【MTG】デッキ相談所・20束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

書き込む前にデッキ検索サイトで気になるデッキタイプを確認してみましょう。
ttp://www.mtgdecks.net/

前スレ
【MTG】デッキ相談所・19束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1315106757/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 20:52:19.51 ID:X1kziEsq0
その他の注意点、というかアドバイス
・「メタ:不明」などと書く人が多いですが、それでは診断しにくいです。
 環境にどんなデッキがあるかわからなければ日本語公式サイトなどで調べましょう。

・カジュアルの依頼で「フォーマット:レガシー」などと書くと色々と困ったことになります。
 カードプールがレガシーまでならカジュアル(レガシー)とでも書けばよいでしょう。
 またカジュアルの場合、メタはデッキ名だけ書いてもよくわかりません。
 できるだけ詳しいレシピを書くとぐっと診断しやすくなります。

・エントリーセットの改良など、1枚刺しの非常に多いレシピでの依頼にはレスがつきにくいです。
 まずはカードの種類を揃えてイベントデッキぐらい整ったレシピを目指しましょう。
 こうするとデッキの動きが安定しますし、診断側も見易くなります。
 カードの役割(マナ加速、除去、nマナのアタッカー、カウンターなど)ごとに〜枚、と考えるのもおすすめ。


・土地の枚数とバランスについて
3ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は22枚以上
4ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は26枚以上

1ターン目に特定の色マナを1つ出したいときは、その色の出る土地を9枚以上
2ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を8枚/17枚以上
3ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/15枚以上
4ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/14枚以上
5ターン目に特定の色マナを2つ/3つ出したいときは、その色の出る土地を12枚/18枚以上 を目安にしましょう。

これで単純計算で70%以上の確率で必要な枚数以上引けますが、言い換えると20〜30%は引けません。
メインカラーや重要な役割のカードに対応する部分はさらに枚数を多くするのが望ましいです。
例:「ヴァラクートは緑マナに対応する土地を最低でも13枚入れるべき」⇒初手に1枚以上ある確率83%
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:10:01.47 ID:NC3mHm4O0
スレたて乙です
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 17:48:19.62 ID:xgGVYcnr0
20束記念、と言う訳でもないですが診断お願いします。
フォーマット:スタン
コンセプト:赤黒狂喜増殖デッキ※ただし美男美女(イケメン)に限る
メタ:とりあえずいわゆるtier1で
ポイント:瞬唱の魔導士の入ったデッキ(青黒/エスパーコンや青単/青赤クロックパーミ)に打消し使い回されるとシンドイので何とかしたい

クリーチャー
オリヴィア・ヴォルダーレン 3
ヴァーズゴスの血王 4
流城の貴族 4

PW
炬火のチャンドラ 2
ソリン・マルコフ 1
ヴェールのリリアナ 1

アーティファクト
燃え上がる憤怒の祭殿 3

インスタントソーサリー
ソリンの復讐 1
金屑の嵐 2
電弧の痕跡 3
テゼレットの計略 4
電位の負荷 4
喉首狙い 2
飢えへの貢ぎ物 2

土地
ステンシアの血の間 1
幽霊街 3
ゆらめく岩屋 1
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 4
黒割れの崖 4
沼 4
山 6

サイド
金屑の嵐 1
電弧の痕跡 1
燃え上がる憤怒の祭殿 1
虚無の呪文爆弾 2
外科的摘出 2
古の遺恨 4
攻撃的な行動 2
収穫の火 1
血統の切断 1

動きとしては最序盤は貴族&祭殿&除去
そこからビート相手のときは除去を刻んでいきつつ電弧の痕跡かチャンドラ+1を搦めての6/6血王やオリヴィアでのボードコントロールを目指し
コントロール相手のときはチャンドラのコピー能力を活用する感じです

あとケツ王はもちろん王子の方ですw
イケメン達は基本抜かない方向でお願いします

動きがどうしても大振りなのでマナリーク→ウンサンムショー→シュンショーマナリークの極悪マナカーブでせき止められてしまいます
摘出&呪文爆弾増量以外に何か良い手段があれば是非教えて下さい(それがイケメンであれば最高ですw)

診断よろしくお願いします
54:2011/12/11(日) 17:53:24.32 ID:xgGVYcnr0
スイマセン予算書くの忘れてました無制限です
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 18:08:59.27 ID:BY+IInPbO
>>4
あの、お尻の方が入って無い時点でイッテヨシ
入れたりだしたりしろよ
今すぐ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 17:31:14.16 ID:Gd0eSw5D0
構築時の土地採用についてなんですが、
・赤単などのデッキのカードが3マナまでで止まるようなマナカーブ
・土地枚数が20枚くらい
このようなデッキが有効色をタッチする場合、
M10ランドよりもSOMランドが優先されるのは何故でしょうか?
初手で固め引きをしても動けること考慮しても、
土地4枚目以降のタップインによる(マナが出ないことによる)テンポロスが大きいと思うのですが
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 20:40:10.55 ID:nS5uCP3T0
序盤のテンポロスと後半のテンポロスを比較すると序盤にもたつく方が痛いからだろ
とりあえず3マナあれば動くんなら4マナ目は多少遅れてもなんとかなる
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 21:37:36.16 ID:ywGwLKAt0
コンセプト:純鋼でビートしたり大石弓を撃ちまくったり
フォーマット:スタンダード
予算:3000円前後
メタ:太陽拳、赤単

クリーチャー 14
4 純鋼の聖騎士
4 きらめく鷹
3 宿命の旅人
3 王の摂政、ケンバ

呪文 9
3 急送
4 ギタクシア派の調査
2 忘却の輪

アーティファクト 18
4 皮剥ぎの鞘
3 迫撃鞘
3 銀の象眼の短刀
2 速足のブーツ
4 調和者隊の盾
2 大石弓

土地 19
17 平地
2 幽霊街

サイドボード
4 機を見た援軍
4 虚無の呪文爆弾
4 死後の一突き

最近始めたばっかりでサイドにどんなカードを入れればよく分からないんですが、何かいいカードはあるでしょうか?
あとメインで土地のスロットをそのままギタクシアにしているのですが、やっぱり土地が少なすぎますかね?
他にもなにか気が付いたことがあればお願いします
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 21:53:55.32 ID:Gd0eSw5D0
>>8
なるほど。例に挙げたようなデッキでは初手に基本地形が一枚も無い…
なんてことは実際の所そうそう無い(無かった)のですが、
初手の土地によるマリガンを回避できると考えば仰るとおりですね
構築時の参考にさせていただきます。回答有難うございました
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 23:15:51.41 ID:XKU0DN+x0
次からは戦術スレで聞いてね
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:04:15.10 ID:I/APoNhT0
お願いします
ニクサシッドフィニッシャーのデッキを組んでみたいと思ったのですが、邪魔な気がしてきました
コンセプト 青黒ハンデスコン / 予算:1万以下 / カジュアル(レガシー) / メタ:なし

土地
8 島/Island  
13 沼/Swamp  

クリーチャー
2 フェアリーの大群/Cloud of Faeries
4 惑乱の死霊/Hypnotic Specter
2 吹雪の死霊/Blizzard Specter
3 ニクサシッド/Nyxathid

呪文
3 拷問台/The Rack
3 乱動への突入/Into the Roil
4 マナ漏出/Mana Leak
2 残響する真実/Echoing Truth
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 Hymn to Tourach
3 思考囲い/Thoughtseize
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 風見の本殿/Honden of Seeing Winds
1 夜陰の本殿/Honden of Night's Reach
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:04:19.91 ID:ZloZOnNM0
デッキ診断お願いします
白ウィニー
スタンダード
予算制限なし

《土地》
平地×19

《クリーチャー》
先兵の精鋭×4
ギデオンの法の番人×4
無私の聖戦士×4
宿命の旅人×4
悪鬼の狩人×4
教区の勇者×4
堂々たる撤廃者×3
月皇ミケウス×3
ギデオンの報復者×2

《魔法》
忘却の輪×4
信仰の縛め×4
審判の日×1


審判の日はお守りです。
作ったばかりなのでまだサイドボードまでは考えていません
よろしくお願いします
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:11:02.13 ID:ZloZOnNM0
法の番人、聖戦士、報復者が微妙な気がしますが、他にいいクリーチャーがあったら教えて下さい
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:17:42.04 ID:oX26ZOGzO
何のデッキに勝ちたいとか、どんな風に改良したいか言ってくれないと答えに困る
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:27:39.65 ID:HYJextnT0
>>13
除去耐性という面で報復者よりもミラディンの十字軍をおすすめします
あといくらウィニーといっても1マナ域のクリーチャーが多すぎる気がするので聖戦士や先兵を減らして清浄の名誉を4挿しするといいと思います
白単というコンセプトからは外れてしまうのですが 息切れ防止のために青をタッチしてムーアランドの憑依地を入れると長期戦になった時の最後の一押しができて捗りますよ
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:52:34.48 ID:8f9LgR030
とりあえずミラディンの十字軍と刃砦の英雄は鉄板
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 02:15:33.45 ID:f9MsW21K0
>>9
コンセプトはっきりしてて素晴らしい。大きく変えない方がよさそう。

土地の代わりにドローカードを入れるのは間違っているって結論だったハズ。それを抜きにしても単に手札確認目的でペイライフするよりかは素直に土地に全とっかえのがいい。
あとタフ1クリーチャーが氾濫してるから、宿命の旅人1枚削って迫撃鞘は4積みしよう。

サイドの死後の一突きはメリット薄いから、かわりに存在の破棄やレオニンの遺物囲いを入れるといい。
サイド残り3枚あるけど、除去が薄いデッキ相手用のマイア鍛冶とか入れてもいいかもね。
太陽拳や赤単をメタるならば素直に天界の粛清を入れるのもあり。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 23:34:32.44 ID:yiovmrkA0
よろしくお願いします

コンセプト:巻き戻しの時計+試作品の扉
フォーマット:スタンダード
予算:3,000円(MO)


アーティファクトクリーチャー(8)
4 金のマイア
4 パラジウムのマイア

アーティファクト(24)
4 胆液の水源
4 清純のタリスマン
4 巻き戻しの時計
4 試作品の扉
3 マイアのタービン
3 カルドーサの鍛冶場主
2 イシュ・サーの背骨

インスタント・ソーサリー(8)
3 急送
3 審判の日
2 機を見た援軍

土地(20)
16 平地
4 ファイレクシアの核


コンセプトの2枚が4マナなため動き出すまでに時間がかかってしまい
緑白や赤単のウィニーよりなデッキにあたると何もできないうちに終了します
上記のデッキから序盤をしのぎやすくなるカードか
もう少し速度を上げるようなカードがあったら教えてください
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 01:07:04.44 ID:Cb1d55bH0
>>19
土地20枚じゃ少ないと思う
コンセプト以外のカードが重過ぎるから、タービン、鍛冶場主、背骨あたりは抜くほうがいい
で、時間稼ぐ手段としては、赤入れて感電破と鞭打ち炎、金屑の嵐を入れるとかはどう?
金屑の嵐はマイアが落ちるから微妙かもだけど、正直マイアがあんまり強いと思えないし、除去の的になるんで、
俺としては抜いてノンクリーチャーにしたらいいんじゃないかな、と思う。
けど、そこは好き好きで。

あとは時間稼ぎ+フィニッシャーに刻まれた勇者とかどうかな
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 11:02:21.96 ID:u8QSmru2O
>>19
4マナを安定させたいなら土地をあと3〜4枚入れるべき。いざというときに墓地に落ちてしまったアーティファクトを戻せる「埋没した廃墟」あるといいかも
それにしてもフィニッシャーらしいフィニッシャーがいないのが問題だな
このデッキでメインの攻め手はマイアだろうけど、1/1をいくら並べても大した脅威にはならないことが多い。
チャンプブロックできる相手には滅法強いが、トランプル持ち相手には多くの犠牲が必要だし、流行りの刃砦とか黒タイタン、とぐろ辺りも本体止めるのに必死になりすぎて事後のケアが厳しそう。
せっかく白いデッキなんだから「鍛えられた鋼」ぐらいは入れたい。あと、マイアデッキなら「マイアの感電者」とか「マイアの戦闘球」が強いので、これらをフィニッシャー役にしとくと結構戦えると思う
鍛冶場主、タリスマン、胆液の水源、背骨あたりはこのデッキではあまりよく動かなさそうなので、抜いたほうがいいかも。
2219:2011/12/14(水) 22:33:51.42 ID:HgrZuri90
アドバイスありがとう
.>>20
21さんも言われてますがやっぱり土地が少ないみたいですね、マナクリいるし大丈夫かと思ってたけど追加してみます
2色土地がないので単色がいいんだけど序盤をしのぐなら赤の除去のほうがやりやすいみたいですね、赤単も試してみます

>>21
一応タービンがフィニッシャーだったんですがやっぱりちゃんとしたのいれてみますね
基本的に勝ったときはタリスマンを扉に刻印してます
相手が毒やLOでなければチャンプで凌いでいるうちに相手のクロックよりタリスマンの回復のが
上回って相手が投了ってのが多いです、マナもあまるのでとどめとばかりに背骨なんかも刻印してみたり
なのでどれを抜いていいか迷いますね、いろいろ試してみます
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 06:24:10.95 ID:eSI1EbUO0
>>12
安物でも二色ならマルチランドは必須。
900円もあれば送料込みで水没した地下墓地が4枚買えると思う。
無理なら俺が買った当時の物価が安かったか。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 10:35:04.67 ID:8nwBDCuIO
スタンダードの土地はゼンディカー落ちてから軒並みあがってるからその値段だと微妙やで
最もフォーマットがレガシーだからダメラン使うなり手はあるけど…

初期投資を惜しんで弱いカードを買うことが正しいかどうかは人次第だが
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 13:03:21.07 ID:JDvjWjsT0
低速デッキならM10ランドは中々強い。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 23:32:50.91 ID:wf1NZ+ZA0
フォーマット:スタン
コンセプト:ターボフォグ

クリーチャー(2)
2 瞬唱の魔道士

呪文(35)
4 濃霧
4 月霧
3 突撃の鈍化
4 否認
2 ジェイスの消去
2 内に居る獣
4 予言
4 禁忌の錬金術
2 青の太陽の頂点
4 栄華の儀式
2 精神の開放

土地(23)
3 内陸の湾口
3 森林の墓地
10 島
7 森

サイドボード
3 ジェイスの文書管理人
2 内に居る獣
2 ヴェンセールの日誌
4 虚無の呪文爆弾
2 不死の霊薬
2 雲散霧消

精神の開放で2枚しかないジェイスの消去を引き当ててライブラリーアウトを狙います。
自分のライブラリー枚数に余裕が無い場合は青太陽を相手に連打してみます。
ビート相手に精神の開放が回り始めればまず負けないのですが、
安定する前の序盤に殴りきられて負けることがあるので、序盤をしのぐ手段が何か欲しいです。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 11:22:35.90 ID:nZYmzqHSi
赤単で作ってみました。
最近始めたばかりなので、デッキの診断お願いします。
スタンダードです。


山×20

流城の貴族×4
嵐血の狂戦場×4
チャンドラフェニックス×4
渋面の溶岩使い×2

炬火のチャンドラ×4

ショック×4
感電波×4
火葬×4
硫黄の流弾×4
憤怒の祭壇×4
轟く激震×2


小悪魔の遊びをいれた方がいいのでしょうか?
診断お願いします。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 13:21:33.85 ID:Oc/YQKYX0
>>27
全体火力では金屑の嵐の方がオススメ
ショックよりは2ターン目狂喜に繋がるはらわたうちが優先される
赤単で5マナ貯められる余裕があれば小悪魔の遊び使えるかもね
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 14:10:42.38 ID:Qum0z13d0
>>27
嵐血は2ターン目に狂気ありで出てくるのが強いから、もっと1マナ域のクリーチャー増やした方がいい
あと、轟く激震は味方を巻き込むから弱いので、電弧の痕跡の方がいいと思う

チャンドラは重いし流弾コピーとかしてもそんなに嬉しくないから抜くべき
逆に、もしチャンドラ使いたいなら、重めの赤単にして、金屑の嵐とか小悪魔の遊びとか入れて、コントロールっぽくしたらいいと思うよ
その場合は、多分嵐血は入らないと思う
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 14:17:01.61 ID:l5mPbf9i0
>>26
相手のLO狙うより偏質狂のが楽じゃないか
白を混ぜて太陽の宝球や極楽鳥から3T目に審判の日打ったりするほうが安定するような気がする。濃霧が切れたら終わるような綱渡りってどうなの
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 15:05:38.13 ID:CeKMNAGhO
>>27
その土地の枚数じゃ小悪魔は無理
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 16:06:17.71 ID:qTcuu6ZD0
診断お願いします

フォーマット:スタン
コンセプト:+1カウンターを増やす吸血鬼デッキ
メタ:白単ウィニー
予算:3000円程度

土地 24
5 沼
14 山
4 竜髑髏の山頂
1 ステンシアの血の間

クリーチャー 18
3 血に狂った新生子
3 自堕落な後継者
4 流城の貴族
3 吸血鬼の侵入者
2 血統の守り手/系統の王
1 オリヴィア・ヴォルダーレン
2 ファイレクシアの憤怒鬼

その他呪文 18
3 うろつく餌食の呪い
2 喉首狙い
2 ショック
3 火葬
3 電位の負荷
2 テゼレットの計略
1 四肢切断
1 電弧の痕跡
1 戦争と平和の剣


序盤に吸血鬼を展開、ブロッカーを火力で除去しつつ+1カウンターを増やすといった戦法を考えて組みました
しかし友人の白単ウィニー相手には対処が追いつかず殴り殺されてしまいます(勝率にして1割程度…)
また、クリーチャーとその他呪文の比率がどっちつかずになっている気もしているので、どちらに寄せた方がいいかといったアドバイスもお願いしたいです
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 19:08:03.07 ID:Qum0z13d0
>>32
>どちらに寄せた方がいいかといったアドバイスもお願いしたいです
ってあるけど、あくまでこのコンセプトのままでってこと?
赤黒でコントロールに寄せて組めば、もっと白単への勝率あがると思うけど、それだとコンセプトからは外れると思うので、先に聞いておきたい
3432:2011/12/16(金) 19:28:05.30 ID:qTcuu6ZD0
>>33
カウンターを増やすという部分は最悪無視してもらってもかまいませんが、
生物の主力が吸血鬼という部分だけはこだわりたいと思ってます
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 20:03:21.32 ID:mCEg2yEc0
モダン環境でのコントロール(?)デッキです。
資産は5kほどでお願いします。

[土地]20
森12
平地8
[クリーチャー]15
ラノワールのエルフ4
極楽鳥2
ヤヴィマヤの女魔術師4
狼茨の精霊1
戦隊の鷹4
[スペル]25
肥沃な大地4
物静かな破損4
大量の芽吹き2
調和2
復活の探索1
活力の力線1
平和な心4
忘却の輪4
神聖の力線1
黄金のたてがみアジャニ1
次元の門1

序盤をエンチャントでライフゲインや攻撃封じでひきのばしつつトークンや魔術師で決めに行く感じです。
対ビートダウンで考えています。
主に1枚刺しのカードが必要か否か、勝ち筋までが長いので代替できるものはないか意見をいただけるとうれしいです。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 20:22:24.14 ID:4cjOtN2/0
>>32
に近いデッキを使ってるので、気になったところを

まずクリーチャーから、ファイレクシアの憤怒鬼は吸血鬼でもないのでいらない
2マナ域は、大きくなってもブロッカーになれない吸血鬼の侵入者よりも、絆魂でダメージレースし易い夜の子がオススメ

例えばこんな感じ→ Out:吸血鬼の侵入者x3/ファイレクシアの憤怒鬼x2  in:夜の子x4/自堕落な後継者x1
予算に余裕があれば、血に狂った新生子あたりを減らして血統の守り手やオリヴィア・ボルダーレンを増やすといい

呪文は増殖呪文が微妙、コンセプト的には+1/+1カウンターの増殖がしたいんだろうけど、
すでにカウンターが載ってる状況なら増殖するまでもない場合が多いと思うので素直に除去詰むほうがいい
増殖を抜かない方向の場合はプレインズウォーカーや燃え上がる憤怒の祭殿を詰んで増殖先を複数用意する

白メタなら喉首狙いよりはゴーレムトークンの倒せる破滅の刃で
ミラディンの十字軍対策(及び軽量クリーチャー対策)に1マナ火力を最低でも4枚欲しい、ショックでも感電破でも好きな方を

一例 Out:喉首狙いx1/電位の負荷x3/テゼレットの計略x2 in:破滅の刃x2/火葬x1/飢えへの貢物x1/感電破x2

あと細かいことだけど血統の守り手のダブルシンボルのために沼はもう少し多めがいいかな
かなり私感だが生物対呪文の比率はこのままでいいと思う
大分長くなったすまん、参考になれば幸い
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 20:23:27.99 ID:Qum0z13d0
>>34
ちょっと考えてみたけど良い案思いつかないわ…
とりあえず餌食の呪いは抜いて、破滅の刃とかの除去を増やすといいと思う
電弧の痕跡も増量したらどうかな

血に狂った新生子は弱いから抜いて、火力とかオリヴィアに変えるといい
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 20:32:53.27 ID:d58F8OXd0
>>30
実は最初は偏執狂デッキだったんですが、相手の腐ってる除去を差し込まれがちというのと、
相手のライブラリーを削るほうが楽だったのでこの形になりました。

たしかに濃霧が切れて敗けることがあるので、冒涜の行動かデイジャを足してみます。
ありがとうございました
3932:2011/12/16(金) 21:01:16.65 ID:qTcuu6ZD0
>>36
>>37
ありがとうございます
除去を増やして2、3マナ域のクリーチャーを見直してみます
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 09:36:07.28 ID:YJaPuAhB0
ゾンビデッキ
スタンダード

沼×18

戦墓のグール×4
歩く死骸×4
チフスのネズミ×4
出征路のグール×2
墓地を刈り取るもの×4
息せぬ群れ×4

死の重み×4
ゲスの評決×4
破滅の刃×4
四肢切断×2
ゾンビの横行×2
神聖を汚す者のうめき×2
忌むべき者の軍団×2

墓地を刈り取る者を使いたくて作ったデッキです。
プロテクション黒を持ってるクリーチャーが出て来たら終わるので、対策をしたいのです。
診断お願いします。




41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 11:26:33.99 ID:aJK1Nx9CO
>>40
>>1、っつーか>>2読もうぜ
・土地の枚数とバランスについて
3ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は22枚以上
4ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は26枚以上
ドロー関連なしでその土地総数、重さはまずありえない
忌むべきものの軍団、神聖を汚す〜は露骨に重いね

ご希望のプロ黒対策はヴェールのリリアナみたいなサクリ除去、伝染病の留め金や、悠長でいいなら漸増爆弾や黒の太陽の頂点あたりが便利だよ。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 16:04:46.30 ID:4NeWZ3zG0
>>41
ありがとうございます。
リリアナはちょっと手が出ないので太陽の頂点いれて重いやつを外してみます!
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 17:26:42.31 ID:7geGYzBL0
天使中心のデッキが作りたくなってしまったので作ってみた。

コンセプト:低コストから天使でフィニッシュ
環境:スタン
予算:上限なし
メタ:ウィニーなど低コスト系

土地(23)
平地23

クリーチャー21
天使の監視者1
神盾の天使1
太陽破の天使2
天使の調停者2
不死の天使2
空翔ける雪花石の天使1
セラの天使2
安らかに旅立つ者1
霊誉の僧兵1
霊廟の護衛2
物騒な群衆2
先兵の精鋭1
宿命の旅人3

呪文16
天使の慈悲2
深夜の出没3
忘却の輪1
神聖なる報い1
幻月2
平和な心2
世界薙ぎの剣2
天使の羽根3

ほとんどイメージで作ってるので強いのかどうかよく分からなくて…
診断おねがいします。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 19:53:46.05 ID:+F5DonUw0
out
2 天使の調停者  スタン落ち
2 不死の天使  スタン落ち
1 空翔ける雪花石の天使  スピリットがいないので単純にセラ天以下
1 安らかに旅立つ者  こいつが墓地に落ちるころに人間が強化されてもうれしくない
2 物騒な群集  小型が少ないので序盤に出してもデカくなりにくい
2 天使の慈悲  ライフゲインするだけのカードは弱い。
1 神聖なる報い  意外と使いづらい。序盤を耐える目的なら審判の日
2 幻月  忘却の輪を増やせば十分。入れるならサイド
3 天使の羽  悠長すぎる

序盤の動きが弱すぎるので、いっそのこと完全に天使頼りのコントロールデッキにしてみたらどうだろう?
世界薙ぎの剣も正直いらないけど、個人的に結構好きなので1枚だけオシャレで入れておいて、
神盾の天使とのコンボを狙うとすごく素敵だと思います

というわけで入るカードの候補を少し
忘却の輪
審判の日
機を見た援軍
悪鬼の狩人
こだわりがなければ他の色をタッチすると選択肢が増えるよ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 20:13:41.70 ID:Mce6PCZEO
天使の運命で人間が天使になるシナリオはどうだろうか?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 20:37:15.22 ID:7geGYzBL0
>>44
やっぱり適当な天使ぶっこんだだけじゃだめですよね…
スタン落ちとか全く気にしてませんでしたし。
仲間内でやってるだけなので全く気にしてませんでした…
天使中心デッキもちょっと考えものですね。

>>45
それ考えたんですけどよくよく考えたら持ってませんでした(・ω・`)
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 20:45:01.22 ID:z3t3TP880
じゃあスタンって書くなよ…
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 20:55:42.05 ID:7geGYzBL0
>>47
すみませんでした…
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 21:54:00.15 ID:KG2BEggy0
まあ待ちな。強いデッキばっかがギャザじゃない。ロマンも必要だ。
>>48
http://archangelgrey.multiply.com/photos/album/7
上のリンク先のサイトにはMTGの天使達のイラストコレクションがある。本当に美しい
俺が一番好きなのは星明かりの天使(ポータル)。
気に入った天使がいたら使うといい。最近だとカジュアルでいいなら悪残とか強いしかっこいいよ
50 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/18(日) 15:01:59.24 ID:ax2uUimN0
環境:スタン
周りの流行:エスパーコン 白青人間 赤単
予算:5000
コンセプト:マナ加速からの忌むべき物の軍団狙い

メイン(60)
皮裂き2
血の贈与の悪魔2
パラジウムのマイア4
モリオックの模造品4
極楽鳥4
ヴィリジアンの密使4
酸のスライム2
囁く者、シェオルドレッド1
墓所のタイタン1
破滅の刃2
飢えへの貢ぎ物2
黒の太陽の頂点2
忌むべき者の軍団2
不屈の自然4
魔性の教示者2
森林の墓地4
沼8
森10

サイド(15)
四肢切断2
酸のスライム2
黒の太陽の頂点1
皮裂き2
帰化3
飢えへの貢ぎ物2
蔑み3

もし別の色で忌むべき物の軍団使ってる方がいたらどのような型か
コメントお願いします
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 18:41:24.41 ID:aqM1QRgs0
このすれの13に描いたものです
再度デッキ診断お願いします


デッキ診断お願いします
白ウィニー
スタンダード
予算制限なし

《土地》
平地×18

《クリーチャー》
先兵の精鋭×3
宿命の旅人×4
悪鬼の狩人×3
教区の勇者×4
堂々たる撤廃者×2
月皇ミケウス×2
ミラディンの十字軍×3
刃砦の英雄×3

エルズペステイエル×3

《魔法》
忘却の輪×3
信仰の縛め×4
審判の日×1
清浄の名誉×2
天使の運命×3
戦争と平和の剣×2


エルズペスを使いたくてみなさんの教えてくれたカードに多少変化をつけてみました。
プロテクション白を除去する方法と飛行を持ってるクリーチャーを除去する方法がほぼないのですが、抜いていいカードが分からないので診断お願いします。

52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 19:49:11.52 ID:PRSz8JIa0
>>50
実際作って白単鋼と赤単相手に回してみた。が7マナ到達した時点で盤面押されてて出せなかった。
序盤をさばかないと赤単、白系ウィニー相手じゃ出せない。結果白x赤o。意外といいデッキ。

赤単相手に黒模造品は不利。せめて憤怒鬼、ファイクレシア十字軍がベスト。
生贄除去は並べるデッキに弱い。破滅の刃4枚でいい。

5マナが悪魔と酸スラと微妙なので悪魔抜いて、身代わり2枚入れて4→6マナに行く
赤単相手には黒タイタンで十分。黒タイタンあと一枚増やす。虐殺ワームでもいい。ワームとぐろがベスト。どれかを2枚
7マナ3枚は重い、1枚でいい。教示者で持ってくるなら忌むべき1枚でいい。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 20:41:12.65 ID:PRSz8JIa0
>>40
回したんだけど、ネズミの意味が分からん。
18枚じゃ2マナで止まる。この軽いデッキでも土地は23枚欲しい。
相手が全体除去持ってたら並べたところで綺麗に一掃される。
ので手札破壊が必須。蔑み3、困窮3入れる。
軽除去は8枚でいい。重りを抜こう。

土地18じゃ7マナは出ない。
横行は専用デッキでないと弱い。このデッキでは外す。
息せぬ群れもゾンビデックで使ってすら弱い。外す。代わりにグール起こし、それか十字軍。
実はファイクレシア十字軍もゾンビ。皮裂きもゾンビなんで2枚入れる。

勝ちパターンはゾンビ並べてロードが出るしかない。これじゃ勝ち筋として弱い。
なので鞭打ち悶えを4枚入れる。黒単なら必ず入るカードなので惜しまず買う。鞭打ちでの強化で勝つ事の方が多い
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 20:55:10.47 ID:PRSz8JIa0
蔑み入れるなら、軽除去は喉首狙いx2破滅の刃x2の4枚で足りるって事を補足。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:03:54.62 ID:ax2uUimN0
>>54
情報tnk
とはいえ生贄除去系がないと
トラフトやミラクルがきつすぎるんだよなぁ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:12:10.35 ID:caQ/azYe0
わかりにくいけど土地は22枚だな
土地、クリーチャー、その他の呪文って風にわけて書くといいかと
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:20:54.19 ID:c32mCU2u0
>>51
全体的に重くなってるのにもかかわらず土地が減ってる
エルズペス、天使の運命あたりはウィニー向けのカードじゃないけど使いたいのなら中速のビートにした方がいい

これらの4マナ5マナのカードを使いたいのならなら最低でも土地は22枚は欲しい、24枚くらいあってもおかしくない
18枚の土地は2枚土地が置ければ十分回せるくらいじゃないと厳しい

土地の代わりに減らすなら先兵の精鋭と信仰の縛めあたりかな
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 01:51:15.19 ID:SIYRkyJy0
>>55
ミラクルは黒緑デッキ使ってる以上仕方ないよ。色変えるしかない。
トラフトはそもそも対処手段が限られる。天使の運命は絶対壊す、くらいしかない。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 07:15:13.34 ID:Z2vClPGy0
>>57
ありがとうございます
とりあえず先兵を全て土地に変更してみます
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 11:39:51.09 ID:SyoP5gJH0
コンセプト:エルフ+金属術
環境:スタン
予算:なし
メタ:白系ビート

・土地(22)
森 13
島 1
内陸の湾港 1
埋没した廃墟 4
ファイレクシアの核 3


・クリーチャー(25)
ラノワールのエルフ 4
甲殻の鍛冶工 3
ヴィリジアンの密使 1
順応する自動機械 4
ヴィリジアンの堕落者 3
エルフの大ドルイド 3
背教の主導者、エズーリ 1
エズーリの大部隊 3
ファイレクシアの変形者 3

・アーティファクト(12)
液鋼の塗膜 4
迫撃鞘 2
胆液の水源 4
マイコシンスの水源 1
骨溜め 1

・スペル(1)
緑の太陽の頂点 1

・サイドボード(15)
秋の帳 4
変異原性の成長 3
迫撃鞘 1
帰化 2
四肢切断 2
ワームとぐろエンジン 3

診断お願いします。
イマイチ序盤が安定しないのと、除去を増やしたいです。
入れるなら情けガラクあたりでしょうか。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 14:14:02.28 ID:V0E6mi8fI
今のままだとミラクルがきついから赤混ぜて火力の除去入れたい
そうしたら古の遺恨も入るし
あとは金属術達成できるのかが気になるな
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 14:22:16.87 ID:KLa06son0
まあ金属術カードは6枚だしそんなに気にはならないと思う
ただそうなると金属術目的で入れてる茶が逆に微妙だね

金属術達成させるためにアーティファクト入れると逆にテンポが遅れて弱くなる
液鋼の塗膜とか特にそうだね堕落者とシナジーがあるけど塗膜4積みするのならもっと尖らせたほうがいい

今のままだとエルフデッキと金属術デッキが中途半端になってるからもっとどっちかに寄せた方が安定すると思う。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:38:08.02 ID:nGpZyriN0
赤青スタン

硫黄の滝×4
山×8
島×8

秘密を掘り下げる者×4
流城の貴族×4
渋面の溶岩使い×2
瞬唱の魔道士×4



感電破×3
ショック×4
ギタクシア派の調査×2
思案×2
蒸気の絡みつき×3
マナ漏出×4
火葬×4
硫黄の流弾×2
燃え上がる憤怒の祭殿×2


大型モンスターやエンチャントや装備品で防御力が高いクリーチャーを除去する方法がありません。
抜くカード等アドバイスお願いします。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:43:28.63 ID:2AqS96t0O
そういう方法が欲しけりゃ別のデッキ使ったほうがいいぞ
それらの役割を果たすのはこのデッキだと蒸気の絡みつきで、アドはとれなくてもそれでテンポ取ってる間に殴りきるデッキなんだから
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:34:37.27 ID:nGpZyriN0
>>64
それはわかっているのですが、信仰の戒めを付けた悪鬼の狩人に蹂躙されてしまいまして・・・
とりあえずサイドに四肢切断でも入れてみます
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:06:00.92 ID:KUjUPfDzO
>>65
自己解決したかもしれないけど、絡みつき増量、ショック減量から試さねーの?
あと問題がクリーチャー中心なら心理の障壁でカウンターできる可能性をあげるとか
四肢切断はそのターンだけなら解決するかもしれんけど、ライフがかつかつになりがちなクロパとビート対決だと長期的な目で見たら苦しくなると思うよ
不利な相手にメインから勝つチューンを目指すなら、対局を見て調整しないと

>>63のレスじゃ何を求めてるかわからんよ。白ウニに「このデッキ」で勝ちたいわけ?単に白ウニに勝ちたいだけなら別のデッキ使うべきだけど
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:12:29.80 ID:rfeazrx10
>>66
63のデッキって白ウィニーと相性悪いんですか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:26:07.65 ID:KUjUPfDzO
>>67
俺はそう思うし、一般的にはクロックパーミは純粋なビートダウンに弱いって評価だと思うよ
つーかクロパってデッキ自体、相手のが重いデッキだからこそカウンターやこっちの軽い火力、カウンターでテンポがとれて、その間に殴りきるデッキであって
同程度の速度で展開してくる早いビートダウンは苦手。火力やカウンターでテンポとりにくいからね

最近はクロパ向きの強いカード多いから相性悪くてもそれで押し切っちゃった、ってのもあるだろうが、普通はそういう評価だと思うよ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:42:55.11 ID:PjLLXlrO0
>>67
赤青として白ウニをメタった構築をしてないから相性は悪いだろうね
瞬唱での使い回しを考えるならはらわた撃ちを入れたいし、
次に候補に上がるのは電弧の痕跡
火葬・流弾を入れるよりも、先にカマキリ人間の変身を助ける思案を4にすべき
コントではなくクロパだから相手の手札を確認して動きを決めれる調査も4積みしたい
テンポを稼ぐ事で勝ちに行くデッキだし、今の環境を鑑みても蒸気の絡みつきは4枚必須
サイドを含めて調整すれば白ウニはそこまで分が悪い相手では無いはずだよ
息切れをするのは向こうが先だし、ミラクルも赤の火力で除去できるんだから
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 02:09:42.27 ID:fWqDSx8Y0
調査4とかどの方向にデッキを曲げたいんだよ…
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 11:33:38.97 ID:cejdUf3S0
診断おねがいします

コンセプト:どんどんふえるよ!
スタン
予算:5kほど
メタ:ビート系

クリチャー 12
極楽鳥 3
刃の接合者/Blade Splicer 4枚 3
酸のスライム 2
先駆けのゴーレム 3
霊誉の扱霊     1
マイアの戦闘球 1

呪文28

無形の美徳 3
白祭壇 2
不屈の自然/Rampant Growth 3枚( 4
内にいる獣 3
ミミックの大桶/Mimic Vat 2
機をみた援軍 2
深夜の出没/Midnight Haunting 2
大笑いの写し身 3
似通った生命/Parallel Lives 4
新鮮な肉 1
踏み荒らし 2

土地23

住居 3
陽花弁の木立ち 4
剃刀境の茂み 4
森 4
平地 3
島 2
金属海の海岸 2
緑青土地 1

計64枚


似通った生命でたくさんトークンで殴りたいデッキです
60枚まで減らすことが出来なかったのでいらない物や
これを入れた方がいいような物がありましたらご指摘ください
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 11:57:38.53 ID:KUjUPfDzO
>>71
何のカードか予想つくからまだいいけど、カード名は正確にな。できれば書き方も揃えるといい
例えば住居って…。ガヴォニーの居住区なんだろうけど流石にそれは…

診断としては酸のスライムや、不屈の自然みたいにコンセプトとやや外れてるカードを削って、無形の美徳のようなコンセプトとあうカードをシンプルに4積みしてった方が動きとして締まるよ
多分酸のスライムをミミックや大笑いでコピーして生命でさらに倍出てきて…ってやりたいんだろうけど、それは霊誉の僧兵とかでも同じぐらい派手なこと起こるから大丈夫
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 12:22:00.29 ID:cejdUf3S0
>>72
Excelで自分用に作っていたのをそのまま貼り付けてしまったので
所々変な物があってすみませんでした。
酸のスライムは、はまれ強かった気がしましたがコンセプトと違うのも感じていたので
抜こうと思います。ありがとうございます。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 12:36:15.57 ID:3SpIQtDp0
>>61 >>62
遅れましたけど、レスありがとうございます。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 12:55:01.19 ID:WcPZxaZci
>>71
ヴェンセールいれたら?
クリーチャーブリンクさせればトークン増えるし、ブロックされない能力も強い。ついでに酸スラも強くなる。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 14:26:51.63 ID:xbvjPTMX0
環境 スタン
コンセプト カウンターとドローで墓地を貯めてルーン唱えの長槍で刺す
メタ  現スタンのTier1

[土地]20
島 13
平地 3
ムーアランドの憑依地 2
氷河の城砦 2
[クリーチャー]9
不可視の忍び寄り 3
秘密を掘り下げる者 3
大霊堂のスカージ 3
[スペル]
否認 2
ルーン唱えの長槍 3
マナ漏出 3
思案 4
禁忌の錬金術 3
ギタクシア派の調査 3
熟慮 4
思考の障壁 2
静かな旅立ち 2
はらわた撃ち 2
深夜の出没 2
蒸気の絡みつき 1

サイドボード
瞬間凍結 3
精神的つまづき 3
漸増爆弾 3
移し変え 2
存在の破棄 2
天界の粛清 2

カウンターとバウンスでコントロールしつつ、スカージや忍び寄りに長槍をつける感じで戦っています
タッチ白で何を入れるか否か、サイドボードに他の勝ち筋を用意すべきか、等がいまいち掴めません
そのあたりをご意見頂けると非常に助かります。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 15:03:48.86 ID:cejdUf3S0
>>75
ヴェンセールは全く頭になかったですね
ヴェンセール入りも考えてやってみます。
ありがとうございました。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 15:09:57.54 ID:KUjUPfDzO
>>75>>77
人の診断にけちつけるのもアレで申し訳ないんだけど

現状単独でボードに影響を与えないカードが美徳、似通った、ミミック、大笑いと多すぎて
ヴェンセール入れるとなにもできないで負ける率あがると思うぞ
ミミックか大笑い、もしくは両方抜いてヴェンセール入れるんならまぁ賛同できる。そこらへんの調整は好みでもあるけど
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 23:38:57.19 ID:fCDh4Pna0
青白スタン

聖トラフトがあたったのでデッキを組んでみました。
上手く動くかわからないので検証お願いします。

土地
平地×6
島×6
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×4

クリーチャー
聖トラフト×4
秘密を掘り下げるもの×4
スカーブの殲滅者×2
宿命の旅人×4
堂々たる撤廃者×2
刃砦の英雄×2
教区の勇者×4

マナ漏出×4
雲散霧消×2
思案×2
忘却の輪×4
信仰の戒め×4
天使の運命×2



上手く回るか不安です。
決定力がないようにも思えるにですが、聖トラフトとスカーブがいればなんとかなる気もしてます。
厳しい意見お待ちしております。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 23:44:14.85 ID:RQ4U6KuU0
秘密を掘り下げる者と殲滅者はいらなくね?
インスタント8枚程度じゃなかなか引っくり返らないし殲滅者も墓地3枚除外って意外ときついよ
この構成だと手札から唱える必要があるし墓地から唱えるのはあんまり期待できないし
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 23:52:14.57 ID:v1Jym6KD0
>>71
実際作って回してきた。
僧兵やゴーレムまで出せて踏み荒らしできると強いんだけどおそい。
僧兵は強いので4枚積んでいい。ミミックもデッキに合ってる。

クリーチャーが少ない。20体以上入れていい。
大笑いだけのために青を増やす必要ない。そもそも大笑いは強くない、青は抜いて緑白のが安定する。
但し試しに入れてみたムーアランドの憑依地はデッキに合ってた。ケドあおはいらんとおもうよ
白祭殿は合わない、悠長すぎ外す。内にいる獣外して忘却の輪でいい。

正直に言うと似通った生命はオーバーキル。僧兵だしてバーラン撃てば勝てる。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 00:53:39.89 ID:mAdwl6qr0
>>76
同じタイプのデッキ使ってるけど白タッチならトラフト一択。
tier1だと赤単が出てくるけど、この構成じゃまず勝てない。忍び寄り以外すべて焼かれる

錬金入れたいのは分かるけど、土地20枚で3マナドローは重い。
てか土地20は少ない。これだと土地2で止まる。23枚入れていい。
序盤で必ずクリーチャー展開したいので16体以上欲しい、熊でも入れとく。
スカージは疑問符。デッキに合ってない。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 00:56:27.74 ID:mAdwl6qr0
>>71
そのデッキだと宿命の旅人、町長、高いとこでガラクやペス、白英雄も相性いいよ。
俺が作った似通った生命デッキは黒緑で血統の守り手のトークン倍出して一気に変身させるってデッキだけどこれも強いよ。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 02:18:15.58 ID:0HqDJFiLP
・デッキ:ターボフォグ ・フォーマット:モダン ・資産2000円
・メタ:Zoo 欠片 親和 バーン

クリーチャー なし

ソーサリー 4枚
審判の日 2枚
時間のねじれ 2枚

インスタント18枚
天使歌 4枚
安全な道 3枚
沈黙 2枚
否認 2枚
書庫の罠 2枚
流刑への道 1枚
マナ流出 2枚
解呪 2枚

アーティファクト8枚
虚空の杯 2枚
神話の水盤 2枚
吠えたける鉱山 4枚

PW3枚
ジェイス・ベレレン 3枚

エンチャント4枚
陽の泉の探検 2枚
神聖の力戦

土地23枚
島10枚
平地6枚
カビーラの交差路 3枚
氷河の城塞 4枚

サイドボード15枚
沈黙 1枚
解呪 1枚
マナ流出 1枚
悪斬の天使 2枚
ワームとぐろエンジン 2枚
瞬間凍結 2枚
外科的摘出 2枚
大祖始の遺産 3枚
神の怒り 1枚

4ターン目まで生き残れれば勝機はあるのですがウィニーや火力で焼かれてボロ雑巾にされてしまいます
大量ドローをするのでハンドに持ってくるだろうという判断で2枚差しが多いです
打ち消し系カードとフォグ系カードの数を増やすか悩んでいます。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 02:27:18.54 ID:0HqDJFiLP
すみません神聖な力戦は2枚です
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 02:54:48.01 ID:36ZEjXtM0
>>84
ターボフォグは一時期スタンで使ってたけど
たしかにバランスは難しい

とりあえずメインの解呪と陽の中探検はまず要らない。
神聖の力戦も一枚でいい。
無駄になる相手も多いし、2枚目が無駄。サイドからが基本
カピーラも減らして基本土地でいいのではないか
あと虚空の杯も必要かなあ?
そんな重いカードもなさそうだし要らないと思う。

で減らした分、とりあえず聖なる日が欲しいかな
濃霧と同じで基本カードだと思う
あとフェッチが多くのデッキに入ってるから
書庫の罠増やすのありなんじゃないかな
打ち消しはお好みで。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 03:03:48.48 ID:0HqDJFiLP
>>86
ありがとうございます

神聖の力戦はハンデスや直接火力相手が怖かったので2枚入れてました、1枚に減らします
虚空は親和のほぞを止めるのに使おうと思ってました。必ず当たるとも限らないのでサイド安定ですかね?
聖なる日は天空のもやでも問題ないでしょうか?こちらだとクリーチャーダメージ全て止められるみたいなので
書庫罠を増やすのは考えてませんでした。入れてみようと思います。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 16:15:43.21 ID:KDPbVw5x0
>>81>>83
いろいろありがとうございます。
やはり重めの物がいろいろあり遅くなりそうですので
どれかに絞って軽量系を増やしてみたいと思います。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 16:52:11.57 ID:YY4DPwMl0
デッキ:狼男
フォーマット:スタン
予算一万程
メタは青黒コントロールや白ウィニー

クリーチャー20
4無謀な浮浪者
4アヴァブルックの町長
3ガツタフの羊飼い
3夜明けのレインジャー
2ハンウィアーの砦守り
2クルーインの無法者
2扇動する集団

スペル16
4昇る満月
4月霧
4不屈の自然
4マナ漏出

土地24
7森
6山
4根縛りの岩山
3内陸の湾口
4島

なかなか変身できないので序盤は人間の状態で展開して月霧がきたら一気に制圧する流れが理想です。
リークは除去が怖いので入れてみたのですが、無理に青タッチする必要はないかどうか判断しかねます。

診断お願いします。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 18:26:34.63 ID:7KG9rwZRO
>>89
土地は充分だし、そんなに重いスペルないので不屈の自然はいらない気がする。
今のスタンははらわた打ち、ねじ切りとかタフ1が生きにくい環境なのでむしろそこを逆手に取って、マナ加速兼おとりとしてマナクリ(極楽鳥かラノワールのエルフ)の採用を提案する。
リークは除去やカウンター以外も打ち消せてたしかに便利だけど、不確定で終盤腐りやすいので、この構成なら青マナ構えるのも少し難しいだろうし使いにくいと思う。
除去とカウンターを防ぐなら秋の帳を使うべき。ほかにもレインジャーの悪知恵も忘却の輪防げたりして便利。
あと、せっかく赤緑なんだから、最後に一押しも二押しもしてくれるケッシグの狼の地も2〜3枚入れたいところ。(そうなると緑タイタンも欲しくなるが、こいつ入るとデッキコンセプトが崩れそうなのでオススメしない)
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 18:39:45.07 ID:U3zrSLwu0
>>89
青タッチやめてクルーインの無法者4、扇動する集団4にしたいな
で、赤の火力を入れたい。火葬とかショックとか
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 18:56:52.20 ID:YY4DPwMl0
>>90>>91
不屈の自然とマナリークを抜いてそこにマナクリ、もしくは扇動する集団やクルーインの無法者をいれる形にしてみます。

マナクリを火葬やショックに置き換えてもいけそうですか?

ケッシグも二枚ほど入れてみます!
クリーチャーの構成は扇動する集団2、クルーインの無法者2を追加
他は枚数調整しなくても大丈夫そうですか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 19:36:34.48 ID:m5Z1saGa0
扇動する集団や無法者増やすと月霧から一気に決まりそうだからレインジャーが微妙な気がしてくるな、色が合うから使いたいけど
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 19:37:43.86 ID:fQkyeK490
診断オナシャス!
コンセプト:戦嵐のうねりだして忌むべき者の軍団でフィニッシュ どっちもマナがきついので緑でマナを生む形になります。
フォーマット:スタンダード
予算:10000円くらい


クリーチャー
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 4

ソーサリー
忌むべき者の軍団 枚数未定
戦嵐のうねり 枚数未定


土地
竜髑髏の山頂 4
根縛りの岩山 4
森林の墓地 4
基本土地枚数未定

今のところ自分で考えれたのがこれくらいになります。このカード入れろとかありましたら助言よろしくです
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 19:51:02.90 ID:7KG9rwZRO
>>93
夜明けのレインジャーは墨蛾とかカマキリの軽い飛行対策になるのと格闘が便利だよ。
俺はむしろハンウィアーとかガツタフがちゃんと働いてくれるのかどうか気になるな
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 20:10:15.06 ID:m5Z1saGa0
環境に飛行生物そこそこいるから大丈夫か
格闘の方は月霧で一気にってあるし、赤の二人で殴ったら相手死ぬから使うタイミングなくね?と思ったんで
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 21:58:51.04 ID:YY4DPwMl0
>>95
ハンウィアーとガツタフはマナクリや火力と入れ替えて何度か回してそこから決めようと思います。
個人的に好きなカードなので・ω・`
ご指摘ありがとうございました!
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 06:28:06.85 ID:t6Y1UcFZ0
>>94
ケッシグランプをベースにして、《原始のタイタン》と《真面目な身代わり》入れて
マナ・土地加速と黒除去を追加して黒緑でまとめれば形にはなるのでは
(《山》を1、2枚入れて《戦嵐のうねり》用の赤マナはサーチから確保)
緑と組むなら予算的にそれでいっぱいいっぱいかと
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 13:01:11.69 ID:3r1qaqHQI
戦嵐のうねり張ってなくても忌むべきものの軍団通ったら半分勝ちだからな..
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 17:26:46.83 ID:tWPKRLYA0
>>98
返信あざます
もし予算制限なしだとどんな感じになりますかねえ・・・
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 23:58:59.98 ID:AziQxEmI0
>>71
同じタイプのデッキ使ってるけど、
自分のクリーチャーを自発的に刻印出来る迫撃鞘や
大桶とシナジーのある太陽のタイタンが結構強いよ。
後は内にいる獣で相手のでかいクリーチャー殺してそのトークン×2でパンチしたり。
ただ生命4積みは動きが鈍るから2枚くらいに押さえたほうがいいかも。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 01:17:41.39 ID:xG7WzJjm0
>>100
ケッシグランプをベースにし(ry
トークン量産できるガラク2種にしろ《ワームとぐろエンジン》にしろ《戦嵐のうねり》と相性が良いとか、
赤を濃くして軽量/全体火力入れるのが無難かなーとかあるけど、メタと好み次第でしょ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 05:49:04.96 ID:6M8tWV6w0
赤黒スタンダード

《土地》
山×8
沼×8
黒割れの崖×4
竜髑髏の山頂×4

《クリーチャー》
オリヴィア×4
ワームとぐろエンジン×3
流城の貴族×4
チャンドラのフェニックス×3
ゴブリンの付け火屋×4

ヴェールのリリアナ×3

《魔法》
四肢切断×4
感電波×4
はらわたうち×4
電弧×3


感電波などで時間を稼ぎ、オリヴィアやワームで倒すコンセプトです。
診断お願い致します。


104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 09:02:35.10 ID:aCR2s4AY0
現状何がしたいかわからんし
黒絡んでるのに四肢切断ってのもちょっと理解できない
メタもないから診断もしようがない
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 09:58:24.49 ID:lhgcRP9wO
たしかに何のための四肢切断か分からんね。これは相手にマナ加速から各種タイタンでも出されたら苦しい。普通に破滅の刃か喉首狙いでいい。
除去のためにそんな大量にバーン積むぐらいなら、黒太陽の頂点とか金屑の嵐でも使ったほうがいいんでは? 最近ウィニーが多いので単体除去だと間に合わんこと多いし、強化されると焼けなくなるので。
貴族、チャンフェニで攻めるならもう赤単にしたほうが丸そう。嵐血の狂戦士も強いし。
オリヴィアととぐろ活かしたいなら黒青パーミッションの方がいいと思う。

以上、メタが分からないのでかなりあやふやな診断になりましたが、詳しく診断してほしいならメタか、そのデッキ使っててここが弱いな、と思うところを書くべき。
よくわからないけど自分が強いと思うカード適当に積んでみました。なデッキではとてもじゃないが的確な診断ができない。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 15:16:34.52 ID:Zt95s1at0
先月始めた初心者です。
初心者スレ等を参考にスタンダードで始めようと思いカードを集めて1カ月。
FNMにでてみたいので一度診断をお願いします。
・コンセプト 血統の守り手、オリヴィアヴォルダーレンを活躍させて勝つ。
・予算4−5000円
・メタ 緑白ビートダウン、青白黒エスパーコントロール、赤単、鋼
(メタについてはわからないのですが。何種類を想定するものなのでしょう?)

今できてるデッキは以下です。
速足のブーツ 4 アーティファクト
霊炎 3 インスタント
破滅の刃 4 インスタント
火葬 3 インスタント
飢えへの貢物 2 インスタント
困窮 4 ソーサリー
血統の切断 1 ソーサリー
小悪魔の火遊び 1 ソーサリー
血統の守り手 4 クリ―チャー
オリヴィアヴォルダーレン 4 クリ―チャー
ヴァーズゴスの血王 3 クリ―チャー
鋼のヘルカイト 2 アーティファクトクリーチャー
沼        7 土地
ステンシアの血の間 2 土地
黒割れの崖    4 土地
竜髑髏の山頂   4 土地
山          6 土地
幽霊街      2 土地

サイド(枚数も内容もとりあえず、で考えてそろえました。)
焼却      3  インスタント
虚無の呪文爆弾 3 アーティファクト
↓赤単対策
ドラゴンの爪 2 アーティファクト
魔女封じの宝珠 2 アーティファクト
↓剣、鋼対策
躁の蛮人    3 クリ―チャー
↓エスパーコントロール対策
貫かれた心臓の呪い ? エンチャント
余韻  ? インスタント

107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 15:17:33.01 ID:Zt95s1at0
106続き

緑白ビートダウン、青白黒エスパーコントロール、鋼については下記デッキレシピを参考に偽デッキを作って闘わせています。(一人でw)
↓緑白ビートダウン
ttp://mtg-jp.com/reading/kajidigital/002371/
↓エスパーコントロール
ttp://www.channelfireball.com/home/running-the-gauntlet-esper-vs-illusions/
↓鋼
ttp://www.mtgdecks.net/decks/view/23609

戦い方は序盤火力と黒除去で耐え忍んで守り手またはオリヴィアが戦線にでるまでがんばる→盤面を支配して勝つ。というのが一応目標です。
緑白に対してはどうしても忘却の輪がきつい・・・。速足のブーツを囮兼対策としています。天の粛清はしょうがないと考えています。
エスパーコンに対しては最序盤で貫かれた心臓の呪いが出せれば、あとは魔力の棘とか・・・どうなんでしょう(;^ω^)そもそもクリ―チャーを許可してくれないし通っても審判の日が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
鋼は序盤金属術を達成させないように頑張る

各種それぞれ対策を強化したいです。マナ基盤もこれでいいのかよくわかっていません。
はじめて診断をお願いするので、至らない点があるかと思いますがどうぞよろしくおねがいします。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 15:21:00.09 ID:Zt95s1at0
106です。これから用事(仕事w)なので回答への返信は遅れます。
申し訳ないです。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 17:39:44.10 ID:M0R1BLxy0
他の人の書き方を参考にしてレシピ書き直してね
見難い
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 18:52:04.36 ID:R1dC+qto0
109さん

らじゃw帰ったらなおします。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 19:04:17.55 ID:HWWOCst40
うわぁ…
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 19:20:39.19 ID:lhgcRP9wO
2chも初心者なのか?
他の人の書き方を参考にしてレス推敲してね
見苦しい
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 20:36:37.80 ID:nUhqui/w0
>>106
いいよ書き直さなくて。俺が暇だから今からそのデッキ作ってMOで回してくる。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 22:36:35.34 ID:nUhqui/w0
>>106
黒が濃いデッキなので、山0〜2枚でいい。
ステンシアいらん。困窮や守り手等、黒ダブルシンボル安定させる為沼増やす。

2T目ブーツの動き弱い。ブーツが手札に3枚きたんだけど?
クリーチャー4マナからは遅すぎ。クリーチャーもっと増やしたい。
ビートメタるなら1T目蔑みのが強い。困窮は2枚でいい。

守り手とオリヴィア同時採用はきつい。ビートなので守り手がいい。守り手で勝つデッキ。
ヘルカイトいらん。トークン対策なら漸増爆弾がいい。
単体除去が14枚もある。4枚でいい。赤単、鋼、緑白トークンには黒太陽のが強い。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 22:52:39.66 ID:nUhqui/w0
>>106対戦結果
o青黒墓地利用  守り手2体出て量産して勝ち
o青黒中速 
x黒赤同型 破滅の刃きかんしタフネス3は火葬圏内だし相性最悪。終わってる
x不屈の自然型緑黒白殻 シェオルドレッド出されて負け
x青白トラフト運命 トラフト、運命抜いたがトラフトトップデックされ清浄の名誉、忘却輪で援護され負け

x緑白中速 酸スラに黒マナ攻められガラクやらギデオン出てきて負け
x緑白 十字軍抜いて 英雄も2枚使って焼いたがペス+居住区で死亡
o緑白 相手の十字軍焼いて接合者トークンは破滅 忘却抜いて守り手出して量産 そのまま制空権握って勝ち
 
緑白には全部飛行だからか相性悪くない、蔑み、爆弾採用でトークン排除がいい、赤足したおかげで火葬で十字軍に対処できた。
コントロールとは対戦できなかったが相性最悪だろう。軽除去が腐る。赤単と鋼に勝ちたいなら黒頂点がいいだろう。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 01:38:05.22 ID:cAs0fwu60
106です。
優しい方ありがとうございました!
考え直します。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 23:32:33.34 ID:aWcvBy9V0
スタンダードで研究室の偏執狂を使って勝つデッキを作ろうと思ってます。
みなさんの知恵をおかしください。
メタは考えていません。

クリーチャー
研究室の偏執狂×4
鏡狂の幻×4
甲冑のスカーブ×4
瞬唱の魔導士×4

呪文
血まみれの書の呪い×4
夢のよじれ×4
禁忌の錬金術×4
ジェイスの消去×4
開放された精神×4

記憶の熟達者ジェイス×4

土地
島×20

あまりカード知識がないので、もっといいカードがあったら教えてください。除去系のスペルや防御系のスペルを増やしてクリーチャーも防御が強いものをいれた方がいいのでしょうか?そもそもコンセプトに無理があるのでしょうか?
よろしくお願いします。


118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 01:14:55.46 ID:pG4yszMD0
黒タッチしてネファリアの溺墓を積めばいいよ
あと土地は24で
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 01:32:19.37 ID:dYTQW+rO0
ライブラリー0で偏執狂出した返しで除去喰らう未来が見える
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 01:39:17.52 ID:QHyy0ElM0
呪いじゃなくてジェイスの消去にして、聖別されたスフィンクスもいれてお互いのライブラリを削ろう(提案)
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 02:57:18.36 ID:ejeeew9G0
土地20はありえん
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 03:16:39.89 ID:QHyy0ElM0
ってよくみたら消去もはいってた、ごめん
偏執狂に除去打たれたら終わるのでなにか守る手段ほしい
でもこういう前のめりなデッコンセプトキは好き
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 08:41:11.19 ID:YIWX7Rut0
>>117
壊死のウーズと真面目な識者のセットも入れようぜ
後このデッキなら彼方の映像を入れない理由はないな
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 17:30:54.41 ID:tMBijgWD0
みなさんありがとうございます!
脱いてもいいカードがあったら教えてください。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 17:57:21.91 ID:WO9nIlVz0
鏡狂は4詰みすると役に立たなくなるから削ろう
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 22:22:42.72 ID:uL8n9Vn8O
>>117
ダメだ俺にはビートにボコられ、コントロールに偏執狂除去られて、クロックパーミにいたぶられるデッキにしか見えない……
緑足したら濃霧、月霧、突撃の鈍化でターボフォグにできるんだが、いかんせん現スタンはドローエンジンは貧弱だし、クリーチャーインフレ甚だしいからな……
あと、秋の帳あれば除去とかカウンター対策になるし、瞬唱で使い回せばいい感じで偏執狂守れるんじゃないかな
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 22:30:31.27 ID:dYTQW+rO0
精神の開放で1ターンに10枚ぐらいドローしてライブラリーアウト狙えばええねん
128117:2011/12/28(水) 00:41:30.48 ID:rejspyAQ0
では黒を入れて2色にしてみます!

