***すれ立てるまでもない質問はここで 第61刷***
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
前スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第60刷***
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097034002/
今だ!初めての2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ
質問です。
UNIX系のiconv()のような文字コード変換ライブラリは
Win環境ではないのでしょうか?
言語はC/C++です。
宜しくお願いします。
>>4 APIだけど、
MultiByteToWideChar
WideCharToMultiByte
あたりでも、いけるかな・・・
インプレスのサイトかどっかで
今日ハイビジョンのビデオカメラのレビューがあって
その動画ファイルを再生しようとしたところ
WindowsXPが16色(4bit)の640x480になってしまいました。
元に戻そうと解像度や色数を変更して適用すると
適用ボタンを押したあとブルースクリーンになって落ちてしまいます
Intelの82845G/GL/GE/PE/GBというドライバです。
前に別の環境でハイビジョン動画を見ようとした時も起きたのですが
その時は元に戻せました。その環境もIntelのオンボードだったと思います。
FAQなどを探したけれど解決方法がみつかりません。
どなたか助けてください。
○×ゲーム(三目並べ)って、
全部の手に対する次の手をカキコすればいいの?
手の数は9*8*7*6*5*4*3*2*1だけど、
最善手は殆ど数パターンに決まってるから、
その通り次の手を置くように記述すればいいのでしょうか。
BASICで上手く作れないのですが。
それでいい。
>BASICで上手く作れないのですが。
答えを知りたいだけなら宿題スレへ。
やり方を知りたいならうまくいかない理由を詳しく。
>>10 オーサンクス。
ポケコンなのですが、持ちついてプログラミングすればタブン大丈夫だと思います。
なんかすごいテクを使ってるんじゃないかと勘ぐったあたり、
コンピュータは万能だという昔の幻想がいまだにあるのかも分かりません。
12 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 17:45:56
boost::socket
と言うライブラリがあると聞いたのですが、boost関連の資料を漁っても詳細が見つかりませrん。
詳しく書かれた資料は無いのでしょうか?
そもそも存在するのでしょうか?
>>13 質問スレがあるといいかも
今週末の1.32発表したら需要がある…かも
16 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 20:52:16
enum{ A1,A2,・・・A100}Index;
for( int i=A1; i<A100; i++){
条件文
}
上の文でFOR文の中で0を含む8の倍数で入るif文を答えよ。
17 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 21:06:07
>>17 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
で、最低限必須な言語って何?
21 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 21:21:20
ただ新しければ良いとは思わないし、それなりの根拠が知りたい。
機械語
スクリプトなしでCだけだと
コンパイラ使えない環境で不自由だね
目的にあわせて使えばいいだろうけど
汎用的な環境で汎用的な物を何でも作りたいなら、
ネイティブコードが吐けて、普及率が高いC/C++だろうな。
このスレはスクリプト厨のたまり場か。
なんだその反応は、レス求めてたから回答しただけだ。
ただの煽り?
質問なんだけど写真屋ってCで書かれてると思うんだけど(すでに間違いだったらごめん)
MACとWindowsの両方をリリースしてるよな、同じコードでMAC用とWindows用のコードはけるもんなのか?
WindowsでGUIプログラミングに挑戦しtるんだがWinAPI使わなきゃいけないし・・・
Adobe用のGUIライブラリがあってそれを使ってるのかな
初心者質問ごめソ
>>29 どうやってるかはしらん。
が、グラフィックやらメニューやらその他ローカルに依存しそうな部分は、
自分で面倒見るライブラリのレイヤを作って主なコードとは分離する。
移植時はそのライブラリをいじるだけ、っていうふうにするな。
てかこれ定石っすよ。
両方使えるコードウォーリアーやREALBasic、Javaなどのコンパイラが対応している物使うとか
MAKEやプリプロセッサで分けるとか
32 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 22:11:48
WebsphereのMQって開発言語にVisual Basicが使えるらしいけど
ASP上からつかうにはActiveXにすれば使えるってことですか?
33 :
デフォルトの名無しさん:04/10/28 22:49:51
VisualC++6.0を持っているのですが、これでC言語の勉強(コンパイル)
することはできますか?
CygwinでもDLしてきなさい
質問です。
興味本位でユークリッドの互除法をベターCで書いたんですが、何に使えますか?
最大公約数ってどういうときに役立ちますか?
あんたにゃ関係無い事だ。
>>37 糞レス書いて2chで暇をつぶすのに役立ちます。
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
soft.c:
致命的エラー F1003 c:\Borland\Bcc55\include\stdcomp.h 5: error 指令: Must use C+
+ for STDCOMP.H
*** 1 errors in Compile ***
エラーがでました。ヘッダーファイルからエラーがでてるのはわかります。
どうすればエラーが消えるのでしょうか?
ありがとうございます。
.cのままではできませんでしょうか?
>>42 -Pオプションをつける、、だったかな?
bcc32 -P soft.c みたく
>>43 ありがとうございます。-P付けたらコンパイル出来ました。
>>41>>43 の様に、しなければいけないのはsoft.Cのソースに何が含まれてるからでしょうか?
Cで作ったはずなのですが・・・
>>44 stdcompがロードされてるってことはSTLを使ってるんじゃない?
STLは使ってないです・・・。
stdcompをincludeしてるからでしょ?
10数年ぶりに言語触るんですが、久し振りなんで
Visual BASIC 辺りから触ってみようと思います。
見ててふと思ったのですが、このVisualシリーズは
クラス≒モジュール(=ライブラリ)、メソッド・プロパティ≒パラメータ
って言う認識で、大方有ってるんでしょうか…?
大分ズレてるな
そんな単純じゃないから
そんな風に思い込まないほうがいいよ。
メソッド≒サブルーチン
クラス≒内部に変数以外にメソッドも入れれる構造体
こんな感じ。
そんな単純じゃないから
そんな風に教えないほうがいいよ。
Visual BASICの話だから、VBのclassの説明はそんなもんでいいけどな。
あと、「Visualシリーズ」っつってもVBとVC++はまるで別物だぞ。
Visual C#>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Visual Basic>Visual C++
そのまんま、>を逆にすると、正解になるなw
度合い含めて
56 :
超素人:04/10/29 17:41:01
ずぶの素人で大変すいませんが、教えを乞いにきました。
私も
>>40のと全く(本当に全く)同じようなエラーが出ます。
#include<string.h>
が入っていて、それが起因しているのだと思いますが、一体
どうすればいいでしょうか?ちなみにCで作りました。
文脈的にもわかりにくいと思いますが、ぜひご協力ください!!
あと、
>>43のことについても、この超素人にもわかる位噛み砕いて
教えていただきたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
拡張子.cだとCとしてコンパイルを行うが、
CじゃなくC++のライブラリを使用しているから、
拡張子.cppにするかオプションでC++である事を
コンパイラに指示する必要がある。
英語の辞書くらい持ってないのかねえ
辞書引かないとわかんない単語って何さ?
C言語の「\t」はどういう意味なんですか?
ググっても出てこなかったのでよろしくお願いします
stdcomp.hもC++ も STDCOMP.Hも英語の辞書では出ないぞ。
専門用語は、英語ではなくそういうものだと思って読むべし。
英語わからなくてもニュアンスはわかるからさ
63 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 20:02:25
ド素人ですみません、質問させてください。
質問1、WINDOWSアプリでSQLサーバーを使っているPCで、もうひとつ別の
アプリを同じSQLサーバーを使って作りたいのですが、二つのアプリを
ひとつのSQLサーバーで使う事は可能ですか?
質問2、「質問1」が駄目な場合、JETでやってみようと思っているのですが、
SQLと比べて、優劣はどのような点でしょうか?
どうか教えてください。m(_ _)m
65 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 20:04:37
えーと、MSDE???でしょうか。。。。
66 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 20:06:34
67 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 20:36:31
Σ(・ε・;)
>>65 私は貴方の事について何一つ知りませんが、もしMSDEを使っていると仮定したら、
それ-以前に問題があった-を停止してMySQLを使うべきでしょう。
そしてMySQLを選択した場合、私は貴方の質問1の解答に、はい、答えることができます。
69 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 20:51:08
>>68 さま
ホント、ありがとうございます。MySQLでやってみます。
(TдT) アリガトウ
ゴッド ブレス ユー
なんだ、そのHELP直訳文体はw
大変遅レスで済みません。
>49-55
かなり、浦島太郎っぽいんで
イメージ把握するだけでも、随分違うものですから…。
気を付けて、もう少し書物等の解説見てみます。
有難う御座いました。
72 :
デフォルトの名無しさん:04/10/30 00:05:31
凄い初歩的な質問かもしれないのですが
変数に0超1未満になる式を入れると
その変数の中身が0.00000・・・・になってしまうのですが
例えば0.5を直接変数に入れれば変数の中身は0.5で表示されるのですが
1/2を入れると中身が0になってしまいます。
これは仕様なのでしょうか? .NETでC言語です
C言語を始めたばかりだな。
intの代わりにfloatつかえ
>74
質問をよく読んでないようだな。
76 :
デフォルトの名無しさん:04/10/30 00:22:29
float使ってます。
#include <stdio.h>
void main(void)
{
float x;
x=1/2;
printf("%.30f\n",x);
}
出力・・・0.000000000000000
1/2を0.5に変えると
出力・・・0.500000000000000
になります
C言語の本をちゃんと読めば解決できる。
自分で調べてみ。
78 :
デフォルトの名無しさん:04/10/30 00:45:55
x = 1/2.;
1/2.0f
x=1.0/2;
x=(float)1/(float)2;
インデントを1つ前にずらしたい時に、1行ずつタブを削除していくのが面倒なんですが
>>82 まとめてづらせばいい。
自分でそれぐらい自分でできなければ
あなたはプログラマには向いてないでしょう。
>>82 windowsのVS.NETやそこらのエディタなら、
複数行を選択してTabとShift+Tabでインデント変えられるハズ
車両の再発見になるけど、プログラムの練習用にインデント整理ツール作ったら?
タブを1個増やす減らすぐらいなら馬鹿でもできるからな
作るとすれば構文を解析して自動整形か
Cソースを自動成型するWindows用ソフトってありませんか?
webで落としたソースがインデントめちゃくちゃなんです。
ソフトウェア板で訊くべきかもしれませんが、こっちの方が詳しい人多そうなので……。
89 :
デフォルトの名無しさん:04/10/30 13:03:34
char str[]="abcedfgあいうえおかきくけこ";
こんな日本語と英語が混じった文字列が入った変数があって。
これを一文字ずつ空白を開けるようにしたいのです。
"a b c e d f g あ い う え お か き く け こ "
こんな感じで・・・
unicodeは使わない方法で、混在した文字だと
どのようにすればいいのでしょうか?
>>89 せめてエンコーディングくらいは指定してくれよ。
失礼しました。
日本語EUCです。
>>91 なら基本的にアルファベットの領域と漢字の領域は重ならないから、
第一バイト見て振り分け。
いまどきなら mbrtowc() なり mbstowcs() して wchar_t で
扱った方がいいんじゃない?
あるいは wchar_t は使わないにしても、mbrtowc() で文字境界
を調べるとかさ。
初歩的なことですいませんが、98のMS-DOSプロンプトとXPなどの
コマンドプロンプトは違いがあるんでしょうか?
98とXPに同じBorlandのコンパイラ入れてるんですが、XPの方だと
画面クリアとか色とかができないんです。
Win2k/XPはエスケープシーケンスを処理しないというのは超FUCK
>>94 MSDOSプロンプトだと標準のシェルがcommand.com
コマンドプロンプトではcmd.exe
コマンドプロンプトで実行したい場合はどうすればいいんですか?
98 :
デフォルトの名無しさん:04/10/30 16:49:00
Javaの質問です。
swing部品の絶対座標指定って出来ますか?
awtはできたんですが。。。。
>>97 そこまでしてDOS用のプログラム作る必用ある?
勉強だったら違う本でやれば?
スクリプト(できればPython,ruby,perl)を使って、自動的
にブラウザの表示をキャプチャしたいのですが、どうすれ
ばいいでしょうか。
getScreen(URL,outfile,jpg)みたいな感じにしたいんですが。
ブラウザのレンダリングイメージを取得したいんだろ。
頭悪いのか?
エスパー魔美希望
>>102 OSもブラウザ(これはいらんか)も指定しないでどう答えろと?
あなたはエスパーですか?
>>101 -
>>104 質問があいまいですいません。「ブラウザのレンダリングイメージ
を取得」したいです。
OSはLinux、ブラウザはなんでもOKです。
> あなたはエスパーですか?
ウィスパーですがなにか?
お前は生理用品は使わないだろ。
お母さんがこの書き込み見たら泣くぞ。
>>107 ん?どうして生理用品を使わないという結論に達したんだろう…
どういう論理ですか??
ウィスパーは生理用品
↓
>>106は女ではない
↓
故に
>>106は生理用品は使わない。
という妥当な論理だ。
うむ。
確率は非常に高いと思われる不確定な直感に基づいている。
正直この板に技術的なネタふりができないコテハンはいらないと思う。
マジ迷惑。
>>112 まあ2chごと無くなってしまえば俺を見なくて済むぞ。
114とか、あぽ〜んが沢山。だれだろこれ?
RubyとHSPスレは厨ごと下作板に逝ってほしい今日この頃。
↑は無職童貞引き篭もり
なんかこの板久しぶりに見たら人減ってる?
120 :
デフォルトの名無しさん:04/10/31 10:02:07
うちの先輩がさぁ〜
#include <stdio.h>
/*****************************
*関数名:main
*機能:hello,worldと表示する
*引数:無し
*戻り値:無し
*****************************/
int main(void)
{
printf("hello,world");
return 0;
}
↑みたいな変態コメントを求めてくるんだけど、普通こんなのしないよなぁ〜>ALL
俺は必ずしてるぞ。
関数定義してるヘッダにだけど・・・
#ヘッダに入れないプライベートな関数にはそんなコメント付けないけど
>>120 形式は違うがJavadocやDocygenやコードコメントでも同じことをする。
いまどき誰でもやってる。
お前が時代遅れ(しかもかなり)なだけじゃないか?
とりあえず仕様だけあれば中味はどうにでもなるからな
Doxygen使わないのに行頭の*書かせるのはかなり自己満足的だな。
はっきり言って無意味。
いろいろ調べたんですが、さっぱり分からないのでどなたか教えてください。
VS.NetのC#でプログラム作ってるんですが、データセットから
テキストボックスにバインドする方法が分からないんです。
といっても、よくあるデータテーブルの列単位でバインドするやり方ではなくて
データテーブルのある条件に合致するレコードの項目をバインドしたいんです。
例えば
Key 列1 列2
001 1AAA 1BBB
002 2AAA 2BBB
003 3AAA 3BBB
004 4AAA 4BBB
005 5AAA 5BBB
みたいなデータテーブルから、TextBoxにはKey=003の条件によって
列1の内容(3AAA)をバインドしたいんです。
もちろん、バインドするからには変更結果も反映されていてほしいんですが・・・
お願いします。
いろいろ調べたんならC#スレくらい見つかるはずだが
ごめんなさい・・・
それはわたしのおいなりさんだ
なに?おいなりさんて
>>131 言って良いのか?
言って良いんだな!?
