【MTG】デッキ相談所・17束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。

最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に

書き込む前にDeckCheck.orgを一度確認して
右側から気になるデッキタイプを選択してみましょう。
ttp://www.deckcheck.org/

前スレ
【MTG】デッキ相談所・16束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274245231/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 05:56:20 ID:fV60j/8X0
前スレは容量落ちにつき新スレ稼動〜
3前スレの758:2010/11/24(水) 19:32:07 ID:VWM27Ru/O
前スレの>>759>>760
返事遅くなってすいません。
まだ始めて2週間なのでカードが揃ってなくて……
「こいつはいらないんじゃね?」 っていうカードやオススメのカードはありませんか?


強い人のデッキを参考にしたいのですが、自分は携帯厨なのでサイトがなかなか見つからなくて……

後、マスティコアを2枚手に入れたのですが、「マスティコアを入れるならこいつオススメ!」っていうのないですか?

質問ばっかですいません
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 19:34:45 ID:vsia4ETg0
758 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] 投稿日:2010/11/23(火) 02:52:07 ID:hxoo6h5NO
フォーマット スタン
メタ なし
コンセプト 青茶コン (キーを使いたい!)
予算 5k

 土地 22
島 20
ハリマーの深み 2

 クリーチャー 15
粗石の魔道士 3
メムナイト 1
羽ばたき飛行機械 1
銀のマイア 3
鋼の監視者 4
刻まれた勇者 3

スペル
定業 3
マナ漏出 3
呪文貫き 3
冷静な反論 3
脆い彫像 1
調和者隊の盾 1
光明の大砲 3
通電式キー 4

PW
ジェイス ベレレン 2

お願いします
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 22:09:07 ID:9h+J9Tr30
試作品の扉に通電式キー刻印してガチャガチャ増やした後
メムナイト刻印した扉出して無限メマーすればよくn(ry

という電波はさておき、鍵コンか・・・
鍵で動くなら漸増爆弾と光明の大砲一緒につかって
さらにもう一色何かといったスパイスが欲しいな

というのは、既に言われているとおり殴るデッキへの牽制がなさすぎる
スライ、ボロス、白ウニ、赤黒吸血鬼、エルフ
これらのデッキはどれも相応の速度とパワーを持っているから
2T目に出した監視者がブロックできる大きさになっている頃には
相手には2倍のデカさの生物が2倍の数は並んでいる
マイア、0マナ生物、監視者がチャンプブロッカーになる未来しか見えないんだ

白にタッチして審判の日や未達への旅を入れて対応するなり
黒を混ぜて破滅の刃や消耗の蒸気を入れる
赤を入れて稲妻やバジリスクの首輪+ティムを採用するなど
ボード制圧力を高めることを考えたい

フィニッシャーは無理に監視者に拘る必要はない
(というか、茶生物出してデカくして殴るなら鍛えられた鋼でも出した方がよほどスマート)
青や白タッチならミシュランでも十分

粗石の魔道士を4枚にし、鍵を2〜3に抑えて除去にスロットを割く
で、生物は除去耐性のある生物(別に茶でなくていい)数枚ってところか
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 09:53:54 ID:NaFzuuu4O
フォーマット:スタンダード
コンセプト:カルドーサのフェニックス

カードだけは結構買ったまだ初心者です。

ビートダウンにタコ殴りにされ、コントロール相手に削りきれません。
入れるといいカードや抜いたほうがいいカードなど教えて頂けるとありがたいです。

クリーチャー 22枚
4 メムナイト
4 謎鍛冶
4 粗石の魔道士
4 刻まれた勇者
2 溶鉄の尾のマスティコア
4 カルドーサのフェニックス

4 キマイラ的大群
3 オパールのモックス
4 定業
4 冷静な反論
3 ジェイスの創意
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 23:35:57 ID:I0MtuXvS0
フォーマット:エクステン(Lor_M10_SoM)
コンセプト:「ジィイスと夜侯を入れたアグロ・コントロール」
大会には出たことがないので、これといったメタはないのですが
サイドボード等ご意見いただければありがたいです。
お願いします。

[クリーチャー=17]
3 マラキールの門番
4 恐血鬼
4 吸血鬼の夜鷲
4 吸血鬼の夜侯
2 マラキールの血魔女

[スペル=21]
3 闇の掌握
4 強迫
4 マナ漏出
3 血の署名
3 精神を刻む者、ジェイス
2 不敬の命令
2 霧脈の境界石

[土地=23]
3 忍び寄るタール坑
2 霧深い雨林
2 沸騰する小湖
2 新緑の地下墓地
1 水没した地下墓地
3 島
10 沼
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 23:18:29 ID:pl05qSU50
アーティファクトメイン作って見たんですけど意見いただけませんか?
3年くらい前までやっていて、最近復帰した者です。
現行の大会の雰囲気が全く分からないのですが、
立ちあがりが遅いのと、後半のフニッシャーのアイデアが頂けるとありがたいです。

