クライアントサイドJavaどうよ? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
.NET軍に蹂躙されてしまったクライアントサイド。
Swing/AWTの安住の地を探すためのスレ。

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032665721/l50
前々スレ
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1002/10021/1002160815.html
関係・関連スレ

Java 高速GUI SWT
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032448424/l50

★お前らJavaはJNIで組もうぜ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033795664/l50

【徹底討論】Java3Dの可能性について考える
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033703640/l50

Javaって死滅しちゃうの?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042268758/l50

【Java/C/他】統合開発環境Eclipse GM4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039405354/l50
3デフォルトの名無しさん:03/02/22 14:41
そし
Delphi最高!
5デフォルトの名無しさん:03/02/22 16:38
Sunマンセー
6デフォルトの名無しさん:03/02/22 17:00
これからの世界JAVAが主流になるんやないの?
>>5
JavaマンセーでもSunマンセーなのはかなり変わってるな。
8デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:28
Swingのアプリケーション作るのにお勧めのGUIエディタおしえてくんろ
Javaアプリの起動が劇的に早くなる裏技キボンヌ。
Swingが内部でAWT使っているものというならば、
AWTの仕様を変更するとSwingの仕様も変更される?
SWTは仲間はずれですか、そうですか
Javaプログラミング ステップアップラーニング[Swing活用編]
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1667-X
こんな本、出てた。
>>11
SWTの書籍ってあるんですか?
だからだれかあのダセーUIなんとかしろっていってんだろ
>>9
・スプラッシュウィンドウで誤魔化す。
・OS起動時にJVMを起動してしまう。ユーザの要求があったら
 「ウィンドウを新しく開く」だけにする。
・必要以上のCLASSファイルのロードが発生しないようにする。
 (コアAPIクラスのlookupを軽くする為に、rt.jarを解凍して
 しまうという手があるそうだが、どんだけ効果あるんだろね)
などなど。

理屈を考えたら回避策はいくつか思いつくな。あんさも自分で
考えたら?

>>14
SwingのUIの見た目の交換は簡単だよ。作るのが面倒ならWebで
探しなさいよ。
>>・OS起動時にJVMを起動してしまう。ユーザの要求があったら
>> 「ウィンドウを新しく開く」だけにする。

「ウィンドウを新しく開く」だけにする。 とは、クラスファイルのローディング?
それとも「JVM起動」で全アプリのクラスローディングするの?

>>・必要以上のCLASSファイルのロードが発生しないようにする。

どうやってやるの!?そんなこと・・
179:03/02/23 07:29
>>15
WEBで探してもろくなものが出てこなかったから言っているわけだが・・
まだ一般レベルで美しいといえるLookAndFeelは有料の一個だけしか、この世にないだろ。
結構さがしたがどれも中途半端

美しいLookAndFeelがバンバンフリーで出てくれれば
「腐れGUIのJava」から、「GUIがウリのJava」に一気に大逆転できるのにね。
現状の Look and Feel は「プログラマでありデザイナである」人しか
いいものが作れないので、普通のデザイナさんでも使える Look and Feel
ビルダーが出回れば良い。Flash みたいに。

まぁ無理だろうけど。
19デフォルトの名無しさん:03/02/23 07:51
20デフォルトの名無しさん:03/02/23 08:58
俺は作るほうのデザインセンスはないんだが
たとえば、MacのようなGUIが最高なんですか?
たとえば、GNOMEはどうですか?

個人的にはMacはかっこいいと思うが
長い時間見てられない
GNOME なんか知らんけど汚い というかデザインセンス無さすぎ
Motifもちょい違う感じ使ってて違和感感じる
KDE まあ普通に使える
WindowsXP カラフルだと思うが色彩感覚0
それ以前のWindows 普通に使える 見ていて疲れない
JavaSwing プログラムの動作を確認するのに忙しく
デザインにまでこだわったこと無い
個人的にはQNXのGUIがクセがなくていいと思うが。
Swingのアプリケーション作るのにお勧めのGUIエディタおしえてくんろ
>>14
自分でLayoutManager2クラスを継承して
改良したら?
>>22
メジャーなSwingのGUIエディタなんぞ数えるほどしかない。
ので全部使ってみるがよろしかろう。
>>20
あなたが今まで使ってきた OS は Windows98 以降だけですね?
26デフォルトの名無しさん:03/02/23 20:20
>>22
やっぱForte?
27デフォルトの名無しさん:03/02/23 23:51
>>22
俺は、BeanBuilderって言うの使ってる
すべてXML形式で保存されるやつ
まあ、テストでチョイチョイと作るには向いてるかな
Forteとか重すぎでいまいち使う気になれん
>>27
BDKみたいなやつ?

SwingやAWTなどのGUIには必ずしもBeanが
必要とは限らないような気がするけど

アレ系Beanって良く使われているほうですか?

BeanというとJSPのBeanがよく役に立っており
そっちのBeanは役に立っているのかどうか....?
2927:03/02/24 02:02
>>28

一回使ってミソ
http://java.sun.com/products/javabeans/beanbuilder/index.html

BDKとは違う
ForteのGUIツールと似ているから
GUI作るの楽だよ
だけど、吐き出すコードはXMLなので
BeanBuilderの外でこのオブジェクト使うときは
以下のようにする(参:チュートリアル)

try {
InputStream is = new BufferedInputStream(
new FileInputStream("sample.xml"));// sample.xmlが作ったファイル
XMLDecoder d = new XMLDecoder(is);
Object o = d.readObject();
} catch (IOException ex) {
System.out.println(ex.getMessage());
}

30デフォルトの名無しさん:03/02/24 02:04
EclipseプラグインでSwingのGUIエディタってあるんですかね?
31デフォルトの名無しさん:03/02/24 02:07
>>30
まだ無い
プラグイン開発してるのかどうかもわかんない
>>30
WSADつかったら?高いけど。
>>18

それ!すげーいい発想
本当に無理なんだろうか・・
Swingの問題は山積みだから、LookAndFeelとかは後手後手にまわるだろうな
ちょい前にスピードとネイティブアイコン、デスクトップルート、推奨サイズの問題が解決されたが
そういうSUNが仕様を決めないとどうにもならない場所からまず改善されていくだろ。てかそうじゃなきゃ本当に困る
>>18 >>33

SunがFlashのライセンスを取ろうとしているという話はどうなったんでしょう?
あれでJava2D, AWT, Swing, AppletなどをFlashのように簡単に描けると期待していたのですが...。
>>34
残ってる問題を教えてくれ
>>33
クライアントやっている人が少なくてさらにその中の少数が欲しがるだけ
だから、需要がない。
>>32 WSADよりWSSDのほうが金額ずっと安いよ。20万しない。
>>37
そういえば、Java死滅スレで、
携帯電話でJavaからFlashを起動するツールがでたとか.....。

こっちのJavaもなかなか面白くなってきましたか。
Javaが不要になったってこと?
Flash直接起動でJavaの地位低下は免れない。
JWSでJavaアプリ直接起動ってのはどうなったのよ?
Flashってよく知らんけど、アプリつくれるの?
アニメとかゲームしか見たことないけど
>>41
FlashがJ2EEやServletなみの高度なことができるならな
45デフォルトの名無しさん:03/02/25 01:18
>>44
お前は、ツッコミ偽装のボケなのか?
>>43
ブラウザかFlashPlayer上のみで動くアプリしか作れないよ。

Macromedia製品でFlash似のアプリを作れるツールはあるらしいよ。
"Made With Macromedia" というロゴが付いたソフトはそんなツール使ったっぽい。
Flash や Director が Java の GUI フロントエンドになれば良いだけの
ことじゃん。ロジック記述に弱い Flash と GUI 機能に弱い Java と。

>>46
それ多分 Director じゃねっすか?
48デフォルトの名無しさん:03/02/25 05:17
FlashのようなGUIは出来ないことは無い・・・
ただし、描画という形で・・・Swingも実際描画されてるわけだから
遅いのは当然
むかし、JNIつかってGUI部分だけVC++で作っといて処理をJavaでやらせたことあったけど
あれじゃ、意味ネーよな
FlashがあればJavaイラネーな
>>49
FlashがJ2EEやServletなみの高度なことができるならな
Java不要になるし、連携が必要な部分は
Macromedia Flash Remoting MX使えばJavaも.NETもその他も
同じレベルになっちゃうね。
>>51
その程度じゃRMI並みのことしかできまへん
>>51
Macromedia Flash Remoting MXがJ2EEやServletなみの高度なことができるならな
ここは「クライアントサイドJava」のスレなので、その点を
よーくお含み頂いた上で発言をお願いいたします。
Flash でどの程度のことができるかってあんまり知らないんだけど、
算術演算、論理演算などをバリバリに使っても
HotSpot や JIT コンパイラのおかげでそれなりの速度で実行できるのが
(クライアントサイドでの) Java の強みなんでないのかと
俺は思ってるんだけど、どうなんでしょうか?

どういうところでその強みが活きるかっていうと、ゲームとか研究分野とか?
でもそれらの分野で Java を有効に使った例ってあんまり見ないような…?
> でもそれらの分野で Java を有効に使った例ってあんまり見ないような

クライアントサイドでは不要ってことですよ
>>55
> HotSpot や JIT コンパイラのおかげで

携帯に積まれるとでも思ってるのですか?
>>57
Sunの技術は世界一ですが何か?
>>55
大学では Java 割と使ってるよ。
学生程度じゃあJavaぐらいしか使いこなせないからねえ
>>60
そのJavaすらも使いこなせない馬鹿学生が多いんだよ
ここは「クライアントサイドJava」のスレなので、その点を
よーくお含み頂いた上で発言をお願いいたします。
はやくFlashをJavaAppletに統合してくれ
今後JavaAppletは間違いなく廃れます。
JavaWebStartは便利だよ。
65デフォルトの名無しさん:03/02/26 05:18
Javaの居場所はクライアントサイドでは無い
>>64, >>65
このスレは、それをうすうす感じていながら
クライアントサイド Java とかアプレットへの
愛着を捨て切れない人が集まるスレなので御勘弁を。
67デフォルトの名無しさん:03/02/26 12:06
>>66 禿同
新たに提出された反論書では、どのソフトウェア上でもシームレスに
動作する(Run Anywhere)環境を生み出すことに失敗した
Sun MicrosystemsのJavaは、.NETで実現するWebサービスと比較して、
はるかに劣る時代遅れの技術であると非難されている
また、Javaプログラムのグラフィカルインタフェースは貧弱であるにもかかわらず、
大量のメモリを消費する欠陥を抱えているとしている。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/25/18.html
>>68
3-4行目以外は激しく同意だ。Java好きだが。
哀愁ただよってますね…。
Swing 好きなんだけどなぁ。
Swing になれちゃったから SWT のスタイルは拒絶反応おこしてしまって書けない。
>>70
漏れは逆に、SWTにすっかり馴染んでSwingから離れてしまった。
Swingの方が確実に高機能なんだけどね。
そうだ!5年後に今のSwingを使い始めれば、サクサクに違いない!
でもダサいのは変わらない!
>>72
いや、*理論上は*見た目のダサさは取り換え可能ですよね。Swingって。
あくまで理論上は。

設計という観点からは Swing の方が SWT より優れていると信じたいんだが…
New I/O もしかり、理論は実装に負けてしまうのか。
>>72
5年後には パッケージごと deprecated されてたりして。
> あくまで理論上は。

そんなの誰も求めてない
>>75
ええ。だから実装が増えることもなく5年後も状況はかわらない…ってことですよ。
つーかSunがGetJavaWebStartがんばってるっていうから
JWSでソフトアップしてGetJavaWebStartにリンクはったけど、
どこがどう力いれたの?って感じ
トップを日本語ページにしてもダウンロードは英語ページになるし
FTPだ、なんだのインストールボタンは今までのJREダウンロードとまったく手間かわってないじゃん!!

しかも、ダウンロードされるJWSは最新版じゃないし、
JWSの機能で自動ダウンロードしたJRE1.4+JWS最新版は、ダウンロード直後意味不明なメッセージが英語メッセージが出て、RESTARTボタン押したら、どうやら、もう一回WebStart実行しなければいけないらしい

最後のオチにせっかく起動したアプリはWinXPでは動くのに、今回実行したWin95ではハングアップ!(Swingのメモリ消費のせい?)

こんなめんどくさいダウンロードPGでも混乱する。
素人がダウンロードできるわけがない。

今更だがなにがクロスプラットフォームだ、大嘘つくんじゃねーよと
いいたいぜ。
趣味だからいいものの、こんなんとても仕事じゃつかえんわ

本当にSUNは信じられない糞だ
>>77
Sun ムカツクよな。はやく Java から手を引いてほしいわ。
つーか裁判に突っ込む人的、経済的資源があるなら
BugParade の処理とかに回せよって思う。
>>77
Win95でハングアップするのは、OSのせいの5割あると思うが(ワラ
JDK1.2のころに、Swing使っただけで必ずWin98がハングアップ
するという、とんでもないバグがあったなあ…Winのバグのせい
だったよ。
>>73
カスタムLookAndFeel なら作ってる奴らが結構居たような?
この憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるような
CoolなSwing使ったアプレットじゃないJavaプログラムどなたか紹介してくれませんか?
>>82
Forte
>>79
法的な問題を処理する能力を一生かけて高めてきた Sun シャインが、
「今日からバグ担当ね」と配置換えを食らって途方にくれてる様を素直
に想像してしまった。 w
85デフォルトの名無しさん:03/02/27 20:46
Javaで作られていてスタンドアロンのアプリケーションで市販されている
ソフトってどんなものがありますか?

やっぱり少ないのですか?
ちょっとJavaやっていて不安になってきたので、誰か知っている人がいたら
教えて下さい。
Javaでスタンドアロンって開発ツールしかないだろ。
一太郎Arkとか
XMLエディタは開発ツールにはいるかな?
89デフォルトの名無しさん:03/02/27 21:57
omaenonakanohitomotaihenndana
>>89の訳 ローマ字読むのは俺だけで十分
お前の中の人も大変だな
>>77
まあ、そういう情報はJava厨が隠蔽してきたわけだが。
>>91
まあ、お前がJava厨になったわけだが。


93デフォルトの名無しさん:03/02/27 22:46
っていうかさ、みんなクライアントでなんか作ってるの?
今まで作ったJavaアプリ教えてよ
おれは、MySQLのクライアントアプリ(SELECT、UPDATE、INSERTなどの基本コマンドぐらいしか実装してないけど・・・)
ファイル選択ダイアログ(ツリー表示のやつ)
今作ってるのはWindowsでいうところのペイントの色選択ダイアログ(Sun標準がダサいため自作しようとおもって)
あとは、GUI使わないやつならファイルのcopyコマンドとか
Java萌えだが、あまりの遅さに放置気味の俺としては、
どんどんスピードや便利さで叩かれて、
まともにつかえるものになってほしいと常々思ってきたわけだが...
.netがいい起爆剤になってくれたらいいんだけどな。
9593:03/02/27 22:52
そういえばさ、Linuxのgccにgjcだかgcjとかいう
基本的なAPIで書かれた*.javaファイルをJVM無しで実行できるファイルに
コンパイルできるツールがあるらしいんだけど使ってる人いますか?
2年前ぐらいの本に書いてあった記事なんだけど・・・
最近、Swingがカッコよく見えてきた。病気かな?
>>95
gcj ね。http://gcc.gnu.org/java
GUI や new I/O みたいな新しい機能使わないならそれなりに動くよ。
前にちょっとしたベンチマークを取った結果。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007731543/796-799
98デフォルトの名無しさん:03/02/27 23:06
GUI使わなければJavaも早いんだけどな。
悔しいよ。

GUI使わないと今度は裾野が広がらないし・・・
99名無しさん@Vim%Chalice:03/02/27 23:59
>>98
優れたソフトウェアは、ハードウェアより長生きする。
優れた設計技術を持ち、開発当初のモチベーションを
保ち続けることができるなら、GUIにJavaを使うのは
十分ありでしょ。ソフトが成熟してくるころには、十分
実用的な速度になってるはず。
VC++で、WinAPI使いまくりのアプリとかに比べ、ソフト
の寿命はずっと長いと思うよ。
でも MS は VirtualPC の技術買ったからねえ。
そう言い続けて早八年。
102デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:06
>>99
ありがとう。
なんか励まされたよ。
SWT! SWT! SWT!
104デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:14
SWTはもうJavaじゃないという罠。
SWingにもうちょっと頑張ってほしいところ。
ここのSwingアプリみてみぃ
ちょっとは希望が見える

http://www.jgoodies.com/
106デフォルトの名無しさん:03/02/28 02:45
>>105
これはいったい??
IEエクスプローラーみたいなもの?
>>99
未だ生まれてもこれないのに
寿命なんて心配するな
108デフォルトの名無しさん:03/02/28 02:57
AwtよりSwingの方が軽量コンポーネントだとJavaの本には盛んに書いてありますが

実際はSwingの方が重くないですか?
周りもAwtで実装するって言ってる人が多いんですけど。
>>108
軽量とか重量というのは、実行速度とは関係無いです。
クラス構造の話です。
110デフォルトの名無しさん:03/02/28 03:07
>>109
あ、そうなんですか。
ありがとうございます。
勉強不足でした。
111デフォルトの名無しさん:03/02/28 03:09
>>105
軽〜い!
これ本当にSwingで作ってるの?
ちょっと信じられない。
>>109
重量:何でもかんでも再描画するGUIコンポーネント
軽量:必要なところだけ描画するGUIコンポーネント
ってな説明を聞いた事があるんだけど、クラス構造の話なんだっけ?
>>104
んなこといったらAWTだってJavaじゃない(ネイティブAPIに直結)わけで。
でも確かに、SWTがJava標準になると、3つものGUIなAPIが同梱されることになり、
ますますJavaのGUIは糞という評判が高まるだろうね。
>>112
"クラス構造"だけだと何も言ってないのと変わらん

GUIの文脈だと、
ネイティブのウィジェット(WindowsならHWND)と一対一に対応させるのが重量で、
必ずしも一致しないのが軽量、じゃなかったかなあ。

ATL(ActiveXコントロール用ライブラリ)にもウィンドウレスコントロール
というのがあるけどまさに軽量コントロール(HWNDを持たない)
>>98
JDK1.4になってからSwingは大分早くなったのにまだ不満なのか?
重量:OSリソース(ハンドル)の消費
軽量:OSリソース(ハンドル)の消費無し
といういう意味です。

Windowsで言うと、
AWT は WindowsAPI をラップして使っているだけなので、ウィンドウハンドルを消費しますが、
Swing は 親Windowに描画しているしているだけなので、
親ウィンドウのハンドルしか消費していないということです。
つまり、リーソス不足で、OSフリーズが無くなると...

