1 :
デフォルトの名無しさん:
無謀な事だと思いますか?
何でジジィってこういうマナー違反なスレ立てるんだろう
3 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:30
やればできる。
4 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:09:16
>>1 C言語 始める でググることすらしない人は
ほかの事をやったほうがいいと思います
6 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:17:58
別に無謀じゃないだろ。5,60歳で死ぬと思えばまだ24年もある。
>>5 ちなみにググってみたけど年齢は出てこねぇなぁ
>>1 俺は47でscheme始めたけど・・・
わけわからんからやめた あはは
8 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:24:05
>>1 ちょっとfizzbuzzの答え書いてみろ
特定のプログラミング言語じゃなくていいから、言葉で説明してみろ
9 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 21:24:41
C言語なんて簡単だろ。
70歳のジジイでも十分習得できる。
C言語を始めるのはともかく
36にもなってこんな糞スレたてるなよ
アイちゃんもう36歳か
>>7 そりゃ36歳でC始めるのは無謀とか書いてあるページはないだろ
ここで糞スレ立てる前にとりあえず処理系インスコして始めてみたらどうなのってこと
さすが47歳だわ
この年代の人ってやたらネチョネチョした慣れ合いスレ好きだよな
そんなにリアルで寂しいことになってんの?w
14 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:01:30
処理系って何?
わかりやすく教えてください
>>12 俺が今現在47だって書いた?
俺は47の時の話を書いたんだが。
書いてもいないことを読まないと他人を責めるやつは
書いてもいないことを読んでは他人を侮辱するんだな。
17 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:35:06
36でCを始めるって無謀すぎる、C++を始めれ
>>16 おっさんは、今47とは書いてないな。
あんまり低脳をいじめるなよ。
初めてのC体験が36歳とか、遅過ぎだから。
諦めてこのまんま妖精になってしまいなさいよ。
Cは後悔することのほうが多いような...
別にいいと思いますよ
むしろアセンブラから入るのがおすすめです
始めるのに早いも遅いもないよ
実になるかどうかは別だけど
でも年取るとものを覚えようって気力がなくなるよね
若いころは将来の希望に燃えて何でもかんでも必死で筆写したりして覚えたのに
テレビなんかでも最先端の技術とか紹介されてると小さいころはワクワクしたのに
今はそこに就職できなかった自分を恥じて嫉妬に狂いそうになる
あのとき頑張っていれば……もうこの人生では駄目なんだな……とか
俺、41歳だけど、10月24日からHaskellの勉強を始めようと思ってる
24 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 06:32:21
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
>>24 なんで今さらCなんだ?って話だと思う。マイコンのプログラムならCかもしれんけど。
Windows PCならC++…と思ったけど、
VC++のネイティブ? VC++のマネージド? 今からするならC#で良いような気もする。
あ、でもUNIXならCか。
なんにせよ、趣味でやるなら遅いってことはないよ。ぼちぼち楽しみながらやろうよ。
仕事でってことなら、センスがないと苦労すると思う。
板違い
マ板でやれ
メモリ上にどんなふうにデータが並んでいるか
頭ん中で想像できれば楽勝
36歳で始めるプログラミングの成功条件
1、論理的な技術論文が楽々と書ける
2、英語の読み書き、英会話は日常である
3、嫌な仕事でも1日18時間を90日は可能
4、日本語の書籍で学べない自信があるw
5、普段からまわりに天才だと思われてる
6、もしくは格闘麻雀で黄龍王レベルw
今からでも世界に通用するプログラマになれるよ
面白いと思って言ってみたんだろうな
この程度で面白いと思って書いている人って
周囲にこの程度で笑ってくれる人がいるのかな
33 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/21(水) 18:48:16
>>30 どれも当てはまらないので、やっぱりやめておきます
趣味でやってるやつなら
ごろごろいるだろ
C++オヌヌメ
>>1にはCはとうてい無理だろう。
まともな奴なら、こんな糞スレ立てる暇があるなら
入門書を買ってきて読んでるよ。
これがケツ論
>>1 C言語ができるのに3〇歳にもなって女性経験無い僕より見込みあると思うよ……そのやる気は(´・ω・`)
>>1 N88-BASICにしとけあれならたぶんできる
男性経験があるならいいじゃないか。
男性経験もないんだが……
41 :
1:2009/10/22(木) 00:01:14
>入門書買って、もう始めているぜ
scanf関数の変換指定子で、double型は、%fなのか%lfなのか本によって違うんだけど、普通どっちをつかうの?
教えて、エロイ人
なんでCを選んだの?
PHPのほうがかんたんだよ
二十歳超えると脳細胞は減り続ける一方。新しいことを覚えられるわけがない。
>>41 scanf()でdoubleなら、"%f"と書いてある本は捨てていいよ。在り得ないから。
printf()でdoubleなら、"%lf"と書いてある本も捨てていいかもしれない。
あんたの普通は私の不通。
おぷそ系ではセキュリティホール(バッファオーバラン)となるscanf禁止w
やっぱ、プログラムって誰にもできるんだけど、知識を得るには時間はゼロにはならないなwww
51 :
1:2009/10/22(木) 18:33:32
入門者にむかって
「普通 scanf は使わない (キリッ」
とか言っちゃう人って空気が読めないんだろうな
53 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 19:23:12
俺
>>1より年下だけど
>>1みたいな向上心ある人見ると
こっちまでやる気が出てくる
そんなやつが原因でデスマーチになったとしたら?
55 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 19:30:46
>>54 >>1は趣味だろ
そりゃ自分より年上でしかも全然組めない人がいたら
注意もしずらいしこっちまできつくなるだろうけど
趣味でやる分にはいいだろ?
向上心ある人がこんなところで空気も読めずにスレ立てるもんか。
×しずらい
○しづらい
◎しにくい
>>1 C++から始めろよ、このやろう(´・ω・`)
59 :
1:2009/10/22(木) 23:21:25
>>58 C++って難しくないの?
俺は仕事で自分で使うツールを作るためにプログラミング覚えようと思ったが、
なるべく手っ取り早く覚えられる方がいい。
あと、初心者向けの本とか昔から本屋で見かけるからC言語にした。
60 :
1:2009/10/22(木) 23:27:25
>>56 くだらないスレ立てるのも俺の趣味の一つだから勘弁してw
61 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 23:35:47
ガチな話すりゃこんなスレ立てないで
サンプル1個でも多く書け
演習問題解けと言いたい
36から始めてCでドライバや組み込み系をガリガリやるのは99%無理だから
C#でポトペタのGUIツール作るとこから始めるのがいいよ
63 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 01:51:59
自分の歳考えろカス
始めたいのなら始めればいいじゃないか
35歳で仕事で無理矢理C覚えさせられる身にもなってみろ
しかも教えてくれる人いないんでほぼ独学
むしろ純粋にCの案件やりたい
ドカタのルールであるoopはもういやだお
ひまわりのほうがいいんじゃない?
>>59 C言語とC++言語と片方のどちらかしか勉強できないとなると、C++言語が簡単。
C言語でないと書けない局面は全く無くなったし、
逆にクラスライブラリが提供されてる環境でそれを使わずC言語での書きかたが分からない、
もしくはC言語で書くと非常に煩雑、ということが多くなった。
やるならCでしょ。
コンパイラも無料だし、面倒なクラスライブラリとかないし、
覚える事は少ししかない。
わざわざ自分用アプリを作るために
Cを使う理由が不明
スクリプティング言語とかScaleとか
もっと手軽にできるのがあるのに
Cでさえ覚えられるのかあやしい奴が
いきなりC++に手を出したら間違いなく挫折する
C++からやってもいいけど
その場合はクラスとかなるべく作らずに
C部分の「メモリに対する操作が全て!」
みたいな勘を養う事に専念したほうが良い
CやC++の概念を理解していない奴が
C++を覚えるときは、クラスから入る。
入門書はとりあえずクラスの説明から開始するからな。
そして、間違いなくクラスを覚えようとして挫折する。
>>69 ウソ書くなヴぉけ!
>コンパイラも無料だし、面倒なクラスライブラリとかないし、
C++だって無料だし、今の開発環境はクラスライブラリ化してるのにめんどーってオマイ
>覚える事は少ししかない。
C言語でシステム組むと遥かに覚えること多いんだよ。
WindowsアプリをC言語で書くと市ぬ。
>>71-73 関数プログラムとクラスをマッピングするから頓挫するんだよ。
人間の頭は関数は理解できなくてもオブジェクトは理解できる。
オブジェクトを書くためにクラスを書けと言えば普通に理解できる。
大体35歳を過ぎると、逐次処理はまだ理解できるが
メッセージドリブンは理解できない。
>>74 >WindowsアプリをC言語で書くと市ぬ。
そんなに大変か?
俺はWindows95の時代に簡単なプログラムしか書いたことないから知らんけど
>メッセージドリブンは理解できない。
だめー、ウィンドウシステムあると無条件にメッセージドリブン。
ただし、それをラップしてイベントハンドラ化してくれるのはC++クラスライブラリ。
>俺はWindows95の時代に簡単なプログラム
巨大なswitch文があって、その中の1つ1つにswitch文がなかった?
で、{ } を間違えるとコンパイルエラーか挙動不審。
初心者に巨大switch文を読んで追加コーディングをを書かせろと?
C++でないとthread書くとき糞汚くなる
>>78 それイベントに対応した関数化をしてないってこと?
作り悪すぎるだろ・・・
何を議論しているのかわからなくなった
とりあえず結論は何だ?
>>81 外野に惑わされず、自分が信じたことをやっとけってこと
C厨がなんで必死かというと、C言語が絶滅寸前だから。
>>80 イベントに対応した関数化(笑)
関数化したところでめちゃめちゃ読みにくいことに変わりはないwww
ウィンドウもオブジェクトになっててそれがイベントハンドライベントハンドラ持ってて、
イベントハンドラ内でウィンドウに関することは自オブジェクトのメソッド&プロパティでできて、
ウィンドウに関係ないことは別オブジェクトに操作させてスイーツ(笑)
>>84 >関数化したところでめちゃめちゃ読みにくいことに変わりはない
それはお前の頭がプログラマに向いてないからwww
技術に振り回されてるようなレスしてるのは全部お前だろw
>>85 てかさー、ウィンドウを凝るとswitch文の中にcaseは必ず増えまくるの。
そのswitchを消せないんだから欠陥C言語。
それと同じこと書くが、関数の中で自オブジェクトというthisに値を持たせたいのに、
thisも書けないC言語は超欠陥wwww
>>85 で、ついでに書いとくが、thisを書けるC++で、structとclassとどう違うか。
何と、ANSIではstructとclassは等価。
つまり、C++の欠陥コンパイラがCってことだwwwwwwwwwwwwwwww
88 :
73:2009/10/23(金) 16:07:58
1が、本当にさくっとアプリケーションを作ってみたいなら
他の何か簡単な環境を選らぶのが良いと思う。
もしプログラミング自体に興味があるならCの部分を良く押さえるっていうのが
何より得るものがありそう。プログラミングの基本はどこまでいっても
名前によるメモリのラッパーだからね。
その辺の基礎力が付いた上で規模があるプログラムを作ろうとすれば
C++の複雑な部分も分かりやすい。
ちなみに俺はCはやった事ないから苦労した。
しかも恐ろしい事に、それでも初めはC++が良く分かる気がしたんだ・・・。
初心者向けのC++の解説とかは確かに分かりやすく書かれている事が多いから。
しかし入門を離れて何か自分で調べると、そこはCを理解している人たちが
築いている++の世界だった。
C++からやるとしても、C的な低レベルな部分から焦らず着実にね!
89 :
72:2009/10/23(金) 16:10:46
アセンブラからやったほうがいいんじゃない?
メモリアドレッシングを抽象化したCは逆に分かりづらい。
>>88 そして実用的なソフトを作るまでの途方もない道のりを悟って挫折するわけですね
あるいは、入門書で手っ取り早く分かったつもりになってサンプルを実行するところまではできるものの、
いざ応用して必要なものを作ろうとすると途端に分からなくなり時間だけが空しく過ぎていく……
そうしている間にも新しい言語やライブラリやフレームワークや開発環境が登場し、
苦労して覚えたことがあっという間に時代遅れになっていく……
そしてついには追随するのは無駄とニヒルな態度を決め込んで全てを忘却の彼方へ追いやるのだ……
あの日々は何だったんだろうな
>そうしている間にも新しい言語やライブラリやフレームワークや開発環境が登場し、
C++とクラスライブラリは組み込み系でさえマターク消える気配もないので無問題。
C言語開発はアウトな場合もあるが。
>あるいは、入門書で手っ取り早く分かったつもりになってサンプルを実行するところまではできるものの、
>いざ応用して必要なものを作ろうとすると途端に分からなくなり時間だけが空しく過ぎていく……
自分の無能ささらけ出して何が楽しいのこの人
うわぁ、なんか凄まじいね、このスレ
C++ って C のオブジェクト指向'拡張'なんだから C からはじめよう
って、だったらオブジェクト指向言語として見直しされた C# の方が分かりやすいから良いと思うんだが。
今のところ.NETのしか触ったこと無いけど。
C 極めるなら、C だけやっとけよ ( C99 とか )
96 :
1:2009/10/24(土) 10:48:28
話が難しすぎてついていけない
Cは消えていく言語だから、他のをやったほうが良いっていうことですか?
今、作っているものが部分的に出来つつあるので、しばらくCをやってみたい
どんなモノを作っているかkwsk
FizzBuzzだったりして
>>96 Cが廃れてもCの概念って必ずどっかで役立つからCで進んでるなら問題ない
100 :
1:2009/10/24(土) 13:05:38
>>97 NC旋盤用の対話式自動プログラミングソフト
同じだよな。
変な解説する奴のせいで誤解してるんじゃないのか?
というかはじめるのは何歳からでもできる。仕事でやるなら36歳は遅すぎる。
趣味でやるのなら何歳からでも始めてくださいな
104 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 15:58:34
>>100 つまり、あなたが作成しているのは処理種別やサイズを対話式で入力し、
下記ページのようなNCプログラムのソースコードを出力するツールなんですね?
続:機械加工の基礎知識 〜プログラミングの基礎知識〜
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork2/nc/program2/ 入力、出力ともテキストオンリーでGUI不要、しかも小規模だから
わざわざ言語仕様が大きいC++やC#を選ぶ必要はないですね。
Perl、Python、Rubyなどのスクリプト言語のほうが、
コンパイルが不要で正規表現ライブラリ(文字列の検索と置換)と
コレクションライブラリ(不定個数の情報の記憶)が最初からあるから
簡単に作れるだろうとは思いますが。
NC旋盤がC++で書かれてたら
バグで腕飛びそうで怖い
107 :
1:2009/10/24(土) 23:46:19
>>1 マジレスすると、プログラマにまず必要なのは適性だから、
>>1に適性があれば
充分可能だと思う。
文系卒のプログラミング未経験20代前半よりは、36過ぎの数学屋や物理屋の方が適性はあると思う。
>>1 前に45歳IT未経験の事務系管理職が自社(100人規模)の為にCOBOLを覚えて
社内システムを完成させて運用してるって話があったから熱意とやる気があれば
十分可能だと思う
江戸時代に日本地図作った伊能忠敬は50過ぎてから20歳以上年下の天文学者の
弟子になって天文学を学んで56歳から日本地図作成を開始してるぐらいだから
基本的に年齢など関係ないと思う。問題は夢中になってやれるかどうかだ
前に東京国立博物館に伊能忠敬展を見に行ったけど
マジにすごかったなぁ。
測量だけでなく、
そろばんや計算尺で計算して地図を作製したのだから、想像を絶する作業だっただろうな。
>数学屋や物理屋の方が適性
kwas
>>111-112 伊能の業績も結局金が有ったから出来たんだよ
乞食かせいぜいIT土方のおまいらには無理
但し、伊能に金があったわけじゃない
50の人間に20代なみの心を奮い起こす能力があったら、それはそうとうに非凡な能力だろう。、
俺はできん。
そうなんか
50になってみないとわからんな
>>116 「俺は出来ん」じゃなくて「俺はやる気起きない」ってだけだろ
「出来ない」は言い訳
>>117 50になった時に何かやる気が起きてるかもしれないからね
そういえば3年ぐらい前にNHKで80過ぎてから中国語勉強はじめて90歳で
普通に中国人と中国語で会話してる老人が出てたドキュメンタリー見たよ
その人は夢中で中国語勉強してたな
NHK教育で趣味悠々はじめてのC入門でも作ってもらうか
>>119 NHKだとMacOS9で解説死相だから嫌だ
36歳のオッサンがまだ童貞って話かとおもった
結論: つ C++
新言語「つ」
"で"、"つ"、"ふ"、および"にしこり"のみで動作する。
チューリング完全で、もし現在のプログラムと置き換わったならば3倍以上のにしこり
オッサンだが、CとC++がそんなに違うなんて知らなかった。
Cにちょっと機能拡張したようなもんだと思ってたよ。
C++やらされるのにCの参考書読んでた
無駄にはならんが、C言語系設計脳の悪いクセが付く。
クセをとるのに時間かかるw
c言語系設計脳のどこが悪い?
