【MTG】MTG初心者交流スレpart29【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart28【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1351695099/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1352725674/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう

【MTG】マジックがやりたいです Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336997748/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:11:45.37 ID:BPZxpnLa0
【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx

・第10版体験ゲーム(※現在ではルール上廃止されている要素がいくつかあるので注意)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)

買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず。

【日本語公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【Daily MTG】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/
*流行デッキの解説から始まり開発秘話や背景ストーリー掌編などを平日毎日更新!

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。

【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。
使い方の解説(ページ真ん中辺り):http://mtg-jp.com/reading/wpn/003379/

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:12:54.74 ID:BPZxpnLa0
◇スタンダードで使用可能なカードセット一覧】

・イニストラードブロック(発売中 / 2013年10月まで使用可)
 ├イニストラード / Innistrad(ISD)
 ├闇の隆盛 / Dark Ascension(DKA)
 └アヴァシンの帰還 / Avacyn Restored(AVR)

・基本セット2013(M13)(発売中 / 2013年10月まで使用可)

・ラヴニカへの回帰ブロック(2014年10月まで使用可)
 ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
 ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)(2013年2月発売予定)
 └ドラゴンの迷路 / Dragon's Maze(DGM)(2013年5月発売予定)

・基本セット2014(M14)(2013年7月発売予定 / 2014年10月まで使用可)

◇再録カードについて
マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。
例)《巨大化/Giant Growth》は「ラヴニカへの回帰」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up2027.jpg
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:13:56.84 ID:BPZxpnLa0
◇フォーマットの解説

格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

「ブロック構築」
文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
イニストラードブロック構築ならばイニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還の3セットのカードのみを使用することになります。
デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

「スタンダード」
最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
現在使用可能なセット一覧は>>3を参照。
公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
略称でスタンなどと呼ばれています。

「エクステンデッド」
直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。
略称でエクテンなどと呼ばれています。

「モダン」
第8版以降現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
近年公認大会などが盛んに行われており、同じカードで長い間遊べるので人気の高いフォーマットです。
スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。

「エターナル」
マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
まさに「素人にはお薦め出来ない」。
レガシーとヴィンテージに分けられており、
それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく調べましょう。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:20:50.89 ID:BPZxpnLa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)
◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
『エントリーセット』
すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック1パック(基本セット2013以降は2パック)入り。
入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います 。
ただし大会に持ち込んで勝ち抜くためには結構な改造が必要になってくるでしょう。
一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

・60枚構築済みデッキ+ブースターパック付き。
・セットごとに5種発売で各1500円。※ラヴニカへの回帰のエントリーセットは英語版のみの発売。
・デッキごとの強弱があまりないので好きなものを買うといいでしょう。
(製品情報)
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/tcg/magic2013/jp/intropacks

『イベントデッキ』
買えばそのままFNM(毎週金曜の夕方に行われる小大会)に参加できるように構築されています。
ブロックをまたがってカードが収録されているので、
購入した時期によっては全てのカードがスタンダードで使えないこともあるので要注意。
完成度はエントリーセットより高いため、自分のデッキを構築する際の下地として使ってもよい。
一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード+ダイス型カウンター1個付き。
・イニストラード〜ラヴニカへの回帰まで各セットごとに発売中。
・イニストラード〜基本セット2013のイベントデッキは現スタンダードで使用できないカードも収録されているため、購入の際は要注意!
・セットごとに2種発売で各2625円。
(製品情報)
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/eventdecksjp

『デッキビルダーセット』
初心者向けのセットで、自分でデッキ構築をする際の土台として非常に優秀。
デッキ構築において基本となるカード群(基本土地、《進化する未開地》、《東屋のエルフ》など)が多めに収録されており、
イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付く。

・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
・現在、基本セット2013版デッキビルダーセットが発売中。カード収納ストレージ付きで1セット2200円。

『リミテッド戦』
リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
6パック使用するシールド戦、3パック使用するドラフト、1パックだけで手軽に遊べるパックウォーズなどが該当します。

資金に余裕があるならシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
シールドやドラフトの具体的な遊び方は以下のページを参考にしたり、スレで聞いてみると良いでしょう。
http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/maki/20050730/index.html

・ラヴニカへの回帰ではリミテッド戦の1つ「パックウォーズ」が手軽に楽しめる『ブースターバトルパック』が発売中。
 ブースターパックと20枚の準ランダム状態のミニデッキがそれぞれ2人分封入されており、1パック1029円。

◇『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
主にコレクター向けに発売される、再録カードで構成された特殊セットです(発売されない言語有り)。
デュエルデッキシリーズは決闘をテーマにした2つの対照的な構築済みデッキが収録されています。
プレミアムデッキシリーズは60枚の構築済みデッキで、基本土地含め全てフォイル仕様で収録されています。
From the Vaultシリーズは各テーマに沿って厳選された15枚のフォイル仕様カードが収録されています。

スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
初心者プレイヤー・スタンダードメインのプレイヤーの方にはお勧めできません。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:21:24.36 ID:BPZxpnLa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)
◇どの色を使えばいいの?
基本的には自分が好きな色を使えばOK。
マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

(参考)
白…ライフ回復、ダメージ軽減、軽優良クリーチャー、各種除去、リセット、先制攻撃
青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
緑…各種優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

MTGWiki「色の役割」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


最新セット「ラヴニカへの回帰」では2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、下記の色の組み合わせのデッキが非常に作りやすくなっています。
使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。

・白青:アゾリウス評議会
 ラヴニカの立法府。
 防御やコントロールに長け、クリーチャーを『留置』させ無力化する。

・青赤:イゼット団
 狂実験者の集団。
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れ、『超過』で敵軍全てを巻き込むことができる。

・赤黒:ラクドス教団
 悪魔を崇める快楽主義者達。
 『解鎖』することで守りを考えない攻撃特化型のクリーチャーが生まれる。

・黒緑:ゴルガリ団
 生と死を糧にするギルド。
 死体を墓地から『活用』してクリーチャーを強化する。

・緑白:セレズニア議事会
 自然と調和する共同体。
 多数のクリーチャートークン生成手段を持ち、『居住』で更に多くのトークンを展開できる。

◇ギルド診断はこちらから
http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:22:15.44 ID:BPZxpnLa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(ルール等)
◇キーワード能力たくさんありすぎ……全部覚えなきゃいけないの?

キーワード能力一覧
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B

キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用される事が多く、
また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
しかし、エキスパンション関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないこともあるので、
以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう。(それぞれの詳細な解説はMTG wiki該当ページ参照)

・飛行/Flying
飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
・先制攻撃/First strike
先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
・二段攻撃/Double strike
先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
・警戒/Vigilance
攻撃に参加してもタップしない
・絆魂/Lifelink
ダメージを与える場合あなたは同じ点数のライフを得る
・速攻/Haste
戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
・トランプル/Trample
ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
・到達/Reach
飛行を持つかのように飛行クリーチャーのブロックに参加できる
・接死/Deathtouch
クリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
・防衛/Defender
攻撃に参加できない
・威嚇/Intimidate
アーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
・被覆/Shroud
呪文や能力の対象にならない
・呪禁/Hexproof
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
・瞬速/Flash
インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイして良い
・xxx渡り/xxx walk
防御側プレイヤーが該当する土地をコントロールしている場合ブロックされない
・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
xxxのものによってブロックされず、ダメージを与えられず、エンチャントされず、それらの呪文や能力の対象にならない
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:22:56.97 ID:BPZxpnLa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(大会への参加等)
◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

※DCIカードは無くても大会会場で発行してもらえます(無料)。
カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
カードそのものは無くても構いません

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:23:51.64 ID:BPZxpnLa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)
◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
>>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇トレードを持ちかけられたけどこの条件って適正?
上記シングル価格検索等を利用して自分で調べて決めましょう。
どうしても助言が必要ならこちらへ
 【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part3-
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259411250/l50

◇ネットでカードを買いたいんだけど、どのお店がいいの?
こちらへ
 【MTG】 ネット通販を語るスレ 13店目【ショップ】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1347490408/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
http://www.happymtg.com/decks/
こちらから様々なデッキが検索できます。
どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇イラスト付きカード画像が欲しいんだけど……
http://gatherer.wizards.com/
個別検索はこちら。
http://magiccards.info/sitemap.html#jp
セットごとの一覧から探す場合はこちら。
プロクシ(代用カード)等作る場合にも役立ちます。

◇カードイラストの壁紙が欲しい!
http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:24:37.37 ID:BPZxpnLa0
以上テンプレ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 11:12:24.40 ID:tT+QBQBC0
いちもつ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 17:05:04.54 ID:m/FQAOwd0
初心者と言うか、5、6版辺りまでやっていて
復帰しようかと思っている者ですが
最新のフォーマットを行き成り集めるのも大変なので
当時使ってたカードとか使えるフォーマットで
遊びながらルール思い出して行こうと思ってるんですが
昔のカードが使えるのは、ヴィンテージとレガシーとエクステンデッド、モダンですよね?
エクステンデッドとモダンのカードプールは全く無いので
ヴィンテージかレガシー辺りやりたいと考えてるんですが
やってる人口ってどうなんでしょうか?
スタンダードが一番人多いんですよね?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 17:14:23.84 ID:oRaH24Tb0
スタンダードが一番多いかな地域によってはスタンの人がそのままレガシーしてる
ヴィンテージは日本には100人いるかな話らしい
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 17:16:52.72 ID:DI2ugKeR0
ヴィンテージは殆どいないと思っていい
レガシーは総人口はそれなりにいるけど、>>12の地域の人口はわからない
近くでレガシーの大会をやってるかを調べた方がいいと思う
ただレガシーも最近のカードが活躍してるから昔のカードだけだと難しい
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 17:27:32.38 ID:m/FQAOwd0
>>13>>14
レスありがとう〜。
そうなんですね。
昔のカードの価格とか見てたら、結構高値で売れそうなのが一杯あるので
その辺りを売りながら、新しいカードを揃えて行こうかな。
大会の情報調べてみたら、レガシーの大会は殆無いみたいだけれど…orz
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 19:02:10.70 ID:oRaH24Tb0
>>15
売れるカードがあって下の環境にそこまでこだわりがなければ
人の多いスタンダードのカードとトレードとか売るとかがいいね
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 21:56:52.71 ID:Xizrhkoh0
>>15
昔のカードでも再録されてモダンで使えたりするものもあるから、その辺は気をつけた方がいいよ
ここを参照するといい
http://magiccards.info/
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 21:58:32.53 ID:IKZAzOrLP
今日地元の小さな対戦会に初めて参加したけど、みなさんの札束デッキぶりに圧倒された
よく名前の出るカードがどんどん出てくんだもん
やっぱ友達内の対戦とは違う、全然勝てなえw
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 22:05:35.63 ID:jedi7pHbO
初めて出ると圧倒されるよなよくあるwww
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 22:33:58.40 ID:6aOgjZgz0
俺も若い頃は高額カードと効果が似ているカードで代用して大会に出たもんじゃ
感想戦で「このカードは○○の方が良いよ」と言われたのも良い思い出
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 22:59:47.80 ID:wFSUpVeu0
トラフトとか静穏とか修復とか瞬唱とか出された瞬間なにそれこわいってつぶやいたもんだ
やっぱレアは面白い効果が多いよねぇ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 00:14:24.39 ID:fmnc7bGa0
少し関係ある話だが、こういうあまりタッチする意味がなさそうなデッキ、たまに見るけど、見栄を張ってるのかな?
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D039480
捕食とか情け知らずのガラクとか使えば除去もできるんだし、
緑単で問題ないし緑単の方がたぶん安定するよなこのデッキ
墓地対策も死体焼却と死儀礼使うより、闘士と合わせて使うなら地の封印置いた方が良いような気がする
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 00:54:16.82 ID:Z34yCzGT0
買ってるデッキにすらイチャモン付けられるのかよ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 01:36:59.89 ID:tFhKLVQb0
墓地対策に地の封印とかマジで言ってるなら構築見なおして来いよ。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 01:38:55.30 ID:c69I9EqU0
(初心者スレだから仕方ないが、)デッキ内容やメタをちゃんと把握して言ってるのか?

>捕食とか情け知らずのガラクとか使えば除去もできるんだし
土地18のこのデッキではガラクは重いし、
そもそも怨恨・巨大化・待ち伏せのバイパーが全部4枚入ってるので単体除去の必要性が薄い
メインデッキからスレイベンのサリアが4枚入ってる白系デッキが流行してるのも逆風

>墓地対策も死体焼却と死儀礼使うより、闘士と合わせて使うなら地の封印置いた方が良いような気がする
地の封印は環境的に主にリアニメイトにしか効果がない
不死クリーチャーや墓所這い、墓地を参照するクリーチャーのサイズダウン等など臨機応変に対応できる前2者の方が優先される

緑単にすれば安定性は上がるだろうが、
今の環境では黒をタッチしてでも柔軟性の高い墓地対策カードを入れる価値がある
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 01:44:20.95 ID:TPXMDzQL0
少なくとも見栄なんかで無理矢理タッチしている印象は受けないわな
というか別に高額カード使って無くね
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 01:55:54.10 ID:vFIKMd2/0
黒緑土地がどちらも値上がり気味だが、トップレア級の高額カードはないよな
地の封印は割られたりバウンスされるし、臨機応変にいける死儀礼と死体焼却のほうが好みだな

死儀礼も〜とか言われそうだが、死儀礼はレスポンスで起動できるからやはり便利よ
色拘束が強いカードも少なめだし問題無さそう
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 02:01:46.43 ID:vFIKMd2/0
何より、地の封印は割られたりしたら墓地のカードはそのまま残ったままよ。
時間稼ぎにはなるかもしれんがね。

それに通常のフラッシュバックは阻止できないのもマイナスかなー
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 02:09:09.56 ID:fmnc7bGa0
>>23-28
なるほど、確かにちゃんと考えてタッチしてあるんだな、すまなかった
リアニと瞬唱しか頭になかったよ
錬金術とかゾンビのこと考えると死儀礼と死体焼却の融通は確かに強いな
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 02:26:44.20 ID:1pnRhelqP
>>22
もはや黒の速攻デッキの定番になりつつあるひどい荒廃はともかく、
ゴルガリのおとりって発想はなかったから驚きだわ
こっちは生物だからサリアでも重くならないし、
とどめだから4マナでも問題ないってことなんだろうな
若き狼とバイパーも構築級とは思ってなかった

小粒だけど、不死8枚と再生4枚で破壊・ダメージの全体除去に耐性あるし、
瞬速8枚と速攻2枚で終末後も戦えるんだな
なによりメインからレインジャーの悪知恵4枚がセレチャやアゾチャからも守れそうで頼もしいな

それと、バイパーに逆襲唱えたら接死トランプルだから、
ブロックできるクリーチャーは8体まで除去できるってことでいいんだよね?
コントロールキラーかと思いきや意外ととビートダウンにも抵抗できるんだな

サイドの死儀礼は最後に削りきれなかったときとかに渋くライフルーズさせたり、
リアニメイト相手にマナ加速してドブンで倒す目的なんだろうな

まあこの人が黒をタッチした理由はともかくとして、これの緑単バージョンは初心者にもおすすめだね
刻み獣をラムホルトの勇者、捕食者のウーズ、野生の獣使いあたりと差し替えれば良さそう
サイドの墓地対策は檻とトーモッドの墓所かな

ウルザズブロックとマスクスブロックの頃の緑単ストンピィを思い出した
良いデッキだ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 03:14:50.68 ID:uSdhrr1p0
良いデッキだな・・・ちゃんと考えられてるうえに安価で作れる
そして勝ってるっていうカッコよさ。こういうデッキでスパッと勝ちとってく人が増えるといいな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 10:18:02.47 ID:8+VEtQMB0
>>16>>17
レスありがとう。
使えそうなのは残して、4枚以上有るやつで
取り敢えずパッと見つかったのを昨日売って来たよ。
トレードも考えたんだけどスタンダードの
カードの価格が判らないので、ショップで買い取って貰って
そのお金でラブニカへの回帰を5箱程買ってみたよ。
パック剥くのって久しぶりで楽しいw
打ち消されない呪文が出たんだけど、これってカウンター出来ないんだよね?
青使いには辛い時期?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 12:39:35.06 ID:c69I9EqU0
一つ前のアヴァシンの帰還にこんなのもあるからなぁ……
http://magiccards.info/scans/jp/avr/226.jpg

辛いは辛いけど頑張れないほどではないし実際は些細なものだとおもう
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:26:24.53 ID:qHIEY2qQO
魂の洞窟って、魔が堕ちる夜ってエロアニメの敵ボスの潜伏先に似てるんだよなぁ
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:33:17.64 ID:cDzjxXoY0
(5箱分の金になるってどんなカード持ってたんだよ……)
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:37:23.64 ID:gzyt0o830
5箱分手明らかにスタンのデッキ一つ分のカードは余裕でトレードできたな
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:01:54.18 ID:uovSqnMYT
>>32
現スタンの青は呪文弱いから辛い時期…と思いきや何故かクリーチャー最強色疑惑、主に瞬唱とトラフトとデルバーのせい。と言うかイニストラードのせい
>>35
第五版頃までやってたみたいだしレジェンドとかアンティキティーの再録禁止枠とか。それだったら6万じゃ済まないか
と言うか今のマジックプレイヤーってマジック誕生以後に生まれた人もそこそこいるんだよなぁ。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:08:05.47 ID:gzyt0o830
>>37
MTGが20年前だから40歳くらいのコレクターとかやってた人ならβを実際に剥いた人がいそうだな
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:13:56.02 ID:G/mBgbC80
>>37
前の環境よりは一強じゃないけどね
現状はどのデッキもほどよく強く、相性差が露骨に出るデッキが多い印象
ゆえにメタが流動的だな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:25:58.55 ID:S/EXbgGC0
おいしくない店売りで5箱いけるとか本来なら15万にはなっただろうに・・・
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:43:41.56 ID:k0xBlfZS0
こっちでは買取は販売の1/20〜1/100だから適正金額が想像も付かないな
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:55:29.77 ID:uSdhrr1p0
>>41
クソ過ぎワロタ。有り得ない
客同士でいくらでもトレードor売買してやれ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 14:57:34.46 ID:S/EXbgGC0
底辺でも1/3〜1/5くらいじゃね・・・やべぇわ
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 15:11:08.43 ID:k0xBlfZS0
>>42
パックも安いわけじゃなくシングルが充実してるわけでもなく店に金を落としたくない
でも県唯一の大会あるショップだから仕方ないんだぜ
常連も大抵鮫だから購入は通販安定、売却は諦め
RTR発売日にロットロとかギルランと針のトレードはないだろ・・・

>>43
底辺より下って何になるんだろうな

新規は悪質なショップやプレイヤーには気をつけて
MTGwikiやテンプレのリンクからシングル金額とかしっかり調べるんだ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 15:15:54.64 ID:uSdhrr1p0
>>44
常連もかよ・・・そんなんこっちだと誰かがそれはおかしいって助けてくれるレベル
地域がもうキチガイなんだな。大会出るだけにしとけばいいね
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 15:35:59.76 ID:8+VEtQMB0
>>33>>37
情報ありがとうございます〜。
青がクリーチャー強い色になっちゃったのね。
時代は変わったんですね。
というか、教えて頂いた土地強すぎじゃないか。
好きな色が出て打ち消せないって…。

>>40
そんなに!?
早まったかな…orz
でも4枚は確保してあるので、使う分はあるし大丈夫…多分。
昔の剥いてないパックとかも売ったら高くなるのかな。

大会出てる人の年齢ってどれくらいの人が多いですか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 15:39:28.46 ID:cDzjxXoY0
ちなみに何を売ったのか教えて欲しいw
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 15:40:51.84 ID:tGVG8Ir40
魂の洞窟は出た時騒がれてたし俺は今も強いと思ってるけど採用してるデッキあんまり見ないんだよね

>>46
パックによるよね
テンペストとかウルザブロックあたりは相当高い
テンペスト以前はだいたい高いけど

大会は20〜30代くらいがメインじゃないかな
高校生は少数派で中学生以下は殆ど見ない

ちなみに俺の行きつけのショップは小学生〜60代までの参加者を取り揃えております
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:00:38.47 ID:8+VEtQMB0
>>47
そんなに高いのは無いですよ〜。
数が多かっただけじゃないかなとw
Mishra's Workshopとかがそこそこいい金額に。
後は不毛の大地が高く売ってたので、探したら
大量にあったのでそれも枚数的に美味しかったです。
昔はゴミ見たいなカードだったのが、意外と高く売れたりして面白いですね〜。

>>48
こんなに強いのに使われてないのか、何でだろう…。
パックはアライアンスとかアイスエイジとかですかね。
一番多いのはミラージュかも。
小さい箱のが4版、5版がちょびっと。
アンティキティーとかもちょっと残ってた気が。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:04:14.53 ID:UW5L3jxs0
Mishra's Workshopって1枚で2,3BOXくらい買える値段じゃなかったか・・・?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:06:43.70 ID:tGVG8Ir40
Mishra's Workshopはオクで3万くらいだな
状態にもよるけど
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:06:54.15 ID:cDzjxXoY0
高いのはないって、Mishra's Workshopが軽く3万以上するカードじゃ…
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:09:25.55 ID:c69I9EqU0
もはや初心者スレで交わす内容ではないなww
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:16:07.21 ID:8+VEtQMB0
>>53
おっとそうですねスレチ申し訳ないです。
取り敢えずカード売って出来た軍資金がまだあるんで
シングルも買って、スタンダードのデッキを組んでみようと思います。
昔のルールと今のルールで変更点が一覧出来るような
サイトとかってありますかね?
wikiで一個一個見ていくしかないのかな
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:26:13.00 ID:c69I9EqU0
昔と比べて大きく変わったのって

スタック
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
戦闘ダメージ
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
プレインズウォーカー
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_%28%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%29

あたりかな?
あとはキーワード能力(>>7)とか
細かいところでは個別エンチャント→オーラ、レジェンド→伝説の〜
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 16:27:08.12 ID:c69I9EqU0
あとマナバーンが廃止を忘れてた
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 17:37:43.63 ID:8+VEtQMB0
>>55
情報ありがとう〜。
プレインズウォーカーつよっ!
ラブニカのパックからも出てたけど、毎ターンソーサリー呪文
使えるようなもんなのね。
スタックは難しいから後回しで…。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 19:33:53.57 ID:2p7o65MjO
ルールに手を出すならスタックは必須になるけど
リンボを廃止してスタックを導入したから
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 19:34:09.81 ID:aVuMhJsz0
まてまて!
スタックが今のルールの根幹だぞ!
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 19:43:56.79 ID:wYdE3Eks0
VIPので悪いがこんなのあるんで一読するといい
http://www37.atwiki.jp/vipmtg2/pages/525.html?pc_mode=1
最近のデッキ流行ならhappymtg見ておけば大体使われてるカード分かるからそっから推測すりゃいける
とりあえず、復帰を歓迎するよ
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 21:19:01.93 ID:H2vstgX20
こっちだとワクショは22000円買取だったな、つーかマジでアンティキティーとかの頃のプレイヤーなのかw
そんだけ資産あるならいきなりヴィンテージとかも出来そうな気がする
アンティキティーは確か1p15000円で売ってるのを見たぜ…アイスエイジは確か安かったけど

ポータル三国史系のカードも高いやつあるから探してみるといいよ、と言うかそんだけ資産あるならスタンでデッキ作ったらEDHとかレガシーにも手を出してみよう(提案)
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 21:23:48.21 ID:/9IFA3mb0
ヴェンセールvsコスって安いですが初心者のパーツ取りにどうですか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 21:30:29.71 ID:ussS7dI60
ダメです
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 21:32:30.33 ID:S/EXbgGC0
スタンは範囲外のカードばかり、モダン以下にしても有力カードはPtE、定業くらいしかない。
友人と始めようとしてて、とりあえずマジックに触れてみるってのでは悪くないかもしれない。
二人分と考えれば安いし。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 08:13:18.22 ID:+HaKiiHh0
久しぶりに復帰しようと思うけどショックランド取っておいてよかったぜ
まずはルールの勉強しないといけないがw
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 09:08:11.27 ID:Ok/JyJKt0
>>58>>59
昨日ショップに行ったら夕方から大会あるって事で
参加前にショップに居た方々にアドバイス貰いながら
デッキを3つほど作ってみたよ。
スタックも説明してもらったけど難しいよorz
何をするにしても、能力や呪文はスタック領域に行って解決待ちになる。
優先権をお互いがパスしたら解決する?
例えば相手が稲妻を唱えるのにレスポンスで
こちらが稲妻を唱えた場合、まず相手の稲妻がスタック領域に置かれて
その後にこっちの稲妻が置かれて、解決は自分の稲妻からで良いんだよね?

>>60
とても参考になります!
情報ありがとうございます。

>>61
ショップにいる人に、手持ちのカード見てもらったんですけど
殆が禁止とか制限カードだからレガシーは微妙かもって言われましたorz
ヴィンテージでも制限だと1枚しか使えないから4枚要らなかった説が…。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 09:48:24.56 ID:+UgrxEqO0
>>62
目玉のコスもヴェンセールももうスタン落ちした上にどちらもモダンではあまり使われてないから安い
他のレアも安いのばっかりだし新イラストのアンコの流刑への道と同じく新イラストの定業くらいしか見るものがない

あとカッコイイREADY達の紋章が手に入るのはココだけ!
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 20:28:18.34 ID:ZHEWDmstO
>>66
くだ質のテンプレ見てくるといい
色々分かりやすくかいてる
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 22:18:35.76 ID:Troh3eFJ0
最近友達と2人で始めたんだけど他の人ともやりたくなってきたし知り合い増やしたくなってきた
でも都合がなかなかつかなくて大会出れないことが多いからなかなか知り合いができない・・・

みんなどうやって知り合い作ってるんだろう?
やっぱり大会絡みがほとんどなのかな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 22:32:19.07 ID:pS2ZzG150
大会出て似たような考えでデッキ作ってる人と仲良くなりかけてる
野良試合でも気が合えばいけるんじゃないかね、同じショップに通うのが前提だけど
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 23:08:43.97 ID:D6wPBP9Z0
>>66
というか別に5版ルールでいう「連鎖」と大した違いはないよ
「インスタントとインタラプトの区別がなくなったこと」
「解決を始めたあとも1個解決するごとに割り込む機会がある」
あとまぁ、「シリーズ」として対応する余地なく扱われていたもの(ネクラタルの187能力とか)は
現在は↑と同じくスタックに置かれて割り込むことができる、ってのも大事なポイント
おおまかにいって違いはこれだけ、難しく考える必要はない
むしろめちゃくちゃ簡単になった
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/01(土) 23:22:30.09 ID:3b4iNCCs0
>>69
いろんなTCGやってるから5時ごろにスペースがあるとこで話しかけまくってる
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 00:10:10.50 ID:sCAlE7FM0
>>69
対戦した相手の人の顔と名前を全力で覚える
そして2回目その人を見たらあいさつする
それだけでどんどん仲良くなれるさ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 00:15:03.63 ID:8yy2pDKv0
毎週金曜日にカードショップに通う

人の名前を半年行ってようやく覚えた俺には死角しかなかった。
人覚えるのニガテ…
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 00:27:54.42 ID:9ch3RvXV0
とりあえず知らない奴でも挨拶して雑談するとあっちが勝手に覚えてくれる
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 00:33:21.31 ID:Yah/ncFg0
自分もこいつ良く見るなって気がする人相手にテキトーに挨拶して
そこからそれなりに仲良くなった
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 01:04:11.63 ID:blBlQGqf0
とりあえず知らない人にも「ども」とか「お疲れ様です」って言ってれば相手が勝手に覚えてくれる
あとは対戦とかトレードとか多ければ自分も覚える
ただエンカウント率が低いと直ぐ忘れられるな
大会に出れなくても行けるなら顔を出すだけでも行くと随分違う
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 01:09:48.66 ID:9ch3RvXV0
自分のアピールポイントを出すことだよなトレード色とかネタデッキとか
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 01:34:03.95 ID:A33Cbtu60
一年以上一緒に遊んでても名前知らない事なんてザラだよな
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 01:44:51.86 ID:BWMkDdje0
フライデー終わった後飯とか喰いに行くこと多いからそれはないかも
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 03:11:55.34 ID:TdyEvPQ+P
大会で良く会う知り合いだと名前とかあんまり覚えてないから
名前すら必須じゃないと思う

今でもスリップの本名をまじまじと見たことないから知らないけど、
DNやtwitterの名前なら知ってる人が何人もいる
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 09:35:31.39 ID:+6nwJi/3O
いやらしい言い方になるけどどれだけ自分相手が有益な関係でいられるかが鍵な気がする
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 09:37:08.66 ID:EOV7ud0G0
語弊のある言い方だけど決して間違ってはいないと思う
プレイしたり話してて楽しい、ってのも有益な要素の一つと言えるし
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 14:34:38.39 ID:0iJor89LO
自分は知り合い誰もいないよ 独りでパック剥いてデッキ作ってニヤニヤしてるだけ…(´・ω・`)
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 15:28:32.75 ID:+6nwJi/3O
コレクターに転職するんだ!
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 17:10:12.34 ID:Fcz4VgyV0
一人対戦しててジェイスの-2つかったとき悩むフリするの楽しすぎワロタwwwwwwわろた・・・
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 17:20:40.18 ID:0HmYZnA50
ウルトラプロのエンボス加工されたスリーブに変えたいけど、
これってインナー使っての2重が難しいんですよね?
1重で使うと、カードの傷み具合とかどうでしょうか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 18:21:07.14 ID:H5FcsZIW0
シャッフルの仕方によってはわりと裂けることもあるとかないとか……
↓で聞いてみたほうがいいかもね

サプライ・アクセサリを語るスレ 32重スリーブ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1353936009/
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 19:07:31.47 ID:ermYqixT0
コミュ障だからできる限り知り合いを作りたくない俺がいる
一期一会はそれなりに楽しいけど何度も会って関係が深まってくるとダルくなってくる
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 23:51:02.96 ID:YuLhS5EP0
>>22
見栄をはるために色をタッチってどういうこと??
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 01:26:52.26 ID:75xRQ1beO
貧乏デッキ?単色デッキ?格好悪い
→単色でいいけど無理矢理色を足そう!

という謎思考
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 01:49:02.26 ID:MC25StNjO
森よりショックランドやイニストランドの方が高いだろって感じじゃね
こっちは森も安くないけど
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 02:39:49.06 ID:UoVntegp0
高価カードや単色デッキだとカッコ悪いってこと?よくわからないな…全然納得できない
安価なデッキで結果出してるならむしろ誇らしいんじゃない?
何回読み直しても>>22の言い分が意味不明だ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 02:41:04.69 ID:UoVntegp0
あとなんで地の封印のが良いんだろうか?よくわからない
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 02:43:01.45 ID:DGPtT8kG0
22だってもう納得してるんだから今更終わった話蒸し返すなよ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 05:08:31.76 ID:GqN2I1K60
>>84
>>86
いいから近くのショップに行くんだ。MTGやってる人達に話し掛けるんだ
余程のハズレじゃなきゃそこの兄貴たちが優しく相手してくれるぞ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 07:20:00.54 ID:CYKX2ikV0
マジック仲間がひとり増えたぞ!復帰組の人でテンペスト〜マスクスブロックまでやってたらしい
現在の不毛とかスニークとかショーテルの値段見て辞める時に友達に上げなきゃよかった、って後悔してたw
社会人だからお金には結構余裕あるみたいだし1400円で売ってたラクドスのイベントデッキ買って
灰の盲信者と流城の貴族と小悪魔、暴動の長、ラクドスor地獄乗りor貴種or冒涜の悪魔、ヘルホールのフレイル使い、竜髑髏の山頂買い足すのおすすめしといたけど良かったのかね?

