1 :
デフォルトの名無しさん :
2012/12/16(日) 02:11:47.23
「Microsoft(R) Visual Studio(R) 2012」を提供開始
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4197 Visual Studio 2012の製品体系と参考価格(税抜)
エディション
ライセンス種類 参考価格(*)
Visual Studio Ultimate 2012 with MSDN(R)
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \2,060,000
パッケージ版 \1,590,000
Visual Studio Premium 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \940,000
パッケージ版 \729,000
Visual Studio Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \150,000
パッケージ版 \143,000
Visual Studio Professional 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \65,600
パッケージ版 \59,800
Visual Studio Test Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \339,000
パッケージ版 \259,000
Visual Studio Team Foundation Server 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \76,500
パッケージ版 \59,800
MSDN Operating Systems
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \140,000
パッケージ版 \83,800
6 :
1 :2012/12/16(日) 10:44:44.25
>>4 のキャンペーンは終了してるんだって。
そして
>>5 みたいな載せ方をすると誤解を招く(リンク先を読んでもらうか、
別途「訂正あり」の部分を説明しないといけない)からテンプレから外したのです。
7 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/16(日) 10:59:32.57
update1 当てたらEntityDataModelのダイアグラム画面のコンテキストメニューとかプロパティ画面が 全部英語表記になっちゃって、コンパイルも通らなくなった、やばい今日中にやらないといけない仕事があるのに・・・ だれか同じような現象になって、解消された方います?
今日中ならまず戻して仕事片づければいいだろう・・・
>>7 前スレで一部英語になると書いている人いたよ
おまえらも英語版つかえ英語版
バグも少ないし捗るぞ
838 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 00:26:50.70
SP1当てたらentity framework関連が英語になりやがった・・・
作業メニューくらい英語になっても気にしなければ良いだけだが >コンパイルも通らなくなった これはよろしくないな なんかMSがあほなことしとるんか
Visual Studio 2012 Express において、 ソルーションと Visual C++ Win32 コンソールのプロジェクトを作り、 *.cpp や *.h などのソースファイルをいくつか作りました。 このソルーションおよびプロジェクトを git で追跡させたいのですが、 *.cpp や *.h など C/C++ 言語に関わるソースファイル以外に、 最低どの拡張子のファイルを追跡させればいいのでしょうか。 逆に言えば、どの拡張子のファイルは消してもプロジェクト上問題ないでしょうか。 とりあえず、*.sln と *.vcxproj は追跡させる必要があることは分かります。 *.sdf はインテリセンス用のキャッシュらしいので、 消してもプロジェクトが壊れることはありませんよね。
俺の使ってる.gitignore *.ncb *.sdf *.suo *.opensdf ipch/ *Debug* Release*
update1は不具合あるのか。 乗り換えるのは次からにするかな。
>>13 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ncb・・・?
VS2012 Express for Desktopで、拡張子が(.config)の "Application Configuration File"の中で必ずWarningが出ます。 VS2012だと必ず出るバグなんでしょうか?Update1は適用済みです。 対処方法わかる方いますか? Add New Itemで、"Application Configuration File"を追加すると App1.configファイルが作成されます。 これを開くと、<configuration>のところにwarningが出て、メッセージは The 'configuration' element is not declared. 追加された.configファイルの中身は3行だけです。2行目にWarningが出ます。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <configuration> </configuration>
21 :
17 :2012/12/18(火) 21:50:28.09
17はC#スレで聞いてみます。
何も定義がないからだろうが。
app.configになってねえってことは既に存在してるのでは?
<configuration> ここに何も定義がないからだよ! </configuration>
他のスレに移した瞬間にレスがついたw
ありがとう
>>22 >>24 ファイルの中身に定義はあっても出てます。
Console ApplicationでProjectを新規作成すると、
ある程度中身がはいったApp.configができるけど、最初から同じエラーでてます。
>>23 App.configがある場合は、App1.configが作成されるだけでファイル名は
特に関係ないです。.configファイルなら何であっても出ます。
DotNetConfig.xsdの問題とか?
27 :
17 :2012/12/18(火) 22:38:09.52
プロジェクト作り直して見るとか
update1は信用ならん、一見正常そうだけど微妙に影響でるね
30 :
17 :2012/12/19(水) 18:32:00.19
>>17 は解決しました。
レスくれた人に感謝です
VS2012 Expressをアンインストールした後も、
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 11.0\
などに大量にファイルが残ることがわかったので、
アンインストール後に、ファイルを手動で削除しました。
容疑者だった.xsdファイル(XML Schema)はすべて残ってたのでそれも削除
念のため、
C:\Users\XX\Documents\Visual Studio 2012
も一時別の場所に移動
その後、VS2012 ExpressをインストールしなおすとWarningは消えました。
VS2012 Expressの前にRC版を使っていた時期もあるんで、
以前のVS2012(RC版)環境の残骸が悪さをしていたのかもしれない。
VS2012のストアアプリ用XAML編集画面、よくデザイナプロセスが強制終了になるんだけど 他でも発生してるんだろうか >System.Runtime.Remoting.RemotingException >[3640] デザイナー プロセスが予期せず終了しました! 再読み込みで治るから致命的ではないけど
そもそもストアアプリ作ってる奴が・・・
>>32 うちは一度も落ちた事はないよ
PCの環境の問題じゃね?
Blend will be fully integrated with Visual Studio 2012.
Blend for Visual Studio 2012 provides a rich design-centric environment for building Windows Store apps and Windows Phone apps.
In addition to that, WPF, Silverlight and SketchFlow support is available today as a preview and will be released in Visual Studio 2012 Update 2.
http://www.microsoft.com/expression/
誰が使うんだよそんなもん
それより安価安定なWin8ホンをだな > MS 中古・中華供給安定なiOS/Android系を月々サポート(等)で買うこたぁないかなと
キャリアに毎月金払ってる香具師は馬鹿
インド人に日本語対応ソフト作らせたらめちゃくちゃになったぞ
ドコモ月々780円でGalaxy NexusをWi-Fi運用してるわ。 パケ放題月に5000円払ってる奴はすごいと思う。
プロジェクトを実行しようとしているときにエラーが発生しました。 デバッガは正しくインストールされていません。セットアップを実行してデバッガを正しくインストールしてください とか出てきてデバッグができない・・・なんなのこれ・・・ 再インスコしてもなおらない、誰か対処法しらない? VS2010も入ってるけど、そっちではデバッグできる。 共存無理なんだっけ?
うちは両方入ってんぞ
でさ、クラウディアさんは何時うちに来るの?
ちかいうちに
そんなことしてる暇あったら 原発再稼動ですねわかります
自民党はさっさとこいつ更迭しろ。
ロリコン漫画が性犯罪率を増加させているのか抑制させているのかは さておき、たぶん最近のロリコン漫画をみた健常者が廃絶を訴えるのは 当然だと思うぞ。キチガイすぎる。
>>50 個人として廃絶を訴えるのは自由だし俺も大賛成だが、
法的な規制を求めるのはまあ先進国のやり方ではないな。
どぼん!の.NET Tips
今年はクラウディアさんからの年賀状ないんかのぉ?
54 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/25(火) 19:18:54.71
Debug x64でF5デバッグ開始しても、タスクマネージャで見ると*32になるんだがなぜだろう? 今まで気付かなかったけど、Update 1導入してからなった気がする。 x64 フォルダにもReleaseしかないから、やっぱDebug x64でビルドされてない。 ターゲットはリンカーの設定見てもMachine x64になってるんだけど・・。
x64は糞だからな。
57 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/25(火) 20:16:30.08
>>54 構成マネージャよく見てみ
x64のプロジェクトにWin32指定してないか?クロスしてる可能性ある
まだ安定しないね 2010と並行して使おうかな というかまだ微妙に2005離れできてないんだが
2008と2010がどちらも枯れていて良い感じだと思っている 2005はWin8だとどうも不安定だな
Win8に2012、Win7に2010入れて使ってる 2010は必要だな
いらねえよ
Win8に2012、Win7に2008、Win2kに6入れて使ってる 2005は不必だな
63 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/28(金) 13:20:04.41
@Claudia_Azure
2012って環境に左右される印象、動きがおかしくて2010のみにもどした
今の時点じゃ本腰は無理でしょ
どう作っても糞UIになる仕様はどうにもならない。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
コピペ君惨状
>>71 こんなゴミみたいなサンプルは見るな
いつの時代の作り方だよw
しかし、ビットマップはほんとめんどいなぁ。
WM_PAINT時の hbitmapの値はどうなっている?
それブレークポイントつけて見るやつですか?StretchBltの行につけたら +hBitmap0x1a050adf {unused=??? }HBITMAP__ * とでた
bmBitmap.bmPlanes = bmBitmap.bmBitsPixel = 1; bmBitmap.bmBits = px; カラーパレットが無いな
bmBitmap.bmWidthBytes=6;
つまり、 bmWidthBytes * bmWidth のメンバーが bmBitsPixel のメンバーに、 いつ増加したり、値に等号が存在よりも 8 大きい値は 16 の倍数である必要があります。 チョン国語かこれは
bmWidthBytes は各行のバイト数ですが、これは直接設定する必要はありません 基本的に、このメンバは Windows が計算してくれます
>>79 どうせ、機械翻訳でおかしいことになってんだろうな…
関係代名詞の「〜した時」のWhenを疑問詞「いつ」にしちゃってる感じか
なんて思いながら、英語の原文確認しようとしたら
ttp://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/dd183371 (v=vs.85).aspx
bmWidthBytes
The number of bytes in each scan line. This value must be divisible by 2,
because the system assumes that the bit values of a bitmap form an array that is word aligned.
原文これだけだw これで終わっちゃってるw
「つまり〜」の部分は、英語には全く存在してない文章だね
人間が手作業で日本語に訳して、その時に、この一文をわざわざ入れたってことか…
>bmWidthBytes * bmWidth かけちゃだめだとおもうの
この情報は役に立ちましたか。 ○はい ●いいえ ■不正確 □内容が浅い □その他のコード例 ■翻訳の品質を向上させる必要があります
ワロタw
85 :
【小吉】 【1797円】 :2013/01/01(火) 04:32:16.44
すでにν速とかでパズル解かれちゃってますが
87 :
【吉】 :2013/01/01(火) 08:30:57.58
あけおめ〜
64bitのソフト開発が進まないのは、Visual Studioが32bitのせいで 64bitのユーザーコントロールを使ったGUIデザインができないせいだろ・・・ Visual Studio早く64bit対応してくれー
コントロールのデザインに64bitがどう関係すんの?
ああごめん理解した
馬鹿はCOMで挫折してるから理解できない。
え?対応してないの?
サンク、サンク、サンク、サンク、モニカ
ServicePackまだー?
2008→2012に移行したんだが、
今まで使っていたdinaフォントが使えなくなった。
ttp://www.dafont.com/dina.font 等幅、ゼロスラッシュで、gdi等使わないで、cleartypeのみで綺麗に日本語もでるフォントのオススメないかね?
ビットマップフォントなら、なおいいんだが。。。
Anonymous Pro Minus
ビットマップフォントって、高解像度のディスプレイだと見にくくならない?
VL Gothicぐらい? でもこれなぜか64bit版のOSだと汚いんだよね。 何で32bitと64bitでフォントのレンダリングが違うのかよく分からんのだけど。 MeiryoKeの0だけ手を入れて使ってる人もいるらしいが、やり方を調べるのが面倒なんで俺はやってない。 gdipp系のソフトで中華製のmactypeというのが評判らしいけど、こっちも俺には複雑すぎて挫折したw
デフォルトのフォントに慣れればいいのに
レガシーな環境への慣れを維持しようと努力するなんて馬鹿らしい
2ch自体が時間とディスクと回線の無駄使い
210 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 00:25:38 Macの中枢部分がWinになるって噂が立ってるのにね〜
なんだそのコピペw MacのCPUがARMになるかも知らんのに。
今日2012インスコしてテキストエディタ使ってて困ってるんだけど。 {の隣でTAB押すと { } のコードが挿入されるの無効化する方法ってある? なんでこんな余計な機能入れるのかな。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 11.0\VC\Snippets\1041\Visual C++ の {.snippet の名前を変えるか削除すればいい
インテリセンスをプロパティのみとかメソッドのみに絞るショートカットってありますか?