.NETのSystem.Windows.Forms は、AWTとやっていることは変わらないので、
リソース不足でOSフリーズは起こります。

どっちが時代遅れの技術かは明白...
>>114 >>116
解説ありがとうございます。

とりあえず、あんまり SWT マンセーするのは危険な気がする。
>>105 のやついいなあ。やる気でました。
>>116
時代遅れなのはOSだと思うが
でも自前でやっちゃうことによって
OS とかドライバのチューンの恩恵はうけにくくなっちゃうんじゃないの?
122デフォルトの名無しさん:03/02/28 18:08
よ〜し、パパも>>105みたいのを作っちゃうぞ〜



おめでてーな、俺・・・・
>>116
9x系のWindows使ってるあんたが時代遅れ。
OSのリソース使うor使わないってのは実装の方が考えて
APIレベルでは考える必要がない、って風にしてほしかったな。

用は Swing のAPI使って SWT が使いたかったなと。
RedHat8使ってたらMetalとかいうThemeがあるんだけど、これって・・・。
126デフォルトの名無しさん:03/02/28 23:51
>>105
こいつはマジでFlashに勝っている!

インストール中のアニメーションのアルファチャンネル、
シェイプトウィーン、モーショントウィーンはFlashと互角だ。
あれをFlash並みに簡単に作れるIDEが欲しいくらいだ。
張り合う先がFlashってのもなんだかそこはかとなく悲しい気が…。
しかしまあ、組み方次第ってことだね。
128デフォルトの名無しさん:03/03/01 00:16
>>126
Flashと張り合うのかよ・・・

Javaも落ちたものだ
>>127
Applet とは競合してる(た)わけだし。
たわけと読んでしまう俺はインテリ
>130はマウス
132デフォルトの名無しさん:03/03/01 05:16
FlashはAppletと競合しているたわけ者ですか?

身の程を知れということですね。
Applet には期待してないんで Flash で置きかわっても別にいいな。個人的には。
Flashの勝利ですが。
気位ばかり高くて実質は屑という、いつものJavaのパターンですな。
>気位ばかり高くて実質は屑という、いつものJavaのパターンですな。
これは結構あるよなぁ…
まあハイエンドじゃそんなに問題になってないとしても。
ハイエンドでも同じく屑でプログラマは泣いてるが
市場原理より企業利益が優先されるエンタープライズ市場では
反MSという利点だけで使用されている
うちの会社も、昔からIBMのマシン使ってるし、IBMに開発を依頼したんであって、
Javaを選択したわけじゃないもんな。
138デフォルトの名無しさん:03/03/01 07:17
>>136
> 市場原理より企業利益が優先されるエンタープライズ市場では
意味不明
会社どうしのおつきあい優先って事でしょうな。
末端消費者なら、良い物に直ぐ飛びつくでしょうが。
140デフォルトの名無しさん:03/03/01 09:01
1.4だと随分Swingも速いね。
エクセルとJavaアプリの動きや起動速度があまり変わらなかった。

でも、どういうわけか相変わらず、Javaのアプリを見ると遅いという気
がしてしまう。
第一印象は恐ろしいね。
微妙に遅いんだと思うよ。時計なんかじゃ計測できないほど。
でも、1、2年後には、その感覚もなくなりそうだな。
でも、1、2年後には、Javaもなくなりそうだな。
> でも、1、2年後には、その感覚もなくなりそうだな。
この言葉聞き飽きました。今度こそ信じていいのですか?
1、2年後には IT 関係の仕事なくなってるし。
145デフォルトの名無しさん:03/03/01 11:10
あーあ、JREを標準装備しないOSを作った場合は無期懲役〜死刑に
処すって法律が出来ればいいのに・・・
>>133-134
Flashは汎用性が低くオブジェクト指向プログラミングできないから
駄目。Flashはデザイナのためのおもちゃ。
プログラマから見ればFlashは屑です。

>>136
>反MSという利点だけで使用されている
んなわけない。ちゃんとした理由もあるし。信頼と実績のあるJ2EEを利用する。

>>141 1,2年後というより新しいマシンに買い換えるか「クロックアップしたころには」
といった方が説得力がある。

>>143 新しい最速マシン買ってから。
>>144 次はDNA関係の仕事?

>>145 そんなことでそんな法律ができてしまえば、M$もWindowsを買わない者に
無期懲役〜死刑にする法律を作ることを要求してくるだろう。
> 信頼と実績のあるJ2EE

へ?
おいおい、ここは死滅スレじゃないですよ。
哀愁漂わせながら Swing の話しをしましょうよ。
146みたいな香ばしい発言をする奴は勘弁だな
Flashは確かにデザイナー向けだ。しかしWebページ作成を仕事にしてるのはほとんどがデザイナーだからなぁ
携帯Flashは制限がJavaよりゆるくて速度がJava以上ならすんなり受け入れられると思うよ
JavaとFlashとの違い

電子メディアの殴り合い
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/geektalk/97/44/
しかしJavaは敵が多いな…
>>152
M$はもっと敵がおおいぞよ
一般ユーザから (Sun の) Java に関する不満が噴出するのももうすぐか…。

今までは JRE なんて Java 開発者くらいしかインストールしなかったからな。
フィードバックにきちんと対応していけば、現状より良くなるよ。
>>155
インストールしても、ソフトがないからなぁ。

>>156
前向きだな。
Java の真の敵は Microsoft でも C# でも Flash なんかでもなく Sun だろう。
>>152
それだけJavaの守備範囲が広いということなんだろうけどそのどれも(以下略
Swing はクラスのロードさせすましちゃえばそれほど重くはないよね。
まあネイティブには敵わないけどさ。

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/javaclasslauncher/index.html

みたいなのが公式にも採用されたらちょっと状況良くならないかな。
>>160
Javaは動作は遅くないけどメモリ食い過ぎのような気がする,Swingに限らず.
>>161
起動は遅いよね。
メモリもVM同士シェア出来るものはシェアしちゃうってやれば
ちょっとはなんとかならんかな。

もっともクライアントサイドの場合、
シェアする程プログラム動かしてるかどうかって問題もあるが。
>>161
メモリは仕方がない気がする。
.NETと比べるとお粗末すぎるぜ>めもり
>>161
別のOSが立ち上がってると思えば,こんなもんかぁ,とも思えるかも.

だが単にアプリが立ち上がってるようにしか見えないからとんでもないように
思える.ちょっとしたジレンマだなこりゃ.
VMが立ち上がるときに、VMのBIOS設定画面が出てくるとか。
VMをOS起動と共に立ち上がりっぱなしにしてアプリで共有するとかは?
168デフォルトの名無しさん:03/03/07 21:52

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22909695

ヤフオク出品したよ
1円スタートでマジお勧め!

「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室」翔泳社

169デフォルトの名無しさん:03/03/07 22:13
>>161
メモリどれくらい食うと食いすぎと感じる?

最近ではメモリも安いし1GBは当たり前だしなあ。
単純なアプリが200M食ってたら驚くなあ。
実際そうだったんだけど。>Java
>>168
あげ荒らし氏ね
>>169
1GBが当たり前かよ。
1Gなんて一万円くらいで買えるしなぁ。
品質は低いけどね。
メーカーの保証がないだけだよ。品質は一緒。
176175:03/03/07 22:40
正確には大手メーカーの保証ね。
製造元や販売店での保証はある。
でもいくらなんでも200Mはどうかと思うが…
うちのマシン128Mしか積んでないってば。ノートだし。
メーカー製PCは未だ256MBが主流なんですかど。
メモリ増設する人専用なんですか?
メモリもHDDも足りなくなったら増設するもんだ。
メーカー製PCにも詳しくやり方のってるだろ。
1GB当たり前とか一般ユーザーの気持ちや環境をわかんないヤツが
いるから普及しないのかも。
Sunも一般ユーザーなんか相手してないし。
>>180
ノートで増設に上限あるマシンも多いと思うが。
買い換えだってデスクトップみたいに気軽にはいかんぞ。
(デスクトップだってそうそう簡単に買い換えないけどさ)

そもそも家電とかのリソースが少ない状況で動くんじゃないのか…?
Swing 使ってないときってどれぐらいリソース消費するんだろ。
>>179
DELLにしろ。
プログラマならPC自作できて当たり前だとは思うが。
Solaris で sleep するだけの動かしたら40Mのリソース消費でした。
んで、JFrame とか JTextField のせた小さいのは 50Mの消費。
>>183
おいおい、使うのはプログラマだけじゃないだろ。
NTカーネルにVMを組み込めば起動は早そうだね(w
>>185
まあDELLだったら購入時にあらかじめメモリ増設注文くらい簡単。
プログラマでなくてもPC自作する香具師おるしなあ。
ゲームのためにハイスペックマシン作る香具師にはJavaの速度の問題も
殆ど気にならなくなっただろう。
DVDとかムービー見たがる香具師はメモリも多めに買いたがるだろう。
512MBくらいなら手ごろな値段でかえるしな。
>>187
だから、そういう香具師ばっかじゃないだろうと。
PC自作だのPCでゲームするやつだのなんてほんと一部だけだぞ。
つうか、環境選んでる場合じゃないだろう…
どこが Run anywhere じゃ。
>>188
彼は自分しか見えていない。
>>188
DELLマシンを自作PCと一緒にするな〜
Javaが煙たがられる理由の一部に
>>188 みたいな厨がいるってのも含まれるんだろうな。
なんか脱力するわ。
193192:03/03/07 23:36
誤爆。>>188 じゃなく >>187 な。
>>191
それじゃなにか、アプリ配布時に
「DELL のマシンじゃないとまともに動かんかも」
とか
「メモリ1Gないとまともに動かんかも」
とか書くのか。

あほすぎる。
だーから。
PC自作なんか誰でもすぐ出来るんだよ。
出来ないならそいつが阿呆なだけ。
そんな阿呆は相手にするだけ無駄なの。
>>195がプログラミングを仕事にしてませんように…
.NETどんなもんじゃいとsharpdevelop使ってみたけど
メニューバーとかウインドウの描画とか、
結構モッタリしてて安心しマスタ(Celeron800/384MB)
たしかにJava/Swing製のアプリよりは速いが。

それよりJava2 1.5はいつになったら出るんじゃ>酸
Java VMより、VirtualPCの方がメモリ喰わないし、動作も速い。
>>198
なんか微妙に死滅スレの匂いを感じるな…
メモリも512MB追加されるから、マジでオススメ。
>>198
ConnectixにVM作って貰ったら、速いのが出来そうだ。
まあ、VMが遅いのは実装のせいってのもありえるのか。

それとも、起動終了が激しいであろうクライアントサイドじゃ
実行時最適化自体が不適合なのかなあ。
VMを複数立ち上げるというアプローチ自体がどうかと思うが・・・
.NETってどうなってんだろう?コアライブラリはdllとして
ロードされたものが共有されてるのかな?
ほんとに単純に一つのVM上で動かそうとすると
いろんなところで綻びがでるよね。
static なフィールド持ってたりなんかすると。

カスタムクラスローダとかで解決するのかな。
よくわからない…
>>197
>それよりJava2 1.5はいつになったら出るんじゃ>酸
version upは一年半ごとにしかしないっていってんだろ
>>206
死滅スレに投げてやれ。
>>196
してないからこそこんなアフォなことが妄想できるんでしょね
209デフォルトの名無しさん:03/03/08 12:24
まあ、話を元に戻すと・・・

最初からJavaリアルマシーンが走っていればいいと思う
つまりJavaでつくったOS
ただし、起動に5分かかったらサイコー
どうでもいいけどJavaチップって開発されたの?
>>209
>最初からJavaリアルマシーンが走っていればいいと思う
何それ?

>つまりJavaでつくったOS
死滅しました。

>どうでもいいけどJavaチップって開発されたの?
既に開発されました。
クライアントサイドJavaがイマイチなのは、死滅厨のせい。
212デフォルトの名無しさん:03/03/08 13:00
JAVAコーヒーはおいしいの?
でも、これから日本のメーカーが独自OSのPCを販売するんでしょ?
(なんかそんなスレがOS板にあったような・・・SONYだったっけ)
そうなったら、・・・
ごめんここまで書いたけど、自分の言いたいことがまとまらなくなった
>>206
勉強してるやつはちゃんといいものを作るよな
ココであーだこーだ言って時間つぶしてる自分が恥ずかしい
さっきなんか別板で「マン汁」とかかいちゃったよ
もうやめよう
>>213
M$に対抗して、Sony, IBM, シスコシステムズなど株価の合計がM$の株価を超える強力な奴らが作るらしい。

Java似のTRON OSはどうんなんだよ?
>>215
なんか昔もそんなこと言ってた会社があったぞ。

確かNCとか言う謎のコンピュータをごにょごにょ・・・
死滅厨のせいっていうか、死滅の心配してC#の攻撃に興じるあまり
勉強しなくなったJavaプログラマのせいってのもあるな。

いかすプログラム書いてユーザ増やさんことにはなんとも。
>>215
Tron と Java って似てるのか?
> 死滅の心配してC#の攻撃に興じるあまり
> 勉強しなくなったJavaプログラマ

ネタにしてもひどい
>>217
C#死滅スレには必死になってJavaやオープンソース、
Linuxを攻撃するC#プログラマが沢山いるような気がするけど。
>>218
設計思想が似てる。
C#死滅スレが盛り上がってる理由は簡単だよな
>>220
一緒一緒。
それよりここは死滅スレじゃないんだからそこんとこよろしく。
>>219 身に覚えアリか
Javaもうだめじゃば
TRONは、自動車の部品(ハンドル、ブレーキなど)が統一されるように
ソフトウェアも統一しようという発想からきてんだよな。
それもほとんどJavaにもってかれたわけで。
携帯電話でJavaと併用して動いていると言うわけで。
>>225
「だめ」というのはどういう状態か定義してみよう
>>227
餌を与えるな。
>>227
氏ねカス
>>227
うんこやろう
>>227
おたんこなす太郎!
232デフォルトの名無しさん:03/03/09 03:35
家電がクライアントサイドJavaルネッサンスを引き起こす
そして VB 上がりの Java PG が組み込み系へ行く、と
ガクガクブルブル
…組込みって正直やってて楽しくない分野だぞ。
というか、仕事で言語選ぶべきでしょ…言語で仕事選ぶなよ。
>>234
ハード屋の意見最優先だもんな。
>>233
VB上がりはC#逝きが多そうだが・・・

>>234-236
今はまだまだ駄目そうじゃな。
携帯電話が10kBだ50kBだってのは容量少なすぎ。
継承してる暇もtry-catchしてる暇もないなんてオブジェクト指向じゃなさすぎ。

組み込みは貧乏人がやるもので金持ちはOracleとかやるんだってね。
けれども組み込みはこれから。
>>237
>VB上がりはC#逝きが多そうだが・・・

敷居が高すぎて無理です。
239デフォルトの名無しさん:03/03/13 02:15
なんかJava質問スレでクライアントサイドでは
Appletは死滅して変わりにJavaWebStartが流行るって言ってる人がいたけど
どうなんでしょう?

まだまだAppletは死滅できないと思う。
つーかAppletなんてもう見かけないでしょ。
>>240
たまに見かけるよ。
自分のサイトにAppletを個人で載せている人は本当に少ないみたいだけどね。
企業でも少ないね。
>>240
おまえは 2ch しか来てないからな。
まあ少ないのは事実だな。
今でものせているのはApplet全盛時代にのせて
そのままって所だけだろう。
EC や B2B サイトにはバリバリ使われてるわけだが、貧乏な底辺 PG じゃ
なかなかお目にかかれないかもな (藁
>>244
Applet が?
それAppletじゃなくてServ(ry
>>245-246
なんだ、マジで知らんのか。企業間の大金が絡む契約取引が
ショッピングカート程度の知識で作れるわけない。
業務=サーブレットしか思い浮かばないエンジニアも悲惨だな。
客がWebインターフェイスに過大な要求をする場合は、
うちでもJava Appletを採用する事はあるよ。

一般人向けに公開するような奴じゃないけど。
トレーディングとかやり始めるとサーバからクライアントにリアルタイム
通知が必要だからな。莫迦には作れない。
見えないところで使われてるって便利な言葉だな。
おまえの無知を正当化するにはな。
>>250
そういえば、Java リアルタイム仕様ってどうよ?
家電関係で勢力拡大か?
>>253
もはやJavaではない気がするな。
アプレットってまだまだ現役だったんだ。
じゃあ署名の部分とかも勉強しないとだめだね。
もうアプレットなんて関係無いと思ってたから全然手つけてなかったですよ。

しかし、普通のアプリケーションとか Web Start 使った配布じゃなく
アプレットを採用する理由ってのは、ブラウザで見れるってのが大きいってことなのかな。
Web StartってMacやLinuxで使える?
>>256
Linux では動いたような…
でもアプレットの方が普及率高いか。
258デフォルトの名無しさん:03/03/13 22:06
>>256
Macでは標準装備
>>258
OSXだけでしょ?
そういえば、3年前、知り合いのFreeBSDユーザが
JDKは1.3がでているのにBSD版はまだでていない
って怒っていたなあ。そんでJavaは遅いといって嫌っていたなあ。
PHP, CGI, C, アセンブラマンセーだったからなあ。

JavaWebStartはFreeBSDにも対応してるんだろうか。
Solarisにも対応してんのかな?
FreeBSD 対応の JDK 開発 & リリース自体がぜんぜん進んでなかったような。
俺も本当は Java + Tomcat がちゃんと動けば Linux より FreeBSD の方が
好きなんだけど。
262デフォルトの名無しさん:03/03/13 23:55
IBMのJREのダウンロード方法が未だにわからない俺・・
Sunのより早いんだろ?
>>262
ベンチマーク厨?CPUアクセラレートして10%ベンチマーク性能
上がって喜んでたくち?
>>260
3年前のネタをいま書くとは…あんたダイジョウブか?
>>260
最近はLinuxエミュレータでLinuxと同じバージョンが動くみたいですよ。
266260:03/03/14 00:50
>>264
そのBSD信者は未だにJavaを嫌ってます。
DSPでCとアセンブラやってる香具師ですから?
DSP専用のメモリはメモリたった数MBでウン万とするものらしいですからね。

