Visual Studio 2012 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
■公式 (ディレクトリ名を 12 にしてもまだ見れません)
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp Visual Studio 2012 RC版
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/en-us (英語)

■リンク
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads 日本語版
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/en-us/downloads 英語版

Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
ttp://blogs.msdn.com/b/visualstudio/archive/2012/06/08/visual-studio-express-2012-for-windows-desktop.aspx

Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)

Visual Studio 買うと Microsoft 公式萌えキャラ「クラウディア」ちゃんフィギュアが貰えるよ
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/save/campaign/02/default.aspx
2デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:06:26.67
誰かとっとと立てろよw
3デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:14:42.30
>Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
>tp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
>「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
>デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)


この記事もうテンプレに入れなくて良くないか
4デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:23:42.97
>>1
GJ
5デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:26:10.82
6デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:26:47.90
Visual Studio 2012 Ultimate RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810263
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247147
Visual Studio 2012 Premium RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810243
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247144
Visual Studio 2012 Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810223
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247141
Visual Studio 2012 Test Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810304
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247152
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810150
ISO Image http://go.microsoft.com/?linkid=9810160
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8 と Microsoft Expression Blend
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=237572&clcid=0x411

Windows 8 SDK
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516.aspx
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
Windows8 RP x86 iso日本語版 2,597,730,304バイト (2.4G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-32bit-Japanese.iso
Windows8 RP x64 iso日本語版 3,523,610,624バイト (3.3G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso
Androidタブレット上にWindows 8環境を――Splashtopが開発者向け新ツール
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/07/news010.html
7デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:27:06.35
>>3
いらないね
その記事自体なんでまだ存在してるのか不思議だ

> Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
> 追記: 「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop」が追加投入されることが発表された
> 一部の内容は適切ではなくなっているので注意してほしい。
一部どころじゃねーだろwww
8デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:32:52.74
8 月 15 日からダウンロードできます

できますううううううううううううううううう
はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
9デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:34:22.25
8月15日からダウンロードできる。できるとは言ったが・・・その時間までは指定していない。
10デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:42:30.00
>>6もう落とせるようになったのかと思ったじゃねぇかw
11デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 17:58:03.99
え、数日前から落とせるじゃん
12デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 18:16:54.03
日本時間だと明日になるのか?
13デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 19:43:19.68
名前はVisual Studio 11の方が良かったな
14デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 20:42:34.34
なんでこんな遅いの
15デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 20:53:30.75
まるでWindows3.1じゃねーか
いくらなんでも糞杉
このデザイン考えた奴切腹しろ!!!!!
16デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 23:28:31.28
MSDNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17デフォルトの名無しさん:2012/08/15(水) 23:58:52.55
MSDN アカデミックアライアンスだが着てないのでもう寝るよ
18デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 00:23:42.87
8 月 15 日からダウンロードできます

おい、こら!
19デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 01:02:51.13
あれ?知らなかったんですか?

8月15日と言ったら、16日の朝までの事を言うんですよw
20デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 01:38:59.08
アメリカ時間の8/15かよorz
21デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 01:57:38.00
みんな、俺とは別の世界線に生きてるの?
22デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 02:06:26.79
23デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 03:05:59.94
プロダクトキーとれねえ
24デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 03:20:25.90
25デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 03:23:48.72
ダウンロードはRCついたままの表記だし
インストールは11だし
なんか、ちょっと不安。

26デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 03:55:27.75
ページリロードしてやり直ししたら
正しく2012だった。

CDNに行き渡ってなかったのかな。
27デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 05:29:23.04
まだインストールしてないのでわからないけど、結局 Windows Metro Style はどうなってるの?
Windows 8 Style?Modern Style?
28デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 06:25:56.83
Win8RCに入れようとしたら.NETが古い言われてインストールできんかった
29デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 08:18:03.56
日本人の韓国旅行終了! 三井住友、韓国旅行者向けの新カード発行延期
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345036192/


韓国旅行者向けの新カード発行延期 三井住友カード

三井住友カードは15日、韓国に旅行する日本人向けに予定していた新たなカードの発行を延期すると発表した。
提携する韓国のカード会社と22日にソウル市内で記者発表会を計画していたが、これも延期する。

韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領の竹島上陸や対日批判などを考慮し、「今サービスを始めるのはふさわしくない」(広報室)
と判断したという。

このカードは、旅行前に日本円で入金しておけば、韓国のお店で韓国ウォンでの支払いができるプリペイド式で、9月上旬から
発行する予定だった。記者発表会は、日本でも人気の高い韓国人俳優らが出席する計画だった。
http://www.asahi.com/business/update/0815/TKY201208150428.html
30デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 09:20:42.67
試用版も来てる?
31デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 09:31:30.51
きてる
32デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 09:32:41.27
33デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 09:34:40.38
ISOファイルはこっちからじゃないと落とせないみたい
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30682
34デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 10:44:46.80
VS2012はx86版だけ?
またx64でデバッガ(例外捕捉)がうまく動かないとかいう致命的な仕様が残されてたりするのか
35デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 11:13:40.89
Win8専用かよw
いらねーーーーーーーーーーーーーーー
36デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 11:17:28.50
4.0で開発してたアプリ4.5にしたら速くなるかな
37デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 11:31:12.80
.NET4.5で作った奴はXPで動かないんだっけ?開発環境がXPだと動かないよってだけ?
38デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 11:48:55.85
このサイトデザインも酷いよな
日本語を細いフォントにして英語を太いフォントにしたほうが見やすいのに
逆になっていて頭にすっと入ってくるようなデザインじゃない
39デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 11:55:13.88
マイクロソフトのサイトもどんどんシンプルにはなってるけど
逆にわかりづらくなってる感じ。
Office のリボン導入時のような慣れの問題かもしれないけど。

アドビのサイトもわかりにくくなっていってる。
時代の流れかもしれない。
40デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 12:29:59.93
>>36
.NET 4.5 におけるパフォーマンス向上の概要
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh882452.aspx
41デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 12:32:59.15
Blend for VS2012ってまた酷い名前だな
42デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 12:46:40.42
MS自身も判ってなさそう
43デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 13:26:24.19
とりあえず、貧民専用エディションとSDKをダウンロードした。
SDKのスタンドアロン版がないと悩んだが3秒で解決した。
44デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 13:40:40.87
>>28
俺もだ
もしかして正式版Win8買うまでおあずけ?
45デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 14:20:32.83
貧民専用エディションの登録って個人情報抜かれるようになったんだな。
バルマー死ねよ
46デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 14:41:03.45
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/express
Visual Studio 2012 の公開後にリリースされる予定の Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop は、
Visual Studio Express 2012 製品をご使用の皆様に、快適なデスクトップアプリの開発環境を提供します。
それまでの間、Visual Studio 2010 Express 製品であるVisual Basic 2010 Express、
Visual C++ 2010 Express、 Visual C# 2010 Express は、無料でダウンロードいただくことができます。

デスクトップ特急はまだなのかよ。
47デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 15:01:15.58
>>45
liveへのサインインだけでしょ
48デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 15:53:30.13
>>47
パンティーの色まで聞かれた。
49デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 16:08:49.43
>>48
おれは乳輪の直径をきかれた
50デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 16:29:32.64
元カレの名前を聞かれたときはつらかったわ
51デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 16:34:01.40
>>45
心配するな
お前の個人情報なんて全く価値がない
52デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 18:10:16.02
住所欄には「バルマー死ね、ゲイツ最高!」とでも書いておけばOK。
53デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 18:26:04.71
FIX Visual Studio 2012 では、XAML ベースのコントロールを使用する
アプリケーションを実行すると、XamlParseException 例外がスローされます。
http://support.microsoft.com/kb/2739194
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=2739194
54デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 18:31:30.40
>>53
おいおいw
55デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 18:31:39.75
まあ>>51の言うとおりで今時個人情報(笑)ヒステリーを起こしてる奴も馬鹿っぽいけど、
web上では何をするのにも一々個人情報を入力してメンバー登録して...ってのは鬱陶しくてしょうがないな。

どうせほとんどの企業じゃ集めた個人情報なんて何にも使ってやしないのにね。
56デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 18:40:02.48
流出が恐ろしいだけの存在になっとるわな、個人情報収集は
57デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 22:33:05.17
もうMinGW+Eclipseでいいじゃん
VisualStudioなんてあるからライブラリ用意するのが面倒なんだよ
58デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 22:51:44.90
北朝鮮「日本さん、一緒に韓国やっちゃわね?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345112089/


北朝鮮は自らの変化を認めながら、改革・開放という言葉に敏感になっている。
対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」のホームページ「わが民族同士」は16日、
韓国当局が北朝鮮の変化について、自らの都合がいいように改革・開放という言葉を使っていると批判した。
 わが民族同士は、「今日の変化の中、有象無象の改革・開放説は文字通り『水の泡』になるしかない」と批判した上で
「全国各地で起こっている革新は対決狂信者(韓国当局)たちの言う改革・開放説を打ち砕く爆弾になるだろう」と強調した。
 改革・開放については、2007年10月に南北首脳会談を終えた盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が
「(北朝鮮は)改革・開放を自分たちの責任でやるだろう。
かたくなに呼称を嫌がる改革・開放をする必要はない」と話したことがある。
 北朝鮮は2002年に市場経済を一部認める経済措置を取っているが、
この時も改革・開放と評価されることに否定的な反応を示した。

http://www.wowkorea.jp/news/korea/2012/0816/10101448.html

59デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 23:26:45.64
俺もそんな気がしてきたが、Eclipseのあのモッサリは今どうなってるんだろう
60デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 23:38:30.50
Vista延命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 23:59:13.27
しなくていい('A`)
62デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 04:17:52.99
>>27
もう知ってるかもしれないけど、"Windows Metro Style"は、"Windows ストア"に改名されてる。
また妙なテンプレート名にしてきたな・・・。
63デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 14:47:25.55
Windowsストア経由しないと、旧メトロなアプリは配布できないんだから
間違いではないが・・・
64デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 16:44:17.52
2012に2010Standardみたいな安いパッケージって無いの?
MSDNの高額ライナップだけでびっくりというか、これ$にして安くするとかできない?
65デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 16:53:20.11
メトロアプリってなんて呼ぶようになるん?w
66デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 17:04:19.37
>>64
Expressじゃダメなのか
67デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 17:31:20.34
モダーン急行は来たけど、デスクトップ急行はまだ来てないぞ。
68デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 17:32:05.19
http://s3.gazo.cc/up/s3_12383.png
Windows8 Release PreviewにVisual Studio Express2012 for Windows8インストールできないっす
69デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 17:35:41.31
>>68
90日限定のRTMがあるからそれをインストールせよ
70デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 17:40:06.61
そこに書いてる通りRPに入ってる.netのバージョンが古いからインストールできない
71デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 18:19:16.18
だから Windows8ReleasePreview ではなくて Windows8RTM (90日評価版) をインストールするんだよ。
それなら VisualStudioExpress2012forWindows8 を導入できるから (・・・多分、試してないからよくわからん^^)
72デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:05:02.42
ランタイム側の話だけど

MSVCR110
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679

.NET Framework 4.5
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30653

いずれもXPインスコ不可
XPを対象にしてるフリーソフト作者とかは2010に据え置きか
XPを切って2012にするか考えたほうがいいかもね
73デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:32:34.32
XPに対応させるアップデート出すって言ってるし
出なくてもマルチターゲッティング使えるだろ
74デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:44:03.89
>>72
VS2012ってターゲットに4.0を指定できないの?
75デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 21:46:14.82
XPは.NET4.5対応しないだろ?
76デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 22:02:31.96
.NETは2.0で作るものだろ
77デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 23:12:46.08
もうλ無しとか無理
78デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 00:39:28.88
2.0はさすがにもう使いたくないな。
3.5以上はないときつい
79デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 01:50:35.61
 韓国経済が急激に失速している。一番の原因は、これまで韓国経済を引っ張ってきた原動力である輸出に陰りが見え始めたためだ。

 輸出に次いで内需の鈍化も懸念されている。住宅価格の下落とそれに伴う消費や投資の抑制がみられ、バブル崩壊以降日本が苦しんだ
「日本型長期デフレ」の兆候が現れている、との指摘も少なくない。

■好調に見えたのはヒュンダイやサムスンだけ

 韓国の輸出は、2012年7月の通関ベースで前年同月に比べて8.8%減と大きく減った。マイナス幅は3年ぶりの高い数値だという。

 これまで韓国の輸出をけん引してきた自動車の輸出が頭打ちになったのをはじめ、船舶や石油化学製品、携帯電話など主力製品の輸出が急速に落ち込んだ。

 韓国の輸出額は国内総生産(GDP)対比で50%を超える。「輸出国」といわれる日本でもGDP対比では10%半ばだから、輸出依存度の高さは圧倒的だ。
そのため、輸出の不振は即韓国経済の失速に直結する。

 なかでも韓国経済を支えてきたのが欧州連合(EU)向けの輸出。EUとは自由貿易協定(FTA)を結んでいる。そのEU向けが12年1〜6月期には前年同期に
比べて16.0%も減った。EU諸国の債務危機から発した景気低迷が影響した。

 さらには中国向けも1.2%減った。第一生命経済研究所経済調査部の主任エコノミスト、西?徹氏は、「中国向け輸出の減少はボディブローのように効いています」と話す
。韓国の素材や部品メーカーは中国を介して、間接的にEU向け輸出を増やしてきたからだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000006-jct-bus_all
80デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 08:08:38.32
なんでこのスレ、キムチレス荒らしに粘着されてるの?
81デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 09:01:37.33
別にこのスレだけじゃない。
俺が見ている中だと Win32API質問箱スレが最もひどい。
まあ、最近はだいぶマシになったが。
82デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 09:36:56.52
id表示スレばいいのに
もう2ch板の管理者もtwitterのほうが楽しいんだろ
83デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 09:40:27.51
>>80
専ブラ入れてNGワードいくつか設定しときゃ激減するよ
84デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 09:44:40.93
http://s2.gazo.cc/up/s2_7895.png
まさかMBとGB表示間違ってる?
85デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 09:48:44.29
あとそれだけ必要ってことじゃね?
86デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 10:18:17.68
>>85
2.97MBぐらい、適当なファイル削除してインスコして欲しいよな( ゚Д゚)y─┛~~
87デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 10:29:19.90
適当な HDD 買ってインスコして欲しいよな( ゚Д゚)y─┛~~
88デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 10:38:22.05
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
89デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:09:03.43
C++2012がない
デスクトップアプリ作れない
なんでこんな中途半端なものだしたの?
90デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:40:11.56
>>89
できるだろw
91デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:45:51.77
ちゃんと行間読んでやれよ。(w

>> デスクトップアプリ ( 俺には ) 作れない
92デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:47:20.03
2012のexpressってどこでダウンロードできますか?
93デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 11:52:02.36
94デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:17:20.75
2012入れると.net4.5が邪魔して2010使えなくなるのかよ・・・2012使えねぇ
95デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:18:41.85
>>94
そんなこと無いけど?
96デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:28:28.64
普通に使えてるけど
97デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:38:41.09
C++のアプリ新規プロジェクト作ってソース弄らずにそのままコンパイルしても通らないんだよもん・・・

LINK : fatal error LNK1123: COFF への変換中に障害が発生しました: ファイルが無効であるか、または壊れています。
98デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:55:46.45
あぁ、うん。そのエラーメッセージでぐぐれ貸す
99デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 17:04:53.40
とっくにぐぐったぞカス
2012はアンインストしてないから状況が違う
100デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 18:16:15.88
2010proでファイル->新規作成->プロジェクトから Win32 プロジェクトで作ってみたが普通にコンパイル通ったぞ
101デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 18:26:20.89
コンパイル通らないぐらい問題ないだろ
102デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 18:28:26.95
だな。
カードの審査が通らないほうが深刻。
103デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 00:00:01.59
同時期に複数申請すると別会社でも使ってる信用情報機関が一緒で通らなくなるから気をつけた方がいいよ
104デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 00:15:59.08
今時カード審査通らないってどんだけブラックな人生送ってるんだw
スーパー系とか楽天カードなんか無職でも通るだろw
105デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 00:19:04.34
別の意味で飯が喉を通らないレベル
106デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 03:51:33.99
ななこぽんた
107俺正義:2012/08/19(日) 05:56:43.30
わからないものは、とりあえずオレスゲー位置から馬鹿にしておけ。
108デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 07:45:11.61
韓国メディア、李大統領批判広がる 天皇陛下謝罪要求「日本の提訴招く」

18日付の朝鮮日報は、日本のメディアが天皇について伝える際、
最上級の敬意を示すなどと紹介して日本で天皇が占める位置を解説した。

また、日本研究者の分析として、天皇は国家の求心点で侵すことのできない尊い存在と考える日本において、
大統領の謝罪要求は「深刻に受け止められる可能性がある」と伝えた。
その上で、「ICJへの提訴など日本が強硬なのは、独島訪問よりも謝罪に言及したことに憤慨したからだ」と評した。

李大統領の天皇訪韓への言及をめぐっては、同日付の京郷新聞も、
与党セヌリ党議員の「日本社会の特殊性などを勘案すれば、(謝罪要求が)度を超していた感がある」という見方を紹介している。

ソースより抜粋
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120819/kor12081900220000-n1.htm
109デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 09:32:30.26
全部読んだ。
110デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 17:50:45.84
111デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 17:57:31.80
Desktopはまだなの?
112デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 21:11:58.70
古臭いデザインだからWindowsレトロにしとけば問題なかった
113デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 21:32:54.74
Windowsスカトロ
114デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:52.80
Windowsチカテツ
115デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 23:16:45.95
この使いにくいのが最終形なのか?
116デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 23:19:26.71
フリーザ
117デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 05:07:01.43
結局Windowsストアアプリが正式名称なのか?
118デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 05:11:14.97
>>68-69
RTMならインストールできるの?
もしかしてWindows8 プレリリース版で動かないゲームも動くようになるかな?
119デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 06:01:24.59
>>115
UIはともかく、レスポンスは相当良くなってる。
VC++2010だとIntelliSenceの候補が表示されるまでに、妙な間があったり表示されなかったり
といったことが頻発していたけど、VC++2012だとC#並みの反応で表示される。
この感覚に慣れてしまうと、VS2010には戻れなくなる。
120デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 09:35:43.41
ウィンドウズ ストア アプリ
略してウィスア

ウィスアを広めよう!
121デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 11:31:41.62
機能比較表では Professional にはコードメトリクス機能は
含まれないことになってるけど、
RTM でも入ってたな。

http://www.microsoft.com/visualstudio/11/en-us/products/compare
122デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 15:03:18.45
<韓国の身の程>

次期主力戦車K2エンジンの開発まとめ 1/2

・・・2005年、韓国は開発テスト用としてドイツから買ったパワーパック数基を元に、
突然ドイツのパワーパックをパクルと宣言をする。
その流れで、韓国が100基単位で買う予定だったドイツ製パワーパックを突然キャンセル
・・・ドイツ側は唖然&抗議
パクリの担当は、エンジンは斗山インフラコア&韓国防科研共同開発、
変速機は韓S&T大宇社・韓国防科研共同開発
以後4年間、ドイツの再三に渡る抗議は笑って黙殺、ロイヤリティ交渉にも応じない。

2009年・・・韓国念願のパクリエンジン完成、K2の評価試験開始
しかしエンジンが早速壊れる、ウリナラコピー修理不可能、修理代案も出ず、
この解決の為にドイツまで「何故パクリが上手く行かないのか?」っと上から目線で聞きに行く(マジ
ドイツ憤怒!追い返される・・・・・・だが何回も聞きに行く、でもダメ
しょうがないので、今度はドイツからエンジンを買うのを条件に技術移転を引き出す交渉に行く、
交渉は出来た様だが、韓国に手痛く裏切られたドイツ側の最終回答はノー
韓国はドイツからエンジンも売って貰えず、技術移転も無い。

同2009年・・・しょうがないので、ドイツエンジンにパクった変速機を付け
K2評価テストを続行、2010年に評価試験をとりあえず終わらせる。
だが、パクッた変速機も故障・・・・・・故障原因は数ヶ月経っても不明
当然この間もパクりエンジンの不調の原因を調べ続けるも、原因不明
123デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 15:54:37.86
2012に文句付けてるのは
見た目で判断する馬鹿だけだろ。

見た目以外は相当良くなってる。
124デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 16:30:05.30
見た目は大事という良い例
ttp://www.youtube.com/watch?v=mErqnsibmHE
125デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 19:10:49.48
そもそもVSの見た目が良かったことってあったっけ
126デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 20:50:01.47
>>123
文句ならあるぜ
最近のVS最上位エディションは高杉!!
127デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 20:58:39.54
>>123
見た目だけじゃねーだろ馬鹿
実際に識別し難くて使い難い
128デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:03:42.33
あれを識別しにくいとか色弱かよ
129デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:19:02.71
タイトルバー持ちにくいよね
130デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:27:21.19
尖閣諸島に侵入した自称香港の活動家が中国の国旗を焼いていた(画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345390861/
131デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:34:24.95
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
132デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:56:52.46
>>123
2010より明らかに軽くなった。2010が異様に重かっただけとも言うが
133デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 07:00:01.96
>>128
鈍感な目暗乙
134デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 08:21:01.74
淡色はちょっとキツイけど、濃色だと悪くない。
135デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 09:14:48.99
トレースしたら黄色地に白で表示されたけど?
136デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 14:26:22.69
>Windows 8はユーザの負担が大きすぎ, そのメリットは見えない
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00009538-techcr-sci