言うぞ!?言っちゃうぞ!!?
言ってもいいよ
書き込まなければ
外に向かって大声で叫んでくれてもいいよ
内か外か知らないけれど
おとなりさんに白い目で見られました
>>120 自分は書く内容は同じ感じだけど、//==========でかな。
/**/は、ちょっと関数などを隠したい時、くくれなくなる事がある。
後は、同じようなのをソース、ヘッダーの先頭にも書く。
関数ヘッダはどう書くかではなく統一することに意味がある。
>>120は普通に許容範囲なんだからおとなしく従っとけ。
1行の途中だけに簡単なコメントを書きたいときは、必然的に /**/ を使う。
たとえば foo = bar(true/*hogehoge*/, false/*hah?*/); とか。
世界の中心でおいなりさんと叫ぶ
//foo = bar(hogehoge, hah?);
foo = bar(true, false);
>>139 それだとコメントアウトと一見して区別がつかないから却下。
第一、一行で書けるものをわざわざ二行に増やしたくねえよ。
>>140 /**/ foo = bar(hogehoge, hah?); //*/ foo = bar(true, false);
すんません嘘です。
142 :
デフォルトの名無しさん:04/10/31 18:21:05
PascalでもWin32のネイティブなプログラムは作れますか。
>>142 コンパイラによるが、Delphi ならできる。
そういう開発環境があればいくらでも作れるだろ。
巡回セールスマン問題をダイナミックプログラミングを用いて解くにはどうしたらいいんでしょうか?
どこかいいサイトありませんか?探したんですが見つからなくて。
ダイナミックプログラミングじゃなくて
動的計画法かDynamic Programmingで探した方が見つかりそう
てゆーか解けないし
学生時代にC++Builderのアカデミックパックで作ったものを卒業後にVisualC++Proでビルドしなおした場合、商用で使っても問題ないのでしょうか?
149の自作でVisualC++のライセンスを満たしているなら
問題ないんじゃない。
151 :
デフォルトの名無しさん:04/11/01 17:18:00
なんかすごく情けない質問です…
初めての言語としてpythonを選んだんですけど、
テキストファイルに保存したプログラムをインタプリタにインポートする方法がもうわからない…
誰か教えて…orz
自己解決しました。スマソ
>>151 ターミナルかコマンドプロンプトを開いて
ruby yourscript.rb
で実行
rubyistウザイ
155 :
デフォルトの名無しさん:04/11/01 22:00:22
10KBくらいのレコード1000件からなる10MBくらいのファイルを
複数のプロセスが同時に開いて読み書きするのと(書き込む
場合は書き込む部分のみなんらかの方法でロックをかける)、
1レコード1ファイルにするのとではどっちがいいでしょうか。
一度の処理で複数レコードを参照するので、全部同じファイルなら
いちいち開いたり閉じたりせずseekだけでいけるので速いかなと
思うのですが、なんだかディスクに優しくなさそうな気もします。
DB使う
157 :
デフォルトの名無しさん:04/11/01 22:19:38
レコードが可変長なら1ファイルは難しいだろ。
固定長なら1ファイルもありだけど書き込みだけロックじゃ不十分。
書き込み中にそのレコード読み出されたらおかしくなる。
レコードは固定長です。書き込み時にレコード番号のロックファイルを作成、
読み書き時にロックファイルがあったら消えるまで待つ、
書き込み終わったらロックファイル削除にしようと思ってます。
DBはそれに依存しそうなのでやらないと思います。
両方作って比べろよ
161 :
デフォルトの名無しさん:04/11/01 22:58:31
155はそれが面倒だからお前らに聞いているんだろ
ハァ?実際やってみるしかねえだろ
>書き込み時にレコード番号のロックファイルを作成、
>読み書き時にロックファイルがあったら消えるまで待つ、
お兄さんこれださいっすよ
全部同じ大きいファイルだと集中的にディスクのよく見る部分に
アクセスが行きそうな気がしたのでどうかなと思ったんですが、
別ファイルでもよく読まれるファイルの部分に行くわけで、
よく考えたら結局同じですかね。
どっちが速いかは一応2つテストで作ってみようと思いますが。
165 :
デフォルトの名無しさん :04/11/01 23:17:00
VI、つかいづらくね?7
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> vi
10MBくらいならメモリに展開しとけばぁ?
168 :
デフォルトの名無しさん:04/11/01 23:31:25
突然落ちたら困る
なんでVIとRubyを比べるかなぁ。
意味分からん。
複数のプロセスで動かすなら分けた方がよくない?
いくつのプロセスが動いてるかしらんが、
でかいファイル一つだと、あるプロセスが長時間独占してしまうこともありうる。
きみらISAM知らんの?
荒野の少年?
>>171 なんだよ、また新規格かよ。
新しいのがぽんぽんでて覚えるのが大変なんだけど。
むしろ時代遅れ
>>173 思いっ切りわかりやすく言うとSQLのない原始的なDBだ。
XMLよりマシだと思うんだけど
177 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 11:05:44
system("/usr/local/bin/php /home/test.php");
Cでプログラムかいています.
プログラムの最後にphpをcgiとして呼び出したいのですが、こんな感じでいいのでしょうか.
php-cgiの起動の際にスクリプトのパス以外に引数を伴うことはできますか?
試せよ。phpスクリプト自体は動くだろ。
ただCGIとしての動作結果を求めてるなら、なんか勘違いしてる。
なんにしても状況、やりたい事が不明瞭。
べき乗ってpowとかpowerなんだなwwwwwwwwしょぼ
180 :
177:04/11/02 12:07:01
>>178 データベース周りの処理を書くのに,Cでは面倒くさいので
phpでデータベースから色々データを取ってきたいのです.
客からの入力等は全てCの方で処理.
動作結果とはどういうことでしょうか?
なに無内容なレスで粘着してんだこいつは・・・
>動作結果とはどういうことでしょうか?
質問してるのはお前だ、どういう結果を求めてるんだ?
そもそもスクリプトが実行できないのか、それとも望む結果が得られないのか、
状況説明を全然しないのは何かの嫌がらせかな。
184 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 12:32:57
結構長いSQLをコマンドプロンプト上で実行させたいんだけど、
コマンドプロンプトのバッファが足りないらしく、
実行できないです。
だから、共通処理を関数化して、
SQLの組み込み関数(sumとか)みたいなものを作りたいんだけど、
できる?
185 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 12:43:00
186 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 12:43:46
VCで質問です
カスタムコントールってどうやって作るの?
とりあえず、CEditから派生させてCEditExを作りました。
(1)どうやってCEditViewに結びつけるの?
(2)どうやってダイアログに貼り付けるの?
187 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 12:47:51
PSPのソフトを作って売りたいと思ったら
開発するためにはどうしたらいいの?
SONYと契約とかするんですか?
190 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 15:55:11
すみません。C言語でつかう。OR演算子というやつが、キーボード上で見付かりません。
どのキーにあたるんでしょうか?さっき釣りと言われたのでこっちのスレにきたんですけども。。
OR演算子をはじめて使うので、場所が解らないんです^^;汗
>>190 俺のキーボードだとShift押しながら \
| | | | | | |
どうしても分からなかったら、これあげる。
足らなくなったら、またおいで。
>>190 右上あたり。シフト押しながら¥
フォントによっては縦棒になるが、同じものだ
194 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 16:05:08
195 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 17:56:55
大学
UNIX GCC
家
WINXP CPad+LSI-C試食版
家で作ったプログラムにGCCでサポートしてない命令をつかったために、
大学の環境では動かないということがありました。
そういうコンパイラ依存?の問題をなくしたいのですが、なんか良い方法ないでしょうか?
Mingw gcc入れれば良いのでしょうけど、CPAD便利。VC++入れたい。
Mingw入れるのが一番ならそうしますが・・・
UNIXにLSI-C入れろ。
今売ってるかは知らんが。
198 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 18:02:29
>>196 それはとても逆転な発想で気付きませんでした。
勝手にソフトインスコしたら除籍になるという常識に捕らわれていたんですね。
自分は大学3年です。勝手にマシン使える地位にいません。
あと教授陣がUNIXとCUI大好きです。Windowsは「非常に危険なソフト」らしいです。
>>195 貴方が言っているのはコンパイラ依存ではなくて、OS依存ではありませんか?
具体的にどんな命令が通りませんか?
コンパイラに依存しないようなコードを書く、
が正しい回答だと思うが。。。
>>198 > Windowsは「非常に危険なソフト」らしいです。
確かにそうだけれど、たぶん、君はその先生が言っているごく一部しか聞いていない
と思う。
>>199 kbhit関数です。
>>200 それって人力で検査するしかないですかね?
依存コードがあった場合は検出するソフトがあればいいんですが。
>>201 実際その部分しか頭に入ってきませんでした。
UNIX触ったこと無かったんでいじくりまわしてました。
>>202 依存コードがあったらコンパイラがメッセージ出すだろ
その関数を使用するために必要なインクルードファイルで、大体判別できるだろ
まずは手本にしているkbhitがある本を燃やす事から始めよう
ポータブルなkbhitなんてないんだからおとなしくifdefしとけ
どっかの鯖にソースうpしてコンパイル
telnet使えるといいけど、なくてもコンパイルぐらいはできる。
どっかの鯖にLSI-Cが入ってるといいな
UNIX版のLSI-Cにkbhitあったっけ?
そういうアホな提案はしなくていいから
>>203からここまで
一気に難しいこと言われて混乱してますが、
とにかくインクルードファイルでkbhitがあるポータブルをコンパイルします。
Telnetですよ。
>>203 CPadに出てるErrorメッセージには特に問題なしだった気が。
>>197 >>200 するしかないんですね。
Cygwinインスコしてきます。どうもありがとうございました。
コンパイラがエラー出してくれるなら、VC++でもいいんじゃ・・・
213 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 18:38:18
ポータブルという言葉が分かっていない様子
>>201 大学でも会社でもWindows全否定する基地外は普通にいるよ。
それはそれでいいじゃない
何か困る事あんの?
全部聞いても結果は一緒ってこった。
アセンブラとか低レベルに慣れてるんだろ
219 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 20:40:26
アセンブラ言語の勉強がしたいんですけど、以下の参考資料が見当たりません
ググってみたりするんですがintelオフィシャルには英語版しかないんです。
日本語版がほしいんですけど、どなたか在り処教えてください
インテル・アーキテクチャ最適化リファレンス・マニュアル(日本語PDF, 約 3Mバイト)
インテル・アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル
上巻:基本アーキテクチャ(日本語PDF, 約3Mバイト)
中巻:命令セット・リファレンス(日本語PDF, 約7Mバイト)
下巻:システム・プログラミング・ガイド(日本語PDF, 約7Mバイト)
IA64版はあるみたいなんですが
221 :
デフォルトの名無しさん:04/11/02 20:58:24
ありがとうございます
みつかりました
感謝感謝
>>211 基本的に、kbhit()と同じ動作をUnixで簡単に実現することは出来ません。
"unix kbhit"でググると、たくさんのkbhit()互換の実装例が出てくるので、
・内容が分かりそうなら噛みしめてコピペ
・内容が分からないなら、そのままコピペ
しましょう。(結局コピペかいw
>>217 インラインでアセンブリ部分書いてんじゃないの?
でもま、文脈からするとプリプロッサ用命令か?だから命令でいのかもしれんよ。
>>223 ちなみに、関数呼び出しも命令、if文も命令、全部命令なんだよね。
>>224 そうだよな。オペランドが・・・とか言い出してるわけでもないしな。
#pragma
用意されたPowerPointのファイルを少しだけ修正して(置換して)出力というのを
インストールされているOfficeのバージョンにかかわらずやりたいのですが
いい方法はありませんか?
いいコンポーネントがあればそれでも。
という質問に最適なスレッドはどこか教えてもらえないでしょうか。_(_^_)_
ビジネスソフト板
_(_^_)_
また奇妙なAAが出てきたな(_ひ)
何を意味しているの?
江戸時代からある_(_^_)_ぺこりだが。
ビジネスソフト板はな。。。使用者のための板っぽい。。。
自力解決させるしかないかな。。。
そのPowerPointのファイルとやらを修正する自作のプログラムをつくる
というならこの板かもしれんがなぁ。
ビジネスソフト版に同じようなことしたいやつや、したことある奴が
いるんじゃないか?
234 :
デフォルトの名無しさん:04/11/03 19:14:59
if(a<b)とかif(c<d)
とか条件分岐を色んな処理でたくさん使ったコードを書いてるのですが、
bool flagがtrueなら全てを逆にして
if(a>b),if(c>d)というふうにしたいのですが、
if(flag){
if(a>b),if(c>d)
}else{
if(a<b),if(c<d)
}
っていう風にほぼ倍のコードを書かないとダメですか?
flagに応じてスマートに不等号を逆にする方法があれば教えて下さい
>>234 >っていう風にほぼ倍のコードを書かないとダメですか?
>flagに応じてスマートに不等号を逆にする方法があれば教えて下さい
多分あるけど、それでは説明不足。
コードをうpしれ。
flagが1か0なら(a<b)-flagとか+flagとかはだめかな?
#define COMPARE(f, l, r) ( f ? (l < r) : (l > r))
if (COMPARE(a, b)), if (COMPARE(c, d))
239 :
デフォルトの名無しさん:04/11/03 20:01:19
文字列関数ってなんですか?
文字列を返す関数
>>234 いくらでも方法はあるけど、たぶん設計が悪い。
お前は頭が悪そうだ。
ブール代数がわからなくなったら原点に戻れ。ベン図。
>>234 if((a>b == flag) && a!=b)
しかしコードは長くなるな。無意味か。
if(flag) op = <; else op = >;
if(a op b && c op d)
みたいな事を期待してるんだろ。んなもんない。Lisp使え。
>>234 面白そうなのでみてみたけれど、難しいね
< の反対が >= では無い所がエグイ。
マクロじゃダメなのか?
>>246さん
みたいなのを期待してました…
書き忘れで申し訳ないのですが、C#です。
素直に書き分けます。コード量倍増の勢いで。
if(flag ? a>b : a<b)
はだめなのか。
っていうか244はだめなのか。
*pa = &a, *pb = &b, *pc = &c, *pd = &d;
if ( flag ) swap( pa, pb ), swap( pc, pd );
if ( *pa<*pb )
if ( *pc<*pd )
C#かよ・・・死ねよ・・・
高校のときにC言語を少しやって
C++をやりたくてBorland C++Builder6を買って
チュートリアルをやってるのですが、これからBCB(C++)
をやっていくのにいい参考書などないでしょうか?
最終的にはゲームも作ってみたいのですが。
>>257 flagがfalseのときの条件が変わってるぞ。
aがbより大きくなくて、かつaとbが等しくなくても、
aがbより小さいとは限らないからな。
VC++より良いという話は聞くねぇ。
BCB使った事ないけれど。
PS2上で動くELFファイルを作りたいと思っているのですが、
PS2のゲームはC,C++,アセンブラでできているのですか?
