1 :
デフォルトの名無しさん :
02/04/28 21:23
2 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 21:24
2
3 :
仕様書無しさん :02/04/28 21:24
名スレの予感、と。
5 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 22:14
JavaPGの自分は、Jakartaモノがなかったら マジで仕事になりません。 Tomcat、Ant、Log4j、Xerces、 どれか一つでもなかったら困るだろうなぁ、、、
>Jakarta Projectの統一スレ 氏ね、馬鹿じゃねーのお前。基地外め!
サーブレットの勉強にtomcatをちょろっと 使ってるだけじゃ
8 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 22:38
サーバ側でJavaを動かす場合、Apacheじゃだめなの?
>6 理由を述べよ。排他的(な一部の).NET信者
だれかApache+Tomcat4+JDK1.4でCocoon2を動かした人います? Linuxで。 どうもAWTがうまくいかないようなのでNGなんですが..
14 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 23:55
>>12 おれはApache2+Tomcat4アドオンの時点でつまずいて
前バージョンにもどしたよ
ただ、結局C/C++でCGI書いてるので
Tomcat使っている意味あんまないんだけどな
おっと、すれ違いね
15 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 23:56
Jakarutaってインド?
Antでmakedependみたいなことできない?
age
18 :
デフォルトの名無しさん :02/04/30 01:49
>>16 できない。
よく考えたら、ないよね、Javaって、makedependみたいなやつ。
import文みたらいいんだから、簡単に作れそうな気もするが。
19 :
デフォルトの名無しさん :02/04/30 01:51
>>12 XMLプロセッサ&XSLTの選択は何を指定しました?
20 :
デフォルトの名無しさん :02/04/30 02:09
>>18 やっぱできませんか。
JBuilderではクラス間の依存関係見てるみたいなんだけどな。
うーん、クラス名 (文字列リテラル) から動的にインスタンス生成 するケースもあるからね。クラスローダーの実装によって対象の クラスファイルがネットワークにあったり。実装によってはクラス ファイルを DB に入れとくのもありかもしれんし。
そういうケースでは別にコンパイルし直す必要ないでしょ。 それよりSwingConstantsみたいなstatic finalフィールドが変更されたことを検出できるかな?
23 :
デフォルトの名無しさん :02/04/30 04:59
>>22 import文に * が入っているとややこしいね。ソースを全部なめて該当クラスをチェックするか、クラスがパッケージの全クラスに依存していることにするか。
24 :
デフォルトの名無しさん :02/04/30 06:47
>>22 >それよりSwingConstantsみたいなstatic finalフィールドが変更されたことを検出できるかな?
observer パターンとかは?
>>19 亀レスでどうしようもないけど
一応、運よければ19さんがご覧なってくれることを祈って。
Xercesです。(最新バージョンとかに差し替えたりもしたのですが)
とくに設定ファイルとかはいじらず、ただたんにTomcatのcommonに入れただけです。
なんかわかりますかね。
ちなみに、Winの環境でTomcatをこしらえても同様でした。
おかしいなぁ、WEB+DB Pressにはcocoon.warをコピーしてOKみたいな
ことは書いてあったのに。
26 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 02:54
盛り上がらないな。 みんなtomcatしか使ってないのか?
27 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 02:59
Ant使ってるよ。凄い便利だと思うけどなぁ。
28 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 03:22
Ant1.4のマニュアル翻訳、広告がウザすぎて、見る気がしません。
>>12 >>25 俺、ちょっと前だがCocoon1.8使ってみたんだけど
そのときはcocoon.warじゃなくて
cocoon.jarだったんだが・・・
.warファイルってEJB?
おれEJBはあんまりタッチしてないから
わからないな
ちなみに、AWTがおかしくなるって
どういう風におかしくなるの?
俺の場合設定は
[formatter.text/html.encoding=EUC-JP]
にしたのと、web.xmlの内容を書いたぐらいだった
まあ、あたりまえのことだが・・・
30 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 05:49
AntとStruts使ってる。 最近流行ってるよね、Struts。
Antぜんぜん使ってない javac *.java で、コンパイルしちゃいます そもそも俺、間違ってる?
Ant はコンパイルよりデプロイに使うほうが便利。 俺、間違ってる?
今じっくりと1.4の新機能のDoc読んでんだけど ロギングってlog4jと書き方まで同じじゃん どっちが優れているんですか?
>>32 クラスが少ないうちやパッケージとかもあんまり考えなくていいんならそれでもいいんでない?
あとはJUnitとかも使ってないんだったら。
>>33 deployってEJBの話?
EJBワカラヌ
36 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 18:09
Jetspeed をインストールしてみたのですが
portlet の作り方がいまいちわかりません。
AbstractPortlet を継承してサブクラスを
作った後、何処に配置してどうやって
Jetspeedに取り込むのでしょうか?
portlet の作り方の具体的手順を説明している
ウェブページをご存知でしたらご紹介ください。
HelloWorldレベルのサンプルでも構いません。
日本語の説明だとありがたいです。
http://jakarta.apache.org/jetspeed/site/index.html
Google で検索してみたけど、思ったり情報あるのね。
>>36 が必要な情報なのかまでは見てませんが。
38 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 18:25
WindowsでMeadow(JDEE)からant使ってるんですが、 ant.batだと別のDOS窓開きます。 Meadowのバッファーに出力させる事って出来ませんかね?
39 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 18:42
>>37 反応ありがとうございます。
インストール方法なら日本語でもあるんですが
portlet の作成導入手順もありました?
英語の情報ならあるのですが・・・
40 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 20:18
POIを試している人はいますか? 単純なワークシートなら問題なく読み書きできるけど マクロとか特殊なやつが埋めてあると例外が。。。 今後の開発に期待w commonsのツール群もなかなかよいね。
41 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 21:22
>>34 1.4のロギングって、Log4Jみたいに設定ファイルに
よって、ログの出力先やフォーマットを決められるの?
1.4関係は日本語のドキュメントがまだほとんどないので
分かりません。
なんで、今回は スレ乱立なのにで下がっていかねーの?
このスレは良スレになりつつあると思うが。
44 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 23:51
Jakartaサイトの情報によると
Log4jはJDK1.4のロギングAPIの公開によって次期バージョン(2.0)から
クラスの名前を入れ替えるらしい。
Category -> Logger
Priority -> Level みたいな。
http://jakarta.apache.org/site/news.html JDKロガーとLog4jの比較については以前Log4jの開発者がサイトで吠えてたね(w
その文書は現バージョンの1.1.3のドキュメントの中にまだ入っていると思うぞ。
>>41 >1.4関係は日本語のドキュメントがまだほとんどないので分かりません
おいおい、新機能のドキュメントだけはとりあえず日本語なんだけど・・・
API(例のフレームのやつね)だけはまだみたいだけど・・・
46 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 03:50
JBuilder7 フィールドテスト は、Antに完全対応したぞ!早く正式発売されないかな...
>>46 いや、別にGUIツールなんだから
Antに対応しなくても独自のやり方でもいいと思うんだけど・・・
>>45 ホントだ。
よく読んでみるよ。
今まではLog4J使ってたんだけど、やっぱ標準APIに
近い機能のものがあると思うと、標準APIの方を
使いたくなるな。
>>44 こうやって1.4のクラス名と合わせることで、
Log4Jと1.4の互換性があるコードも書けるって
ことかな?
JakartaとSunって Javaに関して何か共同開発してるのかな 組めばいいもの出来そうなんだけど・・・ もち、Jakartaの頭脳に期待してなのだが・・・
50 :
デフォルトの名無しさん :02/05/03 03:02
>>49 共同開発っていうのが正しいかどうかわかんないけど、SunはJakartaをうまく使っている。
TomcatはいまではSunのReference Implementationだし、log4jやxml関連はj2se 1.4には取り込まれている。
>>44 次のバージョンは2.0じゃなくて1.2ですね。
単なるタイプミスだろうけど一応訂正しとくよ。
>>48 (41)
今月のジャバワールドで1.4の特集してたYO!
確か Sun も IBM も協力してるし人も参加してるよ (会社公式か知らんけど)。 特に IBM は WebSphere に Apache 組み込んでるし、JSP プロセッサは jasper 使ってるから。
Xercesは元々IBMが開発したもので、IHSはApache改造したものなんだよね。 なんつーか、持ちつ持たれつ?
>38 出来るよ。 M-x compile → ant -emacs ってやれば良かったと思うけど。
56 :
デフォルトの名無しさん :02/05/03 12:24
Taglibの話題もあり?
>>56 JavaWorldで連載始まったよね。
当方Taglib使ったことなかったので嬉しいかぎりす。
58 :
デフォルトの名無しさん :02/05/03 16:03
cocoon2はtomcat4.0.3とあわせるととっても設定が面倒なので 4.0.1か4.0.4-b2とあわせることをお勧めします。 warファイルは/tomcat/webapps以下にコピー tomcatを再起動させれば自動的にデプロイされます。
59 :
デフォルトの名無しさん :02/05/03 16:06
策定中のJSTLと並んでtaglibsも着々と開発が進んでいますね。
あー。ようやくCocoon2がTomcat4.03との組み合わせで動き始めた。 だけど、Winでしか成功しない。 不本意だ... だれかLinuxで成功した人。AWT関系でテクニックがあるんだろうけど知らないかな? あと、Apache2でmod_webappが使えない。なぜだろ...
61 :
デフォルトの名無しさん :02/05/09 00:25
62 :
デフォルトの名無しさん :02/05/09 00:51
Tomcat の JSP プロセッサさ、GZIP 圧縮オプション付けてくれない? ファイルの方はサーブレット作れば何とでもなるんだけどな、JSP は何とも ならん。4.0 のフィルタ使えば良いのかも知れんが 3.x で使えないかな。
最近 ja ではじまるソフトが多いな。
Cactus は?
67 :
デフォルトの名無しさん :02/07/15 01:45
>60 アレ?俺普通に使ってるよ。 最近入れたLINUXで JDK1.4+Apache1.3.26+Tomcat4.01 + Cocoon2 ですが。。。 Cocoon重すぎるよ…
68 :
デフォルトの名無しさん :02/08/01 14:48
それ ni じゃないの?
英語だと Jajamaru the Ninjaってことで
保守
72 :
デフォルトの名無しさん :02/09/04 00:23
antとCVSを連携して使っている方いますか? junitのテストが通ったらcommitするとか antからリビジョン指定してupdateし、テストするとか考えています。 みなさんが実践している便利な使い方が有れば教えて下さい。
XP テスト技法(だっけ?)に、 Ant、JUnit、CVS の連携の章があったような 気がする。俺は読んでないけど。
『XP テスト技法』 本ね、一応だけど。
>>73 その本、同僚が持ってました。
でも、CVSタスクは1ページの半分位しか載ってないです。
76 :
デフォルトの名無しさん :02/09/20 07:40
じゃかるた
antとCVS連携できるの知らなかったです。 今度やってみます。できるかわからないけど。
78 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 07:20
CommonsのBeanUtils使いたいんだけど、どっかにサンプルとか知りませんか?
>>78 BeanUtilsのソースで使い方はわかるはず。
個人的に、DynaBeanはcastしまくりで使うのが嫌。
しかし、最近beanを使うのに疲れてきた。
setter/getterの記述も面倒だし(自動生成だとしても)、可読性も悪い。
文字列からリフレクション使ってプロパティにアクセスするのも、
疎結合にはなるが、結局コンパイルではねられないのはつらい。
最近はフィールドをすべてpublicにしてリフレクション使って
VOみたくやってるよ...。
JSTL使ってるけど、setter/getterがいやなので、リフレクションで
Mapにほうりこんで使っている...。
Jakarta系というかJava系は、beanを前提に進んでるようなところがあるから
最近はつらいなぁ。
とぐちってみる。
80 :
デフォルトの名無しさん :02/09/24 22:35
Jakartaプロジェクトが多すぎてわからん
技術評論社から Jakarta テンコ盛みたいな冊子が出てるね。Struts, Turbin, Taglib から JAMES とかまで書いてある。
早速買ってみるよ
83 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 02:33
>>79 > 文字列からリフレクション使ってプロパティにアクセスするのも、
> 疎結合にはなるが、結局コンパイルではねられないのはつらい。
jUnit使ってる? jUnit使ってれば、コンパイルではねる必要はないと思うが。
知ってるつもり。 でも文字列という時点で、結局は実行しないとわからないのでは? タイプミスもあるしね。
>>85 >でも文字列という時点で、結局は実行しないとわからないのでは?
だからJUnitを使って実行するんだが。。。
コンパイルすれば分かるバグと JUnit 使わなければ分からないバグじゃ結構な差が あると思うが。
88 :
デフォルトの名無しさん :02/10/03 18:07
Avalonのことなら隈なく熟知しているので、 お前らなんでも聞いてください。
>>88 Avalon って一般的なサーバアプリケーション作成のためのフレームワーク
だっけ? ServerSocket 使ってフルスクラッチで書くのに比べて何が利点?
>>89 正直、Avalonのことは名前しか知りません。
魔が差して、ホラを吹いてしまっただけです。
91 :
デフォルトの名無しさん :02/10/03 23:20
>>79 自分ひとりでソース触るんならそれでもいいけど、
プロの仕事ではないと思うよ。
Commonsに詳しい人いる? Loggingなんだけど、あれってログファクトリのインスタンスが決まると自動的に Logクラスの実装クラスが決まるの?
●●●●●●●●恒例・「オセロさえ納期内に作れない=OO役立たず 」祭り●●●●●●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032985885/l50 /| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 非OO 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
自己レス、間違えた、Logインターフェース
95 :
デフォルトの名無しさん :02/10/04 00:44
>>81 その本のせいでJa-Jakartaが陰険な雰囲気になったんだってさ。
隠蔽癖ありの高圧的仕切り屋と僻み屋の対立。
どっちも同じ企業グループってのが....
ほんとに賢い人たちは距離をおきだしているってさ。
翻訳するだけのユーザグループ活動ってのも曲り角なんだねえ。
>>95 単純な興味なんですが、それはどこで聞いた話なんですか?
>>96 ソースはJa-JakartaのML。
おそらく
>>95 はMLにはいってるんでしょう。
98 :
デフォルトの名無しさん :02/10/04 02:08
Alexandriaプロジェクト面白そうなんだけど、 だれか詳しいこと知ってますか? バージョン0.03の頃(半年ほど前)しか知らないもんで
102 :
デフォルトの名無しさん :02/10/04 10:02
JetspeedのWebPagePortletで文字セットの異なる複数のページを 同一ペインに表示させると化けませんか? ソースを見るとURLConnection#getContentType()でInputStreamに 渡すエンコーディングを取得してるけどgetContentType()で とらなきゃいけないような気が...
間違えました。 (正)ソースを見るとURLConnection#getContentEncoding()で ちなみにバージョンは1.4b1。とりあえずJISAutoDetectにしてお茶を濁してますが。
>>101 それって、そもそもオプソ用ってことらしいけど、
普通の業務用システム開発でも使いどころある?
105 :
デフォルトの名無しさん :02/10/05 14:37
Commons Lang v1.0 リリースage ところで、Commonsって皆どのくらい活用してる?
>>105 すまん、他のJakarta製品使うときにライブラリとして要求される
くらいで積極的に使ったことはない。
Commons Langは、たった今JavaDoc見てきたけど、なんか自前で
作って既に社内ライブラリに組み込んでるのとかぶる機能が多い
気がした。
もう少しはやくリリースして欲しかった。
107 :
デフォルトの名無しさん :02/10/05 15:22
Torque で、 Transaction できるの? Customer c = new Customer(); c.setName("abc"); c.save(); Book b = new Book(); c.setName("book"); c.save(); これをRollbackするときはどうする?
Jakartaのって、Javadocみて何かわかる? ソースのコメント見てもCopyrightしかないでしょ? そのクラスの存在意義とかが全く読めない事も多い。(笑
>>108 J2EE派なんであんまり興味ないんだけどこんな感じじゃない?
Connection conn =
Transaction.begin(「Torque.propertiesに書いたDB名」);
try {
Customer c = new Customer(); c.setName("abc"); c.save();
Book b = new Book(); b.setName("book"); b.save();
Transaction.commit(conn);
} catch (TorqueException e) {
Transaction.safeRollback(conn);
}
>>109 JavaDocは確かにあれだな。細かいことはMLで聞いてくれって
スタンスなんだろ。
>>92 java -Dorg.apache.XXX = Log4jCategoryLog とかでファクトリ指定すると思った。本買え
>>111 本ってあれか?
あれに載ってるのか?
スルーしようとしてたんだけどな
>>112 あの本なら持ってるけど、肝心要のAvalonが載ってないな。
ったく使えねぇ・・・
>>114 あれだよあれ!
あの四角くてひらべったいやつ。
117 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:05
あれってなんだよ
118 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:06
あれってなに?
119 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:06
あれってどれだよ
あれはあれだよ。
121 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:08
あれってなんだよ
122 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:09
あれってなんだよ
123 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:09
あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ
124 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 14:09
あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ あれってなんだよ
だから、四角くてひらべったいやつ
あ れ っ て な ん だ よ
128 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 15:47
それじゃなくてあれだろ
むきーーーーーーーー!!
130 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 21:48
ズキュ━(;´Д`)━ン
131 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 21:49
>>133 Log4jの本か、、、なんか流れから勝手にJakarta全般扱ったものかと思いこんでた。
>>134 ちなみに俺もそう思っていたのは秘密にしておく(w
JakartaProjectって開発者の自己満足プロジェクトって感じしない? プロジェクト内で似たような機能のものが結構あるし、ドキュメントが貧弱だし。
>>136 全てがそうだとは言わないが、確かに多い。
馬鹿とはさみは使いよう。
139 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 21:37
あれってなに?
そこそこ使いモンになるのは Tomcat と Xerces だけ。
Ant、ORO、Regexpも入れてあげてよ。
DBCPってまだ使いもんにならんの?
どうせどこでも俺様ライブラリ・フレームワークを作成してるんだし、別に気にしてないな。
リファレンスインプリメンテーションとして半標準とされることが重要。
あとは、実装よりもインターフェースがすっきりしてるほうが良いね。
>>142 Antはもうないと駄目だなー。
一度Antに慣れてしまうと、もうバッチファイルやシェル、Makeでビルドする気が起きない。
あと、バージョン1.3ではOROとRegexpは欠かせないね。
自分で正規表現エンジンを実装なんてしたくないし。
Log4jも捨てがたい。
Commons系はDigesterとLogging以外はどうでも良い感じ。
誰か教えてください。 commons-logging-1.0.2でちょっと遊んでみようと思ったんですが、 思うように出力されません。 クラスパス通ったところに、「commons-logging.properties」を置いて、 org.apache.commons.logging.log=org.apache.commons.logging.impl.SimpleLog と、指定しました。 そして、 >> 148 を実行してみたら、 ------------------------------ start!! end!! ------------------------------ となり、肝心のメッセージが出力されません。 で、今度はLog4j使ってみようかなと思い、クラスパスが通ったところに、 「log4j.properties」を置いたら、今度は出力されました。 この時、「commons-logging.properties」の設定はSimpleLogのままです。 なぜ、SimpleLogでコンソールに出力されないのでしょうか? 環境はWindows2000、JDK1.4です。
148 :
デフォルトの名無しさん :02/10/11 21:35
import org.apache.commons.logging.Log; import org.apache.commons.logging.LogFactory; public class Test { private Log log = LogFactory.getLog(Test.class.getName()); public static void main(String[] args) { System.out.println("start!!"); Test test = new Test(); test.debug("てすと"); System.out.println("end!!"); } public void debug(String msg) { log.debug("[" + System.currentTimeMillis() + "]" + msg); } }
あ、SimpleLogのデフォルトの設定ではinfo以上しか出力されないのか。 なるほど(恥)
なんかわかったかも。 Log4jにクラスパス通っていると、SimpleLogって指定してもLog4jになる? ドキュメントにもそれっぽいことが書いてある。(英語わかんないからたぶん) そーゆーことでいいんだよね?
