***すれ立てるまでもない質問はここで 第43刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
313福佐波
割り込み失礼。
基本情報技術者試験を目指しております。2年目社員です。

これまで、webアプリケーションを中心に開発してきました。(Java,JSP等)
試験範囲のネットワーク関連の問題や開発設計の問題は難なく理解できるのですが、
一ヶ所どうしても解らない分野があり、理解に困っております。
どなたかアドバイスを頂ければと思います。

モジュール結合度と強度の分野なのですが、
実際の開発に5年近くかかわっていながらも、
これらが何を示す指標なのかがわかりません。
実際の開発でモジュールの独立性を考慮する場面も無いような気がしますし、
いまいち実感が持てないでいます。

例えば、暗号的強度の「関係のない複数の機能を持つモジュール」
とは具体的にはいったい何ですか?
内部結合の「ほかのモジュールの内部を直接参照している結合」って
実際にこんなことができるのですか?

全く意味がわかりません。
拙い質問ですが、どうかよろしくお願いします。
314VBのテーマ:03/09/12 12:48
VBの授業で何か作れって課題がでました。
何を作っていいか思いつきません。
中級レベルの本で勉強しました。
そのレベルでつくれるものを何でもいいので教えてください。
>>314
2chブラウザ
>>314
N88BASICコンパイラ&IDE
>>314
にちゃんねるぶらうざ
>>314
ベクターあたりを眺めて、アイデアパクれば?
ここの質問者は小学生並だな
「単語単位で検索」をプログラムしたいのですがどうすればよいでしょうか?
strtok でスペースを区切ってもだめっぽいです。

皆さんはどのようなアルゴリズムで実装しているのでしょうか?
>>313
> 実際の開発でモジュールの独立性を考慮する場面も無いような気がしますし、
> いまいち実感が持てないでいます。
グローバル変数が何故いけないのかが分かりますか?
これはモジュールの独立性が低くなるからです。

最近のオブジェクト指向でもある機能はまとめてクラスとして定義し、
クラス間の関連性は最小に留めようとしますよね?

> 例えば、暗号的強度の「関係のない複数の機能を持つモジュール」
> とは具体的にはいったい何ですか?
> 内部結合の「ほかのモジュールの内部を直接参照している結合」って
> 実際にこんなことができるのですか?
これは、アセンブラの時の話で現在のプログラムでは早々起こりえません。
というか、内部結合は現在のプログラム言語では不可能です。
さらにJavaではグローバル変数が使えない為に共通結合も不可能です。
もちろん、クラス変数をpublicで定義して、共通結合に近い結合度を持つ
悪質なクラスを作ることは可能です。
322福佐波:03/09/12 15:35
>>321
ありがとうございます。よくわかりました。

>現在のプログラムでは早々起こりえません
安心しました。要するにトリビアなんですね。
自分はJavaで結構public変数を多用するタチなのですが、(デバグのため、)
おかげで共通結合のイメージがわかりました。

自分のモジュールをいつか最強選手権に出場させたいと思います。
ポインタってのはメモリのアドレスの事?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
325VBのテーマ:03/09/12 17:01
>>315-318
ありがとうございました。
ベクターみて、一応決めました。
326174:03/09/12 18:39
>>177
遅くなりましたが、有難うございました。
質問。
C/C++ でenum型とint型の互換性って
規格か何かで保証されてる?

例えば

enum { value = INT_MAX, };
const int i = value;

で桁落ちが発生する可能性はないの?
328るみ:03/09/13 01:12
シェルスクリプトの書き方について質問させてください。
Solaris8マシンでshシェル用のスクリプトに直接
find . \( -name \*.doc -o -name \*.sh \)
のように書いて実行したら,カレントディレクトリ下の
拡張子.docと.shのファイルが検索できました。
これを
find . \( $1 \)
にして検索条件をシェルスクリプトの引数にしたいです。
でもコマンドラインでの引数指定方法がわかりません。
echo $1をスクリプトに入れて
-name \*.doc -o -name \*.sh
を表示するように指定してもfindでは何も検索されません。

もうひとつ、拡張子.docと.sh以外のファイルを検索するように
コマンドラインから条件を指定するには、どのように書けばよいでしょうか。
-nameの前などに「!」をつけて実行した場合は失敗となりました。
教えていただけるととても助かります。
宜しく願いいたします。
329適当:03/09/13 09:04
-name \*.doc -o -name \*.sh
を''で囲って引数に与えてみたら?
330デフォルトの名無しさん:03/09/13 12:56
Tomcatの普通のとラーニングエディション?(LEとかいうやつ)のちがいはなんでしょ?
332フェラ:03/09/13 15:12
こんにちわ
2ch初心者です
いきなりだけど
バックグラウンド(なるべく)で
IPアドレスを強制送信させる方法無い?
>>332
状況がまったくわかりません。
IP通信が発生すれば、必ずIPアドレスが相手に届くはずですが。

ソケットを開いて閉じるだけのプログラムをデーモン(サービス)で登録すれば?
334デフォルトの名無しさん:03/09/13 16:44
>>312

取り敢えず宣誓時に適当なarrayを初期化して、
目的のarrayに memcpy
宣誓ワロタ
己の限界が垣間見えました。
どうすればいいでしょうか。
ロケットで突き抜けろ
投稿時に赤字で騙されてますって出るのはどういう意味?
>>338
よくわからんが、たぶん板違い
>339
どこに行けばいいのかな??
さっきこの板で出たのよ。
疑心暗鬼。ガクブル。
>>339
心配するな。やってみても大丈夫。
342デフォルトの名無しさん:03/09/15 00:04
IEを右クリックしたときにでるポップアップメニューに
独自のコマンドを登録するにはどうすればいいのでしょうか?
2chのbbs.cgi, read.cgi, 削除スクリプトなどの仕様が詳しく解説してある
ページはありますか?断片的な情報は見つかるのですが…
>>343
せめてWebProg板で質問しましょうね↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/
345デフォルトの名無しさん:03/09/15 19:08
Visual C++で、出力結果がとても多い(1000行くらいになる)ので、
出力結果をテキストファイルなどで出力したいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
>>345
何を使って出力してるわけ?
hoge.exe > Filename.txt
とかするとか。
347デフォルトの名無しさん:03/09/15 19:26
>>346

ググったら答えが見つかりました・・・
ありがとうございました。&ごめんなさい。
348デフォルトの名無しさん:03/09/15 20:46
どなたか名古屋についてのフラッシュムービーのサイト教えていただけませんでしょうか?
349デフォルトの名無しさん:03/09/15 22:43
仕事用のツールとしてTIFローダを作成したいのですけれど、
MR圧縮やMMR圧縮のアルゴリズムって、どこで調べればよいでしょうか?
本とかサイトの情報があればお願いします
350デフォルトの名無しさん:03/09/15 22:48
ここでいいか分かりませんが、AドライブとかCドライブっていうのは
何か教えてもらえませんか?すみません。
>>349
仕事に使うなら既存のライブラリなりコンポーネントなりを使った方が
簡単確実だと思うぞ。

>>350
大雑把に言うと
Aドライブ = ハードディスク
Cドライブ = フロッピー
次からは↓で聞いて下さい。
【マジレス】超初心者様専用 質疑応答スレ13【エスパー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063301453/
>>350
ネタっぽいが、つられてみるか・・・。
その前に、まず君はどんなパソコンを使っているんだ?
Windowsなら話が早い。macだと、ちと厄介かなぁ。
それと、実はこの質問は板違いになるんだよな。
>>351
それは酷すぎ!
354351:03/09/15 23:29
>>350
逆だった。 これじゃNECのPC98だなw
Aドライブ = フロッピー
Cドライブ = ハードディスク

ついでに初心者用質問スレをもう一つ。
超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ Part56
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062947905/l50
おすすめの液晶モニタ教えてください。
358i-mode初心者:03/09/16 12:09
どのスレかわからなかったのでこちらで質問いたします。
現在、本を見ながらi-mode対応のページを作成しているのですが、
i-modeの一画面で表示出来るサイズって5KBまでであっていますでしょうか?
また211iや502i等と機種によっても表示出来るサイズも異なるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
>>358
www.nttdocomo.co.jp
360i-mode初心者:03/09/16 13:01
>>359
URL指摘ありがとうございます。
調べてみましたけど、掲載しているところがなかったです。
>>360
探し方が悪いんじゃね?
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/imodetag.html

スレ違いじゃなくて、板違いだから、
こっから先は他所いってね
363デフォルトの名無しさん:03/09/16 14:49
みなさんプログラムを学び始めたときはすんなり覚えられましたか?
読んでも最初の2、30ページぐらいのクラスやコンストラクタ周辺から
良く分からないんです。分かりやすい文献やサイトがあったら教えて欲しいです。
言語はC、C++でお願いします。
とりあえずその本を全部読んでからじゃない?
ちゃんと自分で書いてる?
365デフォルトの名無しさん:03/09/16 15:16
1,2、年前ぐらいに何度か挫折したのですが今またやってみようと思いました。
そのとき友人から本を借りていたので今は手元に本はありません。
プログラムは自分で打ってました。
二つの数の四則演算のプログラムなんてのはそのころ作れました。
条件分岐は比較的分かるのですが・・・
>>363
> みなさんプログラムを学び始めたときはすんなり覚えられましたか?

オレの場合、趣味でやっていたから、すこしやって飽きたら放置して、
しばらくしてやる気がおきてきたら、またいじるってのを繰り替えしてた。
公開されてるコードを読んだり、いろいろ本を読んだりしてれば、
そのうち身につくんじゃないの?
>オレの場合、趣味でやっていたから、すこしやって飽きたら放置して、
>しばらくしてやる気がおきてきたら、またいじるってのを繰り替えしてた。
俺もまったくこの通りだったよ。
やっぱり何度もチャレンジするということでしょうか。
今は無知に近いので公開されているソースコードは理解できないでしょうけど
いつか理解できるようにがんばります。
とりあえず、古本屋あたりで本買って来ます。助言ありがとうございました。
369364:03/09/16 17:52
>>363
「標準C++の基礎知識」
著者:柏原正三
発行所:株式会社アスキー

JavaからC++やったんだけど、読みやすかった。
370363:03/09/16 18:17
>>369
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756131212/249-5085370-8422761
このレビューを見るとある程度やった人向けのようですが参考にさせていただきます。
371デフォルトの名無しさん:03/09/16 18:17
ちょっとした興味で聞きますけど、Javaのスレッドの話で
public static void main(String[] args) {
Thread a = new Thread() {
public run() {
while (true)
stdout("a");
}
};
a.start();

Thread b = new Thread() {
public run() {
while (true)
stdout("b");
}
};
b.start();
}

これと同じものをC++でするとどうなりますか?
372デフォルトの名無しさん:03/09/16 18:36
すみません
どなたかlombozの発音をおしえてください。
文章の書き出しに使われる、QOTW は何の略でしょうか?
メーリングリストで時々みかけるのですが。
374デフォルトの名無しさん:03/09/16 19:45
「Microsoft VisualC++6.0 Professional Edetion」は
windows95上で動作するのでしょうか?・・・というか
visualC++が要求しているハードウェア用件はいくつなのでしょうか?
一生懸命ググったのですが見つからなくて困ってます。
よろしくお願いします 
>373
聞く前にぐぐれ。 Question Of The Week
>>374
ついでにこれも
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/vs6/pack/vcpack_p.htm
だが今時、まともにプログラミングしようと思うならWin95なんて使うのはやめれ。
378デフォルトの名無しさん:03/09/16 20:22
>>376
ありがとうございます。
Win95でも一応動いてくれるみたいなのでちょっと安心しました。
どうしてDelphiってまともな本がないのですか?
380デフォルトの名無しさん:03/09/16 20:49
質問。
フリーフェアのCコンパイラはありますか?
その言語を使ってDLLを作るスレありますか?
>>380
検索すら出来ないやつにプログラム作るのは無理。
382380:03/09/16 21:35
>>381
検索ってなんですか? 森田?
・・・ガブリってここに入るのかどうか分からんが書いてみる。
ガブリの設定の仕方教えてください・・・
ttp://www.gaburi.com/
ガブリ?すれ違いだナ
>>380
金をケチるやつにプログラム作ることは無理
>>385
なんか開発環境買いあさるだけあさって悦に浸ってる人に見える。
まぁ、正解なんだろうけど。
>>386
でも正直、書籍類には金かかる、というか掛けたほうがいいと思う。
>>380
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
>>387
本屋に通って必要な箇所丸暗記してくる位の気迫も欲しいけどな。
389デフォルトの名無しさん:03/09/16 23:08
FAQってなんて読むんですか?
ファッキュー?
>>389
ファック。
でも、fuck と発音似てるのが嫌だからエフエーキューって読む人の方が多いかな。
>>389
ファッキュー
390はネタ
ファックはネタでもなんでもない。
が、実際FAQという言葉自体がネタみたいなもんである。
とりあえず人前では「エフエーキュー」と呼ぶのが無難。
393デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:38
VCを使って特定のファイルをDLするツールを作ってます

