***すれ立てるまでもない質問はここで 第15刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここで質問してみよう。
FAQ(良くある質問)だと思ったら、ここで質問してみよう。
もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/

過去スレは>>2-5あたり


2デフォルトの名無しさん:02/06/02 17:09
急遽作成したんで代わり映えしないけどスマソ。
41:02/06/02 17:13
いろいろミスってる鬱死
おつー
6高校生:02/06/02 17:24
C勉強したいんだけど、どっかに良いサイトとか無い?
後参考書みたいなのってあったほうがいいの?
7デフォルトの名無しさん:02/06/02 17:28
本気ならかえ
>>6
よいサイトはある。(けどおれはCプログラマでないのでURL知らん)
しかし悪いサイト・ウソが書いてあるサイトもある。
それを見抜く力はお前にはないだろう。
まっとうな参考書を何冊か買った方がいいはず。
9高校生:02/06/02 17:50
近所の本屋に「C言語プログラミングレッスン 入門編 結城 浩」と
「独習Cハーバード・シルト」と「新C言語入門ビギナー編 林 晴比古」
があるんだけどどれがいいの?
10manko_chinko:02/06/02 17:52
>>9
とりあえず林のは辞めておきなさい。(変な癖が付く可能性大)

後の本は読んだことがないのでどうとも言えない
>>9
初心者向けの入門書としてなら結城浩はわかりやすくてお勧め。
しかし、あくまで初心者向けの入門書どまりのレベルなので
(そういうふうに書いたので当然といえば当然なんだけどさ)
他の本も必要になるだろう。本を買う金は惜しまないほうがいい。
12デフォルト名無しさん:02/06/02 18:05
ちょうど話題にでてる「C言語プログラミングレッスン 入門編 結城 浩」
購入したのですが、ANSI規格準拠のコンパイラってフリーで落とせますか?
あと、それに合うエディタってのも教えて欲しいです。
openwatcom にしとけ。Cの部分は問題ないしIDEついてくる
14デフォルト名無しさん:02/06/02 18:13
>>13さん
申し訳ないです。
検索してHPらしきとこにいったんですけど、
DLするとこ見つかりませんでした・・・
直アド教えてもらえませんか?
あと、それってエディタっていらないですか?
http://www.openwatcom.org/download_lic.html
ほんとに探したのかと小一時間問いつめたい
16デフォルト名無しさん:02/06/02 18:19
すいません。左の部分ばかりみてました・・・
ありがとうございました。
17 :02/06/02 19:17
すみませんが、
HSPのstick命令で「ウィンドウがアクティブじゃないと実行しない」
というのがありますが、そのウィンドウのIDを指定することはできるのでしょうか?
誰かお願いします。
HSPスレでどうぞ
VBやVC++ 6.0をWinXPにインストールしようとすると
「問題が発生したため、vs60wiz.exeを終了します(以下略」のように出てきて
入れられんのですが具体的な解決策はあるんでしょうか。
ACMBOOTは起動できるんだけどセットアップウィザードをなんちゃら言われるし。
VPCで98SEに入れてみると全く問題は無いのですが。わざわざVPC使うわけにもいかんし。
20 :02/06/02 20:06
>>18
分かりました。
21デフォルトの名無しさん:02/06/02 20:51
システムのプロパティーの情報タブに、システムと使用者というのがありますが
この情報を改変する方法を教えてください。
22manko_chinko:02/06/02 21:01
>>21
検索すればでてくると思います。
CでのscanfってJavaどういったメソッドなんでしょうか?
InputStreamとTokenizerの安っぽい組み合わせやとおもう。
2523:02/06/02 22:14
>>24
どうもです
シツモソ。
DelphiとVBではどちらの方が綺麗なグラフィックが作れるんですか?
VBの3DCGは見た事あるけどDelphiはないので。
>>26
( ´∀`) それDelスレに書くと、きっとすぐレスもらえますよ。(ニヤリ
28デフォルト名無しさん:02/06/03 01:47
上の書き込みをみてOpenWatcomを落としたのですが、
アイコンをダブルクリックすると
Could not intialize inst・・(省略)・・パラメータが正しくありません。
とでてOKをクリック(OKしかない)すると元の画面に戻ります。
何度やっても同じです。
どうすればいいでしょうか?
>>27
嘘を教えられるけどな。
30デフォルトの名無しさん:02/06/03 09:42
簡単な暗号/復号ライブラリってないでしょうか?
XORなども考えたのですが、簡単すぎますよね・・・。
パスワード指定できるといいのですが。
31Delスレから出張:02/06/03 09:49
>>26
そちらからグラフィックを作る方法や「キレイ」の定義を指定してください。
でないとなんともいえません。

そもそも、VBの3DCGとはなんでしょう?
VBで作られたレンダリングエンジンで出力したものなのか、
それともVBで表示された3DCGなのか。
前者ならば、Delphiでも同じかそれ以上のものを作ることは可能です。
32Delスレから出張:02/06/03 09:50
>>26
こんなことを言うのもなんですが、綺麗なグラフィックを作るのが目的ならば、
言語でレンダリングエンジンを作る所から始めなくても市販、もしくはフリーの
モデリング、レンダリングツールを作る方が速いです。
(というか技術的興味がないのにそうするヤツはアホ)
33Delスレから出張:02/06/03 09:51
>モデリング、レンダリングツールを作る方が速いです。
モデリング、レンダリングツール*で*作る方が速いです。

アホは俺のことだな(鬱
34デフォルトの名無しさん:02/06/03 09:58
Power to the people!!
35ネカマPG ◆IPLoveoQ :02/06/03 11:06
>>30
UNIXのcrypt(1)のコードを流用するのはどうでしょう。
FreeBSDのものはpublic domainでした。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.bin/enigma/enigma.c?rev=1.2.6.3&content-type=text/x-cvsweb-markup
36デフォルトの名無しさん:02/06/03 12:23
オライリーの「C実践プログラミング」という本の表紙に
"Why Does 2+2=5986"と書いてあるのですが、
このなぞ賭けの答えをわかる人はいますか?
>>28
アイコンをダブルクリックってなんですか?
落としたアーカイブですか?
インストールした後の実行ファイルですか?
>>36
俺はその本持ってないから分からないけど、
=は代入演算子だから比較の意味で使うなよって意味じゃねぇの?
>>36
本文にでてるんでないの?
ぐぐったらそれらしいコード見つけたが・・。
>>39
本を読んでも疑問が解決しないと言う声は多数。
原著ならわからんが。
>>40
なるほど。
になみに見つけたのは www.cs.vu.nl/~ralf/cplusplus2002/previous/hst16.ps
で、
Why does 2+2=5986?
というタイトルで:
main() {
 int answer;
 answer
 = 2 + 2;
 printf("The answer is %d\n");
 return (0);
}
と書かれている。とんでもない値になるはずだ、と納得なんだが(笑)
42デフォルトの名無しさん:02/06/03 15:01
GUIDを生成する良いアルゴリズム知りませんか?
MSのUUIDGENとかGUIDGENと互換性が無くても良いのですが。
43デフォルトの名無しさん:02/06/03 15:12
ディレクトリ内に存在する全ファイルの名前を
一気に変更するバッチファイルの作り方を教えてください。

元ファイル名
artist - 01 - songname.mp3

これを以下のように自動で変更したいです。
(artist) - 01_songname.mp3

参考になるサイトでもいいのでお願いします。
4436:02/06/03 15:20
>>38-41
レスありがとうございます。
printfの用法の例題みたいですね。
本文にはそんなの出てこなかったような気が・・・
>>43
バッチだけじゃ無理
なんかどっかにリネームツールがあるんじゃないか?
47デフォルトの名無しさん:02/06/03 17:14
Excel で 1 万くらいのセルに値を設定しなきゃならないので、
マクロを書いて設定しました。

マクロ実行後、値がセットされたのを確認して、マクロを削除したの
ですが、.xls を開くときに「マクロを含んでいます」というメッセージ
が出てしまいます。

一応、メニュー[ツール]-[マクロ]-[セキュリティ] で「低」のレベルに
設定すればメッセージは出なくなるのですが、セキュリティの設定を
特に変えないで、メッセージが出なくなる方法はありますか?
4847:02/06/03 17:15
板違いだったかな。
4947:02/06/03 17:16
一応、Excel 2000 です。
48で終了したんじゃないのか?
板違いだからやめれ
5147:02/06/03 17:23
やはり板違いですかね。
ビジネスsoft あたり行きます。普段見ないから気づかなかった。

スレ汚し、大変、失礼しました。
52デフォルトの名無しさん:02/06/03 17:29
番兵法の得失について教えてください。
53デフォルトの名無しさん:02/06/03 17:38
得: ループ脱出の条件判断が簡素化できる
失: データを直接変更する必要がある。
54デフォルトの名無しさん:02/06/03 17:39
>>53
ありがとうございました。
>>45-46
ありがとうございます。
やはりバッチだけじゃ無理なんですね。
リネームツールを探してみます。
56デフォルトの名無しさん:02/06/03 18:57
iStudy for Oracle Master
のシリアルコードください
死ね
58デフォルトの名無しさん:02/06/03 19:32
枯れたプログラムかどうかを判定する時の評価項目について教えてください。
>>58
あって当たり前だけど、商売にならなくなったプログラムは枯れている事が多いです
60デフォルトの名無しさん:02/06/03 20:58
C++で2次元ベクトルのクラステンプレートを作るとしたら、どういう
名前を付けるのがいいですか?
Matrix
62デフォルトの名無しさん:02/06/03 21:02
多数のデータを受け付けるための方法を教えてください。
6360:02/06/03 21:10
>>61
行列とは別に作りたいです。
64デフォルトの名無しさん :02/06/03 21:19
ホームページのソース(index.html)をファイルに保存する方法は何かあるでしょうか。
どなたか詳しい方おられますか?
ファイル>名前を付けて保存
>>63
行列じゃなけりゃなんなんだ?
67デフォルトの名無しさん:02/06/03 21:22
IEならば ファイル(F) -> 名前を付けて保存(A)
68デフォルトの名無しさん :02/06/03 21:27
>>65
すみません。説明が足りませんでした。指定したURLのソースを自動で保存するようなプログラムが知りたいのです。よろしければアドバイスをお願いします。
6960:02/06/03 21:28
>>66
ベクトルなのでvectorなどにしたいんですが、そうするとSTLの
あれとかぶるのが気持ち悪いんです。
>>69
もしかして(x,y)なベクトル?
もしそうならstd::complex使えばいいんでないのか、とか
>>68
使用したい言語はなんだ?
Javaならなんてことのない話だが。他の言語は知らんけど。
7260:02/06/03 21:35
>>70
なるほど。
3次元のときはどうしましょう?
73デフォルトの名無しさん :02/06/03 21:35
>>71
C言語がいいのですが、難しいのですか?
>>68
wgetでも調べる。
Vector2DやVector3Dじゃ嫌なんか
7660:02/06/03 21:42
>>75
今はそうしてるんですが、これだとベクトルを可変長配列に収める場合に
std::vector< vector3D< coordinate_t > >とかになって気持ち悪いと
思ってしまうのですが。
>>76
べつに気持ち悪くないな。紛らわしくないし。多義語ってことで。
space
three-dimensionalXX
cubicXX
79デフォルトの名無しさん:02/06/03 21:55
質問です。(>>64さんと微妙にかぶってる気がしますが…)

VBにInetコントロールってありますよね。
非常に便利で重宝してたんですけど、
InetコントロールをVC++から使う方法はありませんか?

条件:
・MFCをつかわない
・Win32-DLLの中でHTMLファイルを取得したい

MFCなら CInternetFile クラスなどを使ってさっくりいけるのですが…
Inetコントロールじゃなくても、似たようなAPI群があれば教えてください。
>>76
じゃあCoord2DやCoord3Dは嫌なんか
79
InetコントロールしらんけどWin32 Internet Functions ・・・InternetOpen();
とか近いような気がする。
8279:02/06/03 22:02
>>81
InternetOpen
InternetOpenUrl

このあたりがInetコントロールのメソッドとそっくりですね。
多分これでいけそうな気がします。

どうもありがとうございました!
8360:02/06/03 22:04
>>77
確かにそうですね。僕の考えすぎですかね?

>>80
Coordだと引き算やノルムの計算をさせることが意味的に不自然になるので。
多次元配列は良くないと聞いたのですが、どんな点が良くないのでしょうか?
じゃあ、もうXYとXYZで決定だ。
86デフォルトの名無しさん:02/06/03 22:07
というか>>84の質問にかぶりますが、多次元配列について教えてください
抽象的な質問だのう。
ていうかさ、気持ち悪いならnamespaceで括れ。
そうすりゃあまり気にならなくなる。
89デフォルトの名無しさん:02/06/03 22:11
構造化プログラミングに関して質問です。
「ファイルAを読み込んで、そのファイルの中に指定された文字があれば数をカウントして結果をファイルBに書き出す。」
という処理があります。
この時、初期処理としてファイルA、ファイルBをオープンして、主処理として文字数をカウントと書き込み、後処理としてファイルA、ファイルBをクローズする。
この流れが構造化プログラミングのスタイルだと言うことですが、
1、ファイルBはオープンしたまま何もしない時間がある。
2、それぞれの処理を関数でわけた場合、ファイルポインタを引数として渡すのがまどろっこしい。
と思って、文字数をカウントした後ファイルBのオープンと書き込み、としたんですがこれは妙なスタイルですか?

実際の開発現場ではちゃんと構造化のスタイルを取ってファイルがオープンのままだったりたくさんの引数を渡しまくったりするものでしょうか?

「おまえ、構造化プログラミングを誤解してるよ」
なら、誤解しているポイントを指摘して下さい。

お願いします。
つーか、宿題やっててわからないからこの板見に来たけど、設問まんま聞くのはやめろやw
締め切りは6/11だから、少し自分で考えれ。
91デフォルトの名無しさん:02/06/03 22:18
>>90なんで俺の学校の宿題の締め切りを知ってるんだ?
9290:02/06/03 22:19
>>91
同じ学校だから。
−−−−−−終了−−−−−−
9360:02/06/03 22:20
>>88
そうします。(math::とかでいいですかね)
>>92
mymathでも、(接頭語)mathでもお好きなように。
毎回命名案聞いて回ってたらいつまでたっても完成しないぞ。
>>89-92
おまえらもっと殺伐と汁!
>>89-92
(藁
>>89
つーかね、構造化云々じゃなくて
リソースの占有期間は可能な限り短い方が良いから、
2の様にカウントした後にBをいじる方がほとんどの場合適切。
9889:02/06/03 22:27
宿題としては文字の数をカウントできたからそれでOKですよ。
その後、ふと引数として渡されているファイルポインタが勿体ない感じがしたので質問したのですよ。
9960:02/06/03 22:27
>>94
まったくです。レスしていただいた方々、ありがとうございました。
10089:02/06/03 22:30
行き違いでした。
>>97さんありがとうございます。
>>84
どこで聞いたのですか?
10284:02/06/03 22:34
質問に答えてください。
多次元配列がよくないという主張がおかしいから、
どこで聞いたのかを聞いているんだと思うが。
>>102
ネタですか? (w
105デフォルトの名無しさん:02/06/03 22:35
>>92誰?

課題出したセンコーの名言えるか?
>>102
別に、特に良くない点などありませんよ?
多次元配列は宗教的禁忌とか、先祖の遺言でよくないとみなされてるってのはどうだ。
>>107
確かに犯したらまずいな
アレだろ、普通の多次元配列は(x,y)なのか(y,x)なのか分からないから、
ヘタするとキャッシュにミスヒットばかりするプログラムを書くことになる、と。
>109
FortranとCでは逆らしいね。
>>110
逆ってなに?
Cには多次元配列はないよ。
宣言時の見た目の話?
11284:02/06/03 23:04
ズバッと答えられる人はいませんかね?
Cに多次元配列ってなかったっ毛?
Cならint a[3][3]ならメモリ上でa[1][1]の次にa[1][2]がくるけど、
Fortranなら a(1,1)の次はa(2,1)じゃなかった?
>>112
多次元配列、あれはいいものだ。
ばかばっか
>>116
自分をそんなに悲観するなよ(w
>>114
だから、それは宣言時の見た目の話であって、
本質は配列の配列だから、しょうがない。
>>112
あんないいかげん(伝聞+主観だけ)な質問に誰もズバッと答えられるわけない。
120デフォルトの名無しさん:02/06/03 23:27
PC弱くてどなたか教えて下さい。
最近立て続けに、突然ウイルスメールが3件きました
今まで、きたことなかったのですが、これって
私のメアドを知ってる人が送ってくるのですか?
それとも、偶然でしょうか?
なんか突然きはじめたので、気持ち悪いです。
首を吊(省略)
122デフォルトの名無しさん:02/06/03 23:35
>>120
私が出しますた
>>120
あなたのメールアドレスを知っている人のPCに感染しているウィルスが、
その人の知らないうちにあなたにウィルスメールを送ったのかも。
また、もしあなたが感染していたら、あなたのPCも誰かに勝手にウィルスメール
を送っているかもしれないで、気をつけたほうがいいのではないかと。
というか、なぜここで?(俺、野暮なことしてる?)
野暮とは言わないが、言うだけ無駄かも。
125aki:02/06/03 23:49
イラストを追加しました。
タイトルはビーチ○バレーです。
http://www.h4.dion.ne.jp/~k.seed/index.html
↑なにごとですか?
>>125
なんでそんなにデッサンめちゃくちゃなんですか?
という質問はここでいいですか?
128デフォルトの名無しさん:02/06/04 00:08
>>125
きしゅつ
>>125
それって
http://www2s.biglobe.ne.jp/~piyoclub/
ここと関係ある?
>>129
精神的部落ら
131デフォルトの名無しさん:02/06/04 00:13
どなたか、FIFAのチケットサイトに繋げるソフトを作ってください。
まったく接続できません。
http://www.fifa-tickets.com/
負荷脳
もう多次元配列についての質問はなかったことになった雰囲気ですか?
>>118
じゃぁ、本質的な多次元配列って、どーゆーもの?
まさか、まえに推薦図書スレにあった m[x][y] じゃなくて m[x,y]が
ほんとの多次元配列だ、とかいう意見の丸呑みじゃ、ないよね?
>>134
本質的な多次元配列って何?
たとえば配列に(x, y, z)としてアクセスするインターフェイスを備えていれば多次元配列。
メモリイメージは関係ない。
Cの場合は、多次元配列の表現はなくて、配列の配列で代用しているから、
[y][x]という表記になるだけで、Fortranと記述が逆とかそういう次元じゃない。
ちょっと分かりづらいな。
Cの場合は多次元配列としてアクセスするインターフェイスが存在しなくて、
[y][x]が多次元配列っぽく見えてるし、用法も変わらないから多次元配列として使うだけ。
別に y * w + x でもなんでもいい。
>>131
不可能じゃないかもしれないけどやったら捕まるだろうな。

昔、電話のチケット申し込みで似た話があったな。
138137:02/06/04 03:09
代表電話に番号が近い直接つながる番号を探して
不正にチケットを手に入れた業者が捕まったって話。
139デフォルトの名無しさん:02/06/04 03:41
有名なGoF本とやらを買おうと思うのですが、これですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797311126/uselesspgsnes-22/249-8024627-9181117
140デフォルトの名無しさん:02/06/04 03:42
特定の範囲のIPに対してpingを打つ.batを教えてください。
ex.
192.168.0.1 〜 192.168.0.254 > text

みたいなのでおながいします
141デフォルトの名無しさん:02/06/04 03:44
何も知らない人間がプログラミングを始める場合に
最適な言語は何が良いでしょうか?
やっぱりC?
>>140
エクセルでつくったら? >>で追加していけばいいと思う
そういえば、前にニュースで、携帯あてのDM用メールアドレスを
エクセルで作ってるのみたなぁ。。pingしてなにするんかしらんけど。
143140:02/06/04 04:12
>>142
自宅にエクスエルない(w
とあるネットワーク環境の調査にping打って生きてるか知りたくてね。
.batにちょと拘りたい
batじゃ文字列処理できないから無理
文字処理とは?

