Visual Studio 2012 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
149 ◆MOXj9lvSh.
■公式 (ディレクトリ名を 12 にしてもまだ見れません)
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp Visual Studio 2012 RC版
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/en-us (英語)

■リンク
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads 日本語版
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/en-us/downloads 英語版

Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
ttp://blogs.msdn.com/b/visualstudio/archive/2012/06/08/visual-studio-express-2012-for-windows-desktop.aspx

Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)

Visual Studio 買うと Microsoft 公式萌えキャラ「クラウディア」ちゃんフィギュアが貰えるよ
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/save/campaign/02/default.aspx
2デフォルトの名無しさん:2012/06/09(土) 23:51:41.42
Visual Studio 2012 Ultimate RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810263
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247147
Visual Studio 2012 Premium RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810243
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247144
Visual Studio 2012 Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810223
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247141
Visual Studio 2012 Test Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810304
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247152
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810150
ISO Image http://go.microsoft.com/?linkid=9810160
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8 と Microsoft Expression Blend
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=237572&clcid=0x411

Windows 8 SDK
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516.aspx
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
Windows8 RP x86 iso日本語版 2,597,730,304バイト (2.4G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-32bit-Japanese.iso
Windows8 RP x64 iso日本語版 3,523,610,624バイト (3.3G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso
Androidタブレット上にWindows 8環境を――Splashtopが開発者向け新ツール
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/07/news010.html
3デフォルトの名無しさん:2012/06/09(土) 23:54:42.70
■前スレ?

Visual Studio 11 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330600614/
4デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 00:01:12.99
5デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 00:14:18.03
>>1

>Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
これはいらないんじゃない?
6デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 03:23:22.06
全く無意味な照会文も含めて要らね
7デフォルトの名無しさん:2012/06/10(日) 18:49:52.41
やっちゃったね
8デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 22:36:41.21
このままメトロオンリーで行ってたら
たしかにMSのデスクトップは終わってた
9デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 22:38:54.34
無料版ねえのかよー
10デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 22:52:29.10
去年に大規模な停電が起きた韓国で、今年早くも電力供給がピンチになっています。
 韓国の電力予備率は、7日午後1時35分に約5%、350万キロワットまで落ち込みました。暑さで
大規模な停電が発生した去年9月以来、最低の水準で、韓国政府は供給電圧を引き下げるなど対応に
追われました。ソウルでは7日、今年一番の暑さとなり、冷房の需要が高くなったことが原因と
みられています。こうしたなか、今月21日には電力のひっ迫を想定し、エアコンや事務機器の電源を
一時的にオフにする停電対策訓練が実施される予定です。政府は、「計画停電が発生し得る実際に
近い状況での訓練」として、国民に積極的な参加を呼びかけています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220608038.html
11デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:23:54.59
でもいつかメトロオンリーにする気まんまんだろ。
正直、Office製品はOpenOfficeのせいで売上落ち込み始めてるし
(っていうか、Openはともかく、EXCELより1-2-3、Wordより一太郎の方が使いやすいのに
 なんでみんなMSにいくんだ?あれか?1-2-3や一太郎が不安定だからか?^^ …だな。)
OSの価格はタブレットではアンドロイドやiOSが無料、
デスクトップでもOSXが2500円程度と、値下げ圧力が高まっているで、
ここらで旧来のユーザーをぶっ殺して、新しい金儲け路線を見つけておかないと
ハードの販売が弱いマイクロソフトは大変けっこうなことに…
12デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:25:56.97
>>11
MSは簡単にちゃぶ台返しするので、Win9があるならメトロ廃止とかも低い確率でありえるよ。
13デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:30:11.12
OSXは値段なりの品質でしょ
14デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:33:28.49
9xが廃棄されるのはNT3.1できた頃から既定路線だが
15デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:34:13.80
XPよりは快適だよ
16デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:48:08.21
一太郎はともかく、1-2-3ってまだあるの?

Excelが勝ったのはWordと抱き合わせだからだな。
17デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:48:13.53
>>14
とある技術が絶対いいから使ってね! -> 開発間に合いませんでした。
とある技術が未来を変えるよ! -> やっぱ間違ってたわ。
とある技術がないとダメなんだ。 -> やっぱこっちのほうがいいわ。

こういうことがまーまーある。
18デフォルトの名無しさん:2012/06/12(火) 23:49:08.53
ああ、MSはボリュームライセンスでインスコし放題CDをばら撒いて、
後から企業に監査に入ってライセンス料ぼろ儲けしとるわ。
19デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 00:32:42.05
>iOSが無料、デスクトップでもOSXが2500円程度
製品の代金に含まれてるだけだろw
20デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 03:09:28.06
>>18
そんな不正利用な会社にいた事がないからわからん
21デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 03:25:09.27
Metroオンリーにしようとしてるんじゃなくて、後発のWindowsタブレットの
立ち上げのために、今は無理矢理Metroアプリを作らせようとしてるだけでしょ。

Aero廃止でWindows8の見た目がショボいのも、RTと見た目の差を少なくして、
RTのショボさを誤魔化すためかと。

デスクトップでMetroなんて誰が使うかよって感じだけど、RTの立ち上げのために
付き合わされてる感じ。
22デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 05:01:18.57
とりあえずWin8RP入れてハルカさんONにした
23デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 09:17:06.43
RPのデスクトップはCP同様しょぼくないが製品版はしょぼくなるのけ?
24デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 10:22:44.53
勘違いしてる奴が多いがAeroが廃止じゃなくてAero Glassが廃止
25デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 10:25:38.67
Aero廃止は日経の誤訳ニュース
26デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 13:53:18.00
UIに関してはMetro除けば、半透明とスタートボタンのなくなったWin7だな。

Metroはあれだ、気が付いたら数独ずっとやってた。
没入感はあるけどマウスじゃ面倒くさい感じ。開発用にタッチパネル欲しいなぁ
27デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 14:17:10.99
もちろんマインスイーパーはあるんだろうな
28デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 15:37:54.41
lotus 123 ってまだ売ってんのか
すげー
29デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 15:51:11.76
Black Lotus 123
30デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 16:44:27.05
>>27
入ってないっぽい?ソリティアも見当たらないなんてやだー
RTMでどうなるのかは分からんけども

シャットダウンってどうやるのが正しいのだろうか。Windows+Dでデスクトップ出してAlt+F4やってるけど…
31デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 17:07:10.23
Win8に見慣れてくるとWin7の丸角ウィンドウがダサく見えてくる。不思議!

アクティブ状態と非アクティブ状態の見分けも付きやすくなってるし、
Aero Glass廃止は意外と悪くないと思うな。

Metroの全画面志向も
スクロールバー付きのちっこいウィンドウにうんざりしてたので
個人的には好印象。
32デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 19:21:41.61
意外とスマートだよね
33デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 19:25:54.43
Win8は電源切り方分からなかったから
コンセント抜いたきりもう起動してないわ
34デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 19:48:22.02
設定の中に電源があるよw
35デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 19:51:02.65
抜いたきり起動してないとかどう見てもネタだろ
36デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 19:53:09.49
LinuxやMacと違ってDOSはコンセント抜いたら起動しなくなるよね
37デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:00:36.10
普段使っているOS起動してるに決まってるだろ
Win8はもう起動してない
38デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:13:04.75
フジテレビ帝国が“醜聞カラー”に包まれている。

 昨夏、異常な「韓流押し」で糾弾され、港区お台場の本社や代表的スポンサー・花王にデモを
かけられて以来ついていないのだ。

 今年になってからは、視聴率三冠王を「'11年」および「'11年度」で日テレに奪還されてしまった。
 また、春のドラマでオダギリジョー『家族のうた』が3%割れ目前となり、8回で打ち切りが決定。
 さらに、“エース”アナウンサーの伊藤利尋が、ベンツを運転中に女性に接触。伊藤はそのまま
通り過ぎ、当て逃げ疑惑が取り沙汰された。

 まだ続く。その伊藤が司会をつとめ、春から午後にリニューアルスタートした情報番組
『知りたがり!』も視聴率は2〜3%とさえない。裏番組の『ミヤネ屋』(日テレ系)にかなり水を開けられている。
 そして極めつけは、社員の連続逮捕劇だ。5月20日、31歳の営業局員がタクシーから降りる際に暴れ、
運転手へ暴行を働いた。その3日後、今度はプロデューサーが酔っ払い運転で車に追突し、
またもや逮捕されるという事件を起こした。
 フジのコンプライアンスはどうなっているのか、という声が聞かれる。そうした不祥事の連続を
「そら、みたことか」と新聞などは派手に書きたてるため、余計目立つのだ。
 「一部のマスコミは『いまの広報局長になってから春と秋の記者懇親会をやめた。
その祟りだ』とやっかみ半分に書いている。たしかにこれだけ悪いことが続けば、
お祓いが必要でしょう」(テレビ雑誌編集者)

 じつは先日の決算発表でも、フジの凋落がみられた。フジテレビ単体で、'07年度に
比べて'11年度は151%売り上げが落ちていることが明らかになったのだ。
つまり視聴率はまずまずだったのに、決算はそれほど良好ではなかったことになる。
 今のフジは、サンケイビル買収などでテレビ事業よりも不動産事業に熱心。
そうなると、先に落ち目になったTBSと同じだ。

 第二のTBSになりつつあるフジ。本業をおろそかにしたしっぺ返しは、
これからが本番といえよう。
http://wjn.jp/article/detail/2329338/
39デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:23:32.19
VM上で走らせろよ
40デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:29:15.96
8ってVMで動くの?
41デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:33:01.17
>>30
その操作もありだけど、おれは窓+iで右のほうに出る終了関連のメニュー(メトロアイコン)からShutdown選んでる

そう言えば金魚居なくなったね
42デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:51:59.50
Metroスタイルとソフトの未来
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20120605_537703.html
Metroスタイルのアプリは専用サイト“Windows ストア”を通してのみユーザーに提供される。
これはApple社の“App Store”と同じような仕組みであり、
開発者が自分のWebサイトなどで自作アプリを勝手に公開することはできない。

“Windows ストア”でアプリを出品するには、たとえそれが無償アプリであっても、
個人が4,900円、企業が9,800円の年間登録料を支払う必要がある。
43デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 20:55:01.03
>無償アプリだけを公開したいフリーソフト作者がどれくらい登場するか

誰が年間約5000円も払って公開なんかするかよw
44デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 21:04:09.06
Metroアプリなんて1秒たりとも使わないから
関係ないや
45デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 21:09:42.39
で?
46デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 21:10:43.63
少し前から開発関係ない奴がいね?
47デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 21:16:25.35
MetroなんてWin9でなくなるんだから
無視しとけ
48デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 22:29:52.75
>>46
かなり前からだろ
49デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 22:39:39.20
ネトウヨはお引取り下さい
50デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 23:20:44.47
507 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:53:03.97 ID:aDybTUWk [2/2]
いや、当たり前だろ。どこかの審査なしストアとは違うんだから

508 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:57:13.96 ID:oiKCRPPS
怪しいのが出んでしたなくていいじゃん。

509 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:59:01.73 ID:hDA97xWz
これwindows8の話でしょ
PCでフリーウェアが審査つき?って、手に入らないアプリが増えそうなんだけど

511 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 23:02:44.81 ID:qPSFO5Ra
いや、METRO版だけだし。
PCでメトロなんて使わないでしょ。

512 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 23:11:04.03 ID:eH6xT7M2
デスクトップは今まで通り使えるから、選択肢が増えただけ。
51デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 23:50:47.42
選択しないゴミが増えて使いづらくなっただけ
52デフォルトの名無しさん:2012/06/13(水) 23:54:46.62
ユーザの苦情が殺到して、
Windows 8 SP1でStart Menu機能が追加される気がするw
53デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 00:17:42.09
>>52
急に後から追加されてもなあ
それよりも64bitデバドラインストーラーのcatファイル署名の強制を緩和してほしい
54デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 00:21:16.48
VS2012出ても中々触れる時間ないよなあ、未だに開発でメインで使ってるのは2008 VC++で2010も只インストールしただけの状態だわ
55デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 01:00:41.19
韓流詐欺の女…「朝鮮王朝の子孫」名も年もウソ

 名前と年齢を偽り、うその結婚話を持ちかけるなどして、男性2人から計約1400万円をだまし
取ったとして、大阪府警門真署は13日、韓国籍の大阪市中央区船越町、無職吉京鳳(キルキョンボン)
(日本名・伊藤京子)被告(55)(公判中)を詐欺容疑で逮捕、送検したと発表した。


 発表では、吉被告は同市北区の飲食店でホステスをしていた2009年4月、「吉村有里子」と名乗り、
38歳と偽った上で、店で知り合った同市内の男性会社員(60)に「結婚したい」と接近。「英国・ボストンに
住む母親は朝鮮王朝の子孫で、財産がある。結婚のあいさつに行く旅費がほしい」などと男性にうそを言い、
自身の預金口座に約625万円を振り込ませた疑い。この事件はすでに公判が始まっている。

 また、11年2〜10月にも、別の飲食店で知り合った同府八尾市の無職男性(72)に「店をクビに
なったので生活費を援助して」と持ちかけ、計約760万円をだまし取った疑い。この時は「吉村陽子」、
39歳と偽っていたという。吉被告は両事件とも「援助してもらっただけで、だましていない」と否認している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120613-OYT1T01115.htm
56デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 02:30:35.77
>>53
それはマジでお願いしたい
57デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 02:43:20.97
>>52
8へのアップグレードは1,200円ですが、
クラッシックスタートメニュー追加は12,000円になります
58デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 03:20:24.02
>>41
あのメニューって窓+iで出せるのかw thx!

試用版・広告版・有料版が同じコードから楽に作れるのはいいな。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh694065.aspx
59デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 04:02:07.34
>>53 >>56
あれ署名の強制を無効にするように変更できるよ
少なくともwin8cpでは変更する方法がGUIで用意されていた
60デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 14:22:47.87
61デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 15:18:52.67
>>60
もうその話題は終わった
62デフォルトの名無しさん:2012/06/14(木) 15:43:31.61
1も読めないんだから仕方ない
6349 ◆MOXj9lvSh. :2012/06/15(金) 08:53:58.12
呼んだ?
64デフォルトの名無しさん:2012/06/15(金) 17:51:41.99
65デフォルトの名無しさん:2012/06/15(金) 20:55:00.59
Word Star, Word Perfect, Multiplan
もまだ売ってるのか?

66デフォルトの名無しさん:2012/06/15(金) 23:24:36.43
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
67デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 12:26:34.17
Targeting Windows XP with C++ in Visual Studio 2012
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2012/06/15/10320645.aspx
68デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 14:00:42.46
日本語で
69デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 14:12:29.37
xpで動くバイナリ作りたかったらvs2010入れてIDEからプラットフォームツールセットを変えろ
70デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:03:51.01
現在のランタイムは XP で動かない。それで、IDE から 2010 のコンパイラーを使えるようにしてた。
この秋、2012 のコンパイラー一式のアップデートを出して XP や Server 2003 以降で動くようにする。
71デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:18:06.96
XPとかいい加減切れよw
8の高速起動の前ではXPなどゴミ
72デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:21:30.76
企業で結構まだ使われてるからなぁ、XP / 2003

まあ、働いたことなさげな >>71 には、関係ないだろうけど。(w
73デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:26:59.19
て事は2008が最強?
74デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:35:31.69
XPを8発売以降も使い続けるってどんだけ零細なんだw
75デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:42:42.76
>>74
ニートにはわからないだろう
世の中にはIE6でしか動かない業務システムがたくさんある。
IE6のせいで、OSアップグレードできない
76デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:43:31.24
XPは普通に見るけど2003は無いなあ
77デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 15:58:20.57
8ってVista同様に企業での導入が進むようには思えないんだが。
78デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 16:15:32.44
業務用タブレット分野をiPadから奪えるんなら開発機も増える…はず
79デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 16:30:59.57
メーカーがやる気出すかどうかでしょ。
MSの思惑がどうあれ、初回だけ数社賛同で形だけタブレット出して、
後はそのまま消えていくパターンじゃないのかな。

Win7ケータイとか、Atomタブレットのように。
80デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 16:49:13.80
なんか、あんま業務系をやる気がないように見えるんだよなぁ。
81デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 17:22:49.32
>>74
移行は零細の方が大抵早いよ。
そもそもほとんど市販アプリぐらいしか使ってないから。
もし、零細 = 金がない = PC買い換えられない とか思ってるなら、
バイトでもいいから一度働いてみることを勧めるよ。
>>75 も書いてるけど、移行できない理由はハードの値段じゃなくて、
その上のシステムの問題だから。

>>76
2003 って Windows Server の方な。
会社によって違うとは思うけど、うちも含めて知ってる会社ではまだ
半分ぐらいは 2003 だよ。
そもそもその上の Oracle をどうするかとかからが問題だし。
82デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 17:32:26.80
零細 = 金がない = 専用システム組めない = 引きずる遺産がない
83デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 17:39:56.99
まだシステムを仮想化できてない企業もあるのか…
84デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 17:44:12.82
日本のイメージが世界最高なのはなぜか?―米国タイム誌が56カ国12万人から調査、主要20カ国のイメージ

米タイム誌が主要20カ国を対象に実施した「国家イメージ」に関する調査で、日本は2007年から4年連続で
第1位に選ばれた。また、別の調査においても「中国のイメージのほうが日本よりも良い」と答えたのは
中国とパキスタンだけという結果となった。中国人ジャーナリストの王錦思氏は日本のイメージが
世界最高である理由について、自身のブログにまとめている。

  筆者は、日本のイメージが良い理由の1つとして、日本経済の発展とハイテクなどの存在が
良好なイメージ形成に寄与していると主張し、「わが国のように、メラミンといった有毒物質が食品に
混入されることもなければ、下水油が使われることもない」と語った。

また筆者は、日本が世界の国々へ経済援助を行っていることを指摘。外務省によれば、
日本のODA拠出額は1991年から10年連続で世界一であり、日本は経済大国となったはずの
中国にも12年度だけで42億円を超えるODAを提供する。「多くの中国人は気付いていないが、
現在も日本は中国で病院を作ったり水の供給を行ったりしてくれている」と紹介した。

国家のイメージは国民によっても大きく左右される。
多くの外国人は、日本人は道徳を守り、大声でけんかしたりせず、礼儀や約束を大切にすると評価している。
東日本大震災に直面した日本人は秩序正しく、避難所にゴミを散らかすこともなかった。

日本の周辺国家は日本を低く評価しがちだが、こうした批評が世界における日本のイメージを損なうことはないと語る筆者は、
「確かに日本が過去に行った侵略戦争は日本のイメージを損なうものだが、その観点だけで日本を評価すべきではない」と主張した。

2012/06/12(火)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0612&f=national_0612_044.shtml

参考 米国Time誌 世界で最もイメージが良い国は?
1位 日本
2位 ドイツ
3位 シンガポール
85デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 17:45:52.52
昔某零細の仕事でマック(4D)からWindowsに移行すんのにめちゃくちゃ苦労しました。
86デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 18:29:25.80
我が社はXPであと10年戦います(キリッ
87デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 18:41:26.01
ついこの前までXPデグレード版を売ってたメーカーに文句言えよ。大量の消却前資産があるのにそれに対応しないとかゆとりは困るな。
88デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 21:58:45.27
>>83
仮想化ってリソースの有効活用やイメージファイルでOSを管理できるメリットがあるだけで、
サポート切れしてハードウェアが対応してくれなくなった旧システムを延命させるためでは
無いですよ。初期のころはそんなうたい文句もあったけど、サポート切れOS平気で使うとか。
89デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 21:59:24.24
PCってもはや費用じゃないの?
90デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 22:22:37.60
固定資産です。 by 経理
91デフォルトの名無しさん:2012/06/16(土) 22:29:23.50
少額固定資産だろ。
少なくとも、派遣プログラマーが使ってるようなのは。

君らが務めてるような、下請けのしょぼい中小IT企業だと費用計上でOK。
92デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 02:40:03.25
引きずる遺産はたいていカスタムソフトウェアと頭の固い組織と偉い人だからな
それと費用計上できるのにしないで資産にしているのは費用の先送りで
経理の作業を無駄に増大させてロスの原因になっている
褒められたもんじゃないんだよ、腐りかけ企業が利益捻出でよくやる
93デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 02:54:02.75
固定資産の償却も知らないんなら、黙ってりゃいいのに…
94デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 06:27:07.67
お前が一番わかってなさそうだけどな。
キャッシュフロー上の都合と財務上の都合があることもな。
95デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 06:52:13.43
怪しい資産の代表格

試験研究費・のれん・棚卸資産・ソフトウェア・コンピュータ等

資産計上させずに速攻費用化させてやりたい科目(実質価値0だろコレ)
96デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 07:03:23.43
償却終わるので次のシステムを〜みたいな営業トークが使えなくて涙目の営業
97デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 08:51:53.48
>>94
キャッシュフローはともかく「財務上の都合」なんて、一般に定義のない言葉使われてもねぇ。
98デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 08:55:21.89
いい加減ム板に行けカスども
99デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 09:03:25.65
100デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 09:08:37.34
ゆとりは税務署も知らないのか。
101デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 09:53:51.51
ゆとりは利益が出た時の節税対策なんて知らないんだろうな。
102デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 10:33:40.12
ゆとり連呼厨って言動からして底辺ぽいよなw
103デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 10:43:51.82
ニートとか底辺ってゆとりのためにあるような言葉だぜ?