送信、受信は関数 send() , recv() を使ってます。
普通のhttp読みこみは出来るのですが、
proxyを通してのアクセスってどうやってやればいいんでしょうか?
スレ立てられる奴、だれかJava質問スレ32たてれ
395デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:46

【へぇ〜】トリビアの泉 ム板【へぇ〜】

っていうスレが立てたいのですが、どうでしょうか?
396デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:51

立てたけど、テンプレ10スレぐらいあるので
連続カキコで制限されたら続き誰か頼むぞ
>>396
おまえ、ふざけたタイトルつけているのは嫌がらせのつもりか?
398デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:04
さっそく馬鹿が炊きついた( ´,_ゝ`)
>>397
そんなつもりはない
っていうかなんでここの板って
頭の固い奴ばっかなんだよ
そんなコトでゴチャゴチャ言うな

(止められたのでテスト兼ねての書き込みです)
>>399
ミンナ、ストレスタマッテイ・ル・・ン・・・ダ・・・・ヨ・・・・・
>>399
ネタがやりたいならマ板へ逝け
だいたい「トリビアの泉」スレはどちらの板にも既にある。
>>401
汗かいたね〜
メリットしようか?
403デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:52
1063775860 こんな文字列でソフトをインストールした日付を管理してるみたいなのですが
元にもどせますか?
404デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:53
ちなみに1063775860は今日の日付みたいです
>>403
そういう方式のソフトなら
俺なら、PCの日付をもどす
そのほうが簡単だ
406デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:59
>>405
もう手お遅れみたいだ
なんで?今から日付弄ればいいじゃん
それとも、『終了』の文字でも出たか?
408デフォルトの名無しさん:03/09/17 15:05
>>407
アンインストールして日付を2007年ぐらいにしてインストールして
日付を戻してみたがだめだ
金払えよ、と言って欲しいのか?
410デフォルトの名無しさん:03/09/17 15:06
1063775860のかかれたファイルの作成日時は2007年なのに
1063775860は変わってない
>>384 ガブリっていうのはガブリデゥークの事だぞ
>>410
1063775860がどういう仕組みかわかってんのかぁ
413デフォルトの名無しさん:03/09/17 15:34
>>412
わかりません
ビットマップファイルの中で、実際に使われている色の数を求めたいのですが、
便利なAPIとかあったら教えてください。

一応自力で組んでみたんですけど、
フルカラー640x480でやると、1分くらいかかってしまうのです。

Optpixなら1秒もかからないので・・・


Windows VC++6.0 使ってます。
それってBMPファイル?まあやりかたがまずいだけだろうが。
ソースでも出せ。GetPixelとかつかってるんじゃねーだろーな
416デフォルトの名無しさん:03/09/17 21:10
あるプログラムが常駐してるかどうかを知りたいのですが、ウィンドウを持たないタイプなので、
GetWindowやEnumWindowsを使っても出てきません。
他にどういう方法があるでしょうか。

C言語です。
417416:03/09/17 21:54
プログラム始めたばかりではまだ無理かもしれませんが
初心者の知識で役に立つプログラムって何かありますでしょうか?
それを考えるのがプログラムをする意義だと言われたら何も言えませんが・・・
>>418
どんなプログラムでも、初心者にとってはプログラムする事自体が、なんらかの役に立つ。
>>418
的を射てるな。

技術ありきではなく、如何に便利な物を作るかだ。
421デフォルトの名無しさん:03/09/17 22:53
>>414
ビットマップのデータをメモリに展開して、そのデータの内容を調べる。
画像として表示したものを調べると時間がかかるので。
>>419
そうですね、これから先も頑張ります。
>>420
賛同ありがとうございます、いつか誰かの役に立つプログラムを作れたら良いなと思います。
423デフォルトの名無しさん:03/09/18 00:50
この場所が適切かどうかは微妙だけど質問させてもらおう。
CVSのことなんだけど、普通に使っていたらリビジョンナンバが1.1, 1.2, 1.3...って
あがっていくでしょ。
これをキリがいいときにメジャー番号、つまり2.0や3.0とかにあげたいんだけど
どうすればいいの?
ちなみに普段はWinCVSを使っているんだけど、WinCVSの中から
そういうコトってできるの?
コマンドラインからだったら
cvs commit -r 2.0
で出来たけど、この方法であってんの?
この方法でメジャーバージョンをあげたら、ブランチが切れてたけどなんとかならんの?
424デフォルトの名無しさん:03/09/18 01:29
ゲームのオセロあるじゃん。
あれって、何マス×何マス?
425414:03/09/18 01:59
すいません。遅くなりました。ソースはこんな感じです。
よろしくお願いします。
//引き数 : pBmpInf = GetObject() で受け取ったデータ(BITMAP構造体)のポインタ
//引き数 : pCCData = 色数データ保存用のバッファ

pbData= ( PBYTE )pBmpInf->bmBits;
for( j = 0; j < pBmpInf->bmHeight; j ++ )
{
pdData= ( PDWORD )pbData;
for( k = 0; k < pBmpInf->bmWidth; k ++ )
{
//↓データ検索
pCCDat= pCCData;
iDatIdx= -1;
for( i = 0; i < uDatCnt; i ++ )
{
if( *pdData == pCCDat->dColor )
{
iDatIdx= ( int )i;
break;
}
pCCDat++;
}
//↑データ検索終了
426414 続き:03/09/18 02:00
if( iDatIdx != -1 )
{
//データが無い場合
pCCData[iDatIdx].dCount++;//その色の個数カウントアップ
}
else
{
//データがある場合
pCCData[uDatCnt].dColor= *pdData;//データ保存
pCCData[uDatCnt].dCount++;//その色の個数カウントアップ
uDatCnt++;
}
pdData++;
}
pbData= &pbData[pBmpInf->bmWidthBytes];
}
ヘッダファイルでの初期値代入を教えて下さい。

int *data = (int*)0x1234;
とヘッダーファイルにポインタ変数を宣言しつつ、
アドレス値を設定します。
この後、dataに初期値を設定したいのですが、
どうすれば良いですか。
このヘッダをインクルードしたcソース上では単純に
*data = 10;
などとやれば値を代入出来ますが、ヘッダー上でやると
コンパイルエラーになります。
428デフォルトの名無しさん:03/09/18 03:37
>>427
代入は関数内で。
>418
技術が付く前にやりたいことを全部メモしておくと後々良いかもよ。
技術が付いてくると、枠にはまった考え方をするようになるから、
型の無いうちにメモをとって封印しておきましょう。
>>424
10x10だよ
検索くらいしろ
431デフォルトの名無しさん:03/09/18 07:41
>>430
死ね
432デフォルトの名無しさん:03/09/18 07:47
>>431
自分が死んでから言え
>>432
平気で嘘つく奴は死ね
434デフォルトの名無しさん:03/09/18 07:56
>>433
妄想する奴は死ね
オセロのマスが10x10ってのはマジレスなのか?
>>429
今の段階ではいまいち理由が分かりませんが思いついたことはメモにとっておくことにします。

オセロ
ttp://na01.shonan.ne.jp/~asou/pic/osero.gif
>>425
「データ検索」の部分がネックかな。
CMapとか使えば速くなるんじゃない。
>>435
今の段階ではいまいち分かりません
439414:03/09/18 16:17
>>473
ありがとうございます。
CMapを使ったところ、640x480なら1秒も満たない内に終了することができるようになりました。

やはり、巨大なファイルはそれだけで時間がかかるようで、3〜5秒かかるのもありますが、
それでも以前に比べれば十分な速度だと思います。

#しかし、Optpixならそのファイルでも直に色数を表示しています。
#何気に凄い技術使ってるのですね。
#ちょっと感動(?)しました。
440380:03/09/18 17:28
偽者age
441デフォルトの名無しさん:03/09/18 17:31
PCを使って携帯を制御したいです。

参考になるよいサイトがあれば教えてください。

よろしくおねがいします。
442デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:01
前にあったハズのアプリが消えてしまったので質問させてください。
デスクトップを丸ごと、動画でも(例・PC初心者のためにココをクリックした後に
ここをクリックして・・・みたいな動作も動画として保存できる)キャプチャーできるフリーソフトでした。
デスクトップ上で流れている音楽だけでも保存できました。
もしご存知でしたら教えてください。
443デフォルトの名無しさん:03/09/18 22:54
携帯の実機を手に入れる一番安上がりな方法はなんですか?
契約して即解約を繰り返そうと考えているのですがキャリアにマークされそうでビビってます
しかもそれほど安くなさそうです
エミュでは今のところ参考程度にしかなりませんしなるべく多くの機種でチェックしたいのです
良い方法があれば教えてください
>>443
友達増やせ。以上。
殺伐としてるなぁ(w
>>441
どの程度までやりたいか不明ですが、ライブラリ使用で目的が達成
出来るなら、↓とかあります。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se093538.html?y
ヤフオクで製品版VC++6PROを落札したのですが、
ちょっと気になる節があるので質問です。

製品版と学生版の違いは箱のシール以外でわかるのでしょうか?
実は箱がない出品物を落札したんです。
>>447
違法行為。
通報しますた。
>>447
本当に知りたいならMSに問い合わせろ
すまんがこのスレはライセンスにナーバスだ
>>448
やっぱり中身でけでは違いが分からないですね。
今回の落札キャンセルしとうかと思います。
何かめもるかな・・まあいいか。
すごい阿呆くさい質問なのですが
LPCWSTR lpText = "Text";
のようにしたいんですがどうすればいいんでしょうか。
LPCWSTR lpText = (LPCWSTR)"Text";
で試したらエラーは出ませんが望む動作をしてくれなかったのです。
>>451
LPCWSTR lpText = L"Text";
LPCWSTR lpText = L"Text";
かな?
>>452-453
いけました、ありがとうございました。
あーあーあーVBでEUC使うのたまらなく不便だな
456デフォルトの名無しさん:03/09/19 20:38
ビデオチャットを作りたいのですが、参考になりそうな書籍もしくわ
サイトはどこかにありませんでしょうか?
>>455
C言語みたいにByte配列で処理したら?
>>456
ITU-T H.323
最近この板に来た者です。
とりあえずC言語などのスレッドを見て生きたいのですが。
色々な過去スレを全部見てまわるわけにはいかないので
他の板なんかによく見られるまとめページやプログラマ板の
ニュースサイト、ポータルサイトみたいなものは無いでしょうか。


>>459
そのスレの>>2-10あたりを読めば有益な情報のリンクがたっぷりとまとまって。
前wikiがあったけどすぐ潰れたな。
あれ復活すりゃいいのに。
462デフォルトの名無しさん:03/09/20 00:46
JavaでテキストエディタのみでGUIの何か作るのかなりめんどい。
と、グチってみるテスト。

まぁ簡単に作れるソフトもあるのは知ってるけれども…。
463デフォルトの名無しさん:03/09/20 01:02
C言語でフロッピーディスクにデータを書き込むことは可能ですか?
あげ忘れ
データ=ファイルに訂正してください。
>>464
可能
入門書の中頃にファイルアクセスの方法が載ってるだろ
468デフォルトの名無しさん:03/09/20 05:18
C++のソースをアップロードしても良いうp板ってどこですか?
用途はしらんが、宿題スレの1から。

>ラウンジ:質問が長い時はココを使うと便利
ttp://do.sakura.ne.jp/%7Ejunkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html
470デフォルトの名無しさん:03/09/20 13:24
<サービスの停止について>
・プログラムから、サービスの開始・停止を制御したいのですが、
当初は、 net startおよびnet stopコマンドを使っていました。
ですが、DOS窓を表示させないようにしたいので、
(コマンドを使う⇒DOS窓が開く)
net startおよびnet stopでの処理をプログラム内にて行なおうと思っていますが、
そもそも、サービスの開始・停止はどこで制御しているのでしょう?
レジストリを疑っているのですが、わかりません。
net startおよびnet stopは何をどのようにして、サービスを制御しているのでしょう?
>>470
プログラムから、
net startおよびnet stopコマンドを使えばDOS窓出ないだろ?
472デフォルトの名無しさん:03/09/20 15:04
>>471
訂正です。
プログラムからは、net startおよびnet stopコマンドを呼び出す
batをコールしていました。
それで窓が表示されるです。
>>472
何を使って書いてるのか知らんが、

ShellExecuteでSW_HIDE指定して実行すれば
BATファイルだろうと、コマンドを直接呼ぼうと同じ
wchar_tの値をunsignedで比較したいのですが
私が使用している田舎コンパイラではwchar_tがlongで宣言されているため、
うまくいきません。
その上(unsigned wchar_t)とするとエラーになります。

何か良い方策は御座いますでしょうか?
475デフォルトの名無しさん:03/09/20 15:49
2chをテルネットで読むって
telnet pc2.2ch.net 80
GET /test/read.cgi/tech/1062507109/l50

では読めないのですがどのようにするのでしょうか?
>>464
BIOS叩けば?
477ぷぅ:03/09/20 16:53
コンパイルの説明をしていただけませんか?
ちなみにVisual C++ 6.0をつかっています。
478フォルトの名無しさ:03/09/20 17:08
くそ馬鹿っぽい質問してよいですか。
初心者向けのEXCELファイルを作ってるのですが、
自分もVBAには疎すぎて、どうやったらいいかわからないんで...