IPの範囲指定ができないということ?

ど素人でスンマ
146デフォルトの名無しさん:02/06/04 04:19
文字列処理かぁ
147デフォルトの名無しさん:02/06/04 04:21
C言語初心者です。
プログラムから他のソフトを開いてそのソフトを制御することは可能でしょうか?
例えばあるプログラムで計算しながら必要な時に別なソフトを立ち上げてそのソフトで処理したファイルを読み込む・・と言う感じなんですがどうなんでしょうか?
だいたいで良いですので方針だけでも教えてください。
OS・・win2000
コンパイラ・・VC++
int octet[4] = {192,168,0,1};
while(octet[3] < 255)
printf("ping %d.%d.%d.%d\n", octet[0], octet[1], octet[2], octet[3]++);

で吐いたのを利用とか(w
ものすごいことを考えてしまった。
これを発表すれば、漏れの名はアラン・チューリング、フォン・ノイマンの次に来るだろう。
ヒヒヒヒヒ
150デフォルトの名無しさん:02/06/04 05:40
>>147
COMを使え
>>149の精神科の主治医です(以下略
>>147
いきなり C でやるより VB (VB.NET) あたりで
COMオブジェクトの使い方を覚えた方が楽かもね。
>>140
for と call を使えばできそうな気がするけど
書くの面倒だから教えない。(w
自分で勉強してつくってくれ。

エディタのキーボードマクロ使うか
繰り返し部分を吐き出すプログラム作ったほうが
たぶん早いよ

ヒント
for %%N in ( 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) do call sub1.bat %%N
for %%N in ( 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19) do call sub1.bat %%N
154デフォルトの名無しさん:02/06/04 07:48
Excelで、ftp serverからtext fileをgetして処理してftp serverにputしなおすようなmacroを書きたいんだけど、
ExcelのVBAでftpするにはどうすればいいんだろう?
msinet.ocxってのを使えばいいらしいってとこまで調べたんだけど、具体的にどうやって使うのか...
しろーとな質問で申し訳ないけど、誰か教えてもらえませんか?
cmd.txt吐いて、
ftp -s:cmd.txt
を実行した方が速いような。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/011027/n0110271.html
こういうのつくるのむずいですか?
>>141
プログラミングは何から始めても同じ。
どのみち一つじゃすまなくなるから。

自分がいいと思ったものまずやってみたら?
そのうち自分がやるべき事がわかってくるから
それから本格的な勉強を始めればいい。
>>156
それの製品版の試用版を使ってるけど
一番難しいのはパターン認識じゃないだろうか。

メモ代わりに画面にマウスで絵を書くソフトは
昔からあるし。

http://www.panda.co.jp/sc/

ここパンダじゃなくて P&A
159158:02/06/04 08:58
Symbol Commander は便利だけどクリックの反応が悪くなるソフトが
あるのとスタートメニューで右クリックが使えなくなるのが痛いなあ。
160154:02/06/04 09:56
>>155
commentありがとう。
今そうしてるんだけど、どうもsmartじゃない気がしたんで、
別の方法を探してたんです。
161デフォルトの名無しさん:02/06/04 12:13
C++で、newの結果を参照で受けてもいいですか?

int& ref_i = *(new int);

;

delete &ref_i; ← あやしい
みたいに。
いいと思う ←ぁゃιぃ
163161:02/06/04 12:23
ありがとう。安心しました。
>>163
おぃおぃ
BCCで出来た。メモリリークも無い。
↑ぁゃゃιぃ
ref_i は*(new int)そのもので、アドレスも(new int)そのものだから だぃじょぅぶ?
↑ぉ ょ ょ
○ノハ○
( ‘д‘)<三枝ししょーや
168営農ギコ:02/06/04 12:39
>>161
ややこいYo。そうやる意味があるのか?
>>161
最後にdeleteつけちゃうんじゃぁ余計分かりにくい。
auto_ptr使った上で参照にすればいいんでーない?
170120:02/06/04 13:43
>123
ありがとうございました。
なんか、とんでもない場所で聞いてしまったのですか?・・
どごで聞けば良いかわからなかったのですみませんでした。
171 :02/06/04 14:45
ホットメールの受信フォルダ内のメール全部取得してくれるような
プログラム誰か作ってない?
作ってたら下さい。
作ってないか・・・
172デフォルトの名無しさん:02/06/04 14:47
>>171
OEでできなかったっけ?
173 :02/06/04 14:48
>172
OEって?
174デフォルトの名無しさん:02/06/04 14:50
K仲川の最近の活躍って何ですか。
ふぁんなんです。

K仲川いぇーーーーー!!
175デフォルトの名無しさん:02/06/04 15:25
Outlook Expressでしょ。 >OE
176デフォルトの名無しさん:02/06/04 15:41
 一部の人にはマルチポストになりますm(__)m
 駄スレ板からageないよう注意されてしまったので
移ってきました。

 Windows で Acrobat のプラグインのソフトを作りたいのですが
とっかかりがないと言いますが、全然分からない状態です。
 何か良い書籍かホームページが無いかと思って探しています。
 検索エンジンで探してみたのですが、ちっとも引っかからないです・・
 どなたかお助けを・・・
>>176
Adobeに聞け
179デフォルトの名無しさん:02/06/04 15:56
windowsの.msiファイル(インストールファイル)を解凍して
中身を見みたいのですが、解凍ツールがなくて困っています。
どなたか助けてください。
Orcaで見れなかったっけ?
181デフォルトの名無しさん:02/06/04 16:42
優先度を数字で表すとき、
優先度の高い方が数字が大きい?小さい? どっちが普通?
>181
大きいほうが、高いのでは。優先度
速さをあらわす優先順位なら大きいほうが高いのが普通。
早さをあらわす優先順位なら小さいほうが高いのが普通。
優先度と優先順位は同じなの?
順位は、1位が一番に決まってる。
度って言われるとなぁ。よくわからん。
186komine:02/06/04 20:44
◆◆反復型の成績判定◆◆
 10人分のプログラムについて、一人ずつ成績判定を行うプログラムを
作る。途中までコードを記述してあるので、残りのプログラムリストを
完成させなさい。

ヒント:成績判定の部分は多分岐構造になるので、Select〜Caseステート
メントを使うといいでしょう。以下 プログラム リスト

Sub 反復型の成績判定()

' 10人分の得点を設定
Dim X As Variant
X = Array(60, 82, 87, 50, 86, 89, 76, 58, 68)

' 判定文字列の設定
Dim hantei As Variant
hantei = Array("不可", "可", "良", "優", "対象外")
Dim h As Integer

Const N As Integer = 10
Dim i As Integer
Dim tokuten As Integer

For i = 1 To N
tokuten = X(i - 1)
マルチすぎ
マルチポスト(・A・)イクナイ!!
マルチすぎ
マルチすぎるとき
マルチすぎれば
マルチ過ぎろ
190komine:02/06/04 20:51
>>187-189
カンコック戦でも見てろハゲ!
191Komine::02/06/04 21:00
190= 偽者
Komieって・・・・こみえのえっちゃんか?
193Komine::02/06/04 21:04
アホもたいがいにせえよ
なんだよバカー(ノД`)
195デフォルトの名無しさん:02/06/04 21:17
2chってどういうモノを使って
作られているのでしょうか?
やっぱりApache+Perlですか?
196Komine::02/06/04 21:18
おれを出し抜いて質問すんなハゲ
9人分しか得点がない
>>195
アタック+洗濯機です
199デフォルトの名無しさん:02/06/04 21:22
>>195
ブラックホーク+RPGです
>>195
200取りマスタ
>>195
GNU + Cygnus + Windows = Cygwin(・∀・)イイ
Linuxが脚光を浴びだした頃から俺みたいな
世間知らずでも××licenseや○○domain見たいな
物を見聞きするようになったんだが
それぞれの意味を一覧で説明しているような
ホームページってないでしょうか?
ライブラリを自分のPGに流用したいなと
思うことがあるんだが、どーいう条件なら
使用しても良いのかわからんのです。
203デフォルトの名無しさん:02/06/05 00:07
いまさらながらラインルーチンですが
例えば(0,0)〜(3,2)に直線を引く時に、X座標の変化量が1で普通に
実数計算で座標を計算するとプロットされるピクセルは
(0,0)
●●○○
○○●○
○○○●
(3,3) ですよね。

コレを整数演算のみで処理する場合、点を打つたびに傾きを足していき
分子が分母を超えたらY座標を1増やすという方法でできますが
参考にしらべた本やページだと大抵初期誤差を0,5(1/2)にすると説明しており、
その結果が↓

(0,0)
●○○○
○●●○
○○○●
(3,3) になってます。

初期誤差の0,5って一体なんですか?。
>>203
割り算による切り捨てを四捨五入するため
205デフォルトの名無しさん:02/06/05 00:24
>>204
わかりました。レス有難うございます。
>>206
2chがCのcgiだったとはしらなんだ・・・・・
シフトJISの文字コード判別関数を書こうと思うんだけど
1バイト目は似たようなのだから2バイトめだけの判別でいいと思う?
>>207
unix.swf 見てみんさい。
2典にあるから。
210Komine::02/06/05 05:20
193、196=偽者
>>208
多分ダメだろ。2バイト目は\などが1バイト目と重なる
半角カナとかもあるし
212デフォルトの名無しさん:02/06/05 10:10
Windowsにて関連付けするソフトを作ったんですけど、NTなんかでうまくいかなかったようです…。
(当方Win98(では問題なかったです))

APIのRegCreateKeyExを使って、HKEY_CLASSES_ROOTに(例:.abcというファイルだった場合)
キー                   : 値
.abc                    : abc_auto_file
abc_auto_file               : abcファイルだよ
abc_auto_file\shell\open\command : 実行ファイルのフルパス "%1"

以上3つを書き込んだだけなんですけど。
これでは不充分だとか、他のやり方がいいとか、管理者権限が必要だとか、
わかる方教えて下さい。
個人的にabc_auto_fileよりabcfileのほうが好みなんだけど、
そういうのってどこかにガイドラインとかってあるの?
214デフォルトの名無しさん:02/06/05 11:21
質問です。

VCなんですが、ボタンの表示/非表示の切替方と
チェックボックス(ボタン型)のキャプションの
変更仕方(コードで)またはコントロール関係の良いページがありましたら
教えて下さい。

宜しくお願い致します。
212
HKEY_CLASS_ROOTにはアクセス制限がかかっている。当然だが。
216212:02/06/05 11:26
>>213
エクスプローラーで「関連付けされてないファイル」を右クリックして、
「アプリケーションから開く」にして「この種類のファイルは〜」ってチェックボックスを
チェックしておくと関連付けされますよね?
その時にレジストリに書かれてた通りにしただけなんです。
(上の3つ)
autoがあるとないのとではどう違う・・・とかは全然わかってないでやってます。
逆にない方が良いのでしょうか?
217212:02/06/05 11:29
>>215
やっぱりそうでしたか。
では関連付け時だけ管理者権限で入ってもらう事にします。
>>216
エクスプローラが作るときは勝手にautoを付けるというだけの話。
219212:02/06/05 11:53
>>218
なるほど。
では、ない方がかっこいいかもしれないですね。
ありがとうございました。
いきなりですがDelphi6ってどうなんでしょうか?
まだプログラムを始めたばかりの初心者なんですが・・・・・
最終的にはC、C++を習得したいと思ってます。
で、Delphi6→C の順番で勉強の予定なんですが
この順番って間違ってませんか?
加えてCの前に勉強したほうがいい言語も教えて頂ければ幸いです。
>>220
移行は比較的容易。
Delphiでは気にしなくていいエラーが出たりするけど。
Cはその分自由度が高く強力な言語とも言える。
>>220
 勉強ならかまわないよ。 ただ道具に拘るより、まんずは自分の目的を持つ事だね。
 つまり作りたいものに拘った方がいいよ。
 一つ作ってみたら、それを移植するのが結構良い勉強になるしね
223デフォルトの名無しさん:02/06/05 15:39
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>224
おまえ氏ね、削除以来出してこい。
マジシャレにならん
>>221,>>222
そうなんですか。
ありがとうございます!
>>224
それ落としてもプレイできないよ。
吸い出しミスってるから、プロテクトを解除するパッチを当てないとダメ
きっとあちこちで同じ質問レスつけてんだろうな>>224
しかしなぜム板で聞くんだろうか?(藁
プログラムの本読んでて、ちんこ立ったことありますか?
漏れは、Effective STLでたちますた。
230デフォルトの名無しさん:02/06/05 22:20
アイルランドキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
231 :02/06/05 22:25
質問
アウトラインエディタって使っていますか。
仕事なんかで物事をまとめるとき,アイデアの整理をするときなど結構重宝します.
ソフトによって一長一短あります.
Story Editor なんか文字化けする
AUTLA 置換の融通が利かない,文字用のアイコンなどがない
等など。
意見聞かせて.
こういうスレがある。

アイデアメモの方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1008775775/l50
233  :02/06/05 22:50
>>232
このスレは見つけられなかった.
そっちで聞いてみますわ.どうも.
234デフォルトの名無しさん:02/06/05 22:50
これからプログラミングを始めてWinで動くゲームが作りたいのですが
VS.NET買うべきでしょうか?(どのエディションがいいかもよくわからないですけど・・)
今ならキャンペーンで6マンくらいで買えるそうなので、損覚悟で買おうかと思ってます。
キャンペーンが終わるとまた高くなるそうなので悩んでます。
コンパイラ一つも持ってないので宜しくお願いします。Cから始めようと思ってます。
>>234
俺は2年前にVS6買ったけど、元は12分に取れたよ
236岸和田拓也:02/06/05 23:05
高1ですが、プログラムの資格はどんな物を取ればいいですか?
ソフ開かアプリケーションエンジニアかな。
基本情報は簡単すぎて役に立たんでしょ。
238岸和田拓也:02/06/05 23:09
>>237
基本情報は土台だと聞いたんですが・・・
取らなくていいんですか?
基本情報=英検3級
取るかどうかは自分で決めれ
240岸和田拓也:02/06/05 23:14
>>239
ありがとうございます。取れるだけとっておこうと思います。
名前欄にfusianasanって入れると変なのが出てくるんですけど・・・・
コレってなんですか?
242デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:34
>>240
資格とるより、実力つけろよ。
この前入って来た新人、資格はすげぇ持ってんだけど、
プログラミングなにもできなかったぞ。
243デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:36
>>241
なんとかいうやつ(名前忘れた)の登録に使う。
2ちゃん初めての人はやっとかないとダメだよ。
244デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:40
>>242
C言語プログラミング能力検定試験とかも受けてみます。
245デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:42
246デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:47
サウンドボードの使い分けをしたいのですが
ここれを見ればわかる! というような書籍や
サイトはないでしょうか?
247デフォルトの名無しさん:02/06/05 23:50
>>245
いいっす。マイコン部の顧問に頼んでみます!
248デフォルトの名無しさん:02/06/06 00:43
上流CASEツールって言葉よく聞くけど
なんなんですか?
250248:02/06/06 00:50
UMLは上流CASEと考えていいんですか?
switch (n) {
case 0:
... /* 上流 */
break;
:
... /* 下流 */
break;
:
}
ビヨーン ストラウストラップ
253デフォルトの名無しさん:02/06/06 01:21
これはクソスレですか?
ム板の協力求む
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1023293337/
254あいぼりい:02/06/06 01:26
「基本から学ぶC言語」という本の例題について質問させてください。
187ページの11番です。

次のコードが無限ループになり得るか説明せよ。
( i および j の値がループの本体で変更されないと仮定する。)

printf("2つの整数を入力せよ: ");
scanf("%d%d",&i, &j);
while(i * j < 0 && ++i != 7 && j++ != 9) {
....../* 何らかの処理を行う */
}

---------------------------------------
わすは、以下のように考え、無限ループにならないとしました。
各条件は&&で結ばれているので、1つでも0(偽)となるとwhile外にでてしまう。
iとjがともに正の数になるとwhile外に出てしまう (i * j < 0)
だから、iとjは正負が逆でないといけない。
ijいずれかは、負数になるから、whileから抜ける条件値(iなら7,jなら9)
より小さい。
インクリメントされ続けると、やがてi == 7,j == 9となるため
条件が偽となりwhileから抜けざるを得ない。
よって無限ループになり得ない。

わすの思い違いで、実は無限ループになるんすかね?
>>253
俺が3をゲットしているから糞スレ
256デフォルトの名無しさん:02/06/06 01:30
>>255
2ch的常識がどの程度かは気になる
257デフォルトの名無しさん:02/06/06 01:37
>>253
それなりににぎやかだね。
俺的には、ム板でもそれ系の話題をしてみたいけど。
あなたの後ろに名無しさんが・・・・
これが伝説の名無しさんです・・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018803324/163
260デフォルトの名無しさん:02/06/06 04:08
Win32APIです。
mciSendStringでCD、MIDI、WAVE再生できるものを作ったんだけど…。

MM_MCINOTIFYが送られてきたときにループ再生させる…というところ
まではきたんだけど、そのMM_MCINOTIFYを受け取ったときに、
それを送ったデバイスがCDなのか、MIDIなのか、WAVEなのか
どれかわからなくて困ってる…。

lParamでデバイスIDがわかるみたいなんだけど、
mciSendStringじゃデバイスIDを指定する項目はないし…。

MM_MCINOTIFYを送ったデバイスが何か確認するような方法って他にあるのかな?
それともデバイスIDが使えるmciSendCommand使うしかない?
261 :02/06/06 07:53
FAQかと思いますが、どなたか教えてください。
海外のサイトで、画像とかフォーマットを沢山集めた有名なサイトがあったと思うの
ですが、場所を失念してしまいました。

whoisなんとかという名前のような気がします。緑地に金色っぽいロゴだったと思いま
す。
http://www.wotsit.org/
これか?
>>254
最初のscanfでループになる引っ掛け?
264永遠の初心者:02/06/06 11:35
>>254
i がどんな数でも ++i はオーバーフローによって必ずいつかは7になる。
よって無限ループにはならない。