バブル時期の人間は企業から求められて就職して、
ゆとりをバイトでコキ使う立場だからな。
104デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 10:56:27.51
>>95
世の中は、何でもかんでも資産に載せたがるんだよ
原発の使用済み燃料すら「六ヶ所村で再処理が成功すれば燃料になる」という名目で資産

全量地中埋設となると、資産でなく負債になって債務超過になってしまうので慌ててる
105デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 11:02:09.16
>>103
> バブル時期の人間は企業から求められて就職して、

単なる需給バランスだろw
106デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 11:30:22.93
>>105
その需給バランスによってニートになってしまったゆとり君の気持ちはどう?
107デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 12:13:34.81
ニートゆとりが口癖の男の人って・・・
108デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 12:15:41.10
ゆとりとかニートは煽り返すにもどうにもならなくて大変だな
109デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 12:41:04.58
空気脳おつ
110デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 13:46:10.74
なんか根本的にバランスシートの考え方が分からない奴同士が議論してるんだから
見てて嫌になってくるなw
111デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 13:54:30.25
お〜い、敏腕経理マン (自称) が来たらしいぞ。(w
112デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 13:54:32.84
オフバランスだからどうこう、じゃなくて、財務面では色々あるということです。
IT屋しか経験の無い人たちにはわからないのでしょうが。
113デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 13:57:01.10
「財務面では色々ある」と言うだけなら、俺でも言える

IT屋どうのこうのじゃなくて、具体的じゃないからわからないだけだ、ば〜か。
114デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 13:58:53.99
上の方に書いてあるだろ
わからないレベルのドカタに説明しても無駄だ、ば〜か
115デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:04:57.16
110 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 13:46:10.74
なんか根本的にバランスシートの考え方が分からない奴同士が議論してるんだから
見てて嫌になってくるなw
116デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:08:08.98
スレタイの読めん奴が議論してるのは確か
117デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:14:40.10
>>114
「財務上の都合とか」を書いた敏腕経理マン (自称) 乙

これでいいかな? (w
118デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:31:10.57
こんなレベルで開発できんの?w
119デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:34:19.62
にちゃんの書き込みと現実が同じだと思ってる奴って今でもいるんだ… (w
120デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:35:23.65
>>119
自己紹介乙w
121デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 14:49:28.04
122デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 15:12:59.17
販売管理や在庫管理と違って経理は業種ごとの違いなんて勘定科目くらいだから
パッケージソフトが超幅を利かせてて、いまさら開発する余地ほとんどないんだよね。
123デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 19:44:23.15
Visual Stidioの話しようぜ
124デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 20:02:47.95
Stidio?
125デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 20:25:25.82
言語別にインストールできないの?
126デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 20:55:53.91
Visual stdio.h
127デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 21:35:28.09
2012のVisual studioってほんと話す事ないよな・・・
当然このバージョンはスルー予定、買う気もないけど
128デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 21:40:28.70
土日限定のこの感じ
129デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 21:42:32.80
面白そげな技術なし、たまに話が振られたかと思えば頭悪そうなITライターの煽りとか
絶望的すぎる
130デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 21:54:29.18
>>129
> 面白そげな技術

頭悪そうw
131デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 21:59:45.09
今までのバージョンアップでこんなに心底つまらないと思ったバージョンアップは初めてなんだが
どうなんよ一色政彦よぉ
132デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 22:09:21.48
最近そんなわくわくするバージョンアップってあったっけ…
133デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 22:13:50.75
WPFデザイナが変わったと聞いたけどどうなの?
134デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 22:15:52.64
64bitインラインアセンブラつけるくらい本気出してほしい
135デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:15.55
SDLについて何なのか教えてほしい。
136デフォルトの名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:26.58
俺的にはF#3.0が来て、Type Provider,query expression,portable libraryが来るので超+(0゚・∀・) + ワクテカ +
137デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 00:28:09.90
>>135
その略語は色々あるので、展開してくだしあ。
138デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 01:10:34.03
>>137
新規プロジェクトの作成で、C++のプロジェクト作成するときに出てくる、
Security Development Lifecycleチェックってやつ。
139デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 07:27:12.07
はぁ・・・なんか言語の追っかけに疲れてきた

文字とか構文でなく、回路とかポトペタで作っていく感じにならんかな
140デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 08:00:32.31
>>139
そういうのあるけれど、
今言語でやっていることがそのまんま出来るようにいつかなるとは思えんな。
型推論付きの静的型付け関数型言語でIDE支援あるほうが、何かの処理にかっつりつなぐイメージでいろんな処理を実装できる。
141デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 11:09:11.02
俺が現役の間は大きなパラダイムシフトが起きないことを
切に願う。
142デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 13:03:25.67
>>139
その方式できる事はExcelで完成形になっている予感
プログラムは回路ポトペタではなくて表のコピペの方向性でないと美しくないと感じる
GUIでオブジェクトをつなぎ合わせようとすると、コードする以上に工数が増えてしまう。
それ以外は結局オーダーメイドなので手でこまごまやる以外にない、Excelをもう少し汎用化してデータも.NET型と合わせてもらって
Excelライブラリが標準ライブラリに組み込まれたらちょっと嬉しい
インターフェイスデザインはFlashのデザイナみたいなのをそのまま持ってくれば良い予感
マネーパワーでアドビ買っちまえよとか思ってる
143デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 16:16:53.66
BlendあるのにAdobeとかいらんわ
144デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 17:20:45.35
マイクロソフトには、リッチでクールなUIではなくて
シンプルでアプリ利用者に使用法について誤解を与えにくく
開発者が簡単に作れる作成環境を準備して欲しい
リッチ&クールなUIはWEB系でお腹いっぱい
某証券会社のトレードツールがアニメーションしまくりでウンザリだった
145デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 18:18:51.38
>>144
それTACTICOってやつ?
なんか板画面の数量が戦闘画面のライフみたいにアニメしながら変わる奴。
146デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:06:08.44
>>144
なんで某証券会社とぼかすんだよ

それとそれはデザインした奴がセンス悪いだけの問題じゃないか?
MSのライブラリもVSもうざいアニメーションは強要しないとおもうが
147デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:29:37.07
デサイナはそれしかやることないから果てしなく無意味な事をするんだよな
2012のデザインにしてもWindows8にしても
148デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:32:48.01
それはプログラマも同じだけどな…
コーディングしかやることないからどうでもいい機能を追加して糞重くしていく
149デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:37:31.03
ここまで来ると、やるべき事は只一つ
必要な機能の徹底的洗い出し、要らない機能の徹底的な削減

簡素で能率的で良く練られたアプリとインターフェイスこそが時代の要求するものだ
ゴージャス&デラックスの時代は行きすぎた
Vistaで気付けよって思ってたけど全然学習しない奴らだと・・・
150デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:46:35.21
そこでまさかのVB6復活ですよ

いやマジで

世界の開発者が求めてると思うよ
151デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:54:55.19
今のWidnowsって、分り難いものを隠すことで返って分り難さが増大している
C++で問題視されている完全に隠ぺいできないなら隠ぺいしない方が学習効率が高いという問題と似た問題が
利用者レベルで起っているんだよな

ぶっちゃけ、作業用ディレクトリをどう割り振るかなんて一応プロの俺でも理解が怪しくなっているよ
最早、それっぽく配置しているだけだ
あれ理解している奴いる?
152デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 19:55:23.28
Vb6バリバリ現役だが
153デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 20:10:36.95
フォームを特別扱いしないVB6が一世代あればよかった
154デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 20:54:31.17
いくらなんでもVB6はまずい点が多過ぎw
155デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:03:04.75
VB6w
156デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 21:45:57.67
配列の宣言と初期化を同時に書けない言語なんて
157デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 22:46:20.48
>>153-156
当然その辺は進化させた上でだよ

今のVSはちょっとしたものを作るのに重厚長大すぎる
どうせMSがC#推しでVB.NETはVB6の開発者が
移行できるようにみせかけた要らない子なら
OfficeのVBAを武器に復活してもいいと思う
158デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 22:58:41.67
>>157
あんたが言語とIDEの進化についていけてないだけ。
一生VB6とVBA使ってなw
159デフォルトの名無しさん:2012/06/18(月) 23:05:11.46
今のVB.NETはむしろVB6寄り過ぎて複雑になってる感がある
くだらない独自仕様の数値計算とか捨てればいいのに
160デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 00:55:50.92
VB6やVBAでも保守の仕事はあるから今はどうにかなるさ
Win8でもVB6ランタイムはサポートされるからWIn8対応名目で稼げるよ!やったね(ry
161デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 05:15:17.22
>>158
おれはC#をメインに使っているが
VB.NETの案件をやったときに
ラムダ使おうとして微妙にC#で書けてVBで書けないパターンとか
無理矢理くさい文法(属性のあたりとか)にストレスを感じて
ここまで無理矢理やるなら.NETはC#だけでいーじゃんと思ったの

C#が引数の省略を採用したのってまあExcelのためだよね
なんか妥協した感がある
162デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 08:18:13.00
文化オリエントのActiveXコンポーネントが32bitしか
対応してないんだけど64bitでも動くかな
163デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 08:36:07.31
>>162
ターゲットCPUをx86に固定すれば動くでしょ、それともAnyとかx64ビルドの話?
164デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 08:44:36.71
>>163
VB6の話です
165デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 08:58:12.41
>>164
x86ビルドだから余程オカシナ事してなけりゃWow64で動くでしょ。
166デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 09:05:56.89
>>165
わーい
167デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 10:07:10.43
>>150
誰ももとめてないあんな糞言語

>>152
個人レベルで現役とかいう話は他所でやってくださいな。
168デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 10:09:29.75
個人レベルだと余計にやばい人だな
169デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 11:47:55.44
VB6で64ビットコードとか神かキチガイ
170デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 12:31:38.04
>>169
誰もそんな話してなくね?
171デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 13:03:53.22
172デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 15:21:51.03
派手なインターフェイスを作る為にめんどくさい事になるのは御免
そういうのが必要な人たちの中だけで閉じといてくれ
173デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 16:23:43.05
「Windowsだせえ! Androidだせえ!
 これもそれもあれも全部だせえ!」
「じゃあ何がカッコイイの?」
「Apple製品(ドヤァ」
174デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 17:34:58.95
surface売れそうだなー。androidタブレット終わりそう
175デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 17:44:40.97
surfaceに関係なくwin8の勝利は前から決まってただろ。
176デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 21:06:24.71
ああいうのは所詮イメージ作りであって中身ではないからMicrosoftには売れないだろうな
ぶっちゃけ醒めたら、何を買ってたんだ俺ってなるものだからな
あの手の物はエスキモーに氷うる商売
177デフォルトの名無しさん:2012/06/19(火) 21:13:46.52
>>176
流石にその時代認識はマズくないか?w
178デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:06:39.30
アップル以外売れないって、あれはアップルが売ったから売れたのであって
デザインがどういう物であろうが、ジョブズが煽らなきゃそれはクールじゃない
ジョブズが煽れば少々駄目でもそれがクールなんだ
そういう商売ができるのはソニーとか任天堂とか限られているんだ
マイクロソフトはどう見ても違う
179デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:20:06.92
いなくなったけど、ビル・ゲイツがやると嘲笑されてたしな。
バルマーがサーフェス連呼したら売れるんかね??
180デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:24:52.57
別に嘲笑される事が悪い事じゃないのにな・・・
自分たちの得意分野を忘れてしまっている、完全に時流に飲まれてるよ。
181デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:31:58.12
ジョブズのプレゼン力は驚異的だったな
聴衆を酔わせる力がある
182デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:40:37.70
>>180
どうだろう。3人称で見るとちょっと滑稽だからね。
183デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:53:52.74
ジョブズにしても岩本にしてもプレゼンだけじゃなくて仕込みが凄い、次々と観衆を驚かせるように工夫しまくりだ。
これは娯楽マシンだから成立するのであって仕事マシンでやられたら顧客の予定が立たなくなってしまう、こちらは驚かせてはいけない。
これらは相容れない物、どうしてもやりたいなら別のOSとして、またいっそ別ブランドで始める必要があると思う。
184デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 07:59:57.17
surfaceなんか見ていれば分るが進化が順当だ、驚きなどどこにもない。
娯楽マシンとしてはすでに失敗だ。仕事マシンのアプローチで娯楽マシンを作ってしまっている。
185デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:02:48.38
>>183
真理ですね
わかります
186デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:12:40.73
嫌速に来たかと思った
187デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:14:46.76
windows板なり本山でやってこいよクズども
くだらねぇ
188デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:41:33.97
ここはVisual Studio 2012のスレだろ
ジョブズとか関係無い話すんな
189デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:41:44.53
だからマカーは嫌われんだよ
190デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 08:46:25.37
Macの話なら、Visual Studioと対極に居るXcodeとの比較とか、そうゆう話題だけににしてね
191デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 09:44:47.22
とはいえ、2012はデザイン的にネタににりそうな話はあっても技術的にネタになりそうな話は皆無という事実
192デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 10:36:31.41
2012で使えるようになる技術てんこ盛りですが(´・ω・`)
193デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:27:00.25
じゃあ話題にしてよ・・・
LINQもジェネリックスも面白いの無いし、精々Task位でそれは一言書いてしまえば終わってしまうし
思いつくものないよ
194デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:33:48.78
>>193
F#的には
type provider
query expression
自由定義可能なcomputation expression
portable library対応
auto property
などかな

あとはMetroか。
VS10でもツール入れればMetro開発できるんだっけ?
195デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:38:54.15
その新機能じゃ会話に混ざれないぜw
誰か話題を膨らませて興味深々にしてくれよ・・
196デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:45:32.27
Metro絡みでC#とかの非同期対応が結構でかいんじゃない?
Rxとか正式に4.5に入るんだっけ?DataFlowはNuget化したと聞いたが。
197デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:46:38.68
EF5が.NET4.5じゃないと発揮できないから、はやく欲しいわ
198デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:47:14.15
Metroに興味がないっていうのが致命的かなw
199デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:49:15.37
米マイクロソフトのタブレット端末、情報不足で実力未知数 2012年 06月 20日 11:06 JST
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816976520120620

 サーフェスの最大の特徴は、端末のカバー代わりにもなるキーボードだ。

 シティのアナリスト、ウォルター・プリチャード氏は「サーフェスで最も魅力的なのが
キーボードという素朴な付属品だ。多くのユーザーが望んでいるものだろう」と述べた。

 モルガン・スタンレーのアダム・ホルト氏は、キーボードに加え、統合型ビジネスソフト
「マイクロソフト・オフィス」が利用でき、USBポートやスカイプの機能を備えていれば、
他社製品との差別化が可能だと分析している。
200デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:52:11.49
4.5使うとXP死亡するぞ
201デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:55:13.13
>>174
ま、タブレットの世界じゃ、Androidは正直お払い箱になるだろうね。

スマフォと違う世界なのに、スマフォの延長みたいなのばっかりだから。
iPadとサーフェイスの2強にはなるだろう。

正直、Androidはそろそろ秩序というものを考えたほうがいい。Google
がね。あんなもの業務じゃ採用できんよ
202デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:55:14.54
Metroで作りたいものができたらそれはiPad等で作ってしまうと思われるし、それでないと意味がない事が多いだろう
オフィスの本格利用は、今まで通りしっかりしたキーボードとマスウのある環境でやると思うんだ
ノマドワーカーは欲しいと思うかもしれないけどw
203デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:57:10.56
みなさん、MDBを操作するよくあるアプリをつくるに当たって、どんな手法を
使いますか?

1.oledb.connection貼って、SQL文書いて操作
2.DatasetをBindingSourceで拾って操作
3.LINQを使う
204デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 11:59:01.02
さすがにMDBはもうSQL Compactに置き換えていいと思うが
205デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 12:01:25.98
>>202
Windows系の開発者はたくさんいて、その中ではiOS開発に馴染みが薄い人もいるのでそういう人にとってはMetroはうってつけ。
今はマーケットがまだ小さそうというのもあるけれど。なんだかんだ言ってWindowsの後継のもので動くというのは潜在力としてはでかいでしょ。
206デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 12:12:09.34
>>203
MDBといってもaccessとかいろいろあると思うけど、SQL Serverなのかな

OLE DBのドライバは、SQL Serverとかのドライバに比べると遅いので非推奨
しかもSQLゴリゴリはめんどくさいし時間もかかる

最近、MSが推してるのはEntity Framework、LINQ to SQLとかじゃないの。
ORMつかってアクセスするのがいまどきのやりかただとおもう。
207デフォルトの名無しさん:2012/06/20(水) 12:17:10.23
>>148
残念、追加するのは営業様だ!
208デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 02:34:57.07
カスタムウィザードで作った奴が消せなくなっちゃった(´・ω・`)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/3010zc6t(v=vs.110).aspx
ここに書いてあるやつは変更されたのかな
209デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 13:33:23.10
よくわかんないんだけどWindows8のStoreで提供するソフトって
後からプラグインみたいな形で機能を追加するソフトは作れるのかな?
210デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 13:48:04.46
Androidと同じだろ
211デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 14:12:12.64
韓国の人糞入り貝の缶詰、商品名は『Geisha(芸者)』、『Crown Prince(皇太子)』
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340238637/
212デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 16:22:35.41
C/C++フル対応など、Windows Phone 8アプリにコア技術共有の効果
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/06/21/104/
213デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 16:51:34.08
マイクロソフトのタブレットはiPadをしのぐか? 2012.06.20 Wed posted at: 18:49 JST
ttp://www.cnn.co.jp/tech/30007053.html

米MSが年内に新型スマホ ウィンドウズフォン8
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062101001041.html
214デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 16:59:43.41
一応IDCの予測だとWPがiPhoneのシェアを食って業界二位になるだろう、ってなってたけど、
なかなか難しいだろうな。
215デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 21:24:17.27
一強皆弱なるものだからな、二位と三位じゃ実質変わらないどっちになってもそんな物になるだろう。
恐らく食うのはiPhoneではなくその他大勢のシェアだろう
日本のゲーム機三国志と同じ構図だ
216デフォルトの名無しさん:2012/06/21(木) 21:37:31.62
Objective-CかJava海賊版の二択って悲しい状況さえ改善されれば
MSがこけても別に良いんだけどねえ
217デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 01:19:39.42
>>215
今はAndroidがiPhoneの倍ぐらいのシェアがあるんだぜ。
218デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 02:44:24.74
>>217
周りでAndroid使ってる奴なんか見たことないわ、iPhone iPadならそこらじゅうに居るが
219デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 04:41:58.93
>>218
おまえ何人だ? 狢の穴にすんでいるのか? もっと世間を知ったほうがいいぜ 狭い世界にこもっていると退化するぞ
ば=か
220デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 04:46:10.06
スレ違いを続けるような馬鹿だから嫌われる
221デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 06:12:09.77
劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」公開日&上映館が決定 前編は10/6、後編は10/13
http://news.nicovideo.jp/watch/nw281151


劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」の公開日と上映館が、6月8日(金)にオープンした同作の公式サイトで発表されました。
前編「始まりの物語」は10月6日(土)、後編「永遠の物語」は10月13日(土)から順次公開されます。

「魔法少女まどか☆マギカ」は、2011年1月〜4月にMBS・TBS系で放送されたテレビアニメです。
2011年11月に、新作1本を含む3本の劇場版製作が発表されていました。
今回公開日が決まったのは、テレビシリーズ全12話を前後編に分けて再編集したもの。
6月8日時点で北海道から鹿児島まで全国42館での上映が決定しています。

7月7日(土)には、上映館で特典付き前売り券の第1弾が限定発売されます。
価格は前後編セットで3,000円(税込)。特典内容はA4サイズのクリファイル2枚です。
今後は劇場を対象にした特典付き前売り券第2弾のほか、
コンビニやアニメショップなどで別の特典付き前売り券を販売する予定とのことです。

http://news.nicovideo.jp/photo2/201468l.jpg
222デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 06:13:06.58
アニオタキモイ
223デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 08:10:06.25
ご連絡 平成24年6月21日

チケット購入者  各 位


1 「K-POP IN 豊岡・神鍋高原」のイベント中止について

株式会社アンフィニジャパンでは、「K-POP IN 豊岡・神鍋高原」と題するライブイベントを、平成24年6月30日及び同年7月1日に開催することとなっておりました。
  しかしながら、関係各所との行き違い等から、当初予定していたチケット販売計画は大幅な変更を余儀なくされ、チケット販売が低調に推移しました。
その結果、上記イベントを開催するために必要な各プロダクション、各業者への支払資金をねん出することができなくなり、上記イベントについては、中止させて頂くこととなりました。
チケットをご購入された皆様には、深くお詫び申し上げます。
 

2 ご購入いただいたチケット代金について
  イベントの中止に伴い、本来であれば、当然にチケット代金をご返金すべきこととなります。
  しかしながら、株式会社アンフィニジャパンにおいては、現在、見るべき資産がほとんどない状態です。
皆様にご購入いただきましたチケット代金についても、ほぼ全てを韓国プロダクションへの前金の支払及び開催準備費用に費消しており、株式会社アンフィニジャパンにおいてご返金することができなくなっております。
現状、株式会社アンフィニジャパンでは、大幅な債務超過状態にあり、自己破産の申し立てを行わざるを得ない状態です。
  チケットをご購入されました皆様には、大変なご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。

http://www.infinijapan.jp/
224デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 08:25:39.13
>>218
仮にもプログラマーなら検索ぐらいしろよ
225デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 13:32:41.87
シェアは確かにAndroidが圧倒的だが、儲かるのはApple
226デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 14:27:59.12
>>225
そのシェアとやらも、ゴミのような機種まで含めての値だしね。
まともに動いているAndroid機種なんて数えるほどしかない。

無意味なシェアだよ。

機種単位でみたら、iPhoneの販売台数に及んでいるAndroid
機種なんて1つもないからね。おまけに、現在稼働もしていない
とおもわれるようなバージョンまでAndroidはシェアなどと称して、
数値を嵩上げ。

実体は、機種間でバージョンが異なる上に、動作の互換性も
高くない。画面サイズバラバラ、スペックバラバラで、かといって、
OSがハードウェアの差異を吸収してくれるほど優秀ってわけで
もない。

Androidはこのまま行けば、空中分解するよ。
シェアの高さで評価なんて許されるのはMSくらいなもん。
227デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 14:34:15.63
Apple製品を使っているとキモイマカー脳になっちゃうから絶対嫌です
あと平日の昼間・3・
228デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 14:46:05.70
MAX_PATHってこれからOSが変わっても2倍になったりしないのかな?
229デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 14:47:56.41
VS2012いれたらVS2010proでMFCコンパイルできなくなったんです
>LINK : fatal error LNK1123: COFF への変換中に障害が発生しました: ファイルが無効であるか、または壊れています。
マニフェスト関連でもないのに出る

みなさんはどうですか?

アンインストールしかない?
230デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 14:51:41.33
同名の.cppと.hを切り替えるVS用のアドインってないですかね?
2010までマクロでやってたけど、2012じゃマクロ機能が無くなっちゃって。
231デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 15:57:31.35
>>229
テスト版なんか共存させないだろjk
232デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 17:30:42.18
>>226
>おまけに、現在稼働もしていない
>とおもわれるようなバージョンまでAndroidはシェアなどと称して、
>数値を嵩上げ。
ソースお願い。
233デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 17:31:09.58
>>231
今回大変勉強になりました;;
234デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 17:32:38.64
お金稼ぐならiOS
自分でいろいろ楽しみたいならandroidか脱獄iOSでFAB
235デフォルトの名無しさん:2012/06/22(金) 17:34:05.14
ファイナル
アトミック
バスター
236デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 06:19:38.87
>>228
なったりするかもしれないけど、なっても大丈夫なように MAX_PATH 使えばいいんじゃね?