M13とイニストを剥いてたのを確認したから、出来ればシングルで買う事を強くおすすめしておきました。
M13は塩すぎるしイニストブロックはDKA以外はコモンアンコ弱いし壊れカードか使いどころが難しいレアで両極端だしお世辞にもオススメできんわ…
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 10:47:19.00 ID:jDqxJ7Wz0
その人が何を使っていたかにもよるが赤をもともと使ってたのかな?
ならヘルカイト、血の墓所あたり欲しくなる
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 13:13:44.64 ID:qRwHmU41O
>>96
近くにショップなんて無いや…いつも隣の市か県の本屋まで買いに行ってるし…(´・ω・`)
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 13:15:51.53 ID:s7ujllfz0
英語版だけだけど、MOってものがあってだな……
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 15:46:35.82 ID:T4ibUBQe0
MTG始めようとおもうんだけどイゼットVSゴルガリってやつ買えば楽しめる?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 15:54:24.51 ID:wSZaDVP40
>>101
知り合いと二人で遊ぶ分にはとりあえず楽しめる

ただしそのデッキはフォーマットを無視しているため大会とかに出るのは向かない
定価で買えるのなら内容はかなりいいけど非プレミアム価格で売ってる店まだあるのかな?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 16:02:56.22 ID:GqN2I1K60
>>101
無理
>>3-4を読もう
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 19:08:31.70 ID:prCl41If0
今のイベントデッキは内容がカスだからな
俺が復帰した時は中身まんまゴブナイトや2個買えばガチデッキに余裕で勝てる戦線維持とか初心者、復帰組には助かるやつがあったのに
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 21:01:13.17 ID:uqMpm7ZrP
あれが豪華過ぎるだけって説があってな

実際あの内容でも瞬殺だったから初心者に行き渡ったのか怪しい
初心者からは強いのかどうかなんてわからないしな
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 21:17:12.28 ID:kmI6bInf0
プレインチェイス4種買ってきてそのままスリーブに突っ込んで遊んだら面白かった
バカバカしい泥仕合で1マッチにすごい時間かかったけど
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 21:41:32.92 ID:QCHPRGrz0
>>97
おめでとう
しかしその赤単スライ用のメンツの中にラクドス様は入るのかw

>>99
近くにショップがないわけではないんだけど同じような感じかなぁ
俺は地元が栃木だけどショップにMtG勢があまりいなかったから地元じゃやれんわ
休日になったらだいたい都内か埼玉まで行ってやってる
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 21:58:41.00 ID:5Mohfkiy0
強い・高値カードの詰まった構築済みは既存プレイヤーがこぞって買うから瞬殺になるのは仕方ないね
再生産が多ければいずれは初心者にも行き渡るし行き渡るなら薦めやすいんだけど
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/03(月) 23:38:18.76 ID:tOFIPnN10
つまり、やっすいカードで組まれててそこそこ戦えるデッキがイベントデッキに向いてるということか
単色ビートばっかになりそうだな
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 01:11:25.20 ID:lokkXbER0
>>107
群馬のコミカル堂とかどうよ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 02:13:12.69 ID:8eUq9be60
>>97
薦めたクリーチャーを見るとラクドス様はちょっと…
ラクドスの哄笑者や火柱、灼熱の槍、硫黄の流弾、どぶ潜み、戦いの賛歌、ヘルカイトとかオヌヌメ
どぶ潜みいる状態で灼熱の槍は擬似稲妻だし、陰鬱達成してたら硫黄の流弾が2マナ5点やし
ゴブリントークン出すスペルにクリーチャーもいるから結構面白いのが出来そうな感じはする
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 05:34:06.35 ID:KqqN6mEO0
ラヴニカ2箱剥いてコモンとアンコはだいたい揃ったんですけど、これからもラヴニカ剥いて行った方がいいですかね?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 07:09:54.76 ID:MsH5CLNL0
>>111
それどぶ潜みやない電術師や
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 11:47:38.64 ID:XVWw1Fwh0
>>107宇都宮?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 15:24:20.02 ID:hSIuu5D10
>>68>>71
遅くなったけれど、レスありがとうございます。
土日は大会に出てきました。
お陰様でスタックの処理も判り、何とか対戦出来るようになりました。
それにしても最近のクリーチャーは強すぎるよ!
そのマナコストだったら、デメリット持ちじゃないとダメだろって言うのが一杯…。
むしろ強い能力ついてたりして更にびっくりw
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 16:00:23.40 ID:NSIyknmf0
抹殺者がいたころやってて復帰したら抹消者が出てきてびびったなぁ
大して活躍出来ないところに更にびびった
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 16:09:14.66 ID:Nhjie0OW0
抹消者は四肢切断がなければ…
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 16:45:39.61 ID:8QGP4A5l0
今、抹殺者のデメリットがついてたら2マナ5/5とかになってたかなぁ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 19:32:05.17 ID:4XoStYbm0
抹殺者は暗黒の儀式から1ターン目に出てきてナンボ
当時特に強かった青を瞬殺できたのが強み
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 20:41:11.45 ID:DmG8a3rf0
プレインチェイスについて質問です
次元カードの40枚セットがあったので買ってきたのですが
それぞれの次元デッキを作る形式と、統一次元デッキにする形式と、どっちがおすすめですか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/04(火) 21:06:33.82 ID:iX1UrRoo0
>>112
普通ならシングル買いでいいと思うけど、ラヴニカは当たり多いしショックランドはスタン落ちても価値あるし、パック剥くのが好きなら買い
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 00:35:30.00 ID:iInHc4Uo0
>>109
行ったことないけど結構MtG勢いるの?

>>114
最寄なら宇都宮
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 02:04:58.54 ID:aYaFHkEO0
対戦相手がーショップがーって言ってる人結構見るけど都心周辺ばっかだよね
もっと「とりあえず行ってみる」「声をかけてみる」って事をした方がいいんじゃないだろうか
店が無い地域から見ると贅沢言ってるだけにしか見えない
店が気に入らなきゃ他県まで行かないと店が無いところもあるんだぜ・・・
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:05:07.99 ID:R9kehrOhO
カードショップをちょっと覗いたら丁度ギフトパックを入荷していて、今厳しいのについ買ってしまった……
お金おろした後にカードショップ行くのは危険だな……
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:26:19.68 ID:HXpSsefY0
>>124
コンビニの近くにカード屋があると倍加でやばい
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:31:12.50 ID:CSlYHECT0
スタンでトークンデッキ作るとしてイベントデッキやらでこれにいパーツはいってたよって感じのありませんかね
箱買いするにしてもどれを買えばトークンデッキ作れるのかわからない
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:35:51.07 ID:XOBSfy5DT
>>126
トークンデッキだったら未練ある魂と無形の美徳をシングル買いすればいいよ、両方共アンコモンだからとってもリーズナブル
お金に余裕があるならイニストラードの君主、ソリンを買うといいかも。トークンデッキのパーツはイニストブロックのパックに入ってるんだけど
正直イニストブロックのパック開封はオススメできん
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:41:28.50 ID:CSlYHECT0
>>127
ありがとうございます、今はミラディンあたりのカードを使って仲間内で対戦してるんだけど
スタンのカードも使いたくなってきたのでこの2枚を中心としてトークンデッキ組みたいと思います
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 22:54:18.90 ID:XOBSfy5DT
>>128
ミラディンって言うと級ミラディンかな?そこら辺のカードがあるなら親和だったらスタンからモダンに移るのも結構楽かも
スタン落ちしたカードがちょっと貯まってきたらモダン以下のフォーマットに挑戦するといいよ

未練ある魂はレガシーでも使われるパワーカードなのにお値段控えめなのが素晴らしい
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/05(水) 23:29:40.23 ID:CSlYHECT0
>>129
ごめんミラディンの傷跡に入ってすぐくらいで離れちゃったんだ
もっと昔ならメルカディアン・マスクスあたりでやってた

値段控えめのカードは通販してさっさとそろえようと思います
刃砦の英雄、町民の結集、清浄の名誉、無形の美徳、未練ある魂、急報、刃の接合者、教区の勇者、宿命の旅人、
ガヴォニーの居住区、大天使の霊堂、迫撃鞘、極楽鳥、アヴァシンの巡礼者、深夜の出没、スカースダグの高僧、霊誉の僧兵、墨蛾の生息地
スタン落ちしてるカードもありますがこのあたりがあればデッキを組めるかなと思ったので早速ポチってきます
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 00:17:06.59 ID:ZTCN0L0O0
>>120
40枚セットで使った方がカオスで楽しい
デッキもガチより構築済みを使うと尚更カオスでいいぞ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 01:20:08.76 ID:UCmz7NHS0
初歩的な質問だけど、大会に出る場合ってサイドボード無いと参加出来ないとかってあります?
今度のGP名古屋のサイドイベント(当日受付の構築戦)に知り合いと出てみようかと思うけど
大会とか出たこと無いからサイドボードとか全然作ってない…
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 01:30:43.96 ID:yzzTr1fY0
>>132
サイドボードは0枚もしくは15枚ちょうどである必要がある
ない場合は0枚でいいけど、5枚とかハンパな数では登録できないから注意
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 01:36:46.14 ID:h5gvtlJk0
知り合いが赤単のサイドを忘れてサイド欄に「山15」って書いたのを思い出した
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 01:44:36.66 ID:Ak+tMWio0
>>130
ドラン(白緑黒)のトークンデッキ使ってるけど、結構戦えるのでおススメ。
とはいえ、緑黒の二色土地が高騰してるので、ちょっとお高くつくかも。
一時期より値下がったとはいえ、君主ソリンもそこそこ。
スラーグ牙はあると強いけど高いよね……

他はそこまで値の張るカードはないかと
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 01:45:39.77 ID:EU827O7K0
ビートなら土地増やす選択肢出来るから書いた方がマシやね
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 02:15:38.18 ID:L1ZS6U5p0
>>134
よく山15枚も余計に持って来てたなw
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 04:21:12.52 ID:O1/JBD6u0
>>131
ありがとう! 混ぜます!
デッキは、そもそも300円以上のカード禁止、変なレア使うって仲間内縛りでずっと昔からやってるからガチではないと思う
構築済みなしで次元カードだけセットで売ってたんだよね
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 08:46:37.84 ID:gdVq2NnnO
どこ基準での値段か気になるが、自分の好きな安価レア(+変な効果)は


盗品
二重詠唱
収穫の魂
荒れ野の本質
ドルイドの保管庫
原初のうねり
妖術士の衣装部屋
ギルドの抗争


このあたり
緑好きっ子なんで緑多めだが参考にしてくれ
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 17:34:39.52 ID:r/kfnc+D0
居住以外のトークンデッキなら、《似通った生命》はどうだろう。
「トークン効果で揃える意義」は出来ると思うけど、採用基準から外れるかな?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 20:11:49.00 ID:UCmz7NHS0
>>133
ありがとうございます。とりあえず手持ちのカードでサイドボード構築してみます。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 20:14:14.04 ID:8UTCqTnr0
二重詠唱は出来る子
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 22:06:41.42 ID:jbUKSn+6O
どぶ潜みバーンってドローだけのが早いかな?
火力もいるかしら
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/06(木) 23:50:29.10 ID:NMfV2eUiO
使ってた人いわく、引けなかった時動きが悪いらしい
その時どう動けるかの方が
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:22:00.78 ID:38iDgZlT0
トークンデッキ作るのが楽しみすぎる、似通った生命も買っておきました
パック剥きたいのでRTRのカードは買わないでおいた
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:31:34.57 ID:oWuQaXfC0
今のスタン環境でウィニー組むなら何色が主流なの?
白はなんかつらいとはきいたけど
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:35:53.25 ID:S04vp3ERT
>>146
白青かゾンビ(黒+緑or赤)だと思う、軍用隼とかサリアちゃん並べて殴る感じのデッキ。3マナ域には勿論トラフト
ウィニーやるんだったら今のところは下のフォーマットのがいい気がするね。ウィニーだったらそこまでお金かからんし
上陸ボロスとかでフェッチ沢山+トロウケアの敷石使うとお金ちょっとかかるけど土地以外安いから初期投資として考えれば
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:38:21.11 ID:3HC81qFI0
赤だね。赤黒ゾンビも一応ウィニーなのかな。

ああ、白もいけるぞ。勇者、サリア、銀刃とか粒ぞろい。
青白人間なんかはポテンシャル高いし。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:44:38.13 ID:b7WTx9fw0
緑白人間もわろわら
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 00:51:34.04 ID:0au0hmGi0
ウィニーならなんでもいける
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 01:49:38.42 ID:2ptaht+80
青以外なら、どの色でもいける
白→人間デッキ
黒→ゾンビデッキ
赤→赤単
緑→絡み根+怨恨
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 01:55:15.89 ID:AdManEAv0
青白人間も
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 05:14:39.75 ID:Jid6MFhLO
>>143
参考までに俺のどぶバーンの呪文
ドロー6
火力9
カウンター7
バウンス4
汎用性の高いイゼチャ2

火力いれないとビートにボッコボコにされるよ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 07:36:49.99 ID:0au0hmGi0
キャントリップやフラッシュバックで何度も呪文が打てる状態にする必要があるよな
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 12:18:34.98 ID:Dem3OGRe0
道南あたりでMTG勢のいる店ってないかな?
>>2の検索使っても200km離れた場所か海越えたとこにしかFNMやってるようなショップが無い……(´・ω・`)
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 19:17:36.73 ID:0DCGmuNEO
>>153
ありがとう
火柱と槍と冒涜はやっぱ必要か
謹慎命令とか強いかなと思ったんだけどどう?
イゼチャ2でいいのが意外だ
なかなかベストな配分難しいね
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 19:32:00.06 ID:fYylW3OfO
厳密に言うとベストな配分とか「こういう風に作るのが正確な解答だ」なんてものは滅多にない

自分が戦いに行く場所や、その時々のメタゲームを考えて、デッキは調整していくもの。配分を変えるもの。

「ベストを目指す前にベターの模索から始めよ」
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 19:46:55.29 ID:RsF3x1zp0
そして事前にどれだけ考えても考えても結局当日の引きで終わったりする

しかたないね
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 20:17:15.46 ID:fYylW3OfO
人生もマジックもそんなもんさね

一生懸命勉強してきたのに受験本番でコケたり、
運動部で練習してきたのに試合本番でドジったり。

人生に完璧なんて滅多にない。もちろんマジックにも
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 20:18:21.53 ID:TwYqshxcO
人によってチューニングが違うのが楽しさだしね
ちなみに自分のどぶデッキはこんなの

4どぶ潜み
4ゴブリンの電術師
4瞬唱
2大翼のドラゴン

4イゼットの魔よけ
4熟慮
4捨て身の狂乱
4灼熱の槍
2謹慎命令
2本質の散乱
2雲散霧消

4蒸気孔
4硫黄の滝
2進化する未開地
2幽霊街
6島
6山
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 20:21:46.25 ID:Zx25yFyh0
名古屋グランプリで僕と握手!!は冗談としてチャリティー見る人どのくらいいるのかね?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 21:28:29.53 ID:S04vp3ERT
アレクシーとレベッカのサイン舐めてた…10分前ならもらえるだろと思ってたら既に本日参加分は終了だった…
明日は会場と同時に並ぶことにするお
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:01:48.99 ID:zWVY2fn/0
今日初めてFNMで優勝した!
参加者10人だったけど…
しかもプロモギタ調だけど…

それでも嬉しいぜ!!
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:14:35.28 ID:AdManEAv0
>>163
準優勝したぜ。ギタ調査はまぁアレだけど嬉しいもんだね
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:15:34.37 ID:+fKYfG/I0
誘発宣言云々で、FNMでそのルールを知らなかったもんだから「おかしくないですか」と言ったら語気荒く説教された
間違ってたのはこっちだけど、初心者心に釈然としない
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:23:28.94 ID:eFayKV1ZO
キチはどこの世界にも居る、ルールがわからない時はジャッジを呼ぶのが一番良い
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:40:54.97 ID:YcNLiAXC0
>>163
おめでとう
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:43:29.75 ID:bgyvKraf0
FNMでも誘発宣言いるの?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/07(金) 23:44:25.34 ID:A5tIfQjR0
>>168
勿論した方が望ましいのは間違いないけど義務ではない
誘発宣言を全部しなきゃいけないのは競技RELからだよ
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 00:34:44.87 ID:kTF2rD040
>>165
FNMや草の根などの一般の大会なら誘発忘れがあったらジャッジ呼んで適切に処理してもらえばいいから、
間違ってたとしても初対面や親しくないのに説教し出す対戦相手がおかしい
対戦相手が警告もらってもおかしくない
次はジャッジを呼ぼう

「してもよい」の誘発なら忘れてるとジャッジ呼ぶとだいたいなかったことになる
「〜〜する」と書いてある誘発であまりゲーム内のフェイズやターンが進行してないなら、
ジャッジ呼んだ時点でジャッジの判定で誘発することが多い
でも本当に公平にやりたい多くのプレイヤーなら誘発すべきタイミングでサインくれたり、
誘発すべきタイミングで聞いてくれる人もFNMだと多い
競技ならさすがに言わないけど、それでも相手を説教するなんてありえない

俺も競技RELの大きな大会である程度親交のあるプレイヤーから
試合後に誘発宣言を忘れてたのを怒られたことはあるけど、説教は明らかにおかしい

ちなみになんで誘発宣言が必要かというと、意識的に誘発させないパターンがプレイング上ありえるから、
「誘発させたいときに宣言する」ということになってる

例えばセレズニアの魔除けを相手が握っているのがわかってて、それに対処できないが、
4/4のままでも問題なくアタックできる盤面のときに、アジャニの群れ仲間の上に3個目の+1/+1カウンターを置く?
置かないよね
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 02:25:00.89 ID:1r0mp//x0
>>166>>170
なるほど、これからはジャッジ呼んでみるthx
ちなみに〜するだった

カードゲームはコミュニケーションゲーだと思った
お互い朗らかにプレイしてる時が一番楽しい
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 09:12:34.29 ID:/9J3I9BmO
>>160
土地24か
20でいいかと思ったけど減らさないほうがいいのかな
ドローで乗り切れるかと思ったけど
なかなか試行錯誤が要るなぁ
魂の再鍛も欲しいけど枠がなー
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 12:48:59.90 ID:kTF2rD040
>>171
悪い、俺もルールを勘違いしていて、
意図的に「誘発させない」のは「誘発忘れ」じゃないからダメだった
故意に誘発を無視すると詐欺行為になってしまうので、この例だと、
誘発はさせるけど解決時に載せない、つまり「ライフゲインしたけどカウンター載せません」と宣言するのが正しい

>これまでは、誘発には小分類があり(「視覚上の表現を伴わない」)、局面に見て判る影響を与えず、
>選択を必要としないものについては宣言する必要がないとされていました。
>《黄金夜の指揮官》や《クルーインの打撃者》などを考えて下さい。
>しかしながら、誘発の扱いに関するルールの単純化に伴い、これらの能力も宣言が必要になりました。
ってことらしいので、
「すべての誘発はREL競技で誘発を宣言しないと誘発しなくなった」のが最近のルール改訂だから、
「上記に該当する誘発は後(戦闘ダメージステップなど)に誘発してたものとして扱っても問題ない」
ってのがREL一般の扱いかと

何にせよトラブったらジャッジ呼ぶのが正解
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 14:31:27.44 ID:9zq3RVyrO
>>172
土地20ってのは3ターン目に土地が止まる可能性がそれなりにある枚数だぞ
かつてのデルバーの土地18なんてデッキは思案ギタ調があるからあんな無茶な構築だったわけで…
思考掃きと熟慮で大丈夫とか思わないようにな
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 16:34:09.99 ID:ZMZgXW5O0
赤青どぶ潜み使ってるけど土地は21枚まで減らしたな
3マナ以下の軽量カードしか入れてないからなんとかなってる
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 17:58:05.70 ID:f/78xz+u0
>>172
>>160です
土地切り詰めて1マナスペル大量って形も試したが、
土地を得るためにドロースペルとかやってると赤黒や緑白のアグロに瞬殺される
まして、今の1,2マナドローは1枚しか見れないものが多いからそれでも土地が詰まる

火力・カウンター+瞬唱で序盤をしのぐためには4マナは欲しいし
後半余った土地はイゼット魔除けで捨てるなり、
手札にため込んで捨て身の狂乱なりすればいいから、土地は24枚という結論に至った

ちなみに調整はMOのトーナメントプラクティスと2人構築でやった
謹慎命令は正直微妙、送還や大笑いの写し身あたりとの差し替えを検討中
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/08(土) 23:52:38.48 ID:/9J3I9BmO
なるほどなー捨てる用にも使えるからいいのか
瞬唱も高くて買えないし打ち消しと火力積まなきゃ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 08:43:14.80 ID:9bUJEf0VO
はじめまして。
これからMTGを始めようと思っているのですが、遊戯王のようにスターターデッキみたいな奴は売っているのでしょうか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 08:47:43.97 ID:1S7JWhdZO
>>178
まずテンプレ読もうぜ>>5
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 09:13:40.66 ID:9bUJEf0VO
>>179
すいません…テンプレ読んでませんでした…
読んだ感じではエントリーセットを買えば大丈夫なんですかね?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 09:19:26.87 ID:vA/L2t7f0
遊戯王と同じ感覚のつもりなら大丈夫じゃない
MTGのエントリーセットはビックリするほど強くない
モノによっては紙束と言われても反論が出ないレベル

でもMTGにふれてみたいなら十分にアリだと思う
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 09:24:15.32 ID:9bUJEf0VO
>>181
えっと…
つまり始める分には問題ないって感じなんですね?
とりあえずエントリーセットを買ってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 10:45:09.04 ID:+WyxJgQi0
2013のスターターてパック2つ入ってたっけ
お得だよね  青・赤・緑辺りはレアもまぁまぁ使えるし

ラヴニカは日本語版無いのがなぁ・・・・  ブースターバトルパックとかレア無いのが残念
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 10:52:40.06 ID:hsbHiIvl0
FNM行くの怖いお(´・ω・`)
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 12:14:54.49 ID:biOhLXH80
もしくはイベントデッキだよなー
潜行と征服残ってればいいが絶対無理だろうが
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 12:27:03.92 ID:xE5bdO+Ji
>>184
大丈夫。初心者ですって言えば、よほど変な奴と当たらない限り親切に接してくれるよ。英語のカード出されても効果聞けば教えてくれるし。
負けまくったけどな!w
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 12:35:22.71 ID:suYdrWLH0
>>186
その言葉に勇気をもらった!
来週の金曜行ってみる!!
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 12:39:22.71 ID:suYdrWLH0
>>187
IDころころ変わってるけど>>184です(´・ω・`)
ありがとう!
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 13:19:51.04 ID:JW/7KWnG0
>>183
青はエントリーにしてはスペルヘビー気味、というかインスタント多用するから
いきなりは扱いが難しいかもな

友達に勧めるのに使ってみたけど、
「使いきりの呪文の使い時がよくわからんし、クリーチャーは弱い」
という印象のようだ
緑は怨恨もあるし強いけど、イェヴァの瞬速を生かすには結構慣れがいる
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 14:46:17.97 ID:Ip3yoRAUO
青緑あたりでデッキ組んでみたいんだけど、どういう方向で組めばいいだろう
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 15:34:52.07 ID:JabiKFOl0
>>190
青緑ってのはどうして?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 15:49:22.95 ID:AhIBDh160
方向性も明確でないのに色決めてどうすんのよ
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 17:55:57.10 ID:v/b+FCrP0
方向性なんかなくても好きな色使えばいいじゃないか
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 17:59:39.20 ID:AhIBDh160
だからその好きな色の方向性さえわからないのにどう組むんだと
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 18:02:01.90 ID:/MzknkAAO
テンプレにある体験版で遊べばおk
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 18:32:05.73 ID:lyqKD5v3O
青緑?安上がりなドレッジでよくね?(真理)
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 22:24:58.82 ID:GuN9mKQg0
白緑トークンだけど未練ある魂のためにタッチ黒しようか迷う
ゆらめく岩屋でなんとかなるかな?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/09(日) 22:37:28.99 ID:MmGUG7yU0
黒要素入れるなら未練だけ入れるより価格や切断も入れる方がいいような
素直に二色土地採用が安定じゃないか
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 00:04:07.93 ID:9MuEHPy30
始めようと思うんだけどエントリーセットって一個買えばいいの?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 01:05:54.79 ID:K7YDSG9Q0
>>199
1個でデッキ1つ+ブースターパック1つあるから大丈夫。
とりあえずエントリーセットで遊んでみてそれからカード買い足していけばおk
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 06:23:23.10 ID:4xtiJQBX0
今更だけど
>>160見て捨て身の狂乱が入るんだと思った
フラッシュバック的にも信仰なき物あさりのほうがいい気がするけど
ランダムディスカードのデメリットより手札が1枚増えるメリットが大きいって事なのかな
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 08:16:38.54 ID:w+uA8BiU0
>>197
国境地帯のレインジャー、遥か見でサーチして使うのがいいと思う。

>>201
カウンターが入っているのでインスタントで使えるスペルが優先されるのと、
物あさりと同じことができるイゼットの魔除けが入ってるからだと思う。
ただデッキ自体がどぶ潜みにかなり依存しているので、
ランダムのリスクを考えると怖いよね。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 09:59:11.92 ID:XNPoghb/0
名古屋のグランプリに良く分からないまま参加してきた
デッキリストも初めて書いたから書き方判らなくて混乱
サイドボード何入れたら良いのか判らないもんで、取り敢えず変えた振りだけして
結局変えないままって言うのを続けてたよw
6戦目まではそれで全部勝てたから変えなくても良いんじゃないのかとか思ってしまったw
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 12:51:56.55 ID:INoQ5A3G0
恐ろしい子…!
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 16:20:20.82 ID:9XD7u2S30
コンセプトデッキはキーカードが出ないと厳しいとかよく聞くが
例えば異教徒の罰デッキなら精神叫びみたいに
キーカードを2種類にして解決したりしないの?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 16:34:14.14 ID:zQrGGsuw0
>>203
下手にサイドしてデッキが歪むよりブン目指すってのも立派な戦術だしなw
相性的に詰むカードがないデッキならだけど

>>205
そのとおり、ただし、環境によってそういった代替カードがない場合もある
たとえば現スタンのリアニメイトは墓地肥やしは複数あるが
有用なリアニメイトカードは掘葬くらいしかないとかね
この場合は、キーカードが墓地に落ちても使えるフラッシュバック持ちだから
墓地を肥やすのがドローと同義になるからデッキは成立するけど
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 19:45:56.81 ID:J51AfU/20
通販でM13のエントリーセット売っているところが全然見つかりません・・・
知っている方いませんか?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:15:14.02 ID:f/H1EOoY0
>>207
駿河屋で売ってる。ただ定価以上の値段で売ってるからあまりオススメ出来ないけど…
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:15:19.51 ID:0i42xfKzO
緑白青ゆらめきデッキつくったからデッキレシピ晒すおww
「このカード良いよ」とかあったら教えちくり



【全62枚】

【土地】22
神聖なる泉 1
アゾリウスのギルド門 1
陽花弁の木立 1
寺院の庭 2
内陸の湾港 3
魂の洞窟 3
聖遺の塔 2
進化する未開地 1
平地 1
島 1
森 6

【クリーチャー】19
門を這う蔦 3
ケンタウルスの癒やし手 4
古術師 4
解放の樹 1
トロスターニ 1
酸のスライム 2
収穫の魂 2
静穏の天使 2

【呪文】21
雲隠れ 3
濃霧 2
遥か見 3
セレズニアの魔除け 3
幽霊のゆらめき 4
至高の評決 1
妖術師の衣装部屋 4
集団的祝福 1
スフィンクスの啓示 1
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:19:14.87 ID:LOfX6TK9O
スラ牙いないんだけど!
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:22:30.25 ID:f/H1EOoY0
狙い澄ましの航海士とか入れてみると面白いかも?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:31:44.73 ID:OgdWZ3rT0
まずは土地を揃えるところからだな
どうせギルド門でたらまた買うものが増えるんだし今の内に
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 20:31:56.03 ID:BBKXwQfG0
とりあえず修復つっこんでしまおう
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 21:04:29.27 ID:0i42xfKzO
修復もスラ牙も無い中、手持ちだけで頑張って作ったのにお前らときたら(´;ω;`)
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 21:23:13.41 ID:NDDJBftY0
生の杯で相手を殺そう(提案
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 21:23:38.69 ID:vVlAY3gs0
>>209
一枚金粉の水蓮を差しておくと面白いかも

古術士と水蓮をゆらめきで無限に出し入れできる。トロスターニで無限ライフ、収穫の魂で無限ドロー
他にもターランドで無限トークンとか、赤を足すことになるがゴブリンの電術師なら無限マナにもなる
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 21:42:53.86 ID:0i42xfKzO
>>216
!?
衣装部屋を一枚、金粉の睡蓮に替えてきます!!!




