Visual Studio 2005スレ Part16
もうすぐSPでるじゃん
もうすぐっていつさ
初心者なので教えて欲しいのですが Express Editionで簡単な家計簿のソフトを作っているんですが これをフリーウェアとして配布しようとしたらどのエディッション のVSを購入しなくてはいけないのでしょうか? vistaからMSDNがサポートされないと聞いてSQL Server 2005 Express Editionで作っています。 再配布可能で必要なインストーラーまで作ってくれるエディッション を教えてください
Express Editionで作って売ってもOKなはず
フリーソフトでインストーラが付いていたら速攻でゴミ箱に放り込む。
1MBにも満たないソフトでインストーラー付いてたら涙が出てくるよな。
本体20Kインストーラ500Kな俺のソフト
とりあえず非インストーラ版は置いといてほしいな。 色々とっかえひっかえしながら自分に合うソフトを探している時に、 インストーラとか初期設定用のウィザードとかやられると、 それだけで棄てたくなる。
生兵法は怪我の元
>>5 あーあれバグだったんだ。
で何? 入手がダウンロード以外なの? なんだよそれ
>>15 バグとは言えない気がするなあ。
変な文字を混ぜるやつが悪いw
坊や
Microsoft Connect にあるSP1ベータ、試した奴いる? 俺は怖くて試せない
もうでてるっけ?Visual Studio 2005 SP1 Beta って。 俺も一応テスターとして Approved されたんだけど、 まだダウンロード一覧にはあがってこないなぁ。
SQL Server 2005 Express Edition ってインストールせずに使用できるんですか?
でもインスタルメンタルが必要だよ
22 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 11:10:47
静的に作った配列は、ウォッチ式の追加で、デバッグ時に 各要素の値をウォッチできるけど、 newとかで動的に作った配列は、ウォッチ式の追加では デバッグ時に各要素の値を見ることが出来ないじゃないですか。 デバッグ時に各要素の値を見るにはどうすればいいのですか? 出来ないものなんですか?
つprintf
>>22 こんな風に指定する。
int * buf = new int[64]; -> buf,64
詳細は、デバッガの変数ウィンドウでの、C++の書式指定子を参照。
25 :
22 :2006/09/26(火) 14:38:54
26 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 17:40:44
Visual Studio 2005 Academic Editionを購入しようと思うのですがこれは学生ならば買うことができるのですよね? 別に学科が普通科であろうと工学科であろうと学生であれば買えるのですよね?
>>16 いや、こっちが書いたソースならともかく、メッセージ出るの
PSDK内とかMSのヘッダじゃなかったっけ?
で、該当行も分からないから目視で見てもどこが原因か
全然分からないし、ずっと首ひねってたらhotfix出たって
ことはVC側のバグだろ?
>>26 anazonなら認証とか特に無かったから誰でも買えると思う。
30 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 19:45:10
>>29 ありがとうございます
そうなんですか
ではアマゾンで注文してみます
ついでにmamaponで前はAVも買えたよね。 今はどうか知らないけど。
beta来た
>>32 うむ。いま日本語版用のβをダウンロードしている。
300MB越えてるな。
しかし今 Visual Studio 2005 が入っているマシンは
全部仕事用に使っているのでβをインストールできない。
ただいま趣味プログラミング用のマシンに SP1βインストールしました。
---
Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB918526)
この Service Pack は Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 用です。
後で最新版の Service Pack をインストールした場合、この Service Pack は自動的にアンインストールされます。
詳細については、
http://support.microsoft.com/kb/918526 を参照してください。
---
と言うことなので、ちゃんとアンインストールできるように作ってあるみたい。
βなんでそのアンインストール自体に不具合があるかもしれないけど(笑
英語まちがってるじゃん、俺。 まぁいいか。
crtdefs.h と string.h のバージョンのミスマッチであることが分かりました。 クリーンインストール状態の VS2005 に SP1β を適用すれば問題ありません。 サードパーティのアドオンなどが原因だったようです。 コメントを追加して、リポートをクローズしました。
>>36 どっかにバイナリアップしてもらえませんか?
>>40 登録すれば誰でもダウンロードできるのに・・・
42 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 21:29:53
怪し(´・ω・) ス
正規版買おうな
45 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 10:14:38
すみません初歩的な質問なのかもしれませんが・・・ VC#を使用してるのですが、ダイナミックヘルプが上手く動かないんですよ 例えばフォームにボタンを付けてそれを選んでも次のようにでるんです。 「現在の選択範囲で使用できるリンクはありません」って表示されるんです。 何が悪いんだろう??
再インスコしような
パフォーマンスツール使えねぇーーーーーーーーーーー! 正しくアタッチしました ↓ プロセスから終了済み ↓ レポート表示 ↓ データを含んでいません orz
ビルド時に ビルドログを作らない というような設定はありますか?
49 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 15:23:03
初回起動時にC++に最適な構成みたいなのを選んで使っていたのですが このたびC#を使うのですが C++で最適になってるようで、今度はC#に最適に構成にしたいのですが どこで変更できるのでしょうか?
それは画面配置が変わるだけだから、慣れているであろう今までのままにする方がいいと思うぞ。
>>50 自分でカスタマイズした方がいいって事ですね
ありがとうございました、やってみます。
SP1βテスト参加しようと受付したら「保留中」に…… これってどのぐらい待たされるの? それとも参加希望者が多すぎてパンクしてんのかな
SP1で何が変わるのかダイジェストで知りたい
新機能なしでバグ修正だけじゃね
致命的で困ってたバグってある?
>>56 原因不明で IntelliSense が落ちるとか。
俺は HogeHoge:: の二つ目の : を打ったとたんに落ちるのを経験した。
ncb ファイルを削除しても状況は変わらず。
めちゃくちゃ複雑な型のメンバを削除したら直った。
ためしに同じ型のメンバを宣言するときに、
一気に複雑な型で宣言せずに typedef 何段かかませたら
IntelliSense が発狂しなくなった。
IntelliSenseしない設定が欲しいんだけど…
59 :
sage :2006/09/28(木) 19:25:18
2003から2005にして幸せになれるか教えてくれ。 主にMFCとwin32apiでネイティブアプリを作ってます
そりゃまた珍しいな。 俺ぁもうIntelliSense無しじゃ生きて行けそうにないぜ。
>>59 すぐ目につく違いはCRTのセキュリティ強化、UTF-8標準化くらいか。
VCのメジャーバージョンは上がってるけど、
2003のバギーっぷりに泣いてないなら、大して変わらんかも知れん。
ただ、2005は安いしな。
62 :
!58 :2006/09/28(木) 19:55:02
>>59 コード定義ウィンドウと呼び出しブラウザあたりで幸せになれるかも。
あと、2003→2005では、C++標準により準拠し(SFINAE)、 (プロファイリング以外の)最適化もさらに良くなっているらしい(NVRO)。
VB.NETでReportViewer貼って帳票を作ろうとしてるんだけど 使い方がわからない・・・ どこかに詳しく書いてあるサイトはないものか・・
66 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/29(金) 09:23:33
サイトよりマニュアルよめよ
MSDN Library、MSDNのIDみたいのもってなくてもダウンロードできるんやね。 次からはテンプレに入れておいてくれると助かる。
>>59 2003はVista非対応だから、今から2005にしとくといいかもね
対応する括弧を強調表示させたいのですがどこで設定するんでしょう? 2005です。
ツール-オプション-テキストエディタ-全般 -区切り記号を自動強調表示する
>>70 できたよママン。というか強調表示の色が白になってただけだった・・・orz
74 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/29(金) 21:33:40
BOM なし UTF-8 で C4819 がでないようになることを期待していたんだけど甘 かったみたいですねorz
.NETのデザイナのプロパティウインドウで、System.Drawing.Pointみたいに 左の+アイコンをクリックすると中のプロパティが展開されて直接編集できる 自作の構造体を作りたいのですが、調べても方法がわかりません。 ご存知の方がいたら教えてください。
>>68 VS.NET 2003であれば、プライベートside-by-sideが使えるので一応
Vistaでも大丈夫。だた、Vistaの新機能は一切使えないのであくまでも
互換性レベルだけどね。
80 :
76 :2006/09/29(金) 23:39:04
>>77 ExpandableObjectConverterを使えばいいんですね。ありがとうございました。
76× 75○
VC++ Express Edition でキーを発行してもらったから Visual Studio 2005 Pro のアップグレード版 でインストール可能? アップグレード版ではない方の意味がなくなっちまうけど・・
>>84 マジっすか!? 鼻血出そう!!
即レス感謝
該当製品にVC++ Express Edition(VS2005EE)って文字は見あたらないけど?
※ バージョンによって、さまざまなエディションがあります。エディションには、Express、Standard、Professional、Enterprise Developer、Enterprise Architect、Team Edition for Software Developers などが含まれます。
>>86 頭固すぎ
以下の製品のいずれかのライセンスをお持ちのお客様がご購入いただけます。(エディション※ は問いません)
Visual C++ 5.0 / 6.0 / Visual C++ .NET Version 2002, 2003 / 2005
これ読んで、Visual C++2005エディション問わずからアップグレードできると解釈できるだろ
以上楽観主義者が重複レスをお送りいたしました っていわれたいのか
MSに電話で聞けばいいじゃんもう
91 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/30(土) 19:57:12
英語しゃべれません
92 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/30(土) 20:02:24
ToolStripComboBox ってなんだよ、このやっつけ設計は・・・ コンポジってレンダリングしただけじゃん。 DataGridViewにしても叱り。 .NETは終わったな
エディションにはExpressが含まれますって明確に書いてるのに 何が楽観主義なんだよ そんなに見落としを指摘されたのが悔しいか
>>92 ComboBoxにもDropDownにも普通の方法じゃ触れないしな。
98 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/30(土) 22:33:15
Visual C# 2005 Express Edition のエディタは行番号の設定ってどこにあるんですか?
だからさあ、そんなのも自分で探せない奴がプログラマやっちゃダメだろw いや、煽り抜きで
>>98 苦しめ。苦しんで見つけた物だけが本当に自分の身につく。
>>99 正直MSの馬鹿が勝手に決めたツールの設定箇所まで探す努力しなきゃならんのは嫌です。
102 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/30(土) 23:11:33
>>99 つか、プログラマがC#なんて使うとは思えんが・・・
>>102 なんでよ?C#いいよ?
C++より遙かに美しい。
genericsは物足りないがなー
美を追求しすぎて何も完成せず
106 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 00:23:01
バカチョンでも簡単なアプリなら作れるようにしちゃってるのが失敗 不要なインスタンスを勝手に生成しすぎ。 WIN32APIとCでゴリゴリ書いたほうが絶対に高速でコンパクトなものが作れる。
>>106 でも適当に書いてアプリなら作れるようにしちゃってるのが失敗
きっともう手遅れ
109 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 00:51:17
>>107 つかってますよ。
とりあえず、Cで書いて、VCのへたくそな最適を直すときにね
いやいや、君じゃない君じゃない。 その最適じゃないから。
>VCのへたくそな最適 くやしく。
「こんな効率の悪いコードなのに…でも、感じちゃう…くやしいっ…!」 こうですか!? わかりません!
どうせCPUの性能でカバーできるんだから 生産性の高い言語の方がいいよね。
CPUぶん回すと消費電力が上がっちゃうじゃないか。 エコPGにご協力を!
117 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 12:08:58
最近のコンパイラとかCPUだと、人間による最適化なんてとても太刀打ち 出来ないと思うんだが。本当に出来るのか?
>>117 きっと本物のプログラマだから他の部分は最適化しつくして、ナノセカンドの最適化を望んでるんだよ
よほどシビアな環境にいるに違いない
またはただのアホ
最適化してるつもりでパフォーマンスは買ったら悪化してるというオナニーだと思う。
>>117 そのコンパイラは誰が書いているんだっけ?
というのはさておき、プログラムの文内には現れない前提条件等を
使った最適化がプログラマにはできるから、プログラマがコンパイラ
の上を行くのはありがちだと思う.
それを持ってVCが糞というのは間違っているけど.
といいつつ、コンパイラもソフトであるだけにバグがあって特定条件では
糞なコードを吐くのも事実. VC7.1よりVC8が特定のコードで異様に遅くな
るバグは、SP1で直ってるのかね.
日本語でおk
>>120 > そのコンパイラは誰が書いているんだっけ?
じゃあ、この世に存在するあらゆるアプリケーションは人間が書いているんだから。
人間がやった方が優秀に出来るね。
まぁ適材適所でいいんじゃない? 少なくとも自分の関わってる世界ではアセンブラによる最適化による恩恵<<<<<<<<<<<<<高水準言語による高生産性なので昔覚えたアセンブラを使うことはまずないと思うけど。
コンパイラだってアセンブラだって、書くことが目的じゃないだろ 最適化をする方法として「実行速度を最適化するコンパイラ」を使ったり、「命令の1対1対応を低級言語で記述する」だったりするんだろ 誰がやったのかは関係ない、関係あるのは「最適化できているかどうか」だ
>糞なコードを吐くのも事実. VC7.1よりVC8が特定のコードで異様に遅くな >るバグは、SP1で直ってるのかね. MSのFeedbackにはちゃんと報告したの? そっちには黙っておいてこんなところで「糞」とか言ってるより、 自ら動いたほうがいいと思うけどな。
IE7のβ3でInternetOpenUrlAがマルチバイト文字を 受け付けなくなってるのを報告したんだけど、RC1で 直ってませんでした。言っても無駄ですorz
128 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 17:12:15
昔、よくVCよりVBのほうが生産性が高いなんていわれたたが、それはお遊びソフトの話。 実際に人様からお金を貰うようなソフトは逆にVBのほうが生産性は低い。 VBコントロールなんてお客から要望に耐えれるものは何一つ無いから結局殆どのコントロールは 自作することになる。 それだったら、VCで書いたほうが楽。
Aを使わずにWを使えってことじゃね
だっふんだ!
高水準言語でVBが思いつくあたりが・・・LISPとかRubyとかつかいなっせ
>>128 つまりコントロールはVBと共存してるということでFA?
>128は現場を知らない学生臭がプンプンだぜ。
135 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 17:31:39
>>134 現場でゴリゴリコードを書いてるデジタル土方臭がプンプンだぜ。
エヘヘ
>>128 業務で使うソフトの場合 VBコントロールは高価なサードパーティ製を
購入して使用しますが?
とうぜんその費用は開発費にオンするがな。
いちいちコントロールを自作なんかやってられまへん。
>>120 コンパイラを最適コンパイルしてるのは
コンパイラだろ。
>>137 おいらの楽しみを取り上げるなんて許さないぞ!
>>129 ビルドできれば良いけど、すでに使ってる人がIE7にしたら
オープンエラーになる。
下の部分の動作を変えんなよって感じ。
>>131 ワロス
>>126 VS2005がでて1週間もしないうちに海外でレポート挙がってたよ.
>>138 コンパイラの速度と、コンパイラの吐いたバイナリの速度を取り違えちゃだーめ.
C#3.0マダー
144 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 20:20:16
ネタマダー
>>143 まずはXNAの方がマダーじゃない?
C#3.0はVS2007年(2008年になるのかな?)まで無理みたいだし
あと.NET3.5=C#3.0(.NET4.0=C#4.0)なら少し嬉しいんだけどな
146 :
126 :2006/10/01(日) 21:26:16
147 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 21:30:25
業務アプリケーションでNPlotを使用してもいいの?