まっ、こうなるわな
137デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 15:19:33.61
http://s2.gazo.cc/up/s2_8024.png
http://s2.gazo.cc/up/s2_8025.png
単純な時計アプリ
この程度なら簡単
138デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 15:24:34.53
WPF経験者なら余裕
139デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 20:38:57.83
デメリットしかないWindows8って・・・
Windowsが凋落するなら2012買っても損するだけかぁ
140デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 20:40:46.72
windowsがどんな糞だろうとほかに選択肢がない
141デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 20:56:39.83
史上時価総額1位もついにAppleに抜かれたしなぁ
142デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 20:58:32.52
バイナリ互換という概念がないLinuxと
デザイナ偏重でWin以上にプログラマに冷たいMacじゃあなあ・・・
143デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:07:12.43
デスクトップしか視野にないならそうだろうな
144デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:28:35.15
もう全部C#とMonoでいいよ
145デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:36:13.09
「なんだか旭日旗にみえる!」韓国で駅前広場の放射線デザインが物議に

 竹島問題や慰安婦問題などをめぐり「反日」への動きが高まる韓国で、ついにこんなものにまで“親日”疑惑が浮上した。
同国京畿道・高陽市の花井(ファジョン)駅の駅前広場のデザインが、上空から見るとまるで「旭日旗」のようなのだという。
広場は噴水を中心に、放射線に広がる模様が入っているのだが、
それが太陽の光が放射線状に伸びる旭日旗と酷似しているのだそうだ。

 これはあるネットユーザーが20日、コミュニティーサイトの掲示板で主張したもの。
ユーザーは証拠として駅前広場を上空から撮影した写真と、そこに分かりやすく旭日旗の模様を入れた2枚の写真を掲載した。

 韓国では「旭日旗」を軍国主義の象徴と見るため、広場のデザインにネットは敏感に反応。
「花井駅の広場はまるで旭日旗だ」「設計者は説明しろ」「本当に旭日旗みたい」
「設計者はどうしてこんなデザインをしたのだろう」などと大きな物議を醸した。

 この広場をデザインした昌原大学のユ・ジンサン教授は、騒動を受けすぐさま旭日旗との関連性を否定。
「広場は2009年に設計した。高陽市は井戸があった場所なので、生命の源泉としての井戸、
そして歩行の中心となる中心線を強調したデザインにした」と旭日旗とはまったく関係ないことを主張した。

 また、ユ教授と共同で設計したイ・ハクギュ氏も、「花井広場のデザインは、花と水が一緒になる姿を表現している」
「設計には多くのスタッフと協力メーカー、4度の住民公聴会などが開かれたが、誰も問題視しなかった。冷静にみてほしい」
と過熱するネットユーザーたちに冷静になるよう呼びかけた。

http://news.livedoor.com/article/detail/6873864/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/2/42066553be0b2a7f7edd87558d6b4742.jpg
146デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:38:03.94
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
147デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:40:26.71
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\    よくもだました、だましてくれたなぁぁァッ!!!! 買ってやったのにいいい!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \  わかったお前チョンだろチョン死ねチョン死ねチョン死ねぇぇぇ!!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |
        ネトウヨ
148デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 21:57:55.17
MSが露骨におかしくなってきたのはいつごろだっただろう
.NETとか言い出したあたりか
149デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 22:15:00.58
VSが使えない環境なんて端から眼中にないわ
150デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 22:22:43.30
今回のVSのデザイン評判悪いけど、かっこいいと思うのは俺だけか?

デザインも良いし、軽いし、完全に俺得だわ
151デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 22:27:19.34
linuxがバイナリ互換がないってどういう意味?
MacもUNIXベースでWindowsより使いやすくないか?
152デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:03:53.39
バイナリ互換性がないってのはそのままの意味だろ。
カーネルやライブラリのバージョンなどに強く依存してるため他の環境でも動くと保証できない。

何のためにソースとmakeファイル配布したり、RPMパッケージみたいな仕組みを用意してると思ってんだ。
153デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:15:31.44
MacがWindowsより使いやすいかどうかなんてXcodeとVSを比較してみりゃ一発で分かる
154デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:19:26.95
>>153
OSの使いやすさを開発ツールの比較で判断するとか、どんだけ頭悪いんだよw
155デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:25.75
自分たちが使うツールもまともに作れない連中の商品がまともなはずがない
156デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:44:32.90
もしVisual StudioがリボンUIになったらって馬鹿げた議論が何度かあったけど
Xcodeの画面上部を占有する巨大なボタン見せられたらねぇ

UIデザイナのInterface Builderが統合されたのも2011年のXcode4からだしw
157デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:47:30.94
カーネルやライブラリのバージョンってMicrosoftのもの以外は同じじゃん
158デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:48:15.51
要はWindowsの環境以外は怖くていじれないってことだねw
159デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:50:09.80
わざわざうんこに手を突っ込みたいと思うバカはいないだろう
160デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:52:00.54
やっぱりこのスレに開発と関係ないコピペとか投下して荒らしてたのって
林檎信者だったのか
沸点低いから簡単に釣れるよね
161デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:52:40.61
.NETやDLLのバージョンは無視ですか、不思議だねw
162デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:57:09.96
つかいまどきwindowsでなにつくんの?
スマホやwebアプリのほうが需要高いじゃん
163デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 23:57:31.00
>>161
お前、>>152の話をまったく理解できてないな。
164デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 00:00:52.54
165デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 00:07:48.39
林檎信者馬鹿すぎワロタ
Appleのネガキャンか?w
166デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 02:11:25.89
>Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
>ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
>「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
>デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)

オオマジでこういう事を思っている奴がMSの中にいるんだろうな
ここにきてまだエンドユーザー側に発生する障害ではなく開発側に発生する障害だと思い込んでいる節がある
167デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 03:13:22.46
デスクトップ・アプリが作れなくなるって前提からして誤った古い記事を持ち出してきて何がしたいのやら。
妄想ならチラシの裏に書いとけよ。
168デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 06:53:17.02
チリから宮城県南三陸町に贈られたイースター島のモアイ像の複製が
東日本大震災の津波で損壊したため、島民が造ったモアイ像をチリ政府が新たに贈る計画が進んでいる。

本体は既に完成し、制作者は「お世話になった日本人に元気になってもらいたい」と激励。
震災2年を前に町に届く予定だ。

チリ政府がイースター島の石で造ったモアイ像を外国に寄贈するのは初めて。
島民や在チリ日本大使館によると、8月中にまげをかたどった頭部を造り、9月ごろにチリ本土に海軍の船で運ぶ。
完成式典の後、日本の海運会社の協力で横浜港へ運搬される。

http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082101001116.html
http://img.47news.jp/PN/201208/PN2012082101001233.-.-.CI0003.jpg
169デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 07:14:13.99
とりあえず画面が作りたいなとサンプルやら開いてみたりしたけど分からず、
シンプルにフォームアプリ作ったが、コントロールが出てこん。
ツールボックスアイコン追加してやっとたどり着いたが、なんでこんな苦労するんだ。
170デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 12:59:13.47
WinRTってどうなの?
171デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 13:03:10.93
まだ出てないからなんともいえんだろ
172デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 14:26:05.16
だから紛らわしい名前付けるなと言ったんだ
173デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 16:24:48.76
はよ.NET Framework4.5をWindows Updateで配布
174デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 16:26:05.64
.netって意図しないと入らないでしょ
OSと一緒にインストールされてるのは除いて
175デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 18:15:35.54
.netって意図しないと入らないでしょ
OSと一緒にインストールされてるのは除いて
176デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 18:30:27.65
RAD画面で "xmlをクラスとして貼り付ける" っていうのがXAMLらしさなのかな?
ほかにJavaScriptのようなのを関連付ける方法ってないのかな?
Webアプリ作るときしかできないのかな?
177デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 20:11:14.00
小出助教<オリンピックは国威発揚に利用された
http://www.youtube.com/watch?v=RYeWTbAFFME
178デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 22:12:21.81
>>176
XAMLらしさと言うよりは、HTMLに代表される
オブジェクトツリーを作るためのXML使ったマークアップ言語の特徴

コードビハインドやっとけばいい
179デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 07:06:05.12
デスクトップアプリ開発目的なら
2010を買うべき?
2012発売を待つべき?

モダンUIとかまだいらない
180デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 09:02:22.84
モダンUI(笑)
181デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 10:25:41.61
ところでVS2012で、XPで動くWin32アプリケーションは作れるのかな?
182デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 10:45:53.71
え?逆に作れないの?
183デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:03:28.54
>>181
パッチ待ちだよ
「2010コンパイラ使え」で切り捨てる予定だったのにXP厨からの苦情が来て対応することになった
184デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:26:45.77
>>183
d
XP切れない個人的な都合があるので、2012でもXPで動くアプリが作れるのはありがたい。
185デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:41:34.90
.NET4.5からXPで使えないんだよな?
それだとXPの客切り捨てになるので実質.NET4.5を使えないことになるので困る(´;ω;`)
186デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:56:03.60
C#5のasync/awaitが3.5や4で使えれば…というわけてこいつが役立つ
http://omermor.github.com/AsyncBridge/
187デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:57:26.42
.NET4の上書きだから使えても良かったのにとは思うが
XP自体2014年4月までだから、まあ納得はしてる。
XP死ぬまでは.NET4使うしかないな
WinForms使うなら困ること少ないだろ
188デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 12:31:04.03
DirectX9を使ったゲームも困るんだよね。
189デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 12:33:05.14
XAMLで何が困るって
元がXMLなせいで部分的なコメントアウトとかが非常にやりにくい
ネストもできないし
190デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 12:42:01.32
>>186
F#使ったほうが幸せになると思う。
asyncの中でtry-catchとかネストさせて自由に使えるし。
191デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 13:16:36.05
このスレ使ってないやつばっかりだな
192デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 14:22:20.74
Vistaの時にXPに後付けサポート加えてゾンビを延命させたのがそもそもの間違いだった
何で2012年になって2001年のXPやDX9の話をせないかんねん
193デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 14:33:34.36
>何で2012年になって2001年のXPやDX9の話をせないかんねん

Vista がショボすぎたからだよ

8 もショボすぎてこのまま xp -> 7 -> 9 の流れの悪寒
194デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 14:43:27.50
With ブロックの中にあって、ドットから始まるプロパティ
相変わらずクイックウォッチできねぇのかよ
195デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 15:43:50.19
Imports System

とやってない場合、Try と書いてエンターすると
間違えたコード出てくるし

× Catch ex As Exception
○ Catch ex As System.Exception
196デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 16:37:00.69
>>192
XPで動かないゲームとか出すとうるさいやつがいるからなぁ…
あと2〜3年もすれば「XPが許されるのは小学生までだよねー」って言えるんだろうけど。
197デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 18:01:15.03
今からVC++でデスクトップアプリ作るとしたら、
ウィンドウは何で作るんでしょうかね?
198デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 18:05:16.08
CreateWindowで
199デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 19:20:23.63
>>196
日本のXPのシェアなんてとっくに7+Vistaの半分で
8が出たら更に減るんだから無視すればええ
Wii・PS3が出た後のPS2マルチソフトみたいに過度の甘やかしは業界自体が衰退するだけ
200デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 19:55:50.02
どうみてもレトロUI
201デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 20:02:14.06
>>199
そんなのは君の周りのパソヲタだけ。
ビジネスユースだとまだXPが圧倒的。
202デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 20:06:35.41
>>201
日本の6割強がパソオタかよ…終わってんな日本…

http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201107-201207
http://www.samurai-factory.jp/info/2012/20120803299.html

あとどう見てもゲームユーザーの話をしてたのに何でビジネスユースの話が出てくるのか…


あ、XPがホビーユースでも圧倒的多数派の国もあるから悲観はしなくて良いからね
http://gs.statcounter.com/#os-CN-monthly-201107-201207
203デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 20:12:36.83
フラミンゴ2羽犠牲「申し訳ない」 旭川市長陳謝 2012/8/23 19:43
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2303P_T20C12A8CC1000/

 北海道旭川市の西川将人市長は23日の記者会見で、市が運営する旭山動物園から逃げた
ヨーロッパフラミンゴの捕獲作業で、フラミンゴをおびき寄せるために用意したおとり1羽が死に、
1羽が行方不明になったことを陳謝した。

 市長は「フラミンゴは1羽25万〜30万円。市民に損害を与えて申し訳ない。
犠牲になったフラミンゴにも申し訳ないと思っている」と述べた。

 2羽のフラミンゴはキタキツネに襲われたとみられ、動物園には電話で苦情が約50件寄せられた。
市長は「捕獲して戻すことが重要な役割だ」として捕獲作業を継続する方針を示した。
同時に「寒くなれば南に飛んでしまう可能性があるので、なるべく早く連れ戻したい」と述べた。

 紋別市・コムケ湖で今月17〜18日に行われた動物園による捕獲作業では、逃げたフラミンゴの捕獲に失敗し、
おとりで用意した4羽のうち2羽を失った。園は既に、おとりを使った捕獲の中止を決めている。〔共同〕
204デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:09:40.06
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
205デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:30:12.63
ユーザー数より、OSとかよく分かってなくて古いPCをいつまでも使い続けるようなのが声でかくてウザイんだよね。
DirectX9必須のゲームを買って「動かないから何とかしろ!」とかサポートに延々文句言い続けたDirectX7も動かないようなマシンのユーザーとか。
206デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:37:32.79
>>202
むしろ話しの流れの中で一瞬だけゲームの話が出ただけな気がするが。
いずれにしろ一般人相手のソフトを出してるところはXP切っていいとはなかなか言わないと思うぞ。
207デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:41:36.86
>>205
DX9が出た当時のDX7ユーザーや7が出た当時のDX9ユーザーと違って今やそういう連中って単なるノイジーマイノリティじゃん
ビジネスならともかく個人で未だにXP使ってる時点でそもそもソフトを買う気と金はあるのかを疑った方が良いし
そもそもVS2012が動く環境で作ったようなゲームはXP+DX9環境じゃ対応してもまともに動かんし
208デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:45:12.85
推奨動作環境がRadeonHD3xxx(DX10.1)とかGeForce9xxx(DX10第2世代)とか書いてあるDX9ゲームを見ると笑ってしまう
209デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:50:23.65
>>208
DX11にはDX10どころか、DX9世代のGPUでも動くシェーダバイナリを出力する機能があるから
XP対応以外にDX9を使う理由が今は無いんだよね
DX11.1はARM対応のために更に低スペック最適化進んでるし
210デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 22:03:08.86
XP+DirectX9環境の俺でさえもうXPは切っていいと思ってるのに
まだサポートするのかよ

いっそばっさりと切ってくれた方が7に移行する気になるわ
211デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 22:12:55.82
XPだとデバッグでGUIが完全に操作できなくなったりして不便じゃないか?
Vista移行だとそれが無いよ。
212デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 08:22:40.69
誰も開発者自身の環境の話はしてねえよ
213デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 08:58:21.48
ゲーム屋多いのね、さっぱり分らん世界
214デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 09:48:24.34
>>201
JALはWin7への移行が進んでるよ
XPのほうが少数派
215デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 18:46:08.72
官公庁はまだまだXPが多いな
216デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 21:55:39.85
エロゲはXP対応が多いな
内容がDirectx9で充分なあれだし
217デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 03:04:51.98
とりあえず、VS2010の倍早くなって、半分のメモリ消費量になって、
C++のインテリセンス完璧で、もうVS2010ゴミ確定
218デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 03:47:36.04
それは言い過ぎだが快適にはなった
219デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 04:02:12.49
マジで!?
明日2010買うつもりだったのに
220デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 08:37:49.06
2010はやめとけ。
結局、落ちまくるのは直してないし。
221デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 09:22:33.49
俺はめったに落ちないが。
何やったらそんなに落ちるんだよ
222デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 09:23:49.14
二代目VC++6とか言うのやめてください!仕事で使わされている子もいるんですよ!
223デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 09:32:57.38
2010発売当初は結構な頻度で落ちてたが最近は皆無だわ
224デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 10:20:25.66
で、VS2012はWindows8にインストールできるようになった?
225デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 10:51:31.21
最初からできるけど
226デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 12:20:40.65
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj556277
Windows 8 アプリ開発体験テンプレート

http://s2.gazo.cc/up/s2_8152.png
Basic Photo テンプレート XAML/C# 用 Version 1.0

http://s2.gazo.cc/up/s2_8154.png
NewsReader テンプレート XAML/C# 用 Version 1.0

http://s2.gazo.cc/up/s2_8153.png
EntertainmentPhoto テンプレート XAML/C# 用 Version 1.0.0.3

http://s2.gazo.cc/up/s2_8151.png
RSS Reader テンプレート HTML + JavaScript 用 Version 0.1 β

227デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 12:41:51.65
VC++6は今でも簡単に落ちる
228デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:35:46.01
VB6 ならまだたまに使うけど、VC++6 は使わないな。
229デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:46:08.93
デスクトップ急行、まだ来ないのかよ。鈍行め。
230デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 21:00:31.83
韓国征伐国民大行進!! in 新宿
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105494675

韓国征伐国民大行進(*`Д´)ノ!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105376241

ミラー 韓国征伐国民大行進(?*`Д´)ノ!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105485599

櫻花さんミラー 韓国征伐国民大行進!! in? 新宿
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105499908


★【日韓断交共闘委員会開催】
★キレイ事禁止御意見無用
★【開催日】平成二十四年八月二十五日(土曜日)
★ 【時間】午後十六時集合、十六時三十分出発
★【集合場所】東京都新宿区西新宿七番地
★柏木公園
★【呼びかけ人】荒木しほ★せとひろゆき★桜井誠★加藤哲史★金友隆幸★菊川あけみ★中井ケイノスケ
世界一の反日国家ユスリ、タカリ、イカサマ国家に対しとことん糾弾をしよう!!
日本人よ!もう我慢する事はない!!
★日章旗、旭日旗、Z旗プラカード持ち込み歓迎!!
★服装自由!!
【注意事項】キレイ事禁止!チマチョゴリ、人民服など現場にそぐわない服装は御遠慮下さい!!
ゴキブリ旗歓迎!
現場の指示には必ず従って下さい!!
自分勝手な行動はつつしんで下さい!!
★【代表世話人】愛国者市民団体日の丸友の会★中井ケイノスケ。
231デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 21:21:11.17
すみません、こっちで聞くべきだったみたいです。
Windows Movie Maker で途中まで字幕をつけています。
編集ファイル(プロジェクト)の拡張子が、mswmm なんですが
これを visual studio にインポートすることっって可能?

つまり、途中から visual studio で編集を続けたいのです。
多機能だって知ったので、体験版をDLしてそこに ムービーメーカーで字幕をつけていた
ファイルを呼び込んで、続きは、visual studio で出来るのかな・・・なんて思ってしまっているのです。
232デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 21:28:39.08
>>231
VSは動画編集ソフトじゃないよ
233デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 21:38:05.55
動画編集ならGUIベースのaviutlかスクリプトベースのavisynth使いなよ
234デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 22:25:28.10
言われてみれば動画編集ソフトっぽい名前だな
235デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 22:26:33.20
そうなんですか (^^; すみませんですた
http://hivision.f-tools.net/HD2PC/Jimaku-VideoStuido.html
236デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 22:30:45.01
あーーーーーーーーーーーー
Video Studio だったです!