4 類似の金床
4 ゴーレムの鋳造所
4 錆びた秘宝
4 金属の駿馬
4 ニューロックの模造品
4 銀のマイア
4 パラジウムのマイア
2 浸透のレンズ
4 ジェイシスの創意
4 定業

4 微光地
22 島
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 23:25:37 ID:v4N1pnhX0
情報足りなさ過ぎ
何がしたいのかも全く分からん

大会参加を示唆するようなこと言ってるけど
甘え無しで勝負するならデッキ選択の時点で理由がないのはありえないし
「アーティファクトメイン作って見たんですけど」と言われても、なんで?としか思わないだろ

もしアーティファクトデッキな範疇で強くしたいならそう書けばいいし
方向性が好みの範囲で多少変わっても問題ないとしたらそう書いて欲しい
勝てれば何でもいいならトップメタのコピーから動きを覚えて欲しい
あといずれにしても今のカードパワーに慣れて欲しい
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 09:49:22 ID:k2KPX3rH0
>>7
・吸血鬼の夜侯がいまいち活かしきれていないように思う。も少し生物増やしたい。追加の門番となるべく軽い吸血鬼
・トリナクスや鹿を落とせる分、強迫よりコジレックの審問かな?思考囲いがベストな気もするが
・夜行とシナジーを形成しないマナ漏出は除去(血の復讐辺りか)か追加の1マナハンデスに代わるような。
2マナ域の渋滞が気になるし、とっととクリーチャー展開したい。ジェイスはシナジーもあるし強いんで問題なく入りそう
・一方、夜行とシナジーを形成する境界石はテンポが悪くなるのであまりオススメしない。むしろフェッチ増やしたい気がする。

こんなとこかな。最近のエクテン状況のことは詳しくわからないんでサイドの事はエクテンスレの住人に聞いてくれ。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 10:26:35 ID:h2baVPsL0
>>8
ぱっと見た感じ、大建築家は4枚必須で入る。
3年前だとローウィンの時かな?ローウィンは部族や横のシナジーが強かったけど
今の環境はパワーカード連打の環境。
と言っても難しくなく、そのデッキだとワームとぐろエンジンか、マスティコアを入れればいい。
復帰したばかりならプロモで配られて少しは安い、ワームとぐろを4枚入れるといい。それでフィニッシャーは解決するとおも
あとマナリークも積んだがいいね。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 10:40:39 ID:h2baVPsL0
>>6
君は幸運だ!
公式で八十岡プロがカルドーサのフェニックスデッキについて記事を書いている。
参考にするといい。
ttp://mtg-jp.com/reading/010100/
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 10:57:26 ID:h2baVPsL0
>>4
鍵との相性で言うなら永遠溢れの杯と漸増爆弾は外せないだろう。
前者はマナ加速に繋がり、後者だと最近流行りのウィニーを壊滅させうる。
但し後者はサイドかもしれん。
紹介するか迷ったがほとんど同じようなリストで結果を出してる、光明の大砲入り青茶単デッキ
が公式に載ってたからリンク貼っておく。参考までに
ttp://mtg-jp.com/reading/tsumura/010091/
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 20:03:09 ID:1OQDP7160
>>11
アドバイスありがとうございます。
ワームとぐろエンジン探してきます。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:15:32 ID:A4K0LpVI0
>>10

丁寧なアドバイスありがとうございます
大変参考になりました
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 14:57:28 ID:iQ2HJBi/O
>>9
そんなトゲトゲせんでも、デッキ見て合いそうなカードを言ってあげればいいじゃない。
デッキ見れば今はまだ大会で勝ちたい!って人ではなさそうだと思うし。

自分はマスティよりトグロエンジン推します。より扱い易いし状況選ばない。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 15:11:55 ID:iQ2HJBi/O
>>8
上のアドバイスにあった大建築家・マスティコア・とぐろエンジンとかを足していくと、ダイケンキって言うデッキになってくると思う。良かったら調べてみて、確か公式サイトのちょっと前の読み物にも出てたはず。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 16:29:34 ID:ekF3n7oC0
いや、情報足りないと思うのはおかしくないと思った

