【自動】株式トレーディングシステム Part5【売買】
●FAQ Q:システムトレードやテクニカルトレードとは何ですか? 機械的な規準でトレードするのがシステムトレードで、 トレーダーの感覚でトレードするのが裁量トレードです。 ソフトウェアによる売買判断は必然的にシステムトレードになります。 取引状況を見てトレードするのがテクニカルトレードで、 経済情勢を見てトレードするのがファンダメンタルトレードです。 ソフトウェアは定型情報が得意なのでテクニカルトレードが基本です。 Q:テクニカルトレードで儲ける事はできますか? テクニカルトレーダーの競争によって次第に儲けにくくなってきました。 しかしアノマリーを利用して取引する人がいないと市場が効率的にならないので 誰一人テクニカルトレードで儲からないほど効率的になるとは考えにくいです。 このテンプレは個人が日本の株式市場で全自動売買を行う事を想定しています。 まず「ティックデータからわかること」を読むと基本方針が見えてきます。 経済物理学からアノマリー探索のおおまかな方針が得られます。 投資理論は小さなアノマリーから安定的に利益を得るのに役立ちます。
Q:なぜ日本の株式市場なのですか?
システムトレードが可能な程度に公正です。
個人の注文が数秒で市場に届き、参加者が対等に取引できます。
これを満たしていない、初心者向きでない市場も存在します。
「やってはいけない!商品先物取引」
http://www.isdnet.co.jp/~saki/ システムトレードの障壁があるからアノマリーが残っています。
差金取引が禁止されています。ティックデータの入手が困難です。
自動取引用のAPIも一般に提供されていません。
そのため米国市場に比べ市場が非効率的でアノマリーを見つけやすいです。
優秀なシステムトレーダーなら障壁がない米国市場や外国為替取引へどうぞ。
Q:リアルタイム株価はどこで手に入りますか?
東証の相場報道システム利用料は非常に高額です。
業者経由でも月額数十万円になるそうなので、
ネット証券で提供される数秒遅れのデータに頼るのが現実的です。
適時開示情報閲覧サービスを見張ると株価急変を早期発見できます。
大阪証券取引所価格情報提供ページは10秒ごとの価格を無料提供しています。
Yahoo!ファイナンスは無料ですが20分遅れです。
分足の調査をするならここの1分足チャートを数値に直すのが手軽です。
VIP倶楽部の株価更新間隔は1分程度です。
高頻度でアクセスしても何の連絡もしてこないそうです。
ネット証券のリアルタイム株価はアクセス過多だと連絡してくるそうです。
「株式システムトレーディング技術交換」 (高頻度アクセスに関するレス)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1063419827/84-108
Q:証券会社はどこがいいのですか?
全自動トレードを行うには人を介さずに売買注文ができる必要があります。
売買注文をインターネット経由で安価に行えるネット証券をお勧めします。
ただし自動取引専用APIを容易している所はないのでHTTPで操作します。
操作手順を簡単にするために携帯電話用ページがある所が良いです。
ディトレードを繰り返すためにループトレード対応の所が良いです。
下げ相場で成績を上げるために信用取引に対応している所が良いです。
Q:トレーディングシステム開発の具体的ノウハウはありますか?
参考となる書籍が出版されています。
基本は「売買システム入門」、必要なら「トレーディングシステム入門」です。
日本の証券取引の詳細については「証券外務員必携」が確実ですが、
基本的な所だけでよいなら「金融大学 (金融知識の情報発信サイト)」をどうぞ。
参考となるオープンソーストレーディングシステムが公開されています。
Eclipse Traderは米国市場などの株価取得、チャート表示などが出来ます。
ProtraとStockGraphは日本市場で株価取得、チャート表示などが出来ます。
なお数値処理は一からコーディングするより
数学ソフトウェアを利用する方が開発効率も信頼性も上です。
英語が苦手な人はとりあえず翻訳サイトを使ってください。
「Excite翻訳・ウェブページ翻訳」
http://www.excite.co.jp/world/english/web/ 「ドキュンにもできるお勧め英語学習法7」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109415107/ 「マジ怒った、TOEIC860目指す。Part4」より闘魂注入
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108910791/3-5
Q:システムトレードを工学的におこなうのに必要な学問は何ですか? 数理工学、情報工学、経済物理学、投資理論です。 システムトレードを行うのに直接必要な数学は 数学科の純粋数学ではなく数理工学で扱う応用数学です。 情報工学はソフトウェアに必要なアルゴリズムを扱っています。 また機械学習(NN、GAなど)は株価予測に応用できます。 経済物理学は市場価格の性質について研究しているので それを学んでからアノマリー探索を行うほうが効率的に探索できます。 投資理論に含まれる資金管理は株価予測と異なり市場が変化しても有効です。 有効な株価予測法があっても資金管理がないと資金を安定的に増やせません。 Q:数理工学の内容はどこまで必要ですか? 株価予測を工学的に行うための最低ラインは 土台となる高校数学、線形代数学、微分積分学と 直接必要な確率論、統計学、時系列解析ぐらいです。 高校数学は昭和35年、昭和48年、昭和57年、平成4年、平成15年に改定されていますが、 平成4年の旧課程は以前の物よりやさしいので旧課程の内容は全て知っているはずです。 線形代数学と微分積分学は大学理系で最初に学ぶ基本知識でそこらじゅうで使います。 確率論、統計学、時系列解析を知らないと経済物理学の解説や論文が意味不明でしょう。 テンプレは以上です。FAQは伝聞も含んでいます。 間違いや抜けもあるでしょうが、あとはみなさんで改良してください。
19 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 16:49:26
∩ ∩
_( ⌒) ∩__ _( ⌒) ∩__
/ /,. ノ ̄\ / .)E) //,. ノ ̄\ / .)E)
/i" |/ /|_|i_トi_| / /i"/ /|_|i_トil_| / /
|ii.l / /┃ ┃{ / |ii.l/ /┃ ┃{. / /
|i|i/ / ''' ヮ ''ノ/ |i|i_/''' ヮ''丿i_/
i|/ /j`ニT" / i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ |( ヽ _,.-===、j、
ゞヽ ' '| ゞヽ‐イ/´ ヽ ヽ、
. | | \! ::c:: ! :p
. | | }ヽ __ ノ、_ノ
>>1 乙ぱい
20 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 17:31:17
やっと立った。 ありがとう >1。そして >19w
うん
22 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 19:07:06
こ
23 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 19:11:15
うん
24 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 21:17:32
こ
25 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 22:45:00
りーん♪
26 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 23:04:21
永久ループスレだなw
27 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 23:39:58
うん
/ ノ \ | ( ・)(・) 糞スレ立ち過ぎだろ | (_人) ヽ ノ\ \ / \ \ \ | |ヽニつ \ \
29 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 23:54:35
あわよくばおいしい情報でも拾えないかって魂胆が見え見えなんだよ お互いそう思ってるからくだらねえ話しか出てこねーけど
30 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 23:59:31
うん
31 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 00:03:35
り~ん♪
32 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 00:03:36
_,,,,,、----,―――--、_ .,,,―''"^ ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,, _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、 ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛ `i、, ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ i、 i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i l 'i、:::::::::::::::/ `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i, ,i `i、,::::::::'i、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i ,i '''-;;;_`-''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,,/ `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^ |  ̄^"""'''''''''''"""^ ̄| .| ,,_ _, .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | * "゚'` {"゚` | < 1UPしてみないか? .| ,__''_ | \_______ | ー l l, / \ _,,/ `'''''――――'''`
33 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 00:06:01
うん
34 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 00:11:06
こ
35 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 00:41:14
り~ん♪ ま
36 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 01:28:11
ん
37 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 11:03:01
こ
38 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/21(木) 12:24:46
り~ん♪
39 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 00:58:45
うん
40 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 02:41:56
こ
41 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 10:30:15
びち
42 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 12:18:04
びち
43 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 13:05:54
うん
44 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 18:02:57
こ
45 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 18:11:42
びち
46 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 18:39:47
びち
47 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 05:36:30
うん
48 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 07:08:12
こり~ん♪ ちん
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ ~′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
50 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/24(日) 03:47:49
うん
51 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/24(日) 20:03:53
あわよくば美味しい情報でも拾えないかと思って毎日見ているんだが... こりん攻撃は見飽きたなぁ。 >19 もう一回、立つやつお願いします。
52 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/24(日) 20:06:23
そういえば 【GMO】GMO Webサービス(API) 2【革命】 が見えないだけど。大杉になったら小杉にはもう戻らないのか。
53 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/25(月) 01:26:08
うん
54 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/25(月) 02:05:46
こ
55 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/25(月) 02:35:00
まん
ANTLRでeasylanguage互換で自分仕様拡張のシステムできたyo
ニュルっと出た
58 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/26(火) 06:15:37
うん
59 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/26(火) 08:54:40
こり~ん♪
60 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/29(金) 19:48:16
ちょっと嘘を入れると面白い?
アフィ貼るときは cstation-22 つけろよ
63 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 09:43:46
>>61 むしろ嘘の情報流して喰いついてくる馬鹿をからかった方が面白い
64 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 10:53:14
うん
人間的に腐っているな
66 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 12:59:03
苦労して手に入れたノウハウをなんのメリットもないのにこんなところで晒すわけねーだろwww だったら嘘情報ながしてだまされる奴が出た方がメリットあるもんな
さらさないことを腐っていると言ったのではない。 頭の方も何かに侵されているみたいだな。
>>66 誰か親切な人が自分のノウハウを公開していったから自分も情報を得たってことを忘れてるんだね
オレが晒さないのはメリットが無いからでは無く、デメリットがあるから
知識ないヤツが半端なコード書いて証券会社の管理が厳しくなると困る
69 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 14:50:29
>>68 親切っていうよりもお人よしの馬鹿って言うんだよ、そういうのは。
吐き気を催す邪悪とはッ!
けっこう前だが、VBAとRSSで自動売買をするマクロを公開してるサイトがあったな。 もちろんDLさせてもらってテスト運用したらよくできてて感心した。 同時監視銘柄が12銘柄までだったのが難だったが。 たしかにご親切な人はいるもんだ。
親切は回りまわって自分に帰ってくると聞いたことがあるが、どうなんだろうね
うん
un
おまいら、SQLは何使ってるの? yahooからデータを取ってきてsqliteに入れてみたが動作遅過ぎ。 レコード数は1100万件を超えてる。 テーブルを年毎とか銘柄毎とか業界毎に分割してやれば、現実的な速度で 動作させる事ができるだろうけど、激っ早のSQLって無いもんかねぇ。
MySQLが激っ早って事?
冗談だよ
>>76 なあ、価格データのデータベースなのに、日本語使う必要性がどの辺にあるんだ?
だから冗談だよ
>>75 おまえDB設計したことないだろ。
もしかして1つのテーブルでやってるとかいうなよ
あとなsqlitenなんて、アクセスよりはいいが、おこちゃまDBなんだよ。
否定はするが代案を提示しないのが民主党クオリティ
>>81 レコード数はいくつ?
1つの銘柄の全ての日足データを取得するのに1秒以内に出来る?
DBなんてチューニングしないといいパフォーマンスでねーんだよ。
>84 >1つの銘柄の全ての日足データを取得するのに1秒以内に出来る? 出来ません。多分。 30年分の日足データひっこ抜いて処理したことないので。 長いデータを使う時は月足テーブルからデータ取ってます。これだと1秒以内かな。 ちなみに、4,000近い全銘柄の日足データを取り込むのも1秒以上かかります。 でも取り込み時間を4,000で割ったら、1銘柄1秒以内かな。 一つの処理に5分ぐらいは平気で待たせる仕組みが俺クオリティ。
>>86 SQL Serverでもそんな感じですか。
PCの性能とかもあるから、やっぱり自分でいろいろ試してみるのが
良いのかな。
>87 使用したPCはPen4 3G、Mem1G、SATAの1年落ち。 多分、ネックはHDDへのIO速度。 もちろん、1件毎にパススルーでSQLを投げてCommitなどしていない。 問題はテーブルデザインのセンス! だから多分、SQLServerでも大丈夫。多分、大丈夫。れっちゅ渡来。
>>88 やってみました。
使用したPCはAthron64X2 5000+ メモリ2G。
動作時のメモリ消費が多い(700Mぐらい)けど、特定銘柄の全部の
日足データを取得するのに1秒以内でできそう。sqlcmdで
やってみた感じは1秒かかってない。でも、テストしたのが
insert直後だから、PC起動直後でメモリ上にデータがほとんど
無いときには速度がかなり違いそう。
ちなみにVisual Foxpro + C#でもやってみたんだが、特定銘柄の全部の
日足データの取得は、長くても3秒ぐらいだった。消費メモリはVFPの方が
少ない感じ。
なんか大げさなことやってるな SQLだとか必要か? あほくさ
91 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/04(水) 01:53:36
うん
こ
>90 やりたいことは人それぞれだから仕掛けも人それぞれでいいんじゃね。 納得いくまでとことんやって、あーだこーだ言い合うのもいいと思うが。 個人的には89はナイスファイトだと思う。 でも、このネタは終わりっぽいね。
いやいや、最先端かもしれませんよ。
うん
こ
リアルタイム株価の取得って、楽天RSSかブラウザ経由のHTML解析以外で 何かいい方法ないですか。 株価通知メールの送信設定をしておいて、メールボックスを読みにいくなんて のも面白いと思うんだけど。
99 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/04(水) 23:42:17
>>98 株価をリアルタイムにメールで通知?
これを見た瞬間、口に含んだばかりの麦茶が液晶モニターへ美しい放物線を描いて噴出された。
いったいどれだけのメールがメールボックスに届くと思ってるんだ、こいつは・・・。
1秒に1件か?
いやそれはさすがに無理だろう。
なら1分に1件?
タイムラグがあったらどうするんだ?
そもそもそのメールはどこから・・・。
突っ込みたいことは山ほどあるが、バーボンといっしょに飲み下した。
リアルタイムなんだからメールは既にアウトだろ・・・ ブラウザ経由のHTML解析じゃなくてクイックストリーマ系ならDLLにお願いするのも手 あとはやっぱりラジオ日経の音声解析だな これ最強
101 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/05(木) 00:32:00
>>98 Towerは?使ったことないけど
あと、IBが東証一部に対応してた希ガス
98です。
メールはかなりうけてしまったようで、お恥ずかしい。
私のイメージはカブコムのカブコールを設定しておいて、順逆張りのトリガーに
使えないかなって思ってました。
ttp://kabu.com/feature/kabucall.asp 口座持ってますが使ったことないので、勝手な思い込みなのですが。
>100
音声解析は面白いですね。
でも壮絶な道のりになりそうで、一歩を踏み出すには勇気がいりますね。
>101
ありがとう。Tower契約しているのを思い出しました。
IBの東証対応についても調べてみます。
皆様どうもありがとうございました。
103 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/05(木) 01:24:42
>>100 もうちょっと詳しく教えてもらえませんか?