……無限ライフ+無限ドローからのスタック→錬金術師の隠れ家起動→偏執狂でワンチャンの可能性が微レ存……?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 22:01:23.53 ID:xK6xyIX+0
個人的にはドロー係はエルフ幻想家でもいいかなと思う
あとは赤だけど士気溢れる徴収兵とか

ってか安くて面白い土地破壊デッキ考えててこれに行き着いたのに晒すなよ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 22:56:05.85 ID:BBKXwQfG0
マナ加速できるブリンクにビヒモス突っ込むと楽しいよ
彼は別の居場所を見つけたせいで値段が上がってしまったのが難点だが
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 23:20:50.13 ID:2EbJFD4iO
イベントデッキを買おうと思っているのですが、幻影の力と潜行と征服で迷っています。
どちらがいいのでしょうか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 23:25:23.43 ID:f/H1EOoY0
>>220
普通に遊ぶなら幻影の力。潜行と征服はパーツ抜き取り目的が多くてプレミア価格で酷いことになってる。
ただ、定価(確か2,625円)で売ってたら潜行と征服。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/10(月) 23:27:12.85 ID:9to0HQjC0
>>220
ちょっくら大会にも出てみたいなら潜行と征服

幻影の力はすでにスタンダードというフォーマットでは使えないことに注意
友達同士でカジュアルに楽しみたいなら幻影の力も可
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 02:20:40.67 ID:lBxJMPFc0
友達に誘われて初めようとしたら、お店にイベントデッキの甘美の復讐しかデッキセットが残ってなかった。買ってみたけどこのデッキは人気がないの?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 04:36:13.52 ID:NhWhkRAV0
今からエントリーセット買うのはかなり難しいから、ヨドバシ店頭とかに残ってない限りは
Wikiでレシピを見て同じカードをシングルショップでまとめて買うだけでもいいと思う。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 04:38:48.96 ID:FQ0dMv+TO
>>223
はっきり言って人気なかったなぁ。
もう一つのイベントデッキにスラーグ牙が入ってたから発売当初から緑白は売り切れ、赤青は売れ残りって感じだった。
まぁ金屑の嵐とかは強いけどスタン落ちしてるしね。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 09:10:38.25 ID:g1Ge0AH/0
>>224
わざわざ弱いデッキをシングル買いさせるよりは、
>>22とかの安くて結果出してるデッキを買ったほうが良くないか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 09:59:28.40 ID:ZD5NUm0QO
アリモノだったのか
静穏2枚とかいうから買ったのかと

あとはなんか2枚抜いて60に出来ればいいけどね
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 17:35:40.27 ID:aJIsQ5jY0
安価でも戦えるようなデッキって言われた時、何円ぐらいを想像しますか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 17:39:17.73 ID:qa6mB96m0
スタン1万以内
モダン3万程度
レガシー5,6万程度
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 17:44:16.90 ID:TCtk+PY/0
>>228
スタン5000円
レガシー20000円
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 17:45:57.28 ID:4ugveILBO
上級者ならスタンダードで2〜3千円縛りでも全然余裕
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 17:57:19.29 ID:bQDe1cQv0
・・・そっちの安価か・・・
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 18:04:00.68 ID:S1lwAVm40
>>228
300円以上のカードが一枚も入っていないデッキ
フライデーで1−2くらいを全力で目指す
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 19:29:25.15 ID:4e46lgsq0
>>229
レガシーでもゴブリンなら2万円ほどで行けるんじゃ?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 19:44:59.56 ID:YFslVFUn0
バーンならもっと安い
あとエルフも緑単だし安いな
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 20:18:10.45 ID:ZD5NUm0QO
スタンなら3000円くらいかな
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 20:24:35.07 ID:4ugveILBO
地雷デッキや電波デッキなら安いし楽しいしギャラリー受けもいいし、何より対戦相手と笑いあえるのがいい

「勝つだけがマジックじゃない」と真木老師はかく語りき
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 20:28:26.04 ID:UjjvmJrm0
オンスロート時代に生命の律動を中心としたネタデッキ組んでたわw
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 20:51:27.57 ID:ZD5NUm0QO
ネタデッキ作る金がない
その金でメイン強化したい
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 20:55:21.60 ID:2m5zfXpeT
電波が好きならどっかのバーランさんのとか、雄弁家デッキは腹抱えて笑ったw
結果残したのをコピーしまくるのはあんまりよろしくないと思うのよね、どうせなら自分でシナジー見つけ出して作り出して欲しい
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:00:29.85 ID:YFslVFUn0
別にシナジーやコンボである必要もない
>>22みたいに環境に点在する安いカードから、過去に存在した特定のアーキタイプを目指すような構築もいいと思う
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:03:01.32 ID:4ugveILBO
ネタデッキと電波デッキと地雷デッキは厳密には意味ちゃうで

そして、ネタデッキは必死に金かけて作るもんちゃうで
パックから引いた微妙レア、ガチ構築シーンからまず見向きもされないだろうなネタカードとか
そういう安価なネタ材料の創意工夫で作るもんやで

電波や地雷に金かけるならいざ知らず、ネタデッキに金かけるんはフェラーリで牛丼屋に行くような行為
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:05:46.09 ID:rY+WUjqU0
好きにしろよw
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:07:45.95 ID:uO8BVUR20
>>242
いいたとえだ
でもネタデッキと地雷デッキの違いってなんなんだろう?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:09:56.06 ID:mT8zWdy70
まあおおむね>>229の通りじゃないかね。

SCM, 修復天, トラフト, UWショックランド買えばスタンとモダン両方で使えるんだよなぁ…。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:11:37.39 ID:2v3X21cg0
ネタデッキ:ウケを取ることに特化したデッキ。勝敗は度外視
地雷デッキ:誰も使っていないコンセプトで勝つことを目指すデッキ

自分の中ではこんな感じ
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:31:19.77 ID:6AjB+Ah70
最近マジックオンライン始めた者です。
知り合いでやっている人がいないのでネット上でマジック仲間を作りたいのですが
どこかで日本人のプレイヤーが集まっているところとかあるのでしょうか?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 21:42:32.09 ID:h1Btw3Fe0
地雷はドラゴンストンピィみたいな猛烈に効く相手と、効かないのには全く効かないのに別れてるデッキ。なイメージ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 22:10:27.33 ID:DopJWIcV0
メタ外の強力なデッキを持ってってみんなを驚かせたい
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 22:12:05.55 ID:4ugveILBO
>>247
オンラインの話しならMOスレに行って住人に聞くのが良か

「餅は餅屋」
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 22:12:41.21 ID:Bzv9LGdD0
大きな大会でもそのアーキタイプを使ってるのはたった一人みたいな
存在自他知られていないデッキの事じゃなかったっけ?>地雷デッキ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 22:21:07.12 ID:4ugveILBO
一部で有名なタコ飯こと、セファリッド・ブレイクファーストはスペイン勢が旧ミラディンの頃、
とある大会に地雷として持ち込まれてワールドデビューした

他にも記憶に新しい史実としては、ローリーさんが(ほぼ)スタン仕様のキスキンを
レガシーに持ち込んで結果残してたのも、相殺独楽組からして見ればまさにメタ外というより予想外の地雷
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 22:41:54.98 ID:2m5zfXpeT
ネタデッキは浅原さんが前やってた幸せの青天井デックウィンとか、おめーは俺を怒らせた(ryとかみたいなのかも
背景ストーリーうまく使って何かそこそこ戦えるデッキ組んでみたいね、ヴェンセール、ジョイラ、テフェリー、カーン、ラーダ辺りで上手い事組めんかな
>>248
ドラストはフェッチ環境のレガシーだからこそ出来たアーキタイプだよね、メタ読みすげーって思った
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 23:45:03.59 ID:rTANK7l60
今日からMTG始めようと思うんだけど
今構築済デッキてどれ買えば強いの?
因みに今日3ぱっく買ってみて
スラーグ牙手に入れたから緑黒にしようかと思うんだが
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 23:45:38.85 ID:rTANK7l60
すまん上げてしまった
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/11(火) 23:57:25.75 ID:Bzv9LGdD0
スラーグ牙を使いたいなら、
ラヴニカへの回帰のイベントデッキ「潜行と征服」(緑黒)がいいんだろうけど、
おそらく売っていないか、定価よりもずっと高額になっているかと思う。

時期的な問題で今は強い構築済みデッキを手に入れるのは難しい
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:01:49.87 ID:rTANK7l60
マジか・・・それ今日パック買った店にも売ってたわ
ついでに買っとけばよかった
明日買ってくるわ ありがとう!
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:08:07.34 ID:HPPsXMHa0
>>354
テンプレ>>5なども読んでくれ
MTGの構築済みは、イベントデッキはまあまあ強いがそれ以外は弱かったり
スタンダードで使えなかったりなので国産TCGと同じ感覚だと困ると思う
遊戯王みたいに適当な構築済み2つ3つ買って
それをいじって強いデッキが出来たとはやりにくいかな
大会上位のデッキリストとかは探しやすい(例えばhappymtg.com)
のでそれを参考にしたければしてシングルで買い集めれば良いと思うよ

ラヴニカへの回帰のイベントデッキは2種あって
黒緑の方(潜行と征服)はパーツが強い&高額
赤黒の方(破壊と怒り)はデッキとしては良くまとまっててなかなか強い
これをいじってFNMとかに出るのも面白いと思う
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:08:55.81 ID:HPPsXMHa0
すでに回答付いてたか失礼
ちなみに>>354ではなく>>254
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:17:21.80 ID:uQlwbzlg0
きっとプレミア価格だろうね
値段によっては必要なカードをシングルとかストレージで拾ったほうが良いと思う
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:19:52.53 ID:t62vicBt0
>>258
おお詳しくありがとう
参考にさせてもらいます
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:20:39.59 ID:t62vicBt0
>>260
3980円だったは
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:26:24.41 ID:HjqzdRGC0
>>261
値段も確認しつつシングルを揃えたいなら、海外シングルの値段になっちゃうけどこのサイトもオススメ
http://www.mtgdecks.net/formats/view/Standard
Archetypesからデッキのアーキタイプを選んでクリックして、
Nameからデッキ名をクリックすると詳しいレシピが見れる
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:26:43.60 ID:rHEEpxjC0
>>262
高い。そもそも店で定価超えを買うべきではない
シングルもしくは他の物を買った方がいい
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:33:33.60 ID:HPPsXMHa0
定価2600円くらいのはずなのでだいぶ高いね
ただそれでも充分買うのお勧めできるくらいに良いパーツが入ってるけど
とりあえず一番分かり易くて無難な強化は
森林の墓地と草むした墓を4枚ずつ揃えることかな
まあ使ってみて強いと思ったカードを買い足していけばいいと思う

>>264
今はスラ牙と森林の墓地1枚ずつだけでシングルで買うと4000円近くかかるぞ
それに銀心が付き、足跡追いやボーラスの信奉者もおまけでいる
アンコ以下も絡み根夜鷲屑肉スリップ価格犠牲デュレスと優秀なのが多い
初心者には充分勧められる内容でしょ
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 00:57:15.99 ID:t62vicBt0
みんなありがとう!
取りあえず明日カードショップ色々回って吟味してみるは
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 01:58:34.15 ID:P1jenCcCO
雄弁家デッキ作りたいな!
→打ち消しや輪やドローほしいな
→計算したらなんだかんだで3000円くらいかかる
→やめてメインの2色土地増やす
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 02:05:08.33 ID:kyyfa8o20
>>267
増殖デッキ作ろうぜ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 02:35:59.21 ID:x3UTGRiP0
>>234
不毛4始めリシャーダの港、魂の洞窟のとか高額土地
ゴブリンパイルドライバーとか薬便とか高い必須パーツも多いし五万円くらいかかりそうじゃね

>>235
エルフも同様に土地が高い
フェッチ、ディアルランド、ガイアの揺籃の地
他にも垣間見る自然、漁る軟泥とか高いパーツあるから5万位しそう
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 02:36:41.38 ID:W4xgYcwX0
増殖デッキ作ろうと思ってかき鳴らし鳥まで決めた
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 06:42:18.22 ID:el/ho1o40
>>250
ありがとうございました。
そちらのスレで聞いてみます。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 12:12:26.14 ID:w607nd+a0
基本土地ってどのバージョンでもいいん?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 12:22:16.73 ID:trVSVIYd0
>>272
基本土地に限らずそのフォーマットで使えるカードと同じ名前のカードなら古いカードを使ってもOK
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 13:23:01.81 ID:7vhnFyiS0
怨恨は全部旧版使ってる。新しい方にはフレーバーテキストが無いし。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 13:29:45.41 ID:cAqJqJCSO
>>272
>>273さんに付け加えておくと、もちろん言語も関係無し(当たり前)

だからめちゃくちゃ古いドイツ語版とかイタリア語とかの《沼》や《極楽鳥》も全部使用可能
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 13:42:23.47 ID:t+HwENh70
>>273
>>275
ありがとうございます
テンプレみてたけど基本土地別なのかと疑問に思ったもんで
277209:2012/12/12(水) 17:55:08.38 ID:DBmP6eLPO
アンヒンジドの土地一枚挿しオヌヌヌ
遥か見とか門を這う蔦で引っ張ってきて ドヤァ…… すると最高にカッコいい


209だけど、金粉の睡蓮入れてショップで対戦したら、金粉の睡蓮のお陰で勝てました!!

相手も緑白衣装部屋で、同型対戦が燃えたwww
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 18:26:13.04 ID:cAqJqJCSO
アンヒンジドの土地は確かに綺麗。発売当時自分も一生懸命集めた。

でも、どんなに綺麗なものでも、3年目からはだんだん見飽きてきた

古参ぶるわけではないが、何年もマジックやってきた身としては、
やっぱデッキの雰囲気とかテーマとか自分の気分次第で、
使用する基本土地の絵柄も変えるようにするのがやっぱおしゃれ感覚チックで楽しいからおすすめ
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:31:05.43 ID:g9XWzejt0
こちらアタック、これでブロックしますされたからそいつにショックで倒す
そしたらプレイヤーに通る?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:32:35.21 ID:vP5I/SQ50
アタッククリーチャーがトランプル持ってない限り通らない
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:33:06.82 ID:g9XWzejt0
ルールむずすぎる
タイミングがかなり多い
当て逃げもできないんだっけ?
相手ラノエルアタック、こちらマーフォークルーターでブロックしつつ能力起動、ラノエルも死ぬ
は出来ない?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:36:30.90 ID:whMn+10O0
ルール変更でダメージはスタックに乗らない
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:37:00.95 ID:vP5I/SQ50
それは可能
あと、質問スレは別にあるので、そっちに行ってちょ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1352725674/
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:48:29.11 ID:BgqGXru00
ギャザのルールが難しいって脳に障害を疑うレベル
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 19:59:11.10 ID:Q87VNvRY0
最初は割りとマジでなれない
俺もブロックされても破壊すれば攻撃通ると思ってたし
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 20:05:03.09 ID:F5Nf16Y90
そういえばスラーグ牙って今かなり高騰してるが、グランプリ名古屋では
上位のデッキにあまり入ってないよね(ラクドスが上位を占めてたからそもそも色が違うけど)
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 20:06:20.02 ID:cAqJqJCSO
相手のクリーチャーに直接アタックしようとする

他TCGとルール勘違いとしてるのだろう、そんなウッカリかましてる初心者を未だにたまに見かける
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 20:14:39.71 ID:G32U/nTm0
ルールが難しくないだろ
むしろはっきりと明文化されててわかりやすいし答えが出ない場面がないから助かる
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 20:52:46.79 ID:uQlwbzlg0
遊戯王から移ったけど除去入れないと相手のクリーチャーが全く減らないのにライフが減ってくのが奇妙
ブロックは相打ち取れる時くらいしかしないから強さの違うクリーチャーが同時に減るのも違和感
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 21:09:32.50 ID:4bBKOVUP0
慣れるしかないんじゃないかなーと思う。

俺も遊戯から移ってきてそろそろ半年くらいだけど、やっと慣れてきたな。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 22:13:46.22 ID:HjqzdRGC0
いろいろ手出すとわかるけど遊戯王が一番他のTCGそれぞれと離れたところにいて特殊、次点がヴァンガードとポケカ
基本ルールが簡易に見えても、全てをテキストに書いて解決しようとしてるから
キーワード能力みたいにテキスト欄をすっきりさせる試みもないし
コストの概念が存在しないから1枚1枚の比重が他ゲーより非常に大きい

そんな遊戯王から、能力のキーワード化によりテキスト自体をすっきりさせて、
コストの概念で各カードの強さの比重を揃えたMTGに入ってきたらそりゃ混乱する

GWとかPMとかChaosとかWSとかやってた連中はあんまり混乱してないよ

俺は最初に触れたのがMTGだったから、逆に遊戯王の方がさっぱりだった
カードが出る度に長いテキスト読もうとしてゲームが止まってしまうのに違和感
スタックとチェーンの違いに違和感
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 22:27:54.96 ID:Ov/SWtwd0
>>291
俺もMTGから始めて遊戯王やったけど好きだったカードが禁止になって辞めたよ

話は変わるけどみなさん今まで買った中で一番高いカードって何?
俺は使わないのに状態が良くて衝動買いしてしまったタバナコー
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 22:36:57.79 ID:wLdFxOp5O
ふと昔のカードを数枚見付けて再開してみようかと思ったんですが、スターターとかそういうのって何を買えば良いんでしょうか?
レガシィだのが良く分からないですが、出来るだけ広い範囲で、昔のカードと今のものでテキストがかなり違っている感じがしますが、昔のカードも使えものが有るならそれでお願いします

所持しているカード
トゲ尾の雛、厄介なスピリット、引き揚げ、リスティックの占術、リスティックの氾濫、切り取り、心なごむ詩句、あばら蜘蛛、魂のひも
冷たい亡霊、ショークーの工作員、ダークスティールの巨大戦車、恐ろしき攻撃、山脈の闘獣、烙印の喧嘩屋、ケルドの焼き討ち兵、シヴ山のドラゴン(裏が違う)
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 22:52:29.01 ID:F5Nf16Y90
>>293
昔のカードも使いたいなら「レガシー」というフォーマットが良い。
プレイヤー人口が一番多いフォーマットだと「スタンダード」。
とりあえず細かいフォーマットの区分はMTG Wiki見てみると良いかと。

ちなみのスタンダードで再開するなら、とりあえずラヴニカへの回帰のイベントデッキか
来年2月に出るギルド門侵犯のイベントデッキとか買うのが良い。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:11:29.24 ID:rHEEpxjC0
>>293
レガシーってのは人口もスタンダードより少ないしガチでやろうとすると金が掛かる

最新のパックとかから見ていってネットのリストで組みたいデッキ眺めたらショップに行くのが良い
スタンダードな
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:16:50.29 ID:b6RG0dFXO
>>293で出ている昔のカードに、スタンダードで使えるカード、レガシーで一線級のカードはありません
トレードに回すのも難しいでしょうし、そのままレガシーのデッキと対戦しても楽しめないでしょう

スタンダードかリミテッドで復帰して、大会の前後の余った時間やドロップした人とやるフリー対戦で
「昔のスタンダードのデッキで対戦したい」と申し込んでみるのが一番かと

目くらましや渦巻く知識などが余っているならほしい人もいると思います
相場を調べてみてはいかがでしょうか
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:24:12.10 ID:wLdFxOp5O
>>294-296
ありがとうございます!
やっぱり昔のカード、それも当時小学生だったのが持ってる奴じゃあ世代的にも性能的にも微妙なのばかりですか……
上で挙げた物以外にMTGのカードは見付からなかった(少なくとも土地とかもう少しは持っていたはずだったんですが)ので、特に作りたいテーマやらデッキやらも無いですし「スタンダード」のテンプレにも載ってるストラクを買ってみます
再度、質問に答えて下さってありがとうございました!
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:28:48.52 ID:fRZlM+220
>>289
言ってることがよくわからん
もう少し詳しく頼む
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:32:17.93 ID:F5Nf16Y90
>>297
ちなみに、昔の基本地形って意外と価値があったりする
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:37:10.22 ID:DBmP6eLPO
遊戯王って、MTGで言うと
相手がクリーチャーをコントロールしている限り、自分クリーチャーは
相手クリーチャーにしかアタックできない代わりにブロック対象をアタック側が選べて、
全クリーチャーがトランプル持ってて、(攻撃表示の限り)パワー=タフネスだから

攻撃力高いクリーチャーは除去にもなるし、除去耐性にもなる

つまりそこら辺じゃね?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:42:50.48 ID:uQlwbzlg0
>>298
遊戯王はモンスターがいるとプレイヤーに直接攻撃できない
すでに殴ってようが勝手にブロックしてくれるし相手もブロックしてくる
だから除去カードなしのビートダウンでも自然にモンスターが減っていく
2行目は例えば1/1と2/1が相打ちになるのに違和感がある
遊戯王だと(お互い攻撃表示だとして)2/1の勝ちになる
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/12(水) 23:46:19.93 ID:3Y6pG6l7T
殴り方を考える必要があるのがこのゲームの面白さでもあるんじゃないかね、遊戯王とかヴァンガードって基本ノーデメリットでフルパン出来るし。特に後者
まぁファッティが弱めと言うか扱いづらいのは遊戯王でもマジックでも共通してるね
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:04:05.32 ID:myAzr0B2I
召喚酔いもないし
マナ概念もほとんどないしね
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:13:44.59 ID:K5raRUxz0
昔の基本地形って価値があるんですね。昔っていうとどれくらい前のなら
価値があるんだろう?リバイズドクラスですか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:13:56.09 ID:Dez3W4QgO
飛行や先制攻撃とかの戦闘用キーワード能力の有無も、地味だけどゲームシステム的にすごいことだよ

飛行能力のおかげで戦場が地上戦、空中戦、地上部隊、空中部隊と、
仮想現実だけども立体的な空間になってるんだもの
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:17:39.45 ID:eqxq0VgJI
島渡り、沼渡りも中々…すいませんでした
◯◯渡りで実用的なの最近ないね
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:21:30.06 ID:ziaM6UUs0
M13のリバイアサンはエンドカードじゃないか!
※ただしリミテに限る
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 00:41:01.31 ID:Dez3W4QgO
>>304
【APACランド】とか、【グルランド】とか、【サマーマジック 基本地形】とかでググると値段にビビるぜ

あと、「古い」と「価値がある」は必ずしも=(イコール)じゃない。
古いけどほとんど価値がない場合だってある。

基本土地の場合は、イラストが人気高かったり、曰く付きだったり、需要と供給の関係だったりで値が変わる。
極端な例として、例えばアラビアンナイトの山は(以下略。知りたくばググレ)
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 01:07:37.55 ID:K5raRUxz0
アラビアンナイトの土地熱いですね!パックにたまに封入されてるという
アレですな

Apacランドってどんなんでしたっけ?ひまわり畑の平地とかのやつかな?
今だったら意外と白枠のペンデルヘイブンとか地味に人気あったりするん
だろうか?サマーマジックというのはヨーロッパ辺りのプロモランドかな
?ひまわり平地と謎のプロモらしき基本地形なら持ってるんですが、詳細
がよく分かりません
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 01:13:14.17 ID:ZGPyyS+t0
ひまわり平地は通販サイトとかで価格見てみると良いよ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 01:13:47.06 ID:kLJ75o210
>>309
apacランドはひまわりや富士山、エアーズロックとか
サマーマジックは発売取りやめのパックが一部流出したもの
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 01:47:05.38 ID:K5raRUxz0
ひまわり数枚確認しました

実際の地名が表記してあるEric Petersonの描いてる島とか平地、
Kev Walkerの描いてる森と山、あと何やら不明なのがMマークが
エキスパンションマークの場所に入ってる平地ですね

Kevさんは一番好きなイラストレーターなんでお気に入りです
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 02:47:25.34 ID:H0F8Y1wu0
亀だけど遊戯やっててマイナーカードの裁定の適当っぷりに泣いて
違うTCGの大会出るために総合ルール読んでしっかりしてるなぁと思って
その後MTG来たらパッと見では「ルールが面倒くさい」でもちょっと踏み込んで「総合ルールに書いてる事を守れば何も問題が起きない」って感じだった

ちょっとずつで良いから総合ルール読むとマニュアル人間には凄く受け入れやすいゲームだと思った
軽減とかは「どのくらい軽減するんだよ」とか難しかったけどいざと言う時は英語の方を調べたら分かりやすかった
多言語だと自分に理解しやすい言語で勉強できるからある意味利点だよね
遊戯も英語のテキストはテンプレがあるから分かりやすかったし

あとMTGwikiが力入ってて便利
弱いカードもただ「弱い」じゃなく「〜と比べて使いにくい」「こういう場合は有効かもしれない」「こんなカードが出れば使われるかもしれない」
なんて色々試行錯誤してるのが分かるから初心者が見ても「なんだゴミか」って事にならないのが良心的だと思った

くだ質だと総合ルールに乗っ取って解説してくれる人、口語で説明してくれる人
多少欠けてても補完してエスパーしてくれる人や例を挙げて教えてくれたりと時々口が悪いけど凄く親切
リアル対戦相手や気の合う仲間さえどうにかできればかなり恵まれてる気がした
環境とか他のTCG比較は知らない
要は「自分で調べたり興味を持った人には凄く優しい環境になってる(ルール面)って感想をもった初心者でした
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 02:52:42.99 ID:neN7nsxC0
>>313
人口が伸びまくってて一種のブームみたいなTCGではないからショップとかに行って
最近始めたんですけど・・・って言うと色々教えてくれる人達が多いしな
もちろん挨拶もまともにできないようなハズレの奴もいるがそれは他のTCGだってそうだし

MTGにある程度力を入れてるショップがあれば良い環境でプレイできると思う
あとは住んでる地域だよな
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 05:29:42.37 ID:2hER3hDY0
スタンの白緑トークンがt黒するのは未練ある魂のFBのためか。あとなんか他にあるならt黒する決心がつくんだけど

1T目マナクリ→2T目未練ある魂→3T目未練ある魂FBと無形の美徳が決まると強い
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 06:26:01.77 ID:fO7uSiLIO
>>315
黒除去入れてる人が多いんじゃないかな?あとは君主ソソソと芸術家とか
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 07:12:38.63 ID:WezswGc00
TCGはやる相手がいないと遊べないから、基本的には新規に優しいよ

どのゲームにも人間的にアレなのはいるが、MTGは人の新陳代謝が激しいゲームではないので
地元にアレな連中がでかい顔してる場合はキツいって聞くけどね…
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 09:34:20.60 ID:ziaM6UUs0
>>315
大天使の霊堂なんかもあるでよ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 11:33:27.73 ID:2hER3hDY0
ソリンと大天使の聖堂は持ってないので殺害か強迫をお守りとして入れておきます
あとダブルシンボルですが地下世界の人脈も入れておきます
場が膠着してしまえばドロー強化で踏み荒らしを引ければ勝てるかと
踏み荒らしが打ち消されないように強迫でなんとかなって欲しい
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 12:01:36.10 ID:hWoEVVHBI
踏み荒らしってスタン落ちしてなかったか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 12:12:08.11 ID:2hER3hDY0
笑えないやばいどうしよう
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 12:20:09.17 ID:a2CBca/X0
踏みあらしはM12でスタンダード落ち。捕食者の暴力とか皇蹄のビヒモスしかないね
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 12:21:36.35 ID:a2CBca/X0
あとは祝福入れとけばトークンがフィニッシャーに変身する
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 13:30:28.51 ID:AfoBSKzGI
笑えないってことは何度か相手に使ってしまったことかな
情け知らずのガラクが擬似踏み荒らしにるけど
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 18:32:58.15 ID:2hER3hDY0
情け知らずのガラク、集団的祝福、捕食者の暴力、孔蹄のビヒモスが代われるカードなのか
情報ありがとう
笑えないのは明日FNM行こうと思ってたけどどれも1枚も持ってないってことだ…

Overrunがないこのデッキにかちはあるのか
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 18:41:17.36 ID:Tuel+ZHW0
リンリンと美徳入ってりゃそこそこ戦えるでしょ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 18:48:29.71 ID:IlZqYHjv0
値段的には
暴力<祝福<ビヒモス<=ガラク  ぐらいかな。

捕食者の暴力が安くて効果も近いから代替品って意味じゃ一番か。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 20:21:36.30 ID:ZGPyyS+t0
>>325
会場がシングルカード扱ってる店だったら、最悪現地調達で
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 20:29:46.30 ID:2hER3hDY0
>>328
すごい辺境の地でシングルほとんど在庫ないお店だから無理っぽいです
捕食者の暴力だけでも手に入れておきたいですな
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 21:11:31.10 ID:a2CBca/X0
お知りを差し出して貸して貰え
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/13(木) 21:33:07.58 ID:ZENsU1w20
MTGの誕生物語というか1993年以前の誕生秘話みたいなのってどっかで読めますか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 00:12:58.32 ID:fSqLPFZX0
とりあえずRichard Garfield調べて、
その情報を元に公式で探すかweb検索かけたらいいんじゃない?
英語公式なんか大量のコラムあるからなあ
333名無しさん@手札いっぱい:2012/12/14(金) 21:25:06.53 ID:qWXeoNhE0
レガシーに参戦したい!ということでこのhttp://coverage.mtg.ne.jp/pthon09/fdecktech/
デッキをコピーしてみようと思うのですが、勝ちは狙いにいけますか?レガシーの環境がわからないもので…
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 21:34:14.11 ID:/KX+0/U00
無理
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 21:37:56.65 ID:/WJlLcKg0
PTホノルル09ってアラーラブロック構築だよな
たぶんレガシーの禁止カードは含まれてないからレガシーフォーマットで使えはするが勝てるかって言ったら無理じゃないか
フォーマットについては>>4参照。最近あったレガシーの大きな大会はエタフェスだったかな
エタフェスでぐぐれば上位のデッキリストとか出てくるから参考にしてみては
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 21:58:07.00 ID:KEJV0rGaT
>>333の人は俺と全く同じ考えを持ってたのに感動した…ボーラス様美しすぎます
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 21:59:04.36 ID:7uGKMQv70
>>333
キスキンとか作ってみるといいんじゃ?2009年時点のスタンダードデッキだった
キスキンでレガシーの大会出てトップ8まで行ってる例もあり。
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=R7nmIqLt58k
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/14(金) 22:53:13.46 ID:zw5CMVk00
>>333
周りの環境によるけど、不毛の大地が蔓延ってるようなガチ環境ならちょっと無理かな
続唱したいなら、BUGカスケードや血編みジャンドとかが有名
根本原理で勝ちたいならドリームホールってデッキがある
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 09:41:58.35 ID:L/I/wb8Z0
コンボに当たらない事を祈りながら使い慣れてるスタンのデッキ持ってく方が勝率高い
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:12:55.61 ID:lY8M5reYO
幻影の力というデッキを買ったのですが、呪文を受けたらそれを生贄に捧げるとは…?
つまりどういう意味なんですか?
例えば幻影の熊みたいなやつは…
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:24:18.37 ID:zbtX+Miw0
>>340
対象を取る呪文や能力(対象のクリーチャー〜って書かれてる呪文や能力)をそのクリーチャーに打たれたらそのクリーチャーを生贄に捧げるって能力。
だから、クリーチャー破壊呪文以外でもとにかくクリーチャーを対象に取る呪文や能力なら何でもそのクリーチャーを生贄に捧げさせることが出来る。
ちなみに、「生贄に捧げる」だから「破壊されない」とかは当然無効
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:27:13.13 ID:zbtX+Miw0
>>341に補足
例えば、幻影の熊に巨大化とか唱えれば幻影の熊は生贄に捧げることになります。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:31:36.79 ID:lY8M5reYO
>>342
つまり…
攻撃とかされたらステータスに関係なく破壊って認識でいいのかな…?
「その」の使い方が遊戯王やってるもんでうまく飲み込みにくいんだけど…

なんかカードに書いてある文章がMTGと遊戯王は解釈の仕方が違うからなかなか難しいよ…
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:58:53.45 ID:1zTZ6gOk0
>>343
MTGの場合は「対象」というのは特別な意味のあるルール用語
一部のルールに定められている例外を除き対象を取る場合はテキストに「〜を対象とする」と明記される
逆にそれが書いてない場合は対象を取ることはない

ちなみに、テキストに書いてない例外としては「エンチャント−オーラ」を唱える時や装備品を装備コストを支払って装備する場合など
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 14:59:43.25 ID:p2wBOdpv0
〇〇が呪文や能力の対象になった時、それを〜
なんだから〇〇自身以外の解釈のしようがないだろ
「生贄に捧げる」はパーマネントをそのオーナーの墓地に置くこと
遊戯王で言うなら墓地に送るが近い
ただし、送るのはあくまでパーマネントのコントローラー
自分がコントロールしていないパーマネントを「生贄に捧げる」ことはできない

それとどっからアタックが出てきたんだ
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 15:01:50.94 ID:Pnre64w00
遊戯王で言うなら魂を削る死霊みたいなもの
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 16:25:19.56 ID:reMYY4UB0
《ニヴメイガスの精霊》をコントロールしている状態で、対象がないのにカウンター呪文例えば《払拭》等をスタックにのせ「喰わせる」ことは可能ですか?