だめ?
>264
オーバーフローの意味について小一時間.....
266デフォルトの名無しさん:02/06/06 12:33
ちょっと愚痴ります

正規表現を実現できねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
i, j が float ならば
俺の環境では -8388608 2139095040 と入力すれば無限ループ完成
>>260
自分で再生してんのに何で分かんねーの?バカ?
269デフォルトの名無しさん:02/06/06 16:27
メールヘッダのMessage-IDフィールドに指定する
FQDNってどうやって決定するのが良いのでしょうか?
http://www.emaillab.org/essay/message-id.html
によるとメールサーバーの名前なわけですが、
ISPの用意したサーバーだと(確率は低いだろうけど)Uniqueに
ならないケースもありそうですよね。

そこで、Uniqueであるメールアドレス+ローカルの時間やGUID
をFQDNとして利用するのが良いのかなと考えているのですが、
メールアドレスを利用するのは問題ない方法でしょうか?
> ISPの用意したサーバーだと(確率は低いだろうけど)Uniqueに
> ならないケースもありそうですよね。
ないだろ。
>>270
なりませんか?
とりあえず、現時刻の分までとして
200206061645@servername
だと、重なってしまう思うのですが。
あ、勿論FQDN自体はUniqueであるのは分かります。
問題はMessage-IDが同じ値になってしまうことなので。
>>271
> とりあえず、現時刻の分までとして
そんなMessage-ID:作るサーバーはないだろ。
たとえばsendmailは普通、time_tだけでなくqueue idを使うから、
一ホストで重複することはありえない。
>>273
今MUAを作ってるんです。
sendmailがMessage-IDを付加したとしても、
qmailは付加しないと言う話も聞きますし、
MUA側でIDを生成しておくのが良いと思っているのですが。
それで、Message-IDの生成方法をどうしようかと悩んでいるのです。
275デフォルトの名無しさん:02/06/06 17:47
Windowsのソフトを作ったりする時にアイコンのデザインって皆さんどうしてます?
素材サイトを探してみてイメージに合ったものがないので描いてみようと思ったら
全然描けなくて泣きそうです…。
276デフォルトの名無しさん:02/06/06 17:51
どうすればstruct tmを使って保存されているある時間から
現在までの経過時間を割り出せるんですか?
>>274
> MUA側でIDを生成しておくのが良いと思っているのですが。
>>269
> ISPの用意したサーバーだと(確率は低いだろうけど)Uniqueに
> ならないケースもありそうですよね。
理由が全然違うじゃん。

> メールアドレスを利用するのは問題ない方法でしょうか?
問題ないんじゃないの。

メールアドレスはFrom:に入るわけだからすでに公開済みだし、あとは時刻、
プロセスIDとアプリケーション内で一意なIDを付ければ重複はないだろう。
GUIDはそのまま使うよりも、何か他のものと合わせてハッシュ値にでもしたほ
うが安全かも。
>>276
mktime()
279デフォルトの名無しさん:02/06/06 17:57
VisualBasic使い始めた初心者なんですけど、
時間をmsecまでだしたいんです。どうやったらいいのでしょうか?

どうか、教えて下さい。
280デフォルトの名無しさん:02/06/06 18:11
自作ダウンローダーにファイルのレジューム機能を実装したいんですが、
具体的な実装方法など載っている書籍、サイトなどないでしょうか?
直接でもかまいませんので、よろしくお願いします。
>>277 理由が全然違うじゃん。
unique-id@FDQNなので、アプリケーションがFDQN部にSMTPサーバーの名前をつけると
Uniqueにならないかもって事です。

でも、まぁいろんなメールのヘッダを見てFDQNの部分が結構いい加減な物が多いので、
unique-idで工夫して、FDQN部は適当にメールサーバーの名前でも入れておけば
良いのかもしれませんね。
>>281
FDQNってなんだよ(笑) Fully DQN?
FQDNだべ。
>>281
> unique-id@FDQNなので、アプリケーションがFDQN部にSMTPサーバーの名前をつけると
> Uniqueにならないかもって事です。
*MUAが*付ける場合ね。>>269だとISPのサーバーが一意でないIDを付けると言っ
てるとしか読めないよ。

> でも、まぁいろんなメールのヘッダを見てFDQNの部分が結構いい加減な物が多いので、
> unique-idで工夫して、FDQN部は適当にメールサーバーの名前でも入れておけば
> 良いのかもしれませんね。
メールアドレスが一番確実そうな気がするがね。
>>282
漏れも気をつけて書かないとFDQNって書く。
分かっては居るけど手が動く(ワラ
285261:02/06/07 01:01
>>262 あっりがとうございます!!ビンゴ!
>>275
自分も絵が不得意なので自分しか使わないアプリは割り切って
既存のアイコンの色違いとか単純色の背景に文字だけのアイコンを
作って使っている。

印象的なアイコンを作れれば問題ないんだろうけど、どうも人間は
図柄よりも色で見分けてる感じなので、色の違いさえはっきりして
いればアイコンとして一応役割を果たすと思う。
>>279
VB.NET の Format 関数だと "hh:nn:ss.fff" で秒以下を
表示できるけど旧VBは持ってないのでわからない。

Excel2000 の VBA でやってみたら now や time に秒以下の
情報がないみたいだ。

上でだめなら過去ログを調べた上で VB のスレできいたほうがいいかも。
288デフォルトの名無しさん:02/06/07 06:15
シツモソっす。
複雑な処理を含むプログラミングをする時って処理の流れ図みたいなのって書いてますか?
漏れは書いてないですが、非常に効率の悪いコーディングをしているのです。
漏れがヴァカなだけでしょうか?
Perlの正規表現実装ソースがあるURLを教えてください
いちおftp.dtiのGNUサイト当たりましたがPerlの名前のディレクトリが
見つからなかったれす
なるべくC系の言語でお願いします
>>288
掻きません。
>>289
> Perlの正規表現実装ソースがあるURLを教えてください
なぜwww.perl.comからダウンロードしないのか小一時間(略)。
>>288
一般論だが。
一つの問題として捕らえると複雑でも、複数の小さな問題に分解するとそれぞれは簡単になる。
うまく分解するコツをつかもう。
>>274
qmailは、MTAから流れてきたものは完全であることを期待して付加しないだけ。
MUAからのものはqmail-injectで受けることで付加する。
qmailはmessage-idをつけないからという理由でMUAに付けさせるのは強制する理由にはならない。

付けるなといってるんじゃないよ。付けたほうが便利。
294275:02/06/07 10:17
>>286
返答ありがとうございます。

今回のはお客さんに渡すやつで、かつタスクトレイに常駐するアイコンなんですよね…。
結局Winに標準で入ってるアイコンを少しだけ変更して出したら、
「Windowsの標準サービスと間違えそうだからやめてくれ」って苦情が来て…。

今日も素材サイトを回ろうかな…。
>>289
ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/lang/CPAN/src/

>>291
一応手近なミラーを使うべきだとは思うが。
296289:02/06/07 12:49
>>291-295
ありがとうごぜーますヽ(^▽^)ノ
perl.comはさらさらっとしか見てなかったです
ごめんなさい
297デフォルトの名無しさん:02/06/07 16:27
現在の時刻をファイル名にしたいんですが、
fprintf(string, "%2d", time->tm_hour); とすると
午前6時などが06ではなくただの6になってしまいます。
どうすれば解決するのでしょうか?
02d
299デフォルトの名無しさん:02/06/07 16:41
>>298
即レスありがとうございます。
ずっと文字の置き換えをしてやっていたのですが、
助かりました。いま各所を修正してます。
300いつまでも20代:02/06/07 18:00
webアプリケーションを開発していると、IEのじゃじゃうまな挙動には
みな泣かされていると思います。
対策を立てる為には、IEの仕様情報が必要だと思うのですが
どうやって収集してますか?

try&error
302デフォルトの名無しさん:02/06/07 18:22
Win上でLinuxのバイナリ吐けるコンパイラってない?
自分でgccコンパイル汁!
304302:02/06/07 18:38
バイナリちょうだい
>>300
IEやめてMozillaを組み込んでみるとか。
306デフォルトの名無しさん:02/06/07 21:08
MS-Visual Stdio.NET Pro MSDN版でついてくると言われるOSは
家庭で私用に使ってもよろしいか??テスト用途のみですか?
307デフォルトの名無しさん:02/06/07 21:10
http://www.long-ten.net/narito/
ここにツッコミを贈れ2
>>302
VM Ware使うか?
309288:02/06/07 22:46
>>290 >>292
どうもっす。
経験積めば効率良くコーディングできるようになるにでしょうか。
がむばります!
310300:02/06/07 22:48
>305
顧客要件なのですよ...

httpで拡張仕様を実現するのは「勝手にやって」ですが、
基本は守ってもらわないと...
>>275=294
漏れの先輩には客先に納品する常駐アプリで
どくろマークのアイコンを作ったつわものがいるよ。
お客さんの受けも悪くはなかったらしい。

標準アイコンと間違えそうっていわれたんなら
思いっきり独創的なものにしてみたら?責任は取れないけど。(^^;
312306:02/06/07 23:22
VS.NET pro VC6.0持ってるので優待版を注文しましたが、
これで良かったんでしょうか?今までMSDN会員になってなかったので
通常版を買うのがいいんでしょうか?
このサイト見て不安になってしまった・・・(注文してしまったのに・・・)

http://www.msj.co.jp/msdn/020214.htm
誰か教えてください。MSDNってよくわからんよー
問題ない。
Rubyってはやってるんですか?
315デフォルトの名無しさん:02/06/08 02:54
http://www.asahi-net.or.jp/~ab1t-nrt/utility/
↑にあるソフトってレベル的にどうなんでしょうか?
プロ並なんでしょうか?
↑質問の意味がよくわからない
>>312
そういうのは自分で聞いてみるべきだよ。 M$にはその時点の方針があるんだろうしさ
信頼出来ない情報でよければ、VC6のライセンス持ってるなら買える筈だと思ったよ

ただ今回はセットでオトクでも、次からはセットにしないと買えなくなりそうだから なんだかなあ
>>315
ぜんぜん
319デフォルトの名無しさん:02/06/08 21:00
「マルチスレッド」という言葉がありますが、
複数のプロセスを立ち上げて並列処理させる
方法に比べて、どの様なメリットとデメリット
があるのでしょうか?
メモリが共有できる
以下、コピペ

次に示す理由のため、 通常、 マルチタスクを実現するには、 複数のプロセスを
作成するよりも、 1つのプロセスの複数のスレッドに作業を分散する方が効率的です。

・スレッドのコードはすでにプロセスのアドレス空間にマップされているのに対し、
新しいプロセスのコードはロードしなければならないため、 プロセスよりも
スレッドの方がすばやく作成して実行できます。

・プロセスのすべてのスレッドは同じアドレス空間を共有し、
プロセスのグローバル変数をアクセスできるため、 スレッド間の通信を簡素化できます。

・プロセスのすべてのスレッドは、 ファイルやパイプなどのリソースの
オープンされているハンドルを共有できます。
>>319
1 スレッドの起動にプロセスほどオーバーヘッドが掛からない。
メモリ空間を共有しているのでスレッド間のデータの受け渡しが楽。
マルチスレッドは CPU をたくさん積むと速くなる (らしい)。
1 スレッドが他のスレッドに与える影響がでかい。
323319:02/06/08 21:18
>>321
コピペありがとうございます。
一番目の理由は、プロセスを立ち上げるコストが高くつく場合で有効
ですね。
二番目の理由は、ある意味危険ですね。
三番目の理由も、やはり危険ですね。

極めて慎重に使わないと、悲惨な結果になりそうですね。両刃の刃、って
やつですか。
別に「極めて慎重」って程でもないと思うが・・・
リソースの排他制御さえキッチリ理解しているなら2と3はむしろ便利
最近C++始めたのですが、バックスラッシュの半角入力が出来ない(汗)
誰か教えて〜。
本当に糞な質問でスマソ。
>>326
心眼で見ると \ がバックスラッシュに見えてきます。
328319:02/06/08 23:15
>>325
リソースの排他制御をきちんとやる必要があるのは
マルチスレッドを使わなくても同じだが、なにげない
変数さえもスレッド間の共有リソースになってしまう
のは、落とし穴を作りそうで怖いです。

>>326
あなたが困っているプラットフォームを明記すべきです。
>>328
まぁ、人の方針はどうでも良いけど。
変数が共有リソースにならないと、同期オブジェクトやメッセージでしか通信が出来ず、
負荷の高いマルチスレッドサーバーやゲームのパフォーマンスが著しく低下するよ。
330319:02/06/08 23:43
>>329
なるほど。なんとなく、マルチスレッドが
活用されるケースが見えてきました。
>>326
全角で我慢しましょう
332デフォルトの名無しさん:02/06/09 02:08
Perlです。2つ質問があります。

与えられた変数に入っている文字列がShift_JIS(+ASCII?)上の文字の列かどうかを
判定したいのですが、正規表現関連で参考になるサイトとかあるでしょうか。

連想配列を大量に使いメモリを使いまくるスクリプトがあるのですが、
Cで連想配列っぽい構造を自分で作った場合、
使用するメモリ量が劇的に変わったりするでしょうか。
(Perl(ActivePerlです)のガベコレ任せなメモリ管理と比べてどうでしょうか)
333ゲトー
>>332
1.jcode.pl の getcode じゃだめ?
http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/jcode_intro/

2. A.メモリが足りてるなら気にしない。富豪的に行こう。
 B. まずはアルゴリズムを見直す。
 C. データ構造を対象に特化させるのなら効果はあるかも。
   連想配列を作り直すだけなら意味ない。
335servlet:02/06/09 10:41
Windows 2000でJ2EEのプログラムを動かすとしたら
最低限どういうソフトをインストールするですか?
J2EE
J2SEも
338デフォルトの名無しさん:02/06/09 11:32
えと、さらにservletを動かすとすると

ぃゃん
341悩める質問者:02/06/09 11:42
(Windowsの話題)
IEって、HTMLの文字を表示するとき
いちいち言語セットを判別してカッコよく表示してますよね。
それを模倣したいんですけど、
・文字列中に含まれる単語の言語セットの判別
・言語セットに対応するフォントの取得
って、APIが公開されてるんでしょうか?
そのあたり参考になるページなどあったらご教示ください。

342341:02/06/09 11:46
つーか、こういう質問はどこですればよいですか?
>>341
・文字列中に含まれる単語の言語セットの判別
APIはない。がんばれ。

・言語セットに対応するフォントの取得
IEの話なら、自分で対応表を用意している。設定の中にある。
344341:02/06/09 15:45
>>343
>APIはない。
レスありがとう。
しかし自力ですかー!泣きそう!
Shift-Jisを一度Unicodeにして、
コードから言語セットを推定して‥‥
だがしかし、IEってどーゆー区切りだか良くわからないけど
なんかの単位で言語セットを切り替えてる。
その区切りのルールがよくわからない。
IEと全く同じ表示を再現するのって厳しそう。
はっきりいってムリ?

>IEの話なら、自分で対応表を用意している。設定の中にある。
レジストリ探せば設定を覗けたりしますかねー?
(やはりこれもアンサポート‥‥?)

IEコンポーネントが下位のAPIも公開してくれてれば
話は簡単なんですけど‥‥。

>>341
ヒューリスティックな手段しかないよ。

>Shift-Jisを一度Unicodeにして
全文字分の変換表が必要。
iconv や ICU を参照にしてくれ。
346341:02/06/09 17:06
>>345
ありがと。
文字コード変換については
たまたま業務で扱ってるチームが隣りに居るので
なんとかなると思ってるんですが、
それ以外の部分が謎すぎてメゲてます。
347332:02/06/09 17:41
>>334
ありがとうございます。

1. jcode.pl も試してみてなかなかうまく処理できなくてまいっていたんですが、
自分の側でなんとかすることができました。

2.
メモリ全然足りないです。実メモリ(384MB)どころか仮想メモリすら使い果たしそうな勢いで・・・
(勝手な試算で十数GBほどです)
データ構造特化ですが、あまり特化できそうにもないです。
Perlにそこまで無駄なメモリ使いがなく、単純にCに書き直したとしても
あまりメモリ使用量は変わらないんですね。

ということで、メモリを使わないような処理(あまり関係ない箇所を手抜きとか)に実装する方向で検討します。
ありがとうございます。
>>347
適当なDBMS使え
2文探索で対象データをソートしてなくてエラーに困ってた俺ってなんなんだろう・・・
これから憶えとくと最高な言語ってなんじゃい?
ruby
アセンブラ
ちょっと先取ってC#
L O G O !
下がりすぎなのでage
いんぐりっしゅ
357デフォルトの名無しさん:02/06/12 03:09
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003505926/
ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/support/bbs.cgi?

GPLの問題が出てますが、これどうなんでしょうか?
どなたかご意見を。私にはサパーリで(´・ω・`)
別のスレにも書いたのですが、反応がいまいちで・・・(´・ω・`)
358デフォルトの名無しさん:02/06/12 04:53
プログラム経験者の人に素朴な疑問です。
重い処理の最中など一見すべてがフリーズしたかような状態になっても
マウスポインタだけは普通に動かせるのはなぜですか。
(もし、動かせないようなプログラムになってたらストレス溜まりますね。)

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    ) < >>358仕様です
〜(___ノ   \_________



  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・∀・) < なんつったりして
〜(___ノ   \_________


>358
スーパバイザレベルで動作してるから。
361困った君:02/06/12 07:42
エロサイトに行ったときとかに
気が付いたらCドライブにDLしたはずのない
ファイルができてたりするのはなぜですか?
しかも削除しても削除しても復活してくるのは
なぜなんでしょう。
なんだかこわかったりもします。
ちょっと厨な質問ですが誰かおながいします。
>>361
Windwows だから。
>>361
クッキやキャッシュがでけます
364困った君:02/06/12 12:56
>>362>>363
すみません(泣)よくわからないっす。
クッキって、クッキーのことですよね。
クッキーがあるから削除できないってことですか?
ってことはクッキーを削除すればファイルも削除?

なんだか自分で言ってて分けわかんなくなってきました、、、
エロサイト行くな。
板違いなので PC 初心者板に行ってくれ。
http://www.gnu.org/software/gcc/c99status.html
のBrokenとMissingはどういう意味?つかえないってこと?
variable-length arraysはBrokenになってるけど
可変長配列って前から使えたんじゃないの?