Macroで、ユーザがファイルを終了するときにファイルを閉じる前に
特定のセルの値を名前として保存してから
終了する方法ってありますでしょうか。

もしなさげなら、ボタン(四角形など)を押すと、
特定のセルの値を名前にして保存して、終了する方法が
知りたいです。

でも、マジでVBA勉強せなあかんな...
Excel関数に強くなってVBAできねぇって鬱だ...
>>478
ここで聞いたほうがいいかな?

Excel VBAについて Ver.2.0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055153917/
480デフォルトの名無しさん:03/09/20 17:13
プログラム板の各スレを読んでるとどの言語覚えたら良いか
ますます分からなくなるのですがどうしたら良いでしょうか?
先日意気込んでC++の本を買ってきたのですが・・・
ゆくゆくはGUIのソフトを作りたいと思っています。
481デフォルトの名無しさん:03/09/20 17:28
>>480
言語の習得はそんなに時間がかからないので、あまり悩む必要はない。
とりあえず、何か1つやってみる。別の言語が必要になったら、そっちの
方も勉強すればいいだけの話。前の言語で勉強したことも無駄にはならないし。
GUIソフトを作ったりするなら、言語よりも、その先のGUIプログラミング
の知識の方がよっぽど膨大で際限がない。
>>480
目的を達するのに一番適した言語を選ぶべきだろ。
480の環境がワカランから何とも言えないが、
とにかくGUIを出したいだけならVBでもDelでも良いんでないかい。
483482:03/09/20 17:32
もう一つ言うと、
もうC++の本を買ってしまったのなら、
とりあえずC++に挑戦すれば? 選択としては悪くないと思うが。
484デフォルトの名無しさん:03/09/20 17:43
桁数が150を超える正数の計算ができ
プログラミングが容易なプログラム言語、開発ソフトはどれになるんですかね?
もしあるとすればPCには64bitシステムが必要ですか?
485デフォルトの名無しさん:03/09/20 18:19
>>484
UBASIC
多倍長演算をつかえば、理屈の上ではどんな言語でも可。

レスどうもです
>>481
>>482
ひとまず、C++でやっていこうと思います、
その後やりたくなったら他の言語に挑戦してみます

ところで、環境と言うのは何を指すんでしょうか?
とりあえず、OSはWindowsXPです。
487482:03/09/20 18:35
>>486
いや、あまり深い意味は無い。
ただ、UNIX上はVBは動かないし、
MacならObjective-Cとかいうやつも選択肢に入るだろうがWinならあり得ないし。

言語を選ぶ基準の一つに環境も影響するからと思ったのさ。
488デフォルトの名無しさん:03/09/20 18:37
Rubyの話題はどこへ逝けばいいですか?

awk&sed > Ruby > 次は?
>>487
そうでしたか、レスどうもです
javaでメソッドのことをたまに関数って言っちゃう漏れはまだまだですか?
491デフォルトの名無しさん:03/09/20 20:32
>>485
こんなんがあったんですね、早速試してみます。
>>488
Diamond
Googleで「あいうえお」で検索すると
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A&lr=
となりますが、
あいうえお→%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A
の変換はどのようにすればいいのでしょうか?
ちなみにC++で開発してます。
494超初心者:03/09/20 21:14
LINK : fatal error LNK1104: ファイル "kernel32.lib" を開けません。
っていうエラーが出てしまいました。
どうすればいいのですか?
495デフォルトの名無しさん:03/09/20 22:05
Cの質問です。
可変長の引数を取得する時、最後にNULLが帰ってくるのって保証されてる?
それともVCだけ?↓のプログラムが普通に動くんですが。

#include <stdio.h>
#include <stdarg.h>

int main(void)
{
 void put_strings(char *string, ...);

 put_strings("one", "two", "three");
 return 0;
}

void put_strings(char *string, ...)
{
 va_list ap;

 va_start(ap, string);
 for (; string != NULL; string = va_arg(ap, char *))
  printf("%s\n", string);
 va_end(ap);
}
>>495
保証されてない。
保証されてるよ。
498495:03/09/20 22:16
どっちを信じれば…。
>>497
うそ書くなよ。stdargだぞ。保証されてねぇよ。
>>499
ウソ書くなって。保証されてるよ。
>>493
「URI エスケープ」 で google
>vararg.exe
one
two
three

ζ右膠・
**一般保護違反**
>>500
何を根拠に? どこで保証されてるのだ?

>>495
自分で判断しな。↓も参考にな。
http://www.bohyoh.com/CandCPP/C/Library/va_arg.html
504495:03/09/20 22:34
もしやと思ってReleaseビルドにしてみたら落ちました…。
保証されていないで正しいみたいですね。ありがとうございました。
んで、497=500はどこへ逃げたの?
>>505
無根拠煽りに何ムキになってんだ?
確証がないときは、とりあえず安全な方を使っておくといいと思う。
508デフォルトの名無しさん:03/09/21 01:51
フレームワークとライブラリの違いがよくわかりません
フレームワークってのはある目的のための制御などを
ブラックボックスっぽくしてるってことなのか?
それだとライブラリと同じじゃないんですかね?

私の考えだと例えばProCもフレームワークってことになっちゃうんですけど
最近C言語を勉強し始めました。
それを使って樹木のシミュレーションをしたいのですが
どのようなアルゴリズムで書いて良いか皆目検討がつきません。
先輩方、御指導お願い致します。
もちろん全て依存する気はありませんが、
なにぶん初心者ゆえプログラミングのとっかかりが欲しいのです。
>>509
マルチポストやめろや
>510
509です。御忠告ありがとうございます。
マルチポストとはなんですか?
>>509
まずは簡単なプログラムが組めるように勉強すること。
樹木云々は後回しね。
遠回りに見える道が、実は一番近道。
>>512
509です。ありがとうございます。
きちんと順を追ってやっていければいいのですが、
あと2週間ほどで簡単な樹木をかかなければいけなくなりまして。(T^T)

どこかソースがあるサイトはありませんか?
>>508
こういういみなのでは?

アプリケーション設計のライブラリ>フレームワーク
その設計を実現するための関数を作成するためのライブラリ>従来のライブラリ

なんかいみわかんないね。
515 :03/09/21 02:47
突然の質問でごめんなさい。
VB6.0を使って、とあるホームページからHTMLをテキスト形式で読み込みたいんだけど。
何かアドバイス下さい。助けてください。
516515:03/09/21 02:53
解決すますた。みなさん有り難う御座いますた。
517デフォルトの名無しさん:03/09/21 03:01
GBDKを使って自作のゲームボーイROMを作ったり
VC++6.0で ちょっとしたソフトを作ったりしてるのですが
コンパイルするとGBROMは32.0KBや64.0KBのようなサイズで
VC++で作った実行ファイルも特定の数の倍数のサイズで作成されますが
なぜ中途半端なサイズでなく ちょっきりのサイズなのでしょうか?
プログラミング素人の質問ですが、よろしくお願いします
>>517
その環境を全く知らないわけだが、想像するにGBのROMサイズになってるんじゃない?
最終的C++覚えるのって
JAVA→C→C++の順番いいでしょうか?
>>519
C→Java→C#
>>519
他の言語と交互にやるべし
あなたが他の新しい言語を覚えるたびにあなたのC++は成長するにょ
522493:03/09/21 09:28
>>501
解決しました。
ありがとうございました。
523るみ:03/09/21 10:01
>>329
お返事いただきましてありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません。いろいろ試した結果
find . \( $1 \)
このようにシェルスクリプトに書くとエラーとなり
find . \( -name "$1" \)
とすると動作することがわかりました。そこで次のようにしました。
最適の方法でないのかもしれませんが、動作はしました。

NAMES="999"
# 絞り込み検索
for x in $2;
do
if [ "$NAMES" = "999" ]; then
NAMES=" -name '*.$x'";
else
NAMES="$NAMES -o -name '*.$x'";
fi
done

echo find $1 -type f \\\( "$NAMES" \\\) > fliste.work
chmod ugo+x fliste.work
./fliste.work|xargs ls -l| awk '{printf("%s, %s %s %s,
%s\n",$9, $6, $7, $8, $5)}'
rm fliste.work

ご報告が遅くなりましたことをおわびいたします。
どうもありがとうございました。
524519:03/09/21 13:13
ありがとうございます
525380:03/09/21 13:16
Borland C++ Builder 5.5が無償配布されていた。
説明ページも見つかった。おわり。
>>525
何か勘違いしている。に一票。
>>380
DLL って
公開関数に __declspec(dllexport) を付けて
コンパイラオプションを変えればいいんだよな?

具体的なオプションはコンパイラによって違うだろうし
よく知らないが…
528デフォルトの名無しさん:03/09/21 15:25
初歩的な質問ですいませんがC++で関数の中で確保した領域を関数の外で開放
するにはどのようにしたら良いのでしょうか?

自分で考えたあげく↓このような方法を取ったら実行時に強制終了喰らってしまいました・・・

char *B = 0;

void func()
{
char * A = 0;
A = new char[36];
B = A;
}

void main()
{
func();
delete []B;
}
学生がどのくらい稼げるか?
を調べる計画です。
厨な自分のために、どうか下記サイトで登録してやってください。
http://moon770.fc2web.com/
------------------------
さらに、よければ、下の宣伝文句をぺたぺた貼り付けてください。

小中学生の方へ。
インターネットを利用してお小遣いを稼ぐことが出来ます。
このプロジェクトに参加してみませんか?
もちろん無料です。 興味のある人は簡単に参加できるのでやってみてください。
http://moon770.fc2web.com/
530デフォルトの名無しさん:03/09/21 15:30
>>528
本当にその通りに書いたのか?
531デフォルトの名無しさん:03/09/21 15:32
>>530
あ、本当はもうちょっと長いですけど概ねこんな感じ、ということです。
532デフォルトの名無しさん:03/09/21 15:33
>>531
じゃあ他の部分が問題なんだろ。
わかりました。どうもありがとうございます。ほかの部分をもう一度洗い直してみます。
534デフォルトの名無しさん:03/09/21 16:43
>>532
「概ね」は「おおむね」って読むんだぞ。
知ってたか?
それがどうした。
C++で、仮想関数を持ったクラスAを継承したクラスBを作ったのですが、
Bで仮想関数を書き換えたものを、
また別に確保したクラスAの仮想関数にコピーってできますか?
537デフォルトの名無しさん:03/09/21 19:37
下のソースで、2で割ると小数部分が出来る数を入力しても
小数部分が出ないのですがなぜでしょうか?(3/2=1.5ではなく3/2=1となる)

#include<iostream>
using namespace std;

double atai;
waru (double a);

void main (){
double atai;
cout<<"グローバル変数を入力してください";
cin>>::atai;
atai= 100.5;
cout<<"ローカル変数"<<atai<<"2分の1は"<<waru(atai)<<"\n";
cout<<"グローバル変数"<<::atai<<"の2分の1は"<<waru(::atai)<<"\n";
}
waru (double a){
a= a / 2.0;
return a;
}
>>537
waru (double a);
で戻り値intになってるんじゃね?
539537:03/09/21 19:47
>>538
えーと、それはなぜなのでしょうか?
540537:03/09/21 19:49
>>538
あ、すいません出来ました。関数にも型があったんですね。
>>539
double waru (double a);
ってしてないからじゃないの?
それより、エラーもwarningも出ないのか?
CじゃなくてC++なのに。
543537:03/09/21 19:51
>>541
レスどうもでした。おかげさまで解決しました。
関数に型を設定しないとint型になるのでしょうか?
>>543
デフォルトの戻り値はintのはず
引数もそうじゃないかな
545537:03/09/21 19:54
>>542
エラーも何もでないでコンパイルできました
546537:03/09/21 19:55
>>544
レスどうもです、勉強になりました。
547デフォルトの名無しさん:03/09/21 19:56
>>543
そのとおり!
>>545
OSとかコンパイラ名キボン
549537:03/09/21 20:08
>>548
OSはWindowsXPで
コンパイラはボーランドのフリーのやつです
「C言語を始めよう」というエディタで間接的にコンパイラ起動してるようです
>>549
コンパイラに「全ての警告を表示する」オプションがあれば使うといい
>>536
意味が良くわからない?詳しく希望。
一般にクラスAで確保するのではなくクラスBで確保すればいいのでは。
A* pa = new B;
こんな感じで!