馬鹿みたいな質問ですみません・・・
もし板違いだったらすみませんが誘導して下さい。
エルフって萌えの対象ですか
>>261 「プログラミングとはフォームにコントロールをペタペタと張り付ける事」と考えている香具師には、
確かにそう映るだろうな。
>>265 orz
それを言われたらお終いですよ・・・
それに聞いても答えてくれないでしょう。
社員にでもならない限り。
>>266 SDKなしにELFの作成は不可能。
ガキはPS2 Linuxでも使っとけ。
if ((a > b) == flag && a != b)
typedef int (*cmp_func)(int, int);
int cmp_lt(int l, int r) { return l < r; }
int cmp_gt(int l int r) { return l > r; }
cmp_func cf;
if (flag) cf = cmp_lt; else cf = cmp_gt;
if (cf(a, b))
if (cf(c, d))
271 :
デフォルトの名無しさん:04/11/03 23:00:40
メタクラスってなんですか?
インタフェースとか抽象クラスとかのことですか?
>>271 >インタフェースとか抽象クラスとかのことですか?
違う。簡単に言うとクラスを格納できる変数の型
MyMetaClass c; // クラス型変数
if(a==0) c = MyClassA; else c = MyClassB;
MyClass o = new c; // MyClassAまたはMyClassBのインスタンスを生成
どこで訊いたら良いか見当が付かないのでここで訊かせてもらいます…。
オープンソースで公開されているclass Aのソースコードを取得して、
Aを継承したclass Bを作ったとする。
そのBのソースコードには、Aのコードの一部が含まれている。
こういう場合、BとAとのライセンス上の関係はどうなるのでしょうか?
Aの「改変」に当たるんでしょうかね?
コードが含まれてたり一緒に配布するなら改変の一種になるでしょ。
改変には当たらない。
ただし利用している以上class Bがclass Aの
ライセンスに汚染される可能性はある。
>>278-279 ありがとうございます。
>>278 「コードの一部を含む」ってのは、例えばあるメソッドをオーバーライドするときに、
もとのコードをコピー&ペーストした後、必要な部分だけを書き換えた、って意味ですが、
それでもやっぱり改変なんでしょうかね?
あ、ちなみに一緒に配布するというわけではないです。
>>279 改変ではなく、通常の「利用」に当たるということですね。
私も最初はそう思ったのですが、上のような形で元のコードを含んでいる以上、
そもそもこのコードの著作権者って誰だろう?って疑問になりまして…。
んー…何となく程度問題のような気がしてきました…。難しい…。
281 :
達人(タツヒトと読みます):04/11/04 00:17:09
eMbedded Visual Tools 3.0でコンパイルできないんですがどうしたらいいですか?
それと、eMbedded Visual Tools 3.0で、visual c++6,0のソースをコンパイル
できるのですか?教えてください。
282 :
282:04/11/04 00:23:34
>>281 べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ おばびげぶがべべべ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| あひゃひゃひゃひゃひゃ
283 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 00:33:04
ヘッダファイルが山ほどありさらにその中にstructやdefineが
山のようにあるソースを読むときに、何かコツとか便利で
お勧めなツールとかはありますでしょうか?
ソースそのものは単純なのですがヘッダがコレで途方に暮れています。
Doxygen
>>280 >もとのコードをコピー&ペーストした後、必要な部分だけを書き換えた、って意味ですが、
そんなことしたら思いっきりクロだろ。
>>283 VC++ならマウスカーソルあわせただけで追跡できるでしょ?
287 :
達人(タツヒトと読みます):04/11/04 00:41:21
eMbedded Visual Tools 3.0でコンパイルできないんですがどうしたらいいですか?
それと、eMbedded Visual Tools 3.0で、visual c++6,0のソースをコンパイル
できるのですか?本当に教えてください。本気で悩んでいるんです。
お願いします。
>>280 285の言うとおりで、2次著作物になるから、それは改変にあたるね。
仮に継承してるだけだとしてもGPLとか一般的なライセンスではアウトかと。
>>285 メソッドオーバーライドに最低限必要な部分の
コピペ程度じゃいちいち著作権侵害に問われないよ。
通常のコードの利用の範囲内。
著作権者の意図に反して不当に利用されたかどうかがポイント。
>>285,288,289
ありがとうございます。
>>285,288
もとのコードをコピー&ペーストして「改変」した部分以外に、
class Bには全くゼロから書かれた部分もあるわけです。
それに
>>289さんのおっしゃるように、コピペしたのは
どうやってもコピペにならざるを得ない箇所なわけで。
だから”パクリ”の問題と同じで、程度問題じゃないかな、と思ったわけですが…。
ライセンスによる。
>>259 if(!(a>b) && a!=b) ⇔ if(a<=b && a!=b) ⇔ if(a<b)
違うの?
>>287 本気で聞きたいなら、名前欄は空白のまま、
メール欄にはsageと入れて書き込んだほうがいい。
eVCでプロジェクト作り直して、
ソース、ヘッダーを追加すれば基本的にはビルドできる。
CEではサポートしてないAPIがあるんで、修正が必要な場合もあり。
みななにからプログラミングはじめた?
>>292 aとbが単純に比較できないときは違う。
aとbのいずれかがNaNのときとか。
!(a>b) ⇔ a<=b が成立しない。
当のC#では実際違う結果になる。
BASIC -> 8080 -> Z80 -> 6809 -> 8086 -> 68000
-> C -> PASCAL -> Eiffel -> C++ っていう感じ
298 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 01:44:02
恥訊動って何かわかります?
>>295 NaNって実際のビット配列はどうなってるんですか?
>>290 >どうやってもコピペにならざるを得ない箇所なわけで。
これは完成したものがどうこういう話じゃない。
自分で手打ちしたかコピーしたかの違い。
手打ちならセーフ、コピーならアウト。
アニメのパクリの問題も、元になるものを原型がわからないくらい変更したとしても、
元々のアニメを元につくったわけだから2次著作物になる。
でもまぁこんな細かいことでいちいち訴えたりは(たぶん)しない。
>>289の回答が一番適切ってことになるかな。
>>277 結局何をするつもりなのかな?
クラスBのソースコードのみを配布することを考えてるのかな?
これしかできなさそうだけど。
306 :
マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/11/04 02:38:30
>>262 MIPS IVマシンで走るELFならPS2でもいけんだろ。
>>303 手打ちかコピペかなんて全く関係ないだろ。アホか。
アニメ板に帰れ。
>>306 知ったかぶりのKitty Guyは消えてください
>>290 他の著作物を部分的にでもそのまま使用しているならば二次著作物になる。
その著作物をまったく知らずコードも見たことがないが、
偶然コードが同じになった場合は別の著作物。
コードを参考にしても 100 人中 100 人が同じコードを書くようなものであれば
創作性が認められないので著作物とはならない。
ま、現実的には
>>289
過去スレのリンクの隣に何個か星マークがあってその下に
(★は「いやー ごめんなさい。」に巻き込まれた模様
というのがあったりするんですがこれは一体どういうことなんでしょうか?
>>310 pc2サーバのデータを消した奴がいるのでね。
それ前後の書き込みが消えたのだよ。
うひーそりゃ酷いですね。最近この板に来るようになってからずっと気になってたんですがそういうことだったんですね
回答ありがとうございました。
データを消した奴って別にハッカーとかじゃないよ。
データ移行中にいるほうのデータ消したマヌケ管理者のせい。
バックアップ取ってなかったのかな
>>314 最後にバックアップ取ったところまで、板全体が巻き戻った。
あとはそれぞれのスレ住人の有志が、レスを補完しあってカバー。
クリティカルなオペをする前にバックアップを取らない時点で(ry
317 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 08:21:18
バックアップはしていなかったよ。
みみずんか誰かがDL済みのdatファイルを提供しただけ。
for文で使うiは先に宣言しておくのと条件式の頭で宣言するのとどっちが良いの?
>>318 変数のスコープは狭ければ狭いほどいいと思います。
成る程ね
thx!
いまだにVC6.0使ってるんだけど、次のバージョンに乗り換える利点とかあるの?
学生で金無いから、なかなか乗りかえれないんだけど・・・
学生のうちにアカデミックパックでバージョンアップした方が安いはずだが
323 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 10:17:01
>>321 ないよ。Pro以上はVSを買わないといけないし。
百害あって一利なし。
VC++6はtemplate関連でかなり駄目子ちゃんだと思うが。
金がない&今のところ不便を感じない、ならヤメとけば。
IDEの補完機能も強化されてる。
でも未だにstdintとかなかったような。
VC++で外部の装置を操作したいのです。
用途は装置電源の出力をプログラム側から操作し、装置側が出力する電流値を読み取ってI-V特性をグラフ化するというプログラムです。
プログラム自体はそう困難なく作れそうな気がしますが、PC外部への信号入出力(USBやパラレルポート)がよくわかりません。
書店に足を運んでも、インターフェースに関わるような本は見つかりませんでした。
方法をとは申しませんので、なにか参考になる書籍がありましたら紹介してください。
IEとかでTabでジャンプしたタイミングでFep切り替えるなどの事はできるのでしょうか?
識者の方教えて下さい。お願いします。
TclTkで級数計算をさせたいのですが、参考になるサイトが見つかりません。
計算させるべき式は決まっており、その式の各パラメータに値を入れてやる事で
計算してくれるようなのがいいのですが何かないでしょうか。
というより数式計算のみに特化してて扱いやすい物であればそれでもいいのですが。
MATLABは高価すぎて買えないのでできればフリーの物がいいです。
Delphi6Personal
TclTkじゃなくていいのなら何使ってもできそうだけど。
>>293さんありがとうございました。
eMbedded Visual C++ 3.0では、windowsCEプログラムしか組めないのでしょうか?
あと、visual c++の参考書は無駄なのでしょうか?
教えてください
>>326 装置の出力する電流値ってアナログ?
アナログなら市販のA/D変換ボードを使った方が楽だと思う。
USBやパラレルポートを直接制御するのは少し厳しいので、
RS232C(シリアルポート)を使うのが簡単。
「RS232C プログラミング」でぐぐればライブラリなんかも見つかる。
>>331 WindowsCE用のプログラムしか作成できない。
エミュレータが付属しているので、
実機が無くてもプログラミングの勉強くらいはできる。
”WinCE FAN”とか参考にすれば、参考書はVCのものだけでもいける。
WinCE FAN :
ttp://wince.goo.ne.jp/
>>32さんありがとうございました。
vc6.0を日本語化するパッチはないでしょうか?
教えてください
334 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 18:29:54
リナックスである数nを入れて
1×2× ....×nと言う計算式を作りたいのですが
さっぱり分かりません
どなたか教えて下さい
335 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 18:44:22
おろかな質問で申し訳ありません 教えてください
SQLでORDER BYフィールド名≠ナ
A〜Zまで昇順ソートができますが、これをAからじゃなくて
Zから並べる場合はどうしたらいいでしょう?
DESC
Linuxでってことは
/dev/kaijoでも作るのか。ちょっとハードルが高いかもね。
338 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 19:45:38
>>336 非常に助かりました。ありがとうございます。
DESCって予約語だったのですね
>>334 mk_fact(1) :- format('1').
mk_fact(N) :- N1 is N - 1, mk_fact(N1), format(' x ~a',N).
?- mk_fact(7).
1 x 2 x 3 x 4 x 5 x 6 x 7
>>334 my_fact :: Int -> Int
my_fact a =
| a == 1 => 1
| otherwise => a * my_fact ( a - 1 )
>>340 それは階乗を計算してるだけ。質問はこれ。
> 1×2× ....×nと言う計算式を作りたい
342 :
デフォルトの名無しさん:04/11/04 21:28:16
エゴレス・プログラミングに反対する人、語ってください!
答えありがとう
>>332 装置の電流値信号はデジタル出力されるようメーカーと話をつけるつもりです。
簡単なインターフェースはシリアルポートなのですね?
もうすこし探してみます。どうもありがとう。
346 :
デフォルトの名無しさん:04/11/05 06:10:40
Visual Studio .NET 2003 の VC++ で printf を使用としたのですが
正確な値が出ません。32ビットしか認識していないと思われるのですが
誰か解決策を知っていたら教えてください。
unsigned long long hoge;
printf("%llu",hoge);
unsigned __int64 hoge = 1;
hoge <<= 63 ;
printf( "%I64d\n", hoge );
>>348 何を血迷ったのか解りませんが
半角板で訊けドァホ!
350 :
デフォルトの名無しさん:04/11/05 16:01:08
perlで特定のCGIへのアクセスを制限したいのですが、CGIで表示しているページへのプロキシーからの呼び出し(アクセス)を拒否するにはどうしたらいいでしょうか?
なにかそういったプログラムを配布しているサイトなどがあれば教えてください。
再帰って難しいなおいwwwwwwww
PHPとMySQLとWindowsMediaEncoderを使って、DBの曲リストからランダムに拾い、
随時ストリーミングしていき、リストを全部拾い終わったら又最初から…
というのを作っているのですが、Aの曲がおわったらBの曲に移るタイミング時に、
『Aの曲の終わりを感知して…』というのが、現在の知識だと再現不可能なことに気づきました。
WindowsMediaEncoderの再生終了を感知して、バッチファイルやphpファイルを起動させること…
これに適した言語って何がありますでしょうか?
ビットマップを読み込む関数を作っているのですが、biBitcountが24でbiClrUsedが0以外の場合は、仕様上ありえますか?
(そういう画像が、ネット上などで出回っていたりする可能性がありますか?)
1ピクセル辺り24ビットでフルカラーなのに、フルカラーではパレットは必要ないと思うんですが…32ビットとかもあるみたいだし…
biBitcountが32ビットの場合は良く分からないので、未対応エラーで処理しようと思ってます。
>>355 どうも。ソフト作るのに必死で、ここに書き込むの忘れてました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022217/tips/doc/bitmap.html を見つけたんですが、
>RGBQUAD(パレット)の数。普通は0。
>(ClrUsed!=0)&&(BitCount==24)が成立する場合は、
>フルカラーフォーマットだが、パレットがbiClrUsed分存在する事を示す。
と書かれてました。
フルカラーでパレットがある利点は知りませんが、パレットに対応しないとバグると思うんで、対応しておきます。
色々対応してたら、頭痛くなってきた…24・8・4・1+RLEだけは実装出来そうです…
(JPEGとかPNGとか使ってるソフトあるのかな…)
357 :
デフォルトの名無しさん:04/11/05 22:47:40
プログラミングの勉強を始めたいのですが
CとC++についてなのですがの違いが分かりません
全く別物なのでしょうか?
たとえば
C++を勉強すれば、自動的にCの知識もついてくるのでしょうか?
具体的な違いを教えてください
> C++を勉強すれば、自動的にCの知識もついてくるのでしょうか?
そうです。
非常に微妙な違いはありますが。
C++はCを基本的に含んではいるけど
文法の知識はともかくライブラリやノウハウ的なものは微妙。
あんま期待しない方がいいかも。
360 :
デフォルトの名無しさん:04/11/05 23:00:11
>>358 ありがとうございます
基本的に同じような言語なのに
なぜC++を独立扱いさせてまで一つの別の言語として扱っているのかがよくわかりません
やはりCに出来てC++には出来ない事
あるいはその逆というのが存在するのでしょうか?
>>360 ガタガタ言ってねえで言語の一つでも覚えろ
>>360 C++ は C を拡張した言語だよ。
独立しているんじゃなくて、C じゃ物足りないから高機能にしたのよ。
したがって、
> やはりCに出来てC++には出来ない事
はたくさんあるが、
> あるいはその逆というのが存在するのでしょうか?