もしかしてBrokenは不完全サポート(従来あったそれっぽい
機能を割り当て)で、Missingは全然未サポートってこと?
Brokenな_Complexの説明よむとそんな感じだけど。。
367デフォルトの名無しさん:02/06/12 18:27
>>360 スーパーバイザレベルとはなんぞや
368デフォルトの名無しさん:02/06/12 18:58
VC++6のエディタ挿入改行できない!ヽ(`Д´)ノ
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`) ハァー        ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴λ∵ ← >>638
    .(__)__)       //》||ヾミ\
370369:02/06/12 19:01
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
>>369-370
ワラタ
372デフォルトの名無しさん:02/06/12 19:06
VC++を再起動したら直ったよかたよかたヾ(;´Д`A)
373木村 ギタギタマシーン:02/06/12 19:33
ヨカッタネ

スキーマ(Schema)。
DBで使われる用語スキーマ。
JNDIで使われる用語スキーマ。
XMLで使われる用語スキーマ。
英和辞書で調べると「図式・図表・図解」って書いてある。
でもなんだかよくわからない。

おまえら、それぞれの「スキーマ」の正しい意味と用途を
教えてください。あと上記以外のジャンルで使われている
「スキーマ」があったらそれの解説もよろしく。
すみません。いぜんから気になっていたのですが「Delフサギコさん」は
女性のプログラマでしょうか?
376デフォルトの名無しさん:02/06/12 21:30
Win2000のコマンドプロンプトでeditを使った場合、認識してもらえません。
editはMS-DOSプロンプトでないと使えないのでしょうか?
その場合、editの変わりになるもの、教えてもらえませんか?
なんか意味のわからない事を聞いているかもしれませんが・・・
よろしくおねがいします。

>>376
notepad.exe じゃだめですか?
Win2000なら64KBの制限も無いです。
378質問者:02/06/12 21:38
過去ログ漁ってないのですが質問。
(Windows VC++,MFC)

普通、テキストエディタなど使ってると、範囲選択時なんかに
View上でドラッグを開始してですね、ウィンドウの外にカーソルをやっても
ドラッグが継続してますよね。
あれってどうやるんでしょうか?
なんかソレっぽいメッセージを拾ってるんですか?

edit.exe?
notepadつかうべし。
>>374
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%DE&sw=3

>>375
本人に聞いてちょ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021554929/

>>376
代わりにならないものでよければ edlin 使ってくれ
381木村 キタキタマシーン:02/06/12 21:40
>>378
拾ってます。単に左クリックを…
382376:02/06/12 21:40
>>376
ANSI対応C言語プログラミングレッスン入門編 結城 浩著
を買ったのでそれに忠実にやっていこうと思いまして・・・
というか忠実にやらないとわからなくなってしまって
たぶんノートパッド使ったらいきなりわからなくなります。
383378:02/06/12 21:46
>>381
左クリック‥‥?
WM_LBUTTON???
editの代わりというか大昔に使ってたedlinならまだあるぞ。
>>383
SetCapture
どうしてもedit.exeが使いたいというならwin98付属のedit.exe なら
windows2000のコマンドプロンプトでも動作するみたいだよ。

でもwindows2000のnotepad.exe は win98付属のものと違って
まともに使えるエディタなのでとりあえず試してみれば?
387378:02/06/12 21:57
>>385
ありがとう!!
>>382
まともなテキストエディタにも慣れた方がいいよ。
TeraPad がお勧め。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpad.html
389376:02/06/12 22:02
ありがとうございます。
色々と試してみます。
>>389
edlin は試さなくていいぞ。
391376:02/06/12 22:18
またまた質問なのですが、
テキストエディタで書いたCプログラムを動かすのは何がいるのでしょうか?
無知ですいません。
結城本には何も書いてなかった?
393376:02/06/12 22:34
コンパイラですよね?
すいません。何がいるか?ではなく、どうすればいいか?でした。
あと、できればおすすめのコンパイラも教えてもらえませんか?ANSI対応で・・・
>>393
Windowsでやるならたぶんこれがいいんじゃない?

Boland C++ 5.5
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/

インストール方法
http://homepage1.nifty.com/tyuuki/old/cc/bcc_install.html

関連スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002377328/
395394:02/06/12 22:54
設定ツールはここに移動してた
http://www.cmagazine.jp/setbcc.html
396376:02/06/12 23:01
ありがとうございます。
でもなぜかBoland C++がDL出来ません・・・
397394:02/06/12 23:08
『Step 2 : Borland C++ Compiler 5.5 のご使用条件』
のページで同意するをクリックするとダウンロードページ
にいけるんだけど。

こっちではダウンロードできるよ。
398376:02/06/12 23:41
いろいろやってたらできるようになりました。
タイミングが悪かったみたいです。
ありがとうございました。
BCCはかなりクセが強い
>>399 BCCがクセが強いなら VCCやGCCは?
401394:02/06/13 12:29
>>399
インストール方法の紹介ページと設定ツールがあるからすすめてみた。
399のおすすめは?
gccは独自拡張が激しいが、使わなければ比較的標準。
vcやbccは標準からずれてる部分がイヤ。
あと、vcやbccの付属ツールはクソ。
>>402
 標準からずれてるのって何?
よく覚えてなくてスマンのだが、通るべきところがエラーになったりしたよう
な。たしかvoid*からvoid (*)()に代入しようとしたら、だったかな。
VCの付属ツールは強力というか、主に必須ツールだが?
>>405
nmakeとかlinkとかlibとかdumpbinとかのことなんだが、何を指していってる?
>>402はWindows環境で最近開発を始めたとかじゃないのか?
void*からvoid (*)()に代入というのが判らない漏れは駄目駄目でしょうか
判った!漏れは駄目駄目じゃないな。
IDEなんか飾りです。厨な人にはそれがわからんのです。
判ったけど、bccで代入できるぞ!モルァ!
412402:02/06/13 23:20
あれ? ほんとだ。じゃなんだったけなぁ。
スマソ。調べに逝く。
413デフォルトの名無しさん:02/06/13 23:37
この板に来るのは初めての者です。
すいません。ウィルスに関する事は、どのスレに行ったら良いのでしょうか?
板違いでしょうか?

最近、毎日のように「2002 PreViewRanking」と言う132kのファイルが
送られてきます。これはウィルスなのでしょうか?。。。
どなたか、お答えいただけると嬉しいのですが。。。
ネット初心者
VC++に移ってからmakefileなんて一度も書いた事のない俺は
>>402に言わせれば激しく逝ってよしなんだろうな・・きっと。
>>406
nmakeもlinkもlib(は使わないな)もdumpbinも必須だと思うが?
lib,linkなんかここ数年、単体でさわったこと無いなあ。
F7一発。あーしあわせ。
makefileの書き方解説してるとこ少ないよね・・。
>418
最近、すでに書ける人と利用しない人しかいないからじゃない?
コンソールアプリを作っていると、
F7よりmakeの方がいい。
>>420
激しくはないが、同意
確かに、ちょっとしたコンソールアプリ書きたい時なんかは
いちいち新規プロジェクト作成するのは面倒だ。あんまりそんな場面はないんだけど。
>>416
必須なのは同意。しかし強力とは思えん。
dumpbinとlinkは強力だと思うが。
どこが。
426デフォルトの名無しさん:02/06/14 02:38
age
427デフォルトの名無しさん:02/06/14 09:31
変なのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-0614-F-1.html
>>427
時間がないので詳しく見てないけど行列計算とかが組み込み演算できたり
するのかな。
とっても下らないんですが、表示用に一時的に用意する変数って
どんな名前つけたら通ですか?
何かの構造体だったら、構造体の名前そのままにしたり。
>>427
nVはハードでぱっとしないなと思ったら、
ソフトウェアにシフトしていくのかもなー
cygwin環境でgcc使ってるんだけど、ツールとかをビルドするときに
MakefileがWindowsのことを考えてないことがあり、コンパイルして
できた実行ファイルに拡張子.exeがつくのが困ります。Makefile中で
コンパイルした後に移動したりリンク張ったりしてると、そこで
つっかかるのでいちいち直すのが面倒です。拡張子をなしにする
オプションはあるのでしょうか?
433デフォルトの名無しさん:02/06/14 18:29
直線を描くアルゴリズムとか
円を描くアルゴリズムとかそーいう簡単な2Dの描画について
説明してるサイトでオススメの所ってないすか?
どうぞ教えろ。
http://www.people.or.jp/~fussy/algo/index.htm
Mozilla推奨。
IEだと画像が表示されない
C++のソースを眺めるのによいツール(ソースブラウザ?)を探しています。
フリーで専用のものでしっくりくるものは見つかりませんでしたが、
以前、ソースからリンク付きのHTMLにコンバートしてくれる日本製のツールを
見つけたのを思い出しました。

どなたか、ご存知の方、もしくは同等の機能を持つツールをご存知でないでしょうか。
437デフォルトの名無しさん:02/06/14 18:36
さげちった
438433:02/06/14 18:38
>>434
>>435
おお。ありがとう。
とてもとてもありがとう。
俺はお前等が大好きだ。
上の書き込みをみてBorlandC++を落としたのですが、
何度コンパイルしても
エラー E2194: ファイル 'hello.c' が見つからない
とでてしまいます。
ちゃんと指定の場所にはhello.cのメモ帳が置いてあります。
どうしてなのでしょうか?
実はhello.c.txtという罠
ありがとうございます。出来ました。
・・・けど今度は
hello.c.txt:
エラー E2209 hello.c.txt 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 hello.c.txt 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 ma
in )
*** 1 errors in Compile ***
なんてのが・・・
インクルードファイルのパスをちゃんと設定汁
すいません。どうすればいいのでしょうか?
あと、
http://homepage1.nifty.com/tyuuki/old/cc/bcc_install.html
ここの[「ちょっと」使ってみる]ではなぜ.txtはつけなくても出来ているのでしょうか?
あと、上のHPではインクルードファイルのパスというのは
設定していないのになぜ起動しているのですか?
>>440はhello.c.txtになっててエラーが出てるんじゃないか?ってことでしょ。
当然.txtなんか付ける必要は無いから、hello.cでエラーが出たのは何か理由があるはず。

>>443のサイトのは自動設定ツールとやらが設定ファイルを作ってくれてるんでしょ。
でも、hello.c.txtだとエラーでるけど認識してくれて
.txtのけると認識すらしてくれないんです。

それと、自分も自動設定ツールを使っています・・・

あと、いろいろやっていたらコマンドプロンプトの表示がすこし変になってしまいました。
\が/と表示されてたりアルファベットもどき(a等の上に変な印)が表示されたり。
戻すことはできますか?
hello.c
hello.c.txt
がファイルとして、別物を指していることは分かる、よね…?
実行パスとインクルードパスは別物って事も分かる……よね?
最初の方はわかりますけど、
次がよくわかんないです・・・
449デフォルトの名無しさん:02/06/14 21:24
struct test
{
int x;
char name[30];
}

struct test2
{
int x;
char name[32];
}

この二つの構造体のサイズをsizeof 関数で調べると、どちらも36になってしまいます。
int = 4 char = 1 なので、上の方のtest構造体は34になるはずなのに。。。
どういうことなのでしょうか。。。
どなたかアドバイスお願いいたします。
450449:02/06/14 21:27
書き忘れました。
環境は VC++6.0 です。
よろしくお願いいたします。
cl /Zp1 test.c
でコンパイル汁
452449:02/06/14 21:31
ありがとうございます!
やっと解決しました。
本当にどうもです。>451
453デフォルトの名無しさん:02/06/14 21:41
板違いかもしれないのですが
プログラムが使用するDLLがなんだか知る方法
ないでしょうか。
454デフォルトの名無しさん:02/06/14 21:51
C言語の標準ライブラリ関数
void qsort(void *base, size_t n, size_t size,
int (*cmp)(const void *arg1, const void *arg2))
これと同じ形式でクイックソート以外のほかのソートを作りたいのですが、
関数内での引数の使い方が良く分かりません。
void *型のままじゃ処理できないし、sizeで型のバイト数が分かっても
型自体は分からないからキャストのしようがありません。
どうしたらいいんでしょうか?
dependency walker使うのが一般的
464 memcpyしる。
457 :02/06/14 22:16
あのー、VC.netでプロジェクトの設定をするにはどうすればいいんでしょう。
前のバージョンだとメニューから[プロジェクト]-[設定]を選べばよかったのに。
458457:02/06/14 22:36
というかぶっちゃけ
>1.メニューバーから、[プロジェクト(P)] - [設定(S)] と選択します。
>2.[リンク] を選択します。
>3.[カテゴリ(Y)] を [一般] にします。
>4.[オブジェクト/ライブラリモジュール(L)] にある、strmbase.libを削除します。
という一連の動作をVC.netでするにはどうすればいいのか教えてください。
.NET Frameworkのバージョンを確認する方法ありませんか?
SP1かそうでないかを取得したいのですが。
460デフォルトの名無しさん:02/06/15 00:04
どうせ、終了するまでメモリを解放しないプログラム書いてるのに
わざわざ自分でfree()呼び出す意味ってあるんですか?
BoundsCheckerとかPurifyに、
「メモリが漏れてるぞモルァ」
とか言われないですむ。
462457:02/06/15 00:26
さっき自己解決しました。
プロジェクトのプロパティで設定できるんですね。
>>454
素直にC++でtemplate使え。
464デフォルトの名無しさん:02/06/15 08:13
MD5のsinテーブルの作成方法なんですが、
(たぶんmd5.cで使われている定数値を使うのが正しいのだろうけど)
以下のソースは間違いなのですか?

T[i] は sin(i = radian) の 4294967296 倍と言うことなんだけど、
RSAのmd5.cにある定数値(たとえば、Round1の1段目0xd76aa478)とは似ても似つかない値になるのですが。
そもそも、RSAのソースにある値はとてもsin値から生成したとは思えない値だったりで、
サッパリです。

どなたか、わかる方教えてください。

uint32_t T[64];
for (int i = 1; i <= 64; i++) {
 T[i - 1] = fabs(sin(M_PI / 180.0 * i)) * 0x100000000;
}
465デフォルトの名無しさん:02/06/15 08:22
教えてください。
インターネットエクスプローラで検索キーを入力するところでダブルクリックすると過去の検索キー
一覧が出てきますね。これを出なくするやり方分る人いますか?
バージョンはIE5.5です。
OSバージョンはWindows2000 5.0です。
宜しくお願いします。
>465って板違いじゃないの...
こんなのがここにいるんだ。
467465:02/06/15 08:50
すみません解決しました。オートコンプリートですね。
>>446
メモ帳で .c の拡張子をつけて保存するときは保存の
ダイアログボックスでファイルの種類を「テキスト文書」
から「すべてのファイル」に変更して保存します。

stdio.h が見つけられないのは設定が正しくできてないから
だと思うので、設定ツールでもう一度設定しなおしてみてください。
bcc32.cfg が書き換えられていないか、インストールした
フォルダ名の指定が間違っている可能性があります。

設定ツールは解凍後、実行してますよね?
>>464
iの単位は1度〜64度ではなく1ラジアン〜64ラジアン。
つまり
T[i - 1] = fabs(sin(i)) * 0x100000000;
と思われ。
>>469
んがっ。
その通りです、多謝。
471デフォルトの名無しさん:02/06/15 10:50
http://www.geocities.com/bam4120022002/main.html

Visual Studio.NET Enterprise が 8000円 で売られています。
472デフォルトの名無しさん:02/06/15 11:23
簡易なCTIシステムを探してます
複数の回線対応させるためには大規模なCTIサーバが必要になるのでしょうか?
単回線ならTAのみで動かすフリーのPGがけっこうあるようですが、複数の電話
から使うとなると、金額も跳ね上がるように思います。
複数端末で利用するCTIは安価にサーバー等を置かずには出来ないものでしょうか?
ツールのオンラインアップデートのために、
差分ファイルをDLして自動でパッチ当てが出来るようにしたいと思います。
このときの差分をとり、パッチを当てる、という部分でつまってしまいました。
バイナリの差分のアルゴリズムについて、参考になるサイトやソースはないでしょうか?
ちなみに、環境はVC++です。
474堀越:02/06/15 15:31
[email protected]
[email protected]
↑こいつらはなぜウザイんですか?
475デフォルトの名無しさん :02/06/15 19:50
HTMLやCGIなどホームページのことを聞きたいのですが、ここで良いの?
>>475
全然違います。素人が。
>>475
Web 制作板のくだ質スレにどうぞ。

くだらない質問はここにかけぃっ!3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021722277/
478デフォルトの名無しさん:02/06/15 19:57
>>477
ありがとう♪
ム板のほとんどのスレはこのスレで代用できると思いますが対策は立てないのですか?
>>479
プログラム板雑談スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006617496/119-
481481:02/06/15 20:08
[ユーザ番号]日付処理内容
[1]2002/01/01マターリ
[2]2002/01/01煽り
[2]2002/01/01逝ってよし
[3]2002/01/01放置
[1]2002/01/01オマエモナー


[20]2002/03/01身代わり
[2]2002/03/01煽り

このようなデータを一行ずつ読み取っていくのですが、
・新しいユーザ番号ならそのユーザ番号の別の設定ファイルからデータ(名前やユーザ登録日)等を取り出し、
そのデータをユーザ番号で構造体を作ってデータ(名前やユーザ登録日)を格納し保存する。
・構造体に保存しているユーザ番号ならその番号の構造体からデータを取り出して処理する。
482481 :02/06/15 20:13
設定ファイルは「1ユーザにつき1ファイル」です。
ファイル名 内容(すべて別のファイル)
[1]モナー 2002/01/01
[2]ギコ猫 2002/01/01
[3]フーン 2002/01/01
[20]激しく忍者 2002/02/15

いちいちファイルオープン→読み込みをやってると時間がかかるのでこういうやり方でやりたいのですが
クソ初心者なのでサパーリわかりません。
一番聞きたいのは、読み取ったユーザ番号で構造体を作るやり方と、
一行読み込んだときに、その読み込んだユーザ番号の構造体は既に存在しているか?という調べ方です。

基本的なことを聞いているのかもしれませんがよろしくお願いします。
483デフォルトの名無しさん:02/06/15 21:30
STL使え
484デフォルトの名無しさん:02/06/15 22:36
Delphiですけど、、、
文字列の中に '  を代入させたいんですけど、
どうやればいいですか?
>>484
どれだよ?
JBuilderは重いと聞いたのですが、そんなに重いのですか?
あー、俺一回インストールしたけど禿げ重かったー
488デフォルトの名無しさん:02/06/15 22:46
囲碁のゲームを作ろうと思うのですが
地の計算アルゴリズムが思いつきません。
いいアイディアないですか?
489木村 キタキタマシーン:02/06/15 22:46
マジで重いです
作ったヤツはバカかアホかブロードバンド麻痺です
>>488
Fillアルゴリズム。
地の計算ってAIか?
それともスコアの計算?
AIだったらBSPで分割していってランク付けするのが楽だ。
492デフォルトの名無しさん:02/06/15 22:57
Direct3Dで、マウス下のオブジェクトを取得するにはどうしたらいいですか?
SDKのサンプルにありそう。
494481:02/06/15 23:23
>>483
簡単にはできないってこと?
というか漏れへのレスじゃない?

すいません、どなたか教えていただけませんか?
SDKにサンプルある。
今インストールしてあるマシン無いからわからないが、
虎が回転してる奴。
ポリゴン単位で判定してくれる。
496デフォルトの名無しさん :02/06/15 23:26
mscoree.dll がおちている場所、どなたかご存知ないですか?
>>484
str := #39; もしくは str := '''';
498デフォルトの名無しさん:02/06/16 00:03
Cでプルグラムを組んでいますがwinsockのSOCKET型の変数の名前は
どんなのがよいのですか。 socket と付けようとしたら同名の関数がありますた。
>>498
sock
fd
your_sock
s_
503481:02/06/16 00:38
わからんかなぁ。
基本すぎかな?
>>503
すでに483でレス付いてると思うが
505デフォルトの名無しさん:02/06/16 01:10
オンラインソフトで流す予定のソフト作ったけど
コモンコントロールバージョン4.7以上を必要とする
拡張コントロールを使った場合どうします?
4.7のDLLを同じディレクトリに突っ込んでおけばええの?
>>505
無かったことにして圧縮してFDに保存した後それを割る。
507デフォルトの名無しさん:02/06/16 01:18
>Fillアルゴリズム
詳しい情報ありますか?

