【MTG】デッキ相談所・18束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

書き込む前にDeckCheck.orgを一度確認して
右側から気になるデッキタイプを選択してみましょう。
ttp://www.deckcheck.org/

前スレ
【MTG】デッキ相談所・17束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1290499586/

前スレが容量オーバーになったため立てました。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 20:32:47.27 ID:Nf3Ju35t0
22 Lands
22 《山》
21 Creatures
4 1 《焼炉の悪獣》
4 0 《メムナイト》
4 A 《鉄のマイア》
4 A 《危険なマイア》
4 A3 《カルドーサのフェニックス》
1 A2 《オキシド峠の英雄》
17 Spells
4 1 《感電破》
4 A 《太陽の宝球》
4 X1 《赤の太陽の頂点》
1 @2 《金屑の嵐》
4 1    《稲妻》

今日、友達相手に回してみたのですが
まず、カルドーサ、オキシド、ウラブラスクがほとんど出せませんでした。
土地がこなかったり、あと手札がほとんど無くて、中盤息切れします。
メムナイトが初手にあったりすると、すぐ手札がなくなります。
カルドーサ用にマイア達を入れたのですが、そのまえにカルドーサが出せません。
何を抜いて何を入れればいいでしょうか?

ちなみに、感電破、稲妻、危険なマイア、鉄のマイア、赤の太陽の頂点を減らそうと考えています。
よろしくお願いします。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 21:49:57.44 ID:hJ9Y4cYYi
ウラブラスクは入ってないから出ないんじゃないかな
42:2011/05/22(日) 22:00:04.96 ID:Nf3Ju35t0
2 赤の太陽の頂点
2 隠れしウラブラスク

でした。すみません。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 22:31:30.56 ID:Ponb7E6p0
>>2
まず>>1をちゃんと見てフォーマット、資産、メタを書こう

マナマイアに宝球もあるとは言え、少し土地が少ないかな
4マナ以上のカードが入るなら24枚が安定するとは思う

まずデッキの問題点として、コンセプトがはっきりしていない
メムナイトは0マナとは言え、金属術でしか活用出来ないなら、ほぼただの1/1クリーチャーでしかないので
数を並べたり、強化したり出来るので無ければ、何の脅威にもなり得ない

序盤からビートダウンするのであればもっと優秀な軽量クリーチャーを積んだ方がいいし
コントロールするなら序盤は除去やマナ加速しつつ、大型クリーチャーを出すようにした方が良い

焼炉の悪獣やオキシド峠の英雄のような高速デッキ向きのカードと、
カルドーサのフェニックスのようなコントロール向きのカードを両方採用しているので中途半端になってしまっている

ブロック構築かと思ったけど稲妻も採用されているのでスタンダードなのかな
とりあえず、フォーマットと資産だけでも書いて貰わないと入れた方が良いカードとかの助言もしようがないよ
62:2011/05/22(日) 23:19:18.08 ID:Nf3Ju35t0
>>5

すみません。
フォーマットはスタンダードです。
資産は5千円です。

ゴブリンの先達を入れようかと考えたのですが、あと少しでスタン落ちしてしまうし、
地味に高いので、手が出ませんでした・・・。
コスは購入を考えていますが、先達とコス無しでも勝てるデッキが作りたくて組んだのですが、
コンセプトがばらばらでした。

ミラディンブロック構築のデッキを参考に見ていると、カルドーサのフェニックスがどのデッキにも入っていたので採用しました。
今、改めて見てみるとコンセプトがはっきりしていますね・・・。

自分は高速デッキを作ろうかと思ったのですが、カルドーサを採用したためにぐちゃぐちゃになってしまいました。

対戦相手の友達は青黒コントロールで、こちらがクリーチャーを展開しても
生命の終焉で除去され、デッキの主要クリーチャーも除去で、2勝6敗でした。

コントロールメタの赤単って作れますか?
デッキを選ばず、それなりに戦えるデッキにもしたいのですが・・・。
要望多くてすみません。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 06:53:57.18 ID:uYMlZWjp0

フォーマット : スタンダード
予算     : 5,000円
コンセプト  : 磁石のゴーレム・転倒の磁石・広がりゆく海で相手を邪魔しつつ、先駆のゴーレムで殴りかつ。

複製の儀式、複製の儀式、ファイレクシアの変形者で必要なそのときに必要なアーティファクト、クリーチャーになる。



■クリーチャー(16) 
4 呪文滑り/Spellskite
4 疫病のマイア/Plague Myr
3 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
3 先駆のゴーレム/Precursor Golem
2 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph

■インスタント・ソーサリー(14) 
2 複製の儀式/Rite of Replication
4 定業
4 広がりゆく海/Spreading Seas
4 乱動への突入


■アーティファクト(8) 
4 転倒の磁石/Tumble Magnet
4 試作品の扉/Prototype Portal

■土地(22) 
22 島


初心者なので、あまりよいカードを知らなかったりするので、
よいカードがあれば教えていただきたいのと、
もっとコンセプトをはっきりさせたほうがいいかな、
とも悩んでいるので、何か意見があればお願いします。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 09:31:44.33 ID:UdW0jX1w0
フォーマット:エクステンデッド(身内プレイなので実際はカジュアルですが、カードプールとして)
コンセプト:プレインズウォーカーをたくさん並べてその能力で勝つ
予算:神ジェイス以外は上限なし
メタ:特になし

土地の配分を多色地形+反射池かフィッチランド多用のどっちが安定するのか
あとは、プレインズウォーカーの種類と枚数を悩んでいます。
プレインスウォーカーを複数枚並べてドンドン能力を起動できるようになるまで
安定して運用できるようにしたいです。

スペル36

糾弾×4
内にいる獣×2
審判の日×4
流刑への道×4
テゼレットの計略×4
肥沃の大地×4
遍歴の騎士、エルズペス×2
復讐のアジャニ×2
野生語りのガラク×2
ジェイス・ベレレン×2
チャンドラ・ナラー×1
ギデオン・ジュラ×1
ソリン・マルコフ×1
リリアナ・ヴェス×1
解放された者、カーン×1
プレインズウォーカー・ニコルボーラス×1

土地24

反射池×4
鮮烈な小川×3
鮮烈な湿地×4
鮮烈な林×3
鮮烈な岩山×1
平地×2
島×1
樹木茂る砦×2
偶像の石塚×1
岩だらけの大草原×2
寺院の庭×1


よろしくお願いします。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 14:45:33.11 ID:Jx+3BOaT0
フォーマット:レガシー
コンセプト:ライブラリーアウト
予算:追加購入で2万円以内

出来るだけシナジーを考えてみたのですがもっと効率のよいシナジーは無いですか?
また、記憶の放流を共謀するクリーチャーが少ないのが悩みです。

今出来ているシナジーとしては、

カニ+沸騰する小湖or幽霊街
カニ×2+記憶の放流
幽霊街+書庫の罠+(双つ術)

があります。

<クリーチャー4>
4 面晶体のカニ

<スペル28>
4 根絶
4 外科的摘出
4 記憶の放流
4 秘本掃き
4 不可思の一瞥
4 双つ術
4 書庫の罠

<アーティファクト8>
4 ミシュラのガラクタ
4 ウルザのガラクタ

<土地20>
4 幽霊街
4 沸騰する小湖
4 湿った墓
4 島
4 沼

よろしくお願いします。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:28:46.70 ID:tptBD57S0
>>9

このままだと、相手の動きに対してほとんどノーガードなので
「滅び」等の全体除去、ミシュラランドや「苦花」等のブロッカー要員を用意した方がいいと思います。
また、「苦花」は「輝北の放流」の共謀にも使えます。「妖精の女王 ウーナ」もいいでしょう。
土地を多くして、コントロール寄りにするなら
山札を削りつつ、ブロッカーを用意できる「テレミンの演技」
ドローを強化しつつ、山札を消し飛ばせる各種ジェイス
そして墓地がたまったら、丸ごと山札をスカスカにできる「消えないこだま」
がおすすめです。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 17:12:32.13 ID:Jx+3BOaT0
>>10
ありがとうございます。
試しに入れて回してみます。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 17:21:12.87 ID:nzSoWf/7O
フォーマット スタンダード
コンセプト リリアナさんを活躍させたい!
増殖から黒昇天+精神クランクの無限ループ
資産大体5000

鼓動の追跡者4
マラキールの門番4
吸血鬼の夜鷲2
吸血鬼の呪詛術師4


血の長の昇天4
精神クランク4
伝染病の留め金4
蔑み4
ゲスの評決4
屍気の香炉4
血の署名4


リリアナ・ヴェス2

沼 22



あまり環境に詳しくないためとりあえず思い付く物でデッキっぽくしたので
何でこんなの入ってるんだなカードも多いとは思いますが知恵を貸してください

宜しくお願いします
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 20:51:01.98 ID:gkdjlLwd0
>>5
コントロールに勝ちたいならコスが一番なんだけどね

今の赤単と言うと、高速デッキならトゲ撃ちの古老や燃えさし運びなんかを酋長で強化するゴブリンビートとか
0マナアーティファクトを増やしてカルドーサの再誕を使ったゴブナイト

それ以外だと転倒の磁石や金属の嵐で序盤を耐えつつアーティファクトマナ加速を置いて
早いターンに業火のタイタンやワームとぐろエンジン、フェニックスなんかで勝負を決める赤茶単が有名どころ

前者はかなり高速ビートなんで、余程大量の除去が積まれてでも無い限りコントロールには強い
生命の終焉なら打たれる前にはライフを削りきっているはず(全体除去黒太陽とか漸増爆弾だとちょっと厳しい)
後者はファッティを打ち消されたり片っ端から除去されると少し辛いけど、コスとフェニックスがコントロールキラーな上
ワームとぐろエンジンも除去に強いのでこちらもコントロールデッキとの相性は悪くない
デッキコンセプトがはっきりしていればどっちのタイプになっても青黒コンとの相性は悪くないはず

>>7
まず感染でないなら疫病のマイアは必要ないと思う
試作品の扉との相性を考えるとファイレクシアの破棄者がお勧め
マナ加速は永遠溢れの杯が安定する
妨害手段が乏しくビートダウンには辛いのでメタによっては漸増爆弾は有りかもしれない
試作品の扉で毎ターン出すと酷い事になるし
1413:2011/05/23(月) 20:52:06.42 ID:gkdjlLwd0
>>13安価ミス
>>6だた
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:10:45.63 ID:FTARqAkb0
フォーマット レガシー(といいつつ6年ぶりに復帰したばかりなのでほとんど身内のカジュアルです)
コンセプト 緑&白 早い段階で除去に強い悪斬のようなものを作り出しダメージレースで圧倒する
資産 三万程            

クリ―チャ― 貴族の教主 4
       極楽鳥   2
トロールの苦行者 4 
       台所の嫌がらせ屋 2
       荊景学院の弟子 4
       クァーサルの群れ魔導師 3
       スクリブのレインジャー 3
       最期のトロールスラーン 1

呪文     アルマジロの外套 4
       グリフィンの導き 4
       ロクソドンの戦鎚 1
       内にいる獣 4
       増進・衰退 3
       エラダムリーの呼び声 1
       黄金のたてがみのアジャニ 2

土地     森 8
       平地 1
       吹きさらしの荒野 4
       寺院の庭 4
       ナントゥーコの僧院 1

16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:11:49.19 ID:FTARqAkb0
>続き
久しぶりに(ほぼ六年)友達に誘われて復帰しました!
往年のトロールからのアルマジロライフゲインor台所+グリフィンのゴキブリアタックでダメージレースを行うのを主とします
基本的にメインのトロールか台所のみ攻撃して他のクリ―チャ―は賛美やスクリブの奇襲アンタップでサポートに回る形です
後半マナがあまりがちになるので個人的に思い入れのある荊景学院の弟子とスクリブのレインジャーのコンボも組み込んでみました
緑白はボードアドバンテージが重要と考えクリ―チャ―は多めにしています

特に聞きたいのが@土地の多さ
         マナクリ―チャを多く入れてスクリブもあるとはいえ18枚で足りるのか
        Aフィニッシャーについて
         アジャニとエルズペスで迷っているのですがこの構成だとどうでしょうか
         また台所以外に適任がいたら教えてほしいです(ソープロや流刑への道が怖い)
        B増進・衰退に関して
         コンバットトリック兼最後の一押しと軽量インスタントエンチャント破壊に惚れて採用したのですが
         代わりにソープロや流刑への道もいいなと思ってます。やはりレガシーでソープロないときついでしょうか

あまり大会などには出たことがなく、突っ込み所も多いでしょうが
みなさんのご意見をお聞かせください
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 01:19:45.72 ID:wTJF8z9s0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:執行の悪魔キメェェェェェ!!!!!!!!
予算:5000円(くらい)

-クリーチャー20枚
鉛のマイア×4
屍百足×4
ナントゥーコの影×1
苦痛鍛冶×3
聖句札の死者×1
モリオックの模造品×3
執行の悪魔×4
-スペル17枚
悪性の傷×4
ファイレクシア化×3
破滅の刃×3
選別の高座×3
伝染病の留め金×2
伝染病エンジン×2
-土地23枚
沼×23

執行の悪魔を見たときに
「こいつら2体でたら、こいつら以外一掃じゃね?」
と思ってネタで作ったのにちょいちょい付け足していったデッキです
まぁ、重いんでそうそう2体は出ないですけど
無難なとことしては苦痛鍛冶&感染が主な戦法です
……じゃあ、悪魔へらして苦痛鍛冶入れたほうがいくね?

ナントゥーコ増やしてファイレクシア化して殴りまくるのもありかも

あとは、鞭打ちあたりを入れるのが無難でしょうか

アドバイスお願いします
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 03:12:42.37 ID:npfus+wS0
>>17
まず土地が足りない
エンジンやら悪魔がいるのにマナ加速がマイアだけでドローも無いのに23枚は厳しい

とりあえずコンセプトが噛み合っていない
生贄にギミックがある訳でもないのに選別の高座はいらない
ファイレクシア化入れるくらいならまだ生体融合外骨格のがマシ
エンチャント(オーラ)はアドバンテージを失いやすいので、余程の事が無い場合は使わないほうが無難
例えば最近流行の双子総督何かは決まればそれだけで勝ちになるので使われているが
それに比べてマナが軽いとは言え、ナントゥーコの影や執行の悪魔にファイレクシア化がついたところで
少し強めの感染クリーチャーにしかならない
つけたところで除去されればそれだけで1:2交換されるので、デメリットに対してメリットが少なすぎる

感染を持たないクリーチャーに感染を持たせるより、元々感染を持ったクリーチャーを強化する方が効率的
感染と苦痛鍛冶で勝つ気なら疫病のとげ刺しやファイレクシアの十字軍等の回避能力持ちを
転倒の磁石等で強化しつつ相手を妨害する、みたいにした方がデッキに一貫性が出来る

ただその場合執行の悪魔がせっかく自分で並べたクリーチャーを虐殺する可哀相な子になるので
そっちをメインにしたいなら感染にする必要性が無い
感染を使わない場合は場合皮裂きやマラキールの門番、リリアナの死霊や納墓の総督等の出た時点で仕事をするクリーチャーを採用出来るので
自分で除去しなくてはならなくなってもアドバンテージのロスを減らす事が出来る

悪魔は単体では最大でも−2/−2を与える効果しかないので早いターンに出さなければ意味が薄い
それがクリーチャーでは自分でそれを除去してしまう事になるので、クリーチャーでないアーティファクトを採用した方が無駄が無い
黒単なら元々土地から黒マナが出るのだから、抹消者でも使わない限りはマナ加速は無色マナで良いので
清純のタリスマンや永遠溢れの杯が妥当なところ

後は、手札破壊を入れない理由が無いのでコジレックの審問、強迫、蔑みのどれかは入れると良い
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 03:13:17.77 ID:2YalTtMG0
高速のビートダウンを組むならば、マナ加速は鉄のマイア程度にして太陽の宝球は抜いた方が良い。
後半引いても腐りやすいし、金属術の条件達成に使うにしても他に入れたいものはある。
>>5の言うように土地を24枚入れれば事故ることもないと思う。

コントロール相手に息切れするのが気になるならば、相手にとって驚異となりうるカードを増やせばいい。
例えば後半パワー1とか出ても対して怖くないが、パワー3以上の中堅が出てくるなら相手も除去を使いたくなる。
こちらが間断なく驚異となりうるクリーチャーを展開すれば、相手の方が息切れしてくるから手札切れでじり貧になることもない。
ただしパワー3以上となるとそこそこ重くなっちゃうからほいほい入れられるモンでもない。そこで装備品を入れる。
ダークスティールの斧とか一枚場にあるだけで、後半引いてきたただのマイアでさえ除去を使いたくさせる存在感を放つようになる。
もちろん単体では役に立たないから腐る場面もあるけど、数枚挿して置いて損はないと思う。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 13:19:56.11 ID:9i7Q6hfdO
>>12
お前、黒民だろ?
…ってのは良いとしてクランクは単体じゃ仕事しないから「リリアナで引っ張ってくるコンボパーツ」と考えて枚数減らしても良いかも(それこそ1〜2枚まで)
昇天は構築次第で初手にあれば、仕事し得るので枚数はお好みで。
黒単に拘らないならタッチ赤にするのも手。特に電位の負荷はクエスト達成に最高の相性。1マナ重い署名と割り切って青マナ無しでテゼレットの計略もあり。メタ次第では増殖しながら生物除去れる不気味な苦悩も良い。
後は自分とリリアナを守る手段。軽い手札破壊と軽い生物除去(火力含む。終盤は本体に)リリアナ着地させる前の大掃除に弱者の消耗や黒頂点なんかもあり。
逆にこっちが使う生物は門番(生物除去)廃墟飛ばし(土地破壊)夜鷲(速攻デッキ対策のライフゲイン。個人的には不要)程度で積極的に攻めないで良い。
増殖を使うなら杯や大砲や爆弾もあり。
突き詰め過ぎるとデッキが変わったり、リリアナが抜けたりすると思うので突き詰め過ぎない方が良いかもw
後、クランク昇天に拘らないなら前スレにリリアナ使ったレシピがあったよ。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 15:06:22.71 ID:6fvbyfp+0
スタンでメタはカウ・ヴァラ・双子 
友達とまわしたりしてみたのですが、カウに有利でヴァラに不利なイメージです。

双子と対戦した経験がないのですが、アドバイスをお願いします。

基本的には、チャリスから3ターン目に4マナ域のパーマネントを出し
増殖とカウンターと除去で粘りPWの奥義で勝つことを感じです。

このほかにもテゼで持ってこれるとぐろを採用するかチャンドラを採用するかなど
いろいろ迷っています。

山 9
島 2
闇滑りの岸 4
黒割れの崖 4
赤青フェッチ 4

モックスオパール 1
定業 4
感染病の留め金 4
マナリーク 4
永遠溢れの杯 4
転倒の磁石 4
四肢切断 4
槌のコス 3
精神を刻むもの、ジェイス 3
ボーラスの工作員、テゼレット 4
光明の大砲 2
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 16:38:24.62 ID:wTJF8z9s0
>>18
ドローは選別とモリオックで何とかしてます
まわしてみると、むしろ土地が多く感じるくらいです
選別は一応屍百足を自殺させるのに使えます
あと、増殖でカウンター増やせるので結構引けるんです

まぁ、遊びで作ったんで自分でもコンセプトぶれてる事は理解してるので
観戦用と執行の悪魔を活かすようのデッキに分解します
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 16:38:44.92 ID:wTJF8z9s0
観戦⇒感染
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 20:28:15.48 ID:W42TJbcPO
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ゴーレムでビートしつつ、新たな造形コンボを狙う。
予算:無制限 ※神ジェイスはありますが、使いたくないのでNGで
メタ:特になし

クリーチャー×16
飛び地の暗号術士×4
刃の接合者×4
練達の接合者×4
翼の接合者×3
荒廃鋼の巨像×1

スペル×23
定業×4
マナ漏出×4
先読み×4
新たな造形×4
未達への旅×4
ヴェンセール×1

土地×23
平地×3
島×3
氷河の城塞×3
の列柱×4
金属海の沿岸×4
墨蛾の生息地×4
地盤の際×2


コンセプトの都合上、転倒の磁石や漸増爆弾などの有用アーティファクトが使えない点や、
@〜Bマナ域が貧弱なため改良点はないかが気になります。
特に、暗号術士と先読みは、新たな造形のサーチと、手札にきた巨像を山札に戻すためですが、神ジェイスの役割を無理にさせてるのでここが気になります。

25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 20:30:58.46 ID:W42TJbcPO
すいません

スペル×21でした
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:48:32.47 ID:5x05uaCGO
>>24
ゴーレムはどうしても必要?
黒加えて虚像が安全に殴れる環境を作る為にハンデスと除去加えたほうが安定性は増すかと。
272:2011/05/24(火) 22:07:29.10 ID:OlSbMZcd0
>>13>>19
ありがとうございます。
参考にして自分なりに作り直してみました。
まわして見て問題点が浮かんできたらまた意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
2824:2011/05/25(水) 01:48:15.14 ID:kDO1unDVO
>>26

アドバイスありがとうございます。新しいカードを生かしたデッキを作りたくてゴーレムを選んでみました。
ビートとコンボの二兎を追ったのですが、やはり中途半端みたいですね…
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 02:27:40.71 ID:uc3QIpGJ0
>>24
青白でアーティファクトを入れられないと対戦相手への干渉が限られるので
3色の方が対応出来るのでお薦め

黒ならハンデスや除去を入れられるし、リリアナでサーチしたり手札に来た巨像を捨てられる

緑ならマナクリーチャーを足して最速3Tで巨像を出したり
内なる獣やアーティファクト破壊で相手の磁石や造形殺しの呪文滑りを割れる
獣相のシャーマンで捨てるのも有り

青白のままでいくなら巨像を2枚にして、流石に2枚は引かない物だと割り切るほうが
暗号術師や先読みを別のサーチか妨害かビートダウン向きのカードに変えられるので不自然な動きをしなくて済む
あと相手の神ジェイスがこの手のデッキには鬼門なので、対策とドローを兼ねるベレレンの採用は薦めたい
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 07:36:30.64 ID:cPtGQUYkO
>>28
中途半端と言うかあってないような気がする。
一番有力な勝ち手段としては早期に餌を用意してからの新たな造形。それなら餌を早期に用意する手段が必要になると思う。主の呼び声とか。
ゴーレムで勝ちたいなら先駆者やら鍛えられた鋼やらそれを守る不退転やら加えた形にしたほうが強いかと。
どちらのデッキにしても刃以外の接合者は微妙な気がする。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 09:54:16.76 ID:hhs/j0UkO
>>20

な ぜ ば れ た し


いやいやその通りなんですがね

それにしてもタッチ赤!そう言うのもあるのか! 全く考えませんでした

言われた事を踏まえて再度弄ってみました


マラキールの門番4
ゴブリンの廃墟飛ばし4

黒の長の昇天4
精神クランク2
テゼレットの計略4
稲妻4
電位の負荷3
黒の太陽の頂点2
永遠溢れの杯3
大量破壊の網2
コジレックの審問4


リリアナ・ヴェス2


溶岩爪の辺境4
竜どくろの山頂4
黒割れの崖4
沼6
山4


こんな感じになりました

ほとんど元のカードが消えた気が…
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 17:34:25.36 ID:NLFRN5UyO
-----24土地------
2 M11青黒
2 SOM青黒
2 WWK青黒
4 墨蛾の生息地
3 沼
11 島
-----5PW-----
3 テゼ
2 ベレレン
-----20クリーチャー-----
4 かき鳴らし鳥
3 大建築家
3 呪文滑り
3 変形者
3 宝物の魔道士
2 飛び地の暗号術士
1 荒廃鋼の巨像
1 ワームとぐろエンジン
-----11呪文-----
3 転倒の磁石
3 永遠溢れの杯
2 通電式キー
2 伝染病エンジン
1 精神隷属器

スタンダード、アーティファクト+増殖+多ドローでどうにかしようって考えていたらよくわからなくなってしまいました
2色土地は周りのショップ探しても無く、神はちょっと高いので無しの方向で作ろうかと考えています
が、それ以外は金額制限は特に考えていません
やはり漸増爆弾は欲しいでしょうか
イマイチ漸増爆弾の強さがわからず…
通電式キーは変形者にも使えて便利だと思い入れました
定業はちょっと入れるスペースも無ければそれ自体も持っていないので入れていません
身内戦しかしない初心者なのでごちゃごちゃでしょうけれど、アドバイスお願いします
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 19:20:03.48 ID:DyJMoTeM0
なかなか完成してるんじゃないの
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 20:08:15.17 ID:uc3QIpGJ0
>>32
通電式キーは使い道が限られてるので必要無いかな
漸増爆弾はこちらもパーマネントを並べるデッキなので
余程メタに軽量ビートダウンでも無ければ必ずしもメインに必要なものでもない

宝物の魔道士がいるなら伝染病エンジンは入れても1枚で良いと思う
宝物の魔道士自体も、あれは必要なエンドカードを持ってくるものだから、多く入れても仕方が無いので1、2枚で十分
あれもこれもやりたいがためにコンセプトがバラバラで中途半端になってしまっている
大建築家は青いクリーチャーを置いて大量のマナを使い重いアーティファクトを出して有利な状況を作るもので
テゼレットは軽量アーティファクト並べて、それを5/5にしてビートダウンするためのもの
なので、お互いにかみ合わないパーツを引いたときに動きがギクシャクする
そのため可能な限り不要なものを引かないように定業は必須と言っても良い

建築家は自身だけでも2マナ出せるので、無理に青いクリーチャーを多く並べなくても
出た次のターンに土地を出せれば6マナに届くので、とぐろや隷属器を置ける
軽量クリーチャーは呪文滑りとかき鳴らし鳥だけでも十分かと
もし建築家メインで行く場合は生物には占いフクロウ、大量マナの使い道には試作品の扉なんかがお薦め
扉は隷属器を刻印出来て12マナ以上出せればロックも可能で楽しい

個人的には
out
変形者1、暗号術士2、宝物の魔道士2、通伝式キー2、伝染病エンジン1、島1
in
テゼ1、建築家1、呪文滑り1、杯1、定業4、とぐろ1
辺りが妥当かなと思う
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 22:28:29.35 ID:VOuJo28W0
フォーマット:カジュアル(殆ど数人の身内でのみ)
予算:デュアルランド等、極端に高額なカード以外なら制限なし
コンセプト:ネタ気味の極端な赤黒スーサイド
メタ:特に無し

クリーチャー20
4吸血鬼の裂断者
4投火師
4肉裂き怪物
4アッシェンムーアの抉り出し
2死の影
2吠えたけるバンシー

スペル19
4黒焦げ
4溶鉱炉の脈動
3四肢切断
3血の署名
2投げ飛ばし
2地震
1憎悪

土地21
11沼
4山
2ぐらつく峰
4黒割れの崖

身内でのカジュアルで使うネタ気味のスーサイドを考えてみました。
互いのライフを減らし、自分のほうが多ければバンシーや地震を始めとする互いにダメージを与えるカードで削り切り、
自分の方が少なければ溶鉱炉の脈動や死の影を投げ飛ばしたりして逆転を狙う、そんなデッキです。
あくまでカジュアル戦なので、使って相手が驚くようなユニークなカードや戦略をアドバイスしていただきたいと思っています。
メタは特に考えておりませんが、相手がグリクシスカラーのコントロール(パーミッション?)と騎士系白ウィニーを使ってくることが多いので、
それらに対して有利に動けるようなカード(プロテクションや防御円のような極端にメタるカードは遠慮したいですが・・・)もあれば教えていただきたいです。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 23:26:28.94 ID:MAr3E9m9O
稲妻などを使わず、無駄にライフを支払う意味がわからないが、カジュアルの診断は依頼者の主観だから難しい。
それは面白く無いとか言われたらそれまでだし・・
とりあえず「闇の腹心」と「思考囲い」はあなたの趣味にあってるんじゃないかな。
これから極端に高いカードというのであれば、もう「焼身の魂喰い」の能力を好きなだけ繰り返せばよいかと。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:30:07.92 ID:sHYOxL0+0
>>15
簡単に
クッソいやらしい野獣先輩を除けてソープロ4
外套4、導き4を除けて、十手1、赤青剣1、黒緑剣1、石鍛冶4と追加の流刑か台所で。
増進・衰退3を土地にして計21枚で。多分極楽鳥も土地にしていい。

コンセプト無視、ガチで作りたかったら、
弟子4、レインジャー3、スラン1→タルモ4聖遺4
森3僧院1寺院の庭→不毛4サバンナ4

後は追加のフェッチと地平線の梢の枚数を調整して、墓地を肥えやすく感じで。
アジャニと呼び声(後台所の枠くらい?)を調整して、ペスとか土を食うものとか緑頂点を入れたり、プロオーダーギミックを組み込んでもいい。
ちなみに個人的に獣相のシャーマン+復讐蔦のギミックもそれなりに強いと思う。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 11:11:29.38 ID:oV3vFqmH0
>>37
簡単どころか丁寧にありがとう
装備のシルバーバレットみたいで面白そうですね
やっぱり昨今ではオーラは厳しいのかな…

ニコで最近あがってた動画で京都レガシー大会で優勝してた人もシャーマン蔦を遣ってたんで検討してみます

39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 17:08:50.09 ID:R3hbsdYz0
フォーマット : スタンダード
予算     : とくに制限ありません
コンセプト  : 序盤にマナ加速→接合者でビートダウンしつつ、
         出産の殻から酸のスライム、業火のタイタン等優秀cip pig持ちに繋げてボードを制圧する

■クリーチャー(18) 
3 草茂る胸壁 
1 ヴィリジアンの堕落者
3 刃の接合者
2 オンドゥの巨人
2 練達の接合者
4 酸のスライム
2 業火のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
■スペル(17) 
2 内なる獣
2 四肢切断
3 テゼレットの計略
4 出産の殻
2 緑の太陽の頂点
2 探検
2 紅蓮地獄
■土地(24) 
4 広漠なる変幻地
9 森
5 平地
1 金属海の沿岸
5 山

出産の殻がナイトメアサバイバルが好きな自分のツボにハマりまくりだったので作ってみました
殻で有用クリーチャーを繋げて出す、保険のマナ加速で素出しも狙う、といった構成にしてみたんですがどうでしょうか
一応ターボランドを元に作ったので、最初は獣相のシャーマン、復讐蔦も入っていたのですがデッキから出すというコンセプトと微妙にかみ合ってなかったので抜きました
アドバイスよろしくお願いします
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:58:12.37 ID:Q8b4hy5L0
>>39
クリーチャー18枚で足りてる?3マナ以降の生物種類増やさないなら殻いらなくない?
自分で生贄にするし、相手に殺されるわけだし足りなくなってくる気がする。

というわけで生物を増やせばよいと思う。

3マナ、4マナは、ベイロス、リンヴァーラとか5マナは、スライム、ウラブラスク試すカードは色々あるはず。

41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:15:09.45 ID:URg5Doqw0
殻を使えば使うほど「ミミックのほうがいいんじゃね?」と誰かが耳元で囁く・・・・
使いこなすのは難しいかもしれない
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:58:22.06 ID:gvZA5dej0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:カウンターミゼットみたいにカウンターチャンドラ
メタ:特になし
予算:1万程度

生物 4
聖別のスフィンクス 4

スペル 32
チャンドラ 3
神ジェイス 4
マナリーク 4
ピアス 3
四肢切断 4
乱動への突入 3
転倒の磁石 4
テゼレットの計略 4
留め金 3

土地 24
島 10
山 7
フェッチ 4
ハリマーの深み 3

序盤のビート耐性皆無なのとクロックパーミ相手だと序盤のクロックで押し切られるのが弱点です
入れるべきカードと抜くべきカードをお願いします
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 00:11:15.42 ID:WJVMbgUq0
フォーマット:スタンダード
資産:5千円
コンセプト:ゴブナイト

22 Lands
22 《山》
18 Creatures
4 0 《メムナイト》
4 1 《焼炉の悪獣》
3 A 《鉄のマイア》
4 2 《ゴブリンの戦煽り》
1 A2 《オキシド峠の英雄》
2 B2 《隠れしウラブラスク》
20 Spells
2 1 《突撃のストロボ》
4 1 《カルドーサの再誕》
4 1   《稲妻》
4 1 《感電破》
3 @ 《ダークスティールの斧》
2 X1 《赤の太陽の頂点》
1 @2 《金屑の嵐》]

青黒コントロール相手に2勝4敗でした。
オキシド出しても喉首狙い、闇の掌握、四肢切断などで除去され、
クリーチャー展開してやっとこさって時に生命の終焉で、クリーチャーは破壊され
デッキのウラブラスクも捨てられ、全然勝てませんでした。

メムナイトは一回も出なくて、メムナイト→カルドーサの再誕は出来なかったのですが
ダークスティールの斧→カルドーサ→戦煽り+稲妻、感電波、赤頂点
が出来たときには勝てるのですが、ほとんど2ターン目から除去が始まり、勝てません。

相手は二人でシールドやったときに私が作った青黒コントロールに足したり引いたりして
作ったデッキなので、より悔しいです。

コス、オキシド、先達を入れれば強いとは思うのですが、ほかに工夫の仕方がないかなと
模索しています。しかし、全然わかりません・・・。

助言お願いします。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 02:32:30.15 ID:j4m5a8B4O
>>43
ゴブナイトと名乗るからにはゴブリンの奇襲隊をいれた方がいいと思う
他の全体強化枠としては、英雄と奇襲隊の他には山を削って激戦の戦域がいい。4だと地味に赤々が出にくいのとデメリットが強烈なので枚数調整は好みで。個人的には3

あとは軽さがウリなのでそこを直したい
金屑の嵐、ウラブラスク、赤頂点、マイアあたりは疑問を感じる。そこらへんを軽いクリーチャーや火力…例えば信号の邪魔者、磁器の軍団兵、カルドーサの再誕用の軽いアーティファクト、焼尽の猛火や電弧の痕跡などにするとデッキが安定すると思う
アーティファクトの水増しとしては安いのだと恐慌の呪文爆弾や危険なマイア、皮剥の鞘(ダークスティールと違ってクリーチャーがいなくても打点になる)高いのだとキマイラ的大群、オパールのモックスあたりがお勧め
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 02:43:01.49 ID:iaw7Cdnm0
まずカルドーサの再誕を使いたいならゴブリンの奇襲隊は必須
青黒コンに勝ちたいなら、悠長にマイアからマナを出すより
赤の1、2マナ域は優秀なクリーチャーが数多くいるのでそちらを採用すべき

ウラブラスクは出た時点で味方を強化出来るわけでもないのでデッキにあっていない
5マナ域ならフェニックスの方が優秀、だがそもそも5マナ出る時点でこの手の赤単はほぼ負けている状態とも言えるので
一番重くても4マナ域の英雄までにして軽量クリーチャーを足すか
カルドーサの再誕に特化して2マナ以上の呪文を入れないくらいにした方が方が良い
同じく赤頂点もマナが大量に出るデッキではないので壊滅的な召還や、信号の邪魔者等の軽くて早いカードに

数を並べてライフを削るデッキなのでストロボも必要ない
どうしても使うなら焼身の魂喰いとセットでになるがこれはまた別のデッキ

金属の嵐もせっかく並べた自分のクリーチャーを焼き払ってしまうので意味が無い
本体火力ならもっと良いのがいくらでもある
斧は悪くないけどエサに使わなかった時に装備する余裕が無いと思う
最悪そのまま1/1クリーチャーとしても使える皮剥ぎの鞘の方がマシ
出来ればモックスは欲しいけど予算的に厳しいか
とりあえずビートの少ない今、激戦の戦域は入れるべき

この手のデッキはフィニッシャーを入れて中盤から勝負を決めようとするよりも
毎戦最序盤から一気に攻め立てていくようにした方が安定する
そのためには1、2T目に再誕を撃ちたいが、このデッキだと出せるアーティファクトが7枚しかないので、可能性を高めるために1マナ以下のアーティファクトを増やす
その時増やすものは信号の邪魔者等の再誕を引かなかった場合でも再誕を撃った後でも役に立つ物にしておけば無駄になりにくい

確かに最初の頃は大型クリーチャーや一発逆転の呪文をデッキに入れると、いざという時の事を考えて安心出来るんだけども
その分展開力と速さを犠牲にする事になるので高速ビートダウンは妥協せず速さに特化した方が強い
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 06:34:36.12 ID:gNbBqCQ+0
2 (1)ジョラーガの樹語り
4 (1)極楽鳥
2 (2)石鍛冶の神秘家
2 (2)水連のコブラ
1 (3)巡礼者の目
1 (3)ヴィリジアンの堕落者
1 (3)死者のインプ
1 (4)ファイレクシアの変形者
1 (4)納墓の総督
2 (5)酸のスライム
1 (5)先駆のゴーレム
1 (6)溶鉄鋼のドラゴン
1 (6)墓所のタイタン
1 (6)太陽のタイタン
1 (7)大修道士、エリシュ・ノーン
1 (7)囁く者、シェオルドレッド

4 出産の殻
1 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣
1 殴打頭蓋
3 コジレックの審問
1 喉首狙い
2 四肢切断
25 土地 (61枚)

出産の殻無しでも一応戦えるように石鍛冶入ってる。
こいつらより良い3〜4マナクリーチャーがいれば教えて頂きたい。ドラゴンから法務官ジャンプ出来た時は脳汁
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 08:43:43.30 ID:j4m5a8B4O
なんというドヤ顔。本当は診断とかどうでもいいだろw

まぁクリーチャー選択とかそれ以前にピン刺しが多すぎるとデッキは思った通りに動かんよ
もっと気軽にアドを取れるカード、例えばファイレクシアの憤怒鬼とか海門の神官のようなドロー絡み、巣の侵略者みたいなトークン絡みを主軸にデッキ回した方が無難。
ジェイスみたいな単純なドローを突っ込んでカバーするのでもいい
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:35:23.28 ID:185ofPqg0
4マナ以上で運用するカードが16枚くらい入ってるから、初手に2〜3枚くる確率が結構高いが大丈夫なのかそれで
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:37:57.06 ID:2kV+RbY20
>>44-45
丁寧にありがとうございます。

自分なりにデッキを組みなおしてみました。
これで回ると思います。本当にありがとうございます。

あと、チャンドラって強いと思うのですが、安いですよね。
使えないのでしょうか?

50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:47:42.79 ID:nQFTY/0qO
>>49
弱くないよ。リミテッドだとかなり強い部類のPW
だけど、構築の5マナはかなりの制圧力を求められるから使われにくいだけ。除去+αじゃ足りないんだよね

早いデッキなら槌のコスのが全般的に強いし、遅いデッキなら色足したりもう一マナ我慢してタイタンに繋げたりしたほうが強いのが構築の現状かな
それでも増殖と組み合わせて使おうとしたりする人はいるから、気になるなら調べてみるといいよ

ちなみにゴブナイトには入れない方が無難だよ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 12:26:23.33 ID:G+VYp+7Y0
フォーマット:スタンダード
白単アーマー
資産:特になし
メタ:カウブレ、双子

土地 20
平地 17
激戦の戦域 2
空の遺跡、エメリア 1

生物 26
メムナイト 4
羽ばたき飛行機械 2
信号の邪魔者 4
きらめく鷹 4
戦隊の鷹 4
石鍛冶の神秘家 3
純鋼の聖騎士 2
ミラディンの十字軍 3

スペル 14
聖なる秘宝の探索 4
急送 4
饗宴と飢餓の剣 1
戦争と平和の剣 1
肉体と精神の剣 1
シルヴォクの生命杖 1
殴打頭蓋 1
アージェンタムの鎧 1

サイドボード
神への捧げもの 2
倦怠の宝珠 2
外科的摘出 2
コーの火歩き 3
悪斬の天使 1
ファイレクシアの破棄者 2
縫合の僧侶 3

青緑剣はサイドでいいんじゃないかと思われますが
メインで3種剣詰みたいのでサイド行きは勘弁してください
息切れ防止に純鋼の聖騎士を入れていますが、回すために軽い装備品は増やしたほうがいいのでしょうか
除去も急送、糾弾、未達で迷っています
あまり対戦経験がないので使用感など教えていただけたら嬉しいです
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:30:02.36 ID:nQFTY/0qO
>>51
とりあえずその二つのメタなら呪文滑りは是非いれておきたい。カウブレはともかく、双子はこれを突破しにくい。サイド後のカウブレにはよく刺さるしね
あと急送がメインにいるかどうかが怪しい。積極的に相手を除去するデッキではないし、相手の除去も考えると金属術が達成するかどうかは怪しい。
ごそっと滑りにしてしまうか、メインに除去が欲しいのなら四肢切断にしてしまうのがお勧め。メタのどちらもライフが押し込まれるデッキではないし。個人的には除去はサイド。


純鋼だけど、これをメインに据えるなら探索を抜けて生体武器をたくさんいれた方が噛み合ってるけど、探索型ならこれぐらいでいいんじゃないかな。
むしろ探索ではなるべくクリーチャー引きたいから鷹で戻すことを考慮しても生命杖あたりは抜きたいぐらい。ドローしてもこのデッキじゃたかがしれてるよ
最後に、軽さをうりにしたデッキだから個人的には十字軍より闘争の学び手かなぁ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:32:37.60 ID:RjO6V4FgO
スタンダード
資金:これから2万
ヴェンセール活用したい

前兆の壁4
刃の接合者4
太陽のタイタン3
滞留者ヴェンセール4
ジェイス・ベレレン3
定業4
マナ漏出4
審判の日3
神への捧げ物3
解放された者、カーン1
決断の手綱1
伝染病の留め金3

土地26
ミラディンランド4
M11ランド4
島6
平地8
地盤の際4

サイド
瞬間凍結4


サイドに悩んでいます
何か良いサイドはあるでしょうか?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:32:48.86 ID:KIvgC12c0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:超越種と大怪物で殴りたい

土地
8 緑
6 赤
4 銅線の地溝

クリーチャー
4 マイアの超越種
4 刻まれた大怪物
2 シルヴォクののけ者、メリーラ
4 ジョラーガの樹語り
4 ウラブラスクの僧侶
4 マイアの感電者
4 合金のマイア
2 呪文滑り
2 生命の接合者

スペル
2 緑の太陽の頂点
2 赤の太陽の頂点
2 屍襲い
4 ピスタスの一撃
2 精神的つまづき

マイアの超越種と刻まれた大怪物が格好いいので2枚を中心にファンデッキを組みたいです
できるだけ効率よく沢山場に出す方向でアドバイスをお願い致します
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:43:17.29 ID:T1/RP/zu0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:エクイップウィニー

土地
平地×21

クリーチャー
純鋼の聖騎士×4
帆凧の弟子×4
オーリオックの刃工×4
磁気の軍団兵×4
ミラディンの十字軍×2

スペル
皮剥ぎの鞘×4
ダークスティールの斧×4
シルヴォクの生命杖×4
銅の甲殻×3
急送×4
屍賊の死のマント×2

純鋼の聖騎士でひたすらドローして息切れを防止し、
金属術で装備コストを踏み倒してウィニークリーチャーに装備してビートします。

単価が4桁を超えるようなもの(剣など)、
ゼンディカーのカードでレア以上のものはなるべく使いたくありません。

難しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。(@_@。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:00:07.62 ID:7LqVuhwNO
>>55
調和者隊の盾は使えるかも
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 21:29:06.48 ID:KSh7/CAK0
某オススメのMMO終了にともない10年振りに復帰。
トリスケがメインで投入できる、実用的なコンボが出来たと聞いて、
手持ちのカードと、コンボ系のデッキリストから抽出した良さそうなカードから構築してみました。
コンボデッキ自体を組むのが初めてなので、アドバイスをお願いします。
フォーマットはレガシー
資産はオデッセイブロックまで、それ以外もしくは足りなければ購入予定
主な相談内容は以下の2件です。
1.素引き対策にクリーチャーが2枚ずつになっているが、ディスカードのみをコストとする起動形能力持ちクリーチャーを入れて、
トリスケ、おにぎりを減らした方がよいか。もしそうするなら何を入れるか。
2.キーカードを通すためにカウンター、ハンデスをいれた方が良いか。入れるとしたら何を入れて何を抜くか。
その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

■クリーチャー(6)
2 トリスケリオン
2 壊死のウーズ
2 Phyrexian Devourer

■スペル(36)
4 生き埋め

4 再活性
4 死体発掘

4 渦巻く知識
4 思案
4 親身の教示者
4 Lim-Dul's Vault

4 暗黒の儀式
4 水蓮の花びら

■土地(18)
4 Underground Sea
4 地底の大河
4 宝石高山
4 古の墳墓
2 裏切り者の都
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 03:24:18.77 ID:Bn3hS8tmO
>>55
似たようなデッキを組んでるから、安めにチューンしてみたよ


平地17
激戦の戦域4

信号の邪魔者4
帆凧の弟子4
大霊堂のスカージ4
純鋼の聖騎士4
磁器の軍団兵4

皮剥の鞘4
信頼おける山刀3
迫撃鞘3
執念の剣2
骨溜め1
きらめく鷹の偶像4

急送2


喊声を組み合わせて、ウィニーの側面を強めた感じ。
急送は強力な除去だけど、相手の妨害を考慮すると金属術しない可能性があるからメインは少なめにしたほうがいいかな。
除去を入れたいと思うなら四肢切断のがいいと思う。早いデッキにとってインスタントであることは強みだから。4点ぐらい安い安い
骨溜め、執念の剣は安さの割に強いから是非試してみて欲しい。
迫撃鞘は重いけど、一応クリーチャーとしても使えること、純鋼が金属術していればクリーチャーの数だけ相手の残りライフを詰めれるのでお勧め。地味に相手の殴打頭蓋対策や、戦隊の鷹対策にもなる
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 03:34:31.74 ID:Bn3hS8tmO
>>53
サイドはメイン以上にメタに合わせて作るものなのでなんとも言えない
メインも結構メタ入ってるからそこらへんなしじゃ適当なことしか言えないと思う

>>54
一人回しして回るの?
いろいろ突っ込みどころあるけど、とりあえずその構成で土地18って言われても…
回して、調整して、その上で相談にくるべきだと思うよ。
仮に回せるのだとしたら、とてもじゃないけど俺には何も言えない
6051:2011/05/29(日) 08:14:27.09 ID:ljVKfAsO0
>>52
なんとか呪文滑りが3枚手に入ったので入れて回してみようと思います
十字軍と学び手は自分も迷ったのですが四肢切断や喉首狙いのことと
場に出てすぐに脅威になれるということで十字軍を採用してます
生命杖は現状役に立つ場面がそこまで多くなかったので迫撃鞘に変えてみようと思います
除去はあったほうがいいかなと思っていましたが、剣を採用しているから無くてもいいんですね・・・
診断ありがとうございます
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 09:18:27.21 ID:9TOyNIT4I
>>54
まず生体武器とつまづきを抜いて土地を増やす
次に赤の太陽は切り捨てて緑の太陽を増やす、
で代わりに適当なクリーチャーを少し削って土地を追加
合金マイアの意図がわからないけど超越種に使うならパラジウム、
大怪物のカウンター除去に使うつもりなら現実的じゃないから各色マイアかいっそ抜いてメリーラに全部任せる
接合者は保険として入れたんだろうけど大怪物の為だけに入れるのは勿体ないので削るか獣相のシャーマン辺りで
あとは魂食いでもいれて見たら回るには回るんじゃないかな
見た感じ初心者っぽいけどファンデッキだっていうなら割り切りが肝心だよ
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 15:43:28.56 ID:ig2D6Io60
上で昇天クランクの話出てたので便乗させて下さい
フォーマット スタン
予算 2〜3000くらい
メタ ウゴー、赤たん、ボロスや白緑等の石鍛冶入りビート

血の長の昇天 4
精神クランク 4
血の署名 4
テゼレットの計略 4
電位の負荷 4
内なる獣 4
砕土 4
耕作 4
堕ちたる者、オブニクシリス 2
リリアナヴェス 1
ソリンマルコフ 1

黒緑FL 4
森 6
沼 8
山 5
島 1

サイド
強迫 4
記憶殺し 3
弱者の消耗 2
吸血鬼の呪詛術士 3
呪文滑り 3

緑を入れたのは
ライブラリ圧縮でコンボパーツ引く率高める
汎用除去の獣に頑張ってもらう
マナブーで単純にスピードうpを計る
といった理由からです
そしてマナブー絡みで裏の勝ち手をニクシリスにしました

気がついた点がありましたらアドバイスお願いします
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:27:38.46 ID:yXSRQsm90
で、このデッキはどうやって黒昇天に最初のカウンターを乗せるんだ?
石鍛冶やらビートがメタと言ってるのに、4枚しか入ってない貴重な除去の電位の負荷をまさかプレイヤーに打ったりはしないよな

マナブーストと昇天クランクが全く噛み合ってないので素直にデッキを分けたほうがいい
緑が入ったデメリットが
土地加速とニクシリさんだけで勝てるなら皆やってる
内なる獣で出したビーストを自身で処理出来ないので死ぬまでの時間が早まるだけ
デッキ圧縮効果は微々たる物でしかないのでほとんど期待は出来ない
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:59:58.56 ID:stT4JAup0
フォーマット…スタンダード
メインメタ…カウ系、ヴァラ、UBコン
コンセプト…復讐蔦バントCAW
予算…無制限

…クリーチャー19…
極楽鳥4
戦隊の鷹4
石鍛冶の神秘家4
復讐蔦3
獣相のシャーマン4
最後のトロール、スラーン1
…呪文15…
定業4
呪文貫き4
マナ漏出2
精神を刻む者、ジェイス3
戦争と平和の剣1
饗宴と飢餓の剣1
…土地26…
森5、島4、平地1
金属海の沿岸4
剃刀境の茂み4
天界の列柱3
活発な野生林1
霧深い雨林4

スラーンのお陰でカウ系やUBコントロールには有利に戦えるとおもいます。
サイドボードに審判の日の必要性があるか凄く悩んでいます。カウンターも検討中です。
スラーンや蔦が強い環境になりつつありますので、苦手なヴァラにもメインて勝てる様にしたいです。
皆様、サイドボード含めアドバイスお願い致します。
6564:2011/06/02(木) 01:02:09.78 ID:stT4JAup0
>>64
すいません。獣相のシャーマンは3枚になります。
引き続き、宜しくお願い致します。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 12:48:25.66 ID:EaZQr5oG0
フォーマット:スタンダード
予算:5千〜1万
コンセプト:メルーラ、大怪物、超越種を活躍させたい

シルヴォクののけ者、メリーラ 2
刻まれた大怪物 2
マイアの超越種 4
ジョラーガの樹語り 4
ラノワールのエルフ 3
森のレインジャー 3
エルフの大ドイルド 3
獣相のシャーマン 2
マナ座のオムナス 2
狼茨の精霊 2
強情なベイロス 2
原始のタイタン 2
カルニのハイドラ 1
ガイアの復讐者 1
引き裂かれし永劫、エムラクール 1

苦行主義 2
出産の殻 3
野生語りのガラク 2
巨森の蔦 2
秋の帳 2




前スレメリーラ大怪物はエルフがいいといわれて
エルフデッキに組み込んでみた感じなんですが
豊富なマナでシャーマンで引っ張ってきたでかいクリチャーをだすみたいな
事をやりたいと思いながらくんでたらこうなりました
アドバイスがあればよろしくお願いします
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 02:03:00.54 ID:C60CkakpO
>>64
個人的な考え方だし、コンセプト否定になっちゃうから書き込まなかったけど、誰も書かないから書かせてもらう。不快にさせたらごめんね
でもそう考えて書き込まない人が多いんじゃないかなー

カウンター、定業、復讐蔦絡み、全部バラバラな動きになってる。デッキの動きとしての統一性が微妙。パーツは強いけど動きが窮屈になるのが目に見えてるよ
例えば復讐蔦を戻すにはフルタップに近い動きをする必要があるのに、細々と動く定業カウンターを有効活用する動きと真逆の動きをしてるよね
さらに青マナ源も緑を足すことによって減ってるから二色に比べ定業→カウンター構え、もしくは展開みたいな動きがやりにくくなってるのは明白。極楽鳥があるとはいえね。
というか緑マナも14枚と少なめだから極楽鳥、獣相、スラーンがうまく動きにくくなってる。相手の地盤の際による事故も多いんじゃないか?

結論としては、この構成なら一色減らした方が無難。
3色にしたうえに受け身な部分と攻めの部分、それぞれごっちゃにしてるから喧嘩してしまうと思う
2色にするか、3色なら攻めにするか受けにするかコンセプトを決めないと
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 08:56:04.79 ID:HJ5aX+CR0
>>67
有り難うございます。正にその通り何ですよね…
復讐蔦が使いたい場面はタップアウトでカウンターは構えられない。
復讐蔦自体がビート向けなので、カウンター抜いてビート向けにしてみます。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 12:08:23.85 ID:C60CkakpO
>>68
カウンターを全部抜く必要はないよ。そのメタなら刺さる状況は多いはずだし。まぁ減らしはしたいけど

個人的に減らすべきなのは定業だと思う。
残すマナがカツカツになるから、定業の1マナで動きが制限されることが多いと思うからね
定業抜いて、緑マナ増やして森のレインジャー(安定性重視)とか睡蓮のコブラ(ブン回り重視)でいいと思う


あと対カウブレ的に後手の時の殴打頭蓋の対処が苦しいから、そこらへんも考慮したいかな。
黒緑剣で最低限の対処はできるとはいえね
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 12:20:01.32 ID:TkagOAtE0
>>66
まずは土地の枚数をかこうぜ話はそれからだ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 19:15:23.57 ID:+Rj0zq0N0
フォーマット : スタンダード
予算     : 5,000円
コンセプト  : 金属術を発動させた刻まれた勇者に装備品を付けまくって殴るというコンセプトを目指しています。

最近始めたばかりで、カードに関する知識が少ないのでアドバイスお願いします。


4:《メムナイト》
4:《羽ばたき飛行機械》
4:《刻まれた勇者》
4:《きらめく鷹》
4:《純鋼の聖騎士》

4:《永遠溢れの杯》
2:《バジリスクの首輪》
2:《執念の剣》
4:《オパールのモックス》
4:《聖なる秘宝の探索》
2:《鍛えられた鋼》
2:《アージェンタムの鎧》

20:《平地》



72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 22:23:06.95 ID:HJ5aX+CR0
>>69
アドバイス有り難うございます。勉強になります。
以下のレシピにしてみました。
…クリーチャー…
極楽鳥4
鷹4
石鍛冶4
シャーマン4
コブラ3
蔦4
スラーン1
…呪文…
マナリーク4
ジェイス3
…装備品…
黒緑剣
赤白剣
殴打頭蓋

リークはスビアの方がヴァラには刺さるんで悩んでいます。
出来れば引き続き診断願います。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 23:04:01.60 ID:G3+3nc1j0
フォーマット:スタン
メタ:MO専だけどたぶんcawと双子とヴァラでしょう

(土地 25)
エメリア 2 平地 10 沼 5
白黒フェッチ 4 地盤の際 4
(クリーチャー 24)
石鍛冶 4 呪文滑り 4
ミラ十字軍 4
巡礼者の目 4 コーの奉納者 3
刃砦の英雄 2 変形者 1
太陽のタイタン 2
(スペル 11)
審問 4 喉首狙い 4
青緑剣 1 赤白剣 1 殴打頭蓋 1
(サイド)
強迫 3 破滅の刃 1
記憶殺し 3 火歩き 4
神への捧げ物 2 審判の日 2

気になるのは
・マナバランス(エメリア諦めて黒マナ増やすか。沼を青黒土地にすべきか)
・クリーチャー選択(できれば鷹を入れたいが、どれも抜けずにいる)
・サイドの審判(エルフや鋼など撃てれば勝ちな相手用)
見辛いですがよろしくです。
7466:2011/06/04(土) 03:22:57.02 ID:8AYfSABc0
土地を書き忘れるとは失礼しました・・・
少し変わったので土地込みのものを再度

シルヴォクののけ者、メリーラ 2
刻まれた大怪物 2
マイアの超越種 4
ジョラーガの樹語り 4
ラノワールのエルフ 3
森のレインジャー 3
エルフの大ドイルド 3
獣相のシャーマン 2
マナ座のオムナス 2
強情なベイロス 2
原始のタイタン 2
カルニのハイドラ 1
ガイアの復讐者 1


苦行主義 2
出産の殻 3
野生語りのガラク 2
巨森の蔦 2
秋の帳 2

森 16
巨森、オラン=リーフ 2

になります
知り合いの黒単とやったところハンデスや除去でぼこぼこにされました・・・
これはいらないこれを入れたほうがいいなどありましたらよろしくお願いいたします。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 13:47:43.11 ID:BX8F64ql0
>>74
白タッチして白力線張るのが一番かな。
黒単はハンデス多目にして相手を阻害して押しきるから、
エンチャント割れない黒単にはどぎつい。最悪マナベース変えなくても出せるしね。
後、正直メインの勝ち筋が薄いからスラーン辺りを入れると除去出来ないし。磁石も効かないから強いね。
サイドに内なる獣なんかも強い。ドローソースが無いからピン差しは欲しい場面に来ない。
コンセプトを明確にして復讐者なら復讐者増やして、スラーンなら3枚位いれても良いかも。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 19:02:39.53 ID:XVr5eDvq0
1.ボロス
2.火花魔導士 と 躁の蛮人 の枚数
3.スタンダード、資産は無限、メタはカウゴー

土地
赤白フェッチ×4
赤青フェッチ×4
白黒フェッチ×4
平地    ×5
山     ×5
ぐらつく峰 ×1
コモンフェッチ×2
生物
先達    ×4
ステップ猫 ×4
鷹     ×4
神秘家   ×4
躁の蛮人  ×2
火花魔導士 ×3

稲妻    ×2
電弧の稲妻 ×3
四肢切断  ×3
コス    ×2
エルズペス ×1
赤白剣   ×2
殴打頭蓋  ×1

どうでしょうか?  

