Got.VisualStudio.Net 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>948,949
バグかよ・・・。バグ修正のためのソフトにバグがありゃーどうしようも
無いね・・・。文句言おうかな?
953デフォルトの名無しさん:02/06/20 01:16
>>941
トレーニングの受付期間は 7/8 まで延長するらしいよ。
次スレ立てます?
>>954 頼んだ

  ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (     プロペッチョナルエディション
    ( *゚ー゚)
C#のトレーニングページHDDに保存して採点まで使えるのですか?
繋ぎっ放しではさすがに嫌だ。
958デフォルトの名無しさん:02/06/20 17:38
Platform SDKでXP SP1対応のやつが出てたから落としてみたんだけど、
思いっきりcrtのソースが入ってるんだけど・・・。しかもSTL込み。

これと.NET SDKでcl.exeを手に入れたらVC++買う価値ほとんどないじゃん・・・。
959958:02/06/20 18:05
どうやらプログラムで使えるヘッダーじゃないようだ。勘違いスマソ。
960デフォルトの名無しさん:02/06/21 13:58
トレーニング申し込みしてからどれくらいでテキスト届きますか?
>>958
最適化。
ヨドバシは今なら期間限定でポイントが18%付くみたいね
VS.NET Pro MSDN DE 優待版が税込みで92,190円、発生ポイントが16,595の模様
>>962
kakaku.comの方が安い店あるよ。
SoftDirectとか。
ここカードも使えるよ。
>>960
忘れたころにやってきた。
黒猫が届けてくれるよ。
965434:02/06/21 23:05
やっとキャッシュバックが振り込まれた。結局1ヶ月ちょっとか。
今月の MSDN がまだ送られてこない。
966デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:29
これって結構大ニュースちがうの?

◎Visual Studio 6.0ファミリー 出荷停止のお知らせ◎
Visual Studio 6.0ファミリーの後継製品であるVisual Studio .NETファミリーの
発売に伴い、2002年6月末日をもちまして、Visual Studio 6.0ファミリーの以下
の製品の出荷を停止いたします。

◇ 出荷停止製品
Visual Studio 6.0 Professional Edition
Visual Basic 6.0 Enterprise Edition
Visual Basic 6.0 Professional Edition
Visual Basic 6.0 Learning Edition
Visual C++ 6.0 Enterprise Edition
Visual C++ 6.0 Professional Edition
Visual C++ 6.0 Learning Edition
Visual InterDev 6.0
Visual J++ 6.0 Professional Edition
Visual J++ 6.0 Standard Edition

なお、下記の製品に関しては2002年7月以降も販売いたします。

◇ 販売継続製品
Visual Studio 6.0 Enterprise Edition
Visual SourceSafe 6.0

2002年7月以降Visual Studio 6.0ファミリー製品を必要とされる方は、Visual
Studio 6.0 Enterprise Editionをお買い求めいただくか、Visual Studio .NET MSDN
Deluxe Editionをお買い求めください。
既出だし、新バージョンが出れば旧バージョンの販売が
終了になるのは、別に当たり前のこと。
上のほうで既出なんだけどサブスクリプションってDVDで貰えない物も出てくるの?
マイクロソフトのサイトでは
「製品構成の都合上、DVD-ROM版であっても一部CD-ROMでのご提供となる製品もございますので…」
って書いてあることからも同等だと思うんだけど
.NET Server Beta2 や Plus! 98 とか入ってないし(別にいらんが)

DVD http://www.msj.co.jp/msdn/shipment/2002/2002-06/DVD_L2.htm
CD http://www.msj.co.jp/msdn/shipment/2002/2002-06/CD_L2.htm

FAQ http://www.msj.co.jp/msdn/dn_info/default.htm
おーい、無償トレーニングキット届きましたか?
6/5ごろ発想したそうだが、漏れの戸頃にはトドいて無いよ。
今からユーザ登録じゃ、無償トレーニング申し込み間に合わないか?
MSDNのWindows XPのプロダクトキーのダウンロード場所が未だわからず。
行って吉田けど、
誰か親切な人教えてください。
よろしくお願いします。
もうすぐVC++がフリーソフトのように使える日も近いのか。ウヒヒヒ
973デフォルトの名無しさん:02/06/22 01:38
>>972
eVCなんかすでにそんな感じだね。
ちゅうか、もうMSサイトがアクセスできなくなっちゃったから、
今日は帰って寝る人っ!
>>966
サポート停止とごっちゃにしてない?
>>971

Subscriber download の Platforms -> WindowsXP Home or Pro -> 適当な言語 -> イメージファイル
をクリックしたら右側のページの説明の最初に 赤文字で「Attention!」って書いてあるだろ?
「get a retail product key」をクリックしたら君専用の Product key が手に入る。

このページに入れる権限があればだけどな。
>958
へッ、ダセー。
>976
プロダクトキーゲットできました。
どうもでしたm(_ _)m。
>>979
一瞬、本気でVB.NETが975YENだと思っちまったじゃねぇか!
981梨 ◆gtCD43N. :02/06/22 16:24
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
今週もMSDNから宅配便が届きました。
はっきり言わせていただきます。サービス過剰です。
そんなにサービスはいらないから、もうちっと安くならないのかねえ。
983デフォルトの名無しさん:02/06/22 18:07
6.0だと環境変数の登録してくれたのに.netってしてくれない?
いちいちVCVARS32使うのめんどくさいからどうにかしたいんだけど。
パスぐらい自分で通せよ
>>983
VS.NETコマンドプロンプト使えよ・・・
986デフォルトの名無しさん:02/06/22 18:20
>>984
やろうと思ったけど結構めんどくさそうだったから止めた。
バッチファイル見てもわけわかんないし。

>>985
ちょっとしたプログラム作るときいちいち統合開発環境立ち上げたくないじゃん
>>990
新スレよろ。
>>985の言ってるのはVisualStudio.NETツールに
入ってるコマンドプロンプトだと思われ。
こっから立ち上げるとあらかたパス通ってるよ。

990!
990デフォルトの名無しさん:02/06/22 19:04
このスレに次は必要ありません。
もっと違うことカンガエル、オメーラ。
このスレツマラン。
>>990
shine
シャイン?
sage
sage 
sage 
sage
sage
sage 
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。