***すれ立てるまでもない質問はここで 第60刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
930デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:33:30
Windows2000ですべてのサービスの起動のログをとる・見る方法はありますか?
931デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:36:15
>>930
それは Win32 スレで書いたほうがいいと思うよ。
イベントログをとるだけではだめなの?
932デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:39:23
すいません。どっちに書こうか迷いました。
イベントログ=イベントビューアで見れるやつ ですか?
そこには、サービス一覧にのっているサービスが起動したというログが
すべて書かれていないと思うのですが。
933デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:41:10
>>932
サービス自身がログ吐いていないのであれば、
ログを見ることもできんでしょう。
それは無理な相談ってもんです。
ちなみに API でイベントログにアクセスできるの分かってるよね?
934デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:45:16
>932
> サービスが起動したというログが

もしかして、サービスがちゃんと起動できたかどうかを知りたいだけ?
935932:04/10/25 18:49:51
>>933
そうなんですか、、、
てっきり、どこかに「DHCP Client 開始」とかログされているものだと
思っていました。
アクセスできるのは知ってますが、方法は知りません。
936932 :04/10/25 18:51:50
>>934
いえ、サービスが起動した順番を見たかったです。
937デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:52:08
>>935
いや、開始されたかどうかだけなら、
どこかに記録されているのかもしれない。私は詳しくは知らない。
少なくとも現状で起動されているかどうかを調べることはできるが。
938デフォルトの名無しさん:04/10/25 18:54:27
どちらにしろマ板の話題ではないよな
普通にWin板いけば?
939932:04/10/25 18:56:28
ありごとうございました。
940デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:01:59
#かき消されてしまったので、もう一度
静的に型付けされた言語と、動的に型付けされた言語って、
どちらが優れていると思われますか?
ご意見お願いします!
941デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:03:28
>>940
静的に型付けされた言語って何よ
動的に型付けされた言語って何よ
静的に型付けされた言語って何よ
動的に型付けされた言語って何よ
静的に型付けされた言語って何よ
動的に型付けされた言語って何よ
942デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:04:10
>>940
Rubyが優れている。
943デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:05:56
>>911-916
ワロタ
944デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:09:08
ガラガラヘビとペンギンはどちらが優れていますか?
ご意見お願いします!
945デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:09:46
>>944
Rubyが優れている。
946デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:12:32
間を取って白熊だな。


そういえば Hoge って正確にはなんて読むの?
ほげ?
947デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:15:20
>>940
まったく前提抜きにただどちらが優れてるなんて意味のない質問はやめとけ。
型あり型なし言語の比較は専用スレがかつてあったから過去スレあさってみろ。
948デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:31:52
>>947 ありがとう。過去ログ調べてみる。
949デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:41:42
950デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:41:10
951デフォルトの名無しさん:04/10/26 09:54:00
この板にくるたび感じるんですが
まじレス多すぎて
シャレんならんです
952デフォルトの名無しさん:04/10/26 09:55:46
ネタがやりたいならマ板へ逝け
953デフォルトの名無しさん:04/10/26 10:34:53
コンパイルは成功するのですが
処理を実行すると以下のエラーが表示されます。

Debug Error!

DAMAGE:after Nomal block(#51) at 0x00921D00

(Press Retry to debug application)

調べてみたところ、malloc()でメモリを確保した後、
free()で確保したメモリを開放するところでエラーが発生しているようです。


free()でメモリを開放しなけれ、エラーは発生しないのですが
プログラムの終了までメモリを保持し続けるとなると結構辛いのです。
954デフォルトの名無しさん:04/10/26 10:38:50
確保した領域を越えてメモリを弄ってる
ソース見直せ
955デフォルトの名無しさん:04/10/26 19:57:07
char original[] = "ぬるぽ";
char* str = (char*)malloc(strlen(original));
strcpy(str, original);
free(str);