77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 20:38:20.81 ID:2DttJipM0
>>74
基本的なところで、いくらマナクリーチャーが多いとは言え土地が少なすぎる
重いクリーチャーが多いので安定して出したいなら最低でも22枚程度は必要
というか重いクリーチャーの必要性自体が疑問
仮に原始のタイタンを出したところでエルドラージがいる訳でもないのにその膨大なマナで何をするのかって話
エルフでのビートダウンデッキに超越者や大怪物のギミックを入れたいならその二つに絞るべき
それならサーチが多少入ったエルフデッキだったり、上手く回ったときに2T目に超越者が出てくるというブン回り要素の追加等
エルフデッキとしても無理なく噛み合う
あれこれ詰め込みすぎてコンセプトがブレている感が否めない
出産の殻を有効に使おうとすると多くのマナ域のクリーチャーを入れなくてはならないのでエルフデッキとしては破綻する
殻を使いたいなら場に出たときや墓地に落ちたときに能力が誘発するようなクリーチャーを入れた専用のデッキを作ったほうが良い
基本的にはエルフを展開して殴り勝つデッキのはずなので苦行主義のような防御的なカードよりは
エズーリの能力やエルドラージの牌の方が勝利に直結しているのでデッキに合う

メリーラからの大怪物は決まれば脅威になる場面もあるが個々の性能自体は低いので複数枚入れても腐りやすい
赤、黒辺りだとメリーラを処理されやすい上に、大怪物も簡単に除去されかねないので
両方1枚挿しにして獣相、殻、緑の太陽の頂点等で、チャンスがある場合にのみ引っ張ってくる専用にするのも手

又はメリーラを中心として組むのであればファイレクシアのハイドラで不死身の生物を作ったり
白タッチでファイレクシアの非生を入れてライフでは死なない・・・とかもあるけどまぁロマン
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 20:53:03.11 ID:2DttJipM0
追記で、秋の帳みたいなカードはあまりメインから積みたい物ではないね
カウンターのあるデッキ以外で引いても無駄になるだけだから最低でもサイドからにした方が良い
仲間内に打ち消しや除去が多いから・・・とかの理由でそういうカードを入れるとお互いに個人対策のカードばかり入れたデッキになりかねないし
そうなると、それ以外のデッキに勝てなくなる
それならどんなデッキ相手にも使えて、特に打ち消しや除去に強いカードを入れた方が無駄にならない


あと>>75
ハンデスのためだけに白タッチとか対人メタ推奨するのはやめろよ
大体力戦はコントロールやコンボデッキ向きのカードだし
しかもプロ緑とか除去を持たないビートダウン系デッキに内なる獣を薦めるやら
レジェンドで除去耐性が売りのスラーンを3枚入れても良いやら獣相いるのに1枚挿しは云々やら
的外れな事言って初心者混乱させるなよ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 17:37:59.23 ID:IQlVUw/d0
>>78
部外者だが、後半部分はちょっと言い過ぎじゃないかと。
正しい診断しか許されず、間違ったこと書いたら名指しで咎められるんじゃ誰も診断なんてしなくなるぜ。
悪意でいい加減な診断をしているとかじゃなければ普通に「>>Xの方法はこれこれこういう理由であまり良くない」とか補足しとけばいい。

実際、スラーン3枚ぐらいいいんじゃないか?最悪ハンデスで落とされる可能性もあるわけだし、依頼者が本当にハンデス怖いようなら多めに入れた方が安心できる。
ハンデス以外の普通のコントロール相手でも1枚引いておきたいし、身内メタ専用カードってわけでもないからアリだろうと思う。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 19:13:54.06 ID:40uhOO+d0
論外という言葉を知った方がいい
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 21:24:43.01 ID:PWfqLy59O
3/3トークンよりPWとかタイタンの方が余程ヤバい訳で
内なる獣の採用は普通にアリだろ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 21:24:57.83 ID:TY5XBAcK0
私部外者だけど獣相入ってるならスラーン2枚までだろ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 21:47:00.32 ID:LdNxOBX50
内なる獣が白緑ビートで使われてるのは十字軍とか黒、青緑剣でプロテクションがあったり
鷹で空飛んだりしてスルー出来るからだろ
緑単でエルドラージでも無いエルフだといくらプレインズウォーカー処理出来るつったって
サイズ負けしかねないようなクリーチャーをカード1枚消費して出される時点でキツい
それなら普通のクリーチャー1匹多く展開して殴った方が多くの場面で優位だろ
入るとしたらギデオンが流行ってる場合くらいじゃね
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 23:07:31.20 ID:3ggPP3On0
フォーマット : スタンダード
予算     : 1万円
コンセプト  : エクテンぽく動けるエメリアコントロール
メタ : カウブレードと緑白ビート

生物 24
前兆の壁 4
ミラディンの十字軍 4
石鍛冶の神秘家 4
巡礼者の目 4
微光角の鹿 3
太陽のタイタン 4
エリシュノーン 1

スペル 12
審判の日 4
青緑剣 1
赤白剣 1
殴打頭蓋 1
神への捧げもの 3
未達への旅 2

土地 24
エメリア 4
平地 14
際 2
赤白フェッチ 4

回してて気になったのは実は鹿いらないんじゃないかというのと、
エリシュノーンはイオナのほうが強いんじゃないかということ
後、土地とスペルの配分はこれでいいのか診断お願いします
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 02:22:47.47 ID:CFQghZdQ0
>>75だけど、別に身内メタな訳じゃないよ。
ハンデスに弱すぎると本人がいっている訳だから、力線がオススメと言ったまで。
獣相たって2枚だろ?スラーンが欲しい場面は現環境で多いから確実に引いていきたいから3枚も悪くないでしょ。
勿論サイドと相談してね。
的はずれだったら謝るし、別に俺は何言われても構わんが、投稿者が書き辛い雰囲気をつくるのはやめようよ。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 12:40:44.91 ID:S516VWAiO
コピーデッキは良くないが、コンセプトだけは合ってるセミコピーは良いと思うんだ。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 13:39:17.54 ID:1i0ckQdU0
>>74
つい最近までエルフデッキ使い倒してたから解るが、それでもその土地の枚数はひどいぜ
最低21枚、際とか無職地形入れるなら23枚はいる、24はいらない
あとエルフが少なすぎる、最低でも16枚、うちマナ生産が出来る奴は半分以上いる
んで、大怪物と超越種を活躍させたいならオムナスさんいらないや、重いしどうせバニラだしサイドでいい
江村さんはコジレックかウラモグにでも変えてサイド送り
と他にも言いたいことあるから、今から俺がデッキレシピ改造してみる
>>75
俺なら苦行主義と帳全部ぶっこ抜いて暴走の先導だ、力線は腐ると痛い
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 13:58:46.84 ID:1i0ckQdU0
メリーラ&大怪物&超越種デッキできた、大ドルイドと獣相はその枚数しか持ってない、かつ復讐蔦も持ってないこと前提で組んだらこうかな?
クリーチャー(30)
ラノワールのエルフ×4、東屋のエルフor極楽鳥×4
ジョラーガの樹語り×4、マイアの超越種×3
獣相のシャーマン×2、エルフの大ドルイド×3
シルヴォクののけ者、メリーラ×2
刻まれた大怪物×2、強情なベイロス×2
狼茨の精霊×2、原始のタイタン×2

呪文(7)
暴走の先導×4、野生語りのガラク×3(ない分は圧倒する暴走で代用)
土地(23)
森×20、オランリーフ×2

エルフ中心にするならジョラーガの戦呼びとエズーリが欲しい、ハイドラ使いたいならオランリーフと森を2枚ぶっこぬいてカルニの庭4枚in
あと超越種は1枚抜いた
8988:2011/06/06(月) 14:00:57.01 ID:1i0ckQdU0
>>74へのレスアンカー忘れてた
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 14:09:28.29 ID:1i0ckQdU0
>>84
鹿は確かにいらんな、いっそミミックの大桶かペスかギデオンにでもしたほうがやらしい動きが出来る
あとタイタン4枚もいるかな?
エメコン自体と当たったことないしあんまり見たことないからどうとも言えないけど
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 23:34:41.96 ID:eMzAYrRa0
ありょあっぽあぱぱっっぴっぽぽぽp
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 23:36:33.44 ID:eMzAYrRa0
ありゃ、あっさり書き込めた
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 00:10:09.30 ID:3KIzgBuq0
診断お願いします。現状札束の紙束です。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:カーン&白青黒プレインズウォーカーズ
      剣を使わず、カーンを使いたい。
現状:赤やボロスなどに序盤に押し込まれて返しきれない。
   ジェイスがおければかなり挽回できる。
   色マナ*2のカードが多いため土地バランスが難しい。
カウンターを足したい。しかしスペースがない…。
   
土地27 
  Celestial Colonade 4
Creeping Tar Pit 4
Darkslick Shores 4
Island 2
Marsh Flat 2
Plains 3
Seachrome Coast 4
Swanp 4
クリーチャー3
  Grave Titan 2
  Wurmcoil Engine 1     
プレインズウォーカー13
  Gideon Jura 3
  Jace, the Mind scruptor 4      
  Karn Liberated 3
Liliana Vess 3      
スペル16
Day of Judgement 3
Doom Blade 2
Duress 1
Go for the Throat 3
Inquisition of Kozilek 3
Mana Leak 4
サイドボード
  Divine Offering 4
  Duress 2
  Inquistion of Kozilek 1
  Kor Firewalker 4
  Memoricide 3

診断お願いします。
なお予算はMO上で50チケ(5千円弱)くらいでお願いします。

象牙の塔欲しい…。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 00:45:43.44 ID:3KIzgBuq0
サイドボードにDay of Judgement 1 が抜けてました。
失礼しました。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 04:47:33.28 ID:4o579yzs0
リリアナ全部抜きたいけど1枚残してカーンも1、2枚減らして代わりにチャリスとか太陽の宝球は?
赤やボロスが苦手ならメイン強迫やめて審問4でいいんじゃないの
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 18:50:44.55 ID:COpeLRLz0
>>93
3色デッキで潤滑油になるカードがジェイス4枚ってのが根本的な問題だと思う。

カードパワーに目をつぶってでも前兆の壁、巡礼者の目、海門の神官辺りを放り込んでみたほうが強くなると思う。

97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 19:21:23.64 ID:p8TTOl910
>>93
俺なら
解放されたもの、カーン*1
リリアナ・ヴェス*2
破滅の刃*2
強迫*1
を外して

コジレックの審問*1
神への捧げ物*3
蔑み*2
を入れるかな。
で、赤系をケアして、サイドに

糾弾*3or見栄え損ない*3
をとる感じ。漸増爆弾もいいかもしれない
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 19:31:23.07 ID:YW1WeOle0
>>93
ビート相手に後手ならマナリークも効果薄くて、
ジャッジメントが間に合う前に殺されるパターン多そう
対抗手段が4枚のピン除去だけじゃ厳しいしPW5枚ぐらい削って軽量化したい
後、3色で定業入れない理由は無いと思う
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 20:00:05.34 ID:Z4o5dI/M0
フォーマット:カジュアル(友だちと遊ぶ程度です)
資金:5千円くらい
コンセプト:ゴブナイト

羽ばたき飛行機械 4
メムナイト 4
信号の邪魔者 4
ゴブリンの先達 4
ゴブリンの奇襲隊 4
ゴブリンの戦煽り 4
壊滅的な召喚 2
カルドーサの再誕 4
稲妻 4
感電破 4
マグマの噴流 4
激戦の戦域 4
大焼炉 4
山 10

こんなかんじなのですが、オススメの入れたほうがいいカードありますか?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:19:02.83 ID:ASbHJ8ve0
亀レスすいません。93です。ご助言ありがとうございます。
>>95
>リリアナ全部抜きたいけど1枚残してカーンも1、2枚減らして代わりにチャリスとか太陽の宝球は?
>赤やボロスが苦手ならメイン強迫やめて審問4でいいんじゃないの
すいません。リリアナがキーカードだと思っていますので…抜くのはちょっとつらいんです。
チャリスとか宝珠入れるとなるとテゼレットの方向に振りたくなってしまうんですよね。
そうなるとカーンいらないんじゃね??ってことになってコンセプト倒れになってしまいますので…。
あと、強迫については仰る通りコジレックのほうが無難ですよね。
>>96
>3色デッキで潤滑油になるカードがジェイス4枚ってのが根本的な問題だと思う。
厳しい一言。仰る通りです。
定業入れたいんですよ。神官もいいですよね。ただデッキパワーが…。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:20:05.77 ID:ASbHJ8ve0
>>97
リリアナさんなんでこうも支持されないんでしょうねw
強いのに…。相手の場に"ジェイスさえいなければ"確実に欲しいカードを
持ってこれるし、こちらにジェイスがいればそのターン中に欲しいカードを
持ってこれるんですが…。5マナが重いってのはありますけど…。
神への奉げものを入れるのはCawBladeをメタってと言うことなんでしょうが、
対コントロールだと今のままでも結構勝率良いんですよ。
長引けばプレインズウォーカーの多いほうが有利なんですよね。
カーンさえだせれば割りと投了してくれます。
糾弾見栄え損ないは入れたいんですよね。ただスロットが…。
瞬間凍結も入れたいんですよね。
>>98
>ビート相手に後手ならマナリークも効果薄くて、
>ジャッジメントが間に合う前に殺されるパターン多そう
仰る通り。間に合わないことが多いんです。
>対抗手段が4枚のピン除去だけじゃ厳しいしPW5枚ぐらい削って軽量化したい
>後、3色で定業入れない理由は無いと思う
これまた仰る通り。定業入れたいです。
ただ、デッキパワーを維持したいのですが、どうすればいいでしょう?

重いプレインズウォーカー13枚はやはり無理なんでしょうか?
アラーラ・ゼンディカー時のトリコPWCをイメージしてみたんですが。
カーンの分が多すぎるのかなぁ…。ならこのデッキの存在意義がないし…。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 00:45:58.65 ID:quGwesxj0
フォーマット : スタンダード
予算     : 1万円
コンセプト  : 大建築家からかごのなかの太陽でジンさん、嵐潮のリバイアサン、カーンで押し込む

クリーチャー20枚
ヴィダルケンのセルターチ 4
呪詛の寄生虫 2
呪文滑り 2
宝物の魔道師 3
大建築家 4
翼の接合者 3
嵐潮のリバイアサン 1
核の占い師、ジン=ギタクシアス 1

PW
解放された者、カーン 2

スペル17
かごのなかの太陽 2
精神隷属器 1
ジェイスの創意 2
マナ漏出 4
定業 4
精神的つまづき 4

土地 21
島 21

かごのなかの太陽に夢を感じて色々試行錯誤しているのですが
ビートダウンに序盤押されて返しきれずに負けるのがよくあります。
転倒の磁石なども入れてみたのですが3マナが渋滞していてしっくりきません
今のところは漸増爆弾などを考えています

アドバイスや診断お願いします。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 03:24:32.19 ID:ndv6/AeO0
>>102
せっかく建築家を出してもその優秀なマナ加速能力をまたマナ加速カードのためにつぎ込むのではあまりにも効率が悪い
しかも建築家の方は茶専用なのでかみ合ってないし+1/+1能力を活かすには青のクリーチャーも薄い
6マナならそこまで必死にならなくてもコントロールデッキなら素で出せない事も無いので普通に永遠溢れの杯でも使って出した方が良いと思う
建築家が使われるのは早いターンにワームコイルのような勝負を決められるアーティファクトを出して押し切るためで
そこにワンクッション挟もうとするとテンポが悪くなり、早いデッキには押し切られて、コントロールには手札や場を整えられてしまう

あとクリーチャーの選択もジンさんはまだわかるとしても除去耐性の無いリヴァイアサンは少し厳しい
せっかく大量にマナを出すならエルドラージくらいは出しておきたいところ
翼の接合者の意図も不明

精神的つまづきは現スタンダードだとコジレックの審問か呪文貫きくらいしか打ち消したい物が無いので入ってもサイドかなと

そして何より土地があまりに少ない
定業があるからって土地を減らしても良いっていうわけではない
特にこのデッキだと太陽を出したは良いけど土地が3枚で止まりました、なんて事になったら目も当てられないので
少なくとも24枚は欲しいところ
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 05:34:36.59 ID:pACqeojS0
MTGでは、DMみたいにドラゴンデッキって強いですか?
もし強いのなら、スタンダード環境で、ドラゴンデッキを作る時のキーカードがありましたら、
教えて下さい。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 07:07:47.54 ID:AXiWYT7Q0
デッキのキーカードがドラゴンで、ドラゴンが中心で勝ちに行くデッキ
という意味ならスタンダードには無い
そもそもMTGはドラゴンがキーカードで勝ちに行くデッキがほとんどない

他にも勝ち手段があってドラゴンがフィニッシャーの一つでいいのなら
荒廃のドラゴン、スキジリクスってカードがフィニッシャーの感染デッキがある
そこそこ活躍してるけど、すごい強いってわけじゃない

106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 14:48:27.10 ID:s9RPYFM20
明日発売の、イベントデッキ「消耗戦」を買おうと思うんですが
2つ買った場合、どんな感じに改良したらいいですかね?
白赤剣2枚持ってます
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 18:45:38.02 ID:wOBy0pQO0
初心者スレで聞いた方がいい
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 02:01:04.06 ID:Xfdlwcuz0
診断おねがいします。

フォーマット:スタンダード
資金:1万円程度
コンセプト:感染クリーチャーをパンプさせて通す

クリーチャー 12枚
ぎらつかせのエルフ 4
屍百足 4
胆液爪のマイア 4

スペル 27枚
巨大化 4
地うねり 4
梢の覆い 2
変異原性の成長 4
原初の怒声 4
使徒の祝福 4
精神的つまづき 2
四肢切断 3

土地 21
森 20
霧深い雨林 1

このようなデッキで大会にでようと思いますが、メインから帰化は入れた方がいいでしょうか?
またその場合、何を抜いたらいいでしょうか?
その他、改善点などありましたらご指導よろしくおねがいします
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 02:40:25.83 ID:5GJ/Gl9kO
構成やコンセプト的にはだいたい問題ないと思うよ
土地に墨蛾の生息地を加えてやれば遜色ないデッキになると思う
むしろ大会に出るんならサイドをきっちり組んでった方がいい。絶対にサイド後の対戦のが多いんだから

個人的な意見を言わせてもらえば
メイン
原初の怒声は土地が伸びないこのデッキでは効率が悪いので巨森の蔦に
感染クリーチャーを引かないとどうしようないので土地を墨蛾の生息地にするのに加えて、荒廃のマンバあたりを2枚ほど増やしたい
精神的つまづきはサイドでいいんじゃないかな。今1マナをガンガン使ってくるデッキは少ないし。追加の四肢切断のが役にたちそう
地うねりを有効活用するために、土地はなるべく霧深い雨林は増量したいかな。これはできれば、だけど

あとサイドとしておすすめなのは
精神的つまづき(サイド向きだと思う。ハンデスや火力を撃ってくる相手に)
自然の要求
ヴィリジアンの堕落者
血吸いの噛みつき
死体の野犬(メジャーではないけど、消耗戦をしかけてくる相手の場合強い。2ぐらいなら)
呪文滑り

らへんかなぁ。メタにあわせてどうぞ
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 03:34:35.25 ID:x/DkFPcsi
>>108
とりあえず青緑でこう言うデッキ見た事あるけど、活線の鞭オススメ
パンプ繰り返して毒弾バシバシ飛ばしてアタックって感じになって面白いと思う
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 07:04:06.09 ID:5nPpFahpO
>>104
ドラゴンのカードは大抵重い。
そして出せば除去される。
強い能力を持っているからな。出る杭は打たれるってわけだ。
そういうわけで強大な生物には除去耐性も求められるんだがドラゴンにそれは無い。
レガシーにまで広がれば永遠のドラゴンがあるんだが。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 07:23:42.91 ID:rroOkk+t0
フォーマット:SOMブロック構築 - ミラディン陣営
コンセプト:茶単タッチジョーさん。ジョーさんを使いたい。
予算:5000円程度

//土地 23
8 山
15 平地

//クリーチャー 17
3覇者、ジョー・カディーン
2鉄のマイア
4金のマイア
2先駆のゴーレム
4浮上マイア→4磁気の軍団兵

//呪文20
4鍛えられた鋼
4急送
3転倒の磁石
4起源の呪文爆弾
2神への捧げ物→2迫撃鞘
3きらめく鷹の偶像
2戦争と平和の剣

→の右側は陣営デッキでなくした場合に入れるつもりのカードです。
適当に回してみたところ思った以上に金属術の達成が難しいので
かなり厳しい作りになっていると思いますがここから改良するにはどうしたらいいでしょうか?
ジョーさんは見捨てたくないので助言をお願いします。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 07:41:26.50 ID:WqbMtG23O
>>108
こういう感染で何が一番怖いかというと、パンプをライフペイで完全に無力化する呪文滑り
切断あるからいいかもしれんが、堕落者や入れないならある程度は覚悟しておいた方がいい
あとは原初の怒声を巨森の蔦に差し替えてもいいかもしれない
怒声が強いと感じるころには押し返される可能性が高いので、蔦で序盤の除去に備えたい
あと精神的つまずきはスタンではたいした動きを出来ないんじゃないかな
抜いて死体の野犬なんかがオヌヌメ。クリーチャーが少ないので一匹も無駄にしたくない

あと単体ではそれほど活きないのが難点だが、不自然な捕食をちょっとだけ差してトランプルを付けてもいいかもしれんね
小型クリーチャーでチャンプされ続ける未来が見えるから
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 09:45:44.61 ID:8jzkoxub0
>>112
マイアが貧弱すぎる、いっそメムナイトと献身的な非正規兵にでも入れ替えた方が軽くて速いし金属術も達成しやすい
あと覇者なんとかさんを出すまでの時間稼ぎが欲しい、俺なら鍛えられた鋼を相応の敬意と入れ替えて手札をガンガン回すかな
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 13:01:34.64 ID:5GJ/Gl9kO
>>12
似たようなコンセプト(陣営は同じでブロックじゃなくてスタン)でデッキ作ってたけど
結論としては除去られやすいマナクリーチャーで金属術を達成するより置物(ブロックなら宝球とか)で達成する方が安定しやすかったから、コントロール寄りになったよ。
置物ならそうそう金属術もとけないし、自分から全体除去うちこめるから
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 14:50:21.77 ID:iJcM9Gln0
フォーマット:スタンダード ミラディン陣営
コンセプト:小槌打ちとケンバに大量0マナ棍棒で殴り合ってもらう
予算:三、四千円

土地
11 平地
12 山

クリーチャー
4 太陽の槍のシカール
3 王の摂政、ケンバ
4 ゴブリンの小槌打ち
1 覇者、ジョー・カディーン

呪文
4 感電破
4 棍棒での殴り合い
2 溶鉄の精神
4 永遠溢れの杯
2 キマイラ的大群
2 オパールのモックス
4 ダークスティールの秘宝
3 ダークスティールの斧

サイドボード
3 きらめく鷹
3 コーの火歩き
4 神への捧げ者
2 稲妻
3 転倒の磁石

単体で役立たないものが多すぎて弱いです。
全体に噛み合う強いカードがあれば教えて下さい
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 19:37:58.68 ID:LronLikf0
>>116
とりあえず純鋼の聖騎士。
あとフライヤーに弱いからゼンディカーの蜘蛛糸の網。
コンセプト守るとこれくらいしか言えぬ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 20:00:29.91 ID:rroOkk+t0
>>114 >>115
試しに置物増やして審判突っ込んでみたところ安定度が変わりました。
ありがとうございます。
しかしこれだとジョーさんが空気・・・まぁいっか。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 02:01:44.22 ID:HIqbKFh30
フォーマット:スタンダード(エルドラージ他ターボランド系に強くなりたいです)
コンセプト:ヴェンセールさんで背骨ブリンク、奥義達成でパーマネント除去りまくり
予算:特にありません

土地 24
広漠なる変幻地 3
金属海の沿岸 1
島 11
平地 9

クリーチャー 11
前兆の壁 3
大建築家 3
宝物の魔導師 2
ファイレクシアの変形者 2
ワームとぐろエンジン 1

呪文 25
永遠溢れの杯 2
定業 4
マナ漏出 3
神への捧げもの 2
未達への旅 2
転倒の磁石 3
テゼレットの計略 3
審判の日 2
滞留者ヴェンセール 3
イシュ・サーの背骨 1

サイドボード
神への捧げもの 1
審判の日 1
瞬間凍結 3
コーの火歩き 3
天界の粛清 2
ファイレクシアの破棄者 2
呪文滑り 3

序盤を壁や磁石、除去でかわしながらドローをすすめ、ヴェンセールが出たら
イシュ・サーの背骨を使いまわしながら奥義を達成して相手のパーマネントを追放しまくるというコンセプトです

勝ち筋がヴェンセールさん1人頼りなため、引き運頼りな傾向が強くいまいち安定しません
黒タッチでテゼレットも入れてみたのですが、どうもちぐはぐな動きになてしまって…(欲しいときにいらない方が来る、片方腐るということが多々
少々コンセプトがブレてもいいので、もっと自然にいくつか勝ち筋を増やせないでしょうか、診断お願いします

あと、エルドラージ系に勝率があまり良くない(パーマネント並べまくるので、なかなか除去が追いつけない)ので、
何かいいサイド案等あったらよろしくお願いします
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 18:51:16.44 ID:NPUGlllZ0
>>119
とりあえず青系コントロールで予算特に無しなら神ジェイスを4(ry

メタがエルドラージ系/ターボランドでサイドを〜とあるけど
パーマネント並べまくるエルドラージってのがドローン/落し子トークンの流れなら
<<審判の日>>をメインサイド合わせて4枚にするのと
序盤の展開を阻害する為に<<マナ漏出>>を4枚にするのが手っ取り早い解決策かな
あとは追加の全体除去として<<漸増爆弾>><<ファイレクシアの再誕>><<大修道士、エリシュ・ノーン>>など
ノーンは後述の別の勝ち筋と言う意味でも良いかもね(ちと重いけど

ターボランドなら2〜3ターン目の探検とか耕作とかをきっちり邪魔すべく<<呪文貫き>>
それと2色なら何枚か無色土地あっても問題ないと思うので<<地盤の際>>を適宜

あと勝ち筋を増やすのはまず普通に思いつくのが<<ギデオン・ジュラ>><<天界の列柱>><<殴打頭蓋>>
ギデオン&列柱は言わずもがなだと思う
頭蓋は石鍛冶との相性が『良すぎる』為にスルーされているがヴェンセールとも普通に良シナジー有り
審判で流した後とかなら単体でも何とかしてくれるポテンシャルがある
魔導師で引っ張れないのは残念だけどね
6マナ以上の金属で選ぶなら<<精神隷属器>><<アージェンタムの鎧>>あたりかな

それと大建築家や魔導師、壁などとの相性から<<太陽のタイタン>>は猛烈にお勧めしておく

あと除去は<<四肢切断>>か<<糾弾>>か<<急送>>が良いかと
<<四肢切断>>はライフがヤバそうだからあまり強くおすすめはしない
<<急送>>にするならもうちょっと金属増やしたいところかな
いずれにせよ1マナインスタントでこれだけ候補があるのだから
いくらヴェンセールとの相性があるにしても<<未達への旅>>は無いかと
実際ヴェンセールで旅の対象をスイッチする局面がどれだけあるのかと思う

ざっと思いつくのはこんなところ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 21:28:45.50 ID:l9cvlFa1O
アージェンタムは流石にギャグだよな?
……そうなんだろ?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 21:41:45.54 ID:uFyK6VBu0
本気でヴェンセール使うなら赤茶単のアーティファクト一式をベースに青白に調整するか、
エメリアコントロールに青タッチでヴェンセール突っ込むかじゃあないかな?
お勧めはエメコンタッチ青で、ティレルの忠誠値回復や各種CIPの使いまわし、特にタイタンが1ターンに2度誘発が強い
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 22:08:15.64 ID:NPUGlllZ0
>>121
結構マジだよw
まぁ他に思いつかなかったってのは否定しないけど
回ればマナも出そうだし大建築家いないとサーチ後は2/2バニラでしかない魔導師の使い道としても悪くないかなと

ここまで書いて「とぐろ追加で良いじゃん」って気づいたorz
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:16:05.10 ID:DdlubgqQP
鑑定おねがいします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単石鍛治パッケージからの装備ビートダウン
メタ:ヴァラクート、カウブレード
予算:4000円

クリーチャー23
【コーの決闘者】4
【戦隊の鷹】4
【レオニンの遺物囲い】4
【石鍛治の神秘家】4
【ミラディンの十字軍】3
【刃の接合者】3
【刃砦の英雄】1

呪文14
【肉体と精神の剣】1
【饗宴と飢餓の剣】1
【戦争と平和の剣】1
【骨溜め】1
【未達への旅】4
【使徒の祝福】4
【神への捧げ物】2

土地23
【平地】19
【戦慄の彫像】2
【激戦の戦域】2

サイド15
【コーの火歩き】4
【神への捧げ物】2
【四肢切断】2
【審判の日】1
【神聖の力線】2
【天界の粛清】3
【骨溜め】1

装備対策に遺物囲い4と神への捧げ物2を投入しています。こちらの武器やクリーチャーを除去やバウンスからを守るor確実に攻撃を通せるのに使える使徒の祝福は4枚入れました

気になるのは殴打頭蓋の存在です、あれは1枚はやはり必須レベルなのでしょうか
あとこのデッキにはギデオンやタイタンなどの重いカードは入れるべきなのでしょうか
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:25:12.27 ID:YhuSxN1X0
ヴァラクートもカウブレードもフィニッシャー(タイタンor剣付けた鷹)が4ターン目に着地することを意識しよう。
そんで今のメタはメインで全体除去を積まない&緑白と赤単が結果を出しているってことを考えるんだ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:33:19.69 ID:DdlubgqQP
>>125
とにかく6マナのタイタンなど悠長すぎるということですね
緑白はギデオンが抜けてきたから台頭してきたと聞いたので、ギデオンを入れるといいのかなと思ってましたが勘違いだったらすいません
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:49:24.23 ID:vzeC9YKU0
そのデッキに神聖の力戦積んでもヴァラ対策にはならんでしょ
沈黙の方がいいんじゃないの
後土地23じゃ5マナ以上出すのはキツイよ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 01:18:55.27 ID:DdlubgqQP
>>127
沈黙ですか、確かに攻撃通すことを第一として動くようにして行くほうが良いですね!
力線は一応黒対策になるかなぁと思ってました

殴打頭蓋は石鍛治さんで出すとしても
ギデオンやタイタンは無理に入れても手札でそうだからやめたほうが良いみたいですね、それか土地を24にしていくか…
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 01:33:25.96 ID:9AkwV8K2O
>>124
http://d.hatena.ne.jp/Strike/20110515

これの6位あたりを参考にした方がいいんじゃないか?
カウに関してはかなり相手の動きやデッキによって問題点が左右されるので置いとくとして(審判やギデオンの枚数、タッチカラーなど)

>>124のレシピを見る限りでは対ヴァラクートに関しては
@重い
マナコスト自体は低いものの、鷹や装備、激戦の戦域はマナを食う
A1マナで動けない
決闘者はあるものの装備がつくのははやくみつもっても4T以降。ヴァラクート相手はスピード勝負になるから、これじゃあ遅すぎる

ここらへんが問題になってくると思う
上のPWCのレシピはそこらへんの欠点を装備品を最小枚数に抑えたり、強化にマナのかからない清浄の名誉を採用したり、1マナを増やして抑えてる。
それでもヴァラクート相手はきつそうだと個人的には思うけど

総合的に見て現状だとカウはともかく、ヴァラクートをメタってるとは言えないなぁ

最後に、おすすめはしないけど、ぐらつく峰2枚以上と攻撃的な行動を仕込むなんて荒技もある
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 01:55:53.33 ID:DdlubgqQP
>>129
おぉ、参考レシピありがとうございます。
火歩きや力線と剣程度では対策まだまだですね…

決闘者はオオヤマネコも良いかと思いましたが土地の予算的に厳しいと考えて外していました。フェッチランド無しでも序盤限定でも使えるかやってみます。

やはり白ビート清浄の名誉強いですね!有難く揃えておきます。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 02:26:28.73 ID:y6XkbHZ1O
改めて思うが、土地23枚と24枚って物凄い大差だな。
古い5色デッキを24枚でソリティアしたら順調に回った。
が、後半土地が腐ってきたのが嫌だから2マナ生物と土地1枚を交換したら、開幕から事故るわ事故るわ。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 02:52:56.25 ID:DWU2moJk0
おねがいします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ビートダウン過多環境でのCawBlade
メタ:カルドーサレッド、白緑(シャーマン蔦+石鍛冶パッケージ)、緑単液鋼の塗膜+アーティファクト破壊、白単アーマー、ヘイト赤、ヴァラクート、CawBlade
予算:無制限

メイン
4 石鍛冶の神秘家
4 戦隊の鷹
1 聖別のスフィンクス

4 定業
2 乱動への突入
4 マナ漏出
3 呪文貫き
2 四肢切断
1 糾弾
1 神への捧げ物

1 飢餓と饗宴の剣
1 戦争と平和の剣
1 殴打頭蓋

4 精神を刻む者、ジェイス
2 ギデオン・ジュラ

4 島
4 平地
4 氷河の城砦
4 金属海の沿岸
4 天界の列柱
4 地盤の際
2 墨蛾の生息地

サイド
1 太陽のタイタン
3 審判の日
2 糾弾
2 失脚
1 四肢切断
2 神への捧げ物
2 瞬間凍結
1 天界の粛清
1 決断の手綱

メイン糾弾とかかなり迷っているのが出てしまっていますが
採用したいカードが多く悩んでいます
メインに採用したいのがブロッカーにもなりアーティファクト破壊を交わしてくれる呪文滑りですが
抜くカードがありません
サイドはもっと混乱していて神聖の力線なども考えたのですが効かない相手が多いのとスペースがきつくて入れていません

緑単アーティファクト破壊は塗膜を絡めて酸のスライムやヴィリジアンの堕落者、さらに酸の巣の蜘蛛で装備を狙ってきてかなり相性が悪いです
何かいい対策方法はないでしょうか…

133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 03:40:21.29 ID:gqIqMaHy0
コンセプト:感染ビートダウン
フォーマット:スタンダード
予算:5千円

-土地-
森 13 ?沼 9?
-クリーチャー-?極楽鳥 4 ?疫病のとげ刺し 4     ?ファイレクシアの十字軍 4  
ぎらつかせのエルフ 4
化膿獣 4          

-スペル-?破滅の刃 4  ?巨森の蔦 4  
巨大化 4
死後の一突き 2
汚れた一撃 4

極楽鳥でマナ加速して2Tで十字軍、4Tから5Tに化膿獣でとどめを指すという目的で作ったのですが、なかなかうまくいかず、汚れた一撃を極楽鳥に使ってみたり、ファイレクシアの愛撫を使ってみたりしましたが、青黒コントロールに勝てません。
巨大化や 巨森の蔦で底上げしても、呪文滑りで滑ります。
巨大化と 巨森の蔦がもう少しで落ちるので、いっそコンセプト変えようかなと思っています。
アドバイスお願いします。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 04:17:37.71 ID:9AkwV8K2O
>>131
マーフィー

>>133
名古屋のブロック構築で勝ってる黒単感染とか参考にするといいよ。ぶっちゃけ、単色の方が事故もないしお勧め
高いパーツは多分墨蛾の生息地、鞭打ち悶えぐらいだから予算5000あれば多分あっさり揃うよ

どうしても黒緑にしたいなら、正直黒単の劣化になりがちだけど強迫とかコジレックの審問とかの1マナハンデスをいれるとジャイグロを通しやすくなって多少はマシになるかな
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 09:02:01.21 ID:KM7q7BI70
>>132
先週のGP

>>133
その予算ならば墨蛾の生息地買えるだけ買って緑単の方が良いよ
緑黒だとやはり新緑の地下墓地も欲しいので予算オーバーになっちゃう
自分でも認めてるけど極楽鳥はやはりちょっと不安定
クリーチャーはエルフと化膿獣に加え屍百足オススメ
化膿獣4Tに出ないのが物足りないなら疫病のマイアで
除去は四肢切断にしちゃえば黒いらない
あと地うねりは必須
呪文滑りは自然の要求をメインorサイドに積んでおけばおk

青系のコントロールに勝つ為にはとにかくスピードアップが近道だよ
コントロールに序盤で勝ちきれなかった息切れ時の補完としては
テゼレットの計略(ハンドを補充しつつ毒1点)/屍肉の呼び声(エンドに2体出したら大概1体は攻撃通る)あたりを推しておく
加えてその他のサイドボード候補として伝染病の留め金(1/1除去兼最後の一押し)と攻撃的な行動(ブロッカー排除兼相手も毒だった時)を書き添えておく

ここまで墨蛾以外は全部コモンorアンコだから持ってなくても安く揃うので残った予算で墨蛾を買えるだけってな感じだね

>巨大化と巨森の蔦がもう少しで落ちる
個人的には「だからこそ今のうちに使い倒す」方向で行って欲しい
地うねりとか自然の要求とか緑感染に向いてるのにもうすぐ落ちるカードいっぱいある
黒十字軍堪能するのはM12/イニスト環境になってからでも遅くはないということで
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 11:07:58.35 ID:DWU2moJk0
>>135
悩んでいる部分を見透かされたようで驚いています
転倒の磁石と双子が消えたんで呪文滑りはオワコンってことでしょうか

1枚2枚で変わるのか変わらないのか、MTG初めて日が浅いですがこんなに悩むとは思いませんでしたorz
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 13:13:57.57 ID:UNzyP2t10
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単ビートダウン
メタ:Caw-Blade
予算:5000円

土地 23
2 墨蛾の生息地
2 戦慄の彫像
19 平地

クリーチャー 22
4 呪詛の寄生虫
4 大霊堂のスカージ
4 戦隊の鷹
4 石鍛冶の神秘家
4 ミラディンの十字軍
2 刃砦の英雄

呪文 15
4 清浄の名誉
3 神への捧げ物
2 未達への旅
3 四肢切断
1 戦争と平和の剣
1 飢餓と饗宴の剣
1 殴打頭蓋

サイドボード 15
3 沈黙
4 天界の粛清
4 コーの火歩き
1 肉体と精神の剣
2 ファイレクシアの変形者
2 エルズペス・ティレル


自分も>>124の方と同じような型なのですが、
1マナ生物に呪詛とΦマナインプを採用しています。
>>129のレシピを参考に清浄の名誉を採用してみましたが
この1マナ生物2種がその恩恵を受けれないので悩んでいます。
フェッチ&オオヤマネコを導入しないでなんとか改良できないでしょうか?
よろしくお願いします。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 14:40:03.44 ID:+7WQGi6L0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:鍛えられた鋼ビート
メタ:カウブレード
予算:MOなので50tixくらいで抑えたいです

メイン60枚
 土地22
 1 旋律の彫像
 3 氷河の城砦
 3 金属海の沿岸
 4 地盤の際
 11 平地

 クリーチャー14
 2 先駆のゴーレム
 2 磁器の軍団兵
 3 マイアの感電者
 3 刃砦の英雄
 4 危険なマイア

 その他24
 1 迫撃鞘
 2 忠実な軍勢の祭殿
 2 未達への旅
 3 マナ漏出
 4 起源の呪文爆弾
 4 存在の破棄
 4 主の呼び声
 4 鍛えられた鋼

サイド15枚
 2 漸増爆弾
 2 ファイレクシアの破棄者
 3 鋼の妨害
 4 コーの火歩き
 4 浮上マイア

悩んでるのは打ち消しの枚数と土地のバランス、クリーチャーの強化を「マイアの感電者」か「鋼の監視者」どちらにするか
起源の呪文爆弾とサイドボードの漸増爆弾の必要性などです
また4マナ圏に刃砦の英雄を使っているのですが、黄金のたてがみのアジャニを採用しているタイプも見かけます。
あれはどのようなデッキに強いのでしょうか?よろしくお願いします
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 15:29:10.20 ID:YhuSxN1X0
ビートダウンにしては生物少なくないか?
基本は白茶アーマーの探索とアーマーを鋼と急送に入れ替えた感じだと思うんだけど
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 15:46:08.96 ID:+7WQGi6L0
>>139
祭殿、呪文爆弾、主の呼び声がクリーチャーみたいなもんなので少なくは無いはずなんですが、ちなみに増やすとしたらどういったクリーチャーがいいでしょうか?
あと急送の存在をすっかり忘れていました。今度試してみます
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 16:04:52.85 ID:YhuSxN1X0
監視者とはばたき飛行機械ときらめく鷹とモックスは4枚積んでいい。スカージは使ってみるとウンコすぎて全抜きだからいらない
メムナイトと破棄者と邪魔者と不退転はお好みで
アジャニが採用されるのは、きらめく鷹や不退転の非アーティクリも強化できるのと、フルパン後に飛行機械で剣銜えた鷹を止められるから

呪文爆弾は遅いからいらない主の呼び声は重いからいらない。きらめく鷹の彫像でいい
リークのような後ろ向きなスペルや、タップイン土地置いてたらターン足りなくなるから避けるべき

比率としてはテンプレだとモックス前提になるけど
平地14
激戦4
スペル10〜12
残り生物
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 20:44:44.25 ID:+S/oZp3VO
フォーマット スタンダード
コンセプト マイアメインの茶単
予算 3000円程度

土地 24
島 14
山 10

クリーチャー 27
銀のマイア 4
鉄のマイア 2
マイアの感電者 4
パラジウムのマイア 4
危険なマイア 4
合金のマイア 2
マイアの超越種 3
マイアの戦闘球 1
先駆のゴーレム 1
ワームとぐろエンジン 2

その他 16
マイアの貯蔵庫 3
飛行の呪文爆弾 3
稲妻 4
鞭打ち炎 3
赤の頂点 2
青の頂点 1


見て欲しい点は、枚数が多いので不要なカードと打ち消し呪文や刻まれた勇者を入れたいのですが空きがないこと
またこのデッキに相性の良いカードがあれば教えていただきたいです

ほかに全体的に変えた方がいいところがあればご指摘お願いいたします
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 21:24:30.49 ID:GJ8gXR+70
大建築家が相性よさそうなのではないかと。
パラジウムのマイア以外のマナマイアの数を調整して、呪文爆弾、赤頂点を除けばマナ漏出くらいは入りそう。
勇者は単体では弱いのであまりオススメしない。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 23:37:03.18 ID:c3ffNvaF0
勇者は強い装備品があると輝くんだよなあ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 02:13:39.40 ID:IwaGft150
合金のマイア、危険なマイア、飛行の呪文爆弾、マイヤの超越者辺りを調整して

マナ漏出か冷静な反論と宝物の魔導師を入れてみればよさそう。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 08:54:19.43 ID:U+LfB8V40
>>141
ありがとうございます。
主の呼び声で重いってことは鍛えられた鋼を使うにはよっぽど速攻のデッキにしなくちゃダメって事ですね。
ただ、20枚以上入れかえるとなるともう別のデッキになっちゃうので今のデッキとは別に組んでみます
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 23:49:24.88 ID:ndxL9Lfk0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード(身内プレイなのですが傷跡から始めたため資産合わせのために)
予算    :追加10000円程度
資産    :ミラディンの傷跡から始めたためエルドラージ以前はほぼもっていません
       石鍛冶はイベントデッキからです。
コンセプト :せっかく引いた剣やヴェンセールが使ってみたかった

土地:24枚
氷河の城砦 4
平地 10
島 10

クリーチャー:17枚
戦隊の鷹 4
石鍛冶の神秘家 4
ファイレクシアの変形者 1
ミラディンの十字軍 4
悪斬の天使 4

プレインズウォーカー:2枚
滞留者ヴェンセール:2

装備:3枚
戦争と平和の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1
殴打頭蓋 1

スペル:14枚
定業 4
否認 2
マナ漏出 4
糾弾 2
剥奪 1
四肢切断 1

現状だとヴェンセールが石鍛冶の複数回使用と倒された殴打頭蓋をノーコストで再利用できるくらいしか
シナジーがなく少し居場所がない感じなのでなにか愛称のいいカードはありませんでしょうか?
初めて1ヶ月程なのでカードに関する知識が少なく変なデッキになっているかもしれませんがよろしくお願いします。

ちなみに、身内はマイアデッキ、黒単ビート、青黒感染といった感じです。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 00:26:52.49 ID:ohdgfYP80
転倒の磁石とか前兆の壁なんかは相性いいけどデッキに合ってない
オーバーキルっぽいけど白や青のタイタンを悪斬の代わりに何枚か入れるとか
正直同じ5マナならギデオン使ったほうが強いよねっていう
ビートで上手くヴェンセール使えるのはスタンだと同盟者デッキくらいしかなさそう
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 02:36:15.84 ID:snVKz2UoO
>>147
とりあえず迫撃鞘。石鍛冶ともヴェンセールとも噛んでるし、その友人のメタだと欲しくなるタイミングは多いんじゃないか?
あとはまぁ土地を強化したいかな。このままだと1T定業とか撃ちにくいし。思ってる以上に変化がでるよ、土地の強化は

あとはピン除去に弱い悪斬の天使より、上陸(ヴェンセールによる土地ブリンク)で噛み合ってるエメリアの天使や、聖別されたスフィンクス、タイタンのがお勧めかな。
個人的にはスフィンクスがいいと思う。装備と飛行は噛み合ってるし、ドローない弱点が補強できる。ヴェンセールとの相性のみならタイタンだけど…
除去やカウンター枠はこのみだけど、今の主流はメインは四肢切断、サイドに失脚や糾弾ってのが多いよ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 03:27:56.43 ID:uf40wLPU0
>>134-135
遅くなりましたが、ありがとうございます。
緑単と黒単どっちも作ってみようと思います。
ありがとうございました。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 14:50:11.83 ID:tLseFfdj0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード
予算    :10000円
資産    :傷跡ブロックのみ。ゼンディガーブロックはシングル買いのみなのでコモン・アンコはほとんど持ち合わせていません。
コンセプト :無限ライフのプレッシャー与えつつアジャニ以外の勝ち筋模索中(石鍛治は入れたくないです)
メタ:カウブレ・双子

金属海の沿岸4
氷河の城砦3
カビーラの交差路4
島 4
山 8
土地 22

セラの高位僧3
魂の従者4
縫合の僧侶4
アジャニの群れ仲間4
レニオンの異物囲い4
呪文滑り3
ファイレクシアの変形者4
戦隊の鷹3
ミラディンの十字軍2
クリーチャー31

呪文貫き3
マナ漏洩1
献身な捧物2
戦争と平和の剣1
呪文8

サイド
神への捧げ物2
饗宴と飢餓の剣1
太陽のタイタン2
地盤の際2
天界の粛清4
マナ漏洩1
呪文貫き1
コーの火歩き2

呪文滑りでキーカードを守りつつ呪文貫きなどで全体破壊対策。
剣は勝ち筋を失った時の保険&相手の石鍛治をコピー→相手の剣のみ破壊したいなと。
現環境ならかなりの頻度で石鍛治は場に現れるので。
ドローソースが何もないのが少々不安なんですが、入れるスペースが見当たりませんorz
152151:2011/06/14(火) 15:05:21.44 ID:tLseFfdj0
カビーラの交差路4 →3
マナ漏洩1→2
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 19:06:14.11 ID:/aGESMQw0
セラの高位僧が多少怪しい。

ドローはジェイス無しで鷹を使う場合は俺は先読みを入れてる。
そんな事をしてる暇があるかは確かめてくれ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 21:32:39.30 ID:J7hbDURr0
いままで友達にデッキを借りてやってたんだが
緑赤感染が安く組めるって聞いて組んだんだけどどうかな?

土地
森 10
山 6
くすぶる尖塔 4

クリーチャー
ぎらつかせのエルフ 4
屍百足 4
胆液爪のマイア 4

呪文
変異原性の成長 4
地うねり 4
巨森の蔦 4
突撃のストロボ 4
自然の要求 4
稲妻 4
巨大化 4
155154:2011/06/14(火) 21:35:47.72 ID:J7hbDURr0
すいません
初心者スレと間違って書き込みました
156147:2011/06/14(火) 23:45:31.11 ID:Ho7ufK4p0
>>148-149
少々遅くなりましたがありがとうございます

OUT
悪斬の天使 4
剥奪 1
IN
迫撃鞘 1
聖別されたスフィンクス 2
四肢切断 2

エメリアの天使も面白そうですが手持ちにスフィンクスがいるのでこの形でやってみます
ところで土地強化って2色土地の追加とかでしょうか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:07:43.58 ID:hci2GSXI0
傷跡の2色ランドとかワールドウェイクのミシュラン入れろってことだと思う
あと際を入れるとか
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 09:48:19.98 ID:d8Q+zumSO
天界の列柱がいいだろうね
打点が4な上に飛行警戒なのが素晴らしい
クリーチャー化のコストが高すぎると思うかもしれんが、使える生物が1と0では大分違う
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 15:26:06.11 ID:dlHB9lUwO
>>156
>>149だけど他の人が言う通り、
天界の列柱、金属海の沿岸、氷河の城塞、あとは追加で地盤の際あたりをできれば集めたいな、と
大抵の場合はどれも4積みしたいカード
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 02:05:54.70 ID:ZN2dHpYiO
>>151
カード名は正確に書こうな
山だったり漢字違ったり

デッキに関してはいろいろ中途半端な印象を受ける
ウィニーよりにする限り、ドローを気にするより青をバッサリ切ってしまった方がいいと思う
現状だとカウンター構えるメリットより、ダブルシンボルが出ない確率や際その他を入れられないデメリットのがきつい
ベーシックな白単にして清浄の名誉、精霊への挑戦あたりにして、相手の装備やタイタンとかもコピーできるよ、って感じにした方が多分マシ

ちなみにコンボにこだわるなら獣相のシャーマン、復讐蔦、暴走の先導を有する緑のがコンセプトにそってるんじゃないかな。資産的には厳しいだろうけど
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 07:57:33.78 ID:rR09biNgO
フォーマット スタンダード
コンセプト 先駆のゴーレムで勝ちたい
予算 3000円程度

土地 23
銅線の地溝 4
根縛りの岩山 4
森 15

クリーチャー 21
ラノワールエルフ4
ジョラーガの樹語り4
極楽鳥4
マイアの超越種 3
先駆のゴーレム 4
ワームとぐろエンジン 2

その他 13
ミラディンの血気 3
樫の力 2
稲妻 4
踏み荒らし 1
突撃のストロボ 3


見て欲しい点は、
マナクリは多いか?
ラノワールエルフを減らしてパラジウムのマイアを入れるべきか?
強化呪文が多すぎないか?またより良い強化呪文はあるか?

その他気付いた点があればアドバイスお願いいたします
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 08:04:49.12 ID:rR09biNgO
>>161
訂正です

起源の波 3

が抜けてました
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 10:05:01.98 ID:2xIN9akc0
俺は使徒の祝福を二枚くらい入れたい

後ろ向きかねぇ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 10:36:11.62 ID:ZN2dHpYiO
それ以前に樫の力と踏み荒らしはスタン落ちしてるわけだけどなー
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 11:37:10.91 ID:rR09biNgO
すみません、入っていると思っていました
それらに変わるカードはないでしょうか?


使徒の祝福はすごく良いと思いました
ゴーレムを守るのに呪文滑りを入れようかと思ってましたので
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 11:43:27.72 ID:2xIN9akc0
踏み荒らしなら、圧倒する暴走ってのがあるよ。
起点になるクリーチャーが居ないと弱いのが難点だけど
167 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/16(木) 12:42:56.00 ID:KZjI7nHe0
1マナ軽いから大群の功績も悪くないかもね
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 15:34:07.89 ID:pjik+dKy0
強化呪文が多くなると活線の鞭をいれたくなる
そうするとミラディンの血気もいれたくなる
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 15:36:00.13 ID:pjik+dKy0
ごめん入ってたね血気。4積みってことで
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 18:50:54.72 ID:rR09biNgO
色々とありがとうございます
知らなかったカードがほとんどで参考になります

樫の力
踏み荒らし
の抜けたところに
使徒の祝福を3枚入れたいと思いますが
あとはスロットが足りないので起源の波を抜きたいと思います。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 21:06:19.19 ID:rR09biNgO
すみません、あと起源の波や緑の頂点のようなサーチカードは必要ないでしょうか?

マナクリが12枚というのは多すぎないですか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 22:19:07.34 ID:0YA/R1gs0
スタンダード
予算3000円
緑単色です

土地20枚
森20枚

クリーチャー22枚
ジョラーガの樹語り4枚
ラノワールのエルフ3枚
ガラクの群れの仲間4枚
狼茨の精霊2枚
土を踏み付けるもの2枚
猛り狂うベイロス1枚
ベイロスの林壊し3枚
変幻のハイドラ3枚

スペル18枚
巨大化4枚
原初の怒声3枚
復活の探索1枚
カルニの心臓の探検2枚
耕作2枚
砕土2枚
タジュールの力1枚
捕食者の衝動1枚
圧倒する暴走2枚

タジュール、捕食者あたりを抜いて、ハイドラを2枚にして
そこに原初の怒声、ラノワールのエルフ、圧倒する暴走を一枚づつ増やそうと思ってます
3軍デッキです(1,2軍は速攻系なのでファッティが使いたくて)
アドバイスよろしくお願いします
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:27:46.41 ID:fSOpn3tE0
診断お願いします。
フォーマット:type0
コンセプト:MOMAを超えた1ターンキル
予算:夢いっぱい

クリーチャー 60
60 Rocket-Powered Turbo Slug

スペル 0

ランド 0

対MOMAやパワー9を意識して、誤った指図やフォースオブウィルを掻い潜った構成にしました。
ただ、弱点として最初に相手に不同の力戦があると最悪です。
しかも青のカードなので持っている可能性もあると思います。
アドバイスをお願いします。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:44:02.35 ID:lmQwbfIQ0
>>173
青いデッキにかつならドロスの大長60枚で安定じゃない?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:51:28.91 ID:rGb2Yo0kO
たぶんうねる猿人の方が強いぞ?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:52:45.33 ID:Db1I4pDKO
よく考えたら、タイプ0なら59枚以下でもいいんだ。
じゃあ同じの8枚で作ったら安上がりじゃん。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:16:10.06 ID:xi9E+MbP0
うねる炎は白力線のせいで最強とは呼べなくなった
上にある通り青相手なら7大長が安定
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:24:34.11 ID:hc5vjbuvO
>>171
マナクリやら土地やらは個々人の好みの領域だよ。
極端な話ヴァラクートや緑単エルドラージなんかはマナに関するカードが12枚なんかじゃすまんよ?

それよりも挙げられたカードを知らなかったり、スタンで使えるカードを把握してなかったりのが問題だから全カードプールを一通り見た方が役にたつよ、きっと
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:44:19.28 ID:hc5vjbuvO
>>172
1、2軍のデッキがどうとかは知らないけど、デッキに数枚しか入ってない上陸シナジーのためにカルニやら耕作やらいれるぐらいなら全部マナクリーチャーに絞るか、マナクリは最小限に耕作などからファッティを出すかにした方がデッキとしては綺麗

あとメタにはよるだろうけど、クリーチャーがいないと使えないカードが12枚もあるのはちょっとどうかと思う。
環境が全員ノーガード殴り合いならありかもしれんが、フツーはこういう巨大化系のカードはガン投入しない。大量のクリーチャーと圧倒する暴走のような全体強化が1枚あれば大抵はそれですむから

後はどう調整するかによってまるで変わるから何とも言えない
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 11:40:10.13 ID:utBbWUBH0
フォーマット:レガシー準拠のカジュアル
コンセプト:アグレッシブサイドボーディングでドヤ顔する。
予算:5000円程度
メタ:特になし

呪文(34)
4 らせんの円錐
4 転覆
4 テゼレットの計略
4 永遠溢れの杯
4 転倒の磁石
4 目くらましの呪文
3 伝染病エンジン
4 軽快なリフレイン
3 青の太陽の頂点

クリーチャー(4)
4 かき鳴らし鳥

土地(22)
4 霧深い雨林
4 ヤヴィマヤの沿岸
4 森
10 島

サイドボード
4 知識鱗のコアトル
4 ブラストダーム
4 熊人間
3 野性語りのガラク

サイドボード後は、らせんの円錐、目くらましの呪文、永遠溢れの杯、青の太陽の頂点を抜いて
サイドボードのカードを投入する予定です。
増殖をメインにした構築をしているつもりですが、甘い点や変わりに入れるべきカードがほかにあれば
ご指摘お願いします。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 18:19:48.18 ID:N7ltHaun0
いくらカジュアルとはいえメイン勝つ気あるの?ってくらい弱いと思う
ちょっとクリーチャー展開されたらそれだけで負けちゃうよ
もっとクリーチャー対策をメインに入れるべき
目くらましの呪文と軽快なリフレインは弱いから最初から抜く
らせんの円錐は増殖と相性良いとはいえない(普通にマナ払ったほうが早い)から
代わりにダークスティールの反応炉にするとかしたほうがいい
墨蛾の生息地を入れて毒殺も出来るみたいな構成にしてもいいと思う
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 02:01:10.41 ID:+D5MlNrbO
青黒赤テゼレットを構築中なのですが、アドバイスが欲しいです。

メインから粉砕採用は有りですか?
デッキリストを検索してみるとサイドにすら入っていないので悩んでます。
地域のメタはCaw、黒単、青黒テゼレット、ボロスです。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 02:14:15.42 ID:tLaSGhdq0
コンセプト:カルドーサレッド
フォーマット:カジュアル
予算:4000円

-土地(18)-
18 《山》

-クリーチャー(24)-
4 《ゴブリンの奇襲隊》
4 《ゴブリンの酋長》
4 《ゴブリンの戦煽り》
3 《ゴブリンの先達》
1 《オキシド峠の英雄》
4 《信号の邪魔者》
4 《メムナイト》

-呪文(18)-

4 《稲妻》
4 《電弧の痕跡》
2 《感電波》
4 《カルドーサの再誕》
4 《恐慌の呪文爆弾》
2 《無情な侵略》

現在相手が使ってくるデッキは緑感染、青黒コントロール、カウブレードなど。
他とはある程度戦っていけるのですが、カウブレードに火歩きを出されて半投了状態になります。
予算内で対策を取れるようにするにはどのようなカードを積めば良いでしょうか?
また、ゴブリンの先達の4枚目入手出来たので何かと入れ替えようかと思うですが何と入れ替えるべきでしょうか?
ご指摘お願いします。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 02:23:15.40 ID:clj8up1C0
火歩きは対策は処罰の力線で良いと思う
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 02:42:09.05 ID:tLaSGhdq0
すみません、抜いたの忘れてたよ感電波


>>184
ありがとうございます。
力線はやはり4積みして初手に確実に入れておくのが正解ですよね。。。
二枚目引くの怖いなぁ。。。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 03:54:57.05 ID:2rvcdfVi0
力線より四肢切断のほうが使いやすいと思う
後激戦の戦域入れようぜ
187180:2011/06/18(土) 12:59:50.72 ID:8dh6koqf0
>>181
アドバイスありがとうございます。
もっと考えなおして出直してきます。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 18:27:57.07 ID:dwB2RuY70
3 伝染病エンジン
これが特にやばい
留め金2、エンジン1とかなら分かるけどエンジン3積とか初手から通して手札1枚腐り続けるのが見えてる
あとらせんの円錐自体をカウンターされることがまったく考慮に入って無い

何がやばいって今レガシーのデッキにはほぼ100%精神的つまづきが入ってること
多分相手に0ターン目カウンターからドヤ顔されて、デッキコンセプトが崩壊する

カジュアルってことを考慮するなら倍増の季節オススメ
不特定マナ4含む5マナだし伝染病エンジンなんかよりもはるかにいい仕事する

あとかき鳴らし鳥抜いちゃっていいと思う
ガチガチのノンクリーチャーだと思わせないとドヤ顔難しい
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:22:45.77 ID:tLaSGhdq0
>>186
ありがとうございます。
切断入れてみたら7割勝てるようになりました。
戦域はまだ使ったことがないので今度試してみます。

190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:31:38.96 ID:+f8AHv9kO
レガシーでライブラリーアウト狙うなら石臼ではなくジェイスでないと、やっぱり駄目でしょうか?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 00:16:08.38 ID:7PNAaNBn0
ペインター・グラインドストーンでおk
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 03:31:46.17 ID:PfmBxSmj0
コンセプト:緑タッチ赤ビートダウン
フォーマット:スタンダード
予算:4000円
メタ:青黒コン、青白コン、テゼレット感染、鋼ビート

土地23
4 銅線の地溝
1 根縛りの岩山
4 巨森、オラン=リーフ
10森
4 山

クリーチャー22
4 ラノワールのエルフ
4 草茂る胸壁
3 獣相のシャーマン
4 皮背のベイロス
2 最後のトロール、スラーン
2 ムル・ダヤの巫女
2 猛り狂うベイロス
1 ガイアの復讐者

呪文15
4 稲妻
2 噴出の稲妻
4 耕作
2 暴走の先導
1 野生語りのガラク
2 緑の太陽の頂点

サイド15
2 シルヴォクののけ者、メリーラ
1 ガイアの復讐者
3 脆い彫像
4 帰化
1 噴出の稲妻
4 召喚の罠

ミラディンの傷跡ブロックから入った初心者です
緑らしいマナ加速からのデカいクリーチャーで殴り勝つ、をコンセプトで組みたいのですが
コントロールやウィニーが無理ゲーな紙束で憤死しそうです
タッチ赤の意味が分からないとか、そもそも構成があり得ないなど改善点の指摘をお願いします

追記として、予算4000としていますがスタン落ちしないものであればそれ以上でも大丈夫です
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 03:51:29.28 ID:T5Ukcowy0
>>192
ベイロスとガイアの復讐者、暴走の先導が重すぎるかな。
イベントデッキの内なる腐敗のを買って緑単にして
強情なベイロスと各種強化呪文入れるとよさそう。
墨蛾を他で使う予定がないなら強化呪文は安く買えるんでシングル買いで復讐鷲を加えるもよし。
そうすると4マナまでで完結するんで壁と耕作、巫女が抜ける。
優秀なアーティファクトが非常に多いので帰化はメインから2〜3枚積むといい。
折角の緑なんでスピードを生かした動きができる構築にするといいかなと思う。
赤を残すのであれば赤を生かせる構築に。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 04:10:36.70 ID:TbUzvEQ8O
>>192
でかいのを出す、ってコンセプトは現状だと難しいねー。
どうしても強力なファッティを出すデッキは構成が限られてて(エルドラージランプやヴァラクートで検索するとわかりやすい)ファッティや土地が高額になるものが多いし、結構ZENやM11に偏ってるし
予算や今後を考えるとエルフにまとめてみたり、圧倒する暴走などをいれて横にならべて勝つデッキのがお勧めだけど…

どうしてもファッティにこだわるなら赤を濃くして業火のタイタンを集めるのがおすすめ。
ウィニーにもコントロールにも強いしM12でも採録の可能性が高い
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 09:06:52.81 ID:k7sI0be/0
>>192
ミラディンの傷跡ブロックでスタンダードレベルでマナブーストかけて使いたいクリーチャーとなると大修道士、エリシュ・ノーン、ワームとぐろエンジン、マイアの戦闘球位だから緑白か緑青(タッチ宝物の魔導師)が後のことを考えると向いてるのでは?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 12:49:29.50 ID:jdpyrLJc0
>>190
絵描きの召使い と 丸砥石のコンボか
虚空の力戦とHelm of obedience
のコンボが有名
197192:2011/06/19(日) 15:44:17.25 ID:Npjg73pRO
レスdです

やっぱりファッティに人権はなさそうですね
ベイロスと巫女組み合わせたら強くね?からスタートしたんですが、
勝てるときはオーバーキルにしかなってませんしね・・・
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 15:47:05.23 ID:/bdkA3Vo0
コンセプト:復帰したてでも使える黒単
スタンダード:スタンダード
予算:5000円程度
メタ:Caw-Blade、ジェイス、青茶コンなど

// Lands
22 《沼/Swamp》

// Creatures
4 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》

// Spells
4 《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
4 《血の署名/Sign in Blood》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《強迫/Duress》
2 《蔑み/Despise》
2 《四肢切断/Dismember》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《破滅の刃/Doom Blade》

最近MtGに復帰しました。
とりあえずネットで情報を集め、抹消者デッキを組んでみました。
ありきたりなデッキですみません。
もう少し強くしたいのですが、何を入れたらいいかよく分からなくなりました。
アドバイス希望です。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 18:52:36.77 ID:yIIi1Z/xO
>>197
どちらかと言うとビートダウンとビッグマナどっちつかずの構成になっているのが問題と思われる
ベイロスを活かしたいならマナクリーチャーではなく《探検》や《ヴィリジアンの密使》あたりを入れて土地を伸ばす構成にするのを勧める
ウィニーがきついなら《紅蓮地獄》や《金屑の嵐》、または上でも言われてるけど《業火のタイタン》みたいに複数巻き込める除去が有効

あと《召喚の罠》はファッティが6〜7枚くらいあればメインに積んでも十分仕事すると思うよ
まぁ緑頂点の方が確実なサーチができるから一長一短だけど

《巨森、オラン=リーフ》や《暴走の先導》はもっと横に展開するデッキで使うカードだからファッティ使いたいのなら不要かな
追加のファッティとか罠や緑頂点、あとは《怒り狂う山峡》あたりに代えて手数を増やしたいところ
特に山峡はマナベースを安定させる上に追加のフィニッシャーになるから予算が許す限り集めたい

昔と違って今のファッティは1体でゲーム決められるレベルのが結構いると思うから頑張って使いこなして欲しい
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 20:30:20.73 ID:ub8Vdock0
デッキ診断宜しくお願いします。
MOにて使用中の黒コンです

コンセプト:黒単色(+茶)、相手の勝ち手段を全て消して心を折りたい
環境:スタンダード

土地 23
沼 16
墨蛾の生息地 2
惑いの迷路 1
地盤の際 4

クリーチャー 4
吸血鬼の夜鷲 3
ファイレクシアの変形者 1

呪文 33
蔑み 3
強迫 1
コジレックの審問 4
外科的摘出 2
太陽の宝球 2
破滅の刃 1
喉首狙い 2
四肢切断 2
鞭打ち悶え 3
テゼレットの計略 4
消えないこだま 1
リリアナ=ヴェス 2
堕落 1
生命の終焉 2
黒太陽の頂点 3

サイドボード
破滅の刃 1
強迫 2
マラキールの門番 2
精神的つまづき 3
ファイレクシアの十字軍 3
ファイレクシアの抹消者 1
外科的摘出 1
吸血鬼の呪詛術士 2

聞きたい点は、
・各種呪文のバランスは?(特にハンデスとクリーチャーの数)
・必要なサイドボードは?(特に対カウブレード)
です

ほかにアドバイスや蔑みや糾弾があれば是非お願いいたします
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 20:59:00.75 ID:Npjg73pRO
>>199
レスdです

やはり構成が中途半端でしたか・・・
ベイロスを生かしたデッキにしたいので、ご意見を参考にさせていただきます
紅蓮地獄が入るということはタフネス2以下は軒並みOUTということでしょうか
代替として密使や危険なマイアあたりを入れて回してみます
若干手札消費が激しくなりそうなのですが、ドローソースは考慮すべきでしょうか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 22:29:46.78 ID:Uco9XlzB0
フォーマット : スタンダード
予算     : 5,000円
コンセプト  : 黒緑感染、パンプアップして殴り倒す…のですがクリーチャーが少なくて困っています

■クリーチャー(10) 
2 呪文滑り
4 ファイレクシアの十字軍
4 ぎらつかせのエルフ 
■インスタント・ソーサリー(22) 
4 巨大化
4 変異原性の成長
4 巨森の蔦
4 地うねり
2 破滅の刃
2 喉頸狙い
2 黒の太陽の頂点
2 帰化
■アーティファクト (2)
2 憤怒の三角護符


■土地(24) 
10 島
10 沼
4 墨蛾の生息地

203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 22:38:17.73 ID:7NdKPGIO0
>>200
墨蛾3〜4、地盤の際2
テゼレットの計略を血の署名に
太陽の宝球と生命の終焉はいらないかも
的はずれだったらごめんね。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 22:49:59.55 ID:OYNYD1j40
>>202
島→森かな
まずもっと感染クリーチャーを入れよう
黒なら疫病のとげ刺しが飛行もってて攻撃を通しやすいから優先して入れたい
黒太陽は自分のクリーチャーも被害受けるからいらない
憤怒の三角護符は重いから抜く
除去は四肢切断が軽いし、色を問わないから破滅の刃や喉首狙いの代わりに入れたい
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 23:32:34.49 ID:Uco9XlzB0
>>204

すみません。島ではなくて森ですね。

感染クリーチャー中心に入れてみます。胆液爪のマイアとかですかね?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 00:04:12.41 ID:HmP+3Bj70
フォーマット : スタンダード
予算     : 8000円
コンセプト  : 出産ゴーレム

生物 17
刃の接合者 4
練達の接合者 3
生命の接合者 2
翼の接合者 3
ガラクの群れ率い 2
ヴィリジアンの密使 3

呪文 18
砕土 4
ヴェンセール 2
ティレル 2
テゼレットの計略 4
出産の殻 4
ガラク 2

土地 25
平地 5
島 4
森 12
陽花弁の木立ち 4

勝ち筋はPWの奥義
序盤のサンドバッグぷりがひどすぎる気がします
後半捲くれるようにするべきか、序盤を耐える構成にするかどっちにしたらいいでしょうか
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 02:59:29.95 ID:TD1mC6U60
>>206
殻が動き出したら止まらないんで序盤耐える構成にしたほうがいいと思う
特に今は右見ても左見ても四肢切断だから種の接合者も最低1回は上の奴になれるだろうし

計略がよくわからないんだけど何で入ってるの?
PWのためなら多分いらない
入ってるいずれのPWも出した次のターンぶっぱできる奴らじゃないし(起動してもおいしくない的な意味で)

ガラクいらない気がするんだよなぁ…
砕土もいらなく思える
というか、緑が全体的に蛇足というか
緑入れるんだったら砕土の位置に絡み線の壁いれていいと思う

PWコンにするならもっと思い切ってデッキ全体をPWのために作らないと序盤の布石全部の意味が無くなるデッキになる感じ
Aしました、Bしました、ってのが結局最後まで繋がるのが美しい
このデッキは一個一個の行動が離れてて扱いが難しそう

例えばカードを書き出して、相性がいいものを黒線で結んで見て
Caw-Bladeとかテゼコンとかほとんどのカードが線で繋がる
このデッキはPWゾーンと殻ゾーンに綺麗に分かれそう

動かしてないからなんとも言えないけど、多分一色邪魔だと思う
緑白、緑青、白青
どれかにしぼったほうが多分強いしサンドバッグ解消できると思う
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 07:55:44.86 ID:mgmBVpZa0
これって4マナの接合者は変身するのが惜しいでしょ
4マナの接合者が終着点っていうなら2・3マナ生物足りないし。4マナ接合者のほうが手札に来る確率高い。
殻は要らないでしょう。単純に微光角の鹿を少し入れるだけで良いと思うが。
PWのダブルシンボルのために砕土が入ってるんだと思うんだけど2マナと5マナの動きが無いと砕土よえーぞ。

良く見てみ?