すみませんでした

|)彡サッ
237デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 23:13:43.02
DTV板にスレがあるから行ってみるといい
238デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 00:38:25.30
このスレに来てしまったのが運の尽きだと思って、Visual Studioで動画編集ソフトを作ってみるのもいいんじゃないか?
239デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 10:57:18.90
>>236
もどってこーい
240デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 11:02:08.19
ワロタ
241デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 17:44:01.67
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1110&f=national_1110_048.shtml
韓国人男性が指を切り日本大使館に送付、竹島領有権を主張=中国
 韓国の男性が竹島領有権を主張するために、自分の指を切断し日本大使館に送っていた
ことが分かった。男性は韓国の警察によって書類送検された。
中国メディアの環球網が9日に報じた。
 記事によると、書類送検されたのは韓国の蔚山(ウルサン)広域市在住の47歳の男性。
男性は「日本の竹島領有権主張」に抗議するため、これまでも何度か日本大使館前で自傷
騒ぎを起こしていた。
 男性は2011年5月25日に自らの左手小指を切断し、宅配便を利用して日本大使館へ
送った疑いが持たれている。警察は届出を受けた後、男性に対して「拘留しないままの立
件調査」を行った。

 男性は11年4月末にも日本大使館前で指を切り落とす騒ぎを起こしている。
韓国警察によると、「今回の事件で容疑者の小指は日本大使館まで送り届けられたが、
大使館側が指を確認したのかどうかは分かっていない」という。
 韓国の警察関係者によれば、男性は「今年の福島原発の事故発生以来、韓国人が次々と
日本のために寄付をしているというのに、日本側は依然として竹島(韓国名:独島)の領
有権を主張している。これがどうにも我慢(がまん)できなかった」と主張している。
242デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 18:04:29.27
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
243デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 22:32:41.83
パッケージっていつ出るの?
244デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 22:47:35.12
>>243
9月12日
245デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 01:05:41.03
Microsoft Store だとダウンロード版しか購入できないのかな
246デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 01:23:42.46
アップルストアと同じじゃない?
247デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 14:51:56.14
プロファイラー来たー
248デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 17:21:05.68
とりあえず、VS2012でもXP対応アプリは作れるから心配せずに買っとけということでOK?
249デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 17:25:33.88
>>248
そんなことも自分で確認できない馬鹿は買わなくてOK
250デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:10:42.73
日本大使館へ汚物入りペットボトル ソウル、被害なし

27日午前6時20分ごろ、ソウルにある日本大使館に向けて、40代の韓国人の男が汚物の入ったペットボトル2本を投げた。
大使館の敷地内には届かず、被害はなかったという。

警察当局が身柄を拘束せずに調べているが、男は以前にも竹島(韓国名・独島=トクト)の領有権問題をめぐって
日本大使館に抗議行動をしたことがあるという。今回も竹島問題が背景にあるとみられる。

http://www.asahi.com/international/update/0827/TKY201208270098.html
251デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 19:41:59.53
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
252デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 09:25:36.20
MSDNで提供されている限定版の TeamFundationServer2012 を WindowsServer2012RC にインストールできない。
.NetFramework のバージョンで跳ねられているけど最新の 4.5 が既にインストールされているし、どうしたものやら。
ドキュメントでは WindowsServer2012 は、システム要件を満たしているはずだけど RC版では無理なのか・・・Orz
253デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:21:12.72
同じ4.5 でもビルド番号が違うだろ
254デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 10:45:12.14
その通り。恐らくマイナーバージョンは違っていると思う。
だけどメジャーバージョンが同じなので、TeamFundationServer2012の.isoファイルに含まれている
.NetFrameworok を WindowsServer2012 にインストールすることも出来ない。詰んだ・・・Orz
255デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 11:01:53.34
2週間待て
256デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:54:12.43
RCはダメだろwww
257デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 04:38:58.39
2012でRibbonUIの開発が強化されたのかな?
Ribbonを普及させたいのなら、窓8と同レベルのものを提供して欲しい。
今のRibbonToolというような付加的なナンチャッテツールじゃなくてさ。
258デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 12:00:53.45
リボンUIってライセンスが必要だった気がするんだけど
あれってOfficeスタイルリボン(左上に丸いボタンがあるタイプ)だけなのかな?
Win7/8標準やWPF Ribbonみたいな左上がボタンのタイプは別途ライセンス不要?
259デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 14:26:40.50
W8標準のRibbonを使えるようにしてくださいよ。
MSさん。
今のWPF Ribbonでは機能が弱過ぎ。

RibbonUIを普及させたいんでしょ?
260デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 15:17:32.63
福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} 支那、朝鮮とは
.        | '`!!^'ヽ     .「´  付き合うなと忠告しておいたのに。。。
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   
.        \´?`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    」¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
261デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 16:07:26.65
>>259
今はもう普及させたいと思ってないと思うよ
262デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 16:18:11.49
.        \´?`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    」¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

まで全部読んだ
すばらしい
263デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 16:55:03.51
Express for desktop はまだかよ
メテオアプリとか知れば知るほど糞仕様じゃねえか
264デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:09:06.10
>>263
メテオアプリ???
265デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:35:21.30
俺もメテオアプリ開発したいわ
266デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:37:52.74
メテオって名前いいな
267デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:42:25.23
空から降ってきそうだな
268デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:47:18.79
メテオさんだろ JK
269デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 19:39:16.90
メテオUIかっこいいね!
270デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 19:53:11.50
UIなら長門、一択
271デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 23:44:21.11
メテオ万歳!
272デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 00:10:02.28
オメコUI
273デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 05:45:48.84
WindowsPhoneSDK の VS2012 (とWin8) 対応まだー!?
このために VS2012 と VS2010 を共存せざるを得ないんだけど?
Win7 & VS2012 & VS2010 (& 仮想環境Win8) のカオス状態から Win8 & VS2012 のシンプルな環境に早く移行したいわ
274デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:26:29.01
激しく同意
3スクリーン+クラウドを謳ってるんだから、最初から対応しとけよって感じ
275デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 08:47:56.41
オメコデラックスUIでいいよもう
276デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:40:20.26
System.Windows.Media.Imaging の参照先のDLLを教えてください
277デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:43:39.80
メテオ△ーッス!
278デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 10:44:11.69
PresentationCore.dll
279デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 16:29:44.83
みんな最初は純粋だった
2ちゃんやってるうちに汚れてしまった
質問しても、揚げ足・コピペ・上から目線
もともと過疎だったのが、ますます過疎化していくんですよねぇ
280デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 17:35:31.92
WPF Ribbonは使えないから
Menubar+Toolbarでいいと思うよ。
281デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:46:37.39
台湾を救った陸軍中将根本博
http://www.youtube.com/watch?v=RRYOmM-TlKo
台湾の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=8ahxYuYwGIc
台湾の歴史1(〜13まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=NGE8ZWYy8XQ
282デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 23:54:17.82
storeにはもうあるんだな。
proが\62,790かー。

2010expressからのアップデート版とかないのかなw


ヨドバシのポイントで買えるまでまつか、ストアで購入するか悩み中。

283デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 00:40:19.65
>>273
確かに。
でも、SQL Server 2012も使ってるから、どっちにしてもVS2010を必要とするので
正直、いまのままでもいい。
それよりも、Expression 5を出してほしい。
284デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 01:26:46.61
C++対応度は最強だよ。VS2010ゴミ
285デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 08:29:19.75
見ない様特典もお願いしますorz
286デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 13:49:46.49
つかなんでVistaにインストール出来ないんだよ
287デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 13:55:14.87
Framework生き残っただけでも驚きだ
288デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 14:12:45.47
Vistaのメインストリームサポートって何か月も前に終了してるんだが
VistaでやりたきゃVS2010使っとけ
289デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 14:13:28.65
>>287
驚いてるのは君だけ
290デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 14:23:41.44
RCじゃ4.5も入れられなかったからな
291デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 19:33:29.84
VC2012はSPでc++11に完全対応したりするのかね
学生やめたから気軽に買えなくなってしまった
292デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 19:58:39.62
なわけない
293デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 19:59:10.85
放送大学入ればOfficeやExrpessionも安くなって一石二鳥
294デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 20:02:58.34
私は学長です。
295デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 20:16:00.79
>>293
でもお高いんでしょう?
296デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 22:17:12.35
>>295
つ dreamspark
297デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 22:23:25.77
でも放送大学お高いんでしょう?
298デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:11:49.21
>>297
1科目受講で入学金7000円+受講料11000円(学習センターで授業を受ける必要がある面接授業は5500円+教科書代)
299デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:13:11.33
ただいま、10月入学生募集中。
http://www.ouj.ac.jp/
放送大学を受講すると *.ac.jp のメールアドレスが取れます。


Amazon.co.jp、プライム特典が年会費1900円で利用できる学生向けプログラム
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556289.html
>対象は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、一部大学校の学生。
>「ac.jp」などのメールアドレスを保有していることなどが登録条件で(ry
300デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:15:04.41
今日締め切りやん
301デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:17:45.84
選科履修生と科目履修生は
2012年9月3日(月)18時まで受付
(9月1日以降に出願された場合は、9月中に印刷教材が届かない場合がありますことをご承知ください。)
302デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:17:45.87
学費後払いで卒業証書とか不要だからインターネットから出来るぞ
あと40分もある
303デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:18:43.96
はいはい
ステマステマ
304デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:25:46.70
入るなら今期の方が良いよ
来期から値上げだから
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/240606.html
305デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:26:18.63
放送大学のこと詳しく知らんかったけど
こんなに簡単に登録出来るんや
太っ腹やね
306デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:28.83
>>293
どのくらい安くなるんだっけ?
307デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:30:37.23
アカデミック版一本買うだけで少なくとも元は取れる。
308デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:34:36.12
Microsoft Office Professional 2010
44,800→21634
http://www.amazon.co.jp/dp/B003FZABW4
http://www.amazon.co.jp/dp/B003FZABXI

Expression Studio Ultimate 4.0
62,445→9,526
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YDOROU
309デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:36:47.78
でもアカデミックで作ったソフトは売ったりしちゃだめなんでしょう?
310デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:37:34.05
>>309
マイクロソフトは可
311デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:38:18.02
ままままじでぇ???
312デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:38:44.96
GUIDとかCLSIDで検出可能とかなんとか
313デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:39:23.70
あかでみっくさん、さいつよじゃん
314デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:39:47.60
というか出来ないソフトが少ないんだよね
例えばAutodesk製品は日本だと商用不可だけど
海外版はacドメイン持ってる学生なら商用不可版が無料で
商用可能版が2万で売ってる(Maya、3dsMAX、SIセット)
315デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:43:23.02
学生のうちに囲い込むのが目的なんで、商売に使うのはむしろウェルカム
316デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:45:17.00
VSも2003あたりまではアカデミックは商用開発不可だったような気がしたけど
317デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:50:30.76
VS6.0の頃アカデミックで買って商用利用ダメでがっかりした記憶あるけど今はおkなのか・・・
畜生。生まれるのが早すぎた
318デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:57:05.58
でもソフトを安く買うために通信大学に通うのってなんかさもしいな
319デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:58:40.68
まぁモノによっては普通免許教習料と軽が買えるレベルの差額が出るからな

http://www.studica.com/us/en/Autodesk-For-Students/autodesk-entertainment-creation-suite-ultimate-2013-student.html
320デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 23:58:42.52
別に実際に通う必要はないっしょ
321デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:22:13.82
>>318
ちゃんと勉強すれば一石二鳥ですよ。
322デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:41:36.24
>>317
いや6.0のアカデミックでも商用利用可能だったよ
323デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:04:33.44
>>298
学割に必要な学生証の発行は全科履修生だけって書いてあるから1科目履修生じゃだめなんじゃない?
324デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:07:52.01
>>323
それ交通機関学割の話だぞ
325デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:10:44.87
>>324
おお、1科目だけでも学生証貰えるの?
326デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:18:26.41
最近は放送大学の学生証じゃアカデミック売ってくれないのが
多くなったよ。ac.jp必須とかも多くなったし。
327デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:40:20.45
microsoftとadobeの2巨頭はだめだね
通販系とかだと売ってくれることもあるみたいだけど
328デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 01:56:34.38
RS485とかシリアル通信で制御させてる機器があるんですけど
まだ、フォームアプリ作るのにsysytem.IOのなかに居ます?
329デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 02:10:06.74
>>326,327
何妄想言ってんの?
放送大学はac.jpあるし
Adobeは通信講座ですらOKのユルユルだぞ

http://kyutto.info/blog/pc/adobeed/
330デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 04:59:51.25
331デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 10:11:54.15
ぶっちゃけ、アマゾンでアカデミック版を普通に買えたけどな。
332デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 00:25:54.06
海賊版買って得したと思ってる馬鹿にはなるなよ
333デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 01:19:04.37
まぁ、でも、MSはぼったくり杉。
VS2010も4.5対応しろよw
334デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 01:20:51.91
あの値段でぼったくりなわけがないだろw
どんなガキンチョの論理だよ
335デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 01:30:43.93
>>330
加藤うらら?
336デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 01:36:17.28
むしろMSにしては良心的だろ
337デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 01:51:31.78
ていうか無料版が太っ腹すぎる。
ユニットテストとかコード管理とか無料版には過ぎた機能に思うが…
338デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 02:47:53.22
サブスクリプションでいいじゃん
VS以外にも色々あるし、そもそも会社のを(ry
339デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 08:37:59.76
>>337
まあ、Eclipse とかもあるから、対抗上仕方ないのかもね。
340デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 20:27:04.30
Windowsストアアプリもたくさん作ってほしいだろうしな
341デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 22:49:02.41
マクロが無くなった....
342デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:47.93
拡張が作りやすくなったから
それで代用しろってことだろうな
343デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:07:22.45
て言うか、マクロって使ったことないけど、みんな何に使ってるんだ?
344デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:29:05.05
.cppと.hを切り替えるマクロが使えなくなって困っているんだが、
何か代用できるものはないかね?
345デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:42:00.84
>>344
CodeMaidのswitching機能はどう?

ttp://www.codemaid.net/documentation/#switching
346デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:42:13.13
>>344
デバッグして修正しろよ
拡張子変えて開くだけだろ
347デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:57:25.37
拡張子を変えたいって意味じゃないだろ…
348デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 23:59:41.69
ていうか、「.cppと.hを切り替える」ってどういうこと?
349デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 00:16:44.24
前のExpressじゃマクロ使えなかったので、俺は切り替えのためにツールまで作ったなぁ・・・。

VC6は、インクリメンタルサーチの要領で、クラス定義やメンバ関数に飛べたけど、あれまた復活してくれないかねぇ。
いちいちマウス持つの面倒じゃないのかねみんな。
350デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 00:26:58.33
Windows Driver Kit (WDK) 8.0 がリリースされました - Japan WDK Support Blog - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2012/08/31/windows-driver-kit-wdk-8-0.aspx
351デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 02:59:11.08
マウス持つの当たり前だと思ってるから何も気にならんな
352デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 06:59:36.00
>>345
どうも
353デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 13:17:56.75
>>347
おまえ馬鹿だろ
a.cppならa.hをマクロで開く→a.cppの拡張子を.hに変えてマクロで開く
日本語理解できないの?
354デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 16:34:24.95
F12とCtrl+F12の方が100倍便利だから
そんなバカげた機能が必要だなんて気がつかないよw
355デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 17:42:42.65
いまだに意味が解らん

誰かわかりやすい日本語で説明してちょ
356デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 21:30:00.48
cppファイルを編集してる時に実行すると同じ名前のhファイルを、
hファイルを編集してる時に実行すると同じ名前のcppファイルを開くって事じゃないの?

Test.cppを編集してたらTest.hを開く感じで。
357デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 22:59:56.08
なるほど…




そんな機能が欲しいと思ったことはないが。
358デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 23:07:22.82
>>357
C++触ったことがないだけだろ
黙ってろよ、ゴミクズ
359デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 23:16:33.89
定義検索でジャンプしてれば明示的にファイルを開くってことはあまりないような。
360デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 23:27:13.27
VS使わずに秀丸とかの別のエディタでソース打つ時は切り替えあると便利だね。
361デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:34.38
>>359
だよね〜、>>358 とかは IDE もろくろく使えてないだけなんじゃ…
362デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 00:35:11.94
358は言いすぎだが、あの便利さは定義検索なんかで代用できるもんじゃない
363デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 02:12:58.17
本物のVSなら普通に検索できるだろw
どこに目つけてるんだよw
364デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 02:35:35.73
いちいち検索とか馬鹿すぎ
…とはいえ、標準ではないが俺はVisual Assist X、一択。Ctrl+Clickでジャンプ最強
365デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 12:39:09.00
そもそもcppなんか使ってないで、全部hに書けよ
366デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 12:41:40.71
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
367デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 14:07:00.23
c#で良かった…
368デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 17:00:51.58
プロフェッショナルの価格が高いのはVSプロジェクトの失敗が原因と考えてよろしいか?
369デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 17:12:40.99
2010と2012って本当に共存できている?
370デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 21:47:45.47
>>365
循環参照でトラブルになるから断る
371デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 22:54:38.37
>>369
できてない。やめとけ。
372デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 23:19:59.63
>>368
お前の収入が原因と思われ…
373デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 23:50:22.96
WS2012も来たな。これでTFSサーバーも構築できる。
2010用のアップデータも来てるし、あとはWP8 SDKが早くホスィ
374デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 03:08:15.63
>>368
プロは安いだろ。
Ultimateが高すぎる
375デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 04:16:25.28
竹島問題で 韓ドラとK−POPが消える!?

 竹島問題を巡る日本と韓国の対立はテレビ界でも大きな影響が出始めている。韓流ドラマとK―POPが近いうちに
消滅するのではと囁かれているのだ。

 この3年でテレビで放送された韓流ドラマは約500番組、日本でデビューしたK―POPのグループは30組以上
にも上る。テレビ局にとってはドル箱といっていいコンテンツだった。

「例えば、韓ドラはテレビ局には安く、そこそこ視聴率が稼げる番組として重宝がられました。買い付け価格は一時上がり
ましたが、最近はダウンし、初回購入の一番組の単価が500万円程度というものもあった。しかも、3回まで再放送が
認められるのでBSやCSが飛びついていた。一方、K―POPは音楽番組に出るのはプロモーションの一環で出演料が
かからなかったり、レコード会社が立て替えて支払ってくれるケースも多かったのでメリットが大きかった」(事情通)

 だが、例の問題で状況が一変した。すでに日本テレビやテレビ朝日、TBSなどは年末年始の番組編成から韓ドラ枠を
大削減する方針を固めたという。音楽番組もK―POPのゲスト出演を極力減らしていく方針だという。また、
韓国びいきと批判されているフジテレビでさえも韓ドラからの撤退、K―POPの露出を減らしているという。

「李明博大統領が竹島上陸、ロンドン五輪でサッカー韓国代表メンバーが『独島は我が領土』というメッセージを掲げ、
韓流スターらが竹島に泳いで渡るという反日的ニュースが流れてから、BSとCSで視聴者の接触率が激減しました。
竹島問題で韓国の反日的なパフォーマンスが続く限り、来年4月の番組編成で韓ドラとK―POPは地上波から消滅する
可能性が高い。NHKも韓ドラをかなり流していますが、右に倣えだと思います」(民放編成マン)

 テレビ局にとっては韓ドラに代わるコンテンツが見つからないのは頭が痛いが、K―POPに代わるダンスミュージック
を発掘中とか。KARAもチャン・グンソクも来春以降は見ることができなくなる?

http://gendai.net/articles/view/geino/138538
376デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 04:46:18.65
Expressのデスクトップ版windows8の後かな・・・
377デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 05:25:14.46
Visual Studio 2010 Express をダウンロードする →
378デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 09:52:31.94
Expressのデスクトップ版だとMetroアプリは作れないんだろうなきっと
379デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 10:44:31.95
>>378
だってMetro版もう出てるし
380デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 11:16:05.72
何か月も前から別々に出すって公式アナウンスされてたのに…
381デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 13:30:24.38
「Windows Server 2012」の新機能とは?
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/06/winsserver2012/
日本マイクロソフトは9月5日、新サーバOS「Windows Server 2012」の提供開始を発表したが、
同社はそれにともなう記者説明会を開催し、新機能の概要を説明した。
同社はWindows Server 2012を「New Cloud OS」と位置づけており、
382デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 18:59:48.73
2012のアカデミックって出ないのか?
383デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 19:51:24.78
dreamsparkでProffesional版がただで手に入るよ。
384デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 19:55:25.25
>>383
なるほど、馬鹿らしさ全開のさもしい考えだな > professional
385デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 20:07:57.14
そういう馬鹿らしさ全開の低レベルな煽りするなよ
386デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 20:46:49.13
なんか放送大学の履修科目みてたらちょっとやってみたくなっちゃったなー
もう間に合わないみたいだけど
387デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:24:08.99
>>386 MSTurtleで遊ぼうって内容はつまらなかった。
obake学長の コンピュータのしくみ ('08)は面白かった。
388デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:28:41.14
毎度思うのは、VSと同時にちゃんとBlend出してくれないと困るな
389デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:02.18
混じりっけなしのBlend
390デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 23:13:01.73
>>386
単科ならまだ受け付けてるよ
391デフォルトの名無しさん:2012/09/06(木) 23:18:51.03
>>387
>obake学長の コンピュータのしくみ ('08)は面白かった。

ちなみに↑これは特別講座なので受講を申し込まなくてもここで全部見れます。
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1542109/
テキストはここから落とせます。
http://www.moge.org/okabe/lectures/computer/
http://www.moge.org/okabe/lectures/computer/computer2011.pdf
web版はこちらです。
http://www.moge.org/okabe/temp/computer/
392デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 01:51:12.81
この手のハードの話って面白いんだけど
実際の機械と乖離してる感が…

んなことを高校時代から思うわけだが
393デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 02:11:39.36
京ですね
わかります
394デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 04:44:32.61
二番じゃいけないんですか?
395デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 08:08:04.57
公教育でx86なんかに限定するわけにいかないからな
396デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 08:09:43.52
だからいまだにLOGOやCASLみたいなどーでもいいものが出てくるわけで
397デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 10:52:48.67
マクロの話蒸し返してしまうけど
Ctrl + Shift + R のテンポラリマクロが使えなくなったの痛いな
秀丸で代用するからいいけども
サービスパックで復活してくれないかな〜(チラッチラッ
398デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 10:58:50.98
>>392
全然乖離してないだろ?実際の機械って?
x86やARMじゃなくてDNAコンピュータや量子コンピュータでも触ってんの?
399デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 13:58:21.61
ダブルズームきっとについてた 55-300mm のレンズフードぶっこわれた
400デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 13:59:01.79
書き込むところ
間違った
ごめん
401デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 23:46:22.36
“今夏”予定だった「Windows Phone 8」のSDK提供が“年内”に延期
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/06/news077.html
402デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 23:53:37.95
403デフォルトの名無しさん:2012/09/07(金) 23:55:21.04
コピペマン参上!まで読んだ。
404デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 15:53:32.27
私の声がデムパになって
波になってあなたへ向かってく
私の歌がデムパになって
波になってあなたへ響いてく
私の愛がデムパになって
波になってあなたへ届いてく
私の電子回路が短絡する前に
Electric LOVE Electric LOVE
(∩ ゚д゚) アーアー
この気持ちあなたに届くかな
405デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 19:00:48.70
406デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 13:29:39.78
C++/CLRにWindowsフォームプロジェクトが無くなったのは何故なんでしょうか?

