経験もない者が、人を知ったかと罵れるのか?
お前の経験値ではここは早すぎる

帰れ
331デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 07:46:43.55
同一人物認定外すと恥ずかしいな
332デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 10:04:23.40
>>315
>宣言とともに初期化している外部識別子が複数の翻訳単位に存在すればリンク時にエラーになる。
え!?
じゃあ、複数の翻訳単位に無いならエラーにならないっていう、当然の条件で、言ってたの?
グローバル変数なんだから、複数の翻訳単位に登場するのが当然じゃん。
それ、グローバル変数でもなく、むしろstaticをつけるべきだぞ。
(単一ユニットならそれも意味ないけど)
333デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:30:01.18
>>315
>>313
>宣言とともに初期化している外部識別子が複数の翻訳単位に存在すればリンク時にエラーになる。それ以外でもエラーになるリンカは今のところ遭遇していない。
複数の翻訳単位で定義されていれば、externの有無に関わらずエラーになる。
このチンカスがexternを理解して無いことが証明されてしまったな。www
334デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 16:44:54.93
>>318
ISO/IEC 9899:1999 (E)ではscopingという用語はつかってないが。
意味不明な戯言垂れ流すんじゃねーよ。チンカスwww
335はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/03/21(木) 17:57:00.87
336デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 20:59:31.30
その程度の画像なら簡単に文字の入れ替えくらい出来るじゃん
337デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 21:14:47.00
>>336このバカなにが言いたいんだ?
338139:2013/03/21(木) 21:35:04.29
register は今では意味のない宣言らしいですが、あっても害はないのでしょうか。
339デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 22:07:20.33
オメーが組み込み向けのCコンパイラ書くときに
欲しくなるんじゃねーの
340はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/03/21(木) 22:09:43.01
>>338
register 宣言した変数は可能な限り高速にアクセスできるようにした方が良いという、
処理系に対するヒントでしかなくその具体的な効果は処理系定義となっている。
現代のコンパイラはかなり賢いので処理系が判断した方がだいたい良い成果を産むので register の指定をあまり参考にしない。
規格上も register 宣言をただの auto 宣言として扱っても良いと記載されている。
そういう意味で現代では意味がない宣言と考えられている。
そんなわけで、あっても効果が期待できないだけで害は無い。

ただ、処理系定義とは言っても、
register 宣言は名前を見ればわかると思うがレジスタに割り付けることを想定してるらしく、
こんな制約がある。

> register を伴って宣言されたオブジェクトのどの部分のアドレスも、
> 明示的にも又は暗黙にも、計算することは出来ない。

レジスタに割り付けちゃったらアドレスは存在しないわけだからね。
341139:2013/03/21(木) 22:54:01.36
ありがとうございます。
レジスタへの割りつけはコンパイラにお任せします。自分がコンパイラを書く側にはならないと思います。
最後の制約がちょっと気になるので、register intとかは、intにしておきます。
342デフォルトの名無しさん:2013/03/21(木) 23:53:18.74
>>333
C++ならそうだけど、Cだとエラーにならない
これはCには「変数の仮定義」というマイナーな仕様があるため
C++の規格票を読めば、附録C(Cとの互換性)にしっかり書いてある
343 ◆QZaw55cn4c :2013/03/22(金) 06:53:56.94
>>332
ポイントは「初期化」の有無。
初期化をしなければ、同一外部変数の複数の翻訳単位での存在は認められ、かつ、リンク時に一つの変数としてまとめられるのが普通で、そうならないのはみたことがない。
344 ◆QZaw55cn4c :2013/03/22(金) 07:00:48.35
>>333
>複数の翻訳単位で定義されていれば、externの有無に関わらずエラーになる。
複数で「定義=宣言+初期化」ならばそのとおり、しかし私は >>315 の否定部分では複数で「宣言」までしか意図していない。文脈をすりかえないでほしい。

>externを理解して無いことが
extern はなくてもなんら困らないから理解する必要はない。
それはともかく、>>312がみえないのか?

---
【初心者お断り】ガチ規格準拠C専用スレ Part133
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1201153965/139

139 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 22:31:34
みんなあんまり適当な事言うなよ?
>>133
あまり知られていないが、これは 「仮定義(tentative definition)」 という仕様。
extern も static もついていない、初期化を伴わないグローバル変数の宣言は 「仮定義」 と見なされる。
対する、extern も static もついていない、初期化を伴うグローバル変数の宣言は 「外部定義(external definition)」 と見なされる。
外部定義は必ず実体定義を伴う。
外部定義が複数あると、二重定義となりエラーとなる。
しかし、仮定義は他に実体定義がなければ実体を定義し、
他に実体定義があれば実体定義を伴わない単なる宣言と見なされる。
複数の仮定義を書いた場合、実体は1つだけ定義され、それらの仮定義は実体を共有する。
つまり、>>133 は仕様。
345デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 13:53:11.15
>>344
仮定義は、複数のファイルを跨げないんだよ。
JIS X 3010 6.9.2
>翻訳単位が、ある識別子に対する仮定義を一つ以上含み,かつその識別子に対する外部定義
>を含まない場合、その翻訳単位に、翻訳単位の終わりの時点での合成型、及び0に等しい初
>期化子を持ったその識別子のファイル有効範囲の宣言がある場合と同じ規則で動作する。
つまり、それぞれのファイルの最後に初期化子付の定義があるのと同じ。
リンカのお目こぼしがなければエラーになるよ。
間違った主張を何回貼っても、真実にはならん。
346デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 14:24:37.58
>>345
つまりどゆこと?
複数のソースファイルに仮定義があるとリンク時にエラーになるって言ってる?
347デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 15:52:55.00
小数点を整数にぶっこむときに小数点が切り捨てられるけど
これって必ず0への丸めになるの? そういう仕様?
それとも無限大負への丸めになることもある実装依存部分?
348デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 16:18:05.47
規格で0方向
349 ◆QZaw55cn4c :2013/03/22(金) 20:46:26.42
>>345
正確には、複数の翻訳単位をまたがない仮定義は規格にあるが、複数の翻訳単位をまたぐ仮定義は「リンカ依存」なんですね。
これについては、規格のどこかに参考事例という位置づけで補足してあるが、そもそもオブジェクトファイルフォーマットやそれに対応するリンカ依存の事例だから、C の規格の範疇外。

>>346
エラーになりうる環境があってもCの規格に違反していない、ということでしょう。
350デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 20:46:57.37
はよ
351デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:10:03.55
>>345
それ多分JISの誤訳か迷訳。
リンクの後で「翻訳単位の終わりの時点での合成型、及び0に等しい初期化子を持ったその識別子のファイル有効範囲の宣言がある場合と同じ規則で動作する。」であり、
この項の存在はリンクの不成功を意味しているわけではないと考える。
352デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:11:07.35
>>351
JISに喧嘩を売る前に、自分の頭を鍛えろクズ
353デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:14:53.94
ここでやっと正論が出た
354デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 21:22:12.83
やっぱりJISはクソだよな
お前もそう思うんだお
355デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:48:26.76
>>344
> 複数で「定義=宣言+初期化」ならばそのとおり、しかし私は >>315 の否定部分では複数で「宣言」までしか意図していない。文脈をすりかえないでほしい。
じゃそういう事にしてやるよ。そうするとリンク時にエラーにならんぞ。
というわけで、てめーがexternを理解していないことがまた証明されてしまった。wwww

> >externを理解して無いことが
> extern はなくてもなんら困らないから理解する必要はない。
と「理解」しちゃったんだな www

> それはともかく、>>312がみえないのか?
テメーのようなチンカスニート以外は見えねーよ。 www
356デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:50:35.10
コンソールのR行C列に文字を書きこみといったことはできないんですか?
一文字だけ書き換えたいのにバッファを流して全部書き直すのが無駄に思えます
357デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 22:51:10.68
アホはrogueでもやってろ
358デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:29:44.24
>>356
curses
ncurses
359デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 23:30:32.70
>>356
とりあえず vi のソースを読んでみることをオススメする
360デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:25:55.92
locate
361デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:39:45.70
C言語の勉強始めようと思って
Visual C++ 2008 Express Edition探してるんだけど無くなっちゃったの?

なんでマイクロソフトはあれ消しちゃったんだ・・・
362デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:41:37.05
なんで2012使わないの?
363デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:41:46.56
2012でいいんでないかい?
364デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:44:30.50
2010と2012があるじゃん
365デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 01:50:54.51
2014でいいよ。
366デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 02:16:04.12
367デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 08:06:12.32
>>352
JISを疑うくらいの気概がないようでは論外。JISのその項目、現実のコンパイラの動きに合致しないだろう?
368デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 10:20:14.46
つーか消してねーし
369デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:18:18.73
C言語とC++でどっちがインタプリタ言語作るのがラクですか?
370デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:19:07.36
WindowsとLinuxでどっちでも同じように使う場合、コンパイラはgcc, mingw, vc++どれがいいですか?
371デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:48:25.77
gcc
372デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:54:59.64
>>369
とりあえず簡易言語を仕立てたいならC++のライブラリを使ってサクッと。
きちんとやりたいなら純C、C++でもベターC程度の使い方にしといた方がいい。
C++は色々と手を回してくれる反面
自分で管理するなら仕様をちゃんと把握しないといけないからな。
373デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 13:55:52.32
>>369
言語処理系のテキストを探したら、みつかるのはほとんどCで書いたやつだろうから
Cで書くことになると思うけどC++はほぼCの上位互換だからC++で書いても大差ない。
374デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 14:00:04.24
上位互換とか真顔で嘘つくなよ
375デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 14:40:44.91
おっぱい言語はCです。
376デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 14:56:29.99
揚げ足取るとのが生きがいの奴が現れた。
377デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 15:08:18.67
double d = 35.0 / 200.0; /* 本来の計算結果は0.175 */
char str[10];
sprintf(str, "%.2f", d); /* 0.18を期待 */

上記の計算結果は0.1749999999...となり、
その結果、文字列も0.17になってしまいます。

他の数値のパターンに悪影響を与えずに、
この例で0.18という文字列を作れるようにするには、
どのような誤差対応処理が必要なのでしょうか。
378デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 15:38:02.33
sprintf(str, "%.2f", round(d*100)/100);
379デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 15:45:12.50
>>377
??
doubleが0.175だったとして、0.17になるだけ 0.18にはならんでしょ
四捨五入したいなら自分で何とかしないといかん

最初から有効桁数+1桁の部分が整数になるようにするとよい
http://codepad.org/AKDhUrEl
380デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 17:08:14.26
double d = 100 * 35.0 / 200.0; /* 本来の計算結果は0.175 */
char str[10];
sprintf(str, "%.2f", d/100); /* 0.18を期待 */
381デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 17:39:03.72
>>377
四捨五入してる時点である程度の誤差は許容してるんだろ
切り上げられるか切り捨てられるか微妙なラインは
どっちになろうが気にしても仕方が無い

そもそも四捨五入とは言うが
5を切り上げるか切り捨てるかというのは統計的にはどうでもいい
5が偏って登場するなら気にするべきだろうけど、
その場合はJIS丸めを使うべき
382デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 17:48:17.39
浮動小数の2進数表現だと10進数で割りきれるものでも
割り切れないのはよくあること。
383デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:13:32.60
四捨五入するってだけなら四捨五入したい桁に5を足すだけでいい
384デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:41:35.75
おぼえかたは、
0.5をたして、きりすてる
385デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 18:46:34.71
夢は膨らむばかり
386デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 19:10:58.40
10進小数演算をするしかないな
387デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 23:17:04.27
>>377
printf()系の丸めに期待してはダメ。
>379は切り捨てられると思い込んでいるし、大抵の処理系は四捨五入する。
厳密に扱いたいなら自分で管理するしかない。
388デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 23:26:47.33
>大抵の処理系は四捨五入する

さらっと大嘘言うなよ。
そもそも四捨五入という考え方自体が日本だけだ。
389デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 23:29:50.28
>>387
たいていの処理系って、gccだと切り捨てだったよ。
390デフォルトの名無しさん:2013/03/23(土) 23:40:45.44
本当に切り捨てか?
391デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 01:56:45.02
四捨五入する処理系なんて聞いたことないわ。
あるなら実例を示してくれ。
392デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 02:11:56.06
# awk -f de.awk
BEGIN {
  d = 3.0
  e = 200.0
  printf("%f\n", e/d)
  printf("%d\n", e/d)
  exit
}

# printf()で四捨五入してたり?
# C:\work>awk -f de.awk
# 66.666667
# 66
393デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 02:42:05.87
perl の printf で、 %P.Qf は
小数点第Q位で四捨五入だわ。
>>377はそれをCのprintfにも期待しちゃったんだろうな。

my $s = 50;
my $t = 7;

printf("%3.8f\n", $s/$t);
printf("%3.4f\n", $s/$t);

実行結果
7.14285714
7.1429
394デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 03:43:07.23
VCは四捨五入
BCCはほぼ四捨五入
395デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 04:09:16.24
396デフォルトの名無しさん:2013/03/24(日) 05:27:10.98
JIS丸めか(round half to even)
397デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:12:51.95
C言語の勉強を始めるときに
コンパイラとテキストエディタがあればできる?