クリーチャー
研究室の偏執狂×4
鏡狂の幻×2
甲冑のスカーブ×2
瞬唱の魔導士×4
壊死のウーズ×2

呪文
血まみれの書の呪い×2
夢のよじれ×3
禁忌の錬金術×4
ジェイスの消去×2
開放された精神×2
屈葬の儀式×2
破滅の刃×2
彼方の映像×3

記憶の熟達者ジェイス×4

土地
島×8
沼×6
島と沼のやつ×4
ネファリア×4


枚数バランスが変になってしまいましたが、他に削れるのもなさそうなのでみなさんのアドバイスを元に再度組み直しました!ジェイスが意外に重いので、4枚必要か微妙な感じがしてます。後エンチャントはこんなになくてもいいのでしょうか?
129117:2011/12/28(水) 00:50:50.63 ID:rejspyAQ0
血まみれの書を外して開放された精神×4にしてみます!
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 00:54:08.79 ID:SY9U62gD0
紙束と化したな
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 01:41:37.92 ID:yQg85maE0
あいかわらず除去一枚握られてるだけで即死なのがなんともいえない
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 02:26:11.15 ID:PeD/aNONO
改良前よりも酷くないかこれ
ジェイス入れたら解放された精神いらんだろ、しかも4枚ずつとか……重すぎて腐るのが見え見え
破滅の刃は何がしたいんだ? 偏執狂守るのが最優先事項じゃなかったのか?
ジェイスの消去はなぜ削った? ドローカードと合わせて一番効率的にデッキ削れるカードなのに……
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 03:52:10.66 ID:Nk3ObqEZ0
>>129
勝利条件は偏執狂でのライブラリーのみ?
壊死のウーズがせっかく入ってるなら、勝ちパターンの保険として「死体生まれのグリムグリン」と「血統の守り手」のコンボを組み込んだら?

破滅の刃を入れるくらいなら、否認かリークで固めておいたほうがいい
記憶の熟達者ジェイスが重いと思うなら、ジェイスの消去と解放された〜に割り当てておいたら?

ぼくのかんがえたサンプル↓

クリーチャー) 15
研究室の偏執狂×4
鏡狂の幻×1
甲冑のスカーブ×2
瞬唱の魔導士×3
壊死のウーズ×3
死体生まれのグリムグリン×1
血統の守り手×1

呪文)21
血まみれの書の呪い×2
夢のよじれ×4
禁忌の錬金術×4
開放された精神×2
ジェイスの消去×2
屈葬の儀式×2
彼方の映像×2
否認×3

土地)適当に24

「鏡狂の幻」が墓地に落ちてる状態で、壊死のウーズで起動するとふしぎ!
134117:2011/12/28(水) 08:07:17.15 ID:qqXKOAezi
>>133
ありがとうございます!
スッキリしてて僕のより全然強そうです!
参考にします!

135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 10:44:42.61 ID:Wtg48Zi3O
呪いで考えてみました。
診断御願いしますm(__)m

クリーチャー
煙霧吐き4
皮裂き4
墓所タイタン1
ワームとぐろエンジン1
苦心の魔女4

エンチャント
死者の支配の呪い3
貫かれた心臓の呪い4

インスタント、ソーサリー
ショック2
ゲスの評決2
喉首狙い2
帰化3
黒の太陽の頂点2
蔑み2
魂の消耗4

土地
22枚

帰化は赤祭壇が怖いためいれてます。(斬増爆弾、光明の大砲は各1しか無いし…)

ショックはミラクルが怖いためいれてます。

どうでしょうか?高価なカードは入れられませんがご教授願いたいですm(__)m
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 13:59:07.41 ID:PeD/aNONO
とりあえず相手が使ってくるかどうか分からんようなカードの対策カードは、サイドに入れよう。
どんな土地構成考えてるか知れんが、多分緑マナなくて帰化撃とうにも撃てないと思う。ということで帰化はいらない。
アーティファクト恐いなら赤の「躁の蛮人(M12)」があるからそれで行こう。クリーチャーだからブロックもできる。
皮裂きが居るので大丈夫だと思うけど、それでもミラクル恐いなら黒の太陽の頂点で対処しよう。ミラクル入ってるデッキはウィニーだろうから、他のクリーチャーも一網打尽にしてこちらのワームかタイタン出せれば、追放されない限りほぼ勝ち。
どうせウィニー相手にはその程度ショック積むだけでは勝てない。
魂の消耗が4積みされてるのは甚だ疑問。コントロール型なんだから、ビート対策考えて除去もう少し増やして、対コントロール用のサイドに回そう
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 14:01:41.20 ID:DaOiJzw60
なんかパッと見皮裂きでミラクル対処するように見える
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 14:09:57.85 ID:JR2M3Lpm0
皮裂き「任せとけ」

けど>>136の診断には同意。いい診断、いいID。ペドはNONOwwwwww
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 15:30:01.88 ID:Wtg48Zi3O
>>136
ただありがとうm(__)m
帰化は要らなく操の番人ですね!了解です。

ショックを外し破滅の刃等を入れた方が良いんですね

魂の消耗は貫かれた心臓等では少し不足してるような気がして入れてました…

あと皮裂きは黒ですがミラクル除去できるんですか?
なんか初心者丸出しすいません
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 16:48:03.78 ID:geqnG/qP0
できねぇです
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 18:24:56.60 ID:Wtg48Zi3O
>>140
やっぱりですか…
って事は…どういう意味なんですかね?
ブロックも出来ないし除去もできないとなるとゲスの評決か黒太陽しか無いっすよね
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 18:45:59.39 ID:PeD/aNONO
ミラクル使わないデッキも多いから、とりあえずメインはそれくらいで充分。相手白いなと思ったら温存しとけばいい。
ミラクルにやられたらサイドから金屑の嵐でも積めばいいよ。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 18:50:00.73 ID:efxRfWcSO
皮裂きがいるからウィニーにある程度耐性はあるし、対ミラクルだけ考えるならショックより頂点がいいということではなかろうか
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 20:36:12.35 ID:Wtg48Zi3O
>>142
>>143
たびたびすいません。
わかりました!
ありがとうございます!
とりあえず黒タッチ赤で頑張ってみます!

145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 21:06:00.42 ID:FCpe13jG0
青緑クロックパーミッション
フォーマットはスタンダードで,、追加できる予算は2000ほど

<クリーチャー> 20
秘密を掘り下げる者x4
ラノワールのエルフx4
ヴィリジアンの密使x4
肌変わりx4
溶鉄の尾のマスティコアx2
霜のタイタンx2

<呪文>19
思案x4
蒸気の絡みつきx3
熟慮x4
マナ漏出x4
雲散霧消x2
内にいる獣x2

<土地>24
内陸の湾港x4
森x8
島x12

秘密を掘り下げる者と肌変わりでクロックを刻もうと思って組みました。
フィニッシャー(マスティコア、タイタン)や緑の便利なクリーチャーを追加するとクリーチャーの比率が多くなったので
掘り下げる者の変身のサポートとして思案を投入しました。瞬唱の採用も考えたのですが予算の面で見送り。
もう掘り下げる者と思案抜いて小回りきくカード増やした方がいいですかね?

現状デッキの枚数が63枚なので削れるカードや追加した方がいいカード等助言お願いします
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 22:24:10.35 ID:Vx3c/Kni0
診断お願いします
忍法帖のレベルが低いのでいくつかに分けて書き込みます

フォーマット:スタン
コンセプト:黒緑ハートレス+グリッサ
メタ: アグロ:白単or白青人間 ケッシグ 緑白トークン 赤単 コントロール:ソーラーフレア、青赤クロックパーミッション、赤黒ハートレス
予算:カードの値段は1枚1000円以内
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 22:25:20.00 ID:Vx3c/Kni0
ポイント:
・サイドボードに何を入れるべきか
・ハートレスに合ったクリーチャーの選定(出来ればガラクの大群は抜かないでください)
その他改善案があったら教えていただきたいです。

クリーチャー
2 皮裂き
4 血の贈与の悪魔
4 納墓の総督
1 囁く者、シェオルドレッド

2 非道の総督
3 ガラクの大群

2 裏切り者グリッサ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 22:25:36.60 ID:Vx3c/Kni0
アーティファクトクリーチャー
2 鋼のヘルカイト
4 危険なマイア
3 マイアの超越種

アーティファクト
2 漸増爆弾
4 類似の金床

エンチャント
4 心なき召還

土地
13 沼
6 森
4 森林の墓地

サイドボード
2 裏切り者グリッサ
2 漸増爆弾
4 シルヴォクの模造品
以下未定
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 22:31:17.83 ID:TE/4bGUG0
類似の金床がいらないように見えるのだが
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 22:32:16.08 ID:PNpWWwIP0
ハートレス引かなきゃどうにもできないようなデッキだからな
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 01:06:22.42 ID:hWx6k1Ts0
>>145
秘密を掘り下げる者と肌変わりを無理やり使うなら、速めにブン殴っていく構成のがいいんじゃないかな?どっちも回避能力あるし序盤で押していける。
でも長期戦に強いクリーチャーではないし、基本的にクリーチャーを焼けない青緑だと先に殴り切るしかない。

俺は青単で似たようなことやってるけど、「変異原生の成長」とか「レインジャーの悪知恵」で意地でもこの2体を守って、ルーン唱えの長槍を装備させて殴っていくのがいいと思う。
変異原生の成長は1ターン目に秘密を掘り下げる者を出す→即焼かれる、ということを防げるんでなかなかいい(ただし感染は無理)。
思案はいいと思うけど、シャッフルする術がないと使いづらいから2、3積みでも困らない。
ルーン槍を入れるならギタクシア派とかもいいし、マスティコアの維持費もメリットに出来るかもしれない。



秘密を掘り下げる者 4
肌変わり 4
マスティ 2
ルーン唱えの長槍3

ほかに呪文25枚くらい
土地22枚くらい

ってな感じの構成だとカマキリさんもそこそこ変身してくれる気がします。


そっちが考えてる理想像と大いに違ってたら無視してくれw
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 01:47:46.73 ID:zFK9shN80
今月に初めて、拙いですがデッキを組んでみました
・フォーマット:スタンダード
・コンセプト:ゴーレムトークンを出してビートダウン
・予算:3-4k

・クリーチャー 27枚
大修道士、エリシュ・ノーン×2
鋼の接合者×4
練達の接合者×4
生命の接合者×4
翼の接合者×3
先駆のゴーレム×1
極楽鳥×2
アヴァシンの巡礼者×3
ラノワールのエルフ×4

・インスタント/ソーサリー 9枚
不屈の自然×3
踏み荒らし×2
急送×4

・エンチャント 2枚
無形の美徳×2

・土地 22枚
内陸の湾港×4
森×9
平地×9

勝つ時は大体踏み荒らしなどでのゴリ押しで勝つ感じなのですが
相手に大き目のクリーチャーなど出されると急に何も出来なくなってしまいます
黒と対戦した時もゴーレムトークンを出しても出しても除去されたりし
何も出来ずに負けてしまいます
無形の美徳よりも鍛えられた鋼などの方がいいのでしょうか
クリーチャーを減らしインスタントなどを増やした方がいいのでしょうか
よろしくお願いします
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 05:49:37.75 ID:HNC1dmfR0
俺が前に戦ったゴーレムデッキは出産の殻を軸にしたデッキだったな。
踏み荒らしも何もいらない、ただゴーレム並べて翼の接合者で飛行持たせたり練達でパワーアップさせて殴るだけで十分な破壊力があった。
今作ると金屑で全滅するリスクが大きいけどね。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 08:05:26.10 ID:WSypGJj10
>>152
まず、デッキ全体としてマナ加速12枚は多すぎる。何が何でも3ターン目に5〜6マナ欲しい、とかじゃない限り。
そして土地が少ない。一般的な構築だと24枚前後。デッキに入れる優先順位は土地>マナ加速。
初手の7枚以降は1ターンに1枚ずつしかドローできないわけだから、同じ1枚ならマナ使って置くよりただで土地置いた方がいい。

デッキが3色+踏み荒らしのトリプルシンボルがあって色マナがすごく必要だけど、多色のマナを出せるカードが少ない。
せめて2色土地はもう少し欲しいね。イニストや傷跡の土地は高いから、M12の陽花弁の木立ちを入れる。
それと不屈の自然を使うなら、1枚でいいから島を入れておかないと場に出せない。
極楽鳥も、買えれば4枚にする。
マナ加速兼ゴーレムでもある真面目な身代わりを入れられればいいんだけど、これもちょっと高い…。

3〜4マナのゴーレムをメインに展開するわけだから、まずはこのへんのマナ基盤がしっかりしてないと序盤に何もできない。
何も出来ずに負ける、と2回も書いてるけど半分はこれが原因じゃないかな。

具体的なカードについて。
急送は金属術が達成できない。デッキを使っていてわかると思うけど、ゴーレムだけで3体出すのはかなり難しい。
除去なら忘却の輪、内にいる獣、四肢切断のどれかにする。
大きめのクリーチャーはこれらで対処する。
生命の接合者は弱いから抜く。
本体→ゴーレムの順に除去されたら意味ないし、火葬や四肢切断も再生できない。
>出しても出しても除去されたりし
実際に役に立ってないしね。
先駆のゴーレムは、自分で強化したりなんか有効に使えない限り、ただのいい標的になっちゃう。
除去1枚で全滅する可能性もある。
エリシュ・ノーンは強いかもしれないがこのデッキで出す頃には勝負は決まっている。
2枚とも抜いて踏み荒らしを3枚にしたほうがいい。
鍛えられた鋼は、このデッキなら無形の美徳のほうがいい。2マナ、警戒という要素のほうがでかい。
2枚目以降も無駄にならないから、4枚積みでいい。
黒に勝てないというならサイドボードにミラディンの十字軍を2〜3枚入れておいて、相手によって入れ替える。
ゴーレムと関係ないけど、単体で強い。

ゴーレムデッキなら幻影の像はぜひ入れたいところだけど高い。
でも2マナでゴーレムが増やせるのはおいしい。
近いカードで、ファイレクシアの変形者ならちょっと安い。
ほとんどが4マナの接合者の中、3マナ+2点で出せるだけでもでかい。
もしくは大笑いの写し身。もっと安いけどダブルシンボル+自分のクリーチャーしか対象にとれない。ただしfbつき。
クリーチャーが多めなので、ムーアランドの憑依地を入れよう。
美徳があるから2/2くらいのサイズは期待できる。
色マナを圧迫するので2〜3枚。

あと、鋼の接合者って書いてあるけど刃の接合者のことでいいんだよね。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 08:18:36.24 ID:+3xReRFeO
だいたい>>154に同意だけど
生命の接合者は審判の日や、クリーチャー戦(剣装備したやつとかスラーンとか)に耐性があるから意外と強いけどね。使ってみないとわかりにくいが

とりあえずゴーレム押しなら順応する自動機械とか面白いんじゃないかな
あと接合者は本体さえ残ればヴェンセールで使い回せるし、ブロックされない能力もよく噛み合うから踏み荒らしとかえてみてもいいかもね
爆発力は減るけど持続力は増す
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 09:53:01.79 ID:AFjhMygQ0
>>135
呪いデッキ使ってるからアドバイスするけど、コンセプトが呪いで5ターン目に死の支配の呪いを
必ず出したいなら土地は27枚が適正。苦心の魔女は入らない、5マナで競合するし、死んだ時に誘発するから使えない。

そして魂の消耗よりソリンの復讐のがデッキに合ってる。4枚もいらん、1枚でいい。
教示者2枚入れてタイタンやとぐろ、復讐、呪いをシルバーバレットする。
ミラクルは呪いと太陽がきく。俺は青黒コンで組んでクリーチャーは2体だけしか入れてない。参考までに。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 20:45:47.49 ID:LFguLzjO0
コンセプト:黒単ウィニー 
フォーマット:スタンダード 
メタ:白緑ビートダウン(暫定)
《クリーチャー》
夜の子×4
苛まれし魂×4
戦墓のグール×4
スカースダグの高僧×2
ファイレクシアの十字軍×4
大霊堂のスカージ×4
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 20:47:50.53 ID:LFguLzjO0
《呪文》 
鞭打ち悶え×4
四肢切断×2
喉首狙い×4
蔑み×4
《土地》
沼×20
当方初心者です 初めてデッキ組んだのでおかしい所が多いかもしれません
あくまでウィニーなので、あまり感染寄りにはしたくありません
予算は3000〜5000円ほどです
アドバイスお願いします
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 22:34:16.69 ID:7gEE89/c0
>>157
かなり厳しいコンセプトだけど苛まれし魂、スカージ、抹殺者を強化する方向で

黒単の利点が夜の犠牲、鞭打ち悶え、抹殺者しかないのでこれを入れて4マナ6枚のために
土地を24枚にする。
メイン
戦墓のグール×4
苛まれし魂×4
苦痛鍛冶×4
大霊堂のスカージ×4
磁器の軍団兵×4
ファイレクシアの抹殺者×2

鞭打ち悶え×4
迫撃鞘×2
蔑み×4
夜の犠牲×2

沼×24


160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 22:44:51.87 ID:zFK9shN80
>>153-155
ありがとうございます
挙げていただいたカードなどで入れ替えてみて
少し試してみます
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 23:32:59.82 ID:LFguLzjO0
>>159
抹殺者は抹消者の事でいいんですよね?
アーティファクト寄りじゃないと厳しいですか…
ありがとうございます!
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 04:31:10.95 ID:+fRdovj/0
■フォーマット:モダン
■予算:馬鹿高いカードが増えなければ特に指定なし。(タルモ、瞬唱等)
■メタ:コントロール全般、ジャンドやダンプトラック?などの中速グッドスタッフ
■コンセプト:アグレッシブなけちコントロール

・クリーチャー 9枚
桜族の長老×4
台所の嫌がらせ屋×3
エメリアの盾、イオナ×1
隔離するタイタン×1
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 04:37:18.93 ID:+fRdovj/0
・呪文27枚
コジレックの審問×2
カラスの罪×1
壌土からの生命×1
魔力変×4
探検×2
発展のタリスマン×1
ヴェールのリリアナ×1
大渦の脈動×1
強迫的な研究×2
けちな贈り物×4
消耗の蒸気×1
滅び×2
堀葬の儀式×1
殴打頭蓋×1
仕組まれた爆薬×3

164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 04:39:53.58 ID:+fRdovj/0
・土地 24枚
新緑の地下墓地×4
霧深い雨林×3
沼×2
森×3
島×1
黄昏のぬかるみ×3
草むした墓×1
繁殖池×1
湿った墓×1
寺院の庭×1
巨森、オラン=リーフ×1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
アカデミーの廃墟×1
地盤の際×1


165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 08:35:49.11 ID:sAJGdoqf0
>>159
ファイクルは残してもいいんじゃね?
苦痛鍛治よりは強いと思うけどなー
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 09:44:49.88 ID:MLI5yumPO
>>156
ありがとう!
まず作ってみて動かないようなら苦心外し等考えてみます。

167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 12:27:31.59 ID:4sDATEWb0
すみません162です。文字が多くてコメント書き込めてませんでした。
入れたい候補が多く、纏まらなくなってしまったので診断お願いします。
カラスローム、際、爆薬とアカデミーでコントロールして
隙あればイオナかタイタンを吊って勝つ形です。

除去や釣るクリーチャーの候補、オランリーフの必要性、墨蛾やガラク、
証人の有無などが悩んでた点です。宜しくお願いします。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 15:11:19.78 ID:kkPHmftzO
>>167
けちコンとはいえいろいろ詰め込みすぎて、もはや好みの領域に入ってるんよ。だから診断しにくい
そりゃ何か言うことはできるがそれはそっちが考えてる動きをどれか否定するからやっぱり診断にならん。別のデッキになるだけ

個人的な考えを言わせてもらうなら、オランリーフ入れるんなら蟲の収穫ぐらいいれるんじゃないの?キッチンのためだけはちょっと
あと瞬唱は高くとも1は欲しい。けちが一気に強くなるし。証人で代用もいいけど1マナ軽いのは大きい
滅び2入れるぐらいならけち的に弱者の消耗と散らした方がいいんじゃないの?
リアニ先もビートメタなら鋼の風のスフィンクスとかノーンとかのがいいんじゃね?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 21:30:42.13 ID:4sDATEWb0
>>168
デッキ作成に慣れてないので入れたいカードを入れてたら
ゴチャゴチャしてしまいました。診断ありがとうございます。
確かに3積みのキッチンのためにオランリーフ入れるのは勿体無いですよね。
瞬唱については普通のけちコンよりFB対象が少ないので証人で考えてみます。
弱者の消耗はインスタントなことに初めて気づきました。
滅びを1枚変えて組んでみようと思います。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 23:45:44.87 ID:GOjjdn/K0
・スタンダード
・予算〜5000(出来れば安めに)

・クリーチャー_16
極楽鳥_4   ヴィリジアンの密使_4
悪鬼の狩人_2   酸のスライム_3
先駆のゴーレム_1   隠れしウラブラスク_1
覇者、ジョー・カディーン_1

・ソーサリー_6
起源の波_4   迫り来る復興_2

・アーティファクト_5
地平線の呪文爆弾_4   殴打頭蓋_1

・エンチャント_5
忘却の輪_3   苦行主義_2

・プレインズウォーカー_2
原初の狩人、ガラク_1   エルズペス・ティレル_1

・土地_26
平地_4   森_7
山_3
陽花弁の木立ち_4   根縛りの岩山_4
ガヴォニーの居住区_2   ケッシグの狼の地_2

サイド
絡み線の壁_2   危険なマイア_4
シルヴォクののけ者、メリーラ_1
虚無の呪文爆弾_3
金輪際_2
古えの遺恨_3

起源の波をX=5 で唱えて5マナのパーマネントを一気に展開するデッキです
・パーマネント以外は墓地に置かれてしまうので、除去は酸のスライム、悪鬼の狩人、忘却の輪で
・先駆のゴーレム、隠れしウラブラスク、覇者、ジョー・カディーンで瞬殺狙い、苦行主義で守る

あまり実戦をやったことが無いので、弱点とか色々指摘してくれると大変助かります
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 00:13:12.48 ID:XHKPnQBD0
レシピの書き方のテンプレ作ったほうがいいな
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 05:52:37.20 ID:3TEtkWAn0
というかどうしてこうなったw
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 06:59:43.32 ID:V2hZ6Rvy0
テンプレって言ってもなあ…

フォーマット:
コンセプト:
メタ:
資産:
予算:

クリーチャー(クリーチャーカードの総数をここに書く)
4 ○○

呪文(インスタント、ソーサリーカードの総数をここに書く)
4 △△

その他(プレインズウォーカー、エンチャント、アーティファクトカード等の総数をここに書く)
4 ◇◇

土地(土地カードの総数をここに書く)
18 山


>>1のテンプレ通りに書くとこんな感じかな?
個人的にはトレード環境の有無なんかを書く欄があっても良いと思った

追加、修正あれば頼む
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 08:55:46.72 ID:JBosMc7S0
>>170
まずジョー・カディーンを抜きます
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 11:50:35.15 ID:Cn3bJdq8O
※それを ぬくことは できない!!
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 14:21:18.79 ID:ws0C5chE0
それを ぬくなんて とんでもない!
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 20:39:34.36 ID:uyHxGWSV0
ジョーさんで抜く事は可能ですか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 04:42:45.33 ID:TO6rcLQo0
ジョーが男だと、何時から錯覚してた!?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 08:27:26.72 ID:A9y/isBq0
>>178
男では抜けないと何時から錯覚していた?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 09:13:05.41 ID:GzxSB0yk0
ホモはレガシースレに帰れ
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 20:49:06.58 ID:1ict0JR60
フォーマット: スタンダード
コンセプト:微光角の鹿や石高の高官をミミックバットに刻印してのソフトロック
メタ:青白人間や緑白人間などのビートダウン
予算:8k

クリーチャー 8
石角の高官 ×4
微光角の鹿×4

呪文 30
ミミックの大桶×4
無限の日時計×4
太陽の宝球×4
使徒の祝福×4
審判の日×4
テゼレットの計略×4
忘却の輪×4
存在の破棄×2

土地 22
埋没した廃墟×2
平地×20

サイドボード
気をみた援軍×3
天界の粛清×2
存在の破棄×1
白の太陽の頂点×2
漸増爆弾×2
魔女封じの護符×3
ミラディンの十字軍×2

よろしくお願いいたします。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 00:09:40.61 ID:aB7E6C/I0
この構成で勝負を決められるのか?
というのがまず疑問

個人的には青白にしたい内容
打ち消し入れられるし、トラフトなんかをフィニッシャーに採用できるし、ヴェンセなんかを入れても面白い

青白で
2ターン目打ち消し構える
3ターン目ミラクルorトラフト
4ターン目石角
5ターン目ヴェンセ
という流れなんかなかなかに楽しそうじゃないか(ギデオン入れてもいいかもね
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:05:18.28 ID:DlWfWv8xO
そりゃまるっきりコンセプト違うじゃん。3Tまで押してるのに、4Tでわざわざ守りに方向転換するのはどうよ

でも俺も作るなら青白かなー
この手のデッキは単独で働きにくいカードが多くなる(ミミックとか日時計とか)から、それらを2ぐらいに絞ってドロー操作で引きに行った方が実戦向き。ムラが減るからね
んでミミックと日時計なら太陽のタイタンで墓地から出せるので、禁忌の錬金術を4積みしてあとは散らしてく方が無難かな。
というわけで錬金術フラッシュバック用の黒マナを最小限にした青白タッチ黒が個人的にはおすすめ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 16:38:05.60 ID:eBaqBkSM0
>>182-183
診断ありがとうございます。

白単は厳しそうなので青白で組みなおして見ます。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 19:41:08.18 ID:lWKJNQzQ0
よろしくお願いいたします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:マナ加速から重いクリーチャーでアドバンテージを取る
メタ:主にビートダウン
資産:下に挙げたものの内、原始のタイタン・殴打頭蓋以外は大体あります
予算:1万円程度

・クリーチャー(22)
原始のタイタン 4
酸のスライム 1
ガラクの大群 1
血の贈与の悪魔 2
執行の悪魔 2
ルーン傷の悪魔 2
虐殺のワーム 1
囁くもの、シェオルドレッド 1
ファイレクシアの変形者 3
真面目な身代わり 4
ワームとぐろエンジン 1

・呪文(12)
不屈の自然 4
破滅の刃 3
喉首狙い 1
心なき召喚 4

その他(1)
殴打頭蓋 1

土地(25)
森 7
沼 8
島 1
森林の墓地 4
幽霊街 2
埋没した廃墟 2

-----サイドボード-----
虐殺のワーム 1
最後のトロール、スラーン 2
ワームとぐろエンジン 1
白金の帝像 1
破滅の刃 1
困窮 3
帰化 2
秋の帳 4



心なき召喚が好きでよく使っているのですが、早々に場に出せないと何も出来ないことが多く、
緑を加えてマナ加速すれば少しは安定するのではないかと思い考えてみました。
あれこれクリーチャーを入れていく内に、全体的に黒に偏ってしまいました。
森を減らしたいのですがそうすると2ターン目に不屈の自然が出しづらくなってしまいます。
また、大量に土地を並べられてもケッシグのように有効に使えていない気がします。
こういった点や、抜くべき/入れるべきクリーチャーなど、
どんなことでも構いませんのでご指摘頂ければ嬉しいです。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:13:23.92 ID:sOtYHINgO
>>185
重い。あまりにも重い。1〜3ターン目の動きがなさすぎる。心なき召喚がハンドに来ないとあまりに悲惨。
いまの高速ビートダウンに普通に5ターンぐらいで殴り殺されそう。とくに色的にミラディンの十字軍を2ターン目に出されようもんなら即投了もん。除去が手薄なのも問題だが、奴を使ってくるデッキ用に転倒の磁石とか絡み線の壁が欲しい。
原始のタイタンは何しに来るのかあんまりよくわからん。この構成だと6マナあったらだいたい何でもできるから、普通に黒タイタン、とぐろエンジンを叩きつけるほうが強い。原始のタイタン使いたいならケッシグにすべき。
ガラクの大群は、デッキトップがクリーチャーなら実質的にハンドアドバンテージにはなるけど、だから何?ってくらいの微々たるアドバンテージなので、やはり黒タイタンとかとぐろエンジン叩きつけたほうが強い。
執行の悪魔は2体置ければ鬼のような強さ。変形者でコピーしたりして是が非でも2体置きたいが、1体ではなんか微妙なので、普通に黒タイタンとかとぐろエンジンを叩きつけるべし。コピーが増えるとなおウザい。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:15:22.81 ID:JUUnBxGU0
>>185
赤黒ハートレス使ってる身としてはあまりにも重い
2〜3マナのクリーチャーが欲しいな
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 21:47:31.12 ID:plto/nRM0
黒タイタンとかありえないだろ。俺はガラクの大群は逆に良いと思うが。
シャッフル手段がそこそこながらあるし。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 10:47:05.83 ID:MkQMojnW0
>>186-188
ありがとうございます。
黒タイタンはトークンが1/1になってしまうので緑にしていましたが、微妙ですかね…
2-3マナ域だとヴィリジアンの密使や仰る通り絡み線の壁あたりでしょうか。
十字軍のことも考えながらもう少しいじってみます。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 13:15:55.42 ID:ADXuViWh0
マナ加速したいなら宝球でもいいのよ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 23:16:42.18 ID:9+NwtEf/0
密使はハートレス張ってあるとゴミ屑同然な上、ミラクル止まらないので全くオススメできない
高マナ域はハートレス考えると黒タイタンは微妙だし、
このデッキだと緑タイタンがカスだからワームコイル増量がオススメ

あと赤単対策全くしてないように見えるがいいのかコレ…
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 23:56:57.83 ID:QIVbeXDj0
>>185
俺も心なき召喚デッキ組んでて召喚引かなかった時の補填で悩んだんだが
結局マナ加速じゃなくて堀葬の儀式で釣るプランを入れたよ
だから黒緑じゃなくて黒青白にした。禁忌の錬金術とリリアナ使えるのは大きいしな

この構成の何がいいって儀式、錬金術、リリアナがかみ合ってるからアド取りやすい
召喚も儀式も手札にこないなんてことはまずないし、儀式はむしろ墓地に落ちててくれれば4ターン目デカブツもあるし安定度がすごいぜ
少なくとも緑でマナ関連のカード増やすよりもデッキパワー落とさなくてすむはず
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 12:28:50.49 ID:+x2aE7vO0
フォーマット、スタンダード コンセプト、クロックパーミッション予算、1〜3万ぐらい
 クリーチャー(9)
マーフォークの物あさり(4)不可視の忍び寄り(3)
瞬唱の魔道士(2)
 PW(2)
記憶の熟達者ジェイス(2)
 インスタント&ソーサリー(27)
瞬間凍結(4)マナ漏出(4)否認(4)雲散霧消(4)
禁忌の錬金術(3)熟慮(3)思案(4)分裂の操作(2)
 
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 12:31:11.93 ID:+x2aE7vO0
アーティファクト(6)
旅行者の護符(4)ルーン唱えの長槍(2)
 土地(15)
島(13)水没した地下墓地(2)
 サイドボード
精神的つまづき(4)時の逆転(2)心理の障壁(4)
蒼穹の魔道士(2)不可視の忍び寄り(1)送還(2)
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 12:33:18.33 ID:+x2aE7vO0
ドローカード・物あさり・打ち消し・ジェイスなどで墓地を肥やし
不可視の忍び寄り(あわよくば+長槍)で相手のライフを減らす
デッキを作ってみました。診断お願いします。
 1つのレスのまとめて書き込みしたかったのですが、
長すぎると言われたので分割にしました。すいません
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 12:36:24.14 ID:kRLyikzX0
マーフォークの物あさり
分裂の操作
瞬間凍結
記憶の熟達者ジェイス
旅行者の護符
がいらない
土地が少ない
殴れるクリーチャーが少ない
除去がない
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 13:52:09.36 ID:YebCBeaJ0
初心者にありがちなミスだな>土地が少ない
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 14:11:37.66 ID:vVL19jXcO
こういうのこそ診断するべきだし、したいんだけどどこから突っ込めばいいかわかりにくいんだよなぁ
とりあえず「MTG 確率」で計算機を検索するとだいたいの期待値はわかるよ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 14:27:19.21 ID:DilkLdem0
診断の目的が不明瞭だからじゃないか?
どういった方向に調整したいのかとか、回してみてどう感じたとか書いてあれば診断されやすいと思うよ
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 15:14:08.33 ID:H9H5hosBP
診断お願いします
デッキ:白単鍛えられた鋼 フォーマット:モダン 資産:2000〜3000円ほど 環境:Zoo、青赤バーン、欠片

土地27
激戦の戦域3
平地24

クリーチャー22
メムナイト4
羽ばたきの飛行機械4
信号の邪魔者4
大霊堂のスカージ4
マイアの種夫3
刃の接合者2

アーティファクト4
きらめく鷹の偶像4

エンチャント4
鍛えられた鋼4

インスタント3
急送3

サイドボード
危険なマイア4
四肢切断3
大祖始の遺産2
頭蓋囲い3
変異原性の成長3

オパールは高いので鋼の監視者で妥協しようと思ったら地味に高くて買えない状況にあります
青を入れてもいいかと思いましたが高くなりそうなので白単です
メインに白単アーマーのギミックを入れるか迷ってます
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 15:17:05.76 ID:HSByS0Ak0
オパールが高いので鋼の監視者で妥協の意味がわからないのだが…
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 15:22:03.65 ID:H9H5hosBP
>>201
すみません、訳のわからない文章になりました

オパール高いし必要そうな鋼の監視者を買おう→高くて買えない という状況です
オパールで出せるマナがない分できるだけ早くゲームを決めたいので打点を上げるものは必要なのか気になっています
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 15:48:34.28 ID:vVL19jXcO
>>200
単純にプールを把握してないからだと思うけど、バネ葉の太鼓、宮廷のホムンクルスあたりを入れない理由がないよ。
金属カエルは茶土地やモックスありきだからオミットしてもいいとは思う
種父とか接合者とか重い構成にするより、モックス含め土地18〜22にして一気に展開して押し切るのが普通の鋼
さらに個人的には単純に打点をあげるために監視者4頭蓋囲い2ぐらいは入れるよ

あとはまぁサイドがメタに対して微妙すぎるかな
効くカードの候補が高額なものしか思いつかないけど…
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 16:21:21.39 ID:H9H5hosBP
>>203
エーテリウム使ってたのでバネ葉はありました
宮廷はよさそうですね

監視者とモックスは資金の都合上買えてもモックスオパール1、監視者2〜3になってしまいます
どうせいれるなら4枚必要だとはわかっているのですけどね…
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 16:46:39.90 ID:vVL19jXcO
>>204
どっちも是非欲しいカードではあるけど別に無理しないでいいんでない?
ただ、デッキ的に強化手段は1枚は引かないとただの劣化ウィニーだから鋼、監視者、頭蓋は気持ち多めじゃないとデッキとして成立しないよ
全部4でもいいぐらい。戦域は相手によってはリスキーだからあまり期待できない
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 16:51:09.31 ID:H9H5hosBP
>>205
そうですか…
ゴブリンスライかこのデッキで大会に出ようと思っていたのですが現状のこれでは大会に出るにはきつそうですね
鋼は地道に強化することにします
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 00:04:26.23 ID:4JAaHzYY0
最近MTGをはじめた者です。
はじめてのデッキを構築したのですが、よろしければ診断していただけると嬉しいです。
スタンダードで使う事を前提にしています。
コンセプトは青のカウンター系コントロールなどで耐えつつ緑の土地サーチ、強力なクリーチャーによる制圧です。
手持ちのカードはM12のカードがほとんどです。
何か必要なカードがあるならば、予算5000円くらいの範囲でアドバイスもいただけると嬉しいです。

原初の狩人、ガラク 1
始源のハイドラ 1
黴墓の大怪物 1
アラクナスの紡ぎ手 1
アラクナスの蜘蛛の巣 1
エルフの大ドルイド 2
ラノワールのエルフ 3
アヴァンシンの巡礼者 1
待ち伏せのバイパー 1 (敵クリーチャーの除去用に入れました)
不屈の自然 4
隊商の夜番 1
帰化 2
踏み荒らし 1
剛力化 2

記憶の熟達者、ジェイス 1
移し変え 1
彼方の映像 1
ジェイスの文書管理人 1
ジェイスの消去 1
好奇心 1
思案 2
送還 2
否認 2
マナ漏出 3
雲散霧消 1
取り消し 2

真面目な身代わり 1
順応する自動機械 2

ガヴォニーの居住区 2
陽花弁の木立ち 1
平地 1
島 6
森 7

土地がやや少ない気がしますが、何を抜いていいものかわからない状況です。何卒よろしくおねがいします。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 00:50:44.72 ID:qO1CFRCe0
>>207
OUT
黴墓の大怪物1 死んでもラノワールのエルフ等を呼んでしまうことが多くなりそうで合わなさそう
アラクナスの紡ぎ手1 6マナ使って出すのならタイタン等のが強い
アラクナスの蜘蛛の巣1
エルフの大ドルイド2 エルフがラノワールのエルフしかいない
アヴァシンの巡礼者1 白を使うカードが少ない
帰化2 相手によっては出番がなく腐るので基本的に帰化はサイドに投入する
踏み荒らし1 どちらかというと小型を並べるタイプのデッキ向け

記憶の熟達者、ジェイス1 ライブラリーアウトを狙うデッキでなければ入りにくい
彼方の映像1 ライブラリーアウトを狙ったりしないと20枚も貯まらない
ジェイスの文書管理人1 このカードもライブラリーアウト用
ジェイスの消去1 このカードもライブラリーアウト用
好奇心1 このコンセプトなら殴り始める頃には場を制圧できてるはずなのでいらない

順応する自動機械2 タイプがバラバラ

ガヴォニーの居住区2 色が合わないなら無理して入れる必要もないし、どちらかといえば小さいのを並べるデッキ向けのカード
平地1
陽花弁の木立ち1

とりあえず抜いた方がいいカードはこのぐらい
あとは土地を25~26枚ぐらいまで増やして、場を制圧できる強いクリーチャーを入れればいいと思う
あまり高くないカードで言えば霜のタイタンとか。
コントロールは相手の呪文を打ち消すために土地を置いとかないといけない
結局置いた土地を使わなかった場合、相手のエンド時に熟慮みたいなインスタントドロー呪文を唱えられれば
土地を無駄にせずに済むからおすすめ
あとは極楽鳥を入れたりラノワールのエルフを増やしたりしてマナ加速したりするのもいいかも
それと送還には蒸気の絡みつきっていう上位互換があるから余裕があれば交換したほうがいい。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 00:52:47.44 ID:/jOya5Bo0
>>207
アドバイスする点が多いから青系パーミッション的なアドバイスだけするね
まず土地の枚数なんだけど不屈の自然があるにしても少なすぎるよ。土地24枚が60枚デッキの基本なんだけど、元々カウンターを多く積むパーミッションはさらに土地を多くすることもある
カウンターもマナ漏出は4枚採用したい、カウンターカードのコストは2か3で雲泥の差が出るからね。取り消しは単純に雲散霧消の下位互換になってしまうから出来れば後者で揃えたいところ
それから軽量ドロースペルこそがパーミッションの肝だから思案は4枚と、できれば熟慮か禁忌の錬金術がほしい
このコンセプトの場合ライブラリー破壊までするのは厳しそうなのでジェイスの消去とジェイスの文書管理人はいらないかも
もし内陸の湾港が手に入らない場合(手に入ったとしても)はダブルシンボルのカウンターと原初の狩人、ガラクの併用が難しいかもしれない。現時点ではガラクが1枚挿しだからこれからの構築によるけどね
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 01:15:57.62 ID:toa4325a0
レガシーで親和です。
診断お願いします。
赤を強い感じにして青のドローに対抗できるようにしてみた感じです。


クリーチャー(20)
羽ばたき飛行機械 3
メムナイト 4
金属ガエル 4
マイアの処罰者 2
電結の荒廃者 3
電結の働き手 2
エーテリウムの達人 1
回収するタイタン 1

呪文(24)
頭蓋囲い 4
オパールのモックス 4
物読み 4
虚空の杯 2
梅澤の十手 2
感電破 4
爆片破 4

土地(16)
ダークスティールの城塞 4
教議会の座席 4
ちらつき蛾の生息地 4
大焼炉 4
空僻地 1


サイドデッキ(15)
アメジストのとげ 4
抵抗の宝球 4
虚空の力線 4
投げ飛ばし 3
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 02:27:28.31 ID:ege6/nE90
>>208
>>209
丁寧に診断していただきありがとうございます。明日カードショップへ行ってみてこようとおもいます。
説明をもらうとすごいわかりやすいですね。本当に助かりました。
お二人の意見から察するに、やはりカウンター用の青マナの方が鍵みたいですね。土地も島を森よりも若干多めにいれてみます。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 03:41:44.31 ID:VD3SrY/d0
>>211
あとは周りも初心者なのか、
大会にでるつもりかでかなりアドバイス変わるよ。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 12:36:26.58 ID:TuaQ8/hM0
診断お願いいたします。

コンセプト:執拗なネズミデッキ(根絶対策?)
フォーマット:レガシー(カジュアル)
メタ:ソウルシスターズ、刈り痕ストーム、起源の波のエルフデッキなど

メイン
《土地》 23
17 沼
4 汚れた峰
2 Lake of the Dead

《クリーチャー》 24
24 執拗なネズミ

《呪文》 13
4 暗黒の儀式
2 生ける屍
3 集団恐慌
4 織端の石

サイドボード
4 最後の審判
4 腹黒い夢
2 うつろう爆発
1 ドラコ

執拗なネズミでデッキを組んでみたのですが、根絶系のカード一枚でデッキが死んでしまいます。
そこで、サイドボードからドラコ爆発を仕込むことで、挽回できないかと考えています。
今、サイドボードの候補として13枚上げたのですが、他に入れるべきものはありますでしょうか?
また、サイドではなくはじめからメインに組み込むできでしょうか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 16:17:14.20 ID:ege6/nE90
>>212
MTGは絵柄の綺麗さに惹かれてためしに購入したのがきっかけで、ルールを見てみたところ非常に面白そうだと思ったので本格的にやってみようと思いました。
なので、まわりにMTGをやっている人はいません。
カードショップなどでプレイして慣れたら大会にも出てみたいと考えています。
215185:2012/01/08(日) 16:56:57.36 ID:+gq6wPNx0
>>190-192
返信遅くなりましたが、たくさんのレスありがとうございます。

太陽の宝球は不屈の自然と悩みましたが、デッキ圧縮も兼ねて不屈の自然にしておりました。
森を減らす方向で調整する場合には入れ替えを検討してみます。

赤単はもともと相性が絶望的なので難しいところです…
ワームとぐろエンジンをコピー込で展開できれば大分楽になるので、サイド込で増量してみます。
十字軍を除去できる黒の太陽の頂点もメインから入れてみるべきかもしれませんね。

白を足してエスパーカラーにするのは面白いですね。
もともと青黒で組んでいたのですぐに組み直せると思います。
リリアナがないのが残念ですが、リアニメイトとのハイブリッドも試してみようと思います。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 17:06:11.90 ID:Ef5VaZN50
>>170
凄い今更だけど、ケッシグの檻破りなんかも5マナでパワーがあってお勧め
あとはやっぱ土地多めだから真面目な身代わりとかを入れて高マナ域に行きやすくするとか
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:34:26.48 ID:toa4325a0
すみません、>>210はスルーでお願いします
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:50:46.22 ID:ege6/nE90
昨日、診断してもらった>>207です。ありがとうございました。
いただいた助言を元に構築してみたので、また是非診断していただけると嬉しいです。また、このデッキの弱点なども教授していただけると嬉しいです。
また、次のフライデーナイトマジックに参加してみようと思っています。
メタは青緑クロック・パーミッション(?)になるのかとおもいます。コンセプトは>>207から変わっていません。
資産は殆どありません。できるだけ安くしたいです。

クリーチャー 12
・・・・・・・・・・・・・・・・
始源のハイドラ 1 (フィニッシャー)
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 1
待ち伏せのバイパー 1 (クリーチャー対策)

霜のタイタン 4 (フィニッシャー)

真面目な身代わり 1

呪文 23
・・・・・・・・・・・・・・・
原初の狩人、ガラク 1 (フィニッシャー)
不屈の自然 4
隊商の夜番 1

移し変え 1
マナ漏出 4
雲散霧消 3
蒸気の絡みつき 2
禁忌の錬金術 1
熟慮 2
思案 4

土地 25
・・・・・・・・・・・・・・
内陸の湾港 4
森 9
島 12

サイドボード 15
・・・・・・・・・・・・・・
記憶の熟達者、ジェイス 1
否認 3
瞬間凍結 3
剛力化 1 
帰化 2
秋の帳 2
待ち伏せのバイパー 1 (クリーチャー対策)
不死の霊薬 2 (ライブラリーアウト対策)

私自身の感想としては、霜のタイタン4枚はもしかしたらやりすぎ?かといって、フィニッシャーが事故った場合に何もできないのでその枚数にも少々不安が残ります。
否認はメインデッキに組み込みたいと思っていますが、何を抜いていいものかまたもや悩んでいます。とりあえずサイドボードへ。
原始のタイタンは是非組み込みたかったのですが、高いため断念しました。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:57:25.51 ID:27q4o5LK0
診断お願いします

コンセプト:白、黒、緑リアニメイト
フォーマット:スタンダード
メタ:スタンダードのFNMでそこそこ戦えるくらい
予算:5千円程

【クリーチャー】19枚
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者3
ヴィリジアンの密使3
酸のスライム1
骨塚のワーム1
飲み込む金屑ワーム2
黴墓の大怪物2
正義の執政官1
太陽破の天使2

【スペル】14枚
根囲い4
緑の太陽の頂点1
黒の太陽の頂点1
屈葬の儀式4
裁断の刈り取り4

【アーティファクト】3枚
屍族の死のマント1
骨溜め2

【土地】24枚
陽花弁の木立ち4
孤立した礼拝堂4
森林の墓地4
平地1
沼3
森4

根囲いで墓地に落ちたクリーチャーを屈葬の儀式で引っ張って殴るデッキです
墓地を肥やす手段が少な過ぎるのが気になっています
また土地の枚数も基本地形が少な過ぎるような印象があります
ここ数ヶ月ゲームから離れていたこともあり
現在のスタンの流行から取り残されていますので
併せてサイドボードに必要なカードのアドバイス等いただけましたら幸いです

よろしくお願いします

220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 01:01:33.28 ID:DdnWuFEm0
>>218
まずメタっていうのは簡単にいうと仮想敵のことで、今のスタンダードだと
赤単とか白緑トークンみたいなデッキが大会だと必ずといっていいほど見かける
勝つためにはこういう流行のデッキを意識して
メインやサイドボードを組んだりするのがメタゲーム
青緑クロックパーミッションはスタンダードだとほとんど見かけない珍しいデッキ
こういうデッキはメタ外であまり対策されない


根本的にクリーチャー対策したいのなら待ち伏せのバイパーよりは四肢切断とかがいい
ライフが痛いけど大抵どんなクリーチャーでも対処できる
あとは迫撃鞘とかはらわた撃ち
今はタフネス1のクリーチャーが多いから序盤の除去として強い
あとは精神の制御もいいかもしれない
他にクリーチャー対策としてはヴィリジアンの密使がいいかな
序盤は相手のクリーチャーと相打ちが見込めるし
除去されたら不屈の自然を唱えたのとほぼ同じになる

霜のタイタンは4枚で大丈夫
マナがたくさん出るから始源のハイドラをもう何枚か増やしていいと思う

このデッキだと原始のタイタンは必要ない
単にマナを出す土地しか入ってないからタイタンで土地持ってきてもあまり意味がない場合が多い

抜くカードは
待ち伏せのバイパー、移し変え、蒸気の絡みつき、禁忌の錬金術
あたりかな
移し変えは役に立つ場面もあるけど限定的で汎用性にかける
蒸気の絡みつきは早いビートダウンデッキに入れると強いカードでこのデッキには向いてない

正直始めてだとサイドボードは難しいから何もいじらなくていいかも
いじるならサイドボードの剛力化と不死の霊薬はいらない
蒼穹の魔道士があったら青白や青黒みたいなコントロール相手のときに入れると強いよ
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 01:27:29.59 ID:vYO1lh7NO
>>218
メタはどんなデッキと戦うのを想定してるかという意味で、自分のデッキを指していう言葉じゃないぞw

確かにクロックパーミッションっぽい形はしてる。けどそれにしてはクロックが弱い。
イニストラードの両面コモンの秘密を掘り下げる者はこういうデッキに都合のいいクリーチャーなので、是非4枚入れたい。思案との相性も良好。待ち伏せのバイパーと、ラノワールのエルフあたり抜いてもいいと思う。
真面目な身代わりも、カウンターを構えたい都合上、こだわりがなければ抜いたほうがいいかも。
議論の余地があるだろうが、霜のタイタン4枚は個人的には多いように感じる。強烈にマナ加速するデッキでもなければ、ドロー呪文もあるし、3枚入れとけば6マナまで伸びたときに大抵持ってるんじゃないかと。
不屈の自然、隊商の夜番はマナ加速よりもカウンターを優先したいこのデッキでは噛み合いにくくて使いにくいかも。できれば抜いて、雲散霧消とか否認、あと熟慮を増やした方が動きやすいと思う。
移し替えはガチの構築にはあまり採用されない割とニッチな呪文だけど、相手の除去に対応したり面白い使い方ができるので、1枚程度ならデッキのアクセントとしてはアリだね。使い方によっては本当カッコいい。

>>219
土地の内訳がおかしい。まず数が合ってない。
そしてそのままだと土地タップインが多くて苦しみそうだな。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 06:13:43.11 ID:oHVP3cCz0
>>218
クロックパーミッションってのは序盤に軽いクリーチャーを出して、それを守ってそれだけで削って勝つようなデッキ
マナ貯めて終盤に勝ちを狙うデッキとはちょっと違う

タイタンは2~3枚でいいかな、序盤に来ても腐るしドロー呪文それだけあればマナ貯まるころには手札に来てると思う
あと思案入れるなら熟慮増やした方がいいと思う。思案は1枚使って1枚ドローで手札数変わらないし
インスタントじゃないから相手のエンド時余った土地で使うことできないから。
ライブラリーのトップを参照するカードとは相性がいいけどこれには入ってないし
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 08:00:31.82 ID:6wDoeZaD0
>>218
中速ビートにするなら最後のトロール、スラーンを推す
青緑クロパならこれ一枚で勝てることもある
禁忌の錬金術のFB用に沼を入れても良いと思う不屈の自然や身代わりで持ってこれるから一枚差しで
隊商の夜番は強いけどこのデッキだと陰鬱達成が困難だから抜く
内にいる獣は優秀な除去なので出来れば入れたい
1ターン目に緑マナを出したいので森12島8沼1内陸の湾口4にする
打ち消しはマナ漏出4、雲散霧消3のみで移し変えは抜くかサイドにする
後半極楽鳥が腐らない様に装備品を入れたい
ルーン唱えの長槍がバイパーや錬金術と相性が良いのでこれで

OUT
1 ラノワールのエルフ
1 始原のハイドラ
1 移し変え
1 隊商の夜番
2 霜のタイタン
4 島
1 思案
1 不屈の自然

IN
1 待ち伏せのバイパー
2 最後のトロール、スラーン
2 ルーン唱えの長槍
2 内にいる獣
1 禁忌の錬金術
3 森
1 沼
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 09:49:44.85 ID:vYO1lh7NO
>>221書いといてなんだけど、やっぱり俺>>223の診断推すわ。
ただしちょっぴり高めのカードが必要。\1000〜\1500程度のスラーンと\300〜\500の内にいる獣2枚ずつ買える資金あったら、このデッキが一番使いやすそう。
パーミッションはそもそもプレイング難しいので、よほど青が強い環境でなければ初心者にはあまりおすすめできないデッキタイプだしね。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 21:26:25.77 ID:bq+idGcF0
>>213
サブの勝ち手段は、Hexmage Depths(暗黒の深部+吸血鬼の呪詛術士)じゃダメかな?

実質4枚しか使わないからメインから入る。

ただしヨーグモスの墳墓、アーボーグとの一式で1万円かかる。

226219:2012/01/09(月) 22:14:08.03 ID:bENnOvIr0
>>221
数あってませんでしたね ご指摘ありがとうございます
タップインランド全部3にして基本土地増やしたほうがいいですかね?

227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 10:11:10.56 ID:Dhd2QDOt0
>>226
極楽鳥と巡礼者入ってるのにアンタップインの緑マナが森しかないから
1ターン目にマナクリから展開するのが難しい
12枚くらいは1ターン目から緑マナ出せないとマナクリを十分に活用できないよ

リアニメイトするクリーチャーがそんなに強くないのが多い
エリシュノーンとかシェオルドレッドとかルーン傷の悪魔を入れたら

墓地肥やしは今の色だと他には裂け木の恐怖とかグール呼びの鈴とかあるけど、
ただ墓地を肥やすだけなら青がいい
禁忌の錬金術、甲冑のスカーブ、夢のよじれ、錯乱した助手とかあるし
導入を検討してもいいかも
手札に大型クリーチャーがきたときに捨てる手段も欲しい
マーフォークの者あさりとかゾンビの横行とか

骨溜めと裁断の刈り取りはいらないかな
使うならもっとたくさんクリーチャーを入れないと使いにくい
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 10:37:46.64 ID:zu5wfJDvO
>>226
極楽鳥とか巡礼者出すために1ターン目に森が欲しいので、森の枚数を9〜10枚にしたい。リスト漏れ分の4枚は森で決まりとして、巡礼者もいるので陽花弁〜を1、2枚森に替えるといいと思う。
このデッキの問題点として大きいのは、中堅クリーチャーがいないので、相手に中堅クリーチャーを並べられると、1枚しかない黒太陽が使えなければそのまま殴り殺されてしまうところ。
特に流行りのミラディンの十字軍は天敵で、このデッキだと2〜3ターン目に出されたらほぼ負け確定。
対策としては刃の接合者が一方的に討ちとれるので優秀。もしくは自分も攻めたいならミラディンの十字軍(ダブルシンボルなのが玉に傷だが)を入れるといい。ただ、これら使うには少々予算が必要なので、安いカードから選ぶなら磁器の軍団兵を使うといい。
祭壇の刈り取りは黒マナ来るまで使えないし、生け贄にして旨みのあるクリーチャーが密使ぐらいなので減らす。
骨塚のワームはなかなか育たなさそうなので抜く。太陽破の天使の能力はこちらが自発的に相手クリーチャータップできないと活用が難しい。
代わりのフィニッシャーとしてマスターピースは俺にはよく思いつかないが、墓所のタイタンは最近安くなって来てるのでいいかも。
今のスタンにはコスト踏み倒して墓地から呼びたい巨大クリーチャーがいないので、堀葬の儀式で有意義なリアニメイトをするのがなかなか難しい(最近の大型フィニッシャーは専ら6マナ域の各種タイタンやワームとぐろエンジンなので)。
が、それでも堀葬のフラッシュバック含めてそれらでしつこく戦場を張るのは強いので、このデッキで勝つにはそういう戦法になるだろう。
スタンの様子を知らないということなので、まずは大会に参加して、揉まれて負けながら、しっかりメタを読むところから始めて欲しい。
現スタンは多種多様のデッキがひしめき合っているので、メタ指定なしにはサイドボードの選定は出来ない。
ただ、自分が思いついたコンセプトで戦いたおすのが本当に楽しい環境だと思うので、しっかり試行錯誤して、納得のいく勝利をもぎ取って欲しい。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 21:16:36.79 ID:U4NOXTIz0
診断お願いします
コンセプト:赤単スライ
環境:カジュアル万歳
予算:\5,000強位なら
[土地23] 山23 [クリーチャー20] ゴブリンの投火師4 無謀な浮浪者4 嵐血の狂戦士4 炎歩スリス4 チャンドラのフェニックス4 [その他17] 稲妻4 感電波4 黒の万力4 燃え上がる憤怒の祭殿4 槌のコス1
[デッキ外で他に所持しているカード] ショック4 火葬4 命知らず1 火炎噴流1 炎の印章3 焚きつけ3 ギトゥの火1 分解2 火炎破1
ウルザの激怒1
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 21:18:40.75 ID:jSdSaUyd0
縦に書いてくれないとおじさん読む気しないんだわ
次の方どうぞ
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 21:20:44.08 ID:U4NOXTIz0
>>230
ごめんなさい
文字数と格闘していたもので…orz
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 21:24:26.78 ID:lkQaPGGG0
そいつは見やすくしてもどうせ何も書かない能無しだから無視しろ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 21:51:05.98 ID:3M541D1h0
その前にカジュアルで診断とかナイ
234213:2012/01/10(火) 22:29:36.96 ID:fWB6pnuI0
>>225
回答ありがとうございます。
Hexmage Depthsはかなりよさそうですね。導入を検討してみます。
235226:2012/01/10(火) 23:10:56.78 ID:p1ROQiIm0
>>227,228
細かいアドバイスありがとうございます
とりあえず色に関しては
しばらく現行の白、黒、緑でやってみようと思います
コレで墓地へのクリーチャーの送り込みが無理だと感じたら
青の投入も考えます
またフィニッシャーに関しては
黒タイタンが2枚、エリシュ・ノーンが2枚、ルーン傷の悪魔が3枚、
シュオルドレッドが1枚、ワームとぐろが1枚あったのでこの中からチョイス
してみます
またミラクルは何故かたくさんあったので採用してみたらこんな感じになりました

【クリーチャー】23枚
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者3
ヴィリジアンノ密使3
裂け木の恐怖3
酸のスライム1
黴墓の大怪物2
ミラディンの十字軍4
大修道士、エリシュ・ノーン2
囁く者、シュオルドレッド1

【スペル】12枚
根囲い4
緑の太陽の頂点1
祭壇の刈り取り2
屈葬の儀式4
黒の太陽の頂点1

【アーティファクト】1枚
屍族の死のマント1

【土地】24枚
孤立した礼拝堂3
森林の墓地3
陽花弁の木立ち3
平地3
沼2
森10

フィニッシャーは上記のヒト達を入れ替えてみながら選定します
ミラクルを入れたので白マナが回るか少し心配です
墓地肥育のために裂け木の恐怖を入れてみました
また気になったところがありましたら
アドバイスお願いします

236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:20:54.44 ID:uFFUp71tO
コンセプト:赤青パーミッションのロマン
フォーマット:スタンダード
予算:3000円前後
メタ:太陽拳、白単、赤緑ケッシグ

・クリーチャー4
4 ルーデヴィックの実験材料

・呪文 31
4 取り消し
4 否認
4 マナリーク
4 熟慮
4 思案
4 赤の太陽の頂点
4 轟く激震
3 火葬

・アーティファクト3
2 憤怒の祭壇
1 早足のブーツ

土地 22
9 山
13 島

サイドボード
3 禁忌の錬金術
3 ショック
4 不可視の忍び寄り
2 肉屋の包丁
3 鋼の妨害

FNMでもそこそこ戦えるデッキにしたいのですが、あまり金がありません。
どのような改良をしたらいいでしょうか
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:33:30.17 ID:jSdSaUyd0
>>236
素直に秘密を掘り下げる者使った方が強いと思う
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:51:33.10 ID:U2NI1bQm0
知り合いに薦められ始めたのですが
マイアの見た目が気に入ったのでマイアでデッキを組んでみました
・フォーマット:スタンダード
・コンセプト:マイアでビートしながら青のカードで守っていく
・予算:5k

・クリーチャー 17枚
マイアの超越種 4
蜃気楼のマイア 4
疫病のマイア 3
危険なマイア 3
銀のマイア 3

・インスタント/ソーサリー 16枚
思案 2
取り消し 4
マナ漏出 4
否認 3
送還 3

・アーティファクト 3枚
類似の金床 3

・土地 24枚
島 24

蜃気楼のマイアでマイアを相手ターン終了時に出してビートしながら
インスタント等でカウンターして守っていくようにしました
類似の金床はクリーチャーが全部アーティファクトクリーチャーにしているので
0〜1コストで出せるようにしマナを極力カウンターに回せるようにしています

知り合いの青赤デッキ相手に回してみましたが超越種を守りきれず除去された時や
超越種が引けない時に決定打がなくなり火力負けしてしまいます
必要なカードのアドバイス等よろしくお願いします
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:55:11.94 ID:zu5wfJDvO
>>235
すごい! 見違えるほど良くなってて正直驚愕しました!