もう、作るなってこと?
407デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 14:33:56.66
C++/CLRはそういう用途じゃないからねえ
408デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 14:49:21.19
今まであった方がおかしい
409デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 16:08:46.49
本来の用途って何なんですかね?

やりたいことは、C++/CLIで描画用のクラスライブラリ作って、
WPFの中から使いたいんですが、これが正しい使い方?
410デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 16:30:58.15
>本来の用途
C++の資産との相互運用

そういう使い方だとC++で書いてC#からP/Invokeの方が推奨されるよね。
411デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 16:34:04.24
>>410
やっぱりそうなんでしょうか。

P/InvokeってDllImportってことですよね?
プロジェクトをCLIに変換してラッパにした方が、
WPFの本体とライブラリ部分の両方にブレークポイントが
貼れて便利って書いてあったので、CLIを試しているんですが……
412デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 16:52:40.09
>>411
その使い方でももちろんOK
要はGUIアプリ全部を作るような用途じゃないってことだけで
413デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 17:03:02.28
>>412
どうも有り難うございます。
414デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 00:05:10.07
12日になったぞ。デスクトップ急行はまだかね?
415デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 00:36:16.91
12日w
馬鹿 乙
416デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 00:43:16.06
今回のExpressもアドオンは使えんのかね。Qt VSAddInだけでいいんや・・・
もしくはProの優待版だけでも、もう一度プリーズ・・・
417デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 00:46:27.30
dreamsparkで欲しいソフトが複数あるなら放送大学入ればいいんじゃないかな。
418デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 03:26:59.38
本国で12日にならないと駄目じゃないの?
12日に何が起きるかしらんが
419デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 03:54:24.18
根県の竹島の領有権などを巡って日本と韓国との関係がぎくしゃくするなか、韓国の商工会議所が日本と取り引きのある国内の企業を対象に調査を行ったところ、
韓国を訪れる日本人観光客が減るなどして、影響が出ていることが分かりました。

韓国の大韓商工会議所は、先月末から今月初めにかけて、日本と取り引きのある国内の500社を対象に調査を行い、およそ6割の企業から回答を得ました。
その結果、日韓関係の冷え込みによる影響を受けていると答えたのは全体の12%で、業種別に見ますと、観光業では29%、日本車の輸入販売代理店では26%、
食品業では20%に、上っています。
このうち、観光業では、韓国旅行を取りやめる日本人団体観光客が増え、大手旅行代理店が損失を被ったと回答したほか、食品業では、
日本に調味料を輸出しているメーカーが、売れ行きが3分の1に激減したなどと答えています。
一方、日韓関係の悪化が長期化した場合については、65%を上回る企業が憂慮すると回答しています。
今回の調査からは、今のところ日韓関係の影響を受けている企業は限られているものの、今後に対する懸念が広がっていることが伺えます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014954501000.html

420デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 14:28:58.64
000.htmlまで読んだ
421デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 15:45:30.46
422デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:00:37.16
Windows8が一般販売されてからならともかく、
現段階でWin8でしか動かないExpressが必要な人っているのか?
423デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:10:34.07
ネトウヨの陰謀論妄想のせいで読みにくくて仕方ない
424デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:37:44.82
パッケージの販売マダー?
425デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:38:03.17
あと9時間ほどでExpress for Desktopくるでしょ
426デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:49:48.44
おいらもパッケージ待ち
427デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 16:58:01.16
>デッドロックを自動的に解決できるトランザクショナルメモリをハードウェアで実装した。

こんな事出来るの!?
428デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 17:17:58.42
【水島総】1年前のフジテレビデモでの書類送検について[桜H24/9/11]
http://www.nicovideo.jp/watch/1347346892

ガムを噛みながら日の丸を引き摺り下ろす「頑張れ日本! 全国行動委員会」の主要メンバー
http://www.youtube.com/watch?v=yzKS2wAh1mE#t=2m30s
(問題シーンは2:30〜)

フジテレビ掲揚の国旗破り…保守団体男を書類送検
テレビ朝日系(ANN) 9月10日(月)15時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120910-00000025-ann-soci

国旗を破った疑いで3人書類送検
TBS系(JNN) 9月10日(月)14時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120910-00000026-jnn-soci
429デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 18:19:27.89
発売記念イベントとなってはいるが
発売日とはなっていない
430デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 18:54:57.05
>>425
431デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 22:39:38.82
パッケージ版って発売されないの?
432デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 22:51:03.86
パッケージ版が出ないのでF5リロード繰り返してる
433デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 01:01:12.01
Express for Desktop は単体テストとかカバレッジ機能ついてくるの?
434デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 01:37:44.35
435414:2012/09/13(木) 03:28:40.46
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
436デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 05:21:41.08
汚ネー
437デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 06:39:39.31
XP対応とリソースマネージャとATLはついているの?
438デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 08:09:15.27
無料厨・貧乏厨大歓喜やな
439デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 11:37:10.17
ttp://or2.mobi/data/img/42193.png
訳分からん…
リモートデバッガなんて有効にした覚えはないし、
無効にする方法も検索したが出て来ない…
そもそも設定にリモートデバッガに関する項目がない
「デバッグなしで実行(Ctrl+F5)」なら問題なく使える
440デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 11:41:46.78
「Microsoft(R) Visual Studio(R) 2012」を提供開始
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4197

Visual Studio 2012の製品体系と参考価格(税抜)

エディション
ライセンス種類 参考価格(*)

Visual Studio Ultimate 2012 with MSDN(R)
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \2,060,000
パッケージ版 \1,590,000

Visual Studio Premium 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \940,000
パッケージ版 \729,000

Visual Studio Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \150,000
パッケージ版 \143,000
441デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 12:25:55.26
Visual Studio Professional 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \65,600
パッケージ版 \59,800

Visual Studio Test Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \339,000
パッケージ版 \259,000

Visual Studio Team Foundation Server 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \76,500
パッケージ版 \59,800

MSDN Operating Systems
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \140,000
パッケージ版 \83,800
442デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 12:57:41.11
パッケージのMSDNって1年分?
443デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 13:21:57.97
一年分やね。
444デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 13:29:53.37
エデュケーションはないのか!
445デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 13:35:26.34
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランスってのは
なんなの?
446デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:29:46.61
>>445
企業向けボリュームライセンスだよ
その質問をする時点でメリットがある対象者じゃないだろうな
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd197416.aspx
447デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 14:39:14.68
ライセンスはそのままライセンス。
ソフトウェアアシュアランスは、アップグレード保証。
2年というのはアップグレードを保証する期間。

期間内に新しいバージョンが出れば追加料金なしで
その新しいバージョンを使用できる。

MSDN つきの Pro は1ライセンスから Open Business で契約できるから
パッケージ買うよりはるかにいい。
MSDN ついてないのは、3ライセンス以上で Open Business で契約できる。
だから、MSDN ついてなくても、3ライセンス以上買うのなら
アップグレード保証がついてくる Open Business で買うのがいい。
448デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 19:24:23.77
Express使いたいけれどOSはvistaなんだよな
2012Exために7にするのめんどくせー
449デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 19:40:19.40
8にすればいいんじゃね
450デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 19:46:30.34
>>449
ごめん。
7にするのがめんどうじゃなくOSをインスコするのがめんどいってこと
451デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 20:06:28.92
>444
学生および教職員はDreamSparkで無料で手に入れることができます。
452デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 20:14:23.86
アップグレード版は?と思ったら最初からそれくらいの値段だった
まあ分ける意味なかったよな実際
453デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 20:37:58.95
2012特急でVB.NETまたはC#で.NET2.0使ったプロジェクトを
F5で開始しようとすると>>439になるのは仕様?それともバグ?
C++だとデバッガの対象を選択可能だからこんな問題は起きないが…
454デフォルトの名無しさん:2012/09/13(木) 21:35:12.09
TF30279: タイプ "Project Creation Plugins" の ID "Microsoft.ProjectCreationWizard.Build" が
指定されたプラグインを読み込むことができませんでした

(´・ω・`)
455デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 00:22:28.84
新規格対応酷いなこれ
456デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:07:08.91
>>453みたいな奴を見ると、俺はバカに生まれなくてよかったと思うよ。
457デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:19:49.89
○ホウ出身者ですね、分かりますとも。
458デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:40:03.85
>>434
Visual Studio Express 2012 for Windows 8とVisual Studio 2012 Express for Windows Desktopに分かれている癖に
リンク先のファイルは同一なんだが、何だこれ
459デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 01:47:51.73
>>453
VS2012入れたら、VS2008でも同じエラーが発生してる。
460デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 02:45:34.67
また再インストールや
Vistaじゃ無理なんかこれ
461デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 02:56:57.08
アンインストールしてるのにコンポーネントが足りないから再インストールしろとかもはやどうしろと
VS2012 Express for Desktop全然インスコできんオワタ
462デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 07:52:47.88
まあインストールやアンインストールでgdgdになるのはVSやWinSDKの伝統だし・・・
463デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 07:58:22.53
Win7だとVS2010EとVS2012EforDを入れても何の問題もねー
すげー使いやすい、さっそくasync awaitで遊んでるわ
464デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 08:01:19.49
VS2008Expressユーザーだけど
VS2012Expressになって色々と高機能化したんだね
製品版と変わらないじゃないか
465デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 08:33:44.32
>>458
メクラ
466デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 09:19:11.71
>>460
2012の動作環境はWindows7以降でVista対象外でしょ
467デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 09:42:06.79
ExpressとProfessionalの違い載ってる表ってどこかにありますか?
468デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 10:26:58.45
公式にはExpressの比較はないっぽい
469デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 11:24:22.36
オマイら2010 2012は共存させても大丈夫そう?
470デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:15:44.90
Win7上でVS2008EとVS2012EforDの組み合わせで使ってるひといる?
VS2008Eの方は消してから入れた方が良いのかな?
471デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:22:28.76
>>470
俺は、Win7 64bitに、2005と2008と2010と2012を入れて使ってる。
Expressじゃないけれど、多分、同じじゃない?
472デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:24:24.01
今のところ無問題ぽい希ガス
473デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:25:35.82
>>466
でもインストールでは弾かれないけど
どこに書いてあるの?
474デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:44:49.20
>>473
ビル・ゲイツのメモ
475デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:45:32.18
>>471
sugeeeee
476デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:47:31.88
477デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:50:39.12
>>473
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/products/compatibility

Vistaではリモートデバッグとプロファイラは使えないけど一応動くみたい。
478デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 12:52:52.73
Win7 64bitに2005と2008と2010exと2012exを入れて使っるたけど、
この際、2012proにしようと思って、過去のVSをアンインストールしようとして
泥沼にはまった。
479デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 13:27:05.03
>>478
どうはまったん?
480デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 14:10:02.83
>>477
出来ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww何回やってもインストール出来ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 15:11:33.55
クリーンインストールでもしてみるかい
482デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 15:27:00.40
いろんなバージョンが邪魔してインストールができなくなる
.Net関連
483デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:30.04
>>477
それは、対象プラットフォームだから、Vista用のソフトが開発できるというだけでは?
484デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 16:24:30.69
TFSex入れてからVC2012exじゃないといけないのかな?
うまくいかん
485デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 17:05:39.02
ああやっぱダメか・・・
サブPCのWin7でとりあえずいじっといて
メインは一気にWin8にするかな

Vistaダメならインストール時点で言ってくれりゃいいのに・・・
何時間無駄にしたのやら
486デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 17:21:34.44
馬鹿杉 ワロタw
487デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 17:58:58.21
システム要件が書いてあるのに読まないで文句を言う奴は、
PC初心者以下のレベルなんだから、そもそも開発なんてやめた方がいいよ。

無料で開発環境を配るから、こういうどうしようもない馬鹿が出てくるんだよね。
488デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 19:47:54.80
VC++ Expressもとうとう何もせずにx64作れるようになったか
489デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 21:21:04.77
.NET4.5のインストール時間かかりすぎだろ
490デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 22:10:00.34
windows8RPにはvsのRTMはインストール不可なのか
どっかに書いといてくれればいいのに散々情報を探し回った・・・
491デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 22:15:33.33
>>479
コンパネのプログラムと機能を開いて何を消しらいいかわかんなくて
それっぽいのから適当に消していったら、消せないのが残った。
492デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 23:23:32.38
VS2012使うと、いかにEclipseがウンコIDEかわかるな
さっさとEclipse消滅しねーかな
493デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 23:32:24.48
Eclipseとかいう凡人でもXcodeと比べたら神の領域だよ
494デフォルトの名無しさん:2012/09/14(金) 23:49:32.07
えー、Xcodeってそんななんだ
495デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 00:02:17.46
他がウンコなのもそうなんだけど、VSの完成度が桁違いなんだよな・・・
IDEも言語もライブラリも凄いってMicrosoftヤバすぎ、開発者に優しすぎだろ・・・
もうJavaとかobjective-cとかは金を貰ったときしかやりたくねー
496デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 00:02:43.33
>>494
Xcodeはやべえぞ…

何するにもマニュアルなり解説見ないと理解不能だし、かゆい所に全く手が届かない。
497デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 00:07:19.25
アニメーションはXcodeが一番綺麗だよ
498デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:19:21.98
Eclipseもけして悪くないと思うけど、あの鬱陶しいワークスペースのシステムと
フォーカスを失ったときに自動的に畳まれるウィンドウがFastViewでしか実現できない点は
どうにも好きになれないな。

Preferenceで設定項目がインクリメンタルサーチで探せるところなんかは
VSよりよく出来てるんだけど。まあどうでもいいと言えばどうでもいい優位点だがw
499デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:49:01.06
C++やっと自動ベクトル化が使える。

2012のC++/CLRのWindowsフォームも新規にプロジェクトが作れないだけで、
2008で作ったWindowsフォームのプロジェクトを2012で開けば使えるみたいだね。

500デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:49:03.07
Xcodeはやばいね。
設定画面でオプションの検索できるて一見便利そうだけど、
検索対象が整理されていないとか、
名前の付け方が意味不明
で、検索したい語でまるでひっかからんw
501デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:50:37.90
後、VS2008な環境にVS2012を追加したら、
リソースファイルを開くときにエラーが出て編集できなくなった。
502デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 01:56:43.30
デバッグなしで実行でもウインドウ消えちゃうんだけどなんで
503デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 02:34:00.05
いい加減DependencyPropertyを楽に記述できる機能付かないのかね。

public dprop string A;
とか
[DependencyProperty]
public string A;

とか。
504デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 04:11:27.96
XCodeはViewにボタンひとつ置くだけで
なんでこんなに色々やらなきゃならんのか理解できない
505デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 04:26:08.20
自分が使うソフトすらまともに作れない会社なのに、何故にiPhoneとか革新的な物が出てくるのか意味が分からない。
506デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 04:51:53.59
>>504

Objective-Cなんて過去の遺産で実装しようとするからじゃね?

>>505

日本のメーカー(主にч社)が利益をむさぼりまくってるからだろ。
後は、iPhoneがやったことは、実は大した事ではないんだが、
日本のメーカーのソフト作成能力から見たら、
今までの携帯より、遥かに手間が掛るのが目に見えてるからね。
507デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 06:03:23.46
TRON上にちまちま実装してたらそうなるわな
508デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 09:30:44.24
MS:開発ツールも良いし出てくる製品も規模の割には安定してて快適>WP、Win8
Apple:開発ツールは糞だけどそれを補って余り有るデザインセンスと60fps厨
Google:筆舌し難い糞だけど世界中のインテリを高給で集めて人海戦術

日本企業:μTronでC言語書いてましたwデュフwww
509デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 09:33:58.48
それを補って余り有る60fps厨?
510デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 09:36:04.65
掃除機に音声認識機能をつけたり、複合機にインチキ空気清浄器をつけたりする連中だし
製品開発と予算消化の区別がついてないんじゃないのかな
511デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 09:41:38.09
プラズマクラスター複合機は、目の付け所がシャープすぎて
壁突き破って裏いっちゃってるよなあ
512デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:25:50.23
空気清浄機能付き複合機→すごそう
プラズマクラスター付き複合機→バカそう
513デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:32:17.09
Googleのイメージはちょっと違うな。

Google:遊びで作ってたんだけど売れちゃってるよ^−^;
514デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 10:34:08.05
日本企業: 今でさえ2000ページの通信仕様書が5冊あるのに、こんなOS無理だろ…
↑↑↑今の地デジみたいな整理皆無後付だらけのゴミ仕様書
515デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 14:54:43.68
なんだこのエクスプローラのチェックボックスは!とか思ってたんだけど
これはこれで悪くないように思えてきた
516デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:36:51.11
>>513
2chだと電通とかに異常なまでに被害妄想的な奴が多いのに、同じ奴がGoogleには
妙に好印象持ってたりする。Googleの本業が何か知らないのかなといつも思うんだが

Googleに批判的なやつも個人情報がどうとか頓珍漢な奴ばっかりで。
自分の個人情報にどんだけ価値があると思ってるんだろうなあれ。
517デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 15:55:04.92
BlogやMixiでばらまいている時代に何をいまさら
518デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:00:39.77
mixiを例に挙げつつ現代を語る男の人って…
519デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:05:24.71
Windows8はアカウント作成時に個人情報をびっしり入力する必要がありますよ^−^
520デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:14:06.98
任意だバーカ
521デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 16:32:18.45
ローカルアカウントを選択しろよ・・・
522デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 17:54:39.90
といいつつ、女の子と仲良くなるためにLINEでアドレス帳を公開設定する
523デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 18:19:40.47
524デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 19:41:36.30
フィギュアだけじゃなくてクラウディアさんのテーマとか配布すればいいのに
525デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:06:21.14
英語版のほうは更新されてた。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hs24szh9(VS.110).aspx
526デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:09:30.48
2012特急入れた環境に
「Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4 (ISO)」
を入れたらXP用のC++ネイティブアプリをビルド出来る?
527デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:10:36.32
>>525
なんで、○印じゃなくて、×印なんだろう。
528デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:15:02.30
あれ、Windows Desktopってリソースエディタついてんの?
529デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:17:55.71
>>527
そもそもマルでyesバツでnoなのは日本ローカル
向こうはバツがチェックを意味するのでyesになるらしい
530デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:29:00.28
>>528
乞食は死んでね
531デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:33:34.77
>>525にチェックついてるよ
532デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:42:58.96
>>530
おまえなんか生まれてこなければよかったのに
533デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:45:41.44
ネイティブのリソースエディタはついてないね
たぶんマネージ用のことだと思う
534デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 20:52:56.83
PGOどういうことだよ…
535デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:01:19.14
LNK4256出た
536デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 21:30:57.60
>>499
Express for Desktopだと不明なオプションって怒られるね
コマンドラインからだと使えるけど
537デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 22:49:48.10
EclipseとJavaでAndroidアプリを作っているときの苦痛ときたら・・・
それに比べてVSとC#は至れに尽くせリすぎる・・・もうみんなこれ使えばええやん・・・
538デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 23:00:19.32
VSとC#でAndroidアプリ作れるのか?
539デフォルトの名無しさん:2012/09/15(土) 23:21:02.10
EEインストールしてきた
フラットなインターフェースはシンプルでかっちょいいんだが境界が見えにくくてなんか疲れるな
540デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 01:15:37.89
みんな幼女のフラットな胸と股間が大好き
541デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 01:36:29.97
>>526
SDK 7.1でも8.0でもできる
ただしうちは新規作成プロジェクトのinclude, lib, binパスがおかしかったから手で直した
プラットフォームツールセットの一覧にVC9〜11は出るけど Windows SDK が出てこないのが原因かな?
542デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 03:38:07.42
async便利すぎるな
543デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 05:39:23.52
EEに限っていえば、2010はインテリセンスやUIクソ重いわOpenMP削られるわでいいとこなしだったな
544デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 05:47:49.71
SP1のCTPが9月リリースって認識でいいのか
ニュース - Microsoft、「Visual Studio Express 2012」にデスクトップ版を追加:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120913/422546/?top_nhl
またMicrosoftは、最初の「Visual Studio Update」について、
9月下旬にコミュニティー技術プレビュー(CTP)版を公開し、年内に最終版をリリースする計画も明らかにした。
このCTP版には、SharePoint開発向けのアプリケーションライフサイクル管理(ALM)ツールなどが含まれる。
545デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 09:53:20.07
開発環境(Win7X64)に2012入れたいんだけど2010と併存させるか2010をアンインストールするか悩み中。
仮想環境で2012単独で動作することは確認済w
546デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 10:45:47.42
>>544
VS UpdateはVS用のQFE配布の仕組みであって、SP1ではない。
547デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 11:00:20.79
おまえは何を言ってるんだ
548デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 11:50:11.68
>>545
消しても消さなくても変わらんと思うけど
2012Ult入れる前に2010Ult消したら関連コンポーネント50個以上残って手作業削除したわ…
msicuu2使わないと消えないのもあったりしたし、2010はインスコ遅い起動遅いのに最後まで糞だったからROMごとゴミ箱に捨てた
549デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 12:04:21.37
いらんのなら俺のProと交換してくれ
550デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 12:31:28.64
起動の遅さは大して変わらないぜ。
2012でも毎回起動時に
「起動の遅かった理由を解析するのでMSへデータを送ってくれ」
ダイアログでるし。
551デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 12:49:33.02
>>548
MSの共存できますっていうのは本当に信じて良いのかな?
552デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 12:58:47.07
>>541
レスありがとうございます。実際に試してみました