それと統合開発環境っていうのは
コンパイラとテキストエディタがくっついたもの?
398デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:33:33.60
Linux入れとけ
最初から開発環境が入ってる
399デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:35:44.82
ぶひ
400デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:46:14.87
>>397
デバッガもついてるな。
プロジェクト管理とかもついてる。

最近Cでコード書いてないからどの程度使えるかしらんけど、
リファクタリング機能がついてたり、変数や関数の検索も、単純な
テキストマッチじゃなくて文法を理解して探してくれたりする。
401デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:48:54.00
>>400
そんなに便利なんだ・・・
やっぱそういうのは金出さんと手に入らんか
402デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:59:05.31
>>401
無料でダウンロードできるやつ多いよ。
403デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 16:59:17.00
>>401
Visual Studio の express あるじゃん
404デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 17:01:20.49
最初はcodepadでいいじゃん
405デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 17:06:29.84
英語のエラーメッセージを見た瞬間に謎の呪文扱いするレベルの初心者は
黙ってVS入れとけ
406デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 17:16:15.74
>>397
デバッガも使えたほうがいいな。

2chで初心者が10行くらいのコードをはりつけて「うまく動きません」とか
質問してるの見るけど、デバッガで変数の中身見ながらステップ実行したら
一発で分かるんじゃないかっていつも思ってるわ。
407デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 17:21:16.94
>>405
横道 CじゃなくC++での話
最近のは STL の引数間違いの特定が簡単になってる?
408デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:20:10.51
>>406
初心者はそれ以前の、コード丸写しにしたのですが動きません
でstudioにしてたりとかのケースが多い気がする
他にも=と==を間違えていたりとか
409デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:31:33.65
丸写しして==と=間違えるとか初心者以前の問題だろ。
注意欠陥障害。
それに入門書を買ってちゃんと読んでたら丁寧に分かりやすく書いてあるだろ。

・注意欠陥障害
・入門書すら買えない貧乏乞食

この2つが重ならない限りそんな問題は起きない。
410デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:37:11.51
>>408
ステップ実行したら「あれ、このifは条件成立しないのに入っちゃったよ」とか
どの行がまずいかくらいまでしぼりこめるじゃん。
411デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 18:41:42.76
デバッグの仕方とかコンパイルエラーメッセージの意味までは
教科書に書かれてないからな
412デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 19:57:39.54
int a=0;
413デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 20:09:34.75
int* my_life = NULL;
while(1)
{
  delete my_life;
}
414デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:25:46.97
>>409
間違った時に何が起きるかを初心者が最初から分かってるわけじゃない

コンパイラがいかに不親切かをちゃんと理解したら、半数が逃げ出す
C言語の未定義処理についてちゃんと理解したら、残りの半数が逃げ出す

まあぶっちゃけ初心者がC言語なんてやるもんじゃない
415デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:28:46.26
選択肢がC言語くらいしかなかった時代に
プログラマはどうやってプログラマになったんだよ
416デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:33:48.85
どっちかっていうと昔はBASICしかなかった。
417デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 21:48:56.02
BasicとアセンブラをやってたらCはそんなに難しくなかったな。
当時のアセンブラは難しくなかったし。
418デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:40:26.80
>>413 
無限ループは
while(1)の方がfor(;;)よりもいいんですかね、やっぱり。
前者は何かに書き間違えだと思う人はいない、というのがその理由らしいですけど。
419デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:49:17.76
>>418
どっちも書き間違えは無いだろ
420デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:50:58.52
フツーなら
inifinityと書いてwhile(1)なりfor(;;)に訳されるようにするじゃん
まさかしてないのか?
421デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:53:56.80
>>420
しねーよ気持ち悪い
422デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:55:44.77
>>416-417
BASIC懐かしいな。
おれはPC-8801(mkIISR以降)だけど、N88-BASICだとサブルーチンはあるけどローカル変数という概念がなかったな。
BASICの変数に使えるメモリ量もかなり制約があるし、(Cでいう)グローバル変数を使いまわして書いたな。

BASICはインタプリタだったし速度もメモリもすぐに頭打ちになって、マシン語を始めた。
マイコンベーシックマガジンの投稿ゲームも最後の方はマシン語のダンプだらけだったもんな。

PC-9801でTurbo Cを始めたら天国だったよ。C言語の関数や構造体やローカル変数(スコープ)などの概念、
それに加えMS-DOSがファイルシステムにディレクトリという概念を持っているのと相まって、
処理やデータ、ソースコード(*.h *.c)の置き場所などの整理整頓が大幅に楽になった。
WindowsはOSの概念を考えさせてくれたし、GUIプログラムを作る上で天国とも感じたし。

当時の開発環境はおれには高くて手に入れるのに苦労したが卒業してからアカデミックパックとかぶっこいてんのだよな、MS。
今はVS-Expressで(機能制限はあるが)無料。しかもフリーのPC-UNIXのLinuxやBSD。 ふざけんな現代。というか、うらやましい。

おれはここの達人衆の足元にも及ばない趣味のフリーソフトで終わりそうだが、一つの歴史の片鱗を
リアルタイムに垣間見られて幸せだよ。
423デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 22:56:11.68
while(1)は条件式が定数ですって警告出すコンパイラがある
424デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:38:30.03
具体的には何で
バージョンは
425デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:40:55.87
バージョンは見てないけどGCC
426デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:45:56.52
だからバージョンは って聞いてんの
427デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:46:22.73
会社に行かないと分からんわい
428デフォルトの名無しさん:2013/03/26(火) 23:50:03.46
429418:2013/03/27(水) 00:03:03.51
ありがとうございます。
無限ループは while(1) と for(;;) のどちらかにするかはコンパイラなどの環境によるということですね。 
430デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:23:05.09
警告レベル4ってかなりきついけどね
せいぜいレベル3まで
431デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:26:54.09
>>429
どっちでもいいって事だろ
使い分ける明確な理由なんて無い
大体、定数式の無限ループなんて、 組み込み位でしか使わない
432デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:35:01.58
そのうち過去の人が書いたコードの移植などで警告うぜーと思ったら
警告抑止の方法を学んでおくのがいいかもしれない。
(GCC 4.6.2(Mingw)は警告ださねーな。while(1))
433デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 00:47:16.12
Ubuntu上でビルドしたARM向けクロスコンパイル用GCCという事までは覚えてるが
他の人がビルドしたのでバージョンとか気にしてなかった
434デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 01:50:11.11
定番ネタ(本当にやる奴は居まいが)

#define T_T 1
#define _ 1

while (T_T)
for (;_;)
435QZ:2013/03/27(水) 02:33:17.54
for(;;)
は恒常的にやってるねえ gcc -ansi -pedantic -Wall で警告でないし
436デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 15:48:44.06
whileよりforの方が良い最適化が掛かるとかなかった?
437デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 15:54:47.95
最適化なんてコンパイラによって違うだろうがゴミ
438デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 16:55:44.48
while(1)もfor(;;)も定型句なんだから普通はどっちも同じ最適化かけるだろ
439デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 18:52:48.91
ネストの二段目はwhile(2)にするとかの時代が樸にもありました
440デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:25:09.35
中学3何だけどc言語学びたいですオススメの本と買ってありますか
441デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:26:41.42
ぶひひ
442デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:26:56.28
C実践プログラミング一択
443デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:29:13.98
>>442
第一版からですか?
444デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:31:58.69
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京極大学霊長類研究所
445デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 19:57:59.93
『明解C言語』
もうちょっと簡単なのだと『やさしいC』が有名

最近はもっといい本があるのかなあ
446デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 21:26:19.32
                              >>440

             「C実践プログラミング」 でCの文法、make、gdbなど、基礎を習得

                               ↓

    「C言語ポインタ完全制覇」 or 「秘伝C言語問答 ポインタ編」 でポインタに関して完全理解する

                               ↓

「エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層」 でスタック、ヒープ、リンカ、ローダなど周辺知識を習得

                               ↓

     「C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門」 で大規模プログラムの作り方を学ぶ

                               ↓

          「C言語デバッグ完全解説」でバグに強いプログラムの記述法をマスター

                               ↓

       「Code Complete(上)(下)」でより良いC言語プログラムとは何かを各人で考察する

                               ↓

                             神の誕生
447377:2013/03/27(水) 21:43:59.56
みなさんありがとうございます。
翌日に規制が入ってしまいました。

たしかに、VCを使っているため、四捨五入されるものだと思って書いてました。

double d = 35.0 / 200.0;
char str[10];
sprintf(str, "%.2f", d + 0.0000000001);

こんなことをやると、VCではちゃんと0.18という文字列になるため、
その部分に関しては疑問を持っていませんでした。

小数点第3桁を四捨五入した値をエディットボックスに表示
というのが最終的な動作なのですが、
printf系の関数に四捨五入を期待すること自体が環境依存だったのですか。
448デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 21:53:32.63
おっそろしいこと書いてるな
printfに四捨五入を期待とか

フツーの感覚じゃあ思いつかない
いったいその手のバッドノウハうをどこから仕入れたんだ
そっちのほうが気になる
449デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 21:58:06.86
>>448
どっから仕入れたもなにもないだろw
450デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 22:02:06.56
0.5をたして、きりすてます
あとは、その応用
451デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 22:04:36.35
#include <math.h>
double floor(double x);
452デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 22:41:54.94
第何版買えばいいんですか?
453デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 22:57:48.76
最新板でいいでしょうが・・・
454デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:10:09.90
あるプログラムをみていたら、「Uint」で変数を宣言していました。
他にもint64だのbool8だの本には出ていないのが有りました。(←これらは大体わかりました)
Uintなんてのが普通あるんでしょうか?多くの環境で使える宣言なのでしょうか。先頭が大文字ですし。
unsigned int と同じ意味だと思われますが、typedefはやっていません。
455デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:22:04.05
まず最初にお前が考える「在る」という言葉の定義からして教えてもらおうか?
プログラミングにおいて「在る」ってなどういうことだ?
どういう状態だ?

あと一つ、普通という単語は使わない方がいい
通常とか普通とか常態とか
そういう単語のほとんどは
この業界では疑え
456片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd :2013/03/27(水) 23:29:04.25
>>454
ヘッダーファイルの中でtypedefか#defineされているかも知れない。
Uintというのは標準にはないので、定義がない場合は自分で定義する必要がある。
457デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:29:17.69
今時は stdint.h のやつを使うのが正しいんだろうけど、
統一されてなかったからプラットフォーム毎にそれぞれ定義してて、その名残で色々ある。
基本的に環境依存。
458デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:29:21.64
>>446
「Cプログラミングの非常識 ― 最も良いプログラミングスタイルとは ―」河西朝雄氏著

これも面白かったな。
459デフォルトの名無しさん:2013/03/27(水) 23:48:39.77
>>458
河西信者きたーーー
460458:2013/03/27(水) 23:54:27.68
>>459
信者とかじゃなくて、純粋に面白かったぞ。
複数人で開発して他人のコードをメンテしたりする上で
漠然と嫌だなと思っていた原因がハッキリしてスッキリした。
もちろん、他人に嫌な思いをさせないように、
自分のコーディングスタイルも意識するようになった。
461454:2013/03/28(木) 00:07:18.75
>>455 「普通」はつっこまれるかなと思ってました。

>>456 Uintが標準にないのですね。使われているファイル以外でも、typedefや#defineはされてないみたいです。
unsigned intに変えてみます。
462デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 00:11:18.29
はよ
463デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 00:28:06.10
>>461
> >>456 Uintが標準にないのですね。使われているファイル以外でも、typedefや#defineはされてないみたいです。

makefileとかプロジェクトの設定とかでdefineされているかも
464デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 00:31:32.80
はよ
465デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 01:40:19.16
>>454
組み込み系じゃないの?
466デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 08:41:12.76
具体的なビット数が入った型名は環境依存ではあるけど
それ自体は割と多くの環境にあるんじゃないかと思う
ただ基本的には抽象的な型名を使うことのほうが多い

ただしC言語は組み込み系でもよく使われる言語であり
その組み込み系ではサイズをきちんと意識する必要があるから
具体的なビット数が入った型名のほうがメインになったりするね
467デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:07:49.60
教えて下さい。
Linux上でのC言語でのワンショットタイマーって何かありますでしょうか(ミリセックオーダー)?
処理としては、100msたったら無限ループを抜けるといった処理の作成に使います。
宜しくお願いいたします。
468デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:17:35.02
>>467
-----------------------------
名前
nanosleep - 高精度なスリープ
書式
#include <time.h>
int nanosleep(const struct timespec *req, struct timespec *rem);

glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):

nanosleep(): _POSIX_C_SOURCE >= 199309L
469デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:22:06.01
質問

[test.c]
----
int main(void)
{
return ({
int a = 3;
a;
});
}
----

gcc(4.3.5)だとコンパイルが通るけど、cl.exe(16.00.40219.01)だと引っかかる。
test.c(3) : error C2059: 構文エラー : '{'
test.c(5) : error C2065: 'a' : 定義されていない識別子です。
(以下略)

これはどういうこと?準拠している規格が違うのか?
470デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:25:04.75
どんな規格に基づいてそれを書いたの?
471469:2013/03/28(木) 11:30:52.10
>>470
わからん

data_objectをビルドしていて、引っかかったところを煮詰めていったらそうなった。
https://github.com/datamapper/do/tree/master/data_objects
472デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 11:44:59.47
473469:2013/03/28(木) 11:56:41.67
>>472
おお、これのようですね。ありがとうございました。
474デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 19:54:21.63
いえいえ
475デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 20:14:37.00
476 ◆QZaw55cn4c :2013/03/28(木) 20:24:20.02
>>345
>同じ規則で
というのが微妙だねえ、原文をみてみたら
ISO/IEC 9899:1999 9.6.2.2
the behavior is exactly as if ... contains ...