は、ない。
CもC++も「できること」は同じと考えていい。
ただC++はCにはできない「やり方」ができる。
算数に例えれば、掛け算割り算を習ってなくても
足し算引き算で代用できるとか
日本語に例えるとこんな感じか?
C++:関東
C:京都
Java:大阪
C#:東北
D:九州
いや、全然その例えがわからんw
全然和歌蘭がわらったw
>>365 関東・九州・東北
大阪・京都
何か不自然だと感じないか?
ネタにマジr
372 :
デフォルトの名無しさん:04/11/05 23:51:20
それはイースIIIではない。
あれはあれでいいんだ。
ごめ、誤爆。
>>370 C++:東京(共通語のように扱われる)
C:京都(かつての共通語)
Java:大阪弁(誰もが1度は聞いたことがある)
C#:津軽弁(訛り凄そう)
D:琉球(独自路線)
大阪・津軽以外は弁をつけていいのか悩む。
>>374 ネタだとしても、ネタの間違い酷すぎやしないか?
嘘を勢い良くやれば面白いわけでもないぞ
この板のスレに書かれているプログラムによく
'hoge'
という単語があるんですがこれはいったいどういう意味なんでしょうか?
hogeの全てが解りました。ありがとうございました。
hogeよりfoo, bar, baz使う人の方が格上
わかりゃあどっちでもいい。ただ、おれはfoo, bar, baz, quux派
aaa bbb cccが楽でいいけどな
>>362 >> あるいはその逆というのが存在するのでしょうか?
>は、ない。
ある。
粒度の小さい構造体を作る時、メモリが節約できない。
どうやっても型の情報が消せない。
Lisp 処理系みたいなメモリの使い方ができない。
aho, boke, kasu, nasu派
ちゃんと名前付けようよ…
extern char *BBUF[BLOCK_SIZE];
int i;
for(i = 0; i < BLOCK_SIZE; i++){
BBUF[i] = (char)fgetc(DISK);
}
としました。
ところが一度に4文字分書き込まれてしまっているみたいです。
たとえば、入力が123のばあい
bufは{'1', '\0', '\0', '\0', '2', '\0', '\0', '\0', '3', '\0', '\0', '\0'}
となってしまいます。
これを{'1','2','3'}
の様にするにはどうしたら良いでしょうか。
>>387 extern char BBUF[BLOCK_SIZE];
じゃないのか?
>388
すいません。
正しくそのとおりでした。
途中で型を変えたときに書き換えるのを忘れてました。
ありがとうございます。
390 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 16:42:51
Cで数値計算(固有値を求めたり)をしている方はいますか?
居るか、との質問なので、いる、とだけ答えさせていただきます。
392 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:19:48
Cで数値計算をやる場合、お勧めの書籍はありますか?
サンプルプログラムがのっているような。
主に、固有値解析等、振動に関する解析を行っていきたいのですが
Cの知識はどういったものが求められますか?(計算だけですので)
Cの入門書は読み終えている段階です。
393 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:22:57
>>392 私も最近数値計算の勉強をはじめたんだけど、
正直いって素人の手の出せる分野ではないと思ったね。
(計算誤差を減らすためのさまざまなテクニックとかね。)
既存の信頼できるライブラリを使うほうがいいと思った。
このような考えに対する識者のご意見を求む。
>>393 実用上はそれで構わない。
ただ、アルゴリズムは理解した方が良いと思う。
実装を一切知らず機能と計算量だけ把握して
STLバリバリに使いこなしてる奴とかいるのかね。
>>392 数学板等の専門の板で聞いた方がいいかもしれん。
専門の板なら他にも使ってる奴多いだろう。
397 :
392:04/11/06 17:58:03
他学科(機械工学)の授業を受けた時、その人達は課題をCでやった
と言って提出していたので、自分もやってみようかと思いました。
自分の学科は、このようなことをする人間がいないので、ここで聞く
ことにしました。やはり、Fortranの方がサンプルたくさんあるしこっち
の方がいいのかな。計算だけなら、Cの初心者でも式を入れていけば
いいものだと単純に考えていました。
398 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 18:34:12
質問です。
コンパイルして実行させると、黒い画面(実行画面?)が一瞬
表示されてすぐに消えてしまいます。
どのようにすれば、ずっと表示させておくことができるのでしょうか?
Enterキーを押したら消えるようにしたいのですが。
>>398 コンパイラがVCならCTRL+F5で実行
>>398 最後に
{char buf[256]; gets(buf);}
でも仕込んどけ
>>400 getchar() だけのほうが簡単だと思うけど。
それじゃ根本的な解決にならんだろ
引数使ったプログラムが出来てたらどうやって実行するんだ?
403 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 18:51:12
>>399、400
できました。ありがとうございます。
>>402 IsDebuggerPresent使っとけ
そもそも根本的に解決する問題でもないだろ
405 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 19:05:49
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ!
Py厨〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」  ̄ / /
406 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 21:24:37
double a[}={3.4 , 5.8 , 0.6 , 2.4 , 1.8 , -1}の配列の要素をバブルソートで昇順に並べるプログラム(C++)
"-1"は番兵である。
ばんぺーくん
408 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 22:42:49
406のやつ私に教えてください〜>w<
410 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 23:02:41
DIBいじってる場合DIBSection作ってTransparentBlt使って透過するのと
自前で透過する処理を書くのとどっちが高速ですか?
>>411 場合によるって言うのはたとえばどんな?
自信があるなら自前でやるのがなんでも一番速い。
414 :
デフォルトの名無しさん:04/11/06 23:28:12
え〜やっぱり駄目か。。。
unsigned int *p;
p=(unsigned int *)calloc(8, sizeof(unsinged int))
if(p==NULL)exit(1);
・・・処理・・・
free(p);
こんな感じでメモリを確保しているのですが、
コンパイルした実行ファイルを実行すると、
タスクマネージャでは100MBくらいメモリを消費しているようです。
この原因はfree();がきちんと行われていないことと考えてよろしいのでしょうか?
また、
p=(unsigned int *)calloc(8, sizeof(unsinged int))
if(p==NULL)exit(1);
p++;
free(p);
こんな風にpのアドレスを変えるとメモリの開放はうまくいかないのでしょうか?
pを確保した時に返されたアドレスにしておいてから
メモリの開放をしないといけないのでしょうか?
>自前で透過する処理
これは比較対象として適当でない。
>>417さん
すいません、この関数aを呼び出す関数fがありまして、
fを一回行うには平均してaを1000〜2000回呼び出します。
fの処理速度を知りたいのでfを1000000回くらい実行していて
そのときにメモリを100M位使っていると
タスクマネージャで出ているので、
こんなにメモリを使っているのは
メモリの開放がうまくいっていないくさいなと思ったのですが、
私の予想であっていますでしょうか?
一応解決策としては
unsigned int *p, *p_adr;
p=(unsigned int *)calloc(8, sizeof(unsinged int))
if(p==NULL)exit(1);
p_adr = p;
・・・処理・・・
p = p_adr;
free(p);
で解決はしたのですが疑問に思ったので質問させてください。
>>415 とりあえず一点だけ。
p++;
free(p);
これはダメ。ゼッタイ!
>>415 するとしたらp[n]か*(p+n)のような表記をしてください。
free(p);
free(p);
こうすると危険かもしれねえな。
free(マイク ◆yrBrqfF1Ew);
質問すべき場所が見当つかないのでとりあえずここで
質問させていただきます。
普段はWindowsのコマンドフロンプトでC言語についての
作業を行っているのですが(コンパイラはBorlandのフリー物)、
WindowsでUNIXのTimeコマンドのような事は出来ないのでしょうか?
やりたい作業は数種のソーティングプログラムを実行して、
その実行時間を表にまとめて比較する作業です。
>>423 clock(Cの標準関数のやつ)じゃ駄目なの?
>>423 BCC で #include <time.h> で time() 関数は使えるよ。
API でやりたいんなら GetSystemTime(), GetLocalTime() だったかな。
皆さんありがとうございました。
>>418のようにすれば問題はないので
418でいった方法でいきます。
失礼しました。
>>427 Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ♥!!!!
>>423 ・Cygwin入れてbashのtimeを使う
・バッチファイルで
echo %time%
command
echo %time%
して時間の差を別のツールで集計
・自分で作る。簡単だし。
431 :
デフォルトの名無しさん:04/11/07 12:02:36
C++Builderの今後について教えてください
スレ違い。もう情報出てるから探せ。
>>421 必ずセットでこう書け
free(p);
p = NULL;
ハァ?
様々な回答ありがとう御座いました。
cygwinは何か設定に失敗してしまったようなので、
おとなしくtime関数で頑張ってみる事にします。
馬鹿な質問で申し訳ないんですが
矢巨
↑これってどういう風に読むんでしょうか?
く
短形選択 の検索結果 約 76,700 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
矩形選択 の検索結果 約 21,600 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
foo = malloc(sizeof(foo_t));
if (foo == NULL) {
/*error handling*/
}
と、
if ((foo = malloc(sizeof(foo_t)) == NULL) {
/*error handling*/
}
のどちらのスタイルが好きですか?
自分はどちらかというと前者ですが、後者の方がよく見かける気がします。
foo = malloc(sizeof(foo_t));
if (!foo) {
/*error handling*/
}
foo=malloc(sizeof(foo_t));
assert(foo!=NULL && "メモリたんねーよ。リカバリなんてできねーし");
443 :
デフォルトの名無しさん:04/11/07 19:51:52
char型の文字列の中に数字以外の文字が入っていたらfragを1にしたいのですが
このプログラムだと数字だけの場合でも常に1になってしまいます。
どこがおかしいのか教えていただきたいです
if文の中の判定条件の書き方が間違ってるようなきがするのですがどこが間違っているのか
分かりません
mojiendは文字数、pmojiは文字列の入っている配列の初期アドレスが入っています
for(n=0;n<=mojiend;n++)
{
if(*(pmoji+n)!=('0'||'1'||'2'||'3'||'4'||'5'||'6'||'7'||'8'||'9'))
frag=1;
}
isdigit
446 :
デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:00:50
c言語です
447 :
デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:15:15
EXEファイルを作る方法を教えてください
copy hoge.txt hoge.exe
c++言語のインタプリタってありませんか?
あったら、教えてください
c++言語のインタプリタってありますか?
あったら教えてください
ビルドが面倒って事なら
make run
でビルド&実行できるようにしとけって。
Cのインタプリタならあるけどな。
StudyCってやつが・・・
C++使えないのでホントに初期の勉強用だが・・・
>>443 ('0'||'1'||'2'||'3'||'4'||'5'||'6'||'7'||'8'||'9')
↑これの計算結果をAとすると
(*(pmoji+n)) != A
計算結果Aが含まれるかどうかの条件式
>>453 その結果はAじゃなくて常に1。ビットORじゃなくて論理ORだから
>>454 Aはanswerの意味で、hoge程度の意味のつもりで書いたんだけど。
こういうことがあるからAを使うのは今後控えた方がいいな。
THX
456 :
デフォルトの名無しさん:04/11/07 22:39:14
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int n = 5;
switch(n){
case 1:
break;
case 2:
break;
case 3:
break;
case 4:
printf("4");
break;
defualt:
printf("other\n");
break;
}
return 0;
}
これでdefualtが引っかかりません。。
何故でしょうか?
スペルちが
アホばっかwwwwwwww
ちょっと待って。defualtでコンパイルエラーでないの?
なんでラベルでエラー出なきゃならんのじゃい
gotoのラベルと勘違いされているとか。
FAQ
FUCK?
FSCK?
誤字ってもコンパイルerrorも出ない
非常にデバッグがやりにくいな。
しかもスペルミスはありえないミスではない。
出来る事なら使わない方が良いのかも知れんな・・・。
これが原因でバグ出た時に、俺にこれを発見出来る自信がない・・・。
>>466 switchはdefaultまで含めてエディタに生成させてる。
これで綴りの間違いはほぼ防げる。
…が、この過信が死を招くこともありうる。
例えば hotmail のページにアクセス(ログイン画面がある)して,
受信トレイのページをローカルの PC に保存するいうような一連の
動作をすべて自動でおこなうことって可能でしょうか?
可能です
>>466 予約語の類の色変えてくれるエディタでも使えば?
打つ出し脳
>>469 本当ですか!?ヒントになりそうなページやキーワードを
教えていただけないでしょうか?
>>474 すみません.言葉足らずだったかもしれません...
自分では何の操作もしないで,自動という意味なのです.
例えば,ある特定の時間になったら勝手に hotmail の
サイトにアクセスして,受信トレイのページをダウンロード
するようなことができるならば知りたいです.
ヒントになりそうなページやキーワード
自動
ログイン
hotmail
477 :
デフォルトの名無しさん:04/11/08 11:15:03
Windows上で動かすプログラムについては、
メモリのアライメントの心配をする必要はありませんか?
IntelのCPUだとアラインメントずれてても普通に動く。
ただアクセスが遅くなるから速度を気にするならそろえた方がいい。
>>475 言葉足らずとかじゃなくて、474の回答は適切だと思うが。
自分でつくる気がないなら板違い。
作る気があるなら漠然としすぎている。
どの部分ができそうにないのか箇条書きにしてみるとか。
>>475 つーか、「OutlookExpressでいいじゃん」てのは禁句?
>>468 linuxにそのままそれを実現してるソフトがある
ただ定期的に取得みたいなのは単体ではないと思うが
windowsにもあるかは知らんが、似たようなのなら他にもあるんじゃねぇの?
そういえばOutlookExpressは
>>475の要件を完全に満たしてるぞ。
おまいらのOE嫌いも徹底してきたな。
IEはまだ擁護する気になるんだが、OEは駄目駄目だし
つーか、怖すぎる
ヒントになりそうなページやキーワード
HotMail
WebDAV
有料
そういやHotMailのOE非対応はいつから?
は?
有償化に伴って無職引き篭もり無収入OE使いの
>>485がHOTMAILを使用できなくなるんだよ。
HotMailがOEに非対応になるわけじゃないんだろ?
>>491 ただの有料化。
すでに使ってる奴はもう少し猶予が貰えるようだが新規はNGらしい。
今試したらダメだった。落ちてるだけかもしれんが。
VB.NETに関しての質問なんですけど
リッチテキストファイルの内容をHTML変換するプログラムを
つくりたいんだけど、参考になるサイトとかないですか?
皆からみて、どれくらいの難易度か教えてくれると幸いです。
>>493 結構めんどくさそう。
そのものズバリのクラスや関数はないと思われ。
VB.NETとか言語関係なく、その手の知識があるかどうかだと思うんだが…
ひっかかったよw
メッセージボックスよく出来てるな。
とある事情があって、
プログラミング初心者にC言語の基礎を教えることになりました。
#include <studio.h>
に、懐かしさのあまり喜んでる私は正常でしょうか。
500 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 08:04:23
2進数の小数点を10倍にして整数に直すアルゴリズムの
理由が分かりません、だれか教えてくださいお願いします。
>>500 が一体何を言っているのか
解りません、だれか教えてくださいお願いします。
502 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 10:37:42
Windowを作りたいのですがどうやるかわかりません。
BorlandのC++コンパイラーを使ってるんですが他にいるものとかあるんですか?
