【MTG】デッキ相談所・19束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

書き込む前にDeckCheck.orgを一度確認して
右側から気になるデッキタイプを選択してみましょう。
ttp://www.deckcheck.org/

前スレ
【MTG】デッキ相談所・18束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306063835/

前スレが容量オーバーになったため立てました。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 12:35:49.24 ID:zdzJdKqq0
>>1
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 12:45:53.02 ID:s6zk6M1l0
>>1

前スレ>>830
スタンダードで使えないカードが混じってるよ
本質の散乱
思考の泉
堕落の触手

気になった点はカウンターが多いのと夜の子はデッキに合っていない
全体除去もないとコントロールしきれない
またコントロールの土地の適正枚数は26

アウト
夜の子2
取り消し2
本質の散乱2
堕落の触手3
否認2
思考の泉2
過去の受難1

イン
墓所のタイタン1
破滅の刃2
黒の太陽の頂点2
青の太陽の頂点1
蔑み3
水没した地下墓地2
島2
沼1

値段的にこんな感じ
ちなみに今月いっぱいで更にスタンダードの使用可能セットが変わるので注意
追加したカードは引き続きき使用できるものを選んだけど
後、青黒コントロールは比較的確立したデッキだからネットのレシピコピーしたほうが早いかも
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 23:02:02.89 ID:+wXqO7j80
どなたか前スレの>>813お願いします
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 07:53:40.65 ID:JwDPYJZsO
>>4
安く、ガチでやるんなら黒単にしたほうがいいよ
現状早いデッキに対してカウンター構えようがないし
もう古い発想だしそこまで強くないけど暗黒の儀式〜惑乱の死霊とか、Lake of the Deadでビッグマナとかその手のにした方がシンプルだし強いと思うけどなぁ
あと青黒にしろ黒単にしろ除去が滅びだけはやりすぎ。どっちかってとサイドにするもん(もちろんメタによるけど)
喉頸狙い、殺しあたりがお薦め。特に殺しはライフロスこそ痛いもののハンデスとよく噛み合う

つかレガシーは選択肢想定する相手と好みで、具体的に〜したいとかなければあんまり望んだ結果は得られないと思うよ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 08:07:30.93 ID:y01yDdae0
>>3
亀レスですが診断ありがとうございます

破滅の刃4枚積むと、黒単相手がキツそうなんですが大丈夫でしょうか?
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 10:04:47.18 ID:L+jHwi1+0
>>6
黒単なんてそうそういないよ
もし気になるなら破滅の刃3喉首狙い1でもいいんじゃない
2:2にまでするかどうかはメタ次第としか言いようがない
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 10:11:17.51 ID:0IZkncGM0
今は黒単よりも白単鋼の方が多いよ
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 12:32:50.13 ID:4jLt7tpa0
コンセプト:起源の波から戦嵐のうねりをめくってひゃっはー
予算:1万ぐらい
フォーマット:スタンダード
メタ:メインはやりたいことやりたいので特になしで。サイド後からは鋼、カウブレあたり。ヴァラクートは無視気味で

極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
水蓮のコブラ 4
ムル・ダヤの巫女 4
隠れしウラブラスク 1
猛り狂うベイロス 4

カルニの心臓の探検 4
栄華の儀式 4
戦嵐のうねり 3
起源の波 4

怒り狂う山峡 2
根縛りの岩山 4
霧深い雨林 4
新緑の地下墓地 1
沸騰する小湖 2
広漠なる変幻地 2
森 6
山 4

サイドボード
隠れしウラブラスク 2
呪文滑り 4
炎のきりつけ 4
自然の要求 2
業火のタイタン 3

メインはコンセプトとおりですけど
カウンターやヴァラクート栄華の儀式が貼れない相手に大しては呪文滑り+でかぶつで攻めるプランに切り替えます
刃砦の英雄メタで炎の斬りつけは必須だと思うのですけど、茶除去(自然の要求)を3枚入れたいのですけど何を抜けばいいかちょっと悩んでます

よりよいサイドボードプランや、おかしいところがありましたらご診断お願いします
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 20:00:28.60 ID:5EVBBU890
コンセプト:ダングローブの長老と踏み荒らしを活躍させたいです。
予算:5000円
フォーマット:スタンダード
メタ:大会初参加なのでわかりません。

クリーチャー 22
ラノワールのエルフ 4
森のレインジャー 4
ヴィリジアンの密使 4
ダングローブの長老 4
皮背のベイロス 4
酸のスライム 1
原始のタイタン 1

呪文17
野生語りのガラク 1
緑の太陽の頂点 4
暴走の先導 4
耕作 4
踏み荒らし 4

定員が32人の大会ですが、せめて一勝はしたいです。
よろしくお願いします。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 21:54:31.20 ID:7wwSrgam0
>>10
エルフバーラン構成ですかね?
密使と森のレインジャーは直接土地展開を早くしてくれる
カードじゃないのでとりま除外じゃないかな
んで、ジョラーガの樹語り、もしくはエルフの大ドルイド、更に
加えてエズーリ入れてみればどうでしょうか

全体除去耐性がついてマナ展開によってはエズーリのバーランだけで勝てるはず
樹語りはもう落ちるけどあとのカードは以降も使えるし
それぞれ単体で200〜400円以内だから予算も範囲に収まるはずです
あと可能ならバーランよりガラクの方が攻撃時のマナ拘束が緩いから
1,2枚交換していいかも、ただガラクは若干値が張るかもしれないですが

メタがないというとサイド対応は難しいけど
黒太陽なんかの全体除去は苦手になるからメタによっては
新鮮な肉とか入れて調整すればいいかと
あとはPWや剣、墨蛾対策に内にいる獣、鋼やCaw対策に忍び寄る腐食入れれば
取り敢えず形になると思います

あと事前のフライデーなんかに参加しておくと若干周囲の傾向やメタが
見えてくるかもしれません、あとはじめての大会だと試合の流れを把握したり
する際に場の空気に慣れるのに時間がかかるかもしれません
一勝を期すならばそれこそ調整も兼ねて可能な範囲で一回出る事をお勧めします
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 22:12:29.15 ID:On9MWCEmO
コンセプト:テゼレット感染。ピストン式大槌がかなりいい感じじゃないかと思い、組んでみました。

フォーマット:スタン(カジュアル)
メタ:白単鋼、緑白ビート、青白ビート
予算:1万円くらい


〇クリーチャー13
疫病のマイア4
屍百足3
胆液爪のマイア4
ファイレクシアの十字軍2

〇その他呪文24
ボーラスの工作員テゼレット4
オパールのモックス2
ピストン式大槌4
胆液の水源3
蔑み3
思案2
破滅の刃2
四肢切断2
伝染病の留め金2
〇土地23
青黒土地4
青黒土地4
墨蛾の生息地4
ファイレクシアの核2
沼5
島4

相談したい事
テゼレット感染のレシピを見ると、あまり除去を見かけませんが何故でしょう?私は必要だと感じたので入れてみました。

ピストン式大槌がなかなか相性が良さそうなのですがどうですか?
3マナで即装備でき、アタック+3。胆液の水源は2マナ2ドローに。
一度場に出れば装備にマナコストがかからないので、二枚目を引いても強いです。(3マナでアタックが6増やせます)

他にはテゼレットの計略なんか入れてもいいかもしれませんね。

以上少し読みにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 22:20:36.39 ID:On9MWCEmO
すいません。
>>12に補足します。

このデッキにマナリーク等のカウンターは入っていません。
その理由として、1番思いのでテゼレットの4マナ。
とにかく軽めのカード中心に構成されています。

実際回してみてわかったのですが、ぽこぽこ展開していく性質上カウンターを構えにくく
変わりに除去を少し入れてみました。

補足は以上です。
とにかくピストン式大槌に可能性を感じたので、あえて黒緑剣より優先しました。

よろしくお願いします。
1411:2011/09/05(月) 22:45:44.81 ID:7wwSrgam0
長老を使いたいと書いてあるのを失念してました、すいません
このタイプだと新ガラクやカーンを搭載した緑単色コンが有名ですが値が張りますので‥
あくまでビート方向で検討したいと思います。

土地を展開する意味では先述のとおり密使は不適です
速効ビート構成である以上(全体除去以外では対処され辛い)密使が死ぬとしたら
打撃戦展開ですが密使が死んでようやく土地加速がされるような悠長な展開を待つデッキではありません
その一方でムルダヤの巫女等を加える前提ならばレインジャーはそこそこ機能します

ただ今の環境ではサイズが土地依存な長老が十分な大きさになる前にヴァラクートが20点焼き切るほうが早いので
酸のスライムや地盤の際、外科的摘出等で防衛する手段を用意して下さい
逆に一部ヴァラクートのようにサイドに沼を一枚入れて記憶殺しで
タイタンを無力化する方法もヴァラ対策、そして殻デッキ等のキーカード依存型のデッキ対策としては有効です。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:07:28.13 ID:dF6D9lHz0
除去つんでないタイプのテゼコンも活躍してるってだけで、除去つんでるタイプもそれなりに活躍してると思うよ

デッキレシピをみて思った事はやりたい事が多すぎてかみ合った引きをしないと弱そうってこと

ピストン式大槌:これは普通の感染デッキに入る事はあってもテゼコンでは採用されない。理由は55感染って時点で2パンで勝てるから追加のパンプよりも攻撃を通すカードが欲しいため
胆液の水源:これはテゼコンに入る事はあっても、感染型には入らない。理由は55の死亡で1ドローのクリーチャーは非感染なら強いが、感染デッキにいても微妙だから。55感染を生みたい
伝染病の留め金:感染=増殖強いって思ってる人がいるけど、実際回してみると微妙。計略みたいにおまけ程度の増殖ならいいけど、増殖メインのカードは要らない

初手が「テゼレット、ピストン、水源、留め金、残り土地」とかいうケースは普通にありうる。これ、キープする?しないよね
キープ判断が難しくなるような余計なカードは抜いたほうが良い


とりあえずこのデッキの主な勝ちパターンはなにか考えよう。55感染で2回殴る事だよね
ならテゼレットと2マナの11感染クリ―チャー、それらの攻撃を通すための除去・ハンデス・磁石がまず入る
テゼレットの能力に対応して11が稲妻で焼かれないよう呪文滑りもあり
あとは追加の勝ち手段として単体で強い十字軍・スキジリクス。サイドに倦怠の宝珠や追加のハンデス・除去・カウンター

墨蛾の生息地4入ってるから追加の無色マナ土地を入れると色事故のリスクがあがるから、核は1枚で良いと思う。2枚でも事故ってないならこれはスルーして
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:15:43.70 ID:7qo3PJ6b0
友人同士でやっているかわったフォーマッドの診断でもしてもらえますか?
ちなみにフォーマッドは絵師3人を選んで、基本土地以外その3人のカードでデッキを作るといった代物です
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:22:29.47 ID:kkWHhhpx0
>>16
有効な答えが返ってくるかは分からないが、
とりあえず書いてみたらどう?
診断できるかはともかくデッキに興味はある
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:38:20.56 ID:On9MWCEmO
>>15
とても詳しく書いていただいてありがとうございます。
言われたとおり確かにピストン式大槌は噛み合わないかもしれませんね。
テゼレット系のデッキは
テゼレットを引けば強いが引けなければ弱い。
これを少しでも緩和したくピストン式を採用しました。

やはりテゼレットを引けなければ弱いというのは避けられない宿命なのでしょうか?
転倒の磁石はすっかり忘れてたいました。即採用させていただきます。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:49:13.57 ID:dF6D9lHz0
自分も青緑感染という荒廃の工作員+パンプが引けなければ弱いデッキを使ってるからその気持ちは分かる
でも自分は工作員を引けない可能性を緩和するために胆液爪のマイアを採用はしない
理由は両方引いて来たら弱いから。
なら引ける回数を増やせばいい。定業・思案をそれぞれ4枚積む。計略も3枚は入れていいと思う。
あとは序盤耐えられるカードを採用するとか、十字軍やスキジリのような単体でも強い+時間稼ぎできるカードを入れると良いよ
呪文滑りは火力からクリーチャーやテゼレットを守れるだけでなく、序盤の壁にもなるから強い
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 00:09:14.28 ID:Frh8V2SX0
テゼコンの主旨からは外れるけど
感染ビートを主体にするならテゼレット引かない時ののパンプアップ担当として
大建築家を入れる選択肢もありだと思う

荒廃の工作員だけじゃなく青1マナでアーティファクトも修正できるし
装備品のコスト支払いもできて、展開の高速化を図れるる優秀なクリーチャー
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 01:23:38.79 ID:kiZCNdsr0
55感染で2回殴るがコンセプトになりがちな感染テゼコンで+1修正や装備品のコスト支払いのために単体で仕事しないカードを採用するべきかは疑問
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 01:24:57.83 ID:UeWFQQscO
>>19
なるほど、時間稼ぎ+ドローは「テゼレットを引けなければ弱い」に対するベターな解答かもしれませんね。

ピストン式大槌、胆液の水源、留め金あたりを抜いて
呪文滑り、磁石、計略、十字軍、スキジリクスをバランスよく混ぜてみます。

想像すると強いような気がしてきましたw
大変参考になりました。本当にありがとうございました。


>>20大建築家ですか。
実は以前、非感染テゼレットを使っていた時
「引けなければ弱い」が嫌で大建築家や変形者を入れて回してみたことがあります。
結果、除去やハンデス、ドロー、アーティファクト等のスペースが圧迫され
微妙なデッキになったのを覚えています。

しかし感染においての大建築家は考えていなかったので少し気になりますね。
一度試してみます。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 02:24:22.45 ID:oO5Bw6U+I
≫19〜≫21の流れみてると感染型ビートダウンにテゼレット突っ込んでる
のかテゼコンに感染要素突っ込んでるのかが、見る人によって違うのが面白いな
まあテゼコンなら≫19の指摘でいんじゃね
ピストンとか工作員入れない限り大建築家も仕事しないし
ところでカルドーサの鍛治場主と荒廃鋼の巨像ギミックは入れないの?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 10:53:36.85 ID:z0Qtn6ei0
フォーマット:スタンダード(ZEN,M11抜き)
コンセプト:一応ビート
メタ:特になし
予算:5000円くらい

土地:22
島:22

クリーチャー:24
非実在の王:4
幻影の熊:4
幻影の像:4
大建築家:4
鋼のヘルカイト:2
ワームとぐろエンジン:2
マーフォークの物あさり:4

呪文:14
思案:4
彼方の映像:4
マナ漏出:4
取り消し:2

約10年ぶりに復帰したものです。イベントデッキの中身見てイリュージョンクリーチャーが面白そうなので組んでみました
最初は軽い熊と王様と幻影の像辺りで戦線を維持しつつ大建築家からのヘルカイト・ワームとぐろエンジンで止め
という形が理想的なのですがなかなかうまく行きません。
幻影の像は色々と便利なので抜かない方向でお願いします。
マーフォークの物あさりはデッキ圧縮のため入れてます。抜いて幻影のドラゴン入れるか迷ってます。
よろしくお願いします
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 11:56:50.83 ID:OEoMKclx0
彼方の映像4枚はどう考えてもいらん
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 12:30:56.77 ID:YpDmK+vh0
ヘルカイト入れるなら幻影のドラゴン入れる
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 14:54:33.24 ID:kiZCNdsr0
まず者あさり4を抜いて順応する自動機械を入れる。大建築家からポンポンだせるから熊が一気に55とか66になる

俺はヘルカイト>>>幻影のドラゴンだと思うからファッティはヘルカイトとワームとぐろで良いと思う
ドラゴンは王がいなくなるとホントに弱い。王が除去られやすい事を考えるとこれは致命的な欠点。王+像なら問題ないが、それは王+像が強いだけでこいつが強い訳じゃない
ヘルカイトは出したいときにさえ大建築家がいればいいだけだし、4ターン目にカウンター構えつつ展開も可能な点が良い
このデッキの鬼門たる抹消者への解答にもなることを考えるとヘルカイトの方が絶対強い

あとはヘルカイトだけでは抹消者対策として不満だから彼方の映像4を抜いて四肢切断を採用する事をお勧めする
ライフが気になるならM12の青黒の2色ランドを4枚入れればいい。SOMの青黒は4ターン目のデメリットが気になるなら入れなくていい
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 16:59:14.33 ID:z0Qtn6ei0
診断ありがとうございます
>>25
彼方の映像を抜いて27さんアドバイス通り四肢切断を採用してみようと思います

>>26
先ほどMWSで実際に対人戦してみましたが王様がやられるとあっさりと消滅していったので幻影のドラゴンは見送りということで

>>27
順応する自動機械と四肢切断入れて自分なりの色つけて改造してみます
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/07(水) 14:59:57.01 ID:xvrM/UmP0
コンセプト 血の座型吸血鬼
メタ メタガン無視で一撃の高打点重視
フォーマット スタンダード
資産 1万円

クリーチャー
1マナ
吸血鬼の裂断者 4
臓物の預言者 3

2マナ
血の座の吸血鬼 4
カラストリアの貴人 4
恐血鬼 4
マラキールの門番 4

3マナ
ウラモグの手先 3
吸血鬼の夜鷲 3

アーティファクト
1マナ
血の長の刃 4

呪文
四肢切断 4

土地
新緑の地下墓地 4
湿地の干潟 4
沼 15

素直に血の座とウラモグ、血の長の刃を抜いて除去、ハンデス、メタに変えるなり赤黒にした方が安定するのは分かっています
ただ、今回はどうにかして血の座ちゃんを生かしてやれないか、というところからスタートしたのでコンセプトを変えずにお願いします

吸血鬼の夜鷲は確かに強くて、血の刃で無理矢理増強して打点を通せますが、他のカードと全くシナジーしないので腐りますね・・・
診断宜しくお願いします
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/07(水) 18:28:45.20 ID:e231S6Hp0
>>29
いいデッキだと思うよ。夜鷲抜くなら小悪疫入れよう。なかなか相性がよい
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/07(水) 18:51:06.92 ID:eozD28yi0
そのコンセプトならもういじりようがない位完成してると思うから、回しつつ微調整するくらいかと

あとは最大で同時に2体のブロッカーをどかせる転倒の磁石を入れておけば血の座+カラストリアで一気に勝負決められるからオススメ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/07(水) 21:50:01.42 ID:ehZoToPl0
予想外のお返事ありがとうございます
poxなど勧めて戴いたカードも試してみますね
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/08(木) 06:34:52.87 ID:L6EiFALe0
poxって書かれると昔のカードを思い出すw
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/08(木) 18:43:18.54 ID:RcldRm/Q0
もしかして、5/1のライブラリー削る奴をデッキに1枚差しで、
それを幻影の像でコピーして、コピーのほうが能力起動したら、自分のライブラリー削りきれる?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/08(木) 19:05:43.33 ID:RcldRm/Q0
電波スレと間違えた…orz
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/10(土) 16:35:28.29 ID:f/wz5Uvi0
青白黒 抽出器テゼレットの診断をお願いします。
フォーマットはスタン(次期)
予算は10000
メタはビート形です。

クリーチャー(7)
呪文滑り 3
ファイレクシアの変形者4

ソーサリー(13)
思案 4
機をみた援軍 3
審判の日 2
テゼレットの計略4

インスタント(6)
四肢切断 3
マナ漏出3

アーティファクト(7)
憤怒の抽出機 4
太陽の宝玉 3

その他(4)
テゼレット 4

土地(23)
ミラディン青黒4 青白4
m12青黒1 青白2
島 5 平地 4 沼 3

コンセプトは序盤はクリーチャーをコントロールして憤怒の抽出機を出したらφマナ系で攻めていく感じです。テゼレットは決めるときは大−を使いますが、だいたいプラス1を連打してます。
見てほしい点は
全体のバランス
カウンターの有無
ハンデスの有無
有用なカード、不要なカード、追加の勝ち手段(墨蛾を考えましたが、三色なので事故る?)
などです。長文失礼しました。よろしくお願いします。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/10(土) 19:05:02.50 ID:lUuXWKF00
フォーマット スタンダード
コンセプト  幻影の力を大建築家寄りで強化
予算 20,000くらい
メタ 特に無し

クリーチャー(25)
幻影の熊4
非実在の王1
幻影の像1
宝物の魔道士3
霊気の達人2
脊柱の飛行機械3
大建築家4
磁器の軍団兵2
真面目な身代わり1
先駆のゴーレム3
鋼のヘルカイト1

呪文(12)
定業4
マナ漏出4
精神の制御1
滞留者ヴェンセール2
イシュ・サーの背骨1

土地(23)
島18
平地3
氷河の城砦2

サイドボード(15)
練達の盗賊2
鋼の妨害4
否認2
冷静な反論1
精神の制御1
四肢切断3
埋没した廃墟2

・大建築家でヘルカイトと背骨を展開し使ってみたい
・速攻・ビートダウンが優先
この2点が目標です
診断よろしくお願いします
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/10(土) 21:24:01.26 ID:hiLYhbFJ0
>>36
着地したPW対策がないから1枚くらい忘却の輪が欲しい

太陽の宝玉って何だろ、新カードかな?書き間違いだとしても何と間違えたのか分からないや

全体的に重いカードばかりで1ターン1アクションっていうもっさりしたデッキに見えた
大建築家みたいなアーティファクトと相性のいいマナ加速手段がないとビートに押し負ける
あと、早いターンに打たないといけないハンデスはデッキにあっていない。序盤は黒マナが出ない事も多いだろう
カウンターで良いと思う

>>37
out霊気の達人2脊柱の飛行機械3磁器の軍団兵2先駆のゴーレム3(真面目な身代り1ヴェンセール2背骨1、白土地)
in非実在の王3幻影の像3ワームとぐろエンジン2呪文滑り2(順応する自動機械4、島or青黒土地)
()なしはコンセプトに合ってないから変えるべきカード。()ありは背骨+ヴェンセールにこだわらず速攻ビートを重視したい場合にオススメ

サイドは練達の盗賊2鋼の妨害4精神の制御1が要らない。鋼の妨害は入れるにしても2程度、余ったスペースに瞬間凍結等
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/11(日) 12:12:06.81 ID:FNEK6zPf0
診断()過ぎてフイタwww

太陽の宝球知らないとか
依頼側が使いたいと言っているのを抜くとか
もう(ry

さすがにネタであって欲しいけど本人ドヤ顔なんだろうな
長い夏休みだぜ
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/11(日) 13:50:50.34 ID:QLt9CWj00
笑えるのも分かるしどれだけ笑おうが勝手だが、ここで煽るのはやめとけ
診断者()でも依頼者が可哀そうだ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/11(日) 13:56:37.03 ID:nzPpkY2Q0
友人から大量にカードをもらってフルバーンデッキ作りました
骨髄の破片と炎の円で守りつつじっくり戦います
ミラディンの傷跡以降のスタンダート、資産1500円
()内はまだ購入予定
4 感電波、(2 電弧の痕跡)、2 知性の爆発、4 赤の太陽の頂点
4 火葬、4 骨髄の破片、3 圧壊、4 炎の円、(2 漸増爆弾)
2 ドラゴンの爪、2 不死の霊薬、(2 燃え上がる憤怒の祭殿)、3 屍気の香炉
4 微光地、18 山
サイド
3 核への投入、2 攻撃的な衝動、2 不純の焼き払い、2 焼却、2 磁力地雷、2 世界混ぜ、2 ヴェンセールの日誌

一応フルバーン使ってる人のHPとかいくつか見て回ってますが
よく使ってたのはゴブリンとかエルフのクリーチャーのみのデッキなので怪しいところがあります
あとチャンドラとかのプレインズウォーカーも奮発して1枚くらい買った方がいいかなとか迷ってます
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/11(日) 23:19:25.65 ID:Bk7+TEt+0
1 コンセプト:抹消者で殴り勝ちたかった。
2 入れるべきカードで迷っている:吸血鬼の呪詛術士、磁器の軍団兵。
3 フォーマット:スタンダード。
4 メタ:抹消者を除去できないデッキ

// 土地
2 [ZEN] 《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge》
4 [WWK] 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 [SOM] 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4 [M12] 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
10 [M12] 《沼/Swamp》

// クリーチャー
2 [ZEN] 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
2 [NPH] 《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
4 [ZEN] 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4 [ZEN] 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4 [NPH] 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》

// 呪文
3 [ROE] 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 [M11] 《破滅の刃/Doom Blade》
1 [MBS] 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》
4 [M12] 《マナ漏出/Mana Leak》
2 [SOM] 《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
3 [M11] 《血の署名/Sign in Blood》
2 [MBS] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》

診断お願いします。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 00:01:18.37 ID:Kv0kZkjF0
完全なビートっていうよりはカウンターや除去で抹消者まで繋げるデッキか
今だと抹消者対策のダルマが誰のデッキにも入っているし除去できないデッキは
意外と少ない気がするけど‥
取り敢えずそこまで高速で殴るデッキではないはずなので軍団兵よりはPW対策になる
呪詛術師でいんじゃない?あと冷静な反論は青ダブルシンボルなのとクリーチャー展開と並行して
構えるのが難しいだろうから呪文貫きや否認と交換できるかも
あと抹消者にこだわりが合って除去がきついと思うなら払拭、なければ変異原生の成長を入れる事を
検討してもいいんじゃない?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 00:14:56.21 ID:7iuPhPUd0
>>41
回復が欲しいってことなんだろうけど、微光地とドラゴンの爪は流石に要らないかな。
土地は全部山にしてしまう方がいいだろう。あと土地少なすぎるから24枚は欲しい。
燃え上がる憤怒の祭殿は序盤に引いときたいから3〜4枚入れるといいと思うよ。あと圧壊3枚より粉砕2、圧壊1とかのが安定する。

その構成だと白力線(あと一ヶ月で落ちるが)出されたら終わりだから、その辺打破するためにサイドで大型クリーチャー入れるといいかな。
1戦目ノンクリーチャーで戦ってれば、相手が除去を抜いてくることもあるから2戦目クリーチャーをサイドインすると劇的に刺さったりする。
赤タイタン、ワームとぐろエンジン、安く済ませるなら各種ドラゴンとかが活きる。磁力地雷は使いづらいからその辺の代わりに入れるといい。


あとPWは無理して買わなくてもいいと思うよ。赤のPWは3〜4積みしてナンボだし、高い。
どうしても欲しいなら槌のコスは序盤でも後半でも頼れるからお勧め。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 07:08:00.82 ID:kI4MMN370
>>42
43に同意で磁器の軍団兵は外せると思う&打ち消しは否認が良さそう
あと門番刃喉首まであれば四肢切断は入らないと思う
署名もあるし赤相手にライフを攻められたら夜鷲だけではキツイしね
空いたスロットは普通に審問署名刃喉首あたりの増量で良いと思う
それ以外でのおすすめは
3マナから確実に次ターン4マナにしてくれる巡礼者の目や
gdgd展開になった時に保険になってくれる解放された者、カーン
なんだかんだで出れば強いリリアナヴェスあたり
どれも1枚入るかどうかってトコだろうけどね
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 07:21:43.51 ID:kI4MMN370
>>41
とりあえず祭殿は4枚でこれはもう絶対
金属破壊は粉砕か躁の番人が良いかな
それと転倒の磁石入れて良いと思う
金属術的な意味でも相手のクロック止める意味でも普通に機能してくれるかと

あとサイドにネタカードが見られるがどうしてもって言うのでなければ
サイドは普通に焼却や攻撃的な行動や電弧の痕跡を増量しとくべきかと
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 07:36:22.17 ID:kI4MMN370
>>37
非実在の王と幻影の像はビート方面での必須パーツ
いずれも4積みで良い
あとt白にする上で予算がそれなりにあるのだから氷河の城砦は4枚にしちゃおう
金属海の沿岸も欲しい(4枚入れても問題無し/この両方があれば平地と真面目な身代わりが抜ける)

それと宝物大建築のシナジーがあるのだから
やはりワームとぐろエンジンは1枚差しておいて欲しいかな(2枚はいらないよ)

最後にもうすぐスタン落ちちゃうけど打ち消しは統一された意思があるのをお忘れなく
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 07:52:29.46 ID:kI4MMN370
>>36
序盤の弱さとφのライフペイの頻度を考えれば
援軍は4枚で良いんじゃないかな&審判の日も3〜4で良さそう
加えて転倒の磁石とかも視野に入れて良いと思う
それぐらい序盤がキツイ

カウンターはリーク以外なら冷静な反論を1〜2枚メインから仕込んでも良いかな
薄いけど金属術も視野にあるし
まぁリーク3〜4だけでも良いと思うけどね

ハンデスは無しで良いと思う
その分援軍や審判をきっちり打てる様に土地構成を白マナに振って
青白t黒みたいにすれば丸い

次期スタン睨んでるとの事なのでランドは大丈夫でしょ
高いだろうけど発売日に白黒ランド4枚買っちゃえw
そうすれば墨蛾も2枚位までならいれられると思われ
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 19:47:31.25 ID:LqSzB1kU0
フォーマット:レガシー
コンセプト:相手を妨害しつつ、徒党や墓忍びで殴り勝つ
予算:2万円
メタ:カウブレード

クリーチャー:10
呪文づまりのスプライト4
霧縛りの徒党4
墓忍び2

呪文:27
渦巻く知識4
force of will4
苦花4
目くらまし4
喉首狙い3
思考囲い2
精神を刻むものジェイス2
梅澤の十手2
滅び2

土地23
水没した地下墓地4
闇滑りの岸2
変わり谷4
人里離れた谷間4
島5
沼4

もとはフェアリーのみだったのですが、徐々に崩壊していき今の形になりました。
最近始めたばかりでマナ域のバランスなどもよくわかりません。

レガシーとしてみてまともなデッキに仕上げたいので、どうかお知恵をお貸しください。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 21:34:44.37 ID:XW9POyDT0
フォーマット:エクステンデット
コンセプト:オーラで強化して殴る、除去もオーラ
    セジーリのステップでオーラをつける隙を無くす
予算:¥3,000

4 陽花弁の木立ち   4 セジーリのステップ
6 平地   10 森

4 壌土のライオン   4 オーラのナーリッド
2 コーの精霊の踊り手   2 アラクナスの紡ぎ手
2 棘投げの蜘蛛   2 メサの女魔術師
1 最後のトロール、スラーン

2 トロール皮   3 蛇の陰影
1 天使の運命   1 不滅
2 強制された崇拝   4 アラクナスの蜘蛛の巣
2 苦行主義   2 忍び寄る腐食
2 活力の力線

サイドボード
2 マンモスの陰影   2 ハイエナの陰影
3 光雷原   2 族霊導きの鹿羚羊
3 濃霧   3 オーラ術師

まずは、と安く作ったので、パワーのあるカードが少ないかなと思ってます・・・
プレインズウォーカーも相性がいいのがあれば採用したいと思います
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/13(火) 00:16:18.92 ID:2vWhIHUK0
フォーマット:レガシー
コンセプト:十手シャドー
予算:1万円
メタ:無し

クリーチャー:20
ダウスィーの怪物4
ダウスィーの殺害者4
闇の腹心4
吸血鬼の夜鷲4
ファイレクシアの抹消者4

呪文:20
暗黒の儀式4
思考囲い4
hymn to Tourach4
Sinkhole4
梅澤の十手4

土地20
沼16
不毛の大地4

夜鷲と抹消者で相手のクリーチャーの動きを止めて十手を装備したシャドークリーチャーで殴リ勝つデッキ
夜鷲と抹消者も十手と相性が良いのでフィニッシャーにもなる
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 10:02:08.40 ID:GrN6Io3oI
はじめまして。デッキ診断に書きました。よろしくお願いします。
メタは親和やSNTやバント系になります。
フォーマットはレガシーで資産は2万円です。

渦巻く知識4
無垢の血2
行き詰まり4
対抗呪文4
喉首狙い2
るつぼ1
四肢切断2
ヴィダルケンの枷1
破滅的な行為3
精神ジェイス4
WILL4
呪文嵌め3
精神的つまづき3
撤廃2

アンシー4
トロピカル3
バユー1
霧深い雨林4
汚染された三角州3
ミシュラファクトリー4
不毛の大地3
島3
沼1
森1


サイド
思考囲い4
根絶2
悪魔の布告2
ヴェンデリオン3
大祖始の遺産1
殴打頭蓋1
後は未定

とりあえず勝ち筋が細いのが困ってます。よろしくお願いします。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 14:37:42.40 ID:0CdWhLFY0
>>49
霧縛りの徒党は重いので抜くか減らす方向で。入れるなら2くらいでいいとおもう
かわりにヴェンディリオン三人衆を追加。枚数は2~3で調整
目くらまし4はあやしい。不毛で土地縛るデッキでもないので全抜きすら考えてもいい
精神的つまずきはメタ次第で。入れるなら3〜4あたりで調整
滅びはサイド。ビートが多いならメイン1はあり

思考囲い2ならちょっと微妙。メイン入れるなら3はいる。場合によってはサイドに下げることも考慮
除去は石鍛冶メタなら喉首よりも見栄え損ないがよく効く
またはカウンターに呪文嵌めを2枚ほど入れてもよい

デッキが受けか攻めかで構成が若干と違ってくるので、そのプランにあったカードを採用
細かい枚数は実際に調整で

攻め重視なら、思考囲い4でヒム、不毛を採用
カウンターはMM、目くらまし優先
ただ正直徒党まで入れるなら受け身に動く方がよさそう


>>51
十手4はさすがに腐る。入れても2。むしろこのデッキに装備品はなにかテンポが悪くなる
クリーチャーも夜鷲4、抹消者4が怪しすぎる
重いとこ抜いて、おとなしく殺しでもつんどけ

個人的にはダウスィーの将軍と不吉の月を採用して、横に並べながらゴリゴリ♂タイプがいい気がする
後Sinkholeはこのデッキとしては中途半端なので、代用案があれば何か別のカードに代えることをお奨めする


>>52
ディード使うデッキなので、枷をサイドに、るつぼは抜いてそのスペースに浄土からの生命を入れた方が安定
対抗呪文を2抜いて、撤廃1を抜いて、サイドからヴェンディリオン三人衆3枚をメインに投入
親和メタなので、残りの撤廃1も破滅的な行為1に入れ替え

メタに黒がいないなら、喉首を破滅の刃に差し替え
また血1か切断1を悪魔の布告or見栄え損ないor恐ろしい死あたりで調整するのもあり
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 14:50:25.86 ID:ZBUtp3+B0
モダンのサイドを考えています
デッキはフェアリータッチタルモの罰する火入り赤青緑クロックパーミです
メタは双子と昇天ですが受けを広くしようと思っています

炎渦竜巻4
クロ―サの掌握4
精神壊しの罠3
焼却2
大祖始の遺産2

今のモダン環境で墓地対策をするべきなのかよく分かりません
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 14:57:47.28 ID:Z+ucQBfZ0
>>53
49です。
アドバイス、ありがとうございます

徒党は出ると強いのですが、重いんですよね
マナ域調整という面でもヴェンディリオンをいれてみます。
また、目眩ましも呪文嵌めやMMと入れ換えてみます。

ありがとうございました!
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 18:00:32.70 ID:8CR40CbW0
>>54
聖遺の騎士&タルモ4積みのデッキがメインメタにいる
赤昇天相手にカウンター乗る前に打てればかなり速度落ちる

ので対策する意味はそれなりにあるが
いずれの場合も劇的に刺さるモノではない
ご利用は計画的に
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 22:20:48.58 ID:YL6M8GoO0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:カウンターミゼット
予算:5000円
メタ:無し

クリーチャー:6
火想者ニヴ=ミゼット4
炎破のドラゴン2

呪文:30
定業4
対抗呪文4
電解4
稲妻4
知恵の蛇の眼4
「火+氷」 「火の玉」 「差し戻し」 「洗い流し」この四種類で10

土地24
島14
山10


見ての通り「火+氷」 「火の玉」 「差し戻し」 「洗い流し」の四種類の比率で迷っています。
どうしても全部いれたいという訳ではないので、抜けと言うならば抜きます。
その他にもおかしな点があればご指摘ください。
診断よろしくお願いします。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 00:16:47.81 ID:TWUGKCt20
個人的には
火水4
差し戻し4
火の玉0(1)
洗い流し1(2)
かなぁ
火水と差し戻しの優秀さに比べると残りの二つはイマイチ…
残りの二枠は何か他を考えた方がいいと思う
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 00:18:52.94 ID:TWUGKCt20
火+氷だったスマン
6057:2011/09/15(木) 00:49:37.36 ID:gTxlEXQE0
>>58
ありがとうございます。
教えていただいたとおり
火+氷4 差し戻し4
にします。

残り二枚は何を入れればいいですかね?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 01:06:04.03 ID:L5VpHLMG0
>>24
これ自動機械いれるならヘルカイトより幻影ドラゴンの方がいいんじゃないの?

と今さらながらだけど思った
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 01:07:45.11 ID:TWUGKCt20
最後の二枚ぐらいは自分で考えなよ
たった二枚なら試合にそれほど影響しないし、何がデッキに足りないのかを実践で確かめればいい
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 01:16:52.00 ID:Cnzq2nofP
撤廃はどう?
6457:2011/09/15(木) 10:36:19.12 ID:52NGy6U40
>>62
そうですね。
とりあえず呪文嵌めをいれてみたいと思います。
ありがとうございました。

>63
撤廃もいいカードですが今回は呪文嵌めをいれてみたいと思います。
ありがとうございました。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 17:44:40.69 ID:hxWSeBxG0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:マナブーストからのシェオル様で勝ちたい
予算:5000円
メタ:青黒コントロール

クリーチャー19
ラノワールのエルフ2
極楽鳥2
巣の侵略者2
ヴィリジアンの密使2
皮裂き3
納墓の総督2
最後のトロール、スラーン1
酸のスライム2
鋼のヘルカイト1
囁く者、シェオルドレッド1
真実の解体者、コジレック1

呪文20
ソリン・マルコフ2
原初の狩人、ガラク1
コジレックの審問1
ゲスの評決2
記憶殺し1
苦行主義1
不屈の自然3
成長の発作3
内にいる獣1
闇の掌握2
破滅の刃2
緑の太陽の頂点1

土地21
進化する未開地2
森8
沼11

相手が記憶の熟達者、ジェイスを使ってくるのでコジレックを入れてみたのですが 
聖別されたスフィンクスや霜のタイタンが出てきて殴り負けする時があるので診断を仰ぎたいと思って書き込みました 
ぜひ診断お願いします
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 18:50:59.02 ID:TWUGKCt20
コンセプトが良く見えないな
マナブーストからシェオルで勝つつもりなのだとしたら、一枚刺しでは難しいだろう
チューター系統を入れるか、シェオルの枚数を増やした方がいい
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 19:41:01.50 ID:4DlapEPD0
>>65
蔑みで全部落とせる。
黒緑だと成長の発作より耕作のほうが良い。ちょっと重いものの、撃てれば確実に回るようになる。
緑マナが一つあればサーチできるので緑を多めにして沼を持ってくる動きにする。
出来ればラノエルは二枚とも極楽鳥にかえる。

とりあえず抜くのは記憶殺し ゲスの評決(それか闇の掌握のどっちか) 緑の太陽の頂点
4枚ランドに変更する。

金使わないならこんなところか
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 19:51:52.99 ID:YovZ82030
>>65
除去枠をゲスの評決、闇の掌握両方抜いて破滅の刃か喉首狙いどちらかを2枚追加
それだけでスフィンクスとタイタンは大分怖くなくなる
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 19:55:24.05 ID:VeI2dZPP0
マナブーストから7マナのシェオルまでアクセスするにしても土地21は少ない。
せめて土地24は確保した上でマナブーストと大型の確保を考えたい。
巣の侵略者はかなり優秀なクリーチャーなので4枚投入してOK。
またガラクに関しては野生語りのガラクの方が7マナへの到達を容易にしてくれると思う。
メタが青黒コンとあるので強迫を4枚ほど、審問と併せて6〜7枚程度あれば十分かと。
除去は直接クリーチャーを指定しないゲスの評決が丸い。
緑の太陽の頂点よりは出産の殻を採用したほうが、シェオルを場に出し易くなると思う。
その場合は墓所タイタンやワームとぐろ等の6マナクリーチャーをしっかり投入すること。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 22:16:36.27 ID:al+xR3FH0
なぜソリン。
サーチならリリアナでしょ。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 02:37:45.29 ID:iBwLhCYw0
>>65
何かみんな色々言ってくれてるがこれ要するに
「持ってる優良コモン/アンコ/レア集めたら緑黒デッキが出来たっぽいでござる」
ってことでしょ
まずデッキの方向性を定めたら
・基本スペルを(予算の許す範囲内で)4枚揃える
・土地はごく一部のデッキを除けば23〜26枚
という最低限の基本を踏まえて考え直すべき
そこに必要なスペルは皆がすすめてくれてる&元々入ってるスペルの増量でおk

でもって対青黒コンでと言う話だが
まずジェイス対策はコジレックを引いてしまった時の為にもう1〜2枚ライブラリ修復カードが欲しい
理想はウラモグだけど安いのは不死の霊薬かな
それとジェイスを除去出来るカードをもう少し増やすべき
内にいる獣/呪詛の寄生虫/吸血鬼の呪詛術士/カビのシャンブラーなどね
でもってナチュラルに刺さる出産の殻とミミックの大桶を1枚づつでもいいから入れて
CIPクリーチャーの能力をしっかり活用する様にする
(優良クリーチャーと出産の殻を必要充分枚数揃えられるなら大桶いらないけど予算足りないだろうね)
ちなみに殻が場に出てる状態だと除去としても使えて出ていなくても最後の一押し的に使える
攻撃的な行動は相手のファッティ対策として考慮に値すると思う
相手のタイタンorスフィンクス奪って殻でシェオル様降臨とか胸熱w
対面メタのなせる業だぜwww
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 02:41:44.16 ID:xBkhxrTh0
胸熱って寒いって意味だよ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 03:37:51.44 ID:NBy9n2ZR0
は?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 03:54:54.21 ID:R11TfdvA0
フォーマット:特殊スタンダード
コンセプト:白ビート
メタ:赤単ゴブリン、青緑コントロール、感染
調和者隊の聖騎士4
信号の邪魔者4
精鋭の先兵2
レオニンの遺物囲い3
清浄の名誉4
磁器の軍団兵4
尋問官の総督2
迫撃鞘2
シルヴォクの生命杖2
使徒の祝福2
忘却の輪2
ダークスティールの斧2
ケンバの空狩人4
平地23

初心者ですが最近友人とやっているフォーマットで相談致します。
仲間内ではM12レア一種類縛りというフォーマットでやってます。
これは最初にM12の通常レアからカードを一枚選び公開、
後日そのカード一種類とコモンアンコモンのみ(ミラディンブロック可)で構成された
デッキで勝負するという事でやってます。

自分は今回清浄の名誉をベースに白ビートを組んだのですが友人がそれぞれメタに挙げた
タイプのデッキを使ってきそうな事を言っているので、それを踏まえてデッキ構築の意見を
聞かせてもらえればと思います。
ちなみに各友人が選んだレアは
赤単→ゴブリンロード
緑青→審判の日
感染→バーパラ
です。それ以外にはレアは存在しない前提でお願いします。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 05:08:14.64 ID:xKdot1Ln0
ちょっと待て。青緑→審判の日ってなんだ。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 09:01:08.29 ID:q0N8jl/IO
>>74
>>75の疑問と、あとサイドありかどうか教えて欲しいなぁ

とりあえず装備と清浄の名誉でクリーチャー依存なカードが多すぎる気がする
7774:2011/09/16(金) 12:14:02.46 ID:R11TfdvA0
間違えました
緑青→白青
です。
サイドはあまり意識してやってないですが一応ありです。
現状サイドは
天界の粛清3
骨髄の破片2
四肢切断2
転倒の磁石3
倒れし者の記憶2
白祭殿3
>>76
サイド除去なり回収なりをメインに刺すべきですか?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 13:06:55.41 ID:q0N8jl/IO
>>77
サイドは全体のバランスききたかっただけで別になにいれるべき、とかじゃないよ
とりあえずゴブリン相手なら天界の粛正より機を見た援軍だと思うけど。縛り上鎚のコスはとんでこないわけだし

とりあえずメインについて
信号の邪魔者は間違いなくいらない。装備、もしくは横にクリーチャーが並んでないと何もしないので意味がない。清浄の名誉とも噛まないからその確率が高い。普通に先兵の精鋭でいいと思う
あと装備品も同じ理由でいらない。特にシルヴォクの生命杖は赤にしかきかないから、メタ的におかしいと思う
あと回避能力よりサイズ差、クリーチャーの質の差がものをいいそうなメタなので鎧の軍馬とギデオンの法の番人がおすすめ。
タッパーは感染とコントロールにはよく 刺さるはず(コントロールのフィニッシャーに強力なのが用意しにくいから)
そうやって白の生物をいれてけば、名誉もよくきくようになるし護衛の誓約も追加の名誉として機能できるし爆発力もあがる。

サイドはとりあえず名誉と噛む機を見た援軍4はマスト。多分トークンは感染にもささる。まぁ回収は茶を減らす方向で行きたいのでなしの方向で。
多分上の方針でメイン作って、サイド考えたら、機を見た援軍、忠実なる軍勢の祭殿、存在の破棄(青白が多分輪を使うから)、忘却の輪(メインでもいいぐらい)、四肢切断、速足のブーツあたりから調整してくことになると思う
天界の粛正、骨髄の破片は汎用性がこのメタだと低いかなぁ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/17(土) 13:17:45.09 ID:aZlmxPspO
まぁなんだ。

だいたい診断する側としてやってるけど、レスは返して欲しいわ
仮に不満点とかでもいいから返事してくれないと、何か独り言いっただけみたいでショボンってなる
勝手にやってることとはいえ一応は依頼を受けて何かしらやったわけだから
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/17(土) 18:42:44.22 ID:kqDH/L3J0
気持ちはわかるが、事情があって見れないとか返信する時間がないとかもあるんじゃないのかね。
診断する方が遥かに面倒には変わりないが、診断受ける方もレシピ書く手間かけてるわけだし診断見るだけ見て返信しない人ってそうそういないと思うよ。


書きこんで1週間返信がないとかならまあ…ドンマイw
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/18(日) 01:08:48.66 ID:91n4Lvjz0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:緑の太陽の頂点でクリーチャーサーチ楽しい
予算:制限無し

土地25
2 平地
2 島
1 乾燥大地
3 天界の列柱
4 霧深い雨林
1 活発な野生林
4 陽花弁の木立
2 氷河の城壁
6 森

クリーチャー17
1 太陽のタイタン
2 聖別されたスフィンクス
1 強情なベイロス
1 最後のトロール、スラーン
1 酸のスライム
1 森のレインジャー
1 大修道士、エリシュ・ノーン
1 極楽鳥
1 原初のタイタン
1 悪斬の天使
4 水練のコブラ
1 蒼穹の魔道士
1 肌変わり

呪文18
4 饗宴と飢餓の剣
2 忘却の輪
1 開放された者、カーン
4 緑の太陽の頂点
2 糾弾
3 野生語りのガラク

サイドボード15
1 酸のスライム
1 最後のトロール、スラーン
1 大修道し、エリシュ・ノーン
2 糾弾
2 戦争と平和の剣
1 境界線の隊長
1 ギデオン・ジュラ
2 コーの火歩き
2 同道たる撤廃者
1 ヴィリジアンの堕落者

リスト長くて見辛いですね。すみません。
一応サイドに赤ゴブリン用に火歩きと境界線の隊長を入れていますがそれでも勝てなかったりします。
まだあたっていないですが白鋼に対してはさらに無力だと思うので、その辺も含めて速いデッキへの耐性を高めたいです。よろしくお願いします。
8281:2011/09/18(日) 01:11:45.22 ID:91n4Lvjz0
サイドのヴィリジアンの堕落者は2枚でした。
あと堂々たる撤廃者と大修道士、エリシュ・ノーンを誤字ってますorz
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/18(日) 07:34:31.97 ID:Bunts4zu0
>>81
メインは黒マナ出るなら糾弾よりか四肢切断とか、内にいる獣の方がいいかもしんない。今のままだとサイド後でも双子相手に摘む。
酸のスライムの代わりに非道の総督でもいい。PW対策にもなるし。
あとはカーンよかメインギデオンの方が安定しそうかなと思った


問題はサイドになるわけだが、サイドまでエリシュノーンはいらない。というかメタがよくわからん。
メインである程度サーチできるわけだし、全部に丸くいくよりもはっきりメタってサイド内容をごっそり変えるのをすすめる。

サイド例としては
赤対策なら隊長よか孤独な宣教師4枚とか。火歩きでもいいけど合わせて4、5枚欲しい。序盤耐えて赤白剣かベイロスに繋ぎたい。
撤廃者は青対策とかなのかわからんけど、2積みする意味はあんまりない。4積みにするかスラーン2枚ぶっこむ方がいい。
鋼対策は自然の要求か帰化4積み。ヴィリジアンの堕落者や酸スラを残しつつ積めるといいねって感じ。
8481:2011/09/18(日) 17:56:32.92 ID:91n4Lvjz0
レスありがとうございます。黒マナということはちょっとマナベースを少し見直したほうがいいのかもしれませんね。
とりあえず糾弾と入れ替えておきます。内にいる獣については、できれば忘却の輪でいきたいです。どっちにしても除去枠4では足りないのかもしれませんね・・・。
PWにも手を出せるのは嬉しいので酸のスライムを非道の総督に交換。
ギデオンについてはこのデッキの場合サーチできないPWを1枚入れるのはどうかを悩んだ挙句、サイドに1枚というわけのわからないことになったので
メインに移し、サイドのエリシュ・ノーンは抜いてギデオンか除去枠にあてることにします。

サイドがカオスなのは自覚がありました・・・撤廃者、孤独な宣教師、エリシュ・ノーンを抜いて孤独な宣教師を4枚に。
特に青対策は考えていないのでスラーンを抜き、ギデオンなども抜いた穴に気化系スペルを詰め込むことにします。この際酸のスライムは諦めてヴィリジアンと合わせてアーティファクト対策に寄せることにします。

踏ん切りがついたので赤系デッキと鋼対策に絞っていくことにします。ありがとうございました。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 13:52:27.37 ID:Ip/eSOLW0
コンセプト:青単感染増殖 大建築家からの伝染病エンジン
予算:5000円(MOでやってます)
フォーマット:スタンダード(ミラディンブロック、M12)
メタ:初心者なのでよくわかりません。構築でも戦えれば・・・

○土地22
島18
墨蛾の生息地4

○クリーチャー18
胆液爪のマイア4
疫病のマイア4
荒廃の工作員4
大建築家4
病毒のドレイク2

○呪文20
活線の鞭3
浸透のレンズ3
伝染病エンジン3
テゼレットの計略3
マナ漏出4
思案4

相談したい事
速攻タイプでないのに、相手の攻撃をかわす手段がマナ漏出しかないのが気になります。
サイドボードもどうしたらよいか教えていただきたいです。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:33:03.59 ID:oOnJnUMi0
>>85
まず除去が薄いので胆液爪のマイアよりは屍百足の方が良い

次に活線の鞭と浸透のレンズはいずれもデッキコンセプトに合ってない
この手のデッキに装備品入れるなら速足のブーツか迫撃鞘がオススメ
前者は工作員やドレイクなどの主要毒源を除去から守りつつクロックを早められるし
後者は破壊されなければほぼ「2マナで毒1点」と同義

伝染病エンジンは複数枚引いてもあまり美味しくないし
増殖部分だけを見ればドレイクやテゼ計もあるので1〜2枚に減らし
代わりに宝物の魔導士を入れて事実上の枚数を維持しつつ
マナブースト/チャンプブロッカーを確保する形の方が良い

除去にはライフがキツイだろうけどやはり四肢切断を入れるべきだと思う

あと打ち消しに冷静な反論や堕落した決意を何枚か入れて
マナリークが役立たずになりがちな後半になっても対応出来る形を残しておいた方が良い
ただし基本的には長引きすぎてgdgdになったらほぼ負けパターンなので
そこまで枚数さかなくて良いかと

テゼ計は4枚でも良い
複数枚引いて来ても中盤以降はφマナを普通に青マナで払えば問題ない

サイドボードはメタが固まってない以上
追加の除去/打ち消し/ダメージソースを入れるのが丸いしメインとの入替もしやすい
例えば四肢切断をメイン3サイド1にして生物が多い相手の時に増量するとか
冷静な反論をメイン1サイド1にして金属術が成立しやすい相手の時に追加するとか
伝染病エンジンをメイン1サイド1にして割られやすい時に補填するとか
追加の(疑似)除去として転倒の磁石を入れて刺さりそうなら投入するとか
(磁石は増殖とも噛み合うしメインに入れても良いかも)

最後のおすすめは堕落した良心
オーラが除去れない相手なら追加のダメージソースと除去を一枚で兼ねてくれる

それともしスロットが空くようなら毒殺以外の「裏の勝ち手」隠しておく
と言う手もあるので一応頭に入れとくと良い
具体的には霜のタイタンや(予算的に厳しいだろうけど)記憶の熟達者、ジェイスなどね
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 23:04:24.13 ID:7MMu8mol0
詳しくありがとうございます!
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 00:09:11.29 ID:pN+hacTJ0
スタンダード
予算:5000

4 ギデオンの法の番人   4 霊気の達人
2 先駆のゴーレム   2 不退転の大天使

4 液鋼の塗膜   2 不死の霊薬
1 胆液の水源

3 忘却の輪   2 鍛えられた鋼

2 マナ漏出   3 冷静な反論
3 神への捧げ物

2 滞留者ヴェンセール

4 氷河の城砦   4 金属海の沿岸
9 平地   9 島

サイド
2 マナ漏出   2 存在の破棄   3 ダークスティールの板金鎧   2 銀皮の鎧
3 精神的つまづき   3 攻撃的な行動

ヴェンセールを使ったコントロールデッキです
不退転の天使と液鋼の塗膜で守りつつカウンターを溜めます

微光角の鹿も入れたかったんですが
1か月以上店回ってもどこにも売っていないので、ちょっと諦め気味になってます・・・・
代わりに忘却の輪と霊気の達人を入れてますが代役として問題無いでしょうか?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 02:18:14.59 ID:P9CXw9Iy0
>>88
ネットショップとかどう?鹿なら4枚100円とかで買えるよー。4積みするかは微妙だけど…

診断だけど、「ヴェンセール+金属術」っていう欲張りなコンセプトのせいでカードスロットが圧迫されてる。
文章的には金属術を達成して殴るよりもヴェンセールを守るのが目的なハズなのでその方向で。忘却の輪や霊気の達人は代役というより、ヴェンセを活かすために入れたいカードだからそのままでいいかと。


パッと見でヴェンセ引かないと腐るカード多そう。
イマイチ恩恵の少なそうな不死の霊薬の代わりに思案を3〜4枚入れて、欲しいカードをなるべく早く引けるようにした方がいいと思う。そうすれば多分土地25枚にしてもいける。
鍛えられた鋼も塗膜が出ていることが前提で、このデッキだと元々のアーティファクト生物が少ないのでエンドカードになりにくいので抜くの推奨。
この辺は時間稼ぎも含めて石角の高官あたりと変えるといいと思う。ブリンクしてればヴェンセ守りにも貢献するし。
霊気の達人を3枚にして高官3枚とか、鹿買うなら入れてみたりとか、まあその辺は適当に。
あとは不死の霊薬抜く代わりにギデオンタッパ―2枚、転倒の磁石2枚とかにすれば多少重くはなるけどアーティファクト総数変わらんよ。


あとはサイドだけど、鎧各種は流石に要らない。攻撃的な行動もライフロス4確定だしワンチャンを活かすデッキでもないと思うので合わない。
代わりに審判の日4枚入れたり瞬間凍結入れたり天界の粛清入れたりするといいんじゃないか。
相手が除去少ない時のためにレオニンの遺物囲いとかも面白そう。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 05:58:08.32 ID:hgixAY+s0
>>88
基本的には>>89の言う通りで
ヴェンセールとのシナジーを狙いつつヴェンセールを引かなくても&除去されても
機能するカードを金属術を睨みつつチョイスしていく形にすれば良いと思う
そうしないとどうしたってスロット圧迫されるよ
89が書いてないところで候補になりそうなのは
伝染病の留め金/マイコシンスの水源/伝染病エンジン/イシュサーの背骨
太陽のタイタン/ノーンの別館/倦怠の宝珠/埋没した廃墟/ファイレクシアの核
あたりかな
別館と宝珠はサイド限定だし他のも1枚入るかどうかってトコだろうけどね
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 08:09:42.28 ID:rmc0EFV3i
ヴェンセールコンで倦怠の宝珠ってどうなのよ・・・
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 17:35:10.12 ID:a9ZKK+/s0
どうなのよって
自分でテストで回してみ?よくわかると思うから
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 17:38:17.95 ID:B3KKiMSm0
>>91
普通のヴェンセールコンならあり得ないけど
依頼者が考えてるようなデッキなら今後の調整次第では
CIP生物減らしてサイドから宝珠inはアリだと思う
あくまでフィニッシャーは不退転天使なんだし
転倒の磁石や伝染病や背骨や水源等々
ヴェンで使い回せる金属はいくらでもあるし
審判の日も合わせれば殼デッキには普通に刺さりそう
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 02:32:05.48 ID:W0dtwcU70
フォーマット:スタンダード(M12+傷跡ブロックのみ)
予算:10000程度

メイン 60
クリーチャー 6
2 墓所のタイタン 
2 納墓の総督
2 皮裂き 

呪文 30
4 マナ漏出 
4 否認 
4 ギタクシア派の調査
4 困窮
3 破滅の刃
1 喉首狙い  
4 審判の日
4 忘却の輪 
1 殴打頭蓋
1 ファイレクシアの再誕  

土地 24
4 水没した地下墓地
2 闇滑りの岸
4 氷河の城砦
2 金属海の沿岸
5 沼
4 平地
3 島

サイド 15
1 破滅の刃
3 喉首狙い
3 瞬間凍結
2 青の太陽の頂点
2 黒の太陽の頂点
2 ファイレクシアの変形者
2 石角の高官

もともと黒青コン使ってたところに思い立って白入れてみようかなってことで作ってみましたが
バランスもよくわからないし、黒ベースで残しておきたいものはそのままって感じになっちゃってます
フィニッシャーは白タイタンもいれようかと思ったんですけどシナジー的に上手く合わせられるものが少ないと思ったのでやめました
ちなみに再誕はロマン枠でいれてますwwサイドもかなり適当なんでそちらも見ていただきたいです。よろしくお願いします
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 13:37:50.29 ID:kLBh722L0
なんで青黒コンに審判の日と忘却の輪入れようと思ったのかな
その理由を上手く説明できないなら、素直に青黒コンでいいと思うよ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 13:53:00.33 ID:Gk8c+XYE0
>>95
ただ3色にしてみようと思っただけです。
まぁアーティファクトやエンチャントの除去がしやすいから輪をいれてみたって感じです。
漸増爆弾より使いやすそうだったんで。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 16:56:04.81 ID:Hm+pSXtX0
>>94
勝ち手段は果たして
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 19:49:03.99 ID:dIeOrtEU0
>>94
とりあえず結構な確率で土地事故起きそう
そもそも枚数は25〜6枚必要だろうし色バランスもヤバめ
イニストラードでたら白黒土地4枚集めて&真面目な身代わりを入れたいところ

それか黒ダブルをタイタンのみに押さえて色構成を青白t黒にするかな
そもそも忘却の輪入れた時点でハンデス(困窮&総督)の立場は↓だし
審判忘却刃喉首まであれば皮裂きもイラナイでしょ

あとは普通に青白黒のイイトコ取りをしていけば自然とスロット埋まるだろうけど
フィニッシャーはもう少し増やした方が良い(黒タイタンでも青タイタンでもワームとぐろでも可)
それとさすがに全体除去がメインサイド合わせて7枚は多すぎじゃないかな

サイドに関してはメタ書いてくれないと何も言えないが
石角はどういうデッキ相手に入るのかわからんしそもそもヴェンセールいないと残念な子
青頂点はおそらくコントロール相手なんだろうけどそれなら蒼穹の魔導士の方が良い
まぁ普通に汎用サイドの機を見た援軍や天界の粛正や呪文滑りなどを入れておけばと思うよ
9994:2011/09/23(金) 16:50:42.10 ID:rimnhB8ni
なんかすいません素直に青黒にしておきます
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 10:28:50.89 ID:yQDMnq7P0
フォーマット:スタンダード(M12+傷跡ブロック+イニストラード)
メタ:白青ブレード、ビートダウン系


2マナ
精神叫び 青 4

3マナ
禁忌の錬金術 青 3
ヴェールのリリアナ 黒黒 4
刃の接合者 白 4

4マナ
真面目な身代わり 4
刃砦の英雄 白白 3

5マナ
復讐に燃えたファラオ 3
掘葬の儀式 黒FB白 4

6マナ
太陽のタイタン 白白 3

7マナ
囁くもの、シェオル・ドレッド 黒黒 2
大修道士、エリシュ・ノーン 白白 2

土地 24


土地はバランスみて調整
小悪疫とか入れてコントロールに寄せようとも思ったけど、コントロールにしてメタれるデッキが
環境にそんなないような気がしてビートに寄せました

復讐に燃えたファラオを精神叫びで使い回したりするのが理想

宜しくお願いします。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 18:28:50.51 ID:hEa+/v4j0
1マナ域でやることがないのはやりすぎだと思うから思案入れたら?
精神叫びで捲れたら悲しいけど、むしろ思案打ってから精神叫びは相性良いと思うし