ガリガリコーディングしすぎなとこ。
修正もままならない。
C脳というか他に順応できず、しようともしない態度はキライだ。
Javaとか最初から豊富に何でも用意されてる環境から見れば
そりゃCは何も無いも同然だな
だがこれを単純に悪と判断するのはあまりにも無見識すぎる
いや、CとC++を比較してるのだが?
クラスを書けるC++と書けないCw
>>122 それなら僕が語れる(´;ω;`)
C言語使えても童〇
C++は、ゆとりってことですねw
134 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 23:17:04
童貞は金払って店に行けば解決するだろう
Cでもクラスは掛ける
正直basicと fortranと pascalの違いがわからない
スペルが違うだけなんじゃ?
スペル?
K=0
FOR I=0 TO N
K=K+I
NEXT I
K=0
DO 10 I=0,N,1
K=K+I
10 CONTINUE
program sample;
var k, i : integer;
begin
k := 0;
for i := 1 to 10 do
begin
k := k + i;
end;
writeln(k);
end.
36歳キモヲタのオッサン、独身、童貞がC言語を始めた・・・
>>138 何で言語はBasicで、出来る事はC++っていうコンパイラが出来ないのか不思議
単に機械語に翻訳させるだけなのに、なんで言語が機能を制限してしまうのだろう?
つまり、C++インタプリタはイラネ
ということですね、わかります
#include <stdio.h>
int main(int ac, char **av)
{
return printf("Hello, Work\n");
}
goto hell;
言語はBasicで、出来る事はC#っていうコンパイラならあるね
Basic to C コンパイラで解決
codepadで試してみるのはどうかな?
アセンブラで組めばいい、アセンブラが一番速い
150 :
デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 22:44:11
へたくそにアセンブラで記述するより
コンパイラの最適化に任せた方が速い。
CPUの分岐予測とかを正確に考慮してアセンブラで記述ってもう無理だろ。
まあ、普通かそれより上のプログラマなら、やっぱり手書きしたほうが効率よくなる。
ボンクラには無理かもしれんが、普通のプログラマなら十分早く書ける。
GCCあたりのへっぽこコンパイラが吐き出すコードなんて品質悪すぎる。
それはない
人間はコンパイラの吐くコードも参照できるので普通未満でもコンパイラに負ける事は無い
gccのコンパイル作業を人間が人手でやってたら何年かかっても終わらん
Arduino使いの俺に死角は無い
gccにコンパイルさせてその結果をさらに人手でチューニングするんでしょ。
まあ保守考えたらやらんわな
単にアセンブリ言語読み書きできない人が保守できないとか言っているだけか
手直しで、スケジューリングペナルティ回避できるのか?w
すごいプログラマがいるもんだなw
お前は自分が保守し続けるわけだな、ご苦労さん。
>>151 gcc4.4.1の最適化性能をあなどるなかれ
>>158 貴方の想定する状況だと可能ならコンパイラを手直しした方がいいんじゃないか?
162 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 17:55:50
インテルのコンパイラはかなり性能がいい
値段はちと高いが
>>151みたいなアセンブラ神話を信じているのは、相当なおっさんだろうなぁ
おっさんっていうか、「アセンブラ書ける俺様かこいい」っていう
悲しい人でしょ
164 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:52:51
ですよね、手書きの方がいいってどんだけ昔のアーキテクチャ相手にしているのか・・・それとも組み込み系?それならまた話は違うかも
おっさんの昔話は黙って聞いてやるもんだ
あの汚いアーキテクチャのx86/x64を手書きでアセンブラで
バリバリソースを書くとか考えても寒気がしてくる
167 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 02:18:40
>>1 俺は50で初めてパソコンにさわり、Excel VBAを使い、Cを勉強して
書けるようになり、更にAdaに手を出した饅頭屋の親父を知っています。
この饅頭屋がぶっ飛んでいるだけだという意見には賛同。
ただ、プログラマになるならともかく、プログラム書くだけなら年齢の
制限などないという生きた証明だと思います。
36歳なんかまだお兄さんじゃないですか。
35才IT土方定年説
それまでキャリア積んどかないとSEになれない
>>160 ちゃんとコンパイラが吐き出してるコード見てる?
人間がきちんと設計してやったものに比べて、とても無駄の多いコード吐き出してるよ。
>>162 だからGCCって指定して書いたでしょうに。
>>163 読めて、書けて、それではじめて一人前。
それができないのは恥ずべき事だけど、出来たからと言って別に誇るべき事じゃない。
>>170 もう痛々しいから態々出てきて恥の上塗りすんのやめたら?
アセンブリ言語を読み書きできるよりMikuMikuDanceを
作った樋口Mのほうを尊敬する。
何の役にも立たないうえに、CPU変わって真っ先につぶされるコードw
>>170 昔のCPUは確かに命令数が多いと速度が落ちたが、現在のCPUは
RISCに近い動作と、あと深いパイプラインによって、わざと命令数を
増やして単純な命令に分解した方が実行速度が速い事がままある
コンパイラはそういう事まで頭に入れて最適化している
gccはCPUの種類まで指定できるんだぞ?
>>170はCPU設計屋で、コンパイラの吐いたコードを眺めては
いつも苦々しく思っているのかも。
(゚Д゚)ハッ!170がコンパイラ書けば良いのだ。
「!!!」
>>176の書き込みを見た直後、
>>170は飛び上がるように立ち上がった。
しばらくそのまま静止していたかと思うとゆっくりと椅子に戻ったが、手は異様な速度でマウスとキーボードを酷使し、口から呪文のような言葉を漏らしながらコードを書き始めていた。
なんだか星新一か草上仁のSSに出てきそうだなw
本当にアセンブラペラペラな人は
>>170みたいに、
アセンブラできる俺かこいい、的な態度はとらないものだよ。
中途半場にできるから、ああいう態度をとりたくなってしまうのだ。
スポーツでもなんでも、本当にうまい人はそれを鼻にかけて、
人を見下したりしないもんさ。
諺で言うと「弱い犬ほどよく吠える」って事だな
>スポーツでもなんでも、本当にうまい人はそれを鼻にかけて、
>人を見下したりしないもんさ。
ひとによる
>>170 ちゃんとプロファイラが吐き出してる結果見てる?
コンパイラがきちんと最適化してやったものに比べて
>>170のコードは劣っているよ。
実際に書かれたもので比較しない限り、永遠に水掛論にしかならねーよw
水掛け論が大好きな2chで何を言っておるのかね君は
>>179 > 本当にアセンブラペラペラな人は
>>170みたいに、
> アセンブラできる俺かこいい、的な態度はとらないものだよ。
> 中途半場にできるから、ああいう態度をとりたくなってしまうのだ。
>
> スポーツでもなんでも、本当にうまい人はそれを鼻にかけて、
> 人を見下したりしないもんさ。
で?勝手に見下されてるって騒いでる馬鹿がいるだけでしょ。
別に特別な技能というわけじゃあるまいし。
はいはいすごいすごい
こんなところで必死になってもしょうがねーのに。
やっぱりオッサンは根本的にダメだな
>>170に安価つけてるやつのほとんどが自演に見えて仕方ない
おまえモナ
192 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 13:42:31
人間がアセンブラで記述すれば速くなると勘違いしている奴は
阿呆だと思うのは
最近のCPUの構造を知っていれば、まあ当然のことと思うわな。
やっと規制解除されたよ
最近のCPUを熟知してるコンパイラなんか足元にも及ばないスーパープログラマーかも知れないだろw
最近のCPUを熟知していないコンパイラしか存在しない環境の可能性もある。
CELL用のコンパイラはどうなったのかしら?^^
GCC 4.4も人力による最適化には遠く及ばないね。
特にSIMD使おうと思ったらコンパイラ任せにはとてもできない。
速度が重要でないどうでもよいところだけは、コンパイラ任せにできるけどね。
>>196 当たり前だろ
SSEはインラインアセンブラを使うのが常識だ
ひょっとして馬鹿?
SSE使える程度に正しくターゲットのCPUを理解しているなら、他の部分も手書きした方が
効率良いコードになる。逆に、それが出来ない奴はインラインアセンブラを使っても
コンパイラ任せにした程度の性能しか引き出せない。
この馬鹿時間は無限でタダだと思ってやがる
人間の集中力と判断力と処理能力を誤認しすぎw
まぁ、ターゲットをムチャクチャ絞って超がんばれば人間が勝つ場合もある。
プログラム実行中に自コードを書き直してジャンプ命令無くすとか、
むちゃなスタックの使い方をして芸術的なコールバックロジックを組むとか。
ただ、リリースコンパイルが吐いたバイナリを眺めながら部分的に
インラインアセンブラで最適化する程度だとCPUの専用命令使わない限り
レジスタの復帰、退避とかでそんなにアドバンテージは上がらない気がする。
そして出来たコードはえらくターゲットが狭く、保守が面倒。
ま、アセンブラレベルで最適化が求められるほど処理速度が重要なケースが
どれくらいあるかは、アセンブラ人口で判断すれば良いよね。
とは言え、職場によってその重要度は大きく変わるのでなんとも言えないけど。
>プログラム実行中に自コードを書き直してジャンプ命令無くすとか、
パイプラインが乱れ、キャッシュも無効になるから、むしろ遅くなるんじゃね?無意味
そういう高性能なCPUはターゲット外です^^
SSE使いたいならアセンブラより
intrinsicsの方が良いだろ。
このジジイまだ言ってやがる
年取るとやっぱり脳が固くなるのかねえ
脳が硬くなるというより、心が硬くなる、
言い換えると、頑固になって他人の言うことを聞けなくなる^^
心が硬くなるというのはプログラマにとっては致命的だなあ
35才定年説は本当なんだね
そうかな。
>>170みたいな奴は、ハッカー気質が感じられて、俺は嫌いじゃない。
むしろゆとりにこの業界を去ってもらいたい。
っていうかぁ、最近のCPUは
コンパイラがはき出したコードを見ただけでは、
実行スピードはわからんだろ。
昔のCPUのように実行クロックを足し算すれば、実行時間がわかるなんてこと無い訳だから。
お前が一番ダメだなw
まあおれも
>>241がダメだと思った連中は年食うと本当にダメになる人たちだと見たが。
そんなことより外国人参政権付与を阻止しろよ
短い煽りレス相手に顔真っ赤にしてアンカーつけまくる
>>214が滑稽だろ
あの程度を軽くスルーできないなら2chには向いてないよ
もっとフリーダムになれよ
オッサンに何言ってももう遅い
おっさんになるとつまらない自尊心のせいで
ちょっとの煽りもスルーできなくなるんだよね^^
おまえモナ
>>140 FreeBasicとかgambasとか?
gc全盛期だけども、アセンブリ読もうとしない人って向学心ないよね
>gc全盛期だけども
何を言っているのかわからねー
なんでもいいが他人の書いたコードを読めない限り汚いものになる
SourceForgeで落としてきてコード読んで書くのが上達する唯一の方法。
Windowsでちょっと遊ぶならvbaかruby。
C、C++は学習コストが高いし個人が遊ぶのには微妙。
107を見るかぎり、prologとかでも十分に良さげ。
世の中で、素人にC++を勧めるような奴だけは絶対に信じちゃだめだ
>>227 情報系の大学では、手続き型以外に関数型や論理型を学ぶことになってんだ土方
>>228 それがどうした
相変わらずレスのピントがボケてるぞ
もうボケ老人か?w
>>229 だから,就職したらお前みたいなど低能を顎で使ってやるっつてんだよ
なんか嫌なことでもあったんか?
だれかにいじめられたとか?
単なる知的障害者だろう。相手すんな。
233 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/16(月) 21:05:33
童貞ではCは無理
ふむ
36歳。はじめてのC
はじめてのC 君とC
I will give you all my love
なぜか 優C 気持ちが いっぱい
はじめてのC 君とC
I will give you all my love
涙が 出ちゃう 36歳の くせに
Be in love with you
だって、涙が出ちゃう。36歳だもの、わかって〜
238 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 18:54:18
♣ฺ
まあ、普通かそれより上のプログラマなら、やっぱり手書きしたほうが効率よくなる。
ボンクラには無理かもしれんが、普通のプログラマなら十分早く書ける。
GCCあたりのへっぽこコンパイラが吐き出すコードなんて品質悪すぎる。
まだIT土方定年年齢を過ぎたジジイがごねてるのか
生涯現役です
体力は老化しても脳は老化しない
と思っていた時期が私にもありました
ほんとに有能なら50・60超えてもバリバリに効率いいコード書けるけどな。
コーディングは体力勝負の肉体労働だぜ
36歳はまだおじさん
もっとこう職人的な世界だと思っていたんだが。まずいとこきちゃったのかなぁ…。
職人が大事にされない世界
まぁ似非職人が跋扈してて
粗製乱造になってるから
クライアントから信用されない
技術の判るクライアントじゃないと
騙されっぱなしボッタクられっぱなしの世界
卵が先か鶏が先か判らんが
似非職人を放置した業界にも責任がある
免許所有者しか開発に関われないようにして
とっくの昔に有資格者による師士独占業種にするべきだった
アマチュアの方が上ってレベルのプログラマは、この不況で首でも吊ってくれれば良い
具体的なコードも出さないでプログラマ気取り
36歳童貞
Cに初挑戦してみたが
挫折というスレだったのか
文系の新卒なんざ雇うなっつーの。ポインタわかりませんとかもうね
うむ。
文系卒は、大学卒業時点で、理系・情報系卒とはすでに雲泥の差があることを自覚した方がいい。
というか、大学入学時点ですでに相当差がついている。
リトルリーグ・中学校・高校部活と野球をやってきた奴と、ボールすら握ったことのない奴が
勝負するようなもんだからな。
そんなに差がないのは、レポート丸写しの底辺レベルくらいだな。
ところがどっこいポインタを知らない文系の新卒を採るんだよなこれが
36才のおっさんよりもな
ポインタ知らなくても食えるプログラムの仕事がいっぱいあるからだよ。
受注する仕事のほとんど全部VBとか簡易dbとかの会社も普通にある。
学卒22歳、平均的なおつむなら
ポインタなんて一週間もあれば理解できる。
ポインタと文系、理系は関係ない。
理系でもバカは使い物にならんよ。
変な癖ついてたり、大して分かってない癖に反論するようなヤツらよりは、
0から教え込む方がマシって判断なんじゃね?
使い捨て?
理系出身で数学が得意って言って採用された香具師が
実はフーリエ変換を知らなかったでござるよ
生え抜き
理系出身でも数学は範囲が広いだろ。そいつを採用した人事もアホだ。何を評価したんだ?
ってか、フーリエ変換ってそれほど中心にくるようなもんだっけ?