あったら教えてください。
>>500-501 2進数 11011011.11001001
2進数の小数点を10倍 11011011..........11001001
506 :
502:04/11/09 10:48:40
本気なんですけど教えてもらえませんか?
DOSでしか動かせないんです
windowsを作りたいのですがどうやるのかわかりません。
HSPを使ってるんですが他にいるものとかあるんですか?
あったら教えてください。
508 :
502:04/11/09 10:51:48
510 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 10:53:58
511 :
502:04/11/09 10:58:34
c++言語のインタプリタってありませんか?
あったら、教えてください
cintを落としましたが、インストールの方法が分かりません。
教えてください。
>>513>>513さんありがとうございました
なんだと
次の型どうぞ。
520 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 20:38:29
すみません頭にロジックがうかんでこないので
この初心者めにアドバイスをお願いします。VBなのですが
DAOでレコードを取得して、グリッドに表示しているのですが
列Cに地域フィールドというのがあって
その中に 【関東】 【関西】【信越】 ETC ETC という具合にリージョン名が
ランダムに格納されています。
各地域リージョン名は1つの時もありますし7つのときもあります
この中で存在する地域リージョン名別で
例えば45件のレコード中 3種類( 【関東】 【関西】【信越】)しかなかった時
受付件数を3件≠ニして結果に出したいのですが
どのように考えればよろしいでしょう?DAOで直接クエリーのレコードセットをなげるでも
一旦落ちてきたグリッドデータを参照し、結果を得るでもかまいません。
今日中にサンプルプログラム作らないと行けないのですが、思わぬところで壁に
あたった初心者です。お願いします。
ロジックだけならもっとわかりやすく。
{a,b,c,0,0,0}
{a,a,a,0,0,0}
|b,c,c,c,0,0}
こういうデータがあったら
abcの3件ってだすということ?
522 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 21:00:19
>>521 すみませんわかりずらい説明になってしまいました。
{a,b,A,0,0,0}←この単位を一つのレコードとしてみると
{a,a,B,0,0,0}この9件のレコード内にあるラージ英字がABCDEと5種類あります
|b,c,B,c,0,0}結果の5種類を得たいです。
{a,b,C,0,0,0}
{a,a,B,0,0,0}
|b,c,D,c,0,0}
{a,b,A,0,0,0}
{a,a,B,0,0,0}
|b,c,E,c,0,0}
523 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 21:19:11
5種類の5≠ニいう数値を得たいです。
525 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 21:23:36
{a,b,【関東】,0,0,0}
{a,a,【関西】,0,0,0}
|b,c,【信越】,c,0,0}
{a,b,【関東】【関西】,0,0,0}
{a,a,【関西】【信越】,0,0,0}
|b,c,【関東】【信越】,c,0,0}
{a,b,【関東】【関西】【信越】,0,0,0}
{a,a,【関東】【関西】,0,0,0}
|b,c,【関東】【ぬるぽ】,c,0,0}
これなら4ってことか?
526 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 21:25:31
>>525 いいえ 3です。
「ぬるぽ」の列は他のフィールドとなるためカウント対象外と
なります。
527 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 21:27:38
列Cの要素は
【関東】【関西】【信越】【ぬるぽ】
で4つだがリージョン名とみなせるのが3つだから
答えは3っていう意味?
よう分からん
>列Cに地域フィールドというのがあって
>その中に 【関東】 【関西】【信越】 ETC ETC という具合にリージョン名が
>ランダムに格納されています。
>各地域リージョン名は1つの時もありますし7つのときもあります
こう書いてあると列Cに複数のリージョン名が入る可能性があると思う罠
同じのがあったらとばして
違うのがあったら+1していけばいいだけじゃないか?
ぬるぽがだめなら+1しないように条件追加するだけだし
すみませんプログラム初心者ですが
三時間ぐらい打ち込んでいたら
手の血管が痛くなったのですが仕様ですか
まぁあれだ
例えであったとしても
>>525,526,527,529 ガッ
532 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:53:37
SQLserverで検索結果の5-10番目を取得したいのですが、
どういうSQLを発行すればいいですか
TOP関数で上位n項目は取得できるのですが・・
533 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:00:37
Javaのクラスファイルから、コンパイル時のJDKバージョンを知る方法ってありますか?
以下の課題を C, C++, Java, Smalltalk のどれかの言語を使って作りなさい。 なお、Smalltalk は標準入出力がないので、適宜入出力の仕様を付加しなさい。
注意: どちらも Windows の API は使用しないで作って下さい。
課題1
標準入力からテキストファイルを読み込み、 行を短い順に出力しなさい。 但し、行は最大 80 文字とし、 80 文字以上の行は先頭 80 文字だけの行として取扱い 出力し、空行は出力しないで下さい。
また、同じ長さの行は入力した順番に出しなさい。
レポートでは、実行例として、作成したソースプログラムをプログラムに入力 した出力と、
http://www.bbn.com/index.html のホームページのソースを入力した結果を先頭 5 行、最後の 5 行を示しなさい。
なお、取り扱える行数は実行時のコンピュータのメモリーのサイズのみに依存 しなければなりません。 勝手な上限を設けてはいけません。
535 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:03:31
538 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:24:20
>>527 すみません私も言いいたい事がうまく伝えられない人間なんです
顧客相手のレビューもつっこまれまくりでして。。。
とりあえず重複データを除いて レコード固有でもってるデータ(同一項目)
でユニークとなる品合計値を求めたいのです。
日本国内でランダムに民家40件適当に探し集め その家の電話回線が
どこの局に属しているかデータを集めた時に何通りの電話局が存在するか
を調べたいのです。
>>529
539 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:28:01
>>529 条件式は無いです。
String型の変数に該当項目のデータをボコボコとためていって
その変数に次のレコードセットで得たデータをInstrで探ってみて
<> 0 ならすっとばし = 0 ならカウント とこういう具合でしょうか?
>>538 SELECT count(DISTICT C(フィールド名)) FROM テーブル名
541 :
540:04/11/10 07:20:20
>>520 =
>>538-539 DAOでもSQL発行出来るだろ?
SELECT COUNT(DISTINCT フィールド名) FROM テーブル名
>>540 は typo スマソ orz
SELECT COUNT(*)
FROM (SELECT DISTINCT リージョン名 FROM テーブル)
543 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 08:58:45
会社で寝てしまいました。。。。
みなさんありがとうございました。解決です。
544 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 11:18:53
override
>>532 最初の10項目を取得しておいて、1-4番目は読み飛ばせばいいのでは?
546 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 16:19:20
新しくプログラムを始めようと思います。
過去にMSXでBASICを組んだくらいで、WINではプログラムの経験はないのですが、
そういう私がどういう言語をやるといいのか、悩んでます。
将来性とか、使いやすさとか、学びやすさといった要素で比較検討したいのですが
そういうことを比較してくれてる、なにか、オススメのHPとかあったら教えてください<(_ _)>
>>546 答えは出ません。荒れる元なので止めて下さい。
HPってヒューレットパッカードのことですか :-)
>>546 もしあなたが一つの言語で何かを作りたいと思うなら、Javaを学びなさい。
しかし、それを学んだ途端物足りなく感じることでしょう。
Win9x、me + Visual Studio 6.0 環境での質問です。
VB6または、JSやVBSのスクリプトでファイル入出力を行う場合、FSO(File System Object)が用意されていますが
これではなく、
ADO(ActiveX Data Objects)のCOMコンポーネントで
これのオブジェクトモデルを見ますとStreamオブジェクトなるものがあります。
これを使っても単に読み書きはできるのですが、
排他ロックでローカルファイルのオープンは可能でしょうか?
データベース関係は疎いので、本来はそちらで使うのでしょうが、
単純にFSOにはない機能でローカルファイル操作ができるなら
ありがたいと思うのです。
(ADOはVS6購入して5年…今頃気付きました^^;)
可否のみでも構いませんし、適した板、スレへの誘導だけでもお願いします。
ということに?
>>549 今更、久野さんだって突っ込みませんよ。
こわがりすぎですね
fjに帰れ
だから怖がりすぎだってば。
:-)
↑これ使ってる人って元コテハンだよね?
なんて名前だっけ?
(;´Д`)エェー
「元コテハン」なんて こわがりすぎー :) な訊き方では良く分からんが、
アレが良く使うのは :) だろ
いまC言語を学んでいるのですがどうしてmain関数にも戻り値を設定するのでしょうか?
main関数が終わる=プログラムが終了する なら戻り値を設定しても意味がないと思うのですが・・・
シェル等で使ったりする
WindowsでもDOS窓、コマンドプロンプトのバッチ処理で使えるし、
外部プロセスを起動してその戻り値を利用したり。
他のプログラムと連動するときに使用されるんですね。回答ありがとうございました。
引き継いだコードがあまりに腐ってて何度も机を叩きたくなります。
憤りという言葉はこの感情を表わすのだと心から思います。
メソッドローカルなら書き換えることも可能なのですが
大域的に腐ってるので手を出すことが出来ません。
ほとんど同じ処理をする複数のモジュールがそれぞれまったく異なるインターフェイスを持っています。
アダプタを書くことすら困難なほどに互換性がありません。
前任はもういません。
ストレスで死にそうです。
板違いだバカ
>>564 おまいさんにいい物をやろう
つ[辞表]
それがお前の仕事だ、給料欲しければ働け。
楽して稼ごうなんて甘いんだよガキ。
>>567 スレ違いっていう指摘ならともかく
さすがにそこまで叩く気にはなれんわ
×スレ違い
○板違い
>>568 多分567はバイト先のコンビニ店長に同じこと言われたんだよ。
高校生なんだ、許してやってくれ。
572 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 20:29:12
おしえてください。
double dt = 0.0;
while(1)
{
dt += 0.01;
printf("dt = %f\n", dt);
if(dt == 0.1)
{
printf("hoge\n");
}
}
というプログラムなんですが、dtの値は
dt = 0.090000
dt = 0.100000
dt = 0.110000
と、つぎつぎ出力されているんですが"hoge"の処理に入りません。
なぜなんでしょうか?
>>572 浮動小数点を==で比較してはいけません
574 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 20:52:29
>>573 ==で比較自体いけないんですね。。
わかりました、ありがとうございます。
C++で質問です。
#include <iostream.h>
int main(void)
{
char str[64]
cout <<"何か入力してください" ==>";
cin >> str;
cout <<"あなたの入力は「" << str << "」です。" <<endl;
return 0;
}
で、キーボード入力のプログラムなのですがコマンドプロンプトに入力すると、
致命的エラー F1003 c:\Borland\Bcc55\include\stdcomp.h 5: error 指令: Must use c++ for STDCOMP.H
と出てしまいます。なぜなのでしょうか?
>>564 依頼者(発注元か上司か)に事情を説明して、全面的な作り直しの提案をしる。
>>572 10進数の 0.1 を 2進数で表してみろ
>>575 ソースの拡張子を .c にしてないか?
>>578 .cにしてます。
これだと駄目なのですか?一昨日始めたばかりなのでよくわからなくて・・・
>>579 hoge.cpp にするか
bcc32 -p hoge.c
だったかな
581 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 22:11:02
質問お願いします。
DrWatsonですが、これってアプリケーション例外(0xC0000005)が発生した場合、
「ご迷惑をおかけします」というダイアログを表示した後に*必ず*user.dmpを
出力してくれるのでしょうか?
ちなみにdrwtsn32 -iして、ダンプファイルを作成するにもチェックを入れ、
レジストリでのautoを1にしてやっていますが作成されないことが多いです。
>>579 BCC含め殆どのC++コンパイラは拡張子でCとC++、どっちのソースコードとして扱うかを切り替えている。
584 :
581:04/11/10 22:17:13
書き忘れましたが、Win2000です。VisualStudioもインストールされていますが、
こちらもクラッシュ時に起動されません。
よろしくお願いします。
585 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 22:22:10
プログラムといえるかどうかわかりませんが、
どこで質問してよいのかわからないので質問させてください。
いろいろなサイトを見たのですが、よくわからなくて。
Webサイトで現在手動で行なっていることをできるだけ自動化したいのです。
@決まったWebサイトの入力欄で数字を入力して、go をクリック
A飛んだページをプリントして@に戻る
上記@Aを繰り返す。
ただこれだけなのですが、どこで質問したらよいのか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>585 そういうソフトを作りたいのならとりあえずここでいい。
そういうソフトを探しているのならソフトウェア板。
>>585 環境をWindows&IEだと仮定して、
簡単にやろうとするなら、
WSHでIEオブジェクトを操作するのがお手軽そうだ
588 :
585:04/11/10 22:51:02
586さん ありがとうございます。
しばらくここで回答を待ってみます。
それを作る為になにを学べばよいのかもお聞きしたいです。
(;´Д`)居座っちゃうのね…
590 :
585:04/11/10 23:04:45
>587さん ありがとうございます。
いま WSHを見てきました。
環境はWindows&IEです。
Linux Debian の環境もありますが勉強中です。
592 :
585:04/11/10 23:29:20
593 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 23:59:43
処理時間順(Shortest-Processing Time-First、SPT)方式で
全プロセスの平均応答時間を最小になることを示す
プロセスP1,…,Pnの処理時間がt1,…,tnでt1<t2<・・・<tnのとき
どの順番にプロセスを実行すれば平均応答時間が最小に
なるかを計算する
プロセスはすべて実行可能状態にあるとし、一旦スケジュール
されるとCPUを手放すことなく所与の時間で終了するとする
応答時間とは、待ち時間と処理時間の合計を指す
これの答えわかるでしょうか(´・ω・`)
594 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 00:30:18
>>533 これ教えて!調査するのにマジで必要なの。
Javaのスレで聞いた方が早いかと。
597 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:20:17
>>596 ありがとう!なるほどバージョンの書いてあるとこはわかりました。
で、バイナリエディタではなく、このクラスフォーマットを解析するツールってあるんでしょうか?
598 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:42:41
599 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:49:49
600 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 02:05:51
601 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 03:02:04
XY座標系に配置された多角形を、渡された数値分だけ拡大・縮小するプログラムを作りたいです。
その用途に有効そうなアルゴリズム教えてください。
マジレスすると、高校数学の一次変換。
604 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 03:47:53
webにあるエロ画像を効率的に収集+整理するスクリプトを書こうと思ってるんだけど、
あるページからリンク・フレーム・画像を抽出してくれるコマンドとかライブラリとかありまつか?
605 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 04:05:47
CGIへ同時アクセス出来る人数を制限したいのですが、どうすればいいですか?
607 :
500:04/11/11 04:47:53
質問でわからないとはこういうことです
1100bは小数点以下で言うと0.75ですがこれを10倍すると
0111 1000bになります、これの上のはみ出た数は7になって
もう一回1000bを10ばいすると0001 0000b ではみでた数が5になります
なぜこうなるのかおしえてください
608 :
500:04/11/11 04:49:28
5が間違ってました0100のでした
何が言いたいのか分からんが、
0.75 x 10 = 7.5
0000.1100b x 1010.0000b = 0110.0000b + 0001.1000b = 0111.1000b
0.5 x 10 = 5
0000.1000b x 1010.0000b = 0100.0000b + 0001.0000b = 0101.0000b
どこがおかしい?