32bit からはみ出すような場合にまで対応するのは大変だと思うが、さすがにそれは俺の
ソフトが使われてる間にはこないだろうし。
237デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 08:07:32.51
朝鮮半島海域の貝類からプルトニウム

検出された放射能物質プルトニウムの濃縮係数は、国際原子力機構(IAEA)が
定める勧告値より最大2.11倍高かった。複数の韓国メディアが伝えた。

  濃縮係数は、海水中の放射性物質が、貝や海藻など生物に取り込まれ蓄積された
濃度を示す。貝類から検出されたプルトニウム濃縮係数の平均値は2813で、
IAEAの勧告値<3000>を下回ったが、江陵近海で採取した貝は6341に達した。

海草類からは放射性物質ストロンチウム90が検出された。濃縮係数の平均値は14でIAEAの
勧告値<10>よりも高く、江陵近海のわかめは17、仁川近海のわかめは10だった。
2005―09年の平均値も15で勧告値を超えていた。
朝鮮半島の周辺海域20カ所で採取した表層海水からは、プルトニウム239・240が検出され、
平均濃度は1キログラムあたり2.91―6.82マイクロベクレルだった。


韓国ソウルの道路は毎時3マイクロシーベルト 福 島 緊 急 避 難 区 域 よ り 上
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/wwwdotuporg2243941.jpg

韓国の量販店の食器から毎時23マイクロシーベルト
http://keyframe.imnews.imbc.com/today/2012/01/17/2/Large_3425047.jpg

K-POPでチケット詐欺発生か? 突如ライブ中止&代金返還不可 (´・ω・`)
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long289597.jpg


韓国食品の危険性 ネット販売のキムチから幼虫とカエル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732021
不衛生すぎる韓国のキムチ工場 冷蔵庫にはウジ虫・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16731897
韓国産キムチの日本向け輸出衛生検査が免除<`∀´>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14634923
238デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 12:23:20.86
>>228
MAX_PATHの長さは変わってないけど
使えるパスの長さは3万以上まで拡張されてる
239デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 15:50:22.57
実質的には使えないけどな。

エクスプローラも.NETの基本ライブラリも非対応。

MAX_PATH以上のファイルの書き込みに対応したソフトを作ると
「アクセスできないファイルが作られた」
とバグ扱いされる。
240デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 16:36:02.96
>>238
それ昔からや
241デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 16:39:21.94
ファイル名をストレージにして
空き容量が減らない!すげー!!
とか馬鹿なソフトが昔発表されてたな
242デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 16:58:40.20
そんなの聞いたことがありません。
243デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 17:02:19.32
THComp懐かしいな
244デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 17:12:55.29
MAX_PATHが長くなる事は無いよ。

MAX_PATHが長くなる

以前のMAX_PATHを超えるファイルが増える

以前のMAX_PATHまでしか扱えないソフトで不具合が発生する

互換性重視のMSにとっては嫌な展開だからね。
この理由により、.NETもMAX_PATHを超えるファイル名をサポートしていない。
245デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 19:50:25.63
なるほど
246デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 20:27:08.04
互換性重視のMSだぁ?
聞いたことねえ。
247デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 20:35:31.82
可哀そうに
248デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 20:47:52.60
切り捨てのAppleよりは格段にマシだな
249デフォルトの名無しさん:2012/06/23(土) 20:53:52.98
まだ禿のペテンに引っかかったままの可哀想な人がいるんだな。
ま情弱だから仕方ないか。
250デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 00:37:24.60
>>244
> MAX_PATHが長くなる事は無いよ。
だって言語と有限の問題だからね。

どんなに長くしてもメモリ以上の長さは割り当てられない。
251デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 00:49:50.86
何を中学生みたいな意味不明なこと言ってるんだ
252デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 01:30:04.65
可変長文字列が扱える言語であれば
MAX_PATHなんて不要。

MAX_PATHが必要なのはC言語など。

もし文字列型がないC言語でMAX_PATHのサイズを大きくして
1GB長の文字列を扱えるようにしたとしよう。

そうすると、ファイルに1GBの領域が固定で割り当てられるか
ヒープで1GBものメモリを使ってしまう。

だからこれはC言語の問題のほうが大きい。
カーネルがC言語で作られているLinuxでも同様の問題が発生している。
253デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 01:43:17.06
だから何を訳のの分からんことを言ってるんだってアホか。
254デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 01:46:41.35
大半の人は、実は釣り質問。
単に馬鹿な回答者がいればそれでいい。
255デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 03:08:56.83
スパコン「京」、富士通が初輸出 台湾に商用機

 富士通は台湾の中央気象局からスーパーコンピューター「京」の商用機を受注した。海外からの受注は初めてで、
同局は気象予報のほか、地震や津波のシミュレーションを日本と共同で進める。富士通は台湾での実績をてこにアジアを
中心とした海外需要を開拓。スパコン事業の売上高を2015年に1千億円に拡大し、世界シェア10%を目指す。

国が主導して富士通が開発した「京」が11年6月にスパコン性能世界一を獲得したのを追い風に、富士通は11年後半から欧州や
オーストラリアなどで10件以上の商談を成約した。「京」は18日、世界一の座をIBMの「セコイア」に明け渡したが、富士通は
引き続き気象・自然災害分野での強みを生かし、国内外の政府機関や大学向けに「京」商用機の受注を目指す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220MQ_T20C12A6MM8000/
256デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 13:04:43.21
マルチ
257デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 14:25:31.08
Visual Studio はなぜリボンインターフェイスを採用しないんですか?
258デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 14:32:00.82
WPFにないから
259デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 15:09:06.77
【情強】KMPlayerがプレイリスト情報を韓国に送信していることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340516714/


KMPlayerがプレイリスト情報を韓国ホストに送信していることが分かった。
送信先IPアドレスは61.9.111.180
送信が確認されているバージョンは3.2.0.0

■KMPプライバシポリシー
http://www.kmplayer.com/forums/showthread.php?t=22118
 8. Data Collection and Use of Other Materials
KMP開発者は「データ収集の一環による向上」との事だが
プライバシーポリシーにおいていくつかのステートメントに矛盾点がちらほら見受けられる

■該当スレッド(Doom9)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165013
KMPmediaLSMと言うアカウントは公式アカウントであり事実上送信を認めている
260デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 17:23:06.78
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
261デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 17:56:59.96
このネトウヨとクサヨはワンセットです。
お楽しみください。
262デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 19:06:34.38
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/long192134.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/long192139.jpg


マジでフジの番組作ってるの連呼リアンじゃないのかw
263デフォルトの名無しさん:2012/06/24(日) 19:07:40.18
狙った人だけが聞こえるスピーカー
http://4608.info/up/src/up1553.jpg
264デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 06:59:34.50
265デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 19:03:56.98
韓国経済はギリシャを超えた!韓国で3000万人が借金・失業
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340601557/


韓国家庭の6割 疾病・借金・失業などで危機的状況
韓国保健社会研究院が7日に発表した「韓国家族の危機性および脆弱性と政策課題」報告書によると、韓国の
1733万9000世帯のうち、57.9%が疾病、借金、失業などにより危機的状況に陥っていると推定された。
http://japanese.joins.com/article/357/153357.html?servcode=400§code=400
266デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 20:11:34.53
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
267デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 22:14:59.64
この二つでテンプレ
268デフォルトの名無しさん:2012/06/25(月) 23:37:58.73
なる!まで読んだ。
269デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 01:42:33.69
結局VS2010へのフィードバックはほとんど2012に適用だね。
どんだけVS2010はβテストなんだよ
270デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 01:53:24.70
VS2010は外れバージョンって言ってたでしょ
271デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 02:08:53.34
いつだれがどこでどういうふうになぜなんだぜ?
272デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 02:09:31.55
このvs2012すごいよさすがvs2010のお兄さん
273デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 02:34:37.50
後で生まれたのにお兄さん?

兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!
274デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 07:00:52.66
アニキはでがらし
275デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 09:48:40.41
Blend4でMetro大丈夫なの?
276デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 13:08:24.54
だめにきまってるやん
277デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 14:18:38.50
今Metroアプリ公開してる人って2012RPで作ってるの?
278デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 16:33:09.93


セブンイレブンは全世界に展開しており
3.11 震災募金された各国の募金状況は次の通り。

台湾 約3億368万円

アメリカ・カナダ 約6,534万円

タイ 約1,600万円

シンガポール 約1,127万円

香港 約1,188万円

マレーシア 約528万円

ハワイ 約418万円

メキシコ 約387万円

インドネシア 約293万円

韓国 74万円 ←

http://www.7midori.org/exbokin/2011/201103tohoku/index.html
279デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 23:12:52.27
VSスレ読んでると韓国に詳しくなってくるw
280デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 23:17:04.82
金額の大小で文句を言う人って心が貧しい
281デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 23:38:33.15
まぁさすがに>>278はちょっとひどいな
善意に対してもっと金よこせって言ってるのといっしょだから
282デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 23:43:07.24
物価の安い国は寄付額も少なくて当然でしょ
283デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 00:52:20.92
自分がもらったわけじゃないなら所詮外野でしょ
284デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 00:55:52.26
情報源がネトウヨクンの時点で情報の信頼度ゼロ。
ネトウヨにゅ〜すw
285デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 02:09:17.48
セブンイレブン記念財団はネトウヨだったのか
286デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 09:52:26.19
中共は0か
287デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 10:23:07.90
2012使いたいがProductivity Power Tools対応してくれないと、もう使えない
288デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 10:44:37.91
ファーストサーバの件、仕事柄いろいろ調べていくと「サイボウズASP提供の場合、
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
289デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 11:04:35.61
warning RC4011: identifier truncated to '_CRT_SECURE_CPP_OVERLOAD_STANDA'
というのが沢山出るようになったけど
これなんだろう?
290デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 11:32:40.24
ggrks
291デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 12:59:52.57
それが何か英語で書いてあるだろw
292デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 20:06:35.74
プログラマはエラーを読まない
293デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 20:26:34.13
K―POPブームは幻
http://news.infoseek.co.jp/article/28gendainet000171276

  兵庫で開催予定のK―POPイベントが、土壇場で中止に追い込まれた。
原因はチケットの売れ残り。イベントの主催会社は破産申請の準備に入り、
チケットの払い戻しもできない状況だ。

 驚いたのは、イベントの不人気ぶりだ。
アンフィニ社が直接販売したチケットは約450枚、
「チケットぴあ」などを通じた分が約1000枚。
合わせても当初見込みの1割程度に過ぎない。

  ぴあはチケットの返金に応じているが、アンフィニ社の分(1500万円相当)は
「みるべき資産がほとんどない状態」(福田弁護士)で、宙に浮いたまま。
チケットが飛ぶように売れていれば、こんな事態にもならなかったのに……。

 「これが“K―POPブーム”の限界なのです」と言うのは、韓流ライターの鈴木真澄氏だ。

 「会場の県立但馬ドーム(約9700人収容)は、大阪や神戸から車で2時間半もかかる上、
複数のアーティストが参加するため、目玉のKARAや超新星の出番はホンの少し。
単独ライブならまだしも、多額の旅費や宿泊費を惜しまない熱狂的ファンはごくわずかです。

K―POPのCD売り上げだって、購入者は握手会への参加目当てに1人で数十枚も買う人がほとんど。
ファンの数は『売り上げ』とは比例しないのです」

  K―POPブームは、メディアが作り上げた「まぼろし」なのだ。
294デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 20:39:53.48
C#でアンドロイドの開発できますか
295デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 20:41:24.37
徹底的にハードな熱湯浴するぞ!まで読んだ。
296デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 21:11:30.88
297デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 00:48:44.81
2012ってアカデミックの予定ってあるの?
2005アカデミック→2010の人はどうすれバインダー
298デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 06:27:53.27
>>292
本当にPG=コピペしかできない土方は困ったものだな。
299デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 10:25:37.33
アカデミック版がなかったバージョンなんて存在するのか?
300デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 10:53:42.91
DreamSparkがあるからアカデミック廃止もありうる
301デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 13:46:13.90
あーそういえば今は学生は無料なんだっけ
302デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 18:33:08.28
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    デモだ!急げ!
  |  /  /  |Pt|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 Cs 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 Sr 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
303デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 00:11:56.03
しょうがないな。和訳しとくわ

ワーニングRC4011: 識別子は '_CRT_SECURE_CPP_OVERLOAD_STANDA' にトランケートされました
304デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 17:13:05.55
NUnit統合やべえな
305デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 05:44:47.55
このソフト、手振れ補正が糞すぎるだろ。
306デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 05:46:43.63
最近のIDEは手振れ補正がついてるのか
307デフォルトの名無しさん:2012/07/01(日) 07:01:14.48
IDEらっきょ
308デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 09:39:17.11
>>305
なんで、Visual Studioに手ぶれ補正があるんだよ。

309デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 10:17:46.41
そりゃ手で持ってもブレないようにだろ
310デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 11:31:49.78
わろた
311デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 12:11:15.20
脳ブレ補正があればもっと開発効率上がるのに
312デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 14:04:20.28
メトロphoneのカメラAPIの手振れ補正処理の話だろ
313デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 14:05:20.13
電子書籍とかタブレット用のソフトに手振れ(振動?)補正を付けて
車の中や歩きながらでも見やすくするとか言うものってあるのかな?
目がクラクラしてきそうだけど
314デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 15:05:53.40
手のゆれと顔のゆれの幅が同じじゃないと出来なくね
315デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 16:54:02.93
変数や関数の命名の揺れを自動的に直していただけると助かるw
316デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 17:38:12.22
お前は存在自体がブレてるだろ
317デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 17:39:20.11
みずぽはぶれないな
318デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 17:44:53.88
死にたい
319デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 01:01:49.25
どぞどぞ
320デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 01:12:45.62
サイボウズのデータが消えた
死にたい
321デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 04:06:02.65
遠慮せずどうぞ
322デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 04:54:49.37
ファーストサーバの件、仕事柄いろいろ調べていくと「サイボウズASP提供の場合、
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
323デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 22:51:15.69
↑マルチコピペだのう
324デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 22:53:11.60
嫌速にもあったな
325デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 23:12:48.71
情弱向けのサービス使っているんだから
データが消えたくらいでがたがた言うな
326デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 23:44:19.76
レン鯖業者を過信してるとかどんだけ情弱なんよ
327デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 08:34:48.69
中国人と韓国人にはない DNAのD系統 を 日本人はもっていることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341414504/


画像
http://stat.ameba.jp/user_images/20110304/19/umepino/68/53/j/o0475037711089589457.jpg


日本人はY染色体DNAのD系統を高頻度で持つ事で有名である

世界的にもチベット人や中近東の人だけがこのDNAをもっているが、
他の世界のどこにもほとんど存在しない。

さらに日本のすぐ近くの朝鮮半島や中国人が南方系O系統であり、
孤立したD系統を持つ日本人の異質さが際立って見える。

http://kirinukityo.tumblr.com/post/12942190189/maido3-y-dna-d

328デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 20:19:21.70
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
329デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 01:21:19.05
初回例外が 0x75677945 (KernelBase.dll) で発生しました (HogeView.exe 内):
0x40080201: WinRT originate error (パラメーター: 0x8000000B, 0x00000019, 0x073FEA68)。

Win32しか使ってないのにこんな例外でるよね(´・ω・`)
330デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 09:52:33.74
331デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 14:16:36.21
自動更新でJuly 2012 Update来てた
332デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 14:56:32.56
http://support.microsoft.com/kb/2703187
この更新プログラムは次問題を解決します。

問題 1
Visual Studio 2012年のリリース候補版を使用すると、 ImplicitHoverActionアクションが予期せず Windows 8 リリースのプレビューが記録されます。

問題 2
Visual Studio 2012年のリリース候補版でのワークフロー アプリケーションで、入力候補の一覧は表示されません。さらに、次のエラー メッセージが表示されます。
「例外が検出されました。これは、拡張機能によって発生可能性があります。」

問題 3
Visual Studio 2012年のリリース候補で Visual の C++ Windows 地下鉄スタイルのアプリケーションの依存関係グラフを生成しようとすると、Visual Studio の 2012年のリリース候補版をクラッシュします。

問題 4
削除されたファイルの名前を [ファイル名を変更しようとすると、エラー メッセージが表示され、プロジェクト システムが不安定になります。
333デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 15:23:14.24
地下鉄スタイルわろた
334デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 15:25:54.54
>>332
?Visual Studio 2012年の究極のリリース候補
?Visual Studio 2012年プレミアム リリース候補版
?Visual Studio 2012年プロのリリース候補
?Visual Studio 2012年テストの専門家のリリース候補
?Visual Studio 高速 2012年のリリース候補 Windows 8 リリースのプレビューを
?Visual Studio 2012 Express リリース候補版の Web
?チーム エクスプローラーの Visual Studio 2012年のリリース候補版
335デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 15:33:15.16
>>332
期待してインストールしたが
醜すぎるIDEの配色プリセットは直ってなかった。

>>333
機械翻訳がひどいから、Visual Studioは英語版に限るな

MSDNの文書も英語のほうがはるかに正確で読みやすいことに気付いた。
336デフォルトの名無しさん:2012/07/06(金) 20:36:11.71
台湾繁体字のほうがはるかに正確で読みやすい
337デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 08:42:15.82
領海侵犯の台湾人、背後に中国の影 2012.7.7 02:18 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120707/chn12070702200001-n1.htm

 【台北=吉村剛史、北京=矢板明夫】中国、台湾、香港など中華圏の
反日団体が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐって連携を深め、
活動を活発化させている。4日に尖閣諸島海域を領海侵犯した台湾の
活動家らは、中国から資金援助を受ける香港の政治団体に所属しており、
現場海域に持っていったのは中国の「五星紅旗」だった。中国メディアは
活動家らを英雄扱いし大きく宣伝している。日本と対抗する際に、
台湾の活動家を“先兵”として使い、日台分断を図りたい胡錦濤政権の
思惑がちらつく。
 尖閣諸島の領海内に侵入した活動家、世界華人保釣(釣魚島を守る)連盟の
黄錫麟主席は地元メディアとの会見で、同諸島海域で掲げた中国国旗を
魚釣島に投げようとしたが、海面に落ちたエピソードも披露した。
「なぜ中華民国(台湾)の旗を持っていかなかったのか」との質問に
「出発を急いだメンバーが忘れた」と説明した。しかし、同団体周辺からは
「6月中旬に香港で開催された(同連盟の)大会で、五星紅旗だけを
持っていく決議がなされていた」との情報が流れている。
338デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 08:43:47.14
領海侵犯の台湾人、背後に中国の影 2012.7.7 02:18 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120707/chn12070702200001-n2.htm

 黄氏は台湾籍だが、氏が主席を務める世界華人保釣連盟の本部は香港にあり、
昨年1月に設立された。中国、香港、台湾と欧米在住の華僑反日活動家らを
まとめている。15人の理事は、香港から5人、台湾から4人、中国から3人、
華僑3人で構成されているが、活動資金は主に中国から調達している。
 同団体がホームページで公表している寄付金の大半は人民元が占めている。
黄氏は4日夜の会見で、新しい船を購入する資金の一部として、
「中国の企業オーナーから100万元(約1200万円)の寄付をもらった」
と明かしたが、この資金は中国当局から出ている可能性もある。
 領海侵犯があった4日当日の中国外務省の定例会見で、劉為民報道官は
「日本は台湾同胞を含む中国側の人員の生命を脅かさないようにしてもらいたい」
と援護する姿勢をみせた。
 中国政府は最近、東京都の石原慎太郎知事による尖閣購入計画が日本で
支持を広げていることに神経をとがらせている。しかし、尖閣を自国領と
主張しているため、購入そのものが無効だとの立場をとっており、
政府としては抗議できない。
 このため、台湾や香港など“海外”の活動家の抗議活動を支持することで、
日本を牽(けん)制(せい)したいのが中国当局の狙いのようだ。
 また、尖閣問題などで悪化する一方の日中関係に対し、東日本大震災後に
寄せられた多額の義援金への謝意などから日台関係は接近した。このことを
苦々しくみている中国当局には、台湾の活動家に前面に出てもらうことで、
日台関係にくさびを打ち込みたいとの思惑もありそうだ。
339デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 10:15:24.62
ジャパンエキスポのチョンブースで日本アニメグッズ販売。韓国が日本の一都市だと思われる国辱も!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341622950/


本日記者が一人で会場内をフラフラと散策していたところ、なんともう1つの韓国ブースを発見。
昨日紹介したブースよりも規模は小さいが、販売されているものはK-POPだけでなく
『けいおん』『初音ミク』『ハローキティ』など日本の物も販売されている。
同様に太極旗が掲げられており、遠くから見ても韓国ブースだとわかる。
売られて居る物の中にはコピーライトすら入っていない怪しい缶バッジまで存在した。

フランスの女性が『NANA』の缶バッジと『初音ミク』のマグカップを購入しようとしていたので、
声をかけてみたら
「一度日本に行ってみたい、日本なら東京と韓国に行きたいですね!」と答えてくれた。
どうやら韓国を日本だと思っていたようだ……。ネタじゃなくてマジなので困る。
http://getnews.jp/archives/230914
http://getgold.jp/files/2012/07/parutena_IMG_5236.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/parutena_IMG_5237.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/parutena_IMG_5238.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/parutena_IMG_5239.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/parutena_IMG_5240.jpg
340デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 13:34:03.34
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
341デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 15:22:46.15
もはや予定調和
342デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 01:27:35.23
すげぇ
剛燕に一回も合わなかった(T_T)
でも、まけw
343デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 08:52:33.17
【速報】 ソウルの日本大使館の正面玄関にトラックが特攻
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341789760/


http://www.47news.jp/news/flashnews/

ソウルの日本大使館にトラック 

ソウルの日本大使館の正面玄関にトラックが突っ込み、玄関の一部損壊。韓国警察が運転手を拘束。
2012/07/09 07:57 【共同通信】


トラックで突っ込んだ男、竹島問題で抗議か 

在韓日本大使館にトラックで突っ込んだ男は、竹島問題で日本側に抗議する目的。聯合ニュース報道。
2012/07/09 08:28 【共同通信】

344デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 14:01:21.62
RTMはよ
345デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 19:55:17.92
Standard復活しろ
346デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 07:23:26.11
Windows 8は10月末に発売、RTM版は8月--マイクロソフトが正式発表
http://japan.cnet.com/news/business/35019042/
347デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 07:35:06.77
スタートボタン付かないならいらない
348デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:05:34.92
VS2012のRTMも一緒に後悔、ということですかな。
349デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:07:32.97
公開
350デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:08:35.00
航海
351デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:10:02.59
8月第1週だな。よし
352デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:12:17.82
後悔
353デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 12:14:58.65
おし。8月第1週だな。HDD注文するか。
354デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 13:00:33.07
Windows8では遂に「スタートボタン」が無くなりました(´・ω・`)
355デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 19:24:09.17
米国消費者団体がヒュンダイ提訴「認定燃費と実燃費に乖離」

韓国ヒュンダイモーターが米国市場に投入する小型セダン、『エラントラ』。
同車の広告に示された燃費が実際の燃費とかけ離れているとして、米国の消費者団体が裁判所に訴えたことが分かった。

これは9日、米国の消費者団体、コンシューマー・ウォッチドッグが明らかにしたもの。
「エラントラの広告で強調される40MPG(約17km/リットル)という燃費表示は誇大広告だ」として、
カリフォルニア州サクラメントの裁判所に訴えたのだ。

事の発端は2011年12月、エラントラの消費者から同団体に寄せられた苦情。
その内容は、エラントラの実燃費とカタログ燃費との開きが大きいというものだった。


http://response.jp/article/2012/07/10/177611.html
356デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 19:51:52.88
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
357デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 02:13:44.90
別に嫌いじゃないがなんでここなの?
358デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 06:42:41.95
>>252
MAX_PATH以上の文字数に対応しても
ほどんどのアプリで落ちる原因になるから逆に迷惑。
359デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 08:40:03.45
========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新不要、0 スキップ ==========

前から思ってたけどこれってわかりづらいよね
360デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 09:03:44.41
正常終了 1、失敗 0、 更新不要 0だよね
361デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 09:29:42.30
>>359
英語設定で使ってるが、同じようにわかりにくくてすぐ見間違う。