2マナ 密使                  3
3マナ 接合者 出産の殻 計略 砕土 16   Φ計算
4マナ 接合者 ヴェンセール ガラク  12
5マナ ペス 群れ率い            4

これでどうするっていうのさ。3ターン目と4ターン目って各一回ずつしか来ないんだぜ?
俺なら極楽鳥4積みから構成を考える

209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 09:23:58.87 ID:HmP+3Bj70
生物 25
刃の接合者 4
練達の接合者 3
生命の接合者 1
翼の接合者 2
海門の神官 3
森のレインジャー 4
極楽鳥 4
絡み線の壁 3
ガラクの群れ率い 1

呪文 10
ヴェンセール 2
定業 4
出産の殻 4

土地 25
平地 5
島 4
森 8
剃刀境の茂み 4
金属海の沿岸 4

改良しました
なんかリスト見てると太陽のタイタンが欲しくなってきますね
多分未達も入りそう
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 14:41:10.66 ID:mFnTSnGYO
最近MTGを復活しようと思い、カードを少しずつ揃えているのですが、環境がだいぶ変わってしまったため、どのような構築がよいのかいまいちわからないので、教えていただけると助かります。

構築しようとしているのは、スタンダードて マイア を使ったビート系のデッキです。

マイアの超越種や感電者、戦闘球など面白そうなカードがたくさんあるので。

資産はとりあえず気にしないで大丈夫です。

考えている方向性は、青絡めてカンスペなどを積むか、赤で無限マナできそうな感じなので、それを絡めても面白そうかなと考えています。


デッキレシピは色々調べましたが、スタン落ちするカードが入っていたりしていたので、その辺はなるべく使わない方向で考えています。


よろしくお願いいたします。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 15:08:48.66 ID:jk1s+2rX0
そんな君に僕のメムナイトファンデッキを晒してあげよう。
オパールのモックスが無くても大丈夫なようにマナマイアを入れてあるから、
お財布にも優しいぞ!

// 土地
19 [LRW] 《平地/Plains》
3 [WWK] 《戦慄の彫像/Dread Statuary》

// クリーチャー
3 [ZEN] 《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4 [M11] 《鋼の監視者/Steel Overseer》
2 [SOM] 《刻まれた勇者/Etched Champion》
4 [MGD] 《メムナイト/Memnite》
4 [SOM] 《金のマイア/Gold Myr》
4 [SOM] 《きらめく鷹/Glint Hawk》
4 [M11] 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》

// スペル
4 [SOM] 《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
4 [SOM] 《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
4 [SOM] 《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
1 [SOM] 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 15:16:37.23 ID:IzhltkTb0
>>210
流石に1から丸投げっていうのはどうかと思うよ
構築がわからないならわからないなりに組めばいい
まずは60枚のデッキをここに書いてくれ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 18:59:21.85 ID:mFnTSnGYO
確かに組む前から相談はいけなかったです、失礼しました。

一応、自分なりに組んでみたので診断お願いします。

フォーマット、スタンダード

デッキコンセプトは種族マイアを使いビートする。
うまくいったら無限マナで火の玉でライフ削り倒します。


クリーチャー22

鉄のマイア4
銀のマイア4
マイアの超越種4
マイアの感電者4
パラジウムのマイア2
マイアの戦闘球4

スペル10
取り消し4
否認4
火の玉2

アーティファクト8
類似の金床4
旗印2
マイアのタービン2

土地20
島14
山6



こんな感じで組んでみました。

スタン落ちしそうなものはなるべく使わないで組んでいます。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 19:10:20.94 ID:lco9pp7C0
もっとコンセプトしぼって
ヘビーなのを抜いて、ドローソースを入れて
マナマイアを並べまくって、火の玉
とかにしたほうが良いかも
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 19:27:41.23 ID:MEntidVQ0
旗印入ってたらスタンじゃなくね
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 20:41:47.69 ID:jk1s+2rX0
フォーマット:スタンダード
予算:5,000円
コンセプト:8-Caw。鳥類で殴り殺す。
石鍛冶と装備品が抜けた後、Caw-Bladeがどうなるかを考えたデッキです。
圧倒する暴走と緑頂点を生かしたいので、3-4マナ圏の攻撃力の高い
クリーチャーで何かオススメがあれば。
または、現在のカードを削ってでも入れた方がいいカードがあれば御指摘ください。

// 土地
9 [LRW] 《平地/Plains》 (3)
4 [SOM] 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
9 [TSP] 《森/Forest》 (4)
2 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》

// クリーチャー
4 [M11] 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 [M11] 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4 [ROE] 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
4 [M11] 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 [MBS] 《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4 [ROE] 《復讐蔦/Vengevine》
3 [M11] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2 [M11] 《原始のタイタン/Primeval Titan》

// 呪文
3 [M11] 《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
2 [NPH] 《内にいる獣/Beast Within》
2 [MBS] 《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 21:17:28.88 ID:HmP+3Bj70
ヴァラ対策でピッチ根絶が積まれ始めるので復讐蔦はお通夜
双子総督対策と黒コンの抹消者対策のために四肢切断が増えるから悪斬はお通夜
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 21:59:37.26 ID:D3n82RP50
悪斬悪くないと思うけどな。四肢切断のライフ4点って馬鹿にならないし。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 22:44:29.21 ID:8cT7HxesO
フォーマット :スタンダード
予算     :5,000円
コンセプト  :マイアデッキに欠片の双子を入れて詐欺師の総督も詰め込んだ

クリーチャー 14
詐欺師の総督 4
赤マイア 2
青マイア 2
合金のマイア 2
マイアの感電者 4

呪文 22
定業 4
呪文貫き 2
取り繕い 1
マナ漏出 4
冷静な反論 2
欠片の双子 3
青の頂点 1
赤の頂点 1
稲妻 3
鞭打ち炎 1

土地24
島 17
山 7


コンセプトの通り赤青マイアデッキに欠片の双子を入れたら詐欺師の総督も入れたくなってしまいマイアデッキではなくなってしまいました

一番聞きたいのは、やはり総督を入れるならそれのみに絞った方がいいかということと

もしこのまま感電者の無限マナか双子の2パターンでいく場合(むしろそうしたい)、改善すべきところをアドバイスお願いいたします
土地はフェッチは厳しいです…
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 23:09:56.34 ID:lco9pp7C0
自分でもわかってるみたいだけど
1つのデッキにでかいコンセプトを2個ぶちこむのは良くない

白単アーマーみたいに、1つの目的(装備)を目指して
2つの手段(クエスト・石鍛冶+コー)を入れるとかならいいけど

2つの目的を目指すっていうのはあまりよくない
中途半端になる可能性が高いからな

∞マナを手段に何個かの目的を目指すとかならおk
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 00:50:56.07 ID:HjMrxUk7O
コメントありがとうございます。

無限マナはあくまでできればくらいのタッチ感覚で使いたいと考えています。
メインは殴りで行きたいです。

ドローソースは確かに欲しいので、考えて投入します。

デッキバランス的にはどうでしょうか?

あと、浮上のマイアという存在を知ったのですが、投入はありですか?

よろしくお願いいたします。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 14:08:42.06 ID:haljemGbO
>>219を 改変したらこんなんなった。

2詐欺師の総督
4ウラブラスクの僧侶
2隠れしウラブラスク
3銀のマイア
3銅のマイア
4マイアの超越種
4マイアの感電者
4予言のプリズム
4胆液の水源
4類似の金床
3欠片の双子
23 山

《類似の金床》軽減で 《超越種》コスト0になるけど、
やっぱり マナクリ居ないと駄目なのかな?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 18:27:19.40 ID:sgnUfg3A0
>>216
原始のタイタンと壁がなぞすぎる
圧倒する暴走で〆たいなら原始じゃなくて太陽のタイタンで戦線再構築とか
壁は獣相のシャーマンに代えて悪斬とタイタン減らして銀弾戦術用の1枚挿しするとか
頂点も何サーチするんだ? ガラクか碑にでもかえてフィニッシュカード増やしたのがいい
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 18:50:52.47 ID:I4L/gX0OO
>>216はマルチポスト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1307815719/785
以降スルーでよろ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 19:20:54.94 ID:OR4JPbkL0
フォーマット:カジュアル 練習用 サイド有り
コンセプト:基本に忠実なミルストーリー
予算:5000円以内で安い方がよいです。
メタ:ビート全般 バーン ネクロなどの黒コン

呪文37           サイドボード15
対抗呪文4          象牙の仮面2
吸収4            呪文貫き2
差し戻し4          誤った指図1
物語の円3          原野の脈動1         
蓄積された知識4       軍部政変3
渦巻く知識4         剣を鋤に1 
神の怒り4          解呪1
石臼3            ジェイスの創意1                       
剣を鋤に2          浄化の印章2          
悟りの教示者2        ブーメラン1        
ジェイスの創意2       
狡猾な願い1

土地23
神聖なる泉4
氷河の城砦4
島8
平地7

何年かぶりに復帰したいと思い。スタン復帰前の練習用に昔から持ってた
デッキに買い足した最近のカードを入れて組みました。
軽いハンデス連発に弱く象牙の仮面を張る前にキーカードを落とされてしまいます。
何か有効なサイドボードはありますでしょうか?
また久々の復帰組のため最近のカードやPW対策の知識があまりないです。
このようなダメージソースの薄いデッキでのPWが場に出されてからの
効率のよい対策方法としてはどのようなものがありますでしょうか?
さすがにバウンスからカウンターでは効率が悪いので。
長文になりましたがよろしくおねがい致します。

226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 19:51:29.96 ID:i+LJygJV0
>>224
その人初心者スレにも来た。
マルチと知らず誘導してすまん。

さて本題のデッキ相談です。

フォーマット:スタン
予算:5000
コンセプト:緑単感染ビート
メタ:復帰者ですので今の大会の傾向がわからないためなしで

クリーチャー18
ぎらつかせのエルフ4
草茂る胸壁4
荒廃のマンバ2
胆液爪のマイア2
ヴィリジアンの堕落者2
腐敗狼2
化膿獣2

インスタント16
原初の怒声4
地うねり4
変異原生の成長4
巨森の蔦4

その他6
緑の太陽の頂点1
活線の鞭3
伝染病の留め金2

土地20
墨蛾の生息地1
森19
以上です

墨蛾は3枚購入して土地と入れ換える予定です。ですのでそれは予算に入りません。
あと少し増殖持ちの呪文が欲しいかなと思っています。
以上でお願いします。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 19:53:15.93 ID:i+LJygJV0
更新してなくってかぶった。すまそorz
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/21(火) 20:59:11.48 ID:8WhmJJn10
『殺意』
4《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf(NPH)》
4《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr(SOM)》
4《屍百足/Necropede(SOM)》
4《巨大化/Giant Growth(M11)》
4《地うねり/Groundswell(WWK)》
4《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》
2《原初の怒声/Primal Bellow(ZEN)》
3《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《四肢切断/Dismember(NPH)》
3《使徒の祝福/Apostle’s Blessing(NPH)》
14《森/Forest(NPH)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

1《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
1《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
4《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
2《内にいる獣/Beast Within(NPH)》

こういうデッキがある。
勝手にコピぺしてごめんなさい。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 00:37:54.06 ID:T/qsvIuD0
フォーマット:スタン
コンセプト:溶鉄の精神を余韻でコピーして20点オーバーのダメージをたたき出そう。

予算:5000円位

土地:20
山 20

呪文:36
溶鉄の精神 4
余韻 4
稲妻 4
感電破 4
電位の負荷 4
寺院の鐘 4
予言のプリズム 4
巻き戻しの時計 4
赤の太陽の頂点 4

生物:4
赤マイア 4




230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 07:43:49.02 ID:xFm7IKUq0
>>225
PW対策は《忘却の輪/Oblivion Ring》で
ハンデスは《神聖の力線/Leyline of Sanctity》でどうでしょう。
力線だとドレインもバーンも平気になります。
あと《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《解呪/Disenchant》はもうちょっと増やしてもいいかも。
1ターン目に《真髄の針/Pithing Needle》置かれると詰む気がする。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 08:15:23.55 ID:4yCoojHjO
ジョーさん四枚平地30森24枚。とりあえずジョー・ブレイド作りたいです。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 10:44:09.74 ID:YA95H56u0
>>231
とりあえず森を山にしような。
はい次。
233226:2011/06/22(水) 20:32:31.59 ID:TpxSfPaP0
>>228
レス遅くなりました。
すいません、そのデッキは見たことありまして、参考にはさせていただきました。
書き忘れすいません。
ですのでこのデッキの改善点を教えていただくとありがたいです。

厚かましいようですが再度お願いします。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 02:30:26.96 ID:oPTFi6Zp0
最近周りがMTGを始め触発されたのでデッキを組んでみました。
フォーマット:スタンダート
コンセプト:接合者などクリーチャーを並べて各種装備品で殴り倒す。白緑ビートダウン
予算:特に上限は無いです。

●土地 24枚
剃刀境の茂み/Razorverge Thicket 4枚
平地/Plains 11枚
森/Forest 9枚
●クリーチャー 20枚
生命の接合者/Vital Splicer 3枚
刃の接合者/Blade Splicer 4枚
練達の接合者/Master Splicer 2枚
戦隊の鷹/Squadron Hawk 4枚
ミラディンの十字軍/Mirran Crusader 4枚
太陽のタイタン/Sun Titan 2枚
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite 1枚
●インスタント&ソーサリー&エンチャント 8枚
糾弾/Condemn 2枚
内にいる獣/Beast Within 2枚
審判の日/Day of Judgment 2枚
未達への旅/Journey to Nowhere 2枚
●アーティファクト 6枚
肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind 1枚
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace 2枚
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine 2枚
殴打頭蓋/Batterskull 1枚
●プレインズウォーカー 2枚
ギデオン・ジュラ 2枚
●サイドボード 15枚
四肢切断/Dismember 3枚
審判の日/Day of Judgment 1枚
コーの火歩き/Kor Firewalker 4枚
神への捧げ物/Divine Offering 2枚
精神的つまづき/Mental Misstep 3枚
虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb 2枚

聞きたいこと:
石鍛冶などの白緑ビートダウンで使われているカードが10月に落ちてしまうため接合者でデッキを組んだのですが、
コンセプトが微妙にまとまっていない気もしています。
そして大会などのデッキをメタるためにはサイドボードには何を積んだらいいのか?
シャーマン、蔦などを使用しない形での白緑ビートダウンはどんな形にすれば良いのか?

是非アドバイスお願いします。長文失礼しました。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 03:42:17.23 ID:cF1sYijM0
一ヶ月程前にMTGを友人に誘われて始めましたがどうにもデッキ構築に不安があるのでこのスレで
アドバイスをして頂きたいです。よろしくお願いします

コンセプト:青緑 感染増殖
フォーマット:スタンダード
予算:1000円

元のデッキは新たなるファイレクシア「荒れ狂う大群」デッキです

クリーチャー 19枚

ぎらつかせのエルフ 3枚
荒廃の工作員 4枚
マイコシンスの悪鬼 2枚
ヴィリジアンの背信者 2枚
のう胞抱え 2枚
死体の野犬 2枚
詐欺師の総督 1枚
ファイレクシアの群れの王 1枚
核をうろつくもの 1枚
化膿獣 1枚


呪文 19枚

巨大化 3枚
変異原性の成長 2枚
感染の三角護符 2枚
目的のための燃料 2枚
堕落した良心 2枚
マナ漏出 2枚
着実な進歩 1枚
胆液の水源 1枚
伝染病の留め金 1枚
容赦ない潮流 1枚
燃え上がる憤怒の祭殿 1枚
耕作 1枚

土地 24枚

森 12枚
島 12枚
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 04:33:00.53 ID:lgPOP6ufO
>>235
言い方悪いかもだけどいかにも初心者って感じのデッキ

いま感染やるなら緑単で瞬殺するデッキが安く出来て強いよ
レシピは確か公式にのってたはず
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 05:49:56.17 ID:j/Bg8hjr0
>>236
元のデッキの荒れ狂う大群みたことあるの?
いかにも初心者とかいって切り捨てるなよ

>>235
感染の三角護符
着実な進歩
ヴィリジアンの背信者
これらは単純に弱いから抜いていい

詐欺師の総督
燃え上がる憤怒の祭殿
容赦ない潮流
耕作
胆液の水源
堕落した良心
目的のための燃料
これらはデッキに合ってないから抜く
ぎらつかせのエルフや荒廃の工作員を入れる速攻タイプの感染は5マナ、6マナの重いカードを使う前に相手を倒したい
化膿獣が限度
これ以外の5マナ以上のカードは入れない
調整していくと4マナの核をうろつくもの、死体の野犬も抜けていくと思う

逆に入れるカードは
ぎらつかせのエルフは4枚
地うねりみたいな軽量の強化呪文を追加で入れる
使徒の祝福を入れて自分のクリーチャーを守ったりブロック不可にしたり、
活線の鞭みたいな相性の良い強化カードでもいい

現状だと荒廃の工作員くらいしか青を使うメリットがないんだよね
マナ漏出は強いけどこのデッキだとカウンター構えるためにマナを残したくないし
緑単にしてもいいかもしれない
土地は青のカードを少なくするから島より森を多くする
予算的に無理だけど墨蛾の生息地は3枚以上絶対入れたい
予算に余裕が出たら購入するといい
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 06:14:04.74 ID:Td88LlFMO
>>236
まぁなんだ、初心者だって自分から言ってるのに
いかにも初心者だな(キリッ
ってどーよw
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 08:00:58.54 ID:muN5lroT0
とりあえず、ひずみの一撃はクソコモンで安いし入る余地もあるかも知れん
活線の鞭を採用して弾丸を増やす形ならシナジーもあるし、無くてもぎらつかせの攻撃を通すには良い
で、ドローソースにテゼレットの計略を加える方向

あとは、まぁ高いけど墨蛾の生息地と呪文滑りか
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 08:40:06.70 ID:vArzDaOvi
>>234
予算に上限がないなら、陽花弁の木立ちを4枚と活発な野生林を2〜3枚、極楽鳥を4枚入れたいね。色の安定と、マナ加速は必要。現状だと動きが重そう。ラノエル2枚くらい足してもいいかも。

殴打頭蓋が浮いてる気がする。ミラクルとかに装備して殴るなら剣でいいんじゃない?

あと、装備して殴るなら刃の接合者以外の接合者はいらなくね?ゴーレムに思い入れがあるなら別だけど、刃の接合者以外はタイタンで使いまわせないし。

並べたいのか、剣で殴りたいのかイマイチコンセプトが定まってない感じがするね。

白緑なら、ワンパンで致命傷になりそうなクリーチャー出して殴ればいいんじゃないかな?並べたいなら単色ウィニーとかのが向いてる気がするし。

除去に関しても、受け身なカードが多く見える。糾弾とか攻撃を通すのには使いにくいし、審判の日は自分がクリーチャー出すデッキだからサイドでいいんじゃない?

個人的な改良案

out
2 練達の接合者
3 生命の接合者
1 太陽のタイタン
1 殴打頭蓋
2 内にいる獣
2 糾弾
2 審判の日
4 平地
3 森

in
4 極楽鳥
2 ラノワールのエルフ
2 刃砦の英雄
2 最後のトロール、スラーン
1 肉体と精神の剣
2 四肢切断
4 陽花弁の木立ち
3 活発な野生林


よく見たら緑って生命の接合者と内にいる獣だけなんだ……
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 10:50:57.11 ID:LkkchVTd0
一月ほど前に復帰したので最近のカードを把握しきれていないのですがよろしければ助言を頂きたいです


フォーマット : スタンダード
予算     : 10000円
コンセプト  : 白単アーティファクト 純鋼の聖騎士と金属術を生かして装備品で強化して殴る
息切れが速かったりいまいち噛み合わないのですが、改善出来るとこないですかね?
メタは特に意識してないです

土地:20
平地 16
空の遺跡、エメリア 2
地盤の際 2

クリーチャー:18
純鋼の聖騎士 4
目潰しの魔導師 2
オーリオックの刃工 2
ミラディンの十字軍 2
模範の騎士 2
刃の接合者 2
メムナイト 2
刻まれた勇者 2

アーティファクト:10
調和者隊の盾 2
翼の刃 2
ダークスティールの斧 2
執念の剣 2
ミミックの大桶 2

呪文:10
糾弾 2
清浄の名誉 2
平和な心 2
存在の破棄 2
真面目な捧げ者 2
審判の日 2
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 10:53:20.20 ID:LkkchVTd0
すいません!
呪文:12でした
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 11:36:01.57 ID:j/Bg8hjr0
>>241
土地が少ないからあと最低2枚は入れる
アーティファクトを多くしてオパールのモックスを2、3枚いれてもいい
エメリアはこのデッキだと達成させるのが難しいから抜く

クリーチャーは目潰しの魔導師やオーリオックの刃工を抜いて
磁器の軍団兵とか大霊堂のスカージみたいなアーティファクトクリーチャーを入れる
メムナイトは4枚で単純に強い刃砦の英雄とかも入れたい

存在の破棄や真面目な捧げ者は入れても合わせて2枚で残りはサイドボードで
審判の日は自分にも被害が及ぶのでいらない
平和な心よりは未達への旅とか急送の方がいい
ミミックの大桶は重いし、使いまわしたいクリーチャーがあんまり入ってないから抜く

装備品は饗宴と飢餓の剣みたいな神話の剣をどれでもいいから入れたい
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 12:17:22.18 ID:LkkchVTd0
>>243
ありがとうございます!
こんなに改善点があるのかと笑ってしまいました・・・
とりあえずご指摘の通りに変えてみます!
245234:2011/06/23(木) 14:47:26.87 ID:oPTFi6Zp0
>>240

診断ありがとうございます!
やっぱりコンセプトがぶれてますよね・・・・

スラーン、刃砦の英雄に剣を着けて殴れば確かに強いですね。
改良案を元にまたデッキ構築してきます!

最初組んだとき緑の少なさに驚いたのは組んだ本人だった・・・・
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 15:09:09.44 ID:Y2Om/tD70
>>230
神聖なる力線と忘却の輪ですか。こんな便利なカードがあったとは
まさに象牙の仮面は涙目ですねw上記2枚とも使わせていただきます。

真髄の針はまだ使われたことはないですがだされると、きっと悶絶しますので
メインに狡猾な願いを増やして浄化の印章を素直に解呪にしときます。

まさにズバリなアドバイスありがとうございました。

247235:2011/06/23(木) 20:53:35.89 ID:cF1sYijM0
>>236
>>237
>>239

アドバイスありがとうございます。
とにかく軽い強化呪文や感染クリーチャーを増やしたいと思います。
せっかく青があるので青を使いたいとは思うのですが・・・
ドロー系や荒廃の工作員4枚を含めた青緑感染か緑単色か・・・
またカード集めてアドバイス通りにデッキを組もうと思います
その時はまたアドバイスの方よろしくお願いします。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 22:59:23.39 ID:S7YbxgFu0
内容:
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青緑ビッグマナ
予算:5k

土地:24
島 12
森 12

生物 21
飢餓の声、ヴォリンクレックス 2
絡み森の主 1
飲み込む金屑ワーム 1
ラノワールのエルフ 2
非道の総督 1
聖別されたスフィンクス 3
ファイレクシアの変形者 1
宝物の魔道士 4
呪文滑り 2
銀のマイア 2
銅のマイア 2

呪文 15
かごの中の太陽 2
イシュ・サーの背骨 1
法務官の相談 1
緑の太陽の頂点 2
青の太陽の頂点 1
取り消し 4
蒸気の絡みつき 4

神が禁止になった記念に青の入ったデッキが作りたくてやりました。
ZENブロックのカードは持ってない&手に入れる気がないので入れてないです。
動きとしてはマナクリ並べ宝物で太陽サーチしてスフィンクスでアド取り、ヴォリンさんで相手のマナ封じをしたいです。
マナマイアは全部極楽鳥にしたいですが持ってないので代用してます。

249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 23:26:45.76 ID:KuyEI/Ht0
変なピン挿しおおい割には殻が入っているわけでもなく、糞重い割には土地加速もなくで
正直言ってアグロなデッキに踏みつぶされる未来しか見えない
マナクリもいうほど入ってないし、現環境でビッグマナ組むなら胸壁4枚積むところから始めないと。
あれもこれもしようとしすぎて、デッキの主軸が見えなくなってる

マナ封じするなら青タイタンとヴォリンクレックスを集団変身するデッキのほうがいい気もするね
サイドにエムラと荒廃コロスケも入れて
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 23:54:22.64 ID:akLbDdE70
>>248
何回か対戦してる?
正直このままだと、呪文すべりがいない限り赤単、緑系感染には、サンドバック、ヴァラ、双子、殻は妨害できない、明確な勝筋なしで勝てる未来が見えない。

大量のマナの使い道なんて、最悪宝物からサーチしたとぐろエンジンでも問題ないから生き残るすべを考えたほうがよい。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 02:01:51.76 ID:OOB7b4SvO
先月あたりから始めた新参です。
参加している仲間内では既に各色の担当(?)がいるため…という訳だけではないですが
5色使って面白いデッキを作って一泡吹かせてやれればと思っています。
カードの種類・枚数も少なく目下勉強中ですが、ご教授もらえれば幸いです。よろしくお願いします。

フォーマット:カジュアル
コンセプト:5色で作りたい。前半は小さいクリーチャー、呪文で凌いで後半一気に大物を出したい。
予算:5000円程度

<クリーチャー 18>
1 ウーナ門の管理人
1 占いフクロウ
1 ファイレクシアの摂取者
1 クウィリーオン・エルフ
1 シラナの岩礁渡り
1 荊景学院の弟子
1 緑織りのドルイド
1 マトカの暴動者
2 非道の総督
1 突進するトロール
1 大渦の大天使
1 マイアの超越種
2 合金のマイア
1 真鍮の従者
1 ファイレクシアの巨像
1 ウラモグの破壊者

<呪文 27>
1 マイコシンスの水源
1 通電式キー
1 アージェンタムの鎧
1 連合の秘宝
1 稲妻のすね当て
1 強制された崇拝
1 聖なる秘宝の探索
1 墓所王の探索
1 忌むべき者の頸木
2 肥沃な大地
1 アルマジロの外套
1 ギタクシア派の調査
1 反逆の行動
2 耕作
2 蒸気の絡みつき
1 万の眠り
1 暗黒の儀式
2 稲妻
2 巨大化
2 砕土
1 ジェラードの命令

<土地 15>
2 平地
3 島
1 沼
2 山
3 森
1 エルフェイムの宮殿
1 シヴのオアシス
1 ジュワー島の隠れ家
1 広漠なる変幻地
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 02:19:14.30 ID:UtgThU+mO
水を差すようで悪いが、5000円で5色は無理
まともに回るように土地を揃えるだけで予算が消える
アラーラブロックにめちゃくちゃ強い多色呪文と多色マナサポートカードが山ほどあるから、まずはそれを参考に
アラーラの多色土地のアンコとかなら、安いから買えなくもないと思う
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 02:22:24.30 ID:n1jgAtdQ0
土地15とか絶対無理
黙って24にしとけって。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 02:29:00.83 ID:j5YuNnbp0
>>251
↑でいわれてるけど5kで5色は相当きつい。まあそれでもなお、って言うのなら

まず土地。多色だから26枚あっていいと思う
LRWのVividサイクルやALAの3色土地を使うと安定しやすい。
他にも広漠なる変幻地の追加や進化する未開地を入れるとなおいい
また多色で強い呪文はALAサイクルの続唱システムが強い例えば
・謎めいたスフィンクス
・瀝青破
・血編み髪のエルフ
・徴兵されたワーム
このあたりは強い。血編み髪のエルフは4枚積んでもいいレベル。あとは大渦のきずなとかも夢があってお勧め。
また序盤をしのぐクリーチャーとしては台所の嫌がらせ屋はとても優秀。

5kだと積めるのはこんなところか…
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 02:48:51.83 ID:h8C4sMBy0
フォーマット : スタンダード
予算     : 10000円
コンセプト  : 出産の殻を出来るだけ生かしたい

ラノワールのエルフ 3
極楽鳥 3
森のレインジャー 3
巡礼者の目 3
刃の接合者 3
ミラディンの十字軍 2
ファイレクシアの変形者 2
練達の接合者 2
酸のスライム 4
太陽のタイタン 1
ワームコイルエンジン 1

出産の殻 4
使途の祝福 4
四肢切断 3

森 12
平地9

出産の殻にティンときたのでどうにか使うべくか組みました
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 14:51:36.02 ID:l7xe2LyZO
>>255
公式記事読んでみたら?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 14:59:06.96 ID:obYyFIrD0
>>255
まず土地事故を避けるために、二色土地を追加する。
3《活発な野生林/Stirring Wildwood》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》

次に、クリーチャー。
《出産の殻》の餌となるクリーチャーとして、2マナの《戦隊の鷹》を提案する。

3マナ域は今のままでも良さそう。

次に、《酸のスライム》へと繋げる4マナ域。
殻と相性の良い速攻持ちの《復讐蔦》を2〜4枚、単純に強い《刃砦の英雄》を2〜3枚。

5マナ域には、《酸のスライム》の他に、通ればゲームを終わらせるパワーを持つ
《悪斬の天使》などを1枚刺ししておきたい。

そこから《太陽のタイタン》か、(相手が除去を持っているなら)《ワームとぐろエンジン》へと繋げ、
アドバンテージを稼ぐのが理想の流れだと思われる。

膠着した場をリセットするために、《審判の日》を積むのも悪くない。
同時に殻を起動し、《ワームとぐろエンジン》を出せれば、3/3トークン2体が残るコンボにもなる。

以上。健闘を祈る。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 16:07:56.57 ID:n1jgAtdQ0
俺は蔦は嘘だと思うぞ
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 16:15:43.95 ID:obYyFIrD0
試しに自分で緑白デッキを組んだら、
マナクリーチャーと8壁と4復讐蔦と4ワームとぐろエンジンと4審判の日を積んだ
ありきたりなクソデッキになったでござる。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 16:17:44.40 ID:iR1AjyOU0
>>255
まず出産の殻使うんだからクリーチャーをもっと散らしたほうがいい
十字軍なんか除去出来ない相手には1枚で十分だし
シルバーバレット出来るんだから特定の相手に効くカードを一枚刺ししたい
後土地が少ない、せめて土地23で緑が15枚は欲しい
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 19:47:26.27 ID:cuhMKwMG0
フォーマット : スタンダード
予算     : 10000円
コンセプト  : 感染ビート

土地(24)
4 墨蛾の生息地
10 森
10 沼


クリーチャー(19)
4 ぎらつかせのエルフ 
4 疫病のとげ刺し   
4 ファイレクシアの十字軍 
3 呪文滑り

ソーサリー、インスタント(16)
4 巨大化 
4 地うねり
4 変異原性の成長
2 破滅の刃
2 喉頸狙い

あと一枚枠が残りました。
破滅、喉頸は四肢切断にするかもです。
フェッチランドを入れた方がいいんでしょうか?

  
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 20:18:23.27 ID:DVPnz2Tl0
>>261
生物4枚どこいった・・・
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 21:00:57.04 ID:cuhMKwMG0
>>262
すみません間違えてました。
正しくはこうです。

フォーマット : スタンダード
予算     : 10000円
コンセプト  : 感染ビート

土地(24)
4 墨蛾の生息地
10 森
10 沼


クリーチャー(15)
4 ぎらつかせのエルフ 
4 疫病のとげ刺し   
4 ファイレクシアの十字軍 
3 呪文滑り

ソーサリー、インスタント(20)
4 巨大化 
4 地うねり
4 変異原性の成長
4 巨森の蔦
2 破滅の刃
2 喉頸狙い

あと一枚枠が残りました。
破滅、喉頸は四肢切断にするかもです。
フェッチランドを入れた方がいいんでしょうか?

264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 22:02:57.88 ID:DVPnz2Tl0
>>263
まず生物が少なすぎ。
それにその土地バランスだとφが出せないこと多いんじゃない?
呪文滑り入れるくらいなら使徒の祝福とか攻撃にも使えるカードのほうが良い。
黒単にするか緑単にするか。いずれにせよ生物はもっと入れるべき。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 22:26:25.29 ID:cuhMKwMG0
>>264
ありがとうございます。やっぱり生物がないと駄目ですね。土地配分も考え直してみます。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:28:00.84 ID:O/xcuVS30
久しぶりに復帰したのですがデッキが上手く組めないのでよろしければ助言を頂きたいです。

フォーマット :レガシー
予算     :あまり気にせず。
コンセプト  :白単で天使をメインにそこそこ勝てるデッキにしたい。

土地(16)
平地 16

クリーチャー(19)
悪斬の天使 4
エメリアの天使 4
清純な天使 2
灯篭の神 3
セラの報復者 2
前兆の壁 2
大天使レイディアント 2

ソーサリー、インスタント(16)
悟りの教示者 4
聖なる日 2
流刑への道 2
安全な道 2
審判の日 2
土地の寄進 4

アーティファクト、エンチャントメント(12)
真珠の大メダル 2
太陽の指輪 4
ウルザの保育器 2
光輝王の昇天 2
濠(Moat)2

合計63と少々多いですがよろしくお願いします。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:40:06.17 ID:a8IMN/TcO
自分も初心者だけど
なんで土地20枚以下にするんだろう

友達も重いデッキなのに18枚しか入れてなくていつも事故ったとか言ってる

268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:46:58.21 ID:yj3QwLIUO
平地16で悪斬とかマジ基地
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:55:30.72 ID:gO8EohB80
太陽の指輪は禁止カードだべ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:56:39.55 ID:O/xcuVS30
>>267
>>268
返信ありがとうございます。
やっぱり土地少ないですよね。
そのぶんを太陽の指輪と土地の寄進でどうにかなるかなと思いましたが・・・
もう少し考えてみます。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 23:59:39.68 ID:UdK5oqxe0
白単上陸ウィニーでも20枚くらいあるぞ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 00:06:55.28 ID:Li1WuKwZ0
>>269
本当ですね、いやはや申し訳ないです。

>>271
ですね・・・
もしも太陽の指輪4枚と平地6枚をフェッチランドに変えたらどうですかね?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 00:08:58.50 ID:rN7T8Mh20
土地25から構築しる
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 00:14:54.33 ID:Li1WuKwZ0
>>273
そうですね、再考し直してみます。
アドバイスありがとうございました。
275251:2011/06/25(土) 02:03:37.71 ID:vruATvbSO
分かりやすい親切なアドバイスありがとうございました!
ひとまず、土地を増やした上で続唱を主軸にアラーラブロックを調べて勉強してきます。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 02:39:20.52 ID:/2V7LJl00
新参者です。初めて自分でデッキを組んでみたのですが、戦績は今一でした。
改善したいので、どなたか助言お願いします。

フォーマッド:スタンダード
予算:5000円
コンセプト:出産の殻を用いた感染デッキ

土地(25)
森*17
島*8

クリーチャー(29)
ぎらつかせのエルフ*3
極楽鳥*3
屍百足*3
疫病のマイア*3
詐欺師の総督*2
海門の神官*2
死体の野犬*4
病毒のドレイク*2
化膿獣*4
ファイレクシアのハイドラ*2
ファイレクシアの群れの王*1

アーティファクト(6)
出産の殻*4
ミミックの大桶*2
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 08:10:06.08 ID:7nRgYAiK0
>>265
生物12の感染デッキがそれなりに結果残してる
生物が少ない代わりに初手に生物がないときはマリガンする必要があるからキープ基準をしっかりする必要があったり
使徒の祝福や精神的つまづきを入れて生物を除去から守る手段も必要だけど
それより黒マナが少ないのが気になる
3ターン目に黒マナを2つ発生させたいなら黒マナ源は最低12、出来れば14以上はほしい
黒緑のフェッチは絶対入れるべき

>>276
コンセプトの出産の殻と感染が相性良いとはいえない
出産の殻は戦場に出たとき、離れたときに効果がある生物と相性がいいのであって
そういう効果をあんまり持ってない感染生物は出産の殻の起動には向いてない
ミミックの大桶もこのデッキで使いまわしたい生物があんまり入ってないから向いてない
出産の殻を上手く使いたいなら公式の
http://mtg-jp.com/reading/tsumura/001719/
をよく読んで
感染を上手く使いたいなら軽量の感染クリーチャーを軽量の強化呪文使って速攻を仕掛けるのがいい
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 14:04:40.22 ID:TF3EoDtm0
>>276
殼感染なら緑黒オススメ。
屍百足→φ十字が出来るし、胆液の鼠サーチも結構いやらしい。
鼠は大桶との相性も良い。
(あとメタ次第だけど3マナ圏にはヴィジリアンの堕落者もいる。)
4マナ圏も黒は優秀だし、(何故か入ってないが)φ変形者は青マナいらないし。
化膿獣に繋げるのに十分な感じかと。

あと単純にパーツ構成の問題として3枚積みの生物4種は全部4積みで良いかと。
3マナから先は1〜2枚差しで良いけど起点はきっちり引きたい。
それと攻撃を本体に通す為のスペル(各種除去や使徒の祝福など)が必要。
あと予算余りそうなら墨蛾の生息地を是非。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 20:59:03.63 ID:5o+PTyMx0
双子デッキって単純な割に強くね?
なんかおかしくね?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 21:07:59.60 ID:GjSAwieY0
単純だから強いんだよ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 22:19:40.80 ID:T6LvefKV0
フォーマット : スタン
予算     : 10000円ちょい
コンセプト  : 黒緑殻コン


極楽鳥4
ラノエル2
ヴィリジアンの密使3
森のレインジャー1
死者のインプ1
ヴィリジアンの堕落者1
裏切り者グリッサ1
巡礼者の目1
ファイレクシアの憤怒鬼1
強情なベイロス2
納墓の総督1
皮裂き1
最後のトロール、スラーン1
酸のスライム2
分裂するスライム1
先駆のゴーレム1
トリスケリオン1
非道の総督1
囁く者、シェオルドレッド1

通電式キー1
出産の殻4
ミミックの大桶1
破滅の刃2
喉首狙い2

森14
沼8
広漠な変幻地1


上で二色土地を追加するように他の殻コンが言われてたんで手に入り次第入れ替えます。
生物の選択と除去の枚数などを診断していただきたいです。あと7マナ帯にマラキールの解体者ってありでしょうか?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 02:39:39.06 ID:qfT3TENi0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:液鋼の塗膜を使っていろいろ破壊しつつ感染クリーチャーで殴る
予算:3000円くらい
メタ:特になし

土地(23)
15 森
4 島
4 ハリマーの深み

クリーチャー(7)
4 ヴィリジアンの堕落者
3 テル=ジラードの堕ちたる者

呪文(30)
4 巨森の蔦
4 古きものの活性
4 自然の要求
4 帰化
2 グリッサの嘲笑
2 真っ二つ
4 定業
2 ヴィリジアンのお祭り騒ぎ
4 液鋼の塗膜

インターネットで検索したら赤メインが多かったのですが
緑が好きなのと定業・ハリマーの深みのために緑タッチ青にしました
より確実に液鋼の塗膜を引く方法や
クリーチャー・アーティファクト破壊の多い少ない等
ご教示宜しくお願いします
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 09:06:52.84 ID:oFixV2Yo0
>>277
>>278
遅れましたが評価ありがとうございます。
よく吟味してデッキを作りなおしてみます
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 09:11:01.46 ID:bnQ3DsPeO
>>282
とりあえず、塗膜を引かないことには話にならないから定業に加えて予感を入れたいかな。多分3ぐらい入れればかなり変わるはず

あとは塗膜コンボが決まったあとのアドバンテージ手段は、このレシピだとお祭り騒ぎと真っ二つが採用されてるけど個人的にはミミックの大桶にしたい。
そっちの方が直接勝ちに繋がるし、堕落者が刻印できれば息がきれることがなくなる
それに伴って堕ちたる者を死体の野犬にしたいかな。野犬もミミックも古きものの活性でサーチもできる
堕ちたるものと塗膜のシナジーも面白いけど、相手が複数体クリーチャーを確保してたり、回避能力相手だと急に弱くなるだろうし

最後に、現状だと塗膜が初手付近にないとほぼマグロだからそこを調整したい。個人的には屍百足かな。百足は感染ダメ源としても扱えるし

以上から、個人的にはこんな感じ

アウト
堕ちたる者3
巨森の蔦2
グリッサの嘲笑2
真っ二つ2
お祭り騒ぎ2
定業1

イン
死体の野犬3
ミミックの大桶2
屍百足4
予感3
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 18:05:33.73 ID:qfT3TENi0
丁寧にすみません
自分ではぎらつかせのエルフを入れようかなあ
テゼレットの計略かなあとか考えてたので
全然違う切り口でびっくりしました
早速入れ替えてみます
ありがとうございました
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 23:48:00.45 ID:Xj8w1gW50
>>256>>260
随分と遅くなりましたがありがとうございました
少し配分をばらしたりしてみます


287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 01:56:13.16 ID:nV58F3W90
>>285
コンボデッキなのに定業3とか言ってる奴のいう事を鵜呑みにしちゃダメだろwww
毒で勝つんならテゼレットの計略>>>>>>>>予感だしwww

あとメタ無しってのがアレだがとりあえず全体除去(対象を取らない除去)は必須
黒の太陽の頂点か生命の終焉あたりで

加えて(せめてサイドには)カウンターも必要
記憶殺しや摘出で塗膜抜かれたら終わる

さらに言うと巨森の蔦は使途の祝福にすべき
パンプは出来なくなるがクリーチャーを守る部分は維持しつつキーカードの塗膜も守れるようになる
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 09:01:09.21 ID:+li0UDA80
>>287
ありがとうございます
全体除去は手元に審判の日があったので入れてみました
2色土地もとりあえず手元にあった分だけ入れてます

土地(23)
8 森
4 平地
2 島
4 ハリマーの深み
4 剃刀境の茂み
1 金属海の沿岸

クリーチャー(8)
3 ヴィリジアンの堕落者
3 屍百足
2 死体の野犬

呪文(29)
4 古きものの活性
4 自然の要求
4 帰化
3 使徒の祝福
2 審判の日
4 定業
2 テゼレットの計略
4 液鋼の塗膜
2 ミミックの大桶

サイドボード
4 マナ漏出

このような感じになったのですがどうでしょうか
3色になったのもあり、なんだか取っ散らかってる気がします…
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 12:21:14.49 ID:1pRXiBkPO
>>287
>>284だけど
定業4は、ランドと予算を考慮にいれてなくね?1T定業の確率はかなり低いし、青マナは活性で持ってくる前提なら減らした方がいいって判断なんだけどwwwつけて馬鹿にされてもなぁ
マスデスも必要とは思うが、ランドパワーがこれで動くと思うか?

使徒の祝福はその通りだと思うわ。打点はあがらんけど、コンセプトに沿うならそっちのがいいかもね
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 12:51:34.71 ID:l7V7RdDF0
ドローカード→デッキ圧縮→強い
って安直に考えてる人がけっこういるけど、それを理由に4積みすべきカードを
3積みにするようだと完全に本末転倒なんだよね。

引きたいカードが4積みされている上で、さらに5〜8枚目として積むのが
ドローカードなのであって、その逆ではない。
従って定業も、スロットを圧迫するようなら抜けてゆくカードの一つでしかない。

ドローカードが、本来引きたいカードであれば、ドローカードなんて要らない。
定業4積みも血の署名4積みも、スロットが余るから入れてるだけ。
極論すれば、マナとターンを無駄にするだけのテンポロスカードでしかない。

たとえば定業4積みするために必要なマナリークを減らそうとするアホがいるか?
いないだろそんな奴。いるとしたら確率を分かって無い中学生とかそういうレベル。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 13:48:32.77 ID:l7V7RdDF0
>>288 俺が組んだら、こういう感じになった。参考までに。

緑赤 液鋼の塗膜デッキ
// 土地
7 [ZEN] 《森/Forest》
6 [ZEN] 《山/Mountain》
4 [SOM] 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4 [M11] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2 [WWK] 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1 [M11] 《惑いの迷路/Mystifying Maze》

// クリーチャー
4 [M11] 《躁の蛮人/Manic Vandal》
2 [WWK] 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》

// 呪文
4 [WWK] 《自然の要求/Nature's Claim》
4 [M11] 《帰化/Naturalize》
4 [SOM] 《粉砕/Shatter》
4 [MBS] 《金屑の嵐/Slagstorm》
4 [ROE] 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4 [SOM] 《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1 [M11] 《通電式キー/Voltaic Key》
2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》
3 [SOM] 《ミミックの大桶/Mimic Vat》
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:22:43.32 ID:1pRXiBkPO
本人が赤緑じゃなくて青緑にしたいって言ってるわけなんだが…

コンセプトや予算無視して、単にカードパワーあげろ、既存のデッキが強いみたいな診断はちょっとなぁ
せめて〜だから、って書けば納得できるのに

>>287の批判だって塗膜を探すのに予感薦めたのにいつの間にか単純下位を薦めたみたいな扱いにしてるし、定業だってより軽いデッキ操作は色拘束関係なく必要ってんなら納得できるのに
理由を提示せず批判されるのは俺の経験値にならないし、悲しい
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:48:28.59 ID:l7V7RdDF0
>>292
すまぬ;_;
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 16:08:10.54 ID:iA/Sc5nE0
>>290
塗膜デッキを根本的に勘違いしてるんじゃない?
塗膜引かなきゃ何も出来ないんだから
塗膜、古き物の活性、定業は4積み固定のパーツ
定業を抜いてまで増やすカードなんてないよ
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 16:17:40.04 ID:9c4RMA4O0
塗膜して毒で勝ちたいって言うのはわかるけど
現状どっちもかなりのパーツを必要とするデッキなわけだから
それのハイブリッドってのは難しいと思うよ
素直にどっちかに寄せるべきだと思う…っていうのはもうデッキ診断でもなんでもないね
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 20:53:13.11 ID:Sk/drPHZO
最大の問題点:弱い
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 21:51:31.55 ID:+li0UDA80
>>282です
皆さんいろいろとありがとうございます
あとは自分で調整してみます

>>295-296
すみません弱くて
あんまりストイックなプレイヤーじゃないんで
楽しみながらある程度やりたいことをできたら
それでいいかなーと思ってます
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 23:40:42.23 ID:H1iluOFy0
既出だったら申し訳ないです。
診断の程よろしくお願い致します。

フォーマット:スタン
コンセプト:魂の導管とか使って勝ちたい
費用:いくらでも

2 焼身の魂喰い/Immolating Souleater
2 シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast
4 前兆の壁/Wall of Omens
2 森のレインジャー/Sylvan Ranger

4 耕作/Cultivate
4 カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition
2 審判の日/Day of Judgment
4 起源の波/Genesis Wave
1 臨死体験/Near-Death Experience
2 ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth
3 ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife
1 清純のタリスマン/Pristine Talisman
2 魂の導管/Soul Conduit
3 内にいる獣/Beast Within

2 空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin
12 森
7 平地

臨死体験をおいている状態でライフ0にして導管を起動する形にしたい
臨死体験と相性の良いメリーラがいるのと
環境的に導管だして即起動したい方がいい気がしたのでランパンできる緑に
ただサーチやドローがないのでランパンして起源の波を撃つしかないような気がする
青を混ぜて宝物メイジ入りのパーミッション主体にしたほうがいいのだろうか
299298:2011/06/27(月) 23:43:22.49 ID:H1iluOFy0
すみません
+広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse 3
です
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 00:39:29.17 ID:8j26pTs50
いやファイレクシアの非生だろそれ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 07:56:04.38 ID:pOw6tgYR0
その手のコンボ系のデッキはタッチでも良いから青入れるべきかと。
あとライフ減らしのφマナ枠はナチュラルに色んなデッキに刺さる呪文滑りで
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 13:53:29.86 ID:qgIus5Bs0
>>298
魂の導管を使いたいってだけなら青白からーの方がよくないかな
大建築家からのマナ加速や宝物の魔道士でのサーチも使える。
↑でもいろいろ言われてるのを統括して以下参考レシピ

4:呪文滑り
4:大建築家
4:宝物の魔道士
1:ワームとぐろエンジン

4:使徒の祝福
4:マナ漏出
4:定業
3:審判の日
4:ファイレクシアの非生
1:臨死体験

2:魂の導管
1:精神隷属機

4:天界の列柱
4:金属海の沿岸
4:氷河の城砦
4:地盤の際
4:平地
4:島


こんなところかね?サイドは四肢切断とかがいいかも。感染デッキに当たったらきつそうだし。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 17:45:35.18 ID:3kGJQZSC0
10年以上前にMTGやってて最近レガシーが面白そうだなっておもって始めようかと思っているのですが、
ちょっと最近のカードみてて思いついたこんな感じのデッキじゃ話にならないですかね?