改良後だけど、ここまでになると2ターン目ミラクル狙いたいね。
結構な予算必要だけど、どうしても剃刀境の茂みが4枚欲しい。森3陽花弁1くらいと入れ替え。
それ以外の改善案はもう無いに近いけど、あえて挙げるなら、エリシュ・ノーンはまずはサイドに入れて、メインのフィニッシャー枠は黒タイタンととぐろにしたほうが除去耐性考えると丸いかも。
エリシュ・ノーンはビートに対しては強烈なアンチカードだけど、相手がコントロールの場合はそれほどの脅威にならないことも多いので。まあ自軍強化もしてくれるから、前のめりに攻めたいならアリだけどね。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:10:57.54 ID:IDNBlNgq0
>>235
殻入れちゃえば?ノーンやシェオルは出せればほぼ勝てるわけだし。
細かく言えば7マナ5枚は重い、1枚に減らして黒タイタン1ワーム1増やす。
今のスタンはビート多いからワームはぜひ入れたい。大怪物いらない

屈葬の儀式はFBあるんだから4枚もいらない。祭壇の刈り取りいらない。
リアニなのか裂け木の恐怖でビートするのかコンセプトをはっきりさせた方がいいと思う
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:17:40.30 ID:IDNBlNgq0
>>238
大建築家、心なき召喚はそのデッキにあうよね。特に前者。
マイアの感電者マイアの戦闘球マイアの貯蔵庫刻まれた勇者鍛えられた鋼
上記のカードも検討してみたらどうかな
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:20:16.18 ID:IDNBlNgq0
>>238
マイアは旧ミラディンのイラストのがカワイイヨ
2431/2:2012/01/11(水) 00:32:57.95 ID:t3KH8C/F0
診断お願いします。
本文長いと怒られたので、分けます。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:ターボフォグ
メタ:ビート全般
予算:5000円くらい

クリーチャー 1
瞬唱の魔道士 1

インスタント 19
濃霧 4
熟慮 4
否認 4
月霧 2
内なる獣 2
突撃の鈍化 2
青の太陽の頂点 1
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:33:01.29 ID:DnXmrw2o0
>>238
>>241も挙げているけど
マイアは超越者とかニッチなの除けば、基本的には小粒。
なので数を並べることを考えて《マイアの感電者》や《順応する自動機械》辺りを追加して、クリーチャーのサイズを底上げするといい。
赤青に超越者が除去されるって事は、多分アーティファクト除去か火力で破壊されているんだと思うんだが、↑のようなクリーチャーも相手にとって
脅威になりやすいので除去されやすい。逆に言えば、相手が除去を使い果たしてどれかが生存する可能性も上がる。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:37:50.89 ID:xIQLtFZ+O
>>236
正論を言うと、そんだけカウンターガチガチデッキだったら秘密を掘り下げる者使ってクロックパーミッションにしたほうが強い。
ただ、ルーデヴィックの嫌悪者で相手叩き潰したいというロマンはひしひしと感じ取れたので、その方面でアドバイスします。
ルーデヴィックの実験材料は普通にマナ使って孵化カウンター貯めるだけじゃあまりに悠長すぎる。
一刻も早く5個孵化のカウンターを貯めるために、是非とも増殖のできるカードを使いたい。
テゼレットの計略は増殖しつつドローできてこのデッキと相性バッチリなので4枚入れたい。
あとはかき鳴らし鳥が地味ながら増殖飛行生物なのでいやらしい。3〜4枚。
ここまでで増殖コントロールぽくなってきたところで、転倒の磁石を採用したい。不意に出されたクリーチャーを数ターン足止めできる優れもの。本来使い切りだけど、増殖で寿命延ばせたらお得。
取り消しは、とくに理由なければ雲散霧消に替える。
いらないカードは、燃え上がる憤怒の祭殿、轟く激震、火葬(速足のブーツも微妙だけど、運良く引ければまあ役に立つんでないかなとは思うので保留)。
赤太陽の頂点も4枚もライブラリーに眠られると邪魔。枚数減らして小悪魔の遊びの方がいいと思う。伴って、山と島の枚数は適宜調整すること。
2462/2:2012/01/11(水) 00:38:18.21 ID:t3KH8C/F0
ソーサリー 8
不屈の自然 3
審判の日 3
法務官の相談 2

エンチャント 4
栄華の儀式 4

PW 3
記憶の熟達者、ジェイス 3

土地 25
氷河の城砦 4
陽花弁の木立ち 4
内陸の湾口 4
森 6
島 5
平地 2

ビートには強いのですが
儀式が割られると苦しい戦いを強いられることが多いです。
2473/2:2012/01/11(水) 00:40:54.15 ID:t3KH8C/F0
サイド書き忘れました。
サイド
内なる獣 2
忘却の輪 3
魔女封じの宝珠 4
雲散霧消 4
虚無の呪文爆弾 4
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:51:24.06 ID:xIQLtFZ+O
俺はターボフォグはあまりよくわからんが、相手のライブラリー削る気あるのかこれ?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 01:10:56.25 ID:Dg4LlFoL0
ジェイスの消去や聖別されたスフィンクスをいれよう(提案)
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 09:57:33.31 ID:rQD6f+rxO
>>245
ありがとうございます
なるほど、増殖よりのデッキに変えてみます
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 10:17:51.26 ID:Jsa7THCy0
>>247
有毒の蘇生を1、2枚挿して栄華の儀式が割られたときとかデイジャの再利用に使うとよさそう
機を見た援軍をメインに入れてもいいと思う
まず抜けるカードは不屈の自然かな

相手が赤単の場合、栄華の儀式で火力たくさん引かれるし
2ターン目に赤祭殿設置されたらかなり厳しいからサイドに
神への捧げ物とか解放の樹とか入れたらいい
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:51:53.10 ID:+d+H561v0
>>241>>244
ありがとうございます
でも感電者や大建築家、順応する自動機械を入れるとして
何を抜けばいいのか難しくて
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 12:52:23.95 ID:+FyocxJO0
フォーマット:スタン
コンセプト:ステロイド
メタ:特にないです
予算:10kまで

クリーチャー16
極楽鳥 4
パラジウムのマイア 3
真面目な身代わり 3
原始のタイタン 2
業火のタイタン 2
荒廃鋼の巨像 2

呪文14
緑の太陽の頂点 4
ショック 2
感電波 4
不屈の自然 4

アーティファクト6
太陽の宝球 4
流転の護符 2

土地24
ケッシグの狼の地 1
根縛りの岩山 4
山 6
森 13

大会に出る予定が無いため、サイドの方は組んでおりません。

以前は緑単を組んでおりました。
ラノワ鳥マイアのマナクリ12枚体制から巨像を出すデッキでしたが、
巨像が出る前に試合が終わってしまうことが多く、
また相手の邪魔なクリーチャーを除去が出来ない事が多かったので、
赤を入れることにしました。

入れ替えて回してみたのですが、除去土地クリーチャーのバランスがおかしいためか
何もかも中途半端になってしまった印象を受けました。
タイタンや巨像などの大型クリーチャーが暴れるためには、
どのようなバランスにしたら良いでしょうか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 14:20:49.91 ID:RJudkYPr0
なんというか荒廃鋼の巨像がいらない気がするんだ・・・アーティファクトデッキじゃないからね
もし荒廃鋼にこだわりがないならとりあえず流転の護符は抜けるし2枠あくのは大きい。ケッシグあるんだからタイタンで十分パンチ力あるしね
真面目な身代わりは4枚がおすすめかな。緑頂点に頼らず素引きできるかは重要だから、タイタン増やして宝球の数調整して除去積むといいかも
さすがに相手の想定が無いからこれくらいしかわからない
255254:2012/01/12(木) 14:26:42.75 ID:RJudkYPr0
巨像メインってのを変えていないなら緑タイタン4 、身代わり4にしてケッシグを巨像登場まで使わないとか
何が言いたいかっていうと最近のクリーチャーの性能にケッシグ加わる時点で12マナ出るまでに決着つくのは仕方ないよ。リアニできないから構築時点であえて弱くするしかないかも・・・
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 20:44:50.42 ID:+FyocxJO0
>>254
巨像へのこだわりはあると言えばあるのですが、
場に出ないのではこだわりがどうこう言ってられないのでこの際抜きます
カジュアル用のデッキにでも突っ込みますか・・・

とりあえず身代わりとタイタン二種を1づつ増やして
残ったスペースに帰化でも入れて様子見してみます
フリーで遊んでるだけなので、「打ち消し呪文怖い」とか「忘却の輪怖い」とかしか感想がないのです

なにはともあれありがとうございました。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 20:49:45.87 ID:mydmgKO90
巨像使いたければシェイプアニュー(新たなる造形だっけ?)使うべきじゃないかな
巨像以外にアーティファクト積まないで、墨蛾とか接合者で出したゴーレムトークンに撃てば
(ライブラリにいれば)絶対に巨像が出る
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 21:10:10.92 ID:O0+gXYnuO
アーティファクトデッキならカルドーサの鍛冶場主という選択肢もあるんだが、やはり現スタンのビートには荒廃鋼出るころには殴り殺されてることが多い
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 23:12:46.57 ID:+FyocxJO0
>>257,258
カードの提示、ありがとうございます
両方とも確認させていただきました
色が青だったり、デッキ構成をアーティファクト寄りにしないと使いにくそうだったりと、
今の赤緑では運用できそうにないので
新たに巨像デッキを作ってみようかと思います

…さぁて、財布の中身が淋しくなるぞ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 02:26:10.12 ID:uMa3bbdd0
前の>>50のデッキの主ですが
少し改良してみたので診断お願いします

デッキタイプ:緑黒マナ加速からのゾンビ
予算:3000前後
メタ:人間ビート(白単,青白) エスパーコン
メイン(60)
クリーチャー24
皮裂き2
血の贈与の悪魔2
パラジウムのマイア4
極楽鳥4
ヴィリジアンの密使4
鋼のヘルカイト1
墓所のタイタン1
真面目な身代わり4
原始のタイタン1
酸のスライム1

呪文14
破滅の刃2
黒の太陽の頂点2
忌むべき者の軍団1
不屈の自然4
魔性の教示者3
転倒の磁石2

土地22
森林の墓地4
沼8
森10

サイド(15)
酸のスライム2
黒の太陽の頂点1
帰化2
蔑み4
皮裂き1
喉首狙い2
虚無の呪文爆弾1
転倒の磁石2

変更点としてこっちの呪文がほぼ聞かないミラクルを転ばす方向にしてみた
後,ウィニーにハンデスが効果的かと思ったのがあります
診断お願いします
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 12:57:32.85 ID:9VDpbu4oO
まず土地が少ない
マナ加速あるからって土地を減らして良いわけじゃないんだぜ
2T目ランパン→3T目身代わり→4T目に6マナファッティって言うのが理想の流れなのに土地が止まったら意味が無いからね
262218:2012/01/13(金) 22:22:56.31 ID:noc+VVod0
>>218で診断をお願いしたものです。長らく返信できずにすみませんでした。ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを元にデッキを編集し、本日FNMに参加してきました。結果は全敗でしたが、勝負の流れを見る良いか機会になりました。

>>220
メタというのを勘違いしてました。ありがとうございます。今回のFNMでは青のコントロールを使ってる人が多かったのでそれを意識して今後やっていこうと思ってます。

>>221
秘密を掘り下げる者の強さを今日思い知りましたw
移し変えの使い方が難しく、うまく運用できなかったのでサイドに入れておきます。

>>222
ありがとうございます。もっと大幅にデッキ構築を考えたほうがいいっぽいので参考にさせていただきます。
こういう論理的な説明はとてもわかりやすくて嬉しいです。

>>223
とても参考になりました。スラーンはちょっと手を出せなかったですが、おいおい揃えていきたいです。

>>224
パーミッションが難しいというのがよくわかりました。でも好きな戦術なのでがんばります。

皆様本当にありがとうございました。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 00:32:51.34 ID:YmIp6pY00
いつの間にかテンプレにデッキ記載テンプレがなくなってる・・・
【スタン】ドレッジ
【予算】無制限
【メタ】メタにあわせるほど柔軟なデッキでは無いと思いますが、青白人間には勝ちたいです

生物25
アヴァシンの巡礼者4
極楽鳥4
瞬唱の魔導士3
甲冑のスカーブ4
裂け木の恐怖4
ケッシグの檻破り4
太陽のタイタン2

スペル13
根囲い4
禁忌の錬金術4
骨までの齧りつき1
屈葬の儀式1死後の一突き3

土地22
金属海の沿岸4
剃刀境の茂み2
森林の墓地2
内陸の湾港3
平地2
島2
森7

サイドボード
審判の日4
四肢切断2
精神的つまづき4
屈葬の儀式1
骨までの齧りつき1
シルヴォクの模造品3

コントロールにはカウンターと除去の固め引きされないか、相手のビッグアクションの返しに
死後の一突き→檻破りパンチで勝率も出るのですが
クロパーの青白人間にはバウンスやカウンターなどでテンポをとられどうしてもこちらの攻撃を通す前に削りきられます
サイドに審判の日4積みはすこし安易過ぎる気がしますのでここを少しいじりたいです
よろしくお願いします
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 00:33:35.83 ID:ND+nC5Tu0
スタンダード
予算3000円
液鋼の塗膜(と銀白の突然変異)のコンボデッキです
・盗賊でコントロール奪取(取り返されそうになったら玉座で生贄)
・不退転でパーマネント保護
・ヴェンセールでCIPを再利用
最終的にヴェンセールの紋章を得てロックをかけてから攻めにいきます
ちょっと重すぎるので、上手く安定するようにしたいのですが
コントロールデッキを作るのが初めてなので基本的なところで駄目になってるかもしれません
一目でわかるところだけでも構いませんので意見していただきたいと思います

石角の高官 3
きらめく鷹 2
熟達の盗賊 3
先駆のゴーレム 2
不退転の大天使 3

液鋼の塗膜 4
転倒の磁石 4
ゲスの玉座 3
鏡操り 1
銀白の突然変異 2
マナ漏出 2
忘却の輪 3
滞留者ヴェンセール 2

氷河の城砦 4
金属海の沿岸 4
平地 9
島 9

サイド
2 幻影の像   2 存在の破棄   3 天界の粛清   3 四肢切断
3 機を見た援軍   2 ノーンの別館
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 16:00:38.27 ID:HQ+CQA/QO
>>264
色々詰め込もうとして方向性が定まっていないように見える
液鋼の塗膜と練達の盗賊の組み合わせは面白いけど、効果の薄い金属術や増殖までやろうとしてコントロールの部分がおざなりになっている印象
相手がビートダウンだと何も出来ないまま殴り殺されそうだしコントロールには塗膜割られて終わりそう
改良案としては
1・アーティファクト破壊呪文や確実に塗膜を引くためのドロースペルを入れて塗膜とのシナジーに特化する
2・塗膜に頼りきるのではなく通常の白青コントロールに近づけて勝ち手段の一つとして使う
のどちらかが良いと思う
本当はどちらにするにしても相性の良い白タイタンは欲しいところだけど予算的に厳しいか
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 16:33:57.07 ID:ch2TDGQp0
>>263
勝ち手段が乏しい
檻破りと裂け木に頼りすぎて遅いから軸をビートにするならビートに徹するべき

構成見るに瞬唱いらない、使い回す呪文がないからヴィリジアンの密使あたりだとコントロール相手には強みがある

根囲い、錬金術を採用する前に夢のよじれも試すと良い
1枚のカードが早い段階から6枚墓地に落とすのはドレッジでは破格

スタンダードでドレッジやるなら既存のビートダウンにドレッジの要素をいれる程度のほうが今は安定してる
青緑イリュージョンあたりでレシピを検索してみてはいかが?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 16:55:03.99 ID:YmIp6pY00
>>266
勝ち手段増やすために少し前はトラフトを入れていました、棒立ちが多かったのでリストラしましたが
瞬唱は墓地に落ちた死後の一突きや根囲いなどを使うために入れていたのですが・・・
密使と入れ替えて試してみます

夢のよじれは少しアド損感が気になるのですが墓地リソースが肥えるので問題ないのでしょうか?
イリュージョンのイメージあたりは使えそうな気がするので試してみます、白タイタンとの相性もいいですし
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 17:19:51.72 ID:ULx/ijXP0
>>267
上のはかなり簡単に書いたからそれだけで青白人間に勝てるわけではないことに注意
クロパ型は基本的にコントロールに対して序盤からクロックを刻めることが強みなのでビートダウンとは相性が良いとは言えない
故に青白人間に勝ちたいならビートに寄せるべき、というのを踏まえてクリーチャーの構成自体を変えたほうが良い

あくまでドレッジとしてやるなら骨溜めを3枚程度採用して後半極楽鳥も殴れたほうが心強いし各種剣で回避能力を与えたほうが裂け木や檻破りの勝ちパターンに嵌めやすい

夢のよじれは使ってみて気に入らなければ外しても良い
fbコストの軽さなどで他のカードよりも墓地主体のデッキには合う

あとはパット見土地が少ないのと、忘却の輪くらい積んでも良いんじゃないかってくらいだけどそこは好みかも
長文すまん
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 17:38:05.58 ID:YmIp6pY00
>>268
なるほど、単純にデッキタイプの優位を築くってことでビート寄せなんですね
骨溜めが強いのは生物ではないので敬遠してました
たしかに極楽鳥やアヴァ巡が強くなるのはいいですね、こちらも試して見ます
剣は裂け木もケッシグも回避能力とかは要らない感じなので慎重に試して見ます
トランプルと横に広がること自体が回避能力といえなくもないですから

夢のよじれはまだ試していないので要検証ということで
墓地リソースとハンドアドの交換がどの程度有利に働くがはまだ実感がないですので

土地は根囲いと1マナクリで大抵なんとかなります、むしろマナフラがおおいくらいですかね
4色にしているので22枚になっていますがUBGの時は20枚でした
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 18:25:17.75 ID:ipqbTdVG0
>>218全敗したってよ。診断した連中は無能だな。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 20:10:12.82 ID:Rxl9ZYbz0
>>270
で、相手のデッキは何だったか、そもそもプレイングに問題は無かったのか・・・
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 20:15:01.26 ID:LEcX7FWS0
>>269
マナクリ除去されない前提のマナフラは意味無いと思うぞ
イリュージョンあたりは積極的にマナクリから除去る
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 20:52:00.01 ID:YmIp6pY00
>>272
そうですね、確かにイリュージョンはバウンスをマナクリに積極的に撃ってきます
イリュージョン相手に関してはスクリューに陥ることが多かった気もします

しかしスロットがただでさえ圧迫されてるのでこれ以上土地を増やすのは・・・
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 21:47:46.73 ID:KMBzlXr50
根囲い4積んでれば土地22ありゃ十分だろう、俺もドレッジ使ってて同じ土地の枚数だけど何も問題ない
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:06:08.07 ID:QkL/LLbRO
>>270
マジレスすると初心者でカードプールもメタもよく知らずに、いきなりパーミッション使って勝てたらそいつマジ天才
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:54:08.83 ID:oD40IcFHO
ぶっちゃけ、自分に何の責もなく全敗する方が難しいんだが…
すごく弱いデッキでも、ちゃんと回るものでそれなりのカードを使ってるんならチャンスぐらいはあるよ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 03:50:13.51 ID:4fI1IRtP0
プレイングに関してはスレチすぎるだろ、診断内容に含まれるならともかく完全な横槍とか性格悪すぎ
278218:2012/01/15(日) 05:53:54.92 ID:lp/mm1n40
すみません、私が余計な事書いてしまって荒れてしまっているようで・・・
大会では「初心者なのになかなか良いデッキになってるね、別のTCGやってたの?」という評価をいただきました。
なので私のプレイングが原因です。
皆様の診断にとても感謝しております。
以後、スルーしていただければ幸いです。ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした・・・
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 09:30:49.40 ID:QkL/LLbRO
>>278
名人様()はどんなゲームにでも少なからず居るから、気にする必要ないよ。
拙い診断してしまうかもしれないけど、少しでも役に立てたらこちらも嬉しいし、やりがいになる。
こちらとしても診断するのにあれこれ考えるのもまた勉強になるし、また悩んだら遠慮なく来てくださいね。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 10:47:05.79 ID:OS/zgYHl0
>>278
君が悪いんじゃないよ。むしろ2回も診断しといてまともなデッキを作ってあげられなかった、ここの奴らが悪い。
適当に長文でダラダラと書くのではなく初心者が勝って楽しんでもらえるような診断を、ここの連中は心がけるべきだね。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:10:06.73 ID:Ns02T2flO
そう、18枚の山だ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:40:38.01 ID:QkL/LLbRO
>>280
ここはもとのデッキ作成者のコンセプトに従って、そのデッキの改善案を提案するスレであって決して勝ちを保証するスレではないので、そこのところお間違いなく。
単に勝ちたいだけなら、例外を除いて診断の対象外になってるTier1〜2あたりのデッキレシピ引っ張ってきたほうが確実。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 18:51:53.89 ID:oD40IcFHO
>>280
「診断の結果デッキが強ければ勝って当然」みたいにいうけど
対戦相手に敬意払ってなさすぎだろ…

相手も同じ条件でデッキを組み、自分と対等なのに勝てないのはデッキのせい、診断のせいなんてのはおかしい
それはここにいる人間以上に対戦相手を侮辱してる
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 19:16:27.27 ID:CAR06v6S0
280みたいなおかしな人にレスしちゃダメだろ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 19:32:43.31 ID:F5OUroEh0
マナクリ8体積んどいてマナフラが多いとか言ってるのも大概だけどな
マナクリ減らすかガヴォニー積むかくらい考慮しろよ
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 23:16:47.60 ID:CAR06v6S0
>>284
俺こんな所にレスしたっけ?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 00:00:38.99 ID:f9ICDjZh0
スタンダード
6000円
コンボパーツのマイアをどうにかして守りつつ無限マナから瀉血を撃つ

・土地 24
9 沼
11 平地
4 孤立した礼拝堂

・クリーチャー 22
4 マイアの超越種
4 パラジウムのマイア
2 蜃気楼のマイア
4 マイアの感電者
2 マイアの溶接工
4 呪文滑り
2 不退転の大天使

・呪文 14
2 忠実なる軍勢の祭殿
1 マイアの貯蔵庫
3 忘却の輪
4 心なき召喚
4 瀉血

・サイド
4 天界の粛清
4 四肢切断
3 外科的摘出
2 魔女封じの宝珠
2 倒れし者の記憶

火の玉とか、無限マナを撃てる呪文をもう少し用意したいなというのと
色事故が気になるので太陽の宝球辺りを入れようかなと考えています
あとはいっそエスパーカラーにしようかなとか・・・
よろしくお願いします
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 00:18:55.66 ID:J/NBLEzX0
マイアで無限マナなら個人的には赤白のがいいと思う
前に一度赤白青で作ったからその概要を晒す

類似の金床でマナマイアをフリースペルにして、弱者の師でドローするっていうのを基本の流れにした
赤を入れたのは小悪魔の遊びとか赤太陽とか火の玉みたいなX火力が打てるから
青を入れたのは青太陽でドローもできるし、殺すこともできるから
正直青タッチは酔狂な感じだけど、赤白にすると結構いいと思う
スケベさんいれてもおもしろい(かもしれない)し

X火力と瀉血の大きな違いは、クリーチャーを焼けるかどうか
これはクリーチャー環境の今はでかい
手札削れるのがそんなに痛くない構成なら心なき召喚より、類似の金床のほうがいいから
正直赤を差し置いて黒を入れる意味があまりない
289263:2012/01/16(月) 02:05:56.73 ID:myNjeQhI0
いただいたアドバイスを元にイロイロ試してみました

まずヴィリジアンの密使は結果から言えば無しです
能動的に墓地に落ちず、クロックとしても頼りない感じになってしまいました
序盤からガリガリライフを削る訳ではないので体で受け止められてクロック負けして投了することが多かったです
かわりに瞬唱の魔道士を抜いたらサイドごの黒ボムへの対処が困難になり、それも居場所が無くなる原因になりました

夢のよじれもイマイチでした、やはり墓地を肥やす「だけ」のカードでは安定しないようです
そもそも墓地からばんばんFBしていくようなデッキではないのであまりアドにならなかったのかも知れません

逆に、2マナのコピーイリュージョンは大活躍してくれてます
単純にしろタイタンになったり、序盤に裂け木になったりと丸く使えて文句なしです
ただ4枚入るようなカードではないので、瞬唱あたりと枠を刷り合せていきたいです

骨溜めは重かったです・・・
重い割りに装備先が小粒なので装備対応除去などでなんともしがたい感じになりました
生物でもないので墓地に落ちたときの残念感がおおきいのも不採用の一因になりました

忘却の輪も同じく動きが重いのとピン除去では対処しきれない場面が多くどうにも使いにくかったです
代替案として悪鬼の狩人の採用も検討してみます

>>285
勘違いされてるようで申し訳ないですが
マナスクリューよりもマナフラが多いという意味でそんなにマナフラに困らされる頻度も高くありません
錬金術のFBや、リークケアでの動きがありますからマナもそこそこ必要ですので

タダでさえ土地が少ないデッキにガヴォニーを積むのはちょっと・・・
4色デッキですのでそこまで厳しい土地構成はしたくないですね
ですのでスペル枠と考えての検討はしてみたいと思います
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 04:05:22.06 ID:2maHBABa0
>>263
青白クロパーなら
序盤に呪文滑りを置いておいて
トラフトもしくはミラクルからの天使の運命でクロック刻まれるのを防ぐと良いですよ。
あと霧消の場がオススメです。
青白クロパー相手ならこれで時間を稼いで骨までの噛り付きでライフゲインすればその後はクリーチャーのサイズと手数で押せるので。
長文失礼しました。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 05:24:43.92 ID:AbqX36hq0
スタンダード
予算:10000
コンセプト:月夜の狼男変身デッキ

・土地24
4銅線の地溝
4根縛りの岩山
2幽霊街
2ケッシグの狼の地
6森
6山

・クリーチャー21
4アヴァブルックの町長
4無謀な浮浪者
4夜明けのレインジャー
3クルーインの無法者
2扇動する集団

・インスタント/ソーサリー15
4月霧
4登る満月
3外科的摘出
2四肢切断
2金屑の嵐

・サイドボード15
1最後のトロールスラーン
1金屑の嵐
2忍び寄る腐食
4帰化
2裏切りの血
4内にいる獣
1小悪魔の遊び

サイドがイマイチですが金屑や摘出で相手からアドを取りつつ、月霧やケッシグで一気に畳み掛けるのが理想です。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 06:53:50.91 ID:4lLfs4VkO
>>291
?普通は外科的摘出はアドを失うカードだよ?
相手のハンドを覗いてやっとアドを取れる可能性がほんの少しあるぐらい
あとクリーチャーが4体たらない。極楽鳥?羊飼い?

メタがないからよくわからんが
外科的摘出や、このデッキだと自分への被害も甚大な金屑の嵐は普通はサイドだよ
まぁ俺が組むのならよりシンプルにして
土地そのままで、

・クリーチャー22
4アヴァブルックの町長
4ガツタフの羊飼い
4無謀な浮浪者
3夜明けのレインジャー
4クルーインの無法者
3扇動する集団

・インスタント/ソーサリー14
4月霧
4登る満月
4火葬
2四肢切断


こんな感じかなぁ。
アドを取りたいなら別のコンセプトをお勧めするよ
小粒のクリーチャーが多いなら電弧の痕跡や霊炎でアドとれなくもないけどね
サイドはメタ次第なのでなんとも。器用な色でもデッキでもないからある程度は絞りたいかなぁ
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 07:11:17.19 ID:AbqX36hq0
2極楽鳥
2ガラク

を書き忘れてました
クリーチャー19
呪文他17ですね

やはり摘出は入らないですか…ちょっと組み直して見ます。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 07:27:53.03 ID:AbqX36hq0
>>291
組み直しました。
Φの変形者をいれるのをすっかり忘れてしまっていたので、それを考慮して。

・土地24
4銅線の地溝
4根縛りの岩山
2幽霊街
2ケッシグの狼の地
6森
6山

・クリーチャー20
4アヴァブルックの町長
4無謀な浮浪者
4夜明けのレインジャー
3クルーインの無法者
3扇動する集団
2ファイレクシアの変形者

・インスタント/ソーサリー15
4月霧
4登る満月
3四肢切断
2火葬
3内にいる獣

・サイドボード10
1最後のトロールスラーン
3金屑の嵐
2忍び寄る腐食
2裏切りの血
2古の遺恨

変形者で変身後の狼男をコピーしようという魂胆です。
サイドはまだ思案中。
情け知らずのガラクを2枚持て余しているので入れたいなぁと考えてます。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 21:15:33.16 ID:AIJfVdaZ0
フォーマット:カジュアル(次期スタンダード)
予算:〜15000円
コンセプト:除去に耐性があるクリーチャーで殴る
メタ:青白人間、エスパーコントロール、赤緑ケッシグ

土地
22 森
クリーチャー
4 ラノワールのエルフ
4 アヴァシンの巡礼者
4 絡み根の霊
4 補食者のウーズ
4 ダングローブの長老
3 最後のトロール、スラーン
4 食百足
3 緑の太陽の頂点
呪文
4 変異原性の成長
4 戦争と平和の剣
サイドボード
4 秋の帳
4 猛火の松明
3 夜明けのレインジャー
4 情け知らずのガラク


「緑単」か?「ダングローブの長老を諦めて白か赤をタッチ」か?
「ミラディンの十字軍」「原始のタイタン」などをどう対策するか?
のアドバイスがほしいです。よろしくお願いします
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 23:35:50.26 ID:uH42oL/n0
アヴァシンからウーズでないから極楽鳥にしたら?
個人的には赤タッチでケッシグ入れた方が強いと思う
レインジャーもメインで
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 02:34:52.05 ID:P4Aq+FG7i
フォーマット:カジュアル(とりあえずレガシー?)
予算:〜10000円
コンセプト:ドリホソリンで即死
メタ:無し
仲間内でしかやったことがなく初心者講習を兼ねて大会に出てみたいです

298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 02:37:16.18 ID:P4Aq+FG7i
土地(24)
11 島
5 沼
1 真鍮の都
1 闇滑りの岸
1 地底の大河
1 水没した地下墓地
4 広漠なる変幻地
呪文(36)
2 精神を刻む者ジェイス
4 ジェイスの創意
4 定業
4 時のらせん
4 対抗呪文
4 渦巻く知識
4 ドリーム・ホール
2 思案
4 ソリン・マルコフ
4 ソリンの復讐

299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 02:42:12.42 ID:P4Aq+FG7i
5ターン目まではデッキをあさってドリームホールを探し
5ターン目に時のらせんやら渦巻く知識やらでソリンと復讐を探しだし勝つというものです
最初はタッチ白で審判の日でリセットしながらジェイスかファッティで勝つデッキでしたが
あまり安定しなかったのでこちらにしました
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 07:16:34.96 ID:+OfRhNa2O
とりあえずこのままのデッキコンセプトでレガシーのデッキと渡り合おうとするのは、正直無理と言わざるを得ない
何も出来ないうちにやられるのがオチだと思う
デッキ構築に関して初心者で、ソリンの復讐を使いたいなら素直にスタンダードを始めた方が良い
どうしてもレガシーがやりたいなら、もう少しレガシーのデッキについて学んできてからにした方が良い
あちらは普通に2、3Tキルが蔓延る世界だよ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 14:56:50.49 ID:Em7NC8P90
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒赤ハンデス、除去コントロール
メタ:青白人間、太陽拳
予算:5kくらいで・・・

クリーチャー 8
オリヴィア・ヴォルダーレン 4
血の贈与の悪魔 2
墓所のタイタン 2

302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 15:01:59.54 ID:Em7NC8P90
その他の呪文 28
蔑み 3
小悪魔の火遊び 1
霊炎 4
破滅の刃 4
困窮 4
黒の太陽の頂点 2
精神腐敗 3
ヴェールのリリアナ 2
血統の切断 2
偏執 1
屈葬の儀式 2

土地24
竜髑髏の山頂 4
断崖の避難所 1
孤立した礼拝堂 1
沼 11
山 7

303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 15:05:09.76 ID:Em7NC8P90
サイドボード 13
外科的摘出 4
古の遺恨 4
虚無の呪文爆弾 4
ワームとぐろエンジン 1

オリヴィアが大好きで作りました!
今度初めてFNMに参加しようと思います。
サイドボードについてもよろしければご教授していただけると幸いです。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 19:34:07.39 ID:Ehiwe4VYO
ドリームホールからプレイするなら『衝合』が一番強いよ。
もしくは『残酷な原本回帰(だったかな?)』じゃね
あとドロースペルも1マナである必要は無いかと
『実物提示教育』や2マナランド使わないならドリームホール出すのに5マナいるんだから、4マナまでのドローはいれていいわけで。
だったら枚数稼げるドローでもよいかと思う。
特に『渦巻く知識』はフェッチないならいまいち
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 20:08:36.20 ID:3kTZl40S0
>>301
特に変なところはないと思うが、
白をタッチするなら青にして捨て身の狂乱4枚入れたほうが安定する気はする。
サイドは鞭打ち炎、死の支配の呪いのどちらかを2枚ほど取っておくと役に立つかもしれない。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 20:36:41.42 ID:2F8XwIl40
>>297
今のままだとあまりに相手に干渉できなさ過ぎて勝てないので、
軽量除去やハンデスを入れよう。
喉首狙いや燻し、強迫、コジレックの審問でいいので。
あと、この構成でドリームホールいるかな?
素直に青黒コントロール風にしたほうが強いと思うよ。

予算1万以内で一番何を買えばいいかというと、
おすすめは青黒フェッチ《汚染された三角州/Polluted Delta》。
ブレストやジェイスとの相性は最高だし、今後レガシーを続けるなら絶対に無駄にならないカードだから。
デュアランが無くともフェッチさえあればなんとかなる。
とりあえずは実際に大会に出てみることをおすすめする。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 21:21:33.47 ID:Ehiwe4VYO
確かにコンボに生きるかコントロールに生きるか、道を選んで進んだほうがいいだろうね
それによって揃えるカードの順番も変わるわけで
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 22:28:13.60 ID:z4qHPwYP0
初心者でいきなりレガシーの大会出ても
見たことも無いようなカードに何もわからないうちにフルボッコにされて講習も何も無いんじゃないか?

ガチでやれるレベルのコントロール作るには資金が足りなさ過ぎるし
中途半端にカードを揃えたところで勝負にならないのは目に見えてる

それならその資金を使ってスタンダードで同じようなコンセプト(ドリームホールみたいなカードは無いが、っていうか正直いらないが)の
青黒コン作った方がよっぽど有意義な使い道に思えるが
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 00:07:18.54 ID:WQf5qDa+i
>>297です
アドバイスありがとうございます
>>304
残酷な根本原理は先日気になり注文しました
衝合は知りませんでした強いですね
渦巻く知識はインスタントで使えるので入れてます
おすすめのドロースペルとかありますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 00:15:37.78 ID:WQf5qDa+i

>>306
ドリームホールはデッキの主柱にしたいカードなので出来れば抜きたくないカードですね
フェッチは4枚積むには高価なカードだと思いましたが2枚程度で採用しているデッキもあるみたいので
一考してみます
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 01:19:52.99 ID:dCOa+K/xi
>>309
衝合いれるなら大阻止オススメ
何度でも使えるピッチ種
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:10:15.13 ID:VXvgoH3T0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ジョー・カディーンで殴り勝つ
メタ:白緑人間、赤単ゴブリン
予算:5000程

クリーチャー 6
覇者、ジョー・カディーン 4
太陽のタイタン 2
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:12:41.42 ID:VXvgoH3T0
呪文30
使徒の祝福 2
ダークスティールの斧 4
太陽の宝球 4
忘却の輪 4
審判の日 4
饗宴と飢餓の剣 2
真実の確信 1
天使の運命 1
感電波 3
霊魂のマントル 2
機を見た援軍 3

土地 24
平地 8
山 7
断崖の避難所 4
根縛りの山 2
陽花弁の木立ち 3
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:15:59.35 ID:VXvgoH3T0
サイドボード 15
秋の帳 4
内にいる獣 3
鞭打ち炎 3
はらわた撃ち 2
急送 3

ジョーさんを何とか活躍させたいと思い作ったデッキです。
全体除去後のリカバリーが出来ず負けてしまうことが多いのでアドバイスお願いします。
サイドはファイレクシアの十字軍対策に内にいる獣、青の打ち消し対策に秋の帳をとりあえず入れています。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 03:16:11.25 ID:RwO6rQVK0
>>312-314
せっかくジョー・カディーンがいるのにクリーチャーが少ないのではありませんか?
カディーンを出したターンに決められるくらいにクロックを展開できる構成のほうがいいと思います。
装備品も色々入っていますが肝心の装備先が少ないのが気になります。
太陽のタイタンは重いので抜いたがよいのではないかと思います。
真実の確信はオーバーキル気味ですので外していいと思います。

・OUT候補
太陽のタイタン2 使徒の祝福2 ダークスティールの斧4 真実の確信1 霊魂のマントル2
太陽の宝球4もどちらかというとマイアのようなマナを出せるクリーチャーの方がいいかと思います。
・サイドボードに移動したほうがいいと思うもの
機を見た援軍3

採用するクリーチャーなどでおすすめ
磁気の軍団兵:最低2マナで出せて3/1先制攻撃と打点も十分。
大霊堂のスカージ:最低1マナで出せて飛行+絆魂。黒マナは出せなくてもいいと思います。
パラジウムのマイア:クリーチャーを並べつつ、カディーンを早く出すサポートになれます。
刻まれた勇者:金属術を達成すれば除去に強く強力なクロックになれます。
忠実な軍勢の祭殿:全体除去に強く、出てくるクリーチャーもアーティファクトなので金属術達成にもいいかと。
皮剥の鞘、迫撃鞘:クリーチャーを用意しつつアーティファクトを並べられ、軽いです。

またサイドに緑マナの必要なカードが7枚もあるのですが、緑マナの出る土地が5枚しかないのも気になります。
メタも緑白や赤と書かれているので、思い切って緑は抜いてしまったほうが安定するのではないでしょうか。
また土地のバランスですが、見たところかなり白に偏っているので、もう少し平地>山でもいいかもしれません。

上記のカードを入れるとするならば、抜くカードの案としては
ダークスティールの斧4→皮剥の鞘、迫撃鞘
機を見た援軍3→忠実な軍勢の祭殿
太陽のタイタン2 使徒の祝福2 真実の確信1 霊魂のマントル2 太陽の宝球4
→磁気の軍団兵、大霊堂のスカージ、刻まれた勇者、パラジウムのマイア
辺りでいかがでしょうか。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 03:29:16.79 ID:RwO6rQVK0
>>315に追加で…
もしビート寄りにするのであればメイン審判の日4は多いかもしれません。
また使徒の祝福はカディーンを守る目的で入っているのかなと思ったのですが、
除去が心配であれば鍛えられた鋼を保険として何枚か刺すのもありだと思います。
あまり増やすとカディーンデッキと言うか鍛えられた鋼デッキみたいになってしまいますが…
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 04:01:08.88 ID:VXvgoH3T0
>>315
アドバイスありがとうございます。やっぱりクリーチャー不足ですよね。
「ジョー・カディーンで攻撃」して勝ちたいという思いが強いので、
挙げられたカードを入れてみて納得できる構成にしてみたいと思います。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 05:07:14.72 ID:Wh5PcIeR0
>>317
「ジョーさんで勝つ」
なら審判の日より神聖なる報いがいい
サシならジョーさんはまず戦闘で負けることはない
急送はメイン採用していいかも
アーティファクト兼生物に生体武器、特に迫撃鞘はビート相手に序盤凌げるからおすすめ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 08:13:14.91 ID:6yQKWBKuO
モダン
雲の鍵(宣言アーティファクト)から印鑑並べてマナ加速して有り余る無を起動
雲の鍵×2で0マナで印鑑置きまくって、その度に有り余る無でドロー
可能なら有り余る無二枚張りで超ドロー
ニヴ=ミゼットのバーンと、大量の印鑑からの赤太陽で焼き殺す的な
予算:身内の遊びでプロキシ使いまくるので無制限
アーティファクト18
雲の鍵4
赤青印鑑4
赤黒印鑑4
青黒印鑑4
青白印鑑1
オパールのモックス1

クリーチャー4
工匠の神童ミシュラ2
ニヴ=ミゼット2

その他呪文
炎の突き2
有り余る無4
エンチャント複製2
冷静な反論4
赤の太陽の頂点2
手練4

土地20
赤青フェッチ4
赤青ショックランド4
赤黒ショックランド2
青黒ショックランド2
島4
山4
沼2

素人構築で申し訳ありませんが、ラヴニカ→タイムシフト期にカードショップで見かけたデッキを尖らせつつ模倣してみたものです。
アドバイスお願いします
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 13:49:22.33 ID:VXvgoH3T0
>>318
神聖なる報いは良いですね。一度採用して調整したいと思います。
4ターン目で使うにしても>>315で挙がった刻まれた勇者、磁器の軍団兵を入れていたらミラディンの十字軍を止めれますし
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 18:22:59.17 ID:x84iMkvYi
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒青コン
メタ:白人間、白青ビートや他のコントロール
予算:20000

メイン49
3  瞬唱の魔道士

4  マナ漏出
4  雲散霧消
3  熟慮
4  禁忌の錬金術
2  破滅の刃
1  ソリンの復讐

3  漸増爆弾

3  ヴェールのリリアナ

4  闇滑りの岸
3  水没した地下墓地
2  ネファリアの溺墓
2  埋没した廃墟
7  島
7  沼

サイド11
2  黒の太陽の頂点
2  肉体のねじ切り
1  喉首狙い
2  否認
1  瞬間凍結
2  呪文滑り
1  ネファリアの溺墓

まだここまでしか決まってないですがどうか診断お願いします。
ソリン砲は瞬唱と合わせると1枚で決着が付くのでいれてみました。
ネファリアでライブラアウトも十分狙えるかと…
あとは絆魂系のカードでライフアドを稼ごうかと思ってます
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 18:30:05.19 ID:x84iMkvYi
あ、ヴェールと瞬唱だけで18000はいきますね。予算30000でお願いします
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 20:06:52.57 ID:xKL1mRJHO
勝ち手段が細すぎるので完全に場を制圧するまでコントロールし続けないといけない割には、アドバンテージの取れるカードが少ないので1:1交換を繰り返してる間に息切れしそう
隆盛後はトークンも増えるだろうから爆弾も断然ありだと思うけど、現状なら黒頂点の方が安定かな
今のままだとミラクルかトラフトが出ただけで詰みかねない
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 20:29:31.05 ID:xkldrBayO
ドリームホールデッキのドローカードは特定のキーカードを探しやすいのいいので一番理想は『直観』
予算オーバーなら『衝動』やアライアンスねリムドゥームの蔵(和訳無し)とかお勧め
ちなみに5枚土地ならべる場合の話ね
実物提示やら2マナランド入れるなら、ブレスト、ポンダー、ていぎょうでよいかと
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 20:55:54.93 ID:mC+dTmRm0
>>323
指摘ありがとうございます。

クリーチャーやダメージ源の候補としては、聖別されたスフィンクスや殴打頭蓋などを考えてます。
あとは、サイドにとぐろを入2枚ほどれようかと。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 20:59:55.47 ID:mC+dTmRm0
ミラクルやトラフト対策として布告系の除去いれた方がいいでしょうか
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:19:05.97 ID:vfKnfV9v0
>>326
リリアナいるから、黒頂点と合わせて頑張るしかないかな。後はカウンター。
布告系は最近、宿命の旅人が流行ってるから腐る場面が多そう。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:35:41.48 ID:mC+dTmRm0
>>327
レスありがとうございます
飢えへの貢物入れようと思ったんですけどサイドにキープして思案してみます
除去兼フィニッシャーとして虐殺のワーム入れてみます
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:43:54.79 ID:mC+dTmRm0
アドバイスを元に組んでみました。
よろしければ引き続き診断よろしくお願いします。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒青コン
メタ:白人間、白青ビートや他のコントロール
予算:20000

メイン54
2  聖別されたスフィンクス
1  虐殺のワーム
3  瞬唱の魔道士
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:46:20.28 ID:mC+dTmRm0
4  マナ漏出
4  雲散霧消
1  否認
3  熟慮
4  禁忌の錬金術
2  破滅の刃
1  生命の終焉
1  ソリンの復讐

3  漸増爆弾

3  ヴェールのリリアナ

4  闇滑りの岸
3  水没した地下墓地
2  ネファリアの溺墓
2  埋没した廃墟
7  島
7  沼
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:48:56.46 ID:mC+dTmRm0
サイド13
2  黒の太陽の頂点
2  肉体のねじ切り
1  喉首狙い
2  否認
1  瞬間凍結
2  呪文滑り
1  ネファリアの溺墓
2  飢えへの貢物
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 07:23:38.97 ID:g75gwQJp0
>>329
メタが人間やら虫人間の割には除去が少ないかと。
2T目の撤廃者をリーク出来ないとほぼ負け確定。
3T目のミラクルorトラフトを(ry

リリアナ等の布告系除去を有効活用する意味でも
もう少しメインからピン除去増やすべき。

コントロール相手はカウンター構えてのネファリアゲー始まっちゃえば
大概どうにかなるからそういう意味でも対ビートに振って良いかと。

あと埋没した廃墟がラチェボの為だけなのはもったいない。
ワームコイルとまでは行かなくても
サイドに不死の霊薬や黒の呪文爆弾隠すぐらいはやっといたらどうかな。

コントロールやってて廃墟霊薬ネファリア並べられたら畳みたくなるレベルだし
墓地対策無いのもちょっと気になったので。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 09:17:14.20 ID:rIcyLFA9i
>>332
アドバイスありがとうございます。
とりあえずサイドの黒の太陽をメインに回せばいいでしょうか。
あと、やはりワームコイルはいれておこうと思います。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 09:27:48.35 ID:rIcyLFA9i
何度も投稿失礼します。
これで最後にしようと思います。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒青コン
メタ:白人間、白青ビートや他のコントロール
予算:20000

メイン60
2  聖別されたスフィンクス
1 ワームとぐろエンジン
1  虐殺のワーム
3  瞬唱の魔道士

4  マナ漏出
4  雲散霧消
1  否認
3  熟慮
4  禁忌の錬金術
2  破滅の刃
2  黒の太陽の頂点
1  生命の終焉
1  ソリンの復讐

3  漸増爆弾

3  ヴェールのリリアナ

4  闇滑りの岸
3  水没した地下墓地
2  ネファリアの溺墓
2  埋没した廃墟
7  島
7  沼

サイド13
1 ワームとぐろエンジン
1 不死の霊薬
2  肉体のねじ切り
1  喉首狙い
2  否認
1  瞬間凍結
2  呪文滑り
1  ネファリアの溺墓
2  飢えへの貢物

死の支配の呪いとかどうでしょうか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 09:34:24.61 ID:rIcyLFA9i
廃墟生かすためにも
スフィンクス抜いて殴打頭蓋いれて
不死の霊薬ももう1個投入しようかな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 18:50:26.56 ID:L9EetGrQ0
>>335
いやいや2枚しかない廃墟の為にそこまでする必要ないだろ
ってかそもそも廃墟は保険みたいなものであって
ワームコイル薦めず補助スペル薦めたのはそういう事
霊薬だって別に無くても良いけどあれば対コントロールで
ライブラリ勝負になった時に勝てるってだけ
あくまで保険だよ
それと「廃墟あるから頭蓋」はさすがに意味不明すぎ
コントロールで頭蓋プレイするときは基本3マナ浮かすだろ

>>334
個人的には1~2Tの虫とか撤廃者がウザいので
全体除去よりピン除去増やすべきだと思ったが
まぁこの辺のパーツ構成はメタ次第だからこれ以上は言わん
呪いも同じだね
メタ次第ではサイドに入れるの止める理由は無い
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 19:49:21.08 ID:rIcyLFA9i
>>336
なるほどまったく理解してませんでしたね。
ご教授ありがとうございます。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 00:48:06.62 ID:KkdhuTaa0
スタンダード、予算5000円
大建築家でマナを出しながら帝国シリーズのアーティファクトを起動していくデッキです
上手く帝国シリーズを揃えられないことも多いので
ドローや青祭殿などで持って来れるようにしようかなと考えているんですが
クリーチャーもそれほど減らせないので組み立てを迷っています

クリーチャー
 4 ヴィダルケンのセルターチ
 4 絡み線の壁
 2 幻影の像
 4 大建築家
呪文
 2 清純のタリスマン
 3 帝国の玉座
 3 帝国の王冠
 3 帝国の王笏
 1 オパールのモックス
 4 思案
 2 冷静な反論
 2 マナ漏出
土地
 4 微光地
 2 埋没した廃墟
 20 島

サイド
 4 精神的つまづき   4 漸増爆弾   1 記憶の熟達者、ジェイス
 4 四肢切断    1 ダークスティールの巨大戦車   1 荒廃鋼の巨像
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 03:45:06.20 ID:tYexqHlSO
>>338
似たようなコンセプトを組んでたけど、普通にマーフォークの物漁りが強いよ
自分の完成品としてはルーターと太陽のタイタン、禁忌の錬金術で墓地からうまくそろえてく白青黒の大建築家になった

現状だと診断しにくいかな。問題点や想定してる対戦相手が漠然としてるし、サイドの戦車や鋼の意図がよくわからないし
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 15:40:59.00 ID:pjH7Har80
age
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 19:26:38.19 ID:BoYacUMR0
今のスタンでタフ1の物あさりはおすすめしないけどね
白青人間、赤単、イリュージョンが揃ってはらわた打ち積んでてタフ2以上が望ましい
大建築家を先に出せれば良いが、それを探すルーターが出せない、となるとちょっと動きがもっさりするかも

それとこの手のデッキはワームとぐろ必須だと思うぞ
4ターン目にとぐろで押せる動きがないと帝国シリーズは勝ち手段というにはやや細すぎる
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 19:45:56.00 ID:ubVQWRoGO
>>341
いやそれもう別デッキじゃん
18枚の山だ診断はどうなん?と思うんだよなー。
メタ書いてれば止めるのを勧めるんだが
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 01:46:53.58 ID:xrI93JdIO
>>341
サイドにMM積んでるしはらわたはわりと大丈夫じゃね? ルーター処理しようとしてきたら今度はセルターチさんが活きてきそうだし
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 02:07:28.02 ID:/CjTAL5y0
フォーマット:スタンダード
予算:5000円
コンセプト:白タッチ緑(居住区)ビート
メタ:正直よく分かりません
二ヶ月ほど前からMTGを始めたのですが、今回初構築してみました
足りないところなどがあればご指摘をお願いします
クリーチャー 27
4 教区の勇者
4 宿命の旅人
3 レオニンの遺物囲い
4 ミラディンの十字軍
3 悪鬼の狩人
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 02:10:21.60 ID:/CjTAL5y0
2 刃の接合者
3 刃砦の英雄
2 栄誉の僧兵
2 月皇ミケウス
呪文 9
4 忘却の輪
4 清浄の名誉
1 戦争と平和の剣
土地 24
12 平地
1 森
3 ガヴォニーの居住区
4 陽花弁の木立ち
4 剃刀境の茂み
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 02:12:38.23 ID:/CjTAL5y0
サイドボード 15
4 堂々たる撤廃者
3 虚無の呪文爆弾
2 シルヴォクののけ者、メリーラ
2 金輪際
2 天界の粛清
1 大修道士、エリシュ・ノーン
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 09:56:17.56 ID:xrI93JdIO
>>344
申し訳ないけど、こういういわゆる「オーソドックス」なデッキはもう大会で結果残したりしていて、普通に使ってもある程度強い。
それ以上の強さを目指そうとするなら、どういうデッキに勝ちたいか、というメタが分からないと診断側も適当なカードが思いつかず、適切な診断ができない。
なのでまずはそのデッキで大会に出て、メタを見つけて下さい。

一般的なことを言えば、レオニンの遺物囲いは相手のアーティファクトかエンチャントに対処するためのカードなので、多用されるカードでよっぽど怖いものがない限り、普通はサイドにとる。
人間でもないので、1ターンに教区の勇者置いた時のことも考えて、堂々たる撤廃者をメインにしといたほうがいいと思う。
霊誉の僧兵も、清浄の名誉張ってれば強いけど、すぐに除去でもされない限りは刃砦のほうが打撃力が高いので刃砦を4枚にしておく。
あとは、タフネス1が辛いけど、ギデオンの法の番人は便利なのでビート(主に中速〜)メタなら採用できる。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 16:53:21.97 ID:kdZbDTWb0
闇の隆盛 スタンダードです
サイドボードは適当です
清浄の名誉4は多いかな?
// Lands
6 [M12] 《沼/Swamp》 (1)
4 [ISD] 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 [DKA] Vault of the Archangel
10 [M12] 《平地/Plains》 (1)

// Creatures
4 [ISD] 《宿命の旅人/Doomed Traveler》
2 [ISD] 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

// Spells
4 [ISD] 《無形の美徳/Intangible Virtue》
3 [DKA] Sorin, Lord of Innistrad
4 [ISD] 《深夜の出没/Midnight Haunting》
4 [DKA] Lingering Souls
4 [DKA] Gather the Townsfolk
3 [NPH] 《はらわた撃ち/Gut Shot》
1 [SOM] 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
4 [M12] 《清浄の名誉/Honor of the Pure》
3 [NPH] 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

// Sideboard
SB: 2 [SOM] 《存在の破棄/Revoke Existence》
SB: 3 [DKA] Grafdigger's Cage
SB: 4 [ISD] 《石のような静寂/Stony Silence》
SB: 3 [SOM] 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
SB: 3 [M12] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 22:54:24.03 ID:pxDzGp2SO
>>348
強そうなデッキではある
新環境の話になるので細かい事はまだわからないが、以下所感。
清浄の名誉は4枚がいいと思う
だが1〜2ターンの動きがそんなにないのでその間に相手に速さで差をつけられるとキツそうな気がする。鋼とか。
まあそんなこと言えば大抵のデッキはそうなるんだけどね
サイドで漸増爆弾のケアはしっかりしてるみたいだから、緑赤ケッシグのレインジャー、赤いデッキの鞭打ち炎や金屑の嵐、コントロールの黒ゼニスあたりにどう立ち向かうかがポイントになりそう。スピリットは飛んでるしこの多さだと数で押し切れるかもしれないが。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:28:50.49 ID:dYyPs8Ac0
コンセプト:黒単ウィニー 
フォーマット:スタンダード 
メタ:青白ビートダウン(暫定)
《クリーチャー》 22
墓所這い×4
戦墓のグール×4
ゲラルフの伝書使×4
ファイレクシアの抹消者×2
大霊堂のスカージ×4
黒猫×4
《呪文》 12
鞭打ち悶え×4
迫撃鞘×3
夜の犠牲×2
蔑み×4
《土地》24
沼×24

サイドボード
《クリーチャー》
ファイレクシアの十字軍×4
《呪文》
虚無の呪文爆弾×2
悲劇的な過ち×3
四肢切断×1
黒の太陽の頂点×2
ゲスの評決×3

サイドボードは適当です
初心者なんでおかしいところが多いかもしれませんがお願いします
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:38:30.26 ID:dYyPs8Ac0
あ、予算は3000〜5000円以内でお願いします
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 00:15:13.76 ID:lTc9A78V0
>>348
FB積んでるし墓地対策は呪文爆弾4で良くない?
その分ブレードとか積んだ方がいいと思う
あと個人的には霊誉の僧兵より白英雄の方が強い気がする

あとはサイドに白祭殿とかかなあ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 00:18:34.98 ID:lTc9A78V0
>>350
黒猫がかなり怪しいなあ・・・
その枠は除去でもいいかも。喉首とか
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 00:22:06.39 ID:tB8mgEov0
>>353
ありがとうございます
黒猫の枚数調節して、喉首とか四肢いれてみます
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 02:43:11.47 ID:S7btW1yk0
普通の青白人間に信仰の盾入れるのはどうでしょ?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 03:14:59.31 ID:EZj5QxG90
書いてあることは強いかも知れないけど相手の除去に対応して打つくらいならブン回れる要素増やしたほうが強くね?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 10:33:32.56 ID:S7btW1yk0
>>356
なるほど!
勉強になるな
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 20:55:36.72 ID:NP77E4320
接合者デッキです。サイドボードを何にしようか決めかねています。
フォーマットはスタンダードで、予算は\2,000程度です。
赤単や青赤クロックパーミッション等にどう対策すべきでしょうか。



23 Lands

3 Plains
4 Island
7 Forest
4 Glacial Fortress
4 Sunpetal Grove
1 Hinterland Harbor



18 Creatures

4 Blade Splicer
4 Master Splicer
3 Wing Splicer
2 Precursor Golem
1 Adaptive Automaton
4 Ambush Viper



19 Other spels

4 Mana Leak
4 Cackling Counterpart
3 Beast Within
1 Oblivion Ring
2 Rampant Growth
2 Intangible Virtue
3 Venser, the Sohourner



穴埋めのつもりで入れた蛇とリークが意外に役に立っているので気に入っています。
適当に時間稼ぎしてから接合者を出し、除去への対応や相手エンド時にCounterpartで
戦線を増強しています。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 21:45:16.80 ID:Ay2WCmb/0
殻を突っ込めばいいんじゃないかな(提案)
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 22:45:13.05 ID:wJnpSz/q0
フォーマット:スタン
コンセプト:荒廃鋼の巨像で殴る
メタ:青白パーミ
予算:5000円

クリーチャー 24
ラノワールのエルフ 3
金屑の悪魔 1
マイアの種父 3
パラジウムのマイア 4
カルドーサの鍛冶場主 4
先駆のゴーレム 4
刃の接合者 2
オーリックの刃工 1
荒廃鋼の巨像 2

アーティファクト 5
早足のブーツ 2
マナリス 2
流転の護符 1

ソーサリー 10
相応の敬意 2
大慌ての回収 2
起源の波 2
不屈の自然 4

土地 21
森 11
平地 10

基本的にはなんとかカルドーサ→荒廃鋼→早足と繋げたいデッキです。
元々は緑単だったのですが、カルドーサの生贄に先駆が相性よさそう→じゃあ刃の接合者を入れよう
と言った感じで白が入ってきました。
悩みとしては、
1:相手クリーチャーに飛ばれたらサレンダーまで見える
2:手札がすぐに尽き、マナが余りがちになる
3:そもそもカルドーサが手札に来ないで荒廃鋼が来る
と言った三点です。
手札が尽きやすいのを埋めるために青の太陽の頂点を始めとした青のドローソースでも入れようかと思うのですが、
その辺に対しても意見を頂けると幸いです。
起源の波については、好きなカードですので何も言わずにスルーしていただけると嬉しいです。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 23:19:04.66 ID:NP77E4320
翼の接合者からの新たな造形なんてどうだろう
感染コロ助が空飛ぶぜ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 07:42:44.15 ID:snOdc2mD0
友達とパックを剥いて出てきたカードしか使っちゃいけないっていう縛りで
MTGをやってるんですが、友達の使う緑単ダングローブと青白ヴェンセールロックに
どうしても勝てません。
何かいい方法はないでしょうか?お願いします
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 07:59:02.19 ID:snOdc2mD0
書き忘れましたが今使っているデッキです
診断、アドバイスなどよろしくお願いします。

・緑白ビート

クリーチャー 20

極楽鳥 4
アヴァシンの巡礼者 4
ミラディンの十字軍 4
刃の接合者 3
刃砦の英雄 2
月皇ミケウス 2
霊誉の僧兵 1

呪文15

迫撃鞘 2
忘却の輪 4
深夜の出没 2
踏み荒らし 3
肉体と精神の剣 1
戦争と平和の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1
情け知らずのガラク 1

土地 25

森 11
平地 7
剃刀境の茂み 1
陽花弁の木立ち 3
ガヴォニーの居住区 3

364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 08:03:34.51 ID:L6fNyzE/O
パックから出たカード、どのようにロックされているのか教えてもらえないと
おそらく高官をブリンクされてるんだと思うんだけど、緑単だと内にいる獣、茨潰しでロックのパーツを除去するくらいかなぁ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 08:38:28.50 ID:snOdc2mD0
デッキに使えるかも?というカードで、レア・神話で持ってるのは

『白』 
弱者の師×2
精鋭の審問官×1
清浄の名誉×4
堂々たる撤廃者×1
ギデオン・ジュラ×3
ギデオンの報復者×2
天使の運命×1
天使の監視者×2
大修道師エリシュ・ノーン×1
太陽のタイタン×2
審判の日×3

『緑』
肌変わり×3
アヴァブルックの町長×5
似通った生命×1
原始のタイタン×1
夜明けのレインジャー×1
ケッシグの檻破り×1
迫りくる復興×1

あたりです
ロックデッキの内容は
最初は(マナリーク)や(はらわた打ち)でテンポをそぎ、
(石角の高官)と(冷気の達人)をヴェンセールでまわしてロックをかけるデッキです。
相手のデッキの内容を見ていないので定かではないですが、おそらく

ヴェンセール×3
ジェイス×2
カーン×1
審判の日×3
思案×4
はらわた打ち×3
マナリーク×4
熟慮×4
雲散霧消×2
石角の高官×4
冷気の達人×4
ワームとぐろエンジン×2

あたりだと思います。
アドバイス等、よろしくおねがいします!

366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 10:37:55.02 ID:L6fNyzE/O
緑白だったのね。緑単と読み間違えてたスマソ

カードパワーも低くないし、ぱっと見て絶対弱いデッキではない。
でも殴らせて貰えないと本当にどうしようもない感じだから、ヴェンセールと高官のコンビはヤバいw
審判からのPWで涙を飲む場面も多そう
高官に対する答えも少ないから、勝てないっていうのもなんとなく分かる
あるなら四肢切断、無いなら内にいる獣投入すべき
高官へのブリンクやバウンスに対応して撃てれば、かなり有効なはず。獣はPWに対しても撃てるけど、少し重いかも
とにかく、殴れないターンは高官が着地したターンだけにしたい
除去する以外で対策するなら、倦怠の宝珠。CIP能力封じで高官と達人に仕事をさせない。ただし腐る場面が多そう

あと、忘却の輪やミラクル、接合者、各種剣のような強力3マナ帯が多いことを考えると、多少重いけど太陽のタイタンを入れるのもありかもしれない
踏み荒らしは場面によっては強いかもしれないけど、三枚は多いかもしれないので、その枠をタイタンにしても良いね

俺はヴェンセールデッキを使う側なんで、とりあえずのアドバイスです
緑単ダングローブに対してはミラクルさんに頑張ってもらいましょう、うん

367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 11:25:47.94 ID:snOdc2mD0
丁寧な回答ありがとうございます!
四肢切断と白タイタン入れてみようと思います!
ほんとにありがとうございました 早速対戦しにいってきます!
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 14:59:46.48 ID:7O28Ljel0
ミラディンの十字軍に天使の運命つけて殴ると、二段攻撃で12ダメージになるから強いよ。
てゆーか天使の運命が強い。一枚あるなら入れてみるといい。
抜く候補は踏み荒らしかな。展開力よりも、カードパワーで押すほうが強いと思う。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 16:32:46.41 ID:snOdc2mD0
>>368
おぉー!その手があった 早速試してみます!
いろいろアドバイスありがとうございました。

そろそろ闇の隆盛のプレリに行ってきます!
アドバイス下さった方々、ありがとう!
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 17:21:27.27 ID:rqPcE/fy0
>>361
翼の接合者は面白いなぁ、と思いました
巨像が出なくてもゴーレムトークンが宙に浮くだけで攻守ともに固くなりそうです
新たな造形も面白いとは思うのですが、デッキの内容を一から変えないといけなくなりそうなので、
今回は見送らさせていただきます
ありがとうございました
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 23:59:59.70 ID:ERP6Iu7h0
最近復帰して久しぶりにマジックをやってます
とりあえず大好きな「緑赤」で、判りやすい赤の火力で障害を除去り
緑の大型で勝負を決めるコテコテなビートダウンを作ろうと思っているのですが

1コスト枠にラノエルフ、ショック
2コスト枠に肌変わりと嵐血、強力化を入れた後で行き詰ってしまいました
3〜5コストの赤か緑で素敵カードって何かないでしょうか?
(ダングローブの長老とかオキシド英雄とかがいいのかな……?)
特にクリーチャー(フィニッシャー)が何を入れたらいいか悩んでいます

フォーマット:エクステンデッド(ここ4年くらい)
コンセプト:前のめりな速度型ビートダウン
メタ環境:白ウィニーや青白天使(トラフト)などが多め
3〜4ターン目には天使の運命や白同盟者が殴ってくる環境で遊んでるので
それに赤緑で対抗したいなと考えています
単に「これ使ってみ、強いから」みたいなヒントだけでもいいので宜しくお願いします
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 01:12:28.23 ID:8vPhWFDs0
>>371
天使の運命が付いたトラフトが殴ってくるのが怖いなら3/3のクリーチャーを用意しつつ、アタック時に天使の運命を叩き割ってやればいい
1:2交換だぞ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 01:17:53.87 ID:wSRzl2Yp0
つまり皮背のベイロスちゃんだな!?