>>148 なんかわかりにくい英語だなあ。。
(a) の最後に'or:'ってついてるのは条件(b)だけ満たせば必要十分って意味に
とっていいんだろうか。
151 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 22:46:52
面倒だから自前で作ったほうがいいよ。 あの程度のものなら作るのにたいした工数は発生しないでしょ?
152 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/02(月) 06:14:17
M$はNETを押してるみたいだけど、 VS2005のIDEの.NETで書いていないのはなぜ?
書かれているけど
154 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/02(月) 06:19:21
はぁ?
155 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/02(月) 07:51:56
IDEはMFCで書かれてるよ
Dependency Walkerで見る限りMFCは使ってなさそうだが。
>>156 蛇足かもしれんが、スタティックリンクしてるとDependency Walkerだけではわからんよ。
Officeが.NETで書かれるようになるのはいつのことかなぁ。
Office2015
>>158 でもCランタイムは動的リンクしているのに、
MFCを静的リンクするとは考えにくい。
ベータの後に正式版を入れても大丈夫だよね。 正式版はまだ2〜3ヶ月かかるそうだから、ベータを入れる事にした。
うわあこりゃSP1ベータのインストールはメモリいっぱい使うね。 1GBだと相当スワップしまくりで待たされる。1.5GBは欲しいな
>>162 で、何がどう変わるのかね?わかりやすく報告したまえ。
まだ「必要な情報を集めています・・・」のプログレスバーがようやく 半分少し手前まで来た所。これ遅すぎるよ
アップデート完了。あくまでもベータ版である事をお忘れなく。 binフォルダの内容がほとんど置き換えられた。Common7\IDEの 中身も結構来てる。\1041フォルダはほとんど全部何某かのファイル が更新されてる。 こんなに更新時間がかかったのは、生のファイルではなく、差分ファイル を徹底的に入れたからではないだろうか。あとプロパティが微妙に変わってる 感じがする。 しばらくこれでいじくってみる。あ、STLportの再ビルドをしないとorz
あと気がついた事と言えば、スタートアップ画面のMSDN Onlineの 表示が変わってる。新しいのが表示されてる。バグってたんかね。
楽しそうだな。こんちくしょうめ。
変わったところといえば...
バージョン情報のダイアログにサービスパックの表示が追加され、
その詳細画面に
| この Service Pack は Microsoft Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers - 日本語 用です。\n
| 後で最新版の Service Pack をインストールした場合、この Service Pack は自動的にアンインストールされます。\n
| 詳細については、
http://support.microsoft.com/kb/918526 を参照してください。
と書かれていた。
>>170 お探しのサポート技術情報は現在利用できません
がでるね
172 :
170 :2006/10/02(月) 22:19:02
なに!? わざわざConnectに登録した手間はなんだったんだ
174 :
170 :2006/10/02(月) 22:26:00
>>173 あっしもConnectに登録して1日待たされたクチです(苦笑)
会員集め?
エディタ部分で、IMEの再変換が効かないんだけど、 これってやっぱり困る人が少ないのかな? コードはASCII文字だけど、コメントとメッセージの大半は日本語だし、 怪しい変数名のスペルチェックはIMEの再変換でできたりするので、 相当楽になるんだよなぁ
おれコメントはなんちゃって英語
再変換どころか、せめてMS製品ぐらい全てナチュラルインプットに対応しろよと思う。 ナチュラルインプットについて調べていたら、Platform SDKにサンプルがあったけど、 良くわからなかった。こりゃ普及しないわけだと思ったよ。
SP1インストール中 固まった? ↓ いや、動いてる ↓ ん?やっぱり固まってる? ↓ いやいや、動いてる
Visual Studio 2005 Professional Edition 90 日間評価版 ダウンロードがうまくいかない 2台あるどっちでやっても0バイトのファイルができるのみ
SP1インストールはPCの速度にもよるが、一時間前後放っておかないと だめだね。その間CPU使用率がほとんど100%だから、静音PCの人は 冷却に気をつけて。
統合版は作れるのかな?
どこら辺が変わったのかよくわからん
俺もわからん。 まぁいいか。
TeamSuiteのTestなんだがテストをグループ化したりできへんの? テストが大量になってうざい。
Visual C++ 6.0で作ったプログラムを Visual Studio 2005のC++に仕様はそのままで移植する予定なんですが、 最低限でも、どれぐらい手直し必要でしょうか? そのままではコンパイルが通らないようですが・・・
エスパー様はいらっしゃいませんか?
あいよー
>>186 シングルスレッド用のライブラリは無くなったよー
for文のスコープは、プロパティで選べるよー。
sprintfとかのwarningは無視してもいいよー。
EEなら買わなくてもいいよー。
time_tは64bitの整数になったよー。
Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版を インストールしようと思っているのですが 何か登録する必要はありますか?
>>194 isoをダウンロードすれば不要
Webインストールだと登録が必要という噂
>>195 ありがとうございました。
isoをダウンロードしました。
後日、試してみます。
exe版も出てなかったっけ?
>>197 それWebインストールのでしょ?
それだと登録が必要なの
ただ複数入れる時にはisoだとMSDNがダブるから無駄になるけどね
199 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/05(木) 01:33:35
visual C# 2005 Express EditionをWebからインストールしているのですが インストーラが 状態: 現在の転送速度は0KBです。 ダウンロード全体の進行状況: 0 MB / 86MB つまり何も進んでない状態でフリーズしてしまいました。 キャンセルしてもフリーズしたままです。 どうすればいいんでしょう? これ急ぎ目でインストールしたいんですがどなたかご教示お願いします。
200 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/05(木) 01:42:11
と言うかWebインストールだと登録が必要とかホントなんですか? そんなこと書いてなかった気がするんですが・・ 何をどれくらい登録するんでしょう? 困ったことになったな・・
急がば回れってな。素直にISO落とせ
202 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/05(木) 02:23:31
何で登録したくないのかさっぱりわからん。
それ以前に、そもそも人様に聞くような内容か?w テメエで試せよそんなもん、だろ。 大げさじゃなくて狂ってると思うね、こういう人間は。
>>203 ・過去に登録でロクでもない経験を多くしているのであまり良いイメージが無い
最初のページには名前とメールアドレスくらいで登録できるような感じにしておきながら
次のページで電話番号と住所を聞いてきたり、と言う悪質な作りのサイトを多く目にしてきた。
まあ今回の登録に関してはそこまで悪質なことはさすがにされなさそうだが、
「固有のライセンス認証キー」だの「個人の特定不可能な番号」だの、
どこまで本当なのかうさんくさい表現が多く、やっぱり気が進まない。
あと「個人の特定は不可能だがコンピュータを識別する情報」みたいなのを送る、
とか言うのもあったがMACアドレスでも送る気なんだろうか。あと
・登録するのにちょうど良いメールアドレスを持ってない
というのもある。普段使っているメアドは個人情報を含みまくりだし、
それ以外のフリーメールだって基本的には本名で登録しているのでやっぱり何か嫌。
名前なしで取れる捨てアドみたいなのを使った経験もあるが、
こういったのはnaver, melu, fooodsと軒並みサービス停止になっている。
最近でもyesyesとかhitmailだったかとか名前不要のサービスがあるらしいが
やっぱり品質も悪くいつ潰れるかも分からないし、そもそもこのようなサービス自体の中にも
メアドを大量に取得するためのフィッシングサイトのようなものらしい
と噂されているものも含まれている。加えて
・Webからファイル落としてくる系のインストーラはトラブルとかめんどくさいイメージがある
実際
>>199 の例でもフリーズしたりしてるわけだし。
かといってじゃあISOが良いかと言われるとそれも微妙なわけだが。
わざわざマウントのためにソフト入れるとかCD焼くとかしなきゃいけないわけだし。
普通にZIPで圧縮するとかしてくれれば良さそうなもんだが。
お店で買えばいいのだ
207 :
わら ◆nxGI48o4Yo :2006/10/05(木) 08:53:57
>>205 頭狂ってる?じゃあ、使わなければいいだろ。
き も い
gcc でもつかってろ、な?
とは言っても使いたくないから使わない、では通らないことも世の中多いわけで。
C++ Expressで標準ライブラリだけで試しにWin32コンソールアプリ組んでみたんですが デバッグしてみるとmsvcp80.dllなどの.NETランタイムっぽいものを読み込んでるんですよね これって環境依存してるってことでしょうか そうであれば依存しないWin32アプリの設定方法を教授願います
くまー
>>210 Windows SDK を入れて Win32 API で描画すればいいのでわ?
「環境に依存しない」っていうのが何を指しているのかわからんけど。
>>212 Windows SDKは使用しています
環境依存しないというのは.NETランタイムを使用しないという意味です
わかりづらくてすみませぬ
猫でもわかる(ryの空ウィンドウプログラムをデバッグしてみましたが
同じようにランタイムが読み込まれていました
デバッガが使ってるってことなんだろうか・・・
猫でもわかる(ryなら Express Editionではネイティブモードサポートしてないと 思ったから.net Frameworkで猫画すればいいのでは
>>213 msvcp80.dllは .NETランタイムとは違うぞ。
VC8の 標準C++ライブラリ。
動的リンクされるのがいやなら、libcmt.libを静的リンクすればいいんじゃないの。
TeamTestですがテストしてるとCOMまわりのせいかワインドできないとか言われて再起動しないといけなくなる・・・(・ω・)
テストでデバッグしてるときにコードをいじってデバッグとめずにビルドするとおかしくなるみたい・・・(・ω・)
普通そういうことはせんわな。
VB.NET2003ってダウンロード販売してねーのか。メンドクセ
223 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 09:34:55
プログラミング以前の問題なんですが、 VS2005のVB.NETインターフェースでデザイン画面に 縦横の線を表示するようにするにはどうすればいいんでしょうか。 教室のPCでは線が表示されてるのですが、研究室のPCでは表示されてなくて・・・。 「グリッド線 VB」でgoogle検索してみたところDataGridViewのものしか引っ掛かりませんでした。 もしかしてあの線ってグリッド線って名前じゃありませんか?
単に「グリッド」ではないのか?
フォームデザイナの常時グリッド表示は廃止されたんとちゃう?
VS2005のVB.NETって何?
VB.NETは言語の名前だろ
正式にはMicrosoft Visual Basic 2005だけどね。
229 :
223 :2006/10/07(土) 19:58:50
>>224-225 うぐ、なくなってしまったのですか・・・。
前のバージョンまでは出てたのであれがないと落ち着かなくて/,'3 `っ
>>229 なくなったというか既定の動作モードが追加されたほうになっただけ。
グリッドで調節するよりガイドライン出して調節するほうがいいだろう、みたいな。
確かに同じ大きさならいざ知らず、違う大きさを整列するときはそうだし。
レイアウトモードでSnapToGridを選ぶと前のバージョンと同じ方法が
使えるからそっちを選びなさい。
ツール - オプション
> Windows フォーム デザイナ
> 全般
VS2005のCには、フォームのプロパティにDrawGridってのをTRUEにすれば グリッドが表示されるけどそれとは違うの?
232 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 22:37:12
VS2005からIISの設定いらないって言われてるけれど、 もしIISの設定してなくても、仮想サーバが立ち上がるの? localhost:4441とかのホストとポート番号のセットはいったい何? これって便利?
233 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 23:03:37
STLって普通に使える?他からもってこないと使えないの?
特に他にインストールする必要は無い。
>>232 MSDNを「ASP.NET 開発サーバー」で探すといい。
機能とかは、Atlas試した時に少し使ったくらいで全然判らん。
すんません、ここが2005専用のスレだと言う前提を覆してしまうかもしれない質問ですがお答え下さい 小生仕事でVS2003つかってます、その関係で自宅のマシンでもVS2003導入してVPNで職場の業務をこなす週末があったりします。 ここに趣味の関係でVS2005を導入したくなった(windows mobile5)のですが、このようなVS2003とVS2005の混在環境と言うのは可能なのでしょうか? ちょいと調べたところ.slnと言う拡張子を持つVSのファイルの扱い(ダブルクリックで実行するとVS2005があがってしまう)さえ気をつければ大丈夫っぽいのですが いまいち不安です。 #本当は別のプロジェクトファイル使って欲しいぞ>>MS
>>237 VS 2002, 2003, 2005すべて入れてもまったく問題ないです(入れる順番だけ
気をつけて)。
開発中参照するFrameworkのバージョンはそれぞれのバージョン完全分離で
影響はないし、slnファイルもあれは中身にバージョンが書いてあるので、
VS2005についてきたセレクタのおかげで、ダブルクリックしても使い分ける
(作成されたバージョンのVSが自動的に立ち上がる)ようになっています。
239 :
237 :2006/10/08(日) 03:20:35
>>238 ありがとう、明日VS2005購入してきます。
SP1β入れた人は安定感増してるのかな? SP1はバグフィックスオンリーみたいだし 安定感増していないならVista対応まで待とうかな (βでこんなこと聞くのもあれですがw)
>>240 何か困っていたことが直ったという書き込みは無いなあ
CoreDuo T2500 & Mem 2G の環境で20分弱でアップデート完了。
243 :
223 :2006/10/08(日) 11:22:39
プロジェクト分けってどんな風にされてますか? ソリューションAの中にプロジェクトAを作成して、 全部プロジェクトAの中にファイルを突っ込むとか。 (現在は大きいプロジェクトが無い為ほとんど上記の方法) できるだけ役割ごとに分けたほうがいいと思うんですけど、 みなさんどうされてるのかなぁと気になってます。 (設計の質問にあたるのかな?)
>>244 プロジェクトは普通に実行モジュール単位で分ければいいんでない?
どうせソリューションには複数のプロジェクトを放り込めるんだし。
VS2005のUIって結構もっさりしてない?
何をいまさら
CPUとメモリを書いてくるような奴に聞くだけ無駄。
242だよ。VS2005 Standard EditionでC++/CLI & C# & WebDeveloperの環境で SP1βを適用したときの時間。何がどう改善されたかはわからない。
>>251 C++Expだけど、アップデート自体は3分くらいで終わった。
だけどコンパイルが通らなくなったよ。
warning C4003: マクロ '__DEFINE_CPP_OVERLOAD_STANDARD_FUNC_0_1_EX' に指定された実引数の数が少なすぎます。
error C2065: '_String' : 定義されていない識別子です。
error C2275: '_locale_t' : この型は演算子として使用できません
みんなコンパイル通るの?
アウトラインを中止 したあと もういっかい開始したいんですけど いったん VS2005 を終了して起動し直して表示しています。 アウトラインを消せるのに表示はできないのでしょうか?
>252だけど、crtdefs.hの__DEFINE_CPP_OVERLOAD_STANDARD_FUNC_0_1_EX の定義部分が引数10個になってるのに、使ってる部分のいくつかが 古い状態の引数9個のままだ。 どうしようもないので戻した。正式版待った方がいいみたい。 C++アップしておかしくなったの俺だけ?(´・ω・`)
>>254 それ、 Express Edition だよね?
https://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/ViewFeedback.aspx?FeedbackID=213087 After I uninstalled SP1 Beta, no error occured.
Then I removed VS2005 completely, reinstall it, and applied SP1 Beta again.
The error didn't occur.. disappeared.
The number of parameters of the macro __DEFINE_CPP_OVERLOAD_STANDARD_FUNC_0_1_EX is as follows.