英語設定ではこうなる
========== Build: 0 succeeded, 0 failed, 6 up-to-date, 0 skipped ==========

直後にRebuildするとこうなる
========== Rebuild All: 6 succeeded, 0 failed, 0 skipped ==========

最初のBuild: 0がセットに見えてしまうから、見間違える。
succeeded (0)のがわかりやすいし、日本語にしても、「成功(0)」で違和感がない。

日本語だと、語順の問題でさらにわかりにくくなるね

>>359-360
このup-to-dateを「更新不要」と訳すのは誤訳だと思わない?
ファイルに変更がなかったという意味で、「変更なし」「更新なし」「最新」の訳のがしっくりくる。

こういうのあるから日本語設定では使う気になれない
362デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 09:41:03.45
>>359
同意
慣れてても勘違いする
363デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 11:25:02.56
「更新不要」は適切だと思うな。
MsBuildの依存関係チェックで更新が不要と判断されたんだから。

英語との対応より、その言葉が何を意味するのかを問題にすべきでは?
364デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 12:19:06.93
>>363
「更新不要」というのはコンパイラ側から見た言い方でしょ。
それはユーザ側に見せる言葉として適切だとは思わない。
「不要」かどうかはIDE側が判断するところ。

英語版でもそんな表現してないのに、日本語版だけ変な訳にしすぎ

up-to-dateのストレートな訳、「最新」のほうがまだいいよ

「更新」は日本語だと[update]に置き換えられるケースが多いから
その意味でも誤解を招きやすい

どうしても「更新」という言葉つかうなら、「更新なし」「変更なし」とかだとおもうわ
365デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 12:56:40.04
更新不要で問題ないだろ
366デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 13:15:47.16
>up-to-dateのストレートな訳、「最新」のほうがまだいいよ
>「更新」は日本語だと[update]に置き換えられるケースが多いから
>その意味でも誤解を招きやすい

単に日本のMSの中の人が勘違い誤訳したっぽ
367デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 13:52:14.01
ほとんどが機械翻訳だよ
理解に苦しむ意味不明な翻訳されるくらいなら英語のままのほうがいいのに
368デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:14:19.75
滅茶苦茶儲けてんのに
手抜きなのな
369デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:29:45.70
台湾ではどう翻訳してんの?
370デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:46:14.21
>>359 >>364
昔connectにレポート書いたんだが
直すって返事あってから早数年
未だに直ってないんだわ
371デフォルトの名無しさん:2012/07/11(水) 19:58:03.88
日本語はともかく英語は文法的に適切だと思うが
372デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 09:00:22.53
だから日本語がおかしいって言ってるだろ
373デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 09:02:35.33
2005のSP1を適用しようとしたところ、容量不足で失敗しました。

その後、EXEの起動で0x00135のエラーが発生します(.NETが無い場合に起こるエラー)


こういう場合.NETを入れ直した方が良いでしょうか?
374デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 09:55:37.24
更新不要でいいと思うけどな
375デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:17:22.48
無変更が妥当だな
376デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:34:06.79
妥当な物はないよ「最新」でも違和感あるし
この程度の問題に難癖付けるのはほとんどクレーマーの域
377デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:39:41.43
再構築 構築 総数 成功 失敗 無変更 スキップ

スキップは思い浮かばん
378デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:39:46.93
分かりにくいと言っただけでクレーマー扱い…
普段顧客をどう扱っているかよく分かる発言だな
379デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 10:55:32.39
既存か既成でもいいかもな
380デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 11:59:13.55
>>369
母国語に固執した技術者だらけなのって日本くらいじゃないの?
381デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 13:12:25.25
いいえ
382デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 19:45:31.35
むしろアメリカの方だわw
383デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 19:53:34.14
アメリカというよりハリウッドな
384デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 20:04:14.79
なんで知らねぇうちに英語が標準って事になってんだ!民主的に投票で決めろや!

中国語が世界標準になりました
385デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 20:18:16.11
繁体字のほうがいいな
386デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 21:47:50.79
韓国国内の暴力発生件数、日本の12倍以上「はるかに高い」

韓国ソウルの警察庁で12日、「暴力から安全な社会を作るための学会−警察懇談会」が開催され、韓国国内で
発生している暴力発生件数が日本の12倍以上も高いことが明らかになった。複数の韓国メディアが報じた。
韓国治安行政学会のパク・ドンギュン会長が発表した内容によると、2010年基準の韓国国内の
暴力発生件数は10万人あたり609.2件で、日本(50.4件)や米国(252.3件)よりもはるかに高かった。
大韓犯罪学会のジャン・ジュンオ会長は、「1990年から2002年までに発生した殺人事件から401件を無作為で調査したところ、
40.9%が暴力犯罪の前科を持っていた」と明かし、日常的な暴力が暴力犯罪につながる可能性があると主張した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0712&f=national_0712_043.shtml
387デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 22:20:45.98
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
388デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 22:59:40.62
片山さつき「大津の事件の原因は日教組政権下におけるハングル授業


大津のいじめ自殺について、本当にたくさんのメール、ツイートいただきました。
【中略】
担任の先生の、前任地、滋賀大学付属中学における、ハングルの授業・・?の記事なども入手しました。
英語習得段階もまだまだ中途であるはずの中学校で、なぜハングルを教育する必要があるのか?
子ども達に選択の余地はあったのか?
いかなる方針で、誰のオーソライゼーションによってそのような教育が行われていたのか?
それだけでも、かなり変わっているな、と感じられましたし、
【中略】
教育の自主性とか教育現場不可侵、、などを超えてしまっている現実を、
手をこまねいて見ていた多くの関係者、、。
3年前に「日教組政権?」が成立してしまったことで、
そこに、ますます歯止めがきかない空気が、浸透してしまった、そんな可能性はないのでしょうか?

ソース
http://blogos.com/article/42932/

韓国語授業の資料
http://blog-imgs-53.fc2.com/h/o/t/hotlog/1341623759_img6946.jpg
389デフォルトの名無しさん:2012/07/12(木) 23:51:40.20
ネトウヨが熱湯浴で火傷する、まで読んだ。
390デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 06:06:31.94
客先のサイボウズのバックアップ取ろうとしたら1.8GBもあるのか。そういや、あれメール取り込むんだった。困った。さくらVPSかAmazonS3借りるしかないか。ううむ。
391デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 10:39:57.42
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition SP1
The Visual Studio 2008 Express Editions with SP1 All-in-one DVD
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20682

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition - 日本語
The Visual Studio 2008 Express Editions all-in-one DVD
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3092
392デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 12:23:54.18
だからExpressなんかいらねーよ
393デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 13:48:04.84
Expressはいりませんが片山さつきは重要です(キリっ
394デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 16:16:33.44
AKBとか興味ないし
395デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 20:22:07.76
ももクロどうですか?
アイドル嫌いな人になぜか評判いいですよ。
396デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 21:25:32.67
アッキーナしか知らねぇよ
397デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 21:57:15.23
ももクロはジャパンエキスポでフランス人が大歓喜してた絵しか浮かばない
398デフォルトの名無しさん:2012/07/13(金) 22:54:16.17
はるな愛と椿姫彩菜と佐藤かよしか興味がない。
399デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 08:56:45.98
椿姫はかわいいな
あれは本物だ
400デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 11:15:32.92
何が本物なのだ?
401デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 22:44:16.89
民主党「韓国で反日が盛り上がっていてヤバイ… そうだ! 秋田のシェールガスを日韓で開発しよう!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342227537/



仙谷氏、韓国の“対日感情”高まりに懸念

 民主党・仙谷政調会長代行は13日、「未来志向の日韓戦略協力」をテーマにした財団法人世界平和研究所の
シンポジウムで基調講演を行い、12月の韓国の大統領選挙を前に、対日ナショナリズムが韓国国内で高まるこ
とに懸念を示した。

 仙谷氏「相当な鋭い言論によって、どうしても選挙を控えた、あるいは選挙があろうとなかろうと、政治の世界
がそこを無視できなくなる。政治家の仕事は、その種の過剰なナショナリズムに対して、どこまで踏ん張れるかと
いうのが最大の問題、最大の課題だと考えています」

 その上で、仙谷氏は「日韓相互がウィン・ウィンの関係を作るべきだ」として、ロシアの天然ガスやアメリカの
シェールガス開発などを日韓共同事業体で行うことを提案した。

 また、知的財産権の問題などで「日韓がある種の価値観を共有し、国際社会の中でリードするルール作りに積極
的に参加することが重要だ」として、日韓の連携強化の必要性を強調した。

http://www.news24.jp/articles/2012/07/14/04209493.html
402デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 23:01:53.19
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
403デフォルトの名無しさん:2012/07/14(土) 23:16:42.40
>>402
いちいち反応するなよ
404デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 01:13:53.86
それ自演だから
405デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 17:26:36.23
MSDN買ってね
406デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 18:45:30.48
【民主党】野田「この10ヶ月で外国に14兆円あげてお金ないの!10月までに国債発行認めて><」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342321938/


特例公債法案:成立しなければ秋に財源ほぼ枯渇…財務省

 安住淳財務相は6日、赤字国債発行に必要な特例公債法案が今国会で成立しなければ、
10月に財源がほぼ枯渇するとの試算を公表した。
 12年度予算の歳入90.3兆円のうち、
税収や建設国債など現時点で調達のあてがあるのは約6割(52兆円)で、
残り4割(38.3兆円)は赤字国債で賄う計画。
財務省によると、一般会計の支出は9月末に43.9兆円(公共事業など建設国債の対象を含む)に達する見通し。
10月の支出予想額5兆円を合わせると48.9兆円となり、10月中にほぼ使い切る計算だ。

http://mainichi.jp/select/news/20120707k0000m020058000c.html


野田政権になってから海外にプレゼント

野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、
その間に外国や国際機関に提供を約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、その他発展途上国への円借款などが多く見られる。
1国に対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。
ネット上ではこれをとらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。

http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html
407デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:45.05
>>54
俺がいた
408デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:42.86
で?
409デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 22:25:46.62
でつ


でっていう
410デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 06:38:43.09
>http://goo.gl/vktpC
>Windows Vista/7のサイドバーとガジェットに脆弱性、8では廃止?
腰を据えて確りと確実にやっていく安心と信頼のMSが何処かにいってしまいそうだ・・・
オサレ系はAppleに任せてお前らは質実剛健でいってくれよというのは通じないのだろうか
このままじゃ再びLinuxに戻らざるを得なくなるかもしれないよ
411デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 06:44:54.03
>>410
ガジェットを廃止にするんだから
意味が逆だろw
412デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 06:48:14.54
馬鹿か・・・
しかし、こういう連中がMS内で勢力を伸ばしつつあるんだろうな
そろそろ本格的にOSの見直しが必要になってきたな
413デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 07:59:04.58
414デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 08:28:33.89
不評だった Active Desktop とか、その手の便利系機能は昔からいくらでもあったんだが、
割りと確実とか、勢力を伸ばしてるとかいったいどこ見てるんだよ (w

まあ、アホな >>410 とかはとっとと Linux に戻ってくれた方が、本人もその回りにとっても
いいことだな。
415デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 09:40:16.88
■ 大津市のタブー系統図(7月16日現在)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet012511.jpg
416デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 10:39:13.96


           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
417デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 20:04:58.31
日本語msdn自動翻訳の問題は日本MSが不甲斐ないからじゃ。
日本主導でとっととやればいいのに。
418デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 20:20:18.56
MSDN自動翻訳が糞すぎるせいでプログラムやる気が全然起きない
このままだとVSから人が逃げてくな
419デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 20:37:21.35
支那竹がやってんだろう
420デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 21:07:15.16
ロッテ製品不買運動 韓国200万人の自営業者が

飲食店など韓国の自営業者が全国規模で、流通大手ロッテグループ製品の不買運動に乗り出した。

大型スーパーの進出で商圏を奪われ生き残りの危機に立たされているとし、コルモク(路地)商圏
生存消費者連盟と有権者市民運動が、酒類を扱う飲食店や宿泊業など小規模商工業者団体の
会員らとともに16日、不買運動を開始した。

これら団体は先月末、韓国チェーンストア協会に対し、大型スーパーの義務休業の順守やクレジット
カード手数料体系の改編受け入れなどを要求した。しかし成果が得られなかったことから、今月13日、
ロッテグループに闘争の意志を書面で伝えた。要求が受け入れられるまで無期限で不買運動を続ける。

ロッテグループのウイスキー「スコッチブルー」は国産ウイスキー市場で現在3位、焼酎「チョウムチョロム」
は「チャミスル」と激戦を繰り広げている。飲食店やカラオケ店でこれら酒類やミネラルウォーター、
清涼飲料が販売されなくなれば、ロッテは大きな打撃を受ける。

また、小規模商工業者側とその家族、市民団体を合わせた約600万人は、ロッテ百貨店やロッテマート、
ロッテスーパーなどの小売店を利用しないことにした。菓子類や氷菓、ハンバーガーなども不買運動の
対象とする。

さらに、外食分野などの小規模商工業者団体や市民団体にも、不買運動への協力を呼びかけている。
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20120716001400882&domain=6&ctype=A&site=0100000000&mobile

関連記事
韓国・ロッテ製菓など製造のアイスクリーム8種から基準値以上の細菌検出
http://news.livedoor.com/article/detail/6723748/

421デフォルトの名無しさん:2012/07/16(月) 21:22:31.05
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
422デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 04:26:58.62
人×時間でいくら掛かっていくら元が取れるか
なんだから、日本人でプログラムを作る人間が多くて
みんなが日本語をちゃんとしろと言い続ければ変化もあるだろうけれど・・・
423デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 04:41:53.38
トランジスタ技術8月号
ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/630/Default.aspx
見えない量をビジュアルに!
奥行きカメラ Kinectで3D計測
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2012/08/p047.pdf
第3章 3次元位置検出のアルゴリズムを実証し,さらにKinectの弱点を克服!
USBカメラとプロジェクタでオリジナルKinectを手作り
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2012/08/p073.pdf
424デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 04:55:24.75
翻訳レベルについて今以上の水準は特に必要とは思わないけどな
さらっと機械翻訳で概要みて、あとは英語読んでるし
それよかIMEが酷過ぎる
425デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 05:17:17.32
それは支那竹成
426デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 06:55:29.28
とりあえず、Win32のテンプレ復活とXP対応が完了する晩秋までは2010を使うか
アポーと違ってMSはなんだかんだで後方互換をとってくれるからいい
427デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 07:46:58.61
前原さん「南北朝鮮の統一費用は日本も援助しますから安心してください。私も募金します」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342475312/


統一費用準備で募金 前原氏

 韓国統一省によると、ソウル訪問中の民主党の前原誠司政調会長は16日、柳佑益統一相との会談の席
で、李明博政権が将来の南北統一に備えて設けた「統一勘定」の積み立てに協力するとして、柳氏に募金
を託した。募金額は不明。

 柳氏は「これは前原氏だけでなく日本国民の思いがこもったもの」と述べ、前原氏に感謝した。

 韓国政府は、20年後に南北が統一すれば最低55兆ウォン(約3兆8千億円)のコストがかかるとの試算
を受け、統一を意識し備える風潮をつくろうと統一勘定を設け、国民に募金を呼び掛けている。(共同)


ソース:MSN産経ニュース 2012.7.16 23:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120716/kor12071623150005-n1.htm
428デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 11:19:38.16
officeが衝撃的なくらい軽くなってた
visualstudioもこのくらい軽快だとうれしいな
429デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 11:39:54.33
マイクロソフト、次期「Office」のカスタマープレビュー版を公開
ttp://japan.cnet.com/news/service/35019274/
430デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 11:51:35.68
珍しくオフィスでGJな出来
431デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 12:23:39.22
自社製品だから当たり前
432デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 17:48:54.41
スポンサー花王がフジから撤退!?芦田愛菜「ビューティフルレイン」低迷の行方

7月2日から始まった芦田愛菜と豊川悦司が主演するドラマ「ビューティフルレイン」(フジ系、日曜夜9時)。

その視聴率にテレビ界の関心が寄せられているという。理由は、数字が悪いと長年スポンサーを続けてきた花王が
その枠から撤退する可能性があるからなのだとか。
(以下引用)

花王が数字に厳しくなったという″証明〃として、4月期クールにおけるドラマ2本の打ち切りを決めたことがある。
単独提供の「家族のうた」(フジ系)、それにメーンスポンサーだった「クレオパトラな女たち」(日テレ系)だ。
「家族…」は平均3.9%という低視聴率のため、見放されて当然だった。しかし、平均7.6%の「クレオパトラ」が打ち切られたのは
誰もが首を傾げた。「それだけ花王さんとしても、1%レベルの視聴率にこだわっている証拠です」(広告代理店)

毎年、年間600億円の宣伝費を計上し、テレビに対して強大な影響力をもつ花王。だが、最近は路線を変更しつつある。
親密な関係だったフジと距離を置こうとしている。

それは、韓流押しのせいだ。フジにCMを出しすぎると、昨夏以来、アンチからデモをかけられてきた。今後も同様にフジに肩入れ
すれば、不買運動はさらに進むことだろう。ここで宣伝方針を見直ししよう、ということで社内の意見は一致したのである。
鍵を握る「ビューティフルレイン」だが、7月2日の初回視聴率は12.9%だった。この数字が、さまざまな議論を呼んでいる。

「花王もこの視聴率には不満でしょう。前が悪すぎたので、よく見えるだけ。とてもヒットとは言えない視聴率です。1回推定400万円
のギャラを払っている愛菜ちゃんが数字を稼げないなら、もうこの枠は限界。平均で8〜9%なら来年4月以降『日曜夜9時枠』からの
撤退は確実です。番組のジャンルを変えても花王はやめるでしょう」(大手広告代理店関係者)

過去のドラマ法則からいえば、「マルモのおきて」のように、ラストに向かうにつれ視聴率が大きく伸びたドラマは珍しい。
ゆえに2度目の奇跡は望めないだろう。好感度がかなり落ちている愛菜も大きな試練を迎えている。
(引用「週刊実話」より)
http://entameblog.seesaa.net/article/280353985.html
433デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:04:15.71
MSDN正規版を買いましょう
434デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:17:59.54
買いませんw
今回については買う気は無し、今回の 2012 & Windows8 & Officeは見送り予定
今のマイクロソフトはどうかしてるよ
435デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:26:11.57
S・ウォズニアック氏、マイクロソフトを語る:「以前とは違う会社だ」
http://japan.cnet.com/news/business/35019050/
http://www.youtube.com/watch?v=1wg7og1kM-0
 Appleの共同創設者Steve Wozniak氏が、Microsoftに胸を躍らせている。
 Cult of Macが紹介している、チリのEntel Summitの映像では、Microsoftによる
最近の開発成果について熱弁を振うWozniak氏の姿が確認できる。
 「コンシューマー分野においてMicrosoftから多くの製品が出てきているのを目にしている。
多くの人はMicrosoftがここ何年も成功していないと好んで話しているが、『Xbox』は成功しているし、
明らかに『Kinect』もそうだ」
 Wozniak氏は確かに正しい。また、同氏は、Microsoftの携帯電話製品についても夢中なようだ。
 「目を見張るような外観で、まさにSteve Jobs氏がいつも求めていたものだ・・・
アートとテクノロジ、アートとテクノロジのコンバージェンスだ」と同氏は語っている。
 また、Wozniak氏は、Microsoftの新しいタブレット「Surface」を手にしたがる様子を見せ、
「1台所有したいし、使ってみたい」と述べている。
 もちろん、Wozniak氏は、Microsoftの進化について非常に胸を躍らせているようで、
同社で一体何が起きているのかが気になるようだ。
 Wozniak氏は、「Microsoftが、以前とは違う会社であろうことを示し始めたのを嬉しく思っている。
このようなことがMicrosoftで起こるというのは、長い間記憶にない」
436デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:37:34.24
変わるのはいいけれど、今のWindowsをオープンソースにして欲しいな、有志で維持管理できるように
そしたらどこへでも逝ってくれって感じ

もうインフラなんだからマイクロソフトの一存で放棄されては困るんだよ。
437デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:43:16.28
MS株を51%取得してから出直しこい
438デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:49:26.76
今まで通りに使いたかったらデスクトップとして好きなだけ使えばいいし、わけわかめな素人ならいざしらず開発行ってる人ぐらいだったらショートカットキー含め、Metroとの使い分けも支障ないだろ。
なにをそんなにWin8嫌ってるのかまじで意味わからんわ(´・ω・`)
自分的にはタブレットでもノートでもデスクトップでもおなじOSを使えていいと思うけどねー
439デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 18:52:35.26
そうやって意味もなくクラッシックモードが大量に出来て難解化しているって気付けよな
アホだ、ほんとアホだ
440デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 19:05:08.76
Win95以降の評価って安定している時だけ好評だったよな、XPとか
UIは95時代でもう完成されていて、以後の改良はデザイナのオナニーで実質改悪ばかりというのが実態。
汚い部分にシェルかぶせてお化粧しても、少しトラブッただけで深い部分を直視しない訳にはいかなくなる
それなら、最初から全部見える状態にしておいて、危険な操作に警告を出す方がマシな訳。
これは言語を作ってきた奴らなら、皆直面して理解しているはずだ。
441デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 19:51:09.63
>>439
他にもっとうまいやり方もあるかもしれんけど、Appleみたいにノートとタブレットは絶対別物だとかには同意できんわ。
442デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 20:05:12.34
サーバー向け、クライアント向け、実験的実装披露向け
この三種類のラインナップを作って、実験的実装披露向けで評価が固まった所で
サーバー向け、クライアント向けOSに機能を合流させるでいいんじゃね?
ちょっと実装実験しては放棄の連続(XP以降酷い)では困る人たちは少なくない。
Metroって次バージョンどうせ消えてなくなるだろ、翻弄されたくないよ。
443デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 20:11:17.15
まあ、少なくともWinタブレットが頓挫すれば(その可能性は大というより、そうならないシナリオが想像できん)
自然とそうなっちゃうね。
444デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 20:19:29.78
有料版と無償版の違いが分からんから乗り換える気が起こらない
professionalっていいものなのか?
445デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 22:45:53.21
Office2013入れたら、VSが起動しなくなったぞ
くそが
446デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 22:45:57.78
こいつと同じく、Office 2013もなんかUIのっぺりしてて全体的に白いな
MS社内のブームなのか
447デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 22:49:46.08
MSが今日の大勝利を収めたのも、デザイナー偏重で開発者には冷徹なAppleと
好き放題やってるLinuxと比べて、互換性に金かけたからなんだから
それを思い出してほしいもんだな
448まいくろそふとさぽおと:2012/07/17(火) 22:52:23.22
>>444
素人のかたは結構です
449デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 22:56:34.51
IE10はIE9に比べてjavascriptの速度は速くなったのか?
つーかIEクソだし、IEしか入れらないクソ会社もクソや
450デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 02:31:58.65
>>54
俺だ
OS入れなおした時に2010にしたら結構使い勝手が変わってめんどくさくなった
しかも2012がその後すぐに発表
どうせなら2012・・・は入れなくてよかったか
451デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 03:39:53.25
有料版と無償版の違いといえば、2012expではopenmpが復活しているな
PPLは上手く普及させられなかったということか
452デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 08:41:16.00
>>450
VSに関してはバージョン上がるたびに色々と改善されるから最新のをすぐにでも使いたいわ。
自分はF#が2010からしかオフィシャルに使えなかったから尚更だった。
Metroがらみで2012も必須(´・ω・`)
453デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 08:56:16.09
【大赤字】 韓国万博にK-POPスターを呼んでも客が来ないため、チケット69円で投売り開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342528699/