>地の計算ってAIか?
>それともスコアの計算?
はい、スコアの計算です。
お互いがパスしたあと、どう計算すればいいのか。
509デフォルトの名無しさん:02/06/16 01:36
>>508
使えないね。
510デフォルトの名無しさん:02/06/16 01:50
>>507
地の計算は結局、死活を正しく判定しなくちゃいけないから、コレといったアルゴリズムは無いと思ったほうがいいです。
511481:02/06/16 03:50
検索する項目おしえてほすぃ
まじで。

おながいします。
>>511
日本語が変で理解するのが面倒だから、
もっと要点をまとめて書け
513デフォルトの名無しさん:02/06/16 03:56
新卒で全くプログラムダメな奴がそこそこ出来る奴に
なるまでどれくらいの時間が必要ですか?
>>513
そこそこ出来る奴とはどんな奴なのか?
曖昧すぎて応えられない。
プログラマな皆さん。
「WinLOGOのGifデータが「あぼーん」という内容に変わる」
とかいう関連のジョークソフトか何かって在るでしょうか?
情報求む。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023569198/229
ソース。
516デフォルトの名無しさん:02/06/16 10:49
プログラムがしたいのですが作りたいものがありません。
こういうときはどうすればよいのでしょうか?
517デフォルトの名無しさん:02/06/16 10:54
>>516
ネタではありません、よろしくお願いいたします。
>>516
 では何のためにプログラムをしたいのでしょう?

519デフォルトの名無しさん:02/06/16 11:11
独習C++改訂版は
今初版が出ているのですか?
第2版が出ているのですか?
520デフォルトの名無しさん:02/06/16 11:12
>>518
暇だから、というのが正直な話です。
でもやりたいです。
>>520 そうですか、ならボーランドに行ってDelphiをダウンロードして、 メモ帳でも作ってみて下さい
523デフォルトの名無しさん:02/06/16 11:36
>地の計算は結局、死活を正しく判定しなくちゃいけないから、コレといったアルゴリズムは無いと思ったほうがいいです。
ある状態になればきっちり計算できるという事は無いの?
つまり、途中でパスしてしまうのではなくて、
損しないところに全部打つとか。
524デフォルトの名無しさん:02/06/16 12:18
>>517
本職はなんですか?
JDK1.5からはジェネリックも出来るようになるそうだが本当か?
http://www.mamezou.com/tec/Tips/javaGenericsVsCppTemplate/index.html
>>516
楽そうでいいなぁ
俺なんか作りたいものが多すぎて、しかも技術が全然ついていってないから困ってるよ(;_;)
>>526
君は後は勉強するだけだ。
プログラムといい友達になれると思うよ。
>>525
本当だ。
>>528
Javaにテンプレート搭載で良いの?
えっ。Javaでテンプレートオナニーができるようになるの? (;*´Д`)ハァハァ
>>530
テンプレートシートの星形の部分をナニに・・・痛いイタイイタイイタイ!
C++はいつでもテンプレート☆ナニーできますよ(;´Д`)
>>531
結論。素人にはお勧めできない。
534デフォルトの名無しさん:02/06/16 15:54
VC++でのWindowsプログラムはプログラムする中でもかなり難しいほうに入るのですか?
>>534
個人的にはVC++を使わないでCでのWindowsプログラムのほうが難しいと思います
>>534
難しくはないが腹は立ちます。
>>534
普通だろ。
538デフォルトの名無しさん:02/06/16 16:16
クロック誤差0.002秒か・・・
>>538
2ms、十分では?
540吉田 恵:02/06/16 16:54
恵のこれ持ってケイ!
ということで今日のお天気は雨なので、これ!
Linux用のクロスコンパイラでオッケイ!
>>536
激しく同意 なんでこんな変な仕様してるんだよ
>>523
両方がダメをつめて、手入れまできちんとやったとしても、セキの判定はしなくちゃいけないからね。
543デフォルトの名無しさん:02/06/16 19:05
レジストリについてはどこの板で質問すればいいんでしょうか?
>>543
windows板
545デフォルトの名無しさん:02/06/16 19:21
ありがとうございます。
ありがたいと思ったのら俺のティムティムに奉公しる!
口で頼む
547デフォルトの名無しさん:02/06/16 20:02
スーパープログラマには共通点がある。
ストラウストラップ、ゴスリングなど
ともに禿ているではないか!禿てこそ真のプログラマなのだ!!これ仮説!
548デフォルトの名無しさん:02/06/16 20:23
TCP/IP(?)でデータをDLすると
なぜか送信データ(確認用?)も数バイト発生するんですが
これって、例えば1MBのデータをDLすると
送信データは100kbっていうふうに決まっているのでしょうか?
それとも、決まっていないのでしょうか?

板違いかもしれないんですが、他で聞いても
おそらくわかっているのはここの板ぐらいの人だと思ったので・・・

>>548
バッファ使い回してないか?
>>548
ACKじゃねえの?
551548:02/06/16 20:31
>>549
ちなみに、私はプログラマじゃないんでわからないんですが
OSはWinで普通にWeb閲覧(IE5.01)しているときに、受信バイトと
送信バイトが見れるじゃないですか、タスクトレイのアイコン右クリで。
URLの文字列(?)の送信はわかるんですが、
それにしては、かなりの量のデータを送信している
のが気になったんで・・・
リクエストヘッダで検索しる
553481:02/06/16 20:42
1.数字の名前(ユーザ番号)で構造体を作る。
2.その名前の構造体があるのかどうか?という判定もやりたい。

if( あるユーザ番号の構造体があるか? ){
}

以上2点です。
まだわかりにくいかも(;´Д`)
>>481-482はいらんこと書きすぎた。
>>553
だから>>483で既にレス付いてるではないか。
つーか言語くらい書けい。
555デフォルトの名無しさん:02/06/16 20:49
今大学のソフトウェア系の学科で勉強しているものですが
私は将来システム設計より、一生PGとして働きたいと思ってます
システム開発だとPG→SEとなる事もあるようですが
PGしか無い業種って何なんでしょう、誰か教えてもらえませんか?
私はゲーム業界ならPG一本なのかと考えたのですが・・・

(w
>>555
努力次第だけど敢えて言うなら無い。NASDA位か?
>>555
就職活動中だけど。

沖ソフトウェア:はい、なるべくプログラム一本で頑張りたいです−>死
559555:02/06/16 20:53
無いんだろうなとは思っていたのですが
やっぱり無いんですかねぇ、、とっても残念です
激しくPGが好きなのに!!
ひとが読んで「おもしろい」と思う文章ってこんなやつ
のことをいうんだろうね。
ひさびさに笑わせてもらった。礼を言おう。
つーか会社からしてみれば、
ずっとコーディングしかしないのにやる給料は増えていくのは堪らない。
ゲームメーカーもそうだけど、
パッケージソフトを作ってるソフトウェアハウスはどうよ。
562555:02/06/16 21:01
ん〜面白くさせられたのは嬉しいですけど
私は小学校低学年の頃からPGをし始めて未だに好きなんですよ(w
だからあるならばPGだけの仕事無いかな〜とマジで思ったんですよ
563555:02/06/16 21:03
パッケージソフト作ってるところはそういう感じなんでしょうかね
仮にそういう会社に入って長年続けると他の仕事逝っちゃうのかなぁ〜
だれか、ソフトウェアハウスで働いてる人のご意見キボンヌ
プログラミングとプログラマを使い分けてくれ。
565555:02/06/16 21:06
すいません、なるべくいつまでもプログラミングに関わる仕事がしたいですね。
>>555
仕様や時間の都合で、自分の納得いかないソースを書かざるを得ない状況もあるよ。
趣味を仕事に出来れば幸せだけど、好きだからこそ辛い面もあると思う。
知り合いに、SEやPGがいたら話聞いてみてはいかがでしょう。
567555:02/06/16 21:20
そうですね、まずは探して見ることにします
みなさんアリガトー
マ板逝けと言いたかったが、終わってたのね。
569481:02/06/16 22:46
C又はC++です。
すいません。
570デフォルトの名無しさん:02/06/16 22:50
C言語とかC++言語とかVisual Basicとか
いろいろありますが、何が一番役に立つのでしょう?
どれを勉強していいかわからない。
学校ではビジュアルベーシックを進められたけど。
教えてください。
570はVBでいいよ。
572481:02/06/16 23:24
激しくMFCでクイックソートつかいたいんだがよーわからん。

教えてくれんかのぅ?
リストビューのソートなんですけどなんかいいサンプルないかな?
MSDNにエクスプローラ風プログラムの例があったはずなんだけど
CDどっかいってみれない(藁)
今時「Java講座」と銘打って「JavaScript」教えてる
学校って、いかがなものか?
そりゃ詐欺だろ。
>>572
リストビューならSortItem呼ぶだけだよ。クイックソートの出る幕なし。
まあ、中ではクイックソート使ってやってるのかもしれんけど。
ちょっと愚痴らせてください!
お前、素質無いよ!みんなのことを考えろ!!もうアフォかとヴァカかと
結局実行に移すのは俺なのかよ!いい影んにしろバカーヽ(`Д´)ノウワァァーン
577shige:02/06/17 02:44
そいつを
窓から
投げ捨てろ
shigeを
窓から
投げ捨てろ
shigeはあざとい
580shige:02/06/17 03:02
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   Ruby以外の言語を
     |        | ∧_∧ |   |    投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |    ミ 糞言語

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   shigeを窓から
     |        | ∧_∧ |   |    投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |    ミ shige

582デフォルトの名無しさん:02/06/17 04:17
ペイントで直線を引いいてる時にビットマップの対角線いっぱいになるように
線を引くと処理落ちしたみたいにマウスの動きにラインがついてこれなくなる
のは家のパソコンだけ? 線の長さなんて真横に引いたのと大して変わらないのに
VGAカードの問題かな?
色数を少なくしてみるとか。
584デフォルトの名無しさん:02/06/17 04:41
>>582
それは単に更新リージョンが大きくなって消す背景が増えてるだけの単純な処理落ちじゃないの?
引く直線の長さ自体云々に問題は無いハズ。
585481:02/06/17 07:47
>>575
ありがたう
586ASP de Postgre:02/06/17 14:00
ASPからPostgreSQLに接続しようとするとこんなエラーが出ます。
ADO接続なんですけど、どなたか原因わかりませんか?

// ソースの一部
Set cn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
cn.Open("Provider=MSDASQL;UID=UserName;PWD=PassWord;Data Source=OdbcName")

// エラー
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers (0x80004005)
指定されたドライバはシステム エラー 5 (PostgreSQL) のため読み込めませんでし
た。
587デフォルトの名無しさん:02/06/17 15:14
C/C++ のプロジェクトで、自分で makefile を書くときの話です。
ソース・ヘッダがいろんなパスに居るとします。
このときの、#include "" の指定について、
1.相対パスを明示して指定する
2.絶対パスを明示して指定する
3.コンパイルオプションを設定して、どのパスのものでもファイル名だけを指定する
それぞれについて利点とか欠点とかあると思うんですけど、
どれにしたらいいんでしょうか?
ちなみにパスは階層も含めて数十くらい別のものがあるような状態を想定してます。
ヘッダをどっかにまとめる
589デフォルトの名無しさん:02/06/17 18:07
はじめまして。

 変数 a は実数型であるとする。
 a の値がある特定の値と等しいかどうかの同値判定を行いたい。
 どのように行えばよいかを答えよ。

レベル低くてすみません。
聞いてみてもいいでしょうか。。
>>589

doubleはifで比較できたよね。

足し算引き算したらアレだけど。
>>589
マルチ氏ね
592Dennis M.Ritchie:02/06/17 18:12
>>589






   K    &    R    を    買    い    な    さ    い







>>587
> 2.絶対パスを明示して指定する
とりあえずこれは論外として。

> このときの、#include "" の指定について、
> 1.相対パスを明示して指定する
> 3.コンパイルオプションを設定して、どのパスのものでもファイル名だけを指定する

ある程度のグループごとにまとめてディレクトリに分ける。
で、#includeにはそのディレクトリ名から指定する。

こんなファイルがあるとしたら、
../../common/include/hoge/foo.h
../../common/include/hoge/bar.h
../project/include/mona/uma.h
../project/include/mona/fuun.h

#include "hoge/foo.h"
#include "hoge/bar.h"
#include "mona/uma.h"
#include "mona/fuun.h"

として、CPPFLAGSは
-I../project/include -I../../common/include
#include "hoge/foo.h"
#include "hoge/bar.h"
#include "mona/uma.h"
#include "mona/fuun.h"
こんなことになるならライブラリに分けるね。
hoge.h/.lib, mona.h/.lib毎にMakefile書いて
モジュール間の依存性をなくす。
"xxx/yyy"なんて書いたことないよ。
ライブラリのインターフェースとかも、だよ。
ある程度以上の規模のライブラリなら常識だろう。
C#ってどうなんですか?
>>596
俺は好きです。
>>596
俺はあまり使ったこと無いんだが、
悪い話はあまり聞かないような。
EXEファイルの構造を教えてください
MSDNに書いてある
そうですか。どうも
C#使ってる人いる?
JavaGenericsが正式版になったら、Javaに乗り換えそう
CGIのゲームをポムペにのせたいのですが...(某バトロワのゲームです)
まったくの初心者なのでなにから学んでよいかわからないです。
どうゆうのを学べばいいか教えてください。
>>604
適切な質問場所を探す方法や質問方法を身につける方法を学んでください
とりあえず単発質問スレをたてなかったことだけでも褒めてやろうぜ。
WebProg板かなぁ。
VS.NET買うとMSのC#の無料講習受けられるよ。
608デフォルトの名無しさん:02/06/18 06:40
ミューテックスとカウンタ初期値1のセマフォは
機能的にほぼ同一なものと言って良いですか?
>>606
設置だけならあそこでも板違いな気が・・・
C#の末路
夢の理想郷に厨プログラマ殺到
現実と幻想の違いに挫折し逃走
言語オタクと信者だけの桃源郷
この道はいつか来た道JAVAの道
611デフォルトの名無しさん:02/06/18 07:19
正確なスレタイ忘れたけど C#相談室とかっての無かった? 今どこにあんの?
潜れ
>>608
良いよ。ミューテックスは別名バイナリセマフォと呼ばれてる。
>>610
イイ!!
Ax+v=0(Aは行列、x,v,はベクトル、0は0ベクトル)でAとvの値がわかっている場合、
Ax=-vにして、両辺に左からAの逆行列を掛ければxが求まりますよね。
これをプログラムでやると誤差のためか、求めたxでAx+vを計算させても0にならないのですが、
どうにかならないもんなんでしょうか。
逆行列を求めるアルゴリズムはGaussJordan法です。
>>615
数値計算に誤差はつき物。
等値判定を == で判別するんじゃなくて、 x - y < EPSILON で判別する。
(EPSILON はどっかで #define とかしとく)
誤差が出るのがいやだったら多倍長数値クラスとか、
有理数クラスとかでも作ってそれで計算しる。
617デフォルトの名無しさん:02/06/18 15:24
拡張子がRDBのファイルってなんだか知ってます?
何かのデータベーステーブルだと思うんだけど
Visual Basic.NET買ったんですが、オンラインユーザー登録はどうすればいいんですか?
619デフォルトの名無しさん:02/06/18 17:59
x86互換環境での浮動小数点演算の結果がCPUによって変わるってことある?
>>619
Pentiumにバグあったねー(笑)
面白くない
622619:02/06/18 18:04
昔の話だが、logの計算結果が環境によって食い違ったことがあるんだよ。
Windowsやメモリの違いなんて関係ないだろうし、
原因を求めるとしたらCPUぐらいしか思い当たらないんだが。
ふと思い出したので聞いてみた。
誰か知らない?
コンパイラによって変わってくるだろ。
使用しているルーチンの精度で。
624デフォルトの名無しさん:02/06/18 18:17
iモードで以下のサンプルのように
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/a.html
同一ページに飛ぶようにしたときに、
そのページに貼り付けてあった

<INPUT type="text" name="フィールド名" value="データ" size="文字数" maxlength="最大文字数" accesskey="char" >

のvalueをユーザーが変更した跡に
同一ページに飛ぶと変更内容が消えてしまうのですが、仕様ですか?

IEなどのブラウザなら元にもどらないのですが、
携帯2機種以上で試すと消えます。(SO503ISと後忘れたけどDOCOMOの携帯)

この現象ははどこ調べても乗っていないんですよこれが。
NTTに電話入れようかと思うぐらいですよこれが。

HTMLのスレもないし、iモードのスレもないし、グーグルでもないし。
iモードのページ作ってる人少ないのかな?

同じ問題にぶち当たってる人いるとおもうんだけどどこにも書いてないんですよ
625619:02/06/18 18:34
>>623
ん?同一のバイナリを別環境に持ち込んだら結果が違ったっていう話だぞ?
622
コプロの有無とか?(486SXは無かったがDXにはあった)
627619:02/06/18 19:00
>>626
その時は修羅場ってたんで詳細を覚えてないんだが、
98年ぐらいの話だったと思う。Intel製と非IntelでCPUが違った。
そういう時期だから、さすがにコプロの有無ではないと思う。
レベルの低い質問で恐縮ですが、C言語のコンパイラ”LSI−C試食版”
の、win2000での設定が、わかりません。
win98での設定は、"CONFIG.SYS"と"AUTOEXEC.BAT"の編集で、問題なかった
のですが・・・。
システムのプロパティの環境変数を編集するらしいのですが、具体的に、どう
編集すればよいのか、教えて頂けないでしょうか?
マイコンピュータを右クリック>詳細>環境変数
にAUTOEXEC.BATに記述する予定の環境変数を設定
CONFIG.SYSのFILES=とかは気にしなくて良い。
630628:02/06/18 20:55
>>629
早々のレスありがとうございます。重ね重ね恐縮ですが、もう少し質問させて下さい。
例えば、Cドライブに"lsi-c"というディレクトリを作った場合、環境変数(システムの方ですよね?)
”変数”SET PATH ”値”"%PATH%";C:\lsi-c\BIN これでいいのでしょうか?
>>630
システムでもユーザーでもお好きな方をどうぞ。
で、pathなら、pathと言う値の後ろにc:\lsi-c\binを加えればOK
形式は、「c:\winnt;c:\winnt\system32」のような形で、パスを「;」で区切る
632628:02/06/18 21:23
>>631
感謝!やっと、コンパイル成功しました!!
ありがとうございました。m(_ _)m
set NO87=1
っていう罠あったなぁ・・・
634デフォルトの名無しさん:02/06/18 22:19
くだらん質問なんですが、
二次元配列で座標系を扱う場合、
[x][y]と[y][x]どちらが普通?
635初心者:02/06/18 22:21
はじめまして、質問ですがすいません。よろしくおねがいします。
VC++でMACアドレスきめうちでUDPパケットを送信したいのですが、方法がわかりません。お願いします。
IPアドレスを指定してのUDPパケットの送信はソケット(WSAsocket)を作ってsendtoでできてます。
636デフォルトの名無しさん:02/06/18 22:24
ウイルススレに色々リンクがあるんですが、
ノートンインストールしてないんですけど
見ても大丈夫ですか?