9 in C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\include\crtdefs.h (Sep. 2, 2006)
10 in C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\include\crtdefs.h (Sep. 13, 2006) <-SP1 Beta version
9 in C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\include\string.h (Sep. 22, 2005)
10 in C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\include\string.h (Sep. 13, 2006) <-SP1 Beta version
あと、 Windows SDK をインストールしているとき、インクルード順などの関係で
正しい(新しい)インクルードファイルを見に行っていないとかないかな?
>>255 もう戻しちゃったんで覚えてる範囲だけど、VC\include\string.h
がパラメータ9個のままだった。SP当てるの失敗したのかな
>>253 編集→アウトライン→自動アウトラインの開始
C#で確認した。他の言語だとわからん。
どこかに、VS2005 (Express Edition以外)用の、フリーのアドイン集ないかな? 以前、ソリューションエクスプローラのコンテクストメニューから、explorer.exeを起動する アドインを入れてたんだけど、どこからダウンロードしたか忘れた。
外部ツールに登録しておけばいいだけでは?
>>257 C++ (2005 スタンダード SP1)でやると
編集→アウトライン→アウトラインの中止 で消したら
編集→アウトライン→自動アウトライン は出てこないで;
編集→アウトライン→アウトラインの中止 はあ、るままなんです。。。
皆さんはいかがですか?
質問です。Visual C# 2005 Express Editionを使っています。 System.Windows.Forms.Formのローカライズを行う場合、Localizableプロパティをtrueに設定 することで、簡単にリソースを分割することができます。カルチャに応じたサテライトアセンブリが 自動的に作られ、その管理も自動で行われます。 では、System.Windows.Forms名前空間を使わないクラスライブラリのアセンブリに含まれる リソースを簡単にローカライズするにはどうしたらいいのでしょうか? 例えばExceptionのコンストラクタに引数として渡す文字列をローカライズする場合には、 自分でカルチャの管理をする必要があるのでしょうか?
>>260 SP1当てる前でもC++だとそうなってる。
自動アウトラインのキーバインドって何だろう?
補足 URL 先のものは GetString で文言を取得していますが,動的にコードを変えない場合は プロパティを利用したほうがいいです.
>>263 まさにこれです!ありがとうございます!
そうか、ファイル名が肝だったんですね。
VS2005 standard 買ったんだですが、 いまどき、メディアCD-ROM・・・ そこで、CD-ROMを統合してDVDにしたいんだが 方法がわからんのです。 そういうことやった人います?
268 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/09(月) 23:03:31
>>266 つか、standardならEEで十分なのに購入してるおまいが
一番意味不明
おいおいw
>>268 いや、MFCがついてくるので、俺は欲しい。
271 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/09(月) 23:51:58
MFCなんてVC#に比べたらGUIつくるの超面倒
どっちもかわんね('A`)
274 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/10(火) 00:45:29
Visual Studio .NETだと、[ツール]→[Webページのビルド コメント]でドキュメントコメントタグからAPIリファレンスが作れました。 Visual Studio 2005の場合、APIレファレンスってどうやて作るんですか? いくら調べてもやり方がでてこないんですよね。 どなたかご存知ではないですか? ご存知の方、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
プロジェクトをVC6からEEに移行してみました。 プロジェクトを変換しても書き換わらずに新しいファイルできますよね。 *.dsw、*.dsp=VC6用、*.sln,*.vcproj=EE用って認識なんですが、前者は変換後EEでは必要ないんでしょうか。 それと下位互換プロジェクトの作成方法ってあります?
>>275 .dsw, .dspは2005では不要です。
下位互換とはどういう意味でしょう。
VC6は.sln, .vcprojを認識しないので、共存させるには工夫が必要になります。
>>274 ないよ。
中途半端に使えるNDocを使うか、Sandcastleを使うか、市販のツールをどうぞ。
ReSharperとRefactor!って、どっちが良い? ReSharperはリファクタリングとユニットテストとかが切り離せないみたいなので、 DXCore入れて、Refactor!なり、フリーのプラグインで固める方がよさそうなんだけど、 リファクタリングの機能としては、ReShaperが上の気がする。
>>277 2005 でも使えるソフトなのでしょうか?
すみません、Visual C++ 2005 で Becky! のプラグインを 作ろうとしているのですが、どうしても Becky! がプラグインを 認識してくれません。 デバッガで見ると DllMain は呼ばれています。 同じソースを Visual C++ 6.0 でビルドすると認識します。 2005 では何か特別な設定や方法が必要なのでしょうか?
Becky!のMLか掲示板で聞いてみたら?
>>280 細かく検証してないけど、今のところ問題なく使えてますよ。
リンクの依存関係も構成も復元されるようです。
落とし穴があるかもしれませんが。
284 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/11(水) 00:04:09
DataGridViewの特定カラムをNumericUpDownを使用するためには どうすればいいのですか?
日本語でどうぞ。
SaveFileDialogや、OpenFileDialogの拡張がしたいのですが、 どのようにすれば拡張できますか?
すいません質問です。 VB.NET2003で作ったものをVisual Studio 2005で開こうとしたところ変換エラーが出て開けませんでした。 何かすごい過ちを犯してる気がするんですが、何か勘違いしてますか?
>召喚エラーが出て ゲーム脳
>>287 プロジェクトファイルはテキスト形式だから、一つ一つ確かめていったらどうかね。
>>288 どこにもそんなこと書いてないんだが…顔洗って来い。
むしろブレインゲームじゃないのかと
げえ無能!( ;゚Д゚)
嫉妬
>>286 Win32APIを呼び出すしか方法がない。しかも、OSによって構造体が
微妙に違うから、条件分岐が必要。かなりめんどい。
google先生に聞いてもわかりませんでした。 ソース管理プラグインというものはどうやったら設定できるようになりますか? オプションのソース管理からプラグインの選択を選ぶことはできるのですが、 肝心の選択項目が1つもありません。
VS2005ってfor文を含んでいる関数もインライン展開する事があるな。 オソロシス・・・・
通りで俺がforを含んだ関数をインラインしても警告もなにも出なかったわけだ・・・。
最近のプロセッサは回数少ないループなら分岐予測が働いて インライン化しちゃっても十分高速化が効くから、かな?
テキストビジュアライザって、配列の中にnullが途中であると、そこで表示を終了してしまうんですか? nullも考慮する作業をしてるので非常に困る。
ループのある関数をインライン展開しちゃいけないのはなぜ?
BCCではできなかったから僻んでいるんじゃね?
>>304 べつにしちゃいけないって事はないけど、コンパイラベンダの努力の割には
ループがある関数の実行時間というのは大抵長く掛かると考えられ、関数の
呼び出しコストが無視できる位に通常なってしまうからだろう。
関数の呼び出しコストとは、CALL命令、パラメータの受け渡しと取り出し、
スタックフレームの生成(これは必須ではない)などが含まれるが、これらに
比べてループの実行時間が桁違いに長くなるのが普通だから。
しかしループ回数が少ない場合もあり、インライン展開は出来るようになって
いた方がいいのは当然。
基本的な質問ですみません。 Visual Web Developer Express + ODP.NET で開発をしています。 アプリ内にデータ アクセス コードをガリガリ書きたくないので、 データ セット(データ コンポーネント)を作成しています。 ですが、そのデータ コンポーネントが ODP.NET 経由ではなく、 System.Data.OracleClient 経由で Oracle データベースに接続に行っている様なのです。 〜.xsd 内で Provide = System.Data.OracleClient となっていました。 ※web.config 内の接続文字列は、 providerName="Oracle.DataAccess" になっています。 Express では ODP.NET( = Oracle.DataAccess.Client) で 接続に行くようにするのはできないのでしょうか? (つまり有償版が必要?) ちなみに 〜.xsd ファイルの当該部分を Oracle.DataAccess.Client にしてみましたがダメでした…。
308 :
286 :2006/10/12(木) 21:53:28
返信遅れました orz
>>297 やはりWin32API呼ばないと駄目ですか…
諦めて自作に挑戦してみます。
ありがとうございました。
このスレ読んでると俺本当にSEになれるかどうか不安だぜ
SEにならない方が良いということが分かっただろ 人生棒に振る前に気付いてよかったな
SleipnirがWeb上のVB.NET2003のコードと何らかの干渉をして即落ちする件について。
あんなレジストリ汚したままアンインスコされるマナーもなってないもの使うから。 他のにしておけ、プニルは使っても1.66までだ。
いまだにレジストリがどうこうとかいう奴いるんだなw 自作板とかでパソヲタ君がいうのは微笑ましいもんだが、 こんな板でもそういう奴を見ることになるとはね
レジストリ使うソフト嫌ーい。
レジストリっていったって単なるツリー構造のデータに過ぎず、 その意味じゃファイルシステムと大差ないのにな。 Winでフォルダやファイルを新規に作るのは嫌だ、っていうのが どれだけ馬鹿げたことかを考えれば、レジストリ拒否症がいかに間抜けな 土人「迷信」に過ぎないかわかるだろ。
>>311 Sleipnirが.NET 2.0アプリで異なるバージョンのCLRをロードしようとして落ちてる
…わけないよねまさか
その前に「Web上のVB.NET2003のコード」って何?
レジストリデータがメモリに常駐してるって知らないやつがいるとはな。 HDDとメモリの価格コストを考ればどっちを使うのが賢いかわかるだろ?
>>313 >>316 レジストリを使うかどうかじゃなくて、アンインストールのときにレジストリを
きれいにするかしないかだろ。
C:\Windows以下の複数のディレクトリにどっさりDLLつっこんで、
アンインストールしても消えなかったら嫌だろ。
レジストリが嫌われるのは、clsidとか仕組み上、一つのキー以下に閉じないのに、
アンインストール時にそれを消さずに残していくソフトが多かったからじゃないの?
321 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/14(土) 00:18:30
機能、価格、共に全く同じアプリケーションがあったとして 1.MFCで書かれている 2..VC#で書かれている どちらをえらぶ? どうする、どうすんのよ、おれ
バグはVC#が少なそうな印象
そんな無駄な開発コストを掛ける会社は信用できないのでどちらも買わない
迷わずMFC
>>320 レジストリは論理削除だから消したところでサイズは縮まらないよ.
326 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/14(土) 02:26:34
コンパイルすると下のようなリンクエラーが表示されてしまうんですが… 「〜デバッグ情報がないものとしてオブジェクトにリンクします。」 一応コンパイルは通ってブレイクポイント等の機能は使えるみたいなのですが、 警告が表示されるのはイヤなもので、回避方法を知っている方はいませんでしょうか?
猫でもの本みたりしながら、なんとなくWindowsのプログラミングの基礎を理解したレベルで いろいろいじってみてる初心者ですが、mfcのhtmlダイアログボックスを作ってみようと思った ものの、よくわからないです。というか、昔ホームページを作ったことはありますが 今は、XHTMLとCSS2.0で作るのがベースのようで、さっぱりです。 今や、ウェブ環境が当たり前なので、XHTMLとCSSも勉強した方が良いんでしょうか。 っていうか、もう疲れた
つ [チラシの裏]
>>318 VB.NET2003のTipsとかあるじゃん。
解説サイトみたいなもん。
そのページを見ようとするとブラウザが即落ちする。
>今は、XHTMLとCSS2.0で作るのがベースのようで それどんな並行世界?
>>325 NTREGOPTを使えば小さくなるんだぜ?
>>316 Win9xの時代はレジストリ肥大に起因するトラブルなどもあったから、
それらの印象を引きずってる人も多いんだろ。
まぁアンインストール時に、意味のないレジストリを残したままにする
アプリも多いのも確かだけど、次回インストールの時のためのフォルダ
情報(InstallPath など)を残しておいたりするのは別にいいんじゃないかと思う。
CLSIDは、レジストリイヤだと言っても使わざるを得ないからなぁ・・・
>>332 そこでSide-by-Side COM登録ですよ
>>332 つかユーザー設定は残せっていうガイドラインだった気がするが
まぁ消すにしても難しいときはある。HKCUとか。Adminでも
他人のデータにアクセスして勝手に消していいのかって話も。
Windows Installerも大概アクロバティックな方法だよなあれ
> Windows Installerも大概アクロバティックな方法だよなあれ 詳しく
>NTREGOPTを使えば小さくなるんだぜ? 質問しているの? それとも自信のない肯定?
クエスチョンマークを語尾上げ符号だと思いこんでるんだろう。
339 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/14(土) 20:14:52
関連資料として、Excelファイルをソリューションエクスプローラに登録しても、 VS2005から、起動させて何度か編集するうちに、ソリューションエクスプローラから 消えてしまうんですけど、これって回避方法ありますか?
エディタのフォントをFixedSysやSystemにして、ヽ(´ー`)ノと入力すると、顔が潰れる。。。なんで?(;´Д`)
341 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/14(土) 23:07:14
343 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 12:00:15
>>340 いつまでもそんなWin3.1なフォント使ってないで、メイリオでも導入しなさい
美獣R Studio 2005
美汁R Studio2005
c#でツールボックスのアイコンの一部が!になったのですがどうやったら直りますか?
VC++ ExpressではどうやってもMFCは使えませんか?
MFCはタダでは使わせませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
観念して.NETを使え
>>348 使えない。
しかしあれだな、自社OS用のライブラリに金とるなんてMSはどんだけケチ臭いんだよ
MFCはいいけどリソースエディタは欲しい 流石に自分で書くの疲れてきた。。。。
VC++ Expressは.net framework開発用だね。 でも、言語仕様的に限界な気が。 もうVC++はこのままMFCと心中させた方がいいように思う。
354 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 17:15:58
VC++はMFC VC#はNet Framework にしろと?
C++/CLIが無かったらC#でネイティブコードを扱えるように大量のキモい拡張が必要になるな
356 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 18:46:33
これのVCで、Win32アプリのデバックで、 変数内容の参照は簡単だけど、メモリ内容を直接見ることはできないの??
デバッグ-ウィンドウ-色々 後は好きなのを選べ。
>>351 そうじゃなくて、.NET Framework 使わせようとしているだけでわ?
EEを無料で提供しているだけ、マシになったぞ。 これで、MFCやOSを無料で提供してくれたらな。
>>358 .NETが本当に素晴らしいのなら、MFCという選択肢を残しておいても
開発者は.NETを使うんじゃね?
361 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 19:16:46
>>357 それじゃなくて、クイックヲッチで表示した変数で、
その変数のメモリを参照っての
>>360 すばらしくなくても使わせるためじゃね?
こういうライブラリって、「素晴らしい」とかどうとかじゃなくて。 OSベンダーとして、どういう開発キットを提供していくかということだからね。
365 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 19:35:14
.NET Frameworkって結局WIN32APIをラップしたものでだから WIN32APIを生でガシガシ書けるやつは直叩きしたほうがイイ
>>361 変数を保持しているメモリ位置なら
int val; -> &val
こんな感じ。
>>365 純粋に Win32 API にマップできるような機能はそうだな。
しかし単にラップする以上のいろんな便利機能を
提供してくれるという店も見逃せない。
結局オレはマネージドとネイティブを行ったり来たり。
どうしても捨てられない自前のライブラリもあるし。
マルチスレッドがらみはマネージドの方がやりやすい気もするし。
というわけで C++/CLI に落ち着いてる。
最近仕事でもマネージドなのが入ってきているんだが、
おまえらどうよ? ASP.NET がらみなんだが。
>>367 その提供してくれるという店はどこにあるんだい?
店 → 点
Win32APIってIO操作をラップしたものだから IO操作を生でガシガシ書ける奴は直叩きした方がいい いやそもそもOSのIO操作はHW直叩きをラップしたものだから OSなんか使わずにHWネイティブでBIOSから直にロード可能なコードを書いた方がいい。 いちいちOSブートしなくて済むしねw
VC#をする場合、WIN32APIを使う必要はないのでしょうか?