保守あげ
152 :
デフォルトの名無しさん :02/10/14 22:24
Log4jについて質問です。 ログファイル名を、20021014.logのように日付を付けたいのですが、 log4j.propertiesにどう設定したらいいのでしょうか? DailyRollingFileAppenderはなんか違うみたいだし。
153 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 03:20
155 :
デフォルトの名無しさん :02/10/16 07:41
156 :
デフォルトの名無しさん :02/10/16 18:51
Tomcat 4 でコネクションプール使えてる? どこを見りゃ良いんだ…
152です。 イロイロ指定してみたけど出来なかったのであきらめ。 153さんのヒントでやってみたものの、yyyyMMdd.logの形式にはならない。 けど、まあxxx.log.yyyyMMddの形式でいいや。 そっちのが解りやすいし。.
>>158 あ、そんなところにあったのか。ありがと。JNDI から手繰ればよかったのか。
ぐぐってみたけど 「Tomcat 4 コネクションプール」じゃまともなサイト
ぜんぜん引っかからないや。まだ日本語の解説は少ないのかな。
160 :
デフォルトの名無しさん :02/10/18 00:20
全く別物。 会社の代表自らが個人で訳を進めてるみたい。 1つのプロダクトに関してAPIも含めて完全な翻訳を行うよりも、 APIを捨てて複数プロダクトのサイトドキュメントを訳すことで、 各プロダクトの概要をつかみやすくしようとする姿勢がいいな。
166 :
デフォルトの名無しさん :02/10/18 21:14
マジです。 と適当に答えてみる。
167 :
デフォルトの名無しさん :02/10/18 22:00
今日初めてJames使ってみた。 面白いジャンこれ? 軽いギャグのつもりで始めてみたんだけどちょっと夢中にナタヨ 原因不明のエラーが起きた時に調べようがないんだよね(討つ ぐぐってみたらけっこうヒットするなぁ
168 :
デフォルトの名無しさん :02/10/20 12:14
あーーーーーーーーーげ
169 :
デフォルトの名無しさん :02/10/20 14:34
>>156 翻訳に貢献してないなら、Jakartaの本買えよ。dbcpの初歩が載ってるから。
170 :
デフォルトの名無しさん :02/10/20 17:20
>>156 使えてるよ。dbcp使って。
joclの設定は適当にサンプルをほとんどそのまま。
確かにpoolingはされてる。
てかtomcatのバージョンの問題じゃないでしょ。l
171 :
デフォルトの名無しさん :02/10/22 22:56
>>167 漏れも結構気に入っている。これ面白いよな。
技術評論社のJakarta本の記事見て初めて知ったYO
172 :
デフォルトの名無しさん :02/10/22 23:01
でもMailetだとメールの本文はどうやって外出しにするんだろう? Viewを動的に生成する仕組みなんてあるのかな?
>>171 俺もその本で知って気になってるんだけど、いまいち面白いもの作るアイディアが
湧いて来ないんでまだ使ってない。
少しAvalonにも興味出てきたんでJakartaのドキュメントでも読んでみます。
>>172 やっぱりファイル読み込みになるんかなー。ちょっと明日にでも試してみるよ。
>>173 そうなんだよな。アイディアがなー。何かないかな。
この記事のメールFAXってのも結構無理矢理って感じだよな(w
>>174 そうそう。いまいち便利だと実感できない例だったよね(w
>>171 ,173
あれ読んでとりあえず思いついたもの。
メールでアンケート(届いたときの途中経過を返したり)
各種依頼メール系(検索依頼、登録依頼などなど)
大阪弁コンバータ(送ったメールを変換して返してくれる)
翻訳サービス(送ったメールを翻訳して返してくれる)
ファイル変換(Word→PDFとかGIF→PNG)
HTMLメールフィルタ(HTMLメールが来たらテキストに変換)
コンテンツアップロード用(送られてきたら公開用コンテンツ作成フローに流れる)
発想が貧弱だな・・・
177 :
デフォルトの名無しさん :02/10/23 22:16
Mailet+Web Service って面白そうじゃない。
179 :
デフォルトの名無しさん :02/10/26 14:21
Antでjavacタスク、junitタスク、javadocタスクそれぞれに、 classpathをずらーって書くのがあまりきれいじゃないのですが、 一箇所にまとめることは可能でしょうか?
<project ... > <path id="project.class.path"> <pathelement location="lib/"/> <pathelement path="${java.class.path}/"/> <pathelement path="${additional.path}"/> </path> <target ... > <rmic ...> <classpath refid="project.class.path"/> </rmic> </target> <target ... > <javac ...> <classpath refid="project.class.path"/> </javac> </target> </project>
182 :
デフォルトの名無しさん :02/10/26 22:03
>>176 MLとBBSとIMのドッキングとかどうだろうか(w
単なる思い付き。
Delphi は糞
185 :
デフォルトの名無しさん :02/10/28 00:18
アプレットに接続先のURLを渡す カスタムタグをつくったんだけど思い通りに動かない。 なんで? public final class AppletTag extends TagSupport { public int doStartTag() throws JspException { HttpServletResponse response = (HttpServletResponse) pageContext.getResponse(); StringBuffer results = new StringBuffer("<applet"); results.append(" code=\""); results.append(code); results.append("\">"); if(url != null) { results.append("<param name=\"url\" value=\""); results.append(response.encodeURL(ResponseUtils.filter(url))); results.append("\">"); } return (SKIP_BODY); } }
187 :
デフォルトの名無しさん :02/10/28 04:03
んで、ところでなんだけど、みなさんは何人くらいのユニークユーザーが使用する サイトを構築したことがあるんですか? 3人くらい? ぷっ それとも自分だけ? ぶっ 屁こいてしまった。
Alexandriaって使ってるヤシいる? JavaWorldで今月から「Jakarta活用指南」って連載始まった。 今月はMavenの紹介で、来月はAlexandriaだってよー
190 :
デフォルトの名無しさん :02/10/29 14:41
Log4J の設定について質問です。 XML ファイルを使って Log4J の初期化を行っているのですが、 下記のように、同じ階層のカテゴリを指定して、そのログレベルに よって使用するアペンダを変えることはできるのでしょうか? ちなみに下記のような二つ並べた設定の仕方ではダメでした。 <category name="com.example.2ch"> <priority value="info" /> <appender-ref ref="AppenderA"/> </category> <category name="com.example.2ch"> <priority value="fatal" /> <appender-ref ref="AppenderB"/> </category>
すいません、Log4JのFAQに書いてありました。
Tomcat3.2.4でCactus使おうとして、cactus-1.4b1をインストール (WEB-INF/libにjarファイルをコピー)したんだけど、 1.4b1だとHttpUnit使えなくて、cactus-1.4.1にしたら使えるようになった。 これって既知の問題?それとも俺のまちがい?
同じくCactusについて質問なんですが、、 JUnitのTestRunnerでテストを実行したら、textuiなら成功するんだけど、 Swing,AWTで実行すると失敗してしまいます。うまくいく方はいますか? 私の環境は Wind2000 Cactus1.4.1 JDK1.4.0_01 です。
ナンカ知らんけど、最新版GUIでエラーでたよ。。 ピュアーJUnit
195 :
デフォルトの名無しさん :02/11/01 19:40
上のほうで話題になってたjames仕事で使っている人いますか? あるツールが出力するメールを受け取ったら、DB更新&別のユーザーに メールを送信って言う処理をしなければならないんですけど、 あんまり使っている人いなさそうなもんでjamesを使っていいものかどうか迷ってます。 じぶんで簡易的なSMTPサーバつくるのとどっちがいいでしょう。 JavaMailってSMTPの受信側はサポートしてなかったですよね。
サーバがUnixならsendmailのフォワード機能とかprocmailとか使ったらどうでしょう? メールの受信に応じてプログラムを自動実行したり、任意のメールアドレスにメールを 転送したり送ったりできますよ。私も詳しくはないですが。
>196 ツールの出力するメールを受け取るだけなので わざわざメールサーバ立てるのもどうかなと思いまして。 サーバの管理とかやったことないんでよくわかんないんですが、 なんか管理大変そうだし。 Googleで検索してみたらjemailとかdixiemailてのを見つけました。 ソースをチラッと見たかぎりではこんなんでいいのってぐらい簡単ですね。 もうちょっと検討してみます。ありがとうございました。
198 :
デフォルトの名無しさん :02/11/02 02:05
JSP1.2 を、XMLシンタックスで利用すると表示される 日本語が文字化けする。 エンコーディング周りをいろいろと変更してみたりしたが、 効果なし。どうもjasperで文字化けしてるっぽいけど。 なんでじゃー!! 何か情報ありませんかね??
>>197 jamesはOpenRelayになるからやめれ。
POP3アカウントをどっかに用意してもらって、JavaMailで読みにいこう。
JMeter の グラフ表示リスナで、左下に「サンプルなし」って書いてあるけど、 これって「総サンプル数」とかの間違いだよね? 英語版だと "No of Samples" ってなるから確かに「サンプルなし」とも読めるけど。 しばらくわかんなかったぜ、ヽ(`Д´)ノコノヤロ-!
>>201 それって、Ja-Jakartaの?
あそこの翻訳は、
機械翻訳 → 翻訳できなかったところを自力で
という流れらしいでの。あまり期待してはいかんとよ。
203 :
デフォルトの名無しさん :02/11/10 22:40
たまには上げるよ! ぐぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
最近 ja-jakarta の活動も下火だね。
仕方ないです。私も翻訳(Ja-Jakartaではない)をやっていますが、 英語の読める人間にとって、はっきりいって翻訳は面倒くささ爆発です。
C言語 最高!
209 :
デフォルトの名無しさん :02/11/29 00:37
jakartaの本買いました。 eclipseについて詳しくのってるような本ってありますか?
210 :
デフォルトの名無しさん :02/11/29 10:16
211 :
デフォルトの名無しさん :02/12/01 00:09
>>206 翻訳の方が、PG,SEより高給って知ってるか?
文学系の翻訳は安いそうだ。残念ながら。
214 :
デフォルトの名無しさん :02/12/02 01:18
もっとかたろうぜ
Jakartaに、もっとツール系とか、算術系のライブラリあったらいいんやけど。
216 :
デフォルトの名無しさん :02/12/08 03:52
>>215 Jakarta の方向性と違うくない?
「違うくない」age
218 :
デフォルトの名無しさん :02/12/10 12:24
Torqueリリースage リリースって言われると安心して使える気になるね。
219 :
デフォルトの名無しさん :02/12/10 23:11
strutsってどのくらい使われているのでしょうか?
220 :
デフォルトの名無しさん :02/12/11 01:03
こんど Struts 採用します。 template タグをハックして、 ほとんどHTMLを書かずにやってやると思ってます。
×ero×が例のシステムで使ったね。
今、Strutsを一生懸命勉強していますが、JavaServerFaces までの繋ぎ的なものになってしまうのかなぁ。
strutsスレが落ちてしまった(;´д⊂ strutsの質問です。 commons-loggingと、log4jでログ出力してるんですけど、 log4j.propertiesで指定したファイルに、 struts自体が出力しているログまで落ちてしまうんです。 これってどうにかなりませんか?
224 :
デフォルトの名無しさん :02/12/14 15:06
質問あげー
>>223 log4jの設定は共通なのでやむをえない。
org.apache.strutsやorg.apache.commonのカテゴリを作って、
Struts関連は別のところに落ちるようにするしかない。
詳しく教えてほしけりゃ設定ファイル晒せ。
226 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 01:01
>>225 今は、こんな感じでやってます。
log4j.rootCategory=DEBUG, stdout, R
log4j.appender.stdout=org.apache.log4j.ConsoleAppender
log4j.appender.stdout.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
log4j.appender.stdout.layout.ConversionPattern=%5p [%t] (%F:%L) - %m%n
log4j.appender.R=org.apache.log4j.RollingFileAppender
log4j.appender.R.File=test.log
log4j.appender.R.MaxFileSize=500KB
log4j.appender.R.MaxBackupIndex=10
log4j.appender.R.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
log4j.appender.R.layout.ConversionPattern=%d{yyyy/MMM/dd HH:mm:ss,SSS} [%t] %-5p (%c:%L)\t%m%n
227 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 01:21
log4j.category.org.apache.struts= とか書いて適当なAppenderとLayoutを追加しとけばいいよ。 1.1だろうから log4j.category.org.apache.commons= も必要。 ただLevel以外は上位の設定を受け継ぐと思う。 上位の設定を受け継がせない方法はXMLなら知ってるけどプロパティは使わないから知らない。
>>222 JavaServerFacesも今更って気がしない?
229 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 13:10
230 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 15:35
strutsを使ったときのアプリケーションの 初期処理(マスターテーブルからデータの読み込みなど)って どこでどうやるのが一般的ですか?
231 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:15
strutsつかっててセッション管理したいときって ejbを使えばいいのですか? どうやって使うのですか? tomcatとj2eeサーバを起動させなければいけないのでしょうか よくわからないので変なこといってるかもしれませんが 教えてください。
232 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:34
セッションといっても、HttpSessionを使うのであれば、Tomcatだけででき ますが。 もう少し具体的に何をしたいのかを書くべきです。
233 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:39
>>232 レスありがとうございます。
現在struts、tomcatを使っています。
ejbの使い方が良く分からないのですがtomcatで使えるのかな
と思いました。
セッション管理をしたいというよりはejbの機能を使って見たい
という質問でした。
でもHttpSessionというのを使えばできるんですね。
>>233 いや、tomcatではEJBは使えないですよ。
EJBを使いたいのでしたら、JBossなどを使うのはどうでしょうか。
235 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:47
>>234 やはりそうなんですか。
ありがとうございます。
いままでWO使っていましてJ2EEを勉強中です。
何を使うと何ができるというのがまだ良く分かっていませんので
いろいろ手を出しています。
JBossというのを使うとtomcatは必要なくなるのでしょうか?
>>235 Tomcatは普通使うようです。
ただ、EJBのことでしたらJakartaとは今のところ関係なくなりそうなので、
他のスレに行った方が良いと思います。
237 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:59
>>236 分かりました。
>ただ、EJBのことでしたらJakartaとは今のところ関係なくなりそうなので、
というのはどういうことでしょうか?
>>230 1. StrutsのActionServletのinitメソッドをオーバーライドする。
2. 別のServletを作ってそこのinitメソッドで値を取得してServletContextなどに入れる。
個人的には2がお勧め。Strutsに依存しないし、再利用も出来る。
web.xmlでservletの定義にload-on-startupを設定して最初に起動するようにしておいて、
servlet-mappingを定義しなければ初期化処理専用のServletに出来る。
おれはこの方法でlog4jの設定ファイルの読み込みをしてる。
>>237 EJBを使えるサーバとしては、Websphere、WebLogic、ORION、JBoss、
JRunなどいくつもありますが、これらはJakartaプロジェクトから出てきた
ものではないということです。
かといって、CactusのようにEJBのテストが出来るものがあるので、全く
関係ないとは言い切れないのです。
EJBだけなら、WOでも使えるのではないかなぁと思ったりして。
>>238 参考になります。
あと、ありそうなのはFilterを使うぐらいかなあ。
>>242 Filterはリクエストのたびに動くからそこを気をつければOK。ただ効率的に無駄が多いかも。
あと忘れてたけど、Struts1.1からはplug-inという機能がついてそこで初期化処理とかが出来るらしい。
Validatorとかが設定ファイルの読み込みなどの初期化処理をするのに使ってる。
結局 Struts も複雑化し、更なるラッパーを作るハメになる罠
>>243 Pluginですか。
Validatorのソース読んで見ます。
情報ありがとうございます。
情報イパーイ(゚∀゚) アヒャヒャヒャ(゚∀゚)
248 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 23:35
サーブレットで開発してWARで配布するときにlog4jのログの出力先を 絶対パスじゃなくて、例えばContextPathからの相対パスにしたいときとかあるよね。 そういう時どうしてる? おれはファイルを ${bbs.log.dir}/log4j.log と指定しておいて、 プログラム内で System.setProperty("bbs.log.dir", config.getServletContext().getRealPath("/")); とかやってるけどもっとスマートな方法ないかなと模索中。
>>247 いっぱい出たが、何も考えたくなければServletのinitメソッドで行けば。
Servletのバージョン、Strutsの使用有無関係なしで使えるから。
他のものは興味があれば調べとけ。>246の方法も結構いいと思う。
250 :
デフォルトの名無しさん :02/12/16 00:28
strutsを使ったときのアプリケーションの 初期処理(マスターテーブルからデータの読み込みなど)って どこでどうやるのが一般的ですか?
251 :
デフォルトの名無しさん :02/12/18 17:24
strutsってはやってるの?
252 :
bloom :02/12/18 17:28
commonsのJXPATHってすげーや。 今、Strutsのラッパーを作っていて 設定ファイルを独自のXMLにしているんだけど、 XMLの中の値をURLみたいなXPATHで指定すると簡単に値が取得できる。 Bigesterかjaxbかrelaxerを使おうか・・・と迷っていたが、 JXPATHが直感的で分りやすかった。
なんとなくだけど、commonsのライブラリは意外と使いやすいのが多い気がする。 ただ、サブプロジェクト同士での依存関係があったりするけど。 うちの会社はcommonsの各jarファイルをcommons.jarにまとめている。 これってライセンス違反?
255 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 21:43
struts以外によくつかわれてるフレームワークってありますか? ジャカルタ以外でもよいので。
>>255 別スレで聞いたほうがいいよ。
WA(以下略) 楽(以下略)
とかのキーワードを出せば何故かレスが盛り上がると思う。
>253 これってさ、digesterと何が違うんだろ? Struts自体は設定ファイルはdigester使ってるじゃん? 今はdigesterもcommonsにあるわけだし。
JXPathはXMLだけじゃなく、JavaBeanやMapにも使える。 あとアクセス方法がXPath準拠なのもいいと思う。 XMLで言うとDigesterはSAXを使って、XMLをオブジェクトにマッピングするだけだろ。 その分メモリは食わない。 JXPathはDOMを使うから手軽にランダムアクセス出来るけどメモリ食う。 ただJXPathはたぶん更新も出来ると思う。 要するに Digester=SAX=参照のみ。メモリ食わない。 JXPath=DOM=更新可。メモリ食う。 ってとこじゃないの。 設定ファイル読むような用途の場合はDigesterの方がいいってことだと思う。
Digesterだね。bigesterって書いちゃった・・・(恥 Digesterって設定項目が増えるたびにBeanを作らなきゃいけないし、 そのXMLがネストしてるとBeanもネストさせなきゃいけないから かなり面倒くさいというか、混乱してくるんだよね。 JXPathは確かに重いが、WEBアプリの起動時に読み込んで 静的領域に入れて使えばそんなに気にならない。 参照回数が多い場合は、さすがにBeanを作って格納するけどね。 結局Beanが増える罠・・・
Jakartaっていろいろフリーソフトを作ってるけど、一体どういう団体なのでしょうか? 全部フリーですけど、どこから利益を得ているのでしょうか? ちなみに私はTomcat、Log4J、ant、Strutsを使っており、Jakartaにはかなりお世話になっていますが、 使えば使うほど、これだけの製品をフリーで提供しているJakartaとは一体何者と思えてきたので。
>258 なるほど。Beanにも使えるのか。 使い分け方も勉強になりますた。 >259 >そのXMLがネストしてるとBeanもネストさせなきゃいけないから それは違うとおもうぞ。
263 :
デフォルトの名無しさん :02/12/24 22:43
strutsでcocoon使おうとしてるのですが、 どこに置いたらいいのでしょうか? lib以下をすべてコピーしたらいいのでしょうか
スレ違いかな? BCELなんだけど。
http://jakarta.apache.org/bcel/ Jakartaの中じゃ異端児、というか、なんでJakartaなのか理解できないけど。
うまくやれば C# 風のオリジナル言語とかが作れるね。
とりあえず GikoBasic for JavaVM とかからはじめてみようかな。
しかしこのライブラリのクラス設計は場当たり的な感が否めないな…。
265 :
デフォルトの名無しさん :02/12/27 22:54
xmlデータベースのようにjxpathを使ってみようかと 思っています。jxpathのようなツール他にありますか?
>>263 なっ、何と! strutsとcocoonだけでサービスを動かすことができるのか!!?
Tomcatでcocoon使い、同時にTomcatでstrutsを使うってことか?