うちの大学がど底辺で、社会的に無能を量産しているのだけは確かなんだが。
プログラムは書けない。文法すら分からない。数学もわからない。レポートは平気で他人の丸写し。
はよ潰せ。
高速えびふりゃー変換知ってると、いろいろ便利なことがあるよ。
>>262 可能な範囲でいいので役にたつこと、もっと教えてください
264 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 22:53:07
俺36歳のオッサンだが、行き詰っている。
tan(ラジアン値)ってやりにくい
底辺と高さが解っていて角度求める場合にどうしろと・・・
マジレスするとatan2(y,x)
>>256 一週間で正確に二分木がかけるようになって、双対リスト書いて、
ポインタの配列と配列のポインタの違いと、多次元配列と一次元配列が等価で
多次元配列の渡し方が理解できた文系なんてみたことがない。
そもそも、それだけの理解力がある文系がプログラマになろうなんて意味がわからない。
多言語の経験があるならともかく、全く未経験の文系を雇うな
何がコミュニケーション能力だ。
>>266 激しく同意。
文系が1週間で習得できるほど、情報科学分野は甘くはない。
そういう寝言は、せめてSICPを完全に理解できてから言え。
どんだけレベルの低い職場にいるのかよくわかります^^
K&R第2版にどれも全部書いてあるじゃないですか。
あ、リストは一方向だったかな?^^;
270 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 02:11:58
>>265 そのatan2(x,y)を使っているのですが、値が意味不明です
#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main ()
{
double x;
double y;
double a;
printf("X?\t");
scanf("%lf",&x);
printf("Y?\t");
scanf("%lf",&y);
a=atan2(x,y);
printf("%-7.3f度です\n",a);
}
ポインタ理解できたくらいじゃリストラは回避できません
うむ。
ITは、就職した時点で、IT以外の職業とはすでに雲泥の差があることを自覚した方がいい。
というか、ITなんてもんに興味を持った時点で底辺人生が決まったようなもの。
リトルリーグ・中学校・高校部活と野球をやってきた奴と、ボールすら握ったことのない奴が
勝負するようなもんだからな。
ITとそんなに差がない職は、警備員や新聞配達等の底辺職くらいだな。
ITすらまともにこなせない文系は警備員でもやってろってことですね
ITも警備員も一緒ってことだろ。
引数の順序が逆なのに気付かない
>>270 まさかラジアンを知らんのか
これだから文系は糞って言われるんだぜ
ラジアン理解できたくらいじゃリストラは回避できません
>>270 a=atan2(x,y)*90.0/3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679;
>>271 ポインタ理解できていなければリストラ筆頭です
>>277 ラジアン理解できていなければリストラ筆頭です
つか、弧度法って数Uあたりで習う範囲じゃなかったか?
数Uは文系でも必修だったはずだから
ラジアン理解できてないってことは中卒ってこと?
そらリストラされるわ。
文系だと大学受験に数学使わないとこ多いから、ラジアンなんか知らないやつは多いだろ。
ラジがあんあんします^^
マ板でやれ、このルサンチどもめが。
285 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 09:48:20
>>278 ありがとうございます
謎が解けました
>>280 ちなみに畑違いの職業だし、リストラされていないぜ
中学、高校の数学なんて、使っていなければ忘れるだろう
36にもなればw
286 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 09:56:21
数IIとかって、30年くらい前の教科なのかな?
287 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 13:44:23
俺が習ったとき(25年前)は、線形代数とか基礎解析とかいう名前になってた。
数Vは、微分積分・確率統計だったかな。
今はまた変わってるんだろうね。
え、今は数IIAとか数IIBとかないのか
あたし、ゆとり第一世代だけど、4、5年前まではあったと思うよ^^
それから、逆正接は、atan2(x,y)でなくてatan2(y,x)。xとyが逆
例え弧度法忘れてたにしろ、atan2の説明見て思い出すor調べることができないようじゃ、
この先無理だろw
ついでだからatan()からacos()とasin()を自分で導いてみろ
acos()もasin()ももちろん使ったらだめな
使っていいのはatan()とsqrt()のみ
acos(x)=atan(sqrt(1/x^2-1))
asin(x)=atan(sqrt(x^2/(1-x^2)))
残念でした
acos(x)=atan(x/sqrt(1-x))
asin(s)=atan(x/sqrt(-x^2+1))+π/2
数学やり直した方がいいな
あ、しまった
×asin(s)=atan(x/sqrt(-x^2+1))+π/2
○asin(s)=-atan(x/sqrt(-x^2+1))+π/2
数学やりなおせw
ちなみにx86のFPUにはFPATANしかないので、FPACOSとFPASINは
無いので
>>296-297の式から誘導する
実際にベンチマークを取って見れば分かると思うが、asin()とacos()がatan()
よりかなり遅いのがわかるだろう
何このスレ・・・
ものすごいレベル低いんですけど・・・
>>300 はスレタイさえ読めない超低レベルだという結論が出たようですね
合っているワイ!
バーカ!!
C言語を始めるというより
C言語を使って何を作るかでそ。
作り出せば答えならアチコチに転がっているネット。
作る意志が大事。
vbaやpythonで足りるようなことをcでやろうとしてんだよ。
Cで作る必用がないんだよ。作るための道具を間違えてんだよ。
方向からして誤ってんだよ。
vbaはゴミ
pythonはマイナー
将来性もあり、ツブシの利くC/C++系を選択するのは妥当
必要より先に必用が出てくる変換はいや過ぎるw
Javaってどうなの?
>>306 でかい釣り針だな。
36歳に、Cみたいな低級言語とC++みたいな混沌とした言語を勧めてどうするんだ。
おまえ、他人に苦行を勧めるタイプの人間だろ
>>308 やったことないけど趣味ならC#をやる。M$が気合を入れてくだろうし、将来性があるから
311 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 21:40:52
>>309 俺36歳だが、結局どの言語やればいいの?
たとえ簡単でも、マイナーなやつは情報が少なくて困る
C#
>>311 逆に聞く
何作りたいの?
それによって、回答が変わるから
pythonなんて腐るほどドキュメントあるのにマイナー扱い
いっそ情報なんて少ない方がいいんじゃねえの・・・
JVM系、MS系、LL系・・・押さえきれねえよマジでw
K&Rとパソコン本体の「テクニカルマニュアル」だけで他はいらんと思えてた頃が恋しい
HSPやActiveBasicなんかに走ったらどうするんだ
>>311 俺もなにがやりたいかによるんで一概に言わないが、sdl, tcl/tk, allegroあたりが使えるスクリプト言語を探しておくといい。
そこからC/C++を平行して勉強すると良いと思う。
>>316 ならばSqueakにでも行かせればいいと思う。
あれならやりたいことは一通りできて業務用アプリ組めるからね。
>>318 標準でtcl/tk内臓のpythonが最強ですねわかります
頭悪い奴が多いな、このスレは・・・
何を作りたいのか、何が目的なのかが明確になっているなら
こんなスレ立てたり、こんなとこで漠然としたことを書き込んだりなどする訳がないだろ。
なんでこの程度のことさえわからんのかねぇ。
要するに、明確な目的もなく漠然としているんだろ。
36歳童貞でもCならテクニシャンだぜ、ただしコンピュータ言語のな、そんなオレってカッコイイだろ的な
脳内妄想と股間を膨らませているのだろ。
>>320 頭悪い奴だな。初心者に親切装って知識ひけらかしてるだけだろ。
俺、こんなマイナー言語や処理系を知ってるんだぜ?玄人だろ?的な
だいたい、入門したては処理系探したり、学習方法なり、
人から教われることができれば、2、3分でわかるような方針ですら、
探し回った挙句の果てに挫折するだけだ。tkなんてGUIはカビでも生えそうだから止めとけ。
squeakなんてマイナーもマイナーだ。Cの入門者が触るようなものか?
毎年新しい言語をひとつは覚えようとする奴が覚えるようなものでねーの?
まず、1はドザだ。他のOSユーザーなら扱っているうちに勝手に情報が入ってくる。
だからもう、Excelでも弄れるように素直にVBAかVBでも使っとけ。それかC#。
マイクロソフトのお庭で遊ぶのにJavaなんか持ち出してきてどうすんだ。
今時にテキストエディタでプログラムを書くのも変
ベンダーがIDEを出して充実してるものを使えって
それで、選択肢はVBかC++かC#。C++は強力だけれど罠が多い。
VBはC#に置き換えようとして消えそうな気がする。
だから、もうC#で良いだろ。言語的には綺麗な設計なんだし
もっとも目的は明確でないから、汎用的なスクリプト言語を学んでおいた方が良いだろうとは思うけど
基本から押さえようと思うならアセンブリ言語,C/C++,Lisp
比較的仕事の多いのがいいならJava,php
ロジックが書ければいいならRuby,Python
MS EXCELやMS ACCESSを使いこなしたければVBAだが厨にならないよう気をつけるべし
こいつら馬鹿すぎるwww
スパコンの予算出ることが決まったぞ
私はカルボナーラの方が好きれす
レンホーが田原の番組で「どうして2位じゃいけないのか」発言の真意について語ってたぞ。
1位である理由を説明しろと暗に水を向けたつもりだが
返ってきた答えは「おまえらバカに説明しても無駄。いいからかねだせフフン」という上から目線であり
まるっきりここの連中みたいでしねばいいのにとおもったって。
>>320-321 ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
>>311も言ってるが
まず何のためにC言語勉強するのか・・・
それを明らかにしろ
勉強の基礎だ。
単純な話、
〜〜作りたいから〜〜な風に○○言語勉強したいんだけど・・・どう?
みたいに聞けばいいんだよ。
もう強制的に勉強させられる学生じゃないんだからよ。
大人は自分から本当に必要だと思う所(本心から学びたい所)だけ学ぶもんだ。
じゃないと勉強なんて苦痛なだけだ。
>>327 何事もマジになった方が面白いだろ。
いやもう36才のオッサンにこれから新しい勉強とか無理だろ
36はまだオッサンじゃねえよ
オッサンは37から
人間はあきらめたときに老化が始まる
333 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 15:32:33
>>330 じゃあスレタイ変えようぜ
36歳のお兄さんがC言語を始めたいのだが・・・
お嬢さんかもしれないじゃないか
せっかく変えるんだからこっちにしてくれ
36歳のおばさんがC言語を始めたいんですが・・・
336 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 17:11:28
36歳の熟女がC言語を始めたいのですが・・・
こっちの方がいっぱい釣れそうだなw
ではそれでおながいします
36はまだ熟女じゃねえよ
うーん、どの辺からなんだ
340 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 18:47:56
36歳で夢見れるんなら、20代はまだまだ夢みても良いよな?
20代ならプログラムなんかより面白いことは山ほどあるだろw
20代だった頃の俺は・・・
プログラムしか楽しみがなかったああああああああああああああ
344 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 23:32:26
月一回奥さんと行くディナーかな。
と言っても他人の奥さんなんだけどね、クス
36歳でアッシーか
メッシーじゃないの?
っていうかいつの死語だよw
以上馬鹿が送る馬鹿スレでしたー
おれはアナログな技術者であったが、32〜33位から始めたよ。
Cは理解できるようになってインラインアセンブラとかもわかるようになったんだが、
どうもC++やその他の高級言語はよくわからん。
きっと概念ってやつだな。
抽象化されすぎて、メモリ上にどのように配置され方とかレジスタをどう使うとかが、
よく見えなくて何となく気持ち悪く感じるんだ。
Cができれば潰しが聞くなんて聞いたからCを覚えたんだが、
潰しが効いて潰されてしまったのだろうか?
>>350 先が危ないのは高級言語しか扱えない連中。こっちの方がずっと使い捨てになる可能性が高い。
Cなら、スクリプト言語を組み込んだり拡張したりできるし、そういう点でも潰しが効くんじゃない?
不安ならschemeやら関数型で高階関数あたりを学んだり、squeakで遊んで概念を学べばいいよ
でも時代が求めているのは高級言語でさくさく作れる人間なんだよ。
低級言語もできて高級言語もできないとだめ。どっちかなんてだめ。
>>352 同意だが、低級言語ができない奴は、ちょっと想定外のことが起きるとお手上げになるからな。
> メモリ上にどのように配置され方とかレジスタをどう使うとか
こういう知識は、高級言語でさくさく作るためにも必要だと思うよ。
そして36歳くらいになるとプロジェクトマネジメントもできないとだめ
> そして36歳くらいになるとプロジェクトマネジメントもできないとだめ
なんでこういう意見がでてくるんだろうな。
エンジニアリングとマネジメントは全く別物だよ。
優秀なエンジニアは必ずしも優秀なマネージャに非ず。
また逆もしかり。
こういう意見が出てくる辺り、情報産業すらも理系軽視っつうか、文系支配なんだって実感するな。
>>353 だからどっちかだけじゃだめって書いてるだろ
これだから低級言語厨は使えないんだよ。
>>355 単純に、ずっとエンジニアで生きていくのは難しいって話だろ。
アンドリューハントとかトムデマルコの本を引用するまでもないよな。
>>356 だから同意だと書いてあるし、低級言語のみでおkなんて書いてないだろ。
何が気に入らないのかわからんが。
>>350だが、確かに両方できないと考え方が偏るね。
俺はアナログなハード設計者でもあるから、ハードよりの考え方になってしまう。
でも理想はハードもソフトもわかることが望ましいが、常人には無理な話なので、
ぼちぼちできるところまでやっていくつもりでいる。
そういった天才をたまにみるが、どういう頭の構造なんだろうか?
感心してしまうよ。
>>354 というのはわかるのだが、みんながマネージメントできるわけではないよな。
船頭多くして船山に登るということわざがあるくらいだし。
適材適所というところかな。
でも日本の社会は出世=マネージメントっていう流れが必然的にあるので、
何歳くらいなったらマネージメントができないと・・・となるのかもしれない。
最近はマルチプロセッサの勉強をやってわかってきたのは、
いかにコアを効率よく動かすか≒いかに部下をうまく動かすか?
となんかにているなあと感じているよ。
もっとも部下の場合はファジーな面があるから、難しいけどねぇ。
> ファジー
「1990年代に入り、人間の思考や行動にある曖昧さをを取り入れた家電製品が登場。こうした製品が話題になる中でファジーという言葉も流行した。」
ファGメン
おまえらって本当にレベル低いな・・・
363 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 22:13:08
掲示板に書ける程度のことで、相手のレベルなんてそうそう判断できないだろ。
たまに
>>362みたいな明らかな低レベルはいるとしても。
レベルが高い低いっていうのはどういうことだ?
Hello WorldをC言語で書ける→レベル高い
ヘローワールド?そんなのできるんだ?すごいね→レベル低い
アセンブリ・C野郎→レベル低い
VB厨→レベル高い
だいたい10年もたつと、技術がごっそり変わる
既に廃れたAPLなりBASICなり。
今の主流なんてものも10年経てば、記憶からも消えるだろと
今は手続き型言語が主流かもしれないけれど、
もうあと5年もすれば、それらは関数型に変わってしまうような。
そんなで30過ぎてからもエンジニアをやれるのか?
生き残れそうなのは、アセンブリやCでパフォーマンスを必要とするものを開発できる連中
それか、OCamlなんかで開発できる極一部
そうでないなら、転職先を考える方がずっと幸せだろうって思うんだ
そもそも新しい技術を追っかけるのが好きじゃなかったら
この業界にいること自体が苦痛だろ。
新しいものを追っかけるのは良いが、そういう連中は既存の概念をどれだけ理解してるんだ?
同じようで表記だけ変わったようなものいくつも学ぶことが苦痛でないならよほど頭が悪いな
そういう連中は使い捨てだったり土方っていうじゃないか?
若い連中にやらせりゃいいんだよ。年とったら経営にでも回って指揮しろっての
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんだよもん?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこだよもん?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 貼られたんだよもん?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
なぜ今関数型が取りざたされてるかわかってる奴がいないからな。
関数型言語でHelloWorld書いてご満悦。
>>371 お前レスに独特の雰囲気があるな
十万行だろw
>>371 いいわけはいいから新しい技術についてこいよ、おっさん。
知識ポートフォリオもできねーなら、この業界にいる意味ねぇだろ。
>>371 同意できるのは最初の1行だけだな。
> 同じようで表記だけ変わったようなものいくつも学ぶことが苦痛でないならよほど頭が悪いな
おまいさんが違いを理解できないだけじゃないのか?