as if だぜ?"as if"。
普通は、as if の後には仮定法がきて、「実際にはそうじゃない」ことを強調するんだ、as if はそういうキーワード。

>ファイルの最後に初期化子付の定義があるのと同じ。
でも実際には「初期化子付ではない」。だから「リンカのお目こぼし」なぞない。初期化子が重複しないのだからリンク時にエラーにはなりえない。
まあ実際にコンパイル&リンクしてみればわかるだろうよ。

それはそうと、
>the behavior is exactly as if ... contains ...
exactly にひっぱられて contains と現在形になることもあるんだねえ。英語はよくわからないや。
477 ◆QZaw55cn4c :2013/03/28(木) 20:38:44.84
>>345
>仮定義は、複数のファイルを跨げないんだよ。
この解釈も不可解だね。

ISO/IEC 9899:1999 9.6.2.3
If the declaration of an identifier for an object is a tentative definition and has internal
linkage, the declared type shall not be an incomplete type.
という項目がある。これは、static int a[]; みたいな内部リンケージであって不完全な(=サイズがわからない)宣言を許さないという意味。
しかしここで着目したいのは、仮定義であって外部リンケージであることもありうる、という点。仮定義かつ外部リンケージとして存在できるということと
>仮定義は、複数のファイルを跨げないんだよ。
という主張は矛盾するのだが?
478デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 20:49:41.84
QZはよほど社会から認められていないんだね
479デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 20:53:32.34
相手の言うことを理解しないで自分の思い込みだけで語るから、
社会に認められるわけはないんだよ
480デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 20:54:19.86
QZさんと働きたい
ひねくれた爺さんだけどなんだかんだいって面倒見よさそう
481デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:25:13.66
こういうレスはQZ以外しない
482デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:27:57.94
QZは理屈っぽいなあ
とても働いているとは思えない
483 ◆QZaw55cn4c :2013/03/28(木) 21:30:41.51
>>482
>QZは理屈っぽいなあ
それは禁句だ、無際限に誉められいていると勘違いしてしまうぢゃないか。
484デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 21:37:29.65
すごいわかりやすい自演
485デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:04:45.60
>>476
> まあ実際にコンパイル&リンクしてみればわかるだろうよ。
バカの理論。www
規格にそれはポータブルじゃないと書かれている。
ポータブルじゃない処理系がエラーを出さない事は、規格に従っている事と等価ではない。

>>477
> この解釈も不可解だね。
バカにはわからない言語で書いてあるから www

アマゾンギフト10万円で解説してやろうか? wwww
486 ◆QZaw55cn4c :2013/03/28(木) 22:11:02.06
>>485
>規格にそれはポータブルじゃないと書かれている。
どこに?典拠を明確にして引用してみてよ
487デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:18:02.35
>>486
> どこに?典拠を明確にして引用してみてよ
やなこった。テメーの炎上学習法には協力しない。アマゾンギフト1万円で教えてやろうか? www
488デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:25:20.50
>>485
たまには外出ろよ、家に籠ってるからそんなに醜悪な性格になるんだ
花見でもしてこい。
489デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:25:43.44
>>487
できないの?
490デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:32:26.94
挑発して答えようとさせるところが、まさに炎上学習法w
491デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:33:36.41
焼畑修法
492デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:35:19.00
炎上学習法ってはやってるのか
名前をつけた俺としてはなんだかうれしいような気持ちだ
493デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:37:01.74
炎上学習法ワロタ
494デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:47:52.30
もはやエクストリームスポーツ
495デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:54:24.77
くさおとQZは仲がいいよな
496デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 22:58:18.75
自演に気が付かないの?
497デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 23:01:37.30
>>495
一方的な片想いというきが
498デフォルトの名無しさん:2013/03/28(木) 23:53:21.98
>>492
中途半端に相手する人間が居ないと成り立たないけどな
今回で言えば「規格に〜と書かれている」と書いた奴がそれ
499デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 00:59:00.98
うるさいチョン
500デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 01:01:26.22
>>486
できません
嘘でした
ごめんなさい
501デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 01:42:48.85
ケツ拭く時に紙突き破って指でアナル拭いた時の絶望感
502デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 04:24:06.10
>>500
いや、過去に探してくださった方がいたんですけれどもね、extern 抜きだとリンカによってはまずい場合があるみたいだね、詳細はよくわからん
503デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 07:12:19.34
>>498
2chのレスからは(特に炎上学習法)正解の一部しか得る事が出来ない。
でもバカなうんこQzはそれが全てだと思い込み、間違った知識を積み上げる。www
今回のexternが好例 www

>>500
3f523f02cc86201d97913ca6ed44be11eaf7dfe3818e93bf0a1fd0dbbf962492
に書かれている

e75a2d507fb575dc2f356e63a4b4561e571f61e2ab2859016b5601a605dd612b
でも参照されているチョー基本的な事 www
504デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 08:11:34.08
>>503
ネタとして提供しただけで知識が積みあがったわけじゃない
あと誰でもわかるようなURLを公表しないところなど単に思わせぶりなだけで中身はない
505デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 08:14:45.58
>>500はQの自演だろ
506デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 08:36:19.41
>>504
後だしっていわせないためのsha256だから。
正解に辿りつけたら答えあわせしてやるよ。wwww
507デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 09:07:12.34
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
508デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 09:49:59.05
types.hと_mingw.hのssize_tとtime_tがコンフリクトしてtypes.hの方が先にincludeしているようです。
types.h 110:typedef _TIME_T_ time_t;
types.h 185:typedef _ssize_t ssize_t;
_mingw.hのssize_tは
#undef ssize_t
#ifdef _WIN64
__MINGW_EXTENSION typedef __int64 ssize_t;
#else
typedef int ssize_t;
time_tは
#ifdef _USE_32BIT_TIME_T
typedef __time32_t time_t;
#else
typedef __time64_t time_t;
#endif
となっています。_mingw.hを書き換えたいのですが、それぞれどう書いたらいいでしょうか?
509デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 10:57:49.47
自分で考えろ
510デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 11:08:06.99
>>508
_mingw.hを書き換えるなら、質問するまでもなく全部コメントアウトでいいだろ。
511デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 11:22:42.10
>>508
ライブラリはどっちでコンパイルされてるんだ?
それに合わせるべき
そうでないとバグるぞ
512デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 11:54:50.23
悔しいから自演しちゃったんだねw
513デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 12:31:25.79
ごめんなさい
Cygwin+MinGW-w64の--target=x86_64-w64-mingw32でビルドしていますが、types.hの中身が違っているらしく、.bashrcのC_INCLUDE_PATH="
/usr/include:/usr/x86_64-w64-mingw32/sys-root/mingw/include"の前後を入れ替えたら一応ここは通りました。
アドバイスしていただいた方々においては大変ありがとうございました。
514 ◆QZaw55cn4c :2013/03/29(金) 12:32:52.96
>>506
それ、ニュートンが微積分を考案したときに似たようなことをやってたみたいですね、それ一つとってもニュートンって性格わるいよね

今の微積分記号はね、ほとんどライプニッツ流なんですよ
515デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 14:40:26.85
っと急いでググった情報を自慢するw
516デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 17:37:12.24
調べない奴よりは良い
517デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:20:13.69
調べない奴と比較すればマシなのかもしれないがどちらもクズの域
518デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:21:17.08
クズの城 に見えた
519デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:48:51.80
怒らないで聞いてほしいんだけど、何でこんな時間に書き込み出来るわけ??
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど・・・・・・
このこと知った親は悲しむぞ??
現実見ようぜwww
520デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 20:54:40.08
小学校からいじめられて登校拒否になったために春休みを知らない>>519が何か言っていますが、スルーしてあげてください
生まれて一度も働いたことがないうえに引きこもりで土日でさえ街べ出たことがないため、
月〜金に働いてる人のみが普通だと思っている現実どころか世の中を知らない>>519が何か言っていますが、スルーしてあげてください
521デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 21:13:06.66
煽りとしてはまだまだな>>520
522デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 21:18:17.40
ここまでがコピペ
523デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 21:27:36.66
ドラゴンボールの映画楽しみだなあ
524デフォルトの名無しさん:2013/03/29(金) 21:40:04.65
お茶を濁すな馬鹿
525 ◆QZaw55cn4c :2013/03/30(土) 12:51:03.16
>>492
初出は手元のログを grep する限り http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351769173/835
Jane でみると
835 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 14:48:09.61
らしいが記憶にない。無論全部のログが手元に集まっているわけではないので先取権を主張するわけではない
526デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 15:33:26.99
ドラゴンボールの映画面白かったわ
527デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 15:39:16.27
悟空とチチがインクリメントする話?
528デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 16:41:30.17
サイヤパワーをコンパイルして神になる話
529デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 19:34:15.96
>>528
人の顔知らないのに
よく言えるね
「みうの悪口言う人=みうよりブス」
って等式どこで習った訳?笑
それにみうなんて
読者から見て
可愛いかもだけど
普通の人から見れば
別に可愛くないらしいし。
530デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 20:39:41.33
8ビット:char
16ビット:short
32ビット:long
64ビット:新規格?long long
という風に整数のサイズは決められていますが、intは決まっていないらしいですね。
cpuのレジスタというメモリに収まるサイズということで、ハードに因った規格ということでいいでしょうか。
intを使うと、ハードが代わった場合にどんなバグが出てくるか分からないので、shortやlong等しか使わない、
という考えはあるのでしょうか?
531 ◆QZaw55cn4c :2013/03/30(土) 20:49:47.56
>>530
実は short や long も決まっていない。
本来的にサイズに依存しない書き方をすべき、必要に応じてassert() を駆使するべきなんですが、サイズ依存ならば typedef を検討してみてはいかが?
532デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 20:50:33.45
>>530
間違ってますよ。ググりなおしましょう。
533デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 20:54:22.09
全部おかしい
534デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:00:44.24
>>530
組み込み系のプログラムでなら、抽象的な型名をあまり使わず
処理系の持ってるビット数指定の型名をメインにしてるのを見たことあふ
535デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:13:25.31
>>533
全部おかしい
536デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:31:09.92
おかしいなら笑えよ
537デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:33:45.21
 
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
538530:2013/03/30(土) 21:44:17.29
ありがとうございます。
>>531 shortやlongもサイズが決まっていないのは知りませんでした。自分がいじっているプラグラムtypedefは既にいくつかしてあるみたいです。

>>534 処理系専用の型もあるんですね。
539デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:52:38.77
char も8bitとは決まっていない
540デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:58:00.38
じゃあなんなの?ww
541デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 21:58:58.64
そもそも8bit=1byteすら決まっていないしな
542デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:01:32.93
って馬鹿が言ってますけどw
543デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:08:55.22
1ニブル≠4ビット
544デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:09:44.45
>>538
Qzは自己顕示欲が異常に強く自信満々でウソをおしえるので要注意。
char: 8bit以上
short, int:16bit以上
long:32bit以上
long long:64bit以上
と規定されている
545デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:10:24.98
char は1byteであることは保証されているが、1byteのbit数は処理系定義なんだが…

>>530 以外のみんなは知ってるよね
546デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:16:07.77
目の前のパソコン以外はサポートしないのでどうでもいいです
547 ◆QZaw55cn4c :2013/03/30(土) 22:41:38.26
>>545
調べてみたところ、C99 では「最低」の大きさはさだめられていますね。
ISO/IEC 9899:1999 5.2.4.2.1 に表がのっており、
5.2.4.2.1.1
Their implementation-defined values shall be equal or greater in magnitude (absolute value) to those shown, with the same sign.
とあります。まあ典拠を探す動機になったのでよしとしますが、implemented-defined と書かれている short int や long int について「実は short や long も決まっていない。」はあたらずといえども遠からず、
それを「自信満々でウソをおしえる」と断定されてしまってもねえ‥‥。
548デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:46:24.09
>>547
「以上」まで書いてるんだから別にいいかと
コテやってるなら、自分個人に対する反応くらいはほどほどに流しときな?
549デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:49:10.39
まあそれもそうですかね、商売繁盛も楽ではないなあ‥‥
550デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 22:56:35.30
>>547
>>545
>調べてみたところ、C99 では「最低」の大きさはさだめられていますね。
調べるまでは最低サイズが規定されてる事も知らずに、自信満々でウソ教えた。
551デフォルトの名無しさん:2013/03/30(土) 23:41:15.76
んなこまけー仕様なんか覚えてなくても
stdint.h をインクルードして正負あり8bit 欲しいなら int8_t とか
正負なし32bitなら uint32_t とか使えばいいんじゃないの?
552デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 00:00:03.87
まあ、今のままだと128ビットになったときひどいことになるのだろうなぁ。
今の型とビット数の関係がいまと変わるかもしれないとかいうのみたことあるし。。。

これからはビット数に依存するものはstdint.hつかうべさ。
553デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 00:00:11.46
sscanf()なら使うけどねぇ。
scanf()系は入力を破棄し難いこととprintf()系の"%*d"みたいな
動的な幅指定がないのは厄介だけど、
文字列を対象とするsscanf()ならそれなりに使える。
554デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 07:25:13.76
型のサイズを意識してない奴は共用体で泣きをみるのだろうか。
そのプログラムで閉じているならいいが、外部ファイルのフォーマット
とかを読み込んで処理するプログラムとかの場合はサイズが問題になるな。
555デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 14:42:13.88
>>547←最初から調べて回答すればいいのに、それをせずに回答するゴミクズ