C言語で
分岐によって演算子だけが違う処理達があるのですが、
どうかいたほうがいいですか?
if (fRight) {
hogeret += hogevalue;
// ...
} else {
hogeret -= hogevalue;
// ...
}
何が聞きたいのか、いまひとつよくわからんが、それでいいんじゃないの?
ごめんなさい。うまく省略して書く方法はあるかっていう質問です。
ごめんなさい。うまく省略して書く方法はあるか?
っていう質問です。
(ry
三項演算子でスッキリ・・・
三項演算子は知らん奴が多いから使うな。
>>552
a = fRight ? hogevalue : - hogevalue;

hogeret += a;
//...

とかどうよ?
>>557
一個だけの処理ならそうしますが。複数の処理です。

他のプログラム言語には
演算子変数みたいなものは無いのかなぁ。
int add(int a, int b) { return a + b; }
int sub(int a, int b) { return a - b; }

int (*func)(int, int);

func = fRight ? add : sub;

hogeret = func(hogeret, hogevalue);
// ...
562537:03/09/21 21:22
>>550
遅くなりましたが
どうも探しても見当たりませんでした、見落としてるだけかもしれませんが・・・
とりあえず、今は問題ないのでこのままにしておきます。
関数ポインタなんてのもあるが、すっきりするかどうかは別。
この場合、結局はswitch文が一番良い方法だと思う。
564561:03/09/21 21:26
>>560
void add_eq(int *r, int a) { *r += a; }
void sub_eq(int *r, int a) { *r -= a; }

void (*func)(int *, int);

func = fRight ? add_eq : sub_eq;

func( &hogeret, hogevalue );
// ...
565デフォルトの名無しさん:03/09/21 21:30
プログラマになるためには
何言語から学習するのがおすすめですか?
また何から勉強しましたか?
>>565
母国語

…嘘じゃないよ
>>566
母国語を勉強するのは確かに大切ですね。
けどプログラム言語としたら何がいいですか?
>>566
565じゃないが思った通りのレスだ。
>>565
何でも良い。なぜならプログラミングをする人がプログラマだから。
それとも就職相談かな?
あと、「また何から勉強しましたか?」は、プログラム暦何年かで、全く違ってくるだろうな。
俺? もちろんN-BASICだよ(w
>>565
マ板で聞けよ。
>>567
HSPじゃないかなぁ。
>>567
手続き型言語…Pascal
オブジェクト指向言語…Java
関数型言語…Haskell
573552:03/09/21 21:35
>>565
C
アセンブラ
C++

>>レスくれた人
サンクスコ
よくわからないんで
適当に本屋で見てきます。
575566:03/09/21 21:36
スクリプト言語は…わからん

とにかく,言語仕様が綺麗なものがいい
>>573
アセンブラはどんな処理系がいいと考えますか?
古い処理系ならエミュレータが揃っています
intelのアーキテクチャは特殊な部分が多いし
int main()←の()ってどう言う意味?
本を見てると肝心なことが解説されてない。
スクリプト言語で言語使用が綺麗なものといえばRubyだろう。
字を間違えた
>>577
役に立つかどうかは考えなくていいの?
だったら68Kはどうよ?
>>578
C なら引数任意
C++ なら引数無し
>>581
初学者が計算機のアーキテクチャを学ぶのに適したものがいい
>>578
これは main という関数です、という意味。
つーかそれが書いてない本って見たこと無いんだけど。
>>582
そういうことですか。ありがとう。
でも俺の2000円で買った本は引数のことすらよくかかれてない。
貧乏なおれとしてはつらい。
図書館もないのか。
厨房のくせにC++とかプログラムできるやつは
いったい何者なんだ。
588亀レスだが・・・:03/09/21 21:43
>>560

関数ポインタとテーブルを利用すれば比較演算無しでいけるよ。
でも、処理の高速化がどうしても必要な場合以外は、お勧めしません。
んでだいたいこんな感じ(適当)。

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
typedef int (* FUNC)(int,int);
typedef struct TABLE
{   BYTE key;
    FUNC func;
};
int add(int a,int b){return a + b;}
int sub(int a,int b){return a - b;}

TABLE table[2] = 
{   {0,add},
    {1,sub}
};
int main()
{
    UserFunc(100,200,0);
    UserFunc(100,200,1);
    return 0;
}
void UserFunc(int a,int b,BYTE uflag)
{    int ret;
    ret = table[uflag].func(a,b);
    return ret;
}
図書館はこういう分野では役立たず。
>>586
ああああああああああああああ
図書館があったわーーーーーーー
591デフォルトの名無しさん:03/09/21 21:45
>>588
typedefの構文間違えていないか?
>>585
K&Rとか柴田望洋氏の本とか勧めるんだけどどちらも初学者にはなぁ
「Cの絵本」とかどうよ?
>>589
希望の本を頼めば入れてくれる時もある。
>>590
図書館だと古いのしかないからやめといたほうが良いかも
前、プログラムの初歩の初歩で挫折して1,2年後の今
またやり始めたら初耳の約束事が出来てたりするから。
595583:03/09/21 21:46
やっぱCASL2とかになるのかなぁ
596デフォルトの名無しさん:03/09/21 21:47
typedef struct 
{   BYTE key;
    FUNC func;
}TABLE;
おまいら ういにーについてどう思うよ。
あるとおまいらの給料に影響してくるとおもうが。
>>597
リソース食い過ぎ
>>597
うっさい。スレ違いだ。
>>597
> あるとおまいらの給料に影響してくるとおもうが。
なんで?
601588:03/09/21 21:48
>>591  当たり!typedefはずすとかしないとあかんわ。

あと、UserFuncの戻り値はintね。

まぁ、適当だからカンベンしてよ。
ソフトウェアが売れなくなるから出ないの?
プログラムをある程度くめるには
どのくらいのIQが必要ですか?
一応私は馬鹿だと思いますので。
>>588
> でも、処理の高速化がどうしても必要な場合以外は、お勧めしません。
コードクローンを生み出したくない,という理由だったと思うが…
>>603
ある程度の定義によるな。
結構、馬鹿がプログラムで飯食ってたりするんだよ。マ板見ればわかると思うけど。
>>603
実際のプログラマは馬鹿ばかりだぞ。
使えるのは社内で数人だった。そこの会社は辞めたがな。
ってことは私でも飯くってけるかもってことですね。
IQの高い馬鹿もいるしな・・・
>>577
ポインタが理解できればなんでもいいよ。

>>603
IQよりEQが必要。
>>608
普通の馬鹿より手におえないよな
>>610
異様にプライドが高かったりしてな。
残業代はらえよ。くそ社長。
俺がいなくなったらなったで苦労するぞ。
マ板な話題ばかりだな
もうやめてやるよ。ふざけんな。
>>614
ほんとにな
617デフォルトの名無しさん:03/09/21 21:58
Singletonってなんでしょうか。
>>617
答えてもらう気が無いんですね。
619デフォルトの名無しさん:03/09/21 21:59
>>618
あります。
>>617
ぼうや、いいこだねー。
いったい、どこで そんな むつかしいことばを きいたのかな?
621デフォルトの名無しさん:03/09/21 22:05
>>620
この板。

http://www.tetras.co.jp/yada/j_java_singleton_r.htm
なんとなくわかったような。分からないような。
CのCUIを一応マスターしたした。
そこで質問なんですがGUIというのはCUIと比べかなり難しいですか?
>>622
別に。
しましたでした。
>>622
マスターってなんだよ。マスターって。
>>625
調子に乗りすぎました。できるようになりましたに訂正します。
マスターしたのならCUIだろうとGUIだろうと変わりは無いだろ
できるようになったのならCUIだろうとGUIだろうと変わりは無いだろ
おまいら
開発ソフトは何つかってるよ?
俺?買えないです。
Delphi。
と言えばいいのか?
こういうのこそ寝取らんで特集するべきですよ
「タダでGUIプログラミング」
関数とかWindowsのAPIとかって全部覚えなければならないの?
みんな覚えてる?
>>632
WindowsのAPI全部?アフォですか
>>632
〜の本に、〜という機能の説明があったな、という程度は覚えてる。
>>629
cygwin+gcc+meadow
>>635
いや、emacsコンパイルしろよと。
>>636
Meadowの方が好きなんだろ
HSPスレの方がいい気がしたけど、人がいるかわからなかったのでココにかきます。
HSP使ってたら、「テキストの容量がオーバーしました」ときた!
これじゃプログラムなんか組めねぇだろ!と思いつつも、なんかどうしようもない。
関係なさそうだけど行は1187まで、サイズは31.9KB。なんとかならないのでしょうか?
639 :03/09/21 23:06
>>632
大体なにがあってどこ見れば詳細がわかるか把握してるつもりだけど、
なぜか RGB -> HSL 色変換の API だけは何度見つけても説明の在り処を
いつも忘れてしまう。。。
>>638 ググろうぜ・・・
ttp://k-free.com/ultimate/faq.htm#q20
>>639
そんなAPIあるの!?

ところで、HSBとHSLって違うんですか?
>>640
多謝多謝。
目下のところバージョンアップすればいいみたいだな。
多謝多謝。君はいいやつだよ。
>>641
>HSBとHSLって違うんですか?

だから、ググれってば。ここで聞くのはスレ違いだぞ。
>>643
なんならスレ立ててやろうか?(藁
ごめんなさい>>642をコロシテいいですか。
646515:03/09/22 02:56
VBネタ書いていい?
心のすさんでいるやつが住み着いているな。
648515:03/09/22 03:29
「インターネット トランスファ (Inet) コントロール」を使って
htmlをテキストファイルにコピーする物を作ったけど、
途中で途切れちゃいます。なんで?特にエラーなどは出てない様だけど。
>>648
どうせ最後まで読んでねーんじゃねーの
受信は一回じゃ済まねーぜ
650515:03/09/22 03:45
>>649
続きを読む場合どうすればいいの?
聞いてばかりでごめんなさい。
>>650
イベントが何回も起きるから変数か何かに溜めとけ
ディスコネクトするまでな
652515:03/09/22 04:25
>>651
どうもです。
653デフォルトの名無しさん:03/09/22 06:15
Solarisにgccをインストールしてみて適当なプログラムを
コンパイルしようとしたらstdio_iso.hが見つからない
とエラーが出ます。
このファイルを探してもインストールされてないよう
なのですが何処で取得できますか?
WAVEの波形データを読み込んで
ノーマライズやフェードイン・アウトなどの処理をかけたいのですが
それらのアルゴリズムについて参考になるページがあったら教えてください
655デフォルトの名無しさん:03/09/22 08:25
VisualC++でプログラムを作っています。
文字列へのポインタ変数のプレフィクスはpszにすべきしょうか?
それともlpszにすべきしょうか?

どう使い分けるのかよくわからないっす・・・
どなたか教えてくださいまし。
>>655
szでいいじゃん
>>655
好きにせれ
>>655
そんなくだらない習慣なんてやめろ
659478:03/09/22 12:56
>>479
回答ありがとうございます。
そちらで質問させて頂きます。
660655:03/09/22 15:15
いまいち納得できないのですが・・・・
lpsz、psz、szのどれでも同じだということでしょうか。
使い分けとかないのですか?
>>660
だから、くだらないんだってば。
やめろよ、そんな名前の付け方。
663デフォルトの名無しさん:03/09/22 15:28
MFC  de プログラム作っって実行ファイルのプロパティがアプリケーションに
ならないのはなぜ??