対象がない呪文は唱えることもできないのでしょうか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 16:33:10.62 ID:1zTZ6gOk0
>>347
できない
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 16:52:50.13 ID:bblIa0MtO
>>345
前に某板で「MTGの呪禁って能力バトルに出たらチートじゃね?」ってレスしたとき、
やっぱり「直接攻撃もできないの?」って聞かれたから、MTGのルール知らないと
「攻撃・ブロックの『対象』」と思っちゃうよ


>>347
対象を取れない呪文は唱えられない
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 17:19:44.21 ID:GHkN77Gh0
遊戯王のモンスターは、マジック的に言うなら全員挑発持ちだからなあ

で、マジックでは、クリーチャーに攻撃するんじゃなくてプレイヤーに攻撃することしかできないんだ。挑発っていう能力をもつクリーチャーを使うか、もしくは侵略計画ってエンチャントを張るしか遊戯王的なアタックはできない
誰を使って自分を守るかは、殴られた側のプレイヤーだけが決められる
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 17:24:06.69 ID:chWk/ZU80
投げ飛ばしって、アタックしてブロックされたからこいつ本体へ投げ飛ばしまーす、
でも投げ飛ばしちゃったからブロッククリーチャーにはdamageあたえられましぇーん
って出来ますか?


昔のルールだと、ブロッククリーチャーにdamage与えつつ投げ飛ばして本体にdamage与えられたんですよね?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 17:26:09.79 ID:lmk3rCPw0
上 できる
下 できた
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 18:24:33.32 ID:reMYY4UB0
>>348
>>349

ありがとうございます。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 19:48:08.27 ID:zbtX+Miw0
今更だが、質問はこっちのスレで

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1352725674/l50
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 21:17:11.25 ID:kQyfe3Gw0
ビートダウン使ってるんですが、パーミッションとの対戦時の対応がいまいちわかりません
カウンターされるのお構いなしに呪文唱えて手札消費させるほうがいいのか、
こちらの手札貯めといて隙を伺って呪文唱える方がいいのか
今はドローで手札の質高められるのが嫌なので前者の動きをしてるんですけど
どっちのほうがパーミッション使ってる側としては嫌な動きなんでしょうか
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 21:25:43.22 ID:kQyfe3Gw0
すいませんスレ間違えました
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 21:29:32.64 ID:jHfdYH0d0
あっちは明確な答えが出る質問専用だからアンケートっぽいのはこっちでいいんじゃね
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 21:38:54.76 ID:KdvMUdzL0
>>355
基本は押せ押せでいいと思うな
カウンター怖がって温存してもテンポロスで相手に利するだけ
できるならば洞窟や強打者とかの打ち消し耐性もちも併用したいところ
359名無しさん@手札いっぱい:2012/12/15(土) 22:30:18.27 ID:P+uLJcXu0
>>333
です。勝つのは難しいですか。教えていただいたキスキンは使い易そうでいいですね。

レガシーでボーラス様か機知の終わりを使うにはどうすれば…
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 23:04:20.98 ID:zbtX+Miw0
>>359
クリーチャー版のボーラス樣だと、ニコルシュートってコンボ(?)がある。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/15(土) 23:21:54.28 ID:QJZIdQVO0
>>359
アラーラの断片ブロックの多色カードが使いたいなら
フォーマットはレガシーよりモダンがおすすめ。
スタンダードと変わらないくらいの資産でデッキを作れるし。

特殊地形対策カードが血染めの月くらいしかないから
多色パワーカードどーん!ってのは結構出来る。

絶版カードは来年の夏ごろに再録セットも発売する予定だし、
場所によっては来年からFNMもあるみたい。

少し前のやつだけど、残酷な根本原理を使ったデッキもあるから参考になるかも。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 00:56:44.09 ID:SZVr/F/RT
>>359
ボーラス様使いたいならスタンorモダン、根本原理ならモダンかなー
機知の終わりは…うんどのフォーマットでも無理っぽいから、デュエルマスターズをやろう。あっちの機知の終わり(ロストソウル)は最初期から今現在まで使われてるするガチカードだ
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 05:27:36.64 ID:xS45xaGv0
>>355
どれにカウンター使わせるかという順番を考えるといいと思う。そのうち1枚でも通ったら万々歳と思うべし
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 08:20:51.69 ID:7htn0Czr0
最近始めたばかりの超初心者です。2つ程教えてください。

・黒の 貧民街の刈り取るもの って、自分の場にクリーチャーがいない場合
場に出した 貧民街の刈り取るもの を生け贄に捧げるのでしょうか?

・○○の魔鍵 シリーズは、召喚酔いの対象となりますか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 08:26:46.51 ID:ehGdDq5t0
ルールに関することなら
>>354にいったほうがいい
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 08:29:31.28 ID:7htn0Czr0
ごめんなさい。
スレタイを読み間違えてました・・・
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 11:17:13.03 ID:XkjlJruQ0
>>364
質問内容は>>365の言うとおりだけど、とりあえず>>364については

・黒の 貧民街の刈り取るもの って、自分の場にクリーチャーがいない場合
場に出した 貧民街の刈り取るもの を生け贄に捧げるのでしょうか?

そうです。もうちょっと言うと、他にクリーチャーがいる場合でも貧民街の刈り取るものは対象にできる。
だから、互いに大型クリーチャー1体で睨み合ってる時にこれを出せば、相手の大型クリーチャー処理しつつ
こちらの大型クリーチャーは残すってことも可能。


・○○の魔鍵 シリーズは、召喚酔いの対象となりますか?
タップしてマナを出す能力に関しては召喚酔いの対象にならない。
ただしクリーチャー化して殴るのは召喚酔いの対象になる。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 14:50:55.34 ID:BcotMyNv0
>>367
ルールについて答えるならせめて対象という言葉はしっかり使って欲しい
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 14:53:01.57 ID:BcotMyNv0
>>367
あと、魔鍵はクリーチャー化した場合、俗にいう召喚酔いによりマナを出す能力も使えなくなるので誤解させないように
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 14:53:03.57 ID:PxIfYQTa0
ふと思ったんだけどクリーチャー化した時点で召喚酔いが適用されるからマナ能力も使えなくなる?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 15:04:39.25 ID:0Zfi06mI0
>>370
とりあえず、>>354のテンプレ部分は読んでおくといいよ。
具体的にはQ3-6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1352725674/7
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 15:06:12.52 ID:SSb80ojm0
>>370
召喚酔いの影響を受けるのは、魔鍵が場に出たターンだけ
だからそれ以降でクリーチャー化しても酔ってないからマナ能力を使えるよ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 15:16:15.66 ID:SSb80ojm0
>>372
ごめん召喚酔いは戦場に出たターン+その次の相手のターンにも影響する
また自分のターンが回ってきたときに解ける
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 15:21:47.68 ID:W3NNDvfkO
はなくそ
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 17:42:42.09 ID:49WZ+TZm0
>>373の答えは正確でないからやっぱり質問スレのテンプレやMTGWikiの該当項読んできたほうがいいよ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 17:57:32.57 ID:PxIfYQTa0
あー、変な書き方しちゃったなぁ
要は上の質問の回答に対する>>369的な発想だったんだ、申し訳ない

魔鍵を出したターンあるいはその返しのターン中にクリーチャー化した場合、召喚酔いによってマナ能力も起動できなくなる
で合ってるんだよね
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 18:59:35.44 ID:nE4S92kQ0
この前店でギルドパクトのエントリーセット見つけたんだけど、あれっていいカード入ってたっけ?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 20:29:27.56 ID:7MLwemOG0
>>376
>>369だけど、あってるよ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 21:33:39.59 ID:WjR/0yeT0
苛立たしい小悪魔って使えますか?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 21:53:20.84 ID:49WZ+TZm0
スタンダード、エクステンデッド、モダン、レガシー、ヴィンテージ、イニストラードブロック構築で使用可能です。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:05:07.08 ID:PyrrE2Xi0
本日でMTG始めてからの公式戦の戦績が10連敗目に突入(正確にはマッチがとれない)
サイドボードの甘さとプレミがとにかくひどい
でも思考停止の赤黒ゾンビとか白緑ビートとかは使わないぞ俺は…
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:16:04.14 ID:Ddmmkkdn0
という思考停止をしていることに気付かない
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:24:22.21 ID:JJSfMrK40
>>381
使ってみればわかるけど、赤黒ゾンビや白緑ビートだって、それなりに頭使ってるよ。
プレイミスもありえるし、サイドは対策されやすいだけに慎重になるし。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:37:37.75 ID:aeGIhHVO0
>>381
大体TCGのデッキタイプで思考停止とか言ってる時点でお察し
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:40:02.59 ID:qWAuaZ9X0
むしろビートダウンは攻撃やブロックの際に
ボード・アドバンテージやライフ、テンポなどに気を使う必要があるから相当頭を使う

本気で思考停止とか言っているなら、思考停止しているのは
「強いデッキなら誰でも簡単に使える」と思っている発言者本人
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:46:54.30 ID:PyrrE2Xi0
>>383
どっちも使ってて結果が多少でてるんですがはい
3色以上の別デッキ使ってからめっきりなんですよ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:50:22.46 ID:qWAuaZ9X0
そりゃアンタが下手糞なんでしょ
デッキ構築もプレイングも
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:52:41.44 ID:PyrrE2Xi0
初心者スレでなんでこんなドヤ顔批判されるのかようわからないです
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:55:27.35 ID:qWAuaZ9X0
結局どうして欲しいか分からない
「キミは下手じゃないよ」って慰めて欲しいのかい?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 22:56:39.24 ID:SZVr/F/RT
まぁ一方的にボッコボコにされると思考停止って言いたくなる理由もわかるがなぁ、あいつら(赤黒スライ、白緑ビート)クソ早いしやけに除去効きづらい奴いるから対処しづらいし
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:01:19.82 ID:JJSfMrK40
>>388
何はともあれ勝ちたいんなら、言うところの結果を出してる思考停止のデッキを使えばいいんじゃないかな。
そうでなくて、今のデッキで勝ちたいなら、地道に調整していくしかない。
サイドやプレイングについても、対戦相手にアドバイスもらったりしてさ。
その時に、赤黒ゾンビや白緑ビートは思考停止デッキだから〜なんて発言したら、ここと同じような反応返ってくると思うよ。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:02:04.22 ID:Mt0y0zr10
ボコボコにしてるときでもマナレシオやら除去の可能性やらを考えながらやるからな
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:05:13.26 ID:SZVr/F/RT
しかし静電術師優秀だなー、貧弱な現スタンの火力に+1出来るから落としづらい強打者とか灼熱の槍で落とせるようになるし
面倒くさい未練のスピリットトークンを完全沈黙させたり死の支配の呪いと一緒に使ってタフ2以下の生存権無くしたりできるし
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:25:20.05 ID:WjR/0yeT0
痒いところに手が届かないかんじ>静電術師

プレイヤーにも与えれたらな・・・
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:30:29.55 ID:VsKV4Bav0
>>394
伊藤さん全員に1点!
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/16(日) 23:46:27.55 ID:SjameYm+0
まーったく対人経験ないけどラグドスビート対策に
居すくみが効くんじゃないかと妄想しとるんだが
実際どうでしょうか
使用デッキは黒コン
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:12:09.06 ID:wN8A7YZ10
タフ1に重要な生物いたっけ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:12:48.99 ID:XUF74tFaO
黒コンなら居すくみはメイン3くらい積むんじゃないの?
切り刻み教徒とかヘルホールとかいるかもしれないけど

わかんないけど
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:15:35.87 ID:0M4Z3hkZ0
墓所這い悪名貴種と落とせるけどどうなんだろ
単体除去のスリップに恒久的な死の支配の呪い1,2枚混ぜる方が強いと思う
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:16:10.96 ID:rI6v5RyxO
>>396
墓所這い貴種くらいしか落とせないがよろしか?
てか黒コンならもぎとりあるじゃん
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:25:03.18 ID:gLIc2qfp0
悪名の騎士ちゃんも忘れないでね
死の支配の呪い貼れたら効きそうだけどその頃にはもう死んでそうだわ(自分が)
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 00:26:21.83 ID:xWj1/uch0
妄想なんかで満足せずに、FNMに足を運ぶのはいかがかな?

使っててわかるよ。きっと。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 01:54:17.97 ID:25F6pVWWi
友達と対戦しようと思って白黒賛美と青単クロックパーミッションを各2000円以内で組んだんだけど俺の使う青単がめちゃくちゃ弱い
特に序盤に着地した生き物に触れないのが辛くて、2マナ域が詰まってるんだけど1マナ域にタッチするとしたら何色がいいかな?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 01:58:55.32 ID:wEbifx1i0
白黒賛美ならニンゲンがいるだろうから1マナ対処できちゃう人間の脆さの黒
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 02:01:51.73 ID:25F6pVWWi
対人メタはできたらしたくないんだ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 02:05:40.55 ID:25F6pVWWi
一応ピラー撃てる赤入れようかなと検討してるんだけど3マナ確定カウンターを3Tまでに打てる前提にするとどうしても枚数調整が
そもそもクロックとして採用してるデルバーと不可視が打点低くて抜けそうなんだけども
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 03:17:05.82 ID:5suI7Ad40
これから始めてみたいのですが、黒一色でもそこそこ戦えますか?
どんなカードが強いのか分からないのでなかなか手が出せないのですが・・・
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 03:23:21.48 ID:gBJz+G4Z0
今多色環境だから黒単色は結構厳しいかもしれんな
どの程度戦えれば満足するかによるなあ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 03:28:03.33 ID:lKugYiNL0
黒一色は厳しいかもしれんな
欲しいカード決めてシングルで買うと安く済んだ。まあどんなデッキ作るかまず決めないとね
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 03:39:37.98 ID:wFu2/ipb0
ハンデスしてリリアナもぎとりで除去しつつ
4マナ6/6とか出すような黒単はそこそこ強いよ
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 04:45:17.87 ID:5suI7Ad40
ありがとうございます、黒一色は厳しいのですね・・・
コントロールが楽しそうなのですが、ビートダウンも考えてみます
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 10:40:13.74 ID:XUF74tFaO
398だけどもぎ取りといすくみ間違えてましたごめん
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 11:23:05.99 ID:cqhHlTaZ0
>>381
亀だけど、お前の意見は負け惜しみ以外の何物でも無いよ
赤黒や白緑はデッキパワーが高くて使い易いのはその通りだけど、
自分からデッキパワーの低いデッキを使っておいて負けておきながら
思考停止云々とか逃げ道を用意してるだけじゃないか
みっともない
お前にはその思考停止デッキを上回るアーキタイプを作る構築力も無いし、
思考停止してる人にすら負ける程度のお粗末なプレイングだって自覚しな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 11:31:32.53 ID:wEbifx1i0
だからなんだよ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 11:35:43.34 ID:oVSck1JO0
デッカスはこのゲームやる資格ない
特にイなんとかっていうゴミカスギルド使う初めから勝利を放棄しているような奴は
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 11:36:30.68 ID:cqhHlTaZ0
なんだよじゃなくて自覚しろって話だよ
自覚してたら
>でも思考停止の赤黒ゾンビとか白緑ビートとかは使わないぞ俺は…
なんて発言しねーはずなんだよ
お前がID:PyrrE2Xi0かどうかは知らんけども
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 11:49:56.31 ID:jR51kfMm0
スレ全部読んで無いけど高額パーツ買うこと引っ括めて思考停止とか
言ってるニュアンスなら叩かれて当然じゃないの
デッキにコンセプトあるなら話も出来るけど
紙束利用者の僻みじゃアドバイスですら環境選べよとしか言えない
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 12:06:15.35 ID:6G4iVE1TO
は・な・く・そ
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 12:17:40.18 ID:OZxAleb50
デッキを組む時点で頭使うからパックを見ずにそのまま使うとかじゃなきゃ思考停止はないでしょ
そういうのはプレイで考える事になるし運ゲー気味ではあるけど思考停止できない
勝とうとするデッキならスペル0単色バニラのみでもどこかで頭使うと思うよ

火力や除去がある赤黒で思考停止ってどんなデッキを見てきたんだろう
そこらを思考停止って思っちゃうなら多分観察力やプールの把握が足りないんじゃないかな・・・
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 12:33:48.26 ID:ud4JCFBsO
>>411
これ参考になるか分からないけど・・・
以前、黒スレにあった結果残した黒単(多分>>410の言ってるデッキ)

 26 [AVR] 沼

1 [AVR] グリセルブランド
4 [DKA] ゲラルフの伝書士
3 [M13] ボーラスの信棒者
3 [AVR] 悪魔の監督官
4 [RTR] 冒涜の悪魔

4 [ISD] ヴェールのリリアナ
3 [AVR] 本質の収穫
3 [RTR] 地下世界の人脈
2 [ISD] 血統の切断
4 [M13] 殺害
2 [AVR] 不浄の契約
1 [M13] もぎとり

sb
3 [M13] もぎとり
1 [ISD] 忌むべき者の軍団
1 [AVR] 魂の洞窟
2 [AVR] 脳食願望
2 [RTR] 死体焼却
2 [RTR] 真髄の針
2 [M13] 強迫
2 [M13] 吸血鬼の夜鷲

自分も素人なのでコンセプトやらプレイングとか詳しいことは分かんない。ごめん
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 12:53:56.95 ID:wEbifx1i0
>>416
おれは>>382だけど一晩たってから蒸し返すような話でもねーなと思っただけだよ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 12:59:21.63 ID:9heYOvpX0
慣れた人はプレイングがある程度固定されてて処理が早いから思考停止に見えるかもな
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 13:00:37.06 ID:oVSck1JO0
>>381のような能無しがマイナーデッキ使う俺かっこいいとか言ってイゼット使うんだろうな
どうしても使いたいならジェイス4枚かがり火4枚入れてから出直せや
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 13:34:44.01 ID:eFtduKiH0
プロじゃないなら本人が楽しけりゃ別にそれでいいんだよ
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 13:37:12.48 ID:TzrPHC9HT
>>419
今、除去がアホみたいに弱いからなぁ・・・その中でインフレしまくった生物がいるからそいつらのパワーにガン頼りのデッキにボコられるとそう言いたくなるのはちょっと判る
まぁ下のフォーマットでウィニー使ってみたらそうは言えなくなったけどねー、PtEとか確かに強力なんだけどジャンドとか相手だと土地早期に伸ばさせるのが危険すぎるから・・・
だからこそ流刑と失脚積んだPWコンがGPトロントで入賞できたんだろうなーとかって思ったり

しかし不死生物とスラ牙と呪禁生物のせいで除去が微妙と感じるのに何で除去弱体化してるんじゃ・・・
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 14:22:38.30 ID:WkV8MOwo0
>>381こいつ叩かれすぎワロタ
まぁ叩かれて当然のクズゴミだし同情の余地も議論の余地も無い
根本から考えを改めろ。それかMTGやめろや、と言われ続けても仕方ない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 14:23:06.00 ID:rI6v5RyxO
つよいカードよわいカードそんなのひとのかってほんとうにつよいプレイヤーならすきなカードでかてるようがんばるべき
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 14:27:16.90 ID:6G4iVE1TO
>しかし不死生物とスラ牙と呪禁生物のせいで除去が微妙と感じるのに何で除去弱体化してるんじゃ・・・
一言で説明すると、“マローの「みんなもっと生物使おうぜ戦闘楽しもうぜ」計画”のせい

産業で説明するなら
・マロー「呪文打ち合うよりも、生物同士の戦闘を重視した方がきっと楽しいお」
・マロー「みんなにもっとクリーチャー使わせる環境にするお」
・その結果が今
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 14:32:45.75 ID:jR51kfMm0
既存のデッキ批判して使いたいデッキで勝ち星上げたいならそれこそ個人のブログでやるべき
ここはカードプールに自分が勝てない理由を探して文句を言う場所です
自分のカード資産や構築力の低さを話題にするならそもそも板違い
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 14:54:43.83 ID:nbHyq6yQ0
確かにカウンター連発して遊ぶよりも、
世界火打ったりファッティ並べ合ったりして戦うほうが楽しいだろうね 大衆としては
でも呪禁は酷ぜよ・・・・ 被覆のがマシぜよ・・・・
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 15:04:18.61 ID:iPE45fME0
その色の高いカード上から順に全部4枚ずつ積んだようなデッキが思考停止ってイメージ
逆にあんまり見ない安いカードが細かい枚数入ってると考えてるなあって思ってしまう
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 15:08:11.81 ID:oVSck1JO0
「イラストのお姉さんになんてセリフ言われたい?」としかネタにされなかった中略すらカウンターの一線級
マナ漏出はやはり必要だった
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 16:46:43.06 ID:UmxVuq3Z0
>>431
それが勝ってるデッキならちゃんと頭ひねって考えてるよ
そんな環境つまんないと思うけど・・・
それと安易に思考停止とか言わんほうがいいと思うな
その人なりに考えがあるかもしれんのに
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 16:48:01.38 ID:YknPzDct0
友達に誘われて始めようと思い、とりあえずパックを買ってみたら希望の天使アヴァシンが当たりました
このカードをフィニッシャーにしてカジュアルスタンのデッキを組みたいと思ってるんですがどんなデッキタイプにすればいいのでしょうか?
一応青白コントロールにしてみようかと思っているのですが…あとアヴァシンってフィニッシャーとしては充分な性能なんでしょうか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 16:55:17.71 ID:kI+ZjJKN0
質問です、打ち消しは死亡扱いになるんでしょうか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 16:57:36.18 ID:gBJz+G4Z0
ジャンクって構築もプレイングも滅茶苦茶難しいと思うんだけど

ジャンクで勝ちあがってる人ほどやり込んでるなぁって感じるわ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 16:59:52.39 ID:rGhIM6ui0
AVRってどんな評価なのかな
プロフェシーみたいに買うな!的パックなのかそこそこ使えるのか
天使スキーだからAVRから買いたいんだけど
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:05:57.02 ID:+b36zP950
>>434
出せれば強いよ、出せれば
セレズニアの魔除けや血統の切断で一発リムーブされないように気をつけて
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:06:34.34 ID:frYhmvYz0
>>434
アヴァシンを使うなら、一番簡単な使い方がリアニメイト
《信仰無き物あさり》などで墓地に捨てて、《屈葬の儀式》で戦場に出す系統のデッキ
もちろんコントロールデッキのフィニッシャーとしても使える

ただ、《静穏の天使》とかいうマジキチの性能をした奴が環境にいるため、
ふつうはリアニメイト・コントロールともにアヴァシンよりそちらを優先して採用する

アヴァシンは勝っている状況をダメ押しするカードだが、
静穏はさらに加えて負けている状況をひっくり返せるカードなので、そりゃ優先する罠
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:09:43.36 ID:frYhmvYz0
>>435
打ち消しは、呪文をスタック領域から墓地領域に置く処理のこと
この際戦場を経由せずに墓地に置かれるため、
"戦場から墓地に置かれる=死亡する"は誘発しない
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:10:28.11 ID:UmxVuq3Z0
>>434
カジュアルって難しいからさ
対戦相手が誰かとかどれくらい勝ちたいとか
度合いによって分かれる
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:16:10.36 ID:frYhmvYz0
>>437
AVRはいいパックだよ
各種神話奇跡、タミヨウ、グリセルブランド、ビヒモスが高額神話、
通常レアでも修復の天使、銀刃、終末、魂の洞窟と良い値段するカードがある

コレクター視点でも、4体の伝説の天使を筆頭に、天使が沢山いるパックなので、
天使が好きだったら買っても良いんじゃないか

ただ、パック定価は値下げされる前の441円なので、そこは注意
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:22:55.54 ID:UmxVuq3Z0
AVRはいいパックなんだが
狙ったレアだけ欲しいならシングル買いがオススメ
コモンアンコも全部欲しいならパック買いってとこかな
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 17:34:28.01 ID:6G4iVE1TO
キラキラと光り輝くフォイル仕様の特別なカードが安価で手に入る可能性は、パック買いした者のみの特権
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 18:37:45.39 ID:rGhIM6ui0
レス感謝
微妙に高いのが気になるが天使集めてみよう
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 18:45:36.31 ID:kI+ZjJKN0
>>440
ありがとうございます。じゃあ不死持ちのクリーチャーは復活しないんですね
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 18:57:48.97 ID:TzrPHC9HT
正直AVRはオススメできんなぁ。お世辞目で言っても神話と一部のレア除いたらアレな内容だし
その神話も半数近くが残念扱いなのが厳しい、グリフィンさんはまだワンチャンあるかもだけど
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 19:48:56.86 ID:qsF5XWOJ0
イニストラードなら、1パックからレアが二つ出るかもしれない(通常レアと両面レア)から、ルールを覚えたくらいの初心者が買ってみるならいいかも。
ただISDブロックは1年経たずにスタンダード落ちだから、いつまでもオススメってわけではないね。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 20:01:39.37 ID:TzrPHC9HT
>>428
その結果レガシー級生物とひ弱な除去スペルってアンバランスな結果になっちゃってるじゃないですかー!
インスタント除去(ショック)とカウンターが駆逐されたのもある種瞬唱が悪いんだよなぁ・・・
レガシーのカウンター合戦も続けると疲れそうだしモダンはその中間あたりなのかなー
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/17(月) 22:46:46.31 ID:YknPzDct0
>>438、439
ありがとうございます
リアニメイトで組もうと思います
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 02:10:39.82 ID:IW2DQ9e60
来年くらいから始めてみようと思いとりあえずパックを買ったら、
草むした墓と死儀礼のシャーマンってカードが当たりました。

どっちも黒と緑のカードみたいなので黒緑+αで組んでいこうと思うんですがどのようなデッキにすればよいのでしょうか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 02:49:10.29 ID:doPcuW4c0
黒緑白で屈葬の儀式をつかったリアニメイトがいいと思う
黒緑は後はゾンビとかの速攻デッキがあるけど死儀礼のシャーマンが入るか微妙になっちゃうからね
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 07:41:06.03 ID:FJW9x1WWO
初めての人は単色で基本的な動きを見てから
混色にいった方がルール覚えやすいかも
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 08:16:29.68 ID:BvEUQpUY0
みんな始めたばかりで三色とかそんなお金掛けれるの?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 08:18:26.22 ID:FJW9x1WWO
コモンアンコ三色とかとりあえず組んだりしたことがあるだろ?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 08:25:47.35 ID:t7pNvQ+/0
>>454
長くやる趣味と考えればモダンで使えるショックランドぐらいならどうにかなるかな
長く使えばその分の日数で割ればドンドン安くなるし先行投資って感じ
3色も色次第でそこまでかからないし
デッキ内容をころころ大幅に変えなきゃ意外と安く組めたりするよ
高いカードの代用とか言って安いのを買って使えないってのが地味に痛い
結果的に高くても使えるカードの方が安く済んだりする
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 08:38:21.17 ID:8CUylzlB0
>>434
スタンだと微妙だけど統率者戦のフィニッシャーなら十分な性能ですよ!
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:15:17.32 ID:tcE8L6470
原始のタイタンの代用とかいって赤子捕らえ採用して自覚の無いレベルの奴もいるからな
コピーデッキ擁護派じゃないけど完コピ出来ないなら高望みしない方がいい
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:23:13.52 ID:uD0r+wReO
残念ながらEDHでは荒廃鋼とウラモグさんがいるので…
ジェネラルにするには白単な時点で…
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:45:14.14 ID:KsvZYiC0O
>>434さんが“カジュアル”でいいゆ〜てんやから別にえ〜やん
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:53:06.92 ID:tcE8L6470
8マナ8/8飛行警戒破壊されないカードでも
フィニッシャーとしては荷が重い可能性のある環境らしいからしゃーない
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:56:40.13 ID:xjSbz2gAO
>>458
それってマナコストとP/Tしか見てないんじゃ……
GNSNTITN兄貴はCIPと攻撃時誘発能力がマジキチなんだよね、それ一番言われてるから


逆に言えば、コンセプトさえパクれれば同じカードが入っている必要ないんだよね
俺のブリンクデッキにはスラ牙と修復なんか入るスペースないから(貧乏人の僻み)
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 09:59:32.46 ID:tcE8L6470
クロパのコンセプトパクってトラフト抜くのと
458の例を大差無く感じる例もいるってことだよ
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 10:23:26.61 ID:iiu9C2TV0
>>454
さすがに3色はきついな
いっても2色からだな、不屈の自然(今だと遥か見)やCIP地勢もち(いまだと国境地帯のレインジャー)とかで
緑+何かで組むと多色地形なくてもやりやすい
あとはお約束の進化する未開地か
そして多色地形の強さを知るといいのさ 必要な出費だと理解できる
M10ランドは初出より安くなったから手に入れやすいのも追い風だ
まぁショックランドは安定の1000円強だから踏ん切りつかないだろうけど
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 10:32:53.57 ID:zR0Oqqo90
RTRを箱買いすれば良いのさ、俺のように
ショックランド数枚は期待できるし優良アンコのチャームサイクルも複数枚手に入るだろう
それに何よりリミテッド楽しいよ!
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 10:36:37.63 ID:ETyvUPQW0
リミテをする友達が居ない
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 12:11:33.34 ID:obOzXQIh0
北千住にMTG売ってるお店ってありますか?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 14:44:50.43 ID:FqS2TQwQ0
>>467
千住ならちょっと足伸ばせば秋葉原が待ってるじゃないか。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 15:37:31.82 ID:VQdBJH4Z0
この前店でギルドパクトのエントリーセット見つけたんだけど、あれっていいカード入ってたっけ?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 15:44:56.57 ID:KsvZYiC0O
ググレカス(紀元前1800年頃)
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 17:51:42.14 ID:F+03meSs0
地方のジャスコに行ったらラクドスに勧誘を受けてしまった、このデッキを強化するカードて何がありますか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 17:57:19.26 ID:a2Kq+Jqu0
最近のラクドスゾンビデッキにギルド門が4枚(か3枚)積まれてるのは、それだけ大きい色事故リスクをはらんでるってことですか?
門のせいで展開が遅くなる場合があるから、速攻型なら出来れば使いたくないはずだと思うんだけど
※ラクドスゾンビを自分で使ったことはないので、全てイメージです
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 17:57:55.00 ID:obOzXQIh0
>>468確かにそうだった。どうもです
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 18:24:43.85 ID:YmtfmTqp0
赤黒土地が8枚だと赤赤が出ないから
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 19:12:49.87 ID:nZXb0zta0
ギルド門の代わりに山の枚数を増やすとゲラルフの黒黒黒が出せなかったり、沼を増やすと今度はヘルカイトの赤赤が出なかったり。回せば分かる。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 19:34:55.25 ID:iiu9C2TV0
ヘルカイトと伝書使を併用するためでしょ<<ラクドス門
中には魔鍵を使うタイプもあったけど
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:10:26.94 ID:trtSQ+lo0
ゾンビートは多少遅くなっても火力でどうにかなるから序盤の展開力より打ちたい時に打てるのが大事
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:10:47.20 ID:trtSQ+lo0
ラクドスカラーゾンビートね
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:44:32.11 ID:j23saOLR0
ギルド門は安い2色土地ってだけで余裕で採用だわ
まず初心者が土地揃えてるわけないだろう
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:51:43.47 ID:uY+vYCzV0
ちょっとでも遅いデッキなら二色土地12枚余裕で入るよ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:53:59.59 ID:tcE8L6470
土地ケチるヘタクソは大半が勝てない
黙って辞めるならいいけどカジュアル続けながらダラダラ文句言うし
金使ってるプレイヤーに失礼だから消えた方がいい
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:55:24.65 ID:uY+vYCzV0
急にどうした
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:59:17.37 ID:6EEPCB4E0
土地ケチるヘタクソは大半が勝てない
黙って辞めるならいいけどカジュアル続けながらダラダラ文句言うし
金使ってるプレイヤーに失礼だから消えた方がいい
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか痛いのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、レガシースレならまだしも初心者スレでこれは極論過ぎて痛いわぁ・・・
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 20:59:28.09 ID:ETyvUPQW0
カジュアルプレイヤーに親でも殺されたんだろう
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:03:54.10 ID:j23saOLR0
金かけずカジュアルにやってる奴に金かけたデッキでフルボッコされ続けてるんじゃね?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:13:03.99 ID:tcE8L6470
一応大半って括ったのに何でこんなに反発受けてんだよ
お前ら貧乏デッキで札束デッキを駆逐してるエリートスレ民だろうが
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:16:15.09 ID:UkxApwv8P
おいお前、ここが何スレか言ってみろ
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:18:48.70 ID:tcE8L6470
金出せるプレイヤーにもコモン土地でいいと言い聞かせて
MTGに金回りの薄いカジュアル層を増やして喜ぶスレ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:19:04.86 ID:SWAuj9IX0
二色が高いなら  単色を使えばいいじゃない

みつを
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:24:33.45 ID:j23saOLR0
どうも文盲らしいね
この調子じゃカードテキストすらまともに読めてないだろうしMtGを辞めることを勧めるよ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:31:50.36 ID:rS8j6Iv30
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /   《引き続き初心者スレをお楽しみ下さい》
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:33:46.66 ID:KsvZYiC0O
>金かけずカジュアルにやってる奴に金かけたデッキでフルボッコされ続けてるんじゃね?