やっと分かりました
ありがとうございました
Visual C++.net使ってるのですがLONGLONG型の宣言ができないのですが…
レスありがとうございました。
普段使わない変数なんでためになりました。
InstallShield で ActiveX の登録ってどうやったらいいんでしょうか?
一発Kickしたら登録終わっちゃうような関数が
リファレンスから見つけられない。。
VC++でリストビューみたいな感じで
セルへの文字の入力が可能な表を作成したいのですが
方法あります?
ファイルグループのプロパティに
セルフレジストリングってのがありました。
ごめんなさい。ごめんなさい。
>>606 もう少し構文解析をしっかりしてくれるライブラリはないでしょうか?
HTMLを木構造に変換してくれる、とか。
>>606 もう少し構文解析をしっかりしてくれるライブラリはないでしょうか?
HTMLを木構造に変換してくれる、とか。
621 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:39:18
J2EE の関連図書を読んでいます。すみませんが、
Session Bean Entity Facade とは何のことでしょうか。
小さいアプリケーションがあって、それを
「J2EE Session Bean Entity Facade 」を使って実装しましょう、
みたいな文脈なのですが。
オセロやら電卓やらを作ってみたいと思ってるんですが、
VC++6.0とVC++.net、どちらがより作りやすいでしょうか?
Cはそれなりに書けるので、VBを使うつもりはありません。
>622
Managed C++ 使うつもりなら C# にしといた方がいいです。
言語としてマネージ拡張なしのC++使うつもりなら
VC++.net の方が開発効率が多少高いかも知れない。
624 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 16:58:40
すいません緊急事態です。
プレステ2のメモリーカードが無い事に気付いたんですが
プレステ1のメモリーカードって使えるんですか?
おだまれ
>>624 無理。2のメモリーカードを買って来い。
それ以前に板違い。
使える
628 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:09:12
誰か教えて下さい!
c++で 二次元配列の、宣言と初期化は???お願いします
629 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:11:42
プログラミングソフトで、ファイル(F)とかはメニューと言いますが、
ソフトによっては、その下にあるフロッピーやフォルダの絵の
書いてあるボタンがありますが、それは何と言うのでしょう。
>>628 int hoge[1][1] = {{1}};
int ary[3][3] = {
{1, 2, 3},
{4, 5, 6},
{7, 8, 9}
};
ツールバー
>>628 int hoge[16][16];
int i, j;
std::memset(hoge, 0, 16*16*sizeof(int));
>>634 int i, j;
ってなんでしょうか?
× int i, j;
637 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:18:59
>>630 >>631 ありがとうございます。やっぱり、そうですよね!char型配列を使いたい
んですけど 構文エラーが出るんですよね???もぅ少し考えてみます。
>>635 最初、memset使って初期化しようと思ったけれど、レガシー関数を使うのは
ためらわれたので、今度はforで回して初期化しようと思ったらちょっと汚いかな、
と思ったので、やっぱりmemsetに戻そうと思って戻したら、int i, h;を消し忘れて
やっぱり汚くなってしまったので、
>>636で訂正したんだけど、それをアップする前に
>>635にツッコミを入れられてしまったので、今の文章を書いているので…(略
char hoge[3][3] = {
{'1', '2', '3'},
{'4', '5', '6'},
{'7', '8', '9'}
};
はOKだけど
char fuga[3][3] = {
{"111", "222", "333"},
{"444", "555", "666"},
{"777", "888", "999"}
};
はエラーになるっていう意味か?
そりゃそうだろ。
>>638 漏れ的には
int hoge[16][16] = {0};
が一番スッキリしてる気がする
641 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:29:59
>>639 char fuga[3][3] = {
{"111", "222", "333"},
{"444", "555", "666"},
{"777", "888", "999"}
};
ってダメなんですか?
char a[4] = "abcd"; とかはOKですよね!
>>641 >char a[4] = "abcd"; とかはOKですよね!
それはバッファオーバーランだ
644 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:38:52
Cでプログラム作っていたら
3.457111e+007
という数値が出たのですがどういう意味でしょうか?
3.457111×10^7
という意味でしょうか?
>>641 char a[4] = { 'a', 'b', 'c', 'd', '\0'};
これがOKですか?
>>641 char a[4] = "abc";
は結局
char a[4] = {'a', 'b', 'c', '\0'};
に過ぎない。
君は
char a[3][4] = {"abc", "def", "ghi"};
を一次元配列と思うか二次元配列と思うかどっちだ?
648 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:45:07
>>643 >>645 char a[4] = "abcd";
は
char a[4] = {'a', 'b', 'c', 'd'};
と等価です。
('\0' が付加されないことに注意しましょう)
言い忘れました。
>>643 char a[3] = "abcd";
ならコンパイル時に弾かれますが、
そーゆーのは「バッファオーバラン」とは言いません。
>>649 char a[4] = "abcd";
はコンパイルエラーだろ。
Cじゃ無くてC++だ。
655 :
デフォルトの名無しさん:04/11/11 23:47:52
CASLUで「定数(68と35)を確保し、その和をGR1に、その差をGR2に求めよ。」
ってどうしたらいいですか?
ちゃんと授業うければいいと思う。
教科書の例題にのってそうなほどそのまんまだと思うけど。
ダイナミックループってなに?
char a[4][4] = {"abc", "def", "ghi", "jkl"};
は
一次元配列?
二次元配列?
660 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 01:30:46
質問です。
C(非C++)でint p[POINT_X][POINT_Y]
と言う配列がありまして。
そこのp[0][0]の部分だけ消して、1つ全体を前につめる と言うような処理をしたいのです。
1発で綺麗に出来る方法とかありませんでしょうか?
662 :
みつからないのでおながいします:04/11/12 01:42:33
WindowsでHDDのraw I/Oするにはどうやるんでしょうか?
参考となるURLおせーて
663 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 01:45:03
みんなプログラムの一文字一文字を
丁寧にタイピングしてるの?
666 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 01:57:38
>>665 いや全く知識なくて!
今日からはじめようと思ったんですけど
普通はどういうふうにしてるんですか?
「む」の変換候補に「プログラム」を登録してるから
m+u+returnでOK。
668 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 02:00:18
なるほど。
変換候補に入れておけばすぐに打てるってことですか。
参考になりました!サンクスです
>>663 エディタに定型句を入力してくれる機能があるからそれを使う。
System.Web.UI.WebControls.Buttonとか
最近の言語は名前が長ったらしいから全部自分で入力してたら死ぬ。
671 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 02:05:52
>>670 エディタってそんなに便利な物なんですね〜
何ヶ月も勉強してみますわ。
>>660 詰めるってどうやるの?
0 1 2 3 4....
----------
0 x y z
1 a
2 b
xを詰めたら行と列はどうしたい?
0 1 2 3 4....
----------
0 y z
1 a
2 b
なのか
0 1 2 3 4....
----------
0 a y z
1 b
2
なのか、もっと別なのか。
>>660はCの二次元配列が配列の配列でメモリ上に一塊として
確保されない場合もあるということを知らないと見た。
配列の配列はメモリ上に一塊として確保されるだろ
そんな決まりあったっけ?
>>675 あります。もちろんアラインメントを合わせるために各要素の末尾に
ダミーの詰め物が入ることもありますけど、これはここでいう「一塊」とは
関係ないですよね。
mallocは連続の保証は無いが、配列はどうだったかな
配列は連続してないと、たとえば、
int a[8][8];
int (*p)[8] = &a;
のような配列へのポインタでオフセットの計算が不能になります。
メモリ上に無いといけない事と一塊でないといけない事の記述がみつからん
>>679 >>678 で p++ としたときに実際のポインタは +(8 * sizeof(int)) されるってことはどう説明されるんだ?
>>681 誰かポインタの配列の話をしてるやつがいるな
なんか納得はいかないが、配列は必ずメモリ上に連続で存在するのか
Cの場合はそうです
>>680 (8 * sizeof(int))じゃなくてsizeof (int [8])だよ
|∀・)
>>653 そういう ANSI 未対応の C は
出来ることなら捨ててしまいましょう。
すみません。
eclipseってWindows版だけですか?
Unix(Linuxも含む)でも提供されていますか?
ほんと、くだらない質問ですみません。
あるよ
693 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:48:30
>>684 「Cの多次元配列」は「Cのポインタの配列」だろ。何をいってんの?
>>695 もう少ししっかり勉強しましょう。
C で多次元配列といったら、通常「配列の配列」です。
int hoge[3][6]; // hoge は要素数3の (要素数6 の int の配列) の配列
// int (hoge[3])[6] と同等
int *hoge[3]; // hoge は要素数3の (int を指すポインタ) の配列
// int *(hoge[3]) と同等
int (*hoge)[3]; // hoge は (要素数3 の int の配列) を指すポインタ
697 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:34:58
大学ではUnixでCのプログラミングを始めたのですが、自宅のWindowsXpのパソコンでC言語のプログラムをコンパイルしたり./a.outってうって
実行させたりしたいのですが、使いやすいフリーソフトを教えて下さい
お願いします
違ったら悪いが
>>696が某糞コテに思える…(´-`)
700 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:42:40
>>698 (´-`).。oO(誰だと思ったんだろ…)
>>702 (´-`).。oO(なんで分かったんだろ…)
704 :
697:04/11/12 20:26:46
>>699 ありがとうございます。
現在セットアップ途中でパッケージ選択の所なのですが、どれを選択すればよいのでしょうか?
全部インストールすべきでしょうか??
ディスクに余裕があってどれを選べば良いかわからないなら全部選んどけ。
706 :
697:04/11/12 20:31:20
cygwinの最新バージョンのセットアップのことです
言いそびれました
お願いします
707 :
697:04/11/12 20:33:51
>>705 15Gくらい余っているので全て選んでみました
ありがとうございます
某糞コテと
>>696の共通点
・文が無駄に長い
・説明が胡散臭い(納得させられる理由がない)
・単純にうざい
上記の理由から同一人物だと思いますた(`・ω・´)
頑張って説明したら
「文が無駄に長い」って言われちゃった上に
あんなのと一緒にされちゃったよママン…(´・ω・`)
>>703 m9(ΦДΦ)騙るなー!
ことの真偽はともかくとして、確かに似てる。わらた。
711 :
デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:05:04
712 :
697:04/11/12 22:42:15
すみません、ダウンロードは済んでcygwinを全てインストールさせようとしたのですが
一度97%で停止してしまい、再びインストールし直したのですが今度は83%くらいで同じ所の
インストールで固まってしまいました。
放って置いてもCPU使用率100%でPFもぐんぐん肥大化する一方なのでキャンセルしました
スクリーンショットはとってありますが誰かわかる方いませんでしょうか?
>>698 某糞コテとは私の事を指しているのでしょうか。
残念ですが別人です。
715 :
デフォルトの名無しさん:04/11/13 03:02:19
どちらで質問するか悩んだのですがこちらで質問をします
Mathematicaに関することなのですが
A={(1,2),(3,4)} B={(5,6),(7,8)} としたとき
F(A,B)={{(1,2),(5,6)},{(1,2),(7,8)},{(3,4),(5,6)},{(3,4),(7,8)}}
とするような関数はあるのでしょうか
もしないならばどのように定義すれば良いと思いますか
教えてください
716 :
デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:06:58
今、Windows SDK・C言語でプログラム作っているのですが、
どんな感じでファイルを分割すればいいかわかりません。
(ほとんどをWinMainがあるところに書いてしまいそう)
皆さんどのようにファイル分けてますか?
例えば機能別
>>716 分割したいという要求が強くないのであればしなくていい。
プログラムが複雑になってくれば、
「こういう風に分割したい」という自然な要求が出てくるはず。
自分のその要求にしたがえばいい。
719 :
デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:52:51
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいそんぱいそん!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいそんぱいそんぱいそん!
ぱいそん〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」  ̄ / /
>>716 button.c.h 配る、残すなどのボタンの表示、押されたかチェック
card.c.h カードの初期化、配る、表示など、カード構造体
game.c.h 全体の進行の中心
input.c.h ユーザーの入力待ち
role.c.h 約のチェック
text.c.h テキストの表示
WinMain.c WinMain、コールバック
自分の場合は、例えばポーカーの場合以上の感じ。
1単語の名前を付けて、ファイル名に関連する関数をそれに詰め込む。
大きいプログラムの場合は、それだと一つのファイルに多く詰め込まれるので、
2単語のファイル名にしたり、ヘッダーファイル専用の名前も用意する。
例えばカードでも、CardDeal.c.h:カードを配る CardShow.c.h:カードの表示、
Card.h:カード構造体、カードの枚数マクロなど、Card*.c.hにインクルードされる。
クイックソートについて調べています。
クイックソートは最も早いソートアルゴリズムだそうですが、
もっと早いアルゴリズムが出たらどうなるんですか?
そのアルゴリズムがクイックソートという名前に取って代わるのか、
新しいアルゴリズムにはハイパーソートとかの新しい名前がつくのか
どっちなんですか?
ソートの名前は発案者の名前やその性質にちなんだものが多いよ。
クイックとか漠然とした名前はむしろ例外的。
>>722 > ソートの名前は発案者の名前
これって何ソートだっけ?
バブルさんのバブルソート
バイナリさんのバイナリソート
中国人の櫛さんのコームソート
>>725 バブルはともかく、バイナリは無理あるだろ。
新規のアルゴリズムがみんなクイックとか付け出したら
ドラゴンボール的にインフレしていきそうだな。
スーパークイックソート
スーパークイックソート2
…やめて
クイックソート完全版
クイックソートパワーアップ版
>>730 この世に完全なものはない。
あと、パワーアップ版なら現実にある。
前にVisualBasic6.0ってのをいじった事があって
あらためて勉強しようと思ってるんですが
これってもう古いんでしょうか?
733 :
デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:46:11
Javaの例外処理機構で
無限tryを作ることってできますか?
>>732 古い。最新版はVB.NET。
個人的に覚えるだけなら6.0でもまだ現役。
>>733 意味わからん。catch後のretryってことか?
×bV4V4Compression
○bV4V4Compression等
>>744 そうです。リトライでループにさせたいんです。
そんな機能はない。gotoあったら楽できたのにねぇ
よろしければ教えてください
scruct TESTSTRUCT {
char str[256]
};
map<string, TESTSTRUCT> t;
for(map<string, TESTSTRUCT>::iterator it = t.begin(); it != t.end(); it++)
... // ?
ここでイテレータで構造体にアクセスするにはどうゆう記述をすればよろしいでしょうか?
10 LET a=1
20 LET b=a+1
30 PRINT b
40 GOTO 20
50 END
またわけのわからん低脳コテハンが沸いて出たな
マ板逝けよ邪魔だから
740
it->second.str
745 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 01:21:43
Java開発のためにtomcatを使いたいのですがちょっと質問です。
TomcatというのはWebLogicやWebSphereなどと同じ
アプリケーションサーバなんでしょうか?(無料の)
それとも違うものなんでしょうか?
その辺がいまいちよくわからないのですが…
よくソフトの仕様許諾契約書に瑕疵担保責任を負わないと書かれていますが、
普通この契約書はソフトを使用する前に表示されます。
そしてソフトを使用した場合は自動的にこの契約書に同意したものとするとも書かれています。
これは有効なのでしょうか?