自己顕示欲を満たすのに必死で最初はクソみたいな知識でも書き込むことしか頭にない

それだけ必死ってことはリアル日常では余程クズ扱いされてるんだろ

ネットでもリアルでも不要なQZ
556デフォルトの名無しさん:2013/03/31(日) 14:55:21.98
>>555
qzの一連の書き込みは承認欲求だろ。
誰からも必要とされていないから必要とされたい一心で回答。












しかし知識がないから頓珍漢な内容しかカキコできず逆効果w
557デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 01:37:08.06
本気の池沼が湧いてるんだな…
しかも飽きずに数ヶ月も居座って
気持ち悪い
558デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 01:41:29.06
>>587
たいがいにしろよカスが
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
多分奥歯が揺れるくらいの威力はあるはずだしね
559デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 02:56:57.04
>>587 に期待
560デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 03:01:37.89
おっととグーの音も出ないくらいに凹ませてしまった感
561デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 14:02:49.94
新しく始めようと思うんだが、入門書はやさしいCとかでいいの?
最初は2chのスレでよく薦められてるはじめてのCにしようかと思ったんだが 尼の評価最悪だったんで悩む
562デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 14:51:29.42
>>561
基礎知識にもよるけどやっぱりK&Rが良いと思うよ。
563デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 17:52:55.26
>>561
はじCはいい本だぞ
あとK&Rはちょっと分かってきた頃に読むとすげー良く分かる
分からないうちに読むとまったく分からない
564デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 20:15:26.67
C実践プログラミング一択
565デフォルトの名無しさん:2013/04/01(月) 20:15:31.64
恥C
566デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 08:11:19.99
d
知識皆無なんでとりあえず参考書として買うことにするわ
567デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 09:00:49.16
無知は罪
568デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 10:47:23.17
ムチムチ
569デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 16:26:31.23
罪であると知っているにもかかわらず、罪をおかすひとは、地獄で死にます
570デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 20:17:26.60
>>446
Cでオブジェクト指向? 馬鹿も休み休み言え!
571デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 23:06:36.25
馬鹿
572デフォルトの名無しさん:2013/04/02(火) 23:18:44.75
一休み
573デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 16:33:18.73
馬鹿も休み休み
574デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 20:45:38.13
組み込みCて普通に作るのとどう違うんですか?
ターゲットのOSとコンパイラが違うだけ?
575デフォルトの名無しさん:2013/04/03(水) 23:34:21.31
OSがあっさりしてたり、そもそもなかったり
576デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 00:14:56.21
CPUの知識が必要だったり周辺チップの知識が必要だったり
577デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 00:22:47.96
arduinoをやってみればいい
578デフォルトの名無しさん:2013/04/04(木) 10:13:57.26
規格合致度に期待できない処理系を使わされたり
579デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:01:32.88
int x=1;

(1)x=x+1;
(2)x+=x;

(1)と(2)を語句に分解するときどうすればいいんですか?
(1)の場合=をそのまま取り出せばいいけど(2)の場合+と=の二つで
演算子だから+と=に分解してしまうとダメだと思うんですが。
580デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:04:55.75
>>579
x = x + 1 ;
x += x ;
581デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:21:51.46
>>580
そうしたいです。
その方法を教えて下さい。
582デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:27:32.20
>>581
確定するまで保留する
583デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:30:50.34
まず+=で分解してから+で分解する。
584デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:32:27.56
>>582
int x=;
x=+=x=;

こういう場合だとどうすれば?
585デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:34:59.04
>>584
int x = ;
x = += x = ;

構文エラーは別にすればおk
586デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:38:10.15
>>585
なるほどint x =;の段階でエラーですよね

こういう場合は?

int intt,inttt=0;
inttt=intt;
エラーじゃないですよね?intで分解してしまいませんか?
587デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:39:08.82
>>586
確定するまで保留しろよw
588デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 09:43:13.65
>>587
すいません、その意味が分らないです。
intがあるからそれが確定のタイミングじゃないんですか?
589デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 10:09:30.63
sage
590デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 10:33:26.83
>>588
"int"の次の文字を先読みして確定する。

「字句解析」という研究し尽くされた分野なので、検索してから聞いた方が効率がいい。
591デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 15:27:15.69
今更だけどB言語は研究対象としてどうなん
592デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 15:50:09.28
>>591
40年以上前によう頑張ったな って印象
593デフォルトの名無しさん:2013/04/05(金) 22:40:36.24
>>588
int が出た時点で確定する文法にすればそうなるのだろうが、
普通は [A-Za-z_][0-9A-Za-z_]* にマッチする最長の語を切り出してから
その後にそれが int かどうかを判定する文法にするだろうな
594デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 19:56:41.10
@ answer = (条件式) ? 1: 0 ;
条件が真の場合に変数に1を代入しようとしています。
最初は
A answer = (条件式) ;
こんな風にしていたんですが、真の場合に1を返すとは限らないという話なので、@にしたんですけど、
みなさんはどうしていますか。
また、真の場合に1を返さないとしたら何を返すのでしょうか。
595デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:04:35.93
>>594
コンパイラを作った人の決めた値
手抜きしてて || と | が同じになってるかもしれない
596デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:18:19.32
!!
597デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:25:12.43
非0は真として扱われる、を真が1とは限らないと取るんじゃねーよ
ただの規格違反だそんなもん
598はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/06(土) 20:28:23.04
>>594
規格では 1 を返すようになってるから心配しなくていいよ。
599はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/06(土) 20:29:04.29
あ、勘違いしてた。
>>597 で FA だな。
600デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:36:40.47
真の条件式の値は必ず1なのかっていう疑問なんじゃないの?
601デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:38:27.52
if(a > 0)
{
  a = 0;
}
else
{
  a = 1;
}

が、

a = 1 - a;

と同等。
602デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:43:00.00
6.5.8/6
6.5.9/3
で真なら1、偽なら0ってちゃんと決まってますけど
603デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 20:51:13.20
>>601
a = 2;
だと、
前者の結果は a == 0
後者の結果は a == -1
なのに同等?
604 ◆QZaw55cn4c :2013/04/06(土) 21:00:03.45
>>594
出力としての比較演算子/等値演算子や論理演算子&&/|| は真のときには 1 を返すことは確約されています。
ISO/IEC 6.5.8.5, 6,5,9,3, 6.5.13.3, 6.5.14.3
しかし、<ctype.h> の諸関数(isalpha() とか)は真のときに1を返すとは限らず、あくまで非零で真、零で偽、となっています。

個人的には、「真のときに1を返す」ことに頼らないようにする流儀には好感を持っています。
605 ◆QZaw55cn4c :2013/04/06(土) 21:05:30.44
>>594
>真の場合に1を返さないとしたら何を返すのでしょうか。
codepad は
http://codepad.org/J0gBpCnb
らしいです。
606デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 21:10:39.48
比較も式だからな
比較式のとりうる値は、必ず0か1となる仕様
607594:2013/04/06(土) 22:35:37.61
皆様ありがとうございます。
関数の真偽の戻り値を使うのは危険そうですが、式の真偽を1、0として使うのは大丈夫そうですね。
608デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 23:04:11.31
まあ鼻から悪魔が出る場合は例外だがな
ttp://ideone.com/JhD4Gz

こんなの考慮する必要ないが
609デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 23:07:15.83
3dモデルを二次元にレンダリングするプログラム作りたいんですが
Cでね。どうすればいいですか?
とりあえずC言語の文法は完璧です。
610デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 23:09:43.38
Cスレだった
まあC99でも同じ事だけど
ttp://ideone.com/TKoW9X
611デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 23:10:22.40
>>609
ググれ
612デフォルトの名無しさん:2013/04/06(土) 23:32:43.58
>>609
OpenGL
613 ◆QZaw55cn4c :2013/04/07(日) 01:33:48.75
614はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/07(日) 03:01:53.43
最近はエミュレータも互換BIOSもあるんだぜ!!
FreeDOS の 98 版は安定感が足りないが、まぁ使えるし。
実機より速いぞ。
615デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 03:07:46.21
某所では「えみゅ厨」は嫌われます、嫌われたくないもん!
616デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 03:08:24.34
ファイルの入出力に関してなんだけど
一行ずつ書き込むとして、今までの行に今から書き込もうとしてる内容があったら、書き込まないようにするにはどうすればいい?
ヒントだけでいいんでよろしくお願いします
617デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 03:19:38.18
>>616
データ量によってやり方が変わる
PC用で100MB以内ならメモリに履歴を全部残しておけばいい
618デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 03:24:58.21
>>616
今までのを全部覚えておいて出力前にチェックをするしかない。
オンメモリに展開する量を減らすのだったら、行頭のオフセットとハッシュだけ持つようにするとか、ああ、それすらも別のファイルに持つという手もあるな
619デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 09:32:15.03
>>614
エミュは実機がないと違法じゃないのか
まあ俺は実機持ってるけど
620デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 09:42:27.31
エミュレータというとVMWareとかVirtualPCが一番に出てくるもんだろ
621デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 09:43:03.96
え?!
622はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/07(日) 09:45:11.20
エミュレータの適法性で特に問題視されるのは BIOS の部分だろ。
実機から抜き取った BIOS を使う場合はそれを利用する権利がどこまで及ぶのかはっきりしない。
ただ、少なくともオリジナルたる実機をもっているなら私的利用の範疇であろうと解釈されている。
だからより自由な利用が可能なようにわざわざ互換 BIOS が開発されてるんだよ。
623デフォルトの名無しさん:2013/04/07(日) 12:27:57.26
(´∀`)
624デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 15:51:15.36
部分的な文法チェックをする方法があったきがするのでおしえてください

10行目から20行目の文法チェックなどです。
625デフォルトの名無しさん:2013/04/08(月) 16:01:33.02
>>624
grep
626デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 03:57:43.29
char a;
for(a=-128; a<127; a++){
printf("%d %c\n",a,a);
}
char型で文字と整数の対照表を出力したいのですが、a=127をうまいこと出力する条件が思いつきません。
while文でないと難しいのでしょうか。
勿論、int型を使えば解決するのだとは思いますが……
627デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 04:58:26.01
>>626
int a;
for (a = -128; a <= 127; a++) {
printf("%d %c\n", a, (char)a);
}
628デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 05:03:24.35
>>626
char a;
for(a=-128; a<127; a+=2){
printf("%d %c\n" "%d %c\n",a,a,a,+1,a+1); }
629デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 05:37:06.13
>>627
すみません、int型を使わない縛りで考えてみたいのです。
今時そうそうメモリをケチる必要もないことは分かるのですが、値をフルに使うにはどうすればいいか気になりまして。

>>628
ありがとうございます、一度に2つ出力は盲点でした。
しかしどうもまだ無限ループしてしまいますね……
ここに手を加えればあるいは……?
630デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 05:56:13.75
char a;
for(a= -128;;a++){
printf("%d %c\n",a,a);
if (a==127)break;
}
631デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 06:14:52.56
もうdo whileの方が楽だろ
632デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 06:23:06.55
unsigned char a;
a=0;
loop :
printf("%d %c\n",a,a);
if(a!=255){
a++;
goto loop;}

できたよー(^q^)
633─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/09(火) 06:41:01.91
相変わらず…なプログラムだなw
634デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 09:06:45.96
そうだな。最後の閉じ括弧は次の行に置く方がいい
635デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 13:42:34.04
ベーシックにみえた
636デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:16:20.43
#include <stdio.h>
#difine PRINT printf
#difine CHAR char
#difine UNSIGNED unsigned
#difine GOTO goto
#difine IF if

UNSIGNED CHAR a;
a=0;
LOOP :
PRINT("%d %c\n",a,a);
IF(a!=255) a++;
IF(a!=255) GOTO 30;

もっとそれっぽくするとこんな感じか。
もうお前BASIC使えよって話だが。
637デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:20:27.58
#difine
638デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:21:58.30
#difine
639デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:26:28.17
a=(~0>> 1|a)&(a+2);
640デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:36:53.68
>>637
>>638
#define difine define
641デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 14:50:33.48
1 #define difine define
2
3 #difine A B

$cc main.c
main.c:3:2: invalid preprocessing directive #difine
642デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 15:02:46.85
てかCでの開発って効率悪くないの?
643デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 16:07:52.03
defineを書き損じました。
どうすればうまくうごきますか(やけくそ)
644デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 16:43:27.68
>>642
悪すぎる。制御系なんて全部ラダー
645デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 17:48:47.54
ならハードウェアで全部実装しろ
646デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 17:53:50.94
なら半田ごてで全部コーディングしろ
647デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 21:14:28.64
組み込みって何からはじめたらええんですか?
ちっちゃいPCみたいなやつ買うんですか?
648デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 21:17:50.04
Raspberry Pi変えよ
649デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 21:40:50.43
>>647
これとか見て参考にしてみたら?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14361658

マイコンをきっちり勉強するならH8とかの完成ボード使った方がいいと思う。
650デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 21:53:55.15
ArduinoだろJK
651デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 22:03:20.08
>>650
結局のところAVRに皮かぶせてるだけなんだから
普通にC言語でAVRをやったほうがいいんじゃないか?
本人が何をやりたいかによるけど。
652─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/09(火) 22:29:05.30
>>636
小文字は識別しにくいから大文字で構わないけど、演算子とかブラケットとかは修正不能かもなw