おまいさんは俺と同年代かも知れんが、あまりみっともないレスはやめた方がいいぞ。
デスマーチの冒頭でハインラインの小説が引用されてただろ。
楽しくない仕事なんかやめちまえよ。w
関数型は結局流行らないと思う
最近関数型言語が5年後に席巻するという書き込みを良く見かけるんだが
なぜココへ来て急にそんな話が出て来たのか
>>371 >いくつも学ぶことが苦痛でないなら
苦痛だと思ってるのは「学ぶ」と捉えているからであって、
ふつーは学んでるつもりもなく覚えるものだろう。
つまり君にはこの仕事は向いてない、ってことだ。
それはそれで大きな武器の一つだな。
その尻拭い的な仕事が回ってくる人には気の毒だが。
385 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 22:46:27
>>383 しかし、所詮人が作った規則を糞マジメに覚えてどうする?
あ...、仕事か。ご苦労
>>379 C/C++/Javaに比べて並行処理を記述しやすいと考えられてるからかな。
おれは必ずしも関数型だから並行処理を記述しやすくなるわけじゃないと思うけどね。
CやJavaに制限をつけてシンプルなフレームワークをつくればそっちのほうが開発効率いいと思う。
STLのvectorとか面倒すぎ。高階関数ぐらい用意してくれ。
たいていはこのレベル
C#が一番!
これ以上はない
boostとか、パッとみただけでもキモすぎ。あんなもの使うぐらいなら素のCの方がマシだって思った
趣味でなら絶対に使わないようなレベル。滅んでしまえ
そして、日曜グラマ間では関数型がはやらんかしら。
その辺の汎用スクリプトなんかよりも速度出るみたいだし、何より表記が美しい
あれが美しいとかw
.netに依存しないC#が出来たらC++は終わるだろ
いちいち書き直せるスケールでしかプログラムしないのか
>>387 >>390 無理してSTLやBoost使わなくてもいいかと。趣味であればマイナー言語使っても誰も文句言わないしな。
バグが出ない限り。
>>388 言語やライブラリにとらわれなくなるってのはある意味重要だと思うが、
コレクションライブラリのインタフェースが扱い辛すぎるのは勘弁してほしいよ。
しかも扱いにくさを矯正するためにラッパー書いて使うと遅くなるのはもっと勘弁してくれ。
395 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 05:04:11
大丈夫、40で始めた。
関数中に&を付ける・付けない、と a=(float *)b の表現の使いかたが
イマイチよくわからん以外はなんとかなっている。
ストラクチャは使わない。a->b って変な書き方で気に入らないので。
それは大丈夫というものなのか
趣味でやるならなんでもいいんじゃない?
a->bがいやなら(*a).bって書けばいいじゃない。
Fortranメインなので・・・・細かい事は慣れているFortranにやらせて、
Fortranで具現しにくいのをCで作ってコールしたりその逆にしたり、という使いかたが多い。
・・・正直賢くないやり方だ。C文法を頭に叩き込んでいる訳ではないので
Cの部分はコンパイラに怒られるまで正しいのか間違えているのかすらわからんし。
C++はほとんどCのスーパーセットなので
C++習得 ⇒ C覚習得
という気がする
C ⇒ C++
はあっても
C++ ⇒ C
はない
Cはちゃんと理解して使わないと危険な言語だよ
動いてるように見えて動いてなかったり
別に危険じゃないよ
405 :
デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 13:25:51
じゃあ、安全な言語ってなに?
VB
まず、なにが安全なのかの定義… (ry
Cはポインタの使い方に危険性がある
C++は中途半端なオブジェクト指向性に危険性がある
ポインタの使い方のどこが危険が指摘できないようではぬるぽとかわらん。
中途半端なオブジェクト指向が何を指してるのかどこが危険かも不明。
int* p;
p=(int*)0xF2DD14A2;
*p= 123456;
ほら、メモリかってに書き換えられるなんて危険!
>>410 乙
そしてたいていの場合2行目のようなコードは
プログラマの知らないところに紛れ込んでいる
わざわざそんなことする奴はなにやってもだめだろ。
わかりやすい例も出せないのか。
Javaで
Object o;
o = null;
とやるのとどこが違うんだ。
int *p = (int *)0xC7D9CEDF;
*p = 0xB6DE;
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
>>414 Javaだとユーザが把握できるレベルまで抽象化されたObject-instanceに
対する処理しかできないから安全.これこそがOOPの利点.
君の例も「Object である o を null に初期化する」ことが明白だろ?
Cのポインタは,ユーザが把握できるレベルまで抽象化されているとは言い難い
平坦なメモリ上のアドレスに対して読み出しや書き込みができてしまうから危険.
一見平坦なメモリだがその上に複雑なデータ構造が載っていて,決して使っては
いけない滅びの呪文もあるの.だからいつも暖炉の裏に隠して結婚式の日にしか
>>395 それでやりたいことは足りてるんだろうが、ゴミレベルだぞ。
なんて悪い話をしてんだ・・・
プロテクトかけたりするときに
一見データのようにみせかけて
実はコードだとか
そういうプログラム書くには
Javaは適当ではない
>>417 勝手に代入できるからって言う説だったからそれならnull代入するのと変わらないって反論。
つまり例が適当ではないという指摘。代入できること自体はJavaでもそうだし、
実際問題として自由にアドレスが入れられるからといって危険というわけではないだろってこと。
まあ、オブジェクトのシリアライズとかがサポートされていれば、
一般用途には必要はあまり無いだろうが、OSやjavaを動作させるための
ランタイムを書くためには必要になるわな。
使える人間がいなければ使えない。
そして使えるようになるという努力を怠って停滞している。
それだけだと思う。
配列の範囲外にアクセスして簡単にメモリぶっ壊れるようなのが
Cの欠点だと思う人はCを使わなきゃいい、それだけの話
配列の範囲外アクセスは欠点だと思う。
Cは入門どまりだね。極めるなら奥の深いVB。
もうすぐ36だけど、電子回路からHDL、ASM、C、Java、VB、などなど
なんでもできるので36歳からはじめるのはお勧めしない
いや、36歳でも適性があれば、全体の過半数を占める底辺プログラマを
超えることはできる。
>>428のような奴に追いつくことは難しいにしても。
適性が合って小さい頃からやってるってのは最高の条件だから、普通の奴が抜くのは難しいね
でも、そんなの何でも同じじゃないか。
それは最低条件だと思う
その条件を満たす奴は日本には掃いて捨てるほどいる
>>427 うむ。
VBでデバッガを書けるくらいまで極めないとね。
Cでデバッガを書くなんて温すぎるね。
>>431 クラスに一人はいたよね。電子工作&PCオタク。
>>431 うむ。
だけど、その条件を満たす層が日本の技術者人口に占める割合は半分以下のような。
文系卒、入社までプログラミング経験なし、研修期間は長くて1ヶ月なんてのが
いっぱいいるし。
>>426 可変長構造体で
typedef struct {
int len;
char fuga[0];
} hage;
hage *h = (hage *)malloc(sizeof(hage) + 123456);
h->len = 123456;
みたいな使い方したことないのか?
まあ履いて捨てるほどの一人になればいいんでしょ
>>435 これは自分で領域を確保しているから、これって
>>426がいっている意味と違うよね?
たぶん
>>426がいっている意味は、h->fuge[123461]とかにアクセスできてしまうという意味だと思うぞ。
でもメモリを直接操作できるのはメリットでもありデメリットでもあるな。
パフォーマンスを出すには有効だけど、バグの温床になりかねないし、機種依存にもなるし。
うん。範囲外アクセスはポインタでやればいいと思うんだ。
配列は範囲外アクセスはエラーにして欲しい。
まあ、その分パフォーマンスが落ちるんだろうが
ま、今は他の言語を使えばいいだけだからどうでもいいんだけどね。
配列だろうとヒープだろうと、ポインタに変わりないのが
C の長所であり短所。
ポインタって
アセンブラのアドレッシングモードそのものだからな
概念上ほとんど同じだがそのものではない
よつばと!
1年待ってあっという間に読んじゃうな、よつばと!
こえでおしごと!
ポインタよりもテンプレートが意味不明
でも彼らは20代以前の若いうちからプログラミングに慣れ親しんできた奴らだぞ
明らかに適性なくて惰性で続けてる奴ですらそうだ。
そういう奴らはパラダイムシフトに乗り遅れたりしてないのか
デザパタとかまず無理だろうな
頭固くなってるから
COBOLerじゃねーの?
俺35歳だけどデザパタだぜ
●●だから無理って思考自体がすでに頭固い人の特徴っぽく見える
デザパタって例の本が出たのもう10年くらい前だろw
10年くらい前=35歳が25歳の頃
メインストリームじゃん
>>448 年を取っても管理職に行ける人数がほとんどいないってこと。
そもそも管理職っていうのは一握りなわけで
C#がベスト
でも管理職に行きたがらない人も多いんじゃないか?
職人的な雰囲気だから
いつまでも現場にいたいって感じの人が多いのでは。
(鉄道の運ちゃんなんかと同じ)
ていうか実際行き場ねえんだろ
あんな
DBからセレクトしたのを並べて表示しまーす
ボタン押されたらフラグをたてまーす
みたいのを10年も20年もやってらんねえぞ普通は
たいていの仕事は10年も20年もやってたら同じようなことばかりだよ
それでもソフトウェア開発は奥が深いほうだよ
どの業界だって創造的な仕事をしてる人なんてごく僅かだろ
同じようで奥が深いのはアナログ・人間相手、自然相手の仕事だろ
ソフト開発も奥深い分野は当然あるけどさ
例えば自然相手にしてもさ、気象庁でずっとデータ取りしたり観測所でルーチンワークしてる人だっていれば
天気予報のプログラムに最新の技術を反映させて改良してる人だっているわけでしょ?
あるいは振幅を約20倍の大きさにしたりw
どの分野も奥が深いところがあるけど、
ソフトは大部分が人が作り出した物だから、どこかに行き着くところがあると思うよ。
まして、プログラマだったら、最後は技術(エンジニアリング)より、
職人(テクニシャン)になっていくのではないかな?
で、職人の地位が低い日本ではプログラマがあまり評価されないと。
RPGB職人。APL職人なんてのを想像したら悲しくなってきた。そこにPerlやPHPを含めても良い。
陽が当たるのはLispなんかで人工知能の研究していたのとか、並列計算の分野だったり、
アセンブラなんかの低レベルの領域を極めたような、そんなのかしら?
>467
第5世代コンピュータでPrologやってた人がフリーターになってたよ。
あ、若くない人はフリーターって言っちゃだめか。
自宅もないから警備員でもないんだけど。
>>468 な、なんて恐ろしい話。人工知能みたく応用の効きそうな抽象的なレイヤを学んでいたなら、
他所でも生きれそうだってのに...。
世の中は需要と供給が全てで、本当のところはCOBOLerやVB厨なんて
小馬鹿にでもされてりゃいいような連中の方が賢いってことでいいのか
C#がベストだって言ってるだろ!
銀の弾丸を探しまわっているような連中は、
高確率でCかlispへと辿り着く傾向にあると思えてならないんだ
単なる妄想でしかないんだが、主にCとlispでコーディングを行っている
ような連中だけが、多くの幸せをつかんでいるように思えてならない
プログラムの基礎はCだと思っていたのだが、
今は違うのか?CをマスターしてからC++なり、VBなり、JAVAなりに行くものだと思っていたよ。
組み込みとかハードを意識するのならそうだろうけど
簡単なツールとかならもうCじゃないんだと思う。
広大なメモリがあればメモリがリークしようが関係ないし。
やっぱり軽いプログラム作るならCじゃないの?
基礎的なデータ構造と分割コンパイルの仕方を覚えたような段階で
CからC++を学び出したけれど、Cで作るのってすごく面倒に感じる。
成長せんだろな...。
まあC#の生産性を体験したらCででかいプログラムを作りたくないくなるのは
仕方ない。
人間だもの。
せっかくC#でソフト作っても「C#製?イラネww」って評価すらされないんだよなあ
VBの頃でもここまで酷くなかったのに・・
それは同類ソフトが他にある場合だけだよね?
本当に使いたいソフトはランタイムでもなんでもどんどんインストールして
がんばって使うよ。PMDエディタとかいい例
ドットネットってクロスプラットフォームとか名ばかりなんだもん
結局MSに囲い込まれる運命に
クロスプラットフォームにしたきゃJava使えばいいし
.NETはクロスプラットフォームでなくクロスランゲージでしょ?
一応FreeBSD/Mac OS X CLIとCE.NETとMicroFrameworkとMonoがある
他人と仕事するとC++が足かせになることは結構ある。
Cもフレームワークきっちりしないと厳しいけど。
>>459 いまどきそういうのはOR真裸とフレームワークが自動でやってくれますから
もんげー簡単なシミュレーションのプログラム書くのにC++使ってみたら、
行数がCで書いたときの倍近くになった。
オペレータのオーバーロードなりコピーコンストラクタなりでバグ出して、
2、3時間ぐらい飛んで、付け焼刃で得たストラテジパターン組み込んでみたら、
10秒ほどですんだ計算が、3分近くまでのびた。俺の時間を返してくれ。
もんげーって何?
鶏を牛刀でさばいてしまったということだな
OOPが真価を発揮するのは詳細なデータ構造を把握
できなくなるくらい大きなシステムを組む場合だ
すべてのデータ構造を個別に把握できるときには
C++よりCのほうが効率的だろうね
とはいえC++でOOPするとハマるけどね
>>485 慣れないことするからだ。
まあ勉強代だと思え。
慣れるどころかこじれる奴多数
いくら飲んでもビールが美味いと感じられなければ
さっさと飲むのをやめるべき。
俺は納豆だけは一生ダメだ。
C++を知らない人間の否定的な意見ばっかだな
問題によって使い分ければいいだけだよ
今回の問題は小規模すぎた それだけだよ
たとえば今の100倍の規模の規模に発展する可能性が
あるならC++で実装しておく意義はあると思うよ
熱くなりすぎた
s/規模の規模/規模/g
「C++を知ってる」って表現がもうねw
まるで、昔のベーシックで、コンソールに文字を出すのは1行で書けるし。
コンパイルとかリンクとか環境設定なんかも不要だ。
と言っているような物。
昔はC言語は変数名とかいちいちコピーして貼り付けてたのかぁ
今みたいに便利なエディタがないころは大変だったんだろうな
そんな瑣末な問題どうでもいいわw
>>401 右辺値参照に嫌気がさしたとかで始まる、そういった文章をご存知ないか?
犬 「右辺値参照に嫌気がさした!?ねぇ!嫌気さしたの!?」
飼い主「ああ、嫌気がさしたな」
ってやつか。
なにそれ面白そう
>>500 いや、Effective C++を端から端まで読んだ。2度読んだ。
とか、そんな感じの海外プログラマが書いた文書の和訳のことだったんだ
ってか、それ何?
結局C#が一番だよね!