いるいる。スタンレガシーとかの環境とわず、たまにそういう奴見かける。

使っているデッキやカードの種類だけ見たら、確かにメタの前線で見かけるようなデッキだったり
一般的に高額だ強力だと言われるカードを詰め込んだ金のかかっただろうデッキだったりするのだが、
いかんせん、ルールの理解度とか、状況判断力、プレイングetcとかのいわゆる人間力の実力が、
使っているデッキやカードにどうも伴ってない様子の奴。
(正確に言うと使いこなせてない奴)そういう人はたまに見る。

で、そういう人はカジュアルではないけども、いわゆるメタゲームの前線ではあまり見ないようなデッキや
オリジナルのレシピで戦ってる人(←恐らく上級者)といい勝負してるか、
あるいはぼこぼこに負かされたりしてるか、されてるんだよね
(【使っているデッキやカードの強さ×使用者の実力】のパラメーターが多分負けてるんだと思う。)

別に上から目線でものを言うワケでは無いんだが、
「あー、この人どっかのレシピをまんまコピーして使ってんだろうなぁ・・・・」
ってのはわかっちゃうんだよねぇ。(長年の経験的に)

別にコピーが悪いとか金かけるのが悪いというワケでもないい。バカにしてるワケでもない。
もしかしたら一生懸命使いこなそうと努力して練習してる最中なのかもしれない。

でも・・・・そういう人をたまに見かけるってことだけは紛れもない事実。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:37:40.32 ID:tcE8L6470
>>491の気遣いを察しろよ
長文書いたからってリロードもしないでレス付けるから携帯が蔑まれるんだよ
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:40:25.36 ID:YHggvTVR0
お前が言うな
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:50:04.17 ID:tcE8L6470
メインの以外ギルド門で組まざるを得ない俺にここまで罵倒レスが付くとは思わなかったわ
そんだけレスポンス早いならマナ基盤の質問された時にすぐ答えてやれよ
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:51:51.59 ID:PtGyW7B50
マジック初めておよそ半年経つけど、もっと勝ちたいなっておもってきた。

そこで参考に聞きたいんだけど、初心者脱出のレベルってどんくらいかな?
やっぱりFNMで3-0できるぐらい?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:55:24.92 ID:6EEPCB4E0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <ID:tcE8L6470はいったい誰と戦っているんだ・・・
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:56:58.26 ID:j23saOLR0
後出しで金かけてないアピールとかダラダラ文句言ってて見苦しいぞ
金使ってるプレイヤーに失礼だから消えた方がいい
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:59:03.63 ID:rS8j6Iv30
>>496
明確な線引は難しいけど
3-0と行かなくても勝ち越しできれば十分脱初心者してると思うがどうだろう
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 21:59:13.51 ID:/rI3XiaZ0
百戦錬磨のレガシー兄貴がホイホイ来ちゃった初心者クンに手とり足取り色々教えちゃうスレです!(意味深)
個人的には即死コンボ使ってるのにカウンターやら除去やらハンデスやら嫌いで使うなって人があんま好きじゃないなぁ、そりゃ通したら死ぬんだから全力で妨害するっての
その妨害を掻い潜って如何に通すかってのが楽しいんだし、それが嫌なら壁とでもやってろって思う

勝ちに行きたいならそりゃ高額な多色地形必要だし、勝ちにいかなくてカジュアルにやるんだったら門でいいじゃない
クリーチャーとしてのトラフトは大嫌いだけどキャラクターとしてのトラフトは好きなんだよなぁ、なんか複雑だ
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:07:21.10 ID:KsvZYiC0O
>>496
目的達成のため、または問題解決のために自分が何をしたらいいか?
何をどう工夫したらいいか自力で悩んで選択肢を作って、その選択肢の中から選んで、
その結果が成功か失敗かも自分で考察、判断出来るようになれたら初心者脱出。

試合中、非試合中(例えばデッキ創作中とか)とわず。

要するに、1から10まで手取り足取り前後左右東西南北何から何まで教えてもらわなくてもよくなったら、初心者脱出

勝ち負けよりもそこら辺の人間力ですよ。やっぱり。勝利なんてのはその後ろに勝手についてくるさ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:11:54.38 ID:6EEPCB4E0
>>496
黒スレ見て頭がおかしくなって死ぬ内は初心者だって去年の黒スレが言ってた
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:12:44.92 ID:PtGyW7B50
>>499
>>501

dクス。
一応リミテと構築共に2-1ぐらいはいけたことある。でもリミテ3-0はキツそう。明らかに上手い人いるし。
まあでも先は長そうだ…。3ターンぐらいからのプランをゲームごとに自分で的確に批判できるほど記憶力ないし。
もうちょっと精進してくかな。

>>502
最近はマジメじゃないですかーやだー。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:16:05.91 ID:j23saOLR0
>>503
目玉焼きに何かけるか論争してたのに真面目・・・?
ああ大真面目に論争してたもんな真面目だよな
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:18:57.25 ID:a2Kq+Jqu0
>>474-478
ありがとうございます
魂の洞窟も4枚積んでるのデッキが多いようなので、そっちでどうにかなりそうな気もするんですが、
これも「気がする」だけで、実際やってみると違うからこその門の採用なんでしょうね。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:22:07.05 ID:rS8j6Iv30
リミテ上級者への第一歩はカードプールの把握だろうね
ラクドス相手にはタフネス5以上は除去されづらい(穴あけ三昧されない)とか知っていれば、
例えばスライム成形を1ターン遅くなってもX=5で唱えたほうが有利に動けるかもしれない
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:31:37.99 ID:d3DS18m8O
いきなり上から目線の奴とか、どこの次元から来たんだ?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:35:00.19 ID:6EEPCB4E0
○ リミテ上級者への第一歩はカードプールの把握

◎ モノホンのリミテ上級者たちはそんなこと既にやってて当たり前

「ブッ殺す」「殺すぞ」っていう未来形の台詞はプロの世界にはない
本当のプロたちはその言葉通りの行動を、既に実行に移してるか終わってる

ってプロシュートの兄貴が言ってた
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:48:09.06 ID:PtGyW7B50
そしてそのタフネス5を電謀で潰されるんですね、わかります。

ああでも除去を暗記するのは必須とは教わったなー。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 22:54:28.85 ID:6tM3hmam0
・除去(擬似除去も含む)
・コンバットトリック(P/Tを変動させるカード)
・1ダメージ除去(タフネス1の価値に関わる)

まずはココらへんからレッツチャレンジ!
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 23:14:20.73 ID:KsvZYiC0O
古いふる〜い、自分も文献でしか知らない資料なんだけど、
レジェンド(伝説のクリーチャーの旧呼称じゃなくエキスパンションの方)環境のリミテはある意味最悪だったそうだ

何故か?
それは《気化》の類い、いわゆるアーティファクトorエンチャントを破壊する系の呪文が、
同セット内で収録されなかったに等しい状況だったからだそうだ。
なので「相手は強力なエンチャントを出した!」 うする?→あきらめる
の選択肢しかなかったらしい

もちろんこれはあまりにも極端すぎる例だけども、
要するに環境内にどんな脅威があって、どんな対抗策があるのかぐらいは最低限把握しとこうぜ、ってことさね
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/18(火) 23:45:37.18 ID:F+03meSs0
>>511
見てみたけどほんとに古いなあの時代も競技性TCGで売ってたんだっけ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 00:28:32.90 ID:JkVbnfLg0
帰化の類って表現に時代の流れを感じた
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 00:53:33.45 ID:5w/IbJzrO
解呪って言ってもここ数年から始めた世代にはピンとこないだろうからね。しゃーないしゃーない

ドロマーやデアリガズをエスパーやジャンドって言ったり、
灰色熊をルーン熊って言ったり、国鉄をJRとか、シッカロールをベビーパウダーとか、
帰ってきた新ウルトラマン二世をジャックって言ったりする。時代は移り変わる。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 02:39:50.92 ID:K6fN1sbr0
確率を人間力と言うのは知らなかった
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 02:50:48.24 ID:efz3UDCx0
>>515
人間力って言葉が通じるの俺が行ってるお店だけだと思ってた…
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 06:51:41.94 ID:/GBTi5Ye0
>>514
完全にガス化の話だと思いながら読んでた
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 12:09:04.52 ID:5w/IbJzrO
人間力(にんげんりょく)とは?

【社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力】
と、「若者に人間力を」「これからは人間力の時代」などと叫ぶ団体が
「人間力とは何か?」と聞かれた時のために一応定義付けされてはいる。
しかし政界、スポーツ界、一般的社会においての「人間力」はそれぞれ違ったニュアンスで用いられている。

マジックにおいての人間力は、狭義で「(引き)運の強い人」のことを指す。
褒め言葉、皮肉めいた言い方、「人間力(引き運)が無いとそのデッキは使いこなせないよ」的な言い方全て含めて。
また、広義の人間力として「運も実力の内」「いや、欲しいカードを引く確率を上げる枚数調整を入念にしたのだろう」という考え方から、
その人の個人が持つ“総合的なマジックの実力”(プレイング能力、状況判断力、メタ読み力、デッキ構築力など)
を指して“人間力”と呼ぶ場合もある。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 12:18:28.18 ID:FsqhkoIr0
>>509
5/5バニラに除去2枚使ってくれるならそれはそれで美味しいから問題ない
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 23:10:27.27 ID:wsLZuCY00
GPトロントのモダンで惜しい結果だったという
ゴブリンデッキのレシピの在り処を教えてもらえませんか。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 23:18:41.09 ID:5w/IbJzrO
モダンスレで聞けばEと思うよ
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 23:31:58.68 ID:4IPP+58L0
最近始めてよくビートを好んで使ってるんですけどコントロール相手にクリーチャーをよく打ち消されて困っています
魂の洞窟なしのときに打ち消しをかいくぐるプレイングってどうやればいいんですか?
あと肝心な魂の洞窟の使い方もよくわかってないので併せて教えてもらえたらうれしいです
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/19(水) 23:38:04.24 ID:ukrk/Qdf0
本命通す前に強迫とかどうかな
そして手札の除去枚数見て絶望する所までが1セット
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:02:26.62 ID:5w/IbJzrO
打ち消しをかいくぐる5つの方法

・1つ、相手が打ち消しに使えるマナが無い状態の隙をつく。
・2つ、先にわざと“おとり”を打ち消させておき、
相手の手札内の打ち消し呪文、またはそれを唱えるためのマナのどっかが無いと判断した後に、“本命”を唱える。
3つ、黒なら手札破壊で相手の打ち消しを捨てるか、あるいは手札破壊そのものを打ち消させて1枚減らす。
4つ、いっそのことこっちのデッキ構成を全部が全部似たような効果のカードで固める。
例えば、ほぼ強力クリーチャーだらけで固めたデッキなら、打ち消しても打ち消しても強力クリーチャーの
おかわりおかわりおかわりという、切っても切っても金太郎飴、食っても食ってもわんこそばという
打ち消し使う相手にとって、「もうキリが無いな‥‥‥」と思わせる構成にする。
5つ、打ち消し使う相手に堂々とハッタリをカマす。「ほら?打ち消せよほら?ほら?」
「ほら、お前この呪文(このクリーチャー)打ち消さなかったらマズいだろ?ほら」
と、何かあるようなそぶりを見せる。相手が深読みするタイプか、うまさが中途半端なレベルの人間の場合、
まれに見事にひっかかってくれる。これぞマジックの心理戦。駆け引きのゲーム。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:11:19.29 ID:kB3GWjsN0
瞬速持ちとかクリーチャートークン出せるインスタント使うと打ち消されにくいかもしれない
スフィンクスの啓示のフルタップの返しとか
もしくは強打者とかそもそも打ち消されないもの使うか
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:13:23.23 ID:dPTbZeud0
ビートの色は分からんけど、とりあえず
殺戮遊戯でカウンターをぶっこ抜くか
ロクソドンの強打者でカウンターの波を突っ走ろう
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:23:24.97 ID:dthreWiP0
魂の洞窟の使い方

・人間や吸血鬼などの特定部族のクリーチャーで固めた部族デッキで使う
・デッキの中にある「この天使様だけは打ち消されたくない!」
 「この悪魔くんだけは絶対に打ち消させない!」っていう特定キーカードを
 打消しから守るために使う。
・1つ目のマナ能力なのか2つ目のマナ能力なのかを宣言しないまま使って、
 ジャッジコールを求める騒動を自ら起こす。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:23:32.36 ID:nGTp1qft0
>>522
いずれ打ち消しを如何に掻い潜りつつフィニッシャーを投下できるか?って快感に目覚めだすから我慢するんだ!
まぁ囮使って無駄に打ち消させるか、ハンデスだろうねー
洞窟有りってことは多分スタンだしまだ何とかなる方なんでね?ナヤとかセレズニアだったらロクソドンの強打者ってカウンター殺しがいるしね

モダンでのスネア、リーク、リマンド、ピアスで結構固く感じるけど、willと目くらましがあるレガシーはもっともっと硬いんだよな・・・ジュルリ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:30:04.79 ID:NVHO1QGIO
青なら打ち消されなければいいけど
大体白や黒混ざってるから着地しても安心できない
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:44:50.35 ID:dthreWiP0
安心出来ない。不安でしょうがない。未来に望みが持てない。

そんな考え方ばかりしてたら、何にも出来ない人になる
何事からも逃げ続けるだけの人間になっちゃう

ってプリキュアが言ってた
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 00:57:03.09 ID:5u6QIRP1O
戦いもせずにあきらめるよりも、何かを求めて傷つくほうがいい

決められた道をただ歩くよりも、選んだ自由に傷つくほうがいい

倒れるまで走るくらい、熱く生きてみたい
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:16:00.06 ID:ryoi+9voI
全体除去の後に焼けないの出るだけでも嫌だよ
白混じりの相手なら展開を調整するだけでも取っかかりになる
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:20:48.73 ID:lsZHs5BY0
>>530
プリキュアはなんというか黄金時代の少年漫画の匂いがして好き
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:37:32.15 ID:dthreWiP0
>>533
黄金時代の少年漫画の匂いがして当然だろ?
だってそんな時代にそういう漫画を読んで育った子供が20年以上経って今現在の大人になってる。
つまり、見る側だった連中が作る側に回ってんだ。当然だろ?

子供の時に大人からもらったいいものは、自分が大人になった時に次の子供たちに渡していく。
人として、大人して、親として当然のこと。


ただしクソ団塊のクソ世代だけはのぞく
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:41:01.23 ID:Em/YmKLi0
>ただしクソ団塊のクソ世代だけはのぞく

極めて同意。あとバブル勘違い世代もな。スレチなので掘り下げるのはやめよう
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:41:42.51 ID:NIF89RiTO
またクソガキがネットのクソ情報に踊らされてんのか
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:48:53.03 ID:JaucS0RTO
>>531
↑←↑
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 01:55:06.39 ID:Em/YmKLi0
ネットの情報と一括りにして言い返した気になる老害
スルースキルも無い。踊らされてるのではなく事実。これを含めてスルーするべき
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 02:03:53.50 ID:5u6QIRP1O
団塊の世代「ワシらより下世代の若造はクソガキばっか。学生運動する根性も無い」
バブル世代「俺たち以外の世代はくそ。金稼いで贅沢三昧することが人間の幸せ」
団塊ジュニア「バブルの連中はおごってもらう時以外ただのくそ上司。ゆとりはもっとくそ」
バブルジュニア「俺たちは確かにくそさ。けど一部の他世代連中よりは謙虚に生きてるつもりですよ死ね団塊」
ゆとり「世界にひ〜とつだ〜け〜のは〜な♪」
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 08:17:28.53 ID:kvc43Mv+0
 _____________________________
 | ._____________________________________ |
 | |  Armageddon                         (3)(*) | |
 | |  |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l|  | |
 | |  |l             / r  ̄`ヽヽ、               l|  | |
 | |  |l             { (     ) }                   l|  | |
 | |  |l               ゝ   ノ ノ               l|  | |
 | |  |l                 ̄                     l|  | |
 | |  |l                                       l|  | |
 | |  |l    n                         __r、     l|  | |
 | |  |l、   ノ `ヽー、           __r-r-、_,_      r'´   ヽー l|  | |
 | |  |l ` 、^ノ     }  r‐了 r 、  __L   i、   -─-、.       l|  | |
 | |  |lΛ_ソ   ヽ 入 |  ト<  ~~「  `ー j 」 ∠,    ヽ ___  l|  | |
 | |  |l / √ ';: lヽ‐'´「n」⊥_   n   |  |  | |     |_」    l|  | |
 | |  |lレ´√}ノ;:ヽJ   '   └┐.U  |∩|  |__|     [凵 ̄u, l|  | |
 | |  |l /_ノ;:__,'´` 。 . 。 ,,,,,,,, ,, ,, ,,,,,,,, ,,、 、,,,,,   ,, , , ゝ   l|  | |
 | |  |l { )     __   ゚ ´`  。。。。  " ""  " ",,  r‐'⌒' ̄ヽl|  | |
 | |  |l'')}ー'´ ̄ ̄  ̄`´_二 ̄`゚ ゚ ⌒``(・・) ̄ ̄` _ _/ )ニ -' ̄ l|  | |
 | |  |l ̄ヽ `´ γ⌒ヽ r'    ̄ニ二ニ) ,, ,,γヽ<^⌒7キ、 ̄`v'´ヽl|  | |
 | |  |l´ ;X´  l::rュ rtイ >=‐-‐-、__,-'⌒ヽ、,,_,___/、_ニ=-=(.mcl|  | |
 | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | |
 | |  Sorcery                                 | |
 | |  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |             ここらでリセット.                 |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |                                       |  | |
 | |  |____________________________|  | |
 | |  Illus.Jesper Myrfors                             | |
 | |  (c)2012 MTG Shosinsha-Sure,Vol29. All rights reserved.    | |
 | |____________________________________| |
 |_______________________________|
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 08:26:18.49 ID:svGT09c90
正直、ゲドンはリセットと言うより格差の象徴。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:16:26.36 ID:6+a3V12G0
ゲドンはただの瀑アドカード。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:20:47.23 ID:lsZHs5BY0
子供の頃ゲドン裁き4枚入りデッキを3000円で売ってもらって没収された思い出
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:24:35.79 ID:5u6QIRP1O
???

売ってもらって、つまり自分が三千円で買ったのを誰か(親か学校に先生)に没収されたってことか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:25:41.56 ID:lsZHs5BY0
>>544
ああ掃除時間に眺めてたらちょうど来た体育教師に没収された
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:32:31.26 ID:5u6QIRP1O
>>545
もちろん掃除終わった後に先生のとこにごめんなさいしに行って返してもらったんだよね?よね?

それともまさか・・・・
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:34:22.05 ID:lsZHs5BY0
>>546
もちろん体育教師はキチガイが多いからな捨てられたよ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 10:41:58.22 ID:5u6QIRP1O
>>547
今となっては笑うことしか出来ない、あの素晴らしき青春時代の苦い思い出ですな
( ≡ー≡)y−~~
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 12:50:58.78 ID:66AMfNFm0
>>522ですたくさんの回答ありがとうございます
自分のデッキのこと書くの忘れてたんですがジャンドビートとかだいたい緑が入ったビートでやってます
ちなみに相手はエスパーコンかグリクシスコンあたりですね
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 14:55:36.98 ID:YvFnJKmZI
フラッシュならまだしもグリコンエスパーコンなら対人メタになりやすいしなぁ
打ち消されるの嫌なら部族デッキ組んで洞窟4積みしろとしか言いようが無いけど
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 15:08:20.09 ID:NIF89RiTO
最近パワプロ買ったんだが、MTGのクリーチャー等でキャラ作成してゴルガリ団野球部作ったおw
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 15:34:06.67 ID:WRGaZEnh0
536 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 01:41:42.51 ID:NIF89RiTO [1/2]
またクソガキがネットのクソ情報に踊らされてんのか

551 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 15:08:20.09 ID:NIF89RiTO [2/2]
最近パワプロ買ったんだが、MTGのクリーチャー等でキャラ作成してゴルガリ団野球部作ったおw
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 15:59:23.41 ID:5u6QIRP1O
競馬育成ゲームで馬にクラスメイトの名前付けてるって笑いながら言ってた友人が高校時代にいたよ

基本的にはいい奴だったけど、ちょっとばかし精神病んでる系の奴だった
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:03:50.20 ID:F/KKt3ME0
週末にGPTシドニーに参加予定
競技レベルの大会に出るのって初めてなんだけど、何か注意点ってあるかな?
とりあえず、誘発型能力の宣言をする必要があるってのは知ってる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:09:28.27 ID:5u6QIRP1O
だいたいはテンプレの>>8に書いてるからしっかり読んでね
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:27:18.98 ID:hFuUnSyP0
>>554
何か揉めたら取りあえずジャッジだ。
オラクルの確認もジャッジにして良い
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:28:44.82 ID:5u6QIRP1O
地味だけども重要なこととしては、“ちゃんとメシを食うこと”だな

昔、某プロプレイヤーが大会に行った時のコラムで、
「ちゃんとメシを食っておくべきだった。ホテルから会場への時間の都合上、メシ食うひまはあんまりなかったけど、
ちゃんとメシさえ食っておけば、脳ミソに栄養が回って、あんなプレイングミスはしなかったハズだ。
ちょっと考えたら絶対にしないだろうミスだったのに‥‥‥」って内容の後悔の記事書いてる。

大会は勝ち越せば勝ち越すほど、それだけ頭使って体の栄養削ってるんだから、
長時間頑張る場合はカロリーメイトとかの簡易食の携帯も考えておくべき。

地味だけど、頭を常に使い続けるゲームの性質上、地味だけどもかなり重要なことだよ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:42:50.44 ID:P+Lccd260
そういうことならプレイ面でいうとメシよりおやつだろうな
脳のエネルギーになるのはブドウ糖だけだし甘味系
将棋のプロ棋士とかもテレビではおやつ食ってるだろ?
もちろん体調万全を期すための食事も大切だけど
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:54:12.99 ID:YvFnJKmZI
毎回うな重食べてるプロ棋士もいるらしい

オーストラリアならオペラハウスが綺麗だった
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 19:57:22.98 ID:HjpZNlzf0
朝食と前日の睡眠は重要
あと普段と同じ生活サイクルで動く事
栄養分だけなら>>558の通りだけど緊張とか考えると普段から朝ご飯を食べてて
当日も普段と変わらず同じタイミングで食べて参加できれば精神的にも肉体的にも楽になるよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:10:59.34 ID:8GdzPGUY0
初心者スレはGPTの話題さえも楽々扱うのね
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:16:07.29 ID:hHM2aaOY0
友人と二人で始める予定で、自分が白緑、友人が青赤使いたいって言ってる。
それでいろいろ調べてみたら2013のイベントデッキがちょうどその色だから大会にも出られるし2人でそれ買う予定なんだけど
このイベントデッキってmtg初心者が使っても大丈夫かな?
見たところ青赤がバーン見たいな尖った構築だけど大丈夫かな?
デッキパーツとしての評価も教えてほしいです。
フォーマットはスタンダードでやっていく予定
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:25:17.88 ID:wi1+2FZ+0
>>562
2013のイベントデッキはスタンダードから落ちてるカード含まれてるはずだから大会でるなら気をつけた方が良いよ
白緑は特に多かったはずレアの大半が今ではスタンダード落ちてる
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:31:48.76 ID:5u6QIRP1O
>>561
いやいや、別にそんな特別大層なことはゆ〜とらん

そもそもGPT、しかも諭吉さん複数とパスポートが必要な海外GPTに乗り込むぜって腹くくってる人に、
「ルールの理解は大丈夫か?」なんてブッダに説法的レベルのアドバイスしてもあんま意味ないですやん

だからせめてプロ、プロプレイヤーでさえミスした失敗談をアドバイス程度に言っただけさね
「プロですら腹ペコで挑んだことに後悔してるんだぜ」ってね

ちなみにこれは蛇足だけども、その腹ペコミスした某プロは確かモリカツだったかコムシューだったと思う。
そしてデッキは確かアルーレンだった気がするんだ。
色々とうろ覚えで悪いけど「腹へって腹へって、ホットドッグで栄養補給するまでの試合はボロクソでした」
ってところだけは、記事読んでてクスリと来たの覚えてたからさ
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:34:04.41 ID:YvFnJKmZ0
携帯長文ニキは参加経験無いの?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:39:22.37 ID:HjpZNlzf0
特別キモい事言ってないのに兄貴認定は・・・と思ったら
ID抽出したら結構痛かった
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 20:47:25.88 ID:kvc43Mv+0
>>562
基本セット2013のイベントデッキはスタンダード落ちしたカードがいくらか含まれてるから
そのままでは公認大会に出れないから注意
ラヴニカへの回帰のイベントデッキなら全部問題なく使えるからそっちをお薦めしたいけど、
在庫自体が少ないからなんとも……

・再稼働(緑白)デッキ内のスタンダードで使えないカード
2 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
1 緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith
4 暴走の先導/Lead the Stampede
1 棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider
1 微光角の鹿/Glimmerpoint Stag
1 非道の総督/Brutalizer Exarch
1 太陽破の天使/Sunblast Angel
1 石角の高官/Stonehorn Dignitary
1 刃の接合者/Blade Splicer
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
3 ケンバの空護衛/Kemba's Skyguard
2 四肢切断/Dismember


・甘美な復讐(青赤t黒)デッキ内のスタンダードで使えないカード
1 闇滑りの岸/Darkslick Shores
1 赤の太陽の頂点/Red Sun's Zenith
2 金屑の嵐/Slagstorm
2 電弧の痕跡/Arc Trail
2 四肢切断/Dismember

デッキリスト
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%86%8D%E7%A8%BC%E5%83%8D/Repeat_Performance
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%94%98%E7%BE%8E%E3%81%AA%E5%BE%A9%E8%AE%90/Sweet_Revenge
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:02:14.99 ID:F/KKt3ME0
>>564
いや、心構えもアレだけど、
どっちかっつーと、「ルールは大丈夫?」的なアドバイスが欲しかったんだけど・・・
海外GPTっても優勝できると思ってないし、どっちかっつーと、
ちょっと背伸びして、競技レベルの大会に初参加って感じなので・・・
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:05:15.67 ID:kvc43Mv+0
>>567
途中で送信してしまった

赤青t黒のデッキはスタンダードで使えないカードがほんの一部だし
デッキ全体のギミックもそこまで複雑なものじゃないからちょっと穴を埋めればきちんと機能する
尖っているといえば尖っているが、初めて使うデッキとしては決して悪くない

緑白のデッキは多くのカードがスタン落ちしているので、今買うのは少しオススメできない
とはいってもデッキの構成がわかりやすくシンプルだし、穴を埋めて使う分にはそこまで悪くはない
スラーグ牙や霊誉の僧兵などの強カードも入っている
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:09:56.96 ID:kvc43Mv+0
>>568
・ステップ、フェイズの進行や対象、モードはきっちりと
・不明な点があればすぐにジャッジを呼ぶ
・(ライフの記録はペンとメモ帳が望ましい)
・(念のため予備のスリーブを持っていく)

あとは通常通りで問題ない
なんかあったらジャッジがいるから大丈夫
基本的なルールや自分のデッキに含まれているギミックなんかを復習していくと更にグッド
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:32:16.23 ID:M2rYtWDN0
ガチ初心者だけど周りにやる人がいないんで店の大会とかに行ってみたいんだ

とりあえず適当なエントリーセットとデッキビルダーを買ってはみたが
デッキをどうやって組んでいったら良いかわからない
昔だったらこのカード見た目かっけーとかだけの理由でデッキを作れただろうけど
大会だったらメタとか流行とか知らないと作れそうに無い

勝てるデッキを作りたいわけじゃないけど何を目安に作ったらいいんだろうか
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:45:16.02 ID:hIuRiRU60
俺はどういう戦い方したいか、で組んでるな
嫌がらせしたいとか、速攻使いまくるとか
最近はキーカード決めてデッキ組んでるけど別にいい試合できるよ?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 21:48:53.14 ID:HjpZNlzf0
>>571
最初はかっけーでカードを選んでも良いと思うよ
それを活かせるカードを探していけばいい
あとは一人で回して土地事故やスペル枚数調整して
それから大会出てメタを覚えれば良い
何度か対戦や調整した後にネットでレシピ調べれば地元メタから脱出もできる

とりあえず気になったカードをwikiとか見て相性の良さそうなカードを探して集めてデッキにするんだ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 22:03:35.66 ID:YvFnJKmZ0
テーマを決めて作る方針なら公式の翻訳記事は参考になるよ
ネタ系なら日本語の方でも良いけど個人的な印象では浅原さんの以外練り込みが薄い

全部緻密に読んだり回してるわけじゃないから飽くまで印象だけど
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 22:05:33.89 ID:kvc43Mv+0
>>571
まずは温故知新、古くからある構成が単純なクリーチャーデッキをできるだけ真似してデッキを作るのが良い
赤単色のスライや緑単色のストンピィは今でも作れるし、アンコモン以下だけでも割りと戦える
スライ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4
ストンピィ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A3

上記の歴代デッキレシピとにらめっこしつつ、
手持ちのカードで機能が似たカードで劣化コピーデッキを作って遊んでみるといい
(ビートダウンデッキの強さや弱点がわかるようにならないとメタを読んだデッキ構成とかは難しい)
ゼロからデッキを作るのはゲームに慣れてからでも遅くない
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 22:24:28.27 ID:M2rYtWDN0
みんなありがとう
とりあえず好きなカードを入れつつシンプルなビートダウンを作ってみるわ
コンボとか種族シナジーとかはまた後で考えて1,2色でやってみる
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 22:55:55.97 ID:hIuRiRU60
>コンボとか種族シナジーとか
こういうのあんまりないから考えなくていいよ
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 23:04:56.91 ID:YvFnJKmZI
人間リアニとかクソコンボやんけ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 23:09:36.29 ID:1NABfi5s0
今週末に初めてまともな大会に出るんですがこれは注意した方がいい事ってありますか?
基本は仲間内で気楽にスタンやってるので「あ、待って」とか良くやっちゃうので心配です…
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 23:24:55.37 ID:kvc43Mv+0
>>579
基本的なルールがしっかりしていれば特に問題ない
対戦始める前に自分が初心者だということを伝えれば色々と親身になって教えてくれるはず
あとは>>8あたりを参考に
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/20(木) 23:41:52.36 ID:b7z6wcKO0
当然大会なら、「待って」なんてのは無理だぞ
ミスしたらミスとして受け止めて次気をつけていけばいい
ただ能力の確認やらタイミングの確認はいくらでもできるから大会初参加って相手に伝えれば大丈夫
挨拶やプレイはハッキリな
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 00:09:20.58 ID:XmxJNtUg0
スタンでは部族シナジー薄いし即死に繋がるようなコンボも少ないからねー、部族シナジー強いデッキ使いたいならモダンがオススメかな
吸血鬼にフェアリーやエルフ、変わり種としてシャーマンとか同盟者もあるよ
部族デッキは何突っ込めばいいか判りやすい分初心者でも作り易いのよね
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 00:21:24.98 ID:f9oQhVEz0
>>580-581
ありがとうございます。
仲間内でよくやるミスが「残すマナの色間違えた」とか「土地アンタップ忘れてるよ」
があるので当然ダメだと認識し、気をつけてプレイングしたいと思います。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 00:22:44.05 ID:Nf3mOqcNI
貴族隊長夜鷲王夜侯貴種オリヴィア
これ見て昔ラヴニカに吸血鬼のギルドリーダーいた事踏まえれば
スタンでも吸血鬼組めちゃうな

ディミーアだけど
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 00:55:50.93 ID:mGSld0Rv0
神河くらいでやめた者で今から復帰しようと思ってるですけど、今もリアニメイトって結構強いですか?
個人的にはリアニかトークン好きなので、やるならどっちかと思ってるんですが・・・

初期投資は惜しまないつもりです
静穏4スラ牙4ビヒモスグリセルブランド多色土地x23くらいあればリアニ組めますか?
それともリアニは厳しい環境ですか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:02:14.32 ID:nNgNPTQU0
初期投資惜しまないなら問題なく組める。しかもちゃんと戦えるどころか強いレベルで
グリセルは無くてもいい。デッキリストがたくさん転がってるからスタンダード・リアニとかで検索掛けてみればいいさ
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:04:45.62 ID:bQ3FtEYw0
>>585
現環境には《掘葬の儀式》という有力なリアニメイトカードがあるので、リアニメイトデッキはしばらくメタに居続けているね。

人間リアニメイトという大規模なリアニメイトデッキが結果残してたりする
ttp://mtg-jp.com/reading/kajidigital/004147/
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:08:29.87 ID:AqphUfQ/0
>>585で挙がってるカードを使いたいなら
GP名古屋でベスト8に入ってる津村さんのリアニが参考になると思う
公式にレシピあるので見てみるといいかも
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:17:09.00 ID:mGSld0Rv0
>>588
見てきました
自分の考えていたのと大分構築が違っていて勉強になりました。洞窟や修復が高いです・・・
リアニなのにこんなに呪文が少ないんですね!