あとマナ基盤が対抗色ランド出るとはいえ厳し過ぎ
青黒タッチ白ぐらいにして刃の接合者とか刃砦とかタイタンとか抜いた方が良いのでは
特に他の色ともシナジーしてるようにも見えないし
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 19:08:47.23 ID:yQDMnq7P0
>>101
有り難う御座います。
タイタンでリリアナをとも考えてたんですけど確かにマナ基盤厳しいんですよね。
太陽の宝球でも入れるかなぁ・・・。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 22:29:41.20 ID:Kalc2hIs0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:白単兵士ウィニー
メタ:カジュアルなので特になし
予算:3000円程

メイン60
クリーチャー18
4 前兆の壁
4 白蘭の騎士
4 陸軍元帥
4 警備隊長
2 太陽のタイタン
スペル26
2 機を見た援軍
4 司令官の頌歌
2 征服者の誓約
4 軍部政変
3 審判の日 
3 テゼレットの計略
4 永遠溢れの杯
4 原霧の境界石
土地16
14 平地
2 空の遺跡、エメリア

カジュアルなのでサイドはなしです。
軍部政変、審判の日で場を流し、各種兵士トークンを強化しながら殴り切るのを目指します。
エメリアやタイタンなどで釣るようにCIPを多めに入れてます。
白蘭用に境界石、杯を入れているので土地は少なめです。

重めなので低マナ域に加速用を詰めたつもりなのですが、まだ速度が足りないようでウィニー系には速攻を決められ、コントロー系を離すこともできず大技を決められたりしています。
どのように改良すればいいでしょうか。テゼレットの計略はありますが、基本的にデッキは白単です。
よろしくお願いします。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 22:46:34.71 ID:EXHdvgL70
>>103
募兵官超お勧め
より層の厚いエルフデッキ、ゴブリンデッキでは同等のカードが入るのだから入れない手はない。
あとは、ダールの戦長、ヨツンの兵卒、バリラシュの旗騎士、ダールの宿営地、秀でた隊長
アイケイシアの投槍兵とかwisdomで兵士でテキスト検索しとけばある程度出てくる。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 23:51:09.12 ID:hEa+/v4j0
>>103
ウィニーっていうのは、低マナ域のクリーチャーでビートダウンするデッキだから、
これはどっちかというとコントロールだと思う。
んで、コントロールだと陸軍元帥はちょっとあわないと思うんで減らすか抜くかしてください
逆に陸軍元帥を使って全体強化したいなら、尖兵の精鋭とかの小さいクリーチャーを増やして本当にウィニーにしたらいいと思います。

とりあえず土地16はやりすぎ感があるからもっと増やすといい。
あとは未達への旅とか忘却の輪とか、単体除去を入れるといいんじゃないかな
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 05:06:44.60 ID:s/5pTWxp0
フォーマット:スタン(M12+傷跡+イニスト)
メタ:特に無し
予算:無制限
メイン
クリーチャー 16
4 酸のスライム/Acidic Slime
4 ビリジアンの密使/
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 極楽鳥/Birds of Paradise
ソーサリー 15
4 不屈の自然/Rampant Growth      
4 茨潰し/
1 法務官の相談/Praetor's Counsel
4 冒涜の行動/Blasphemous Act
2 地獄の口の中/Into the Maw of Hell
インスタント 3    
3 内にいる獣/Beast Within                
アーティファクト 6
2 ミミックの大桶/Mimic Vat  
4 太陽の宝珠/Sphere of the Suns            
プレインズウォーカー 2
2 炉火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand
土地  18
9 森
3 山
1 沼
4 根縛りの岩山
1 ケッシグの狼の地

サイド
4 外科的摘出/Surgical Extraction
2 記憶殺し/
4 感電破/Galvanic Blast
2 ミミックの大桶/Mimic Vat
1 内にいる獣/Beast Within
2 帰化/Naturalize


土地破壊を目指して、とりあえず詰め込んだらこうなりました。
メインは青以外には勝率は高いのですが、土地事故が多いので何を抜いて土地を足せばいいかアドバイス戴きたいです。法務官には助けられることも結構あったので極力残したいですが抜くのが正解でしょうか。
サイドは対青にカウンターをライブラリーから消そうかと思いこうなってます。メインの沼1もそのためです。
他は赤・白ウニや鋼・剣を意識して低マナ火力とアーティファクト・エンチャント破壊を入れてみました。
でわ宜しくお願いします。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 07:43:00.27 ID:67CoAcoo0
前にあった青単感染とは違うので診断お願いします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青単感染増殖
予算:3000
メタの上位に位置するデッキとそこそこ戦える感じでお願いします

メイン
荒廃の工作員4
病毒のドレイク4
屍百足4
疫病のマイア4
ファイレクシアの巨大戦車2
着実な進歩4
目的のための燃料4
マナ漏出4
テゼレットの計略4
堕落した良心2
大石弓1
島23

サイド
瞬間凍結4
決断の手綱2
堕落した良心1
鋼の妨害4
否認4

手持ちのカードだけで作ってみたので
墨蛾を買う他にお勧めがあったら教えてください
あと、サイドが適当すぎるのでサイドの診断を厳しめに診断お願いします
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 08:25:38.91 ID:0b6w1cqe0
サイドはつまづき四肢切断倦怠の宝珠ってところでいいんじゃね
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 11:15:21.52 ID:9pJnhTxG0
>>107
増殖が毒を増やすためだけになってるのは勿体無い
ファイレクシアの巨大戦車と大石弓を抜いて転倒の磁石を入れるといい

あと、病毒のドレイクよりはかき鳴らし鳥の方が使いやすいと思う
ほかは、伝染病の留め金とかどうかな。着実な進歩を何枚か抜いてそれに。
もしクリーチャー足りなく感じたら、胆液爪のマイアとかも強いと思う

今だと(大石弓があるとはいえ)場に出たカードに対抗できないから、
青黒ランドか青白ランドを買ってタッチ黒か白にして、破滅の刃とか忘却の輪とかの除去をできれば入れたいけど……

安いサイドなら骨髄の破片とかどうだろうか
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 19:26:54.76 ID:j3DUWdDm0
とりあえず次期スタンなのかもうすぐ終わる現スタンなのかが問題だ
まあとりあえず四肢切断、転倒の磁石、かき鳴らし鳥、呪文貫きあたりは相性がよい
巨大戦車、着実な進歩、目的のための燃料、大石弓辺りはカードパワーが低くて弱い
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 19:34:24.81 ID:d0gP6IQE0
>>104-105
ありがとうございました。
色々試して方向性を固めていきたいと思います。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 22:56:42.20 ID:BWSEgAxH0
>>106
マナサポートが多すぎ
土地を置きつつマナブーストしないとただマナ払って土地置いてるだけになるので
致命的にテンポが阻害されるしランデスを狙う以上それはありえない
マナブーストを12枚程度に減らしてそのスロットをまんま土地にする位で良い
とりあえず宝球を抜けばこっちの金属が大桶だけになる(死亡歓迎のソーレンは除く)ので
サイドの帰化が忍び寄る腐食に出来る分テゼや鋼への相性が向上するんじゃないかな
密使は現環境ではプロテクや飛行で接点ずらされて土地引っ張って来づらい事が多く
あまり評価されてないけど新環境ではもうちょいマシになりそうだし微妙なトコだね

>>107
追加のカウンターは冷戦な反論か堕落した決意の方が良いんじゃないかな
墨蛾を何枚購入し投入するかにもよるが無色土地が邪魔にならない利点はデカイので
埋没した廃墟とファイレクシアの核は仕込んでおいて良いと思う
あと他の人が名前出してないところで候補になりそうなのは漸増爆弾と迫撃鞘あたりか
それと墨蛾最優先だろうから予算的に微妙だけどカーン1枚隠しておくと保険になるよ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 00:32:08.20 ID:dVgzQ12k0
近場でFNMに出ようと思い、今ある資産を使って作成しました。よろしくお願いします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒感染
予算:10000円前後
FNMクラスの大会でそこそこ勝てる程度にはしていきたいです。

・土地(24)
沼 5
島 7
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
墨蛾の生息地 4

・クリーチャー(9)
ファイレクシアの十字軍 4
呪文滑り 3
荒廃のドラゴン、スキジリクス 2

・スペル(27)
マナ漏出 4
堕落した決意 2
思案 2
テゼレットの計略 3
破滅の刃 4
四肢切断 3
黒の太陽の頂点 2
コジレックの審問 4
精神と肉体の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1
漸増爆弾 1

・サイドボード
喉首狙い 4
堕落した決意 2
漸増爆弾 1

コジレックの審問はもうすぐスタン落ちしてしまうようなので、代わりになるものを探しています。
単純に同じマナ域で役割が似ている、蔑みで良いのでしょうか?
サイドボードはどういう風に作れば良いかわからなかったため、適当な上に完成していません。
ご指導の程をお願い致します。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 02:50:46.26 ID:FLoYeXgC0
>>113
そのデッキだと序盤に感染達成することはあんまないだろうから、堕落した決意でなく冷静な反論や否認のが合うかな。
漸増爆弾よりかは堕落した良心1〜2枚入れるといいよ。

近々1マナハンデスが蔑み以外落ちるから、それしか無いってのが現状。審問と蔑みはだいぶ違う挙動のカードなんだけどね。
代用品は困窮くらいかねー。


サイドには黒の太陽の頂点がもう2枚がマスト。喉首狙い4枚はナイス。堕落した決意は要らないのでとりあえずこれで6枚。
あとは蔑み(審問と入れ替え)、悪性の傷、瞬間凍結、鋼の妨害、漸増爆弾、ファイレクシアの変形者が候補かな。
万が一相手にPWが出てしまったら触れるように決断の手綱を入れてもいいかもしれない。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 04:30:40.94 ID:8pUdB42rO
単純に黒の太陽の頂点追加より生命への終焉のが殻にも刺さっていいと思うけどなぁ。そりゃ重いけどその価値はある

あと個人的にはメインは除去をもうちょい削って自分からも攻めに行ける屍百足、アドになる死体の野犬を追加したいなぁ。現状勝ち筋が細いと思う
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 08:26:57.30 ID:67YQzAMZ0
決断の手綱は「かも」じゃなくてサイドにマストだと思う
追加の全体除去は俺も終焉に一票
あとはメタ次第だけど記憶殺しや外科的摘出や法務官の掌握など
個人的には今後のメタは掌握が活きる予感
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 09:04:16.32 ID:Ei82mcCA0
フォーマット:カジュアルなレガシー
コンセプト:全力で除外なギャグデッキ
身内の環境:土地単、サイカトグ、マーフォーク、ティンカー、ブリッジ、パーミッション
予算:10000円

惑乱の死霊 4
ファイレクシアの抹消者 4

思考囲い 4
Hymn to Tourach 4


暗黒の儀式 4
外科的摘出 4
サディストの聖餐 4
頭蓋の摘出 4
記憶殺し 4

沼 20
ボジューカの沼 4



フォーマット:レガシー
コンセプト:青黒コントロール
身内の環境:上記と同じく
予算:50000円

影魔道士の浸透者 4
墓所のタイタン 4

思考囲い 4
Hymn to Tourach 4
迫害 2
滅び 4

マナ漏出 4
対抗呪文 4
思案 4

リリアナ・ヴェス 1
精神を刻む者、ジェイス 2

島 3
沼 7
Underground Sea 4
闇滑りの岸 4
水没した地下墓地 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1

宜しくお願いします
身内に黒使いは自分しかいません
なので、浸透者はチャンプブロッカー兼、ドロソとして機能しますが、すぐに使えるドロソと変えるか迷っています
汚染された三角州は予算内ですが、元々序盤もダメージに弱い上に思考囲いフル積みなので、1点が地味に響きます
カウンター周りも青のカード枚数的にWillを採用すべきか検討中です
後はアーティファクト対策に迫害をネビ盤に差し替え辺りとか・・・

ギャグデッキの方も、色々と突っ込み所満載ですが、宜しくお願いします
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 11:12:12.69 ID:sWi6brZV0
>>117
除外ならシミアの死霊入れようぜ
パンチ入ればロボトミー誘発の奴
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 13:10:16.81 ID:dVgzQ12k0
>>113
>>114
>>115
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
ハンデスはとりあえず同じ1マナ域の蔑みを採用してみてみたいと思います。
勝ち筋に関しては、確かにクリーチャーの少なさを感じていたので改善したいと思います。

とりあえず、サイドボードは皆さんの意見を参考に下のように作ってみました。

サイドボード
喉首狙い 4
生命の終焉 2
決断の手綱 2
瞬間凍結 3
法務官の掌握2
漸増爆弾 2
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 17:00:36.17 ID:Ei82mcCA0
>>118
なにこれ・・・知らんかった・・・・
ありがとうございます全力で採用させて頂きます
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 22:49:09.17 ID:QWSBwBWh0
フォーマットはカジュアルなレガシーで
コンセプトは典型的な「ナイトメアサバイバル」なんですが、

「適者生存」4枚抜いて、代わりに入れるとしたら
なにがいいでしょうか

予算は気にしません
代わりのカードが2種類以上、4枚以上でもかまいません
なんでしたら「繰り返す悪夢」の方も変えてもかまいません

復帰したいのですが、最近のカードがあまりわからないので
教えてくださると幸いです。
曖昧な質問ですがよろしくお願いします。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 00:38:15.04 ID:WSl320bL0
>>121
リメイクで生物になった《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》ってのがある、
同じようにはいかないだろうが、カジュアルならそのまま代用でもいいかも

ttp://www.mtgdecks.net/decks/index/format_id:1/cards:Recurring%20Nightmare
ナイトメアが今どんなデッキに入ってるか調べるとこんな感じ、The Rockってアーキタイプ
パーツはだいぶ変わってくるけど方向性は近いと思う
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 12:55:42.71 ID:66GBIBIZ0
コンセプトとしては
スカースダグの高僧からデーモン出して殴り殺したい
です
フォーマットはスタンダード、資産は無限で診断お願いします。
教区の勇者4
宿命の旅人4
四肢切断4
スカースダグの高僧4
修道院の若者4
祭壇の刈り取り3
無形の美徳1
ミラディンの十字軍4
機を見た援軍3
上座の聖戦士2
血の贈与の悪魔2
エルズペス・ティレル1
白黒土地4
基本土地20

構想の段階です。トークンを出すことを念頭に置きつつ、陰鬱達成のために刈り取り、四肢切断
援軍の条件達成のために若者採用してます
あとはカードパワーの高いもの。
白黒土地のみでは上手く回らない気がするので太陽の宝球を採用しようかと思っているのですが、どれと替えようか悩んでいます。
クリーチャーを減らしてしまう刈り取りかなとは思っているのですが、陰鬱を確実に発動させたいし…
他にも改善案があれば教えていただきたいです
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 13:25:20.48 ID:VHfaRmwWO
>>123
とりあえず選別の高座を入れたいかな。恒久的に生け贄手段を用意できるから高僧とは噛み合ってる
このカード単独ではそこまで強くないからそこはきになるけどデッキの目標としては噛み合ってる
あとは刃の接合者、刃砦の精鋭、霊誉の僧兵あたりのトークンだすカードを組み合わせてったほうが人間シナジーに寄せるより形になるんじゃないかな

あと機を見た援軍は自分からトークンをだしにいくことが難しいからメインはやめた法がいいと思う
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 14:15:16.26 ID:3Lzhjr1o0
フォーマット スタンダード
予算 気にしない

コンセプト
MtG始めてみようと思って、イニストラードみてたら青白でスピリットつかいたーいと思った!
飛行とトークン出して殴る形になるので、ビート?なのかな?
土地24 生物21 他15
4 Glacial Fortress 氷河の城砦
7 Island 島
4 Moorland Haunt ムーアランドの憑依地
9 Plains 平地
4 Doomed Traveler 宿命の旅人
2 Cloistered Youth 修道院の若者
2 Mindshrieker 精神叫び
3 Geist of Saint Traft 聖トラフトの霊
3 Voiceless Spirit 声無き霊魂
2 Moon Heron 月鷲
2 Angel of Flight Alabaster 空翔ける雪花石の天使
3 Battleground Geist 戦場の霊
4 Ponder 思案
2 Feeling of Dread 戦慄の感覚
4 Mana Leak マナ漏出
3 Midnight Haunting 深夜の出没
2 Oblivion Ring 忘却の輪

iPhoneアプリつかったのでカード名英語先なのはすいまんせん。
飛行で殴るのはいいとして、どのようにして守ろうかわからず困っています。
また、コスト5のカードが5枚というのは重いのかな…
Spectral Rider
Mirror-Mad Phantasm
このあたりのカードも入れば使えそうな気はしたのですが、色拘束考えて抜きました。
前のエクスパンションのカードをほとんど知らないので、アドバイスあったらぜひお願いします。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 14:25:43.77 ID:RYivcVxY0
フォーマット:スタンダード(M12、SOM〜ISD)
コンセプト:世界薙ぎの剣をブロックされないクリーチャーにつけて殴りたい
資産:1万円
FNMで時々勝てる程度の安定性がほしいです

36 呪文
4 世界薙ぎの剣/Worldslayer
4 大建築家/Grand Architect
4 思案/Ponder
4 不可視の忍び寄り/Invisible Stalker
4 極楽鳥/Bird of Paradise
4 マーフォークの物あさり/Merfolk Looter
4 荒廃の工作員/Blighted Agent
4 ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate
4 ニューロックの透術士/Neurok Invisimancer

24 土地
10 島/Island
10 森/Forest
4 内陸の湾港/Hinterland Harbor

悩んでいる点としては、
・世界薙ぎの剣が単純に重く、潰されると辛い
・そもそも世界薙ぎの剣を引かないとどうしようもない
・攻められると対処しようがない
などです。青はあまり使ったことがなかったので、思うように安定させられずに困っています。
改善案などあれば宜しくお願いします。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 15:17:11.21 ID:8Rk+Ly780
>>125
特定の「絶対に欲しい」カードが無い限り思案は4積されるカードではない
その枠に追加のカウンター・ドロー・クリーチャー・除去を追加した方がいい
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 17:34:57.41 ID:RJQrT44G0
>>127
ありがとうございます!>>125です

なんか、思案抜いたスロット考えてたら妄想が膨らみまして、清浄+自動機械あたりでスピリットトークン強化にしようと思い立ちました


4 Glacial Fortress
4 Island
4 Moorland Haunt
12 Plains

4 Doomed Traveler
2 Elite Vanguard
2 Elite Inquisitor
2 Adaptive Automaton
3 Geist of Saint Traft
2 Voiceless Spirit
2 Angel of Flight Alabaster
2 Battleground Geist

2 Silent Departure
2 Feeling of Dread
4 Honor of the Pure
4 Mana Leak
3 Midnight Haunting
2 Oblivion Ring

いまPCつかえなくて、日本語名調べられないので取り敢えず英語ですが…あとでなおします
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 18:15:58.26 ID:DALGTlag0
ごちゃごちゃしてるから日本語訳か英語名どちらか載せるだけでいいと思う
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 18:45:01.25 ID:WSl320bL0
そんなすぐにレシピ変更して持ってこられると診断できんよ
「このカードはどう?」みたいなレスがもらいたいなら初心者スレの方が良いかと
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 19:24:53.37 ID:vU3Ox0s30
はい、練り直して暫く回して軸や問題点がわかってからまたでなおします
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 19:58:32.24 ID:fCrOCghH0
コンセプト:ドジっ娘スピリットのランタンの霊魂ちゃんを活躍させたい
予算:特に無し
フォーマット:次期スタンダード(M12・ミラディンの傷跡ブロック・イニストラードブロック))
メタ:バーン・ビートダウン意識 サイドで置物除去

生物(9)
4 ランタンの霊魂
4 粗石の魔道士
1 呪詛の寄生虫

呪文(27)
4 思案
4 ギタクシア派の調査
1 不死の霊薬
1 虚無の呪文爆弾
1 シルヴォクの生命杖
4 熟慮
4 機を見た援軍
1 青の太陽の頂点
3 雲散霧消
4 審判の日

土地(24)
4 氷河の城砦
4 金属海の沿岸
2 幽霊街
8 島
6 平地

サイド(15)
4 存在の破棄
3 天界の粛清
3 神への捧げ物
3 ミラディンの十字軍
2 幻月


序盤から軽量ドローや粗石の魔道士でのサーチでデッキを掘りながら
機を見た援軍やシルヴォクの生命杖で耐え、審判の日で掃除したらランタンの霊魂で殴る
次期スタンはフィニッシャーに成りえる土地が多いので幽霊街を採用
同じく呪禁持ちが氾濫しそうなので単体除去より耐えてからの審判の日を採用

プロキシで試したけど思いのほかランタンの霊魂って死なないから結構がんばれそうだけどどうかな?
133121:2011/09/29(木) 21:44:01.03 ID:0qkE3P5w0
>>122
回答ありがとうございます
調べてみたら、まんまクリーチャー版の適者生存ですね
使わせていただきます


134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/30(金) 00:06:19.83 ID:/A+u2mzn0
>>132
マナ漏出が入ってないのはなんで?
思案よりは強いカードだと思うけど
135132:2011/09/30(金) 02:45:58.25 ID:pHDJbjuJ0
>>134
「鋼とか前のめりのデッキに殴り倒される→なら援軍や審判で抑えよう→早く引きたいからドローを使おう」
って理由でドローたくさん入れてるんだけど、
ドロー連打してるとリーク構える余裕無いから、
「無理にリークで1:1交換狙うよりも援軍や審判で1:多の交換の方が良いかな」と、思って抜かしたんだ。
遅めなデッキだから生物だして、装備品だして、最後にリーク構えて、
なんてしてるころには3マナは割と簡単に捻出されちゃうんだよね。

それに白だから出ちゃったパーマントは触れるから出されても問題ないし、
ランタン自体が除去体制ハンパなくて場に居る限り援護する必要もないから
カウンターはフラッシュバック対策とマストを確定で潰したいからリークじゃなくて雲散霧消を採用したんだよ。
外科的摘出→対象ランタン、なんて打たれたらもうそれでお終いだからね。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/30(金) 22:29:04.19 ID:doNBKLIdO
>>126
全体的に攻防に役に立つカードが少なすぎるのが悩んでる点の原因やね
世界薙ぎはもちろん、極楽鳥やダークスティールの板金鎧、シナジーがないと所詮は打点が低いだけのアンブロッカブル。ちょっとやりすぎ感がある
あと問題点にはあげてないけど、板金鎧以外世界薙ぎのダメージを通した後のプランがないのも問題かと思う

なので、ここは青単の大建築家中心のデッキに絞って作っていった方がいいと思う
メリットとしては、ダークスティールの板金鎧を使わなくても世界薙ぎが通った後のクロックとしてダークスティールの歩哨、ワームとぐろエンジン、荘園のガーゴイルあたりを用意できる点。そのうち二つは宝物の魔導士で用意できる点がより噛み合ってる。
ガーゴイルは別のクリーチャーで剣のダメージを通す必要があるからそこまで噛み合ってないけど
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 00:06:16.68 ID:naTMSuK60
コンセプト:白緑ビートダウン
予算:5000円
フォーマット:スタンダード

・土地(20枚)
4 陽花弁の木立ち
2 ゆらめく岩屋
2 ガヴォニーの居住区
6 森
6 平地

・クリーチャー(26枚)
4 教区の勇者
4 宿命の旅人
2 弱者の師
2 堂々たる撤廃者
1 空翔ける雪花石の天使
3 霊誉の僧兵
1 太陽のタイタン
2 アヴァシンの巡礼者
2 極楽鳥
2 ラノワールのエルフ
3 アヴァブルックの町長

・呪文(14枚)
2 無形の美徳
2 清浄の名誉
2 深夜の出没
2 叱責
1 エルズペス・ティレル
1 月霧
1 昇る満月
1 似通った生命
1 排水路の汚濁
1 二重の詠唱

・サイドボード(15枚)"対アーティファクト"、"対メタ"、"対タイタン"

4 石のような静寂
4 金輪際
3 大物潰し
2 悪鬼の狩人
2 忘却の輪

序盤に必要マナ数が低い人間クリーチャーを場に出しつつ
極楽鳥、ラノエル、アヴァシンの巡礼者でマナ加速、狼男かスピリット関係のクリーチャーを出して、
最後に二重の詠唱でデッキからクリーチャーを呼んで勝つ。というのがコンセプトです。
変身クリーチャーの町長は月霧で変身させようとおもいます。全体除去された場合は排水路の汚濁、昇る満月で場を整えようと考えています。
しかし何度も考えてもデッキに同一カードを何枚入れるかを決められず、どういう基準で枚数を決めればいいのかご教授願います。
呪文の数が多くて種類も多いですが、冗談みたいに駄目駄目だったらすみません。
138137:2011/10/01(土) 00:09:27.36 ID:naTMSuK60
あ、下書きしていたため、"サイドボード"と書いてる隣に"対アーティファクト"とか書いていますが、
気にしないでください!
"対メタ"というのも書いてみたはいいのですが、"対"という文字は要りませんでしたしメタに関して
アイデアを出すことはできませんでした。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 01:22:26.73 ID:/zuxjpUCO
コンセプト:チャンドラ増殖
予算:上限なし
フォーマット:スタンダード
メタ:大会などには出ないので特にないです

クリーチャー 5
瞬唱の魔導師 2
チャンドラのフェニックス 3

アーティファクト 8
太陽の宝球 4
燃え上がる憤怒の祭殿 4

プレインズウォーカー 7
炬火のチャンドラ 4
鎚のコス 3

スペル 16
電位の負荷 3
テゼレットの計略 3
マナ漏出 4
雲散霧消 1
電弧の痕跡 2
金屑の嵐 2
小悪魔の遊び 1

土地 24
山 14
島 6
硫黄の滝 4


チャンドラ使いたくて作りました
メインは2ターン目に太陽の宝球
3ターン目にチャンドラ
4ターン目にコスを出して

アドバイスいただきたい点は
1ターン目にする事がないので感電破を入れるか思案、あとは流城の貴族はどうかと思っていますがスロットが足りないので何を抜いたらいいでしょうか?
禁忌の錬金術も正直入れたいですがこれもスロットがなく入ってません
金屑は壁もいないのでビートに弱いと思ったのでメインに入れております。

あとは気付いた点や改善点があればお願いします
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 03:56:28.08 ID:A0cf4nO70
>137
デッキに同一カードを複数入れる理由は、そのカードでやろうと思っている
事を実現させる確率をあげるためなんだよ。
四枚入っていてもゲーム中に引けない事だってある。

そうすると、あなたが考えた色々なものへの対策はそう都合よくいかない
のがわかると思う。

まずはこうやって相手を倒すんだという事だけ考えてカードを選ぶといいよ。
それがコンセプトってもんだ。
二重の詠唱で勝ちたいのがコンセプトなら、ウーズやスピリットのトークンたちは
役に立たない。
人間と狼男とスピリットを混ぜるよりどれかに絞ったほうがいつ何を引いても
役に立つ。
何がしたいかをもう一度考えて見るといいよ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 04:20:35.51 ID:D30fD8GCO
>>139
増殖で壁といったら転倒の磁石
金屑のスペースに入る
流城の貴族は増殖と合ってるけど
磁石を増やせば1マナ域は感電破に期待できる
瞬唱魔道士や雲散霧消は色拘束あって使いにくそうだなとも思う。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 05:19:53.44 ID:naTMSuK60
>>140
同一カードのこと、分かりました。おっしゃるとおり、こんなデッキじゃ限定構築
より回らないと思います。
どうやって倒すかというのも考えず、どうやってクリーチャーとトークンを出すかしか
考えることが出来ていませんでした。
人間、狼男、スピリットを混ぜてしまったのも欲張りだったと思います。
こんなアイデアに付き合ってくださってありがとうございました。次からはもっといい
デッキを考えます!
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 06:11:53.42 ID:c9WA8k580
コンセプト:レオニンの裁き人をつかってデッキを組みたかった
予算:2000円
フォーマット:スタンダード
メタ:よくわかりません

クリーチャー 14
レオニンの裁き人 4
危険なマイア 4
貫く徘徊者 4
霜のタイタン 2

呪文 23
思案 4
マナ漏出 4
否認 4
冷静な反論 2
忘却の輪 4
火の玉 2
太陽の宝球 3

土地 23
島 10
平地 9
金属海の沿岸 4

レオニンの裁き人が4枚あったのでなんとか使ってあげたくてつくりました。
デッキの診断とサイドにどのような構成が考えられるかをお願いします。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 08:43:15.71 ID:hAV51dTWO
クラスで流行っててとりあえず買うならエントリーセットの中だと色は何が一番強いと思いますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 08:44:57.43 ID:/arpM8SV0
どう考えても聞く場所が、違うだろ
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 09:41:16.58 ID:xbhyfSuuO
>>143
レオニンの裁き人は相手がいてこそのカードだからメタ抜きだと作るのは難しいね
相手を考えてなければ基本はただの二マナ22だから
とりあえず、相手に強引にサーチを強要するカード、スタンダードだと幽霊街、を使うと相手に寄らず裁き人が活躍できるよ

ただ、その構成にすると今のようなカウンターででかいクリーチャーに繋げてく構成より、低マナのクリーチャーを並べて清浄の名誉や装備で強化してく形の方があってると思う
そこらへんを検討して欲しい
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 10:17:58.02 ID:ENhGEmtq0
現スタンダードで安上がりに組むことができ、メタに食い込める強さを
持ったデッキレシピを教えてください。
お願いします。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 11:47:18.72 ID:xbhyfSuuO
初心者スレいけ。あとせめて予算と資産かけよ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 13:06:08.13 ID:Odcs6xSn0
>>136
確かに世界薙ぎを通した後のプランがなかったですね…
青単にしてワームとぐろエンジンなど買ってみます!ありがとうございました!
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 13:47:27.26 ID:yRNAKOZh0
コンセプト:緑でマナを稼ぎ、ゴーレムさんで殴る
フォーマット:スタンダード
メタ:特になし
資産:五千円くらい

クリーチャー 28
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
順応する自動機械 4
錆びた歩哨 4
熔鉄の尾のマスティコア 2
真面目な身代わり 2
崩れゆく巨像 4
原始のタイタン 2
荒廃鋼の巨像 2

アーティファクト 8
ドルイドの物入れ 4
流転の護符 4

土地 24
森24

知り合いに誘われて基本セット2012から復帰しました。
荒廃鋼の巨像始め、ゴーレムたちの豪快さに惹かれて組んでみました。
原始のタイタンやドルイドの物入れで圧縮が上手くいくときは勝てる場合もあるのですが、
基本的にそれまでに焼かれたり、手札を削られたり、打ち消されたりと、
勝ちまでこきつけることが出来ません。
もう少し安定させるにはどうしたらいいでしょうか。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 17:45:33.25 ID:uGhJ871z0
コンセプト:緑白装備ビート
フォーマット:スタン
メタ:テゼコン、殻、青白コン
資産:3k〜5k

土地22
剃刀境の茂み 4
陽花弁の木立 4
森 10
平地 4

クリーチャー20
極楽鳥 4
アヴァシンの巡礼者 2
肌変わり 2
純鋼の聖騎士 4
ミラディンの十字軍 4
刃砦の英雄 2
最後のトロール、スラーン 2

呪文18
皮剥ぎの鞘 3
迫撃鞘 1
太陽の宝球 4
饗宴と飢餓の剣 2
戦争と平和の剣 2
忘却の輪 4
殴打頭蓋 1
エルズペス・ティレル 1

剣を飛行とトークンに付けて殴れば勝てる、が根底にある緑白です。
マナ基盤が弱いことと、純鋼の相性のため太陽の宝球を四積みしてます。
肌変わりは剣を付けて殴るのと三ターン目から4/4トランプルになって殴る役。
ミラクル、刃砦、ペスは装備と相性のいいタダ強なので。
迫撃鞘は一応の墨蛾対策、スラーンはやや身内メタといったところです。
リング4はどうしても超えられないワームコイル、PW用です。

使ってみて思うのが、純鋼を引かない出せないとなるとドローソースがかなり厳しいこと。
本当にマナ基盤が弱く、純鋼もミラクルも若干厳しいこと。
純鋼を引かない時の皮剥ぎの鞘が手札で腐りすぎること。
テゼレット墨蛾5/5がどうしようもないこと。
そもそも剣を引かないと勝ち手段が乏しいこと、といった感じです。
コンセプトの緑白装備ビートは崩したくないのですが、いい案は無いでしょうか。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 18:29:14.89 ID:5BGBlHvk0
>>151
このデッキだと純鋼の聖騎士いらないのではないかい?
一般に言われる装備ビートデッキと、純鋼デッキは別物な訳で、
純鋼を使うなら青足して探しに行けたりするような専用デッキにしないと。

もともと白緑はアドバンテージはドロー以外で稼ぐ(落ちたけど鷹とか蔦とか)から、
接合者やガラクみたいにトークンを出すなりと別の方法を考えて良いかも。
ドローしたいならM12のガラクか、弱者の師ぐらい。

色マナに関しては、宝球抜いて巡礼者4積の方が十字軍出すうえでは使いやすいよ。
後は森を3枚平地に変えて良いと思う。

墨蛾は四肢切断入れればどうにでもなるよ。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 18:42:49.18 ID:cFXQcr0P0
>>151
ブン周り狙いならプロツアー名古屋11のブロック構築デッキを参考に弱者の師を入れる。

メタだけ解決すればいいなら幽霊街とレオニンの裁き人を入れる。

どっちにしろ太陽の球球が抜け、マナバランス改善とガヴォニーの居住区を入れるために
ミラクル、スラーんが減る。

最後に一撃死ねらいなら戦争の平和の剣とミラクルを4積み
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 19:51:36.46 ID:uGhJ871z0
>>152-153
なるほど、装備=純鋼みたいなのがよくなかったかもですね。
宝球と純鋼の枠に追加の巡礼者迫撃鞘やらを入れてみるか、弱者の師も強そうですね
ガヴォニーも2差しくらいしとくと面白いかも。
あと墨蛾がもう少し安ければ・・・


土地 22
剃刀境の茂み 4
陽花弁の木立 4
森 7
平地 6
ガヴォニーの居住区 1

クリーチャー21
極楽鳥 4
アヴァシンの巡礼者 4
肌変わり 2
弱者の師 4
ミラディンの十字軍 4
刃砦の英雄 2
最後のトロール、スラーン 1

呪文 17
皮剥ぎの鞘 4
迫撃鞘 4
饗宴と飢餓の剣 2
戦争と平和の剣 2
忘却の輪 3
殴打頭蓋 1
エルズペス・ティレル 1

弱者の師、アヴァシンなどを足して忘却の輪を抜きました。
弱者の師3マナが若干重い気も・・・
ガヴォニーは1差しですが、ややピン差しが多いような気もしますね。
もう少し練ってみます。ありがとうございました。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 20:26:26.43 ID:naTMSuK60
>>150
知識が足らずすみませんが、アーティファクトが多いので金属術を意識し、オパールのモックスを入れてみては
どうでしょうか?太陽の宝球もいいかと思います。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 20:45:11.09 ID:cNtgyEpn0
マナ加速してアーティファクト出すデッキにオパールのモックスはあってないんじゃないかな
オパールのモックスはマナ加速だけど、マナを加速する段階でアーティファクトは並んでないと思うので
157155:2011/10/01(土) 20:56:10.31 ID:naTMSuK60
なるほど...デッキの種類にあっていないお勧めでした。すみません。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/01(土) 21:47:30.45 ID:c9WA8k580
>>146
確かにどのようなデッキにも活躍できるようにするには幽霊街をいれてウィニー
にするほうがよさそうですね。
もともと白単ウィニーを使っていたので他の構成にしてみたのですが、
もう一度そのような構成も検討してみようと思います。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 02:31:12.89 ID:M2ZaRAz30
>>157
教えていただいたカードを二種とも調べてみましたが、
156様も仰られているようにマナ加速→アーティファクトの流れなので、
今回は見送らさせていただきます。
太陽の宝球も、最速2ターン目で出したとしても
次ターンには太陽を除いて大抵4マナは確保できてる状況ですので、
4-5マナで動き出すこのデッキには合わないかなぁ、と思いました。
ありがとうございました。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 11:10:55.46 ID:u9exLUKl0
>>154
それだけ装備入れるなら、純鋼少しは入れてよいと思うよ。というかそうしないなら皮剥ぎは抜くべき。一マナクリいるわけだし。
弱者の師はかなり重いからそれたよりにするのは危険。ソースは俺。このデッキにおける3マナの動きとしては弱いことを忘れずに。4〜5ターン目にジャッジメント黒頂点が飛んで来ること考えたら分かってもらえるはず。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 16:46:41.47 ID:E2alDamTO
マナクリが入っている時点である程度の引きムラができてしまうわけだから
さらに引きに依存する聖騎士まであるとデッキが歪んでしまわない?
確かに皮剥は要らないのでそのスロットに単体で強い白英雄やPW、もしくは除去を増やした方が良さげ
皮剥抜いても十分すぎるくらいの装備はあるからコンセプトとしても問題ないと思う
弱者の師も使ってみたら4積より2、3で良いかなって感想
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 17:17:48.82 ID:zR/PQf3Y0
>>160-161
プロキシ組んで見た感じだと、弱者の師はかなり重いですね・・・
たとえ軽量装備品やトークンでも弱者の師は追加のマナがかなり厳しいので序盤の動きが弱いし、
ミラクル出した方が強いし、と採用は考えにくいようでした。値段も今のところそこそこしますし。
これならブン回りでも純鋼のほうが良いのかもしれません。
殴打頭蓋もタダ強装備品ですが、採用を見直すことにしてみます。

しかし純鋼にしてもマナクリや英雄などを増やしてしまうと、金属術達成とドローがこれまた微妙で何とも難しいですね。
迫撃鞘もバジリスクの首輪のようなシナジーがなければ弱いので、
皮剥ぎや迫撃鞘を抜いた分に短刀なんかも面白いかもしれません。

マナクリやトークンに剣を付けて殴る、軽量装備品を確保、生物と純鋼の共存などに加え、
予算の問題も考えるとなかなかデッキは強いデッキは組めないようです・・・
白単にしたり装備品を諦める方が強いデッキのビジョンが見えるのが若干さびしいですね。

レスありがとうございました。
緑白アーマーは諦めるつもりはありませんが、まだ練り具合が足りないようなのでもっと研究してきます。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 20:19:19.05 ID:dNajVoHU0
スタンダード、予算5000円
大建築家でマナを出しながら帝国シリーズのアーティファクトを起動していくデッキです
イニストラードが出てきたので、青とアーティファクトのカードを見ながらあれこれ考えてたんですが
相性良さそうなカードがなかなか見つかりません、瞬唱の魔道士が使えるかな?というくらい
もしこれはお勧めというのがあればお願いします

クリーチャー
 4 ヴィダルケンのセルターチ
 4 大建築家
 2 呪文滑り
 4 真面目な身代わり
アーティファクト
 3 帝国の玉座
 3 帝国の王冠
 3 帝国の王笏
 1 オパールのモックス
呪文
 4 思案
 2 冷静な反論
 2 マナ漏出
 2 否認
 2 四肢切断
土地
 4 微光地
 4 埋没した廃墟
 16 島
サイド
 2 銀白のスフィンクス   2 冷静な反論   2 漸増爆弾   1 記憶の熟達者、ジェイス
 2 四肢切断   2 幻影の像   2 マイアの超越種   1 ダークスティールの巨大戦車   1 荒廃鋼の巨像
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 22:01:13.05 ID:fIZ1SlaQ0
>>150
マナクリ8枚採用で3マナ域が薄い。パラジウムマイアを入れる。除去が怖いならば不屈の自然を入れる。
ドルイドの物入れはランドを増やす目的のほうが強いと思うけどそう上手くいかない事も多いと思う。
複数並べてもトップがランドじゃないとそれ以上掘れ無くて困るし。

俺が思うに、タイタンがランドを延ばしたときに良く勝ってると思う。もしくは流転の護符でいきなり荒廃鋼を出せたとき。
勝ち筋だけに絞るとその辺かなと思う。

要するに単体で勝負決めちゃうんだから錆びた歩哨 崩れ行く巨像 順応する自動機械が何もしてない状態になる。
こいつらが出ようが出まいがって事ね。
こいつらがマナ加速して大物を出すのか序盤からビートするのかっていうコンセプトをちらかしてると思う。

こいつらはズバっと外しちゃって先駆のゴーレムを入れよう。
そして強い奴らを守るために使途の祝福を入れる。守るとき、攻撃を通すときと両方使える。
特に先駆のゴーレムのせいで全滅しかねないデメリットを補ってくれる。上手くいけば全員攻撃を通せるし。

流転の護符はなるべく大きい生物を出さないとインスタントで出せるだけになる。それじゃあ一枚捨てたに等しい。
複数引いても良い事はないし減らす。マスティコアは・・・・良く分からん。一枚捨てるのが結構きついんじゃないか。

少し開いたスロットに何か使い勝手の良いカードを入れてみるといい
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 00:07:25.33 ID:HTh1Wol20
ところでこのスレで良い話なのかは迷ったのだが
デッキ製作を補助するようなソフトってないのかな
作ったレシピを保存したりするようなやつ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 00:22:36.14 ID:SNhfnocy0
MWSじゃダメなのか
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 01:06:47.20 ID:xVn6aJwb0
コンセプト:白緑人間ビート 
予算:3000くらい
フォーマット:スタンダード
メタ:メインはとりあえず殴る方向なんでなし サイドで対策はしたい

クリーチャー32
教区の勇者4
アヴァシンの僧侶4
極楽鳥2
アヴァブルックの町長4
小村の隊長4
順応する自動機械4
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄4
月皇ミケウス2

呪文4
忘却の輪4

土地24
剃刀境の茂み4
陽花弁の木立4
森7
平地7
ガヴォニーの居住区2

サイド 未定 多少アーティファクト除去や暴走の先導 新鮮な肉を入れるかも


序盤につまずいたり中盤にぐだつくと対処できなくなります銀の象眼の短刀やオーバーラン
を入れてみる、リングを外して初めから先導を積んで全力でたたきに行くなど色々考えるのですが
いまいちまとまりません ご教授お願いします
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 01:38:46.00 ID:SNhfnocy0
> アヴァシンの僧侶4
巡礼者?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 02:17:59.80 ID:xVn6aJwb0
>>168
そうです アヴァシンの巡礼者です
間違えました
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 02:35:30.61 ID:i84brY2RO
ぶっちゃけ人間ビートダウンは人間に寄せすぎない方が強いと思うんだよなぁ

とりあえず高速ビートダウンなので忘却の輪は大きくテンポロスするから四肢切断のが方向性としてはいいかと
タイタン処理できないとかを気にするなら2・2に散らすとか
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 08:07:21.61 ID:zG7u3LOj0
昨日エントリーセット買って始めてみました

コンセプト:死の領地
予算:3k
メタ:よくわかりません


呪文
根囲い2
願い事1
不屈の自然2
捕食1
霊の花輪2
祭壇の刈り取り1
大将の夜番1
破滅の刃1
夜の犠牲1
グール呼びの鈴1
待ち伏せバイパー4
チフスのネズミ4
荘園の骸骨2
骨塚のワーム2
ホロウヘンジのゴミあさり2
倍墓の大怪物2
グリンセルブランドの信奉者2
貪る軍団2
センギアの吸血鬼1
スカータグの高僧1

土地
森13
沼13

172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 12:41:52.22 ID:tIzryOiv0
>>164
コンセプトは「大物を出す」方向で統一したいと思います。
言われるまで散らかってることに気付きませんでした。

挙げていただいたカードの内、「パラジウムマイア」「不屈の自然」は
採用してみようかと思います。
「先駆のゴーレム」は味方に色々と広がるのが怖いので、様子見をしながら。
「使途の祝福」を入れるなら、白を生みだすマナクリを極楽鳥と入れ替えでしょうか。
スロットがかなりあきそうですので、少し考えながら入れてみます。
水と混ぜて「思索」からの「ドルイドの物入れ」とか、
他色と混ぜてドローブーストも面白そうです。

アイデアが少し膨らみました。細かくありがとうございました。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 16:34:08.54 ID:GUZmKcj00
コンセプト 瞬唱の魔道士を上手く使いたい→瞬唱ブレード
予算 自由
フォーマット スタン
メタ とくになし、赤単やビートダウンはサイドから対応可

土地24
島7
平地5
ムーアランドの憑依地2
金属海の沿岸4
氷河の城塞4
水没した地下墓地2

クリーチャー8
瞬唱の魔道士4
不可視の忍び寄り4

スペル22
深夜の出没4
饗宴と飢餓の剣2
戦争と平和の剣2
マナ漏出4
忘却の輪4
熟慮4
雲散霧消2

サイドデッキ13
機をみた援軍4
審判の日3
四肢切断3
外科的摘出3

今デッキの枚数が54枚なので、あと6枚何か加えようと思います。
何かオススメのカードはございますでしょうか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:52:27.17 ID:xVn6aJwb0
>>170
確かに忘却の輪はテンポロスですね
人間に寄せすぎないとしたらどのあたりが不要になってくるでしょうか
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 21:37:35.45 ID:jYn92HvR0
コンセプト:最初は青緑墓地利用だったのが…、いつのまにか青緑クロックパーミッションっぽい何かに。
予算:5000円
フォーマット:スタンダード{出来る限りミラディンの傷跡ブロックの(高額)カードを使わずに}
メタ:特に考えていない、むしろこういうデッキがどういうデッキに弱いのかが分からない

土地 22
島 10
森 8
内陸の湾港 4

クリーチャ― 18
マーフォークの物あさり 4 
礼儀正しい識者 4
裂け木の恐怖 4
スカーブの殲滅者 3
始源のハイドラ 3

スペル 20
マナ漏出 4
雲散霧消 4
根囲い 4
夢のよじれ 4
有毒の蘇生 4

サイドボード 15
捕食 4
帰化 4
否認 4
霊の花輪 3

色々やろうとして、どことなく中途半端な感じがする。

有毒の蘇生は記憶の旅と迷ったけどすぐ使いたい物が引けるので
(ルーターがいれば即手札にも)有毒の蘇生の方を採用しました。

始源のハイドラは殲滅者と裂け木が
墓地を飛ばされると終わるので投入しました。

サイドボードのカードは入れたかったけど、
途中で外しただけなので特に気にしないでください。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 23:45:06.39 ID:fu8MZ2RF0
回してないからわからないんだけど、裂け木と殲滅者って共存し辛くない?
殲滅者出したら裂け木が中途半端なサイズになって、毎ターン2枚削るだけの置物になってそうな気が・・・マナ域も被ってるし

スペルは除去がないのが悲しいので、内にいる獣を入れてみたらどうだろうか
抜くカードは有毒の蘇生か夢のよじれで
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 00:39:13.33 ID:esbLUFqd0
>>174
170じゃないが現状はマナクリーチャー6枚/1マナアタッカー4枚・2マナ8枚の体制で、
「マナクリーチャーから2ターン目に3マナ域」「1ターン目からウィニークリーチャーを順次展開」
このどちらのパターンもあるがどちらも「そういうパターンもある」という感じの構築になってる
部族シナジーにこだわらずに白緑なら前者のパターンを推し進めて3マナからの勝負、
2マナ域は補助程度にして5マナ域も数枚入れる感じがいいのではと

そうすると例えば《教区の勇者》《小村の隊長》《順応する自動機械》あたりを抜いて
《極楽鳥》《ラノワールのエルフ》《肌変わり(M12)》《刃の接合者(NPH)》
《天使の監視者(ISD)》《霊誉の僧兵(ISD)》あたりを追加して枚数調整する
週末の大会で結果出したデッキのコピーみたいな話になるけど、これがオーソドックスな構築だと思う
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 01:03:28.88 ID:bS6sNUmR0
コンセプト 清浄の名誉&無形の美徳とトークン連打
予算 15000〜20000程度
フォーマット スタン
メタ 特に考えていませんが、サイドで苦手なデッキへの対策などしたいです

クリーチャー(15)
4 宿命の旅人/Doomed Traveler
4 刃の接合者/Blade Splicer
3 霊廟の護衛/Mausoleum Guard
2 霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk
2 月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch

パーマネント(14)
4 無形の美徳/Intangible Virtue
4 清浄の名誉/Honor of the Pure
2 忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions
4 エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel

呪文(8)
3 機を見た援軍/Timely Reinforcements
4 深夜の出没/Midnight Haunting
1 白の太陽の頂点/White Sun's Zenith

土地(23)
15 平地/Plains
2 島/Island
4 氷河の城砦/Glacial Fortress
2 ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt  

サイド
未定

気になっている点としては、
・刃の接合者、祭殿などのトークンが清浄の名誉の効果を受けないので必要かどうか
・刃砦の英雄、忘却の輪などを入れたいが、どれを抜くべきか
・ムーアランドの必要性
・すぐに手札を使いきってしまうことが多い
・漸増爆弾で壊滅してしまう
・デッキ全体のマナコストなどのバランス

以上、よろしければアドバイスなどお願いします。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 01:38:31.60 ID:kNAx8xOA0
>>178
せっかく青を足しているのだから滞留者ヴェンセールと瞬唱の魔道士、
カウンターとしてマナ漏出辺りをお勧めしてみます。

ヴェンセールは、僧兵、接合者、ベスのトークンを出す能力を使いまわしが可能ですし、
瞬唱の魔道士は、機を見た援軍や深夜の出没、カウンターなどの使いまわしが出来ます。

刃砦の英雄を使うなら、同じ4マナの霊廟の護衛と入れ替えると良いと思います。
又、漸増爆弾に対しては、石のような静寂をサイドインすると耐性がつくのではないでしょうか?
その場合は、メインの忠実な軍勢の祭殿と入れ替えると良いと思います。

マナコストに関しては、少し重めのカードが多いので、手札を使い切ってしまう問題も踏まえて、
青のドローカードを数枚足すのも良いと思います。

長文失礼いたしました。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 09:00:42.02 ID:StzPds5FO
>>178
霊廟の護衛なんて入れてる暇あったら、その枠にとっとと白英雄突っ込むべき

あとSCGに白t緑トークンデッキ乗ってたから参考にして見たら
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 01:26:39.11 ID:gywTS48K0
コンセプト 白青ヴェンセコン作ってて茶色増えたからテゼもいれみちゃったよ白青タッチ黒
フォーマット スタンダード
予算 5k〜10k
メタ 割と最近始めたので大会とか出たことなくてちょっとわからないですが、周りの友人は黒青コン、黒単吸血鬼、接合者あたり使ってます


クリーチャー 4
1 太陽のタイタン
1 霜のタイタン
2 幻影の像

呪文 33
3 滞留者、ヴェンセール
1 ギデオン・ジュラ
1 ボーラスの工作員、テゼレット
4 太陽の宝球
4 転倒の磁石
1 殴打頭蓋
3 審判の日
3 忘却の輪
3 熟慮
3 精神的つまずき
3 マナ漏出
3 破滅の刃
1 四肢切断


土地 23
4 氷河の城砦
2 金属海の沿岸
4 水没した地下墓地
1 闇滑りの岸
1 孤立した礼拝堂
1 幽霊街
3 島
4 沼
3 平地

サイド
3 喉首狙い
3 否認
1 生命の終焉
2 漸増爆弾
2 分散


サイドは全然決まってないです。選んだものも割と適当ですww
ヴェンセいるし石角の高官とかいれた方がいいのかなと思ったのですが、何抜いていいかというのと
現状で本当に必要なのかという疑問があります。タイタン抜いたら勝ち筋なくなりそうですし…
あと正直ロマン枠?でソリン砲いれたいなとか思ったんですけど色拘束的に厳しいですよね
これからFNMとか出てみたいと思ってます。どうか診断お願いします。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 03:01:25.42 ID:EvG+aE1N0
フェアリーに惚れてMTG復帰したばかりの初心者です。
レガシーでフェアリーを使いたいと思いデッキを考えてみたのですが、いまいち自信がないので鑑定お願い致します。
当初はジェイスを入れたクロックパーミを考えていたのですが、
土地を極限まで切り詰めた低マナ域メインのデッキにしてみました。

良ければ辛口でコメントお願い致します。

予算無限。メタは1〜1,5(特にコンボ)です。

// Lands
1 Island
4 Polluted Delta
3 Scalding Tarn
1 Swamp
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
4 Wasteland

// Creatures
4 Spellstutter Sprite
3 Tombstalker

// Spells
3 Bitterblossom
4 Brainstorm
4 Daze
2 Firespout
4 Force of Will
3 Lightning Bolt
3 Ponder
2 Spell Pierce
4 Stifle
3 Terminate
2 Umezawa's Jitte

// Sideboard
SB: 3 Extirpate
SB: 3 Perish
SB: 2 Pyroblast
SB: 1 Spell Pierce
SB: 3 Thoughtseize
SB: 3 Tormod's Crypt
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 11:38:17.49 ID:9hJlmow5O
なんだろう、身も蓋もないだろうけどジェイスと石鍛冶いれろやっていいたくなる。心が汚れてるな俺
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 21:43:45.06 ID:YX/5qcPs0
診断お願いします。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:スペルをたくさん落としてルーン唱えの長槍で殴る
予算:3k程度

土地:22
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
6:《山/Mountain》
6:《島/Island》
2:《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
2:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》

クリーチャー:11
4:《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4:《チャンドラのフェニックス/Chandra's Phoenix》
3:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》

その他:27
3:《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
3:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4:《ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike》
3:《電弧の痕跡/Arc Trail》
4:《思案/Ponder》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3:《火葬/Incinerate》

サイド:15
3:《内にいる獣/Beast Within》
2:《反逆の行動/Act of Treason》
2:《金屑の嵐/Slagstorm》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3:《否認/Negate》

タッチ緑はサイドの古えの遺恨のために。メタ次第ならメイン投入のつもり。
はらわた撃ちはショックを入れるくらいなら、3マナから、はらわた→フェニックスの流れができるほうがおいしいと判断。
タフネス1クリーチャーもそこそこ環境に居るだろうし。
捨て身の狂乱は気に入ってるんであまり抜く気は無い。

特に相談したいこと
サイドボードにとりあえず突っ込んでおくと良いようなカードは有るか
(メタゲーム次第とは分かってるけど)
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 07:12:02.26 ID:4yGPB5Fl0
診断お願いします。
ファーマット:T2
コンセプト;FBと燃え立つ復讐・赤祭壇のコンボ
予算;30k

<土地:24>
10 山
10 島
10 硫黄の滝

<クリーチャー:4>
4 瞬唱の魔道士

<その他:32>
4 燃え上がる憤怒の祭壇
4 マナ漏出
4 熟慮
4 ショック
4 余韻
4 火葬
4 燃え立つ復讐
2 静かな旅立ち
2 捨て身の狂乱

ショックはもう少し高火力魔法に差し替えても良いかなとは思ってるんですが・・
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 07:12:38.74 ID:4yGPB5Fl0
硫黄の滝4枚でした
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 08:36:41.45 ID:lQ1kV+BS0
>>184
まずタッチ緑は緑マナ出る土地6枚ではどうにもならんので止めとけと言いたい
ドローで引っ張るにしても悠長、メイン2色に絞っても基本的にカツカツなわけで

で、《秘密を掘り下げる者》からのパターンも大事にしたいが相手の除去がかわせない
妨害手段が火力しかないが、緑系相手だとマナクリーチャーは焼けてもそれ以外が焼きにくいしそんなに余裕はない
ということで《禁忌の錬金術》と火力何枚か抜いて《マナ漏出》《雲散霧消》入れるとか
サイドはそういう意味でこれってのは思いつかなかった>とりあえず突っ込んでおくと良いようなカード
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 09:23:54.16 ID:2UsLoXbA0
>>179-180
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます!
t青もしくはt緑も考えてみます
まず刃砦あたりから買ってみますね
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 21:30:23.22 ID:Ap33GXW+0
診断お願いします。
フォーマット:レガシー
コンセプト:供犠台、群落、繁殖力の無限マナでギトゥの火で焼くかエムラクールで殴る。
予算:上限無し

土地:18
3 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《真鍮の都/City of Brass》
4 《Savannah》
3 《Tropical Island》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

クリーチャー:13
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《花の壁/Wall of Blossoms》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

呪文:29
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4 《渦巻く知識/Brainstorm》
4 《アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar》
4 《菌獣の群落/Saproling Cluster》
4 《繁殖力/Fecundity》
3 《真の木立ち/Sterling Grove》
2 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
1 《原基の印章/Seal of Primordium》
1 《ギトゥの火/Ghitu Fire》
1 《中断/Abeyance》
1 《撤廃/Repeal》

昔使っていたデッキを改良してみたのですがコンボが決まる前はほぼノーガード状態なので
妨害カードを入れるかスピードを上げるかしたいのですがなにかいいカードは無いでしょうか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 22:33:07.77 ID:KfO9ib+40
>>187
コメントサンクス。
参考にカウンター積んだらいい感じ。
そこまでドロー入れなくても墓地肥えることが分かった。
緑タッチは、獣は抜いたけど遺恨はそのまま。
あとサイドにバウンス投入。

秘密を掘り下げるものが利かなそうな相手にサイドインするクリーチャーが欲しいけど思いつかず。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 22:50:05.82 ID:wWu5lBsx0
>>189
ギトゥの火を苦悩火に

キーカードがエンチャント二種なのに着目して

エンチャントレスベースで組みなおすのはダメ?

アシュノットなんていらんかったんやになりそうだけど
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 05:05:14.81 ID:k1SNi3Sw0
診断お願いします。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:限界まで土地を削りつつ、弱者の師を最大限活用する
資産:限定なし
メタ:太陽拳 殻

土地 17
6山
9平地
2断崖の避難所

クリーチャー 26

4メムナイト
4信号の邪魔者
4大霊堂のスカージ
4きらめく鷹
4弱者の師
2渋面の溶岩使い
2調和者隊の聖騎士
1ファイレクシアの破棄者
1献身的な補充兵

呪文 17
4オパールのモックス
4感電波
4カルドーサの再誕
2転倒の磁石
1電弧の痕跡
1急送
1恐慌の呪文爆弾
1キマイラ的大群

微調整を続けるうちに1枚挿しが多くなってしまった状態なのでもう少し整理したいです。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 07:01:28.74 ID:xsAortS60
>>191
アドバイスありがとうございます。
苦悩火は考えたのですがインスタントタイミングで打てるギトゥの方が
いいような気がして入れていたのですが再検討してみます。

あくまでキマイラをベースに作りたかったので。
もちろん新しくコンボパーツに変わるカードが在るなら別ですが。
194名無しプレーイヤー@手札いっぱい:2011/10/07(金) 14:00:28.37 ID:X2LUbftC0
白t青鍛えられた鋼を少し中速気味に抑えたデッキです

フォーマットはスタンダードで改善資産は5000です。

メタはビート全般です

クリーチャー14
呪文滑り3
磁器の軍団兵3
刃の接合者3
真面目な身代わり3
太陽のタイタン2

呪文21
オパールのモックス3
きらめく鷹の偶像4
転倒の磁石2
マナリーク2
急送3
審判の日2
忘却の輪2
鍛えられた鋼3


土地25
氷河の城砦4
墨蛾の生息地4
島5
平地12
サイド
ファイレクシアの破棄者2
呪詛の寄生虫2
骨髄の破片2
存在の破棄1
神への捧げもの1
天界の粛清3
堂々たる撤廃者4





先週のFNMでは赤単 赤緑ビート 太陽拳 黒単感染 で3−1とまずまず
な結果でした。

ドローソースをどうしたらいいか悩んでいます。

サイドボードの雑さは許してくださいww


診断よろしくおねがいします^^
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 22:56:12.01 ID:fZ+zenoeO
初心者なものでエントリーセット(不気味な猛攻)を元に少々いじりました。スタンダードで予算はあります!フラッシュバックデッキ難しいです……パワーが足りないような気がしてなりません。アドバイスお願いします!