BSDか。SolarisでJava使ってみたいだな。
内部メモが漏れた
Solaris上でのJavaの安定性問題も2年前に解決されてる問題?
>>260-261
Linuxエミュレーション機能でLinux版JDK1.4.1を動かせるのは当然として、
FreeBSDネイティブ版でも最近はJDK1.4.1やTomcat、さらにはEclipseまで
動くようになってますよ。
JVMの裾野も大分広がったなあ。

Windowsが死滅してもこれで少しは安心だね。
すぐ Windows が…とかいいだす >>268 みたいなやつ嫌い。さもしいぞ。


典型的なJava厨ですな。死滅スレの流れなんじゃなかろうか。
単に MS 嫌いだから Java 好きっていってるだけちゃうんか?って思うわ。
まあそれが*厨*たる由縁なわけだが。

なんかクライアントサイド明い話題ないな。
スプラッシュスクリーン出してクラスを遅延ロードとかしてます?
起動部分をみかけだけでも速くしたい。
>>267
一応どれも事実だけど、native の HotSpot は
まだ一般人に勧められるレベルじゃないよね (1.3 も 1.4 も)。
でも半年くらい後には、インストールの簡単化 (package 化?) も含めて
かなりのレベルになるんじゃないかと期待してる。
一般人に「勧める」という発想自体が負けてる。
一般人に意識させることなく使わせるレベルまで持ってかないと。
>>267
Tomcatはエミュで動くの?FreeBSDでは.
NetBSD,OpenBSDではOKだったけど.
やっぱ良質なアプリケーション書かないとだめだね。
皆様、仕事以外でプログラム書くとき Java で書いてます?
サーバサイドは Java で書くんだけど
クライアントサイドは手軽な Perl/Gtk とかですませちゃったりする
今日此頃。
277デフォルトの名無しさん:03/03/15 04:32
クライアントもJava
なぜってJavaしかつかえないんだもん!
クライアントJavaを気に入ってるわけじゃないが
まぁ組めないよりはマシかなぁと割り切っている
Servlet/JSP以外ではJAVA使ってないな
仕事以外ではC/C++がほとんどですね
>>269->>271
>単に MS 嫌いだから Java 好きっていってるだけちゃうんか?って思うわ。
ちやうちやう。
Unix好きLinux好きだからじゃ。

いつでもWindowsをつかえるとは限らないじゃろ。
環境によってはまったくWindowsを使えないところもあるのだよ。
そこであらかじめJavaで作っておけば
Javaの強みが威力を発揮して直ぐに対応できるのだよ。
> Unix好きLinux好き

好き嫌いを理由にする人たちってまだ居るの?
ま、みんながみんな職業プログラマってわけじゃないでしょ。
>>280
というか、一部趣味をかねている、将来性を見込んでの発言だろ
>>280
学者、研究者だったらそういう発言してもおかしくない
> 学者、研究者だったら

好き嫌いで研究対象を選べる人たちってまだ居るの?
>>284
いるにきまってんだろ。
>>285
そういう人たちのオナニーに付き合わされるのは勘弁ですな。
>>276
>仕事以外
普通にGUIアプリの場合はJavaでやっちゃうよForteでチョイチョイとできちゃうから
Perl/Gtkだとメニューバーが無かったので使ってないな

おれは、WinとLinuxを自宅で使ってるが
LinuxではJavaのフォント設定がむちゃくちゃめんどくさいので(っていうかわけわかんなくなっちゃった)
KilixでGUIアプリつくります

コマンドライン系ならPerl>>C/C++==Javaの比率で使用
>>287
Forte使うならEclipseだろ
>>288
いや、GUIアプリの場合はまだ Forte の方が楽だろ。

クライアントサイドは良質なフォームビルダがあるかどうかも重要だね。
仕事ならまだしも、使いすてレベルのだったら速さより作りやすさだもんね。

Java でクライアントサイドアプリって組んでる最中は楽しいんだけど
成果物が他と比べて今一なことが多くて萎える。
己のスキル不足も含めてな。

>>286
別につきあわせてないと思うんだが…
未踏プロジェクトのことでもいってんのかね。
じゃばでつくるくらいならでるふぁいつかうねおれは。
>>290
そうしたいなと思ったことは多々あるんだけど
Objective Pascal 勉強するのが面倒でなかなかふみきれない。
C# たたく人にもそういう側面あるんだろうな。
>>290
ちゃんとLinuxでも動くならDelphi使います。
>>292
Kylixってのがあるよ。glibcまで呼び出せてうふふ♪
>>293
あのPascalDelphi似のあれですか。
作ったものはどのOSでも動きますか?
>>294
動くのはLinuxだけ。.......
しかもクロス開発する場合ライブラリをVCLではなくCLXを使わなくてはいけない糞っぷり。..
もし.NETが普及したら動く場所が増えるかもね。.-...
ちなみにKylixはDelphiLanguageもC++も使えるかもしれない。...
あとWebアプリケーション用にIntraWebってのがあるらしいが。....
まあ結局糞だろう。..
>もし.NETが普及したら動く場所が増えるかもね。.-...
心配しなくても増えません。
まああんまり MS 製品だからって毛嫌いするなって。
いろんな未来を想像するのも楽しいじゃないか。

.NET に将来性があるかはともかく。
298デフォルトの名無しさん:03/03/16 11:24
>>295
そこまでしてDelphiにこだわるか。
M$の力に頼ってまでDelphiなどの言語を使うなんて。

COBOLがCOBOL.NETになってしつこく生き残ってるみたいだ。
DelphiをCOBOLと一緒にしているわけではないよ
プログラムなんて開発対象に応じて言語を取捨選択して
人にやらせりゃいいだろ!.NETの悪口いってるヒマあったら
彼女と戯れていたほうがよい。仕事はいかに人にやらせるか。
やらせられるほうもそれなりに給料もらってるので文句はい
えないがな。さあ、悪口はやめて彼女(奥さん)とラブラブ
しよう!
まあおおむね同意。
でも趣味でやってる奴だっているしな。
組むこと自体が趣味の場合、向いてない言語で組むのもまた一興かと。
>>299
.NETのみに対応の変なライブラリやソースが出回るのを避けるために
非難してんだろ
>301
大丈夫か?いったいどんな仕事してるの?
妄想もいいとこだ・・・。
エロサイト眺めて妄想しているほうがまだ健全だよ。
>>302
研究
一応、このスレッドはクライアントサイドのJavaについて語るスレッドなので、
少々の比較ならともかくJavaと他言語の比較が話題のメインになると
さすがにスレ違いではないかと。

まあクライアントサイドのJavaか話題に乏しいゆえ、
そちらの書き込みのほうが活発になるのはわからないでもありませんが・・・
だからクライアントサイドJavaはお遊び用途なんだって!
とりあえず>>305のようなカスは逝ってよし
いいから死滅スレいけって。

Java Web Start でアプリ公開してるサイトあんまりないなぁ・・・
どこかいいとこご存知ないですか?
308267:03/03/16 22:38
>>273
「一般人に勧められる」ってのをどういう意味で使っているのか
ちょっとわかんないが、FreeBSD nativeなHotSpot VMの完成度は
かなり高くなっている。
俺は仕事でJNIをよく使うんだが、native版JDK1.4.1 on FreeBSD-currentを
開発環境として常用しているし、patchset 3になってから今まで
特にトラブったことはないよ。
少なくともβ版のレベルには達していると思われ。
もうportsにもなっているんで試してみるべし。

>>274
XとかPerlとかと同じように、インストーラからほぼ自動で
JREがインストールされるようにするとか?
そりゃちょっとやだなあ(w

>>275
当然native版VM上で動いてるよ。
309デフォルトの名無しさん:03/03/17 01:31
>>307
俺このまえつくったけど教えてあげなーい
そろそろYahooでひっかかるころかな?
これからも続々出していくぜい
309を攻撃したい
うに板の性善説鯖で Java Web Start 使ってる人がいたけど
なんか今 XML が表示される
>>311
アンタのマシンにJWSクライアントがないというマヌケな事態はないと
仮定して。

JNLPのMIMEタイプが、HTTPサバに定義されてないんだな。ナンカの拍子に
きえてもたのかもな。サバ管理してるやつ(使ってる奴だろ)におしえて
やれ。
ここのことか?
http://seizensetsu.dyndns.org/~2ch/kaleido/

Apache2 にバージョンアップしたからかな、ウチも XML が表示されまつ。
アプレットは相変わらず快調に動いておるが。
>>312
さば管というかなんというか、
性善説鯖は誰でもはいれるから直してあげてくれると嬉しかったり。
315デフォルトの名無しさん:03/03/18 23:20
あの傲慢なSunがクライアントサイドJavaを優先して考えるわけないじゃん。
特にGUIのことなんか優先して考えているわけ無いじゃん。
SunはGUIよりもネットワーク環境用のソフトウェア整備を優先しているんだろ。

GUIを優先して考えるなんて使い捨てカメラを優先して
インスタント食品を優先して食っているようなものだろ

GUIを優先して考えるなんて、高層ビルを建てるために建造物の設計図を
書く前に間取りやベッド、机、カーペットの配置を優先して考えるほど愚かなことだろ。だからVBは馬鹿にされるんだよ。

Sunはネットワークはコンピュータと言い張っているほどだからクライアントサイドもサーバサイドもほぼ同一のものと見なそうとしているんだろ。

Sunじゃなくてもサーバとクライアントの区別がなくなると言い張る者がいるんだろ。だったら優先すべきことはサーバサイドとネットワークだ。
クライアントサイドを意識しすぎで後でクライアントとサーバが
合併したときに素早くサーバサイドを信用させることに備えて準備しているんだろ。
それがSunどもの連中の考えることだろ。
×信用
○浸透
>>314
あれ?ちゃんと見えるぞ。
ローカルのJWSクライアントのIEプラグインが正常に機能して
ないんじゃないの?一回アンインスコしてもっかいインスコし
てみそ。

つうか、jarのDLもできるんだら、普通に落して起動したって
ええやん。

>>315
Sunはいま、Java版VBを作ってるよ。ネタじゃないよ。マジだよ。
Swingベースらしいよ。
>>317
>Sunはいま、Java版VBを作ってるよ。ネタじゃないよ。マジだよ。
>Swingベースらしいよ。
ブビ厨を引き寄せるためのおもちゃにしか見えん。
何もやらないよりはましだという程度にしかSunは見ていないと思われ。
>>318
ある程度お手軽におもちゃが作れるというのも、底辺人口の拡大の
ために重要だよ。VB+Accessで済んでいた仕事を、JavaVB+XMLで
やるのもいいんじゃない?

同じような機能を実現するにしても、Javaなら別名ウィルス製造器
のVBよりセキュリティモデルがある程度しっかり(勝手に起動する
のは、ユーザが承認したときだけ)してるしさ。
.NETという言葉は使いたくなくていまさらVBなのかな?
Sunに使い勝手のいい物を作れる訳が無い。
>>319
なるほど。とりあえずひそかに作ってみるってか。
趣味でJavaやる者にチャンスをあたえるっぺか。
SunがそういうIDE作るならIBMやEclipseコミュニティにつくらせた
ほうがええなあ。

>>320
.netはまだ完全にJavaを模倣できてねえだべ。
.netという言葉はドメインだべ。M$の専売特許じゃないだべ。
323デフォルトの名無しさん:03/03/19 00:57
>>319
XMLは飽きますた。
2年間、XMLで知人の住所管理をしていたが・・・
スレタイのクライアントサイドってのは
アプレットってこと?
アプレットだけじゃないだろ。
VB使いがポトペタでサーバーサイドもできるようになった時代に
VBライクなものをって遅れてるな。
>>323
DBMSに戻るのか?
XMLでデータベース管理すればそれもDBMSなわけだが。
>>328
多分Rつけるの忘れたんだろうよ。
住所管理なんか、ふつうにRDB使った方が楽だと思うんだが。
>>330
XPATHだのXQUERYだののライブラリを使えば、「DBサーバがいらない」。
ということはHSQLDB知ってれば、XML使う必要なかったってことでつか?
http://hsqldb.sourceforge.net/
>>332
そんなもんを出す前にCloudspaceがでてこんのか貴様。
つうか、だからなによ。
>>333
hsqldbで検索:144件
cloudspaceで検索:4件

Cloudscapeっていう商用利用ができなさそうなRDBMSなら知ってますがね。

いや、RDBMSで充分対応できる、というか、むしろRDBMSの方が
向いている住所録をXMLで管理する意味があるのかね?と。思うわけでつ。
その前に、住所録を管理する意味があるのかね?と。俺なんかは思っちゃうわけでつ。
住所を管理すれば十分、って話しですね
はなしし?
XMLで画像などのバイナリを含むデータベースを作るとなるとめんどいしな。
RDBMSつかったほうが楽そー。
339デフォルトの名無しさん:03/03/19 22:41
XML データベースっていうかSQLでおもいだしたが
XQueryだったっけか?
もう勉強はじめてるのみんな?
340デフォルトの名無しさん:03/03/20 00:23
Xindiceってつかってる?
SunがJAX-R用のUDDIサーバもどきの参照実装で使ってたけど。
341デフォルトの名無しさん:03/03/20 00:35
住所録ごときでDBサーバ立ち上げるほうが無駄だと思うが。
342デフォルトの名無しさん:03/03/20 00:41
>Sunはいま、Java版VBを作ってるよ。ネタじゃないよ。マジだよ。
>Swingベースらしいよ。
Sunのバカさかげんにはあきれるな。
Swingの機能を充実させてForteを使いやすくすればそれでVBの対抗馬になるのに

>Sunに使い勝手のいい物を作れる訳が無い。
激しく同意
>Sunはいま、Java版VBを作ってるよ。ネタじゃないよ。マジだよ。
ホントにネタじゃなかったんだな・・・。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/03/17/2347215&topic=43
>>343
つーかEclipseに実装できるようにして欲しい。
345デフォルトの名無しさん:03/03/20 01:33
>>337
XMLデータベースも、単純な表形式なのか、複雑なツリー形式かによってプログラムも
変わるわな。
単純な表形式ならば、.netなら適当なスキーマ食わせて読み込めば仮想DBとして普通に
sqlを実行できる。で、これくらいは他環境でもすぐに当たり前になるのではないかと思う。
何しろ、何も考えなくていいからね。
問題は複雑なツリーの場合だけど、こちらはXQueryが有効なのかな? なんとなく諦めて
パースしたほうがいいような気がするけど。

つうことで、プログラムからの直接利用では活躍の場は以外に少ないかと。
(サービスからのXMLデータ取得時にXQueryも一緒に投げる、ってのが普及するのか?)
346「メールで戦争反対を訴えよう」:03/03/20 01:40
「メールで戦争反対を訴えよう」

悲しい事に望まれない戦争が始まろうとしている。
そこで私にもできる反戦活動はないかと考え実行することにした。
私一人では意味の無いので多くの人に協力をして欲しい。
内容は以下の通りである。

下記にあるアメリカ合衆国大統領宛に皆で平和への願いのメールをしよう。

アメリカ合衆国大統領
[email protected]

<平和への願いに少しでも耳を傾けて貰うために>
 ・何度も何度もメールで訴えよう。
 ・訴えることが重要だ、一言だって構わない。
 ・言語は自分の国の言葉でも構わない。訴えないよりも良いからだ。
 ・文章だけでなくて、画像、音声、映像等を添付するのも良いだろう。

<より多くの人の平和への願いを送るために>
この文を可能な限り広めて欲しい、
多くの言葉に翻訳して、
多くの人々の平和への願いを彼らに直に伝えよう。

<最後に>
多くの人の多くの平和への願いが集まれば大きな力となり
それを無視できないものとなるだろう・・・

世界が早く再び平和な状態に戻る事を祈って
平和が訪れるまで繰り返しメールで平和への願いを送ろうではないか。
戦争しなければ平和になるとでも言うの?
このままフセインを野放しにすればこれからも大勢の罪なき人々が死んでいく。
さらには大量破壊兵器まで保持し、テロリストに流れる可能性まである。
あいつが話し合いに応じないのは今まで国連決議を無視し続けた事からも明らかだろ。
そんな事が起きたら同時多発テロ以上の悲劇が起きるよ。
>>346-347
お前ら板違い。
>>346はあちこちにコピペされてんだよ。
349:「メールでSwing反対を訴えよう」 :03/03/20 03:13
「メールでSwing反対を訴えよう」

悲しい事に望まれないSwingが広まろうとしている。
そこで私にもできる反Swing活動はないかと考え実行することにした。
私一人では意味の無いので多くの人に協力をして欲しい。
内容は以下の通りである。

下記にある2ch合衆国大統領宛に皆でSwing撲滅への願いのメールをしよう。

2ch合衆国大統領
[email protected]

<Swing撲滅への願いに少しでも耳を傾けて貰うために>
 ・何度も何度もメールで訴えよう。
 ・訴えることが重要だ、一言だって構わない。
 ・言語は自分の国の言葉でも構わない。訴えないよりも良いからだ。
 ・文章だけでなくて、画像、音声、映像等を添付するのも良いだろう。

<より多くの人のSwing撲滅への願いを送るために>
この文を可能な限り広めて欲しい、
多くの言葉に翻訳して、
多くの人々の平和への願いを彼らに直に伝えよう。

<最後に>
多くの人の多くのSwing撲滅への願いが集まれば大きな力となり
それを無視できないものとなるだろう・・・

世界が早く再びリッチクライアントな状態に戻る事を祈って
リッチクライアントが訪れるまで繰り返しメールでSwing撲滅への願いを送ろうではないか。
ツマンネ
>>341
別に、組み込みRDBMS使えばいいだけだし。
HSQLDBとか。
352デフォルトの名無しさん:03/03/20 05:58
>Sunはいま、Java版VBを作ってるよ。ネタじゃないよ。マジだよ。

BeanBilderのことじゃないのか?
あれ、まじでVBっぽい
目に見えないクラスというかBean(たとえばタイマーとか)も貼り付けれるし・・・
違ったら諏訪湖
353デフォルトの名無しさん:03/03/20 06:09
354デフォルトの名無しさん:03/03/20 11:32
>>352
BDKは論外?