麗水エキスポ:1000ウォンの深夜入場券発行へ

麗水エキスポの入場者数が目標を大幅に下回っていることを受け、
韓国政府は1000ウォン(約69円)の深夜入場券を発行することを決めた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/17/2012071701101.html
454デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 09:16:24.14
>>440
Meの悪口はそこまでだ
455デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 11:59:37.44
>>449
使ってないけど今のIEはまともになっただろ。

IE9になってからは他ブラウザと並べても遜色ない。
http://ie.microsoft.com/testdrive/benchmarks/sunspider/default.html

IE10での改善項目については、ここが分かりやすい。
IEBlog - 「IE10 と Windows 8 における JavaScript のパフォーマンスの進歩」
http://blogs.msdn.com/b/ie_ja/archive/2012/06/21/advances-in-javascript-performance-in-ie10-and-windows-8.aspx
456デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 12:44:07.54
容量の無駄だからIEとか本当に要らない
457デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 13:34:49.96
10年前じゃないんだから…
458デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 14:04:15.52
>>449
糞会社のOSをありがたく使わせてもらえよw
459デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 14:31:32.20
firefox も更新しまくりでいい加減うざい
ええ情弱ですとも
460デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 16:20:39.65
Chromeなんかと比べるとまだ遅いという感じはするが
googleは個人情報の取り扱いが最低だから嫌
461デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 16:24:41.90
Chromeは先読みこみしてるから早いだけ
あれはいんちき
個人情報垂れ流しだしな
462デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 16:28:55.35
そろそろ二番煎じに二匹目のドジョウやっている
つまらないサービスしか作れないWEB系に破滅してもらいたい
Metroも二番煎じなので破滅していい
463デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 16:29:27.16
dayone
464デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 16:32:40.51
グーグル、日本語と韓国語で検索アルゴリズム変更--約4%の結果に影響 2012/07/18 15:41
ttp://japan.cnet.com/news/service/35019350/
 グーグルは、Googleウェブマスター向け公式ブログの7月18日付けエントリーで、
Pandaアップデートを日本語や韓国語サイトでも実施したことを発表した。
 このPandaアップデートは、良質なサイトをユーザーに届けることを目的としたアルゴリズムの変更のこと。
低品質なサイトの掲載順位を下げるのと同時に、良質なサイトの掲載順位をより適切に評価するというもの。
例えば、ユーザーにとってあまり価値のないサイトや利便性の低いサイト、他のサイトからのコピーで
構成されているようなサイトの掲載順位は下がり、独自の研究や報告、分析など、ユーザーにとって
重要な情報を提供しているサイトの掲載順位はより適切に評価されるようになる。
 このアルゴリズム変更は、すでに英語などの多くの言語に対してすでに行われていた。
また、今回の日本語や韓国語サイトにおいては約4%の検索結果に影響する見込みとしている。
465デフォルトの名無しさん:2012/07/18(水) 20:13:43.34
ネトウヨ脳、まで読んだ。
466デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 07:19:14.16
原子力委秘密会議:全国18弁護士が最高検に告発状
http://mainichi.jp/select/news/20120719k0000m040026000c.html?inb=tw
告発人の紀藤正樹弁護士は会見で「反対派を封じ込めるために秘密会議を開いていた。民主主義の根幹である
『手続きの適正さ』にかかわる問題」と強調。望月賢司弁護士は「告発は5人の原子力委員を解任しない政府への
抗議だ」と述べた。
467デフォルトの名無しさん:2012/07/19(木) 11:57:52.54
Microsoft、「Windows 8」の一般向け正式リリースを10月26日と発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120719/410004/
468デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 15:59:12.23
財務省、サイバー攻撃受け情報流出の可能性があると正式発表 2012/07/20 15:11
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227882.html
財務省は20日午後、職員が使用しているパソコンがサイバー攻撃を受け、
情報が外部に流失した可能性があると正式に発表した。
安住財務相は「この間、調査を進めてまいりましたので、
(ウイルス感染について)否定はしません」と述べた。
財務省は、省内で職員が使用しているパソコンおよそ2,000台を調査したところ、
123台が「トロイの木馬」と呼ばれるウイルスに感染し、
情報が外部に流出した可能性があると発表した。
流出した時期は、2010年1月から2011年11月にかけてだが、
国税や防衛関連などの機密情報が流出は確認されていないという。
財務省は、警視庁に相談する一方、再発防止策に取り組むとしている。
469デフォルトの名無しさん:2012/07/20(金) 16:26:11.01
今日は朝鮮ネタがなかったのか
楽しみにしてるのにw
470デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 08:42:07.45
 韓国のコミュニティサイト「ポムプ」の掲示板に「日本ビールがおいしくなければならない理由」とのスレッドが立てられたところ、
さまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は、日本の食文化について言及し、日本では食に対するこだわりが深い人が多く、製菓技術や製パンは世界に誇れる水準であり、
ビールも同様に世界で認められているものの一つだと述べた。一方、韓国産のビールはまだまだ改善の余地があり、
新規参入による市場の拡大が望まれると指摘した。

 スレッドにはスレ主に対して同意し、日本の食文化について称賛する声が多数並んだ。

・「日本は食文化、特にグルメへのこだわりがすごいと思います。外国の食文化を受け入れ、百年以上の探求を経て、
 トップレベルにした。ビールも同じ」
・「率直にいって、日本の食べ物はおいしいものばかり」
・「日本は、国内市場があまりにも大きい。それに比べ、わが国の内需市場はすかすか」

 また、韓国内のビールメーカーなどを批判する声もみられた。

・「韓国のビール会社のマインドは最悪」
・「韓国ビールは日本でいえば、ビアテイスト飲料」
・「わが国のビールは日本では発泡酒。ビールと呼ばれること自体、恥ずかしくなる粗雑なもの」

 むしろ、北朝鮮のビールの方がおいしいのではといった発言も見られ、韓国人がビールに対して高い関心を寄せている様子がうかがえる。

・「聞いた話だが、北朝鮮のビールの味が韓国産のビールの味よりいいらしい。技術的な問題ではなく、制度や材料が大きな違いをもたらすのでは」
・「わが国のビールがまずい理由は、小規模な醸造所の法的な問題から構造の問題までたくさん。北朝鮮のビールと韓国のビールは、簡単に比較できません」

(編集担当:李信恵・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0719&f=national_0719_018.shtml
471デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 13:57:14.97
なんでもいいから早くリリース汁
472デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 15:40:30.24
今回一番の収穫はサイボウズがクソって分った事だな
社長も責任逃れだけの無責任DQNだし
FSには最初から期待してないが
473デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 00:37:24.13
VS2012 全体的に可愛いんだけどなんかあった?
これもWPFで書かれてるの?
474デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 08:25:10.99
東日本大震災の復興を遅らせ、被災者をないがしろにし、韓国ばかりを支援した民主党。

民主党の多くの議員が帰化人でした。

続き
http://plaza.rakuten.co.jp/1958kn/diary/201112240000/
475デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 14:45:11.31
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
476デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:00:58.51
エディタ画面のフォント描画にWPFを使うのをやめてくれよ
GDIに戻してくれ
477デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:47:45.33
文字がボヤけて仕事になりませんw
478デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 17:52:00.29
それはフォントのせいです
479デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 18:10:15.75
MSゴシック使えないの?
480デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 18:23:05.72
ふぉんとにね〜
481デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 19:38:56.69
韓国の首都ソウルの日本大使館周辺が“無法地帯”になっている。今月9日早朝、大使館正門にトラックが突入し、
今年1月には火炎瓶が投げ込まれるなど、外国公館に対して政治的要求のために暴力を行使する「テロ行為」が相次いでいるのだ。
ソウル駐在記者の間では「ここはシリアかアフガンか」と冗談にもならない言葉も飛び出しているが、韓国当局はといえば大使館前で
毎週開かれる違法デモを放置し、「自分たちは正しいのだ」という意識を増長させている。日本相手なら何をしてもいいという「反日無罪」
の思想を韓国社会に蔓延(まんえん)させることは、韓国人の対日観の悪化につながる結果を招いている。(ソウル 加藤達也)

この種の事件が起きるたび、韓国側は遺憾の意を示し、警察は警備強化を約束するが、改善されていない。

 もちろんすべての韓国人が反日に凝り固まっているわけではない。だが、反日事件が起きると、
「それは日本がわるいから」というムードをメディアが作り、政治家が増幅、政府が追認し、結局、日本側の要請は何も改善されない。
こんな姿勢を韓国はいつまで続けるのだろうか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/kor12072212010000-n1.htm
482デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 20:16:18.77
俺のネトウヨ脳も爆発しそうです、まで読んだ。
483デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 20:22:44.99
俺は全部読んだ
484デフォルトの名無しさん:2012/07/22(日) 21:16:12.52
いつまで続けるのだろうか。、まで読んだ。
485デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 04:50:08.88
馬鹿には無理
486デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 09:52:30.73






.        ,′ {/   _`゙'<>'゙´___  \}   '.
         i  ./  /T \ \_/ / T\ ∨  i
.        |  :{ /.:. .:l  (○)  (○)  .!: : ∨ }   |  生存戦略ー!
.         |  ∨: :. :.|    (__人__)   .|: : : ∨i  |
       |   :|: : : :.|    |::::::|     |: : : :.|    |
        |  | |: : : :.|ゝ    l;;;;;;l    .イ:! : : : |   |
        |  | |: : : :.|: :.>  `ー'  ィ^ l |: : : :.|   |
487デフォルトの名無しさん:2012/07/23(月) 20:30:45.56
いっそID表示にしてくれんかな。
488デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 00:45:33.35
IDぐらいコロコロ変えられるし、こういう場合はあまり意味が無い
489デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 03:02:25.86
>>476
WPFじゃなくてDirect2D
490デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 07:03:56.95
まあないよりマシだわな
491デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 11:36:19.97
意味ないかと、一番ブロックしたい奴しかIDチェンジしないからな
ID変えない奴やコテハンにはブロックしたい奴はあまりいない、昔とは逆だ
ツイッター並みになればいいのに・・・
492デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 14:07:30.45
単発IDで自演するようなのは読み飛ばすから問題ない。
ブロック用じゃなくて、まともな奴を識別するために欲しいな。

流れの速いスレだと誰と喋ってるか分からなくなってくる。
途中で質問が来た場合なんかがそう。
493デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 14:09:21.65
ID非表示は変更しないらしいからな
2chはオワコンということだな
494デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:06:04.60
初心者の質問と自演単発IDの区別が付きにくいから、ブラックリスト化の方が便利。
ID登録制+ブロック機能希望
495デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:15:06.44
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20120724_548746.html

本コラムの第11話でも述べたように、Metroスタイル用のアプリは、専用サイト“Windows ストア”を
通してのみユーザーに提供される。アプリ出品者は、たとえそれが無償アプリであっても、個人が
4,900円、企業が9,800円の年間登録料を支払わなければならず、Windows 8の価格を考えると
だいぶ高く感じる。

なんだよこれふざけてんのか

Windows8は売れるかもしれんけどVS2012いらんだろ
496デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:27:13.75
>>495
ゴミすぐるwwwww
msタブレット終了〜
497デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:30:28.19
>>495
その記事もなんだが、オマイの反応もよくわからん。
なんでVSの話が出てくるのよ。

その記事もOS代と開発者登録代を比べるとかWin8の新機能がMetroだけとかすごく馬鹿っぽい(´・ω・`)
498デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:33:03.18
おいおい、年間5000円も盗られるのか?

論外
499デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:35:36.34
495じゃないが、内容見てみりゃWin8=Metroで2012は実質Metro専用開発環境
なんでそれが馬鹿っぽいのかむしろ、497の方に奇妙さを感じないではいられない
500デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:35:39.62
要するにMetro使わずに今まで通りFormsを使ってフリーウェア作ればいいんだろ?
501デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:39:00.15
>>499
Metro絡みが多いかもしれんけど、別にそれだけじゃないだろ。
.NET4.5とかでWPFアプリとか作ってればいいんとちゃうの?(´・ω・`)
502デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:40:42.97
メトロで公開する必要性がまったく感じられない

これはメトロ爆死確定だなw
503デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:41:18.15
>>501の意見は正直理解不能なり・・・
504デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:43:21.68
>Metroスタイル用のアプリ
505デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 17:53:28.98
朝鮮猿っていつまで経っても、結局日本の後追い猿真似しか出来ない寄生虫民族なんだよね
属国の歴史しか無くて、ずっと独自文化がゼロなのはなぜなのか本当に良く判るわw


  < #`Д´> <うぎゃああああ!!フランス人までネトウヨの嫌韓厨だったニダーーー!!!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!!


■フランスメディア「KPOPに独自性は感じられない」「日本や米国の模倣」「商業主義」「つまらない」

パリで韓流コンサート「日本文化から韓国を知った」
2011/06/14(火) 09:45

  一方、コンサートが終了した現在、当日の模様について報道しているフランスのメディアは
比較的少ない。この状況下、コンサートの模様を報じているのは、フランスのニュースサイト「Rue89」だ。

  中でも目立つのが、K−POPは特に独自性が感じられないという意見だ。これまでフランスでファン層を
増やしてきたJ−POP、ひいては米国のポップスを踏襲しており、商業主義的な音作りだという意見や、
演奏がコンピューター管理されているためか野性味に欠けるといった意見が寄せられている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0614&f=national_0614_016.shtml
506デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 19:47:52.17
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
507デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 21:18:37.43
全部読みました
508デフォルトの名無しさん:2012/07/24(火) 23:30:48.55
4900円は高すぎる…
せめてベクターとかでばらまけるようにしてくれ
509デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 00:26:37.32
どうせWinタブレットなんて普及しないから問題ないって。

まあ、マルウェア的なものの氾濫を防ぐのが目的なら、商法上可能かどうか知らんけど、
供託金みたいなシステムにしたらよかったかもね。
510デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 00:33:28.10
> 4900円は高すぎる…
> せめてベクターとかでばらまけるようにしてくれ

食費3〜4回分じゃねーかw

511デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 00:45:12.03
食費100回分くらいだろ
512デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 00:54:57.14
Metroやってる奴いるのか?
513デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 00:59:26.33
Vistaのサイドガジェットと同じ運命を辿ることは目に見えてるのにね。
MSの大企業病はかなり深刻だな。
514デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 01:12:54.04
ガジェットの方がまだ良くないか?
515デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 08:36:00.38
Appleは9800円だけどな。ただこれに開発環境が付いてくるからなぁ。
開発環境別で4900円はちょっと考えるよな。
516デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 08:38:09.61
Appleは8400円になったよ
517デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 08:53:01.54
>>510
かねもちだねー
518デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 09:53:59.04
>>516
円高だってことだろ
519デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 14:42:50.08
開発環境買ってる奴なら年4900円なんて誤差程度だろ。
MSDNに年6〜80万使ってるんだから。

最初の1年はあちこちの企業や個人開発者が市場調査を兼ねてアプリを出してくるだろうな。
けど、売り上げが数字として出てきた時点で終わりだ。
520デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 15:46:08.43
iPhoneとAndroidで手一杯で
WindowsPhoneなんて相手にしている余裕はないよ
521デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 16:08:07.23
有料OSで登録料必要、自由配布は一切認めません

普及する要素がひとつもない
522デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 16:29:02.76
わざわざ金払ってまでフリーソフトを公開するってのも考え物だな?
523デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 16:43:29.64
>>521
だったらなぜiPhoneやiPadは普及したんだろうな
524デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:10:42.75
>>523
地方だとほとんど見ないからアップル製品つこうてる人・・・w
525デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:37:51.57
WindowsPhone ではなくて Surface とかの
Windows8 タブレットが対象じゃないの?
526デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 17:44:40.55
>>525
Windows 8ではなくてWindows RTだった。
527デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 18:46:49.29
韓国では連日猛暑が続き、ソウルなど各地に高温注意報を発令した。KBSテレビによると、
24日には暑さのため4人が死亡した。この日は全国で熱中症により病院に運ばれる人が相次いだ。24日には、
ビニールハウスで農作業中の高齢者夫婦が熱中症で亡くなったほか、屋外で作業中だった2人が死亡した。また、ソウルで、
電気使用の増加が原因とみられる停電が発生した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012072500807
528デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 19:00:57.56
ついに関係ないニュースまで貼りだしたなw
529デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 19:04:23.31
officeが遅れたらRT用のofficeどんすんだよ
530デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 08:33:11.27
全部読んだ。
531デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 09:03:40.08
532デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 09:48:47.58
さすがにURLの文字列までは読まない
533デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 13:16:07.20
VS2010だとx64でデバッグ実行時に例外がうまく処理できないという
強烈な使用制限があるけど、VS2012では治った?
534デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 15:20:12.95
基地外が漏れだけじゃないと判ったので安心した
535デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 17:29:07.01
企業だったら年間9800円くらいどうにかできるやろ〜w
536デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 11:15:43.30
> Gartnerのアナリスト、Windows 8を酷評→あとで慌てて記事を修正
> http://goo.gl/k53t9

マイクロソフトには猛省してほしいな
Win95以降の高評価OSは安定したOSであってクールなUIのOSではない
ユーザーはAppleみたいなOSを求めてマイクロソフト製品を買う事は無いのだ。
連続性と高い保守能力こそがWindows最大の強みなんだよ
537デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 11:41:40.22
【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/l50
538デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 13:19:28.53
取引先からMSOfficeのデータ送られてきて
バージョンの互換性がなくて
泣く泣くバージョンアップさせられるケースも多いのに
>連続性と高い保守能力こそがWindows最大の強みなんだよ
とか
539デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 13:22:43.92
>取引先からMSOfficeのデータ送られてきて
>バージョンの互換性がなくて
>泣く泣くバージョンアップさせられるケースも多いのに
それがMSの作戦。
540デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 13:22:45.92
新しいバージョンで古い形式が読めるならいいじゃないか
541デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 14:07:27.29
Metroステマはどうしょうも無いほど駄目だったな
542デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 14:19:00.25
Metroは期待してるんだけどなぁ

まるで情報商材売りのような怪しい宣伝ばっかりでがっかりだよ
543デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 14:25:29.33
タブレット用アプリ開発基盤としてはMetroは優秀だと思うけどね。
StoreとかWinRT含めてデスクトップの方でも使えるようにはしないのかのぅ
544デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 14:42:23.76
WinRTの大量の非同期は取り込んでもらいたいものだ
545デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 17:33:21.64
>>536

95の系列に安定性とか無縁だろ

NT4.0ならわかるが
546デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 18:03:05.04
スレタイ読めないようなやつが何言っても説得力ないから放っておけ
547デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 19:29:14.22
メトロアプリでソフトはタダで手に入るという文化を殺してほしいね
548デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 19:49:04.35
どんな社会主義脳だよw
549デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 20:10:34.62
メトロアプリが素晴らしいのはソフトの開発に強制的にコストが掛かる点である。
これはソフトがタダであると思い込んでいる乞食どもを抹殺するのに都合が良い
550デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 20:10:36.24
なんでスタンダード版なくしちゃったんだろう
そろそろ金出してもいいなって頃になくなってしまったし何考えてるのか分からん
商売下手杉
551デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 21:56:50.19
そもそも言語統合のStandardがあったのって2005と2008の2バージョンだけ。
それ以前はPro以上を買うか、言語別に購入するしかなかった。
Expressからのステップアップと言語別に買ってた人たちの受け皿として作られたのだろう。

まぁ、Expressの高機能化で立ち位置が微妙になってきたから吸収されただけよ。

VS2012ではExpressがさらに高機能になって
C++/C#/VB.NETが一つのIDEに統合されて
Standardでは使えなかった単体テストやチーム開発支援まで追加された。

残ってるProとの差別化はアドインとネイティブ開発周りと…あと何があったっけ。
552デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:24:00.47
>>538 俺は普段は2003使いだけど、新しい形式のはこっちで見てる。
http://ja.libreoffice.org/download/
553デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:26:24.60
想像で出鱈目言うな
554デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:29:59.06
>>553
kwsk
555デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 00:48:20.72
技術的に秀逸でも、単色で塗っただけデザインではAppleはつぶせないぞ!
556デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 00:50:30.80
つぶす気無いし
557デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 10:13:06.05
vs2012では、mfcがなくなったの?
558デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 10:17:44.98
あるだろ
559デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 10:38:39.01
>>552
ありがとう
まじでほんとにありがとう
560デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 11:08:09.43
>>551
静的コード分析とプロファイリングがproまで降りてくるようだけど

あとrcではコードメトリクスも使えるね
561デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 13:08:33.83
フリー版にATLをください
本気でお願いします
562デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 16:33:35.55
>>561
だから毎回早く要望出せって言ってんだろ

毎回今からだと遅いから駄目って言われてるじゃねーかw
何で毎回終盤に要望出すんだよ
563デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:06:35.71
>>560
お、その機能追加は嬉しいな。
564デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:17:06.86
今更ATLとか一生触りたくないです(´・ω・`)
565デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:25:02.63
ATL無いとIEコンポーネントが使えないんだよな

ATLとMFC無しでIEコンポーネント使う方法あるの?
566デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:27:51.06
>>565
おまえヴァカすw
当然あるに決まってるだろ
ソースでも読んでから氏ね
567デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:30:57.15
やろうと思えばダイアログベースでも出来るだろうよ
568デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 19:45:29.71
>>565
Python良いですよ
569デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 21:30:34.06
>ValveがゲームのLinuxサポートを進める理由は、Windows 8が破滅的なものだから
>http://goo.gl/oPiDU

終わってるよな、Valveの問題は一例にすぎないので、もっと沢山問題が噴出する。
中の人がこの状況をただの反Windows8キャンペーンなんて思っているのなら完全に終わっていると思えるな。
570デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 22:01:24.82
スレタイ読めない人が語ってもねー
571デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 00:09:39.27
VisualC++ を使っていますが、ソフトがクラッシュすると
デバッガが出てきます。これを消すにはどうすればいいですか?
572デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 01:41:13.74
573デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 10:03:41.68
【欲しがりません勝つまでは】
一部の階層の人間がその他の階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。

・競争しません。負けるが勝ち。
・奢侈品・自家用車・住宅は取得を目指しません。これを目的にした貯蓄も行いません。
・性衝動はその目的を達成しない形で発散します。結婚を目指しません。自慰で性欲を封じ込めます。
・労働、消費、出産、育児など生産性を促す社会活動には極力参加しません。
・テレビ・雑誌などのマスメディアは、必要でないものを消費させるため私たちを扇動しています。彼らに耳を貸さないのが賢明でしょう。
・受け取る報酬以上の仕事はしません。真面目・努力・忍耐・無償の行為は勝ち組の捏造した価値観でしかありません。
・人生や行動に目標を作りません。無理をしません。頑張りません。夢はみません。希望はもちません。淡々と生きるだけです。

勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。

(参考)吉田兼好(1283-1350) 徒然草 第38段
「名利に使はれて靜かなる暇なく、一生を苦しむるこそ愚かなれ。」
富が多いければ災いも多い。金は山に捨て、宝石は川に投げ込むべきだ。
知性と教養にこだわるとは人の評価にこだわることである。
それでも知性と教養を磨きたいという人には「知恵は嘘を生む」と言っておこう。
教養も結局は人間の欲望の積み重ねでしかなく、知ったこと、学んだことは本当の教養ではない。
本当の教養とは、善も悪も根本は同じであり、本当の善など存在しないと悟ることである。
真の人間にとっては、知性も教養も功績も名声もどうでもいい。これは教養を隠して愚か者のふりをすることではない。こういう人は元来、教養や損得勘定には無縁なのである。
迷妄にとらわれて富と名声を追い求めることは無意味なことであって、論ずるに値しないし望むに足らぬことなのである。
574デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 10:46:03.18
>>569
要はAppleやMicrosoftがやろうとしてるStore経由での配布モデルにノーを唱えたいってことかい?
ここでcatastoropheと言ってるのがなにを指してるのかよーわからん。
575デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 10:59:49.06
アプリ販売サービスはなにをせずとも儲かるからな
開発者は汗水たらして作って販売時にことごとく搾取されるww
576デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:18:06.13
〈福見に2度目の敗北を喫した2007年の選抜体重別選手権はリオデジャネイロ世界選手権の代表選考会を兼ねていた。
当時、福見は国内大会の選考レースで勝利を重ね、国際大会でも結果を残していた。しかし最終選考会では谷に
勝利したにもかかわらず、代表に落選した。〉

――福見選手の関係者は当時、代表選考を不服としてスポーツ裁判所に提訴する考えもあった。

谷:そうなんですか……。

――あなたは“YAWARA”として、常に笑顔で明るく、前向きに振る舞う一方で、アスリートとしては唯我独尊タイプだった。
代表に落選した福見選手を労(ねぎら)うような発言は一切しなかった。それは女王としての矜恃なのか。

谷:確かに彼女は国際大会で活躍していましたけど、私にはそれまでに積み上げてきた実績がありました。
なんというのかな、当時の国内大会では、優勝する選手というのが毎年異なっていた。福見選手は、
翌年の北京五輪予選でも結局決勝まで残れなかった。世界を相手に戦うという点においては安定感が
兼ね備わっていなかった。だから、リオデジャネイロ世界選手権も北京五輪も代表には私が選ばれた
のではないでしょうか。

――現役時代、あなたにライバルはいたのか。

谷:……ライバルは、私の柔道人生の中でライバルは作れませんでした。国内外でいろいろな選手が
台頭しては消えていく中で、ライバルと思える選手はいなかった。
だからこそ、私が一度や二度負けたぐらいで代表から落選するはずはないという考えが私自身の中に
あったのは事実です。

※週刊ポスト2012年7月6日号
577デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:19:33.06
>>575
自分で集客から課金システム作ることを考えたら搾取とは言えんと思うがな( ゚Д゚)y─┛~~。
578デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:51:55.44
欧州委員会の暇人どもがアプリストア商法潰してくれねえかなあ
579デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:58:50.87
>>577
こういう被害妄想を恥と思えない時点で人生詰んでると思うw
580デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 12:27:36.07
毎年年貢を納めないといけないことで
テキトーに作ってテキトーに公開してみました
っていうくずアプリが混じることは無さそうだから
利用者にとっては良いのかもしれない
581デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 13:12:53.84
>>579
まず被害妄想の意味わかってるのかとw
582デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 13:14:54.63
中身の無いインフラなんて結局どこが提供しても同じだからなあ
手数料も本来なら競争原理でデフレ化するはずなんだけど

スマホの場合は互換性の点から完全に独占状態になってるよね。
583デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 14:07:51.30
>>581
少なくとも君は分かってないようだね
584デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 14:28:56.81
よくわからんがキミだけがわかってると思うよ。
585デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 14:58:31.83
>ValveがゲームのLinuxサポートを進める理由は、Windows 8が破滅的なものだから
>http://goo.gl/oPiDU

アンチの工作という事にしようという変なステマが始まったなw
果てしなく馬鹿としか言いようがないね。
586デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 15:02:15.05
被害妄想はネトウヨの始まり
587デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 15:06:05.76
Win系は、一般人とビジネスお堅い系が中心だったのに
いつの間にか、WEB系のキモイ連中が寄ってきていて気分が悪い
なにこの宗教or売上論争
588デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 15:45:59.37
今日も雑魚しかいねーな
589デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 15:57:27.06
>>578
他社のアプリストアが使えないシステムなら独禁法で叩けるかもね
590デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:17:03.58
ソート後のデータが正しいを検証するコードおすえて下さいズラ
イミフずら
591デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:23:01.84
>>589
独禁法の保護法益を考えればそんな理由で叩ける訳がない。
592デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:25:52.55
>>590
順番に比較汁
593デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:35:42.17
>>592
比較演算子使えってこと?
594デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:37:38.70
ヒント

夏休み
595デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 16:38:44.04
こういう奴が一番ガキっぽい件
596デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 17:19:33.44
自己紹介はいらないよ。
597デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 17:24:09.32
>>590
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1331930031/
598デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 21:43:53.22
>>585
こういう馬鹿が/.Jに2chノリを持ち込んで毛嫌いされてるんだな
599デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 22:08:54.67
>>598は2chに/.Jの事情を持ち込んでてウザい
600デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 22:12:28.71
なんでいきなり/.Jが出てくるんだ?
601デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 22:14:49.34
>>569
>>585
こいつのせい
602デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 09:58:26.47
/.Jのネガキャンです
603デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 10:05:28.83
そいえばSource Engineって確かlinuxに対応してたな
604デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 10:13:26.18
Storeなんてものが主流になったらゲイブ痩せちゃうからな
605デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:06:58.97
昔の2chは今のスラドなみの雰囲気はあったけどな
最近は・・・というかここ数年頭おかしい奴が、メチャクチャにしている、死ねばいいのに。
606デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:18:32.18
2chはまともな奴が意見するとこじゃない
607デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:20:05.87
>>606
お前がそんな風にしたんだろ、昔はまっとうだったんだよ
なんだ、あの自作自演の初心者質問は?
608デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:42:37.47
誰と戦ってるんだよ
こんなとこさっさと見捨てろ
609デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:47:34.28
まともな奴はブログかtwitterでやってる
610デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:51:04.31
twitterがまともって頭涌いてんな
611デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:51:59.47
バカッターは馬鹿しかいません
612デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:52:07.57
まあ2chは最底辺だろう
613デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:52:35.26
>>611
あんたとは気が合いそうだ
614デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:53:35.93
ID無しだとバカの選り分け難しい
615デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:54:25.67
バカのバカッターはブロックできるからな
616デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 15:55:58.25
ム板はstaticおじさん混じってても分からんのが辛い
617デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 16:01:17.30
スラドはIT土方な中年リーマンが多いせいかオヤジギャグが酷い
618デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 16:28:49.57
>年齢層は10代が20.0%、20代が15.0%、30代が30.7%、40代が21.9%、50代以上が12.5%となっている。
若者の2ch離れと高齢化の波が迫ってきている。
619デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 16:37:28.73
2ちゃんはもう終わってる
620デフォルトの名無しさん:2012/07/30(月) 17:38:06.78
>>619
なら来るな
621デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 09:37:46.60
今週中に2012RTMくるぞ
622デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 11:28:31.36
もうMetroなしで使えばいいんだろ
623デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 12:47:04.62
>>615
同感、自作自演の馬鹿をブロックしたい
624デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:19:47.03
そして自分で自分をブロックするのであった
625デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 17:04:27.38
ID有に汁
626デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 17:09:15.85
まず自分からトリつけろ
627デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 18:01:39.71
なぜか日本選手団だけ開会式から強制退場
http://ameblo.jp/rubywednesday/entry-11315321769.html
マスゴミはすべてカット!!
628デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 18:04:47.80
一人でトリつけても会話できてるのかわからんし
629デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 18:06:41.94
IP + ninja で匿名性を確保しつつ
自演を特定出来るんじゃないかな
630デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 19:21:22.78
他人はブロックしたいが自分がブロックされるのは嫌
631デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 19:53:49.64
ID化するだけじゃ意味がない、ブロックできないとな
ツイッターと同様メアドを使っての登録制でいいだろう、IP使ったIDはやっても無駄。
632デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 20:11:07.80
ブロック機能ができたら、ここにはいないが、まず業者ブロック
続いて、空気読まない思想ゴミブロック(例えば>>627)
最後に、自作自演の初心者回答者の釣りポスト野郎のブロック
とりあえず、ザクザクっとこれだけブロックしたい
ブロックしたくなるような奴にこちらのポストも見てもらいたいとは到底思えないので
自分がブロックされるのは嫌とかはないよ
普通にやっていればどんだけ嫌われてりゃブロックされるんだってのw
633デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 20:20:21.56
くだらん議論だね。
ゴミレスなんて端的に読み飛ばすだけだろ。
634デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 20:25:52.24
訳が分らなくなるから困ってるんだよ、ゴミボスト野郎
635デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:16:30.97
Visual Studioの話しようぜ
636デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 22:50:44.05
今週RMTですね
637デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:34:41.59
2010の時は技術的な事を色々と語れてたのに、今バージョンは批判以外語る事が無い……気持ちいいくらいに
638デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:50:27.30
批判って言っても「配色が嫌」以外に何か出てるか?
他はVS2012と関係ないMetro叩きとみたいなのばっかりだけど

>>551>>560にも書いてあるように色々機能の追加・強化されてる。
639デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:07:00.14
最新のVisual Studioスレは有象無象のキチガイに粘着される運命。
VS2012スレの前はVS2010がそうだった。

真面目に話したい人はもう2ch見てないわw
640デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:34:12.56
後は値段が高い程度かな。
宣伝している高度な機能はPremiumでないと使えないし。
641デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 02:57:09.04
MSDN Subscriptionの方を安くしてほしいな
642デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 05:09:13.37
>>638
メニュー大文字も嫌だぜ。
なに、お前ら日本語メニューで使ってんの?
643デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 06:46:18.06
レジストリで変更できるよ
644 【大吉】 :2012/08/01(水) 08:33:43.98
今日のおまいら
645デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:32:39.07
2010の時はLINQやらジェネリックスの共変・反変とか
Parallel結構色々みたいもの試したいものが沢山あって
オラわくわくするぞぉだったんだけどな
646デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:36:35.38
async,awaitぐらいだな
647デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:39:31.12
>>638
今バージョンは事実上Metroの為のバージョンアップな訳だから
Metroが関係ないなんていってしまったら、2012は何のために存在するんだレベルになってしまう
それを無関係というのは絶対におかしい、それでは炎上対策の工作員と言わざるを得ないよ
648デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:41:54.69
IDEだが、NUnit統合出来るのが大きい
.NET4.5だがXP切れが大きい
649デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 10:43:49.57
NUnitより元々統合されていた2010のTest環境の方が出来が良かったから、移行してしまいましたよ・・・
650デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:05:57.33
nonblocking の stdin.read() を用意して欲しい
651デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:35:02.23
究極のオファーまたやってくれ
652デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 12:14:20.23
NUnit統合はProfessional使いにありがたい
653デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 15:01:58.70
654デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 15:08:37.75
>>645
async awaitにワクワクしないのか?
非同期プログラミングにおいて革新的な機能だと思うけど

あとLINQは2010じゃなくて2008の.NET 3.5から。

>>647
妄想癖のある馬鹿の相手は面倒だな。

Visual StudioのMetroに関する機能についての批判じゃなくて
Metroの見た目についてしか叩けていないじゃないか。

プログラムと関係ない低レベルな話はWindows板でやれよ。
655デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 15:12:18.09
>Visual StudioのMetroに関する機能についての批判じゃなくて

なに言ってんだこいつ?
656デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 15:33:47.24
Metroスレは別にあるし
657デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:00:18.90
658デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:08:00.22
>>654
まぁC#のasync awaitはF#のasync workflowに比べるとうんこきわまりないんだが(´・ω・`)
659デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:20:47.48
>>654
ワクワクしねーよ、脳みそ沸いてんのか
660デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:33:58.63
>>654
新型ネジを作って、それに対応するドライバー作ったが
ネジが糞、ドライバーのユーザーが文句をいったらネジの話は別だというが
製品利用者がドライバーを使う訳でもなく、ネジはドライバーのユーザーが利用するものだからな。
まっ、そういう話だ、理解できないなら知恵遅れ。
661デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:39:15.11
わかりにくい例えしか出来ない奴は大抵ノータリン(´・ω・`)
662デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:45:20.95
>>660
例えが下手すぎるw脳みそ沸いてんのか
663デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:47:14.30
>>658
F#使えたらいいんだけど使わせてくれない(´・ω・`)
664デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:48:25.15
Metro語らないなら2012の機能に付いて語れる物はほとんど無い以上
それを語れる奴が出てくるまでスレは盛り上がらんよ
そしてMetroがアレなのでそんな奴は出てこないと・・・
2chはおろか海外でもボコボコ評価だしな、せめて一人くらいでてこないもんかねw
665デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:54:58.25
今度から
Visual Studio 2012インストールしてない素人お断り
ってテンプレに入れとけ
666デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:56:21.04
>>664
評論家気分で語ってるけど、批判してる連中の話に技術的な要素が何一つ入ってない。

>>665
その通りだな。
667デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:59:24.86
>>666
肯定している奴というかステマにしか見えないが、そいつらにも技術的要素はなくて完全にマーケッテングにしか見えてないよw
要するにそういう事、否定するにも肯定するにも技術的に語るものが無いから何もできない、それが2012
668デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:02:09.35
めくら乙
669デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:03:11.26
>>667
Visual Studio 2012入れて使え 話はそれからだ
670デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:04:57.76
>>669
サブに入れた、使って駄目だと思ったので、メインにいれるのは中止。
671デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:06:13.72
>>670
妄想じゃないないなら
どこがダメだと思ったか具体的に書けよ
672デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:08:56.61
>>671
使いにくくなっただけで新しく便利な機能は何一つない。
更新する=手間が増えるだけ

逆に使えると言い張るなら、使える機能をどんどん上げてこのスレ盛り上げてみろよ
できるもんならなw
673デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:09:14.18
>>672
どこが使いにくくなったのか具体的に
674デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:11:24.83
とりあえず.NET4.5とそのPortableLib、async、CallerInfo、
外部DLLだがRxとEF使ってプロジェクト書き直したい
XPクライアント死ぬけど
675デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:12:05.19
>>673
具体的には操作方法が変わった、それだけ、それ以上でもなくそれ以下でもなく
故に手間が増えるだけという話、技術的にカラッポゆえにそうなってしまう。
676デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:12:20.02
Metroしか知らんWin板の阿呆が紛れ込んでるな
677デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:13:29.32
やっぱIDないと2ch終わってるな
678デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:18:02.87
上のasync awaitだって、WinRTの非同期APIと組み合わせて使うのがどれだけ効果的か理解できないんだろ。
最初から思考停止してステマだと大騒ぎする馬鹿じゃ話にならん。

Visual Studio 2012使ってから喋れ
679デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:19:41.17
Metroしか見えてない奴がMetroイラネって叩いてるだけだな
680デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:22:45.95
>>678
グダグダ言わずにどう良くなったか語ってみろよ
2010の時はLINQにジェネリックスに数スレ消費して語りまくったな
ところでasync await どうよ?
実は別スレで語ったが、2レスで終わっちまうような内容だと思ったが
面白い内容が出てくるなら、こちらでも調べて研究するよ、技術的に面白いならそれで良い。
こちらはマーケッテングしている訳ではなく実務で作業しているのだからな。
681デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:23:56.53
逆にどこが使いやすくなったのか具体的に挙げてみろ
682デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:24:58.69
いいからお前は2010使い続けてろ
683デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:26:17.55
>>682
結局語れないんだろ、カラッポなんだよ、だからゴミステマなんだ
684デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:28:06.32
2010でジェネリクス語る阿呆とか居たっけ
685デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:28:39.93
2015ぐらいで非同期の良さ語りそうだな
686デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:29:06.36
>>680
LINQもジェネリクスも2010の機能じゃねぇよw何年遅れてるんだ
687デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:33:18.27
満足してるのにキチガイのように叩いてるのが居るから
どこが気に食わなかったのか教えてくれと言ってるのに

ようやく出たのが「具体的には操作方法が変わった」それだけw
688デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:35:51.47
Metroが売りのはずなのにMetroがクソじゃお話にならん
ユーザーが居なければ開発者が集まらないのは必然、つまりMetroが糞なことは開発者の利益に直結する

3DSがコケたせいでゲーム屋さんが製作中止発表しまくったのは記憶に新しいだろ
689デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:36:29.31
>>687
ちなみにオレだけじゃないぞ、勝手に一人だと思っていそうだがw
そうでもなきゃ、海外でまでボロクソにはされないっての、ちょっと引いて見てみろよ。
690デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:36:50.44
>>680
さすがにこれ釣りだよなw
691デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:37:57.13
Metro叩きは誰と戦ってるんだよ
692デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:42:15.80
声が大きいだけでいいのはWin板だけ
ム板では技術的な話ができなきゃ馬鹿にされるだけ

3DSが〜 海外で〜 って笑えるなw
693デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:43:31.45
>>688
Metroが売りってマーケティングに踊ってんのお前だろ
694デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:46:36.20
Metroが売りっつーか、どう見てもメトロ専用なんだがw
695デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:50:37.14
VS2010を包括したうえで機能追加して、さらにMetro加えたものが「どう見てもメトロ専用」か
696デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:50:57.62
Win7に入れてから言え
697デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:52:28.35
Metroも使える が メトロ専用 になるあたり、完全に踊らされてるなw
698デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:53:25.61
やっとわかった、VS2012擁護するとメトロ素晴らしいって解釈する馬鹿が居るんだな
699デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:55:39.97
Metro叩きがVS2012叩きになると思ってるわけだな。馬鹿馬鹿しい
700デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:55:50.44
ほんとそんな奴がいそうだな
701デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:57:18.96
そもそもVS2012=metro専用でmetroが嫌いなら
vs2010スレで好きなだけ語ればいいのにw
702デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:57:45.86
Metroスレあるからそこで大暴れしてこいよ
703デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 17:58:04.50
>>663
勿体無いな。生産性高いのに(´・ω・`)
F#で色々作れる今の環境に満足しとく。
704デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:00:10.17
っていうかアフォみたいな事言ってる奴って実際に2012入れて使ってんのか
怪しいレスばっかりだしな
705デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:01:38.40
結局あれはド素人だったみたいだね
706デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:01:45.46
F#の人、もっと書きなよ、唯一2012肯定派でそれなりに語れそうだし
肯定派のうちの誰ステマの人は頭悪すぎ
707デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:07:33.03
C++オンリー派はここでは少数派か・・・
708デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:09:20.86
今日RTMくると思ってファイル整理しとこう
709デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:11:23.35
C++っつーとゲーム系?
箱○開発している人はいるんじゃないか?
あれは開発機とセットでマイクロソフトが支給してくれるという話を聞いた
逆に来るまでまってるって話かもしれんけど。
710デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:22:51.40
>>706
んーMetro開発やるから2012必須だし、F#的にはPortableLibrary対応やF#3.0になってTypeProviderやQueryExpression使えるようになるので2012使う以外の選択肢がないからなぁ。
やっとこRTMきそうで一安心。
まぁ他の2012の機能自体はなにが新しくなったのかイマイチ把握しとらんので期待に添えない希ガス。

711デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:25:07.77
712デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:30:51.06
こうしてみると、言語側で大幅な増強があったのはC++だけなんだな
しかし、C++も強化されたのか絶賛混乱中なのか微妙
713デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 18:45:08.32
迷走するお隣さんを見ていると、安定しているのはいかに素晴らしいかよく分かる。
http://www.infoq.com/jp/news/2012/07/jigsaw-delay-reactions
714デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 19:30:34.21
constexprとかinitializer listとか大事なところ色々足りないけれど
STLの新しいやつととstrongly typed enumとかrange based forとかは大事
あとは標準でC++(非CLI)のUnit Test Frameworkがついてくるのはとても有難い
715デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 19:40:56.92
俺もmain関数と言う名のユニットテストから開放されるのが楽しみだ。
ハイソにassartとかで引っ掛けたいぜ。
716デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 20:08:42.63
C++やCのようなリフレクション無し言語の単体テストは実用度に?が付くので期待しない方がいいかもw
717715:2012/08/01(水) 20:15:02.69
>>716
俺は、元々使ってないから大丈夫だ。
Main関数ユニットの面倒な事は、main関数が単一なもんでテストコードの居住スペースが滅茶苦茶バッティングすることやね。
テストごとにちゃんと名前つけて共存させたい。っていうのが、今のところの希望。
718デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 20:19:23.60
C++では、普通にやってもツール使っても効率変わらないとオモw
719デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 20:29:47.26
>>718
そうなんかねぇ。とりあえず、物が出てくるまではWKTK状態だ!!
720デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 20:40:35.18
2012でのC++の目玉は C++11 だよ
他の機能追加は例えばインテリセンスは良く頑張ったがソース増えたら崩壊するとか微妙w
721デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 21:11:52.86
>>720
RangeBasedForが地味に楽しみ。
アルゴリズム系の関数にbeginとend書かなくて良くなるのがかなり良い。
固定のネームルックアップ入ったのは確かにマズイとは思うけどね。

あと、ゲーム系の用途でchronoが入るのがかなり楽しみ。
722デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:27:37.30
結局2012っていつ出るのよ
723デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:55:43.33
visual studioのソリューションファイル .slnは
なぜダブルクリックするとVCやVBやC#が
自動判別されて適切なものが起動するのでしょうか?
724デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 22:59:02.16
自動判別で適切なものが起動するようプログラムされてるからって答えじゃダメか
そもそも自動判別なんてするなカスって言ってるのか
725デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:01:48.76
同じ拡張子なのにアイコンからしてVBやC#やC++で別々の
アイコンになってるんで何でひもづけてるんだろうと思いまして。
726デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:02:40.45
アイコンのことか
シェル拡張でぐぐればいいよ
727デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:07:33.73
なるほど。エクスプローラ自体を改造してるんですね。
ありがとー
728デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:10:42.37
プログラマなのにこのレベルなのか・・・
729デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:17:32.10
Metro君が消えたらまともな流れになってワロタ
730デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:31:01.17
>>729
思いっきりいるけどな、お前が全然技術の事を語らないで、ステマばっかりしているからだ。
731デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:34:29.00
そいえば、シェル拡張は.Net Frameworkで安全に作れるようになったのだろうか…
以前、無理やりやったらクラッシュしよってどうにもならんかったけど。
(バージョン違いのライブラリをロードしてパニックになる)
732デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:37:34.54
できるようになったとどこかで読んだ覚えが
733デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:39:04.95
そうなんだ、また暇見つけてアタックしてみるか
734デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:46:23.90
.Net4からだったな
735デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 23:52:54.07
>>730
C++の話になったから付いて行けなくて黙ってたって正直に言えよ