ものによる。 必ずしも全てのAPIがサポートされている訳ではないからね。 一応、C#でもAPIを呼び出す仕組みは用意されている。
>370 そうすると今度はWindows上で動かすのが困難になる罠。それはそれで困る。
使えれば何でもいいよ。
376 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 21:52:01
>>366 変数右クリックで、メモリ表示選択してとかないよね
SP1β のアンインストール機能に問題がないか?レポート求むってメールが来た。
俺も来た しかし試すのメンドクサ
アンインスコしてみた。 問題なくアンインスコできた。 しかしログが取れなかったのでレポートしようがない。 そもそもアンインスコの時のログって %TEMP% にできるのか?
380 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 00:02:26
すいません教えて下さい。 マクロのRGB()を使うときの、色見本というかカラーテーブルというやつの 「この色なら、この値」みたいに出るツールかプラグインってあるんでしょうか 初心者の質問ですみません。
>>381 良くわからんが ChooseColor() でどうか?
384 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 13:49:16
リンクのときに、グローバル変数の再定義でエラーがでる。 既に定義されてますって。 この再定義を無視させるには、どしたらいいですか?
>>384 実装を見直す。もしや、インクルードファイルでグローバル変数を定義してはいまいか。
386 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 13:57:13
>>384 >インクルードファイルでグローバル変数を定義してはいまいか。
そうです。Global.h というのを作って、そこに buff1[0x10000];
などとやって、適当に使えるメモリを用意してます。
てことは、extern で解決するしかないですか?それってめんどいですが
>>386 めんどいかもしれませんが、極基本的なことです。
>>386 めんどくねぇだろ。
Global.hの実体宣言を全部extern付きにして
Global.cppに実体作っておくだけじゃねぇか。
389 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 14:19:14
>>387 でも、WATCOM は、デフォで再定義を無視してくれたました。
VCで再定義の無視はできないんですか?
こんな時間なのによく釣れるなww
デフォで無視するのって、便利だけど環境変えたときに後々困らない? 関係ないけど、using namespace std;をヘッダでやられてて変数名にmapが使えなかった(VC6の話) 2005だと問題なく通るのな。
ふむ。 --foo.h int bar; --a.c #include "foo.h" --b.c #include "foo.h" としたら>389によればWATCOMではbarは一つになるらしい。 そこで素朴な疑問。 --foo.h static int bar; --a.c #include "foo.h" --b.c #include "foo.h" としたらWATCOMではどうなってしまうのだろう……
393 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 15:30:09
はい釣り確定。
395 :
392 :2006/10/16(月) 15:50:07
>>393 一つになられると困るなぁ。まぁ、WATCOMなんて使わないからいいけど。
396 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 18:03:39
>>395 使いもしない言語で心配するのは病気ですw
397 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 18:48:00
>>395 何か問題でもあるの?
スタティック記憶範囲を持つデータ項目は、プログラムの実行に先だって一度だけ作成および初期化されます。
このようなデータ項目に格納される値は、それがプログラムにより明示的に変更されない(またはvolatileで宣言されていない)限り、
プログラム全体を通じて保持されます。
関数のスコープの外に宣言されるデータ項目は、すべてスタティック記憶範囲を持ちます。
スタティックデータには、次の3種類があります。
>>397 392後者のコードでは、a.cのbarとb.cのbarという風に
barの実体は2つ(正確にはfoo.hをインクルードした翻訳単位の数だけ)存在するのが正しい。
399 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 00:29:14
これのC++でデバッグして、ステップで実行してくと、 CPPのソースが表示されないリストがあります。逆アセンブルのコードが出てくる。 それで、Cのソースを表示とやっても、「Cのソースは表示できません」とかってでる。 他のはCのソースが表示されるのに。 なんで表示されないのが出るん?
VB2005とAvayaPDS連動のプログラムを行っている方いらっしゃいませんか?
401 :
399 :2006/10/17(火) 00:43:59
分かりました。
402 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 00:48:55
これ、SDKもIDEもぜんぶ無料で手に入るんだけど、 これで作ったソフトを売っちゃいかんの?
>>402 ライセンスを読めないやつが作るようなソフトなんて使い物にならないから売れないよ
404 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 12:05:03
これのメニューのフォントサイズは、どうやって変えます? 普通に、Winの画面のプロパティからメニューフォントのサイズを変更しても これのサイズは変わりません。
画面のDPI設定を変更する。
406 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 12:45:50
>>405 DPIって、詳細にある、フォントサイズですか?
あれを変えると、全部のサイズが変わりますが
>>406 しかし誰もシステム全体のフォントサイズを変えてはいけないとは言わなかった
システムの設定で決めてるんだから当たり前だろ。 そうなってないアプリは逆にマナーが悪いと言われるぞ。
409 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 13:09:35
俺が聞いてるのはそんなことじゃないんだぜ。 どっかを弄くってでも、メニューフォントのサイズが変わらないかと聞いてるんだ
>>409 ハイハイ、伝えたいこと変わってないよねー、DPIでいいんじゃないー?
もうすこちかんがえてからきましょうねー
無けりゃ作る、それしかねーだろボケ
ヒント:VisualStyle
412 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 13:44:33
これから研究にむけてプログラミングをはじめようと思ってるんですが Visual Studioって流体や燃焼などの解析をして画像に出せたりしますか?
>>412 基本的に2次元平面に出力する画像になるけれどそれでも構わないというのなら、画像の方はクリアできるけど、
その解析はどういうものなの?有限時間で有限要素にしなければ実現できないよ?
414 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 13:55:19
>>414 VisualStudioは412の質問に関しては何もしてくれない、画面に何を書けばいいのかを決めるのはおまえさんであってVS2005じゃない。
414で書かれた火炎伝播のような絵がかけますかと聞かれれば描けるというほか無い。
でもその絵を描くためにどのような解析をさせたいのかはお前さんにしかワカラン。
ちなみにそのような解析を補助するライブラリが付属していますかというなら否だ。
こいつは多分プログラムと言うものを、ものすごい便利なもの、 こんな感じのことをしたいというイメージがあれば簡単に そんな風に出来てくれるもんだと思っとる。
研究がしたいのかプログラミングがしたいのか
VS2005ってかなり可愛いよね。 勃起してきた
有限要素法のパッケージなら探せばいくらでもあるぞ そっち系のスレで聞いたらどう
自己解決しました
421 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 18:26:34
申し訳ございませんがくだらない質問させください 無線LANで接続した先から データを得るためにはC++で何と記述したらよいかわかりません 現在Tera Tarmを使った接続では値を表示できるのですが ダイアログベースで値を表示させたいのです。。。 どうかお願いします
>>421 これだけの情報だと「そのようにプログラミングしなさい」程度しかいえない
423 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 18:36:17
>>422 質問のしかたがなってなくてすいませんでした
ですが、自分自身あまり理解していないので下記の
記述しかできないことをお詫びします
できればどのような情報が必要なのかも教えていただけませんか?
無線LANからはマクロを使いTeraTermに値を表示させています
その値をテキストボックスに表示できるように変えたいのです
マクロはいじることができないのですが
不可能なのでしょうか・・・?
>>423 TeraTermでつなぐってコトはTelnetでつないでいるんだろう?(シリアルかもしれんが)
ならRFC854を適切に実装したコード書けばいいじゃん。
425 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 20:04:29
>>424 返答ありがとうございます
申し訳ございませんが自分の力不足のため
調べてみてもよくわかりませんでした
別の方法で考えていこうかと思います
ありがとうございました
426 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 20:25:10
もういいです!ってことだな
427 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 23:31:44
それにしても、サービスパックのベータ版を入れる勇者がこんなに多いとは驚き
> ここはツールとしてのVisual Studioを扱うスレで、 > プログラムの記述については対象外ですぜ。 そうだったのか。 テンプレに何も書いてないから、このスレの位置づけがよく分からなかったんだが。
そりゃだって、プログラミングについては言語別のスレや技術別のスレがごまんとあるだろ。
いや、現スレではあんまりないみたいけど過去スレだと 言語系(特にC++)の質問にも誘導せずに普通に答えてたから。
まあ少しくらいはおおらかに見てやるさ。
433 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/18(水) 01:13:46
これ、SDKもIDEもぜんぶ無料で手に入るんだけど、 これで作ったソフトを売っちゃいかんの?
なんで俺に聞くの?
# Express Edition を商用目的で使用することはできますか。 はい、Express Edition でプログラミングしたソフトウェアの販売については、特に制限はありません。 随分進歩したな〜、MSC3.0の時はライブラリ使っただけでソースコード出せとか言ってたのに>>MSKK
.NET普及したいからでしょ。進歩なんてしてない。
439 :
381 :2006/10/18(水) 14:17:40
変な質問ですみません VS2005stからはじめて、mfcやら色々さわりだしたんですが どっかに書いてあったWTLってのは、どこにあるんでしょう。 何かのプロジェクト作るときだけ使うんでしょうか? それとも消えたんでしょうか? ちょっと疑問に思い、書かしていただきました。
漢字を入力しようとしてキーを押し間違えたら、いつのまにか、英語キーボードモードになりました。 VS2005を終了したら戻ったので、内部で変更しているのかもしれません。 いったい何を押したら英語モードになったのやら!?
英語キーボードってことはShift+2で@が出たりするって事だよね?
Alt + Shift とか Alt + Space じゃね?
半角/全角で バッククオートで Shfit+8 で * これだけ確かめした。
>>444 ALT+Shift で英語<-->日本語 キーボード切り替えでした。
ありがとうございます。
VS2005StdのVC++って64bitアプリってビルド出来るの? ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/howtobuy/vs2005/editions/stdexp/ ↑ここでは出来る事になってるんだけど、店でパッケージや製品比較のパンフ 見ると出来ないってなってて、????ってなって買わずに戻ってきた。
当初:出来ないって発表されていた リリース前後:「Stdにも64bitコンパイラ有るじゃん」 現在:MS「StdのVC++で64bitアプリをビルドできます」 だったからそのパッケージやパンフが古い奴なんだろう
449 :
447 :2006/10/20(金) 23:30:12
450 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 01:05:41
>>447 つか、64bitアプリってなんですか?
64bitOS用のアプリケーションだ そんくらい普通に考えて分かるだろ
64bit用だと、MAX_INT なんかも32bit用とは違う?
変わらない。 Win64の場合は、intもlongも32ビットのまま。 ハンドル・ポインタ、size_tなんかは64ビット化。 (u)intptr_tやそれに相当する(U)INT_PTR/(U)LONG_PTRなどの整数型も、それに合わせて64ビット化。 ポインタ・ハンドルをint/longにキャストするなどといったことをすると、最近のVC++では警告を出す。 そういうことに気を付けておけば、今のところWin32/64で共通のソースにすることも容易なようだ。
909 名前:名無しさん@七周年[hage] 投稿日:2006/10/21(土) 02:11:59 ID:9RlkBrym0 17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/21(土) 01:38:01 ID:QqNANC1e0 えー 臨時ニュースを申しあげます。 佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。 抽出文字列は ● 佐賀県庁 ● 佐賀県 ● 佐賀県民 の3つだそうです。 グーグルなどとは異なり、 「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、 運用監視をしているそうです
ポインタの空間にアルファベットだけなら10文字も詰め込めるのか。
>>454 それって「佐賀県」で抽出すればよくね?
>>455 << The pointor space >>
p p
p p p
p p
p
p p p p
p
p
p p
p
p
p p
p p p p
p p
p
p
pp p
pp
>>455 キャラクタマシンを思い出してしまった。
GC付きの俺言語の移植で躓いたからなぁ。
Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
(Win32APIを使った開発には必須)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/ ここ見ながら設定してみたんですが上手くいきません。
プロジェクト 'test2'、構成 'Debug|Win32' の中間出力ファイルを削除しています。
コンパイルしています...
stdafx.cpp
e:\visual studio 2005\projects\test2\stdafx.h(28) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'windows.h': No such file or directory
こんなエラーが出てビルドできないんですが、他にも設定することあるんですか?
エラーメッセージにある通りだと思うんですが違うんでしょうかw 他にも設定することが、じゃあなくて設定が正しくないんじゃないの?
手順3はやったの? やっても説明まんまコピペしてない? 自分の環境に合わせてSDKのパス書き換えないと駄目だよ。
Turbo C++ Explorerならそんな苦労しなくても良いのね
それ以外の苦労が大量にあるだろうが。
464 :
459 :2006/10/21(土) 13:58:12
手順3のところのパスの設定で全部実行可能ファイルのところに追加してたのが まずかったみたいです。すいません。
Turbo C++ 1.0 なら何の苦労もなくすぐに使えるよ。
Museumwww
> イメージ ファイル ..\tcpp101\INSTALL.EXE は有効ですが、 > このコンピュータでは扱えないファイル形式です。 x64 Editionでは16bitアプリは動かないんだった
いらぬ苦労をしてできあっがたモノほどかわいいものだ 〜イビチャ・オシム
470 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 18:11:17
2005 ST Recource.hで、#ifdefとかで、アクティブでない行はグレー表示されるんだけど、 手動で、IDの定数を変えて書き直したら、グレー表示の位置がずれて、直らない。 アクティブな部分がグレー表示され、アクティブでない部分が通常表示されるので気持ち悪い。 バグだと思うけど、直し方あります?
VC2005(C++)でiostreamがりーくしているため、SP1 Betaをインストール しましたが、今まで動作してた別マシン(再頒布可能パッケージ)で動作 しなくなってしまいました…。 エラーダイアログには「アプリケーションの構成が正しくないため〜」が 出ています。 この問題の解決方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?
SP1に新しい再頒布可能パッケージが入ってない?
473 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 20:46:29
サービスパックのベータなんて怪しいもの入れるのは愚か者
え、リークしてるの!? 調べてみようっと。
>>472 有難うございます。
SP1に同梱ですか…。SP1で何がインストールされたかイマイチ
把握できていませんが、少なくともVC8のフォルダ以下のファイルで
SP1インストール時に更新されたexeは在りませんでした。
Dependency Walker等でロードされてるmsvc?80.dllのバージョン調べて 別マシンと比較してみれ
テンプレの通りSDK入れて勉強してたんですが。 win32コンソールアプリケーションとして作ったプロジェクトで #include <windows.h> RECT rc SetRect(&rc, 1, 1, 1, 1); をコンパイルすると未解決エラーと出るのですが。 win32プロジェクトとして作ったプロジェクトだとエラーが出ずに実行できました。 インクルードファイルが足りないかと同じ物をインクルードしてみたのですが それでもエラーは消えませんでした。 一体何が足りないのでしょうか
セミコロンじゃない?
480 :
478 :2006/10/21(土) 21:19:22
言語は C/C++です
481 :
478 :2006/10/21(土) 21:21:18
すみません、書き込む時にセミコロン忘れてました。 問題のファイルにはちゃんとセミコロンが付いています。
何が未解決?