血編み髪のエルフとか良さそうかとも思ったけど、よく考えるとあれ嵐血と相性悪いな。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 01:51:12.22 ID:HVT6GHfU0
>>373
>>つまり皮背のベイロスちゃんだな!?
ググりました……ナニコレ強い
なんかこういう緑らしいデザインっていいなぁ
絵もかっこいいし安いし、回避がないけど気にしない!
ていうかブランクが長すぎてクリーチャーが全部鬼性能に見えます……
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 15:15:19.99 ID:FnDigRBD0
2T目の皮背のベイロスは結構怖い
ショックじゃなくて稲妻入れたれ。つい最近再録されて使えたんだぞ。
あとは巨森の蔦かね。
ベイロスともども色拘束が結構キツめだから緑によせるべし
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 15:17:29.90 ID:zn1T2/b90
>>371
ここ4年なら、ショックじゃなくて稲妻入れれば?
あと剛力化入れるなら、色拘束ちょっときついけど巨森の蔦とか、地うねりとかの方がいいかと
お金かけるならゴブリンの先達とかもメッチャ強い

3−5マナ域は何があるかな…
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 17:49:42.68 ID:3ouHWkB/0
フォーマット:モダン
コンセプト:炎の編み込みから大量マナで焼くカウンターバーン
メタ:Zooなどの高速ビート

クリーチャー 2
2 聖別されたスフィンクス

ソーサリー 2
2 ボガーダンの槌

インスタント 24
4 差し戻し
4 ブーメラン
1 雲散霧消
3 火山の流弾
2 謎めいた命令
4 巻き直し
2 脱出
4 彗星の嵐
2 青の太陽の頂点

エンチャント 6
4 炎の編み込み
2 決断の手綱

土地 24
4 沸騰する小湖
4 蒸気孔
2 墨蛾の生息地
1 嘆きの井戸、未練
2 山
11 島

サイドボード
2 マナ漏出
2 血染めの月
3 急転回
3 粉砕の嵐
3 不忠の糸
2 二重否定

よろしくお願いします
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 02:18:57.77 ID:fAxzHC8G0
コンセプト: オリヴィア様でグリクシスコントロールみたいな感じのナニを
フォーマット: スタンダード
予算: 15,000

クリーチャー 7
4 血統の守り手/系統の王
3 オリヴィア・ヴォルダーレン

ソーサリー 4
2 轟く激震
1 血統の切断
1 忌むべき者の軍団

インスタント 22
4 熟慮
3 禁忌の錬金術
4 マナ漏出
4 否認
3 雲散霧消
2 霧の中の喪失
2 水銀の噴出

プレインズウォーカー 1
1 記憶の熟達者、ジェイス

土地 26
4 竜髑髏の山頂
4 水没した地下墓地
4 硫黄の滝
8 島
3 山
3 沼

どうぞよろしくお願いします。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 11:48:38.60 ID:nJKXdVwg0
クリーチャー
3 オリヴィアヴォルダーレン
2 瞬唱の魔導師
2 墓所のタイタン

スペル
4 思案
2 はらわたうち
4 熟慮
4 マナ漏出
2 否認
2 雲散霧消
2 不死の火
4 飢えへの貢ぎ物
2 黒の太陽の頂点

プレインズウォーカー
1 記憶の熟達者、ジェイス

土地
2 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
4 硫黄の滝
2 竜ドクロの山頂
8 島
4 沼
1 ネファリアの溺墓
1 ステンシアの血の間
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 11:59:31.50 ID:OBuwjSYA0
途中送信してしまったorz

とりあえず、カウンターが多くてかつ序盤が厳しそうなので、除去スペルを10枚に。
カウンターは使えるあいてを選ぶので8枚に。
轟く激震より効果範囲の広い黒頂点を採用して、スラーン、トラフト、ミラクルをまとめて
ポイしちゃいます。
禁忌の錬金術はこのデッキだと墓地肥やすメリットが少ないので、マナの安定や
除去を引き寄せれる思案で。
クリーチャーに関しては血統の守り手は除去されると隙だらけなのと、4マナは
オリヴィアと被る、黒のダブルシンボルという点から抜いて、このデッキにものすご
相性のいい瞬唱と出たら大きくアドバンテージを稼ぐ黒のタイタンに。


全く別な感じになってしまいましたが参考にしていただければ〜。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 16:05:38.79 ID:DnQ85+b80
>>378
おまーそこまでオリヴィア様やってりゃ各カードの長所短所くらい分かんだろうに
そのデッキに必要なのは
死の支配の呪い1〜3 進化する未開地4 ネファリアor幽霊街2〜3だ
激震は別の除去に変えたほうがいいかも知れん単体除去はお好みで
瞬ちゃんは持ってりゃ適当にぶち込んどけ遺恨のFB用に森も必要かもな!
PW殺りたきゃ火力いれろ分かったらもう二度と来んな!かえれ!
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 22:40:08.18 ID:dKS0Ez/G0
フォーマット:モダン
コンセプト:青単ハートレスチックデッキ
メタ:他四色の単色デッキ
予算:1万

友人5人でそれぞれ単色でモダン構築で遊んでおり、ほかの4人のデッキはまだ不明です。

クリーチャー 
4 ウスーンのスフィンクス
4 ワームとぐろエンジン
4 ファイレクシアの変形者
4 宝物の魔道士
4 大建築家

ソーサリー 
4 血清の幻視

アーティファクト
4 類似の金床
4 永遠溢れの杯
3 発展のタリスマン
3 威圧のタリスマン

土地
4 埋没した廃墟
4 ダークスティールの城塞
14 島

よろしくお願いします
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 22:54:28.15 ID:fAxzHC8G0
>>380
どうもありがとうございます。
別な感じになってしまっても、オリヴィア様さえ使えれば一切不満はないので全く構いません。
足りないカードについても予算内に収められそうな感じです。とても助かりました。

>>381
どうもありがとうございます。
お気を害されたならすみません。頂いたアドバイスは参考にさせて頂きます。

重ね重ね、どうもありがとうございました!
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 22:55:22.74 ID:sTIMkO1n0
除去0だと詰みそうだから乱動への突入とかアーティファクトの除去とか入れた方がいいんじゃないかな
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 00:16:48.48 ID:Idv90Gcu0
フォーマット:6版+テンペストブロック+ウルザブロック
コンセプト:当時のスタンダードでMUD作ったらどうなるのかの実験
予算:無限
禁止カードとメタは当時のスタンダードと同じ。ルールは現在のもので。

レガシーをかじる
→MUDって当時のスタンでも作れそうじゃね?
→当時のメタを見る
→1or2ターン目の金属細工師を見た瞬間に除去できるようなデッキはポンザかスライくらいしかないから結構行ける?
→でもこんなの誰でも思いつきそうなのに、当時のメタにMUDがいないってことはそうでもないのかな
→自分で作って確かめよう
というような経緯です。

67枚まで絞ったのであと頼みます

クリーチャー
4 金属細工師
4 マスティコア
1 銀のゴーレム、カーン
3 ファイレクシアの巨像
4 陰極器
4 押し出し成形機械

呪文
4 モックス・ダイアモンド
3 呪われた巻物
4 通電式キー
3 束の間の開口
3 ミシュラのらせん
4 抵抗の宝球
4 厳かなモノリス

土地
4 不毛の大地
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
3 水晶鉱脈
4 枯渇地帯
3 隠れ石
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:13:19.45 ID:RAogYlKt0
>>371
バウンスに弱そう
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 00:32:19.78 ID:mpy7PRIh0
>>385
まあ狭いカードプールでわざわざ無色縛り、ティンカー禁止プレイをする必要はないというか。
とりあえず制圧力が低い方から、《陰極器》と《隠れ石》抜いてバランス整えたらいいんじゃない。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 01:48:48.68 ID:4b3BzgP70
>>387
ティンカーなんて禁止に決まって…あ…れ…?
大変納得しました。

陰極器は「押し出し成形機械と相性いいじゃん!」と張り切って入れてみたものの、確かに微妙っぽいですね。
抜いてしまおう。

隠れ石は抜いても他に入れるものないしこのまま行ってみます。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 04:05:12.73 ID:tmYhdAIrO
>>382
軽いとこでエーテリウムの彫刻家、精神石、粗石の魔導師
重いとこ(というか宝物経由で)映し身人形、鋼のヘルカイト
ここらへん入ってないのもったいない

次点で精神隷属器、メムナーク、虚無石のガーゴイル、白金の天使あたりも普通に強いと思う。
メタの都合上隔離されたタイタンを使えないのは残念だが

タリスマン使うぐらいなら、単色なんだから精神石のがいいと思うし
城塞も粗石用で2ぐらいにして、色マナ増やした方が楽だし強くね
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 04:10:03.82 ID:tmYhdAIrO
>>389だけど書くの忘れた

アカデミーの廃墟もなんで積んでないのか不思議なレベルじゃね?
精神隷属器とアカデミーの廃墟でお手軽無限じゃん。
大建築家が除去られなければそれぐらいのマナは出るよ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 20:18:37.04 ID:wSiFkkZK0
>>389
城塞は金床の刻印用もかねてんじゃねえの?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 20:19:28.85 ID:wSiFkkZK0
と思ったら城塞は刻印できないのね
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 01:53:31.95 ID:Mdf6CqBc0
フォーマット pauper(コモン)
コンセプト 軽く燃やしつつ上陸。出来たら感染より早い可能性のある3、4ターンで決めたい
メタ 赤青post、緑単感染、ゴブリンストーム、ゴブリン、親和、青テンポ(http://www44.atwiki.jp/mtg2384p/
予算 30tixくらい

しっかり盤面をコントロールされるとどうしようもなく、自分より展開も早いと追いつけない。サイドも土地数もあまり気に入っていない。
よろしくお願いします

ランド
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
6:《森/Forest》
5:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
2:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
2:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》

クリ
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》

呪文
4:《冒険者の装具/Adventuring Gear》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《怨恨/Rancor》

サイド
4:《未達への旅/Journey to Nowhere》
4:《倒壊/Raze》
2:《砂嵐/Sandstorm》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 04:10:02.13 ID:muzp5tZ10
>>377
まずZooなどの高速ビートに勝ちたいなら軽い除去を増やすこと
見てると対コントロールな仕様になっててメタと合致してない(ラヴニカの頃のデッキみたいだしその頃のデッキ改造したのかな?)
巻き直しとかいれてても今のままでは4マナ揃った頃にはZooやボロス親和はどうやって相手殺すか舌舐めずりしてる頃
ということで以下は抜くカード

2ボガーダンの鎚…使いまわしたいのはわかるが遅すぎ。どうしてもというなら1枚でいい
4ブーメラン…テンポ削ぎたいなら撤廃がオススメ、ハウリングオウルみたいなアド差ひっくり返せるデッキじゃないと採用は難しい
1雲散霧消…青コマに変えましょう
3火山の流弾…2点ではZooの生物は教主か群れ魔導士しか落ちない。軽い全体除去なら炎渦竜巻オススメ
4巻き直し…前述の通り
2脱出…巻き直しと同じような理由で削除
3彗星の嵐…ピン刺しで十分だ
1青の太陽の頂点…同上
2決断の手綱…遅い。以上

で、代わりに入れるカード候補としては、除去やカウンターの定番メンバー
稲妻…説明不要
呪文嵌め…青赤はタルモが特にきついと思うので4は確定かな。天敵の群れ魔導士にも対処できる
マナ漏出…差し戻しよりこちら優先で。勿論両方入れるのもアリ
炎渦竜巻…全体除去。タルモ聖遺なんかはカウンターで対処しよう
仕組まれた爆薬…全体除去その2。エンチャ割りたいなら1,2枚は豆乳を検討してもいいかと

ドローカードには血清の幻視と、増殖系カード入れるなら知識の渇望とか
あとは高いけど瞬唱の魔導士は1枚入れても十分に役立つ

で、炎の編み込みからの大量マナコンボ成立用に
交錯の混乱…カウンター兼炎の編み込みサーチ用。一応彗星の嵐とかもサーチできるよ
増殖カード…累加アップキープで氷雪カウンター貯めるのがめんどそうだから。電位の負荷や伝染病の留め金がオススメ
増殖入れるなら、炎の編み込み以外にもカウンター使うカードを増やすこと(旧ジェイスとか新旧テゼ、アーティファクトとか置物系)
あとは大量マナ活かせるフィニッシャーがいたら好きなのを採用すればいいかと
土地もウルザの工廠みたいな起動型能力ついてる土地があれば無駄がない。黒をタッチで溶岩爪の辺境やさっきの新テゼいれてもいいかと

適当な診断で申し訳ない
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 04:43:06.17 ID:yQauNw910
コンセプト:白ウィニーでフルボッコ
フォーマット:スタンダード
予算:無し
備考;サイドボードと土地枚数が決まりません。あと、改善点があればアドバイスください!


〜クリーチャー(24枚)〜
・教区の勇者×4
・運命の旅人×4
・先兵の精鋭×2
・堂々たる撤廃者×4
・スレイベンの守護者、サリアたん×2
・ミラディンの十字軍×4
・悪鬼の狩人×2
・刃砦の英雄×2

〜呪文(14枚)〜
・清浄の名誉×4
・民衆の結集×3
・忘却の輪×2
・四肢切断×2
・戦争と平和の剣×2
・饗宴と飢餓の剣×1

〜土地(22枚)〜
・平地×20
・激戦の戦域×2



396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 04:54:17.11 ID:LIp5zgHp0
メタ決めておかないとサイド決められないんじゃね?
環境的にはアーティファクトとエンチャントに触れるようにするとか、お守りとしてタイタンとか天使とかのファッティ一枚刺しするとかプロテクション付加系の呪文忍ばせるとか
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 11:43:51.43 ID:zhq6Rl4OO
相談なんですが、スタンダードの赤黒で心なき召喚を使おうと思うのですが、
一般的に2〜3マナのクリーチャーやスペル(ハートレスを引かなかった場合に動ける)の候補には何が挙がるものなんです?

不浄なる者、ミケウス
憎悪縛りの剥ぎ取り
皮裂き
今のところ↑を使うという程度しか決まってないですが…
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 13:05:58.21 ID:IAl+rtYH0
>>397
色にもよるけど危険なマイアとかヴィジリアンの密使、ファイレクシアの憤怒鬼あたり
基本的に低マナ域のクリーチャーはハートレスと相性悪いからハートレスがあっても無くてもそれなりに役に立つものを採用する
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 14:26:22.79 ID:5Ykk8IMS0
>>397
後はソーレンとかはかなりのアドバンテージを生んでくれるね。
赤黒ならウラブラスクの僧侶とかはハートレス経由でマナ加速にもなるし、
素出ししても強いと思います。

そして私も相談なんですが、前からイニストの頃から白黒トークンを使っていまして
それをガヴォニーと情け知らずのガラクの為にタッチ緑しようと考えているのですが
この二種類の為のタッチする為にどのくらい緑マナが出る土地をいれたらいいんでしょうか?

白と黒の比率は大体同じ、1〜2枚黒のカードが多いくらい
色拘束は白タイタンのダブルシンボル以外はシングルです。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 18:31:21.56 ID:W8F4C+mU0
両方はやめておけ。


401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 20:49:24.14 ID:Qpe5ooeL0
吸血鬼でデッキを作ってみました。
初心者なのでメタとかは考えていません。
よろしくお願いします。

スタンダード

土地(24)
山×8
沼×8
竜髑髏の山頂×4
黒割れの崖×4

クリーチャー(19)
流城の貴族×4
流城の隊長×3
吸血鬼の侵入者×4
マルコフの刃の達人×3
血統の守り手×2
オリヴィア×2
ファルケンラスの貴族×1

スペル(17)
喉首狙い×1
破滅の刃×2
死せざる邪悪×4
吸血鬼の怒り×4
裏切りの血×1
感電破×2
火葬×3

コンセプトは吸血鬼を死せざる邪悪や吸血鬼の隊長や怒りで強化してぶん殴るビートです。
大型クリーチャーはこんなにいらないようにも思えるのですが、診断お願いします。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 00:07:34.07 ID:sqKlzr3eO
>>401
いいんじゃない?かなりバランスよくしあがってると思うよ
このままでも普通に通用すると思うけど、自覚してる通りウィニーなのか重めの中速ビートなのかはっきりしてた方がデッキとしては美しいかな。
吸血鬼の怒りとかはウィニー向きのカードで、現構成だと腐りはしないけど弱いと思うし

重めの構成にするならコントロールに寄せるんじゃないかな。重い強いカード増やして、侵入者とかのウィニー向きクリーチャー減らして、蔑みとか困窮いれてね

ウィニーにするなら、単純にもっと軽く。こっちは選択肢多いと思うけど、アイディアだけ
自堕落な後継者、血に狂った新生子みたいなカウンターが乗るクリーチャーにそろえて、電位の負荷やテゼレットの計略で増殖強化なんてどうかな?
そうするなら嵐血の狂戦士も入れたいかな
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 01:18:20.17 ID:aP6S8KAY0
>>401
吸血鬼の怒りや流城の隊長を生かすなら軽いクリーチャーをもっと入れたい
血に狂った新生子は軽くて隊長の先制攻撃で戦闘強くなるしいいと思う
吸血鬼じゃないけど渋面の溶岩使いやトゲ撃ちの古老は1マナ域だと強い
4マナ域はファルケンラスの貴族(貴種)が最優先
速攻4点は守り手やオリヴィアよりもウィニーに合ってるし、こいつの破壊されない能力は強力
ウィニーの弱点である全体除去をこいつが生き残るだけでかなりカバーできる
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 17:59:16.69 ID:RRfJaqNt0
>>397
ハートレスは重めのカード主体なので低マナ域のカードは
引かなくても回る様にするためのマナブーストや
引く確率を高めるためのドローサポートが必要
赤黒なら各種マナファクトやφ憤怒鬼、テゼレットの計略など
後は赤黒ならではの汎用除去を入れたら低マナ域のスロットは充分埋まる

それと回り始めたら手札尽きてマナが余ることがよくあるので
余ったマナを使える様にオリヴィアとX火力はオススメしとく
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 20:29:49.37 ID:ubQoe3sR0
みなさんありがとうございます。

血統の守り手を抜いて、ファルケンラスを一枚足します。
それと、血に狂った新生子を三枚入れたいので、火葬一枚と沼を一枚抜いてみます!
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 01:06:20.02 ID:qfSjT1f60
診断お願いします。

コンセプト:狼男デッキ
フォーマット:スタンダード
予算:\5,000位なら
メタ:スライ

【クリーチャー:24】
狼に噛まれた囚人 4
無謀な浮浪者 4
嵐血の狂戦士 4
アヴァブルックの町長 4
夜明けのレインジャー 1
クルーインの無法者 1
常なる狼 4
扇動する集団 2
【呪文:12】
霊炎 2
四肢切断 2
月霧 4
昇る満月 4
【土地:24】
山 7
森 7
根縛りの岩山 4
ケッシグの狼の地 2
銅線の地溝 4
【サイドボード:15】
夜明けのレインジャー 1
クルーインの無法者 1
高原の狩りの達人 2
モンドロネンのシャーマン 1
火葬 2
帰化 2
内にいる獣 1
小悪魔の遊び 1
冒涜の行動 1
燃え上がる憤怒の祭殿 1
情け知らずのガラク 2
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 03:42:53.06 ID:olOARn+RO
>>406
多分あなたが意図してるのとは違うのだろうけど
スライ(赤単ゴブリンとか?)みたいなビートメタりたいんなら単純に火力積み込んで、メイン狩の達人でしょう
機能するのに時間がかかる満月とか、ペイライフが痛い切断とかを入れてる場合じゃない

もっと詳しく書かないと診断できんよ
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 06:02:25.87 ID:baIor/Xy0
>>406
スライなら流城の貴族が止まらないでしょ、その構成だと。
赤にはスラーン、狩達が劇的に効く。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 06:17:43.43 ID:baIor/Xy0
>>401
早いデッキなら1マナ、2マナ域が重要。
なのに2マナ侵入者が弱い。使えば分かるがブロック不可がきつい。
刃の達人のダブルシンボルが安定して出るとは思えない。
オリヴィアはコントロール向けのカード。吸血鬼ビートなら守り手4積みが安定。

死せざる邪悪は勝てるカードではない。相手が何かしない限り腐るカードは基本サイドへ。
怒りは隊長と効果が重複してる、いらない。
どんな相手と戦うか(メタ)が分かれば、デッキの方向性についてさらに助言できる。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 06:36:55.64 ID:baIor/Xy0
>>360
新たな造形型巨像デッキ使ったことあるけど、バウンス、輪がどうしようもない。
メタが青白なら割とつんでる。手札に巨像が来る問題はルーターが解決してくれるだろう。
もし欲しいのなら新たな造形型のリスト挙げてもいい。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 06:43:56.47 ID:baIor/Xy0
>>406
追記。スライに勝つだけなら簡単で緑頂点4枚積んで、解放の樹1枚刺す。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 07:35:38.92 ID:00FlkzMk0
>>406
スライならそのプレイヤーのターンに二つ呪文唱えることもままあるし、対戦相手が相手(つまりお前)のターンに火力飛ばしたりもありうる
狼男は基本的に中速だし序盤押し切られて負けると思う
コントロールとかの受け身なアーキタイプには強いがアグロ系のデッキには何らかの対策がいるわな
轟く激震、暗茂みの狼、ガツタフの羊飼い、小村の隊長、解放の樹、最後のトロールスラーん、ガラク、肉屋の包丁(入らないか)、魔女封じの宝珠、真紅の魔道士、チャンドラのフェニックスなどなど
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 08:51:10.23 ID:qfSjT1f60
>>407>>408>>411>>412
お三方ともありがとうございます。
正直抜くべきカードがあまり分からなかったので、かなり助かりました。

指摘のあった昇る満月と四肢切断を抜いて、いろいろ試してみたいと思います。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:59:07.73 ID:Qzv8tFoZ0
>>410
結局その問題(リング)に行きつきまして、カルドーサや新たな造形から出すのではなく、
エルフのマナブーストからの起源の波で数押しするデッキになってしまいました
今のデッキだと他にもリングの標的になってくれるクリーチャーが結構いるため
以前ほど「出たのに殴れずに終わった!」なんてことは無くなった気がします

そんなこんなですので、リストを挙げてもらうには及びません
親切にありがとうございました
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 14:41:49.59 ID:5itsUMg20
コンセプト:素早い赤緑
フォーマット:スタンダード
予算:5,000〜10,000
メタ:太陽拳、青白虫人間

クリチャー19
若き狼 4
絡み根の霊 4
嵐血の狂戦士 4
チャンドラのフェニックス 4
オキシド峠の英雄 2
地獄乗り 1

呪文19
感電波 4
硫黄の流弾 4
打ちにいる獣 1
攻撃的な行動 3
投げ飛ばし 3
変異原質の成長 4

土地22
根縛りの岩山 4
銅線の地溝  4
森 6
山 6
ケッシグの狼の地 2

不死や、緑の軽量速攻をみて赤緑ビートとかくみたくなったんですが、

太陽拳などで大型を出されるとつらくなってしまいます。

もっと速くする方法などあればご教授ください
診断よろしくお願いします。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:16:36.45 ID:ydbI2a4C0
マナクリとか入れたら?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:52:46.65 ID:+eCU4LmkO
早くしたいんならマナクリや流城の貴族みたいな軽いのを入れればいいけど
ソーラーフレアみたいなコントロールよりのデッキに勝ちたいのなら、ガラクや二色剣みたいな少し重くとも対処され難いカードを使うのが普通だがなー
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 17:13:39.97 ID:52jOuOnu0
>>415
電位の負荷は不死と相性いいから流弾よりそっちの方がいい気がする
でもそういう構成なら結局赤単の方が強いから、緑入れるなら極楽鳥とかラノワールのエルフとか入れるべき
419415:2012/02/08(水) 21:25:28.92 ID:nE7//yiA0
>>416-418
マナクリ入れて
流弾を何枚か電位の負荷に変えてみますー
ありがとうございましたー
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 02:06:25.44 ID:eryfzu+h0
コンセプト
ハンデス、除去、リリアナで序盤を凌いで心なき召喚と魔性の教示者からの悪魔、ソリン
もしくはハートレス+墓所這い+ファルケンラスの貴族で黒マナの限りドレインの2パターンで勝つ
フォーマット
現スタンダード
メタ
白黒トークン、delver-bladeなど白を含んだビートダウン
予算
上限なし

クリーチャー12
3煙霧吐き
4墓所這い
3ファルケンラスの貴族
1血の贈与の悪魔
1ルーン傷の悪魔
その他呪文24
2虚無の呪文爆弾
3心なき召喚
3困窮
3ゲスの評決
1黒の太陽の頂点
3ヴェールのリリアナ
1飢えへの貢ぎ物
4魔性の教示者
3死の支配の呪い
1ソリン・マルコフ
土地24
24沼

ずぶの初心者ですが公式の記事やwikiで調べて黒単作ってみたくなり、構築してみましたが土地の構成はおろか、クリーチャーやら呪文やらもこれでいいのか分からず右往左往してます

アドバイスお願いします
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 02:16:37.32 ID:eryfzu+h0
ごめんなさい訂正
×3煙霧吐き
○3戦墓のグール
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 03:06:16.15 ID:eryfzu+h0
あとソリンはタイタンの方がいいのかな、とも考えているのですがどうでしょうか
連レスすみません
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 03:18:51.07 ID:LIKayDbEO
うーん
心なき召喚と相性の悪いカードが多すぎるね
どこから突っ込めばいいのか…

コントロールしたいの?ビートダウンしたいの?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 03:23:39.71 ID:eryfzu+h0
コントロールしたいです
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 03:37:22.57 ID:uHXSJEYG0
コンセプト:窮地デッキ
フォーマット:スタンダード
予算:上限なし


クリーチャー(19)
4 教区の勇者
4 焼身の魂喰い
4 ガヴォニーの鉄大工
4 スレイベンの破滅預言者
3 溶鉄鋼のドラゴン


呪文(17)
4 信仰の盾
4 使徒の祝福
4 町民の結集
3 投げ飛ばし
2 高まる献身


土地(24)
14 平地
6 山
4 断崖の避難所



焼身の魂喰い、溶鉄鋼のドラゴンで窮地達成を狙いつつ、教区の勇者をトークン等で強化しながら殴るデッキです
当初は緑白で組む予定だったのですが、第二の勝ち手段として投げ飛ばしを用意したかったので赤白にしてみました
実験段階なので、メタについて現時点では特に考えていません
カジュアルの域を出ないデッキのような気もしますが、何かアドバイス等をいただけると助かります

よろしくお願いします
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 04:23:54.92 ID:FuS3wpBEi
>>423
多すぎることはないだろうと思うんだが
メタ的にもコントロールに寄せてるのは一目瞭然じゃね?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 04:38:02.65 ID:LIKayDbEO
>>424
それじゃあコンボ狙いの部分を完全に省略してコントロールにしてしまった方がいい
それがどうしても気に入らないならコンボに特化した方がいいよ
現状、どっちもに欲張っているせいでどっちつかずになってるから

>>426
そうかぁ?
墓所這いや戦墓のグールなんかはコンボねらい以外で完全に相性悪い上に、ハートレスによるブーストも大して恩恵ないし
初心者にはありがちではあるけど、やりたいコンボに傾倒しすぎて単独で働かなかったりちょっとした妨害、引きの偏りで機能不全になっちゃう構成だよ現状
俺が現実的な構成にすると原型がなくなっちゃうから、原型残したアドバイスできるなら是非
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 05:48:46.63 ID:JhJBBIMH0
>>420 コントロールデッキはカードパワーが高いカードを採用する傾向がある。
そう考えると単体で仕事しない、戦墓、墓所這い 貴族は抜ける。
 心なき召喚は4枚入れる。マナ加速できる身代わりは必須カード。
心なき召喚デッキは6マナ以上を7体程入れるのが目安。ルーンは3枚以上入れる。とぐろエンジンを追加する。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 06:26:03.69 ID:JLgHIJ57O
ハートレスの強い部分は、強力だけどコストが重すぎて普段は使えないクリーチャーを容易に使える事、なんだから
コントロールの部分を呪文に頼るなら別にハートレスいらないんしゃね?ってなる
アンチシナジーのカードも多いし
コンボに至ってはまずその三枚じゃあ成立してない
戦墓のグールまで含めてやっと出来るけど4枚コンボで黒マナ1につき1点ロスじゃあお粗末すぎる
青黒のハートレスのヘイヴングルの死者と危険なマイアで無色1で場にも飛ばせる2点ダメージコンボの劣化でしかない
もう少し何がしたいかを絞った方が良いと思うよ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 15:35:23.09 ID:zj+AWNSJ0
近くにMTGをやる友人が居らず、実戦で試せないので困っております。
ドラフトを数回しかやったことが無い初心者ですが、FNMのスタンダードに出てみたくて組みました。
色々なサイトを参考に友人からもらったイベントデッキ戦線維持二つと他にもらったカードを元に組みました。

コンセプト:白の低マナクリーチャーによるごり押し(白ウィニー?)
フォーマット:スタンダード
予算:3000円程
目標:FNM1勝

メイン
クリーチャー
月皇ミケウスx1
精鋭の審問官x2
先兵の精鋭x4
ミラディンの十字軍x4
堂々たる撤廃者(英語版)x4
宿命の旅人x4
教区の勇者x4
刃砦の英雄x4
その他
忘却の輪x4
清浄の名誉x4
骨溜めx2
戦争と平和の剣x2
平地x21

サイド
クリーチャー
悪鬼の狩人x4
その他
信仰の縛めx4
町民の結集x4
漸増爆弾x1
金輪際x2

メインの骨溜めは長期戦に使えるかなと思って入れましたが重いでしょうか?

サイドは使い方からしてよくわからないので、適当に組みました。
サイドのアドバイスも頂きたいです。

よろしくお願いします。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 16:46:27.13 ID:JhJBBIMH0
>>430
白ウィニーはtire1。テンプレ
悪条件
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
に引っかかる。よってアドバイスはしない。大会デッキのサイドコピーすれば?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 18:02:27.29 ID:LIKayDbEO
予算上限無しならその対応でいいけど、一般的な人間は青白だし(緑白もあるが)、白単で低予算なら別によくね

診断考えるからちょっと待ってね
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 18:40:13.88 ID:sZeDmSGp0
>>431
タイヤがどうしたって?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 18:40:57.26 ID:LIKayDbEO
>>430
一勝目的なら割とこのままでもできると思うけど、問題点としては
・土地は4ぐらいまでは欲しいので多分22、23欲しい
・多分参考にした青白にはムーアランドというリカバリーがあるけど、単色だとそれが薄いので補正したい
・ある程度相手に干渉するクリーチャーがメインに欲しい(ギデオンの法の番人や悪鬼の狩人など)
ここらへんかな

俺が組むとしたら、

宿命の旅人4
教区の勇者4
ギデオンの法の番人2
月皇ミケウス1
堂々たる撤廃者2
忠実な聖戦士4
ミラディンの十字軍4
悪鬼の狩人2
刃砦の精鋭4

清浄の名誉4
忘却の輪3
戦争と平和の剣3

平地23

こんな感じ。戦争と平和1と聖戦士4だね
サイドはメタによるけど、存在の破棄、レオニンの遺物囲い、機を見た援軍、天界の粛正、迫撃鞘あたりがオススメかな
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 18:52:35.98 ID:P0e0vHrz0
忠実な軍勢の祭殿とかもサイドにお勧め
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 20:12:34.32 ID:zj+AWNSJ0
>>432
テンプレ確認ミスです。すいません。

>>434
ご指摘ありがとうございます。
忠実な聖戦士は持っているので早速導入したいと思います。

みなさんありがとうございます。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 20:26:16.66 ID:JhJBBIMH0
二度とくんなよ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 20:31:49.82 ID:ry3MmE560
別に悪条件なだけであって、診断しないわけじゃないぞ。

>>437
>>1
>構築側条件
>2.バカにしない
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 00:47:05.85 ID:MAYExt710
別に悪条件ってだけで聞いちゃいけない訳じゃないですし
つか今の環境の白ウィニーってtier1だったのか初めて知ったわ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 02:11:32.88 ID:cTWyTw9u0
白単はtier1ではないだろ
デルブレ、イリュージョン、ケッシグ、太陽拳あたりまでじゃねーの?
鍛えられた鋼ビートも人間ビートも>>430のコンセプトとは違うじゃねーか
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 02:22:25.26 ID:tfApo6bx0
ID変えてまでごくろうさん。白人間が大会レベルのデッキでないとか、情弱過ぎるわ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 02:25:44.81 ID:MAYExt710
誰も大会レベルじゃないとは言ってないだろ
tier1じゃないって話なのに何言ってんだこいつ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 02:27:07.97 ID:8vVXSfM3O
触るなよー
初心者って本人が言ってるのに、そこらへん考慮しない時点で人間性わかるやろ?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 04:27:10.59 ID:tfApo6bx0
tire1なカス
あと関西人はしね
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 04:49:51.88 ID:cTWyTw9u0
しかしマナー悪いなこれだからMTGプレイヤーは嫌われるんだよ
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 07:45:02.27 ID:HgKqJy7aO
大会で白ウィニーにフルボッコにされでもしたんだろ
もう触らないでやろうぜ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 14:41:29.13 ID:GjzWnuyi0
>>444
またタイヤがどうかしたって?
448 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/11(土) 00:13:12.77 ID:1aE5ngTK0
診断お願いします。
コンセプト:白t緑人間
フォーマット:スタンダード
目標:FNM勝ち越し

教区の勇者4
宿命の旅人4
堂々たる撤廃者4
アヴァブルックの町長4
スレイベンの守護者、サリア2
ミラディンの十字軍4
スレイベンの破滅預言者3
刃砦の英雄4

町民の集結2
清浄の名誉2
無形の美徳3
戦争と平和の剣2
エルズペス・ティレル2

平地15
森6
全部で62枚になってしまった
出来れば60枚にしたんだが何抜こうか本気で迷ってます
アドバイスお願いします




449 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/11(土) 00:18:23.30 ID:1aE5ngTK0
>>448 訂正です
町民の集結2→3
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 00:19:19.98 ID:iFLpGWcI0
アドバイスと言うか、それ以前に本当にそのデッキ自分で回してみたのか?
その土地の枚数は流石に無いわ
451 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/11(土) 00:24:34.62 ID:1aE5ngTK0
>>450 一応回してみました
結構まわりました 5回に一回くらい土地が事故りましたが。。。

まだ初心者なのでわからないですが、土地って24枚程度必要でしょうか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 00:54:47.55 ID:8EYcyWm90
>>451
5回に1回土地が事故るのは結構まわるとは言えないと思うよ。

定説としては土地はデッキの40%が標準。
だから24枚を基本として軽めのデッキなら減らし、重めなら増やす。
今のままだと英雄やティレルを出したいのにマナが出せない、ってことになってそう。

町長のためだけに緑タッチするくらいなら白単でもっと前のめりにするべきだと思うな。
調和者隊の聖騎士とか磁器の軍団兵とか先兵の精鋭とか。
それか、せっかく緑なんだからマナクリいっぱい入れてみるとか。
その場合は情けガラクやらオーバーランやら入れてみると面白いね。

それから、除去が一切無いのはちょっと怖い。忘却の輪を少し入れたいところ。





予算がわからないとアドバイスしづらい。
453 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/11(土) 01:02:00.08 ID:1aE5ngTK0
>>452 ありがとうございます。
予算は5000円くらいです。

除去なしはちょっと怖いですよね
忘却の輪は3枚持ってます
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 01:31:00.91 ID:8EYcyWm90
>>453

抜くもの

サリアはティレルとも剣とも相性悪いのでOUT
集結、名誉、美徳はOUT
撤廃者はサイド要員に
預言者は3枚もいらない
邪魔だったら旅人も削ってしまおう





入れるもの

マナクリを7枚程度IN(極楽鳥、アヴァシンの巡礼者)
土地は23枚(陽花弁の木立、剃刀境の茂みをありったけ含める)
ガヴォニーの居住区を2枚程度
忘却の輪
枠が余ったら踏み荒らし





・・・なんかイニストラード発売直後の白緑トークンっぽくなっちゃったなァ・・・。
とりあえずこれで回しながら土地の色配分やら枚数やらいじくってみるといいと思う。
455 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/11(土) 01:40:30.08 ID:1aE5ngTK0
>>454 こんな遅い時間にありがとうございます!

カヴォニーと極楽鳥と木立を仕入れて組んでみます
本当にありがとうございました
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 02:21:51.35 ID:Yi67il3n0
コンセプト:窮地デッキ
フォーマット:スタンダード
予算:特に制限なし

クリーチャー(28)
4 極楽鳥
4 若き狼
4 絡み根の霊
3 ヴィリジアンの密使
1 焼身の魂喰い
3 スレイベンの破滅預言者
1 ガヴォニーの鉄大工
1 刃の接合者
1 ファイレクシアの変形者
1 解放の樹
1 酸のスライム
3 溶鉄鋼のドラゴン
1 大修道士、エリシュ・ノーン


呪文(8)
4 信仰の盾
4 出産の殻


土地(24)
4 陽花弁の木立
4 剃刀境の茂み
8 平地
8 森


少し前に赤白窮地を出した者です
何度か使ってみて、イマイチ噛み合っていない点が多かったので緑白に戻しました
解放の樹との組合せでライフを守ったり、窮地にしたりと自在にライフを操作できれば面白いのでは・・・と考えています
殻も窮地と相性がよさそうだったので採用してみました
何かアドバイスが頂けたら助かります
よろしくお願いします
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 03:17:36.13 ID:8hT7H3z70
面白いデッキだな。
俺なら破滅預言者は4枚にして、弱者の師や教区の勇者とのコンボでアド稼ぐ。
それだけだと勝てないので横に並べて踏み荒らし、ガヴォニー居住区あたりで決める。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 03:25:26.16 ID:/g49TI5W0
ヘックスは入れないの?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 12:13:52.12 ID:Yi67il3n0
>>457, >>458 どうもありがとうございます

>>457
なるほど…確かに弱者の師は窮地達成までのアド稼ぎとして優秀な気がしますね…
通常の白ウィニーではネックとなる全体強化との相性の悪さも、窮地ならほとんど気になりませんし
窮地を達成したときに少しでも多くのクリーチャーが並んでいるように不死クリーチャーを採用した
のですが、よく考えると1マナ域には宿命の旅人、2マナ域にも忠実な聖戦士がいましたね…
教区の勇者をちらつかせて人間デッキと思わせておいて実は窮地デッキだったというのも面白そうです


>>458
ヘックスは貴重な1マナ域なのですが、殻で引っ張ってこれない点と単体では窮地達成以外の仕事をして
くれないことから採用を見送ってました
ただ、不死との相性の良さは見逃せないんですよね…それに立ってるだけで相手のPWを牽制できますし


とりあえず、まだまだ色々な可能性が考えられそうなので実験を繰り返してみたいと思います
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:36:25.55 ID:3cZWL+4N0
壊死のウーズを使った緑単のビートデッキを作ろうと思うのですが、ガラクなどの重たいやつを使うより、軽めのデッキの方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:27.23 ID:0T1grEfy0
壊死のウーズってコンボデッキ用じゃないの
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:45:31.80 ID:8hT7H3z70
>>432 >>439 >>440 >>442
(翻訳記事)プロツアー・闇の隆盛 ホノルル2/10〜12 メタゲームブレイクダウン
デッキタイプ 人数 割合
白ウィニー 115 25.73%

 ここで言う「白ウィニー」とは、白をベースとした攻撃的なデッキのことで、
全体のおよそ26%を占め、115名ものプレイヤーが使用し「白ウィニー」は今大会の最大勢力となった。
http://coverage.mtg-jp.com/ptdka/article/002866/

メタも理解してないやつがデッキ診断とか笑わせんな。白ウィニーはtier1じゃない(キリッしね
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:55:41.97 ID:elp2+YML0
>>460
多分、捕食者のウーズのことかな
不死生物とか除去耐性あるやつ並べてオーバーランとかで一気に決めるデッキがいいんでない?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:56:41.34 ID:F9j165210
>>461
緑単といってるから捕食者のウーズと勘違いしてるのだろう

>>462
上で話題になったのは白”単”ウィニーが上位メタに居るからそれコピーしろよ
と見当違いなこといったやつが居たのが原因だけどね
その資料にあるとおり今だと他色へのタッチが容易だからしない理由がほとんどないし
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:57:26.53 ID:V7zBczowO
そんなに気にくわないなら自分で診断してあげたら?
ここで相談してる人が君に対していい感情を持ってると思う?

相談に乗ってあげなくて馬鹿にしたいだけなら、この場じゃカス以下だよ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:02:40.00 ID:7PdvWGf90
すみませんそれです!
捕食者のウーズです!
小さいのたくさんいれて踏み荒らしで検討してるのですが、それならウーズじゃなくてもいいような気がしまして。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:07:29.24 ID:lO5pSors0
>>462
白主体と白単の違いもわかんないの?
ほぼ全て別の色タッチしてあるじゃねえか
鋼でもない純粋な白単ウィニーは良くてTier4入るか入らないか位だろ
フルボッコにされちゃって悔しかったの?

468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:10:30.45 ID:F8+D1YqM0
>>466
1ターン目 若き狼
2ターン目 絡み根の霊
3ターン目 捕食者のウーズ
4ターン目 最後のトロール、スラーン
5ターン目 食百足

で相手が思わずuzeeeeeeeeと叫ぶようなデッキはどうだろうか
クリーチャーが場に残りやすいから装備品や格闘カードもいいかもね
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:32:40.97 ID:xCDfp7jQ0
>>430の相談者本人が白ウィニーの診断お願いします、と言ってるのに
>>464 >>467 の白ウィニーは白単しか認めない、なんて言い訳は通用しない。
事実は>>462の言うとおり白ウィニーはtire1なわけで、言い訳してる連中はみっともない
さらに言うと公式ですら白ウィニーと呼称してるのに、それすら否定するのならマジックをやめたほうがいい
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:36:21.82 ID:xCDfp7jQ0
>>464
追記。確認したが>>431は白ウィニーはtire1。と書き込んでるね。
君の勘違いらしいね
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:36:28.74 ID:lO5pSors0
>>469
白の低マナ域でデッキ組みたいってんだから普通白単だろう
それにtier1だろうが診断しないわけじゃない
フルボッコにされて悔しいのは分かるが落ち着けよ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:43:22.42 ID:9LcTUuue0
>>470
だからタイヤがどうしたって?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:47:22.12 ID:9LcTUuue0
タイヤ兄貴って呼ばれたいからずっとTireって言い続けてるの?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:49:25.44 ID:UcW6EicD0
俗称タイヤ兄貴か、やだやだ診断スレにすら兄貴シリーズが沸くのか
春にはまだ早いぞ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 01:04:10.86 ID:jjuPbXJk0
コンセプト:青黒ゾンビ
フォーマット:スタンダード
予算:5000程度
目標:FMN勝ち越し

土地(23)
島 12
沼 11

クリーチャー(17)
戦墓の隊長 2
ゲラルフの精神壊し 2
スカーブの大巨人 1
首なしスカーブ 1
金切り声のスカーブ 3
縫い合わせのドレイク 1
ヘイヴングルのルーン縛り 1
グール起こし 3
肉切屋のグール 3

呪文(20)
同族の呼び声 1
終わり無き死者の列 1
屋根の上の嵐 1
死の支配の呪い 1
魔性の教示者 2
破滅の刃 2
マナ漏出 2
思案 2
命取りの魅惑 2
グール呼びの詠唱 2
骸骨の渋面 1
死せざる邪悪 1
巧みな回避 1
救助の手 1

速度負け・集中強化されると太刀打ちできないので
除去と1〜2マナクリを増やす予定
同族の呼び声と終わり無き〜はキープで
できれば屋根の上の嵐も残したい

カード資産不足で1枚差しが多く申し訳ないですが
よろしくお願いします。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 01:17:21.01 ID:UOsbivD30
>>456
粗石の魔導師はどうだろう
ヘックスと不死の薬瓶持ってこれるし人間
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 01:31:43.76 ID:lO5pSors0
>>475
ピン刺しや二枚刺しが多い
その割に弱いカードばっか
屋根の上の嵐使うならグリムグリンと墓所這い入れて無限コンボとか面白そう

クリーチャー 22
戦墓のグール 4
墓所這い 4
黒猫 3
名門のグール 4
戦墓の隊長 4
死体生まれのグリムグリン 3

呪文 14
悲劇的な過ち 3
夜の犠牲 2
禁忌の錬金術 4
ゾンビの黙示録 1
終わり無き死者の列 1
同族の呼び声 1
屋根の上の嵐 2


土地24
沼 12
島 8
進化する未開地 4

紙束だけど参考にでも
予算的に厳しいかもだけど余裕があればゲラルフの伝書使とか青黒土地とか入れたらいいと思う
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 01:53:50.90 ID:lO5pSors0
>>477
無限コンボってのは墓所這い+グリムグリン+屋根の上の嵐+線墓の隊長で無限ライフロスのことです
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 02:02:17.93 ID:UOsbivD30
せっかく黒猫と墓所ばいんがいるんだから小悪疫を入れたくなるな
二色で土地無いわけだし夜の犠牲じゃなくて刃の方が良い
その内黒単ゾンビになりそうだ  
あのデッキは割と真面目に初心者にはオススメ出来ると思う
パーツがほぼイニストだし
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 02:34:20.10 ID:Ev4X415S0
>>476 どうもありがとうございます

粗石の魔導士は面白そうですね!
青を加えるとムーアランドも採用出来ますし、柔軟性が上がりそうです
試してみたいと思います
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 07:29:08.06 ID:7PdvWGf90
>>468
ありがとうございます!
そのうぜーがやりたかったです!
早速やってみます!
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 08:50:04.02 ID:7PdvWGf90
さっそく作って診断お願いします。
緑を触るのははじめてなので、よく分からないことが多いですが、よろしくお願いします。
スタンダード
緑単
予算5000円程度

土地
森×24

クリーチャー×24
若き狼×4
ラノワールのエルフ×4
狼に噛まれた囚人×2
絡み根の霊×4
捕食者のウーズ×4
最後のなんとかスラーン×3
食百足×2
酸のスライム×1

スペル×12
秋の帳×3
濃霧×2
剛力化×4
踏み荒らし×2
高まる残虐性×1


FNMで一勝出来ればいいなぁとかんがえています。
メタとかはまだ考えていません。
コンセプトはとにかくウザイデッキです。
よろしくお願いします。

483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 11:07:48.85 ID:w3gnMVio0
土地は1,2枚減らしてもいいと思う。あと秋の帳はサイドボードにいれよう。濃霧も抜いてもいいかな。
で空いたスペースに緑の太陽の頂点かガラクをいれよう。
ガラクは2種類あるけどどちらでもいいと思うよ。5000円もあれば2枚は買えるし
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 12:49:46.98 ID:LfGn21L1O
コンセプト:狼男デッキ
フォーマット:スタンダード
予算:5000
メタ:吸血鬼、白ウィニー、ケッシグ

土地23
12 山
9 森
2 ケッシグ狼の地

クリーチャー23
4 無謀な浮浪者
4 アヴァブルックの町長
4 扇動する集団
2 村の鉄鍛冶
3 ガツタフの羊飼い
4 常なる狼
1 クルーインの無法者
1 順応する自動機械

呪文
4 火葬
2 硫黄の流弾
4 月霧
4 昇る満月

FNMである程度戦えるレベルにしたいのですがどうしたらいいでしょうか…
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 14:34:24.24 ID:5jjhK4xp0
満月は強いんだけど結構使いどころが難しい上に手札に2枚以上来ても邪魔になる。
夜明けのレインジャーがクリーチャー除去としていい働きをするのでおすすめ。
いくらするのかしらんけど、高原の狩りの達人も入れるべきだと思うよ。
変身してもしなくてもアド取れるってのは大きい。
常なる狼のせいで人間に戻らなくなるだろうけどそれはそれでアタッカーとして使えるからもんだいないかと。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 15:28:16.85 ID:6lo+VS+t0
>>484
第一ターンに狼男クリーチャーが出せるだけでも脅威になるので、緑の1マナ圏クリーチャーである狼に噛まれた囚人は入れたいところ。
色事故を無くしたいので、資金に余裕があれば赤緑のマナが出せる土地(銅線の地溝と根縛りの岩山がおすすめ)を是非。

火力呪文は用途やお好みで。
・軽量クリーチャーを焼くものは火葬やショックがあるが、1点だがフラッシュバック持ちの霊炎、0マナライフ2点で1点火力を打てるはらわた撃ちも
・大型クリーチャー相手や止め用にX火力の小悪魔の遊び
・軽量クリーチャーを大量に並べられた時に仕切り直せる、全体火力の冒涜の行動

上記の火力や、エンチャントかアーティファクトを破壊する帰化、パーマネント破壊なら内にいる獣と茨潰し、
緑限定だが本来のコスト+緑1マナでライブラリーからクリーチャーを直接戦場に出せる緑の太陽の頂点、
火力はたまた狼トークン召還等で便利な情け知らずのガラクとかかな

ここら辺はサイドで調整してくれ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 22:10:30.41 ID:mz4Mkjsf0
デッキ診断お願いします。
【目標】FNMで1、2勝
【予算】1万円

デッキ:白青ウィニー
【土地】23枚
氷河の城砦:4
金属海の沿岸:4
ムーアランドの憑依地:3
平地:11
島:1

【クリーチャー】20枚
教区の勇者:4
宿命の旅人:4
ミラディンの十字軍:4
聖トラフトの霊:2
ギデオンの法の番人:2
悪鬼の狩人:2
堂々たる撤廃者:2

【呪文】17枚
町民の結集:4
清浄の名誉:4
忘却の輪:4
天使の運命:3
戦争と平和の剣:2

【デッキコンセプト】
ミラディンの十字軍や教区の勇者の強化からの勝利や
清浄の名誉の白全体強化を受けた白のトークンクリーチャー等を展開し、押し切る。


青白ウィニーからサイドデッキでどの様に変化させるか悩んだ為
メインデッキの改良点の他にサイドデッキのオススメカードなどを教えていただけると助かります。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 22:46:58.20 ID:lO5pSors0
機を見た援軍とか漸増爆弾とか虚無の呪文爆弾とかよく見る面子だけど
メタが分からないとどうしようも無い気がするが
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 23:09:59.14 ID:LfGn21L1O
>>485
>>486

さんくすです
改良してみます
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 09:37:51.70 ID:bARTdW7EO
純綱デッキ初挑戦なので、診断お願いします。
メタ:青白ビート、青白デリバー

メムナイト4
大霊堂のスカージ4
純綱の聖騎士4
呪文滑り3
刻まれた勇者4
ミラディンの十字軍3
皮剥ぎの鞘4
迫撃鞘4
戦争と平和の剣4
急送3
オパールのモックス2
平地17
墨蛾の生息地4

サイドのアドバイスもお願いします。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 10:12:53.29 ID:hWhjaFUI0
>>482
緑単なら呪禁もちのダングローブの長老を
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 13:33:32.31 ID:RtqrYMU50
デッキ診断お願いします
青単の研究室の偏執狂を使ったデッキです
メタとかは考えていません。
もっといいカードや必要のなさそうなカードがあったら教えてください。


土地19
島×19

クリーチャー10
研究室の偏執狂×4
秘密を掘り下げる者×4
鏡狂の幻×1
聖別されたスフィンクス×1

スペル31
はらわた撃ち×3
四肢切断×2
マナ漏出×4
雲散霧消×3
否認×3
精神的つまづき×2
禁忌の錬金術×4
熟慮×4
彼方の映像×3
思考掃き×2

記憶の熟達者、ジェイス×1


予算は5000円くらいの予定です。
大会でこんなデッキがいたと話題になればいいなと思っています。
よろしくお願いします。


493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 14:57:14.14 ID:U4L4HCNj0
>492
デッキコンセプトを重視するなら秘密を掘り下げる者はいらない。キャントリップ込みでも5マナまで伸びないだろうから否認全部抜いて島入れたら?
研究室の偏執狂とその周辺抜いて、瞬唱の魔道士のとルーン唱えの長槍入れればそこそこ強くなるけど別のデッキになるな
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 15:57:58.12 ID:1glzpcPr0
価値手段は何?
偏執狂で自分のライブラリ削るんだったら高まる混乱があってもいいと思う。
あとは緑入れて追跡者の本能やら根囲いやら入れてみるとか白足してDoJ入れるとか。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 16:21:00.79 ID:FoiY4mJe0
t白して降霊術と鏡狂でコンボしてみるとか
ついでに瞬唱入れて使い回すこともできるしマーフォークの物あさりでぐるぐる手札の質高めつつ鏡狂い落としてマニアックに繋げられるし
はらわたとスフィンクスと虫四枚は抜きたいかな
特に今のスタン環境ではらわたは撃ち落とせる生物限られてるし2ライフペイはこのデッキではやすやすと払い難いと思う
同じ理由で四肢切断も減らしていいと思う
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 17:26:03.98 ID:1glzpcPr0
錯乱した助手も相性いいかも
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 22:48:13.12 ID:RtqrYMU50
みなさんありがとうございます。
高まる混乱を四枚入れて関係ないのを脱いてみます!
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 09:48:27.68 ID:dYGNL1Gt0
まず服を脱ぎます
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 10:14:22.76 ID:B2PXkav50
次に白目を剥き、尻をバシバシ叩きながらおもむろに
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 12:08:55.56 ID:INjHERG20
デッキの診断をお願いします

【フォーマット】モダン  【コンセプト】シャーマン
【メタ】欠片の双子    【予算】追加で4000円程度

4 炎族の先触れ
4 低木林の旗騎士
4 エルフの幻想家
4 桜族の長老
1 獣相のシャーマン
4 憤怒の鍛冶工
2 炎樹族のシャーマン
2 デュルガーの垣魔導士
4 葉冠の古老

4 稲妻
4 稲妻のらせん

2 変わり谷
1 怒り狂う山峡
2 乾燥台地
2 霧深い雨林
4 根縛りの岩山
3 寺院の庭
1 踏み鳴らされる地
1 聖なる鋳造所
1 平地
3 山
4 森
-----------------
4 ゴブリンの廃墟飛ばし
2 デュルガーの垣魔導士
1 土覆いのシャーマン
1 静寂の守り手、リンヴァーラ
1 領土を滅ぼすもの
3 焼却
3 大祖始の遺産

【既に持っているカードで候補になりそうなもの】難問の鎮め屋 氷結地獄 最後のトロール、スラーン 
肉体と精神の剣 天啓の光 古の遺恨 流刑への道

予算内で買い足した方がいいカードやメタに多いデッキへの対策にしやすいカードを教えていただけるとありがたいです
その他土地バランスや既に持っているカードからの調整案 こういうデッキが苦手そうなどの意見ももらえるとありがたいです
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 16:25:38.18 ID:uv7uK2t+0
コンセプト
ゾンビメインで抹消者格闘、マストブロックでパーマネント破壊しつつ殴り切る
スタンです

メタ、、、というかフライデナイトで優勝出来るくらいにしたいです。

予算一万以内


土地24
沼10
森5
平地1
森林の墓地4
孤立した礼拝堂4

クリーチャー19
墓所這い4
黒猫4
ゲラルフの伝書使4
裏切り者グリッサ2
ファイレクシアの抹消者4
真面目な身代わり1


ソーサリー9
捕食4
命取りの魅惑3
屈葬の儀式2

アーティファクト5
出産の殻2
ラチェットボム3

プレインズウォーカー3
ヴェールのリリアナ3

サイドボード15
呪文滑り3
帰化2
饗宴と飢餓の剣2
戦争と平和の剣2
ラチェットボム3
黒の太陽の頂点2
魔女封じの宝珠1
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 16:38:25.49 ID:B2PXkav50
伝書使と抹消者がメインなのに3ターン目4ターン目に安定して出せなさそう。
殻からだすことを想定してるんだったら殻は4積み必至だし、
2マナ域をもっと増やさなきゃ伝書使持ってきづらいかと。

抹消者と捕食を使いたいんだったらどうしても殻に寄った構成じゃないと色が辛いと思う。
黒緑t青で殻デッキを作ってそのギミックの1つとして抹消者格闘ってのを仕込むくらいの
考え方で作りなおすと安定するんじゃないかな。

逆に、墓所這いや伝書使をメインにしたいならいっそ黒単にして捕食は諦めたほうが
安定すると思う。命取りの魅惑が抹消者とシナジーあるからそれだけでも十分でしょ。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 16:43:42.86 ID:X2bewWlC0
屈葬と平地、礼拝堂抜いて沼増やしたほうがいいな
捕食も相手の方がでかくて腐ったり対応除去でシャクられたり、
抹消者ありきのカードだから4とか積んだら腐るかと

>>502と被るけど命取りの魅惑FB用に黒緑土地4くらいにして、
黒単タッチ緑の方がいいな
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 18:55:19.03 ID:uv7uK2t+0
>>、502503
ありがとうございます

黒たんにしてここに鞭打ち悶えを入れてみても面白いですかね?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 19:26:41.13 ID:B2PXkav50
いいとおもうよ。黒単なら出た時点で4/4確定だからね。
黒緑土地が出てたとしても3/3位にはなるし。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 02:34:39.23 ID:F7WpEhT50
コンセプトはできるだけ速くライフを焼ききる
自分mtgをこれから始めるのでカードが落ちる10月までのつなぎで使いたいのでできるだけ安く、またはイニストラード以降のカードで組みたいと思ってます
メタとサイドは大会とかに出るわけじゃないのでなしでおねがいします
フォーマットはスタンダードです

無謀な浮浪者4
ゴブリンの付け火屋4
トゲ撃ちの古老4
ゴブリンの投火師4
ゴブリンの戦煽り4
ゴブリンの酋長4

ゴブリンの手投げ弾4
余韻2
火葬4
硫黄の流弾4

山22


完璧初心者なのでマナカーブ?とか土地の枚数とかなんでもアドバイスおねがいします
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 04:50:58.85 ID:piFAsSNy0
嵐血の狂戦士と燃え上がる憤怒の祭殿入れろ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 10:06:16.43 ID:F7WpEhT50
>>507
ありがとうございます
その二枚を4枚ずつ採用して相性が良い霊炎、勘電破を入れていじってみました

トゲ撃ちの古老2
ゴブリンの付け火屋4
ゴブリンの投火師4
ゴブリンの戦煽り4
嵐月の狂戦士4
ゴブリンの酋長4    

霊炎?
感電破?
ゴブリンの手投げ弾4
火葬?
硫黄の流弾4
燃えあがる憤怒の祭壇4   

山20

1マナ火力と火葬はどちらを優先したほうがいいんでしょうか
自分的には
霊炎2
感電波4
火葬0
がいいかなと思ってます
アドバイスおねがいします
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 12:02:45.84 ID:GVPQHtbg0
霊炎入れるくらいだったらはらわた撃ちいれる
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 13:08:53.66 ID:TU42TBPM0
はらわた撃ちの何がいいかってマナを使わずに狂喜を達成したり
システムクリーチャー焼けたりするところ
タフネス1の自分のクリーチャーに撃って陰鬱達成して流弾唱えてもいい
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 13:48:14.37 ID:F7WpEhT50
>>509
>>510
ありがとうございます
なるほど確かにはらわた撃ち強そうですね!
ちょっと高いけど入れてみようかな
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 17:11:14.74 ID:AkicLkWD0
どなたか>>500の診断お願いできないでしょうか
513せんたりば:2012/02/16(木) 19:18:46.85 ID:j5t5u1Tl0
この程度のレベルの馬鹿どもが集ってるこんなサイトでデッキ診断とか、マジ生きていけねーよ。
それより俺のブログに来た方がいいよー。
http://blogs.yahoo.co.jp/wordwords1120
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 19:52:57.57 ID:yQOTJdaK0
フォーマット:レガシー
コンセプト:土地破壊、手札破壊しつつビートダウン
メタ:?
予算:50000円くらい

土地(23)
1 森
1 平地
1 沼
3 Bayou
3 Scrubland
4 不毛の大地
4 湿地の干潟
4 新緑の地下墓地
1 Karakas
1 Maze of Ith

クリーチャー(12)
4 聖遺の騎士
4 闇の腹心
4 タルモゴイフ

呪文(25)
3 名誉回復
4 思考囲い
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 剣を鍬に
3 モックス・ダイアモンド
3 師範の占い独楽

サイド(15)
1 名誉回復
2 ヴェールのリリアナ
1 遍歴の騎士、エルズペス
1 壌土からの生命
1 ガドック・ティーグ
2 破滅的な行為
1 ボジューカの沼
3 外科的摘出
3 滅び

診断お願いしますぅ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 20:42:39.12 ID:mC9T2RJ+O
>>512
少々辛口になるかもしれないけど

デッキの核としては「並べて鍛冶工」なんだから、デッキが重いとその役割は弱くなるんじゃない?
旧環境のとはいえ日本語公式にものってた、赤緑シャーマンとクリーチャー構成は同じでいいと思うなぁ。残念ながら
要するに葉冠を血編みに、そして2マナを太くする構成ね
桜族の長老も単独では強いけど、4マナがピークで、3マナでのアクションも十分あるこのデッキなら獣相や狼骨のシャーマンのがかみ合ってると思うね

あと双子メタをうたうなら、メインにパス、サイドに減衰のマトリックスぐらいさらに加えるんじゃないかなぁ。倦怠の宝珠はデッキ的に無理だしね
リンヴァーラは獣相経由オンリーだし、詐欺師の総督を除去れるカードが消却だけは心もとないんじゃない?