俺は、勝手にメイリオにリンクされて、3の倍数のポイントにすると全:半が2:1になるプログラマー向けのフォントを使ってる。
で?
form捨てられててワロタ
>>107 惜しい。3の倍数と3がつく数字の時に反応しないとw
>>97 U2711で、9〜12ポイントで使ってるけど平気。
>>98 64bitで変わるとは初耳。
オイラの環境も64bitだしねぇ。
MeiryoKeは、Fontforgeでスラッシュいれてみたが、
なんか情報が消されてしまうんで、綺麗に描画してくれんかった。
gdiとかmactype、は字が太くなるので、なんか好かんのよなぁ。
>>100 アホみたいに長いネームスペースとかを考慮したら、プロポーショナルフォントのほうがいいんだろうけど、
オイラはSQLをゴリゴリ書くような仕事なんで、等幅じゃなくなると、エラい事になるのよ。。
個人的にはFixed98+MSゴシックのビットマップフォントが最高なんだが、
もうエクセルとかでvbaの時でしか、使えないんよなぁ。
もしかしてお前ら、Aの左のCapsLockもCtrlに変更しないとダメなタイプか?w
そもそもcapslockを無効化してる
Ctrlは左小指の付け根で押すという記事を見て実践中。 なかなか行ける。
115 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/11(金) 07:02:36.25
SysinternalSuiteにcap2Ctrlってのが含まれてて便利
CapsLockのキー自体はずした
逆にMacBookでWindows使う場合にCtrlとCapsで発狂しそうになるわ
MacBookとはよくそんな恥ずかしいものを買ったな。勇気あるわ。
なにがいいの?
画面の広さは正義だよ れっち〜な
広いなら正義だが、細かいだけだから悪だろ。
ドットピッチ0.3以上の1920x1200が欲しい
小さい文字は悪 過度なアンチエイリアスも悪
以下じゃなくて以上だろ。どこが悪なんだよw
ドッチピッチとかわからんけど、とりあえず フルHDとか23インチ未満のディスプレイでは使う気しないわ
フォームアプリってオワコンなん?
ドットピッチが小さいと文字が小さい って発想がジジイ。 調整するに決まってんだろ。 今まで13インチでフルHDの画面とか 「文字が小させー」とか言って見てたの?
見てないよw そんな小さい画面最初から縁がないw
11インチフルHDで使ってるけど、さすがに拡大表示じゃ無いと厳しい。
でも主流のHDだと狭いよ
1920x1080で狭いのか。ディスプレイの台数どんどん増やすしかないな。
違うだろw
プロジェクトのプロパティで設定したのはどのファイルに保存されてるんですか?
Win + C Open charms Win + D Show desktop Win + E Open Windows Explorer Win + F Go to Files in Search charm Win + G Win + H Share charm Win + I Settings charm Win + J Win + K Devices charm Win + L Switch users (Lock computer) Win + M Minimize all windows (desktop) Win + O Win + P Projection options Win + Q Search charm Win + R Run Win + T Set forcus on taskbar Win + U Ease of Access Center Win + V Win + W Go to Settings in Search charm Win + X Quick link power user commands Win + Z Open app bar
15インチFHDで、購入当日から96dpiにしてるが、数日内には慣れ、快適そのもの で、まくぶくで仕事してる奴に、Win表示(vmware 全画面)みせてもらったんだが、 あれはたしかに、小さい。ちっさすぎる。初見では。 けどあれは慣れると思った。 Appleだけに売らせておくと、いつまでも高くつくので、 あれがWinにも早く降臨してほしいね ちなみに、hackしてないときの、日頃使いの環境は、XGAすらないねとぶく。 本腰入れない書きものならこれで十分。
2012のフォント、適用される場合と適用されない場合の違いって何? そこがわかれば、もうちょっとフォントを探せるんだけどな。 今まで使ってたやつ、全滅中。
Windows CE6を搭載した端末向けのソフトウェアを組みたいのですが、 その場合、Visual Studio 2008 を選択せざるを得ないのでしょうか?
スレ違い
>>138 なぜ2008しかないと考えたの
モバイル用の開発ツールついてたとかそういうこと?
>>140 Visual Studio 2010以降では、、Windows-CEの
アプリ開発がサポートされていないためです。
会社でやるなら、with MSDN で 2008 だろうね。
>>141 CEでもWebアプリなら2012でOK
Webアプリケーションではなくて、CEでしか動かないようなアプリを
今から新規で開発しちゃうってこと?
新規なら端末を買い替えるほうが安上がりだと思うけどね
2012のUpdate 2でNETCF 3.9みたいな情報なかったっけ?
>>143 Webアプリではありません。
完全に新規の案件ですが、CE6はクライアントの指定なんです。
>>145 おまえみたいなアフォが担当か
クライアントもかわいそうに
>>146 自分は完全に畑違いの人間です。
ソフトウェアエンジニアが、2010を持っているのに、2008を買い直さなくてはいけないようだ・・・orzと
言っていたので、自分なりに調べていた次第。
148 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/14(月) 22:59:22.78
クライアントを丸め込むのがおまえさんの仕事だろうに
そんな糞なシステム、ゴッソリAndroidにしちゃえよw
>>149 業界によってはCE6は今でも普通ですよ。
これからでる新製品でもバンバン使われます。
MSDN買えばOK
MSDNにも入ってないソフトハウスには開発を頼みたくないものだな。
>>153 うちはソフトハウスじゃなくてよかった。
おまえはもうム板には二度とくるなよ。
>>155 多分、もう一生用はないと思います。
いろいろ教えてくれた人、ありがとうございます。
ではさようなら。
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop は、2010と共存は可能でしょうか?
>>157 なぜ試さない?
こんなところで出来ると聞いても信用できる?
で、出来るよ!・・・信じるか信じないかは貴方次第w
DLLやコンポーネントのバージョンが混ざるから、 出来るとしても開発環境は混在させない方がいい。 やるなら開発環境ごとに仮想環境を使えばいいだけの話。
仮想環境使いたいけどOSのライセンスをそんなに 持ってないんですよねー
161 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/15(火) 15:04:50.29
新しいPCでもVS重いのに仮想環境なんてつかってられるかよw DLLのバージョンも混ざらない 何のために.netができたのかも知らないようだな
.NETも細かいアップデートのせいで、 差分が入っているか否かで動いたり動かなかったりするんだけどね。 .NETを魔法か何かと勘違いしている幸せ者がいるみたいだけど。
164 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/15(火) 15:49:38.71
混ぜるのならインストする順番を間違えない。たいていは古い順 インスト時にドキュメントもちゃんと読む そしてOS消すまでアンインストールしない
はじめちょろちょろなかぱっぱ じゅうじゅうふいたら火を引いて 赤子泣いてもふたとるな
評価版Windows 7 + vmwareで環境作ることにしました。
昔から開発環境なんて複数同居できるのは常識
しかし、テスト環境は無理。
あれ?2012 expって評価目的にしか使えんのか。 これじゃフリーソフト作れないなー。
170 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/15(火) 17:00:02.91
.NET 4.5 は、4.0 の置き換えアップデート 現にアセンブリのバージョンは 4.0.30319 のまま。
砂箱使え、砂箱
VS2005から2010まで一台のPCに入れてるけど 問題なんてないよ
同じくだけど、その中だとVS2008が使用頻度が高い 枯れてて、且つ軽いからだな。
2008の頻度が高いってすごいね もう2010のエディタでなれちゃって2008はつらい 2010はコード補間が便利でついつい使ってしまう
2012を使い始めると2010の重さに耐えられなくなるね
2005から2008に乗り換えたときは激重で辛かった エディタとデザイナ切り替えただけで画面レイアウトが ゆっくりがっこんって変わるのが目に見えた それだけでWPF敬遠してた 2008から2010に変えるときは PCを新しくcoreシリーズにしていたので特に問題なかった
最初2012の検索と置き換えが使いにくかったけど、慣れると2010なんて問題じゃないくらい便利
特にExpressの人は、最新版使うのが当たり前だと思ってたけど 意外と古いの使ってる人多いようで驚いた 俺は新しい.netや、html, css使おうとするから必然的に最新版になるな 2012はNuGetがだいぶ進化している 画面の見やすさ(デザイン)はだいぶ退化したがw
最初色が少なくてアイコンで識別するのに戸惑ったけど慣れるとそうでもない
たくさんのライブラリとか再ビルドが面倒なんだよな 2010からExpressにしたけど悪くなさそうなんで2012に乗り換えるか
個人で作るなら最新版使えばいいんだけど 会社だと昔ので作られたライブラリしかなかったりで 新しいのだとリンクできないとかあるんだよな
VS2012高いから買いたくない
6万円だから安い安い
もういい加減32bitライブラリ前提の新規アプリは作らないよね?
最近のMSはほんとおかしい。意味不明にサイクルが早すぎる。 移行テストのことも考えろよ。
189 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/15(火) 23:11:29.50
update 2 はよ
VS2012は趣味で使う分にはあわてて買わなくてもよさそうだな。
みんなIDEのエディタ使ってるのか。 外部エディタ派は少ないんかのう・・・。
外部エディタ使うメリットって何?
>>188 っていうか実際問題そんなにホイチョイ気軽に以降なんてできない。
俺なんて仕事でメインで使ってるのはまだVS2005だし
VS2005とか使うのはいいんだけど、スタティックリンクにしてね 古いVCランタイム要求してくるのはうざいから
いつまでも古い技術使おうとするから移行できないんでしょ 会社がどうこうは言い訳
昔のMSは企業の言い訳を真摯に聞いてくれたんだが。 おまえのような馬鹿が今のMSをしきってるんだろうなぁ。
こっちの都合を言えばできれば常に最新のものを使いたいに決まってるのに 言い訳て意味がわからんな。 まあお子様に説明する義理もないからどうでもいいけど
古い技術で作ったらすぐにサポートが終了してしまう OSとかのサポート期間考えたら古い技術で新規やるのはアホ
>>198 それもクライアントの要望という言い訳だろ
新しい技術を知らないか、不安に思っているんだからその不安を取り除いてやれ。
それがプロだろ
言われたままのものを作ってるのは三流SIer
不安を取り除いてやれ、だってさ お子様って何でいつも命令口調なんだろうねw
っていうか、取り除いた方がいいのはむしろ君自身のその幼児的万能感の方じゃないんだろうかw
>>199 MSのサポートを受けたことない丸分かりのレス乙。
基幹部に使ってるライブラリの開発が止まってて、仕方なく32bitライブラリ使ってるとかはよく聞くが、 そんなもん、全部コンパイルし直せよって思うけど、実は別のプロジェクトのライブラリにリプレイスした方が早いんだよね。
白クマ広告社か
207 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/16(水) 21:35:26.69
>>191 自分はC++は秀丸、C#はIDEの併用派だよ。
209 :
191 :2013/01/16(水) 22:20:16.75
>>208 おお・・・安心した。
IDEのエディタが使い易かったらいいんだけど、
検索結果のハイライト表示すらしないなんてありえない。
え?ハイライトするだろ? いつの話してんだ
秀丸、デザインがださすぎる
まあ歴史があるソフトだし機能の本質とは関係ないからそれを言ってもだが、 VS98の時代ならともかく今時外部エディタをわざわざ使う動機がよくわからん。 VSよりEclipseの方が使いやすいって意見なら(俺は同意しないけど)そういう意見も ありかなとは思うが、外部エディタに関してはまったく理由が想像つかない。
外部エディタってコード補完とかあるの?
あるよ
マジで?じゃあ問題ないな。
外部エディタのコード補完機能は切ったほうがよい。 ネットなどのID・パスワードをエディタで管理していると 補完候補に入ってしまう。 それを抜かれたらアウトだからな。
そんなもんエディタで管理する方がアホだろ…
218 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/17(木) 09:01:51.59
ワイルドカードの展開ってどうすんの?
後ろを見ればいい
管理ツールの中の ODBCデータソースアドミニストレーター は64bit専用 C:\Windows\SysWOW64\odbcad32.exe が32bit専用の ODBCデータソースアドミニストレーター
まるち
Microsoft Expression Web 4とVisual Studio Web developerって別物ですか?
>>222 別物。ただし重複してる部分もある。
Expression WebはWebデザイン専用
VWDは開発者用。だけどWebデザインもできる。
無料になったから両方試してみるといいよ、違いが分かる
開発中のコード編集はIDE使うけど、通常テキストやHTML・XML、開発中以外の外部ソースコードとかは秀丸だな
秀丸最強 ですね わかります
最強はMIFES
228 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/17(木) 14:35:00.54
RESTを使って業務アプリを作るのは無謀ですか?
秀丸はいつまで4000円なんだ。
MIFESはWindows対応が遅れてたので秀丸に乗り換えた。 リリースのタイミングって大事だなと思った。
4000YENで20年も維持出来てるのは 後にも先にも禿丸様あなただけです 本当にありがとうございました
今度はステマか。
ま、アマには過ぎた代物。買ってもなければ割ってもない
私はちゃんとNIFTYから振り込みましたよ
俺の秀丸は特別に作者から免除されてるからいつでも無料で使えるぜ。
秀まるおさんにバグ報告したらパスワード教えてもらったのは良い思い出。
そういや2012のIDEは、複数のコードを横に並べて見る事とかできる?
出来る
GUIの言語を日本語から英語に変えたらインテリセンスのヒントが出なくなりました 英語のままでヒントを表示させる方法はありますか?(できればヒントも英語で) 再インストールが必要なら日本語で我慢しますが
>>241 OSで言語を切り替えたら一部うまく動かないってこと?
OS側を切り替えただけで、インテリセンスのヒントは英語にはならないでしょ
インストールしたVSが、全ての言語のリソース情報を持っているわけじゃないだろうから
英語版のVS入れればいいだけの話だと思うけど。
OSの言語設定が日本語だろうが英語だろうが英語で表示される。
俺はOSもVSも全部英語、これが一番使いやすい
Update1当てるとEntity Frameworkまわりが英語になる バグってまだ直ってないの?(そもそもバグなのか?) さっきUpdate1当てたら英語になってしまった・・・。
むしろ英語版しか無いとかじゃね?