私は素人なのであまりプログラミングは上手ではありませんが、10個ほど関数見つけました。
setpushexec()とか色々あったんですが解析出来ないので引数とかおしえてください。
いくらで
だがある市場関係者はヘッジではなく「コンピューターを駆使した商品間の『五円抜き』が活発なため」(欧州系証券)とみる。 「五円抜き」とはラージが一〇円刻み、ミニが五円刻みで値がつくことに着目した裁定取引だ。 例えばラージに一万八〇一〇円で一枚の売り注文を出し、ミニ日経先物を一万八〇〇五円で十枚買うようなケースだ。 こんなのうまくできるのか?
うん
ころりーん♪
108 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/06(金) 15:06:39
109 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/06(金) 16:01:52
>>105 ソースどこ?
ラージ:18010で売り
mini:18005で買い
両方とも18000円になれば、+10-5 = 5円の儲け
両方とも18010円なら、+0+5 = 5円の儲け
両方とも18020円なら、-10 + 15円 = 5円の儲け
確かに儲かることになるが・・・
手数料考えると、かなり薄利だな
こんなんで、いいのか?裁定詳しい人に聞いてみないと
価格がどちらかに収れんしたときに反対売買すれば五円の値ざやを抜ける。 日経平均先物はシンガポール取引所にも上場しており、市場間で生じるわずかな価格差の裁定取引も可能だ。売買単位や取引価格の微妙な差を活用した商いが活発化し、流動性が膨らむとさらに投機資金が流れ込んで流動性が高まる循環を生んでいる。 日経新聞7/3 なので胡散臭い
111 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 01:00:16
112 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 01:15:49
113 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 01:53:05
そうじゃなくて、レビューしてくれっていってんの
114 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 02:18:30
レビューも何もとっくに株板で結論出てただろ
115 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 02:30:38
うん
>114 どこ?スレタイ教えて。
\ ¦ / \ ¦ / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! > / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | --- ‐ ノ | / ノ ---- / ∠_ -- | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__)
118 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 19:38:14
こり
119 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/07(土) 23:44:36
~ん♪
120 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/08(日) 01:33:21
いやーおまえらのおかけでいいヒント貰えたよ うん
こぶりぶり
>>111 > えらく安いので、誰か買ってレビューしてくれ
アホかとバカかと。だったらお前が買ってレビューしろと。
124 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/08(日) 10:52:45
うん
こビューッ
っとぶりぶり
128 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 00:18:28
うん
129 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 02:10:58
こ まん
130 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 02:39:28
こ
131 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 04:25:01
ぬれぬれ
132 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 13:26:51
うん
こ
ぬる
135 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/10(火) 14:18:23
ぽ
136 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/11(水) 00:16:17
まん
137 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/11(水) 02:23:45
こ
138 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/11(水) 20:03:45
うん
139 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/12(木) 01:09:13
こり~ん♪
ぷりぷりっ♪
GMOのAPI公開まだ~?
もう公開されてる。 しょぼ過ぎるけどな。 海外の証券会社とは比較対象にもならないショボさ
うん
API 後悔。
145 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/21(土) 05:32:19
まん
このスレのみんなはHP経由で自動注文だしてる? JAVA難しいお(´・ω・`)
148 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/22(日) 23:48:40
うん
149 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/23(月) 02:29:49
こ
150 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/23(月) 05:17:39
んどーむ
151 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/31(火) 21:22:59
有料の株式データでお勧めない~? ヤフーや無尽蔵もいいんだが、仕様変更で落とせなくなるとあせるし。 DATA-GETを検討したんだが、分割データを配信してないんだよね。。
153 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/31(火) 22:03:08
楽天が定番
154 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/01(水) 02:49:17
Pylonは、DATA-GET+自前で分割処理してたな 分割データはどっから取得してたんだろ
155 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/01(水) 07:14:11
うん
156 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/01(水) 07:57:17
ヤフーはデータ抜けがあるのが問題なんだよな
157 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/01(水) 16:25:55
うん
そんなことないにょ
さよう
160 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/02(木) 02:19:11
んこ
ろり~ん
162 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/02(木) 16:54:34
まんこー
163 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 01:48:15
どこにいったら真面目にシステムの話ができますか?
164 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 02:35:11
ここだけだよ~ん
>163 ちなみにどんなお話をご希望ですか? ここでもねたを振れば真面目なレスもつくと思います。
166 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 09:35:07
プログラミングについての初歩的な質問です…MT4いじってるんですが、どうにも独学はきついです(@_@)
167 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 13:23:58
うん
168 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 13:25:56
こ~まん♪
このスレはチン棒が排泄専用になっている人ばかりですか?
170 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 15:21:56
うん
171 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 15:41:02
こ
172 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 15:55:59
親戚がでニートでもうすぐ30歳だけど、同人誌やらヲタゲやらハマりまくって引きこもり。 部屋はもう典型的なポスターやフィギュアだらけのヲタ部屋。 でも何がすごいって親がまったくそういう世界をわかっておらず、 一緒に協力してお金だしたり、一緒にコミケ行ったりしてる。 母親は息子のエロゲのキャラのトレーナーをもったいないといって普通に着てるし、 父親はアイドルのおっかけかなんかだろう~程度の認識で コミケの新幹線や飛行機代を出したりして一緒に地方遠征してる。 そこには弟がいて(弟はかなりマトモ)弟の子が5歳とかなのに、 エロ同人誌がそこらに普通に落ちてる。 子供は漫画だと思って拾って読もうとする。 私がその親戚ん家に遊びに行ったとき、さすがに教育に悪いと思い片付けてたら、 万年ニートのその親戚がもそもそ部屋から、 「女の臭いがするぞぉ~!くんくん」と軍隊のコスプレしてはいはいして出てきた。 「こ・・こんにちは~」と挨拶しても、 「隊長!女がしゃべったであります!危険であります!犯しますか!!?」 「イェッサ!」と一人でブツブツいって体触ってきた。 120kgの巨体に追いかけられた・・ 親にも言ったけど、「あれが彼のコミュニケーションだから」だとさ。 もうだめ。限界。二度と行かない。
173 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 16:23:55
で?
174 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 16:27:57
で?
175 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 16:28:49
コピペに反応しているバカ発見ww
176 :
172 :2007/08/03(金) 16:28:58
誤爆スマソ
177 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 17:00:32
ふぅ・・ 今日は三日ぶりにまんこにぶちこんできたぜー
178 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/03(金) 17:27:41
はいはい
179 :
↑ :2007/08/04(土) 01:09:49
童貞クン乙
とりあえず超初心者の私が暴落を警告してくれるプログラム考えてみた #include <stdio.h> int main(void) { int a; printf("株価の下げ幅を入力してください\n"); scanf("%d",&a); if(a>=50) printf("売らないと危険だよ"); else printf("今のところは大丈夫だよ"); return 0; } もしよかったら使ってね(*´∀`*)
181 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/06(月) 21:24:10
パーセンテージでやって
><;
183 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/07(火) 00:34:06
あー、おしい。
ワロタ
185 :
ワラジン ◆.dhseToQzc :2007/09/08(土) 21:50:59
>>1
システムトレードの初心者です。ワシも学びたくてここにたどり
着きました。ちなみにワシが立てているスレッドも荒されてたり
します。
ワシのシストレのルールはかなり変わってます。マックディーとか
色んなテクニカル指標は使わずに自分で色々な理論を考えてそれを
使っています。ワシが考えたのはGRP日数やサイコリズム、そし
てレシオトレンド投資法などです。
例えばレシオトレンド投資法というのは日経平均の騰落レシオを
もとに小トレンドを使うものです。レシオの100%を中立として
100%より下だったら下降トレンドを、100%より上だったら
上昇トレンドを仕込むというものです。バックテストの結果、かなり
有効に機能しました。ただ重要なのは100%の時にどういったポジ
ションを取るか、レシオが極端に低くなっても下降トレンドを仕込む
か(逆の場合で上昇トレンドを仕込むか)ということです。そこは
またコツがあるんですがさらっとこんな感じで作ってます。
はっきり言ってテクニカル指標やファンダやアメリカの重要な指標や
要人発言や世界情勢を全く無視してシンプルに考えることを目指しました。
コメントよろしくお願いします。質問もうけつけます。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1184719370/l50 ワシの巣です。
バックテストもしてないバカは帰って良いよ。
187 :
ワラジン ◆.dhseToQzc :2007/09/08(土) 22:01:50
バックテストしたよ。レシオトレンド投資法のすごさ 分かってないね。
お前さん…こんなとこまで来るなよ…
低脳糞コテが来たってことは、このスレも末期ってことかぁ・・・・・・・・・
190 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/10(月) 19:34:28
売買をservletなどのwebアプリケーションで行ってる場合、 クライアント側から自動売買プログラムを作ってアクセスするのは不可能ですか
191 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/10(月) 19:37:25
可能
それは送受信するデータに直接干渉するか、 入力装置を自動操作するしか方法はないですよね
いいえ
はい
てst
10日以内にレスがなければ すごいトレーディングシステムを開発し大儲けできる
保守
お前は何を言ってるんだ。
日本語じゃね
202 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/23(火) 15:29:48
ここでもうんこり~ん♪ってやってたんだね。
203 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/28(日) 09:49:04
まだこのスレあったのか。 とっくに落ちてるのかと思ったのに。 書き込みは文字通り糞みたいなもんしかないのは変わってないがなw
随分過疎ってるね。。。 やっと自動で買い注文まで出せるようになった。 で、早速実践してみたら誤発注した。 ダメだこりゃ
205 :
惣一郎さん ◆EngbV4/M5o :2007/11/06(火) 22:28:11
記念カキコ ここの人達は業者はどこ使ってるんだろ。
これからやるならGMOしかないんじゃね? APIあるのここくらいのもんだし
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 GMO!GMO! ⊂彡
スキルあんまないから、やってることのショボさは見過ごしてくれ(>_<) 過疎ってるから、スレの有効活用ということで。 いかコピペ 365 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:17:59.39 ID:E9U6ch+4 本スレに書き込みづらいから、ここをオラの落書き帳として使うことが決定した(`・ω・´) 「マーケットのテクニカル秘録」を読み始めてみますた。 いままでバックテストとかシステム検証とかがお話にならないレベルだったので、そこをちゃんと作り込むことに決定。 「どのテクニカル指標が使えるか」のバックテストって意外と難しいね(´・ω・`) Entryに使うかExitに使うかでもだいぶ異なってくるし、EntryならExitとの、ExitならEntryとの相性でもパフォーマンスが異なってくるし。 まずは「テクニカル秘録」に従って、ランダムエントリーに対しても正のパフォーマンスが得られるExitを構築してみまつ。 その後で、そのExitと相性のいいEntryを構築するかな。 神が「イチモクをバックテストしたところ…」とさらりと書いていても、いろいろそこには含みがあると思た。 以上、落書き帳(`・ω・´)
366 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 22:36:25.33 ID:E9U6ch+4 mt4のデータって、日本時間じゃない上に日足がずれてる(一週間6本)から使いにくいよね >ALL 376 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/05(月) 01:39:09.80 ID:esywUujX 原型完成。 ランダムエントリーしてランダムエグジットする場合をシミュレートしてみたw。 ポジションサイズは全て1枚。スプレッドは5pipsと仮定。 ドル円の2005~現在でバックテストしてみると トレード回数=79 損益=¥-51500 平均損益/枚=¥-651.899 Drawdown=¥-67800 なんかもっともらしい数字になったな
387 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/05(月) 23:53:45.79 ID:esywUujX 落書きばかりしてると神様に罰当たりだからw、まともなこともかいてみることにする。 3年分のデータを使って上で書いたランダムエントリー、ランダムエグジットのバグだしと検証をしてるんだけど、 サンプリングの数ってやっぱり重要だよね。 1枚当たりのコストを500としたとき、サンプリング回数を十分大きく取ると、 中央極限定理から平均損益は-500円となるはず。 実際にシミュレーションしてみると 日足 ****************************** Trade Count : 90 (Long: 46, Short: 44) Absolute Profit : -231700 AveProfit /trade : -2574.44 Drawdown : -48900 ****************************** 時間足 ****************************** Trade Count : 2057 (Long: 1005, Short: 1052) Absolute Profit : -1.0976e+006 AveProfit /trade : -533.593 Drawdown : -32500 ****************************** 時間足はまずまずの結果(サンプリング回数が多い+ポジションホールド期間が日足よりも長くなる)。 けど、日足は-500から結構ずれている。 マーケットのテクニカル秘録ではサンプル数は30以上と書いてたけど、これでもまだまだ甘い。 日足みたいなサンプリング回数のすくない時系列データでバックテストを行う場合は、 ちゃんと仮説検定かける必要があるね。 オレのプログラムのバグという可能性もあるがなwww