恐らく当然のごとくBeanを使うんだろうね。
antとか使ってマニフェストファイルにいちいち Bean : true と書くのか。
マジでEclipseに対応して欲しい。
antにも対応して欲しい。
(これでantに新しいタスク追加か?)

そんでVBAにも対抗してExcelでVBAマクロが使えるように
OpenOfficeでJavaBeansが使えるなんてものを・・・・・
355デフォルトの名無しさん:03/03/21 05:48
ちなみに
BeanBuilderとBDKは別物です
356デフォルトの名無しさん:03/03/21 19:40
どうせなら、VBライクなIDEというよりも
Flashライクな要素、Adobe Illustratorな要素も取り入れたIDEにして欲しい。

とくに物体のシンボルの扱いとか、シェイプトゥイーンやモーショントゥイーン、
グラデーション、アルファチャンネルとか。シャドウとかぼかしとか。
それをUMLのMDAのようにちゃんとソースコードに変換できるようにする。

もしうまくいったら逆にFlashの必要性がなくなるかもしれない。
357デフォルトの名無しさん:03/03/21 23:27
>>356
APIはあるからな。作る気になりゃ作れるんじゃないの。
358デフォルトの名無しさん:03/03/24 00:55
クライアントJavaっつったらGUIがヘボイ・・って事で誰も使わないけど
JavaSoundやJava2Dをうまく使えばWindowsとはまたまったく違ったJavaならでわのクライアントアプリをつくれるんでねーの?と思うがどうよ?
>>358
BevelBorder
Look&Feelの変更(Windows/Motif/Metal)
Eclipse + SWT
360デフォルトの名無しさん:03/03/24 02:55
>>359
何がいいたいのかまったくもって意味不明・・・
>>358
重いのが問題なんだよ。
362デフォルトの名無しさん:03/03/24 03:14
>>361
まあ、これだけ差があるってことで。
http://www-106.ibm.com/developerworks/java/library/j-native.html
IBMのJREって、Win用の1.4ないの?
>>359
知ってる範囲が狭すぎ。
365デフォルトの名無しさん:03/03/25 00:22
>>361
だからヘボいのが問題だといってるだろ
速度は充分改善されたと思うが
366デフォルトの名無しさん:03/03/25 00:45
Javaでミュージックキーボードつくったんだけど
(キーボードおすと音が出るっていうありがちなやつ)
キー入力から音を発生させるまでの時間が長すぎでまるで演奏できんかった。
ホントJavaはクライアントでは何もできんなぁ・・・
367デフォルトの名無しさん:03/03/25 01:33
>>366

ちゃんと作ったのかしら。音をメモリの上に置いておいた?


(本当にリアルタイムとなると、ちょいプラットフォーム的に不向きかも。)
368デフォルトの名無しさん:03/03/25 03:45
音をメモリ上にキャッシュしとくってのができんのじゃないかな。
サウンド系のAPIって最近どうなっとるのか知らんけど、1.3ぐらいまで
は全然できんかったはず。JMFとかを付け足せばできるのかな?
実際にプログラミングした訳じゃないけどキーボードから音が出るまでは
そんなに遅くは無いと思うなぁ。
370デフォルトの名無しさん:03/03/25 09:04
javax.sound.sampledでできるでしょ。
音源のクリッピングができますので。

…あれ?Javadocには1.3〜って書いてあるな。
自分の無知を棚に上げて相手を糞っていう馬鹿がまた一人。
>>358 >>365
不満ならば自分でフレームワーク作ってカスタマイズできるのがJavaの売りだと思うんだが。
あらかじめ用意されたGUIライブラリを使えといわれても余計なお世話じゃといいたくなるこもある。
372386:03/03/25 19:59
申し訳ございませんでした。
1.2.2までは音声出力するのにjava.applet.AudioClipしか
使えなかったってのが記憶にありましてスマンです。
誰にも糞なんていうとらんです。
373デフォルトの名無しさん:03/03/25 22:47
どこの未来から来たんだよ↑
374370:03/03/25 22:55
>>368
君が糞では有りません。
375366:03/03/26 00:21
キーボードはjavaSoundで作成
俺も最初>>369みたいに考えて作り始めたわけだけど、出来上がって絶句しますた
まぁ、「まるで演奏できん」っつっても、キータッチしてから音がでるまで0.2秒位だろうか?そんなもんだよ
しかしこの0.2秒ってレスポンスはピアノとしては機能しない
376デフォルトの名無しさん:03/03/26 01:01
最近思うのだが、クライアントサイドのVBって死滅してない?
377デフォルトの名無しさん:03/03/26 01:31
試してみたら、確かにディレイがあるな。
EventDispatchスレッドからのDispatchが遅いのか、演奏開始が
遅いのかは、分からないなあ…誤差なしでイベントハンドラを起動
できるのかどうかが、Javaだと微妙だよね?

public static void main(String[] args) throws Exception{
 JFrame f = new JFrame("Test");
 f.setDefaultCloseOperation(f.EXIT_ON_CLOSE);
 JButton b = new JButton("PLAY");
 f.getContentPane().add(b);
 f.pack();
 f.setSize(100,100);
 final Clip clip = (Clip)AudioSystem.getLine(new Line.Info(Clip.class));
 AudioInputStream in = AudioSystem.getAudioInputStream(new File("なにかWAVファイル"));
 clip.open(in);
 b.addMouseListener(new MouseAdapter(){
  public void mousePressed(MouseEvent e){
   clip.start();
   clip.setMicrosecondPosition(0);
  }
 });
 f.show();
}

ボタンをマウスクリックしてみそ。
378デフォルトの名無しさん:03/03/26 01:45
379366:03/03/26 01:51
>>377
俺はkeyListenerのディスパッチでjavaSoundのmidi使ったけどね
はっきり調べてはいないけど、Dispatchが遅いと思う(Dispatch直後にGraphicsに即効描画・・でもほぼ同じ程度のディレイが発生する事は確認した)
>>誤差なしでイベントハンドラを起動できるのかどうかが、Javaだと微妙だよね?
これこれ、iAppliだとCanpus.getKeyPateState()だったけな!?そんなのでディレイなしで組めたような記憶があるけどJ2SEではどうなんだろ??
HSP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Java
>>380
Javaも時々クソじゃないかと思うが、変数にスコープのない言語よりは
マシかと思われ。
一回HSPでコード書いて吐くかと思ったよ。
.NETで試したらディレイはありませんですた。
.NET 自体、ディレイどころか時代からドロップアウト中
>>377のやつ試したけどディレイなし!
環境はMacOSX。
音楽に合わせて楽しくボタン押しまくりました。
ちなみに WAVファイルの所にはBosso.aiffをセットしました。

wavじゃなくてすんまそん。
Basso.aiff ダッタヨ( ´Д⊂
おれも >377のヤツ試したけど同じくディレイなし。
環境はWin2KPro Celeron 1G Mem 512M
サウンドデータがオンメモリならディレイせんでしょ(無音部分とか重い処理
でもなければ)。
388377:03/03/26 22:53
マシンが十分に速ければ、感覚的に感じない程度になるということかな。

オイラのマシンはWin98 つД`) P3-450Mhz Mem 192M
389366:03/03/27 01:11
マウスではなかなかディレイを体感できんでしょ
キーボードに鍵盤わりあててみー、演奏できる?
>>389

そりゃ演奏となるとまるっきり違うし、プラットフォーム選び間違ってるよ。

ソフトでシンセ作りたきりゃ VST Plug-in でも作ってください。
大体にしてソフトで演奏で、しかもプログラミング可能なプラットフォームとなると、
ASIO ドライバ環境持った VST プラグインか、ぐらいでは。
急に話が飛躍してんな。
393386:03/03/27 14:42
>>389
キーボードで複数の音が鳴るようにしたが、
別にディレイは感じないなぁ。
>>393
ディレイの遅れ時間をもっと長くしても?

ヴェロシティやフェードインやっても?

キーボードって複数同時押しに限界があるからまともな演奏は出来ないよ。
>>394
著しく話題を理解できてない恐れ。
>>375 のとおり、やっぱりJava Sound だよ。
ここにサンプルあるから試してみたら?
http://java.sun.com/products/java-media/sound/samples/JavaSoundDemo/
ブラインドタッチは余裕なのに両手でピアノが弾けないのは何でだろう…
>>398
FとJのキーがないからだ
ブラインドタッチは同時押しが限定されてるからだ
両手でピアノは弾けるんだけど、歌いながら弾けないのはなんでだろう・・・
>>401
リズムが歌の方に取られるから。
両手でちんちんさわれるんだけど、自分の口で舐めれないのはなんでだろう・・・
>>403
体が硬いor陰茎が短いor背が高い。
405デフォルトの名無しさん:03/03/31 02:03
ちょっと前まで有意義な話題だったのに、いつのまにかネタスレになってるのはなんでだろう・・・
406366:03/03/31 02:29
ディレイが感じられない・・という皆様、>>397のデモやってみて
マウスのピアノがあるけどクリックして音なるまで0.2秒くらいかからん?
クリックと同時に音鳴らしたいのだが、、JavaSound使ったのがマズいのか?
>>406
Celeron1.2G+Win2k+JDK1.4.1_02だけど、そんなにディレイっていうか、遅れはないよ。
ディレイって言うとエフェクトみたいなので使いたくない。

0.2秒って言ったら、テンポ75の16分音符ね。
ちなみに0.2秒がどのくらいかかなり確実・簡単にわかる方法。
1秒おきに「オマエモナ」って言いながら
「オ」のときにマウスをもっていくと「マ」のときに音が出れば、0.2秒。
漏れのは感覚として0.07秒くらいかなぁ。0.1秒弱。楽器としてありうる遅れだね。
408407:03/03/31 02:53
1秒おきじゃなく1秒ごとでつね。
409366:03/03/31 03:01
>>407
そうでつか
こちらPen2-700MHz+WinXP+JDK1.4.1_02
やっぱり「マ」の時に音が鳴るなぁ・・・
高速なマシン買えって事か、
とりあえずそれで解決する事がわかりました
ありがとう!
410407:03/03/31 03:26
>>409
クロック落として確かめようと思ったけど、BIOSでは設定がみつからんかった。
箱開けるほどじゃないし。
CPUの差だけかなぁ。まぁ、それだけのためにマシンかえるのは待て。
なにか常駐物が足引っ張ってるとか、ソフトシンセ使ってるとか。
本物の楽器と比べると遅延でてるよ。
Pentium 4 2.4GHz, 1GB Memory, Sun JDK 1.4.1_01, Windows 2k Pro
>>411
> 本物の楽器と比べると
比べるなよ。。。

デジタルがアナログに比べて遅延がでるのは宿命。
>>412
いやいや、本格的に楽器やってた人ならあからさまに気になるほどの遅延が
あるって意味。

やっぱ手での演奏は専用ハードじゃないと無理かね。
>>413
少なくともデバイスドライバーみたいなOSに密着したソフトの支援がないと無理だと思われ。

ちなみに、流行のデジタルエフェクターを、遅延があるという理由で嫌うミュージシャンは多い。
415デフォルトの名無しさん:03/03/31 07:17
エレキのモデリングアンプってチョイ遅れるよな
結論:Javaは遅い。
>>416
それがどうした
418416:03/04/01 13:56
>>417
エイプリルフールですた。
SUNがjava1.4のjava.util.Hashtableに重大なバグがあることを4/1 20:00
に発表した。なお、バグの修正をしたバージョンを明日未明に公開することを
宣言した。

ソース
http://jp.sun.com/service/support/
420デフォルトの名無しさん:03/04/01 23:18
JDK1.6で、より精密なスレッドスケジューリングとGC管理を可能にする
インターフェイスがコア APIに追加されることが決定しました。
大手PCメーカー、もうすぐJavaをバンドル
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/ne00_java.html
>>421
4/1 のニュースだしなぁ
>>422
原文は31日
いや、だからお前らWinにJavaがノって何が楽しいんだよ
糞っぷりが楽しい。
SunはMSを攻撃してJavaを普及させようと必死だが
Javaがユーザーに必要とされるシロモノだったら、とっくに>>422のような動きになっていたはずだ
WinにJavaがのっても誰も使うはずがない
>>426
そのへんは鶏と卵だから。といってみるテスト。
Jarに固めればWクリック一発で起動するから、SunのJVMが標準装備に
なればJavaでフリーソフトとか作ってもそれなりに使ってもらえるとか。
>>Javaでフリーソフトとか作ってもそれなりに使ってもらえるとか。
んでJavaでつくって使い物になるものって何!?
Java+Swingのメモ帳・・・絶対使わないな。
Javaならではというクライアント側アプリは何が考えられる?純粋な疑問です。
>>430
そんなもんがあったらJavaももっと普及してただろう
Javaの【一度書いたらどこでも動く】なんて特徴はむしろ悪影響。
基本ライブラリはそういう方向でいいと思うが、GUIに関する部分は
ある程度OS依存な方がいいと思う。

そういう意味でMacOSXのCocoa+Javaという組み合わせは非常に気にNULL。
言語にGUIが組み込まれたのは良いと思ったんだがなあ。
使ってみるととんでもなく(ry
むしろ JAR にバンドルされた HTML からダイアログや GUI を組み立て
られるくらい手軽なら、それはそれでよかったんだが。自分で作ろうと
思いつつ暇が… つーか、あったらみんな使うのかな、クライアントサイド
でも HTML で GUI。ロジックと直結できる分ブラウザより技が使えると
思うんだが (ボタンが押されたら DB 参照とか…)。
XULみたいだな
というか、今のWindowsがまさにクライアントサイドでHTMLをUIに使いまくってるわけだが。
437デフォルトの名無しさん:03/04/03 05:41
>>434
言ってる事と違うかもしれないが
Swingだったら、たとえばボタンのラベルを
HTMLの<br>タグ使ったりして2行にしたり出来なかったっけ?
あと<i>でイタリックにしたり・・・
>>437
例えば
--- Kakikomi.html ---

<input type="text" name="name"><input type="text" name="email">
<textarea name="message">
<input type="submit" value="書き込む"> <input type="reset" value="やめる">

-------------------
で、かちゅーしゃとかJaneとかの書き込みダイアログのUIを生成するってことでしょ。
439デフォルトの名無しさん:03/04/03 06:04
ああ〜そいうことか〜
でもさ、それがXMLで書けるやつあるじゃん
BeanBuilderってやつ
あれのコードはXMLだよ
で、起動する時はそのXMLファイルを読み込んでやれば
かってにウインドウが立ち上がって・・・
try {
InputStream is = new BufferedInputStream(
new FileInputStream("tutorial.xml"));
XMLDecoder d = new XMLDecoder(is);
JFrame f = (JFrame)d.readObject();
} catch (IOException ex) {
System.out.println(ex.getMessage());
}
>>439
うーん?そういうことじゃない(と思う)んだよなあ。
できあがったUIを保存するんじゃなくて、UIをいきなりテキストで書くんでしょ。

>>439のtutorial.xmlの中身って何も見ずに書ける?>>438みたいに。
>>439
俺が考えてたのは、それにさらに HTML っぽいイベントハンドル用の
スクリプト (JSP みたいに実行時コンパイル/静的でもいいけど) する
ような奴。やっぱ GUI まわりって細かい仕様変更入りやすいから、
手作業やポトペタで GUI コンポーネントを組み立てるより HTML で
作ったほうが楽なんだよなぁ。JavaScript じゃ使えない同期化処理
やマルチスレッド化もできるし。誰か一緒にオプソで立ち上げねー?