ジェイスの相違や金床が入っているけれど
打ち消しもボードコントロール系のカードもないから
低速ビートともコントロールともとれる

そりゃワーム入れりゃ強いけど
他のカード使わなくてもワーム出せば勝てるデッキができるだけだし

困ったことに叩き台がほとんどトーナメントレベルじゃないから
マイアつっこんでマイア単にすれば?とか
t白かt赤、t黒などして粗石コントロールもあるよねとか
いかようにでも変わっちゃう

もう少し方向性とか資金は書いた方がいいとは思うよ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 18:06:42 ID:rmKMZZWS0
フォーマット:マスクスからのカジュアル
コンセプト:猪牙のしもべを使ったステロイド
資金:5000〜6000円/月
メタ:バントアグロ、エルフ、マーフォーク、青黒コン、青赤昇天など


クリーチャー28
4極楽鳥
4野生のナカティル
2密林の猿人
2ガトック・ディーグ
4クァーサルの群れ魔道士
4長毛のソクター
2炎樹族のシャーマン
4猪牙のしもべ
2包囲攻撃の司令官

スペル10
4稲妻
3火葬
3腐れ蔦の外套

土地22
3森
2山
1平地
2踏み鳴らされる地
2寺院の庭
1聖なる鋳造所
4乾燥台地
4霧深い雨林
3カープルーザンの森


店で100円で売られていた猪牙のしもべのロード能力を最大限活用しようと思って組んだステロイドt白です
しかし見ての通り緑赤のクリーチャーが少ないです…
特に2マナに緑赤のクリーチャーがいなくて苦労しています
何かいいものがありましたら教えてください
(個人的にはナヤの静刃が面白いと思っているのですが猪牙のしもべが来ない時の弱さが気になります)
どうしても猪牙のしもべを使うのが無理なら普通のステロイドに移行するつもりです
よろしくお願いします
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 21:21:43 ID:RYzGrGa10
猪牙のしもべを使うなら、劣化萎れ葉のしもべにならぬようにしたい。

リストを見た感じフォーマットはエクテンでいいと思う。ていうかそれより下のステロは分からん
それでいくと1マナにぼろ布食いの偏執狂、3マナにボガートの突撃隊、これは鉄板。
血編み髪のエルフも採用したい。ただし4マナ域で競合する。

2マナの緑赤は別に単色でいいと思う(極端な話、巣の侵略者でおk)。エクテンだと
ケルドの後継者、ぼろ布食いの魔女、難問の鎮め屋とかいるけど、どれでもいい。
他に強いのが、グルールのギルド魔道士(GPT)いるけどエクテン落ちてる。

あとは炎の投げ槍入れて、ギトゥの宿営地入れて、装備品をもちょっとまともなものに(十手とは言わないが)
すれば戦えそう。血編み以外は1000円で揃うでしょ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:36:09 ID:fZqnODal0
>>8 でデッキ診断お願いした者です。
なんか自分の言葉足らずで荒れてしまい申し訳ありません。

今さらですが補足入れさせてください。


コンセプトとしては『類似の金床』にアーティファクトを刻印して
2マナ⇒0マナになったら強そう・・・。という思考から始まっています。

そのため、類似の金床が上手く機能すればコントロールでもビートダウンでも。
ゴーレムの鋳造所との相性が良さそうだったのでビートダウンっぽく組んでありますが・・・。

青をタッチしているのは『定業』にて、金床を探せる
ドローサポート(『ジェイシスの創意』)が欲しかった事にあります。

フォーマットはスタン
資産としてはネットオークション利用して10,000円くらいで考えています。
メタなどはどんなデッキが流行ってるかも分からなかったので考えていません。


書き込みのマナーから既存のデッキ紹介まで指導ありがとうございます。
アーティファクトメインのデッキも存在するようなので、改めてレシピとリスト眺めてきます。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 21:24:30 ID:tvq8M2bh0
>>20
遅レスですが診断ありがとうございます

フォーマットに関しては周りがそのフォーマットでプレイしているので
今のエクテンでローテ落ちしてるカードも使っても大丈夫です

偏屈狂ですか…やはり猪牙のしもべを本格的に使うなら徹底して赤緑のカードを入れたほうがいいですね
密林の猿人の枠に入れてみたいと思います
ボガードの突撃隊と炎樹族のシャーマンのどちらがいいかはまだ決めかねていますが、やはり速攻は強いですか?
タフネス3なのが少し気になりますが…
グルールのギルド魔道士は使いやすかったので入れてみます
炎の投げ矢とギトゥの宿営地も黒こげと樹上の村で代用してみようと思います
あと血編みも3枚持ってるのでマナカーブが崩れないようにしつつ採用してみます