深淵の迫害者が気に入ったので、ハンデスとか除去しつつ深淵の迫害者だしてライフ削ったら 悪魔の布告,剣を鍬に,名誉回復
で除去っていうだけのデッキです。最近のメタとか、装備、プレインズウォーカーはルールが今一不明ですwアドバイス宜しくお願いします。

深淵の迫害者 4
ファイレクシアの抹消者 2
闇の腹心 3

暗黒の儀式 4
剣を鍬に 4
悪魔の布告 2
強迫 3
思考囲い 2
Hymn to Tourach 4
精神的つまづき 4
ハルマゲドン 1
名誉回復 3

不毛の大地 4
ファイレクシアの塔 1
Scrubland 4
神無き祭殿 2
湿地の干潟 4
沼 6
平 3
304303:2011/06/28(火) 17:46:44.51 ID:3kGJQZSC0
予算は昔のカードは結構持っているので、そこまで気にしないです。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 18:14:46.97 ID:KMInXlUd0
>>303
(暗黒の儀式入ってるから、運がよければ勝てるんだろうけど)クリーチャー数が少なすぎ。
転倒の磁石とマナリークで足止めされて、PW出されてアド稼がれて負けると思われる。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:02:02.24 ID:JKvJdDxqO
>>303
The Gate、Deadguy、BW Tempoあたりを調べてみるといいよ。
どーしても迫害者使いたいなら融合する武具はオススメ。
あと、リチュもいいけど金属モックスも試してみ。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:23:40.17 ID:3hW92Yse0
>>305
きみ本当にレガシーの構築に対してどうこう言えるほど詳しいの?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:31:55.02 ID:1Q5fru0IO
>>303
この土地構成で抹消者はきついんじゃね?
ほぼリチュ前提になっちまう
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:48:09.05 ID:8j26pTs50
>>305
このデッキならスタンの転倒の磁石なんか入ってる眠たいデッキ相手だったら勝率90以上堅いだろ。
何いうてんのおまはん
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:48:41.26 ID:BzHXStDR0
アーボーグは1〜2枚あってもいいな
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 19:50:50.18 ID:9+pj0TUX0
>>303
アグロに寄せるなら石鍛冶の神秘家+装備品(梅澤の十手、ミラディン二色剣)は強いので超オススメ
各種装備品と相性の良い苦花も強い。
(上で書かれている融合する武具が付けば4/3飛行)
今だと強迫よりもコジレックの審問の方が合ってるような気もする。

苦花とか入れだすと陰謀団の先手、ブレイズを入れてみたくなる俺
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 20:49:31.74 ID:gJ8q0XV4O
アーボーグとムチムチを一枚ずつ、それと石鍛冶パックあたりを俺なら入れるかな。
あとソープロよりも流刑のが面白いかも?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 00:07:56.54 ID:YwVMtH8U0
俺ならそもそもt白よりもt緑にするなぁパルスとディードと滅びあるから除去には困らんし
t白だと311が言う様にどうしても石鍛冶パッケージが欲しくなるんだけど
それだと石鍛冶パケ苦花ボブ除去ハンデスで充分になって迫害者が残念な事になっちゃう

t緑の方が迫害者をエースにする感じが味わえると思う(タルモゴイフがこっちを見ているが気にしないw)
ディードをX=3で起動したら迫害者しか残りませんでした、みたいな事はちょいちょいありそうだしね

あとは他と被るけどハンデススペルの再考とアーボーグの投入は是非
ちなみにブレイズは俺もアリだと思う
314303:2011/06/30(木) 00:26:49.35 ID:nJ54sKM10
皆さんありがとう御座います。やはり石鍛冶の神秘家+装備品セットが強いみたいですね。
ヒッピー入れてもう少しハンデスメインってのも面白そうですね。
The Gate、Deadguy、BW Tempo等参考にしつつ練り直してみます。
有難うございました!
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 22:28:07.19 ID:OJ4qjdAvO
251で5色デッキを作りたいと相談させてもらった新参です。
いただいたアドバイスを参考に再度組み立ててみました。
なるべく手詰まりをなくしつつ、クリーチャーを少しずつ強化するという方向です。
ご指導ご指摘など、よろしくお願いします。

フォーマット : カジュアル
予算     : 5000〜10000円程度
コンセプト  : 続唱を用いた回しやすいデッキ

<クリーチャー 7>
1 純鋼の聖騎士
1 シラナの岩礁渡り
1 クウィリーオン・エルフ
1 カターリの残影
1 血編み髪のエルフ
1 突進するトロール
1 マイアの超越種

<呪文 31>
1 連合の秘宝
1 正義の盾
1 謎の仮面
1 大将軍の斧
1 アージェンタムの鎧
1 最高の時
1 嵐呼びの加護
1 野蛮な影法師
2 アルマジロの外套
2 肥沃な大地
4 豊饒の痕跡
1 祖先の幻視
2 耕作
1 現実の否定
3 捕らえられた陽光
2 砕土
2 瀝青破
4 暴力的な突発

<土地 22>
2 平地
2 島
3 沼
3 山
3 森
1 イゼットの煮沸場
1 ジュワー島の隠れ家
1 シヴのオアシス
1 エルフェイムの宮殿
1 極北の干潟
4 広漠なる変幻地
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 22:43:34.93 ID:XJvhm4oT0
最近やり始めて結構考えて作ってみたものです

土地含め資金が少ないので全体的に安め
コンセプトは黒と赤の得意分野で攻めようという短絡的なもの
フォーマット等は特に考えてありません

【土地】21
沼 11
山 4
アクームの隠れ家 4
広漠なる変幻地 2

【クリーチャー】15
遺跡の賢者、アノワン 1
吸血術士 3
血鞘の儀式者 3
ファイレクシアの憤怒鬼 4
夜の子 4

【呪文】24
堕落 2
血の署名 3
紅蓮地獄 2
破滅の刃 4
脅迫 4
稲妻 4
残酷な天啓 3
噴出の稲妻 2
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 23:57:26.58 ID:QGtZS8ol0
>>315
何がやりたいのかわからないデッキは誰も何も言ってくれないぞ。
アドバイスのしようがないんだから。

>>316
紅蓮地獄は良くない。湿地での被災に代えるか、巻き込まれない吸血鬼の夜鷲とかクリーチャーを工夫するんだ。
恐ろしき天啓(?)は弱い。なんか違うカード入れる。
こっちもどうしたいこうしたいと明記されてないので強迫と稲妻と破滅の刃以外全部代えろといわれかねんぞ
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/01(金) 10:29:59.89 ID:GQmVuNKV0
>>317
ご指摘ありがとうございます
誤字すいません

手札破壊を主軸にしようと思ったのですが中途半端になってしまいました
稲妻、噴出、強迫、破滅は吸血鬼デッキからの引用
序盤から手札を削りつつ出てきたクリーチャーは破壊、吸血術士を出せればライフを回復しながら殴る
ファッティ等対処できないクリーチャーはアノワンに、土地が溜まれば堕落、という流れです

紅蓮地獄は対ウィニーのつもりでこちらは吸血術士以外のクリーチャーに
あまり頼らないのでいいかなと思いましたがそちらのカードの方が良いですね

夜の子は序盤のライフ稼ぎにと考えていました
憤怒鬼と血の署名は、こちら側もかなり手札を消費するのでそれの補充にと
天啓は半ばヤケですね。手札を捨てるカード、ならこれでいいかと

カードの知識にまだ乏しい為考えが甘い点もありますがこれから熟考します
ありがとうございました
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/01(金) 13:11:06.38 ID:BuEub/a+0
手札破壊はコジレックの審問の方が強くないか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 13:16:57.42 ID:XrSj7N200
フォーマッド:スタンダード
コンセプト:接合者を並べてゴーレムで殴る
予算:5000

土地(26)
剃刀境の茂み*4
金属海の沿岸*4
天界の列柱*4
活発な野生林*4
戦慄の彫像*2
森*6

クリーチャ―(26)
練達の接合者*4
刃の接合者*2
翼の接合者*2
生命の接合者*2
極楽鳥*4
刻まれた大怪物*2
ヴィダルケンの注入者*4
不退転の大天使*2

アーティファクト(6)
タイタンの炉*2
太陽の宝球*4

ソーサリー、インスタント(2)
内なる獣*2

サイドボード(15)
内なる獣*2
蒸気の絡みつき*4
大槌の接合者*3
ミミックの大桶*3
新鮮な肉*3

最近始めたものです。接合者に魅入られて作ったのですが、思うように動きません。
どなたかご教授願います。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 14:58:46.45 ID:5wJrc22E0
殼、殼を使う。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 15:46:34.63 ID:O8Fby9G70
個人的には大怪物と注入者とタイタンの炉が要らんと思う。
活発な野生林と戦慄の彫像も良くないと思う。タップインが多すぎる。
そしてミシュラ10枚じゃどうやっても殴りに行けないミシュラが沢山出る。
場に二枚もあれば良い。野生林は多くても二枚までだと思う。人によっては列柱も要らんっていう調整するかも。
それと極楽鳥を1ターン目に出すと仮定する場合に、アンタップインする緑マナ要素が10枚しかないのではきつい。

とりあえず怪しいパーツは注入者とタイタンの炉と大怪物と太陽の宝球
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 21:16:32.71 ID:+moa89qw0
フォーマット:スタン
コンセプト:白の軽量クリーチャーを鋼で強化して殴る
予算:10000程度

土地(22)
平地*22

クリーチャー(20)
磁器の軍団兵*3
刃の接合者*4
メムナイト*4
レオニンの遺物囲い*4
信号の邪魔者*4
大霊堂のスカージ*1

呪文(18)
急送*4
鍛えられた鋼*4
きらめく鷹の偶像*4
オパールのモックス*1
四肢切断*1
起源の呪文爆弾*4

白単が好きでちょこちょこ強化していきました。
大会に出たことは無いのですが最近勝率が伸びてきてそろそろ出ようと思っています。
このデッキですとサイドボードはどうしたらいいでしょうか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 21:57:06.14 ID:k7CmoA2+0
遺物囲いをサイドに落として、鋼の監視者メインで
監視者入れたらメムナイトよりはばたきを優先したい
あと墨蛾を入れとくと2パンで殺せたりするから、最低2枚で
破棄者と追加の四肢切断とモックスもいるな
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 23:22:50.28 ID:nXm/mD750
強化手段が鋼だけだと引けなかったときの弱さが大きいから、324の言うように鋼の監視者とか黄金のたてがみのアジャニとか入れてみるといいと思う
戦慄の彫像とか地盤の際あたりも欲しいと思う。サイドはキマイラ的大群、神への捧げ物あたりかなあ。コーの火歩きをお守りとして入れておいてもいいかもしれない
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 12:55:10.41 ID:FmES26n30
サイドは
安全な道 … 対ヴァラクート
神聖の力線 … 対ヴァラクート、対手札破壊
 上記2種類片方もしくは両方合わせて3枚前後
3 倦怠の宝珠 … 対ヴァラクート、対双子
4 コーの火歩き … 対赤単
3 遺物囲い、神への捧げ物 … 対置き物
2 ファイレクシアの破棄者 … 対PW
あたりが丸いかと
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 17:25:03.13 ID:CTany9Ky0
>>324
>>325
>>326
レスありがとうございます

そうですね。回してみて遺物囲いは相手がミラーの時にしか活躍しないのでサイドに回そうと思います。
墨蛾の存在を知りませんでしたw
かなり良いカードですね。今度4枚購入しようと思います。

コーはそろそろスタン落ちするので使わない方向です。
際はヴァラクート対策に使えそうですね。検討します。

やはり今後白単を使ううえではヴァラクート対策が鍵になってきそうですね
親切なレスありがとうございました
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 21:40:26.77 ID:/KuByO3G0
現環境トップメタの赤単の対策をしないは無いからだろうし、
火歩き以上の赤単対策は無いと思うけどねぇ。
再録確定してるドラゴンの爪という手もあるけど白使ってるなら火歩きでいいと思う。アンコだからタダみたいな値段だし
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 21:42:42.64 ID:/KuByO3G0
変な文章になってる。
無いからだろうし→無いだろうし
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 22:02:13.00 ID:IkuzeIKX0
フォーマット:スタン
コンセプト:テゼブレード
予算:無制限

2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《島/Island》
3:《ファイレクシアの核/Phyrexia's Core》
2:《平地/Plains》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》

3:《強迫/Duress》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《四肢切断/Dismember》
2:《冷静な反論/Stoic Rebuttal》

1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
3:《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring》

2:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》

3色で使いにくいのは水源でカバーしつつ、鷹か5/5で殴りかかりたい。
相手の邪魔なアーティファクトを5/5化しつつ四肢切断したり、色々やってみたい。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 00:27:43.21 ID:GiNwSBBE0
診断お願いします。

フォーマット:スタンダード(身内プレイなのですが資産合わせのために)
予算    :追加5000円程度
コンセプト :青白コントロール

土地:24枚
氷河の城砦 4
天界の列柱 3
金属海の沿岸 2
平地 7
島 8

クリーチャー:17枚
戦隊の鷹 4
ミラディンの十字軍 4
呪文滑り 2
鋼のヘルカイト 3

装備:3枚
戦争と平和の剣 2
饗宴と飢餓の剣 1

スペル:14枚
定業 4
否認 2
マナ漏出 4
糾弾 2
剥奪 1
四肢切断 4
審判の日 3

以前も診断していただきましたが石鍛治の禁止に合わせて石鍛治を抜いたデッキを構築してみたのですが
身内の黒ビートになかなか勝てない(審判が引けないと押し返せない)ため構築面で悪いところがあれば
修正していきたいと思いますのでご意見よろしくお願いします
まだまだカードに関する知識が少なく変なデッキになっているかもしれませんがよろしくお願いします。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 01:54:02.22 ID:lkIL55C50
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒コントロール
予算:10k程度
メタ:特に無し

土地
20 沼
4 地盤の際

生物
1 無限に廻るもの、ウラモグ
1 引き裂かれし永劫、エムラクール

呪文
4 強迫
4 コジレックの審問
4 血の署名
4 漸増爆弾
2 喉首狙い
2 黒の太陽の頂点
2 消耗の蒸気
3 魔性の教示者
2 鞭打ち悶え
2 リリアナ・ヴェス
1 消えないこだま
2 かごの中の太陽
2 全ては塵

序盤はハンデス・漸増で凌いである程度のダメージは許容し、
中盤に消耗の蒸気や鞭打ち悶えでボードをコントロールしつつ
終盤にリリアナや魔性の教示者でキーカードをひっぱってきて
かごの中の太陽からエルドラージを出していきます。
全体的な重さと序盤のガードの薄さが気になりますが、よろしくお願いします。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 02:34:06.89 ID:wILf02ZsO
カジュアルの青黒感染テゼレットです。

テゼレットの能力で感染持ちアーティファクトクリーチャー、墨蛾を強化して毒殺するデッキです。

ひずみの一撃は必要でしょうか?
不必要なものがあれば教えてください。


お願いします。


精神を刻む者、ジェイス 1
ボーラスの工作員、テゼレット 4
ファイレクシアの十字軍 4
屍百足 4
胆液爪のマイア 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス 1

墨蛾の生息地 4
地底の大河 4
闇滑りの岸 4
教議会の座席 4
囁きの大霊堂 4
Underground Sea 4

伝染病の留め金 2
漸増爆弾 2
対抗呪文 4
吸血の教示者 4
謎めいた命令 2
暗黒の儀式 4
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 12:57:22.07 ID:EQeZv4tt0
素人意見ですが失礼します

>>330
自分も似たようなデッキを組んで定業を入れてなかったのですが、
スロットを裂いてでも入れるべきカードなので定業は入れた方が良いと思います
脅迫は石鍛冶とジェイスが居ない今は落とす対象がぐっと減りましたので、
序盤にウェイトを置く為にも脅迫を減らし、コジレックを増やしてみてはいかがでしょうか
このデッキが苦手とするタイプに数や速度で勝負するタイプのビートダウンなどが挙がると思いますので
胆液の水源を予言のプリズムに変えて、ラスゴか黒頂点の採用を検討されてはいかがでしょうか
水源を生かす形ならば、中盤以降手札が膨れるので戦争と平和の剣など入れてみてはいかがでしょうか
ライフを増やす手段は必要だと思いますので、殴打頭蓋やワームとぐろエンジンなども入れても良いかもしれません
四肢切断4枚はちょっと多い気がするので、破滅の刃などに変えてみても良いかもしれません

>>331
審判の日が足りないと感じたのなら審判の日をもう1枚追加して良いと思います
M2012での再録も決まったので、無駄にならないと思います
ヘルカイトなのですが、相手も四肢切断を使ってくるようならば6マナ起こすアクションにしては
リスクが高いと思います、クリーチャーは十分居ますので、
追加のフィニッシャーならば聖別されたスフィンクスが1枚居れば十分だと思います
土地が若干少ないと感じますので、1,2枚追加するのをお勧めします
相手が脅迫などのハンデスを使ってくるなら、審判や剣を落とされると
途端に苦しい展開になってしまいそうなので、身内メタなら黒緑剣の1枚追加をお勧めします
四肢切断を4枚も入れてしまうと、ビートダウン相手のライフレースがきつそうなので
2枚位減らし、失脚や未達への旅、糾弾などに変えてみてはいかがでしょうか
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 16:58:43.69 ID:xQABca1T0
>>332
メタ無しと言うにはデッキを尖らせて突き進むか
可能なかぎり丸くするかのどちらかだろうけど
尖らせるなら緑のマナブーストを追加すべきだと思う

丸くするなら強迫や爆弾を抜くか減らすかして
インスタント除去(喉首か破滅の刃)をもう少し増やして
チューターは抜いてリリアナヴェスを増やしつつ
テゼレットの計略などのドローサポートを追加する
あとダストかエコーを抜くか減らして
除去しつつライブラリを攻める生命の終焉を
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 22:37:42.69 ID:VB/KoOqf0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:倦怠の宝珠を貼ってそのスキに殴る。
なんか感染とか黒単ビートとかに負けてしまいます。。
何か他に良いカードがありましたらお願いします。

// 土地 24
24 [M11] 《平地/Plains》

// クリーチャー 20
4 [SOM] 《メムナイト/Memnite》
2 [SOM] 《きらめく鷹/Glint Hawk》
4 [NPH] 《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
4 [NPH] 《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
3 [MBS] 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
3 [MBS] 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》

// 呪文 16
1 [SOM] 《オパールのモックス/Mox Opal》
3 [NPH] 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2 [SOM] 《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
2 [NPH] 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2 [MBS] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 [SOM] 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
2 [NPH] 《急送/Dispatch》
3 [M11] 《審判の日/Day of Judgment》
337330:2011/07/04(月) 23:46:41.35 ID:cOxJy1aR0
>>334
アドバイスありがとうございます。
2枚を喉首に変えて、フィニッシャーを相性の良いとぐろに変更しました。
またコジレックの割合を増やして黒頂点と定業を追加してみました。
ジェイスは抜けましたが3マナでは守りにくいですし、この形で様子を見てみます。
ありがとうございました!
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 00:14:43.72 ID:6NAFQTzC0
>>335
ありがとうございます。
PW対策にと思ったのですがダストはあまりに重すぎるし、
こだま自体も使いどころがないので抜こうか悩んでました。
他に指摘されたカードも色々差し替えてみて回してみます。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 03:36:17.64 ID:NzcAFZtq0
>>336
宝珠の恩恵活かすなら、きらめく鷹増やしたりコーの空猟師を採用してみては?
宝珠出るまでのバウンス要員には皮剥ぎの鞘が使いやすかったよ

340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 04:10:19.42 ID:VIYd8cBc0
>>339
色々調整しているうちに、4 戦隊の鷹、4 清浄の名誉が入りました。
宝珠とはアンチシナジーですが、相手を見て宝珠を張る方針で行きます。
ありがとうございました。
341336:2011/07/05(火) 06:57:06.61 ID:VIYd8cBc0
いろんなデッキにボコボコにされました。
もう少し考えてみます……。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 08:00:19.46 ID:PjuufbV9O
以前マイアデッキで診断を受けたものです。

だいぶ組み直しましたので診断をよろしくお願いいたします。

フォーマット、スタンダード

資産、上限なし


土地20

氷河の城砦4
金属海の沿岸4
島6
平地6

クリーチャー

銀のマイア4
パラジウムのマイア2
マイアの超越種4
マイアの種夫3
浮上マイア3
マイアの感電者4
マイアの戦闘球2

スペル18
鍛えられた鋼4
マイアのタービン2
マイアの貯蔵庫2
類似の金床4
遥かなる記憶4
青の太陽の頂点2


コンセプトは鍛えられた鋼で強化したクリーチャーで殴り勝つ。
そのために類似の金床での展開スピードアップ、かつマナが軽くなるので少し重めですがドロースペルとして遥かなる記憶と青の太陽の頂点を採用しています。

無限マナルートを作りやすくしているので一気にライブラリーアウトを狙うことも可能ですが、こちらはチャンスがあれば程度で考えています。

全体的なバランスと一番悩んでいるクリーチャー内容を見ていただきたいです。

よろしくお願いいたします。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 08:19:10.38 ID:+jTmQFGd0
>>338
黒でPW対策するなら呪詛術士サイドに積んどきゃ良いじゃん
ゲーム後半のギデ兄貴とかだけメタるなら寄生虫でも良い

>>336
オーブで遅らせるのがコンセプトならそもそもオーブは4でしょ
あと戦鷹はねーよ
そういうとこでどっちつかずだとフルボッコも道理だな
モックスは2枚までは普通にアリだし
金属術がかなり現実的なのに急送4じゃないし
生物並べるのにメインからデイジャ積んでたり
(プロ白怖いなら四肢切断があるし)
その構成の単色なのに地盤の際なかったり
あっちこっちブレる前にコンセプト見つめ直せ
何の為にサイドボードってルールがあるか考えろ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 08:22:28.79 ID:+jTmQFGd0
>>342
とりあえずドローサポートはテゼレットの計略で良いかと。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 10:38:21.48 ID:ZlT4o+Ld0
>>342
遥かなる記憶は本当に弱いから1マナを埋めれる定業や
掘れる枚数の多い予感にしたほうがいい
超越者使うならマナクリが足りない気もする
後いくらなんでもノーガードはマズイから急送だけは入れとけ

346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 12:21:40.95 ID:M1mhXB3pO
>>331
神ジェイスと神秘家が無くなって、役割の減った鷹の代わりに
ドローサポートと高タフネスで戦線を支える、
海門の神官や前兆の壁で、審判にアクセスしやすく
するのがいいと思う。
347336:2011/07/05(火) 16:21:45.39 ID:VIYd8cBc0
コンセプト:倦怠の宝珠(と破棄者と寄生虫)→みのむしぶらりんしゃん系ビート

>>343様の手厳しい御意見を取り入れて、がんばって調整しましたところ、
白いカードが次々に抜けていき、メインからメタカードを12枚積んだだけの
ありきたりな鋼ビートになってしまいました……。
生まれてきてすいません。これからサイドボードを探す旅に出ます。

// 土地
15 [M11] 《平地/Plains》
4 [MBS] 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》

// クリーチャー
4 [NPH] 《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
4 [NPH] 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4 [MBS] 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4 [NPH] 《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》

// 呪文
2 [SOM] 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 [NPH] 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
4 [SOM] 《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
2 [NPH] 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1 [MBS] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 [NPH] 《急送/Dispatch》
4 [SOM] 《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 00:11:04.83 ID:7tgeJayX0
がんばれー
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 12:24:35.55 ID:OMd4QmUCO
なんか調整してるうちに真っ先に倦怠の宝珠が抜けていきそうだ

とにかく無駄なドローを無くしたい高速ビートで宝珠4枚は怖いなぁ
そもそも宝珠は双子にこそ効くけど他に特別刺さるわけでもないし、タイタンを完封出来るわけでもない
白で双子対策ならまだ白総督の方が無駄にならない…まぁこれはコンセプト批判か
ただ刺さるデッキが無いんじゃあ全く妨害の意味を成さないぜ
クリーチャー化出来て無駄にならないテゼコンですら使われ無いんだし
剣は石鍛冶で銀弾戦法できるわけでもないしこの手のデッキで使うには遅い
鋼を引かなかった場合の強化なら単体強化よりはアジャニかタップで茶生物に+カウンター乗せるやつの方が安定する
メタ次第なら白赤剣くらいはありかもしれないけども
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 08:15:11.50 ID:3MysCSyo0
>>349
同意出来る箇所も多いが7/1以降に絞ってテゼコンのレシピを見直すのだけはやった方が良い
メタがブレまくりの中でも宝珠の使用率は明らかに右肩上がり
双子が駆逐されそうなのでまた減るかもしれないけどね
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 15:44:27.71 ID:m1Mjsq9R0
フォーマット:スタンダード
資産:上限なし(ゼンディカー・M11のカードの購入はできるだけ無しか少数に抑えたいです)

コンセプト:
1.赤法務官を使いたい→法務官からのタイタンビート、もしくはゴーレムが除去される前に9点クロック(マナクリ→耕作→赤法務官→タイタンが理想の流れ)
2.こちらの土地加速がもたついたときの為に、酸スラと内にいる獣で土地破壊して相手の動きを遅延

メタ:中速以下のコントロール、ビートダウンに対して出来る限り強くしたいです
一応サイドではヴァラクート、赤単、高速ビートも意識していますが…

土地 22
5 山
8 森
4 銅線の地溝
3 根縛りの岩山
2 怒り狂う山峡

クリーチャー 24
4 極楽鳥
2 ラノワールのエルフ
4 草茂る胸壁
1 ファイレクシアの変形者
3 酸のスライム
3 隠れしウラブラスク
2 先駆のゴーレム
4 業火のタイタン

スペル 14
4 稲妻
3 内にいる獣
1 戦争と平和の剣
4 耕作
3 野生語りのガラク

サイドボード 15
2 帰化
3 ヴァルショクの難民
4 ゴブリンの廃墟飛ばし
4 金屑の嵐
1 強情なベイロス
1 酸のスライム
352351:2011/07/07(木) 15:46:29.37 ID:m1Mjsq9R0
特に気になる点:
・土地加速にどのカードを採用するか試行錯誤しています。胸壁は爆発力はあるけど、最低3枚は入れないと活かしきれず、2マナで1ターン目に出ないのが辛い…
素直にラノワにして、5枚目以降の耕作として成長の発作or砕土を入れる?
好みの問題かもしれませんが、なにか良い案があればご教授願いたいです。
・赤黒吸血鬼などで丁寧に除去されると手も足も出ずに詰みます。
ある程度は仕方がないとは言え、何か対策はないものでしょうか。今のところヴァルショクの難民で除去火力に耐えるくらいしか効果的な方法がありません。
・最近どう考えても赤白剣がいらない気がしてきたのですが(素引きしたのでとりあえず入れていました)代わりに何をいれたものでしょうか。土地加速枠に譲るべき?

以上です。よろしくお願いします。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 22:12:43.95 ID:NlA+g2cm0
お願いします(´・ェ・`)

土地(26枚)
6 山
6 沼
4 黒割れの崖(SOM)
4 竜髑髏の山頂(M11)
4 溶岩爪の辺境(WWK)
2 地盤の際(WWK)

クリーチャー(19枚)
3 臓物の予見者(M11)
3 マラキールの門番(ZEN)
3 吸血鬼の呪詛術士(ZEN)
3 燃えさし運び(M11)
4 躁の番人(M11)
3 深淵の迫害者(WWK)

スペル(15枚)
4 蔑み(NPH)
4 稲妻(M11)
3 喉首狙い(MBS)
2 金屑の嵐(MBS)
2 漸増爆弾(SOM)

サイドボード(15枚)
2 地盤の際(WWK)
4 黒騎士(M11)
4 呪文滑り(NPH)
1 金屑の嵐(MBS)
4 外科的摘出(NPH)
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 23:59:00.16 ID:8dm0FUew0
何をお願いされたのか・・・
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 00:31:26.76 ID:1ggTSYTf0
>>354紙束っぷり
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 00:40:14.08 ID:A1b68Jyl0
>>353
>>1を読め。具体的には

コンセプト:
予算:
メタ:
フォーマット:

辺りを明確にしてくれないとどうしようもない
357353:2011/07/08(金) 01:56:49.30 ID:00MDkbcs0
すみません、テンプレ読んでませんでした

コンセプト:除去しながら迫害者とか出して勝つ
メタ:特に考えてない
予算:特に指定なし
フォーマット:スタンダード
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 08:14:03.85 ID:OALAzy4l0
>>351
マナブーはラノエル増量で良いんじゃないかな
除去対策はミミックの大桶とかどうよ
これと酸スラだけで勝てちゃうこともあるよ

>>353
メタ無しと言いながらメタ依存スペル山盛りだし
迫害者エースとか言いながら4積んでないし
そもそもテンプレ読まない時点でアレだし
どうせ身内メタか何かなんだろうけど
ここに来る前に行く事&やる事あるよ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 08:18:53.86 ID:F7gae77J0
3積みは甘え
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 11:45:26.68 ID:8yImyEYj0
フォーマット:スタンダード
資産:上限なし

コンセプト:
1.コロスケを造形から降臨させて殴る、ただそれだけ
2.キャントリップ大量投入によりパーツを安定供給したい

メタ:流行デッキをひと通り、ただし呪文滑りの入ってくる青黒はあきらめ気味

土地 (23)
氷河の城砦 4
金属海の沿岸 2
平地 6
島  7
墨蛾の生息地 4

生物(9)
荒廃鋼の巨像 2
粗石の魔道士 3
前兆の壁 4

呪文(27)
審判の日 3
新たなる造形 4
定業 4
マナ漏出 3
この世界に非ず 2
予感 2
広がりゆく海 4
先読み 3
ギタクシア派の調査 2

アーティファクト(1)
ダークスティールの秘宝 1

サイド(15)
神聖の力戦 3
天界の粛清 2
神への捧げ物 2
審判の日 1
この世界に非ず 1
瞬間凍結 2
呪文貫き 2
使徒の祝福 2

コロ助の枚数、永遠溢れと秘宝のどちらかが種として適切か、サイドの構成で悩んでます。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 12:52:54.93 ID:bIJBXmZQO
>>360
粗石の魔導師より、各種接合者もしくは主の呼び声のが効率よくないかい。スペース圧迫しないし
あと別ルートの勝ち手段も用意しときたい。現状だと磁石だされるとこの世界に非ず以外で対処できないし。ギデオンが安定で、接合者を採用するならヴェンセールもありかも

サイドは…そのメタは都合がよすぎないか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 13:01:08.06 ID:wafXRn2Ii
>>360
種として主の呼び声は検討に値すると思んだけどどうだろう?
呪文滑りはある程度のデッキに入ってると思うから、何かしらの対策は必要じゃないかな。リンヴァーラとかなら他のデッキの対策にもなるし検討してみては。あとは、M12になるけど堂々たる撤廃者とかね。
秘宝とチャリスだったら、個人的には秘宝かな。レスポンスで割られたら泣けるし。
この世界にあらずは、サイドでもいいんじゃない?神ジェイスいなくなってバウンスされにくくなったし、相手が対処出来るカードを入れてくるのもサイドからだろうしねー。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 13:34:55.45 ID:8yImyEYj0
>>361 >>362
種を生物にすると造形に対応して潰されると大惨事なんで非生物にしたい…
別方向の勝ちパターンはスペース空けてギデオンでも2枚くらい刺すのを考えときます。

対磁石、対滑りはどうやって対策したもんか
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 12:08:03.41 ID:MRnFd7CJO
フォーマット:レガシー
コンセプト:黒単ビートダウンとみせかけてワームとぐろエンジンを繰り返す悪夢で回して接死3/3と絆魂3/3を増やして戦う

クリーチャー16
朽ちゆくインプ4
恐血鬼4
抹消者4
ワームとぐろエンジン4

その他の呪文24
暗黒の儀式4
思考囲い4
ヒム4
納墓4
再活性4
繰り返す悪夢4

土地20
沼16
不毛の大地4

サイドはイオナ、墨溜りのリバイアサン、アクローマ、鋼の風のスフィンクス等とネビニラルの円盤
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 13:12:45.90 ID:EibzdA/l0
そうですか。楽しそうなデッキですね。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 19:24:16.42 ID:0iSoOe1+0
>>364
メタや予算、環境(カジュアルなのかガチなのか)が書いてないとアドバイスもらえないよ
コンセプトを貫きたいなら抹消者抜いて軽いサクリ用の生物入れたほうがいい、くらいしか言えない
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 00:00:22.47 ID:RosKqdjr0
>>358
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
ミミックは盲点でした。確かに除去対策にもなるし、面白いですね。
一応適当な吸血鬼レシピ相手に回してみましたが、CIP持ちがサイド含めて割といることもあり、割といい感じでした。
また調整していこうと思います。ありがとうございました。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 08:42:48.79 ID:2uCsObb7O
>>366
遅くなりましたが診断ありがとうございました

とぐろを巨大鯨にして魂の消耗とさらに暴露を入れて手札破壊強化しつつ無限マナでXドレインを撃つことにしました
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 22:41:12.35 ID:3TwB87uY0
フォーマット スタンダード
コンセプト 新ドレッジ
メタ 青黒コントロール、赤単、双子

Lands: 23, Spells: 0, Crt: 37 60 15
Name Qty Sideboard
森/Forest 5
Island /島 4
霧深い雨林/Misty Rainforest 4
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs 4
Darkslick Shores/闇滑りの岸 4
Swamp/沼 3
Necrotic Ooze/壊死のウーズ 2
Merfolk Looter/マーフォークの物あさり 4
Bloodghast/恐血鬼 2
Gigantomancer/巨術士 1
Vengevine/復讐蔦 4
Birds of Paradise/極楽鳥 4
Enclave Cryptologist/飛び地の暗号術士 4
Renegade Doppelganger/背教のドッペルゲンガー 4
Hedron Crab/面晶体のカニ 4
Fauna Shaman/獣相のシャーマン 4
Visions of Beyond/彼方の映像 3

side
Memoricide・記憶殺し 0 3
Act of Aggression/攻撃的な行動 0 2
Naturalize/帰化 0 3
Disfigure/見栄え損ない 0 2
Sylvok Replica/シルヴォクの模造品 0 1
Obstinate Baloth/強情なベイロス 0 4

色事故が多く土地と生物の配分がしっくり行かないことと、赤単双子系に

完封されるリスクを下げるためにメインに除去がほしいがスペースを確保できな

い点です。

よろしくお願いします。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 06:22:46.98 ID:w8YaxOHk0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:鍛冶場主型青黒テゼレット
メタ:双子、ヴァラクート
予算:無制限

土地 24
闇滑りの岸 4
水没した地下墓地 4
墨蛾の生息地 4
島 5
沼 7

クリーチャー 10
荒廃鋼の巨像 1
ワームとぐろエンジン 1
呪文滑り 4
カルドーサの鍛冶場主 4

呪文 26
ボーラスの工作員、テゼレット 4
精神隷属器 1
転倒の磁石 3
永遠溢れの杯 4
倦怠の宝珠 4
太陽の宝球 4
蔑み 2
コジレックの審問 4

メタに書いたように双子、ヴァラクートを考えてメインから倦怠の宝珠を採用しています。
まだ実際に回していないのですが、除去の少なさがどうなのか少し気になっています。
また、サイドボードもまだ決まっていないため、挙げたメタを考えたサイドボードのアドバイスも頂きたいです。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 15:26:52.33 ID:EMJma3+V0
コブラが出てきたら詰むよ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 17:12:06.71 ID:Y0revKJpO
除去が磁石3だけってのは勇者過ぎるだろ
しかも増殖出来ずに使い捨てってどうなのよ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 17:51:59.11 ID:i6vHV349P
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青白純鋼エクイップ
メタ:速攻以外のビート、コントロールに対応したい
予算:5000円

クリーチャー18
2呪詛の寄生虫
4きらめく鷹
3呪文滑り
4純鋼の聖騎士
4粗石の魔導士
2ファイレクシアの変形者

呪文19
1オパールのモックス
2バジリスクの首輪
2皮剥ぎの鞘
4マナ漏出
4迫撃鞘
2饗宴と飢餓の剣
2肉体と精神の剣
1戦争と平和の剣

土地23
10平地
2墨蛾の生息地
4氷河の城砦
4金属海の沿岸
3島

サイド15
3急送
1呪詛の寄生虫
2ファイレクシアの破棄者
3コーの火歩き
3ミラディンの十字軍
2刃砦の英雄
1殴打頭蓋

とにかく滑りやマナリークで純鋼の聖騎士を守り、アドバンテージを確保しつつ装備で攻めていくようにしています
除去は首輪+迫撃鞘で対応して粗石で安定性を高めるようにしました

診断して欲しい点は
1、殴打頭蓋はメインに入れるべきか、その際不要なものは有るか
2、M12以降、堂々たる撤廃者を入れる枠はどこを省くべきか
3、ヴァラクートに強くなるために金属術狙い混みで倦怠の宝珠をサイドに積むべきか
4、その他見た感じ改善すべき点が有れば教えてください
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 19:51:38.96 ID:VSXWSOS10
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単アーマー
メタ:特になし
予算:3000〜5000円くらいまで

クリーチャー31枚
メムナイト4枚
羽ばたき飛行機械4枚
きらめく鷹4枚
コーの決闘者4枚
コーの装具役4枚
コーの空漁師4枚
戦隊の鷹4枚
白騎士3枚

スペル9枚
聖なる秘宝の探索4枚
アージェンタムの鎧3枚
戦争と平和の剣2枚

土地20枚
平地20枚

クエストアーマーです
2マナクリーチャーを減らして1マナのステップのオオヤマネコのような殴れるクリーチャーを増やすかとか迷ってます
(1マナの方がカウンター稼ぎやすいですし、コーの空漁師で2回上陸したり出来ますし)
あと、白騎士を抜いて堂々たる撤廃者を入れようかと考えてます

アージェンタムが3積みなのは、小心者なので「2枚しか入れなくて2枚とも手札にきたらどうしよう」
というビビりからです(3枚になると流石に全部引くことはまず無い)

アドバイスお願いします
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 20:05:45.62 ID:fIgHk+MX0
コーの空漁師で2回上陸の意味が解らない俺に誰か詳しく
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 20:08:58.66 ID:fIgHk+MX0
あぁオオヤマネコじゃなくて探索のことね。ごめんなさい。
あとさすがに鎧3枚はいらない。
速効ブッパが大事なデッキなので長期戦は負け試合が多いし、
初手にあるようなハンドはそもそもマリガンしますし。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 20:43:08.25 ID:VSXWSOS10
>>376
ああ、すいません。間違って上陸って書いちゃいました
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 22:28:44.37 ID:lNDJXhb30
>>369
土地についてはフェッチフル活用でマナの出る土地が16枚しか無くカニで落ちてしまうリスクも合わせれば
ちょっと運が悪ければそりゃ事故るよと言わざるを得ない
安定しないのは単純に枚数不足かと思われる
除去についてはカニ4ルーター8シャーマン4の墓地送り要員がさすがに多すぎるのではないかと
カニは4のままでいいだろうけどルーターは合わせて5〜6枚程度でシャーマンも3に出来るんじゃないかな
ウーズ2ドッペル4もいることだしね(ドッペルも2〜3で良いかもね)
それとシャーマンのサーチや復讐蔦のアドに加えて暗号術師のレベル3の期待値まで含めれば
彼方の映像は(漢のロマン的な気持ちはわかるが)さすがにやりすぎなんじゃないかな
(どうせロマン狙うなら新ジェイスで自分のライブラリ削ろうよw)
ざっとこの辺りの枚数調整で土地の増量と除去のスロット作れるんじゃないかと

>>370
>まだ実際に回していない
この時点で問題外だがあえて言わせてもらうと
<<先読み>>無しでうっかり手札に来ちゃったらどうするの?
それとメインから滑りと宝珠あってさらにヴァラ双子メタるんなら聞くまでもなく<<記憶殺し>>じゃないの?
ここで書く前にちゃんとやることやれよ

>>373
中速ビートがメタにいるなら殴打頭蓋はメインで良いと思うよ
抜くのは青緑剣か皮剥ぎか迫撃かな
撤廃者はメタに赤の速攻デッキが無いんだから火歩き抜いてサイドに積めば良い
金属術は他で充分達成出来るだろうからヴァラ用サイドは瞬間凍結の方が良いよ
中速ビート/コントロールがメインメタでその辺りにも赤か緑は相当数いるだろうしね
その他では青緑剣(っていうか剣合計5本)が気になる
黒緑剣&赤白剣各2づつで充分じゃないかな
あとさすがに急送はメインから欲しい
&相手の除去から守る為前提ならリークよりも否認or冷静な反論で

>>374
その構成だとクエスト引けないと笑っちゃう位弱いので
信号の邪魔者あたりの別方面のダメージソースが欲しい
それか青をタッチで入れて定業などのドロースペルでクエストをしっかり引き込める様にするとかかな
ちなみに俺もアーマー3はさすがに有り得ないと思うが
t青にすると<<先読み>>があるので躊躇なくアーマー減らせるんだぜ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 23:32:05.92 ID:VSXWSOS10
>>378
一応飛行を並べまくったり剣ぶっこんでやったりすると
それだけでも意外と中速デッキには勝てたりするんですけどね
青タッチにしてスペルを増やすと
色事故が起こったりクエストの達成が遅くなったりしそうなので
出来るだけコンセプトがぶれないレベルで単体でも殴れるクリーチャーや
強化系を入れてみようかと思います
(あと、皮剥ぎの鞘と純鋼の騎士を入れて回せるか確かめたりもしてみるかな)
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 23:41:23.47 ID:najR+39J0
コンセプト:ゾンビトークンで撲殺、ライブライリーアウトも狙える?
フォーマット:スタンダードM12有り
資産:制限無し
メタ:カジュアルですが、よく遊ぶのは黒コン・青白ビート・緑青感染などです。
問題点:素早くZombie Infestationが置けないと殴り負ける。

ネタデッキですが、診断していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


5 Swamp
8 Island
4 Drowned Catacomb
4 Darkslick Shores
2 Tectonic Edge
23

3 Jace Beleren
2 Surgical Extraction
4 Mana Leak
4 Sphere of the Suns
2 Everflowing Chalice
4 Time Reversal
4 Zombie Infestation
1 Elixir of Immortality
24

3 Vengeful Pharaoh
4 Jace's Archivist
4 Bloodghast
2 Cemetery Reaper
13
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 23:42:53.65 ID:2lD3wXez0
>>378
ありがとうございます!アドバイスを
参考に皮剥ぎの鞘を抜いて殴打頭蓋1枚、急送2枚をメインに持っていく形にしてみました
リークか否認で悩みましたが、厄介なクリーチャーも狙えて範囲の広いリークにしておきました
また、肉体と精神の剣はサイドに落としました

クリーチャー19
1【呪詛の寄生虫】2
1【きらめく鷹】4
2【呪文滑り】3
2【純鋼の聖騎士】4
3【粗石の魔導士】4
3【ファイレクシアの変形者】2

呪文18
0【オパールのモックス】1
1【バジリスクの首輪】2
1【急送】2
2【マナ漏出】4
2【迫撃鞘】4
3【饗宴と飢餓の剣】2
3【戦争と平和の剣】2
5【殴打頭蓋】1

土地23
【平地】10
【墨蛾の生息地】2
【氷河の城砦】4
【金属海の沿岸】4
【島】3

サイド15
1【急送】1
2【瞬間凍結】4
2【堂々たる撤廃者】3仮
3【ミラディンの十字軍】3
3【肉体と精神の剣】2
4【刃砦の英雄】2
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 00:35:54.40 ID:OYqgf1Ud0
>>381
これって実際回してみた?俺も似たの作ってるから気になる
粗石+バジリスク+迫撃&急送あるならリークはやっぱ何枚か否認の方が良い気がするんだが…あと青緑剣はサイドにいるかな?
クリ単体のパワー考えると剣もう一枚くらいあっても良い気がする。
サイドにミラクル英雄いるなら島一枚多くね?
4枚あるきらめく鷹はどう動かす予定?

383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 00:50:26.49 ID:7gitT+Qh0
>>382
結構回したのは改造前の方、これはこれから試す予定です

否認かリークかはまだまだ迷う所かなぁ、このデッキの天敵といえば審判の日に金屑の嵐、その点否認の方が確実では有るかぁ
でも序盤にテンポ取れればそのまま押し切れそうな気もする…悩みます
苦手なクリーチャーが居なければ否認で行けそうです

剣はもう1本足すとなると饗宴と飢餓の剣だとおもうんですが、重さも気になったり…
いざとなれば変形者が居るってのも考慮してます

なるほど島は割合微妙ですか、確かにダブルシンボル多いしここは考え直さねば

きらめく鷹は迫撃鞘の弾補充、軽い装備戻して純鋼のドローソース
あとは唯一の飛行クリーチャーとして純鋼にプロテクションつける以外は主に剣もたせるのはこいつにしてるかな
戦隊の鷹じゃないのは単純にcaw-bladeと似た攻め方にしたくないからです
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 08:06:52.40 ID:GrT5j9QP0
きらめく鷹で細菌産み直すのはよくあるテクだよな
つーか置物触れないのは大丈夫なのかね
M12先取りアリなら忘却の輪サイドに入れるべきじゃねーかな
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 08:42:50.79 ID:7gitT+Qh0
>>384
ありがとう確かにその辺失念してました…
特に必要性の薄い肉体と精神の剣を抜いて忘却の輪を3枚くらい加えておいといた方が良さそうですね
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 14:41:11.41 ID:aaKbzQCc0
>>383
回答さんくす。

納得のいく形になったら使ってみた感想を聞きたいぜ

387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 19:22:36.96 ID:h8t7xbno0
>>378
診断ありがとうございました。

土地増やしてみます
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 02:26:31.47 ID:Vc6Zzgsd0
フォーマット:ミラディンの傷跡ブロック+M12収録予定のカード
予算:5,000円
コンセプト:グレイブディガーや収墓の総督でCIP・PIG能力を使いまわしてアドバンテージを稼ぎながら、鞭打ち悶えで強化して殴る

4:《納墓の総督/Entomber Exarch》
4:《グレイブディガー/Gravedigger》
4:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
3:《危険なマイア/Perilous Myr》
4:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》

4:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》

2:《生命の終焉/Life's Finale》
4:《ゲスの評決/Geth's Verdict》
4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4:《蔑み/Despise》

23:《沼/Swamp》

墓地活用がテーマのイニストラードに期待を込めて、墓地をフル活用したディガーデッキを組んでみました
コンセプトに書いた通り、ディガー・総督を使ってアドバンテージを稼ぐデッキです
フィニッシャーにファイレクシアの抹消者や墓所のタイタンを投入したいのはやまやまですが、予算の都合で断念してます
実質的に勝負を決めるのは鞭打ち悶えになります
危険なマイアや組み直しの骸骨、除去呪文ハンデス呪文は序盤しのぎの為投入しています

悩んでいるところは、
・4マナのカード(ディガー・総督・鞭打ち悶え)が多くしかも全てキーカードであるため、土地が増えるまでは防戦一方
・そのため序盤に弱く、ハンデスや除去で上手く時間稼ぎをしないと主力が出る頃には手遅れになることも
・そもそもディガーや総督、鞭打ち悶えを引かないと勝負にならない
・鞭打ち悶えを除去されると辛い
というあたりです

同じ相手にも勝ったり負けたりしていますが、特に序盤をしのぐためのアイデアを伺いたいです
メタ対象は今のところ「特になし」でお願いします

フォーマット指定や予算でやる気を削いでしまったかもしれませんが、もしよろしければ助言をいただきたいです
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 03:33:47.33 ID:ii6w8O/u0
フォーマット:スタンダード+M12収録予定カード
予算:6000円
コンセプト:緑黒感染パンプアップで毒殺するデッキ。

デッキ 60

クリチャー 16
ぎらつかせのエルフ 4
胆液爪のマイア 4
疫病のとげ刺し 4
ファイレクシアの十字軍 4

装備品 4
活線の鞭 4

インスタント 16
変異原生の成長 4
巨森の蔦 4
地うねり 4
四肢切断 4

土地 24
緑黒フェッチ 3
白黒フェッチ 3
森 10
沼 8

序盤はできるだけパンプアップさせ、毒を乗せます。
それで倒しきれなかった場合、活線の鞭で止めを刺そうと思います。
アドバイスお願いします
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 08:06:29.48 ID:fZRt/M9g0
今使ってるリアニメイト青黒が、思い起こしと墓暴き基盤にまわしているのですが、
思い起こしはあと3ヶ月でスタン落ちするので代替になるものはありますかね?

やっぱり有毒の蘇生くらいしか思い浮かばないもので・・・
アドバイスお願いします
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 08:17:56.27 ID:tbHPbfHz0
>>390
アドバイスじゃなくて悪いのだけれど
それらのカードはリアニメイトとは言わなくないか?
有毒の蘇生にいたってはむしろリアニ対策カード

今のスタンで有効なリアニは墓場からの復活と、リリアナの奥義ぐらいだが
墓場からの復活はm12には無いからリアニは環境的に諦めざるを得ない
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 08:26:46.26 ID:fZRt/M9g0
>>391
そうなんですか、とにかく墓地利用なデッキなもんでずっとリアニかと。

時間はかかりますけどシェオルドレッドぐらいですかね?
除去耐性ないんですぐ落とされると思いますけど
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 12:06:32.99 ID:zPIdKyJk0
相当な初心者なので他の方とかなりレベルが違いますがアドバイスもらえればうれしいです。

フォーマット:カジュアル
予算:5k程度
コンセプト:赤の火力、青の妨害のいいとこどり

<クリーチャー 9>
1 意志を曲げる者
2 熟考漂い
1 狡知
1 投火師
1 ラッカ・マー
1 火炎舌のカブー
1 敵愾
1 呪文縛りのドラゴン

<呪文 28>
1 連合の秘宝
1 家畜化
1 純なる炎の探索
2 炎の印章
1 炎の編み込み
1 祖先の幻視
2 炎の稲妻
1 火の玉
1 悪魔火
1 送還
1 万の眠り
1 分散
1 マナ漏出
2 対抗呪文
1 目くらまし
2 卑下
1 撤廃
1 嘘か真か
1 噴出
1 投げ飛ばし
2 火葬
1 ウルザの激怒
1 ジェイス・ベレレン

<土地 23>
11 島
11 山
1 イゼットの煮沸場

使ってみた感想では「クリーチャーに並ばれると対処しきれない」「逆にクリーチャーが出てこないと腐るカードがある」
と思ったのですが、何を中心に手を入れればいいのか悩んでいる状態です。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 13:47:43.80 ID:UC49vBdU0
とりあえず稲妻とかのコモンで入手が容易な優良カードを各4枚積んでみてはどうだろうか。
どのカードが役に立ってどれがパワー不足か使ってれば分かるだろうし。
それでデッキの方針が固まってきたらMtGwikiの過去のサンプルレシピを見て
デッキに噛み合ってるカード、問答無用で強いカードを追加してくといいと思うよ。
395389:2011/07/13(水) 14:57:58.60 ID:vK4jhKNS0
緑黒フェッチ→新緑の地下基地
白黒フェッチ→湿地の干潟
です。

今まで強化呪文16、除去4でやっていたんですが、序盤で勝てなかったらどうしようもなく、
強化呪文を4枚減らして、中盤でもがんばれるように活線の鞭を4枚いれてみました。、
序盤だけではなく中盤以降もがんばれるように作ろうと思った結果↑のようになりました。
引き続きアドバイスお願いします。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 16:44:54.65 ID:6z7o2EqeO
>>395
墨蛾も入れて、飛行クロックも刻めるようにするべき
土地枠ではなく、半分クリーチャー枠として枠を作って
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 20:15:08.72 ID:4wXkXVXMO
診断お願いします。

フォーマット:現行スタン+M12
デッキ:エルドラージランプ
コンセプト:マナブーストからのタイタンやエルドラージ等の大型クリーチャーによるビートダウン。

土地(25)
森*12
エルドラージの寺院*4
カルニの庭*4
地盤の際*4
ウギンの目*1

クリーチャー(18)
絡み線の壁*4
草茂る胸壁*4
原始のタイタン*4
ワームとぐろエンジン*1
ゼンティカーの報復者*1
引き裂かれし永劫、エムラクール*1
真実の解体者、コジレック*1
無限に廻る者、ウラモグ*2

呪文(17)
全ては塵*2
召喚の罠*3
探検*4
耕作*4
内にいる獣*2
成長の発作*2

サイドボード
転倒の磁石*3
自然の要求*3
酸のスライム*4
四肢切断*3
ウギンの目*1
ワームとぐろエンジン*1

悩み
・カルニの庭は抜いた方が良いのか
・成長の発作と内にいる獣の存在
・いままでカジュアルプレイだったのでサイドボードを作った事が無かったので、何を入れればいいかがハッキリわからない。
です。自分の悩み以外にも指摘や改善案等あれば是非お願いします。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 20:24:41.06 ID:AzV+DGkiO
>>397
基本的にこのスレは発売前セットの使用はNG
理由はメタが読めないので完全な上位交換のカードでもない限り一概に良い悪いと言えないから

あとトーナメントクラスのアーキタイプはネットでレシピ見て参考にしたほうが早い
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 20:33:41.26 ID:fdx47fBq0
コジレック要らんぜ。
2マナの加速12枚なら砕土使ってもいいかもね。まあ、ファクト壁は擬似加速だけど
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 20:42:04.81 ID:UC49vBdU0
コジレックだけマナコストが安いとはいえ明らかに格下なんだよなぁ・・・
確実にアドバンテージが得れるとはいえ、明確な除去耐性ないのが辛い。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/13(水) 21:56:40.88 ID:6z7o2EqeO
でもまあ、コジレック→除去→返しで引いてきたコジレック
とか出来なくもないから、開き直ってコジレック4ってのもありだと思う
緑単だと引いてきたカードもブーストとかになるから、コントロール色と混ぜないと意味ないけど
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 02:25:21.45 ID:11P9x85V0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:緑白で巨大クリーチャーを早く出して殴り勝つ
予算:5000円くらい

クリーチャー
ラノワールのエルフ×4
草茂る胸壁×4
桜塚の長老×4
新星破のワーム×2
ペラッカのワーム×2
マイアの超越種×2

インスタント
使徒の祝福×4
流刑への道×4
砕土×4

エンチャント
平和な心×4
苦行主義×2

ソーサリー
耕作×4
緑の太陽の頂点×2

土地
森×8
平地×6枚
トロウケアの敷石×4枚

以上です。
友達とやって巨大クリーチャーが出るのが遅かったので今の形になりました。
まだ実戦はしていません。
診断お願いします。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 03:04:42.82 ID:SV5hOyqO0
>>402
さすがに実践してから診断依頼しよう
問題点はやってみないとわからないでしょ

とりあえず平和な心は未達への旅に変えた方がシステムクリーチャーにも対応できるよ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 03:11:02.46 ID:g1YNUKHtO
カジュアルフォーマットはなんとも。好きにやれってのが結論になりがちだしなぁ。
極端な話(予算考えなかったら)ブラックロータスを勧めるのか?ってことになるから

まぁとりあえず土地が少なすぎるかな。4、5Tにでかいのを出すなら4枚ぐらいは連続で土地置きたいし。
耕作を期待するにしろ、耕作自体3マナだから土地は22、23はいるんじゃないかな
あと緑マナが圧倒的に足りない。キープ基準でもあるんだから緑マナが出せる土地は少なくとも15は欲しいと思う

あとデカ物はもっと優秀なのがいると思うので探すといいと思う。
太陽のタイタン、エメリアの盾イオナ、テラストドン、怒り狂うベイロス、ゼンディカーの報復者
スタンで使われるのを考えるだけでいくらでも出てくる
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 14:49:16.07 ID:r3tZ5i5M0
完全なカジュアルならナチュラルオーダーはいいかもね。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 15:38:33.92 ID:BaNms+gP0
>>403
レスアリです。
実戦を経験せずに質問したのには失礼しました。
取り敢えず未達への旅は入れようと思います。

>>404
レスアリです。
予算がどうにもならんのでロータスはご勘弁www
ですが巨大クリーチャーは再考しようと思います。

>>405
ネットで3000over…だと?
不可能は可能にはならんのですorz
407389:2011/07/14(木) 16:00:36.45 ID:iMp2lZXR0
>>396
レスありがとうございます。
墨蛾の生息地4枚買おうと思います。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 22:41:51.61 ID:n6Srioeg0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:ソリン砲
予算:5000円程度
ネタデッキですが、もっと強くしたいです。よろしくお願い致します。

// 土地
26 [M12] 《沼/Swamp》

// クリーチャー
4 [SOM] 《鉛のマイア/Leaden Myr》
4 [M12] 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

// 呪文
4 [WWK] 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4 [M12] 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
4 [M12] 《ソリンの復讐/Sorin's Vengeance》
4 [M11] 《堕落/Corrupt》
4 [M11] 《血の署名/Sign in Blood》
4 [M12] 《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 23:05:00.83 ID:/LDkNKQL0
フォーマット レガシーという名のカジュアル
コンセプト  青単クロックパーミッション
資産 5000程度

土地 23枚
19《島/Island》
4《流砂/Quicksand》

クリーチャー16枚
2《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
2《やっかい児/Pestermite》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《尖塔のゴーレム/Spire Golem》
2《狡知/Guile》

スペル21枚
4《対抗呪文/Counterspell》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《熟慮/Think Twice》
2《ウーナの寵愛/Oona's Grace》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage》
2《羊術/Ovinize》
1《排撃/Repulse》
1《妨害の接触/Hindering Touch》
1《ジェイスの創意/Jace's Ingenuity》

フェアリーや尖塔のゴーレム、カウンター呪文で時間を稼いで
狡知や遍歴のカゲロウ獣を出していきたいデッキです
羊術やクリーチャーを狡知のためにカウンター呪文に変えるべきでしょうか?
ちょっと古いカードを持っていただけの初心者なので
もし上位互換があったりしたら教えてほしいせす
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/15(金) 00:00:27.25 ID:Nr84ycMvO
フォーマット:レガシーという名のカジュアル

コンセプト:破壊して殴る黒単ビートダウン

資産:???

クリーチャー16
ダウスィーの怪物4
ナントゥーコの影4
吸血鬼の夜鷲4
ファイレクシアの抹消者4

その他の呪文18
暗黒の儀式4
思考囲い4
Hymn to Tourach4
Sinkhole4
暴露2

アーティファクト4
稲妻のすね当て4

土地22
沼18
不毛の大地4

手札と土地を破壊して相手を妨害しつつ抹消者にすね当てを付けて殴るデッキです
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/15(金) 01:25:02.63 ID:XFnaivTl0
>>408
鞭打ち悶えを入れたいですね。序盤フルボッコなので手札破壊や除去を入れたほうがいいですよ。
>>409
フェアリーの大群、フェアリーの集会所を入れて呪文づまりや忍者のアシストへ
生物対策に排撃、羊術いれるなら乱動への突入がお勧め
鋼の妨害とか自分に使えないのは島にでも変えたほうがマシ。
>>410
手札と土地破壊が同時にできる小悪疫がいいかも
又は陰謀団の儀式や陰謀団の貴重品室でマナ加速もおもしろいかと
ダウスィーはコンセプトに外れていると思います。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/15(金) 13:54:34.15 ID:ruW6WT0b0
>>411
横槍入れるけど陰謀団の儀式と貴重品室はこのデッキに合ってない
陰謀団の儀式は暗黒の儀式で十分
貴重品室はそもそもコントロール向きのカード
このデッキで大量にマナを出してもナントゥーコしか役に立たないし、
土地22枚で不毛も入ってるから沼の方がマナが安定する
小悪疫入れるなら恐血鬼とか世界のるつぼ入れないと使いにくいと思う


すね当ては複数引くと腐りやすいから3でいいと思う
怪物やナントゥーコよりはマラキールの門番や闇の腹心がいい
抹消者のために1、2枚ヨーグモスの墳墓、アーボーグを入れてもいい
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/15(金) 17:25:05.92 ID:cLpWjva90
>>408
デッキ2枚ほどたりなくないですか?

序盤きついと思うので困窮や四肢切断などいれたほうがいいと思います。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 00:22:52.88 ID:QeLT8xor0
土地24
エメリア*4
平地*18
地盤の際*2

クリーチャー23
前兆の壁*4
コーの火歩き*2
巡礼者の目*4
刃の接合者*1
真面目な身代わり*4
微光角の鹿*3
太陽のタイタン*3
ワームとぐろエンジン*2

その他13
審判の日*4
ギデオン・ジュラ*3
失脚*2
忘却の輪*4


コンセプトとしては、序盤は除去や前兆の壁で粘り、エメリアの条件を満たしてタイタンやとぐろエンジンを出すデッキです
早い赤単に対応するためにメインから火歩きを入れてます
特に考えている所は、地盤の際の枚数です
入れすぎるとエメリアの達成が遅れてしまうような気が・・・
診断お願いします

フォーマット:スタンダード
資産:特に制限なし
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 08:11:31.70 ID:1XSzXHL7O
>>412
診断有り難うございます
闇の腹心にすね当てを付けて単体除去から守るのも良いですね
問題は値段だけw
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 10:53:51.52 ID:jW2pIrIxO
フォーマット スタンダード
資産 5000円
コンセプト 青白ヴェンセール
土地 24
天界の列柱 2
金属海の沿岸 4
氷河の城砦 4
島 6
平地 8

クリーチャー 14
前兆の壁 3
石角の高官 3
微光角の鹿 2
太陽のタイタン 2
堂々たる撤廃者 4


呪文 22
忘却の輪 4
審判の日 3
マナ漏出 3
否認 2
定業 4
四肢切断 2
天使の運命 1
滞留者ヴェンセール 3


ヴェンセールでクリーチャーをちらつかせて奥義するデッキです
まだ多くは回してないのですが、石角の高官でロックできる相手は楽なのですが
黒の手札破壊に弱いのとシステムクリーチャーを出されると四肢切断は痛いし審判の日も微妙ですのでメインから若干対策したいのですがどうすべきでしょうか?
また、1マナと3マナ域が少ないので3ターン目に無駄に1マナ余ってしまいます
糾弾、呪文貫きか転倒の磁石あたりを入れたいがスペースがないです
撤廃者はメインから抜いた方がいいでしょうか?

その他なんでもいいので気付いた点がありましたらお願いいたします。

417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 12:07:00.72 ID:rswTm3IH0
>>416
霜のタイタンが2枚くらい入ると、もう少し勝ち筋を広げれると思う
個人的には否認よりピアスを優先したいね
最近の環境なら、ヴァラクート意外ならよく刺さる精神的つまづきもいい
あと呪文滑りが入らない理由は無いんじゃないかな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 12:10:12.73 ID:beh+OSEc0
>>416
マナ拘束の強い撤廃者を4積みするのはコントロールデッキをメタって
いるのだろうか。仮に2ターン目に出せたとしても、青黒の手札破壊や赤単の
猛攻を防げるわけではないし、ヴェンセールでちらつかせる意味も無い。
ちょっと微妙な気がする。

ヴァラ対策
・せっかく白タイタン居るんだから地盤の際を入れる
・広がりゆく海も検討してみる

赤単対策
・押され気味の場面で、鹿や白タイタンはあまり強くない
・鹿と白タイタンを機を見た援軍、ワームとぐろエンジンなどに変えてみる

コントロール対策
・開放されし者、カーン
ヴェンセールでちらつかせると毎ターンパーマネント追放という鬼畜な
動きになる。明らかなエンドカードなので、積極的に採用していきたい。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 13:56:16.04 ID:WRZgdnIp0
診断側がお花畑過ぎ
黒単なのに単体除去でダルマ薦めるヤツとか
勝ち筋がどうとか言いながら
ピアス〉否認とか温いこと言うヤツとか

>>408
チューターはリリアナヴェスの方が良い
1マナ重くなるけど実質ライフゲインだし
相手次第ではいざとなれば+能力からの奥義が裏の勝ち筋になる
ソリンとソリン砲は枚数減らしてサーチで持って来る前提で
空いたスロットに破滅の刃か喉首狙いあたりの単体除去と
生命の終焉や黒の太陽の頂点などの全体除去を
あと出来ればメインから欲しいけど最悪サイドにはハンデス積もう

>>416
メタがわからん
その手のコントロールで審判の日が微妙で呪文貫きが候補になるのは
祭殿バーンとテゼレットぐらいしか見えないんだけど

似たようなデッキ使ってるけど審判の日はサイドも合わせて最低3出来れば4
カウンターは序盤のマナリーク+後半の否認が一番安定する
3T目は「タップイン置いて2マナ立ててゴー」するターンだよ
あと撤廃者はサイドに入るかどうかってくらいかと
あとヴェンセールとのシナジー絡みがちょっと多いかと
何枚か減らして裏の「勝ち筋」として
ギデオンジュラや聖別されたスフィンクスを隠しておいた方が良い
あと予算次第だけどカーンかイシュサーの背骨は是非
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/17(日) 20:15:14.52 ID:35YL5NNyO
>>416ですが
みなさん色々とありがとうございます

否認と貫きは相手次第なとこもありますし色々と試したいと思います

若干重くなりそうですが撤廃者を抜いてギデオンを2枚入れてカーンがないのでイシュサー背骨と打ち消しを増やすことにします

呪文滑りは前兆の壁と完全に変えるかどうかだと思いますがどうですかねー
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/17(日) 20:18:54.30 ID:fhOREDL50
呪文すべり入れるのはいいけどサイドボードだよな?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/18(月) 19:24:15.16 ID:Y7elLhyg0
診断よろしくお願いします

フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒緑コントロール(新ガラクとソリンの復讐、小悪疫を使いたい)
資産:無制限
メタ:今のところ考えてません

土地 24

森 7
沼 11
新緑の地下墓地 4
地盤の際 2

クリーチャー 16

恐血鬼 4
ヴィリジアンの密使 4
真面目な身代わり 4
深淵の迫害者 2
酸のスライム 2

呪文 20

脅迫 3
コジレックの尋問 3
小悪疫 4
内にいる獣 4
原初の狩人、ガラク 2
ソリンの復讐 2
黒の太陽の頂点 2

サイド 15

蔑み 2
濃霧 4
ワームとぐろエンジン 2
殴打頭蓋 2
黒の太陽の頂点 1
酸のスライム 1
記憶殺し 3

普通にソリンの復讐で勝ちたいのであれば単純にマナ加速から唱えたほうが
良いとは思うのですが、小悪疫も使いたかったためこの形になりました。

小悪疫の自分へのディスアドバンテージをなんとかしようと
恐血鬼とヴィリジアンの密使をさいようしています
恐血鬼は小悪疫のハンドから1枚捨てるデメリットとクリーチャーを1体サクらなければ
いけないデメリットに対して有効ですし、ヴィリジアンの密使は自分のハンドを1枚捨てる
デメリットには意味はありませんが、場にヴィリジアンの密使が居る状態で小悪疫を
唱えると土地1枚分のリカバリーが出来ると思い採用しています。

診断お願いいたします
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/18(月) 22:54:21.49 ID:kn/kpaPU0
>>422
とりあえず何でも良いからメタは書こうぜ

とりあえず土地足りなくね?回してみた?7マナまではストレートにたどり着きたいのに
密使と身代わりで小悪疫で落ちる分をケアしてるとは言え土地が1枚墓地に行くのは事実なわけで
そいつらとフェッチ4枚がライブラリから土地抜くと計24枚じゃ7マナにどれくらいかかる事やら
密使身代わり上手いこと引けないと5〜6マナで詰まりそうだし
上手いこと土地並んだとしても中盤以降恐血鬼が上陸出来なくなりそう
酸スラ+内獣はちょっとやりすぎなのでそこを減らすかハンデスを4枚前後にして土地増量推奨

んでもって密使身代わりだけでは心もとないので不屈の自然や耕作や砕土入れたい
個人的には小悪疫とソリン砲を使うなら土地ブーストはとことんやるべきだと思う

サイドは黒頂点増やすぐらいなら追加の全体除去は
別ベクトルを攻められる生命の終焉か相手次第ではブッ刺さる弱者の消耗オススメ
あと濃霧が何をメタってるか知らんが鋼メタは忍び寄る腐食が良いし緑系ビートは全体除去追加で良いし
双子はハンデス/内獣/サイドからの記憶殺しでどうにかなりそう
もっさりデッキなので「濃霧で1Tズラしてワンチャン」のシチュがそんなにあるとは思えない
それよりもきっちり対処する事&アド取る事を重視すべきじゃないかな
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/18(月) 23:13:18.02 ID:Y7elLhyg0
>>423
レスありがとうございます

確かにメタは書いたほうが良かったですね
失礼しました

土地の枚数の件ですが自分で何回か回してみたところ確かに小悪疫で土地を墓地に
落としているので密使と身代わりだけだと小悪疫分のケアにしかなっておらず
指摘してくださった通り、土地を加速させているとは言いがたいですね
普通のコントロールと同じ感覚で土地枚数を決めていました
土地の枚数とマナ加速スペルをもう少し増やしてみようと思います

サイドの濃霧はサイドも一応書いておこうと思いなんとなく書いていました
すみません・・・orz
全体除去として生命の終焉や弱者の消耗は思いつきませんでした。
というか使いまわせる黒頂点でいいかなと思っていたので全体除去の候補にしていませんでした。
確かにご指摘どおり別ベクトルで攻められる方がいいですね。
濃霧は全抜きで生命の終焉や弱者の消耗を入れてみようと思います。
また鋼対策に忍び寄る腐食も入れてみます。(言われてみれば今日の日本選手権でも活躍していましたね)

丁寧に問題点を指摘してくださりありがとうございました
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 00:29:06.31 ID:aI6z19b00
ギャザに復帰しまして、来週大会に出ます。(スタンダード)
コンセプトは幻影クリーチャーを強化して殴り倒すです。
改正すべき点、アドバイス等下さい。
メタは漸増爆弾を使うアーティファクトデッキでしたが、
今後は対戦する予定はありません。

とある掲示板に投稿したんですが、
過疎ってる臭かったので削除して来ました!