<SCRIPT LANGUAGE="Java">
private void execHoge(Form hoge){
  …
}
</SCRIPT>

<FORM ACTION="method:///execHoge(this);">
名前: <INPUT TYPE="TEXT" SIZE="40">
<INPUT TYPE="SUBMIT" VALUE="OK">
</FORM>
>>441
俺昔ちょっとだけ作ったことあるよ。
で、HTML部分もろくに実装できてないうちにCSS2に対応させ始めちゃって、
途中でマンドクサクなってやめた(w
>>441
それ、Longhornで。
HTMLじゃないが。
444439:03/04/03 06:55
うんやっぱ俺は勘違いしてたみたいだ>HTML

ちなみにXMLはタグを解読すればかけると思うが
基本的に、BeanBuilderはGUIエディタなので
人が書くには無理

さらに(また、話を混乱させるみたいで恐縮だが)ピ-ナッツ
とかいう、Javaのインタプリタあるじゃん
あれで、一行一行

>f=new Frame();
>f.setVisible(true);

とか、コマンドでやったらどうなるんだろう

>>441
それはやっぱり、ブラウザアプリになるわけ?
それとも、ウィンドウアプリを目指しているの?
>>443
ロングホーンの恩恵はJavaは受けられないじゃろ。。
ところでロングホーンのUIの仕様ってどこで読める?(調べずにc⌒っ´Д`)φカキコ
>>440
そうそう、現状って簡単なダイアログの GUI 書くだけでも手作業より
ポトペタ RAD 起動するの待ってた方が早いじゃん。で、秀丸 + HTML
なら 5 分でかけるレイアウトも GUI コンポーネント並べるだけで
結構かかってしまう。だったら HTML をリソース持ちして名前指定で
一発表示、イベントハンドリングもできまっせ、みたいなのがあったら
良いなぁと。

これならちゃんとしたデザイナにデザインしてもらった UI にロジック
埋め込むのも簡単でしょ。
>>444
ウィンドウアプリだってばよ。(俺は>>441じゃないけど)
おそらく、Webアプリとスタンド亜ローンのUIを共通化させたいじゃねぇの?( ´_ゝ`)
ちなみにちょっと話はずれるが、URにCSSを適用させるにはjavax.swing.text.StyleSheetでできるけど、
(c.setForeground(StyleConstants.getForeground(style)); みたいに)
ちゃんとしたUIに利用したけりゃ全然役に立たない。
かといって、HTMLで属性にごちゃごちゃ書いていくのも保守性の面で疑問符。
どうせ作るならやっぱりちゃんとHTML+CSSにしたいところ。

と、独り言メモc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
>>GUI コンポーネント並べるだけで
結構かかってしまう

同感
俺なんかレイアウトつかうと分けわかんなくなるから
すべてsetLayout(null)しちゃう。んで、setBounds()
まあ話が脱線したが・・・
ちなみに>>439の言ってるやつってこういうやつなんだが・・・
>>439じゃないよ)
<void method="add">
<object id="JButton0" class="javax.swing.JButton">
<string>Remove All</string>
<void property="bounds">
<object class="java.awt.Rectangle">
<int>105</int>
<int>249</int>
<int>105</int>
<int>26</int>
</object>
</void>
<void method="addActionListener">
<object class="java.beans.EventHandler" method="create">
<class>java.awt.event.ActionListener</class>
<object idref="DefaultListModel0"/>
<string>removeAllElements</string>
</object>
</void>
</object>
</void>

>>444
思いっきりローカルアプリ。でも GUI リソースが HTML なんでサーバとの
統合もしやすいかなと。

>>447
まぁそんなところか。今なら余ってる鯖サイド連中を引っ張ってこれる。
>>449
おもいっきり JDK1.4 の XML エンコード機能やな。
> 今なら余ってる鯖サイド連中を引っ張ってこれる。

多分これ重要です。
つーか今時Javaが遅いとかいってるのは使ったことないかマシンがおんぼろか
どっちかなんだろ。今時ふつーメモリは256M以上乗ってるし、CPUは1GHz以上
あるもんだが。それにメモリさえ潤沢ならCPU500MHzでも軽く動くぞ。
あとクライアントサイドのJavaはアプレットを除いて(アプレットも一応はクライア
ントサイドだから)ローカル資源に制限なくアクセスできることが長所。さらに、
Sunが提供している基本コンポーネントでたいがいの面倒は見てくれるから
楽ができる。パフォーマンスも悪くない(実際使ってみてからものを言えよ)。

ただ、GUI コンポーネントのレイアウトがひでぇなあというのは同感だ。
>>453
お前、DBの更新画面とか、糞クライアントしかつくったことないだろ。
>>453
お前学生だろ。世間知らず
>>454
つーか、そもそも君は使ってみたのかね?話はそれからだ。
だが、PureJavaでCASEツールのような巨大アプリは無理だ。
1アプリでウィンドウやらボタンやらコンポーネントを大量に
生成して負荷の高い処理をさせるにはJavaは向かない。

ただし、クライアント用(要は一般人用)のちょっとしたアプリ
程度なら十分だし、処理速度も気にならん。要は適材適所。
数年前のレベルで思考停止して遅い遅いとわめくだけなら
馬鹿でもできるよ。
>>453は、>>433以前のレスに対して文句言ってるみたいなので>>434さんは気にせず出てきてくださいな。
(”つーか”がどこにかかるのかわからん)
クライアント用のちょっとしたアプリだからこそサクサク動いて欲しいってもんだ。
>>457
うーん、どんなものが必要かちょっと妄想してみた。

1. HTML パーサー
2. レンダリングエンジン
3. JSP バリのダイナミックコンパイル & クラスローダー (Mozilla の js.jar で代用も?)

3 は何とかなるとしても 1 と 2 がネックかな。文字列解析とレンダリング
は Java がネックとしてる処理だし。
ちょっと適当に作ってみた。ソースうpします
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1027870433&res=64
みたいなHTML(今はXHTMLで書いたけど)が、あったとして、
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1027870433&res=64
でUI生成ってことで合ってますよね>>434
(ソース汚いですがイメージが伝わればそれでいいです)
失礼。2つ目は
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1027870433&res=65
でした。(この掲示板勝手に;(セミコロン)が入るみたいなんで、適当に直してクレクレ)
>>461-462
そうそう! 言いたかったのはこういう奴の発展系。スタイルシート
でレイアウト調整して、裏のロジックとの繋ぎや簡単な処理のための
実行時スクリプトが記述できる奴さ。
>>463
俺と同じこと考えてるな。
ただ、実行時スクリプトは少し反対気味だな。
実装が( ゚Д゚)マンドクセーってのもあるし、仕様が肥大化するのもどうかと思う。
(ほんとにやるかどうか知らんけど)ひとまずHTML+CSSが落ち着いてから、もしくは
少し離れた感じのプロジェクトでやった方がいいと思う。
<FORM ACTION="method:///execHoge(this);"> は面白そうだけどね。

独り言
・XHTML1.0+CSS2(or CSS1)が無難?
・awt,swing.swtを差し替え可能に(Namespaceで振り分け?)
>>430
JavaならではではないけどJavaで書かれたソース公開の2chビューアが
あればいいな(てもうあるのかな)
>>465
ローカルプロキシタイプならあるみたいだね。
スタンド亜ローンは知らない。
>>464
JavaScript みたいな完全インタープリタを実装するんじゃなくて、スクリプトから
Java ソースを生成して実行時にコンパイルして実行する感じ。これなら仕様が
決まっているので肥大化しないだろう。というか <SCRIPT LANGUAGE="hoge"> の
hoge 指定によって呼び出すインタープリタをプラグイン的に切り替えれれば
JavaScirpt や VBScript も乗るかも。

<FORM ACTION="..."> や <A HREF="..."> は HTTP とか Method Invocation の
他に RMI/IIOP なんかと統合出来たら面白いかもなー。あとリモートの EJB とか。
>>467
Antをパクレ。多分それでおしまい。
>>468
もう少し詳しくお願いします。
470名無し:03/04/04 00:56
>>465
monalipseどうよ?
Eclipseのプラグ印だけど
>>467
Longhorn Avalon
>>465-466
jBVしかないっぽいね。スタンドアロンのもほしいな。
1.4.2beta出てるよ。
起動だとか早くなっているとrelease notesには書いてあるけれど、実際早い気がする!?
Hotspotも早くなってる。SSE, SSE2に対応した、とか書いてあるし(藁
475デフォルトの名無しさん:03/04/04 21:37
確かにSwingの立ち上がりが早い。
それだけに相変わらずのフォントが悔やまれる。
これすごく(・∀・)イイ

っていうか
 ─┼─ │─┼ヽヽ
  ○|  │   │ 〜〜〜
   /   し  │
なんか、普通のソフトみたいに立ち上がる。
いままでなんだったんだろう。。。
477デフォルトの名無しさん:03/04/04 23:23
ageわすれ
478デフォルトの名無しさん:03/04/05 00:32
age
479:03/04/05 00:40
>>476
今まで裁判していてJavaそっちのけでした。
.NETにシェア奪われそうなので対応しました。
XPのスキン?が適用されてるのは…どういうことだろう。
>>480
これに向けた準備じゃねぇですか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/ne00_java.html
482デフォルトの名無しさん:03/04/05 03:42
その大手メーカーらが
ハード固有のJavaAPI公開したらどうなるんだろ?
メーカーによってアプリの速度変わったり・・・
携帯のときと同じく混乱しそう
あんま独自路線のことはやらんでくれよ
ま、
プログラマとしてはうれしいやら悲しいやら・・・
>>482
ハード固有ったって、携帯ほどハード変わらないし。
CPUはみんなインテル互換で音源はサンブラ互換でディスプレーもXVGAかそこら。

いままで120×160の解像度だったのが250×300になったとかだったら泣くけど。
っていうか、どうするねん、iモードの画像。。。
>>475
Swingのフォント表示は、フォントの問題というよりレンダリングエンジンの
問題だと思うんだがどうか。
>>484
あんた馬鹿?
>>482
すでにAppleはMac固有のAPI公開してますし
IBMはSWT公開してますし。
そういうことしちゃいけないのはMicrosoftだけ
>>486
おまえも馬鹿?
1.4.2はすごいということで。
489デフォルトの名無しさん:03/04/05 11:43
すべてのマシンにJavaChipが搭載されハード固有問題速度問題解決

に期待!
J2SDK1.4.2beta
前よりかなり進化してる。
ダウンロードしながらインストールできるようになった。
インストールする項目をM$Officeのインストール時のよに選択できるようになった。
それでもまだ.NETには追いついてないけどな。(嘲笑激藁
具体的な意見も言えない、議論もできない嘲笑激藁厨は死滅スレにでも逝ってくれ
485や487もな
>>493
おまえも馬鹿 ?
>>491
使ってみた感想として
どのあたりが.NETに追いついていないのか説明してくれ

.NETは他のOSで100% Pure .NETでも 100% Pure C#でも実現していないようだが。
そのあたりは全然Javaに追いついていないようだ。
いまだに100% Pure XXXの幻想に縛られてるアホがいるのか?
AWT/Swingの惨状を直視できないんだろうか。
>>496
いいじゃん。すくなくとも95% Pureは実現できたほうがいいじゃん
.NETは99% Pureなところを狙ってるっぽいね。
499デフォルトの名無しさん:03/04/05 13:34
>>495
Javaと.NET両方使ってすぐに分からないのなら感性が麻痺してるんだろうな。(嘲笑禿藁
>>499
で、たとえばどこよ?
>>500
「分からないので教えてください」って言えよ。
>>501
>>499がJavaと.NETをどう違うと思ったかなんてわからないからおしえてください。
ちょっとちがった。
漏れには>>499がすぐに分かったような「Javaが.NETに追いついていない」理由はわからないので教えてください。
99% Pure な俺。でも残りの 1% は…
優しさでできています(^o^*)
2chで人間が嫌いになりました。
507デフォルトの名無しさん:03/04/05 14:16
正確には優しさという名のおせっかいでできていまふ
>>506
いい勉強になりましたね。
だんだんかわいくなってくるんですよ。
MS厨とか。
>>498
せいぜい 60% Pureなんじゃない?
C#に限っては 10% Pure にも満たないと思われ
ただ単に極力ネイティブコールに頼るようにしただけだろ?
だから起動も早くなってるんだよ。
言い換えれば、100% Pure Javaの崩壊。
100% Pure Javaって何?
>>551
Javaの幻想の一つ。
そのおかげでSwingがあの体たらく。
513デフォルトの名無しさん:03/04/05 20:36
>>510
死滅スレからコピーすんなよ。
ちゃんとレス番号つけろよ

それより、本当に100% Pure Javaが崩壊したのかい
514あぼーん:03/04/05 20:38
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
つーかJavaVMにせよAWT/SwingにせよJavaでは作れないわけだが。
100%Javaそのものが空想の産物。
Sunのダウンロードサイト落ちてるじゃん。
これだからJavaは駄目だな。
Javaの仕様として定義されれば、実現可能なプラットフォームが
事実上限定されているとしても、100% Pure Javaです。
>>516
死滅スレ逝けアフォ
>>1
糞スレ立てるなアフォ
JavaVMの派生としてx86VMでも定義してみてはどうか。
今、SWT使って新しいアプリを書いているんだが、
これをgcjでネイティブコンパイルして、
Javaとは一言も言わずに公開してみようかと思ってる。
これで誰からもJavaだとばれなければ、クライアントサイドJavaの未来は
案外明るいんじゃないかな。
>>521
死滅スレの奴らに反応しすぎ。
Javaを貶している馬鹿は無視しろよ
>反応しすぎ
どこが?

100% Pure Java が Java 実行環境のことを言っているのだと思っているヴァカが
いるスレはここでつか?
>>491,499
JDK 1.4.2 の好評さに危機感を覚えてここまで出張か。
ご苦労なこったな。
>>521
gcj 使うと余計遅くなると思う
>>521
gcj使うと現段階ではJavaのままより遅くなるのはご存知?
ネイティブコンパイルすればJavaRuntime入れる必要ないじゃないか。
クライアントサイドJavaのネックの一つだろ
>>528
JETコンパイラのこといってんのかい。

しかし、Javaは、いちいち新OSに備えてソースを書き直す手間
を省くこと、ネットワークに強いことに価値があるからそれはどうかと。
530528:03/04/05 23:31
いや、漏れは>>521じゃないよ。

>いちいち新OSに備えてソースを書き直す手間を省くこと、
>ネットワークに強いことに価値がある
これとJRE入れる必要がなくなるのと何の関係が?
>>528
そうでもしないと誰にも使ってもらえないからな。Javaの現状では。(プ
>>531
ちゃんと分かってるじゃないか。偉いぞ。

なるほど。Javaが高速化された理由が書いてある。
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/changes.html#runtime

HotSpotコンパイル速度向上しただけで速くなったのか。

Itanium用は処理速度が30倍まで向上!?
>>531
死滅スレにお帰り
>>533
違います。セキュリティチェックを省いて、
Pure Javaを廃止してネイティブコールを多用しているからです。(ゲラ
>>535
すごーい!勉強家さんだね(〃▽〃)キャー♪ 偉いぞぉ。
Shared Source CLIを研究して、ノウハウをパクりまくった成果ですね。(大爆笑
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/changes.html

> Class.forName とその関連メソッドを多用するアプリケーションの性能が大幅に改善されました。

これは完全に>>537の証拠だな。
539デフォルトの名無しさん:03/04/05 23:55
>>533
Itaniumの件は今までインタプリタ
>>537
へぇ〜☆物知りさんなんですね♪
アッチの方のお勉強も色々教えて欲しいナ(*´ε`*)チェッ❤
っていうか、Java2DってDirectX直に呼んでるんだろ?
どこがクロスプラットフォーム?
素直にSWT使った方がマシだよ。(ププ
Gtk+のLaFが追加されたって、Sunの一方的な都合でだろ?
KDEは無視。JCPって何のためにあるの?
>>541
ひょっとして天才さん出現!?(〃▽〃)キャー♪

>>542
SunはGNOME採用してるしなあ。
まあ漏れはJavaは嫌いじゃないがSunは嫌いだな、昔から。
結構こういう人はいそうだけど。
>>542
SolarisがGnomeをサポートしてるからね。
Javaを使ってる奴は糞Sunの下僕であることをお忘れなく。
小泉の下僕が何を吠えてるんだか
>>545
小泉様の下僕なの?(〃▽〃)キャー♪カッコイー❤
オープンスタンダードなどと吠えても真のISO標準言語には敵わないのですよ。
いい加減君たちも目を覚ましなさい。
>>535 >>537-538 >>541 >>545 >>548

いいからお前は死滅スレへ逝け

いい加減にしないと削除依頼&アク禁にするぞ
>>548
私C#もJavaも両方やってるの(・∀・)
Monoも使ってるしgcjもswtも好きよ❤
551521:03/04/06 00:42
ネイティブコンパイルがHotSpotより遅いのは知ってるけど、
遅さが問題にならないレベルで、見た目もネイティブと変わらなければ
ユーザーはJavaだと気が付かないと思うんだよ。
普通のユーザーならVCで書かれてようがDelphiで書かれてようが
違和感なく動いてれば気にしないだろ?
ランタイムが必要なくなって、速度も普通、見た目も同じなら、
クライアントサイドでやっとVCやDelphiに並んだって言えるんじゃないかな。
ただし、HelloWorldのexeが2メガあったのを見たときは
思わず目を疑った。

もちろん速い方がいいし、Windows以外のユーザーもいるから
素のJava版も出すよ。
>>529
> ネットワークに強い

ハテ?
100% Pure Javaなwebサーバやメールサーバやネームサーバってあるの?
>>515
100% pure java の意味が分かっていないのですね
>>515
なるほど。Java は VM 記述用の言語だったんだw
>>552
Webサーバやメールサーバはあるね

どっちにしてもそれらがあるかどうかをネットワークに強いかどうか
の基準にするところが(以下略
>>555
>552さんの頭のなかではC言語はネットワークに強いらしいですw
Javaはネットワーク関係弱いから、サーバは作れんだろうね。
作ろうとして自爆してた連中知ってるけど。
>>552
C言語はネットワーク機能は持ってないんだよ。

ところで100% Pure Javaってどういうこと?
最終的にはOSのAPIを呼び出している場合に100%でないとするなら、
100% Pure なアプリケーションなんて今時どんな言語でもありえないことになる。
最終的には機械語に落ちるわけだから。
JNI 使ってなければ Pure Java でしょ。
スレッドがpreemptiveであるという前提のコードは
100% Pure Javaじゃありません。
>>557
Tomcatは?
JBOSSは?
WebLogicは?
あれってサーバーじゃないのか?
アンチJavaの言いたいことはこうか。

Javaで作ったファイルマネージャでEXEファイル、JPEGファイルをコピー/移動/実行したら
それは100% Pure Javaでない?

JDBCでOracleに接続するプログラム作ったら100% Pure Javaでない?

体に機械を埋め込んだ者をサイボーグというなら
体内に人工臓器を埋め込んだ者をサイボーグとでも言うのか?
コンタクトレンズをつけた者、眼鏡をかけたものをサイボーグとでも言うのか?
車椅子に乗っている者をサイボーグとでも言うのか?
服を来た者をサイボーグとでも言うのか?


アンチJavaのいうことはどれもこれもとんちんかん
>>561
全部ヒキコモリ系ですね。
>>558
同じアンチだけど、おまえ恥ずかしいから出てこないでよろすぃ。
>>560
マジで?