Tomcat4.1, struts1.1-b2, Cocoon2.0.4, Linuxベースで説明すると、
jakarta-struts-1.1-b2.tar.gz を解凍したwebappsディレクトリにあるstrutsで始まるファイルをすべて $CATALINA_HOME/wepapps にコピーする。
strutsで自分で何か作ろうとするなら、
struts-blank.war 置いて自分でこのファイルを自分で変える。2ch.warという名前にしておくと、
Tomcatを起動しているときに発生するかどうか忘れたが、勝手に $CATALINA_HOME/wepapps に2chというディレクトリができる。クラスの作り方とかあとは本とかネットで調べてくれ。
strutsで始まるファイルも勝手に解凍され、ファイルと同じ名前のディレクトリができる。
cocoon-2.0.4-bin.tar.gz も同様に解凍して cocoon.war $CATALINA_HOME/wepappsにコピーする。
勝手にcocoonディレクトリができる。
Tomcat再起動してアクセス
http://localhost:8080/cocoon/ http://localhost:8080/struts-example/ http://localhost:8080/struts-template/ etc...
267 :
デフォルトの名無しさん :02/12/29 04:24
先生!ロールってなんですか?
トイレットペーパーのことですよ?
269 :
デフォルトの名無しさん :02/12/30 03:46
誰かロールって何なのか、おせーて・・ TOMCATで認証するのにusernameとpasswordがいるのは当然なんだけど ロールっていったい・・
270 :
デフォルトの名無しさん :02/12/31 18:52
Struts 1.1 Beta 3 Released
ロール == グループ
272 :
デフォルトの名無しさん :03/01/01 21:31
StrutsのIterateタグのoffsetとlengthって動的に取ることできますよね? 例えば、strutsのサンプル(logic-iterate.jsp)をちょっと改造するとして、 <jsp:useBean id="bean" scope="page" class="org.apache.struts.webapp.exercise.TestBean"/> <logic:iterate id="element" name="bean" property="stringArray" indexId="index" offset="x" length="y"> ってあったとき、 xとyをどこに持たせておけばいいのかわからない。 beanにgetXとgetY作って持たせておけばいいかと思ったけどうまくいかねー た す け て
>>273 そだな
明日はとりあえず雑煮でも食うわ
雑煮食ったぞーーーーーーーーー お し え て
276 :
デフォルトの名無しさん :03/01/02 20:24
黐
>>275 offset="<%=String.valueOf(bean.getX())%>" length="<%=String.valueOf(bean.getY())%>"
getX()やgetY()がStringならvalueOf()は必要なし。
>>277 おお!ありがとうございます!
できました!
できてからいろいろいじっていてわかったのですが、
>>272 のようなやり方(意地でもスクリプトレットを書かない)をするには、
<bean:define id="offset" name="bean" property="x"/>
<bean:define id="length" name="bean" property="y"/>
<logic:iterate id="element" name="bean" property="stringArray" indexId="index" offset="offset" length="length">
ってしたらできました。
そういうもんなのかな?
>278 ていうかソース嫁。 tomcatのworkのでもlogicタグのでもどっちでもいいからさ。
>>279 わかった。読んでみる。
>>280 いや、それが動いちゃったのよ
ま、理解せずに動いても意味ないから調べてみる
動いた理由はわかった もっときれいに出来るのかはわからん!
283 :
デフォルトの名無しさん :03/01/06 22:55
jxpathでbean作らないでcreateAndSetValue(?) がうまくいきません。 どのように指定するのでしょうか?
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
285 :
デフォルトの名無しさん :03/01/08 23:25
log4jとloggingどちらがいいでしょうか?
286 :
デフォルトの名無しさん :03/01/08 23:47
commons-loggingで好きなほう使えばいいのでは?
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
290 :
デフォルトの名無しさん :03/01/09 00:44
トラレル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>443 > >423
> 削除じゃなくて補償の話みたいですよ。裁判は。
> IP記録してるならより明確に責任逃れが出来ると思われ。
補償の話・・・?
はて。。
ていうかそういえば漏れ
あの判決読んでないで
発言してるわけだが・・・
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
榊と大阪か
こんなんで変わるわけないよ(w だってスレ立てたらIP記録されるのに、 毎日のようにクソスレや違法スレ立ちまくりじゃん
俺は 自宅---肉--野菜--肉--肉--野菜--野菜--肉--野菜 で栄養を取っているので なかなかヘルシーです。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
IP記録実験の扱いで各社のドキュン度がわかるね トップ扱いなんて寒すぎ
普通の2ちゃん利用者なら、IPログ取られても困らん罠
>>56 >それを古川って人間が、名誉毀損で削除依頼の内容証明出します。
>それがひろゆきに届いたら、上記の名誉毀損があることを知りえますよね。
俺は君がとても頭の悪い人間だということを認識しえたよ。
「裁判所が内容証明時ではなく訴状送達時に削除義務を認めたのは
内容証明では名誉毀損事実を知りえたと言うには早すぎるから」
これで分かる?
難民板へどうぞ、か。
その具体的な理由として社長は、こう話す。
「2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、
好ましくない書き込みを一所懸命削除している、
ということになっているが、あれはウソ。
削除人には給料が支払われ、その給料の原資となっているのが、
まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。
これはまさに、総会屋の構図そのものだ。
これまで裁判になっているのは金額で折り合えなかったり、
裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
>818 企業や商品の批評や個人への意見等が言えなくなる 下手な事書き込むと訴えられるよ
これで沢山の人が社会復帰できるね
そういうスレ昔立ってたぞ
>>312 この野郎!
と言おうと思ったけどIP晒されるのでやめた
急にコテハンどもがおとなしくなったのは気のせい??
このスレは、おとなしいのが通常の姿です。 ちょっち悲しい。
次スレ立てるときは のソース貼り付けおながい。
あ、そうだIP記録してんなら削除三板のリモホ表示やめれ
で、そろそろ 夜勤さん が降臨してくる訳だが・・・
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
名誉毀損に関していえば、事実か事実でないかは関係ないっす
新宿駅に仕掛けられていた時限ダクバンを解除、無力化しました。 結果、多くの人命を救いました。ほめてください。
gthosting-x.command iij4u.or.jp
2ちゃんねるが非匿名性になるということは日本のネット環境から言論の自由がなくなる事への大きな1歩となることを肝に銘じておかないとイクナイ(・A・)!!ね
馬鹿とはさみは使いよう。
おう、おめーら。 まあな、今年は俺の年なわけだがどうよ? っていうかなぁ、俺の毛毟り取るのはまあ、許してやるよ。 メシくわせてもらってるからな。 でもな、紙とか食わせるのはマジで勘弁してくれよ。 俺ァな、山羊じゃねぇんだよ。 あんなひつじの出来そこないと一緒にしないでくれよ。 だって山羊だぜ、山羊。 俺なんか十二星座ってだけじゃなくて干支でもあるんだよな。 だけど、山羊見ろよ、山羊。 黄金聖闘士(ゴールドセイント)止まりだぜ? あんなのと一緒にしてもらいたかぁーねーよな。 っていうか、俺を殺せるもんならやってみろよ。 俺はいつどこでも誰の挑戦でも受けるぞ?
日本人・日本在住・男・童貞 ここまではIPから特定しますた。
じゃあおまいが説明して
勇気=マンコを示せ!!
もうそんなこと言ってられる規模じゃなくなってきたんだが? いつまで数年前の感覚でいるのだね? たまには外にでて社会を見ようよ。
IPアドレスを変換したもんがホストだよ。ばーか。
アメリカの国益>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>日本の法
wres 全然おわらないです。 きっと濃い内容の議論のスレッドばんりなんだと思う。
(^^)
4nd・・(ププッ
333 :
デフォルトの名無しさん :03/01/13 23:03
Torque と OJB、どっちがお勧め? その理由は?
334 :
デフォルトの名無しさん :03/01/15 12:20
>>333 CastorJDOがおすすめ。
Torqueはドキュメントが少ないし、あちこちつぎはぎくさくて
動かすだけでもひと苦労。
OJBは足周りにTorqueを使っていたような気がするのと、やっぱり
ドキュメントが足りない。
(^^)
(^^)
Jakarta-POI。食わずぎらいでごめんね。結構使いやすかった。
>>334 (ちょっとJakartaからズレるけど勘弁)
CastorJDO をダウンロードしてみたけど、これも
ドキュメントは充実してないね。TorqueやOJBのように
依存ライブラリが少ないのはいい。
実際に理解して使えるようになるまで、かなり苦労しそう。
ある程度マスターするまでは、JDBC使ってSQLをハード
コーディングした方が楽だね。でも使えるようになれば
開発はそれ以上に楽になるのかな。
339 :
デフォルトの名無しさん :03/01/31 07:55
>>338 > ある程度マスターするまでは、JDBC使ってSQLをハード
> コーディングした方が楽だね。でも使えるようになれば
> 開発はそれ以上に楽になるのかな。
まぁ確かにドキュメントは無いですね。特にOQLの資料があんまり無いのが痛い。
ただ、JDBC使うよりはCastorでマッピングルール書いたほうがはるかに楽です。
オブジェクトの数にもよりますが。
わかんないことはCastorMLで聞きましょう。(英語ですが)
340 :
デフォルトの名無しさん :03/02/01 12:51
ヽ(`Д´)ノ
>>338 仕事でCastorJDO使ってるから別スレでも立てて議論してみます?
ドキュメントもある程度翻訳してまとめたものがあるから
近いうちに公開したいなあ。
>>341 今日からCastor調べてる。
ドキュメント公開してくれるならめちゃうれしいです。
>>別スレ
かぶるようなスレないから
スレ立てもありかも。
でもすぐに沈みそう。
343 :
デフォルトの名無しさん :03/02/03 18:43
>>341 データベースアクセス系のスレッドならいいんじゃない?
JDO、Torqueなど。
344 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 16:05
LinuxでVelocityを使うと日本語(EUC-JP)が通らん。 データとして設定する日本語はうまく通るが テンプレートファイル中の日本語が化けてしまう。 つまり、 context.put("user", "ユーザ名"); はうまくいくんだが Template template = Velocity.getTemplate("hoge.vm", "EUC-JP"); においてhoge.vm中の文字が化けてしまう。 だれかヒントをくれ。もちろん答えならよりうれしい。 環境: j2sdk 1.4.0 Velocity: 1.3.1-rc2
345 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 16:11
344の続き: ちなみに、Windows上では同じプログラムが問題なく動いた。 もちろんSJISに変換してだけど。
>>344 velocity.propertiesに
input.encoding=EUC-JP
output.encoding=UTF-8
と記述して、Velocity.init("velocity.properties") とすれば
問題ないはずです。プロパティファイルを用意するのが難しい場合は
Properties props = new Properties();
props.setProperty("input.encoding", "EUC-JP");
props.setProperty("output.encoding", "UTF-8");
Velocity.init(props);
という感じでエンコーディングを指定できます。
訂正。 Velocity.init(props); は VelocityEngine engine = new VelocityEngine(); engine.init(props); とでもしてくれ。
348 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 17:43
ソッコーレス、さんきゅ。 確認なんだけど、 ・Velocity.propertiesは自分で用意するでOK?それとも org/apache/velocity/runtime/defaults/velocity.properties というファイルを書き換えろということ? ・入力ファイルがEUC-JPで、出力がUTF8じゃないとだめ? 入力も出力もEUC-JPにしたい。 いろいろいじってみたが、今のところまだ成功してない。 もちっと頑張るべ。
349 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 18:52
その後の進捗: うーん、なんかJ2SDKのバグっぽい。 Windowsだと、EUC-JPもShift_JISもUTF-8も問題なく 成功してるんだけど、Linuxだとどれもうまくいかない。 テンプレートファイルを読み込んだ時点で日本語をASCIIの 「?」に変えてしまうようだ。 J2SDKが1.4.0だからだめなのかなー 1.4.1にあげてチャレンジだべ。
350 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 21:15
勝手ながら進捗報告: J2SDK 1.4.1 にあげても状況かわらず。 泣きそう… 仕方ないので、Velocityのソースを追っかけてみる。 src/java/org/apache/velocity/Template.java での インスタンスメソッド public boolean process() において、 BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader( is, encoding ) ); というコードがあるんだけど、どうやらここが怪しそう。 Linux版J2SDKのInputStreamReaderが日本語対応してるのか どうか、だれかしってる? つーか、試してみればいいのね。やってみます。
>>350 そこのencording、実行時は何になってる?
352 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 23:52
ant1.4.1とjunit.jar 3.7 を使ってテストをしていました。 %ANT_HOME%\lib の下に junit.jar と junit-1.4.1-optional.jar を入れています。 この組み合わせで batchtest タスクと junitreport タスクを使っていて、 うまくいっています。 junit 3.8.1 を使いたかったため、%ANT_HOME%\lib の下の、junit.jar を 3.8.1 のものに入れ替えたところ、junitreport タスクがうまくいきません。 テストケースクラス(TestCase のサブクラス)のコンパイルだけなら もちろん通るのですが、 テストを実行すると、xml から html に変換するときに失敗しています。 よくみると xml が 0バイトになっています。junit.jar が 3.7 のときは こんなことはありませんでした。 ant 1.4.1 と junit 3.8.1 は組み合わせられないのでしょうか? ちなみに ant 1.5.1 と junit 3.8.1 の組み合わせだと、ソースコードや build.xml をまったく変えずにうまくいっています。
環境を書いておきます。 jdk1.3.1_06、win2k build.xmlの該当箇所: <target name="test" depends="compile,resources"> <junit printsummary="yes" fork="yes"> <classpath refid="project.class.path"/> <formatter type="xml"/> <batchtest fork="yes" todir="${junit-report}"> <fileset dir="${src}"> <include name="test/**/*Test.java"/> </fileset> </batchtest> </junit> <junitreport todir="${junit-report}" > <fileset dir="${junit-report}"> <include name="TEST-*.xml"/> </fileset> <report format="frames" todir="${junit-report}"/> </junitreport> </target>
354 :
デフォルトの名無しさん :03/02/08 00:48
>>353 optional.jar内部のJunitTaskとかtaskdefとかを、
更新センとイカンのちゃうけ?
>>351 Linuxでやってるので、EUC-JPにしてる。
いろいろ調べた結果、半分だけ解決した。
出力するためのWriterを、StringWriterではなく
OutputStreamWriter(System.out, "EUC-JP")
にしたら、テンプレートファイル中の日本語は正しく
出力されるようになった。
しかし今度は
context.put("user", "ユーザ名");
で設定した日本語が化けるようになった。そりゃそうか。
けど、LinuxとWindowsとで挙動が違うのはなんとか
してほしいずら。
ようやくわかったべ。
原因は、デフォルトの文字コード(encoding)がLinuxでは
ASCIIになっていることだ。
出力につかうのを
new OutputStreamWriter(System.out, "EUC-JP")
にして、かつコンパイル時に javac -encoding EUC-JP ...
とすればOKだ。
デフォルトの文字コードは、WindowsとLinuxで異なる。
WindowsではMS932(SJISの親戚?)、LinuxではASCIIになってる。
そのため、Windowsでコンパイルすると日本語文字列が適切に
変換されるのに対し、Linuxでは文字化けを起こしてしまう。
よって、Linuxではいちいち文字コードを指定する必要がある。
逆にいうと、文字コードさえ正しく設定すれば動くということ。
http://bluetree.2.pro.tok2.com/monjyu/bord/java1/msg/133.html なんかJ2SDKのバグじゃないかと疑ったりしたけど、結局は
バグなんかじゃありませんでした。
ごめんよJ2SDK、疑ったりして!
でもデフォルトの文字コードを変更する方法があれば、
もっとうれしい。
>>356 > でもデフォルトの文字コードを変更する方法があれば、
> もっとうれしい。
System.setProperty("file.encoding", "EUC-JP");
でいけるみたい。
#うーん、自習スレにしてしまった。
358 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 01:41
ところでみなさん。
仕事でApachライセンスのものを使うとき、
ちゃんと
「This product includes software developed by the
Apache Software Foundation (
http://www.apache.org/ ).」
って明記してます?
俺、ほとんどしてないんだけど、まずいかなー。
>>358 自社プロダクト持っててその中に Apache ものが組み込まれてるなら (アイビーム WebSphere とか
某 Enterprise Server とかみたいに) だったら必要だけど、サイト立ち上げるくらいで要るか?
360 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 19:24
Lucene1.2をWin32上でいじってるんですけど、 プレーンテキスト対象に、indexDocs()でindexが生成されないようなんです。 一応indexフォルダが作られて、segmentファイルとlockファイルは作られてるんですけど。 Win上で、index作れたって人いますか? (たぶん、漏れがタコなことやってんだと思う。。。)
Lucene!! 漏れ速攻で挫折したんだよなー。
Senとかいう日本語の拡張もあったような記憶が。
>>360 応援しているので、是非後日談を教えてくれ。
362 :
デフォルトの名無しさん :03/02/18 02:27
>>359 え、そうなの?
少しでも使ったら明記しないといけないと
思ってたけど・・・。
実際のとこどうなの?
みんな入れてないの?
>>359 >サイト立ち上げるくらいで要るか?
常識的には付けといた方が良いだろうね。
>>361 ごめん、やっぱり漏れがタコってた。
デモソースの通りに、IndexWriterオブジェクトの作成後、indexDocs()した後、
IndexWriter.optimize()とIndexWriter.close()が抜けてた。
うまくインデックス生成されますた。
さぁ、検索だ!
あーちなみに、Senではなく別鯖上のChaSenとやりとりしてます。
366 :
デフォルトの名無しさん :03/02/19 14:17
Log4jで、ログ情報に対して日本語を出力する際に、エンコードって指定できないの? やりたいことは、Win32環境においてLog4jを使ったとき、日本語をログに出力する際に EUCを指定したいのだが。
>>366 WriterAppenderにはsetEncodingメソッドがあるみたいですね。
プロパティファイルから設定できるといいんですけど、それらしき記述は
見当たりませんねえ。
368 :
デフォルトの名無しさん :03/02/19 19:55
369 :
デフォルトの名無しさん :03/02/23 23:04
Strutsのバージョンアップage
ソッコー 下がる罠
371 :
デフォルトの名無しさん :03/02/27 01:11
log4jに関して質問したいことが有ります。 環境はMacOSX + Apache + Tomcatです。 今回デバッグにlog4jを使用することにしました。ところが以下のような 設定ファイルを使用したところちょっと疑問が出てきました。 log4j.rootLogger=DEBUG, A1 log4j.appender.A1=org.apache.log4j.FileAppender log4j.appender.A1.file=log.txt log4j.appender.A1.layout=org.apache.log4j.PatternLayout log4j.appender.A1.layout.ConversionPattern=%d [%M] %-5p %c - %m%n log4j.appender.A1.threshold = debug この場合ログ情報はlog.txtに出力されるのですが、試したところ毎回謎なところに log.txtが生成されます。いろいろ試したところ Tomcat の起動スクリプトを実行した ディレクトリに作成されているようです。 とりあえず回避策として log.txt を絶対パスで指定したところうまくいきました。 が、これだと環境を変えた時毎回このパスを修正しなくてはいけません。 例えば実際の運用に入る時などです。 これに関して良い回避策を持っている人がいたら教えて下さい。 一つ思い付くのはjavaソース内でパスを取得してそれを設定する方法ですが、出来れば ソース内にこういう情報は埋めたくないと思います。
>>371 >248で書いた方法を使ってるんだけど、他の方法については反応なかった。
ちなみに値の設定はプログラム内じゃなくて環境変数でもできると思う。
>>372 探したつもりだったけど同じ質問があったとは…、スイマセン。。
>>248 ,372さん
なるほどぉ、言われてみればそういう方法もありますね。
今の俺の状況に比べればずっとスマート。
今<load-on-startup>で起動時に実行しているservletでlog4jのプロパティ
ファイルを食わせてるんだけど、そこで環境変数をセットすればいいですね。
でも、servletのためにあるようなlog4jなのにこういう機構がないのは
微妙に納得いかない。
>>372 さん、なにかいい方法が見つかったら
ここで教えて下さい、俺も考えてみます。
374 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 11:54
皆さん、antをEclipseで使って躓いた人います?
>>374 はーい。ちょっとだけ。解決したけど。
ソースのディレクトリは、そっちなのに〜。packageあってるのに〜、ってなボケかましました。
ホッシュシュ!