リリースビルド+スタティックMFCDLLにしてるのだが・・・
664663:03/09/22 15:56
うわぁ〜
何回コンパイルしてもMFCアプリケーションになるぽ
これ、一応配布可能は実行形式なわけかな?
665380:03/09/22 16:09
>>664
一応 配布は可能
ただし MFCのランタイム必要
あとは 知らん
666663:03/09/22 16:26
>>665
>ただし MFCのランタイム必要
え?スタティックリンクしてるから必要ないということじゃないの?!
特殊なコントロールもつかってないしEXE一本じゃ・・・
dependency walkerとかでDLL依存をチェックしろよ、、
質問!
C、C+、VC++、VC#、何が違うのですか?
Vというのはわかるのですが、
+や++、#は何が違うのですか?
669663:03/09/22 18:55
>>667
便利なーツールーありがとん
だが、MFCアプリケーションの文字が気炎のだが・・
SHFileOperationAを使って大量のファイルをごみ箱に送ると
デスクトップ(エクスプローラ)が固まるのですが、
どうしたらいいでしょうか。
複数のファイルをまとめてではなく、個別にごみ箱に送ってます。
というか、実行ファイルのプロパティて何?
ウインドウのタイトルの事か?
672663:03/09/22 19:12
>>671
作ったaa.exeの右クリックプロパティ見たら
ファイルの種類:アプリケーション
説明     :aaMFCアプリケーション

この説明の箇所を修正するにはどうすればいいでしょか?
>>668
>Vというのはわかるのですが
ほう、教えてくれや。
リソース弄れよ。
675デフォルトの名無しさん:03/09/22 19:42
>>673
(-∀・)vヴイ
>>654
サウンドプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/996171508/
>>673
Vっていったら「ヴァーチャル」に決まってるじゃねぇか
おっと「仮想」って訳すなよ
どこで教授が聞き耳を立ててるかわからねぇ
678デフォルトの名無しさん:03/09/22 20:04
俺が真っ先に思い出す「V」はビバルディの冬第1楽章をアレンジした某曲だな
連邦のV計画の事だ。
680デフォルトの名無しさん:03/09/22 20:27
v(´・ω・`)v
コンバトラー
682デフォルトの名無しさん:03/09/22 20:53
すみません。Javaプログラム初心者なんですが
1.シンボルを解決できません
2.<identifier>がありません
の意味をご教授ください
夜勤さんって2ちゃんねるの運営費を支払って
いると聞きますが2ちゃんねるの運営費って
いくらかかっているのですか?
今のread.cgiのヴァージョンは何ですか?
age
686デフォルトの名無しさん:03/09/22 21:09
age
>>683
問:ここに、耳かきが一本ある。
この耳かきの 長さは0.18m、質量は3.0gである。
今、この耳かきを用いて、26才のお姉さんに
膝枕で耳掃除をしてもらったら30分かかった。
羨ましいか?
688デフォルトの名無しさん:03/09/22 21:17
26か
4歳も年上に興味はない!!
>>688
くくく、バカめ年齢をさらけ出すとはな…
貴様の面は割れたぞ!
690688:03/09/22 21:22
な、なんだってーーー!!
(AA略)

別に年齢なんてどうだって良いし
それより気になるのはなんで太ももに乗っけるのに膝枕かと言うことな訳で
>>682
適切なスレ探せ。
>>687
羨ましい
693デフォルトの名無しさん:03/09/22 23:04
すみません・・・
TIFフォーマット(画像)の仕様書みたいなものって
どこかにありませんか?
どなたか、教えてください(>_<)
スレ違いだったらごめんなさい・・・
>>687
5歳くらいのときまでに、何度もしてもらったからいいや。
>>695
20歳前後になると羨ましくなるよ
>>695
悪寒にやられてもうれしくない。
tes
>>697
お前さんのおかん26歳か
羨ましいな
700デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:08
3Dを斜めから投影した2D画面のクリックされた座標から元の対応する3D座標値を
取得したいのですが、やり方がわかりません。
C#でDirectXを使っていますが、他の言語でも結構ですので、
教えてもらえたら幸いです。
701デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:17
C言語の初歩「MissionC」というラーニングソフトで遊んでいます。
ハッピーエンドを目指してがんばりましたが・・・・。


ここからネタばれかもしれないので危険!!






どうしてもマリが爆死します。これが全問正解のハッピーエンドなので
しょうか? 納得がいきません。
702デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:19
どんなソフトよ?
703701:03/09/23 02:22
704デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:24
激しく糞ソフトの悪寒
体験版だとエンディングに制限が〜とかじゃ?
705701:03/09/23 02:25
最後のミッションに登場するソースって、既存の知識では
わからないぞ!!!!!!いきなりstaticって・・・どこに
staticの説明があるんじゃ!!!

バッドエンドの方がほほえましくてこちらがある意味ハッピー?

自分としては完全にミッションをこなしたつもりだが○○○な
結果ってどうゆうことよ!!!
706701:03/09/23 02:27
>705
製品版をかって遊んでいます。けっこうわかりやすいですよ。
女性の声優が2名参加していますが、

耳元でささやくように甘くC言語を教えてくれます。
体験版クリック連打してたらオワタ
708701:03/09/23 02:31
絵は変化に乏しいです。

ただC言語のソースコードの説明ではFlashをうまく使って
ポインタとか構造体とかわかりやすく説明しています。一部

?????な部分もありますが、今まで手にしたラーニングソフトの
なかでは秀逸でした。
709デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:31
staticってのは静的変数
関数の中で定義され,その関数内でのみ使用できる変数.
ここまでだと普通の変数と変わらないんだけど,
staticな変数は一端終了した関数が再度呼び出されたときも,
前回の値を保持してる.
710701:03/09/23 02:36
>709
いや、それは分かっているのですが、Mission1からMission10までの
講義を受けて、いざ、敵の本拠地に乗り込んで・・・・なんですが、
コンピュータをガードする3つのプロテクトをはずすための問題で
「static」が記述されているのですが、staticの解説は全然なかったので
これで本当にC言語の第一歩を踏み出した人はびっくりしたでしょう。
711デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:37
そうか,ラーニングソフトってあるんだね
テキスト読みながら血を吐く思いでポインタと戦ったのに
712701:03/09/23 02:38
マリ!!マリ!!!  そんな (泣)

二人で南の島に行くんじゃなかったのかい?どうしてこんなことに・・
713デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:40
戦場でこの戦争が終わったら結婚するとか言うやつは死にフラグが立つしね
714701:03/09/23 02:45
出番が少なかったけど、ルミねえさんの、「フフ」、「ねぇ」は
一部充血しました。
715デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:46
声優情報キボン
パッケの裏とかに書いてない?
>>713
子供が生まれるんだ→死亡フラグ
717701:03/09/23 02:51
stackArtという会社で開発されて

本人曰く、現役の講師で、SEで、声優の「大場早苗」という人が「はじめに」を書いています。
>>709
再帰関数で使うとしねる。
719デフォルトの名無しさん:03/09/23 03:38
誰かがリンクを貼っていたんで体験版をやってみたんだが、「業界では#をイゲタと読む」というのは本当なのか?
× 業界
○ NEC
>>703
体験版をちょっとやってみたが、void mainにエスケープシーケンスか。
C言語なら俺に聞けには嫌われそう。

後、どういう風に途中終了するのだろう。強制再起動してしまった。
Cイゲタ。
#は、正しくは「ナンバー」などと言ってみるテスト。
724デフォルトの名無しさん:03/09/23 08:52
いや「いげた」でも「なんばー」でもさ、
開発チーム内で通じりゃ良いじゃん。
半角の#、全角の#が紛らわしいから、日本人らしく「丼」にしようぜという話がマ板であったぞ。
>>700
OpenGL使え。
そうでなければ簡単には出来ないんじゃないかな。
確か。

クリックされた画面上の位置とクリッピング平面から3D空間内を通る直線を
算出する必要がある。
Javaアプレットでランキング登録するために、cgiにgetで情報を送ってるんですが、
登録後にブラウザをcgiに切り替えた画面で更新すると、何度も同じスコアが入ってしまいます。
URLに?score=xxxとか入ってるんで当たり前ですが、どうすれば直りますか?
>>727
URLに?score=と入ってないとこまで戻って再表示するか、更新用のaction起こす。
相手のCGIが何物か判らんと、コレ以上言えん。
729デフォルトの名無しさん:03/09/23 13:22
vc++6 で関数 TextOut を使おうとしたのですが、
定義されていないという warning が出て、
未解決であるという error がでます。
昨日までは使えていました。

windows.h は include しています。
gdi32.lib がリンクされていることも確認しました。

私には原因がわかりません。心当たりのある方、レスいただけると助かります。
730デフォルトの名無しさん:03/09/23 13:41
TextOutの使い方が間違っているに1票
使ってる行を書いてみ?
731デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:00
TextOut(DC,10,10,buf,strlen(buf));
こんな感じなんですが。。。
732デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:03
DCってのはちゃんとハンドルになってる?
733デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:07
レスありがとう

DC=BeginPaint(hwnd,&ps);
なってます。
そもそも、つい先日まで動いていましたので、
ソースレベルでは間違ってないと思っているのですが、どうでしょう?
734ユン:03/09/23 14:07
VC++でのremoveとrenameの使い方を教えてください。
何度も試してるんですが出来ません。
文法はサイトなどでしらべてあってるはずです。
なにか使えない理由とかあるんでしょうか?
735デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:36
>>734
errno の値とか調べた?
736デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:38
>>735
>734はマルチ
無視しる
737デフォルトの名無しさん:03/09/23 16:15
「初心者にVisual C〜」スレから、自分でスレ違いと判断し、やってきました。
以下コピペです

英語版のVCで、日本語の文字列(ダブルクオーテーションで括られている)が含まれたソースをコンパイルした物を実行したとき、
日本語が表示される環境でソース通りの文字列が表示されますか?

 ソフトウェアの日本語化が(本家から)依頼されたのですが、私はVCを持っていないのでこのような質問をしました


101 名前:デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日:03/09/23 (火) 16:05

VC ではなく Visual Studio でした


ここまで。

738737:03/09/23 16:48
最初に書き込んだスレッドで返信がありましたので、
>>737の質問は流してください。スレ汚し失礼しました。
ax+by+c=0 から角度を求めるヒントを教えてください。
関数はありましたっけ?
740デフォルトの名無しさん:03/09/23 19:02
タンジェントってのはx成分分のy成分
tan-1(a/b)
742740:03/09/23 19:05
あれ?
なんであげてんだ、俺。

まぁ補足するとアークタンジェント使え
>740-742 さんくす。
744739、743:03/09/23 19:15
ところで、(a/b)のbがゼロだとゼロ割エラーになりますか?
745740:03/09/23 19:26
ならないはず
つーか、なったらx=0の直線の角度が求まらん
さんくす。安心すますた。
>>744-745
なるに貴マット労が。atan2使え。
748740:03/09/23 19:58
atanの引数が0だったら戻り値も0になるって決まってたと思うんだが
>>748
何とぼけたこと言ってるんだ?
744の意味がわかってるのか?
a/0が0になるとでも思ってるのか?
750740:03/09/23 20:06
>>749
あんたの方がとぼけたことを言ってる

a/bとした時にatan関数に渡すのはb,つまりatan(b);
で,atanは引数が0の時に0が帰る

どこかおかしいか?
> a/bとした時にatan関数に渡すのはb,つまりatan(b);
いい病院紹介しようか?
752デフォルトの名無しさん:03/09/23 20:24
まぁ、740以外は皆気づいてるだろうから、ほっとけばいいじゃん?
ホームラン級の馬鹿がいるな
754740:03/09/23 20:27
だからお前がそう思う根拠を書いてみろっつー
笑ってやるから
長い夏休みだことで。
いや、最近は秋休みがあるらしいですよ。
最後に釣られてみるかナ。

>>754
お前以外全員、>>750
 a/bとした時にatan関数に渡すのはb,
で、爆死したんだよ。aはどこへ消えたんでしょうね。さあ、笑ってくれ。
っていうか、本当は>>745で既に即死状態だったんだけどな。
かの国ではスラッシュ"/"の意味が日本と違うんじゃない?
759740:03/09/23 21:05
すいません、解決しました。
解決したとき 射精くらい気持ちよかったです。
>>551
レス遅くなってすいません。
それは思いつきませんでした。
ありがとうございます。これからも精進します。