Windows SDK 7.1 x64を導入→mspdb100.dllにPATHを通す→
空のプロジェクトでGeneral/Platform ToolsetをWindowsSDK7.1に変更→
Hello, World!(プラットフォーム:x86)を作成してビルド

7 x64で実行→問題なく"Hello, World!"と表示される
XP x86で実行→有効なWin32アプリでないと怒られる→アクセスが拒否されましたと表示(アクセス権に問題なし)

また新規のGUIプロジェクトを選択してからWindowsSDK7.1に変更してビルドすると
error LNK1123: failure during conversion to COFF: file invalid or corrupt
でビルドに失敗しました。

もうお手上げです…。
553デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 13:43:16.16
( ´∀`)つ ミ田 XP
554デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 14:37:18.69
>>552
なんとなくオチが見えてきたなw
555デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 15:04:37.10
2012じゃXP用ビルドは無理だろ?
.NET4.5不要なC++についてはパッチで対応する予定だけど、
他の言語については言及すらされていない
556デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 15:23:21.51
XPなんてあと1年くらいの命じゃなかったか
557デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 16:07:36.00
一般人やショボい企業にとってはサポート期間なんて関係ないし
後10年は影響力のあるシェアを持ちつづけるんじゃね
558デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 16:15:36.69
PC買い替えるとXP入ってないからな。
PCの寿命と一緒。
さすがに現時点でだいぶ前に買ったPCがあと10年使えるとは考えにくいが。
559デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 16:18:15.77
>>557
XPもう死に体だよ
今のペースで減り続けてWindows8も来ると延長サポートが切れる2014年4月より前にシェア10%切るよ
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201108-201208
560デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 18:37:16.99
竹島問題で韓流スターが消えることが確定
http://www.yomiuri.co.jp/otona/people/artiste/20120912-OYT8T00726.htm?from=osusume

芸能界への影響
 K−POP歌手が出演したある音楽番組には「なぜ韓国人を出すんだ」という苦情が数百件寄せられたそうですし、大手レコード会社は新たなK−POP歌手の
日本デビュー発表を予定していたのですが、それも無期限延期になったと聞きます。さらに、韓国人スターが出演するCMは軒並み放送が控えられています。
 ある芸能関係者は「事態はかなり深刻です。民放ではすでに、CMの関係から韓国人を出演させない動きが起きています。
いまの状況が続けば、コンサートも今後は開きづらくなるでしょう」と話していました。
昨年は東方神起、KARA、少女時代の3組が出場した年末のNHK紅白歌合戦から、K−POP勢が消える可能性もあります。

561デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 19:15:14.47
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
562デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 19:36:35.46
東方神起って韓国人だったのか知らんかった
563デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:01:32.37
チョンポップ勢が消えるのは好ましいことだ
564デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:02:58.55
>>558
リースのPC一新されてWIndows7になったがその上でXP動かしてるよ。
ディスプレイもSXGAなのにシステムがXGAのままだからボケボケの画面見つめさせられて目が痛い。
東証1部の大手なのにシステムの設計は15年以上前の感じだわ。
やる気無さ過ぎ。淘汰されれば良いのに。
565デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:31:47.11
C++ AMP本のサンプルのサイト: 新 masafumi's Diary
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2012/09/c-amp-114c.html
566デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:37:01.52
>>552,
ごめんなさい勘違いでしたm( _ _ )m
>>555の通り、2012のCランタイムがVista以降のAPIに依存してるので動かないそうです
秋にC++でXPターゲットビルドできるようアップデート予定とのこと。現状は2010でビルドするしか・・・
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2012/06/15/10320645.aspx
567デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:40:11.77
久しぶりにVisual Studio いじってる。
2012 のC#でデバッグ画面で逆アセンブルするとネイティブのx64コードが表示されるんだけど
ネイティブコードにコンパイルされるようになったの?
2008のC#かC++/cliはMSILが表示されたような朧げな記憶があるんだが。
568デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 20:46:47.41
昔からネイティブだと思うけど
569デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 23:27:18.85
ところで、EE for Win8とEE for Desktopって共存可能?
別々のフォルダーにインストールされるのかしら
570デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 23:31:40.71
>>569
自分で試せないならプログラマーを辞めて死ぬべき。
それが職業であっても趣味であっても。
571デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 00:59:22.11
無料の仮想環境に評価版OS入れて試せばいいと思うよっ
572デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 01:14:01.49
express desktopって30日評価用なんだね。
評価期間を過ぎたら買えってことかしら。
でも相当品が無いよね。どうすんの?
573デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 01:19:59.77
>>572も死ぬべきだな
574デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 01:24:59.06
人体実験に使おう
575デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 01:49:40.19
馬鹿は掃いて捨てるほどいるのが現実
無償版はPGにとってのtwitter(馬鹿発見器)だな
576デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 03:05:53.27
見下したい病患者が発作起こしてる
577デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 07:04:52.32
>>572 あたりは見下されてもしょうがないと思うけどね。
578デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 07:37:54.14
素直に「無償版だと思ったら評価版って書いてあるんですが・・・」って聞くところを
煽って情報得ようとするのは歪んでるよなあプライド高すぎ
579デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 09:51:10.56
かわいそうだから教えてあげるけど
アンインストールして再インストールすれば
いつまででも使い続けられるよ
580デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 14:24:21.89
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop でC#のDLLを作ってステップ実行したい場合、
DLLを呼び出すexeを予め起動しておいてから[デバッグ]-[プロセスにアタッチ]でプロセス選択を一々やらないといけないのかな?
C++/cliなら自動でアタッチしてくれるのだけど。
仕方ないのでC#のDLLからアタッチ用のC++/cliプロジェクトを呼び出して対処してみたのだけど、普通はどうやるんですか?

581デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 14:56:25.97
>>580
ケツの拭き方やオナニーの仕方が他人と同じかどうか気にする奴は(ry
582デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 15:02:39.59
全然そういう事じゃないと思う
583デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 15:10:03.93
584デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:13:49.13
>>572
メニューから製品の登録を実行して
Microsoftアカウントでログインすれば無償版のキーが発行される。
個人でも会社情報必須になってて微妙にうざかった。

585デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 17:17:59.98
こういう場所まできて、自分で試せ!情報交換するな!ってのもなぁ
もちろん限度はあるが
586デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 18:35:46.16
え?
登録した評価版を30日使えるんだろ
と思っていた
587デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 19:48:59.33
俺いつも「自宅」って入れてるけどMSから何か言われたことないよ
588デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 20:22:23.88
自宅警備保障で問題ない。
589デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 20:54:50.56
個人情報書かされて、
「実は今回も共通キーでした☆」
とか言われると癪なので、キー公開はよ
590デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 20:55:02.67
>>586
お前の脳はプログラマー向きじゃないな。
591デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 00:38:59.38
vsfontlkがない。2010からコピーしても効果なし。
欧文フォントにリンクされる和文フォントはメイリオ固定っぽい。
ということで、とある欧文フォントを使ってみたら96/72を乗じて整数になるポイント限定で全角:半角が2:1になった。
592デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 00:43:14.06
またバグバグなのか
593デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 06:55:17.89
>>589
個人情報提供がライセンス供与の条件だから、
共通キーだったとしても個人情報を送信しないで使用するのは
ライセンス違反。10月からは告訴なしで警察の胸先三寸で逮捕可能。
594デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 07:26:01.29
ライセンス違反は法律違反じゃないんだから
警察が出てくるわけがないんだが…
595デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 10:02:52.06
ライセンス違反でのインストールは、著作権法違反っすよ
596デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 10:16:42.50
第何条何項に該当するのか言ってみろよ
597デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 10:37:40.88
どれかひとつに定まると思ってるのならアホだな。
598デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 10:39:15.22
え・・・

複数あるのなら複数言えばいいだけの話なんだけど。
そこまで言わなきゃいけないの?
599デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 10:42:54.17
今日からダウンロード規制法適用だってよ。
何が著作権だ?売れないものはどうあがいても売れない。
駄作に著作権主張しても売れないものは知名度低下で
ますます売れなくなるだけだヨ。
600デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 18:37:58.90
ダウンロード規制法で違法ソフトのダウソだけで逮捕だからな
MSのOSやアプリの違法ダウソで逮捕者多数になる
個人情報に嘘を書いてダウソしたのも正式ダウソじゃなく違法ダウソ
気をつけれ
601デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 19:32:14.18
ニュースも新聞も見ないのかよ。
っていうか親告罪って知らねえのかよ。

っていうか、これ騒いでる奴って著作権の過剰保護の問題と区別がついてない馬鹿が多いよな
602デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 20:01:20.87
>>600
脳みそ大丈夫?
603デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 23:11:19.54
P2PじゃなくてWeb割れだったらどうやって検知するんだろうな
604デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 05:58:33.53
10月から著作権侵害犯罪は非親告罪になります
605デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 09:53:53.51
失敗から学ぶのが技術者・研究者
失敗したら他人のせいにするのが経営者
失敗しても安全と言い張るのが御用学者
失敗しても気にしないのが東電
失敗したらデータを捏造するのが韓国人・NHK
失敗したら隠すのが中国人・NHK
失敗したらもみ消すのが警察・NHK
失敗したら有耶無耶にするのが官僚・NHK
失敗したらルールを変えるのが政治家
失敗したら喜ぶのがマスゴミ
606デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 14:34:45.45
>>593
有料配信されているわけじゃないから無理
そもそも、刑事罰の対象になるのは音楽と動画だけだ

>>600
ソフトは対象外だ
ダウンロードしただけでは捕まらない
アクティベーションやコピーガードを突破したら話は別だけどな

>>604
違法ダウンロードは親告罪だ
607デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 15:55:01.35
>>605
日本の悪をよくあらわしてるな
608デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 22:11:17.08
何だWindowsアプリ版出てるじゃん
609デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 23:17:54.56
2012 Express for Desktop ダウソしたよ
Windows 7 だけど動くかな?
610デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 23:41:21.10
>>609
では、動かないと思う理由は?
611デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 23:47:35.34
for Desktop じゃない方のだと Windows 8 以上じゃないと動かなかったと逝ってるひとがいたので
612デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 01:15:46.58
>>611みたいなバカが生きてるから2chに限らず掲示板が荒れる。
まあ、いいことだけど。
613デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 01:22:50.52
荒れるのは>>612みたいな馬鹿がいるからだろw
614デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 01:24:40.15
Metroが8でしか動かないだけで
VSが動かない訳ではない
615デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 07:35:08.64
もうMETROではありませんよ
616デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 07:56:25.11
帝都高速交通営団

と言ってみたかった。
617デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 11:28:58.61
x 帝都高速交通営団
o 帝都高速度交通営団
618デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 18:52:22.24
引き裂いた 闇が吠え 震える帝都に
愛の歌 高らかに 躍りでる戦士たち
心まで 鋼鉄に 武装する乙女
悪を蹴散らして 正義をしめすのだ
619デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 19:50:51.66
>>618は帝都高速度交通営団を知らない田舎者。
620デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 20:05:29.81
>>619>>618の元ネタを理解してる と。
621デフォルトの名無しさん:2012/09/20(木) 20:14:09.22
622デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 13:53:12.12
アンワインド セマンティクス
ってなんですか?

具体的には、
#include <string>
して std::string を使ってみたら、
  warning C4530: C++ 例外処理を使っていますが、アンワインド セマンティクスは有効には
  なりません。/EHsc を指定してください。
と言われるようになりました。
確かに /EHsc を指定すると、警告は出なくなりました。
このまま使ってて問題はありませんか?
623デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 14:00:28.14
>>622
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/1deeycx5.aspx

見てもわからないなら、そのまま使っとけ。
624デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 14:17:54.62
>>622
組み込み系とかじゃなきゃok
625デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 14:35:23.71
ありがとうございます。
とりあえず /EHsc 付けて続けます。
626デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 18:54:16.49
2010でビルドできるDirectX11用のコードが、2012になると「C4005 マクロが再定義されました」の警告でまくりになる。
誰かボスケテ
627デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 18:57:23.28
#pragma warning
628デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 19:13:37.10
あ、うん・・・どうも
629デフォルトの名無しさん:2012/09/21(金) 19:49:13.14
#pragma twice
630デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 00:31:09.82
Microsoft Visual Studio 2012 用の四半期ごとの更新プログラムの CTP
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34708
631デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 06:45:11.93
旅行会社にソウルなど韓国へのツアーのキャンセルが相次いでいる。竹島問題をめぐる感情悪化が理由だが、
両国の対立はこれまでにも繰り返され、そのたびに「政治と経済は別」との考えから沈静化に向かっていた。
ところが今回は「嫌韓ムード」もあり、問題再燃から1カ月近くたった今も沈静化どころか、影響が拡大しつつある。

 「韓国は海外渡航先でトップ3に入るドル箱。事態の長期化だけは避けてほしいのだが…」

 大阪市内の日本旅行の店頭には担当者の願いもむなしく、8月下旬以降、韓国への個人パック旅行のキャンセルが
止まらない。関西発着分の9〜10月の予約は前年同期比4割減にまで達しているほどだ。

旅行会社にとってはドル箱の韓国だが、韓流に夢中となり、韓国に何度も出掛けていた女性を中心とする日本人の
意識も少しずつ変わり始めている。

「どのチャンネルも似たような韓国ドラマばかりでうんざりしている」。大阪市内に住む40歳代の女性はこう話す。

また、6月に兵庫県・神鍋高原で韓国人歌手によるコンサートを企画した大阪のイベント会社が突然、倒産した。
2日間でチケット約2万枚の販売を見込んでいたが、売れたのはわずか1400枚。しかも、チケットの全売上高を
歌手への出演料に回したため、払い戻しに応じられない事態となり、チケット購入者からは「詐欺だ」との声が上がった。

 「必要以上に持ち上げられた韓流ブームが薄らぐ一方、嫌韓ムードは日増しに高まっている。韓国への旅行の
落ち込みも長期化するのでは」と旅行業界の関係者は先行きを警戒する。

 実際、韓国に旅行した東京都在住の40歳代女性はこう話す。

 「日本人とわかれば、屋台やタクシーなどは平気で価格をつり上げる。罵声を浴びせる人もいる。竹島問題もあり、
今は行きたくないですね」
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120918/ecc1209180800000-n3.htm
632デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 07:25:01.02
バカチョンは9cmまで読んだ
633デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 09:53:29.23
マジレスすると韓国より台湾行ったほうが良いよ
634デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 16:39:50.66
>>630
教えてくれてありがとう
635デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 19:19:35.38
修正内容が分からないんじゃ・・・
636デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 00:30:23.85
>>626
それだけじゃあれだけど
単体で配布されてるDirectXSDKのパスを自分で通したりしてない?
637デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 03:46:05.56
韓国へ行くなんて情弱すぎるだろw
日本以上に放射能まみれの国だぞw
638デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 08:20:14.77
クラウディアたんのスタートページまだー?
639デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 09:37:47.94
>>637
韓国人が池沼だらけなのは放射能の影響かもしれないね
韓国人はDNAもなんかおかしいらしいしこれはけっこう的を射た考察かもしれん
となると日本も孫世代ぐらいになったら韓国みたいになるかもな
640デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 10:27:43.87
マスゴミ社員とか広告代理店とか一部ではもうなってる
641デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 14:10:13.52
VS2010ImageLibrary.zipのようなイメージ・ライブラリは提供されていないのでしょうか?
642デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 14:54:29.92
643デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 15:23:30.59
やはりないのか・・・さっそく投票しておきました。
644デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 18:55:28.32
Prism4.5はいつなの?
645デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 19:46:56.81
>>626
似たような問題で自分も困ったよ。
VC2012では従来の$(WindowsSDKDir)Includeみたいなマクロが変更されてて
$(WindowsSDK_IncludePath)のようなマクロがユーザーの設定したパスの後に追加継承されるようになっていた。
その上プロパティマネージャでは継承マクロ部分に表示されない。
これらのマクロをプロパティマネージャの対応する位置に追加すればいいよ。

関係ありそうなマクロはこんなところ
$(WindowsSDK_IncludePath)
$(WindowsSDK_LibraryPath_x86)
$(WindowsSDK_LibraryPath_x64)
$(WindowsSDK_ExecutablePath_x86)
$(VSInstallDir)Common7\Tools\bin
$(MSBuildToolsPath32)
$(VSInstallDir)
646デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 00:34:36.30
当の本人である“音楽業界”のかたはどう思っているのでしょうか。

国内外の様々なアーティストのレコード・CD販売を手がけている中堅レコード会社のディレクターAさんにお話をうかがいました。
するとAさんは「この法改正に何の意味があるのか分からない。正直、レコード会社の人間はこの話題にそれほど関心が高くない。
“またワケわかんないことやってるよ”ってぐらいで」との感想。また刑事罰化に関しても、
「法律で罰したからといって違法ダウンロードを行う人数が減るとも思えないし、実際にこれで逮捕者が出るのかも疑問、
ましてや音楽業界やアーティストの収入が増えるとはとても思えない」(Aさん)との考えでした。

また、この会社のレーベルに所属する女性アーティストは「この法改正は、
アーティストの著作権が守られているという感じはしないです。むしろ、複製されていても、自分の音楽を聴いてくれるひとが広まってくれるのなら、それもありかな」と語ります。

前出のAさんも「違法ダウンロードが減ることよりも、音楽に触れる機会が減るかもしれないと考えるとちょっとこわいですね」と、
刑事罰化の危険性を指摘しました。
果たしてこの法改正は、本当に音楽業界の発展のためになるのでしょうか?

http://magazine.gow.asia/entame/column_details.php?column_uid=00001782
647デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 01:11:16.88
コピペマン参上!まで読んだ。
648デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 04:35:13.97
国営(公共)放送でありながら、なぜか中国寄りのスタンス、反原発運動を推すなど、左翼的「偏向」が強く見られるNHK。
その理由はどこにあるのか? また、3年前に衆院選で337人もの立候補者を出して、「国難を救う幸福維新」を訴えた幸福実現党を、ほとんど報道しなかったのは、いかなる理由によるのか?
その意思決定のプロセスはどうなっているのか。

 受信料を払っている多くの国民も知りたいNHKの偏向報道の根拠は、ほとんどベールに包まれて見えない。
そこで、大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁が、NHK最高幹部である石田研一・放送総局長と、森永公紀・報道局長の守護霊を招き、その「本音」を探った。
以下は、その霊言の抜粋レポートである。

――幸福実現党について報道しないということも決めている?