CompJapanのようにまったく効果のないソフトでも、
効果がないことを知るにはソフトを使用しなければならず、
使用するということは契約書に同意したということで、
詐欺として訴えられる心配はないと考えてよろしいでしょうか?
>>746 その件についてはまだ判例がないし、
法学者の中でもその手順で契約したとみなされるのかどうか、
契約になったとしてその条項が有効か無効かで意見が別れてる。
なので答は「裁判をやってみるまでわからない」
748 :
716:04/11/14 05:24:25
>> 717,718,720
ありがとう。
なんか、雰囲気つかめました。
今は、ウィンドウプロシージャ内のcase内で複数行だったものは、
ほとんど何らかの関数に分けました。
まあ、これからコツを得てがんばります。
では、本当にありがとうございました
749 :
100%ど素人:04/11/14 06:25:12
DOSコマンドを羅列したバッチファイルを作った。
1つ1つのコマンドを1分間隔で実行させたいんだけど、DOSってwaitみたいなコマンドがみつからん。
どうすればよいか教えて。
できればCとかVBとか使わない方向で。フリーソフトはOK。
ping localhost -n 60 >NUL
753 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 09:45:42
Linux環境のCファイルをUSBメモリで自宅の
WindowsXP環境に持ってきて、
TeraPadで一応ShiftJisコード(?)に直して
VisualC++でコンパイルしたら、
「プリコンパイル中のヘッダーの検索中に予期しないEOFを検出しました」
とエラーが出てとまってしまいます。
レポートかかなきゃいけないのに、
これじゃ書けないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
誰かどうしたらいいか教えてくださいm(_ _)m
教えてくんですいません。。
>>753 改行コードをチェックしてみるとか。
CR-LF になってる?
あ、、、(゜▽゜;)
コンソールプログラムなのに、
ウィンドウズプログラム用の方でつくってました。。ヽ(´〜`;
コンソール用にしたらちゃんと動きました。スンマソンm(_ _)m
754さん答えてくれてどもありがとうございました〜!!
756 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 12:04:42
757 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 12:48:14
皆さんは「〜の数」みたいな変数の名前っていつもどうしてますか。
いつも悩むのですが。
number of xxx
n th xxx
n times xxx
xxx count
誤爆?
763 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 17:08:37
gcc をつかって -static オプションを使ってコンパイルしようとしたのですが
scrt0.o というファイルが見つからなくてリンクできませんでした。
OS は FreeBSD 4.9 なのですが、ディスク中探したのですが、その
ファイルがどこにも無いのです。スタートアップコードのようですが
どこからmakeするのでしょうか?よろしくおねがいします。
すいません↓はなんというスクリプト言語ですか?
---------------------------------------------
++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
------.<++++[>+++++<-]>-.>.<<++++[>----<-]>-.++++++++++++.--.--------.++++++++++
++++.>.<-----.---------.<++++[>+++++<-]>-.----.>.<-----------.+++++.>.<++++++.--
----------.---.>.<++++++++++++++.--------------.++++++++++++.++++.<++++[>----<-]
>.+++++++++.-----------.++.<++++++[>------<-]>--.>>.<<------.>>.<<------.++++++.
---.+++.>>.<<-------.+++++++..-------.+++++++.>>.<<--------.++++++++...------.++
++++.---.>>.<<----.+++++++..--.----.++++++..---.+++.>>.<<-------.+++++++.-------
--.+++++++++.--------.++++++++...---.+++.>>.<<--------.++++++++.-------.+++++++..
----.++++...-------.+++++++.>>.<<.---------.+++++++++...----.++.++...---.+++.
----------------------------------------------
なんらかのスクリプト言語らしいのですがわかりません。教えてください
++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
記号の羅列みたいなこの言語の名前は一体何でしょうか?
まぁ、こうやって皆必死なわけだが。
ワラタ
768 :
age:04/11/14 19:26:43
#include <stdio.h>
main() {
printf("Hello!");
return 0;
}
↑のこの、プログラムコードおかしいですか?
(C++使用)
771 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 19:31:38
>>770 初心者なんでぜんぜんわかりません
すみませんが、具体的にどこをどうすればいいでしょうか?
772 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 19:35:29
どなたか・・・
++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
------.<++++[>+++++<-]>-.>.<<++++[>----<-]>-.++++++++++++.--.--------.++++++++++
++++.>.<-----.---------.<++++[>+++++<-]>-.----.>.<-----------.+++++.>.<++++++.--
----------.---.>.<++++++++++++++.--------------.++++++++++++.++++.<++++[>----<-]
>.+++++++++.-----------.++.<++++++[>------<-]>--.>>.<<------.>>.<<------.++++++.
---.+++.>>.<<-------.+++++++..-------.+++++++.>>.<<--------.++++++++...------.++
++++.---.>>.<<----.+++++++..--.----.++++++..---.+++.>>.<<-------.+++++++.-------
--.+++++++++.--------.++++++++...---.+++.>>.<<--------.++++++++.-------.+++++++..
----.++++...-------.+++++++.>>.<<.---------.+++++++++...----.++.++...---.+++.
スクリプト言語で、暗号っていわれたんですが意味わかる人いますか
>>772 荒らし行為で通報しますた。
もうすぐサイバーポリスが自宅に急行します。
>>770 規格としてはint main(void)かint main(int argc, char *argv[])が正しいのだが、
main()みたいに括弧の中が空なのはC++だからmain(void)として扱われて無問題。
>>774 サイバーポリストやらはどれだけ暇なんだ?
国の雇用問題対策の一環か?
778 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 19:39:38
>>774 ひとつ言うとあれだ、
話すと長くなるから言わないが
同じこと言ってるけど別人
エラー E2209 sample1.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 sample1.c 4: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main
)
** 1 errors in Compile ***
↑こんなんでました
コードは
#include <stdio.h>
main(void) {
printf("Hello!");
return 0;
}
です。
誰か意味わかる人説明お願いしますm(_ _)m
>>775 それって BarinFuck っていうプログラミング言語でしょ。
>>779 bcc32.cfgの設定をしていないだろ。
>>781 そのとうりでした^^
本当にありがとうございました m(_ _)m
783 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:11:27
Ruby!!!!!!! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> BrainFuck!!!!
>>1にまとめサイトとかがリンクしてくれてると初心者的には非常に助かるけど、
それがまったく無いって事は、検索すりゃ全部わかるんじゃコラって意味かな
>>784 大抵のことはわかる。
くだらない質問はするなってこと。
どうしても調べて分からないときにここを使え。
787 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:18:59
>>786 じゃあお前は772がわかるのか?
わからないだろ?"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789 :
ご相談:04/11/14 20:40:16
みなさん C/C++ 用の数値計算ライブラリとしては、何をつかっていますか?
今 TNT とか GSL とか liboctave などを評価しているのですが、
使い勝手とかの感触を教えていただけると幸いです。
もちろん、用途によって使い分けがあるとは思いますが、
そこらへんのノウハウもご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
この板のスレを全部列挙して誘導ガイドラインを作ればいいんだよ。
テンプレを読まないで質問するやつは必ずいるし、
そうなると高確率でテンプレがどうこうとか、
質問者のあり方がどうこうとかいう話になる。
技術者なんだから(まあ学生も多いと思うが)、
まず調べてから聞けというくらいの突き放し方でもいいと思うけどね。
798 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 21:36:32
VBのランタイムやその他プログラムに必要な
dllやocxを実行ファイルと同じ場所に置いて配布するのは
問題アリでしょうか?
インストーラー無しでの配布を考えています。
800 :
デフォルトの名無しさん:04/11/14 21:38:33
>>798 個人的にはDLL/OCX同梱版と非同梱版の両方を用意して欲しい。
同梱版は自己解凍にするとより良い。
dllやocxは同じ名前で全部システムディレクトリに置くと
違うバージョンのものを上書きする恐れがあるから
自前で自分のディレクトリに持つのがよろし
Visual Studio Installer使えばいいだろ
>>802 ActiveXって登録せんでも動くのか?
805 :
798:04/11/14 22:31:28
アドバイスありがとうございます。
インストーラー無しでの配布を考えた理由は
まだ、dllやocxを詳しく知らない為
違うバージョンの上書きが怖いことです。
すべて、VB5またはVB6で作ったアプリで
動作対象OSはWin98以降にするつもりです。
>>804 やはりインストーラーから登録しないと
使えない場合もあるのでしょうか…?
Visual Studio Installer使えばいいだろ
807 :
ピヨピヨ:04/11/15 01:38:04
video for windows を使いたいんだがどーやって使えばよいかわからない。購入するのか?
どっかにインストールできるとこあるのか?誰か分かる人いますかあああああああああああ?
809 :
807:04/11/15 01:50:16
>>808 すいません。調子乗りすぎました。。。。。教えてくれませんか?
>>807 vfw32.libをリンクしてください。
あとはリファレンスに載っているAPIを使うだけです。
>>807 Windowsに付属しているのでWindowsを持っていれば買う必要はありません。
812 :
807:04/11/15 03:42:51
無理に書こうとするとageられてしまうのでまじで2get禁止です
そして
>>772は誰もがあきらめた訳ですね(´,_ゝ`)
正規表現
817 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 09:16:20
VB6.0の質問です。
CommonDialog Controlを使って入力情報をエクセルに保存した後、
自動的にそのエクセルファイルを開いて入力情報を表示させるには
どうしたら良いですか?
820 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 12:46:01
質問です。
#include <stdio.h>
void matr_add(const int ma[2][3], const int mb[2][3], int mc[2][2])
{
int i, j;
for (i = 0, i < 2, i++)
for (j = 0, j < 3, j++)
mc[i][j] = ma[i][j] + mb[i][j];
}
int main(void)
{
int i, j;
int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
int mb = { {6, 3, 4,
821 :
820 :04/11/15 12:46:41
質問です。(中途投稿してしまってすいません)
#include <stdio.h>
void matr_add(const int ma[2][3], const int mb[2][3], int mc[2][2])
{
int i, j;
for (i = 0, i < 2, i++)
for (j = 0, j < 3, j++)
mc[i][j] = ma[i][j] + mb[i][j];
}
int main(void)
{
int i, j;
int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
int mb = { {6, 3, 4,
822 :
820:04/11/15 12:57:54
>>820-821 何度もすいません・・・。
上のプログラムはCでmatr_addという(2,3)行列同士の和を求める関数をつくるというものです。
そして質問の内容はmain関数の中で、matr_addを呼び出す時に、エラーが出るということです。
エラーの内容からどうやら引数の問題だと気づき、
matr_addの引数のconst修飾子を削除してみたら上手く行きました。
これは私の環境特有の問題でしょうか?
環境としてはVine Linux3.0を使用しています。
もし、これが根本的な間違えでしたら著者に伝えたいと思うのですが・・・・。
#ポインタや構造体はまだ勉強していません。
>int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
>int mb = { {6, 3, 4,
( Д ) ゚ ゚
>>772 What comes next in the sequence?
9
3969
29929
1999396
299739969
2909199969
19299599929
909995799969
mapってキーによってソートされるんですか?
されませんよ
コンパイラがC99に準拠しているかどうかの判定用マクロおせーて
__STDC_VERSION__
832 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 18:16:09
>>824 そこまでは解ったんだが
次の数字がわかんね
map["dog"] = ...
map["namazu"] = ...
map["cat"] = ...
って代入してiteratorで全ての要素を読み出したら
cat・dog・namazuの順番で出てきたんですけどなんでですか?
データ1000個くらい登録してみろ
お前は何のmapの事を言っている
836 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 19:17:58
>>824 次の数字は何かの数の二乗で、尚且つ13桁。そして9が9個はいってる数らしい
誰か助けてorz
#include <iostream>
#include <cstdlib>
#include <map>
#include <string>
using namespace std;
int main(){
map<string, int> m;
m["dog"] = 8;
m["namezu"] = 7;
m["cat"] = 3;
m["test"] = 4;
m["ato"] = 4;
for(map<string,int>::iterator it=m.begin(); it!=m.end(); ++it){
cout << it->first.c_str() << " : " << it->second << "\n";
}
return 0;
}
どうなりますか?
>>837 連想配列はキーでソートされるぞ。
それぐらい調べれ
840 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 19:43:22
Visual C++.NETかVisual Basic.NETのどちらかをマスターしたいんですが
お勧めの参考書などあれば教えていただけないでしょうか?
今はC言語の基本が分かる程度の知識しか無いんですが
>>840 プロを目指さないならどっちでもいいよ
目指すならどちらかをなんて言わないだろうからね
新規でC#以外を覚えるやつはアホ
843 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 20:22:42
数値計算するのにActionScript(flash)使うって馬鹿げてますか?
ちなみにルンゲ・クッタ法程度の計算です。
ASの理由は自分が文法を知ってるからなんですが、
他知ってるのはperlです。あとCもギリギリ…
この3つだとどれが計算に向くとか向かないとかありますか?m(__)m
9499999990849
846 :
デフォルトの名無しさん:04/11/15 20:36:00
Cでやれや
flashなんてシラネ
秋葉原で、コンピュータ関連の書籍が充実している所って
LAOXコンピュータ館と書泉ブックタワー以外にどこかありますか?
秋葉原デパート
-49.9を小数点で切り捨てると
-49ですか? -50ですか?
教えてエロい人!
-50
負の値に対する切捨ては数学的にも厳密な定義はなかったかと。
>>854 語尾が曖昧だと現蜜もへったくれもないと思うが。
趣味でGUIアプリ開発を考えてQtかGtkかで迷っているのですが
Qt
KDEがメインターゲット
Windowsでやる分には有料、また商用なら環境問わず有料(gccはどうなの?)
オブジェクト指向を積極的に取り入れている
Gtk
GNOMEがメインターゲット
中途半端にオブジェクト指向
情報はGtkの方が多い(と思われる) <-2ch見てもQtスレが…
という理解でよろしいんでしょうか?
宗教的な意見は極力省いて、ご意見・ご指摘よろしくお願いします
現段階ではKDEのデザインが好みでQt寄りです
gtkをwindows上で使うならwinpテーマ(だっけ?)とimimeは必須か。
どのみちQtのシグナル/スロットの方が書きやすいのには変わりないな。
趣味+オープンソースでQtをWindows上で使うなら
・sf.netにあるWindows上でのフリーの実装を使う。winXPオンリーだったかな。
・公式解説書(英語)のCDに付属するWin版が使えるかも
・古い2.3のバイナリを我慢して使う
かなぁ。
wxwidgetsに逃げる手もあるが。
上記で gcc はどうなの?と書いたのは cygwin との間違いでした
で、そのフリーの実装、というのは cygwin とは別のものなのでしょうか?