#include "stdafx.h" #include <windows.h> int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { RECT rc; SetRect(&rc,1,1,1,1); return 0; } エラー: error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__SetRect@20 が関数 _wmain で参照されました。 hoge.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です とでます
ライブラリだな MSDNのSetRectの説明を全部読め
>>478 リンクされてるライブラリの違いだと思う。
双方のプロジェクト雛型作って見比べてみるといい。
それとプリコンパイルヘッダを使用しないようにすると通る時もある(稀に)
プロジェクト→構成プロパティ→リンカ→入力→追加の依存ファイルで user32.libを追加したら出来ました。 ありがとうございました。
>>477 有難うございます。
動作できるマシンと、動作不可のマシンで、Dependency Walkerにて
チェックしました。
動作不可のマシンでは、以下のエラーが出てました。
The Side-by-Side configuration information in "プログラム名.exe" contains errors.
Warning: At least one module has an unresolved import due to a missing export function in a delay-load dependent module.
大分、原因が掴めてきました。
SP1でSide-by-Side関連が更新されたってことですよね。
ところで、別マシンのSide-by-Sideを更新ってどうやるのでしょうか?
皆さんC#で関数をオーバーライドするときどうやってる? VS.NETだとクラスビューの基本クラスの右クリックメニューで一発で出来たのに VS2005だとできないよね?
エディタで override って書けば候補が出てくるからそっから選んでる
490 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 21:59:49
override する必要性を感じたことがない
>>487 Side-by-Sideを調べてみたら、非常に勘違いしていたみたいですね…。
お恥ずかしい。
Side-by-Sideでコンポーネントの不整合が検出された、ってことで
よろしいのでしょうか。
これを解消する助言をいただけたら助かります。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
多くの自称プログラマは部品買ってきて組み合わせるだけ。 エクセルで作るのとたいした差はない。ましてやオブジェクト指向なんてこれっぽちも頭にない。 それが現実。.NETの弊害といっても良い。
497 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 00:01:38
けど、WWW上でプログラマ気とどってるやつはほとんどそれだろ? 実際に自作を公開してるのは稀
いや、恥ずかしい奴っていうのは
>>494 のことだが
今の話のどこをどうとればコントロールの話が出てくるのかとw
もう自分じゃOOPのカケラも理解してない癖に知ったかぶっていってるのがバレバレな訳で
>>498 ESPキターーーーーーーーーーーーーーーーーー
500 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 00:50:11
つか、OOPなんて単語を出すこと自体はずい
501 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 01:03:31
VS2005ってPRO以上のエディションが必要になるときってどんなときですか?
ウープと、うpって似てるよね
VSS使いたい
505 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 04:25:39
今までwin2000を使っていてマザボが壊れたためケース以外総とっかえし、Visual C++ 2005 Express Editionを入れ、Microsoft Platform SDKも入れました。 テンプレのVC++ディレクトリのも入れました。 で、SystemParametersInfoを使うと、 main.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__SystemParametersInfoA@16 が関数 _main で参照されました。 .\Release/teston.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 と出ます。 VC6もVC7も問題なく通っていたのに、VC8になって急にこんなエラーが出るようになったのは、何か設定方法が変わったのでしょうか? 分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
506 :
505 :2006/10/22(日) 04:41:27
すいません自己解決しました。 VC8exp内のコミュニティの質問にも同様の質問があり、libがちゃんと読み込めているか確認したところ、 CoreWin.vspropsとcorewin_express.vspropsを勘違いしていました。 同じようにはまった人がいたら、ヒントにして下さい。
507 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 07:28:50
「ツール」「オプション」でincludeファイル検索ディレクトリを指定できるところで $(VCInstallDir)とかいう記述があるんですけど、これって実体は何でしょうか? ちなみにDOS窓からset VCInstallDirとしてみたところそんな環境変数は無いって言われました。
DOS窓ってことは、いまだにWin98SEとか使ってる人?
511 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/22(日) 12:52:48
button1->Enabled=false;でボタンを無効にして処理が終了した後に trueにしてボタンを有効にするとボタンが勝手に押された状態になってしまいます。 ボタンが押されていない状態を保持してfalseを解除する方法はあるのでしょうか?
はぁ?
514 :
511 :2006/10/22(日) 13:11:38
どうもダブルクリックしてしまっていたようです。
>>513 さんありがとうございました。
GUIを組めとか俺興味ない
ここVCスレじゃないよ
>>509 ほうほう。マクロですか。なんだろ。調べてみよう。ありがとう。
VC++でGUIを組む知識はどこで習得すれば良いんですか?
VCスレで聞けよ
VC++のCLIを学ぶにはどうすればいいですか?
VCスレでやれ
VS 2005 Std. の IDE 内で すべてのブックマークの一覧を表示するコマンドはないのかな。。。。 Ctrl+Shift+F で検索画面がでなかったり Ctrl+K,Ctrl+L が効かないのは私だけでしょうか?
523 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/23(月) 17:54:19
PGOだけど や っ て る 人 居 る ?
少なくとも機能というか関数というか それが10以上あるソフトではやる気しないというかやってたけど辞めたよPGOなんて。 メンドクサイし言うほど違いも体感しない。
オレもあんまり体感できなかったので使わなくなった。 むしろプロファイラが標準でついていたら、と思う。 えっと、少なくとも Professional にはプロファイラついていないよね? gprof みたいなやつ。
526 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/23(月) 18:38:10
>>518 っえ?
VC++6ならウィザードを進めるだけで大部分を作ってくれますよ
.NETより楽です。
>>525 AMDのCPUならCodeAnalystがタダで使えるぞ。
VS2005から呼べるようになった。
>
>>527 ゑ、そうなんですか。
俺、Intel 系ばっかりなんですよ、身の回りのマシン。
Peintum M (Banias) 常用です。
CodeAnalystは高度すぎ
ゑ
Intelも何とかプロファイラーっての出してるよ。4万円だけど。
ボタンを押せばC/C++ソースが極限まで最適化されたものに勝手に書き換わるんなら4万出すよw
極限かどうかは知らんけど結構優秀らしいよ
普及のために無償で公開すべきだ。
最近使い始めまたのですが。。 .NET Framework APIでデスクトップのハンドルを取得するのはどうしたら・・ クラスの海に溺れそうです・・
536 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/23(月) 22:11:13
GetDesktopWindowHandle
CodeAnalystはIntelのCPUでも使えるみたい
お、ホントだ。前はブルースクリーンまですっ飛んでたんだがな。
>>535 デスクトップてかSysListView32だろ?
Progmanから子をFindWindowEx
.Netだけじゃ無理
IntelのCPUでCodeAnalyst使ったら嘘の解析結果出しそうで怖い。 某VGAなんかはベンチマークプログラムのときだけ結果がよくなるように 勝手に高速設定になってたりしたんだし。
543 :
535 :2006/10/24(火) 05:07:30
>536 >541 どもです。.NET Framework APIだけじゃ無理ですか ありがとうございます。
>>542 iccはIntelのCPUでだけ最適化するんだっけ?
>>544 例えば-xPを指定するとOpteronでは動かないけど-xWを指定すればOpteronでも動く。
どっちも指定しないとベクタ化しないが-xWをつければベクタ化する可能性があるので、
Intelチップ以外でも意味がある最適化といえる。
546 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/24(火) 11:58:52
2005stVC++ 手動でリソースIDの整数値を変更したのち、クリーンしないでビルドすると、コードをいじってない部分のリソースIDが以前の ままで更新されてなく、そのままビルドが完了して、プログラム実行時にエラー発生になる。 クリーンすればいいんだけど、これって2005のバグと云っていいんでしょ。
いや
仕様
癒し用
VS2005 で .NET Framework 1.1 のアプリを作るのってどうやるの? c# でプロジェクトを作ると .NET Framework 2.0 のプロジェクトになっちゃうよね。
今更1.1使う理由はあるの? 下位互換プロジェクトのためならわからないでもないが。
>>551 1.1 のバージョンアップなんで。
で、先方が Framework 2.0 をインストールしたくないと。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/faq/ >互換性とバージョン
> * Visual Studio 2005 Express Edition を使用して .NET Framework 1.1 用のアプリケーションを開発できますか。
> Visual Studio と .NET Framework のバージョンは対応関係にあり、Visual Studio 2005 は .NET Framework 2.0 用のアプリケーションを開発するためのツールです。
トリッキーな方法を使えばいけるらしい。
移行で問題発生する場合もあるけど、先方を説得する手腕が必要かもしれん。
開発コストと安定性で折り合いつけないとね…。
>>552 どんな場合でも今動いてるものに何か手を入れると
どうなるか分らんという可能性は常にあるので気持
ちはわからんでもない。
とはいえその先方が1.1を許容したのが謎。その辺つついて
強く言えば2.0入れてくれるんじゃね?
はっはっはっはっ将来が思いやられます
もう何のためのSide-by-Sideなのやら
まあ自前のコードじゃない部分が増えれば増えるほど そういう問題が出るというのは分かりきったことだ
>>556 ちゃんと動けば問題なかろうが、そうとばかりもいえないだろ。
2.0のインストールのついでになにかsystem32内のファイルを
置き換えるようなことはMSなら十分ありそうじゃないか
>>553 どもです。VS2005 は 2.0 しか開発できないんですね。
.NET CF の場合だと 1.0, 2.0 両方対応しているのに。
とりあえずは VS2003 を入れることにしました。
結局のところ
↓
>>554 社内のクライアントにも配布するアプリなので 2.0 が入っていない
クライアントに 2.0 をこのアプリのためだけに入れたくないと、
お客様はおっしゃっておられました(笑)
客先のシステム管理の方針まで口は出さないので、とりあえずは
VS2003 で作ることにしますた。
ところで VMWare とか使っている人いますか?
学校のUNIXの開発環境ではできるんだけど { } や ( ) を、反転させると、一方の対応するカッコが反応して 色が変わって分かりやすいんですけど、 このVisual Studio でも可能ですか? もし、できるならその方法も是非教えていただきたい。 環境は2005のアカデミック版で、C++のソース表示を変えたいです。
>>561 アウトラインっていう対応枠までを開いたり閉じたりする機能ならあるよ。
>>562 あー、その機能は知ってたんですけど、
やっぱりそんなもんしか無いんですかね?
ありがとうございました。
馬鹿は放置に限る
565 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 23:38:29
VS自体が.NETでかかれていないはMSはどう説明するつもり?
まあそんな説明が必要と思う人間に対してはMSも説明の必要を感じないだろうなw っていうか、まあそもそもパソヲタ君には.NETの存在理由が理解できなのは無理ないよ。 おそらくこれまでも、そして当面の間も.NETの恩恵を受ける立場じゃないだろうからね。
>>563 今ちょうどVS2005のアンケートやってるから書いてきたら?
>>561 アレ? その機能ってあるだろ。表示が弱くてわかりにくいだけで。
カーソルを ( ) { } のとこにもってってみ?
対応するカッコのとこで一瞬、微妙な表示がされるから。
ボールドな。 対応する括弧間でジャンプする機能もある。
emacs使えばいいんじゃね?
>>565 GACにVSのDLLが登録されているようだが。
括弧強調はちゃんと色もフォントも変えられる。 デフォルトのボールドだけだとあまりにも微妙で、少しの間 「バグで動いてねぇじゃん」なんて思ってたorz
対応括弧強調なんてのがなんの役に立つの? 普通に見ればどの括弧がどの括弧に対応してるかなんて判るんじゃね?
どんな普通だよ。
俺なんて通風だよ
括弧の対応分からなくなる時ある。 lisp ほどじゃないけど。
汚いコードしか書けないヤツは大変だな(笑)
先に括弧書いてから中身を書くようにしたら括弧で悩むことはなくなった。
オートインデント使ってれば 大抵はことたりるが、 多少複雑な数式を今まさに入力してるときは 結構やくにたつだろ。 あとは演算の優先順位を明示したいときとかな。 俺はうざいので使わない機能だが…
Util.Deploy( CollectionUtil.Convert<UIBinded,IElement>( ModelUI._rootUIList, delegate(UIBinded ui){return ui;}), _properDistance); こういうのかいてると括弧の対応ありがたいです。
現在のカーソルある行色変えてくれないかな・・・・検索したときいつもどこだか探さなきゃならない。
>>581 おれもそれいつも思う。
罫線ひいてくれるだけでもいいんだけどさ
terapadでも使ってろよ
俺は水平、垂直、両方のラインがあったらいいなと思う。
>>581 カーソルをボックスカーソルにしてくれても良いですね。
良く、カーソルを見失ってしまって。。。
はっきり言って俺最強すぎて我慢できない
>>566 パソオタ以外には理解できない、の間違いでは?
つまり総合するとM$の社員以外理解できないということだね
生兵法は怪我の元
>>566 .NETってあれだろ、シャープで言うところのpro68Kだろ?
592 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 07:12:33
ExpressEditionよりもStanderdEditionの方が軽い気がするんだがMSがStanderdEditionを買わせるための策略ですか? それとも軽いと思ったのは俺の勘違いですか?
勘違いだろ
>592のスペルに違和感があると思ったのは俺の勘違いですか?
595 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 08:45:35
>>594 いいえ
俺の勘違いです
すいません
多分Standardです
Thunderbirdです
597 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 11:18:01
Please input the text which is translated under this stick… Veuillez entrer le texte qui est traduit sous ce bâton… Geben Sie bitte den Text ein, der wird übersetzt unter diesem Stock… Immetta prego il testo che è tradotto sotto questo bastone… Input por favor o texto que é traduzido sob esta vara… Entre por favor el texto que se traduce debajo de este palillo… Пожалуйста input текст переведен под этой ручкой… Gelieve te voeren de tekst in die onder deze stok… vertaald is Παρακαλώ εισάγετε το κείμενο που είναι μεταφρασμένο κάτω από αυτό το ραβδί… 이 지팡이의 밑에… 번역되는 원본을 입력하십시오 请输入被翻译在这根棍子之下…的文本 請輸入被翻譯在這根棍子之下…的文本 ألصق لو زود نصا رجاء بأن يترجم في ما يلي この下に翻訳するテキストを入力するか貼り付けてください...
<input type="text" name="text which is translated">
全メソッドにtry〜catch〜finally〜 当然の処理だよな
繰言馬鹿クンはこんなスレにもご出張ですか まあご苦労なこってw
tryってのはつまり挑戦なんだよ。 一か八かの賭け、漢の勝負。 敗者には死あるのみ。 命がけの覚悟で特攻するんだ。 Let's try!
finally this.terminate()
real{ }reality(){ }
try は goto 分の代わり
>>606 ならねえよ
例外投げてきた時の動作が遅すぎる
?
try catchは遅いから、なるべく使わずに戻り値で判断するようにしろって、じっちゃんが言ってた。
趣味でやってるから良く知らないけど、もしかしてみんな try catch を重要なエラーが発生した時じゃなくて、 普通にアルゴリズムを実装するにあたり日常的に使ってるの? かわいそう。
例外は想定外のときでも動作できるようにする最終手段だと思ってる俺が来ましたよ。 常用なんてしない。
612 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 20:44:05
趣味って・・・ もっとほかのことやったら? ヲタク?
プログラミングが趣味の人間をオタク呼ばわりする人間ってまだいるのか・・・。
614 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 20:57:59
っえ? ヲタ以外になんといえば・・・ 合コンとかで言ってみなよ 女「休みの日なにしてるの?」 612「部屋でプログラム作成」 ドン引き間違いなし
そもそも606はエラー処理のgotoのことを考えていたという解釈はないだろうか?
SP1マダ〜?(AA略)
なにも女の価値観に合わせることが優れているわけではないと思うが?
つか趣味がプログラミングだけの人間なんて居るのかよ。
そういえば俺友達いない・・・
俺はセーラー服が趣味だな
無趣味な人間に限って、趣味は1人1つだと勘違いしてる馬鹿が多いのは何でだろうな?