最後に、デッキとしては赤緑のがシンプルで早くしやすいし、ジャンドカラーにすると1Tにハンデスをいれて最低限のコンボ対策をする選択肢もあるよ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 00:52:54.71 ID:aUL2qBZ00
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単?ハートレス
メタ:?
予算:5000円

土地(22)
20 沼
2 埋没した廃墟

クリーチャー(21)
4 危険なマイア
3 皮裂き
2 吸血術士
3 ファイレクシアの変形者
4 真面目な身代わり
3 血の贈与の悪魔
2 ルーン傷の悪魔

ソーサリー(4)
3 困窮
1 黒の太陽の頂点

インスタント(4)
2 死せざる邪悪
2 破滅の刃

エンチャント(4)
4 心なき召喚

プレインズウォーカー (3)
3 ヴェールのリリアナ

アーティファクト(2)
2 鞭打ち悶え


吸血術士と死せざる邪悪は出来れば残したいです。クリーチャー以外の呪文の選定は適当なのでオススメがあれば入れ替えたいです。

よろしくお願いします。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 01:03:03.76 ID:279ZNBjE0
土地が少ない。
ハートレスが引ければいいけれど、引けなかったり着地出来なかったりしたらマナ不足に陥るのが
目に見えてる。24は最低限欲しいところ。
変形者は悪魔やら川崎やら相手クリーチャーやら、使い道は多いけど2枚でいいと思う。
黒単にしては除去が少ないなあという印象。
漸増爆弾を一枚、黒頂点も2枚に増やしておきたい。
単体除去は破滅の刃、喉首狙い、夜の犠牲と選択肢が多いのでサイドにいれて使い分けるといいかも。
最近は伝書使がちょいちょいでてきてるので喉首がいいかな?



コンセプトをちょっと変えてもいいんだったら青黒ハートレスって方法もあるんだけどね
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 03:18:54.46 ID:jmcHQAuq0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単人間ウィニー
身内メタ:青黒コン、緑黒出産の殻、赤単、黒ゾンビ、青単フルパーミッション
予算:5000円

土地(24)
21 平地
3 幽霊街

クリーチャー(24)
4 教区の勇者
4 宿命の旅人
4 堂々たる撤廃者
1 スレイベンの守護者、サリア
4 ミラディンの十字軍
3 悪鬼の狩人
4 刃砦の英雄

呪文(12)
4 清浄の名誉
3 忘却の輪
3 深夜の出没
1 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣


構築初挑戦なので不手際もあるとは思いますがよろしくお願いします。
おそらくオーソドックスなタイプの人間ウィニー(ビートダウンかもしれません)です。
人間シナジーを絡めつつひたすら展開していく感じです。
何か変更した方がいい点があれば教えていただけたらありがたいです。

実は初の構築デッキなのでサイドボードの組み方が良く分かっていません。
身内環境ではコントロールが多めになっていて、知り合いには天界の粛清、四肢切断、迫撃鞘あたりを勧められましたが、それぞれがどのようなデッキに効くのかあまり理解できていません。

大変申し訳ないのですが、サイドボード案を考案していただければありがたいです。
その際にどのようなデッキのアーキタイプに効くのかということも教えていただけたら大変助かります。

長文失礼いたしました。
診断とアドバイスの方、よろしくお願いします。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 06:14:32.07 ID:4RGuxnCKO
>>518
とりあえずメタ的にはサリアを増量した方がいいよ。ほぼ全てのデッキによく効くから
後は饗宴と飢餓の剣。これも赤単以外に致命的と言っていいほど良く効く。
…まぁ予算の都合上、剣は買えないとするよ。サイドもそれこみで考えてる

サイドはそのメタから完全に俺の好みで組むなら(一応援軍以外は高額カードを避けて)

機を見た援軍4
(赤単、ゾンビ、瞬唱や秘密を掘り下げる者で殴る場合の青単)
天界の粛正3
(赤単、ゾンビ、フィニッシャーが黒い場合の青黒コン)
存在の破棄2
(出産の殻)
レオニンの遺物囲い2
(出産の殻、場合によっては赤単)
四肢切断2
(出産の殻)
深夜の出没1
(青黒、青単)
骨溜め1
(青黒、青単)

かなりメタにあわせて尖らせてるのと、剣を避けてる
迫撃鞘なんかはもっとマナクリや墨蛾が環境にいる場合に是非採用したいね
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 08:19:39.38 ID:t9Bl6Bvh0
人間シナジー意識するなら深夜の出没より町民の結集だと思うな
メインの3マナ域が15枚と渋滞気味だしバランスをとる意味でも入れ替えたい
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 12:49:02.90 ID:jmcHQAuq0
>>518
早速詳しくありがとうございます。
剣はドラフトなどで手に入れた結果、もう一枚ずつは持っています。
メインから追加すべきでしょうか?

あと、サリアを増量する場合、撤廃者の数を減らすことになるのでしょうか?
抜いた方がいいカードを教えていただけたらありがたいです。

>>520
インスタントであることと、飛行を持つことで深夜の出没にしたのですが、確かに教区の勇者をバンプできるので町民の結集の方がいいかもしれません。
検討してみます。ありがとうございます。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 17:15:56.64 ID:7D0KIYMW0
【フォーマット】スタンダード 【コンセプト】青白スピリット(ビートダウン)
【メタ】tier1 【予算】特になし

クリーチャー //18
4 壺のニブリス
4 聖トラフトの霊
4 ドラグスコルの隊長
4 地下牢の霊
2 空翔ける雪花石の天使

呪文 //18
4 太陽の宝球
3 清浄の名誉
4 未練ある魂
1 深夜の出没
3 忘却の輪
3 饗宴と飢餓の剣

土地 //24
5 平地
3 島
1 沼
3 氷河の城砦
4 金属海の沿岸
2 闇滑りの岸
2 進化する未開地
4 ムーアランドの憑依地

サイドボード //15
3 外科的摘出
3 呪文滑り
3 戦争と平和の剣
3 機を見た援軍
2 太陽のタイタン
1 ドラグスコルの肉裂き

飛行中心のスピリットデッキを組んでみました。聖トラフト以外は全員飛んでます。
中盤以降は地下牢の霊や剣を出しつつある程度の打点があるのですが、序盤の展開が遅いです。
そのため速攻系のビート、白人間などに弱いです。
改善点などあれば診断お願いします。

精神叫びはデッキに非常に合っていて以前入れていたのですが、打点向上の為に名誉を加えたこと、
唯一飛行ではない聖トラフトの攻撃を通しやすくすることを重視して壺のニブリスに変更しました。

コントロールをやりたいわけではないので、マナ漏出、審判の日はなしでお願いします。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 17:25:51.88 ID:dOF6vavg0
よくわからん場合はマナ域で並べて、一枚一枚のカードの役割+カードの方向性を見て怪しいカードを探すと良いよ。
3マナだけで並べると

トラフト             4
ドラグスコルの隊長     4
未練ある魂+深夜の出没  4
忘却の輪           3
剣(5マナ)           3
単純に見ても3マナが中心なのはわかる。
そうなると太陽の宝球は2マナから4マナにジャンプするっていう利点が薄い。
ムーアランド四枚だから色マナの安定は必要かもしれないが、そういった所に展開の遅さが隠れてるのかもしれないよ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 17:41:51.66 ID:4RGuxnCKO
>>521
剣はメインに三枚ぐらい欲しいと思う。赤白1、黒緑2かな。抜くなら3マナの渋滞を見て出没
大きな大会では赤白3が多いけど、それは白いクリーチャーやトークンが環境に多いから。書いてるメタ通りなら黒緑優先
サリアをやっぱり撤廃者と調整だと思うよ

あとは自分で好みに調整で
個人的には出没抜いて軽くしたいけど、カウンターデッキ相手には非常に強いカードだから一概にはいえないしね
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 19:32:18.71 ID:aLGp/f2h0
>>522

>>523が的確な回答をしているから別の意見を言わせてもらう。

低マナ圏のスピリットは弱いので、序盤に展開をするという考えではなく
準備をするという考えに変えてみたらどうか。
ギタクシア派の調査、思案、無形の美徳、清浄の名誉などで準備し、
未練ある魂か深夜の出没でスピリットトークンを出すプランにしてみてはどうか。

それでも低マナ圏のクリーチャーが欲しいのであれば宿命の旅人を進める。
死亡したらスピリットトークンが出るので入れても良いかもしれない。
聖トラフトの霊は白青人間や青白虫と被るから使いにくい。かわりに幻影の像を使おう。
相手の聖トラフトの霊を落とせる上、ドラグスコルの隊長や地下牢の霊をコピーでき汎用性が増すと思う。

ウィニー系で怖いのはサリア、ミラクル、白赤剣、だと思う。
特にミラクルに白赤剣を装備されたら勝つことは難しい。
逆に考えれば白赤剣を装備されなければいい。
アーティファクト破壊などをサイドに入れておけば問題ない。
あと、ウィニーを意識するのであれば3マナ以上のカードはあまり使わない方が良い。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 21:44:53.09 ID:ZyK0Ml5D0
クリーチャー16

4)宿命の旅人
4)幻影の像
2)壺のニブリス
4)ドラグスコルの隊長
2)地下牢の霊

その他20

4)ギタクシア派の調査
4)思案
4)蒸気の絡みつき
2)はらわた撃ち
4)未練ある魂
2)深夜の出没

4)金属海の沿岸
3)氷河の城砦
4)闇滑りの岸
2)ムーアランドの憑依地
1)沼
4)平地
4)島
2)進化する未開地

サイドボード
2)地下牢の霊→剣持ったシュンショーや虫が強いなら
2)はらわた撃ち→小型が多いようなら
4)マナ漏出→ランプ系には効果的、エアリークも十分脅威
2)存在の破棄→剣、名誉破壊
2)神への捧げ物→剣破壊しつつライフも頂き
3)機をみた援軍→赤はこれだけで絶望

うーん、こんなのどやろ。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 22:30:37.15 ID:hchTKtPTO
>>515
ありがとうございます マトリックスを買ってみようと思います
528516:2012/02/18(土) 00:28:10.26 ID:uOHIREVQ0
>>517
診断、ありがとうございます。
土地がやっぱり少ないですか…
土地2枚、頂点1枚、爆弾1枚で都合4枚抜く訳ですが、変形者1枚抜くとして残り3枚は何がいいんですかね?
個人的には困窮かなと思うんですが、ハンデスはやっぱり必要でしょうか?
除去はマイアと皮裂き、リリアナでは足りませんかね?
529sage:2012/02/18(土) 00:29:48.82 ID:Xpd65Xu00
【フォーマット】スタンダード 【コンセプト】相性いいカードが増えたので裂木の恐怖デッキを
【メタ】白ウィニー 【予算】特になし
初めて書き込むのでつたないかもしれませんがよろしくお願いします
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 00:33:29.86 ID:Xpd65Xu00
クリーチャー 28
4 極楽鳥
2 針刺しのワーム
4 金切声のスカーブ
4 甲冑のスカーブ
4 裂木の恐怖
4 夜明け歩きの大鹿
2 グール樹
2 夜明けのレインジャー
1 スカーブの殲滅者
2 ケッシグの檻破り
呪文 8
4 追跡者の本能
2 信仰無き物あさり
2 捨て身の狂乱 
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 01:34:39.74 ID:oA3Xeayl0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】安っぽいターボフォグ的なライブラリアウトデッキ
【メタ】コントロール系
【予算】2000円程
【目標】FNMで勝てるくらい

4 内陸の湾口
1 幽霊街
9 島
10 森

4 ジェイスの消去
4 栄華の儀式
2 法務官の相談
4 濃霧
4 月霧
4 清純のタリスマン
4 思案
3 突撃の鈍化
2 高まる混乱
2 茨つぶし
3 熟慮


サイドボードは一切考えていません。

プレインズウォーカーに一切手が出せなかったので茨つぶしを入れました。
しかしそうすると今度は土地とドローのバランスが良くなかったり・・・。
コントロールっぽいデッキを作るのは初めてなのでなにかアドバイスをお願いします。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 13:43:26.62 ID:y43rIhbV0
コンセプト:狼男ビート
メタ:黒単 赤単 殻(バントカラー) 青白人間
予算: 3000

生物 23
クルーインの無法者3
夜明けのレインジャー3
アヴァブルックの町長4
狼に噛まれた囚人4
高原の狩りの達人1
常なる狼4
無謀な浮浪者4

呪文14
火葬4
内にいる獣3
月霧4
昇る満月3

土地23
ケッシグの狼の地2
進化する未開地3
根縛りの岩山4
森7
山7

サイド
苦悩の脱走者2
帰化4
焼却3
轟く激震3
攻撃的な行動2
内にいる獣1
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 14:45:25.59 ID:Z6qOl2r40
>>530
裂け木デッキ使ってるんでアドバイス

まず針刺ワームはいらない
グール樹、ものあさりは4積みでも問題ない
裂け木は2〜3枚で充分
白ウィニーメタるなら赤タッチしてるんだし金屑の嵐や鞭打ち炎は入れるべき
檻破り入ってるなら死後の一突きも入れると面白い

534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 23:24:50.07 ID:F6CCtwMH0
診断お願いします

デッキ60枚
クリーチャー(4)
4 イゼットのギルド魔道士

ソーサリー(10)
4 ギタクシア派の調査
2 血清の幻視
4 信仰なき物あさり

インスタント(20)
4 差し戻し
3 マナ漏出
2 知識の渇望
4 稲妻
4 捨て身の狂乱
3 魔力変

エンチャント(4)
4 訓練場

土地(22)
4 島
3 山
1 冠雪の山
4 硫黄の滝
4 沸騰する小湖
4 乾燥台地
1 ハリマーの深み
1 シヴの浅瀬

フォーマット モダン
コンセプト  イゼットのギルド魔道士と訓練場を出した状態で魔力変による無限マナ
メタ     ジャンド
資産    まずまず

サイドボードがよくわからないので 何を入れるべきかご指南願います。
よければメインをどう改良すればいいかもご指南いただけたら嬉しいです。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 23:26:35.07 ID:7XBqXAN20
フォーマット:レガシー
コンセプト:3ターンでの毒殺
予算:現在持っているデッキに5000円までなら出せます
メタに関しては初めてのレガシーなのではっきりしませんが石鍛冶,zoo,マーフォークあたり
週末のレガシーイベントで一勝出来たらいいなと思ってます
特に診断していただきたいのは墨蛾は必要か、サイドは何を積むべきか、です
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 23:29:02.47 ID:7XBqXAN20
-メイン-
17 森
1 ペンデルヘイヴン
4 ぎらつかせのエルフ
4 屍百足
4 胆汁爪のマイア
4 腐敗狼
4 力の印章
4 怨恨
3 地うねり
4 変異原性の成長
4 巨森の蔦
3 捕食者の一撃
4 激励
-サイド-
4 自然の要求
4 窒息
3 たい肥
1 太陽と月の輪
1 トーモッドの墓所
1 大祖始の遺産
1 墓堀りの檻
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 09:22:08.23 ID:G0JW8rh+0
>>536
Berserkを4枚入れる
あとは森を減らしてフェッチランドを入れる
緑単色だと森を持ってくるだけだからフェッチは要らないと思っていたら大間違いだよ
他の単色デッキでもデッキを圧縮するのにフェッチを入れるのがレガシー界の常識
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 09:41:41.05 ID:cB/6WMZq0
ライフを失う事とわずかながら圧縮する事を比べるとライフを失うほうが損なんだが、
スタン以外のフォーマットだとライフなんて本当に飾りだからわずかでもランドを引く確率を減らす。

とかなんとか。金が持ったい無いなら別に入れなくても良い
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 09:44:11.92 ID:aLNVupQD0
じゃあギタ調も入れよう(提案)
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 09:54:43.53 ID:fMvOuXInO
フェッチの圧縮率なんて誤差やオカルトレベルだし、ジェイスの+に対抗するためっつってもそんなデッキじゃないし
むしろもみ消しケアでフェッチ無しのがいいと思うがね、俺は
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 10:11:19.05 ID:G0JW8rh+0
私はフェッチを入れた方が良いと思いますが皆さんの意見を参考にしてください…
それと、墨蛾は4枚入れるべきだと思います
1〜2マナの感染持ちクリーチャーを強化してBerserkでさらに強化して毒殺する勝ち筋しか無いのだからよりコストの軽いものを選択して組めば良いと思います
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:02:41.14 ID:uULAXks70
初心者で初めてデッキを組むので分かりずらいかもしれませんが、診断お願いします。

環境:スタンダート
コンセプト:青黒ゾンビビート
思考掃きなどで肥やした墓地から墓所這いを出したり、縫い合わせのドレイクで消費したりして殴る
メタ:白青人間、白青スピリット
予算:3000円
悩みどころ:除去の質と量。ルーン唱えの長槍を加えるのは意味があるか。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:08:15.41 ID:uULAXks70
4 墓所這い
4 金切り声のスカーブ
4 マーフォークのものあさり
4 戦墓の隊長
4 縫い合わせのドレイク
2 甲冑のスカーブ
2 スカーブの殲滅者

4 思案
4 思考掃き
4 破滅の刃
3 禁忌の錬金術

12 島
6 沼
3 水没した地下墓地
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:24:00.56 ID:nlbybYKaI
>>535です
予算の制約的にフェッチ、berserkは使えません
墨蛾については今度の構築済みで手に入れようと思います
友人と少し対戦したところ1ターン目に取れる行動の少なさ、マナ加速は必要かどうか、が気になりました
サイドボードと合わせてそれも診断、アドバイス頂きたいです
よろしくお願いします
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 16:35:03.72 ID:oWNTsL+90
どなたか>>531についてアドバイスおねがいします
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 17:24:13.22 ID:/QPveNtS0
>>531
一応クリーチャーも少し入れた方がいいのでは?
ゲラルフの精神壊しは ほぼライブラリーを1/6削る優れもの(?)で
素が5/5だから地上ストッパーとしても耐えうる性能
不死後ならばタイタンとも刺し違えることもできる

しがみつく霧は窮地で相手のクリーチャーを2ターン封じられるのでこれも優秀
ライブラリーアウトならば、思考掃きで相手を対象にライブラリを削りつつ引くこともできる

安くて、入りそうなカードはこんなところ
ジェイスがはいればもっと早いけど 資産的に厳しいか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 17:33:43.29 ID:aLNVupQD0
>>531
思考掃きとかもアド失わず削れるしジェイス消去誘発できるからいいかもね
マナクリも2T目に栄華出せてチャンプブロックにも使える
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 17:54:20.57 ID:aLNVupQD0
>>531
ああ、あと確定カウンターも入れていいと思う
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 18:51:23.70 ID:oWNTsL+90
ありがとうございます。
ちょいちょい直してみたんで何度か試してみます。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 19:22:39.78 ID:dtIf5RyJ0
フォーマット:レガシー
コンセプト:ファントムメナス+オーラトグ
脂火玉やコーの精霊の踊り手をはじめとしたオーラと相性のいいスピリットクリーチャーで押すデッキです。
問題:土地の少なさ、除去などへの耐性のなさ
予算:5000円
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 19:25:59.77 ID:dtIf5RyJ0
クリーチャー26
幻影のケンタウロス 4
脂火玉 4
ガドック・ティーグ 4
コーの精霊の踊り手 4
カメレオンの巨像 2
オーラトグ 4
樹海の古松 4
呪文14
アルマジロの外套 4
怨恨 4
時間の孤立 1
グリフィンの導き 1
一瞬の平和 2
エラダムリーの呼び声 2
土地20
陽花弁の木立ち 4
森 10
平地 6
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 19:28:00.66 ID:dtIf5RyJ0
サイド15
陰影の神秘家 4
蝋鬣の獏 4
真の木立ち 2
オーラの破片 2
塵を飲み込むもの、放粉痢 2
饗宴と飢餓の剣 1
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 22:23:45.71 ID:fQcrHtT20
>>551
土地を増やして、スピリットの絡み根の霊を入れる。
1マナスペルを入れるって意味でも剣を鋤にを4枚購入する。
除去耐性があるトロールの苦行者を採用する。

勝ち筋がアルマジロの外套付生物で複数回なぐるしかないから
それで勝てなくなくる殴打頭蓋を壊せる、群れ魔導師を入れてみる。

最後に除去に一番弱く、カードパワー低いオーラトグを抜く。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 22:27:08.66 ID:fQcrHtT20
sage忘れた。
すいません
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 23:16:08.02 ID:PKYr7tAj0
ファンデッキですがよろしくおねがいします

環境:スタンダート
コンセプト:ガラクの大軍+研究室の偏執狂
ガラクの大軍からクリーチャー大量展開してカードを使い切る→偏執狂で勝利
メタ:下記
予算:2000円(MO)

クリーチャー(36)
4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
4 アヴァシンの巡礼者
4 ヴィリジアンの密使
4 エルフの大ドルイド
2 ガラクの大軍
4 マーフォークの物あさり
4 錯乱した助手
4 蒼穹の魔導師
2 研究室の偏執狂

ソーサリー(3)
3 緑の太陽の頂点

土地(21)
9 森
8 島
4 内陸の湾港

緑のクリーチャーでマナ加速、青のクリーチャーでトップをいじる感じです
ファンデッキなので勝てないのはかまわないのですが
鍛えられた鋼などの回避持ちが多く早いデッキや、全体火力、除去のある赤や黒にあたると
ガラクの大軍を出すどころではなくボコボコにされてしまいます
なんとか時間を稼ぐ方法はないでしょうか?出来ればクリーチャーでお願いします
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 23:59:40.18 ID:Q21Xl5Ub0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:常に狼男を裏面維持したい
メタ:青黒ゾンビ、青白deliver
予算:5000

クリーチャー
3 狼に噛まれた囚人/爪の群れの殺人者 1
4 無謀な浮浪者/無慈悲な捕食者 1
4 アヴァブルックの町長/吠え群れの頭目 2
4 常なる狼 3
3 夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者 3
2 高原の狩りの達人/高原の荒廃者 4

呪文
4 月霧 2
2 屍賊の死のマント 2
2 電弧の痕跡 2
3 昇る満月 2
2 流転の護符 4

土地
6 森
6 山
4 銅線の地溝
4 根縛りの岩山
3 ケッシグの狼の地

コンセプトは常なる狼です
とにかく背面になるよう意識した構築で、インスタントタイミングでクリーチャーを
並べられる護符や、相手ターンに守りつつ打点を上げられるマントも入れています
気なるのはその護符で出すことができ、かつ手札で腐ることもないようなクリーチャーが存在せず、
マナ基盤があまり安定していないことです
サイドはまだ考えていませんが、FNMで一勝は狙えるデッキに仕上げたいです
診断よろしくお願いします
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 23:59:56.69 ID:/QPveNtS0
だれか>>534もお願いします。

>>>555
偏執狂というエキストラウィンとガラクで掘るという2つのコンセプトがかみ合っていない気がする
どっちかに絞った方がいいんじゃないだろうか?

ガラク、巡礼者、大ドルイドを切って濃霧系、ドロー系、打ち消し系を入れた方がよさそうだけど…

どうしてもなら巡礼者を抜いて、夜明け歩きの大鹿にするといいかも
真面目な身代わりが入れることができれば一番いいんだがなぁ

あとゲラルフの精神壊しやジェイスの文書管理人なら
早くライブラリーを掘れるかもよ
558555:2012/02/20(月) 01:00:46.95 ID:R+RDIKbZ0
>>557
すいませんコンセプトの書き方悪かったですね
勝ち手段というか目標は偏執狂なんですが、ライブラリを掘ったりせずに
デッキのクリーチャーを全部唱えきってライブラリを無くしたいのです
ガラクの大軍でライブラリトップから大量にクリーチャーを唱えてライブラリアウトを狙い
途中で土地や頂点がトップにきたときは青のクリーチャーで捨てるか引くかする感じです

夜明け歩きの大鹿は良さそうですね、身代わりも試してみたいとおもいます、アドバイスありがとう
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 10:25:55.10 ID:1TPTGXHS0
デッキ診断お願いします
メタは特には考えていませんが、大型クリーチャーを出すようなやつには勝ちたいです

スタンダード
予算3000円程度

土地23
島×23

クリーチャー19
秘密を掘り下げる者×4
嵐縛りの霊×4
翼の接合者×2
嵐のタイタン×2
地下牢の霊×3
スカーブの殲滅者×2
呪文滑り×2

呪文18
マナ漏出×4
雲散霧消×2
心理の障壁×2
蛙変幻×4
蒸気の絡みつき×2
霜のブレス×4

スカーブと嵐縛と蒸気の枚数が不安です。
それらを調整して幻影の熊とかを入れた方がいいでしょうか?
もっといいカードがあったら教えて下さい。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 11:00:54.33 ID:3KUZueQW0
ビートダウンだと色が違うだろとか言っちゃうとデッキがベツモノになっちゃうので控えるとして・・・

スカーブの殲滅者は墓地から3枚リムーブってのが結構きつい。
殲滅者をメインに据えたデッキ使ってるんだけど、根囲いと追跡者の本能ガン積みして
ようやくどうにかできた。少なくとも3ターン目にスッと出すのは無理。
そんな訳で縫い合わせのドレイクをお勧めしたい。



嵐のタイタンって霜のタイタンの間違いだよね?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 11:20:49.63 ID:A8jYvvwUO
>>556
4枚何か書き忘れてね。56しかないんだけど
多分クルーインあたり?
あと、試合で勝つのを目指したいならちゃんとサイド作った方がいいよ。サイド後の方が試合数多いんだから

個人的には、そのコンセプトでやるなら常なる狼や各種狼男をもってこれる緑の太陽の頂点を入れた方が装備品や護符より優先だと思うね
護符は単純に重いからビートダウン向きではないし、

>相手ターンに守りつつ打点を上げられるマント
これもそのメタではこんなシチュエーションを作れてる時点でこっちが勝ってるからオーバーキル
むしろマントの分でハンドが足りなくて負けることのが多いと思うよ
装備をいれたいなら値段は貼るけど各種2色プロテク剣のが安定した働きをする。
装備コストの軽さってのは凄く違いが出るし、打点やアドもそっちのが優秀なんだ。残念ながら

あとメタ的に電弧が強いのはわかるけど、変身との相性を考えるとインスタントの火力、例えば火葬とかのがいいかもね。その辺は好みで

サイドはゾンビには赤の太陽の頂点、delver(deliverじゃないよw)には電弧追加、焼却あたりかなぁ
後は汎用性で帰化や躁の蛮人、四肢切断あたりで調整すればいいと思う
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 09:55:07.42 ID:tB8fj4HP0
どなたか>>542についてアドバイスお願いします
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 11:03:59.85 ID:/cBiIPw30
>>543
墓地を増やすと得するカードが少ない。
墓所這いは墓地よりゾンビをコントロールくることが重要
縫い合わせのドレイクはまあ強い
スカーブの殲滅者は決定力はあるが重すぎる
禁忌の錬金術も重い
3マナ以上のカードが何枚かある割にスカーブの殲滅者以外は小型なので攻め込まれやすい

もしも墓地エンジンを使うなら青黒ではなく青緑をオススメする
もしも青黒ゾンビにするなら墓地エンジンを減らそう

青白人間も青白スピリットもクリーチャーデッキ
悲劇的な過ちや漸増爆弾といったクリーチャーを破壊するカードは有効
人気なのは迫撃鞘。墓所這いと相性がいい
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 11:26:33.91 ID:/cBiIPw30
青緑発掘サンプル
4 極楽鳥
4 マーフォークの物あさり
4 金切り声のスカーブ
4 骨塚のワーム
4 縫い合わせのドレイク
3 甲冑のスカーブ
2 スカーブの殲滅者
4 裂け木の恐怖
4 迫撃鞘
4 思考掃き
10 島
5 森
4 内陸の湾港
4 進化する未開地

青黒ゾンビサンプル
4 墓所這い
4 戦墓のグール
4 名門のグール
2 磁器の軍団兵
4 ゲラルフの伝書使
4 戦墓の隊長
3 迫撃鞘
4 悲劇的な過ち
4 破滅の刃
4 困窮
15 沼
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの崖
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 14:57:59.46 ID:28wdFAqZ0
デッキ診断お願いします。

目標:FNMで勝つ
予算:5000円

・デッキコンセプト
イリュージョン

・土地(20)
島 8
ムーアランドの憑依地 2
金属海の沿岸 2
氷河の城砦 3
水没した地下墓地 3


・クリーチャー(22)
秘密を掘り下げる者 4
非実在の王 4
幻影の熊 4
幻影の像 4
俊唱の魔導師 4
ドラグスコルの隊長 2


・呪文(18)
マナ漏洩 4
思案 4
四肢切断 2
はらわた打ち 3
ギクレシア派の調査 3
蒸気の絡みつき 2


・サイド(15)
四肢切断 1
霧散霧消 1
機を見た援軍 2
虚無の呪文爆弾 4
外科的摘出 4
忘却の輪 3


メインはイリュージョンに幻影の像と相性が良いドラゴスコルの隊長を加えた形です。
サイドは緑の軽い不死持ち、若き狼・絡み根の霊に勝てない為、対緑用に墓地破壊を意識してます。
ですが、緑と戦うとやはり極楽鳥→絡み根の霊→最後のトロール、スラーンの様に展開されたり、その場で不死を潰しても次のターンには緑の太陽の頂点でまた不死を呼び出されたりと捌ききれません。
何か軽い青系デッキでの不死クリーチャーの対策となるカードを教えていただけると助かります。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 17:39:00.02 ID:rZ2zAyxV0
>>563
診断ありがとうございます。
このコンセプトいまいちなんですね。残念。
漸増爆弾と迫撃鞘はデッキにいれてみます。
今後、タッチ緑で追跡者の本能あたりを試してみてダメならあきらめます。

青緑の発掘系のデッキはドレイクと殲滅者が裂け木と相性が悪そうなので
もうちょっと練って試してみます。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 20:15:23.29 ID:/cBiIPw30
>>566
根本的なことが何1つわかっていない
縫い合わせのドレイク以外に墓地を増やすメリットが無いと書いているのに
墓所這いと縫い合わせのドレイクは方向性が全く違うカードというのを認識しないかぎりデッキは作れない

あと下手な非クリーチャー呪文を増やしまくるのは初心者によくある悪い例
これ便利そうだからとクリーチャーを減らしまくって最後には何も残らなくなる
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 20:56:10.18 ID:tPJdMyA70
いや墓所這いがライブラリから落ちたらアドバンテージにはなっているだろ?
ちょっと依頼者に対する言い方がひどいのでは
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:03:31.66 ID:Habc1+4I0
だれか>>534のアドバイスお願いします。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:18:48.57 ID:w9wvAej2O
>>565
イリュージョンは軽いクリーチャーを強化して高速で殴り切って勝つデッキなので、基本的に大抵のデッキに対してターン重ねるほど不利になる。
なのでその戦略に合わないカードは抜かないともたつく原因になる。
秘密を掘り下げる者は、呪文が18のこのデッキでは変身するかギャンブル性が高いのでいらないと思う。
変身しても3/2飛行を守り切れないと殴り切れないし、イリュージョンのシナジーがないので、やはりこのデッキに入れる動機付けは少ない。
なぜか2枚になってるドラグスコルの隊長を4枚にして、未練ある魂か、もしくはクロックパーミ風にしたければ深夜の出没を加えるべき。
思案は展開の妨げになるのでいらない。土地少なめだしね。
不死クリーチャーは辛いと思うけど、蒸気の絡みつきで戻したり、サイドの外科的摘出とか黒爆弾で対策できるので、これ以上対策カード積む必要はないと思う。
スラーンは単体なら飛行で攻めて陸をチャンプブロックすればさほどの脅威ではない。
ケッシグに挑むなら、むしろ金屑の嵐が致命的なので、なんとしても止めたい。メイン、サイド合わせて否認4枚が欲しい。
一度唱えても瞬唱でもう一回使えるし緑太陽も打ち消せる。
ギタクシア派の調査は便利だけど、枚数調整で真っ先に抜くべきカードになると思う。
あとは3マナまで確実に伸ばしたいので、できれば土地は22枚くらいにしたい。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:54:10.39 ID:R6+0lJMo0
それ前環境で結果出した典型的なイリュージョンのレシピをちょっと弄っただけだよな
インスタント/ソーサリーの枚数はDelver Blade含め19枚が相場だったのに18がギャンブルとかちょっとよくわからない
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 23:44:40.37 ID:p7LFduCz0
>ギタクシア派の調査は便利だけど、枚数調整で真っ先に抜くべきカードになると思う。

ごめんちょっと何言ってるか分からない
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 23:59:08.78 ID:cgQP3X+I0
ギタクシア撃ってハンド確認してからゲームメイクを決めるんだってLSVやPVがカマキリブレードの解説で言ってただろーが
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 00:02:23.02 ID:1S3dONpMO
>>569
なんで診断できないかっつーと

そのコンセプトでジャンドに勝てるようなサイドプランが全くおもいつかん
置物に依存したコンボデッキはそもそもジャンドは対処しやすい分野な上に、墓地対策も刺さるんでしょ?
そのメタなら別なデッキ使えば?っていう意見しか出ないんだわすまない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 00:23:34.03 ID:AmRGsEWr0
他スレにも貼ったんだけどお願いします。

フォーマット:レガシー(下記にて説明
コンセプト:ソプターコンボ
メタ:不明
予算:1万円
《クリーチャー》
4 とげ尾の雛
3 塩の虚ろの漕ぎ手
《スペル》
4 飛行機械の鋳造所
4 弱者の剣
4 加工
4 知識の渇望
3 師範の占い独楽
4 呪文嵌め
3 ジェラードの評決
4 剣を鋤に
《土地》
4 秘儀の聖域
4 埋没した廃墟
2 セファリッドの円形競技場
2 ジュワー島の隠れ家
2 セジーリの隠れ家
2 フェアリーの集会所
4 鮮烈な小川
3 枯渇地帯

友人間でアンコモン縛りデッキで勝負することになって、細かいルールとしては、
1、エキスパンションマークが色つきのものでないといけない。(エクソダス以降)
2、一度でもアンコモンになったカードであるなら利用可能。但し、マークは銀でなければならない。
3、基本地形も使用不可。
4、不毛の大地、幽霊街、地盤の際、流刑への道は使用不可。
5、その他の禁止カードはレガシー基準の順ずる。
6、サイド無し。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 00:48:45.87 ID:4FTM0vwM0
>>574
そうなのかー
ジャンドは諦めるしかないんですね
でも他にモダンデッキがないので
こいつでもうちょっと頑張ってみようと思います
どうもありがとうございました。 
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 14:26:57.18 ID:yEhUbknf0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:除去の効かないダングローブ強いよダングローブ
メタ:青白虫、青白人間
予算:5000円

(クリチャー21)
2 極楽鳥
3 ラノエル
4 絡み根の霊
2 始原のハイドラ
4 ダングローブの長老
3 酸のスライム
1 吠える絡みワーム
2 原始のタイタン

(呪文14)
4 不屈の自然
2 審問官のフレイル
3 鞭打ち炎
1 金屑の嵐
2 緑太陽ノ頂点
2 内にいる獣

(土地25)
20 森
1 山
1 進化する未開拓地
1 根縛りの岩屋
2 ケッシグの狼の地

ダングローブを使いたいので赤はtになってしまうんですか
最近流行の隊長トラフトに敗北しまくっています。
改善点などあればお願いします。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 14:37:26.44 ID:qUJY6F/W0
コンセプト:PWで頑張るノンクリーチャーデッキ
フォーマット:スタンダート
目標:FNMで勝てるデッキ
予算:5千円

クリーチャー 0

呪文 28
4 熟慮
3 思案
4 マナ漏出
3 雲散霧消

4 審判の日
3 未練ある魂
3 忘却の輪

2 破滅の刃
2 悲劇的な過ち
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 14:41:23.31 ID:qUJY6F/W0
プレインズウォーカー 8
3 ヴェールのリリアナ
2 記憶の熟達者 ジェイス
2 イニストラードの君主 ソリン
1 ギデオン・ジュラ

土地 24
4 孤立した礼拝堂
4 氷河の城塞
1 水没した地下墓地
3 進化する未開地
5 島
4 沼
3 平地
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 15:04:50.04 ID:qUJY6F/W0
初めてデッキを組みましたので、知恵を頂けたらと思います。
序盤は除去やパーミッションで凌いでジュラやソリンで殴り勝つ形で、リリアナとジェイスでコントロールをと考えてます。
拙いですが、診断よろしくお願いします。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 19:25:07.57 ID:q74Pi29/0
てs
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 22:13:37.76 ID:EGQv5pFR0
禁忌の錬金術を入れよう(提案)
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 23:03:58.37 ID:qUJY6F/W0
>>582
ありがとうございます。禁忌の錬金術は思案の枠にという感じでしょうか?
…カード再利用できなくてバサバサと墓地に落としても大丈夫なのか少し不安です。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 23:04:43.99 ID:4TtdYlgp0
漠然とFNMで勝てるデッキと言われても、メタわからんし
まずはそのまま突撃してみたらとしか言えん
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 01:33:14.31 ID:SOEfNjVb0
>>583
構築的な話じゃないけど、デッキの一番底にあるのとライブラリーから墓地に落とすのは同じなんだから、
どんどん落とせばいいよ
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 01:47:55.41 ID:BVjA1Q+u0
フォーマット:スタン
コンセプト:トークン出して地獄乗りで大量ダメージを狙おう
メタ:エスパーコン、白ウィニー、白黒トークン
予算:2000円

土地24
進化する未開地4
断崖の避難所1
平地10
山8
沼1

クリーチャー18
宿命の旅人4
マイアの種父3
扇動する集団3
地獄乗り4
先駆のゴーレム2
飛行機械の組立工2

スペル18
未練ある魂3
町民の結集4
主の呼び声4
無形の美徳3
感電破4

サイドボード
無形の美徳1
忘却の輪2
機を見た援軍4
焼却3
天界の粛清2
悪鬼の狩人2
月の帳のトラゴン1

トークンを出して地獄乗りで走ってみたり
扇動する集団でパンプして殴ってみたりするデッキです
ですが、イマイチ殴りきれずに残りライフが削りきれずに困ってます。
拙いですがよろしくおねがいします。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 07:54:21.09 ID:8YdGBBJdO
>>586
ぶっちゃけ問題点は明らか
全体強化が重く、それが処理されたりしたら単体で弱いカードが多すぎるから
細かい意見出しになるから安めの調整案だけぶちまけちゃうけど

信号の邪魔者4
宿命の旅人4
地獄乗り4
扇動する集団2

未練ある魂4
深夜の出没4
町民の結集4
農民の結集2
火葬4

無形の美徳4

土地24

シンプルだけど、きっとまとまってるハズ
サイドは(ドラゴンや狩人はいまいち疑問だけど)まぁまとまってるからいいんじゃないかな
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 08:02:43.29 ID:8YdGBBJdO
しまった。メタ見てなかった

そのメタなら火葬4>忘却の輪4かなぁ
地獄乗りの意義がドンドン薄くなるが
あと信号の邪魔者も弱いメタだから
邪魔者4>農民の結集2、高まる献身2、かなぁ

後はサイドに審判の日、石の中の静寂(漸増爆弾対策。正直微妙だからいらないかも)が欲しいかな
589 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/23(木) 20:41:25.47 ID:nzXHE8yH0
>>487
青がトラフトしか入ってないなら思い切って白単にして白英雄いれるのもありかなと思う

青も入れるなら天使の運命抜いて、不可視の忍び寄りとかマナリークいれてみるのもいい
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 08:18:42.64 ID:HOm96jY40
>>586に便乗して投稿します
地獄乗りはいないけれど扇動する集団メインに据えた型です

フォーマット:スタン
予算:3000円ぐらい

宿命の旅人×4
扇動する集団×4

無形の美徳×4
清浄の名誉×2
忘却の輪×4

捨て身の狂乱×4
深夜の出没×2
未練ある魂×4
機を見た援軍×2
農民の結集×3
高まる献身×1

断崖の避難所×4
進化する未開地×4
ゆらめく岩屋×4
平地×9
山×3
島×1
沼×1

捨て身の狂乱はFB持ちが意外に落ちてくれるので使いやすいですが、このスペースこそ地獄乗りにすべきなのでしょうか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 08:30:28.23 ID:HOm96jY40
メタ、コンセプトを書き忘れていましたが>>586とほぼ同じと考えてください
ただ地獄乗りはいないのでトークン大きくして殴るだけになりますが
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 00:00:20.24 ID:lwom1sY/O
アンコ縛りの相殺デッキだけど、ハンデスは全くいらないよ
相殺+独楽は受け身のセミロックコンボだから動くタイミングは相手次第なわけで。
ハンデスしてもしばらくしたらもとに戻るだけだから、それよりもエンドカードやサーチカードやカウンター呪文入れたほうがコンセプトにあってる
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 13:00:04.65 ID:jAzhD9py0
蝉Rock?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 22:18:32.96 ID:+PG4wJJ/0
今多いトラフトや刃砦が入った青白人間デッキだけで構わないのでそのメタデッキを組みたいのですが、どのようなデッキにすればいいのでしょうか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 07:00:07.11 ID:05jBRntq0
ケッシグ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 12:58:35.78 ID:XZLZ/VZK0
診断お願いします。

フォーマット:スタン
コンセプト:引きでロードを使い分ける青ビート
メタ:ブレード、パーミッション系
予算:5000円

【クリーチャー:29】
幻影の熊 4
幻影の像 4
非実在の王 4
大建築家 4
ドラグスコルの隊長 4
地下牢の霊 3
ファイレクシアの変形者 4
聖トラフトの霊 2

【呪文:9】
救助の手 2
思案 3
忘却の輪 2
異種移植 1
迫撃鞘 1

【土地:22】
平地 3
島 8
金属海の沿岸 4
氷河の城砦 4
ムーアランドの憑依地 3

【サイドボード:15】
荒廃鋼の巨像 1
はらわた撃ち 2
瞬間凍結 3
 マナ漏出3
天界の粛清 2
神への捧げ物 1
存在の破棄 1
迫撃鞘 1
漸増爆弾1

1、2マナに優良クリーチャがいないスピリットにイリュージョンを合体させて
引きで使い分ける20ロード体制で殴り勝つデッキです。
ドローがほとんどないので、審判の日や黒太陽での息切れがやや不安です。
ムーアランドとサイドのマナ漏出が一応対応策ですが。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 13:01:44.47 ID:xRQbUHxQ0
隊長いらなくね?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 14:19:31.42 ID:GokuWP7N0
>>597
引きでロードを使い分けたいって書いてあるから隊長入れたいんじゃね?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:03:47.38 ID:05jBRntq0
隊長なんて名誉ある魂あってこそだろ
隊長と像が並んだ所で何も強くねーよカス
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:10:37.48 ID:tcjRBC3K0
>>598
大建築家と非実在の王の事だと思うの
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:45:21.73 ID:Fu51fZEAO
別に言ってること自体は正しいけど、馬鹿にする発言はつける必要あんのか?
それとも語尾がカスなだけで他意はないのか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:59:03.74 ID:xRQbUHxQ0
ごめんなさいカス
バカにする意図はなかったんでカス



クリーチャーは地下牢の霊は4積みでもいいかも。トラフト以外なら全部に効くからいいと思う。
太建築家もいいクリーチャーではあるけど、重いアーティファクトを使わないんならメリットは薄いかと。
DoJ、黒頂点、金屑の嵐あたりが怖いんだろうけど、それだったらリークより否認のほうが腐りづらくていいと思う。



でカス
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 19:54:46.89 ID:bTPPKbAv0
スタンで黒緑ケッシグを使いたいのですがどのような構築をすれば良いのか分かりません
どうにか下のを予算5000円以内でいじれませんか?
*土地24
02墨蛾の生息地
03進化する未開地
02ケッシグの狼の地
04森林の墓地
01竜髑髏の山頂
06森
05沼
01山

*クリーチャー22
01原始のタイタン
02墓所のタイタン
01酸のスライム
01最後のトロール、スラーン
01極楽鳥
01裏切り者、グリッサ
01ワームとぐろエンジン
04絡み根の霊
01高原の狩りの達人
01血の贈与の悪魔
04ヴィリジアンの密使
04真面目な身代わり

*その他14
02黒の太陽の頂点
02緑の太陽の頂点
04不屈の自然
01速足のブーツ
01内にいる獣
01迫撃鞘
01喉首狙い
02破滅の刃

*サイドボード15
03虚無の呪文爆弾
02危険なマイア
02帰化
01ヴィリジアンの堕落者
04磁器の軍団兵
03死の支配の呪い
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 21:10:31.83 ID:gBL5LZno0
大学生はもう春休みなんだよなぁ.....
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 21:54:58.28 ID:tcjRBC3K0
5000円以内に収まるケッシグとか寝言抜かすなよ
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 23:18:10.69 ID:4WMziIJw0
こっから\5000以内でカスタムしたいってことじゃないの?
もしそうなら、悪魔とブーツ、絡み根辺りをそれぞれ1枚抜いて緑タイタン3枚つっこめば強くなれると思う
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 23:23:13.44 ID:tcjRBC3K0
そういう事か
とりあえず緑タイタンは3枚
残りで漸増爆弾かバッパラか墨蛾か緑頂点か
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 23:47:46.48 ID:7H2zED2F0
タイタンフルセットとラチェボ2〜3ないと緑黒に行く理由にならない
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:02:11.68 ID:nI7TSJcU0
>>602
クソワロタでカス

>>603
とりあえず、未開地は別に要らないんでないか。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:22:58.83 ID:JFp6N13Y0
>>602
途中から可愛くなってきた
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:38:50.60 ID:QeizQuJC0
診断お願いします。
色々参考にして作ってみました。
サイドは仮ですが、研究室の偏執狂は入れようと思っています。

フォーマット:スタンダート
コンセプト:前半裂け木、後半本命の死の杯
メタ:白青人間、赤緑ケッシグ、その他色々
予算:5000円


【クリーチャー:19】
極楽鳥 2
金切り声のスカーブ 4
骨塚のワーム 4
甲冑のスカーブ 4
裂け木の恐怖 2
スカーブの殲滅者 1
グール樹 2
【呪文:22】
骨までの齧りつき 4
禁忌の錬金術 4
根囲い 4
蜘蛛の発生 2
清純のタリスマン 4
生の杯 4
【土地:19】
島 6
沼 2
森 4
進化する未開地 3
内陸の湾港 4

【サイド】
否認4
戦争と平和の剣2
不死の霊薬1
高まる混乱1
秋の帳2
研究室の偏執狂2
回収2
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:54:32.83 ID:te/711500
ちょっとコンセプトがよくわからん。
裂け木とかでクリーチャー落として齧り付きでライフゲイン、死の杯って流れなんだろうけど、そうそううまくいくもんじゃないと思うぞ。
その構成じゃかじりつきも思ったほど回復できないんじゃないか?
いっそのこと杯のことは忘れて偏執狂をメイン採用してみてはどうだろう。
追跡者の本能なら偏執狂を探しつつライブラリ削れるし、根囲い、甲冑のスカーブとあわせて12枚体制ならあっという間にライブラリ削れる。
そこに一枚高まる混乱が入ってればライブラリ削り切るのは簡単だと思う。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 01:11:24.70 ID:QeizQuJC0
>>612
ご意見有難うございます。
本当はクリーチャーはどうでも良くて杯さえ使えればいいやという考えだったのですが、そっちの方が勝てそうですね。
そうする場合は偏執狂は四枚済みの方が良いでしょうか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 07:00:50.44 ID:te/711500
>>613
どだろ?「サブの勝ち手段」と考えるなら入れすぎないほうがいいかもしれない。
どうせ追跡者の本能で持ってこれるし。

死の杯を使いたいんだったら青白でコントロール気味に組むといいんじゃないかな。
宝球とマナマイア出しまくって戦争報告とかすれば大量にライフゲインできるしいいかもよ。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 18:17:47.35 ID:h4RjsTw90
デッキ診断お願いします。

コンセプト:吸血鬼赤黒白コントロール
目標:FMNで好成績

土地【23枚】
山:2
沼:7
平地:1
孤立した礼拝堂:2
大天使の霊堂:2
黒割れの崖:3
竜髑髏の山頂:3
進化する未開地:3

クリーチャー【9枚】
流城の隊長:4
オリヴィア・ヴォルダーレン:2
血統の守り手:3

呪文【28枚】
イニストラードの君主、ソリン:4
火葬:4
外科的摘出:4
悲劇的な過ち:4
四肢切断:3
ゲスの評決:3
困窮:2
蔑み:2
破滅の刃:2


サイド【15枚】
存在の破棄:3
虚無の呪文爆弾:3
喉首狙い:2
孤立した礼拝堂:2
はらわた打ち:2
金属の嵐:2
困窮:1


【デッキ内容】
序盤は除去、困窮・蔑みでクリーチャーや打ち消し呪文を墓地に落とし、外科的摘出で追放。
中盤からはプロテクション黒持ちや呪禁持ちが出やすいので
ゲスの評決やこちらもソリン・守り手から吸血鬼トークンを生み出し凌ぐ。
最終的には相手が息切れした所を流城の隊長・血統の王・ソリンから生み出した紋章で強化されたヴァンパイアトークンで殴る。
また、絆魂持ちトークン・大天使の霊堂で絆魂付与によりライフアドも積極的に狙い、デュエルを長引かせる。

サイドは剣やアーティファクトのデッキを意識して存在の破棄を3枚、その際は白マナを多く産みたいので礼拝堂を2枚
全体除去が有効なデッキを意識して金属の嵐を2枚
対黒だった時の為に破滅の刃と入れ替える喉首狙いが2枚
フラッシュバックや墓地利用のデッキを意識して虚無の呪文爆弾を3枚
対青パーミやコントロールはクリーチャーより呪文を落とすことになるので困窮を1枚

実際にプレイしてみるとやはり対トークンデッキや青のクロックパーミはデッキが上手く回らないと勝てない。
緑のマナ生成とクリーチャー展開速度に追いつかない等問題点も多かった為、ご指摘をお願いします。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 19:24:09.67 ID:nI7TSJcU0
俺も昔、外科的摘出強くね?って思ったことあるが、墓地対策でなければ、ただのカードアド損になることが多い。
使うなら枚数減らすかサイドで、どうしても使われたら困るカードにだけ使ったほうがよさそう。

あと火葬あんまり必要なさそうに見える。メインから喉首狙いでいい気がする。
逆に全体除去は無くて、トークンとかに横に並べられると実際どうにもならなかったんだろう。
黒の太陽の頂点、鞭打ち炎、とか。あと、「きんぞくのあらし」 じゃなくて 「かなくずのあらし」な。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 19:44:25.75 ID:h4RjsTw90
>>616
ふむふむ、身内でやってると苦手とする、
不死持ちの絡み根の霊や呪文使いまわされる俊詠の魔術師等
4積みされるカードに上手いこと刺さって4積みでも腐らないなーとか思ったけど
大会のレシピとか見ると4積みカードって2,3種しか無いですもんね。
後、確かに火葬もプレインズウォーカーにも触る手段乏しくて4積みしましたが
聖トラフトに強く、軽いムチ打ち炎や金屑の嵐をメインから投入する方が良いですね。
スペース厳しいけど、黒の太陽の頂点や生命の終焉
相手と自分のトークン量考えて漸増爆弾をサイドに投入しようと思います。
ありがとうございました。
618>>603:2012/02/28(火) 22:27:37.01 ID:HEe4Cg+B0
>>605-609
回答ありがとうございました。
遠足のブーツ辺りを抜いて緑タイタンを4枚にして漸増爆弾なんかも見てみます

マナ加速はこれで十分ですかね、太陽の宝球なんかもあった方が良いのでしょうか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 23:16:35.43 ID:4jrrCk0u0
遠足のブーツワラタ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 14:30:56.49 ID:lVpc6U5q0
診断お願いします。
コンセプト 白赤トークンビートダウン
目標 FMNで2勝
予算5000円程度
メタ 単純に強化、青黒ゾンビ、太陽拳

土地24
7山
10平地
1森
2進化する未開地
4断崖の避難所

クリーチャー15
4宿命の旅人
3忠実な聖戦士
4弱者の師
1悪鬼の狩人
4地獄乗り
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 14:35:02.68 ID:lVpc6U5q0


呪文19
2火葬
2燃える油
2信仰の縛め
3町民の結集
3農民の結集
4無形の美徳
2轟く激震
1高まる献身

アーティファクト2
2忠実なる軍勢の祭殿

サイド
3攻撃的な行動
4古の遺恨
3天啓の光
2天界の粛清
3冒涜の行動
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 14:37:20.53 ID:lVpc6U5q0


基本はトークンいっぱい並べて地獄乗りでダメージ飛ばしたいです。

弱者の師と町民の結集でドローしたり、一人回しでは面白いのですが、
やや遅く感じます。教区の勇者やサリアを組み込んだり、
霊誉の僧兵あたりを入れてみようかと思ってます。

よろしくお願いします。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 15:06:59.97 ID:Y7HV1Vms0
現状だとトークンを出すカードが少なすぎる
この程度だと無形の美徳があまり働かない、清浄の名誉の方が合ってる

トークン並べるのを基本戦術にするのなら弱者の師を抜いて未練ある魂か深夜の出没を入れてみるのがいいんじゃないかな
前者の場合は黒マナも若干出せるようにする必要はあるけど

あと信仰の縛めは構築ではやや力不足、忘却の輪にしよう。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 15:27:59.37 ID:OIVE5YF+0
トークンのビートダウンやるならクリーチャーはほぼいらない。
1ターン目に出せ、死んでもスピリットトークン出す、宿命の旅人。
トークンで良く出てくるスピリットクリーチャーを強化出来るドラグスコルの隊長
デッキに入る様なクリーチャーはこの位。
後は未練ある魂・深夜の出没を4枚づつ入れて、基本的にはウィニーくらいの速度で勝負付ける位のデッキの軽さでいいと思う。
その他のカードは殆ど除去で忘却の輪と審判の日があると良いかも。
赤や黒と組み合わせるならソッチの方の除去でも良い。
でも、忠実なる軍勢の祭殿の関係でやっぱり白の呪文メインが良いと思う。
宿命の旅人→無形の美徳→未練ある魂→未練ある霊フラッシュバック
先攻取って、この流れ出来れば7ターンで10点近くのダメージと2/2スピリットトークン×5で10点のクロック持てるから
相手の手札に全体除去なければ9ターン目程度には勝負付く。
625620:2012/02/29(水) 17:42:21.66 ID:lVpc6U5q0
>>623-624
なるほど、忠実な聖戦士、弱者の師、悪鬼の狩人や赤の除去を減らして、
トークンカードや審判の日、忘却の輪を入れる方向で調整しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 04:40:06.35 ID:s+oA15Jg0
コンセプト:青黒コントロール
フォーマット:レガシー
予算:15000円
メタ:ANT、SnT、ベルチャー


4 瞬唱の魔道士
4 闇の腹心

3 魔力の乱れ
3 対抗呪文
3 目くらまし
4 Force of Will
4 思考囲い
4 渦巻く知識
4 精神を刻む者、ジェイス

4 Underground Sea
4 汚染された三角州
4 湿った墓
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸
6 島
1 沼
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 14:18:19.01 ID:VvtXckUeO
まーたリストだけ置く
どういう意見ききたいかのすらわかんないなら、とりあえず実戦に持ってけよ

つーかそのメタなら狼狽の嵐突っ込めよ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 16:55:29.75 ID:Cy7eL0pA0
これまでROM専でしたが、私もデッキ作りの楽しさを知りたくなりました。

スタンダード
緑白黒トークン 
メタ:赤黒ヴァンパイア, 青ゾンビデッキ破壊, 赤バーン
資産:5000円以内
個人的趣向: スカースダグの高僧 を使いたい

全 62枚 
●クリーチャー 16
 4 ヴィリジアンの密使
 4 スカースダグの高僧
 4 若き狼
 4 極楽鳥

●呪文 18
 -トークン生成-
 4 未練ある魂
 4 深夜の出没

 -クリーチャー除去-
 2 喉首狙い
 1 血統の切断
 1 破滅の刃

 -陰鬱達成手段-
 2 内にいる獣
 4 祭壇の刈り取り

●エンチャント 4
 4 無形の美徳

●アーティファクト 1
 1 迫撃鞘

●土地 23
 8 森
 5 平地
 4 沼
 2 進化する未開地
 2 森林の墓地
 2 ガヴォニーの居住区

色別役割:
緑 マナ加速
白 トークン
黒 アドバンテージ獲得

勝ち手段:
スピリットトークンで殴り倒すだけでなく
”先手5ターン目に Skirsdag High Priest でデーモントークン召還”
も勝ち筋のひとつに

土地の割合がいまだにつかめていません。
そこを中心に、よりスムーズにまわすためにはどうすればよいか、教えてください。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 21:38:44.43 ID:hyiJFyyTO
陰欝達成を狙うなら、夜明け歩きの大鹿も悪くないかも
役割とマナ域で密使と被るけど、単体でも能動的に動けるし、土地も密使よりは安定するかと
起動マナが気になるかどうかが問題だけどね
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 22:11:55.55 ID:uHnD7wy30
とりあえずデッキ枚数を60枚にするとして、序盤からスカースダグの高僧を使うなら
スピリットトークン出すのに3マナ使う深夜の出没の他に2マナで使える町民の結集とか入れても良いんじゃないか?
後は呪禁持ちやプロテクション黒持ちが出てこられると厳しいように見えるから
審判の日のような全体除去を入れるとか。

後、先手5ターン目にスカースダグの能力使ってトークン出すって事は
1ターン目:土地→極楽鳥
3ターン目:土地→スカースダグの高僧
5ターン目:土地→黒の除去+トークンカード
だから、これを考えてもっと黒の2マナ除去増やしたり
ヴィリジアンの密使の様に受動的な所あるマナ加速よりも
トークン生成に必要な白マナ出せるアヴァシンの巡礼者を選ぶ方がこのデッキのコンセプトに合っているかも。
土地に関しては3枚程安定して欲しいって所だから21枚に減らしても良い気がするけど、そこは好みで。
アヴァシンの巡礼者入れるなら平地少し減らして沼少し増やすとか
後は孤立した礼拝堂を入れるとかするのも良いかも知れない。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 23:07:06.68 ID:mhQUr7Cf0
>>611 ですが自分なりに弄ってみました。

土地に不安がありますが診断をお願いします


フォーマット:スタンダート

コンセプト
裂け木や檻破りでの殴り勝ち長引いた場合は偏執狂での勝利を狙っています。
相手が攻撃を通してくれない場合は、サイドボードの杯を使った直接ライフ削りに持っていけるようにしたいです。

メタ:白青人間、赤緑ケッシグ、その他色々
予算:5000円


【クリーチャー:22】
骨塚のワーム 4
金切り声のスカーブ 4
研究室の偏執狂 3
甲冑のスカーブ 4
裂け木の恐怖 3
ケッシグの檻破り 2
グール樹 2
【呪文:17】
骨までの齧りつき 2
禁忌の錬金術 4
高まる混乱 1
根囲い 4
追跡者の本能 4
蜘蛛の発生 2
【土地:21】
島 4
沼 2
森 4
進化する未開地 2
ゆらめく岩屋 2
森林の墓地 4
内陸の湾港 3
【サイドボード:15】
蜘蛛の発生 2
骨までの齧りつき 2
不死の霊薬 3
生の杯 4
清純のタリスマン 4

632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 01:20:05.48 ID:gkuUsvLt0
>>631
俺も似たようなの使ってる。
マナクリ7枚入れて加速しまくり。グール木と恐怖と檻破りがメインのアタッカー。
墓地肥やしは本能と根囲いと甲冑スカーブのみ。



とまあ俺のデッキのことは置いといて。

偏執狂で勝ちを狙うのはちょっとつらいと思うのでサイド後に使えるようにすればいいと思う。
代わりにマーフォークの物あさりなんかどうだろう。
そのデッキとすごく相性がいいよ。デッキ掘りつつ手札のいらないクリーチャーやFB付きの呪文を落とせる。
さらにドローさせる能力なので偏執狂勝利のサポートもできる。
あと、もっとクリーチャーを増やしたほうがいいんじゃないかなと思う。
633628:2012/03/02(金) 05:15:47.03 ID:MFbl3in20
>>629
夜明け歩きの大鹿を密使の代わりに使ってみます!ありがとうございます。