<土地>
島×11
平地×9
氷河の城砦×4
<クリーチャー>
非実在の王×4
順応する自動機械×4
幻影の熊×4
幻影のドラゴン×4
堂々たる撤廃者×3
呪文滑り×3
<呪文>
神への捧げ物×4
マナ漏出×4
取り消し×4
<アーティファクト>
エルドラージの碑×3
----------------------------
<サイドボード>
呪文滑り×1
堂々たる撤廃者×1
幻影の像×2
否認×3
本質の散乱×3
穏やかな捧げ物×3
太陽のタイタン×2

宜しくお願いします。
426425:2011/07/19(火) 01:05:20.48 ID:aI6z19b00
情報を加えさせて頂きます。
友達と久しぶりにやってみようということで、
テーマデッキ(青白)を購入し、作ってみました。
堂々たる撤廃者はブースターで1枚ゲットし、
2ターン目で出せれば自分のターンに非実在の王などを消されないと思い、入れました。
呪文滑りはブースターで4個当たり、使うしかない!と入れました。
人生初の大会デビューなので予算に制限は設けません。
その他大会で出る場合のアドバイスなどもあれば是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 02:49:14.55 ID:qrT1+UGs0
>>425
まず第一にスタンダードならば本質の散乱と穏やかな捧げ物は使用出来ないのでご注意を

パーツ構成的にはまずドロースペルがゼロなのはさすがにもったいない
メタ次第だけど堂々たる撤廃者か呪文滑りのどちらかあるいは両方を減らしてサイドに回して
空いたスロットに定業か思案あたりの1マナドロースペルを入れると良い
(1マナ1ドローはギタクシア派の調査/よじれた映像など意外と選択肢多いのでお好きなので)

神への捧げ物もメタ次第では全抜き出来る
この部分は重くなるしインスタントじゃなくなるけど忘却の輪オススメ
穏やかな捧げ物が抜けた「対エンチャント」の部分もまとめてケア出来るし
このデッキには天敵となりうるギデオンジュラも仕留められるし
普通にダメ稼ぐためにブロッカー排除に使っても良い
ちなみにクリーチャー除去に限って言えば四肢切断が有力な選択肢である事をお忘れなく

エルドラージの碑も3枚は多いと思う
2枚置けないし破壊されない効果も幻影の「生け贄に捧げる」は無効化できない
元々飛んでる奴もいるしせいぜい審判の日が通らなくなるのと他系ビートとの殴り合いに強くなるぐらい
一応クロックアップだし強力なのは間違いないがこのデッキではそこまで「絶対」なスペルじゃないよ

あと幻影の像は是非メインで&増量も視野に入れると良い
王がいればデメリ無しでその時場にいる最強生物になれるのはヤバイ

土地は枚数は良いと思うが色基盤が安定してるので地盤の際を投入するスロットがありそう

最後に打ち消し呪文の構成だけどとりあえずメインのマナ漏出4は確定として他は再考の余地ありかと
相手のどういった呪文をどのタイミングで打ち消したいかをメタに沿って良く考えてみると良い
個人的には序盤リークでしのいだら後半打ち消したいのはおそらく相手の除去か大技なので
メインはリーク+否認か呪文貫きを2〜3枚で良いと思う&サイドに瞬間凍結かな
生物を展開していくデッキで3マナを残して相手にターンを返すのは厳しいと思うので取り消しは正直微妙
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 11:39:25.79 ID:eRMK/fORO
ファイレクシアの抹消者が居る時に相手をギデオンで相手をムリヤリ殴りに来させる電波デッキです。

問題点は色拘束がキツイ点とドローと序盤の凌ぎ方です。
メタ的にはビート全般です。

現環境の主力ヴァラクートが無理なので、ZEN&M11を使わない方向で考えています。

土地25
13、沼
12、平地

生き物13
4、P憤怒鬼
3、P抹消者
2、身代わり
2、呪文滑り
1、ワームとぐろ
1、黒タイタン

呪文22
4、蔑み
3、機を見た援軍
3、忘却の輪
3、四肢切断
2、ギデオン
2、ミミック
2、喉首狙い
2、審判の日
1、殴打頭蓋

サイド
3、外科的摘出
3、天界の粛清
2、困窮
2、破滅の刃
1、審判の日
1、白タイタン
1、ミミック
1、殴打頭蓋
1、忘却の輪
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 12:04:31.48 ID:qrT1+UGs0
>>428
とりあえずテンプレ読もうぜ

あと今の時期にそんな条件で診断依頼されても
「おとなしく10月まで寝かせとけ」
としか言えない

以上の両方の意味で「半年もとい3ヶ月ROMってろ」
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 16:03:19.02 ID:jrpwIQmJ0
フォーマット:レガシー準拠のカジュアル
コンセプト:FoWやデュアランなどは買えないので、なんとか違う形のグロウデッキを作りたい。
予算:1枚1000円超えるようなカードはちょっと買えない。
メタ:特になし

呪文(28)
4 稲妻
4 伝染病の留め金
4 マグマの噴流
2 投げ飛ばし
3 転倒の磁石
4 電位の負荷
4 テゼレットの計略
3 原初の命令

クリーチャー(10)
4 クウィリーオンのドライアド
3 ブラストダーム
3 刻まれた巫女

土地(22)
4 根縛りの岩山
10 山
8 森

サイド
未定

考えているうちに自分でも迷走してきたので、皆さんの力を拝借したいです。
どうかよろしくお願いします。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 17:09:56.54 ID:cdnwfIID0
ドライアド、デッキ中の茶色のシナジーが無いし2ターン目に出ない確率高い。
火力自体も生物が出にくいので投げ飛ばしが腐る、爆片破のほうが良い。

結論から言えば、デッキのコンセプトから外れるカードが満載して弱い。
ドライアド成長か増殖メインの茶色にするかを決めたほうが良い。

サイド候補
赤霊破、紅蓮破(一枚200円以下)
1、2マナのアーティファクト対策カード
土地に鮮烈なサイクルか山峡を入れなければ血染めの月あたり

カジュアルなら対策カードよりアグレッシブサイドボーディングのほうがウケがよい。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 17:10:19.29 ID:qpCJXMYV0
>>430
M12の始源のハイドラなんてどう?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 20:04:19.27 ID:11v+VkxU0
>>425
>>427が詳しくアドバイスしてるけど取り消し4積みだけはやめたほうがいい
昔と違ってインスタントタイミングのドローが貧弱なのもあって相手ターンに3マナ残して1枚のカードで消費しちゃうのはケアできない弱さ
否認は生物を打ち消せないから取り消しってことなのかもしれないけど、生物にはカウンターより除去で対処するほうが無難
糾弾なら1マナと軽いから抜群の使いやすさだし忘却の輪ならPWでもなんでも追放できる。対応スペルは1マナってだけで価値が大きいよ

あとこれは実際まわしていないから予測なんだけど撤廃者:白白と非実在の王:青青を積むなら2色ランドが4枚というのは辛いんじゃないかな。アドバイスで出てる白のスペル足すなら尚更ね
金属海の沿岸/Seachrome Coastは出足が重要なクロックパーミに合っている良い土地
ただ基本土地が減ると氷河の城砦の条件が厳しくなるかもしれないけど・・・枚数は自己判断で。クロックパーミはシビアだから色事故起こすよりは多少のタップインは仕方ないと思う

言いたいことは大体>>427が書いてくれたんだけど青白好きとしては構いたかった
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 23:05:07.24 ID:D8sd5spQ0
>>372
最低限、組みたいデッキの方向性が分かっているのならデッキ相談スレ。

【MTG】デッキ相談所・18束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306063835/

エントリーを買ったとか1BOX買ったけどどう組むの?程度なら初心者スレのほうがいいかと。
【MTG】MTG初心者交流スレpart12【始めよう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1311081384/
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/19(火) 23:09:09.34 ID:D8sd5spQ0
すみません誤爆しました。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 11:10:17.18 ID:T2E6kzpu0
はじめまして
青黒のフェアリーのクロックパーミッションをつくりたいのでご意見伺いたいです

〈クリーチャー〉18
霧縛りの徒党 4
呪文詰まりのスプライト 4
誘惑蒔き 2
ウーナの末裔 4
やっかい児 2
三人衆 2
〈インスタントソーサリー〉19
苦悶のねじれ 4
苦花 4
マナ漏出 4
謎めいた命令 3
思案 4
以上を構想としてもってます
初めて日が浅いもので土地の配分などがいまいちわからないので土地の提案などありましたらよろしくおねがいします
資金資産はきにしないで大丈夫です
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 11:16:39.41 ID:gn83B7mV0
フォーマットとメタぐらいは書こうず
じゃないと思考囲い入れろくらいしか言えん
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 11:23:20.60 ID:T2E6kzpu0
フォーマットもメタも友達とやるためだけなのでとくにありません
すみません
思考囲いですね。チェックします
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 11:43:17.35 ID:jI/IAgSoO
友人とやるだけだからフォーマット無視って大丈夫なんかな
余計なおせっかいなんだろうが、資金さえあればいくらでもカードパワー差つけられちゃうようになってどっちかが冷めることになりやすいからフォーマットは守った方がいいと思う

友人が複数いて、なんでもカード使いたい!ってんなら統率者にするとか
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 12:22:04.57 ID:KMck/BUU0
>>436
苦花のトークンと相性のいい頭蓋骨絞めを入れるといいんじゃないかな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 12:44:57.01 ID:T2E6kzpu0
>>439
どちらかというと時のらせんから友達と始めたのでそのあたりからのカードばかりつかってます
フェアリーならローウィンあたりだけで組まれてそうかなと思ってそういう書き方をしてしまいました。説明たりなくて申し訳ありません
時のらせん以降でお願いします

>>440
ありがとです考慮します
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 16:21:25.75 ID:ajoY95Xp0
フォーマット : スタンダード
予算     : とくに制限なし
コンセプト  : シェオルまで粘りきってクリーチャー戦で勝つ。
         除去+ミミックとか殻+ミミックとか。

m12前まで下のデッキで遊んでました。
m12以降のクリーチャーや呪文で適当なものがあれば教えてもらえればと思います。

あとは、基本的な構成などでアドバイスいただければうれしいです。

森 13
沼 6
新緑の地下墓地 4

生物 22
極楽鳥 4
森のレインジャー 2
リリアナの死霊 3
巡礼者の目 1
納墓の総督 3
強情なベイロス 1
皮裂き 1
酸のスライム 3
分裂するスライム 1
黒タイタン 1
ワームとぐろエンジン 1
囁く者、シェオルドレッド 1

呪文 15
喉首狙い 4
破滅の刃 4
出産の殻 4
ミミックの大桶 3
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 16:30:08.38 ID:8HLhGiaY0
で、メタは?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 16:57:25.56 ID:aOPEtdb5O
>>440
バカか
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 17:31:19.24 ID:jI/IAgSoO
>>442
>>443は一言で済ましちゃってるけど、俺も言いたいことはだいたい同じ
調整はしてるけど多分紹介されてたりしたのを参考にして組んでるよね?
ある程度ちゃんと組まれてるデッキの上位互換なんてぶっちゃけ不可能なんよ。
んじゃ何を基準に診断するかって何に勝ちたいか(メタ)とどういうとこを治したいと考えてるか、なんよ

あ、たまに思いついたメタデッキをなんでもかんでも書く奴がいるけどそれもNGな。そんな万能デッキあったら俺が使うっての
〜には不利だけどサイドからなんとかしたい、とかは有り
446442:2011/07/20(水) 17:35:25.05 ID:ajoY95Xp0
442です。

すみません。

現スタン環境になりますが友人とやっているので特にメタはなく
とりあえず自分のデッキをぶん回させる内容でやっていきたいと思います。

フォーマット : スタンダード
予算     : とくに制限なし
メタ     : 特になし
コンセプト  : シェオルまで粘りきってクリーチャー戦で勝つ。
         除去+ミミックとか殻+ミミックとか。

m12前まで下のデッキで遊んでました。
m12以降のクリーチャーや呪文で適当なものがあれば教えてもらえればと思います。

あとは、基本的な構成などでアドバイスいただければうれしいです。

森 13
沼 6
新緑の地下墓地 4

生物 22
極楽鳥 4
森のレインジャー 2
リリアナの死霊 3
巡礼者の目 1
納墓の総督 3
強情なベイロス 1
皮裂き 1
酸のスライム 3
分裂するスライム 1
黒タイタン 1
ワームとぐろエンジン 1
囁く者、シェオルドレッド 1

呪文 15
喉首狙い 4
破滅の刃 4
出産の殻 4
ミミックの大桶 3
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 18:10:08.63 ID:IuAV30l20
>>446
ラノエルとランパン入れて、3ターン目酸スラから4ターン目に殻出してサクってタイタンかワームとぐろを目指せば良いんじゃない?
除去は8枚もいらない。強い5マナ域のクリーチャーもいないから総督は1枚でいい。刻印するならリリアナスペクターでいい。

in
4 ラノエル
4 ランパン

out
4 除去
2 森のレインジャー
2 総督

メタはない、ぶん回したいならこんな感じじゃないの?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 18:26:40.34 ID:GKpnwxjz0
マナ加速してファッティを出す構成なら、M12からだと
《不屈の自然》や《真面目な身代わり》を積むのが良いと思われる。
前者は極楽鳥のように焼かれないし、後者は殻の種として、そして
ミミックの刻印として、使い回せば膨大なアドバンテージが取れる。

ミミックの大桶を有効活用するには、(殻が出ない場面を考えると)
クリーチャーを自分でサクるか、サクらせる手段が必要。
前者は《血の座の吸血鬼》《臓物の予見者》、後者は腐りにくい除去
として《ゲスの評決》あたりが候補になってくる。

最近は鋼デッキやゴブリンなど速いデッキが多いので、4、5ターン目に
打てる《弱者の消耗》などの全体除去を積むことも考えたほうがいいかも。

また、息切れ防止にオススメなのは《テゼレットの計略》。無色3マナで
2枚ドローできる。強いレアカードを4積みする気がないのなら、
こういった優秀なドロー呪文で手札を補うと良い。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 20:13:05.74 ID:mBEHjPVyO
>>446
個人的には殻と相性が良くて序盤を支えられる《危険なマイア》や《ヴィリジアンの密使》を勧めたいところ
《危険なマイア》を積む場合は《裏切り者グリッサ》を1枚仕込んでおくと胡散臭い動きをしてくれるかも

あと少し気になった点だけど、《リリアナの死霊》が3枚入っている割りに黒が薄いのが気になる
手札に来た時に唱えられないことが結構あるんじゃないかな
ハンデスは刺さる相手と刺さらない相手の差が激しいから1枚に減らしてミミックや総督で使い回す方向でも良いかも知れない

M12で入りそうなカードは《真面目な身代わり》かな
マナブーストや色マナサポートに使える上に殻とも相性抜群
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 21:18:49.02 ID:qjD6HriVO
>>444
あのさあ、こっちは提示された条件で真面目に答えてるだけなんだけど?
何がバカなのか教えてくんない?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 22:17:25.84 ID:k6GXUKj50
頭蓋骨絞めが使えるのヴィンテージだけだよ
条件にどのフォーマットでやるのか書いてないけど明らかにヴィンテージ向きのデッキではない
そもそも思案が4入ってるからヴィンテージでも無理だけど
身内だけのカジュアルでやるとしても禁止カードは敬遠されがち
そういうカードを奨めるのはどうなんだって話じゃないの
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 08:17:26.21 ID:4Lh5QZ9H0
ここで頭蓋骨締めをお勧めするのがまかり通るなら、俺だったらとりあえずパワー9やら十手やらのパワーカードを勧めちゃうなぁ
本当はフォーマットとか書いて欲しいところだかど、わざわざ始めたばっかりって書いてくれてるんだから、大目に見てこっちも少しくらい考えないとね
バカか、っていきなりつっかかるのもどうかと思うけど
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 14:16:48.31 ID:/fu09uO6O
絞めとパワー9じゃ値段がダンチだけどね。
マジでなんでもありなら安くて強いからいいんでねーの。俺も統率者だと愛用してる

まぁそれやってくと>>439まっしぐらなわけだが
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 14:26:22.74 ID:aBegUlG30
フォーマット:スタンダード
予算:5000円以内
メタ:速攻以外のビート、コントロール
コンセプト:青白純鋼エクイップ

クリーチャー19
【呪詛の寄生虫】2
【きらめく鷹】4
【呪文滑り】3
【純鋼の聖騎士】4
【粗石の魔導士】4
【ファイレクシアの変形者】2

呪文18
【オパールのモックス】1
【バジリスクの首輪】1
【急送】2
【マナ漏出】4
【迫撃鞘】4
【饗宴と飢餓の剣】2
【戦争と平和の剣】2
【ギデオン・ジュラ】2

土地23
【平地】11
【墨蛾の生息地】2
【氷河の城砦】4
【金属海の沿岸】4
【島】2

サイド15
【瞬間凍結】4
【堂々たる撤廃者】2
【ミラディンの十字軍】3
【忘却の輪】3
【刃砦の英雄】2
【殴打頭蓋】1

以前診断していただいた時に指摘された点を意識しつつこの形で何度か回してみました
殴打頭蓋をサイドに外してギデオンを入れてみたのは純鋼だけに頼りきってしまわないようにして安定性を上げるためです

否認かマナ漏出かについてはまだ検討中ですが、序盤にテンポを崩せる使い方も考慮してマナ漏出にしました

サイドに関しては鋼ビートには速度的な意味でかなり厳しい所が有りますが、他のデッキには対応できるように考えてみました
客観的に気になる点が有るならご指摘よろしくおねがいします
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 17:29:40.80 ID:VnR+WfQJ0
>>450
下手な反論は自分の愚かさを露呈させるだけだぜ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 19:47:20.31 ID:5Q1byVJEO
久しぶりにMTG復活しようと思いデッキを組んでみたのですが、試しに回してみたところ、どうもじり貧になりやすいので改善出来そうな点あればアドバイスお願いします。

【フォーマット】レガシー
【デッキ】UBG(r)フェアリー?
【メタ】〜1,5。特に魚
【予算】50000
【コンセプト】メイン3色、ビート相手にはサイドから赤を足して4色に。序盤を打ち消しで凌いでフェアリーやタルモに十手を着けて殴り勝つ。

デッキ60

クリーチャー10
呪文詰まりのスプライト4
タルモゴイフ4
ヴェンディリオン三人衆2
スペル29
Ponder4
渦巻く知識4
Will4
目眩まし3
精神的つまずき4
大渦の脈動3
苦花4
梅沢の十手3

土地21
島1
沼1
森1
青緑フェッチ4
青黒フェッチ4
TropicalIsland4
UndergroundSea4
VolcanicIsland2


サイド15
VolcanicIsland1
炎渦竜巻3
Krosan Grip2
三角エイの捕食者2
トーモッドの墓所2
大祖始の遺産1
誘惑蒔き2
もみ消し2


相手の不毛をケア出来ないので色事故起きそうで怖いのですが、もみ消しは相手の精神的つまずきが怖くメイン投入を見送りました。
序盤のアドを考えるとメイン4積みもありなのかな・・・
後は装備品は全て十手で良いのかも気になります。
その他気になる点、辛口で良いのでお願いします。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 22:20:52.57 ID:YAbEaVpjO
>>455
なにが「露呈させるだけだぜ」だよブサイクが
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 22:22:00.17 ID:POEqfPhF0
>>455
せっかく穏便に済みそうだったのにわざわざ穿り返して詰ることないと思うの
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 22:55:40.07 ID:mf1CmuZG0
>>454
回したというのは一人回し?それとも対人?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 23:09:28.38 ID:aBegUlG30
>>459
一人回しは対人前にどの位動けるかのテストをして、その後対人で回しました

ただ、偏りが有ってテゼコンなどと戦う機会が有りませんでした…
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/21(木) 23:46:06.24 ID:mf1CmuZG0
>>460
このデッキならテゼコンはある程度大丈夫だと思うよ。呪詛、滑り、(リーク)、サイドの忘却。アーティファクトクリは急送、迫撃バジがあるしね。ただ、倦怠くると粗石がバジを持ってこれないから分からなくなるか…

個人的には迫撃が一枚多い気がする。一枚出てればとりあえずはいいカードなんではないかな?それよりは剣か皮剥かモックス入れて、速度(3〜4ターン目純鋼剣装備アタック)あげるのはどうだろ?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 00:51:32.18 ID:vilP1iM10
>>461
ありがとうございます
倦怠の宝珠来られるとなかなかやりにくいですね、そこは忘却の輪で何とかするしか…

迫撃鞘+首輪の安定性を上げるように4枚投入してみました、たしかにモックスはあと1枚は欲しいとこかもしれません
モックス手に入ったら迫撃鞘3、モックス2もしくは黒緑剣を3本にするなどしてまず1人回ししてみます
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 02:32:20.51 ID:vilP1iM10
連続すいません
迫撃鞘の1枠をモックス、皮剥ぎの鞘、剣で1人回しで試してみて
1ターン目の選択肢が増える、黒トークンが残る、粗石でサーチできる皮剥ぎの鞘が安定していました、ありがとうございます
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 04:50:12.29 ID:GYuWHapC0
>>456
思案1目くらまし3抜いて思考囲い
脈動2抜いて墓忍び2
十手1抜いて追加のヴェンディ1
あと花と相性悪いですが、脈動抜いて破滅的な行為などどうでしょうか?


でもその色なら赤は切ってチームアメリカにした方が丸いと思います。
465456:2011/07/22(金) 12:09:34.46 ID:hR6rcP0tO
>>464
確かにチメリカにしたほうが丸いですよね‥
何て言うか、MTG復活した理由がフェアリーに惚れたのでなんとかレガシーでフェアリー使いたいんですよね‥

青黒だと遅いので色タッチしたのですが難しいですかね。
思考囲いは採用考えてました!
盤面に触れるものが少ないので大渦の脈動抜くのは怖いのですが、この様なデッキで単体除去まで積むのは欲張りですかね。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 15:21:28.28 ID:DqdzG0Kk0
>>457
ごめんね錦戸レベルのフツメンで
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 15:49:28.94 ID:l8gUfOpk0
【フォーマット】スタンダード
【デッキ】緑単
【メタ】青、黒、赤
【予算】5000〜10000
【コンセプト】緑エルフ・・・?

最初エルフでくんでいたんですが
全然勝てなかったんでいろいろ入れて回しているんですが
あまり勝率がよくないので変えた方がいい物などあればお願いします。

クリチャー28
東屋のエルフ A
ラノワールのエルフ A
ジョラーガの樹語り A

森のレインジャー C
ヴィリジアンの密使 A

エルフの大ドイルド C
ダングローブの長老 B
始原のハイドラ A

最後のトロール、スラーン A

原始のタイタン @
ワームとぐろエンジン @

引き裂かれし永劫、エムラクール @


呪文
巨森の蔦 C
緑の太陽の頂点 B
帰化 A
速足のブーツ A
野生語りのガラク A
原始の狩人、ガラク @
かごの中の太陽 A

森 O
巨森、オラン=リーフ A

エルフで加速してかご出して豊富なマナで緑太陽とかをしたいと思ってるんですが
赤の火力、黒のハンデス、青の打ち消しなどで
最初の加速を止められると負けるパターンが多いんですが
こうすればいい等ありましたらよろしくお願いします。

468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 15:54:41.17 ID:1SkHw0Oi0
デッキ診断お願いします

フォーマット : スタンダード
予算     : 特になし
メタ     : 特になし
コンセプト  : 青緑のクロックパーミッションをスタン環境で構築してみました。
         マナ基盤を高速で揃えて打ち消し呪文を抱えた状態で新ガラクを出せるのが理想です。

土地 22
森:11
島:11

クリーチャー 20
極楽鳥:4
ラノワールのエルフ:3
肌変わり:3
ヴィリジアンの密使:3
真面目な身代わり:3
始源のハイドラ:2
蒼穹の魔道士:2

その他 18
原初の狩人、ガラク:4
取り消し:4
マナ漏出:4
内にいる獣:4
精神的つまづき:2
469430:2011/07/22(金) 20:52:13.76 ID:NeIXs/T70
>>431,432
ありがとうございます。

アドバイスを聞いて、色々こねくり回しているうちにほとんど違うデッキになってしまいましたが
よかったらまたアドバイスを頂けたらと思います。


呪文(19)
4 バネ葉の太鼓
4 目覚めの領域
4 テゼレットの計略
4 倍増の季節
3 野性語りのガラク

クリーチャー(19)
4 水辺の蜘蛛
4 桜族の長老
4 光らせの子
4 スパイクの織り手
3 トリスケリオン

土地(22)
4 ラノワールの再生地
4 巨森、オラン=リーフ
14 森


よろしくお願いします。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 05:10:40.51 ID:RjSTYMjQ0
メインボードの診断をお願いします
フォーマット:スタンダート
コンセプト:赤茶増殖PWコントロール(新チャンドラ投入試作型)
メタ:青黒等のコントロール、白緑ビート
資産:無制限

土地:23
4:地盤の際
19:山

クリーチャー:8
2:カルドーサのフェニックス
2:業火のタイタン
4:真面目な身代わり

呪文:30
4:永遠溢れの杯
2:太陽の宝球
3:転倒の磁石
2:ゲスの玉座
2:燃え上がる憤怒の祭殿
3:稲妻
4:電位の負荷
3:テゼレットの計略
3:鎚のコス
3:炬火のチャンドラ

白単鋼やヴァラクートへの対策にサイドから金屑の嵐・ワームとぐろエンジン、
ゴブリンの廃墟飛ばしを採用しています
元々採用していた負荷・テゼ計と新チャンドラの相性はかなり良く感じました
身代わりを採用したことにより、能動的にサクれるよう増殖手段を留め金から玉座へ変更しています
ただ祭殿の採用に疑問を感じています。増殖とも相性がよくこれのお陰で勝てた、
相手の動きが鈍った場面もありますが、コピーによる二回増殖でコスの奥義も達成しやすくなっており、
オーバーキルになる場面も増えてきた…というのが理由です
シナジーを意識するあまり、デッキの形が歪んでいないかも気になります
組み方が甘い部分もあると思うので、診断をお願いします
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 05:13:18.40 ID:0meKb1lO0
>>468
そこまで構築うまくないけど自分も青緑使ってるしおもったことを

まずパーミッションにしてはクリーチャー多めなのとそれも回避能力ないのばっかなのが気になったのと、スペルがカウンターに寄りすぎな感じがした。
そんで序盤に身を守る手段がないからビートにボコられる未来が見えた。

案として、ハイドラ、取り消し、つまづきを抜いてバウンス(乱動、送還etc)、ドロー(定業、思案etc)を多めに入れるといいかも。
あとせっかくマナ基盤をしっかりさせてるし青タイタンとかワームコイル入れて最速で出せるようにするのもオススメ。あと土地があと1〜2枚は欲しい。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 06:17:44.83 ID:ciq0O/zY0
>>470
うまく構築できてると思います、特に留め金より王座って所がいいですね。
自分なら青黒に少しでも対抗できるよう太陽の宝球、真面目な身代わり 、鎚のコスを一枚ずつ抜いて
チャンドラのフェニックスを三枚追加します。抜いた鎚のコスをサイドに。

473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 10:23:04.64 ID:lzdRL8ZF0
>>471
診断ありがとうございます
自分も同じ様な改善の方向性を考えていたので参考にさせていただきたいと思います
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 10:28:56.08 ID:58u0qxjUO
赤茶増殖にコス抜けとかないわー
(笑)レベルだわー
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 10:39:44.87 ID:cKN0DqOm0
ホント相変わらずちょいちょい痛い診断つくよな
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 12:11:39.30 ID:mJlDs8tEi
>>473
亀だがドローソースとして聖別されたスフィンクスもありだとおもったからレス
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 12:41:40.23 ID:kq2+NGNAO
まぁ信じる信じないは診断された人が勝手に判断すればいいっしょ

それとも診断する人はコテつけたりするか?間違いなく荒れるけどなw
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 13:26:28.66 ID:iBHLRsnN0
テンプレ読まないで、メタ無しとか書いてくる人が多いのもあれだよな
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 14:02:14.46 ID:WO1Xduny0
ただテンプレにフォーマット、資産、メタとしか書いてないからなー。それだけで必要性が伝わるか、ってと
ほとんどのデッキ構築がメタ前提でなりたってる(サイド含めれば全部)ことを言及しといたほうがいいのかもしれん

たまに出てくるけど、初心者みたいな感じで
土地やクリーチャー、スペルの割合に「黄金比」でも存在するかのような質問が結構あるし
そこらへんの調整はメタ次第で、どんなデッキを意識するのか次第で答えが変わることを知らないとな
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 14:28:09.66 ID:iBHLRsnN0
最悪メタがなくても、このカード使って勝ちたいみたいな明確なコンセプトでもあれば診断しやすいんだけどね
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 14:28:16.73 ID:x5p/GZ850
>>479
>ほとんどのデッキ構築がメタ前提でなりたってる(サイド含めれば全部)
白単アーマーなんかはメタとか考えずに作られるよ?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 14:32:00.58 ID:WO1Xduny0
>>481
だからほとんどって書いてるやん。コンボデッキ系は自分の動き最優先だし

でもサイドもメタ無しで組むの?ほんとならすげーわ。今までのマジック感全部ぶっ壊れる勢い
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 20:43:26.26 ID:zIZeEjOj0
小悪疫がもどってくると聞いてマジックを再開しようと思い作りました
感染にしたのは小悪疫での生贄用のトークンを生む生体武具と相性がよく
3ターン目(沼沼墨蛾)小悪疫の次のターンからすぐ攻撃できる墨蛾の生息地などが魅力的だったためです
診断お願いします

フォーマット:スタンダート
コンセプト:黒単感染での速攻毒殺(動きは後述)
メタ:赤単、白茶鋼、青白を筆頭にコントロール
資産:無制限

土地:23
4墨蛾の生息地
19沼

呪文25
4強迫
4Doom Blade
4小悪疫
1魔性の教示者
4変異原生の成長
4鞭打ち悶え
4皮剥ぎの鞘

クリーチャー12
4疫病のとげさし
4屍ムカデ
4疫病のマイア

基本的な動きとしては赤単のような早いデッキ相手には皮剥ぎでの時間稼ぎから、
屍ムカデ+小悪疫で息切れを狙います
コントロールのような遅い相手ならクリ―チャーをガンガン展開後小悪疫で相手の土地が伸びるのを防ぎ、
自分の方は屍ムカデや生体武具のトークンを生贄にすることで被害を最小限にし、各種パンプカードで一気に毒殺を狙います

特に診断してほしいところは今のメタがあまり分かっていないために全く決まっていないサイドボードについてです
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:23:39.27 ID:x5p/GZ850
>>482
そういったつもりだが分からなかったか?
白単のサイドはプロテクションによる色の対策とかはあるが、メタは基本的にない
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:47:40.90 ID:WGPAt9Ch0
つーかスレ伸びてんのにほとんど診断ついてねぇじゃねーかw

>>470
祭殿に違和感を感じるのは火力どうこうよりも単純に起動タイミングの問題だろ
いわゆる祭殿バーンは祭殿のカウンターがある程度貯まる頃には
手札ほぼ使い切って土地も並んでる状態だから好きなタイミングで起動出来る
それに対してこのデッキは手札も補充されるしマナを使い切る事が多いので
茶除去警戒して3マナ立てておくプレイングがデリケートになる
シナジーさえあれば良いってもんじゃないって言う典型例かと

祭殿抜いてテゼ計4積みにして除去増やせば良いと思う
玉座プランは良いと思うけどせっかくマナ出る仕掛けになってるんだから
玉座+で留め金も1枚ぐらいは入れておいて良いんじゃないかな
それかちょっと夢見るならカーン1枚隠しておくとかもアリかもね

それと火力はメタ次第では稲妻よりも紅蓮地獄や金屑の嵐が優先されそうな匂いがする
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:48:59.83 ID:WGPAt9Ch0
>>468
メタ特に無し=いわゆるT1ってことで進めるけど
とりあえずメインにつまづきはちょっとどうかと思うし取り消しも微妙
リークの次に入るカウンターは剥奪か否認だと思うよ
あとさすがにマナ関係が気になる
密使は0か1でラノエルは1か2で充分かな
それよりもバーパラとソーレンがいれば定業や思案入れて序盤きっちりセットランドする方が大事
加えてZENブロックのカードが少ないのに何か別の意図がありそうな気がするけど
コブラ+フェッチのシナジーはこのデッキでは生きると思うので是非
それと根本的に土地が少ない
いくらマナブーストがあっても最低23枚〜は必要
ソーレンで抜いちゃうと引き率下がるし
この土地枚数だと審判の日や紅蓮地獄をカウンターできずに
序盤に展開したマナクリさばかれたら終わる
まぁ全体的にマナ回り要再考かと


あと魔導士弱いよ
ガラク回れば引けるんだしドロースペルは前述の1マナドローで充分
どうしても追加のドロースペルが欲しいならガラクのお供になるテゼレットの計略か
ガッツリ出るマナをあてこんで青の太陽の頂点かな
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:51:30.70 ID:WGPAt9Ch0
>>467
かご出せない/通らない/割られると無理ゲーなのが明らかすぎる
全体的に重すぎるし土地も少ない(マナクリは土地じゃないんだよぉ)

しかしマナをたっぷり出すデザインにしておきながら背教の主導者、エズーリがいないのは
エルフが減ったので外れたのかそもそも眼中なかったのか
まぁ緑単で行くなら基本尖らせた方が強いよ
エズーリ入れて主要エルフ4積みしてひたすらオーバーラン狙うか
土地増やして獣相のシャーマンと流転の護符でデカブツあぼーん狙うか
ちなみにいずれにせよ地盤の際は入れとけ
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:52:58.67 ID:RjSTYMjQ0
>>472
レスありがとうございます
しかしながら赤茶増殖でこれ以上コス・宝球を抜く選択肢は無いと思います
特にコス自体がコントロールに対して効果があるのと同時に、
増殖によって速やかに奥義を達成することも勝ち手段の一つだからです
また、チャンドラのフェニックスも本体に火力を撃つ事が少ないこのデッキでは能力が生きません
コスの奥義による土地からのダメージでは帰ってきませんし
個人的には>>470でも書きましたが祭殿の枚数や採用の可否について伺いたいと思います
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:53:26.82 ID:1lPAkAbE0
そもそもデッキ選択の時点でメタ関係あるんじゃないの?
白単アーマーはブン回れば当時どのデッキよりも強かったんだから
ブン回っても勝てないデッキなら構築すらされない
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:06:28.46 ID:WGPAt9Ch0
>>483
とりあえずテゼレットの計略は最優先で4枚ブチ込むべき
小悪疫での息切れを防ぎつつ相手に毒+1が弱いわけが無い
魔性の教示者は弱いので外して良し
あと細菌トークンがエサ前提なら皮剥ぎの鞘よりも迫撃鞘じゃないかな

サイドはとりあえず記憶殺しか外科的摘出
それと黒の太陽の頂点などの全体除去
あとは汎用サイドの呪文滑りや呪詛の寄生虫(吸血鬼の呪詛術士)、倦怠の宝珠などをお好みでどうぞ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:10:26.93 ID:WGPAt9Ch0
忍法帳uzee
連投スマソ
風呂入って寝る
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:10:50.06 ID:RjSTYMjQ0
と、書き込んでいるうちにレスが…
>>485
診断ありがとうございます。
>シナジーさえあれば良いってもんじゃないって言う典型例
正直グサっときました。強い場面もあったということと、
シナジーを意識しすぎて思考停止していたのかもしれません
祭殿は抜いてテゼ計と稲妻を足す方向で行こうと思います
留め金に関しては1枚仕込みたいのが本音ですが枠が厳しい、とも感じます
仕込むのであれば身代わりを1枚抜く形になるのでしょうか
稲妻をパイロ・金屑の嵐へはメタの動き次第かと感じています
過去にヴァラクートがメイン稲妻ではなくパイロを取っていた事もありますし、
自分の中では十分選択肢として有りだと捉えています
調整の方向性が見えた気がします。ありがとうございました
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:13:53.59 ID:6pkubYQW0
>>483
ファイレクシアの十字軍はメタデッキに対して除去耐性があり、
単体での性能も良いので入れてもいいのでは
あとは>>490と同じくテゼレットの計略
抜くのは疫病のマイアか変異原性の成長あたりかな
変異原性の成長は緑単感染なら必ず入るだろうけど黒単感染にはどうだろう
あとは個人的に追加の沼が1、2枚欲しい気がするけど、
現状で問題なく鞭打ちの4マナ圏に達することができるなら無視してくれ
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:26:02.44 ID:zIZeEjOj0
診断ありがとうございます
テゼレットの計略は考えたのですが、土地を自分で縛るデッキなので複数枚初手にあると3マナが
中々出せず序盤の選択肢を圧迫し、打てたころにはφも相まって赤単に押し負けそうということで没にしました
インスタントならブレードかまえつつ特に打つ相手が出てこなければドローという感じに動けるので強いのですが・・・
とりあえず1,2枚の採用を検討してみます

迫激鞘はチャンプブロッカーとしての役割を考えると2マナは重く、また感染にとってパワー1upの差は通常のパワー2upを意味しクロック速度に大きな影響が出そうなので難しいです
ただ、毒を飛ばせるのは強そうなので第二の鞘としての採用を検討して見ます

魔性の教示者は一枚挿しなら最悪初手に来ても悪疫のコストにすれば負荷がありませんし、
終盤に引ければφグロなりブレードなり鞭打ちなり解答を引っ張ってこれるのは強いと思ったのですが、弱いでしょうか?

外科的摘出はかなりこのデッキと相性がよさそうで、コンボデッキに刺さりそうですね。3,4枚入れてみます
黒太陽も屍百足や墨蛾との相性がよさそうです
呪文滑り・・・強いですね、これ。赤単にぶっささりそうです。ありがとうございます

引き続き診断お願いします
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:44:01.07 ID:zIZeEjOj0
先ほどのは>>490さんに対してです

>>493
診断ありがとうございます
十字軍は優秀ですね。ただテゼレット同様3マナ以上のカードは中々出せないことから
鞭打ちのようなカードパワーの異常に高いカードでないと序盤の選択肢を削るリスクの方が大きいため、1,2枚の採用が限度でしょうか

おっしゃる通り変異原生の成長は4枚も要らないかもしれませんね
抜くとしたらこのあたりでしょうか
ただ、「あと毒2点の追加クロックが有れば勝つ」というときにチューターを引いた場合の直接的な解答になるので2枚は残したいです

今疫病のマイアのおかげもあって「他にすることが無いのに4マナないから出せない・・・」というケースはあまり有りませんでした
感染クリーチャーが全滅して生体武器だけ残っても仕方ないのでマイア⇒沼はやめておきます
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 03:15:25.14 ID:HOTp3RPt0
診断お願いします。

フォーマット:レガシー(身内のカジュアル)
コンセプト:ライブラリーアウトを目指す苗木たち
資産:\10,000

<クリーチャー:12>
4:面晶体のカニ/Hedron Crab
4:ユートピアの菌類/Utopia Mycon
4:サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller

<スペル:24>
4:集団的航海/Collective Voyage
4:罠師の引き込み/Trapmaker's Snare
4:書庫の罠/Archive Trap
4:生命と枝/Life and Limb
4:大量の芽吹き/Sprout Swarm
4:菌獣の群落/Saproling Cluster

<土地:24>
12:森/Forest
12:島/Island


序盤に《面晶体のカニ》を出して、《サリッドの殻住まい》や苗木で耐えつつ、
中盤から《生命と枝》で苗木を土地化して山札をザクザク削ろうと考えています。
終盤は余ったマナで《書庫の罠》を素撃ちしたり、腐ったカードを《菌獣の群落》で苗木化して駄目押し、が理想の流れです。

序盤にペースをつかめないと中盤以降押し切られるのと、除去耐性が皆無なのが気になります。
入れるカード抜くカード等々、アドバイスよろしくお願いします。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 06:25:19.31 ID:HNkb9E3AO
>>484
まぁなんだ。放置するのが一番なんだろうし、反応すること自体が荒らしなんだろうけど

クリーチャーデッキが環境に存在するから、除去を入れるってのも立派なメタなんよ?
例にあげてくれたプロテクだって、相手が除去やクリーチャーを利用するからこそサイドに入れるんよ?
これは有り得ない仮定ではあるけど、例えばベルチャーしか環境にいないとして、あなたは使徒の祝福をサイドに入れるの?

相手に対応するスペルをいれること自体がメタの産物なのに何がメタ考えずにデッキ組む、なんだか
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 08:14:00.07 ID:EDrdfJP00
>>497
もうその話どうでもいいから

てか、背理法じゃないんだから有り得ない仮定をしてもどうしようもないだろ
そんなんは「明日世界が終わるならどうする?」とか言ってる奴らと同レベル
否、明日世界が終わる可能性は無いというわけではないから、それ以下だな

100歩譲って、そんな環境になりベルチャーだらけになったとすれば
メタってゴブリンの放火砲を割るカードを皆デッキ(及びサイド)に入れてくる
そのカードから放火砲を守るために使途の祝福を入れる可能性はあるだろう

荒らしてしまってすまなかった
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 08:48:01.58 ID:IqySuYmx0
>>494-495
何か色々おかしいぞ
「aの状況のときにbは強い」からと言ってbに固執するのはNG
aの状況と言うのが限られた状況であればあるほどにね

「cを使ってaの状況にならない様にする」のか「bをデッキに残しておく」のか
そして「bとcどちらが汎用性が高いのか/確率論的に上位なのか」などなど
そこらへんを枚数や両方採用するかどうかなども含めて調整していく訳だが
自分の経験則が勝ちすぎててその辺り盲目になってしまってる様に書き込みから感じられる
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 09:59:49.68 ID:EDrdfJP00
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

何を入れるか迷ったら似ている他の人のデッキを見たり
大会で上位に入ってるデッキを見てみると良いと思う

そこで「自分ならこのカードを入れるのに」とか「なんでこのカードがいるんだろう?」
と思ったら「なんで入っていない(入っている)のか」を考えてみると
「自分の考えの方が良さそう」とか「こっちの方が回るな」とか分かるはず
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 10:59:24.65 ID:MjKSr1L20
客観的に言わせてもらえば
>>487の言ってることの方が正しくて>>484>>498の言ってることが詭弁だな
MtGWikiにも似たようなこと書いてあるけどな
MtGWikiもちょっとメタについて怪しい記述が多いけどね。

ただ、この板では「(組むうえで特に)メタ(るカード・デッキは)なし」
ってことなのは明らかだからどっちもどっち
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 11:06:21.29 ID:0YxJohO80
奇抜なコンセプトありきだとめ
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 11:10:38.66 ID:0YxJohO80
ミスた。すまぬ
奇抜なコンセプトありきだとメタ無しも成立するって事か?
「このデッキ(カード)に勝ちたい」でなく、「このカードを使って勝ちたい」みたいな診断の依頼の方が受けが良いのは確かか
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 12:13:14.97 ID:3Ylxwlde0
>>503
ソリン砲で勝ちたいという一心で(以下略
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 13:16:34.73 ID:Bwa1GqFr0
地元のおもちゃ屋の閉店セールで安売りしていたナイツvsドラゴンズ*2と消耗戦(合計5千円)
を購入し、マジックをはじめることにしました。
最初緑のカード(聖遺の騎士等)を入れてクリーチャー全部騎士にして回してましたが、うまく
いかずボコボコにされるので緑は抜きました。
カードはほとんどセットのものに、パックを買ったらでた白騎士*2と執念の剣を足しただけです。

フォーマット:レガシー? 友人のデッキと対戦する程度
コンセプト:騎士クリーチャーに装備品を付けて殴る。
メタ:青黒緑のコントロール系←友人がよく使うレガシーのデッキです。
資産:特になし 今後はできればパックを買っていきたいです。

クリーチャー24
2 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
1 ミラディンの十字軍/Mirran Crusader
4 レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter
4 白騎士/White Knight
2 銀騎士/Silver Knight
2 白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
2 模範の騎士/Knight Exemplar
2 メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain
4 先兵の精鋭/Elite Vanguard

呪文14
4 皮剥ぎの鞘/Flayer Husk
2 ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer
2 執念の剣/Sword of Vengeance
4 未達への旅/Journey to Nowhere
2 忘却の輪/Oblivion Ring

土地22
20 平地/Plains
2 セジーリのステップ/Sejiri Steppe

サイドボード15
4 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
4 コーの火歩き/Kor Firewalker
4 存在の破棄/Revoke Existence
3 天界の粛清/Celestial Purge
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 14:16:52.38 ID:Bldr+sXc0
>>505
追加すべきカードはほぼ決まってるんだけれど
ガチで診断すべきなんだろうか
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 14:28:46.47 ID:63BhAbog0
>>505
とりあえずスタンダードで使える闘争の学び手4と清浄の名誉4と黄金のたてがみのアジャニ2
スタンダードでは使えないけど強い幽体の行列、ルーンの母、流刑への道を4つ突っ込んどけばもう少し良くなる気がする。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 16:04:07.87 ID:AjEccl1X0
>>496
苗木とライブラリーアウトを一緒にする意味がわからない
どっちか片方に絞ったほうがいいと思う
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 17:45:52.06 ID:wRTOh06xO
メタは友人の使ってるレガシーのデッキ

↑この時点で万札叩きつけまくるか、友人にスタンダード環境で正々堂々勝負しろや!って言うしかない
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 17:51:16.60 ID:3cSPB4Pi0
青黒緑のコントロールならチメリカがまず思いつくけどどんなカード使ってるかとかどういう戦い方をするのかがわかってないと確信できんしなぁ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 18:10:09.92 ID:4SXEfwY+0
中規模大会のAMC 86thの3位に騎士デッキがいるからそれを前提に組んでみたらどう?

3月のデッキだから殴打頭蓋、堂々たる撤廃者あたりの投入もあわせて検討する必要があるが・・・
512496:2011/07/24(日) 18:13:25.54 ID:WNo0ig/a0
>>508
苗木(ファンガス)でどこまで出来るか、というコンセプトで色々と組んでいるので、意味不明というのはごもっともです
やっぱり苗木・ライブラリーアウトの組み合わせは難しいですかね……
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 19:45:14.78 ID:6An+X5340
診断よろしくお願いします。
フォーマット:レガシー
コンセプト:白ウィニー
現在のメタ:フィッシュ、サイド後アド等コンボデッキ
資産:無視でお願いします。

メインボード
クリーチャー23
4 ルーンの母/Mother of Runes
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4 サルタリーの僧侶/Soltari Priest
2 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
2 セラの報復者/Serra Avenger
4 ミラディンの十字軍/Mirran Crusader
3 刃砦の英雄/Hero of Bladehold

呪文18
3 流刑への道/Path to Exile
4 精神的つまづき/Mental Misstep
2 ハルマゲドン/Armageddon
4 霊気の薬瓶/AEther Vial
2 パララクスの波/Parallax Wave
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 殴打頭蓋/Batterskull

土地20
20 平地

計61枚

サイドボード15
4 エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
1 流刑への道/Path to Exile
残6枠未定

勝ち筋は初手で薬瓶〜ルーンの母〜石鍛冶とつなげ、薬瓶から2マナ圏のクリーチャーを展開
余ったマナにより流刑への道、パララクスの波などでボードコントロールを得て殴り勝つ

序盤をしのぎきらられると後半ボードをひっくり返される。
勝負が長引くとハンドが無くなり息切れを起こして負けることが多々あります。

少しでもムダ積もをなくすためフェッチを入れライブラリー圧縮するか
息切れ防止にいっそタッチ青にして行き詰まり/Standstill等ドロー手段、サイドには苦手なショーテル対策として呪文貫き/Spell Pierce等を入れるか迷っています。
もしそうするとしたらどの辺りのスロットを割いたらいい火などに迷っています。

いい御意見ありましたらお願いいたします。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 20:37:31.66 ID:4dVtuN/80
>>467
亀な上に>>484と被るけど‥
エルフ偏重の速効型にしてみては?
マナエルフが豊富なので銅角笛の斥候を入れれば
斥候+エズーリ+マナエルフでオバランを2,3回重ねがけの
20ダメオーバー狙えるし、クリーチャーだけでパーツがそろうから
暴走の先導で一気に手札にそろえて展開できるし5tキル位なら狙えるのではないかと
515467:2011/07/24(日) 21:36:29.58 ID:U+3+fq+80
>>484 >>514
遅レスですみません
診断ありがとうございますー
今日久しぶりにヴァラと当たって際の必要性を改めて感じました
墨蛾にも効くと思うので際は入れようと思います。

ちょっとエルフ重視でエズーリなど入れて即効を狙ってみます
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 22:39:09.26 ID:GU1nTGIZ0
コンセプト:白単カウブレード
フォーマット:スタンダード
メタ:審判の日が刺さるデッキ
相談:カウブレードは青をタッチするのが普通なのでしょうか?
    また、サイドボードを組むのが苦手なので、メインボードへのアドバイスと
    一緒に、サイドボードにも突っ込んでくださるとありがたいです。

// 土地
20 [M12] 《平地/Plains》
4 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》

// クリーチャー
4 [NPH] 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4 [M11] 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 [NPH] 《刃の接合者/Blade Splicer》
2 [MBS] 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4 [MBS] 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
3 [SOM] 《先駆のゴーレム/Precursor Golem》

// 呪文
3 [MBS] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》
4 [M12] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 [M12] 《審判の日/Day of Judgment》
3 [M12] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

//サイドボード
2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》
1 [M12] 《審判の日/Day of Judgment》
4 [NPH] 《殴打頭蓋/Batterskull》
2 [M12] 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 [SOM] 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4 [M11] 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 23:38:41.58 ID:XvYFhjXN0
>>516
元々似たようなデッキやってたので参考になれば。
大量の生物と審判が最高に噛み合わない。
手札で腐った審判やギデオンを眺めながらモタモタしているうちにコントロールやヴァラに制圧される。
一方でゴブナイト等の高速ビートダウンには速度負けする。リセットしてもライフ差が大きすぎて巻き返せないことも。
なのでコントロール寄りにして青を足す(いわゆる一般的なcaw)か、
白生物で埋めて清浄の名誉or軽量アーティファクト&鋼を入れてビートに特化するかのどちらかにしたほうが無難。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 02:43:23.36 ID:Z7Qh4kFRO
診断宜しくお願いしますm(__)m

フォーマット:スタンダード、ただしカジュアル
コンセプト:青白ヴェンセール
メタ:特に無し
資産:一枚2000円以上のものでなければ


土地 24
氷河の城砦 4
島 9
平地 11

クリーチャー 12
幻影の像 4
刃の接合者 4
石角の高官 2
太陽のタイタン 2

呪文 24
滞留者ヴェンセール 4
マナ漏出 4
否認 2
思案 4
忘却の輪 3
審判の日 3
四肢切断 2
転倒の磁石 2

回してて思ったのが序盤で押されると返せない事が多かったです。
まだ初心者なもので紙束なようなデッキだと思われますが宜しくお願いします。
なお、M12、ミラディンの傷痕ブロックのみでの構築です。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 07:42:27.74 ID:qzNZFt1c0
>>517
診断ありがとうございます。確かに審判の日が手札で腐ることが多かったです。
減らすことを検討してみます。

清浄の名誉は4積みだとやはり腐るので、2枚くらいで試してみようと思います。

ウィニー系には、サイドからの殴打頭蓋やワームとぐろエンジンの高速召喚などで
対抗したいと思います。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 11:24:32.35 ID:cBxwIHUq0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:法務官2大美女で戦場を彩りたい。
メタ:ビートダウン
資産:特に無し

【クリーチャー…23】
極楽鳥×4
レインジャー×2
前兆の壁×2
刃の接合者×1
シヴォルクの模造品×1
裏切り者、グリッサ×1
埋墓の総督×1
皮裂き×1
真面目な身代わり×1
酸のスライム×1
正義の執政官×1
復讐に燃えたファラオ×1
剃刀のヒポグリフ×1
太陽のタイタン×1
墓所のタイタン×1
ワームとぐろエンジン×1
エリシュ・ノーン×1
シュオルドレッド×1

【呪文…13】
出産の殻×4
ミミックの大桶×2
四肢切断×1
審判の日×1
忘却の輪×3
速足のブーツ×1
原初の狩人、ガラク×1

【土地…24】
陽花弁の木立ち×4
剃刀境の茂み×4
広漠なる変幻地×2
平地×3
森×5
沼×6

【サイドボード】
審判の日×2
四肢切断×2
天界の粛清×4
漸増爆弾×2
最後のトロル、スラーン×1
呪文滑り×2
ギデオン・ジュラ×2

速足のブーツは実験枠です。出た瞬間殴れるし美女守れるしなぁと。
そんな事してる余裕ないかもですが。
出産の殻を引けなかった時のために【巡礼者の目×1】、【真面目な身代わり×1】を追加したいのですが何を削ればいいのか…
多少ゼンブロックのカードが入ってますが、ミラ傷ブロック+M12で診断お願いします。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 13:09:40.94 ID:NGLB7ri60
>>518
あまり偉そうなことは言えませんが‥
比較的綺麗に組めていると思います。ただデッキ構成や
前半押されると言う話からビート系、あるいはバーン寄りの赤が弱点になっていると推測します。
対策としては前兆の壁、呪文滑り、漸増爆弾が有効です。前兆の壁は特に序盤の
壁にワンドローが付いてくるのでヴェンセールには必須です。ただし間もなく落ちるのでM12、ミラディンブロック
という前提には抵触します(代替になるいいカードが現状あまりないです‥)
呪文滑りも同様に壁、更にヴェンセール狙いの火力の避雷針になってくれます。
漸増爆弾は最近流行りの鋼やトークン系ビートに強いですし、審判の日より早く出せるメリットがあります。
最後にこれらのパーマネントはタイタンで回収可能なので使いまわせるメリットがあります。

価格としては前兆は100円以下で、漸増、滑りは1000〜1300円あれば購入可能です。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 13:21:16.22 ID:NGLB7ri60
>>519
殻を引けなかった前提について検討されているので、その場合気になる点と
しては黒マナを支える地盤が弱い一方で黒ダブル、トリプルシンボルが多い事が
若干憂慮されます。ファラオやグリッサは確かに強いクリーチャーですが現状黒マナ
のソースが沼6と変幻地な事を考えると手札で腐る可能性が大きいと思います。
そこらへんに修正の余地があると思います。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 14:09:59.82 ID:6+QIVPsnO
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白緑ウィニー
メタ:友人との対戦のみなので特に無し
資産:特に無し

クリーチャー 20
極楽鳥 4
コーの精霊の踊り手 4
堂々たる撤廃者 4
ミラディンの十字軍 4
最後のトロール、スラーン 2
太陽のタイタン 2

呪文 16
蛇の陰影 2
ハイエナの陰影 4
梢の覆い 2
天使の運命 3
忘却の輪 3
四肢切断 2


土地 24
剃辺境の茂み 4
陽花弁の木立 4
平地 10
森 6


まだまだ未完成なのですが、
撤廃者と天使の運命を使いたくてこのような形になりました。
最近復帰したのでまだまだカードを把握しきれておらず、デッキに合うカードがあれば教えていただきたいです。
また、精霊の踊り手が来ないもしくは対処されてしまうとカードも引けずに息切れしやすく回らないので改善方法があれば教えていただきたいです。

他に気付いた点があればアドバイスお願いします。


524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 14:25:13.67 ID:1ML5k/Dli

525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 15:29:20.42 ID:aCjvEJGG0
>>520
同じようなデッキ使ってるけど、ヴィリジアンの密使がオススメ。壁と変えちゃっていいのでは?
後は審判の日と四肢切断がいらなそう。全体除去なら太陽破の天使か虐殺のワームがオススメ。あと、ガラクがいならそう。
ファイレクシアの変形者もオススメ。何かと使えるから一枚挿しておくと便利。
身代わりを追加するくらいなら、ランバンでも良いかもしれない。本当はフェッチを入れればもっと安定するんだろうけどそこは入れる必要性を感じるならかな。
枠が足りないなら輪っかを減らす感じかな。

最後に大事なことを一つだけ。
シュオルじゃなくてシェオルだぞ!
絶対に間違えるな!いいな!
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 15:47:12.60 ID:+hWBferc0
これが夏休みである・・・
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 15:59:29.10 ID:d7puoJyIO
ランパンの事ランバンとか言っちゃう恥ずかしい人が何言ってんの?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 16:05:06.83 ID:O8zHUqi30
Rampant Growthがなぜランバンになる...
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 16:19:18.67 ID:lhTgiLyJ0
初心者目だけど、見たところオーラ呪文を主体に殴り勝つデッキみたいだね。
そうするとミラディンの十字軍は合っていない気がする。
入ってるオーラの半分以上がこいつに使えないor殆ど効果なしってのは痛いと思うよ。
極楽鳥は土地24もあるしいらないかも。オーラの的にしたいなら逆に土地20鳥4でもいいかな。
撤廃者は青相手の時だけでいいからサイドでいいと思うけど、使いたいなら沈黙とかと組み合わせると序盤で優位に立てるよ。
四積みのハイエナの陰影と相性の良い接死持ちを入れてみたらどうだろう。短刀背のバジリスクは定番。
覆いや運命で回避能力を付けるなら、刃砦の英雄みたいに攻撃する度に効果が誘発するカードや、
調和者隊の聖騎士みたいなパワー偏重クリーチャーもアリ。
回らないならドローソースの蛇の陰影も増やして、
ついでにアドの塊な上に回避能力付きの戦隊の鷹も積んでみるといいかもね。
あと忘却の輪はテンポが悲惨な事になるからクリーチャー倒したいなら四肢切断か糾弾でおk。
正直除去は無くてもどうにかなりそうだけどね。
と、まあ相性良さそうなカードを思い付く限りずらずら並べてみたけれど、
これらを上手く料理して自分に合ったデッキを作ってみてください。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 16:21:16.84 ID:lhTgiLyJ0
>>529 は
>>523 宛てです。
長々と書いた上ミスなんて恥ずかしい・・・
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 16:22:21.92 ID:7/wvWw8i0
>>529
白タイタンが入ってるのに土地20とかちょっと何言ってるのかわかりませんね
532520:2011/07/27(水) 16:23:55.37 ID:cBxwIHUq0
>>522
確かに黒の色事故はたまにありますね…特にファラ男はw
ですが個人的に気に入ってるカードなので、グリッサを巡礼者の目にしてみようと思います。
イニストでフェッチでるのかなぁ。

>>525
ヴィリジアンも考えたんですが、ランパン効果のメリットより
殻以外サクる手段ないから状況によってはニート化が激しかったんですよね…
>>525さんのデッキが気になります。
除去は太陽破のほうがマナ基盤的に安定するかな?
ただ6マナ域4体と大渋滞になってしまいますが、これはどうなんだろう…
しばらく審判の日で様子見てみます。もしくは漸増爆弾てどうでしょうか。
変形者面白いかもしれませんね!種にすれば5マナ域にアクセスできるし!
フェッチは値段と使用可能期間が釣り合わないから見送りたいですw

今のところ
out→グリッサ×1、前兆の壁×2、ガラク×1
in→巡礼者の目×1 変形者×1、ランパン×2 
ですかね
 
低マナ域でマナ基盤安定に全力を注ぎ、後半巻き返す形にしたほうが安定するのかな? 
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 16:52:44.43 ID:aCjvEJGG0
なんか煽られてると思ったら自爆してたでござる。
iPhoneの予測変換と、おっさんだから目が老朽化してるのが悪いんだ……。