ヲタ並に意欲ないと仕事なんて勤まらない。
エロゲとネトゲにどっぷり漬かってたけど 最近プログラムの方にしか興味が無くなってきたよ。 毎日コード書いてりゃいいやって感じ
624 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 21:41:21
キモッ
史上初のプログラマにそんなこと言ったら普通に殺されてるぞ
俺含め2chのプログラム板見てる時点で終わってるからw
DLLを作りたいんですが2005で作れますか?
629 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 23:20:14
いえ
そうか、作れないのか…ありがとう
作れるのか作れないのかわからなくなっちゃったじゃないか ウワーン vc2005EEで作れるのなら hello world 表示するだけの手順教えてください。
>>632 メニューからファイル→新規作成→プロジェクト、種類Win32のWin32 コンソールアプリケーションを選ぶ。
OKを押すと出てくるダイアログのアプリケーションの設定で、DLLを選ぶ。
ただし「>4のVisual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う」
の設定を行っておく必要がある。
コマンドラインからなら従来どおり/DLLオプション。
.NETなら種類.NETでクラスライブラリを選べばいいな。
質問させてください。 Visual C++ 2005で作成したDLLライブラリをVisual C++ 2003で利用したところ、ライブラリのクラスを生成して、deleteした時点でヒープエラーが起きてしまいます。 しかもメモリの状況によるのか、起きる時と起きない時があるらしく、100%の再現性がありません。 何か解決策はないのでしょうか。バージョンの違うランタイムライブラリを混在してしまうのが原因でしょうか。
>>634 DLLでnewして、EXEでdeleteとかしているんだろ、どうせ。
そのクラスにoperaotr new/deleteを多重定義して、
HeapAlloc/Freeなど、EXE/DLLで共通に使える方法でメモリ確保・解放しろ。
>>635 アドバイスありがとうございます。
ライブラリクラスに
void* Parameters::operator new (size_t size) {
return ::operator new(size);
}
void Parameters::operator delete (void* rawMemory, size_t size) {
::operator delete(rawMemory);
}
を書いたら落ちなくなりました。HeapAlloc/Freeとかよくわからないので普通に
グローバルのを呼んでしまっているのですが、多分DLLが依存しているランタイムライブラリの
newとdeleteが必ず呼ばれるように徹底されたのだと思います。
ありがとうございました。
VS2003の環境で開発しています VS2005の環境と両方つくるなら VS2003の:.slnを2005に変換 バックアップでできるsln, projで別なslnを作成 ってことでいいのでしょうか
VC++2005で開発しています。 特定のアドレスとポートに対して、ポートが開いているかどうかを 判定するプログラムを考えていますが、どのクラスのメソッドを 使えばいいでしょうか。 TcpClient.Connectだと、レスポンスがとても遅いです。 一瞬で判定できるメソッドなどないでしょうか。
ここは製品について語るスレ 言語についての質問はそれぞれの個別の言語スレへ
入出力命令って例外発生しそう、とかオモタ
>ここは製品について語るスレ ソフ板逝け
644 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/30(月) 11:47:06
質問。 vs.phpとかのような別言語のプラグインってどうやって開発すればええんですか。 ぐぐり方でもいいんで教えて下さい。
647 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/30(月) 14:42:12
651 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/31(火) 11:10:46
Visual Studio 2005を買おうと思うんですが express使った感じではかなり重いみたいです。 expressだけ重いって事は無いですよね? athlon1.2G メモリ1Gできつい?
スタートページ表示させなきゃ普通
expressは名前どおり他のエディションに比べればexpress
つまり少し濃くて苦めということですか?
重いという人は、メモリが足りないんじゃないかな? Pentium M 1.6GHz XP Home SP2 メモリ 1.2GB で使ってるけど、 そんなに思いと感じたこと無いなぁ。 あ、ちなみに以前 C++ の #include のファイルの指定で 相対パス指定していて、不覚にも ./././././sobacha.h みたいに延々とインクルードしまくりだったときには、 IntelliSense が発狂し続けてました。 重いと感じたのはそれくらいかなぁ。
656 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/31(火) 14:28:31
>652-655 ありがとう メモリと一緒に買ってきます。。 でもVC6よりは重いんだろうな・・・
>>656 そりゃぁ、同じマシンで使ってたら VS2005 の方が重いだろうなぁ。
俺は VC6 使ってた当時のマシンはめちゃくちゃへっぽこだったから、
むしろ今の方が快適な気もするが。
IDEなんて使わないだろ、常識的に考えて。
659 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/31(火) 16:11:40
Win32コンソールアプリ作成でデバッグを実行すると、 コマンドプロンプトの起動が異様に遅いときがあります。 どっか設定いじれば直るでしょうか? どなたかご教授お願いします。 ちなみにマシンスペック的には問題ないと思います。 以下スペック Pentium4 3.2GHz、メモリ2GB
すっごい初心者質問だと思いますが、 VS6.0ではプロジェクト内検索した結果行を、F4でファイルをまたいで次々に表示することができました。 2005入れて同等のことをやろうとショートカット探しているのですが見当たりません。まさか消えてしまった機能なのでしょうか…。
662 :
650 :2006/10/31(火) 21:52:08
>>661 d
64ビットコンパイラの件はやはり既出でしたか。
>>660 おれのC++Expressはそれ出来るよ
>>659 確かにスペックに問題ないね。
こっちはそれより低いけどコマンドプロンプトの起動なんて一瞬。
IDEはそうでもないけど、ヘルプが凄く重いです。 これは私だけの現象でしょうか? 使っているのはExpressです。
むしろ俺のところじゃ軽い、って奴がいたら見てみたいよ。 これたぶん5年後のハイエンエドPCで動かしても重いとおもうぞ
Core2Duoだけどさくさく動くよ。
たぶんCPUはほぼ無関係 使えるメモリサイズやらではないかと
>>666 >これたぶん5年後のハイエンエドPCで動かしても重いとおもうぞ
その頃にはサポート対象から外れているので安心です。
さくさく動くとか軽いとか言っている人は本当に軽い開発環境を使った事がないだけだろ
>666 メモリ2GBつんでいるが起動時以外は割りと調子いい
ヘルプってドキュメントエクスプローラだろ? あれは確かに重いよなぁ。 一旦立ち上がってしまえばそれほどでも無いんだが。
あれはディスクが相当高速じゃないと軽くならないよ
ソリューション内のプロジェクトが少ないうちは VC6 より 何かと軽いような気がするけどなぁ・・・
675 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/01(水) 20:36:51
VS97に比べると、亀
P4 2.4GHz、メモリ512MB、HDD:ATA から、 Core2Duo 2.4GHz、メモリ2G、HDD:SATA に組みなおしたら。 ヘルプが鬼のように早くなった。まるでストレス無し。
>>676 ずっと疑問だったんだ、鬼って早いのか?
678 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/01(水) 23:39:22
>>677 勉強しなおせ
鬼のように早いと鬼が早いかどうかは論点が違うじゃん。
いやいや、早いか速いかは別として、鬼のように早いってことは、 鬼と同様に早いってことじゃないのか? test firstだ。誰か鬼に聞いて来い。
>>678 鬼のように恐ろしいなら解るが
早いはねぇだろ、速いなら韋駄天だが、これは鬼ではなかろう。
681 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/01(水) 23:53:31
VS2005Proを使ってるんですが、IDEのエディタ上でF1を押すと カーソル付近の単語をオンラインのMSDNライブラリで調べてくれるはずですよね? でも家の環境では「情報が見つかりません」のページが開いてしまいます。 オプション−ヘルプ−オンライン の設定を変えてみても、オンラインを見に行ってくれません。 ローカルにMSDNライブラリをインストールしないと、IDEからオンラインのMSDNを見ることができないんでしょうか。
>>676 メモリ512→2Gというのが一番大きな希ガス。
ヘルプがディスクキャッシュに乗っちゃったんだろうな
683 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 00:57:55
やたらと、言語自体は詳しいが実用的アプリケーションは全くかけないない 人って多くね
>>683 問題領域に詳しくないと書けない物があるのはしょうがないだろう。
プログラムを書いていれば言語自体には詳しくなるし。
僕は、使って喜ばれるアプリケーションを書いてます。うそです。ごめんなさい。
687 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 06:56:28
>>683 たしかにw
www上でしょぼいサンプルなんて公開してる奴に多い
サンプルなら作れるが実際、お金を頂くプログラムは数万行なんてざら
その程度になると手取り足取り教えなきゃいけないことが多い。
一丁前にC++講座なんて公開してるのにねプゲラ
688 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 07:17:30
プログラムを実行したときに、コンボボックスにあらかじめ+が表示されてるようにしたいんですが、 イベントプロシージャに、 ComboBox1.SelectedIndex = "+" と書いたんですが、ダメだったので、答えを教えて下さい。
これはまた豪快な釣りですね
ワラタ
691 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 07:35:26
釣りではありません 本当に教えてください
せめて言語が何かくらい書け。 そしたら該当スレくらい示唆してやれんこともない。
693 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 07:44:12
Visual Basic 2005です
695 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 07:53:35
ありがとうございました
鬼のように早い
697 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 08:49:37
VBって無料版ないんですか?
Visual Studio 2005 SP Beta 入れてしばらく立つが、 C++ の IntelliSense が少し賢くなっている気がする。 「なんでここでこのメンバが出ないんだよ、氏ね」 って思っていたケースで候補が出るようになった気がする。 気がするだけかもしれない。
でも相変わらずIntelliじゃないよな
ツンデレなんだよ。 ツンデレセンス。
>>683 部品を作る能力と、それをまとめ上げて一つのソフトウェアに仕上げる能力は、
似て非なる能力だと思う。
部品とソフト全体というよりサンプルとそうじゃないもの、じゃね?
706 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 19:45:54
VisualBasic 4.0のプロジェクトを2005へ移行したいのですが、どうしたらいいんでしょう?
>>706 VB4のプログラムを起動するプログラムを2005で作ればオッケー
この際オブジェクト指向で全部書き直せ
はっきり言ってオブジェクト指向で書き直すと超時間掛かるよ。 それはもうやばいくらいに。
711 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/02(木) 22:47:16
VBでオブジェクト指向? ネタ
お前には無理なのかもしれないなw 他のみんなにはできるんだよ、不勉強顕わで恥づかしいなwww
>>711 うわーこの人他人に質問しておいて自分で調べないなんて超はづかしー
>>711 オブジェクト指向はプログラミングパラダイムだから、言語とか関係ないが。
x86ニーモニックだろうが、N88BASICだろうが、何だって良いだろ。
すみません!教えてくださいでごめんです。 今、Visual Studio 2005のProfessionalを購入しようかどうか迷ってるんですが Visual Studio って32bit用と64bit用に別れてるんですか? それとも、ひとつ買ったら両方で使えるんですか? 初心者な質問ですみません。。
SP1が一晩たっても必要な情報を集めています...な件
俺も5時間くらいかかったぞ。 訳あってVSを再インストールしてSPβ入れ直したが かかった時間は同じようなもんだった。 あと、何故かVSのCD要求された。
本体のインストールの時は1時間ちょっとだったんだけどなー SP1は8時間かかったCPUほぼ100%使いっぱなしで
IE7のアドオンって、VB2005で作れますか?
>>718 64bit Windows上でインストールすると64bitネイティブのコンパイラも入るよ。
あと64bitコンパイラだけが目当てならStandardで十分だな
OSとVSの再インストールをしたが、 OS 75分 VS 135分 ってどういうこっちゃ WinXP Pen4 2G 768MB
ただファイルコピーするだけじゃないから
>>725 OS再インスコ時にVSも入れなおすときなんか不具合とか無い?
俺もちょっとやり直そうかと思ってるんだけど、
ライセンスうんたらかんたらで引っかかるのは嫌だから・・・・
そういえばちょっと前にVS再インストールしたけどプロダクトキー聞かれなかった気がする。 theSpoke のおまけでダウンロードした VS 2005 Pro なんだけど、なんでかな。
IE7のアドオンって、VB2005で作れますか?
.NET Framework 1.1を使っているアドオンが別にあったら共存できないので 事実上不可能
>>725 OSよりVSの方が大きいんじゃない? 素のOSってXPだと1.5GB
くらいじゃなかったっけ。VSは3GB以上?
>>687 codeprojectにc++の変な解説かいてて
自分のHPにしょぼいサンプルしかないのは
俺も該当するな
しょぼいサンプルも書けない奴が騒いでるだけだから気にすんな。
他に良さそうなスレが見つからないので ここで質問させてください。 WCHAR strPath[MAX_PATH]; DWORD cntPath = GetCurrentDirectory(MAX_PATH,strPath); if (cntPath==0 || MAX_PATH<cntPath) { MessageBox(hWnd,L"カレント・ディレクトリの取得に失敗",L"ERROR",MB_OK); return false; } WCHAR wstrSearchPath[MAX_PATH]; MultiByteToWideChar(CP_ACP, 0,strPath,-1,wstrSearchPath, MAX_PATH); hr = g_pLoader->SetSearchDirectory(GUID_DirectMusicAllTypes,wstrSearchPath, FALSE); if (FAILED(hr)) { MessageBox(hWnd,L"検索パスの設定に失敗",L"ERROR",MB_OK); return false; } これでコンパイルすると MultiByteToWideCharの第三引数にc2664エラーが出て (LPCSTR)を付けるように促されます。 strPathに(LPCSTR)をつけてコンパイルすると通るのですが EXEを実行するとなぜか「検索パスの設定に失敗」が出てきてしまいます。 色々とやってみましたが、思うようにいきません。 解決方法をどなたか教えてくださいませんか? 環境はVC++2005Proです。
なんでstrPathがTCHARじゃなくてWCHARなんだ。
ここはVCスレじゃないよ
>>735 UNICODE付きでコンパイルしてるだろ?
その場合MultiByteToWideCharは必要ない。strPathをそのままSetSearchDirectoryに
渡せ
>>738 出来ました!
本当にありがとうございます。
>>736 さんも
>>737 さんも
スレから外れた質問なのに
アドバイスを下さってありがとうございました。
ここのスレに質問して良かったです。
740 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/03(金) 20:21:09
Visual C++ 2005 Express Edition での質問なのですが、 とあるサイト見ながら勉強を始め、 >[新規作成]→[プロジェクト]で[Win32]→[Win32 コンソール アプリケーション]を選び >Win32 アプリケーション ウィザード の[コンソール アプリケーション]で[空のソリューション]にチェックし完了 と言う記述があるのですが、 [空のソリューション]と言うチェック項目が出てこなくて困ってます。 これに関して分かるでしょうか?
自分で描いたicoファイルをexeファイルに使うにはどうすればいいの?
>>741 > exeファイルに使う
って、具体的にどういうこと?
exeファイルのアイコンを自作のやつにしたいの
>>740 じゃぁ、違うところも探してみようぜ?
空の〜と書いてあるのは一個しかないだろ
>>743 アイコンをリソースにしてexeファイルにリンク。
746 :
740 :2006/11/03(金) 21:55:52
>>744 Win32 アプリケーション ウィザード では、
(概用)にはチェックできる項目なし
(アプリケーション設定)でチェックできる項目があり、
アプリケーション種類 で[コンソール アプリケーション]、[スタティック ライブラリ]
追加オプション で[空のプロジェクト]、[プリコンパイル済みヘッダー]
の4種類で後は灰色でチェックできなくなってます。
"空の〜"から始まるのは[空のプロジェクト]しかなかったです。
一応、Win32 アプリケーション以外では、
クラスライブラリ
CLRコンソール アプリケーション
空のCLRプロジェクト
Windowsフォーム アプリケーション
メイクファイル アプリケーション
空のプロジェクト
この中でテンプレート選択しOKをクリックでウィザードが出てきたのは
メイクファイル アプリケーション だけでしたが、
チェック項目で[空のソリューション]は見つけられませんでした。
748 :
740 :2006/11/03(金) 22:11:57
[空のソリューション]じゃなく[空のプロジェクト]にチェック付けろって事でしょうか?