アンインストールして、Update 1込みの新規インストールすれば?
246 :
242 :2013/01/19(土) 20:01:57.83
>>245 Update 1 込みで新規インスコすれば英語じゃなくなるの?
>>246 >>242 は俺のレスなんだがw241の人かな
>>245 の新規インストールってのはVSもUpdate1も英語版を入れるってことだろ
当然、全部英語になる。
日本語版のほうがバグあるのはわかりきってるんだから
素直に英語版つかえばいいんだよ
248 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/19(土) 20:27:51.47
アスペルガーって怖いね
Update1適用済みのVS2012が出てないんだから 日本語版を新規インストールしようが変わらないことくらいわかりそうだが
せっかちさんに人柱になってもらって安定したらインスコすんべ
俺ら忙しいからせっかちさ言われてんのに いつになったら安定っと言えんべ? んなんできることあったら そんときゃ死ぬときくれえだべ?
252 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/20(日) 19:40:16.21
>>251 栃木の百姓は迷惑だから消えてください。
253 :
241 :2013/01/20(日) 21:46:03.25
>>247 すんません!241と242を間違えました。
そっかー英語版使えってかー
英語版ならEntity Frameworkまわりが日本語になるバグもないだろーしなー
あたまいいなー
C++/CLIってデザインフォーム開くときかなり重くない? 2010の時はインテリセンスなかったんで敬遠してたんだけど 2012でインテリセンス復活して、 コードはCでうごいて速度がだせて、GUIが楽につくれるんで かなり便利になったんだけど、VS2012のでデザインフォームが重いw
C++/CLIのフォームデザイナなんて廃止予定のゴミだしな
まだあったのか
>>255 C++/CLIってC#よりどれくらい速いの?
.netの上で動くならC#と同等だと思ってた
>>256 廃止されたらどうやってフォーム作るの
GUIのdesignerなし?
C++でGUIつくんなってことじゃね?
C++でGUI作るのはいいんじゃね? C++/CLIでGUIつくんなってことじゃね
>>258 プログラムによってもさまざまだけど、1.5倍くらい?
.netでうごくコードはあまりかわらないとおもうけど
純粋にC++でかいてあるところが速い
あとC++のSDKかC#のSDKがそのままつかえるのがいいかな
大問題としてスタティックリンクライブラリが呼び出せないので
その場合はC++とリソースエディタでゴリゴリ書くはめにw
スタティックリンクはラッパ書いてやればリンクできるべ?
別にスタティックリンクだろうが呼び出せたはずだけど むしろC++/CLIなんぞライブラリがスタティック版しか残されていない場合に ラッパーアセンブリ作るための最終手段だと思ってた
DLLから.netが入ったコードは呼び出せないのは知ってるけど…
266 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/21(月) 19:43:08.53
同じslnを同時に開けないようにできないのかな?
でも同時で開こうとするのは自分なんでしょ?
まちがって同時に開こうとしたら自殺するように暗示をかければいい
C++とWindowsAPIでゴリゴリGUI書くのが好みです。
271 :
269 :2013/01/21(月) 23:10:40.30
>>270 ういんや、今はWin64APIだね、断然。
272 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/22(火) 15:59:58.23
VSは、クロスプラットフォーム対応していますでしょうか? ・Android ・Mac OS
>>272 世の中にはいろいろなものがある
ググるぐらいの能力は身につけろ、低能
AndroidとiOSじゃなくて?
WPFっていつまでサポートされるのかなー
javascriptは優れた仕組みだけどTypeScriptはどうなんだろ 蛇足気味なんだけど そういえばお前らjs嫌いだったよな?
>>277 男でJSとJCを嫌いなやつはほとんどいませんよ
>>272 VSは、クロスプラットフォーム対応しています
Windows XP, Windows Vista, Windows 7など、いくつかのOSで動作します
VS2012ってW7で動くのか 知らなかった
283 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/23(水) 10:04:58.32
VC++でクロスプラットフォームな方は居られますか?
私のプラットフォームは53万です
VB6って、基本コントロール版だけでいいから無償化してほしいよ osfilesとしてmsvbvm60がずっとついてきてるので、 CLI以上HTA以下の軽い仕事には使いやすそう vb5cceは、ランタイムがOSについてこない どとねとのVBは大袈裟
そんなあなたに WSH
去年のVSのカンファ?でVBの人〜って聞かれたら、手を挙げてた人圧倒的に多かったじゃないか フォームとかもういらんけど、そういうもんでしょ
VBの人は存在をアピールしないと次がなくなるから必死なんだよ
トイレ入ってるときに電気消されて真っ暗になって 「まだ居るよ!消さないで!!」 っていう状況を思い出した
いまはもうVBといったらVB.netを指すと思うけど 旧来のVBを指したいときはVB6で、 ただVBといったらVB.netだと思う
何か根拠でもあるの?
>>291 海外のいろんなサイト読んでいてそう思うから。
コンセンサス。
わざわざVB.netと書く人が減ってきている
で、根拠は?
>>293 292に書いてやっただろ
日本語読めない馬鹿か?
統計資料つくって提示しろっていうつもりか?
で?根拠は?
時代遅れの馬鹿は.netが出てから10年以上経っても VBといえばVB6を思い浮かべてしまうようだな
VBが無くなればVB開発チームがいなくなるわけでVSは安くなるはずだよね だからユーザーとしてもVBは早く潰さなければならない存在なんだ
もしかしたらスレ違いかもしれないのですが、教えて下さいる System.UriBuilder 使って URI を作ろうとしますが、 UserName に @ が含まれていると思うように動きません。 これはどうしようもないのでしょうか。
299 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/23(水) 16:00:26.31
URIって ユーザー名:パス@サーバ ってなるんだし、ユーザー名に@入れられないんじゃね? エスケープで入るのかはわからん
>>286 WSHは愛用してるよ
ActiveScript の組み込み方もだいたいわかった
VB6は、ちょっとしたダイアログ出す用にね
HTAをGUIで作れるIDEがあったようななかったような
馬鹿には無理
↑無理だった馬鹿
どんなに頭がよくてもおれにはVBは無理。
と、馬鹿が言っております
VBとJavaScriptとPHPは続けてると頭が悪くなる気がして生理的に無理
と、馬鹿が言っております
おれがc++とc#しか使えないのは馬鹿だからだと思う。
もう馬鹿に付き合うのはやめよう、と流石に思うだろう この事態を知らない奴にどう救済処置を作るか考える、それが俺の良心だ。 あんな最低な開発陣にかね払う良心があればC++とDXライブラリに移行するわかりやすいマニュアルでも作るわ。
糞を押し付けられる開発者の身にもなれや やる気でなくて当たり前だろ
c#しか使わないのは賢いからだと思う。
すみませんかみまみた
JavaScriptはフレームワーク作って遊ぶのには向いてる
>>289 最近、会社で立て続けにそれされて腹立った。
消す前に状況確認しろよボケが、て思う。
喫茶店でトイレ入ってると ノックもせずにドアがちゃがちゃする馬鹿が多い 一人っ子の弊害かゆとりか
そんな底辺用の喫茶店に行くからだよ
むしろノックはないw あれが相手には早くしろって圧力かけてることに気がつかないのなら鈍感すぎる。 まあ最近のトイレはノブみても人が入ってるかどうかわからない作りが多いから いきなりドアガチャはまあ仕方ない。 少なくともいきなりノックなんて無神経よりまし。
いったい何のスレなんだよ
たまに起こる、この脱線具合がこのスレのオアシスw
コーヒーブレイク程度にしとけや 長々とやるもんじゃない
VB4.0のパッケージ(CD key付)があるのですが何か役に立ちますか? 今のパッケージ購入するのに使い道ありますか?
ヤフオクに出す程度の使い道はある その程度だ
vb6スレと勘違いして読んでた・・・
>>324 16ビットプログラムを作れる、最も便利な環境を捨てちゃダメだ
VSのサイトってこんなのだっけ? リニューアルしたのか?
ネトウヨのコピペ荒らしはなんで規制されないの?
規制はあるみたい 貼れないURLとかあるし それでも目障りなら 削除依頼出せば良いのでは
おまわりさん、このひとです。
test
開くの面倒だからタブを固定するばかりやってたらタブが何段にもなって エディタ部分の面積が少なくなってた タブをうまく整理するアドオンがあったらいいなあ
333 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/25(金) 17:27:17.83
333
メモ帳みたいにファンクションキー押したら日付入るように出来るアドオンがあったらいいなあ
マクロでよくね?
337 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/27(日) 09:14:27.70
あるよね
マクロ()
ヤックデカルチャー…
>>335 おまいはbuildボタン押す前に毎回F5押すのか?面倒だろ?
???
むしろビルドボタンを押さずにF5押してるわ
C#ならいいがC++だとどうせ実行されるまでに時間がかかるからどうでもいい気もする
ファンクションキー押したら入る日付って押したときだけの固定でいいのか? >336 だとそうじゃなくなるから駄目だな
現状の環境でコンパイル日時以外にタイムスタンプが必要なシーンって?
上司「バージョン管理は信用できない」
まあ、部下は内心、「おまいの記憶力が一番信用ならない」って思ってるけどな。
express for desktopでWin8なんですが、すでにソリューションを開いてる状態で 新たにIDEを起動しようとしても、既存のIDEが前面に出てくるだけです。 いわゆる多重起動できない状態です。 複数開くにはどうやればいいんでしょうか?
普通に多重起動するけど…
352 :
350 :2013/01/29(火) 17:58:32.50
右クリックから「新しいウィンドウを開く」でできました… 単にWin8の操作に慣れてないだけでした
>>352 ありがとうございます!
確かにwin8+vs2012(pro)だとスタート画面のタイルをクリックしても
新しいIDEは出てこなくて俺も困ってました。「新しいウィンドウを開く」でいけました。
shift + クリックでもいけるね
タイルなんてあんな使いづらい物使うなよw
画面丸々使ったスタートメニューと思えばそれほど悪くない
あれ一応グループ化はできるみたいだけど、階層化ができないから アプリの数がある程度を超えると確実に崩壊するよね。 まあじゃあXPのルナ以降のスタートメニューの使い勝手が良かったかって言うと それも疑問だけど
そそ。スタートボタンの代替としてタイルも悪くないと思うよ。 7:スタートボタンをクリック→(低頻度のものは階層を下る→)目的のプログラム 8:画面左下をクリック→(低頻度のものは右クリック→全てのプログラム→)目的のプログラム 全ての面で優れているわけじゃないけど、階層を下るわずらわしさがないという面はある。 スタートボタンを使う頻度は多くないから正直どっちでもいいんだよね。 タイルがwin8を使う理由にはならないけど、スタート廃止がwin8を使わない理由にもならないと思った。
Windows2kの人工知能搭載(笑)の使う頻度が低いアイテムを勝手に折りたたんで 非表示にするメニューも相当酷かった。 MSのやることはそうとう好意的に見ても本当いつもどこか抜けてるな。 あいつらユーザーテストとかしないんだろうか
VSの出来だけはいつもガチ なんで常にこのクォリティが維持できないのか
VS2014「リボンUI採用しますた」 VS2016「Modernアプリになりますた」
>>357 どこまでいっても pm.exe なんだよな
363 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/30(水) 04:42:13.04
>>359 SP3までがユーザーテストです(きりっ)
364 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/30(水) 04:44:20.06
次のUpdateまぁ〜だぁ〜?
>>357 ツールや開発環境インストールしまくったら
win8のスタート画面にやまほどアイコンが追加されててひどい状態になった
消せるのは知ってるけど100個以上選んで消すのがめんどくさい
Officeのリボンはいいと思うけど、VSにはいらないかな。
ツールバーは置き換わってもいいけど メニューバーとセットだから困る
メニューバーなんてものはもう消滅すべき
そうだな 全部リボンで置き換えるべきだな
DOSの頃みたいにファンクションキーの機能を常に表示してればツールバーとか無くて良いのに 補助キーで項目変わったり階層で対応するキーの内容が判りやすい 今の二段ショートカットとかたまにしか使わない機能なんて覚えてないし入力候補とかポップアップ表示できないの?
メニューってイライラ棒みたいだよね ちょっと外れると最初からみたいな
リボン考えた奴はアホだろ。 あれが使いやすいとか脳味噌腐ってるとしか。
そうだな ちょっと外れると最初からなんて頭がおかしいとしか言いようがないな
しまっておいたときの専有面積優先かね
マウス持つ手が震えてるような爺は日向ぼっこでもしてろよ 周りに迷惑かけるから車の免許も返してこいよ
378 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/30(水) 16:16:13.19
右上にあるクイック起動ってどうやって活用してる?