ちょっと質問があります。
修復の天使はなんのために入っていますか? ビヒモスやスラ牙を使いまわせるということでしょうか?
また、サイドに賢者が積まれている理由がよくわからないのですが、どういう意味があるのですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:23:28.14 ID:QxHTzcC40
RIPというカードがあってだな…
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 01:30:51.12 ID:AqphUfQ/0
スラ牙ケンタと相性の良い生物もいるし
シングルシンボル4マナ3/4飛行瞬速と素のスペックが高い

賢者は緑白ビートみたいな除去の薄いデッキに強く
また安らかな眠りを貼られても素出しによって勝つということが容易になる
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 02:02:06.89 ID:WdZkwv+EO
リアニ使った事無いけど
静穏アターック→アゾチャで^^→明滅回避
とかやるためじゃないかな

それかただ強
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 02:49:56.53 ID:C8tzgAHM0
>>592
天使は修復で明滅できないぞ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 03:17:41.74 ID:cF1oT7J00
修復はCIP効果持ちとの相性も良いけど、シングルシンボル4マナ3/4飛行瞬速とスペックもいい万能カード。

賢者は対低速や墓地対策されたあとに大型クリを素出しするためじゃないかな。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 03:18:20.41 ID:cF1oT7J00
こ、更新せずにレスするとこうなる
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 03:21:04.74 ID:cF1oT7J00
というか>>591と修復の説明がだだ被りで笑った。

<<邪悪な双子>>
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 04:37:56.85 ID:WdZkwv+EO
>>593
うわ恥ずかしい
忘れてたわ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 05:26:06.47 ID:1+TWeYiY0
ずっと前に身内でやってて久々に復帰してFNMにでも出ようと思ったんだけど、大会動画とか見てるとやっぱり知らないカードもめっちゃ多いし
目にも留まらぬ速度で声もなくプレイしてるから、これについていくのは無理だと悟った
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 05:38:04.92 ID:bw+pS4pK0
ついていかなくていいんじゃないの?
大会参加資格:カードの能力を暗記していること
なんてなってないわけだし。
暗黙にそうなっているとしたらひどい環境だw
こないだ初めて田舎のちっぽけな大会に出たけど、みんなカード読ませてくれたり優しかったぞ
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 08:21:35.31 ID:F5eH3+xN0
30分くらいで2戦終わるくらいの速度なら十分余裕がある
fnmなんか適当にやってる人多いから気軽に賛歌しようぜ、そういうイベントだし
601591:2012/12/21(金) 08:44:34.59 ID:AqphUfQ/0
>>596

え、なに>>594がタップすると私は破壊されるの?
呪禁もってるから効かねーし
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 09:05:26.69 ID:U12PdVt9O
初心者はまず脳筋緑を組めばいいよ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 09:26:44.70 ID:SWb14+Jl0
そういえば実家に古いカードあったなー
文字枠のところが縞々になってる土地とか全種4枚ずつ持ってた
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 10:13:13.01 ID:kGXWn+yMI
申し訳ないが無知な振りをして自慢するレスは
ただでさえ低くなりやすい初心者スレの民度を殊更に下げるのでNG
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 10:36:55.09 ID:qKx9wpYR0
>>603
J( 'ー`)し「何かしらこの紙切れ?年末だし捨てておくわね」
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 11:09:23.31 ID:v+6QjK6o0
↓リロードしてない奴の嬉々とした書き込み
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 12:27:10.26 ID:0T2tlpq8O
>>592
修復の天使は天使クリーチャーを明滅できないよ
もしそれが出来たら、修復の天使2枚で簡単に無限コンボパーツになるし
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 12:32:04.04 ID:WdZkwv+EO
>>607
わかったからもうやめて
恥ずかしいから
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 12:48:43.36 ID:kGXWn+yMI
初心者スレだからを言い訳にオラクルの読み込み甘い奴は
これから始めるプレイヤーにいい影響を与えません
俺も見つけ次第ガンガンぶっ込んでくんでよろしく
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 12:53:26.32 ID:yW1D2HA/O
間違ったルールやオラクルを初心者に教えてはいけない(戒め)
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 13:50:01.13 ID:V/syTRbc0
恥ずかしいから間違い指摘しないで
だといつまでも間違った知識は治らないし
ここは初心者スレだからその間違った知識を吸収しちゃう人が居る
指摘されても仕方ないしいっそ自分も初心に戻ればいいんじゃないかな
ここは初心者スレだしね
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 13:53:04.90 ID:emZDZeFOO
いや間違い指摘が恥ずかしいんじゃなくて
もう既に指摘されて謝った後にまた掘り返されるのが恥ずかしいって言ったんだろ
この話続けるのもかわいそうだからやめよ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 13:56:29.39 ID:yW1D2HA/O
今さら初心(うぶ)には戻れない(下ネタ)
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:04:30.64 ID:WdZkwv+EO
>>612
そう、それが言いたかったの
てかイケメン過ぎるでアンタ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:06:55.26 ID:kGXWn+yMI
プレイヤースキルも人柄も分からない環境じゃ
戦略を語る自称上級者はせめてルールに忠実であるべきでは無いのか
ここは個人の日記帳じゃなくて不特定多数の人がいる場所なんだから
雑な事言って指摘受けまくるレスを恥じるなら最初から書き込むべきじゃない
反省もしてないし、レベル(笑)が下がるから他所でやってくれ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:15:42.43 ID:WdZkwv+EO
自称上級者って、俺そんな事一言も言ってねー
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:18:37.52 ID:yW1D2HA/O
これだからもしもしは‥‥‥(ブーメラン)
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:19:23.24 ID:U12PdVt9O
初心者兄貴
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:19:50.12 ID:kGXWn+yMI
アドバイス目線で語るなら初心者を盾にするのは辞めろ
黒スレなり最新スレなりで適当なレスする分には
相手にされないだけでスレの進行にどうでもいい支障は出ない
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:24:37.10 ID:V/syTRbc0
15レス以内に2回指摘されただけで恥ずかしいとか・・・
少し前のスレでは30秒だか1分だかで似た様なレスあった時もリロードしろとか言われてたし
最近の初心者スレは2ch上級者さんが一杯で怖いですね(><;)
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:36:17.79 ID:WdZkwv+EO
あれはアドバイスじゃないよ
俺リアニ使った事無いって一番始めに書いただろ
そんな人間がアドバイスなんかするかよ

あとリロード関係無くテキスト忘れてたのが恥ずかしいんだよ
ほっといてくれ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:37:07.77 ID:oNtOqT0r0
ID:kGXWn+yMI
この人なんで顔真っ赤なん?
なんか最近嫌なことあった?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:40:02.18 ID:yW1D2HA/O
本日の初心者スレは香ばしいなぁ(棒読み)
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:46:17.74 ID:EkOJNoj6O
>>623
大丈夫、お前も十分くっせぇから
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 14:50:25.56 ID:kGXWn+yMI
嫌な事だらけだよ
一生懸命上級者さんのためにレスしたのに報われないし
昼間は2ちゃんねるするべきじゃないな
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 15:48:37.56 ID:PFoVEtwn0
もう冬休みだっけ?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 16:46:02.87 ID:walhlUiwO
勘違いした末尾Iやもしもしが自演しつつあらぶるスレと聞いて飛んできました
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/21(金) 20:26:55.26 ID:xgqeqrio0
楽しそうやなw
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 01:10:27.44 ID:16rwovX/0
末尾Iってなんだっけ?スマホ?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 01:15:21.63 ID:KT8L542I0
もうこの流れいいよ
>>629
iphoneのキャリア回線だな
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 01:22:31.38 ID:16rwovX/0
>>630
そうかd
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 12:13:17.51 ID:mtkngGAl0
今赤青組むならデルバー奇魔小悪魔中心にしたクロックパーミが安いかな?
復帰組でプール見たけど壊れてるくらい強いの多いくてしかもそれらは大抵高いから慣らす為にまずは、っていうの組みたい
あとイゼット団が好き
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 12:18:38.80 ID:m6mJTemI0
安さで行ったらミゼットやら超音速が安いからその辺でうにうにしたら楽しいんじゃない
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 12:46:18.14 ID:mtkngGAl0
ハイパーソニックさんか
瞬速世界火で夢が広がるありがとう
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 14:00:54.29 ID:mX5BCc1f0
俺も赤青で安く組もうと考えてたところだ
どぶひそみバーンだったら安くできそう
だがポルトガル人 てめえはだめだ
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 14:16:41.28 ID:20JvtMmw0
ポルトガル人=その他全部(二色土地除く)くらいの値段差があるからね
まあ、瞬唱なくてもちゃんと組めるのがどぶ潜みバーンの強みだと思うけど
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 14:23:30.67 ID:BibGl/Q70
ボーラスの占い師で何とか
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 14:28:43.73 ID:+iyQg1lG0
トークンいっぱい出して戦いの賛歌打って炎の中の過去を打つデッキはどうだろうか

世紀の実験もいれられるよ!
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 16:33:01.47 ID:DLzj6hLYO
世紀の実験でどぶ潜みバーンしよう
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 19:06:47.30 ID:rAV/r1Jd0
MTG始めてデッキは組んだんですけど、いきなり大会とか行ったりしても大丈夫なんでしょうか?
ルールは一応理解してるつもりなんですが実際にプレイしたことが無くて…
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 20:11:46.90 ID:8siTcely0
大会より少し早目に会場入りしておいて、
暇そうにしてる人にフリープレイを申し込んでみたら?

もしくはSkypeなりで対戦募集してみるとか
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 20:31:32.61 ID:u0/6i98/0
>>636ポルトガル人いくらなん?
こちらはトラフトがヤバい
それぞれ2500、3200ぐらい
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 20:50:58.06 ID:u0/6i98/0
変なエキスパンションシンボルのカードって使えますか?
VSデッキやらに入ってるカードです
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 21:16:09.70 ID:EmWDpUvj0
黒枠か白枠でそのフォーマットで使えるカードと同じ名前なら問題なく使える
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 21:28:18.81 ID:Wa/X96K90
日本語がおかしいな。
英語でのカード名が同じであればどの基本セットや拡張セットのものでも使用できるというルールになっている。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 21:30:02.02 ID:Wa/X96K90
あぁゴメン。銀枠や金枠のものは使用できないという意味だったのね
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 22:02:55.86 ID:rAV/r1Jd0
>>641
早めに会場入りですね、ありがとうございます。
とりあえず手始めに近場のカードショップで暇そうにしてる人に話しかけてみます。
ちょっと怖いですが…
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 22:59:53.22 ID:lIVJdMR20
赤青バーンのデッキの構築を考えてるのですが

思考掃きか熟慮 どっちのがいいですかね?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 23:03:08.21 ID:6qWZRhgX0
その二つはまったく役目が違う

デッキが分からないから具体的には何とも言えないが
墓地肥やし・デッキ破壊目的なら思考掃き
ドロー目的なら熟慮
って感じで使い分ければ良いんじゃね
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/22(土) 23:59:44.26 ID:oUZw4GhjI
新緑の地下墓地2枚買って来ました
モダンってどうやるの
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 00:06:06.60 ID:O1yfz4VP0
モダンフォーマットの大会にデッキを持って行ってプレイすればいいよ。

デッキがわからない?グーグル先生にお伺いを立てるんだな!
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 00:09:08.59 ID:nAwv386X0
禁止カードが多いからデッキ構築には気をつけることだな!
653650:2012/12/23(日) 00:30:39.17 ID:Br8HLE1P0
wikiの新緑の地下墓地のページだとジャンドが出たのですが、集めるのが難しそうです。
緑か黒が混じったもので、個人的に面白いと思ったデッキとかって無いですか?

前にモダンの話が出ていたのでここで聞いてみたのですが、
無かったらとりあえず昔のカードとか使って遊んでみます。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 00:57:37.64 ID:Zz5zzuc/0
ロッテス入りのドレッジでも組めばいいんじゃないか
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 04:23:28.01 ID:vmM/TR8H0
黒単、緑単でもいいじゃないか
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 06:08:36.75 ID:jmwNj5120
何故モダンよく分からん状態で地下墓地のみを「2枚」買ってきたのか・・・
黒なら思考囲い、闇の腹心、緑はタルモゴイフが基本的に入るので、
高いカードを避けるのなら、代替カードを入れた劣化型か
汎用高性能カードを使わない、何かに特化したデッキを組む。

感染、出産の殻、死せる生、エルフあたりが組みやすいか。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 06:15:01.91 ID:evbwSWB60
確かに殻は強くて組みやすいな黒緑というか4色だけど

個人的にはロッテスや復讐蔦、墓所這いなんかの黒緑ドレッジを組んでみたいな
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 08:29:32.49 ID:Sounv3Ij0
出産の殻、復讐蔦、墓所這い入れるなら
ゲラルフ、真面目な身代わり、恐血鬼、ノーン様も欲しくなってくる…
組みたくなってきた
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/23(日) 10:50:36.91 ID:Br8HLE1P0
緑絡みのフェッチを1枚だけ持ってたのと、モダンなら怨恨と踏み荒らしが使えて
昔のデッキも再現出来るので何となくで買ってしまった感じです。

感染、殻くらいしか強いデッキの知識が無かったので勉強になりました。
ロッテスも値段落ちたので墓地利用をやる場合ありがたそうです。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/12/24(月) 01:24:11.61 ID:l5vdMAPF0
友達とMTG始めたよ
めちゃくちゃ楽しい
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 01:30:54.59 ID:enUJ+upO0
>>660
デッキがある程度形になったらFNMに出よう!
フォーマットの確認は忘れずにな。スタンダード
662名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/12/24(月) 01:35:07.81 ID:l5vdMAPF0
>>661
でも近くにお店ないんですよね…
いろんな人としてみたいんですけど…
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 01:50:47.49 ID:+hApdYCA0
じゃあMagicOnlineで俺と一緒に養分になろう
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 01:58:10.96 ID:enUJ+upO0
店が無いのは仕方ない。なら動画サイトの対戦凸待ちかな
要はスカイプ対戦
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 02:43:59.44 ID:Kde5kSgHO
俺は往復860円かけてショップの大会に出てる
MOは英語わからないし、Skypeもよくわからない
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 02:47:55.81 ID:orrIqdtu0
往復1500円以上かけてショップに行ってフリプとかやってるよ
Skypeは恥ずかしい、MOは廃人になりそうで怖い
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 05:46:17.94 ID:1mhA9zll0
俺とプレリ行って負けようじゃないか
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 07:03:50.99 ID:y0nn56bm0
skypeは相手の墓地とかライブラリーとか見るときめんどいよね
669名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/12/24(月) 08:14:43.07 ID:l5vdMAPF0
往復1000円くらいだすのまだ学生なんできついかもです…
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 09:35:22.97 ID:/5Zd/P0n0
MOは俺も英語わかんないけどキーワード能力の単語さえ覚えとけばスタンダートくらいのカードプールならなんとかなるよ
マジックの文法ってわかりやすいし、わからなかったら最悪カード名でwiki検索すればいい
たまに話しかけられるとなに言ってるかわかんなくて申し訳なくなるけど
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 09:57:55.80 ID:uh8C7Pel0
往復1000はキツイよなぁ・・・
俺も学生だが、1000くらいで月1も難しい
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 10:46:42.22 ID:Ncm4F9wL0
俺もFNM出たいけど仕事が終わらないよぉ
土曜だったら・・・
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 10:47:19.36 ID:9BpmhJBRO
そうだ免許を持ってるやつを引き込んで車で行こう(ゲス)
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 10:53:05.19 ID:tp29pOTO0
ここで聞くのがあっているのかわからないんですが、
メタなんぞ知らんってくらい、我が道を突き進むようなオリジナルデッキでずっと遊んでる人って少ないんでしょうか
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 10:58:18.89 ID:5brvq5fT0
多いかどうかはわからないけど、自分の知り合いではコンボ好きで今は呪文ねじり世界火デッキとコントロール好きでとにかくカウンターが入ってないデッキは使わない人がいるよ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 11:36:02.90 ID:3wTKTNx60
そういうデッキがあるって人は少なくは無いと思うけどそれを大会とかでも常に使ってるって人は少数派だと思う
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 11:42:06.19 ID:tp29pOTO0
>>675
>>676
おー、なるほど。ありがとうございます
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 11:53:08.35 ID:ti36RNz+0
世界全体のMTG人口から見ればオリジナルデッキでずっと遊んでる人が大半だと思う
我が道突き進むタイプ以外にも78枚デッキとか基本地形のみ5色とかそういうオリジナルも込みで
そうでないと、ウルザ → マスカレードのときにパックの売り上げがほとんど減らなかったのに
ミラディン → 神河でパックの売り上げが壊滅的に減った理由が説明できない

ただ、日本で考えるとどうなのかはよくわからないな
地元レベルの話なんてそれこそ「場所による」「人による」としか言えないし
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:26:08.18 ID:NzAwIPSbi
神河はブロック構築やリミテは楽しいんだけど他と世界観が噛み合わないという
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:33:09.92 ID:tp29pOTO0
>>678
それもそうですね、漠然とした質問で申し訳ないです
公認の大会やら、ショップの対戦会やらに出たことがないので
そういった場所に集まるデッキがどういうものか想像しにくかったんです
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:44:16.00 ID:3hB1zqCS0
栃木群馬の県境あたりでやってる人いないかな?
FNMとか出たいけど、やってる場所知らない
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:54:02.14 ID:/vgsPP+40
>>681
群馬県民だけどこの前マジック始めたよ
高崎のBooksながしまってところはFNMやってるらしい
家からかなり遠いから俺はいけない・・・
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:55:01.44 ID:3wTKTNx60
群馬とかリアルMTGの世界なんだろ?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 13:57:22.83 ID:3hB1zqCS0
>>682
高崎かぁ…ちょい遠いなぁ
ちなみにお住まいは群馬のどこ?

>>683
リアルMTGって?
どこか群馬でリアルでプレイしてる場所知ってる?
MOでもいいんだけど、やっぱり紙でやりたい。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 14:05:30.84 ID:/vgsPP+40
>>684
自分は群馬だよ
栃木から近いところだとコミかる太田店とか近いみたいね
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 14:06:25.91 ID:/vgsPP+40
>>685
意味不明になってたわwwwww
「自分は前橋だよ」です
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 14:22:59.26 ID:IiUKGZsL0
群馬がMTGみたいな世界だという
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 14:42:35.04 ID:uh8C7Pel0
赤単がトップメタなんだろうな
群馬は本当に地獄だぜぇ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 15:10:31.98 ID:RxRSq4nc0
おば賛美とかその辺歩いてそう
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 15:16:42.51 ID:y0nn56bm0
群馬県民「群馬は妙なデッキ使う人間ばっかだぜ」
それ以外「群馬に生息する生物はMTGに出るようなクリーチャーばっかだぜ」
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 17:09:33.01 ID:DTV7P+9Z0
グンマーなる未開の地にはゴブリンやビーストがうじゃうじゃいるわけか
692名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/12/24(月) 17:52:46.81 ID:l5vdMAPF0
火炙りを軸にデッキ組みたいんだけど何がいるかな
一応、赤青で組むつもりだけど
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 18:07:07.60 ID:1mhA9zll0
ワンキル狙う系かな
自分はクレンコでトークン出すデッキ組む時に考えたりした>火炙り
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 18:09:04.19 ID:rA5aB48/0
>>692
目指せ火炙り21点
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 19:59:11.61 ID:0tvVQPupO
白青赤の3色でトークン出しまくり殴りつつ、火炙りで突然死
というデッキに負けたことがある
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 21:02:44.90 ID:/5Zd/P0n0
>>695
それさっきMOで当たったわ
未練ある魂とクレンコの命令でトークン並べて戦いの賛歌でマナ出して火炙りで止めってデッキ
サイドから死の支配の呪い入れたら勝てたけど
697名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/12/24(月) 22:18:39.25 ID:l5vdMAPF0
>>693
僕もトークン主体で作ろうと思ってます。


トークン生成系以外ってどういうのがいりますかね?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 22:41:59.18 ID:iM9YasIf0
>>681
いまさらだけど、>>2の検索使ってみたら?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 23:10:48.73 ID:Z2ZINy8F0
4c世紀の実験コントロールなんかどうだろう。

youtubeに上がっていたが面白かった。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/24(月) 23:17:37.46 ID:1mhA9zll0
火炙りで調べたら公式でもゴブリンデッキに追加カードとして挙がってたわ
自分の発想が平凡な裏付けが取れてから考えを出せる自信が無いけど
赤青ならゴブリンの静電術士はマナレシオもいいし補助出来そうだよ

>>699の動画なら自分もチラっと見た可能性があるんだけど
確か初戦は負けてて編集しないんだなって面白く感じた記憶がある
興味合ったらローグデッキは色んな人が自己主張してるから面白いよ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 06:54:43.43 ID:zEd3pqqn0
スラーグ牙が出てくるでっきで特に終末や評決やかがり火がはいってる
緑白青や緑白青赤などのデッキに
勝てたことないのですが同系以外で何か有効なデッキはありますか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 07:13:11.71 ID:W96B5g630
ラクドスミッドレンジ
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 08:00:26.28 ID:+eyHlK/50
最近身内でスタンダードとかも気にせず始めました。色は白青です
カードは押入れから引っ張り出してきましたがプレイしたことはほとんど無いです

ファイレクシアの巨像というカードが目を引いたので使いたいんですが、
これって召喚の手間とアンタップの手間で二重にかかってあまり有用じゃないでしょうか?
カードは気に入ってますがあまりにも使いにくいなら他の大型に変えたほうがいいかなと迷っています

今は召喚手段としてリアニメイト、アンタップ手段は通電式キー(未所持)やぐるぐる等を考えてます
今度必要に応じてカード買い足しにいこうと思います
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 08:38:36.86 ID:OJ2WaWT00
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1356001018/

ネットで対人戦したいならここでできる
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 08:56:50.01 ID:X5DELol20
>>701
すでに>>701がいってるがラクドスのような速攻型のビートダウン
その青緑白はコントロールよりのようだから
ラクドスの中でも全体除去に耐性のあるラクドスゾンビあたりがいいかな
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 09:21:09.03 ID:zEd3pqqn0
>>702>>705
ありがとうございます。
いつもスラ牙まで粘られて全体除去くらいまくって修復やらなにやらで
気づいたら負けというパターンだったので・・・
たしかに再生や不死が多いそのデッキは強そうですね組んでみます。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 11:22:50.85 ID:C6wkqJjJ0
>>704
パー速の避難所生きてたのか、久々にやるかなあ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 16:59:02.57 ID:6iBGcwQwI
プレリはよ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 21:18:19.24 ID:anjuEG2S0
MTG初心者でパックを買いたいと思っているのですが、おすすめのパックはどれですか?
今はイベントデッキの破壊と怒りを買っているので、これを強化したいのでラヴニカへの回帰を買ったら良いですかね?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 21:20:25.08 ID:9oTz6QmqO
>>703
ファイレクシアの巨像なついわぁわいの嫁や
しかも白青、スタンとか関係なし、ガチャコン(通電式キー)やぐるぐるで起こしてると来てる。
まんま14年前の厨房時代のわいやな(笑)

ぶっちゃけ今となっちゃ巨像よりマナコスパのいいアーティファクト生物なんざ腐るほどいる。
デッキが青白ならわざわざアーティファクトの巨像使わんでも、白くて強いの青くて強いの青白の強いの、やっぱり腐るほどいる。
それでもわざわざ使いづらい巨像を使いこなそうとしてるところに愛を感じるね。

アドバイス?そうだなぁ・・・・厨房時代の自分は最終的に巨像のためだけに白青やめて、
《スランの発電機》《トレイリアのアカデミー》《修繕》とか入れた青赤アーティファクトデッキにしたな。
アカデミーや修繕は禁止カード?知るかボケ。最初からスタンとか禁止とか関係のなく遊んでたんじゃ。
ちなみに赤は発電機やアカデミーから出したマナをX火力にそそぐめだけに入れてた。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 21:43:06.05 ID:AAE82lpJ0
>>709
資産的にはパックだけど、個人的にはシングルで買ったほうがいいと思うよ。
強化なら方向性が必要だし。血の墓所や竜髑髏の山頂とかの赤黒土地とかオススメ。

まあ既存のリストは高額カード(ファルケンラスの貴種・雷口のヘルカイト)入ってるけど。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 21:47:00.11 ID:9oTz6QmqO
>>703
あ、あと巨像は使いづらいなぁ意識したが数日後、デッキから自然に抜けていくよ
巨像にそこまで愛着が無いなら素直に他のつんえー生物探して入れればいいさ

ちなみに自分の場合は「3体以上の生物にしかブロックされない」の能力の強さが仲間内で強かったからと、
某漫画のワンシーンにて《パワーマトリックス》で強化された「9/9飛行トランプル先制攻撃、
飛行を持つ3体以上のクリーチャーにしかブロックされない」のオーバーキルパワーアップがカッコよかったから、
そしてもう1つ、コロコロの某漫画でも活躍したからって理由の愛、愛だけで使い続けました。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 22:35:08.41 ID:HVT6gOUNO
>>703
倦怠の宝珠を置いて、ファイレクシアンドレッドノートや日々を食うもの出そう(提案)
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/25(火) 22:46:12.39 ID:anjuEG2S0
>>711
返答ありがとうございます。
初めてなんでパック買いたいってのもあったんですが、まずはネット見てデッキの方向性決めたいと思います。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 00:28:11.98 ID:gzUxla9a0
新キーワード能力「ハッテン」がすごくホモホモしいとおもいました
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 00:38:48.99 ID:0cDHZurK0
金かけた上に負けてるプレイヤーを馬鹿にした携帯がアドバイスしてくれる良スレ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 00:42:27.45 ID:wdH1mdfp0
>>709
いま持ってるデッキを強化するだけでOKならシングル買いが一番安く済むね。
パックを開けて一喜一憂するのもTCGの楽しみだったりするのでそこらへんは人による。
ただ特定のレアが欲しいからと無闇にパックを剥くと出費がかさむので注意。

あとは一緒にプレイできる友達がいるなら6パックずつ買ってシールド戦で遊んで、
終わったらデッキのパーツに、っていうのも一粒で二度おいしいからおすすめ。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 01:30:37.59 ID:HMqiVV5E0
>>717
返答ありがとうございます。
パック少し買って後は、シングル買いしたいと思います。

デッキが出来たら一緒にやる友達いないので近くでやってる公認大会に出たいと思っているのですが、対戦経験ゼロの状態で行っても大丈夫ですかね?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 03:06:40.63 ID:Jg49G6Cw0
一言いえば大体親切にしてくれるよ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 07:38:43.32 ID:EHkuY8fEO
初めてですて言えば兄貴たちが手取り足取りいろいろ教えてくれるよ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 09:18:18.36 ID:mIE9nKLN0
>>710
>>713
返答ありがとうございます!
なんとか巨像を使う方法としては、巨像をアンタップすることは考えず生贄にしてファイレクシアンドレッドノートにバトンタッチしてしまう方向で模索してみます。
他のカードは回転と墓地落としのためのルーターと、リアニメイト、除去対策などに当てます。
ドレッドノートはそれなりに値段が張るみたいですが・・・白の力でライフを回復しまくって正規にコストを払うのもありですかね
それでも弱かったりドレッドノートが入手できなければ他の大型を探してみます
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 09:50:21.09 ID:Vqk7Ru4pO
巨像を餌にドレッドノート出すとかあまり意味なす
ニンテンドーDSを中古買い取りしてもらってPSP買うぐらいあまり意味なす
巨像経由でドレド出すぐらいならそのまま巨像で戦える。
高いドレド使うなら使うでもっと効率のいい餌や運用方がある。

アーティファクトクリーチャー使いてーなら安くて応用効く通電式キー素直に買った方がまだマシ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 10:33:15.69 ID:rVQf5VEl0
昔エーテリウムの彫刻家やヴィダルケンの技術者あたりを並べて巨大アーティファクトを展開するロマンデッキ使ってたわ
しかし今では空虚への扉をあの手この手で起動して勝利条件満たす立派な地雷デッキに進化したよ
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 12:42:04.62 ID:EvWhLpru0
>>721
スタイフルノートという手段もある
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 18:05:33.84 ID:It92jQiK0
今日MTG初プレイかつ初大会だったんだけど、予想よりもみんな親切に対応してくれて凄い楽しかった。
結果は1−2で全然だったけど色んな人が話しかけてくれたしデッキの改善案とかも教えてくれたからデッキ強化してまた行きたいね。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 18:26:04.47 ID:PJCxImCj0
よかったね。次は勝ち越し頑張れ!