377 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 02:33
Turbineってどうなんでしょう? strutsとどちらを使うか迷ってしまいます。 strutsはBeanが増えるとconfig-xmlが煩雑になるという欠点があるそうですね。 それからJCP(Java Community Process)が定めた JSF(Java Server Faces)フレームワークが登場するようですが、 これらもstrutsとTurbineとJSFとどれを使えばいいか迷います。
Jakarta = IBM のゴミ箱
379 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 11:49
>>377 JSFはフレームワークとはちょっと毛色が異なるのではないかな。
「StrutsでJSFを使う」とかそんな感じかと思っているんだけど。
>>378 つーかほとんどのオープンソースはゴミ箱みたいなもんだろ
ゴミ箱っつーか
リサイクルボックスだろー
リサイクルという考え方が全く無いM$とは大違いですな
確かに SourceForge なんかガラクタ市状態だもんな。 ガレージセールでもやっとんのかと。
>>381 JakartaとSourceForgeとを一緒にするなヴォケ
がしかしだな、HttpUnitはかなり使えるブツだったな。
ホウチ(・A・)イクナイ!
384 :
デフォルトの名無しさん :03/03/22 21:55
JDOあげ
JSFは画面を中心にしたフレームワークでASP.NETに似てる感じがした。
386 :
デフォルトの名無しさん :03/03/23 22:51
>>385 strutsやTurbineよりもASP.NETに似てると?
387 :
デフォルトの名無しさん :03/03/26 21:17
389 :
デフォルトの名無しさん :03/03/27 00:00
>>387 そっちはja-jakartaプロジェクト
まあ日本語Jakartaトップのドメインが変わって サイトもリニューアルしめでたしめでたし、と。
だれだテスト掲示板にぬるぽ書いた香具師は?
ジャジャカルタの方はあんまり使ったこと無いなあ・・・。
393 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 04:05
我ながら厨な質問ですが本当に困っています。 MacOSX上でTomcat4.1.18を使っているのですが、突然 $CATALINA_HOME/logs/catalina.outに次のようなエラーを吐く ようになりました。 java.net.BindException: Address already in use:8080 at org.apache.tomcat.util.net.PoolTcpEndpoint.initEndpoint(PoolTcpEndpoint.java:270) at org.apache.coyote.http11.Http11Protocol.init(Http11Protocol.java:150) .................以下略 これは『ポート8080が既に使われているよ』というエラーだと思うのですが、 何もインストールしたり起動したりしていません。なので、netstatで調べて 見たところ以下のような記述が有りました(関係のありそうな箇所のみ) tcp4 559 0 localhost.8080 localhost.49188 CLOSE_WAIT tcp4 559 0 localhost.8080 localhost.49167 CLOSE_WAIT tcp4 559 0 localhost.8080 localhost.49161 CLOSE_WAIT tcp4 180 0 localhost.8080 localhost.49154 ESTABLISHED tcp4 0 0 localhost.49154 localhost.8080 ESTABLISHED これの意味することがよく分かりません。無い知恵を振り絞って考え付いたのは『何らかの理由で Tomcatが完全に終了せずにゴミを残しているのかな?』っていうことぐらいです. 誰かこれを直す方法を知っている人はいないでしょうか? そしてもしよろしければ考えられる 原因も教えていただけると嬉しいです。
394 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 04:21
>>393 >無い知恵を振り絞って考え付いたのは『何らかの理由で
>Tomcatが完全に終了せずにゴミを残しているのかな?』っていうことぐらいです.
その読みは間違っていないだろうから立ち上がってるプロセス調べて見れ。
>>394 >その読みは間違っていないだろうから立ち上がってるプロセス調べて見れ。
これはpsコマンドですか?(すいません、詳しくないもので)
とにかくpsでは何もらしいものが見つからないです。
topも試してみたら java っていうのを発見したのですが、これをkillしても
いいのでしょうか?tomcatがjavaで動いている以上javaが死ねば解決しそうな気が。。。
ただ何でもかんでも kill するのは良くない気がして。。
今解決しました。一応解決手順を。。。
再起動しても同じ症状が出たのだがStartupItemにTomcat起動を指定してあったので
それを外し、また再起動する。
再起動後Tomcatを起動したところまた同じ症状だったがtopで調べたjavaプロセスを
killしたらnetstatでいくつかあった8080関連の行が消えた。
その後普通に起動できた。
つまり Javaプロセスを殺せば良かったんですね。
>>394 氏のおかげです。ありがとうございます。
397 :
デフォルトの名無しさん :03/04/12 18:01
>>397 私も前にその問題にぶち当たったことがあって、
そのときはServletTestRunnerのソースを直して対応しました。
123行目に
theResponse.setContentType("text/xml");
というのがあるので、
theResponse.setContentType("text/xml; charset=UTF-8");
と修正した独自のTestRunnerを作り、それを呼び出すようにしました。
もっといい方法はないのか?
399 :
デフォルトの名無しさん :03/04/13 01:54
>>398 おお、有難う。
早速明日出社したら試して見るYO!
>>397 まあ、結果のプリントとか必要なければ、EclipseとかのIDE上で文字化けせずに
見えるわけだが。WSAD4.0.3でEclipse-1.x用のプラグイン使ったときは化けてたな。
>>398 >theResponse.setContentType("text/xml; charset=UTF-8");
>と修正した独自のTestRunnerを作り、それを呼び出すようにしました。
いま試しました。結果から言うと駄目でした。
>theResponse.setContentType("text/xml");
の個所の直ぐ上に
String xml = run(suiteClassName, xslParam);
とありますが、この段階で既に文字化けされたxmlが渡されて来ています。
なんでじゃろ?
自分でももう少し調べてみます・・。ありがとう御座いました。
>>401 >>398 の方法は、ServletTestCaseを呼び出した場合では上手くいかず、
TestSuiteを呼び出した場合にのみ有効になるようでした。
TestSuite経由でだけ確認してたから気づかなかった。
ServletTestCaseやJspTestCaseを呼ぶ場合は、
org.apache.cactus.server.ServletTestRedirectorを直せば上手くいきました。
doPost()の最初にこう入れた自作のServletTestRedirectorを使うと上手くいきませんか?
try{
System.out.println("my redirector called");
theRequest.setCharacterEncoding("MS932");
theResponse.setContentType("text/xml;charset=MS932");
} catch(UnsupportedEncodingException e){
e.printStackTrace();
}
だんだん方法が怪しくなっていくな…世の中の人たちはどうやってるんでしょう?
>>402 おぉ、返す返すもありがd
また明日会社に行ったら試して見ます。
今回は納期も間近なんで、Cactusの機能も本当に最低限な事しか使ってないんですが
でも便利なので、いずれ時間が取れればゆっくりと調査したいです。
>>402 日本語表示キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ありがとう御座いました。めでたく日本語が表示されました。
ここで398さんが教えてくれたことをまとめて置きます。
【Cactusのブラウザ表示で日本語を表示させる方法】
1.
org.apache.cactus.server.runnerServletTestRunnerの
123行目に
theResponse.setContentType("text/xml");
というのがあるので、
theResponse.setContentType("text/xml; charset=UTF-8");
と変更する
2.
org.apache.cactus.server.ServletTestRedirectorのdoPostの先頭に
try {
theRequest.setCharacterEncoding("MS932");
theResponse.setContentType("text/xml;charset=MS932");
} catch (java.io.UnsupportedEncodingException e) {
e.printStackTrace();
}
と追加する
ありがd!
405 :
デフォルトの名無しさん :03/04/16 09:24
JakartaのサイトでTomcat5と書いてあるから ついにJSP2.0に対応したTomcatがでたかと歓喜して ダウンロードしようとおもったらまだできてなかった。
(^^)
保守
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
409 :
デフォルトの名無しさん :03/04/22 14:49
antのjavacタスクで、 コンパイルをファイル名をハードコードせずに 1ファイルずつ行う方法ご存知ないでしょうか? javac *.java ではなくて、 javac a.java javac b.java です。
>>409 目的は?
javacのプログラマブルインターフェース使った方が早いのでは?
>>409 verbose="yes" とは違うのか?
412 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 15:03
質問:Strutsの<html:select>タグにおいて、"category"というプロパティは使用できる?できない? 背景: 技術評論社『Jakartaプロジェクト徹底後略』 特集1 Struts完全入門 第6章 Validatorで簡単入力チェック サンプル postMessage.jsp において、 <html:select property="category"> <html:options name="..." labelName="..."/> </html:select> となっていますが、このままでは動きませんでした。 結局、categoryではなくcategoryNameとすることで動きました。 <html:select property="categoryName"> <html:options name="..." labelName="..."/> </html:select> このプロパティ名の変更は、上の書籍のサポートページよりダウンロードしたソースコードを見ながら行いました。 ところがこのプロパティ名をcategoryからcategoryNameへ変更するということを言及している情報源(書籍やWeb)が見当たりません。 これが正しい解決法なのかよくわかりません。ご存知の方がいたら教えてください。 また property="category" のままでうまく動作したよという方がおられましたら、教えてください。
自己レスです。
>>412 解決したわけではないのですが、とりあえず質問を取り下げます。
>サポートページよりダウンロードしたソースコード
見ていたソースコードが別の章のものでした。
#章番号とソースコードの番号が異なるようです。
もうすこし調べてみます。
結果報告です。 どうやらstruts.jarのバグのようです。 struts-1.1-rc1ではうまくいかないのですが struts-1.1-b1だとうまくいきました。 #ふつうは逆のような… というわけで、WEB-INF/lib/struts.jarを 古いもの(b1)といれかえると動くようになりました。 なおb1は先のサポートページからダウンロードできる サンプルコードの中に含まれていました。 以上です。あーしんど。丸一日潰れてしもうた。
415 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 00:56
http://db.apache.orgというものを知りました 。いつのまにこんなのが....
純粋な apache プロジェクトではないけど、このスレでいいですよね?
Apache プロジェクトで、Java で DB と Object を binding しようってものだと
おもうのですが、使ってみたひといる?
でサイトをみてたら torque とかあるし、torque って turbine のサブプロダクトみたいな感じだったけど、
db.apache.org に移ったのかな。
というか JDO と torque はどっちが使いやすいんだろう。
>>333-341 のレスだと JDOのほうが使いやすいみたいだけど。
>>416 どうもありがとう!! これから巡回することにします。
418 :
デフォルトの名無しさん :03/05/17 01:03
Antは昔Jakarta antであり 今はApache antになってしまったけど antの話オッケー? デスヨネ! antでbuild.xmlを作っているのですがbuild.xmlからほかのbuild.xmlファイルを 呼び出してあるタグが他のbuild.xmlファイルをネストするようなことってできますか? 例 build.xml <a> <b href="build2.xml" path="c/d"> </b> </a> build2.xml <c> <d> <e></e> </d> </c> ant側からは、以下のように解釈される <a> <d> <e></e> </d> </a> のような感じ(JSP,ASPのincludeのようなもの)のことってantでできます?
>>418 とりあえず、Ja-JakartaでもAntは相変わらず扱っているし、イインジャネーノ?
ということで、あまりよくわからんが、Antタスクってのがあって、別の
build.xmlを元にしてAntを実行できる。includeとは違うけど、それじゃダメ?
>>419 その手がありましたか。
吟味してみます。
421 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 13:03
今のantってsoundタスクで音楽も流せるんだね かなりいかすビルドができるじゃん
>>421 マジ?知らなかったYO。
ビルドの度にベートーベンの運命とか流したら
どきどきするね。
423 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 13:40
>>422 オモロイ!
Eclipseで連動できるか試してみよっと
httpclientを使って NTLM認証を通したことある方いらっしゃいますか?
>>426 情報ありがとん。
明日試してみます。
うまくいったらレポートかきます
428 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 00:12
自分にとって必須となったJakarta Projectの成果物ってある? オイラはORO,Log4J,Tomcat,Strutsかな。 しかし最近はAntやCommons DigesterやCommons Langも手放せない。
429 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 00:14
欲張りさん(はぁと
>>428 Apache, Tomcat, Struts, Ant, だけだ・・・
そのうちCactus、XML, DB関係も使う予定っす。
今JUnitとEclipseに夢中っす。Eclipseでantやってます。
>>430 最近はJakarta依存症です。
他のフレームワークには目もくれず。。。
>>431 よし、漏れも依存症になってやる!
そしてコントリビュータを
そしてコミッターへ!
そう簡単にも逝かないですね・・・・。
そういやAntってJakartaじゃなかったっけ? Apacheに格上げになった??
>>433 そう。格上げになった。
俺の必須Jakartaツールは
Tomcat、Struts、JMeter,Commons(DBCP,Pool,Digester,BeanUtils,FileUpload,Validator)
Torque(今はApache DB)
Ant(今はApache Ant)
かな。
>>434 Apache > Jakarta > Commons > sandbox
って感じでOK?
OK牧場!!
437 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 15:52
TurbineがStrutsほど盛り上がらないのは、やはり難しいから?
438 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 15:54
439 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 20:15
Jakarta Projectの一員として活動している 日本人っているの?翻訳プロジェクトは除いて。 2chでもプロジェクトを立ち上げて Jakartaに寄贈して 2chを有名にしたいなー。
440 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 22:21
Jakarta contributerですがなにか?
441 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 22:22
>>437 TurbineってStrutsに比べるとゴテゴテしてて使いにくくないですか?
442 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 22:49
おまいら、今、人気沸騰中のエクスプレッソつかえ!!! これかなりいい!!Struts+expressoこれ最強。
443 :
デフォルトの名無しさん :03/05/21 03:00
>>442 日本語の文献が・・・。
「自国語のマニュアル欲しがるのは日本の技術者だけだ」
といわれるぐらい、日本人技術者って英語弱いよなぁ。
われながら。
>>443 英語の技術文書なんて、英和辞書一冊あればそんなに困らないでしょ。
技術用語は翻訳の必要ないし。わたしゃWebの翻訳サービスや辞書で
済ましてますよ。
>>443 なっ、Nant、そんな事実があったとは!
446 :
デフォルトの名無しさん :03/05/21 16:30
>>442 Strutsだけを使うのと比べてどんなところが嬉しいですか?
Tapestryの話は未だ駄目ですか?
Ant, JUnitでテストしているのですが、テスト結果が外部 ファイルに保存されるのが嫌な時があるのですけど直接スタンダード アウトプットに出力する方法ってありますか? それと、テスト結果ファイルを出力するディレクトリを指定する方法も 知りたいです。(ファイル名はデフォルトのTEST-*****.txtを使用したいっす)
451 :
デフォルトの名無しさん :03/05/24 21:57
なあVelocityって使えるかぁ?
strutsと併用するために作られたらしいがどうも使い買ってよさそうに見えないな。
Velocityでソースコードを作ることは、Webサイトを作成するときの、
洋裁に例えれば、しつけ縫いをしているようにしかみえませんよ。
プロパティファイルをみた瞬間、なんか使い捨てじゃねえかなと思ってきたよ。
プロパティファイルも今の時代だったらXMLで書くんじゃないかと。
というかすでにXMLで書けるようになって漏れがXMLでかける方法を知らないだけだったりして。
>>450 batchedtestタスク使うヤシだったと思った。
ant1.5のマニュアル(翻訳中)のjunitタスクの説明を見ればわかる。
最後のは
http://oguchan.s4.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?Ant%A4%C8JUnit コレ見ればわかると思われ。
>>451 ありがとうございます。
無事両方とも出来ました。
それにしてもbuild.xmlは書き慣れてくると何でもできますね〜。
遅ればせながらプロパティの存在価値に深く感銘しました。
まさか、build.xmlまでもが再利用可能な物だったとは……
> まさか、build.xmlまでもが再利用可能な物だったとは…… そこがMakeよりいい点。 環境依存する変数等はpropertiesファイルに書けばいいんだからね。
>>453 ですよね!
今冗談抜きですごい感動しているんですよ。
ソースファイルしか無い自作のライブラリ群を一発で
コンパイル>jar作成>テスト(JUnit)>javadoc作成
>library.tar.gz作成
出来てしまうのがすごいうれしくて。。
あとはFTP周りを覚えて自動でアップロードすれば完璧!
現在あまりに感動して、Antのカスタムタスクを作ることで少しは貢献できないか
と思い、作成中。作るのが簡単だからまた感動ですよ。
Ant厨とでも呼んで下さい。(っていうかみんなこれぐらい常識的に
やってるんだろうなぁ。)
455 :
デフォルトの名無しさん :03/05/25 20:38
あるフォルダのbuild.xmlから、全サブフォルダのbuild.xmlに対してantを実行するのって <apply executable="ant" parallel="false"> <arg value="-f"/> <srcfile /> <fileset dir="." includes="**/*.build.xml"/> </apply> (ちゃんと確認はしてないが) ってやるしかないの? これじゃあコマンドラインから毎回vm起動してるのと変わらんから ant使ってる意味があんまり無いんだが。 <ant>タスクでは無理みたいだし。
>>455 > あるフォルダのbuild.xmlから、全サブフォルダのbuild.xmlに対してantを実行するのって
普通はこーゆー事しないと思うが。
457 :
デフォルトの名無しさん :03/05/27 18:44
Log4jで、PropertyConfigurator.configure()を多用すると ファイルディスクリプタ制限にひっかかるとかある? (too many files openとか) 多くのソース内でLog4j使いたいんだけど、効率的な使い方ってどんなんだろ? クラス毎に、クラス変数としてstaticなCategoryオブジェクト作って コンストラクタ内でPropertyConfigurator.configure( <Log4j用プロパティファイルPATH> )なんて やってるのはダメポ?
458 :
デフォルトの名無しさん :03/05/27 18:45
459 :
デフォルトの名無しさん :03/05/27 21:55
>>455 タスクを分けずにそれを行う目的を教えて。
>457 おそろしく、無駄なことをしています。あなたは。 log4j.properties(またはlog4j.xml)を一個みえるところに おいておくだけでいいですよ。 自動的にサーチされ一度だけ読み込まれます。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
463 :
デフォルトの名無しさん :03/05/28 14:57
保守します
>>461 Categoryオブジェクトの宣言とPropertyConfigurator.configure()を実行する
クラスを1個つくって、必要なクラスがそれをextendsするべきですか?
それともimplementsすべきですか?
多インスタンス状況での適切な利用方法のセオリーって、
どんなんでしょう?
>>464 Loggerごとに設定ファイルを変えてるってこと?
そんなことは普通しないと思うけど、どんなことをしようとしてるの?
>多インスタンス状況での適切な利用方法のセオリーって、
どんなんでしょう?
多インスタンスって何のインスタンス?
俺は、
private static Logger logger = Logger.getLogger(クラス名.class);
ってやって、クラスごとにLogger作ってるけどね。
#Categoryはdeprecatedつーことで
>464 > 多インスタンス状況での適切な利用方法のセオリーって、 きっと、おもいっきり勘違いしているよ。君。 Loggerのインスタンスごとが生成されるたびに、 毎回、設定ファイルから設定を読み込むと思っているでしょ。 そんなばかなことは、君の頭のなかでしか行われないので 安心しろ。 >461 > log4j.properties(またはlog4j.xml)を一個みえるところに > おいておくだけでいいですよ。 > 自動的にサーチされ一度だけ読み込まれます。 せっかく教えたのだから、とりあえず、このとおりやってみろ。 > PropertyConfigurator.configure()を実行する はいらないから、ぜんぶけずっておけ。
467 :
デフォルトの名無しさん :03/05/28 22:53
postgresql-7.3.2 で Torque 使ってる人います?
build.properties はきちんと設定してるつもりなんですけど、
> ant -f build-torque.xml create-db
BUILD FAILED
file:C:/----/---/test/WEB-INF/torque/build-torque.xml:292: Backend start-up
failed: FATAL: Database "user" does not exist in the system catalog.
ってエラーがでてテーブルの作成できません。
まあ、IPなどは適当ですけど、build.properties には以下のように設定しています。
torque.database.createUrl = jdbc:postgresql://192.168.1.2:5432
torque.database.buildUrl = jdbc:postgresql://192.168.1.2:5432/test
torque.database.url = jdbc:postgresql://192.168.1.2:5432/test
torque.database.driver = org.postgresql.Driver
torque.database.user = user
torque.database.password = pass
torque.database.host = 192.168.0.2
http://db.apache.org/torque/postgres-howto.html 見ると
Another problem is solved in the more recent JDBC drivers.