>>532
オレのデッキだと密使はビート相手の相打ち要員、コントロール相手の地味なクロックとして活躍してるから、割と良い評価なんだけどね。
太陽破をオススメするのは、相手だけ除去れるからかな。審判の日だとこっちも被害がデカいから、むしろ天敵だと思ってる。漸増爆弾も同じかな。置物がそれなりにあるから起動しにくいんだよね。
変形者はマナコストもコピーするから、相手のワームとぐろとか黒タイタンコピーして、ノーン着地とか出来るのが強い動き。もちろん自分のクリーチャーをコピーしても美味しい。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 17:10:43.76 ID:d7puoJyIO
>>529
一方的なアド損を防いでくれる撤廃者をサイドに落せは無いだろ……
そんなことするならオーラ全抜きが前提になるぞ
535520:2011/07/27(水) 18:14:46.69 ID:cBxwIHUq0
>>533
なるほど。試しに積んでみてニート率にてスタメンにするか考えて見ます>密使

漸増ならミミックと殻の3,4マナ帯が使いづらそうですよね。
末梢者・スラーン・刃砦・十字軍あたりを除去しづらいのはつらいかも。
いっそ全体除去はサイドに積んでみようかな。
とりあえず太陽破、漸増爆弾、骨髄の破片あたり検討してみます。

マナコストコピれるのは強いですね…
黒タイタンコピってノーン繋げれば相手のゾンビは出落ちするワケですか。
楽しそう。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 00:01:38.24 ID:gZYc8bbZ0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:低額リアニメイト
メタ:白緑ビートダウン
資産:5000

クリーチャー
マーフォークの物あさり*4
ゴブリンの太守スクイー*2
全能なる者アルカニス*1
大修道士エリシュ•ノーン*1
悲哀の化身*1
幽霊の酋長、カラドール*1
新緑の魔力*1
墨溜まりのリバイアサン*1
エメリアの盾、イオナ*1
核の占い師、ジン=ギタクシアス*1

スペル
入念な研究*4
神秘の教示者*4
強迫*4
蔑み*4
死体発掘*4
動く死体*2
戦慄の復活*2

土地
水没した地下墓地*4
地底の大河*2
涙の川*1
広漠なる変幻地*1
進化する未開地*1
島*7
沼*6

納墓などの強力リアニメイトカードが高額で手が届かないのでハードルを下げて比較的に安価なリアニメイトを作ってみました
今のところ自己満足でしかないので、このカードが比較的安くて使えるよ、や、これは抜いていい、というようなアドバイスがあればお願いします
537518:2011/07/28(木) 01:51:26.86 ID:32yh+lenO
>>521
診断ありがとうございます。

幻影の像、刃の接合者辺りの枚数を調節して呪文滑りを何枚か入れてみようと思います。
漸増爆弾は余裕があれば入れてみます。
前兆の壁はもうすぐスタン落ちしてしまうので…、せっかくのアドバイスですが保留にさせて頂きますm(__)m
でも安いそうなので売っていたら買ってみます(笑)

ぶっちゃけヴェンセールって三枚で十分な気持ちがするので一枚抜いても多分大丈夫ですよね…?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 02:50:43.90 ID:sj05vl1gO
>>536
生き埋め4積みして釣るクリーチャーを減らす
あとシェオルドレッドも入れとくと、3体生き埋めにしてシェオル様から釣れば、後は文字通り芋づる式に釣れるぞ
ジンさんいるならアルカニスはいらない
不死の霊薬を1枚積んどくと、ジンさんで死ににくくなる
539521:2011/07/28(木) 12:00:15.80 ID:sHZayugg0
>>537
仰る通り相手の次第で幻影の像と呪文滑りをサイドで調節すればいいと思います。
直接火力などがなければ幻影の像も出来る子ですので‥

ヴェンセールを減らす場合ですと勝ち筋を十分に検討する必要がでてきます。
ヴェンセールデッキは基本序盤を防ぎながらヴェンセールでCIP付カード等を
使いまわして奥義でコントロールを確立するデッキです。従ってヴェンセールを
守れる状態で極力早く展開するのが課題といえます。

ここで決め手のヴェンセールを減らすとヴェンセールを引かなかった場合、また1枚の
ヴェンセールを対処された場合に次が存在しないパターンを対策しなければなりません。
これには大きく二つ方法があって一つはドロースペルを増やして安定性を向上させる事、
次が第二の勝ち筋を検討する事です。よくプランBといわれる筋です。
ドローサポートですとテゼレットの計略や予言といった3マナ圏でのスペルが
環境に充実しているのでそこら辺を充実させればいいと思います。
第二の勝ち筋については>>518のデッキですと白タイタンで殴り勝つというのが
それに該当するのですが白タイタンだけですと黒や赤のタイタン、
ワームとぐろに対してカードパワーで若干劣るという課題があります。
従ってより打撃戦、ビート相手に強く壁もこなせるギデオンやワームとぐろで
補強してやる事を検討してもいいかもしれません。

ヴェンセールに限らずPWを複数入れると手札で腐りやすくなりますし、スロット
を圧迫するのであまり多く入れたくはないのですが、それを軸にした
デッキのキーパーツなので減少させるとデッキの機能が低下する事を憂慮しないといけません。
石角の高官などはヴェンセールと組めば最高のロックパーツですが
一方で単体だと只の重いフォグ、シンボル数が違うとはいえ同じコストで
刃砦の英雄が出てくると考えればカードパワーの差をシナジーで埋めなければ
いけない事に留意して下さい。

現在のデッキでしたらヴェンセールを減らしてドローを2枚程度増やし、かつフィニッシャーを
調整してデッキを試してみては如何でしょうか?
最後は使った実際の感覚で微修正を加えてみてください。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 13:49:02.15 ID:Qcpc9p1FO
>>529
診断していただいてあれんですが、バジリスクは入りません

オーラを主軸としているデッキなのに除去耐性が無さすぎですのでミラディンの十字軍よりあきらかに劣ると思います


また極楽鳥も序盤の転回力の向上に必要かと思います
踊り手を2ターン目に出してハイエナの陰影あたりをすぐにつけたいですし、鷹も遅くなるので微妙です

撤廃者に至っては言われてた方もいますが、一方的なアド損を防いでくれますし、なにより撤廃者を使いたいと言ってますので外せません

541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 02:46:49.86 ID:gtgyIOiw0
フォーマットはスタンダード
資産2000円まで
メタは特になし
■クリーチャー11
霜の壁3   病毒のドレイク1   ヴィダルケンのセルターチ2
銀白のスフィンクス3   ジュワー島のスフィンクス1   マーフォークの催眠術師1
■アーティファクト14
ニューロックの模造品1   ダークスティールの斧2   ヴェンセールの日誌2
貫く幻視の祭殿1   マイコシンスの水源2   クラーケンの目2
不死の霊薬1   銀のマイア3
■その他呪文11
マナ漏出3   冷静な反論1   払拭1
剥奪1   取り繕い1   蒸気の絡みつき1
縮退1   思案1   記憶の熟達者、ジェイス1
■土地24
島18   微光地4   流砂1   ハリマーの深み1

初めてプレインズウォーカーを当てて、せっかくだから使ってみようと思い
今まで引いた青のカードをかき集めたのですが、そもそも青を使ったことも戦ったことも無いので
基本的なところから間違っているかもしれません
狙いとしては一応壁とタッパーで足止めしつつ、飛行クリーチャーで削るかライブラリアウト
不安なのはやはり青のデッキとして打ち消しとかの枚数のバランスが適当かどうか
あと金属術を安定して達成できるかどうかです
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 03:43:21.56 ID:ViW9Y+RT0
>>541
ジェイスは専用デッキ組んで4枚入れて使うカードだから諦めよう。
どうしても使いたいなら毎ターン1枚余分に引けるドロー用カードと割り切って。
まずは基本的なコモンを4枚ずつ揃えるところからかな。
今の環境青だけだとすごいしんどいので白をタッチして前兆の壁や審判を入れると良い。
審判はショップでも100円で売ってるところがあるのでオススメ。
予算に合わせてコモン中心で構築するなら戦隊の鷹やマーフォークの物あさりも強い。
あとはZENのアンコモンとM12の2色土地を入れれば2000円以内で収まるはず。
wikiにあるCaw-Goや青白コントロールのレシピを参考にしてみては。
もしくは黒をタッチして強迫や破滅の刃を投入する手もある。好みに合わせて。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 05:06:27.36 ID:sPe3p+HQ0
青白コントロール
コンセプト:大量トークンのトークンを強化して殴る
相談:機を見た援軍を入れたいが、どこを削るか

土地25
金属海の沿岸4
氷河の城塞4
地盤の際4
青白ミシュラ4
平地4
島3

ギデオンジュラ1
エルズペスティレル2
白の太陽の頂点2
天使の運命1
審判の日4
ジェイスベレレン2
冷静な反論1
忘却の輪3
饗宴と飢餓の剣2
清浄の名誉3
マナー漏出4
呪文滑り2
戦隊の鷹4
定業4

サイドはまだ固まって居ませんが、乱動への突入や追加のギデオン、英雄とタイタンなどを考えています。サイドと合わせてカウブレとトークン戦法のどちらも選択できればと思っています。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 06:04:26.21 ID:5jCDUeqo0
>>538
診断ありがとうございます
シェオルさんは確かにいいですね
カラドールの代わりに入れようかと思います
クリーチャーの数を減らすということですが、減らした分は生き埋め4積みでどうにかなりますかね?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 09:52:18.27 ID:FQ3iq3BBI
フォーマット:カジュアル
(カードプール的にはミラディンの傷跡〜M12のコモン・アンコモンのみ)

コンセプト:黒緑ビート・コントロール

予算:特にないですが、上記の通り身内ルールでレア・神話レアは使えません

メタ:友人が白単と赤単を使うので、
相手が息切れした所を殴り倒すデッキにしたいです。

クリーチャー(26)
4 ラノワールのエルフ
4 ヴィリジアンの密使
4 ファイレクシアの憤怒鬼
2 シルヴォクの模造品
4 納墓の総督
3 皮裂き
3 酸のスライム
2 非道の総督

その他(12)
4?不屈の自然
2 破滅の刃
2 喉元狙い
2 内にいる獣
2 踏み荒らし

土地(22)
12 森
10 沼

戦略的にはマナ加速から187クリーチャーを展開して、
アドバンテージを稼ぎながら殴る感じです。
土地が少なくないか?
除去や手札破壊はもっといれた方がいいか?
などの点が気になっています。
えらく限定的なカードプールで申し訳ないのですが、診断・アドバイスの方お願いします。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 12:38:57.50 ID:S39Bujn90
>>545
一般的に4マナ5マナ(メインアタッカー?の川崎やフィニッシャーのオーバーラン)まで安定して土地を伸ばすなら
24〜25枚必要だと言われてるけど、22枚とラノエルランパンで伸びるのかな?
7マナの総督とか出る?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 14:09:01.54 ID:V1LJ0va60
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青白緑低速コン
メタ:高速ビート(鋼やエルフ等)
予算:特になし
※最近復帰組の為、できればZENのカードを入れない方向で

クリーチャー8
聖別されたスフィンクス2
ワームとぐろエンジン1
太陽のタイタン1
呪文滑り2
真面目な身代り2
呪文27
エルズペス・ティレル1
解放された者・カーン2
審判の日4
忘却の輪3
内にいる獣3
漸増爆弾1
否認4
マナリーク4
不死の霊薬1
忍び寄る腐食2
ヴェンセールの日誌1
有毒の蘇生1
土地25
ミラディンランド
緑白4
白青4
M12ランド
緑白4
白青4
島4
森3
平地2
デッキ運用
序盤は相手のクリーチャー展開は耐えて、それ以外はカウンターか除去、審判の日でリセット後に高マナクリーチャー
(特にスフィンクスを呪文滑りで守りながらボードコントロールを得つつ)とカーンで決めるプランです。
課題
@序盤に除去を引かない場合に圧殺される。
忍び寄る腐食もあるので鋼はそこまででもないのですがやはり高速で白英雄などを展開されると厳しいです。
Aドロースペルが弱い
真面目な身代りとスフィンクスがドローになっており正直枚数が足りていないと自覚しております。
スフィンクスはコントロール要素ではありますが重い上に除去耐性があまりないのが問題です。
ただ減らすカードがはっきり決まっていないのが現状です。
Bミシュラン(墨蛾)に殴られる
構成上長期戦になりやすいのですが相手の土地の除去手段が内にいる獣とカーンしかなく毒を蓄積されやすい弱点があります。
といった課題です。
全体を通して高マナ圏が多い割に土地加速、ドロースペルが少ないので
栄華の儀式を搭載して身代わりと足してビッグマナ寄りのターボフォグの
ような編成にしようかとも考えています(A案)。ただターボフォグ構成にする為に
必要な相互ドローパーツがジェイス、寺院の鐘等間もなくスタン後しそうなので
ちょっと決めかねています。またフィニッシャーを減らしてランパンやドロー
を純粋に増やし高マナへのアクセスを円滑にする(B案)も検討しております。

地盤の際やミシュランがないのでヴァラクート等への対策は無視した上で
皆様のご意見頂きたいと思います。お願いします。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 17:42:59.85 ID:eT71ISEd0
診断をお願いします

フォーマット:カジュアル
コンセプト:使い魔出して続唱。ヤヴィマヤの火と戦乱のうねりを置いてクリーチャーで押し切るつもり
予算:応相談。この場では無制限ということで
メタ:友人と遊ぶだけなのであまりメタるのはちょっと……と思いますがメタがないとアドバイスもいただけないと思うので(デッキを構築する時はあまり考えないようにしてます)
   親和アーティファクト(0,1マナのアーティファクトを並べる→頭蓋囲いつけたクリーチャーで殴る、投げ飛ばす、テゼレット)
   赤単速攻(ゴブリンで殴る→ゴブグレ、火炎破でとどめ)
   青白(ドロー加速、各種打ち消し、糾弾、神の怒り、前兆の壁、忘却の輪、悪斬を守って殴り勝つ)

土地(25)
4新緑の地下墓地
3根縛りの岩山
3竜髑髏の山頂
2怒り狂う山峡
1巨森、オラン=リーフ
4山
4森
4沼

クリーチャー(22)
4ヴィリジアンの密使
2荊景学院の使い魔
4夜景学院の使い魔
2ゴブリンの廃墟飛ばし
4血編み髪のエルフ
2シヴのワーム
4若き群れのドラゴン

呪文(14)
3ヤヴィマヤの火
3大渦の脈動
1ジャンドの魔除け
4瀝青破
2戦乱のうねり
1大釜のダンス

実際に回してみたところ、使い魔か密使で4,5マナ圏に手が届かなければ土地並べてるだけで負けました
また続唱でめくる内に決め手になりうる5マナ以上のカードがライブラリーの底に行ってしまうこともしばしば。混ぜ直す手段は(ランパンや砕土など)持ってますが何を抜いたらよいのか悩んでいます
極楽鳥は続唱で引いた時残念だったので抜けましたが、入れたほうが安定するとは思います。やはり入れたほうが良いでしょうか
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 19:36:33.08 ID:3dxRLmfG0
>>547
青系コントロールに定業(または思案)4枚が入らない理由がないので入れる
既存のフィニッシャーが6マナのコントロールデッキでさえ土地は26枚入れているのに
カーンが2枚入ったこのデッキに土地25枚は少ない
微妙な枚数の不死の霊薬や真面目な身代わり、悠長なヴェンセールの日誌、
ビートメタに合わない否認を抜き、序盤を凌ぐカードとして機を見た援軍を入れたり
漸増爆弾を増やたりし、神の怒りの枚数を調整する
(スタン落ちを控えたカードでも良ければ前兆の壁、乱動への突入、未達への旅、糾弾等お好みで
 このあたりのカードと地盤の際以外でミシュランに対処するのは難しいかと)
ビートメタならワームとぐろエンジンを増やしたい(その分スフィンクスを減らす)
アドが取れて白タイタンとも相性の良いジェイス・ベレレンはぜひ3、4枚入れたいが、
ご承知の通りスタン落ちを控えているのが残念

ところで、いまいち無理に緑を足す理由がよく分からない
鋼メタで忍び寄る腐食が使いたくて緑を入れるのであれば、
神の怒りと同マナ域のカードを採用するよりは軽量除去+神の怒りの青白2色でいいと思うし、
内にいる獣を使いたいということであれば、相手のクロックが減らない
このカードを使ってまで3色にすることはお勧めしない
確定除去ではなくとも忘却の輪4枚の方がよほど使い勝手が良いと思う

「青白緑の3色デッキ」に拘るのであれば、緑のマナブーストを積むのが良いだろうが、
ランパン以外ほとんどスタン落ちを控えたカードなので正直厳しいかと
優秀なパーツが今の環境に少ないターボフォグもこれまた厳しいと思う
(栄華の儀式や寺院の鐘は相当使いにくいだろうし)
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 20:49:48.42 ID:aPPQSz/K0
>>547
いろいろあるけど、とりあえず緑入れる必要性がみたところわからんな…なぜに緑追加?
551549:2011/07/29(金) 21:11:43.46 ID:3dxRLmfG0
>>549の「神の怒り」は「審判の日」と読みかえてくれスマソ
552547:2011/07/29(金) 22:04:32.85 ID:V1LJ0va60
>>549>>550
ご意見ありがとうございます。お二人がすぐ気付いた通り、このデッキ緑が最初は入っておらず通常の青白コンでした。
鋼ブン回りを相手にした時に3,4キルが止められず、フォグを足した事から流れで栄華の儀式を
入れたり獣入れたりと迷走をはじめて相談カキコに至りました。
(結局今は入ってないのですが)
過去にやっていた時がスパイクの織り手デッキだったので、
栄華の儀式でターボフォグ路線を継承しようと思ったのですが(不死の霊薬、またドローパーツが偏っていたり、土地が少なめなのはその名残です)
ご意見頂いたように優良なパーツが少ない、PWのカードパワーが大きい現状で
受け身が過ぎるデッキタイプだとは思うのでご指摘いただいた点を修正しようと思います。

取り敢えず二色に戻して
重量級(スフィンクス)とカーンを一枚ずつ、加えて身代わりを減らして思案(or定業)、テゼレットの計略を
を調整しつつ入れてみようと思います。
カウンターも基本はサイドに移して土地を1,2枚追加、緑の除去は忘却の輪と爆弾で代用してみようと思います。
ミシュランについては落ちるカードの中から安価なモノで調整してみようと思います。

自分の中では4マナ白全体除去は今もラスゴなので意味は却って分かりやすいです。
有難う御座います。


553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 22:44:56.64 ID:gtgyIOiw0
>>542
ありがとうございます、青のみだと無理なんですね、そこがわかってませんでした
白はウィニーで使っていたものがあるので青白にしてみます
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/30(土) 10:42:30.49 ID:MpWZRT8FO
>>548
ぶっちゃけすげーメタ考えてる構成なんだがなぁ。魔除けとか密使とか

使い魔増量でいいよ。この中で明らかに密使だけが浮いてる。自分からマナ加速できないという意味で
どうしても使いたいなら陰謀団式療法と組み合わせてみるとか工夫が必要。墓地に自分から落とす手段がないと無意味(墓地に勝手に落ちると思ってるならそれはメタの結果だ)

あとはスピードに間に合ってないと感じるなら思考囲いとかの一マナハンデス、万能のヒム(正式名称書くのめんどい)をいれたほうが続唱とあってる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/01(月) 22:16:25.15 ID:M50ch6t00
てs
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/02(火) 03:52:51.18 ID:61Qx8e3q0
フォーマット:カジュアル
コンセプト :《死の犬》で勝ちたい
メタ    :複数の友人のデッキを相手にしているのであまり定まっていません。しいて言えば似たコ

ンセプトの中速ビートに安定して勝ち筋を見出したいです。
予算    :5000円程度

<クリーチャー 8>
2 苦痛鍛冶
2 組み直しの骸骨
3 死の犬
1 ダークスティールのマイア

<アーティファクト 10>
2 シルヴォクの生命杖
1 大薙刀
1 ヴィリジアンの爪
1 逆刺の戦具
1 悪魔骨の鞭
1 倦怠の宝珠
2 脈火の境界石
1 連合の秘宝

<エンチャント 4>
1 墓所王の探索
1 邪悪なる力
1 ファイレクシアの闘技場
1 サングライトの反発

<ソーサリー 3>
1 魔性の教示者
1 生ける屍
1 反逆の行動

<インスタント 12>
2 暗黒の儀式
1 ゲスの評決
1 四肢切断
2 感電破
1 バルデュヴィアの怒り
3 投げ飛ばし
2 終死

<プレインズウォーカー 1>
1 炬火のチャンドラ

<土地 22>
15 沼
6 山
1 嘆きの井戸、未練

序盤は骸骨かマイア、呪文で凌ぐ。骸骨と生命杖が揃うとありがたい。
犬が出る頃には装備品も出てるだろう、逆刺や悪魔骨と投げ飛ばしがあれば最高。
…と、甘い考えでいるためか勝率は低いです。
ですが上手く行った時の相手の「なにそれ」みたいな顔と《死の犬》面白いねって言われるのが嬉しいのでなんとか強化したいと思っています。
初心者なので無様なところも多いでしょうが、アドバイスお願いします!
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/02(火) 22:53:30.82 ID:MOBK/fSX0
《死の犬》で勝ちたい
なら、活線の鞭つけて、パンプアップうって投げ飛ばしとかでいいんじゃない?
活線の鞭つきの死の犬で殴る⇒巨大化⇒投げ飛ばし、で犬が通らなくても20点だし
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/02(火) 23:56:58.36 ID:BrZnvNv3O
巨大化を入れると緑足さなきゃいけないから、吸血鬼の一噛みとかどうだ?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/03(水) 01:05:14.80 ID:9M9OuqCTO
フォーマットなんでもありなら巨大化に拘らず粗暴な力でええやん
本当に何でもありなんなら緑足して怨恨でも積むのがいいんじゃない?

何でもありだとなー割と診断しようがないんだよなぁ。スタンならある程度の方向性はできるんだが
とりあえず一積みのカードの山をなるべく3か4になるように絞ってデッキ組んだほうがいいよ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/03(水) 07:27:06.72 ID:XR4CXffB0
クリーチャー13
熟達の変成者4
ヴィダルケンの彫刻家4
墨溜まりのリヴァイアサン3
隔離するタイタン2

呪文24
精神的つまづき4
目くらまし4
force of will4
渦まく知識4
からみつく鉄線4
千年霊薬3
知識の渇望2


土地22
評議会の座席4
島18
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/03(水) 10:10:47.25 ID:km8xJW8M0
「フォーマット:カジュアル」は禁止にしてくんないかな
アドバイスのしようないし参考にもならんし
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/03(水) 11:23:47.20 ID:OPZdrs110
>>545
コモンデッキばっかり作っている奴が来ましたよ。

とにかくクリーチャーの打点が足りない。最大で3/3はきつい。
装備品を投入して補うか、大きめのクリーチャーを入れよう。

おすすめは「シルヴォクの生命杖」、「迫撃鞘」。クリーチャーは「センギアの吸血鬼」あたりが適当かな。
踏み荒らしを生かすなら「大槌の接合者」もあり。いれるなら「非道の総督」と交換で。
アドを取りに行くなら「危険なマイア」もいい仕事をするはず。
「踏み荒らし」が使いにくいと感じることがあったら、「瀉血」を使ってみてはどうだろう。

土地は増量しよう。26枚くらいないと厳しい。
マナ加速系呪文を6〜8枚までけずって土地などに回すべき。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/03(水) 14:24:20.19 ID:VyD2GYJp0
>>559
別にこだわったわけじゃないけどな
「パンプアップ」の例として出しだだけだし

>何でもありだとなー割と診断しようがないんだよなぁ
そうなんだよな
なんでもアリで「このカードで勝ちたい!」とか言うのあると
「とりあえず悪魔の教示者4枚ぶっこんで手札に持ってこれるようにしろ」って言いたくなるし
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/04(木) 06:19:16.93 ID:Krlvge7sO
フォーマット:スタンダード(カジュアル・FNM程度)
コンセプト:黒緑でグリッサコントロール
予算:追加で買うなら5000円程度

グリッサを出してからの除去によってコントロール?するデッキです
ミラ傷ブロック構築にデッキタイプとしては存在するらしいんですがリストが見つからないので感覚で作ってます
回した感じ相手がクリーチャー少ないタイプのデッキだとグリッサが腐るので何かしらのギミックを入れたい所です


クリーチャー (21)

極楽鳥×4
ヴィリジアンの密使×4
危険なマイア×4
シルヴォクの模造品×2
裏切り者グリッサ×3
吸血術氏×2
ワームとぐろエンジン
囁くものシェオルドレッド×1
呪文(16)
漸増爆弾×2
破滅の刃×2
喉首狙い×2
小悪疫×4
緑の太陽の頂点×1
黒の太陽の頂点×1
内にいる獣×4

土地(23)
ファイレクシアの核×2
広漠なる変幻地×3
森×10
沼×8

緑黒フェッチをいれるべきなんですが一枚も無いのと次期スタンダード見据えての
構築なんでゼンディカーのレアカード群は使わない方向で行こうかと思っています

小悪疫はグリッサは勿論内にいる獣で相手の場に出たビーストを食ってと長々面白いんで使おうかと
ちょっとアーティファクトが少ない気がしなくもないです
あと低いタフネス持ちが多いので赤単対策にサイドボードを組むなら何がいいでしょうか?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/04(木) 14:14:52.41 ID:Gvp3rMPb0
スタンダードの店舗大会に出ようと思っているデッキの診断依頼です。どうぞよろしくお願いします。

フォーマット:スタンダード コンセプト:折角4枚持っている訓練場を活躍させたい 追加予算上限:1万円
●クリーチャー(合計15枚)
1 鋼のヘルカイト
2 マゴーシのスフィンクス
2 願いのジン
1 最後のトロール、スラーン
1 ヴィダルケンの解剖学者
4 翡翠の魔道士
3 蒼穹の魔道士
1 開拓地の先達
●呪文(合計20枚)
4 エルドラージの碑
1 予感
3 内にいる獣
3 マナ漏出
1 剥奪
1 乱動への突入
3 思案
4 訓練場
●土地(合計25枚)
4 霧深い雨林
2 地盤の際
11 島
8 森
●サイドボード(合計15枚)
4 強情なベイロス
4 瞬間凍結
4 活力の力線
3 帰化
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/05(金) 15:42:44.94 ID:0Ydb88yY0
>>564
とりあえず土地足りないんじゃないかな
フェッチなどで抜くし小悪疫の分や高マナスペル踏まえたら
25〜6枚は入れるべき
その問題と金属が足りない点を合わせて
真面目な身代わりの採用を薦める
あとは出産の殼とミミックの大桶を1枚づつぐらい仕込むと面白いかも
5マナ生物は酸のスライムで

赤対策のサイドはド定番でもあり金属でもある
呪文滑りで鉄板かと
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/05(金) 16:08:11.55 ID:0Ydb88yY0
>>565
訓練場置いたところでマナは有限だし
ちょっと起動型能力持ちが多い気がする
でも置いたならばしっかり活用したいので
どのみち1ターンに1回しか使えないタップ能力は微妙
このあたりを厳選して空いたスロットには
耕作や不屈の自然などのマナブーストと
否認などの能力持ち生物を守るカウンターを入れると
多分より安定する

あとエルドラージの碑は緑魔導師が機能しないといけないので
4枚は多すぎ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 10:58:23.24 ID:j7m04k4P0
>>567
どうもありがとうございます! 頂いたアドバイスに沿って、持っているカードで調整を入れてみました。クリーチャーは随分と減ってしまいましたが、どうでしょうか。

●クリーチャー(合計12枚)
1 鋼のヘルカイト
2 マゴーシのスフィンクス
2 願いのジン
4 翡翠の魔道士
3 蒼穹の魔道士
●呪文(合計23枚)
3 エルドラージの碑
1 予感
3 内にいる獣
2 耕作
3 マナ漏出
1 否認
1 不屈の自然
1 剥奪
1 乱動への突入
3 思案
4 訓練場
●土地(合計25枚)
4 霧深い雨林
2 地盤の際
11 島
8 森
●サイドボード(合計15枚)
3 強情なベイロス
4 活力の力線
1 耕作
1 不屈の自然
3 瞬間凍結
3 帰化
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 11:40:27.04 ID:Hz/z5v8KO
>>568
一枚刺し多すぎクリーチャー少なすぎってのと、緑の太陽頂点はどう?
ベイロスとか色々入るカードはあるはず。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 15:14:02.81 ID:oqgHMQmA0
定期的に診断()がつくよなこのスレ
緑頂点とかマジねーわwww
「緑の」クリーチャーカードしかサーチ出来ないのにどーすんだよw
しかも「色々」とか言って具体的なところ濁してるし無責任にも程があるw

>>569
メタがわからんけど店舗大会とか持ってくと言うのであれば
サイドは帰化よりも忍び寄る腐食の方がいいんじゃないかな
エルドラージの碑は全抜きか1枚差すだけで充分

あと序盤が残念すぎなのでマナ漏出は4でサイドに入れてるマナブーストもメインで
でもってできれば思案増やすか定業を追加で

それと願いのジンは3回しか起動出来ないし青ダブル要求されるし
思案(or定業)引けないとただの運試しになっちゃうのであまりお勧めしない
(しかもその場合は青トリプルが必要ってことになる)

コンボデッキみたいなもんだしトークン生成もできるから
クリーチャーの枚数は充分だと思うが不安ならば微妙なの増やすより
ファイレクシアの変形者を入れて魔導士やヘルカイトコピれば良いかと

あと1枚差しが多いってのも気にしないで良い
デッキ回り始めればサクサクドロー出来るんだし
本当の意味での1枚差しはヘルカイトと乱凸だけだしね

最後にサイドのベイロスだけどハンデス気にしてるなら話は別だが
赤対策としてライフゲインを重視してるのであれば呪文滑りの方が
キークリーチャー守れるしこのデッキには合ってるよ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 16:03:18.90 ID:vi9Ifv320
診断お願いします。

フォーマット:レガシー
コンセプト:発掘サイカトグ
予算:20k程度

クリーチャー(4)
3 サイカトグ
1 不可思議

スペル(32)
4 対抗呪文
4 Force of Will
4 精神的つまづき
4 蓄積した知識
4 渦巻く知識
3 狡猾な願い
2 けちな贈り物
1 悪魔の布告
1 燻し
1 壌土からの生命
3 破滅的な行為

土地(25)
4 島
3 沼
4 水没した地下墓地
4 汚染された三角州
2 Bayou
3 ラノワールの荒原
1 孤立した砂州
1 やせた原野
1 平穏な茂み
2 セファリッドの円形競技場

サイドボード(15)
2 幻影の像
1 けちな贈り物
1 誤った指図
1 枯渇
1 Hydroblast
2 青霊破
1 堂々巡り
1 悪魔の布告
3 強迫
1 クローサの掌握
1 帰化

手持ちで他に使えそうなパーツはありません。予算も少ないですがよろしくお願いします。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 20:49:04.06 ID:TvpS0Nmc0
先週MTGを始めたばかりの超初心者です。
フォーマットはスタンダードです。
予算は5000円程度でお願いします。
サイドボードはどうしたらいいのか全く分からず決まっていません。

4 ゴブリンの酋長
4 ゴブリンの戦煽り
4 ゴブリンの付け火屋
4 嵐血の狂戦士
2 渋面の熔岩使い
2 チャンドラのフェニックス
4 焼身の魂喰い

4 火葬
4 ショック
4 ゴブリンの手投げ弾
4 投げ飛ばし

20 山

診断お願いします。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 21:50:33.67 ID:Lvre+ww+0
MTGを始めたばかりの初心者です。
フォーマットはカジュアルで、予算3000程度でお願いします。
サイドボードは使っていないので必要ありません。
メタは、ビッグマナ、赤単速攻です。
生体融合帽で暴勇し、ビートダウンするつもりです。
なにか良いカードなどあればよろしくお願いします。

土地(24)
4 野蛮な地
6 沼 (1)
8 山 (1)
4 硫黄泉
2 迷宮の宮殿、リックス・マーディ

クリーチャー(23)
4 鋸歯の戯れ児
4 ラクドスの穴開け魔道士
4 朽ちゆくネズミ
4 よろめく死体
2 戦慄の金屑
4 粘液絡みの鼠

呪文(14)
2 死後剛直
4 強迫
4 炎の印章
4 生体融合帽
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/06(土) 23:29:21.74 ID:xp4xEzOz0
診断お願いします
フォーマット:スタンダード(傷跡ブロック+M12)
コンセプト:青緑感染
メタ:特になし
予算1万円


【クリーチャー】
ぎらつかせのエルフ×4
化膿獣×4
荒廃の工作員×4
胆液爪のマイア×4
屍百足×4
【アーティファクト】
伝染病の留め金×2
【スペル】
剛力化×3
変異原性の成長×3
マナ漏出×4
堕落した決意×4
四肢切断×4
【土地】
墨蛾の生息地×4
森×10
島×6

【サイドボード】
踏み荒らし×2
瞬間凍結×4
伝染病の留め金×2
使徒の祝福×2
帰化×3
ヴィリジアンの堕落者×2

回してみた感触は
思ったより回らず土地が足りないのかな?と
思いました
【化膿獣】が場に長居できないという理由で4枚入れているのですが手札で腐ることがあります
【踏み荒らし】も出番が無いので他のカードに入れ替えが必要を感じています
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 00:23:54.02 ID:GS7/hv0/0
>>574
なんていうか早いデッキにしたいのか遅いデッキにしたいのか中途半端な気がする
早いデッキなら留め金とか墨蛾とかいらないだろうし、遅いデッキなら細かいクリーチャーそんなにいらんだろ
化膿獣も5マナとか明らかに浮いてる
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 00:44:18.04 ID:t9Iyw1/T0
>>574
ありがとうございます
携帯からですいません
墨蛾は唯一の飛行感染手段として入れているのですが不要ですかね?

止め金もあまり良い使用感ありませんでした
化膿獣は先程も書いた通りもて余しています

なのでもっとスピードがあるデッキに仕上げて行きたいと考えています
おすすめのカードがありましたらぜひともご教授お願いします

577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 00:47:49.94 ID:t9Iyw1/T0
アンカーミスしました
正 >>575
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 01:38:46.58 ID:CnIt+/swO
>>572
3 渋面の溶岩使い (+800円)
4 ゴブリンの投火師 (+80円)
3 トゲ撃ちの古老 (+600円)
4 嵐血の狂戦士
4 ゴブリンの戦煽り
4 ゴブリンの酋長
1 チャンドラのフェニックス
4 オキシド峠の英雄 (+2800円)

3 電弧の痕跡 (+300円)
4 火葬
3 ゴブリンの手投げ弾

23 山


嵐血の狂戦士を使うならゴブリンの投火師は必須。安くて強い。
またゴブリンがある程度欲しいデッキなのでトゲ撃ちの古老を追加してみた。ベストな選択ではないが1マナではたまに活躍する。
そしてフィニッシャーにオキシド峠の英雄か槌のコスを3枚以上入れたい。
今回は予算とクリーチャーが多めなので英雄にしてみた。

焼身の魂喰い+投げ飛ばしは悪くはない。
ただ窯の悪鬼4枚、焼身の魂喰い4枚と8枚投げ飛ばせるクリーチャーがいる環境ならばの話。
今のままだとクリーチャーは小粒。投げ飛ばしたいカードが少ないので、あまり機能せず抜きたい。

土地は24枚が基本だと思っていい。このデッキなら23〜24枚の山が適性になるだろう。



サイドボードは相手に合わせて変えるべき。相手がわからないと何とも言えない。
フライデーナイトマジック辺りを想定しているなら
>3燥の蛮人 3魔力のとげ 3四肢切断 3反逆の行動 3焼却
の15枚は一例
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 01:47:04.49 ID:0AATFzE9O
>>576
>>575じゃないけど

ぶっちゃけ中途半端になってる最大の理由は、巨大化系のインスタントが圧倒的にないから
現行の一般的な緑単(タッチカラー含む)は地うねり、巨森の蔦その他をできうる限り積んでるからこそ強い。なのにその強みをフォーマットの差から手に入れられないのに無理に同じようなコンセプトを組んでるからいけない
実際軽量感染クリーチャーを中心としたデッキはSOM構築で結果を出してない。それを巨大化すら落ちたM12のみを加えるだけで強化しようってのが虫がよすぎるよ
スタンダードでやるなら素直にZENのカードを足すべきだし、このフォーマットに拘るならもっと違った構成にしないとただの劣化品

一応公式に、出産の殻を使って死体の野犬→化膿獣ってデッキがあるはずだから参考にするといいかもしれない
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 01:58:19.67 ID:GS7/hv0/0
>>576
もうちょいクリーチャーは厳選してスペル増やしたほうがいいんじゃないかな
あと土地も、よっぽど高速デッキじゃない限りは22枚とかは入るぞ

墨蛾は、それ自体は確かに凄い強いカードなんだけど、
早いデッキにしたいなら特に、色マナが出なくて困ることがありそうな気がする

色合わないけど瞬殺したいなら突撃のストロボとか?
剛力化と変異原生も4にしといて、チマチマ毒食らわすよりワンチャンス狙う感じで
ぎらつかせ⇒変異×2+ストロボのブン回りで2ターンキルできる

そういう方向で行くなら青のファイレクシアマナの呪文の手札見て1ドローとか1コストの呪文打消しも入るんじゃないかなあと

ここまで書いたんですが>>579が正解のようです
参考までに一応は置いときます
俺も結構な初心者なんですが、そんなに的外れなことは言ってませんよね…?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 03:19:03.27 ID:JLIgOchm0
>>572
すでに1つ診断上がってるが、デッキの構成から速攻で決めたいように見えるので、参考までに別方向のアドバイス
フォーマットはスタンでもZEN、M11使わない方向だと予想

生物(20)
ゴブリンの酋長 4
ゴブリンの戦煽り 4
ゴブリンの付け火屋 4
トゲ撃ちの古老 4
ゴブリンの投火師 4

呪文(16)
燃え上がる憤怒の祭殿 4
ショック 4
ゴブリンの手投弾 4
余韻 4

土地(24)
山 22
激戦の戦域 2

折角酋長が4枚あるようだから、最大限利用できるように、オーソドックスなゴブリン系のビートにしてみた
赤単なら祭殿を早い段階で張れれば、もたついた時のフィニッシュが安定する
ある程度祭殿のカウンターが溜まったら、破壊、追放、バウンスに対応出来るように3マナ浮かせて構えるのを忘れないように
余韻はゴブリンの手投弾と合わせれば3マナ10点でロマンがあるから個人的な好みでいれてみたけど、使い辛いと感じたら火葬辺りに変えてもいいかも

582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 09:04:41.03 ID:GS7/hv0/0
手投げ4のために余韻4はあきらかにやりすぎなんじゃ
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 09:26:15.14 ID:t9Iyw1/T0
>>579,580
ありがとうございます
そうですよね
もうすぐ落ちるとはいえZENブロックも現行スタンダードですもんね
投入も考えます
あわせて公式の方もチェックしてみます
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 09:26:51.64 ID:qAYqt6WE0
>>578
ありがとうございます。
ゴブリンデッキにしてフィニッシャーにオキシド峠を入れようと思います。
サイドボードも参考にさせて頂きます。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 09:29:55.44 ID:qAYqt6WE0
>>581
ありがとうございます。
祭殿を入れてみようと思います。
前に余韻4枚は結構手札で腐ると言っていた方がいたので2〜3枚いれてみようと思います。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/07(日) 10:10:20.08 ID:JLIgOchm0
余韻はかなり個人的な好みが入ってるからな・・・
青相手ならカンスペに、同系統相手なら追加の火力にとか色々できて楽しい
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/08(月) 09:13:00.30 ID:4zSe+Mt30
コンセプト:天使の運命を使いたい
フォーマット:スタンダード
メタ:ヴァラ、黒単、緑単(サイド後、赤単、青系デッキ)
予算:5000円ほど
迷っている点:
英雄デッキを元にしているのですが、巣の侵略者がイミフになっているのと、
このままだと鋼とCaw-Blade、双子に勝てない気がするので、改良を希望します。
サイドボードも含めて検討してもらえれば幸いです。

// 土地
4 [M12] 《森/Forest》
4 [M12] 《平地/Plains》
4 [M12] 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 [SOM] 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 [ZEN] 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》

// クリーチャー
4 [M12] 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 [NPH] 《呪文滑り/Spellskite》
4 [ROE] 《巣の侵略者/Nest Invader》
4 [ZEN] 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4 [MBS] 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4 [MBS] 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》

// 呪文
4 [MBS] 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
4 [M12] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [M12] 《天使の運命/Angelic Destiny》

//サイドボード
4 [SOM] 《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
4 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4 [M12] 《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
3 [M12] 《審判の日/Day of Judgment》
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/08(月) 09:17:21.97 ID:HoeIC38E0
>>587
極楽鳥・巣の侵略者・水蓮のコブラ・太陽の宝球とマナ加速が異常に多いのに
最終到達先が5マナの天使の運命ってのがちょっとアレだと思う
宝球のスロットを酸のスライムやワームとぐろエンジンに変えてもいいんじゃないかなー
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/08(月) 10:16:50.01 ID:TJlC+4wqO
デスティニーは4マナよ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/08(月) 10:29:30.15 ID:HoeIC38E0
ああほんとだ 勘違いしてた^p^
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 05:06:51.28 ID:2c3ctGIFO
赤単コントロール

勝ちパターン:槌のコスの大マイナスを使ったり、普通にバーンしたり。

環境:スタン(カジュアル)ゼンブロックはスタン落ち近いので無し。


生物
業火のタイタン4


その他
感電波4
電位の負荷4
槌のコス4
転倒の磁石4
太陽の宝球4
ゲスの玉座4
金屑の嵐2
赤の太陽の頂点2
火葬4

土地
山24


メタは白単鋼、白緑ビート、赤単ゴブリンです。

火力や磁石で序盤を凌ぎ、コスやタイタンで勝負を決めるデッキです。
よろしくお願いします。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 12:45:39.66 ID:mMf4LVj60
速攻には対処し切れなくて負ける
コントロールには打ち消されたり、普通にブロックでとめられて負ける
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 12:47:05.65 ID:v6ZQZG1R0
>>587
コブラを生かしきるためにフェッチの増量&太陽の宝球は砕土か耕作に
侵略者は外しメインから撤廃者入れれば双子とコントロールに耐性つく
でもってフェッチの増量を踏まえて沼一枚だけ入れて
サイドに記憶殺し積めば双子にはほぼ磐石
記憶殺しはヴァラにも刺さるのでレオニンが抜けるから
そのスロットに忍び寄る腐食入れて鋼対策を
(宝球抜くもうひとつの理由でもある)
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 13:34:33.68 ID:v6ZQZG1R0
>>591
ログどころかテンプレもざっくりとしか読んでないだろ
という突っ込みはおいといて

とりあえずメタがそれなら金屑の嵐は4積み確定かと
あとはテゼレットの計略も入れない理由無いと思うよ
でもってテゼ計と負荷があるならチャンドラも確定
加えて赤祭殿も普通に機能するから入れとこう

抜くのは宝球と玉座と感電波ね
あとはまぁイニスト期待かなw

サイドには追加の火力と金属破壊とプロテク赤と
あとは変化球的に白祭殿とかかな
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 21:54:36.56 ID:k0azcefP0
574です

ZENブロック追加して組み直してみました
スタンダード用青緑感染(高速)デッキです
診断お願いします
メタですが前作が【戦隊の鷹】と【ミラディンの十字軍】がメインの
青白相手に歯が立たなかったのでこの2の入るデッキが目下のメタになります

予算は5千円
【クリーチャー】
ぎらつかせのエルフ×4
荒廃の工作員×4
屍百足×4
【スペル】
変異原性の成長×4
地うねり×4
巨森の蔦×4
ギタクシア派の調査×4
精神的つまづき×4
堕落した決意×4
【土地】
墨蛾の生息地×4
森×10
島×6
【サイドボード】
自然の要求×4
強力化×4
マナ漏出×4
使徒の祝福×3

【剛力化】入れるくらいならコストの低さで【巨大化】を入れたほうがいいですか?
メインボード、サイドボード共に2マナ圏内で作成してありますが
土地はもう少し多いほうがいいでしょうか?
上にも書いた特に【ミラディンの十字軍】のようなヒトへの対応などもありましたら
併せてご教授お願いします
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 23:12:24.11 ID:6r3TmE/10
なんで高速といいながら堕落した決意とかが入るのか
同じ青ならひずみの一撃でいいんじゃないのか
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 23:40:04.32 ID:OVNfZ0Zs0
>>595
ほんとに早い感染が組みたいなら緑単の方がいいんじゃないかな
蔦の緑緑が序盤に出にくい気がするけど大丈夫?
あとマイアじゃなくて百足を入れた理由とかってある? 組んだことないからどっちがいいかはわからんけど

サイドの自然の要求はわかるけど、それ以外をどんなデッキ相手にサイドインするのかがわからない
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 23:51:54.67 ID:2c3ctGIFO
>>594ありがとうございます!
自分の中で玉座はできる子だったので少し残念ですが。(コス降臨→玉座×2→即大マイナスでクソゲー)
計略はすっかり忘れてましたw
確かにチャンドラと計略、電位は相性がよさそうですね。
コピーして忠誠心減らさずに3マナ4ドローとか、そういう使いかたでOKですか?
赤祭殿は使おうと思います。ありがとうございました。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 00:10:43.04 ID:4aiQVvYP0
>>597,596様
ありがとうございます
今回組ながらいっそ緑色単色でも とは自分も思いました
マイアより百足を優先させたのは
基本的ブロックを考えないデッキですが【ミラディンの十字軍】を少しでも弱体化させたい一心での採用です
もし緑単色になるとしたら
マイアの再投入や
マナ加速になる【ラノワールのエルフ】辺りが思い付くのですが

また実戦経験が極めて少なく
サイド用に必要なパーツが自分にもまだ見えていない現状なので御容赦下さい
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 00:45:19.12 ID:uTFiGVFo0
>>595
昔青緑で組んでいたので多少コメントできると思います
感染デッキが基本スペックの低い感染クリで相手の場が整う前に勝負するコンセプト
なので相手クリーチャーの攻撃は全て受ける前提で考える事になります。
その中で>>595さんが鷹やミラクルにやられるシチェとしてはブロッカーとして
上記クリーチャーが立ってて延々ブロックされている内に息切れするパターンであると推測します。

解決策としてはまず敵と戦わない手段の用意、回避手段として上にもあったようにひずみの一撃をいれるのが解決手段その1です。
工作員は元々ブロックされませんし問題ないです。
次にMMと堕落した決意が入っている点を見ると除去除けなのかな、と考えます。
堕落した決意は全体、MMは単体火力よけでしょうか、このスロットを使徒の祝福に変えてみて下さい。
2ライフペイすれば無色1マナで唱えられますし、単体除去にプロテクションで対処できます。
またプロテクション白をつければミラクル、鷹を回避して毒を与えられるので
デッキコンセプトに対してより汎用性の高い回答が得られます。解決策その2です。

最後に感染巨大化デッキはクリーチャーが対処されたり、ちょっと長引いた場合
最後のひと押しが息切れしやすいのでテゼレットの計略を場合によって入れてみてください。
実質三マナでドローと増殖がおまけで付いてきますので、強力なブロッカーがいても最後の
増殖で直接ケリが付けられます。解決策その3です。

あとZENのカードを範囲に含めるなら対抗色、かつ速効ならばフェッチは
あるに越した事はありません。まぁ高い上にすぐ落ちるのでなくても何とかなるかもしれませんが。
あと上の方も言っている通り、ミラクルや鷹に対処する事のみを考えるならば百足よりマイアが向いている
と個人的には思います。ミラクルと相打ち出来る存在は貴重ですし、ウイニーの割にクリーチャーが少なくなる感染はクリーチャーの
死亡を前提にデッキを組まない方がよく回るきがします、まぁここらは主観です。

あと相手がCAWやクロックパーミならばサイドに活栓の鞭を入れると効果的かもしれません。
例え打ち消されようと増強スペルを対象にとった時点で毒を飛ばせるので低速デッキ相手にはニヤニヤできます。
只装備込みで4マナなのでメインを張るのはチョイ難しいですが
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 00:59:05.69 ID:uTFiGVFo0

すいません、既にサイドに使徒の祝福があるのを見落としてました
ご容赦ください
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 14:49:07.67 ID:kcBqNBfgO
最近初めて、青黒コントロールに憧れ身繕いました
診断お願いします
コンセプトは青黒らしく躱して一転攻勢です、ベタかもしれませんがよろしくお願いします

土地
沼×10
島×10
水没した地下墓地4
クリーチャー
墓所のタイタン×1
霜のタイタン×2
ワームとぐろエンジン×1
真面目な身代わり×1
マーフォークの物漁り×1
呪文
取り消し×4
マナ漏出×4
思案×4
否認×4
霜のブレス×1
移し替え×2
破滅の刃×4
ゲスの評決×3
喉首狙い×2
黒の太陽の頂点×2

サイドボード
マーフォークの物漁り×3
困窮×4
移し替え×2
肉体のねじ切り×2

サイドボードは余ったのを入れてるだけです
なにもかも足りないしクリーチャー多い気がします
診断お願いします
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 14:51:34.68 ID:kcBqNBfgO
フォーマット
スタンダード
資産
特に無し
メタはあまり考えてないです…穴が出来る限り小さくしたいです
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 17:16:56.04 ID:wV2G3H890
>>602
突っ込み所が多すぎて書く気にもならない
普通の丸い青黒コンならここで聞くまでもなく
主要サイト検索すればいくらでも見つかるだろうに
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 21:40:07.66 ID:J+bwocYp0
>>602
自分が持ってる中で組んでみました! みたいなデッキ?
そうじゃなくてシングル買いで集められるならまじでネットに転がってるデッキリストでいいと思う
自分でわかってるとおりベタベタな確立されてるデッキタイプなんだから
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/10(水) 22:15:31.93 ID:kcBqNBfgO
>>605親切にありがとうございます。
もう少し勉強してみます、失礼しました
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 06:48:02.89 ID:dgP+GPTZ0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:拷問台と凶運の彫像でライフを削り取る。
システム概要:基本は拷問台とハンデスです。
これを凶運の彫像、冥界の裏切り者、菌獣の群落でアシストします。

大事にしている事:カード同士の繋がり。合理性。なるべく安く。楽しむ。

相談内容:@クリーチャー除去(恐らく滅び)を入れる場合、どのスロットを割くのがベストでしょうか。また、そもそも必要でしょうか。
A見落としている点が必ずあるはずです。お気付きの点など御座いましたら、お聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

[アーティファクト]
2 シルヴォクの生命杖
4 拷問台
4 凶運の彫像

[スペル]
4 暗黒の儀式
4 強迫
3 菌獣の群落
4 帰化
4 呆然
3 ファイレクシアの闘技場

[クリーチャー]
4 貪欲なるネズミ
4 冥界の裏切り者

[土地]
2 森
4 汚れた森
14 沼
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 07:04:57.23 ID:wZd5kX6d0
スタンをカジュアルに楽しむのなら、まだ色々言えるけど
フォーマットもカジュアルとか言われたら何にも言えない。

その一緒にやってる友達に聞けよ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 08:50:45.67 ID:dgP+GPTZ0
>>608
そうですか。

お手数おかけしました。
ありがとうございました。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 08:56:42.00 ID:yM8onkVGO
夏休みだからか始めたてっぽい人増えてきたなぁ
喜ばしいことではあるけど、診断しにくい内容に対してその理由を上手く説明できないのが心苦しい

その理由を理解するには初心者には難しいだろうしなぁ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 08:58:45.45 ID:uAmXgNYn0
【メタ】赤単 ヴァラクート Caw-Blade
【フォーマット】現行スタンダード
【コンセプト】Small Pox Deck Wins
【相談内容】土地構成 及び サイドボードの改良案
迫害者を抜いて喉首狙いの枠を電弧の痕跡にしようか考えています。

土地
4 黒割れの崖
4 竜髑髏の山頂
4 溶岩爪の辺境
7 沼
2 新緑の地下墓地
3 湿地の干潟

クリーチャー
3 大霊堂のスカージ
4 恐血鬼
3 マラキールの門番
3 探検家タクタク
2 深淵の迫害者

呪文
3 稲妻
1 蔑み
4 コジレックの審問
3 ゼクター祭殿の探検
3 喉首狙い
4 小悪疫
3 肉体と精神の剣

サイドボード
1 強迫
2 二股の稲妻
2 電弧の痕跡
3 戦争と平和の剣
2 躁の蛮人
2 記憶殺し
3 攻撃的な行動
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 15:36:23.64 ID:qDLps3+X0
10年ほど前MTGやってて最近復帰したものです。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単ウィニーもどき
予算:1万
これから始めていくということもあってもうすぐ落ちそうなブロックは入れてません。
まだ当分落ちないブロックでこれ入れたほうがいいというのがあれば教えて下さい。

クリーチャー(23)
神盾の天使*2
堂々たる撤廃者*4
ギデオンの報復者*4
太陽のタイタン*1
先兵の精鋭*4
鎧の軍馬[*4
ギデオンの法の番人*4

呪文(16)
天使の運命*2
流転の護符*2
忘却の輪*4
清浄の名誉*4
平和な心*4

その他(1)
ギデオン・ジュラ*1

土地(20)
平地*20
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 17:43:13.76 ID:Uf6mO4w10
まずウィニーじゃないし
開けたパックで作った割には結構いいの入ってるんだから
鎧の軍馬をとりあえず抜けばいいと思う。
あと、シナジーでどんなことがしたいのか?とか無いのかい?