390 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 01:08:35.91 ID:1d8DEgrF excelのへなちょこ統計分析にかけてみた。 *****時間足********* 平均 -562.8795299 標準誤差 112.9278721 中央値 (メジアン) -500 標準偏差 5103.040484 最小 -27700 最大 26600 合計 -1149400 標本数 2042 *****日足********* 平均 -274.1935484 標準誤差 2239.788433 中央値 (メジアン) -500 標準偏差 17636.11176 最小 -52400 最大 39200 合計 -17000 標本数 62 重要なのは「標準誤差」。 これって平均値自身の誤差みたいなもの。 時間足(2042回の売買)だと誤差は100円程度。 けど、日足(62回の売買)だと誤差は2,239円 ここから言える重要なことは、 「バックテストしました。60回の売買を行いました。パフォーマンスはコスト込みで1,500円/枚でした。」 となっても、パフォーマンスがプラスだからって、そのシステムが有効であるとは言えないということ。
394 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 01:26:11.71 ID:1d8DEgrF これから、エントリーの部分はランダムなままで、手仕舞いの部分をちょっと作ってみます。 ルール: ・スイング ・完全自動売買にはしない (つまり、たとえば仕事に行っている間には、新規注文を出したり、ストップの位置を変えることはできない。つまり「現実的な」注文のみを許す。これ重要) ・売買単位は常に1枚。(最終的にはオプティマルFを求めてそこからポジションサイズを決めた方がいいんだろうね。) 手始めに、ストップにボリンジャーバンドを使ってみる。 前日の±2σを割ったら手仕舞いということで。 ここで気をつけなきゃいかんのが、closeがストップを割っていなくても、高値や安値がストップを割っていることがあるということ。
395 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 03:37:04.84 ID:1d8DEgrF もう一個ルール追加。「現時点で未決済ポジがある場合、全て清算するものとする。」 396 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 03:45:08.37 ID:1d8DEgrF そして完成。結果は火を見るよりも明らか。 ・パフォーマンス:-2,341(±2,800)→+16,773(±3,600) (単位:円/枚) ・ドローダウン:-75,300→-47,400 (単位:円/枚) ボリンジャーバンドにしてはなかなかやるやないか。 【Romdom Entry+Random Exit】標本数 92 Trade Count : 92 (Long: 46, Short: 46) Absolute Profit : -215400 AveProfit /trade : -2341.3 Drawdown : -75300 平均 -2341.304348 標準誤差 2825.163425 中央値 (メジアン) -1000 標準偏差 27098.01563 最小 -75300 最大 70600 【Romdom Entry+Bollinger Band Stop】標本数 99 Trade Count : 99 (Long: 45, Short: 54) Absolute Profit : 1660600 AveProfit /trade : 16773.7 Drawdown : -47400 平均 16773.73737 標準誤差 3604.711176 中央値 (メジアン) 16800 標準偏差 35866.42335 最小 -47400 最大 93600
397 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 03:48:42.96 ID:1d8DEgrF あ、しまった、これ↓考慮に入れるの忘れてたw >ここで気をつけなきゃいかんのが、closeがストップを割っていなくても、高値や安値がストップを割っていることがあるということ。 しかもストップの決済がストップでのレートじゃなくてcloseでのレートを使ってた…(゚∀。) orz 両方考慮に入れたら、ドローダウンとパフォーマンス両方が更に改善しそうだな。 今日はもう寝る。 398 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 03:52:32.89 ID:1d8DEgrF これに限らず、ボリンジャーって右に一個先行させた方がいいと思うがどうよ >ALL。 さもないと現行レートにピクピク影響されて変な心理的ノイズが入るね。 おやすみ。 399 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 04:07:08.57 ID:1d8DEgrF そういえば、スワップってバックテストに含めるべきなんだろうか? ●インカムゲインはチャート外の利益であるから区別して評価すべき ●レートはインカムゲインも含めて全てを折り込むから、バックテストに含めるべき この2つのアプローチがあると思うけど。 こんどこそおやすみ(>_<)
いま気付いたが、スレタイが「『株式』トレーディングシステム」だったw
217 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/07(水) 02:12:36
9 惣一郎さん ◆EngbV4/M5o sage New! 2007/11/07(水) 02:03:02.22 ID:P5dTHeFN あっちにオレの書き込み連発しまくったら空気壊しそうだから、とりあえずここ使うわ。
スレ汚しごめんね(>_<)
株式ではなかったが、簡単なツールを使った試行錯誤の様子が面白かった。 漏れは嫌いじゃないぞ。 別のとこでやるなら誘導してくれノシ
結局スレ荒らしに来ただけ加代。 wじゃねえよ。
222 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/08(木) 00:20:57
自動売買のシステム自体は作るのわけないだろ。 問題は売買ロジックなだけで。
「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」って本もあるくらいだから乱数で売り買い決めればおk
224 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/25(日) 13:45:19
>>223 そうそう、乱数でおk。
むしろ乱数の方が儲かるよ。
乱数おすすめ。
乱数で売り買いする初心者がこれで激増してくれることを願ってるよ。
乱数で問題なのは、 乱数指示をどれだけ見ずにいられるか、どれだけ介入せずにいられるか これにつきる 我慢出来ずに手を出して破滅する奴の多いこと
226 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/25(日) 14:15:36
まるで乱数にまかせてれば破滅しないみたいな言い方だなw せいぜいがんばれや
5日間レスがなかったら、億万長者とはいかないまでも 自動売買の収益だけでギリギリ生活できるようになる。。。
そうか。頑張れ
いじわるさんだな はっはっは
まぁ、面白いよ。
俺の儲けが減らなけりゃそれでいいよ
233 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/04(火) 20:37:05
そういうことは儲けてから言わないとかっこわるいよ
235 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/07(金) 00:42:26
>>234 そんな儲けが減ったところでどうでもいいだろうに必死だな
>237です。 やり方わかりました。 おさわがせしました。
CSVで米国ヤフーからダウンロードできるとはしらなんだ。 もし良かったら日本株のやり方教えて。
おれもおれも
241 :
240 :2007/12/28(金) 20:52:06
すまん、自己解決した
おれもおれも
おもれおもれ
オレオレ、オレだよオレ
お前か、お前なのか!
え?オレ?
今から3日(72時間)レスがなかったら・・・ 今年3月までに証券先物自動売買プログラムの基礎を完成させ、 秋までにシステムに組み込むトレーディング手法を完成させ運用開始 今年末までにひと月に手数料税金抜いた純利益20万円の成果を出す そして来年にはさらに利益を膨らまし、寝ていても生活できるようになる 再来年には本を出版し、印税でもかなりの利益を得る そして10年後・・・マンション経営を軸とした不労所得でウハウハなネオニート生活をしている
今はマンション経営なんて大変なだけだよ。 ウハウハなんて言ってられないよ。
>今年3月までに証券先物自動売買プログラムの基礎を完成させ、 >秋までにシステムに組み込むトレーディング手法を完成させ運用開始 ここまでは誰でも到達可能だと思う その後だよね
zeus stの全自動売買ってどう?
>>251 アムウェイ、ハーバライフ、円天って知ってますか?
ようは、MLMの一種です。
なにもないとまずいので、コンテンツとして、自動売買ソフトを売っているだけ。
中身はどうでもいい。
それに関して、どうよ?聞かれた、(ソフトを売って)儲かってますよ、と。
もっと文章を短く纏めるべきだと思うよ。
sage
ふっ 甘いな
やべーなんか今年から稼動させたシステムが調子いい そのうちドカンと落とし穴が待ってる気がするオレは心配性なのか
>>257 正しいと思うぞ
今年は大幅な変動が起こる年だから、その辺だけ気を付けてな
259 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/15(火) 21:07:35
晒しあげ
260 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 10:52:20
うん
261 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 21:17:53
こ
262 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 22:05:56
ちなたには過去のデータからバックテストをできるシステムトレードソフト がありますが、過去のデータでテストして検証してみて意味ってあるので しょうか?相場はその時の社会的背景、企業利益など多角的な要素から株価 が形成されたりもします。過去は所詮過去のようにしかおもえないのですが、 皆さんはどう考えられますか?
>>262 まさに真理ですよ。
そう思うならやめた方が無難です。
使い方次第でしょ。 しっかりした根拠があって、それを検証する目的でバックテストするなら○。 バックテストから良さそうなパターンを見つけ出すのは×。
バックテストを通ったからと言って何も保証はないが バックテストも通らないシステムに用はない
バックテストという言葉を知ってるだけマシか。 知ってるだけってところは救いようがないがw
フォワードテストはやった方がいいぞ。 バックテストしかやらないで、結果カーブフィット、使い物にならんシステムをいくつも知ってる
仕事しながらだと、開発が遅々として進まない 1日にコード数行とかどん岳
土日にやれば数行ってことはないがな。 そもそも才能ないよ。
やべーなんか今年から稼動させたシステムがいまだに調子いい そのうちドカンと落とし穴が待ってる気がしてたけどまだ大丈夫だ 正直かなり稼いだ(金額的にではなく、元金に対する割合的に) そうは言ってもそろそろダメになりそうな不安を感じるオレは心配性なのか
銘柄は、株ですか? 暴落乗り越えたのかー。ってまだ終わってないか。 でもすげえな。
NYが下がった次の日は全部空売りするように組めばOK
え? お前ら買いのみでやってんの?
俺は、NYが下がった前の日に空売りしてギャップダウンを取るように組んである
前の日の操作ができるなんてすげーシステムだなおい
やべーなんか今年から稼動させたシステムがいまだに調子悪い そのうちガツンと大儲けできそうな気がしてたけどまだダメだ 正直かなり損失出した(金額的にではなく、元金に対する割合的に) そうは言ってもそろそろ大逆転しそうな期待を感じるオレは楽観的なのか
なぁ、みんなはバックテストは何のデータでやってるの? 日足データでやってうまくできても、実際に運用すると日中の振り落としでふるい落とされない? 5分足かなんかでやらなきゃだめかなぁ。データが手に入んないけど。
>>277 データのせいにしてるようじゃ5分足だろうが1分足だろうが結果は変わらんよ
日足でバックテストするなら、それが再現できるようなシステムを組むべきだな。 逆も然り
よしわかった。 俺が使ってるシステムの5分足をHPで公開してやんよ。
俺は数銘柄だが一秒毎のデータを毎日記録してる
一秒毎って・・・・ おまえ・・・
東証はレスポンス悪いがNYはミリ秒の争いの世界らしいぞ
データベースなんかプロセス間通信の時間が無視できないからと 内蔵データベースがもてはやされるくらいだしねえ。
そこまで苦労して儲からない気分ってどう?ねえ、どうなの?
さあ、どうなんだろうねえ。 俺は儲かってるからわかんねえや。
>>237 ,238
これのやり方がいまだにわからんです。
ヘタレの私に教えてください。
>>285 儲けることが目的ではない。
究極のコードを書くことに意義があるのさ。
289 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/13(水) 20:33:16
293 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 18:30:55
>世界の投資家は全員使っています。 他人と同じことをしていては勝てない
重要なのは勝ってる人の模倣をすることだ。
295 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/22(金) 21:31:31
いやー、レベルの高いスレで正直凹みました 俺のやろうとしていたのは冬山に軽装で挑むようなものだったか まず、ちゃんとした装備(知識など)を身に付けて再挑戦します いまんとこ、イートレの携帯サイトにアクセスしてぴこぴこやってる程度
北浜ブログの逆の売買するようにすれば資産倍増
ま、勝った人だけが残っている世界の話を聞いてもしょうがないわな。 たまたま勝ったのに、実力だと思っているやつとかww
結果が全ての世界なのに何言ってんだか
ここは勝ってる人が楽をするためのスレなのか、それとも 負けてる人が勝てるシステムを作るスレなのか。
自作している連中の雑談スレでしょ。
トーレードステーションみたいなロジックの書ける、リアルタイムシステムトレードツール作ってるんだが、おまいらの意見を聞かしてくれ。 Data(6501)[0].Last>Data(N225)[0].Lastみたいな感じに書かせたいんだけれど、この場合におのおののデータの数がそろってなかったり間があいてたりしたときはどうしておいたほうがいい? 間抜けているほうを補完して計算すべき?そろってないデータはエラーとしたほうがいい? また日中の分足なんかで同じことをやろうとしたらお互い穴だらけになると思うんだが、その場合もお互い抜けてるほうを補完、たとえば最後の約定値段を元にOHLCすべて同じ分足を生成したほうがいいだろうか? 場合に応じて補完するモード、足がなかったら評価をしないモードなど作ったほうがいいのかな。
ここで聞くようじゃおまえには無理だ
抜けてるデータを取ってくるか捏造することをしたほうが早いだろ
305 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/27(水) 21:56:52
ほしゅ
>>302 トーレードステーションのことは知らないが
漏れも実装する段になってそれに悩んだ間が抜けているときは、前日データを補完し
前後のデータが足らない時はエレメントを-1として埋め込み
チャート表示の際に-1の場合はプロットしないように実装したお
C++/STL使ってるから配列操作が素晴らしく早く、コード数も少なく済んだね。
307 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/04(火) 06:36:58
なるほど
308 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/05(水) 01:10:56
ほしゅ
310 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/05(水) 21:05:10
☞
☞
℡ ℡
株に手を出した事無いけどここの皆は自動でそれなりに成果上げてるんだな・・・
んーなわけないw
そうなの? 出し渋りしてるように見えたから・・・ もうそれはそれはウマーなのかと思ったよ。
まぁボチボチかな、去年は50%ぐらいの利回りだな。 今年は、まだ10%ぐらいだな。
317 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/13(木) 20:26:50
>>316 ソープ嬢がいうとこの「まあご立派」って感じだな。
ソープ嬢にすら言われたことない俺ってorz
みんなそんなにソープに行けるほど儲かってるの?
ソープなんて都市伝説だよ?
ソープ嬢の写真がどれくらい修整されてるかどうかスクリーニングできるソフトを作って。。。
324 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 20:15:30
Yeslanguage
マネックスとレーダαについて教えてください。 プログラムトレードの売買は全銘柄から抽出されるのですか。 もしかして登録した1つの銘柄だけなの?
327 :
225 :2008/03/27(木) 23:52:49
また、大損ぶっこいた。 週末は検証用のフレームワークを作ろう。
流動性が無さ過ぎてデイトレじゃ取れなくなってきてるよな。
結局、自動売買なんて無理なんだね
自動売買は無理じゃないが、自動売買で儲けるのは、ね
なんとか発注処理できた。 次は検証用の株価DB作る。
だめだ。メモリ足らなくてDB激遅。
DBにメモリ使用制限の設定見つけたので300MBに制限した。なんとかVSがまともに動いてる。 それより、昔貯めた株価の銘柄データと今の銘柄データに整合性がないよ。 企業名変更だったり、合併や上場廃止とか。 もし上場廃止した銘柄コードに他企業の上場時に重複に振っていたら、 昔に貯めたデータも使えなくなりそう。
337 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/30(日) 23:20:26
知らなかった。ありがとう。
DBに2年分の日足データをつっこんだ。チャート表示もでけた。 次はシステムを開発。まずは移動平均をベースにして作ってみる。
340 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/02(水) 15:09:25
楽して儲けようなんて国賊だ
楽して儲けるのが目的ではなく、今後の少子化に向けて株式取引の自動化を目指しているだけ。
苦労して野垂れ死ぬなんてマゾだ
すなわち公務員はすべて国賊ということだ。
まぁ、公務員から見たら庶民は年貢を納める奴隷みたいなもんだろうからな
今日、損したシステムなんてないよな。
WEB発注処理作ったばかりなのに4月でサイトがリニューアルされてる。orz
理詰めのはずのPGがチャートを信じてるとはおどろいた。手相とか血液型も信じるタイプか? まあ株価は上か下だから二分の一くらいでは当たるだろうけど
自動取引だから月の満ち欠けや六曜暦もみんな入れてるでしょ。 あと外人さんはどんな迷信信じてるんだろ?