あれ・・・今日って平じt
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 18:44:25.55 ID:cu4haLLM0
MTG友人と始めたいんだけど最初は何買えばいいの?
色々調べてみたんだけどイベントデッキもエントリーセットもプレミア価格でしか売ってない・・・
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 19:02:29.39 ID:It92jQiK0
>>726
ありがとう!
店名は書かんけど高田馬場にあるショップの平日大会行ってきた。
学生だから冬休みでゆとってるところです。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 19:08:44.81 ID:YdNjs4BT0
>>728

場所だけで特定できるショップってあるよね。
これからは適当にボカしておいたほうがいいかも。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 19:28:35.30 ID:It92jQiK0
>>729
ああそうなのか…申し訳ない。
今度からはもうちょっとちゃんとぼかします…
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 19:55:10.80 ID:hU9sfmz00
まあ特定されたからといって別に文句を書いてるわけではないからそんなに気にすることはない
言わないほうがいいけどね
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 20:05:02.48 ID:xBfdilPhP
小学生からの出戻り組だがデッキビルダーセット面白そうですね
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 20:31:46.19 ID:Ci6cnm1M0
ましてや高田馬場っていったら真っ先に誰でも思い浮かぶ店があるからね
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 20:45:37.63 ID:BxhGOrLf0
別にデュエルスペースのある店としては良い店だし、
プロもよく来るしあそこ人多いから特定されてもたいして問題ないだろ
行ったことない人らは2chでの評判だけで閑散としてると思ってるのかもしれないが

個々の商品の売り方で批判されるものはあるかもしれないけどな
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 21:08:20.55 ID:2ZBkeoWb0
>>727
まずは基本地形を手に入れる…といいたいけど、基本地形がまとめて手に入るセットが今ファットパックぐらいしかないんだよなあ
イベントデッキも基本片方余ってる頃が多いけど、今スタンダードで使えるのはラヴニカのだけだし
一人で始めるならラクドスのイベントデッキでいいんだけど、二人だと何を薦めればいいか難しい
ショップがあるならそこの店員に相談するのもありかも
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 21:25:56.20 ID:FZgHEBK00
良いプレイヤーに出会えて良かったな
その人たちとのトレードでデッキを強化してみるのもいいだろうね
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 22:08:15.71 ID:ooUrg+J+0
別に基本土地なんて1枚10円で20枚買っても200円じゃないか
友人と遊ぶだけならストレージカード60枚デッキでもパック適当に買ってブードラデッキでもスタン落ちしたエントリーセットでも楽しめる
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 23:45:51.17 ID:thtXD68Z0
>>727
ブースターバトルパックってのが1000円くらいであるよ。
MTGをしっかり扱ってる店なら、サンプルデッキってのが無料でもらえるかも。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 02:35:37.20 ID:UIjj/FgOO
パック買いの良いところは後で結果を残した発売当初カスレアが手に入り手元に残る事
高いカードを買ってもすぐ使わなくなるのは無駄だし
安いので代用して代用じゃなきゃ…ってなったらそれも結果高くつく
シングルもパック買いも一長一短だよ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 03:02:25.83 ID:TEB2wIuD0
基本地形か

今ならホリデーギフトボックスが超お得なんじゃねえの?
基本地形+プロモカード+ブースター4パック+整理用の箱で2000円しない。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 07:13:59.89 ID:4ZcOHGo/O
まだ残ってるの?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 11:27:38.29 ID:ZF+VsIfu0
ギフトボックスには基本地形あまりたくさん入ってないよ
英語でもOKならファットパックおすすめ
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 12:15:27.60 ID:+29EQhFt0
ファットパックはむしろレアじゃね?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 13:03:27.49 ID:ujCX0sdK0
ファットパックにしろホリデーギフトボックスにしろ、
発売直後にしか手に入らないよね・・・
土地大量のパックなら、なんだかんだでデッキビルダーが一番手に入れやすいんでないの?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 13:06:19.45 ID:CJJO/1BEP
デッキビルダーがいいと思ってたけどどこも置いてないな
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 13:42:55.03 ID:UIjj/FgOO
外国産TCGだし仕方ない
日本産のTCGも外国だと構築済みとか一部の少数しか刷ってない弾は瞬殺だよ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 18:29:28.34 ID:8EHeyDnQ0
スタンダードで土地破壊作ろうと思うんだが、今はどれくらいあるんだろう。
現役の頃は石の雨とか涙の雨があったけど、もう無いみたいだね・・・・・・・
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 19:01:46.82 ID:0dxGe3P80
>>747
火口化があるよ!やったね!

Craterize / 火口化 (3)(赤)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 19:07:38.02 ID:6/My4xPM0
苦悩の脱走者のfoilを引いたんだけど本文が
「△2 各アップキープの開始時に、直前のターン〜(以下普通)」
と書いてある

・・・△2ってなんだよ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 19:10:55.89 ID:2ksMSh970
>>749
仕様
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 19:52:35.21 ID:UIjj/FgOO
地下世界の人脈「カード一枚<。」
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:09:42.97 ID:vect3Hjm0
>>747
赤の土地破壊は<<破砕>>がギリギリ及第点、涙を拭いて<<火口化>>、ほかはもう産廃
黒の土地破壊は論外
今土地破壊をやるなら緑
<<茨潰し>>、<<酸のスライム>>どちらもいい仕上がり <<茨の雨>>も選択肢になる
マナブーストと合わせてマナ差をぐっと広げられるのもよし
<<生き返り>>や明滅系のカードで水増ししたり、<<ムウォンヴーリーの獣記し>>でサーチしてやれ

まぁ、どう作るにしろ昔の土地破壊と同じ動きはできないが…
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:13:34.34 ID:RuH8puec0
土地破壊なら 瓦礫の調査+深夜の護衛+二重詠唱で土地全破壊出来るで!

重いとか知らんで
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:38:58.26 ID:ujCX0sdK0
瓦礫の調査でトークンが出るのは呪文の解決時だから、
呪文がスタックに乗ってる状態で二重詠唱つき深夜の護衛をアンタップできないような気がするんだけど
どうやるの?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:48:47.99 ID:RuH8puec0
えっ 深夜の護衛アンタップ時に打てばいいだろ
そしたらコピーがトークン呼んでアンタップするからまたコピーできる
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:49:18.42 ID:zQidKBFL0
コピー解決、護衛起きる、オリジナルをコピーで出来そう
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 20:52:34.03 ID:ujCX0sdK0
あー、最初に呪文がスタックに残ったままの状態で、
大元の呪文コピー→コピーの解決→護衛アンタップを繰り返すのか
そりゃそうだよな
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:00:53.42 ID:ln/hR5rV0
今からスタン環境で始めたいんですが 
日本語が良くてパック開ける楽しみも欲しいとしたら、
ブースター複数+土地セット+1枚買いか
構築済み+ブースター+カード1枚買い どちらかですかね
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:15:07.72 ID:V8Eu8yAQ0
>>758
初期投資を幾らくらいで考えてるのかにもよるが
5万程度かけれるなら前者
1万くらいなら後者かな
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:25:48.33 ID:auKcMdZ40
ゲームを楽しみたいなら後者かな
構築済みに肉付けしていく形になるから一から作るよりは楽
まあ一からデッキを考えるのはそれはそれで楽しいけど
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:49:46.27 ID:666LUgK+0
最初に自分で作ったデッキは相当弱い
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:50:15.63 ID:2SyTAxZx0
日本人でガチで強いのは誰だろ?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:51:23.52 ID:D6o8vigI0
>>762
ねた
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 21:52:49.03 ID:vect3Hjm0
初心者がシングル買いメインで始めようとするのは
何万円も使った挙句、古参プレイヤーの格安デッキにボコられてアンチ化する定番パターン
損だ損だ言われても構築済みを買ってデッキの形を知っておくべき つまり後者が安定

復帰組、という意味なら構築済みを買う理由はないし前者で
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:02:38.20 ID:ln/hR5rV0
ありがとうございます
やっぱり構築済みか 良い感じの探してみます
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:18:45.91 ID:xNMHAStu0
友人と集まってブースタードラフトで遊んでみようと思うんだが基本土地が足りるか心配なんだ
5人集まって各地形40前後あるんだがこれで足りるかね?
パックはRTRのつもりです
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:25:48.79 ID:EJ6BYY370
>>766
一人が混色で各10枚使うとしてかぶるときついか?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:26:39.72 ID:666LUgK+0
友人同士ならプロキシでいいじゃん?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:28:11.40 ID:5vmjvChk0
ばっかおまえプロキシじゃ土地の臭い嗅げないだろ
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 22:34:57.65 ID:heb5p2HZ0
>>681ファッ!?
群馬の板倉あたり?

さいたま市が店たくさんある
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 23:26:29.19 ID:xNMHAStu0
>>767
なるほどもう10枚位はあった方がいいかー
ありがとう
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 23:28:00.50 ID:EJ6BYY370
>>771
まさか単色はいないと思うが60枚づつで足りるんじゃないか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 23:51:09.23 ID:bpc/YOBD0
身内で集まって遊ぶ場合、フォーマットが違うときってどうしてる?
何かしらの自分ルールでハンデをつけるのか、そもそもお遊びだしフォーマットとか気にしないのか
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 23:53:51.18 ID:E4qkfMZb0
まず前提としてフォーマットをスタンダードに合わせる
持ってない、できない奴とはわざわざ集まってMTGをやらない
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/27(木) 23:58:36.73 ID:EJ6BYY370
むか〜しやってた奴とやるときはなんちゃってビンテージだな
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:01:19.89 ID:k7b6AeEh0
>>773
気にしないのはダメ。資産差があるならシールド戦をオススメするよ。
フォーマットの違いでのフルボッコはマジ友達無くすからな。

ソースは俺(´・ω・`)
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:08:04.28 ID:6NrRolPg0
フォーマットを気にしない人は、一度、暗黒の儀式からのブラックバイス×3を味わって見るとよいw

フォーマットをあわせる大切さがわかるだろうw
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:08:15.55 ID:H5Qqh/iU0
スタンのキスキンをちょっといじってレガシーの大会で上位食い込んだって
昔なかったけ?
自分もラクドスミッドレンジでマーフォークとやったことあるけどそこそこには勝てたし、
コンボデッキの類じゃなきゃまあ何とかなる気もする
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:11:58.91 ID:Hh/cwwdrO
>>773
スタンやレガシィにこだわらないバラバラフォーマットの場合、
バラバラってことで最初からカジュアル(お遊び)な空気でやってる

野球で例えるならば“キャッチボールの精神”かな
お互いに「相手がちゃんとキャッチして投げ返せるように出来るだけ豪速球は投げない」
って感じで、ちゃんとキャッチボールが成り立つように意識してやってる
友人をサンドバッグにしたり、自分がサンドバッグにされる際も、空気読んだり相手に了承を取った上でやってる
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:17:36.65 ID:5EJq3oT80
フォーマット無視は資産少ないほうが「別に俺居なくても一人で出来るよね、帰るわ」ってなるからやめた方がいい
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 00:20:12.55 ID:qX6rh+lQ0
>>748,>>752-753
ありがとうございます。
現状では赤緑が適している様なので、そっちの方向で組んでみます。
低コストの破壊呪文は少ない分、破壊効果持ちクリーチャーが増えてるので
結構作れそうな気が。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:09:58.54 ID:KmhVDhyqO
>>781
俺が>>209に晒したデッキのように、酸のスライムをちらつかせるのも面白いよ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:12:29.26 ID:2K/nrODd0
>>782
でもいくらなんでも>>209は完成度が低いだろう
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:21:23.52 ID:tUljcAnl0
>>773です

今はライフ差ある状態から始めたり、一回フリーマリガンしたりで
ハンデつけてやってるんだけどフォーマットは合わせて遊ぶべきか、やっぱり

今はまだ全員お遊びのデッキみたいなもんだから破綻してないだけで、
続けていくうちに《暗黒の儀式》がどうとか禁止カードがどうとかでもめるのは避けたいな・・・
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:26:00.84 ID:4iLCNiB70
経験談だが、フォーマットばらばらで集まった時に、カードの値段で使える使えないを決めた事がある。
チャネルからの火の玉やエルドラージが流行ったから値段は辞めた方がいい
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:30:17.11 ID:2K/nrODd0
>>784
合わせた方が面白いのは確かだよ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:35:43.80 ID:+SH+SrXGP
俺はそんな気にしないなー、友人同士でそんなガッチガチのコンボデッキ持ってくるやついないし
ただスタンにした方が無難なのは確か
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:27:12.96 ID:Hh/cwwdrO
そもそもフォーマットガン無視、無制限無差別級のなんでもあり試合において、
お互いがお互いにガチ本気で殺しあおうとすること事態が間違い

1:相手が自分より強いデッキにしたから、オレも何でもありルールの下、あれもこれも入れるぜ
2:相手は俺に負けまいとして、さらにあれやこれやと強力カード満載で対抗してきたぜ。
3:1に戻る

「互いに血を流しながら続け合う、ゴールも笑顔も無い悲しいマラソン無限ループ」の始まり始まり

解決策は2つに1つ。
1つ:目を血走らせる全力本気の殺し会いをすぐにやめて、カジュアルちっくにお互いに笑顔で楽しく遊ぶ
2つ:何でもありルールそのものを撤廃し、何らかの決まりや制限を設けた上でガチをやる
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:38:46.00 ID:kADq0xD50
そろそろ初心者スレでやる内容じゃなくなってきたな
誘導

【MTG】カジュアル総合スレpart2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1332763867/
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 05:07:51.14 ID:YdfzAwPu0
>>773
フォーマットに関してはうるさい人もいれば全然気にしない人もいるからなぁ
知り合いのレガシープレイヤーの人とやる時はいっつも俺はモダン使ってるよ、逆にスタンプレイヤー友人とでモダン出すと勝てる訳ねーだろ!ってキレられるw

ゲーム自体にはなるし下のフォーマット相手だから勝てないって事は無いよ、流石にマトモなカウンターが存在しない上、強迫くらいしかハンデスがないスタンはコンボ相手だとすげー分が悪いけど
メタの違いでデルバー系によく積まれてるもみ消しが腐る事が結構あるそうだ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 05:25:10.91 ID:QK95bg3r0
俺と友人がカジュアルやる時の暗黙のルールは2つだな

・ぶっ壊れカードは使わない(頭蓋骨絞めとかオースとか)
・対人メタはしない

あとはデッキパワーや相性で勝ち目ゼロなら早々に次のデッキに切り替えるくらい
マリガンはその時の気分で減らしたりそのままだったりはするけど
ライフ差をつけてやった事は無い
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 06:08:20.50 ID:JKvQ1K490
>>722
>>724
そうですか・・・
どうあっても巨像を使いたいってほどでもないですし巨像以外にも使いたいカードはあるので
他の大型に変えてみます。ありがとうございました
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 08:28:05.66 ID:iR7qXYM50
>>790
結構なんとかなるよな
ゴブリンvsセレズニアやったけど生物多すぎてラッキー通らないし、サイズが違うから普通に勝負になった
だけど不毛、てめーはだめだ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 18:03:47.02 ID:/cXdZF6X0
カジュアルだと昔のデッキに強くて安いカードちょっと足して補強
ってパターンが多いから、リーズナブルな露天鉱床の方がよく見る印象
あと、強いけど禁止のせいで安い系(天秤とかゲドンとか)もあるね

天秤とか露天と聞くと魔郷みたいだけど、他が貧弱だしサーチなしドローなしだから
普通にスタンレベルで戦えていい感じ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 18:39:05.40 ID:0oiW/o4dP
どうでも良いっちゃどうでも良いんだけどさ

何で自分自身のことを、「このカード」やそれに準ずる呼び方じゃなくて、フルネームで表記してるんだろ
他の同名カードも指してるんじゃないかという誤解も招き得るし、無駄に長くなるし、メリット無い気が

遊戯王から移ってきて、だいたいはMTGのほうが気に入ったけど、そこだけは未だに疑問だな
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 19:15:26.59 ID:TPFAnGbo0
「このカード」→トークンだと困る。カードはトークンではない。
「この(カードタイプ)」→カードタイプは効果によって変わりうる。

テンプレートとして表記を統一しようと思ったらカード名を表記するのが一番良いんだよ。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 19:17:53.17 ID:HJ3b9AZA0
手札や墓地、ライブラリにあるカードと、場に出てるパーマネントとしてのカードで扱いに違いがあるからだと思う。
例えば、プロテクションはパーマネントにつくものであって、カードにはつかない。
フラッシュバックのテキストなどで“このカード”って表現はあるよ。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 19:19:06.89 ID:EkDgO/qZ0
手札の<<東屋のエルフ>>はクリーチャーカード
スタック上の<<東屋のエルフ>>はクリーチャー呪文
場にいる<<東屋のエルフ>>はクリーチャーでパーマネント

地味に面倒な話だ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 19:50:56.56 ID:ieDXGX6S0
カード名の前に「この」をつけるのが一番誤解のない正確な表現なのかもな
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 19:58:56.71 ID:0oiW/o4dP
それは思った。でも言い回し次第な気が
「これ」「このオブジェクト」とか
あるいは広義の「カード」を定義してしまうとか

>>797
ほんとだ。
領域によってはカードでなくなるから、という理由なのは間違いなさそうだね。

>>799
長さを気にしなければ同意
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 20:25:03.54 ID:8s4eMPIw0
オームズバイゴアの邪眼を並べて殴った思い出
なお今のオラクルでは問題ない様子
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 20:28:45.48 ID:yMWRhdnV0
>>801
< `Д´>アイゴー
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:01:15.29 ID:JHOPVb2k0
オーロクスが攻撃するたび、それはターン終了時まで、他の攻撃しているオーロクス1体につき+1/+0の修整を受ける。
っての思い出した
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:16:53.59 ID:u8af/Ng40
滅殺の火って構築で使えますか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:19:13.08 ID:nJSobqP/0
あんまり使われたことはないけど、使えないことはないと思う
追放除去は火柱で十分なことが多いんだよなあ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:22:45.88 ID:AVWTm9se0
2色土地になかなか手を出せない初心者っていないかね・・・俺のことなんだが
単色でがんばるのもいい加減限界を感じる
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:34:33.80 ID:sLHpNrMM0
ダブルシンボルくらいならGateLandと未開地でいいじゃないか
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 21:43:01.27 ID:2R5jQL9I0
>>805
追放したいのが不死持ちや墓地から唱えられる墓所這い
PIG持ちの芸術家あたりだから火柱で事足りるし軽い
ただの3点火力なら2マナでシングルシンボルの槍や
3マナでこれまたシングルシンボルで陰鬱で5点にもなる流弾があるしねぇ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 22:17:48.71 ID:onF3f4Vx0
ギルド門土地だけだと速いデッキが組めないからねぇ
レア土地は高いけど後々重宝するから、長くMTG続けるなら買っても損は無いと思うです
様子見な人はギルド門をうまく使って組めるデッキを目指してみよう
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 22:27:43.68 ID:9xBKZ5VhO
滅殺は火柱入れるか灼熱の槍入れるか
迷って決められないときに入れるといいよ
結局器用貧乏すぎて泣けるけど
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 22:29:52.76 ID:vYXfhUsy0
ラヴニカのイベントデッキが売ってないから痺れ切らして友達と闇の隆盛イベントデッキ買った
俺が緑黒で友達が赤単なんだけどなかなか面白い
迫撃鞘がぶっ刺さりwwwwwwww
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 23:07:31.31 ID:u8af/Ng40
せめてシングルシンボル3マナなら・・・

小悪魔の遊びは皆さんの評価はどうですか?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 23:14:37.06 ID:KwCOoqOn0
マナが伸びるデッキだと強い
でも2枚はいらない
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:04:10.82 ID:E7OVsfrlO
燃え立つ復讐デッキならFBも実質XRと見れるから良いよ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:06:57.60 ID:FstFHYFf0
>>811
そのまま大会には出れんから気をつけて
フォーマットを確認しよう
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:08:12.61 ID:5Sz6NsKo0
ランプだと1枚挿ししてるとお守りになるよね
序盤の除去に、終盤の〆に
現状ではかがり火に枠取られてるけど
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:27:24.24 ID:e7dN/c110
>>815
大丈夫わかってる
本当はスタンダードでやりたかったんだけど近場でFNMやってないしエクステンデッドでいいかなってことになったんだ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:44:30.39 ID:GWBCfFeZ0
>>817
エクステンデッドの方が絶滅危惧種だから、やるならモダンって事にしといた方が良い
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:48:20.22 ID:1UjR/f690
非居住ドラントークンを使ってるんだけど、以下の点で迷ってるので、アドバイスお願いします

「天啓の光」と「隔離する成長」のどちらをサイドボードに積むべきか(「ゴルガリの魔除け」も候補に入る?)
「静穏の天使」と「大軍のワーム」のどちらが状況打開の1枚挿しフィニッシャー枠として適切か
「ゴルガリの魔除け」と「根生まれの防衛」のどっちが全体除去対策として良いか
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 00:48:46.56 ID:GcNEuONv0
エクテンは都内でも完全に大会ないからな
もはや必要性が問われるレベルのフォーマット
まだモダンは週に二回か三回ぐらいはあったはずだが
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 03:44:14.77 ID:cti0RQTw0
>>819
そもそも構築診断スレでやるレベルな気もするけどそのままだと上から
アーティファクト次第
自分のデッキの構成次第
出せる色マナ次第

一言なら好みとメタだよ
ふわふわした話したいならカジュアルスレでやりゃいい
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 08:11:11.03 ID:aJj7pB3Y0
>>819
ちょい前まで同じデッキ組んでたけど

無理に壊す物ってそうないのでサリアやビートへの対策になるゴルガリ魔よけでいい
どちらか一つ入れるならば静穏の天使
全体除去対策ってそもそもトークンにはあまり必要ないんだけど上と合わせてゴルガリ魔よけを

好みってのは同意
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 09:13:25.25 ID:1UjR/f690
>>822
ありがとうございます
試してみます!
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 10:08:20.89 ID:Sjk2KMOqP
お菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元の話はどのスレでしたらいいですか?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 10:52:28.35 ID:MML3K1IF0
>>824
【MTG】背景世界について【VOL.42】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1356677464/
ここしかあるまい……多分……恐らく
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 13:35:36.48 ID:O+eNu1f90
正月にショップのイベントで初シールド戦をやる予定なので質問
2色でマナカーブを意識、クリーチャー中心、除去が大切以外に意識することある?
あと、スリーブは事前に用意していくか、そのショップで買うのか、どっちがいい?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 14:00:00.99 ID:N2v/IkZD0
>>825
そこにはガチムチ兄貴しか・・
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 14:34:09.60 ID:Sjk2KMOqP
ガチムチ兄貴たちのふわふわもこもこ次元スレですねわかりました
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 14:41:33.59 ID:If7/dHqV0
>>826
シールドはパック次第な面もあるからなぁ
ただドラフトよりは若干もっさりしててもどうにかなる

スリーブはぶっちゃけどっちでもいい
好みのスリーブがないとか気になるんなら事前に用意しとくことに越したことはないと思うが
最低でも50枚、できれば80枚以上が好ましい
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 14:46:04.46 ID:Luvd3US40
シールドやるにあたってボムは大切にすること。多少色がきつくてもタッチする価値がある。

あと、エンチャントばっか当たっても泣かない。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:05:02.68 ID:MmVBugfu0
第5、6あたりで辞めて
また最近始めようと思ってラヴニカを懐かしいなぁ程度の感覚で買ったら
緑黒のカードあったり驚いたんだけど今は隣り合わせの色同士ではないの?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:10:55.47 ID:yXOapCIg0
一応今でも友好色対抗色はあるけど5版6版の頃ほど露骨じゃない
特に今のラヴニカブロック限定だったら友好色対抗色の区別はほぼないと言ってもいいと思う
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:13:07.89 ID:lx4droSgO
>>831
友好色ももちろんあるよ。
ラヴニカは各色の組み合わせ(全10種類)がギルドっていう組織のシンボルカラーになってるから対抗色のギルドも当然のように出てくるんだよね。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:18:53.36 ID:QVcgZZyz0
RTRのシールドでエンチャントコン組んだ事あるけどかなり楽しかったよ
安全の領域、戒厳令、拘留の宝球、天上の鎧、拘引とエンチャント引きまくりだった
天上の鎧は2〜3枚あればビートに入れてもかなり強くてオヌヌヌ
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:20:43.33 ID:MmVBugfu0
>>833
なるほどね
ほんと新しいことだらけで新鮮で、当時なかなか買えなかっただけに集めるのも楽しいw
>>832
そうなんだ、当時金かかるから出来なかった青黒つくりたいぃい!
って思ってからの緑黒のカードだったw
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:30:46.01 ID:yXOapCIg0
>>835
青黒は2月に出るギルド門侵犯のディミーアってギルドの担当だね
担当能力語の「暗号」が結構強力そうで盛り上がってるギルド
いまならギルド門ってコモンの2色土地があるから2色デッキも結構安くできると思うよ
構築レベルとなると別だけど
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:34:13.81 ID:MmVBugfu0
>>836
2月にでるのか!楽しみだ!
最近はカード集めながらにやにやしてPS3のMTGで遊んでるw
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 16:59:04.27 ID:Y1tc6Ask0
シールドやるときとりあえず全部スリーブいれるのって俺だけ?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 17:51:57.60 ID:0SEhsQn/0
時間の都合を考えるとデッキとレアで俺は限界

クソレアと優良アンコのどっちかにしかスリーブをかけられないとき
うっかりクソレアにスリーブをかけてしまうこと、よくありますよね
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 18:01:34.24 ID:r+cgviRk0
俺もデッキとレア、あと帰化みたいなサイド用カードは色が合ってればとりあえずスリーブ入れとくかなぁ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 23:33:45.66 ID:lh94Va5oO
スリーブの話が出てるけど、売ることさえ考えなければボロボロのカードでもスリーブ入れて使えるんだよね?
普段は生のまま保管してデッキ組み考えて、大会(含め対戦する時)だけスリーブ入れればOKだよね?
レスを見てると素のカードの状態も良く保っておかないようで不安。
引退復帰組なんだけど、昔のカードで1枚だけ、折れ曲がって白く剥げてる天才のひらめきがあるんだけど、平らにしてスリーブ入れれば使えるよね?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/29(土) 23:35:31.53 ID:4vOMytV80
反ってるフォイルとかスリーブあってもバレるようなのとか
両面が透明なスリーブに明らかに裏面が違うカード入れるとか
そのレベルじゃない限りは問題ないと思うよ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 00:00:48.73 ID:O+eNu1f90
シールドのアドバイスありがとう
ラヴニカのリスト眺めながらボムになりそうなカードをチェックしてみます
スリーブはこだわりないので、店で買ってシールド戦専用のスリーブにしてみます
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 01:15:26.26 ID:F12NeUuJ0
時間の差を努力で埋めることってどこまで可能なんかね。特にリミテなんかは。

初心者は養分になり続けて我慢しなきゃいけないの?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 02:04:41.85 ID:fzvUIVMaO
パック開けた瞬間から駆け引きが始まるドラフトはともかく
シールドはそこまでハードル高く無いと思う
むしろ運ゲー要素がより強い分構築よりも上級者に勝てる可能性高いんじゃね
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 02:19:23.90 ID:BdS+8o0PO
>>844
>時間の差を努力で埋めることってどこまで可能なんかね。特にリミテなんかは。

ぶっちゃけ『全てはあんた次第だ』ってしか言えない。

例えば仮に、“一回のリミテやドラフト試合は、あなたに500の経験値量を供給する”と仮定する。
しかし、せっかく500の経験値が得られる機会だったハズなのに、あんたは頭の悪いグズなのび太くんで、
“半分の250ぐらいしか汲み取れない”かもしれない。
もちろんその逆で、あんたはすごく飲み込みが早く、復習をちゃんとやる出来すぎくんだったので、
“倍の1000や1500をその一回の試合から得られる”かもしれない。

もちろん、試合そのものがあまりに内容の薄い試合な時もあって、
そういうしょっぱい試合の場合、“500の経験値量を供給してくれない”という場合だってある。

@実りの多い試合や練習をたくさん得られるか、あるいは、
Aあんたがその試合や練習から、倍以上の経験値量を引き出し、汲み取ろうと頑張るか。
@かAのどっちか、またはその両方をこなせば、少ない期間や練習量でもメキメキ上達出来るだろ

だからやっぱ、最終的にはぶっちゃけ『あんた次第』ですよ
『経験値量の多い試合に巡り会えるあんたの運次第』『一回に得られる経験値量を、どれだけ増幅出来るかあんたのあたま次第』
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 02:42:04.11 ID:CUQm/TB90
楽しければいい
ここまでアレだと気持ち悪いな
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 03:46:12.85 ID:Uu8Ejo300
>>844
ずっと養分てことは無いはず。

リミテでは、環境速度を体感で掴むのがまず先決。
そこで、どのマナ域が勝負のキモになるかが判るから、その辺にマナ域を寄せて構築する事になる。
後は、ベテラン勢が「強い」というカードが「何故強いのか」を聞くこと。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 10:46:18.11 ID:ffmlEtrS0
強い人の後ろで見て、質問する。
そして真似する。
これが一番近道。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 14:03:31.09 ID:uTOXvwyJ0
リミテなんかお祭りじゃん
勝ち負け気にせず楽しもうぜ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 14:13:25.11 ID:2LkCGbzz0
リミテは1000円で3〜4時間遊べるなかなかいいゲーム
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 14:31:59.16 ID:X4MZXkBYO
>>842
ありがとう
スリーブ談義は基本的にカードをきれいに保つ為のものと考えておくよ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 15:15:52.25 ID:F12NeUuJ0
>>844だけど、回答dクス。

昨日1-5して、もうマジックなんか嫌だーってなってたけど立ち直れそう。
今年はもうできないけど来年はもっと勝ちたいな。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/30(日) 15:59:57.81 ID:00YgxKYR0
ルールがわからないとか基本的な勝ち方を知らないとかでなければ
むしろリミテのほうが追いつくだけなら楽なはず、プール狭いし
動画サイトとか配信とか見てそれなりの人のプレイをトレースするといい
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 00:11:03.53 ID:CivJZSKX0
まああれだ。
リミテで勝てなくてもヘコむ必要は全く無い。

どんなイケてるピックしても、ゴッドレア1枚が台無しにするような場面も多々あるし。
気楽にやることだよ。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 00:20:04.85 ID:MpWjsyQX0
>>855
群れネズミ<呼んだ?