#昨日はXPHome入れるために色々やってたのでここにこれませんでした。すいません。
#やっと、VC7.1使えるようになりました。
>>760は汎化・継承というオブジェクト指向の基礎を理解してなかった予感…
>>740
おまえっら最高に面白いよ!!!
763デフォルトの名無しさん:03/09/24 11:48
↓のプログラム作ってみたのですがMS-DOSプロンプトで動きません。どこが間違って
いるのかどなたか教えてください。
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

class Neko
{
private:
string name;
public:
Neko(string s){
name = s;
}
void naku(){
cout<<"にゃあ。俺様は"<<name<<"だ。"<<endl;
}
};

int main()
{
Neko dora("ボス");
cout<<"あなたの名づけた猫がメモリ上に生成されました。"<<endl;
cout<<"猫が鳴きます。"<<endl;

dora.naku();
764763:03/09/24 11:57
エラーではこう出ました。
Borland C++ 5.5.1 for win32 Copyright (c)1993,2000 Borland
Neko.cpp:
警告 w8026 Neko.cpp: 値でクラスを渡す引数を持つ関数はインライン展開
されない(関数 Neko::Neko(string) )
エラー E2134 Neko.cpp 27:複合文に}がない(関数 main() )
*** 1 errors in Compille ***
765763:03/09/24 11:59
全くの初心者なもので何のエラーなのか分かりませんでした。
よろしくお願いします。
766デフォルトの名無しさん:03/09/24 12:00
>>763
なぜ全て貼らない?
767763:03/09/24 12:10
>>766これです↓よろしくお願いします。
//neko.cpp
#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

class Neko
{
private:
string name;
public:
Neko(string s){
name = s;
}
void naku(){
cout<<"にゃあ。俺様は"<<name<<"だ。"<<endl;
}
};

int main()
{
Neko dora("ボス"); //「ボス」というの名前を持ったdoraが生成される
cout<<"あなたの名づけた猫がメモリ上に生成されました。"<<endl;
cout<<"猫が鳴きます。"<<endl;

dora.naku();
}

これで全部なんじゃ?
ぱっと見ても、mainが閉じてない。
769デフォルトの名無しさん:03/09/24 12:15
>>768
763じゃ27行もない
770763:03/09/24 12:16
>>763
マジですか!!
エラーにもそんなようなことが書いてあったような気がしてたんです・・・。
実はここ↓で勉強していたんですがここのコードコピペしてもエラーだったんです。
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp5.html


771763:03/09/24 12:17
失礼しました
>>770>>768へのレスです
772デフォルトの名無しさん:03/09/24 12:20
>>770
コピペミスだろ。
うちではエラーにならなかった。
773763:03/09/24 12:23
>>772
そうですか協力ありがとうございました。
もう一度ためしてみます。


774763:03/09/24 12:32
MS−DOSプロンプトが壊れることってありますか?
自分のは壊れているのかもしれません。


>>774
DOS プロンプトが壊れてる可能性より、
お前が壊れてる可能性のほうが高いと思う。
776デフォルトの名無しさん:03/09/24 12:37
きちんとコンパイラを呼び出せているんだからDOSプロンプトは正常。
777763:03/09/24 13:12
>>776どこが結局だめなんでしょうか?
>>777
結局お前がダメ人間。
他に答えようがあるか?
779763:03/09/24 13:40
普通に実行ファイルありました。
本当に人間的にやばかったみたいです。
すいません。
780デフォルトの名無しさん:03/09/24 13:56
今、会社ではVB6.0でアプリの開発をしています

フリーウェアのソフトを作るに
適している言語や開発環境はどれでしょうか

VBとかだOSやSPのバージョンによって動いたり動かなかったり
(マイクロソフトのページでも紹介しています)
してしまいます。

「お前の作った、ソフトをインストールしたら
Windowsが起動しなくなったぞ」とか
「お前の作った、ソフトをインストールしたら
Excel95が動かなくなったぞ」
なんてことになっても、マズイですし

それに、会社の開発環境でやるのもまずいですよねぇ

買うと高いし・・・
フリーの統合環境とか使っていらっしゃるのでしょうか
781780:03/09/24 14:04
ちょうど今、新しい言語や統合環境の使い方を
勉強しようかと思っていたところです

782デフォルトの名無しさん:03/09/24 14:21
vbで作ったEXEファイルから制作者の情報が漏れる事ってあるんですか?
783デフォルトの名無しさん:03/09/24 14:23
まずいといやぁ、まずいかもしれんが
会社の開発環境使って、問題って起きるかなぁ?
784780:03/09/24 14:27
見つかる可能性は低いかも知れないけど・・・

シェアにする予定はないので
収入を得るつもりはないですが、
一応、完成したらベクターとかから
外に出そうと思っているので・・・

会社の開発環境でやっていることが、
会社に知れたらまずいかなぁと思って・・・
200万個前後の整数の要素がある、ランダムな数値データ(1次元配列)をソートする場合、
どんなソート方法が適切と思われますか?

今はクイックソート(qsort関数)を使ってますが、もっと適切なアルゴリズムがあれば教えてください。
786デフォルトの名無しさん:03/09/24 15:23
(゚Д゚)ゴルァ
>>786
それはどんなアルゴリズムですか?
>>785
速いマシンにメモリを積む。
変に考えるより、こっちのが楽。
>>788
きみはプログラマより、PCパーツショップの店員に向いている。
仕事なら788の回答するけどな
>>785
クィックソートって、再帰で実装されるんじゃないかな。
だとすると200万要素のクィックソートは厳しくない?
792ヽ(´ー`)ノ:03/09/24 16:16
>>785,791
libc とかの qsort() は、大抵非再帰版(+若干の最適化)で実装されてる。
glibc は非再帰かな。自前で実装するという手はあるが…変に弄るくらいなら元の方が速い。
おとなしく qsort() 使って、>>788 でいっとけ。

// ただ、200 万個の数値データって何か間違ってるよーな…とか。
// 業務によっては普通なのか?
確かに、システムとして間違ってる気がするな。
そんなソート、しなくて済む方法を考えた方がマシかもしれんと思う。

どーしてもソートが必要でも、ソート実装する手間と検証の時間、バグのリスクを考えたら、qsortでよかんべ。
速いマシンが無理でも、24時間運転でもさせればよい。
人件費より電気代の方が安かろう。
Javaの場合、プログラマのレベルが低くてアルゴリズムに疎い上に、
言語自体がしょぼくて、ソースをこねくり回しても性能が出ない。
よって自分のつけを顧客にまわし、金で解決させようとする。
そして今日もまた、Javaプログラマは陰で顧客からバカにされる。
> よって自分のつけを顧客にまわし、金で解決させようとする。
マシンを高性能なものにする方が安上がりだから提案するんだよ、
あなたのような安い人間ばかりじゃないのでね。
>>785
標準ライブラリのqsort関数はどんな型でも扱えるようにつくってある。
整数というかint専用のソート関数を自分で作れば速くなるかも。
>>795
プログラマやめて営業やれば?
798デフォルトの名無しさん:03/09/24 16:50
>>785
入力方法と、出力条件による。

ソートした結果に何をするかによっても違うし、
ソートされる前のデータがどれぐらいランダムであるかによっても違う。
799デフォルトの名無しさん:03/09/24 17:57
生Cって何でしょう?
ANSI Cの事でしょうか?
800デフォルトの名無しさん:03/09/24 18:01
IrvineやFlash Getの様な分割ダウソの仕組みを教えてください。
ただ分割するだけじゃないですよね?
>>799に下ネタで返す奴は素人
>>799
ゴム無しでじゃないかな?
>>800
HTTPに部分的にGETする仕組みがある。
804800:03/09/24 18:07
>>803
いかにもな答え方ですね。まるであれをやってほしそうな感じで…。

とにかく、ありがとうございます。
805803:03/09/24 18:09
なんで怒っているんだろう。なんかまずいこと言ったかな?
何も。
800が バ カ なだけだろう。
807800:03/09/24 18:27
>>805
いやいや、怒ってないです。
へぇ〜と言ってほしそうな書き方だったので…。
スマソ。
( ・ω・)つ∩へぇ〜
馬鹿のくせにへえーとはどういう了見だ。
へえー乱発しすぎだコノヤロウ。
810785:03/09/24 20:02
ありがとうございます。
とりあえず専用のクイックソートを作ってみることにします。

データというのが1600x1200クラスの24bit画像データの色成分なので
いかんともしがたいのが現状なのです、

一応プログラムにはmasm時代から触っていたので、できそうならMMX化もしてみようと思います。
それでは。
>>810
もう見てないかも知らんが、ソートで何やりたいんだ?
画像データなら目的によっては適したアルゴリズムあるかもよ?
812デフォルトの名無しさん:03/09/24 20:13
くだらない質問ですいません。初心者なもので・・・。
Borland C++5.5で普通のC言語もコンプラインできるんですか?
コンプライン
>>810
クイックソートは同一の数値が多い場合は圧倒的に遅くなるね

200万個の int ならざっと 8MB だから,余裕でメモリに載るよね
だからオンメモリで出来るソーティングでいいんだけど

ヒープソートがいいんじゃない?

あと, C の qsort より C++ のが速いらしい
>>812
新語キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
のーみそこねこね
コンプライン
818デフォルトの名無しさん:03/09/24 21:44
さすがC言語厨。基本的な用語も知らないようだ(w
>>815
コンプラインも知らないの?
http://www.eonet.ne.jp/~musi/sf/bros.html

就寝前の祈りの事だよ。Borland C++5.5で普通のC言語を
コンプラインしようとすると、compline errorになること
があるみたい。
下の議論を参照
http://groups.yahoo.com/group/ace-users/message/23843?source=1
820デフォルトの名無しさん:03/09/24 21:55
新語キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
compline error

さて説明してもらおうか(w
821デフォルトの名無しさん:03/09/24 21:57
>>819
コンプラインエラーになぞなりませんがなにか?
C厨間違いを平隠し
平隠しも新語?それともひた隠しの2ch的言い回し?
JAVA厨は「平隠し」という新語を定義した。
しかし、コンプラインエラーになった。
825デフォルトの名無しさん:03/09/24 23:14
n番目のフィボナッチ数を計算する関数fib(n)のプログラムを書きなさい。
ただし、n番目のフィボナッチ関数fib(n)は、
   fib(n)=1          :n=0またはn=1のとき
   fib(n)=fib(n-1)+fib(n-2)  :それ以外
 で定義されます。

という問題です。
何がなんだか全然分かりません。
一応やってみましたが、
まるで分かりません。
だれか教えて下さい


int fib(int n){
if(n==0)
return 0;

if(n==1)
return 0;

return fib(n-1)+fib(n-2);
}
 
>>811 >>814
おそらく、>>810は中央値分割量子化による減色をやろうとしているのではないか、と
予想してみる。

もしそうなら、中央値が求まればソートせずともよいのだから、他に方法があるよ。
>>825
えと、言語は何?
C/C++なら宿題スレがあるぞ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060706382/l50
828825:03/09/24 23:36
>>827
情報科学論という科目のアルゴリズムの問題なのですが、
 言語が何であるとかの指定も特にないのですが、
 Cのスレに行った方がよいのでしょうか?
 プログラミングには全然疎くてさっぱり分からなくて・・・。
 すみません
  
829デフォルトの名無しさん:03/09/24 23:40
googleで検索したほうがいいかもしれません。

googleってなんですか?
>>825
これこそ関数型言語の領分ですよ
832825:03/09/24 23:48
>>831 関数型言語とはなんですか?
   プログラミングは数時間授業受けただけなので
   何のことかさっぱりです・・・ 
>>832
教えてやろう。お前は典型的な「教えて君」。
fun twofib 0 = (0,1)
  | twofib n = let
           val (a, b) = twofib(n-1);
         in
           (b, a + b)
         end;
fun fastfib n = #1(twofib n);
835825:03/09/24 23:54
>>833
 すみません、そうかもしれません。
>825
>fib(n)=1          :n=0またはn=1のとき
なら
> if(n==0) return 0;
> if(n==1) return 0;
は、まちがってるだろ。
>>834
fib = 1 : 1 : [a+b | (a,b) <- zip fib (tail fib)]
>>837
短っ!
何の言語よ
>>825
第0項から始まるのな
840834:03/09/25 00:41
>>837
そのソースの言語を知らないから何とも言えないが…
俺は一応>>834で無駄な計算をしないようにしてるのだが
そのソースはやってるのか?
fib = 1 : 1 : zipWith (+) fib (tail fib) のが短い。>>837

> そのソースはやってるのか?
Yes. って、関数型言語を薦めるならHaskellくらいは読めた方が良いのでは。
>>841
Haskellだったか
型情報与えてないから分からなかったよ
>>841
遅延関数型言語だから fib から n 番目の要素を取り出そうとするまで
実際に計算はされないわけか
つーか fib が関数じゃなかったから気づかなかったんだよ
でもな、教師が求めてるのはそういうのじゃないと思うよ
Javaなんですけど、
ベンチとるクラスとかあります?
>>845
ベンチの種類にもよるが、起動時間を使えば?
>>844
教師が求めているのは、こんなところで他人に丸投げするようなことじゃないと思うよ。
848834:03/09/25 11:56
>>841
Yes. って,無駄な計算を省いてないではないか
zipWith で fib のほぼ全要素に対して足し算している

>>834 は O(n) で >>841 は O(n^2) だ
849デフォルトの名無しさん:03/09/25 15:49
mumps環境をwindowsで整えたいのですが、いいツール等しっている
方いませんか?