スカート丈が有名
おれの売買シグナルは2chの書き込みを利用している。 売り煽りが多い場合は買い、買い煽りが多い場合は売り。スレが閑散なら売り。 煽りのキーワードの選定が難しいんだよ。
ハンドルに神とか犬とかの書き込み出てきたら反転するようにしてる。
354 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/04(金) 11:01:27
株じゃないんだけど 為替で ○○円になったら買いを入れて自動的に○○円になったら売りを入れる・・・・ ここまでだったら、業者への注文のやりかたで購入時に指定できるんですが 最初の○○円になったら買いを入れたポジションが○○円になって決済した時点で 自動的に再び最初の買い注文を入れてくれるようなシステムってありますか? 自分はプログラムに関して ミミズくらいの知識しかないため 有料であっても このようなシステムが購入できるのなら購入したいんですが・・・・ (ウン十万もするのは無理ですが・・・・) 知っている人 OR 簡単に出来る方法があれば教えてください。
たった数十万が無理って何の冗談ですか?有り得ません。
FXだったら無料の奴もあるよ。 ただ、日本語化されていたりするけどやっぱり英語は必須だし、ある程度のプログラミングも必要。 あなたがやりたいことで、それが抽象的でなく具体的に数字で現せるものならシステム組めるよ。 その場合アルゴリズムやロジックが必須になってくるから、一から勉強するなら最低でも数ヶ月かかると思う。 有料だったらシステムにしろフレームワークにしろ腐るほどある。機能はピンキリだけどね。
無料のシステム下さい!!
358 :
356 :2008/04/04(金) 11:18:13
>最初の○○円になったら買いを入れたポジションが○○円になって決済した時点で >自動的に再び最初の買い注文を入れてくれるようなシステムってありますか? これだったら、ちょいマニュアル読んで他人のソース参考にしたら簡単に組めるぞ。
359 :
354 :2008/04/04(金) 11:22:29
>>358 ありがとうございます。
なにしろPC能力自体が
■ちょいとエクセルのサム関数が使える。程度のサル並なんで・・・・
ただ、このシステムを熱望しているので
参考になるWebページとかありましたらご教授ください。
または、簡易版で有料でもいいので使い勝手のいい安価なシステムあったら
ご紹介ください。
361 :
354 :2008/04/04(金) 11:32:48
あたたたた^^; テンプレ見ずに聞いてしまいました 大変失礼いたしました。 確認してまいります。
>>352 俺はベイズフィルタを利用して学習させている。
webインターフェスで、「買い煽り」「売り煽り」を選んでしばらく鍛えてやると
3週間くらいで9割くらいくらい当たるようになる。
たまに閾値によって、「不明」なのとかが出てくるのでそれを教えてやればよい。
バックテストしたんだけど、サイコロジカルって結構成績いいんだな。
当然だろ。日本人が考案したんだぜ。
㍘
サイコロジカルとサイコロをかけてたのか。。。。 英語だから違うだろ。直訳すると「キチガイの理論によるホニャララ」なのに。。。
367 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/13(日) 13:01:04
しかしさ、(出来高とか含めて)値動きだけでシグナル判定するのにちょっと躊躇するなぁ ドル安等の世界情勢とかも組み込めないものか。
そういった世界情勢とか人間の心理も、人の好意の結果である数値に織り交ぜられてるって考え方もあるよね(´・ω・`)
サイコロの出目も組み込めば完璧
370 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/13(日) 16:48:28
参考になりそうなブログ教えてください><
大学の研究室で卒研にこれやって良いですかって聞いてみるか?wwwwwwww
本屋へ行けば参考書は「株ロボ」の本として普通に売ってるよ。
373 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/13(日) 21:41:44
>>371 面白いと思うけど、卒業までに纏められるのかい?
>>371 いいね。どういう分野の研究?
院生無視して自由にやらしてもらえるのなら
研究テーマ(題目)を考えてあげるよ。
>>356 MetaTraderでもそれなりの事はやれるしな。
自動で
379 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/14(月) 16:50:06
投資で成功するのは、全体の2%という話がある。 つまり100の個性を仮想的に作り上げて、その2%が勝つようなシステムを構築すれば、いいということだ。
資産を100分割してばらばらに運用すればいいのか
俺目の付け所が違うから2%に入れるな
382 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/14(月) 19:08:25
>>381 全体の98%が「俺は他のやつとは違う」と思っているらしいです。
383 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/14(月) 22:29:30
>>382 残りの2%はどう思っているんでしょう?
おれはここ2年プラスだが、全体の2%に入ってるとは思えない。
385 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/15(火) 16:28:47
>>384 いやいや、あなたこそミスター2%です。
俺が2%だ
システムの概略を教えて。
>>384 そういや浜中さんもうシャバに出てきたのかな?
安いとか高いとか何を基準に決めるか教えて。
391 :
356 :2008/04/16(水) 18:13:28
安いと思ったら安いし、高いと思ったら高い。
あの伝説の直感投資法ですね。
393 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/16(水) 20:34:57
朝立ちの勢い
システムトレードの秘訣は、「聖杯はない」と思うことと「値動きの予想はできない」と思うこと。 これが俺が数年かかって導き出した結論。 絶対、おれは勝ち組に入るね。
そんな嘘まだ信じてるのか。 それを信じるということは、カモがネギを背負うという行為そのもの。 勝つのは必ず資金力の多いほう。
ん?どこがカモネギかkwsk
今は巨額資本を持つコンピュータ自動売買システムが相手を損切りさせるように価格を動かす。 買うカモが入れば投げるまで下げ、売るカモが入れば踏むまで担ぐ。 素直に損切りさせるには、損切りが正しい行為だと信じ込ませる必要があり、 二つの結論の哲学は必然的に必ず損切りするという行為にいきつく。
なんで損切りの話と俺の話が関係あるのかわからん。
なぜ理解できないのか分からない。理解できないならどうでもいいや。
つまり個人の動きは監視されてるってことだろ。 取引が閑散としてる時間に注文を出して板の動きの変化を見てみるといい。 自分が出した注文とほぼ同時に1ティック上に他人の注文が出る銘柄とか、 ふらふらと株価が上下してたのが指値で注文を出すとその価格以下には急に下がらなくなる(上がらなくなる)銘柄とかあるから。
つまりみんなで損切りしなければ勝つって事で良いの?
板は見せくさいのが多過ぎてあてにならないと思うんだ
>>402 いや、板出してるのはよそ様のシステムの応答を見るために手入力で実験してるだけです。
まぁ、板出さずに注文約定させても向こうのシステム記録されてそれにに合わせた動きをされるだけだろうから関係ないだろうけどね。
ホシュ
406 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/23(水) 22:36:09
マネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌は共同で6月にFXのシステムトレーグランプリ「シストレFXグランプリ」を開催。
詳細WEBページは5/15開設予定で(www.fx-gp.com)、5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。賞金総額2000万円。
主催はマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキー、協賛はクリック証券。
ttp://system-trading.jp/news/index.php?ID=39
株ロボのぱくり? つか月刊アスキーってまだあったの?
なんでパクリなんだよw コンテストなんていくらd(ry
ほしゅ
410 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/05(月) 14:53:34
今現在「ETWrapper」のソースコードを入手する事はできますか?
メールでソースが欲しいと頼んだが、スルーされた。
etwrapper_149src.zipだったらあるよ
法的に問題がなければ下さい。
どこにおけばいい。法的にはしらんけど、以前配布してたものだから
>>416 早速頂きました。ありがとうございます。
また、作者様にもここでお礼を申し上げておきます。
C++を読むのは6年振り位なので気を引き締めて取り掛かります。
6年ぶりでC++か・・・ ぶっちゃけきついねw
売り持ち越し。儲かりますように。
いろいろググってみてもまともに作ってる奴のサイトとかはないな。 むしろまともに作れない奴が情報くれくれサイトを作ってるというか。 あとどこかで拾ってきた半端な情報を公開してるだけとか。 このスレも似たようなものか。
本気で作り出せば、時間がいくらあっても足りないよ。 とてもじゃないけどサイトの運営なんかに労力を割けない。 無職でもない限り全然余裕無いって。
本気で作るもなにも自動売買の仕組みぐらいならたいした労力かからねーだろ。 儲かる売買ロジックを探し出すのに時間がかかるという意味ならわかるが。 それだって毎日トライ&エラーの繰り返しでサイト更新、ブログ更新の余裕がないとは思えんけど。
売買用クラスを作るだけでも私の様なプログラム初心者に とっちゃ大変ですよ~。 買う方はまだ比較的簡単だけど、売る方は複数の条件を 与えて、更にその条件が時間と共に変化する場合、 株価のデータを管理しているクラスと連携を取りながら、 現在の保有株・注文株を管理して、更に直近の板情報 や売買高をチェックして、急落を誘発しないように売りを 出さなきゃいけない。 エラーが出たときの対処法や、分かり易いログの残し方、 自分への情報の伝え方(メール・文字・音など)、柔軟な プログラム売買を可能にするにはどうしたらいいのか・・・ 422さんのような玄人の方には朝飯前でも、株のために プログラムを始めた者には大変なことです。 やることなすこと始めてのことばかりで楽しいですけどね。 何せ素人が作る物なので、ある程度動くようになっても、 機能を追加していく段階で、基本設計悪さから凄く見にくくて 汎用性のないコードになってしまう。 なので何度も作り直すことになるんですよ。 今作っているのが3代目。 データの転送に、.netのRemoting(tcp)を初めて使ってみたのですが、 同一PC上なら難なく成功するのですが、別のPCを相手にすると セキュリティに引っ掛かってうまくいかない。 HTTPなら成功しましたけど、だいぶ重くなってしまうので、MSDNと 睨めっこしながら試行錯誤を繰り返しましたが結局諦め。 素直にtcpClientを使うようにしました。 こちらの方は問題なく動きましたが、リアルタイムに大量のデータを 転送するにはBinaryFormatterが重かったので、仕方なく自分で しこしこシリアライズすることに・・・ データの転送部分だけで、2週間かかりましたよ(ワラ
トレーディングプログラムのブログを開設したところで、ソフトくれくれ厨が沸くだけでいいことないだろ。
自動売買ができるよういになったことを自慢する意味合いしかないわな。 公開→自慢→くれくれ厨にうんざり→閉鎖っところか。
自動売買って単純に株価見張って売買すればいいのかと思ってたお。
>急落を誘発しないように売りを出さなきゃいけない。 大金持ちか?
さて、俺の作ったシステムは元手にかかわらず一定の利益しか出ないわけだが。
>>431 もうちょっとお勉強してからこのスレに来てね。
てか、単純移動平均でもいいから、1つでも実際にプログラム組めるようになったら
みんな相手してくれるよ。
それまでがんばってね。
>>429 よし、じゃぁ全証券会社の口座を取得して資金を小分けにしてそのシステムを多重運用するんだ。
ちりも積もれば山となる。
全世界の証券会社を制覇するころには田園調f、じゃない、ドバイに家が建つ。
これなら外貨定期の方が遙かにマシじゃん…
たったの1000万・・・
439 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/31(土) 14:26:47
どなたかETWrapperのソースをお持ちの方居られませんか? 416さんのリンクを見てみたのですが、すでにファイルがない状態になっていました。
あれか。 このスレに書き込む奴の大半は自動売買システムを作ったことがないor作れないのかw 逆に自動売買システムをなんらかの形で作ってる奴はわざわざ書き込まないのは当たり前か。
>>440 そんな貴方にこの言葉を差し上げよう。
オマエモナー
>>440 いや、後進が出てこないよう邪魔をするためにこのスレに常駐してます
>>441 確かに俺も手の内あかすようなことを書き込む気はさらさらない。
むしろうまくいかないからやめとけ的なことを書いてるなw
俺もシステムが全くうまくいかずに悩んでいたが すべてを乱数で処理するように設計し直したら驚異の利率をたたき出した みんなも是非参考にして欲しい
>>445 素晴らしいですね!!!
で、どのような乱数ですか?
投資家の精神状態を再現する乱数だろwww 最近はネタしか無いのかw
変にRSIとか使うよりはランダムのほうが勝率高いんだよね。
>>449 そうそう、乱数最高w
乱数で売買しとけば間違いないよ。
ていうか、そういう必勝法はこういうところで晒すなよ。
他の人が迷惑するだろw
まぁ、今みたいな全体的に上昇局面のときは乱数で「買い」を入れておけば必ず儲かるよなw
乱数で買った株がさがったからってすぐに売ったらだめだぞ? しばらくすれば必ず上がるから。 それがコツw
利確と損切のタイミングのみで勝てる!ってやつかw
さいころ投資法
10円玉投資法
こういうの鵜呑みにして実際にやってみたら儲かったなんて奴が出そうだなw
わざわざそんなシステム組まなくても北浜の言うとり売買してれば100%損できるよ
と言う事は、逆に張れば…ゴクリ
100%損できるシステムは、逆の売買すれば100%儲かるシステム。 しかし、そうはならない。
タミーのBlogをRSSでとって暴落の文字があれば買い。なければ売り
461 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 02:24:38
俺には無敵の念力投資法がある。
>>461 それ、サイコキネシスでマウスクリックするって事?
マウスボタンじゃなくて価格動かせや
とりあえず明日は売るにだ
明日は10時前までに拾うほうがいいんじゃね
激しくスレ違い
467 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 15:09:13
今回の秋葉原の通り魔事件でドカンと下げる銘柄もあるだろうな。 ソフマップみたいに。w こういうのってシステムに組み込めないだろうか?
>>467 だろうか?
やりゃできないこともないだろうが、そんなのシステム組んでやることじゃない。
信頼できるニュースソースがあって、
その中からキーワードを拾ってきて、
それに関連する銘柄を設定しておいて、
株価の変動から買いなり売りなりを入れるのか?
そもそも信頼できるニュースソースがあるのか?
キーワードなんかで判断したことが信用できるのか?