土地23枚
山10
島13

呪文18枚
轟く激震 1
幻影の掌握 2
静かな旅立ち 3
夢のよじれ 3
熟慮 2
霊炎 1
捨て身の狂乱 2
燃え立つ復讐 3
地獄の口の中 1
収穫の火 1

クリーチャー&その他
燃え投げの小悪魔 1
護符破りの小悪魔 1
ガイアー岬の災い
カラスの群れ 2
要塞ガニ 2
錯乱した助手 3
マーフォークの
催眠術師 2
甲冑のスカーブ 2
礼儀正しい識者 1
嵐霊 1
銀の象眼の短刀 1
穿孔の刃 1


穿孔の刃がなかなかおきにいりです(笑)


お願いします!
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 01:10:52.21 ID:xdKab98M0
>>195、あと一応>>171
まずエントリーセットはMTGっていうゲームを知る、新しいギミックなどを覚えてもらうためのもので、
ちょっとやそっと改良してもスタンダード(大会)では通用しません。大会で勝ちたいと言われると非常に難しい。
他にもコンセプトがはっきり決まってないとか、1枚刺しの多いレシピとかだと改良案を出しにくいです。
スタン準拠のカジュアル、相手もエントリーとかなら、相手のデッキが大体どんなものか合わせて書いてもらえれば
アドバイスできないことはないですが、初心者スレの方がアドバイスをもらいやすいと思います。

とりあえずフラッシュバックと燃え立つ復讐を使ったデッキのレシピを張っておきます。>>185も参考にどうぞ。
http://mtg-jp.com/reading/gekijo/002201/
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=41076

# WotCはエントリーを買ったら次はデッキビルダーセット(2011年版は日本国内未発売)で
 構築覚えるといいよってスタンスだよね。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 05:14:44.95 ID:dZwl4GQWO
>>189

森の知恵一枚差しで気持ちスピードうp
198189:2011/10/08(土) 07:42:30.48 ID:tVoR6ax10
>>191
結局ギトゥの火→苦悩火 中断→否定の契約にしました。

>>197
序盤に出せれば結構なスピードアップになりそうですね。
今度試してみます。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 22:40:45.51 ID:K7oSnAoj0
青白スピリットを作りたくて、作って見たのですが、クロックパーミッションなのかビートなのかよく分からなくなってしまいました。
イマイチ方針がしっかりと定まらずものすごくデッキが弱くて困っています。
デッキの方針のアドバイスとその方針ならどういった改造が必要か教えて頂けると幸いです。

土地
氷河の城砦 3
ムーアランドの憑依地 3
平地 7
島 7

クリーチャー
宿命の旅人 4
霊ぴょうの護衛 2
礼拝堂の霊 2
幽体の乗り手2
声なき霊魂 2
ランタンの霊 1
精神叫び 1
絞首台の守部1
戦場の霊1
霊誉の僧兵 2

呪文
マナ漏出 4
取り消し 4
否認1
大慌盲1
忘却の輪2
好奇心2
深夜の出没2
霊魂マントル2
叱責2
無形の美徳2

200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:18:51.07 ID:K7oSnAoj0
>>199
トラフト様は高くて揃えられないです…
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:22:20.47 ID:0qEtViDh0
>>199
方針としてはビートにしたいの?
それとも、クロックパーミッション、
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:25:37.70 ID:K7oSnAoj0
>>201
自分でもどっちがいいのかハッキリとは分からないのですが、トラフトがないんならビートの方がイイですかね?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:44:43.72 ID:4/X6LQUcO
素直に清浄の名誉で強化してく方向のがいいと思う
そしてビッと4積みにしてこうぜ。

多分予算の関係なんだろうけど、好奇心とか特定の状況で強いカードいれてくより、デッキの動きを一貫させた方が基本強いこと多いよ。MTGに限らず、TCGはそういうゲームだから
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:45:44.56 ID:B/gwUMC50
MTG再開から1か月・・・デッキ診断お願いします。
コンセプト:教区の勇者を生かした白人間ウイニーもどきタッチ赤
予算:1万程度

土地21枚
平地16
山5
きらめく岩屋1

クリーチャー27枚
教区の勇者4
無私の聖戦士4
悪鬼の狩人4
調和者隊の聖騎士4
アヴァシン教の僧侶4
村の鐘鳴らし4
精鋭の審問官2
霊誉の僧兵1

呪文12枚
静浄の名誉4
審問官のフレイル2
穿孔の刃2
感電破2
略奪の爆撃1
小悪魔の遊び1

もう白単にしてミラディンの十字軍入れようか、このままいくか・・・迷ってます。
よろしくおねがいします
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:56:39.19 ID:ufzKYyE40
>>204
農民の結集、嵐血の狂戦士、渋面の溶岩使いあたり入れないなら

現時点では赤の魅力がなさそう。

アヴァシン教の僧侶、無私の聖戦士あたりはいらない

あと、その手のデッキで勝ちたいなら散りあえず刃砦の英雄を2,3枚、

思考停止であれだけど・・・・
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 23:57:12.95 ID:kqY0U1cg0
診断お願いします

コンセプト:イニストは地味に良い白ウィニーがいるので、白使いの性として白ウィニーを作りたくなった
フォーマット:スタン
メタ:一応赤に大して少し
予算:3000円くらい

クリーチャー34枚
先兵の精鋭×4
教区の勇者×4
無私の聖戦士×4
宿命の旅人×4
調和者隊の聖騎士×4
精鋭の審問官×4
ミラディンの十字軍×4
月皇ミケウス×4
刃砦の英雄×2

スペル4枚
清浄の名誉×4

土地22枚
激戦の戦域×2
平地×20

サイド15枚
激戦の戦域×2
戦争と平和の剣×2
深夜の出没×2
天界の粛清×3
忘却の輪×3
邪悪の排除×3
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 00:09:07.52 ID:EoPuD9s10
>>205
即レスありがとうございます
ミラディンの十字軍を4枚と刃砦の英雄を3枚買いに行きます!
あとは余裕があったら戦争と平和の剣を一枚とミケウスを4枚買おうかなと思います
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 01:54:57.57 ID:hwk396V/0
>>206
MWSで海外の知り合いと数戦したけど、そいつの使ってた白ウィニーには、
悪鬼の狩人が4枚積んであったよ。

メインに入れるか、サイドかは好みによるともうけど
クリチャーの出し合いになると意外と、悪鬼の狩人は強いよ。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 01:55:27.55 ID:jCClN8Vp0
>>206
・《流城の貴族》が止まらない
・《燃え上がる憤怒の祭殿》放置プレイ

《刃の接合者》《レオニンの遺物囲い》追加して《忘却の輪》もメイン投入で
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 02:10:48.27 ID:56imstqS0
>>206
ミケウスは伝説の都合からはいって3までだと思う
サイドに3〜4枚は忠実な軍勢の祭殿がほしい
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 02:25:20.63 ID:hwk396V/0
>>206
あと、対赤ビートとか鋼を相手にした場合には<<信仰の縛め>>も良いよ。

早い段階に手にあるなら自分のクリーチャーにつけて殴る。

白ウィニーは、クリーチャーを並べて勝デッキだから、
赤ビート相手だと後相手のライフ5〜6を削りたいけど、
フルタップしたら、次のターンで火力込みで負けそう、ってときに
相手のクリーチャーにつけてブロッカーを減らして勝っていうことができるよ。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 02:34:22.00 ID:I6eKlfrL0
様々な意見ありがとうございます

>>208
悪鬼は考えたんですが、3マナでパワー1と言うのがちょっと採用を見送る点になりました

>>209
レオニン入れようと思ってたのに忘れていたorz
早速調達してこようと思います

>>210
割と使い捨て感があるので4枚ぶっこんでも問題なかったりします
忠実な軍勢の祭殿は、合計で5マナかかるっていうのと、出るトークンが無色って言うのが少し微妙ですね……
一応battle cryで殴る用として一回使ってみます

>>211
一度使ってみようかと思います
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 04:23:38.63 ID:9dVQQ4650
ミケウスはPWと同じで使い捨てる選択肢があるから4でもいいと思うよ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 09:05:03.04 ID:asHPmbnG0
診断お願いします

コンセプト コントロール寄りの白青トークンクロックパーミッション
フォーマット スタンダード
メタ 赤単、太陽拳、殻に勝ちたい
予算 特になし

土地(23)
金属海の沿岸 4
ムーアランドの憑依地 2
氷河の城砦 4
平地 9
島 4

生物(11)
宿命の旅人 4
月皇ミケウス 3
悪鬼の狩人 2
刃砦の英雄 2

呪文(21)
深夜の出没 4
無形の美徳 4
マナ漏出 4
忘却の輪 2
審判の日 3
熟慮 2
清浄の名誉 2

アーティファクト(3)
忠実な軍勢の祭殿 3

PW(2)
エルズペス・ティレル 2


サイドボード(15)
倦怠の宝珠 2
四肢切断 2
否認 2
外科的摘出 2
石のような静寂 2
機を見た援軍 4
忠実な軍勢の祭殿 1

生物とスペルのバランスが微妙に合ってない気がしてしまう
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 10:37:21.53 ID:I6eKlfrL0
>>213
やっぱりそうですよね
ありがとうございます
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 16:09:11.50 ID:VQdqfzAAI
>>214
メインから審判の日を入れてるなら、悪鬼の狩人より素直に忘却の輪4でいいのでは?
割られたら困るので憑依地のタネにはならないと思いますし...

217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 16:32:15.60 ID:Sc6HtXzB0
診断をお願いします。
コンセプトは、青白長槍クロックパーミッションです。

フォーマット:スタンダード
メタ:赤単・太陽拳
予算:無限

■クリーチャー
4:《秘密を掘り下げる者》
2:《不可視の忍び寄り》
2:《聖別されたスフィンクス》

■スペル
4:《ルーン唱えの長槍》
1:《饗宴と飢餓の剣》
4:《禁忌の錬金術》
3:《審判の日》
3:《機を見た援軍》
4:《深夜の出没》
2:《雲散霧消》
4:《マナ漏出》
1:《忘却の輪》

■土地
1:《ムーアランドの憑依地》
4:《氷河の城砦》
4:《金属海の沿岸》
7:《島》
6:《平地》
4:《墨蛾の生息地》

■サイド
未定

【気になる点】
・不可視の忍び寄りが弱い気がする。全抜きするとしたら、代わりに何を入れたら良いか。
・序盤はカマキリに依存しているので、破壊されると厳しい。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 22:14:34.34 ID:Ql4JWedG0
墨蛾4とか相当土地運良いんだろうな
俺なら島平地墨蛾墨蛾って引いてDoJうてないです><ってなりそうだが
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 00:11:13.51 ID:9iSzU+Z/0
コンセプト:完全初心者用。勝ち筋がシンプルで選択肢が少ないながらそれなりに勝てるデッキ。
予算:無制限
フォーマット:スタンダード
メタ:Tier1 のデッキ群

21 《平地》
2 《墨蛾の生息地》
-土地(23)-

4 《宿命の旅人》
4 《先兵の精鋭》
4 《幽体の乗り手》
4 《レオニンの空狩人》
4 《ミラディンの十字軍》
4 《刃砦の英雄》
-クリーチャー(24)-

2 《戦争と平和の剣》
4 《深夜の出没》
4 《清浄の名誉》
3 《天使の運命》
-呪文(13)-

2 《ミミックの大桶》
3 《存在の破棄》
3 《機を見た援軍》
1 《倦怠の宝珠》
3 《忠実な軍勢の祭殿》
3 《墓場の浄化》
-サイドボード(15)-

とにかく初心者が使いやすくて、それなりに勝てるデッキを目指しています。
相談したいことは、サイドがまだ適当なのでどうすればよいか(サイドチェンジの難しさも考慮して)と
メインに忘却の輪を入れた方がいいかです。初心者が使うという前提でのコメントお願いします。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 00:55:37.29 ID:3WSKmPU00
>>217
自分も似た感じのデッキ作ったが思いのほかムーアランドの憑依地が起動できないって感じた。
結局槍、剣、不可視、秘密と抜けて完全なコントロールになった。
サイド後の墓地対策は虚無の呪文爆弾に任せてる。槍とのシナジー考えるなら墓場の浄化でもおkだと
赤には殻も割れるし祭殿も割れる神への捧げもの、あと呪文滑りが鉄板。
この感じを生かしながら不可視抜くならアンチシナジーだが瞬唱なのかなーと
テンプレ回答でスマン。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 02:27:59.11 ID:MTjP4EBv0

黒単毒殺
感染持ちの生物でひたすら殴ります。

メイン

4疫病のマイア
4疫病のとげ刺し
3囁く死霊
4ファイレクシアの十字軍
3ファイレクシアの槽母
1荒廃のドラゴン、スキジリクス

3悪性の痕
1夜の犠牲
3ピストン式大鎚
3鞭打ち悶え
3テゼレットの計略
2四肢切断
3変異原生の成長

19沼
4墨蛾の生息地

サイドボード

2悪性の痕
2夜の犠牲
1ファイレクシアの槽母
2漸増爆弾
3死の印
3ヴェールのリリアナ
1悪性の痕

先日のFNMでは、鋼など、大量に並べて来るビートダウンに負けてしまいました。
こちらの生物も元々が小さいので、黒頂点などは入れたくありません。

また、メイン、サイド合わせて何か改良案などありましたらご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 02:30:34.09 ID:MTjP4EBv0
221です。

サイドの「2悪性の痕」を「3ゲスの評決」に変更でよろしくお願いします。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 04:22:59.13 ID:mdBbD5st0
>>221
感染は使ったことないから所感だけ、
まずサイドのファイレクシアの槽母がなんのデッキに対してインするのかが分らん。
鋼とか大量展開デッキをメタるならサイド後のリリアナ、ないし布告系は入らない。
リリアナが3マナで布告+ルアーと考えてもちょっと釣り合わない希ガス。
自分なら大人しく破滅の刃を入れるか、もしくは英雄打ち取ってくれる四肢切断をメインに4積む。
鋼は基本戦力が1/1で鋼出ても+2/+2で十字軍が立ってるだけで止まるはず。
幸い先制攻撃3/1も白だし。
法務官の手とかをメインに積んでしっかり地上固めて、フライヤーはインスタントで除去、伝染病の留め金などで毒をサポートしていけば勝てないデッキではないはず。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 04:51:01.89 ID:gxleORI+0
>>219
何この紙束と思ってネットで回してみたら強くてワロタ。威嚇のヤツに赤白剣付くと手が付けられない。
ただ言うほど使うのが簡単なデッキではない。金屑の嵐と審判ケアとか終盤のダメージ計算とかができないと
さすがにトップメタデッキには勝てなさそう。ところでサイドミミックはどうなんだ? こちらの生物除去が0だし。
おそらくは審判対策なんだろうけど、コントロールには元々分が悪いし削り切るプランの方が合っているような…
あとアーティファクトクリーチャーが辛い。特にとぐろ。おそらくそれを見越してのサイド破棄なんだろうけどどうか?
とぐろの返しに天使のミラクル12点パンチでggとかもあるので爽快ではあるが、メイン輪っかの方が丸くはある。
でも初心者という制約の下ではかなり完成度が高い気がした。尖ったデッキ恐るべしだな。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 09:01:49.81 ID:yi4UL5+W0
>>221
ウィニー相手なら屍百足が強いんじゃないかな?
ピストン式大槌とも相性がいいし。ただ、ピストン式が強いのかどうかは疑問。
囁く死霊は3マナ1/1って時点で今一だと思う。胆液爪のマイアが強いのでお勧め

メインには悪性の傷よりも、折角黒単だし夜の犠牲を4枚積みたい。
鞭打ち悶えは4枚でも腐らないと思う
テゼレットの計略は好き好きだけど、ソーサリーのドロー使ってる暇あるのかな

こんな感じで基本的なところは少し改善されるのでは
ここまで書いて思ったけど、黒の太陽の頂点とか墨蛾の存在から、ビートよりコントロール気味の方が黒単感染は強いかも…
クリーチャー何体も並べなくても、鞭打ちついた感染クリーチャーとかスキジリクスの攻撃が2発通れば終了なんだし
的外れな指摘ならすいません
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 12:43:53.70 ID:parNRaq/0
コントロールに寄せてタッチ白にして屈葬の儀式いれて
何度でもスキジリクスが戻ってくる構成にしたら相手げんなりするよ!するよ!
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 12:48:08.89 ID:FLmuSfV50
>>226
でも、どうせ釣るならもっとデカ物がいいなぁ。ノーン様とか強くね? でもビートきついので審判入れてキーカード通したり墓地肥やすために青入れてと。あれ?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 12:50:07.77 ID:parNRaq/0
>>227
何で感染にノーン様が入るの?あれ?じゃねえよwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 13:09:09.93 ID:FLmuSfV50
>>228
多色化してたら似ても似つかぬ太陽拳ってことだよ言わせんなよ恥ずかしいw
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 13:22:36.44 ID:parNRaq/0
勝手に太陽拳にしておきながら勝手に恥ずかしいとか意味がわからん
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 14:00:44.58 ID:gw8X6sgg0
どっちも顔赤いぞいろんな意味で
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 14:40:20.29 ID:hQsagrFp0
ネタをネタと見抜けず分からんフリをしてごり押しで誤魔化す奴。
そいつのせいでネタの説明をさせられる奴
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 15:33:04.35 ID:6MNpDXR50
どっちもバカで終了
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 15:52:00.45 ID:4P4bSD9o0
コンセプト 緑単t赤
フォーマット スタンダード
メタ 鋼、太陽拳、青白、赤単
予算 5000円くらい

土地 23
山 2
森 19
ケッシグの狼の地 2

クリーチャー 18
極楽鳥 4
真面目な身代わり 3
ラノワールのエルフ 3
ダングローブの長老 4
原始のタイタン
酸のスライム
最後のトロール、スラーン
ワームとぐろエンジン

呪文 19
不屈の自然 4
内にいる獣 4
原初の狩人ガラク 2
解放された者、カーン
情け知らずのガラク 2
緑の太陽の頂点 4
殴打頭蓋 2

サイド 15
帰化 4
饗宴と飢餓の剣 2
解放された者、カーン
呪文滑り 3
四肢切断 2
電弧の痕跡 2
解放の樹
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 17:34:40.28 ID:ifuQwNUTO
何を診断して欲しいんだか
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 17:36:10.73 ID:Z9K+YcuF0
>>235
こういう依頼条件違反のは無視で良い
237206:2011/10/10(月) 18:04:30.19 ID:F04YXaZO0
先日はご教示いただきありがとうございました
あのデッキ(>>206)に審判の日対策で金輪際入れるのってありですかね?

サイドに白英雄2と金輪際3を入れ、青白などとあたったときはそれらを入れ
1ターン目、教区の勇者
2ターン目、1マナクリーチャー2体or清浄
3ターン目、金輪際で審判の日指定
4ターン目、英雄

と言う流れになればいいかな、と
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 18:49:47.16 ID:Et/m/AOV0
経験が浅くてデッキを作っても「こんなんでいいのかな?」と悩んでいます。
どうすれば強くなりますか?

メタってのもよく分からなくてサイドボードとかもどうすりゃいいかわからないです。
アドバイスを頂けると幸いです

フォーマット スタンダード
アーキタイプ クロックパーミッションなのかビートなのかよく分からない
予算 5000
メタ イマイチわからないです。

土地 19
ムーアランドの憑依地 3
氷河の城砦 3
平地6
島6

クリーチャー 18
宿命の旅人4
霊ピョウの護衛4
幽体の乗り手4
聖トラフトの霊2
霊誉の僧兵2
声なき霊魂2

呪文 23
マナ漏出4
取り消し2
深夜の出没4
忘却の輪2
霊魂マントル4
戦慄の感覚2
叱責2
無形の美徳3

239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 18:54:18.32 ID:Et/m/AOV0
>>238
コンセプトは青白スピリットで行こうです
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 20:28:04.13 ID:yn4X4byG0
>>238
青白スピリットなら>>214みたいな感じで組めばいいんじゃね?

あと土地19は間違いなく事故るからやめたほうがいい
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 22:57:28.16 ID:CaEdL8MC0
コンセプト:ウルフランジャンド
予算:無制限
フォーマット:スタンダード
メタ:赤単 ウルフラングリーン 太陽拳 青白ブレード

生物 20
夜明けのレインジャー 4
ファイレクシアの十字軍 3
裏切り者グリッサ 2
ワームとぐろエンジン 1
黒タイタン 1
緑タイタン 3
ヴィリジアンの密使 4
オリヴィア 2

呪文 15
緑の太陽の頂点 4
饗宴と飢餓の剣 2
情け知らずのガラク 3
ヴェールのリリアナ 2
破滅の刃 2
喉首狙い 2

土地 25
森 4
山 1
沼 7
ケッシグの狼の地 3
森林の墓地 4
墨蛾の生息地 2
銅線の地溝 4

サイド 15
古の遺恨 2
火葬 3
戦争と平和の剣 1
金屑の嵐 2
漸増爆弾 1
陰惨な再演 2
外科的摘出 2
生命の終焉 1
茨潰し 1


・マナ加速が足りない気がするからソーレンを入れるべきなんだけどスペースが開けられない
・グリッサは呪禁を討ち取るために確定で入れているんですが、オリヴィアは酸スラでいいかもしれない
・ガラクは5マナガラクにしたほうが強そう
・陰惨な再演が1発ネタ臭いからもっと必要なカードは何か
このあたりを特に診断お願いします
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 23:06:53.42 ID:OZx5lWDj0
フォーマット:モダン
コンセプト:よく行くカードショップのメタが混沌としているのであえてシンプルな青緑クロックパーミで
メタ:特になし
資産:5000円ほど

呪文(29)
4 好奇心
4 差し戻し
4 心霊破
3 岩石樹の祈り
3 審問官のフレイル
4 獣群の呼び声
4 残響する真実
3 野性語りのガラク

生物(8)
4 不可視の忍び寄り
4 シラナの岩礁渡り

土地(23)
4 ラノワールの再生地
4 溢れかえる果樹園
4 ヤヴィマヤの沿岸
4 フェアリーの集会場
4 島
3 森

緑太陽と思案・定業が抜けて急きょ組んだので、その穴を補えてるかどうか不安です。
サイドはプロパガンダなどを考えていますがまだ未定なので、メインと一緒に診断お願いします。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 23:11:46.54 ID:XZ9emOuT0
>>238
デッキの構成云々はともかく、自分の最終的な勝ちビジョンを考えるといいと思うよ。
「青白スピリットでいこう」って言っても、「それじゃどうやって勝つの?」っていうのは伝わらない。
デッキ構成の上で基本的なことを言うなら、>>240の言うとおり土地は19じゃ少ない。24か25は欲しい。

他に変えた方がいいとこを挙げると
叱責はインスタントだけど重いので忘却の輪4積みにする方がいい。カウンターもマナ漏出で十分。
そしてそのデッキ構成だと全員白なので無形の美徳じゃなくて清浄の名誉のが全員が恩恵受けるから楽。スロットに余裕があるなら両方積むのもいいけど。
あと声なき霊魂、霊廟の護衛はそんなに強いカードではないので全抜きしてもいいくらい。せいぜいどちらか2枚。

肝心なのはフィニッシャーを誰に据えるかってことだが
聖トラフト+霊魂のマントルで勝ちを狙うならマントルだけでなくてトラフトも4積みするべきだろうし
全体除去だけ打ち消して、全員で殴っていくような構成にするならマントルを入れる必要はない。むしろ護衛の誓約とか月皇ミケウスのような全体パンプ役のがよい。


そんなとこを踏まえつつ変えてみるといいんじゃないかな。サイドはそれからでもいいし。
他の人のデッキを参考にするのも悪いことじゃないから真似るのもアリ。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 23:26:47.31 ID:vv/4WhZ30
>>237
白スレではそういう話はできないのか?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 23:41:52.31 ID:Et/m/AOV0
>>243
なるほど、詳しいアドバイスありがとうございます。
とりあえず、土地は23枚くらいまで増やします。
で、勝ち筋ですが今のところトラフト先生は四積みできないので、ビートという形で行きます。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 01:35:44.66 ID:IEIfrY9P0
診断お願いします

コンセプト:バントランデス
予算:無制限
フォーマット:スタンダード
メタ:赤単、殻、青白コン、緑白ビート、ウルフラン、鋼ビート等

土地 24
4 剃刀境の茂み
3 金属海の沿岸
4 内陸の湾口
2 陽花弁の木立ち
2 ガヴォニーの居住区
7 森
1 平地
1 島

クリーチャー 20
4 極楽鳥
2 瞬唱の魔道士
2 幻影の像
3 堂々たる撤廃者
4 詐欺師の総督
4 酸のスライム
1 太陽のタイタン

呪文 16
2 思案
3 マナ漏出
4 内にいる獣
4 茨潰し
3 原初の狩人、ガラク

サイド
3 機を見た援軍 (対赤単)
3 最後のトロール、スラーン (対青白)
2 審判の日 (対クリーチャー全般)
3 瞬間凍結 (対赤と緑)
2 外科的摘出 (面倒なカード追放用)
2 骨髄の破片 (対ウイニー)

基本的にはマナクリーチャーから2t目からランデスカード連打し、ある程度相手の動きが止まったら
詐欺師の総督や酸のスライム、ガラクのトークンをガヴォニーの居住区でパンプしながら
殴り勝ちたいというコンセプトです

・堂々たる撤廃者は1t目にマナクリーチャーを置けなかった際
2t目に置いて3t目のランデスカードをカウンター対策
・詐欺師の総督は擬似的な5枚目の内にいる獣兼内にいる獣によって場に出る3/3のトークンに対しての壁
として採用しています

悩んでいる点
・土地配分
・1マナのマナクリーチャーを増やした方がよいか
※1マナクリーチャーを増やしたいのは山々なんですが、除去されやすいと思うのでそれならば
その枠に1t目に欲しいカードを引くor展開の事故防止、または瞬唱によって使いまわせる思案を
採用しようと思いました

以上です

その他ご意見ありましたらよろしくお願いします
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 02:34:52.67 ID:jOQ6LzAm0
診断お願いします

コンセプト:赤単
予算:数万円
フォーマット:スタンダード

4 流城の貴族
4 ゴブリンの付け火屋
4 ゴブリンの投火師
2 渋面の溶岩使い
4 嵐血の狂戦士
4 チャンドラのフェニックス
4 オキシド峠の英雄

4 電弧の痕跡
4 硫黄の流弾
4 燃え上がる憤怒の祭殿

22 山


僕もMTGをはじめたいのですが貧乏なので安いデッキをつくりたいです^^
このデッキの強さはどんなものでしょうか^^改良した方がいい点をお教えください。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 03:01:55.26 ID:Kpg1fGl20
>>246
一人回しはしてみたか? 
「基本的にはマナクリーチャーから」というなら4枚じゃ安定しないので普通に8枚以上入れたいところだが、
初手《思案》も《金属海の沿岸》か《島》でないと実現できないことを考えるとフォローになっていないし、
Bプランの2ターン目の《堂々たる撤廃者》は白マナ源が10枚というだけでも現実的じゃない。
青マナ源も8枚しかないし、土地とスペルの色が合わない初手が多くてほとんど動きようがないぞ。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 05:31:22.50 ID:5sMqvH6DO
診断お願いします

コンセプト:青白赤ブレード
予算:無制限
フォーマット:スタンダード
メタ:赤単、殻、青白ブレード、緑白ビート、緑タッチ赤ケッシグ
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《平地/Plains(M12)》
7《島/Island(M12)》
5《山/Mountain(M12)》
1《沼/Swamp(M12)》

3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》

4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3《熟慮(ISD)》
3《禁忌の錬金術(ISD)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》 
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2《審判の日/Day of Judgment(M12)》

2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M12)》

未完のサイドと土地配分に不安があります
フィニッシャーに赤タイタン採用も考えてるんですが大丈夫だろうか
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 12:52:47.10 ID:Gdu0OL3vO
コンセプト:赤青増殖
予算:上限なし
フォーマット:スタンダード
メタ:特にないですがウィニーに弱いです

クリーチャー 5
瞬唱の魔導師 2
チャンドラのフェニックス 3

アーティファクト 9
太陽の宝球 4
転倒の磁石 2
燃え上がる憤怒の祭殿 3

プレインズウォーカー 7
炬火のチャンドラ 4
鎚のコス 3

スペル 15
電位の負荷 3
テゼレットの計略 3
マナ漏出 3
感電破 3
禁忌の錬金術 2
小悪魔の遊び 1

土地 24
山 14
島 6
硫黄の滝 4

チャンドラのコピーで増殖呪文をコピーして
アドバンテージを取りながらコスの奥義やチャンフェニで
殴り勝つのがパターンなのですが
使ってみて増殖をメインにしている割にコスの奥義が早く出せるくらいしか
メリットがあまりないので他の勝ちに直結するような
勝ち方があればアドバイスいただきたいです。

フィニッシャー(スフィンクスかタイタンあたり)と否認あたりも入れたいので
すがなかなか
スロットがないため不要なカードがあれば教えていただきたいです。
他、全体的に改良点があればお願い致します。

251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 13:56:26.96 ID:kb2oIRoK0
>>250
正直赤単にしてコス4にした方が強いと思う
現状、タッチ青がパワーカードを突っ込んでるだけで、増殖ってコンセプトで入れてるとは思えないので
ウィニー対策なら電弧の痕跡とか金屑の嵐とかがお勧め
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 19:37:46.99 ID:m7RGiuc30
コンセプト:黒単鞭打ち抹消者
予算:上限なし
フォーマット:スタンダード
メタ:特になし。FNMで勝てるレベルにできれば。

メイン(60)
/クリーチャー(13)
3 呪文滑り
4 ファイレクシアの抹消者
4 真面目な身代わり
1 ワームとぐろエンジン
1 墓所のタイタン

/呪文(23)
3 ヴェールのリリアナ

4 鞭打ち悶え
4 漸増爆弾

2 黒の太陽の頂点
1 喉首狙い
3 破滅の刃
2 四肢切断
4 テゼレットの計略

/土地(24)
21 沼
3 幽霊街

サイドボード(15)
3 蔑み
3 虚無の呪文爆弾
4 倦怠の宝珠
3 夜の犠牲
2 記憶殺し

序盤を漸増爆弾やピン除去で凌ぎ、大型生物で一気に畳み掛けます。
全体的にカードが重いのでカードのバランスが心配です。
以上診断お願いします。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 20:52:13.68 ID:+HbXDcyi0
なぜ黒単で四肢切断なのか
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 21:14:45.44 ID:pxaqem580
コンセプト:白ビートダウンタッチトラフト
予算:上限なし
フォーマット:スタンダード
メタ:特に考えて無い、全体除去が飛んでくる前に勝てるだろうか…。

土地 22

クリーチャー 18
教区の勇者 4
先兵の精鋭 4
調和者隊の聖騎士 4
精鋭の審問官 3
聖トラフトの霊 3

呪文 20
思案 4
ギタラクシア派の調査 4
戦慄の感覚 4
清浄の名誉 4
霊魂のマントル 4

サイドボード 15
レオニンの遺物囲い 4
精鋭の審問官 1
堂々たる撤廃者 4
忘却の輪 3 
石のような静寂 3

土地のバランスはどうすればいいでしょうか…?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 21:42:27.16 ID:m7RGiuc30
>>253
1マナ〜3マナで撃てて融通効くし、再生持ちやら黒茶生物も落とせる。
欠点といえばタイタンスフィンクス落とせないことだけど逆に言えば
タイタンスフィンクス以外は四肢切断で処理できるから便利です。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 21:46:14.95 ID:Gdu0OL3vO
>>251
赤単ですか…
薄々そう思ってましたのでふっ切れました

瞬唱使ってカウンターバーンにしようと思ったのですがそこから増殖も利用しようと思って迷走しましたw

増殖しまくっても勝ちに繋がるのがコスの奥義だけだったので…
257246:2011/10/11(火) 22:00:13.13 ID:IEIfrY9P0
>>248
レスが遅れてしまい申し訳ありません

一人回しは30回ほどしました
思案を抜いてマナクリーチャーを増やしてみようと思います
ご指摘通り回している際に動きが微妙になることがそれなりに多かったです
土地をもう少し調整してみます

ご意見ありがとうございました
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 22:44:10.10 ID:hAPADBht0
コンセプト:活線の鞭+青緑感染、時々殴って勝ちたい
予算:3000円以内に収めたい
フォーマット:スタンダード
メタ:唯一MTGをやっていた友人の吸血鬼デッキがスタン落ちしたため特になし

土地23枚
墨蛾の生息地1
森12
島10

クリーチャー17枚
ぎらつかせのエルフ4
荒廃の工作員4
胆液爪のマイア2
荒廃のマンバ1
絡み線の壁2
腐敗狼2
死体の野犬2

呪文20枚
飛行の呪文爆弾2
送還3
堕落した決意4
ミラディンの血気3
血吸いの噛み付き2
旅の準備1
活線の鞭3
伝染病エンジン2

サイドボード
忍び寄る腐食2
ヴィリジアンの堕落者2
鋼の妨害1
シルヴォクののけ者、メリーラ1
帰化2
マナ漏出3
ピスタスの一撃2
虚無の呪文爆弾2

サイドはカジュアルプレイしかやったことが無いので若干適当ですが、一応殻や鋼対策ができるカードを入れていますが、メインにアーティファクトが多くディスシナジーな気がしています。

基本的に活線の鞭の効果で攻め、足りない分は工作員で直接殴る形のデッキです。
ウィニー系デッキに弱いので伝染病エンジンが意外と重宝する場面が多いこと、死体の野犬が腐る場面が多いことが目下一番の悩みです。

診断お願いします。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 00:25:42.62 ID:iVLRtKrH0
>>249
漏れは錬金術で落ちた忘却とか割られた剣とか回収できる白タイタン使ってる。
結構強いよー
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 00:57:53.73 ID:hyc+gDWO0
>>258
デッキが散らかってるから、とりあえず4枚積みを増やすことから考えよう
絡み線の壁はいらないので、マイアか腐敗狼を4にしたい

状況によるとはいえ、基本的には堕落した決意よりもマナ漏出の方が強い
あとは、お勧めの呪文は使徒の祝福で、攻撃を通すのにも除去を弾くのにも使えて便利

あと、デッキの根幹に関わることなんだけど、
ぎらつかせのエルフは速攻向けで伝染病エンジンはコントロール向けのカードなので、入れるならどっちかにしたい…と俺は思う
もしコントロールなら、テゼレットの計略とかの増殖シナジーをもっと入れると面白いかと

旅の準備、血吸いの噛み付きは効果が弱いから入れなくてもいいかな
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 01:02:56.65 ID:OXihfn+80
診断希望です

コンセプト:ゴブリンビート
予算:残り1k程度
フォーマット:スタンダード
メタ:初参加のため不明

土地-18
山:17
硫黄の滝:1

クリーチャー-22
トゲ撃ちの古老:4
ゴブリンの投火師:4
ゴブリンの付け火屋:4
ゴブリンの戦煽り:4
ゴブリンの酋長:4
扇動する集団:2

その他の呪文-20
ショック:4
火葬:4
Goblin Grenade:4
硫黄の流弾:4
捨て身の狂乱:4

サイドボード-15
古えの遺恨:4
魔女封じの宝珠:2
ルーン唱えの長槍:3
肉体と精神の剣:1
血まなこの練習生:2
扇動する集団:2
小悪魔の遊び:1

ゴブリンを火力でサポート、手札が尽きたらトゲ撃ちの能力を起動しつつ扇動する集団を変身、能力の打点アップで大ダメージを狙うデッキ
サイドの宝珠は「死の支配の呪い」などでゴブリンが出せなくなる事や、フルバーン系デッキへの対策
FNMで全敗しない程度に調整したい
262259:2011/10/12(水) 01:10:56.04 ID:iVLRtKrH0
自分も気になった点があったので診断お願いします。

コンセプト:青白タッチ黒コントロール
予算:2〜3万
フォーマット:スタンダード
メタ:青白ブレード、ケッシング、鋼です
一応メタれるようにサイド組んだのですが、もっとこのカードのほうがいいなどあればお願いします。

4《氷河の城砦》
1《孤立した礼拝堂》
4《水没した地下墓地》
4《平地》
5《島》
3《沼》
≪土地22≫

2《瞬唱の魔道士》
1《聖トラフトの霊》
1《聖別されたスフィンクス》
2《太陽のタイタン》
1《墓所のタイタン》
1《大修道士、エリシュ・ノーン》
≪クリーチャー8≫

4《マナ漏出》
4《雲散霧消》
4《熟慮》
4《禁忌の錬金術》
2《機を見た援軍》 
2《四肢切断》
3《忘却の輪》
3《審判の日》
2《破滅の刃》
≪スペル28≫

2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
≪PW2≫

1《四肢切断》
1《喉首狙い》
3《瞬間凍結》
2《ファイレクシアの変形者》
2《機を見た援軍》
1《審判の日》
3《神への捧げもの》
2《記憶殺し》
≪サイド15≫
です。

今でもまずまず安定はしているのですが、新リリアナをメインに積んだほうがいいのか、
また積むとしたら抜くスロットはどこなのかアドバイスいただきたいです。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 01:19:51.78 ID:hyc+gDWO0
>>261
4コストが入ってる時点で土地18は少ない。
硫黄の滝申し訳程度に1入れるだけじゃほとんどフラッシュバックできないし、効果も薄いから、
それなら根縛りの岩山4入れて古えの遺恨フラッシュバックできるようにした方がいい

捨て身の狂乱は使ったことないからわからないけど、撃って嬉しいタイミングってあるの?
抜いて(抜かなくても)燃え上がる憤怒の祭殿4の方がいいと思う

扇動する集団は微妙だと思うけど、赤英雄に変えるには予算が足りないかな…

サイドボードは、魔女封じ、ルーン唱え、練習生、小悪魔、扇動はいらないかな
裏切りの血、電弧の痕跡、ヴァルショックの難民、危険なマイア
辺りを入れておくと役に立つと思う。
メタが不明って書いてるけど、ネットとか見ればある程度有名なデッキ数種類程度ならわかると思うから、
それらのメジャーなデッキが来た時に何を抜いて何を入れるかくらいは、事前に考えておくと多分いいと思うよ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 01:38:46.09 ID:OXihfn+80
>>263
祭殿、英雄、電弧は売ってないor高すぎで、予算内での入手が厳しかった
1000円だとその3枚はどれか1種1枚しか買えなかったんで…

狂乱は手札空で単なる2マナ1ドローと考えれば優秀な気がしたんだ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 01:47:31.82 ID:hyc+gDWO0
>>264
英雄はともかくそれ以外ってそんなに高いの…?
ショップで誰かに交換してもらったらいいんじゃないかな…
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 01:58:54.85 ID:3a3d6xZP0
赤祭殿や電弧はネットショップでも品切れ多いな
大規模大会で流行りでもしたんだろうか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 02:03:10.70 ID:hyc+gDWO0
あと2マナ1ドローは優秀じゃないと思うけど……
お金ないなら余韻とかどうかな。1枚挿しとけばゴブグレとか流弾コピーで強かったりするし、あれ100円ちょいくらいだと思う
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 07:49:18.57 ID:M2HINUK90
祭殿なんかは普通に(ネットじゃない)ショップ行けば20円とか30円で売ってる事もあるよ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 08:33:52.08 ID:0arnY/o2O
>>264
てかコブリンならグレネードは4枚入れようよ

あと硫黄の流弾を2枚くらいかな
予算ないから余韻でコピーとかやると一気に10点ダメージ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 08:37:18.62 ID:0arnY/o2O
英語で入ってた…
忘れてくれ

余韻の1、2枚差しに1票

捨て身の狂乱ならテゼ計でいいような
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 08:56:09.56 ID:jqihPhqy0
>>262
土地が少ないのと、クリーチャーがコントロールとはいえ重すぎるように思う
6マナクリーチャーを素出しするなら土地が26枚とソーレンが何枚か必要になる。
禁忌の錬金術も、墓地にカード落とすシナジーを用いることでようやく生きてくるから、それがないこのデッキなら抜いていい。
よって
out
禁忌の錬金術4
エリシュノーン1
in
ヴェールのリリアナ3
土地2
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 11:05:44.08 ID:OXihfn+80
診断d

余韻探してみます
買いにいける距離で売ってるのが1枚600円なんですよね…>祭殿
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 13:47:46.02 ID:+aE/vLFo0
昔作ったデッキなんだけど最近までMTGから離れててこのデッキを強化できるカードが
あったら教えてほしい。

コンセプト:マイア絞めデッキ(コンボデッキ)
フォーマット:カジュアル
メタ:特にない、枠の余らないコンボデッキなのでメタられたら泣くしかない
資産:1枚2000円以下のカードで強化したい

メイン戦術
ウルザの保育器でマイアのコストを0にした後、大量に展開したマナマイアに稲妻のすね当てをつけ
その場でマナを供給してもらい、頭蓋骨絞めでつぎつぎにマイアを絞め殺して、コンボが決まるのを待つ
もしくは大霊堂の信奉者をだして、そのまま削りきる

主なコンボ
ウルザの保育器+マイアの回収者×2+大霊堂の信奉者+頭蓋骨絞め(ループがとまる可能性が有るが一番決まりやすい)
ウルザの保育器+マイアの回収者×2+大霊堂の信奉者+クラーク族の鉄工所
ウルザの保育器+マイアの回収者×2+研磨基地
クラーク族の鉄工所+マイアの回収者×2+大霊堂の信奉者

長すぎてエラーでたから次レスでレシピ書く
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 13:50:25.38 ID:+aE/vLFo0
土地17枚
ダークスティールの城塞:4
教議会の座席:4
囁きの大霊堂:4
沼:3
島:2


クリーチャー24枚
大霊堂の信奉者:4
銀のマイア:4
鉛のマイア:4
金のマイア:4
銅のマイア:4
マイアの回収者:4


スペル19枚
頭蓋骨絞め:4
不安な夢:1
大霊堂の戦利品:1
稲妻のすね当て:3
研磨基地:1
起源室:1
悪魔の意図:1
ウルザの保育器:3
侵入警報:1
加工:2
クラーク族の鉄工所:1


ミラディン時代の壊れカード使いまくってるのに、こんなネタデッキで申し訳無いんですが
よろしくお願いします
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 14:57:24.71 ID:VVdMIzz20
正直何にもない
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 15:04:21.79 ID:0QWP3UfcO
>>252
メタってのは勝ちたいかどうかに関わらず、デッキ構築に必要不可欠
例えば俺がやってる環境はリリアナや瞬唱を使ったエスパーリアニが多く、抹消者がリリアナにやられる可能性が高いから返しにリリアナをより処理しやすいように幽霊街は墨蛾にする(鞭打ちとも相性いいし)
逆に飛行を継続的に止めるのが難しいので青白のムーアランドの憑依地(+剣とか名誉とか)にもこのデッキはきついからそれが多いなら幽霊街にする。忘却の輪とかとんでくるからワームも抹消者でのライフレースもそこまで信用できないし

何を意識するかによって構築そのものが随分変わるよ
だからメタ抜きじゃアドバイスそのものが難しい。トップメタを何でもかんでも書きゃいいわけじゃないけど、意識してる相手は書いて欲しい
277258:2011/10/12(水) 18:24:54.39 ID:PGRzJ8Qv0
>>260
ありがとうございます、とりあえず壁を抜いて狼4枚、堕落した決意抜いてマナ漏出に変えてみます。
メタ的に速攻とコントロールのどちらが好ましいのかまだ分からないので、今度FNMに行って方向性を決めようと思います。

Φを使うとはいえ白の呪文は盲点でした、検討してみます。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 19:50:00.24 ID:+aE/vLFo0
>>275
(´・ω・`)
そうか...このデッキの強化はあきらめるよ
サンクス
279252:2011/10/12(水) 19:54:06.33 ID:+in7O7hD0
なるほど。
メインで意識してるのは赤単とか白単系列のビートダウンですね。
青白がきついのは分かってるんでそこはサイドでなんとかしたいところです。
追記:黒タイタンをとぐろエンジン*2に変更しています。
280262:2011/10/12(水) 22:37:36.05 ID:XcHMsNg10
>>271
診断dです。
やはり重すぎかぁ…
錬金術はライブラリーに4枚触れるってのが良いし、
最悪忘却とか瞬唱とかトラフトはタイタンで拾えば良くね?って採用してた…

ドローエンジン減らすと安定感なくなりそうなんで、思案あたりで枚数調整しながらリリアナ再び採用してみます。
どもでした。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 23:02:41.75 ID:kMjqiE2f0
診断お願いします。
悪斬まで繋いで、悪斬を守って、悪斬で殴り倒したいです。
環境はレガシーで資金は3000円ぐらいです。
メタは無いです。フリーでそこそこ勝てればって感じです。

土地23
氷河の城砦4
平地9
島9

クリーチャー25
台所の嫌がらせ屋:3
前兆の壁:3
白蘭の騎士:4
熟考漂い:4
悪斬の天使:4
エレンドラの谷の大魔道師:3
運命の大立者:4


呪文11 
原霧の境界石:4
叫弾:4
マナ漏出:3

悪斬ゲーにできなかったときにあっさり負けてしまうので
繋ぐクリーチャーを変更した方がいいでしょうか?
誘惑撒きを採用しようか迷っています。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 23:04:16.79 ID:oVEPPg2U0
コンセプト:青白コン
フォーマット:スタンダード
メタ:ビート全般

このデッキで今のビートに対抗できるのかわからず、意見を仰ぎたく書き込みました。
ヴェンセールや高官は抜いて、深夜の出没等で
クロックパーミッションでもやった方がいいのだろうかと悩んでいます。
サイドボードはまだ決まっていません。

土地 25
4 幽霊街
4 金属海の沿岸
4 氷河の城砦
2 ムーアランドの憑依地
5 平地
6 島

呪文 24
4 思案
4 マナ漏出
1 雲散霧消
4 審判の日
4 忘却の輪
3 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣
3 滞留者ヴェンセール

クリーチャー 11
4 不可視の忍び寄り
4 石角の高官
2 幻影の像
1 太陽のタイタン
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 23:29:37.15 ID:rhh7ssDr0
>>282
深夜の忍び寄りを鷹の代わりにしたCaw-Bladeみたいにしたら?
あとカウンター少ないかも。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 00:06:54.73 ID:XIfA0ZTX0
思案はいらんだろ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 00:29:35.15 ID:Vo7MWTzn0
>>283
ご意見ありがとうございます。
Caw-Bladeのレシピを参考にしつつ、カウンターを増やしてみようと思います。

>>284
ご意見ありがとうございます。
実際思案は抜ける候補の一つです。ただ、剣を引かないとどうしても打撃力に
欠けるので入れています。熟慮にしようかどうしようか、剣の枚数を増やすべきかと悩み中です。
審判やらの枚数を見直す必要がありますかねー…。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 01:52:11.57 ID:XIfA0ZTX0
剣が引けないと弱いってのは確かに分かるが、思案は考えなしに4枚入れられるカードじゃないぞ
定業なら4積みでも問題無かったんだがな
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 05:58:56.75 ID:F2gUkNpa0
>>281
環境がよく分からんが、デッキとしてはその方向でいいと思う。>ラスト三行

レガシー準拠のカジュアルだとしてもカードプールはLRW+ALA+ZENぐらいなわけだが、
そのレシピだとLRW+ALA期の青白ヒバリと入っているカードは近い。
それに限らず当時のスタン等のデッキを色々見てみるといいんじゃないだろうか。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 08:37:52.13 ID:78gfsz4T0
コンセプト:黒緑ハンデスt赤
フォーマット:スタンダード
予算:5000円ほど
メタ:中速ビート?初心者同然なのでなんとも

生物
極楽鳥4
待ち伏せのバイパー4
納墓の総督4
血の贈与の悪魔2
酸のスライム2
始源のハイドラ1
オリヴィアヴォルダーレン1

呪文
隊商の夜番4
不屈の自然4
祭壇の刈り取り4
精神腐敗4
病的な略取2
小悪魔の悪戯1
茨潰し1
忌むべき者の軍団1
ヴェールのリリアナ1

土地
森11
沼5
山2
森林の墓地2

屈葬の儀式とか入れてみたいのですが...
死の重みがあれば高速にも強くなれるのでしょうか?
診断よろしくお願いします
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 08:50:29.68 ID:JM6Kyt7O0
>>288
オリヴィアと火力のためにタッチ赤するのは、デッキの安定性を下げるだけなのでいっそのこと抜きましょう
コンセプト通りのデッキにしたいなら、1マナハンデスの蔑みは入れるべき
あとは折角黒絡みなのに除去が全くないのは悲しいから、破滅の刃か喉首狙い、もし沼を増やすなら夜の犠牲とかを入れるべき
土地の枚数も隊商の夜番があるとはいえ高マナ域のカードもあるので少ないと思います。あと3枚は増やしていい

正直、まだデッキとして固まってなく、持っているカードを適当に入れてみただけのように見えるので、
もう少し使われているカードや強いカードを、大会のデッキレシピなどを見て学ぶといいと思います
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 10:34:07.24 ID:78gfsz4T0
>>289
ありがとうございます
喉首狙い蔑みこのあたりを集めてみます
あとアーティファクトに触るのは緑の仕事になりそうなんですが何枚ぐらいあると安心なのでしょうか?
環境によるとしか言えないのでしょうか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 14:16:13.10 ID:oWf8d7WMO
>>279
安価つけてくれw見逃すとこやったw
とりあえずそのメタなら現状の構成で問題ないと思うよ。ただ白ビートのデッキがメタにあるんならミラディンの十字軍対策に黒頂点はメインサイドあわせて3以上はとりたいかな。
リリアナは強いけど、宿命の旅人あたりだされたり、そうでなくとも軽いとこだされると活躍しにくいから
あと漸増爆弾はあんまり過信しない方がいいと思うかな。これは使い心地を自分で感じてから決めて欲しいけど仮に増殖使っても結構使いにくいから

最後にこれは候補に入らないの?っての
ファイレクシアの憤怒鬼:単純に強い中堅。個人的には漸増爆弾とのシナジーを考慮しても計略よりこっち優先するかなぁ
埋没した廃墟:幽霊街とのスペース争いになるけどワームとぐろや鞭を回収できる
納墓の総督:サイドにいれると両方の能力が対コントロールに噛んでる
危険なマイア:置いとくと大抵のクリーチャーが止まる。ミラディンの十字軍を対処できるのは強い。一応クリーチャーだから鞭もつけれる
292252:2011/10/13(木) 17:46:45.89 ID:wlDv5FXE0
>>291
安価付け忘れたww
アドバイスありがとうございます。
漸増はまぁ1:1交換取れたらいいかなくらい。パーマネント対処できないから苦肉の策かな。トークンにも効くし。
ただ漸増2枚出て自分の鞭打ち巻き込んだり、呪文滑りごと吹き飛ばしたりするから4いらないかも。
黒頂点は前はメイン2サイド1だったんだけどサイドのスペースがあけれず・・・何か抜ければいいんだけどなぁ・・・
憤怒鬼と廃墟ちょっと試してみます。総督は4マナ域カオスになるのできついかな。
危険なマイア面白そうですね。スロットと相談だけどスペース的には漸増かすべりんになりそう。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 20:26:29.35 ID:iHf2N02m0
>>287
ありがとうございました。

ヒバリデッキがたくさん出てきたので参考にさせていただきます
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 20:32:30.38 ID:Vo7MWTzn0
>>286
定業の代わりに入れてましたが、そうなんですよねー…。
とりあえず不可視やスピリットが剣を持って殴るデッキにしてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 20:50:44.10 ID:F2gUkNpa0
>>273-274
やってることは基本的にはコボルドクランプと同じだがコスト軽減のためにパーツが1つ多くなってる感じ。
面白そうなのでヴィンテージ準拠で組んでみた。

4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《水晶鉱脈/Crystal Vein》
8《平地/Plains》

4《マイアの月帯び/Myr Moonvessel(DST)》
4《マイアの回収者/Myr Retriever(MRD)》
4《マイアの種父/Myr Sire(MBS)》
4《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》

4《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
4《類似の金床/Semblance Anvil(SOM)》
4《絡み樹の根/Tangleroot(MRD)》
4《魔力の櫃/Mana Vault》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
1《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》

《ウルザの保育器》を《類似の金床》に替えてアーティファクト全般が恩恵を受けられるように、
《稲妻のすね当て》も《絡み樹の根》にしてマナ能力がなくても機能する&2枚目以降でマナが増えるようにした。
合わせて生物も変更、《種父》《月帯び》は《回収者》ともども序盤の絞めに一役買ってくれる。
《危険な》は数合わせだが除去にでも。マナアーティファクトはコンボ中のフォローにも。
エンドカードはとりあえずストーム系からタッチしやすいのを選んだが元のでもいい。
まあ3〜4ターン目に決まることもそこそこあるかなという感じ。

青の軽量ドローも試したが、効果が薄いしあとあと使いにくいので抜いた。
もう少しどうにかなりそうな気がするがとりあえずここまでで。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 23:18:12.02 ID:lSY4Raw70
>>290
環境次第としか言いようがないけど、今はアーティファクトもエンチャント使わないデッキというのはまず無いだろうね。
メインで酸のスライム2枚と納墓の総督入れてるならとりあえずはそれでいいと思うから、あとはサイドで入れられるようにすればいいんじゃないかな?

帰化をサイドに4枚入れて追加できるようにしといて、それでもまだ不安なら酸のスライムやら非道の総督をサイドに1枚忍ばせておけばいいよ。
非道の総督はPWにも触れるしアンコだからマナブーストできるならお勧め。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 00:53:37.93 ID:WKbhu/Vb0
コンセプト:白赤ゴブリンもどき
フォーマット:スタンダード
予算:3000円
メタ:コントロール

土地24
山12
平地12

クリーチャー7
メムナイト4
順応する自動機械3

スペル29
無形の美徳4
カルドーサの再誕4
ゴブリングレネード3
ギタクシア派の調査4
忘却の輪4
電弧の痕跡2
太陽の宝球4
使徒の祝福4

サイド
硫黄の流弾4
粉砕4
はらわた打ち4
電弧の痕跡2
墓場の浄化4
月皇ミケウス1

再誕の種のアーティファクトの数が少ない気がするんですがどうでしょう?
あと、サイドも微妙なのでご指導のほどお願いします
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 01:41:42.05 ID:tr52e+v80
>>297
とりあえず信号の邪魔者を。
生物少なすぎてきついと思うからゴブリンの戦煽りも追加。
部族で固めるなら先達の代わりにはならないと思うけどゴブリンの火付け屋か投火師も。
太陽の宝球は重いしマナの使い道もないから抜こう。
自動機械で恩恵を受けれるのがゴブリンくらいだから酋長に。
カルドーサしかトークン出るカードがないから無形の美徳は抜こう。
そうなると白の仕事がないので赤単に。
現状コントロールやクロックパーミに無茶苦茶弱いからゴブナイトにしたほうがいいと思う。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 02:32:50.57 ID:ISO4CkLt0
コンセプト:黒単手札破壊&土地破壊とリリアナ姐さん
フォーマット:レガシー
予算:リリアナ姐さん3枚
メタ:手札を温存するようなデッキ

土地22
沼 16
Lake of the Dead 2
不毛の大地 4

クリーチャー16
闇の腹心 4
ナントゥーゴの影 4
吸血鬼の夜鷲 4
ファイレクシアの抹消者 4

呪文 22
暗黒の儀式 4
思考囲い 4
hymn to Tourach 4
Sinkhole 4
暴露 3
ヴェールのリリアナ 3

サイドは適当
冬の宝珠でも入れてみようかしら
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 06:28:30.19 ID:wddj24CQ0
>>296
ありがとうございます
とりあえず今のデッキを基盤にしてハンデスパーマネントの除去を意識して組んでみます
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 09:16:39.07 ID:wLfa2DzYO
コンセプト:緑青檻破り裂け木
フォーマット:スタンダード
予算:いくらでも
メタ:高〜中速ビートダウン


(土地19)
森9
島6
内陸の湾港4

(クリーチャー26)
極楽鳥4
ケッシグの檻破り4
裂け木の恐怖4
マーフォークの物あさり4
錯乱した助手4
ラノワールのエルフ3
不可視の忍び寄り2
解放の樹1

(呪文15)
根囲い4
禁忌の錬金術4
霊の花輪3
否認2
マナ漏出2


つい最近始めたばかりなので拙い構成になってるかと思いますが、裂け木の恐怖とケッシグの檻破りを中心に、地区トーナメントでそこそこ勝てるデッキを目指してます
自分でこのデッキ見て感じたこととしては、4枚積みが多すぎな気がするのと、守りが貧弱かなということです。これそんなに要らないだろとか、代わりにこんなの入れるといい等ご意見よろしくお願いします
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 10:15:40.10 ID:tKn0ht180
>>301
・土地があまりにも少なすぎる、この構成でも最低23枚はいる。
・ビートをやるなら解放の樹はサイドボードに。
・根囲いと錬金術があるなら、助手と物あさりはヴィリジアンの密使とか軽量級でガンガン殴れるクリーチャー(か、土地)に変更する
・幻影の像、なければ変形者で代用してもいいからこいつらをあわせて4枚入れる
・霊の花輪3枚入れるくらいなら骨溜めにするか、檻破りを守る手段としてレインジャーの悪知恵に替えた方がマシ

そもそも檻破りをメインのフィニッシャーにすること自体結構厳しいものがあるけど、そこは突っ込まないでおくよ
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 13:34:28.95 ID:ivkXbCiw0
>>291
危険なマイアでなぜ十字軍がとまるのかkwsk
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 13:35:40.47 ID:8QVsx/iH0
>>303
プロテクションに引っかからずにブロックできてミラクル除去れる
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 14:02:05.68 ID:agVsIjhQO
>>302
>>302
ありがとうございます

助手と物あさりが2マナ使う割にあまり働いてくれなくて困ってましたが、密使は殴ってよし死んでよしで活躍してくれそうですね! ミラディンの傷跡ブロックはほとんど触れていないので、骨溜めとあわせて盲点でした。
檻破りに関してはお気に入りなので、しばらくは頑なに使おうと思います。
まだまだ初心者ですが、精進します。どうもありがとうございました!
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 14:02:44.69 ID:USvwm5szO
突っ込まれたと思ったら別の人が返してたでござるの巻き
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 14:03:16.73 ID:agVsIjhQO
おぉう二重安価すいません
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 18:49:18.97 ID:HDntQTse0
コンセプト:心なき召喚からのビート
予算:1000円くらい
フォーマット:スタンダード
メタ:経験が少ないのでどれに弱くてどれに強いのかわからない

土地(23)
森:9
沼:14

クリーチャー(23)
危険なマイア:4
ヴィリジアンの密使:4
ファイレクシアの憤怒鬼:3
皮裂き:4
酸のスライム:4
黴墓の大怪物:2
ルーン傷の悪魔:1
シェオルドレッド:1

呪文(14)
祭壇の刈り取り:4
心なき召喚:4
破滅の刃:3
ミミックの大桶:3

サイド 暫定なので枚数は考えていない
秋の帳
血統の切断
帰化
茨潰し
飢えへの貢物

心なき召喚を使ったのち危険なマイアや密使で土地を並べたりクリーチャープレイヤーにダメージ
スライムや皮裂きで除去や土地破壊
召喚がない場合などに備えて憤怒鬼や祭壇でドロー
ミミックで除去したクリーチャーを使ったり死んだ味方の能力を使いまわしたりして
フィニッシャーにつなげて殴るって感じです

基本的な動きをなくさずにFNMで一勝してみたいのでアドバイスをお願いします
ちなみに初のFNMでは殻召喚かリアニコピーにあたって全敗しました
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 19:15:53.29 ID:8QVsx/iH0
>>308
祭壇の刈り取りをドローソースにするより乾杯デーモン突っ込んだほうが良い
あとは資産に余裕があれば身代わり投入だな
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 22:18:38.96 ID:w0G8QEv00
>>308
とりあえず蔑みを3枚くらい、1マナ他に入れるものもないし

サイドは、解放の樹を赤単相手に入れとけば強いのでいれる。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 22:36:58.63 ID:KPEbIdEd0
>>305
ちなみに確実に墓地を肥やしたいなら甲冑のスカーブもあり
んで、檻破りにも凝るなら死後の一突きで墓地に行った檻破りや裂け木を
再び使うなんて手もある
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 00:07:05.18 ID:uTOc81at0
コンセプト:白単騎士ウィニー
予算:5000円ほど
フォーマット:モダン
メタ:大会にでる予定などはないので特に絞っていません

土地 21
平地 21

クリーチャー 26
闘争の学び手 4
勇猛な反対派 4
調和者隊の聖騎士 4
白蘭の騎士 2
レオニンの遺物囲い 2
模範の騎士 4
ミラディンの十字軍 4
ファイレクシアの変形者 2

呪文 15
流刑への道 4
清浄の名誉 4
霊気の薬瓶 4
遍歴の騎士エルズペス 1


まだ始めたばかりの状態で友人に誘われてモダンを始めようとしているので入れるべきカードやいらないカードがまだ定まっていません。プレインズウォーカーは行き詰まったときようのお守りで一枚いれています。
クリーチャーのコスト帯が偏っているわけでもない状態で霊気を入れるのはありなのか、デッキに必要なカードが入っているかなどの診断をお願いしたいです。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 12:41:40.36 ID:aqA5lvTh0
>>312
薬瓶が展開にどれだけ影響するか回して確かめてみなよ
薬瓶を使うならマナ域はもっとそろえた方がいいけど、そろってないから入れないってのはちょっと違う
デッキについては猫が入ってるけど騎士以外はどこまでOKなの?って感じ
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 13:39:13.94 ID:6nB9X4RM0
>>313
アドバイスありがとうございます
何度か回してみると闘争や清浄が手札にあった場合はそっちにマナを回せるので展開しやすかったのです
猫は周りの友人が赤単と殻を使っていてボロ負けするのはさすがに嫌だったので身内メタしてます…
模範の騎士を中心に据えたいので極力騎士でそろえたいです
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 23:25:56.51 ID:TYqRS2Et0
コンセプト:とりあえず骨溜めを生かしたデッキにしたい
予算:5000円
フォーマット:スタンダード
メタ:わからないので特になし

土地 23
沼  14
島   9

クリーチャー 19
煙霧吐き   4
眼魔     4
ファイレクシアの憤怒鬼 4
皮裂き    3
貫く徘徊者  2
虐殺のワーム  2

呪文 12
蔑み     4
喉首狙い    4
精神の制御   2
黒の太陽の頂点 2

アーティファクト 6
速足のブーツ 3
骨溜め    3

友人と構築デッキを買って始めたのですが
最近スタンダードの大会に誘われたのでデッキ診断をお願いしたいです。

コンセプトと言えるほどでもありませんが
序盤はちょこちょことクリーチャー並べて
中盤は皮裂きや制御でアドバンテージとりつつ
後半骨溜めやワームでとどめを刺す
という感じです