>>562
JDBCドライバにはpure java実装が用意されてることもありますよ。
>>564
俺はアンチじゃねぇよ。
お前みたいにプログラム書けない奴と一緒にするなぃ。

>>562
言いたいことは分かるが必死過ぎデス。。
567名無し:03/04/06 01:13
NullPointerException 処理が高速化されました。
一番注目すべきはこれだね
Pure Javaなwebブラウザって無いの?
アプレットなんかのサポートがすごく強力になりそうなんだけど・・・
100% Pure Javaも知らないって最近始めた新人ですか?
>>566
いや必死じゃないが。
RDBMSといえばJavaで作られたものもあったな。
こいつをつかえば100%PureJavaらしくなるんだろか。
>>569
正解をどうぞ。知ってるんならね(プ
>>570
最終的に仮想マシンで動かすなら、その仮想マシンがPureJavaじゃないじゃないかと言われるだけだ。何を言っても無駄。
>>571
Sunのサイトに載ってるよ。
>>568
SwingのJEditorPaneで作れるが、あれはクソなんで却下。
Grand-Rapidってのは軽快で良かった。
http://www.meyou.com/grandrapid/index.jsp
Swing/AWTは100% Pure Javaですか?
100% Pure Javaって
Javaのコアライブラリだけでできてるってことじゃないの?
ライブラリ内でJNI使ってるかどうかは関係なく。
Java上で動作するHTMLレンダリングエンジンって何があります?
EditorPane等は除いてください。
あ、>>568 >>574を見逃してました。スマソ。
>>574氏のページ逝って来ます。

他にないでしょうか。
579名無し:03/04/06 01:42
>>577
自作しる!
>>578
HotJava
ICE browser
Espial
Netclue
Webwindow
なんてのがあるけど、どれも実用レベルじゃないよ。
実用レベルじゃないのは何が原因なんだろう・・・
HTMLレンダリング?
それとも、単に作るのがめんどくさいから?
すげぇな、こっちのスレを荒らしに来るとは JDK 1.4.2 の高速化がよほど
衝撃的だったと見える (禿藁
ブラウザを実用的にしようとすると JavaScript とか色々あって面倒臭そーだね
100% Pure Java って開発者がネイティブ呼び出しを直接使わなくても
実行環境やライブラリレベルで吸収してくれるって事。JVM がネイティブ
ライブラリ使ってるから 100% Pure Java じゃないとか主張してる アフォ は
場末三流大学文系学部卒の低脳。
JavaScriptの、pure java実装をどこかから拾ってきて・・・
とか、ああ、面倒だねえ
Javaはレイヤーでもあるから、コードがJavaより下層に触ってなければ
Pure Javaだろ。
SUNの判定ツールはパスのハードコーディングみたいな環境依存も
チェックしてるけど。
pureでもなんでもいいけどさ、実用的なwebブラウザが無いというのは
どういうことなの?
588デフォルトの名無しさん:03/04/06 02:11
たまにはageとこう
>>585
Mozilla の JavaScript ライブラリがそのまま使える。
js.jar ファイルを落としてくれば普通の Java アプリからでも使える。
WebSphere に付いてた。
>>587
おまいが近眼すぎ。どうせ OS バンドルのしか使ったことないんだろ?
>>587
Swingのショボさを見ればおのずと判るだろ。
もうだれも期待しちゃいないのさ。
RhinoっていうJavaで実装されたJavaScriptインタプリタがなかったっけ
>>587
pureでなくていいならIEコンポーネントを使って
いくらでも作れますけど。というか作りましたけど。
> IEコンポーネント

せめてHTTPとHTML表示はJavaだけでやってほしい・・・
>>593
Linuxじゃ動かないもーんモーンモーン…

>>590 vs >>591
ワロタ
>>591
JEditorPaneはHotJavaから派生してるから設計が古いんだよ。
なんせDOMすらサポートしてないらしいし。
Grand-Rapidは悪くないよ。
日本語の扱いがタコだけど、それは直せるだろうし。
>>575
ちがう
100% pure java ってのは…

「JVMの実装があるプラットフォーム上で同じjavaアプリ(javaバイトコード)がそのまま動く」
でいいよな?
「動く」
の定義が複雑
>>598
100% Pure Java を勝手に勘違いして騒いでる連中がこのスレで多数発生中 (w
100% Pure Javaって何のためにあるの?
直接の恩恵は開発者。間接的にエンドユーザ。

処女信仰スレかここは...
>>598
Javaで作った、アプリケーションと定義したものを
JVMを実装可能などのプラットフォーム上でも動かすことができる

が 100% Pure Java Application

動くがフォントサイズが異なる、画面サイズや見栄えが異なるから
100% Pure Javaじゃないと言っている香具師は100% Pure Java
の意味をわかっていないどころか
「服を着ている者は100% Pure 人間ではない、サイボーグだ!」
といっている香具師と同じ
>>603
処女はオナーニなどしない!

ってやつか?
>>604
おまい、サイボーグ好きなんだな・・・
>>567
∧_∧
( ´∀`)<ぬる速
確かにHotJavaではJavaアプレットがタイムラグ0で起動してた。
IEが.NET化されたらC#アプレットがそうなるんだろうって期待してる
スレ違いだけど
こうまで100% Pure Javaをわかってない上で煽りくれる馬鹿が多いとは。
もともと、MS JVMがVisual J++でJavaの仕様を逸脱したコード(OS依存
のコード)を書けるようにしたもんだから、Sunが腹を立ててPureJavaって
キャンペーンはじめたのがことの起こりでしょ。

PureJavaそのものは、SunのJ2SDKを使っている限りはPureJavaになる。
っていうかならないとおかしい。IBMやApple製の開発ツールは知らん。
元はVisual J++とMS JVMを締め出すためのキャンペーンだからね。
で、WEBサーバやらメールサーバやらはこのスレ(クライアントサイド)
とはぜんぜん関係ない話だし、別にJavaで作れても作れなくてもいいと
思う。対象によって適したツールを使えばいいだけでしょ。

クライアントサイドJavaについては、ランタイムが標準装備になってくれる
ならそれはそれでめでたいこと。いちいちJRE入れろって言わなくてすむ。
どっちかというと、開発者が楽できるからJavaなんだと思うけど。楽しなく
てもいいならVC++なり、そこまでいかなくてもDelphiなりVBなり使えば
いいんで。標準で各種アルゴリズムやネットワークのコンポーネントが
そろってるのがいいところだと思うんだがな。
揚げ足取るようで悪いが、
> PureJavaそのものは、SunのJ2SDKを使っている限りはPureJavaになる。
ってのは間違い。

File f = new File("c:\\windows\\notepad.exe");

このコードは機種依存のハードコーディングがされてるんで、
SUNのPureJava判定ツールでも警告が出るよ。
俺もSUNの人に教えて貰うまで同じ事言ってたけどね。
sun.io.*とかsun.applet.*パッケージを使ってたらPure Javaにはならないでしょ
>>611
どうして?
>>612
どの実行環境にも入っているという保証がないからでしょ。例えば MacOS 用
JVM にはないかもしれないし、AS/400 用 JVM には無いかもしれない。
>>613
どっちかというと、Sun以外のJREにはないかもしれない、ということかも。
Sun以外のVMベンダがsun.*を実装する義務はないっしょ?

同じ機能があっても別のパッケージ名だったりするのかな?
IBMのJVMつこてるひと、情報キボン。
J# .NETにはないそうな。
もちろんJ#はJavaではないが
>>609
必死なのはわかるけど、知識も経験も不足してるね。
617デフォルトの名無しさん:03/04/06 11:39
100%PureJavaのmp3プレイヤーはありませんか?
>>614
100% Pure Javaの定義は厳しいよ。使ってるライブラリの範囲だけの話じゃない。
まあ、100% Pure C#なんてM$には無理だろうがな(ゲラ
>>616
具体的なことを何一つ言わないもとい言えない煽り厨は
死滅スレにお帰りください
>>606
そのうちJava サイバネテッィクスがデルゾー
>>617
JavaLayer
JMF
622デフォルトの名無しさん:03/04/06 14:44
1.4.2ってOS起動時にjusched.exeっていうスパイウェア起動して高速化してるだけだろ。
スパイウェア入れるだけで高速化出来たら苦労しねえよ、バカ。
あれはただの自動更新チェックツールだ。
スパイウェア臭いな・・・それだけをアンインストールできる?
>>624
Sunが隠しAPI使ってるから無理
マジかよ。惨ってほんとに糞だな。
>>625=>>626
おまえJ2SEのソースコードみたことも無いだろ
1.4.2が好評なようだが、別に起動速度、処理速度が上がっているとも感じないし、WinXP Lookもやっぱり手抜き。
以上、今後ともJavaは糞
テストで10点とってたヤツが50点になったようなもんだろ。
よくがんばったねと評価してやりたい気持ちはあるが、まだまだ赤点
せめて70点にならねーとな
>>628
そもそもいちいちWinXPLookにあわせることもばかばかしいだろ
なんでもともと糞なWinXPごときにあわせないといけないんだか
不毛だな

(放置しようよ、放置。)
>>630
そういうのを詭弁と言うんだよ。
>>628
>WinXP Lookもやっぱり手抜き。
見た目がよければいいってもんじゃないでしょ
>>633
禿同!やっぱ操作性が第一だよな。
・・・鬱だ(´Д⊂
>>633
悪いのは駄目だろ。
俺、次のアプリSWTで作るつもりだからどうでもいいや。
俺はVCLにしようかな。
じゃあtkでやります。Java/tk。
SwingのFONT描画がださいのはフォントのせいなの?
>>639
ごめん。多分俺のせいだ。
>>640
お前は何も悪くないよ。俺が全て悪いんだ。
>>640,641
いや違うんだ。俺が悪いんだよ。
>>642
じゃあお前。
文句いうなとは言わないから
ダサいと思うなら自分で代えろよ
font.properties差し替えればいいんだっけ?
WinXP Look結構いいんじゃないの?
メニューがちょっとヘボイね、まぁ今までの中では一番いいできだな
>>647
こういうサイトだから、右上のアニメはAppletに違いない、と思って
右クリックしてみたら萎
しかもServletじゃなくてPHPか
このサイトみて気付いたけど、1.4.2のXPルック&フィールが
XP以外で使えないのって著作権の問題なんだね。
>>650
ほんとに著作権かよ
OSにあわせて自動的に変化してるとかじゃないのかよ
Skin Look And Feelの
「いまどきのアプリケーションはスキンがつかえなきゃね」
みたいな文が(・∀・)イイ
>>651
少なくとも>>647のサイトではアイコンなんかの著作権をMSが持ってる、という記述がある。
1.4.2も同じ理由だと思われ。
Aquaルック&フィールがMac OS X以外で使えないのも
同じ理由
655デフォルトの名無しさん:03/04/09 23:26
TurboLinuxのLook&FeelがWinXPよりも格好いいと思うのは漏れだけ?
なにTurboLinuxって
>>656
最近はターボエンジンにもLinuxが組み込まれてます。
>>657
linuxで燃調制御って、どこかやろうとしてたね。
659デフォルトの名無しさん:03/04/14 07:59
TurboAge
>>656-659
Linuxにディストリビューションというものがあることを知らないのかお前らは
つーかダウソできぬ。
663デフォルトの名無しさん:03/04/14 22:59
かっこいいったって
TurboLinuxだけのGUIじゃないわけで・・・
ウィンドウマネージャかえればいいわけで・・・
GNOME か KDE かはっきりしる、という突っ込みが入らないのは誰も使ったことが
ないからなのか?
ネタに釣られるのが嫌なだけさ。
setwmえんたーきー
startxえんたーきー

Turboの場合

turbowmcfgえんたーきー
startxえんたーきー
667山崎渉:03/04/17 15:24
(^^)
668デフォルトの名無しさん:03/04/18 03:11
そろそろクライアントサイドJavaスレにもどしておくれage。
669デフォルトの名無しさん:03/04/18 05:59
>>666
最初から、グラフィカルログインにしとけやボケ
670動画直リン:03/04/18 06:24
>>669
何を言うか! 便利なものには必ず落とし穴があるのじゃヴォケ!

サーバ管理にそんなものを使った日には・・・・・。
これはサーバ管理の常識だぞ!

落とし穴の位置が分かっていれば埋めるなり避けるなりできるだろう。
>672
それってグラフィカルログインをやめることじゃないのだろうか。
674山崎渉:03/04/20 03:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
675山崎渉:03/04/20 03:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>672
おまえ本当にサーバ管理者か?
つーか、おまえらクライアントJavaは1.2準拠でつくっとけや。
どうせSwingなんか今のところ役にたたねーし、久々awtで組んだら結構いい感じだぞ。
最近Javaの動くPDAも増えてきたし。クライアントJavaの生きる道は1.2準拠しかねぇ
>>677
せめて正規表現は使わせてくだされ・・・Jakarta使えって?
>>678
JakartaでもなんでもフリーのAPI使えばいいんじゃ
Javaはクロスプラットフォームがウリだろ?
とりあえずはPDAでも動くものがWinで動きゃいいじゃん。Swingは設計がしっかりしてるから将来成功するかもしれない。しかし現状では使い物にならない事を認めるべき。
そのうちPDAもJavaWebStartに対応するだろう。
そのときはチミタチ、クライアントJavaの普及のために戦ってくれ。
>>677
おまえなあ、最新版のJ2EEとJ2MEが何で動かせると思ってんじゃヴォケ
同じマシンでもクライアントサイドJavaと並行して使いたいときがあるんじゃヴォケ
J2EE使ってるサーバからJ2SEonlyで作ったクライアントサイドJavaアプリダウンロードといったら
J2SE1.2だけじゃ足りねーよ。

それにいまさらJUnitを古い奴に変えろだぁ?
だぁ?
えろだぁ?
683デフォルトの名無しさん:03/04/22 22:25
COMMON DOM API使ってAWTやSwingなしのアプレットってどうよ?
>683

ダメもしくは駄目
>>680はネタ?それとも・・(ププ
686sage:03/04/23 00:12
>683
JSPで組んだWebアプリより良さそうだけどね。
PDAで動くのってJDK1.2なの?
もとからJ2MEはよくわからんけど、最近プロファイルがどうのこうのってまずまずややこしくなってきたね
おもえら暇なら
swingをgcjにポートするのを
手伝えってくれ
>>688
命令か懇願か分からんな。


それはともかく、俺はgcj+swtが動かんのだが。
リンク時に関数が足らんといわれる。

gcjって使ってる人います?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046627795/50-51

なんだが、誰か助けろてくれ。
>リンク時に関数が足らんといわれる。
違った。実行時にDLLが無いって言われるんだった。
カレントにあっても%SYSTEMROOT%にあっても。
gcjつかってなんか嬉しいことあるんかと小一時間・・・
>>691
JVMがいらない
gcj ってランタイム用の DLL もいらんのけ?
>>693
いらんです。でも(当然ですが)バイナリがでかくなります。
といっても5MB程度なのでJavaRuntimeを入れるよりは少ないですが。

たくさんJavaアプリ入れる人はJavaRuntime+class(jar)ファイル
ほとんどいれない人はgcjでバイナリ化っていうスタンスですかねぇ。
あと、規則等でJavaRuntimeを入れられない場合があるので
その時はgcjでバイナリ化しないと無理。

製品版なら他にもいろいろあるみたいですがフリーなのはgcj しか知らんです。
695デフォルトの名無しさん:03/04/25 02:31
PDAで動くからJDK1.2にしようという話が↑にあったけど
ザウルスってLinuxなんでしょ?JDK1.4そのままインストールできんの?
ちなみに当方Linuxまったく知らないんでお手軟らかに・・・
>>695
Embedix (Zaurus の Linux) に乗ってるのは evm と呼ばれる JDK 1.1
互換の Java VM。気分としては MSJVM でプログラミングって感じだな。
ただし SD カード増設して SWAP 領域作ってやらないと多分動かない。
>>696
でもってLinux用のJDK1.4をインストールできないのか?
囲碁はこちらで
pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037136440/
なんで Zaurus に Linux 用 JDK1.4 が乗ると思うんだか。
プロセッサが違うし、X などの描画まわりはどうするんだ。

JDK のソースは公開されてるから、頑張って移植するってんなら別だが。
700デフォルトの名無しさん:03/04/27 15:11
人気のゲームが全てJavaに移植されてApplet + (J2EE)
で動くようになったらクライアントサイドJavaは大興隆するかな?

自前でJavaプログラミングすることで拡張して使うことができるようにするとか。
>>700
J2EEはなんの関係が?
J2EEネタはマジでヤバいって
>>701
最近のゲームはネットワーク対応が当たり前だろ
>>702
こいつは山崎渉並にしつこいアホ
J2EEにゲームを使うとすればネットワーク対応RPGで
操作するクリーチャーのステータスや所持品などをRDBMSに保存するときの
処理につかうんか。

AppletかSwingなどで操作してロジック類は全てJ2EEで

初回起動が遅いAppletも、少なくとも画像つきHTMLよりかは
リロードが短い。
 
>>700
もれはよく http://games.yahoo.com 使てます
Forteマンセー!
>>700
パンダリバーシのような感じか?
>>706
タダでできる?
>>709
無料のも有料のもあります。

無料といってもYahoo!のIDが必要(=プライバシーポリシーに同意)ですけど...
普通に使う分には無問題だと思いますが
Forteマンセー!
>>711
もう名前変わってるぞ。
俺はeclipseマンセー。
test
.netに押されっぱなしのJavaが消え去るのは時間の問題。
.netに押されてる、と感じたことが一度も無いのだが。

と、釣られてみる。
このスレ最近寂しいしな。
なんか1.4になって色々と機能が拡張されたんで覚えるのに忙しいわけだが。
フルスクリーンが使えるようになったのはマジ驚いたよ。そこまでやらんだろ
とか思ってたから。フルスクリーン+Volatile Imageでゲームは作りやすくなる
わけだが、ゲームを作る開発者がいるかどうかだな(w
>>716
いいだしpp(ry

楽しみにしてます。
>>716
今、ゲーム作ってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コンソールで動く奴。
>>776
外国ならかなりの数がいる模様。
アクションゲームをいろいろ見たが、RPGとかシミュレーションゲームは
ぜんぜん見ない。
海外ではRPGはマイナーに甘んじてるからな
721デフォルトの名無しさん:03/05/17 03:04
おい、おまいら、もうクライアントJavaはあきらめたか?
いや、ぜんぜん。
723bloom:03/05/17 03:11
やっぱJava3Dだろ。
Java3D本も増えてきたし。

DirectXとの勝負にでるのか?
725デフォルトの名無しさん:03/05/17 22:41
JavaAPって結局、メッセージドリブンに成らざるを得ない訳だろ?現実的じゃないよ。
----
416 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:03/05/17 20:08 ID:1t2DY4hD
Windowsプラットホーム上のGUIアプリケーションのプログラミングにおいて、
「メッセージドリブン方式は現実的ではない」と主張してる方が居らっしゃる
スレはここですか?

417 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/05/17 20:19 ID:zMKEEOTO
>416
現実にやってみれ。分かるから。

418 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/05/17 20:21 ID:zMKEEOTO
誰でもいいから、メッセージドリブンで書く利点を、
「他の一般Windowsアプリケーションがそうしているから」
以外にあげてみてくれないだろうか。
どっちが論理的に物を話しているか分かるってものだ。

421 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/05/17 21:01 ID:OYptm/K/
同人用エンジンはお呼びじゃないですが?