株価の変動を結局見るならそこだけでなんとかなるんじゃねーの?
って思うがどうだ?
お前システムとか言ってるけど自分で作ったことないだろw
>>468 青汁でも飲んで落ち着けw
一口にキーワード検索といってもいろんなやり方がある
方法によっちゃ使えるんじゃない?
暇そうだね
全会一致でお前が言うな
472 :
471 :2008/06/08(日) 17:08:39
473 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 17:33:14
慌ててソフマップ売るのが正しいやりかたなの?
逆じゃね?
とりあえずサバイバルナイフ関連銘柄は下げるのは鉄板だからこれを何とかシステムに組み込むしかないな。 後は今回の事件でトラック1台おしゃかにされたレンタカー会社の損失の影響を乱数を使って読むか。
えーと、釣り? いまさらシステムに組み込むとかギャグだよな?
>>468 素人考えの思いつきだが、
ニュースの信頼性と内容の評価はシステム化が難しいので:
市場の営業時間外にニュース検索のヒット件数が急増したら、その銘柄の
ヴォラティリティが急激に大きくなると予想して、直ちに時間外でも
買えるMM式オプション(イーワラントとか)を両建てで買って、翌日
寄りついたら決済。
なんてのはどう?
MMがニュースに気がついて、オプションの販売を停止する前に買えればOKと。
時間外にかえるならありだね 大抵、おりこまれて寄りで下がっちゃうからねえ
織り込み済みの情報かどうかを自動で選別できるのかねw 突発的なニュースでもない限り使えるとも思えんし。 結局は値動きによるテクニカル的な判断になるんじゃねえの?
481 :
478 :2008/06/09(月) 22:19:24
明らかに現実的ではないのは確かだ。 おそらくトータルでスプレッド負けするだろう。
ニュース発表と同時に急騰もしくは急落する銘柄があるだろうから、 その銘柄に関するキーワードを検索するなりして補助的に判断材料にするとかならまだありか? どっちにしてもネットに話題が出回るころには完全に後手だけどなw
483 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/11(水) 12:30:23
楽天のRSSを使って株価を監視するソフトを作っているのですが、 どうやってマケスピがログイン中か判定したらいいかが判りません。 どなたか、この問題の解決方法をご存知無いでしょうか? 開発環境はC#(一部WindowsAPIを呼出し)で開発しています。
API使える技量あるならその程度の事は簡単なのでは?
>>483 今、無料期間じゃないから試せないけど、ログイン中とログアウト中の右下のタスクバーのMSの文言って違った気がするんですよ。その文言をGetTextかなんかで取得してみては如何でしょう?
> 484 RSSのタスクが存在して、DDE通信がエラーになる場合はログアウトと 判定するぐらいしか方法を思いつかないので、良い方法があればと思いまして・・・ > 485 タスクトレイのRSSからツールチップ文字を取るには、RSSのアイコンにマウスを当ててやらなければならないと 思うのですが、 SPY++で見てみると、タスクバーがひと固まりで取れるため、今の僕には 難しいのです・・・
487 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/18(水) 02:22:23
さいころコロコロ投資法
488 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/18(水) 03:55:24
データの送信がなかったら再起動
489 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/21(土) 22:43:40
491 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/04(金) 22:14:55
生きてますか?
あの店板ってCSのアルゴリズム売買なのか? 完全に違法行為だろ。
CounterStrike?
>>449 それはRSIの使い方がだめなだけでしょうw
RSIの使い方プリーズ。
496 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/06(日) 11:38:57
がんばりましょう
FXの自動売買でスキャルやっている人いる?
いません
こんな状況でもそれなりに儲けがでてるのを自慢したい。 もっと資金があれば・・・。
消費者金融を何件も梯子すればいいじゃん。
消費者金融じゃ儲けがほとんどなくなるから。
ノーローンで借りてすぐ返せば
そういうレベルの話してるわけじゃないから。
それなり儲けてると言っておきながら 消費者金融の金利差し引くと儲けがほとんどないとか有り得ん。
消費者金融の金利がそれなりってことじゃん。
この状況下で年100%とかの利益が出てるなら金利も関係ないよな、たしかに。 利益の半分ぐらいを金利で持ってかれるんじゃ考えるだろ、普通。
どんだけ~
株なんか止めて消費者金融や闇金でも企業すれば?
消費者金融の金利が15%ぐらいか?
月平均2%勝てば、金利引いても+9%。一億借りて年900万。 信用レバ3倍で年2700万。十分だよな。
だから資金があればって話なんだろ。
信用のない奴らだな。
ニートだからな。 数億のキャッシュがあってもクレジットカード断られるんだぜ。
カード作れる女を愛人にしてそいつと一緒に行動しろ
そんでその女にすべて持ってかれるんだろ?
作れるカードもあるし 作れないカードもある 選ばなければ作れるよ
つかクレジットカードつくれても意味ねーし。
ものすごい薄利だけどうまくいきそうなのができた。 月曜から実戦投入したいところ。
これが最後の言葉となった。
ア
返事が無い、ただの屍のようだ...
くそー、俺のソフトが勝手に損きりした銘柄が後場から爆上げしやがったorz
勝手に損切り… すごいAI乗せてるのか?
利益が出たときは俺の設計能力のおかげ、損したときはソフトのせいにする。
それが俺スタイル
誰か、そろそろ1分足の取得方法教えてよ
意味分からん。1分ごとに株価取得してDBに突っ込むだけだろ。
そのと~~~り
>528 日足データを270で割ればよい。大証はちょっと違うかも
a
とりあえず全銘柄の日足データを取得するマクロ組んだよ、VBAで。 だいたい30分ぐらいで終わるけど、もっと早くできんものかね。
VBAだと30分もかかるのか
535 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/15(月) 12:45:51
DDEで取得せよ 楽天
開発環境がEXCELしかないんだよね、これが。 まあ手軽は手軽なんだけど。
537 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/15(月) 14:41:48
有料で市場データを取得する方法を教えてください。 あとは会社四季報のようなファンダメンタル分析用のデータも有料でいいので取得したいです。
>>537 何か調べたのか?
調べてそんなこと言ってるのなら全く見込みなさそうだからやめとけよ。
いや、むしろカモとしてがんばってもらった方がいいか。
539 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/15(月) 15:24:36
>>538 お金はあるのです。
データ取得の為にプログラムを書くのは時間の無駄なのです。
会社四季報はスクリーニングはできても外部ファイルに書き出せないですよね。
株か? 日足の4本値なら dataget
ググルなりすればいくらでも出てくんだろうに。 その時間すらも無駄というなら信託でもすればいい。
542 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/15(月) 16:09:20
■会社四季報 CD‐ROM版の紹介
ファンダメンタルズ条件でスクリーニングできる唯一のソフト
・CD-ROMに付属のパスワードでインターネット経由で最新株価情報をダウンロードできます。
パスワードは年四回、発売日で変わってしまいますので、投資家の方は毎号定期購読が必須。
四季報情報がいつも最新版でご利用できます。買い忘れ防止、買うのを覚えていなくても
自宅に届くので安心。1冊あたり1000円以上もお得です。
(1冊当り5880円が、4699円に!)
『会社四季報』の誌面1年分を完全収録 ・ 500項目以上の膨大なデータ数と
充実の時系列データ ・ 驚異のスクリーニング・会社比較で3700社を縦横無尽に
検索 ・ ファイル書き出しでダイレクトメールも自由自在 ・ プロをうならせる高機能と
初心者にも使いやすい操作性。
http://www.fujisan.co.jp/Product/5823
543 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/15(月) 18:27:12
>>542 コレ良いけど財務諸表なんかの数字は外部に書き出せないんですよ。
やさしすぎ ってか自演?
ひまわりでシストレコンテストをやるってメールが来た。 コンテスト期間(同11月1日から翌年1月31日までの3ヶ月間)に対象銘柄 (日経225先物、日経225mini、TOPIX先物)の仮装売買でどれだけの 利益を上げられるかで争われます。 えぇ~~~。 おいらは「羞恥心」の衣装でトライしてみるか。
いや、仮装売買ってのは見せ板を出してどれくらい相場を操縦できるかを競うんだろ。
ひどい間違いだな、それは。
最近、自動店板多すぎだからな。ほんと取り締まれよ。
ラージとミニの裁定5円抜きを何枚できるかで勝負!
>>546 が「羞恥心」の衣装を着てPCの前でひとりトレードしてるかと思うと笑う。
このスレも廃れたものです。みんな退場してしまったのでしょうか。
553 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/09(木) 23:00:20
StrategyRunnerとNinjaTrader使って海外先物でやってますよ。 以前はシグナルさえ出れば1日に何回でもトレードさせるシステムだったけど、 特定条件下以外では1日2回以上ポジ持たないようにした。 そうしたらPFが上がった。
NinjaTraderは検証は無料で使えたよな。スペックがけっこういるみたいだが、 StrategyRunnerは日本で使っている人みたことないけど、 どんな感じですか?
555 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/10(金) 02:03:17
>>554 日本人ユーザーの方もいますよ。
ペーパーモードにしてATOMの無料トライアルで試してみたら如何ですか?
それとDDEに対応してますんでひょっとしたら楽天で使えるかもしれませんね。
試しにMetaTraderで使えるか試してみたらどうも駄目でした。
NinjaTraderは重いです。
しかし、これ以上重いのもあります。
たまたま自分が口座開設している業者を通してStrategyRunnerを30%OFFで買えるキャンペーンをやってたので
買っただけなんですけど、軽さだけならAmiBrokerには勝てません。
圧倒的に軽いですからね。
とりあえずInvestor/RTより高機能でトレステより低コストで使えるという感じですかね。
トライアルで使っただけなんですがTradecisionかWealthLab Developerの方が良いですね。
もう少し儲けてもう一台自作機を組んだから買おうかなと思ってます。
しかし、すごいな海外先物かー。
海外の方がボラたかかったり取引しやすいんでしょうか?
どの証券会社使ってますか?
俺は、IBでたまに225先物とかFXのデータ接続先にしてるくらいだなw
IBは小ロットだとちと割高なんで今は国内で手動取引だけど。
AmiBrokerは軽いし、さっくりカスタムなチャート作れるから俺は愛用してるよ。
Wealth-LabはPascal風スクリプトだったよな。他との接続が面倒な印象がある・・・
Tradecisionってのもあるのか・・・
それにしても、海外に目を向けるといいツールとか一杯あってよいよね
逆にどれ使うか迷うけどw
あまり関係ないけど、トライアルとか使う時にこのソフト使うといいですよ。
SandBoxie
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178731848/ 使わなくなったら、フォルダごとぽいって捨てればよいし、
また使いたくなったら、ソフト環境下で再インスコすれば何回でもおk。
レジストリとか環境汚さないしね。
俺みたいに気が付いたらソフトの期限切れして、十分試用できない香具師にもオススメw
557 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/13(月) 01:32:56
>>556 証券会社ではないですがVariance Futuresという先物業者でやってます。
とりあえずマーケットの薄い銘柄を避ければ取引しやすいかと思います。
CBOTもCMEも約定スピードは速いですし、それなりに厚みのある時で成り発注だとFX並の瞬間約定ですよ。
FXやられているようですが、アメリカのGFTはStrategyRunnerが使えますよ。
日本法人の方は使えないと思いますが
海外製のツールは面白いツールが多いですよね。
対して日本製はポジ管理を行うには良いツールを提供してる証券会社とかはあるけど発注や分析を行うには不十分だったり・・・。
最低限DOMくらいは採用してもいいと思うんだけどね。
DOMは価格をクリックして発注出来るんで凄く良いと思うんだけどなあ・・・。
558 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/13(月) 19:14:16
総発行株数(Shares Outstanding)のヒストリカルデータってどうやって取得すればよいですか? 1つ1つの会社はホームページとかから探せるのですが、東証全部過去10年分とかはどうやれば 得られるでしょうか?
559 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/13(月) 21:56:34
手でヤレ
560 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/14(火) 10:22:39
>>558 四季報じゃだめなの?
アメリカの場合だと、PerlのFinance::Quoteとかで総資産とかとれるけど。
561 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/22(水) 22:27:15
おれもはじめるぜ
最近、日中の値幅が大きくなりすぎて変なところでトリガがかかったorz
四季報CD-ROM買ったら東洋経済をぬっ殺したくなったのは俺だけ?
独自の株価予想をネットに載せても大丈夫? 法律とかよく分からんのだけど。
565 :
名無し募集中。。。 :2008/10/24(金) 00:47:32
株価予想公開するの禁止されてたら新聞や経済学者はみんな逮捕だな
決闘のたびに5セント貰ってたら今頃俺は大金持ちだぜ
>>564 無料なら大丈夫だと思う
アフリエイトサイトだと微妙
有料なら投資助言・代理業者に該当するので登録が必要
新聞って有料だけど登録してるのか?
日本証券新聞とかはやっぱり登録してるのかな
571 :
569 :2008/10/24(金) 22:01:44
無料なら登録無用と思い込んでたけど 無料でも会員制にして読者を限定したり 個別に情報提供(コメント欄とかでこの銘柄どうですかという 質問に答えたりするケース)したりするのは登録が必要になるね 無料/アフリエイト/有料というのは登録の必要性の有無とは関係ないわ いい加減なこと書いてスマン
逆に商用でも新聞テレビ広告サイトはOKってこと?