質問。JavaScriptのデバッグができなくなったんだけど、 どうすればいい('A')?
しるかよ
751 :
749 :2006/11/03(金) 23:17:30
しらないなら書き込まないでよ!( #^ω^)ピキ
'A'を()で囲んで一体・・・。 まさかjavascript関数に'A'を渡して整数型のデータが得られるとでも・・?
('A')
('ω')
755 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/04(土) 00:12:07
DataGridViewってデータベースに接続して得られたデータを表示するためのコンポーネントなんですか? 単なるグリッドとして使いたいんですけど・・・ つか、データベースなんて使わなきゃいけないことってあるのかしらん?
DataGridViewは単なるグリッドコントロールとして使える。
757 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/04(土) 01:14:03
VC++6で sizeof(int)・・・4 sizeof(long)・・・4 なのになぜ int 型では、-2147483648 〜 2147483647 の範囲 long 型では、-9223372036854775808 〜 9223372036854775807 の範囲 なの?
758 :
740 :2006/11/04(土) 01:15:20
ずっと粘ってるが、[空のソリューション]てチェック項目がどうしても見つけられない・・・ もう少しヒントをお願いします orz
761 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/04(土) 01:28:27
置換でタグ付き正規表現がうまく働かない。 検索文字列 ^{.*}$ 置換文字列 \"\1\" で各行を二重引用符でくくるっていう置換処理になりますよね?
{} じゃなくて () じゃないのかと
>>761 それでいいと思うけど、ちゃんと検索オプションで正規表現使えるように設定してる?
>>740 ,758
win32コンソールプロジェクトを作成した後のダイアログで一度「次へ」を押した後,
目を皿にしてからもういっぺん何か言ってみやがれ
りえ子、結婚してくれ
おいおい釣れたよ
何この流れ
769 :
740 :2006/11/04(土) 14:15:56
釣り確定だな そうじゃないなら740はプログラムに向いてない
>>769 「空のソリューション」が「空のプロジェクト」の誤表記だと想起できないのはなぜだね?
>>769 まぁ、お前の事なんかどうでもいいんだけど
2005の画面って初めて見たけど、カッコいいな。
773 :
740 :2006/11/04(土) 17:11:01
>>771 語表記なんでしょうか?
>>748 にレスが付いてなかったもので自分の探す場所が見当違いなのかと思ってたのですが・・・
>>773 だめもとで自分で試してみるのができないやつは
プログラミングにむいてないから違うことやった方がいいよ
>>773 とあるサイトの方が信用できますか?、そうですか?
つか人生向いてないから首吊るといいよ
777 :
740 :2006/11/04(土) 18:26:06
Visual C++ 2005 Express Edition 使ってC言語の勉強したかったのですが
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello! C world!");
return 0;
}
上のをデバックでどうしてもビルドエラーが出てしまうので
なにか設定が必要なのかと思い調べて某サイトにたどり着いて参考にしてたのですが・・・。
>>774 試してはいるんですがエラーが出てしまって・・・、
このソフトでCはできないって事なのでしょうか?
567の次は740かよ
つーか今からWin32API覚えるのってどうなんだ?
エラーメッセージ読もうとしないのも終わってるよな
>>777 その某サイトの人に直接聞いた方がいいよ
つーか今からWin32API覚えるのってどうなんだ?
────────────────── ________
──---ァ--──--、___,,. イ______ ───── ___
'´ \ / _
ヽ /---- 二二二 ─
'. /  ̄ ̄ ___  ̄ ̄
`ヽ./ i/──── __ - ──
| ○ ○l _,,ィi⌒ヽ 二 __ 二  ̄
ヽ ___ /r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ ---
/`ヽ、 _厶'⌒_l { :| l |_  ̄ ̄ ̄ ── _
/ < ̄´ ,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`!___ __
\ ';:,: :.ミ_ノ __
⌒⌒ヽ `';:;,\ ヘ.___  ̄ ̄
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ |←
>>783 __ _
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;;' ノ── __ ─
_,,ノ´ └───;イ;゚;' j/ ─
r‐'´ ..:;::','/;; ヽ、 ̄ ─── - _
>>777 Visual C++でC言語は出来る
某サイトの説明もまぁ合ってる、と言うか"空のソリューション"は忘れるのと
"空のプロジェクト"チェック付けて問題なし。
そんなんでエラーが出るのはたぶん、どっか設定触ったか環境変数が変わってるかも
よくわからなかったら一度、完全にアンインストールするのと環境変数も調べろ
つーか、もうIDEじゃなくてエディタで書いて コマンドラインでコンパイル汁。
SubversionはVS2005から使えますか。 もしかしてコマンドプロンプトから使うの?
790 :
740 :2006/11/04(土) 23:11:04
>>785 ありがとうございます、なんとか乗り越えることができました。
スレのみなさん、ホントお騒がせしてすみませんでした。
>>789 AnkhSVN って TortoiseSVN に比べてどんなメリットがあるの?
AnkhSVN ってアンインストールしても残る最悪なやつか・・・
793 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/05(日) 10:32:17
このソフトで作ったものは、2003.netで開けますか? VB2003.net→2005はできたんですが...。
あ、2003→2005やっぱりだめでした
ねーエロい人教えて 2005の後継って予定あるの? 路線としてはどんな路線?
OSはVista以降のみ対応。
VC++ 2005 で作成されたプロジェクトを VC++ 2002 のプロジェクトに変換するツールか方法を ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 2002 <-> 2003とか、VC#2005 -> VC#2003はCodeProjectで みつけたんですが。。
メイクファイルのエクスポート
Vistaでは2002,2003を切捨てる代わりにVB6をサポートするそうだ
6月版のimg削除していいかな?
Express Editionの設定ファイル類のどっかを弄ると、リソースエディタが使えるようになるとかいう隠しコマンドとかないのかな。
803 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/05(日) 17:51:48
ここのクズ共にそんなの期待しても無駄(嘲笑禿藁
805 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/05(日) 18:31:01
F1で立ち上げるヘルプと、 スタートメニューから立ち上げるヘルプって、別アプリなの? ヘルプのお気に入りが別々なんだけど。
SP1入れようとすると このパッケージをインストールするときに予期しないエラーが検出されました。 このパッケージは問題がある可能性があります。えらーコードは2908です。
>>805 ゲイシがBASIC大好き人間なので、VB推奨になります(><;
ゲイシはアップルに移籍しますw
into main{ }と into_ tmain(int argc, _TCHAR* argv[ ]{ } の違いがわかりません。 誰か教えてください。お願いします。
into? 初めて見たわ。 ケツ毛処理して出直してこい。
jump into main() { } dive into main() { }
intoをtypedefみたいな
#define into struct
Visual Studio Tools for Officeを持っているのですが、C++をやってみたい場合 これにC++を追加する方法はありますか?
816 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 18:08:34
Visual C++ Express Edition じゃダメ?
2005EEのドキュメントの内容ってなんかズレがある? MDI関連みてやってみてるんだけど、プロパティ項目ないのが書いてあるよ。
プロパティ項目ないのが書いてあるよ、っていうのはどういう意味アルよ?
プロパティウインドウかインテリセンスのメンバ一覧に出てこないって事じゃないの どちらも普通にあること
820 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 19:33:40
>ツールボックスから、フォームに MainMenu コンポーネントをドラッグします。 このMainMenuってC++2005EEだとMenuStripだし、 >プロパティ] ウィンドウの上部にあるドロップダウン リスト ボックスで、[ウィンドウ] メニュー項目に対応するメニュー項目を選択し、MdiList プロパティを true に設定します。 MdiList プロパティ何処にあるかわからん。ドロップダウンリストボックスいじってもぜんぜん出てこないし。
821 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 19:35:25
>>819 ということはそれらしいのを場当たりで調べるしかないってこと?みんなそれやってんの?
みんなプロファイラどうしてんの?
823 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 21:08:44
>>822 気にしない。
AMD なら CodeAnalyst がつかえるらしい。
CodeAnalyst が吐き出してくれる情報の一部は
Intel でも役に立つのかな?
プロファイラは gprof しか使ったことがない。
Visual Stadio2005のC++でソースファイルを追加するとShiftJISでファイルが作られますが、 これをUnicodeで作成させることはできますか? 一々、「保存オプションの詳細設定」で手で変えなきゃだめ?
825 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 08:44:31
初歩的質問ですいません これからプログラミングで計算やろうと思うんですが Visual Studio ではC言語を使って計算とかできるんでしょうか やはりVC++でないと無理ですか?
馬鹿には無理
827 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 09:22:00
わかりました 馬鹿でしたすいません(///)
Visual Studio は、C/C++, C#, VBやらの言語環境をパックした製品のこと。
前にここのスレで見かけたと思ったけどコンボボックスの拡張版のリンクを 張ってくれた香具師、もう一度お願いします。 探したけど見つからない・・・
831 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 10:03:34
VisualStudio C#2005でフレームワークの1.1.4322や 将来のNET Framework 3.0でコンパイルする方法を教えて ください。
>>800 のMSDNライブラリ8月版をインストールした人いる?
Document ExplolerとVSの起動が糞遅くなって、
ポイントしたときにURLが表示されないリンク(MS-Help:Linkタグ)
に飛ぶときも糞重くなったんだけど。
6月版に戻したら羽毛のように軽く感じたw
834 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 11:16:46
835 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 11:25:23
うぉ、日本語版のせいか Hotfix 適用できなかった。
836 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 14:13:15
>>832 情報ありがとうございます。
1.1は無理なんですね。
ワードとか下位のバージョンの保存できるのになー。
837 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 19:07:29
IE7が発表されているみたいだけど なぜ、ドトネで作られていないのかな? 今後、発表されるワードやエクセルもどうせ WIN32ネイティブでしょ ドトネはまだ実用には向かないことをM$が言ってるようなものだ。
SIMD叩かないと間に合わないようなアプリだとドトネに移れない。 だから今のところ速度要求が厳しくないものしか作れない。 CLIでもSIMD使うと結局ネイティブでやるのと変わらなく なっちゃうし。切り替えが起きる分遅くなる。 そのへん改善されたらドトネに移るのも考えて良いかもね。
また頭わるいパヲソタ風情が湧いてきたね 悪いけどドトネトの意義はそんなところにないって君以外は全員わかってるからw
つうか、.NETが速度的に十分だとしても、IEやらExcelやらWordやらを1から書き直したら何年もかかりそうだぞ
841 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 19:28:45
かかるかよ。w
なんかコードアクセスセキュリティとかXMLの使用禁止文字とかメンドクサイよ・・・
843 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 19:46:20
部分的に移行していっているんじゃないの? COM コンポーネントの呼び出しも .NET からできるわけだし。
>>839 そういう風に書かれると、ドトネは世の中の実行環境を
置き換えることを狙ってるんじゃなくて、ドトネに向いた
『意義』のある部分だけで限定的に使われることを想定
したものに思えるんだけど。
MS的には全部ドトネでやらせたいんでしょ?
意義のあるところはあるからこっちは我慢してね、っていう
のに従うんじゃMSの奴隷だな
おい、おまえら .net3.0は入れた会?
>>844 >意義のあるところはあるからこっちは我慢してね、っていう
>のに従うんじゃMSの奴隷だな
何を言いたいのかサッパリ意味がわからない。
エスパーでなくても読解可能な日本語を書け。
読解できたオレはエスパーですか?
>>846 846は、
>MS的には全部ドトネでやらせたいんでしょ?
と勝手にマイクロソフトの見解を推測して、それを根拠に
MSに従って(使う意義がないところまで)全部.Netでやるのは奴隷的だ、
と言っていると予想。
漏れは.netを使う意味があるアプリケーションでは.netを使い、
ない部分では旧来のCOMとかC++とか使えばいいと思うけどね。
そういうことをするための仕組みも十分用意されているし。
(P/Invoke、COM相互運用、C++/CLI)
850 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 21:16:32
>>848 .NETで現在有名なテキストエディタを超えるエディタを作ることは不可能でしょ?
有名なテキストエディタ(秀丸、EM、QX等)のシェアを超える兵はいないのかしらん?
>>850 本当馬鹿なパソヲタだなあ。
ドトネトの意義がわかっているPGなら恥ずかしくて絶対にいえないセリフだよw
>>850 もれは職業プログラマだからそういうのはわかんないなぁ。
趣味レベルの話なら、好きなだけ手間をかけられるからネイティブで
書く方が全般的に良いものができるんじゃない?
ただ、「不可能」だとは全く思わないけどなぁ。
実際漏れなんか Visual Studio 2005 のエディタの方が秀丸より良いと思うし。
秀丸のソースでもC++/CLIでコンパイルするだけで.NETになるし 不可能とかアホ
まあ別スレにも書いたことだが、パソヲタ君は自分がゲーム機とか携帯キャリアとかに 思い入れるのと同じようにPGも開発ツールに「思い入れる」と思うようだが、 激しい勘違いだよ。 PGっていうのはそういうのからもっとも遠い存在だよ。 PGにとって(あるいはMSにとっても)開発ツールやプラットフォームやプログラムは 現実の問題を解決する手段に過ぎない。 理想を言えば高い生産性と高いパフォーマンスの両立が望ましいが、 少なくとも現状ではその両者がトレードオフの関係にある。 だったら適材適所に道具を使い分けるまで。 ヲタクさんみたいにオレサマの道具は何でも斬れる魔法の剣だ、 なんて思い入れをプログラマは開発ツールやプラットフォームに持たない。
>>853 話の趣旨違うけど、それで.NET対応って胸張っていいのかしら?
そんなんならすぐ出来るけど、現実にネイティブコード生成の
ワーニングが大量に出てきて性能もダウンしちゃうようだと
いまいち感は拭えない。
856 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 21:38:46
>>852 Visual Studio 2005 のエディタって.NETで書かれてるの?
>>854 > 理想を言えば高い生産性と高いパフォーマンスの両立が望ましいが、
> 少なくとも現状ではその両者がトレードオフの関係にある。
ここで言う高い生産性と高いパフォーマンスとは具体的には何でしょうか?
>>857 生産性→同等の仕様の成果物を生産するのに要する時間の逆数
パフォーマンス→成果物が動作する速度
859 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 21:51:48
>>857 生産性はビミョーでしょ?
このすれにいるようなC++を使えない人はVC++は生産性が低いというし・・・
高いパフォーマンスは簡単では?