とりあえず cygwin を使えば Windows でも開発は可能っぽいですね
それにしても、KDEは一般受けよさそうなUIなのに
Qtの一部有料という点で普及しづらい、という印象。
○inux普及に一役買いそうな気がするのに、もったいないなぁ…
何はともあれ Windows 上でも共に開発はできるようですね
もう少しいろいろ探して吟味してみます
朝早くから返答ありがとうございました
>>837-839 >連想配列はキーでソートされるぞ。
ちがう
連想配列はキーのHash値でソートされる
が正解
DirectX9.0でのゲーム作成本を買ったのですが、仕様変更で最新のSDKではサンプルが動かないとあり
ついSDKを"プログラムの追加と削除"から消して再度入れなおしたら・・・・サンプルは動くけれど
今まで動いていたDirectXゲームが幾つか動かなくなりました… orz
Dxdiagのトラブルシューティング、ネットで散々検索、PC初心者板等で質問等したのですが解決できませんでした
どうすれば良いか・・原因でも何でも良いので、判る事を教えて下さい、どうかお願いします ||orz
----詳細-----------------------------------------------
動かなくなったゲーム:FF11・Master of Epic(両方共、DirectXのバージョンが古いと警告が
動くゲーム :RagnarokOnline・フリーソフト等少し古めのDirectXを使っているらしいゲーム全般
Dxdiagの結果 :DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
〃 警告無し:ディスプレイ・サウンド・入力・ネットワークの4項目は“問題なし”
〃 警告有り:ミュージック =警告:DirectMusic ポートが 1 つも見つかりませんでした。
:DirectXファイル =「d3d8.dll」に黄色の△!マークで警告が以下の通り
・ファイル d3d8.dll は古いバージョンです。問題が発生する可能性があります。
・最新のバージョンを取得するには、DirectX をインストールし直す必要があります。
(DirectX9.0c は“更新の必要はありません”と出て終了してしまいます。)
------------------------------------------------------
PCスペック OS:WindowsXP Home CPU:Pen4 2.4GHz メモリ:1GB VGA:GeForce4 128MB
あちこち聞きまわるなんて時間の無駄。
OSから再インストール(あるいはリカバリ)しろ
アセンブリ言語を覚えるとどのようなときに役に立ちますか?覚えるべきですか?
>>861 Win板の質問スレのほうがいいと思う。
>>863 局所的な高速化。
ソース非公開モジュール近辺のデバッグ。
870 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 21:39:45
CSVファイルの行数だけを知りたいのですが、
なにか早い方法ってないですか?
対象となるファイルは1000弱〜10万行くらいです。
行数に応じて一個とばしとか二個とばしに読み込んで読み込みデータを
ある程度一定にしたいです。
>>870 改行の数を調べるしか無いだろ?あらかじめ管理してない場合は。
""で囲まれていてフィールド中に改行が入っていてもか?
>なにか早い方法ってないですか?
ないだろ。
コーディングレベルの話なら固定長バッファに読み込んで
改行コードの数カウントするのが速いんじゃないの。
可能ならデータ生成時に行数データを保存するとか。
>>872 LFとCRの区別ついてなかったっけ?CSVは。
素直に地道に行数カウントします。
ありがとうございました。
876 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 22:16:37
宿題やってて思ったんですが、
@for(i=0;i<5;i++)
Afor(i=0;<=5;i++)
@は0,1,2,3,4と5回
Aは0,1,2,3,4,5と6回繰り返す
という意味合いでいいんですか?
何回繰り返すという意味なのか教えてください
よろしくお願いします
878 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 22:26:19
訂正
@for(i=0;i<5;i++)
Afor(i=0;i<=5;i++)
@は0,1,2,3,4と5回
Aは0,1,2,3,4,5と6回繰り返す
という意味合いでいいんですか?
何回繰り返すという意味なのか教えてください
よろしくお願いします
879 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 22:29:03
試せば分かることを聞くでない
>>862 やはりそうですか・・
>>864 誘導ありがとうございます、そこでだめだったら862さんの言うとおりにしてみようと思います、
>>878 上はiが5より小さい間繰り返す。
下はiが5以下の間繰り返す。
Cならね。
未満を知らない今時の高校生・・・
アホな質問で申し訳ないのですが、0以上の整数を受ける関数があったとすると、
void func(int index)
{
if (index < 0) { /*error*/ }
}
のようにチェックするべきでしょうが、引数を"unsigned int index"とすればこのチェックをせずに済みますか?
>>883 unsignedにすれば負の数を強引に正の数にすることは出来るだろうけど、
funcを利用する側にとっては明らかに意図しない結果を得ることになるわけだから
チェックしてエラーとして返すべき…じゃないだろうか。
強引かなあ?コンパイラで警告出そうだが
>>883 型によるチェックは必ずしも万能ではないから(例えば5以上の時とか)
0未満を渡すことがプログラマが原因のバグだとはっきりしてるなら
assertを使ってチェックする。
void func(int index)
{
assert(index >= 0);
...
}
>>886 VCでは警告レベルを最大(W4)にしないと出ないなぁ…(デフォルトはW3
unsignedとsignedの比較は警告出るんだが
gccでは出るけどな
画面設計の書き方は、どこで聞けばいいの?
誰か教えて。
>>883 符号付き・無符号の区別は激しく主観的だ。
上限とか下限がもっと厳密に決まっていれば、それをチェックすべき。
891 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 15:08:37
c,c++でプログラムを作っているんですが。
0.1秒だけ止まるとかいう(一秒単位でなく),
Sleepみたいな関数はありますか?
Sleep
>>891 WindowsにはSleep関数がある。
>>891 WindowsならAPIを使う。 ::Sleep(1)
usleep
本物のプログラマはヘヴィループを使うのさ
897 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 15:28:30
ありがとうございました。
解決しそうです^v^
899 :
891:04/11/17 15:32:26
897は891でした。
900 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 17:29:50
小数点を使う数を足しひきした際に現れる、
-3.55764e-005
等のeを使った数ってどういう意味ですか?
検索しようにもeだけじゃちょっと無理っぽい。
exponential
904 :
900:04/11/17 17:33:01
>901,902
Thx.
誰が釣られるかヴァーカ
908 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 20:09:46
すみません、初歩的な事で躓いてしまってます。アドバイスお願いします。
VB(97)を使ってツールを作成しています。
Access(97)のテーブルデータをアップデートしている最中に
【エラー番号2004 メモリ不足です】というエラーが発生してしまいました
いろいろ探っているとフィールドの型が【メモ型】の項目に
約60KBのデータを投入している所でこのエラーが発生したようです。
何か逃げ道はないでしょうか?
Access使ったことねぇんだけど
> メモ型
すげぇな。しかもハンカクかよ。
910 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 22:10:58
ASP.NET(C#)に関する質問はどこですればいいですかね
Web制作板?
WebProg板ってのがありますた
失礼しますた
行ってきます
912 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 22:13:39
913 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 22:15:00
914 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 22:56:20
FFFTP 1.92 のソースをダウンロードして見てたんですけど
hostman.c の中の AddHostToList 関数で 5084 bte のメモリリークが
発生しているようなんですが、どうやれば解消できますか?
板ちがい
配列で座標を表すときは
a[x][y]とa[y][x]のどっちが良い?
>>918 走査させたりなんかする場合、大抵x方向から順にしますねー
ということは、メモリの並びを考えてみましょう。
int a[3][3];だと
a[0][0],a[0][1],…,a[0][2],a[1][0],a[1][1],…
でしょ。
いくらランダムアクセスだからといっても連続したデータの参照の方が早いです。。
x方向に連続データをアクセスするのと、y方向にとびとびにアクセスするのでは
ほんの少しx方向にアクセスした方がアクセスが早いかもしれません にゃんにゃん
thx!
>>918 直感的に分かりやすい方が良いですよ。
多くの場合、ソースの分かりやすさは多少の遅さを大目に見るだけの価値があります。
Cを使う場合は直感と実装が激しく乖離しすぎたものは逆に分かりにくいよ。
メモリイメージを考えたときa[y][x]の方が直感的で分かりやすい。
a[y][x]のが直感的に分かりやすい
column - row じゃなくて
row - column でしょ?
>>925 それは嘘。
GetPixel(int y, int x)なんてインターフェースは見たことない。
俺は1次元の配列にしちゃうけど
x、yと考えるかrow-columnと考えるかで変わるね
俺はやっぱx,yかな。
プログラム始める前の数学でもう染み込んでる。
row-columnを考えるならそれもわかりやすそうだ。
ようは自分が直感的にわかる方にすればいいさ。
int hoge[X][Y];
int i, j;
for (i = 0; i < X; i++)
for (j = 0, j < Y; j++)
hoge[i][j];
int hoge[Y][X];
int i, j;
for (i = 0; i < Y; i++)
for (j = 0, j < X; j++)
hoge[i][j];
いやまて、重要なことに気が付いた。
座標なら、a[x][y]
行列なら、a[row][col]
俺ならこうだ。
a[y][x]
a[col][row]にするのは考えられん。
一般常識的にはx,y
Cの一般常識的にはy,x
Cに一般の一般常識持ち込むやつはDQN
でFA?
まぁ
>>930の例のように、
ループの表現に重きを置くか
配列の宣言に重きを置くかだろうね
そう考えると
>>921のx方向に走査、ということを考えるとy,xなわけだが、
>>921に書かれてるのはx,yなわけだ
矛盾してますね
なんかまた某糞コテに見えてきたよ…┐(´〜`)┌
ちなみに漏れはy,x派だな
そこでマクロ
#define axis(a, x, y) ((a)[y][x])
ですあっなにをするやめ
935 :
デフォルトの名無しさん:04/11/18 23:03:15
○ 0
|
1○\
| \
2 ○―○3
上図のように、任意の数のノード数がランダムにリンク(1がリンクしている状態)
するネットワークである始点から終点までの経路長を求めたい。
例えば、0が始点だったら1は経路長1、2と3は経路長2。
ランダムなネットワークの図を配列とfor文を用いて
|0123
―+――――
0|―100
1|1―11
2|01―1
3|011―
という具合に生成することはできたんですけど、
肝心の経路長を求める部分がわかりません。
>>933 > なんかまた某糞コテに見えてきたよ…┐(´〜`)┌
コテちがうよー
座標を表すときa[y][x]がいいよー にゃんにゃん
gcc/g++を使いたいと思ったんですけど
CygwinとMingw gccとどちがいいんですか?
CygwinだとC++で書いたプログラムのWinネイティブが作れないそうだよ
>>938 >>939 >>940 レスありがとうございます
makedependやらその他の周辺ツール?などはMingwにも含まれていますよね?
まぁ940さんのレスでほぼ決まってるんですけど orz
VRAMをメモリにmapするとき連続した領域を取るだろ?
a[y][x] にしとけって。マジで。
$ makedepend
sh: makedepend: command not found
うちのmingwにはついてない…。gcc -M で代用してますけど。
環境整備には少し苦労するかもね。ツールが揃ってるのは cygwin だし。
cygwin にも mingw 互換でビルドするオプションもあったような
気もしますけど。
944 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 03:40:04
CまたはC++スレ、コーディングスレ等で聞くべきなのかもしれませんが、
とりあえずこちらで。
void Func(int a, int b, int c,・・・沢山の引数・・・) ;
という高機能な関数があるとします。
ですが、このままでは引数が多すぎて微妙に不便です。
かといって機能を絞るわけにもいかないとします。
このようなとき、
この2つの命題をクリアする方法はどのようなものがあるでしょうか。
(1) グローバル変数、クラスのメンバ変数などを利用し、
あらかじめ必要な値をセットしておく。
(2) デフォルト引数を用いる
(3) オーバーロードで自動的に振り分ける
(4) 引数の少ない(低機能な)wrap関数 FuncSimple を作り、
その内部で本体である Func を呼ぶ
…といったところを適宜使い分けるくらいしか思いつきません。
ですが、それぞれ欠点として、
(1) 同じ設定で複数回呼ぶなら有効だが、異なる引数を渡したいときには不便
(2) 呼び出し側から、引数aにデフォルトではない値を渡したいときと、
aはデフォルトで、bやcにそうではない値を渡したいときがあるとき
「aはデフォルトを用い、bやcにのみ値を渡す」などが出来ないので
結局引数が長くなる可能性がある
(3) 引数の型が同じだと辛い
(4) 覚えなければならない関数がやたら増える。
特に、「aとcは値を渡すがbはデフォルトで」とかヤバイくらい増える
先輩のみなさんは、どのようにされていますか?
C/C++に限ったことじゃないですけど。
ちなみに以前、(4)のタイプでこんなの見たことが↓
void FuncA(int a);
void FuncB(int b);
void FuncC(int c);
void FuncAB(int a, int b);
void FuncBC(int b, int c);
void FuncAC(int a, int c);
void FuncABC(int a, int b, int c);
パラメータをひとつのクラス・構造体にまとめる。
>(1) グローバル変数、クラスのメンバ変数などを利用し、
> あらかじめ必要な値をセットしておく。
グローバルは極力避ける。
パラメータを減らすためにメンバ化するのは邪道。
(2),(3)は有効(IDE前提だったら)
しかし引数の多い高機能な関数 と聴いて
そこはかとない不安を覚える
やっぱり頻繁に使うパターンだけwrap関数にしておいて
それ以外の機能を使いたいときはデフォルト引数とかで誤魔化すのが楽かなあ?
>>946 まあ、グローバル変数に頼るっていうのは割とネタですけど。
>パラメータを減らすためにメンバ化するのは邪道。
そうですか…。
アプリ起動時に1回だけ初期化、とかならメンバ変数でも有効そうですけどね。
>>947 鬼のように引数が多くて、かつ大半がデフォルトで使う機会が多い引数とかなら
使いやすいかもしれませんね(凄い状況限定だなあ)
それ以外だと、なんだかんだいって逆に面倒そうな(汗)
>>948 まあ、言葉の例えですし。うん。
マイクロソフトがどうこうとは決して。
>>918 宣言や使用の際は、hoge[y][x]で、カウンタや関数の引数では、
コンソールアプリではy, x、ウィンアプリではx, yかな。
コンソールアプリは、右右右右下右右右右下と表示するから、
カウンタで表示したいとき、逆だと表示できなくなる。
ウィンアプリは、座標が引数のライブラリ関数が多く、
それが全てx, yだから、それに合わせてそうする。
よく逆に書いてしまうけど、バグとしてすぐに気づくから助かる。
>>945 構造体かな。Win32APIもこの方式だし
>>940 Windowsネイティブって何ですか?
>>935 幅優先探索を用いるのが簡単で良いですよ。
隣接行列、幅優先探索などをキーワードに検索してみてください。
>>944 引数オブジェクトの導入を検討すべきだと思いますよ。
これは典型的なリファクタリングのひとつです。
975?
958 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 18:52:45
今、realスパゲッティ茹でてます。
7分って書いてるけど、
皆さんは何分ぐらいが好きですか?
俺は9分
960 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 18:54:40
混じれ酢サンクス
ちょっと堅めができました
>>958 時間は計ってないです。
おはしで真ん中をつまんでみて、「だらん」てなったら茹であがりです^^
>>958 1本とって噛んでみるとよいです。
アル・デンテ!
1時間たってたのか…
965 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 20:42:49
コンテナと配列の違いを教えてください。
>>965 簡単に言うとコンテナはその名の通り、オブジェクトを入れる器のようなもの。
配列は単に複数個のオブジェクトをまとめて取り扱えるもの。
コンテナは器全般のことでベクタ(配列)、リスト、ツリー等用途ごとにいろいろある。
配列はコンテナの一種で要素を一直線に並べて格納するもの。