今までOpenVMS上のDSMを使っていました。
850デフォルトの名無しさん:03/09/25 15:57
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
.   ̄     . ̄   ̄
   ∧_∧ パシャ パシャ
   (   )】 
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7308/
851デフォルトの名無しさん:03/09/25 21:48
Borland C++コンパイラしかもってないんですが、C++やってくならこれだけじゃあ
足りないでしょうか?
852851:03/09/25 21:51
無料の5.5のやつですやっぱりこれだけじゃやってけないですか?
DOSのプログラムしか作れないんでしょうか?
そんなことより無線マウスの調子が悪い。
>>851
windowsアプリも作れる
て言うかBCCじゃDOSアプリは作れない。
>>848
> zipWith で fib のほぼ全要素に対して足し算している
落ち着け。ちゃんと頭の中で遅延評価して考えるべし。

「1 : 1 : zipWith ...」 は、第0要素は1、第1要素が1、第2要素を計算する関数がzipWith、
第3要素を計算する関数がzipWith、第n要素(n≧2)を計算する関数がzipWith ……という意味ではない。
「1 : 1 : zipWith ...」 は、第0要素は1、第1要素が1、第2〜∞要素からなるリストを計算する関数がzipWith、だ。

俺が信用できなければ Wikipedia http://www.wikipedia.org/wiki/Haskell でも見れ。
>>856
サンクス
後で確認してみる
>>856
A function which returns a list of the Fibonacci numbers in linear time:
確かに線形時間で計算できると書いてあるな
859デフォルトの名無しさん:03/09/26 00:18
テトリスのデータ構造とかアルゴリズムについて
解説しているサイトもしくは雑誌をヘルプミーです。
>>859
7行でテトリスってのがあったな

<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
>>860
トンクス

ゲームとか作ったことないんで
テトリスからやってみようかな、と。
862デフォルトの名無しさん:03/09/26 03:46
>>860
うごかねーよ
>>862
念力が足りないんだよ
864デフォルトの名無しさん:03/09/26 05:38
ウウウウウウウウーン!>(´Д`)
>>862
メモ帳で貼り付けて拡張子htmlにして保存
JavaScriptをOnにしてプレイ
リプレイはF5
回転はEnter
866デフォルトの名無しさん:03/09/26 09:32
連続スクリプトってどうやるのかな?あのIMとかチャットで物凄い勢いで
書き込めるヤツ。
867デフォルトの名無しさん:03/09/26 11:15
ANSIでstandardを購入しようと思うのですが、
同じ文書番号でも、高いのと、
ANSI approved付の安いのがある場合あるみたいなのですが、
(例えば14882-1998 C++だと$283と$18)
内容が違うのですか?
868初心者:03/09/26 11:40
携帯のJAVAアプリをPC上で
すぐに動かすことってできますか?
「iEmulator」というのがありますが、
これは開発ツールですよね?
ゲームのエミュみたいにすぐJAVAアプリを動かすことは
可能なのでしょうか?
>>867
内容同じ。装丁がちがう。
870デフォルトの名無しさん:03/09/26 11:41
>>869
どう違うんですか?
>>870
高いほうはでっかくて、ハードカバー。
安いほうは、小さくてぺらぺら。
872867:03/09/26 13:06
>>869,871
ありがとうです

>>870
超自然な便乗質問でつね
873デフォルトの名無しさん:03/09/26 15:03
MSの作った[P2P SDK]の日本語版ドキュメントってないんでしょうか?
( ゚д゚)ポカーン
875デフォルトの名無しさん:03/09/26 17:30
IBM Red Brick Warehouse
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/informix/redbrick/

何か開発するにあたっての情報、スレないですか?
ソース用のWin用アイコンおせーて
>>876
おせーてとは?
教えて
抑えて
押せて?
教えてください。おねがいします。
882デフォルトの名無しさん:03/09/26 21:28
結局C言語ってなにが出来るんですか?
歌って踊れます。
>>882
暇つぶしとか、そんなのができます。
885デフォルトの名無しさん:03/09/26 21:32
質問させてください。
VC++で,自作プログラムから外部プログラムへデータを
渡したいのですが,どんなふうに処理してよいか分かりません.

たとえば,数値データをエクセルに送ってグラフ化するまでを
自動化できないでしょうか?

お願いします。
>>885
できますよ。
>>882

「結局万年筆で何がかけますか」などと質問するアフォはいない。
万年筆もCも単なる道具だ

お前がやりたいことをまず言え。
その目的にCが向いているかどうかなら
答えられるだろう。
888デフォルトの名無しさん:03/09/26 22:20


クラスを独学で勉強しているんですが
それ系の本とかを買って一応クラスの概要的なことは理解できたんですが
どう利用するのかという実践的なことまで理解できているのかということについては
まだ自信がありません。こういう自分に何かクラスなどに関するお勧めの参考書
などはありませんか?なにか課題とそれに対する答えなどがたくさん載せてある形式の
本だったりすると勉強しやすいのですがそんなのってありますか?

>>887
882じゃないけど始めのうちは何が出来るか分からんのですよ。
私はやり始めて数日ほどですが文字が表示できてどうでも良い計算ができる代物
としかまだ見れません。この辺でやめた人ってけっこういそうな気がします・・・
実は過去2回挫折しました。
>>888
実戦あるのみ。
891888:03/09/26 22:50
>>890
やっぱりそんな本ないですか・・・
文系の大学だからそれほど詳しいプログラム教えてもらえなかったし
いまさら専門学校に入るのもなぁ・・・
どうしよう・・・
>>889
>始めのうちは何が出来るか分からんのですよ

何年もやれば、何が出来るか分かるようになるのか? 答えはノーだ。

>この辺でやめた人ってけっこういそうな気がします・

別に無理してCを覚える必要は無い。煽りでもなんでもなく、マジな話だ。
世の中の人間が皆プログラマになる必要はないのだよ。

そもそも >>887 に書いてあることが全てだろう。単なる道具だよ。
893889:03/09/26 23:46
>>892
>何年もやれば、何が出来るか分かるようになるのか? 答えはノーだ。
厳しいお言葉です・・・
>別に無理してCを覚える必要は無い。煽りでもなんでもなく、マジな話だ。
その通りです、しかしその先に楽しくなるようななにかが垣間見れたらなぁ、
と言う期待があるので今はとりあえず続けていこうと思います。
894888:03/09/26 23:50
ほかのスレできいてみてもいいですか?
>>785
メンドクサイから間のレス読んで無いケド
コムそーとのほうが速い
>>893
OSのAPIとかライブラリとか
ハードウェアのしくみとかを調べてみ。
(VRAMやIOストリームのキホン的な考え方とか)

自分の普段見慣れたアプリといま弄っている玩具との
つながりがおぼろげながら見えてくるぞ。
>>894
いいぞ、行ってこい。>>897の様な小さい人間に縛られることはない。
899888:03/09/27 00:17
>>897
え・・・もうたてちゃった。
ごめんなさい。みつけたらスルーしちゃってください。
叩かれるか無視だな(ワラ
901888:03/09/27 00:17
>>898
ありがとう!
>>896
理学系の楽しみ方と工学系の楽しみ方があると思われ
さらに文系の楽しみ方も
>>895
昔試したことあるけど、要素数200万くらいになると
流石にコムソートよりもクイックソートの方が早いよ。

っていうか、俺の経験上では、STL の sort 関数みたいに、
途中までクイックソート、最後は挿入ソートってのが一番早い。
>>903
同一要素が多い場合のクイックソートは O(n^2)
>>904
STL の sort、そういう場合の対処もしてたと思う。

っていうか、同一要素ばっかりの場合、pivot の選択のしかたを
先頭、どまんなか、末尾の3つのうちの中間値にすれば、
O(n^2) なるのを防げる。

あと、STL の奴、再帰の階層が深くなってないかどうか調べて、
深くなっちゃってたら即座に挿入ソートに切り替えるってのもやってて、
O(n^2) にはならないようにしてたはず。
ほんとにかなり特殊な仮定を置かない限り、
STL の sort に勝てる状況ないよ。

特殊な状況ってのは、入力が乱数列じゃなくて
一定の法則に従ってる事が分かってるときとか、
整列の安定性が要求されるときとか。
>>905
> っていうか、同一要素ばっかりの場合、pivot の選択のしかたを
> 先頭、どまんなか、末尾の3つのうちの中間値にすれば、
> O(n^2) なるのを防げる。
それは違う
極論だが,
1, 1, 1, ,1, 1, 1, 1, 1, 1, 1
のような数字列の場合,1が軸になって
左0要素,右9要素
と分割が偏って,右の要素数が1しか減らず,
これが最悪の場合でO(n^2)となる

クイックソートは軸をランダムに取れば
分割によって左右の要素数が半分ずつになる確率が高いので
O(nlogn)となる
が,同一要素が多いと上の条件が崩れ,最悪の場合に近づく

>>906
> ほんとにかなり特殊な仮定を置かない限り、
> STL の sort に勝てる状況ないよ。
だろうな
STLのsortはCのqsortと比べてもかなり速いらしい
908デフォルトの名無しさん:03/09/27 05:25
だってあれはtemplateだもん
909デフォルトの名無しさん:03/09/27 08:08
>>907
STL のはどうなってるのか知らないけど、昔 lisp で
・判定値未満
・判定値(複数可)
・判定値以上
って分けて集めるqsortを書いたことがある。
こうすると stable になるんだよね。
>>909
3つに分割するクイックソートでは上記の問題は起こらない
でも3つに分割するのは
・判定値未満
・判定値(複数可)
・判定値以上
の3つがそれぞれ何要素ずつあるか分からないと
途中経過で配列のどこに格納すればいいか分からないんだよね
911889:03/09/27 09:56
>>896
>>902
レスありがとうございます。いろいろ試行錯誤しながら模索してみます。
912デフォルトの名無しさん:03/09/27 10:01
perlみたいなスクリプト言語は遅いってよく聞くけど
どれくらい遅いんでしょう?
Cで5分くらいかかる計算をperlでやったらどうなるんでしょうか。
914912:03/09/27 10:22
>>913
どうもありがとうございます。
これってCで5分かかる計算が、perlだと400分はかかるってことですよね。
こんなに差があるとは思いませんでした。
915デフォルトの名無しさん:03/09/27 10:28
>>914
鵜呑みにするなよ。
どんなことをするかによって大きく変わる。
>>914
たとえば、ファイルから一行ずつ読み出してちょいとどうこうするような処理なら
そこまでの差は無い
917912:03/09/27 10:50
>>915>>916
アドバイスしてくれてありがとうございます。
最近趣味でperlを覚えて、Cよりずっと楽なのに感動して
大学でやってる数値計算に使えないものかなと思案していたんです。
複雑な計算をするにはやっぱりCがいいと確認できて良かったです。
>>916
>一行読み

「nバイト読む」よりよっぽどコストが高いわけだが。
>>918
微妙に違う話をしてないか?
>>917
C で書かれたライブラリを使えばたいして変わらないよ。
例えば Perl から octave 呼び出せたりできる。
て言うか数値計算でPerlの方が便利な局面って何よ?と。
>>921はperlを使ったことがないDQN
>>922
Cは難しい。とか言う不思議な先入観を持った食わず嫌いさんですか?
924デフォルトの名無しさん:03/09/27 13:31
WindowsのVC6でLuaを使いたいんだけど、コンパイルできない。
だれかコンパイルの仕方orプロジェクトファイorバイナリ頂戴。
925あぼーん:03/09/27 13:34
あぼーん
ActiveBasicで外部exeを起動させるにはどうすればよいですか?
927デフォルトの名無しさん:03/09/27 14:33
聞く人がいないのでどなたかこの問題の解き方を簡単に解説していただけないでしょうか。
計算式などをいれてくれるとありがたいです(´・ω・`)

問 1パケット128KB、通信速度9600bps、通信料0.1円/パケットの通信回線を利用して、
320KBのホームページを受信する際の通信料を求めなさい。ただし、1KBは1024Bとする。

答えはおよそ256円となるそうです。

お願いいたします(;´Д`)
プログラムと何の関係もないぞ
929927:03/09/27 14:43
すいません(・∀・;)
どこの板で聞けばいいのかわからなくて・・・
1パケットってそんなに大きいんだ。
1パケット128KBか・・・
まったくわからん。なんで0.3円じゃないんだろう。
1パケットを128Bと仮定すると、計算は合うな

934デフォルトの名無しさん:03/09/27 15:12
あのぅ・・・
シーケンサのラダーの事で質問があるんですが、
一応プログラムなので、ここで聞きたいと思うのですが、
よろしいのでしょうか?