IDEの表示スタイルを変えるのがベスト。
653デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 22:44:27.80
小文字が識別しにくいって頭悪すぎだろ。
654─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/09(火) 22:48:22.35
>>653
lと1とかoceとかijとか識別しにくい。

フォント変えれば済むw
655デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 22:58:40.98
>>654
それ読み間違えするようなら、どっかおかしいんじゃないの。
656─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/09(火) 23:06:52.30
>>655
ちゃんと読んでみw

9cm(笑)
657デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 23:29:25.86
>>656
やっぱおかしいやつか。
658─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/09(火) 23:42:31.30
ほらねw
659デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 23:44:46.51
あらら
660デフォルトの名無しさん:2013/04/09(火) 23:45:31.06
NGNameにした
661デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 01:21:20.51

君のその報告こそどうでもいい事なんだが
662デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 01:50:43.06
NGにされた事がよほど悔しいようですねーナルシストのコンソーレ君
663─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 06:54:49.10
そしてついに泣き枕か…。

入門スレにありがちwな展開だ。
664デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 09:34:51.77
リアルで読み間違えをして
「ほら、アルファベットの小文字って識別がむずかしいじゃん。
lと1とかoceとかijとか読み間違えちゃうよ」
とか言い訳してるやつがいたら、視力が悪いのか、頭のほうがアレなのか
その話題に触れていいのか動揺しちゃうレベルだけど、なぜか
ネットだと本人は屁理屈でもなくて正論で言ってるつもりっぽいからびっくりする。
665─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 09:41:22.52
ま、サラリーマンは変わったヤツが多いからなw
666デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 09:49:41.87
ループカウンタでiとjは見間違えるから使うべきでないって大マジに主張してるやつも見たことあるな。
667デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 09:55:30.03
>>665
ネットで小文字が見分けつかないって言ってる連中って職業プログラマじゃないんじゃないの?
668デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 10:07:34.12
そんなフォントをIDEに設定している奴が悪い
669デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 10:14:32.59
0とOは見分けつかない
670デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 10:17:55.63
oと0は、小文字にしたほうが見分けがつくな。
671デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 10:18:50.93
ゼロにスラッシュや横線や点が入ってるフォントにしようず
672デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 10:19:24.95
Oはともかく全角数字なんて使わないから問題無し
673デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 12:49:57.66
キャプチャ認証のwとv二つの紛らわしさは異常
674デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 15:34:07.03
使わないからって言う奴に限ってなぜか肝心なところで使いやがるんだよな。
675はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/10(水) 16:04:48.22
>>673
rn が m に見えたりすることもあるよな。
でも、ある程度の紛らわしさがキャプチャの意義でもあるので難しいところだと思う。
676─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 17:03:21.40
おまえらが何を書いても変わらないからなw

臭いものに蓋w
677デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 17:16:54.07
676 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
678─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 17:19:24.32
あ、そうそう、おまえらはそれ以前にプログラムが書けるようにならないとなw

すっかり忘れてた(爆笑)
679デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 17:20:55.19
>>676
なにか煽ってるつもりなんだろうなってのは分かるけど、話がどうつながってるかよく分からない。
680デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 19:06:40.51

ストーカーキモいんだよ
681デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 21:40:01.61
標準出力でエラーがでて困っているぶひい

NodePointer p1;

printf("%d\n",p1);

警告: 書式 ‘%d’ は引数の型が ‘int’ であると予期されますが、第 2 引数の型は ‘NodePointer’ です [-Wformat]

構造体表示できないごごご。。
表示の仕方 誰か教えてください
682デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 21:46:46.13
構造体をPOD(基本型)に自分で分解して表示する

たとえば

struct NodePointer {
int i;
NodePointer *next;
};

とかになっていたら

printf("%d\n", p1.i); にするとか
683デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 21:54:59.17
>>682
iはでました!ありがとう!

printf("%d\n",p1->next);


まだnextがでないとです

構造体のp1とp1->nextはアドレスが表示されるかなっておもってるんですけど
なんで出ないんだろう。。おおーん
684デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 21:58:25.04
%p
685デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:00:31.66
printf("%d %p\n",p1.i, pi.next);
686デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:03:39.99
%pで表示できたです〜 ありがとです〜
687─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 22:11:01.88
頭悪そうw
688デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:16:33.35
向いてないから死ね
689─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 22:19:03.65
BASICで書いてみw
690デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:31:40.74
>>689
1 ON STOP GOSUB 30
10 BEEP 1:BEEP 0
20 GOTO 10
30 BEEP 1:BEEP 1:BEEP 0
40 RETURN
691デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:34:33.01
ビープで音階表現したりした頃を思い出した
692デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 22:34:45.86
>>690
そこはpoke文で本体を壊す所が面白いんだぜwww
693─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 22:59:28.40
>>692
…ポインターなんて書くから紛らわしい。

フツーにPOKE/PEEK()/VARPTR()でいいんだよw
694デフォルトの名無しさん:2013/04/10(水) 23:16:37.17
ウザいから書き込まなくていいよ
695─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/10(水) 23:42:52.63
EXP+1w
696デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:15:11.24
YouTubeみたいな動画共有サイトを作りたいと思っているのだが、
まず、どんなことから勉強すれば良いのかすら分からない。
なので、YouTubeみたいな動画共有サイトを作るためには、
どんなことを勉強しないと駄目なのかを全て教えてください。
697デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:21:42.71
698デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:42:52.24
マルチとかいちいち調べてんの?
699デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 00:48:07.31
見てるスレにたまたまいたからな
700─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/11(木) 01:00:22.30
>>696
このスレにいれば誰か教えてくれるよw
701デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 01:38:17.82
経営勉強して金借りて分かる人を雇えばいい。
いや、割とマジで。
技術的に出来たとしても、動画サイトの場合サーバーとかのランニングコストが高すぎるんだよ。
この先大規模なものを運営したいなら技術なんかにかまけるのは明らかに時間の無駄。
702デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 08:14:28.06
スポンサー、広告主がつくことが大事だから
大々的にやるならアングラを避ける
もしくは有料会員向けにする
703デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 08:15:11.40
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //| 
         |l、{   j} /,,ィ//|  なにを言ってるかわからねーだろ?
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ   俺もわからねーぜ、フフフ
       .|リ......   ......  V,ハ |
        .!(・ )`~´( ・)   i/
         | (_人__)    |
        \ `ー'   ./
         /      \
704デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 13:31:35.91
/*こちらは期待したとおりに出力されるのですが*/
void output(char *line){
char *rmnl = line;
while (*rmnl){
if (*rmnl == 0x0a)
*rmnl = 0x00;
rmnl++;
}
puts(line);
}
/*こちらがうまく出力されないのはどうしてでしょうか*/
void output(char *line){
while (*line){
if (*line == 0x0a)
*line = 0x00;
line++;
}
/*puts(line);が駄目なのはポインタが先頭を指していない?*/
puts(&line[0]);/*これも期待どおり出力されないのはどうして?*/
}
久しぶりにC言語を触ってみて、さっそくつまづいたのですが、教えてください。よろしくお願いいたします。
705デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 13:35:03.08
>/*puts(line);が駄目なのはポインタが先頭を指していない?*/

自分で答え書いてるじゃん
706デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 13:45:48.37
それはwhileの前後でprintf("%p\n", line);してみたのでわかるのですが、puts(&line[0]);これがうまくいかない理由がわかりません。
707デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 13:51:47.14
line++してるからじゃね
708デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 13:55:20.12
俺ならこうだな
void output(char *line){
while (1){
if (*line == 0x0a) {
*line = 0x00;
break;
}
line++;
}
puts(line);
709デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:01:39.06
#include <stdio.h>
void chomp(char *rmnl) {
printf("%p\n", &rmnl[0]);
while (*rmnl) {
if (*rmnl == 0x0a)
*rmnl = 0x0a;
rmnl++;
}
printf("%p\n", &rmnl[0]);
}
int main(void) {
char buf[256];
fgets(buf, sizeof(buf), stdin);
chomp(buf);
}
Cygwinでコンパイルしましたら最初のprintf()と最後のprintf()で出力したアドレスが異なっていましたが、Vine Linuxでコンパイルすると同一のアドレスになってしまいます。
710デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:04:33.34
Cygwin上でコンパイルしたものの実行結果
$ ./a.exe
hoge
0x28ab60
0x28ab65
711デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:11:36.44
すみません、Vine Linuxでも異なるアドレスが得られました。
要するに関数内でポインタpをインクリメントしたら先頭アドレス&p[0]も変わるということでよろしいでしょうか。
712デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:30:30.56
#include <stdio.h>
void init(char *buf, int size) {
int i;
for (i = 0; i < size; i++)
buf[i] = 0x00;
}
int input(char *buf, int size, FILE *fp) {
if (fgets(buf, size, fp) != NULL)
while (*buf) {
if (*buf == 0x0a) {
*buf = 0x00;
return 1;
}
buf++;
}
return 0; // exit
}
void output(char *buf) {
puts(buf);
}
int main(void) {
char line[256];
init(line, sizeof(line));
while (input(line, sizeof(line), stdin))
output(line);
return 0;
}
こんな感じにかけました。どうもありがとうございました。
713デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 14:37:50.28
汚えなあ
もっとシンプルに書けや
初心者にありがちなコードだよな
久しぶりにというのも嘘で本当は始めたばっかりなんだろ
714デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 15:09:35.85
*line++ じゃないかなぁ?あ?
715デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 15:52:36.78
>>714
C言語わからないやつは書き込むなよ
716デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 20:20:40.46
>>715
お前はCOBOLでもやってろ
717デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 22:20:38.81
>>713
うざいゴミ
718デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 22:31:32.99
>>717
死ね
719デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 22:55:54.67
また朝鮮人か?
720デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 23:27:54.39
>>718
消えろよキチガイ
721デフォルトの名無しさん:2013/04/11(木) 23:33:02.39
>>716
もっと頭のいい回答しろやカス
配列は式の中ではポインタになるとかさあ
722デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 00:36:41.94
パイレーツはボインだ
723デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 00:43:34.45
>>721
ウゼえよ
724デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 01:03:19.03
ideone.com/WKB0d2
inline使いたいんだけどこれ文法ミスなんすか?(´・ω・`)
725デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 02:13:11.99
外部リンケージ持つとめんどいからstatic付けろ
726デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 07:47:30.66
なにこのスレ怖い
727デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 07:49:37.22
今時Cなんてやってる奴等の民度なんてこんなもんさ。
728デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 07:56:11.46
そのCを理解できるかどうかが分かれ道、結構人を選ぶんだが
729デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 11:31:48.03
出たw
池沼の選民意識w



キモw
730デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 11:37:58.42
Cってメモリがイメージできれば簡単だよね
731デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 12:12:55.84
省メモリには最高なわけだが
732デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 12:40:45.59
>>730
環境依存を理由にあんまり積極的にはメモリイメージを説明されないんですよ、環境依存と突っ込む人もいるしね
733デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 13:00:36.25
C++の闇に消えろ
734デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 16:40:35.98
うるさいゴミ
735デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 17:23:35.33
JAVAがメモリを食い尽くす
736デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 17:46:31.06
ポインタにNULLを入れて何回でもdeleteしてヤル
737デフォルトの名無しさん:2013/04/12(金) 23:48:36.96
北朝鮮の地にクラスター爆弾五万発喰らわしてやる
738─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/12(金) 23:55:21.26
【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365717932/l50

・「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。

 社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
 学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。

 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
(以下省略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/

 一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
 企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
 「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
 その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
 プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
 あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
- - - - - - - - - - -

見れたぁー? 作れたぁー? アハアハ〜♪”
739デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 00:10:49.10
はーるがきーたーはーるがきーたー
740─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 00:15:12.43
春だけじゃなくてC言語とゴミアラファーがセットだったなw
741デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 00:20:45.82
>>740=ゴミアラフォー
742─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 00:32:58.34
では、もうちょっと考えてみよう。

「 ら抜き 」 の ” 何がいけない ” のかと言う部分を考えれば相手の思うツボ。

まず相手の言葉を遮断して、自分の有利な展開に持ち込むのが保守カッペの常套手段である。

基本的に彼らはアーミッシュ(高度な都市文明を拒否する者)で、そういう輩は都市生活には向いていない。
743デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 00:34:29.01
ゴミニートがなんか言ってる
744デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 01:55:33.38
お前はら抜き後鳥羽でもつこてろ
745─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 08:40:28.51
見れたぁー? 作れたぁー? アハアハ〜♪”
746デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 09:04:26.66
>>744
方言で言うのなら、ら抜きも方言としては正しいぞ
747─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 09:10:08.92
フツーに考えて、言語理論の一般的な概念としては、「 話者の多いものが主流になる 」 と言う定義がある。

「 ら抜き(否定) 」 とか語尾に 「 だが 」 を付ける話者は封建的な田舎育ちと言う共通点が浮上する。

これは100%的中している。
748デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 10:40:38.80
いい加減スレ違いだぞボケコンソーレ
削除依頼出す
749─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 10:43:50.72
保守カッペ(笑)
750デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 10:44:38.00
普通の人にはレス番号が飛んでいるようにしか見えないはずなのに、
見えない何かが見えている人がいるらしい
751デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 10:46:33.12
九州人チェック表
レ iPhone持ってない
レ Nexus7持ってない
レ Windows8タッチパネル対応PC持ってない
レ YouTubeから動画のダウンロードができない
レ H.264対応デジカメ持ってない
レ HPが作れない
レ 未だにテレビ新聞が主流のメディアだと思っている
レ 幅員100m道路がない