MSに囲い込まれたければそれを選べばいいでしょう
数年に一度10万円ほどVSの年貢をお忘れなくw
だが
>>505 は Express Edition を使い続けるのであった。
んじゃあ一生Xpressで事足りるレベルで終わってくださいな
Xpressで事足りるだろ。それ以上のバージョンなんか使うのは仕事でソフト開発とかするんじゃなきゃ必要ないだろうよ。
C++ Express EditionでMikuMikuDanceは作られているというのに
おまえらときたら
>>508 無知がばれるから、煽るときはよく考えて、もう少し違う視点で攻めましょう。
>>508 おまえ、恥ずかしいよwwwwwwwwwwww
貧乏人はMinGWやCygwinいれとけ。そんで、そっちの方の世界へ旅立て
まあ将来もそうなる保障なんてないけどな
delphiなんかがそうだったし。
今は飴配布期間なんだよ
Expressはずっと無料配布なままでいくんじゃないかな。
そのかわり、Standardは廃止になった。
有料版は8万円からのスタート(うpgれなら5万円くらいから)。
機能が絞られていく可能性は十分ある
delphiのようにね。
delphi6に釣られた人は、今や身動きが取れない
その可能性はあるね。
っていうか、Standardがそういう運命をたどったから。
2005std→2008std モバイル開発環境の廃止
2008std→2010 Standrdエディションそのものの廃止^^;
ほう
初心者ならCなんかやめて
HSPやったほうがいいよ。
HSPの存在価値ってないよね。
いいんだよ最初はHSPで
ゲームとか作ってたら。
それで興味が湧いたらCとかアセンブラやったらいい。
HSPの利点がわからん
簡単なことを簡単にできる
C#とかRubyじゃ実現難しいけどHSPでは簡単なことってあるっけ・・・
C言語やC++だとWindowsのGUIアプリつくるのはちょっと大変だが
C#やVB.netといったドトネト使えば簡単だし・・・
中学生でもつかわないだろ
DirectX使うのが簡単じゃなかったっけ?HSP
DirectXを簡単に使いたいならDXLibとかあるじゃまいか。
37才のオッサンだがC言語検定2級とりました
ポインタもばっちりです
でもCUIから脱出できませんw
>>1 やあ。その後はどうなったかい?
>>521 つかHSPで作った資産を容易に活用できないのでは?
tcl/tkのようにCソースにHSPのスクリプト埋め込めない仕様のような。
>>528 つか普通にGUIライブラリについている
サンプルコード(可能ならライブラリソースも)読んで書いて動かせよ。
リファレンスだけ読んでわかるわけないだろ。
530 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/13(土) 20:19:22
>>529 >>1だが、仕事で使いたい事(NC旋盤のGコード自動作成)は出来ている
しかし、初心者本の半分ぐらいの内容で十分なので、全然進歩していないw
書き方の体裁とかも全く知らないし
やりたいことができたなら十分だ
52歳のおやじだが、バリバリやってるぞ。
がんばれ。
HSPの資産なんていらねーだろ
あんな糞環境で資産積み上げる気があるなら
最初から真っ当な環境で始めるべき
HSPはスクリプトでプログラミングではない。
スクリプトはプログラミングではないを詳しく説明してください。
C言語っていうかアルゴリズムがまるで理解できなくて挫折したな。
537 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 02:04:39
>>1 とりあえず「ダイアログ」のアプリを作る事を目標にしたらば?
画面構成を「リソースエディタ」ってヤツで絵を書くみたいにして作ってさ、
シーケンス番号:[ ]
下穴切削工具番号[1][2][3]
[Gコード作成]
みたいな?
ソレが自分の思い通りに動くってだけで楽しいと思うよ?
開発環境は無料で使える「Visual Studio 2008 Express Edition」。
ExpressEditionは肝心のリソースエディタが省略されて入ってないから、
フリーウェアのリソースエディタ「RESEDIT」で代用する。
詳しくは下記サイトで勉強汁。
インコのWindows SDK 〜 Visual C++ 2008
http://gurigumi.s349.xrea.com/index.html 猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html もしオッサンが本気でヤル気で「リソースエディタで画面構成は書けたけどソレ以降が解んない」
という事態になったんなら、書いたリソースファイルをどっかに上げて質問すれ。
たぶん、そんな事したら「こうすんだYo!」ってオヤジがワンサカ沸いてくると思うわ。
もし誰も居なかったら俺がケツ拭いてやるから、とにかく始めれ。
でも
>>107ってEXCELで作ったほうが便利かもしれないという罠
やっぱC言語は組込みでしょ
>>537みたいな奴が増えると世の中、愛で溢れると思う...
540 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 21:46:43
>>537 1です
サイトを見たのですが、難しくてさっぱりです。
>>540 解らないところを飛ばしてもいいと思うよ。
542 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 13:10:06
歳は関係ないだろう
言い訳には使えるかもしれんが
C++の開発環境自体が複雑でわけわからんよね。コンパイル指定のmakefileって何?とか
そのくせにファイルごとに別々のコンパイル指定ができてしまったり、設計思想がまったく
わからない
Cとおなじだが
DebugとReleaseの二種類のビルドがあるのもよくわからない
Debugビルドしないとデバッグできないの? C++独特な流儀が理解不能
どこかソース一箇所直してビルドしようとすると全ソースをコンパイルするし、
なんて不親切な設計なんだと思う、、 いちいち直したソースだけコンパイルして、
そのあとリンクしてって手間が面倒臭い
C++文化に慣れた人なら.objファイルの意味とかビルドに詳しいんだろうけど
こっちからしたら「一行も改変しないソースをコンパイルし直すんじゃねえヴォケ!」
って怒り心頭になる コンパイルの流儀が腐ってるっていうか、こんなのに慣れたく
ないっていうか、設計者はアホっていうか・・・
お前が一番あほw
インタープリタと勘違いしてる?
>>545 >ソース一箇所直してビルドしようとすると全ソースをコンパイルするし、
>>543 >コンパイル指定のmakefileって何?とか
>そのくせにファイルごとに別々のコンパイル指定ができてしまったり
つーか言語仕様はスマートでいいけどWIN32APIだのアプリやフレームワークのオブジェクト構造だの
言語使用の何倍何十倍もの妥協を制御対象に差し出さなければならないのが億劫だな
>>550 Windowsは面倒だから、Linuxでやるべし。
コンソールAPのみで鍛錬したほうがいいね。
Arduinoでやるべき
>>551 コンソールなら、WindowsでもLinuxでも直接システムコールなんかしなくてもいいから同じ。
554 :
537:2010/03/26(金) 06:26:49
>>1 なんかヤル気あるんだか無いんだか解んないなぁ…
まあコンソールならヤルってんなら解らんでもない反応だけど、
とにかくLinuxがダメならWindowsでVC2008EEしか道は無いと思われ。
それにしてもインコは順序が変だし、猫はベースの開発環境が古いしな…
かと言って他の入門サイトはみんなC++ベースのWidowsプログラミング入門なんだよね。
基本のC++は他所で覚えてコイって感じで。
もう一回書くけど、インコのHPは
「インコのWindows SDK 〜 Visual C++ 2008」から読んでね。
「インストール」は解らない事が有るなら読めば良いかんじ。
「プロジェクトの作成」が一番肝心な所かな。
「プロジェクトの設定」は読み飛ばして良い…と思う。変な事しない限り初心者には必要ない。
「リソースエディタResEdit」はダイアログベースのプログラミングするなら読んだ方が良い。
上記のを読んだ後に「インコのWindowsSDK」へ進むのが王道だと思うが…
どうしてもWinMain()から始まるプログラミングに抵抗があるなら
main()からでもダイアログは開く。ソッチへ逝くかい?
なんにしても開発環境を整えてもらわんと話が始まらんですよ?
>>554 c++は嫌いだな。cでいいんじゃない?
動機が重要だよ。
なんか作りたいものが明確にあるならすぐ覚えられるよ。
557 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 09:46:02
>1
こういうところに「できますか」と尋ねに来ているような人には無謀です。
「36歳のおじさん」というだけなら無謀ではありません。
こういうことは誰も教えてくれないけど・・・
解らなくても続けるってのが重要であり、最初から全部理解する必要ないよ。
わかんなくてもやっている人はいるし、怖がらずにやるってのは重要だよ。
559 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 19:17:12
>>554 わかりました
ソフトのインストールからやってみます
悪いこと言わんからjavaからやれ
あと5年は大丈夫
makefile知らないとかゆとり世代なのか
GCなし言語経験したことなくて組み込みでリソース使いまくって人殺す系なのか
>>561 必須のスキルからははずれつつあると思うな。
今では、組み込みでもなければ、
富豪的プログラミングのほうが効率がいいことが多いような気がする。
個人的には、中規模以上の開発では、
ノイマン型・組み込みを意識したプログラミングの素養がないとプロジェクト崩壊させてしまうと思う。
いや。的を得てる
同じシステム内でも
富豪が許される部分と許されない部分がある
>>545 >どこかソース一箇所
すべてのソースから読み込まれてるヘッダでも修正したんじゃね
>>564 これはやばい。
おまえは趣味プログラミングから一歩も外に出ないでください。
リソースを念頭において開発するのは理解できるし
アーキテクチャを気にすることはあったとしても
なぜノイマンに言及するのかオレもわかんねえ
それに組み込みといっても幅広いから一般性を感じない
無能が煽って不安を解消しようとしています
google言語はどうですか?
転職に有利ですかね
今一番需要があるスキルって何でしょう?
携帯?クラウド?
昔はオープンソースやデータベースだったのに
オープンソースがスキルって何の事だ?
GPLに精通しているとかか?
>>570 一番求められるスキル
「わからないことは自分で調べるスキル」
>>570 モバゲーやグリーの社員は超儲かってるんだってさ
任天堂も絶好調だしゲーム系じゃねーの
つーか今流行りの職業訓練校で平均年齢30超のオッサン軍団どもが各地でC/C++/JAVA/C#などなど半年コースでバッチリ決め込んでおります。
へー
補助金出るなら逝ってみようかな
>>574 このような学校では開発環境は何を使っているのかな?
Visual Studio? Linux gcc ?
VC6らしい
>>574 おれ1じゃないけど、すごい参考になった。サンクス
579 :
デフォルトの名無しさん:2010/03/28(日) 03:18:19
>>576 1じゃないけど
オイラのところでは、Linux(gcc)でC言語。EclipseでJava。
PCにはVisualStudioインストール済み(V6)
>>1 がんばれば何とかなるんじゃ?やってみて、続けることが大切。
予想外の無職の多さに(ム)ショック
クスクス
今のPCでVC6は軽くていい!
俺的にはVHDLを勉強して、とりあえず、FPGA上で
オレオレCPUを作ってみって、基本中の基本を嫌というほど理解する
ことをお勧めする。
その後、アセンブラに移行し、次はC、C++と順に行くと。。。
これで、Sierのなんちゃって3ヶ月PGには負けんな。
あまりにも気が長いから、途中でLispやSmalltalkに逃げるのもありよw
たかがC/C++習得するのにVHDLとかアホだろ
しかもそんな手間かけた所でC++のパラダイムはカバーできない
Cにしたって役立つのは組み込みだけ
Cをつかうことがなくても、ほとんどすべて理解できるぐらいじゃないと、一生底辺だろ。
俺は組込み志向だからVHDLは羨望
くだものが、りんごが、て本読んでオブジェクト指向理解した気になる奴多すぎ。
正直そんなの何の役にもたたない。
役には立たないとバカにするやつは多いが、それ以外のまともな説明法を提案できてるやつがいない。
暇なら本書いてもいいだけどなぁ。もっと現実的なオブジェクト指向本。
自分が理解することと、他人に理解させることの間には天地ほどの開きがある。
あのさぁ〜オブジェクト!
林檎とか自動車とかのレベルから、UMLレベル、実際のプログラミングレベルとの壁、厚すぎでしょ。
実際のオブジェクト指向プログラミングは、デザインパターンて奴、踏襲しなきゃまずいんでしょ?
そこまでいかなくても、題材がオブジェクト指向使うまでもない規模である限り、全然練習にならない。
よってUML記法の本読んでも身にならない。
OOPって今さら取り立てて論ずるようなものでもなくね?
理解できない、うまく設計できない奴は素養がないんだよ
>>593 容易に理解できない言語仕様って流行しないとおもうがのぅ。
理解してると思ってる奴ほどやばい
技術書なんかで独学するより専門学校行け
俺は100万使ったが元は3年で回収できたよ(生活費は除いて計算)
>>594 いや、流行も何もOOPなんて普通に使われてるだろ
何年前の話してるんだよ
理解してると思ってる奴ほどやばい
普及しているのは、えせOOPばかり。
>>599 > えせOOP
純粋なOOPの定義説明できるのか?
御託並べてないで、サッサと仕事しろ!
>>592 デザインパターンに無理に当てはめるのはアンチパターンだろ
あまりえせではないOO言語でそれなりに使われたのは旧VBぐらいか。
Javaも似非OOPの範疇に入る
はあ?OOPという概念を生み出したのはJavaだというのに。
それはoopsの方
まあ、まともな人間に聞けば、
Javaはオブジェクト指向プログラミング言語(OOPL)というだろうけどね。
学校や会社などで、JavaはOOPLじゃない!
なんて叫べば、馬鹿にされて信用を失うだけでしょ。
>>607 Javaはオブジェクト指向プログラミング言語の一つと言われているが、
それをえせと言っている人たちの意図が分からないのも馬鹿にされるネタ。
javaはもうダメだろ
技術的にでなくて需要的に
携帯やっておけ
javaは遅くってな
OOPって今さら取り立てて論ずるようなものでもなくね?
理解できない、うまく設計できない奴は素養がないんだよ
勘定系・業務系じゃ、大半がJavaだがな。
COBOLシステムのリプレイス先は、大抵Javaシステム。
C#や.Net系なんてあんまりないよ。
まあただ一社独占じゃないからJavaなだけだけどな
>>612 今はjavaなら国内に発注しないよ
日本の自治体とコネがあるなら別だけど
某自治体関係者だが、基幹システムを売り込みにきた大手ベンダ全てがJavaでの提案だった
javaは外注に丸投げしやすいからな
インドより中国の方が安い
チャイナリスク
そんなこと言ってたらクラウドなんて使えねーだろ
IBMアウトじゃねーか
>>611 いや、このスレ的にはOOPのメリットが出てくる規模の題材が無い
せいぜいAPIのラッピングぐらいしか用途が無い
C++じゃなくてCだし
>>107みたいな準最長不倒関数であっても構造化して終わりでしょ
>>107なあ
細かい指摘はするつもりないけど、
他人が見てもわかりやすい、
あるいは読みやすいプログラムを
心がけると良いと思うぜ
Javaもわからないやつって終わってるね
>>620 最長不倒関数と言うのはな
1万行を越えたあたりから使うべきであって
準が付いても千行以下はダメだ。
>>624 最長不倒関数様に失礼なこと言って伝説を汚しましたごめんなさい
626 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 01:36:25
36で始めるのか
20年遅いんじゃねえか。。。
老後の趣味には持って来いだしいいんでない。
PCとネットがあれば十分だろうから年金生活にもやさしい。
ただ不健康だな。
>>626 勉強を始めるのに遅いとか考えるな
まあ若い方が有利だとは思うけど
組み立て工みたいなことをするだけなら、老いも若いもあんまり関係ない。
アルゴリズムなどに入っていくには、若い方が有利だが、絶対ではない。
プログラミングは、できるかできないかのどちらかしかない。
若くてもできない奴はできないし、老いてもできる奴はできる。
と、ジジイの出来ないつまはじきがつぶやいております
まあ、実際、22歳文学部卒<<36歳電子工学卒だけどな
ハーバード文学部卒<地方州立大学サイエンス系卒 だけどな
電子工学大卒・専卒の壁は厚い。基礎量が違う。
マイコン入門の本読んでとりあえずその通りに動かすことは出来ても、電子回路となると省略表記の無い実体配線図なけりゃ普通は無理だし
今の電子回路って単純だよね
デジタルは周波数高くなりすぎで、適当に繋いでも単純な理屈通りには動かないので、昔よりも難しいだろ。
若いときはスラスラ出来たのに
今は出来なくなってる漏れはどうすれば良いですか?
引退ですねわかります
直感でプログラムしてた奴は歳取るとだめだな。
集中力と体力がなくなった時点で終了。
40代以上は天才じゃない限り無理だろ
体力が続かん
俺天才なのか。よかった。
俺も天才でよかった
デルファイってどうですか?
実用性は無いですかね
シーシャープがいい
デルファイってw
フリーウェアでも作るの?