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/7148/movie/movie6.swf
これとか
>634
だいたい、横にスキャンしていくので、
[y][x]かなぁ。

>635
udp/ipで送信するなら、MACアドレスを云々する
必要はないはずだし、できないはずでわ。。。
rarpで逆引きしたIPアドレスへ送信。
639初心者:02/06/18 22:53
>637
LANにぶら下がっている機器に、MACアドレスが分かっていてIPアドレスが不明のがあるので、それに向かってMACアドレスきめうちIPブロードキャストでUDPパケットを送り付けたいのですが・・・
JAVAのクラスライブラリ(コンパイル済、ソース無)で見たことあるのですが、VC++とWin32APIでできません?
640初心者:02/06/18 23:01
>638rarpに応答してくれません
「MACアドレスきめうちIPブロードキャスト」
って何?ふつうの255.255.255.255へのブロードキャストとどうちがうの?
642デフォルトの名無しさん:02/06/18 23:09
Windowsで、UNIXのcryptと同じ動作をするAPIはありますでしょうか?
ぶっちゃけ、トリップ検索ツールを作りたいんです。
ひょっとするとCryptoAPIのどっかにあるのかも
しらんけども、UFC-Cryptのを使うのが便利。
>>627
あるとしたら、ガードビット長の違いとか、
実行時の演算精度の違い(可能性薄いような
気がするけど)とかじゃないの?
どうでもいいが、Win32のCryptAPI、XPになって変わったか?
2000でエンコードした文字列がXPだけデコードできんのだが。
646619:02/06/19 01:09
>>633
それはライブラリ側で指定してあるんじゃないかなぁ。

>>644
今となっては確かめようもない(苦笑)
実際にそういうことがあるのかどうか、が知りたいだけなんだな。

ちなみに、問題のコードは、log( N) / log( 2) だったかな?
何がやりたかったのかというと、2^k で表される N の k が欲しかった。
普通ならループを回してシフトするところだけれど、
どうせ初期化部分でスピードも要らないし横着してやれ
と思って log を使ったらこれが地雷。
結局ループを使って原因究明はせず終い。
647664:02/06/19 01:54
>>619
具体的な例はわからないのですまんですが、
可能性があるかどうかといえば、ある。

たぶん小数点第1位を四捨五入(+0.5する)すれば
アーキに関係なく期待通りに動いたと思う。(そういう横着コードで)正確に動いたからといって
必ずしもそっちが精度が高いともいえないけど。
うっぷす。644だった。改行も失敗してるし。
649デフォルトの名無しさん:02/06/19 07:38
メーラーについて質問です。
いまどき、BCCが無いものなんてあるのでしょうか?
友人が「無い」と言ってきたんですが。
本人「PC」と言ってるけど、Eボード(ポケットボード?)なのかも。
ちなみに、ヘッダーみたらメーラーは:
ACCESS Mail-API/2.0
でした。
ついでに、イマドキの携帯でも、BCCが使えない機種ってあるんでしょうか?
>>649
最近多いな、こういう板違い。
>>650
BCCで検索して、ボーランドのコンパイラでここがヒットしたとか?
>>651
俺も2行目はそう読んで電波だと思った。
最後まで読んで言ってることはわかったが電波だと思った。
653649:02/06/19 09:40
板違いですみませんでした。
一応、探してここに書いてしまったんですが、
おばかにはまともに答えてもらえないのが
2ちゃん なんですね。さようなら。
>>653
本質を良く理解しているなと思いました。
655642:02/06/19 09:47
>>643
UFC-Cryptですか…
調べてみます。
ありがとうございました。
>>634
これは言語によって違うから一概にどっちとはいえない。
C/C++なら[y][x]が一般的だが。
(C++の場合STL使うか?)
657デフォルトの名無しさん:02/06/19 11:18
sokcet関数で作成した一つのソケットに複数のポートをbindすることは
できるのでしょうか?それともポートの数だけソケットを作成しなければならないのでしょか?
同時には1つだろうねえ。
659デフォルトの名無しさん:02/06/19 11:31
ありがとうございます。

bindのポート番号に0を割り当てて、
acceptで複数のポートからの接続を待ち受けることはできるのでしょうか?
複数バインドできるなら、TCPヘッダは大変なことになるな(w
>>659
その発想、DOS時代ならまだ許されたかもね。
マルチタスクOSでそんな子としたらどうなるか・・・。
662 :02/06/19 13:19
厨な質問かもしれないのですが、答えていただけると助かります。

プリンタポートを使い、モータなどの制御を行うプログラムを作っているのですが、
WinNT系(特に2kかxp)でI/Oを行う方法はないのでしょうか?
もしあるならご教授してください、お願いいたします。

言語はVB6(Dio.DLL使用)かVC++6でやっています。
663 :02/06/19 13:26
 プ ロ グ ラ ミ ン グ の 勉 強 っ て ど う や っ て し た ら い い ん で す か ?
664boukou:02/06/19 13:35
サイバーパトロールの管理者パスワードのはずし方
教えてちょーだい。
>>663
とりあえず、本買ってみる。
サンプルコード打ち込んで実際に作ってみる。
そして、それを適当にいじってみる。とか?
662
NTではinp()、outp()はデバイスドライバでないと許されていないです。
(MSDNにNT DDKのシリアルパラレル制御サンプルが有ったと思う)
9xはアプリから入出力できます。
>>662
ドライバ書いてね。
>>662
gwiopm.sys か giveio.sys をサービス登録して使うと
普通にI/O命令が使えるようになるよ

自分は gwiopm.sys を Delphiで使っている
669デフォルトの名無しさん:02/06/19 16:31
>>663
Windowsユーザーなら
とりあえず、無料で手に入るDelphi6personalを
ダウンロードで、入手する。

googlleで、Delphi 初心者 で検索。

初心者向けのプログラミング講座をいくつか
みつけたら、ブックマークや、おきにいりに登録。

そこの説明どおりに、エディタなどを作ってみる。
うまくいかない時は、セミコロンやendが抜けて
ないか、位置、個数が間違ってないかチェック。

バージョン情報に作者として自分の名前をいれてみる。

友人に、「いま、プログラミングの勉強を始めているんだ。」といい、出来たプログラムを見せにいく。
(これは、途中での挫折防止。「友人の手前ここでくじけたらみっともない」と踏みとどまる為。)

例題プログラムに少しづつ機能を追加してみる。

そのうち、他言語に手を出しVBやVC++と解説書を買ってやってみる。

んな、ところか。

>VBや

クソ+数ヶ月で消滅する予定の言語進めるのは・・・。
671デフォルトの名無しさん:02/06/19 17:54
>>670
それなりに動く物が、比較的、簡単に作れる。
習うより慣れろ。まず作ってみる。

他言語を使わざるおえない事になっても、言語に
依存しない部分は、習得でき、多言語学習への布石
となる。
よってVBしか使えないという事にならなくて済む。

友人に見せるのにrumtimeを考慮しなくていい。w
672デフォルトの名無しさん:02/06/19 17:58
VBなんて1ヶ月あれば十分らしいから(実は使えない...)使い捨てに
覚えてみても損しないのでは?
1ヶ月をJAVAやC#にまわしたほうが得だとは思うけど。
673名無しさん@Emacs:02/06/19 18:00
Cで仮想マシンみたいなのつくりたいのですが、お勧めのサイトとかないでしょうか?
(ちなみに、CPUとかもエミュレートしたいです)
674デフォルトの名無しさん:02/06/19 18:05
あと、最初に、本や、開発ソフト代がかからなくて済む。

最初に本を買うより、すこし分かってから本を
選ぶ方が、はずれを引かなくて済む。

ってところか。
675デフォルトの名無しさん:02/06/19 18:17
どうなんすか? コレ↓。

【中国、国際トップレベルの情報圧縮ソフトを開発 】
http://j.peopledaily.com.cn/2002/06/19/jp20020619_18233.html

画像? 動画? ナンに対してなんでしょ。全般?
圧宝
  あぽー
>>673
ベクターにCOMETのソースがある様子。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se001178.html
>>675
すばらしい!先行者に匹敵する!
679初心者:02/06/19 21:07
>>639
自分の勘違いに気づきました。ありがとうございます。

また、質問で恐縮ですが・・・
VC++でブロードキャストパケットを送りたいのですが、ソケット生成は正常終了(sockRawはINVALID_SOCKETではない)、setsockoptのところでエラーしてしまいます。
エラーコードはWSAEFAULT(10014)

SOCKET sockRaw;
BOOL fbcast = TRUE;
sockRaw=WSASocket(AF_INET,SOCK_RAW,(省略),NULL,0,0);
setsockopt(sockRaw,SOL_SOCKET,SO_BROADCAST,(char*)fbcast,sizeof(fbcast));
680デフォルトの名無しさん:02/06/19 21:25
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ95:5ぐらいで負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

コピペ推奨!

2ちゃんねらーの力を見せてやれ!!!
>>680
まだやってんの? あほくさ。
682デフォルトの名無しさん:02/06/19 21:44
教えてくださいまし。
RS232Cのデータ通信のしくみを勉強したいのですが、
初心者でもわかるようなホームページなど紹介していただけませんで
しょうか?
トラギを見ても、マニアックすぎてわからんのです。
おねがい・・・
>>682
開いてデータかいて閉じる。
ほとんどの場合OSによって抽象化されてる。
ファイル操作と変わらん。
>>679
setsockopt(sockRaw,SOL_SOCKET,SO_BROADCAST,(char*)&fbcast,sizeof(fbcast));
省略されると分からんのだが、これは多分間違ってる。
>>671
誤字やスペルミスが多かったり、句読点の使い方が変だったりとかすると、
いまいち説得力に欠けるな。
686初心者:02/06/19 23:00
>>684

(省略)ではなく0としてます。すいません。
それとWSAStartで設定しているバージョンは2.1です。

SOCKET sockRaw;
BOOL fbcast = TRUE;
sockRaw=WSASocket(AF_INET,SOCK_RAW,0,NULL,0,0);
setsockopt(sockRaw,SOL_SOCKET,SO_BROADCAST,(char*)fbcast,sizeof(fbcast));
>>686
よく見比べろ。
688初心者:02/06/19 23:14
ありがとうございます。まさしく初歩的なミスです。
689662:02/06/19 23:35
>>666>>667>>668さん
レスありがとうございます。
一度試してみます。
プログラムはそれだけにしか使う知識がないので、とても感謝しています。
重ね重ねありがとうございました。
690つよし:02/06/20 00:34
BorlandC++BuilderでCのプログラミングをしたいと思っています。
新規作成で、Cファイルを選択して、簡単なプログラムを書いてみて実行しました。
実行画面をフォームなどを作成せずに作ることはできないのでしょうか?
つまり、実行を押すだけで、実行画面を出したいのです。MS−DOSでするのは大変なので。

無知な質問すみません。お願いします
>>690
コンソールアプリに。
692つよし:02/06/20 00:37
やり方を教えてください^^;;
全然分からないですm(__)m
>>690
マニュアルくらい翼嫁。
694つよし:02/06/20 00:41
マニュアルないんです・・・(T_T)
割れ厨は死ね
696晒しage:02/06/20 00:45
(´-`).。oO(犯罪者は何をやってもだめ)
レーザービーム田代
Interval<input type="text" name="ival" value="1.0"><input type="button" value="最終兵器レーザービーム田代発射!" onClick="c();"><script type="text/JavaScript">
var tid;var ta= "http://www.hanashinotane-geinou.com/"
;w=window.open(ta,'san','WIDTH=9999999999999999,height=999999999999999999');
function c(){ w.location=ta;
tid=setTimeout("c()",ival.value); }
</script>

旧対戦で使用された「レーザービーム田代」ですが、
上記のスクリプトであってますか?
あとどのぐらいの効果が期待できるでしょうか?
9999999999999999...
さすがJavaScript
699697:02/06/20 00:51
>>698
これであってんの?あってないの?
あと使用すると自分のPCにはどのぐらい
被害が出る?
日本版の和製OSってどうなったの?

社名忘れたけど、3社くらいで共同開発するって話
>>699
レーザービーム田代 Interval<input type="text" name="ival" value="1.0"><

いきなり成立してないが・・・。
702697:02/06/20 00:54
>>701
どうしたらいいんですか?
どこが間違ってるんですか?
>>702
悪いこといわんからWeb制作でHTMLの基礎からやり直してこい。
1024年早い。
704697:02/06/20 01:10
>>703
基礎やり直す時間ないんで教えていただけませんか?
705デフォルトの名無しさん:02/06/20 01:18
すみません。技術評論社から出ているC言語超入門の中の最初の方のIsと入力しても正しく実行されません一応作者のホームページのFAQどおりに処理をしたつもりなんですが誰かアドバイスをおねがいします
本を持ってない人間から見ると暗号としか思えないぞ
707デフォルトの名無しさん:02/06/20 01:28

スレ立てるまでもない、スレスレな話題はここですか?
>705
もしかしてls(小文字でLS)の見間違いでは?
ちなみに、lsはUNIX系OSの、DOSのDIR命令相当のコマンド。
709デフォルトの名無しさん:02/06/20 02:18
LOGを定期的にひとつのファイルに延々と追加保存する仕様にすると、
LOGが(ディスク上)ちらばってしまうが、なにか、
悪影響ありますか?
 他のソフトとかに。
>>709
気になるなら定期的にデフラグすれば?
711デフォルトの名無しさん:02/06/20 02:54
そうなんですが。人に使ってもらうもので。
こんな仕様で作って良いものかと。変えたほうが良いかな。
もっと良い方法があるなら変えた方が良いだろ
713デフォルトの名無しさん:02/06/20 03:48
フラグを「立てる」の反対ってなんだろう?
下ろす、下げる、クリアする、どれも今一つしっくりこない
萎えさせる
715デフォルトの名無しさん:02/06/20 04:04
あの、Javaで、メソッドが返すオブジェクトを変更させたくない時、
つまり、C++のconstな返り値のようなことをしたい時って、
どうすればいいですか?
716デフォルトの名無しさん:02/06/20 04:07
入門書のサンプルなんかを見るとコンストラクタでメモリの確保を
よくやっていますがこれって常套手段なんですか?。
失敗した時にチェックする方法が無いので私はやりませんが。
>>716
チェックが面倒だから、コンストラクタでやるの。
>>716
例外でチェックできるのでわ?
コンストラクタからは例外出さない方が(・∀・)イイ♪よね
>>719
ハ?
がんがん送出してるが。
>>715
ConstSomeObjectクラスを作っておいて、そこから書き換え用メソッドを
増やしたSomeObjectクラスを派生するという構成にしておいて
何とかするとか…ってゆーか無理。
final A a; は C++の A* const a; 扱いなんだよねー。
>>719
代案は?
bool Constructed()でも用意するの?
723デフォルトの名無しさん:02/06/20 17:54
>>685
そういうやつでも、プログラムが組めて
偉そうにうんちくたれられるのが、Delphi。
724719:02/06/20 17:58
嘘?
私が買った本にはそうあったのだが・・・
ついでにデストラクタからも例外は出すなと・・・
デストラクタから送出しないのは同意。
コンストラクタからは送出する。
719はなぜダメだと思う?
726デフォルトの名無しさん:02/06/20 18:55
C言語勉強したいんだけど、どこかいいサイトある?
727デフォルトの名無しさん:02/06/20 19:12
猫プロ
728デフォルトの名無しさん:02/06/20 19:14
オラクルって一体何?
ギリシャ神話の都市の名前
デルファイ(デルフォイ)がギリシャの地名でオラクル=神託でしょ。
デルフォイには有名な神殿があったよな。
(ソクラテスもそこで神託を受けた)
それにちなんだんだしょ。
732デフォルトの名無しさん:02/06/20 20:21
1:/*
2: 学籍番号   氏名    日付
3: 例題1-1 hello,world (以下略 ・・
       ↑
DOS窓でプログラムソース書くときは改行しないと駄目なんですか?
enter押すと実行になってしまうんですけどドウスレバ・・
>732
何をしたいのかよくわかりません
734P:02/06/20 20:26
シャア専用に乗ってもいいですか?
735732:02/06/20 20:30
C言語の教科書の一番最初でhello worldと文字列を作るプログラム
を作成したいんですが教科書だと
1:/*
2: 学籍番号   氏名    日付
3: 例題1-1 hello,world (以下略 ・・

みたいに書かれてて改行の仕方とかが載ってないんです
横にそのまま書いていっていいんですか?
>>735
DOS窓はエディタではない。
737735:02/06/20 20:34
>>736
そういえば秀丸ってゆうの使ってたかも・・
じゃあDOS窓じゃできないんですか???
>735
どうしてもDOSの機能のみでテキストを作成したければ、
copy con hello.c
で入力して最後にCTRL-Zだね。
739735:02/06/20 20:56
さっぱりわかりません・・
出直してきます
>>735
DOS窓でもやってやれないことはないがwindow標準でも
メモ帳のほうがまだまし。
741デフォルトの名無しさん:02/06/20 22:17
プログラムは何が楽しいのですか?
メモ帳よりはedit.exeの方が高機能な罠
743名無しさん@Emacs:02/06/20 22:51
C言語で2進数を表すにはどうしたらいいんですか?
16進数なら頭に0xですよね?
>>743
無いので頭で翻訳。
745名無しさん@Emacs:02/06/20 22:56
>>744
げっ。
そうですか...
ありがとうございました。
746デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:09
>>745
つーか、2進数使うような人なら 16進数 ⇔ 2進数ぐらいは変換できる
だろ。
748デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:26
ソケット送信なんですが

ADSLどうしの接続で、IPアドレスの指定はどうしたらいいですか?
自動取得ですので、グローバルの指定はできますか?
749デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:30
>>741
自分の思った通りのことができたら楽しい
750デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:33
例えば、チャットプログラムで、サーバがないやつで

クライアント TO クライアントのシステムなんですけど
751デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:33
DX8SDKどこでダウソ?
>>748
>ADSLどうしの接続で
この時点でアウト。
>>750
これ以上しゃべるな。Socket以前の話だ。
>>751
本家糞M$
>>754
アドレスプリーズ
>>755
ちっとはぐぐれや
757746:02/06/20 23:43
ほ・・・・放置?
>>757
こちらにどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023005362/l50
たぶん外出だけど
再帰?
760 :02/06/20 23:46
>>756
ぐぐったよ
でもわからなかった
英語もわからないし
761758:02/06/20 23:47
やっちまった・・・
正しくはこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019968974/l50
DX8のSDKでかいよ。
たしかにゲームって誘ってるよな・・・
作って見たいもんだ。
764755:02/06/20 23:51
>>760
ほらよ
tp://www.microsoft.com/japan/developer/directx/downloads.asp
765760:02/06/20 23:53
サンクス
あと30分もかかる・・・
十六進数だけでプログラミングは可能ですか?
かなりきつい
0x300
>>0x300
チッ
771デフォルトの名無しさん:02/06/21 00:02
■2ちゃんねらー災害救援プロジェクト Part1■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/event/1024579355/
 というプロジェクトが発足しますた。そこで災害時に有用なネットワークソフトを作りませんか?
まだまだ発足したばかりでこの先どうなるか分かりませんが皆さんの力が必要です。
 