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 23:41:07.48 ID:08CV7Fid0
>>315
骨溜めを生かしたい割には、墓地を増やせるカードが少ないのがちょっと…
禁忌の錬金術とかおすすめ

どういう規模の大会かは知らないけど、
メタわからないっていうのは、自分で調べるのめんどいですって言ってるようなもん
ネットでちょろっと調べれば強いデッキ(とそのサイドボード)がわかるんだから、
どういうデッキが強いか(メタか)は知っておいたほうがいい
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 23:56:22.31 ID:TYqRS2Et0
>>316
禁忌の錬金術ですね。
入れてみようと思います。

あまり規模は大きくない大会でガチデッキは少ないと言われたので
メタは考えてませんでした。すみません。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 07:44:05.61 ID:mjysPI87O
>>311
ありがとうございます
甲冑のスカーブはクリーチャーで墓地肥やせてピッタリですね。死後の一突きもうまく通ればゲーム終わらせられそうですね。
余談ですが、死後の一突きがΦマナしか色拘束ないのに真っ黒なのはなぜなんでしょうね
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 09:04:04.20 ID:yckW7JJVO
>>315
墓地肥やしながらパンプができて、軽い飛行クリーチャーだから骨溜めの装備先にも向いてる精神叫びなんかはどうだろうか
レアだけど1枚300円くらいだし
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 16:32:30.63 ID:lifYJ0Fy0
診断お願いします。

コンセプト:白単人間ウィニー
フォーマット:スタンダード
予算:5k前後



4ギデオンの法の番人
4先兵の精鋭
4教区の勇者
4宿命の旅人
2堂々たる荒廃者
2レオニンの遺物囲い
3無私の聖戦士
3調和者隊の聖騎士
3弱者の師
1悪鬼の狩人
1ミラディンの十字軍

2忘却の輪
4清浄の名誉

23平地

初心者ですが、wikiを見ながら作成しました。
マナカーブやクリーチャー、土地の比率など基礎的な点から指摘して頂けると幸いです。


321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 17:03:05.66 ID:9Dm19l5dO
>>320
低マナ域にそろえてるし、基本問題ないと思うよ。ちょっと気になるのは無私の聖騎士と弱者の師かな
聖騎士の能力は構築戦だと除去を撃ってくる相手が多いので生かしきれずに微妙。低マナに揃えてくのは理想だけど、カードパワー的に見劣りしてる
弱者の師は清浄の名誉を2枚以上引くと能力が使いにくくなる点と3マナが最大のマナ域でそこからドローを狙うのが微妙って点で抜いた方がいいかな
変わりとしては値がはるのだと精鋭の審問官、ミラディンの十字軍の追加、刃砦の英雄、四肢切断などの追加の除去あたりがおすすめ
安いのだと深夜の出没、嵐前線のペガサスあたりがおすすめ。飛行が強いのも実感できるだろうしこっちのがいいかも
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 17:13:16.58 ID:KnRHN5TY0
ミラディンの十字軍は3マナ以上の働きをするから
全力で殴りに行きたいんなら弱者の師を1枚抜くか全部抜いてミラディンの十字軍に変えてもいいかも
あと土地については実際回してみて問題なさそうなら刃砦刺す予定ないなら22にしてもいいかもしれない
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 19:18:37.86 ID:b8VpCAJD0
>>320
俺が言いたいことは1つ
> 2堂々たる荒廃者
堂々たる撤廃者の間違いでは?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 19:38:30.83 ID:AzYRwSu80
そうなんだろうけど2chでいちいち誤字に突っ込んでたらきりが無い
伝われば間違っても構わないとは思わないけどこのくらいの誤字はスルーしてやれよ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 20:12:30.24 ID:5zT6g1Ru0
まあまあ、じゃあ間をとってテンプレにMTG辞書配布サイトをいれよう
英語併記もふえて診断しやすくなるにちがいない
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 20:53:20.25 ID:qeTAYl8v0
コンセプト:ジャンドを使いたい
予算:5k
フォーマット:モダン
メタ:カウンター猫、月、太陽拳

クリーチャー
4 恐血鬼
4 朽ちゆくヒル
4 血編み髪のエルフ
2 若き群れのドラゴン

呪文
4 稲妻
4 強迫
3 終止
2 小悪疫
2 大渦の脈動
3 荒廃稲妻
4 瀝青破

土地
4 怒り狂う山峡
3 地盤の際
1 銅線の地溝
3 沼
2 根縛りの岩山
2 森
3 山
1 闇滑りの崖
3 溶岩爪の辺境
2 竜髑髏の山頂

今までずっとスタンでプレイしてきたのですが、友人に誘われてモダンにも手をつけることになりました
そこで何となく憧れのあったジャンドを使おう、ということになったのですが、いまいちな気がします
低予算でこれ以上色々追加するのも難しい気がしますが、お力添えお願いします
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 21:02:22.84 ID:b8VpCAJD0
>>324
スルーしてこれからも間違え続ける方が良いと?
本気で言ってるなら酷いやつだな
勘違いは早めに正した方がこいつのためだろ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 21:37:43.81 ID:QZZAGzKY0
>>320
忘却の輪はサイドで良い。生物の率を高めて尖らせるべき
悪鬼の狩人も重いし殴るには微妙だから入れたければサイドで良い
ギデオンの法の番人は1マナのアタッカー兼相手の妨害役として入れているんだろうけど
このデッキでは守るより攻めに重きを置くべき
out
ギデオンの法の番人C
忘却の輪A
弱者の師B
悪鬼の狩人@
in
ミラディンの十字軍B
無私の聖戦士@
堂々たる撤廃者A
調和者隊の聖騎士@
月光ミケウスB

他には深夜の出没、審問官の精鋭あたりを入れてもいいかも
個人的には平地を2枚くらい激戦の戦域にしたいけど、リスクもあるから胸を張ってオススメはしない(俺は平地20、激戦2で回してる)

あと、サイドで赤と青白コンは対策しておいたほうがいいよ

>>321
弱者の師は確かに同感だが、無私の聖戦士は使えるよ
教区の勇者のパンプにも使えるし、普通に殴ってもよし、そこそこ生物が並んだらサクって強化
実際FNMで白単人間ウィニー使ってみたんだが、コイツのおかげで勝利を拾えたマッチもあった
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 22:08:20.77 ID:76V5uCsy0
白単ウィニーは結構議論の余地がありそうだけど、俺は法の番人の方が好み
なぜならウィニーはそのサイズ故乗り越えられないクリーチャーが多いから。
現環境だと刃の接合者1枚で完封されかねないしな、この構成。
ということで俺が組むとしたら
2激選の戦域
22平地

4ギデオンの法の番人
4先兵の精鋭
4教区の勇者
4宿命の旅人
4レオニンの空狩人
2レオニンの遺物囲い
4磁器の軍団兵
3悪鬼の狩人
3ミラディンの十字軍

2護衛の誓約
4清浄の名誉

こんな形。もう少し重い形にしてアグロに寄せると刃の接合者や刃砦の英雄が入ってくることになると思う。
あと今は空ががら空きなので飛行を持つクリーチャーの価値は高い。そういう意味で深夜の出没の価値は高いので入れるのもあり。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 22:13:26.45 ID:a9fgob7z0
コンセプト:ヴェンセールを主にした白青コン
予算:1万円
フォーマット:スタンダード
メタ:赤単、殻、太陽拳、白緑ビート
(まだ今季スタンの内容がつかみきれてない気がするので間違ってるかも)

25 土地
7 島
6 平地
4 墨蛾の生息地
4 金属海の沿岸
4 氷河の城塞

10 クリーチャー
1 幻影の像
1 瞬唱の魔道士
4 刃の接合者
1 先駆のゴーレム
2 白タイタン
1 聖別されたスフィンクス

25 呪文
3 四肢切断
4 マナ漏出
4 熟慮
3 忘却の輪
3 雲散霧消
4 審判の日
3 滞留者ヴェンセール
1 ギデオン・ジュラ

サイドボード
2 石角の高官
1 忘却の輪
1 先駆のゴーレム
3 機を見た援軍
2 神への捧げもの
3 天界の粛清
3 外科的摘出

何をすればいいのかわからなくなってしまったので、皆さんのお力を借りに来ました
今、気になる点は
・《解放されしもの、カーン》をつかうかどうか。使うなら土地は増量すべきか
・ギデオンさん少ないかも
・ヴェンセール、白タイタンって単体じゃイマイチなんだから《禁忌の錬金術》を使うべきかも
 今はアドバンテージをとる手段が少ない気がするので《熟慮》を使ってます
・《地盤の際》が消えたのなら他の色加えるのもありかも
の4つです
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 22:15:54.84 ID:76V5uCsy0
>>329>>320宛てです…
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:26:25.02 ID:AzYRwSu80
>>327
ルールの間違いならちゃんと指摘する
単純なタイプミスしたことないの?
撤廃者だと認識してたけど溶鉄の荒廃者とかと混同してタイプミスしたのかもしれない
そういう可能性があるのにデッキのアドバイスもせずカード名の間違いだけ指摘してもしょうがないだろ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:57:10.54 ID:QZZAGzKY0
>>329
接合者は
教区で捻りつぶす、レオニンで囲う、1体死ぬの前提で3〜5体くらいで殴りにかかる
とか、いくらでも対処できるよ

と言うか、法の番人のタップ効果使ってる時点で既に負けてる感はある
本当に白単人間ウィニーで勝とうと思ったら前傾姿勢にして殴ることに全身全霊を注ぐべき
守りはサイドからでいい
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 01:30:47.99 ID:9+FLS+dF0
コンセプト:青黒感染コンでどくどくにしてやりたい
予算:とりあえず無制限で
フォーマット:スタン
メタ:ビート、コントロール系

カードはそれなりだと思うのですが、自分のプレイングのぬるさも相まって
いまいち勝ちきれないことが多いです。
スペルの比率や全体的なバランス等についてアドバイスいただきたいです。

クリーチャー
ファイレクシアの十字軍 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス 2

呪文
マナ漏出 4
雲散霧消 3
黒の太陽の頂点 2
熟慮 4
テゼレットの計略 3
破滅の刃 2
四肢切断 1
喉首狙い 1
ヴェールのリリアナ 2
堕落した良心 1
伝染病の留め金 2
転倒の磁石 2

土地
沼 7
島 7
墨蛾の生息地 4
闇滑りの岸 4
水没した地下墓地 4

サイド
瞬間凍結 3
悪性の傷 2
漸増爆弾 2
破滅の刃 1
四肢切断 1
虚無の呪文爆弾 2
生命の終焉 2
飢えへの貢物 2

以上です。

悪性の傷は墨蛾や極楽鳥、その他タフネス1のクリーチャーが多用される
環境なのでサイドに積んでいます。
蔑みまたは困窮を入れるべきか、外科的摘出や記憶殺しを入れるべきか。
皆さんのお力を貸してください。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 03:51:11.41 ID:GuMkAbqA0
>>326
ジャンドはなるべく続唱のことを考えて組んだほうがいい
特に小悪疫みたいなのは血編みとはかなり相性が悪い
めくれた時に弱い脅迫と恐血鬼なんかもメインには入れたく無い
三色で地盤の際もかなり厳しい

out
4 恐血鬼
4 脅迫
2 小悪疫
3 地盤の際
1闇滑りの崖
in
4 野蛮な地
1 森
4 台所の嫌がらせ屋
4 自由枠

メタのデッキがイマイチわかりにくいけど
ジャンドの魔除けが腐りにくい墓地対策になる
月が血染めの月のことならゴルガリの印鑑でなんとかする
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 07:37:52.05 ID:LuVBKrH40
>>334
丁度俺も昨日思い立って作ってみようと思ってたということで聞きたいんだけど、ソーラーフレアだけ無視すれば、現環境でメイン屍百足&悪性の傷&(堕落した良心)はありなんではないだろうかと妄想しているんだけど、実際回してみてどうなんだろ?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 07:40:12.77 ID:LuVBKrH40
ごめ、(堕落した良心)ではなくて(堕落した決意)で
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 10:48:05.67 ID:2PYANHPU0
>>332
> 単純なタイプミスしたことないの?
キーの位置が違いすぎる
左手と右手を間違えるとか無い

> 溶鉄の荒廃者とかと混同して
勘違いだって認めてるじゃないか

> そういう可能性があるのに
タイプミスの可能性はあって勘違いの可能性は無いとでも?

> デッキのアドバイスもせずカード名の間違いだけ指摘しても
既に上でアドバイスされてたし、それ以上何かあれば俺だってアドバイスしてたよ
それにカード名を指定するときに間違えたら効果を発揮できないだろ
実際の対戦中に間違えたらカード名が違うから墓地に行くだけって言われるぞ
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 11:07:17.46 ID:2PYANHPU0
少し頭が冷えた、この話はもう止めよう
いくらなんでも不毛すぎる
他人の間違いを「その場で正す」か「見て見ぬふりをする」かの違いだけだ
俺はもちろんその場で正す方が良いとは思うが、正直引っ張って悪かった
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 11:36:09.15 ID:QMQWhqJ5O
>>334
このスレの存在意義を危うくしちゃう発言だけど、スペルのバランスの黄金律なんてもんは存在しねえ。人の好みもあるし、メタな部分もある。だから調整するんだけど。
メタ:ビートコントロールってのが曖昧すぎるから仮想敵がはっきりしてないから調整しきれてないんでね?

それはともかく、俺個人の感想を言わせてもらうなら、カウンターが結構な数を積んでる割に、ソーサリーで動く重いカードが多すぎてカウンターが腐ってるんじゃないかと思うよ
計略、留め金、磁石、黒頂点、あたり。しかもどれも特定の状況じゃないと活躍しないカードだし

どう調整するかは人によるなぁ。テゼレットとかをつかってソーサリーで動くのを中心にしたデッキにしてもいいし、軽めの構成にしてフルパーミっぽくするのも悪くはない
俺の好みなら後者にすると瞬唱使ったデッキの劣化っぽくなるのが目に見えてるから前者にするかな
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 12:28:35.77 ID:aNNhoy1Z0
>>334
堕落した良心よりは追加のスキジリクスの方が安定して強いと思う
もう挙げられてるけどソーサリータイミングのカード減らさないとカウンター構えるのが難しい

蔑み
屍百足
テゼレット
漸増爆弾

あたりを検討するとよさそう


>>339
いい加減お前うざいよ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 15:28:15.60 ID:UvXIlzwg0
>>336
そうですねー。
先日殻に当たったときに悪性の傷をサイドインしましたが、幻影の像やマナバードを落としてくれたり、
幻影ビートで出てきた先駆のゴーレムに悪性の傷+黒太陽で毒3つなど
結構活躍していた気がします。堕落した決意は基本的に遅めのデッキなので「毒乗ってなけりゃカウンターできないのはどうか」
と思ってはずしていましたが、悪性の傷を使うならありですね・・・
百足はちょっとわからないです。黒単感染の頃は4積みで活躍してましたが・・・

>>340、>341
私がこのスレに頼りすぎている部分があったようです。どうもすみませんでした。
おっしゃるとおり、カウンターが腐る場面は確かに多かったです。
カウンターできない→返しに除去→返しにさらに・・・という悪循環も結構ありました。

テゼレットは別のデッキになってしまいそうなので、蔑み、漸増爆弾あたりを採用
してみようと思います。
メタを絞って改めてデッキを組んでみようと思います。
その後また診断をお願いするかもしれませんがその際はどうかよろしくお願いします。

343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 21:50:33.69 ID:16ROsrfD0
>>335
ありがとうございます

>小悪疫みたいなのは血編みとかなり相性が悪い
なるほど、言われてみるまで目先のシナジーばかり意識して、単純なところに気づいていませんでした
確かに続唱をより意識した構築にして、poxや恐血鬼等めくれて弱いのを抜いた方が
前のめりにいけそうですね

>野蛮な地
モダンは今まで手をつけた事がなく、危険な土地とかあったら困るので取り合えず使い勝手の良い
際を採用していましたが、無色土地は仰る通りきつい印象を持ちました
際をサイドにとどめて、こちらを採用することにします
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 21:50:45.53 ID:rOPztCD00
 診断お願いします。

 コンセプト 環境最速を目指して見た。
 具体的には序盤から生物をどんどん展開し、呪いや火力のサポートで相手を
殴り倒す。
 フォーマット スタン
 資産 3千円ぐらい
 メタ プチ引退してましたがイニストラード発売を期に復帰したので
メタはあまり気にせず組みました。

 クリーチャー
 無謀な浮浪者4
 流城の貴族4
 嵐血の狂戦士4
 メムナイト4
 危険なマイア2
 チャンドラのフェニックス3

 呪文
 火葬4
 うろつく餌食の呪い4
 燃え上がる憤怒の壇3
 感電破2
 硫黄の流弾4

 土地
 山20
 埋没した廃墟2

 サイドボード
 鞭打ち炎4
 躁の蛮人4
 焼却3
 危険なマイア1
 燃え上がる憤怒の祭壇1
 裏切りの血1
 反逆の行動1

 大会に出てみたら1−4でした。
 こっちは初手メム貴族→呪いと理想の動きをしているのに
のらりくらりとかわされているうちに各種剣やタイタンや頭蓋殴打をどうする
事も出来ずに殴り負けることがほとんどでした。
 貴族が6/6まで育ったのに負けたことも。
 緑をタッチして狼男型に傾けるか赤単のまま中盤戦力を増やすかで迷っています。
 それでは診断よろしくお願いします。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 22:19:45.14 ID:0cwlae8r0
>>344
うろつく餌食の呪いとアーティファクトクリーチャーが弱く見える
前者は使ったことないから使用感はわからないけど、
カルドーサの再誕もない、鍛えられた鋼もないんじゃ、少なくともメムナイトは1/1の働きしかしない

燃え上がる憤怒の祭殿がとにかく強いからメインから4にして、
メムナイトを抜いた分で渋面の溶岩使いか焼炉の悪獣、ゴブリンの付け火屋辺りを足すといいと思う
あとはフィニッシャーの赤英雄かなあ。緑足してケッシグ入れるのも悪くはないと思う

火力だと、硫黄の流弾もいいけど、電位の負荷も+1/+1カウンターを増やせるから強い
あとは霊炎とかはらわた撃ちもマナクリーチャーを焼いたりできて流行ってる

>のらりくらりとかわされているうちに
この辺がどうされたのか? っていうのも地味に気になるな…
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 23:06:26.14 ID:Imk3I6y90
4ごくらくちょう
4ラノエル
4ヴィリジアンの密使
4出産の殻
4心無き召喚
4ソーレン
4血の贈与の悪魔
4緑タイタン
4ルーン傷の悪魔

土地24

どや?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 23:36:38.34 ID:aNNhoy1Z0
どや?っていわれても・・・
これ実際に試してもないでしょ

心なき召喚とマナクリは相性悪すぎる
初手に心なき召喚とマナクリあると悶絶するよ
召喚を使いたいならマナクリ全部抜いてせっかく殻使ってるんだから
いろんなクリーチャーを散らしたほうがいい
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 23:44:08.54 ID:QMQWhqJ5O
緑タイタンいれてるのに持ってくる土地も書かない男の人って
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 00:57:30.88 ID:VEh0yOAe0
除去0とか…流石にネタだよね
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 01:22:26.32 ID:ecsp60E90
診断お願いします

コンセプト
モダン構築のエルフ。ゼンディカー〜ミラディンの傷跡構築の型と、親和エルフの合いの子ぐらい。
銅角笛で攻撃中に起きたマナクリーチャーからエズーリ効果を起動し、+6/+6されたトランプル軍団で圧倒したり、
他にもマナクリーチャーを銅角笛で起こして闘っていきたいです。
ロマン砲の起源の波も使ってみたいのですが、スペース的に見送っています。
身内プレイの予定なので環境やメタはそこまで考えていませんが、主な対戦相手はカジュアルの自由フォーマットなパーミ、集団監禁、感染ワンキル、スタンの赤い増殖デッキです。
MTGに関しては初心者で素人です。お手柔らかにお願いします。特にサイドボードは、わけもわからずに対策カードを突っ込んでいる状態です。
資産はあまりないので、多色にはしたくありません。また、あまり高いレアは避けてアドバイスしてくださると助かります。

デッキ60
クリーチャー36
ラノワールのエルフ4
東屋のエルフ4
銅角笛の斥候4
遺産のドルイド4
ジョラーガの戦呼び4
森のレインジャー4
エルフの幻想家4
背教の主導者エズーリ4
エルフの大ドルイド4

呪文6
暴走の先導4
新鮮な肉2

土地18
森16
戦慄の彫像2

サイドボード
濃霧4
帰化3
虚無魔道師の番人3
新鮮な肉2
内にいる獣3
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 02:46:34.13 ID:eDFl9mHf0
>>330
そのままでバランスいいんじゃないかと思うんだけど…不満あるのか?
強いて言うなら自分で言ってる通り、禁忌の錬金術2枚くらい入れるといいかもね。雲散霧消と忘却の輪(あるいは四肢切断)とか1枚ずつ抜いて。
あと熟慮を1、2枚ほど胆液の水源とかにするとヴェンセが喜ぶ。

下に書かれてることだけど、あくまでヴェンセとのシナジーを考えるなら全部いらないんじゃないかな。ギデオン増やすのもいいけどヴェンセとは噛み合ってないし、だったらヴェンセ抜いていいって話。


>>344
危険なマイアは能動的にサクる手段が無い限り防御的なクリーチャーなんだよね。クリーチャーをばんばん出して、うろつく餌食の呪いで鍛えて…っていう流れなら合わない。
2枚なら値ははるけど回避能力持ちでフィニッシャーにもなる赤英雄のがいい。
土地もアーティファクト回収よか激戦の戦域のがあってるんじゃないか?グダったら負ける編成だし。

あとは火葬よりも、小さいクリーチャーなら2体同時に焼ける可能性のある電弧の痕跡のが応用が利く。
352344:2011/10/18(火) 08:22:09.08 ID:hhiOXSme0
診断ありがとうございます

>>345
 のらりくらり
 具体的に言うと
・フェニックスがどんどんおっきくなるもマナバードのチャンプ×2
その間に白英雄が剣持って殴ってきた。
・相手白頂点連打で物量で押し切られる。
・ガラク倒した次のターンにガラクさんオッスオッス
・除去で上回られて山ばっか引いてる間に黒タイタン降臨

・呪い
 加速度的に大きくなりますが除去されたら終わりなんですよね。
なら緑タッチでトランプルと除去耐性の付く昇る満月を入れるべきか…。
 憤怒の祭壇はそもそも手札に来なかったり起動するまえに追放されたりと
強さがいまいちよくわからなかったんですよね…。
 電位の付加は呪いを残すなら強そうなので入れてみます。
 メムナイト枠は狼男寄りにするかも含めて保留します。

>>351
 マイアはウイニー寄りの白に出したら「あーそれ困るんだよなー」と言っていたので
入れていたのですが、デッキに合わないよなとは思ってたので抜きます。
 赤英雄…入れれば相応の働きをしてくれるとは思いますがやはり値段がネックですね。
 アーティがごっそり抜けるので戦域に変えてみます。
 電孤の痕跡はやはりつよいですよねー。入れてみます。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 10:30:47.27 ID:p6ncqPjS0
>>352
話聞く限り相手白緑っぽいから、やっぱりマナクリーチャーを焼ける霊炎かはらわた撃ちがいいんじゃないかな
電孤の痕跡も勿論強い

燃え上がる憤怒の祭殿は間違いなく強いよ
このまま狼男デッキにするなら抜いたらいいと思うけど、今の構成でアーティファクト減らすなら4でいい
起動する前に追放っていうのは、蓄積カウンター少ない序盤なら仕方ないけど、
終盤はリーク警戒よろしく、3マナ立てて常に対応で起動できるようにすべき!
白緑みたいな早いデッキには効果薄いかもしれないけど、黒タイタン出すような青黒コンとかなら2Tに置ければほぼ勝ちだよ
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 10:41:46.88 ID:nQsfl3yi0
すろぷおはすー
2時頃普通に寝て起きたらやってる…平常運行ですね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 10:43:01.88 ID:nQsfl3yi0
うわー…酷い誤爆だすいません
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 10:54:21.04 ID:o+h4wfwd0
診断お願い致します。

コンセプト:赤緑狼男ビートダウン。町長やその他狼を並べ、
       扇動する集団と月霧からのフルアタックで脳汁垂れ流したいです。

予算:1万円
フォーマット:スタンダード
メタ:白緑ビート、白単ウィニー、ゴブナイト、ソーラーフレア

23 土地
10 森
7 山
4 根縛りの岩山
2 ケッシグの狼の地

23 クリーチャー
4 無謀な浮浪者
2 ガツタフの羊飼い
3 待ち伏せのバイパー
4 アヴァブルックの町長
3 夜明けのレインジャー
4 クルーインの無法者
2 扇動する集団

16 呪文
3 月霧
4 昇る満月
3 四肢切断
4 内にいる獣
2 情け知らずのガラク

サイドボード
4 古の遺恨
4 虚無の呪文爆弾
3 金屑の嵐
4 火葬

以上です。
気になる点は
・ビートダウンのくせに遅すぎる。ウィニーに全然勝てない。
 1〜2マナ域クリーチャーを増やすべきかどうか
・除去が足りない気が
・月霧の枚数

自分のプレイングの甘さもあり、なかなか思うように勝てません。
メタの範囲外の狼男達ですが、なんとか使いこなしたいです。
ご教授お願い致します。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 11:11:28.16 ID:/rPq7/eo0
>>353
環境最速を目指した赤単で、祭殿起動コストの3マナが余る状態は無いと思うけど…
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 11:21:01.83 ID:/4aV1/6Y0
赤祭殿は本当に強いからコストが多少かかることを考慮しても4積みで間違いない
ライフをある程度削ったら祭殿だけで勝てるって状況が結構あるから
緑入れるなら別だけど
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 13:09:35.63 ID:oEeRnKWT0
コンセプト:白緑t青で純鋼の聖騎士デッキ
メタ:太陽拳、ケッシグランプ、緑白ビート
資産:5000円ほど

61デッキ

19クリーチャー
4極楽鳥
2呪文滑り
4純鋼の聖騎士
2刃の接合者
2粗石の魔道士
3刃砦の英雄
2ファイレクシアの変形者

5呪文
3急送
2四肢切断

13アーティファクト
1オパールモックス
1虚無の呪文爆弾
1調和者隊の盾
2銀の象牙の短刀
4迫撃鞘
2饗宴と飢餓の剣
2戦争と平和の剣
1肉体と精神の剣

23土地
4平地
5森
1島
2剃刀境の茂み
2陽花弁の木立
2金属海の沿岸
2氷河の城塞
2ガヴォニーの居住区
3墨蛾の生息地

15サイド
3外科的摘出
3ミラディンの十字軍
3内にいる獣
2帰化
1虚無の呪文爆弾
3倦怠の宝珠

気になる点は
・古の遺恨、帰化をもっとケアするべきか
・装備品の内容
・カウンターを積むべきか否か
・土地のバランス
ほかにも指摘する部分がありましたらお願いしたいと思っています。

以前別の方が純鋼の聖騎士デッキを投稿しておられましたが内容がかなり異なっていたため
今回投稿した次第です。 よろしくお願いいたします。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 15:21:56.70 ID:/QzdnXsmO
>>350
どの程度が高額かわからないからなんとも言えないけど、新鮮な肉より野生語りのガラクの方が対ラスにもフィニッシュにもなっていいと思うよ。今安いと思うし
あとは戦慄の彫像かな。よくを言えば変わり谷だけど、高いので巨森、オランリーフがおすすめ
あとはエルフの選択だけど、イラクサの歩哨や茨森の模範、傲慢な完全者、レンの地の克服者、献身のドルイドといったカードは地味に高いから避けてる?
献身のドルイド2体とエズーリで無限マナしたりするからモダンのエルフをもっと見てみるのをお勧めするよ

ぶっちゃけそういった優秀なエルフを入れてくと銅角笛が抜けてく傾向になるんだけどね…
銅角笛をより生かす構成にしたいなら獣相のシャーマン、傲慢な完全者といった優秀なタップ能力をもったやつで揃えたいかな。値がはっちゃうけど
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 16:22:08.97 ID:zuUA2y6Y0
コンセプト:現行Tier1の各デッキに勝てる出産の殻
フォーマット:スタンダード
予算:上限なし
メタ:バーン系赤単、白・赤・緑もしくはその組み合わせ色のビート、白青剣、白青黒リアニ、青黒コントロール


土地22
1 平地
2 島
7 森
4 金属海の沿岸
4 剃刀境の茂み
4 内陸の湾口

クリーチャー30 (点数で見たマナコストが低い順に)
4 極楽鳥
2 アヴァシンの巡礼者
4 幻影の像
4 ヴィリジアンの密使
2 刃の接合者
1 弱者の師
1 スカーブの殲滅者
1 シルヴォクの模造品
1 刃砦の英雄
1 溶鉄の尾のマスティコア
2 真面目な身代わり
1 正義の執政官
2 酸のスライム
1 太陽のタイタン
1 霜のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
1 大修道士、エリシュ・ノーン

クリーチャー以外の呪文8
4 思案
4 出産の殻

サイドボード
1 最後のトロール、スラーン
1 解放の樹
1 呪文滑り
3 樹を見た援軍
3 天界の粛清
3 瞬間凍結
3 帰化


このデッキは9月30日に組んだもので、当初想定していたメタは主に白単鋼、青黒コントロール、赤単スライ、そして同系デッキでした。
各種剣や倦怠の宝珠を特に嫌ってアーティファクト除去を多めにしましたが、予想に反してビート系の活躍が目立つので微調整のための助言を頂きたいです。
特に気になる点は、
・今まで回してきた中で、呼び出すことの少なかったクリーチャーとその代案について(特に少なく感じるのは、弱者の師、正義の執政官、霜のタイタン)
・思案は必要か
・サイドボードのカードとサイドプランについて
です。
今までリミテッド専門だったのですが今シーズンからスタンダードに手を出したので、基本がなっとらん!ということもあるかもしれませんが遠慮なく辛口でお願いします。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 16:39:24.01 ID:Candm+rmI
診断よろしく御願いします。

コンセプト:白黒で殴り倒す。勝ち筋としては神聖なる報いを打ちつつ死んだら出戻るクリーチャーを利用して?
・月皇ミケウスを残して全体強化して殴る。?
・物騒な群衆or村の食人者を残して強化しつつ残ったクリーチャーと共に殴る。?
・スカースダグの高僧を残して陰鬱を達成しつつトークンを作って殴る。?
後はこれらのクリーチャーと相性が合うと思ったクリーチャーと呪文になっています。?
使っているカードが安いというのもコンセプトの一つです。?

メタ:大会にも出たことないのでよく分かりませんがネットに乗ってた?
   どこかのスタン大会の優勝者のトークン大量展開のデッキ。?

資金:後2000円位。土地が高くて買うなら本格的に復帰しないといけなく迷っているので?
   別枠で考えてもらえると嬉しいです。使ってみていけると思ったら買うかもです。?

27クリーチャー?
4宿命の旅人?
3煙霧吐き?
3物騒な群集?
4スカースダグの高僧?
2グリセルブランドの信奉者?
3村の鐘鳴らし?
3上座の聖戦士?
3霊廟の護衛?
2月皇ミケウス?

9呪文?
2破滅の刃?
3祭壇の刈り取り?
4神聖なる報い?

3装備?
3悪魔の長帷子?

21土地?
11平地?
8沼?
2幽霊街?

7サイド?
4存在の破棄?
3村の食人者?

煙霧吐きが微妙だけど1マナ域のクリーチャーでいいのがいない。教区の勇者はちょっと高い。?
マイアの種父も考えたのですが回してみたら微妙でした。?
村の鐘鳴らしはコンセプトとはちょっと外れますがミケウスを2回起動できるのと?
スカークダグの高僧とのシナジーがいいと思って入れています。?
霊廟の護衛が重いけど入れててもいいのか。というかクリーチャーが多いのでどれか抜きたい。?
幽霊街は最悪白2出す為に自分に打つ事も想定しての応急処置です。

それではよろしく御願いします。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 18:24:02.63 ID:FDoHAxmS0
tes
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 18:45:16.46 ID:FDoHAxmS0
診断お願いします。
  フォーマット レガシー
  デッキ    青赤黒スタイフルノート
  予算     5万くらい
  メタ      バント、show and tell、魚 サイドは青対策がメイン
  迷ってる事 マナを縛るか、黒抜いて投げ飛ばしとかパンデいれてコンボ的
         な動きを見せるか迷い中。前はチアメ使ってたから前者のような動きの  
          方が好きなんだがmm落ちたから高速で決めにいったほうが
          よいのであろうか?
  creature
  闇の腹心              4
  渋面の溶岩術士          4
  ファイレクシアンドレッドノート  2
瞬唱                 1
  
  spell
sinkhole 4
  思考囲い 3
  hymn to tourach 4
  コジレックの審問         1
  目くらまし              4
  force of will            2
  brain storm             4
  呪文嵌め              2
  もみ消し              4
  火と氷                1 
  
land
  underground sea         4
  volcanic iland          2 
  badlands          2
不毛の大地 4
  沼                  1
  沸騰する小湖           2
  汚染された三角州        3
  血染めのぬかるみ        2
 
                   計60枚
  サイド
  根絶                2
  大祖始の遺産          2
  非業の死             2
  精神を刻む者、ジェイス    2
  赤霊波              3
  pyroblast  3
  真髄の針             2
                   計15枚
 
  カード集めて作ったはいいが、いまの所やる人がいなくて悲しい。
  このデッキを使うのはGP広島のサイドイベントの予定。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 19:46:03.74 ID:Djf5oYA20
醜いから診断する気にもならない
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 20:24:53.23 ID:FDoHAxmS0
すいません。訂正します。
creature
4 闇の腹心
4 渋面の溶岩術士
2 ファイレクシアンドレッドノート
1 瞬唱
spell
4 sinkhole
3 思考囲い
4 hymn to tourach
1 コジレックの審問
4 目くらまし
2 force of will
4 brainstorm
2 呪文嵌め
4 もみ消し
1 火と氷
land
4 underground sea
2 volcanic island
2 badlands
4 不毛の大地
1 沼
2 沸騰する小湖
3 汚染された三角州
2 血染めのぬかるみ
計60枚
サイド
2 根絶
2 大祖始の遺産
2 非業の死
2 精神を刻む者、ジェイス
3 赤霊波
3 pyroblast
2 真髄の針
計15枚

よろしくお願いします。
これでスペースミスってたらしばらくROMってます。
367344:2011/10/18(火) 21:36:44.55 ID:hhiOXSme0
>>353
 そういえば確かに祭殿が膨れ上がって勝ったゲームもありました。
 そう思うとポテンシャルはいいのかもなぁ…。
 赤単のままにしろ赤緑狼にするにしろアーティのほとんどを抜けということが
わかったので、そこから代用カードで調整してみて自分にあった方に変えてみようと思います
 ありがとうございました。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 22:00:15.41 ID:/4aV1/6Y0
>>361
思案は入れなくていい
フェッチランドがあって強いカードだから普通に使うと強くない

幻影の像4枚は多い
2マナのカードだけどこのデッキで2ターン目に出したいカードではない
多くても3枚で最低限2枚

弱者の師は個人的には必要ない
ビート相手だとただの2/2になることが多くて役に立たないから
殻でサーチもしたくない
ヴィジリアンの密使経由で殲滅者や刃の接合者を退けてまでサーチしたいときなんてほぼない
3マナで他の候補は悪鬼の狩人とか追加の刃の接合者

剃刀のヒポグリフを1枚入れたい
身代わり戻してもいいし、殻が壊された時の回収手段であるのと地味にライフゲインが役立つ
正義の執政官の代わりでもいいと思う

霜のタイタンは相手のタイタンに強いし、
殻で酸スラ→タイタンと相手の土地縛りみたいにも使えるから入れたままでもいいと思う

殻が引けないときのために単純に強いPWを入れたい
情け知らずのガラクかヴェンセールのどちらか
ヴェンセール入れるなら石角の高官とセットで

土地をもう1枚か2枚入れたい
追加の土地は埋没した廃墟がオススメ

サイドはまだ自分でも試行錯誤の段階で難しいからちょっとだけ言うと
赤単とか早い白緑ビート相手だと危険なマイアが結構効く
ケッシグみたいな遅めのビート相手だと
追加の白英雄とかケッシグの檻破りみたいな一撃が大きいカードが効く
同じ殻相手なら練達の盗賊が効く
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 23:21:51.37 ID:p6ncqPjS0
>>359
ざっと見て、緑タッチしてる理由がよくわからない。
居住区はこのデッキだと撃つ暇なさそうな気がするし…
なので、いっそ青白にしてムーアランドの憑依地を入れたらいいんじゃないだろうか
全体除去の返しに憑依地+装備で簡単に打点用意できるし、クリーチャーがいること前提の居住区より強いと思う
そうするなら、極楽鳥のスロットには宿命の旅人とか入れたらいいんでないか

銀の象眼の短刀よりは、皮剥ぎの鞘の方がいいんじゃないかな
あとはサイドでシルヴォクの生命杖とかも面白いと思う
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 23:29:36.30 ID:g8Rm9axI0
コンセプト:軽量アーティファクト連打からの金屑の悪鬼
予算:3000円ほど
フォーマット:スタン
メタ:友人とのカジュアル程度なので特になし

16土地
7 山
2 平地
2 島
1 沼
4 ファイレクシアの核

13クリーチャー
4 金屑の悪鬼
4 粗石の魔道士
4 マイアの種夫
1 呪詛の寄生虫

25置物
4 胆液の水源
4 マイコシンスの水源
3 旅行者の護符
4 起源の呪文爆弾
3 飛行の呪文爆弾
3 恐慌の呪文爆弾
2 シルヴォクの生命杖
1 猛火の松明
1 キマイラ的大群

6その他の呪文
2 急送
2 屑鉄場の斉射
2 カルドーサの再誕

サイドボード
4 危険なマイア
3 神への捧げ物
2 鞭打ち炎
2 急送
1 虚無の呪文爆弾
1 グレムリン地雷

何回か対戦してみたところ、土地があまり気味になります。
土地かサーチをもう少し絞ってみたほうがいいでしょうか?
ほかに使ってみたいカードは禁忌の錬金術、炉の式典などです。
他に相性のいいカードやいらないカードがあれば指摘をお願いします。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 23:38:10.97 ID:p6ncqPjS0
>>370
赤青に絞ってメムナイトとカルドーサの再誕、感電破は入れて損ないと思う
土地が余るのはマイコシンスの水源とか護符を入れてるからだと思うから、
その辺はちょっと抜いてもいいんじゃないかな。それで土地を20枚ぐらいにするべき
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 00:43:55.05 ID:9NRD4Ibx0
感電破は使いやすそうですね、白を抜いて急送の代わりに積んで見ます。
メムナイトとカルドーサも入れてみたいのですが、スペースに少し悩みますね・・・
とりあえず今のところはこの方向で組みなおしてみたいと思っています。
2 旅行者の護符 → 2 硫黄の滝
1 山あたりを一枚 → 1 森
2 急送 → 2 カルドーサの再誕
4 起源の呪文爆弾 → 4 感電破

サイド
3 神への捧げ物 → 3 古の遺恨

炉の式典は面白いカードですし、各種爆弾や水源との相性もいいので使ってみたいのですが
これ以上アーティファクトを減らすと金屑の悪鬼が育ちにくそうで採用に踏み切れません
やはりデッキには入らないカードでしょうか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 01:01:10.49 ID:BRpVZrDT0
ロマンはあるけど単体で使えないカードはあんまり入れない方がいいと思う>炉の式典
折角フィニッシャーの炉の悪鬼が軽いんだから、マナ漏出とかのカウンター入れても面白いかもしれない
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 01:02:43.74 ID:wPsWBK2i0
>>359
これって実際回した?マナ基盤かなりやばそうなんだが
375350:2011/10/19(水) 01:15:12.94 ID:z/5aDw9J0
>>360
わかりました、ガラクですね?2枚持っているので、採用してみます。
変わり谷ですが、そちらの方が強いかとも思うのですが、エルフが並んでいるときは保険のミシュラランドをあまりクリーチャー化しないと思うので、十分代用できると思いました。安く見つかれば差し替えてみようと思います。
オランリーフは近場で180くらいで見かけたので、まだあれば買っておきます。
イラクサ以下の強エルフ達は少し古くて、近場で見かけられず、欲しいとは思っていますが、入れられていません。
特に完全者と献身は欲しいと思っていますので、そこも見かけたら買いたいと思っています

銅角笛はコンボに使えて楽しそうだとは思うのですが、やはり単体で動けるカード優先になるのは仕方ないですね。

高額は、平均レートが一枚1000を超えると手が出しにくいです。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 01:18:59.24 ID:QTDc5GSU0
>>370
アーティファクトを生贄にするデッキにはピストン式大槌を入れたくなってしまう。
377361:2011/10/19(水) 14:23:46.82 ID:2MUr0Lrf0
>>368
殻を確実に入手するための思案でしたが、それよりもパワーカードの絶対数を増やした方が良いということですね。
ヴェンセールはこのデッキと相性がいいというのはわかりますが、ガラクは正直どうなのでしょうか?裏面の一番下の能力を起動できれば確かに強いですが、それができるならそれ以前に盤面で勝ってるイメージです。
また、パワーカードを増やすならミミックの大桶もいいかなと考えています。

クリーチャーですが、ヒポグリフは採用してみようと思います。
弱者の師の後釜ですが、悪鬼の狩人は呼んだ瞬間は強いですがそれ以降馬に留まる必要があるため、よく考えて使う必要がありそうですね。

サイドボードに関してですが、軽いデッキに対して危険なマイアをサイドイン、酸のスライムや霜のタイタンをアウトといった感じで試してみようと思います。

ありがとうございました。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 14:36:04.82 ID:ynxnvR0LO
>>375
変わり谷は保険もあるけど、エルフでもあるから遺産のドルイドや全体強化にひっかかるのもポイント。起動軽いしね。
残念ながら戦慄の彫像じゃ代用になってないかな
ちなみにマスデスの返しにはガラクと復讐蔦がおすすめだけど…。さすがに蔦は高いかな

でも巨森オランリーフはガラクや戦呼びと強烈なシナジーもあるし、大ドルイドからフル展開の強さを一段階あげてくれるから別ベクトルの強さがあるよ。
気に入ったら2以上に増やしてもいいかもね。コンボには弱くなるけどそれ以外にはだいたい強いから

あと最後にアドの要素、森のレインジャーと幻想家の枠だけど、経験則上8は多いかな。3〜5で残りは盤面に影響を与えるエルフのがいいと思う。これは好みからかもしれないけど
379359:2011/10/19(水) 15:13:08.38 ID:YgCCgkWB0
>>369
緑についてはインスタントでのパーマネント除去としての内にいる獣
エンチャントアーティファクト対策としての帰化を入れたいために採用しました。
忘却の輪が酸のスライムのせいでほとんど機能しないと思ったので。
あと至極個人的な理由としてこの3色が好きというのがあります。
皮剥ぎの鞘は打点が低いと感じて短刀にしてました。
特に十字軍、墨蛾が殴る回数が一回減るというのは強いと感じます。
生命杖は忘れてました。というかこれ赤単に対してすごい良いですね・・・
これはぜひ試してみます。

>>374
知り合いが主催する大会にでたりして対人戦で10回以上まわしました
土地事故は起こりましたがそれは無色ランドが序盤に2枚来たときでしたので
土地の枚数自体はこれでなんとか回るのではないかと。

マナ基盤、使い勝手含めるとやはりガヴォニーが抜けるのですかね。
一度ガヴォニーをほかの土地と変えて試してみます

お二方ありがとうございます。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 18:28:45.41 ID:bdI4DKGS0
>>370
謎鍛冶はかなり相性が良さそう。
あと微妙に見えるかも知れないが、錆びた斬鬼はサクり台になりつつかなりうざったいクリーチャー。

>>371さんと違う意見になってしまうが
水源2種は貴重なアドバンテージ源だから自分ならあまり抜きたくない。
謎鍛冶があれば土地が手札に溜まることもないし。
参考程度に
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 19:17:13.43 ID:hvDA/HjS0
コンセプト:異教徒の罰とか安いレアでなんとか戦いたい
予算3〜4千円
フォーマット:スタン
メタ:大会に出たいのでそれを意識
土地 22枚
10 島
9 山
2 ゆらめく岩屋
1 硫黄の滝
クリーチャー 18枚
2 メムナイト
4 秘密を掘り下げるもの
4 錯乱した助手
3 粗石の魔道士
3 カルドーサのフェニックス
2 スカーブの殲滅者
エンチャントとか 7枚
4 異教徒の罰
3 ダークスティールの斧
呪文 13枚
4 業火への突入
3 死後の一突き
2 攻撃的な行動
4 冒涜の行動
サイドボード
今のところ古えの遺恨くらいしか思いついてないです。
ビードダウンとやったら意外に燃やせたのですがどうでしょうか?
3〜4ターン目でフェニックスか異教徒を出したい感じです
382370:2011/10/19(水) 19:50:37.90 ID:9NRD4Ibx0
>>373
炉の式典は確かに事故率が上がりそうですね。
カウンター投入も最初は考えていたのですが、茶以外のカードをあまり増やしたくないので
スペルを絞っていったら抜けてしまいました。

>>376
これはかなり相性がよさそうですね。見逃していました
序盤はトークンと生命杖のチャンプブロックでしのぐプランなのですが、
大槌を持ってビートに切り替えるのも面白そうですね。

>>380
アーティファクト以外の生物は敬遠していたのですが、
余った土地の処分や墓地肥やしに使えると考えると謎鍛冶はいい働きをしそうですね。
錆びた斬鬼は上の方が紹介してくれた大槌と役割が被るので、よく考えて調整してみます。

見落としていたカードやみなさんのアドバイスを参考にして早速組みなおしてみたいと思います。
ありがとうございました。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 22:42:55.05 ID:YnMeEu9ni
コンセプト:ダングローブで戦線維持してハイドラを育ててフィニッシュする戦い方をしたいです。
予算は一万円までです。
フォーマット:カジュアル、友達と遊ぶだけなので
メタ:一週間前に始めたばかりの初心者なので分かりません。

土地24枚
24 森

クリーチャー20枚
4 ラノワールのエルフ

4 ダングローブの長老

3 ガラクの仲間

3 始源のハイドラ

2 酸のスライム

2 アラクナスの紡ぎ手

2 棘投げの蜘蛛

2 原始のタイタン

呪文16枚
4 不屈の自然

3 アラクナスの蜘蛛の巣

2 狩人の眼識

2 巨大化

2 捕食

2野生語りのガラク

1 踏み荒らし

初心者なのでどういう風に動かせばいいかよく分かりません。
ハイドラは出来れば抜きたくはないのですが、やはり勝てる方が楽しいので代案がある場合は心置きなく言ってください!

384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 23:06:46.48 ID:92YQsuZjO
>>356

ウィニーに勝てないなら、集団を赤英雄に変えたらどう?

あと、私見だが昇る満月は弱くないか?除去足りてないなら赤の火力に変えていいよ、霊炎か火葬かな。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 01:15:10.88 ID:MwYpIApU0
>>381
正直使った事無いからどうなるかわからないから大それたことは言えないんだけど、禁忌の錬金術を入れてみたら?
黒マナはレアが必要になるけど別にフラッシュバック無しでもそこそこだし。

それに大振りな効果のカードを4枚積みしなくていいようになる。異教徒の罰と冒涜の行動の事ね。
一枚あればいいカードだしもう少し枚数を抑えられるようになると思う。
フェニックスも墓地に落とせるしスカーブのコストもスカーブも落とせる。
アーティファクトは太陽の宝球を追加するといい。
色マナも供給できるし壊すには惜しいから場に残ってフェニックスの復活の手助けにもなると思う。
わざわざ斧を三枚も入れる理由もなくなる。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 01:27:18.47 ID:f1gFXpfk0
>>356

霊炎だとミラクル焼けんから火葬じゃね
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 01:39:24.28 ID:G1292sVj0
予算1万〜2万
フォーマットスタン
メタ緑単ケッシグ、緑赤ケッシグ、赤単など

土地25
闇滑り4
地下墓地4
島9
沼8

クリ―チャー8
瞬唱4
スフィンクス1
とぐろ1
黒タイタン2

呪文27
マナリーク4
雲散霧消3
否認2
熟慮4
禁忌の錬金術3
破滅の刃3
ゲスの評決2
黒頂点2
肉体のねじ切り2
ラチェットボム2

サイドボード
黒頂点1
瞬間凍結3
呪文滑り3
肉体ねじ切り1
ラチェットボム1
虚無の呪文爆弾3
破滅の刃1
記憶殺し2

サイドボードの組み方とかがよくわからないのでそこらへんの診断もお願いします。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 14:06:56.63 ID:AS/sGRvOO
よくわからんが拘りや具体的な問題点がなくてそんだけ資産あるなら結果出したデッキ完コピすればよくね?
まんま今旬のデッキなんだし
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 14:29:12.42 ID:mI4rJqsk0
>>384
赤英雄でウィニーには勝てません
390381:2011/10/20(木) 18:46:50.12 ID:mN1S143K0
>>385
禁忌の錬金術はいいカードですね、FBコストが重いので黒マナは特に意識しなくてもいいし、
太陽の宝球からの黒マナもできそうですね。
異教徒の罰は活躍させたいので死後ではなく有毒の蘇生をいれてみようかなーと思いました
禁忌と相性よさそうですし
とりあえずその辺を弄って回してみようかなと思います、アドバイスありがとうございました^^
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 19:20:21.93 ID:BCsCpMfH0
>>362,381
色々突っ込みどころはあるけど、とりあえず大会出てみなよ。サイドとか適当でいいからさ。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 19:50:09.41 ID:btGVCa450
>>387
>>388の通りだな。後は回してみて問題点見つけたら聞くくらいしか
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 23:52:13.77 ID:KNqhfrUQ0
コンセプト 青黒ライブラリーアウト
予算 5000程度
環境 スタン
要望 溺墓や消去、呪いの効果をクリーチャーの能力で落す速度を上げるデッキ
   だけど、場を整える前に死ぬことが多いので場を整えつつ落としていけるデッキにすれば
   強く感じた故 診断を依頼したい

マーフォークの催眠術師4
セルホフの密教信者4
ジェイスの文書管理人4
聖別されたスフィンクス1
夢のよじれ4
破滅の刃2
喉首狙い2
黒の太陽の頂点3
恐ろしき天啓1
蔑み3
ジェイスの消去4
血まみれの書の呪い4
闇滑りの岸4
ネファリアの溺墓4
水没した地下墓地4
沼6
島6
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 01:46:14.69 ID:fwA1LmDK0
コンセプト:黒タッチ緑の捕食
フォーマット:レガシー

クリーチャー(15)
3 ナントゥーゴの影
4 闇の腹心
4 吸血鬼の夜鷲
4 ファイレクシアの抹消者
インスタント・ソーサリー (24)
4 暗黒の儀式
4 捕食
4 思考囲い
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 内にいる獣
土地 (21)
4 Bayou
4 血染めのぬかるみ
4 汚染された三角州
5 沼
4 不毛の大地
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 02:54:29.25 ID:5Tdy5bDHO
>>393
場を整える前に、って言うけど整えるためのカードを全部ライブラリーアウト用にさいてるから整えられないのが当然なんだが…
一番削るスピードの早いジェイスの消去と文書管理人のシナジーを中心に組んでみたら?
呪文滑り、彼方の映像、追加のスフィンクスあたりを追加すればそれなりに守れると思うけど

とりあえず時間をかけて削るデッキじゃないのに呪いをいれたり、クリーチャーを能動的に墓地に落とせないのに密教信者いれたりといろいろ噛み合ってないから何かに絞った方がいいよ
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 02:31:24.67 ID:hQSxWrpUO
フォーマット:レガシー
デッキ名:苦蛸朝飯
資産∞

コンセプト
基本地形島だけでデッキを食い荒らす
特殊地形対策回避
ライフ払い序盤から引きまくる

改善点
他に良いカードは無いか、枚数配分の調整とか


16
4 セファリッドの幻術師
3 ナルコメーバ
4 通りの悪霊
1 壊死のウーズ
1 ウーナ
1 献身のドルイド
1 つまみ食い貯め
1 サイカトグ

34
4 入念な研究
4 ギタクシア派の調査
4 手甲
4 定業
4 目くらまし
4 FOW
1 戦慄の復活
2 思案
2 交錯の混乱
1 稲妻のすね当て
4 金属モックス

10
10 島


よろしくお願いします
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 04:02:04.61 ID:EDCwl7zxI
前回書き込んだ時にiPhoneで書き込んだら文字化けしてしまったのでもう一度お願いしたいです。
今度も文字化けしたら諦めます。その時はスレ汚しになってしまい申し訳ありません。

コンセプト
神聖なる報いを打ちクリーチャーを減らしつつ、
シナジーを形成するカードを使い勝つ。

フォーマット
スタンダード

予算
5000円

クリーチャー 25
宿命の旅人 4
煙霧吐き 3
物騒な群衆 3
マイアの種父 2
グリセルブランドの信奉者 2
スカースダグの高僧 4
村の鐘鳴らし 3
霊廟の護衛 3
月光ミケウス 1

呪文 8
祭壇の刈り取り 2
破滅の刃 2
神聖なる報い 4

エンチャント、装備 6
迫撃鞘 2
骨溜め 2
無形の美徳 2

土地 21
平地 11
沼 8
幽霊街 2

サイド
虚無の呪文爆弾 3
存在の破棄 2
石の様な静寂
死後の一突き 2
悪鬼の狩人 2
有毒の蘇生 2

ここにファルケンラスの貴族をいれてみたいのですが、
抜くカードが無くて迷っています。
後土地なのですが、買うと後に引けなくなるので
このデッキに自信を持てたら買うつもりです。

それでは宜しくお願いします。文字化けしていたらすみません。



398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 04:36:17.43 ID:XAh5EzTqP
1.コンセプト:兎に角火力で押し切りたいです。(赤単でしたが現在は赤黒)       
2.火炎波 地震 噴出の稲妻 
3.フォーマット:レガシー 資産:4〜5000 メタ:白青、黒、黒青
補足:手持ちは赤単スライで使うようなカードとイニストラードのコモンくらいです。
   ゴブリン系はミラディン包囲戦に入っているものが少しあります。
   乾燥台地、沸騰する小湖は各4枚ずつ所持しています。

カルガの竜王2
ゴブリンの先達4
地獄火花の精霊4
ボール・ライトニング4

終止4
荒廃稲妻4
夜の衝突4
稲妻4
火葬4
グール呼びの詠唱4

山14
沼4
黒割れの崖4

サイドボードなし

皆さんから見たら紙束かもしれませんがよろしくお願いします。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 08:19:13.00 ID:wG5Nt0CA0
>>398
グール呼びの詠唱、カルガの竜王、火葬、終止いらない。

ケルドの匪賊、裂け目の稲妻、マグマの噴流、火炎波いる。

ボールライトニングもあまり強くないし、今の土地構成では3ターン目に出ないので

地獄の雷に変更したほうがいいのでは?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 08:38:40.63 ID:BpnqNQ4Y0
>>398
正直赤単でいいんじゃないかって構成に見える、黒足すなら闇の腹心は欲しいけど予算的に厳しいから尚更
追加カードは>>399の意見と同じかな、しいて言うなら環境次第で全体火力(火炎崩れ、金屑の嵐、紅蓮地獄、火山の流弾、辺り)を入れる程度
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 12:52:24.23 ID:XAh5EzTqP
診断ありがとうございます

>>399
地元のショップでは地獄の雷が1枚500円ほどするので少しためらい気味です
スキジックでしたら4枚あるのですが代わりにはなりませんよね……

>>400
手持ち赤ばっかですのでこういう構築うになりました
赤単でもいいかなと思う時もありますが荒廃稲妻と夜の衝突に魅力を感じるのでしばらくは赤黒で行こうと思います
身内のエルフや白青の使う飛行持ちトークンなどはかなり厄介なので全体火力は魅力ですね
ただ白青の使う清浄の名誉がその範囲を超えてくるので入れるなら金属の嵐にしようと思います
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 14:39:54.81 ID:RjjXwfSE0
>>397
高僧でデーモン出したり物騒な群衆をパンプさせるデッキってことでいいのか?
シナジーとか漠然と書かれても何がしたいのか伝わらないぞ。


まず、どうしても長期戦狙いのデッキなのに土地が少なすぎる。白黒土地を買わないにしても24、5枚は必要。
あと村の鐘鳴らしはいらない。アンタップ能力の効果は薄いし瞬速でクリーチャー出したいなら深夜の出没か主の呼び声のがいい。無形の美徳もトークン少なくてイマイチだから不要。


そのままだと結局、相手にも審判の日を撃たれたりしたら復帰が不可能なデッキに変わりないので
ファルケンラスの貴族よりもフィニッシャーとしてギデオン、黒タイタンとかワームとぐろエンジン辺りから1、2枚欲しい。
安いトコで済ますなら、神聖なる報いを活かせるフィニッシャーということで深淵からの魂狩り、虐殺のワームなんかでもいいかも。


サイドはあれこれ積むより、メタるものをはっきりさせた方がいい。存在の破棄を4枚にするとか、ビート対策に機を見た援軍を3枚入れるとかね。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 16:41:17.37 ID:myaFFIkqi
》401
アドバイスありがとうございます。
自分が思い描いているのは、死亡したら出戻るクリーチャーを並べた上で
神聖なる報いを打ちつつ
1、スカースダグの高僧を残してクリーチャー生成
2、ミケウスを残して出てきたトークンを全体強化
3、物騒な群衆を残して強化して殴る
4、ファルケンラスの貴族を残してライフドレイン。もう一回うったりフラッシュバック出来そうなら残して
こいつより残すべきカードがある場合は残さなくていい。
5、陰鬱達成兼ブロッカー兼食べる用の骨溜めをトークンフライヤーにつけて殴る
6、神聖なる報いを打たなくても上の1〜5を組み合わせて勝つ

等を考えていました。

グリセルブランドの信奉者は宿命の旅人などを食べて早めの陰鬱達成の為と出た
デーモンで殴った後そのデーモンを食べて回復しつつ再びデーモンを出してアンタップに戻す為に。

無形の美徳はトークンフライヤーの打点アップとアタックした時でも
陰鬱が使える用に。生体武器を含めてトークンに関係するカードが多いので入れていましたが、
確かに悠長かも知れませんね。

村の鐘鳴らしはスカースダグの高僧、ミケウスの効果を2回使って早い段階で場を整えたり、アタックしていた宿命の旅人などをアンタップ状態にしてからブロック
してフライヤーにしたり相打ちにスカースダグの高僧の能力を使おうと考えてました。

土地についてはスペースを捻出して増やしてみます。
サイドについては殆ど考えがまとまらなかったのでありがたいです。
相手の全体除去に対抗するためでもある骨溜めとサイドの有毒の蘇生、死後の一突きでしたが
たしかに弱い気もするのでフィニッシャーを検討します。
黒タイタンが神聖なる報い後でもすぐにトークンを生成して場が有利になり色拘束も2つで
使いやすく、入手のあてもあるのでこれにしたいと思います。
無理だったら深淵からの魂狩りにしてみます。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 18:25:34.45 ID:aZTphawH0
初心者です。うまくデッキがまとまりません。
何を削ったら良いか教えてください
お願いします
フォーマット:友人とやってるだけなので、多分ヴィンテージ…だと思います
コンセプト:相手のクリーチャーを徹底的に除去して、小型でのんびり攻めます

・土地
島9
沼8
水没した地下墓地

・クリーチャー
浮上マイア4
マイアの種夫3
貫く徘徊者2
エピティアの賢者
眼魔3
検分するスプライト2
突き刺しモズ2
深海のクラーケン
煙霧吐き2
夜の子3

・ソーサリー
定業2
予感
生体解剖2
思考訓練3

・インスタント
蒸気の絡みつき2
マナ漏出
否認
取り消し2
巻き込み2
破滅の刃4
喉首狙い2
ゲスの評決2

・アーティファクト
皮剥ぎの鞘
銅の甲殻3

・エンチャント
死の重み

よろしくお願いします
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 19:50:12.57 ID:+45ECrCU0
>>404
フォーマット的にはモダンでも大丈夫かと思うけど、まあカジュアルって書いてくれればOK。

デッキは70枚でいいかな? 土地18、クリーチャー23、その他の呪文が29。
呪文はドローが8、カウンター6、バウンス2、除去9、装備4(生体武器1)。

クリーチャーで殴るのが勝ち手段なわけだから、サポートであるその他の呪文を減らそう。
ちょっと乱暴だけどドロー呪文を全部抜いてしまうのが簡単。
あとは除去とバウンスで11枚と多めなので1、2枚削ればいい。
(デッキ全体も60〜61枚に減るので割合としてはほとんど変わらない。)
できればさらに2マナのカードを4〜6枚減らして土地に差し替えたいけど、
とりあえずこんな感じでプレイしてみて、カードの要・不要を考えていけばいいと思う。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 20:39:22.44 ID:aZTphawH0
>>405
破滅の刃1
死の重み1
定業2
予感1
生体解剖2
思考訓練3
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 20:43:20.19 ID:aZTphawH0
すみません、途中で切れました
>>406 続き
以上10枚を抜いてみました。
手札が枯れないか弱冠不安ですが、これで試してみます
ありがとうございました
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 21:51:37.46 ID:AUCD3Gp40
コンセプト:白単ライフゲイン
フォーマット:モダン
メタ:ジャメリカ、zoo、双子
予算:2000円前後

クリーチャー 24
4 砂の殉教者
4 セラの高位僧
4 魂の管理人
4 魂の従者
4 アジャニの群れ仲間
2 孤独な宣教師
2 刃砦の英雄

呪文 14
3 失脚
4 精霊への挑戦
1 流刑への道
2 生き残りの隠し場所
3 忘却の輪
1 ギデオン・ジュラ

土地 22
4 カビーラの交差路
18 平地

初のモダンなのですが、資金があまりないということもあり、無難そうで安上がりなソウルシスターズを組むことにしました。
イーオスや鷹など純粋にハンドアドとなるようなカードも入れてみたのですが、ガツガツ殴っていく方が
早いんじゃないかと思い、それらは入れてません。
よろしくお願いします。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 22:26:24.45 ID:5jZKF8Ev0
失脚よりも流刑
生き残りの隠し場所は思ったほど役に立たないし、そのスペースにできれば旧ペス無理ならアジャニを入れたい
カビーラはターボフォグとかだと4枚でいいけど、ソウルシスターズで4枚はきつい
特にエターナル環境のビートダウンは序盤にもたつく=死あるのみ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 23:49:32.10 ID:CVPmtDl70
>>408
409に追加して
殴って回復できる、台所の嫌がらせ屋は?