ブイシープラスプラスがいい
>>628 勉強はいいんだがな。
どこを目指すか知らないが、高見に到達するころには40すっかり過ぎる
40過ぎて仕事で受けるとなると、そこそこまともでないとすぐ干される
36からならスクリプト系でいんじゃね
センスある奴が若いうちから勉強するから追いつけないんだよ
ま、年食った派遣屋とかのレベルみてたら、不安になるがな
つか、ぶいびーでいんじゃねw
ブイビーは難しすぎてちょっと無理
VBが難しいんじゃない
VBの制御対象が複雑で変化が速く、またVBで出来ないことが多い
VBは配列の初期化もまともに出来ないからな
>>651 配列以外のものもできない。
VBでは配列の初期化は糖衣構文だから、できないから悪いというようなものではない。
VB6.0の頃はマルチスレッド出来んかったが良く考えたらC言語も出来たわけじゃないか
VBで出来ないことって何だろう。継承がないとOOPできないとかい出だすやつか。
構造体はあるけどポインタがないよね
VBを先にやった俺としてはC言語のprintfとポインタは神。
ポインタを明示的に操作できる言語の方がまれ。
VBにもポインタはある。
VBって数字の右詰めとか桁の0埋めとかって
どうやるんだっけ?って思うことが多いから嫌い
自由に動き回れるポインタがゴミグラマには鬼門だな
バグバグでわけわかんねコード書いてくる
>>659 熟練しても致命的なバグの発生は避けられないということが判明しているから、
それ以後の言語に自由に操れるポインタが採用されていないんだけどな。
そうだな。
実際問題としては低レベルの部分、
OSとかcrtとかブートプログラムなんかには必要だが
出来た世界の上に乗っかる言語にはいらんね
ポインタを使うと、分かりにくいけど高速に動作するコードが書けるというメリットはある。
Cだと、ポインタ使わないときれいなコード書けないけどね。
まあポインタは今のCPUアーキテクチャに沿ってるし
効率は一番いいよね
>>662 Cはループの記述が貧弱だから仕方ないね
その分生成されるマシンコードが読めてわかりやすいけど
>>663 わかりやすいってことはハッキングされやすいってことだよね。
わかりにくいマシンコードをはく言語は何?
やはりアセンブラかな。
>>664 そりゃアセンブラで書くと、一番人間に分かりやすくなるし、アセンブラでは高級言語に比べて脆弱性が入り込む可能性が高くなる。
>>664 > わかりやすいってことはハッキングされやすいってことだよね。
セキュリティとはそんな単純な話で済むもんじゃない
話を複雑にするとセキュリティーレベルが下がる
アセンブラで書く部分にセキュリティを求めるのはナンセンス
セキュリティは、どんなフロントエンドを使うかによる。
アセンブラの話とかは、チョット飛躍しすぎ
>>664 もっともわかりやすいマシンコードを吐くのがアセンブラじゃないか
アセンブラで育った俺の感覚的には
マシンコード=アセンブラだな
そういや昔は難読化したコードで
プロテクトかけてたソフトも多かったよな
馬鹿ですねわかります
アセンブラなど使わず、いきなり機械語を打ち込むのが漢
z80位は読めたし書けたな
もう無理w
>>673 で、16進数ダンプ読みながら手でパッチ当てるんだよな
JR 使うときに FF FE FD FC FB FA F9 .. って数えるんだよ
ここは、オヤジの集まりなの?
679 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 14:54:32
36歳で童貞かょ
別に珍しくもない。何をそんなに気にしてるんだ?
今の35歳は2割が童貞だよ
生物界では殆どの個体が子孫を残せず一部の優れた個体だけが勝ち残って子孫を残すなんてことも珍しくないよ
いまの日本はDQNのほうが子孫繁栄だな
685 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 22:52:05
DQNの方が優れているということに未だに気が付かないのか
DQNばっか増えるからダメになって行くんだな。
>>685 人間じゃなくて動物としてなら認めてもいいよ
結婚しない男たち 〜30代前半 未婚率42%の理由〜 (2005年12月20日放送)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview051220.html 30代前半男性の未婚率が急上昇している。42.9%、ほぼ2人に1人が独身という状況だ。(30代前半女性の未婚率は26.6%)急激な未婚率上昇には、フリーターなど不安定雇用の増加も拍車をかけているという。
内閣府によると、フリーターは、93年の215万人から01年には417万人に倍増。国立社会保障・人口問題研究所は「フリーターの増加は、特に男性の結婚意欲を損なう効果が大きい」と分析する。
その一方で、高学歴で高収入であるにも関わらず結婚しない、結婚できない男性も増えてきている。
童貞処女は意外に多い 年代別の「童貞率」と「処女率」 / 国の統計を使って算出
ttp://freekoi.blog34.fc2.com/blog-entry-74.html 童貞率が10%以下になるのは35歳〜39歳、処女率が10%以下になるのは30歳から34歳の年代
男性は30代後半まで、女性は30代前半までに、ほとんどの人が性経験(結婚・未婚含める)をするが、それ以降は経験する率が減る。つまり、この時期を過ぎると、一生童貞・処女で過ごすことになる確率が高いといえる。
オチ
30代のオッサンがCを体験したいのだが・・・
頭で仕事する奴なんてたくさんいらねえんだよ
あとはバカで元気な奴がいればいい
本当のバカでしかも働き者だと生産性が激しくマイナスだったりね
どっかからコピペ
ゼークトいわく 人間は四種類に大別できる
・勤勉で頭のいい奴
・なまけ者であたまのいい奴
・勤勉で頭の悪い奴
・なまけ者で頭の悪い奴
軍隊で一番必要なのは 勤勉で頭のいい奴 参謀に適任だ 勝つための戦術を立案できる
つぎになまけ者で頭のいい奴 前線指揮官にすべきだ 必死で生き残る為に的確な指揮をするだろう
次になまけ者で頭の悪い 奴命令されたことしかできないが充分だ すべての障害を打ち倒す
最後に勤勉で頭の悪い奴 そういう奴はさっさと軍隊から追い出すか銃殺にすべきだ
なぜならまちがった命令でも 延々と続け 気がついた時は取り返しがつかなくなってしまうからだ
694 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 01:36:32
36で童貞な奴は子孫残さなくていいじゃん
必要ないんだよw
プログラマは頭を使った肉体労働してるだけで、
他と比べて頭がいいわけじゃない
最近打ち合わせでは分かり切ったことは飛ばして話を進めているのに
知識として持っててあたりまえのことを質問する馬鹿が増えた
もちろん、内心ではバカだとは思っても、
実際には懇切丁寧に教えてあげてるよね?
アジャイル・プロクティスとか読んだことあるなら。
36歳で初めてのCかよ
外科医モデルがやっぱし一番
それCじゃないしw
別にプログラミングをはじめるのは年齢なんか関係ないよ
個人の自由
法律で年齢制限なんかないし
703 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/22(木) 23:58:28
iPhoneアプリで一山当てれば
iPhoneアプリとAndroidアプリにどっぷりはまってます
あれは作っても良いけど
これは作ってはいけないとか
法律で縛るのは止めて欲しい
フィッシング詐欺やった方が儲かるんじゃね
ロシアの優秀な学生は仕事無いからハッカーやってるんだろ?
>>707 おれは自分で使うためにだけに作ってます。
売りに出すとサポート面倒だし。
オッサンしねよ
ガキンチョしねよ
She never eats NONI.
>>712 貴方が90過ぎの方なら、不思議ではない。
勃ちますか?
気持ちだけ
歳は関係ない素質があるがどうかのみ
70過ぎで子供作った人もいるし
素質がある人がオッサンになるまでやらないわけもなく
まあCが出来た時期が時期だから、それはしゃーないだろ
絵画とか音楽とは訳が違う
40過ぎたが16の時より弱くなった
おれなんか40過ぎでC、C++、C#、をまとめて覚えたぞ
俺も40過ぎてgolang,scala,ocamlを覚えたぞ!
40越えたら回数減ったよ!
文法覚えただけだってことを馬鹿にされたいのだろうか
COBOLしかできないと単価安いが、いまどきのができるようになるととたんに単価が上がる。
COBOL, PL/I, マルチプラン、スーパーカルクどれも一定レベルまで使えるようになったが今となっては…
全ては空しく消え去るのみ
COBOL需要は当分無くならんだろ。
新規案件は無いだろうが
>>726 それにJavaとC#を加えれば、高スキル人間になれる。
アホやな
大事なphpが抜けてるぜ
>>729 PHPはCOBOLとかぶらない。安い。いらない。
PHPならそこの書店で売ってるよ!
perl->python->rubyときて、PHPが一番にしっくりきた
Cに一番近い書き方ができるだけで仕様は建て増しし続けて使いにくいわ
PHPは糞
てかCライクな文法を採用してる言語がなんと多いことか
>>733 見た目がCに似てるってだけで実際はまったく別物っていうのが一番たちが悪い
でもまあ覚えること減るからありかな
>>732 それはプログラマに向いてないということだと思うw
と、PHPで仕事してる俺が言ってみるテスト
こんな糞作業に向いてる奴の気がしれない
中学の時数学できない奴が数学は糞だと言ってたのを思い出した
国語力のほうが大事なのは事実
コミュニケーション能力のことだろ
プログラマにとって
数学力:エンジン
国語力:伝動系
国語力がないプログラマは能力を発揮できないが、数学力のない奴はプログラマですらない。
ようするに本物のプログラマはfortranを使うんだろ
アセンブラでハンドアセンブルだろ
>>744 国語力ってなんですか?
数学力ってなんですか?
力をつけば意味のとおる日本語になるという貧弱な語彙しかないようでは、他人とのコミュニケーションははかれませんね。
>力をつけば
あなたの日本語が一番不安だと思います
リョク
「『国語力ってなんですか?数学力ってなんですか?』力」
を
つけば
この場合の「なんとか力」を“つけば”、という使い方は、
・嘘をつけば
・底をつけば
・溜息をつけば幸せは逃げる
・技を掛けていなくても相手が背中をつけば勝ちが転がり込むのがJUDOだ
と同じ使い方と思われ…ない。
「つけば漁」(たねつけば(産卵場)が名前の由来。ウグイが産卵したくなる場所(つけば)を人工的に作り、産卵のためそこに集まったウグイを投網などで一網打尽にしてしまう)
とすると、さすがに意味が通らない。
ははかれませんね。。
通るぐらいは漢字で書こうねボウヤ
752 :
忍者Perl ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/21(土) 15:30:18
でも情弱って 英語力、TOEIC、日本語力って言葉大好きっすね!!!!!!!!!!
だいたいそういうやつが 20〜30代くらいのサラリーマンで
経営者を尊敬していたり 株とかFXかじってる 低能の雑魚どもっす!!シュッシュ!!
そういうやつ最近おおいっすね!!シュッシュ!
かじりバカってM&Aって言葉大好きっすね!!!クソガリッシュネ!!
シュッシュシュッシュシュ!マジパネーッス!!!
754 :
デフォルトの名無しさん:2010/08/27(金) 12:22:41
50超えた、ジィジィジャ、、C言語を教える、、「苦しんで覚えるC言語」
があったので、このWebを読みながら、今のところ無料のソフト「Microsoft Visual C++ 2008
Express Edition」で例題を打ち込みながら、、学んでおる!タイトルは
「苦しんで・・・」とあるが・・今は基本編だから、、学びやすい!いつごろ
投げ出すか・・分からないが・・しかし、C++もやろうと思うが、、、
先は遠い・・
止めないけど、苦Cだと嘘を覚えかねない。
尤も、身に付かないから実害はないかもしれない。
linuxで仮想端末とエディタの方が楽.
少なくとも入門レベルは.
757 :
デフォルトの名無しさん:2010/08/28(土) 02:10:57
>>754 ジィジィじゃ!先生方!色々コメントありがとう!今、配列変数とやらをやっておる!
先は長いわい!
>>1はまだ生きているのか?
44歳のオヤジだけど、16歳の頃からCを勉強していても
いまだにハローワールドから進まない。
数ある言語の中でも、Cは最強レベルに難しいと感じる。
しかし負けない。頑張るぞ。
28年間・・・もうゴールしちゃえよ。
>>758 オヤジ、次は四則計算あたりか
何年かける予定だ?
Cが難しいというかどっちかというと面倒臭いのは
いわゆる標準ライブラリだけでは実質なにも出来ないってことだろ
28年前というと一般家庭にはインターネットどころか
PCも無かった時代だな
C言語で何するつもりだったんだろう
OS作ってたんじゃね?
>>762 あw、そういえば28年前ってPCあったんかw
BASICとかアセンブラの時代じゃないか、
>>758は先見性はあったんだな。
28年前って1982年か、、、
個人だと例えばAppleIIにZ80ボード入れてCP/M動かせばBDS-C動かせたけど
この頃はすでにZ80のPCはいくつか出てたかな
ぴゅう太とか
PC-8001が1979年だ
>>766 ぴゅう太の方が後だ。'82と言えば、確かPC-8801とPC-6001辺りか。
その頃だと、8ビットパソコンの開発はCP/M端末のクロス環境で行なってた時代だな。
VAXと4.2BSDぐらいの時代かしらん。
PCでは、まだPascalが強かった希ガス。
UCSD Pascalも未だの時代じゃないか?
16bitPCだったら、一応オプションで有ったと思った。Multi16とかFM-11とか。
私の中で初期Wizardryのイメージが大きいだけかも知れないけどさー。
ココは、オヤジたちが、あやふやな記憶で昔を懐かしむスレですね
大昔を詳細に覚えてるやつも気持ち悪い
28のオッサンがC言語を始めた。
WINAPIでGUIプログラミングをしたい。
猫Cをみながらメモ帳はなんとかつくれた。印刷関数もなんとか実装できた。
今はクリップボードビューアを作ってる。
しかしクリップ画像をBMP保存する関数でつまづいている。BMPの構造がややこし過ぎる。
これを乗り越えたら先は見えるのだろうか、誰か光を照らしてくれ。
28っておっさんか
ライブラリを使わない人って頭変なの? 何のためのドトネトフレームワークなの?
クリップボード経由でBMPを保存しようとするのは百害あって一理なしだお
28のオッサンです。
>>777 え、そうなの!なんで?
GetClipboardDataでハンドル取得して画面に表示してるけど
ここからBMPFILEHEADERの取得方法とかわかんねー。。。
BMPの構造を見れば見るほど嫌になってくる
あ、そうかライブラ・・。
まあBMP程度なら演習用に全部自前でやってみるのもいいけどね
BMPは、そんなに複雑じゃ...
/\-ヾ丶/\
/ヾ ヾ 丶 ミ ″ ゝ ミヾ″
ミ ヾ ミ ″ヾ
ヾ ● ● ミ ミ ″,
ミ (● ) ソ丶,,ヾ ミ
ミ ミ ミ ミ
ミ ヽ ミ,,, ヾ
ミ ヾ ″″ミ,,,, ゞ,,
ミ ミ ″″ "
ミ ミ ″
ミ、 ,, , ヾ , '
ヾ ,,,, ヾ イ,, ミ ″ ″
ヾヽ ' ミ ミ " ,, ′
│ ミ ″ " ミ,, ミ
ノ ミ ミ、,,ミ
⊆/ (_/
782 :
デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 02:51:33
Dos環境でBMPファイルを読み込んでVramに転送したら、
上下逆転表示して笑ったのは何年前だろうか…。
RLEとかもあるから、全部対応すると結構めんどくさいぞ。
Heightが負の場合は縦方向に反転して扱う、とかな。
保存するだけなら24か32bpp限定でいいと思う。
784 :
デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 18:10:13
[壁]д・)<おっさん、勉強はがどってるー?
>>1はまだ生きてる?
SoftBankCreativeから出てる新訂 新C言語入門のスーパービギナー編がわかりやすくてオヌヌメ
これを一冊理解したら次にC++にステップアップしておk
ただポインタの解説が数ページしか無いので別に本買って勉強しないとダメだけど
C++にステップアップってどういうことだよ
787 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 23:23:09
Hello World の次は何をやればいいですか?
フィボナッチ数列
>>787 ギャルゲの画像ファイルを適当BMPに変換して遊ぶ
Goodbye World
>>787 ありきたりなデータ構造とアルゴリズムの実装
簡易なインタプリタの実装
GUIライブラリを触る
Makefile,バージョン管理システムの使い方を覚える
topcorderに挑戦するなり,オプソに参加するなり好きに汁
マジレス多謝!