強いデッキならそれこそデッキレシピ見て作っても
1万あれば土地とか無視していいデッキ作れるよ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 18:32:41.05 ID:qDLps3+X0
>>612
シナジーというか天使デッキが組みたいですねぇ
強いデッキより浪漫あふれるデッキが組みたいです
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 18:48:18.14 ID:Uf6mO4w10
天使にこだわるなら重いけどタッパーと相性のいい「太陽破の天使」
天使度がそんなに高くないけど、自分も天使になれる「順応する自動機械」

あと、序盤をオーラで凌ぐなら鎧の軍馬よりオーラ術師でいいんじゃないか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 18:52:59.48 ID:5kfSEJ7G0
スタンおち遠いのがいいってことになると優秀なのがけっこう使えないことになるな
エメリア(ZEN)、イオナ(ZEN)、悪斬(M11)とエース級ばかりいなくなる・・・
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 20:12:26.20 ID:qDLps3+X0
>>615
ありがとうございます
順応する自動機械とオーラ術師入れてみます

>>616
せっかく手に入れたのに少しの期間しか活躍させれないのは辛いですから新しい弾の天使に期待です

なんとなく初手に来る枚数が少ない気がするのですが土地をもう少し増やしたほうがいいでしょうか?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 20:37:28.76 ID:6h81wpSQ0
流転の護符があるなら別館の大長とかどう?
一応序盤のテンポは握れるよ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 20:45:23.64 ID:5vOtTiD70
たしかに土地少ないかも
流転の護符や天使の運命をスムーズに出したいなら4ターンで土地4枚必要なので
土地4枚/(初手7枚+ドロー3枚)で4/10の割合ならいい感じ?60枚デッキで土地24枚必要な計算になる
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 20:55:15.49 ID:q3k6+SZA0
別館の大長天使だったのかwwwww
神盾よりこっちの方がいいかもな。5/6だし
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 22:29:56.33 ID:P1A9Qt440
フォーマット:レガシー
コンセプト:Moma
予算:無制限
相談内容:ドローソースは十分なんですが、
やはりアカデミーや魔力の櫃がないのでマナ加速がちょっと遅いです。
1killの確率を高めるには何を入れればよいですか?
土地の構成もあまり自信がないので、アドバイスお願いします。

土地(20)
4Tropical Island
4霧深い雨林
4島
4真鍮の都
4古えの墳墓

呪文(40)
4Candelabra of Tawnos
4精神力
4High Tide
4転換
4時のらせん
4直観
4天才のひらめき
4Force of Will
4水連の花びら
4モックスダイアモンド
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/11(木) 23:25:30.50 ID:Z9083SXx0
>>600
ありがとうございます
是非参考にさせていただきます
活線の鞭ですね
サイドボードが全くアバウトだったので使わせていただきます
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/12(金) 01:43:06.94 ID:hIffg/vs0
>>622
ひずみの一撃一枚で毒4点が飛ばせるので
特に強力なシナジーです、白相手ならば工作員や百足(マイア)に装備させれば
ミラクルも一発で落とせますのでよければ組み合わせてみてください
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/12(金) 04:31:23.51 ID:V1l4ZwAi0
>>611
oh... 見事にスルーされてる。
コメント何も無かったけど見てくれてありがとう。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/12(金) 09:44:50.59 ID:eaKHXIm3O
小悪疫、俺も使おうと思ってるけど使いにくすぎて結局完成してないからアドバイスしたくてもしようがない

そもそもヴァラやカウブレに対して小悪疫そのものが相性悪いから、そのメタならそのデッキ使うな、ってなるんだけどそれでもいいならダメだしするよ
俺自身正解は見つかってないけど使ってはいるから何が駄目かはわかる
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/12(金) 14:33:05.46 ID:uB+hAO9W0
>>624
皆が皆全てのデッキにレス出来るわけでもないのに
丸一日弱でレスなし終了とか早漏にも程がある
お前はとっくに夏休みかもしらんが世の中は大体今日からなんだよ

ちなみに>>611のデッキは土地足りない
フェッチで圧縮する分と悪疫で落とす分とで
後半まず恐血鬼が上陸出来なくなる
下手すりゃ序盤の悪疫で自分の首しめかねない
普通に土地増やすか不気味な発見入れよう
それに動きはクロックパーミッションに近いので
祭殿は悠長過ぎてオススメしない
剣も3枚は多いかな
除去の種類はメタ次第なのでなんとも言えない
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/12(金) 22:48:10.13 ID:V1l4ZwAi0
>>625
何度かテストプレイしたけど指摘通りヴァラはかなり厳しかった
けどカウブレ相手ならもう少し戦えそうだからダメ出しで良いから頼む
サイドの二股の稲妻はスルーで。間違って昔の奴を載せてしまった

>>626
早漏スマンカッタ
後で依頼した人の方にレスが集まってたから流れ的にレス付かないまま終了かと思ったんだ

>>祭殿は悠長過ぎてオススメしない
Pox使う関係上、互いに展開が遅くなりがちだから実質2マナ7点火力のゼクターを入れてた
エンチャントだからPoxの影響を受けないし、カウンターが溜まると除去を持つ相手なら展開を遅くできていた
ゼクター以外に自分のクリーチャーがいる状況なら殴った後のゼクターをPoxの餌に出来るから美味しい

赤白や緑黒ではなく、肉体と精神の剣を採用しているのはクリーチャーを生み出しつつPoxを撃てるという理由から
指摘の通り、剣3枚は多い気がするけど他に入れるカードが見当たらなかったんだ
不気味な発見という相性の良いカードを教えてもらったしメインと相談して入れてみることにする

アドバイス感謝
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 08:23:31.42 ID:2vtrTTq90
友好色ランド手に入ったのでスタンで赤緑のアグロ組みたいのですが4ターン目の審判の日-ギデオンの流れがキツイです。
ギデオンは回避能力持ちでなんとか対応しるとして審判の日にはなにか対抗策はありますでしょうか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 08:41:08.40 ID:5t5FCvWX0
最後のトロール、スラーン
怒り狂う山峡
内にいる獣
エルドラージの碑

審判の日を4積みしてるようなデッキを相手にするなら
クリーチャーを全力展開するんじゃなくて様子を見つつプレイするのが最善だと思う

どういうリストが無いから具体的なアドバイスは出来ないけど
ttp://www.houkago-magic.jpn.org/IntelligenceAgency/11/06/08_0728.shtml
審判の日がそんなに怖いならこういうデッキもあるよ。と、参考までに。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 08:49:04.99 ID:2vtrTTq90
再生持ちで対処というのもとても良いアイデアですね!
完成したらリストあげます!
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 08:51:39.58 ID:PkIBHv3u0
ギデオンに回避能力で対策するってどういう意味?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 08:58:02.63 ID:2vtrTTq90
飛行持ちでプレッシャーかけていこうかなと!
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 09:12:15.98 ID:5t5FCvWX0
>>621
実物提示教育:精神力を場に出す
狡猾な願い or 商人の巻物:天才のひらめきや打消し呪文を持ってくる
瞑想:次の自分のターンが飛ぶけど4ドローは大きい 使ったターンに勝てばおk

こんなカードはどうだろう

マナ加速だったらPower Artifactを厳かなモノリス or Basalt Monolithに付けてお手軽無限マナ
勝ち手段を増やしたかったら引き裂かれし永劫、エムラクールを加えてみるのも有りかもしれない

>>621の言ってるデッキは今はMomaではなく
Spiral Tideという名前で活躍しているから気になったら調べてみると良いかもしれない
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 22:15:16.59 ID:3AnFFVqA0
コンセプト:ソリン砲二倍ドーン
予算:MOで50チケ程度
フォーマット:スタンダード
相談内容:機を見た援軍などのライフゲインが憎い。また一度見せると警戒されるのでサイド後ソリン砲に変わるフィニッシャーを考えたい

60 cards, 15 sideboard
4 Blackcleave Cliffs
4 Dragonskull Summit
4 Lavaclaw Reaches
12 Swamp
24 lands


4 Gatekeeper of Malakir
3 Solemn Simulacrum
7 creatures


2 Everflowing Chalice
2 Duress
4 Lightning Bolt
1 Red Sun's Zenith
2 Arc Trail
2 Distress
2 Doom Blade
2 Go for the Throat
2 Volt Charge
4 Chandra, the Firebrand
3 Tezzeret's Gambit
3 Sorin's Vengeance
29 other spells


Sideboard
2 Arc Trail
2 Go for the Throat
2 Doom Blade
4 Manic Vandal
4 Combust
1 Duress
15 sideboard cards

黒タイタンは普通に強かったんですが、コンセプトブレイカー過ぎて気がついたら青黒コンになっていました…
あとcaw-bladeのタイムリー強過ぎて困る
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/14(日) 19:41:35.64 ID:VJj3c8pk0
普通にソリンでライフ10にしちゃえばライフゲインなんて問題ないだろ

あと黒頂点か生命の終焉は普通に入れておいた方が良いぜ
チャンドラでコピーできれば頂点は5〜6マナで環境にいるほとんどのクリーチャー落せるし
終焉でライブラリから6枚ブッコ抜きとかも結構なクソゲーだぜ

裏の勝ち手はシェオル様とか赤タイタンとか優秀なファッティを隠しとくしか無い様な気がする
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 05:14:30.48 ID:F2pCEIUO0
>>541です、アドバイスにならって青白に変えてみました
フォーマット:スタンダード
資産:5000円
メタ:大量ライフで痛い目を見たのでサイドで感染型に
◆クリーチャーx12
  前兆の壁x2  戦隊の鷹x4  粗石の魔道士x2  謎鍛冶x1  銀白のスフィンクスx2  不退転の天使x1
◆AFx12
  突風掬いx2  羽ばたき飛行機械x2  鋼のヘルカイトx1  ダークスティールの斧x2
  不死の霊薬x2  液鋼の塗膜x2  銀皮の鎧x1
◆その他呪文x12
  重力の変容x2  マナ漏出x4  冷静な反論x2  思案x2  正義の施行x2
◆土地x24
  天界の列柱x2  セジーリの隠れ家x4  氷河の城塞x4  埋没した廃墟x2  ハリマーの深みx2
  島x5  平地x5
◆サイドボード
  生体融合外骨格x2  荒廃の工作員x2  堕落した良心x2  病毒のドレイクx2
  黒蛾の生息地x4  ひずみの一撃x3

ライブラリアウトはやめて飛行クリーチャーを並べて、重力の変容で強化して殴りにいく構成に特化しました
アーティファクトが減って金属術が安定しなくなるのが心配です
まだ余裕がありそうなら突風掬いか羽ばたき飛行機械を、占いフクロウ辺りに変えようかと考えてます
あとはプレインズウォーカーがコントロールでは必須と聞いて
滞留者ヴェンセール辺りの採用を検討してますが、デッキに合うかどうかが少し不安です
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 06:48:43.20 ID:q263rJIU0
>>627
ゼクター採用の理由が「小悪疫より前に場に出す事」が前提の理由しかないのがものすごく引っかかる
小悪疫使う上にランドの枚数がそれじゃランドをセットせずに保持するプレイングは厳しい
ランド増量するか不気味な発見を採用したとしても中盤以降に引いて来たゼクターはテンポ阻害するだけだと思うのだがどうだろうか

それとあの後自分でも改めて小悪疫デッキ(緑黒だけどね)を作ってみて真面目な身代わりをオススメし忘れてたのに気づいたので追記しとく
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 06:58:58.24 ID:GLvh6Ogc0
>>636
不死の霊薬2、液鋼の塗膜2、銀皮の鎧1を筆頭とした、単体のパワーが弱いカードが多過ぎる
それらを入れるなってわけじゃないですが、そういう弱いカードを入れるならもっとシナジーを色々組み込みましょう。(霊薬は抜こう)
思索は何も考えずに、とりあえず4積みしても大丈夫なカードなので、そうしてください

正直メインがあれなんでサイド云々って場合じゃないとは思います
色々デッキリストとか見てみて、丸コピーじゃなくても強いカード、強そうなカードを探してください
あとアーティファクト・クリーチャーはクリーチャーの欄に書いてください
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 07:53:56.78 ID:q263rJIU0
>>636
サイドから変換するまでもなくメインから墨蛾だけ仕込んでおけば
ライフゲインデッキ相手にも普通に刺さるし充分じゃないかな
金属術も達成しやすくなるしね

あと序盤相当もっさりするので前兆の壁や思案を増量するか
定業/ギタクシア派の調査/よじれた映像あたりを追加すると良い

謎鍛冶&銀白のスフィンクスは特にアド取れる訳でもないしクロックとして優秀と言う訳でもないので
聖別されたスフィンクスのような「ただ強」でアド取れるスペルに変更すると良い
聖スフィは高価だけど1枚だけでも意味があるから是非購入/採用を検討してみてくれ
あとはファイレクシアの変形者入れて適宜必要な奴に化けられる様にしつつ金属術見込めばok
同じ理由でダークスティールの斧/銀皮の鎧/液鋼の塗膜も微妙
不死の霊薬もせいぜい鷹補充用に1枚だけ入れる程度かと
ちなみに「魔導士で引っ張って来る金属」枠は霊薬/羽ばたき飛行機械に加えて
呪詛の寄生虫/永遠溢れの杯/バジリスクの首輪などなど色々あるから要厳選

あと突風掬いはいちいちマナ喰うし重力の変容の力を借りなきゃ元々弱い
この<軽量金属飛行生物>のスロットは巡礼者の目をオススメする
コモンで安価だし他の軽量ドローとの合わせ効果は結構バカにならないよ
それに壁/粗石/変形者/巡礼者まであればヴェンセールの採用に相当な意味が出てくるしね

それと金属&飛行のデッキコンセプトを考えたら飛行機械の組立工は1〜2枚入れても良いと思う

全体的に金属&飛行の2つのデッキコンセプトにとらわれて散らかりすぎてる印象があるので
「マナも出るし飛ぶし金属にもなる」墨蛾を筆頭に上述した変形者や巡礼者や組立工などの
「1枚で複数の役割をこなしてくれるカードを厳選する」という視点に立つと良いと思う

最後に忘却の輪を(せめてサイドには)採用する様強くお勧めする
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 07:56:59.79 ID:7O55Jjqq0
>>636
とりあえず入れました感がする謎鍛治や前兆の壁や粗石の魔道士は抜いて良いんじゃないかな?
壁が欲しいなら絡み線の壁の方がデッキに合ってると思うし、地上クリーチャーは重力の変容置いたあと殴れなくなるから…
謎鍛治はマーフォークの物漁りの方が仕事しそうだし、粗石はその枠にアーティファクト入れた方が金属術達成しやすそう

最初に金属海の沿岸4枚揃えた方が良いと思う
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 08:04:02.85 ID:q263rJIU0
>>638
オマエ浅原のCaw-go知らないだろ
鷹がいる以上霊薬はそんなふうに問答無用で抜くカードじゃないんだよ
(まぁ俺もそんなに強くは勧めてないけどね)
ましてや魔導士で引っ張って来れる(スロットを圧迫しない)んだし
鷹3匹落ちたら霊薬で戻す→鷹補充→魔導士で霊薬回収→(ry
のループはバカにしたモンじゃないぜ

それと診断するなら例えば1種類だけでもいいから具体的なカード名を提示すべきでしょ
「弱いから他の探して下さい」だけで放り投げるなら診断とは言わないと思うよ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 08:14:01.79 ID:GLvh6Ogc0
知りませんでした。すいませんでした
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 09:01:25.79 ID:9tgUmPWa0
>>636
今のままだと重力の変容を置く頃には、巻き返せないような盤面にされていそう
折角白を混ぜたなら、リセットに審判の日、万能ぱーまねんと
644643:2011/08/15(月) 10:04:54.03 ID:lqZelg2Z0
アイフォンワロスorz

>>636
今のままだと重力の変容を置く頃には、巻き返せないような盤面にされていそう
折角白を混ぜたなら、リセットに審判の日、万能パーマネント除去に忘却の輪、メタルクラフトありきのデッキを組むなら単体除去に急送等の
除去を積んだ方が良い。
正義の執行はまわすと分かると思うけど、あまり使いやすい除去じゃない
霊薬は粗石の魔道士でもってこれるので、1枚で十分
バジリスクの首輪は序盤から後半まで腐りにくい装備なので是非入れたい
合わせて首輪と相性の良い迫撃鞘も採用を検討してほしい
予算的に剣まで入れてしまうとどうかと思うが、余裕があれば戦争と平和の剣を
装備品や転倒の磁石等の置物はメタルクラフトと相性が良いので、色々試してみると良い
あとフィニッシャーが弱い。
2枚積みの重力の変容が毎回必ず引けるわけではないから、ワームとぐろエンジン等の何も無くてもフィニッシャーとして十分機能するカードが欲しい
墨蛾はメインから積むべき
予算があるのであれば、金属海の沿岸は4枚揃えよう
最後に、文面からビートにしたいのかコントロールにしたいのかが分かりづらい
今は無理やり両方に近づけようとして中途半端になってる
青は基本的にコントロールに特化した色だから、クリーチャーを並べて殴りたいなら、そもそも青という色が不要
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 22:46:40.44 ID:1U1MT2qP0
>>611
Small Pox Deck Wins なら赤は必須ではないよね?
そんなに赤いカードを入れているメリットがあるようには見えない
タクタク+poxがやりたいのかもしれないけど、単体では使い辛いカードの採用は疑問

茶色には触れられなくなるけど、土地は沼と地盤の際程度にして鞭打ち悶え入れたほうが強そう
スカージや恐血鬼のように相性のいいクリーチャーがいて、細菌トークンを生むのはpoxとも相性が良い
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 02:51:36.24 ID:YEwMVqBN0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒緑ターボフォグ?
予算:2000円

クリーチャー2
霊気の達人 2

アーティファクト4
太陽の宝球2 
マナリス1
魂の導管1

呪文31
栄華の儀式4 
濃霧4
霜のブレス3
マナ漏出4
否認4
予感2
心の傷跡2
ジェイスの消去3
霧消の場1
解放された精神1
消えないこだま2

土地23
水の帳、マゴーシ1
島9
森7
沼6

動きは、濃霧、霜のブレスなどで相手の攻撃を封じつつ
ジェイスの消去+ドロー系カード、心の傷跡 から 消えないこだま で相手のライブラリアウトを狙う感じです
最近始めたばかりなのでこのコンセプトにもっと合うカードが分からなくて困っています
また、サイドボードもどのようなカードを入れればいいか分かりませんorz
アドバイスよろしくお願いします
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 04:21:37.97 ID:TTKJBrHa0
>>587ですが一応完成(?)したので晒しておきます。

// 土地
4 [M12] 《森/Forest》
5 [M12] 《平地/Plains》
4 [M12] 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 [SOM] 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 [ZEN] 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》

// クリーチャー
4 [M12] 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 [ZEN] 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4 [M12] 《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
4 [MBS] 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4 [MBS] 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4 [ZEN] 《エメリアの天使/Emeria Angel》

// 呪文
4 [M12] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [M12] 《天使の運命/Angelic Destiny》
4 [M12: 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 05:10:16.38 ID:WQxTnH/90
>>647
インスタントタイミングの除去皆無だけど、双子相手は撤廃者出ると確信してプレイするの?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 06:04:22.28 ID:OvCHrdYFi
MTGを始めて一週間、やっとこデッキが完成したので診断お願いします
環境は身内でレガシーをしています
予算は月に1万から2万程度です

墓所のタイタン2
惑乱の死霊4
ディミーアの巾着切り4

強迫4
精神腐敗4
迫害4
はね返り4

マナ漏出4
対抗呪文4
渦巻く知識4

沼10
島8
水没した地下墓地4

一応青黒ハンデスのつもりです
物量に押し切られると止まるので滅びの採用を考えています
また、渦巻く知識の使い勝手が最高に悪いです

初心者にありがちな頭の悪い4差し採用が多いのでその辺りも踏まえてアドバイスを頂けると助かります

地味に偏頭痛が気になっています
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 06:34:19.77 ID:FWrjtDch0
未だにレスが貰えるのは嬉しいな、ありがとう。

>>637
打点が低くなりがちだからゼクターを入れたんだが、
>>中盤以降に引いて来たゼクターはテンポ阻害…
確かに中盤以降だとゼクターは弱かった。
今はアドバイス通り不気味な発見を入れたけど、このカードで使いまわせないのも弱い。
打点を上げるために迫害者か抹消者でも入れようかと思っていたところだからソーレンも試してみるよ。

>>645
タッチ赤にするメリットはミシュラン・タクタク・直接火力による最後の一押し(稲妻etc)が可能な点かな。
不気味な発見でミシュランやタクタクを使いまわせるのも嬉しい。

鞭打ち悶えは入れたいところだけど、そうなると赤要素が全部抜けて、
中国選手権TOP8に入った黒コンと似たり寄ったりになるのが嫌で赤黒にしてたというのもあります。
既に黒単バージョンも作りましたが、勝率はやはり黒単の方が上でした。
もうちょっとこの赤黒で頑張りたいところですが、この辺りが限界なんでしょうね。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 06:57:18.78 ID:FWrjtDch0
>>649
惑乱の死霊は1ターン目に出して初めて強いと感じるカードだから暗黒の儀式とかはどうだろう。
あと二色デッキにするならもう少し多色ランドを増やしたいね。

ハンデスだったら、
思考囲い(単価高い)
精神ねじ切り
Hymn to Tourach
呆然
この辺もオススメかな。

クリーチャーは、ディミーアの巾着切りよりはヴェンディリオン三人衆をオススメしたい。
墓所のタイタンも墓忍びに。
ハンデスに特化させるんだったら相性の良い拷問台を採用したいね。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 10:34:27.17 ID:FUi+KhbE0
>>649
まず抜けるのが精神腐敗と迫害
レガシーならhymnみたいな他に強いハンデスがあるから
身内が生物主体の環境なら強迫より思考囲いかコジレックの審問の方がいい
それと単純にハンデスの枚数が多すぎるから枚数減らすか拷問台をいれるとかしないと
はね返り入れてても中盤以降腐る可能性がある
偏頭痛はオススメできないけどもし入れたいならリリアナの愛撫っていうカードの方が大抵強い

渦巻く知識はフェッチランドがあるとさらに強いカードだからフェッチ入れないなら
定業みたいなドローカードの方がいい

黒使ってるんだしピン除去もあったほうがいいと思う
喉首狙いとか四肢切断とか

もう少し2色出せる土地がほしい
フェッチランドやデュアランがベストだけど手が出ないなら
傷跡ランドとかハイブリッドランドみたいな安めで強い土地を入れる

あとはレガシー定番の精神的つまづきとか資産に余裕あるなら神ジェイスは単純に強いから
とりあえず入れておけば間違いない
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 12:38:10.92 ID:/4wSbcAb0
>>649
とりあえず他のフィニッシャー不在で墓所のタイタン2では力不足過ぎる、何かしら増やすべき
多いハンデスを生かす方向で考えるならニクサシッドや拷問台がオススメ

跳ね返りは、レガシー環境においてバウンスして嬉しいのは精々墓忍びくらいと正直弱いので要らないと思う
どうしても入れるなら範囲の広い残響する真実の方が良いんじゃないかな

あとマナリークとカウンタースペルの同居は疑問、どっちも同じ2マナ域だし
俺なら自分のデッキやメタと相談してどっちかを抜いて、呪文貫き、呪文嵌め、精神的つまづきと交換するかな

後は他の人が言ってる通り
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 14:16:18.12 ID:v0FQtJ2L0
>>646
その予算なら割り切って2色デッキで
3色だと高価な土地が欲しいからね

青黒で除去と打消しとハンデスとドローで凌ぎ最短で傷跡こだまコンボを目指すか
青緑でフォグ系呪文12〜16入れて打消しやバウンスでさばいてライブラリアウト
のどちらかで行こう

青黒の場合は
全体除去(黒の太陽の頂点が良いけど高価だし生命の終焉がデッキ相性も込みで良いかと)
定業/思案/彼方の映像/ギタクシア派の調査などの1マナ1ドロー
マナ漏出/否認/呪文貫き/冷静な反論/剥奪などの打消し呪文
破滅の刃/喉首狙い/四肢切断/闇の掌握/見栄え損ない/ゲスの評決などの低マナインスタント単体除去
強迫/蔑み/困窮/コジレックの審問などの低マナハンデス
乱動への突入/組み直しの骸骨などのアド損せずに時間稼ぎしてくれるカード
フィニッシャーの傷跡こだま
を予算に応じてバランスよく入れる様に考えてみると良い

青緑なら
濃霧に加え突撃の鈍化/絡め汁/もやの蛙などの「フォグ系スペル」
上述の打消し呪文群
栄華の儀式&ジェイスの消去はもちろん必須だがそこに寺院の鐘も加えて良い
乱動への突入や酸のスライムなどのアド損せずに時間稼ぎ出来るカード
不死の霊薬や回収などの自分の墓地を修復&再利用するカード
追加フィニッシャーに号泣の石は1枚なら入れても良い
それとレアでちと高いけど蛙やスライムと相性の良いミミックの大桶は1枚で良いから入れて欲しい
(蛙刻印してそれを打消し呪文で除去から守れば色んなデッキに勝ち確定だし)

サイドボードは慣れるまではメインからあぶれたカードを入れとくと良い
たとえば全体除去をメイン3サイド1にしておいて生物並びまくるようだったら4枚にするとか
手札バンバン使ってくるタイプのデッキ相手の時にハンデス減らし除去orバウンス増やすとか
こっちのキーカードへの対策が多いと感じたらカウンター増量するとか
そうやってくうちに自然と必要なカードとその枚数が見えてくるはず
あえて勧めるならヴァラとエルドラが無理ゲーなので広がり行く海と外科的摘出かな
(ただし外科的摘出は高いしエルドラは少数派なので無視して諦めても良いw)

いずれの場合も土地は最低24〜5枚必要(26か27でも良いくらい)
また転倒の磁石/太陽の宝球はいずれのデッキにも投入価値有りだが
その場合は土地の中に1〜2枚ファイレクシアの核を入れると良い
あと土地は基本地形オンリーでも良いけどあえて特殊地形入れるなら微光地かな
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 14:34:30.23 ID:v0FQtJ2L0
>>647
ちょwギデオン4積みかよwww

まぁサイドに呪文滑りと沼と記憶殺しと忍び寄る腐食と内にいる獣が入ってるんだろうと思うが
どうせ晒すならサイドも晒して欲しかったね
でないと>>648みたいな突っ込み喰らって当然だし

ちょっとピーキーすぎるけどまぁ戦えるデッキだと思うよ頑張れ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 14:53:43.72 ID:5Bf6qIKQ0
スタンダード
〜\3,000
メタ特になし

15 森
8 沼

3 極楽鳥
3 甲殻の鍛冶工
3 エズーリの大部隊
3 エルフの大ドルイド
2 腐食獣
2 裏切り者グリッサ

2 ミラディンの血気
2 帰化
2 苦行主義
2 破滅の刃
3 四肢切断

2 オパールのモックス
3 胆液の水源
3 マイコシンスの水源
2 戦争と平和の剣

裏切り者グリッサが2枚出たので、アーティファクトを使いつつ
昔使っていた黒緑エルフみたいなのができないかとやってみました
問題は土地と黒で、基本土地以外も入れないとと思いつつ、もうすぐ使えなくなる新緑の地下墓地を買うかどうかで迷っています
あと黒でアーティファクトを使うカードが見つからないので、黒が薄くなっているのも何とかしたいです
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 15:39:16.97 ID:5GcsoWKD0
>>650
small poxが入っているか否か。で十分すぎるほど差別化出来ている。完全に別のデッキになる
poxはデッキ構築に多大な影響を与えるので、きちんと作られたものならpox以外違いが無いなんてありえないはずだから

まず中国選手権top8の黒コンは序盤を耐えて盤面をコントロールして抹消者やタイタンで勝つデッキ
しかしpox入りはスカージなどの軽量クリを一気にならべpoxで相手の土地を潰して相手のキーカードが手札でもたついているうちに
鞭打ちをつけて20点削り切るデッキになるはず

通常の黒コンとの採用カードの違い
・4マナ以上のクリーチャーはまず入らない。3マナクリーチャーですら出来れば入れたくない。もう黒コンというより、軽くコントロールをとるビートダウンって感じだと思う
・鞭打ちは4枚。カードパワーを全体的に落とすことになるから、4マナそろったらプレイ後即装備で一気にクロックがあがる鞭打ちは4必須かと
・血の署名すら採用が難しい。通常の黒コンなら除去かまえつつ打つのだろうが、poxデッキはまず速攻型になるだろうから何枚も引くと展開が遅くなるドロソは使いにくい
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 18:15:35.95 ID:v0FQtJ2L0
>>656
デッキコンセプトが散らかりすぎ
グリッサの能力から金属術活用したくなるのは分かるけど正直金属術達成するために入れてるカードが弱すぎる
それにそもそもグリッサの能力は金属を墓地に送って回収してアド取るんだから
常に金属を置いてないといけない金属術とは基本的に合わない

まず金属術を捨てて緑でエルフビートを作る方向でデッキを一から練り直す事を勧める
そこにt黒でグリッサと黒の優秀な除去とグリッサとのシナジーが見込める金属を「少し」入れる
って感じ
ちなみに入れると良さそうな金属は
漸増爆弾/シルヴォクの模造品/モリオックの模造品/ワームとぐろエンジン/呪文滑り/真面目な身代わり
あたりかな(予算的に厳しいのも混ざってるけどそこは流してくれ)
土地にファイレクシアの核を入れて
転倒の磁石/太陽の宝球/マイコシンスの水源/胆液の水源
あたりを使い回すやり方もあるけど
それをするならビートじゃなくコントロールにすべきなので今回はオススメしない
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:18:57.71 ID:Z4qcSBQb0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:ノンクリーチャーカウンターバーン。ドロー&ゴー。強制マッドネスでハンド減らさないで頑張る
メタ:特になし
資産:15000以下

土地 - 24
12島
8山
4シヴの浅瀬

スペル - 36
3強制
4対抗呪文
4堂々巡り
4中略
4排撃
4予言の稲妻
4癇しゃく
4激発
2ウルザの激怒
2地震

以前(5年以上前)、ネットで見かけたデッキレシピを今更になって探したのですが見当たらなかったので
自分で思い出しつつ組んでみました。
ここ最近のカードは詳しくないので、新しくてコンセプトに合うカードがあれば教えて欲しいです。
気になる点としては、
1.土地の枚数
2.カウンター&バウンスと火力のバランス
の、2点です。

火/氷や、強迫的な捜索も入ってた気がするんですが…枚数がおかしいのか思い出せません…orz
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:47:37.79 ID:roH3s5GT0
開闢活かせるデッキ作りたい
だれかアドバイスくれorz
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 22:09:58.45 ID:c/VsPyYj0
初めて日が浅い者です
親和エルフが比較的安価でつくれるとききました
フォーマットはカジュアル、エクステ、予算は一万まででおねがいします

クリーチャー 30
ラノワールのエルフ 4
エルフの大ドルイド 4
光り葉の大ドルイド 4
遺産のドルイド   4
イラクサの歩哨   4
イーオスのレインジャー 2
エルフの幻想家   4
活力        2
東屋or献身     2

呪文 9
原初の命令     2
踏み荒らし     2
流刑        3
戦語りのガラク   2

土地 21
森 13
平地      4
苔汁の橋    4


以上です
東屋と献身はどちらがいいでしょうか?
また流刑がほかで代用したいです
サンプルは大量にありましたが千差万別のため診断を以来した次第です
よろしくおねがいします
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 22:20:40.78 ID:sSkJ+5IM0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:純鋼の聖騎士による装備ビートダウン
予算:5000円以内

純鋼の聖騎士を中核に添えた白単装備ビートでトーナメントに出てみたのですが、ビートダウンには勝てるのですが、
ヴァラクートや青黒コントロール相手がキツいと感じました。
緑か青をタッチしてみることも考えているのですが、診断よろしくお願いします。
ワガママが許されるのであれば、今度のことも考えてゼンディカーブロックのカードは使わない方向でお願いします。

土地(22)
平地22

クリーチャー(23)
メムナイト4
大霊堂のスカージ4
きらめく鷹4
純鋼の聖騎士4
ミラディンの十字軍3
刃砦の英雄4

スペル(15)
急送3
皮剥ぎの鞘4
迫撃鞘3
戦争と平和の剣2
執念の剣2
骨溜め1

サイドボード(15)
コーの火歩き4
四肢切断3
レオニンの異物囲い4
忘却の輪2
攻撃的な行動2
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 00:42:37.82 ID:yweIIpaS0
>>661
流刑とイーオスしか白がないなら、単色でいいと思うよ
ハンドアドバンテージ取りたいなら垣間見る自然か暴走の先導か威厳の魔力でいいし
除去いれるなら四肢切断でいいっしょ

カジュアル的に考えるなら、個人的には踏み荒らし入れるならクローサの拳カマールを採用したいな
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 02:29:59.64 ID:zG/5OTe/0
予算1万まで
スタンダード

4 [2011] 白騎士
3 [2011] 模範の騎士
2 [傷跡] ケンバの空護衛
3 [包囲] レオニンの空狩人
4 [包囲] 調和者隊の聖騎士
2 [包囲] ミラディンの十字軍
2 [包囲] 刃砦の英雄

2 [包囲] ダークスティールの板金鎧
2 [新ファ] 使徒の祝福
3 [2012] 護衛の誓約
4 [2012] 清浄の名誉
2 [2011] 鎧をまとった上昇
1 [傷跡] 真実の確信
3 [2012] 忘却の輪

23 平地

サイド:
2 [包囲] ファイレクシアの再誕
2 [包囲] ダークスティールの板金鎧
2 [傷跡] 存在の破棄
3 [新ファ] 骨髄の破片
2 [新ファ] 精神的つまづき
4 [包囲] 激戦の戦域

最近まで使っていた騎士のウィニーデッキです。
白騎士とロードの模範の騎士の代わりをそろそろ探さないといけないこと
1マナの騎士がいないので動き出しが遅いことが気になっています。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 02:37:18.79 ID:yweIIpaS0
そのうち落ちるけど闘争の学び手は忘れちゃいけない
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 09:43:14.26 ID:NYjA/cuk0
>>662
ヴァラやコントロールに耐性つけたいのであれば自分でも認めている通り2色にすべきじゃないかな
おすすめはやはり緑白にして極楽鳥とマナファクトいれて3T目に英雄出すのを理想にする形かと
マナファクト入れる事で純鋼の金属術とも相性が良いし
速度上げる事はそのままコントロール対策になるし
緑なら内にいる獣や酸のスライムなどでヴァラ対策も簡単に取れるし
ちなみに緑白にする場合序盤はマナブーストに特化すべきなので
金属生物はメムナイトやスカージよりも刃の接合者やマスティコアがオススメ

>>664
まず激戦の戦域はメインから1〜2枚入れても良いと思う
それと英雄はやはり4枚にして欲しいかな
ロードは順応する自動機械がいるから良いとして
さすがに補助スペルが弱すぎると思う(護衛の誓約/鎧をまとった上昇/真実の確信あたりね)
せっかく騎士なんだし純鋼の聖騎士入れて装備品とのシナジー狙うのはどうかな
あと忠実な軍勢の祭殿を隠し持っておくといい事がありそう
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 10:02:22.30 ID:OkvAlbiZi
>>666
そこまでやると、いくらヴァラ耐性といっても純鋼が空気になるぞw
668662:2011/08/17(水) 15:03:38.19 ID:sxtM0Gbk0
>>666
ありがとうございます。
やはりタッチするとしたら緑でしょうか。
その場合は純鋼の聖騎士は抜いて、
極楽鳥や巣の侵略者などでマナ加速する感じになりそうですね。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 16:17:12.56 ID:Yt5INDKF0
>>668
それでいいのか!?wコンセプトが純鋼兄貴メインとあるが…それなら全く違うデッキになるから、ニッセン準優勝のレシピあたりを参考にしてみ?

んで、このまま純鋼使うなら…

青…凍結、ピアス、1マナドロースペル、滑りや変形者のφマナ、粗石サーチ

緑…バッパラ、自然の要求、内獣

色混ぜることでこのあたりが使えるようになる。

ヴァラは英雄が良いか凍結が良いかは、俺は英雄使ってないから分からないけれど、序盤固めてからの1〜2回分の凍結急送構えはやっぱ効果的。英雄で行くなら緑白のほうが良いかもしれない。

予算キツイが、このままいくならほんとは緑黒剣2枚くらい欲しい

670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 17:07:21.78 ID:RVSwDrzK0
>>664
騎士に凝りが無いなら次期環境見据えて完全に白ウィニー+英雄にしてしまうのもありかな
喊声持ちや激戦の戦域を入れるとかもあり、先兵の精鋭もいいだろうね
メイン、サイドの板金鎧は重過ぎるので要らないだろうね 後ろ向きすぎるし
可能なら3本ある対抗色剣の1〜2種を計3〜4枚は積みたい
除去枠が輪だけだと重いし、少ないので>>666の挙げた効果の弱めな補助カードを抜いて
次ぎ落ちるけど安い未達か、残るが高い四肢切断あたりを2〜3枚は欲しいかな
サイドに白系ビートでエンチャント・アーティ対策ならレオニンの遺物囲いあたりも採用の余地アリ
除去で戻ってきちゃうけどビートの速度を落とさずに対策出来るのは利点だからね
あとは全体除去対策になる忠実な軍勢の祭殿は入れるといい
>>666のいうようにメインに1〜2枚忍ばすのもアリ
671662:2011/08/17(水) 18:33:01.53 ID:sxtM0Gbk0
>>669
確かに、純鋼の聖騎士に未練が無いと言えば嘘になります
青タッチのエクイップデッキのレシピを見てると大抵が、
粗石の魔道士、呪文滑りと変形者のφマナの支払いくらいにしか使っていないのですが、
呪文貫きや定業を入れても面白そうですね。
呪文滑りは2枚差しにしておけば、緑黒剣もギリギリ賄えると思うので、その方向も検討してみます
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 18:47:52.86 ID:zG/5OTe/0
>>666>>670
ありがとうございます
護衛の誓約/鎧をまとった上昇/真実の確信はよくエンドカードになってくれてたんですが
レベルの高いところだと通用しないってことですね?抜きます
ロードがいなくなってしまってた兵士ウィニーがあるので、先兵の精鋭辺りは問題なく持って来れそうです
アーティファクトは除去されまくりで全く仕事してなかったので、極力抜くようにしてたんですが
これからの環境はそうでもないんでしょうか?黒が多いとか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/17(水) 22:58:45.49 ID:3MQCvsnd0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:緑単感染、ブロッカーがいてもトランプルや増殖等で攻めたてたい
予算:月1万くらいは大丈夫

クリーチャー(17)
4 ぎらつかせのエルフ 
1 荒廃のマンバ
2 胆液爪のマイア
3 疫病のマイア
2 ヴィリジアンの堕落者
2 腐敗狼
2 化膿獣
1 酸のスライム

神器(2)
2 胆液の水源

呪文(18)
2 地うねり
2 巨森の蔦
2 原初の怒声
3 不自然な捕食
4 変異原性の成長
3 屍肉の呼び声
2 緑の太陽の頂点

土地(23)
22 森
 1 墨蛾の生息地

サイドボード(15)
1 シルヴォクののけ者、メリーラ
2 ヴィリジアンの堕落者
1 酸のスライム
3 核をうろつくもの
2 ピスタスの一撃
3 迫撃鞘
3 伝染病の留め金

NPHのイベントデッキ、内からの腐敗にミラディン包囲戦1BOXから見繕ったカードを入れたものです

ゼンディガーが落ちた後はミラディンの血気と装備品で代替した形にする予定です
674名無し:2011/08/18(木) 03:49:36.04 ID:ob4r2G6aO
凄腕の暗殺者をメインにしたデッキを作りたいんだけど、何を入れたらいいかな?まだ、何も手をつけてないからレシピありません。スマン。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 09:58:59.73 ID:bh+76AMv0
>>672
それらは勝ってる状況をより勝たせるカードなのでムラが大きい
天敵の全体除去後に手札にたまって打てずもしくは置きものになって泣きを見るなんて良くある話
枚数減らして十字軍や英雄を4積みにして二段攻撃や数を活かして圧力にしちゃうというのも手ではあるけどね
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 11:13:48.65 ID:hLRIon5n0
フォーマット:スタンダード(M11、ZENブロックは除く)
コンセプト:感染テゼレット
予算:無制限
メタ:カウゴー、青黒コントロール

クリーチャー (12)
疫病のマイア 4
屍百足 4
胆液爪のマイア 4

その他呪文(24)
太陽の宝球 2
迫撃鞘 2

思案 4
蔑み 2
マナ漏出 2
冷静な反論 2
四肢切断 4
テゼレットの計略 2

ボーラスの工作員、テゼレット 4

土地(24)
島 6
沼 6
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
墨蛾の生息地 4

テゼレットが引けない時が非常に弱く、出せても守りきれずにあまり攻め切れないことが多いです。
アドバイスよろしくお願いします。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 11:27:51.92 ID:JFiGFPwG0
>>674
最低条件を読んだ方がいい。そもそもコントロールデッキ相手とかだとアサシン無理だし。

無難なとこで出産の殻デッキにするのが一番手っ取り早いんじゃねーの。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:32:05.91 ID:AyjIzMjz0
>>674
白黒になっちゃうけどタッパーと組むとかかな、今の環境だと電孤とかのお手軽火力も多いし
出せばまず止まってくれた緑にも血吸いとか四肢とかの除去があるからなかなか活躍できないと思うけど
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:47:55.14 ID:nyoN0XaT0
>>674
クリーチャーは死ぬんだから死んだときに何か効果があるのがいいと思う。

<<墓所王の探索/Quest for the Gravelord>>とか
<<血の長の刃/Blade of the Bloodchief>>とか
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 16:42:30.68 ID:E1TlLxDMO
>>674
実際どんなデッキにするかわからんけど、いわゆるギデオンの法の番人みたいなタッパー以外にはギデオン・ジュラ、ウラブラスクとかと相性がいい
最も、有効に働く相手が限られてるカードだから>>677のいう通り殻などでシルバーバレットする方が無難

>>677
感染で勝ちたいには、テゼレットに絞るよりもより優秀なクリーチャー、スキジリクスや槽母や十字軍を運用した方が無難
後はそこらへんを守るための呪文滑りやより墨蛾などと相性もよくて単純に強い饗宴と飢餓の剣とかを一緒に運用すればテゼレットとも噛み合う

あとサイドボード大事な環境だからちゃんと組んだ方がいいのと、変にこだわらず定業やコジレックの審問、強迫、永遠溢れの杯とかぐらいは使った方がいいとだけ言っとく
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 16:43:42.80 ID:E1TlLxDMO
安価ミスった…
一番下のは>>676あてです
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 17:20:53.22 ID:yx839DNJ0
>>680
こだわってるんではなくて、次環境見据えてってことなんだろう
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 17:41:13.53 ID:hLRIon5n0
>>680
ありがとうございます。
やはりテゼレット引けない時のクリーチャーの弱さが気になりますのでテゼとのシナジーはなくとも十字軍くらいは入れておいたほうが良さそうですね。
あと剣も入れるか悩んでいたので入れてみることにします。

とりあえず
out
胆液爪のマイア 4
太陽の宝球 2
迫撃鞘 2

in
ファイレクシアの十字軍 4
飢餓と饗宴の剣 2
呪文滑り 2

こんな感じで回してみます。
使用カードですがZENやM11のカードはあるんですが今から入れるのも何かなと思って……。
あんまり大会とかに出るわけでもなく、知り合いと楽しむ程度ですのでサイドも必要ではないです。
これは最初から書いておけばよかったですね。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 17:41:55.29 ID:E1TlLxDMO
最近はじめた上にハンデ戦って勝てるものも勝てなくなると思うけどなぁ
どの程度資産使うかなんて人それぞれだけど、最近はじめたもしくは復帰な時点で結構なハンデなのに、そのうえフォーマットまで縛るのは…
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 18:31:58.09 ID:yx839DNJ0
なにを言っているんだ
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 18:35:30.52 ID:2SEl/q9t0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:幻影ビートタッチ黒
予算:無制限
メタ:青白コン、青黒コン、赤単

クリーチャー(22)
幻影の熊 4
幻影の像 4
非実在の王 4
大建築家 4
順応する自動機械 4
ファイレクシアの変形者 2

呪文(15)
定業 4
マナリーク 3
コジレックの審問 3
強迫 2
四肢切断 3

土地(23)
島 13
沼 2
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4

サイドボードは精神的つまずきはいれようかなと思っていますが、ほぼ決まっていません
幻影ドラゴンは重すぎる割に非実在王がいないと弱すぎるので没に
幻影の像で非実在の王をコピーするのがベストですが王が引けるとは限らない+王は早めに除去されやすいので
他2種のロードもフル採用し、鍛えられた鋼並の全体強化での速攻がしたいです
対象になった瞬間に死んでしまうので、カウンターより1マナハンデスを重視しています

アドバイスしてほしい点
1:サイドボード
2:定業の可否。普通のデッキなら問題ないのですが、このデッキでは1マナ使う事も大きなテンポロスになるのではないかと懸念しています
3:他に採用を検討すべきカード
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 18:46:43.79 ID:RhPLUb2n0
フォーマット:モダン
コンセプト:いつも達磨にされちゃう抹消者にすね当てつけて殴る
予算:無制限

4 鞭打ち悶え
3 抹消者
4 門番
4 闇の腹心

3 すね当て
3 荒廃稲妻
3 尋問
4 思考囲い
3 喉首
4 稲妻
3 血の署名

4 赤黒ショック
2 赤白フェッチ
4 黒白フェッチ
4 黒緑フェッチ
10 沼
1 山

まだ周りがモダン作ってないんでメタとかはありません。
昔のカードとかよく知らないんで、それ使うならもっといいカードあるよ!
ってのがあればご教示下さい。
688687:2011/08/18(木) 19:13:10.98 ID:RhPLUb2n0
すみません 数えたら63枚になっちゃてましたw

4 鞭打ち悶え
3 抹消者
4 門番
4 闇の腹心
15

3 すね当て
2 荒廃稲妻
3 尋問
2 思考囲い
3 喉首
4 稲妻
3 血の署名
20

4 赤黒ショック
2 赤白フェッチ
4 黒白フェッチ
4 黒緑フェッチ
10 沼
1 山
25

これでお願いします


689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:14:18.18 ID:Y4N7mAGN0
>>687
カード名は正確に 誤解のもとです
特に尋問って何?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:26:14.15 ID:KFWHBojr0
多分審問だろう
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:28:00.08 ID:tOrxsT3g0
ロクソドンの門番はさすがに色が会合わないのでやめたほうがいい
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:44:39.44 ID:ln6J9ZO50
ずっと「じんもん」って読んでましたw

4 鞭打ち悶え
3 ファイレクシアの抹消者
4 マラキールの門番
4 闇の腹心
15

3 稲妻のすね当て
2 荒廃稲妻
3 コジレックの審問
2 思考囲い
3 喉首狙い
4 稲妻
3 血の署名
20

4 血の墓所
2 乾燥台地
4 湿地の干潟
4 新緑の地下墓地
10 沼
1 山
25

これで間違いないと思います
何度もすみません
お願いします
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:52:20.47 ID:mUvIMA1i0
フォーマット:スタンダード(MO)
コンセプト:赤黒PW+タイタンズ
予算:数千円程度。

メイン

3 Vampire Nighthawk
2 Inferno Titan
2 Grave Titan

4 Inquisition of Kozilek
4 Doom Blade
3 Lightning Bolt
4 Everflowing Chalice
2 Black Sun's Zenith
2 Sorin's Vengeance

3 Liliana Vess
2 Sorin Markov
2 Chandra, the Firebrand
1 Karn, Liberated

4 Dragonskull Sum
4 Lavaclaw Reaches
4 Tectonic Edge
4 Mountain
10 Swamp

サイドボード
1 Inferno Titan
2 Wurmcoil Engine
4 Manic Vandal
4 Duress
3 Consume the Meek
1 Karn, Liberated

赤、白系にはそれなりに勝てます。ただ青系と当たるとリリアナが通せないと
少々しんどいです。診断お願いします。何とかソリン砲とチャンドラを使いた
いというのもあるので両方込みでお願いします。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:06:23.03 ID:pQVvsliS0
理解するのが面倒だ。日本語で書いたほうがいいんじゃね
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:21:26.44 ID:dCEoGkcJ0
>>693
全体的に重くないかい?
5〜7マナがゴロゴロ入ってるのに時間稼ぎは黒頂点2枚、マナ加速はチャリスしかないってどう考えても辛い。ドローサポートも無い。
あんまり重量級を抜いちゃうとコンセプトが変わっちゃうけどとりあえずカーンくらいは抜いてもバチは当たらないんじゃない?
ソリン砲もロリチャンとの組み合わせは夢があるけどドロソが無いのに狙うのは厳しいのでは?
とにかくデカイものを使いたいならそれなりに時間稼ぎをしないとね
このデッキでは稲妻は微妙かもしれない
相手に打つことはあまり無いだろうし除去として使うならもっと他に何かあるでしょ
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:49:07.82 ID:UH+eAO+v0
>>693
俺は稲妻はいいと思うけどな。1マナ除去はなにかと重宝するし、黒除去で殺せないミラクルを焼ける。
ソリンコンボだけしか勝ち筋がないわけでもないから最後のひと押しに使うことがないってこともないだろうし、
チャンドラと組めばPWだって焼ける可能性が出てくるだろう。
微妙だというなら、むしろ夜鷲じゃないか。チャンドラとシナジーくむわけでもないし、悶えないから打撃力も微妙。
コントロールが苦手というなら強迫を2枚くらい入れればいいかと。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 01:35:28.58 ID:URaIqWI50
>>694
すいませんMOなのでそのままかいてしまいました。
>>695
ありがとうございます。時間稼ぎはメインの場合
3 Vampire Nighthawk
4 Inquisition of Kozilek
4 Doom Blade
3 Lightning Bolt
2 Black Sun's Zenith
で行っています。折角ですがカーンは抜けないです。触れないものが多いデッキなので
無色のパーマネント除去かつ手札破壊(かつエンドカード)のカーンは非常に重宝します。
1枚は必ず入れておきたいお守りです。

>>696
ありがとうございます。
強迫も入れたいのですが、なかなか隙間がなくサイドに入れてしまいました。
今のところこのデッキで使ってて微妙なのが黒タイタンとソリン砲なのでそれぞれ
1枚ずつoutして入れてみようかと思います。あと、夜鷲は駄目な子に見えると思いますが、
意外と出来る子です。主に白鋼やゴブリン対策です。ブロックしてなおかつ
プラス2点は意外と大きいと思っています。というのも赤・白相手の場合、夜鷲から
ソリン・赤タイタンまで繋げればほぼ勝てるからです。

赤黒が青白青黒に勝つには、スピード勝負以外の場合、結局(手札破壊からの)
大砲連打かPW連打が近道な気もしてます。近道を選んでいるつもりなのですが、
なかなか上位デッキに勝とうと思うと難しいですよね。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 02:24:55.11 ID:UH+eAO+v0
>>697
なるほど。
しかし、俺も赤黒のコントロールに同様のこと考えて夜鷲入れてみたけど微妙だったなあ。
というのも、赤相手だと返しにあっさり焼かれることが多いのと、鋼相手だと間に合わないか、
あるいは鋼張られて相討ち要員になるだけであんまり仕事してくれないから。
これが鞭打ちの入ったようなビートなら「避雷針になった」「ライフアドがとれた」と考えられるんだけど、
コントロールデッキが3マナ使ってやるにしてはリターンが少ないという印象。
ビート耐性だけならもともと除去の得意な色なんだし、追加で漸増爆弾でも入れておけば何とかなりそうだと思う。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 03:02:42.17 ID:Ms4qfzvk0
重い所ばっかなのに際込みで土地22って少なくないか?
しっかり土地伸ばしてパワーカード連打するデッキっぽいし
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 07:52:12.82 ID:UPx7pinX0
>>686
まず定業についてはテンポが気になる様であれば
彼方の映像かよじれた映像にすれば良い
ドローとしての性能は圧倒的に劣るがインスタントなのはデカイと思うよ

サイドにはやはり記憶殺しか外科的摘出は欲しい
あとは追加のカウンター/ハンデス/除去で良いと思う
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:17:04.16 ID:Sy5DsoFoO
環境 カジュアル
予算 5000円
コンセプト 汚れた一撃でカブトガニに感染を持たせ、た大石弓を装備。あとは起動型能力を5度撃つ。
カブトガニを焼かれないように呪文を打ち消したり。

■クリーチャー(12) 
2 羽ばたき飛行機械
2 銀のマイア
4 荒廃の工作員
4 カブトガニ
4 真鍮の従者
■アーティファクト(4)
4 大石弓
■インスタント・ソーサリー(16)
2 否認
2 血の復讐
4 汚れた一撃
4 強迫
4 マナ漏出
■土地(26)
4 塩の湿地
6 沼
16 島

MtGを始めたばかりの初心者です。
感染とカニマシンガンって相性が良いのでは?
など考えて組んでみました。
古いカードも、新しいカードも、あまり知らないので
良いのがあれば教えて頂きたいです。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:20:51.01 ID:Sy5DsoFoO
>>701
すいません
クリーチャー(16)です
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:32:43.46 ID:kYJha4rI0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:純鋼の聖騎士で装備品を回して攻撃する
予算:8000円程度

【土地】21
21 : 平地

【クリーチャー】18
4 : ギデオンの法の番人
4 : 純鋼の聖騎士
2 : 危険なマイア
2 : 刃の接合者
4 : 練達の接合者
2 : ワームとぐろエンジン

【その他】21
4 : 急送
2 : 屍賊の死のマント
3 : 忠実な軍勢の祭壇
3 : 迫撃鞘
3 : 大石弓
4 : 忘却の輪
1 : 審判の日
1 : ギデオン・ジュラ

メルカディアンマスクス以来の復帰なので周りの環境がよくわからずご指導いただきたいと思います。
元々は屍賊の死のマントとピストン式大筒でワームとぐろエンジンのトークンを増やすデッキでした。
それよりも祭壇でトークンを出して、大石弓と迫撃鞘で1体当たり3点のダメージソースとするほうが
効率がいいと判断してこのような形になりました。
勝ちパターンはゴーレムで見を守りつつ、トークンを5体程度出して大石弓と迫撃鞘という流れが多い
のですが序盤にアーティファクトが揃わなくて急送が役立たずだったりと立ち上がりが遅く感じます。
次にスタンダード落ちするカードは抜きで組んでいるんですが、回転を早くするか防御力を上げる方法
は無いでしょうか。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:49:42.25 ID:LR7XF/cy0
カニマシンガン特化なら、
羽ばたき飛行機械→ソリトン
塩の湿地使うくらいならジュワー島の隠れ家というアンコモン上位互換があるし、
地底の大河、水没した地下墓地、闇滑りの岸あたりに変えたいところ。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 13:43:00.73 ID:Sy5DsoFoO
>>704
ソリトンとジュワー島の隠れ家を入れてみます。
ありがとうございました。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 14:23:41.30 ID:w5PVaxC/0
>>700
ありがとうございます
サイドボードはご指摘の通り、そのあたりのカードを入れたらほぼ完成してしまいました
赤単を特にメタったカードがないのがちょっと不安です

定業は非常に強いカードなので採用をなやんでいたのですが、それ以外の1マナドロソを入れるくらいなら追加のカウンターやハンデスやクリーチャーを
入れたほうが良いかなと思っています。
また、実際に回してみてこのデッキは事故率が非常に低いのでとくに定業がなくても問題なさそうです
むしろ、「手札に2枚ある定業の内の1枚がハンデスでもカウンターでもクリーチャーでも何でもいいから他のカードならいい動きができたのに1テンポ遅れてしまった・・・」
というケースがやはり何度かあったので、数を減らしてみました
場がもたついて1ターンでも早く解答を引きたいときにはやはり強いので、2枚くらいは採用するべきかなと思っています

ある程度解決しましたが、まだ「メタ」を考えた構築ができていないので、その部分について引き続き診断をお願いしたいです
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 15:44:21.13 ID:k46N85PT0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:基本は緑ビート、幻影の像を呪禁持ちやCIP,GIP持ちに変身させて活用
予算:無制限

【土地】23
21: 森
2:  島

【クリーチャー】26
4 : 極楽鳥
4 : ラノワールのエルフ
4 : 肌変わり
4 : 幻影の像
4 : ダングローブの長老
2 : 酸のスライム
1 : ワームとぐろエンジン
1 : ガイアの復讐者

【その他】11
4 : 内にいる獣
3 : 狩人の眼識
2 : ランパン
2 : 耕作
2 : 戦語りのガラク

【サイドボード】15
2 :忍び寄る腐食
3 :自然の要求
4 :危険なマイア
4 :マナ漏出
2 :呪詛の寄生虫

ダングローブの長老が強い→幻影の像で増やしたらやばくね?ってのが初期コンセプトです。
初期は森のレインジャー等を入れていたのですが打点が低かった為変更を検討
・生命の接合者と翼の接合者を3枚づつ入れ、頭数を増やしてからのオーバーラン。サイドに新たなる造形&感染巨像を入れるプラン。
 →接合者は幻影の像とも相性が良く割りと回ったが主力が重くなる為スピードが間に合わず負けることが多かった為却下
・白を追加して太陽のタイタンから長老や幻影の像を使いまわすプラン
 →森が薄くなる為却下
・青を濃くしてコントロール気味に動くプラン
 →〃
等幾つか考えましたが、最終的に安定して打点を叩ける肌変わりに変更、2ターン目に肌変わりor長老を置けるようにマナクリを増やす形にしました
狩人の眼識で3ドロー以上が期待できるので手札切れで苦しくなる事は少ないです
サイドボードは鋼&双子対策の置物破壊、ビート対策の危険なマイア、全除去対策のリーク、PW対応できるよう寄生虫にしていますが結構適当です
大きな問題点としては以下の感じです
・ダングローブの長老を引けないと弱い。幻影の像と相性が良く、打点も挙げられるクリーチャーが他にいないか?
・全体除去、接死持ちに極端に弱い。とくにワームとぐろエンジンとの相性が最悪。

森を濃くする為地盤の際を抜いているので現状ヴァラクートは諦め気味に考えております
切り捨てた案も含めてアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 16:04:24.93 ID:80lDgxTx0
>>707
緑太陽の頂点 3〜4枚入れるとデッキの安定度が増すよ。
その場に応じて必要なカードを持ってこれるのが強い。(長老、酸スラ、タイタンetc)

後、緑タイタンを1枚入れるといい。
こいつがでるだけで長老が大幅に強化される。
幻影の像との相性もよし。オーバーキル気味だけど
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 16:05:13.14 ID:609DWaZvO
>>707
若干コンセプト否定しちゃって悪いんだけど、コピーを利用したいのなら無理に青タッチせずにファイレクシアの変形者つかって緑単にした方がよくないか?
2マナと3マナの差は大きいけど、それ以上に色事故のリスクは大きいよ
霧深い雨林とかのフェッチ、森のレインジャーとか無しで運用しようってのは割と狂気の沙汰

あと長老を引きたいのなら緑の太陽の頂点お勧め
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 16:06:45.62 ID:609DWaZvO
ああごめん、耕作と不屈の自然が見落としてた。あるなら一応回るか
それでもハイリスクなのは変わらないと思うけど
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 17:08:09.52 ID:Xpuw6Nuw0
>>706
定業についてはそれで良いと思う。このデッキなら序盤使いたいってなる時少ないだろうからな。
序盤使いたいって時は、つまり定業使ってもテンポ阻害しないような、序盤展開できるクリが少ない時だろう。それでいて後半のマナフラ防ぐ手段にもなる=2、3枚が妥当だろうね。
空いたスペース決まってないなら、クリ展開の隙に出てきたやつ対策にロイルでもどうぞ。もしくはリーク。

サイドだけど、スピアは入れていいんでない?コントロール相手にクリ展開しながら全体除去ケアできるよ。
カウなら序盤の剣ジャッジメントからPWまで、青黒なら黒頂点弱者の消耗。これ以上の四肢切断が嫌ならDisfigureも良いカード。ヴァラ以外なら有用。
あとは双子用に追加のハンデスかなー。双子怖いなら摘出まであり得る。その他凍結MMはスペースなどと相談だね。まあ要は回してないからわかんね
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 18:49:20.33 ID:S+SCK2nz0
>>706
コントロールにはメイン+今までのレスであげられたカードで充分戦えると思うよ
問題は赤対策だけどこれはもう相性的にかなり厳しいからなぁ
ベタだけどせいぜい瞬間凍結や呪文滑りや赤白剣でどうにかするくらいかな
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 18:58:07.38 ID:S+SCK2nz0
>>707
とりあえずビートにt青でサイドにカウンター入れるなら否認一択じゃないかな
あとは打点上げ兼色々シナジーでミミックの大桶オススメ
オーバーランがかなりハマるのでガラクは増やしても良さそう
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 19:04:20.44 ID:QxUHPxQj0
>>703
面白いデッキコンセプトでシナジーも独自性があって好きなんだけど
純鋼エクイップとワームとぐろと祭壇石弓と低速気味の3プランが
中途半端に混在してる印象を受けるかな
どの勝ち筋を軸にしたいの?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 19:28:11.38 ID:vqNr6DqV0
>>707
9月までだけど打点だけなら皮背のベイロスがある、像とは相性は別段よくないが
打点ではなくサポートで考えると真面目な身代わりは良い
サーチに関しては上で言われる緑頂点の他に出産の殻もある
マナ域を階段にしなきゃならんので長老呼ぶには2マナ域が必要になるのが欠点だが
とはいえ1マナのマナクリから殻経由で像持ってきて好きなクリーチャーに化けられるのは利点だろう
問題点についてだが全体除去は基本はどうにもならん、マナ加速からスラーンの再生コストを残す、ガラクを出すくらいかな?
このデッキだと復讐蔦の墓地での誘発はあんまし期待できないし
とぐろについてもサイドに攻撃的な行動を取っておいて出されたら奪ってとどめにするとかかな?
基本的に回避能力が無いからチャンプで道連れな接死に弱いんだろうね
あとチャンプ要因を与えてしまう内にいる獣もサイドで良いかもしれない
代わりに四肢切断を入れて序盤に攻撃を通しやすくするとか
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 19:54:57.70 ID:mq5cw/sj0
スピアじゃなくてピアスかと
スネア(呪文嵌め)の存在もある。漸増爆弾や仕組まれた爆薬を使う相手が居るなら是非
ちなみに1マナスネア(精神的つまずきor英略MM)も捨てがたい。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 20:32:39.07 ID:kYJha4rI0
>>714
>>714
何回かテストプレイして、勝ちパターンが純鋼・祭壇・大石弓コンボだったのでこっちを伸ばしたいと思ってます
ワームとぐろで勝つこともありましたが、こっちはあくまで長期戦になってしまった結果でコンボが上手く回らなかった
結果なんだと思っています。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 20:35:40.81 ID:Aw9vS8W60
純鋼大石弓コンボはハマる確率が低いんだよな…
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 20:54:23.13 ID:LYpN1aYy0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:殻で勝ちてえんだ
メタ:中速クリーチャーデッキ、青絡みのデッキなど
予算:1万円くらいまで
勝ち筋1:殻。ソーレン→酸のスライム(or先駆のゴーレム)→ワームとぐろ→エリシュノーン
勝ち筋2:水蓮のコブラからのタイタン着地→そのまま押切り
勝ち筋3:双子コンボ。たまに決まる
今のところそこそこ安定して回っているのですが、もっと強くしたいです。
また、サイドボードに何を入れれば良いのか迷っています。
四肢切断や内にいる獣、審判の日などでしょうか? 診断よろしくお願い致します。

// 土地
7 [M12] 《森/Forest》
4 [M12] 《島/Island》
3 [M12] 《山/Mountain》
4 [ZEN] 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》

// クリーチャー
4 [M12] 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 [ZEN] 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
2 [ROE] 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
1 [M12] 《幻影の像/Phantasmal Image》
2 [NPH] 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1 [ROE] 《探検家タクタク/Tuktuk the Explorer》
1 [MBS] 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
2 [M12] 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 [M11] 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1 [NPH] 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3 [M12] 《酸のスライム/Acidic Slime》
2 [SOM] 《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
2 [M12] 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 [M12] 《業火のタイタン/Inferno Titan》
2 [SOM] 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1 [NPH] 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》

// 呪文
4 [NPH] 《出産の殻/Birthing Pod》
2 [ROE] 《欠片の双子/Splinter Twin》
720714:2011/08/19(金) 22:27:57.85 ID:QxUHPxQj0
>>717
了解、とすると中速〜やや低速展開になるのかな

まず絶対条件として土地が少ないので1,2枚追加、ワーム入れるならばもっといるけど3,4マナ中心でこんなもんで
ここで追加したいのが墨蛾の生息地
墨蛾は石弓装備すれば感染ダメージを飛ばせるしターン終了時に自動で装備が外れて石弓のデメリット無視できる
あとクリーチャー化させる事でアーティファクトの数増し出来るから急送とも相性がいい
純鋼と装備品が十分にあれば毒だけで勝つこともできる、ただやや高いのがネック
あとみてると生体武器がまだ増やせる気がする、法の番人なんかは構築だと即除去が関の山なので
入れ替える余地がある気がするかな

で、ここからは回転を上げるのと防御力を上げる事についてだけどそれぞれ簡単に書くよ
まぁあんまり指示の的確さには自信がないから期待はしないで
高速化
きらめく鷹なんかは純鋼と相性がいいかな
迫撃鞘でトークンを飛ばした後に鞘を手札に戻して再度プレイすれば追加一点、更に純鋼がいればドローもおまけについてくる
単体で大霊堂のスカージなども止められる優良なカードだと思う
あとは今出た大霊堂のスカージ、このデッキだとライフペイが強制になるけど
絆魂+フライヤー+アーティファクトは有望株
ただここらへんは鍛えられた鋼使ったビートの完全な下位互換になるので
高速化は正直ややリスクが高い

次に防御力向上だけど
ビートメタの初速対策で基本サイドからだけど
初速の弱さ対策として漸増爆弾を投入するか審判の日orギデオンを増やす
この場合自分は軽量クリーチャーを減らして低速シフトに移るプレイングになるかな
で、とぐろの代理に殴打頭蓋を多少入れてみる、これは装備品でかつ除去耐性があるから
自分の審判の日の後に一度手札に戻してプレイする事も可能だし絆魂があるからビート対策には
よく刺さるカード、ただしちょっとコストが重い
で、フィニッシャーに太陽のタイタンをひそかに投入する
これは装備品と純鋼を墓地からできるカードなので純鋼のドローと装備品の墓地回収のシナジーを
見据えればアドバンテージが半端ない事になるカード
ただ同様にコストが重いので土地の増量は不可欠かな

純鋼は赤単や鋼なんかのウイニーには速度で勝てず、低速コントロールに支配力で勝てない
デッキだから中速が勝負のデッキになるのでその事を忘れずに調整頑張ってみて
ただコンセプト否定になるけど予算があれば剣と白英雄で押し切る展開の方が
安定するからもっとお金頑張れるなら剣(コントロールなら緑黒、ビートなら赤白)と英雄
に挑戦してほしい
721707:2011/08/19(金) 22:54:10.75 ID:bipSo4KI0
>>708,709,
確かに緑太陽の頂点を入れたほうが格段に安定しますね
後フェッチはすっかり忘れていました。霧深き雨林は4枚追加しようと思います
>緑タイタン
長老自体にトランプル等が無い為ある程度のサイズ以上に成長させる必要が無いかと思い候補から抜いていました
ただ、場に出るだけで+2/+2殴ってさらに+2/+2は確かに魅力的ですので検討してみます
>変形者
赤単や鋼の多い環境で2点ダメージはきついと思っていたのですが、剣や殻も多いので変形者のほうが安定しそうな気もします
ですが2マナの万能コピーが魅力的すぎる事と、現状色事故はあまり起こっていないのでフェッチ追加で対応してみようと思います

>>713
カウンター=リークの脊髄反射で積んでいましたが確かに除去対策なら否認にするべきですね
大桶は幻影の像刻印で面白事になるのですが、置物対策が多い環境でどこまでやれるか不安です
うまく生かせれば間違いなく強いので試してみます

>>715
真面目な身代わりは手持ちが無い為試していませんでした。ちょっと買って試してみます
殻も良いのですがやはり専用の殻デッキには劣る為入って1枚というところでしょうか、マナクリ→幻影の像の動きは相当強そうなんですが・・・
内にいる獣は防御的な使い方よりもバーラン用の頭数増やしや駿速ブロッカー等攻撃的な使い方もできる為重宝していたのですが
確かに四肢切断のほうが安定しそうなのでそちらに変えてみようかと思います

色々なご意見をいただけて嬉しいです
皆様本当にありがとうございます!
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 01:40:31.24 ID:s2U7EwHv0
コンセプト 炬火のチャンドラやカウンターアーティファクト多めで、増殖する
         チャンドラの二個目の能力を増殖と一緒に使いたい
フォーマット スタンダード
  資産 5000円くらい
  メタ 青黒コン
土地 23
山9
沼6
竜髑髏4
黒割れ4

クリーチャー 7
真面目な身代わり 2
ワームとぐろエンジン 1
チャンドラのフェニックス 2
カルドーサのフェニックス 2

呪文 21
稲妻 2
四肢切断 1
テゼレットの計略 3
電位の付加 4
金屑の嵐 2
ソリンの復讐 2
喉首狙い 2
破滅の刃 2
炬火のチャンドラ 3

アーティファクト 9
転倒の磁石 3
永遠溢れの杯 3
伝染病の留め金 3

それと、サイドにいれるカードがよく分からないので、それも併せてご指導下さい
サイドで対策したいのは鋼ビートや青白コン
それと、このデッキを見て相手がサイドからいれて来るであろうアーティファクト破壊カードへの対策など
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 03:02:11.64 ID:pgY9nU080
>>711 >>712 >>716
たくさんの方に診断していただけてうれしいです
メインロイルはありですね。中盤に引いても強い。
サイドは基本は追加のカウンター・ハンデス・除去で、今挙げられたカードを回しながら調整しようと思います

剣は8体もいる幻影と相性が良くないのと、やはり重すぎるかなと思うので見送りに。
呪文滑りは幻影は対象に取られた瞬間死亡するとはいえ、非実在の王や自分自身への火力回避は強いのでサイドに積もうと思います
瞬間凍結はこのデッキではリークで十分なように見えます。もちろん凍結があれば…という局面はあるとは思いますが、スペースがきつい

診断ありがとうございました。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 03:31:14.84 ID:pgY9nU080
>>722
幻影タッチ黒を考えている身としては、1マナハンデスを入れるわけでもないのに黒を入れる必要があるのかな?と感じました
プロテクションが怖いなら四肢切断だけ残し、他の黒除去の代わりに憤怒祭殿を採用するほうが増殖らしい動きが出来ます
ソリン復讐+チャンドラがコンセプトならそのままで良いと思いますが、PW増殖が目的なら赤茶単にしたほうがいいと思います

個人的なイメージとして赤茶増殖は永遠あふれの杯を4積みして増殖⇒マナが増える⇒1ターンに何回も増殖できるように⇒…
から、カーンやコスを展開しつつさらなる増殖で彼らの能力をフル起動する動きが強いです
赤単にするメリットとしてはコスが使える事ですね。彼の奥義は優秀な除去ですし、二番目の能力で強引に加速することも可能です
もちろん色事故がなくなるのも大きなメリットです

正直なところ今の形では増殖できるパーマネントが1つしかないなんて状況になりそうに見えました
やはり増殖を最大限に生かすなら一回で3〜4つは増殖したいですね
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 04:06:05.13 ID:RnT6pWP00
誘導でここに来ました

フォーマット:スタンダード
コンセプト:ノンクリーチャ、もしくは当方からアタック無し
予算:無制限
備考:ウルザ3ブロックで引退→M12で復帰

希望1相手のクリーチャ攻撃を停滞、無効化もしく遅延はさせる
希望2ライブラリデストラクションで勝利
希望3イメージ的にはクリーチャに囲まれてても
自分の周りにエンチャント張り撒り顔真っ赤にして耐えてる感じ

皆様のお知恵お貸しください、宜しく御願いします

726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 04:19:08.81 ID:s2U7EwHv0
>>724
なるほど、確かにそうですね
かなり中途半端でした
もし、このまま増殖できるパーマネントを増やすとして
手元のPWにソリン・マルコフとカーンがあるのですが、どっちか入れたら重すぎるでしょうか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 08:47:11.92 ID:kEgTdVOf0
>>725
希望1
いろいろ手段あり、赤黒の除去はウルザより強い。
希望2
記憶の熟達者、ジェイスが単体でドローとライブラリー破壊をこなせる。
希望3
全セット使用可のフォーマットでもテンペストの謙虚が最有力カード。
忘却の輪が強いけど1枚しかとめられない。

結論
記憶の熟達者、ジェイスと忘却の輪、審判の日を入れた青白デッキはどうでしょうか?
ただ、白1マナ2/1や緑3マナ4/5がいらない子扱いされるご時勢なのでそこまで勝率は望めないと思います。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 11:27:09.70 ID:yUslfSlC0
>>720
ありがとうございます
速度と防御面の両面からの指導ありがとうございます

速度面は違う勝ち方のほうが目指しやすそうなので防御面を上げる方をメインに考えようと思います
墨蛾の生息地の導入と審判の日投入ととぐろの殴打頭蓋交換をしてみようと思います
タイタンも1枚ひっそり加えてみます

剣投入は上記の入れ替えで少し回してから検討しようとおもいます

ありがとうございました
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 12:44:50.15 ID:JDZy/WbcO
>>719
まわっている、と思うなら変えなくていいと思うけど、普通は思案もしくは定業をつんでデッキ安定させるし、銅線の地溝4積みからマナ基盤作るもんよ
地盤の際とか基本いれるスペースない。土地絞ってるならなおさら

あと殻と双子、いわゆる殻双子はもうすでに世界中で結果だしてるからそっち見た方が有意義
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/20(土) 21:39:20.96 ID:pgY9nU080
>>726
ソリンはやめよう。トリプルシンボルは厳しいし、あれのために黒混ぜるのはお勧めしない
カーンはとても赤茶増殖と相性が良いと思う。2挿しでもいいかもしれない。
杯を出して増殖しまくって、マナがたくさんでるようになれば火力構えつつテゼレットが打てるようになる
そうなればそのうちカーンを引く。そのころにはカーンすら杯のおかげでリークをすり抜けて出せるくらいのマナになっててもおかしくないよ
ソリンは出しにくさと比べ制圧力が割に合ってないが、カーンは凄く割に合っている。
むしろ使われる側が割にあわねーと言いたくなるくらいだ。
毎ターンパーマネント追放しても増殖のおかげで全然死なないなんて事もある

ようするに、前に赤茶単にボッコボコにされたんだよ、俺は。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 05:25:11.03 ID:Lp5I9dEh0
資金:8000円
スタンダード(ミラディンの傷跡以降)

4 戦隊の鷹
2 レオニンの遺物囲い
4 メムナイト
1 蔵製錬のドラゴン
1 覇者、ジョー・カディーン
2 不退転の大天使

2 銀皮の鎧
2 オパールのモックス
4 液鋼の塗膜
4 核への投入
2 金属の熟達
4 神への捧げ物
2 赤の太陽の頂点

2 埋没した廃墟
2 ファイレクシアの核
4 微光地
9 山
9 平地

赤白、液鋼の塗膜で万能除去だぜ!なデッキです
塗膜が2ターン目に出ても除去始められるのが3ターン目からなので速度が気になってます。よろしくお願いします
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 10:54:21.55 ID:DxwDWRu10
>>731
速度ということですが、塗膜コンボを入れてる時点でコントロール的なデッキになると思うし、
実際投入とかドラゴンとか大天使とか入ってるので、速攻とか、序盤からどんどん動いていくのは難しいと思います
つまり、メムナイトは相性が悪そう(ただの1/1なので)
戦隊の鷹も強いカードですが、このデッキだとなんとなく浮いているような…?

