推薦図書/必読書のためのスレッド PART 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:03/10/19 21:19
「C言語によるUNIXシステムプログラミング入門」オーム社
この本の評判はどうでしょうか?お持ちの方はレビューよろしく
おねがいします。
953尊師:03/10/19 21:42
ショショショショショショーコーな感じの本です
>>914
そのレベルなら >>858 位が適当。
>>952
C言語とシェルは扱える前提で、
Unixの内部構造のモデルと、システムコールの扱い方について書かれてます。
システムコールはファイルI/O、端末、プロセス生成、シグナル、プロセス間通信(パイプ/ソケット)。
Unixの基本(古典?)部分を分かりやすく解説してあるので結構お勧めだけど、
実際にプログラミングに使うには物足りないので、他の本も必須。
やさしいJavaの売れ行きがよかったせいか
やさしいC/C++の第2版がそれぞれ発売された。
内容は見てないけど、どれくらいかわったんだろうか。。。。
>>925
入門書でそんなこと気にすんな。入門書はきっかけにすぎない。
大切なことが書いてなくても、ポイントがずれてても分かりやすければよいのだ!
マナたんはプロのライターだから分かりやすさは天下一品!
>>956
待望の2色刷りになりますた!
959926:03/10/20 13:56
>928
>それを選択肢から外すのは何故ですか
Cじゃない奴だけど、逆引きしてみたがなんか足りなかったから。
今度は他のものを購入しようか、と。

>946
さんくす

>927
1冊ほしい。でも、googleだけで十分かもね。
960デフォルトの名無しさん:03/10/20 14:12
高橋麻奈って人の本
結構売れ行きいいんですか?
>>957の人の意見だと、分かりやすいみたいですが
他の人は使ってみてどうでした?
実際分かりやすかったですか?
>>960
>結構売れ行きいいんですか?
>
売れてるからいい本とは限らないですよ。
今年はJavaの入門書がたくさん出版されたから"やさしいJava"レベルの
分かりやすさの本は結構でてます。昔は分かりやすい本がこれぐらいしか
なかったけど、今は結構あります。
入門書は、自分に合うか合わないかだから、本屋いくなり、図書館いく
なり、@ITみるなり、自分がわかりやすいものを選んだ方がいいですよ
>957 がいってるように、入門書で細かいことは気にしない方がいいと
思う。ボロが出ない本はほとんどないと思う・・・
みんな麻奈タソにハァハァしたいから売れ行きがいいだけです。
俺は学校の実習で使うのが林はるひこのだったからすべての人のためのJAVAプログラミングっていう薄い本を買ったよ。
これはオブジェクトからネットワークまであっさり書いてある。
「10日でおぼえるJava入門教室」がSEShopのレビューで評判いいみたい
http://www.seshop.com/share/review/Default.asp?mode=rv&pid=1306
login UNIXほしかったんですけど、もしかして絶版…?
966デフォルトの名無しさん:03/10/20 21:02
Javaプログラムデザインてifとかwhileの使い方の部分から説明していますか
967 :03/10/20 22:55
おい、おまえら。初心者。

入門書なんてやめとけ。GUIだとか、下らん事ばかりかいてあるからな

サーブレットやれ。GUIほど実務で役に立たんもんないぞ、JavaPressよめ
968 :03/10/20 22:56
せめて、ピアソンエデュケーションの本嫁。

どうしても、JavaでGUIやりたいなら、Java工作教室ってのが、いい本だぞ
969945:03/10/20 22:59
設計書の書き方を基礎から勉強できる本はなんですか?
970 :03/10/20 22:59
よし、俺さまが課題をくれてやろう。

その1.テーブルクラスをつかって社員情報メンテナンス表をつくれ。
その2.変更、削除、新規追加ができるものとする。
その3.記録はMySQLやらデータベースに保存するものとする

以上。
ADO.NETならウィザード実行してコード数行でおわりますが
972581:03/10/20 23:29
>>966
>>966
今確認したが、if, while系はなかった。
型の説明(intとかcharとか)public, protected, privateの説明とかはある。
ただ入門書レベルほど詳しくは書かれてない。あくまで「おさらい」レベル。
973581:03/10/20 23:43
↑ミスった。スマソ