石田守護霊 そうだなあ。だって、政治家のほうが能力低く見えるっていうのは、かわいそうじゃないの。
あのとき(2009年衆院選)は、麻生さん、鳩山さん、大川隆法と、もし3人並べて講演をテレビで流したら、大川隆法の勝ちになるに決まってるじゃん。
ずっと上だよ。分かってるけども、彼らはプロで、何十年もやってらっしゃるんだからさあ。あと予算とかいろんなところで、問題が出てくることがあるからね。
あのときは、NHKだけでやったんじゃなくて、マスコミがけっこう談合してるんだよ。
テレビだけじゃなくて新聞社等も、いろんな会合をよくやって決めてるんだ。「次は誰にするか」って。

ザ・リバティweb
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4893
649デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 09:19:35.05
チベット、ウイグル、南モンゴルは中共に非があるので、本来はこれをガンガン発信すればいい。
ただ朝鮮人や売国サヨクが日本を貶めるために、あえて中国の悪行をスルーして、
この問題をうやむやにしようとするから厄介。日本を悪者にしたがるのは朝鮮人とその手先のマスゴミ。
650デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 09:21:20.44
>>648
NHKが反原発?頭おかしいのか?
NHKは原発村のちゅうじつ犬だろうが
651デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 11:12:21.01
メディア批判してからテレビで田中康夫みなくなったね
652デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 12:20:12.05
>>651
ああいう文系面を見ると反吐がでるからな。
653デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 13:45:43.16
>>642
投票した
100get
654デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 14:56:19.83
わざわざスレ違いの話をして反感を買おうとしている連中も、奴らの手先なんだろ?
655デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 19:34:41.41
>>651
ニコ生で時々見るぞ
656デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 00:28:39.67
VS2012Express Desktop でソリューションフォルダ作れないのなorz
657デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 00:59:52.96
2012より前のバージョンでもそうでした。
658デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 02:43:07.21
別に困らない
659デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 08:16:07.97
ストアにアップするとき、毎回ログインするの面倒すぎる
660デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 16:20:42.85
ソリューションフォルダなかったらどうなるのっと
661デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 21:11:52.30
>>655
ニコ生だから見れるんだよ
662デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 23:12:10.63
>>656
手動でソリューションファイル(*.sln)を編集して、ソリューションフォルダ用のProjectを追加すればOK。
VS2012Expressはソリューションフォルダが含まれるソリューションでも正常に読み込めるはず。
663デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 23:26:44.98
2012もWPFでできてんの?
664デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 23:31:30.71
>>660
WPFとSL共用の開発にはあると便利だろ

>>662
さんくす
665デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 02:31:26.31
どさくさに紛れて創価の宣伝すんなよw
666デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 05:38:46.74
Adobe、ソースコード表示に最適化されたフォントをオープンソースで公開 | スラッシュドット・ジャパン オープンソース
http://opensource.slashdot.jp/story/12/09/25/0636230
667デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 06:58:03.75
>>666
全角と半角が2対1じゃない
668デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 07:40:05.23
日本語フォントに等幅フォントを設定してないだけだろ
669デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 07:58:47.05
ソースコードに日本語なんか使わないですし
670デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 07:58:47.87
>>667
バカはMSゴシックを使え。
671デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 08:57:18.20
1lIの区別とかO0の区別とか真新しさを感じないんだがあえてそのフォントを選ぶ理由案の?って感じ
672デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:06:12.73
>>669
コメント書かない派?
673デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:09:05.84
>>672
え?コメントて日本語使うの?
674デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:09:46.16
はい
675デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:32:06.90
>>673
きみは朝鮮語か?
676デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:34:42.09
>>666
Consolas使った方が良くないか?
677デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:46:13.45
俺はCourier Newだな
プログラミングしてるぞっていう雰囲気がある
678デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 09:50:26.61
日本語でコメントとかが許されるのは個人のお遊びソースだけだと思うが…
679デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 10:00:21.15
英語コメントだと一人英語が得意じゃないやつが居るだけで酷くなるからなぁ…
それってお前だろという突っ込みは受け付けません。
680デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 10:11:55.93
このユビキタス社会にイノベーションを起こすためのビイジョンをコミットし、
WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスを
マネタイズし、常にユーザーエクスペリエンスをソーシャルな形でローンチし、
IT革命、いわゆるWeb2.0時代の幕開けを象徴するかのようなグローバル
でありながらもクラウドなサービスをアルジャイな形で開発、提供していくことが
もっともプライオリティの高いプロジェクトだと考えている会社に勤めてるんだよきっと
681デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 11:23:51.23
IDEにスペルチェッカだけじゃなくて
文法チェッカとか自動翻訳機能とか
付いてても良い時代だと思うの
682デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 12:43:41.04
変数名と関数名がちゃんとしてれば、英語のコメントなんていらないだろ
683デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 12:56:02.90
if funcDXAS1013(k,s) =True then
call subACSQ0024(p)
end if
684デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 15:56:49.04
今回はアカデミック版でないの?
685デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 19:02:33.79
>>682
雑魚乙
686デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 20:45:46.50
変数名日本語にしておけばコメントなんていらないよね
687デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 20:51:20.88
実装についても書かなきゃならんからコメントは必須だろカス
688デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 21:09:30.98
まずは仕様書を書いてから論じろよ、雑魚ども
689わぱ:2012/09/27(木) 03:47:35.74
VS2012EDで、c/c++でメモリ内容の表示できるの?
やり方わからん
2010もメモリは隠れてて上級者用の設定とかで見えるようになった気がする
690デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 04:25:14.90
.NET4.5のWPF RibbonWindowってウィンドウの見た目なんか変だと思ったらバグだったんだな
ConnectにはRTMで修正されるってなってたが修正されてねぇし
691デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 07:59:31.27
>>689
見るんじゃなくて感じろよ。
692デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 10:39:33.20
>>689
メモリ内容ってなに?
693デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 10:54:49.71
>>692
メモリ内容の意味が分からんとは、おまえプログラマーか?
694デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 12:05:17.17
>>693
ちゃんとしたプログマラーです
695デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 12:17:43.85
HTMLプログラマーかw
696デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:04:05.66
これがボケつぶしか

>>689
デバッグ>ウィンドウ
見れないなら設定見なおせ
697デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:26:17.06
>>694
じゃメモリの意味を説明してみ
698デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:37:38.33
>>697
人の発言を聞く振りをするために手帳に殴り書きすることです。
699デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:43:07.38
syntax errorに気づけた、ちゃんとしたプログラマーは、696氏だけのようだなw
700デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:53:39.80
今ってVSwithMSDNの購入キャンペーンってやってないの?
抽選で本プレゼントなんてショボイ時じゃなくて、フィギュア貰えた時に買っておけばよかった。
もう1ヵ月待ってWin8が出る頃にやってくれるのを期待して待つか。
701デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 14:28:18.21
その頃になればななみの代わりにハチミが出てくるんじゃないの
702デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 15:10:28.94
語呂が悪いな。
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/27(木) 19:39:02.73
なんでもいいや
704デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 20:49:44.72
メモリポインタだろ
705デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 21:40:17.33
[社説]韓日関係の大荒れを予告する安倍総裁選出

安倍晋三前総理が自民党総裁に選出され韓国・日本の間で緊張が高まっている。
次の総選挙で自民党が多数党になれば安倍総裁が再び総理の席に座るる可能性が高いためだ。
安倍総裁は過去、総理に就任したときに教育基本法を改正して独島紛争の火種を育てた人だ。

それだけでなく再武装を禁止した平和憲法第9条を改正して集団的自衛権行使のための法律案を用意し、
参議院選挙で惨敗したせいで総理職から退いた人物だ。

最近に入り日本軍慰安婦動員事実を認めた河野談話を廃棄することを主張して「総理就任期間に靖国神社を
参拝しなかったことが痛恨の極み」と話すほど極右指向が強い政治家だ。
彼の著書「美しい国」で韓国を同盟国名簿から除外してしまうほど反大韓民国路線を歩む人物だ。

そのような安倍総裁が総理の席に上がる場合、韓日関係が極度に悪化することは火を見るより明らかなことだ。
そうであるから外交部当局者は緊張感を緩ませてはならない。安倍総裁の指向に沿った対応策を講じなければならない。
韓日関係で主な争点となる独島問題に対しては国際慣例や文献など根拠資料を広範囲に収集して徹底して論理的に対応する
準備をしなければならないだろう。慰安婦問題など過去の歴史に関しても国際人権団体等を通して世論を作り、
被害者の証言と関連資料を発掘する作業に拍車を加えることはもちろんだ。

外交当局は何より最近、尖閣列島紛争などで中日関係が深刻な葛藤局面に入り込んだ状況を十分活用しなければならないだろう。
日本もやはり国際的な孤立を望んではいないためだ。韓・中・日三角構図に南北対峙状況まで考慮した強弱両面戦略が必要だという意味だ。
合理的な路線で実利を取りまとめる外交当局の鋭い洞察力を期待する。

[社説]韓日関係の大荒れを予告する安倍総裁選出(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=110&oid=082&aid=0000358763
706デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 21:43:50.64
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
707デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 23:29:08.86
ヤチヨばぁちゃんとか
708デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 23:36:37.43
みなしごハッチ
709デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 01:07:31.42
韓国人のメンタリティだと「予告」ってそういう意味で使うのか?
710デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 01:19:01.94
日本は極東の島国なのに、
四方を五つのならず者国家に囲まれている。
北朝鮮・南朝鮮・中華共産党民共和国・おそロシア
そしてアメリカである。
711デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 08:38:42.63
国なんて全部ならず者だろ。
なかよしー、こっちは殴らないから君も殴らないでねー、なんて言ってるのは日本ぐらいのもの
712デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 08:41:28.25
自転車操業ニッポン

ブーブー文句垂らしているだけの連中は退場してもらって結構。
増税阻止の為に財務省傘下のマスゴミ共から安倍さんを守る。
増税阻止の為には今はそれしか術べがない。

【対メディア戦争】新聞紙面と安倍総裁記者会見・街頭との落差[桜H24/9/27]
http://www.nicovideo.jp/watch/1348734031
【対メディア戦争】宣戦布告、始まった新聞の安倍バッシング[桜H24/9/27]
http://www.nicovideo.jp/watch/1348732424
713デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 09:15:14.73
「月刊 WiLL」2012年11月号
特集:哀れな国、韓国!
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201211_w
http://web-wac.co.jp/magazine/wp-content/uploads/4910183971126-190x278.jpg


世界中で嫌われる韓国人とシナ人
韓国人はなぜ日本人を憎むのか
韓国こそ世界一の売春輸出大国だ
輸入韓国魚介類は糞尿まみれ
「パクリ無罪」の韓国
ヤミ金で成立する韓国経済
中国でもめちゃくちゃ不人気な韓流ドラマ
韓国大統領に群がるアリとハエ
韓国経済を支えているのは日本
在日韓国文化人の「妄言」を嗤う
朝日新聞・植村隆記者への公開質問状
「竹島をあげる」小沢一郎発言の真偽
韓国人は自分の家に放火する
714デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 15:57:11.97
事実過ぎてワロタwww
715デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 17:07:53.31
http://translate.google.co.jp/

ここを見ると日本語 英語 韓国語と3つの言語が並んでいる
中国語ならまだわかるが韓国語なのだ
日本人の韓国への憧れが強いことがうかがい知れる結果となった
716デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 18:19:40.88
???
717デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:01:34.20
for Desktop インストールしたんだが、ユーザー登録で会社名/組織名のとこ必須項目になってるわ
胸が熱くなるな
718デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:17:22.93
individual って書けば良いよ
719デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:27:07.70
>>717
そういう項目はちんことかまんことかうんこと書いている。
720デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:35:04.89
「なし」と数字のみのとこは「0」で凌ぐわ
721デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:44:28.99
ありそうでない事を書く
722デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 19:55:06.71
WPFのエディタすげーよくなってるじゃん
俺程度じゃBlendなくてもこれで十分だわ
723デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 21:00:09.56
N/Aでいいだろ。
724デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 21:10:09.68
【吉報】 韓国の工場で爆発:4人死亡、8人負傷
http://m.ruvr.ru/data/2012/09/28/1287697451/4highres_00000401068894.jpg

韓国の化学製品製造工場で27日、爆発があり、4人が死亡、8人が負傷した。AFP通信が伝えた。

爆発があったのは産業都市・亀尾にある工業団地の化学製品製造工場。
警察は、工業団地の全企業の職員および近隣の住民を避難させた。
現在、事故の原因について調査されている。

http://japanese.ruvr.ru/2012_09_28/kankoku-koujou-bakuhatsu-shibousha-fushousha/

725デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 21:22:17.35
俺のネトウヨ脳も爆発しそうです、まで読んだ。
726デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 22:51:18.95
for DesktopでWPF カスタムライブラリないじゃん
727デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 08:38:34.82
>>726
バカって哀れだな
728デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 11:42:03.95
俺も、英語の場合は「INDIVISUAL」
日本語の場合は「個人」って書いてる。
729デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 11:51:44.21
more ha invisible dawa
730デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 12:14:48.48
あなたがネ申か!
731デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 13:05:11.49
indivisualとかバカ?
いかにも英語ちんぷんかんぷんで辞書引きましたって感じ。
732デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 13:32:16.87
俺は個別の13人だ!
733デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 13:41:54.56
だって、海外企業で登録するときの選択肢に
「個人」として「INDIVISUAL」があったんだから仕方ないだろう。
それを参考にずっとそうしてるだけ。
734デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 14:06:45.67
constructor を constractor と書いてしまうことは良くある
735デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 14:07:47.16
VSのスレだけにVisual好きなんだな。
736デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 14:14:26.13
individualだろ
737デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 14:26:55.26
Visual Studioに掛けてあるのかと思ったら素だったのか?w
738デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 17:07:14.02
2ch.co.ltd
739デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 17:36:25.15
XAMLエディター落ち過ぎw
SP1はよ(怒)
740デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:21:29.44
>>739
どんな使い方してるんだ?
デザイナでも直接記述でも全然落ちんぞ?
741デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 18:32:55.02
>>739は、ホームプレミアムを管理者ユーザーで使ってUACのプロンプトを無条件で許可する情弱。
742デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 19:46:37.76
落ちるとか言ってるやつに限ってECCもついてないメモリ平気で挿してるんだよな
743デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 21:03:38.17
特定のアプリだけ落ちるのに
メモリを疑うとはこれ如何に
744デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 21:03:43.61
今時 ECC に頼らないとまともに使えないメモリーでもお持ちなのですか?
745デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:04:52.64
memtest してねえってかw
746デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:16:23.22
ECC必要なのは長時間ほったらかす鯖と数値計算くらいだと思うが…

オンボードビデオが腐ってそうな感じだけどどうだろ
747デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 22:57:28.06
関東とか汚染地域じゃ必須だろ
748デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 23:53:59.43
>>740
xaml開いたまんまデバッグしてデバッグ終了させるとVDが応答なしになるお

>>741
Enterpriseですけど
749デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 00:27:03.79
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/13/news037.html

Windows Vistaの信頼性はUNIX並に?
Microsoftは「死のブルースクリーン」を解決するため、ハードメーカーにECCメモリの採用を促している。
これがうまくいけば、VistaはMicrosoft初のノンストップOSになれるかもしれない。
750デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 00:33:55.78
コピペマン参上!まで読んだ。
751デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 01:00:53.54
UNIXとLinuxはcronを停止したら3日で死ぬ。
752デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 03:00:45.00
安倍元首相の「潰瘍性大腸炎」を「腹痛」と揶揄  「とくダネ!」に疑問相次ぐ

自民党新総裁に選ばれた安倍晋三元首相について、フジテレビ「とくダネ!」の出演者が
「お腹痛くなっちゃって辞めちゃった」という発言をしたことに、ネット上で疑問が相次いでいる。安倍元首相は、多くの患者がいる難病を患っていたからだ。
司会の小倉智昭さんが「様々な方面から不安の声も上がっております」とスタートさせると、
安倍氏が「政権を投げ出した」経緯や閣僚の不祥事などをたどる映像が次々に流された。

そして、経営コンサルティング会社の代表をしているコメンテーターの田中雅子さんに、話が振られた。すると、
田中さんは、安倍氏について「お腹痛くなっちゃって辞めちゃったということで…」と話し始めた。
これに司会の小倉さんが「ちょっと子どもみたいだったと思うよ」と口を挟み、田中さんも「そうなんですよ、そうなんですよ」と続けた。

安倍氏は、辞任理由の1つに病気を挙げたが、全国に10万人規模でいる厚労省指定の難病「潰瘍性大腸炎」を患っていることを後に明かした。
腹痛に苦しんだのは、このためだ。それだけに、ネット上では、腹痛を巡る番組出演者らの発言に批判が相次いだ。
「難病だし、苦しんでる人がいるのに」「好き好んで病気になる人がいますか?」「難病だし、苦しんでる人がいるのに」「同じ病気の私は複雑な気持ち」といった声だ。
中には、「カツカレーを喰えるまで回復したってのは結構すごいこと」といった指摘もあった。
また、テレビ各局のワイドショーには、安倍晋三元首相のネガティブキャンペーンにしか思えないと批判が出ているが、この日の「とくダネ!」に対しても同様な声が出ていた。

2012年09月28日20時01分
http://news.livedoor.com/article/detail/6997396/

フジテレビ「とくダネ!」コメンテーターが安倍元総理の潰瘍性大腸炎を「お腹が痛くて」と表現・・・厚労省も指定する難病(患者10万人)
http://togetter.com/li/380364
753デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 11:47:43.99
>>749
パッチリリースされるたび再起動促されてるようじゃ無理


ネタにまじれす
754デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 12:32:50.95
気がつくとログイン画面になってるのは勘弁してほしいなw
755デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 12:45:19.25
再起動なしで更新がかかる何らかの方法無いのかしら
Linuxは再起動が必要なのはカーネルの更新くらいだけど。


そろそろメンテしてやらないとな…
12:44:44 up 159 days, 11:26, 1 user, load average: 0.00, 0.01, 0.05
756デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 12:50:51.68
freeBSDさんの方がほったらかされてたわ
ド安定で存在感無かったわ

12:46PM up 331 days, 12:38, 1 user, load averages: 0.08, 0.07, 0.02
757デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 13:34:31.55
>729
ひきこもりですねわかります
758デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 14:17:40.19
test
759デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:17:52.76
>>754
情弱乙
760デフォルトの名無しさん:2012/09/30(日) 21:26:43.83
これはひどい
761デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 02:47:36.43
Express for Windows Desktop 入れてみたけど、バッチビルド無くなってるっぽい?
地味に不便だな
762デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 07:17:23.22
>>761
情弱乙
763デフォルトの名無しさん:2012/10/01(月) 16:18:18.41
VS2012からLocalDBというSQL Serverのサブセット機能が
入ったけど、LocalDBデータベースのバックアップは
C#ソースコードなどのある下のディレクトリをそのままコピーして
とっておけばLocalDBのバックアップになるってことかな?
C:\Users\your-name\Documents\Visual Studio 2012
764デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 08:07:25.02
自民総裁選 石破茂氏、ネトウヨによる落選運動に悩まされた

 安倍晋三・元首相の勝利に終わった自民党総裁選だが、選挙中には対立候補らのネガティブ情報が流されたほか、
『石破茂 石原伸晃の真実』と題した怪文書も飛び交った。

 党員票で優位な戦いを演じた石破茂陣営が最後まで悩まされたのは、ネット右翼(ネトウヨ)といわれる安倍シンパ層による
“落選運動”だった。ネットで石破氏の推薦人たちの氏名や電話、FAX、ホームページやツイッターのアドレスが公開され、
抗議を呼びかけていた。

 石破支持派議員が語る。

「党員票で圧倒的な支持がある石破に議員票まで流れては困ると考えたんでしょう。事務所に『どうして石破さんを支持するんですか』
という組織的と思われる電話やFAXが殺到して対応が大変だった。そんなことが議員票に影響を与えたとは思いたくないけどね」

 総裁選当日には、『安倍晋三総理大臣を求める民間人有志』のメンバーである有識者らが呼びかけて自民党本部前に100人以上の
安倍シンパの民間人が集結。半数は20〜60歳代までの女性で、「メールで連絡を受けて飛んできた」(50歳代の主婦)といい、
「きゃ〜、安倍さん、ありがとう〜! 日本国バンザイ!」というような安倍コールを続けた。そして、総裁就任が決まると、
安倍陣営の議員が群衆の前にやってきて、「安倍の代理で来ました」とお礼の挨拶をしたのである。

 しかし、そうした安倍支持者の熱心な応援と、その裏で展開された徹底したネガティブキャンペーンが、対立候補の陣営との
暗い亀裂を生んだことは否定できない。

 石破選対幹部の議員は、「石破さんと安倍さんは、当初、石原1位だった場合、2位・3位連合を組む話し合いをして、一緒の勉強会まで開いた。
それなのに、ここまでネガキャンをやったんだから、もはや関係修復は不可能だ」と吐き捨てた。石原陣営の議員も、「あの安倍側近連中だけは
許さない」と憤りを隠さない。

 総裁選さなかに体調を崩して入院した町村信孝氏が、最後まで断念せずに戦ったのも、スキャンダル合戦を仕掛けた安倍陣営への
対抗意識からだった。
http://www.news-postseven.com/archives/20121002_146541.html
765デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 09:30:36.64






Visual Studio 2012 の優待アップグレードはなかとですか?





766デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 10:18:37.21
boost使うとIntellisenseが落ちる現象は解決してますか?
767デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 10:46:32.71
768デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 18:39:53.98
今からDream SparkさんでVS2012Pro落とすー

Expressじゃないから、デスクトップ用もはじめからあるんだよな?
769デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 19:00:06.65
はい
770デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 20:55:20.81
VC++がg++より遅い理由が分かったわ
4要素のベクトルの足し算で実験してみたところ
g++はaddps命令使って4要素一気に計算してるが
VC++はaddss命令で1要素ずつ計算してた・・・
771デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 22:02:54.57
馬鹿には無理
772デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 23:15:18.35
Update1のCTP入れたらXP用のネイティブバイナリ作れるようになるのかな・・・
773デフォルトの名無しさん:2012/10/02(火) 23:44:39.97
>>772
お前らが追加させた機能なんだから人柱くらいやれや
774デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 00:02:55.51
XP向けに開発したいとこってすでにVS持ってるとこが殆どだし
企業ならMSDN入ればいいわけで、VS2012でXP向けなんて誰得。
775デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 15:41:41.38
クラスはForm1.vbしか作らないで、
Form1.vb上に全てのプログラムを書いてる人って居る?
776デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 16:59:04.79
そんな馬鹿みたいなやり方VB厨くらいやろ
777デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 17:31:21.03
初心者なこと聞いてすみませんが、C++のコンソールアプリ(入門書のサンプルcpp)
をデバッグすると一瞬だけコンソールが開いて閉じてしまうのですが、コマンドプロンプトを
開いたままにする方法はないのでしょうか?ブレークポイントを使ってもできませんでしたし、
ヘルプを見てもよくわかりません。
778デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 17:53:15.49
ブレークポイント入れたら止まるだろ?
デバッグの必要も無いくらい単純なやつならCtrl-F5でデバッグなしで実行するとか
779デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 18:10:48.69
kbhit();
780デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 18:12:15.11
getch
781デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 18:52:58.57
Console.ReadKey()
782デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 19:00:39.85
whil(1);
783デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 19:10:57.46
#ifdef _DEBUG
printf("\n---------------------------------- m9( ゚д゚) any key:");
getchar();
#endif
784デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 19:13:22.94
>>783
BAKA
785デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 20:35:43.94
コマンドプロンプトって何で自動的に閉じるの
786デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 20:39:56.50
あしたヒカリエ行くの面倒になってきた
どうするかなぁ〜。なんかもらえたら行くんだけどなw
787デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 20:59:27.60
>>786
あたしも!
788デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 21:07:50.11
>>785
cmd /c
789デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 21:26:04.29
>>785
そのプロセスのリクエストで開いたプロンプトだから
処理が止まらず終了まで行ったら、プロセスが終わる。ということは、プロンプトがある必要もない
790デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 22:19:36.85
>>777
バカは死ねよ。
791デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 22:25:13.44
system("PAUSE");
792デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:24:25.41
Microsoft Visual Studio Tools for Applications 2012 RTM - Preview
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30749
793デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 00:56:39.82
>>792
RTMなのにPreviewって、どういうことだってばよ!
794デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 05:15:15.62
コンソールウィンドウのアウトプットされる内容をVSの出力に表示させるオプションが欲しいな
795デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 06:22:54.87
BCB+Bcpad使ってた頃はコンソールアプリ作るのに便利だったんだけどね。
もう落とせんから・・・
796デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 06:49:36.29
たしかできたはずだが・・・
797デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 06:57:32.53
>>794
そんなことも自分でできない他力本願なバカは死ねよ。
798デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 07:25:59.94
OutputDebugString 使う方法しか知らない・・
799デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 08:30:41.51
>>794
エスケープシーケンスのテストが出来ないから意味ない
800デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 14:19:53.26
Windows RTって、x86ネイティブは除外にしてもCLRやHTML+JavaScript製のストアアプリは
Win8用のが共用できると思っていのだが・・・
どうやらストアやアプリの構造からして別物、Win8とのパッケージ共用は無理ということらしい
結構勘違いしてる人が多そう
801デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 17:14:26.86
>>800
多分、あなただけ。
802デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 17:16:06.00
>>792
これって、何のツールですか?
どなたかご存知の方、教えてください。
803デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 17:55:04.62
>>800-801
これ読むとWinRT APIまたはHTMLとJSだけで書いていれば大丈夫なように見えるが・・・?
ttp://www.infragistics.com/community/blogs/nick-landry/archive/2012/06/19/developing-apps-for-microsoft-surface-windows-8-windows-rt-and-windows-phone.aspx
VS2012にも「WinRT用ストアアプリ」みたいな選択肢は無いが、仮に別物なら別途SDKが必要なのか?
804デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:27:35.18
>>802
リンク先の概要を読めば解るだろ。
もしかして、この程度の英語も読めないノータリンなのか?
805デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 22:43:59.61
リンク先の概要を読めば解るだろ。
もしかして、俺みたいにこの程度の英語も読めないノータリンなのか?
806デフォルトの名無しさん:2012/10/04(木) 23:59:56.24
CTPをインストールしたけどC++のライブラリ類はアップデートされず
当然XPでは動かない
期待はずれだ
807デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 01:15:59.72
韓国の公衆トイレで“これ”を見た外国人が仰天(1)

一部海外ネットユーザーの間で、韓国式トイレが話題になっている。
「韓国の人たちはトイレットペーパーを便器ではなくゴミ箱に捨てます」。

2008年10月、ユーチューブに「コリアントイレットペーパー」(Korean toilet paper)と題した映像が登場した。
便器のそばの青いプラスチックのゴミ箱が置かれた韓国の公衆トイレ。カメラがゴミ箱の中のトイレットペーパーを
映し出し、「冗談じゃない」という撮影者の説明が続く。あるカナダのネットユーザーが載せたこの映像は現在、再生
回数9万3000回を記録中だ。

先月25日には米国のネットユーザーもブログにこういうコメントを載せた。
「韓国人は蓋のないごみ箱に汚物が付いたトイレットペーパーを捨てる。本当に気持ち悪い」。

一部海外ネットユーザーの間で、韓国式トイレが話題になっている。歌手PSYの曲「江南(カンナム)スタイル」に
例えて、「コリアントイレットスタイル」(Korean toilet style)という言葉も生まれた。
海外ブログには「韓国ではトイレットペーパーを便器に捨ててはいけない」など数百件の関連コメントが書き込まれている。

トイレにゴミ箱を置くのは韓国独特の文化だ。中国と一部の南米の国を除いて、便器の横にゴミ箱を置く国はほとんどない。
トイレットペーパーは便器に捨て、女性トイレにのみ女性用品などを捨てる小さなゴミ箱を置くのが一般的だ。
化粧室文化市民連帯のピョ・へリョン代表は「使用したトイレットペーパーを露出させておけば美観上よくないうえ、
細菌が繁殖したり、においがする」と述べた。

韓国式トイレ文化は、新聞紙や質が悪いちり紙を使用した際、便器が詰まるのを防ぐためにゴミ箱を置いたことから
始まったと推定される。しかし専門家はトイレットペーパーのために便器が詰まることはないという。

http://japanese.joins.com/upload/images/2012/10/20121004104950-1.jpg
http://japanese.joins.com/article/654/160654.html

http://www.youtube.com/watch?v=rQAsZaDYJs0
808デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 03:16:08.05
トリップアドバイザー ステイ 7 麻浦(マポ) レジデンスの口コミ
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g294197-d657601-r138867766-Stay_7_Mapo_Serviced_Residence-Seoul.html
★短期滞在の場合日本から持っていくといいもの
日本製トイレットペーパー(韓国製は流せません)


釜山ロッテホテル
http://ameblo.jp/treasure-room/entry-10471663901.html
日本との違いは、下水道の整備?
トイレットペーパーは柔らかいけど水に流せないようです。
なのでトイレでは、紙は容器へ入れます。
でも匂いは気になりません!
トイレは、とってもいい香りがしますよ^^


http://basilico46.blog99.fc2.com/blog-category-24.html
■トイレ事情
トイレットペーパーは流せません。トイレットペッパーが無いトイレもあるので、
ポケットティッシュ持参で外出必至!入口部分の自販機で売ってる所も結構あったけど、売ってなかったら我慢だからね
用済みティッシュは便器横のごみ箱へ捨てるという仕組みは、日本で当たり前に流せる生活していると、軽いカルチャーショック。
手を洗う所は出口に1か所だけで男女共有。化粧直しなんてする場所ほとんど無し


これから行く人も♪韓国総集編
http://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/archive/2012/07/31
【ワンポイント】
・トイレットペーパーは水に流さず、備え付けのごみ箱に
809デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 06:53:52.66
うわ臭そう
810デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 09:23:55.42
>>808-809
この前京都の祇園ホテル内のスタバ行ったときトイレに
「日本のトイレットペーパーは便器に流せます
ゴミ箱には捨てないで下さい」って
中国語と韓国語で書かれた紙が貼られてた
きっと彼の国からの観光客に悩まされてるんだろうな
811デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 13:34:21.29
漏れは渋谷道玄坂のモスバーガーで,
トイレのゴミ箱に黄色いのが付いた,
紙が散らかってるのを見たよ.
結局自分は出したいのがまんして,
あきらめて店員に報告だけして帰った.
812デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 13:49:48.89
想像をかきたてる書き方をしないで下さい
813デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 13:51:24.11
糞超汚染人
814デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 14:10:26.36
>>811
マスタードをこぼしただけだろ
815デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 14:12:32.57
>814
臭かったので糞に違いありません.
店内にも漂い始めていました.
816デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 15:05:31.70
糞ではなく空想であった可能性も否定できない。
817デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 15:51:45.87
ノータリンに何を教えてもノーリータンだよ ガハハ
818デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 16:25:43.15
http://www.gmo.jp/news/article/?id=4066
これ半値ぐらいなら申し込んだのにな。
819デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 16:26:41.15
人間の脳はうんこだと思った瞬間から過去に嗅いだことのある臭いを感じるようにできている。
820デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 18:49:27.75
人間の脳はうんこだ、まで読んだ。
821デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:09:26.22
有名な人気香水にはうんこの成分が入ってるのは有名な話
822デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:09:55.94
>>819
うんこ拭くときにちょっと指に付いちゃったら、洗っても洗っても付いたところがうんこ臭く感じるのはそれか!
823デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:24:22.61
Windowsストアに出してたテストアプリが審査に落ちた
理由は、アプリの価値または有用性が明確ではない。らしい。
まあ簡単な10行コードアプリなので確かにそうなんだけど…
で、ためしに何も変えずに審査出してみたら受かってたw
審査は人によるっぽいね
824デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:30:43.10
10行アプリが審査通ったんか?
825デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 20:39:32.58
omedeto
826デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:43:04.11
>>822
石鹸使って洗えよw
つーか、ウンコした後に石鹸で肛門を洗わないのか?
827デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 22:56:25.75
石鹸が肛門に入るのか?
828デフォルトの名無しさん:2012/10/05(金) 23:06:06.57
審査のチェックをする有用なプログラムですね
829デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 01:50:04.22
おまいら、Developer Camp 2012に行った?
行った人、どうだった?
830デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 04:43:02.81
基準ってそんなアバウトなものなのか
831デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 06:50:01.66
MSの審査なんてWindowsPhoneの時からそんな感じ
深刻なバグが無ければ、そのまま審査出し直したら大抵通る

だいたいアプリの価値なんて担当したテスターが理解できるかどうかの差でしかない属人的なものだと思われ
それとも何か明確な基準があるの?
832デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 06:55:33.00
参加者はSurfaceが発売されたら貰える権利ゲット?
833デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 07:48:45.97
◆日本に必要な法案 1位に「韓国人の入国滞在禁止法」

民主党・自民党の党首選が終わり、新党首による初の論戦の場となる臨時国会の召集日が
いつになるのか注目が集まっており、その臨時国会で、野田首相は赤字国債発行に
不可欠な特例公債法案の成立を目指しているという。

一方、ネットでも様々な法案が議論されており、投票サイト『センタク』では
「日本に必要な法案」の投票が行われている。

同サイトで行われている「日本に必要な法案」の投票は2012年08月12日から
2012年11月09日 まで行われているものであり、
2012年10月4日17時21分現在の総投票数は636票。

現在、「韓国人と朝鮮人の日本入国滞在禁止法」が27.4%(174票)で1位となっており、
2位の「暴力団親族政治活動禁止法」(16.2%)を10ポイント以上引き離す結果に。
3位以下には「生活保護の不正受給防止法」(13.2%)、「スパイ防止法を内包した軍事法」
(12.1%)、「民営賭博(パチンコ)禁止法」(8.5%)が続いている。

少数意見としては、「表現規制を禁止する法律」(0.9%)、「公共放送(NHK)廃止法」(0.3%)、
「日本全国民にID番号制度」(0.3%)、「バラエティ番組規制法」(0.2%)などにも
投票が寄せられている。

また1位の「韓国人と朝鮮人の日本入国滞在禁止法」に投票した人たちからは
「あいつらと関わると不幸になるだけ」「沢山あるが先ずはコレ」などのコメントが
寄せられている。

アメーバニュース 2012年10月04日16時24分
http://yukan-news.ameba.jp/20121004-252/
834デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 07:58:35.36
suefaceまだ値段発表してないのか
835デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 08:36:44.66
5万円以内でおなしゃす
836デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 08:49:52.24
WinRTだしC++でネイティブアプリかけないんなら
F#に移行しようかな
837デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 11:00:57.73
>>826石鹸でオナルと、めっちゃイカ臭くなるのはなんで?
838デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 15:06:39.57
Surfaceって開発環境としてはどうなのかなあ
これにVS2012 Pro 買って入れようと思ってるんだけど
839デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 15:44:56.13
Surface ProはCore i5、1920x1080だから
よほどキーボードが糞じゃない限り携帯開発機になるだろ
Surface RTのことならそもそもWindows 8じゃないから入らねえよ
840デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 15:49:17.17
あんなので開発ってストレスたまりそうだわ
841デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 17:19:40.23
>>826
普通の人は排便のあとに毎回石鹸でアヌス洗浄なんてしないと思うんだけど
ホモですか?
842デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 18:22:19.33
>>840
性能いいじゃん

会社の開発環境は Core2DUO メモリ2G
843デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 19:04:43.74
これより低スペック自慢大会を始めます。
844デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:03:26.25
286ですが何かw
845デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:09:48.27
6809ですが何か
846デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:25:50.98
i4004 ですが何か
847デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:43:37.95
Z80ですが何か
848デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 20:57:17.71
そろばんですが何か
849デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:00:53.85
ここ完全にクソスレになっちまったな
へんなネトウヨの馬鹿のレスと、雑談レスしかない

VS2012の話題に戻れよ
850デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:01:21.54
ひっさ…、いやなんでもない。
851デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 21:02:32.48
Scheme (R6RS) を使えるようになるプラグインはありませんか。
852デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 22:36:46.78
>>851みたいなバカがいるからスレが荒れる。
853デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:17:37.57
>>849
スルーすれば良かったのに
バカチョンがいちいち反応してたのがいけなかったね
854デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:22:40.49
ExpessじゃNuGet使えるの少ないな
やっぱProfessional買ってもらうか、会社に
855デフォルトの名無しさん:2012/10/06(土) 23:32:26.21
>>854
ExpressはNuGetだいぶ制限がはいるみたいだな

Entity Framework用で、既存のテーブルからEFのクラスを
リバースエンジニアリングで作ってくれるPower Toolsとかの
ナイスなツールをMSがリリースしてるんだけど
それもExpressではインストールできなかった。

VS2012 Expressはすぐアンインストールして、
VS2012 Ultimate RCに戻したわw
VS2010 ExpressとVS2012 RCは共存できるから両方いれてる
856デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 00:38:42.27
最近codeplexつがならなかったり重かったりいろいろあれだな
857デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 07:57:08.54
話すことがないんだよ・・・
858デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 08:58:27.80
日本が隣国の軍事独裁国家に占領される姿を描いた、近未来予言映画「神秘の法」(製作総指揮・大川隆法、幸福の科学出版作品)が6日、世界同時公開された。
舞台挨拶が行われた東京・新宿ミラノは、900人以上が詰めかける大盛況となった。
公開初日の1回目の上映後に行われた舞台挨拶には、総合プロデューサーの松本弘司氏、監督の今掛勇氏、音楽家の水澤有一氏が登壇した。
松本氏は、近未来予言映画であることについて次のようなエピソードを披露した。

「今の日本が置かれている状況が、映画にぴったり合ってきました。映画の企画を大川総裁から頂いたのは2006年春。
当時は、国際情勢がこんなに緊迫するとは全然想像していませんでした。アフレコで声優さんに、この企画は6年前にできたと伝えたら、『どうして分かるんですか』と驚かれました」

「新世紀エヴァンゲリオン」などの大ヒットアニメにかかわってきた今掛監督は、
「さまざまな神秘の世界を一つの映像にまとめるのは難しかったが、『目に見えないものを映像にする』ということが映像の仕事。とてもクリエイティブな仕事でした」と語った。
同映画は日本国内200カ所のほか、海外ではアメリカ、イギリス、韓国、香港、オーストラリアなどで同時公開。
5日に先行公開された台湾の観客からは「緊迫したアジアの情勢を解決できる内容だと思う。人々に愛と光をもたらしてくれる映画だと信じています」という感想が寄せられている。

新宿ミラノで映画を観た中学生の女の子は、「日本で本当にそんなことがあるのかなと思いました。でも、このままではいけないんだとも強く思いました」と危機感を持った様子。
映画で描かれた危機を実現させないためにも、世界を平和に導くためにも、この映画は必見である。(居)
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4981
映画「神秘の法」 2012年10月6日全国公開 http://shinpi2012.com/
【キャスト】
子安武人 (獅子丸翔)
藤村歩 (張麗華)
平川大輔 (タターガタ・キラー)
柚木涼香 (木花開耶姫)
三木眞一郎 (ユチカ)
家中宏 (ジェネラル)
土田大 (浦野)
雪野五月 (ジュリア)
銀河万丈 (シータの父)
伊藤美紀 (学園の先生)
真山亜子 (保守系政治家)
堀内賢雄 (トムバックス大統領)
859デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 09:43:24.81
>>857
間が持たないからって無理に話すのは池沼と同じ
860デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 12:19:02.69
MFC一択
861デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:02:13.48
C#とF#どっちを覚えるかな
862デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:04:25.89
関数型の世界へようこそ(^ω^)
863デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:09:29.78
win32api一択
864デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:13:06.23
>>861
D言語おすすめ
865デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:33:19.49
やることなすことみんなC#が正しかったことを証明してる、
民主党みたいな言語だよね
866デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 13:43:53.18
そういうネトウヨ脳もどうかと思うがね
867デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:02:54.02
2010から2012にしたら↓が通らなくなった。
何で?
俺は何も変わってないのに、何で世の中は変わっていくの?

const uint_t lower = x;
const uint_t upper = y;
return std::make_pair< uint_t, uint_t >( lower, upper ); // error C2664: 'std::make_pair' : 1 番目の引数を 'const uint_t' から 'uint_t &&' に変換できません。
868デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:15:06.76
>>867
そのエラーメッセージを読めば何故通らないか解るだろ。
こんなことで質問するバカは死ねよ。
869デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:16:30.68
よかったね
中学生でもやらないようなバグが検出されるようになって
870デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:31:15.90
>>868
別に修正は済んでる。

>>869

君の言い方だと、中学生以上は大抵別の正しい書き方をするようだが
>>867はどう書けば正しかったのか?
後学の為に教えてよ。
小学生じゃなきゃ答えられるはず。
871デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:38:12.08
>>870
後学も糞もなく、エラーメッセージが総てを語っているので、荒らしは死んでください。
872デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:39:37.30
>>871
いやだからどう書けば正しかったの?
873デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:42:34.67
>>872
ノータリンだから自分で考えられないんですね。
874デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 14:51:39.08
なんだ小学生だったか、なら仕方ない。
早く中学生になってC++0xと右辺値参照を使いこなしてくれよ。
875デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:01:22.30
>>873
ノーリターンでお願いします
876デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:07:44.48
もしかして、1 番目の引数を 'const uint_t' から 'uint_t &&' に変換できないんじゃないのかな
877デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:26:30.19
eNprdGhEhnH6XMi8RgcFfQj71L1t6+FS
Cvr6jXc0G/c3BgLhfriwvl5No4NejUJz
LpIZQVwwPY0OQOkaBSBnDlRujgKYC4ZQ
ZfoKYGVzkkEcDYX4xjnxmo0OzXUKU/L6
1jadbDo7bfP0uVwwA8FqG4MgjH01YAMa
A7kgNND1LQtgroC6Kb4xDiyr1BiAAjP1
9JpzFQBRXmeP
878デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:55:12.38
>>867
const入れただけなのにこれは意味がわからんね。
gccでもC++11モードの時だけエラーが出る。
C++11スレで聞いた方がいいかも。
879デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 15:58:12.35
win32api一択
880デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 16:00:37.01
msdnの変更点一覧にmake pareのことがのってた気がする
881デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 16:02:51.85
あぁぐぐったらすぐみつかった
http://msdn.microsoft.com/library/bb531344.aspx
882デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 16:25:49.91
const uint_t lower = x;
const uint_t upper = y;
return std::make_pair< uint_t, uint_t >( lower, upper );

以前のままのこのパターンだと、参照渡しである為、
引数として渡す際のコピーコストは無くなるが、
std::pairのメンバへのコピーする為のコストは発生する。(かもしれない)

uint_t lower = x;
uint_t upper = y;
return std::make_pair< uint_t, uint_t >( std::move(lower), std::move(upper) );

これなら、さらなる最適化によってコピーを0にすることも可能。(かもしれない)

なんだかなあ、退化してねえかこれ
883デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 16:31:37.10
make_pairでテンプレート引数書くなよ
884デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 18:20:31.03
win32が最強
885デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 22:41:58.78
DirectX系の新機能がExpressだと全部消えてるよ
どうしてそういうことするの
886デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 22:43:37.54
上位エディションだと3Dモデルを表示できたりするからなw
そりゃ削るわ
887デフォルトの名無しさん:2012/10/07(日) 23:08:07.14
別に使えないわけじゃないぞ
APIは消されてないんだし
888デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 03:56:37.06
★修学旅行、韓国から国内に変更…宮崎・日南高

 日本と韓国の関係悪化を受けて、宮崎県立日南高は2年生27人が12月に予定していた韓国への
修学旅行を国内に変更した。

 日南高によると、同校の修学旅行は韓国と国内の二つから選べることになっており、今年は2年生
170人のうち、143人が東京や群馬などの国内を選択。27人が同校の姉妹校・冠陽高があるソウル
などへの旅行を希望していた。

 竹島問題などを巡って、日韓関係が悪化していることから、韓国への修学旅行について慎重に検討した
結果、「韓国の情勢が不透明で、生徒の安全などを考慮した」として、行き先を国内に一本化したという。

 県内の別の高校も来年3月に計画している韓国への修学旅行について、変更を検討しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121006-OYT8T00695.htm
889デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 06:40:47.94
韓国より台湾へ行けば良いのに
890デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 09:57:47.05
韓国行きたかった奴は群馬なんか来なくて良いよ
891デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 12:04:09.26
api最高
892デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:35:07.01
グンマーって何かあったっけ?
893デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:36:29.83
win32apでやれ
他はゴミ
894デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 17:38:23.34
.netは重い
895デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:44:54.79
お尻をこすった手でマウスを握ってたら
マウスに臭いが移って取れなくなった
くっそ
896デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:48:32.84
俺わかったMFCが最強
897デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:07:35.57
 カツカレー騒動によって、ネットを中心に熱烈なファンがいることが明らかになった安倍晋三自民党総裁(58)に
「ネットに頼りすぎるのは、気をつけた方がいい」と気遣う声が上がっている。

 4日の記者会見で安倍氏は総裁選の出陣式で食べた3500円のカツカレー騒動について言及。

「カツカレー批判をした某新聞社の社内(レストラン)のカツカレーは5000円を超えているとネットで書かれていました」とチクリ。某新聞社とは首相時代によく敵対した朝日新聞だ。孤立気味だった当時とは違い、ネットの援軍を得て朝日に反撃した格好だ。

 総裁選当日、党本部前に“安倍応援団”が出現したように、ネットを中心に安倍ファンが拡大しているのは事実。
会見でも「自民党は古い党というイメージがあるが、若い人たちから支援を頂きうれしかった。ネットを通して(首相当時の)実績を知ってくれた方が多い。時代が変わったのかな」と感謝した。

 安倍氏がネットの書き込みをチェックしているとは驚きだが、フェイスブックに登録するなど、
実は積極的に利用している。この“ネット依存”を不安視している自民党参院議員が指摘する。

「総裁選のときも党本部前に安倍ファンが来たり、ネット上で『安倍首相をもう一度』と訴える人がいたりすることに、
反感を持っていた議員はいっぱいいたよ。麻生さんのときもそうだったが、ネットに支持されていることへの嫉妬もあるんだろう」

 麻生太郎元首相(72)はマンガ好きを公言し、オタク層からの支持が厚かったが、党内の冷ややかな視線があった。
安倍氏はネットという援軍を得たことで、党内では足を引っ張られるようなことがないとも限らない。

ソース 東スポWeb 10月8日(月)16時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000312-tospoweb-ent
898デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:38:49.59
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
899デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 19:59:48.50
ネトウヨってチョンなんでしょ?
900デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:11:07.50
なんでネトウヨがチョンになるの?
901デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:14:28.22
ネチョンネチョンにしてやんよ
902デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:40:42.82
雑談すんな
ここはVS2012スレ
903デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:42:18.02
ずいぶんと高いカツカレーだな
食ってみてーよ
904デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:45:38.12
>>895
だから、お尻はちゃんと洗えと・・・
905デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:54:57.15
win32apiが最強
906デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:18:27.74
Windows8って発売近いのに話題にならなすぎじゃない?