>>630
全体除去は必要ですね!1〜2枚入れてみようと思います。
5ターン目にデーモンはあげていただいた物以外にもプランが2つあります。
1ターン:若き狼
3ターン:高僧
5 or 6ターン:内なる獣を若き狼に打つ or チャンプブロック後 エンド時に深夜の出没
高僧の召還酔いがとけさえすれば、不死のおかげでかなり早い段階で条件達成できると思います。
他にも探している最中ですが、良い案ないですかね?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 11:05:47.09 ID:cNG++PYp0
>>632
マーフォークの物あさり遅くて抜いちゃた
手札消費激しいから結局引いたカードそのまま落とすことが多くって
出しとくだけで毎ターン1枚落とせるのは嬉しいけど・・・
>>631
夢のよじれが1マナで3枚落とせて強い
FBもあるから落ちても平気だし計3マナで6枚落とせる
あとは死後の一突きがあると檻破りが墓地からぽこっと出てきて強い
偏執狂狙うなら鏡狂の幻がすごい落ちる
俺はよく3枚目くらいで終わるけど
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 12:19:26.93 ID:T5vx5wyp0
フォーマット:スタン
メタ:コントロール全般
予算:2000円
目標:FNMで勝ち越し

素早く殴り勝つ青赤パーミッションです

流城の貴族4
秘密を掘り下げる者4
瞬唱の魔道士2
チャンドラのフェニックス2

思案4
はらわた撃ち3
ギタクシア派の調査2
有毒の蘇生1
蒸気の絡みつき1
マナ漏出4
火葬4
使徒の祝福4
否認2
硫黄の流弾1

硫黄の滝4
島11
山7

サイドボード
蒸気の絡みつき3
虚無の呪文爆弾2
危険なマイア3
否認2
古の遺恨3
瞬間凍結2

有毒の蘇生をもう一枚入れるとしたらどうなるかも合わせて考えていただきたいです
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 13:50:39.96 ID:+QAh48XW0
>>635
流城の貴族4
秘密を掘り下げる者4
渋面の溶岩使い2
嵐血の狂戦士2
瞬唱の魔道士4

思案4
ギタクシア派の調査4
はらわた撃ち3
蒸気の絡みつき4
マナ漏出4
否認2
硫黄の流弾2

硫黄の滝4
島10
山8


サイドボード
嵐血の狂戦士2
はらわた撃ち1
変異原性の成長2
火葬4
否認2
饗宴と飢餓の剣2
戦争と平和の剣2


有毒の蘇生はカードアドバンテージを失っているので使わない方が良い。
クロックパーミッションはコントロールとは相性が良い。
無理に変更しなくても勝つことはできるだろう。
あえていうとクロックを刻むクリーチャーも少ないから追加。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 16:06:01.82 ID:IYv4AOZa0
>>636
予算は2万じゃなくて2千円なんじゃないですかね…
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 18:05:54.52 ID:eleslzYbO
>>635
有毒の蘇生と使徒の祝福はいらないと思うなぁ
蘇生は火力回したり使い手はあるだろうけど、手札を1枚余計に使ってるからその枠自体を使い勝手のいいカードにした方がいいよ

赤青クロパが勝つには「クロックを引く」「相手にそのクロックを対処されない」「足りない分は火力で押し込む」なので
祝福や有毒の蘇生はクロックを引くことが前提だから使いにくいと思う

まぁアドバイスとしては月並みではあるけど
・クロックであり火力でもある燃え上がる憤怒の祭壇
・今は高いかもしれないけど、爆発力を期待してのルーン唱えの長槍(トゲ撃ちの古老や不可視の忍び寄りあたりも入れるとさらに爆発力出る)

あと細かいところとして
・サイドに古の遺恨積むなら、多少でもいいから緑マナ積みたい(例えば銅線の地溝を入れてみるとか)
・瞬唱の都合上、虚無爆弾より外科的摘出のがおすすめ
・3、4マナがピークなので土地は20ぐらいまで絞れる。
個人的にはギタクシア派の調査4思案4にして20にするかな。これは好み出るけど
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 21:02:46.01 ID:zynpKlXB0
コンセプト:白単
フォーマット:モダン
予算:10000円
メタ:ジャンド、殻など

クリーチャー 23
4 砂の殉教者
4 セラの高位僧
3 魂の管理人
3 魂の従者
2 闘争の学び手
4 アジャニの群れ仲間
3 イーオスのレインジャー

呪文 14
1 糾弾
3 精霊への挑戦
3 再誕の宣言
3 亡霊の牢獄
2 忘却の輪
2 征服者の誓約

土地 23
2 カビーラの交差路
2 霧覆いの平地
19 平地

糾弾、精霊への挑戦は近いうちに流刑への道に、カビーラの交差路はエメリアに、征服者の誓約は審判の日か神の怒りに変更したいと思っています。
中盤以降に魂の〜を引くと弱いのをどうにかならないかと言う点、コストが1と3に寄っていて、2マナが薄い点が気になっています。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 21:12:49.00 ID:/ZtYWVtK0
イーオス・再誕あるなら1枚偽りの希望の神挿そう
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 23:26:58.33 ID:zynpKlXB0
>>640
これグルグルすると凄い嫌らしいですね!早速買って入れる事にします!!
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 00:00:15.93 ID:T5vx5wyp0
>>638
アドバイスありがとうございます
レシピそのままでFNM出てきたのですが、3回戦スイスドローで2勝1負でした
祝福は悪性の傷やら悲劇的な過ちやらに対応出来てますます手放せなくなりましたサイドに入れる方向で調整します
有毒の蘇生と土地しぼって出来たスペースに赤祭壇、乱血、長槍、ギタクシア辺りを入れてみたいと思います
有毒の蘇生は確実に変身するのに使えるかと思いましたがそんなに活躍しませんでした

643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:12:13.65 ID:FwQpPNO50
>>635=642
とりあえずギタ調は4積みしとけ

使途の祝福はサイドからの否認増量じゃダメなのかねぇ
1マナの差はまぁデカイっちゃデカイが
それならスリップなどの黒除去に加えてガッショや1マナ生物/緑頂点まで受け切れる
精神的つまづきの方がサイドに仕込むには良いんじゃないかな
下の環境で禁止になったおかげでかなり安く買える様になったしね

ちなみに現環境では虫とスピリットが幅を利かせているので
前方視界クリアになりにくいチャンフェニはクロパーのクロックとしては微妙
赤単なら祭殿との相性やそもそも他に選択肢があまり無いのでアレだが
青赤なら既に候補に上がってる嵐血や透明人間の方がダメ通せる見込みが高い分優秀

あとメタ次第だけど攻撃的な行動や裏切りの血などのパクリ系スペルはサイドの有力候補だと思うので検討を
加えて4マナは微妙かもだけどサイドの有力候補で魔力のとげも一応名前だけは上げておく

それと色事故はそうそう起きないだろうから幽霊街は入れても良さそう
使うあてが無ければ思案の後に自分の土地に使っちゃえば良いし
思案の後という意味では進化する未開地も1枚なら入れて良いかもね
タップインがイタ過ぎるデッキなので保険の1枚が限度だけど
思案の合わせで起動して引っ張って来るのはもちろん1枚差しの森で
加えて内陸の湾港や根縛りの岩山も1枚なら入れて良いだろうし
グラッジFB用の緑マナは簡単に出せるからその態勢は作っておくべき
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:39:57.19 ID:u74UqWfb0
>>643
細かいことで申し訳ないが、スタックに乗った時点でXは宣言された値になるので緑頂点の点数で見たマナコストは1にはならないぞ。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 22:14:37.05 ID:0ipZ2bKV0
>>639
同じようなデッキ使ってるけど、学び手よりも教区の勇者の方が最終的に強い場合が多いんじゃないかな
台所の嫌がらせ屋とかもいい動きするけど、2マナ域足りてないなら孤独な宣教師もギリギリ採用候補

後エメリアより微光地の方が安定するっちゃ安定するけど、それは好みかもしれん
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 16:23:02.06 ID:Vu+4bVT30
デッキ診断お願いします。
フォーマット:スタン
デッキコンセプト:青黒感染アーティファクト
メタ:白ウィニー
予算:5000円
目標:FMNで優勝

【土地】24
水没した地下墓地:4
闇滑りの岸:4
墨蛾の生息地:4
島:3
沼:9

【クリーチャー】6
ファイレクシアの十字軍:4
ワームとぐろエンジン:1
ファイクレシアの変形者:1

【呪文】30
テレゼットの計略:4
悲劇的な過ち:4
ボーラスの工作員、テゼレット:3
悪性の傷:3
太陽の宝球:3
破滅の刃:3
黒の太陽の頂点:2
伝染病の留め金:2
死の支配の呪い:2
蔑み:2
喉首狙い:1
転倒の磁石:1

【サイド】15枚
ファイレクシアの変形者:2
黒の太陽の頂点:2
死の支配の呪い:2
ヴェールのリリアナ:3
漸増爆弾:4
墓掘りの檻:2


墨蛾の生息地の生息地をテゼレットの-1効果で強化し殴る+十字軍+テゼレットの計略でドロー+毒カウンター増殖での勝ちと
ワームとぐろエンジンやテゼレットでアーティファクト化したクリーチャーで殴る勝ちを狙う。
サイドは対トークン・ウィニーを意識して死の支配の呪いと黒の太陽の頂点を増加。
また、ミラディンの十字軍や呪禁といった黒の単体除去に弱いので白人間ウィニーにはヴェールのリリアナを入れる。

一通り回してみて、主流のデッキとはいい勝負出来たのですが、やはり対アーティファクトや
青黒のコントロール、青白のパーミッションに弱いといった傾向がありました。
何かアドバイスをお願いします。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 17:38:18.17 ID:1pYTV4z70
毒死狙ってるにしては感染クリーチャーが少なすぎ。増殖して徐々に毒を与えていくより普通に殴ったほうが早いので
もっとクリーチャー入れたほうがいいと思う。
テゼレットを活かすことを考えるとアーティファクトが少ないのがなんとも心細い。

普通に青黒テゼレットのほうが強いんじゃないかなあ。どうせ墨蛾を5/5にできたら2回で勝てるんだし、
毒殺よりもテゼレット活用の方に重点をおいたほうがいいんじゃない?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 19:50:32.90 ID:Vu+4bVT30
>>647
十字軍と墨蛾強化+増殖以外で毒死を組むと何か弱くて物足りなさを感じたので
青黒テレゼットに感染増殖を組み込んだんですけどたしかにアーティファクト少なくなったかも知れません。
後半に来ると若干腐りがちな悪性の傷や増殖の留め金辺り抜いて漸増爆弾や墓掘りの檻といったカードをメインから投入しようと思います、相手次第で腐ってもクリーチャー化できますし。
また、テレゼットの計略はドローしつつ宝球の効果を伸ばしたり、テゼレットに4つ貯めたりと便利だったので使っていこうと思います。
公式サイト見たら飛行クリーチャーへの対処を血統の守り手の吸血鬼トークンで対処している八十岡翔太氏の青黒テゼレットデッキなどもあったのでそちらも参考にしようと思います。
ありがとうございました。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:16.04 ID:kAYUXPPP0
>>645
ありがとうございます。
教区の勇者も考えた事はありましたが、結局入れなかったので、一度試してみようと思います。
ゴキブリも考えましたが、やはり3マナが多くなりすぎてしまうので却下しました。2マナ域って事で、孤独な宣教師と戦隊の鷹を試してみます。
エメリアと微光地も両方使ってみます。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 23:55:44.35 ID:xFFPByf70
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:強欲の大悪魔デッキ
メタ:ゾンビ、ケッシグ
予算:5000円くらい

基本的には序盤は除去でしのぎつつ、貪欲な悪魔を強欲の大悪魔に変身させて殴るデッキです。
悪魔の餌は、人間トークンやミミックで死んだ旅人や霊廟の護衛を使いまわしつつブロッカー要員を確保します。
サブプランとして、陰鬱デーモンとガヴォニー、窮地預言者で強化したスピリットで殴り勝ちます。

コントロール相手や速攻ビートに弱そうですが、ちょっとプランが思いつきませんでした。

クリーチャー 22
宿命の旅人 4
スレイベンの破滅預言者 4
貪欲な悪魔 / 強欲の大悪魔 4
弱者の師 2
スカーズダグの高僧 3
グリセルブランドの信奉者 3
霊廟の護衛 2

呪文 14
町民の結集 4
喉首狙い 2
破滅の刃 1
悲劇的な過ち 3
忘却の輪 3
ミミックの大桶 3
速足のブーツ 1

土地 24
平地 5
沼 4
森 2
進化する未開地 4
大天使の霊堂 2
孤立した礼拝堂 4
ガヴォニーの居住区 2
幽霊街 1

サイドボード
忘却の輪 1
石のような静寂 3
審判の日 2
機を見た援軍 2
天界の粛清 3
天啓の光 2
墓破りの檻 2
幽霊街 1
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 02:09:44.70 ID:A0TE8w7/0
ランド配分
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 02:17:38.74 ID:nuUcUnw10
ガヴォニーのためだけに三色目タッチは事故るだけだとおもった
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 16:29:04.31 ID:CQar3Nrb0
俺もカヴォニーの居住区のためだけに3色にするのは不安定になるだけじゃないかなと思う。
カヴォニー・進化する未開地抜いて幽霊街や平地・沼増やすほうが良いんじゃないかな。

悲劇的な過ちも4積みでいい。墨蛾・マナクリの除去、陰鬱からの大型クリーチャー除去と対ケッシグでは腐ることが少ないから。
対ウィニーを考えるなら漸増爆弾をサイドに4枚積み、トークン・1マナの小型人間クリとか白や青の人間ウィニーだと結構刺さる相手は多い。
対コントロールは相手のエンチャントや青黒とかで使われるワームとぐろエンジン潰せる存在の破棄入れると良い。
後は更に赤緑ケッシグ意識するなら墓破りの檻4枚に精神的つまづき入れるとか。

全体除去に乏しく呪禁・プロダクション(黒)にも厳しいような所あるような気がするから審判の日をメインから採用するのも良いかも知れない。
その分、クリーチャーはスカーズダグ・旅人・貪欲な悪魔とかに絞って、トークン出すカード増やすとかどうだろう、対速攻系でも序盤しのぎやすくなる。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 18:57:06.07 ID:UJE3PLyU0
プロダクション(黒) で吹き出した
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 18:58:14.50 ID:zfgSMyQVO
プロダクション黒とはいったい…うごごごご……

まあそれは良いとして、ケッシグ相手に檻とMMSで何をしたいんだよ…
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 19:10:52.10 ID:ID7mXpuJ0
感電破を打ち消したいんだろ多分
強化のほう使ってろって話だと思います
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 19:43:25.70 ID:3/DhpN0R0
赤緑ケッシグといえばイヤナガブラスト
MMSがないと16点飛んできて殺されるぞ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 20:20:04.06 ID:CQar3Nrb0
>>655
序盤から最後まで緑の太陽の頂点からクリーチャー呼び出して勝負決めるケッシグには、かなり有効だと思うんだが墓掘りの檻。
精神的つまづきはサイドインからのカードには1マナが多いし、極楽鳥なんかのマナクリーチャーも1マナが多いから入れておくと便利だし。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 20:54:38.37 ID:cc/FsCMB0
檻は固め引いたときに死にたくなるから4枚入れたく無いなぁ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 20:56:49.23 ID:ID7mXpuJ0
極楽鳥って1枚しか入ってないんじゃね
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 21:15:03.91 ID:3/DhpN0R0
ケッシグは2→4→6でスキップしていくから、2T目頂点からの鳥で間に合うから1枚しか入ってないんだよなあ
662650:2012/03/06(火) 23:52:39.33 ID:6EhCwY0x0
皆さんありがとうございました。
悪魔以外の打撃力不足を考えてガヴォニーを投入したのですが
確かにマナが辛そうですね。
もう少し他の手段を考えて見ます。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 00:41:00.33 ID:XHHJSX6a0
2月から始めた初心者ですがよろしくお願いします。
引退した知り合いから譲ってもらったカードで組んでみました。
近くにmtgプレーヤーが居らず毎週金曜日にショップでしかデッキを回せず困っています。
皆さんに色々ご指摘いただきたいです。

フォーマット FNM用スタンダート

予算2000円程

メタ
青白Delver、赤緑ケッシグ、ゾンビ、白黒トークン等十人十色な感じです


クリーチャー:25
3《若き狼》
3《極楽鳥》
1《ラノワールのエルフ》
2《夜明け歩きの大鹿》
2《ヴィリジアンの密使》
4《絡み根の霊》
4《ダングローブの長老》
2《酸のスライム》
1《食百足》
2《最後のトロール、スラーン》

呪文:11
3《緑の太陽の頂点》
2《饗宴と飢餓の剣》
2《戦争と平和の剣》
2《内にいる獣》
1《原初の狩人、ガラク》
1《情け知らずのガラク》
2《捕食》
土地:23
23《森》
 
サイドボード:15
2《捕食》
3《秋の帳》
1《夜明けのレインジャー》
2《腐食の突風》
2《押し潰す蔦》
2《肉体と精神の剣》
2《虚無の呪文爆弾》
1《吠える絡みワーム》

コンセプト

各種除去耐性のあるクリーチャーに剣を装備したりして殴り勝ちたいです。
yotube等の動画で使い勝手の良さそうだった捕食を入れてみました。
プレインズウォーカーは持っている物を取り合えず入れてみました。
サイドボードは初めて作ってみました。

診断よろしくお願いします。



664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 00:44:59.26 ID:OVdxLUBs0
>>663
マルチポスト
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 01:22:21.08 ID:XHHJSX6a0
>>664
すいません、ガイドラインを見直してみましたマルチポストは悪条件に含まれますね。

皆さんには申し訳ないですが>>663は無視して下さい。
ご迷惑おかけしました。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 01:50:21.55 ID:7MOzXitI0
・ジャンド・サクリファイス
生贄に捧げるパーマネントを並べて炉の式典でダメージを飛ばすデッキです
マナ確保とドローは上手くいってるんですが、引けなかった時の攻撃力が低いので
もし5枚目の炉の式典になりそうなカードがあれば教えてください
スタンダードで予算は2〜3000円程度です

3 煙霧吐き
3 夜明け歩きの大鹿
4 組み直しの骸骨
4 危険なマイア
2 モリオックの模造品
3 シルヴォクの模造品
2 裏切り者グリッサ

4 地平線の呪文爆弾
2 選別の高座
4 炉の式典
2 石弾化
2 小悪疫

4 沼
4 山
4 森
4 進化する未開地
4 根縛りの岩山
4 竜髑髏の山頂
1 不気味な辺境林
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 05:41:07.48 ID:Gr/v57x/O
>>658
診断外で申し訳ないが、特定のカードのみにしか効かない対策カードを入れる時
仮想敵に対して何枚のカードがそれに効くのかなど、どの程度の頻度で効果が出るか考えないといけない

例えば、ケッシグ(まぁ緑頂点4積みとしよう)に対しての檻を考えると
檻が刺さるカードは頂点4枚のみ。対してこちらは檻の1〜4枚。効かない可能性が高いんだよ。
さらに檻を引く前に頂点を全て使われたとしたらトップされない限り檻は無駄なカードになる
極端な話、白単t緑相手に瞬間凍結をサイドインしてるようなもんなんだよ。より広い状況で効くカードをいれないとな

ちなみに以前似たようなことを話した時、「それじゃあ数枚の殻や剣相手に帰化をサイドインしないのか」って聞かれたが、これとは全く条件が違うからな
殻や剣は場に残ってこそ機能するカードだから、相手が先に出してこようと後に出してこようとこっちの帰化が腐ることは少ないんだよ。
もちろん枚数調整は必要だけどね
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 05:56:25.85 ID:Gr/v57x/O
>>666
フィニッシャーとしてはスカースダグの高僧あたりがいい仕事するんでない?
フィニッシャー関係ないけど、あとは迫撃鞘、猛火の松明あたりがおすすめかな

地平線の呪文爆弾はより起動が軽い虚無の呪文爆弾、もしくは恐慌の呪文爆弾のがいいと思うよ。
土地を整えたいのはわかるけど、式典と合わせて4マナかかるようじゃ流石にコンセプト通りいかないかと

これ以上はどんなデッキ相手を考えてるかとかがないと言いづらいかな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 16:56:26.56 ID:s3UgdPKA0
好きな赤青のカウンターバーンでレガシーに参戦しようと思ってます
瞬唱の魔導師で火力を使い回しながら戦うイメージで組みました
このデッキでレガシーはじめるので今はメタ無視でとりあえず強いカード入れて組んでます
なので赤青使いとして今はデッキに入らなくてもメタを意識して調整するためにとりあえずこれは買っとけってのも教えていただけるとありがたいです

3呪文嵌め
3渦まく知識
4稲妻
4祖先の幻視
3火+氷
3対抗呪文
3精神を刻む者、ジェイス
4意志の力
3撤廃

3ヴェンディリオン三人衆
4瞬唱の魔道士

土地23


670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 16:58:35.86 ID:s3UgdPKA0
>>669
意思の力はforce of willのことです申し訳ないです
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/07(水) 22:58:10.72 ID:FU0kaykq0
予算: 3000程度
  環境: スタン
目標: FNMで勝てる程度
周りの流行:青黒コン ゾンビ 青白人間

生物22
無謀な浮浪者4
狼に噛まれた囚人4
アヴァブルックの町長4
常なる狼4
高原の狩りの達人1
夜明けのレインジャー3
クルーインの無法者2

呪文14
内にいる獣2
月霧4
火葬4
昇る満月4

土地24
根縛りの岩山4
ケッシグの狼の地2
進化する未開地4
山6
森6

サイド15
攻撃的な行動2
帰化4
赤の太陽の頂点2
轟く激震3
焼却4
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 01:08:52.45 ID:YYMpmAU10
復帰組みです。
今までROM専でしたが、闇の隆盛発売時から構想を練っていた物がある程度形になったので発表します。
査定をお願いします。

メタ:正直よく分かりません・・・一応流行っているらしい青白などを想定してみました

環境 スタン
デッキ名 世界薙ぎのウーズ

プレイング

マナクリーチャーを利用し2、3ターン目からウーズを着地後捕食や装備を使い育てていきます。
中盤以降は苦行主義で他のクリーチャーやウーズを守り、巧みな回避で決定打を打ちたいです。
強さよりもある程度面白さを重視してみました。

クリーチャー17
極楽鳥 3
ラノワールのエルフ 3
ヴィリジアンの密使 3
夜明け歩きの大鹿 2
捕食者のウーズ 4
ファイレクシアの変形者 2

呪文20
巧みな回避 4
緑の太陽の頂点 2
捕食 4
苦行主義 3
審問官のフレイル 2
戦争と平和の剣 2
世界薙ぎの剣 2
殴打頭蓋 1

土地:23
島 2
森 18
内陸の湾港 3

サイドボード15
幻影の像 2
シルヴォクののけ者、メリーラ 2
秋の帳 3
腐食の突風 3
墓掘りの檻 3
饗宴と飢餓の剣 2

予算3000円でお願いします。
今週のフライデーナイトに出てみようかと思っています。
デュアルランドは使ったことが無いので、土地の適正な数等はよく分かりません。
感染が怖そうなのでシルヴォクののけ者、メリーラをサイドに積みましたがあまり採用暦がないようなのでどうしようか迷っています。
正直構築術もプレイングも訛っています(ここ2、3年はPCゲームでしか遊んだことが無いです)。

皆さん殻の様々な意見を頂きたいです。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 12:36:22.97 ID:7nXixsldO
強さより面白さとか言われると、じゃあそのままで良いんじゃね?
としか言えん

ただウーズ以外に殴れる生物がいないから
何のために入ってるか分からないフレイル抜いて
ゼニス増やせばいいんじゃないかな
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 12:51:38.77 ID:1zxWWkab0
>>672
楽しそうなデッキですね!
さて、個人的な意見としては
・<緑の太陽の頂点>からのサーチ用に最後の<トロール、スラーン>と<酸のスライム>を1枚刺すと役立ちそうです。
・<捕食>は<捕食者のウーズ>が育っていないと機能しづらいので、除去がしたいなら<はらわた撃ち>が対青白という点では機能するかもしれません。まあ別に無くても良いかと。
>>673 さんが言うように、フレイルを入れるなら打撃用のクリーチャーを増やすか、<緑の太陽の頂点>を増やすほうが良さそうです。
・<苦行主義>は必要無いと思います。<忘却の輪>や<悲劇的な過ち>よりも決定的に遅いです。<戦争と平和の剣><饗宴と飢餓の剣>で守ると割り切った方が良いと思います。
どうしてもと言うのであれば青の要素が増えますが、<マナ漏出>を加えると丸いです。
・<巧みな回避>4枚は手札で腐りそうな気がします。少し減らして、<思案>を加えてみてはいかがでしょうか?サーチでデッキをシャッフルする手段が多いので、相性良さそうです。
・サイドにも青要素があるので、青マナが出る土地があと2-3枚あった方が安心できます。

というのは全て聞き流していただいて構いません。
<束縛の刃、エルブラス>を加えましょう。コンセプトにも合うはずです。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 16:50:00.59 ID:YXt+QjiU0
初心者さんの、どうしたらいいでしょう?系のレシピ見てたまになるほどな!と
思ってしまう自分ガイル
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 17:07:05.28 ID:4WSTh6nd0
デッキビルダーたちの電波発表スレ
http://127.0.0.1:8823/thread/http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1325390320/l50



浪漫を追い求める人にはこんなスレもありますよっと
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 20:07:14.61 ID:/KHube5G0
初めてメタを想定してデッキを作ってみました
中盤からフラッシュバックでアドを稼ぎ、大きくなった嵐霊や祭殿でフィニッシュするコンセプトです
現状タイタンなどの生物に対抗する手段が少ないのでそこをどうにかしたいです
始めたばっかりなので、いいカードがあれば教えて欲しいです

予算:5000円程度
環境:スタンダード
メタ:青白Delverや青白人間、ケッシグなど

クリーチャー 6枚
2 塔の霊
2 モンドロネンのシャーマン
2 嵐霊

呪文 28枚
4 信仰無き物あさり
4 霊炎
4 熟慮
4 マナ漏出
3 死者の秘密
4 禁忌の錬金術
3 燃え立つ復讐
2 小悪魔の遊び

アーティファクト 2枚
2 燃え上がる憤怒の祭殿

土地 24枚
9 島
9 山
4 硫黄の滝
2 ゆらめく岩屋

サイドボード 15枚
2 地下牢の霊
4 精神的つまづき
2 瞬間凍結
2 古えの遺恨
3 焼却
2 虚無の呪文爆弾
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 20:52:50.35 ID:sMzANLoY0
>>677
タイタンは雲散霧消とかで打ち消したらいいんじゃない?
遅い4マナクリーチャーよりは秘密を掘り下げる者とかチャンドラのフェニックスの方がいいと思う
あと祭殿は4枚入れるべき
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 20:59:41.23 ID:BcGalAAE0
>>672
まずマナクリーチャーが死にやすい現環境でそのマナ&生物構成ではスラストやラチェボで簡単に事故る
大鹿とラノエルを抜いて土地を24にしつつ<<不屈の自然>>を採用すべき

補食とフレイルと巧みな回避はあまり生きない&苦行主義は間に合わないので
それぞれの役割から替わりにオススメなのは
まずタッチ黒が必要になるが補食よりも効率よく除去&育成が見込める<<命取りの魅惑>>
<<速足のブーツ>><<レインジャーの悪知恵>><<使徒の祝福>>などの軽めの除去回避
それと緑黒剣のメイン採用あたりかな

674もススメてるけど<<はらわた撃ち>>か<<悲劇的な過ち>>(黒タッチ前提ね)はほぼ必須に近いと思う

それと黒呪い先に出されたらほぼ積みなので帰化系スペルは何かしらメインから入れておくべき
<<帰化>>以外では重いけど<<酸のスライム>>か<<茨潰し>>でもおk
軽さ、サーチ可能、PWも割れる、いずれを採用するかはメタ次第で

あとタッチ青でカウンター入れるならリークはオススメしない
青マナ出せる様になるタイミングが遅いので相手が3マナ払えてしまう可能性が普通のリークに比べ高い
このデッキでカウンター積むならサイドに<<否認>>が丸い

それとせっかく緑頂点積んでるのだからサイドに<<解放の樹>>は1枚入れておくと良い
あと『世界薙ぎのウーズ』を両方守れる呪文滑りも有力なサイド候補だと思う
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 21:31:57.91 ID:BcGalAAE0
>>677
<<捨て身の狂乱>>が無いのは何故?入れない理由無いと思うのだが
それとFB用のマナとして土地に<<沼>>と<<森>>と<<進化する未開地>>を1枚づつ入れると大分違う

タイタンケアはサイドの瞬間凍結を4にするだけで大分違うと思う
あとサイドに<<金屑の嵐>>か<<鞭打ち炎>>は入れるべき
生物対策はこれだけで結構違ってくると思う

あと678とカブるが生物構成が弱すぎると思う
<<秘密を掘り下げる者>>はマークがキツくなって来て死にやすくなったとは言えさすがに鉄板だと思うし
続く候補も除去耐性のある<<不可視の忍び寄り>>や<<ワームとぐろエンジン>>やタイタン両種などかと
変化球としてはFoF能力がメリットしかない<<ウスーンのスフィンクス>>とか
後半に出るとパワーがとんでもない事になりそうな<<護符破りの小悪魔>>とかかな
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 22:22:55.05 ID:ZjEwGekO0
はじめてこちらでは診断をお願い致します。
かなり以前までプレイしており、最近復帰致しました。
そのため、環境やデッキの構築の仕方が分からなくなってしまいまして、
こちらで診断をお願いしようと思った次第です。
宜しければアドバイスなどをお願い申し上げます。

環境:レガシー
資産:購入の目安にもしたいと考えておりますので、無限として下さい。
メタ:ビートダウン等

【デッキ】
〜メイン〜
●土地:25枚
16 島
1  教議会の座席
4  不毛の大地
4  流砂
●呪文:22
4 水流破
4 目くらまし
4  対抗呪文
2 交錯の混乱
4 Force of Will
4 渦巻く知識
●クリーチャー:4
4 粗石の魔導士
●プレインズウォーカー:2
2 精神を刻む者、ジェイス
●アーティファクト:7
4 絵描きの召使い
2 丸砥石
1 火薬樽
〜サイドボード〜
3 妖精の女王、ウーナ
1 狡知
2 基本に帰れ
4 払拭
1 転覆
2 精神壊しの罠
1 丸砥石
1 転倒の磁石

【コンセプト】
ペインター・グラインドストーンです。
絵描きの召使いは赤を選択し、水流破が確定カウンター+パーマネント破壊として機能するようにします。
教議会の座席は土地事故対策、流砂は序盤の支えとしております。
その後はカウンター各種や不毛の大地、ジェイスで相手の動きを制限し、
ドローカードやジェイスでライブラリーを回してコンボを決める形です。
アーティファクト対策や、無限ループによる引き分け防止として、サイドボードにウーナを採用しております。
狡知はミラーデッキ対策、払拭はパーミッション対策です。
基本に帰れはメインも考えたのですが、自身がベーシックランド以外を使っている事と、
不毛の大地、水流破の存在も踏まえ、サイドボードに2枚挿す事と致しました。
他にもマリット・レイジの怒りや、青霊破、寒気等も考えております。

現在、メインデッキはもちろん、特にサイドボードに悩んでおります。
ブランクが長く、必須のカード等も分らない状態です。
自分なりに勉強し直して組んだデッキですが、お見苦しいものでしたら申し訳ございません。
何かお気づきの点や問題点などありましたらアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
682672:2012/03/08(木) 22:43:36.20 ID:YYMpmAU10
皆さん様々な意見ありがとうございます。
皆さんの意見を取り入れて色々と調整してみました。
ですが色々やろうとし過ぎてちぐはぐになってないかと思いました
そんな私ですがもう少し意見を頂ければなと、思っています。

>>強さより面白さとか言われると、じゃあそのままで良いんじゃね?
というツッコミを頂きました正にそのとおりです。
面白さ成分はウーズと世界薙ぎの剣+お勧めにあったエルブラスをどうしても使いたい!尚且つFNMで勝ち越しを狙えるデッキを目指しております。

どうか今一度力をお貸しください。

クリーチャー16
極楽鳥 4
ヴィリジアンの密使 4
捕食者のウーズ 4
ファイレクシアの変形者 2
最後のトロール、スラーン 1
束縛の刃、エルブラス 1

呪文20
レインジャーの悪知恵 2
緑の太陽の頂点 3
命取りの魅惑 3
不屈の自然 4
速足のブーツ 1
巧みな回避 1
戦争と平和の剣 2
饗宴と飢餓の剣 1
世界薙ぎの剣 2
殴打頭蓋 1

土地24
島 1
沼 3
森 13
森林の墓地 4
内陸の湾港 3

サイドボード15
酸のスライム 1
呪文滑り 2
シルヴォクののけ者、メリーラ 2
最後のトロール、スラーン 1
腐食の突風 2
茨潰し 3
墓掘りの檻 3
饗宴と飢餓の剣 1
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 05:01:50.03 ID:s19GLqkX0
>>682
密使とランパンあるとは言え俺なら未開地1枚保険で入れるかな
んで置物割れないのは恐すぎるので酸スラはメインにする
それとせっかくのt黒なのだから悲劇的な過ちは採用すべき
あとサイドに解放の樹と秋の帳
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 09:57:13.11 ID:asIpc5Om0
>>681
変成でしか絵描きの召使いを引く手段が無いのが気になります。
青でアーティファクトを確定サーチするなら加工、直感がありますが、直感だとサーチ後場に出した絵描きを守れないと詰んでしまいます。
Transmute Artifactなんてものもありますが、アーティファクトの生贄が必要なので構成的に厳しいでしょうか。
赤を加えて帝国の徴募兵を使うという手段もあるので、ご参考までに。
せめて思案など、軽量ドローをもっと加えた方が安定するかと思います。

サイドに関しては粗石の魔導士とのシナジーを考えて、真髄の針・トーモッドの墓所があると役立つかと思います。


685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 19:48:05.91 ID:iWmsgOYz0
はじめまして、診断よろしくお願いします。
コンセプトは赤青フラッシュバックで、秘密を掘り下げる者を入れました。
フォーマットはスタンダードです。
メタも現スタンダードです(青白人間やスピリットには瞬殺されるので半ば諦めています)
資産は3000円程度でお願いします。下記のデッキは手元にあり、追加で3000円という意味です。
特に困っているのが、
秘密を掘り下げる者の活躍が芳しくなく、フラッシュバックに一本化したほうが強いかも?
土地枚数はもっと多いほうが良いのか?(ドローが多いので土地事故は少ない。でも土地がつまったときの機能不全具合がハンパないデッキである)
カウンターがほしい場面が多い(特に序盤)、増やすべき?
3枚ざしが多い。特に禁忌の錬金術を増やしたいが抜くべきカードはありますか?

デッキ
土地(24枚)
 島13
 山8
 沼2
 進化する未開地1

クリーチャー(5枚)
 秘密を掘り下げる者4
 精神叫び1

その他呪文(31枚)
 思案3
 信仰なき物あさり3
 霊炎3
 マナ漏出4
 熟慮4
 轟く激震2
 雲散霧消3
 禁忌の錬金術3
 燃え立つ復讐4
 精神の制御1
 火の玉1

サイドボード
瞬間凍結2
否認2
轟く激震1
取り消し1
雲散霧消1
躁の番人3
精神の制御1
腐食の突風4


ごらんの通り貧乏デッキです。赤青土地が欲しいのですがその他そろえるべきカードとの優先順位がわかりません。
序盤はカウンター、除去でしのいで、土地が5〜6枚並んでから燃え立つ復讐でアドとっていきます。
あと、精神叫びはデッキ掘る役割も兼ねてますが、
マナ喰い虫すぎてあやしいです。土地が並んでるならフラッシュバックした方が強いかも・・・
最後に、進化する未開地の枚数は増やしたほうが良いでしょうか?
序盤はカウンターや除去を構えたくて、マナがかつかつなデッキです。あまりタップインは増やしたくないのが本音です。
ちなみに環境はMOでやっています。Just for Fun でならギリギリ勝ち越しています。

よろしくお願いしますm(_ _)m
686681:2012/03/09(金) 21:35:41.59 ID:06bMisWw0
>>684
診断頂きありがとうございます。
デッキを下記のように変更いたしました。
環境:レガシー
資産:無限として下さい。
メタ:ビートダウン等

【デッキ】
〜メイン〜
●土地:25枚
16 島
1  教議会の座席
4  不毛の大地
4  流砂
●呪文:24
4 水流破
4 目くらまし
4 対抗呪文
4 Force of Will
4 渦巻く知識
4 加工
●クリーチャー:4
4 粗石の魔導士
●アーティファクト:7
4 絵描きの召使い
2 丸砥石
1 火薬樽
〜サイドボード〜
2 妖精の女王、ウーナ
1 狡知
2 基本に帰れ
4 払拭
2 精神壊しの罠
2 精神を刻む者、ジェイス
1 丸砥石
1 真髄の針

トーモッドの墓所は手に入り次第どこかに組み込むつもりです。
続けてで大変恐縮ですが、今一度ご診断を願えませんでしょうか。
少々場に出たカードへの対抗策が貧弱ではないかと思い、
島を1枚残響する真実や転倒の磁石に変更しようか思案中です。

他にも「ここはメインとサイドボードを入れ替えておくべきだ」という点や
問題点などが残されておりましたらご指摘頂けませんでしょうか。
度々申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
687682:2012/03/10(土) 01:47:40.34 ID:d/LeXJx50
皆さんのお陰で、昨日のfnmは3勝1敗で無事に勝ち越す事が出来ました。
ご協力有難うございました。
688674:2012/03/10(土) 01:56:46.49 ID:QN8LNB9A0
すげえ!エルブラス出ましたか?w
もしよろしければ、どんなパターンで勝ったか聞かせてもらえませんでしょうか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 09:49:10.38 ID:XxFyQZVX0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:金屑の悪鬼で殴り切る若しくは屑鉄場の斉射で締める
メタ:太陽拳、青白ウィニー
予算:3000

土地22
ファイレクシアの核2
山7
島10
進化する未開地3

クリーチャー12
金屑の悪鬼4
謎鍛冶4
危険なマイア4

スペル12
屑鉄場の斉射2
信仰なき物漁り4
巧みな回避3
思考掃き3

アーティファクト14
飛行の呪文爆弾4
恐慌の呪文爆弾4
胆液の水源3
マイコシンスの水源3

サイドボード15
粉砕3
マナ漏出4
墓掘りの檻2
瞬間凍結3
焼却3

序盤からアーティファクト落として金屑の悪鬼と屑鉄場の斉射で勝つデッキです
クリーチャーの数が少ないと思うのですがどうなのでしょうか?

診断のの程、よろしくおねがいします。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 13:41:09.38 ID:wnJFTqo50
>>689
まず除去が足りないのでビート/クロパーに殴り殺される未来しか見えない
鞭打ち炎は必須だと思われる

こちらの生物が除去耐性が無いのでコントロールには簡単にさばかれる
除去耐性のある生物か除去から守るスペル(打ち消しや使徒の祝福など)が必要
まぁ除去られる前提で枚数増やしても良いけどそうするとそもそもデッキコンセプトが成立しなそう

両水源を場から墓地に送る手段が核2枚だけでは機能するとはとても言えない
両方とも抜いて核も抜いてしまうか核増量を推奨
加えて太陽拳がメタなのに墓地対策が檻2枚だけではいくらドローソース多めでも厳しい
それに檻は信仰無き〜とアンシナジーなので普通に黒爆弾にすべき

全体的にドローソースが多めなのでデッキに2枚でも掘り進めてたどり着ける確率はそこそこあるが
デッキに2枚と言う事は確率論で言うとライブラリを23枚+マリガン分掘り進める必要がある
大抵の場合たどり着いた頃には場が終わってるだろうし思考掃きで落ちてしまうリスクもある
メタカード/貴重な火力/こいつを引けないとデッキの6枚が腐るという類の重要なカードが
こういう状況にある現状を考えてみると良い

っていうか脳内やシャドーデュエルだけじゃなくてもうちょっと回してみたらどうかと言いたい
あまりにも問題点があからさますぎてろくに回してないんじゃないかと邪推したくなるレベル
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 14:18:52.76 ID:wnJFTqo50
>>685
デルバーは最近ホントにマークが厳しくなって来たので
このデッキの様に主戦力として計算するのはちょっとキツイ
あくまで
序盤のクロック&相手の除去を使わせる役目&たまにコイツで勝てたりする
ぐらいの扱いにすべき
このデッキならば採用するなら他の生物を増量すべきだし
自分でも言ってる様に思い切って外してしまい
もっと重くても良いからフィニッシャーになる生物を採用する手もある
個人的にはデルバーは残しつつデカブツ1〜2枚追加するのが好みかな

ランドは無駄に引かされてショボーンになるケースが多そうなので
枚数は24前後のままで思案と物漁りを4枚にしちゃえば良いんじゃないかな
あと未開地は別枠でもう1枚思案用に入れておいて
中盤あたりで思案後シャッフル&圧縮できるようにしとくと良い保険になるよ
タップインがキツイので土地して換算するのは1枚だけだろうけどね
個人的には22枚+未開地2枚でも1マナドロー8枚なら行けると思う
(この辺の微妙な部分は感覚的なところもあるので個人差あるけどね)
んでこの8枚体勢なら錬金術は3枚で充分のはず

あと1枚差しのマイコンとファイアボーがスゴく気になるw
火の玉の分割できるメリットよりも小悪魔の遊びのFBついてるメリットの方がデカイし
マイコンは恐らくフィニッシャーデカブツ枠として計算してるんだろうけど
それなら普通にタイタンやスフィンクスとかだと思う
マイコンが好きなら止めないけどそれなら1マナ重いけど決断の手綱で剣やPWまで視野に入れるべきじゃないかな

あと熟慮はこのデッキなら2〜3で充分だと思う
あと燃え立つ復讐は生物など他のダメージソースとのバランス次第で3枚にして良いかも
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 14:36:38.88 ID:5lUE4k590
だからフェッチの圧縮効果なんて気のせい以下だって結論出てるだろ、シャッフルはともかく
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 21:40:59.00 ID:l/4FKLjb0
パッバラ 4
ラノエル 3
裂け木 4
グール木 3
吠える絡みワーム 1
密使 4
大鹿 4
檻破り 2
夜明けのレインジャー 1
酸のスライム 1

投げ飛ばし 2
緑頂点 3
物あさり 4
追跡者の本能 4

赤緑土地 4
赤緑土地 4
青緑土地 2
森 7
山 2
島 1
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 21:52:58.32 ID:OEqZOsKN0
デッキレシピだけ書くやつって何なの
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 02:52:17.41 ID:ErbnGmni0
>>686
ガチ寄りの診断が嫌いだったら読み飛ばして欲しい

まず、流砂はレガシーではあまり使われない(土地破壊が豊富、そもそも効くのが少ない)ので、採用は微妙
Zooやジャンドなどのクロックが強力なデッキに当たると、その構成だと積みやすいと思う
ペインターコンボ、それも丸砥石を使うのが勝ち筋だろうから、白をタッチして、強力な除去を積むのはいかがか
ソープロのライフゲインもあまり気にならないし、流刑の土地もあまりハンデにはなりにくい
また、白をタッチすると教示者を採用できるのが大きな利点。加工の枠にね
教示者ならペインターでも丸砥石でもトップにおけるから、初手で揃えられる可能性が抜群に高くなる
また、サイド後のメタアーティファクト、メタエンチャントをほぼ確実に持ってこれるのは便利
で、フェッチを採用するとブレストの2枚を踏みたおせるので良い
フェッチ入れないならブレストより思案のが使いやすい場面も多々ある

あとサイド。ウーナ、狡知、ジェイス、丸砥石が目立って変かな
ウーナ、狡知は出すまでにコンボ決めろとしか言いようがないマナコストなので
ジェイスはサイドにいれるならメインに2,3入れちゃった方がいい。メインに入れないならいっそクビ
丸砥石もサイド後で3にすると何か変わるのかな
で、そこの枠に水流破を落とすのが最適だね。メインにいれて腐るのが怖い。Willにも限界はあるし

フェッチ採用ならUnderground Seaを挿しておくと、サイド後でリアニパーツいれてペインターイオナなんて面白いかもね
ペインター+丸砥石の青コンと思って墓地対策を抜く→すると次はイオナになってて即死
よくある手法だけど、実際よく効く。まあ一本目にUnSea見せないのが前提だけど
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 05:07:53.51 ID:z1QhA13C0
フォーマット:モダン
予算:10000円
コンセプト:クリーチャーデッキに勝ちたい
メタ:Delver、赤バーン、ジャンド、親和


4 叫び大口
4 皮裂き
4 ネクラタル

4 悲劇的な過ち
4 見栄え損ない
4 死の重み
4 破滅の刃
4 喉首狙い
4 ヴェールのリリアナ
1 解放された者、カーン

23 沼

サイドボード
4 死の印
3 漸増爆弾
4 蔓延
4 滅び
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 11:09:02.49 ID:pMjGqqy70
>>696
>クリーチャーデッキに勝ちたい
負けねんじゃね?w
まぁそれ以外のデッキに対してはサンドバッグだけどなwww

マジレスするとさすがにクリーチャー除去多すぎ
・コジレックの審問などの低マナハンデスでクリーチャー睨みつつコントロールも受ける
・除去持ちクリーチャー以外でもアド取れる様にしたいのでファイレクシアの闘技場や血の署名などのドロソ
・同じくアド取る為に蔓延か滅びを2〜3枚はメインに
・バーンやビートに耐性をつけるため&ドロソの安定のためにライフドレイン系のスペルが欲しい
・根絶や外科的摘出などのブッコ抜く系スペルはさすがに入れておくべき
・PWでアド取りゲー始められると積むので吸血鬼の呪詛術士などのPW落とせる何か
こんなところかな
要は
クリーチャーデッキも非クリーチャーデッキも両方受けれるスペルの選別
1対1交換を繰り返していくうちのジリ貧を防ぐ為のアド取る手段が必要
(つまり相手のアド取り手段は可能な限り阻止したい)
いくらメタ外でもコンボデッキ触れる様にしとけよ
ってこと
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 13:19:46.66 ID:qKbkGKlp0
フォーマット :スタンダード
予算 :20k
コンセプト :ごくごく普通のゾンビデッキ
メタ :ケッシグ、緑白トークン、白青人間

メインデッキ[60]
4 Gravecrawler/墓所這い
4 Diregraf Ghoul/戦墓のグール
3 Fume Spitter/煙霧吐き
4 Porcelain Legionnaire/磁器の軍団兵
3 Phantasmal Image/幻影の像
4 Geralf's Messenger/ゲラルフの伝書史
3 Diregraf Captain/戦墓の隊長
1 Cemetery Reaper/墓地を刈り取るもの

4 Tragic Slip/悲劇的な過ち
3 Geth's Verdict/ゲスの評決
2 Liliana of the Veil/ヴェールのリリアナ
2 Mortarpod/迫撃鞘

15 Swamp/沼
4 Darkslick Shores/闇滑りの岸
4 Drowned Catacomb/水没した地下墓地


サイドボード[15]
SB: 2 Surgical Extraction/外科的摘出
SB: 2 Black Sun's Zenith/黒の太陽の頂点
SB: 3 Vapor Snag/蒸気の絡みつき
SB: 3 Act of Aggression/攻撃的な行動
SB: 2 Cemetery Reaper/墓地を刈り取るもの
SB: 3 Deathmark/死の印


息切れが激しく、横に並べられたりライフゲインされる(エルズペスティレル、高原の狩りの達人、機を見た援軍など)とほぼ詰んでしまいます。
メイン、サイド計3枚の墓地を刈り取るものは、同系戦対策に入れています。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 17:14:15.58 ID:/kEtzCu10
>>698
その苦手な相手とゾンビデッキならメインから黒頂点2枚採用、トークン対策に漸増爆弾をサイドとメインに合計3,4枚で入れる
墓地を刈り取るものをメインから少し増して、墓地に落ちたゾンビを使ったり相手の墓地を潰したり等してこちらは全体除去に強くする。
後はルーン唱えの長槍やフラッシュバック対策とドローソースとして虚無の呪文爆弾なんかどうだろう。
700686:2012/03/11(日) 20:18:15.44 ID:UyrSO9HJ0
>>695
ご診断頂きありがとうございます。
ガチ寄りの診断をして頂き、感謝しております。
アドバイスを元にデッキを再構築致しましたので、宜しければご意見を頂けませんでしょうか。

環境:レガシー
資産:無限として下さい。
メタ:ビートダウン等

【デッキ】
〜メイン〜
●土地:24枚
12 島
5 平地
1 教議会の座席
1 古えの居住地
4 不毛の大地
1 Tudra
●呪文:24
4 思案
4 目くらまし
4 対抗呪文
4 Force of Will
4 悟りの教示者
4 剣を鍬に
●クリーチャー:4
4 粗石の魔導士
●アーティファクト:6
4 絵描きの召使い
2 丸砥石
●プレインズウォーカー:2
2 精神を刻むもの、ジェイス
〜サイドボード〜
4 水流破
2 基本に帰れ
2 払拭
2 精神壊しの罠
3 中断
1 火薬樽
1 真髄の針

サイドボードの狡知は呼ぶつもりはなく、ライブラリーアウト防止のつもりでしたが、
無駄な部分だと思い直しました。
代わりに中断を入れて相手を拘束する選択をしております。
アーティファクトは入れているもののほかに転倒の磁石やネビニラルの円盤も視野に入れておりますが、如何でしょうか。
土地に関しては白は1マナあれば機能しますので、少なめにしておきました。
Tudraについては、基本へ帰れを自分で使うだけでなく、相手に使われた時の事を考慮し、
1枚にとどめております。
ジェイスは抜こうか迷いましたが、カードパワーが魅力的な上、ドローも可能なので
メインに採用致しました。

イオナは残念な事に、Underground Seaの持ち合わせがなかったため、
手に入り次第試す事に致します。
何度も申し訳ございませんが、ご意見を頂ければ幸いです。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 16:36:15.56 ID:u9xP1VCf0
>>691
アドバイスありがとうございました。
特に土地配分と思案・物漁りについては大変参考になりました。

ちなみに火の玉はカードが無かったのが原因です。
マイコンはその、手綱にしてみようと思いました。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 16:55:38.04 ID:VIFUVy6y0
フォーマット:スタンダード
資産:メイン、サイド以外のカード追加で5k程度
メタ:青白ビート、ケッシグ

コンセプト
・同族の呼び声を人間につける。
・何とかして意思の詐話師を使いたい。

<メイン>
教区の勇者 4
不可視の忍び寄り 4
意思の詐話師 3
悪鬼の狩人 3
刃砦の英雄 3
呪文滑り 2

町民の結集 3
マナ漏出 4
思案 4

清浄の名誉 3
同族の呼び声 4

氷河の城砦 4
金属海の沿岸 4
島 5
平地 8
幽霊街 2

<サイド>
否認 3
天界の粛清 3
戦争と平和の剣 3
存在の破棄 3
漸増爆弾 3

・同族の呼び声をキーカードとしたコントロール寄りの青白人間です。
意思の詐話師が使いたかったのと、不可視の忍び寄りが人間という点から着想しています。
・その他の候補は<スレイベンの守護者、サリア><忘却の輪><ミラディンの十字軍><オーラ術師>に各種剣を考えています。
・<教区の勇者>は回った時とても強いのですが、中盤以降の安定度を考慮して<刃の接合者>などに変更するプランも考えています。どちらも<蒸気の絡みつき>に弱いのが難点ですが。
・狼男も人間なので、高原の狩りの達人や夜明けのレインジャーが同族に呼ばれたら次のターンにすぐ変身出来るかもという謎ギミックも考えましたが色拘束が・・・

<問題点>
同族の呼び声を守れないと弱い
飛行に弱い(特に墨蛾)
同族でめくれたときの当たりが少ない(後半の勇者や不可視は弱い)
同族と詐話師の枠にクリーチャーやら剣やら突っ込んだ方が強い

色々考えすぎて混乱してきました。ご意見いただければ幸いです。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 18:21:19.70 ID:w7iC+A2a0
>>702
現状、青白コントロールというか1〜4マナ域で勝負決める様な青白クロックに近い構成だから
同族の呼び声や意思の話術師が活躍し始めるようなマナ基盤揃う時には既にテンポロスやオーバーキル状態のデッキになってるんじゃないだろうか。
教区の勇者や不可視の忍び寄りや清浄の名誉抜いてもっと相手の行動阻害になりやすい手のカード入れた方が良いかも。
俺だったら速さも残すならサリア、ギデオンの法の番人、壷のニブリス
速度落とすならコントロールしつつ相手のクリーチャーも奪うために残したいので
地下牢の霊と幻影の像かファイレクシアの変形者
それで霧散霧消とかの打ち消しを増やす。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 21:02:05.66 ID:VIFUVy6y0
>>703
ありがとう!
コントロール色を強めた方がコンセプト的にも合ってみるみたいです。
途中経過だけど載せておきます。

不可視の忍び寄り 4
意思の詐話師 3
悪鬼の狩人 3
刃砦の英雄 3
ギデオン法の番人4
霊誉の僧兵 1

雲散霧消 2
否認 3
マナ漏出 4
思案 4

同族の呼び声 4
忘却の輪 2

氷河の城砦 4
金属海の沿岸 4
島 8
平地 8

回してみて
・法の番人強過ぎワロタ。
・不可視は除去られないので同族の付け先に良い。
・サリアも強い。強過ぎてこっちのカウンターが間に合わなくて泣ける。サリアデッキ来るで!
・地下牢の霊強い。でも同族で出てこない・・・
・というかトラフトに同族付ければ地下牢やらドラグスコルの肉裂きが出るからそうした方が強そうに思えて仕方ない。
・英雄か僧兵を引かないとグダる。
・霊気の達人が使えるかも。
・レニオンの遺物囲いを猫にした奴出てこいや。
・瞬唱の魔道士欲しくなってきた。

という印象です。
もう少し練って出直してきます!
705682:2012/03/12(月) 22:30:54.47 ID:nu3E0c750
>>688
遅ればせながら報告させて頂きます。
1試合目◯◯ 相手赤t緑、こちらの序盤に出したウーズを相手が処理できずに殴り勝ち。
2試合目×◯◯相手緑t黒殻、1マッチ落としましたがサイドボードの墓堀の檻投入で封殺。
3試合目×◯◯相手緑黒殻、二試合目とほぼ同じ展開ただ、ウーズを一回も引けませんでした。
4試合目××相手赤緑狼、序盤からウーズを置ましたがトランプルで押し切られて負け。
以上です。

ちなみに、三試合目に一度だけウィゼンガーに変身させましたが返しのターン漸増爆弾で瞬殺されてしまいました。

皆さんご意見有難うございました。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 22:59:53.34 ID:83JB0YL60
・というかトラフトに同族付ければ地下牢やらドラグスコルの肉裂きが出るからそうした方が強そうに思えて仕方ない。

その思考の行きつく先は、
「トラフトに天使の運命付けて殴ればマジック簡単じゃね?」
だからそれ以上考えてはいけない
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 01:15:10.32 ID:QwBhs8kn0
スタンダード
予算¥2000

デッキコンセプトはマイアビートです
勝ち手段はマイアを並べて押すか無限マナからX火力
1マナが少ないのでその辺りを少し整えたいです

■クリーチャー
3 マイアの超越種
4 パラジウムのマイア
4 マイアの感電者
2 マイアの溶接工
3 不退転の大天使
1 熔鉄の尾のマスティコア
1 覇者、ジョー・カディーン
2 マイアの戦闘球

■その他呪文
2 鞭打ち炎
2 農民の結集
2 赤の太陽の頂点
4 鍛えられた鋼
2 きらめく鷹の偶像
4 起源の呪文爆弾

■ランド
12 平地
6 山
4 断崖の避難所
2 埋没した廃墟

■サイド
1 溶鉄鋼のドラゴン
2 鞭打ち炎
2 正義の施行
3 天界の粛清
3 魔力のとげ
4 忠実なる軍勢の祭殿
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 07:47:20.02 ID:Gy0NC8vg0
デッキ診断お願いします
目標はFNMで3勝です
メタは人間を考えています
スタンダードの吸血鬼デッキです


土地24
竜髑髏の山頂×4
黒割の崖×4
山×8
沼×8

クリーチャー21
流城の貴族×4
無謀な放浪者×4
地に狂った新生児×3
流城の隊長×4
ファルランケスの貴種×2
オリヴィアヴァルダーレン×2
血統の守り手×2

スペル15
破滅の刃×2
吸血鬼の怒り×2
黒の太陽の頂点×2
火葬×2
悲劇的な過ち×2
ヴェールのリリアナ×3
漸増爆弾×2

サイド
オリヴィアヴァルダーレン×1
火葬×1
吸血鬼の怒り×1
裏切りの血×1
古えの遺恨×3
喉首狙い×3
破滅の刃×1
餓えへの貢ぎ物×2
悲劇的な過ち×1
外科的摘出×1

コントロール寄りにしたいのですが、現場ビートみたいになっています
抜くカードを教えてください
ビートの方が強いのでしたらビートにしたいのですが、実際どうなのでしょうか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 09:56:42.67 ID:zsTLGIu/0
>>706
ぶ、ブロック構築ならワンチャン!
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 10:01:21.22 ID:0RVMIb1F0
両方つければいいじゃない
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 21:55:18.94 ID:x8TWea7O0
>>707
とりあえずX点火力に小悪魔の遊びを1〜2枚入れてみるとかどうだろう。
フラッシュバックで2回分使えるから赤頂点とは又違った便利さがある。
後はその予算だとファイレクシアの変形者なんかも良いと思う。
マイアの感電者コピーして無限マナに繋げやすい。
1マナ帯だけど感電破入れたほうが良いんじゃないかな、金属術の発動もしやすいだろうし
感電波だけで16点削ることも出来なくもない気がする。
712682:2012/03/13(火) 21:58:03.56 ID:V4UNKQns0
>>707
マイアのタービンは入れないの?