>>731
.NET 4でIn-Proc SxSが入って作れるようになった。
サンプルコードがAll-In-One Code Frameworkに入ってるよ。
http://blogs.msdn.com/b/codefx/archive/2010/09/08/microsoft-all-in-one-code-framework-new-samples-updated-on-2010-09-06.aspx
736デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:02:09.64
>>735
ここでC++の話を展開しているのはオレだw
737735:2012/08/02(木) 00:07:13.69
>>736
まともな事も言えるなら馬鹿っぽい口調で荒らすなよww
738デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:08:42.56
>>737
お前が馬鹿すぎて話にならないだw
739デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:12:21.17
そのままお前に返すわw
740デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:17:27.49
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
741デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:23:08.76
底辺のクズ共、もっとやれw
742デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:27:19.26
All-In-One Code FrameworkのサンプルブラウザがMetro風になってた。
http://1code.codeplex.com/
743デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 00:41:57.98
NEW!のロゴがすげえだっせーんだけど
744デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 01:28:22.81
どうでもいい
745デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 01:35:21.37
RTM
746デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 02:48:04.72
VSも同時だろうか
【PC Watch】 Microsoft、Windows 8製品版のOEM向け出荷を開始 〜MSDNでは8月15日からダウンロード可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120802_550782.html
747デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 03:17:54.45
今回の売りはC++11対応か
Metroはしばらくどうでもいいマジ
748デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 03:29:54.34
まだ言ってるのか
749デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 04:28:42.50
750デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 05:01:23.59
>>749
Namaste!
751デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 05:28:27.96
8月第1週だと思っていたのに、盆かよ。予定が狂ったわ(@盆@ .:;)ノシ
752デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 07:04:17.41
朝鮮人の扱い方
  ∧ ゝ∧
 ( ´∀`)   【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】
.ノ|ソ|"\
\ノ」==ヽ!ノ
 /_l _|
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
  __
  │  |
_☆☆☆_
 ( ´_⊃`)   【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
 (  ∞ )
 | | | 
 (__)_)
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。 2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
 ,,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ,,,,,;露;;;,ミ
 ∩;`_っ´∩
 ヽ    /   【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
  |   |
   し⌒J
1、頭痛の種になるだけだから関わるな 2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな 4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ
753デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 07:33:13.56
>>752
支那様のマニュアルは?
754デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 10:56:13.89
>>753
日、米、ソ:「扱い易くなるまで減らせ」
755デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 12:20:29.29
Microsoft、「Visual Studio 2012」と「.NET 4.5」の正式版は9月12日と発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/02/news022.html
756デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 12:24:17.03
RPからはそんなに変わってないんでしょ
757デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 15:13:00.70
Expressに関しては、Win32復活という大きな変更がある
758デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 15:15:43.88
ぶっちゃけ2010で間に合ってます
759デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 15:18:06.29
ジェネリクス出来るしな
760デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 15:46:29.42
まぁ2010で良い人はそれでいいんじゃね?
自分は2012速攻入れるけど。
761デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 16:05:02.35
2008->2010の時と同じ展開
762デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 17:33:54.27
2010が出た時も、2010スレで2008でいいと言い続けてる馬鹿が居たな
763デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 17:35:35.76
2010はcrtのマニフェスト地獄から解放されるだけでも移行する価値があったが、C++11とか言われてもまたC++厨のオナニー機能が増えたのかとしか思えん。
764デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 17:42:52.16
どれもこれも便利だと思うけど
どこが気に入らないんだろう
765デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 17:45:01.40
2008→2010はWPF化で敬遠するのわかるけど、
2010→2012はXP不可とデザインの好みぐらいしか敬遠理由ない
766デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 17:48:23.21
>>765
メトロのステマに乗るのが嫌らしい
767デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 18:11:56.74
容量、速度的に軽くなるなら速攻入れるけど
Metro分余計な容量を食いそうだ
768デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:09:50.47
VS開発チームの人がUIのレスポンスを改善したよと言ってるぐらいだから

2010より軽くなったんじゃね?
RCでもソリューションの読み込みとか、デザイナ開くとことか、参照追加するとこが早くなった気がする。
769デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 21:58:10.28
またWPF製なの?
770デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 22:44:09.26
>>767
容量はわからんけど軽くはなってるよ
そもそも2010って無意味に重かったから別に少しくらい
動作が軽快になっても驚きはないけど
771デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 03:17:32.64
かつての「視聴率王」も今は昔――フジテレビに異変が起きている。

2004年から7年間、年間視聴率3冠王に君臨していたが、昨年、日本テレビにその座を奪われたのに始まり、
オダギリジョーが主演した今年4月期のドラマ「家族のうた」は、視聴率3%台で打ち切り。
さらに4〜6月期の平均視聴率はテレビ朝日にも抜かれ、3位に。7月には「3冠王を逃したため」(フジテレビ関係者)、
局長やプロデューサーなどが大幅に入れ替わるテコ入れがなされたが、"迷走"は止まらない。

その一例が情報番組「とくダネ!」だという。
言わずと知れた小倉智昭がメーンキャスターを務める朝の看板番組だ。
同局の人気アナ、ナカミーこと中野美奈子の退社に伴い、
7月からキャスターに抜擢されたのがタレントの菊川怜だったが、その評判が芳しくない。
「同じ時間帯では、日テレの『スッキリ!!』と『とくダネ!』が視聴率を競い、これまではフジが優勢でした。
週5回の放送で負け越しが続くなんてことはほぼなかったのですが、菊川に代わった翌週から、1勝4敗が2週続きました。
扱うニュースなどにもよるので一概にキャスターの責任にはできませんが、菊川が原因だという声がもっぱらです」(番組関係者)

一方、菊川の起用と同時期にあった人事異動が業界で臆測を呼んでいる。情報制作局長や情報制作センター室長、
番組のチーフプロデューサーらが軒並み交代したのだ。テレビ局では、長く続いた番組を終わらせたり、
「大物」キャスターやタレントを降板させたりする際に、局側も相応の立場の人間が異動するのが慣例とされている。
「大物の降板などと同時に異動する局もあるが、フジは必ずしもそうではない。
今度の人事異動は、小倉さんの降板をにらんだもの、という声があります」(同)
もしかして、小倉さん、最後の夏!?

▽週刊朝日
http://www.wa-dan.com/article/2012/07/post-968.php


2012年8月19日フジテレビ抗議デモinお台場 告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18497988
8月19日 フジデモ一周年 お台場フジテレビ抗議デモ 告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18468199
【告知】8・19フジデモ一周年inお台場
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18413040
772デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:42:25.51
窓の杜にもきてた

「Visual Studio 2012」「.NET Framework 4.5」の開発が完了、8月15日より提供開始
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120802_550830.html
773デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 09:57:05.34
当然お前らメインマシンにWin8ごとぶち込むよな
774デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 10:23:06.03
VMに決まっているだろ
775デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 11:14:11.90
VirtualBox じゃないと動かないんでは
776デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 11:15:00.81
メインにVHDブートだろ、常考
777デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 11:17:12.49
Vistaなんです Orz
778デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 11:39:17.81
VistaにVS2012入れられるのか?
779デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 11:44:03.83
VMで十分
780デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 12:23:14.48
.NET 4.5 RTMがVistaで動くかが問題
781デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 13:51:46.62
Microsoft、「Metroスタイル」改称へ――米メディア報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/03/news053.html
正式名称は今週末に決定されるという。

「地下鉄スタイル」のMS翻訳、気に入っていたのに。
782デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 13:57:35.05
Windows9ではメガロスタイルにしてほしい
783デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 14:23:49.44
MetroX にしそう
784デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 14:38:58.01
RT系はやめてほしい
785デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 15:26:58.41
Blendはどうなったんだよ
786デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 15:42:49.32
OSの名前にRTって付けてしまう
くらいだからRTスタイルとかになっても驚かない
787デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 19:52:02.96
今更改名とか、余程前評判が悪いのかw
788デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 19:54:27.33
>>786
あのRTってRTMのRTじゃなくて正式な名前だったのか。
789デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 19:57:38.62
仮称のWindows WoA(Windows on ARM)よりはいいじゃないか。
790デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 20:09:25.75
何にでも.NET付けようとして方向転換したのと同じでよくあること
791デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 20:13:12.23
Windows Phone 7のMetroの立場は…
792デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 21:51:05.00
ニューテクノロジー技術って前科があるからRTごときで驚かない
793デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 22:27:59.73
N-Ten の略だってネタばらしがあっただろ
794デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 22:34:27.71
Windows NTとNTFSのNTが同じだと思ってる人多い
795デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 22:59:59.83
>>793
M→N
S→T
これはガセか。
796デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 23:01:43.01
797デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 03:06:01.40
2010よりは遥かに軽いが、2008よりははるかに重い
798デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 06:40:06.06
アンドロイド→メトロイド
ときたから次は
ゼルダとかにすれば良い
799デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 08:08:52.46
http://qoly.jp/index.php/news/11207-olympic-20120731-swiss
ミシェル・モルガネッラは、自身のツイッターに「韓国人みんなボコボコにしたいぜ。業火に焼かれちまえ。この先天異常者どもが」と投稿。


経過
サッカーの試合で韓国選手がスイス選手の足を少し踏む

やや大袈裟に倒れ、韓国選手にイエロー

モルガネラのフェイスブックに「ダイブ」だと批判の書き込みが殺到し炎上

モルガネラ激怒、ツイッターで「韓国人はクレージー」発言

韓国人が「人種差別」と通報

モルガネラ、ツイッターで謝罪しアカウント削除

事態を重く見たスイスオリンピック委員会がモルガネラをチームから追放

ニダーさん達、にっこり
800デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 08:10:17.40
人間に興味無い板にまで人間界のいざこざを持ち込まないでほしいわ。
801デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 14:13:13.46
>>783
QuickMetroからやり直すべきだと思う
802デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 16:24:51.18
最後まで読んだ
803デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:30:33.52
経済的に困窮した日本人が右翼化、ネットで外国人排斥−米紙

米紙ニューヨーク・タイムズは29日、「日本社会の中・下層の青年たちは、自らの生活に対して失望・
落胆した感情を、インターネットなどを通じて外国人への排斥につなげている」と報じ、こうした日本人は
「ネット右翼とも呼ばれている」と伝えた。環球時報が報じた。

記事では、「2009年12月、十数人の日本人青年が、在日韓国人が通う小学校に集まり、拡声器で『
韓国のスパイ』などと叫ぶ事件があった」と紹介。続けて、一部の日本人青年のターゲットは韓国人や
中国人をはじめとするアジア人の他、キリスト教徒にも及びはじめていると報じた。

続けて記事では、ネット右翼の日本人の多くは若い男性で、給与額の低い仕事に従事しているとし、
ネット上で時間や場所を決めたうえで、外国人に向けたデモ活動を行っている紹介。

さらに記事は、社会学者の分析を引用したうえで、一部ではネット右翼を「新しいナチス」だと表現する
人もいるが、彼らは攻撃性もなく、現時点では暴力行為もないとした一方で、「彼らの目的は日本の
地位低下と自身の経済的困窮を表現することが目的」と報じた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_067.shtml
804デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:35:00.15
ネトウヨきんもーっ☆
まで読んだ
805デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 22:29:20.96
今VisualStudio2008 Standard持ってて、
そろそろ2012出るタイミングで買おうかなと思ってるんだが
今2010Pro withMSDN買えば、Windows8もVS2012も両方DLできる上に、
2010のままアプデしなければWindowsPhone開発もできてお得と聞いたがどうかな
806デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 22:39:51.18
10万払えるならそれでもいいんじゃね
807デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 00:11:27.82
クラウディアフィギュア転売も換算しとけ
808デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 00:39:41.95
韓国ハンファグループ日本法人のハンファ・ジャパンは2日、
総合商社の丸紅が建設を計画している日本全域の太陽光発電所に、
向こう4年間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを供給することで
丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締結する。

 供給されるモジュールは全てハンファソーラーワンの製品で、
売上額は6000億ウォン(約416億円)に達すると見込まれる。

 日本への太陽光モジュールの供給が本格化したのは、
東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。

 ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて
太陽光発電システムなど10億ウォン相当の支援を実施。
これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、
野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/02/0200000000AJP20120802003300882.HTML



>ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて
>太陽光発電システムなど10億ウォン相当の支援を実施。
>これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、
>野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。
809デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 00:41:02.11
今日も1ネトウヨコピペ10銭のお仕事が始まるお、まで読んだ。
810デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 01:27:35.94
>>808
韓国が支援してくれたの?
811デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 01:45:31.07
政府公認で談合したまでよんだ
812デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 11:20:05.60
政治のことまで解る素晴らしいスレですね
813デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 13:03:30.99
どうせなら3行にまとめてくれると有りがたいw
814デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 13:14:50.97
ネ ネクラなキモヲタ
ト トンデモ系の自覚なし
ウ 鬱陶しいことこの上ないオナニーコピペ
ヨ よう分からん被害妄想
815デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 14:25:39.08
羊羹まで食べた
816デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 17:47:16.14
ハマコー亡くなったのか・・・
ご冥福をお祈りします
817デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 19:43:40.83
馬鹿には無理
818デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 20:16:28.66
三途の川だう
819デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:41:27.37
C++11の対応について聞きたいんですけど、2012で2010から新しく追加対応したことは何かありますか?
820デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:45:53.14
821デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 22:52:58.68
>>820
thx!
822デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 01:34:02.07
商標上の問題でMetroって呼称を撤回するってマジなのかw
こんなもの絶対に普及しないと個人的には思ってるけど、いくらなんでもケチが付くのが早すぎだろ。
823デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 01:44:28.84
どう考えても商標は後付の理由
お前らがMetroはゴミ使えねー云々と叩いたせいだろw
824デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 03:13:40.43
>>806
自分で払ってないから知らなかったけど10万もするのか
825デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 05:10:19.49
826デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 07:59:48.65
ttp://www.youtube.com/watch?v=ip_2dhvQl6k
一般人への提供録画録音は禁止事項です。
827デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:07:35.77
http://blogs.msdn.com/b/windowsappdev/
数時間前のポストだがMetro Style Appsと呼んでるね
変えるなら早く正式発表してほしい
828デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 10:53:40.30
Rx2とEF5のRTMもすぐ公開してくれるのかな
829デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 11:13:18.48
MVC4もな
830デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 17:58:56.76
MSDNの嫌な所は、ほとんど使わないのにCDの山
ちょっと背伸びした個人利用程度だと整理に困る。
with MSDN 版しか無かった時は仕方なく買ったけど
831デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 18:18:49.02
DVDになったときはだいぶ減ったと思ったけど
結局あんまかわらんなw
832デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 20:07:23.37
>>831
DVDになってからはAmazonサイズの段ボール箱は来ない。
833デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 07:43:18.63
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/hh770298

現在は、基本DVDの送付は行っていないぞ。希望者のみに送付する形になってる。
834デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 09:51:47.87
現在というか昔からそうだった訳だが
835デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 10:17:50.62
昔はパッケージ版だとメディアは必ず送られてきたはず。
ボリュームライセンスは特典の申請をしないといけなかったはず。

CD時代にインターナショナル版の Conprehensive Kit 受け取ったことあるけど
あの段ボールのでかさはまいった。
836デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 10:41:18.94
昔は、基本はメディアが送られてくるので、停止したい場合に限って自分から停止を申し込む必要があった。
今年の3月発送分からは、基本的に送付が停止されたので、送付を希望する場合は自分から送付を申し込むことが必要となった。

確か2月頃に、事務局から趣旨説明と意思確認のメールが送られてきていた。
837デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 12:18:28.48
今後連絡無ければメディア送付停止します、と2月くらいに来たっけな。
せっかくだからしっかり要らないと意思表示しようと思ってサイトにアクセスしたら何かエラーで繋がらず・・・
それっきり
838デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 12:26:12.44
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   〜♪
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,
839デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 15:56:48.22
MSDNは中堅〜大規模会社 and 技術ライター向け
個人零細が買っても途方に暮れる事になる
逆にソース管理系やテスト系やバグ管理システムは背伸びした個人や
零細でもそれなりに本格的に使う事もあるのに価格高杉
VS.NET初代の最上位エデション価格が零細で購入できる限界だよ・・・
840デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:04:00.26
消費税込みで経費で落とせる最大価格あたりに最上位エディションを設定して
そこから順次、お安いバージョンを設定してくれるといいんだが
841デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:05:42.71
BizSparkかActionPack使えよ
842デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:10:49.87
始めて知った、BizSparkにActionPack
だが普通にVisualStudioでいいです、良くわからないしメンドクサイ。
843デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:14:11.59
普通にVisualStudioだろ
何を言ってるんだ
844デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:19:08.49
Team Foundation Server 2010 なら
ソース管理とバグ管理もはいって CALなしで5人まで使えて
7万円だろ。
845デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:21:59.69
内容が微妙なのでプロフェッショナル版+フリー系で固めたよ
846デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:26:46.24
高額ツールが使えないのは、コストに見合わないだけでなくて
SNSや掲示板等でちょっとした相談をしても答えが返ってこなく
開発に行き詰まってしまいがちなのも良くない
847デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:34:39.54
PowerBuilderのことですね
848デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:41:37.24
Expressで充分です
849デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 17:13:03.75
今TFS2010進めるとか嫌がらせかよ
850デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 17:20:52.69
特急で十分です
851デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 18:38:51.58
メトロアプリって自分で使う分にはストア通さなくてもタブレットで使えるんだよね?
852デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 20:50:06.02
んなことない。それができるんならみんな他人のメトロアプリ自分で使うってストア通さなくなる
853デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 20:52:50.03
マジかよ
Androidはできるのに
854デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 20:54:36.40
デバッグ大変そうだなw
いや本当にそうなら、だが(笑)
855デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 21:04:24.78
>>851
リモートデバッグを使うとアプリがセットされる。と聞いた。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bt727f1t(v=vs.110).aspx

>>852 適当なこと言ってんなよw
856デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 21:40:52.27
>>851
WindowsPhoneのメトロアプリでは、端末のロックを解除すればアプリを直接端末に転送できるので
自分で使う分にはmarketplaceを通さなくても使うことは出来る。
(むしろ、アプリ公開前に、実機テストをしない方が異常。)
ただし端末のロックを解除するためには、AppHubにLiveID登録だけはする必要がある。(要登録料)

多分タブレットも同じで、Windows Storeに登録料を支払って登録すれば、端末のロックを解除できて
自分で使う分にはストアを通さなくても使えるようにはなると思う。
857デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 22:02:17.66
開発者用ライセンスの取得 (Metro スタイル アプリ)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh974578.aspx

開発者用ライセンス所得(ストア アカウント不要)すれば実機テストできるんじゃないの?
858デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 22:12:16.52
>>857
リリース版では有償登録になったりして・・
859デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 22:56:04.92
つまり無料で自分で使い続けることはできないのか
ライセンス期限は解ってるの?
860デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 23:08:44.34
WP同様、日本での発売予定が無い時点でどうでもいいな
861デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 23:55:29.29
>>859
かね払うのはStoreを使う時だ。
862デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 23:59:59.41
WPは確か昨年8月ごろに、世界初のWP7.5機種として富士通の端末がauから発売されてる。
surfaceは、日本での発売予定なかったのか?
863デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 00:10:55.77
>>859
> 開発者用ライセンスを取得するのにストア アカウントは必要ありませんが、この種のアカウントを持っていると都合が良い場合があります。
> たとえば、Windows ストア アカウントがあると、開発者用ライセンスをより長い期間にわたって利用できます。

この説明が怖いな。Windows ストア アカウントがないと、正式リリース版が出るとWin8RP版の開発ライセンスは利用できない、とも解釈できる。
864デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 00:32:58.12
>>863
いや普通に考えると、正式版がでるとRP版は使えなくなるだろ。
使い続けたければストア アカウントに登録しろと言っている。
しかもWin8RPの開発者用ライセンスは無料としか触れていない。
WPの前例を考えると、正式には有料と捉えるべきだ。
865デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 00:42:04.38
有料でもかまわんからWPと統合してくれんかな
866デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:12.59
そっか別々なのか
867デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 06:27:00.74
実機テストのための端末ロック解除くらいは、MSDNのサブスクリプション特典としてもいい位だと思うけどな。
868デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 07:19:12.38
Win8タブレットの場合、Metroアプリであろうと実機テストのための端末ロックなど関係ない。
スペックさえ十分なら自分自身にVSをインストールしてテストすればいいだけ。

まあ、WinRTタブレットの場合は流石にVS入れることは出来ないから、WPと同じ扱いかなあ。
>>857もWin8前提でWinRTについては何も書いてないし、どうするんだろ。
869デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 09:22:48.87
>>868
Arm版は下にrdbgsetup_arm.exeをダウンロードしろとある。インストーラーとかどうなのかよくわからんけど。これだけホワイトリストで実行できるようにしてるのかしら。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bt727f1t(v=vs.110).aspx
870デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 12:10:44.91
>>868
>開発者用ライセンスをインストールすると、デスクトップ アプリと同じように、Microsoft Visual Studio または
>Blend for Microsoft Visual Studio 2012 RC for Windows 8 で F5 キーを押して、パッケージ化されていない
>プロジェクトをローカル コンピューター上で実行できます。また、リモート コンピューターやデバイスに開発者
>用ライセンスをインストールして、認定を受ける必要のないパッケージをインストール、実行、デバッグできます。

自分はVS2012RC試してないのでよくわからんけど、Win8のメトロアプリは、タブレット、デスクトップPCに関わらず、
ローカル、リモートいずれにしろ、VSをインストールしても、開発者用ライセンスがないとテスト出来ないように思う。

開発者用ライセンスによる縛りは、実質的に端末ロックと同じ。
正式版で、開発者用ライセンスにストア アカウント登録が必要となれば、WPと同じことになる。
871デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 12:48:15.60
ProfessionalのC++コンパイラが静的解析に対応してない(上位エディションのみ)のは今回もか?
2008や2010では単体SDKコンパイラに入れ替えると機能するようになる裏技があったが・・・
872デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 21:20:41.90
静的解析ってなぁに?
VCにそういうメニューがあるの?
873デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 22:25:09.11
>>871
静的解析やプロファイラはProで使えるようになった
874デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 00:52:47.92
無料版でも使えるようになる並列ライブラリが楽しみ
875デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 01:32:37.74
Visual Studio 2010 の C++ で Shift + Alt + C 押して、
[C++ クラス] を選択すれば普通のクラス (.h + .cpp) が作れたと思うけど、
2012 だとどうすれば同等のことが出来ますか?
876デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 12:29:04.67
>>872
/analyzeでコンパイルすると静的解析される
>>873
マジか。期待
877デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 13:13:23.38
>>875
クラスビュー>追加>C++クラス
878デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 13:56:43.26
C#でWindows Formとか作るのが
VS2008や2010でやるよりめんどくさくなっちゃったね