同じ結果が得られる処理を少ない使用メモリでかつ、高速に実行できるってことでしょ
860 :
857 :2006/11/08(水) 22:00:24
納得です、ってか.NETのことだったんですね。 Visual Studio 2005の話かと思ってました。
.NETの意義 誰でもプログラマになれるからもうおたくっぽいプログラマは不要だよ
それ (=誰でもプログラマ) 昔から言われてるけど、ぜんぜん実現しないね。 て言うか、言語は使えてもライブラリがでかすぎてヲタクでも手におえない…。
863 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 22:49:40
そういうひといっぱいいるよね サンプルは書けるけど、実用的なアプリケーションはかけないって人w
>.NETの意義 >誰でもプログラマになれるからもうおたくっぽいプログラマは不要だよ つ COBOL ソフトウェア開発は人で決まる。とマジレス
字がかけても誰でも小説書けるわけじゃない。 『面白い』小説の製作難易度はプログラムの比じゃないがな。
>>865 その例えどこかで見たな。
「どうしてプログラムが書ける人は何か作ったりしないの?」
「どうして字が書ける人は本を出したりしないの?」
>>864 > つ COBOL
>ソフトウェア開発は人で決まる。とマジレス
つまりチンパンジーを大量投入すればシェークスピアの作品位訳無いさ!って事ですね?
868 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 23:52:44
確かによくいるな OOPとは云々なんて薀蓄が多いくせに 実務やらせるとやたら仕事が遅い・・・ MFCは糞が口癖w だったら、MFCより優れたライブラリを作ってもかまいませんので とりあえずはやく仕事を終わらせて欲しい・・・
> つまりチンパンジーを大量投入すればシェークスピアの作品位訳無いさ!って事ですね? いやいや、猫をキーボードの上で遊ばせれば、そのうち Visual Studio 2005 のソースコー ドぐらいはできるらしいぞ。 いつまでかかるかは知らんけど…。(w
870 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/09(木) 00:11:21
君が書くコードよりはバグ少なそうな気がする
つまり、.NETがあれば営業さんや事務方さん、もっといえば社長自らプログラマになれるのです! .NET採用によりプログラマを大量に解雇でき、外注に頼る必要もなくなるのです!
JAVAみたいなボッタクリ単価のプログラマーを使わなくてすむところが(*^ー゚)b グッジョブ!!
873 :
761 :2006/11/09(木) 10:14:31
>>849 まさしくそれです、他にも悩んでいた人がいると分かって感激です。
いや、感激してる場合じゃなくて、なんとかしてほしいわけですが。
今のところ他のテキストエディタで一時的に編集してます。
System.Data.SqlClient名前空間関係のヘルプがF1で表示されません。 しかし、左に出る一覧には確かに存在していてそれをクリックすれば表示されます。 SP1は当てていませんが、これって元々出ないものでしたか?
VS2003使ってるんだけど、MSDNを2005用にしたら F1キーで使えるでしょうか?
876 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/11(土) 10:05:05
寧ろお前が試して報告して神になれ。
SP1まだ? ところで[コード定義ウィンドウ]の背景色を変えるにはどうすればいいでしょう
オプションのフォントおよび色→テキストエディタ→定義ウィンドウの背景
SP1を4時間くらいかけて入れたら c:\windows\installerってフォルダに490MBのファイルが出来たんです。 消してもいいですか?
>>878 ありがとう!!!
なんでこんなところなんだよ!!!
っていうか、そんなのも自分で探せない奴の書いたプログラムなんて 怖くて俺は使う気がしない。
お前が使ってるソフトのどこかは絶対もっとずっと酷いやつが作ってる。
>>881 ツールの使い方がわからないからといってプログラムの腕が低いとは限らないぞ。
どちらかというとツールの使い方はやけに詳しいがプログラムはさっぱりみたいな奴は恥ずかしいな。
たとえばFormのプロパティはやけに詳しいがオブジェクト指向が
さっぱり身についていなかったり。
ていうか設定はあんだけいろいろあったら見つけられんことだってあると思うぞ。
というかあの設定の分類の仕方うんこきわまりないよね。
うんこきわめるとはこれいかに
× きわめる ○ きわまる
シングルスレッドライブラリがなくなった代わりに 妙なギミックが増えてるな
889 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 17:54:18
ProfessionalとStandardのどちらを買おうか迷ってるのですが 昔のように、Standardにはデータアクセスのコントロールが ないのですか?
890 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 17:58:42
>>889 DB accessができなければ、現実的には役に立たないよ。
your proper file formatを作っても、互換性がないから、商業的な意味がない。
業務用でも、学習用でも、既存のDB serverにつなげられることが原則だよ。
892 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 19:30:59
ADO.NET でのアクセスは簡単になってるね。 ネイティブでやる人は OLE DB を使うのが普通?
各editionでできる事できない事をまとめたページって無いですか?
>>893 いい加減、うっとうしい。
本気でやりたいなら、最上級に汁。
どうでもいいんだったら、タダでいいだろ。
895 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 20:54:43
shareで池
896 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 20:57:25
shareとかうんこだろ。常識的に考えて。
VC++ Pro よりも VC++ Standard + Intel C++ の方が最適化レベルは上かな?
900 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 23:16:07
OpenFileDialogでプレビュー機能はどう実装すればいいの?
901 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 23:36:39
Controlから継承して作成すればok
>>900 Win32APIを直接叩いてOpenFileDialogの機能を実現すればok
903 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 23:46:35
ServicePack1のセーシキ版はいつでますか?
>>795 .NET Framework3.0対応
後から言われてもしらんなぁ
>>905 .NET Framework 3.5あたりと一緒に出るんじゃないの?
Orcas(次期VS)にLINQが入る予定なので3.5ですな。 MSのことだから延びるか分離するかもしれんが、たまにはしっかり 出してエキサイティングさせてくれ。 というか3.0開発環境を出来るだけ早期に出せよ。何やってんだ。
>>909 VS2005用にアドインを出すので、許して下さいませ。
VS2007は来年の4Qの予定です。
>>910 WPFとWCFのアドインはCTPしか出さないんだろ?
ラムダ式☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
Professional使ってるんですけど、C++のネイティブのプロジェクトで ソリューションエクスプローラで「リソースファイル」のところで右クリックして「追加」→「リソース」 でリソースを追加して、追加したファイルをダブルクリックすると fatal error RC1107 invalid usage; use RC /? for Help ってエラーになります。 1回VS2005をアンインストールして再インストールしても駄目でした、 何が間違ってるんでしょうか。
やべー出社してSP1入れ始めてまだオワラネー
918 :
↑ :2006/11/13(月) 17:26:25
出勤だった
出社≠出勤?
職業は会社員だけじゃないしな
SP1ってbeta?
922 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/13(月) 21:47:15
そっかー(´・ω・)
だから5時間かかるとあれほど言ったろう
もし正式版でも5時間かかったら…
ネタじゃなかったのか
SP1の正式版はいつ出るんだい?
SP1beta入れるのは絶対に止めとけ。という報告はまだかね?
能力ではなく「気持ち」だけで課長になっている人も多いわな。 そんなのに振り回されるのは確かに迷惑。
930 :
課長 :2006/11/13(月) 22:56:23
呼んだ?
931 :
家長 :2006/11/13(月) 23:00:42
呼んだかね?
この程度の規模のパッチでどう作れば5時間もかかるんだよ
libiconv-1.11のコンパイルが成功しません。 最初のソースlibcharset/localcharset.cでclがリターンコード 0xc0000135を吐いてコケます。 READMEにはVC7まで対応していると書いてありましたがVC8でコン パイル成功した方いらっしゃいますか?
MSに報告汁
PlatformSDKのlib/amd64にはmsvcrt.libが入ってて死にそうになった
>>935 少しヒントになりました。
おかげでコンパイルエラーを吐いてくれるように。
これから直してみます。
しかも2003 R2 SDKと2003 SP1 SDKでVC8 Runtimeに微妙に互換性がないという罠が
というかvc8でiconvのコンパイルに成功した人いるの?
アレなんとかしてくれんかねえ。 ホント困っちゃうヨ。 Windows SDKのlib/x64からは消えてるな vc/lib/x64に移ってる こっちつかえってことか
vcvars32.batでライブラリをサーチするディレクトリの優先順位を 調整すれば良いのでは?
libiconv.lib libiconv.dllのコンパイルだけは成功(warning 多数)。 実際にサンプルでリンクテスト。 MSVCR80.dllが見つからないとエラーメッセージ。 Windowsわかんね〜。
>>941 ランタイムをインストールしてないかマニフェストを結合してないんだろ
>>941 プロパティ→C/C++→コード生成→ランタイムライブラリで、
DLLじゃない奴(上から二つのどちらか)を選べ
マニフェストってのがよくわかりません。 統合環境でなくて付属のMakefileをnmakeで実行してるので。 ランタイムは C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\lib\msvcrt.lib がありますし、 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_***\msvcr80.dll もあります。
Express Editionだと不足するものとかがあるのですか? Platform SDKも入れたしな〜。
じゃあ、マニフェストを結合しろ
libiconvのコンパイル後にフォルダみたらiconv.dll.manifest が作られていました。 xml形式だということでエディタで開いて見たのですが assemblyIdentityのversionという属性の値が怪しいで す。 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_***\msvcr80.dll の***の部分と対応していると思うのですが微妙に違うのです。 ***の部分では8.0.50727.42ですがマニフェストファイルの例の version属性の値は8.0.50608.0なのです。
できました。 でもiconvへの入力が不正だったときにerrnoの値が変わんねえ。
そりゃねぇ
950 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/14(火) 07:49:07
いまからiconv使ったプログラム移植しようと思っているので気になる。 本家から提供されているWindows用のバイナリはVC8では使えないの?
>>950 使えると思うよ。
本家のじゃないけど、俺 mingw-gccでコンパイルしたdllをVC8で使ったもん。
errnoが見れなくても良いなら。
必修漏れはずるいってちょっと発想がねじれてるよな。
>>954 だって、
>>950 、
>>951 の場合見に行くerrnoは
exe スタティックリンクしたVC8のCRT or MSVCR80.DLL
dll msvcrt.dll
だろ?
で、
>>948 は恐らく、
exe スタティックリンクしたVC8のCRT
dll MSVCR80.dll
とかやってんじゃねぇの?
>>955 「だって」の意味が判らん。
結局どっちもerrnoが見えてないんだが。
>>952 のレスを飛ばしてはいかんよ。
955からは、ようするにDLLもEXEも同じMSVCR90.DLLを参照するようにすれば、 errnoが見えるようになると読み取ることができる。
958 :
948 :2006/11/14(火) 17:42:58
サンプルをビルドするときに下のようにしました。 manifestdependencyの後はiconv.manifestのものをコピペしてます。 cl -EHsc sample.cpp /link iconv.lib "/manifestdependency:type='win32' name='Microsoft.VC80.CRT' (以下略)" こうするとiconv自体は使えますがerrnoは書き換えられません。 dll,exeともに同じMSVCR80.dll指しているとは思うのですが・・・・。
/MDオプション付けてうまくいったら(ry
作ったプログラム商用可能かどうかの一覧ってどっかにない?
961 :
948 :2006/11/14(火) 18:48:39
>>958 確かにiconvのコンパイルでMFLAGS=-MTにすれば、errnoが正常に
更新されますね。
何故MFLAGS=-MDと指定してmsvcrt.libとリンクするようにすると
errnoが更新されないのですか?
iconv.dllの中の人がいじるerrnoと君が見てるerrnoが別物だから。
963 :
948 :2006/11/14(火) 19:28:44
普通にコンパイルすると、どこのerrnoを見ることになるのでしょうか? つまり僕が見てるerrnoはどこのerrnoなんでしょうか? libcmt.libのerrnoなのかな?
964 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/14(火) 19:44:09
Win32APIでOffice2003や.NET Frameworkみたいなかっこいいメニューを作るにはどうすれば良いんでしょうか?
GUIのコントロールなんてのは絵に過ぎないわけよ
966 :
950 :2006/11/14(火) 20:08:25
実際に iconv のコンパイルやって実験してくれてる人と、 ツッコミ入れてくれてる人、ありがとう。 事情が飲み込めました。
CreateCoolMenu
968 :
948 :2006/11/14(火) 20:32:00
>>966 Windowsプログラムの知識がまるでなくて的を射ていないレス
ばかりですみません。相当アホさがでてますでしょうか(笑)?
で、iconv.dllをVC8で作成して使う場合、iconv.dllがいじる
errnoと自作のアプリがいじるerrnoを一致させる具体的な方法
は何でしょうか?
969 :
950 :2006/11/14(火) 20:43:28
>>968 iconv をコンパイル(iconv.dllをビルド)するときに指定したランタイムと
アプリをコンパイルするときに指定したランタイムが異なるから。
一方がデバッグバージョンのランタイムを見に行ってて、
他方がリリースバージョンのランタイムを見に行ってるのでしょう。
って、俺の解釈が間違ってたらすまん。
で、自分ならどうするかというとデバッグバージョンと
リリースバージョンの iconv.dll をビルドして使い分ける。
970 :
948 :2006/11/14(火) 20:54:01
リリースバージョンとデバッグバージョンがあるのですね。 それ試す価値あり。 今、他の作業してますんで時間ができ次第トライしてみたいです。
System.Diagnostics.Process の GetProcess を利用してプロセスの配列を取得したあと .StartTimeにアクセスしようとすると拒否されてしまいます。 Admin権限なので基本的にないと思っていましたが これは.NetConfigrationを触ることになるんでしょうか・・・ としても、どこに手をつけていいかがGoogleなどでも 拒否されたなどの情報がないように思えます。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら ヒントになりそうな情報でもかまわないのでご教授願えませんか? Vb.NET2005 XP Pro SP2 環境です。
visualstudioの[オプション] ダイアログ ボックスの [プロジェクトとソリューション] の デフォルトのフォルダを変えてしまいコンパイルできなくなってしまいました。 どなたかデフォルトのフォルダパス名を教えていただけないでしょうか。 ・プロジェクトの場所 ・ユーザプロジェクトテンプレートの場所 ・ユーザ項目テンプレートの場所 のフォルダまでのパスをお願いいたします。宜しくお願いします。
973 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 01:08:19
.NET フレームワークって結局WIN32 APIをラップしただけだよね
それだけじゃねえよ
次スレタノム
976 :
948 :2006/11/15(水) 11:54:20
iconv.libの作成と動作確認が完了しました。
errno動くじゃねえか。
結論から言うと
>>950 氏の予想通りでした。
というより、拙がライブラリのリンクに-linkを使っていたのが
駄目だったのでした。msvcrt.libとリンクするには-MDを-link
の代わりに使うのですね。知らなんだw。
VCは使い始めたばかりとはいえ痛杉ですね。
>>959 氏の言っていたのはこのことだったのか。
977 :
950 :2006/11/15(水) 12:26:18
>>976 IDE だとリリース用の設定とデバッグ用の設定が
最初から用意されているから、あんまり気にしてなかったけど、
コマンドラインだと大変だよね。オプションが多くて。
g++ なんかだと普段から Makefile 書いたり CFLAGS を
設定するときにオプションのことも毎日記憶がリフレッシュされるけど、
VC のコマンドラインオプションなんて一年に一回使うかどうかだからなぁ。
978 :
950 :2006/11/15(水) 12:27:10
979 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 17:36:41
ストリーミングサーバーのプログラムを作りたいんだけど 何か参考になるHPないですか?
MSDN
981 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 19:24:42
>>979 わざわざ再発明しなくてもいい気がするのだが。
次スレ立てられん。 誰か頼む。
( ^ー゚)b
うめてよ〜
埋め
Windows を破壊せよ RegSeeker!
馬てあげましょう
992 :
988 :2006/11/17(金) 12:13:25
結構まともになってきたけどね、RegSeeker 何も考えずに削除するのが妨害ですよ(σ ・ω・)σ
梅
うも
umeboshi
ぐも
ぐも
松竹梅
鶴亀
1000なら瞳と結婚
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。