ほう、宿題とはな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
インデントすれば見やすくなるんじゃない?
>>952
そういう問題か (w
954911:02/07/08 22:00
>>951
そうだった・・・。
955デフォルトの名無しさん:02/07/08 22:02
>>765

for(i=0 ; i>(i+1)/2 ; p++)
j=a[p];a[p]=a[i-p];a[i-p]=j

でいいんじゃん?
956937:02/07/08 22:02
>>952
レスありがとうございます。
インデントはもともとされてるんです。
コピペした時に、ずれちゃったようで・・・
ソースはこちらです。
ttp://mitss5.mit-s.otaru-uc.ac.jp/ss/puzzle4.c

答えを教えてくれ、なんて都合のいいことはいいません。
ただ話の取っ掛かりだけ、「理解しやすい形」という方向性だけ教えていただけませんか?
(本当は答えも教えてくれると助かるけど、それじゃ力になりませんものね(苦笑))
>>954
A[3][3] * B[3][X] = C[3][X]
あんまり気にしなくても良いと思うがな
そろそろ新スレの時期?
前にでてきた>>719-732あたりはテンプレにいれるの?
登場人物の相関図って昔つくってなかったけか。
>>959
誤爆?
961937:02/07/08 22:09
すみません、今になって>>719-732のテンプレ読ませていただきました。
わかると思いますが、もう一度書きます。
>>956はCで書かれたプログラムです。
自分の実力は、、、全然ないんです(汗
大学の授業でCをやってるのですが、とにかく変な授業で、
履修している学生が全くプログラム関係をやるのが初めてなのに、
ろくに文法も説明せず、たんたんと演算式ばかりやっています。
そして出た宿題がこれで。。。
962957:02/07/08 22:10
分かっているとは思うが、意味を取り違える可能性のある
書き方だったので書き直しとく。

(3*3)の行列A × (3*X)の行列B = (3*X)の行列C
>>959これ?
http://pc.2ch.net/tech/kako/1007/10079/1007902384.htmlより
938 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 02/01/22 21:48

登場人物&過去スレ

●お姉さん
あなたの宿題、お姉さんが答えます
http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972032579.html
で登場。

●麻衣
お兄ちゃんの宿題、私が答えるよ
http://pc.2ch.net/tech/kako/982/982853418.html
で初登場。可愛い妹キャラ

●お兄ちゃん(名称不明)
宿題見てやるよ
http://pc.2ch.net/tech/kako/1003/10038/1003838158.html
で初登場。しかし、女性がいいという影の圧力により
1以外には登場せず。

●怜
宿題みてあげるっ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007902384/l50
で初登場。お兄ちゃんの恋人。
結構親切に答えてくれる年上キャラ。

>>961
>>718を読め。
964911:02/07/08 22:18
あ〜〜いくらやってもエラーです。
誰か教えて下さいよ〜。
>>963
追記
●えれな
宿題、手伝おっか?
http://pc.2ch.net/tech/kako/1011/10117/1011722640.html
で登場。お兄ちゃんのおさななじみ

●美砂子
あらあら、宿題なのね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020785918/
で登場。えれなの母。持病で急死

●恭祐
ほう、宿題とはな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024592344/l50
で登場。えれなの父。美砂子の旦那。
>>964
そのソースを書いてみ
女キャラがいいという意見が多いから、次はえれなの姉妹とか?
名前は香苗(個人的願望)
・質問内容がちゃんと日本語になっていること。
・自分で頑張る意志、もしくは自分の力で頑張ってみたことを伝えられる人。
・どこまでわかったのかを書くこと。
・できれば、自分の実力を書くこと

こんくらい?
>>968
・言語名を入れること
・マルチポストしない
ソースを書き込むとき、TABを全角空白数文字分と
置換するなどして見やすくして欲しい
誰かまとめてみませんか?(けっこう大変そう)
美砂子さんって恭祐さんが現れたあとに、他板でQAスレ作ってたね。
ホントは離婚なんだろう。えれなちゃんが「私って捨てられたんだ」
とかいじけないように死んだことになっているんだろうな。と、話を進めてみる。
973937:02/07/08 22:33
>>965
頑張ってみます。
教えてぽーんっ★








ダメジャン
>>973
氏ね
975デフォルトの名無しさん:02/07/08 22:37
>>939
なんとなく分かってきた・・・
空行で区切られている部分ごとが1つの問題になっている訳ね。

while(A) {
    if(B) continue;
    C;
}

だったら

while(A)
    if(!B) C;

に変換できるとか。

それにしても、こんな下らん問題ばっか考えてる講師の
授業受けてる学生は可哀相だな。

そんな事してたって、何の役にも立たんぞ。
そんな学校やめちまえ。
976デフォルトの名無しさん:02/07/08 22:40
美砂子さんの妹登場がうれしいな。

>>937
たとえば、こっちのほうがわかりやすいかな。
とかそんな感じなんじゃないの?
if (A) {
  if (B && C)
    D;
}
else if (B) {
  if (C)
    E;
  else
    F;
}
リファクタリングの講義であるとかごまかしてそうだ。
978911:02/07/08 22:57
>>975
俺はわかってこない
>>978
誰よ?オマエ
>>979
911じゃね?
>>980
誰よ?オマエ
>>978
すげー大雑把に言えば、「セミコロンを減らせ」って
問題だと考えていいと思うが。
>>982
行列の問題で? (w
984937:02/07/08 23:13
>>975
>空行で区切られている部分ごとが1つの問題になっている訳ね。
そうでしたか(汗
それすらもわからないという罠。
もうダメかなぁ。
とりあえず文法書買ってきて眺めてますが、全然理解できない。
演算子と演算練習しかやってないのに、どうしてこんな問題出すかなぁ。
>>984
いつ提出よ?
>>984
ダメダメなのは講師だという罠。

・・・いや、マジで。
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次スレまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
988かおる:02/07/08 23:21
次スレたてました。

宿題とか手伝えます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1026138039/l50
989937:02/07/08 23:22
>>985
提出は金曜日です。
今までの講義は、「Cパズルブック」という本で、
演算パズル系の問題しかやっていません。
今回の宿題のレベルがどれくらいかわからないですが、
今から文法を学んでも間に合わない!?
埋めるか。
1000取り合戦
マターリ
マターリ993
マターリ
マッタリ
マターリ996
人いない?
マターリ
マターリ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。