精霊への挑戦4は多すぎ、土地は微光地をがいいかも?

1マナはよく考えよう。砂の殉教者を2~3ターン目に起動できてもそこまで勝ちに近づかない(レガシーならぐっと勝ちに近づくけど)
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 00:09:08.77 ID:7a6jx+7Z0
コンセプト:黒単ゾンビ、
フォーマット:スタンダード
メタ:赤単をメインに
予算:1万

ゾンビデッキです
最終的に刈り取るもので強化したゾンビの数押しで勝ちたいデッキです
飛行を持つゾンビがいないので相手の飛行クリーチャーはスペルで除去
できたら『忌むべき者の集団』を打った上で勝ちにつなげたいデッキです
診断お願いします
クリーチャー
4戦墓のグール
4グール起こし
4墓地を刈り取るもの
4皮裂き
スペル
4四肢切断
4喉首狙い
4グール呼びの詠唱
4神聖を汚す者のうめき
2忌むべき者の集団
3終わり無き使者の列
土地
23沼

悩みどころは
ゾンビにまともなブロック回避手段が無い事と上記にもありますが
飛行対策が無い事です
またゾンビ作成として『ゾンビの横行』ではなく『終わり無き〜』を採用したのですが
重いでしょうか?
黒単なので『鞭打ち悶え』をと思ったのですが空きがありません
何かを削ってでも入れるべきでしょうか?
よろしくお願いします

メタに赤単と書きましたがサイドまではまだ考えに至っておりません
併せてアドバイスをいただけると有難いです
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 06:33:33.64 ID:rAU5++b/0
>>411
忌むべき者の軍団はヴィリジアンの密使や真面目な身代わり、
不屈の自然等(あと予算的に厳しそうですが原始のタイタン)の
主に緑のマナ加速が無ければ使うのは難しいと思います
ただ、そうするとゾンビの数を大幅に減らすことになるので、
「ゾンビによる中速ビートダウンで勝つ」か「忌むべき者の軍団で勝つ」かの
どちらかのコンセプトに絞りましょう。前者であれば上述の通りです

後者であれば…正直なところ現スタンダードで黒単ビートダウンは難しそうですが、
赤に対しても強いファイレクシアの十字軍や、ゾンビではないですが
ファイレクシアの憤怒鬼や血の贈与の悪魔が良いかと思います
鞭打ち悶えは同マナ域の神聖〜と交換で良いでしょう
神聖より強力ですし、十字軍とも相性が良いです

黒は基本的に対赤は辛いですが、殴打頭蓋やワームとぐろエンジン等の
絆魂持ちが間に合えばひっくり返せるかもしれません
鞭打ちを採用するなら大霊堂のスカージもありです

ブロック回避手段や飛行対策ですが、黒の豊富な除去があれば
どちらもそれほど苦労しないように思いますが…
413412:2011/10/23(日) 06:42:08.21 ID:rAU5++b/0
前者と後者が逆でした…失礼しました
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 07:37:22.19 ID:8iy7s6zTO
黒単じゃないとダメなの?
ゾンビが優先なら、禁忌の錬金術と甲冑のスカージ入れられるタッチ青が良いよ
飛行&パンプのエンチャントを付けてやれば死なないブロッカーorフィニッシャーになる
青の3マナゾンビはどっちも飛んでるし、グリムグリンとジェイス、石臼土地も投入出来る
ゾンビは2マナがショボいから、2ターン目はマナリークに任せるという手もあるし
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 11:54:08.05 ID:uzYyuvu30
青の墓地食うファッティは殻専用感があるかもな

破壊されたら涙目だし、意外と手札で腐る。デイジャ用にサイドか、1,2枚積むくらいがいいね
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 13:11:33.44 ID:2tdFwo2L0
>>409-410
ありがとうございます
生き残りの隠し場所はずっとインスタントだと思っていたんですが、これソーサリーなんですね
確かに微妙かもしれないので、抜いてアジャニを入れてみることにします
台所の嫌がらせ屋は強くて安くていいですね 孤独な宣教師と差し替えたりしてみます
カビーラのタップインは仰る通り速度を落としているので、微光地と入れ替えてみます
ありがとうございました
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 17:29:01.59 ID:fW3ofW1e0
現在

22 山/Mountain

4 ゴブリンの付け火屋
4 焼炉の悪獣
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの戦煽り
3 ゴブリンの投火師

3 電弧の痕跡
4 ゴブリンの手投げ弾
4 火葬/Incinerate
4 硫黄の流弾
4 燃え上がる憤怒の祭殿

というデッキなのですが
ここに槌のコスを3〜4枚入れるとすると電弧の痕跡を抜くのがいいでしょうか?
それとも色々と入れ替えたほうが良いカードがあるのでしょうか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 22:06:37.98 ID:7a6jx+7Z0
>>412.414
レスありがとうございます
>>412
やはり黒のみで5黒黒黒は厳しいですね

>>414
特に単色に拘ってはいません
『息せぬ群れ』の投入を考えていたので青ゾンビを敬遠していました
手元にスカーブ、ドレイク、アンデッドの錬金術師があるので
2色化検討してみます
 
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 00:14:02.15 ID:4XJs35Ma0
>>417
コスより酋長じゃない?
正直かなりテンプレデッキっぽいから後はメタでちょくちょくいじるくらいで、
電弧を減らすとか火葬を減らすとかその辺は完全にお好みでだと思うし、アドバイスもし辛いような
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 00:28:10.46 ID:nIHr5lN30
みんな知ってるだろう?
原発反対派在日朝鮮人主導だってこと。
街頭で原発反対の署名やってるのはまず在日朝鮮人で間違いなし。
知り合いの社民党(北朝鮮の在日の政党。民主党は韓国在日の政党)や民主党員が
「市民団体」を名乗り署名活動やってる。田舎のなんもしらんオバサンなんかが
騙されて署名したりする。

日本の電力業を潰させるな、朝鮮人はそこに乗りこみたいから「原発反対」を
いうのだ。朝鮮人が電力業に乗りこめば電気料金の大幅値上げや日本人への電力供給を
条件付きにしたりするだろう。日本人企業を守ろう!!!!

【日本の新聞は全て反日の朝鮮人達により操作されています
 朝鮮人の資金源の新聞はいらない!不買運動をしましょう!森林保護のためにも】


421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 04:10:33.55 ID:G1Ws3hRG0
コンセプト:-1/-1カウンターと増殖で相手クリーチャーを弱体化してフィニッシャーへつなげる
予算1万円程度
フォーマット:スタンダード
メタ:FNMで1勝を目標

土地 24枚
11 沼
8 平地
4 孤立した礼拝堂
1 埋没した廃墟

クリーチャー 14枚
4 煙霧吐き
3 宿命の旅人
4 危険なマイア
1 ワームとぐろエンジン
1 太陽のタイタン
1 墓所のタイタン

呪文22
3 悪性の傷
2 伝染病の留め金
4 祭壇の刈り取り
2 窒息の噴煙
2 機を見た援軍
2 不気味な苦悩
2 黒の太陽の頂点
2 魔性の教示者
2 掘葬の儀式
1 ソリンの復讐

サイドボード
4 虚無の呪文爆弾
2 外科的摘出
4 神への捧げもの
5 未定
小型クリーチャーを並べるデッキにはいい勝負をするのですが、呪禁持ちの透明人間や聖トラフトが入ったデッキが厳しいです。
機を見た援軍を入れて全体除去までつなげるといった対応をしていますが、相手の打ち消しが怖いです。
ゲスの評決、飢えへの貢ぎ物を入れたほうが良いでしょうか?

サイドボードは思い浮かばなかったので墓地、アーティファクト対策を暫定的に入れています。
アドバイスよろしくお願いします。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 04:39:40.87 ID:RxwisSo+O
>>421
気になるのは2点で
・軽量の除去が多すぎて確定除去になるものが少ないこと
・繋ぎになる、ドローやアドがとれるカードが少ないこと

とりあえず
煙霧吐きと役割が被ってる悪性の傷
危険なマイアがいないかぎり自分から撃ちにくい祭壇の刈り取り
サイド向きな窒息の噴煙
このあたりを抜いて
ファイレクシアの憤怒鬼、(予算が許せば)真面目な身代わり、喉頸狙いや破滅の刃、忘却の輪などを使えばかなりデッキが締まると思う
気にしてる呪禁持ちも忘却の輪や最低限のサイズのクリーチャーがいれば対処しやすい

残念ながら積極的に増殖を使いたいなら、このカラーならヴェールのリリアナなどのPWが欲しくなるなぁ。それぐらい何かを組み合わせてやることにはインパクトが欲しい
一応増殖として、色があってなくてもテゼレットの計略が強力なことは言っとく
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 11:29:33.19 ID:g6jTI+h20
>>419
ありがとうございます
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 16:21:05.85 ID:G1Ws3hRG0
>>422
やっぱり増殖を活かすとなると難しいです
PW採用しようと思いましたが予算が厳しくて。
祭壇の刈り取りは宿命の旅人、マイアを生贄にすることが多いので重宝していましたが減らすか抜いて、テゼレットの計略に変更しようと思います。
身代わりはいいですね。土地を伸ばせますし1ドローはおいしいです。
まだまだ改良できそうなので頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 19:15:07.48 ID:RxwisSo+O
>>424
正確には相手に依存せずに増殖使うのが難しい、やね
現状の>>421の構成だと相手がクリーチャーデッキじゃない場合は増殖が機能しにくいわけで
だからこそPW増殖は相手によらず運用できるから強い
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 22:10:50.11 ID:2OsFjYPwO
>421の構成なら生物は感染にするのもいいかもね。でも予算が厳しいか。
リリアナのかわりにフィニッシャーでソリンとかどう?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 01:40:17.74 ID:kOKIxO+A0
コンセプト:黒緑感染ビート
フォーマット:スタンダード
メタ:始めたばかりでまだわかりません
予算:1万

クリーチャー20
ぎらつかせ4
疫病のとげ刺し4
胆液爪のマイヤ4
ファイレクシア十字軍4
化膿獣2
ファイレクシアの槽母2
ソーサリー17
変異原生4
悪性の傷4
ブレード4
テゼレットの計略2
黒頂点2
土地23
墨蛾の生息地4
黒緑土地4
沼8
森7

黒緑感染です。
一応、序盤は低コスト帯のクリーチャーや除去で耐え後半で高コスト帯の化膿獣や槽母でキメるってコンセプトです。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 02:09:37.58 ID:alZqH7ZH0
>>426
始めは感染クリーチャーで考えていましたが、それなら感染デッキ作った方が良いと思って今の形にしました。

PWは枚数を揃えるのが予算的に厳しいですね。リリアナ、ソリン、ギデオンは各1枚あります。
3枚とも入れるとしたら、マナ域を考えるとワームとぐろエンジンと白黒タイタンと交代でしょうか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 02:53:26.09 ID:fV+Zk7MVO
>>427
まず最初に
感染クリーチャーは同じマナで出す他のクリーチャーに比べて圧倒的に弱い
ファイレクシアの十字軍は強いけどさ
なので序盤は軽いクリーチャーでとか半端なこと言ってたら、遅いデッキには毒6つくらい与えて、決め手がなくなってひっくり返される
速いデッキにはクリーチャーの質で押し負ける
なので、軽いクリーチャーと軽い除去、巨大化みたいな呪文だけ詰め込んで、何もさせずに3ターン程度で決めるか、
ひたすら除去や手札破壊でお茶を濁して、いい感じに相手の場と手札が尽きてグダったところを、化膿獣やスキジリクスなんかで2回ほど殴って決めるか
このどっちかになる

どっちか意識してデッキ組み直してみ
負ける時はボロボロに負けるけど、こっちの方が勝率は良くなるはず
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 04:38:36.63 ID:tay27mRY0
コンセプト、青黒感染
フォーマット、スタンダード
メタ、黒単感染が活躍してるようなので、似たポジションになりたい。

土地、26
墨蛾の生息地4
水没した地下墓地4
闇滑りの岸4
島3
沼11

クリーチャー
荒廃のドラゴン、スキジリクス3
ファイレクシアの十字軍4
Blighted agent 4
ファイレクシアの変形者1
疫病のマイア4

他スペル
漸増爆弾2
黒太陽の頂点2
蔑み4
転倒の磁石2
肉体と精神の剣1
饗宴と飢餓の剣1
ピストン式大槌3
ボーラスの工作員、テゼレット3

兎に角ブロックされて時間を稼がれるのが嫌なので青のアンブロッカブル感染を入れるため、好きなテゼレットを輝かせたいため、に青黒にしました。
サイド後の形で悩んでいます。サイド後はカウンターを除去をいれて青黒コンのようにシフトするか、要の低マナクリーチャーを滑りやプロテクション付与で守る方向にするか、と考えているのですがどうでしょうか。
また、今黒単はこうして勝っている、このデッキではこういう理由で同じような戦いはできない。といった指摘もして欲しいです。
まだまだ甘いデッキですが是非意見やアドバイスを下さい、お願いします!
431 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/25(火) 11:19:21.50 ID:1VUgKxhhO
コンセプト:吸血鬼と火力で削る。

環境:レガシー

メタ:青黒フェアリー(正直、それ以外相性良いのがわからない…)

メインデッキ(60)

クリーチャー(16)
渋面の溶岩使い3
マラキールの門番3
恐血鬼4
闇の腹心2
吸血鬼の夜鷲4
    

呪文(22)
暗黒の儀式4
陰謀団式療法3
稲妻4
Chain Lightning4
Hymn to Tourach4
怒鳴りつけ3


土地(20)
沼5
山3
Badlands4
血染めのぬかるみ4
汚染された三角州4


レガシー環境でやり始め、初緑白デッキがようやく大会に出れる位には安定してきたので2つ目どうかなと思い考えてみました。

ほとんどのカードはこれから集めるので意見が聞きたいです。大雑把に考たデッキなのでご了承下さい。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 13:15:11.75 ID:7b7w9lPd0
せめてフルプロキシでもMWSでもいいから回してみたら?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 13:43:17.18 ID:2+W4sVeCO
>>431
マラキールの門番と夜鷹は重い気がする。
いっそのこと肉占いと戦墓のグールに変えてしまった方が
デッキが高速になり安定すると思う。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 13:45:30.90 ID:2+W4sVeCO
てかタルモいないじゃん
緑タッチでタルモ4積みですよ
陰謀団式入れるなら梅澤の十手入れた方がいいと思うが…
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 14:10:30.98 ID:1VUgKxhhO
>>432
確かにプロキシやれって話ですよね。

今のデッキはコツコツ揃えて回して改良したい一部を変えるだけたったんで楽だったんですが、フルとなると何がなんやら…MWSってやつが良さそうですね。


>>433
マラキールは除去が無いんで必要かなと…夜鷲良いなぁって思って考えたデッキなんでこいつだけは御勘弁w

我慢してロード省いてw最高3マナでライン揃えたんですが重いですか…儀式からのワンチャンないですかね?w緑白使ってたんで感覚が麻痺ってるかもですw


>>434
タッチタルモになっちゃうww

緑白で使ってますがコイツを入れたら何か大事な物を失う気がする…w
使い回したくないのもあるんですがねw

確かに十手は検討してたんですが陰謀式団と十手ってどのようなシナジーがあるんでしょうか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 16:41:39.55 ID:2+W4sVeCO
相手の手札を覗く手段が少ない無いから陰謀団抜いて十手入れた方が強いと思う。
クリーチャー少ないからフラッシュバックしている場合ではない気がする。

まぁ素直に思考囲いにするのがいい気もする。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 16:50:23.23 ID:a/9mKqLs0
12年振りくらいに復帰しました。診断お願いします。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単感染
メタ:復帰したてで良く知りません。

メインデッキ60

土地19
15 沼
4 墨蛾の生息地

クリーチャー18
4 囁く死霊
4 疫病のとげ刺し
4 ファイレクシアの十字軍
4 胆液爪のマイア
1 法務官の手
1 荒廃のドラゴン、スキジリクス

呪文23
4 四肢切断
4 悪性の傷
3 ピストン式大鎚
3 変異原性の成長
3 破滅の刃
2 蔑み
2 困窮
2 死の重み

サイドボード15

4 ファイレクシアの槽母
3 呪文滑り
3 死の重み
2 迫撃鞘
1 ピストン式大鎚
2 骨髄の破片

先日大会に参加して1勝もできなかったので、自分のプレイが下手なだけかもしれないですがせめて1勝くらいしたいので宜しくお願いします。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 16:56:04.41 ID:UEMpdeYzi
土地少ねぇ…などという前に…
どう敗けたの?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 17:01:50.34 ID:a/9mKqLs0
>>438
クリーチャー除去や、カウンターと瞬唱からのフラッシュバックされまくって黒タイタンに殴り殺されました。黒緑剣にもやられましたね…
土地やっぱ少ないですかね?回してたら引きすぎる事が結構あったので減らしたんですが…
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 17:40:44.36 ID:EJ4y07co0
>>437
回れば勝てそうだけどね

in
4 鞭打ち悶え
1 スキジリクス
2 呪文滑り
3 沼

out
2 死の重み
1 法務官の手
1 囁く死霊
2 四肢切断
1 悪性の傷
2 困窮
1 ピストン式大槌

サイド
in
1 蔑み
2 困窮
2 漸増爆弾
2 虚無の呪文爆弾

out
3 死の重み
2 迫撃鞘
2 呪文滑り

こんなとこかな?
あと、死の重みがメインサイドで5枚あるよ。

除去が多すぎるように見えたから抜いて、黒単なら鞭打ち悶えが強いからいれて、クリーチャーとアーティファクト除去に耐性持たせるために呪文滑りをメインかな?

できればテゼレットの計略も入れたい。息切れ防止と毒1個乗せてくれるし。

勝手に案出したけど、参考までに。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 17:55:35.90 ID:UEMpdeYzi
>>437
とりあえず鞭打ち悶えは4枚入れるべき。これは今の環境で黒単を作る理由になるくらいの強カード。使ってみると分かるよ。擦り潰しに来た黒タイタンをフライング5/5が華麗に相手を殺してくれる。
あとはやはり勝ちたいならメタは知っておいたほうがよいよ。そうすれば>>440のカードチョイスの理由が分かるはず。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 18:10:42.63 ID:a/9mKqLs0
>>440,441
鞭打ち悶えは持ってないので4枚買ってきます。
自分でも思ってましたがやっぱ除去多かったようですね。
ありがとうございます!
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 20:04:42.42 ID:4bDIzFy10
>>442
お金がなくてパンプ多めにするんだったら
活線の鞭もお勧め
まあ参考程度に
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 21:13:25.40 ID:F3E6MK/40
コンセプト ゾンビに頼り過ぎない黒緑トークンゾンビ
フォーマット スタンダード
メタ あまり分かりません
予算 対抗土地除いて5千円程

メイン 60

生物 19
酸のスライム*3
戦墓のグール*4
息せぬ群れ*3
墓地を刈り取るもの*4
墓所のタイタン*2
パラジウムのマイア*3

呪文 21
帰化*4
似通った生命*3
忌むべき者の軍団*2
終わり無き死者の列*2
神聖を汚す者のうめき*3
かごの中の太陽*3
伝染病の留め金*2
虚無の呪文爆弾*2

土地 20
森林の墓地*4
沼*12
森*4

サイド 15
心なき召喚*2
魔女封じの宝珠*1
四肢切断*4
鞭打ち悶え*3
死者の呪文書*1
荒れ野の本質*2
解放の樹*2

当方初心者で、忌むべき者の軍団に惚れてWiki等を見て組み立ててみました。
当初イニストのみで組んでいたので、それ以前のカード(と対抗ランド)は全く手を付けていません。
改善点等があれば、よろしくお願いします
445 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/25(火) 21:37:37.85 ID:skvS4a260
コンセプト ヴェンセールで色々とぐるぐるするコントロール
フォーマット スタンダード
メタ ケッシグとか太陽拳
予算 3〜4千円くらい


土地
幽霊街 2
水没した地下墓地 2
氷河の城砦 4
金属海の沿岸 4
闇滑りの岸 4
島 2
沼 5
平地 1

クリーチャー
墓所のタイタン 2
皮裂き 2
組み直しの骸骨 2
石角の高官 1


呪文
滞留者ヴェンセール 4
迫撃鞘 2
太陽の宝球 1
忘却の輪 3
マナ露出 4
雲散霧消 2
審判の日 2
破滅の刃 2
四肢切断 1
転倒の磁石 2
熟慮 2
禁忌の錬金術 3
胆液の水源 1



サイド
伝染病エンジン 1
審判の日 1
石角の高官 2
刃の接合者 1
納墓の総督 2
喉首狙い 2
外科的摘出 1
呪文滑り 1
ゲスの評決 2
存在の破棄 2


磁石とか皮裂きとかをヴェンセールで使い回すコントロール
とりあえず今週末のゲームデーである程度勝てるデッキにしたいです。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 22:43:29.79 ID:xWRa8Ylu0
最近復帰して、友人と楽しんでいます。
バランスを見て頂ければ幸いです。
1.フォーマット:カジュアル
2.コンセプト
 a)序盤は手札破壊による妨害
 b)相手手札が少なくなったら、拷問台でダメージ
 c)相手手札が0ならば、惑乱の死霊+霊力で継続インスタント手札破壊
  ⇒メインフェイズ開始前に相手手札は0に
 d)cまで繋げたら、無のブローチを置いて相手のインスタントに対応
 e)ライフを削り、エンド

3.アドバイスを頂きたい点
 a)赤単やウィニー等に弱いと思うのでサイドボード案を頂きたいです。
 b)ソフトロックのコンセプトですが、決め手に欠く気がしています。
  エンドカード案が御座いましたら、ご教授下さい。

4.予算:5000円程度

5.資産:フォールンエンパイヤあたり〜ギルドパクトあたりまでのカード


■CREATURES(9)
3 貪欲なネズミ
4 惑乱の死霊
2 時の精霊/Time Elemental

■SPELLS(24)
2 霊力/Psionic Gift
3 マナ漏出 / Mana Leak
4 Hymn to Tourach
4 脅迫
3 はね返り / Recoil
3 悪魔の布告
4 暗黒の儀式
1 精神錯乱 / Mind Twist

■ARTIFACTS(6)
4 拷問台 / The Rack
2 無のブローチ / Null Brooch

■LANDS(21)
4 地底の大河/Underground River
2 産卵池/Spawning Pool
8 沼 / Swamp
7 島 / Island

※サイドボードは今のところ特に考えていません
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 08:05:47.76 ID:+QgDpDDs0
>>444
デッキの核になるカードをもうちょっと明確にしたほうがいい
忌むべき者の軍団ならゾンビ部族サポートなくても十分強いから、序盤を耐えるためのカード(除去とか)をメインから
あと、重いカード軸にするならもうちょっと土地は多く、8マナのカードを軸に据えるなら24は必須

デッキの中に重いカードと軽いカードがごっちゃだから、取りあえず早めのデッキにするのか遅めのデッキにするのかの
方向性をしっかり持ってカード選んだらいいと思う。
あと、帰化みたいなカードははサイドからで十分、酸スラいるなら余計にね

>>445
ヴェンセールで使い回したいカードがちょっと少なめに感じる、フィニッシャーも黒タイタンしかいないし
予算が許すならヴェンセ入りの殻デッキにするのが一番ヴェンセ活用しやすいんだけどねえ・・・
一応、ヴェンセール+忘却の輪+無限の日時計で相手のパーマネントを追放しっぱなしに、っていうロマンデッキもある
取りあえず、cip持ちの生物はもうちょっと増量したいかな
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 12:42:52.55 ID:yeVjxYdg0
診断お願いします。
現代版エンプティハンドロックが組みたくて作ってみました。
フォーマット:レガシー
資産:5000円
よろしくお願いします!

4 罠の橋
4 呪われた巻物
3 無のブローチ
2 モックス・ダイアモンド
2 持たざる者の檻


2 底無しの奈落

2 強迫
4 hymn to tourach
4 小悪疫
4 根絶
3 暗黒の儀式
2 滅び
1 外科的摘出

4 lake of the dead
19 沼
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 12:45:32.45 ID:yeVjxYdg0
失礼しました。
メタを書き忘れてしまいました。

メタ:コンボ全般
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 21:39:12.62 ID:Nn1GOswS0
診断お願いします、初心者です
エントリーセットの喊声をベースに作ってみました

フォーマット:カジュアル
コンセプト
低コストのアーティファクトクリーチャーを並べて覇者の+3修正や浸透の稲妻等でフィニッシュ

構築等についてまだよくわからないのでアドバイスが欲しいです
身内での対戦が主なのでデッキバランスや追加カード案について教えてもらいたいです

4 メムナイト       
4 羽ばたき飛行機械   
4 信号の邪魔者     
4 献身的な補充兵     
4 磁器の軍団兵      
4 覇者、ジョー・カディーン

4 感電破  
4 稲妻    
2 震盪の稲妻 
4 怒鳴りつけ 

9 山 
8 平地 
4 ぐらつく峰 
1 墨蛾の生息地



451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 22:37:25.81 ID:EgM9fhBH0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白青クロックパーミッション、透明人間で殴る
メタ:白緑人間ビート、青白トークン、殻
予算:5000〜10000くらい


不可視の忍び寄り4
聖トラフトの霊2


マナ漏出4
忘却の輪3
四肢切断3
饗宴と飢餓の剣2
戦争と平和の剣1
天使の運命2
思案3
深夜の出没2
雲散霧消2
機を見た援軍2
審判の日1
否認3
テゼレットの計略2
30

氷河の城砦3
金属海の沿岸4
平地5
島8
幽霊街2
墨蛾の生息地2
24

サイド
審判の日2
機を見た援軍2
瞬間凍結4
精神的つまづき4
心理の障壁3
15


不可視とトラフトを生かしたデッキを作りたいと思い作成しました。
とりあえずメインは考えたのですが、サイドに何をいれたらいいか考えています。
よろしくお願いします。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 00:09:08.30 ID:K4fCZkSU0
>>450
コンセプトが明確で非常に良いデッキ
2色デッキなので、白マナと赤マナを同時に供給できる土地を使うとなおよい
戦場の鍛冶場、古の円形闘技場(安価ながら便利)
断崖の避難所(スタンダードで使える、最新エキスパンションの良レア)
Plateau(発音はプラトー、特殊地形でありながら平地サーチする効果や山をサーチする効果でライブラリーから持ってくることができる)

現在の色マナ供給状況
9 山 
4 ぐらつく峰 
赤マナ:13
8 平地 
白マナ:8

・白マナが少なく、1ターン目にプレイしたい白の呪文があるのにプレイできないことがある(可能性が高い)

二色地形を6枚用いた場合の色マナ供給状況
6 山
4 ぐらつく峰 
3 戦場の鍛冶場
3 古の円形闘技場
赤マナ:16
5 平地
3 戦場の鍛冶場
3 古の円形闘技場
白マナ:11

・赤マナも白マナもより安定した供給が見込める
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 00:41:33.89 ID:jM8vNb6b0
>>452
丁寧かつとてもわかりやすい回答ありがとうございます
土地についてはうすうす問題は把握していたのですがどうにも調整の仕方がわからなかったのでとても助かりました
多色土地を購入して試してみようと思います、ありがとうございました
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 19:01:36.29 ID:67rhrdN/0
>>446
土地は2ターン目に(B)(B)を出したければ島を二色地形に差し替えて黒マナが出る土地を18枚〜に。

呪文のバランスは難しいが、思考囲いは予算上無理としてもコジレックの審問を使えば幅広く落とせる、
強迫のままでも陰謀団式療法を足す形ならネズミやはね返りとのシナジーも期待できる、
どちらにせよ手札破壊で生物を落とせれば布告も使い勝手がよくなるしボードの弱さもカバーしやすくなる、
というような感じで組み合わせていった方がいいんじゃなかろうか。
まあボードを考えるなら素直に罠の橋なんかを使った方がいい気がするが。

サイドはとりあえず仕組まれた疫病とか非業の死とか、青霊破・水流破、寒けみたいな定番でいいのでは?
エンドカードはコンセプト的に速度いらないんだからむしろ拷問台減らしたらと思う。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 22:47:16.94 ID:Sl7xhfoQ0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:イリュージョン
予算:5000〜10000くらい

4 非実在の王
3 幻影の像
4 幻影のドラゴン
4 幻影の熊
1 鋼のヘルカイト
2 大建築家
4 霊気の達人
2 磁器の軍団兵
2 脊柱の飛行機械

2 雲散霧消
4 マナ漏出
1 否認
3 精神の制御

2 氷河の城塞
4 微光地
18 島

始めたて初心者でイベントデッキを少し弄ってみました。
まだ全然カードのことやデッキバランスがわからないので
入れたほうがいいカード、抜いたほうがいいカードなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 03:55:16.92 ID:9Q9Xv/ld0
>>455
スタンダードで種族デッキ組むならオートマトンは入れて損は無いよ。
王守るために呪文滑りもいいかも。

脊柱の飛行機械、磁気の軍団兵は何故入ってるのか。
てか、何故白青なのか。
レシピ見る限り基本的にはクロックパーミッションの動きをするんでしょ?
胡散霧消とか1UUだから青単にした方がいい。だから、色マナ出ない微光地はいらない。それならまだ幽霊街を。

剣とかもいれたいけどイリュージョンは装備しようとした瞬間死んじゃうからなぁ
兎に角、打点の低さをパーミッションで補おう。
あと、分かるならメタを書こう。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 04:40:16.38 ID:H9TezoAd0
>>456
アドバイスありがとうございます。
すみませんオートマトンとは何でしょう?
脊柱の飛行機械、磁気の軍団兵は他にいいカードわからなかったので入れてました。
何となく氷河の城塞、微光地入れてましたが青単でいってみます。
パーミッションとなるともっと打ち消し系はいれたほうがいいのでしょうか?
メタはわかりません。。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 05:35:11.90 ID:8OHmVMjy0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青緑黒 パーミッション
      除去・カウンター・ドローをメインとし
      嵐霊か原初のタイタンか秘密を掘り下げる者でフィニッシュを狙う
予算:1万ぐらい
クリーチャー  計10
緑)原初のタイタン
青)嵐霊 秘密を掘り下げる者*2 瞬唱の魔道士*2
無色)銅・鉛のマイア 銀のマイア*2
ソーサリー   計11
緑) 茨潰し*2 隊商の夜番*2
青) 分裂の操作*2 予言*2 思案*2 
   時の逆転
インスタント  計16
青) 瞬間凍結*2 マナ露出*3 雲散霧消*2 熟慮*3 送還*2
   彼方の映像 禁忌の錬金術*2
黒) 夜の犠牲*2
緑) 帰化*2
エンチャント 計1
緑) 似通った生命
アーティファクト 計4
ミミックの大桶 地平線の呪文爆弾*3
土地     計15
島*7 沼*2 森*2 森林の墓地*2 水没した地下墓地*2

メタ)相手からのクリーチャー除去対策として似通った生命とミミックの大桶を入れてみました
   1マナ1点以上火力など多く存在しているスタン環境内ではやはり精神的つまづきを入れるべきでしょうか?
   診断よろしくお願いします。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 05:45:31.42 ID:8OHmVMjy0
すいません インスタントの枚数間違いました
16枚ではなく19枚でした
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 05:47:17.63 ID:9Q9Xv/ld0
>>457
オートマトン→順応する自動機械
すまんがスタンダードのカウンター呪文に何があるか把握してないんだが、うさん霧消とマナ漏出だけでいいと思う。
イリュージョン結構厳しいだろうけど頑張って。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 06:01:13.24 ID:9Q9Xv/ld0
>>458
初心者の方かな?
兎に角、レシピ内容がちぐはぐで纏まりがない。
今のレシピなら色は二色に絞った方が良い。緑を混ぜる意味がないからね。
クリーチャー除去対策にミミックの大桶と似通った生命と言っているがちょっと良く分からん。ミミックは分かるが。
とりあえず色はどうしてもその三色で行きたいのなら、代案として

out
嵐霊、各種マイア
送還→単純にアドを失っている
彼方の映像
予言
夜の犠牲→色拘束

in
墓所のタイタン 2〜3
瞬唱 2
喉首狙い 4
マナ漏出 1


とかどうだろう。
あと、基本的に引きたいカードは4枚積んだ方がいい。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 06:41:35.56 ID:LnIibnMl0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:起源の波を使ったバーンのようなもの
予算:1500円
メタ:FNMで1勝くらいは

クリーチャー
ラノワールのエルフ 4
パラジウムのマイア 4
銅のマイア 2
危険なマイア 4
ファルケランスの貴族 3
貫く徘徊者 3
ルーン傷の悪魔 3
虐殺のワーム 1

呪文
起源の波 4
ファイレクシアの愛撫 3
不屈の自然 4
生命の終焉 2

土地
森 13
沼 6
ゆらめく岩屋 4

サイド
秋の帳
シルヴォックの模造品
虚無の呪文爆弾
血統の切断

検討
モリオックの模造品
苦行主義
執行の悪魔
骨までの噛り付き
迫りくる復興

マイアやランパンでマナ加速、ルーン傷で起源サーチ
起源で貴族を含めたクリーチャーを並べて
出してダメージ死んでダメージって感じです
予算が非常に厳しく
2色土地やPW、身代わり、極楽鳥等4枚積み前提で500円を超えるものは入れることができません
安くて、使えるデッキにしたいので知恵をお貸しください


463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 07:46:31.16 ID:kpeJhkDs0
>>462
マナは相当数要りそうだから、《マイアの感電者/Myr Galvanizer》入れて無限マナを考えるのがまず一つかなぁ
後は序盤の除去兼、後半以降のサクり台に《迫撃鞘/Mortarpod》もありだと思う

ルーン傷は重さ考えたら《魔性の教示者/Diabolic Tutor》でいいかも知れないけど、どうせ7〜8マナ貯まらないと
波は打たないってならそのままでもいいかも知れないね

生命の終焉はマナクリが多いデッキだからちょっと使いにくいんじゃないかなぁ
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 07:58:07.67 ID:lNZcOoXw0
>>455-456
予算5000ならとりあえず幻影の像を買い足してもいいと思う
あとは四肢切断を何枚か入れると、クリーチャーをいざという時に除去れて強い。抜くのは霊気の達人になるかな。
どちらも複数のデッキで使いまわし効くカードだから、買って損はないはず(高いけど)

一番お勧めなのは瞬唱の魔道士で、コンセプトにあってて強いんだけど本当に高い
この予算だとちょっと厳しいから、まあぼちぼち入れるといいと思う。

微光地はやっぱり弱いから、イリュージョンの天敵のケッシグ狼の地を割るために、幽霊街に変えたほうがいい
それか逆に氷河の城砦と金属海の沿岸を4枚ずつ入れて白マナが出るようにして、忘却の輪を入れてもいいんじゃないかな

鋼のヘルカイト入れるなら、ワームとぐろエンジンにした方がいいと思う
あわせて宝物の大魔道士も入れると面白いけど……そこまでいくとイリュージョンじゃなくなるかも
精神の制御も、決断の手綱にして1枚か2枚くらいに減らした方が良い

こういうのも参考にすると良いです http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=41092
とりあえず優先順位高いものから書いていったので、わからないカードは適宜検索してください
順応する自動機械は好き好きだけど、単体でイマイチ強くないから入れないでいいんじゃないかな。大建築家もいるし
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 11:23:25.65 ID:Hi1ZoqkT0
>>454
アドバイスありがとう御座います。参考にしてみます。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 16:12:53.14 ID:CTwH/KnD0
初めてデッキ相談所スレに書き込みます
診断よろしくお願いします。

穿孔の刃を《不可視の忍び寄り》《荘園の骸骨》につけて殴るデッキです
墓地を肥やすと強くなるデッキが多いので、追放すればいいじゃないかってことで作りました(特にケッシグ)
全体的に速さが足りないと思うのですが、緑タッチするとかなり厳しい内容に・・・

《グール呼びの詠唱》《肉切り屋のグール》《忘却の呪い》
上記のカードがいらないと思っているんですが、替わりのカードが思いつきません

イニストラードとM12で組むつもりです
予算あと5千〜1万


4 水没した地下墓地
10 島
10 沼
土地(24)
4 不可視の忍び寄り
4 荘園の骸骨
3 肉切り屋のグール
3 アンデッドの錬金術師
1 墓所のタイタン
クリーチャー(15)
4 穿孔の刃
4 思案
4 マナ漏出
2 四肢切断
2 破滅の刃
2 グール呼びの詠唱
2 忘却の呪い
1 否認
呪文(21)

サイド
終わり無き死者の列
ソリン・マルコフ
ソリンの復讐
凄腕の暗殺者
飢えへの貢物
忌むべき者の軍団

身内で何回かまわしてみましたが、これといったサイドボードが無いのでそちらもご検討願います。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 16:18:07.06 ID:CTwH/KnD0
>>466
虚無の呪文爆弾入れるの忘れてました><
グール呼びの代わりに爆弾2枚です
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 16:33:58.68 ID:tnWRoyCe0
>>460
マナ漏出、雲散霧消、否認、瞬間凍結の4つが存在していると思われ
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 03:34:52.18 ID:Be0WSbEn0
初めて投下します。
診断お願いします。

コンセプト:燃え立つ復讐バーン
フォーマット:スタンダード
予算:〜5000円程度

メイン

8 島
4 山
2 根縛りの岩山
3 内陸の湾口
2 幽霊街

4 ギタクシア派の調査
4 思案
1 轟く激震

4 彼方の映像
4 マナ漏出
4 熟慮
4 禁忌の錬金術
4 霊炎
4 捨て身の狂乱
1 炎の中の過去

4 燃え立つ復讐

3 類似の金床

サイド

1 ファイレクシアの変形者
2 記憶の旅
2 雲散霧消
2 ルーンの反復
2 外科的摘出
1 轟く激震
1 冒涜の行動
2 帰化
2 幽霊街


動きとしては類似の金床でコストを下げ、フラッシュバックを連打し焼き切る感じです。
緑マナはサイドの記憶の旅・帰化用です。忘却の輪で燃え立つ復讐を狙われると対処できないので、古の遺恨ではなく帰化を選びました。
特に迷っている点は、
・火力不足ではないか?火力加えるならどの呪文にすべきか(今のところの候補は火葬・はらわた撃ち)
・炎の中の過去の枚数
・彼方の映像が大抵1ドローになってしまう点(青祭殿などが代わりの候補か?)
・その他フラッシュバック呪文(夢のよじれ・静かな旅立ちなど)
・サイドの選定。メタは緑赤ケッシグ・太陽拳・青黒コン辺りを考えています

気になる点以外にも何か気付いた点などありましたらよろしくお願いします。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 10:37:38.49 ID:/0PfwnlD0
10 島
6 山
4 内陸の湾口
4 幽霊街


4 雲散霧消
4 記憶の熟達者、ジェイス
4 轟く激震
4 マナ漏出
4 熟慮
4 禁忌の錬金術
4 霊炎
4 捨て身の狂乱
4 燃え立つ復讐

ついに完成した赤青カウンターバーン!どや?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 10:46:54.43 ID:VhUIuJ7UO
診断求めてないならチラシの裏に書いてろよ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 10:59:21.18 ID:ppJjDrJxO
コンセプト:黒単格闘抹消者
フォーマット:レガシー

土地(22)
16 沼
2 Lake of the Dead
4 不毛の大地
クリーチャー(18)
4 闇の腹心
4 ナントゥーコの影
4 吸血鬼の夜鷲
4 ファイレクシアの抹消者
2 ディミーア家の護衛
呪文(16)
4 暗黒の儀式
4 思考囲い
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
アーティファクト(4)
4 戦争の三角
サイドボード(15)
4 漸増爆弾
4 仕組まれた疫病
4 虚空の力線
3 滅び

真面目に考えているので診断お願いします。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 11:14:21.36 ID:ppJjDrJxO
サイドの滅び3→頭蓋の摘出3
この方が良い?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 12:57:30.35 ID:crjpgl4o0
>>466
四肢切断やら入ってるけど、イニストとM12縛りとかないよね?

とりあえずサイドの話しとくと、遅いデッキだと思っているなら全体除去である黒の太陽の頂点を3枚ほど、単体除去を2枚ほど追加で入れよう。
あとはアーティファクト多めのデッキ用のサイドで鋼の妨害とか、瞬間凍結とか死の印とかを入れるといいんじゃないかな。


で、そのデッキは穿孔の刃によるライブラリーアウトを狙うのか、それともダメージを狙うのかどっちなのかわからん。なんにせよ穿孔の刃を引かないとお話にならない構成にするのはちょっと弱い。

もしダメージを狙っているななら苛まれし魂、大聖堂のスカージ、侵害の魂喰いのような軽めの回避能力持ちクリーチャーにつけて殴るとかな。
その場合は穿孔の刃以外にも剣(青緑剣とかならライブラリーアウトも狙えるかも)とか強力な装備品が欲しいけど。

ライブラリーアウトを狙っているならダメージを取る必要はないのでクリーチャーはほぼ要らない。
立ってるだけで仕事するアンデッドの錬金術師とか、単品でフィニッシャーになれる黒タイタン以外抜いていい。
その時は装備品の穿孔の刃よりもジェイスの消去、血まみれ書の呪い、精神の熟達者ジェイスとかのが優先されるね。


どっちかに特化させた方が強くなると思うぞ。
あと忘却の呪いよりかは黒の呪文爆弾に変えて4枚体勢にした方がいいと思う。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 14:35:30.29 ID:564IV/400
>>464
アドバイスありがとうございます。
とりあえず四肢切断、幻影の像買い足して、余裕があれば瞬唱も考えてみます。
あとは調整しつつ教えて頂いたレシピを参考に自分なりに構築していこうかと思います。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 15:10:50.22 ID:ztQJ0D5C0
コンセプト スリヴァーゲドン(+日本語版縛り)
フォーマット レガシー
メタ 約10年振りの復帰で、見当もつけられてないです
予算 15,000

メイン 60

生物 20
筋肉スリヴァー*4
筋力スリヴァー*4
給食スリヴァー*4
板金スリヴァー*4
宝革スリヴァー*4

呪文 16
モックスダイアモンド*4
剣を鋤に*4
解呪*4
ハルマゲドン*4

土地 24
低木林地*4
森*10
平地*10

サイドボード
帰化*4
有毒スリヴァー*4
増進+衰退*4
護法スリヴァー*3

10年ほど前に使っていたスリヴァーゲドンデッキを弄っているのですが
ブランクの間のカードプールが巨大過ぎて、どうすべきか迷っています。
良い改修案があれば教えて下さい。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 15:25:17.95 ID:KukQCxsD0
>>474さん
わかりやすい解説ありがとうございました
ダメージを狙う構成とライブラリーアウトを狙う構成
どちらとも試してみようと思います。

まだまだデッキを作る上で甘さが抜けないので、適切な診断が受けられて感謝しています
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 19:14:41.51 ID:actVx8lu0
>>475
解呪の枚数を2枚に抑えて、調和スリヴァーとかどう?
調和スリヴァーはスリヴァーをCIP解呪持ちにするスリヴァー。(1)(W)(G)
それか、クァーサルの群れ魔導士かなー。
ググッてみてくれ。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 19:15:12.01 ID:actVx8lu0
すまん。安価ミスった。
>>476
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 19:26:13.74 ID:KLVQ/QLf0
>>475
レシピ見ればわかると思うけど、瞬唱入れるならギタクシア派の調査とかはらわた撃ち、精神的つまづきみたいな
フラッシュバックさせ易い呪文、先に撃っておける呪文も一緒に入れるとより強いと思うよ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 20:08:20.03 ID:5FgXq4wp0
大会で記録残してるデッキにギタクシアと瞬唱入ってるけど、ソーサリーでプレイするのはあまりにもったいなさすきるだろ
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 20:17:45.34 ID:BcADiVLo0
>>476
とりあえずwikiのスリヴァーデッキの項は読んでみるといい。
http://www.mtgdecks.net/decks/index/cards:muscle%20sliver
こちらは一応の結果を出したレシピ集、ほぼ全てカウンタースリヴァーだが、
カウンターはないにしても定番の《有翼スリヴァー》《水晶スリヴァー》は考慮したい。
土地は後発の多色地形で安いものも多いので検索してみるといいが、
どうせなら《宝石鉱山》《真鍮の都》等の5色地形を利用してみてはどうか。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 20:58:37.24 ID:KLVQ/QLf0
>>481
イリュージョンは1ターン目のアクションが基本的には熊出すくらいしかないから、
そのバリエーションを増やすためって理由が大きい気はする+瞬唱でも一応唱えられる って感じなのでは
確かに勿体無いけどぎりぎりアリな動きじゃないかな……ライフロス大きいけど安いファイレクシアの憤怒鬼的な
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 21:43:46.15 ID:i3GAOenF0
診断よろしくお願いします。

コンセプト:白ウィニー
フォーマット:スタンダード
予算:5千円くらい

クリーチャー(31)
4 教区の勇者
4 先兵の精鋭
4 宿命の旅人
4 堂々たる撤廃者
4 レオニンの異物囲い
4 悪鬼の狩人
4 ミラディンの十字軍
2 刃砦の英雄
1 天使の監視者

呪文(6)
4 清浄の名誉
2 天使の運命

土地(23)
23 平地

初心者なので、クリーチャーを場に並べて殴るという分かりやすい
デッキにしようとしました。
現在は友人同士で遊んでいるだけなのですが、今後は大会のような
ところでもプレイできるようになりたいので、サイドも合わせて
考えていただけると助かります。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:02:38.26 ID:gn0BEeWX0
>>484
似たやつあるから、真似てみたら?
http://coverage.mtg-jp.com/gphir11/decklist/002264/
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:57:56.40 ID:bJdGpaE/0
スタンダード、青黒緑出産の殻
予算はこれ以外に買うなら2000までなら出せる

クリーチャー26
4ヴィリジアンの密使
4危険なマイア
2裏切り者グリッサ
2スカーブの殲滅者
2詐欺師の総督
1ファイレクシアの抹消者
1ファイレクシアの変形者
1真面目な身代わり
1川崎
1応募の総督
1血の贈与の悪魔
1先駆のゴーレム
1酸のスライム
1墓所のタイタン
1虐殺のワーム
1ワームとぐろエンジン
1囁く者、シェオルドレッド
スペル10
4思案2内にいる獣4出産の殻
土地24
3闇滑りの岸
4水没した地下墓地
4森林の墓地
2内陸の湾口
4森
4島
3沼
サイド
2キョムの呪文爆弾
2帰化
2破滅の刃
2四肢切断
2瞬間凍結
2呪文滑り
2メリーラ
1酸のスライム

コンセプトは黒を活躍させたい殻デッキ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 00:07:45.54 ID:f8JXRb0I0
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 09:02:13.27 ID:T1ocMpxm0
MTGを始めてまだ日が浅いのですが、いままではイベントデッキをいじって使っていたので、1から構築してみようと思い立ちました。
スタンダードで大建築家+マイアの超越種とスカーブの殲滅者が使いたくて組みました。青t黒です。
予算は5000円くらいです。

クリーチャー25
4 大建築家
4 錯乱した助手
2 スカーブの殲滅者
4 マーフォークの物あさり
3 真面目な身代わり
1 ファイレクシアの変形者
4 マイアの超越種
1 ワームとぐろエンジン
2 呪文滑り

呪文12
4マナ漏出
4雲散霧消
4禁忌の錬金術

土地23
15 島
2 沼
2 ネファリアの溺墓
4 水没した地下墓地

大建築家のマナでアーティファクトを並べつつ、土地マナでカウンターを構える戦法です。
完成の暁には大会などにも出てみたいのですが、いかんせんサイドボードの組み方がいまいちわからず・・
メインともども、ご教授していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 10:20:29.36 ID:ZZ+ATt4B0
>>484
結構ありふれてるデッキだし、割と適当に作っても勝てるタイプのデッキだから(シナジーやコンボじゃなくて、ただ強のカードをぶち込んでくようなデッキだから)
自分で調べたり、回したりしたほうが分かると思うけど一応アドバイスは入れておこう

ウィニーならもう少し土地を減らしてもいいかも。20枚、最悪18くらいでも割と回る
俺は平地20、激戦の戦域2で回してる

悪鬼の狩人4積みは必要ないと思われ
クリーチャー除去れたりDoJから味方を守れたりするのは素敵だけど、(対象がトークンのとき以外は)除去られたら意味ないし
3マナなのにパワー1って言うのはデッキ的につらい
3ターン目は清浄と1マナクリーチャーorミラクルを出すターンでいい

個人的には、もう1種1マナクリーチャーを増やしてもいいかな
ギデオンの法の番人か無私の聖戦士あたりをどうぞ

これはメタにも寄るけど、調和者隊の聖騎士は撤廃者を引けなかったときの2手目として良い働きをしてくれる
赤が蔓延ってると即座に除去されるけど、コントロールが多かったりするとすごく良い仕事をする

――――――――――――ここからサイドの話――――――――――――
除去が欲しいかな
俺は天界の粛清を入れてるけど(流城の貴族、ガラク裏、リリアナ、黒タイタンなどを除去れる)
四肢切断とかも良いのでそこは好みで

機を見た援軍・ぺス対策でプロテクション(白)持たせたり、ダメージを一気に増やすために赤白剣を積むと結構おもしろいけど
高いから無くても良い(天使の運命でもいいけど、呪文滑りが出ていると移し変えられちゃうので)
上の2枚をすり抜けるために邪悪の排除とか入れてみても面白いかも(無責任な発言)

あとはメタによって墓場の浄化、金輪際、石のような静寂とかを適当に
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 15:17:24.48 ID:S42VQgiE0
>>478>>482>>487
ありがとうございます。

やっぱり水晶、有翼は鉄板ですかね
調和を入れるとすればモックスは抜いた方が良さそうですね
意見を参考にさせて貰ってもう少し弄ってみます
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 17:48:13.02 ID:Z6YYjEFX0
初心者ですがエルドラージに憧れて作ってみました。
フォーマットはカジュアルで、メタは特にありません。
予算は5000円程度です。
いち早くエルドラージを出すことを考えたデッキにしたいと思っています。

土地 24
4 雲上の座
4 カルニの庭
4 エルドラージの寺院
1 ウギンの目
11 森

クリーチャー17
4 草茂る胸壁
4 原始のタイタン
3 無限に廻る者、ウラモグ
2 コジレックの職工
2 ラノワールのエルフ
1ウラモグの破壊者
1引き裂かれし永劫、エムラクール

呪文19
4 耕作
4 召喚の罠
4 永遠溢れの杯
3 濃霧
3 緑の太陽の頂点
1全ては塵

何度か一人で回してみて、少し遅く感じました。
壁クリーチャーももう少し入れた方が良いのでしょうか?
いかに早くウラモグやエムラクールを出すか、オススメのカード等教えていただければ…
お願いします。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 19:03:15.87 ID:i9zAcRBo0
実物提示教育…
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 20:00:23.41 ID:szEod+ja0
>>491
スタンダード期の緑単エルドラージも旧モダンの12ポストも知ってそうだけど、知らないなら調べてみて。日本語公式にも解説がある。
ヴェズーヴァが予算的に厳しいにしても雲上の座を使うなら微光地は入れていいのではないかな?
そのままで速くしたいなら1枚で2マナ加速できるマナクリーチャーを使えばいくらか早く出せるようになるのかな。

禁止制限なしでエルドラージ出すだけでいいなら、大あわての捜索入れた貧乏ハイタイドとかでも
最速3ターン、安定4か5ターンぐらいでエムラクール素出しできると思う。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 21:50:55.46 ID:9Sek2BYn0
>>493
知らないカードが幾つかあったので調べてみます。
微光地も四積みにすると耕作はいらなくなるんでしょうか。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 23:22:09.49 ID:LoobMJ/t0
初めまして。書き込みをさせて頂きます。
新たなるファイレクシアと、イニストラードのドラフトで集まったカードで、スタンを始めました。
スタンダードで、クロックパーミッションができないかと思って作りました。
アヴァブルックの町長を変身させて、呪文でサポートしていくデッキです。
予算は、5000円ほど。よろしくお願いします。

10 クリーチャー
 4 アヴァブルックの町長
 4 不可視の忍び寄り
 1 詐欺師の総督
 1 待ち伏せのバイパー

26 ソーサリー・インスタント
 4 思案
 4 マナ漏出
 4 避妊
 3 石弾化
 2 使徒の祝福
 2 四肢切断
 2 静かな旅立ち 
 2 禁忌の錬金術
 1 好奇心
 1 内にいる獣
 1 閉所恐怖症

6 エンチャント・アーティファクト
 3 旅行者の護符
 2 肉屋の包丁
 1 マイコシンスの水源 

1 プレインズウォーカー
 1 情け知らずのガラク

17 土地
 9 島
 6 森
 1 山
 1 幽霊街

ゼロックス理論?を参考にして、ドロースペルを増やして土地を切り詰めてみました。
17枚じゃ少ないでしょうか? クロックパーミッションの強化のためには、どのようなカードを入手するべきでしょうか。

 
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 00:03:06.41 ID:4tc++2EW0
ゼロックス理論は間違いらしいから素直に土地を増やした方がいいよ…
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 00:08:58.81 ID:8QWJf+aZ0
>>485>>489
アドバイスありがとうございます。
まず他のデッキなど調べて参考にするというのが足りてなかったですね。
もう少し勉強します。

489さんの診断、だいぶ参考になりました。
特にサイドについてはそのまま使わせてもらおうと思います。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 00:25:39.55 ID:CkOwrUg90
>>495
その構成で青マナ9枚とか絶対回らんと思う
内陸の湾口とか硫黄の滝とか、青マナ供給源増やせ

そもそも、ゼロックス名乗るほど軽量ドロー入ってない気がするんだが…
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 00:30:28.21 ID:OCj8KLK20
まだ次スレには早いけど土地についてはテンプレに入れたい
戦術スレから借りてくれば済むし
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 09:24:56.35 ID:zIC+8POW0
グッドスタッフとは逆のバッドスタッフ組むならどういう編成がいいの?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 09:44:05.51 ID:DrDLrKt80
土地全部山にしてデッキに入れるカード全部青くしとけ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 12:39:18.55 ID:hDDvxPRzO
>>495
秘密を掘り下げる者、町長、不可視 バイパー各2〜4
残り槍と好奇心とドローと打ち消しって構成は?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 13:30:45.55 ID:RarzeE3f0
>>488
カウンター8枚と超越種4枚はやりすぎな感じがする。雲散霧消は2枚減らしてピン除去を入れるといい(四肢切断or破滅の刃)。
超越種4枚は、万が一に大建築家が引けない場合に確定で腐る。初手に2枚あったら困るわけだし3枚あればいいんじゃないかな。
あるいは墨蛾の生息地2枚くらい入れれば「錯乱した助手&生物化した墨蛾」とかで無理やり唱えられるから4積みでもいいかもしれないが、それだと金銭問題+色事故もある。

あと土地が少ない。錯乱した助手か物あさりいること考慮してももう1枚欲しい。



そこそこ遅いデッキだから、サイドは速いデッキ用のカードを。
骨髄の破片、迫撃鞘、危険なマイアあたりはビートに刺さるから好きなのを4枚入れとくといいよ。
あとは瞬間凍結入れるとかかな。自分から全体除去打ちにくい色構成だから、ピン除去増やすのもあり。
504503:2011/10/31(月) 13:34:06.86 ID:RarzeE3f0
>>488
ごめん、追加。
サイドで決断の手綱とかもアリだよ。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 22:04:08.04 ID:uBjYfy570
フォーマット:スタンダード
コンセプト:トリコロールコントロール
予算1万前後
メタ:ビートダウン 殻

土地(26)
断崖の避難所4
硫黄の滝4
金属海の沿岸4
島6
平地4
山4

クリーチャー(6)
瞬唱の魔道士4
太陽のタイタン1
ワームとぐろエンジン1

呪文(28)
はらわた撃ち4
マイコシンスの水源4
胆液の水源4
マナ漏出4
雲散霧消2
忘却の輪2
転倒の磁石2
審判の日2
石弾化4

対抗色ランドをたまたま手に入れたので組んで見ました。
動かし方としては、マイコシンスの水源で土地を揃え、胆液の水源でドロー、
マナが貯まったらワーム召喚、もしくは石弾化で置物を飛ばす、というがメインの勝ち筋です。
ビートダウン対策が基本的にはらわた撃ちと審判の日頼みなので、これらを引けないと瞬殺されてしまうのが悩みです。
サイドボードなども含めて助言を頂けると嬉しいです。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 22:21:39.77 ID:4tc++2EW0
水源は確実にサクれないと2マナで1ドローしているだけだから弱いよ
石弾化は無理に赤タッチして入れるほどのカードじゃないから、赤抜いて2色にしてヴェンセールとか入れた方がまだマシに見えるかと
2色ならファイレクシアの核も入れられるかもしれないし
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 00:35:23.05 ID:Eezbu7Ox0
>>505
太陽のタイタンいるなら、禁忌の錬金術を入れよう。不利な状況の解決策さがしにもなる。
また瞬唱の対象先も現状少ないので機を見た援軍なんかいれると、ビートに耐性でるかも
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 02:24:29.46 ID:6djGsIki0
>>505
上で言うてる人がいるけど、禁忌の錬金術はタイタンいるとかなり強い。あとこれだけスペルがあればルーン唱えの長槍は割と致死レベルに育つ。タイタンでも拾えるし。
赤に触れる理由は現状あんまりないみたい。電弧とかは一枚でアドとれるし軽いから瞬唱でも使いやすい、オススメ。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 08:38:27.98 ID:lsGl+SZW0
コンセプト:黒赤吸血鬼
予算:5000円ぐらい
フォーマット:スタンダード
メタ:友達が緑白ビートなので小型をたくさん出すビート

土地 23
沼 7
山 6
黒割れの崖 4
竜髑髏の山頂 4
ステンシアの血の間 2

クリーチャー 21
流城の貴族 4
吸血鬼の侵入者 3
自堕落な後継者 3
マルコフの上流階級 2
血統の守り手 - 系統の王 3
オリヴィア・ヴォルダーレン 3
チャンドラのフェニックス 3

その他呪文 16
はらわた撃ち 3
ショック 2
赤の太陽の頂点 1
うつろく餌食の呪い 3
迫撃鞘 2
困窮 2
轟く激震 2
炬火のチャンドラ 1

サイドボード
古の遺恨 2
夜の衝突 3
ゲスの評決 2
破滅の刃 2
シルヴォクの生命杖 3
炬火のチャンドラ 1
ファルケンラスの貴族 2

M10発売時にルール覚えて少し遊んでるだけの初心者です
ゼンディガーブロックがスタンにあった頃、吸血鬼デッキが鬼のように強かったのが凄く印象に残ってたので作ってみました
黒単が好きなので血統の守り手を使ったコントロールにしようと思ったのですが、オリヴィア・ヴォルダーレンがなんかすっごく安かったのと
流城の貴族が初手で出れば強いと思って赤を足しました

持っているカードが少ないので所々使えるカードで代用したりしています
現在
・困窮の枠を除去にしようか(除去にするなら何にするか)
・轟く激震を全体除去として頼っているけど別なカードはないか
ということで悩んでいます、他のカードについてもまだまだ悩みどころがいっぱいあります

サイドボードに関しては完全に有るカードを詰め込んでいます
まだ苦手なデッキとかわからないので其れを踏まえた上で指摘していただけると助かります
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 16:28:57.97 ID:MFaEwxzn0
何度もすいません
どうしても切り詰められなくて・・・
デッキ診断お願いします
コンセプト:カウンタイタン
予算:上限なし
フォーマット:レガシー(今のところサイドなしの身内限定です)

クリーチャー
墓所のタイタン 4
影魔道士の浸透者 4

ハンデス
思考囲い 4
hymn to Tourach 4

カウンター
対抗呪文 4
マナ漏出 4

除去
滅び 4

ドローソース
渦まく知識 4

プレインズウォーカー
精神を刻む者、ジェイス 2
リリアナ・ヴェス 1

土地
Underground Sea 4
汚染された三角州 4
水没した地下墓地 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
沼 7
島 5

影魔道士の浸透者は身内に黒がいない為、ドロソ兼チャンプブロッカーとして機能するので採用してます
チメリカじゃなくてどうしてもパーミッション寄りのデッキでデカブツを守りたいんです・・・
手元にwillは4枚あるのでその辺りのIN、OUTも踏まえてお願いします

身内はマーフォーク、大祖始、青単ペインター、ドレッジ、土地単、キスキンです
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 22:03:42.17 ID:3s+sDn0b0
コンセプト:心なき召喚を使いたい
フォーマット:スタンダード
メタ:ケッシグ、青白トークン、緑単
予算:5000前後

クリーチャー 20
4 危険なマイア
3 マイアの超越種
4 大建築家
4 真面目な身代わり
3 血の贈与の悪魔
2 鋼のヘルカイト

呪文 16
4 熟慮
4 破滅の刃
4 心なき召喚
2 禁忌の錬金術
2 黒の太陽の頂点

土地 24
6 島
4 水没した地下墓地
7 沼
1 埋没した廃墟
4 闇滑りの崖
2 幽霊街

意図するでもなく手元に4枚集まった心なき召喚と乾杯デーモンが使いたくて

心なき召喚の爆発力を持ちつつ、トップデックに頼り過ぎない安定性を保ちたいです
大建築家やマイアの超越種をもう少し腐りづらいような形にしたいと思っています
よろしくお願いします
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 22:58:10.08 ID:XyJ8Epdw0
>>510
タイタン多い2で十分
ジェイス4に、リリーは微妙に見える
メタ見ると半分は滅び効かないんでメインの滅び減らすか切って狡猾な願いからのシルバーバレットに。サイドに弱者の消耗や布告系、墓地対策あたりを仕込んでおくといい
あとはフィンケルより瞬唱を採用したいくらい
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 00:48:05.21 ID:LHqSx0OK0
コンセプト:ルアゴイフ系のクリーチャーでビートしつつ、ウーズコンボも狙っていきたい
フォーマット:スタンダード
メタ:ケッシグ系、白緑ビート、ソーラーフレア
予算:5000円ほど

クリーチャー(29)
4 錯乱した助手
4 マーフォークの物あさり
1 グリセルブランドの信奉者
2 礼儀正しい識者
2 甲冑のスカーブ
1 スカーブの殲滅者
4 裂け木の恐怖
1 侵害の魂喰い
4 壊死のウーズ
2 血統の守り手
2 死体生まれのグリムグリン
2 ケッシグの檻破り

その他の呪文(10)
4 根囲い
2 禁忌の錬金術
2 骨溜め
2 死後の一突き

土地(21)
4 闇滑りの岸
4 森林の墓地
4 内陸の湾港
4 森
3 島
2 沼


ルーター系生物や根囲い、錬金術で墓地にクリーチャーを溜め、裂け木の恐怖と骨溜めを巨大化させて殴りきるデッキです。
ケッシグの檻破りもこのコンセプトでは爆発的な打撃力を発揮してくれるので採用しました。
スカーブの殲滅者はアンシナジーですが素の巨大さとケッシグ系への相性のため一枚挿ししています。
また壊死のウーズ、グリムグリン、血統の守り手による無限コンボは、ウーズ以外が墓地にあることで機能するため組み込んでみました。

今、悩んでいる点は以下の3点です。
・緑白ビートに対する序盤の対応方法
・サイドボードの組み方(墓地を追放されないように守るべきか、相手に有利がつくように攻めるべきか)
・壊死のウーズの活用方法は他にないのか(相性のいいクリーチャーは他にいないのか)

他にも疑問に思った点やお気づきになられたことがありましたら、アドバイスをお願いします。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 00:48:51.95 ID:FlYXw0WpO
>>312
大建築家を生かすなら宝物の魔導師は必須だと思う。ワームとぐろ連打は単純に強いし、精神隷属器やイシュサー、伝染病エンジンの追加は強力
個人的には破滅の刃とかを抜いて、太陽の宝球や呪文滑りなどをいれてより特化した大建築家デッキにしたデッキとしてまとまるよ。ちなみに俺はテゼレットまで入れてる
超越者の腐りやすさはぶっちゃけしょうがない。どうしても使ったうえで腐りやすくしたくないなら思案まで採用してやるしかないかな。正直弱いけど

最後に、メタを語るならサイドを作りましょう
515505:2011/11/02(水) 01:08:55.78 ID:CzNAnEHp0
遅くなりましたが、アドバイス下さった方ありがとうございます。
避難所と滝が手に入ったのでどうにか活かせないものかとトリコロールにしてみたものの、現時点では赤をタッチする意義は無いみたいですね。

>>506
石弾化で飛ばそうかと思ったのですが、確かに熟慮の方が効率が良かったです。

>>507
錬金術と援軍入れてみました。
ビート対策にカルドーサの再誕でも入れようかと思っていたのですが、援軍の方が安定するのでこちらを採用させて頂きました。

>>508
電弧の痕跡は確かに小型クリーチャー対策に良いですね。はらわた撃ちとどちらを使うか迷ってます。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 02:38:23.34 ID:N5AEqSDW0
コンセプトがある程度決まってるようなら
構築済みデッキの改造案の質問とかでも大丈夫?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 03:10:34.15 ID:FlYXw0WpO
>>516
大丈夫とは思うけど資産と予算、やりたいことがはっきりしてないと確実にアドバイスが迷走する
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 03:37:24.80 ID:u5/PF0wj0
>>196も見とくといいかも
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 09:01:03.06 ID:R+1vefhVO
>>513
俺も似たようなの使ってるけど、ルーターは多分君が思っているほど墓地肥やしの役に立たない。
本体少し重くてマナは食うし、タップして戦場がら空きにしてる間に緑白はおろかケッシグにすら殴り殺される。序盤のアタッカーも作れなくて対策以前の問題。
もっと墓地肥やしの速い甲冑のスカーブ増やしたり、いっそ鏡狂の幻使って、檻破りの一撃に賭けるぐらいの考えでいたほうがいいんじゃないかな。
余裕があったら秋の帳とかレインジャーの悪知恵でカウンターとか除去に耐える手段も考えるといいと思う。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 13:56:59.30 ID:+YZQeaVu0
>>512
ありがとうございます
ただ、身内のみで戦っているので、ガンメタで糞ゲー化するサイド禁止は勿論のこと、それに準ずる願い系も使えないです

瞬唱は4枚あるのですが、今のままではソーサリーが多すぎる気もしますが問題ないでしょうか?