ツールバーのモードごとに表示有無切り替わってガタガタチラつくのが リボンではなくなったのはいいと思うが
曲がりなりにもPGならキーボード使えよ糞かすども
もうVSですら、キーボードだけで操作できるデザインになってないっていうのがな。 マウスなんかほとんど触らずに済んだのは、VS6までだなぁ。 リボンは、クイックアクセスツールバーしか使わない勢いでやってるわ。 それでもオートシェイプ周りはどうにもならないけど。意図しない所で、勝手に切り替わるのがもう・・・。
過ぎたるは及ばざるが如しじゃないのか。 マウス操作の方が明らかに効率が高いことまでキーボードでやろうとするのは アナクロというか宗教というか.... でも最近のアプリは確かにマウス操作偏重なのが多いね。 Chromeなんかマウス使わないとブックマークの操作もできない。 もうその一点だけで俺にとってはChromeは糞アプリ。 Vista以降のエクスプローラでデフォでフォルターツリーにフォーカスが当たってないのも 殺意を抱く仕様だな。なんであんな馬鹿な仕様が延々放置されてるのか理解に苦しむ。
今更キーボードとか言ってる奴は OSX使ったら悶絶死しそうだ
漢字Talkの頃からキーボード不可だろにわか
ツールバーが1個だけのアプリはいいけど VSやOfficeなんかのツールバーだらけのアプリは なんかの弾みでツールバーが右端に移動したりして最高にウザい
わかる
officeがツールバーだらけって 10年前のオヒスですか。 vs6とか15年ぐらい前の製品だろ もうあほかと
まあOfficeは2003までの話だけど VSはさっきUpdate2CTP入れてツールバー移動してたから書いた
なんかの弾みってどんな弾みだよw
Gitサポートときいて駆けつけました
Mercurial終了
392 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/31(木) 22:55:50.15
>>391 ずっとhgメインできたけどこれで決定的になったなあ…と
どうしてこうなった
VS2012評価版DLはじめたんだが38kB/sしかでないぞ・・・
2012買うのはしばらく様子見しようと思ってたら しばらく見ないうちにアマ値上げしてるじゃん。 ベストゲートの情報だと最安値が前日比+2,647 円とかなってた。
gitなるのか
ついでにSVNもやって欲しいけどTFSと競合するから無理だろうな
Gitプラグイン便利だな VS上から外部サーバーへ接続する方法はいまいち分からなかったし、 VS上から既存のプロジェクトにGit管理を設定する方法も不明だったりするけど これは十分使えそう
Update2って正式なリリースはいつ?
>>400 バグいやだからCTPは入れたくないけど、ブルーの配色はいいね。
他の2つの配色が醜すぎるからブルー一択だなw
Visual Studio 2012 Color Theme EditorはPro以上用なのに16万ダウンロード超えてるんだもん。 あの配色は嫌がらせだろw
おいら、Express(´・ω・`)
オレモオレモ
いわゆるWin9カラーってことなのかこれは
VS2010カラーに戻してほしい
マイクロソフトのセンスのなさにワロタw
409 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/02(土) 03:31:48.07
namespaceだけインデント効かないようにできないのかな 重ねて一段に抑えてるけど、見た目がひどくてソース開く度に萎える
あらいやだ
>>382 マウスとキーボードを同時に使う操作を駆使すると
vimより効率いいケースもままあるな
>>382 explorerだったらIDeskBand作れば起動時に呼ばれるから、それでフォーカス合わせばいい
chromeは拡張作ったことないから知らねーが、キー操作するようにできるだろ
VS持ってるなら自分でカスタマイズしろよ
俺に言わせればchromeよりもお前のほうが糞
>>412 MSのスローガンじゃないけど自分で実際にやってみてから偉そうな口を叩けよ。
ちなみに、Chromeのブックマーク拡張は何十とあるが、カーソルキーでブックマークの階層を
移動できるものは一つとして存在しない。
chromeは拡張使わなくても一度開けばキー操作できるんだから、問題は開く点だろ? 拡張でできないならwindows側で常駐するソフトを使ってお気に入りを強制的に開け ばいいだろ ソフトを公開したいなら別だが自分のためなんだから、どんな汚い手を使ってでも 実現できりゃいんだよ
Ctrl+Shift+Oでブックマークマネージャー開けばいいんじゃね
>>414 君はPCに関する苦労は買ってでもするマゾヒストパソヲタかもしれないけど、
俺は違うんで。
俺はそんな手間を掛けることに価値があると思わない。世の中の俺以外の大半の人間もそうだろう。
おいおい、両方あわせても半日もあれば足りる作業量だろ…
>>415 実際にやってみて言ってる?
>>417 そんなことに半日費やせることが普通だと思ってるんだ。
もはや廃人的な価値観だな
深夜まで2chで時間潰してる香具師に言われて茂名
半日の時間も取れない、ばりばりのサラリーマンなら、 うまく企画して、オンラインの誰かおだてて作らせろよ。 それは、大人の仕事だ。
421 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/03(日) 13:30:15.14
>殺意を抱く仕様だな。なんであんな馬鹿な仕様が延々放置されてるのか理解に苦しむ。 >そんなことに半日費やせることが普通だと思ってるんだ。 ワロタ
423 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/03(日) 18:41:39.26
Update 2とかで言語機能が拡張されることはあるの?
おー、こんな機能あったのね Ctrl-Shift-Oね、覚えとこ。
ExpressとProfessionalの違いがどうもよくわからないんだが、拡張機能が利用可能になる以外に何かある? 機能の違いが見通しにくいから買うのに躊躇してしまう
VC2008c++を使ってるんだけど、一旦プログラムを消してからすぐビルドしようとすると LNK1168:〜exeには書き込めませんって出るんだけどどうすればいいんだろう、ちゃんと終了はしてるんだけど XP32bitの時は起きなかったんだけど7の64bitにしたせいかやたら出てしまって困った
>>425 俺の認識というか能力ではリソースエディタとMFCが使えること、くらい。
MFCはもう使ってないけどリソースエディタはほしいのでProにしてる。
Proにコード分析という機能があるらしいので使いこなせるようになりたいとは思ってる。
VS2005のときだとExpress版はwin32 APIを使うにもひと手間(windows SDKを別途インスコとか)
いったような覚えがあるけど2008からはそういうのもなくなったし、
今Express使ってて不便を感じないなら、感じるまでそのままでもいいとは思う。
>>425 Expressと有償版の違いが詳しくのっているページないんだよな
細かい違いはいろいろあるよ
NuGetでインストールできる機能に違いがある、ってのは大きな違い
ExpressではGUIでデータベース設定するのも制限があって困った。
Pro試用版とExpressを両方試してみるのがいいんじゃないか
で、違いがわかったらブログにまとめてくれ。他力本願
>>427 >>428 レスありがとう。
うーん、visual studioに限らずツール系って機能の名前が抽象的だから違いがわかりにくくて、調べてるだけでお腹いっぱいになりそうだよね
(そういえば何で「再構築」から「リビルド」になったんだろう)
今Express入れてるけどProの試用版入れてみるか……
ExpressではPGOが使えない。 そういえば、2010 C# Expressはブックマーク一覧やブレークポイント一覧が無かったな。
再構築はリビルドじゃなくてリファクタリングのことだから リビルドの対訳に再構築を使うのはふさわしくないとして止めた
リファクタリングって、普通はコード自体の修正を伴うものだけどなぁ? つうか、危険な関数の置き換えとかするのがリファクタリングだし…。
その認識もちょっと間違っている。
コード分析が面白すぎてワロタ ネイティブコードでも使えるのな ビルド・リビルドってVC4とかそのくらい昔にはほかの名前だったよな。変わったとき違和感があった
VC3の頃はmake使ってた
>>436 そこのメニューだけみると
Professional 版にしないとストアアプリ作れないみたいに見えるけど
そんなことないよね?
最低一本分は金払わないとだめな仕組みじゃないの?
>>436-437 For Windows Desktopとだけ比較するのはおかしいな
エディション全部入れればC#のテンプレートはだいたい揃う
アプリの公開には年会費かかるけどね
Go To Controller なくね?
VisualStudioExpress2012forWindowsDesktopがインストールできません はじめに、小さな黒い背景にVisualStudioと書かれたやつが出てきて、それ以上進みませんどうすればインストールできますか? 今すぐインストールと今すぐダウンロードどちらのやつも、同じところで止まります
vc3ってのがあったのか、2から4に飛んだと記憶していたが ms-cには3.0ってのがあったが
>>442 XPにインストールしようとするとそうなるね
不親切だと思うが相手がプログラマだしな
OSはwindows7Ultimateです。 ネットで同じような事例を探しては見たんですが、エラーもなしに止まる事例は見つかりませんでした。
.net古いと止まるとかは見たな
Win8CTPにインストールしようとした時も止まったな
.netは最新のものにしてあります
win7でインストール中に固まったな。キャンセルできたけど、キャンセル処理も途中でフリーズ。 その後リトライしたら無事入ったが
ずっと小さな黒い背景にVisualStudioと書かれたやつとwdexpress_full.exeのプロセスが残ったままになります
ISO版で、手動でインストール画面まで持って行くことってできないですかね?
新しいユーザー作って、新しいユーザーでログイン、UAC切る、再起動、そしてインストール開始
OS再インストしかないな
さ、再インスコですか、、、 頭の奥底にはその考えはありましたが、できればその道を通りたくはないです・・・ なんでできないんだろう
ウイルス対策ソフトはとめてみた?
MSEは入ってますがMicroSoftのソフトなので・・・
MSEを切ってもダメでした 切れるだけのプロセスを消してもダメでした
>>458 MSE入れたままWin7にVS入れたよ。
インストールできない環境に他のVSを過去に入れていたことはあった?
特にVS11かVS2012を入れたことがあるとおかしくなったりする
アンインストーラーでうまく消えてくれない。
2012c++を入れてました
462 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/04(月) 23:01:36.01
>VS11かVS2012
どうやって消せばいいんですか? レジストリとか、元から消しても行くんですか?
開発環境は環境ぐっちゃぐちゃに汚すもんなんだから OS再インスコに慣れとけよ
>>461 その古い環境をきれいに消してからやるとうまくいくかも
俺はVS11のUltimateをアンインストールしてからVS2012 Expressを
入れたらいろいろおかしな不具合が起こった。
前のvs環境をコンパネで消しただけでは、ファイルが大量に残ってた。
コンパネでMSの開発がらみツールをぜんぶアンインストールする。
そのあとにエクスプローラーからもVS関連のフォルダをザクザク消していく。
そうやって綺麗にした後にExpressをいれてみるとどうだろう
>>463 だれかわかりにくいからちょっと仮の名前つけてくれ
俺の場合レジストリ削除までは必要なかった。
465のとおり、コンパネでMSの開発ツールいったん全消して
そのあと、SQL serverとかvsとかのファイルらしきものを消していった。
バージョンが少しでも違うと、フォルダ構造とかがだいぶ違ってる場合がある。
そういうのが不整合を起こしているんだと思う。
とにかくVSのアンインストーラーを信用しないこと
変に気を使っているのかいろいろと削除されないままになる。
MicrosoftVisualC++20**Redistributaleっていうのも消した方がいいんですかね? 同じ系列のものがたくさんあります
TypeScript(JavaScript)を書いてるんだけど現在のプロジェクト内に無い外部のSscriptファイルを参照するにはどうすればいいんだろう? C#で開発するときみたいにプロジェクトの参照設定に参照したいScriptファイルが存在するプロジェクトを追加してもできなかった 現在のプロジェクトにSscriptファイルを追加するとできるけどそれだとコピーされるからコピー後のSscriptファイル書き換えがコピー元に反映されないし
シンボリックリンクにすりゃいいんじゃね?
>>464-466 何でマイクロソフトはこういうのをほったらかしにするんだろうね。
ほんとにソフトウェアの会社かよ、って思う・・・
少数派の馬鹿なんかお前らだって切り捨ててるだろ
プログラマ向けのソフトだから自分でなんとかしろ、って意思表示だろうな
VS2010の再インストールでの話しだけどMicrosoft Fix it Centerで綺麗にしないと インストーラーがこけてた
unix開発とかと比べたらこれでも過保護すぎるレベル
UNIXとかキモい。
>>474 でも、unix はレジストリにこっそりトラブルの元撒いてたりしないから。
まあ、最近の linux はそうでもないけど。
unixの開発環境なんか提供元が想定してない環境で動いたら奇跡だろw
>>476 最近の linux について kwsk
MSDNスレでも回答来ないので教えて下さいorz 64bitアプリから、32bitのexeをキックできるのでしょうか?
はい
了解ですorz
VSインスコした機械だけで動作確認してると 他人に渡したときに動かないってケースが良くあるので VSインスコしていない環境でも確認出来るように VSインスコは普段使ってるのとは別環境用意するのが無難
ランタイムライブラリを非DLL付きのにする癖がついてる俺
2008まではVCRTがSxS共有DLLだったんで配置が面倒だった 2010以降はEXEのとこに置いてもよくなったんでDLL版にしてる
テスト環境はVirtualPCで作れるから楽になったよな OSは用意しなくてもXPモードダウンロードすればいいし
test 用に VPS で Windows クライアントレンタルのサービスしてる所も出て来てるくらいだし
2005や2008のCRTでもプライベート配置できるけどね まともにルールを理解していた人は少なかった 結局ユーザーランタイムのSxSは何がやりたかったん、と…
VSE2012で唐突に新規プロジェクト作れなくなった ダイアログ入力してOK押すと 4metro 勝手にソリューションが閉じる 4Desktop 問題が発生しましたと出て終わり 何ぞこれ?