つべや配信とかあんま利用したことないな。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 00:36:37.61 ID:AMX+3CZg0
群れネズミはやばいどれくらいやばいかというと
使う予定になくても出てくるとピックして他に回らなくするくらいやばい
そしておわったあとに売却するときの安さで寝の前が真っ暗になるレベル
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 00:37:10.39 ID:AMX+3CZg0
目の前だわ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 00:38:43.06 ID:JbQ81Xxf0
確かなんかのでかい大会でネズミ2と沼だけで3-1したんだっけ?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 01:23:44.82 ID:rHkDkaGdO
ネズミを引くまでマリガンし続けるだけの簡単なお仕事ですね
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 01:32:39.33 ID:dFX5WsPw0
>>359
1-2じゃなかったか
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 01:34:50.74 ID:e6oQdKov0
ジュザが1-2だろ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 02:08:22.92 ID:QQ22Md6b0
末裔の道の絵に惚れた
もっと早くマジック始めていたらと後悔するほどに!

人間の末裔でデッキ作ろうと思うが色からして悩むなぁ
それともゾンビの末裔とか・・・ 絵とイメージかけ離れるが
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 06:37:11.61 ID:99EN5rjZ0
>>863
ドラゴンの雛→ウトヴァラのヘルカイト
骨塚のワーム→世界棘のワーム
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 08:39:04.55 ID:Xkjoy4xK0
多相や落とし子からのエルドラージも熱いぞ
末裔は「唱える」だから唱えた時の能力も誘発するし
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 13:13:26.07 ID:OJcBbP140
マジックは人間のクリーチャーも多いけど

プレインズウォーカーは人間をも召喚してるのか?それとも援軍?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 13:24:50.84 ID:TfPMHngI0
>>865
多相なら全クリーチャー唱えられるのか、地味にクールだな
スタンで組めないことが悔やまれる
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 16:16:27.75 ID:2q9Rhzf70
奈良に住まう騙し屋→グリセルブランド
デーモンも熱いぜ    新しいクラーケン出れば幼子で種族デッキ作れるんだがなぁ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 20:08:00.92 ID:AJGkQQ/iO
奈良ww
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 20:59:45.81 ID:5YyM9XuKO
こいつは鹿の糞ってお菓子でね…と言って本物を食わせる事件が
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 21:20:42.55 ID:JDYNHJt9O
奈良に茶の間にイニストラードは実は日本だからな
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 21:57:25.72 ID:OzZSPPOF0
アヴァシンは安部(晋)が訛っただけだからな
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 22:47:03.02 ID:VsHs4/Hu0
天使と悪魔がしのぎを削り、吸血鬼が人間を皮袋として扱い
狼男化に恐怖しスカーブ作成や自己改造してひゃっはーしてるマッドが跋扈する世界が日本かよw
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 22:51:49.57 ID:scfzrn4DO
奈良に住まう騙し屋…かぁ…
せんとくんの偽物みたいな?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/31(月) 22:53:22.31 ID:Xkjoy4xK0
>>873
自民と民主がしのぎを削り、経団連が人間を皮袋として扱い
奴隷化に恐怖し毒ガス作成や自殺してひゃっはーしてるマッドが跋扈する世界は日本かもしれない
876 【1552円】 【小吉】 :2013/01/01(火) 14:55:16.05 ID:+mQvD64gO
門侵犯金額分買う
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 14:56:41.90 ID:+i24ip4v0
>>876
5パックか現実的な数字だ
878 【豚】 【1700円】 :2013/01/01(火) 17:30:42.56 ID:0IX6blhe0
テスト
879 【1027円】 :2013/01/01(火) 21:53:04.57 ID:3IY3fevF0
俺もやろう
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:33:22.13 ID:MnzR1Ur50
wikiの精神壊しの罠の項目見てて思ったんだけどMTGは呪文追放しても効果消せるのね
遊戯王と一緒で破壊じゃ消せないんだと思ってた
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:37:01.43 ID:F1fNOPfL0
スタック上にある「呪文」はコストを払って解決を待っている状態
つまりまだ何もしてないので、解決される前に墓地や追放領域に送られると無力
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:41:40.91 ID:ccxNMjzU0
>>880
呪文は破壊できない
破壊はパーマネントに対する効果

スタックに載ってる呪文への対処法:打ち消す、追放
場に出たあとのパーマネントへの対処法:破壊、追放

だから
「この呪文は打ち消されない」
「〜〜は破壊されない」(クリーチャーなど)
って書かれる
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:43:04.52 ID:d+XWsNkp0
>>882
スタック上の呪文への対処としては他に、ごく珍しいがターンを終了するという手もあるな
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:44:25.63 ID:XX0Rs6BJ0
>効果消せる
この部分に疑問符が出てくる
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:49:09.69 ID:9rOQzl2A0
RTR勢で、このカードの存在を知らなかったから、こんな処理の仕方があるなんて知らなかったわ
”打ち消されない”カードも、カウンターっぽい呪文に対して無敵ってわけじゃないのね
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 22:49:26.74 ID:EJQ7/6+80
スタック上の呪文は何の能力も持たないからな
解決してはじめて何らかの効力を発揮する
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 23:14:22.58 ID:ccxNMjzU0
>>883
《時間停止》だな
あとはなんとかの日時計か

>>885
そう、だから打ち消されないサイクルが発覚したときに、
イゼットが精神壊しの罠のような直接追放する効果のカウンターなんじゃないか、
って予想されたけど結局違ったので今の環境で「打ち消されない」に対する何かはない
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/01(火) 23:48:40.65 ID:TqVb1b+bO
>>885
RTRでもニヴメイガスの精霊がいるでよ>呪文追放


>>887
まぁ、移し替えるとかコピーしかないな
やっても意味ない物も多いけど
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 00:04:37.56 ID:tzYfIH3i0
化石含む初心者6人で最近MTGを始め、構築済みデッキ数種類とアヴァシンのパック1箱等を買い遊んでいます。
ルールがよくわからないまま楽しんではいるのですが、構築によって若干デッキの強さに偏りがあり、
各色の基本カード(ショックや巨大化や恐怖のような)をシングル買いしたいと思っています。
30円〜150円程度で各色オススメのカードを教えていただきたいです。

昔やっていたので昔のカードは少し覚えているのですが、基本セット2011〜最新のものでそれに該当するカード名について無知なもので。
よろしくお願いいたします。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 00:11:11.65 ID:I6O1A1/60
>>888
呪文追放出来るやつ居たのか!と思ったけど、「なぜ使われてないのか…?」とも思いつつ調べたら納得w

使わない&使われてないカードの存在を知らなすぎて困る
ギルド門侵犯出たら更に混乱しそうだわ
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 00:14:21.64 ID:okipwmdJ0
マイナーカードで変なデッキを作るとマジ面白いよ
892!omikuji:2013/01/02(水) 01:38:33.37 ID:NB1Q+XO80
>>889
(フォーマットがスタンダードで)よく使われてたり便利だったりなアンコモン以下カードたち(独断)
白:
《栄光の騎士》(基本セット2013)
《忘却の輪》(基本セット2013)
《悪鬼の狩人》(イニストラード)
《無形の美徳》(イニストラード)
《戦慄の感覚》(イニストラード)
《未練ある魂》(闇の隆盛)

青:
《否認》(基本セット2013)
《本質の散乱》(基本セット2013)
《ボーラスの占い師》(基本セット2013)
《雲散霧消》(イニストラード)
《禁忌の錬金術》(イニストラード)
《熟慮》(イニストラード)
《思考掃き》(闇の隆盛)
《中略》(ラヴニカへの回帰)

黒:
《悪名の騎士》(基本セット2013)
《血の署名》(基本セット2013)
《強迫》(基本セット2013)
《殺害》(基本セット2013)
《戦墓のグール》(イニストラード)
《堀葬の儀式》(イニストラード)
《悲劇的な過ち》(闇の隆盛)
《脳食願望》(アヴァシンの帰還)
《血のやり取り》(アヴァシンの帰還)
《究極の価格》(ラヴニカへの回帰)
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 01:39:04.80 ID:NB1Q+XO80
続き

赤:
《灼熱の槍》(基本セット2013)
《炬火の炎》(基本セット2013)
《反逆の印》(基本セット2013)
《モグの下働き》(基本セット2013)
《轟く激震》(イニストラード)
《硫黄の流弾》(イニストラード)
《信仰無き物あさり》(闇の隆盛)
《火柱》(アヴァシンの帰還)
《轟く怒り》(アヴァシンの帰還)
《電謀》(ラヴニカへの回帰)

緑:
《東屋のエルフ》(基本セット2013)
《酸のスライム》(基本セット2013)
《遙か見》(基本セット2013)
《帰化》(イニストラード、基本セット2013)
《アヴァシンの巡礼者》(イニストラード)
《根囲い》(イニストラード)
《押し潰す蔦》(闇の隆盛)
《夜明け歩きの大鹿》(闇の隆盛)
《国境地帯のレインジャー》(アヴァシンの帰還)
《ウルフィーの報復者》(アヴァシンの帰還)
《巨大化》(ラヴニカへの回帰)

多色(ラヴニカへの回帰):
《魔除け》サイクル5種
《リーヴの空騎士》
《ゴブリンの電術師》
《忌まわしい回収》
《屑肉の刻み獣》
《議事会の召集》
《ケンタウルスの癒し手》
《ラクドスの切り刻み教徒》
《ラクドスの哄笑者》
《ドライアドの闘士》

無色、土地:
《トーモッドの墓所》(基本セット2013)
《進化する未開地》(闇の隆盛、基本セット2013)
《魔鍵》サイクル5種(ラヴニカへの回帰)
《ギルド門》サイクル5種(ラヴニカへの回帰)
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 02:05:27.06 ID:uLae/H1B0
コモンアンコは新エキスパンション発売日にボックス大量に剥いてる奴のとこ行けば、
タダで譲ってくれる人もいるから皆乞食しよう!
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 06:52:13.91 ID:tzYfIH3i0
>>891->>894さん

ほんとうにありがとうございます。
収録されている弾についても書いていただいて・・・・
近くにMTGをやってる人がいないので大変助かります!
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 10:42:29.75 ID:4C/tEX/30
青白のアグロ?によく入ってる送還ってどんなプレイングだと強いんだろうか
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 11:08:51.46 ID:Z9xVURAL0
カウンター乗った教区の勇者戻したり、至高の評決後のスラ牙から出たトークン排除したり
リアニのファッティ排除したり、瞬唱の魔道士戻して再利用したり、怨恨潰すために使ったり
まあ大抵アゾチャで代用できる気もするけど
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 11:10:32.99 ID:urtDY5c30
至高の評決とか打たれた時に自分のクリーチャー戻す
トークンを戻す
活用等でカウンターが乗っているクリーチャーを戻す
結魂している時片方を戻す
ブロッククリーチャー指定後に

かな
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 11:23:29.97 ID:4C/tEX/30
なるほど器用なカードなのか…
なかなか使い方が難しそう
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:20:30.82 ID:HxpT+IUrO
ヘルカイトが弱いていったやつ誰だよ!どいつもこいつも出てきたら手がつけられんぞ
イベントデッキ?に入ってたやつにボコボコにされてしまった
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:24:19.03 ID:QkOJJbVq0
全然意味がわからない
ガチで日本語で頼む。雷口のヘルカイトならイベントデッキには入ってないし
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:34:09.92 ID:2d2Y4vER0
スタンにはヘルカイトは神話の雷口とウトヴァラしかいないから
イベントに入るわけないぞ?何かのドラゴンと勘違いしてないか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:46:01.19 ID:HxpT+IUrO
販売されてるデッキ?でパーマネントを破壊していくドラゴンだったと思う
もしかしたらスタンじゃないかも
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:48:00.10 ID:okipwmdJ0
なんて適当な記憶
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 22:51:00.93 ID:2eXyMezK0
鋼のヘルカイトのことかな
基本セット2012の幻影の力にはいってる
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 23:07:10.55 ID:HxpT+IUrO
鋼のヘルカイトだスタン落ちてたのか
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 23:51:04.73 ID:uLae/H1B0
お、おう・・・
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/02(水) 23:56:49.01 ID:JujsnSxG0
ドラゴンとヘルカイトって何が違うのだろう?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 00:00:37.73 ID:okipwmdJ0
ドラゴンの中でも特に強いヤツに「ヘルカイト」の称号が与えられる
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 00:47:14.55 ID:84TvyvKn0
そうだったのか!
ヘルカイトってワイバーンみたいに前脚が翼になってるヤツだと勝手に思い込んでた。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 04:35:40.79 ID:3aMqJew80
お互いmtg未経験で友人と遊んでみようと思うんだけど
闇の隆盛のエントリーとラヴニカのブースターバトルパックしか近所に売ってないんだ
今後続けるかは分からないんだけどどっちで遊んだほうがいいかな
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 05:15:22.32 ID:9wo614A00
ラヴニカオススメ
続けるとしても長く使えるし、ギルドという分類があるから初心者がなんとなく方針を立てやすいと思う
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 09:07:21.69 ID:U7NsFMfv0
カード1枚も持ってないならエントリーセットのほうが便利かも
始めたては土地とか無くて困るし
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/03(木) 23:32:20.76 ID:3aMqJew80
どっちでも大丈夫ってことねありがとう
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 14:32:42.48 ID:wtob5tYe0
まるっきりの新規ならついでに土地5色をそれぞれ20ほど買ったほうが何かと便利かも
一番いいのはイベントかなんかで既存プレイヤーにおねだりしてもらうことだけど
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 16:31:28.83 ID:Qk7jY1Ek0
それって結構難易度高いんだぜ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 16:36:54.60 ID:kdIwjCKB0
MTGを扱ってる店で基本土地5色20枚ずつ500円で、売ってるとこがあるがどこでもあるとは限らんしな
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 17:19:04.36 ID:ZtGjyIjY0
多色セットはマナ基盤にある程度我慢出来無いときついよ
友達とやるならデッキビルダーセット2個買っても雰囲気楽しめるけど
楽天とAmazonには無いな
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 20:07:59.58 ID:vL/TBloq0
適当に通販で安い土地セット買うのがいいのかねえ
最初の基本地形問題ってなかなか難しいよな
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 21:43:08.27 ID:OlR3stXm0
1.マジックというゲームに触れてみたい
2.デッキをいじってみたい
3.デッキを一から作ってみたい

エントリーセットと土地買うってのが一番かもな。パック開けたりして手に入れたカードを入れてみたくなったら土地いれかえてみたり。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:49.15 ID:DPMfe+VE0
イゼットだけはやめとけと忠告しとけよ
弱すぎて嫌になるレベル
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 21:57:20.73 ID:kdIwjCKB0
ジャスコイオンにたまにラクドスのデッキが余ってたりするからおすすめ
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 22:13:52.76 ID:OlR3stXm0
ラクドスのイベントデッキはそこそこわかりやすくていいよな
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/04(金) 22:50:03.66 ID:ZtGjyIjY0
今地獄乗り高いし現実的じゃない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:25:05.80 ID:3DBOtFyE0
ぼっちなんですけどps3のプレインズウォーカーやってたらまたカード買ってやりたくなりました。
昔は友達とやってたんだけどぼっちから始めるにはハードル高いのかな…
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:37:44.23 ID:Zny6o56V0
>>925
【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。
使い方の解説(ページ真ん中辺り):http://mtg-jp.com/reading/wpn/003379/
ほい
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:38:32.16 ID:4890TfJI0
むしろ参加費払って席につきさえすれば対戦相手用意してくれるんだから
他の趣味よりは、ぼっちでもなんとかなると思うけど

近所のFNMとか、今度のギルド門侵犯のプレリリースに出るとかしてみたら?
相手が初心者だとわかると向こうから話しかけてくれることも多いしね
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:47:12.31 ID:C9+NBRZ40
>>925
ぼっちでも初心者でも大会で対戦相手にその旨を伝えれば大丈夫
大会に出る新しい人ってだけで貴重な存在だからよくしてくれる人多いよ
俺もルールをまっさらに忘れた状態で、
一人で構築のカード集めて、一人で大会に参加してそこから定期的に遊ぶような友人ができていった

マジックがやりたいですスレの交流会に行ってみるのもいいと思う
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:51:23.76 ID:Zny6o56V0
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 13:53:30.57 ID:UymO6vUT0
最近はSkypeで対戦できたりもするしな。
この板にもSkype対戦スレあるし。

紙のカードにこだわってなくて英語に問題ないなら、Magic Onlineという手もある。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:13:51.05 ID:FLiggz+DP
FCならともかく神トラでこんな事になるとは思わなかった
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:14:53.08 ID:3DBOtFyE0
925です
みなさんレスありがとうございます
一様近場で調べたら新宿と高田馬場と吉祥寺で大会やってるっぽいです。
とりあえず新しい構築デッキ買えばいいのかな?
ちなみにMTGやってた10年以上前です…
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:23:50.85 ID:dkejXC/80
プレリから始めてもいいし既成の構築済み買うのもいい
ただ一応新セット控えてるからそのイベントデッキを待つのも選択肢に入れれるよ

エントリーセットはすぐに出るけど多分前と同じで日本語が無いから人を選ぶかもしんない
経験者なら土地もあるだろうし
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:27:43.83 ID:C9+NBRZ40
エントリーセットはラヴニカへの回帰から日本では発売されなくなったから、
基本地形も一緒に揃えたいならラヴニカへの回帰のイベントデッキかブースターバトルパックかな
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:28:11.07 ID:3DBOtFyE0
持ってたカードは数年前に10万で買ってくれるって人がいて全部売ってしまいました
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 14:31:05.45 ID:dkejXC/80
赤単(黒)やりたいなら『破壊と怒り』で出る現行の最新セットがあるけど
今あるのは基本売れ残りだからな

金掛けられるなら最初からプレリでやる方がベターだとは思う
その気になれば土地揃えるのも難しくは無いから
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 20:49:01.24 ID:T0beM7cS0
プレリリーストーナメントの参加費は2000~3000円程と少々お高いが、カードを用意しなくていいってのは楽かもしれない。
プレリででたカードをもとにして構築のデッキ作ってもいいしね。強いかどうかはともかく。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:35:43.80 ID:iDtWeCCz0
プレリリースが開催されてるところが数ヶ所あるなら2500円以下の所を探すべき
3000円は高いしボられてると思っていい
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:38:43.90 ID:46VUfhSE0
>>938
東京のとある市に住んでて4つ店舗あるがどれも3000か3500だぞ。2500なんて見たこともない
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:45:27.39 ID:Zny6o56V0
>>939
2500くらいが普通だと思うが
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:47:31.71 ID:iDtWeCCz0
>>939
東京ではそうなのか・・・まぁボられてるんじゃね。店が無ければ仕方ない
7パック分定価だとして368×7だからな。キリのいい2500が妥当

パックを買って参加するのにプレリだからって上乗せされるのはいい気分しないよね
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:50:54.32 ID:46VUfhSE0
やはり高いのか
上位の賞品が良い分上乗せされてんのかもしれんが
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 22:58:19.90 ID:f+3nUokC0
まぁ、貴重な機会には変わりないし
数百円上乗せでも日程立地的にいけるなら行っておいたほうが良いんじゃないかな?
プレリ参加するくらいの兄貴達なら初心者からしても頼りになりそうだし
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 23:00:54.17 ID:T0beM7cS0
場所によっては成績に応じた数のパックがもらえるところもあるらしいけど、
そういうところでないかぎりはみんな楽しみに来てるから和気あいあいとできるだろうね
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 23:02:05.90 ID:4fkRIY+m0
あと、プレリなら必死で勝ちにくるって感じのものでもないので、少々ミスっても怒られないと思うよ
競技レベル高いといろいろめんどくさいかもしれない
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 23:08:30.87 ID:jLQpvHfk0
初心者orブランクある復帰組だと対戦するときにその旨を伝えてくれると助かる
そうするとこっちも丁寧めなプレイをこころがけられるし
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/05(土) 23:39:26.06 ID:C9+NBRZ40
相手の無知につけこんで勝ってもつまらないしね
カードの相互作用に気づくか否かも勝負に関わってくるとはいえ、
効果や能力を正確に認識してない相手に勝ってもな
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 00:24:24.56 ID:QvuMn7Fq0
うちの近所は参加費2500で成績やマッチ実績に応じてパック貰えるぞ
基本的にみんなお祭り気分で楽しみに来てるから優しいし、田舎でシングルでがっつり買えるショップじゃないけど恵まれてると思うわ
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 00:34:56.37 ID:AnhJfQMD0
うん、やっぱりプレリっておまつりだよな
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 15:41:15.30 ID:0yxuP0sv0
はじめまして
全くプレーしたことない初心者です
色々お聞きさせていただきます

steamで買って主にネットでプレーしたいのですが
カードの収集はどのようにやるんでしょうか?

Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013 Special Edition
というのが20ドルくらいで売っているのですがこれを買えばすべてのカードが手に入るってことでいいのでしょうか?
またsteam版でもランキングとかレートとかはあるのでしょうか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 15:58:55.99 ID:dymSQrLR0
>>950
それは構築済みデッキを使ってマジックの体験ができる程度のソフト
対人もできてランキングやレートはある・・・はず、あとMODも出まわっていたと思う

【PC版】Duels of the Planeswalkers Part2【MtG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341014575/

あとはこっちで
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 16:16:29.75 ID:d5JAwJQS0
>>951
ありがとう
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 16:53:03.83 ID:Fiw1Gv3GO
それやるくらいならMO始めた方が
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:16:32.99 ID:i4qqShg10
MOは実際のマジックやる程度は金かかるイメージがあるんだけどどうなんだろう
現実の方で十分楽しめてるし、更に金かかるのつれーしでイマイチ手出せないわ
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:19:19.99 ID:H8JC4Vlo0
現実よりは相場は若干安い
今後円安が進むとわからんが
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:36:57.20 ID:d5JAwJQS0
>>953
すいません MOの意味が解りません
よかったら教えてください
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:44:56.66 ID:Fiw1Gv3GO
安いレアとかコモンは一枚3円くらいで買えるからレア土地揃えたりトップデッキ作るんじゃなかったら全然金かからない。俺はスタンは3チケ(300円弱)もかけずに作ったデッキ遊んでる。つまりアカウント作成に必要な10ドル(そのときついて来るパックは売る)で十分遊べる。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:51:36.77 ID:0yBDQ6RX0
>>956
Magic Online
データ化されたカードを使ってネット上で対戦できる公式のソフトウェア。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 17:55:25.45 ID:d5JAwJQS0
>>958
レスありがとうございます
どうやらそっちの方がいいみたいです
自分が求めてるのに近いです
日本公式のリンクでsteamに飛ばされたのでsteamが基本だと思ってました
MOだと収集要素やランキングとかはありますか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:12:39.08 ID:ZqHYeRTP0
>>959
ランキングはないと思うけどかなり多くのフォーマットで遊べる
値段は神話レアは高い
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:13:26.99 ID:qX9TEhz60
>>959
収集要素っていうのはなんとも言えないが、ほぼ全ての今までのカードは一応手にはいると思っていい(ただし全部集めるには莫大な金が必要)
ランキングも今の所無いけど、デイリーイベント、プレミアイベントなど各種大会は随時あり、その上位が進める大会などもある。上位者はデッキと名前が公表されたりする
クレジットカード必須
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:16:24.57 ID:qX9TEhz60
>>959
まあ、まずダウンロードだけして、フリープレイをしてみるのがいいと思う
ただ最低限の英語は読めたほうがいいってのと、ただでさえちょっと難しいマジックのルールの説明とかは特にないので、まずsteamの方で慣れてからでもいいとは思う
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:21:50.85 ID:XenJKTx20
自分も>>957と同じで、$3で収まるデッキでカジュアル対戦は十分楽しめる
収集要素とは違うかもしれないけど、実世界より驚異的に安いカードがあったり(審判の日とか)
いろいろ探すと手軽に楽しいデッキも作れる
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:24:11.42 ID:d5JAwJQS0
レスありがとうございます
本当に参考になります
MOのwikiを見たところMOはある程度このゲームを理解していないとダメみたいなのでおっしゃる通りとりあえずsteamで練習して覚えたいと思います
それとMOは日本語化出来るんですよね?
日本語化のサイトも見つけたんですが
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:28:34.91 ID:RgbPHSWT0
>>964
Magic Workstationの方の日本語化じゃないかな?
MOは日本語化できないよ
公式でクライアント他言語化開発してもらわなきゃ無理
もう現状で何年も続いてるし開発してないと思う
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:28:45.91 ID:Bq4z18j5O
I can't speak English!!!
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:28:51.37 ID:qX9TEhz60
厳密な日本語化ではないはず
カードをクリックするとその日本語版が出てくる、みたいな
ただ、ある程度慣れると英語をそのまま読んだ方がよほど早いし、そもそも絵柄でなんのカードかわかると思う
でも実際のゲーム進行とか慣れちゃえば英語はほとんどいらんよ
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:28:52.96 ID:ZqHYeRTP0
それはカード名と効果だけだった気がする
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 18:52:45.44 ID:i4qqShg10
>>955,957,963
思ったよりお手軽なのね
ガチデッキ目指すのは現実だけで十分だから、$10突っ込んで暇な時遊ぶかな
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 19:02:00.69 ID:qX9TEhz60
>>969
神話でなければ普通のレアはかなり安いからな
MO レア相場辺りで検索すれば今の値段はだいたいわかる
書いてないレアはもっともっと安いと思えばいい
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 19:04:14.70 ID:d5JAwJQS0
スレ違いにもかかわらず丁寧に教えていただきましてありがとうございます
とりあえずsteamのを落としてます
ルールが解るようになってからMOを本格的に始めたいと思います
質問が続いて申し訳ないのですが
カードとか定石を覚えるためにも本を何冊かAmazonで買うつもりなんですが
調べたら真木孝一郎と言う方の2013年版のを買えばいいのでしょうか?
出来ればカードが一通り載っているのと定石とかデッキの組み方が解るような本を探しているのですが
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 19:30:59.61 ID:qX9TEhz60
マナバーン 2013がそれに近いとは思うけども、やや中級向きかもしれない、というか初心者向きの本がないんだよなあ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 19:33:29.11 ID:qX9TEhz60
あ、ニコニコ動画の公式動画で、初心者向けのものがあったはずなんで見てみてもいいかもしれない
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 19:58:30.85 ID:qnysf92Y0
mtg始めます!!
とりあえずラヴニカのパック12しかなかったから全部買ってきました!!
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:58:15.47 ID:D/GRKPCs0
>>974
つぎは近くのショップに行ってリアルでいろいろ教えてもらうといいよ
最初はいろんなデッキつくっていろんなカード使うといいよ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:58:24.99 ID:b1CYnM070
コピーについて教えていただきたいです。

ファイレクシアの変形者や大笑いの写し身を使おうと思っているのですが、
コピーされるのはパワー・タフネスだけでなく、あらゆる能力(誘発・起動など)もされるのでしょうか。

wikiをみると、
・ルールテキスト(オブジェクトが持つ特性のうち、カードの能力を定義するものである)はコピーされる。
・色や能力は通常直接はコピーされない。
という書き方がされており矛盾しているように見えます。

デッキレシピで見かけるのでコピーされるかと思いますが、教えていただきたいです。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:05:52.85 ID:S7RFXpjH0
>>976
その後に「マナ・コストや色指標、あるいはルール・テキストをコピーすることで、間接的に原本と同じものを持つようになる。」って書いてあるだろ?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:05.65 ID:dqk/Se7Z0
スラーグ牙と居住のコンボデッキか、ハートレスでのスラーグ牙作るならどちらが初心者には作りやすいですか?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:11.20 ID:b1CYnM070
>>977
おっしゃるとおりですね。
失礼いたしました。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:16:37.75 ID:zWbW5EQz0
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:16:40.42 ID:9Z9SNFsh0
>>978
スラーグ牙買う金あるならどっちでもいいんじゃない
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:18:34.94 ID:dqk/Se7Z0
>>981
スラーグ牙買ったせいでサイフが寒くて…
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:20:25.45 ID:9Z9SNFsh0
>>982
マナ加速して速攻でスラーグ牙出す緑単色ビートダウン組もうぜ!安くて強いよ!
あと多少値段が張るけど怨恨もあると良し
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:27:06.78 ID:RgbPHSWT0
緑単は大巨虫とかイエヴァとか安いレア多くてオススメ
財布暖まったら次環境で赤タッチがオススメ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:48:24.73 ID:S7RFXpjH0
>>978
居住デッキのほうがいいんでないかな?
トロスターニとか大軍のワームとか値段の割りに強いし
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 22:41:15.66 ID:WTns40sm0
>>980
スレたて乙
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:08:49.44 ID:vYDCx2fg0
そういやMTGってドワーフはいないんだな。
ゴブリンとキャラがかぶるのが良くないのだろうか?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:10:19.38 ID:AGOvwT4s0
>>987
いるよ。最近見ないけど。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:24:41.68 ID:acOZSW8q0
昔白にドワーフぽい縮んだ子供みたいの居なかったっけ?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:44:35.40 ID:zWbW5EQz0
それきっとキスキン
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:49:29.51 ID:bZCOB5vU0
次セットは今出てるカード見た限りだと白黒と青緑が好み
財布厳しいけど1box買いたいな楽しみだ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:50:02.21 ID:qnysf92Y0
いろいろ調べてみたんですが自分が参加できそうな大会が日程的にモダンの大会しか出れそうにないんです。初心者でモダンってどうなんですか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:51:02.77 ID:oF3QDVGI0
双頭巨人戦の詳しいルールってどこかでみれますか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 23:51:21.26 ID:1xuPvd1M0
よし、次の推し部族はドワーフだな
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 00:01:35.64 ID:0yBDQ6RX0
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 00:02:36.32 ID:zWbW5EQz0
>>992
スタンダードに比べたら圧倒的にカードプールが広いし、
覚えるべきキーワード能力なんかも多いから慣れるまでちょっと大変かもしれない
でも構築できるデッキの幅は広いし、スタン落ちのカードを安く買えればスタンより長く安上がりに楽しめる
公認大会もスタンに次いで多いから想像よりは敷居低いと思う

>>993
ここらへんを参考に
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%8F%8C%E9%A0%AD%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E6%88%A6
http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/twoheads.html
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 00:05:44.38 ID:qnysf92Y0
>>996
ありがとうございます!
頑張ってみます!
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 00:08:21.91 ID:6R0l3DpM0
>>995 >>996
ありがとうございます
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 03:27:25.95 ID:tmzlY3Nv0
質問いいですか?
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 03:28:57.86 ID:Bwp+xg5m0
>>999
何?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。