The test case JDBCToXMLSchema fails with the driver packaged with at least PostgreSQL 7.1.3 and maybe others.
This problem is fixed in the 7.2dev1.2 version (build date 2001-11-25). That and other PostgreSQL JDBC resources can be found here:
http://jdbc.postgresql.org/download.html って書いてあって、なんかバグ持ちぽいんですけど英語よく分からないので
対処方法どころか症状もよく分かりません。
(それか根本的に違うのかな、、。)
環境は、Tomcat - windows2000、postgres - Redhat で、
それぞれは正常に動いています。
よろしくおねがいします。
すいません、自己解決しました。 >ant -f build-torque.xml create-db ではなく、 >ant -f build-torque.xml insert-sql でテーブル作成でした。
470 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 22:10
だれか、100%PureJavaなJamesでメールサーバ立てた香具師いまへんかぁ? 感想キボンヌ。
今AntとJUnitでテストを行い結果をjunitreportでHTML形式に しているのですが、テスト実行時の標準出力が見れないのが不便なんです。 何か良い方法はないでしょうか?junitの出力するXML形式のファイル内には 出力内容が記録されているのにjunitreportが無視してくれているようです。
James情報漏れもキボンヌ!
他力本願な態度が悪かった。漏れも自分でJamesをインストールして 感想を先に言わないと答えてくれなさそうな予感。
475 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 15:07
>>456 あ?やるよ俺は
回りの連中もやってる
JBossの中にもこういうやり方のやつある
ま、もちろんbuild.xmlが巨大になるのがいやなのでって言う理由
好きにやらせてくれよ
>>456 >>475 サンプルアプリケーションの配布なんかでよくあるパターンだね。
サンプルアプリを一つ一つビルドもできるし、全部いっぺんにも
ビルドできるようなっている
477 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 19:02
HttpClientって、commons-loggingを使ってて、 実行時にワラワラとログを吐くのだが、 HttpClientのログだけ抑制したいばあいってどうすりゃいい?
>477 commons-loggingの実装になにを使用しているかによる
>>478-
>>479 サンクスコ。
アプリのloggingには、こんなインターフェース使って、Loggingが必要なクラス内でImplementsしてまつ。
import org.apache.commons.logging.Log;
import org.apache.commons.logging.LogFactory;
public interface MyLogging
{
public static Log logger = LogFactory.getLog(MyLogging.class);
}
----------------------------------------------------------
Loggingしたいときは、各クラス内で
logger.debug()で出しており、こいつは問題無いです。
----------------------------------------------------------
commons-logging.propertiesには、
org.apache.commons.logging.Log=org.apache.commons.logging.impl.Log4JCategoryLog.Log4JCategoryLog
とだけ書いており、Log4jを内部で使ってまつ。
478殿のポインタ拝見しますたが、
commons-logging.propertiesに何か設定をするという感じでしょうか?
commons-logging.propertiesが無くても、 Log4j.propertiesがあれば、 HttpClientが死ぬほどログ吐いてくれます。。。 ってことは、Log4j.propertiesに、何か書くと言うことっすかね?
漏れはdigesterで同じ事を思ってLog4j.propertiesにdigesterのカテゴリ切ってログレベル変えますた。
>>482 すんません、digesterでは具体的にどうやったのか、ノウハウ教えてくだされ。。。
俺も大して詳しくなくて恐縮だが、カテゴリはこんな風に定義した。 log4j.category.mypackage=DEBUG, filelog log4j.category.org.apache.commons.digester=INFO, filelog こんなだとmypackage配下のクラスはDEBUGまでログが出て、digesterのクラスはINFOのログまでしかでない。 まあdigesterの場合はINFOログは全く吐いてないらしく何も出なくなったけど。
>>484 クスコ
教えてもらったのを参考にして、
log4j.rootCategory=DEBUG, appender
log4j.category.mypackage=DEBUG, appender
log4j.category.org.apache.commons.httpclient=ERROR,appender
とやってみたんだが、rootCategoryの指定はいらんのかな。。。
相変わらずhttpclientはログを吐く。。。
ただ、これを外すとLog4jに怒られる。
カテゴリ設定の部分をかきかえんといかんですかね?
ルートカテゴリは省略しても動いたような気がするが、不確かでスマソ。 あと、個別カテゴリとルートカテゴリに同じアペンダ指定すると二重に出力されちゃわないか? 俺はルートカテゴリには標準出力のアペンダ設定して、個別のカテゴリにはファイルログのアペンダにしてた。
>>486 なるほど、参考になった。クスコ(・∀・)
これから試してみまつ。
488 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 01:43
すいません教えてください Antを使ってjavaタスク実行したいんですが そのプログラムは プログラム実行中にコマンドからの 入力を受け付けるんですが そういうプログラムをAntで実行すると キーボードからの入力を受け付けてくれません Ctl+Cで終了させると 最後に [java] Java Result: 1(「1は入力した文字」) と出て、一応入力文字は内部的に受け取ってるみたいなんですが Enterキー押しても反応無しです どうすればいいんでしょうか
>>488 System.inを使うヤシ?
argタグやjvmargタグは?
490 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 02:12
>>489 そうですSystem.inを使うものです
入力に応じていろいろ処理するので
「q」押すまで終了しないようになってます
なのでargタグやjvmargタグはつかえません
あのな、おまえらに質問があるっす。
Commons の Digester ってなにをするものなの?
http://jakarta.apache.org/commons/digester.html のトップにある
The Digester Component を読んでみたところ、
XML から Java Object のマッピングをするものみたいだけど、
JAXB みたいなことをするもの?
JAXB → 仕組みの名前
Jakarta Commons Digester → 実装名(あるインプリ)
という認識は正しい?
このように用語の使い方からチンプカンプンなので、教えてください。
> JAXB みたいなことをするもの? だいたいそんなとこ。 > JAXB → 仕組みの名前 > Jakarta Commons Digester → 実装名(あるインプリ) > という認識は正しい? 残念ながら間違い。JAXBとCommons Digesterは全く別のライブラリ。 やろうとしていることはよく似ているが。
>>493 Commons Digesterは覚えちゃえば簡単だからいいんだけど、依存する
ライブラリが多くて面倒なのねん。。それでも使ってるけど。
XMLをあるルールに従ってJavaのオブジェクトにマッピングしていくのさ!
そのルール自体をXMLで指定できるのさ!
> Commons Digesterは覚えちゃえば簡単だからいいんだけど、依存する > ライブラリが多くて面倒なのねん。。 依存ライブラリは全部Struts1.1に含まれているからStruts使った アプリではあまり依存ライブラリを意識しないで使えるよね。 ていうか、DigesterはStruts内部でフレームワークが設定ファイルを 読み込むために作られたライブラリなんだよね。
497 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 01:54
>>493 @ITでもよめ。
又は、検索しろ。英語よめ。
もう直ぐJakartaに日本人Commiterが誕生しますよ。
499 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 11:37
Axis絡みですか?
500 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 19:09
Jakarta GUMPってどうよ? 映画フォレストガンプが由来らしいってよ
>498 あれ?TomcatのI18N対応あたりで前からいなかったっけ?
502 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 11:57
Struts 1.1 RC2あげ
Jakartaの杜の人は、前からいたような気がするなあ・・・。 前にみたときも、日本人がいる・・・と思ったような記憶が。
504 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 20:24
Jakarta CommonsのDBCPについて厨質問でつ。 setAutoCommitをいぢったConnectionを使い終わってプールに返した後、 2度目に使うときって、autocommitモードの初期状態はどぅなるのでしょうか
普通戻してくれるだろ、と思ってソースを見てみたら自信がなくなる俺。
506 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 23:59
>>504 オマイは、仕様が不明である初期化シーケンスを信用して
ソース書くようなことをしてるのか?オマイの仕事が信用できんな。
一応初期化時にどっちか指定するようになってるから、単一のアプリケーション内で 変えた後、返す前にちゃんと戻すという使い方をしてたら、問題は発覚しないかも。 >506 の言うとおり、明示的にやっとけというのは同意。
レス有賀トン。
>>506 初期化シーケンスという言葉の意味が分からないのでつが、Connectionインターフェースの
仕様は「autocommitの初期状態はtrue」とハキーリ決まってるよね。ただぷーリングしてると
「初期状態」とは何を指すのかが分からなかったので、気になったのです。
>>507 初期状態を指定できるのですか? DBCPのDocを読んでみます。
Velocity User MLで、競合ソフトのFreeMarkerの回し者の厨房が ネガティブキャンペーンをしてて叩かれてマスタ。
510 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 02:43
Jakartaの杜のひととJa-Jakartaの人たちは、 な ん で 協 力 し な い ん で つ か ?
511 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 04:52
Ja-Jakartaに協力できない人がJakartaの杜を作ったのでわ?
Jakartaの杜って、企業でやってるやつでしょ。 apache.jpとJapacheの関係みたいなもんじゃないの?
ASFって企業が儲けるために使用することを肯定する特殊な集まりだって
のに、なんでそんなセクショナリズムが発生するのか、よくわからん。
ところで、Jakartaの杜の人は、JakartaのComitter権限もってたんだな。
しらなんだ。…う、東大出…
ttp://cvs.apache.org/~tetsuya
>>514 両方?へぇ。
欲求充足のために必要な努力ができるなら、
あながち悪いことじゃないとおもうがな。
516 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:51
>>514 んなこといったらJakartaのFounderなんぞと会話できんだろ。
自己顕示欲が服着て歩いてるだろ、あいつら。
秀才 対 数だけは多い凡人 が対立してるってことでつか。
凡人でーーーーーーーーっす(w
ちなみに、私も東大卒ですが、何か?w
Jonathan Revusky ウゼー! ( ゚Д゚)イッテヨシ
521 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 22:41
語尾にwをつける東大出は、騙りということに決定しました。
東大出だからどうしたんだ? 俺は東大出てないけど、東大出を見ても、頭良いとか あまり思わんな。 へー勉強頑張ったんだな、とか、威張ってて鬱陶しいな とは思うが。
>>522 心理学的に、反応する奴は幾ばくかのコンプレックスが
あるということだと思われるが。
そういや、奴らの特長しては、2chでやたらとコンプレックス とか言ってくるのも鬱陶しいよなあ。
威張ってるギャングとかいるじゃん? あれ、心理的にかなり反応するね。
527 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 23:40
実際、たいていは東大出てもアホなだけだな。 たまに凄いのもいるけど。
528 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 23:40
プライドだけは物凄いが。(w
知り合いにすごく頭の良いのがいる。 物事の把握がえらく速く的確。 30分前に自分で勉強したことを 人にわかりやすく教えられる。 でも東大卒じゃなくて東大中退。 本当に頭の良い人は東大すらも見限るのか?
東大中退=高卒
東大の話はおいといてですね。 JUnitに関する質問なんですけどよろしいでしょうか? 今ある自作パッケージのテストを行いたいのですが、一つ 問題(というか相談?)があります。 このパッケージは20ほどのクラスが有るのですが、ほとんどが パッケージプライベート(publicとかprivateとかがつかない) なクラスなんです。そしてそれを外部から操作するための ファサード的なクラスが二つあるんですけど、こういう場合 テストはどのようにするべきなのでしょうか? ファサード的なパブリックなクラスのみをテストすると テストが不十分な気がするのですが、テストのために その他のクラスをパブリックにするのはおかしいですし。。 結果的に見たらパブリックなクラスだけをテストすればいいのですけど、 現在パブリックなクラスのほとんどのメソッドは他のパッケージプライベート なクラスに処理を移譲しているだけなのでテストに失敗した時に 何が失敗したかを探さなくてはいけないのが納得いかないです。 こういう時の一般的な解決方法があれば教えて下さい。
JUnitはJakartaじゃないよ
そうなんですけど、この板の中で一番向いてるかな?と思いまして。。 今までにもJUnitの話が出てきてますし、、 駄目ですかね? 駄目なら撤退してまた考えます。
>>531 テストケースのサブクラス(テストクラス)を
同じパッケージ名で作れば?
>>534 なるほど。
どうせ、jar作るときはテストクラスは関係ないですもんね。
その方向で攻めて見ます。
この方法は一般的なんですか?
>535 ていうか普通だろ。 テストをテスト対象と同じパッケージにしておくの。 publicなクラスよりも(意味的に)パッケージプライベートなクラスの方が普通多いだろ。
>>536 ほんとだ!
今から目を通してきます。
情報ありがとうございます。
>>537 そうですね、ほんとに参考になります。
JUnitのソースを見たらテストは別パッケージになっていたので
テストクラスと対象クラスを別パッケージにするのが流儀かと
思ってました。
今日出てたWEB+DBのCommonsの記事、微妙にヨサゲ。
540 :
デフォルトの名無しさん :03/06/28 01:05
CommonsのネタがWEB+DBにのってたな。記念にあげとく。 でもかなりさらっとだった。 それにしてもjajakartaの掲示板のしょぼさはすごすぎるよ。 これだけ大きいプロジェクトの意見交換をするフォーラムとして役にたつんだろうか。 ってか、今は教えて君だけか。
>>540 あの掲示板は、MLに教えて君が出てこないようにするために、
用意してあるのだよ、ワトソン君。
Struts 1.1 あげ
543 :
デフォルトの名無しさん :03/07/04 00:16
やっとStruts1.1も正式リリース ベータ版やRC版でシステムが動いているところも多かろう
544 :
デフォルトの名無しさん :03/07/10 19:23
Jakarta POIって使ってる人いる?いろいろ応用が利きそうで楽しいんだけど、 Excelシートの名前に日本語をセットする方法が分からん… それさえ出来れば…
POIは、Excelファイルを開いた時のカーソルの初期位置を取れることに 気づいたとき、ちょっと感動した。
>>544 第三引数に「2バイト文字使うよ」フラグを入れなさい。
レス有賀トン。
>>545 はい、そこを見たんですが、やはりパッチみたいにしないといけないのかな、と。
要はUTF-8の日本語をUCS-2に変換してStringにしてセットすればよさそう、
と思ったのですが、その方法が分からず…その頁を参考にちょっとやってみます。
>>547 >>548 それも海外のどこかのFAQにあったので試したのですが、エラーになってしまい
ます。Javadocを見ても、HSSFWorkbook.ENCODING_UTF_16という記号定数も、
引数を3つ持つsetSheetNameもないです。1.5.1-final-binというバージョンなので、
新し過ぎるせいか…(;´Д⊂)ウワァァン
>>549 1.5.1はむしろ古い。1.10.0-devを使うといいかも。
551 :
544=549 :03/07/11 19:09
>>550 あっ! (1.10=1.1.0と思っていた)
早速配布サイトに逝ってきます。thanks
POIは、やってることは「がんばってるね」だが、APIは2バイト文字 が標準である日本人にとってはアホ極まりないので、困ったもんです。
POI なんてポイと捨ててしまえ
555 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 12:26
>>553 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
556 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 13:38
Go Go 505 Go Go 505 Go Go Go Go Go ! Go !!
557 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 12:56
Javaで書かれたオープンソースのWebDAVサーバって、 やっぱりJakarta Slideが最強?
最強は君の手で生み出すのさ
559 :
デフォルトの名無しさん :03/07/14 23:07
ローカルで動いてるtomcatのwebapps以下にあるフォルダが
http://localhost:8080/フォルダ名/ で is not availableになる場合に、どんな原因が考えられますでしょうか?
webapps以下の'フォルダ名'に対する兄弟フォルダは正常動作いたします。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。'
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^/ /)| |\⌒/ /⌒⌒\ \ |//⌒⌒⌒~| ~  ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧,〜 ( (⌒ ̄ `ヽ _ \ \ `ー'"´, -'⌒ヽ /∠_,ノ _/_ /( ノ ヽ、_/´ \ 、( 'ノ( く `ヽ、 永遠に起きるな! /` \____>\___ノ / /__〉 `、__>
>>559 こっちでもTOMCATスレでもその情報だけじゃ回答は出ないよ。
具体的にダメなフォルダ名と大丈夫なフォルダ名を挙げたり、web.xmlやserver.xmlの
一部を晒したりしないと、如何ともしがたい。
あ、続きはTOMCATスレのほうでやってね。
JaJakarta潰しか。
567 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 14:58
JMeter使おうとしたんだけど Servletもスレッドもネットワークも一切使わない、 Javaで作ったとあるアルゴリズムの速さを測定すツールとして使いたいんだけど そういう用途には使えんの? マニュアル、翻訳も英文もみたけどそれらしきものが見当たらない。
うんにゃ
>>567 I/Oが発生しない処理なら、んな面倒なことせんでも…
普通にプロファイル取ったら?
Loggingの設定ファイルのように設定ファイルがクラスパスで指定された フォルダ内にあれば読み込めるようにしたいと思っています。 ソースを見たらクラスローダを使っているようなのですが、 ファイルの探索、読み込みがライブラリとして独立していたり しないのでしょうか?
>>570 クラスパス内のファイルの見つけ方を知りたいの?
だとしたら特別なライブラリなんて必要ない。
java.lang.Class と java.lang.ClassLoader を使えば
出来るよ。
答えになってる?
>>571 なってます。
loggingのソースを見たのですが、
割と複雑だったので大変なのかと思ったのですが、
ClassLoaderを学んでみます。
ありがとうございました。
結構簡単にできるのでしょうか?
>>572 >なってます。
よかった、よかった。
でも、そうなってくると擦れ違いになるからこれで最後ね。
俺も良く覚えてないけどClassとかClassLoaderに getResource()
みたいなメソッド無い? たしかそれで出来るよ。
(^^)
log4jでSMTPAppenderを使ってログをメール送信したいのですが、 優先度ごとにグループ分けして、あて先を変えることはできますか?
577 :
デフォルトの名無しさん :03/08/10 14:16
>>576 今は、古いJBossのソースの「JBoss」っていう文字列部分の置換作業を
しているらしいね。
Jakarta好きっすね、みなさん・・・ 僕も、かなりのものをココで済ませていますが たまに他のものに手を出すのも面白いですな
>>577 まるで某 NihonLinux みたいだな
手元の作業用ならSourceforgeで済ますこともおおいな。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
Tomcat 5.0.7出てます。
583 :
デフォルトの名無しさん :03/08/17 13:03
保守
584 :
デフォルトの名無しさん :03/08/27 22:19
586 :
デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:41
ほっしゅ
すんません、Struts+Log4jです。
「カンタン Struts」という本でCommons-Loggingを用いたログ取りを参考にして
ロジック中に
import org.apache.commons.logging.Log;
import org.apache.commons.logging.LogFactory;
(中略)
private static Log log = LogFactory.getLog(なにがし.class)
(中略)
log.debug("へぇ〜");
というような定番を書き、WEB-INF/classesの下に
commons-logging.properties
(中身は:org.apache.commons.logging.Log=org.apache.commons.logging.impl.SimpleLog)
と、log4j.properties
(中身は:org.apache.commons.logging.log4j.defaultlog=debug)
を置いてみたのですが、debug以下が出ません。そこで、出版社のサイト
ttp://www.casareal.co.jp/j_school/bookssupport/kantanstruts11rc1.html に行ってみると、その修正稿(●Validatorを使ったアプリケーションでcommons-logging.propertiesファイルの設定が反映されない(2003/06/17))が
が掲載されていたので、その通りにしてみましたが、全然動きません。
他にするべきことはなんなんでしょうか?よろしくお願いします。
とりあえず、commons-logging.propertiesの中身はLog4j用に書き直しては
みますが、
>>147 さん辺りを見ると変えても変わらないような気はしています。
588 :
デフォルトの名無しさん :03/09/12 20:49
>>587 著者がstruts-MLに出没してるみたいだからMLに投げたら?