OS再インスコ()
>>476 >まあ、最近の linux はそうでもないけど。
初耳だ
俺にも詳しく教えてくれ
>>490 ポシャったプロジェクトにそんなのがあったような気がするが、
最近って話だから、それじゃないんだろうな
妾にも教えて下さい、おながいしますぅ
レジストリなんて物を使うからこうなる。 dllも実行ファイルも一つのフォルダにぶっこんでどこでも実行可能にするべき。
↑あほ
一つのフォルダあたり入れられるファイルの数には限りがあるんだよな
シンボリックリンクが出来ないのは致命傷なんですねw
え?
NTFSはファイル数上限がない気がした 前にpngを13万ファイル保存したことあるが、そのフォルダ開くのに糞重くて困ったことがあったw
NTFSはフォルダの断片化に弱いな それもHDDによってかなり差が出るみたい HGSTのはフォルダが断片化しても巨大なフォルダをすぐ開けるけど WDのはフォルダが断片化してると開こうとすると数秒固まる
どうせ省電力機能の設定だろ
>>499 残念でした
DONTSLEEP!でインテリパークは無効にしてあります
規格も回転速度もシーク速度もキャッシュ容量も考慮しないで比べてなんの意味がある
VS2008(C++)で作られた人様のUnmanagedなDLLをVS2012でビルドしたんだけど 4.0用のDLLが出来上がった。このDLLを使いたいプログラムは3.5用なんだけど 古い.NET Framework用のDLLってどうやって作ればいいの? まさか古いVisual Studioが必要とか無いよね・・・
ターゲット変えりゃいけるだろ
>>502 その3.5用のプログラムはどうやってビルドしているのさ?
>>503 それらしきものが見つからないんだよね・・・。
プロジェクトのプロパティにPlatform Toolsetってあってそれが関係あるらしいという話も
聞いたんだけど選択肢が2012しか出てこないし。
>>504 3.5のアプリはC#で書かれているのでプロジェクトの対応フレームワークの
バージョンを選ぶだけですな・・・。こっち変えるのが手っ取り早いんだけど
あまりいじりたくないんだよね・・・。
C++だのUnmanagedだのそんな単語覚える前にせめて初心者レベルまで達してから質問しろよゴミクズ
その4.0用というDLLは古い.NET Frameworkから呼べるはずだが
>>502 >UnmanagedなDLLをVS2012でビルドしたんだけど4.0用のDLL
意味不明。
アンマネージで4.0用って何だ
中身が伴わないくせに見栄を張るから意味不明な日本語になる
C++はmanagedを禁止すべき。
C++にmanagedなんてないだろ
Unmanagedとか書くのは余計だったのかもしれんが・・・ C#な方をビルドするときにこんなん出て参照してるDLLがみつからんエラーになる。 (VS2008で作ったバイナリを参照設定してやると普通に動く) Warning 20 The primary reference "Hoge, Version=3.9.1.27140, Culture=neutral, processorArchitecture=x86" could not be resolved because it has an indirect dependency on the .NET Framework assembly "Microsoft.Build.Framework, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a" which has a higher version "4.0.0.0" than the version "3.5.0.0" in the current target framework. DLLをビルドするときに 1> Generating Code... 1> .NETFramework,Version=v4.0.AssemblyAttributes.cpp って出るからDLLが4.0用みたいな感じになってるのかと思ったんだけど俺の質問の表現何か間違ってる?
x86とx64両方のunmanaged DLL作ってみたらお悩み解決するかもね……
DLLをアンマネージでビルドすりゃそもそも何からでも呼び出せるはずだけど。 ハイブリットな物なら合わせる必要はあるだろうけどさ。
x64とx86の境界は飛び越えられないよ。
あー、ガッツリ勘違いしてた。人様のコードなので中身をろくに見ずにDLLだからUnmanagedだろう とか思ってたんだけど、Unmanaged DLLをラップしたManaged DLLデシタ・・・。だからバージョンとか あるわけね。んでもってプロジェクトファイルを直接編集してPropertyGroupにTargetFrameworkVersionを 追加したらビルドしているDLL自体のWarningは無くなったけど今度はこいつが参照していると思われる mscorlibで同じWarningが出て引っかかったわ・・・orz
>>516 DLLだからアンマネだと思ってる段階でバカ丸出しなんだよw
恥の上塗り、乙
初めてここ書き込んだけどなんでこんな殺伐としてんの?
汚い言葉で罵倒を連発して荒らす馬鹿が1名いるから。
ちなみにその1名は非常に知能が低くてボキャブラリーが 貧困なので、よくスレを観察して特定キーワードをいくつか NGすれば普通のスレになる。
↑汚い言葉で罵倒を連発して荒らす馬鹿
>>518 ゴミとかクズとか糞とかドカタとかNGにつっこむと快適に使えるよ。
そもそもアンマネージドなDLLは参照して使わんだろ
ヘルプ。 途方もないコードのデバック途中で寝たくなったときってどうしてる? 今、言ったん寝て昼から同じ所スタートでデバックし直したいんだけど…
普通に寝ればいいじゃん
寝たら頭がリセットされることを知らんとは開発の仕事したことない奴だな。
むしろ寝てる間にバグの一つや二つ見つける奴だって居ると言うのにおまいときたらw
寝たら頭がリセットされる、って普通ポジティブな意味だと思うが
設計にダイブしたことない奴の意見だな。
>>525 起きてるか〜?
精神病む前にしっかり寝てメシ喰えよw
>>525 VPC上で開発
いつでも電源OFFできる
頭の中も「保存」とか「復帰」とかできれば良いんだけどねぇ。
んだなや
お前ら出来ないのかよ
リセットなら得意だよ
本当にリセット出来る脳疾患患者にはプログラマは出来ねえよw
>頭の中も「保存」とか「復帰」 同じ記憶を持った人間を何人も作ることができてしまうなw
まあ、真のプログラマならたとえ寝ていても机上デバッグ出来るからな。 なんせその場所ばっかり何度も繰り返すからすっかりコードが記憶されてしまってる。 で、エウレカ!
真のプログラマーは夢に出るほど同じ場所をデバッグしたりしねえよ
真のプログラマならソースコードを追うだけでバグの原因見つけるからな。
マ板でやれ
真のプログラマはム板でやる
真のプログラマはヘルプビューアでスレを読む
居眠りしてる間に小人さんが現れてテキトーにやっといてくれる。
>>539 まあ VPC とかは、それができるからチョー便利なんだけど。
同じ記憶を持った人が欲しいとは思わないけど、面白い本とか
ゲームをする前の状態に戻したい時はある。
30過ぎるとRPGで一週間空けるとストーリー忘れるんだぜ。
ラッキーじゃん、また初めから楽しめるんだぜ
>>525 …ごめんもういいわお前
掃除でもやってくれるかな?
寝て起きたらひらめく事ならある
飯食ってる途中とか、トイレ中、シャワー中とかにいきなりわかる時がよくある
閃いてからいざパソコンの前に座るとすっかり忘れてる
デバッグしにくいプログラム作る方が悪い
556 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/11(月) 06:36:08.13
スリープ
バグの箇所を閃けば問題ない
だから、現象から引き起こす可能性のあるソースコード特定して机上デバッグで100%見つけられるだろ。 なんで途中状態を保存とか発想するのか不思議。
>>558 言ってることは分からないでもないが、100%は言い過ぎ。
それとも558の頭の中にはICEでも入っているのかね。
コンパイラが誤ったコード吐くようなレアな問題以外は100%机上で見つけられるよ。
他プロセスが想定外の動作をするようなよくある問題は机上で見つけられますか?
>>561 その他プロセスが他社製でもない限り、そのプロセス自体のソース見りゃ一発だろ?
>>561 はソース見れない例として挙げてるんだけどね
100% 机上で見つけるって… Hellow world. ぐらいしか書いたことがない初心者か?
Hellow worldは意外と奥が深いぞ
二人も綴り間違えてるしね
恥ずかしい…
Hellow work!も奥が深いです。。。
hollow world. なんでしょうな
おまえらhallo worldすらまともに書けないのか・・・
そこは harou waarudo だろ。
Halo World!
>>559 昔はデバッガなんてないからそうやってバグ探したんだけどね。
デバッガなくてもprintf等で実行時に表示させながらやったりしたろ 机上100%なのは汎用機で予約しないと実行できなかったから
printfみたいな高機能の関数すらねー時代だよ。
別にOSコールでそこを通過したかがわかるだけでいいのに printfが無いから机上デバッグするって何なんだw
>>573 どんな昔 ?
CP/MにだってDDTはあったし
デバッガないとバグ潰せないっていうのは なんかそのプログラムまぐれで動いてんの?って心配になるわな。
OSなんかないし。 戦争を知らない子供たちかよ。
マイコンならLEDがある
あそうか、すべての処理において神がかり的な絶妙なバランスで偶然上手く動いてるから、机上じゃバグ潰せないんだw
バグがあったら暴走。リセットあるのみ。 暴走が死語の時点で今は天国。
(function(s, callback){ var result = console.log(s); callback(result, function(err, result){ if(err){ throw err; }else{ console.log(result); } }); })('Hello', function(err, callback){ if(err){ throw err; }else{ callback(null, 'world'); } });
>>582 俺はロジックより感性でコード書いてるから
デバッガとかないと無理だな。結果オーライ的なプログラムが多い。
まあO型だから大雑把なんだろうw
プログラムの保守は請け負わないことにしているw
タイミングで起こるバグの場合は 机上デバッグじゃないと厳しいものもなくはない
空白なくなった 2ch仕様変わってたのか (function(s, callback){ var result = console.log(s); callback(result, function(err, result){ if(err){ throw err; }else{ console.log(result); } }); })('Hello', function(err, callback){ if(err){ throw err; }else{ callback(null, 'world'); } });
無色透明でくすんだ汚い色の小さな石ころ1個が数十億円で取引されてる 名前はダイヤモンド 磨くと綺麗に見えるらしいが、ガラスと何ら変わりない 屈折率が異なるだけで角度を変えればガラスでも同じ効果が出せる 工業的に製造も可能だけど人工物は何故か値段が安い 一般人にとっては全く無用で本来は価値が無い石ころな訳だけど刷り込みマーケティングが行われ洗脳された結果 削りカスの小さな破片を数百万とかで買って嫁に贈る庶民が大勢居る訳だ その利益は最終的にデビアスという会社に流れる仕組みに成っている デビアスは、その石ころの世界での流通量を制限して価格操作をしているだけのイギリスの会社
2012の推奨条件ってどこに載っていますか?
対応OSはWindows8に限られるのでしょうか?
>>594 旧称メトロスタイルのアプリ作成はwin8必須だが
メトロアプリを作らないならWindows7でも使えるよ
win7にVS2012 express for Desktopを入れれば.net アプリ作れる
VS2012express導入したんだけどC言語のハローワールドもコンパイル出来ないんだけどなにこれ?