>>1 全然無謀ではない。難しい言語ではないし。
40歳となると、少し疑問になってくるかな。最近の事を
忘れやすくなるから、間が開いてしまった時が心配。
現在メジャーとされるプログラム言語は文字列処理を
正規表現に頼っているから、若い職業人と伍してやると
なると、ここら辺りを忘れずに正確にやれるかどうか。
オッサンが「はじめてのC」て妖精か
796 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 23:03:02
プログラミングより日本語で設計書がかけるほうが大事。
797 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/22(水) 08:45:28
>>796 40歳つってんだから趣味だろ。
プログラムの概要が解る走り書きぐらいで十分。
論理木で書けるのならそっちが良いけど。
そもそも40歳なんだからそれぐらい心得てるだろう。
真面目な話、46歳で会社の希望退職に応じた。
猶予は6ヶ月。求人の多いプログラマでなんとか
ならないものか。その場合どういう順序で学んで
いけばよいか。
確かに求人は多いけど、即戦力でもない限り、35歳以上のプログラマは雇わないよ…。
>>799 板違いと自覚して書くが、
本当に、そうなのかな。
時給が安ければ雇うところもあるのではないか?
とりあえずゲームでもユーティリティでもなんでもいいからたくさん作ってVectorで公開すれ
そして面接でこんなもん作れますって言えれ
そういえばこのまえNHKでゲームテスターの募集してたな
803 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 15:33:25
>>800 トビ職に正社員として働きたいです。
40過ぎで未経験ですが、社会経験には自信が有ります。
こう言われて雇いたいか?
しかも職にあぶれた若者が大量に面接にくるなかでだ。
なんでよりによってCなんだ
スクリプト言語とかにしとけばいいのに
Cなんてゲームや組み込み制御行ってる小中学生からアセンブラ使ってたやつらともろにぶつかるのに
>>798 人のあまりやらない言語でないと、無理ではないか。
日本ではさっぱりだが、米国で指示のあるSchemeとか。
年齢的に合うのはPrologだろうけど。就職口が見つかる
かどうか。
806 :
805:2010/12/24(金) 07:20:34
支持だぁW
この前、COBOL募集してたな。
Windows で動くフリーウェアの COBOL 処理系ってある?
でないと人は増えないよね
809 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/24(金) 22:02:31
逆になんでこれだけ使われてるCOBOLって人がいないの?
守秘義務があるんじゃね?
まず、OSの基本的構造を覚える事だとおもうが。
Win7やXPをまともに使い尽くせないようではむり
>>812 現状、Windows では、API より下のことは憶測伝聞でしかわからないのですが?
NTFS もよくわかんないしな
低水準の実装を隠蔽することでハードやOSに変更が加わっても
ソースコードの互換性を保とうとするのはとても尊い心がけだと思うけど
実際のところ、ベンダのいう「ほとんど変わっていません」は「ぜんぜん違う」と同義であり
APIのインタフェースは一緒でも些細な挙動の違いがソースコードを無に帰することもまむまむ
>>815 20年も仕様がほとんど変わらない高水準言語は
結構あるだろ。その世界に精通していく分には
そんな心配はしなくていい。
変わってることに気付かないままの人っているよね・・・ 哀れだ
詳細設計まで落とし込んでたら、あとは猿が書いてくれるでしょ
819 :
1:2011/01/15(土) 19:42:28
>>819 本当に楽しんでいます。ありがとうございます。
ジサクジエーン
おー、こんなスレあるんだ。まさに俺ビンゴだわw
プログラム歴はN88BASICで中学時代にゲーム作りまくってたけどアセンブラとかCは難しいからわかんねーってなって、その後PCはソフト使う側になっただけなんだけど、
その当時は麻雀ゲームとか作ったり、256バイトでどれだけゲーム作れるかとかやってたわ。今でいうケータイゲーの糸通しをポケコンのE-500で256バイトで作ったなあ。
Cはいろいろ低級なことにまでいちいち指図しないといけなさそうで、自分でいろいろアプリケーション作るには大変そうかなって勝手に妄想中。
どうもJAVAがそこらへんが楽できそうでプラットフォームも色々と縛りがゆるそうでええかな?とは思うものの20年越しの「Cって面倒くさくね…?」に決着付けたい気もするんだけど、どうかねえ。
まあ、コンパイルしちゃえば言語なんて何使っても良いのかもしれないけど、詳しいことはわからん。
VB少しいじってみたけど命令覚えるのが一苦労だぜ。
たぶんいろいろ勘違いしているんだろうな…何でも良いんでツッコンでくれるとありがたいっす。
今は予備校にでも行こうかと思ってるwモチベーション維持のため。
死ね
36歳ならC言語はできないとな
若いヤツなら時代が違うって思われてるからいいけど
>822
>VB少しいじってみたけど命令覚えるのが一苦労だぜ
IDE使ってないの?
試験受けるんでもないし、いちいち命令覚えるって...
てか、命令って言い方にも年齢が...
天然か釣りなのか
N88しか知らないなら普通にこんな感じじゃね
プログラムがどういうことかイメージで分かってるならCもそんなに苦労しないんじゃないか。
>>827 マシン語から勉強しろ、ということですか?今の環境ではむずかしいのではないですか?
いや、AMD64 をやりたいと思っていますが、そういう本はまだ出ていないようですね。どなたか書いて欲しいですね。
Javaから入る方が近道
「何でC言語を始めたいのか?」
が重要でしょ
目的にあう手段(言語)を選択するべき
>>830 頭脳明晰ならどんな言語でも70歳までは大丈夫。
ヤル気があれば、40歳までは。
でもZ言語は無理だね。
C押さえておけばいろんな言語にどうとでも転がることができるじゃん。
久々にCで何か組みたいな
perl -> Java -> Object-Cと経て、
Object-Cの基礎力アップの為にCを学んでいるが、
Cは、テキストの扱いが本当にメンドクサイ。
でも逆に今まで自分が、どれだけ恵まれていたかを再確認できた。
>Cは、テキストの扱いが本当にメンドクサイ。
そのために awk が生まれ perl が生まれ python が生まれたのだよ
837 :
五番街のマリー:2011/01/27(木) 22:54:43
>>836 どんなコードも、カリカリにチューンするのが真のプログラマーよ
/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
//:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
|:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/ !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
|ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
l! ヽ:.:.:.l:.:.l:| ヽl ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
\:|:.:.|=-‐ トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
i`:.l , ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
|:ノ:.\iヽ ー‐ /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
//:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./ \l:.:.:.:.:.:.',
/:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/ , |ヽ:.:.:.:.:.:',
/:.:.:.:.ノ!:.:./ ! 二j´ /:.:.:.:/ / l:.:.\:.:.:.:.',
/:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/ ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐ /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
!:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´ /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
今の言語はライブラリが充実してるから面倒さは減ってる
構造化設計から、オブジェクト指向、関数型の考え方まで学ぶとすると、
うひょーって感じ。
頭のやわらかさが試される。
俺が親父なら、娘にはCとschemeだけ覚えさせて、
SICPを読み終えるまでは他の言語や
〜型なんてものには触らせないんだけどな
841 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 01:01:32
俺が親ならとにかく多種多様なものに触れさせる。
他人に何が最適かはわからないから、選択肢を増やすだけ増やす。
あとは本人が好きなもの得意なものを続けていくから、勝手に絞られてくるし。
実際に使えるかどうかがすべてだから、本人が使いこなせるならどれでもいいって考えだ。
そして、2束3文のVB厨になったとさ
娘には料理、洋裁・和裁、ゴルフをやらせる。
コンピューター関連ならば、Webでの検索の仕方は必須で教えるけど、
他はバッチコマンド/Bashスクリプトにとどめるよ
C, Scheme なんか絶対にやらせない
仮に僕に娘が居たのなら、AdaかCOBOLを覚えさせるのに。歴史的に
金持ちの娘にはフィギュアスケートって決まってんだよ
せめて、squeak eToysあたりで遊ばせてやれよ…。
Objective-Cたのしいよ
Mac系のアプリ
ああああ あのマックで動いたときは最高だったよ
目指すはオレバスターだったけどな
849 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 17:30:41
とりあえず1週間もあれば、SDKでwindowsアプリ作れるようになるだろ。
筒井なんとかの「猫でもわかるWindowsプログラミング」読めばよい。
マカーやiPhogeユーザーは総じて知能低いからな
馬鹿向けのアプリ書いてもつまらんよ
そうそう。アンドロイドケータイ使う人のほうが賢い。
若干スレ違いだけど誰か相談に乗ってくださいな。
自前でWebアプリを開発しようと思っているので、自分に最適な言語を探しています。
今までの経験と現在の状況は下記の通りです。
今後のWeb開発環境も含め、なにかおススメありますか?
今までの言語経歴:
BASIC
PascalおよびDelphiでクライアントアプリ(DB連動宿泊管理ソフトなど)
ASPでWebアプリもどき(イントラ内のデータ閲覧ソフトなど)
VBAでAccessやらExcelやらのツール
VBでクライアントアプリ(画像処理ソフトなど)
JavaScript
VBScriptで定型処理のバッチなど
言語じゃないけどSQLServer開発(実はこれが10年来のメインの仕事)
やってないけど興味のある言語:
C#、python
上記を見れば分かるとおり、基本的にはBASICしか知らない素人プログラマレベルです。
できれば、言語はひとつに統一したいなぁと思いつつ、基本的にUNIXの知識が皆無なのが現在頭が痛いところです。
私が習得すべき、あるいはさらに極めるべき言語はなにがよいでしょうか?
SQLServer開発したのかすげーな(棒)
JAVAへいくのじゃ。間違いない
javaっすか。賛否両論あるので躊躇してますが....
言語なんて作りたいものに合わせるだけだから
Webアプリといってもどういった内容なのかで変わってくる
作りたいのは、映画や登山など、比較的クローズドな世界に特化したソーシャルアプリです。
よく考えたら、WebProg向けの質問でしたね。
あちらで聞いてきます。お騒がせ致しました。
それならPHPだな
>>836 ループのネスト削ったりキャッシングしまくってバグ出したの思い出した。
>>852 ……強いて言えばVB.NET。次点はC#。
画面作成はVisualStudioのデザイナー頼み。
内部設計としては積極的にストアドを使う。VB.NET側は積極的にストアド蹴る感じ。
DBのお守りがメインの人ならそういうやり方の方が作りやすいかも。
ところでFC2のSNSとか、OpenPNEを導入したサーバをおっ立てるだけでも
実現できそうな気はするけど。
rubyとかpythonから始めるよりはよほど有意義
MS系のから始めろとかありえねえ
ヒドイ話や
つぶしが効くようにするならJava・Perl・PHPあたりか
年齢によると思う。
40近いなら、PerlとかPHPとか書けても
転職できないから、Java, Objective-Cとかスマフォ向けの言語かけるようになって、
自力で商店開くしかない...
売れる売れないに関わらず、ある程度実績あれば転職のネタにはなる
スマホ開発なんてガキの仕事だろ
ガキうんぬん云う前にたまには働け
867 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 11:29:51.41
うん
Cまでは逝ったほうがいいな
ああ、でもCなんて趣味でいいよ。
あんなの仕事にしたら身体がもたない...orz
汁だけってヤツもいるのに
組み込み系ならCだが・・
Webアプリって言っても範囲が広すぎるし
使用するOS、ネットワークの知識もかなり必要になるだろう
言語にしてもJAVAにPHPにXMLあたりが必要になりそうな
家にCforUNIXとかシステムコールが云々とかいろいろ本転がってるけど
これらは俺には向いてなくて挫折した本
気軽さというイメージは俺の中では全くない・・皆無
個人的に向いてたのは組み込み系だった
まぁ色々試してみないと向き不向きってのはわからんね
まぁ具体的にどういうソフトを制作するのかという情報がないと的確な回答は得られないかと
40歳だと転職無理かな
プログラムは11歳から始めてて今は何でも作れるけど
会社入らずにスマフォアプリで稼げ
36歳C言語で一発逆転にはウィルス撒きしかないだろ。
35以上だと管理職が対象だからなー
今はそんなこと言ってる場合じゃないんかな?
会社起こせ!
苦Cって練習問題にscanf使わせすぎ。
>>878 だからあそこは「ダメになるサイト」なんだって場。
55歳のオレがまだバリバリ現役でやってるんだから、
大丈夫だろ。36歳ったら、まだガキだわ。
35歳限界説って業種によってはよく耳にするけど、
あれってリクナビが流したセールストークが独り立ちして、
定説みたいに云われるようになったって聞いたことがある。
元々、根拠ないし、体よくリストラするために云われ始めた、
風説の流布みたいな言葉なんだと、リクルートの人は云っていた。
882 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 18:43:07.85
>>882 Cに寄り道しないで最初からObjectiveCで勉強したら?
つーか、どんなiPhoneアプリを作りたいのか知らんが、
林檎屋に貢ぐ覚悟あるんかいな。
>>883 レス有難うございました
iPhoneで仕事用のアプリを作ろうと思ってます
データベースが基本になるアプリなんでそれほど
難しくないと思ってます
>>883 ゲーム系の簡単アプリのアイデアもありますよ
1/2ての選択てコンピュータの基本ですが
人間の思考も細分化すると必らず1/2の
選択してますよね
1/2の選択を何処迄あてられるかアプリ
世界的順位はHPで発表
ヒント無しの1/2 にするかヒントありか?
選択後の演出はミノやパチ演出をパクる
それ、Webアプリで作ればObjectiveC要らない。
html5でiPhoneアプリ用にWebアプリを作ることを
解説した本があるからそっちの方が手っ取り早かったりして。
この手のスレ見て思うことは経験なしならjavaにしとけってことだな。
java使う人数が多い+初言語javaな人が多いから、どうしようもない質問でも
ぐぐればほぼすべて答えが出てくる。
んで、最近ならその知識をそのまま生かしてAndroidの開発できるし。
むかしPC8001やIBMシステム38でプログラミング
してだけで28年ぶりのプログラミングになります
1996年頃からMacでCADやってて現在に至る
CADをPDF化してデータベース化するソフト
を作ろうと思ってます(仕事用)
>>886はコンセプトは1/2を何処迄当てられるかで
簡単に短時間参加できるスマホが良い
JAVAプログラマは日本だけで何十万もいて、しかもそんなには仕事はない。
40才に近い人が勉強して、まともに食っていかれるとは思えない。
月給5万の国に行くなら別だが。それよりはずーっと高級言語を習得する
方が現実的。月給25万でHaskellプログラマ雇えるなら36才でもいいや、
となら企業は考える。
>>889 どう考えても、>886はWebアプリ向き。
どう考えても、前者はスマホでやることじゃない。
あーそうそう、>887で挙げているのはISBN-13:978-4873114613だな。
>>890 そもそもHaskellプログラマを雇いたいと思う企業は殆どないと思うが。
892 :
890:2012/05/17(木) 08:47:35.09
>>891 米国ではダメかもしれないが、日本ではあるだろう。もっとも5-6年前に大手の通信会社が
Prologプログラマを10人単位で雇おうと求人をかけた。ところが応募はゼロ。
Prologくらい厚く教育されている言語でもこんなものだから、需給関係はうまくいっていない。
Prologハカー
ニッチ過ぎるのも需要無いな
895 :
882:2012/05/19(土) 18:31:29.70
39歳でC始めたけど、寝ても目の疲れが取れん。
駐車場のおじいちゃん70才に僕はこんな仕事してますよーと
hello,worldを教えたらできるようになってしまった
>>881 使用者側が扱いやすい年齢、ということなんでしょう。たしかに40超の人間を精神労働でこきつかうのはね。
>>898 でも、アメリカでは普通に50代のエンジニアがいて、若い奴らに混じって会社員として働いている。
日本でもフリーのエンジニアで50代でもがんばっている人もいる(中條 達雄とか)けど、フリーだからね...