>>590 これ、メモリをバカ食いするからTomcat Manager使う方がおすすめ。
#reloadbleオプションを「こんな便利なこと」と言うぐらいだから
Tomcat Managerなんか知らないか・・・・・
ぐぐってみれ。
592 :
デフォルトの名無しさん :03/09/14 02:50
スイマセン教えてください Appenderごとに出力レベル切り替えるように設定ファイル書きたいのですが どうすればいいのでしょうか? rootLoggerの設定がそのまま反映されてしまいます #A1だけWARNにしたいのですが・・・ log4j.rootLogger=INFO,stdout,A1 log4j.appender.stdout=org.apache.log4j.ConsoleAppender log4j.appender.stdout.layout=org.apache.log4j.PatternLayout log4j.appender.stdout.layout.ConversionPattern=%5p [%t] (%F:%L) - %d{dd\u65e5} %9m%n log4j.appender.A1=org.apache.log4j.FileAppender log4j.appender.A1.Append=true log4j.appender.A1.File=test.log log4j.appender.A1.layout=org.apache.log4j.PatternLayout log4j.appender.A1.layout.ConversionPattern=%5p [%t] (%F:%L) - %d %9m%n
>>592 log4j.logger.(完全修飾クラス名or名前)=WARN,A1
とかじゃダメなのかな?
>>593 それだと、クラスごとに書かないけないと思うが?
クラス分けしたいんじゃなくて
592はWARN以上の時、ファイルに書きたいんだろ?ちゃうのか?
ログレベルはロガーに属するものだからアペンダごとには指定できないよ。 >593 みたいに別のロガーを作る必要がある。
>>588 へぇ〜、あそこに出没しているのか…。
>>589 スマソ SimpleLogのをそのまま使っちゃった。
いずれにせよ、SimpleLogでも出力レベルは変わらなくて、
INFOのままですけどね…(涙)
Jakarta POIってまだ使ってる人いる? こんなシートは読み書きできない、みたいな制約事項は公開されてないんでしょうか Excel2002でテキストボックスを含むシートを持つブックを読み、セルの一部を加工して 別ファイルに出力すると、そのブックには「障害」が発生していて読み込めない とか言われるので津
>>597 1.5.1と2.0-pre3で巨大なシート(800kB)を読み書きしようとしたら失敗した。
今のところ1.10.0-devが一番安心だよ。
599 :
デフォルトの名無しさん :03/10/03 17:39
age
Tapestryって何ができるの?
601 :
デフォルトの名無しさん :03/10/04 14:12
Strutsとは違ったアプローチでのWebアプリケーション開発ができる。
Log4jのバグレポートを出そうと思ったけど、 英語がサッパリ(TД⊂
>>603 現象
appenderにRollingFileAppenderを使うと、
指定したファイルサイズをオーバーする。
原因
CountingQuietWriterっていうFileWriterのサブクラス
(というか孫クラス)を使ってて、その実装が↓みたい
なカンジになってる。
2byte文字も1カウントだから、日本語を出力すると
どんどんズレていく。
原因箇所 ※変数名とかはテキトー
write(String message) {
// 略
fileSize += message.length(); // line 37
// 略
}
じゃ、バグレポートよろしく!
strutsとtilesでやってる人いますか? 不満教えてください。
ant の javadoc タスクで、 <!-- javaDoc ドキュメントの生成 --> <target name="javaDoc" description="ドキュメントの生成"> <javadoc packagenames="study.struts.*" sourcepath="${src.dir}" destdir="${basedir}/doc" author="true" Version="true" Use="true" windowtitle="Test javadoc task." doctitle="Test" bottom="<b>Copyright 2003 2ch Technology. All Rights Reserved.</b>"> </javadoc> </target> と書いて、ant javaDoc とすると The value of attribute "bottom" must not contain the '<' character. となってBUILD FAILEDになってしまいます。 HTMLコードを記入するのに何か設定が必要なのでしょうか?
>606 単にxmlの問題だよ. ">" や "<" はそのまま書いちゃだめだよ. > だったかな? 実体参照 xml 等でぐぐれ.
>>608 Antのマニュアルで書くことか?
XMLの問題なんだし。
そもそも、HTML書いてたりしたら気がつかんか??
610 :
デフォルトの名無しさん :03/10/25 01:53
>>609 HTMLだけ書いてるやつは、HTMLがなんとなくうまく表示してくれるからわからんやつ多いよ。
XMLの基本から勉強してるヤツもすくないし。
>>609 HTMLタグが使えます。
bottom="<b>Copyright 2003 2ch Technology. All Rights Reserved.</b>">
ant のマニュアルにはこう書いてあるから勘違いもやむをえないかと。
612 :
デフォルトの名無しさん :03/10/25 09:37
Cのコンパイル事前検証configプログラムから Makeファイルを作るのと同様に Antのファイル(パラメータ部分だけでもいい)を 作るようなツールないですか?
>>611 マニュアルの「(html-code)」ってやつだね。
まあ、たしかにそうかもね。
ただ、動かしてみて
The value of attribute "bottom" must not contain the '<' character.
なんて出たら、高校生程度の英語力とHTML、XMLやHTMLの知識が
あれば、原因が類推できると思うのだが・・・。
う・・・なんか文章がヘンだ (誤)HTML、XMLやHTMLの知識 (正)HTMLやXMLの知識 でした。スマソ。
615 :
デフォルトの名無しさん :03/10/25 13:55
こういう小さなミスから人は成長していくのだ。
>>610 >
>>609 > HTMLだけ書いてるやつは、HTMLがなんとなくうまく表示してくれるからわからんやつ多いよ。
それはIEでしか動作確認したことが無いDQN
他ブラウザとの互換性も考慮している香具師はこういうことをしっかりと
気にする。
質問です。 最近log4jを使い始めたんですが、カテゴリーのadditivityを設定ファイルで設定する 方法がわかりません。 呼び出し元で setAdditivity を呼べば設定できるんですが、ファイルで log4j.category.MainStart=debug, START log4j.category.MainStart.additivity=false としても設定されません。 どなたかわかる方いませんか?
>>613 自分の知識と、世界に冠たるjakartaプロジェクトのドキュメントのどちらが信用できる?(w
>>617 log4j.logger.MainStart=debug, START
log4j.additivity.MainStart=false
みたいだけど。ちなみに1.1系ならloggerじゃなくてcategoryね。
>>619 >log4j.additivity.MainStart=false
おおっ!ありがとうございます。
そういえばさっき気づいたんですが、eclipse上でConversionPatternの最後に
%C.%M(%F:%L) をつけるとクリッカブルリンクでソース内に飛べるんですね。
たまに効かないこともあるけど便利かも。
>>618 自分の知識
というか、比較的一般的な知識と実際の動作が重要。
ていうか、Jakartaプロジェクトを買いかぶりすぎ。
ソフトウェアそのものはともかく、
Jakartaのドキュメントの品質なんてそれほどのものではなかろう。
金もらってやってるわけじゃないんだし。
ちなみに、AntはもうJakartaじゃないからね、念のため。
>>621 同意。ドキュメントの品質はそんなによくない。
まあドキュメントを書いているだけでもたいしたもんだが。
またドキュメントが分かりにくければ、ほかのやつらがもっとわかりやすいのを書けば宵。
それがオープンソース。←ちょっと違う?
>>622 ドキュメントが分かりにくいと思った人が
もっとわかりやすいのを書けばよい。
それがオープンソースかと。
ま、記述の誤りとかタイポとかは指摘するだけでいいと
思うけどね。
>>623 「オープンソース」の定義を捏造しないでくだちい。
オープンソースコミュニティのありかたを話しているんであって、 オープンの定義を話している訳じゃないでしょ。 いくら犬コーダーでもそのくらいの読解力つけろ。
>それがオープンソースかと。
読解力がない人がいるようですね
623=625=627
( ゚д゚)ポカーン
630 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 00:10
Log4jってそんなに使える? JUnit, Eclipseのデバッガなどでどうにかなってしまわない?
>>630 運用環境でもJUnitやEclipseのデバッガ使うつもりか?
632 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 00:46
24時間運用を考えると、ふつー、自前のログファイルだろ。
ApacheってJavaでできてるの?
635 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 00:54
むしろ1.4が普通になってきた今なら、Java Logging API一本でもいい気も するけどね。
>>634 あなたのいう"Apache"がApache HTTP Serverのことを指すなら、Javaではない。Cだ。
>>635 Log4Jのほうがパフォーマンスイイ!よ
>>636 じゃあ "Apache Jakarta Project" と"Apache"は無関係?
>>637 あなたのいう"Apache"はApache HTTP Serverのこと?
Apache Software Foundationのこと?
Jakarta ProjectやApache HTTP Server ProjectはApache Software Foundationのサブプロジェクトなのだが。
639 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 03:35
アパッチけんとか言う人は 昔、ビックリ日本新記録で活躍してたけど アイツは一体何者なんだ? 「アパッチ」っていうグループの「けん」なのか? だとしたら他の「アパッチ」のメンバーはどこにいるんだ? 逮捕されたら『アパッチのけんメンバーは・・・』などとニュースで読まれるのだろうか? それとも、芸名そのものが「アパッチけん」なのか?
640 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 03:38
ごめん、先にググルべきだった・・・ 本名(旧姓名) 中本 賢 旧芸名・別名 アパッチけん 旧グループ名 ハンダース 生年月日 昭和31年6月5日生 出生地(出身地) 東京都台東区浅草 血液型 B型 身長・体重(3サイズ) 176p 67s 学歴 ★ 初出演作品 昭和51年TBS「ぎんざNOW!」 昭和55年CX「私たちの家族」 昭和56年にっかつ「狂った果実」端役 円谷作品 平成元年TBS「ウルトラマンを作った男たち」円谷プロ本編助監督 テレビ出演 「秘密のデカちゃん」「続・思えば遠くへ来たもんだ」 「幸福の黄色いハンカチ」「くもりのちハーレー」 映画出演 「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」「いとしのラハイナ」 「釣りバカ日誌」「鉄道員」 職歴・経歴 ハンダース(佐藤金造 アゴ 勇 清水アキラ アパッチけん 鈴木末吉) 趣味・特技 スキューバダイビング 俳画 釣り 小型船舶4級免許 モトクロス(MFJ国際B級ライセンス) 家族 義父・出羽錦忠雄(相撲解説) 関係者 元メンバー・アゴ 勇(俳優) 元・メンバー・清水アキラ(歌手) 元メンバー・佐藤金造(俳優) 元メンバー・鈴木末吉 特筆点は元メンバーだな
どっちかっつーと log4j はパフォーマンス偏重しすぎ。 まぁ作った奴が「多言語でブイブイ言わせてた Java 初心者」だったから しょうがないか。xml4j もそうだったな。あれはバグてんこ盛りな上パフォー マンスも糞だったが。
642 :
デフォルトの名無しさん :03/10/28 11:43
パフォーマンス偏重と言うけど、ロギングAPIならそれが当たり前じゃない?
Apacheって言ったらヘリコプターに決まっているだろ。 ドラゴンフライ。
644 :
デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:56
ジェロニモだろ
Long Bow Apache
ああ、あの、鉄とか食べるホームレスの人々ですね?
すみません。 サーブレットなどでCommons-Loggingを使う場合、 private static Log = LogFactory(this.getClass()); か private Log = LogFactory(this.getClass()); どっちがいいんでしょうか?
あ、右の部分は LogFactory.getLog(this.getClass()); でした。アフォだ俺…
ロガーは static でいいんじゃね
staticフィールドの初期化でthis使えるか?
おれはこうしてる。 public class Foo { private static Log log = LogFactory.getLog(Foo.class);
656 :
デフォルトの名無しさん :03/11/10 18:45
Apache Antでsplashタスクとsoundタスク使ってる香具師いる?
658 :
デフォルトの名無しさん :03/11/13 09:39
slide使ってる人いますか? どですか?
659 :
デフォルトの名無しさん :03/11/13 17:21
Tomcat5.0.14bataで質問です。 %CATALINA_HOME%\conf\server.xmlに <Context path="/test" reloadable="true" docBase="・・・" workDir="・・・" /> という設定があるのですが、tomcatを起動する度に %CATALINA_HOME%\conf\Catalina\localhost\test.xml というファイルが作成されます。中身は <Context docBase="・・・" path="/test" reloadable="true"> </Context> だけです。workDir属性以外はserver.xmlと全く一緒です。 編集したとしても起動する度に初期化されてしまうし、 このファイルは何をする為の物なのでしょう?
660 :
デフォルトの名無しさん :03/11/14 01:37
ソース嫁
661 :
デフォルトの名無しさん :03/11/14 13:07
コマンドラインツール作る時の オプション引数の振り分けの処理用のプロジェクトってあったような気がしたんすが なんていう名前でしたっけ?
662 :
デフォルトの名無しさん :03/11/14 13:15
>>662 ああ、それみたいです。ありがとうございます
Jakartaで一番地味なプロジェクトを挙げろと言われれば、俺はCLIを選ぶ。
>>664 でも、着眼点がすごいよね
CLIで使うコマンドのパーサだけでも
実際に汎用的に作るとしたら
いろんなこと考えないといけない
-xzvと-x -z -v は同じ処理にするとか
必須かそうでないかなど
666 :
デフォルトの名無しさん :03/11/14 22:14
>>665 > -xzvと-x -z -v は同じ処理にするとか
そういうことやってくれるの?
>>665 今のJavaプログラマはgetargとか知らんのか。
CにしろPerlにしろ同じライブラリは既にあるわけで、真新しいものではない。
そういう意味では他のCommonsサブプロダクトと似たようなもんだ。
あ、別にCLIが使えないって言ってる訳じゃないからね。
>667 getopt()?
似たようなものが標準で用意されていないからすでに誰かが作ったものがあるし…。 今さら CLI 用意されてもなぁ。 何でも Jakarta 製で固めたい人にはいいかも。
670 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 13:38
671 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 13:51
>>666 いえ、もし僕がそういうのを作るとしたらそういうのも要件に含めたいと思っているだけです
CLIがそうなっているかはわかりません
>>670 java getopt で検索すれば腐るほど出てくるだろ。
673 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 14:09
>>672 その腐るほどでてくるものをいちいち評価するの?
というか、Commonsの意義わかってなさそうだ。
Jakarta製で固めるって、Jakartaのコンポーネントって 全部0から作ったものばっかじゃないんだけどな。 OROとかCommons Netとか、元はよそで作ってたものが寄贈されたものもあるし。
実際問題、今更出てきても遅い。
>>669 たとえすでにあるものでもApacheライセンスよりも厳しいライセンスのものはApacheでは使えないよ。
677 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 14:51
>>675 あなたにとってはね。
Strutsだって、今更というのはあったでしょ。
一番重要なのは、俺様標準じゃなく、全世界的に共通モジュールになってくれるところだろ。 機能がいまさらなのは関係ない。
>>678 ほぼ同意。どれだけたくさんの人が使ってるか・・・ですな。
そのためには、みんなに使ってもらわないといけない。
Commonsについて 知っている方がいたら、ご教授お願いします。 >Commons-validator これで、日時の形式(yyyy/MM/dd)のチェックをしようと思っているのですが、 GenericTypeValidatorのformatDateとGenericValidatorのisDateって、どう違うのでしょうか? できれば、具体例を含めて教えていただければ助かります。
メソッド名と返り血の型が全然違うのに・・
jakarta.orgからjajakarta.orgへのリンクがなくなった。 やれやれだぜ。
杜の方を消さないのは杜の主の策略か?
ていうか、杜の主がJa-Jakartaを消したんだろ 彼の胸先三寸だな。彼に好かれるか嫌われるか。
でも、たしか jakartaの杜の人って、apache プロジェクトのメンバーでしょ? しかも日本人唯一の。
でも、正直、あのほとんどトップページの翻訳しかないサイトを
日本語訳サイトだと言われてもなあ・・・。
POIの翻訳とかはわりと充実しているけど。
>>687 憶測だが、2箇所あると混乱するからとかいった理由かも。
ML見てないから知らんけど。
カバーしてないサブプロジェクトはJa-Jakartaにジャンプするし。
689 :
デフォルトの名無しさん :03/11/28 02:51
いい加減仲直りしろよ
690 :
デフォルトの名無しさん :03/11/28 22:37
超エリート vs. しもじもな人たち
昔のja-jakartaの方がよかったな。
>>698 commonsプロダクトなんか、APIドキュメント無いと意味無いものが多いしね
Tomcat 5.0.16 Stable released
TOMCATスレって無くなった?
697 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 15:43
タグライブラリってみんな使ってます。 漏れはちょっと嫌いなんだけど。 デザイナと分業するなんていったって、<% %>でそんな困るわけでもなし、 あんなタグだったらデザイナはOKなんですかね。 基本的にJSPではロジックを書かず、if, for, あとゲッターだけという ルールにしていたら問題ないと思うんだけど。 いちいち余計なこと覚えなくてもいいし、柔軟性あるし、って思うんだけど おかしいかな。
>>697 そんなアナタにはむしろVelocity
>>697 MapのListから値をとりだすのがめんどくさい。
> 基本的にJSPではロジックを書かず、if, for, あとゲッターだけという
> ルールにしていたら問題ないと思うんだけど。
特定多数で長期的にメンテナンスをするコードだと、簡単なポリシーでも
それをずっと守り続けるのは困難だと思うのですよ。
あと、Taglib という余計なレイヤを一つ挟んでるから融通が効くってのはあるやね。
内部的な仕様が変更になっても、コードと TLD さえ弄れば互換性が保てるという。
scriptlet 直書きだとそうはイカンベ。
>>698 文法が嫌い。ただそれだけなんだけど凄い嫌悪感があるね。
>>700 そのスレの
>>8 で挙げられている話は杞憂だと思うがね。
> このまま進めば、Taglibは、Javaそのものと同様の高性能、多機能な存在になるまで
> 進化しつづけるだろうし、
MVC を保ったまま Java そのものと同等以上の存在になるのであれば、
最早車輪の再発明とは言えまいよ。
702 :
デフォルトの名無しさん :03/12/05 14:28
TOMCATのすれって、どこにあるのですか? スレ汚しすまん
tomcat 5.0 系にからんだ話題なんですが、Servlet API 2.4 って、final になったんだっけ? というか正式にリリースされたのでしょうか? まだ最終議論中だと思っていたのですが。
706 :
デフォルトの名無しさん :03/12/11 22:59
Tomcat4.1.x(Apach連携なし)で webapp 以外にドキュメントルートを 追加設定するにはどうしたら良いっすか? docs に静的な HTML やイメージを 置きたい。 |-docs |-webapp
>>707 >>708 ごくろう。助かりますた。"Tomcat ドキュメントルート" とかでググってたのが
ダメだった。"Tomcat context" でググってワカータヨ。
server.xml にこんな感じっすね!
<Context path="/" docBase="../docs" debug="0" reloadable="true" crossContext="true"/>
当たり前だろ。ドキュメントルートじゃねーからな。 コンテキストとかアプリケーションルートだし。
reloadable="true" 固定HTMLの変更を監視してどうするって気もするんだが。
712 :
デフォルトの名無しさん :03/12/21 17:16
torqueつかってるんですが、 現在jakartaサイトがつながらず 実行できないです。 database_3_1.dtd をローカルにもってくればいいんですが、 jakartaがおちてるからダウンロードできません。 どこか他の場所でdatabase_3_1.dtd を手に入れることはできませんか?
CVSからとってくれば?
解決 DTD自作してうごかしました
Jakartaのwebサイトつながらなくないでつか?
つながったよ。
717 :
デフォルトの名無しさん :03/12/22 14:35
あげとこう。
Apache Ant 1.6.0 age
Log4J, Apache Logging Services Project に昇格 age
720 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 02:00
データベースから取得してきたレコードセットをページに表示する際、 「次へ」とか「前へ」のリンクを張ってくれるコンポーネントてないですか?
722 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 21:53
ほしゅ
723 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 14:05
>>719 そんなにLog4jが使えるのか?
Javaの Logging APIとどう使い分ければいいんだろうか?
>>723 1.パフォーマンスが断然いい
2.デフォルトで持っているログ出力先の選択肢が豊富
3.Log4Jを前提にしているライブラリ類が既に多数存在する
4.java.util.logging はJava2SDK1.4以降でないと使えない
>>724 5.Windowsのイベントに出力できる
>>724 5.他のLog4xxxと同じ出力が期待できるので運用管理がしやすくなる(といいな)
>>723 Commons-Loggingをかませば。
5.なんとなく気分がいい。
6.バグが見つかったときの修正が迅速
>>729 フォーマットの話をつもりだったけど、それでも2のうちかなぁ。
( ´∀`)つ彡●ポイ
738 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 13:23
ハズカシー
ポイポイカプセルだったらいいのに
あれはね、「ポ」イポイカプセルじゃなくて「ホ」イポイカプセルなんだよ。
な、なんだってーーっ!