普通にできるだろ
>>597 いけました、拡張子がcppになってたのでエラーが出たようです。
cppでエラーになるソースって、どれだけ古い書き方してるんだよ。
そんな20年前の書き方まだ通るのか
>>599 親父の持ってた古い本を参考に
#include<stdio.h>
main()
{
printf(“ハローワールド“);
}
ですけど古い書き方なんですかね
int main()ってすりゃC++でも通っただろうな
変な癖がつく前に投げ捨てろ
投げ捨てて新しいの買ってきます、ありがとうございます。
ほお、CとC++ってやっぱし違う言語だったんだなw
ANSI Cならそれほどかわらん
>>602 どうでもいいが、””(ダブルクォーテーション)は半角だからな
>>608 とかエラー出力見ても意味不明だなw
こんな古い書き方20年じゃ済まないだろ。未だにこんなのを教えてる大学もあるらしいが。
error C2065: 'ac' : 定義されていない識別子です。
error C2065: 'av' : 定義されていない識別子です。
error C2448: 'main' : 関数の定義が間違っています。
========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========
unixのCやってたころの書き方だな
モルモン教徒で有名なRubyのひとが固執してた書き方だったような
そりゃいろんな環境に移植することを想定してたからだろ
1993年ごろだとそんな書き方でもOKだった
Cコンパイラなんて買えないから家でFDにソース書いて 中学校のプログラム部へ持ってってMSCでコンパイルしてた
MS-DOSなんて持ってなかったからMSCの本読んで脳内コンパイルしてた
なんか和んだw
KMCのひとにこっそりコピーさせてもらったCP/Mで こっそりコピーさせてもらったBDS-C動かしてた
秋葉原のレンタルソフト屋で CP/MとBDS-C借りて堂々とコピーして、 unixのコマンドあれこれ再実装して遊んでた。
そしてCTRL-C押し忘れて、ちまちま入力したソースコード ふっとばしたのも今となってはいい思い出。
コピーツールも一緒にレンタルされてたしな。 毎月、パラメータファイルも公開されてたし。
コピーガードはずしって楽しいよね。 セクタリードのコード探してその辺逆アセして書き換えるのな。 楽しかったなー。
PC88の時代だったけど、外してたなぁ FDD側のファームに復号プログラムを仕込んであったりしてた。 最初のころはまじめに外してたけど、後半は面倒だからって 復号処理の直後に HALT 置いて、そんでリセットかけてメモリー読んで 復号後データをセクタ80以降に書き込んで、復号処理の代わりにそれ読ませて・・・ とかいう方法に逃げた。
このスレ年齢層高すぎる 思い出話はスレ違い
626 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/13(水) 10:52:45.46
おっさんら平日の朝っぱらから何やっとん
PC88はFDDにもCPUとメモリーがあったんだよ いわゆるデュアルCPU メインのメモリー側は コピーガードプログラムの改ざんチェックとか色々やってて それを切り抜けるのが面倒だったけど FDD側に配置されるプログラム側はノーチェックだった。 メインCPUからサブCPUに「このセクタ読んでくれ」って命令(I/O)が発せられるのだが サブCPU側のプログラムを改ざんして、コピーフロッピーでも正しく見えるようにエミュレートした。
>>627 スレ違いだっていってんだろ
いいかげんにしろ
ゲームメーカーごとのプロテクト手段が別々かと思いきや 一定の「型」があった。 「プロテクトかけ」を専門とする会社があったのだろうか。
update2 ctpをダウンロードしたいのですが、 vsupdate_KB2707250.exe /Layoutでダウンロードしようとしても、 回線がksなので、途中で止まってしまいます。 irvineでダウンロードしたいのですが、 isoとかパッケージをどこかに置いてないのでしょうか?
日本ファルコムのプロテクトを外すのは難しかった
ドライブの回転数変えてたやつか
オリジナルとコピーとで
セクターリードした結果が違う現象を利用したプロテクトか?
違い判定してる部分を下手にいじると、自己改ざんチェックにひっかかるやつ??
そんな系は
>>627 の方法で切り抜けた記憶があるぞ
とりあえず、FDDのCPU側で動くプログラムに関しては改ざん確認したもの見たことないので
そっちで対処したら殆どはうまくいった。
スレ違いだからやめろ
今日のウイザードスレと聞いて来ますた
ディスクプロテクトは、まずCD1B(Int 1B)をサーチするところから始まる
なんだ 98 か? そっちは分からん・・・
>>630 串使え
うちも回線が糞で落とせなかったが串でいけた
639 :
630 :2013/02/13(水) 16:20:11.12
ローカル串か外部串か分からないけど、 とりあえず両方やってみます。
640 :
630 :2013/02/13(水) 17:05:43.87
IEだとダウンロードマネージャ使えてレジューム効く・・・とかそんな話じゃなさそう?
もう適当にネカフェから落として来いよ
メトロなアプリで.axとかの
老害の役にたたねー無駄知識自慢大会は終わりですか?
この64ビット時代に逆アセンブラって何つかってる? 32ビットのときはW32DASM使ってたが今はなくて困ってる
デバッガでいいじゃん
64ビット時代なんてとっくに終わってるよカス
時代は128bitだよな
ここVisualStudioスレだよな? なんか使いこなせてない奴が変な事書いてて一瞬戸惑った。
時代は100Mbit ...NEOGEOどこいったんだろ
javascriptがアセンブラ
確かにVSを使いこなしてないし使いこなせるだけの知識も技術もないが まじかよ。今はVSでやる時代なのか・・・
今は1Tショックっす
>>650 12Mbitって当時すごく感じてたけど、12.5MBなんだよな…
今更だけど、Windows 7の起動画面ってNEO GEOの某ゲームのデモ画面のパクリっぽいんだよね
MicrosoftがNEOGEOをリスペクトしてたなんて胸熱。
657 :
630 :2013/02/14(木) 09:29:43.36
ダウンロードしっぱなしで帰ったら、 回線がすいたのか、ダウンロード終わってました。 相変わらず、HelpViewerが起動しなくなりますね。 前スレ750に感謝。
658 :
630 :2013/02/14(木) 13:24:56.23
あれ、variadic templateとかって、 expressでは使えないんですか? 前すれ750は795の間違いでした、すいません。
設定でコンパイラ変えたか?
前スレ821読んだ?
661 :
630 :2013/02/14(木) 16:56:06.61
>>660 まさにこれでした。
ありがとうございました。
ところで、クラウディアさんはいつ出荷されるの?
>>663 8ヶ月後になるって情報あったっきりなんだけど?
665 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/15(金) 08:49:36.83
一体一体手作りなんかのぅ
なんか当初のイメージと全然違うなぁ(悪い意味で)
乳でタッチするのか?
むしろ乳をタッチする
ピクチャパスワードにしたら絶対おっぱいタッチするからバレそう
>>666 おぉーすげーw
俺としてはもう少し貧乳の方が
672 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/16(土) 03:48:28.67
┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ おっぱい!おっぱい! └─┘
┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ おっぱい!おっぱい! └─┘
スカートの下がどうなってるのか凄く気になる。
アンダーウェア・サブスクリプションへ加入された方のみ閲覧できます
たとえ1人でもパンチラで喜ぶ人がいればそれでいいじゃん それがMSの発展になればそれはそれでいいんじゃない? まあ自分はパンチラには興味が無いがそれで喜んで1人でもファンが出来ればそれで いいんじゃないの? あんまり興味なけど
いや、パンチラ以前にどこまで作り込んでるかどうかが気になったんだけど? 最悪完全に埋まってるって事もあるからさ。
急に元気になったな
てst
IDEのツールバーで「大きいアイコンを使用する(L)」って無くなったんですか?
はい
俺もそろそろインタプリタのひとつやふたつ作ってみるかな プログラミングを極めるにはインタプリタとOSを作らないと だめらしいし。
極めるなんて曖昧な目標値を設定する限り、いつまでたっても阿呆のままだ。
インタープリターなんて、トークン切り出し出来れば、簡単に出来るだろ。 あとは言語仕様を俺様仕様にすれば完璧w
インタープリタっていっても最近はコンパイラとの境目が曖昧だよな。
足し算専用言語なら3分で作れるぜ。
>>684 簡単にはできないだろ。
大学の情報課程でこれ課題に出されて
できない香具師がけっこういるんだぜ。
情報関係でも本当にプログラミングできる大学生はほとんどいないからな・・・
>>687 大学の情報課程で出来ない奴はどうせこの道に進まないからどうでもいい。
lexはともかく、yacc無しだと自分は簡単には無理。
古いbasicインタプリタは簡単だよ lexもyaccもいらん
大学の頃「コンパイラ」を読んで 書中でlexとyaccを使い始めたあたりから いや全部自分で作りたいんだって!と思って 自分でインタプリタ作って遊んでたわ
レジスタ3つぐらいのインタプリタなら余裕
誰にも使ってもらえない言語やインタプリタ作ってどうするの
修練&自己満足
プログラムの楽しさが分からない人は可哀想だな やるだけで楽しい
ANTLR使とかってDSL作るとか、実用的な話もあるよ。
インタプリタはオブジェクト指向でやると言語使用の拡張も楽でいいんだよなw
>>695-696 なるほど、ティッシュに精液吸わせるようなものか
くせぇからほどほどにな
>>684 語句解析・構文解析が終わった後の
意味解析で数ヶ月行き詰まっている俺に謝れ、謝れってんだこのやおう!!!
namespace使うとnamespaceの中にあるクラス名の緑色が出なくなった
Express版だとMFCが無いということですが CStringとかも使えないのでしょうか?
WTLにあるよ
3939
インテリセンスで出てきた候補って矢印キーの上下で選ぶしかないんですか?それとも別のキーでも選べますか?(デフォルトの設定で)
マウスで選べます
708は何を期待してるんだろう...
ダイアモンドカーソルじゃね?
Update2ってまだなの? 最低でも今月中に出ないと四半期ごとの更新なんて無理なんだが 一か月延期するだけで1年に4回から3回に減ってしまうし
もう出てなかったっけ?
>>710 プログラミング初心者です。
漢字の変換だと変換キーを続けて押したり、数字キーを押したりして候補を選択出来るので、
インテリセンスの候補の選択にマウスや矢印キーしか使えないというのは実は勘違いで、何か情報を見落としているのでは?と思い質問しました。
そのまま入力していけば 候補が絞られて行くよ
慣れれば気にならなくなる感じですかね。ありがとうございました。
候補名を先頭文字から順番に選択出来るよ
C++のIntelliSenseもcamelcaseでの検索に対応してほしいぜ。。。
HageHigeHogeを打とうとしてHigeHogeとタイプした時に控えめにHageHigeHogeが出てくるのが好き
fugaはいいけどpiyoって何だよ
スペース代わりにTABを使うと returntrue; ってなるのが腹立つ
>>721 それはTab2回で回避してるだけど
int hage =
のイコールの前にTabるとhageが他の単語になっちまうのはどうすればいい?
Escしたり一度セミコロン入れて消してっとかやってるけど効率悪い
723 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/23(土) 23:14:49.29
IntelliSenseをその場だけ非表示にするキーってある? 普段は見たいんだけど、必要なくなった時に下キーで次の行に移動しようとしたらIntelliSenseの表示がスクロールされるだけで困ってしまう
724 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/23(土) 23:21:45.61
打ち切ってから下行けよ なんで途中で下行きたくなるんだよw
725 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/23(土) 23:27:05.96
Escキー
>>724 既にできてる行でもカーソル移動すると関数の引数の型名リストとかが表示されるよ
で、その場合は引数を確認した後下移動したいときに困る
>>725 Escキーで行けるんですかー、どうもです
パフォーマンス分析って便利? 速度重視のプログラム作ることが多くて気になってる。 この機能を除けばExpressで十分なんだけど・・・。 もうQueryPerformanceCounterをいちいち挿入して計測するのはイヤだお。
ちょっと使ったけど絞り込むのがめんどくさかった あと糞重かった
他のを使ったこと無い自分としてはパフォーマンス分析重宝してる 探索系のプログラムなんだけどどこがボトルネックになってるかがすぐ分かる ただすごく細かいとこまで見ようとすると確かに不便かも かと言って代替手段を知らないのだけど
自分はAMD CodeAnalystで十分だけどフリーでこれ以外のがあるかどうかはしらん
731 :
727 :2013/02/24(日) 02:15:52.91
Linux入れたらインテルのプロファイラがタダで使えるよ
733 :
727 :2013/02/24(日) 02:40:25.66
>>732 Linuxは使えんのよ・・・。
でもありがとう!
学生だったらVisual StudioのProは無料、IntelのWindows版も9万でC++コンパイラとプロファイラのセット買えちゃうな
学生は優遇されすぎだろ サラリーマンの方が小遣い少ないんだぜ
学生ウラヤマシス。
まだまだ若いもんには負けんぞ!
c++11へのやる気のなさは異常
enum classとか使ってみたんだけど過去のVSに戻したときに互換性なくて大変だったからやめた
そう? 重要なのは割と対応しているみたいだけど。
>>737 Microsoftのカモになるかどうかの将来性ですね
あと実装されてないのはconstexprとinitializer listぐらいじゃね?
>>742 既にカモになってる奴に餌はいらないからな
Microsoftのしか使えないカラダにされちゃいました。
気にすんな。 Macしか使えない体の香具師も沢山いる。
とはいっても、#pragma onceとか便利なんだよなぁ。
pragma once pragma comment lib この2つがないと生きていけない体になってしまった・・・
749 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 15:13:12.38
そんなの簡単に修正できるじゃん
750 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 15:15:29.96
#import [typelib] の方が見つけた時うんざりくるね
pragma onceは今はgccも使えるらしい。
使えなくなったようなと思ったけど、復活したんだな
VC使いは非標準機能を非標準機能と意識して使うが gcc使いはgccが標準だと信じてるのが厄介
逆じゃね
いやそんな感じ
じゃあ両方意識してないな
VC使い「VCの独自拡張か・・うーん、でもまあ使うか・・・」 GCC使い「新しい機能が追加されたお!便利になったお!」
ワロタw
gcc用のソースには #if defined(WIN32) || defined(_WIN32) || defined(_WIN32_) || defined(__WIN32) みたいなのがいっぱいあって見苦しい
>>760 いやむしろVC用に修正コード追加してるんだと思われ
>>761 >いやむしろVC用に修正コード追加してるんだと思われ
むしろ?