あと、フィンケルを抜くと単純にドローソースも欲しい気もしますね

タイタンは確かに多い気もするので削ってみます
コントロール寄りなのに、タイタンを出した直後が無防備なので、本当は手元に4枚あるwillをスペース開けて入れたいです
実はこれが今回一番悩んでることだったりします

今ふと思ったのですが、まさかのハンデス全部抜きとか無しでしょうかね?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 01:19:50.61 ID:MYVcG/3M0
>>520
ハンデスは全部抜いて正解
基本ハンデスとカウンターは食合せ悪い
ハンデスでマナ使ってたらカウンター構えるマナがないし、カウンター構えるならハンデス打つ暇がない
チメリカはハンデス使ってるが、それはWillデイズでマナ無しでもカウンター構えられるのと
タルモ墓忍びで素早くゲーム決められるからであって
長期戦を狙うこのデッキに入れても効果が薄い

パーミ寄りにしたいとのことだから、取り敢えずハンデスは全抜き
フィンケルも今ならヴェンディリオン三人衆の方が安定してる
マナ漏出4対抗呪文1を抜いて、Will4とマーフォークなどに強い呪文嵌めを4枚
滅びも入れるならほんの1枚多くて2枚
それよりも軽い2マナの除去(破滅の刃、喉首狙い、燻し)を3枚入れる
さらに仕組まれた爆薬を2か3枚(マーフォークは2マナがキーだし、ペインターやキスキンにも効くはず)
ドローはブレストでいいけど、入れるならフェッチは最低10枚は必要で今のままでは少なすぎ
予算上限なしならフェッチと、爆薬のためにタッチで青系のデュアランを2種類挿すといいよ
あと細かいところになるけどアカデミーの廃墟を挿すこと
それからせっかくの青黒だし忍び寄るタール抗を2枚入れてみては?
PWはリリアナがいらない、神ジェイス2枚投入
あと余った枠はもっとカウンター入れるなり好みでいいと思う
デカ物出すときの隙が気になるならテフェリーも検討してみたらどう?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 01:40:47.30 ID:MYVcG/3M0
連行ごめん
瞬唱を入れるなら>>521の形から重いカードぬいて軽いカード(特に除去)を採用するといいよ
それこそ滅びは全抜きで神ジェイスも2か3になると思う
青白型と比べて除去がソープロより1マナかかるのがアレだがまあ大丈夫
あとヴィダルケンの枷もいいけど、メタ的に微妙ならスルーしてもおk
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 11:47:31.58 ID:E9Mh+MWk0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:BG抹消者殻コン
メタ:ビートダウン・ケッシグランプ
予算:制限なし


【メイン(60)】

クリーチャー(18)
4 極楽鳥
4 ヴィリジアンの密使
2 ファイレクシアの憤怒鬼
4 ファイレクシアの抹消者
1 モークラットのバンシー
1 酸のスライム
1 ワームとぐろエンジン
1 囁く者、シェオルドレッド

呪文(18)
4 捕食
2 喉首狙い
3 ヴェールのリリアナ
3 内にいる獣
4 出産の殻
2 屈葬の儀式

土地(24)
10 沼
8 森
4 森林の墓地
2 孤立した礼拝堂

【サイドボード(15)】
2 外科的摘出
3 倦怠の宝珠
3 漸増爆弾
3 帰化
2 黒の太陽の頂点
2 飢えの貢ぎ物

黒中速ビートだと置物にボコボコにされるので緑の除去を足したついでにマナ加速を入れて速度を上げてみました。
殻を引かなくても構成にしたつもりですがどうでしょうか?。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 13:24:33.76 ID:t0zABR4R0
抹消者出せるのか、それ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 13:30:18.47 ID:E9Mh+MWk0
>>524
テストで回してみましたが抹消者は殻経由でも素出しでも出ました。
素出しでも5〜6Tには出るので気にならないレベル。最悪リリアナで捨ててもいいので4挿ししてます。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 13:49:57.78 ID:/jZAcz+M0
殻を引かなくていい構成と言うか殻いらないんじゃないそれ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 14:15:57.20 ID:vmJ0aXap0
>>522
ありがとうございます
参考にしてまた出来たらその時はよろしくお願いします
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 14:42:06.31 ID:HUWdbJwDO
>>523
抹消者メインでその構成なら殼いらないかな

素出しと殼ってのが中途半端で5、6T目に出してもビートならもう瀕死かコントロール相手なら対処されて終わりかと

個人的には殼にするなら入れても2枚で3マナクリが少ないから
詐欺師の総督から3ターン目に抹消者出したいなぁ

4ターン目でもすぐ捕食も打てるし

529513:2011/11/03(木) 15:39:49.61 ID:1lm3UEQL0
>>519
レスありがとうございます。
ルーターは手札に来てしまったコンボパーツを捨てたり、ケッシグ檻破りを墓地に落としてから死後の一突き
を唱えるといった細かい動きも期待して入れていました。

ただ仰る通り、序盤のブロッカーとしては殆ど機能せず、ブロックに参加しても相打ちすらとりにいけない場面
が多かったです。ご提案にあった通り、甲冑のスカーブの増量をためしてみたいと思います。

また、鏡狂の幻は壊死のウーズを使っている上で、大変面白い動きができると感じたため、こちらも
デッキに組み込んでみたいと思います。

秋の帳やレインジャーの悪知恵はサイドボードに入れて活躍を見てみたいと思っています。

検討と調整の後、また書き込みたいと思います。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 20:02:40.46 ID:0tvB4ZFfO
>>529
ウーズから鏡狂能力か……確かに面白そうだけど、本物の鏡狂の幻引くまでずっとライブラリー削るからライブラリーアウトに気をつけて
この使い方だとウーズ自信が墓地行きがちになりそうなのも少し気がかりだけど、健闘を祈ります
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 22:44:10.49 ID:7XmRAg0A0
どーせライブラリーアウトさせるなら研究室の偏執狂使いたいけどロマンすぎるかなぁ
532513:2011/11/03(木) 23:38:10.52 ID:1lm3UEQL0
>>530
レスありがとうございます。

ライブラリーを空にするまで削ることで、場に裂け木の恐怖が出ていれば高いパワーを
生かしての攻撃、ウーズが出ていればコンボ始動からの攻撃で一撃必殺、というプラン
を組み込んでみようと考えています。
そのため鏡狂の幻の枚数は一枚にしてみようと思っています。

色々なコンボを詰め込もうとしているデッキなので、作成難易度は高そうですが、きちん
と仕上げられるように頑張ります。

>>531
レスありがとうございます。

研究室の偏執狂は、鏡狂の幻によるライブラリーアウトをプランの中に組み込むことに
した時に真っ先に思いつきましたが、やはりデッキの指向性と大きくかけ離れてしまい
採用を断念しました。屈葬の儀式なんかと一緒に入れるとロマン溢れて楽しそうなんですけどね…。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 14:18:40.64 ID:JQ+knyyZ0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒コントロール+槍着けて殴り勝つ
予算:制限なし

クリーチャー(5)
秘密を掘り下げる者 4
瞬唱の魔道士 1

呪文(28)
ギタクシア派の調査 4
熟慮 4
マナ漏出 4
破滅の刃 4
否認 2
禁忌の錬金術 4
雲散霧消 3
飢えへの貢ぎ物 3

その他(2)
ルーン唱えの長槍 2

土地(25)
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
幽霊街 2
島 10
沼 5

3/2飛行では物足りないことがあったから槍をぶっこんでみました
変身しにくくなるのでリリアナは採用しないつもりです
瞬唱の魔道士を増やした方がいいのでしょうか?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 19:09:13.51 ID:hB4t93Ax0
>>533
そのコンセプトなら墨蛾は入れてもいいんじゃない?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:17.25 ID:3z5apsM+0
初投稿です、診断お願いします。
イニストラード後、始めて行ったFNMで一勝もできなかったのでせめて勝てるようにしたいです。メタはその時にボロクソに負けたデッキです。


フォーマット:スタンダード
コンセプト:緑単感染
メタ:白単ビート、赤単
予算:無制限


4 ぎらつかせのエルフ
4 屍百足
3 胆液爪のマイア
3 死体の野犬
2 化膿獣
16

4 変異原性の成長
4 ミラディンの決起
2 屍肉の呼び声
2 ヴィリジアンの爪
3 活線の鞭
2 憤怒の三角護符
2 伝染病の留め金
1 伝染病エンジン
20

4 墨蛾の生息地
20 森
24

サイド
2 秋の帳
3 ピスタスの一撃
3 帰化
3 骨髄の破片
4 四肢切断
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:42:23.77 ID:xGEAedv70
>>535
地うねり、巨大化、原初の怒声、巨森の蔦が落ちた今、そのデッキで勝つのは難しい
というか、落ちる前ですら大して勝てるデッキじゃなかった
(そのタイプのデッキと2戦したことあるけど、どっちもストレートで勝った)

どうしてもそのデッキが使いたいと言い張るなら
死体の野犬は抜く(重い)
伝染病エンジンも抜く(重過ぎる)
ヴィリジアンの爪よりルーン唱えの長槍の方がいい
(例えば、ルーン唱えの長槍を装備しているクリーチャーに、変異原性の成長を撃ったとする。
そうすると、変異原性の効果で+2/+2されたあと墓地にそれが落ちるので、それによってさらにパワーがあがる。
強化に使ったインスタントがその後もなお役に立ってくれる)

マイアは4積み
緑太陽の頂点も入れたい
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:51:50.46 ID:xGEAedv70
あと、剛力化入れようぜ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:56.98 ID:3z5apsM+0
>>536
なるほど…やっぱり緑単では厳しいですか。一度アドバイス通りに組んでみた上で来週FNMへ参加して、ダメそうなら黒単感染への切り替えも考えてみます。
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 23:45:51.30 ID:3CjKBESq0
緑単感染なら、狼と鞭+強化呪文で除去しながらドローすると割といける
不自然な捕食でトランプル付与するとか
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 01:36:09.75 ID:knlPU0/d0
>>535
俺も感染デッキで遊んでるけどあんまり勝てないから、そこまで参考にはならないと思うけど

緑単となると基本的にクリーチャーの除去耐性は皆無なわけだから、レインジャーの悪知恵とか使徒の祝福を入れてみるのも良いと思う、鞭とのシナジーもあるし

緑単でコントロール目指すのは無理があるし、増殖で勝ちを狙うのは結構悠長だから、4マナ以上は極力減らしたほうがいい
切り札として化膿獣入れるくらいにして、エンジンとかはきっぱり抜いたほうがいいんじゃないかな

回避能力持ちクリーチャーもいないから、飛行の呪文爆弾とかも検討してもいいかも
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 07:29:03.28 ID:A+PuVLot0
ネタデッキを作りたいと思ったんですけど、

さまようもの
アメーバの変わり身
狂ったゴブリン
オオアゴザウルス
覇者、ジョー・カディーン

他にネタっぽいカードってありますか?
あとクリーチャー以外もオススメ教えて下さい
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 08:20:35.43 ID:3S5e7tbE0
>>541
勝つつもりがないデッキはネタデッキじゃない。紙束だ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 15:09:51.61 ID:aU0RwT5YO
相談所ですべき質問じゃないがしかし、甲鱗様を忘れるだなんて
544535:2011/11/07(月) 16:29:57.29 ID:f8bWCkRT0
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
それを元に組み直してみたんですが、もう一度みて頂けると嬉しいです。

4 ぎらつかせのエルフ
4 胆液爪のマイア
4 腐敗狼
1 化膿獣
13

4 不自然な捕食
4 変異原性の成長
3 剛力化
2 レインジャーの悪知恵
2 使徒の祝福
3 緑の太陽の頂点
3 活線の鞭
3 ルーン唱えの長槍
24

19 森
4 墨蛾の生息地
23

特にクリーチャーのバランスがまだ不安で、胆液爪のマイアと屍百足ならどっちがいいのか、化膿獣は好きなクリーチャーなんで一枚入れたいとかあるんですが、どうでしょう?
545536:2011/11/07(月) 22:18:39.06 ID:JQbwFh3A0
>胆液爪のマイアと屍百足ならどっち
両方。腐敗狼を抜いて、ムカデを入れる
このデッキは速攻が信条だから、1か2マナで感染クリーチャーを出して、それが通ったら強化で一気にカウンターをのせる
と言うのが攻め方
なので、出来る限りコストが低い感染持ちクリーチャーが多い方がいい
唯一の1マナ感染持ちであるエルフはもちろん、2位タイの軽さである2マナ域は有るだけ積みたいところ

化膿獣は1,2枚ならむしろ必要なくらい
上にも書いたように、このデッキは相手のブロッカーもそろわないゲーム開始早々にゲームを終わらせるためのデッキ
それがゆえに、序盤でもたつくと中盤以降何も出来ずに一方的に殴り殺される
その中盤以降、一発逆転の可能性を持っているのが化膿獣
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 23:29:22.98 ID:KzKlAMu60
速攻ならもうちょっと森が減ってもいい気がしないでもない
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 07:23:18.40 ID:hwLswBsB0
診断願います。初心者なんでサイドボードのアドバイスもいただけるとありがたいです。
スピリットビートダウン
予算無制限
メタわからない

土地23
ムーアランドの憑依地 3
氷河の城砦 3
平地 10
島 7

生物
宿命の旅人4
幽体の乗り手4
霊廟の護衛2
月皇ミケウス2
聖トラフトの霊3
霊誉の僧兵2

呪文
清浄の名誉3
護衛の誓約3
忘却の輪 4
深夜の出没4
戦慄の感覚4
マナ漏出4

さいど
天界の追放4
瞬間凍結4
霊魂マントル2
オートマトン2
虚無爆弾2
金輪際1

548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 07:24:45.64 ID:hwLswBsB0
>>547
訂正
平地は8枚です。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 07:51:42.73 ID:WlXU1BA40
>>547
護衛の誓約か戦慄の感覚あたりを抜いて、
トラフトとも相性がいい天使の運命を入れるといいと思う
サイドのオートマトンや霊魂マントルは多分役に立たないから、
機を見た援軍や白祭殿を入れてみるといいかも
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 20:09:38.77 ID:p7lWm2Bq0
初投稿です、宜しくお願いします。
テゼコン改(笑)みたいな構成。
まさかの一撃毒殺を内包予定。

テゼレットU⇒リリアナUに変更
生物全般⇒スキジリクスのみに限定し、鞭と速攻の奇襲で10点毒殺。

なんとか耐えて、隙を突いて一撃必殺ロマン。
というかただスキジリクスとリリアナを使いたいだけw

【奇襲】なので墨蛾の生息地も入れない方向で。


フォーマット:スタン
コンセプト:奇襲による一撃毒殺
メタ:特に無し(仮)
予算:無制限(極力安上がりで)

※★は既にもってるので予算考慮しない

生物
3 スキジリクス★

PW
4 ヴェールのリリアナ★

スペル
4 闇の掌握★
4 小悪疫
3 破滅の刃
3 黒の太陽の頂点
14

金属
3 倦怠の宝珠
2 転倒の磁石
4 マイコシンスの水源
4 胆液の水源
3 鞭打ち悶え★
16

土地
4 ファイレクシアの核
19 沼
23
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 20:11:48.55 ID:p7lWm2Bq0
連投失礼します。
以上の構成からもっと上手く回れそうな(耐えられそうな)構成、指摘、オススメ等あればお願いします。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 18:39:11.00 ID:RKWd1mc00
ポックス抜いてねじきりかな
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 07:28:23.41 ID:h0ug5pK40
デッキ診断お願いします。
コンセプト 白緑ウィニー
フォーマット pauper
メタ ストーム 親和 

<<森/Forest>> x12
<<平地/Plain>> x8
土地 20枚
-------------------------------------------
<<アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim>> x4
<<日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla>> x4
<<野生の雑種犬/Wild Mongrel>> x4
<<気高き豹/Noble Panther>> x4
<<シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker>> x4
クリーチャー 20枚
-------------------------------------------
<<水蓮の花びら/Lotus Petal>> x4
<<怨恨/Rancor>> x4
<<虹色の断片/Prismatic Strands>> x4
<<狩りの興奮/Thrill of the Hunt>> x4
<<Armadillo Cloak / アルマジロの外套>> x4
スペル 20枚
-------------------------------------------
<<ブラストダーム/Blastoderm>> x3
<<塵は塵に/Dust to Dust>> x4
<<軍旗の旗手/Standard Bearer>> x4
<<砂嵐/Sandstorm>> x4
サイド 15枚
554553:2011/11/10(木) 07:39:16.15 ID:h0ug5pK40
すいません。気高き豹/Noble Pantherはレアでした。
もう一度考え直してきます。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 08:01:11.96 ID:QQBigIb30
Pauperやったことないけどクァーサルの群れ魔道士は駄目なの?
556553:2011/11/10(木) 08:08:25.28 ID:h0ug5pK40
度々すみません、診断お願いします。
コンセプト 白緑ウィニー
フォーマット pauper
メタ ストーム 親和 
<<森/Forest>> x12
<<平地/Plain>> x8
土地 20枚
-------------------------------------------
<<アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim>> x4
<<日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla>> x4
<<野生の雑種犬/Wild Mongrel>> x4
<<クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage >> x4
<<シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker>> x4
クリーチャー 20枚
-------------------------------------------
<<ナヤの神の印章/Sigil of the Nayan Gods>> x4
<<怨恨/Rancor>> x4
<<虹色の断片/Prismatic Strands>> x4
<<狩りの興奮/Thrill of the Hunt>> x4
<<アルマジロの外套/Armadillo Cloak>> x4
スペル 20枚
-------------------------------------------
<<砂嵐/Sandstorm>> x3
<<塵は塵に/Dust to Dust>> x4
<<軍旗の旗手/Standard Bearer>> x4
<<黒の防御円/Circle of Protection: Black>> x4
サイド 15枚

>>555 親和にも相性がいいので変えてみましたが、どうでしょう。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 09:16:00.49 ID:r3khKjgu0
さすがにナヤの神の印章は弱くないか?
その分未達への旅とかの除去つんだ方がいい気がする
558556:2011/11/10(木) 09:26:02.67 ID:h0ug5pK40
>>557 やっぱり、弱いですかね。
他に入りそうなクリーチャーがいれば、そちらにしようかと思っていたのですが、思いつかなくて。
未達への旅ですか、検討してみます。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 09:28:58.54 ID:r3khKjgu0
戦隊の鷹は入らないかな
560556:2011/11/10(木) 09:33:52.31 ID:h0ug5pK40
>>559
戦隊の鷹は面白いです!
犬にも相性がいいですし、ナヤ印象抜いてこっち入れてみます。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 10:06:31.02 ID:ACU3G7a9O
pauperは完全に素人だけど、荒原の境界石とバントの信刃のシナジーとかヴァレロンに仕える者あたりが強力だけど使わんの?メタとは関係ないけど
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 11:10:30.51 ID:w0gqIIUb0
俺あんまPauperやらんけど白緑なら
ナヤとバントの刃か頑強熊に大霊の盾(だっけ?)つけてMTG簡単ですするのが一番強いんじゃないの?
563556:2011/11/10(木) 11:38:56.35 ID:h0ug5pK40
>>561 そういうシナジーがあるんですね。入れるとしたら、何を抜きましょう?

>>562 すみません。素人なので、頑強熊がよく分かりません。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 12:04:17.87 ID:w0gqIIUb0
>>563
俺も正確な名前が分からなかったので今調べた《安寧砦の精鋭》
あとは《ギルドパクトの守護者》を良く見る気がする
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 12:53:30.78 ID:h0ug5pK40
>>564
熊に盾付けるのは強かったです!
ギルドパクトの守護ですか、最近、ハンデスが多いので、4マナは正直重いんですよね......
アドバイスありがとうございます!
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:25:02.05 ID:2OYSNzJH0
>>552
レスthxです

ねじ切りとはM12の肉体のねじ切りですよね?
テゼコンと違いこのリリアナシフトにPoxはやはり邪魔でしょうか?

Pox考慮して復讐に燃えたファラオなんか入れようとも思いましたが
コンセプトから逸脱してしまうのでやめました;

Poxとねじ切り考えて見ます。
他にあれば宜しくお願いします。
もし他にご覧の皆さんもいたらゼヒ。>>550
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:29:30.18 ID:VuH55qBDO
診断お願いします。
フォーマット スタンダード
コンセプト 青黒t白コントロール

メタ ?

マジックを初めて二ヶ月くらいです。作ってみたデッキに何が足りないか、わからないので指摘などお願いします。


<<土地>>
島 7枚
沼 8枚
平地 2枚
氷河の城砦 4枚
水没した地下墓地 3枚
孤立した礼拝堂 2枚

<<クリーチャー>>
瞬唱の魔導士 3枚
墓所のタイタン 2枚
ワームとぐろエンジン 1枚

<<呪文>>
マナ漏出 3枚
否認 3枚
雲散霧消 2枚
熟慮 2枚
禁忌の錬金術 2枚
記憶の熟達者、ジェイス 1枚

黒の太陽の頂点 1枚
喉首狙い 2枚
破滅の刃 2枚
飢えへの貢ぎ物 2枚
外科的摘出 1枚
ヴェールのリリアナ 1枚

忘却の輪 2枚
審判の日 2枚
ギデオン・ジュラ 2枚
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:41:47.23 ID:Ep83XuyQ0
二色土地もっと増やせばいいと思う
リリアナも一枚じゃ少ないから4枚入れよう
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:45:15.88 ID:VuH55qBDO
>>568

2色の土地は礼拝堂や傷跡の土地のことですか?

リリアナ4枚…2枚くらいじゃダメでしょうか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:48:31.74 ID:qbbPAzTIO
リリアナは4だろjk
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:57:22.19 ID:2OYSNzJH0
自分も診断してもらってますが

リリアナはC積みでないと意味が無いように思います。

入れるなら4枚、1〜2枚なら抜いて別のカード入れる。
ソレぐらい入ってて強いカード。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 15:04:38.05 ID:3dxyg/vn0
>>569
値段で採用を躊躇するなら、予算制限を書こうね
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 15:16:10.58 ID:ACU3G7a9O
割とありがちなデッキなんだから、コピーした方がはやいと思うよ
その上で不満点があるってんならそれを書き込んでね
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:07:00.19 ID:VuH55qBDO
>>573

とりあえず、コピーしてみようと思います。レスありがとうございます
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:25:28.84 ID:GkAoyfDX0
診断お願いします
コンセプト:ランデスで時間を稼ぎながらタイタンに繋げる
予算:1万くらい
フォーマット:スタン
メタ:ビート全般、特に赤系のビートにはランデスが効きにくいのでどうすればいいのか

クリーチャー 14
レオニンの裁き人 4
酸のスライム 4
アヴァシンの巡礼者 4
悪鬼の狩人 4
太陽のタイタン 2

その他の呪文 20
内にいる獣 4
忘却の輪 3
審判の日 3
エルズペス・ティレル 3
茨潰し 4
願い事 3

土地26
森9
平地7
剃刀境の茂み2
陽花弁の木立4
幽霊街4

サイド
機を見た援軍 4
ガヴォニーの居住区 4
ミラディンの十字軍 4
飢餓と饗宴の剣 2
戦争と平和の剣 1

サイドはいわゆる変身サイドというやつです
困っているのは
・マナクリは4枚だけなら抜いた方が良いのか(サイドのミラクルとの兼ね合いで抜くならサイドも変更?)
・フィニッシャーは白タイタンで良いのか?枚数は十分か?
・他に土地破壊出来るカード
・ミミックの大桶入れたいけど何と入れ替えれば良いのか
というところです
この辺り特にお願いします
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:33.61 ID:C86t5z6K0
デッキ診断お願いします。

友人とカジュアルで毎回テーマを決めてデッキを作って
対戦することになったのですが、今回のテーマが5色デッキということで
調整すればするほど色を減らした方が強いというジレンマに陥っています。
ということで診断お願いしたく。。。

コンセプトは「ぼくのかんがえたさいきょうでっき」で
各色のさいきょうの2マナくりーちゃー達と各色の
パワーカードを満載したデッキ作ればさいきょーじゃね???
的な感じの初心者らしい感じのデッキを目指しています。

フォーマット 一応レガシー
予算 10000円
メタ よくわかりません

<<クリーチャー>>11
2 石鍛冶の神秘家
2 闇の腹心
3 瞬唱の魔道士
3 タルモゴイフ
1 渋面の溶岩使い

<<その他呪文>>29
3 師範の占い独楽
4 モックス・ダイアモンド
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
1 饗宴と飢餓の剣
4 剣を鍬に
4 渦まく知識
4 Hymn to Tourach
4 稲妻
3 壌土からの生命

<<土地>>20
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 アカデミーの廃墟
1 汚染された三角州
1 血染めのぬかるみ
1 樹木茂る山麓
1 霧深い雨林
1 溢れかえる岸辺
1 吹きさらしの荒野
1 Tropical Island
1 Volcanic Island
1 Badlands
1 Tundra
1 Underground Sea
1 Taiga
1 Savannah
1 Plateau
1 孤立した砂州
1 忘れられた洞窟
1 やせた原野
1 平穏な茂み

サイドは友人とのカジュアルプレイなので用意していません。
すいませんが宜しくお願いいたします
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:20:46.36 ID:dVW2iqRB0
>>575
アクティブサイドボーディング嫌いじゃないw

3ターン目から安定してランデス狙うならマナクリ6はほしいかなぁ…
むしろ抜くとランデスが追いつかなくなると思う。
マナクリ無しの4ターン目からランデスしても自分動けないから効果薄いし。
願い事も不確定すぎて頼りがいが無い。
エルズペス・ティレルも強いが、トークン主体で組まないと5マナでトークン4体はうまみが少ない。
太陽のタイタンは悪鬼とか忘却拾ってこれるからこのままでいいと思うが、記憶殺しされるとフィニッシャーがいなくなるからもう1つくらい勝ち筋がほしい。

俺ならありきたりだが刃砦の英雄フィニッシャーにするかな。

参考までに。
OUT
願い事3
エルズペス・ティレル3
レオニンの裁き人4
アヴァシンの巡礼者1
IN
極楽鳥4
刃砦の英雄4
原初の狩人ガラク3

って感じかなぁ…
あくまで参考までに。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 09:53:18.44 ID:n0oqjyBa0
レオニンの裁き人を抜いて英雄とガラク入れたらもうデッキ崩壊だろ。
ペスが少し怪しいと思うね。ビーストトークンと相性が悪い。
ペスを外してでも極楽鳥と黒緑剣をメインから積むべきだと思うよ。
それともしペスを外すと審判の日もイマイチ使いどころが無くなる。
願い事はマナクリ除去さえ食らわなければ強いと思うよ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 02:02:44.69 ID:lB0hXGmQ0
コンセプト:研究室の偏執狂で勝つ
予算:5000円?少しずつ買っていくので上限は特にないです
フォーマット:レガシー
資産:10数年ぶりに復帰してあまりないです。
メタ:復帰したばかりでわからないです

4 《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《最後の審判/Doomsday》
4 《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《通りの悪霊/Street Wraith》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
1 Underground River
3 ジュワー島の隠れ家
10 島
10 沼

現状の環境などがよくわからなく、あまりにも間を空けすぎたので
知らない能力だらけの状態です。
サイドボードを今まで組んだことがなく、メインへの突っ込みおよび
サイドボードのプランをいただけないでしょうか?

また、上記コンセプトでヴィンテージでも組んでみたいのですが、
そのさいに気をつけるべき点も教えていただけると幸いです。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 02:50:19.04 ID:5w1JEqjW0
俺レガシーやってないからあんまりわからんけど、
それでもこのデッキはダメだと思うわ。除去かカウンター1発で終了だよね
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 07:02:05.48 ID:ZKd/OIj20
てす
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 10:54:36.34 ID:W+SCHWj20
>>579
セファリッドブレックファーストの勝ち手段(空の軽騎兵、キキジキ、霊体の先達)
偏執狂に変更した形はだめですか?
色が大幅に変わるけど、完成したデッキから不安定さと引き換えにスペース2枚空く
形になるからまだましだと思う。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 12:45:46.69 ID:eScStX9U0
偏執狂が使えそうなデッキ
レガシー
蛸飯、ハイタイドのサイドプラン

モダン
サニー・サイド・アップ

クリーチャー除去の少ない分、ヴィンテの方が楽そうに見える不思議
後EDHならデモコンと一緒に使うとか
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 14:57:15.41 ID:l0Ei4WVh0
今あるカードでどう強化していいか診断お願いします
コンセプト:白ウィニー
予算:5000程度
フォーマット:スタン
周りの環境:赤白金属術 緑単 殻(ナヤ軸) 黒単(感染) 赤黒吸血鬼

メイン
調和者隊の聖騎士 × 4枚
審問官の総督 × 4枚
磁器の軍団兵 × 4枚
先兵の精鋭 × 4枚
ギデオンの法の番人 × 4枚
宿命の旅人 × 4枚
堂々たる撤廃者 × 1枚
教区の勇者 × 4枚
ミラディンの十字軍 × 4枚
清浄の名誉 × 4枚
迫撃鞘 × 3枚
平地 × 20枚

サイド
天界の粛清 × 4枚
機を見た援軍 × 4枚
レオニンの裁き人 × 2枚
存在の破棄 × 4枚
太陽破の天使 × 1枚

今あるカードから作ってるのでどのようなカードを入れたらいいのか
サイドチェンジを考えた時どうするのが上策かもお願いします
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:58:34.27 ID:M7RlkSit0
今あるカードとやらがわからないのに、どうしろと
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:17:13.21 ID:M7RlkSit0
あ、ごめん よく読んでなかった
とりあえず、刃砦の英雄を予算内で買えるだけ買った方がいいよ
587579:2011/11/12(土) 23:35:32.35 ID:lB0hXGmQ0
>>582
>>583
アドバイスありがとうございます。
セファリッドブレックファースト、蛸飯、ハイタイドについて調べてみます。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:07:59.02 ID:ie0dsoQd0
>>567
まだ見てるかわからんけど、t白程度なら白のカードは忘却の輪やサイドの援軍くらいにとどめて
ダブルシンボルのカードは入れないほうがいい。逆に審判やギデオンを使ったボードコンロールがしたいなら、
青白メインで黒は単体除去と錬金術、タイタンのために入れる程度でいい。
とりあえず、空いたスペースにヴェリアナ入れるなり、ドローソースを増やすなりする。
最近はビートが流行ってるので漸増爆弾も有効なはず。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 17:17:35.37 ID:ZtmrMUnY0
御教授お願いします。

フォーマット:特になし(身内の間だけなので)
メタ:特に無し
予算:8000円くらい
コンセプト:昔(オッデセイの頃)使ってた青緑スレッショルドに、
      イニストラードの墓地ギミックと、発掘を足した感じです。
      最近復帰したので上記のような偏ったエキスパッションの構成になってます。
      土地はゼロックス理論に基づいて少ないくしています。

メイン
 20 クリーチャー
  4 野生の雑種犬(ODY)
  4 敏捷なマングース(ODY)
  3 熊人間(ODY)
  4 ゴルガリの墓トロール(RAV)
  3 マーフォークの物あさり(M12)
  2 不可思議(JUD)
 21 呪文
  4 ワームの咆哮(ODY)
  4 綿密な分析(TOR)
  4 渦まく知識(MMQ)
  4 禁忌の錬金術(ISD)
  3 秘本掃き(M11)
  2 帰化(ISD)
 19 土地
  7 島
  7 森
  1 内陸の湾港(ISD)
  3 ヤヴィマヤの沿岸(APC)
  1 溢れかえる果樹園(EVE)

サイド
 3 クローサの獣(ODY)
 1 裂け木の恐怖(ISD)
 2 精神の制御(M12)
 4 否認(M12)
 4 瞬間凍結(M12)
 1 帰化(ISD)


序盤にスレッショルドを達成させて「熊人間」「敏捷なマングース」などで殴り、
墓地が肥えてきたらフラッシュバックの「ワームの咆哮」でワームトークンを出したり
「ゴルガリの墓トロール」を素出しして殴り勝つのが大まかな流れです。

上記のようなデッキ構成でとりあえずかきましたが、
「熟慮(ISD)」「根囲い(ISD)」「夢のよじれ(ISD)」「骨塚のワーム(ISD)」
「錯乱した助手(ISD)」「留意(JUD)」「入念な研究(ODY)」
などの候補も捨て切れません。

構成をどういじればいいかアドバイスお願いします。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:40:39.69 ID:MwxhCAZ70
>>589
どっちつかずって感じ。
ゼロックス言ってる割に軽量ドローは渦巻く知識だけだし
ターボスレッショルドにするなら1度墓地肥やせばいいだけだから墓トロールはやりすぎ。留意のほうがアドバンテージ減らずに使える分使いやすい。
マッドネスっぽくするなら入念な研究・強迫的な研究・日を浴びるルートワラ・堂々巡りを入れる
591589:2011/11/13(日) 19:04:27.23 ID:ZtmrMUnY0
>>590
レスありがとうございます
やっぱりどっちつかずの中途半端間はありますね
「墓トロール」→「留意」にしてみます。

軽量ドローとしては「思案」や「定業」も入れる余地はあるでしょうか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:01:24.58 ID:pVIc0vVs0
>>589
「ご教示」ね
あと、ゼロックスは間違っているってことがとっくの昔に判明しているからやめたほうが良い
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:06:06.59 ID:MwxhCAZ70
>>592
さすがにこれにはドン引き

>>591
ゼロックスが間違ってるかどうかは別としてターボスレッショルドなら軽量ドロー入れたほうが動きやすいのは間違いない。禁忌の錬金術・秘本掃きを抜いて思案定業あたりを入れるとやりやすいと思う
そういやフェッチランド入ってないね。ゼンディカーのやつならまだそんなに高くないだろうし余裕があるなら入れたほうがいい。墓地肥やすにも使えるし渦巻く知識と相性いいし
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:26:17.38 ID:Opqv8BvT0
流石にネタやろ
595589:2011/11/13(日) 21:33:58.23 ID:ZtmrMUnY0
>>592
Wikiのゼロックスの項目見てみました。
いろいろご教示ありがとうございます

>>592
フェッチランドはメッチャほしいけど予算が…
「禁忌の錬金術」は便利だけど・・・やっぱり3マナは重いですか?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:40:51.70 ID:x7tGqdAF0
ご教示とかアホか…と思って検索してみたが

「ご教示」は軽くアドバイスを貰うような時
「ご教授」はガチでずっとコーチングをしてもらうような時

こんな感じで、この場合はまあ前者の方がしっくりくるから間違ってない。俺は毎回「ご教授下さい」って言ってたが間違ってたようだ。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:45:15.07 ID:rTPibBep0
神河で一度MTGを辞めて2ヶ月前に復帰しました。カードは一度全て手放してしまったのでシングル買いで集めてみました。
デッキ診断お願い致します

フォーマット:カジュアル
メタ:友人が使ってる緑単エルフ、緑単ランデス、白緑青スリヴァー
コンセプト:マナクリでマナ加速し、高クリーチャーで殴り勝つ
予算:5000〜6000円

土地:22
森:8
平地:7
陽花弁の木立ち:4
低木林地:1
広漠なる変幻地:2

クリーチャー24
極楽鳥:4
ルーンの母:4
ヴァレロンに仕える者:4
クァーサルの群れ魔道士:3
刃の接合者:1
落とし悶え:2
霊誉の僧兵:1
戦誉の天使:2
太陽破の天使:1
太陽のタイタン:1
幻影のニショーバ:1

呪文:14
怨恨:4
剣を鍬に:4
もつれ:2
神の怒り:2
黄金のたてがみのアジャニ:1
野生語りのガラク:1

気になっているカード
3マナのクリーチャーがパッとしないので少し高いですが聖遺の騎士がいいかなと思っています
次に5マナのクリーチャーで悪斬の天使やPWの遍歴の騎士、エルズペスが気になっています
獣相のシャーマンも後半に手札の中で余ったマナクリを捨てて別のクリーチャーを持ってこれるのでいい働きをしてくれそうかなと思っています

アドバイスよろしくお願い致します
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:55:02.58 ID:pVIc0vVs0
>>597
周りに緑が多いとのことだから、3マナ域にミラディンの十字軍とかどうかな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 22:08:56.10 ID:VKFHyCEm0
皆さんの知恵を拝借したいです、よろしくお願いします。

コンセプト:今更のポンザ(ランドディストラクション)
フォーマット:スタンダード
資産:10k円くらい、出来るだけ格安で!
メタ:現状では白単や白緑トークンのウィニー系に弱い?そこを強化したい

◆ 土地(23)
4 山
4 森
3 沼
2 揺らめく岩屋
3 幽霊街
1 森林の墓地
2 根縛りの岩山
3 竜髑髏の山頂
1 ケッシグの狼の地

◆ クリーチャー(13)
2 極楽鳥
3 ヴィリジアンの密使
1 チャンドラのフェニックス
2 納墓の総督
2 酸のスライム
3 侵略の寄生虫

◆ スペル(24)
3 地盤の裂け目
3 地形の融解
2 勝利の破壊
2 小悪疫
3 隊商の夜番
3 業火への突入
2 祭壇の刈り取り
1 魔性の教示者
1 踏み荒らし
2 火葬
1 赤の太陽の頂点
1 燃え上がる憤怒の祭殿

● サイド)
1 酸のスライム
2 冒涜の行動
2 古の遺恨
2 困窮
2 死の印
2 帰化
2 茨潰し
2 破滅の刃

最近の大会の傾向だと、PWの投入が多いようなので、茨潰しか内なる獣かをサイドにするか悩んでます。
デッキの勝ちパターンとしては3T目に業火への投入でのサクリ→呪文や寄生虫での土地破壊が理想です。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 22:14:16.87 ID:rTPibBep0
>>598
確かにミラディンの十字軍はいいですね!購入予定カードに入れてみます、ありがとうございます!
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 22:16:10.27 ID:rTPibBep0
と思ったら怨恨がつけれないや………
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 22:31:09.32 ID:XFzWMB840
>>599
無意味な1枚刺しが多すぎる気がする。
小悪疫は、本気で使うデッキを組まないと足を引っ張るだけ

下記のデッキをしっかり3ターン目にランデスできるように
トークン系に強いカードを入れる形でいじくってみたら?
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D014030
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 10:39:42.16 ID:xZATZz3fO
2chdのスリヴァーデッキ組んでみようと思うのですが、
テンペブロック以外ではどのエキスパンションがいいのでしょうか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 12:06:54.08 ID:8KKJfQiLO
WHISPER CARD DATABASEで自分で検索した方がいいよ
アドバイスできないこともないけど2chdはオリジナル要素が強いから、自分で探したり工夫した方がいいと思う
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:26:51.89 ID:s6AKBOWW0
M12から身内で復帰しました。
M12以降のカードのみという決まりでデッキ構築をすることになり
聖トラフトの霊と天使の運命が4枚揃ったので構築してみました。
デッキ診断お願い致します。

コンセプト:ウィニーに天使の運命、ムーアランドを追加し、後半の息切れをカバーして戦うデッキ
予算:1万円
フォーマット:M12とイニストラードのみ
メタ:青黒コントロール、黒赤吸血鬼


4 先兵の精鋭
4 宿命の旅人
4 堂々たる撤廃者
4 聖トラフトの霊
-------------------------
クリーチャー 16


4 清浄の名誉
4 無形の美徳
4 深夜の出没
4 忘却の輪
4 天使の運命
-------------------------
呪文 20


12 平地
4 島
4 氷河の城砦
4 ムーアランドの憑依地
-------------------------
土地 24


青黒コントロールはクリーチャーを上手に対応されると墓所のタイタンに押し切られてしまいます。
黒赤吸血鬼は同じ位の速度で展開されるので勝率が安定しません。
狭いカードプールですがアドバイスお願い致します。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:35:19.29 ID:62U835fT0
赤黒吸血鬼→堂々たる撤廃者を精鋭の審問官にすると飛行・流城意外止まる
青黒コン→無形の美徳をマナ漏出に

身内メタならメインボードはそのままで、上記をサイドで対応で良いんじゃないでしょうか?
また、相手がクリーチャーデッキなら、天使の運命を数枚審判の日と入れ替えれば、復旧の早いトークンデッキの方が有利です。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:39:35.79 ID:s6AKBOWW0
>>606
メインはそのままで、
キーだと思っていた堂々たる撤廃者や天使の運命を抜き、
サイドから入れるという発想はありませんでした!
早速3種のカードをサイドにし、やってみたいと思います。
ありがとうございます。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:52:49.77 ID:4ph/7aIg0
このデッキなら無形の美徳は必要ない気がするなぁ
トークンの出る元が
宿命の旅人・トラフト・深夜の出没・ムーアランドしかない上、トラフトには警戒が生きない

クリーチャーの数が少ないかな。ムーアランドも起動し辛いと思う
ウィニーと言う割にクリーチャ少ないし、1マナ域が8枚って言うのも少ないかな
ギデオンの法の番人とか入れると、1ターン目に行動できる確率があがるし、タイタンを止めることもできる
教区の勇者とかも考えてみるといいかと(1マナだから、3/3にでもなれば儲けものくらいの感覚で)

上の方が言っているように、青タッチなのでサイドに打消し系の呪文を入れるのもありだと思います

忘却の輪はサイドでいいと思います

ミラクルや剣入れられないのがしんどいなぁ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 18:12:02.09 ID:tkDO28fZ0
俺なら深夜の出没と無形の美徳抜いて勇者と法の番人いれるかなぁ
輪も三枚ぐらいでいいと思う
輪の変わりに悪鬼の狩人も検討してもいいと思う
あとは、天使の監視者とか一枚入れたくなるけどさすがに弱いかw 霊誉の僧兵の方が強いかな?
修道院の若者とか変身したら破滅の刃で落ちないし場に出たときには勇者の能力が誘発するしで地味に強そう
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 22:42:43.05 ID:2oDPpFl70
>>602
なるほど、ありがとうございました!
しかもサイトまで紹介いただいて、あとは実践あるのみです

やはり一度は小悪疫を使いこなしてみたいですよね
大会で意外なデッキで勝ち抜いてみたいものです
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 01:32:13.54 ID:dbhzl1Ij0
ウィニーに対しては鞭打ち炎っていうカードが安いぞ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:47:56.00 ID:Wfha9gJo0
スタン環境で偏執狂デッキを作りたく、相談させていただきます。
鏡狂をコピーして能力発動→根こそぎ引ききるのも考えてみましたが
ドロー+カウンター中心の方向で組んでみたいと思っています。
アドバイスお願いします!

フォーマット:スタン
コンセプト:偏執狂パーミッション
予算:〜10000円

▲クリーチャー
甲冑のスカーブ 4
研究室の偏執狂 2
鏡狂の幻 1
ジン=ギタクシアス 1

▲ソーサリー
根囲い 4
不屈の自然 2

▲インスタント
熟慮 2
雲散霧消 4
記憶の旅 1
夢のよじれ 2
取り消し 2
予言 3
彼方の映像 3
濃霧 4

▲エンチャント
栄華の儀式 2

▲土地
島 12
森 11
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:04:26.79 ID:Lkz97ywS0
根囲いはいいカードだけど、緑があまり仕事してないね。ほかに強い緑のカードがないなら色変えしたらどうかな
予算的に多色土地はせいぜい4枚までだから3色は無理とすると青白か青黒かな
勝利条件達成まで時間がかかるデッキだから、耐え凌ぐためにも除去は必要だと思う
あと攻めのクリーチャーがほとんどないからPWが通っちゃうと押し切られてしまうのも心配。ガラクは意識したい

白:審判の日、援軍など耐えるためのカードがある。忘却の輪でPW除去可能
黒:黒頂点の太陽、破滅の刃など除去豊富。禁忌の錬金術をフラッシュバック、ネファリアの溺墓起動などで勝利条件達成速度が早め
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:31:13.63 ID:VNW+oSh50
イニストラードからMTG始めました

《鏡狂の幻》の効果を見て
何か面白いことができないかと思い
組んでみた初めてのデッキです
デッキ診断お願いします


フォーマット:スタン
予算:特に無し
コンセプト:墓地活用ビートダウン
メタ:黒赤吸血鬼


◆クリーチャー(23)
2 呪文滑り
4 精神叫び
2 錯乱した助手
3 待ち伏せのバイパー
3 礼儀正しい識者
2 甲冑のスカーブ
4 裂け木の恐怖
1 ケッシグの檻破り
2 鏡狂の幻

◆ソーサリー(5)
2 根囲い
1 捕食
2 死後の一突き

◆エンチャント(2)
2 霊の花輪

◆インスタント(6)
2 骨までの齧りつき
4 禁忌の錬金術

◆プレインズウォーカー(2)
2 情け知らずのガラク

◆土地(22)
4 内陸の湾港
2 水没した地下墓地
9 島
7 森
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:39:44.48 ID:VNW+oSh50
sage忘れ失礼
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 23:09:55.47 ID:4m4uTsCN0
最近MTG始めました、マジック2012とイニストラードと友人から貰ったカードで組んでいます。まだ初心者なので何を入れればよいか、どういう立ち回りをすればわからないので、そこのところも指南いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

フォーマット:レガシー
予算:特になし
コンセプト:ビートダウン
メタ:特になし


◆クリーチャー(20)
1暴走するヌー
1超大なベイロス
1ガラクの大群
1木登りカヴー
1大地の怒り
1大喰らいのワーム
1マローの魔術師モリモ
1茨の精霊
1針刺しワーム
2ガラクの仲間
2護民官の道探し
2うなるアンドラック
2ルートワラ
3ラノワールのエルフ

◆インスタント(8)
1狩人の眼識
1回収
1垂直落下
1帰化
2巨大化
2濃霧

◆ソーサリー(10)
1ハリケーン
2踏み荒らし
2自然との融和
2不屈の自然
3爆発的植生

◆エンチャント(4)
1トロール皮
1はびこり
2ブランチウッドの鎧

◆プレインズウォーカー(1)
1原初の狩人、ガラク

◆土地(24)
24森
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 23:18:28.04 ID:ykHAkQo60
メタ:特になしって診断できないよ
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 23:24:29.46 ID:4m4uTsCN0
>>617 すみません、7では メタ:コントロール でお願いします。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 03:00:21.91 ID:H4sMk7+o0
>>618 = 616
自分がスタンダード環境のプレイ中心なので、意見が若干違うかも。
フォーマットがレガシーとあったから、ざっと個人的な主観。出来るだけレアを控えたり、原型をとどめたり。
クリーチャー)20
3 ラノワールのエルフ
2 待ち伏せのバイパー(イニストラード-コモン)
2 ルートワラ
1 ダングローブの長老(M12-レア)
3 護民官の道探し
2 暴走するヌー
2 ガラクの大軍

ソーサリー)4
1 ハリケーン
3 踏み荒らし

インスタント)7
2 回収
3 帰化
3 巨大化

エンチャント)5
3 ブランチウッドの鎧
2 アラクナスの蜘蛛の巣(M12-コモン)

アーティファクト)2
速足のブーツ 2(M12-アンコモン)

土地)23
23 森


序盤はラノワールエルフや護民官でマナ加速。
上手く行けば、1ターン目にラノワール、2ターン目に護民官、3ターン目にヌーと出せるはず。
4ターン目にはヌーで護民官を戻す、また護民官出すで中盤の要に成ると思う。
最速で5ターン目に3体での踏み荒らし。ブランチウッドとかついているとなおよし。
ポイントはマナ加速による「早期の大ダメージハリケーン」か「クリーチャー多数による踏み荒らし」。
場合によってはブランチウッドとブーツを装備したエルフとかトカゲがワンチャンあるかも。

オススメ)
・待ち伏せのバイパー(イニストラード-コモン)
瞬速・接死の相打ち要員。素出しでもブランチウッド装備でじわじわ2択。

・ダングローブの長老(M12-レア)
意外に軽いので2枚以上が望ましい。
緑単なら、護民官のお陰で十分なサイズに育っていくはず。

・流転の護符(M12-レア) ←ガラクの大軍の代わりに使う?
ガラクの大軍がライブラリーからで、これは手札からコスト踏み倒し。
サイズ大のクリーチャーをボンと出すにはいい。ガラクの大軍が重いかなーと思って。

上記のような「流転の護符」とかのアーティファクトにも視野を広げると戦略も深まるはず。
今回のデッキには「速足のブーツ」とかは特にぴったりと思ったのでチョイス。ヌーにつけると面白いことになる。
飛行が気になるなら、蜘蛛を入れたりする。大蜘蛛とかアラナクスの紡ぎ手(M12)とか。
ハリケーンで対応するのがいいけどね。

あとルール違反かもしれないけど、「ミラディンの傷跡」に入ってる「苦行主義」とか入れると、オールマイティにいけるよ。
特にコントロールには結構な痛手なはず。
620612:2011/11/16(水) 08:55:58.90 ID:rVSdoA9L0
>>613
なるほど…白も黒もとても面白そうです。回したくなってきました。
青白土地を何枚か持っているので、ひとまず白で組みつつ
黒も試してみようと思います。ありがとうございました!
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 11:16:47.14 ID:EVrjSsaS0
>>616
やり始めということなのでコンボ要素を切り捨て
純粋にビートダウンした方がわかりやすいと思う。
レアは追加せずM12とイニストのカードのみで変更してみた。

◆クリーチャー(27)
4 ラノワールのエルフ
4 待ち伏せのバイパー
4 翡翠の魔道士
4 ガラクの仲間
4 聖なる狼
2 ルートワラ
4 酸のスライム
1 ガラクの大軍

◆ソーサリー(4)
1 ハリケーン
3 踏み荒らし

◆エンチャント(4)
2 トロール皮
2 ブランチウッドの鎧

◆プレインズウォーカー(1)
1 原初の狩人、ガラク

土地)24
24 森


コントロールは序盤クリーチャーを出さない場合が多い。
呪禁持ちが場に出ることができれば
布告系(クリーチャーを1体生贄)か審判の日などでしか対応できないので有効。

コントロールはダブルシンボルなどが多い。
酸のスライムで少ない色の土地を破壊できれば土地事故を狙うことがで、
おまけに接死で相手の大型クリーチャーへの牽制にもなる。

コントロール相手に守りのカードを入れるのはやめよう。
守りに入った時はすでに負けている。
相手はカードアドバンテージを取る行動をする。
(クリーチャーを大量に出したところに審判の日や、エンチャントが付いてるクリーチャーに除去など)
審判の日などを使うコントロールの場合はクリーチャーを相手より2匹以上極力出さない。
エンチャントはできるだけ呪禁持ちに付けるなど対応しよう。
原初の狩人、ガラクや翡翠の魔道士でトークンを出し始めると相手は絶句するだろう。

レガシーで予算が特に無しだけど古いカードは集めるのが難しい。
緑が好きという場合だけどM12とイニスト内なら
下記のレアを手に入れて、色々いじってみると面白いデッキになると思う。
極楽鳥
ダングローブの長老
原始のタイタン
原初の狩人、ガラク
根縛りの岩山
陽花弁の木立ち
アヴァブルックの町長
情け知らずのガラク
ガヴォニーの居住区
ケッシグの狼の地
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 13:19:15.15 ID:Yf66JYgM0
緑が好きなので組んでみました。
サイドボードを含めて診断よろしくお願いします。
土地の配分なども教えて頂けると嬉しいです。

コンセプト 長老かタイタンで殴り勝つ
フォーマット スタンダード
メタ 殻、赤単、緑白人間、緑白トークン、青黒コン
予算 〜1万円

土地(24)
18 森
2 山
1 根縛りの岩山
3 ケッシグの狼の地

生物(23)
3 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
4 ヴィリジアンの密使
4 ダングローブの長老
3 真面目な身代わり
3 酸のスライム
2 原始のタイタン

呪文(13)
4 不屈の自然
3 内にいる獣
4 緑の太陽の頂点
2 赤の太陽の頂点

サイドボード(15)
2 墨我の生息地
1 ケッシグの狼の地
1 ラノワールのエルフ
4 帰化
3 待ち伏せのバイパー
1 内にいる獣
1 酸のスライム
2 冒涜の行動
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:53:08.00 ID:EVrjSsaS0
>>622
out
待ち伏せのバイパー 3
赤の太陽の頂点 2

in
ワームとぐろエンジン 3〜4
最後のトロール、スラーン 1〜2


赤単はワームとぐろエンジンを出すことができれば負けることはない。

緑白人間、緑白トークンについてはミラディン十字軍が致命的すぎる。
ワームとぐろエンジンが間に合えばチャンスはあるかも…

青黒コンは最後のダングローブの長老かトロール、スラーンを出せば勝てるでしょう。

殻は元から苦手ではない。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:57:27.84 ID:c4Rn5gRB0
フォーマット:スタン
予算:特に無し
コンセプト:墓地活用ビートダウン
メタ:黒赤吸血鬼


◆クリーチャー(30)
2 呪文滑り
4 精神叫び
4 錯乱した助手
3 待ち伏せのバイパー
4 礼儀正しい識者
3 ジェイスの文書管理人
2 甲冑のスカーブ
4 裂け木の恐怖
2 ケッシグの檻破り
2 鏡狂の幻

◆呪文(8)
4 根囲い
2 茨潰し
2 情け知らずのガラク

◆土地(22)
4 内陸の湾港
2 水没した地下墓地
9 島
7 森



呪文多すぎ。墓地のクリーチャーの数を参照するデッキなんだからクリーチャーを増やしてみた。
ライブラリがすごい削れそうなので助手を増量。追加の墓地肥やしとしてジェイスの文書管理人を追加。
置物対策に茨潰し。これだけあれば除去の多い赤黒でも通用するんじゃないかな。
最大の弱点は虚無の呪文爆弾。これに対応するためにサイドに鋼の妨害を4枚積んでおいて
2ゲーム目からは常にハンドにキープしておこう。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:58:36.74 ID:c4Rn5gRB0
ごめん書いてる途中で送信してしまった。
>>624>>614宛てね
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 19:27:03.91 ID:lmzs662M0
大量に出たトークンをミケウスや無形の美徳やガヴォニー居住区で強化してぶん殴る感じにして見ました。
サイドボード等指摘お願いします。

フォーマット:スタンダード
予算:3〜5K
コンセプト:トークン強化で殴り倒す
メタ:コンセプト重視です

クリチャー:6

4:宿命の旅人
2:月皇のミケウス

スペル:30

4:忠実な軍勢の祭殿
4:無形の美徳
4:忘却の輪
4:白の太陽の頂点
4:深夜の出没
4:主の呼声
2:機を見た援軍
2:審判の日
2:エルズペス・ティレル

土地:24

10:平地
2:森
4:陽花弁の木立ち
4:剃刀境の茂み
4:ガヴォニー居住区

サイドボード:15

2:機を見た援軍
2:審判の日
3:内にいる獣
4:四肢切断
4:存在の破棄
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:06:11.58 ID:4qtsrnhN0
ならいっそ刃砦の英雄とかは
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:19:03.50 ID:EVrjSsaS0
>>626
クリチャー:12