ついでにアラフォー(40代)チェック表
レ 東京は不況だと思っている
レ 広島市はなんちゃって政令指定都市、福岡市より格下
レ 昔は北九州の方が福岡市より栄えていた!
レ あるかぽーと用地に高さ60mの観覧車を含む娯楽施設、九州涙目w
レ ケータイはNTT Docomo一択、それ以外はダメ
レ 未だにWindowsXp世代のPentium4搭載PCを騙し騙しに使っている
レ Windows8はゴミだ!
レ スタートレック最新作が受け入れられない(←ここ重要w)

採点方法---チェック項目(全16項目)に引っかかった数

     0 超人類、どんな時代でも飛び越せる
 1〜 5 30代の若者気分、早く定職に就きなさい
 6〜10 40代のニーター、まだまだ人生やり直しきくよw
11〜15 この板の常駐変質者(半笑いw
    16 あなたの生きた時代はすでに終了しました(黙祷)

結論
レ 九州は常に5年遅れている
752デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 12:28:45.98
【IT】 「C言語やJavaを使う人は採用しない」「AGKやDarkBASICの方が生産効率が高い」就職活動
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1365242417/139-141

コンソール研究所は13日、C言語やJavaを使う学生を採用しない方針を固めた。

これは昨今のソフトウェア開発現場において社内研修期間を嫌う企業や官公庁の意向を取り入れたもので、
「 卒業=即戦力 」 が求められる新時代への突入を明確にしたものである。

たいていの面接官は ” 学生時代にどんな部活に所属していましたか? ” などと聞くが、それは時代遅れと
なったようだ。

また、C言語やJavaのスキルを問うものに対しても、「 実務経験がなければ意味がない 」 と言う現場の声も
反映した。

コンソール研究所の開発現場から一人の声を拾ってみた。
(以下ソース参照)
753デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 12:46:26.22
キチガイは何とでも言えるわなw

生活がかかってみろ、戯言を言う余裕なんてなくなるから
754─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 12:49:01.59
>>753
そっか、んじゃもう少しコスト削減できるなw
755デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 13:14:21.48
糞コテうざい
756─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 13:25:10.14
大勝利♪”
757デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 13:31:41.69
詭弁の特徴のガイドライン

>13. 勝利宣言をする
>13. 勝利宣言をする
>13. 勝利宣言をする
>13. 勝利宣言をする
758デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 13:34:51.90
あ、ほんとだ
759─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 13:37:41.01
虚しいw
760デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 13:41:09.74
クビになった派遣が発狂している
761─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 14:55:56.40
まだまだコスト削減w
762デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 15:26:50.96
糞スレ
763─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/13(土) 15:47:18.99
コスト削減スレw
764デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 19:10:11.00
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
765デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 19:10:32.21
>>760
上流工程しかできない、あまったSEとかだろ
766デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 19:35:47.68
いまどき「BASIC」だなんて恥ずかしくて口にできない‥‥最近のBASICはオブジェクトオリエンテッドなの?‥‥VBが中途半端にそうだった記憶があるけれども‥‥
767デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 19:52:28.05
ウザいなこいつ
768デフォルトの名無しさん:2013/04/13(土) 20:05:43.05
激おこぷんぷん丸
769デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:16:48.32
>>766
今のBASIC仕様では構造化プログラミング言語にはなったが
OOPは仕様に含まない
770デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 13:48:29.16
VB.NETはOOだな
771デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 14:41:34.69
他にも個別でOOP実装してる処理系はあるね、まあ独自実装ってことだがそろそろスレチか
772デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 14:58:56.88
BASICに標準というのがあればという前提なのだが・・
773デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 15:01:39.93
>>772
JIS-BASIC
10進BASICで十分なんだよ
速度的に不満ならばVisual BASIC.NETがあるし
こちらはOOPにも対応している
774デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 16:11:39.96
激にこにこぷんじゃじゃ丸
775デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:47:55.15
おこ→激おこ→激おこぷんぷん丸
776デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:48:33.93
笑いどころが分からない
777デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 20:51:43.08
だって考えたの朝鮮人だもん
778デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 22:15:38.03
double *main(void){
char sex[]="だって考えたの朝鮮人だもん";
char *o72="笑いどころが分からない";
*o72=sex;
puts(o72);
return 3;
}
779デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 23:08:40.18
mainの返り値をdouble *にしちゃいけない
780デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 23:10:22.64
こまけぇことはいいんだよ!(AA略
781デフォルトの名無しさん:2013/04/14(日) 23:14:54.43
>>778
せめて動くコードを貼れ
782デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 02:00:24.40
いっそ皆バイナリで貼ればいい。
コンパイル通ったか一発で分かるだろ。
783デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 02:58:53.90
じゃあウイルスはろうか?
784デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 04:54:58.90
>>782
そういう用途なら codepad/ideone だろう
ネタでもコンパイルは通してもらいたいものだねえ
785デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 06:43:31.68
>>776
親父が週刊誌から拾ってきた「ギャルトーク」らしいでっせ、そういえば橘玲の連載がはじまってるね
786デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:25:50.58
C言語で
a+b;
は、機械語で何命令数になりますか?
a/b;
は、機械語で何命令数になりますか?

コンパイラによるかもしれないですが、だいたいでいいので教えてください。
足し算と掛け算の計算コストの違いを知りたいです。
for文で計算を繰り返して計算時間を計ることを考えましたが、
for文を回す分のオーバーヘッドが時間に含まれてしまうので、計れないです。
787デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:33:53.15
>>786
x86の場合
レジスタ上に変数が読み込まれているとして,
どちらも1命令
788デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:50:20.38
最低でもaとbの型、ターゲットCPUアーキテクチャ、コンパイルオプション
ぐらいは書かないとまともな回答は来ない

あとfor分のはあるやつと無いやつやって引け
789デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:52:57.31
>>786
gccならコンパイル結果をアセンブラソースで出力できるよ。
790デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 20:57:48.72
>>787
まじすか、割り算が1命令でできるなんてにわかには信じがたいんですが、
1命令でも命令によって実行にかかる時間は違いますか?
791デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:02:26.72
aとbはintです。CPUはIntel Core 2 Duo(x86)。
a+bの結果が使われてないから最適化されて0命令っていうのは無しで。
コンパイラは自宅に環境がないけどVisualStudioの古いやつ。
792デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:04:47.83
とりあえず、これでコンパイルしてみろ。
cl /FAsc test.cpp
test.codというのが出来るからそれを見る。
793デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:08:51.27
794デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:16:13.43
何クロックかかりますか
795デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:17:28.52
データシートをよめ
796デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:28:32.53
>>793
なんでただの足し算に41クロックもかかるんだ?
代入やロード処理も含まれてるからか?
純粋に足し算だけなら1クロック?
797デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:29:53.87
>>786
命令数だけじゃ速度なんて分からんぞ
レイテンシとスループットを加味しないといけない上に、
前後の命令によって並列実行される場合もあるので
足し算割り算だけ抜き出しての実測すら微妙

だけど、基本的に割り算は遅い!と覚えておいて間違いない
798デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:31:05.45
>>796
パイプラインが40段あれば1個の命令が入って出てくるまで40クロックかかるんじゃね
799デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:37:18.37
gcc でアセンブリコードを出力する
gcc -S でアセンブリコードが出力されることを初めて知った(滝汗)
やばいくらい面白いぞ!!

簡単なプログラムで C のソースとアセンブリコードを比較してみる。

int main() {
int x = 0;
return 0;
}

gcc -S するとこうなる。

.text
.globl _main
_main:
pushl %ebp
movl %esp, %ebp
subl $24, %esp
movl $0, -12(%ebp)
movl $0, %eax
leave
ret
.subsections_via_symbols
http://d.hatena.ne.jp/cocoatomo/20080720/1216510168
800デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:45:00.88
>>796
RTDSC 間では足し算の他に
RTDSC の結果をメモリに格納したり
PUSH/POP したりしてるからな

どうもそれだけでもない気もするが、
それ以上はアセンブリ見てみないとなんとも言えないな
801デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 21:48:48.72
>>786
処理時間について実験しているのなら、ぜひ、for抜きもやってみることおすすめ。

まぁ、今のcpuだとほぼ同じ結果になりそうだけど。。。
反復回数を減らすことのメリットがわかるかもしれない。
802デフォルトの名無しさん:2013/04/15(月) 22:40:39.14
Visual CだとアセンブルコードにCのコードもコメントとして入れられるけど、
gccでも出来るのかな。manで見当たらない。
803デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 00:54:12.41
なにこの初心者丸出しのレス
804デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 01:12:43.42
入門スレにその突っ込みは野暮
805はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/16(火) 11:56:21.97
>>786 >>794
現代の CPU はすごい複雑なんだよ。

マシン語を CPU 内部で更にマイクロオペレータ (μop) に分解してパイプラインに効率的に突っ込む仕掛けがある。
複数のパイプラインが並列に処理されたりもするので、ある命令の実行に何十クロックも費すことがあったとしても、
その間に他の命令も処理できたりするから各命令の必要クロック数の合計が処理時間とはならない。
(並列化できる命令とできない命令もある。)

つまり、どの命令を使うのが効率的かというのは前後の状況に依存する。
単純に一命令あたりのクロック数を見てもあまりアテにならないよ。
806デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 13:09:49.07
質問が悪かった…子供が遊びで話す
「スタローンとジャン・クロード・バンナムはどっちが強い?」
そのレベルでいいよ
807デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 14:06:21.09
>>804
質問側ならそうだろうけどな
808デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 18:04:38.03
>>802は、
gcc -S -g
で .loc にCソースの行番号が出るんだけど、
VSみたいにCのコードまでは出てこないんですよね。
809はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME :2013/04/16(火) 19:00:56.50
グローバルな最適化をすると元のソースコードから想像できないようなコードが生成されたりする。
一対一で対応付けられないことがある。
810デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 23:03:06.33
数値解析のLU分解のアルゴリズムについて質問です。
以下にソースプログラムを書きます。文字数の問題で連投になってしまいますがご了承を…

#include <stdio.h>
#include <math.h>
#define N 4
int main(void){
double a[N][N]={
{2,1,3,2},
{6,2,14,7},
{4,2,4,8},
{2,3,-5,5}
};
double b[N]={3,3,12,18};
double x[N],y[N];
double fct;
double sum;
int i,j,k;
printf(" a[%d][%d]:b[%d]\n",N,N,N);
for(i=0;i<N;i++){
for(j=0;j<N;j++){
printf(" %9f",a[i][j]);
}
printf(" : %9f\n",b[i]);
}
811デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 23:04:40.57
printf("\nStart LU-decomposition\n");
for(k=0;k<N;k++){
if(a[k][k]==0){
printf("a[k][k]==0:\n");
return 1;
}
for(i=k+1;i<N;i++){
fct=a[i][k]/a[k][k];
for(j=k+1;j<N;j++){
a[i][j]-=fct*a[k][j];
}
}
}
printf("\ny[] vector:\n");
for(i=0;i<N;i++){
sum=0.0;
for(j=0;j<i;j++){
sum+=a[i][j]*y[j];
}
y[i]=b[i]-sum;
printf("y[%d]=%9f\n",i,y[i]);
}
printf("\nx[] vector:\n");
for(i=N-1;i>=0;i--){
sum=0.0;
for(j=i+1;j<N;j++){
sum+=a[i][j]*x[j];
}
x[i]=(y[i]-sum)/a[i][j];
printf(" x[%d]=%9f\n",N);
}
812デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 23:06:17.01
printf("\nSolution x[%d]:\n",N);
for(i=0;i<N;i++){
printf("x[%d]=%9f\n",i,x[i]);
}
return 0;
}

長々と申し訳ありません。
以上がLU分解を用いた連立一次方程式のプログラムなのですが、アルゴリズムが自分の中でいまいちしっくりきません。
どなたかフローチャートなどで説明していただけないでしょうか…
813デフォルトの名無しさん:2013/04/16(火) 23:13:53.45
スレチです
814デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 02:41:27.75
>>811
printf(" x[%d]=%9f\n",N);