プログラム完成したら予想グラフ公開してみるか。 でもこの恐慌の中だとこのアルゴリズムは役にたたなそう。
いや、下落の仕方が尋常じゃないだけで、チャート見るとちゃんと節目節目で折り返してるからアルゴリズムでいけるでしょ。 ってか、欧米のトレーダーがアルゴリズム取引で注文出してるんだから、当然。
>>574 あ、いや
「このアルゴリズム」
ってのは今自分で考えてるアルゴリズムね。
ここ数日でいろいろ不具合発生・・・。 授業料は安くないね。 ある程度安定した相場じゃないとなんともならん。
ド素人がプログラムに挑戦すると大変だよね。 しかも一度挫折して、久々に取り掛かってもかなり忘れてるよね。
いや、いまはネットでコードがいくらでも公開されてて、 いろんなクラスライブラリも充実してる。 PCも高速だから効率の悪いコード書いても力技でねじ伏せてくれるし プログラミングはすごくやさしくなった。
プログラムで株価を予想して、 自分で証券会社のサイトにアクセスして株買ってる。 プログラムに命令されて株を買ってる気分になるw まぁ儲けさせてもらってる間は従っておくか。
とりあえずプロトタイプができた。 バックテストなんてしてないぜwww プログラムが 「12日、比較的安定して上がりそう」 とした株。 7747 3362 3319 6786 2830 ただし、今日の株価データは計算に入れてない。
おまいら、StockとかCommodityとかFxとかN225とか、そういう銘柄というか値段を持つ何か実体みたいのを表す英単語でナイスなもの教えてくれ。
market
この間までMarcketだと思ってた。
俺が使ってる構造体 Public Structure T_STOCKINFO Dim ID As Integer ' ID Dim Name As String ' 名前 Dim Abbr As String ' 省略名 Dim MarketID As String ' 市場 Dim LastUpdate As DateTime ' 更新日時 Dim Recent As Integer ' 現在値(Integer) Dim RecentTime As String ' 現在値時刻 Dim Change As Integer ' 前日比(Integer) Dim PercentageCharge As Double ' 騰落率 Dim Volume As Long ' 出来高(Long) Dim ClosingPrice As Integer ' 前日終値(Integer) Dim OpeningPrice As Integer ' 始値(Integer) Dim OpeningTime As String ' 始値時刻 Dim HighPrice As Integer ' 高値(Integer) Dim HighTime As String ' 高値時刻 Dim LowPrice As Integer ' 安値(Integer) Dim LowTime As String ' 安値時刻 Dim NoOffer As Integer ' 売気配(Integer) Dim NoOfferAmount As Long ' 売気配数量(Long) Dim ReadyBidPrice As Boolean Dim BidPrice As Integer ' 買気配(Integer) Dim BidPriceAmount As Long ' 買気配数量(Long) End Structure
VBすか…
VBだとなんか問題あるの?
移動平均とボリバンは判断に入れないの? あと制限値幅と単元株数。
カブロボのSDKを参考にすれば?
カブロボ(笑)
>>587 上にある英単語の例として出しただけだから。
んで、移動平均だの制限値幅、単元なんぞ、正規化すりゃ
別構造になるんじゃないの?
厨はメジャーなものや手軽なものを批判するもんだから
595 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 07:26:50
資金無限増殖プログラム発動中
結局FXに行きついた
597 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/30(日) 21:40:04
SBI証券じゃ自動取引プログラム難しい?
↑ どこでもいっしょ。 本気でやるならなw
599 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/11(木) 02:04:59
線形予測に拘って2年やってみたが意味無いわ。 人間て生き物は英知を結集すれば線形予測モデルを作り上げる事が可能だと思い込むらしい。 2年間、休日だろうが関係なく予測モデルの開発をしてみたが、どれもこれも1週間前後でアウトになったわ。 非線形型の投機的売買を繰り返すシステムの方が遥かにまともに機能した。 先物もFXもな。 とにかく今この瞬間の変化に対応出来ない物などゴミと化す事が分かった。
2年間の研究の集大成なんだから、もう少し詳しくレポートしてくれよ。
>>597 >>598 が言う通りだと思う、手軽にやるならマネックスの月5000円の
情報システムにはプログラム売買機能が付いていたはず。
>>599 ぜひここで経過なりもう少し詳しいレポをプリーズ。
誰かが良いフィードバック返してくれるかもしれないよ。
「線形予測」ぐぐったけどさっぱりわからんw 誰かよかったらかいつまんで教えてくれないか? 「非線形」も?
線形と非線形の話しかしなくて何を使ったか載ってない
>>602 どこが分からないのか分からないが、文字通りに解釈すれば
線型モデルを使った外挿で値動きを予測するという事でしょ
どんなモデルを使っているかはしらんけど
線形で予測してはずれるんなら、予測ルーチンはそのままで、 発注部分だけ買いを売りに、売りを買いにするよう書き換えれば100%勝てるシステムじゃん。
おまえ天才。
負けるシステムの逆やればいいってよく言うけど、 一貫して負けるというより、ランダムエントリー・ランダムエグジットを 上回ることができないってだけだな スプレッド+手数料分だけ損していくっていう
お猿さんがダーツ投げた先の株を売買するシステムに勝てないと やる意味が無いからな。
609 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/12(金) 23:56:15
株価の取得だとかシミュレーション用のデータはみなさんどうやって入手してるんですか?
>>584 見る感じ相当詳細な印象を受けますが
>>608 おサルにプログラムを組ませるプロトコルがあったな
まずは、おサルがダーツするwebサービス(API)を作ればみんなハッピーになれそうだな
オイ、お前ら正直に教えろ。この一年間で相当な損をしたろ? 被害が半端ない奴は首釣ってこの世にいないかも知れないけど。
たいして損してない。 暴落時のリスク管理はしてたし。
7000円台でナンピン買いしてたおかげでそこそこ戻してた 昨日のGM救済法案白紙でまた長い道のりになりそうだけど
615 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/13(土) 19:59:14
>>607 ありそうな落ち(予想)としては
負けるシステムの逆もやっぱり負けるシステムだったとかね
616 :
612 :2008/12/13(土) 21:23:05
>>613-614 実は初心者のオレに、お前らソコソコ正直に答えてくれてありがと。
暴落時のリスク管理は必須だね、まぁそこは個々人の大事な秘密か。
7000円台の前半に買いたかったけど狙いの株が上場されてなかったようだorz
まぁ答えてくれなかった奴はやっぱり大損したということか。
元厚生事務次官を殺した小泉毅あたりもそうかな。
答えてくれなかった俺は、今年相場に手を出していないw
あぁそうだね、休むのも相場と言うから。
人それぞれだろうけど、勝てる確立が高い条件でしか勝負しない方が結局は儲かると思う。 不確定要素が多い状況であえて勝負する必要性は無いし。
質問したら答えが返ってくるのが当たり前と思ってるのは株以前にネット初心者じゃないのか
俺も昔は予測したな 結局役に立たなかった
俺は今も予測してる それなりに役に立ってる
エクセルは神!うんこ日曜プログラマーの俺でも自動売買ができたぜ
はいーるいるぱらっつぉーーー!!
過疎ってんな。みんな退場したのかな。
626 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/10(土) 17:04:50
らくちんでげきちんした
>>625 あらためて書き込むようなことなんかねーんだよ
システム自体は作ろうと思えば作れるんだから。
儲かる、儲からんの話になると売買ロジック、ストラテジーの話になってスレ違いだしな。
実際恐慌時対応のシステムってどんな感じになるんだろうね
皆さん、発注まで自動でやってるんですか? 自動でやってる人って、発注する部分も、自分で作ってるんでしょうか? それとも、API用意してる証券会社を使ってるんですか?
630 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/10(土) 22:28:54
発注できない自動売買ってw
シグナルはPCが出すけど、実際の発注は美人アシスタントやるとかじゃね?
複数シグナル同時に出たら人手では発注できんだろ あほか
美人アシスタントがたくさんいたら解決だろ あほか
美人アシスタントをたくさん雇うためにまずいいシステム作らないといけないだろう あほか
システムができたところで美人があまり集まらないというジレンマに陥るだろう あほか
プログラマーなら仮想美人アシスタントをコーディングすればいいと思うが プロのグラマーでもいいけど
>プロのグラマーでもいいけど 素人童貞の限界が露呈したな。
638 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/12(月) 17:07:24
むしろ玄人童貞だからこそプロに憧れるともとれるがね
639 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/12(月) 20:27:49
>>636 プロのグラマーは見た目はいいけど中が作り物だからさわり心地が悪い。
グラマーを手に入れるのは手段じゃなくて目的だろ
ゴルゴ13は絶対素人童貞だと思うんだけど、どうだろ? いつも相手はプロのグラマーだよね。
そんなことないよ。女博士とか女猟師とか女捜査員とかが相手になったこともあるし。
プライベートで好きな女を抱いてるかどうかの問題じゃないのか ゴルゴはみんな仕事相手だろ
ゴルゴ友だちいなさそうだし
ここいったい何のスレ?www
デューク東郷のスレだろjk
まずチャート描画プログラムから作りたいんだが 1、どこからどのデータをダウンロードするか 2、それをリアルタイムで描画するには を学びたい。 C言語はある程度分かるが こういった実用性となるとさっぱり。 参考となる資料の場所や 皆さんの経験なんかを教えてほしい
>>647 ググれとしか言いようがない。
そんな程度の奴に何を教えろって言うの?
調べた結果分からんことがあったらそれを聞けよ、クズ。
Cよりjavaを学んでそっちで作る方が結局は早く完成すると思う ライブラリも充実しているし
これからはC♯ですよ
651 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/18(日) 16:43:55
頂上に早く上って来い 頂上に着いたものは・・・・・
javaが実用になると思って奴はいないだろ。javaアプリが皆無なの見れば明らか。
>>647 1からやると面倒なのであきらめる。
既存のソフトを使った方が速い
・NinjaTrader
・AmiBroker
・WealthLab
>>647 実際に業務で作ってる俺がマジレスしてやると、つなげてデータ受け取ったら気合いで描画。
>>653 皆無ってあんた…
この手のサイトだと外為どっとコムのチャートとかJavaAppletだぞ
JavaServletで言うなら殆どの証券会社はJava使ってるし
あと某大手証券とかのATMの中のアプリケーションも殆どJavaだよ それは俺が作ってたから間違いない
某ネット証券の中の人はほとんど.NETだけどな
俺が知ってるところ Java 日興、大和、野村、ひまわり、楽天、トウキョウフォレックス MS系 SMBCフレンド、カブドットコム JavaとMS系両刀 岡三
まぁいまとなってはJAVAの優位性ってほとんどなくね?
Java使われてないって騒いでたのに 使われてると根拠出されると今度は優位性か
基幹でJava使うのはかまわんけど、 ユーザに提供する取引アプリとかもJavaはマジ勘弁してほしい。 ウインドウごとにタスクバー1つ分占有するとかクソアプリ多すぎる。 ひまわり証券は、Flexになったけどチャートがもろ改悪されて吹いた。 リアルタイムに更新されねえし、画面分割もできなくなって、 有料チャートへ移行させる気満々ww
JavaServletやJavaApplet使ってるものをアプリって言ってるから騙されるんだよ。 日本くらいだぞ、糞遅いのに業務でjava使ってるのは。一般アプリでは皆無。 PGならjavaの遅さはよく知ってるだろう?
>>659 ネット証券大手の楽天、SBIとかもWindowsネイティブアプリですが?
誰も使ってないようなマイナーな弱小証券ばかり例を挙げられてもw
でも実際Javaはいろんな場所で聞くよね。サーバーやら人工衛星やら。 廃れてる根拠でもあるの?
>>665 使えば分かる。はっきり言って糞。Write once, run anywhere なんて真っ赤な嘘。
本当ならMacでもWindowsでもLinuxでも動くはずだがまず動かない。動かないから普及しない。
設計ができない、プログラムが書けなくてもSEになれる日本でしか使われてない。しかもサーバーサイドのみ。
java使ったためにデスマーチのプロジェクトを何度も見てきた。java提案してる奴は大抵C++に挫折した奴。
今時Javaが遅いなんて点で煽ってる奴やつはよほどのロートルか耳学問じゃないかw Write once, run anywhereなんて嘘、と言うのには同意だが 一部のみ実行環境に合わせてカスタマイズすればいいので大して問題ない デスマーチを何度も見るような奴は、多分自身にそういう才能があるんだろうよw
遅くないって言ってる奴を問い詰めるとPCが遅いだのなんだのケチつけるくせにw でjavaで速いアプリ見ると、結局C++で書いてjniで読んでるアプリばかりじゃん。
JAVA窓アプリのあのデフォルトフォントが気に入らない。
670 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/21(水) 23:33:33
お、またいつもの言語叩きか。 で、JAVAじゃなければ何がいいんだ?ん?
時代はF#ですよ
自分はJava派だけど 遅いとか、色んな環境で動くとは限らんというのは 確かにあるけども、自分の環境/求める性能で動けばいいんじゃね。 と割り切ってる。 (他人に提供するとか/シビアな時間指定が必要なら別だが) Excelマクロでシグナル感知で、注文は自分の手入力というのは このスレでは馬鹿にされるのかもしれんが、自分からすれば 充分にコンピュータを使いこなせてる勝ち組と思う。 (もちろん、美人アシスタントに注文させることができれば、もっと良しだ)
Java遅いってまさかVMの起動が遅いってのを遅いって言ってないよな それともCのネイティブアプリと比較して若干緩慢って言ってるのか?
使えば分かる話だからどうでもいいじゃん。 少なくともユーザーはからはNOを突きつけられて普及しなかった。 おれは遅いというのは同意。
普及してるのに?
>>675 嘘つくなよ。普及したまともなOfficeアプリすらないのになに言ってんの?
h264の爆速エンコーダとデコーダあったら紹介してくれ? 遅くないんだろ?w
あとDBは? ブラウザは?ww普及したアプリ何もねーじゃん。
まずはおまえがまともな2chブラウザ作ってみろよ。IEコンポ使わずに簡単に作れるんだろ?
WEB発注するとき流用できるし、今週中に頼むわ。
書店の本棚のjava本だけは普及したぞ。
Javaの2ch専ブラはあるだろ あとDBもあるな HSQLとかH2とかXindiceとか
だから普及してないじゃんw 馬鹿なの? 使えば分かるけど使えないものばかり。
統合開発環境あるの?を外したのはEclipseやNetBeans出されると困るからか
しかし
>>677 から見るとネイティブC以外はクソって言ってるのと同意だな
株式トレーディングシステムのスレだよな? 株式トレーディングシステムはJavaで作ってる所多いだろ。 Webシステムにしてさ。
Eclipseが速いのは上記指摘のとおり。Javaの思想を逸脱した反則技を使ったため。
バカなのか
Eclipseはメリケンサック使ったようなもんだな。
Webには詳しくないらしい
株ロボの本が理解できなくて悔しいからクソって言ってんじゃないの?w
ネスペなら持ってるけど誰もWebの話してないよ?
株ロボって自動発注できるようになったんだっけ? ハイエンドな新プレミアムサービスの構想してますメールが来てたけどスルーしてしまった。
javaでもなんでもいいじゃん 結果が出るかどうかなわけだし むしろVBA最高
デスマーチを言語のせいにしてるやつ噴いたw
VMのバグに嵌るとデスマーチになるんだ。正直やってらんね。
javaはパフォーマンスで顧客とトラブルになってるのは昔はよくあった。
>>692 素人? 枯れてない言語やライブラリなら十分有り得る。
昔のjavaはかなりひどかったんだが、それを知らないってゆとり世代か?