どう見ても
>>760 はそう言ってるとしか思えないが。
スレタイ的に見苦しいなどと言える立場じゃねえだろって話だろw ここがgccスレなら嘲笑って終わりだけどな。
_MSC_VER ならともかく _WIN32 だしVC関係ない話かと思った
VC使いは非標準機能を非標準機能と意識して使うが gcc使いはgccが標準だと信じてるのが厄介
意識せずに#pragma once使ってる人多そうだけど
もう標準になったしいいでしょ
なってねえよw
標準といえば、wdexpressには、またatlprovないのかお。。
initializer listはたぶんUpdate3に間に合うはず
771 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/25(月) 03:03:10.94
お前組み込み系の事とか考えてないだろ
pragmaってなくなるって聞いたがしぶといな
なかったことにしてはいけない
プラグマ板でやれ
IDにonceが出れば神★86
777 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/25(月) 18:00:59.56
遠隔操作で片山が逮捕されたと聞いたとき、最初に思い浮かんだ片山は(ry
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop ってXpやVistaにはインスコして使えないんですか? Win7以上なんて入ってないです,orz
Win7を買ってそれにインストールしろよ 今時XP使ってるバカは死ねば良いと思うよ
xpやvistaなんてそろそろサポート切れるんだし 新しいの買った方がいい
とっくにメインサポートフェーズの終了したOSしか持ってないとかワロス
Windows 7 Enterpriseの評価版ってもうダウンロードできないのかね あれ期限延長すれば一年以上再インストールしないで済むからいまだに使ってるわ
最近の乞食はソフトウェア開発もするのか
実際にソフトウェア開発するのは底辺のドカタだからね 当然乞食でしょ
.NETうよきもい
気合で展開して、コマンドラインでコンパイラ使え 俺はnmakeで十分だが、msbuildも使えるだろう
6万円近くもだして買ったのに最近は高機能なHTMLエディター としてしか使って無いよ... というか、これパッケージの箱小さいんだな ヨドバシの通販で買ったけど緩衝材入り封筒だったから 配達員に「どうせエロDVDでも買ったんだろ(w」とか 思われたに違いないよ.... 昔みたいにもっとデカイ箱にすれば良いのに
エロゲーのはこはでかいよ
>配達員に「どうせエロDVDでも買ったんだろ(w」とか >思われたに違いないよ.... 配達員 箱の大きさとかじゃなゃなくて 配達先の住人の顔みて判断してるから大丈夫だよ
配達の人は忙しすぎて中がどうこうなんてイチイチ考えない。 それよりも配達先の苦情に毎日ビクビクしている。
透明封筒に入った国語事典でも
>>787 の配達員は怪しみそうだな
「こんな本のに中にエロDVD仕込んで配達させるとは、なかなか頭いいな、おまえ」
もう何も信用できないw
そもそも違法なものでもないエロものくらい堂々と受け取ればよろしいw
何のスレだよ!w
ダウンロード販売があるだろ 今更宅配とかエロDVDだと思われて当然
ネットで借りて 自宅に届く ポストへ返却
そういえば ゴミ箱が妊娠するとかあるけど ポストを妊娠させた事はないな
たまに配達員が中絶(破棄)するけどな
そいつは寝取られたんだろ
プロジェクトウィザードの並びって変更できないん? C++ その他 VB C# とかなってるのを、C++,C#、VB同列に並べたいんだけど どこか弄って編集できたりしないですか
そんなにウィザードを使うのか?
>>800 じゃないが使うな。俺もちょっと気になってた。使いにくいよな
803 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/28(木) 11:25:12.90
それって 2010 でもそうだった? 今2012いれた環境がないので確認できないけど Visual Studio の初回起動時にIDEの設定画面で C++開発用を選んでいればそうなるかもしれない。
805 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/01(金) 13:55:52.40
クラウディアさんの運勢
807 :
【豚】 :2013/03/01(金) 14:28:27.07
クラウディアさんの運勢まだ完成してない?
クラウディアさん、すごいおっぱいだね。 しかも金髪。 あんな女性が職場にいたらプログラムどころじゃないよ。
心配しなくても君みたいなキモヲタがいる職場に(以下略
>>804 やってみた。確かに並列になった! d!
調べてみたらフォルダの中身を移動して編集できそうな気もしてきた
自分でもやってみよう
811 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/02(土) 00:19:02.40
話題のC#ウイルスからHPのPCでコンパイルした形跡があったらしいけど VSでコンパイルするとPC情報が埋め込まれるの?
AssemblyInfo.csにバージョン情報などが書ける。 Copyright情報のところにOSのインストール時に指定できる 組織名が入るんじゃなかったかな。 通常は省略できるので何も入ってないか、 プレインストールPCの場合メーカー名が入ってたりする。 ウイルス作るような奴なら当然情報を消しているか、 逆にまったく別の情報に書き換えてるはず。
GUIDは入ってるわけだから、バイナリがあるPCでビルドしたものかどうかは 特定可能なような気はしないでもない。 まあこれももちろん偽装は可能なんだろうけど。
GUIDから特定できるわけないだろw 環境ノイズから生成された完全ランダムな値だよ
完全にランダムだったらGUIDの役を果たさないよ。 何を言ってるんだ
UUID v4はランダムだな。 MSが独自仕様をぶち込んでなきゃ特定は不可能。
実際に埋め込まれてるのかどうかは知らないが、ランダムでもランダムでなくても、 userIDのように現実的に世界に1つしか存在しない値がバイナリとPCに保存されてたら、 警察はゆーちゃんのPCを押収してるんだからそれでビルドしたかどうか特定できるだろ
そりゃMACアドレスかなんかが埋め込まれてたら調べりゃわかるが 埋め込まれてないよそんなもん
それが残ってるようならソースも残ってるよ。
だからランダムだったらGUIDじゃないからw 英語版のWikipeidaに少し書いてあるみたいだけど、 埋め込まれるGUIDがGuidGenで作るのと同じものなら、やっぱり少なくとも GUIDがあるPCで作成したものであるかどうかの判定は可能みたいだ。
GUIDから作ったPCが分かると言ってるんじゃないよ。 GUIDがあるPCで作成したものかどうかの判定は出来ると言ってるだけ。
ランダムだったらGUIDじゃないってのはどういうこと?
え、じゃあGUIDって被ることはないのか じゃないと特定できないしな
>>822 GUIDという頭字語を略さずに書き下すとどうなりますか
>>824 Globally Unique IDentifier
GUIDはランダムなバージョンもあるぞ 確率的に衝突はありえないからユニーク
827 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/02(土) 01:05:04.87
埋めこまれてるとしたら独自インターフェースの識別子だろうけど、 こいつのウイルスはインターフェース実装してたのかな?
>>820 英語版WikipediaのGUIDのページ見てるけどそうは読めないけどね。
どの変に書いてあるの?
デバッグ用パスに含まれるアカウント名だったら笑える
これだろ >V1 GUIDs which contain a MAC address and time can be identified by the digit "1" > in the first position of the third group of digits, for example {2F1E4FC0-81FD-11DA-9156-00036A0F876A}. >V4 GUIDs use the later algorithm, which is a pseudo-random number. VSやC#コンパイラのはどっちかは知らんが
uuidgen.exeが入ってるなら試してみろ。 上の段がV4、下の段がV1 uuidgen -n5 uuidgen -x -n5
>>830 VS6の時代から標準はV4だよ。
V1を標準で生成するUUIDGEN(GUIDGEN)があったのはそれよりもっと前。
結局完全ランダムでFAか
>>827 ILDASMでMANIFESTを見ると、COMインターフェイスとは別に
アセンブリモジュールごとのID、MVIDが付加されてる。
これはコンパイルごとに変わるみたいだ。
.module test.exe
// MVID: {E98290AD-C27F-4471-8DAF-7C865010624B}
.imagebase 0x00400000
.file alignment 0x00000200
.stackreserve 0x00100000
.subsystem 0x0003 // WINDOWS_CUI
.corflags 0x00000001 // ILONLY
// Image base: 0x05AC0000
>>828 Algorithm
In the OSF-specified algorithm for generating new (V1) GUIDs,
the user's network card MAC address is used as a base for the last group of GUID digits,
which means, for example, that a document can be tracked back to the computer that created it.
This privacy hole was used when locating the creator of the Melissa virus.[3]
----
The oldest technique, present as a feature in early version of Microsoft's GUIDGEN SDK tool,
works by simply outputting the set of MAC-based version 1 GUIDs corresponding to a time interval,
taking advantage of the fact that the time field in v1 GUIDs has a resolution of 100ns,
which allows a million sequential GUIDs to be generated by simply locking out other GUID generators
on the computer for a tenth of a second (or 10000 GUIDs in a millisecond).
836 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/02(土) 01:21:30.99
へぇ昔読んだ本にMACアドレスから生成ってあったからそう思ってたけど 今はちがうのか
結局ランダムなのか
The oldest technique, present as a feature in early version of Microsoft's GUIDGEN SDK tool
公開ソフトを作るときは仮想PC上で作らないと個人情報が危ない、とか やめてくれよMicroSoft
128bit乱数か。シードを何から選んでるかしらんが、結局、経過時間とか ハードの固有情報から引っ張ってるだけだろ? MACアドレス使っていないなら、かなりの確率で重複発生してると思うな。
普通は環境ノイズを使うんじゃないの?
どうせMACアドレスと時間を組み合わせてそのハッシュを取るとかだろ MACアドレスを含んでなくても、MACアドレス自体は使ってると思うぞ
自分も、GUIDがローカルのプログラムでポンっと生成されるのを見て、 「ぜってー、重複起こるだろこれwww」って思ってたけど、大丈夫なんか。
>>845 ランダムと仕様で決まってるからダメ
環境固有の情報を使うにしても再現性はないから識別不可
再現性があったらv1やめた意味がないだろ どっかからノイズ拾うくらいはしてるでしょ
>>844 RtlGenRandomのエントロピー源はプロセスID、スレッドID、ブートからのチックカウント、
時刻、パフォーマンスカウンタ、環境ブロックのMD4ハッシュ、CPUカウンタらしい
何をもめてるかと思ったらw 結論 GUIDからはユーザーは特定できませんよ アプリのソースに該当GUIDが埋め込まれていたとしても 拾ったといえばいいだけだし
GUIDは完全ランダム
>>815 は完全ランダムにすると被らないということが理解できてない
確率は習わなかったんだな
被らないじゃなくかぶりにくいの間違いか
まともなアルゴリズムなら絶対被らないよ 被るというなら反例を示してね
文字数は有限だから、その数よりも多くの数だけ生成したら確実に被る 有限って言ってもでかい数だからすぐにはかぶらないが、これをずっと使い続けることはできない
絶対被らないとかハッシュアルゴリズムの勉強しなおせよ
2^122だから一秒に1兆個生成しても10^17年かかるな
地球に隕石が衝突する確率より低い? だったらまず被らないね。 すごいスケールだ。
860 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/02(土) 12:06:23.32
一般論として、生成されたGUIDから元の端末固有情報を解析することは出来ないだろう これはハッシュ値の特性から明らか 一方で、遠隔操作事件に関するPC固有情報に関する論点では、 容疑者が使用したと言われるPCの固有情報自体は取得出来ている。 この数値からウイルスの作成に使われたとする(仮に)GUIDが生成されるのか? ということを確かめるのは遥かに簡単なのでは? 要するに、ハッシュ値の計算方法は決まっているのだから、それが環境ブロックであれ、 起動時間であれ、ノイズと言われるものであれ、種になるパラメータとして 起こりえる値はGUIDの桁数よりもずっと小さな物だろう GUIDはかぶる確率が非常に低いと言うことは、逆説的にはGUIDがその端末で生成される ことが確認できれば、それが作成に使われた端末である確率も同様に非常に高いものであると言える ハッシュ値の桁数を元にして総当たり攻撃に必要な時間を計算をするのは、 この場合にはまったく意味が無い
>>860 >GUIDが生成されるのか?ということを確かめるのは遥かに簡単なのでは?
それも難しいだろうな
この件ならウイルス内のGUIDと同じ値がゆうちゃんのPC内で見つかるかどうかだろ
もちろん拾ってきたと主張することはできるが、そうするとウイルスと接点があることを主張するようなもんだ
環境がわかれば再現はできるかできないかといえばできるだろうけど それだけのコストをかけられるかといえばどう考えても不可能
環境ノイズを元にして作ってたら、PCとGUIDの間にはなんの関係もないのでは?
旧バージョンで生成したGUIDは最初の方が MACアドレスのままだったけど今は推測不能になってる ?
それ以前にレジストリのMRUとかにそのままの名前が残ってたりして
固有情報はGUID作成時のランダム値のシードだろうから 特定も糞もない 再現不可能 事前状態とクロックをクリスタルレベル状態まで再現できるなら可能だろうけど
固有情報はサイコロを振るときにどの面を上にして振るか?ぐらいのちっぽけな情報 これがランダムシード そのあと振った目からもともとどの面を上にして振ったかなんてわかるのか? それで特定できたらびっくりだ
現代の科学を甘く見ないでいただきたい
>>858 そんなに必要ないよ。
2^122なら2^61生成すれば、まず重複が1回は生じる。
>>869 それ本当か?
世界人口は2^33だから、1人2^28生成したら重複。現実的な数字になっちまうぞ
オフトピックが続いてあれだけど、 - 重複が起こらないことが保証されていること - 重複が起こる確率が小さいこと この2つは意味的にまったく違うってことが分からない奴多いんだね。 やっぱり今時のプログラマってFランとか専門学校卒が多いのかな。
つーか特定されたら都合悪いようなことでもあるのか?