772名無しさん@Emacs:02/06/21 00:24
>>747
まぁ、できるんだけどね...
>>772
俺は16進−>10進と2進−>10進しかできませんが何か?
2>16の方が遙かに楽やん
>>773
ほんとか ?
0x0123456789ABCDEF とか 81985529216486895 でも大丈夫か ?
CPU が 64bit とか、128bit でもついていける ?
128bit でもついていけるなら、一種の特技と言えるかも...。
>>773
ほんとか?
目玉2個で足りる?
脳みそ1っこで足りる?
それ以上あったら宇宙人かも、、、。
777デフォルトの名無しさん:02/06/21 01:51
CかC++でハッシュを使った配列を使えるライブラリで、使いやすく入手しやすく有名なのがあったら教えてください。

>>766
http://www.au.ioccc.org/1984/mullender.c
こんなのがあります。CPUやOSに依存しますが。
実行はせぬよう。

778ど素人10段:02/06/21 01:55
昨日HPを作成しました。それで
素材集ってものを「名前を付けて保存」して使おうとしたんですが
それから先のやり方が分かりません!!
どなたか教えてもらえませんか??
Windows使ってます
>>777
STLPort。
780ど素人10段:02/06/21 02:04
誰かおねがいしますぅ・・・
それから先に何をする気よ?なにがしたいのよ?
782ど素人10段:02/06/21 02:09
自分のホームページにその取り込んだ素材を
使いたいんだけどどうすれば表示できるのか
分からないんです。すみませんが教えて下さい
HTMLのタグが分からんのや?
アップロードの仕方がわからんのか?
785ど素人10段:02/06/21 02:14
おそらくアップロードだと思います!
787777:02/06/21 02:16
>>779
助かりました。使ってみます。
788ど素人10段:02/06/21 02:18
>>786
親切にありがとうございました!
では行ってみます
789デフォルトの名無しさん:02/06/21 02:50
#include <stdio.h>
みたく、ヘッダーファイルをインクルードしただけで
何で関数が使えるようになるのでしょうか。
インクルードするだけで勝手に必要なものがリンクされるということなんでしょうか。
>>789
1.標準関数の場合デフォルトで適当なライブラリがリンクされていることがある。
2.boostなど一部のライブラリを特定のコンパイラで使用する場合、
 ヘッダ中で#pragmaなどでリンクが指定されていることがある。
3.そんなわけあるかヴォケ。ちゃんとリンクしろ。

大体どれか。
>>789
externしないと使えない。

オブジェクトファイルのリンクはリンカで定義。
ただし統合環境ではパスを通すと勝手にやってくれる。
>>790
どうもです。1.を知りたかったのです。
なるほど、ありがとうございました。
C++のios_baseクラスがあるのは何ヘッダでしかね?
794デフォルトの名無しさん:02/06/21 03:28
>>793
grepしる!
795デフォルトの名無しさん:02/06/21 03:30
grepて言われてもわからないって言ってるでしょヽ(`Д´)ノ
じゃあせめて処理系を書けよ、、、
iostream の中身が
#include <xiostream>
だけ、とかかもしれねーんだし。
797デフォルトの名無しさん:02/06/21 04:06
>>795
ごちゃごちゃ言ってないでgoogle
<ios>
Borland C++ Compiler5.5を使っています。

#include <GL/glut.h>
#include <vector>

とやると、
エラー E2337 C:\Program Files\Borland\CBuilder5\Include\stdlib.h 584: オーバーロ
ード関数群の中の 1 つだけしか "C" にできない

というエラーが発生して、コンパイルができません。
どうすればよいのでしょう?
800デフォルトの名無しさん:02/06/21 09:02
プログラミングやりたいのですが、はっきり言ってド素人。
何をすればいいのか、どうやって組めばいいのかまったくわかりません。
誰か教えてください。
>>799
拡張子が.cになっていたら、.cppにするとか?
802デフォルトの名無しさん:02/06/21 10:07
>>800
ここの、521、669をよめ。

ちなみにDelphiは、プログラムを作るための、道具のひとつ(開発環境といいます。)

まずは、実際にさわってみる事。

ボタンとかを作り、クリックした時に、どうゆう反応をさせるかを書いていく。

それから次のステップへ進んでいく。
803くだらないけど:02/06/21 10:19
VBってのはC言語を書くものですか?
まじで教えてください。
>>803
VisualBasicを書くものです。
805デフォルトの名無しさん:02/06/21 10:40
>>803
VBってイニシャルの、C言語を書く者はいるかもしれない。

しかし、少なくとも、俺の知り合いにはいない。
806教えてください:02/06/21 10:49
このプログラムを実行するとSuzuki Muneoと出ると思ったんですが、実際はフフフフと出てきてしまいました。
ずっと考えたんですがどこが間違ってるのかわかりませんでした。教えてください。お願いします。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
main()
{
char Myoji [80] = "suzuki";
char Names [80] = "muneo";
char Shimei [80];

long i,i1,n,m;
n = strlen(Myoji);
m = strlen(Names);

for(i=0; i<n; Shimei[i] = Myoji[i++])
{
Shimei [i++] = ' ';
printf("%c\n",Shimei[i]);
}

for(i1=i; i1<m; Shimei[i1+i]=Names[i1++])
{
Shimei[i1+i] = 0;
printf("%c\n",Shimei[i1]);
}

// printf("%s \n",Shimei[i]);
}
807フフフフ・・・・:02/06/21 11:01
>>806
ムネオの呪いです。
ほら!あなたの後ろに!
>>806
っていうか、もう少し普通に書けば?
809どこがっていうか:02/06/21 11:05

全部間違っています。
>>809
俺もそうオモタ
>>806
for ループ一回回る毎に i が +2 されてるよ。
あと、Shimei[i] = Myoji[i++] と言う書き方はダメ。
ちょっと教えてくださいませ。
Excelで行列を入れ替えて貼り付けってあるんだけど、そういうのをLinux
とかでやりたいのです。言語は何でもいいので、簡単なプログラムなら
教えてくださいませんでしょうか?

たとえば・・・
1 2 3 1 4 7
4 5 6 →  2 5 8
7 8 9 3 6 9

これは3行3列だけど、100行100列でもできるようなのが知りたいです。
転置行列のことか?
>>812
x,yで配列に格納。
y,xで書き出し。
815教えてください:02/06/21 11:14
書き方が決まってるんですよ〜。
char Myoji [80] = "Suzuki";
Namae [80] = "Muneo";
Shimei [80];

long i,i1,n,m;
n =LENGTH(Myoji);
m = LENGTH(Names);

for(i=0;<n; Shimei[i] = Namae[i++])
Shimei [i++] = ' ';


for(i1=i; i1<m; Shimei[i1+i]=Namae[i1++])
Shimei[i1+i] = 0;

こう書いてあって、問題が「Shimeiに"Suzuki Muneo"が代入されることを上のプログラム断片を完全なプログラムにして確認せよ」
なんです。どうすればいいでしょう。
って
宿題か?
817Michael.J.Corn:02/06/21 11:15
SQLにおいて Distinct と Group By の違いとメリット・デメリットを教えれくだされ。
>>817
PC初心者板でまず土下座してくれ。

forのあとにセミコロンがあるとか?
>>815
確認せよ = なっているかどうか確かめろってことだけど、日本語大丈夫?
なってないなら、ならないって答えるのが正解。
バグがあるから正しく動作しないことを実際に調べる問題かもよ?

まぁ、元の問題が間違ったか君が写し間違ったかのどっちかだろうけど。
>>815
出題者がヘボすぎ。
教育用に使うようなコードじゃない。
>>815

int main()
{
char Myoji [80] = "Suzuki";
Namae [80] = "Muneo";
Shimei [80];

long i,i1,n,m;
n =LENGTH(Myoji);
m = LENGTH(Names);

for(i=0;<n; Shimei[i] = Namae[i++])
Shimei [i++] = ' ';


for(i1=i; i1<m; Shimei[i1+i]=Namae[i1++])
Shimei[i1+i] = 0;

strcpy( Shimei, "Suzuki Muneo" );

printf( "%s\n", Shimei );

return 0;
}
823Michael.J.Corn:02/06/21 11:23
>>818
初心者板に書いたら「マルチは帰れ」と言われて困っています。
824教えてください:02/06/21 11:24
>815
なるはずなんです。で、このプログラムは部分的に間違ってるらしいんですね。
この宿題の次の問題が「上で作ったプログラムを姓と名の二つに分けるプログラムを考えよ」
って問題なんで、正しく動作するはずなんですよ。
>>824
なるはず、とか言われたって、ならないものはならない。
んな間違った問題に答える必要はない
>824
だから全部のforの後ろに;つけてみなよ
>>826
;つけたところで正しく動かんと思うが・・・
>>824
部分的にって言うか・・・
>>809
829教えてください:02/06/21 11:31
>826
エラーがめっちゃでてしまいました。
>822
LENGTHの定義とかはどうすればいいのですか?あとinclude<????>の??
の部分に何をいれたら正しく動きますか?
間違いは先生のコーデイング全般とあなたのヅラの二カ所でし。

と、書いて1から書き直す。これ最強。
>>829
#define LENGTH(str) strlen(str)
または
long LENGTH( char const* const s ){ return (long)strlen( s ); }

#includeは忘れた
stdio.hやstdlib.h、string.hあたり適当に突っ込めば?
// 帰れ。
#include <stdio.h>

int main()
{
char Myoji [80] = "Suzuki";
char Namae [80] = "Muneo";
char Shimei [80];

long i,i1,n,m;
m = strlen(Myoji);
n = strlen(Namae);

for(i=0; i<m; Shimei[i] = Myoji[i++]);
Shimei [i++] = ' ';


for(i1=0; i1<n; Shimei[i1+i]=Namae[i1++]);
Shimei[i1+i] = 0;

printf( "%s\n", Shimei );

return 0;
}
>>832
Shimei[i] = Myoji[i++]
とか未定義動作らしいから
(Shimei[i] = Myoji[i]), ++i
にしたほうがよくない?
未定義なの?
835教えてください:02/06/21 11:45
>829
やってみます。
>832
m(_ _)mありがとうございます。

姓と名のグループはどうやってわけるのですか?
838デフォルトの名無しさん:02/06/21 12:04
Visual Studio .NET Professional MSDN Deluxe Edition
ネット通販だとどこの店で買うのがよいですか?
>>817
> SQLにおいて Distinct と Group By の違いとメリット・デメリットを教えれくだされ。
用途か違う。
Distinct は、重複しているレコードを削除する。
Group By は、指定したフィールド (式でもできるはず) が同じものを纏めて
処理する。

例:
販売店|売れたもの|金額|
------+---------+----+
AAAAAA|XXXXXXXXX|1000|
AAAAAA|YYYYYYYYY|2000|
BBBBBB|ZZZZZZZZZ|0500|
CCCCCC|QQQQQQQQQ|4000|
CCCCCC|XXXXXXXXX|1000|

とかのテーブル T から販売店一覧を出すなら...

select distinct 販売店 from T;

だし、販売店毎の売上一覧なら...

select 販売店,sum(金額) from T group by 販売店;

ででる。でも、SQL の質問なら専用スレ「SQL教えて〜!!」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000116969/l50
の方がまともな答えが返ってくるよ。
>>833
iに対する副作用のある式は一つだけだから未定義動作じゃない。
あ、代入か。すまん、未定義。
842795:02/06/21 17:37
どこに置けみたいに規格で決まってるんじゃないのか・・・。
そうか(-_-)
843デフォルトの名無しさん:02/06/21 20:20
プログラミングの勉強するとしたら、何をすればいいのかな?
>>843
プログラミングの勉強をするといいんじゃないのかな?
>>843
プログラミングの勉強すれば。
846デフォルトの名無しさん:02/06/21 20:33
物体の衝突をシミュレーションする
のはどうしたらいいですか?
地面にめり込んだりして上手くいきません。
教えてください
>>846
大雑把すぎて答えようがない。やり直し。
>>846
まづ自分の体で体験する
>>846
ハンディカメラ持ってビルの10階くらいから飛び降りてみよう
NTT comwareのTVCMが死ぬほど寒いと思うのは漏れだけでしょうか?
ネタレス3つに付きマジレス一つくらいはつけようよ…
努力目標な
853デフォルトの名無しさん:02/06/21 21:15
>> 848
意味が分かりません。
>> 849
カメラを持っていません。

>> 847
立方体を投げてサイコロのように転がしたいんです。
現在考えているのは8個の角それぞれが地面に
めり込んでいるか調べ、めり込んでいたら
めり込んだ距離の分だけ時間を戻して、
さらに速度に比例して力を加えるようにしています。
これではサイコロのように縦横無尽に転がりません。
なにか良い案ありませんか?
>>853
さいころの回転は計算に入れてる?
855853:02/06/21 21:20
>> 854
物体の回転はします。
しかし、衝突の時には回転の考慮はしていません。
衝突の時にはただ単にy軸の向きの距離と速さ
しか計算にいれていません。

どのように計算にいれたら良いのか解らないので
今までいれていませんでした。
具体的な計算方法をおしてくれませんか?
856853:02/06/21 21:22
間違えました
>> 具体的な計算方法をおしてくれませんか?
教えてくれませんか?
>>856
俺は物理の難しいことは分からんよ
2次元、X方向の移動無し、重力無しからやってみたら?
>>853
慣性とかは考えてる?
あと8つの角それぞれを考えてるということは
質点としては扱わないというわけだよな。
めり込みを考慮するということは剛体でもないし。
大学1年生くらいの学力じゃ無理だろうな。
おれにはサパーリわからん。
859853:02/06/21 21:34
>> 858 857
慣性というのは
運動の第一法則
「力を受けていない質点は、静止したままであるか、または等速
直線運動を続ける」という性質の事ですよね?
これは考えています。
僕が悩んでいる点はサイコロの場合角のあたり方によって、
回転や方向が異なってくる点です。
球の場合ですと、方向が変わったりすることはないので
楽なのですが。
力学やベクトルはしっとるかい?
ま、最初は欲張らず球の場合のプログラムを作ってみ。
>>859
さいころが落下するのではなく、
さいころを固定して板をぶつける思考実験をしてみてはどうか?
板をぶつけた結果どういう回転をするか考えて、
その後改めて落下の問題に戻してみる
862853:02/06/21 21:44
>> 860
ベクトルは知っています。
力学はそれなりに知っています。
それから、球の場合は問題ありません。
しかし、サイコロのような形になると
わからないのです。

サイコロがテーブルに当たった瞬間、テーブルに接している角とサイコロの重心の
位置関係で転がる方向を決める。
ということは球の場合のプログラムは書けるわけだ。
もうこれは物理の問題だな。
知り合いに物理専攻の大学院生がいたら質問してみれ。
ただ、素粒子物理学やってる人は力学に疎い可能性がある。
865デフォルトの名無しさん:02/06/21 21:49
CかC++で、main 以外の場所でコマンドライン引数を取得する方法って
ないでしょうか。

どっかのアドレス直接読めばいけるのかな。。。
866853:02/06/21 22:00
>> 863
サイコロの動きは、サイコロの回転速度、回転の向き、
速度、地面の摩擦なども考慮に入れなくてはいけないと
思うのですが?
それらしい雰囲気ではなく、厳密にシミュレートしたいの
でちゃんとした方法を教えてくれませんか?
もしくは参考書、論文などを教えてください。

>> 864
残念ながら物理専攻の友人はいません。
>>866
2Dのさいころを紙に書いてみてください
四角の左下が少し下がった状態で落ちていきます
地面に付いたとき、左下の点に鉛直上向きに力が働きます。
この力のうち、左下の点と重心を結んだ線と垂直な成分が回転に、
水平な成分が重心の移動に使われます(以下略
868853:02/06/21 22:19
>> 867
ありがとうございます。
貴男の説明で全て解りました。
>>865
main() のはじめで、適当なグローバル変数に代入しとけばいいと思うが。

> どっかのアドレス直接読めばいけるのかな
できる環境もある (例: DOS) けど、そんな事考えない方がいいぞ。
867が男か女かなんてわからないじゃないかぁ〜〜。

と、マジレスが続いたので、ネタレスも入れてみるテスト
>>853
剛体の物理シミュならとりあえずここの論文
ttp://www-2.cs.cmu.edu/afs/cs/user/baraff/www/baraffhome.html
>>801
確認しましたが、ちゃんとcppにしていました。

他に心当たりのある方、お教えください。
873853:02/06/21 22:43
>> 871
参考にしてみます。

ところで、もう一つ質問してもいいですか?
地面効果について詳しい人はいますか?
874デフォルトの名無しさん:02/06/21 22:46
バカスレ
875Disca ◆NAfP6znE :02/06/21 22:46
ふと、曜日を求めるプログラム書いたがこれであってる?
int a[]= {0, 31, 59, 90, 120, 151, 181, 212, 243, 273, 304, 334};
int y= 2001;
int m= 10;
int d= 15;

int yd= y * 365;
yd+= (y / 4) - (y / 100) + (y / 400);
int md= a[m - 1];
if (y > 0 && m > 2)
{
if (y % 4 == 0) md++;
if (y % 100 == 0) md--;
if (y % 400 == 0) md++;
}
int td= yd + md + d;
printf("曜日:%d\n", td % 7);
>>875
Zellerの公式使えば一発じゃない?
>>873
この板で聞くより航空・船舶板か物理板か機械・工学板あたりの方がいいような気がする。
878Disca ◆NAfP6znE :02/06/21 22:56
>>876
ツエラー使うのは楽しくないので…
西暦1582年10月15以前はわからない…。

879853:02/06/21 22:57
>> 873
そうします。地面効果だけで解ってしまったのは感激しました。
>>878
ruby 読めるならこれを参考に。
読めないならアーカイブの README にある参考文献・URL をあたってみてくれ。
http://www.funaba.org/en/ruby.html#date2
>>872
Cで(C++でなく)プログラム書けば通ると思うけど。
882799:02/06/21 23:29
>>881
エラーを見直して、 #include <stdlib.h> としてみたところ、
同じエラーが出ました。

stdlibがおかしいのかと思い、#include <GL/glut.h>をしない、
stdlibだけをincludeするプログラム(.cpp)を作ってみたところ、
そちらでは何もエラーは出ません。