一応できるけど、非推奨ってことかな
879デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 14:54:56.95
変わらん気がするけどめんどくさくなったか?
880デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 15:13:01.85
特に何も変わらないな
881デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 18:58:09.72
gabe本気や
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20120809006/
これはこれでかなり需要がありそうな気がする
もうしばらくはデスクトップ中心であるのは変わらないだろうし
882デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 19:56:23.93
日本じゃゲーマーしか知らないStreamだが、
あっちじゃPCゲームの売り上げの3割を占める巨大オンライン配信サービスだからな。

自身のエコシステムに囲い込もうと躍起になるのは当然。

Stream並に割引セールしてくれるなら不要な物まで買っちゃいそうだw
883デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 20:51:54.03
要するに
HelloWorldをタブレットで表示するには
マイクロソフトがデバッグして審査に通らないと
表示できんってこと?!
正式版がでるとRP版は使えなくなるから
ストア に陳列しないと駄目ってことか。
どれが自分の書いたHelloWorldかって
ランキング争いが始まるのか
884デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 21:07:48.37
ちげーよ
885デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 21:59:25.30
steamってゲームの話だけど販売するのにわざわざ本社まで出向かなきゃ
いけない的な話してる人がいたけど
今はどうなってんのかな?
886デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 22:14:30.65
steamってDL販売のみだろ
誰得
887デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 01:16:20.59
>>877
すいません。
C# のキーボードショートカットの設定を使用しているので、誤解をまねいてしまいました。
キーボードショートカットによって、その画面が表示されるところまでは大丈夫です。

質問は、その [C++ クラス] の画面から何を選択すれば 2010 と同様にクラスが作成できるか、ということです。
もしかして、僕が 2012 のインストールに失敗しているだけでしょうか ?
2010 で選択できた [C++ クラス] という項目が見当たりません。
888デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 05:53:18.70
>>887
試してみた。
普通にクラス ウィザードが起動して、.hも.cppも追加できた。
そもそも[C++ クラス]の画面が表示されているのなら、[C++ クラス]という項目が見当たらないということはないと思うのだが。
889デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 09:20:22.47
櫻井よしこ氏 ネット右翼が偏狭な国粋主義に陥ることを危惧

 ネット上の書き込みを見ると、「朝鮮人は半島に帰れ」といったものや、韓国人女優を
CMに起用した会社に対し、「ぶっつぶすぞ」というような排外的、過激な言葉が目立ち
ます。相手を誹謗中傷し、不満の捌け口にするような主張には事態を改善する力もあり
ませんし、未熟な言論と言わざるをえません。そのような主張を展開する前に、まず大い
に歴史を学び、事柄の全体像を見て、自身の言葉に説得力を与えるよう努力してほしい
ものです。

 日本は世界でたったひとつの「日本文明」という独自の文明を持つ国です。日本文明の
特徴は排外的であることとはまったく逆で、異なる文化文明に対してとても寛容なことです。
一言で言えば、日本は基本的に完全に外に開かれてきた国です。

 たしかに、江戸時代には鎖国をしました。けれども、判明している2700年近い歴史でみれば
閉ざされていたのはわずかな期間です。鎖国を旨とした江戸時代においても完全に閉ざした
わけではありません。ほとんどの時代、日本は国を広く開き、海外の新しい文化や知識、
技術、制度などを取り入れて、自分たちの生活や文化をより良いものにしてきました。

 例えば聖徳太子は、仏教を受け入れました。国家が異教を受け入れるのはとても稀な
ことです。一方で聖徳太子は、ただ受け入れるだけでなく、「敬神の詔」を出して日本国
の根本は日本古来の神道の神々にあることを明確に示しました。律令制度、つまり現在
でいう官僚制度を導入して、国の統治機構を整備し、文化も宗教も取り入れ、それを日本
独自のものに進化させてきたのです。

 完全に開きながらも、尚、しっかりと、日本であり続ける。日本の中心部分は驚くほど
堅固に守っていくのが、古来の日本のあり方です。従って、感情にまかせて単に「半島に
帰れ」などと叫ぶとしたら、それは「愛国」でも「保守」でもありません。偏狭な
ナショナリズムや国粋主義に陥れば、必ず国際社会で孤立し、道を誤ります。ネット右翼
と呼ばれる人たちには、決してそのような過ちを犯してほしくありません。
http://www.news-postseven.com/archives/20120810_136649.html
890デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 09:22:51.75
>>889
日本に寄生するダニは帰国して欲しい、まで読んだ
891デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 12:37:53.49
ニャンニャン屋形船、まで読んだ。
892デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 13:32:11.92
>>887
普通にあるけど…
http://i.imgur.com/ilKVf.png
893デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 16:27:56.07
>>888 >>892
なるほど。僕の環境だけのようですね。どこで失敗したのだろうか。。
今、RC 版を使っているので、近々出る製品版を入手するまでは我慢しておきます。
ありがとうございました。
894>>893:2012/08/11(土) 17:37:55.24
修正したら直りました。ありがとうございました。
895デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 08:40:43.06
直すことを修正すると言いますw
×修正したら直りました
○変更したら直りました
896デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 10:13:47.90
なにを?どうなおしたん?
897デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 12:20:41.94
今VS2010Pro買おうかどうか迷ってるんですが2012Proが出るのを待った方がよいでしょうか?
2010Proでは出来て2012Proで削られた機能。
または逆に2010Proでは出来なくて2012Proで追加された機能などはありますでしょうか?
898デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 13:05:07.25
色々あるよ
899デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 13:17:15.80
>>897
2012でできて2010じゃできないのはMetroアプリを作れるのが一番大きいかな
900デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 13:20:24.56
なるほど!
2012の発売を待った方がよさそうですね。ありがとうございましたm(_ _)m
901デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 17:11:24.83
逆はなんかあったっけ。
Win2000のプログラムが作れないのは2010からだっけか。
902デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 19:11:06.19
【神番組】 【神動画】 【神番組】 【神動画】 【神番組】 【神動画】

★生放送で反日韓国を芸能人と文化人全員でフルボッコ糾弾!

韓流ドラマも韓国のカジノも韓国への通貨スワップもすべてNO!
韓国大統領の竹島強行上陸とサッカー韓国選手の竹島アピールを糾弾し報復措置をするべきと発言。
もう羅列出来ないぐらいこれまでの韓国の悪行を糾弾。


たかじんnoマネー 2012-08-11 @ 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=rpqWEHuyKG8&
たかじんnoマネー 2012-08-11 A 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=J2a45hp5kY8
たかじんnoマネー 2012-08-11 B 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=mb1Et_-qs9E&
たかじんnoマネー 2012-08-11 C 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=NtrsU8bp9mM&
韓流ドラマも韓国のカジノも韓国への通貨スワップもすべてNO!
韓国大統領の竹島強行上陸とサッカー韓国選手の竹島アピールを糾弾し報復措置をするべきと発言。
もう羅列出来ないぐらいこれまでの韓国の悪行を糾弾。


たかじんnoマネー 2012-08-11 @ 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=rpqWEHuyKG8&
たかじんnoマネー 2012-08-11 A 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=J2a45hp5kY8
たかじんnoマネー 2012-08-11 B 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=mb1Et_-qs9E&
たかじんnoマネー 2012-08-11 C 【神動画】
http://www.youtube.com/watch?v=NtrsU8bp9mM&

【神番組】 【神動画】 【神番組】 【神動画】 【神番組】 【神動画】
903デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 19:40:05.18
ネトウヨ王、まで読んだ。
904デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:05:50.62
visual studio express 2012 RC for windows8 をcore2duo 1.83GHz、メモリ1GBで
使ってるのだけど、クッソ重い。。。。
快適に使えてるひといる?
905デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:10:25.13
メモリ1Gってそんなポンコツ論外w
906デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:17:07.95
>>905

ええーー!!システム要件は満たしてるのに(´・ω・`)
907デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:19:04.60
そうか、スワップしている可能性があるのか。。。。
メモリ増やしてみようかな
908デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:33:52.32
いくら8が軽いとはいっても
メモリ1GBとか罰ゲームもいいとこw
909デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:38:11.80
C++/CLI のインテリセンスはー?
910デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:47:35.51
今日日4GB×4で7千円弱だというのに
911デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 01:54:41.10
>>909
使える
912デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 02:13:52.78
なにぶんノーパソなのでそんなにたくさんメモリ積めないのですよ。
とりあえず2GB×2にしようと思います。
タスクマネージャーで確認してみましたが、たしかにメモリがボトルネックに
なってますた
913デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 02:24:48.77
>>907
タスクマネージャ見てみれよ。
スワップしてるかも? って次元じゃないと思うけど。
914デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 02:33:26.18
>>913
メモリ使用率常に100%になってて完全にメモリが足りてないですな。
FireFox閉じたらちょっとはましになりましたが。。。
915デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 04:03:21.77
>>895
インストーラーの [修正] を選んでインストール (?) を行うと、直りました。
どう言えばいいのかわからず、正しい範囲で書いたつもりが意味不明な文章になってしまいました。
すいません。
916デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 05:32:14.38
片山さつき 「韓国は竹島で日本人44人を殺害した。韓国への通貨スワップ700億ドルは即刻止めよ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344753252/


大使償還、外交日程中止は当然、通貨スワップも凍結、冷静に経済制裁しよう!

歴史的にも国際法上も日本国有の領土である、竹島ですが、マッカーサーラインでは、
「暫定的に」韓国側だったのが、サンフランシスコ平和条約では日本側になった、その際に当時の李承晩大統領が
一方的にラインを設定して不法占拠し、1953年4月には「独島義勇守備隊」が駐屯。6月に日本の海上保安庁と
島根県が竹島を調査し、「日本島根県隠岐郡五箇村」の領土標識を立て、観光漁民6名を退去させた。この頃から、
韓国は竹島を「武装化」し、1952年から 1965年に日韓基本条約が締結されるまで、日本の漁船328隻を拿捕し、44人を死傷させたわけです。

日韓スワップ協定の凍結、輸出入に冠するなんらかの非関税障壁設定、竹島南側のメタンハイドレートを日本側も独自探査、採取へ、等の措置を淡々と、実行していくこと

片山さつき
詳細 2012年08月11日 14:00
http://blogos.com/article/44753/

<参考>
>韓国による日本人抑留者は3929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
917デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 11:34:41.32
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
918デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 12:31:08.86
MSDN会員にはWindowsストア登録アカウント1年分が無料でもらえるみたいだ
919デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 12:37:12.89
タスクマネージャー見てて気づいたんだけど、
サービス(ピアネットワーク)なるプロセスが結構
CPUを使っているみたいだね。
920デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 12:42:15.21
MSDNの特典でWindows Store アカウントを取得する場合もクレジットカードは必要なの?
921デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 13:11:07.47
>>920
法人の銀行口座が必要(振込先)
個人事業者でもOKかは知らない
922デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 17:02:25.77
>>912
4Gx2は無理?
923デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:16:27.80
┌○┐
│モ│ハハ
│ダ│゚ω゚)
│ン│ //
└○┘ (⌒)
  し⌒

http://www.computerworld.jp/contents/204481
米国Microsoftは「Metro」という名称の使用を諦め、代わりに「Windows 8」や「Modern」を使って、
次期オペレーティング・システムのアプリや環境を説明していくつもりだという。
924デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:42:32.20
Windowsモダン焼き
925デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:45:50.40
ウィンドウズモダンスタイル。
”俺流”みたいな響だなぁ・・・。
926デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:46:11.91
Hiroshimaが良かった
927デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:49:58.58
いろんな国で「HIROSHIMA??それ何?」と言われる。
928デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:07:37.16
フランスじゃいろしーまと発音されて意味不明
929デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:17:10.50
っていうかもう浸透してるのになんでやめんの?
中国系の商標ゴロに裁判起こされたの?
930デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:25:30.84
ユーザーは気にせずメトロて呼んでいいんじゃない?
もう浸透したっしょ
931デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:27:41.08
>>927
「ギギギだ、馬鹿」とでも言ってやれ。
932デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:35:23.90
hyundaiでいいよ
933デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:37:01.25
>>932
ブランド力だったら、エルメスとかのほうがいいじゃないか?
ってMSが他の会社プッシュするんかよ。
934デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:48:37.43
ほんとかどうかは別としてModernって名前は別にいいけど
これってまたどっかから難癖付けられそうじゃない?w

>>929
ドイツの会社だったような
935デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:57:43.14
>>926
地名だと商標登録ないからね
936デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 22:00:41.72
Luna Style が XP だから Mars Style でええがな。
アメリカも探査機送り込んだし。
937デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:00:23.08
どっかのメトロ何とかって会社だったとおもた。
でもさ、これってもしメトロの印象が凄くよかったんなら、
宣伝になるから訴えたりはしないよね。
メトロのイメージが最悪だから、
社名のイメージが落ちるのがいやだったんだろう。
938デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:17:52.33
Jupiter UI(´・ω・`)
939デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:32:20.15
>>922

いやあDELLのD520ってやつで
最大2GBのメモリしかさせないのですよ
940デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:58:59.13
よくわかんないんだけど、Windows7で

・タスクバーから VS2012RCを起動すると、しばらくしてからもう1個起動しやがる。
・String^ a; static const String^ b = "abc"; を a = a+b; とするとエディタ上では
 破線が出てerror表示だが、コンパイルは通り、実行も問題ない。
・なんかコーディング中によく引っかかる。
941デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:59:45.81
あ、↑はC++/CLI っす。
942デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 08:24:06.65
もれなくもう1個ついてくる
943デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 08:37:03.88
10代20代テレビ離れ 30%減少 インターネットの方が面白い 総務省
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344886835/


Twitter Facebook YouTube mixi ニコニコ動画

総務省が発表した「情報通信白書」には、
世代別の「テレビを見る」時間を過去と比較したデータがある。
若い世代のテレビ離れは一目瞭然。
10代では、2005年に1日平均106分だった視聴時間が、2010年には70分と、
わずか5年で3割以上も減少している。
同様に20代では、2005年に104分だったのが2010年には76分に激減。

10代 106分 → 70分
20代 104分 → 76分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111104-00000005-pseven-pol

テレビよりインターネット

メディア環境研究所は2010年6月23日、毎年2月に実施している
「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・2010」の抜粋編を発表した。
「20代男性はテレビ以上にパソコンでネットに接続している」
「男性は10代から30代でテレビよりも、パソコンと携帯電話を合わせた
インターネットへの接続時間が長い」

グラフ
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100624-17l.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1443170.html
944デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 09:06:15.45
http://s3.gazo.cc/up/s3_12176.png
Visual Studio 2012 RC
945デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 10:32:18.06
相変わらずひどいデザインだな。境界線が仕事して無い。
946デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 10:47:25.43
もうやる気ないんかな
947デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 10:52:57.61
アップルに毒されすぎだよな
948デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 10:54:29.97
そっか〜。リリースってもう明日なんだ。楽しみなんだけど・・入れるのは先だなw。
949デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 12:06:09.61
見た目がいいと使いやすいは違うんだな。
950デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 18:01:03.36
Vista以降散々だから気付けよ、見た目の意味の無さ
WEBページでも派手になって使いやすくなったページなんてねぇよ
精々美術系やお寺のサイトが雰囲気よくなったね
ってくらいでそういうのは全体の一割もない
951デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 18:12:33.22
ニコニコのZeroWatchとかな
952デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 18:19:17.25
デスクトップアプリ作れるようになったか?
953デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 18:23:27.64
>>950
MSDNのサイトはメトロデザインのせいでえらい殺風景になってるけどな。
954デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 18:38:21.64
お寺のサイトなんか見てるのか?w
955デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 21:35:59.26
RCとかもう興味ないからRTM早くしろ
956デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 21:55:18.48
明日だろ
957デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 00:04:36.35
MSDN入ってないから10月26日まで待たないと…
958デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 00:21:54.96
3ヶ月ぐらいの体験版も今日じゃないの?
959デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 01:16:49.71
試用版ってもう公開されるの?それだったら嬉しいけど
960デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 01:20:23.70
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52297575.html
Appleみたいに年一回の更新になっていくのかな?
SPみたいなものなのかもしれないけど
961デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 07:24:25.84
韓国大統領発言:「悪影響、数年続く」日本側懸念

韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が14日、独立運動家への謝罪を天皇訪韓の条件だとする発言をしたことで、
日韓関係の展望はまったく見通せなくなった。日本側の外交関係者は
「信じられない発言だ。悪影響は数年単位に及ぶのではないか」と述べ、来年2月に発足する韓国の次期政権下でも
日韓関係の修復は簡単ではないとの見方を示した。

発言は、地方視察での教育関係者との会合でのもの。10日の竹島上陸について話してほしいと参加者に言われ、
「思いつきではない。深い配慮と(日本からの反発という)副作用がありうると(検討した)」などと述べた上で、
天皇訪韓に自ら話題を移した。李大統領の真意は不明だが、
予期せぬ質問に不用意な答えをしてしまったということではなさそうだ。

韓国政府は、李大統領の竹島上陸後、竹島周辺に整備する予定だった「総合海洋科学基地」の建設を
当面見合わせることにするなど、日本側の反発を意識したかのような動きを見せていた。
それだけに今回の発言は唐突感があり、与党セヌリ党の議員からも「日本にとっては敏感な問題なのに……」と
今後の展開を危ぶむ声が出ている。

日本政府当局者は「竹島上陸への対抗措置の検討が行われている状況で、こんな発言をされたら感情的反発が強くなる。
決していい結果にはならないだろう」と話す。
一方、韓国外交通商省当局者は取材に対し「何もコメントできない」と言葉少なに答えた。

http://mainichi.jp/select/news/20120815k0000m030047000c.html
962デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 08:19:20.18
韓国のネトウヨが涙目まで読んだ
963デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 09:20:22.42
まだ湧いてこないな。早くしる。
964デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:30:30.92
今日の何時なん?
965デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:34:24.63
なんだかんだでVisual Studio 2003みたいなメニューとツールバーが
一番飽きの来ないデザインとして完成されてたと思うんだよね
966デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:42:01.14
あれはあれで今見るとショボく感じる。
機能劣るしアドオンもろくに作れないしでいい事ない。
967デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:42:45.69
まだかな、まだかな
968デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:49:34.15
見た目の話しているのだから、機能の話しは関係ないだろ。
俺もVS2003のデザインは好きだったな。
落ち着いた暖かいベージュ色でさ、
ゴテゴテしているわけでもなく、
かつVS2012ほど境界線が仕事して無いわけでもなかった。
VS1012は色が暗くて、境界の視覚性も悪いから、本当に冷たく感じる。
969デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:50:46.72
テーマで選べたらいいのにね
970デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 10:54:53.13
きっと親切な誰かが作ってくれるさ
971デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 11:08:03.21
むしろ2012の方がWin8上では違和感がないのでは?
972デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 11:10:58.68
Win8自体が違和感の塊だからどうでも。
973デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 11:22:24.23
>>972
もうレガシー好きな奴は居心地のいい庭でホルホルしてればいいやん。うざいわ。
974デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 11:38:12.10
デザインは同じ方向だから後は個人の好みでしょ。
後は慣れだなぁ。
975デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:07:44.23
実際旧メトロうまくいくかね
正直Vistaと同じレベルの黒歴史になる予感しかしないんだけど
976デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:11:09.02
隣にデスクトップがあるからねぇ。
デスクトップアプリはオーバーラップも出来るし、
しかも殆どのアプリがタダだから、みんなそっちへ流れてしまうんじゃないかね。
メトロアプリじゃなきゃ出来ないことって、多分無いでしょ。
977デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:13:56.27
タブレット用としては25-30%ぐらいは占めるんじゃない?それとデスクトップ機の新規でWin8が入るとしてメトロが動く端末数はそれなりの数行くかと。
タブレットとしては文字の綺麗さとか除けば泥やiPadより使いやすいと思うんだけど。
978デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:17:38.87
デスクトップ開くの面倒だから、メトロアプリの方がすぐ使える
これがデスクトップアプリにはできない
979デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:18:41.06
デスクトップアプリを起動すると、勝手にデスクトップに切り替わるのだが。
980デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:22:29.31
なんで画面UIが3Dから2Dに退化してんの
これ考えた奴バカじゃないの(´・ω・`)
981デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:29:00.61
タブレット自体が微妙っていうのはあるけど
ARM対応自体はいいよね
982デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:29:27.97
たかがグラデーションの有無にこだわるのもバカっぽい
983デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:29:49.53
メトロで業務とかどんな罰ゲームだよ
984デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:30:24.37
>>980
ほら、インテル側だけエフェクト入ってるとARMさんがすねちゃうでしょ?
985デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:31:03.06
グラデーションというより、むしろ境界線の有無だろう。
http://s3.gazo.cc/up/s3_12176.png
986デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:34:34.14
>>983
>メトロで業務とかどんな罰ゲームだよ
メトロで動かしたほうがいいもの、タッチを多用するとかフル画面でいいとかRTで動かせれば十分とかがあるならそうすればいいんじゃない?
メリットもないのにメトロ化する馬鹿はおらんだろ
メトロでの動作を強制してるんじゃないんだからいい加減この手の物言いうざいわ。馬鹿なの?死ぬの?
スタート画面が強制されてるとかの物言いもうざいから止めてね。適応して。
987デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:35:06.50
せっかくのグラボが糞メトロのせいで宝の持ち腐れになるのかw
988デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:36:42.58
タイトルバーもタブみたいに青いほうがいいよなあ
989デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:37:50.85
ゲーム業界はWin8を見て、Linuxをプラットフォームとして使えるように動き出したみたいだし
自爆になんなきゃいいけどな
990デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:38:08.67
よくわからんが、

>メリットもないのにメトロ化する馬鹿はおらんだろ

だから罰ゲームって言ってるんじゃないの?
991デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:45:20.58
>>990
メトロで業務するなら業務アプリをメトロ化するってことじゃねーの?
別にWin8にしようがデスクトップ機として使えるわけだし。RTは違うが。
992デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:46:20.07
MSDN に来たら起こして
993デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:48:42.26
適材適所だからね〜。どう使うかはユーザが決める事だし、このスレの住人的にはこれからどーなんの?って感じだな。
正直、メトロに関しては先が読めませぬw。
994デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:52:34.80
のっぺりと平べったくって見難いってレベルじゃないんだがぁ??
995デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 12:55:52.20
>>994
君がよく使ってるウェブサービスも
のっぺりと平べったいものばかりだろw
996デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:03:00.09
業務アプリは今でもクライアントならVB6以下が普通に出てくる状況だし
Metro化なんてありえないから心配ない
997デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:13:25.79
今はね。先はわからん。
998デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:14:51.57
>>995
さすがに境界線ぐらいはある。
999デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:17:53.18
開発の手間的にはメトロもデスクトップもそう変わらんやろ。XAMLは覚えないといけないけど。
XAMLは慣れたらMVVMなど使わずポとペタでガリガリコーディングできるし。
メトロはサスペンドとかの配慮がいるけれど、メトロで動かす必要性がないならWPFやSilverlightで作ればいい話。
そのうちWinRTでデスクトップアプリ作れるようにしてくると思ってるんだけどどうよ。
1000デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 13:19:12.99
メトロにはオーバーラップウィンドウが無いので、
それを回避するための知恵が要る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。