つうか、アプリ生産するライフタイムって何時間よ。 世界中の人が毎日アプリひとつ生産を一世紀続けても重複しないだろ。
アプリ生産とは限らないだろ たとえば企業内でメールをまわすのにメッセージを識別するのに使ってるの見たことがある つまり誰かが1メール作成したらGUIDを1つ生成ってことね
>>870 つ 誕生日のパラドックス
みんなGlobal Unique ID という名前にいちゃもんつけたいだけと思われw
そんなもんはどっかにサーバ立てて管理しないと不可能だわな。
それはそれとして世界中の人が毎日アプリを一つずつ生産する世界とか嫌すぎる。 偏見だけど女がメモリーの管理やらクエリの処理やらについて話してるとか、なんかムズムズする。
>>878 再現するための情報が分からないんじゃ再現できないだろ
東大に合格する可能性は0ではないと同じくらい無駄な主張
使ってる環境固有の情報とアルゴリズムがわかってるなら 他の再現不可能なノイズがわからなくても場合の数はかなり減らせるはずでしょ それでもとてもじゃないが現実的に可能な数にはならないだろうけど
>>880 ということはかなりの率で重複しそうだな
Guid.NewGuid()ずっと回してみろ それで統計取って環境固有情報推測してみろよ
guidgenのソースコードは流出してないのかな?
api呼んでるだけだろ
逆アセンブラすりゃ一発だろ。もっともソース公開して すぐ穴が突かれるようなアルゴリズムにはなってないと思うが。
穴って何よ。 GUIDの目的はバッティングしない値であること。 GuidGenに穴があろうがなかろうがそれを突かれようが、生成されたGUIDが 上記の目的を満たすかどうかとは何も関係がない。
アルゴリズム非公開なの?ソースの形かどうかは別にしてアルゴリズムは公開されてるかと思ってた。 GUIDは暗号じゃないけど暗号とかだとSecurity through(by) Obscurityはアレだし。
仮想PCを2つ立ち上げてほぼ同時にGuidGenを実行すればかなりの確率で 同じIDが出来そうな気がするんだが。
俺らが簡単に思いつけるような方法でコンフリクトが起こせるなら、こんだけ長い事あちこちで使われてないっしょ。
知られてないだけで、1個くらいは実は被ってんじゃないの
>>893 まあ、被ってても同時に起動させて何か問題でもある?
用途が違えば重複しても何の問題もないし、大量に生成する用途はおそらく値の有効期間が短い
前にデータベースのプライマリキーに使う人がいて驚愕したな。 文句言ったけど実際の問題は起こらなかったから俺が因縁付けてるだけ見たいになった。
GUIDが被るとして、ならどうやって一意な値を作ればいいんだ? 世界中でシーケンシャルに割り当てるの?
シリアル番号から一方向ハッシュで唯一なのは作れそう。1台あたり65536まで生成可能とかで。 本当に一意が必要ならサーバ立てるしかないと思う。
>>896 きっと問題が起こっても気付かずに終わりそう
>>897-898 だから、少なくともWindows 2000の時代までのGUIDのように
MACアドレスのように既にユニークであることが保証されている値をベースにすれば
一元的な管理なんかしなくてもユーニークな値は作れる。
MACアドレスって書き換えられるでしょ?あるいは書き換えられる恐れもあるでしょ? 成りすましの危険があるのに、ユニークとはいえないと思うが。
そりゃ通信相手の話だ
MACアドレスを書き換えられる恐れとかまで言い出すとサーバ管理でだって ユニークとか無理だろう。「コピペされる危険があるのにユニークとはいえない」と。 どのレベルの「ユニーク」さを求めるかとか何に使うかとかで話は変わる。
MACアドレスは実を言うとユニークな値ではない MACアドレス必須ならMACアドレス持ってないPCはGUID作れなくなる
まあ適当なメーカーのNICのアドレスはユニークじゃないって話は昔からよく聞くね。 都市伝説か実話かは分からないが
MACアドレスなんてイントラネット上で同じのがあると不都合があるくらいのユニークさでいいんだよ。
USBのベンダー/プロダクトIDの組み合わせなんか中央管理されてて絶対に他製品と重複しないようにされてるのに、 それでも重複してるからな。人間の手で設定できるものは信用できないよ
USB のベンダー/プロダクト ID って、同じ製品だと当然重複していることぐらいは 理解してるよね… でっ、いったい何を言いたいんだ?
>他製品と重複しないように
まあどっちも言ってること変だw USBのIDが重複してて困るなんて話聞いたことがない
GUID の話をしてたはずなんだが… たんに USB のベンダー/プロダクト ID が管理されてるよ〜 って 誰でも知ってることを書きたかっただけなのか (w
だから何?
>人間の手で設定できるものは信用できない
>>913 どこにもVID/PIDの重複がトラブルの原因だったなんて書いてないじゃんw
>以前に同様にUSBメモリーが認識できなくなった時は、 >USBメモリのベンダID,プロダクトIDが別製品で重複していたのが原因で
>>915 USB の VID/PID も、誰かが設定してるんだけどね
だから何?
>>917 > ただし最近のドライバ不要のマスストレージデバイスでは再発していませんので
> 違う可能性も大です。
最近の子は、文章を最後まで読む能力も無いのか…
>>917 そんなのネット上の馬の骨が言ってるだけw
そもももUSBメモリは、余程昔の物じゃない限り<Mass Storage Classのデバイスに
なってるはずだから、iSerialNumberまで一致してるとかでなければ、
仮に他とVID/PIDが一致していても恐らく正常に動作する。
だから何?
流れ的に、GUIDを理解してなかった馬鹿が話題を逸らそうとしてる感じ?
で、それで?
あと2週間はこの話題で乗り切ろう
>>921 > なってるはずだから、iSerialNumberまで一致してるとかでなければ、
> 仮に他とVID/PIDが一致していても恐らく正常に動作する。
それは、さすがに間違ってる。
デバイスクラスは、VID / PID が一致するドライバが無い時にクラスを
見て標準ドライバを読み込むための仕組み。
VID / PID が同じドライバガ既にあったら、それで動作しようとして変な
ことになるよ。
>>932 たぶんそれ。
もしくは、俺は USB の VID / PID 知ってるんだぞ、偉いだろう〜 と言う、
知ったか君だろ。
>>926 いやいや君が間違ってるんだよ。
MSのHPにも書いてあると思ったが、少なくともWindowsに関する限り
製品の同一性の検査にはiSerialNumberまで使われる。
つまりVID/PIDが同じでもiSerialNumberが異なればそれは異なるデバイスとして認識される。
例えば同一製品のUSBメモリ(当然VID/PIDは同じ)AとBを持っているとき、Aを既にPCに認識された後でも
Bを接続した時にドライバのインストールが行われるのはこのため。
だから何?
>>927 > つまりVID/PIDが同じでもiSerialNumberが異なればそれは異なるデバイスとして認識される。
で、そのドライバは何が使われるんだ?
まさかドライバに使われるべきシリアル番号が入ってるとか言うんじゃないよね?
>>929 何を言ってるのか意味がわからん。
異なるデバイスとして認識されるのだから、仮に同一のVID/PIDの別のデバイスの
ドライバがインストール済であってもそれは無視されるということ。
だから何?
>>930 無視?
君…
> 例えば同一製品のUSBメモリ(当然VID/PIDは同じ)AとBを持っているとき、Aを既にPCに認識された後でも
> Bを接続した時にドライバのインストールが行われるのはこのため。
ッて、言ってた人だよね?
言うこと、ころころ変わるんだな。
ひょっとして、VID / PID が同じで iSerialNumber が違う人がいるのか? (w
論破されても認めないバカいるスレはここですか
誰かかまってやれよ
だが、断る
>>933 論破したつもりになって満足してるなら、いいんじゃね。
>>936 わからないならスルーしときなよ。
187 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 17:19:58.15 VS2012スレもVS2010スレも馬鹿ばっかでワロタ。春休みだな〜
USBといえば、WDKがVS必須になっちゃったねえ 気合いでばらして再配置すればいいんだけどさ
>>939 expressでビルドできるんじゃね?
>>896 >前にデータベースのプライマリキーに使う人がいて驚愕したな
もっぱら SQLServer 使いだけれど
デフォで newid() を主キーに使ってるよ
とても便利
ホットキー全部覚えて使ってる人っていんかな
>>896 重複することは異常系という考えで一貫してるならなんの問題もない
プライマリキー重複してたら怒られてINSERTできないだろ。
>>942 全部とはいわんが、普通は使うだろう
いちいちマウスで操作とか、効率悪すぎ
あまりに多いから操作よりもむしろ、全部覚えてる人いるのかな?ってのを言いたかったんだろ 一覧見てみたがあまりに多すぎてよく分からないな。これは便利!っていうの何かある?
Ctrl+k,Ctrk+f Ctrl+I Ctrl+k,Ctrl+c Ctrl+m,Ctrl+L
948 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 13:55:31.89
ショートカットキーは知らなくてもよさそうだなw
949 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 13:57:03.25
Ctrl+E, Ctrl+D
950 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 17:08:33.92
VS2010が激重なんだけど 2012にしたら軽くなる?
糞PC窓から投げ捨てれば軽くなるよ
2010はクソだったけが2012は使えるレベル
2005 まあまあ 2008 糞 2010 使いやすい 2012 見にくい
新しいVS入れるたびに軽くなるけど、次のバージョンが出る頃には激重になってるからなあw
956 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 18:44:45.39
DreamSparkからProfessional版を入れようとしたら自分の大学が無かった 正確には、大学名はあったけどキャンパスが違うし 学内メールアドレスで認証できない! 手動で認証しようとしたがフォームの日本語がちょっと変だし 証拠ドキュメント(何その名前)がアップロード出来ないじゃん!
>>953 > 2012 見にくい
マイクロソフトってデザインセンス壊滅的だよね・・・。
>>957 使いやすさとかとは無縁の会社だよな
なんでこうも斜め下を狙えるんだか分からん
配色テーマをBlueにしたら見にくさはなくなるよ
Windows Store アプリを開発してみてるんですが、
http://www.atmarkit.co.jp/ait/1209/27/news139.html ↑ここの真ん中あたりに書いてある
「・VisualStateを定義するには?」に
3.[表示状態]オプションの[状態記録の有効化]チェックボックスをONにする
とありますがそのチェックボックスが無効(灰色)になっていてチェックできません…
自分が使っているVSはProfessional 2012ですが、まさかExpress 2012 for Windows8限定の機能ではないですよね?
どうすればチェックできるようになるのでしょうか…初心者丸出しですいません
ページが見つかりません
964 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 22:25:30.00
Metroとはなんだったのか
965 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/04(月) 22:31:38.16
デスクトップアプリもストアで販売できるの?
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。 / \ 【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。 \ NO → 死ね。
967 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 00:16:20.70
MS officeなんかバージョンアップする度に使い難くなっていく VSはofficeに較べたらまだましかな
VSは基本使いやすくなってると思うが 重くなったり軽くなったりバージョンによって出来の差はあるね
ヘルプはだんだん酷くなってるねw 2003の時代のビュワーが一番良く出来てた。 っていうか、MS Help3のメリットがいまいち理解できん。
970 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 00:27:09.64
ヘルプは2010で懲りたから2008のを入れてるな。2012のもダメなの?
>>970 2010に比べたらビューワは多少マシになってるけど、
やっぱり細かいところがいろいろ使いにくい。
あとドキュメントも翻訳が間にあってないとか、アップデートが何か挙動不審だったりとか
いろいろ問題がある。
そっか。2008のままの方がよさそうだな
>>966 検索してもわからなかったので質問したのですが…(解決法は)無いってことですか
2chの正しい使い方だな
煽って回答を得る。基本だな
うまいな さらに煽るか
OSがwin8じゃないからチェックできないとかって落ちじゃないのか? このスレにはそんなこと分かる奴はいないだろ(煽り)
煽りは基本
いや、8です
984 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 09:15:08.10
煽って回答を得るのはキチQZの炎上学習法
回答得てるか?
回答は得てる 解決はしてないだけ
987 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 13:04:19.91
煽って回答じゃねえよw わかんねえなら黙ってろよカスw どんなスレにしたいんだよお前らw そして死ね
988 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 13:04:51.89
糞スレ梅
989 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 13:06:11.77
VS2012の話をしたいとかいう世間ずれしたコミュ症共が 一人前に人様煽ってんじゃねえぞカスども
どういせざーるをえないのか?
コミュ障なのに世間擦れ?
992 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 14:07:44.20
どうせ底辺ITドカタ
普通のドカタはインフラ整備に必要不可欠だけど 底辺ITドカタは不要
下請けに回して仕事中に動画見るときに必要
995 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/05(火) 15:11:35.42
何の動画??
まどか☆マギカ
アニヲタきめぇ。 死滅すればいいのに。
デバイス用のチェックボックスだから、どっかにデバイス自体の設定箇所がありそう
何でアニヲタって見た目キモいの?
あ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。