4:宿命の旅人
2:月皇のミケウス
4:刃の接合者
2:霊誉の僧兵

スペル:22

4:忠実な軍勢の祭殿
4:無形の美徳
4:忘却の輪
4:白の太陽の頂点
4:深夜の出没
2:エルズペス・ティレル

土地:26

14:平地
4:陽花弁の木立ち
4:剃刀境の茂み
4:ガヴォニー居住区

サイドボード:15

4:平和な心
4:四肢切断
4:内にいる獣
3:審判の日


刃の接合者や霊誉の僧兵はトークンを引き連れてくる優秀なクリーチャー。
機を見た援軍は相手よりクリーチャーが少なくないと3体でない(同数だと出ない)
手札で腐る可能性があるから使わない方が良い。
審判の日は使わなくても祭殿から出てくるトークンで圧殺は可能。
どうしても使いたいのであればサイドから入れることを勧める。
5マナ圏まで土地を順調に伸ばしたいので26枚に。

無形の美徳が引けないと辛いので
清浄の名誉の投入も検討すると良いかもしれない。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:19:07.93 ID:c4Rn5gRB0
>>626
ガヴォニーのためだけに緑タッチしているように見えるけど、白単でもいいかと思う。
というか、白頂点使うんだったらそのほうが安定する気がする。
あとは霊誉の僧兵なんかも結構な大きさになるんじゃないか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:41:11.00 ID:lmzs662M0
診断ありがとうございます

>>628
刃の接合者と霊誉の僧兵を入れて回してみます。
確かに機を見た援軍は使いどころが難しいですね。
トークンを白に固めて清浄の名誉とのWパワーアップもいいですね。

>>629
ガヴォニーとサイドの内にいる獣使うためにニ色土地と森入れてみたんですが緑は2色土地に任せたほうがいいですね。
霊誉の僧兵はタイミング次第でアホみたいにでかくなりますね。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:22:56.29 ID:6hG1y5OA0
コンセプト:軽量呪文で序盤は捌いて、フェニックスか忍び寄りで槍付けて殴るデッキ
予算:5000円以内
フォーマット:スタンダード
メタ:コンセプト重視で組んだので、何もメタってはないです

2 不可視の忍び寄り/Invisible Stalker
3 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3 チャンドラのフェニックス/Chandra's Phoenix

4 思案/Ponder
4 感電破/Galvanic Blast
4 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
4 火葬/Incinerate
4 マナ漏出/Mana Leak
4 熟慮/Think Twice
4 金屑の嵐/Slagstorm

3 ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike

4 硫黄の滝/Sulfur Falls
8 島/Island
9 山/Mountain

sideboard
3 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 幻影の像/Phantasmal Image
3 鋼の妨害/Steel Sabotage
3 瞬間凍結/Flashfreeze
1 外科的摘出/Surgical Extraction

現状、出産の殻に圧倒的に弱いです
対策としてファイレクシアの破棄者程度しか思いつかないのですが、何か良い対策手段は有るでしょうか?
また、現環境tier1のデッキを把握しきれていないので、コレには圧倒的不利だというデッキがあれば、
対策とともにご教示頂けると幸いです
宜しくお願いします
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:24:24.21 ID:Jy3//l5C0
蛮人入れたら?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:30:35.81 ID:C5O5RC8w0
貴族とかどうかねぇ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:49:09.89 ID:kaEP0r9H0
スペルの枚数は十分だから
不可視の忍び寄りと金屑の嵐削って虫人間でいい

と言うかその手のデッキだったら、
殻相手には五分か若干有利位だと思うんだが
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:10:21.12 ID:iFuT+B5L0
>>622
緑単ケッシグはすでにかなり研究されているので公式の記事や、GP広島の出場者のデッキを参考にしたほうがいいかもしれない。

まずヴィリジアンの密使はいらない。このデッキは1ターン目のマナクリーチャーから長老を出すのが一番強い動きなので、
2ターン目にこいつを出したい理由はない。赤緑型のようにリセットを撃つわけでもないので、マナは鳥とエルフに任せておけばいい。
長老枠の追加で始原のハイドラを入れてもいいかもしれない。除去耐性はないけど、逆に言えば速攻で対処しなきゃ負けるカードなんで。
密使抜くとマナベースが不安定になるので、エルフ1枚足して土地も25枚にする。

殻は>>623の方が述べているように苦手ではないので意識する必要はない。
どうしても殻を壊したいならサイドからヴィリジアンの堕落者を足しておけばいい。

赤単はワームとぐろを入れれば大体何とかなるけど、どうしても心配なら解放の樹をサイドから1枚差しして頂点で持ってくる。
絡み線の壁とかもいいかも。チャンフェニも止められるのは大きい。ただし、とぐろ読みの遺恨で割られる可能性もある。

白系はミラクルに対処できるかがカギ。サイドに電弧の痕跡を積んでおく。冒涜の行動は間に合わないことが多い。
本当は金屑の嵐や鞭打ち炎がいいけど、このデッキはマナクリを使うので電弧で何とかする。
一応、剣がついたりしなければミラクルは絡み線の壁で止められる。

青黒は長老・スラーンがいれば何とかなるけど、軽めのフィニッシャーとして肌変わりや町長入れてもいいかも。
一般にパーミは軽量カウンターでテンポとりながらドローをするので、序盤から軽量マスカンを連発されると息切れする。
636631:2011/11/17(木) 01:37:30.17 ID:hzsB2xip0
沢山のレスどうも有難うございます

>>632
躁の蛮人ですかね?
こんなクリーチャー居たんですね…、気づかなかったです
サイドに考えてみようと思います

>>633
流城の貴族を入れるとなると、
寧ろ完全にメインから赤単にシフトさせた方がってなってしまうので、すみません…
でも行き詰ったときは参考にさせて頂こうと思います

>>634
あぁ、確かにこれだけスペルが有れば、虫人間も割と変身出来ますね
忍び寄りと入れ替えてみようと思います
幾つか回してたんですが、金屑は抜いてしまうと、白緑ビートや青白人間のようにクリーチャーが並ぶデッキに、
全体除去不足で対応出来ないことがあるんで、どうかなーと思うのですが…
今ってもうそれらのデッキは少ないんですかね?
それと、入れ替えに伴って金屑を轟く激震に変えるとマズイような、現環境の要注意飛行クリーチャーって居ますかね?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 02:31:47.60 ID:sWkKuKYxO
虫で速攻系にしてもいいけど、長槍が生かしにくいから煮詰めると長槍が抜けそう。長槍金屑チャンフェニが互いに相性いいから俺は基本構成このままで良いと思う

out感電破1火葬3熟慮1島1
in霊炎2電孤の痕跡2墨蛾2
あとは禁忌の錬金術とか

サイドは蛮人より1マナの非クリ限定茶除去のがデッキに合ってると思うよ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 04:42:09.05 ID:JKjwdrunO
診断をお願いします。

【コンセプト】:グッドスタッフ的なクロックパーミ。死ににくかったり、アドが取れる軽めのクリーチャーを出してカウンターや除去で守って削り勝つ。
サイドのファイクルは、苦手な赤相手に割と有効だったので4積みにしてます。また本来サイドに入るべき外科的摘出ですが、私の環境にコントロールが多いことを考慮してメインです。
【メタ】:UBコン、WGビートダウン、ケッシグ、赤単、殻。主にコントロールが多いです。
【予算】:5千円
【主に診断して欲しい点】:土地の枚数と配分について。クリーチャーのチョイス(何か他にいいやつがないか)。その他。



土地(25)
島3
平地2
沼2
孤立した礼拝堂4
白青ミラ傷4
青黒ミラ傷4
水没した地下墓地2
氷河の城塞2
幽霊街2

クリーチャー(12)
血統の守り手3
瞬唱の魔導士4
ミラディンの十字軍3
聖トラフトの霊2

呪文(23)
思案4
饗宴と飢餓の剣2
マナ漏出4
否認2
雲散霧消2
喉首狙い2
四肢切断2
忘却の輪2
外科的摘出2
破滅の刃1

サイドボード(15)
ファイレクシアの十字軍4
審判の日2
機をみた援軍2
天界の粛正1
精神的つまづき2
神への捧げ物2
斬増爆弾2
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:39:16.87 ID:ej5Ovy/3O
>>623 >>635
診断ありがとうございました。色々とためになることがあり、相談してみてとても良かったです。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:44:28.05 ID:RHJVIe5+0
>>619 >>621 診断ありがとうございます。レガシーと書いたのは昔のカードで戦略の幅を広げられるかな
と思っただけなので、初心者ということもありスタンダードに変えようと思います。やはり巧みなプレイング
とかはよくわからないので、>>621さんの案を参考にしたいと思います。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 21:37:21.51 ID:EVyH9Lu80
コンセプト】:農民の結集と電弧の痕跡を使った白系ビート
【メタ】:エスパーコントロール
【予算】:
【主に診断して欲しい点】:当初、白単人間タッチ電弧でしたが、うまくいかず
トークン系デッキになりました。
カードパワーの観点からコントロールが厳しいのでそこをお願いします。
宿命の旅人 4
渋面の溶岩使い 2
月皇、ミケウス 2
刃の接合者 4
刃砦の英雄 3
霊誉の僧兵 2
忠実な軍勢の祭殿 4
電弧の痕跡 4
無形の美徳 4
深夜の出没 4
忘却の輪 2
農民の結集 3

断崖の避難所 4
幽霊街 2
山 5
平地12

サイドボード
天界の粛清 3
はらわた打ち 2
存在の棄却 2
機を見た援軍 3
レオニンの裁き人 4
冒涜の行動1
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 11:50:53.17 ID:3ggFzaq10
土地はMTGの源、土地を早く展開すれば高スペックのクリーチャーで殴り勝てるし、
土地(マナ)があればカウンターも撃ちやすいのではと思い作ってみました。

フォーマット:カジュアル
メタ:青単もしくは青濃厚な相手には厳しいと思います
コンセプト:土地加速して重いクリーチャー出して殴り勝つ
予算:5000〜6000円

土地:22
森: 6
島:10
シミックの成長室:3
地形形成装置:2
ボジューカの沼:1

クリーチャー18
桜族の斥候:4
森のレインジャー:4
とぐろ巻きの巫女:4
虚無跡のガルガンチュアン:3
ブラストダーム:2
原始のタイタン:1

呪文:20
対抗呪文:4
剥奪:4
移し変え:2
アイオーの廃墟の探検:4
乱動への突入:4
開放された精神:2
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 12:46:45.61 ID:xefSznDsO
紙束過ぎて診断のしようがない
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 13:17:17.23 ID:To5u+yqm0
>>641
4 教区の勇者
4 宿命の旅人
2 月皇、ミケウス
4 刃の接合者
3 刃砦の英雄
1 霊誉の僧兵
-------------------
クリーチャー 18

4 忠実な軍勢の祭殿
3 電弧の痕跡
4 無形の美徳
4 深夜の出没
3 農民の結集
-------------------
呪文 18

14 平地
6 山
4 断崖の避難所
-------------------
土地 24

サイドボード
4 堂々たる撤廃者
4 ミラディン十字軍
4 忘却の輪
3 機を見た援軍


回していてるならわかると思うが
電弧の痕跡はコントロール相手には何の役にも立たない。
コントロール相手の場合は確実に動きを止めれる忘却の輪に変えよう。

相手は審判の日か黒の太陽の頂点で大量アドバンテージを狙ってるはずなので
わざと控えて展開をするとしびれを切らして全体除去や大型クリーチャーを出してくる。
単純にミラディン十字軍や堂々たる撤廃者をサイドから入れれば案外楽に勝てるかもしれない。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 14:01:28.25 ID:FpVItDRYO
〉〉642
なんか知らんが土地を出すのやらマナブーストが好きなら
猛り狂うベイロス
桜族の長老
野生語りのガラクとか安いし強いよ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 14:52:51.84 ID:To5u+yqm0
>>642
土地(24)
森:12
島:12

クリーチャー(18)
極楽鳥:4
ラノワールのエルフ:4
ブラストダーム:4
最後のトロール、スラーン:2
クローサの大牙獣:4

呪文(18)
熟慮:4
差し戻し:2
マナ漏出:4
対抗呪文:4
野生語りのガラク:4


今の構成だと土地を早く展開するのは難しいのでは?
土地にギミックを付けるより、マナクリーチャーを使った方が総マナ数は伸びやすい。
ダブルシンボルのカウンター2種では前半使いにくいから、マナ漏出に変更。

1ターン目はマナクリーチャー
2ターン目はカウンターを警戒させるためマナを使うわけにはいかない。
相手のターン終了時にクローサの大牙獣のサイクリング(1枚ドロー+基本土地1枚)や熟慮(1枚ドロー+FB)で
マナを有効に使い土地と手札を蓄える。
3ターン目に野生語りのガラクを出すことができれば2マナ加速したようなものなので
4ターン目にカウンターを構えながらブラストダームに繋ぐことができる。
最後のトロール、スラーンの場合は3ターン目に何も考えずに出しても良いかもしれない。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 18:51:18.73 ID:s8CJ2yyG0
>>644
ありがとうございました。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:59:31.10 ID:IpbGql2P0
12、3年ぶりに手にしてみました。
初心者同然ですが診断よろしくお願いします。

コンセプト:「戦線維持」をベースに人間ビートダウン
予算 : 1万前後
フォーマット:スタンダード環境
メタ:コンセプト(種族)重視です。サイドは墓地利用デッキ対策。


メインデッキ

クリーチャー(24)

無私の聖戦士:4
物騒な群衆:2
スレイベンの歩哨:2
ギデオンの法の番人:3
調和隊の聖騎士:3
悪鬼の狩人:4
教区の勇者:2
精鋭の審問官:2
ミラディンの十字軍:2

呪文(16)

忘却の輪:4
戦慄の感覚:2
叱責:2
肉屋の包丁:2
銀の象牙の短刀:2
清浄の名誉:2
信仰の縛め:2

土地(20)

平地:20



サイドボード(15)

安らかに旅立つ者:2
レオニンの遺物囲い:2
虚無の呪文爆弾:2
金輪際:1
穿孔の刃:2
猛火の松明:2
アヴァシン教の僧侶:2
大物潰し:1
墓場の浄化:1
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 01:41:33.66 ID:bAKs6smhO
初心者です。
まだデッキ作りがよくわからないので、何を入れて何を抜くべきかなどを、サイドボードも含めてお願いします。

フォーマット スタンダード
コンセプト ライブラリーアウト
メタ 特になし
予算 1万円以内

9 沼
9 島
4 ネファリアの溺墓
1 幽霊街
3 地下室の扉
3 穿孔の刃
1 大量破壊の網
4 叫び角笛
2 グレイブディガー
2 戦墓のグール
2 墓地を刈り取るもの
1 生命の終焉
2 墓暴き
1 アンデッドの錬金術師
4 血まみれの書の呪い
1 記憶の熟達者、ジェイス
3 ジェイスの消去
4 夢のよじれ
4 セルホフの密教信者

サイドボード
2 取り消し
4 忘却の呪い
2 墓暴き
1 瞬唱の魔道士
1 ルーンの反復
1 地下室の扉
1 ゴーレムの心臓
1 死者の呪文書
2 病毒のドレイク
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 03:24:17.69 ID:RY5BHeFrO
どう診断すればいいか正直わからんぞ…
コピーデッキって煽られること多いかもしれんが、初心者はまずコピーから初めて何でそのデッキが強いか理解してからデッキ作った方がいい

完コピが予算足りないなら代用品つかってもいい。
とにかくある程度一本筋の通ったデッキを叩き台にあげてくれないと診断しようがない
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 06:25:52.55 ID:o8YeL6sY0
>>648
白単で考えるとして
クリーチャーに関しては無私の聖戦士、物騒な群衆、スレイベンの歩哨あたりが
いらない精鋭の審問官、調和隊の聖騎士も悪くはないが微妙
予算にあわせて尖兵の精鋭や宿命の旅人等の安いパーツやミラディンの十字軍や
教区の勇者、刃砦の英雄なんかを追加していく
スペルに関しては忘却の輪以外かなり微妙、装備品は銀の象牙の短刀やダークスティールの
斧なんかを優先でいいと思う 肉屋の包丁は重すぎ
叱責とか信仰の縛めも除去としてかなり微妙なんで抜いていいと思う
除去ほしいなら四肢切断
ムーアランドないから微妙だけど清浄の名誉も4でいいかなと思う
サイドは機を見た援軍や天界の粛清とかがほしい
そのサイドボードでなんらかのデッキにサイドインする可能性があるカード
ってレオニンの遺物囲い、虚無の呪文爆弾、墓場の浄化、金輪際くらいなもんで
あとは無駄カード サイドはもっと考えたほうがいい

>>649
ライブラリーアウトしたいならもっと自分の身をまもる除去やカウンターがなかったら
どうしようもない
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 09:34:16.83 ID:Vd8BYeOsO
>>649
ネファリアの溺墓
血まみれの書の呪い
記憶の熟達者、ジェイス
ジェイスの消去
夢のよじれ
セルホフの密教信者

ライブラリーアウト係はこのあたりに任せてあとは除去とかカウンターでしのぐ形にしないと、相手がライブラリーアウトする前に普通に殴り殺される
可能ならタッチ緑のための2色ランド入れて、緑の濃霧とか、相手によっては使えないが月霧も悪くない
地下室の扉とか穿孔の刃がやたら気に入ってるように見えるけど、前者はマナかかりすぎ、後者は攻撃通す手段ないとダメだし、削りが不確定すぎて使えない。そんだけ殴れるんだったら普通に殴り勝てるデッキにしろよって話

正直今のスタンダードでは厳しいデッキタイプだと思うけど、使って楽しいデッキだと思うんで、まずは実戦繰り返して自分なりにチューンして、存分にロマンを追ってください。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 09:45:04.35 ID:Vd8BYeOsO
ああ、穿孔の刃は攻撃するだけでよかったんかスマン
組み直しの骸骨あたりにつけて殴ってみるといいかもね
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:56:28.36 ID:8mrxheO30
>>651
>>648です。
白青にして、不可視の忍び寄り4積みなんかはどう思われますか?
または白緑でアヴァブルックの町長なども。
皆さん是非ご意見お聞かせ下さい。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:19:19.01 ID:HrDR4RKn0
>>654

忍び寄りは嵌れば強いけど2ターン目に出したくないクリーチャー。同じコストであれば調和者隊の聖騎士や小村の隊長の方が使いやすいとおもう
あと全体的に軽く組んで太陽のタイタンだとかもあり
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:24:03.91 ID:W6yxE9cv0
>>654
枠が決まりきって面白くない意見かもしれないが、装備は剣クラスの対処できなければ終わるようなものじゃないと
マナを食いすぎる。装備する=展開できない
アヴァブルックの町長は焼かれる清浄の名誉以上の仕事はしない思う
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 19:17:07.46 ID:HsJ0XEZtO
コンセプト:RDW
フォーマット:スタンダード
メタ:ワームコイル、白英雄
予算:現在金欠、4K程度で…

21 山

4 流城の貴族
4 無謀な浮浪者
3 渋面の溶岩使い
4 嵐血の狂戦士
3 チャンドラのフェニックス

3 ショック
3 はらわた撃ち
4 火葬
2 電弧の痕跡
4 燃え上がる憤怒の祭殿
3 硫黄の流弾
2 槌のコス

サイド
2 躁の蛮人
2 オキシドの屑鉄溶かし
2 オキシド峠の英雄
2 電弧の痕跡
2 裏切りの血
3 四肢切断
2 虚無の呪文爆弾


・マナフラッドで負けるゲームが多く感じたので土地はかなり切り詰め気味かつ軽めにした

・フライデーの敗因の大半がコイル。緑をタッチして遺恨を入れるべきかを検討中だが、GP広島やらを見るに緑をタッチしない単色の方が勢力が大きい気がする

・白英雄もだいぶキツい。サイドに焼却を積もうと思ったが、他に焼くヤツが見当たらない気がする

・分裂したコイルのトークンと相討てるため、蛮人2枚を屑鉄溶かしに差し替えたが、蛮人4の方がいいか

見てほしい所はこんな感じです
最近フライデーで負けてばっかりなので、勝ち越せるようにしたいです
よく見るテンプレな赤単ですが、よろしくお願いします
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 19:54:10.23 ID:G9dkrlvX0
>>657
結果としては↓がいいんじゃないか。地域メタは分からないのでなんとも。

David Caplan
世界選手権2011 初日全勝 / スタンダード[MO]

21 《山》
-土地(21)-

4 《ゴブリンの投火師》
4 《流城の貴族》
3 《渋面の溶岩使い》
1 《トゲ撃ちの古老》
4 《チャンドラのフェニックス》
4 《嵐血の狂戦士》
-クリーチャー(20)-

4 《はらわた撃ち》
3 《感電破》
2 《電弧の痕跡》
2 《火葬》
4 《燃え上がる憤怒の祭殿》
4 《電位の負荷》
-呪文(19)-

4 《四肢切断》
4 《ヴァルショクの難民》
2 《電弧の痕跡》
2 《裏切りの血》
1 《躁の蛮人》
2 《槌のコス》
-サイドボード(15)-
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 21:25:56.36 ID:HsJ0XEZtO
>>358
コスがサイドですか…ちょっと参考にしてみます

ちなみにいつもフライデー出てるとこでは、青絡みのコントロールが多い気がします
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 21:26:38.46 ID:HsJ0XEZtO
>>658
安価ミスりました、すいません…
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 22:09:29.09 ID:+wNj1vES0
>>657
赤単は元々青系コントロールには相性いいと思うんだけど、それだけコントロールが多い環境なら
火葬は抜いてオキシド英雄をメイン投入してもいいんじゃないか?機を見た援軍に強い。
白英雄は四肢切断があるならそれでいいと思う。感染デッキのファイクル対策にもなるし。

勢力が大きいから単色にするというのは意味がわからない。
それは単にGP広島の赤使いたちがコスの奥義の最大出力を優先しただけじゃないか?
自分の環境でとぐろが流行っていて、苦手だというのなら遺恨を入れればいい。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 22:32:11.05 ID:HsJ0XEZtO
>>661
勝ち上がってるのが単色タイプだったので、単純にそっちの方が環境的に有利だったりするのかなと思っただけで、深い意味はないです
初手M10ランドだらけとかになったら怖いですけど、滅多にないだろうから気にする必要はなさそうですし

青系コンに有利なのはわかってるんですけど、多分コイルとろ遭遇率が異常なだけなのでそう感じないだけかと思います

遺恨入れる方向でいってみます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 12:11:40.62 ID:WHkRQSuP0

ゾンビデッキを新作してみました。評価に出すのは初めてじゃ・・・緊張するのう・・・。
スタンダード用のデッキで追加投入予算は4000円程度。
メタは・・・申し訳ないですが不明で。いずれは結構ガチのFNNに突撃する予定。

土地(24)
15 沼
8 島
1 水没した地下墓地

クリーチャー(25)
4 戦墓のグール
4 歩く死骸
4 墓地を刈り取るもの
4 皮裂き
2 息せぬ群れ
1 墓所のタイタン
1 大霊堂の王、ゲス
1 復讐に燃えたファラオ
3 甲冑のスカーブ
1 スカーブの殲滅者

呪文(11)
2 グール呼びの詠唱
2 禁忌の錬金術
2 墓への呼び声
1 忌むべき者の軍団
1 ヴェールのリリアナ
1 四肢切断
2 終わり無き死者の列

所持している使えそうなカード(予算には含みません)

1 終わり無き死者の列
3 復讐に燃えたファラオ
1 大霊堂の王、ゲス
4 息せぬ群れ
1 縫合グール
2 死体生まれのグリムグリン
2 順応する自動機械
1 記憶の熟達者、ジェイス

※刈り取るものでゾンビ軍団を強化して突撃。脳筋デッキです。
※甲冑のスカーブ等でクリーチャーを捨てる・・・と言いたいですが、墓地利用はクソと言う話を聞いた・・・。
※あまり軽いゾンビがいない。全体的に重いような気が。
※呪文が少ないような。青を入れるなら、やはりマナ漏出4枚は必須?(一応サイドには入れる予定)
※リリアナ嬢は奇跡的にパックから出たものを使用。折角なので入れたい。
 増やすのは予算的に当然無理ですが、減らすのも勘弁願いたいところではあります。
※墓地利用を続けるなら、虚無の呪文爆弾等が怖いので対策する手段が欲しいところではあります。
※土地も多少気になります。とりあえず水没した地下墓地は4枚そろえた方が良い感じがしますが、
 闇滑りの岸はどうでしょう?と思ったらかなり高い・・・。
 
それではよろしくお願いします。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 16:47:59.05 ID:P4I+Oerf0
>>663



土地(25)
25 沼

クリーチャー(25)
4 戦墓のグール
4 歩く死骸
4 墓地を刈り取るもの
4 皮裂き
4 息せぬ群れ
2 墓所のタイタン
1 大霊堂の王、ゲス
1 復讐に燃えたファラオ

呪文(10)
3 グール呼びの詠唱
1 墓への呼び声
1 忌むべき者の軍団
1 ヴェールのリリアナ
3 四肢切断
2 神聖を汚すもののうめき



息せぬ群れと殲滅者が相性悪いようなきがして。
ゾンビデッキらしいゾンビデッキにするんなら前者だと思ったのでそんなかんじで。
呼び声は重いし死者の列もイマイチ決まりづらいので減らしました。
マナカーブに対して土地が少ないような気がしたので一枚増やしてみた。
足りないようなら一枚挿しのどれかを沼にしてもいいと思う。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 19:05:11.55 ID:gW0fmYeo0
コンセプト:金屑の悪鬼と屑鉄場の斉射をフィニッシャーにしたデッキ
フォーマット:モダン
メタ:Zoo 双子
資金:5000円

土地(18)
ダークスティールの城砦4
墨蛾の生息地4
山8
ファイレクシアの核2

クリーチャー(22)
メムナイト4
羽ばたき飛行機械4
信号の邪魔者4
金屑の悪鬼4
エイトグ4
回収するタイタン2

呪文(20)
彩色の星4
バネ葉の太鼓3
爆片破2
投げ飛ばし2
胆液の水源4
マイコシンスの水源3
屑鉄場の斉射1

手持ちのカードでモダンを始めてみようと思った結果、このようなデッキになりました。
スタンダードで活用しようとして挫折した金屑の悪鬼と屑鉄場の斉射を何とかして使ってみたいので実際に回してみたところ、勝率は良くも無く悪くもなく、といったところです。
負けパターンとしてはビートダウン相手に墓地が肥える前に殴り殺される、というのが多いのと、双子デッキも呪文滑りに爆片破のダメージを滑らされたりと厳しいです。
あとはサイドボードに関して今のところ完全にノープランですので、そこのところもアドバイス頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 21:11:53.52 ID:ggxqz3a+0
コンセプト:炬火のチャンドラでウハウハ
フォーマット:スタンダード
メタ:コントロール系
予算:無制限


プレインズウォーカー:3
炬火のチャンドラ 3

スペル:19
業火への突入 4
硫黄の流弾 4
火葬 4
電位の負荷 4
テゼレットの計略 2
溶岩の斧 1

クリーチャー:16
ゴブリンの投火師 4
ゴブリンの付け火屋 4
流城の貴族 4
チャンドラのフェニックス 4

土地:22
山:20
硫黄の滝:2

サイドボード:未定
ゴブリンの手投げ弾 4
ヴァルショクの難民 4

修正候補:
嵐血の狂戦士
渋面の溶岩使い
ゴブリンの酋長

炬火のチャンドラを引いたのでガチで使えないかと画策中。
とりあえず店舗の大会に出たら青白コントロールとか、こちらより速い赤単にボッコにされたので修正。

1マナクリーチャーから業火への突入>炬火のチャンドラ>増殖、陰鬱で悪さ
とか考えてるのですが使ってみた感じだとクリーチャーもスペルも中途半端。
このまま赤単で行くか、他色タッチ赤に切り替えるか悩んでます。
また、ガチデッキとの戦いは始めたばかりでサイドボードに何つんだらいいのか解かりません。
とりあえずエンチャント、アーティファクト破壊が必要かなとは感じました。

アドバイスお願いします。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 21:16:55.83 ID:WHkRQSuP0
>>664
ありがとうございます。確かに青を外すのも手ですね。
墓地の枚数を参照するカードvsカードを追放するカード。これも思えば相性は悪いか。
殲滅者様が地味〜に高かったりしましたが、思い切って外してみます。
追加で高額なのはタイタン(1000*1)と四肢切断(600*2)でしょうか。その程度なら何とかなりそうですね。

単色のメリット?は、土地代が安いことでしょうかwww
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:36:47.86 ID:+Efp+9kJ0
フォーマット:レガシー
コンセプト:新Eva Green
診断よろしくお願いします。

クリーチャー(16)
4 闇の腹心
4 ナントゥーコの影
4 吸血鬼の夜鷲
4 タルモゴイフ

呪文(22)
4 暗黒の儀式
4 思考囲い
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 内にいる獣
2 ヴェールのリリアナ

土地(22)
5 沼
4 Bayou
4 新緑の地下墓地
4 湿地の干潟
4 不毛の大地
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

サイドボード(15)
3 窒息
4 仕組まれた疫病
4 虚空の力線
3 滅び
1 饗宴と飢餓の剣
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:37:37.30 ID:vBY1q+bV0
ng
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 03:55:40.03 ID:G4jVOGSuO
>>669
グリンディケイトで出てくるトークンがきついからパルスでいいよ
あと、今ならリチュより金属モックスのがいいんじゃないかなー。
追加のフィニッシャーが欲しければSinkholeとモックスダイヤ入れてテラボア使うのもありかも。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 03:58:50.08 ID:G4jVOGSuO
>>668だった
酔っぱらってたわ誰か助けてくれ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 09:50:05.00 ID:IMlAfUUw0
>>668
昔ながらの良いEva Greenではあるけど、
たぶんその構成だと石鍛冶やら瞬唱やらZooなんかのトップメタに勝てない。
理由は、単純にカードパワーが低いし、アドが取りづらいこと。
ナントゥーコの影や夜鷲は正直弱いし、アドが取れるのはボブ、ヒム、リリアナだけ。
にもかかわらず、儀式や内にいる獣などのディスアド入っているし、横のシナジーもない。
この構成だとすぐ息切れし、後半のトップ勝負に弱い。

改良案としては、
・アド取れるカードを使う(門番やPW、苦花など)
・儀式でなくMox Diamondを使い、壌土からの生命と併用する。

以下レシピ案。
4闇の腹心
4タルモゴイフ
4マラキールの門番

2Mox Diamond
2師範の占い独楽
4思考囲い
2見栄え損ない
4Hymn to Tourach
4苦花
1壌土からの生命
2梅澤の十手
2大渦の脈動
4ヴェールのリリアナ

7沼
4Bayou
4新緑の地下墓地
2湿地の干潟
4不毛の大地
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

3外科的摘出
3強迫
4ファイレクシアの十字軍
1喉首狙い
2自然の要求
2窒息

Sinkholeの枠が見つけられなかったけど、もし入れるなら苦花&十手の部分かな。
あとは情け知らずのガラクもいいと思う。
サイドは上2つからコンボ、ビート、石鍛冶青対策。
だいぶEva Greenの形とはかけ離れたと思うけど、こういう構成もありだと思う。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:30:33.01 ID:wSecC1X50
白ウィニーです。装備品で以下のコンボ狙ってます
純鋼&試作品で1マナドロー&アージェンタムの装備コスト軽減
穿孔で墓地のクリーチャー増やして骨溜め強化
サイドはビートダウン寄りに
フォーマット:スタンダート
資産:6000円

■クリーチャーx19
先兵の精鋭x3、太陽の槍のシカールx3
レオニンの遺物囲いx2、磁器の軍団兵x3
純鋼の聖騎士x3、ミラディンの十字軍x3
剃刀のヒポグリフx1、オーリオックの生き残りx1
■装備x10
浸透のレンズx2、ダークスティールの斧x2
穿孔の刃x2、地層の鎌x1
骨溜めx2、アージェンタムの鎧x1
■その他呪文x8
試作品の扉x2、清浄の名誉x3
急送x2、倒れしものの記憶x1
■土地x23
激戦の戦域x1、微光地x4
平地x18
■サイド
調和者隊の聖騎士x3、レオニンの空狩人x3、献身的な補充兵x3、メムナイトx3、先兵の精鋭x1、天界の粛清x2

ブースター大量に開けてみて、白のカードが多めだったので色々考えて作ってみたんですが
神話レアとかが無いのでシングルで買い足していこうかと思っています。
ただまだ一回も戦ってないので何が強いかよくわかってません、机上の空論でデッキ作ってます。
実戦向きでないところとかありましたらご指摘願います。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 22:33:35.75 ID:iRFGi2DC0
23 土地
 23 平地

17 クリーチャー
 4 純鋼の聖騎士
 4 太陽の槍のシカール
 4 オーリオックの刃工
 3 ミラディンの十字軍
 2 王の摂政、ケンバ

20 呪文
 4 皮剥ぎの鞘
 4 ダークスティールの斧
 4 調和者隊の盾
 1 試作品の扉
 3 地層の鎌
 4 忘却の輪



だいぶいじくりまわしたけど、戦い方を安定させるようにいじったつもり。

まず、キーカードである純鋼の聖騎士が3枚しかないってのはありえない。普通に4枚積もう。
試作品+純鋼のコンボはすごく扱いづらいので一枚差しに。
穿孔の刃で削っても骨溜めはそんなに大きくならないので除外。
アージェンタムの鎧はそもそも重くて出しづらいのでこれも除外。
そんなにクリーチャーの数が出るデッキでもないので戦域は除外。
ヒポグリフ、生き残りも重いので除外。

イクイップなのでオーリオックの刃工を挿入。
0マナで出せるので調和者隊の盾を挿入。
地層の鎌は単色デッキだといいかんじに仕事するので増量。
装備品デッキに相性がいいのでケンバを挿入。

こんなところでどうだろう。予算が余ったら地層の鎌を饗宴と飢餓の剣や戦争と平和の剣や肉体と精神の剣
にしてみるのもいいかもね。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 23:48:40.81 ID:wSecC1X50
ありがとうございます。
その中だとほとんど買い足さず揃いそうなので
予算は剣に使おうと思います。
プレインズウォーカーは不要ですか?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 10:03:30.88 ID:fU8RAh8j0
装備をどの生物でもいいから大量につければ勝てるデッキだから、速足のブーツもいいんじゃないの。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 10:23:31.96 ID:Rahx0igz0
>>675
入るとしたらエルズペスかギデオンだけどどっちもマナ域的にもコンセプト的にもデッキにはあまり合わないから無理に入れる必要は無い
入れるんなら装備先を供給できるエルズペスだろうけどそれなら刃砦の英雄でも入れておいた方がいい

あと、大霊堂のスカージとかもお勧め
黒マナがでないからライフ支払って出すことになるけど絆魂と飛行はパワーが上がる装備品とは相性が抜群、金属術達成の手助けにもなるし

あとダークスティールの斧よりは銀の象眼の短刀の方がいいかも、刃工やミラクルなどの二段攻撃持ちでパワー修正が1違うのは結構大きい
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 11:19:23.14 ID:vfKg0Mk50
>>673

>>677が言っていることを反映させると良いデッキになると思う。
私としては下記を組み込むと柔軟性が上がると思う。

全体除去に弱く装備先が無くなる可能性がある。
宿命の旅人とムーアランドの憑依地を使って装備先を絶やさないよう安定させたい。
金属海の沿岸と氷河の城砦があれば土地事故することもないと思う。

迫撃鞘があればシステムクリーチャーやチャンプブロッカーを落とすことができる。
最悪装備先にすることもできる。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 16:07:51.32 ID:2XHgifWW0
>>673
ほとんど言われてるけど、あと入りそうなのは急送かな。
予算に余裕があれば1枚だけオパールのモックスを入れるとなお良い。爆発力が変わる。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 16:33:40.96 ID:Rahx0igz0
そういえば昨日似たようなコンセプトのデッキ作ったから晒してみるか

19 クリーチャー
 2 きらめく鷹
 2 宿命の旅人 
 4 大霊堂のスカージ 
 4 純鋼の聖騎士 
 4 ミラディンの十字軍
 2 刻まれた勇者
 1 王の摂政、ケンバ 
15 アーティファクト
 2 オパールのモックス
 4 皮剥ぎの鞘 
 3 銀の象眼の短刀
 2 戦争と平和の剣
 2 饗宴と飢餓の剣
 2 精神と肉体の剣
4 その他
 4 急送
22 土地
 21 平地
 1 墨蛾の生息地

土地に関してはまだ色々いじれそう
>>678が言ってるようにムーアランドを入れるのもよさそうだし幽霊街とか積んでもいいかも
ただ2ターン目純鋼を出せなくないってことになると本末転倒だから無色土地は入れても4枚くらいまでかな
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 18:23:50.59 ID:/rbCqZX50
>>665とか見たけどモダンはメタがどうなってるか分からんからな…
エクテンと同じ感じで良いのだろうか
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 19:11:28.65 ID:wYsrtaEu0
>>680
もう鋼使え
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 22:40:26.18 ID:Jox3KSC1P
フォーマット:モダン
資産:3000円
コンセプト:序盤に土地を大量に出して古老で焼いたりビートダウンするデッキです。
中盤〜後半にかけて土地が余ってしまうのでうまく利用する方法を教えて頂きたいです。
パワータフネス5以上のものを出されると勝ち目がなくなってしまうのが難点です。
信号の邪魔者やゴブリンの酋長、ゴブリンの戦煽りなど入れるか悩んでいます。
サイドボードは何を入れたらいいのかよくわからないのでまだ組めていません。
カードプールが少ないのでできる限りの手持ちで組みました。
wikiを見て内容調整しましたが違うものが紛れ込んでたら教えて頂けると助かります。


クリーチャー
トゲ撃ち古老4
方位攻撃の司令官4
オキシド峠の英雄2

アーティファクト・クリーチャー
真面目な身代わり4
メムナイト4
金属ガエル4

アーティファクト
マイコシンスの水源4
ダークスティールの斧3

呪文
金屑の嵐4
カルドーサの再誕4
感電破4
業火への突入4

土地
山11
ダークスティールの城塞4

684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:46:51.70 ID:RJur3dTQ0
診断お願いします

フォーマット レガシー
コンセプト ガチスマウンパス
メタ 勝ち筋が生物でライフを減らすしか無いデッキ
予算:制限なし

プレインズウォーカー 3
精神を刻む者、ジェイス 2
リリアナ・ヴェス 1

クリーチャー
墓所のタイタン 1
のたうつウンパス 4
疫病吐き 3

スペル
Force of Will 4
対抗呪文 4
カリスマ 4
思案 4
思考囲い 4
hymn to Tourach 4

土地
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
Underground Sea 4
闇滑りの岸 4
水没した地下墓地 4
沼 7
島 5

除去全抜きです
男らしいデッキ目指してるので宜しくお願いします
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 06:12:44.72 ID:7rv5da7U0
>>684

予算:制限なし

本当に何のカードでもいいんだな?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 07:18:25.09 ID:mDh51F1zO
>>670
>>672
遅くなりましたが診断有り難うございます。
夜鷲は強いので、ナントゥーコの影を抜いてマラキールの門番入れます。大渦の脈動が手に入るまで内にいる獣で代用しますが、トークン対策で魂の壁を入れておこうと思います。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 10:00:46.14 ID:jh3/Ycz+0
>>683
なにか致命的におかしい、特に土地がありえない枚数だったので10の位が間違ってるんじゃないかとデッキ枚数を数えてしまった
このままだと安定して土地2枚を置くことはできないので最低でもあとは5枚は欲しいただそ赤単親和にするのならその限りではない

あと入ってるカードもちぐはぐ、トゲ撃ちの古老や包囲攻撃の司令官、真面目な身代わり、水源などはどちらかと言うとゆったりしたカードなのに対してメムナイト、金属ガエルなどは最序盤にズラズラと並べて3〜4ターンで殴り切るデッキのカード

最初に書いてあるコンセプトとは真逆だけど予算内で改造案を出しておくと

out
トゲ撃ち古老4
方位攻撃の司令官4
オキシド峠の英雄2

真面目な身代わり4
マイコシンスの水源4
ダークスティールの斧3

金屑の嵐4
業火への突入4

in
信号の邪魔者 4
羽ばたき飛行機械 4
大霊堂のスカージ 4
ゴブリンの奇襲隊 4
ゴブリンの戦煽り 3
バネ葉の太鼓 4
頭蓋囲い 3
激戦の戦域 3

予算が許せば土地を削ってオパールのモックスとか墨蛾の生息地やちらつき蛾の生息地、電欠の荒廃者とかもいれたいけど完全に予算オーバーになっちゃうからなぁ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 11:03:13.00 ID:Cf884DST0
>>685
問題ないですよ
レガシーのフォーマットなら
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 13:48:32.66 ID:VAUn6ACIP
>>687
ありがとうございます。
土地枚数は0マナクリーチャーと山1枚から突入→水源→カルドーサで土地増やししていく動きだったので案外困ることはなかったんです。
改善案は赤単親和という認識でよろしいのでしょうか?
よろしければサイドボードには何を入れたらいいか教えていただけないでしょうか
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 14:50:09.25 ID:jh3/Ycz+0
>>689
その動きが出来れば問題ないんだけどどれか一枚欠けると土地が詰まるから安定しないんだよ
ましてや4マナ5マナのカードを使うんならね
また0マナクリーチャーをコストに突入ってかなりデスアドバンテージな動きだし

サイドボードはメタ次第だからなんとも言えないけど罰する火やタルモ対策に大祖始の遺産とかの墓地対策は欲しい
あとは赤でよくつかわれるサイドだと血染めの月とかじゃない?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:09:52.21 ID:VAUn6ACIP
>>690
ありがとうございます
その辺りを探して入れてみます
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:22:31.90 ID:SgHcjt520
環境:スタンダード
メタ:アンチアーティファクト
資産:1万

16 クリーチャー
4 シルヴォクの模造品  4 躁の蛮人
2 ヴィリジアンの堕落者  2 裏切り者グリッサ
2 不退転の大天使  1 蔵製錬のドラゴン
1 覇者、ジョー・カディーン

23 呪文
4 液鋼の塗膜  2 ゲスの玉座
2 マイコシンスの水源  4 地平線の呪文爆弾
2 オパールのモックス  4 ヴィリジアンのお祭り騒ぎ  
3 帰化  2 古えの遺恨
2 金属の熟達

21 土地
1 沼  2 森林の墓地
2 山  3 根縛りの岩山
2 平地  3 陽花弁の木立ち
8 森

サイド
2 炉の式典  3 存在の破棄  2 核への投入
4 倒れしものの記憶  2 オキシダの屑鉄溶かし  2 ファングレンの匪賊

液鋼の塗膜でアーティファクト除去を万能除去にして
ヴィリジアンのお祭り騒ぎでアドバンテージを稼ぎます。
クリーチャーが3マナからで色事故も起きやすく、極めて不安定なんですが
コンセプトそのままに何とか強化していけないかと考えてます。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 20:51:03.60 ID:jr7UEe3V0
>>692
玉座の存在する理由が薄い。
モックスがイマイチ活きない。
液鋼引けなかったら場合の攻め方が見えない。
勝つためのカードが少ない。
土地が少ない。
色をもっと絞ったほうがいいと思う。
スケベしようや。



電波発表スレ住人の俺としてはスゴイ心惹かれるコンボだけど、
メインに据えるのはとてもツライと思う。墓地のアーティファクトの数を参照するカードが赤にいくつかあるので、
それで攻めるデッキにしつつサブギミックとして活用するのがいいと思う。

屑鉄場の斉射、金屑の悪鬼、ピストン式大槌、ファイレクシアの核、石弾化、鉄を食うもの、とかそのへんが
使えるかもしれない。パーツ少ないんで難しいかも?考えなおして後からレシピ挙げるね。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:29:04.06 ID:jr7UEe3V0
23 土地
4 ファイレクシアの核
4 赤緑M10ランド
4 赤緑傷跡ランド
11 適当にバランスを見つつ

16 クリーチャー
4 金屑の悪鬼
4 大霊堂のスカージ
4 メムナイト
4 シルヴォクの模造品

22 呪文
4 液鋼の塗膜
4 古の遺恨
4 胆液の水源
1 マイコシンスの水源
2 ヴィリジアンのお祭り騒ぎ
2 ピストン式大槌
4 屑鉄場の斉射



とりあえずこんなものができたけど、突破力に欠ける上にうまく廻るのかすら怪しい。
ハマれば強いと思うんだけどなー。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:37:20.42 ID:20ecUmsX0
塗膜が遺恨のためだけに入ってる時点で>>692の方がまだマシに見えるような…
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:05:05.16 ID:SLSAFWnw0
塗膜+テゼ+感電波+土地(5/5)+躁の番人
グリクシステゼ!アーティファクト少な目!という電波をあれした
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:08:17.87 ID:NKJHC1MC0
皆どうしても金屑の悪鬼使いたいんだな
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:58:32.56 ID:jVjw0cyp0
ロマンあるからな>悪鬼
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 03:44:49.61 ID:mEOuYMsc0
ひっそりとカディーン様が居なくなったことには誰も突っ込まない悲しみ
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 04:39:40.40 ID:mEOuYMsc0
環境:スタンダード
コンセプト:黒単
メタ:特になし
資産:2万+黒のカードならほぼ無制限に

23 土地
19 沼
4 孤立した礼拝堂

7 クリーチャー
1 血の贈与の悪魔
1 墓所のタイタン
1 ルーン傷の悪魔
2 ファイレクシアの抹消者
1 ワームとぐろエンジン
1 虐殺のワーム

30 呪文
1 隷属
3 ヴェールのリリアナ
1 記憶殺し
2 夜の恐怖
1 血統の切断
3 魔性の教示者
2 魂の消耗
2 黒の太陽の頂点
2 屈葬の儀式
1 夜の犠牲
1 外科的摘出
1 喉首狙い
1 ソリンの復讐
1 破滅の刃
4 困窮
1 陰惨な再演
1 魔女封じの宝球
1 飢えへの捧げもの
1 殴打頭蓋

サイド
2 外科的摘出
4 幽霊街
1 魔女封じの宝球
2 四肢切断
2 蔑み
1 倦怠の宝珠
2 死の支配の呪い
1 ソリン・マルコフ

相談したいコト
着地してしまったPWに対しての干渉手段がクリ8体とドレインしかありません。
あと、ミラクルは凌げるんですが黒緑剣が非常にキツいです。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 05:13:39.48 ID:pmNqKxL20
>>700
色1色しか使わない、しかも黒なら全部に対応とか無理な話
PWに対してはクリーチャー増やせば?としか。黒緑剣は諦めるかラチェットボムで一応割れる
白黒にして忘却の輪を入れたら両方満たしてるし、メタが特に無くて何にでも対処したいなら3色とかにしたらいいと思う

デッキについては教示者3とはいえ1積み多すぎじゃね?
魔女封じとかメインで入れとくカードではない気が

あとリリアナくらいしか捨てられるのが無いから掘葬が弱そう
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 08:43:18.71 ID:mEOuYMsc0
クリーチャー多くすると他色の劣化ビートになってしまうのがなんとも・・
掘葬については最近どの色の相手も除去厚くてファッティの数が不安なので使ってます

魔女封じは確かにメインで入れるカードでは無いですね、赤黒にしか機能してないし
剣の他にトークンや忘却の輪も割れるしラチェボ2枚くらい挿してみます!
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 12:35:33.35 ID:Ddy/GE+o0
>>700
サイド要因がメインに積まれちゃってるから、その辺を軽くしてあげるとい動きやすいんじゃないかな
まずメインから積む必要がなさそうなのが
1 記憶殺し
1 外科的摘出
1 陰鬱な再演
1 魔女封じの宝珠
このあたり。他に
2 夜の恐怖
3 魔性の教示者
2 魂の消耗
は使いづらそう。これらをアウトして

1 平地 (←相手の幽霊街ように1枚あるといいかも、程度)
2 ファイレクシアの抹消者
1 血の贈与の悪魔
4 蔑み
4 太陽の宝球
1 破滅の刃
を入れるとよさそう。蔑みが4入る都合、困窮は2枚でいいかな。サイドも含めてここはバランスとるといい
宝球と平地で白マナが出るのなら↑でいわれてる通り忘却の輪を積んでもいいかも。黒単という目的からは外れるけど…
後は黒単で1番強い抹消者をガン積みしないのはもったいないよー

個人的にはラチェットボムはサイドに落とす方が好みなので
サイド
3 血統の守り手(対PWに比較的強い)
3 呪文滑り(赤単用)
3 外科的摘出(コントロール、特にソーラーフレア)
2 死の支配の呪い(ビート全般)
2 漸増爆弾(同上)
2 幽霊街(コントロール、ケッシグ)
こんな感じかな?スパーリングして1枚1枚サイドボードを詰めていって欲しい。
他にもマナに余裕があるなら、解放されたもの、カーンを使って剣やPWを割りに行くいこともできる。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 13:32:01.78 ID:q8MjtGFj0
フォーマット:モダン
コンセプト:ライブラリーアウト
メタ:世界選手権2011上位陣
資金:制限無し

クリーチャー(7)
面晶体のカニ×4
瞬唱の魔導士×3

呪文(29)
不可視の一瞥×4
書庫の罠×4
夢のよじれ×2
双つ術×2
彼方の映像×4
破滅の刃×3
見栄え損ない×1
外科的摘出×4
滅び×2
コジレックの審問×3

土地(24)
白黒フェッチ×2
青緑フェッチ×4
青赤フェッチ×2
黒緑フェッチ×1
幽霊街×2
青黒ショック×4
島×6
沼×3

※まだモダンで対戦したことなく、今度店舗大会に出ようと思ってます。除去はタッチ白でPtEを入れてみようかと思ったのですが、とりあえず止めておきました。
何か気になる点、こんなカードあるよなんてのがあったら教えてもらえると幸いです。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 14:57:29.07 ID:mEOuYMsc0
>>703
メインにしろサイドにしろ摘出一枚だけ入れてもしょうがないですよねw
記憶殺しはお洒落枠です、ごめんなさい抜きますww
ドレインは前半重たいこのデッキだと除去+ライフゲインが地味に嬉しいのと、
黒相手だとボードだけ見て雑なライフ管理をする人が多いので結構これがエンドカードになることが多かったり。
チューターは1枚差しのフィニッシャーを状況に併せて持ってきたり黒太陽持ってきたりと結構活躍してます。
夜の恐怖よりは蔑みですね!1ターン目にすることが無いので困ってました。

抹消者2は自分でももったいないと思いました、ちょっと検討してみます
守り手さんはサイドに入れてたことあるんですがどうも長生きしないもんで・・


アドバイスありがとうございます
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:36:27.38 ID:CkvK6Qoy0
>>684
たのんますだ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 19:12:09.06 ID:19fbwIwX0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:3ターン目に剣で殴る→タイタンでケッシグ起動
メタ:各種ケッシグ、青白コントロール
資金:制限無し

メイン(60)
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
4 アヴァシンの巡礼者
4 原始のタイタン
4 緑の太陽の頂点
4 肉体と精神の剣
4 戦争と平和の剣
4 饗宴と飢餓の剣
4 緑の太陽の頂点
4 不屈の自然
4 ケッシグの狼の地 
2 山
1 沼
17 森

サイドボード(15)
4 外科的摘出
4 秋の帳
4 記憶殺し
1 解放の樹
1 酸のスライム
1 最後のトロール、スラーン

お願いします。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:24:29.10 ID:UZKyZe2x0
不可思の一瞥
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 21:13:23.62 ID:mEOuYMsc0
2色剣はテンポロスになるからあまりケッシグには向かないような
装備コスト払った所にマナクリor蛾焼かれたら割りに合わないし・・
どうしてもというなら饗宴飢餓剣だけにするのが無難だと思います
他のケッシグや青白をメタりたいだけなら兎に角速やかにマナ基盤を作ってしまうのが一番じゃないかな
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 01:51:27.81 ID:vQ5rL5dM0
環境:スタン
コンセプト:墓地を肥やして金屑の悪鬼と屑鉄上の斉射で仕留める
予算:3~5千円

金屑の悪鬼4
謎鍛冶3
メムナイト3
危険なマイア4
呪詛の寄生虫1
蜃気楼のマイア1
感電破4
マナ漏出4
屑鉄場の斉射2
カルドーサの再誕2
飛行の呪文爆弾3
恐慌の呪文爆弾3
胆液の水源4
旅行者の護符2
マイコシンスの水源4
ファイレクシアの核4
硫黄の滝1
島4
山7

マイアの種父4
大霊堂のスカージ4
ファイレクシアの破棄者1
鞭打ち炎2
瞬間凍結4

問題点や意見などをお願いします
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:07:09.34 ID:h89AA6dVO
>>710
よく言われるけど、メタがないと診断しにくいからね。
特にこういうニッチなデッキだと有利不利がはっきり出ちゃうから、何を意識するかは凄い重要

とりあえず個人的には水源8枚は重すぎ。サイズ差で押すなら高速で展開したいとこだし、核とのシナジーは悠長(まぁこれもメタ次第だが、大体の環境でそうだと思う)
逆に軽い呪文爆弾は回避能力もつくし自分から墓地に行くから悪鬼との相性がいいので4ずつのがいいし、メムナイト、謎鍛冶もシンプルに4積みでいい
本当はオパールのモックス4積みしたいし、呪文滑りとかも採用したいが予算的に無理あるかな

まぁ俺が低予算でシンプルに組み直すとこんな感じ

金屑の悪鬼4
謎鍛冶4
信号の邪魔者4
大霊堂のスカージ4
メムナイト4

感電破4
屑鉄場の斉射2
カルドーサの再誕4
飛行の呪文爆弾4
恐慌の呪文爆弾4
ピストン式大鎚2
旅行者の護符2

硫黄の滝2
島5
山9
激戦の戦域2

オパールのモックス積んで高速化するとかなり印象変わるから、予算オーバーではあるが余裕あるなら使いたい。色の都合も解決するし。
処理手段が10あるから4積みでもいいぐらい
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:29:33.01 ID:GxuFnGW60
診断お願いします。
コンセプト:白単人間ビート
予算:2万ぐらい
フォーマット:スタンダード
メタ:青黒コントロールとやって勝率がいまいちだったので対策を・・・

教区の勇者4
ギデオンの法の番人3
精鋭の審問官2
宿命の旅人4
堂々たる撤廃者3
悪鬼の狩人3
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄3

清浄の名誉4
忘却の輪3
天使の運命2
銀の象眼の短刀2

平地23

イニストから復帰した初心者です。サイドはまだ考えてないのでそちらのアドバイスもしていただけると幸いです。
友人の青黒コントロールと何戦か回してみたんですが先攻をとるかとらないかで勝率が安定しなかったのでご教授を・・・
撤廃者通ればこちらのターンは有利に動けるのですが返しのターンで破滅の刃、バウンス等で返されてしまい後半息切れします。
息切れor相手のフィニッシャー対策で天使の運命や忘却の輪、白英雄等も入れてみたのですが瞬唱からの除去で活躍できず・・・
タッチ青や白緑にすることも考えてますがどうでしょうか?
有利な組み合わせ故自分のプレイングが下手な点もあると思いますがご教授お願いします。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:57:48.51 ID:CE8ktpGP0
俺なら審問官を撤廃者と英雄にして象牙を天使の運命と土地にするかな
この構成なら青白人間にしても良いね
否認やマナリークもつめれるようになるしムーアランドが最後の一押しをしてくれる
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 14:05:52.42 ID:4utcRMxs0
>>712
青黒側からすると宿命の旅人と刃の結合者は単体除去だと2枚カードが必要になる
とても嫌な敵なはずなので使っていきたい。

白単だと息切れしやすいから青をタッチし、聖トラフトの霊とムーアランドの憑依地を使おう。
聖トラフトが青黒に的確に刺さるし、ムーアランドがクリーチャー不足をカバーしてくれる。
よくある青白人間デッキになるけど、安定性が上がるはず。
因みにサイドは適当で良いと思う。

プレイングとしてカウンターやバウンス、除去を警戒して1ターン様子を見るなどはしてはいけない。
相手が6マナに届く前に倒す気持ちで頑張ろう。


クリーチャー(26)
教区の勇者4
宿命の旅人4
堂々たる撤廃者4
刃の接合者2
ミラディンの十字軍4
聖トラフトの霊4
刃砦の英雄4

呪文(10)
清浄の名誉4
忘却の輪3
天使の運命3

土地(24)
平地12
金属海の沿岸4
氷河の城砦4
ムーアランドの憑依地4

サイドボード(15)
刃の接合者2
悪鬼の狩人3
マナ漏出4
忠実な軍勢の祭殿4
天使の運命1
忘却の輪1
715 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/26(土) 09:54:44.33 ID:ksmxALkj0
診断お願いします

フォーマット スタン
コンセプト グリッサコン
予算5kくらい
メタ カマキリ 緑白 白青 赤単


土地
森林の墓地 4
孤立した礼拝堂 2
陽花弁の木立ち 2
森 8
沼 8

クリーチャー
裏切り者グリッサ 4
危険なマイア 4
真面目な身代わり 1
荒廃のドラゴン、スキジリクス 2

呪文
漸増爆弾 4
マイコシンスの水源 2
活性の鞭 1
ゲスの玉座 3
テゼレットの計略 2
悪性の傷 3
喉首狙い 2
内にいる獣 2
四肢切断 1
蔑み 1
困窮 2
転倒の磁石 1

サイドボード
ミラディンの血気 3
黒の太陽の頂点 1
屈葬の儀式 2
捕食 2
ファイレクシアの抹消者 1
ファイレクシアの十字軍 4
屍百足 2

グリッサで地上止めつつ悪性の傷→増殖でじわじわと毒貯めてスキジリクスでフィニッシュするッテ感じ
後半は思い切ってグリッサ抜いてファイクルで速攻で殴るアグレッシブサイドボード(?)

聞きたい点としては墨蛾の生息地は入れるべきだとは思いますがその採用枚数と、メインのクリーチャーがさすがに少ない感じがあるので入れるべきものです

お願いします
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 16:32:33.25 ID:jxFtcg4E0
フォーマット スタン
コンセプト 白緑ビート
メタ 赤緑ケッシグ 鋼

土地24
剃刀峠の境4
陽花弁の木立4
ガヴォニーの居住区3
平地6
森7

クリーチャー29
アヴァシンの巡礼者4
極楽鳥4
アヴァブルックの町長4
肌変わり4
悪鬼の狩人3
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄4
月皇ミケウス2

呪文
天使の運命4
忘却の輪3


サイドプランに悩んでいます
今のとことは呪文滑り、帰化、天界の粛清、堂々たる撤廃者(メインで町長の代わりでも)
レオニン裁き人 赤白剣 くらいです
何か良いアイデアはないでしょうか
お願いします
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 17:38:11.35 ID:l8Yp97c90
フォーマット:スタンダード
コンセプト:
初心者用脳筋貧乏白緑ウィニー
ズブの初心者なので、安上がりで頭使わなくても済みそうなウィニーを組んでみました。
FNMで2回に1回くらい勝てれば良いです。
改善点等の指摘をお願いします。

【クリーチャー*28】
(W)尖兵の精鋭(M12)*4
(W)宿命の旅人(ISD)*4
(1)(W)修道院の若者(ISD)*4
(2)(W)弱者の師*4(ISD)*4

(G)極楽鳥(M12)*4
(G)ラノワールのエルフ(M12)*4
(G)アヴァシン教の僧侶(ISD)*4

【ソーサリー*8】
(G)隊商の夜番(ISD)*4
(2)(G)(G)(G)踏み荒らし(M12)*4

【インスタント*4】
(2)(W)深夜の出没(ISD)*4

【土地*20】
平地*10
森*10
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 17:52:32.82 ID:aUnY0QuK0
勝ち筋が細すぎる。踏み荒らしだけでは勝てないよ。
マナクリが多数採用されてるけど、こいつらをずばばっと展開してマナが出るようになったところで
踏み荒らしを唱えたらこいつらはタップしてるから意味無い。
金を掛けなくてももう少しなんとかなりそうな生物をいれないとダメ。
シナジーも何も無いし隊商の夜番は全部いらない。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 17:56:58.60 ID:l8Yp97c90
>>718
やっぱり夜番は悠長ですかね?
ガヴォニーの居住区でも入れたほうが良いんでしょうか。

>少しなんとかなりそうな生物をいれないとダメ。
ミラディンの十字軍あたりですか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:11:54.51 ID:aUnY0QuK0
金を使わないってことだからあえて明言はしなかった。
剣とかPWとかそういうの。
単純にコピーする事になるから避けた。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:12:40.91 ID:wdbXu53Y0
>>719
横からだけど
安く組みたいとなると予算書かなきゃまともな診断のしようがない。

金額的には
ミラディンの十字軍4枚>>300人規模の大会で17位だったフル装備のゴブリンデッキ
だからよく考えよう。
ttp://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=41094
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:21:42.56 ID:l8Yp97c90
>>720
あー…やっぱりそのあたりですか…

>>721
ゴブリンデッキ良いですね。
こっちの方が面白そう。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:51:03.71 ID:IGWrJR+JO
>>717

宿命の旅人
霊廟の護衛
ヴィリジアンの密使
上座の聖戦士
マイアの種夫
危険なマイア
ケッシグの檻破り
裂け木の恐怖

選別の高座
悪魔の長帷子



墓地に生き物をバカスカ落として檻破りでパンチだ!