隊長!爆撃完了しますた!
956デフォルトの名無しさん:04/10/27 00:40:06
 C言語で、MS-DOSプロンプトを使って実行するプログラムは、いくらでも作ってます。
 でも、市販のソフトウェアは、どれもWindowsプログラムです。
 MS-DOSプロンプトのプログラムも、商品になりますか。
957デフォルトの名無しさん:04/10/27 00:48:13
>>956
コンソールアプリケーションで商品になりうるものがあるかどうか、ということを
言っているのですか?
だとしたら、はい、あります。
958デフォルトの名無しさん:04/10/27 00:48:47
>>956
買う人がいれば
959デフォルトの名無しさん:04/10/27 01:32:58
JAVAに初めて挑戦しています(大学の授業で)。
現在、まだ、円の面積をクラスをつくって計算…、とかです。
今後、授業終わった後も少しずつ勉強していきたいと思っているのですが、
初学者にオススメのJAVA解説書籍を教えて頂きたいです。
960日本人:04/10/27 01:41:15
lpszClassName
Pointer to a null-terminated string or is an atom.
If this parameter is an atom, it must be a global atom created by a previous call to the GlobalAddAtom function.
The atom, a 16-bit value, must be in the low-order word of lpszClassName; the high-order word must be zero.
If lpszClassName is a string, it specifies the window class name.

なななんなんて訳せばいいでしか((((;゜Д゜))ガクガクブルブル
961デフォルトの名無しさん:04/10/27 01:51:47
>>960
CreateWindow() の第1引数 lpszClassName の事かね。
# もしくは CreateWindowEx() の第2引数。
日本語MSDNをひくべし。
962マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/27 02:10:52
963デフォルトの名無しさん:04/10/27 05:11:30
HTMLなんですが、
WEB PAGEを固定して、USERがWindow Sizeを変えても、
Page Styleが崩れないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願い致します。
964デフォルトの名無しさん:04/10/27 05:14:19
>>963
ページスタイルって、レイアウトのこと?
965デフォルトの名無しさん:04/10/27 06:36:56
HTMLはプログラムじゃないだろ?
966デフォルトの名無しさん:04/10/27 06:59:34
マイクロプロセッサー8086のアセンブリ言語についてだれか詳しい方
いらっしゃいますでしょうか??
967デフォルトの名無しさん:04/10/27 07:01:17
>>966

アセンブラ… (°Д°)ハァ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093519463/
968966:04/10/27 07:14:39
>>967
thank you
969デフォルトの名無しさん:04/10/27 13:23:23
複数のCOMポートにそれぞれ装置がぶら下がっていて、
同じプロトコルで通信をするんですけど、その結果をDB
に書きたい場合、どういう方法をとるのが一般的ですかね。

1.各COM通信スレッドで個別にセッションを開いてDBアクセス
2.各COM通信スレッドと別のDBスレッドで通信
3.各COM通信スレッドとメインスレッドで通信してメインでDBアクセス

DBスレッド(メインスレッド含む)の場合って、どういう通信方法
使うのがスマートなんでしょ。
970デフォルトの名無しさん:04/10/27 13:25:25
>>969
ORACLEでもAccessでも同じ考えするのか?お前
971デフォルトの名無しさん:04/10/27 13:28:57
Oracleでも同時に同じテーブルには書けないんじゃないの?
排他制御しないと
あと、一応ドラゴンボール板は別にある

データベース
http://pc5.2ch.net/db/
972デフォルトの名無しさん:04/10/27 13:34:34
>>970
基本的に。
>>971
同じフィールド触らなければ問題ないでしょう。

DBの質問というか、プログラム組むときの構成…っていうか
みんなどうやってるのかなーっていうのが知りたいのがメインかな。
一人で組んでると固定観念に嵌って抜け出せないから。
973デフォルトの名無しさん:04/10/27 13:47:13
>>972
同じフィールドじゃなくて同じレコードだった…
974デフォルトの名無しさん:04/10/27 14:20:53
>>972
別セッションでいいかどうかは仕様から決定できるでしょ。
俺は、同一セッション“でなければならない”ときはメインとは
別スレッドにして、キュー経由で渡すようにしてるけど。
975デフォルトの名無しさん:04/10/27 15:03:35
>>974
じゃあ…
別スレッドにした場合、COMスレッドからの要求でDBからの内容を返す
場合とかはどうしますかね。
QUEUE作って(或いはメッセージで)ピンポン?
976デフォルトの名無しさん:04/10/27 15:10:35
これからプログラミングを始めようとしている漏れは
CかJavaどっちから始めればいいのか?
また他の言語なのか?助言を求む
977デフォルトの名無しさん:04/10/27 15:21:21
画像処理でよく出る「プレーン/バンク」って何のこと?
教えてエロイ人。
ちなみに使っているのはシャー○のGPB−Kってやつ。
978デフォルトの名無しさん:04/10/27 15:38:52
>>976
今からC始めるやつは馬鹿。
古文と国語どちらを先に覚えるべきかは言うまでもない。
979デフォルトの名無しさん
>>978
コンピュータ言語は自然言語とは違って並列した関係ではない。