それにしてもこれだけ時代が進んだのに
純正ツールでネイティヴコードでGUIアプリが
簡単に書けるようになってないのはなんか残念。
MacのCocoaとかはVB6みたいにばかでかいランタイムだけども
907デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:22:40.05
ネイティヴって言ってみたかっただけでしょ?
908デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:28:37.98
とにかくAPIが最良
909デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:55.52
.NETはもうWindowsに組み込まれてるんだからネイティブだろ
最近の言葉の使い方だと
910デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:37:36.52
.netは糞
重すぎ
911デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:56:01.02
簡単に書けるようにすると重くなる
912デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 21:59:50.28
糞が臭いのは正常です。もし糞が芳しい香りだとしたら、
あなたは間違って大腸菌を経口摂取してしまう可能性が高くなります。
大腸菌は大腸に居るときは問題を起こしませんが、
血液中や尿路系に侵入した場合に、
内毒素を産生し敗血症を起こす病原体になります。
913デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:02:47.73
>>906
Cocoa叩いてみてから言ってくれ…
914デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:19:15.44
>>910
.NETが重いって言うヤツは、自分が馬鹿だって宣伝してるの分かってる?
.NETが重いわけじゃない。.NETがどういう仕組みで実行されてるか調べてこいゴミクズ
915デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:41:35.34
まぁ〜〜〜ウンコの様な芳しいかほりが
プンプンするウンコスレですことよ〜〜〜
916デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 22:44:09.85
APIには負けるけどな
なんでもできるから
917デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 02:30:06.51
>>916
そうだよな。
ドライバやサービスもAPIなら簡単に作れるからな。バカでなきゃ。
918デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 04:04:09.52
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB

トンスルは、韓国で飲用される人、犬、鶏の糞を漬け込んだ薬用酒]。糞酒。


トンスルは、打撲時や腰痛、骨治療に効くとされ、薬として飲用された。
竹筒に小さな穴を開け、松葉できっちり穴を塞ぎ、便所に入れておき、
3〜4ヶ月経つと、竹筒の中に清い液が溜まるので、
それをマッコリと混ぜて熟成させると、味も香りも問題なく、
骨治療に効いたという[2]。しかし時間がかかるため、
急ぎの場合は直接に酒と大便を混ぜて3日程度で飲む場合もあったが、
急造されたトンスルは薬としての効果は弱く、非常に臭いがきつく飲みづらいという
919デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 09:05:05.93
Visual Studio 2012 Update 1 CTP
>Build Applications targeting Windows XP
http://blogs.msdn.com/b/visualstudioalm/archive/2012/10/08/visual-studio-2012-update-1-ctp.aspx

>>630とは別物
920デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 09:56:51.64
いま着目してるフォームなりが、プロジェクトウィンドウの中で選択状態になってないのは仕様なん?
フォームデザイナみてて、コード弄ろうとプロジェクトウィンドウの中の < > って押すと、まったく違うフォームのコードが開いたりする。
921デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:14:44.43
プラットフォームツールキットをv110_xpにすると出力ファイルのサブシステムバージョンが5.1になるけど
ランタイムDLLを使用する設定のままでmsvcr110.dllのサブシステムバージョンが6.0のまま
922デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 10:44:30.98
ここじゃなくてMSに報告しろよ
923デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:29:29.71
924デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:54:21.70
unkonow は基本中の基本
925デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:56:00.71
You are welcome.
Thank you very much.
926デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 11:59:55.07
うんこなう
927デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 14:57:00.63
API最強
928デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 14:58:43.88
Anal Pussy Insert
929デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 15:25:54.70
2012は2010の時のような優待パッケージ出ないのかなあ
2010の時は2008stdからの特別優待があったのに

趣味グラマーには優待無いと高いわー Expressでやれって?
930デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 15:42:07.70
.NETならExpressで十分過ぎるだろ
趣味でC++使ってWinアプリ書いてるような奴はもういいかげん潮時
.NETの軍門に降るか、GNUなんちゃらみたいな気持ちの悪い世界へ行くかしろよ
931デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:16:36.73
趣味でもExpressは十分じゃないよ
2012はNuGetに制限がかかりすぎていて使い物にならん

ドキュメントにもExpressの制限が書かれていなくて
さんざんはまったあげく、理由が「Expressだから」とわかることが多い。
時間が無駄になる。

Express使うくらいなら、VS専用PC準備してOSとVS評価版を
再インストールして上位版使うほうが時間の節約になると思った。
932デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:27:56.71
時間なら無限にありますが?
933デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:40:21.51
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
934デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:41:51.64
>>932
てめぇの無限の時間を分けてくれ
935デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:46:24.25
パッケージマネージャが使えないなら手でDLL入れろよ
それくらい対した手間じゃないだろ趣味程度で
936デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:50:51.72
再インストール繰り返して
ライセンス違反続けることを
自慢されても。
937デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:53:08.77
再インストールはライセンス違反じゃないし
あくまでも評価し続けているだけ
938デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:55:47.24
50000円でprofessionalが買えるんだから、ケチケチするなよ。
939デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 16:56:21.48
>>938
5万くれ
ケチケチすんな
940デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 17:02:26.25
>>938
Ultimate買えよ、ケチケチするなよw
941デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 17:06:50.00
再インストールを繰り返すのは構わないけど
それで作ったものをリリースするのはライセンス違反だよ
Licensing Whitepaper参照
942デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 17:18:11.26
Microsoft、「Kinect for Windows SDK」v1.6を公開
「Windows 8」「VS 2012」「.NET 4.5」へ対応。仮想マシンでもセンサーが利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121009_564932.html

ついに.NET4.5始まったな
XPの終わりの始まり
943デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 17:26:33.64
>>938
なかなか5万だせねーわ
PhotoshopやAcrobatProのアップデートでも2万ちょいなのに
なんで前バージョンからのアップグレードもないんだよ
そもそもMSDN付いてない無印VSなんかアマチュアしか買わねえだろうに
944デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 18:28:17.77
Expressの制限された枠の中でも自在にプログラムを作れる俺様みたいのが真の情強。
945デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 18:29:01.91
50000円のがアップグレード版なんだろ
946デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:11:50.98
ていうかPro2010のアップグレードと、Pro2012の通常版が同じような値段じゃね?
947デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:13:03.54
>>938
URL教えて
948デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:28:32.25
linuxで開発すればタダだよ。
949デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:36:31.23
>>946
そうだね
でも特別優待で2008Std→2010Proにうつってきた身としては
手が出ない値段に感じるんだわ
確か3万ちょいだったと思う
950デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:48:50.23
アカデミックパックって出さないだな。
Windows8が出た後で、方針変更しそうな気もするが…
951デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:55:20.24
Academicは普通に出るんじゃないの
952デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 19:57:45.25
>>949
ショップやクレカのポイントを使ってですね…
953デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:14.34
>>947
クレクレ厨氏ね
954デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:59.65
おならしたら尻穴が湿っぽい。
955デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 00:14:01.81
>>953
5万で売ってるところ見た事ないからさ
あえて聞いてみただけだよw
嘘情報乙
956デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 00:20:07.32
>>954
あなたジロウラモ?
957デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 00:49:07.59
>>955
Amazon.co.jp: Microsoft Visual Studio Professional 2012 通常版: ソフトウェア
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0096NPBY2/

価格:¥ 55,545
958デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 01:15:14.28
>>957
MSDN付きでこれとか高すぎ
もっと安いところあるぞ
959デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 02:31:04.78
5万も出して無料のGCCやCLANG以下なのが悲しいよな
960デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 02:36:53.80
そう思うなら無料のGCCやCLANG使えばいいんじゃないかな
961デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 07:32:01.83
ATLが使えているから無料版で十分だな。
962デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 07:56:31.36
XPでリモートデバッグできないのかよ・・・
意味ないじゃん
963デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 08:45:32.38
DOS 時代からずっと「高いが安心」を貫いているのはこれだけで背に腹は代えられない
964デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 09:04:26.54
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
965デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 10:37:04.79
自分で使うPCは買って
一度も起動させずMSDNのOSをクリアインスコしちゃうから影響ないかな

客に売るPCはプレインストそのままだが
966デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 10:46:55.69
設計開発デモテスト以外の用途に使うとライセンス違反だぞ

そのOSでメール取ったりなど通常業務しちゃいかんわけだが
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd217997.aspx
967デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 10:47:06.56
プレインスト
968デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 11:28:02.73
>>966
マジレスするとインストールにはどんなCD使ってても
ライセンスキーだけは筐体に貼られてる方を使えば桶
969デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 11:34:36.80
>>968
OEM版のライセンスキーじゃ無効なキーだとはじかれるだろ
970デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 19:05:09.92
ニコニコにマイクロソフト公式チャンネルってのが出来てるの見つけた

このPVに3Dモデルのクラウディア窓辺が出てたわ
http://www.nicovideo.jp/watch/1346748460
971デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 19:13:51.24
MMDのパクリ
972デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 19:55:58.74
>メールの送受信やプロジェクトの進捗管理等の業務には使用できない
じゃあ端末のテスト目的でメールの送受信やプロジェクトの進捗管理等をすればいい
973デフォルトの名無しさん:2012/10/10(水) 20:27:24.87
ネトウヨ消えろ
974デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 02:36:49.61
975デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 02:56:53.14
まだ生きてるどころか、F#3.0(VS2012)で大幅強化されたよ。

型プロバイダーはF#で開発する上で必須機能になるし
クエリ式が導入されると共に、コンピュテーション式を拡張できるようになったのが凄い。


F#3.0の新機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/hh370982.aspx
976デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 10:18:33.77
・韓国は外貨調達をめぐり、「悪縁」という言葉がしっくりくるほど日本には苦々しい記憶がある。
 最もつらい記憶は1997年アジア通貨危機当時。外貨準備が底を突き、デフォルトの危機に
 追い込まれた韓国には、日本から借り入れた短期債務220億ドルがあった。しかし、日本はうち130億ドルを
 その年に回収し、韓国がIMFに支援を要請する決定的な要因になったとされる。日本は97年12月だけで
 70億ドルを回収した。当時の姜万洙財政経済院次官(現産銀金融持株会長)が「必要なときに助けるのが
 真の友人」だと訴えたが、日本は「日本の銀行も自己資本比率8%という規制を満たすために困難な
 状況だ」として、韓国側の求めを断った。

 2008年の世界的金融危機の際にも日本は冷たかった。危機の影響でドル調達が困難になり、韓国政府は
 同年10月に300億ドル規模の韓米通貨スワップで切り抜けたのに続き、日本にも既存の通貨スワップの拡大を
 求めた。しかし、日本は「大規模な通貨スワップ拡大は困る」と慎重姿勢を崩さなかった。結局、韓国政府は
 中国と300億ドルの通貨スワップで合意し、それに基づき日本に圧力をかけて初めて、韓日通貨スワップの規模を
 300億ドルに増額することができた。韓国政府の元幹部は「普段は協議がうまくいっていたのに、困った時期には
 異なることを言い出し、憤らずにはいられなかった」と振り返った。

 日本は昨年の韓日首脳会談で韓国の通貨スワップ拡大要求を喜んで受け入れた。それまでの悪縁は
 解消されたように見えた。当時の日本には円高を緩和する効果もあるため、日本が実利を狙ったという分析も
 あったが、欧州財政危機で動揺する為替相場の安定にも役立ったことは明らかな事実だ。
 しかし、今年8月に独島(日本名・竹島)問題が浮上後、日本の政界が韓日通貨スワップの延長に難色を示し
 結局増額部分の延長はできなくなり、韓国と日本の悪縁は繰り返されることになった。(抜粋)
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/10/2012101000537.html

★日韓通貨スワップ縮小「日本は経済大国にあるまじき態度」=韓国
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1010&f=national_1010_012.shtml

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349879756/
977デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 12:55:03.77
四半期ごとにアップデートがでるようになるのはいいな。
SQL Server みたいな累積的な修正プログラムになるといいんだけど。
978デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 13:38:42.14
Visual Studio 2012 Ultimate RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810263
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247147
Visual Studio 2012 Premium RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810243
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247144
Visual Studio 2012 Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810223
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247141
Visual Studio 2012 Test Professional RC
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810304
ISO Image http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=247152
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8
Web installer http://go.microsoft.com/?linkid=9810150
ISO Image http://go.microsoft.com/?linkid=9810160
Visual Studio 2012 Express RC for Windows 8 と Microsoft Expression Blend
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=237572&clcid=0x411

Windows 8 SDK
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516.aspx
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
Windows8 RP x86 iso日本語版 2,597,730,304バイト (2.4G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-32bit-Japanese.iso
Windows8 RP x64 iso日本語版 3,523,610,624バイト (3.3G)
http://iso.esd.microsoft.com/WRPDL/D29D6C5B1D8AF956B5DA9DF738CFD92DFD4F6C8FB/Windows8-ReleasePreview-64bit-Japanese.iso
Androidタブレット上にWindows 8環境を――Splashtopが開発者向け新ツール
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/07/news010.html

windows8RPではUNICODE6.1のemoticonも載っているらしい
http://bardiel-of-may.blogspot.jp/2012/06/windows-8rp.html?m=1
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/winappswithcsharp/thread/05cd7b61-493d-4384-b709-b319e007332b/
979デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 13:40:42.57
Visual Studio Express 2012 for Windows 8
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-win8
Visual Studio Express 2012 for Web
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-web
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-windows-desktop
Visual Studio Team Foundation Server Express 2012
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#tfs-express

なんでまだ存在してるのか不思議な記事
Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)
980デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 13:41:53.19
「Microsoft(R) Visual Studio(R) 2012」を提供開始
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4197
Visual Studio 2012の製品体系と参考価格(税抜)
エディション
ライセンス種類 参考価格(*)
Visual Studio Ultimate 2012 with MSDN(R)
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \2,060,000
パッケージ版 \1,590,000
Visual Studio Premium 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \940,000
パッケージ版 \729,000
Visual Studio Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \150,000
パッケージ版 \143,000
Visual Studio Professional 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \65,600
パッケージ版 \59,800
Visual Studio Test Professional 2012 with MSDN
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \339,000
パッケージ版 \259,000
Visual Studio Team Foundation Server 2012
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \76,500
パッケージ版 \59,800
MSDN Operating Systems
Open Business (2 年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス \140,000
パッケージ版 \83,800
981デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 14:08:21.86
RCやRPはもういらないな
982デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 14:21:30.81
Visual Studio Express 2012 for Windows 8
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-win8
Visual Studio Express 2012 for Web
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-web
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express-windows-desktop
Visual Studio Team Foundation Server Express 2012
ttp://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#tfs-express

Windows 8 SDK
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516.aspx

Androidタブレット上にWindows 8環境を――Splashtopが開発者向け新ツール
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/07/news010.html

windows8RPではUNICODE6.1のemoticonも載っているらしい
http://bardiel-of-may.blogspot.jp/2012/06/windows-8rp.html?m=1
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/winappswithcsharp/thread/05cd7b61-493d-4384-b709-b319e007332b/

なんでまだ存在してるのか不思議な記事
Visual Studio Express 2012 から見える「デスクトップ世界の終焉」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/opinion_desktopapp/opinion_desktopapp.html
「無償のVS 2012では、Windows上のコンソール・アプリや、Windowsフォーム・アプリ/WPFアプリなどの
デスクトップ・アプリが作れなくなる」(※訂正あり)
983デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 14:23:24.19
次スレ
Visual Studio 2012 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349932734/
984デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 14:34:07.44
スレ立て厨死ね
985デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:08:43.36
Expressも更新しなきゃいけないのか
いらんことすな
986デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 18:49:00.94
>>981
VBも要らないな。
987デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 22:35:44.66
win32apiは神
他は糞
988デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 00:08:13.67
989デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 06:00:38.08
XP、7中心なら買う必要無いな
今回のエディションはそういったアピールがすごい
リボンオフィスみたいだ
990デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 09:15:14.07
クラウディアさんってなんなの?
991デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 14:45:07.20
#pragma regionのコメント緑色になって欲しいな
992デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 14:59:00.19
すればいいじゃん
馬鹿だろ、おまえ
993デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 16:50:34.75
ume
994デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 18:20:58.30
DSP版Windows 8の発売告知が一斉に始まる中、「窓辺ゆう」「窓辺あい」という2人のキャラクターが突如現れた。正式な告知は
まだないが、「Windows 8 Pro 64bit発売記念パック 窓辺ゆうバージョン」など4種類のスペシャルパッケージが明らかにされており、
おそらく窓辺ななみと同じ、自作応援キャラクターだと思われる。

この2人のキャラクターが現れたのはツクモやフェイスなどいくつかのWebサイト。これらのサイトでは、DSP版Windows 8 Pro
64bitの発売記念パックとして、「窓辺ゆうバージョン」「窓辺あいバージョン」があると予告されており、それぞれにテーマパック
壁紙や各キャラクターのイベントサウンド、そしてWindows 8ロゴ入りのMicrosoft Wedge touch Mouseが同梱されているとされる。

また、それぞれの「秋葉原限定版」もさらに用意、各キャラクターの秋葉原限定ボイスが追加収録されているほか、マウスにもキャラ
クターのイラストが入っているという。価格については、秋葉原限定版ではない「発売記念パック」を19,980円と告知している例がある。

肝心のキャラクターについては、今のところ拡大パッケージ画像やショップの告知しか情報が無いが、それらをまとめると、窓辺ゆうは
ショートカットで声優は西明日香さん、窓辺あいはロングヘアで声優は田村奈央さんということのよう。

服装は何かの制服のようだが、この2人の間柄や性格、窓辺ななみとの関係などはまだ不明。なお、これまで「自作パソコン応援キャラ
クター」として親しまれてきた窓辺ななみの活動が今後どうなるのかは今のところ不明。これまでの例を考えると、これらの情報は今後の
イベントなどで明らかにされるものと思われる。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/etc_ms3.html
窓辺ゆう
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/image/vui1.jpg
窓辺あい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/image/vui3.jpg
(参考)-------------
窓辺ななみちゃん
http://www.windows7-mania.jp/campaigns/sweetmemory/images/top1.jpg
クラウディア窓辺さん
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/hh508969.claudia_home_bg00%28ja-jp,MSDN.10%29.jpg
藍澤光たそ
http://nagamochi.info/src/up118959.jpg
995デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 20:46:50.81
コピペマン参上!まで読んだ。
996デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:00.36
test
997デフォルトの名無しさん:2012/10/12(金) 23:24:17.66
メモ帳は最高の開発ツール
あのviを遥かに凌駕した
998デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 09:14:52.30
ちょっと教えてくれ、VS2012ってWindowsCE系の開発はできない?
スマートデバイスは、WindoiwsPhoneのみなん?
999デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 09:29:59.08
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/greatblogentry_04/greatblogentry_04_01.html

ターゲット環境で.NET 動かないと vs2012 は使う意味はそれほどないか…
1000デフォルトの名無しさん:2012/10/13(土) 10:00:47.56
1000なら性転換して女になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。