強さは保証しない
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 20:18:59.48 ID:l8Yp97c90
>>723
ロマンはティンティン感じるんですが、>>721の方が強そうですね…^^;
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:35:54.04 ID:EjkFuaeLO
>>716
とりあえずメジャーな候補はらわた撃ち、迫撃鞘あたりじゃない?鋼にもよくささる。ケッシグは微妙だけど
個人的にお勧めなのは変異原生の成長。対ケッシグの時は運命や剣、英雄を生かすゲームになるから計算を狂わせれる
あとは専用サイドになりがちだから勧めないけど、忍び寄る腐食とかもそのメタなら候補かな
あと、書かれてないけどクロパ系やコントロールを考慮するんならスラーン、黒緑剣。赤なら機を見た援軍、あたりも

メインに関しては町長を複数引くとテンポロス激しいから、何枚かはエルズペスやガラクにした方がいいと思う。個人的にだが
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:32:20.29 ID:jxFtcg4E0
>>725
ありがとうございます
とりあえずアドバイスのカード入れて回してみることにします
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 10:50:42.01 ID:gNS/gaNv0
>>715
グリッサと毒殺を併用するっていうのは難しそう
まずコンセプトとして毒殺がしたいのか、グリッサを使いたいのかで話が変わってくるのでそれを聞いてからになるかな?
毒殺メインだったら墨蛾は必須と言っても過言ではないよー、もちろん4枚。
728 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/27(日) 22:39:22.90 ID:Gu6M6t2O0
>>727
グリッサ使いたいです

729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:29:50.11 ID:s/naXqzm0
グリッサと言えばジャンドケシッグが積んでた記憶がある
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 09:44:50.63 ID:tmQVDAtg0
グリッサは心ない召喚と危険なマイア組み合わせてタフ2以下の人権を奪ってやろうぜ
虐殺のワームも一緒に使うと宇宙
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 15:20:47.04 ID:qMdUu+f4O
お前ら希望に沿って考えてやれよ

ニコニコ動画に影響されて作ったんだろうから、それコピれば?とは思ったが
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:38:13.13 ID:BVEWwDbi0
グリッサさん確かに強いんだけどタイマン&地上戦前提なのが・・
白:接合者・ミラクル・トークン
赤:火力
青:そもそもクリーチャー展開してこない

ある程度有利に戦えるのはdoomが使えない黒とファッティで攻めてくる緑くらいのもんで
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 23:16:38.07 ID:BIRIaNjI0
グリッサって黒緑でアーティファクト回収するための置物だと思ってた
734エルド:2011/11/29(火) 09:33:24.10 ID:NYt88pOf0
>>715
フィニッシャー違うが似たデッキ組んで暴れてたので通りすがりに・・・

ミラクルは危険なマイアで大丈夫だが後は732の言う通り
さっさと毒与えて増殖できないと厳しい

2マナ茶色感染生物とサイドボードにシルヴォクの模造品入れるだけでも形にはなる

サイドアウト多いがメインなら大群の功績ワンチャンある
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 09:54:43.10 ID:VU/WVWkSO
>>733
置物っちゃ置物だけど、護身術身に付けてるからファッティが襲ってきても大丈夫!ってのは評価できるかと
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 11:24:55.15 ID:h3EuZD1UP
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ダングローブの長老をひたすらコピー
資産:1万円ほど
メタ:特になし。FNMで程々に勝てる程度が目標

18 クリーチャー
4 ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary
4 幻影の像/Phantasmal Image
4 ダングローブの長老/Dungrove Elder
3 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
3 原始のタイタン/Primeval Titan

4 パーマネント
1 殴打頭蓋/Batterskull
3 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter

14 呪文
4 不屈の自然/Rampant Growth
4 マナ漏出/Mana Leak
2 大笑いの写し身/Cackling Counterpart
4 緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith

24 土地
18 森/Forest
2 島/Island
4 内陸の湾港/Hinterland Harbor

■悩んでいる点
・現状だとコピーが1ターンに1〜2回しかできない上に、青マナ不足でカウンターを構えにくい
・しかしコピーのために島をサーチしていると、《ダングローブの長老》が大きくならない
・全体除去をどうするか
・《山》と《ケッシグの狼の地》を1枚挿しして《原始のタイタン》でサーチする余裕はあるか
・若干安定しない
・《ダングローブの長老》が墓地に落ちたときが辛い(死亡、ハンデスなど)
・サイドボード案

よろしければ診断お願いします。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 11:50:07.34 ID:rtfwRFWFO
>>736
大笑いの写し身じゃなくてファイレクシアの変形者を使って、内陸の湾港を使わなければ全部解決する。
FBは残念ながらあきらめる。安定性とサイズのが強い。あと頂点使うならぜひ極楽鳥入れたい。青マナ出るし

サイドはそれこそメタ次第だから微妙だが、すげー適当に作るなら

帰化2
内にいる獣2
酸のスライム1
ヴィリジアンの堕落者1
シルヴォクの除け者、メリーラ
幽霊街2
最後のトロール、スラーン1
秋の帳3
戦争と平和の剣2


構成上、白ウィニーと感染に弱いだろうから意識したけど、メタ次第じゃ全然いらないのもある
メリーラとかは正直微妙やし
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 13:30:55.29 ID:pCW50y8R0
コンセプト 赤青ノンクリFBバーン。相手の除去を全部手札で腐らせる方針で。
フォーマット スタンダード
予算 〜5k
メタ 特になし。

感染とマッチしたときにファイクルをどうしてもカウンター出来なかった場合に勝てなかったので助言をお願いします。
瞬唱は今のところは考えない方針でよろしくお願いします。2色ランドを用いてタッチ色でも可能です。

37呪文
4《火葬/Incinerate(M12)》
4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4《霊炎/Geistflame(ISD)》
4《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》
4《熟慮/Think Twice(ISD)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
3《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》

23土地
9《島/Island》
10《山/Mountain》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:10:28.14 ID:GNScJyIv0
>>738
静かな旅立ち
あとスラーン用にサイドに幻影の像かな
あと冒涜の行動とか
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:42:22.58 ID:Qtdm5xvH0
コンセプト:序盤刻まれた勇者で殴り、流転の護符と荒廃鋼を出してフィニッシュ。
アーティファクトデッキを初めて作ったので欲張り過ぎ、ぶれ過ぎかもしれません。

フォーマット:レガシー
予算:1〜2万
メタ:青黒コン、テゼコン

類似の金床で全体のコストを減らしてサクサク展開、磁石のゴーレムで相手のコストを増やして遅くしその間に殴りきりたいです。

クリーチャー26枚
2感染のマイア
2ゴーレムの職工
3荒廃鋼の巨像
4刻まれた勇者
4パラジウムのマイア
4磁石のゴーレム
4鋼のヘルカイト

呪文17枚
1解放された者、カーン
2精力の護符
2無限の日時計
2肉体と精神の剣
2転倒の磁石
4類似の金床
4流転の護符

土地17枚
4雲上の座
4微光地
3ウルザの鉱山
3ウルザの魔力炉
3ウルザの塔

サイドは特に考えていません。
でも精神隷属器と孤立の監房が四枚づつあるので使ってみたいと思うのですがどれを抜いたらいいのかわかりません;

展開を更に速くするにはどうすればいいのか、クリーチャーはもっと絞った方がいいのかご教授下さい。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:43:43.72 ID:Qtdm5xvH0
>>740
クリーチャーの欄に書き忘れていました;
鋼の監視者が三枚入っています。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:48:41.67 ID:h3EuZD1UP
>>737
ありがとうございます!
カードはすべて揃っているので、実際にFNMで試して、自分で調整してみます!
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:58:24.19 ID:EBYpqgiz0
>>738
スタンダードってことなら四肢切断が安定じゃないかな
あとコンセプト的に捨て身の狂乱が墓地肥やしとドロー加速を両立できるんでオススメ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 21:51:44.94 ID:kvfcNTeN0
テゼレット、装備品、トークンを生かしたデッキを作りたいと思ってるのですが

皮剥ぎの鞘を展開しつつ無形の美徳でトークン強化

1、最終的には王の摂政ケンバに装備品を付けネコトークンで押す

2、宿命の旅人等トークンが生まれるクリーチャーを活用する

3、トークンかつアーティファクトであるゴーレムトークンを接合者でだす

どれがいいでしょうか?
ちなみにテゼレットは1枚、使えそうな装備品は戦争と平和の剣、骨溜めくらいしかありません。
金銭的に高額のカードを買うことは無理なのでそのへんも考慮してもらえるとありがたいです。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 22:23:33.17 ID:t6Pp3+UH0
ケンバも旅人も接合者もいれればえーやん
全部白やん
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:08:52.95 ID:1p2pXoIqO
スタンダード
予算 上限なし

クロックパーミです。チャンフェニ、幻影の像入れるか悩んでます。改善案あれば教えて頂きたい。白系のビートの相手がキツいです。

クリチャー15
4流城の貴族
4秘密を掘り下げる者
4瞬唱の魔道士
3渋面の溶岩使い

スペル23
3感電破
4火葬
2硫黄の流弾
4思案
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4燃え上がる憤怒の祭壇

土地22
9山
9島
4硫黄の滝

サイド
2金屑の嵐
2焼却
3躁の番人
2否認
2雲散霧消
2呪文滑り
2戦争と平和の剣

747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 03:20:20.56 ID:J2JfF+aH0
>>746
チャンフェニはダブルシンボルで出しづらいけどコントロールが嫌がってくれるのでお好みで
幻影の像はスラーンがどうにもならないデッキだから是非サイドにでも積んでおきたい

似たようなデッキ使ってたけど蒸気の絡みつきは思った以上に優秀だから是非使ってみてほしい
瞬唱で使いまわすこと考えなくても相手の行動を1ターン遅らせてるうちに20点削れるデッキだから凄く便利だよ
抜くとしたらギタクシア派の調査かラバマンサーかな
ハンド見るだけじゃ仕方ないし2点ダメージも飛ばせて2〜3回分くらいだろうし序盤に出してもうれしくない
あと硫黄の流弾は意外と5点ダメージ簡単に飛ぶから増量していいと思うよ
感電破も序盤のマナクリーチャーを確実に落とすために4枚用意しときたい
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 04:31:22.50 ID:NsiLM8piO
電弧の痕跡でバッパラミラクル同時落としや!
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 09:48:04.75 ID:Ws1yioQA0
瞬唱とラヴァマン一緒に使うのはかなり厳しいね、あと流石に何枚かはドロースペル欲しいかな・・
流弾は>>747の言う通り4積み安定だと思う

あとこれは自分の好みなんだけど貫かれた心臓の呪いがかなりお勧め
パーミだと2マナ7点とかざらにある

750エルド:2011/11/30(水) 09:55:05.99 ID:Ee0cSWU00
>>746
747と748の方とほぼ同意見です

白系ビートがメタならメイン硫黄の流弾4と、どちらかに電狐の痕跡用意すべきかと

マナ漏出の打ち所と瞬唱腐らないことも重要なので、私は調査あってもいいと思いますが、やはり溶岩使いが活躍しにくいかと

嵐血の狂戦士とかオススメです
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 13:50:50.09 ID:Nt/YFN3v0
>>744
テゼは諦めよう
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 15:16:20.61 ID:uiDM9n530
スタンダードで覇者、ジョー・カディーンを使ったデッキを作っています。
予算は特に制限なし、鍛えられた鋼の増量は懸念していますがコンセプト上ジョーカディーンを減らすのはngです。

生物 14
覇者、ジョー・カディーン 3
先駆のゴーレム 1
刃の接合者 4
大霊堂のスカージ 4
悪鬼の狩人 2

呪文 23
戦争と平和の剣 2
忘却の輪 1
主の呼び声 2
鞭打ち炎 3
忠実な軍勢の祭殿 4
きらめく鷹の彫像 4
感電破 4
鍛えられた鋼 3

土地 23
断崖の避難所 4
墨蛾の生息地 2
平地 11
山 6

サイドボード 15
ミラディンの十字軍 4
神への捧げもの 3
機を見た援軍 4
審判の日 2
躁の蛮人 2
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:58:48.35 ID:v3pFa2d70
>>752
すでにジョーさん3枚じゃねーか
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:31:39.74 ID:g4n2DQ390
フォーマット;スタンダード 資産;2万以内 メタ;白緑ビート、青黒コン
コンセプト;赤白青トリコロール(基本的に軽い呪文で場をコントロールしながら、軽いクリーチャーにつなぐ)

昔のデッキを参考にしながら、今の環境に対応できればなあと。後、自分が楽しみたい一心というのもあり、作りました。
悩んでる点はクリーチャーには対応できるけど、プレインズウォーカー(エルズぺス)などのパワーカードを通してしまい、押し切られる。
      全体除去の枚数(金屑の嵐)は多く入れたほうが良いのか
      タイタンなどのフィニッシャーの必要性はという点です。
よろしくお願いします。
 
クリーチャー(13)
瞬唱の魔道士 3枚
聖トラフトの霊 2枚
刃の接合者 4枚
刃砦の英雄 4枚

呪文(23)
熟慮 4枚
マナ漏出 4枚
火葬 3枚
電弧の傷跡 3枚
忘却の輪 4枚
審判の日 3枚
饗宴と飢餓の剣 2枚

土地(24)
金属海の沿岸 4枚
氷河の城砦 4枚
硫黄の滝 3枚
断崖の避難所 3枚
平地 4枚
島  4枚
山 2枚

サイド
ミラディンの十字軍 4枚
存在の破棄 3枚
戦争と平和の剣 2枚
呪文滑り 2枚
機を見た援軍 3枚
審判の日 1枚

755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:33:50.79 ID:4qyPXw3V0
そもそもジョーが出るまでにはそれなりに時間がかかる。
土地が23なのは特別な理由が無い限りはNG。
金属術の達成にクリーチャーを使うと、除去等で簡単に崩される。
変則的になるが、感染での価値筋を太くしつつ、置物でマナ加速と盤面のコントロール及び金属術の達成を目指す形にしてみた。
ジョーさんはあくまで祭殿から出たマイアや墨蛾を強化する置物で、出したターンに決めるくらいの気持ちで使うと良い働きするかも。
墨蛾焼かれるの怖ければ、サイドから使徒の祝福なんかもありだと思う。

生物 8
覇者、ジョー・カディーン 4
屍百足4

呪文 27
テゼレットの計略3
忘却の輪 3
審判の日2
急送3
忠実な軍勢の祭殿 4
きらめく鷹の彫像 3
鍛えられた鋼 3
伝染病の留め金2
転倒の磁石2
太陽の宝珠3

土地 24
断崖の避難所 4
墨蛾の生息地4
平地 10
山 6
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:38:04.01 ID:bRi+uDoG0
>>752
感染ジョー殖デッキか
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 20:13:07.31 ID:1MHPtx5j0
>>740
マルチポストがマナー違反と知らずに書き込んでしまいました。
この診断は取り下げて下さいm(_ _)m
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 20:51:49.20 ID:5wEFeOPY0
マナ基盤が脆弱だから山を(ry
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 11:35:12.15 ID:rSsffV86O
>>752
オパールのモックスとかどうよ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:38:07.94 ID:h7lYAIoM0
450KB越えたのでテンプレ案
・1のdeckcheck.orgが死んでるので変更
・2に注意点とか追加

-1-
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

書き込む前にデッキ検索サイトで気になるデッキタイプを確認してみましょう。
ttp://www.mtgdecks.net/

前スレ
【MTG】デッキ相談所・19束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1315106757/

-2-
その他の注意点、というかアドバイス
・「メタ:不明」などと書く人が多いですが、それでは診断しにくいです。
 環境にどんなデッキがあるかわからなければ日本語公式サイトなどで調べましょう。

・カジュアルの依頼で「フォーマット:レガシー」などと書くと色々と困ったことになります。
 カードプールがレガシーまでならカジュアル(レガシー)とでも書けばよいでしょう。
 またカジュアルの場合、メタはデッキ名だけ書いてもよくわかりません。
 できるだけ詳しいレシピを書くとぐっと診断しやすくなります。


・土地の枚数とバランスについて
3ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は22枚以上
4ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は26枚以上

1ターン目に特定の色マナを1つ出したいときは、その色の出る土地を9枚以上
2ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を8枚/17枚以上
3ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/15枚以上
4ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/14枚以上
5ターン目に特定の色マナを2つ/3つ出したいときは、その色の出る土地を12枚/18枚以上 を目安にしましょう。

これで単純計算で70%以上の確率で必要な枚数以上引けますが、言い換えると20〜30%は引けません。
メインカラーや重要な役割のカードに対応する部分はさらに枚数を多くするのが望ましいです。
例:「ヴァラクートは緑マナに対応する土地を最低でも13枚入れるべき」⇒初手に1枚以上ある確率83%
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:54:53.88 ID:PfKTSAJF0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
予算:4k程度
メタ:赤単、白単
コンセプト:序盤は人間やトークンで先制しつつ、上級クリーチャーでフィニッシュ

土地(23)
平地14
島9

クリーチャー(20)
空翔ける雪化石の天使1
神盾の天使1
安らかに旅立つ者1
絞首台の守部1
霊誉の僧兵1
霊廟の護衛2
幽体の乗り手2
調和者隊の聖騎士1
宿命の旅人4
群れの護衛1
月鷺2
戦場の霊1
物騒な群衆2

呪文(17)
幻月2
真面目な捧げ物1
戦慄の感覚1
アーシャへの捧げ物1
天使の慈悲1
叱責2
深夜の出没2
無形の美徳1
神聖なる好意2
霊魂のマントル1
平和な心3


入れたいもの入れすぎですかね?
TCG自体初心者なので、正直よくわからないのですが…
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:25:33.25 ID:QxCGChRKO
>>761
序盤から殴ってペースを自分有利に持って行き、カウンターでクリーチャーを守り通してそのまま殴り勝つ…っていう感じでいいかな?
スタンダードで活躍してる青白人間っていうデッキが参考になるかもしれない

とりあえず安価でいくなら、まず1マナで2/1の先兵の精鋭は入れたい
安めのレアなら精鋭の審問官もオススメ
せっかく青を使ってるんだから、カウンター呪文を入れたい
マナ漏出を4積んで、それでも足りないようなら雲散霧消を追加したらいい
赤が辛いなら瞬間凍結なんてカードもあるけど、基本サイドボード

TCGでは、使いたいカードは基本的に最大枚数まで積むようにしたい
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:35:47.94 ID:PfKTSAJF0
>>762
返答ありがとうございます。
正直、青を抜いて白単にするとか考えていたのですが、カウンター呪文など入れた方がいいのでしょうか。

あまりお金もないので、4積に抵抗があったのですが、やっぱり最大まで入れたほうが良いんですね。

あと、何を抜いた方が良いとかありますか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:41:59.30 ID:gGO0w/jP0
すみません、>>665の再診断お願いします。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:18:34.12 ID:QxCGChRKO
>>763
正直、パワーやタフネスが自身の点数で見たマナコストに満たないクリーチャーは、よほど能力が強くない限りはイマイチかな
調和者隊の聖騎士なんかはパワー高くて喊声持ちと凄く攻撃的だから是非積みたいって性能だけど、月鷺なんかは飛行以外に見る部分はないから要らないかな

先兵の精鋭
宿命の旅人
調和者隊の聖騎士
精鋭の審問官
レオニンの空狩人
レオニンの遺物囲い

安い奴なら、コイツらを複数積んでみるといい
素早く攻めるデッキにするなら、大半のクリーチャーは2マナ以下にしたい
3マナ以上なら、

聖トラフトの霊
刃砦の英雄
ミラディンの十字軍
刃の接合者

あたりがかなり強いけど、値が張るので余裕があれば
そして2色デッキなら

氷河の城塞
金属海の沿岸

の2色土地は入れたい
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:21:09.15 ID:QxCGChRKO
>>763
追記だけど、聖トラフトもカウンター呪文も使う気がないなら、中途半端に白青にするよりも白単にしたほうが安いし安定するし強い
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:29:55.48 ID:ey/dXE300
>>763
青はカウンター気味にして無形の美徳より清浄の名誉
ムーアランドの憑依地あたりは安くてお勧め
忘却の輪もあればいいね
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 02:18:31.57 ID:/uVqIvQa0
>>765-767さんをまとめると、白単にして、低コストクリーチャーを4積し、忘却の輪などの追放系を加える。

…イニストラードのイベントデッキ買って、崩して入れるか、そのまま使うか…
でもシングルで買った方が安上がりでしょうか…?

ほとんど持ってないカードなので…;
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 04:08:24.60 ID:pubAor9o0
白単にして低コストクリーチャー4積みにするとただの速攻デッキ(いわゆる白ウィニー)になるが、それでいいのか?最初のコンセプトとは大きくかけ離れてる気がするんだが…
白ウィニーにするつもりなら清浄の名誉4枚は必須、そしてミラディンの十字軍を3〜4枚欲しいところ。

個人的な意見としてはそれ以外のレアは見送りでいい。教区の勇者と刃砦の英雄はどうしても高いし、刃の接合者は用途が違う。
>>765の言うような軽量コモンをそれぞれ3、4積みする感じで十分形になるとは思う。


参考までに言っておくと、ミラディンの十字軍はシングルで買うと1枚で800円強、清浄の名誉が200円強。
イベントデッキにはそれぞれ2枚ずつ入ってるからそれだけで2000円強の価値はあるわけだ。
その上でイベントデッキ買った方が安上がりだと思うなら買っていいんじゃないかな。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 08:30:00.90 ID:DsSOD4eg0
>>764
サイドで有効なカードは破壊放題、血染めの月、月の大魔術師、
また純正赤単親和として動けるように頭蓋囲い、感電破
zooに有利な刻まれた勇者などはどう?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 17:50:35.85 ID:/uVqIvQa0
>>769
うーん…確かに、最初のコンセプトとはかけ離れているのかもしれません。

もう少し、トークン排出系を増やすだとか、自分なりに考えてみましたが、どうもパッとこないというか…
速攻系を出して、先制しつつ、上位クリーチャーでフィニッシュ。
というのが、元々のコンセプトですし…どうにも悩みますね。

あと、シングルでも意外にするんですね。勉強になります。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 20:30:59.42 ID:EZNsofEY0
初診断お願いします

スタンダード
予算:1万以内
メタ:赤緑などのクリーチャー主体
手札破壊とクリーチャー除去で妨害しつつ、強力な感染持ちでフィニッシュ
手札破壊と除去系のバランスに悩んでます

<クリーチャー>計10枚
ファイレクシアの十字軍*4
荒廃のドラゴン、スキジリクス*2
ファイレクシアの憤怒鬼*4
<手札破壊系>計18枚
困窮*4
恐ろしき天啓*4
外科的摘出*2
蔑み*4
精神腐敗*2
法務官の掌握*2
<クリーチャー破壊>計10枚
悪性の傷*4
飢えへの貢ぎ物*4
黒の太陽の頂点*2
<土地> 計22枚
沼*19
墨蛾の生息地*4
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 21:43:30.77 ID:w8whU19I0
恐ろしき天啓は単純に弱いから全部抜く
法務官の掌握も微妙
ファイレクシアの憤怒鬼は毒殺を狙うなら入れないほうがいい
黒単なら鞭打ち悶え使えば一撃死も狙える
疫病のとげ刺しくらいは追加の感染生物として入れてもいいんじゃない
あとは単純に強いリリアナを2、3枚入れるとか
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 00:22:41.60 ID:UCAIj2Tb0
>>773
指摘のカード抜いてクリーチャー追加してみる
ムチ打ち悶えてこんないいカードだったのか

リリーは・・・・パックで出んかな

775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 01:02:39.67 ID:Qldp6qor0
スタンダード
資産:〜¥6000まで

とにかく土地を出して地層の鎌かダングローブの長老をサイズアップして殴りきります

クリーチャー 15
4 ヴィリジアンの密使
4 ダングローブの長老
2 最後のトロール、スラーン
3 酸のスライム
2 原始のタイタン

呪文 21
2 栄華の儀式
2 ドルイドの物入れ
3 地層の鎌
2 アージェンタムの鎧
4 不屈の自然
2 緑の太陽の頂点
2 内にいる獣
2 踏み荒らし
2 原初の狩人、ガラク

土地 24
2 埋没した廃墟
22 森

サイド
4 ラノワールのエルフ
2 シルヴォクののけ者、メリーラ
2 秋の帳
2 有毒の蘇生
2 虚無の呪文爆弾
2 四肢切断
1 忍び寄る腐食

精神的つまづき対策でメインの1マナ呪文は抜いています
負け要因は土地加速用の呪文が消されて動けないパターン
墨蛾の生息地、聖別されたスフィンクスなどの飛行クリーチャー
饗宴と飢餓の剣、ミラディンの十字軍などのプロテクション緑に突破されてしまうパターンです
できるだけ緑単にこだわりつつ、これらの対策を考えています、よろしくお願いします
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 01:39:21.84 ID:TRkxn6Vt0
メリーラはなんのために?
毒対策なら内にいる獣か四肢切断でも入れた方がいいのでは。
あと、踏み荒らし、アージェンタムの鎧、栄華の儀式あたりを
真面目な身代わりに変えた方がいいですよ。
あいた2枚には原始のタイタンを足すか、剣を買うのはいかがでしょうか?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 02:07:09.27 ID:Qldp6qor0
メリーラは感染対策なんですが使えないんですかね?
真面目な身代わりは確かに土地加速にぴったりなので採用したいと思います、ありがとうございます
栄華の儀式は土地加速に、踏み荒らしは緑なら基本かなと思ったんですが不要ですか?
タイタン4体はちょっと重いそうなので剣を買います
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 02:16:12.06 ID:8qx7Ttwf0
>>771
シングルレアで有用なものはどうしても高くなってしまうな。ネットショップとかで値段見つつ考えるのも楽しいけど…

根本的にどうしたらいいかわからないなら、多少抵抗があるかもしれないけども、ネットで自分の目指すコンセプトに近い優勝デッキとかを探して、そのコピーデッキを作ってしまうのが一番楽。
そのデッキにおいてどのカードがどう強いのかっていうのは参考になる。
完全コピーじゃなくて、高いカードを安いカードで代用とかしてもそれなりのデッキはできるはず。

それでもどうしても悩んじゃうなら初心者スレでアドバイスもらってみたらどうかな。



>>775
栄華の儀式は単なる土地加速として考えるとデメリットの塊だからやめた方がいい。

んで単色なら緑の太陽の頂点は2→4枚はマスト。
加えてエズーリの射手を1枚、非道の総督あたりを1枚挿ししとくと墨蛾対策にいいんではないか。
好みで酸のスライム1枚抜いてトゲ刺しの蜘蛛(M12のCIPで飛行破壊する蜘蛛)とか入れてもいいかも。


問題はサイドでミラクルor緑黒剣用に絡み線の壁、危険なマイア、大聖堂の被膜あたりをどれか4積みしたい。
あと帰化3枚くらい。
そんなわけで

サイド
out
ラノエル4
メリーラ1
有毒の蘇生2

in
絡み線の壁など 4
帰化3

どかどうかな。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 00:08:20.69 ID:DMUn0SV60
>>770
ありがとうございます。
頭蓋囲いは金屑やタイタンとあまり相性が良くないのでもう少し検討しますが、
破壊放題、月の大魔術師、血染めの月は採用しようと思います。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 18:49:04.54 ID:yL1Bctb+0
≪土地≫
硫黄の滝×4
山×9
島×8

≪クリーチャー≫
瞬唱の魔道士×4
秘密を掘り下げるもの×4
流城の貴族×4
渋面の溶岩使い×2
スカーブの殲滅者×1
炎破のドラゴン×1

≪呪文≫
感電破×3
ショック×4
マナ漏出×4
送還×4
火葬×4
硫黄の流弾×4


最近始めたのでイニストラードが中心になっています。
知り合いから強いカードを教えてもらい、瞬唱の魔道士で直接ダメージを与えていくプランです。

デッキの診断をお願い致します。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 19:08:29.08 ID:pLZ7ardi0
>>780
スカーブとドラゴン、上位互換のある送還がいらない。

送還上位互換の蒸気の絡みつき、追加打ち消しの否認、雲散霧消
変身サポートの思案あたりを追加でどうでしょうか?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 19:13:39.40 ID:gNLltbFy0
・殲滅者は合わないと思う
・そのマナ基盤じゃドラゴンが活きないのでOUT
・ドロー呪文が欲しいところ
・M12のチャンドラが合うかもしれない
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 19:20:02.76 ID:xGQrIY1N0
殲滅者とドラゴン抜いて土地+2
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 19:41:07.02 ID:4K+cQAW40
>>780
燃え上がる憤怒の祭殿も強い
ぱっと見だと強さがわからないかもしれないけど、実際使ってみて欲しい
青が濃いデッキにするなら抜けていくかもしれないけど…
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 20:01:43.71 ID:HqlML9Fj0
>>780
そのデッキで入れるのを検討していいカード
嵐血の狂戦士、チャンドラのフェニックス、縫い合わせのドレイク、捨て身の狂乱

特に、嵐血の狂戦士はアンコモンで安く手に入り2マナのアタッカーとして強力。瞬唱抜いてでも4枚積むべき
チャンフェニは3マナのクリーチャーが薄いと感じた為。400円だから無理して買わなくてもいいが赤単でも使える
ドレイクは今評価が上がってきてるカード。1,2枚なら採用していい。このカードもアンコで安い
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 20:23:14.03 ID:HqlML9Fj0
>>772
>>773に同意。クリーチャーを増やしたがいい。疫病のとげ刺し入れて囁く死霊もいい、
重くていいならファイレクシアの槽母。あと土地は沼を2枚増やして25枚にする。
ダメ押しに憤怒の三角護符、変異原性の成長を2枚ずつ入れる。

手札破壊についてだが今のスタンダードの手札破壊カードは弱い。入れるとしても困窮2枚だろう。
除去は貢ぎ物は重くて不安定なので外して、今の環境黒いクリーチャー少ないので破滅の刃4でいい
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 20:36:42.16 ID:rW94gANb0
>>780
>>746あたりに似たようなデッキの診断があるからそれも参考に
ドロースペルは予言を1〜2枚ほど積んでおけば終盤の息切れ解消にいいかもしれない
嵐血の狂戦士を積むならテゼレットの計略を積んで増殖を活かす形にするのもおもしろい
788780:2011/12/04(日) 21:28:33.85 ID:yL1Bctb+0
みなさんありがとうございます。

送還を絡みつく蒸気に変更して、ドラゴンと殲滅者を抜いて嵐血の狂戦士に変更してみます。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 02:46:40.80 ID:8HJZ1otV0
ファンデッキでも診断大丈夫でしょうか?だめなら無視してください

コンセプト:ガラクの大群ファンデッキ
フォーマット:スタンダード

クリーチャー(28)
4 アヴァシンの巡礼者
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
4 蒼穹の魔道士
4 錯乱した助手
4 マーフォークの物あさり
1 荒れ野の本質
1 原始のタイタン
2 ガラクの大軍

ソーサリー(8)
2 不屈の自然
3 緑の太陽の頂点
1 踏み荒らし
2 思案


アーティファクト(2)
2 グール呼びの鈴

土地(22)
10 森
8 島
4 内陸の湾港

とにかくガラクの大群を出して、青の生物でライブラリートップをいじりつつ
緑の生物でマナ加速してクリーチャーを出しまくるデッキです。勝ち手段は踏み荒らしか荒れ野の本質
ファンデッキなので勝率は気にしてませんが大抵ガラクの大群が出る前にやられるので
大群だしてクリーチャー展開するまでは到達したいです、なのでもう少しスピードがほしいと思っています
ガラクの大群からのクリーチャー大量展開さえ残っていれば色変更などは気にしません
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 05:40:23.16 ID:Brvki/LZO
>>789
勝ちに拘らなくともどんな負け方が嫌かで診断変わってくるよ。まぁそれがメタなんだけど

例えば一人回しの回りだけなら俺はパラジウムのマイアをお勧めするよ。でも電弧の痕跡や全体除去を意識するなら使いにくいよね
逆にクリーチャー除去に耐性をつけたいなら太陽の宝球、不屈の自然、ヴィリジアンの密使などを利用するかな。ライブラリー操作を豊富にするならドルイドの物入れとかも強い
もしくは緑の頂点と出産の殻をあわせて大群を持ってくる構成にする。殻でのシャッフルも相性いいしね。俺が作るならこの方向性かな

相手の刃砦の精鋭とかのごり押しに負ける、というならある程度コンセプトを諦めて除去をいれたり、ワームとぐろエンジンなどを投入して巻き返しをはかる方がいいかもしれない


まぁ対人ゲームなんだから、相手を想定するのは大事よ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 10:53:36.75 ID:/7IgGNIJ0
診断お願いします。

コンセプト:白青クロックパーミッション
フォーマット:スタンダード
メタ:ビートダウン、ケッシグランプ
予算:無制限

メインデッキ(60)

クリーチャー(12)
4 秘密を掘り下げる者
4 瞬唱の魔道士
3 悪鬼の狩人
1 太陽のタイタン

呪文(24)
4 精神的つまづき
2 静かな旅立ち
3 熟慮
4 マナ漏出
2 機を見た援軍
3 四肢切断
3 忘却の輪
3 審判の日

土地(24)
6 平地
6 島
4 金属海の沿岸
4 氷河の城塞
2 ムーアランドの憑依地
2 墨蛾の生息地

サイドボード(15)
2 瞬間凍結
2 神への捧げ物
1 機を見た援軍
3 饗宴と飢餓の剣
1 審判の日
3 ギデオン・ジュラ
2 聖別されたスフィンクス

元は白青ブレードですが歴代コントロールは環境終盤になるとクロックパーミになることが多いので
現環境のメタも合わせてテンポ重視のデッキにしたほうがいいんじゃないかと思いました。
テンポ重視する為に静かな旅立ちや精神的つまづきを採用しています。
ただし高速ビートにも対応する為メインから審判の日を3積んでます。
全体除去は自分も被害があるとはいえ瞬唱で後半の粘りこみが効くはずなのですがどうでしょう?
サイドボードからは青白ブレードに変形できるようにしています。メタを犠牲にせず他のコントロールや中速ビートも意識してみました。
792791:2011/12/05(月) 10:55:24.92 ID:/7IgGNIJ0
修正

サイドボード
2 瞬間凍結

3 瞬間凍結
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 17:34:23.25 ID:JtubUjjs0
>>791
打撃力があるのは1枚挿しのタイタンを除けば変身後の秘密を掘り下げる者くらいなのに、それごと審判の日でふっとばしても勝ち筋が薄くないか?
粘りこんだところでこっちのダメージが伸びないのでは意味ない気がするが…

それなら相手によっては完全に腐る精神的つまずきとサイドの剣を交換した方がリカバーしやすい。
静かな旅立ちも蒸気の絡みつきで十分。あるいは青白なら戦慄の感覚もクロパー向けだと思う。
他は変えずに

呪文(24)
2 蒸気のからみつき
2 戦慄の感覚
3 熟慮
4 マナ漏出
2 機を見た援軍
3 四肢切断
3 忘却の輪
2 審判の日
3 饗宴と飢餓の剣

の方が良いと思う。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 17:35:09.39 ID:FuUw5XD/0
フォーマット:スタンダード
予算:2000円
メタ:太陽拳、青白コントロール
土地
島23

クリーチャー
不可視の忍び寄り4
荒廃の工作員4
鋼のヘルカイト1

アーティファクト
穿孔の刃3
銀の象眼の短刀4
ピストン式大槌3
審問官のフレイル3

インスタント
変異原性の成長4
マナ漏出4
冷静な反論2
雲散霧消2

サイドボード
肉屋の包丁3
瞬間凍結4
虚無の呪文爆弾3
伝染病の留め金3
使徒の祝福2

コンセプトとしては不可視の忍び寄りと荒廃の工作員に装備品付けてぶん殴るデッキです
そろそろFNMに行ってみたいと思っていますので1勝ぐらい出来るデッキにしたいです

診断のほどよろしくお願いします。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 20:38:03.68 ID:3oMHNpYk0
>>794
コンセプトのためだろうけど装備品はいっぱい入ってるのに装備先のクリーチャーが少なすぎる
初手でクリーチャーがないのに装備品は複数ってハンドが目に見える
だから勝率を上げるにはコンセプト以外のクリーチャーも増量する必要がある

メインには銀の象眼の短刀だけ入れて残りの装備品は全部はずす
思案と秘密を掘り下げる者を4枚ずつ入れる
青単で装備品つけて殴る構成だとビート相手にはかなり不利だから
赤を加えてショックとか火葬、電弧の痕跡みたいな火力を除去として増やす
赤のカードで他には渋面の溶岩使いとかチャンドラのフェニックスが強い
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 21:17:56.39 ID:kPdyFOgY0
>>760
初心者向けに追加で
・エントリーセットの改良など、1枚刺しの非常に多いレシピでの依頼にはレスがつきにくいです。
 まずはカードの種類を揃えてイベントデッキぐらい整ったレシピを目指しましょう。
 こうするとデッキの動きが安定しますし、診断側も見易くなります。
 カードの役割(マナ加速、除去、nマナのアタッカー、カウンターなど)ごとに〜枚、と考えるのもおすすめ。
797789:2011/12/05(月) 21:26:11.23 ID:8HJZ1otV0
>>790
アドバイスありがとう
全部除去されて場には土地のみ手札無しってのが一番悲しいので
除去耐性つけるためにヴィリジアンの密使入れてみます
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 08:18:25.38 ID:NiBErvJG0
>>793
レガシーによくあるアーキタイプ意識して組んでみたんですが確かに打撃力が足りないんですよね。
ちょっとMM・剣の他にもはらわた撃ち、攻撃的な行動なんかも試してみます。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 08:54:18.50 ID:xjnIFb3k0
レガシーはドローやカウンター、除去の強さが段違いだから少数のクリーチャーと神ジェイスを勝ち筋にしたデッキが成立するけど、
スタンダードじゃクリーチャーを並べるかデカ物を出す、もしくは変わり種的にスネ夫ジェイスでLOくらいしかないのでそういうデッキは成立しにくいよね。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 09:00:52.27 ID:NiBErvJG0
>>799
そうなんっすよね。
ブレストヴェンディボブあたりがないからどうしてもデッキ自体のパワーが下がってしまう。
でもカマキリと瞬唱は十分早いクロック刻めるんでなんとかまともに仕上げてやりたいです。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 09:16:58.84 ID:6dd4FqO10
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒青ゾンビビート 墓地のクリーチャーを追放してクリーチャー強化するのではなく戦場のクリーチャーの枚数で勝負
予算:5000円くらい

クリーチャー 18
墓地を刈り取るもの 4
戦墓のグール 4
グール起こし 3
息せぬ群れ 4
死体生まれのグリムグリン3

ソーサリー 20
終わり無き死者の列 4
グール呼びの詠唱 4
禁忌の錬金術 4
マナ漏出 4
ゾンビの横行4

土地 22 
水没した地下墓地4
沼10
島8
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 14:02:33.37 ID:1x601wKrO
半端に青黒にするよりか思いきって黒単にしたほうが良いと思うんだよなー
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 14:40:29.64 ID:PsWvIPyL0
>>801
今調べたら1、2マナのゾンビ碌なのがいないね・・・

ゾンビじゃないけど組み直しの骸骨はグリムグリンの能力を使い放題にできるし、
ゾンビの横行の種にもなる
禁忌の錬金術でめくれれば墓地行きでアド取れるしデッキに合ってそう
除去がないから破滅の刃とか喉首狙いみたいなのを最低4枚は入れたい

黒単にするのもありかな
鞭打ち悶えを使えるのが大きい
息せぬ群れに装備させればダメージでは死なないクリーチャーにもできる
ファイレクシアの十字軍も入れて装備させればこれだけでも結構毒殺できるよ
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 00:31:35.94 ID:3Y+HRKTj0
フォーマット:スタンダード
予算:5000円
コンセプト:赤単コントロール

クリーチャー(0)

呪文(24)
4 忘却の輪
3 禁忌の錬金術
4 捨て身の狂乱
4 冒涜の行動
3 轟く激震
3 鞭打ち炎(激震かこれを何枚か金屑の嵐に差し替える予定)
3 小悪魔の遊び

アーティファクト
4 太陽の宝珠
3 マナリス
3 かごの中の太陽
3 キマイラ的大群

土地(23)
20 山
3 埋没した廃墟

サイドボード
3 機を見た援軍
3 古の遺恨
3 虚無の呪文爆弾
2 終わりなき成長の祭壇
2 ステンシアの血の間
1 精神隷属機
1 魔女封じの宝珠


ビートが強い環境なのでメインから全体除去をガン積みしてみました。
全体除去で粘り、かごの中の太陽の膨大なマナからの小悪魔の遊びかキマイラでトドメを狙います。
コントロール相手に腐った除去を活用する手段や、いいサイドボードがあれば教えていただきたいです。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 00:36:51.27 ID:wk4aOEnmO
さすがに宝球とマナリスだけで青黒白確保しようってのはやりすぎじゃねーの
そこまでするなら普通に多色のがいいと思うわ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 01:17:58.01 ID:7fAo1o330
>>804
赤単にするなら胆液の水源、マイコシンスの水源、転倒の磁石、真面目な身代わり
などのアーティファクトの力を借りつつ、山が並ぶことでメリットのあるコスを入れたいところかな?
アーティファクトが並ぶならカルドーサのフェニックスや感電破あたりも採用できるだろうね
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 01:37:53.80 ID:j/JmYjQ90
俺の赤単コントロールは4ターン目にカーンが出てくるぜ!!
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 02:20:04.24 ID:3Y+HRKTj0
かごの中の太陽のテキストをよくみたら特殊地形でもマナが増えるんですね・・・
ちょっと2色土地を入れてマナアーティファクトの量をいじってみようと思います

>>806
山単ならコスが強そうですね。
かごの中の太陽の代わりにコスを入れたパターンも考えてみます。
カルドーサのフェニックスは完全に見落としてた・・・
まさにこんなクリーチャーが欲しかったです、ありがとうございました!
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 09:18:36.57 ID:tFWHwlAf0
診断お願いします
フォーマット:レガシー
コンセプト:五、六ターン目にはヴォリンクレックスやギタクシアスを出して相手を止めて一気に勝ちにもっていく
予算:2万まで

クリーチャー12枚
極楽鳥 4
原始のタイタン 4
飢餓の声、ヴォリンクレックス 2
核の占い師、ジン=ギタクシアス 2

呪文 26枚
送還 4
マナ漏出 4
否認 4
不屈の自然 4
探検 3
流転の護符 3
かごの中の太陽 2
召喚の罠 2

土地22枚
森 11
島 11

サイド5枚
獣相のシャーマン3
コジレックの職工2

今までビートダウンばかり組んでいたのでコントロールっぽいものを組んでみたくて考えました。
また青を使うのも初めてなので法務官達をサポートすることにうってつけのカードも教えてもらえば幸いです。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 09:46:02.81 ID:wk4aOEnmO
レガシーじゃなくてスタンでやった方がいい。ほぼスタンのパーツなわけだし

どーしてもそのコンセプトでレガシーをやりたいなら、似たようなコンセプトのリアニメイト、ショーテル、スニークショーで検索してみよう
まるで目標としてるターン数が違うのがわかるはず。値段もかなり違うけど
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 10:48:08.96 ID:tFWHwlAf0
>>810
わがままかもしれませんがデッキのコピーはしたくないので上記の提案は飲み込めないです;
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 11:21:28.31 ID:FXDapH7q0
誰もコピーしろなんて言ってないよ
上のデッキを見て、この系統でのデッキがどういう動きで何ターン目には
大物出してるかを理解して、ついでに法務官をサポートするのにうってつけなカードも探せばいいと言っているんじゃないかね
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 12:07:27.44 ID:V3U5psWn0
>>809
カードがスタンダードだからスタンダードで修正した。
今のままでは勝因は原始のタイタンになる。
マナを使っていきたいマナ加速と、マナを残しておきたいカウンターは相性が悪い。
飢餓の声、ヴォリンクレックスも法務官の中では弱いので他の色と組んだ方が無難。
屈葬の儀式は禁忌の錬金術で法務官を墓地に落とせれば5ターン目に出すことができる。
除去された場合のケアにも使えるので黒と組みたい。
フラッシュバックの関係で白も欲しいので3色デッキにしてみた。


クリーチャー 8
2 大修道士、エリシュ・ノーン
2 囁く者、シェオルドレッド
4 核の占い師、ジン=ギタクシアス

呪文 26
4 マナ漏出
2 喉首狙い
3 熟慮
3 忘却の輪
4 禁忌の錬金術
2 雲散霧消
3 審判の日
3 流転の護符
2 屈葬の儀式

土地 26
4 島
4 沼
4 平地
4 金属海の沿岸
4 闇滑りの岸
2 氷河の城砦
4 孤立した礼拝堂
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 12:35:18.13 ID:+wRJzzBm0
もはや違うデッキというか普通の太陽拳だなw
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 12:57:44.72 ID:S5My3MYFO
>>809
12postやモノリスを使ったら?
あとランパン系で土地伸ばすなら三顧の礼、自然の知識、桜族の長老とかもっといいのがたくさんある
マナクリ多めにして自然の秩序やガイアの揺藍の地ってのも手
レガシーはカードプール広いから、単純にマナ伸ばすにも色々あるから調べてみ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 13:45:27.37 ID:5sxVW8ej0
>>809
レガシーだと4ターンはもう決着がついている。
せっせとマナクリ、あるいはランパンを打っている間に20点以上。
あるいはに20体以上の3/3ゾンビトークン、あるいは30近いコピーをひっさげたライブラリー破壊。
大型クリーチャーを出すにしても2ターン目に出さなくては遅すぎるし、そのコンセプトでレガシーは無理です。
モダンですら遅い。他の人も言ってるけどせめてスタンかエクテンにしましょう。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 14:47:41.78 ID:5WI7phkO0
記憶の熟達者ジェイスが当たったのでせっかくだからライブラリー破壊デッキを作ろうと思うんですが、使えそうなカードを教えてください。
スタンダードで、資金はいくらかかっても大丈夫です。
やっぱりジェイスは4枚必要なんでしょうか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 14:50:30.27 ID:5sxVW8ej0
>>817
ジェイス以外のライブラリー破壊カードで構築向けのカードはほぼないので
ジェイスを中心にそれをサポートする構成にするといいっすよ。
敢えて探すなら血まみれの書の呪いとかだけどそれもかなり弱いんで
PWメイン勝ち手段のデッキ、青黒テゼレットを参考にしてみて。
今だと忘却の輪が強いから自分もそれを入れるのに白足さないといけないけど。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 14:53:18.28 ID:wk4aOEnmO
厳しいことを言うと
周りが弱いとわかっててあえてやらないのをやることをオリジナリティだと思うなら構築の相談するなって話だよ

ぶっちゃけマナブーストからでかいのを出す、なんてコンセプトはあまりにもありふれてるのに、そこからコピーしたくない、なんて言われてもなぁ。
そのコンセプトの時点でよっぽどの天才でもない限りオリジナルで劣化品じゃないのを作るのは無理だよ。全世界のMTGプレイヤーと何の情報もなしに勝負してるようなもん
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 14:59:42.40 ID:5sxVW8ej0
>>819
相談した時点でもはやオリジナルじゃないんだよな。
コピーにせよ人にいじってもらったにせよ。

そもそも>>819が言うようにMtGにはアーキタイプってのがあるんで
そのアーキタイプごとに世界中の誰もがある程度は既に研究済みなんだよ。
オリジナリティってのはパーツを足したりしてそれをより洗練したものでオリジナルを騙って弱いデッキを作ることではない。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 15:57:59.08 ID:RidUfXi40
レガシーとか背伸びせずカジュアルって言えばいいと思うの
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 19:28:57.68 ID:V56IaRJj0
>>818
ありがとうございます。
自分でも色々調べてみたのですが、やはりスタンダードだと難しいようですね。
せっかくなのでエクステンデッドで作ってみようと思います。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 20:17:05.37 ID:S5My3MYFO
>>816
さすがに脳内プレイヤー乙と言わざるを得ない
4ターン目までに決着って、コンボしかいない環境なんですか?
こういうビッグマナデッキは、ビートや線の細い青白系なんかには全然ワンチャンあるよ
そうやってレガシーの敷居を高くすることで新規参入者を減らす行為はやめて欲しい
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 20:46:21.94 ID:X1kziEsq0
次スレ立てまーす
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:09.78 ID:wk4aOEnmO
>>823
俺はむしろこれでレガシーやって、っていう方が残酷だと思うがな

そりゃ相性良けりゃスタンだろうがブロック構築だろうが下の相手に勝てることもあるだろうけど
そうじゃないゲームをお前はどう判断するわけ?相性悪いから諦めろっていうの?
そりゃやるのは自由だが、やめとけってアドバイスするのだって自由だ
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:28.35 ID:X1kziEsq0
立ちました。
【MTG】デッキ相談所・20束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1323258645/

引き続き依頼ドゾー
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 21:28:33.42 ID:BU/xwzuK0
>>825
レガシーで使うにはまだ不備があるから診断してくれって>>809は言いに来たんだろ
現状で無理だったら少しでも良い状態にしてから判断してやっても良いじゃないかと俺は思うな

>>809
まだ見ているようなら、役に立つか判らないけどアドバイスしておく
いろんな人が言っているけど、レガシーでは1ターンキルすらされる可能性がある
予算的にWillは厳しいから、呪文貫きか魔力の乱れを4枚以上入れた方が良い
打消しとしては呪文嵌めもお勧め

法務官レベルのマナコストだと緑の土地を並べるカードだと難がある
>>815が言っているようにPostやモノリス、ウルザランドあたりを積むことをお勧めする

除去カードとしては送還は使えなくはないけど
四肢列断という最適なカードがあるから、それに変える
ドローサポートとして思案とかブレストとかも入れた方が良いな
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 21:50:40.22 ID:c7teGunR0
次スレはやくね?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 22:06:17.58 ID:x5g3kvcN0
次スレ早漏過ぎワロタ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 22:08:26.91 ID:Zp8w5BxK0
もうそろそろ500MB行きそうだから立てていいとおもうけど
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 22:18:27.04 ID:gwBc8AJR0
>>830
そんなに重いのか!
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 22:46:33.17 ID:TpPWhECK0
>>830
重すぎワラタ

現在488KB
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 23:18:38.37 ID:Zp8w5BxK0
お隣のキーを打っただけなのにこんなに容量が違う現実を見つめることを強いられているんだ!
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 12:14:54.64 ID:cYK0wuZ70
>>809
レガシーデカ物を出す方法
1.墓地に落としてからリアニメイト
 入念な研究や朽ちゆくインプからの再活性、動く死体、死体発掘
2.実物提示教育や騙し討ちから直接出す
3.雲上の座、微光地、ヴェズーヴァの12ポストからの高速エルドラージ召喚
 緑単ポストなら緑タイタンも入れられるが、上記2種類よりもどうしても遅くなる
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 14:42:44.68 ID:OAyhoA+z0
>>833
イワーク…
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 02:34:51.93 ID:aETYxTTS0
ちょっと診断して欲しい

コンセプト:13ゾンビを出す
フォーマット:スタン
資産:2〜3千
メタ:申し訳ないが、特になし。早めのデッキにも対応できればと思う

パラジウムのマイア 3
ファイレクシアの憤怒鬼 4
血の贈与の悪魔 3

蔑み 1
困窮 4
夜の犠牲 4
漸増爆弾 2
黒の太陽 2
神聖を汚す者のうめき 4
血統の切断 2
かごの中の太陽 3
生命の終焉 1
忌むべき者の軍団 2

沼 25

サイドボード
邪悪の気配 3
煙霧吐き 3
危険なマイア 2
破滅の刃 2
喉首狙い 2
記憶殺し 2
血統の切断 1

序盤は黒コンみたく動いてく感じ。
こだわりは「黒単」であることと「忌むべきものの軍団」を唱えること
手持ちのカードで組んでみたけど、何を買い足すべきかがわからない状態。
アドバイスを頂きたい
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 11:30:08.23 ID:OPPPhXh7O
>>836
はっきし言って太陽が腐るのが目にみえすぎ。ニコ動のを参考にしてるんだろうが、あれはあくまで面白くするためでガチのものではないでしょ
太陽をちゃんと生かしたいなら、ゾンビ2体とかは抜いて、魔性の教示者で重いところを効率よくもってくる方がいいんじゃね。
ゾンビ13体だけじゃなく墓所のタイタンやルーン傷の悪魔+ファイレクシアの変形者につなげたり、1刺しのソリンの復讐やら魂の消耗やらにも繋げられるし、単純にカーンとかミミックとかラスをシルバレしてもいいし

逆に太陽を生かさないなら真面目な身代わりとかでマナブーストしまくった方がアド的にも潰しがきく。ゾンビ2体とか出してる場合じゃない
というか上のコンセプトでも身代わり入れたほうがいいな、普通は
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:32:05.74 ID:NC3mHm4O0
皆の同じくらいの長さの文なのに
長いから短くしろのエラーばかり・・・
初心者すまそ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:42:18.27 ID:xZI/uNEP0
2レスに分けてくれてもいいぞ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:49:27.38 ID:NC3mHm4O0
コンセプト:黒ハンデスタッチガラク(抹消者とガラクが使いたかった)
フォーマット:スタン  
資産:5000円程度  
メタ:ビートとか早めのデッキを意識した

ファルケンラスの貴族:3    
ファイレクシアの抹消者:1
血の贈与の悪魔:2  
モークラットのパンシー:1

841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:51:52.36 ID:NC3mHm4O0
困窮:4 ソリンの渇き:2
祭壇の刈り取り:2  地平線の呪文爆弾:3
蔑み:1  
夜の犠牲:4
帰化:1 
夜の恐怖:3
餓えへの貢ぎ物:2  
神聖を汚す者のうめき:2
血統の切断:1  
痛ましい苦境:1
情け知らずのガラク:2
解放された者、カーン:1

842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 22:54:21.83 ID:NC3mHm4O0
森林の墓地 4
森:1  沼:19

せっかくハンデスしたのに復活されて結局反撃されて、
という場合が多いです
田舎の大会でそこそこ勝てるくらいにはしたいと思います。
診断よろしくお願いします 連投すいません
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:17:45.58 ID:60qiYRlW0
呪文爆弾アカン。身代わりや
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:18:09.29 ID:60qiYRlW0
それか太陽の宝球かね
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:21:06.08 ID:QXn1ATjV0
とりあえず弱いカードは抜いていく
あと早いデッキ意識するなら全体除去(黒の太陽の頂点)は入れたいし、ハンデスは早いデッキには不利
1枚積みはなるべく減らして、4積みを増やしていくのが基本

そのデッキだと強いカードは
ファイレクシアの抹消者
蔑み
困窮
夜の犠牲
血統の切断
情け知らずのガラク

くらいだと思うので、そこに、ガラクと相性のいい迫撃鞘や、万能除去の破滅の刃、
早いデッキに強いファイレクシアの十字軍などを入れたい。
とりあえず、ファイレクシアの抹消者は4枚入るカードだから、使いたいなら5000であと3枚買ったらどうだろうか
ちなみにカーンも強いけど、マナを伸ばせない構成だと弱い。緑を本格的に混ぜるなら入れてもいいかも
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:23:03.52 ID:NC3mHm4O0
>>845
緑本格的に入れるとなると、抹消者が出しづらくなると思うんですけど
その辺はどうしたらいいですかね?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:26:38.67 ID:QXn1ATjV0
>>846
抹消者を抜く
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:26:47.77 ID:60qiYRlW0
真面目な身代わりか太陽の宝球言うてるやん
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:27:34.36 ID:60qiYRlW0
抹消者使いたいて言ってるやろ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:29:42.46 ID:QXn1ATjV0
カーンを抜くか、抹消者を抜くかだと思う
真面目な身代わり、太陽の宝球で加速してもいいけど、折角4マナで出せて強い抹消者なのにマナ伸ばすの勿体無い
と、俺は思いますが
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 23:32:56.68 ID:HQTiNsVS0
FNMで出会ったFight抹消者が割りと強かったから捕食いれようぜ
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 00:59:14.75 ID:xcNQZydk0
とりあえず、ムチムチ悶えいれるといいよ
太陽の宝球は回れば抹消者を3ターン目に置けるし、カーンのためのマナブースト、緑マナの安定供給のサポートにもなるから、良いと思う
でも置物触るなら緑タッチしてるんだし獣で十分な気がする
後はどうしても四肢切断に弱いから、サイドに使徒の祝福をいれて置くと良いかも
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 02:31:29.34 ID:Jte3+kq30
ファルケンラスの貴族いらなくない?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 07:42:15.25 ID:uMLgpYie0
以前相談した817です

ライブラリー破壊デッキで、エクステンデッドです

土地
島×21

クリーチャー
瞬唱の魔道士×4
秘密を掘り下げる物×4
縫い合わせのドレイク×3
記憶の熟達者、ジェイス×3

呪文
夢のよじれ×4
秘本掃き×4
精神間引き×1
送還×4
マナ漏出×4
血まみれの書の呪い×3
ジェイスの消去×3
四肢切断×2


何度か1人で回してみましたが、一度もライブラリーアウトを起こせませんでした

アドバイスお願いします

855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 09:03:55.11 ID:4bsvpLd70
ライブラリー破壊に秘密を掘り下げるものもドレイクもいらんだろ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 09:20:12.87 ID:j+pk3bR1O
透明人間with青森県にでも殴らせた方が早いんじゃね?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 10:17:05.27 ID:jSytU79N0
血まみれ書の呪いなんて使うくらいならフェッチとカニでいいんじゃない?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 10:35:57.66 ID:jAQiDN2S0
書庫罠4とカニ4フェッチ8のネファリア4ありゃ勝てるんでねーの?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 10:41:32.06 ID:1ObdeZ3C0
幽霊街も1〜2積んで相手に土地を探させよう(提案)
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 10:51:22.61 ID:qw7xRWw90
ジェイスの文書管理人
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 13:09:26.05 ID:tkxn2a4p0
>>854
青黒にしてネファリアの溺墓入れて、秘本掃きを抜いてスタンにしたら?
今のスタンダードの青黒コントロールに、コントロール対決用にライブラリーアウトが勝ち手段にとられてたりするから、
それを参考にしたらいいんじゃないかな

他の人も言うとおりクリーチャーは瞬唱以外抜いて、その分マナ漏出とか入れたらいいと思う
あと、他の色タッチして除去入れるのも重要。ライブラリーの方がライフ削るより時間かかるんだから、
どうやって時間を稼ぐかを考えたほうがいい
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 18:29:03.35 ID:+NtqQTRf0
スタンでジェイスライブラリアウト組むなら
チャンオンリーでも良いけどソーレンは入れて良いと思う
時間稼ぎとドローだけでも充分仕事してるけど
4マナ出た次のターンに確実に5マナ出るのはジェイスの存在を考えるとデカい


個人的には
ネファリア4
幽霊街3〜4
ジェイス4
ソーレン4
チャン4
リーク3〜4
雲散霧消3〜4
禁忌の錬金術3〜4
熟慮3〜4
までは確定パーツかな

あとは黒の
全体除去(黒の太陽の頂点が丸いけどデッキコンセプト的には生命の終焉も捨てがたい)
単体除去(破滅の刃が筆頭候補だろうけど個人的には全体除去あるしライフゲインウマいので飢えへの貢ぎ物オススメ)
ライブラリ触るスペル(まぁ外科的摘出だろうけど記憶殺しとか一応ミラーで強い法務官の掌握とかもある)
あたりが候補になって来るかと

白も入れて3色にして審判の日や忘却の輪などの優良除去や機を見た援軍を入れる手もあるね

あと最後の一押しにも使える青の太陽の頂点はお守り代わりに1枚入れておくのをオススメ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 19:58:32.77 ID:jAQiDN2S0
>>862
長文で凄いマトモな事書いてるけど、エクテンと書かれてるんだからエクテンで作るべきじゃないか?
864854:2011/12/10(土) 21:27:35.23 ID:ma1Dw1Ngi
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
当初はスタンで作ろうと思っていたので、みなさんの意見を参考にしてスタンで組みたいと思います。
出来たらまた相談させてください。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 21:31:35.98 ID:1ObdeZ3C0
チャンって何かと思ったらティアゴ・チャン=瞬唱かw
866854:2011/12/10(土) 23:22:16.03 ID:uMLgpYie0
ところでリークってなんですか?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 23:28:00.78 ID:1ObdeZ3C0
リーク=マナ漏出/Mana Leak
868854:2011/12/10(土) 23:31:36.46 ID:uMLgpYie0
>>867
ありがとうございます
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 07:01:44.68 ID:YORFPUY70
>>840 クリーチャー7体じゃ少ない。感染じゃない黒緑なら最低15体以上欲しい。
憤怒鬼3枚、皮裂きを2枚入れる。酸スラや納墓の総督、グリッサもいい。貴族は外す。
 一番欲しいのは大型フィニッシャー。大会で勝ちたいなら黒タイタン、シェオルドレッド、ワームとぐろを一枚ずつ欲しい
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>840 貢ぎ物は外す、除去多すぎ。うめきも外そう。痛ましい苦境はずし。
夜の恐怖外し。ハンデスガン積みでも、蔑み4枚、困窮4枚の8枚体制が限界。
 正直勝ちパターンがカーンとガラクか、抹消者しかない。
別の勝ちパターンで心なき召喚4枚入れて大型クリーチャー多めに入れるデッキ構成もあり。