引数が足りなくね?
815デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 15:38:53.15
>>808
行番号が出るなら、コードをそこに自動で追加するスクリプトを自分で作ればすむだろゴミクズ
816デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 16:40:58.34
>>812
インデントが無くなってて見づらいので
インデントを足してください
817デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 16:50:22.36
>>816
何でお前のために手間かけなきゃならないんだ?
回答もせずに注文つける基地害は消えろ。
818デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 16:53:38.66
>>812
codepadかideoneを使ってください
819デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 16:57:03.15
>>817=池沼
820デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 17:07:02.85
>>818
注文つけるな、答えろクズ。
お前が自分のエディタにコピペしてインデントすればいいだろ。
それが嫌なら消えろ。
821デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 17:13:33.74
>>820
失せろゴミ
822デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 17:33:59.78
>>821=ゴミ
823デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 18:22:10.95
発狂
824デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:05:04.27
くそわろ
825デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:07:13.58
そりゃそうだろ。三国志は日本の戦国時代に関する文献が基になってるんだから。日本での人気の方が高くて当然なんだよ。
戦後の中国人ともなるとほとんどその価値を解かる者がいないみたいだね。
特に類似した記述が多いのが太閤記で、あれだけの巨人を一人の人物として描く事はよほど難しかったらしく秀吉の様々な要素が曹操・劉備・孔明に分配されている。
呉の孫堅・孫策は秀吉ではなく織田信長・信忠父子が基ではないかと言われるがもしそうならかなり誤った描写も多い。
まあこれは例によってお得意の劣化コピーって奴だろう。日本のパクリは何も中国だけってわけじゃないけどね
旧約聖書にも日本神話を基にした記述があるぐらいだし。
関羽なんか稀に韓国でも神のように崇めてる奴がいるそうだがモデルが誰なのか知ったらどうなっちゃうんだろうね。
きっと火病で卒倒してそのまま絶命しちゃうんじゃないかな。
826デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:24:54.46
ほんと成りすましの好きな人だなw
827デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 19:57:56.23
在日朝鮮人って無意識にスレを荒らすからな
828デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:13:33.66
#include <stdio.h>
main(int argc,char **argv){
if (!argc) return argc;
printf(">>82%d%s", argc, "ゴミ\n");
return main(argc-1, argv);
}
829デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:14:06.33
>>827
それはない。
無意識の時は結果荒れるだけ。
荒らすときは意識しとるわ。
830デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:27:01.77
お前の勝手なルールでこの場所に固執するのは勝手にすりゃいいけど、
総合的な場所よりは使って気づいている人が多そうなスレの方が
まともな回答が得られる可能性が高いとは考えないのかな
831デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 20:49:10.17
うるさい
832デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:01:07.42
>>830=勘違い馬鹿
833デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:09:49.20
叩いてるのが一人しかいないって?
お気楽でいいね〜
834デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:25:05.73
いや一人でも二人でも千人でも万人でも馬鹿は馬鹿だから。
英語風にいうと馬鹿s。おっけー?
835デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:25:41.56
都合が悪くなると単一の仮想敵に一本化するのが最近のトレンドだからな
836 ◆QZaw55cn4c :2013/04/17(水) 21:37:02.99
ばあちゃる、て奴ですか‥‥
837デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 21:56:03.01
またこいつかよ・・・きもちわりぃな・・・
頼むから来ないでくれ・・・
838デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:22:30.67
>>835=ゴミ
839デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:28:02.70
>>838
うぜーぞゴミ消えろ
840デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:28:39.83
>>839=ゴミ
841デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:29:27.75
>>841=神
842デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:41:39.49
>>840=ゴミ
843デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:43:34.13
最近の2chはひどいな
他人に向かってゴミとかいう罵声を平気で浴びせるからな
昔の2chも罵声はあったけどここまでひどくはなかった
一体どうしちゃったんだろう
844デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 22:44:54.67
>>842=ゴミ
845デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 23:08:17.11
>>843
ゴミに対して正直にゴミと言えるようになった
クズに対して正直にクズと言えるようになった

いいことじゃないか
846デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 23:16:41.53
新発想
847デフォルトの名無しさん:2013/04/17(水) 23:39:47.08
10 CONSOLE,,,1
20 CLS 3
30 X=INT(RND(1)*7+1)
40 Y=INT(RND(1)*7+1)
50 Z=INT(RND(1)*7+1)
60 LOCATE 10,10:COLOR X:PRINT X
70 LOCATE 15,10:COLOR Y:PRINT Y
80 LOCATE 20,10:COLOR Z:PRINT Z
90 IF INKEY$=" " THEN GOTO 100 ELSE 30
100 IF X=Y AND Y=Z THEN PRINT "OOATARI!!":END
110 IF X=Y OR Y=Z OR Z=X THEN PRINT "ATARI!":END
848デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 00:02:19.08
>>843
朝鮮人が焦ってる
849デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 00:11:47.65
朝鮮人にとっては不都合だからな2ch
850デフォルトの名無しさん:2013/04/18(木) 08:53:44.99
>>848=朝鮮人
851デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 00:43:54.86
>>849
そんな書き込みで他人に伝わるとでも?
852デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 04:22:53.02
【韓国】「生徒を殴った高校教師、怒りを抑えきれず廊下でオナニー」→生徒が動画を撮影★8[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366294174/

これが朝鮮人だ
853デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:02:50.52
C言語について質問があります。
授業中にこっそりここに来ています

@ファイル名fuku11.c
引数で指定した数の「★」を出力する関数「star」を作る。
実行例

$./fuku11.exe
整数の入力:3
★★★

Aファイル名fuku12.c
前の問題の改良版を作る。「★」以外に「●」「■」から選択できるようにし、
関数名は「star」から「bar」へ変更する。

実行例
$./fuku12.exe
マークの選択【0:★、1:●、2:■】:1
整数の入力:3
●●●

詳しい方よろしくおねがいしますpq
854デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:09:20.87
授業中なら先生に聞けよwww
855sage:2013/04/19(金) 11:11:46.93
自習中の課題で終わらなければ追加課題だそうですpq
何を思ったか家から近いって理由だけで工業高校選んでしまって
女子はクラスで私だけでいまだになじめません

友達に聞こうにも聞けない状況です
たすけてください;;
856sage:2013/04/19(金) 11:25:57.35
もう間に合わないかも・・・

家帰ったら胸シャメでもなんでもうpするからだれかおねがいしまする><
857デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:41:50.47
胸シャメできるなら、同級生に直接見せて聞いたほうが早いんじゃね?
858デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:45:14.42
>>857さん
そんなこといわないでおしえてくださいよう;;
ほんとにこまってます・・・
859デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:48:13.36
つまり、女子が一人でプログラミングの授業についていけてないって条件で探せばいいんだな。
工業高校が国内に何校あるか知らんが、その気になれば特定できそうだなw
860デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:50:52.78
>>859さん
やめてください・・・pq


後5分しかないです・・・
861デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 11:58:23.11
はぁ・・・


追加課題もどうせむずかしくてできないんだ・・・

学校やめようかな・・・
862デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 12:21:16.63
じゃあ死ねよ
863 ◆QZaw55cn4c :2013/04/19(金) 12:38:54.97
>>861
welcome to http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313183984/
女性技術者って貴重だと思いますよ、女性のコミュ能力は正直男性にはついていけないし「バランスのとれた」考え方も男性にはなかなか
864デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 12:52:16.04
>>855
理解できてないのだから追加課題やっとけよ
そのために福井先生がわざわざ作ったんだから感謝して受け取れよ
865デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 13:19:20.14
int main(argv[1] argc)
{
int i,n;
n=argc;
for(i=0; i<n; i++)printf("★\n");
return 0;
}

これだけじゃね?プログラミングの本読んだら1週間くらいで
できるようになるよ。
866デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 13:21:39.01
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
int i,n;
n=atoi(argv[0]);
for(i=0; i<n; i++)printf("★\n");
return 0;
}

こうか
867デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 13:27:07.63
あ引数ってscanfか。
てことは2番は

#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(void)
{
int i,n,m;
printf("マークの選択【0:★、1:●、2:■】");scanf("%d",&n);
putchar('\n');
printf("整数の選択");scanf("%d",&m);
putchar('\n');
if(m==0)for(i=0; i<m; i++)printf("★\n");
if(m==1)for(i=0; i<m; i++)printf("●\n");
if(m==2)for(i=0; i<m; i++)printf("■\n");

return 0;
}
868デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 13:29:10.26
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(void)
{
int i,n,m;
printf("マークの選択【0:★、1:●、2:■】");scanf("%d",&n);
putchar('\n');
printf("整数の選択");scanf("%d",&m);
putchar('\n');
if(m==0){for(i=0; i<m; i++)printf("★");putchar('\n');}
if(m==1){for(i=0; i<m; i++)printf("●");putchar('\n');}
if(m==2){for(i=0; i<m; i++)printf("■");putchar('\n');}

return 0;
}
869デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 13:54:24.32
わざと間違った答えを書くとは、なんてひどい奴なんだ
870デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 14:07:53.97
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(void)
{
int i,n,m;
printf("マークの選択【0:★、1:●、2:■】");scanf("%d",&n);
putchar('\n');
printf("整数の選択");scanf("%d",&m);
putchar('\n');
if(n==0){for(i=0; i<m; i++)printf("★");putchar('\n');}
if(n==1){for(i=0; i<m; i++)printf("●");putchar('\n');}
if(n==2){for(i=0; i<m; i++)printf("■");putchar('\n');}

return 0;
}
871デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 15:06:25.15
かなり考えましたがわかりませんでした。どなたかソースファイルを教えてください。お願いしますm(_ _)m

ある水族館の入館料を求めるプログラムを作りなさい。入館料は
3歳以下は無料
4歳以上13歳未満は子供料金で600円
13歳以上は1000円
18歳以上は男性:1500円、女性:1200円
60歳以上は無料
printf("%dYen\n", answer);
ただし性別は女性が1、男性が0として入力するものとし、[年齢] [性別]で入力するものとする。
872デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 15:12:28.13
int y,s,p,answer;

printf("[年齢]");scanf("%d",&amp;y);
putchar('\n');
printf("[性別]");scanf("%d",&amp;s);

if(y<=3)p=0;
else if(4<=y&amp;&amp;y<13)p=600;
else if(13<=y<18)p=1000;
else if(18<=y&amp;&amp;<60){if(s==1)p=1200;else if(s==0)p=1500;}
else if(60<=y)p=0;
answer=p;
printf("%dYen\n", answer);
873デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 15:14:40.58
int y,s,p,answer;

printf("[年齢]");scanf("%d",&y);
putchar('\n');
printf("[性別]");scanf("%d",&s);

if(y<=3)p=0;
else if(4<=y&amp;&amp;y<13)p=600;
else if(13<=y<18)p=1000;
else if(18<=y&amp;&amp;<60){if(s==1)p=1200;else if(s==0)p=1500;}
else if(60<=y)p=0;
answer=p;
printf("%dYen\n", answer);
874デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 15:17:00.43
ごめん&が変なことになってた。

int y,s,p,answer;

printf("[年齢]");scanf("%d",&y);
putchar('\n');
printf("[性別]");scanf("%d",&s);

if(y<=3)p=0;
else if(4<=y&&y<13)p=600;
else if(13<=y&&y<18)p=1000;
else if(18<=y&&y<60){if(s==1)p=1200;else if(s==0)p=1500;}
else if(60<=y)p=0;
answer=p;
printf("%dYen\n", answer);
875デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 16:57:29.47
宿題スレいけよ
せめてここまでやったけどここが分からないとか書け
876デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 17:00:33.45
宿題スレが粘着キチガイのせいで使い物にならなくなってんだよ
お前が宿題スレを何とかしてくれたら考える
877デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 17:05:49.70
>>876
お前が何とかしろよバカ
878デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 17:22:26.97
( ゚Д゚)ハァ?
879デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 17:42:32.75
どうせ教員にも友達にも教えてもらえない馬鹿は社会でも使い物にならない
例→QZ
880デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:32:12.20
何故ネットで宿題の答えてくれる人が少ないか考えてみたんだけど
それ程プログラミングは奥が深くて人に教えてる暇なんてない
からでは?人に教える暇があったら参考書に載ってないような
スキルを自分で磨くでしょう。教えてる人はとりあえずC言語の文法を
マスターしただけのような気がする。
間違ってますか?
881デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:34:11.73
>>880
間違ってる
882デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:35:38.17
横槍ですまんが、優秀な技術者は、たいてい、みんな急がしくて、
初心者の質問に答える暇はないのだよ。
初心者の相手は、初心者に毛の生えた連中か、中級程度で、しかも、
仕事のない暇な奴が請け負うことになる。
883デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:38:34.86
教えてくれる人はめんどくさいパズルが好きなんだよ。
884デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:39:45.12
教えてくれる人=仕事のない暇な奴
885デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 18:43:38.45
よくもまあ糞みたいなコードを晒して平気でいられるものだな
こういう無能な奴ほど自己顕示欲が強い
886デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 21:29:50.02
糞みたいなコードっていうけど動けばいいじゃん。
887デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 21:51:53.34
このスレで得た回答をレポートに添付したけどなぜか不正扱いになった
888デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:15:46.09
ドンマイww
889デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:23:56.77
>>885
糞"みたいな"コードならいいじゃん
890デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:31:31.61
QZ渾身の言い訳
891デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:34:37.32
レスを返すってことは無視できないほど頭にきたわけだな
892デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:38:04.22
scanf使ってる時点で気持ち悪い
893デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:38:53.31
894デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:39:46.33
これはスルースキルが問われますね
895デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:42:50.86
あまりにもゴミなコードなせいで誰もツッコミを入れたがらない
馬鹿が一人で回答して満足しているだけ。恥さらしに気がついていない
896デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:48:15.81
>>874
回答ありがとうございます(^O^)お陰様でなんとかコンパイル出来ました。
897デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 22:51:29.15
あ、QZの自演お礼来たw
scanf(笑)ゴミコードを自画自賛ww
898デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:05:13.01
scanfより
printfが怖い
引数不足の恐怖
899デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:05:43.16
だいたいこの程度の課題でわざわざ回答する意味がわからん。
コード書くんならもっと高尚なコードを書けよ
900デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:10:56.60
>>898
最近のコンパイラならwarningでるでしょ
901デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:11:48.33
>>899
お前アホ?
課題なんだからscanf使わないと不正に思われるだろ
902デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:19:11.74
つまりそれは不正行為を推奨するものですね
903デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:21:52.24
情けは人のためならずって知ってるか?
馬鹿が一人答えるだけでどんどん学生がここに迷い込んでくるんよ
904デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:23:42.60
>>903
何言ってんだお前
905デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:25:34.34
しらけても無駄
お前がわざわざこんなところで教科書的なコード書くくらい暇なのはわかってる
906デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:26:02.02
>>903
ことわざの意味調べてこい
907デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:27:04.59
>>906
お前が調べろ朝鮮人
908デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:30:07.59
結局のところ無能すぎて一般スレにも出入りできない奴は
学校課題レベルでしか満足に能力を自慢できない
しかもscanfを入れるという愚行
909デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:54:56.66
てか上のは簡単なプログラムなんだしコードは誰が作ってもだいたい同じだろw
糞とかどこで判断するんだよwwwwww
910デフォルトの名無しさん:2013/04/19(金) 23:57:48.26
stdin使うほうがださいだろwww
911デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:01:46.01
入門スレなのに環境間の仕様の違いとかそういう話が多すぎ。
文法中心とかにしたほうが入門者が課題質問しに来るし入門スレとして相応しいよ。
912デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:06:46.45
>>903
情けは人の為ならずを調べたほうがいい
913デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:09:23.12
>>907=ゴミ
914デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:11:21.27
頭良い奴はアルゴリズムよりハードに興味持つって聞いたわ
なんでかな?
915デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:12:33.41
自分で考えろ頭悪い奴
916デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:15:53.29
情けは人の為ならず
この言葉にカッとなる奴多数
917デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:22:16.44
的を得た解答
918デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:23:00.34
可哀想だからやめてあげてよ
919デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:24:58.70
仕様の話のつまらなさは異常
プログラミングで最もどうでもいい話だろ
920デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:26:14.52
p==answerだから変数一つ減らせるのにこれを書いた→不正発覚
921デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:27:52.97
p price
y year
x sex