422 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/05/17 21:05 ID:zMKEEOTO
およびじゃない、ってのはちょっとキツいだろう。
あれはよくやってると思うよ。どこかで非効率性に気づいてるはずだが、
それでも引き返さずに教科書的なコーディングを貫いたのは偉い。
726デフォルトの名無しさん:03/05/17 22:58
>>725
JavaAPってなんですか?
メッセージドリブンってなんですか?
何で現実的じゃないんですか?
不勉強で恐縮なんだけど、クライアントアプリでメッセージドリブンじゃないと
どんな風に実装するの?
少しも非現実的だと思ったこと無いんで不思議なんだけど。
728デフォルトの名無しさん:03/05/18 02:33
そりゃ勿論、空ループでキーボードやマウスのI/Oポートを常時監視さ!(藁
常にCPU使用率は100%をキープ。割り込み?なんですかそれは。
は?
ということはJavaアプリは常にCPU使用率100%ってこと?
俺のアプリ、今0か1%だけど?
メッセージドリブンって、メッセージがある時にだけ動くって知ってる?
キー入力があった時、マウス入力があった時のみ動くわけだわ。
100%いくとしたら、次のメッセージまでに前のメッセージを処理しきれない時だけだろ?
何言ってるの?

というか、そのバカな書き込みのあるスレどこよ?
>>730
>>728はビジーループの場合の話だが…
つか、ネタにマジレス(r
>>730
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1050908540/
ビジーループで何かの値をポーリングしていたとしても、
なんらかの変化を検知し(それは時間の経過かもしれない)、
それに応じた処理を行うんだから、まさにイベントドリブンだと思うが。
>>733
だから?
>>732
いやあ、芳しいねえ。
周囲が詳しくない人ばっかだとああなっちゃうのか。
エロゲープログラマーが馬鹿の集まりなのは定説
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/997727326/l50
737730:03/05/19 00:00
>>731
すまん、言い訳にならないんだけど酔ってた。
あと、世の中にそんな汚らしいコーディングスタイルがあるってのが衝撃で、
正気を失ってた。
ネタにマジレスかっこわるいよ、俺。
>>737
元気出せよ。
739山崎渉:03/05/22 04:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
740デフォルトの名無しさん:03/05/22 09:48
Javaでロボットを作りたいんですがどうすればいいですか
>>740
java.awtにあるクラスではだめ?
と言ってみる。
744山崎渉:03/05/28 12:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
745デフォルトの名無しさん:03/05/31 04:52
Javaの苦手そうなマルチメディア関係をSDLで補うっていうのはアリですか?
JNI使ってる時点で理想から外れてる。アウト。
747デフォルトの名無しさん:03/05/31 16:05
>>746
理想ってまさか100% Pure Javaってやつですか!?
どうしてこう100% Pure JavaとWrite Once Run Anywhereを
勘違いする叩き厨が多いんだろう。

なんでだろーなんでだろー
なんでだなんでだろう
100% Pure Java … 理想
Write Once, Run Anywhere … 妄想
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
C#でも使ってればぁ?
Write Once Run nowhere
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
JNIなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。

ところでJNIってなんですか?
(・∀・)JisakujieNdeshIta!!
全てC++で書いてJavaからJNI使って呼べばいいじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。
SWTなんか使うんだったらJavaである意味ないじゃん。

もういいって?
756デフォルトの名無しさん:03/06/01 15:45
藻前ら、『C言語による最新アルゴリズム事典』のJava版がでたけどどうよ?

http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/java-algo/
アルゴリズムなんて低レベルな話は、Javaには不要だよ。
758デフォルトの名無しさん:03/06/01 18:24
>>757
甘いな。
>>756
買ったんなら感想キボンヌ
>>757
そういう香具師に限ってメッソドの中のアルゴリズムが
グチャグチャな罠。
>>759
買って無いが、ソースにJava特有ライブラリを使ってるのが多い。

オブジェクト指向言語を使った意味があまり感じられないものが多く残念。
packageも使ってない。

サンプルプログラムを同じクラス内のmain()から起動してるものばかりだ。
しかもmain()内にIO関係のクラスを使ってコンソールから
入力を求めるサンプルもあった。

もしかするとインスタンスメソッドが一つも無いかもしれない。

main()メソッドのコメントに「以下テスト用」と書いてあるのが
Junitが流行っている今らしさを感じない。

言うまでも無くそのまま実用では使えない。
いかにもpLaTeX2eマニアの学者が書いたという印象。
>>761
そのまま実用で使えるようなコードを書籍に書くことは、日本では
ほとんどないねえ。なんでだろね。出し惜しみなのか?
>>762
オブジェクト指向に対する日本人の意識が低いからです。
アルゴリズムなんてものが低レベルであることの証拠。
そんなものJavaには最初から備わっているのだから、
再生産のためだけに学習するなど、愚の骨頂。

Javaプログラマーは、オブジェクト指向で構築された世界に居るのだから、
その恩恵を享受することに専念すべきであって、こまごまとした話に
逐一首を突っ込むことで時間を無駄に費やすべきではない。

アルゴリズムなどという泥細工をこねくり回す暇があったら、
デザインパターンの一つでも習得して、ガラス細工の組み立てに貢献してほしい。
765デフォルトの名無しさん:03/06/01 20:29
>>762
実用に使えるようなレベルのコードが書ける人間は全部現場でこき使われている、
という罠。こういう本が書けるのは時間がありあまっている学者か現役引退した
ロートルのみ。
んで、なんで実力ある技術者が書かないかってーと、こういう技術書籍の印税収入
なんかたかが知れていて、まじめにコード書いたりコンサルしてる方がよほど儲かる、
って面もある。
766デフォルトの名無しさん:03/06/01 20:36
>>764
アルゴリズムはオブジェクト指向の世界では「イディオム」
というものに属するものだよ。

Javaには数値計算など、
完全に備わったというにはまだまだ不足している
アルゴリズムが多数あるのだよ。

行列の計算も複素数の計算も軽くできない。
これらをあらわす型を自作しないといけない。
微分積分ライブラリも無い。

しかもdouble型の精度にも限界がある。
java.math.BigDecimal型などを用いて科学技術計算を全て
Javaだけでやるからあの本は非常に役に立つ。
そんなときあの本が役に立つ。

だからこそあの本がJava用に生まれたんだよ。
Flashマンセーとか言ってみるテスト
>>767
それで?
769デフォルトの名無しさん:03/06/01 22:04
Flashによる最新アルゴリズム辞典キボーン
>>764
> デザインパターンの一つでも習得して、ガラス細工の組み立てに貢献してほしい。

壊れやすいと?
>>769
Flashでアルゴリズム?
ActionScript用にアルゴリズム作るのか?
特定の用途にしか使えないFlash用にやってどんな価値がある?

>>770
おいおい、>>764の意図を理解してやれよ。
オブジェクト指向もアルゴリズムも理解することはどちらも必要だよ。
>>764
研究で新しいアルゴリズムを開発をしている人にあんまり失礼なことを言うんじゃないぞ。
そういや素数判断のアルゴリズムで盛り上がったなあ。
FlashはActionScriptやめて
Javaとか.NETにしてくんねえかなあ。
そしたらバリバリ使うんだがなあ。
>>774
じゃ、JavaAppletをFlashの開発ツールのようにマウスで開発できる
Applet開発ツールを作ってくらさい
Appletなんか作ってもしょうがないよ。
Flashであることに意味がある。
SDLはサポートしてるプラットフォームがそれなりにあるから
使ってもあんまりWORAは損なわないと思うんだけど・・・やっぱりダメですか
>>777
気高きSun様がJavaの仕様として認めない限り、どう転んでも無駄。
逆に認めてくれるならFlashプレイヤーの内蔵もありだろう。
問題はそこだけだということを認識しよう。
>>776
AppletがFlash並にパフォーマンスがあがって開発しやすくなれば
Appletのほうが全然ええやない?
そっちのほうが拡張性高いし。
これがクライアントサイドJavaに該当するかはわからないが
ネットワークの強みを生かしたオープンソースソフトウェアだな。
これでジュークボックスを作れるなんて面白い脳。

Streamsicle
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0306/sp1/part1a.html
http://streamsicle.com/
>>779
Java専用なんて縛りを入れるのはヤだ。
>>781
Flash専用なんて縛りを入れるのはヤだ。
Flash専用なんて縛りを入れるのはもっとヤだ。
そう、本当に嫌だ。

新しいAPIが出るためにFlash開発ツールに2,3万も払うなんてもっと嫌だ。
他人の書いたFlashをソースコード(? flaファイル)を公開せずに
流用することができないのはもっと嫌だ。
クラス継承できないなんてもっと嫌だ。
Flash用のリアルタイムな画像フィルタアルゴリズム自作でいないなんてもっと嫌だ。
スレッドがないなんてもっと嫌だ。
FlashがWSHみたいにスクリプティングホストになればいいのになー

いずれにせよJava専用だけは勘弁。
なんでJMF使わないんだろう?
>>785
デザイナ志向のFlash使いには敷居が高すぎて使いこなせない代物なんだよ。
>>779
この板的には言語としての拡張性や柔軟性が重視されるだろうが
Web板的にはデザインがやりやすいことのほうが重要らしい
788デフォルトの名無しさん:03/06/07 22:57
javaってアプリ起動するためにいちいちOSも立ち上げるんでしょ
VMのことかな?
791デフォルトの名無しさん:03/06/10 23:36
なんだよ。SwingのXPVisualStyle ってWindowsXPのThemeAPI使ってるんじゃん。
2000とかVisualStyleを「対応しない」んじゃなくて、「対応出来ない」んじゃん。
そりゃ著作権の問題があるからだろ。
Macのスキンも著作権持ってるらしいし。
金払えば自分で実装できるんでない?
HPとDell、全PCにJava搭載
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/12/nebt_09.html

だそうだ。

別にこれで状況が一変するとは思わないけど、
こういう地道が努力がいずれ実を結ぶ…かもしれない。
これって「インスコしといてもらう」契約?いやまさかな。。
795デフォルトの名無しさん:03/06/12 18:42
>>794
HP&DELLの全てのパソコンにインスコです(もちろんノーパソ含む)
で、JavaSDK1.4.2SEでは起動時間が30%短縮!
1.5(Tiger)ではGUIが大幅刷新。XP,GNOME Like なデザインだそうな(賛否両論?)
それと秋にはRave(でよかったっけ?)の配布が始まるようですね。
VisualStudio Like な開発環境だそうです。
かなり朗報だらけのJavaOneですねぇ、今回は特に。
>1.5(Tiger)ではGUIが大幅刷新。XP,GNOME Like なデザインだそうな(賛否両論?)

そうなの? ソース教えて
797デフォルトの名無しさん:03/06/12 19:56
>>795
まあ、単に.NETをパクリまくっただけだな
798デフォルトの名無しさん:03/06/12 20:20
誰が使うかよく分からんツールを焼き直してみました、って感じ。
今年出ないのに誰が興味持ってくれるの?

次のバージョンもC#の仕様をパクリまくって「開発を簡単に」なんて居直ってるね。
.NETの方がもっと簡単だけどね。

Javaって恥ずかしいね。
XPデザインはWinXPでしか使えないって本当?
SunはProject RaveをVisual Studioのデベロッパーを一部ターゲットにしているが、
彼らをMicrosoft陣営からJavaに引き込むのは遅すぎるかもしれない、
とMeta Groupの上級プログラムディレクター、トーマス・マーフィー氏はみる。
「.Netがリリースされて1年になるのに、どうやって彼らを改心させられる?」
とマーフィー氏は疑問を投げかける。

「これは本当に遅すぎる。この製品が出てくるときにはMicrosoftは次バージョンの
Visual Studioが間近に控えているはずだ」(マーフィー氏)

登場からの年月でいえばJavaの方が長いのだが、両プラットフォームの違いは
少なくなっているという意見に賛成するデベロッパーもいる。
Airnet Systemsのシステムアーキテクトで、Javaデベロッパーである
ティモシー・ブラウン氏は「われわれはC#とのかかわりが非常に深くなりつつある」と認める。

「C#とJavaの開発はかなり拮抗している」(ブラウン氏)

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/07/epi01.html
>>797
Gnomeライクなスキンのどこが.NETのパクリか、おい。

.NEtもさんざんJavaをぱくりまくっただけだな。
>>798
Raveを実際に触ったことも無い奴に言われてもナ。
まだ実体もないモノに言いがかりをつけてるだけじゃネ。

>次のバージョンもC#の仕様をパクリまくって「開発を簡単に」なんて居直ってるね。

「C#の仕様をパクリまくった」ゆえに「開発が簡単なる」
という論理は意味不明。
RaveのLaFがMetalとちょっと違う感じだけど、1.5ではこれになるのかなぁ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/12/23fl.jpg
VS.NET、ASP.NETのパクリにしか見えないよ。
良いものは取り入れるべきだが、出る頃には >>800 のように先行ってそ。
追いついただけじゃダメなんだよな。
JSPはASPのパクリ
JDBCはODBCのパクリ
そして・・・
Java信者って、いつも言う。

こ ん ど の J a v a は 凄 い ! !
>>803
Webのコントロール部分はおもいっきりVS.NET(Outlook)スタイルだし。
Java信者って、いつも言う。

こ ん ど の J a v a は 凄 い 重 い ! !
うんうん、よかったね。
おじさん達は大人の話の最中だから、ちょっと向こうで遊んでてね。
>>808のような奴をアク禁にしてやりたいと思うのは俺だけだろうか。
>>806
んなことM$信者やWindows信者、M$Office信者にもあることで今に始まったことじゃないがな。
こんどのWindowsは凄いとLonghornの3D見せびらかせて必死になってるんだろうけど。
ありゃオモチャだね。
>>810
漏れもそう思うので心配せずとも良い。
JAVA製のソフトって有名なのある?
Just Arks以外ね。
j2sdk
Javaが.NETをぱくったとかよく言えるなw
C#はどうなんだ。
ttp://www.filerogue.net/faq.htm

Q. ファイルローグを使うために必要なOSは何ですか?

A. このアプリケーションはJava言語で記載されています。Javaに対応していて
インターネットに接続されていれば、OSの種類を選ばずに動きます。

Q. ファイルローグは、ナップスターとどこが違いますか?

A. ナップスターがMP3ファイル(音楽ファイル)しか交換できないのに対して、
ファイルローグは、音楽ファイルはもちろん、文書、表計算、映像ファイルなど、
世の中に存在するありとあらゆるタイプのファイルを交換することが可能です。
 またファイルローグは、JAVA言語で動くため、WindowsやMacに限らずUNIX系の
プラットフォームでも動きます。


ttp://www.filerogue.net/20020411.html

サービス一時停止のお知らせ[2002.4.11]

 平成14年4月9日、東京地方裁判所民事第29部は、
弊社に対し、差止仮処分命令を発しました。

818デフォルトの名無しさん:03/06/17 01:34
TigerやRAVEがなんだっつーの、SunがまとものLaFや統合環境作れるわけねーだろ!
Swingで何か作るなら、LaFも自作して、全コンポーネントを継承して拡張すしろっつーの!
それがいやならやめちまえ
>>818はどんなIDEなら満足するの?
820開発者:03/06/17 01:43
正直、押したらイベントが発生してくれさえすれば、ボタンのLaFなんか
どーでもいいんだが、巷の人は違うのか?
>>820 オペレータにソフトの使い方教えるときに思ったんだけど、
ボタンをそういう機能を持つものとして認識しているわけじゃない
みたいなんだよな。だからL&F含めて、見た目上で彼らの認識とあう
のを作らないと何されるか予想できないし、教える手間も増える。
ボタンとアイコンの見分けとか機能の違いを理解していないってのもいるしな。
822818:03/06/17 22:55
>>819
VisualStudioもEclipseもいいと思うぞ
Sunには絶対作れん。
いいかげんにSunの宣伝にノセラレルのやめれ
Sunには何にも期待すんな、それがJavaPGの生きる道〜
実はEclipse2.1よりNetBeans IDE 3.5の方が起動が早かったりする罠
起動起動っていう奴多いけど
そういうのはたいてい一度起動したら
よほどのことがないかぎり落とさないんだから
別に起動の早さにはあまりこだわらないのは
俺だけではあるまい。
サーバーなら同意するがクライアントサイドではなー
>>822
特定の環境にたいする依存度が高いVisualStudioにも期待していないけどね。
>>824=スレ違い
828826:03/06/18 21:18
あ、Eclipseも特定の環境への依存度が高いから期待してないよ。
829真の826:03/06/18 22:04
>>828
騙るな厨房。
EclipseはLinuxでもBSDでも使える。
Unix用にはMotif版やGTK版も用意されている。
ほとんどのUnixで使える。

それにくらべVS.NETはWindowsでしか使えない。期待が薄すぎ。
830826:03/06/18 22:27
変なのが騙ってるけど無視してね。

環境依存が前提になってるEclipseは期待どころか、論外。

環境依存どころでない.NET関係者は場違い。
成果物が依存度低ければ、IDE自体は思う存分環境依存してくれて構わないな。
むしろそれで速く使い易くなるならどんどん依存してくれ。
833デフォルトの名無しさん:03/06/19 00:58
環境依存せず、快適で使いやすいものが一番良い
しかし
1.環境依存しないが、使いにくいものと
2.環境依存するが、快適で使いやすいもの
しかないとすれば、普通は2を使うわな
まぁ、邪魔だね。
>>830==>>828
>あ、Eclipseも特定の環境への依存度が高いから期待してないよ。
>変なのが騙ってるけど無視してね。
>環境依存が前提になってるEclipseは期待どころか、論外。

お前は言ってることが矛盾してる。さっさと消えろ
>>834
まぁ、ジャヴァだね。
結論:VJ# >>>>> Eclipse
838デフォルトの名無しさん:03/06/21 15:27
ZDNN:Sunの勝利ならず、棄却されたMSへの「Java搭載命令」
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/27/ne00_msjava.html
正直、もうJavaなんてどうでもいい
841デフォルトの名無しさん:03/07/02 03:44
sdk1.4.2リリース。
どーも、リリースノート読む限りXPライクって「XP上でのみ」みたい、ショボ〜ン。
それじゃMacのアクアとかわんねーじゃん。あほらしい。。。
こんなことに力入れてる暇が在ったら、デフォのメタルをもっとカッコ良くしる!
巷の市販用L&Fでも買いとってデフォにすりゃーいーじゃねーかよ>SUN
デフォが変わって初めてクライアントサイドの可能性も広がるってことに気付け。
未だにSUNに文句言う奴も珍しい。
俺はもうすでに文句言う気にもならない。
843デフォルトの名無しさん:03/07/02 16:43
いや、やっぱシステムに入ってるフォントを
使えるようにしないと、見た目は良くならない
どれもこれも、弱々しい日本語文字・・・
フォント大変だよな
 ̄↑ ̄
ここ重要!
844デフォルトの名無しさん:03/07/02 16:50
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
>>843
>>844行って癒されてこい
846843:03/07/02 19:36
>>845
いや、行くのはいいのですが
リンクの文字が紫色なので
もう、訪問済みだと思われます
847デフォルトの名無しさん:03/07/02 19:40
>>844