実践UML 第2版出たので、紹介。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713861/

第1版と比べて、基本構成は同じだが本文はかなり変更が加えられている。
第2版はUP(Unified Process)に沿って(多少アレンジしてある)オブジェクト指向
分析・設計について懇切丁寧に説明している。題名にUMLとあるから「ああ、
UMLの仕様について書かれてるのかな」と思いがちだがそうではない。UMLはあくまで
「道具」として使ってるのみで、メインは「オブジェクト指向設計」をどう上手く
進めていくか、プロジェクト期間の内、各段階で作成すべきドキュメントは何か、
又は決定しておくべき事項は何かについて、そりゃあもう本当に丁寧に書いてくれている。

「いい設計がしたいなあ」とか「開発中、この時点で決めておかなきゃならないことって
何だろう」とか悩んでる人にお勧め。GRASPパターンに感動汁。
第1版持ってる人も買った方がいい。
974デフォルトの名無しさん:03/10/21 00:34
ちょっと脱線しますが、
皆さんは、ある言語を極めて、他の言語を習得するときは
やっぱその言語の入門書からやり始めるんですか

例えば、VB6.0はもう十分やり尽くし
この度、新しくJavaとかVB.NETとかC#を習得することになった場合
JavaやVB.NET、C#の入門書から入りますか?
どういった本を買われますか?
975 :03/10/21 00:43
ひとつの言語を熟知したのであれば、いわゆるリファレンス本みたいの
1冊あればどの言語でもできるだろ。。。

GRASPパターンって初めて聞いたけど、
デメテルの法則とモジュール強度の話ですね。

>>973
そろそろコテハンどうですか。おりゃいつまでもこのスレにあんたにいてほしい
実践UMLページ数増えて値段も高くなってるが副題が変わってるな
第1版でしか書かれてないことってないよね
VB6.0を十分やり尽くしたとしても、
JavaとかVB.NETとかC#を習得することになった場合
リファレンス本だけじゃ足りない気が・・・。
同意。VB6からJava、C#への乗り換えには入門書必要かも
まー、だからプログラミング覚えるのにVBは良くないとか言われちゃうんだろうね
みなさんSQLは何の本使ってますか?
WebPG必読の書があったら教えてくらはい。
983982:03/10/21 21:45
あ、私自信はSQLは初心者も同然で、副問い合わせ何それってレベルです・・。
シスアド初級とか基本情報を受けるのもよろしいかと。
>>973
初版で学んだ者だが、値段がパワーアップしてるなあ・・・
単にUP対応というだけならあまり興味ない。
あの本の肝は分析→設計→実装の流れとパターン適用のよいサンプルであって、
開発プロセスそのものじゃないと思う。
986デフォルトの名無しさん:03/10/21 23:12
アンチパターン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321385/qid=1066745217/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3031014-3013008
これ通勤電車で読むのにイイですか?
マルチスレッドに関する良い本無いですか?
特にWindows環境でのスレッドや同期等について知りたいんですが。
Java のマルチスレッドなら Doug Lea だが・・・
>>988
WinAPI + C++でその本と同じ様な実装できますか?
>>989
JavaのMTとWinAPI+C++のMTはまったく別物です。
>>986
いいんじゃない?
993デフォルトの名無しさん:03/10/22 08:59
「はじめて読むC言語」(蒲池輝尚 著:アスキー出版局)

この本ってどうなんでしょ?
読んだ人いたら感想キボンヌ
初めて読む・・・既存のソースの読み方のこつでも書いてあるのか?
995993:03/10/22 09:04
>>994
「はじめて読む8086」などと同じ人が書いています。
>>993
あんまり
997 ◆tPlLfpspY. :03/10/22 21:23
とりあえず、次スレでも立ててくるぜ。
>>998
よろ
うめ
1000 ◆tPlLfpspY. :03/10/22 21:34
次〜

推薦図書/必読書のためのスレッド PART 13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1066825927/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。