シフトの使い方で困ってます。
たぶん単純なことで悩んでいると思うので、反応していただけると
ありがたいのですが・・・
935デフォルトの名無しさん:03/09/27 15:23
↓このスレが立ってもう2年も経つみたいですけど、
これ↓よりも古い現役のすれを教えてくださいよ。そこのきみ。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000307655/l50
お勉強ページ 勝手にリンク 第2版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/967778156/
>>927
中学生の問題?ひっかけがあるが。
通信速度のこと?
939デフォルトの名無しさん:03/09/27 16:18
>>927
> 聞く人がいないのでどなたかこの問題の解き方を簡単に解説していただけないでしょうか。

 って言うか、問題間違ってるし。
 このまま解いたら、
 320KB÷128KB=2.5パケット×0.1=0.3円にしかならん。

 1パケット128KBではなく、1パケット128Bなら、
 320KB÷128=2560パケット×0.1=256円だな。
 実際、パケットはこのくらいのサイズだ。
>>936
それは確かこの板よりも古いかな。
>>936
スゴ
942(*∠_*) ダカラドーシタ:03/09/27 17:26
■日本人プログラマーよGoogleを攻略せよ 2003年09月24日 CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド: http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000697.html

Google Code Jamというプログラミングコンテスト(CNET Japan速報記事「米グーグル:「プログラミングコンテスト出場者を求む」」をご参照)が10月から11月にかけて開かれる。
参加資格は18歳以上(世界中の誰でも)。予選はオンラインで、決勝(トップ25人)はシリコンバレーのGoogle本社で行なわれる。
腕自慢の日本人プログラマーたちには、この機会にぜひその実力を発揮してほしい。

Google Code Jamのファイナリストといえば、これから腕一本でプロとして生きていきたい若い人にとっての大きな勲章になる(中途半端な学歴なんかよりうんと価値がある)。
ファイナリストに残る日本人がいれば、日本人プログラマーの実力が世界でもトップレベルにあるという事実を、広くアピールできるだろう。
さて、コンテストの仕組みとスケジュールであるが、

参加者全員から500人にふるい落とす「Qualification Rounds」、
500人を250人に絞る「Online Elimination Rounds 1」、
250人から25人に落とす「Online Elimination Rounds 2」。
ここまではすべてオンラインなので、自宅から参加できる。
そして、ファイナリスト25人はGoogle本社での「Onsite Championship Round」に進むことができる。

★google code jam 公式サイト(excite翻訳) http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.topcoder.com%2Fpl%2F%3F%26module%3DStatic%26d1%3Dgoogle%26d2%3Dgoogle_overview&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

関連スレ
【IT】Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063972616/
Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063960893
年間でどの位のコードを生産してますか?行数で教えて下さい。
944デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:15
4ビットの計算を10進数で表しなさい、
という問題です。
0010-0110=1100
というところまでは出来たのですが、
10進数での表し方が教科書にも書いてなく分かりません。
どなたか教えて下さい!
小学一年生の算数の教科書でも開け
>>945
お前の国では1年で2進数やブール代数を学ぶわけか。電脳大国だな。
少なくとも日本では10進数も引き算も習う
948デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:24
>>947
それがどうした。
>>947
お前、文章題とか苦手だろ?
俺は昔から文章題は得意だぜ!
>>950
Warning:気のせいか勘違いです。
新スレ立ててくるか
953デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:45
済みません、私プログラミング初心者で、C言語を勉強しているのですが,
作ったソースコードをコンパイルすると、
「インクルードファイル’stdio.h'’がオープンできない」と表示されてコンパイルできません。
独習Cで勉強しているのですが、おかげで一歩もすすめません。
ソースを確認してもミスはないし、何がいけないのか分かりません。
誰か親切な人がいたらDQNな私にアドヴァイスを下さいませんか?
954デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:45
>>953
コンパイラ一式を正しくインストールしてください。
955デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:56
Visual basic6.0を使っています
コマンドクリック時にあらかじめ指定した文字列の中から
ランダムに選びテキストに表示させるようなプログラムを組みたいのですが
どのようにコードを書けば良いでしょうか?
956デフォルトの名無しさん:03/09/27 20:59
>>955
コマンドクリックって何じゃらほい
あらかじめ指定ってどうやって
テキストに表示って何じゃらほい
>>957
割と同意。
Windowsをもっとコンシューマ的に利用して、基本的な用語を覚えるべきだ。
959955:03/09/27 21:15
テキストを見るとRnd関数ってのを使うらしいんですが
なんか良く分からんです
960955:03/09/27 21:19
やっぱRndは違うっぽいです
数字しか出てこない(´・ω・`)ショボーン
>>957
> コマンドクリックって何じゃらほい

Private Sub Command1_Click()
ぱにぽに3巻ってもう発売されてるんですか?
963デフォルトの名無しさん:03/09/27 21:26
rnd は乱数を発生させるコマンドでしょ。
ランダムに選ぶのに必要だしょ。

テキストがあるんなら、一旦テキストの通りに書いて
ちょっとづつあちこち書き換えてみて、どういう風に動作しているのか
確認しながら勉強しなきゃ分からんとおもうょ。
テキストという同じ単語が二通りの意味で使用されてる気がする・・(;・_・)
>>963-964
正直邪魔になってるだけだと思うぞ。
UPnPでポートマップをしたいのですがぐぐってもまったくでてきません。
何かのAPIでできそうなのですが。MSN Messengerがやっているように。
良いドキュメントなどはないのでしょうか?
VB6です。XP ProSP1a
>>966
現状ではないです。

いや、英語のふざけた量のドキュメントならあったっけか。
968デフォルトの名無しさん:03/09/27 21:40
とあるコールバック関数で引数にvoid*が入ってくるのですが、
これを構造体にキャストしようとするとgccに怒られます。
どうやったらいいでしょうか?
>>967
ありがとうございます。
じゃあMSNは何かのAPIを通しているわけでなく、
直接UPnPが動いているマシンと通信しているのでしょうか?
970デフォルトの名無しさん:03/09/27 21:41
>>968
構造体へのポインタにキャストする
>>969
あるはずだよ。英語ドキュメントでお試し用の奴。
普通は自分でSOAP書いたりするんじゃないだろうか?
>>970
いえ、ちゃんとポインタの中身を指定しています。

struct hoge = (struct hoge)*p;
>>972
アホ
>>972
struct hoge = *(struct hoge*)p;
>>974
試してみたんですが依然としてgccから怒られます・・・。
976966:03/09/27 21:53
C++もできるのでVBじゃなくてもいんですが。
DirectXの中にUPnPを使ったポートマップ機能とかないですかね?
struct hoge moge;

memcpy(&moge,p,sizeof(struct hoge));


でうまくいきました。お騒がせしました。
なんでエラー&ワーニングのメッセージ内容を書かないヤツが多いのかな。
そんな宗教なのか?
VC.NET 2003について聞きたいのですが
一つの同じプログラムのUNICODE版とANSI版(?)の二つを一度にビルドする方法はあるでしょうか
プロパティあけてUNICODEでコンパイルする、MBCSでコンパイルする、と切り替えるのが面倒なのです

>>978
>>974に関しては自明だと思うぞ。

>>979
両方のバイナリを生成しなくてはいけない局面について聞いてみたい。
>>977
ネタ??
元は>>968じゃなかったっけ?
全然違うことしてるジャン。
>>977
struct hoge moge = *(struct hoge*)p;
983979:03/09/27 22:15
>>980
テキストの表示のためにUNICODEでコンパイルしたいのです
UNICODE+Windows2000以降だとフォントのリンク機能のおかげで楽に表示できるのですが
MBCSだと知らない文字が出てくると?に置き換えられるのです
表示にはTextOutを使ってるのだとおもうのですが、フレームワークのメソッド経由なので
TextOutWを直接指定するのはできればさけたいのです
>>983
WindowsAPIのMBCS->Unicodeじゃだめなの?
>>982
どうしてもコピーする必要があるわけ? というか、場合によってはコピーじゃまずいかもよ。
ま、977に聞くのが筋だが、977の脳ミソじゃ答えを得るのは無理だよな。
>>981
void *pで渡される構造体の中身を読みたかっただけです。
struct hoge *moge = (struct hoge*)p;

p->member
>>985
何があったか知らんが、明日に備えてもう寝ろ。
明日一日思いっきり遊べば、次の一週間もなんとか乗り切れるだろう。
>>985
逆にコピーしないとまずい局面もあるわけだが。
990979:03/09/27 22:31
>>984
言葉で説明する自信がないので具体的なコードを書きます

wsprintf(buf, "%04X: %lc", code, code); //code < 65536
dc.TextOut(x, y, buf);

こんな感じです
当該コードポイントがどういう字形なのかわからないと困るプログラムなのです
自分が使うぶんにはUNICODEでコンパイルしておけばそれで十分なのですが
9xしか持ってない人のためにMBCS版も用意しておきたいのです
9xの方にはMBCSにない文字については?で我慢してもらおうと思ってます
>977
型情報が狂ってると思うんだけどどうやろ??
gcc触ったことないけどね。。。
{
struct hoge *T1 = (struct hoge*)p;
struct hoge T2 = (*T1);//C++なら通る、Cは怒られるはず。
}
もしかして、ただ(Void*)から型にはめたいだけか??
992991:03/09/27 22:35
おっと、書いてる間に解決してたね。
横槍、すまんっす。
>>991
大分前からCでも構造体の代入は認められていたはず。
>>990
なら別に同時にコンパイルできる必要ないんでしょ?
UNICODEとMBCSそれぞれの構成を作って
普段はUNICODEでビルド&テストして、完成したら一回だけMBCSでビルド&テストしてリリース
でどうよ
995:03/09/27 22:41
ROやFFとかのネトゲは、どういう言語を使って
どういう手順を踏んで作られているのでしょうか。
作りたい野望はあるのですが、自分は言語のゲの字も解らない初心者です。
が、勉強する気持ちはあります。

ネトゲ質問板で同様の質問をしたら、
パールでcgiゲームをいじってみなさい、という返答をいただきました。
しかし、もっと知りたいと思う気持ちが強いのです。
これからどういう方向へ勉強をすすめていけばいいのか、、、
具体的に方向を決めておきたいのです。

自分で調べられれば良いのですが、私の調べ方が悪いのか
グーグルでも満足のいく答えは得られませんでした。
それらしいものが引っかかったのは意味解読不能の下記記事だけでした。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/1998.html
どなたか断片でもご存じでしたら、どうかお教えください。
>>995
俺が言えることは、

>パールでcgiゲームをいじってみなさい、という返答をいただきました。

的はずれ。
>993
がーん。今まで事あるごとに複製用関数書いてたよ。
でもひとつ賢くなりました。Thx!
>995
サーバー、クライアントの概念を覚えましょう。(P2Pでもいいけどね。
言語は、扱いやすさと処理速度を考慮すればなんでも良い。
>>995
君の年齢にもよるんだが、ま、とりあえずは何でもいいからプログラムの勉強をしなさい。
話はそれからだ。
1000デフォルトの名無しさん:03/09/27 22:47
あ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。