後ジョーさんは、抜かない方針?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 13:30:32.24 ID:bbFpp4+00
予算:1万程度
環境:スタンダード
メタ:トークン、ビートダウン

【クリーチャー:4】
粗石の魔道士 1
銀白のスフィンクス 1
真面目な身代わり 2
【呪文:32】
青の太陽の頂点 3
思案 2
黒の太陽の頂点 4
生命の終焉 1
死の支配の呪い 2
墓掘りの檻 3
太陽の宝球 3
漸増爆弾 3
清純のタリスマン 3
殴打頭蓋 2
オパールのモックス 1
ボーラスの工作員、テゼレット 4
記憶の熟達者、ジェイス 1
【土地:24】
島 5
沼 4
埋没した廃墟 1
墨蛾の生息地 4
闇滑りの岸 4
水没した地下墓地 4
ネファリアの溺墓 2
【サイドボード:15】
ファイレクシアの変形者 1
否認 3
瞬間凍結 3
マナ漏出 4
喉首狙い 2
腐食の突風 1
精神隷属器 1


診断お願いします。
青白人間やトークン等、横並びデッキメタです。

マナ加速から頂点で場を支配して
5/5墨蛾orテゼ大マイナス+殴打&銀色orライブラリアウト
のどれかで仕留めるデッキです。
PWやサイド後の相手のアーティファクト破壊、天界の粛清やが辛いです。
こちらはカウンターで対策してますが…ちなみに赤単は諦めてます。
714698:2012/03/14(水) 13:54:25.58 ID:Pspv0VF90
>>699
診断ありがとうございます!
黒頂点メイン採用は盲点でした…

漸増爆弾はメイン、サイドに2枚ずつ入れてみます。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 14:51:14.06 ID:nAvsydcl0
>>713
青の太陽の頂点を2枚減らす
生命の終焉か黒の太陽の頂点を1枚減らす
墓掘りの檻を2枚減らし、虚無の呪文爆弾を2枚入れる
モックスを抜く→粗石を変形者に替えてもいい
思案を2枚追加する
漸増爆弾を1枚追加する
沼を1枚追加する
スフィンクスをワームコイルに替える
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 18:51:43.72 ID:8yKoKkIr0
>>713
out
粗石 1
ジェイス 1
檻 1
青頂点 2
清純のタリスマン 3
オパールのモックス 1
思案 2
生命の終焉 1
銀白のスフィンクス 1
埋没した廃墟 1

in
ワームとぐろエンジン 1
ファイレクシアの変形者 1
漸増爆弾 1
呪文滑り 2
悲劇的な過ち 3
追撃鞘 2
虚無の呪文爆弾 2
真面目な身代わり 1
沼 1

追撃鞘は白の"存在の破棄"に対するサクリファイスエスケープや
相手の墨蛾、緑の序盤のマナクリ除去とかに役立つのでオススメ。
呪文滑りは赤単の対バーンで役立ったり、対ケッシグや対天使の運命で役立つ。
虚無の呪文爆弾はルーン槍やゾンビ対策としてサイドかメインには入れたい。

その他、オススメしたいカードとしては『マイコシンスの水源』初手に土地2枚とかでも安定した土地出しが出来るようになる。
破壊しても相手にメリット無いので破壊され辛いので安定したテゼレットの-1能力先として場に居てくれる。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 18:54:33.02 ID:WzBByWTf0
>>707
農民の結集と鞭打ち炎がディスシナジー 抜いたほうがいい
というかきらめく鷹の偶像とか入っているので素直に鋼にしたほうがいいんじゃない
ちなみにFNMで私が使って安定して勝てた純マイアビートはこんな感じ

金のマイア3
鉄のマイア3
浮上マイア4
パラジウムのマイア4
マイアの感電者4
マイアの戦闘球4
覇者、ジョー・カディーン2

忠実なる軍勢の祭殿2
マイアの貯蔵庫2
マイアのタービン2
赤の太陽の頂点2
忘却の輪4
鍛えられた鋼4

平地8
山8
避難所4
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 17:44:58.22 ID:iLCcmoMR0
青黒ゾンビデッキ組んでみて回してきたが
メインは予想以上にほぼどれも同じ様な構成になるなぁ。
墓所這い
戦墓のグール
煙霧吐き
幻影の像orファイレクシアの変形者
戦墓の隊長
ゲラルグの伝書士
墓地を刈り取るもの
ファイレクシアの抹消者
悲劇的な過ち
ゲスの評決
四肢切断
迫撃鞘
ヴェールのリリアナ
大体これ等のカードで固まる。

白ウィニー並の速度で動けてメタられても除去られてもクリーチャー出てくるのは強いけどもうちょっとカードプール欲しくなるな。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 01:11:14.51 ID:wuP9Kuwg0
ゾンビデッキ使ってるけど、ぶっちゃけ強さの八割が墓所這いと伝書士だから檻出されたら詰むw
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 01:26:40.08 ID:QhziMGzs0
今使っているデッキ

2 肉体と精神の剣
3 酸のスライム
4 極楽鳥
4 ダングローブの長老
4 ラノワールのエルフ
4 磁器の軍団兵
1 原始のタイタン
4 絡み根の霊
2 最後のトロール、スラーン
2 ワームとぐろエンジン
1 内にいる獣
4 原初の狩人、ガラク
1 緑の太陽の頂点

19 森
2 ケッシグの狼の地
3 根縛りの岩山

で、情け知らずのガラク1枚が手に入ったんだけど、何を抜いて入れるべき?それとも入れないほうがいい?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 06:35:52.43 ID:3M5nGH7t0
帰れ
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 18:58:44.47 ID:grJ8exSB0
ガラク5枚もあったら腐りそう
あと頂点は4枚ほしくね?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 19:01:35.15 ID:FeVvosi20
長老強化したいからランパン欲しい
赤緑土地を1山2森にしていいかも
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 00:21:35.72 ID:YAE+ktZN0
その構成だったら根縛りいらないかもなー
森増やして土地も24じゃなくて22,3に減らして、ランパン増やす
頂点を3か4に増やして後は吠える絡みワームをピン差しすると良いぞ。
頂点から呼び出してゲームエンドに繋げれるから。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 03:38:14.39 ID:FE0SiG7P0
装備品が引けないと何もできない感じなのをどう対処するかわからずにいます。
本当は青t黒で黒のクリーチャー除去を入れたいのですが、スロットが割けず青単になっています。
ぜひご教示ください。

■フォーマット:スタンダード(カジュアル)
■デッキタイプ:ライブラリ デストラクション
■メタ:白ウイニー、狼男ビートダウン
■資産:がんばって3000円くらい

【クリーチャー】 14
瞬唱の魔道士 1
秘密を掘り下げるもの 4
不可視の忍び寄り 4
叫び霊 2
アンデッドの錬金術師 2
ゲラルフの精神壊し 1

【呪文】 25
マナ漏出 4
否認 3
蒸気の絡みつき 2
分散 1
高まる混乱 1
熟慮 3
好奇心 1
彼方の映像 1
思考掃き 3
穿孔の刃 3
肉体と精神の剣 2
記憶の熟達者、ジェイス 1

【土地】
島 21
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 16:41:01.68 ID:fPm8W+7G0
コントロールでもなくビートダウンでもなく、中途半端。
ビートダウンすることをメインにしてサブ勝ち手段としてライブラリアウトさせることを考えるといいかもしれない。
そんなわけでこんなん考えてみました。



【クリーチャー】 18
瞬唱の魔道士 2
秘密を掘り下げるもの 4
不可視の忍び寄り 4
嵐縛りの霊 4
地下牢の霊 4


【呪文】 21
マナ漏出 4
蒸気の絡みつき 2
高まる混乱 1
思考掃き 4
穿孔の刃 3
銀の象眼の短刀 2
肉体と精神の剣 2
記憶の熟達者、ジェイス 1

【土地】
島 23
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 19:11:07.54 ID:f0GIGr320
そんな中途半端なことするなら、いっそライブラリアウト要素抜いたほうがいいと思うの
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 22:32:03.44 ID:fPm8W+7G0
自分で提案しといてなんだけど、回してみたらやっぱりライブラリアウト要素いらなくなってもーた。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 22:59:54.10 ID:FE0SiG7P0
有難うございます。

勝ちよりもライブラリアウトにこだわりたいと思っているので、
いっそのことクリーチャーを半分位に減らしてコントロール要素を
適当に突っ込んでみることにします。

ただ、手持ちのコントロール&ライブラリ破壊系は片っ端から
突っ込んでいる感じなので、ここからどう変えられるか・・・
またしばらくカードリストとにらめっこしてみます。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/19(月) 01:24:01.69 ID:VcRLBwr90
ジェイスの消去と栄華の儀式をそれぞれ4枚搭載して
濃霧、しがみつく霧、突撃の鈍化でひたすらたえるとか

まあコントロールするんならまずは土地だな
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/19(月) 22:57:04.01 ID:s2PLUMQ90
スタン構築
青赤黒吸血鬼ビート

【クリーチャー:19】
流城の貴族 4
瞬唱の魔道士 2
幻影の像 3
血に狂った新生子 2
流城の隊長 4
血統の守り手 2
ファルケンラスの貴種 2
【呪文:20】
感電破 3
蒸気の絡みつき 2
火葬 1
マナ漏出 3
硫黄の流弾 2
ギタクシア派の調査 2
思案 3
電弧の痕跡 2
燃え上がる憤怒の祭殿 2
【土地:21】
島 3
山 4
闇滑りの岸 4
黒割れの崖 4
硫黄の滝 4
竜髑髏の山頂 2
【サイドボード:15】
四肢切断 2
古えの遺恨 2
ゲスの評決 2
瞬間凍結 2
腐食の突風 3
墓掘りの檻 4


FNMで勝ち越せるように奮闘中
いっそのこと青赤クロックか、青抜いたほうが良いか。。。と悩んでます
診断よろしくお願いします
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 01:30:40.43 ID:gSjuideO0
>>731資産とメタを明記してもらわないとアドバイスしずらい

吸血鬼という面を全面に押し出すなら、
2マナであり、かつ吸血鬼ロードの先制攻撃と相性が良い夜の子
ただ強いオリヴィア・ヴォルダーレン
軽いエンドカードの吸血鬼の怒り
この辺りは入れておきたいところ

1ターン目の貴族を安定して出すために青は全抜きかタッチ程度に
後は軽量除去を入れておく
733732続き:2012/03/20(火) 01:35:19.87 ID:gSjuideO0
さっくりとリスト作ってみたけど、ちょっと荒いかも

 メインボード(60)
4 沼
9 山
4 竜髑髏の山頂
4 黒割れの崖
1 ステンシアの茶の間
1 幽霊街

4 流城の貴族
4 吸血鬼の侵入者
4 夜の子
2 順応する自動機械
4 流城の隊長
2 血統の守り手
2 オリヴィア・ヴォルダーレン
3 ファルケンラスの貴種

3 はらわた撃ち
4 感電破
3 吸血鬼の怒り
2 戦争と平和の剣

 サイドボード(15)
1 はらわた撃ち
2 虚無の呪文爆弾
2 地獄乗り
1 魔力のとげ
2 漸増爆弾
2 電弧の痕跡
2 外科的摘出
2 喉首狙い
1 圧壊
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 01:52:15.14 ID:v559lk080
今度友人とお互い新デッキを作って対戦することになりました。
コンセプトとしては炬火のチャンドラと槌のコスの8PW増殖コントロールです。
予算:3000円程度
環境:レガシー(カジュアル)
メタ:不明

クリーチャー 8枚
4 ゴブリンの先達
4 モグの狂信者


スペル 19枚
4 稲妻
4 噴出の稲妻
4 テゼレットの計略
3 電位の負荷
3 金屑の嵐

アーティファクト 4枚
4 燃え上がる憤怒の祭殿

PW 8枚
4 炬火のチャンドラ
4 槌のコス

土地 22枚
22 山

サイドはなしです。
よろしくお願いします。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 01:59:59.12 ID:6JkNp0eF0
コントロールと言いつつ先達入れてるのはどういうことなの
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 02:10:48.04 ID:v559lk080
>>735
他に思いつかなかったんで
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 02:21:59.71 ID:uU51SEAl0
>>733
ごめんなさい!それとありがとうございます!
資産とメタ忘れないようにします
資産は考えなくて大丈夫です
初心者なのでメタは理解しているようなしていないような段階
とりあえず吸血鬼を使っていると、エスパーコン・黒単・青黒ゾンビにボコボコにされるので何とかしたいです

やはりそのデッキのように青抜いてクリーチャー多めに入れたほうが良さそうですね
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 06:22:53.32 ID:H2c1Iuvx0
>>737
同じようなデッキを使っているので自分が感じた事を。
ファルケンラスの貴種はいらないかと。破壊はされないが強くはならないので、どーしてもいれたいなら1枚でいいと思う。
その代わりにオリヴィアを入れるべき。
あと吸血鬼だけだとかなり上手く回らないと勝てないので、トグロとかの大型を2枚くらいいれた方がいい。
人間ほど早くないので、人間とやると速攻で殺されるし、かと言って大型クリーチャー出すやつとやっても、向こうがでかいの出す前に殺しきれない。ついでに向こうのでかいのも処理仕切れない。
どちらかと言えば青タッチするよりは二色のままでいいと思う。
青の空いた枠に破滅の刃とか喉首狙いとかの除去を入れるべき。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 12:38:22.86 ID:Wk+Xgxhj0
この手のデッキにワームコイル入れるってのは斬新だな
マナサポート無しドローサポート無しの土地23なのに
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 14:43:20.59 ID:aeW9fYfi0
>>733
ステンシアの茶の間に吹き出した
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 16:47:08.23 ID:uU51SEAl0
>>738
青が好きなので入れたかったですが抜いた方が良さそうですね・・・

とぐろではなく殴打頭蓋にしてみようかと考えてます
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 23:31:54.00 ID:saZtSHBn0
ウルザ以来の復帰です。 
黒緑なんですが枚数調整や不足カード等が分かりません。ぜひとも、診断をお願いします。

友人たちとの暇つぶしや、FNMに友人と参加して遊べて楽しめる感じでと思っています。
コンセプト=黒でとにかく邪魔して、解放の木→群れに餌のトークン出しでドーン!して楽しみたい。
補強予算:幾らでも 
メインボード(71枚)
クリーチャー
3 黒猫
3 チフス鼠
3 血の求道者
3 解放の木

スペル 
3 蔑み
3 困窮
3 夜の犠牲
3 精神腐敗
3 夜の衝突
3 夜の恐怖
3 破滅の刃
3 群れに餌
2 ゲスの評決
2 陰惨な発見
1 生命の終焉
1 似通った生命
1 ソリンの復讐
1 偏執

アーティファクト 
2 墓掘りの檻
1 生の杯

土地
16 沼
4 森
4 森林の墓地

サイド作りはこれからなので、そちらの補強カードのレクチャーもお願いします。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 00:36:16.80 ID:tJM1pJWC0
取りあえず何で3積みばっかなんだよ
あと何で60枚でまとまってないんだよ、
精神腐敗とかチフス鼠とか偏執とか生の杯とか
いくらでもいらないもんがあるだろ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 01:03:04.52 ID:gfKddNfW0
ありがとうございます。
文のとおりで、10数年ぶりの復帰の為、当時と勝手が違い、枚数調整などが分かりません。
その為、削りきれていないのと、山・谷がない状態になっています。
最終的に、土地枚数変えずに63枚前後ならありだろうなと思っています。
昔は60枚+お守り代わり3枚の63枚で構築してたので60枚でまとまってないんだよといわれても、すいませんとしか言えません。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 01:45:49.22 ID:/NgjgXcb0
言われるようにあれもこれもいれるとデッキの動きが安定しない
やりたい動きに必須と思えるパーツはサーチがない限りは4積みしたいところ
見た感じ邪魔なパーツが結構ある
チフス鼠:防御用なのかもしれないけどほぼ意味がない
血の求道者:少々のライフロスなど意味がない
夜の衝突:バーンデッキならいざ知らず、このデッキで3点ロスは意味が薄い
夜の恐怖:手札見て選択は強いが3マナでは少々効率が悪い
夜の犠牲:最近は化け物勢の躍進もあって単体除去としては効率が悪い
陰惨な発見:2枚ハンデスとはいえ効率悪すぎ、陰鬱狙いも考えると重すぎる
偏執:ハンデスとしては重い、1枚残る時点で致命的なのが残る可能性大
ソリンの復讐:打てりゃ強いけど1枚では勝負を決められない
墓掘りの檻:特にシナジーがないのでサイドでいい
生の杯:専用デッキでないので弱すぎていらない
このあたりを抜いて

ヴェールのリリアナ:除去兼ハンデス枠
黒の太陽の頂点:全体除去
情け知らずのガラク:除去兼アタッカー生産要因、裏返ればサーチ要因にも
夜明け歩きの大鹿:マナ加速兼序盤のブロッカー
悲劇的な過ち:軽量除去
喉首狙い:確定除去、刃とは競合するがメタしだい
蔑みと困窮は4枚積みで
これらを枚数考えて入れてみては?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 01:51:25.39 ID:lIwaZolT0
誰か>>734もお願いします
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 02:04:12.46 ID:TMTzLhgM0
>>742
流石に71枚は友人達と暇つぶしレベルでも多い
そのコンセプト残すとして
困窮3→サイド

抜いたほうが良いかも
・黒猫
・チフス鼠
・血の求道者
・似通った生命

以下抜く
・夜の犠牲
・精神腐敗
・夜の恐怖
・陰惨な発見
・偏執
・生の杯

これで開いた隙間に安く買えて使える除去として
悲劇的な過ち:1枚50円位→4枚
ゲスの評決:1枚50円位→1,2枚
破滅の刃:1枚30円位→1,2枚
この辺入れて

この構成だとマナ加速しないと6マナとか重くて出す前にゲーム終わるから
ラノワールのエルフ:1枚40円位→4枚
不屈の自然:1枚50円位→3,4枚
入れて、今度は森を少し増やす。
沼12、森8、森林の墓地4位の構成でも良い気がする。

後は帰化とかも安いから買って4枚くらいサイドインすると良いんじゃないかな。
飢餓と饗宴の剣でもれなく死ぬし。
全体除去とか無いから呪禁とかプロテクション来ると厳しい所結構あるが
そこはゲスの評決で何とかして欲しい。
遊び程度のデッキなら1000円位の投資でコンボ成立出来るくらいになるんじゃないか?
748742:2012/03/21(水) 02:25:41.58 ID:gfKddNfW0
>>745 >>747
参考にして回してみます。 ありがとうございます。

ちなみに、レスで挙げられたカードの大半は、復帰時に友達にもらえていたので問題なさそうです。
ラノワを入れると、鳥もって思っちゃうんですがいりますかね?
緑単・ストンピィ使ってた頃のストックが共にたくさんあります。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 09:15:11.81 ID:t5oZkvGK0
フォーマット:スタンダード
予算:3000円
コンセプト:発掘指向しつつクリーチャーで殴る
目標:FNMで1勝する

4 金切り声のスカーブ
4 骨塚のワーム
4 絡み根の霊
4 甲冑のスカーブ
4 裂け木の恐怖
4 地下牢の霊
3 骨溜め
1 意思の詐話師

4 思考掃き
4 追跡者の本能

9 島
7 森
4 進化する未開地
4 内陸の湾港

サイドはまだなし


グール樹は弱いので「禁止」ということでお願いします
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 10:21:56.71 ID:hxUbkcvp0
一応聞くけど甲冑のスカーブは何するの?墓地に落としてなにしてるのこいつは


とまあこういう風に要らんカードとかニートしてるカードの第二の活用法とか考えると良いよ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 11:38:20.17 ID:tfQSBDVCO
墓地に落として何してるのって、墓地に落とすのが仕事だろ
お前は何を言っているんだ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 11:51:49.88 ID:/NgjgXcb0
>>749
クリーチャー減らすわけにもいかないし、難しいところだ
とりあえず地下牢の霊を2枚と骨だめ1枚削って
緑の太陽の頂点を入れてフィニッシャーの実質枚数増やすとかか?
太陽3枚なら予算内に入るだろうし
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 12:08:17.40 ID:LEwerCkw0
>>749
ケッシグの檻破りが値段がほどほどでおすすめ
墓地に落ちたフィニッシャーを釣るために死後の一突きとかも

この間、FNMに森での迷子デッキで出たら、檻破り1枚に負けるマッチがあった
攻撃している状態で出るクリーチャーには無力だった
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 17:01:19.34 ID:HX8c2Vo70

フォーマット:スタンダード
予算:10000円
コンセプト:狼男を守りつつ並べて一気に殴る
目標:勝率を上げたい。
メタ: 青白人間 殻 黒ゾンビ 

クリーチャー  22
流城の貴族or極楽鳥 4
狼に噛まれた囚人 4
アヴァブルックの町長 4
クルーインの無法者 2
夜明けのレインジャー 3
扇動する集団 2
高原の狩の達人 2
地獄乗り 1

スペル 16
取り繕いoレンジャーの悪知恵 3
屍賊の死のマント 2
昇る満月 3
月霧 2
電弧の痕跡 2
冒涜の行動 1
古えの遺恨 1
内にいる獣 2

土地 22
根縛りの岩山 4
山 8
森 8
ケッシグの狼の地 2

サイド
古の遺恨 1
火葬 2
墓堀の檻 2
燃え上がる憤怒の祭殿 2
小悪魔の遊び 2
業火のタイタン 1
月霧 1
押し潰す蔦 2
ガラク 2

常なる狼を入れるか否か。
あと or をどちらにするかのアドバイスもいただきたいです。



755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 20:34:31.13 ID:tJM1pJWC0
>>748
鳥がいるならラノエルより鳥優先でいいんじゃない
多色のデッキだし

>>749
金切声のスカーブは掘れる枚数少ないし、根囲いの方がいいと思う
思考掃きも同じ理由で、夢のよじれの方が良い。
基本的に回避能力無いから、トークンチャンプで悲しみを背負うので、
t赤してケッシグ積むか、スペル枚数調整して巧みな回避積むかする必要がある。
あと、どう見てもグール樹より弱そうな意思の詐話師が入ってる理由は何なの?

>>754
取りあえず土地枚数それじゃあ回らなくね?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 22:26:11.24 ID:oYTFgfsP0
サイドボードをどうとったらいいのか全くわからず、助言いただきたいです。
メインについても何かほかに使えるカードあったら教えてもらえるとうれしいです。
拷問生活で、クリーチャーぐるぐるさせながら墓地肥やして、Songs of the Damned+記憶の壁から墓所のネズミで勝つデッキです。

フォーマット:pauper
メタ:青単、ポスト、ストームとか?

土地
沼16
島6

クリーチャー 
臓物の予見者 4
煙霧吐き 4
ゴルガリの茶鱗 4
熟考漂い 3
記憶の壁 3
臭い草のインプ3
墓所のネズミ 3
催眠の悪鬼 3
浮き夢のずべら 2
灰色肌のずべら 2

スペル
拷問生活 4
Songs of the Damned 3

 
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 05:05:20.76 ID:GYygVAWh0
フォーマット:レガシー
予算:上限なし
コンセプト:血の座シュート
目標:安定性より爆発力
メタ: 特になし

スタンが落ちて眠っていた吸血鬼デッキを再活性しました
正直このコンセプトでレガシーは相当厳しいのは分かっていますがデッキが可哀想なのでご指摘お願いします
多色にしても高額カードをぶち込んでも構いませんが、弱くてもガチでお願いします
クリーチャーを血の座と恐血鬼のみにして生き埋めを全て抜き、青黒に
開いたスペースに単純にカウンターと直観をぶち込むのもいいかもしれません
脳内ですが


臓物の預言者 2
吸血鬼の裂断者 4
血の座の吸血鬼 4
マラキールの門番 4
恐血鬼 4
カラストリアの貴人 4

暗黒の儀式 4
生き埋め 4
四肢切断 4

血の長の刃 4

沼 14
血染めのぬかるみ 4
新緑の地下墓地 4


スタン時の構成も記載します


臓物の預言者 3
吸血鬼の裂断者 4
血の座の吸血鬼 4
マラキールの門番 4
恐血鬼 4
カラストリアの貴人 4
ウラモグの手先3
吸血鬼の夜鷲 3

四肢切断 4

血の長の刃 4

沼 19
新緑の地下墓地 4
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 13:15:39.35 ID:WYAuENxg0
フォーマット:スタンダード
資産:上限なし
コンセプト:裂け木をリアニと組み合わせて、疑似的に除去耐性を持たせたビートを作る。
1、2発殴れば殺せるので、幻影の像や呪文滑りでケッシグや裂け木を守り切って殴る。
高速デッキには齧り付きで。中速ビートには裂け木のサイズ差で対応してゆく。
メタ: 殻、ケッシグ、人間など、クリーチャー除去の苦手なデッキ

土地がかなり少ないのですが、裂け木と齧り付きのサイズアップが間に合うギリギリのライン(期待値で3ターン目に3マナ)なので、
これ以上増やせません。スペルが少なく、遅いデッキの都合上、リッチやヴェンセールのようなコンボデッキが苦しいです。
相手のクリーチャーに対処できるクリーチャーを探しています。
黒ボムなどの対策には、サイドの石のような静寂が、漸増や殻、太陽の宝球も含めて環境にぶっ刺さることが多い気がします。

クリーチャー
極楽鳥 4
アヴァシンの巡礼者 3
呪文滑り2
幻影の像 3
裂け木の恐怖 4
甲冑のスカーブ 4
ケッシグの檻破り 3
酸のスライム 1
太陽のタイタン 1
エリシュノーン 2

呪文
屈葬の儀式 3
追跡者の本能 4
根囲い 4
骨までの齧り付き 2

サイド
石のような静寂 2
記憶の旅 2
陽鉄の尾のマスティコア 1
太陽のタイタン 1
速足のブーツ 2
天啓の光 2
悪鬼の狩人 2
精神的つまづき 2
スラーン 1
 










759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 16:31:52.80 ID:UHLrMECOO
>>757
とりあえず十手2、3枚、不毛4枚、ボブ4枚入れるべき。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 17:20:44.81 ID:hEqTxRkX0
フォーマット:レガシー
資産:出せても10000円程度
メタ:ant等コンボ系?
コンセプト:なんとか純正フェアリーデッキをレガシーで使いたい!
霧縛りと苦花はロマンがあるので4枚ずつ積みたい!
コントロールでもいいけどクロックパーミッション風に仕上げたい!

land 21
汚染された三角州 3
溢れかえる岸辺 2
島 10
沼 6

spell 24
呪文嵌め 3
目くらまし 3
マナ漏出 2
呪文穿ち 1
渦巻く知識 4
苦花 4
殺し 3
霊気の薬瓶 4

creature 15
呪文詰まりのスプラウト 4
ウーナの末裔 4
誘惑蒔き 3
霧縛りの徒党 4

以上60枚です

willと三人衆はそのうち手に入りそうなのでおそらくマナ漏出と呪文嵌め、誘惑蒔きあたりと入れ替えます
土地はデュアランがないため不毛と変わり谷を諦めました

現状の問題点and改善案
ctgに全く勝てない
同じ部族のマーフォークより弱い
メインにプロパガンダ積んで霧縛りとロックっぽくするとマーフォークとかクリーチャーデッキには有利になれるけどctgにはさらに不利に!
糞ハンマーこと戦槌を入れたこともありましたが末裔が邪魔!かといって末裔を抜くとクロックが微妙なことに…
クリーチャー削って行き詰まり積んでコントロールっぽくする方向も思索中ですが…

何かしら良い改善案や批評があれば是非お願いします!

761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 21:47:09.71 ID:bvakRbCi0
>>758
土地がない…だと……
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 01:07:36.13 ID:3QwkmebM0
まあまてよ、ちゃんと「土地がかなり少ない」って書いt ゼロ枚・・・だと・・・?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 01:34:50.33 ID:l1K5aXc+0
>>760
フェアリー使ってる先輩です。いくつか意見を挙げると
・土地が少ない ・誘惑蒔きが多い、要らない
・薬瓶がいらない ・除去が不安 ・末裔の存在
・半端なDazeの枚数 ・何故神ジェイスが居ないのか
・何故呪文嵌めなのか ・ハンデスが採用されてない

青黒だけで組むメリットは現在のフェアリーにはないことを意識しておいて欲しい
苦花+十手の組み合わせは宇宙見えるから2枚は採用するべし
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 04:48:04.93 ID:K9n3WKeb0
フォーマット:スタンダード
資産:3000円以内
メタ:特になし
コンセプト:とにかく速さを追求したい
中盤以降のことはあまり考えない
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 04:50:47.92 ID:K9n3WKeb0
山 22

焼炉の悪獣     4
付け火屋 4
投火師  4
嵐血    4

ショック      4
捨て身の狂乱    2
火葬        4
硫黄の流弾     4
ゴブリンの手投げ弾 4
憤怒の祭壇4

土地の数やフィニッシャーに当たる物を入れるかどうか
捨て身の狂乱が必要か等よろしくお願いします
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 11:54:12.94 ID:KN7Pq4qr0
最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 13:37:43.23 ID:cMAqrfKP0
>>764-765
流城の貴族を4枚
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 18:12:51.73 ID:JBwWQUki0
<<763
レスどうもです
やっぱり神ジェイスさんは必須ですかね…
高いから不採用にしたんですが入れるなら3枚か4枚どっちがいいでしょう?
あと末裔はやっぱりいらないですねw
十手入れるならなおさらw
呪文嵌めは後攻時に手札にあると安心するから採用しました
除去は燻し、四肢切断、殺しの3択で迷ってたんですが現状だとボブ殺せないしビミョーですかね…
あとハンデスはデュレス、コジレック、セラピーどれがいいでしょう?
ジェイス+十手入れるとなると思考囲いは買えないんで苦肉の策ですが

とりあえず改善案
out
呪文嵌め×3、呪文穿ち×1、マナ漏出×2、薬瓶×4、殺し×3、末裔×4、誘惑蒔き×3、徒党×1、

in
神ジェイス×3〜4、will×4、daze×1、十手×2、三人衆×3、ハンデス×4、除去×4、土地×1

61枚になっちゃいましたw
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 19:22:39.53 ID:l1K5aXc+0
ハンデスはコジレックで十分小回り効くよ
ジェイスは3で大丈夫。ブレストあるし

石鍛治系が多いなら嵌めもいいけど、そこまで多くないのならピアスのがCTGやANTには勝手が効く

あと除去は燻しと切断を織り交ぜる形で組んでみ
何故かっていうと、統一すると相手の土下座で全除外された時タルモが悪魔に見えてくるから
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 19:26:20.05 ID:4S+NxOBQ0
>>768
個人的に組むなら

4 人里離れた谷間
4 涙の川
3 汚染された三角州
4 変わり谷
2 不毛の大地
1 激浪の研究室
3 島
1 沼

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
4 霧縛りの徒党
1 誘惑蒔き

4 渦巻く知識
4 コジレックの審問
2 悲劇的な過ち
3 呪文貫き
3 燻し
4 苦花
2 梅澤の十手
4 Force of Will

ハンデスはコジレックの審問で十分すぎる働きしてくれる
目くらまし及び殺しはピッチで撃てる状況が限られそうなので外す
エア目くらましで初見の人くらいは騙せるはず
1マナカウンターはタルモやボブは大して怖くないのでスペルを弾ける呪文貫きを優先
ジェイスは……まあお好みで。個人的にクロックパーミにジェイスは積みたくないけどね
仮に積むのであれば十手より緑黒剣を優先するかな
あと渦巻く知識はフェッチが少なめで使いづらいかもしれんので思案や定業も試してみるといいかも
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 19:41:18.23 ID:J1AqSGPC0
地獄のりが集まったので組んでみました。
半年振りですが診断お願いします。


フォーマット スタン
メタ 青白スピリット 白黒トークン 青コント 殻 赤緑狼 ハートレスリッチ
予算 3000円

コンセプト ゴブリン+地獄乗りによる速攻 
サイド    長引いてしまった時用の呪文各種
 
地獄乗りは抜かない方針でお願いします。
オパールのモックスは持っているので入れてみましたが、金属術は厳しいかな・・・。
サイドには赤の祭殿を入れようか迷っています。

後他に実用に耐えないカードを教えて欲しいです。
因みに赤単は使ったことも使われたことも無いです。

【クリーチャー:25】
ゴブリンの付け火屋 4
ゴブリンの戦煽り 3
ゴブリンの酋長 4
地獄乗り 4
メムナイト 4
信号の邪魔者 4
ファイレクシアの変形者 2
【呪文:14】
感電破 4
信仰無き物あさり 2
ゴブリンの手投げ弾 2
カルドーサの再誕 2
電弧の痕跡 2
オパールのモックス 2
【土地:21】
山 21

【サイドボード:15】
高まる復讐心 1
余韻 3
小悪魔の遊び 1
赤の太陽の頂点 2
鞭打ち炎 2
裏切りの血 2
魔力のとげ 1
炎の中の過去 1
墓掘りの檻 2

よろしくお願いします
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 22:20:42.80 ID:l1K5aXc+0
>>772
なぜ悲劇的な過ち…?
それに土地22、内2枚が不毛のマナベースで剣って逆に使いにくい気が
苦花トークンは飛行持ってるから緑の恩恵薄いし

しかもDaze抜くってメタ予定のコンボに食われないかな
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 22:21:02.70 ID:l1K5aXc+0
>770か
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 23:55:34.15 ID:zGUdwnfF0
>>734
今更感だけど、指摘どおりガイドはコントロールと合わない
フェッチがあるんならラヴァマンのが良いけどその予算じゃ厳しいかもね
ラヴァマン自身結構するし
あとモグファナも今は弱い部類に入る
ほとんどモダンデッキだから折角ならレガシー要素入れたい
popとか先置きしとける炎の印章とかどう?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 00:59:02.80 ID:j1wn8S5U0
>>770
レスどうもです
おー、純正フェアリーっぽくていいね!
ただ変わり谷と不毛の大地持ってねーよw
1万で揃えるのはちと厳しいよね…
まぁジェイスよりはましか

>>772
何度もどうもです
僕がメタを多少雑に書いたのがミスだった…
daze入れるかは正直悩みどころだったんだ
序盤使うとテンポ悪くなるし後半はwillのエサにしかならないし
ただ、完全に抜くと相手を脅せなくなるし
初期のレシピのdaze3とsnare3はその葛藤の結果w
対ctgならsnareとか呪文穿ちが刺さるし、コンボとか青系クロックパーミならdaze有利かと思うんですが
ちなみに先輩フェアリーデッキのカウンター構成はどんな感じか教えてもらえますかね?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 01:08:35.89 ID:vLhdcPH40
>>775
SSS 4
will 4
Daze 4
stifle 4
こっちは高速デッキ多い+石鍛治多いので、相手の2t,3tを潰してクロック用意できたら殴り殺す、みたいな感じ
不毛とstifleでマナベースを丁寧に嬲ればDazeも長持ちする
と言いつつStifleちょくちょく抜くけど
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 02:52:03.53 ID:uOMyk+o30
相談です。
コンセプトはブロックさせずにガツガツ殴る感じです。
予算は未定ですが単価1500円以上相場のものは避けたいです。
スタンダードカジュアルでお願いします。

・土地24
森7
山7
銅線の地溝4
根縛りの岩山4
ケッシグ狼の地3
・クリーチャー31
極楽鳥4
ラノワールのエルフ2
嵐血の狂戦士4
絡み根の霊4
紅蓮心の狼3
オキシド峠の英雄4
地獄乗り4
高原の狩りの達人4
原始のタイタン1
灼熱のタイタン1
・インスタント4
火葬4

サイドは全く決めていません。田舎住まいでメタもわからないので臨機応変にと言うよりは持ち味を伸ばしたいです。
入れ替え含めアドバイスをお願いします。


778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 04:31:58.54 ID:ahbQ2s9N0
>>777
1マナから殴れるクリーチャーがいないと、嵐血は出しにくいよー
なので、マナクリも嵐血使うなら殴れるラノワールの方が優先だと思う。
でも、両方4でもいいかもね。
1マナからのアタック要員を入れてはどうだろう?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 06:49:55.09 ID:26dpZP8S0
最近始めたものです。
構想していたものが形になってきたので診断をお願いします。

環境 スタン
デッキ 青緑墓地利用殻

土地(23)
 9 島
10 森
 4 内陸の湾港

クリーチャ(24)
4 若き狼
3 待ち伏せのバイパー
2 ヴィリジアンの密使
4 絡み根の霊
3 縫い合わせのドレイク
2 スカーブの殲滅者
2 裂け木の恐怖
2 真面目な身代わり
1 酸のスライム
1 ケッシグの檻破り

呪文(13)
3 根囲い
4 禁忌の錬金術
2 記憶の旅
4 出産の殻

サイドボード
2 マナ漏出
2 帰化
2 四肢切断
1 待ち伏せのバイパー
2 ヴィリジアンの密使
2 墓耕しのワーム
1 迫り来る復興
1 内にいる獣
2 森林の墓地

予算 3000

コンセプトは基本的に墓地を肥やし、開始から短いターン数でスカーブを並べて殴るデッキです。
殻を採用したのはスカーブの追加コストをパスし、中盤から後半での裂け木やケッシグに繋げる目的で入れました。
サイドボードは何を入れたらよくわからなかったのでとりあえず除去を中心に入れました。
理想の回転としては2マナクリーチャーを並べ、デッキからスカーブ、裂け木を並べることなのですが
もう少し2マナクリーチャーを増やしスカーブ、裂け木の為の殻にするのか、
他に状況に対応できるクリーチャーを採用したほうがよいのか分かりません。よろしくお願いします。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 07:55:22.84 ID:lVcVTnaX0
>>779
バイパー抜いて他の状況に対応できるクリーチャ採用した方がいい
若き狼もこれ入れるよりはマナクリ入れた方がいいかも知れない。
不死だから殻と相性いいのはわかるけど呼べるのは2マナクリでちょっと貧弱。

根囲い採用するなら埋没した廃墟ちょっとだけ入れて殻釣れるようにするのも面白いかもね
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 08:12:38.84 ID:ahbQ2s9N0
>>779
スピードアップしたい→マナクリーチャーが欲しい
墓地肥やし充実→追跡者の本能が合いそう
裂け木は殻に頼らずとも素出し容易→4枚フルでいいのでは
スカーブがデッキコンセプト→2枚では少ないような
土地→埋没した廃墟を入れておけば墓地に行った殻を回収できていいかも
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 13:06:51.18 ID:/aiIO67h0
>>777
嵐血の狂戦士使うなら、はらわた打ち入れると良いよ。大体250円位。
後、赤スライっぽくなるから山足りないかも知れないが、ゴブリンの投火師なんかも
ゴブリンの投火師→嵐血の狂戦士→絡み根の霊(赤スライだとここはチャンドラのフェニックス等)→地獄乗り
って繋いで20点持っていけるからオススメ。

緑の太陽の頂点無いからタイタンとかは抜いていいんじゃないかな。
速攻性上げるならケッシグとかも抜いて絡み根出せる安定性上げるのが良いと思う。

もしくは、赤緑ケッシグっぽく行くなら、緑の太陽の頂点積んでエルフ・極楽鳥抜いて不屈の自然を積んで原始のタイタンを更に2枚程積む。
ただ、こっちは費用かかるし、カジュアルプレイって事だから速効性上げるほうが良いんじゃないかな?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 14:41:51.23 ID:0S86QAvk0
>>772
緑黒剣はあくまでジェイスを使うならって意味合い
プロテクションの付与が目的じゃなくジェイスを出したときの隙を軽減するのが目的
目くらましはデュアラン使えるなら積みたいけど予算的に無理かなーと
どうせスプライトに貫き、Willとあってヴェンディに審問あるしコンボと五分五分には持ち込めると思った
過ちについては1マナにしては強いくらいの扱いで適当にチャンプブロックしつつ何かを落とせればいいってくらい

>>775
十手と審問、使いやすい青黒土地だけでも揃えたらいいと思うよ
不毛はともかく変わり谷は余裕ができたときにでも揃えて積めばいいと思う
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 20:57:09.89 ID:7rP1ckdM0
診断よろしくお願いします。

コンセプト スタンでランデス。ランデスがしたい。
フォーマット スタンダード
メタ 青白系の速攻・クロックパーミッション
予算 追加で5,000程度

4 極楽鳥
2 真面目な身代わり
1 ラノワールのエルフ
2 酸のスライム
2 霜のタイタン
3 ファイレクシアの変形者
3 幻影の像
4 絡み根の霊
2 地下牢の霊
2 嵐縛りの霊
1 若き狼

4 思案
2 緑の太陽の頂点
2 内にいる獣

4 出産の殻

8 森
8 島
2 進化する未開地
4 内陸の湾港


不死クリーチャー+殻でアドを稼ぎ、4−5ターン目から徐々に場を制圧していくのが目標です。
不死にした変形クリーチャーを殻の餌にしながら酸のスライムをコピーしていくのが主な動きでしょうか。
展開次第では絡み根とそのコピーでうっかり殴り殺しちゃうのもアリだと思っています。

霊気の達人、水銀のガルガンチュアンなどの採用歴がありましたが、今一役に立っているのかなんなのか分からなかったので抜きました。

難点は序盤の耐性で、殻を引くか引かないかの運ゲーっぷりも気になっています。

ご意見お願いします!
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 20:57:14.86 ID:26dpZP8S0
>>780>>781
ありがとうございます
レスを参考にマナクリの追加、殻で順に呼べる4マナから上の生物を追加してみましたがどうでしょうか?
◆<<土地(23)>>
1 沼
8 島
8 森
4 内陸の湾港
2 埋没した廃墟
◆<<クリーチャ(24)>>
4 極楽鳥
2 ヴィリジアンの密使
4 絡み根の霊
3 スカーブの殲滅者
4 裂け木の恐怖
2 地下牢の霊
2 真面目な身代わり
1 酸のスライム
1 ケッシグの檻破り
1 ワームとぐろエンジン
◆<<呪文(13)>>
2 根囲い
2 追跡者の本能
3 禁忌の錬金術
2 記憶の旅
4 出産の殻
◆<<サイドボード>>
2 マナ漏出
2 精神的つまづき
2 四肢切断
2 帰化
2 送還
1 内にいる獣
1 黒の太陽の頂点
1 沼
2 森林の墓地
予算は3000としましたがまだまだ持ってるカードが少ないので少しずつ集めていこうかと思います。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 23:08:38.20 ID:j1wn8S5U0
>>776
stifleか〜
確かに不毛と一緒に積んだらかなり強いカードではある!dazeとも相性いいし
ただ高い!w

>>783
なるほど
土地起こせる能力はおまけだと思ってたけどジェイスと相性いいのか!

お二方ともアドバイスどうもです
とりあえず十手2、三人衆3、審問4積んでカウンターと除去は回してみて考えます
初期レシピから見るとかなり洗練されてレガシーっぽくなった感じがします
本当ありがとうございました
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 23:48:22.34 ID:ahbQ2s9N0
>>785
記憶の旅って活躍する場面が少なくないかな?
根囲いか追跡者増やす方がいいと思うな―
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:14:44.81 ID:Nyo2pojA0
コンセプト赤緑不死
フォーマットカジュアル
メタ青白スピリット白単鍛えられた鋼
予算3000円に抑えたいです
・クリーチャ25
4若き狼
4絡み根の霊
2夜明け歩きの大鹿
3紅蓮心の狼
4常なる狼
4猪牙のしもべ
4地獄乗り
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:17:10.32 ID:Nyo2pojA0
・呪文<12>
4命取りの魅惑
4硫黄の流弾
2思考の大出血
2飢えた群れ

・土地<23>
10森
7山
4沼
2根縛りの岩山

790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:19:46.92 ID:Nyo2pojA0
小学生以来なのでほぼ初心者です
最近友達と始めて、今は大会に出たりする予定はありません
が、一応スタンダードでまとめたいのでスタンダードのカードでお願いします

勝ち筋?は序盤は不死で守って、ある程度場が整ったら紅蓮心で通りやすくして殴ります。
ついでに地獄乗りと陰鬱の硫黄の流弾で一気に決めます

791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:25:44.21 ID:Nyo2pojA0
負け方は
飛行のスピリットにぼこられる&トークン大量展開で攻撃が通らない
鍛えられたアーティファクトに力で圧倒されるなどです

ケッシグ、踏み荒らし、アヴァブルックをいれるか、またいれるなら何枚いれるかでまよってます
ほかにもインアウトあると思うのでばしばし指摘してほしいです
狩り達は高いのでNGでお願いします
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:26:46.29 ID:HdeYPVp/0
>>787
良くてピンで入れるくらいがいいですか?

基本 根囲い1 追跡者1 in 記憶の旅2 outで
サイドに 記憶の旅1 in 送還1 out くらいかな?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 00:56:47.28 ID:Cv1Xmmv00
>>788
スタン落ちしてる猪牙のしもべ、思考の大出血は抜く
命取りの魅惑のためだけに色散らしたくない
あとカード名は正確に頼む
飢えた群れって何の事だよ
吠え群れの飢えか?

飛行トークン、スピリット相手は腐食の突風やレインジャー、アーティファクト相手は古の遺恨や忍び寄る腐食、苦悩の脱走者何とかなるんじゃないか


クリーチャー 24
苦悩の脱走者 3
夜明けのレインジャー 2
若き狼 4
絡み根の霊 4
紅蓮心の狼 3
常なる狼 4
地獄乗り 3
食百足 1


呪文 11
忍び寄る腐食 2
硫黄の流弾 2
腐食の突風 2
月霧 3
古えの遺恨 2

土地 23
森 10
山 7
ケッシグの狼の地 2
根縛りの岩山 3

正直カジュアルにアドバイスなんかしてもしょうがないけど、あえてその辺メタるならこんな感じだと思う
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 01:02:13.84 ID:Cv1Xmmv00
>>793
ごめん森 11だった
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 01:22:19.26 ID:Nyo2pojA0
長々とすいません
それでは診断よろしくお願いします
あと、sageのやり方がわかりません。よかったらついでに教えてください
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 01:35:28.56 ID:Nyo2pojA0
>>793
さっそく診断ありがとうございます
ただ、それだと個人をメタりすぎというか・・・
他のデッキとやった時に腐るカードが多いような気がします
できればあまり対象を一つに絞らずとりあえずデッキ単体として強くしていきたいです
せっかく診断してもらってるのにわがままいってごめんなさい
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 02:05:20.21 ID:Cv1Xmmv00
>>796
ごめんカジュアルっていうからおもっくそ対人メタで適当に組んだ


クリーチャー 24
若き狼 4
絡み根の霊 4
夜明けのレインジャー 2
アヴァブルックの町長 4
紅蓮心の狼 3
常なる狼 4
地獄乗り 2
食百足 1


呪文 10
硫黄の流弾 3
月霧 2
電弧の痕跡 2
火葬 3

土地 24
森 12
山 7
ケッシグの狼の地 2
根縛りの岩山 3

予算オーバーするかもだけど、まあこんな感じで戦えない事は無いんじゃないか
こっから強化したいならスラーンあたりいれるといいかも
それかケッシグにするか
高いけど…
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 02:31:30.98 ID:Nyo2pojA0
>>797
おおお!ありがとうございます。
こういうのがやりたかったんです
あと2枚足りないですけど何足せばいいですかね?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 02:36:43.05 ID:Cv1Xmmv00
>>797
申し訳ない扇動する集団2忘れてた

800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 05:23:14.05 ID:REF1gsBv0
>>792
むしろサイドなら、相手の墓地対策として悪くないとおもうな
墓地対策は他にも色々あるけど、デッキなら記憶の旅も面白い
送還はどんな想定なんだろう、サイドに置くならもっと決定力があるカードが欲しい気が
土地を追加してまで1枚の黒頂点を入れるのも勿体ない感じ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 13:59:12.48 ID:HdeYPVp/0
>>800
サイドボードに関してはまだまだ始めたばかりなので、どのようなものを入れたらいいのか手探りな状態なので荒いかと思います
送還はビッグマナや破壊耐性持ちを相手に考えましたが、他のカードでなんとかなりそうでしたら抜こうかと考えています
錬金術を一枚減らしたのでFB使えればいいな程度の考えで色を増やし小型大量展開相手にメタはどうしようかと探したところ
その時は黒の頂点を見つけたので採用しました。
今は漸増爆弾というカードを知ったので色を二色に絞ってこちらを採用しようか、またはサイドボードの入れ替えで
タッチ黒にできるようにして死後の一突きなどの黒のカードをサイドに積もうかと考えています
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 15:19:23.28 ID:NRmO1vWH0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:赤緑狼男
メタ:白系統のビートダウン
予算:2000円程度

クリーチャー23
4 無謀な浮浪者/無慈悲な捕食者
4 ガツタフの羊飼い/ガツタフの咆哮者
4 アヴァブルックの町長/吠え群れの頭目
2 夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者
2 クルーインの無法者/クルーイン峡の恐怖
4 常なる狼
2 煽動する集団/野生の血の群れ
1 茨群れの頭目

スペル14
3 感電破
3 火葬
4 月霧
3 昇る満月
1 情け知らずのガラク/ヴェールの呪いのガラク

土地23
9 山
6 森
4 根縛りの岩山
1 銅線の地溝
1 進化する未開地
2 ケッシグの狼の地

サイドボード
3 焼却
4 古の遺恨
4 漸増爆弾
2 内にいる獣
2 四肢切断

近々FNMに参加しようとしているので、低予算である程度勝負ができるデッキを作りたいと思っています。
結果的にパーツの安い赤緑狼男に至りましたが、公式戦の経験が無いためどのように改良を加えれば良いのかいまいち分かりません。
身内でのカジュアル戦ではミラディンの十字軍と刃砦の英雄が非常に厳しかったため、十字軍対策に火力を多めに採用し、英雄に対しては焼却を用いる形となっています。
白黒トークン、delver-blade辺りをある程度意識してサイドを組んだつもりですが、何分初心者なものでサイドボードの添削を主にして頂きたいと思っています。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 15:59:10.09 ID:F//BEdxy0
>>802
漸増爆弾は自分の狼男も吹っ飛ぶから止めたほうがいい
内にいる獣も漸増爆弾とはシナジーだけど、基本的に出てくるビーストトークンが害になるデッキには入らないと思う
トークンとエスパーデルバー対策には腐食の突風がお勧め。漸増爆弾の枠をそっちに変えよう
あとは内にいる獣の枠を帰化と入れ替えと、コントロール相手に魔力のとげが良いかな

あと候補としてあがるのは、リアニメイトとかケッシグ対策の攻撃的な行動or裏切りの血
メインはよくわからないけど、そのメタなら夜明けのレインジャー増やしてもいい気がする

とにかく相手の漸増爆弾がキツいと思うけど頑張って!
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 19:50:04.14 ID:NRmO1vWH0
>>803
アドバイスありがとうございます。
検討の結果、サイドボードはこのようになりました。

3 焼却
3 古の遺恨
2 帰化
2 裏切りの血
2 魔力のとげ
3 腐食の突風

漸増爆弾はトークンの対処のために投入しましたが、除去として普通に使うとなるとやはり難しそうですね。
逸脱者やスピリットに対する除去としては腐食の突風の方が遥かに使い勝手が良さそうです。

内にいる獣についてのご指摘も参考になりました。
威嚇持ちが止められてしまうことや3/3自体の対処が難しいこと、テンポ損が致命的なデッキという点で相性が悪いですね。
貴重な万能除去ということで入れていましたが、あまり気軽に使えるカードではないかもしれません。

メインのレインジャーですが、茨群れの頭目あたりと交換して増やすことも考えています。
狼男は数は多くないものの優秀な能力を持ったものが多いので、まだまだ調整が必要のようです。

貴重なご意見ありがとうございました。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 23:35:23.76 ID:cAaBY9Yk0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:不死&PIG能力持ちでアドバンテージとりながらのビートダウン
メタ:白青系の除去が薄いビートダウン
予算:3000円程度

土地 23
森 8
沼 7
森林の墓地 4
進化する未開地 3
不気味な辺境林 1

クリ―チャー 25
極楽鳥 4
若き狼 4
ヴィリジアンの密使 3
絡み根の霊 4
ゲラルフの伝書使 4
ファイレクシアの変形者 1
真面目な身代わり 2
酸のスライム 1
食百足 2

呪文 12
悲劇的な過ち 2
命取りの魅惑 2
ゲスの評決 2
追撃鞘 2
出産の殻 2
悪魔の長帷子 1
情け知らずのガラク 1
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 23:36:23.85 ID:cAaBY9Yk0
続き

最近復帰したので、当たったカード+イベントデッキ+αで構成しました。
とりあえず出産の殻は使えれたらラッキーくらいに考えています。
他考えていることは
・さすがに伝書使は4枚はキツイ気がする
・命取りの魅惑が結構便利そう。追撃鞘で除去、若き狼とかでブロッカー排除、トランプル持ちの食百足。
・呪詛の寄生虫で不死使い回しのギミックも入れてみたいけど、余裕がない。
・不気味な辺境林を使う余裕があるか
などなどです

サイドボードは今のところ適当なのですが
・素のミラディンの十字軍と相打ちできる磁器の軍団兵
・剣や檻を割れるように帰化
・あとは飛行クリーチャー意識して腐食の突風を入れたほうが良いか?
といったところです。

よろしくお願いします
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/26(月) 00:01:12.45 ID:jMjaz/LC0
割と完成されてるけど殻デッキの伝書使は殻から出すの前提でこのデッキだとトリプルシンボルがきつい
殻を増やすか伝書使は別のカードに変えたほうがいい、そうなるとむしろ黒いるの?って話になっちゃうかも
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/26(月) 00:12:23.89 ID:7tJ5jMyd0
>>806
土地的にトリプルシンボルがきついので、思い切って殻デッキにしてみてはどうでしょう?
809806:2012/03/26(月) 09:35:33.85 ID:fKV/hWL00
>>807 >>808
ありがとうございます。
やっぱりそこが問題ですよね…
殻を増やすならもっと高マナで強力なカードを1枚指しして、いわゆる殻デッキにした方が強い気がするんですよね…
最初に考えたコンセプトから離れるのは寂しい気も…だから「思い切って」でしょうけど

とりあえず今のクリーチャー軍のまま殻を増やしてみます。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/26(月) 23:45:40.75 ID:NNdegufP0
>>806
かなり似たようなコンセプトでデッキ組んでるので、不死殻デッキを使ってる身として少々。
・殻使うことメインだと、思ったより若き狼が活躍しない。俺はサイドにしてる。
・絡み根→伝書使→4コスと不死で繋げたいので4コスもっと多目でいいと思う。
伝書使を殻で使うだけでも仕事してくれるし。
・6コス以上の枠で2,3枚遊べる、というかメタ的に選べる。個人的オススメは
深淵からの魂刈り。殻から出せば擬似CIP。不浄なる者、ミケウスも悪くない。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 09:51:32.40 ID:92ybRG4j0
殻で1マナ→2マナとジャンプアップするくらいなら普通に2マナ払って出したほうがいいからね
わざわざサーチしてきて美味しいカードも像くらいだし

逆に殻抜いて黒も抜いてウーズ、食百足出来れば剣を足して不死ビートにするとかも・・・予算オーバーだな
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 12:28:22.42 ID:pTvB6qHw0
変形者の不死コピーは吐くほど強いから変形者もっと積むと良いと思うよ。
ゲラルフコピって殻で新しい変形者呼んだ上に自分は不死復活後に改めてコピー先選べるとか頭おかしい。
マナさえあるなら殻コピってワンモアセッしてもいいしね。

殻がうまく回れば
絡み根→ゲラルフ→盲いたグール様→ムカデ→黒タイタン
さらに変形者(ムカデコピー)→黒タイタン(不死変形者は黒タイタンコピー)

みたいな芸当もできるよ!すごい!
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 12:50:24.58 ID:n4kiimJjO
グールは流石に無いだろw
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 14:59:58.72 ID:NPuTczyx0
不死で繋げたかったんでしょ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 15:01:16.43 ID:92ybRG4j0
まあ4マナはソーレン安定でいいんじゃね?
足りないようならカワサキとかもいるし
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 16:12:37.16 ID:t+BMGO5C0
4マナ域はアド稼げるソーレンかカワサキか納墓の総督だな
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 16:25:42.95 ID:WFoFq66a0
じゃ俺は川崎さんで。納墓がサイドかな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 17:27:11.25 ID:n4kiimJjO
前のめりに行くなら変形者でゲラルフコピー
受けに回るなら川崎辺りだな
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 18:08:03.04 ID:pTvB6qHw0
すいませんノリでグールって書きたかっただけなんです。
平和の徘徊者と貫く徘徊者をグリッサたんで回収するのはどうかな。
うん、弱いね。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 20:06:31.07 ID:NPuTczyx0
それやるんならハートレスのほうが合うんでない?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 21:34:18.12 ID:lRNCwdVE0
ハートレスに平和の徘徊者や貫く徘徊者なんて軟弱物の居場所は無い
822806:2012/03/28(水) 12:14:50.58 ID:mEjBBiyr0
2,3日見ない間に多くのアドバイスが…!
ありがとうございます
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 04:11:54.58 ID:aqeVcehx0
これから始めようと思っている初心者です。
闇の隆盛の無慈悲な死に感化されて考えてみた青黒t緑のゾンビデッキです。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:『終わり無き死者の列』によるゾンビ・トークンを大量に召喚するデッキ。
『戦墓の隊長』、『墓地を刈り取るもの』で強化。墓地が増えたら、『グール樹』を召喚。
メタ:赤緑速攻型
予算:15000円程度

・土地
水没した地下墓地 4枚
島 10枚
沼 10枚
・クリーチャー
グール樹 1枚
スカーブの大巨人 1枚
死体生まれのグリムグリン 1枚
皮裂き  1枚
ヘイヴングルのルーン縛り 1枚
その場しのぎのやっかいもの 1枚
戦墓の隊長 2枚
墓地を刈り取るもの 3枚
スカーブの殲滅者 1枚
息せぬ群れ 1枚
甲冑のスカーブ 3枚
首無しスカーブ 2枚
金切り声のスカーブ 2枚
錯乱した助手 2枚
墓所這い 3枚
戦墓のグール 3枚
・エンチャント
終わり無き死者の列 2枚
ゾンビの横行 1枚
・アーティファクト
ファイレクシアの変形者 1枚
マナリス 2枚
・インスタント
押し潰す蔦 1枚
否認 3枚
思考掃き 2枚
・ソーサリー
ゾンビの黙示録 1枚
神聖を汚す者のうめき 1枚
グール呼びの詠唱 1枚
思案 2枚
・プレインズウォーカー
記憶の熟達者、ジェイス 1枚

どれが複数必要で、どれがいらないのか教えて頂けたら幸いです。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 05:01:36.69 ID:H1M92NAD0
総数68かな?
構築をする場合はまず60枚が絶対。デッキにもよるがランドの枚数はデッキの40%が基本。

次にやりたい事を見定めて構築する。今回は終りなき死者の列とグール樹として、
終わりなき死者の列は数を並べてなんぼなのにグール樹や大巨人等のデカイ奴は相性が良くない。

まあはっきり言うとカード一枚一枚の方向性があってない。
墓所這いは強いから殲滅者や大巨人で追放するには惜しいし
そうなると手札から出せないカードがあるわけで。

押しつぶす蔦やそれのためのマナリスとか色々と怪しいカードがあるからその辺減らして、
「なんでもできるように」から「好きなことをやれるように」にデッキを研磨したほうが良いよ。
メタカードは基本的にはサイドボードにぶち込むのと、デッキの性格に逆らわずに相手に相性が良いカードを選択する。

825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 10:34:37.36 ID:aqeVcehx0
>>824 ありがとうございます。
重いのを外して、軽量クリ−チャーを増やしてみました。

・土地 (24)
水没した地下墓地 4枚
島 9枚
沼 11枚
・クリーチャー (26)
死体生まれのグリムグリン 1枚
ヘイヴングルのルーン縛り 1枚
戦墓の隊長 2枚
墓地を刈り取るもの 3枚
スカーブの殲滅者 1枚
息せぬ群れ 1枚
甲冑のスカーブ 3枚
首無しスカーブ 2枚
黒猫 3枚
金切り声のスカーブ 3枚
墓所這い 3枚
戦墓のグール 3枚
・呪文 (10)
終わり無き死者の列 2枚
ゾンビの横行 1枚
否認 3枚
思考掃き 1枚
ゾンビの黙示録 1枚
神聖を汚す者のうめき 1枚
記憶の熟達者、ジェイス 1枚

診断お願いします。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 11:12:09.31 ID:oF2wxvXd0
>>825
「無慈悲な死」は忘れようか。あれトークン並べて勝つデッキじゃないから
死者の列トークンでデッドライジングするデッキなら、スカーブ系は全部抜いちゃおう
《金切り声のスカーブ》とかで肝心の《終わり無き死者の列》が墓地に沈んだら意味無いし
そもそもデッキのキモである死者の列がドローもサーチも無しで2枚ってのは少ないと思われ
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 13:02:51.02 ID:aqeVcehx0
>>826
デッドライジングってどんな戦術ですか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 13:05:26.93 ID:zmkEpjMX0
>>827
ゾンビが一杯出てくるテレビゲーム。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 08:12:30.26 ID:ZkgMv5C10
フォーマット:カジュアル
予算:10000円
コンセプト:熊で殴る

4 灰色熊
4 ルーン爪の熊
4 仔熊
4 森の熊
4 Balduvian Bears
4 金色熊

4 太陽の指輪
4 ガイアの讃歌
4 ムラガンダの印刻
1 旗印

23 森


熊をサポートするいい呪文があったら教えてください
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 08:18:12.92 ID:SOWTk7py0
剣付けとけばオールオッケーかと
最近のMTGはどんなカスクリーチャーでも剣つければエンドカードになるし
バッパラと剣だけで勝てる時代
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 11:59:54.65 ID:ezv2Wrk20
剣なんかより十手のが強いぞ
十手4枚オススメ。8kで済むし
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 12:15:54.11 ID:cb5CPK0e0
十手四枚はさすがに腐る
十手持った熊が一匹殴ってくるより、剣持った熊が二、三匹殴ってきた方が驚異
もちろん両方採用するのがいいと思うけど
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 13:51:55.02 ID:ypNFHZ/YO
熊は2マナが多いのが特徴。
それを生かしてアシュリングの特権はどうだろう
さすがに弱いかもしれんが
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 16:42:15.75 ID:O8zPlb+o0
とりあえず踏み荒らしは2枚くらい入れても良いと思うんだ
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 19:58:39.53 ID:Zjvjkqj80
俺の大好きな熊の谷は?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 23:15:58.11 ID:S6LvqE370
フォーマット:スタンダード
コンセプト:緑黒t青の出産の殻
予算:制限無し
メタ:メインは主に緑系のビートダウンとトークン系をメタってますが、サイド後からdelverにも勝てるようにしたい

極楽鳥4
絡み根の霊 4
幻影の像 1
裏切り者、グリッサ 2
ファイレクシアの憤怒鬼 2
粗石の魔導師 1
塔の霊 1
最後のトロール、スラーン 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
納墓の総督 1
ファイレクシアの変形者 1
食百足 1
酸のスライム 1
ヘイヴングルの死者 1
不浄なるもの、ミケウス 1
深淵からの魂刈り 1
ワームとぐろエンジン 1

悲劇的な過ち 2

シルヴォクの生命杖 1
旅行者の護符 1
猛火の松明 1
迫撃鞘 2
出産の殻 4

土地24
進化する未開地 4
内陸の湾港 4
森林の墓地 4
水没した地下墓地 2
森 4
沼 4
島 1
不気味な辺境林 1

改行が多いので、もう1レス使わせてもらいます
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 23:17:09.83 ID:S6LvqE370
>>836続き

サイド
片目のカカシ 1
皮裂き 1
シルヴォクの模造品 1
虐殺のワーム 1
虚無の呪文爆弾 2
呪詛の寄生虫 1
喉首狙い 2
帰化 2
血統の切断 2
漸増爆弾 2

今のとこ、delverに対しては
OUT
猛火の松明 1 シルヴォクの生命杖 1 迫撃鞘 2 出産の殻 1
裏切り者グリッサ 1 不浄なる者、ミケウス 1 深淵からの魂狩り 1 ヘイヴングルの死者 1 溶鉄の尾のマスティコア 1
IN
喉首狙い 2 漸増爆弾 2 虚無の呪文爆弾 2
シルヴォクの模造品 1 片目のカカシ 1 皮裂き 1 虐殺のワーム 1

としてますが、サイド後の勝率も少し悪いので、改善案をよろしくお願いします
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 23:58:16.58 ID:KcWpocck0
吸血鬼に魅せられて赤黒デッキ組んで見ましたが、イマイチ決め手が無い様に
思い、相談させて頂きたく思いまして。

フォーマット:スタンダード

コンセプト:「うろつく餌食の呪い」と「自堕落な後継者」、「流城の隊長」による
クリーチャーの強化にてビート。

メタ:特にありません。

予算¥10000程度でお願いします。

:土地 24
竜髑髏の山頂 3
黒割れの崖 3
揺らめく岩屋 1
進化する未開地 2
山 8
沼 7

:クリーチャー 24
流城の城主 4
吸血鬼の侵入者 2
血に植えた新生子 4
自堕落な後継者 2
マルコフの刃の達人 2
マルコフの上流階級 2
流城の隊長 4
血統の守り手 2
ファルケンラスの貴種 2