微光地もなんとなく4枚入れるだけだと動かないと思うので、抜いた方がいい気はします

あとは、呪文が塗膜前提のカードが多過ぎるかと。
金属の熟達は攻撃的な行動とか反逆の行動、
各種アーティファクト限定除去は、何枚か忘却の輪と入れ替えるなど、柔軟なデッキ構成(塗膜を引かなくても回る)にした方がいいと思います

あと、代替のカード案ですが、最悪殴れて腐らない躁の蛮人やオキシダの屑鉄溶かしとかはどうでしょうか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 11:03:43.27 ID:NoYBRLMv0
診断お願いします。
コンセプト:ライブラリーをひたすら削る。 書庫の罠にかかれば4、5ターン以内で削り切れます。
カニが出ればかなりのスピードで削れますがショックランド、フェッチは痛いです。
相手の墓地が二十枚超えるといい感じに回るのですが

カード資産:無制限

メタは知り合いと自作デッキで今度対決する為、良く分かりませんが、
コントロール好きなのでメインでコントロールサイドでクリーチャーをメタりたいと思ってます。
サイドまだ適当なのでクリーチャーを
       
フォーマット モダン(身内カジュアル)

6 島
2 沼
4 湿った墓/Watery Grave
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 進化する未開地/Evolving Wilds


--------------------------------------------------------------------------------
-土地(24)-
4 面晶体のカニ/Hedron Crab


--------------------------------------------------------------------------------
-クリーチャー(4)
4 秘本掃き/Tome Scour
4 定業/Preordain
4 思案/Ponder
4 彼方の映像/Visions of Beyond
4 不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable
4 乱動への突入/Into the Roil
4 精神の葬送/Mind Funeral
4 書庫の罠/Archive Trap

--------------------------------------------------------------------------------
-呪文(28)-
2 暗黒波
2 四肢切断
3 滅び
4 外科的摘出
4 喉首狙い

--------------------------------------------------------------------------------
-サイドボード(15)-
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 11:37:20.41 ID:XaQSIaIS0
コンセプト 新アニキオッスオッス
フォーマット スタンダード
資産 5000円くらい
メタ 双子・ヴァラクート・ミラディンの十字軍の入ったデッキ

クリチャー(19枚)
ジョラーガの樹語り 2
極楽鳥 2
草茂る胸壁 3
マイアの超越種 2
ダングローブの長老 4
始源のハイドラ 2
酸のスライム 2
原始のタイタン 1
ワームとぐろエンジン 1

呪文(21枚)
耕作 4
内にいる獣 4
圧倒する暴走 2
緑の太陽の頂点 3
原初の狩人、ガラク 3
解放された者、カーン 3
饗宴と饑餓の剣 1
肉体と精神の剣 1

土地(20枚)
森 20



サイド(15)
外科的摘出 2
倦怠の宝珠 2
地盤の際 2
帰化 3
巨森の蔦 3
ヴァジリアンの堕落者 2
最後のトロール、スラーン 1


主にワンチャンあれば勝てるデッキを止めるため内獣うったり
止められなかったり
ミラクルが止まらなくて負ける事が多かったので超越種入れてみたり
でもこなかったりしてます


これはいらないだろう、これは入れないと、等ありましたらご助言お願いします。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 13:56:31.19 ID:AoSQg4HBO
コンセプト:大会で勝てるRock
フォーマット:レガシー
メタ:石鍛冶系デッキ全般とショーテル
資産:制限なし

デッキ
睡蓮の花びら3
闇の腹心4
タルモゴイフ4
聖遺の騎士4

エルズペス1

思考囲い4
剣を鋤に4
ヒムトゥートーラック4
破滅的な行為3
名誉回復2
師範の占い独楽3
精神的つまづき2
チェイナーの布告1

土地
吹きさらしの荒野3
新緑の地下墓地2
湿地の干潟2
メイズオブイス1
サバンナ1
スクラブ2
バイユー2
樹上の村1
不毛の大地3
ナントゥーコの僧院1
ボジューカの沼1
平地1
沼1
森1

サイドボード
精神的つまづき2
窒息3
根絶3
クローサの掌握2
神聖の力戦4
大渦の脈動1


備考:今61枚なので60枚にした方がいいのか悩んでる。
Rockの新しくて強いタイプを考え中です。いい案があれば指摘お願いします。

736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 17:23:30.91 ID:Bllp1gEC0
>>734
全体的にフィニッシャーばっかりで何がしたいか分からない
十字軍止めるなら、危険なマイア⇒出産の殻⇒ダングローブ とか
ワームとぐろをもっと出しやすい構成にするとか

@土地を並べてタングローブで勝つ。
Aハイドラで一撃。
Bガラク&生物並べて暴走。
この3つが両立してるけど、どれも速度に差は無く、ヴァラや双子が止まらない
まず全部そのデッキ崩して
どれかに絞って『尖った』デッキ作ってみてから色々いじるといいと思う
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 21:25:52.28 ID:dB3xXAY30
>>734
極楽鳥と樹語りは両方4にする
壁が入らない。圧倒する暴走が入ってるなら壁はいらん。
頂点もハイドラと相性良くない。どっちかにしたほうが。
酸スラは4積み。有る程度調整して際も4か3積みしてランド24取る。
とにかくさっさとガラクかハイドラかを設置する。剣も多分要らない
738734:2011/08/23(火) 11:03:38.14 ID:ba4q/fTi0
>>736 >>737
診断ありがとうございます。
いろいろやろうとしすぎていたようなので一回崩して
どれかに尖らせてみようと思います。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 17:52:23.98 ID:dCZw033dO
レガシーの診断考えてたけどやっぱ難しいな
単純な上位互換みたいなのはないに等しいし、状況によってメリットデメリットがわかれるうえにその状況が多岐に渡るから上手くアドバイスできん
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 20:35:45.09 ID:XS5N4OVu0
フォーマット:スタンダード(傷跡以降)
予算    :特になし
コンセプト :出産の殻メインで早いターンでマナの大きいクリーチャーを出し、
       押し切る

土地 22
10 森
9  沼
3  水没した地下墓地

クリーチャー 28
3 極楽鳥
3 ラノワールのエルフ
1 危険なマイア   
1 組み直しの骸骨
4 ヴィリジアンの密使
1 呪文滑り
1 裏切り者グリッサ
1 詐欺師の総督
1 ヴィリジアンの堕落者
1 シルヴォクの模造品
1 ファイレクシアの変形者
1 納墓の総督
1 皮裂き
1 生命の接合者
3 酸のスライム
1 墓所のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
1 虐殺のワーム
1 囁く者、シェオルドレッド なし

呪文 10
4 出産の殻
2 ミミックの大桶
2 破滅の刃
2 喉首狙い

初心者なので説明ヘタなんですが・・・
出産の殻を使い状況に合わせて好きなカードを出したり、すばやく重いカードを出したり面白そうだと思い組んでみました
しかし実際組んでみたところ、非常にバランスが難しいです
よかったら何かアドバイスをお願いします
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 22:23:46.30 ID:oG9hzwyF0
>>740
とりあえずバーパラとラノエルは4で
でもって青黒ランドをもうちょい増やし2マナ域に幻影の像をオススメする

像がコピーする情報にはマナコストも含まれるので
殼で回す際に例えば酸スラが場にいると
ラノエル→像→とぐろとつなげる事が出来る
大桶が場にいるともう宇宙だよ

あとは4マナ圏がちょっと頼りない
さすがに真面目な身代わりは1枚でも良いから入れて欲しい

それと最後に除去はメタ次第だけど内にいる獣を候補に検討してみて
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 23:00:24.61 ID:XS5N4OVu0
>>741
アドバイスありがとうございます
真面目な身代わりは最初入れてたんですが、あんまりドローしないほうがいい気がして抜いちゃいました
ドローせずデッキから直接引っ張った方がいいと思ったんですが、やはりそんなことはないんでしょうか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 23:06:13.68 ID:qNs5BCLz0
別人だけど似たようなデッキ使ってるけど
殻引けなかったり、大桶引っ張ってきたりとやっぱりないよりはいい気がする
シェオル様ツモっても、それはそれで全体除去回避して素出し出来たりと悪くない気がする
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 23:13:37.89 ID:XS5N4OVu0
>>743
確かに殻引けないと何もできませんでした・・・
少しドローも増やしてみます
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/23(火) 23:26:20.46 ID:qNs5BCLz0
殻引けなくてもアドバンテージ失わないように
2ターン目に出せる3マナ圏にリリアナの死霊積んでる。
次に殻引いたときもφマナ2回使えばソーレンや川崎出せるしね
1マナから殻だとさすがに時間掛かり過ぎる印象。

まぁデッキの成績そんなによくないから参考(になるか分からない)程度に
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/24(水) 00:08:19.80 ID:XS5N4OVu0
>>745
なるほど
ありがとうございます
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 03:41:08.02 ID:d4+XTCDe0
生贄にささげる、というのは対象をとりますか?とりませんか?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 05:57:10.85 ID:LlBmclYd0
>>747
《臓物の予見者》の「クリーチャーを1体生け贄に捧げる:占術1を行う。」や
《出産の殻》の「(1)(緑/Φ),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜」といった記述の場合
これらの「生贄に捧げる」は対象をとりません。
《ゲスの評決》や《マラキールの門番》は「プレイヤー」を対象にとります。

「生贄に捧げる」自体に対象をとる、とらないの判断は無く
テキスト中に「対象にし」等の文言があるかどうかで判断を行います
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 07:20:25.07 ID:ZRfY+B0x0
スレチなんだからとりあえず一言注意すべきだぜ

まぁそういうわけで幻影の像は殼デッキに相性が良いんだよw
青入りの殼デッキなら最早必須パーツに近い位置まで来てると思う
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 07:32:59.15 ID:LlBmclYd0
お、デッキ相談スレだった、失礼。
てっきりくだ質かと・・・

MOで当たった殻デッキ
酸スラ→幻影の像で酸スラコピー→酸スラ(幻影)サクって白タイタン→幻影の像墓地から戻して白タイタンコピー
→次ターン白タイタン(幻影)サクってノーン様→白タイタンアタックで幻影の像戻してノーン様増量
の流れは笑うしかなかった
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 07:34:02.06 ID:3yvDn7lJ0
>>750
ノーン様はレジェンドでは?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 07:56:14.51 ID:LlBmclYd0
>>751
俺のデッキが幻影の像でダングローブの長老コピーしていっぱい並べるデッキだった
酸スラ2体で森壊されタフ4に→ノーン様2体で一掃の流れ
白タイタンと幻影の像が相性良すぎる
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 15:14:08.91 ID:E86UDs/q0
結構回してみたけど殻デッキは緑以外だと青は是非入れたい
殻を引かなくてもそこそこ戦えるけど殻あったほうが絶対強いからなるべく引きよせたい
定業や殻のエサにもなる海門の神官を入れると安定する
それに幻影の像は本当に強い
2枚は入れたい
4枚は入らないけど3枚でもいいくらい
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 13:21:20.47 ID:RIlzRHBM0
ヴィリジアンの密使とか弱いカードいれたくにぃ
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 14:50:15.01 ID:UHBlRaXa0
フォーマット:スタンダード
予算:5000円以内
コンセプト:昔ながらのステロイド
メタ:caw-blade コントロール

白緑にマナ加速からの白英雄デッキがあるので赤緑でも同じことができないかと思い、組んでみました。
使ってみた感想は、赤英雄よりもチャンドラのフェニックスに赤白剣を付けた展開の方が、白除去による追放も防げてかなり強かったです。
ただ全体除去に弱いのと、caw-blade相手には空中戦の物量で負けてしまいがちです。
サイドボードについても明確に定まっていないので、よろしければ診断お願いします。

土地(24)
山6
森6
根縛りの岩山4
銅線の地溝4
地盤の際2
怒り狂う山峡2

クリーチャー(24)
極楽鳥4
ゴブリンの先達4
巣の侵略者4
嵐血の狂戦士4
チャンドラのフェニックス4
オキシド峠の英雄3
最後のトロール、スラーン1

呪文(12)
稲妻4
電弧の痕跡4
戦争と平和の剣3
炬火のチャンドラ1
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 15:06:10.49 ID:aPkipILh0
>>755
赤英雄と白英雄は使い方が違うからなぁ。
白英雄は単体殴って完結してるからマナ加速からさっさと出しても強いけど赤英雄は並べたあとの最後の一押しだから場がまっさらな状態だと弱い。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 16:08:40.47 ID:9Q52VkrB0
コンセプト:ヴェンセールでボードコントロールして昇天でとどめ
メタ:ある程度どんなデッキ相手でも戦えるように、無理ならサイドで対処したい
フォーマット:モダン準拠のカジュアル
資産:5000円程度


呪文(15)
4 光輝王の昇天
4 一瞬の瞬き
4 神聖の力線
3 滞留者ヴェンセール

クリーチャー(22)
4 前兆の壁
4 熟考漂い
4 台所の嫌がらせや
4 石角の高官
4 造物の学者、ヴェンセール
2 目覚ましヒバリ

土地(23)
3 天界の列柱
4 氷河の城砦
8 平地
8 島

サイド
未定

ある程度どんなデッキ相手でも立ちまわれるように組んだつもりですが
甘い所があると思うのでご指摘願います。あと、サイドも未定ですので
指南していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 17:43:15.63 ID:hMqIxfWg0
>>755
コーブレメタならメインから帰化系スペル入れるべきじゃね?
あとは756が言うところの単体でも活躍してくれるフィニッシャーが欲しい
ウラブラスクとか赤タイタンとかかな

それとサイドに焼却は必要
外科的摘出も良い仕事してくれるよ
あとコーブレガンメタなら精神的つまづきも入れちゃえ
もちろん打ち消すのは序盤の定業な
一応稲妻先達渋面など赤対策も兼ねるし
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/26(金) 19:01:40.42 ID:hMqIxfWg0
>>757
力線キッチン石角ブリンクはさすがにやり過ぎじゃないかな
キッチンは赤やzoo用のサイドで良さそう
力線の方がサイド臭がするけどモダンは優良ハンデス多いし
バーンもそれなりにいるだろうし神座デッキの隷属器もウザい

あとド定番過ぎて悪いがやはりなにがしかの確定カウンターと神の怒りは必要かな
そもそもカウンター無いとコンボ止まらないし
デッキ的に一度リセットボタン押してからの方が動きやすそう

サイドはメタが固まってないなら
忘却の輪とか真髄の針とかラワンとかのド定番を入れて試してみたらどうかな
輪も針もブリンクと噛み合うし
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/27(土) 04:46:28.03 ID:ivJd4MaY0
>>755
フェニックスがいる以上、そんなに全体除去には困らない気がするんだけど…
コントロール対策ならサイドからスラーン3枚積みとかにして3ターン目キャストするのが一番頭使わなくていいけど金かかるね。
全体除去来そうなら赤英雄残しとけばいいんでねーの?マナクリーチャー死んでも4マナなら絶対キャストできるだろうし。

もしくはどんな状況でも単体でフィニッシャーになれる赤タイタンかウラブラスク。
金銭的にキツいならカスレアのヘルカイトの突撃者なんかもいい。

あとはカウブレメタなら躁の蛮人かなぁ。何枚かメイン積みしてもいい。
PW潰しから土地潰しまでなんでもござれの内にいる獣も中々便利だよ。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/27(土) 10:33:10.49 ID:8n8jma510
全体除去は紅蓮地獄の事を言ってるんだろ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/27(土) 10:34:44.18 ID:8n8jma510
と思ったけど審判の日のほうみたいでしたすいませんでした
763757:2011/08/27(土) 22:41:44.19 ID:G2yrrAUx0
>>759
ありがとうございます。
ではとりあえず、力線→審判の日、キッチン→エレンドラ谷の大魔道士
にして力線、キッチンはサイドで様子を見てみることにします。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/27(土) 23:09:56.31 ID:WDdIvlof0
診断ありがとうございます。

>>756
確かに赤英雄やスラーンだけだと盤上のクリーチャーの絶対数が少なくて、思ったより押しきれなかったことが多かったです。

>>760
前述の通りフィニッシャーを何にするかで迷っていたので、赤タイタン入れてみます。
全体除去につきましては、私のプレイングの未熟さ故の、
「極楽鳥!」→「巣の侵略者!」→「赤英雄!」→「フェニックスも出しちゃおっかなぁ!!」
つ「審判の日」
っていったミスですので、そこら辺は状況を見て赤英雄を残したりするなどで対応しようと思います。
試験的に躁の蛮人投入してみましたが、Caw-Blade相手に見事に刺さりました。ありがとうございます。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 01:47:03.38 ID:JLJK9PNN0
MTGデッキ診断お願いします。(スタンダード)
青緑流転の護符エルドラージ
3 草茂る胸壁
1 最後のトロール、スラーン
2 真面目な身代わり
2 ワームとぐろエンジン
1 聖別されたスフィンクス
1 テラストドン
1 核の占い師、ジン=ギタクシアス
1 真実の解体者、コジレック
2 無限に廻るもの、ウラモグ
2 引き裂かれし永劫、エムラクール
16 Creatures
3 永遠溢れの杯
4 流転の護符
4 召喚の罠
3 不屈の自然
3 思案
1 古きものの活性
3 マナ漏出
21 Spells
8 森
4 島
4 霧深い雨林
2 カルニの庭
2 ハリマーの深み
3 地盤の際
23 Land
メタ青黒コン>カウブレード>赤単
青を入れ護符の防御や思案によるライブラリー操作で安定して早い段階で大型へと繋げる。
困っている点:クリーチャーとスペルの数やバランスは適性か?中速域のクリーチャーの選別をどうするか?
       回していて安定感が今一つだった(勝てるときは勝てるが、安定感がいまいち)
       その他、改善点等あればアドバイスいただきたいです。
予算 5000
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 02:54:49.46 ID:eSoawEpR0
>>765
多分チャリスや不屈の自然はマナ加速で、そこから生撃ちとかも考えてるんだろうけど、エルドラのコストには微妙に支払いきれないことのほうが多くないか?
定業や思案、活性で回せばフィニッシャーが手元に来ない事は少ないし、ちょっと多い気がする
7枚程度で良いかと
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 04:44:00.36 ID:PtNye7px0
スタンの診断頼みます
予算3,4千円
周囲の環境 ヴァラ 青黒 鞭打ち黒単

青白ライブラリーアウト
メイン
マーフォークの催眠術師4
ジェイスの文書管理人3
面晶体のカニ4
聖別されたスフィンクス1
取り消し3
書庫の罠4
思案4
審判の日4
忘却の輪2
肉体と精神の剣2
寺院の鐘4
土地25

サイド
機を見た援軍3
瞬間凍結4
天界の粛清4
虚無の呪文爆弾4

江村対策はボムでいいのだろうか?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 13:11:26.25 ID:Cyit4EGQ0
>>765
デカブツ7枚は多い。エムラ/ウラモグ/テラストぐらいで充分。
多分召還の罠を意識してるんだろうけどそれにしても多い。
カウンターは護符や護符で出したデカブツを守るためならリークは合わない。剥奪か冷静な反論か否認で。
あとランドにウギンの目を1枚。

>>767
まずカニデッキなら土地構成もちゃんと書け(フェッチはフル積みだと仮定する)。
取り消しは冷静な反論にしない理由は無い。薄いけど一応金属術の可能性あるし。
マーフォークの催眠術師はマナ喰うし死にやすいし削る枚数も微妙だしイイトコ無い。
他の候補はジェイスの消去とかあるけどカニ/罠/鐘/管理人で充分な気がする。
ってか罠師の引き込み入れてきっちり罠打てる様にした方が良い。
ついでに他の罠からメタ次第で1〜2枚ひそめておくと保険になる。

あとエムラ対策はフェッチ+沼1枚差し+水没した地下墓地あたりで黒マナ出る様にして
記憶殺し入れちゃえば他のデッキ対策も兼ねられるし良いサイドボードだと思うのだが。
罠師の引き込み入れれば貪欲な罠も使えるしいずれにせよ呪文爆弾よりはマシなはず。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 15:10:23.48 ID:sLjBLthii
φ摘出もあるよ
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 16:08:58.29 ID:Cyit4EGQ0
>>769
ねーよwww
墓地に落ちたタイミングでエムラだけφ摘出してもそこで1回ライブラリ修復されちゃうから
誘発スタックで全部リムーブするかそもそもエムラが墓地に落ちる前に抜かないといけないんだよ
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 17:07:48.35 ID:PtNye7px0
>>768
tnk やはり他人に見てもらわないと欠点ってもんが
見えにくいってのがあるから助かる
罠氏の引き込みは盲点だった
練り直したらまた公開してみる
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 17:41:45.52 ID:6xU+OqBp0
スタンの診断よろしくお願いします。
予算 無制限
FNM用に考えています。

青単訓練場
メイン
4*蒼穹の魔道士
4*マゴーシのスフィンクス
4*訓練場
4*呪文貫き
4*マナ漏出
4*思案
4*定業
4*払拭
4*送還
4*四肢切断

土地
20*島
サイド
4*取り繕い
4*使徒の祝福
4*蒸気の絡みつき
3*漸増爆弾
このデッキでしたい事は訓練場とマゴーシのスフィンクスや
訓練場*2蒼穹の魔道士で
素敵なくらいカードが引ける。なんですけど
メイン・サイドともにそれ以外のカードが雑な気がします…。
一応FNMで回した感じですと
8ponderのおかげで事故はなんとか回避できていますが
早いデッキには手も足も出せません。というのが感想です。
一度スフィンクスさえ出せれば取り繕い等、守る手段が多く打点10を簡単に超える
フライヤーが出るため、除去耐性はありませんがびっくりするほど戦えます。

こっちの方がよくないか?等の診断を待っています。
長文・我儘ですいません。
よろしくお願いします。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 21:49:44.96 ID:tSFlD38g0
>>772
青単とは中々味のある‥
取り敢えずスフィンクスが4枚差してあるならドローサポートが軸とはいえ
土地があと3〜6枚いる気がする
多分それで事故率も低下するだろうから思案を減らせると思う
送還もより受けの広い乱動への突入に変えたほうがいいかな
早いデッキが苦手と言っていたので取り敢えず小型ウイニー相手で考えるけど
訓練場をつかう前提で対策考えるなら自分だったら大建築家+宝物の魔道師+伝染病エンジンで対策とるかな
蒼穹の魔道士が既に場にいれば3〜4ターン目にはエンジン設置できてウイニーなら壊滅させられるはず
ここで更に病毒のドレイクを入れておくと訓練場の効果で2マナ増殖が可能になるので
墨蛾が入っていれば相手の毒殺も可能になるし漸増爆弾のカウンターも簡単に増やす事が可能になるから
対処能力は向上すると思う
青単は最近組んでないからどこまで妥当かはわからないけど参考にでもなれば
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 22:57:05.03 ID:cTgoIDqN0
無理に増殖とかするより、6マナ出るならワームとぐろエンジンでいいのでは
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 00:24:37.13 ID:DiqoIs3g0
診断お願いします。

環境:モダン
予算:5000円
コンセプト:羽軸ウーズデッキ

土地 23
森 5
沼 7
光り場の宮殿 4
新緑の地下墓地 4
地盤の際 3

クリーチャー 29
臓物の預言者 2
シルヴォクののけ者、メリーラ 1
獣相のシャーマン 4
献身のドルイド 4
羽軸トゲ 3
台所の嫌がらせ屋 3
残忍なレッドキャップ 3
壊死のウーズ 4
枝細工下げの古老 1
茨異種 2
叫び大口 1
妖精の女王、ウーナ 1

その他 8
コジレックの審問 4
緑の太陽の頂点 2
出産の殻 2

サイド 未定です

ローウィンから始めた時に愛用していた羽軸デッキをモダンでも使ってみたいと思います。
無限パンプしたウーズにトランプルをつけて殴るデッキに無限頑強も足してみました。

悩んでる点は
1:らせん以前のカードがあまり詳しくないので、入れたらいいカードあれば教えてください。
2:ポストが強いのは知ってますが環境がまだよくわからないのでサイドにどんなカードを積めばいいのかわかりません。
3:タッチ白かタッチ青も少し考えてますが色を足すべきかどうか。
です。
よろしくお願いします。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 07:00:33.74 ID:AvpTfZwK0
診断お願いします。

*土地18
島10
森5
飛翔する海崖1
広漠なる変幻地2

*クリーチャー12
マーフォークの物あさり1
マーフォークの道探し1
Phantom Warrior1
Illusionary Servant1
風乗りの長魚2
生きている津波1
乱動の精霊1
ジュワー島のスフィンクス1
開拓地の先達1
エルフの幻想家2

*ソーサリー5
再びの生/Regenerate2
巨大化/Giant Growth2
Rampant Growth1

*インスタント3
送還1
Negate1
乱動への突入1

*エンチャント3
麻痺の掌握2
精神の制御1

計41枚
1年だか2年くらい前に買ったカードで作りました
全部で100枚ぐらいしか無かったので選択肢がほとんど無かったです
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 07:04:14.88 ID:7s1vmKpY0
デッキは60枚が最低枚数だし、選択肢が無くて作ったデッキを診断とかは無理なんじゃね。
41枚の構築なんかやったこと有る人いないっしょ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 07:05:48.20 ID:AvpTfZwK0
>>777
そーなのですかー。
いったん出直して来ます・・・。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 14:59:20.47 ID:vZALu4bP0
診断お願いします。

フォーマット:レガシー
コンセプト:双子コンボ
メタ:なし
予算:20k
その他:現状ただ青の基本パーツに双子コンボを入れただけなのでもっとコンボを重視したデッキにしたいです。


【土地】24
4 沸騰する小湖
2 Volcanic Island
9 山
9 島

【クリーチャー】12
4 詐欺師の総督
4 やっかい児
4 鏡割りのキキジキ

【呪文】24
4 精神的つまづき
4 呪文嵌め
4 Force of Will
4 渦巻く知識
4 火 + 氷
4 欠片の双子

【サイドボード】9(残りスロット未定)
3 破壊放題
3 水流破
3 紅蓮破
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:02:00.76 ID:LOzOvC4BO
フォーマット:身内でのカジュアル
予算:上限は考えていません
コンセプト:マナ加速して、デカいので殴るのって楽しい!

クリーチャーカア21
2ダングローブの長老 1真面目な身代わり 4ダークスティールの巨像 3ガラクの大群 1ゼンディガーの報復者 4酸のスライム 1ワームとぐろエンジン 1残忍なハイドラ 4ラノワールのエルフ

スペル15
2栄華の儀式 2流転の護符 4不屈の自然 1耕作 3火の玉 3狩人の眼識

土地
1山 12森 4根縛りの岩山 3ウルザの塔 2ウルザの鉱山 2ウルザの魔力炉

友人のデッキは青黒感染、防衛エルドラージ、白赤ウィニー?、吸血鬼ビートです
エルドラージには壁が多くて攻めきれず、他には単純にスピード負けしてしまいます
まだ始めたばかりで脳内カードプールも少なく、何を入れていいやら…
やはり極楽鳥などのマナクリーチャーを増やすべきなのでしょうか?
抜くにしても、ガラクの大群とハイドラが微妙かな…と思っていますが、そうするとデカいのが巨像と報復者だけになってしまい、なんだか不安です
なので
・マナ加速かファッティ展開のスピードを上げるには
・こんなカードあるよ!
の、2点と、『このデッキここがおかしいだろ』ってところをご意見お願いします
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:30:24.72 ID:C/kiXHUuO
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:34:07.44 ID:LOzOvC4BO
sage忘れてました
済みません
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:54:08.73 ID:eURrdIC10
>>780
予算上限ないカジュアルということなので、赤緑なら根縛りの岩山よりTaigaの方が便利ですよ!
あとはマナ加速に、使い捨てですがBlack Lotusとか、マナアーティファクトのSol Ringとか各種Moxとかどうでしょうか!?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 01:00:35.36 ID:pIewbI380
>>780
良いデッキだと思うよ、それでもいくつか言わせて貰うのならば、
ダングローブいらない
残忍なハイドラいらない
真面目な身代わり4枚入れろ
とぐろ増やせ
赤tするな
今後その紙束をデッキと呼ぶのは俺が許さん
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 01:14:19.64 ID:LOzOvC4BO
>>783-784
ありがとうございます
マナアーティファクトって、モックスとかインゴットみたいのですよね?
探して、試して見ようと思います
やっぱりちゃんとした人が見ると紙束になっちゃいますよね…精進します
ありがとうございました!
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 09:35:28.40 ID:1ai52hmP0
予算に上限がないならこちらも参考にしては
http://mtg-jp.com/reading/gekijo/001911/

いかがでしょうか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 11:07:06.41 ID:8NM/ExUT0
大人気ねぇなお前ら
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 13:44:46.53 ID:K2IYxK8m0
フォーマット:スタン
予算:5000円
コンセプト:青黒コン
メタ:感染、吸血鬼、接合者

クリーチャー 6
1 真面目な身代わり
1 鋼のヘルカイト
1 墓所のタイタン
1 囁く者、シェオルドレッド
2 ルーン傷の悪魔

スペル 30
4 マナ漏出
3 取り消し
4 思案
2 彼方の映像
4 困窮
2 精神の瘴気
2 魔性の教示者
3 闇の掌握
3 四肢切断
1 殴打頭蓋
1 ミミックの大桶
1 記憶の熟達者、ジェイス

土地 24
1 水没した地下墓地
1 闇滑りの岸
10 島
12 沼

友人達と1か月前に始めました。
カウンターと除去とハンデスが中途半端な気がしているんですが、自分で何を削ればいいかわからなくなってしまいました
3枚積んでるものは単に4枚持ってないものと、4枚積むこともないかな〜って感じで減らしてるものとあります
解放された精神やジェイスの消去をいれようかとも考えたのですが、デッキ破壊要素までいれるとますます中途半端になる気がしたのでやめました
サイドはまだ何も考えてません。もはや何いれていいか…といった感じです。
こんなですがよろしくおねがいします
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 14:34:26.13 ID:MC0NA0lA0
今から落ちるカードを購入するのは抵抗あると思うからこのままでいいんじゃないかな。
青黒ランドと破滅の刃か喉首狙いくらい。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 14:56:52.93 ID:1xZZB9Aa0
>>788
今ある多色土地を4積みにして、土地を1枚足して25枚にする
四肢切断と役割のかぶる闇の掌握は破滅の刃か喉首狙いに変える
メタが黒が主体なようだから喉首優先かな
四肢切断で落ちるヘルカイトを外してタイタンを2枚にしたい
ZENのカードだけど対応力のあるバウンスである乱動への突入あたりも2枚はほしい
あと全体除去な黒の太陽の頂点も2枚はほしい
抜くのは先ほど挙げた掌握以外ではドローとしても微妙な彼方への映像
ハンデスとしては弱めな精神の瘴気あたりかな
基本的にビートメタみたいなので
サイドは追加の全体除去である漸増爆弾、クリーチャーハンデスな蔑みあたりが候補かな?
あとは皮裂きとかも効くと思う
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 17:31:31.23 ID:xP04IKVD0
>>788
とりあえず789も書いてるけどZENとM11は外して候補を羅列します

まず790とカブるけど水没した地下墓地と闇滑りの岸はこれから青黒やるなら
長〜くお世話になるから4枚づつ揃える価値があると思うよ
闇滑りの岸はちょっと高いけどせめて水没した地下墓地だけでも4枚にして
それだけでデッキの安定度が格段に上昇するよ

ジェイスはこのデッキには合ってないので外してそれに伴い彼方の映像もout
取り消し/精神の瘴気/魔性の教示者/闇の掌握/四肢切断
この辺りは正直全部微妙なので抜いて良い
生物除去はみんな書いてるけど黒マナが出るなら破滅の刃と喉首狙いの方が優秀
この2種をメインとサイド合わせて4枚づつ積んでおけばok
(メイン2枚づつ&サイド2枚づつとかメイン4/0←→サイド0/4で入れ替え制とかね)
それに加えて全体除去として黒の太陽の頂点か生命の終焉を2枚位入れれば生物対策は充分
あとは置物対策として漸増爆弾を入れれば除去は申し分無し
それでも不安なようならサイドに疑似除去として
決断の手綱や精神の制御などの「かっぱらいオーラ」を入れておくと言う手がある

ドローソースは思案4に加えてまず聖別されたスフィンクスは高いけど是非1枚入れるべき
それとミミックの大桶と相性の良いファイレクシアの憤怒鬼を1枚隠しておくと良い
コントロールだと地味にライフが痛いので4枚積みとかは有り得ないけど1枚+ミミックなら問題無し
ミミックがらみでもうひとつオススメなのが納墓の総督
墓地回収は疑似ドローだし追加のハンデスとしても使える結構出来る子です
同じくミミックがらみになっちゃうけど単体でも充分強い幻影の像やファイレクシアの変形者はかなりオススメ
両方とも(特に幻影の像は大分値上がって)ちょい高いけどミミックと合わせるなら1枚でも役立つので候補に検討してみて
おすすめ生物はこの辺りだけどいずれにせよ(ミミック1枚だけとは言え)もうちょっとCIP生物入れとくと良いかと
ちなみにout推奨はヘルカイトと悪魔1枚ね

ドローソースの話に戻るが上記したモノ以外ではよじれた映像/ギタクシア派の調査/青の太陽の頂点などがある
特によじれた映像は元々1マナ1ドローなので腐らない上に極楽鳥/呪文滑り/幻影各種/壁各種/信号の邪魔者などの
「映像打たれたら死ぬ生物」がメタ上にいればいるほど採用の確率が上がってくるスペルなので良く吟味してみて

それと打ち消しは「基本的に生物は出されてから除去」を前提で取り消しよりも軽い否認がオススメ
尖らせるなら取り繕いとかもあるけどいずれにせよ3マナ構えないといけない取り消しはオススメしない

あと定番優良サイドボードとして瞬間凍結/記憶殺し/法務官の掌握あたりは
蔑みや追加の除去と合わせて忘れずにご検討を

全部買うと予算オーバーだろうけど思いつく候補を並べさせてもらった
お財布と相談しつつ楽しんでデッキ作成してみれ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 23:47:32.22 ID:FpDqWOjJ0
なんかジェイスや闇の掌握は抜け〜だの黒頂点入れてスフィンクス入れて漸増爆弾積んで〜だの、
「コイツ予算も見ずにただ結果残してる青黒コンにシフトさせて
1から組んであげた感出してドヤ顔すんのかなー・・・」って思って読んでたら、
途中から憤怒鬼さんとか納墓の総督とか勧め出してちょっと見直したwww
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 00:31:01.54 ID:XPJPfLl80
フォーマット:レガシー
コンセプト:8POX
メタ:なし
予算:15k

クリーチャー
墓忍び 3
深淵の迫害者 4

ソーサリー
脅迫 4
コジレックの審問 4
暗黒の儀式 4
ギタクシア派の調査 4
悪魔の意図 4
消耗の儀式 3
小悪疫 4
悪疫 4

土地
沼 12
島 6
忍び寄るタール坑 4

勝ち筋は3パターンです
迫害者を暗黒の儀式から2ターン目に出して殴りきったら除去る
POXで足止めしつつ、肥えた墓地を飛ばして墓忍びで一方的に殴る
混戦になったらタール坑自体を生贄にして悪魔の意図で引っ張った消耗の儀式で墓忍びか深淵の迫害者をぶん投げる

一応、POXのことも考えてソーサリー周りをできる限り軽くしました
青はタッチでタール坑でクリーチャーの底増しのことしか考えていないので、Grim Tutor、Sinkholeを入れた黒単も考えています
ただ、その場合、不毛の大地もセットで欲しい為、予算が大幅に上がりますが・・・

今のところ身内で遊んでいる初心者なので、サイドボードは考えていません


794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:02:27.53 ID:Q3zs6Lft0
>>789-791
どうもありがとうございます。検討します!
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:04:49.12 ID:8jd6hGeb0
POXと相性がいいカードが全く入っていない。青がいらない。
とりあえず恐血鬼でも入れてみようか
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:23:33.79 ID:XPJPfLl80
>>795
確かに青いりませんよね
ただ、割とスペース圧迫していたので土地にもクリーチャーにもなるタール坑が悪魔の意図と相性いいと思ったのですが
悪魔の意図を入れることで腐りやすいけどフィニッシュには絶対に必要な消耗の儀式を削れますし

恐血鬼微妙じゃないですか?
土地が出ないと戻らない=土地が出てる=相手も出す余地がある=負けてる
それなら同じ2マナ帯の苦花を数枚刺した方が余程有用だと思いますが・・・
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 14:09:39.03 ID:hg9WKStC0
うん、じゃあもうそのままでも良いんじゃないかな
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 15:19:50.63 ID:nM3PqJa20
初歩的な質問ですが・・・
チャンフェニを石弾化の追加コストにして対戦相手に5点与えた場合
チャンフェニは墓地から戦場に戻りますか?

石弾化を余韻や炬火チャンでコピーした場合コピーした石弾化の追加コスト
も払う必要がありますか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 17:04:08.68 ID:nyUP+L1C0
>>798
生贄はコストなので、唱えた時点でチャンフェニは墓地に行きます。
しかし、戻るのは戦場ではなく手札です。

余韻や炬火のチャンドラでコピーした場合、追加コストを払う必要はありません。
詳しくはMTG wikiの下記のページ参照。
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC

あと、質問なら、下のスレのほうがあってるかも
【MTG】MTG初心者交流スレpart13【始めよう】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313803302/

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part137
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313680299/
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 17:06:32.07 ID:nM3PqJa20
ありがとうございます
801788:2011/08/31(水) 23:30:11.29 ID:Q3zs6Lft0
ミミックは何となく強いなーって感じでいれたんですけど、ミミック抜くならクリーチャーももっといじった方がいいんでしょうか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 03:51:19.87 ID:Qpk8AifJ0
>>801
もともとミミック一枚挿しなら引く確率は決して高くない。
サーチ手段の魔性の教示者を抜く前提なら「引けたらラッキー」のレベルなので、抜いたとこで気にしなくていい。

俺はギャザ始めた頃に友人に
「初手に絶対欲しいなら4枚、できれば初手に欲しいなら3枚、試合終わりまでに引きたいなら2枚入れろ。1枚挿しはお守りだ」
って教わったw


俺は>>789-791ではないが、貴方のデッキに足りないのはとにかく除去と、相手のデッキを遅らせる手段だな。フィニッシャーとなるクリーチャーは十分。
だから優良ハンデスの蔑み、各種除去、全体除去を入れるだけで大分違うはず。
あとはCIP持ちのクリーチャー(例:皮裂き、納墓の総督)なんかは、能力使い終わっても壁代わりになるからミミックがなかったとしても腐ることはあんまないから便利。デッキに余りが出るなら入れていいよ。
同じく進行を遅らせるという意味で安価な霊気の達人なんかも推しておくわ。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 05:34:06.81 ID:sF43V+kqO
4積みは2枚以上来ても文句なし(もしくは嬉しい)ってカードだって俺は教わったなぁ。懐かしい

1積みの有効性は結構長いことやらないと実感としてはわからないだろうなぁ。基本的には4積みばかりのレシピのが想定通りに動きやすいし、初めたてのときはあまりするべきではないと思うなぁ
ミミックに関しては1刺し2刺しが凄い良く効くカードなんだけど
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 16:30:19.22 ID:twOVZhh80
俺の感覚は(デッキタイプにもよるけど)
基本的に4積み
2〜3枚にするのは4枚つんだけど足りないときにその保険役として入れたり
コストが重すぎるものも2,3枚にすることあるな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 16:38:28.23 ID:v37BYj+c0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:MTGwikiに載っていたテイサと墓石の階段のコンボを使いたい
予算:5000円

「クリーチャー」 26
凄腕の暗殺者 2
黒騎士 4
ネクラタル 2
オルゾフの御曹司、テイサ 1
占いの達人 4
オルゾヴァの幽霊議員 4
崇敬の壁 4
審問官の総督 4
イチョリッド 1

「呪文」 10
墓石の階段 1
平和な心 4
ファイレクシアの闘技場 1
不眠の晒し台 3
生ける屍 1

「土地」 24
沼 11
平地 8
オルゾフの聖堂 4
嘆きの井戸、未練 1

昔ちょっとやっていた初心者です。
とりあえずデッキのコンセプトであるテイサと墓石の階段は3枚ずつ買おうと思っています。
質問としては、重いデッキなので1,2マナの優良クリーチャーを教えてもらいたいです。
あと、好きなカードをめちゃくちゃに入れているので、なんでこのカード入ってるの?というカードを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
806791:2011/09/01(木) 18:21:29.88 ID:AK9QyXFc0
>>801&それに対するレス
他の人とも多少かぶってくるけど俺なりの見解ね

まずCIP生物は1枚入れるだけでそのデッキにおける「5枚目の◯◯」になってくれると言う事
例えば思案4入れた上でφ憤怒鬼入れれば「5枚目のドロー呪文」だし
強迫4入れた上で納墓の総督入れれば「5枚目のハンデス」になる
その上でついでに生物出てくるのだと思えば
・そもそも基本スペルが積んである事
・コストパフォーマンスが見合っている事
をクリアしていれば1枚積みでも採用の価値がある

つまり今回の場合でいけば
思案や定業入れてないのにφ憤怒鬼入れたりとか
破滅の刃も喉首狙いも積んでないのに皮裂き入れたりとか
だとちょっとアレだけど逆は成り立つと言う事

んでミミックの大桶についてだけど
こいつは場に出てCIPを刻印する事で状況に応じてフレキシブルに
「6枚目の◯◯」になってくれることがあると言える
(もちろんそれ以外にもフィニッシャー除去られた時の保険とか
 適当な奴刻印してチャンプブロッカー製造機とか
 相手のイヤな生物除去して刻印してウマーとか他の使い途もある)
あくまで生物引いてそいつが死亡して刻印して初めて機能するのだから
ミミック自身が「5枚目の◯◯」になることは有り得ない訳だ

つまりCIP生物1枚入れるだけでも「5枚目の◯◯」なので充分検討の価値有り
ミミック云々はあくまでその次の「6枚目の」話と言う事
もちろんミミックが絡んで来る事で色々とシナジーから選択肢は広がってくるけど
「ミミック抜いたからCIP生物イラネ生物構成いじらないと」と杓子定規になってはイクナイ

んで今回の診断の件に戻るが正直ミミック抜くのはオススメしない
理由は予算の問題ね
黒タイタンや聖別スフィ、ワームとぐろエンジンなどの高額定番強力フィニッシャーを
必要充分な枚数だけデッキに組み込む事が予算の問題で厳しいと思われるが
ならば数少ないそいつらが除去られた時の保険になってくれるだけでも採用の価値があると思う
CIP云々は正直オマケぐらいに考えておけば良い
「せっかくミミックあるんだしコイツぐらいは入れといてやってもまぁいいかな」
ぐらいの気持ちね

んじゃデッキ作成楽しんでガンバっておくんなまし
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 22:18:22.09 ID:fp3w0/TV0
>>805
カジュアルだからかなり診断しにくいけど

叫び大口がお勧めです。

潮の虚ろの漕ぎ手も白黒の生物としては、単純に強い。

忘却の輪は、入手性もよく晒し台と入れ替えれば単純に強い。

いらないのは凄腕の暗殺者、ネクラタル、崇敬の壁、平和な心、不眠の晒し台あたり
808788:2011/09/01(木) 22:35:41.36 ID:jj4HfN7oi
>>802,>>806
かなり参考になりました
とりあえず今所持してるものってことで皮裂きいれたら安定感増しました!
どうもありがとうございます
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 22:38:56.15 ID:at9/OeL60
>>806
さすがに勘違いした理論教えるのはよくない。
五枚目の〜っていうのは役割が被った近いマナ域のカードに限られる。
定業4にスロットが余ったから思案を1入れたならいいけど、
定業4にスロットが余ったから憤怒鬼入れたって成り立たないだろ。
それはそういう意味で使う理屈じゃないよ。
可能な限り同じ動きをして勝てるように同じ役割を期待して入れるんだよ。

ミミックは中心にデッキを組む以外で採用する場合二枚引いても役に立たないから一枚でいいんだよ。
引いても引かなくても良い。一枚だけ入れておく事で相手の対応策を散らす事が出来る。
フィニッシャーにカーンを一枚だけ採用したりとかもそういう別角度の勝ち手段を一つ入れておくっていう意味のほうが強い。

お守りっていうのはほんとその通りの意味だと思うよ。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 00:53:39.79 ID:6i3y7ysO0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青白コントロール。これから落ちる戦隊の鷹は使わない方向で。
メタ:青黒コントロール、ビートダウン
資産:10000円以内

ずっとウィニーやビートダウンしか組んだことなかったのですが、この度始めてコントロールデッキに挑戦してみたところ、
当然ですが、デッキのコンセプトがビートと全く違うので、構築に戸惑っています。
難点を挙げると、
・フィニッシャーを何にすべきか:とりあえず現在は太陽のタイタンを入れています(鷹が入らないので剣も抜くべきか迷っています)
・プレインズウォーカーを何にすべきか:エルズペス・ティレル、ギデオン・ジュラ、ヴェンセールが同マナ域にいるので、迷っています。
・墨蛾の生息地は必要か:わりと高いカードですので迷っています。
診断して頂けると嬉しいです。

土地:24
金属海の沿岸4
氷河の城砦4
天界の列柱4
地盤の際2
平地6
島4

生物:12
前兆の壁4
刃の接合者4
刃砦の英雄2
太陽のタイタン2

呪文:24
定業4
呪文貫き4
マナ漏出4
乱動への突入2
糾弾3
四肢切断2
饗宴と飢餓の剣3
エルズペス・ティレル2

サイドボード:15
レオニンの裁き人4
瞬間凍結4
機を見た援軍3
忘却の輪2
審判の日2
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 02:12:04.52 ID:5dZuQq/q0
診断はできないんだけどちょっと突っ込ませてもらうと、
なんで鷹は入らなくて定業とかの一緒に落ちるカードは入るの?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 04:44:22.03 ID:FATq1/tAO
素直に鷹入れた方がいいよなぁ。
次期スタン考えるとしても青白ミシュラも糾弾も前兆の壁も落ちるし、かなり勝手が違うはず
次期スタンでもミシュランを墨蛾にする感じの青白ブレードは出てくるとは思うけど動かし方まるで違うだろうし。そういう意味では今のうちに墨蛾はもっといた方がいいかもね。今のとこ次期スタンで唯一残るミシュランだし

あとPWはギデオンのが基本的にはいいと思うよ。ボードコントロール力は圧倒的だし、剣のダメージもねらいやすくしてくれる
逆にペスを使いたいなら刃砦を4にしたいかな。トークンからの一発ができるし
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 04:56:57.36 ID:S5sWJLX60
>>649です
前回はアドバイスありがとうございました
今ひとつ決定打に欠ける気がするのですが何が悪いのか分かりません
ご指摘お願いします
予算、環境は前回と変わらずレガシーで月に1万から2万円程度です

墓所のタイタン4
影魔導士の浸透者4

迫害2
滅び4
hymn to Tourach4
思考囲い4
対抗呪文4
マナ漏出4
思案4

リリアナ・ヴェス1
精神を刻む者、ジェイス2

沼9
島5
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
闇滑りの岸4
水没した地下都市4
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 06:35:47.76 ID:jWbKP5Y90
ダブルシンボル多いのに土地弱すぎ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 08:37:35.74 ID:3c2EEsEF0
>>810
おれも青白コン組んでるけど、Cawに勝てる構成ってのは結構難しいんだよなー…
Caw構成(クロックパーミよせ)か青白コンかで構築がすごい変わるんだけど、
今回は青白コントロールって表記なので青白コンで考えます

まず言えることは
・土地26
コントロールは26枚が標準です。地盤の際2枚追加しましょう

・糾弾って必要?
このスロットは忘却の輪の方が強そう

・エルズペス>ギデオンで
ただ単純にビートに強いし、審判の日とも相性がいい。フィニッシャーも兼ねるので。

・剣不要
コントロールに寄せると剣が抜けるはず

・神聖の力線はサイドに3枚欲しい
青黒がトップメタのようなので。これがないと青黒には絶望的

・審判の日はメインで。できれば3枚
青黒の墓所のタイタンとビートに刺さるカードだから。このメタでメイン投入しない手はない

・呪文貫きは不要
クロックパーミ的に動かないので。確定カウンターを代わりに2枚程度積む方がよさそう

・審判の日がメイン>刃の接合者or刃砦の英雄はOutで
代わりにワームとぐろエンジン、聖別されたスフィンクスをどうぞ。どちらも1〜2枚程度でいい。

・ジェイスベレレンまたはジェイスの創意辺りの投入
ドローソースは必須。2〜3枚程度

こんなところかな、メタに合わせて抜くカード、入れるカードを検討するといいと思うよ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 08:47:02.13 ID:3c2EEsEF0
ごめんこの描き方だと分かりずらいな→エルズペス>ギデオン
ギデオン・ジュラ優先ってことな、右向きの矢印として使ったけどこれじゃエルズ優先みたいだった

あと、フェッチ多めにしてメインかサイドにエメリアの天使入れると結構Cawと青黒に対して耐性上がるよ
817805:2011/09/02(金) 09:38:35.70 ID:AyUvoQQM0
>>807
ありがとうございます。
教えていただいたカードを4枚ずつ買うことにします。

それと当方田舎住みなので通販で買おうと思っています。
よろしければおすすめの通販サイトを教えて下さい。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 12:27:41.17 ID:EP5L2rSE0
>>817
横レスだけど
通販スレ参考にすればいいんじゃないかな
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 16:32:10.74 ID:AyUvoQQM0
>>818
そういうスレがあるんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
820805:2011/09/02(金) 17:25:00.03 ID:AyUvoQQM0
もうひとつ質問させてください。
ついでにイチョリッド、ファイレクシアの闘技場、生ける屍も一枚ずつ買おうと思っているのですが、増やす価値はあるでしょうか?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 22:54:40.12 ID:wzaTWPwH0
>>805
フェアリーの忌み者なら相手の墓地を掃除しつつイチョのエサにもできる。
呪詛の寄生虫なら累加アップキープがつねにカウンター一個で維持できる。
+死者の嘆き、崩老卑で凄いことに。

除去兼生物が多いけど墓石の階段と合うか微妙、階段まで回ったことを考えると先制攻撃は入れても良い。
除去呪文に頼るなら糾弾、失脚なら墓地を肥やさず値段も安い。
ゴーストダットの名残っぽい平和な心と不眠の晒し台が不明すぎる。採録された忘却の輪に変えましょう。
コロンドールのマンガラなら生物だけど全パーマネントに対応可能。

リアニメイトならインスタントも可能な黄昏の呼び声や、ヴォルラスの要塞で擬似リアニメイト
822805:2011/09/03(土) 01:05:18.53 ID:64G95s8J0
>>821
フェアリーの忌み者と忘却の輪が気に入りました。ぜひデッキに入れたいと思います。

>>807さんと>>821さんの意見をあわせてデッキを考えてみたんですが、どうでしょうか?
再び診断よろしくお願いします。

「クリーチャー」 23
黒騎士 4
オルゾフの御曹司、テイサ 3
占いの達人 3
フェアリーの忌み者 3
オルゾヴァの幽霊議員 3
潮の虚ろの漕ぎ手 4
白騎士 2
イチョリッド 1

「呪文」 13
墓石の階段 3
忘却の輪 4
ファイレクシアの闘技場 1
生ける屍 1
糾弾 4

「土地」 24
沼 11
平地 8
オルゾフの聖堂 4
嘆きの井戸、未練 1
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 01:07:26.40 ID:64G95s8J0
あ、糾弾も気に入りました。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 05:33:48.10 ID:PJcHg0g80
フォーマット:スタンダード(ZENブロックとM11は抜いてます)
コンセプト:トークンをたくさん出して殴る。できればノーン様も出したい
予算:1枚500円くらいまで
メタ:なし

クリーチャー【2】
大修道士、エリシュ・ノーン 2

呪文【31】
使徒の祝福 3
機を見た援軍 4
審判の日 3
白の太陽の頂点 2
忘却の輪 3
テゼレットの計略 4
四肢切断 2
忠実な軍勢の祭殿 4
伝染病の留め金 3
ミミックの大桶 1
伝染病エンジン 1
キマイラ的大群 1

土地【27】
平地 17
森 2
陽花弁の木立ち 4
氷河の城砦 4

サイドボード【15】
使徒の祝福 1
天界の粛清 4
存在の破棄 3
窒息の噴煙 3
忘却の輪 1
審判の日 1
新鮮な肉 2

今度FNMに出てみようと思います
できれば1勝したいです
エルズペス・ティレルを入れるといい仕事しそうなのですが
かなり高いカードなので買おうかどうか迷ってます
他にも必要なカード不必要なカード等、ご教示宜しくお願いします
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 09:02:42.98 ID:cU5FGfkd0
本当に一勝でもしたいなら、メタは考えるべきだぜ。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 09:57:05.20 ID:aAov39mH0
赤単やヴァラクートに燃やされ、神話やカウブレに上から殴られ、双子の無限トークンに完全包囲される
エメコン使ってて思うが、今の白コンはそういう立ち位置
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 14:41:44.54 ID:qHESEHMf0
メタ考えるにしても初めての参加かもしれない
>>824
使徒の祝福、大桶、大群はこのデッキじゃ使いづらいのでは?使いどころがかなり限られる
序盤のブロッカーや、アタッカーとしても使える刃の接合者は4枚積んでも良いと思う
値段やコンセプトも外れていない

後はサイドにトークン以外の勝ち筋となるカード入れたいところではある
やっぱり勝てるほどのトークン生み出すころまでコントロールしきるのは白単じゃ少々難しい
留め金でカウンター溜めるのも隙がでかいから積極的に狙えないだろうし
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 16:18:55.38 ID:djXR1dy40
>>824
その条件じゃ厳しいようだけど1マッチとれる可能性は低い。

理由としては永遠溢れの杯、巡礼者の目、前兆の壁、コーの奉納者、真面目な身代わり、エメリア、ギデオン、ワームとぐろエンジンの使用不可。

あがいてみるなら転倒の磁石までいれて急送を使える構成にしてみればどうでしょうか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 19:22:14.37 ID:cU/0O/tb0
真面目な身代わりぐらいは欲しいね
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。
フォーマット スタンダード
コンセプト  青黒コントロール
予算 3000円くらい
メタ 特に無し

クリーチャー【8】
ジュワー島のスフィンクス3
真面目な身代わり2
夜の子2
カラストリアの血の長、ドラーナ1

呪文【31】
マナ漏出4
思案4
取り消し3
呪文貫き3
否認2
本質の散乱2
乱動への突入2
思考の泉2
堕落の触手3
破滅の刃2
強迫2
過去の受難1
リリアナ・ヴェス1

土地【21】
島10
沼8
水没した地下墓地2
地盤の際1


最近始めたばかりですが、動画で見た黒青コンが面白そうだったので組んでみました
診断よろしくお願いします