何言ってんの? ホイチョイプロだよ。
743 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 17:46
ORマッピングツールってみんな何つかってる? 最近はtorqueが評判いまいちみたいですが
744 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 18:19
OracleやSQL Serverなどの商用DBサーバを使うようなプロジェクトの場合、 ストアドプロシージャを使い倒してパフォーマンスを稼がにゃダメだよな。 そのために搭載されている標準機能なんだし。 で、そうして作ると本当に単純なsqlしか実行しないから、それからさらに ORマッピングツールを使う必要は無かった。 遊びじゃ無いんだから、道具はしっかり使いこなさなくては。 プログラマがいくら楽になっても、保守に特別なスキルを要するのでは辛い。 パフォーマンスでも、DB - APサーバ間の転送が増えては意味が無いしな。 ただ、PostgreSqlやMySqlでは、それなりに使えるから話題になっているの だと認識しているが、そのあたりはどうなのだろう? > 経験者各位
>>743 Hibernate以外は使う気しないかな…
>>744 の言葉に、パフォーマンスチューニングが必要かと。
747 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 22:46
>>744 ストアドプロシージャを使うことと、ORマッピングツールを使うことは別に反することじゃないだろ。
単純なSQLしか使わないということが、ORマッピングツールを使わないという結論になるのか?
ストアドプロシジャに頼ればいいってもんじゃないし。
マップするのは、DBからの取り出しを容易にしたり、SQLをゴリゴリ書くのを やめたりする為だけにあるのではなく、いろいろな方言を吸収するために 使われる場合もあるので、あまりDBMSに依存するストアド機能関連は 使わない方がいいと思うけどね。
750 :
デフォルトの名無しさん :04/02/07 18:02
>>746 正直、スマンカッタ。
>>747 単純なsql発行でも、もちろんORマッピングツールを使用してもかまわないが。
使うなとは書いていないしな。が、そこまでしてツールに依存したいのかい?
>>748 ストアドプロシージャが万能では無いのはあたりまえ。
使いこなせないのに、ORマッピングツールに走っているのが痛すぎるだけ。
>>749 DBの移行さえ無ければ、だが。
ストアドプロシージャに落としておくと、プログラムそのものに依存しなくなる。
言語やツールなどからも独立することは、拡張性に富むのは判るはず。
(Javaのために作成したストアドでも、.net からでも別ストアドからも呼べる)
それに、ストアドを呼び出すインターフェースは、sql-99に沿った記述で可能な
かぎり汎用的にしておくのが常識だと思うのだが。
で、他のプログラム言語や環境で機能拡張すると、言語自体や使用しているツール
というまさしく方言のため、再利用が全くできなくなるのは無視かい?
751 :
デフォルトの名無しさん :04/02/07 19:20
俺もできればストアドプロシージャの方が設計としていいと考えている。 こんな感じ。 EJBのCMP/BMP < DAOパターンのPOJOにまとめる < ストアドプロシージャ 単一DBMSと単一アプリによるシステムならまだしも、 複数のシステムから同じDBMS(の同じDBスキーマ)を操作したりするなら ストアドプロシージャのほうがいいね。 ましてや EAI のために統合DBを作りましょうなんてレベルなら、 確実にストアドプロシージャにすべきだ。
ストアド入れると、MySQLあたりを切捨てなきゃらならんくなるからなぁ。 小規模でもPostgreSQLやOracle使えってことになっちゃう。
(´-`).。oO(この人たちの中でいつのまにかストアドとMRマッピングツールが相反するものになってる・・・・・
ストアド、debugめんどい ストアド、しっかりとしたコードかける人すくない ストアド、eclipseにプラグインない
マップは、アプリケーションを動かす時に、たとえそれがRDBMSじゃなくても 動くところが魅力だと思うんだけどなぁ。 リポジトリになりえるものなら、CVSとかXMLDBでもいいわけでしょ? ストアドじゃなきゃどうしようもないところだけ、対応DB限定でストアドにすべきかと。
758 :
デフォルトの名無しさん :04/02/08 00:27
>>756 それは Data Access Layer の話でしょ。
ドメインモデルが Data Access Layer まで責任をもつのは、
大規模になればなるほど責務が重すぎると思う。
たとえば Foo オブジェクトのライフサイクルを管理するリポジトリクラスを用意する。
------
<<interface>>
FooRepository
------
+ find(String): Foo
+ find(FooCriteria): Collection
+ add(Foo): void
+ remove(Foo): void
------
FooRepository が何をストレージにするかは、FooRepositoryの実装の話。
FooRepositoryFactory クラスが、任意の実装を返せばいいだけ。
実装クラスの選択は FileFooRepository, XMLFooRepository, RDBFooRepository くらいかな。
O/Rマッピングツールって、単に自分で書くのを楽するためだけのもんじゃないのか?
761 :
デフォルトの名無しさん :04/02/16 21:18
Commons HttpClient 2.0 final Cocoon 2.1.4 Ant 1.6.1
JTC記念カキコ。
http://www.seraphyware.jp/dev/ 「ja-jakartaボンバイエ」は期待はずれ。
日本のジャカルタプロジェクトのメンバのセッションは、ただの大学生が遊んでいるだけの感じ。
同好会そのものだった。
開始時間も遅れた上に話の進行も途中の会場をもりあげようとするヨタ話や小細工で時間がとられて、
はっきりいって進行に重大なミスが多発していた。
質疑でも実務経験者との意見があわない場面もあり、いい印象は残らなかった。
最後にきちんと話をまとめようとしていた進行役を、
仕切りたがり屋っぽいリーダーが阻害して最後の『第3話』のトリが見事にスベッたのは悲しい出来事だった。
まあ、活動自身も日本語翻訳ぐらいなので、仕方ないか。
オープンソースなプロジェクトの代表格なのに、閉鎖的環境のニオイがプンプンした。
ja-jakartaは、あまり良い環境とはいえない様子だ。
>>763 > オープンソースなプロジェクトの代表格なのに、
違うだろ。技術的な成果なんか無いだろ?
翻訳以外に何を期待してるんだ。何も作り出してはいない。
翻訳結果には世話になってるが。
JaJakartaなんて痛すぎるやつばっかじゃん。 特に翻訳しかしてないのに自分たちのクレジットが 本家開発者と同等に並ぶかのように振舞ってるところが。 本家からのリンクがたまに外れたりするのが 間接的にそれをうざがられてることだと分からないのも。
>>764 俺はTomcatマネージャやJMeterの日本語化の世話にはなってるよ。
技術的といえば、最近ならTomcatのsetCharacterEncoding()問題が
解決されればJa-Jakartaプロジェクトが貢献したと言えよう。
>>766 まーな。普通の香具師も Jakarta にパッチは送ってるからな。
770 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 18:33
WEB-INF/classes 以外の、ぜんぜん違う場所にあるリソースをservletから参照したいんだけど、 どうしたらいいでしょうか?
そう設定する
全然違う場所って、タンスの中とか?
773 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 18:53
タンスの中でもいいのですが、 今回はtomcatのディレクトリとはぜんぜん違うディレクトリです。 たとえば/home/hoge とか。 export CLASSPATH=/home/hoge と設定しても、読んではもらえませんでした。
>>773 Tomcatの起動時に、環境変数CLASSPATHが無視されるように設定されていたような気がするのです。
J2EEアプリケーションはwarファイルデプロイすればO.K.というのがあるべき姿なので、
外部のリソースを見にいくのはいささか無作法かと。
どうしても欲しかったらWEB-INF/classesにコピーすればいいのです。
改めてTomcat起動のシェルスクリプトを見てみたら、 CLASSPATHを無効にするような記述は見つからず…。 無視するという話は撤回させてください。 それは置いておくとして、欲しければWEB-INF/classesにコピーすれば解決すると思いますが。
776 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 19:07
いや、CLASSPATHは確か無視されます。 起動スクリプト内部で呼んでるsetclasspathあたりで上書きされてしまうはずです。
>>776 本当でした…setclasspathでJAVA_HOME/lib/tools.jarに上書きしてました。
startupとcatalinaしか見てませんでした。
jarにかためてWEB-INF/libに置くとかも良いかも。
クラスパス通しとけばよいだろ 場所とか、関係なし
>>780 779ではないが。
起動スクリプト書き換えてクラスパスを通すということではないのか?
>>779 バータリーだね....
起動スクリプトを書き換えるのもいいけど、その後のメンテナンスのことは考えないの?
鯖移転とかTomcatのバージョンアップとか普通にあるっしょ。
せっかく
>>774 が「あるべき姿」を述べてくれたのにね。
Struts卒業記念カキコ
Struts*が*卒業したんでしょ。
>>782 770読め
WEB-INF/classes以外のぜんぜん違う場所にあるリソースを
参照する方法を聞いている。
クロスコンテキストなWebアプリで共有したいリソースがあっても、
WEB-INF/classesにコピーを重複させるの?
WEB-INF/classesに重複しているの
それでも、WEB-INF/libを使ってWebアプリごとに持たせるほうを薦めるけどな。 よっぽどのことが無い限り、共用するメリットはない。
>>787 そんなんだれでも知ってるよ。
だから770とか、773とか読めっつーの。
質問者は、/home/hogeといった、特定の場所にあるリソース
を参照するには?って聞いてんの。
例えば、Tomcatの管理アプリとか、当該Webアプリ外部のリソース
を読んだり書いたり普通にしてんだろ。
シンボリックリンク
>>790 Windows でシンボリックリンク張るにはどうしればいいですか?
あ /home/hoge とか書いてるから Windows じゃないのか・・・
794 :
デフォルトの名無しさん :04/03/25 08:04
log4Jに関して。 DailyRollingFileAppender クラスで、RollingFileAppender クラスにあるようなバックアップインデックスの設定って可能ですか?
795 :
デフォルトの名無しさん :04/03/30 01:45
797 :
デフォルトの名無しさん :04/04/06 10:54
Jakarta POI のHSSFで パスワードつきのエクセルファイルを読む方法 だれかしりませんか。 もちろんクラックとかじゃなくて正規のパスワードが ちゃんとわかってる物として。
799 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 19:13
800 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 19:13
801 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 19:37
>>800 なんだPerl製か。Jakarta ProjectスレなんだからJavaで作れ
スレ違いにもほどがありますな!
>>799 Velocityで名前は知っていたが、まだCommonsのSandboxだねえ・・・。
804 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 11:27
JJARがあればCJANもCPANもいらなくなると考えていいのかな? ダウソしてみようかと思ったけどCVSからしか ダウソできないよ。 Eclipseでダウソしてみようとしたけれど Commonsの中のJJARのどれをコンパイルすればいいんだか・・・
JJAR
Eclipseによるチェックアウトを澄まし
jjar.jar生成に成功した。
【手法】
EclipseでCVSリポジトリエクスプローラーを起動し、
右クリックで[新規]-[リポジトリロケーション]を選択。
接続型をpserver, ext, extssh(sshは要CVS--SSHプラグイン)などから選ぶ。
ディレクトリを/home/cvspublic
ホスト名 : cvs.apache.org
ユーザ名 : anoncvs
パスワード : anoncvs
以下のような形に
:pserver:
[email protected] :/home/cvspublic
806 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 12:10
接続に成功したら HEADをクリック。 大量にディレクトリが現れるのでその中科から jakarta-commons-sandboxを選択。 さらにjjarを選択し、右クリックで[別名でチェックアウト]を選択。 新規Javaプロジェクトとしてチェックアウトする。 プロジェクト名を、既存のプロジェクトと名前が被らないように適当に入力。 ビルドパスではソースコードディレクトリをsrc/javaに設定する。 lib/MinML2.jarをライブラリとして追加する。 ([ライブラリ]タブの[JARを追加]をクリック) build.xmlを右クリックしantの実行を選択。 デフォルトではjar(jjar.jarを生成するtargetが定義されている)ターゲット のみを実行する脳になっているのでそのまま実行をクリック。 プロジェクト直下にjjar.jarが生成される。 【実行方法】 早速このJJARを使用する。 コマンドラインなどで java -jar jjar.jar list と入力するとダウンロードできるリストが表示される。
JJARの具体的な使用方法は README.txtを参照
808 :
デフォルトの名無しさん :04/06/04 13:57
>>808 Jakartaじゃないんだね。TomcatはJakartaなのに。
どこに違いがあるのかよくわからんです。Sunと関係が深いか否かが関係ある?
>>808 で、それはThe Jakarta Projectなのか。
ごめん、そういわれれば Apache プロジェクト直下だから、 jakarta ではないね。 このスレは jakarta という名前が付いているけど、 Apache プロジェクトの Java 関連全体について語ってはダメですか? ant とか Geroimo とか Maven とか。 あるいは、これらを語れるスレを教えてください。
JakartaのRelatedにあるJava系のプロジェクトはアリだと思うんだがな。 それまでここで取り扱いOKだったのが独立プロジェクトになった途端にスレ違いというのもアレだし。 TomcatはキラーコンテンツだからJakartaから離さないんじゃない?
apache直下のは語っちゃいけなかったのか・・
格上げって、URLが変わる以外になんか変わるの? 別に(たとえば) Tomcat が Apache直下に格上げになったからと言って、 いままでの Tomcat開発者が全員クビになるわけじゃあないよね?? なにがちがってくるんだべ?
予算がらみで違いはありそうだけど、想像だけなので信憑性なし。 あ、そういえば、新バージョンのリリースをJakartaの承認なしで独自の判断で行えるようになるはず。 こっちはたぶんほんと。
>>811-812 別にここで構わないんじゃないの?
かなり過疎化してるし。
>>814 >>815 の言うとおり、リリース権限の違いぐらいではないかと。
他に何かあるという方、情報きぼんぬ。
SunがJWSDKをApache.orgに寄贈したのがJakartaプロジェクトの発端だからね。 (その寄贈調印した会議室の名前が"Jakarta"だったらすぃ) Tomcatが独立したら、創立メンバーがいなくなるモー娘。状態w
818 :
デフォルトの名無しさん :04/06/16 20:59
>>474 まだJames使ってる?
セキュリティとか問題ありそうな気もするけど、
誰か使ってる香具師いない?
セキュリティーに問題があるという話は聞いたことがないが。
Struts1.2.1はいつなんじゃ
それより何でStruts1.2は公にリリースしてないんだ?
>821 バグありすぎで使い物にならない
というより、いつになったらリリースするんだ?w
James入れてみたけど、メル鯖簡単だなこれ。 踏み台になるかもしれんが、その時は許してくれ。 結構機能的にも面白い。
826 :
デフォルトの名無しさん :04/06/19 11:58
JamesはSendmail, qmail, Postfixと比べてどうなのよ?
>>826 Mailetを使わないのなら、価値はない。
別板で質問中だが、Jamesでの不正中継防止設定の方法が よくわからん。 まだまだWebページが少ないのでしんどいね。
>>828 最新のバージョンなら中継拒否になってるはず
2.2.0かな
>>825 RCとかBetaというバージョンの付け方はやめよう、ということになっていたはず。
Tomcatのように、Stableリリースバージョンではなくても バージョン番号は
インクリメントしていく、という方針にしようということになった。
もう何ヶ月も前の話だからうろ覚えだけど。
>>830 >Stableリリースバージョンではなくても バージョン番号はインクリメントしていく、
うーん。それって困るなあ。仕事で使うんだからStableじゃなきゃ困るんだけど、どれがStableか分からないってことだよね?
っていうより、事実上Stableがなくなるんじゃないの? わざわざ目的として安定を目指す必要性がなくなるんだもの。
>>831 >どれがStableか分からないってことだよね?
そんなことない。すべての番号のバージョンをStableリリースしない、というだけ。
Struts1.2はStableリリースされてないだろ?
たとえば、TomcatのStableリリースは、4.1.24→4.1.27→4.1.29→4.1.30 ときている。
4.1.25や4.1.26はStableリリースではないことぐらいすぐにわかるだろう?
>>831 バージョンのあとにちゃんとαだのβだのStableだのついてくるよ
>>832-833 なんだ。横から見てて、ドキッとしちまったよ。
RCとかBetaの表記がなくなるんじゃなくて、
RCとかBetaでもバージョン番号は進んでいく、つまり、
1.4.1Nightmare, 1.4.1Beta, 1.4.1release
ってんじゃなくて、
1.4.0Nightmare, 1.4.1Beta, 1.4.2releaseってことね。
>>832 つまり、Struts1.2.0はStableじゃないんだな。なんか不思議。
>>835 CVSに直接アクセスするようなやつはStableだろうがalphaだろうが関係ない気がする
Reloadedだし・・・
Jamesがバージョンアップしたみたいだな
なんか変わったんかね。
>>837 ブラウザでアーカイブ見たけど、strutsのが1つもない気がする・・・
844 :
デフォルトの名無しさん :04/07/08 12:22
Jamesで件名が文字化けすることがあるのですが どうしたらいいでしょうか?
>>844 どのような文字がどのように化けるか解析
原因の推測
そして解決への作業
>>845 ヘッダーをMIMEエンコードしていないメールが文字化けするみたいなので
それの対応ですね。
逝ってきます
ダメですた・・・James使ってる人いませんかー
struts1.2.1リリース直前だそーだ
>>849 そう?なんかまたこの期に及んでもたついてるように見えるけど?
リリースはさておき、Bill Siggelkow氏のコミッタ推薦投票なんか始まっちゃったしね。
1.2.1はリリースしてもBetaだし、ORO2.0.8にあわせて代わりにStruts1.2.2を
Betaリリースしようなんて話もあるけど。
どうなることやら。
851 :
デフォルトの名無しさん :04/07/12 09:56
1.2.1Betaリリースage
Tomcat5.0.27リリースage
854 :
デフォルトの名無しさん :04/07/17 01:29
>>853 えっ、使ってない人がいるの?!っていうくらい使ってますが。。
antやらcvsと同様に、プロセスを変えるツールだから、使うまでの障壁はでかいけど、使い出したら当たり前になる、ということですな。
856 :
デフォルトの名無しさん :04/07/17 10:37
AntやCVS, Eclipse+JUnitと組み合わせて使っているが そう簡単にMavenに移行できっかなー? EclipseプラグインでMaveを使えば簡単?
Mavenを使ってみたけど これすごすぎだね。 maven genapp でプロジェクト作成してみたけど重たいね。 勝手にJUnitによるテストケースとかHello, worldまで作られている。 maven jarでJarを生成してみたが 勝手にJellyとかいろいろダウンロードしてくれた。 すごい! この自動ダウンロードインストールはCPANに似ているというけど、JJarとかつかっているのかな? しかしここで気になることが・・・・ 大学の厳しいファイアウォールを超えるためにはどこで串を設定すればいいんだ? やはり maven -DHTTP_PROXY= なんたらってかくのか?
858 :
デフォルトの名無しさん :04/07/17 11:06
maven distとかやってみたがずいぶんと時間がかかるな。 巨大なプロジェクトではとんでもない時間がかかりそうだな。 しかしすごいな。Javadocとか自動生成してくれるとは。 いままでAntで自力で詳細に記述していたのに。
859 :
デフォルトの名無しさん :04/07/17 11:22
こりゃ凄い。 maven -g|more とやると、いろんなことができることがわかる。 あらゆるドキュメントやテストレポートを出力してくれるのが凄すぎる。 こりゃあつかえるわい。
860 :
デフォルトの名無しさん :04/07/17 11:30
>>854-860 レスサンクス。使い慣れると便利って感じかな。
時間ができたら使ってみるよ
ところでMavenってどうやってよむんだ? メイヴン?