35歳限界説とか言っている日本の未来は無いと思う。
>>899 日本では兎角徹夜作業とかになって、それだと、三十五でも苦しいねと
いうことなのだが、外国ではそうならないのか?
35にもなって徹夜作業をしているようじゃ、そりゃ限界だ。
35なら35なりの仕事の仕方をするべき。
>>900 契約形態によってマチマチ。
ただ、超過勤務を進んで行う奴は、何かと引き立てられやすい。
そこは日本と変らない。
彼らの場合、自分専用の小部屋を与えられるか否かにステータスがあるらしい。
うだつが上がらない場合は、パーテーションで区切られたブースで一生を閉じることとなる...
904 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 21:22:15.63
>>904 VC++2010のグローバルスコープ画面で文字の大きさを150%にしたら
だいぶ目が疲れなくなったわい。
906 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 12:35:35.33
>>905 やっぱり老眼です(キリッ
暇が有れば信用できる眼科医に相談or検診は
しておいたほうが良いですよ。
907 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 12:40:04.83
>>906補足
糖尿病が有ると、眼にも障害が現れることがあるので
たかだか2000円くらいは、安心料として安いですよ。
それもアレなら、JINSかZoffでPC眼鏡を作る積もりで検診受けるとか。
海外のシステム開発の読み物みたいなの読んでると、徹夜でプログラミングとかしないみたいだね。
戦うプログラマーとかでも、リリース遅れてるのに社員はきっちりバカンス取ってるし。
それは、開発の根幹の部分は粗方できてるんだよ。
UIとか、動作・脆弱性のチェックに開発フェーズが進んでいて、
開発グループは休めるとかいう感じだと思う
911 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 12:35:17.79
>>1 オレがc言語を覚えたときは、ひたすら
int main(int argc, char** argv) { ... return(0) }
を書き続けたな。
まぁ、習うより慣れろか。
ひたすら
int main(int argc, char** argv) { ... return(0) }
を書き続けるなら
自動生成スクリプトを書きたくなるな
913 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 13:10:17.00
でも、プログラムの学習において、
車輪の再発明は大切だと思う
徹夜でプログラミングとかしたことない
学祭前日とか徹夜でプログラミングしてた
なつかしい
オレは仕事で...orz
そーいや始めたばっかのころに
#include <stdio.h>
int main(void)
{
puts("#include <stdlib.h>\n#include <stdio.h>\n"
"int main(int argc, char **argv)\n"
"{\n return 0;\n}");
return 0;
}
みたいなの書いたっけなぁ
エディタのキーボードマクロでも使えばいいのに…
#!/bin/bash
file_name="test.c"
if [ $# -gt 0 ] ; then
file_name=$1
fi
cat <<EOF > $file_name
#include<stdio.h>
int main()
return 0;
}
EOF
vi $file_name
920 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 18:34:54.34
C、今でも需要あるの?
転職的に見て
あるよ。Cも書けないようだと制御系は話にならん。
制御ってチャタリングとったりmatlab使えるとかの方が重要じゃないの?
java屋は使い捨てエンジニアのドナドナ牧場にしか見えないけれど、
制御だとタコ部屋に入れられていい年したジジイ共が半泣きになりながら徹夜でデバッグしてるイメージ
>>922 だから、ハードの知識があってもmatlab使えても、Cを書けないようだと話にならないのよ。
つーか、制御と言ってもmatlab使っているなんてのはかなりハードから離れるけど。
まぁ、ハード寄りがICEとシンクロスコープ覗きながら涙目で徹夜するのは否定せんけど。
924 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 21:16:47.15
>>923 制御系の仕事は、門戸が狭いよね。
余程の事が無ければ新規で入れないよね。
オレは少しは、ハードの知識があるつもりだけど。
仕事する為には、どのくらい必要なんだろ。
cが書けるって、どんなレベルを指しているのかわからないけれど、
ハードや電気回路、制御理論なんかを頭に入れる方が大変じゃねーの?
ドナドナ売られて早目にガソリンスタンドかレストランのウェイターにでも転職した方が幸せそう
>>925 ハードってやってみるとそれ程難しくないよ
927 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 21:44:48.90
Cのライブラリ関数を使用するときは、マニュアルを
読んでから使用しているな。
strncpy,strncmpなどは処理系が違ったりすると
動きが変わってたりした。
日韓関係、経済や文化交流にも暗い影
改善の兆しが見られない日本と韓国の外交関係ですが、経済や文化交流にも影響が出始めています。
韓流ブームに沸いていた店からはお客さんが急に減ってきています。そして、韓流スターの来日を巡る
日本の政治家の発言に本人が反論する事態にもなっています。
韓国料理店や韓流ショップが数多く並ぶ東京・新大久保の焼き肉店。週末の夜7時頃、普段なら、
いっぱいになる客席には空席が目立っていました。
「やっぱり、いらっしゃるお客さんたちが減った。2〜3割以上だと思う」(従業員)
店員によりますと、客が減り始めたのは1週間ほど前から。ちょうど日本政府が竹島の問題について
国際司法裁判所へ提訴する方針を決めるなど、日韓関係の悪化が大きく報じられた頃です。
「予想してなかったですね。正直あまり、ここまでは」(従業員)
イ・ミョンバク大統領の竹島上陸や野田総理大臣の親書を韓国側が返却した問題などを受けて悪化した関係が、
身近なところにも影響を及ぼし始めています。
韓国のゴルフボール製造会社ボルビックは、日本のスポーツ用品会社に輸出する予定だった600万ドル、
およそ4億7000万円の契約について、日本側から急きょ、輸入を保留するという連絡を受けました。
「『今は韓国製のゴルフボールを売るのは難しそう』だと言われたので、輸入を暫定的に停止すると言われた」
(ゴルフボール製造会社 ボルビック担当者)
一方、日本で韓国旅行を中心に扱う旅行代理店では、8月の売り上げが去年の同じ時期に比べて3割ダウンしています。
続きはWebで
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5116814.html
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズについて、作品の舞台とされる兵庫・西宮を拠点に盛り上げようと、ファンらによるイベント「ハルヒサマーフェス2012」が25、26日、西宮市神園町、夙川学院増谷記念館で開かれた。
作中に描かれた風景を探訪する「聖地巡礼」のパネル紹介や体験ツアーのほか、観光に結びつける方策などの研究報告もあり、延べ約150人でにぎわった。(田中真治)
「ハルヒ」は、同市出身の谷川流さんが2003年に発表。SF色のある学園ストーリーで、これまで10作が書き継がれ、06年にテレビアニメ化、10年には映画化され、ヒットした。
ハルヒを中心に情報発信しようと、漫画やアニメのファンや研究者らによる「関西新文化振興会」が今年発足し、
初のイベントとしてフェスを企画。神戸夙川学院大学観光文化学部でサブカルチャーと旅行を研究する、
原一樹准教授のゼミを中心とした「関西コンテンツツーリズム研究会」も加わり、多角的な視点で催された。
展示では、モデルとなった阪急甲陽園駅や夙川周辺の風景などの写真とアニメとを比較紹介。
実際に足を運ぶ舞台探訪ツアーもあり、参加者らは作品世界の気分を味わっていた。
調査報告会では、同大学の学生らが、人気アニメ「らき☆すた」の舞台の鷲宮神社(埼玉県)で参拝客が激増した例などを挙げ、
ハルヒを活用した地域振興の可能性を考察した。
関西学院大生の福田成宏さんは、西宮市が都市として成熟していることから、新たな観光資源となり得るかどうかについて疑問を呈した。
県職員の北村尚志さんは、兵庫県で“萌えおこし”が進展しにくい現状を分析し、
ファンと地元とが連携する必要性を強調した。
神戸新聞社のアルバイト求人広告から生まれたキャラクター「いまいち萌えない娘」の小説化を手掛ける森田季節さん=神戸市垂水区出身=は、
実作者の立場から、実在の土地を使うメリットとデメリットや、
人を呼び込むにはビジュアル面の役割が大きいことなどを指摘した。
インターネットで開催を知ったという宝塚市の会社員男性(40)は「アニメと観光を結びつけることを真剣に考えており、面白かった」と話していた。
ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0005331639.shtml
コピペマン参上!まで読んだ。
932 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 15:55:24.45
>>1 次スレのスレタイを考えたぜw
【ローテク】36歳のオッサンがC言語を始めたのだが★2【ロートル】
www
934 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 23:45:11.76
30のオッサンだけど、PHPの勉強がまったく進んでません(汗)。パソコンは未だに10年前のを使ってます…。
年齢は関係ないです
とりあえずPC買いましょう
936 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 10:51:10.41
>>934 最低でも5000円出せば、1200×1000くらいの中古液晶を
買った方が善いと思う。
オレは、1万円出して1600×1200の中古液晶を買った。
三万ぐらいのノートPCで幸せになれると思う。
つーか、どんだけ貧乏なんだよ
俺は独身だからPCなんぞぽんぽん買って捨てるぜ
939 :
デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 21:42:34.56
>>938 「費用対効果」とかを考えるのにも
情報は必要
940 :
934:2012/09/02(日) 23:48:21.64
>938
まるで携帯電話感覚ですね。こっちは逆に、6年前の携帯使ってます…。(ワンセグ・オサイフなし)
オフィスにデスクトップどころかノートパソコンがならんでいるだけで
時代遅れですからね。
まじめな話、5,6万出してPC買った方が良い。
もっと金あるなら、マク買ってWinとマクでデュアルブートの環境作るべき。
PHPなんてチョロいYO!
>>755 苦しいC言語って嘘があるんですか?
立ち読みしてみて読みやすかったのですが、選択しない方がいいですか。
>>943 苦しんで覚えるC言語やネコでもわかるC言語はネットにあるんだからそれでも見えてろよ
これだと全然面白くないのかな
36歳のオッサンがLISPから始めたいのだが・・・
36歳のオッサンがPrologから始めたいのだか・・・
36歳のオッサンでもわかるC言語
>>946 C言語であることにどれほどの重みがあるのだろう
36歳のオッサンにとって不安なのは、体力と暗記力。
後者はC言語と関係なさそうだけど、体力の方はどうかな?
俺38歳だけど今からC言語始めるなんて余裕のよっちゃんだけど
Cの文法自体はシンプルじゃん
でも、どんなジャンルのプログラミングするかによって、
APIの勉強量に差が出る
951 :
940:2012/09/05(水) 15:22:06.32
パソコンはN社のものを買おうと思いましたが、デザインがしっくりこなかったんです。
10年前のPC使ってる人がいきなり最近のを触るとびっくりしておしっこ漏らすから危険
浦島太郎にザックリ説明すると、今はブラウザとjsがBASICの代わりになってるよ
>>951 OSは64bitでメモリー4GB以上にするのだよ。
高齢者はオブジェクト指向と再帰は苦手。
36歳は高齢者ではないね。
>>955 標準スタイルだと、Cはどちらでもないね。
数人の60歳以上の人にPrologを教えたことがある。
やはり、再帰を受け入れられるかどうかが使える
ようになるかの分岐点。
>>956 心理的に再帰は論理に抜けができるような気がして‥‥
あといかがわしさが抜けないですね、え、なにがいかがわしいって?
たとえば「カントールの対角線論法」なんかぷんぷんしません?
論理思考ができない人はそう言うよね。
離散系の課題で、 植木の本数は間隔の数より1多くなるというのがある。
昔は植木算といった。これなども3-5本くらいで確かめてエイヤっとより多いもの
全部そうだと決めつけてしまう。そういう直感を働かせる。
こういった直感が働かない人に再帰をいくら教えても、どんなにトレースして
理解してもらおうとしても、難しいでしょうね。
並木算だったかな。今でもこういった言い方するのだろうか。
>>959 でも、内容によっては処理を再帰で表現した場合、イメージがつかみにくい事ってあるよね。
逆に階乗なんかは再帰の方がイメージし易いけど
植木算だろ。JK
>>961 イメージが掴みにくいってこと自体が論理思考に向いてないってことだからね。
想像力の欠落は致命的。
そして意外と想像力のない人間が多い。
>>963 論理的に整合性が取れていており矛盾がないことを確認するだけで「理解した」と思うことのできる人は幸せですよね
>>961 「イメージ」がどのようなものかは記述しにくいのですが、なにかしら、理解したときにイメージする「もの」は存在すると私も思います。
たとえば再帰手法を使って別のお題を解くことができれば「再帰」は理解したとしてもいいかもしれません。
36歳どころか、義兄(姉の旦那)の父親は58歳でC言語を始めた。
本人の言うところによると、脳の活性化(ボケ?)対策だとかw
メーカーのエンジニアでアセンブラの知識もあるせいか、ポインタも
難なくクリアして、半年経った今では色んなゲーム作って遊んでるw
(ただ、自分で調べるのがおっくうらしくて、すぐに俺に教えを乞うのが
ウザイ・・・・。自分で調べろ!!)
>>966 アセンブリ知ってて、C未体験なんて!
潮を噴かせるくらいのフィンガーテクがあるのに、
童貞だと言っているのと同じだ!
どんだけ、専門的な仕事してきたんだw
>>967 最初は制御系の回路設計を担当してたらしいが、出来が悪いせいか(?)
東南アジア工場の製造技術指導担当として派遣され、ずっと亜熱帯地方
の製造現場をたらい回し・・・。
お陰でタイ言語を駆使した風俗嬢との通信・制御は得意中の得意らすぃwwww
人に歴史ありだな...
立派だと思う
CならK&R読んで
後はデータ構造とアルゴリズムの勉強した方が良いよ。
K&Rが難解で解らないと思うなら職業としてプログラマは勧めない。
まぁクイックソート見たいな簡単なアルゴリズムが理解できない処か
ブール代数すら知らなくてもプログラマとかSE名乗ってる人いっぱい
居るけどねw。
MSX-C まじおすすめ
K&Rは難解というより知識の下地を求めるだけだから向いてる向いてないはあまり関係ない。
だね,一冊やさしい C の教科書をお手本にいろいろ書いていたら,K&R もわかる日がくるとおもうよ
それにしてもCがわからない奴は素質ない,と言い切る馬鹿が多いんだねそういう意味ではCerは末期だね
正直、Cはポインタをクリアすればあとは大したことはないだろ。
C++を極めるのは変態レベルが必要だが。
>>974 その
>ポインタをクリアすれば
が唯一にして最大の関門、ポインタをクリアって、なにができればOKなの?リスト処理をそらで書けるとかなの?結構しんどいけど
976 :
デフォルトの名無しさん:2013/11/24(日) 00:41:51.44
>>975 ポインタの概念が理解できればOK。
データがどのようにメモリに配置されているかイメージできれば、
あとはひたすらコードを書いて行けば、誰でも理解できるようになるよ。
C言語は低レベルな分、覚えることが少ないからね。
C言語は低レベルな分、隅から隅まで覚えないと使いものにならないからね。
ポインタ理解したら↓みたいな構造体の前方宣言覚えれば後はどうでもいい
/* Foo.h */
#pragma once
typedef struct FooImpl* Foo;
Foo Foo_Create(void);
void Foo_Delete(Foo f);
void Foo_DoSomething(Foo f);
/* Foo.c */
#include <stdlib.h>
#include "Foo.h"
typedef struct FooImpl {
} FooImpl;
Foo Foo_Create(void)
{
return (Foo)malloc(sizeof(FooImpl));
}
void Foo_Delete(Foo f)
{
free(f);
}
void Foo_DoSomething(Foo f)
{
}
でもどこかでオブジェクト指向やその先に進まないと行けない時が来るよ。
コード量が増えてくるときつい。
組み込みでもない限り、もはやC言語だけでやるのは厳しいからな。
C++へ移行しなければならなくなるわけだけど、まずSTLの使い方でつまずくな。
その後はオブジェクト思考か。
例えばSTLのような技術に触れたときに、
・面倒だと思い、前のままでいいと思うのは只のおっさん。
・もっと早く知っていればよかったと思うのはエンジニア。
・俺の方がいいものを用意できると思うのは頑固職人。