何で昔の話してんの?今でもあんまり変わらないんじゃない?
バグのない言語があるのか聞きたいね まあ、それとデスマーチは関係ないわけだが プロジェクト管理能力がないだけ
昔はローカル変数もいちいちヒープで確保してたからjavaは糞遅かった。 今はオブジェクト指向捨てたようだけどw
JAVAなんて発展途中の言語を業務アプリ開発に使うなよと俺は言いたい。 遊びや勉強ならJAVAでもいいだろうけど、金が絡むのはC系やVBにしろと言いたい。 どうせ流行に乗りたくてJAVAを取り入れてるだけだろと言いたい。
JAVA最高
仕方ないだろ、javaのほうが金になるんだから。 vbでは単価下がりすぎて駄目なんだよ。cは大量のpg確保できないし。 けど最近はjavaの単価も下げまくり・・・
>>697 でかいプロジェクトのプロジェクト管理はコード書けない大手ITの自称SEがするんだよ。
だからデスマーチになるんだよ。そんなことも知らないの?
>>695 安定してないものを選んだ自分に原因があるとは思わないタイプなんだね。
javaはもうやってないけど、1.0.2のころからやってたよ。
業務経験のない奴がいる!!!!
で、業務経験があると自動売買作れるの?
>>702 そう・・・だよ?
他にどう読み取れる?
>>706 業務経験は関係ないでしょ、技術力は当然ピンキリだから。java上級者なら余裕でしょ。
おれはc# で rss + ieコンポで作ったよ。dbはsqlserver。 このスレにソース結構貼られてて参考になったよ。
まぁjavaで作る馬鹿はいないと思うけど。
>>707 筋が通ってねぇよw プロマネ経験ねーだろ、おまえ。
>>704 だれかが選んだからその言語になったんだよね?自然にそうなったわけじゃないよね?
決定までの考え方とかプロセスに問題があるとは思わないんだね。
>>708 ブラウザで注文できるところならHTTPでやりとりできれば何でもいいでしょ。
パーサーがあればなおよしだけど、正規表現でもなんとかなるし。
>>709 せめて日本語くらいちゃんと理解しようよw
デスマーチはJavaじゃなくプロジェクト管理が問題だってさっきから言ってるじゃねぇか。
Javaの良し悪しを話してたんじゃないの?ww
>パーサーがあればなおよしだけど、正規表現でもなんとかなるし。 java派って軟弱派だと思ってたけど、根性でなんとかしようとする人もいるのか。 実際やってないから言ってるんだと思うけど。コピペ5分で動くもの何日もかけて作るとは。
すごい流れになっていて噴いたw 大した物じゃないちゃちなソフトだけど、最近Javaで作ったよ CommonsのHttpClientでデータを取って、H2にストアして、JFreeChartでチャートを描く感じ GUIとマルチスレッドプログラミングの勉強もかねて習得しながら同時進行で組み込んだから トータルで3、400時間ぐらい掛かったw ソフトのできばえには割と満足しているが、残念ながらトレードの成績が最悪だw 言語なんて何でも良いでしょ 俺的にはJavaが一番楽ちんで簡単で面白いから使ってるだけ
3,400時間ってデスマーチだと思います。
3~400時間の事だと…
アンチは大規模Webシステムの殆どがJavaなのは認めろ あとASPはもっさりするのも認めろ MS言語マンセーな奴はトヨタレンタカーの予約システムなんとかしてくれ
>>716 えー、とりあえずJava大嫌いなんで言わせてもらうと、大規模ウェブシステムの無視出来ない数がJavaなのは実際その通りだね。
でもそれは「大規模」というか「複雑」なシステムの場合で、その「複雑」なWebシステムで採用されてる理由って、
ぶっちゃけジャカルタという標準的な動作環境がフリーであるからでそ?
ジャカルタの鯖ソフト(トムキャットとかStruts)を使わずにJavaで「大規模」なWebシステム組むとか有り得ないでそ?
Javaが使われてる理由(≒優位性)って、ジャカルタの鯖ソフトみたいな事実上標準となっている統括プラットフォームがあることだけだよね?
「大規模」なWebシステムで採用されてるって言っても例えば鯖へのアクセス数に対する負荷や処理時間が大きいとかのシビアなところだとJava率ゼロだよね。
2chもそうだけど、mixiもYahooもgoogleもJavaじゃないよね。
あとウェブで最大普及率を誇るflashも、開発環境もコンパイラーもJavaで出来てるけどflashプレーヤーはJavaじゃないよね。
ついでに言うとJava本家のSun御謹製OpenOfficeですら、ほとんどの部分がJavaじゃなくてC++で書いてあるよね。
え? 普及?
別にJavaを否定する気は無いよ。
厳密にはライトワンス/ランエニーウェアは実現出来なかったとはいえ、現実的にはかつて無い精度で実現出来てるわけだし。
色々と難癖付けたいところは多々あるとはいえ、多くのプログラマーが読める(だろう)し、
多くのプラットフォームで「動く」から「実際に動くサンプルコード」を作るにも最適。
良い点は多々あるし、個人的に使うだけなら当然として、仕事であってもJavaが好みでJavaで実現出来るならJavaで構わないと思うよ。
VBでもC#でも構わないと思うのと同じように。適材適所だ。
ただJava厨には、是非ともJava以外の言語も学んで目を覚ましてもらって、Javaが斜陽になってきている今に至って道連れを増やそうとかしないで欲しい。
道連れを増やしたいならCOBOL勉強汁
COBOLシステムをJavaに移植する仕事が山ほどある。氏ぬほど残業代稼げるぞ。
>>716 逆に言うとあれだけのjavaブームありながらwebサーバーサイドでしか生き残れなかった。
それが現実。
メインフレームもJava多いよ 勘定系とかATMの中身とか あと組み込みアプリね
COBOLの代替ね。大歓迎。
組み込みアプリってiアプリのことか?
そういや携帯電話の中のソフトもJavaで作ってるとか聞いたな。
大規模でTomcatなんてほとんどない。 多くはIBMかBEA(今はOracle)の製品だな。 GoogleはGmailやAdWordsはJava。 検索よりAdWordSのほうが大規模で負荷が高いのは有名。
>>722 おれがやってときはcだったけど?どこのメーカー?
楽天もSalesforceもjava
でもJVMはC。
案件の依頼があった電話交換機はJavaだったな 断ったけど 某T電機の
楽天のマケスピはjavaじゃないよ。
java房必死w
>>728 市場、オークション、証券のサーバサイドはJava
マーケットスピードはVBにしたお陰でMacなどの環境を切り捨てた極悪アプリ。
>>724 力になれず申し訳ないが、そこまで詳しくは聞かなかった。
聞いた当時はモレもCかアセンブリ言語だろうぐらいに思ってたから驚いたのを憶えてる。
少なくとも五年以上前の話。
マケスピはVBじゃないだろ。
>>724 一部は組込みJava使って開発してるらしいですよ。
だから普及してないでいいじゃん。組み込みでjavaなんて馬鹿の発想なんだから。
盛り上がってると思ったら言語の話か
電卓がjavaなら認めてやるよ。
電卓は何の言語も使って無くてロジックIC直だと思うの
おまえら基地外を相手にするのほんとに好きだよな
>何の言語も使って無くて おいおいおい
電卓は、ハンドアセンブルしてROMにバイナリ直打ちにきまっとるだろ
電卓程度ならロジック組み合わせのカスタムLSIだろ
Java搭載の電卓ならむしろ欲しいw
つ携帯の電卓アプリ
普通のスレならスレ違いとか言うところなんだろうけど、このスレにおいてはいつもの言語話だから問題ないなw
なんかVMがないと動かないjavaが随分偉そうだな。
それだと、Flash(ActionScript, Flex)が一番てことにw
JavaScriptってそんなに使えないのか
実行環境が無くても動く言語なんてマシン語だけだろうに C言語はOSがないと動かなくてOSが違っても動かない スクリプト言語やJavaは実行環境さえあればOSが違っていたりOSにかぶせない実行環境でも動く 一長一短だろ
マジレスしてどうする そんなこと言ったらExcelのVBAなんて使えないじゃんかよ
>>753 バカとハサミは使いよう。
ようは使い手の能力次第だね。
環境や開発ツールは自分では何もしてくれないんだから。
いいわけがほしいだけでしょ? うまくいかないのは俺のせいじゃない、言語のせいだw
伸びてると思ったらよく分からない流れだ
>>752 コンパイル語でもVMが必要かどうかが焦点。
何トンチンカンなこと言ってるんだ
頓珍漢はおまえだろw
だめだこりゃ
バイトコートがそのまま実行できない糞javaと機械語にコンパイルされるcと一緒にするなよw 箱庭は所詮箱庭。エコじゃないんだよw
まぁJavaでバイトコードに変換できるコンパイラもあるけどな。 メリット無いから使われないだけで。
なんかVMやバイトコードが何か知らないみたいだw 話が通じねぇw
おお簡単に釣れるんだな。
自分の無知がばれて恥ずかしくなって釣りとか言い出す奴w
N88BASICで組んであっても、儲けさえ出るなら俺はそれでいい
>>761 一緒じゃなく一長一短だろ。
そりゃ全部同じ言語で書けりゃ苦労はしないさ。
javaの思想はjavaさえあれば他は何もいらないという排他的思想の枠組み。 VMが環境の違いをすべて吸収してくれるから。 Write once, Run anywhere がよくそれを表している。失敗したけど。
ここは使えない知識をひけらかして自己満足するスレなんですね わかります
Java開発者は次のようなジョークを飛ばすことがある Write Once, Debug Everywhere wwwwww
煽るならもう少し勉強してから煽れや。 恥ずかしくて顔から火がでそうだ。
JAVAでRSSからデータ取るにはどうすればいいんですか? 学校の先生に聞いたらJ#を使いなさいと言われました。
J#を使いなさい。
言語関連で喧嘩してるおまいらにいいものを授けよう つ[D言語]
極論すると
>>766 なんだろうけど。
各自、立ち位置が違うんで、
自分のしたいことを、できる範囲でするのが一番じゃないか。
しかし、みんな目的と手段がごっちゃになっていない?
宗教戦争とはそういうもんだ。
>>775 だよねえ。だから php が普及しているんだし。
おまえら日曜日に株式トレーディングシステム組まないで いったいいつプログラム書いてんの?
>>778 オレの場合は平日の結果とか浮かんだアイデアを金曜夜~土曜(体力の続く限りw)
日曜にテストしながら2ちゃん
・・・って書いててちょっとヤバい気がした。
もちろん家族の用事につきあったり,稀に儲かった金で夫婦で旅行に行ったりするよ。
>>768 >javaの思想はjavaさえあれば他は何もいらないという排他的思想の枠組み。
何か全てを納得出来た気分・・・そんな思想だったのか少しも気付かなかった。
なんでそういう嘘にだけ釣られるのかよくわからんが
嘘だったのか!
N88Basicが動く環境ってどんなん?
PC-9801
エミュとかじゃないのか。
良スレ
このスレ面白いな うろ覚えだが、Windows95時代にN88BASIC for Windowsって無かった?
>>787 Windowsで動くN88BASICっていうか、Win用のN88BASICエミュは2種類販売されていたよ
なんというオッサンプログラマスレw
みんなマシン語手打ちしてたんだよ
PCの電源を入れるとマシン語モニタかBASICが立ち上がるのが普通だったしな
マシン語I/Oみながらいれてるといつのまにか半バイトずれてるんだよな(´・ω・`)
30代以上の奴はPIOやI/Oのクソ長いソース打ち込んでた奴ばかりに決まってる
今のPCはみんなSHARPのクリーンコンピュータのパクり
さすがにスナップスイッチで入力したことあるヤツいないよね?
自作マイコンでDIPスイッチ入力ならしたことあるわ 100ステップ程度だけど
>>797 IMSAIのブートローダーはトグルスイッチ入力だったよ。
8インチのFDDとMT-2がついてた。贅沢でしょ。
マイコンゲームとかあったな 今思うとあの狭い画面でよく表現出来てたわな ############ ### # @ #### # ### # ############
これよかマシ Ω =Ω ↑ PB100のボクシングゲーム
>>799 こないだ本棚の掃除してて8インチFDが出てきた!
あんなデカかったかなw
昔I/Oで、8インチの円盤とプラ板で3.5インチFDD作ろうって記事あったなw
株式取引とかやっている人は情報収集とかチャート描くのとかで、 一般の人よりPC使い始めるの早かった人が多いからね。
情報収集?にPCを使う?いつの時代の話だ?
今
新聞の株価をすべて手打ちで入力してたとかいう話はきいたことがある
>>805 80年代とかのパソコン通信の時代から使っていたという話だよ。
一般の人は新聞・TVしか情報が無いからNiftyとか利用していればかなり有利になれた。
インターネットが出始めた頃から90年代の後半位までは、まだ利用者が少なかったから、
ネットを利用しているだけでそれなりに稼げた。
今は当たり前になってしまったけどね。
Niftyで株価流してたのか・・・当時株価情報が月ン百万で さらに専用線も引かなきゃならんとか言われて諦めて手打ちしてた。 Nifty入っときゃ良かった。
>>810 バブル全盛の頃だろ?