:呪文 12
血統の切断 2
悲劇的な過ち 2 
破滅の刃 2
四肢切断 1
うろつく餌食の呪い 2
硫黄の流弾 2
戦争と平和の剣 1

:サイドボード
蔑み 3
血統の守り手 2
攻撃的な行動 2
圧壊 2
憤怒の三角護符 2
幽霊街 2
金属の熟達 2

ファンデッキ的にするなら「イニストラードの君主、ソリン」を入れたいところですが
如何せん、白マナ供給が入る隙間がなく・・・宜しくお願いします。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 00:21:55.18 ID:7DSIdJl80
>>827
ああデッキ名デッドライジングって良いな今度のFNMはそれでいこうもちろん終わりなき使者の列も入れるさ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 01:36:59.51 ID:J+gZ0jqc0
>>826
サーチを増やしてみました。

・土地(24)
水没した地下墓地 4枚
島 7枚
沼 13枚

・呪文(13)
終わり無き死者の列 3枚
ゾンビの横行 1枚
空中浮遊 1枚
否認 3枚
ゾンビの黙示録 1枚
魔性の教示者 3枚
記憶の熟達者、ジェイス 1枚

続く
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 01:59:15.71 ID:J+gZ0jqc0
続き

・クリーチャー(23)
死体生まれのグリムグリン 1枚
ヘイヴングルのルーン縛り 1枚
戦墓の隊長 3枚
墓地を刈り取るもの 4枚
息せぬ群れ 1枚
首無しスカーブ 2枚
黒猫 3枚
墓所這い 4枚
戦墓のグール 4枚

『首無しスカーブ』は壁として、
『空中浮遊』で飛行付けたら面白いかなと。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 19:24:00.55 ID:3hxonIx+O
診断よろしくお願いします

フォーマット:スタンダード
コンセプト:青赤クロパ
メタ:青白Delver、緑白ビート、青黒ゾンビ、殻
予算:制限なし

土地:22
島 9
山 9
硫黄の滝 4

クリーチャー:16
秘密を掘り下げる者 4
流城の貴族 4
嵐血の狂戦士 4
瞬唱の魔道士 4

その他呪文:22
マナ漏出 4
否認 4
蒸気の絡みつき 4
はらわた撃ち 4
硫黄の流弾 3
捨て身の狂乱 3


サイドボード:15
幻影の像 3
躁の蛮人 2
狂気の残骸 1
赤の太陽の頂点 1
墓掘りの檻 2
焼却 2
瞬間凍結 2
電弧の痕跡 2

負けパターンとしては、トラフト対処しても2体3体と出てきたり、緑白は刃の接合者とか白英雄に、ゾンビはわらわら出てきて押し負け気味になって抹消者でGGなことが多いです。
クロパは青白のほうが強いというのは対戦してて分かってきましたが、それでも青赤の可能性を試したいと思うので、どうかご教示願います。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:15:06.79 ID:qoBvi4Mr0
>>842
装備品とかはどうだろう
今のスタンを牛耳ってる赤白剣・黒緑剣はもちろん、インスタント・ソーサリーを多用するならルーン唱えの長槍や、軽くて強い銀の象眼の短刀なんてのもある
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:03:29.13 ID:xGqBDqbw0
診断をお願いします

コンセプト:狼男を強化して踏み荒らす
フォーマット:スタンダード
予算:3000円前後
目標:FNMで安定して1勝ぐらい


クリーチャー 27
3 無謀な浮浪者
4 若き狼
4 極楽鳥
2 軽蔑された村人
4 アヴァブルックの町長
4 常なる狼
3 夜明けのレインジャー
2 扇動する集団
1 高原の狩りの達人

呪文 10
2 硫黄の流弾
2 月霧
2 昇る満月
4 踏み荒らし


土地 23
10 森
8 山
4 根縛りの岩山
1 ケッシグ狼の地

1枚刺しの高原やケッシグはせっかく出たから使ってるって感じです
最近始めたので余り他のレアはありません
サイドは殻用に古の遺恨や火力を入れようかと考えている程度です
どうかお願いします
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 22:53:11.79 ID:Fu7w/p6T0
コンセプト:赤黒バーンもどき、安定して6ターン目ぐらいには20点削り切りたい
フォーマット:スタンダード
予算:1000円前後
目標:FNMまずは1勝
メタ:Delver-Go,黒単感染,エスパーコントロール

土地21
竜髑髏の山頂3
沼7
山11

クリーチャー11
危険なマイア4
ヴァルショクの模造品3
死の犬4

ソーサリー13
鞭打ち炎2
夜の衝突4
蔑み3
電弧の痕跡3
小悪魔の遊び1

インスタント15
霊炎3
悲劇的な過ち2
感電破4
火葬3
硫黄の流弾3

息切れが激しくてドロー入れようと思ったのですが
何を入れていいかわからないです

診断含め、アドバイスの程よろしくお願いいたします。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 23:13:23.74 ID:QbRHJ5v80
>>845
ドロー入れるなら、信仰無き物あさりが良いと思います。
物あさり入れる場合ですが、チャンドラのフェニックスと相性が良いのでこちらもお勧めです。
また、バーンデッキなら燃え上がる憤怒の祭殿が強いので試して見てください。
あとは、土地21枚なので死の犬4枚はちょっとマナがきついかなーと感じました。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 13:00:05.51 ID:LiXhUcpT0
>>844
踏み荒らしはとても強力なカードだけど
重めなので4枚だと腐る場合があるので2〜3枚にした方が良い。
踏み荒らしを安定して撃ちたいなら土地もできるだけ絞らない方が良い。


クリーチャー 25
3 無謀な浮浪者
4 若き狼
4 極楽鳥
4 アヴァブルックの町長
4 常なる狼
3 夜明けのレインジャー
2 扇動する集団
1 高原の狩りの達人

呪文 11
4 月霧
4 昇る満月
3 踏み荒らし


土地 24
10 森
8 山
4 根縛りの岩山
2 ケッシグ狼の地


サイドについては
自分が考えてるようなので良いと思う。
あえていうとファイレクシアの変形者を持っていたら
積んでおくと案外使い道があるかもしれない。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 13:28:41.36 ID:jIEXJOwX0
コジレックの尋問4
呪文嵌め2
見栄え損ない2
外科的摘出1
マナ漏出4
瞬唱4
燻し1
喉首狙い1
飢えへの貢物1
エスパーの魔除け3
ヴェンディ2
けち2
青コマンド2
神秘の指導2
屈葬1
黒タイタン1
エリシュノーン1
テフェリー1
弱者の消耗1

資産1万適度。メタはトロン・ジャンド
けちコンを初めて使うのでプレイングやら教えてください
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 17:06:46.46 ID:X+gnhRRF0
久しぶりに復帰しようと試しに組んでみました
フォーマットはスタンダードでコンセプトは“『法務官の相談』からの『ゾンビの横行』でウッハウハ”です
頭を冷やせと思われるかもしれませんが昔からファンデッキが好きだったので
予算は一万円程度
楽しむことが第一目的ですがやはり勝てるに越したことはないので、挙動を安定させられるようなアドバイスや細かい調整があればよろしくお願いします


土地
4/進化する未開地
4/水没した地下水道
4/闇滑りの岸
7/島
5/沼

クリーチャー
3/瞬唱の魔道師
4/マーフォークの物あさり
3/願いのジン

呪文
4/マナ漏出
2/雲散霧消
4/禁忌の錬金術
2/破滅の刃
1/喉首狙い
3/ゾンビの横行
2/死の支配の呪い
3/有毒の蘇生
2/法務官の相談
1/前兆の機械
2/ヴェールのリリアナ


『有毒の蘇生』で『法務省の相談』を墓地からライブラリートップに持ってきて『願いのジン』か『前兆の機械』でどうにかしてプレイします
普通にジンで殴りに行った方が早いかもしれませんがロマンを求めたいのです
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 20:12:11.74 ID:OoOiGD+70
なるほど、通ってよし
851742:2012/04/09(月) 19:21:04.55 ID:0sfrywnr0
前に診断をお願いしたものです。 結局、黒は抜いて緑単になりました。
ファンデッキを組んで、ある程度勝てるようになってきましたが、安定感がないので
再度の診断をお願いします。長く遊べるよう、M12・イニストラード・隆盛で組んであります。

コンセプト=解放の木→群れに餌のトークン出しでドーン!をするために他のカードで耐える

土地=20枚 
森×20

クリーチャー=24枚
極楽鳥×4
ラノワールのエルフ×4
解放の木×4
アヴァシンの巡礼者×2
待ち伏せのバイパー×2
ダングローブの長老×2
始原のハイドラ×2
ケッシグの檻破り×2
肌変わり×2

呪文=16枚
群れに餌×3
強力化×3
濃霧×3
帰化×2
踏み荒らし×2
高まる残虐性×1
似通った生命×1
審問官のフレイル×1(ハイドラアタック用)

よろしくお願いします。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/11(水) 21:34:48.89 ID:8aJ0NHcw0
>>852
群れに餌を使うなら0/8植物になれる肌変わりがおすすめ
ある程度勝ちたいのであればダングローブの長老は4枚ほしいところ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 20:54:59.31 ID:xoU4K6ED0
初心者でまだカード知識が乏しいながらとりあえずデッキを組んでみました。
FNMなどのイベントに出てみたいのでアドバイスお願いします。
また今のところソリンをプロキシでプレイしていて、現在ソリンを買う予算がありません・・・。
代わりに入れたほうがよいカードなども教えていただければ嬉しいです。

コンセプト:白黒トークン
フォーマット:スタンダード
予算:3000円程度

プレインズウォーカー3枚
イニストラードの君主、ソリン×3(代わりになりそうなカードがあったらお願いします)

クリーチャー5枚
霊誉の僧兵×1
宿命の旅人×4

アーティファクト2枚
迫撃鞘×2

呪文26枚
未練ある魂×4
町民の結集×3
深夜の出没×4
破滅の刃×4
無形の美徳×4
清浄の名誉×4
忘却の輪×3

土地24枚
大天使の霊堂×2
孤立した礼拝堂×4
平地×12
沼×6

サイドボード
機を見た援軍×2
存在の破棄×4
天界の粛清×4
墓場の浄化×4
忘却の輪×1
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 23:48:54.18 ID:U5hUG6RW0
>>853
クリーチャー5枚
霊誉の僧兵×1
宿命の旅人×4

アーティファクト2枚
迫撃鞘×2

呪文26枚
審判の日*4
未練ある魂×4
町民の結集×3
深夜の出没×4
悲劇的な過ち*1
機をみた援軍*3
無形の美徳×4
清浄の名誉×4
忘却の輪*2

土地24枚
大天使の霊堂×2
孤立した礼拝堂×4
平地*13
沼*3
進化する未開地*2

ソリンの代わりに全体除去を
サイドはメタとかわからないから適当だけど
こんな感じかな

サイドボード
機を見た援軍*1
破滅の刃*1
白の太陽の頂点*1
天界の粛清*3
忠実な軍勢の祭殿*4
忘却の輪×1
迫撃鞘*1
高まる献身*1
虚無の呪文爆弾*2

もうすこし予算があれば
エルズペス・ティレル、死の支配の呪い、刃の接合者、刃砦の英雄なんかも
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 02:33:25.62 ID:BM3bd8OU0
質問です
赤青カウンターバーンを作ろうかと思っているのですが、
クリーチャーの総数が10枚程度になります
どの程度の枚数が適切なんでしょうか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 03:14:38.62 ID:qkq+Qh3D0
とりあえず虫人間と瞬唱で8枚。あとは好みかな。ラヴァマンサーは基本入るけど。
それにチャンドラのフェニックスが入ったり入らなかったりだから10〜15枚ぐらいかな
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 03:36:48.93 ID:+v3lGw+x0
>>854
アドバイスありがとうございます
参考にさせてもらいますね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 04:46:11.48 ID:XXwh8qIl0
コンセプトは金床2枚で犬をグルグル回してスパイとマイアで無限マナがしたいです。
マイアや青の太陽が無くても謎鍛冶がいれば揃うまで引けます。
感染とテゼレットも勝ち手段。
コンボパーツが多すぎるのが難点?
おとなしく青黒感染にした方が良いでしょうか。

土地(22)
島×10
沼×4
水没した地下墓地×4
墨蛾の生息地×4

クリーチャー(20)
荒廃の工作員×4
謎鍛冶×4
ミラディン人のスパイ×4
銀のマイア×4
死体の野犬×4

呪文(18)
思案×4
青の太陽の頂点×2
オパールのモックス×4
ダークスティールの斧×2
類似の金床×4
ボーラスの工作員、テゼレット×2
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 00:34:56.86 ID:XS5V4+ER0
白緑で人間デッキを組んでみました
人間の火力と人間トークンの物量で押し切るようにデッキにしていますが
相手に飛行が出てきた場合、その1体に押し切られることがあります
レインジャー、正義の執行官等で対抗するようにしたのですが
引けない場合は飛行だけでやられます
抜くカード、入れるカードなどの指摘よろしくお願いします

コンセプト:人間/人間トークン
フォーマット:スタンダード
予算:5000円程度

クリーチャー 20枚
太陽のタイタン
正義の執政官×2
霊誉の僧兵
ミラディンの十字軍×4
スレイベンの破滅預言者×3
教区の勇者×3
調和者隊の聖騎士×3
夜明けのレインジャー×3

呪文 17枚
清浄の名誉×4
審判の日×2
忘却の輪×2
信仰の盾×4
高まる献身
町民の結集×2
不屈の自然×2

土地 23枚
陽花弁の木立×4
平地×10
森×5
ガヴォニーの居住区×4
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 03:31:15.24 ID:5KSvIzbr0
疑似除去だけど信仰の縛めとか
飛行以外に使ってもいいし、手持ちの人間を強化できるから腐らない
押し潰す蔦なら状況に応じてアーティファクトも割れる
装備品を筆頭に厄介なアーティファクトは多いし、そう腐ることはないはず
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 06:56:28.12 ID:giHEosmV0
>>859
飛行というのが大物か小物か分からないのだけど、
たとえば聖別されたスフィンクスのようなデカブツなら内にいる獣で弱体化させればいいし、
秘密を掘り下げるもののような比較的小さい相手なら迫撃鞘。トークンがいっぱいいるなら砲弾は十分に供給できる。
サイドにも腐食の突風というカードを仕込んでみるといい。

そのデッキだと5マナ以上のカードは要らないんじゃないかな。
入れるならそれこそギデオンのように殴り合いを圧倒的有利にしてくれるカードとか、
踏み荒らしのようにゲームセットにもちこめるものが欲しい。

緑のビートなのにマナクリーチャーを使わないのはもったいない。不屈の自然よりこちら。
極楽鳥、アヴァシンの巡礼者、緑の太陽の頂点などを入れると良いと思う。
清浄の名誉で強化できないのと、これらすべてを4積みするというのは無理なので
頂点で引っ張ってくることを見越して巡礼者4、鳥1-2、頂点2-3とか。
緑頂点はレインジャーをサーチすることもできるので「引けない場合は〜」という問題も解決できる。

トークンに偏らせてない限り、審判の日は自分のアド損が大きいので抜いてしまう。
こちらは攻める側なんだから、クリーチャーを流して身を守るカードより、相手を殴り倒すまでに邪魔なものを排除するための最低限の除去の方がいい。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 22:12:11.35 ID:+rOcoVnY0
>>860-861
ありがとうございます
少しそれらのカードを入れて調整してみます
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 16:58:39.00 ID:SqayuVLb0

こんにちは、エンチャントレスをモダンで組みたい、と思い立ちためしに友人とまわしてみたのはいいものの、
トロンの早さについていけず、青を混ぜて妨害すればいい、と思ったのですがなかなかうまくいきません。
アドバイスお願いします。

コンセプト:エンチャントレスをモダンで再現
フォーマット:モダン
予算:5000円程度
メタ:トロン(赤緑)、死せる生

クリーチャー13
4 コーの精霊の踊り手
4 深緑の女魔術師
4 失われたアラーラの君主
1 燭台の大魔術師

呪文26
4 呪文貫き
4 繁茂
4 楽園の拡散
4 肥沃な大地
3 忘却の輪
2 広がりゆく海
3 野性語りのガラク
2 エルドラージの徴兵

土地21
7 森
2 剃刀境の茂み
4 内陸の湾港
4 深緑の地下墓地
2 海辺の城塞
1 寺院の庭
1 繁殖池

864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 20:32:56.02 ID:4b3HbYtQi
まず繁茂がリーガルじゃないって所かな
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 23:14:48.31 ID:SqayuVLb0
ご指摘ありがとうございます。 周りになにも言われなかったのでリーガルだと勘違いしていました
コンボの成立を妨害する&こっちも早めに勝っている場を組み立てたいという理由で入れた青ですが、正直もっといい方法が有る気がします。
どうしたらいいでしょうか?
それと繁茂の枠は何にすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 01:06:33.67 ID:BAABt9J10
浅知恵かもしれないけど
コンボ重視なら、全体的に変える必要ありかと
エンチャントにこだわりたいなら、みたつへの旅
などの軽量を入れるのはどうだろうか?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 02:04:51.37 ID:M8lgQRBE0
>>865
土地オーラ8枚もあるじゃ東屋のエルフは?
エンチャントレスとはまた趣向変わっちゃうけど
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 10:40:57.56 ID:IcdRq3jZ0
コンセプト:ダングローブの活躍をみたい
フォーマット:スタンダード
予算:5000円ほど
メタ:赤黒ゾンビビート・青白ヴェンセコン

《クリチャー21》
4 極楽鳥
3 ラノワールのエルフ
3 絡み根の霊
4 ダングローブの長老
2 ファイレクシアの変形者
1 最後のトロール、スラーン
1 酸のスライム
1 吠える絡みワーム
2 原始のタイタン

《呪文9》
2 緑の太陽の頂点
3 不屈の自然
2 投げ飛ばし
2 踏み荒らし

《アーティファクト3》
3 地層の鎌

《PW4》
1 情け知らずのガラク
3 原初の狩人、ガラク

でっかくなったダングローブや地層の鎌を装備したりして
勝つというコンセプトでくんだ物なんですが
全体的にスピード不足感がすごいので
改善点などありましたらよろしくお願いいたします。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 12:01:07.24 ID:3wvMPGLH0
>>868
青白ヴェンセはヴェンセを処理できないと攻撃することすらできない。内にいる獣は必要。
赤黒ゾンビートはトロールかタイタンを出せるまで辛い。
緑の頂点を4枚にした方が欲しいクリーチャーにアクセスしやすい。
原始のタイタンが入っているから山とケッシグを1枚ずつ入れてみたらどうか。

《クリチャー20》
4 極楽鳥
3 ラノワールのエルフ
4 絡み根の霊
4 ダングローブの長老
1 ファイレクシアの変形者
1 最後のトロール、スラーン
1 酸のスライム
2 原始のタイタン

《呪文12》
4 緑の太陽の頂点
4 不屈の自然
3 内にいる獣
1 踏み荒らし

《アーティファクト2》
2 地層の鎌

《PW2》
2 情け知らずのガラク

《土地24》
22 森
1 山
1 ケッシグの狼の地
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 12:41:29.38 ID:IcdRq3jZ0
>>869
下手に枚数を入れるよりもタイタンから持ってきた方が良さそうですね
内獣を入れてヴェンセをつぶすようにしたいと思います。
ありがとうございました−。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 14:47:32.43 ID:297Jwnw/0
コンセプト:[巨大な脅威]を改良した不死のデッキ
フォーマット:スタンダード
予算:5000円位
メタ:青黒コントロール等

・土地(24)
4 根縛りの岩山
12 森
8 山

・クリーチャー(24)
2 憎悪縛りの剥ぎ取り
2 憤怒を投げる者
3 地獄乗り
3 紅蓮心の狼
3 絡み根の霊
3 ゴブリンの付け火屋
4 若き狼
4 極楽鳥

・ソーサリー(6)
2 踏み荒らし
4 不屈の自然

・インスタント(4)
2 投げ飛ばし
2 帰化

・エンチャント(2)
2 排水路の汚濁

改善点があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 01:04:00.85 ID:b1mAfOIF0
コンセプト:青黒コントロール
フォーマット:スタンダード
予算:上限なし
メタ:イニストからレガシーに移行したので分かりません

クリーチャー
聖別されたスフィンクス 3
墓所のタイタン 1
ワームとぐろエンジン 1
囁く者、シェオルドレッド 1
瞬唱の魔道士 4

ドロー
熟慮 4
禁忌の錬金術 3

カウンター
マナリーク 4
雲散霧消 4
避妊 1

除去
肉体のねじ切り 1
破滅の刃 4
ゲスの評決 1
黒の太陽の頂点 1

土地
ネフェリアの溺墓 2
幽霊街 2
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
島 9
沼 6

10月上旬くらいから長いこと離れていたので、現環境が全く分かりませんが、今ではこのコンセプトは辛いでしょうか?
無理そうならスタンダードは引退しようと思います
シェオルドレッドはオシャレポイントの1差しなので抜かない方向でお願いします
後は何を弄繰り回してもらっても構いません
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 02:23:30.88 ID:aU/lcsMx0
>>872
錬金術の必要性がしゅおる一枚だと薄い
タッチ白で屈葬とかどうですか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 03:22:50.26 ID:dTCQnksRO
>>871
憤怒を投げる者は重い割りにそこまでのダメージを稼げ無いので抜いて
コントロールにとって厄介な軽い速攻持ちの絡み根を4枚に。
青黒コンは基本的にビートに対して除去コンの形を取るので、
守るために仕方なく除去るしかないという状況を作ってやれば不死という効果が生きてくる。
なので青黒にめっぽう強い饗宴と飢餓の剣を入れると、相手は装備されないように必死になって除去を撃ってくる。
剣は2枚ほど欲しいけど予算的に厳しいので1枚になると思う。
4マナに飛ぶ意味合いが薄いので不屈の自然は抜いて、代わりに陰鬱して大ダメージを稼げる硫黄の流弾を4枚で。
不死という能力自体が青黒に対して強いのでガシガシ削りにいけば勝ちにつながるよ。

>>8 72
青黒コンは今のスタンで強いデルバーやケッシグといったデッキに戦い方があるので十分アリかと。
どちらかと言えば少数派デッキだけれど少なくとも自分は勝ててる。

今のビートは速いので1マナ生物を倒せる悲劇的な過ちを2〜3枚(ねじ切りよりこっち)。
黒頂点も2〜3枚、またタフ1生物が多いので死の支配の呪いも2〜3。
呪禁生物が多いので布告系除去も3ほどあって良い。好みだけど個人的には相手の脅威にもなるリリアナ。

カウンターについては雲散霧消はビートに対して重く腐りやすいので、
コントロールやビッグマナ系がいることも考えてメイン2が丸いと思う。

瞬唱は青黒だともっさりしやすいので2〜3に減らして、
デカブツも何枚も引くと手札で腐るので2〜3枚に減らし、錬金術で引いて来るようにしたほうが良い。
何を減らすかは完全に好みだけどとりあえずタイタン1、スフィ2+オシャレ1ぐらいで試してみたらいいと思う。

メインは除去コン、サイドで幅広くという感じ。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 07:17:27.06 ID:pWMDd/ou0
>>873
禁忌の錬金術は墓地を肥やす呪文ではなく的確に必要な呪文を引くための呪文なので墓地利用なしでも十分強い。
ましてや瞬唱が入っているなら使わない理由はない。そしてシェオル様の名前を間違えるんじゃあない。

>>872
おおむね>>874と同じだけど、いくつか
現環境はトップにクロパー、ゾンビ、ステロイドなどビートダウンが多いのでカウンターは絞った方がよさげ。
6〜7枚程度が主流だから漏出4、霧消2、好みで否認を1枚入れるかどうかといったところ。

布告除去はリリアナもいいけど、タップアウトの危険があるのとビート相手には殺されやすいのとで飢えへの貢ぎ物もあり。
延命が勝敗を分けることがあるのと、瞬唱で使いまわせるのがグッド。3枚は多すぎるので1〜2枚にとどめておく。
ステロイド、ゾンビビートなど不死クリーチャーが多いのでメインから血統の切断を1枚は入れておく。サイドにももう一枚あると良い。
破滅の刃は喉首優先がおすすめ。呪い、悲劇的な過ちがあれば墨蛾は怖くないし、むしろゾンビ相手に腐る危険の方が大きい。

現在環境にコピークリーチャーが溢れ返ってる(ステロの変形者、青黒ゾンビの幻影の像)ので
ワームとぐろエンジンは使わない方がよい。Delverの蒸気の絡みつきに弱いのも×
似たようなカードを入れるなら殴打頭蓋の方がいい。瞬唱など、装備先がないわけでもない。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 07:20:54.97 ID:pWMDd/ou0
>>872
あと、言い忘れたけどソリン・マルコフは現環境だと強い。
特にゾンビ相手だと出れば勝ちに近い。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:23:52.11 ID:b1mAfOIF0
みなさんご丁寧に本当にありがとうございます
とても参考になりました
デカブツをオシャレ含め3枚程度に減らし、除去コンタッチ青くらいのつもりで組み直して見ます
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 20:46:31.50 ID:gzxNklgh0
コンセプト:赤黒は友好色だ
フォーマット:カジュアルレガシー

土地(21)
4《不毛の大地》
4《Bad Lands》
4《血染めのぬかるみ》
4《湿地の干潟》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《沼》
1《山》

クリーチャー(16)
4《闇の腹心》
4《マラキールの門番》
4《吸血鬼の夜鷲》
4《苛立たしい小悪魔》

呪文(23)
4《思考囲い》
4《Hymn to Tourach》
4《Sinkhole》
4《終止》
4《稲妻》
3《混沌のねじれ》
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 03:48:22.92 ID:apv1+Lix0
>>878
苛立たしい小悪魔が浮いてるな。
バーンデッキじゃないんだからこいつは要らない。
全体的に打点が不足気味なんで、墓忍びは是非とも入れたい。
ボブで捲れた時の事なんて気にするな。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 00:31:13.28 ID:C6zHp/9X0
診断お願いします

コンセプト:マナ加速からのビート
環境:スタン
予算:5000程度
メタ:Tier1

メイン

ヴィリジアンの密使4
墓所のタイタン1
業火のタイタン1
原始のタイタン1
血統の守り手1
血の贈与の悪魔2
地獄乗り2
高原の狩りの達人4
真面目な身代わり1

火葬4
破滅の刃2
内にいる獣2
不屈の自然4
赤の太陽の頂点1
黒の太陽の頂点3
太陽の宝球2

進化する未開地4
森林の墓地4
ケッシグの狼の地2
竜髑髏の山頂2
根縛りの岩山4
黒割れの崖4
森2
山1
沼2

サイド
帰化3
焼却2
四肢切断2
記憶殺し2
古えの遺恨1
死の支配の呪い2
虚無の呪文爆弾3
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 01:04:09.82 ID:X5/JSUgv0
診断お願いします
コンセプト:ゴブリンデッキ
環境:スタンダード
目標:FNMで一勝はできるくらい
予算:シングルで1000円超えるカードは少し辛いです

クリーチャ 20
4 ゴブリンの付け火
4 ゴブリンの戦煽り
4 ゴブリンの酋長
4 メムナイト
4 信号の邪魔者
2 危険なマイア

呪文 16
4 カルドーサ再誕
4 ゴブリンの手榴弾
4 硫黄の榴弾
2 燃え上がる憤怒の祭殿
2 はらわた撃ち

土地 22
20 山
2 激戦の戦域

今日数戦色々なデッキと対戦しましたが、倒しきる前に息切れするパターンが多かったです。
また飛行クリーチャに何もできずに殺されたので大聖堂のスカージを入れようかと考えています。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 01:05:28.33 ID:X5/JSUgv0
>>881
すいません
クリーチャ22でした
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 03:12:16.86 ID:lErH+dvA0
>>880
いわゆるケッシグ?それともステロイド?
どちらを目指すのかによって方針は違うけど、全体除去(黒頂点)が入っているから前者だと思っておく。

まず4〜5マナ域。
Tier1(Delver)をメタるなら、場に出たときに仕事をしない血の贈与の悪魔は厳しい。
ただしケッシグ相手などに血の贈与の悪魔はありなのでサイドなら残してもいい。
同じく血統の守り手ももっさりしてるが、比較的軽いし飛行戦力に対抗できるのでサイドなら悪くないと思う。
メインでDelver対策するなら狩り達で十分。あと、デッキ構成上身代わりはあと1−2枚は必要。

タイタン枠。
その予算だと墨蛾をそろえるのは厳しいだろうこと、今がビート環境であることを考えると高額な緑タイタンを入れる意味は薄いので
地獄乗り、デーモンが抜けた枠に赤タイタン2、、黒タイタン1を入れてみる。

単体除去枠。
7枚はやや多すぎ。5〜6枚にとどめて、空いた枠に鞭打ち炎を入れたほうがTier1のDelverに強くなる。
まず1マナ除去がないと人間デッキのサリア、1T目Delverなどに悶絶するので火葬より感電破優先。
ただし名誉背負ったミラクル、地下牢の霊が焼けないのは困るので火葬も散らすのはあり。
黒除去は、ゾンビの抹消者という天敵がいるので、黒を殺せない破滅の刃より喉首狙いを優先すべき。
不死殺しの赤頂点だが、似たような用途で、なおかつリアニメイターの巨大クリーチャーを葬れる血統の切断もあり。
環境的にアーティファクトが多いのでメインに古えの遺恨を1枚だけ入れてみると良い。喉首との相互補完にもなる。
まとめると、例えば除去枠は
感電破2、火葬1、喉首2、赤頂点1、鞭打ち1-2、黒頂点2-3

基本地形が少なすぎてタップインの危険が高すぎる。未開地は4もいらない。
緑タイタンが少ないのと墨蛾がないのでケッシグをもう1枚、ついでにDelverのムーアランド対策の幽霊街を1-2枚
森5、山1、沼2、根縛り3、黒割れ4、森林の墓地4、ケッシグ3、幽霊街2、未開地1でどうだろうか。

サイド
記憶殺しは効くと思われる相手に対して意外と効かない。ケッシグから緑タイタン抜いてもテンポロスに比べるとそこまでリターンは大きくない。
四肢切断も、せっかく黒除去が使えるデッキで、しかもビート環境で使う意味は少ない。
焼却は赤緑ケッシグやステロだと白英雄対策に重宝するが、黒除去があるこのデッキならさほど必要はない。
空いた枠に追加の鞭打ち炎が1枚があるとDelverをはじめとしてステロ、ゾンビ、人間に強くなる。
このデッキだと一番きついのはコントロールとケッシグだと思われるので、残りの枠に蔑みと秋の帳を入れる。
スラーンは予算的に厳しいっぽいので今は除外。黒ボムも外科的摘出の方がいいけどレアなので除外。

今のところレア、神話レアの追加カードが
赤タイタン2(1200)、黒タイタン(760)、身代わり2(1840)、ケッシグ(240)で4040円(あきあき調べ)
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 00:16:15.82 ID:EbYuatpV0
>>881
どんな飛行クリーチャーに殺されたのか書いてないから判らんけど、スカージを入れても1回ブロックして終わりだと思う。
ゴブリンに拘るなら尚更クリーチャーのぶつけ合いだけでは勝てないから感電破とか火葬を足してはどうだろうか。

あとカルドーサの再誕+アーティファクトは赤祭殿とは相性があまり良くない。
もし赤祭殿を増やせるならカルドーサとアーティファクトを別のゴブリンに変えてみてはどうだろうか。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 07:24:25.84 ID:V1phvdgg0
カルドーサの再誕とゴブリングレネードが少し多いんじゃないの
もしくは硫黄の流弾。
即使っていけるカードが酋長含めて16枚はちょっと重いんじゃないかな。
16枚入ってると初手に3.4枚来ちゃう事もザラでしょう。

再誕は大事なカードだし危険なマイアと流弾減らして赤の呪文爆弾とか入れてみたら。
効果自体もまあまあ使えるし再誕で消費した時でも赤マナ払えばカード引けるよ。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 07:25:03.20 ID:V1phvdgg0
即使っていけない の間違い
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 01:28:21.63 ID:XCYFRySH0
>>883
指摘ありがとうございます.試に新しくくみなおして動かしてみたところ
格段に良くなりました.

後,新しいデッキの試作の評価お願いします

デッキタイプ:ドレッジ
環境:スタン
メタ:tier1
予算:5000程度

グール樹4
嵐縛りの霊4
裂け木の恐怖4
ケッシグの檻破り2
骨塚のワーム4
マーフォークの物あさり4

思考掃き4
禁忌の錬金術3
死後の一突き3
蜘蛛の発生2
骨溜め2

水没した地下墓地4
森林の墓地4
内陸の湾港4
ネファリアの溺墓2
沼1
島5
森4

サイドの方もどういうものが良いかのコメントお願いします
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 19:30:48.23 ID:YkM0r6E+0
診断というか、構築のアドバイスをお願いします

土地
森22

クリーチャー21
ラノワ4
ガラクの仲間4
ケッシグの出家蜘蛛1
トゲ投げの蜘蛛2
アラクナスの絡み手2
カロニアのビヒモス1
始原のハイドラ1
ガラクの群れ率い1
棍棒のトロール3
酸のスライム2

スペル17
巨大化2
アラクナスの蜘蛛の巣4
帰化4
狩人の眼識1
踏み荒らし2
暴風1
自然のらせん1
寄せ餌1
濃霧1

晒すのも恥ずかしいような「紙の束」な構築ですが
何とか緑単として強化したいと思っています
予算は3000〜5000位を検討しています
in outは多すぎると思うのでデッキの方向性についてなどのアドバイスをお願いしますm(_ _)m
仲間内なのでブロックは気にしてません
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 00:32:32.79 ID:pYOxywKU0
カジュアルってことかな?
怨恨4とダングローブの長老4を足せばひとまず何とかなるかも
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 10:43:05.69 ID:LX7jZpJW0
>>888

土地
森22

クリーチャー23
ラノワールのエルフ4
絡み根の霊4
ガラクの仲間4
ダングローブの長老4
始原のハイドラ1
酸のスライム3
アラクナスの紡ぎ手2
カロニアのビヒモス1

スペル15
巨大化2
怨恨4
アラクナスの蜘蛛の巣4
耕作4
踏み荒らし1

>>889
が言っているように
ダングローブの長老と怨恨があればそれなりになると思う。
追加で絡み根の霊もお勧めしたい。

デッキ内容を見る限り相手は飛行、アーティファクトを
多用するデッキを使ってくるようだがあまりにも防御的になりすぎている。
飛行はアラクナスの蜘蛛の巣、アーティファクトは酸のスライムと割り切ればいい
まだ重たいカードが結構あるから耕作を使ってマナを安定させたい。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 20:05:30.58 ID:0SbyFmkS0
診断お願いします。

デッキタイプ:青黒ゾンビ・ビートダウン
環境:スタン
メタ:tier1
予算:10000円位

・土地(24)
4 水没した地下墓地
7 島
13 沼

・クリーチャー(23)
1 墓所のタイタン
1 死体生まれのグリムグリン
2 ゲラルフの伝書使
3 戦墓の隊長
2 墓地を刈り取るもの
3 黒猫
4 墓所這い
4 戦墓のグール
3 煙霧吐き

・スペル(13)
3 マナ漏出
2 否認
3 ゲスの評決
2 悲劇的な過ち
1 迫撃鞘
1 饗宴と飢餓の剣
1 記憶の熟達者、ジェイス

サイドに良さそうなカードがあったら教えて下さい。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 07:18:59.49 ID:qrYRO2og0
>>891
ビートダウンならいらない:
墓所のタイタン
ジェイス
否認

カードパワーが足りない:
黒猫

現在の全資金でゲラルフの伝書使2枚と抹消者数枚をそろえることをおすすめする。
大会で勝っているゾンビデッキがそれらのカードを使っているのにはちゃんと理由がある。
ゲラルフは打点が高いしバウンスに強いからTier1のDelverに強い。
抹消者はビートダウン全般に対して殴り合いに強い。ケッシグにも効く。

メタがTier1とだけ書いて、それに対してどのような戦略で挑むつもりで構築したのかぐらい書いてくれないと
「そのカード弱いから入らないよ」みたいな、身も蓋もない答えしか返しようがない。
そもそもTier1にしても地域によって異なるから具体的に書いてくれないと困る。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 19:43:28.23 ID:36iVG+HR0
>>889 >>890
レスありがとうございます
確かに相手の呪文に対して防御よりし過ぎてた気がします
怨恨は残念ながらアテがありませんでしたが、
他の構築は大いに参考にさせていただきますm(_ _)m
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 00:36:08.54 ID:CSdt+hFX0
>>892
アドバイスありがとうございます。

戦略としては、ゾンビに+1/+1修正をかけて数で責めるのをイメージしてみました。

メタとしては[スカースダグの高僧]の5/5飛行デーモンや、緑のマナブーストからの序盤に大型クリーチャーを出されると困ります。
よろしくお願いします。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 03:52:15.68 ID:IFSdHmcp0
>>894
高僧やデーモンや大型クリーチャを除去れる喉首狙いや夜の犠牲を入れてみては?

ビートならリークや否認のために2マナ浮かせておくよりもガンガン並べたほうが強いから
打ち消し枠をさっきあげたような除去に変えればいいと思う

打ち消しがなくなれば青いカードが減って沼の割合高くなるからゲラルフみたいな色拘束きついのも出しやすくなるし
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 09:26:31.55 ID:U6bj3bEC0
>>894
了解した。
それならなおさら、重いのを入れるより小型を並べて序盤からガンガン攻めたほうが強い。
墓所這い4、戦墓のグール4の1マナパワー2の8枚体制にゲラルフの伝書使が加われば十分殴りきれる。
あとはオプションで
喉首狙い、破滅の刃などの除去
蔑み、困窮などのハンデス
幻影の像、ファイレクシアの変形者などでコピー
クリーチャーを並べたところでマナ漏出で蓋をする
などの手段を入れておく。
その観点で行くと、グリムグリンは除去の一つとしてサイドに仕込んでおくと面白いね。

あるいは青を抜いて赤黒にする。
青を入れる理由は主に幻影の像だけど、その予算だとゲラルフ、抹消者をそろえるので精一杯だと思うので
それなら火力呪文やアーティファクト破壊を入れられる赤の方がいい。これらはコモン、アンコでそろえられる。
特にそのデッキだとワームとぐろエンジン、殴打頭蓋は鬼門なのでそれらの対策に古えの遺恨(タッチ緑で使う)が使えるのが大きい。。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 09:32:12.84 ID:NchFaoak0
診断お願いします
フォーマット:カジュアル(プールはレガシーに準ずる)
予算:上限1万
デッキタイプ:マナ切りガルヴァノス

ガルヴァノス 4

マナ切り離し 2
疫病風 1
忌むべき者の軍団 1
ソリンの復讐 4
暴力的な根本原理 3
輝く根本原理 2

渦まく知識 4
衝動 4
師範の占い独楽 2
精神を刻む者、ジェイス 2

force of will 4
無のブローチ 3

土地 24


ガルヴァノスが着地したら手札に抱えてるカードは知識、衝動以外ゴミになってしまうので無のブローチを採用しました
土地の詳細が無いのは構想中な為です
マナの重さ、色を無視した派手で楽しめる何そのカード?と言われるようなソーサリー、インスタントを探しています
ソリン砲は面白みに欠けるので出来れば全抜きでその他に勝ちに直結するカードに変えたいです

よろしくお願いします
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 17:02:27.35 ID:hVtzdyzj0
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
デッキタイプ:エスパーPWコントロール

クリーチャー
瞬唱の魔導士 2
聖別されたスフィンクス2
ワームとぐろエンジン1

呪文 除去
喉首狙い 2
マナ流出 3
雲散霧消 1
黒の太陽の頂点 1
忘却の輪 2
審判の日 2

呪文 その他
禁忌の錬金術 3
未練ある魂 3
屈葬の儀式 1

PW
ヴェールのリリアナ 2
イニスとラードの君主、ソリン 2
エルズペス・ティレル 1
月の賢者タミヨウ 2
ギデオン・ジュラ 3

土地
沼 4
島 5
平地 3
闇滑りの岸 4
金属海の沿岸 4
水没した地下墓地 2
氷河の城砦 2
孤立した礼拝堂 2

お願いします







899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 19:20:00.79 ID:pX0KJ9r50
>>898
仮想敵と現状での不満点、自分なりに工夫した点を書いてくれ。
こういうことを言うのは酷だが、無難にまとまったデッキはそのままでは診断がしにくい。

「ワームとぐろエンジンはDelverに弱いからCIPでアドをとれるタイタンの方がいい」と言ってもいいが、
もしかしたら君の周りにはDelverより普通のビートダウンの方が多いのかもしれない。

太陽拳型でないのに堀葬の儀式を採用するのは珍しいけど、1枚くらいなら刺しておいてもいいくらいの
カードパワーはあるから一概に止めることはできない。

サイドボードもあるならそちらも書いてほしい。サイドボードを含めたギミックを内蔵したデッキというのもあるから。
例えばサイド後に太陽拳型にシフトするつもりなら堀葬の儀式は確固たるギミックとして成立する。

強いて言えば
・PWが多すぎてもっさりしがち。ティレル、ギデオン数枚あたりは削れる。
・雲散霧消は3色では序盤からは撃ちづらいのでリーク4枚目か否認に変える。
・ドローソース、軽量除去が少なすぎる。熟慮、悲劇的な過ちが欲しい。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 23:03:36.38 ID:hVtzdyzj0
>>899
ありがとうございます

工夫したというか、タミヨウを使ったPWコンを作ってみたくて、考えただけの代物でして・・・
ワームコイルエンジンは前にギデオンと一緒に使われてキツかったので、とりあえず入れてみたんですが
確かにデルバーには弱いですね・・・・ 墓所のタイタンにしてみます

サイドボードはアヴァシンが出るので、どういうデッキが現れるか予想できてないので考えてなかったです

下の3点の真ん中のアドバイスを参考にさせていただきます
確かにニゲイトの方が有利に立てそうですね
PWはギデオンを1枚外す可能性はありますが、取り敢えずこのままで行こうかなと思っています
ドローソースはタミヨウがいるのでそれで代用できるか試してみます

ありがとうございました。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 08:42:45.58 ID:f/Z0YOc40
>>897
オレなら紅蓮術士の昇天や回収系カードと合わせて無限ターン狙うかな
ガルヴァノス面白いが場に生き残りづらいので、出来れば赤青2色でまとめたい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 03:01:31.17 ID:d6lBGQep0
アヴァシンの帰還が出たので出産の殻を改良してみました
診断お願いします

デッキタイプ:緑白青t赤出産の殻
フォーマット:スタンダード
周りの使用しているデッキ:デルバー、殻、黒単感染、青白人間、エスパーコントロール

クリーチャー:26
(1マナ帯):4
4 極楽鳥
(2マナ帯):7
3 幻影の像
2 絡み根の霊
2 ヴィリジアンの密使
(3マナ帯):5
2 刃の接合者
2 嵐縛りの霊
1 銀刃の聖騎士
(4マナ帯):4
2 修復の天使
1 ファイレクシアの変形者
1 真面目な身代わり
(5マナ帯):3
1 酸のスライム
1 士気溢れる徴収兵
1 ウルフィーの銀心
(6マナ帯):2
1 太陽のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
(7マナ帯):1
1 大修道士、エリシュ・ノーン

アーティファクト:4
4 出産の殻

ソーサリーインスタント:7
3 思案
1 緑の太陽の頂点

PW:2
2 滞留者、ヴェンセール

土地:24
5 森
4 島
2 平地
1 山
4 剃刀境の茂み
4 銅線の地溝
4 金属海の沿岸

サイドボード
ヴィリジアンの堕落者2 剃刀のヒポグリフ1 最後のトロール、スラーン1 古の遺恨2 精神的つまづき2
業火のタイタン1 食百足1 否認2 酸のスライム1 内にいる獣1 ネフェリアの密輸人1
903902:2012/05/06(日) 03:15:56.42 ID:d6lBGQep0
改良点としては
・銀刃の聖騎士で出てくるクリーチャーと結魂させ、打点を上げる
・修復の天使でcip能力を複数回起動させる、または+1+1カウンターを除く、除去回避
・士気溢れる徴収兵とウルフィーの銀心で、5マナ帯でもフィニッシュ出来る体制に持ち込む(もちろん↑とのシナジーも期待できる)
・赤を入れることで古の遺恨をいれやすくなる
・相手の除去が弱いときはネフェリアの密輸人をいれブリンクを使いまわす

気にかかってる点
・赤はタッチするほどの価値があるのか
・赤が強くなっているので、ライフ回復のためのシルヴォグの杖、不死の霊薬、それをサーチする粗石の魔導士を入れるべきか
・そもそもサイドボードはこれでいいのか
・土地は平地1、森6の方がいいのではないか

です

お願いします
904902:2012/05/06(日) 03:16:47.81 ID:d6lBGQep0
あ・・・すいません
ソーサリーインスタントは4でした
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 11:20:19.96 ID:Vqe98Gcz0
デッキ診断して欲しいのに文字数多すぎワロエナイ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 12:35:32.43 ID:47eq59yg0
>>902
とりあえず俺が見る限りだと嵐縛りの霊は少なくとも1枚しか要らない。二枚入れると手札に来て困るよ
緑の太陽の頂点は125マナしか呼べないから要らない。
修復の天使は普通に強いカードだけど特に仕事が見当たらないし使いたいなら1枚で良い。

石角の高官を一枚入れてヴェンセールとのロックを組み合わせるほうが良いよ。
幻影の像と絡み根の霊が入ってて2マナが強いから1マナのマナクリーチャーを増やしたほうがいいよ。

士気溢れる徴集兵が居るから簡単に赤外せとは言えないが別に古の遺恨じゃなくても帰化でも良いよ。

907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 13:45:01.20 ID:W4HNCRp3P
忍法帳?の仕様で文字数が多くて書き込めないためtextにしてうpしました。
診断よろしくおねがいします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2948829.txt.html
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 14:20:35.14 ID:YUOIZf2M0
テーマ:黒緑の不死
フォーマット:レガシー
コンセプト:内にいる獣で相手の土地を破壊したり、トークンにしてディードで流したり、自分の不死クリーチャーに撃ったりするデッキを思いついたので診断お願いします。

土地(21)
4《不毛の大地》
4《Bayou》
4《新緑の地下墓地》
3《湿地の干潟》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《沼》
2《森》

クリーチャー(16)
4《闇の腹心》
4《ゲラルフの伝書使》
4《タルモゴイフ》
4《絡み根の霊》

呪文(23)
4《暗黒の儀式》
4《思考囲い》
4《Hymn to Tourach》
4《内にいる獣》
4《破滅的な行為》
3《大渦の脈動》
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 14:24:23.13 ID:Iy16FcOR0
相手の土地を破壊するならsinkholeでいいのでにいのか?
まぁ一般論でね
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:55:37.56 ID:VCuFHA5i0
何メタか分からないけどディードで不死勢より明らかに強いタルモやボブを流しちゃうのは・・・
ディードはサイドでいいのでは?
1マナ域いないし、どっちかいうと無垢の血が適正でコンセプトに合ってると思うけど。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:41:29.26 ID:wR1qogTO0
このデッキって突き詰めたら多分POXになるな。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 00:19:36.45 ID:6whcVvy30
>>909
Sinkholeは入れるスペースが…それに土地だけだと応用力が無いので内にいる獣にしました
>>910
1マナ域は独楽を入れるのを忘れていました
邪魔な未練ある魂のトークンや邪魔なアーティファクトを破壊する事を意識してディードにしました
タルモは足止め程度にしか考えていないので
悪魔王を2枚ほど入れても良いかなと思いました
>>911
自分には土地の被害が無いように組んだので…
913レス代行依頼の関係で改行減らしてます:2012/05/08(火) 01:57:24.25 ID:MU9iyvY90
スレ内をちょっと検索したのですが、ハートレスのデッキ診断依頼って少なくないですね。もうハートレス診断は秋田かもですが、よろしければお願いします。

デッキタイプ:青黒ハートレス フォーマット:スタン 予算:カード単価1000円以内なら
土地:24
15 沼
4 水没した地下墓地
3 島
2 埋没した廃墟

クリーチャー:23
3 危険なマイア
4 ファイレクシアの変形者
2 血の贈与の悪魔
2 ヘイヴングルの死者
3 虐殺のワーム
2 ワームとぐろエンジン
2 鋼のヘルカイト
1 聖別されたスフィンクス
1 霜のタイタン
2 ルーン傷の悪魔
1 ウスーンのスフィンクス

その他スペル等:13
3 思案
3 マナ漏出
1 太陽の宝球
4 心なき召喚
1 黒の太陽の頂点
1 記憶の熟達者、ジェイス

ヘイヴングルの死者からのマイア砲、虐殺のワームorワームとぐろエンジンをコピって大量ライフアドとかできたらいいなーと思いながら作りました。
ハートレス引けなかった時に備えマナ漏出辺りで展開遅らせるor太陽の宝球でブーストできたらいいなとか、
乾杯やスフィンクス2種、あるいはジェイス辺りでアド取れたらいいなというのも。
ただ安定を考えるならソーレン、殻辺りと宝球の追加は要るのかなと思い、その場合アウトするのがどれなんだろう?というのの相談に来ました。

あと、マイアの超越種を最初入れてて抜いたんですがそれもやっぱり入る余地ないですかね。ハートレス引けない時に腐って腐ってしょうがない。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 17:35:29.11 ID:cfA+92kS0
ハートレスにヘイヴングルを使ったデッキはウラブラスクの僧侶と危険なマイアの無限コンボが有名だけど、
ウラブラスクの僧侶が入れば問題無くマイアの超越種が使えますよ。まあそれは弱くなる可能性もあるのでただの使用案ですけど。

血の贈与の悪魔は性能は強いんだけどハートレスで4/3になるとゲームを決める力が無く、中途半端です。
真面目な身代わりは必須で、コレがあると無いとで全然違いますよ。
ライフを守ってくれる上にランドを伸ばしてくれるので時間稼ぎと時間短縮をいっぺんに行い、カードアドバンテージも失わない。
無色なので剣からも一回だけ守ってくれます。

生物の選択に関しては二枚ずつ積んでる鋼のヘルカイトとワームコイルエンジンは少し問題があって、
サイド後の帰化と存在の破棄でハートレスのついでに対策されてしまう。あまり多く積むと危ないです。
ハートレスが間に合うならハートレスに、間に合わないなら出てきた生物に とやられては勝てません。
黒い生物も天界の粛清でハートレスのついでに対策されてしまいます。でも虐殺のワームやルーン傷の悪魔はその弱点を補ってるので問題無いです。
血の贈与の悪魔はその点でも一段落ちます。
個人的には聖別よりもウスーンのほうが上です。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 18:07:51.46 ID:e54hPKji0
初心者でカードの知識があまりないため知っているカードや相性のよさそうなカードで組んでみました。
サイドボードにはどんなカード入れたほうがよいのかなども教えていただければ嬉しいです。
パワーやトランプルを付与して殴り倒すデッキです。

コンセプト:赤緑狼男
フォーマット:スタンダード
予算:3000円程度
メタ:delverlrade、赤単、流行っていそうなデッキ

クリーチャー 24
2 極楽鳥
3 無謀な浮浪者
4 アヴァブルックの町長
3 夜明けのレインジャー
2 クルーインの無法者
4 常なる狼
3 高原の狩りの達人
3 扇動する集団

スペル 13
4 月霧
4 昇る満月
3 硫黄の流弾
2 情け知らずのガラク

土地 23
2 ケッシグの狼の地
4 銅線の地溝
3 根縛りの岩山
7 山
7 森
916915:2012/05/08(火) 18:19:15.51 ID:e54hPKji0
すみません言い忘れてました。
診断よろしくお願いします。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 20:40:33.79 ID:QigsVGfT0
>>915
狼男デッキなら、アヴァシンの帰還のウルフィーの報復者がお勧め
あとはウルフィーの銀心とか、士気溢れる徴収兵とかも、ショップで値上がってないなら買ってもいいと思う

メインはよくわからないけど、サイドかつ安いカードなら、
古の遺恨、魔力のとげ、攻撃的な行動、高まる残虐性あたりがおすすめかな
9181:2012/05/09(水) 00:16:31.42 ID:5oe2Flr70

>>914
丁寧な診断ありがとうございます。

そう、血の贈与の悪魔ってうまいこと3T目に出てもなんか仕事が微妙な気がするんですよね。
相手の3/3ぐらいのクリーチャーを止めて相討ちもなんだかなぁ〜って感じだし。
タイトなライフレースになってきた時に1ライフ払ってる暇あんのか?とかも。
だったら身代わりの方が仕事してくれそうな感。

ヘルカイトは黒の二大天敵の片割れ、忘却の輪に触れるしついでに剣も割れるというのが
気に入ってたというか大事な仕事かな〜と思ってたんですが。
確かにエンチャ対策≒アーティファクト対策にやられるのは痛いですね。
ヘルカイトとワームコイル、合わせて3枚ぐらいがよろしんですかね。

OUT 血の贈与の悪魔×2 ヘルカイトorワームコイル×1 ジェイス×1
IN 身代わり×3(4?) ルーン傷×1

こんなイメージでしょうか
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 21:26:49.03 ID:CgoI6GLK0
コンセプトはクリーチャーを除去しつつ火力と少量のクリーチャーで押し切る
フォーマットはスタンで予算は5000円くらいで

サイドでビート色を強めにしてみました。
メインとサイドで何か入れ替えたほうがいいカードがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

字数制限のためレシピは次に出します
920919:2012/05/09(水) 21:36:35.80 ID:CgoI6GLK0
連投失礼します
レシピ自体が字数制限に引っかかってしまったので
アップロードしました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2963004.txt.html

デッキ診断お願いします。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 22:32:38.44 ID:VKVqoA4oi
もう見に行く気すら湧かない。対訳表記とかされてるんなら全く必要無いから英語だけ消してスレで見れるようにうpすべき
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 23:04:03.33 ID:uaC4PQeS0
忍法帳レベルが低いんだろ

一応>>920の転載しておく
デッキは一目みて何だこりゃって思ったけどもしかして自分がわからないだけで回してみたら意外といけるのかもしれないから何も言わないで置く

土地(25)
5 山
4 平地
5 沼
4 断崖の避難所
4 孤立した礼拝堂
3 竜髑髏の山頂

クリーチャー(10)
4 苛立たしい子悪魔
4 ファルケンラスの貴種
2 刃砦の英雄

呪文(25)
2 投げ飛ばし
4 硫黄の流弾
2 轟く怒り
2 相応の敬意
2 審判の日
2 破滅の刃
2 喉首狙い
3 掘葬の儀式
2 殺戮の波
3 ギデオン・ジュラ
2 ソリンマルコフ

サイドボード
3 オリヴィア・ヴォルダーレン
1 破滅の刃
1 喉首狙い
2 銀刃の聖騎士
2 修復の天使
2 叱責
3 精鋭の審問官
1 正義の執政官
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 19:23:50.72 ID:KlwZAByv0
なんだこりゃ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 09:45:33.60 ID:C7OWEFqbO
堀葬で中量クリーチャー釣ってどうするのかと、貴種の餌ない状況多いだろうけどそれでも使うのか……?
などなど、ツッコミだすとキリがない模様
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 11:21:25.27 ID:DhyA8jd/0
コンセプト:ダングローブはまだ戦える!
フォーマット:スタンダード
予算:5000円程度
メタ:ビート系の速い物

土地 23

20 森
1 山
2 ケッシグの狼の地

クリチャー25

4 極楽鳥
1 ウルヴェンワルドの足跡追い
3 絡み根の霊
1 ラムホルトの勇者
4 ダングローブの長老
3 国境地帯のレインジャー
2 ファイレクシアの変形者
1 最後のトロール、スラーン
2 ウルフィーの銀心
1 吠える絡みワーム
3 原始のタイタン

呪文12

1 情け知らずのガラク
3 緑の太陽の頂点
3 不屈の自然
2 狩られる者の逆襲
3 内にいる獣

ビート相手にダングローブが育つ前に負けてしまう事が多いので
対策、改善点などありましたらお願いします
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 13:16:50.21 ID:2iTQaqobO
>>925
その構成ならランパンはいらないんじゃないかな。
1ターン目にマナクリ置くなら次でランパンはもったいないと思う。

ビート相手なら絡み根を4枚にするのと、ラノエル4枚、あとウルフィーの報復者がオススメ。

1ターン目マナクリ→2ターン目土地置いて終了→次の相手ターンの攻撃に合わせて瞬速で報復者キャスト→ブロックの流れはかなり強い。

それに加えてレインジャーと勇者がいるから、なおさらランパンより2ターン目の3マナを優先したほうがいいと思う。

あとは、狩られる者の逆襲より高まる残虐性を押したい。
奇跡はアテにならないし、永続的に強化できるほうがいい。勇者に使えたら宇宙。
緑単ならフラッシュバックもわりかしできるだろうし、マナクリが腐らない。

自分だったら趣味枠で踏み荒らしをピン指ししてみたい。
結構クリーチャーは並ぶと思うから、不意打ちでそのままゲームエンドになり得る。

あとダングローブは装備品とも相性良いから、そっちも試してみるといいと思います。

長々失礼しました!
自分も緑単大好きだからつい饒舌になってしまった
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 15:17:05.03 ID:DhyA8jd/0
>>926
高まる残虐性は試してなかったですね
マナクリ増やして3マナ域をしっかりさせていきたいと思います。
ありがとうございました!
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:06:45.75 ID:o0hAfPrQ0
>>917
ありがとうございます!変身が遅れて申し訳ないです・・・
ウルフィーの報復者は狼男サポートを受けられないので微妙ではないでしょうか?
ウルフィーの銀心は強そうですね、扇動する集団1枚抜いて入れ替えてみます。

サイドも考えてみたのですがどうでしょうか?
3 焼却
3 古の遺恨
1 はらわた撃ち
2 攻撃的な行動
2 高まる残虐性
2 迫撃鞘
2 虚無の呪文爆弾

赤、緑は初めて使う色でサイドボードもあまり組まないからよくわからない・・・
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 01:12:14.06 ID:+bcA7eQr0
>>928は今頃、裏返って窓を突き破ってるのか
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:39:29.33 ID:LGAKaCGx0
同族の呼び声と末裔の道を使ったデッキを考えているのですが、人間の他にオススメの種族ってなにかありますか?
人間は多いのでもう少し面白いデッキにしたいのですが、知識がなく迷っています。
アドバイスお願いします。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:47:41.76 ID:b0Qj64gd0
>>930
ネタ:ツリーフォーク葉冠の古老)
ガチ気味:エルドラージ
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:50:23.00 ID:IiH/EF3Z0
順応する自動機械をドラゴンにしてドラゴンいっぱい出そう
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:09:10.59 ID:LGAKaCGx0
どっちも面白そうですね!
ドラゴンでいったん検討してみます!
天使なんかは強いんでしょうか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:28:32.35 ID:7XCQuFKC0
天使も面白いかもね
軽いのもそこそこいるし重くて強いのも結構いる
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:33:11.06 ID:vDhgE4Gm0
コンセプト:黒単呪いマイア
フォーマット:スタンダード
予算:とりあえず制限無し
メタ:赤バーン、青黒コン

22 沼

クリーチャー 20
4 煙霧吐き
3 鉛のマイア
4 ゲラルフの伝書使
3 パラジウムのマイア
4 モリオックの模造品
2 皮裂き

4 太陽の宝球
3 ゲスの評決

エンチャント 11
2 不幸の呪い
2 渇きの呪い
4 死の支配の呪い
3 痛ましい苦境

サイド
4 墓所這い
1 鉛のマイア
1 ファイレクシアの抹消者
3 類似の金床
4 死の重み
1 痛ましい苦境

勝ちパターンはクリーチャーを除去しつつ4〜5ターン目に死の支配、不幸、痛ましい苦境。
負けパターンはマイアを焼かれての展開遅延、速攻、呪いを処理されて撲殺、序盤の赤祭殿。
元々は類似の金床でエンチャを軽くする発想のデッキだったのでサイドに金床や死の重みが残ってます。

マナ事故が起こり易い事、3マナ域でゲラルフ、パラジウム、モリオックが詰まる事が悩みの種です。
サイドボードも改善点等ありましたらよろしくお願いします。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 18:03:34.54 ID:vDhgE4Gm0
追記:MOなのでAVRのカードは入っていません。AVRで入れるべきカード等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:12:17.54 ID:/5TcytZc0
どうしても裂け木デッキを使いたいんだ!

虚無の呪文爆弾対策ってどうすればいいんだ…
ここにも何人も書き込んでるけれど、
やっぱり墓地デッキは勝てないんだろうか…
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:20:35.03 ID:ylyDsjgr0
落ちるまで待つか、t白で石のような静寂
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:44:30.53 ID:aPDFqazZ0
MMs四積み
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:57:40.23 ID:zmJbKler0
つ鋼の妨害
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 01:04:28.93 ID:Bz/k0+xo0
>>937
グール樹を墓地が掃除される前にだしてケッシグor巧みな回避
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキタイプ:茶単タッチ白ビート
フォーマット:レガシー
周りの使用しているデッキ:土地単 等時の王笏入りユーロブルー マーフォーク ピキュラ黒 その他
予算:2万円

MUDではマリガン基準が厳しいので、どうにかならないかと試行錯誤した結果の構築です
金属細工師からのブン周りか、石鍛冶からの転倒の磁石で迅速に殴り勝つコンセプトです
剣の装備先として、刻まれた勇者を採用しました


刻まれた勇者 4
金属細工師 4
石鍛冶の神秘家 4
ワームとぐろエンジン 3
鋼のヘルカイト 3

殴打頭蓋 2
精神と肉体の剣 2
饗宴と飢餓の剣 1
戦争と平和の剣 1

師範の占い独楽 2
厳かなモノリス 4
転倒の磁石 3
世界のるつぼ 2
巻き戻しの時計 1

平地 5
古えの居住地 4
古えの墳墓 4
埋没した廃墟 4
水晶鉱脈4
ミシュラの工廠 3


診断お願いします