MavenってSWTとかJFaceに依存する場合はどうするんだろう? 自分でリポジトリに作成? jarとdllをtargetディレクトリに配置するにはproject.xmlをどうすれば? などなどわからないことが多い。 eclipse上で開発するならドキュメントとテストレポート以外に魅力があまり・・・
>>863 >eclipse上で開発するならドキュメントとテストレポート以外に魅力があまり・・・
一人で開発する分にはな。
865 :
デフォルトの名無しさん :04/07/18 01:15
>>862 「メイヴェン」発音する程度がいいらしい。
「玄人」という意味に反してApache Antよりも簡単に扱うことができるな。
866 :
デフォルトの名無しさん :04/07/18 01:18
>>863 Mavenで
maven -g |moreとやってみると
eclipseプラグインというのがあるらしい。
GUIなどに出力できる機能もあるらしい。
ほかにドキュメントやソースコードをTeXやPDFに変換できる機能や
テスト、テストレポート、自動テストなど優れた機能がセット入っていた。
大して設定しなくても勝手にzipファイルやtar.gzファイルを作ってくれるのが凄い。
どういうディレクトリでファイルを圧縮しまとめるかも自動的にやってくれるのが凄い。
Eclipseと組み合わせれば最強の開発環境になりそうだ。
868 :
デフォルトの名無しさん :04/07/18 07:16
Mavenを起動すると バックスラッシュ記号が日本の「円」記号になってしまう
870 :
デフォルトの名無しさん :04/07/18 08:38
>>867 Mavenを電子辞書でひいてみると
mavenとmavinが出てきた。
発音させるとどちらも「メイヴェン」と辞書は答えた。
ついでに意味は
<<米口語>> 専門家、達人、通
>>868 Winの日本語DOS窓でやるとそーなるな。どうしても気になるんだったら
"us"って打っといてみな。元に戻すのは"jp"。
874 :
デフォルトの名無しさん :04/07/20 14:18
3.0だと何が問題? MevenideはNetBeansにも対応していなかった?
875 :
デフォルトの名無しさん :04/07/21 07:00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089936202/276-277 ↑でも質問しているのですが、返事がいただけない(スレ違い?)ので
こちらでも質問させてくださいm(_ _)m
Fedora Core2 を新規にインストールして Apache2.0.49 + Tomcat4.1.27 で
cgi と Java Servlet を使った Webサーバを運営してます。
が、サーバ公開中は時間と共に空きメモリが減っていき、
3時間ごとに OS の再起動をしないといけない状態になってます。
外出できないどころか寝る事さえできない状況です。
何が原因なのか分かりません。どなたかご教示くださいm(_ _)m
・物理メモリ 512M で Apache 起動時の空きメモリは 420M、tomcat も起動すると
340M ぐらいになります。これが 3時間もすると 20M 以下になってしまうのです。
・そのまま放っておくと tomcat がフリーズ?して全アクセスに500エラーを返し、
「>tomcat stop」しても停止できなくなります。( Apache は正常に起動している)
・Apacheとtomcatを連携させた事と、workers2.properties に
「 OPTS=-server -Xmx128M -Xms64M -Xss256k 」とした以外は
ほとんど設定もデフォルトから変更してません。
・Webサーバ以外には、ローカルネットワークから FTP と SSH でアクセスするだけですが、
Webサーバは 30万アクセス/day ぐらいです。
・数アクセスに1回、「 System.gc(); 」を実行するようにしてみましたが変化無しです。
必要な情報があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
Applicationスコープにいらんもんつっこんでるとか。 サーブレットのstatic変数にいらんもんつっこんでるとか。
>>876 Applicationスコープを知らなかったので今ググった知識だけですが、
特に設定もしてないですし Servlet 側でも使用していないと思います。
tomcat を再起動してもあまりメモリが開放されないので
違うのかなと思うのですが、どうなのでしょうか・・・
Servlet の static 変数は、String 配列と int 配列を多数使用してます。
static 変数自体が全部で 90 個あり、それぞれの情報量は 0 〜 400 bytes ぐらい、
平均で 40 〜 50 bytes ぐらいです。
携帯でもできるテキストベースなゲームサーバでして、MAPや武器情報などの
固定値は全て static で持たせてるのですが、多すぎでしょうか?
追加で書きます。長くなってすみませんm(_ _)m ・空きメモリが残り100M切った時に tomcat のみを再起動すると、 50M前後空きメモリが増えます。Apache のみ再起動すると数M増えます。 OS再起動すると 300M オーバーまで戻ります。 ・スワップ領域はずっと未使用のままです。 ・↑のスレでも書きましたが、 >ps auwwx | grep tomcat をやると以下の2行が時間と共に増えていき、そのうち 300行以上になります。 これも原因が不明なのですが、これのせいでメモリが圧迫されているのでしょうか? tomcat 3217 0.0 23.2 566020 112880 ? S 05:22 0:11 /usr/sbin/tomcat -Dcom.redhat.tomcat.sysconf=/etc/sysconfig/tomcat -home /usr/share/tomcat -logfi le /usr/share/tomcat/logs/tomcat.out -pidfile /var/run/tomcat/tomcat.pid -user t omcat tomcat 3245 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:23 0:00 [tomcat] <defunct > tomcat 3246 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:23 0:00 [addr2line] <defu nct> tomcat 3376 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:28 0:00 [tomcat] <defunct > tomcat 3377 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:28 0:00 [addr2line] <defu nct> tomcat 3379 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:28 0:00 [tomcat] <defunct > tomcat 3380 0.0 0.0 0 0 ? Z 05:28 0:00 [addr2line] <defu
>>878 自分の組んだアプリには微塵もバグがなく悪いのはapacheかtomcatかlinuxだ
と思いこめるあなたがうらやましいです
>>875 コマンド行のオプションを見るにredhatがnativeコンパイルしたTomcat使ってない?
Javaと普通のTomcatを入れてやってみな。GCJしたバイナリがおかしいんだと思う。
>>879 すみませんが、別にバグが無いとは思っておりません。
ただ、一人で作った小規模なアプリですので、
とりあえず無限ループとストリーム閉じ忘れが無いのは
日を分けて全箇所3回ずつチェック済みです。
念のため「 System.gc(); 」も入れてます。
原因が分からない上に、質問時に提示すべき情報が何かさえ
分からないのです。すみませんm(_ _)m
>>880 はい、多分そうです。少なくとも私はコンパイルしてません。
tomcat は「yum」というパッケージ管理ソフト使って
自動的に必要な rpm をダウンロード、インストール、設定してくれました。
自分でコンパイルした tomcat 入れて Apache と連携できる自信が
無かったからそうしたのですが、これがいけなかったんですね。
Apache との連携の設定も変わってきそうなので、Apache と
tomcat を両方とも入れ直してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
いっそApacheも最初から入れ直したら
>>881 自分でコンパイルしなくていいから、RPMみたいな信用できないもの使わずにインストールすれば?
>>881 jakartaというよりWebアプリの一般的な話題だね。
こういうときは大抵オブジェクトのメモリリーク(破棄した
つもりのオブジェクトの参照がどこかに残ってる)のせいなんだけど、
だったら普通にVMの"MemoryOverflow"で止まりそうなもんだけどね。
Tomcatの挙動が怪しいから、
1、Tomcatの実行バイナリを何種類か変えて試してみる→
特定のバージョンで止まればTomcatのせい
2、Webアプリ一式を他のマシンで試してみる→止まればアプリのせい、止まらなければ環境のせい
あたりから攻めていってはどうだろう。
あとちなみに、System.gc()はほとんど意味ないですよ。VMのメモリ管理の
知識があると、もう少し見通しがよくなるかも。
>>883 RPMを全面的に信用してましたのですが、
疑ってみる価値もあるという事ですね。
とりあえずバイナリをダウンロードしてみます・・・
と思ったのですが、
ttp://www.jakarta.org/ に繋がらないみたいなので、復旧待ちです。
>>884 すみません、ここもスレ違いの可能性大なのですね。
ただ、私は
>>879 で指摘された通り、tomcat が
原因である可能性あると思っています。
理由は
>>878 のプロセス?が増え続け、
数時間で 300 以上になってしまうためです。
「設定が間違えてるから増え続ける」→「そのせいでメモリが減る」
かなと思ったのですが、これが原因という事は
無さそうでしょうか?
メモリリークの件は、とりあえず使い終わったオブジェクト全てに
毎回 null を入れてみます。
皆さんご指摘ありがとうございますm(_ _)m
>メモリリークの件は、とりあえず使い終わったオブジェクト全てに >毎回 null を入れてみます。 もしメモリリークがあるとすれば、使い終わってないオブジェクトが増えるからで それは意味がないね。
>>885 www.jakarta.org なんて知らんそ?
jakarta.apache.org だろ?
888 :
デフォルトの名無しさん :04/07/22 00:51
>>878 もしかしてさ、
ブラウザにServerHangup
とよく表示される?
漏れもよくあるんだよ。
Apacheをアップデートしたら直った、かと思ったら
再び壊れてしまって一ヶ月間放置状態
スレッドが終了していないんじゃないの?
>>890 >自分で気付いてない箇所から参照されてるとかなら
>明示的に null 入れておけばいいのかな、と思ったのですが、
なあ、まずJavaをきちんと勉強しようぜ。
正直なところ、Java をやって4年経つが、このあたりの ことが全くわからん。おれも使い終わったインスタンスには null を入れればいいとか考えていた。 実際、かなりのデータ量を扱うプログラムで、 # 業務系で、マスタデータを全部 select してきて Map に保持するのだが、 # すぐに必要なくなるバッチのプログラム # (説明がわかりづらくてすみません。意味不明だったら忘れてください) null を入れたらそのプログラムのメモリ使用量が減って OutOfMemory で バッチが落ちなくなったんだけど、 ここらへんの「使い終わっていないオブジェクト」って どこを見れば勉強できますか? よい web サイト or 本はありませんか?
それってスコープがわかってないとか
4年もやってわからんのか。 ていうか、4年も分からずに放っておいたのが凄いな。
896 :
デフォルトの名無しさん :04/07/24 22:17
DBUtilsで質問です。 これって検索結果をbeanに勝手につめてくれますが、 検索文がJOINしてあり、結果をつめたい beanにもさらにbeanをもつ(例えば社員beanが部署beanを持つ) 場合、ResultSetHandlerをオーバーライドするんでしょうか?
>>896 RowProcessorをimplementsしたクラスを自作して、ResultSetHandler(BeanHandlerなど含む)のコンストラクタに渡す。
>>892 java.lang.ref.Referenceを使えばパフォーマンスが向上するぞ
Mavenの存在を知っていながらAntの本を買ってしまった。
まだ、いいんじゃない?
902 :
デフォルトの名無しさん :04/07/28 00:54
すいません、Maven関連で一つ質問をさせてください。 いろいろ試行錯誤した結果、 CVSから自分たちの作成したソースをゲットしてくることには成功しました。 んで、ローカルのソースフォルダにある、ソースをJARにしたり、 サイトを生成したりはやりたい放題できるようになりました。 でも、CVSからチェックアウトからサイトの生成までを一発でやろうとすると、 なかなかその方法が見つかりません。 (チェックアウトして手に入れたソースを手で移動しています) この中間作業は、別途ANTか何かでソースを移動する処理を作る必要があるのでしょうか? なにかMavenを根本的に分かってないかもしれないのですが、 CVSチェックアウトからの一連の作業を自動化している人がいらっしゃれば、 アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。
maven.xmlを自作するんだと思ったよ。 ゴールを自作するというか。
904 :
デフォルトの名無しさん :04/07/28 17:56
>>904 JBossからのコピー疑惑イチャモンの問題どうなったの?
apacheから出すんなら、各サブプロジェクトをまとめて、 一つインストールするだけでなんとなく使える環境ができるインストーラ作って欲しい。 自分で取り集めるの面倒。
908 :
デフォルトの名無しさん :04/08/01 21:11
antでtomcatタスクのreload実行すると、うまくいってるのにFAILEDになるんだけど。 なんでかわかる人いないですか?
言いたいこともいえないこんな世の中は〜♪ maven〜♪
>>908 tomcatタスクってなんじゃい?
どこかのオプショナルタスクかい?
それとも自作足す区会?
>>911 TomcatはAntタスクを提供していて、Antにタスクを組み込んでリロードなどが可能なのだよ。
でも908は俺にも意味不明。
反町のソリチン
>>912 成功 - コンテキストパス /xxxx のアプリケーションを再ロードしました
と出て成功してるんだけど
BUILD FAILED (total time: 1 second)
となってしまう
915 :
デフォルトの名無しさん :04/08/01 23:42
出力オプションに verboseを指定していないだろ。 tomcatタスクではなく別のタスクによって問題が表示されているような気がするが。 javacタスクやjavadocタスクにverboseオプションをつけていないとか
>>915 ターゲットにはreloadタスクしか書いてない。
<echo message="test1"/> <reload url="..." username="..." password="..." path="/xxx"/> <echo message="test2"/> とすると、test1は表示されるけど、test2は表示されない。
>>917 Ant1.6.1 + Tomcat4.1.30で問題なく動くが?
<project name="reload-test" basedir="." default="tomcat-reload">
<property environment="env" />
<target name="tomcat-reload">
<taskdef name="reload" classname="org.apache.catalina.ant.ReloadTask"
classpath="${env.CATALINA_HOME}/server/lib/catalina-ant.jar" />
<echo message="test1" />
<reload url="
http://localhost:8080/manager " username="admin" password="" path="/admin" />
<echo message="test2" />
</target>
</project>
Buildfile: build.xml
tomcat-reload:
[echo] test1
[reload] OK - コンテキストパス /admin のアプリケーションを再ロードします
[echo] test2
BUILD SUCCESSFUL
919 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 00:00
もちろんリロードは成功してるんだけど。 みんなちゃんとなってるのかなぁ・・・
少なくとも、直上の彼はうまくいってるぽいな。
Ant1.6.1 Tomcat5.0.19ですだ。
>>920 うまくいってるねぇ。
とくに違いはないんだけど。Tomcatのバージョンだけか。
あとはJVMの違いとか?
VMの違いで起こる問題じゃないと思うんだけどね。 J2SE1.4.2_04だけども。
>>924 ためしにやったら、俺もなった。
成功、って出るんだけど、BUILD FAILED
tomcat 5.0.25/Ant 1.6.1/java 1.4.2_04 といっても、俺のは自分で勝手になにかしくじってる可能性あるけど。
Tomcat5でうまくいってないみたいだな。
929 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 01:16
Tomcatのログを見ろ。 logs/catalina*とかlocalhost*とかあるだろ
>>929 それ、偉そうにいうのはちと恥ずかしい。
みているほうが赤面・・・。
Tomcatの動きがおかしいわけじゃないからなぁ。 ログにもなにも出てないし。 Tomcat5でうまくいったヤシはいないのかな。
933 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 01:32
AspectJでantを監視する
tomcat5.0.27で
>>908 の現象を確認。
気になったのでソースを追ってみたら、どうやら、日本語ローカライズのミスらしい。
レスポンスの"OKと"成功"の文字列比較が原因みたい。
org.apache.catalina.ant.AbstractCatalinaTask(222行)
取り合えず、server\webapps\manager\WEB-INF\lib\catalina-manager.jarを展開し、
org\apache\catalina\manager\LocalStrings_ja.properties内の「\u6210\u529f」を
「OK」に全て置換して、jarファイルを再構築してうまくいくようになった。
この件に興味ある方は追試よろしく。
原因判明。 ソースみたら、"OK"で始まるレスポンスの場合成功にするようになってるんだけど、日本語メッセージで「成功」になってるからエラーと判断されている。
あぁ、遅かった。 メッセージのロケールってHTTPリクエストから判断してるのかな? そうだとしたら、AbstractCatalinaTask変更してロケール出力するようにしたほうがいいね。 今回目的は、うまくいく方法を知ることだったから、ソース変更以外にうまくいく方法がないとわかったら満足。
937 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 01:48
そんなことよりさ、早くエラーページの文字化け対策してくれって誰か言ってくれよ 新しいバージョン落とすたびに、「まだなおってねーのかよ」と 修正したcatalina.jarを入れ替えるのめんどくさいんだよ
>>934-936 乙。
ということは気にしない、が当面の対処法ということでいいのかな?
あ、だめだ。以降の処理が中断されるんだっけ。
これは覚えておかないとはまりそうだ。
>>937 やり方か、やり方の乗ってるページ教えて・・・。
めんどうでなかったら。
940 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 02:09
>>937 そんなの検索したらいくらでも載ってる
charset="UTF-8"の分を追加するだけだから
俺がやって欲しいのは「だれかCVSのソース弄ってなおしてください」っていうだけのこと
accept-languageなんか見てない予感。
944 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 07:31
これから使い始めようと思ったら、antとmavenどっちが簡単でしょうか? やりたいことは(おそらく)antで出来ることだけだと思うのですが。
>>944 mavenの方が簡単だね。
antで当たり前に記述しないといけないことは、mavenでは記述しなくてもできるようになってる。
antはXML形式のバッチファイルだから、構築手順を記述する。
mavenはもっと抽象化されて、プロジェクト管理ツールだから、プロジェクトの構造を記述する。
だから、mavenで想定されている構築手順に従うのであれば、mavenが便利。
mavenで対応できないことはantでやる。
だから、実際には、「やりたいことはmavenでできることだけ」、といったほうがいいと思われ。
>>944 とりあえずAntでスクリプト書いてみそ。
MavenでもAntタスクを書きたくなることがあるだろうから。
947 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 11:58
tomcatタスクのバグをJakartaのほうにバグ報告とか済ましているのか?
950 :
デフォルトの名無しさん :04/08/02 18:05
>>948 実際にこの件について問題に遭遇し処理にかかわった者がバグ報告するのにふさわしいと思うのだが。
詳しさからして
RedHatキタね。
>>951 CloudscapeってInstantDBのかわりにIBMの開発環境に
付いてくるようになったイメージがあるから、eclipse.org
じゃなくてApacheのほうに移ったのがちょっと意外。
HSQLより遙かに良さそうだ。
956 :
デフォルトの名無しさん :04/08/05 16:34
tomcatの4.1.27ってもう公式からDLできないです?
hsqlいいじゃねか!何が不服だ! 逝く時容赦なくまるごとお亡くなりになるのが嫌なのか?
>>957 メモリバカ食いするとかでもなく、Jakartaにゆかりがないからだめなんじゃない?
>>959 HSQLDBもIBM様が参入したんじゃ立つ瀬なし。
Mavenってネットにつながってない環境でも普通につかえる?
何をしたいかによるだろ
>962 とりあえす maven genapp だけでもなんかjarを落としにいこうとして 失敗するんだけども。
いくつかcommonsとかつかってるから 自動がいやなら手で入れればいい。
>>936 結局、org.apache.catalina.util.StringManagerでVMのデフォルトロケールからリソースとってきてるのが諸悪の根源だ。
そろそろ次スレの季節なのでテンプレ整理誰かしない? 言い出しっぺの法則はナシで。
967 :
デフォルトの名無しさん :04/08/08 07:59
>>966 つーか、Jakarta自体を整理してほしいです
あまりにもくだらないものは全部サンドボックスでいいのでは?とおもってしまう
暇な時、「これはなんだろう」と思ってDLして遊んでいるがそれほど面白いものはない
昔ほど、遊べなくなった・・・さみしい
最近の自分のお気に入りがJakarta以外から出て来ているのも事実
で今現在、開発中かなりの頻度で使ってるのが結局これ↓
Tomcat、Ant、CommonsLogging+Log4J、XDoclet、Eclipse(各プラグイン)、Hibernate、Jude、JBoss、Cygwin、Relaxer、ERwin
皆さんはどんなツールで自分の環境整えてるのですか?知りたいですな
968 :
デフォルトの名無しさん :04/08/08 12:21
>>967 Jude?ショボイなー
EAつかえよ。。
969 :
デフォルトの名無しさん :04/08/08 15:12
>>967 Cygwin?ショボイなー
Linux使えよ。。
>>967 Ant?ショボイなー
Mavenつかえよ。。
>>967 つーか、本家に提案はしたのか?
話はそれからだ。
>>971 そんなこと気にせず、無責任にあぁだこぅだやるのが、このスレのいいところ。
>967 ERWin使う金があるなら(ry
言いたいことも言えないこんな世の中は Maven〜
結局、
>>947 の件はJakartaにバグ報告せずに、Ja-Jakartaのreportに報告したんだな(w
>>976 それもいいんじゃない?
日本語化はJa-Jakartaがやったからね。
Jakarta ジャカルタ?ジャカーゥタ? Tomcat トムキャット? Cactus カクタス? Maven メイヴン? Cygwin シグウィン?
メイヴェン
980 :
デフォルトの名無しさん :
04/08/20 01:13 ジェイエー・カルタ