で、元のプログラムをC(.c)に直してみたところ、#include <stdlib.h> をしていても
エラーは出ませんでした。

cで書けば通るみたいですが、c++でプログラムを書きたいのです。
883デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:30
状態遷移なプログラムを書くときにStateパターンっぽいクラスたち
を作りますか?enumとswitchとかでなんとかしちゃだめですか?
>>882
glut.hの140行目コメントにしたらとりあえずコンパイルは通った。
885884:02/06/21 23:48
ごめん嘘。だめだ。
886デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:59
コンポーネントオブジェクトモデル(COM) or 分散コンポーネントオブジェクトモデル(DCOM)について
判りやすく解説があるようなホームページ等ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
一応ググルでイロイロと探したものの、あまり良いものがみつかなくて、途方に暮れているところでして、、、
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
あれってちゃんとあぼーんされるんだ。
親切な人だとかいう広告?
そう。
892865:02/06/22 00:18
>>869
コマンドライン引数を得るライブラリを作っておいて、
コマンドライン引数を渡せないFORTRANで使おうと
考えてたんですが、g77にはgetargなんてのがありました。。。
早とちりでした。すいません。
>>883
俺なら、どれくらい保守が必要になるか見当をつけて決定する。
もしくは他のパターンとの相性を考える。

まあ、脳内設計/保守がそれほど必要ではないときは殆ど enum/switch だなー。
894883:02/06/22 00:25
>893
レスありがとう。規模が小さいときは、enum/switchの方がコンパクト
ですよね。なんか、時代に逆行してるかなぁと不安だったので。
895デフォルトの名無しさん:02/06/22 00:31
class myclass{
public:
  read(){
   ....
   read(fd,buf,1024);//クラス内じゃないread関数
  }
};

このような場合、正しくCの標準関数のreadを呼ぶにはどうしたらいいのでしょうか。
このままでは自分自身を呼び出すことになってしまうので。

::read(fd,buf,1024);
> このままでは自分自身を呼び出すことになってしまうので。
ならない。その例では引数の数と型が違うから。

もちろん、 >>896 のように書くと確実。
898デフォルトの名無しさん:02/06/22 00:42
>>896
>>897
ええ、実際はエラー出てました。
何もつけないで::とは・・・。
勉強になりました。
899デフォルトの名無しさん:02/06/22 00:49
>888さん
情報どうもありがとうございます。
早速覗いてみましたが、細かい話が色々となされていて、
右も左もわからない自分にはあまり理解できませんでしたが、とても為になりました。
他にもありましたら是非よろしくお願いします。
体系的な解説が載ってるページとかあれば非常に助かるのですが、、、
>>897
> >>896 のように書くと確実。
お前バカか ? 確実も何も、そのままだと myclass::read() を
呼び出そうとしてエラーになるよ。もしかして、オーバーロードされた
関数みたいに適当な奴を呼び出してくれるとでも思ってんの ?
>>900
んー、read(fd,buf,1024)ではread()は候補にならないってば。
myclassにreadが定義された時点で他の(=グローバル)ネームスペースにあるreadが
検索対象からはずれるが、myclass内のreadは引数があわないのでこれも対象外。
どこにも欲しいものが無いということでエラーっしょ?
902デフォルトの名無しさん:02/06/22 01:12
お前ら「窓の杜」を「まどのしゃ」なんて読んでないだろうな・・・
漏れの脳内では「まどのやしろ」だが何か?
>>902
何いきなりカミングアウトしてるんだよ・・・
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < >>902 最近知りましたか?
 (つ旦と)   \____________
  と_)_)
>>902
おれ半年くらいまで「まどのしゃ」って読んでた… ヽ(`Д´)ノ
>>902
えらい唐突にネタを振ってるなぁー
「杜」は読めても意味は良くわからない漏れ
>>906
あー、俺も俺も。
>>908
もり【森・杜】

1 神社などのある神域で、神霊の寄りつく樹木が高く群がり立った所。
2 樹木が多くこんもりと茂った所。

素直に、「窓の森」としやがれ。
Σ(゚Д゚ )y-~~ 森と同じ意味だったのか
>>910
なんとなく
1→杜
2→森
ってイメージがあったなぁ。
まどのやまなし
スパコンのソフトっていくらぐらいするの?
やっぱ数千万円とか?

アメリカの核実験結果をスパコンで処理した結果をモニター
してた映像を見たことあるけど、ほんと凄いよね。
場合によっては自社開発とかもするのだろうか?、その場合の
言語って身近にあるようなC++なんかじゃなくてもっと高度
な言語になるんだろうか?

日曜プログラマー歴2年からの質問です。では、、。
偏が示偏に見えて、窓のやしろって読んでました、昔。
>>914
昔、レンタルで 3,000万/月って言う価格表を見た記憶があるが、
ものがなんだったか忘れた。
> 高度な言語になるんだろうか?
FORTRAN が多いよ。
917 :02/06/22 01:53
2ちゃん用語で杖とかWCSCとかって何ですか?
知ってるひと教えてください
>>917
ん?
デジャブが・・・・゚・(ノД`)・゚・ああぁ
919917:02/06/22 02:02
>>918
知ってますか?
>>917
マ板にも書くなよ・゚・(ノД`)・゚・
>>917
板違いの質問。
http://cocoa.2ch.net/qa/
922917:02/06/22 02:09
レスサンクスです
924917:02/06/22 02:11
すんませんフリーのプログラムみたいなんすけど・・・
知ってるひといません?
>>924
板違い。あんたの聞きたいことはここにはないからもう帰ってくるな
http://pc.2ch.net/software/
926デフォルトの名無しさん:02/06/22 02:47
通知キタ━━(゚∀゚)━━!!

RFCに俺の案が通った!おめでたう!
>>926
RFC採用くらいでいい気になっている>>926が居るスレはここですか?
正直、いい気になってよいと思う。
929926:02/06/22 03:34
いや・・・・
あからさまにネタじゃん
なんでつっこんでくれないの( つД`) アラテノイヤガラセカ...
嘘と切り捨てても万が一事実なら単なる僻みでしかないからな。
931デフォルトの名無しさん:02/06/22 05:46
XPのGDI+のサンプルちょっと見たけどいいねえあの簡潔さは
932デフォルトの名無しさん:02/06/22 12:49
WriteFileで連続して書きこむ時って
SetEndOfFile使ってファイルポインタ
移動させないといけないの?
>>932
ファイルポインタは自動的に更新される。つーか、なんでここで聞く ?
「Win32API 質問箱 Build4」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023361418/l50
の方がいいよ。
934932:02/06/22 12:59
>>933
ありがとう。やっぱりそうだよなあ。見直してみる。

#また聞くならそっち行くです。
935混じれ洲薫:02/06/22 13:32
i8080AでメモリのXX,YY,ZZ,WW番地の内容を交換する(逆順にする)プログラムを作るにはどうすればいいですか?よろしくお願いします.
下のに付け足すのですが使うのはLXI,MOVだけみたいです.

LDA WW

ここに書き足す

HLTXX: DB 1
YY: DB 2
ZZ: DB 3
WW: DB 4
END
>>935
おいおい、マルチで宿題のこと聞くかァ。自分でやりな。
937****:02/06/22 14:15
いま自作キャプチャソフトを作りたいのですがかなりマイッています。
それ関連のページを検索したのですがが少ないのとオープンソースで無いなどと
参考にするところが見つかりませんでした。
どこを参考にすればいいのですか?
できればMTV1000を使ってエンコしてブロードバンド放送したいのですが
何か参考にするようなところでも教えてください。
おながいします。
938799:02/06/22 19:18
>>882

流れてしまいそうなのでage どなたかおねがいします。
939デフォルトの名無しさん:02/06/22 19:45
ある板で
571 名前:名無しさん@どっと混む :02/06/22 13:52 ID:41iu4Ldn
login chk infotech


572 名前:名無しさん@どっと混む :02/06/22 13:56 ID:41iu4Ldn
%j879"---tm.&root chk------------------------------xxxxxx xx acquire

そのあと

"ayMllKla" acquire
"gh+UmR8X" acquire

って書いてありました。

これ、なんなのですか?
940デフォルトの名無しさん:02/06/22 20:37
100円玉の両替方法は何通りあるか?を解くのに最適なアルゴリズムは?
941デフォルトの名無しさん:02/06/22 20:49
ある数字から符号を取りだすにはどうすればいいですか?
>>940
方程式立てれば?

>>941
取り出すって?
0 より大きければ正だし、小さければ負だけど?
943デフォルトの名無しさん:02/06/22 21:05
MS-DOSとBORLAND C++をつかって計算プログラム作ったんですが、
答えが長くて全部見れません。
txtとかにアウトプットしたり出来ないんでしょうか。
その他方法があったら教えてください。
>>943
リダイレクト (ができるかどうかは、そのプログラム次第だけど...。)
>>943
リダイレクトを使おう。

1. DOSプロンプト/コマンドプロンプトを開く (MS-DOSじゃなくて Windows 使っているなら)
2. 作成したプログラムのあるディレクトリに移動する
3. 実行の出力をファイルにリダイレクトする

例)
C ドライブの program ディレクトリに keisan.exe というプログラムを作成し、
その結果を kekka.txt に保存したいならば、
  C:\program>keisan > kekka.txt

2. の方法がわからないならこれでも使え。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026543.html
946943:02/06/22 21:15
>>944
できました!
ありがとうございました。
日本語が変だった。

>C ドライブの program ディレクトリに keisan.exe というプログラムを作成し、
>その結果を kekka.txt に保存したいならば、
C ドライブの program ディレクトリに作成した keisan.exe というプログラムがあり、
その実行結果を kekka.txt に保存したいならば、
948941:02/06/22 21:16
式として組込みたいからif使うようなのは無しでおながいします・・・
sign = (x < 0)?'-':'+';
>>948
三項演算子を調べてみると、幸せになれるかも。
>>948
だったら、言語ぐらいかけよ。

言語によっては、If 式 (C/C++ なら xxx ? yyy : zzz, VB なら
IIf(xxx, yyy, zzz) みたいな奴がある。ない言語だったら関数にしろ。

もしかして、正か負か知りたいだけなら Flag = (0 <= n) 等でも良い
だろ。
ケコーン?(*´Д`)
953941:02/06/22 22:12
三項演算子でできたんですね。
というか、こういう使い方をするものだったんだ・・・。

>>951
言語書いた方が良かったですね(^^;
アルゴリズム的なことはどの言語でも同じと思って書かなかったんですが。

ありがとうございました〜!>レスくれた人

954デフォルトの名無しさん:02/06/22 22:27
>>949

文字を取りだすの?

int sign;
sign = x < 0 ? -1 : 1;
じゃねーの?

941 の質問自体からは正確には判断できない罠。
>>960
次スレよろしく。
956デフォルトの名無しさん:02/06/23 02:20
DBについて勉強しようと思い、そのためにpostgreSQL
を使おうと考えています。このpostgreSQLは商用のもの(Oracle等)
とはまったく別物なのでしょうか?つまり性能的には商用の方が
優れていると思いますが根本的な所、SQLの使い方やDBに対する
考え方はpostgreSQLもOracleも同じと見て宜しいのでしょうか。
やはりOracle等の商用のものを買って勉強した方が良いのでしょうか。
957デフォルトの名無しさん:02/06/23 02:44
DirectInput7でマウスカーソルの位置を自分で設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
SendDeviceDataとかやってみたんですけど、うまくいきません…。
>>956
根本は同じと考えていいと思う。
それぞれに癖とか得意分野とか特殊機能があるけど。
わざわざ勉強のためにOracleを買う必要はないと思われ・・・。高いぞ(w
勉強するのならPostgeSQLやMySQLみたいなフリーのもので良いと思う。
八つ当たりします

>>958 おまえ氏ね!!!
>>956
Postgreはあまり詳しく無いのだが、基本は一緒だと思う。
俺はOracleから入ったが、SQLサーバーもDB2も
oraと照らし合わせるようにして、それなりに理解できてる。
各機能を丸暗記するのではなく、裏でどんなことをしているのかを
きちんと考えながら勉強すればよし

ただ、oraも検証目的なら無料でダウソできるけどね。
http://otn.oracle.co.jp/
機能的には製品版と何ら変わらないかわりに、
マシンスペックもそれなりに要求されますが。。。。

961デフォルトの名無しさん:02/06/23 08:15
(プログラマの)人生に必要なものは
実践とやる気と多量の良本である。

  -- hikky programmer
誰も立てねーから立てたぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024791990/
963デフォルトの名無しさん:02/07/07 14:00
いまだ!963ゲトー

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ズザー
964デフォルトの名無しさん:02/07/07 22:08
すみません。質問させてください。
ブラウザのテキストボックスに書いてる途中に、ブラウザ(or PC)が落ちたら、
復旧する方法はないんでしょうか。
Netscape(4.75)使ってて、java scriptの呼び出しで固まってしまって、
別のウィンドウで書いていたテキストボックス中の文章も消えてしまいました。。
やっぱりエディター使うなりして書かなきゃダメなんでしょうか。
よろしくお願いします。
965デフォルトの名無しさん:02/07/07 22:09
 アゲたな貴様!

  くらえ!F・S・G (フライング・スターダスト・グッバイ)

        /⌒彡
        / 冫、)  じゃーね +
        /  ` く
  ⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃      .
 . ・    \   \/ 冫、)
    .    \   \ ` く /⌒彡
         . \ \ \  ヽ 冫、)   * .
  .    +     (⊃ ⊂__ノ ` く/⌒彡
        .      \\\\  ヽ 冫、)
    ・  .         |丿丿 ⊂__ノ ` く/⌒彡
        .    +     \\\\  ヽ 冫、)
         ・  .         |丿丿 ⊂__ノ ` く
                      \\\\  ヽ
                       |丿丿 ⊂__ノ
                          \\\\
                  .    +    |丿丿\\
                        .      \\\
                    ・  .         |丿丿

                          .        _ ,.... -‐‐
                             ,...- ' ゙゙
                           , '´ヽ ヽ    _/
                        /   j´  `'ー、_ j
                        /  /`´      !ノ
                     /  '!.j
                    ,!' 
966ななしさん ◆PAob5BO. :02/07/07 23:58
質問なんですが。
今からC言語を勉強していこうと思ってます。
で、まずはC言語の開発環境を購入しようと思ってるんですが、
MS-Visual C++ 6.0

MS-Visual C++ .NET Standard
って、どう違うんですか?
値段的にはC++ .NET Standardが安いようで。
そもそも.NETって何???

それ以外にもおすすめC言語開発環境があれば教えてください。

会社内での異動希望(現在汎用機オペレーター)、10月の基本情報の受験、
自己のレベルアップなどを考え、C言語を習得しようと思ってます。
967デフォルトの名無しさん:02/07/08 00:01
>>966
.NET買え。
バージョンアップで名前変えただけ。
ここは旧スレ。現スレはこちら。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第16刷***
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024791990/l50
C++を習得するためなら、
http://www.comeaucomputing.com/
ここのコンパイラかgccにしておきなさい。
少なくとも、windows上でC++を使ったアプリケーションを開発するのが目的でなければ、
VC++はオススメ出来るコンパイラではありません。
970 :02/07/08 00:09
VBやってるんですが
3次元の空間を扱ったプログラムをつくると
必ず変数が多くてゴチャゴチャしてきます。
(各要素の座標。各要素の速度の座標。
各要素の加速度の座標。各要素の角度。
各要素のベクトルの大きさ…など。)
どうしたらいいですか?
>>970
配列や構造体やクラスを勉強しろ。
972 :02/07/08 00:17
VBで構造体って作れますか?
ユーザ定義型?
>>972
作れる。VB用語でユーザー定義型だ。あとコレクションも調べとけ。
16が先に逝ってしまわれたわけだが。
誰かスレ立ててくれ。立てられなかった。
982デフォルトの名無しさん:02/07/10 14:37
/usr/lib/crt1.o: In function `_start':
/usr/lib/crt1.o(.text+0x18): undefined reference to `main'
collect2: ld returned 1 exit status
ってエラーが出るんですけど、どういう事なんでしょうかね?
記念パピコV(^o^)V
記念パピコV(^o^)V
>>982

出来ました 助かりました ありがとう
>>982
次スレに移動すてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024791990/l50
記念パピコ(・ )( ・)
記念パピコ(・ )( ・)
989デフォルトの名無しさん:02/07/10 14:42
>>980
とっとと立てろ
990ゲルゲ!!
記念パピコ8-)
記念パピコ8-)

              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \ 1000ワショーイ ...
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::
>>989
文盲ハケーン
記念パピコ,._.,
記念パピコ,._.,
997デフォルトの名無しさん:02/07/10 14:53
>>994
ととーととてろはげ!
999!!!!!!!

                    ______,,,---,_
                   i~   .i   /_,,-,_
                ,-'-,_-'ヽ   l  ,/,-'-, '-,_
               / .__ ヽ,_,,,ヽ,,_ / ----,,,_ ,-,__
             /  _,-''~:::::::::::::~::~:::::::::::::::::::~ヽ, ヽ,
             ,,ノ~''/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,ゝ
             !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
            i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
.             〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
             ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
             l::::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
             _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
           _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
         ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  .l::::::l      ~
  /'''ヽ,     /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./:::::::l  1000ゲットは
  '/,_  .ヽ,         l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l    いけないと思いますッ!
  !ノ ヽ,   ヽ ,      l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ- ' _,-''--,,ll::::::l
      ヽ.,   ヽ, __ _,, -''l:::::::ll~~  /l ~''--,,,-''li,    ll::::::l~~'''-- ,,__
        ヽ,  ヽ, ~'-,,_l::::::ll- '/ ~''- ,,_ /.ヽ~ヽ .ll::::/  _,,, --''ヽヽ
       ,,-~ /ヽ,   ヽ,-,,ヽ:::ll'l~l      !   .l'ヽ'll:::/-'''~____,,,,,,,,,∨
       ! ~~~~~~''ヽ,  ヽ!--'_-,l    /~~ヽ  l .// l''~~     ~~'''i
                    ______,,,---,_
                   i~   .i   /_,,-,_
                ,-'-,_-'ヽ   l  ,/,-'-, '-,_
               / .__ ヽ,_,,,ヽ,,_ / ----,,,_ ,-,__
             /  _,-''~:::::::::::::~::~:::::::::::::::::::~ヽ, ヽ,
             ,,ノ~''/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,ゝ
             !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
            i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
.             〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
             ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
             l::::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
             _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
           _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
         ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  .l::::::l      ~
  /'''ヽ,     /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./:::::::l  1000ゲットは
  '/,_  .ヽ,         l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l    いけないと思いますッ!
  !ノ ヽ,   ヽ ,      l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ- ' _,-''--,,ll::::::l
      ヽ.,   ヽ, __ _,, -''l:::::::ll~~  /l ~''--,,,-''li,    ll::::::l~~'''-- ,,__
        ヽ,  ヽ, ~'-,,_l::::::ll- '/ ~''- ,,_ /.ヽ~ヽ .ll::::/  _,,, --''ヽヽ
       ,,-~ /ヽ,   ヽ,-,,ヽ:::ll'l~l      !   .l'ヽ'll:::/-'''~____,,,,,,,,,∨
       ! ~~~~~~''ヽ,  ヽ!--'_-,l    /~~ヽ  l .// l''~~     ~~'''i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。