それにしても、いつも思うのだが
一番上の女は最高だな(多分、及川だと思うが・・・)
あとは、8番目の画像は最高だ
848デフォルトの名無しさん:03/07/03 01:19
Javaはクライアントサイドでは完全に終わったかもしれんな
Winに強制ハンドルしても、大して普及しなかっただろうけど
DirectX対応してくれれば無料でゲームをつくりたいで厨から支持される可能性あり
850デフォルトの名無しさん:03/07/03 01:27
1.4.2になってswingの起動がより速くなった気がする。
851デフォルトの名無しさん:03/07/03 03:05
iアプリやJavaアプリがJavaWebStartみたいにWebクリックで実行できるようになったら、流行るだろうに。ゲームだけだけど
852デフォルトの名無しさん:03/07/03 06:35
>>850
2ヶ月前から既出
Swing捨てて、SWT標準にしようぜ。
854デフォルトの名無しさん:03/07/03 23:52
SWTは、動きは速いけどAPIは腐ってると思うが。

Swingのほうが、APIの構造が良いとおもう。
AWTをベースにさえしていなければもっとスッキリしたんじゃないのかなあ。
なぜSwingのコンポーネントがAWTのComponentを継承するのかが謎。
どうせ混在できないのに。
855デフォルトの名無しさん:03/07/04 00:10
Javaで飯が食いたかったらSurvletとJspとEJBとJDBCは必須だよ、マジで
ゲーム作ったり、ホームページに花を添える意味ではアプレットもいいけれど、
仕事ではあまり使われていない、なぜならクライアントサイドはOSがWindows
ならVB、VC、DelphiといったIDEがいっぱいあり、無理して遅いJavaを使う
必要性がないから
>>855
アプリケーションをサーバから配信するというしくみで、クライアント
サイドJavaが復興する予定です。
SWT解放メンドイ。だったらネイティブで作る。
Swingは、あのダサいUIを無くして、OSごとにOSのウィジットAPI使用のみにすればいいのに。(見た目の描画の話ね)
なんかスキン対応するとか言ってるし。もうアフォ(ry
>>856
そうかそうか。
ここ数年Swingばかりやらされて、日の当らなかった俺が

 つ い に デ ビ ュ ー ! !

 超高給でエリート企業からひっぱりだこだぜ!
859デフォルトの名無しさん:03/07/04 00:21
>>856
確かに。
ブロードバンドが当たり前になりつつある昨今、
クライアントサイドJavaが仕事で使える可能性がまったくない
でもないな。
ブラウザを入力画面に使ってると色々不都合があるもんなー
>>857
Swingは、プラットフォームに依存しないビューというのが
「売り」らしいからな。
861856:03/07/04 00:24
JavaWebStartのことですお。リリースからだいぶたちますが、
情報把握してますか?
862デフォルトの名無しさん:03/07/04 01:38
逆コンパイルが事実上ほとんど不可能になればもっと増えると思う。
863無料動画直リン:03/07/04 01:38
>>862
パクったコード使ってるのがバレるとか?
>>862
確かにそうだな。
Oracle Formsの現状知ってますか?
逆コンパイルはあまり関係ないでしょ
.NETだって同じ問題抱えてるし
Obfuscatorはすでにあるし
>>857
逆に最初からスキンにしとけよという感じ
ルックアンドフィールという言葉自体が失態だな
アンドはよくないとリファクタリングやらに載ってるだろうに
ルックはプログラマに任せちゃいけないんだよ
MFCなんかエミュレートしたコードは酔狂としか思えん
.NETは逆コンパイルできないようにすることも可能なはず。
>>869
> .NETは逆コンパイルできないようにすることも可能なはず。
Javaと同程度には、ね。
871デフォルトの名無しさん:03/07/06 23:46
>>868
javax.swing.plafパッケージは、おそらくSwing設計者のオナニーだよなあ。

普通の人には使えないでしょ。ドキュメントまるでないし。
せめてXMLかなにかで外だししておいてくれればなあ…
JFC/Swing は 96-97 年くらいから開発されているし、
まだ XML がそんなに流行ってなかったしねえ。
873デフォルトの名無しさん:03/07/07 00:13
>>872
今からでも遅くないってことね。
もともとComponentUIは全て切り出されているわけだから、なんとかなりそう。
つうか、そういうライブラリ自作してみようか?
XMLをリソースにするスキンコントロールAPI。
>>873
Java Server Facesが将来的にSwingにも対応しようとしてるんじゃないの?
>>872
いや、その頃はすでに流行っていたよ。日本では全然だったけど。
876デフォルトの名無しさん:03/07/07 00:28
>>874
おお、アレってそこまでやるのか。
HTMLベースのクライアントも、Swingベースのクライアントも
シームレスに扱えるのか。スバラスィ。
>>875
日本ではいまだに、入力にエクセルつかうからな。アホカ。
>>877
そういや最近、この板のどっかのスレで
「Webデータベースからエクセルに入力するのが仕事」
とか言ってるプルグラマがいた。
アホか。そんな仕事なんぞプログラム1回書いたらやらなくて良くなるだろ。
と言いたかったが、どこのスレか分からなくなったので放置した。
>>878
ム板じゃないんじゃないの?
ム板じゃそんなのありえないよ
>>879
ありえないと信じたい
それはプログラマじゃなくてオペレータだな
パンチャーじゃね?
883デフォルトの名無しさん:03/07/08 11:39
JavaWebStart用アプリケーションの作り方を解説しているサイトを知りたい。

今まで、Antを使ってコンパイル、Jar圧縮、署名という手順でプログラムを作っていたけど
JavaWebStartではどうなるんでしょ?
>>883
そこまでは全く同じ。
あとは、デプロイ定義をXMLで書いて、Webサーバにおくだけ。
885884:03/07/08 22:48
大事な作業ワスレテタ。
WebサーバのMIME-TypeにJNLPを追加。
でないと、ブラウザがJavaWebStartクライアント起動してくれない。
>>883
http://java.sun.com/products/javawebstart/ja/index_ja.html

雑誌ならJavaWorld2003年2月号か。
887デフォルトの名無しさん:03/07/14 06:57
JavaSDK1.4.2で開発したクライアントアプリの場合、640x480のフルカラーのイメージと
100個の抜き色ありの32x32スプライトを表示させた時、何フレームぐらいいくのだろう?
大体Pen4 2.0GHzを目安にしたいんだが・・・。
C++&DirectXなら余裕で800フレーム以上いくんだがどうかなぁ。
60フレームすらいかないんならJavaはやんないだろうな。

こういうのを実験しているページがあったら教えてくれませんか?
>887
Swing、awt、SWT、Java2Dなどなどで試してみてレポートよろしこ。
誰もやってないならチャンスだぞ。
実験ページを作るのだ!
>>888-889
Javaは結構普及してるはずなのに描画関連の実験ページってほとんど無いですね。
チョットやってみようと思います。
けっこうムズいな。いや、ゲームね。
>>892
ゲーム中にガベコレが動かないようにオブジェクトはプールしてね(ワラ
ん?
いや、遊んでみたんだけど、思ったよりも難しいなこのゲームって意味なんだけど。
895デフォルトの名無しさん:03/07/14 23:38
>>891
Windows版も拝見させてもらったけどフルスクリ−ンの割にはカクカクするんだよね。
描画を垂直同期にあわせていないんだろうけど72fpsには正直萎えた・・・。
Windows2000以降のフルスクリーンモードはFPS60固定なのに、これでは計りかた間違えてるしかいえないな。
普通にD3DDV->crear()、D3DDV->beginScene()、描画処理、D3DDV->endScene()、D3DDV->presents()
をメインループで使えば半透明つきポリゴンを数千個表示させてもゲーム機同等の清らかさ(60FPS)
をキープできるはず。

Java版についてはなんてもいえませんな。GCを起こさないような
工夫を凝らしているかどうかも怪しいし、1.4から可能になったフルスクリーンロックを
使用していないのもどうかと。あと、ゲームでキーボードを使う場合は
ComponentオブジェクトのhandleEvent()メソッドをオーバーライドして引数として渡される
Eventオブジェクトに応じて処理を行うようにコーディングすればよい(それ以外だとGCが発生してカクカクする)。
ただし推奨されないメソッドなのでコンパイル時にWarningが出ます。

愚痴ばかりですみません
896891:03/07/15 01:18
あー俺は作者でもないし、作者をさらすために紹介したわけじゃないんだよね。
ただこの程度のものでもうちのマシンでは80fpsとか出る(Java版)ので、
もっとチューンすればもっと出るだろう、ということで。
ビジネスモデル言語にクライアントでも高速性を求めるのは傲慢
言い訳キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
899山崎 渉:03/07/15 09:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>891
2chではよほど自身がない限りURL載せないほうがいい。
自称ベテランプリグラマが目を光らせているからな
>>895
FLIPしなければWindows2000以降のフルスクリーンでも60fpsを超える。
ただそれではフルスクリーンにする意味は無いわけだが。
SDK1.5はまだか!?
>>902 早くて来年
保守
905デフォルトの名無しさん:03/07/17 18:11
JavaWebStartって携帯のIアプリみたいな感じですか?
>>905
ただの Java アプリケーションランチャー。ただしネットワークの向こうに置いてある
Java アプリケーションも起動できる。起動に必要な *.jar や *.dll/*.so ファイルを
取ってきてローカルにキャッシュして置くので、オフラインでも使えまっせ、という
シロモノ。
>>907
じゃあ、アプレットなんて必要ないみたいだな。
これからはクライアントサイドJavaの時代か。
>>907
アプレットは大概のヤシが起動できるが、こっちはわざわざインストールせねばいかんだろ。

まぁ、もうちょい普及して欲しい気がするのは確かだが。
>>908
なにをいってる。
Java Plug-inは自動でダウンロード、自動でインストールできるようになったぞ。
強力なJavaアプリが無いとな・・・

>>909
Java Plug-inはいいけど、JavaWebStartは手動インストールだろ?
と言いたかったわけだが。
>>911
JavaWebStartも自動インストール
ができるようになったような・・

知らんかった……_| ̄|○

つか、試しに一度起動してみたぐらいで、まともに使ったことない。
誰かが率先してJavaWebStartのサイト作って驚くようなアプリ作れ。
今がWebStartの魅力を伝えるチャンス。
Java製のノートパッドなんていらんなあ
>>915
とても驚くような内容じゃないな、ていうかやる気のないSunのデモじゃないか・・・
>>917
開発環境の紹介で、本気アプリなんか公開する意味ないじゃん。
例えばWebサバに一太郎Arkでもおいといたら、感じ出るかも。
ライセンス違反だろうが。
JavaWebStartでEclipseを配布してみたら感じが出るのでは。
仕様的にいけるのかどうかは調べてないけど。
920デフォルトの名無しさん:03/07/19 02:40
んで、おまえら結局クライアントでなんかつくれたか?
921デフォルトの名無しさん:03/07/19 03:06
JTableうざいー
>>921はJTableを使いこなせないと見た
923デフォルトの名無しさん:03/07/19 12:25
100%pureJavaというのはマックでもLinuxでも動くということですか?
J2SDKを使えば普通は100%pureになると思うのですが・・・
>>100% pure java

ライブラリの問題だけでなくOSの違いなどを考慮したコーディングが必要。
例えばパスの区切りや改行をちゃんと System.getProperty からとってくるとか。
スレッドを使うとpure javaじゃなくなることが多い
>>924-925
制約キツイですね。
WriteOneceAnyWareと聞いてJavaやり始めたんですが
ちょっとガックシです。

スレッド使っても言語仕様で決まってることだけなら問題なし。
OSごとに異なるスレッドスケジュール管理方法を
勝手に決め付けるとpure javaにならないが。

それにしても制約きついか?しかもなぜガックシする?
細かいところにちゃんと気を配れば普通に write once, run anywhere なのに。
スレッドがpreemptiveであると仮定することすらダメだからな。

アプリ全体ではなく、ライブラリ単位でpure javaにしておくという
方向がいいと思う
Mac OS 9のためだけの制限にいまさら縛られるのもなんだかなー
poor javaいわれる所以だな。
Mac OS 9にJava 2は結局移植されなかったんだから
Java 2だけでも制限緩和してくれればよかったのに
932デフォルトの名無しさん:03/07/20 02:18
>>925
ちょっとまて。そりゃどういう意味だ?
>>927-928に書いてるだろ。
読んでも理解できないなら藻前はスレッド使うな
934馬鹿:03/07/20 02:24
>>933
それはこのスレに書き込むなという意味ですか?
>>931
うちに初代G3 Mac OS 8.1 が未だに現役で動いてたり。
936デフォルトの名無しさん:03/07/20 02:49
PureJavaという単語の定義も、微妙に誤解されているんだよね…
JNI使わなければPureJavaだと思っている人、多いんじゃないかな。
>>935
だからJava 2は移植されてないでしょ。
マジな話Java 2が移植されててスレッドがpreemptiveでない環境ってあるの?
>>937
Windows2000
939デフォルトの名無しさん:03/07/20 02:58
>>937
スレッドがプリエンプティブだと、どんなことができるの?
Threadインスタンスの再利用とか?あーそりゃ便利だなあ。
スレッドプーリングで面倒なコード書かないで済むなあ。
ホチイナア。
>>938
ネタはいらん
よくpureJavaにするにはCoreAPIのみにしろとかいわれるけど
SwingやJava2DもCoreAPIなの?
↑なわけないだろ
↑Core APIですが何か?
Java2Dはjava.awtだよね?
Swingはjavax.swing(通称JFC)だよね?


あれ?Java2Dは間違いなくコアAPIだけど、SwingはコアAPIなのか???
この中に含まれてるからコアAPIでしょ
http://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/docs/ja/api/overview-summary.html
>>945
「その他」に分類されているじゃん(ワラ
コアAPIの中で「その他」に分類されてるって意味だろ。何がおかしい?
じゃあ駄目押し
http://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/docs/ja/guide/extensions/ext_faq.html#q9
> ただし、パッケージ名が javax で始まるという理由だけでは、
> そのパッケージがコアプラットフォームの一部ではなく拡張機能
> であるということにはなりません。Swing パッケージには javax
> で始まる名前が付けられ、それが Version 1.2 プラットフォーム
> より前の、コア拡張機能ではない拡張機能であることを示します。
> これらの名前は、javax.* の名前空間内にあっても、コア 1.2
> プラットフォームの一部です。
java.awt.swing -> com.sun.java.swing -> javax.swing
昔はピョコピョコ変えられて、えらい迷惑だったなあ。
javaはそれがあるから、嫌なんだよなー。
950デフォルトの名無しさん:03/07/24 02:12
>>949
正直Java以外しらないんだけど
他の言語では同じような事はないの?
ないわけない。
949はjavaしか知らないorアンチjava。
聞き流しとけ。
このあたりがオナニー言語の悲しさだ。
他の言語でこんな事はない。
953デフォルトの名無しさん:03/07/25 02:34
どの言語でも上位互換は微妙にとれないものだけど
Javaの場合はプラットフォームだからなぁ
実行環境に上位互換がとれていないってのは重大問題
>>953
っていうか、いつまで成長過渡期なんだろうか?
だいえっと〜はあしたから〜♪
>>952
つーかswingβ版の仕様変更に文句いわれてもナー
VBのランタイムとかどうなのよ。
957デフォルトの名無しさん:03/07/26 00:54
958デフォルトの名無しさん:03/07/26 01:00
javaは脳内PCとそのエミュレータの総称である.
>>957
そのスレ、盛り上がるのか?
>>959
盛り上がる盛り上がる
>>957
開発止まってるようだが
962名無しさん@ブビー賞:03/07/27 15:22
JAVAのクライアントソフトで日本のソフトって
Ark以外何がある?
963デフォルトの名無しさん:03/07/27 15:28
AWT、Swingが、DirectDrawやOpenGLでVRAM直書きしてくれるように
なってもたからなあ。
>>962
製品じゃなけりゃ色々あるでしょ。
966名無しさん@ブビー賞:03/07/29 00:02
やっぱりぽんぽん出てくるわけじゃないんだね。
少ないってことかな?
967デフォルトの名無しさん:03/07/29 00:05
http://www.jars.com/
日本製という制限さえなければ、腐るほどあるんだけどな。
これがくさるほどなのか
969デフォルトの名無しさん:03/07/29 00:11
ただ存在するものを上げても仕方ないだろう。
実際に使えるものじゃないと意味が無い。


JAVAのクライアントソフトで実際に使ってるソフトって何がある?
存在するってのは、使ってる奴がいるって事だよ。

クライアントソフトある?

少ないんだよね

実際に使えるものじゃないと意味がない

次はどんなレスが来るかなー
>>971
俺は真面目に聞いてんだよ。茶化すなボケ。
で、お前はどんなソフト使ってるんだ?無いなら無いと言え。
ちなみに俺は使って無いし、開発でもJava製クライアントソフトは作ったことが無い。
973971じゃないが:03/07/29 02:38
eclipseとかjudeとかretroguardとかmefあたりは常用してるよ
>>973
全部開発ユーザが使うやつだな。別に他意はないが。
結局Javaは開発者のオナニーということですね。
>>975=他意
>>948
> java.awt.swing -> com.sun.java.swing -> javax.swing
> 昔はピョコピョコ変えられて、えらい迷惑だったなあ。
リファクタリングや置換という技も知らなかったのかー。
Emacsでもできるだろうに。哀れな奴よのう、
>>962
> JAVAのクライアントソフトで日本のソフトって
> Ark以外何がある?

横浜ベイキット
>>977
クラスの場所が変わってしまうとソース修正して再コンパイルしない限り動かないんじゃないの?
>>979
アホはほっといてやれ。
NIH ImageのJava版?はよく使ってる。