answer 答え、この場合価格の事よってanswer=p
922デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 00:48:18.54
このスレ見ているのは数人とは限らないよ
→不正発覚
923デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 05:53:31.59
>>914
ハードの性能を引き出すためにソフトウェアがあるんだから当然だろ。
アルゴリズムなんて、そこがわからないと決められない。
そういう意味では低級言語でクソなCも悪くない。
924デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 06:53:34.68
>>907
君が間違ってるよ

情けは人の、ジンセイにおける溜めにはならない、溜まらない。
つまりどれだけ情けをかけられてもその人はなんとも思わんという無駄なことの例え。たしか。
まあ肥溜めのほうがよっぽど役に立つわ。
925デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 07:15:14.21
>>903>>924
情けは人のためならずとは自分のためになるという意味だろうが
デタラメを良く言うね全く
926デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 07:22:06.22
socket通信の質問なんですが
サーバのWAN IPがx.y.z.wでLAN内にlocal IP 192.168.1.xxのマシンがあります
このLANの外にあるクライアントからこのローカルマシンに接続したいのですが、その場合ソケットで接続するCコードはどう書けばいいんでしょうか?
927 ◆QZaw55cn4c :2013/04/20(土) 09:35:38.47
>>926
プログラムでどうこうできる問題ではないのでは?
928デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 09:54:11.84
>>927
x.y.z.wの192.168.1.xxに接続、というようにローカルアドレスも指定しなければ192.168.1.xxからサービスを受けられないと思うので、なにか方法があると考えたのですが…
929 ◆QZaw55cn4c :2013/04/20(土) 09:59:33.49
有名プロトコル限定で、ローカル側からproxy経由でつないでもらう、しか思いつかないのですが、あ、そういえばリバース串とかもあるなあ、いずれにせよプログラムだけでは‥‥
930デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 10:03:31.77
そのマルチホームになってるサーバがルータ役になって転送するしかないのでは
931デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 11:01:01.25
>>925
本来の意味に凝り固まり文脈上のニュアンスを読めないのであれば
コミュ障ってやつだ。

そういう人種は
「出世したければ人の嫌がることをする」
というのを、
「人を不快にさせる」
と解釈したりする。
「人が手を付けたがらない、避けたがるような仕事を率先してやる」
という意味だぞ。
932デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 11:09:22.80
>>931
おー、むしろ前者の受け取り方に感動した
933デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 11:16:41.97
しかし>>903は素で勘違いしている臭いもする
934デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 11:38:49.32
>>931
( ´∀`)<人の嫌がる事を進んでやります
<丶`∀´><人の嫌がる事を進んでやります

こういう事ですね、わかります
935デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 11:39:23.02
>>934
ワラタ
936デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:16:44.74
朝からQZが必死だな
さすが無職は元気だ
937デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:20:48.86
>>903
にレスがたくさんぶら下がってるけど
余程悔しんだな、馬鹿コードを晒した奴
938デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:21:57.41
>>936
お前もな笑
939デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:24:20.92
>>938
その理屈が解らないんですけど
940デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:26:36.85
>>939
お前もな笑
941デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:27:48.15
お前どんだけ頭にきてんの
もう学校の宿題レベルの議論なんてム板には低レベルすぎて不要だから
942デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 12:37:19.51
>>936
お前の所は土曜日休みないのかい?
大変だねえ(笑)
943デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 13:23:04.05
#include<stdio.h>
#include<math.h>
#include<stdlib.h>

#define LENGTH 1
#define SAMPLING_RATE 16000
#define NUMSAMPLES (LENGTH * SAMPLING_RATE)
int main(){
int i,t,s;
double sig;
double phase[SAMPLING_RATE];
signed short int x[NUMSAMPLES];
FILE *fp;
fp=fopen("white.raw","wb");
for(i=0;i<SAMPLING_RATE;i++){
phase[i] = rand();}
for(t=1;t<NUMSAMPLES;t++){
for(s=1;s<8000;s++){
sig+=sin(2*M_PI*s*((double)t/NUMSAMPLES)+phase[s]);}
x[t]=sig;
fwrite(&x[t],sizeof(x[t]),1,fp);}
return 0;}

俺が作ったホワイトノイズを生成するやつなのだが
これに1000未満の音を遮断するフィルタに通したときの音を生成するには
どのようにいじればいいのでしょうか?

また上のやつも自信はないんで間違ってたら指摘お願いします。
944デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:22.72
サンプルに移動平均かければ波形は丸まるけど、
1000Hzとか周波数を指定するならローパスフィルタ作って通すかFFTでカットだな。
945デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 13:46:19.86
QZ本人以外がQZ擁護することなんてあんのかよw
アンチQZが荒らすのがムカつくからっていっても、実際に荒らしてる点はスルーしてないアンチQZ叩きも同類だし
946デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 14:00:12.88
ヒント:QZはアマチュアであっても、またアマチュアであることを自覚して実際に手を動かす
947デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 14:29:09.29
948デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 15:56:24.41
まあIDない時点でどうとでも言えるんだけどな。
いくら自分が正しいと主張したところでどの主張も
同じ程度の不正確さでしかない。
949デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 16:01:31.89
シュレーディンガーの猫ですかね
950デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 16:11:05.27
IDでないことを良いことに自演しまくりQZ
951デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 16:55:44.52
952デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 18:01:47.26
>>944
ありがとうございます

これを参考に頑張ってみます
953デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 18:10:34.25
>>952
が自演だと分からなければ掲示板を使うのは難しい
954デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 18:57:39.57
自演とかどうでもいい
利用者にとって価値あるレスかどうかのみ
955デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 19:19:53.61
その利用者が糞コードを晒すことがき生きがいのキチガイ粘着なんだよな
そういうやつが他の健全な利用者を寄せ付けないようにしてきたことが問題
956デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 21:50:40.22
ほらみろ反論が出ない
957デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 21:55:01.03
何のために誰と戦っているのか。
戦うために全員を相手に戦っているんだよな。
958デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:16:48.87
馬鹿が自分の都合の悪い相手に向かって見えない敵と戦ってるとレッテル貼りですか
959デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:33:17.84
車道ボクシングでもやってろ
960デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:39:55.15
#define もし if
#define でなければ else
#define 右記の間 while
#define やれ do
#define 繰り返し for
#define goto
#define ケツに移動 continue
#define もし if
#define でなければ else
#define この条件の間→ while
#define やれ do
#define 繰り返し for
#define 選べ switch
#define goto
#define ケツに移動 continue
#define 中絶 break
#define 返り血 return
#define ← =
#define イコール ==
#define っ *
#define の ->
#define 自動変数 auto
#defien 性的 static
#define ちゃー char
#define 整数型 int
#define 浮動小数点型 float
#define うにおん union
#define 構造体 struct
#deinfe メイン main
961デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:41:07.09
キモw
962デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:42:15.00
いちいち全角にするのがめんどくせえ
963デフォルトの名無しさん:2013/04/20(土) 22:43:30.31
fj.joke/fj.archive にこの手の言語提案があったよね、なんだったっけ、実際の動きはなんだったっけ
964デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 07:45:04.73
>>955
具体的にどのコードのことを糞コードと評価しているのか気になるね評価の根拠として>>955も適当なお題でなにか書いてもらいたいね糞とのたまうからには相当なものが書けるのだろう期待するね
965デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 09:17:00.35
根拠なんかあるわけないでしょw
説明できるほどの技術もなさそうだし。
966デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:10:43.33
voidってなんですか?
967デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:13:28.37
>>966
お前の存在だよ
968デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:13:33.63
>>966
ということにしたいのですね?:-P
969デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:19:14.97
心が広大なナイトとは言え、言葉よりも暴力が先に出る事もたまにある、俺が冷静なうちにいい加減お前らのバカみたいにヒットした頭を冷やせ!
970デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:20:08.44
うるさいよ無職
971デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:30:53.45
お前らは一級廃人のおれの足元にも及ばない貧弱一般人
その一般人どもが一級廃人のおれに対してナメタ言葉を使うことでおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
972デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 20:55:12.26
>>971
朝鮮人みたいな事言ってんじゃないよ
そう言えば生活保護を申請した朝鮮人が強制帰国させられたな
これからはどんどん増えて行くと思うぜ
973デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 21:20:41.90
そんな自虐的自己紹介を力説しなくても。
974デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 21:23:17.72
なんだおまえら?ズタズタに引き裂いてやってもいいんだぞ
あまり調子こくとリアルで痛い目を見て病院で栄養食を食べる事になる
975デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 21:57:34.75
>>974
じゃあしてみればぁ?
976デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:38:02.70
引き裂かれるよりも八つ裂きのほうが
977デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:46:11.69
もうすぐ壊れるね
978デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:46:39.83
紗倉まな @sakuramana0000
デルファイとRとC言語 習ったけど、多分今自分が何かプログラム作れるか問われたら、
if文とwhile文使って『じゃんけん』をするゲーム とかそれ位しか出来ない気がします(;_;)情けない

2013年4月21日 - 20:00
https://twitter.com/sakuramana0000/status/325927046905749504

紗倉まな
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1star386/1star386pl.jpg
979デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:48:26.14
>>978
AV女優がプログラミングは珍しいな
でもじゃんけんゲームは2日目くらいで作れるようになる
980デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:54:15.44
Cやったらなんぼでもおしえんで
981デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:54:53.58
分散コンピューティングで2億手まで先を読むじゃんけん
982デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 22:56:53.95
C言語プログラマー?QZみたいな奴wwwwwwww
983デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 23:04:27.38
電脳戦か
プロ側は先手でありながら何一ついい目をみることなく凹られてしまったね‥‥
計算機側が垂れたと金が効果的に働いてプロ側玉を追い出し、玉は最後まで辺に縛り付けられたまま‥‥
トッププロに大駒2枚とも献上して、それでも勝てるっていったいなんなの?
プロ側のコメント:「何が悪手だったのかよくわからない」これって手合割が違うときの感想じゃないか‥‥
984デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 23:09:51.59
>>978
むしろ俺にCを教えて欲しい
985デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 23:10:56.93
delphiはデルフィだと思ってた
986デフォルトの名無しさん:2013/04/21(日) 23:13:09.30
>>978
おお、彼女は工業高校出身で工場萌え少女だから、
これは本物かも知れんな。
987デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 00:24:50.49
高水準言語と低水準言語の違いって高水準言語=普段我々が使っている言葉に近い、低水準=その逆って事なのかな?
988デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 00:29:23.56
ああ
989デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 00:41:43.99
>>987
あと、メモリ上にプログラムがどう展開されるか、CPUのレジスタの構成がどうなってて計算などがどのように処理されるかなどを
どれだけ意識せずに(直接扱わず間接的に)書けるか、ってのも重要

高水準言語でメモリを意識することってあまりない
比較的低水準と呼ばれるCなどでさえ、アドレスは扱えててもポインタ演算は型によって進み方を勝手に変えてくれるし
整数が何ビットかは意識することはあっても、それがどのレジスタに入れられて計算されるのか…とか気にしないだろ?

例えばx86系の機械語ならそこでレジスタの構成とか気にすることになる
例えばeaxの下位がaxで更にそれがah,alと入れ子になってるとかな
990デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 01:31:43.52
>>986
高専卒だな。
高卒のおじさんをかわいがってくれるかな
991デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 02:25:41.69
992デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 02:38:25.05
セクシー女優の紗倉まなさん、デルファイとRとC言語が使えることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366552556/
993デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 04:29:14.07
t
994デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 04:48:11.21
995デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 05:46:55.10
おつ!
996デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 06:11:10.64
u
997デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 07:53:36.98
>>994
おつ
998デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 19:55:19.70
うめ
999デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 19:56:12.74
ぱこぱこ
1000デフォルトの名無しさん:2013/04/22(月) 19:58:02.26
ほい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。