財テクとかって言葉が流行ってた
トレードスタジアムで約定値段が知りたいだけなんだけど Buy();の後にMessageLog("%f,約定値", EntryPrice); とかしてもやたら0の表示がされるんです。 なのでEntryPriceから50円得したら売るとかしても全部0からだから 即売りされてしまいます。 何か簡単な例教えて。
日経平均 現在値 29523.62
今の株価のほうが異常すぎるような気もするが。 PBR1割ってるの多すぎ。
>>814 因果関係が逆向きに回ってるときはそうも言ってられないぞ。
配当利回りが低すぎれば、利回りを上げるために株価が下落するし、
PBRが低すぎれば、上げるために地価が下落したり円高になったりする。
(「ため」ってのは言い過ぎだけどね)
PBRって値自体に意味がある指標でもないしなぁ
PBRは値自体に意味があるでそ PBRの値自体に意味が無いなら、値自体に意味がある指標なんて無いだろ
PBRに意味なんてねーよ。 割り算の分母も分子も評価の確定しない変動する数値使ってるんだから。
テクニカル指標を全否定ですか。ご苦労様です。
俺にとっては って頭につけると全部辻褄が合う 俺にとっては意味ねーよみたいな
指標なんてどれだけ多くの人間が鵜呑みにして信じるかってことが大切なだけじゃん
オッサンホイホイwwww
PBR1割って、単に株価が急落したのに資産価値は古い価格の高いときのデータを使うから起こる現象でしょ。 現在の価値で資産を見直せば普通の値になる。
現在持っている資産の価値を全て現在の価値に換算出来る方法ってあると思う? 業種や規模によっては可能だろうけど。
日々是決算で解決。
会社が解散したって株主なんて一銭も貰えない場合が9割9分だろ。1割ったら異常とか何を根拠に言ってるんだか PBRだって結局相対的に見るしかねぇよ。
PBRって事業継続が大前提の数値だもんね つぶれた会社清算して不動産とか切り売りしても そりゃー株主まではほとんど回ってこない罠
だいたい、不況下で物品の価値は急落、不動産価格も急落してる上に、 倒産したら至急に処分しなきゃいけない物件なんで買い叩き、のトリプルコンボだから 現在のPBRに使われてる資産の見積もりは意味無いよな。 しかも資産内容や業種によって毎日の実質的な資産の変動幅もそれぞれ違うし。 よってPBRは値自体に意味無いどころか、短期間内の比較にすら使えない指標。 どうしても意味を求めるとしたら、訳もわからずPBR1割れなら割安とかを信じてる 人たちの行動の予測に使えるくらいか?
前後で論理の飛躍があるように見えるw
意味がないと言い切れる時点で読む価値がない 倒産した場合とか極論ばかりだすのが理解できないね 指標が人の行動に影響を与えるなら、その指標は株式市場には十分な価値があるわけで そもそも「意味」って言葉自体あいまいなんだから、それ自体を議論しようとしていることが間違ってる
突き詰めれば金融工学と行動ファイナンスの対立になる問題だなwww
833 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 10:32:21
1分足を取りたいんですけど、無料で取得できるとこ無いでしょうか? 引け後にまとめてっていうのではなく、リアルタイムで。
あるよ
どうでもいい話だが貧乏人は株をするべきでないと思う。
リアルタイムなら普通に現在値追えばいいだけな気がするけど
株で金持ちになって美女をはべらすんだ!
俺は美女になって株長者から搾り取ってやるんだ。
840 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 18:17:56
こりゃ、1本とって、1本とられましたな
int BecomeBeautyGirlInOrderToRob( CMan^ richman){ return(-1); }
ううぅ、やっとデータ構造見直し終了。 これで、Dialogからの設定でいろいろ条件変えられる。。。 ちかれた。。。。寝るさ。
その後、842が目覚めることはなかった・・・ しかし、彼の作ったシステムは今でも動き続けている
それぐらいのシステムを作るのはコンピュータ屋としての夢だね。
夜にテスト注文出すときには何も問題ないのに、昼間に実運用すると逆指し注文が通らない確率めちゃめちゃ高い。 やっぱVBAでwebbrowserコントロールなんていう雑魚なやり方じゃ駄目なのかな…
証券会社とか先物会社で自分が10年以上前に作ったシステムがまだ動いてる・・・ もう賞味期限が切れてるので廃棄して下さい(;´Д`)
>>846 あるあるwww
システム刷新して入れ替えたと聞くとホッとするよ
それならいいが地球の裏とかで動いてるもの作ってると バグあったらと思うと眠れません
潜水艦が事故を起こすたびに何かバグってたんじゃないかととても心配になる
海底も海流とかで大変なんだよきっと、沈黙の艦隊よりってマンガです
今回の金融恐慌は俺のプログラムのバグ
ブラックマンデーかよ
すまん、リーマン飛んだのは俺がエンバグしたせいだわ
あんまり変なこと言うと韓国のニート相場師みたいに逮捕されるぞ
バグで売るべき所を買い増してて儲けた俺は。。。。
856 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 12:37:56
何品する余力があってよかったね。
ランダムが一番いい結果とな
毎日の株価を更新するとこまで作って飽きた。 ソースいる人いる?
C#とか嫌がらせかwww
863 :
860 :2009/02/24(火) 23:31:09
おれも今は全部C#だぜ。 はじめはC++で作ってたけど、RSSとかIEコンポ使うのにC#のほうが楽。GUIも楽。
最初からWebアプリにするのが一番楽
>864 だよね。Web関係楽すぎ。 C++でゴリゴリ書いても、Webのアクセスが律速になるから変わらんし。
流動性がなさ杉。運用できねぇ。
確かにここ半年の減り方は尋常じゃない
870 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/11(水) 09:26:32
流動性がなさ杉。にレスしたの? 減り方が尋常ではないのなら流動性あるんだが・・・
流動性=ボラティリティの意味で使ってると思われ 察してやれよ
そんな意味で使ってる奴はこのスレではいないだろ。 ワンショット1000万程度の成りでストップ付いちゃう銘柄多すぎってことだろ。
どんどん減ってくぞ どうすんだよw
>>871 >流動性=ボラティリティの意味
塩ヅケと言う意味かいな?
>>874 >どうすんだよw
今年から株をやろうと思ったオレには幸先がイイね。
まず株取引用のパソコンを3万で自作したけど、次どうすれば良いか?
ちなみにOSはlinux。50万円~100万円での運用を予定してる。
876 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/14(土) 12:02:11
なるほど、これはお買い得だなww これならとんでもなくスゴイチャートが超高速でバンバン描けるねwww
本当に100万あるなら、自作板のお見積もりしてもらえばいいよw どんなのが帰ってくるか楽しみだけど しあkし、ふつーに考えて、15万もあれば自作でカリカリのがくるからねえ
>>875 マジレスすると、とりあえず次はWindowsを入れる事かな。
Linuxとのマルチブートにするか仮想環境を作るのかはまかせるけど。
それともLinuxでトレーディングシステム自作するって事か?
>>879 レスTHX
>それともLinuxでトレーディングシステム自作するって事か?
ソースがあっても手間は省きたいのでシングルコアPCからXpを移行させます。
スレ違い
882 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/21(土) 09:48:48
俺もFXの自動売買やってみた。 PerlとUwscで単純なやつを書いて デモアカウントで走らせて遊んでみたんだけど 手数料とスプレッド分だけ損をしていくって本当なんだなぁと 妙に感心してしまったよ。
岡三RSS
日経225先物のシステムトレーディングを始めようと思っています。 いろいろなプログラム売買ソフトが発売されていて、過去データに基づく検証結果は すばらしく良いのですが、あくまでも過去の検証結果つまりシミュレーションにすぎません。 新しいソフトでなくてよいので、発売されて数年間 実際の取引で安定して好成績を続けている ロングセラーのソフトを教えてください。
>>884 NinjaTrader, AmiBrokerとか
886 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/05(日) 17:33:05
すいません質問してもいいでしょうか? Ninja Traderで日本の先物市場の検証はできるんでしょうか? あと日本の個別株とか。
225先物や東証などの個別銘柄は、Interactve Brokerなどでティックが取れる そのほかでもデータさえ用意すれば可能 どちらにせよヒストリカルデータは別途用意する必要がある
889 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 08:41:58
岡三にいつの間にかこんなサービスが・・・ 岡三RSS使ってみようかと思っているんだけど、もう使っている人いる? C#から簡単に使えるかな こういうツールはいつも紹介がExcel+VBA系なので辛い・・・
890 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 16:25:26
クリック証券がいつのまにかAPIサービスを停止してる
いつの間にって、問題おこしたやつらの名前もスレで出てたような。 憶測だったのかもしれんが
何やったん?
893 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/20(水) 11:23:36
憶測で実名出されたらたまらんな
検証くんでしょ。株板に専用スレある。 ただ、あれも憶測の域を出ないでしょ。FXまで停止する必要ないし。 FXで機械的な自動売買スキャルパーが場苦役だしてヤバくなって停止とかの説もある ちょうど、その近くで月間の取引枚数制限されてたし。
自動売買が加速していって手動でやる人がいなくなったらどうなるの?
896 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/23(土) 18:48:39
優秀な自動売買システムを持つファンドに資金が集まる
バリュー投資の自動売買などというものは想像もつかないので手動でやる人がいなくなるという事はないだろうと思われる。
開発に参加するとゲームソフトくれるらしい。 マネーの虎が続いてれば、こいつが高橋がなりに罵倒される姿が見れたのだろうか。
あ、まちごうた。
>>901 > (09/06/25)
> マネックス証、日本株ロボット投信販売
> マネックス証券は25日、株式売買プログラムで自動運用する「日本株ロボット運用投信
> (愛称:カブロボファンド)」の販売を始めると発表した。
> マネックスは、産学連携プロジェクトの一環で株式自動売買プログラムのコンテストに協賛しており、
> 今回販売する投信は、コンテストで成績が優秀だった4つのプログラムで運用する。
> 運用対象は、東証一部の時価総額上位500銘柄。(了)
なんだよこれw運用成績は注目だな。 安定してよかったらファンドマネージャーは上位2割以外をのぞいて全員クビで。
904 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/26(金) 16:40:31
>>902 アルゴリズム投信とかもっともらしい名前なかったのかよw
内容は一緒だとしても
これ、めちゃくちゃ儲かったら、 作者は清原みたいに長者番付に載ったりするのか?
ヒント:長者番付はもうない
デザインダサすぎだよなぁ これで金持が集まると思ってんのかよとw
主題歌あるのかよwwwwwwなんだこれwwwwwwwwwww
サイボウズのデザイナーと同じ匂いがする
>>909 ワロタw
「ボリンジャーバンドで締め上げる~♪」とか
自分の首を締め上げてどーすんだよw
>>904 NHKのピタゴラスイッチで、アルゴリズム体操っていうのがあってだなw
今現在勝利してるカブロボを使わないのはいいのだろうか? 今いいやつ使わないと意味ないだろと。
ヤフーから全銘柄の株価引っ張ってくるプログラムやっと出来た こういうのってアクセスしすぎで起こられたりしませんよね?
怒られるので楽天DDEつかえよ。これは相手から送ってくるので平気だろう しかもリアルタイム
やっぱり怒られますか・・・orz DDE利用申請してみます
起こられたりしませんよ
>>914 何年も稼働しているけど怒られた事はないな
まあ、マナーは守ってるけどな
20 minutes ago
20分おくれを取得しても現実の取引で使えないのでは
921 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 10:51:50
20 minutes あぼーん
922 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 10:52:17
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
20 minutes あぼ~ん
それが二十分毎だったら良かったのに。
カブロボファンドの運用成果はどう? はじまって数日たったけど
29日から運用開始のはずだけど、確認したら基準価額が28日のままで まだ更新されてないようだ。
日本株ロボット運用投信(カブロボファンド) 基準価額:(8/06) 10,008 円
あ
株の値動きなんて結局ランダムなんだからトレードもランダムチョイスで十分
いや、だましを入れてランダムに見せてるだけで実はちゃんと仕込んでるから ちゃんと本当にランダムかどうか統計的に調査して偏りを見つければ儲かるよ。
940 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/13(木) 12:42:03
>>939 分かってんならアンタは儲かってんだろうね?
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・ もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・ 高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・ っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
金融工学(笑)
コピペに反応するマヌケ
>>940 ボロ儲けはしてないけどプログラム組んだ労力分は稼げてるよ
>>941 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
株式板でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
946 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/14(金) 21:44:19
pu ge ra
ばろすw
このスレを潰す
このスレ潰すにゃ刃物は要らぬ レスが50もあればいい
put get up
ヌルポ
|
クイッ |
∧_∧ │
( ・∀・) |
( つ
│ │ │ > | |
(__)_) 、/ ミミ从 ガッ!!
≪ ≫∧
Y `Д´)
>>951 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ロボット株ファンド、なかなか成績あがらないなあ・・・
俺の株プログラム、損してばかりだ。。。。 単純に売りと買いを逆にしてみるか
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな 俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして 今は充実した仕事してるよ お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで 今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
今日はお休みですか?
959 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 11:03:56
コピペとオモタ
ですねー。そういう国ですからね。 向上心あるプログラマなら飽きちゃうと思う。
962 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 18:33:32
フランスに渡米ってなんだよ 偉そうなこと書いてバカ丸出しだな
ひとこと言いたくなる気持ちはわかるが、"フランスに渡米"でフレーズ検索してみようか。
アメリカに渡米 も間違いなんだぜ?
渡辺?
通りすがりですが、自動売買用のマクロの本って発売されてますよね
なんのマクロ?
EXCEL
回答:自動で売買
解説:自動で売買するマクロは書かれていない
質問:「自動」と「勝手に」の違いは何か
BrainF*ck
答え:自動・・・自ずから動く 勝手に・・・台所に
cockroach
日本株ロボット運用投信 運用会社:T&Dアセットマネジメント 基準価額:(9/03) 9,850 円 <前日比> -62円(-0.62%) うーん・・・
こ
980 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/08(火) 01:46:43
株は国内取引のみ多少経験がありますが、プログラム言語はまったく未経験です。 プログラム言語は何を覚えたら無難ですか?(SDKや書籍、ネット等、資料が多いものが良いです) テンプレを読んだらJAVA、VB、Cなどがありましたが・・・
N88-Basic
そろそろ、次スレ頼むぜ
>>980 WindowsならC#でいいんではないかな。
mac,linuxなら、RubyとかPythonなどLL系
983 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/08(火) 19:49:28
C♯は非論理的だからやめたほうがいい 最強はLispだよ
最強とか言うやつの言葉は絶対信用しない方がいいぞ
>>983
この板でLispを薦める奴のいうことは聞かないほうがいい
>>980 Lispがいいんじゃないかな?
>987 つまり周り巡ってLispをいちおしということですね。
989 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/09(水) 19:05:56
Lispでまともなシステムって有るの Lisp使うやつ浮世場ばれしてるから 妄想システムLISP
990 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/09(水) 19:56:19
株ロボのSDKがJAVAだから、JAVAで組もうと思う どう?
ExcelVBAで十分
俺は実際Rubyでやってるけど
なぜそんなマイナーな言語を
Rubyはアップルやグーグルも注目してるんだぜ?
注目だけで終わるんだろ?
次スレまだあ?
998 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/11(金) 13:46:39
↑ 昼間は人いないので連続投稿で引っ掛かった・・・おrz
999 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/11(金) 14:41:18
誰か「●情報工学」貼ってくれ~
せーん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。