ナカティル、極楽鳥、ソクターあたりは今のままでも大丈夫ですか?
極楽鳥も猪牙のしもべがいれば一応戦力になりますので
もしマナ加速する必要が無いようなら他のカードに変えます

あと強化ですが、今の腐れ蔦の外套ではなく装備品のほうがこのデッキにはいいのでしょうか?
猪牙のしもべのトランプルを生かすために何らかの強化呪文は採用したいのですが、以前装備品を使っていた頃には
装備→レスでバウンス、バントの魔除け、燻しect…などあまり仕事をしなかった印象が強かったのですが
その時の装備がバジリスクの首輪とビヒモスの大槌(石鍛冶を2枚採用してサーチ)でしたが、やはり十手クラスでないときついですか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 21:46:41 ID:WHdlJ1zw0
>>22
これとか参考になるんじゃない?大阪日本橋の大会3−0で1位猪牙のしもべステロイド
ttp://77484.diarynote.jp/200806281636580000/
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 11:43:54 ID:ZkSBqLlI0
>…やはり猪牙のしもべを本格的に使うなら徹底して赤緑のカードを入れたほうがいいですね
そうそう。いっそ2色にしたほうがいいくらいだと思う。
極楽鳥は血編み入れると微妙な気がすんね。マナクリ抜いてソクターも諦めて火力足すなりしたほうがシンプル且つ脅威な気がする
腐れ蔦の外套は資産的にはアリなんじゃないか。火と氷の剣とかあるならそっちでもいいけど首輪よりは強いと思う。ビヒモスは白いのでわざわざって感じ。似たカードで象の導きもアリかな
いっそ発掘生かして1マナ域に渋面の溶岩使い入れるのはどう?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 09:27:38 ID:ol+rlcItO
US以降のカジュアルで青黒トロンを作ろうとおもっています

TS期は膨大なマナを使いきれない欠点があったのですが、カジュアルで幅を広げたら何が入りますか?
今のところ
・天才のひらめき
・苦痛の命令

あたりしか思い付かず、上記使いまわす&サーチ目的で神秘の教示者(4枚?)と神秘の指導(2枚くらい?)+死者の王、ドラルヌを入れようかと思います。
まだ机上の論なのですがいまいち、これだ!とおもってデッキを作りに行くようなものがありません
いい案はないでしょうか?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 14:01:39 ID:cHSWnfYI0
>>23
診断ありがとうございます
リストを見たところ赤メインで火力多めですね
参考にします

>>24
診断ありがとうございます
極楽鳥、ソクターぬいて緑赤ですか…
渋目の溶岩使いと腐れ蔦の外套は相性いいので採用したいと思います


いろんなリスト見た結果デッキレシピは以下のような感じになりました

4ぼろ布食いの偏執狂
3渋面の溶岩使い
4ゴブリンの先達
4グルールのギルド魔道士
4ボガードの突撃隊
4猪牙のしもべ
2血編み髪のエルフ

4稲妻
4火葬
3腐れ蔦の外套

もはや別デッキなので1から作ろうかと思ってますw
先達と溶岩使い以外は安いと思いますので…
土地は24枚ないとキツいですか?
あと土地の枠には樹上の村や蛮族のリングあたりを投入したいと思います
(蛮族のリングは溶岩使いとの兼ね合いもありますが)

今回はありがとうございした
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 02:08:01 ID:rgEz/zeA0
フォーマット:スタンダード
資金:8000円
コンセプト:アーティファクトクリーチャー中心のウィニー

クリーチャー26
4メムマイト
4羽ばたき飛行機械
4きらめく鷹
3コーの決闘者
4鋼の監視者
4危険なマイア
3刻まれた勇者

スペル15
2オパールのモックス
2シルヴォクの生命杖
3浸透のレンズ
2未達への旅
2肉体と精神の剣
4鍛えられた鋼

土地19
19平地


赤緑ヴァラクートや緑単エルドラージと対戦しても
相手が動き出す前にクリーチャーで殴り勝つように組んでみたのですが
診断をお願いします。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 02:39:51 ID:mqhR5blH0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:磁石のゴーレムを使ってなぐる茶単

土地-22
4 微光地
4 戦慄の彫像
2 地盤の際
12 平地

クリーチャー-22
4 磁石のゴーレム
4 刻まれた勇者
4 鋼の監視者
3 危険なマイア
4 石鍛冶の神秘家
2 マイア鍛冶

スペル-16
2 マイアの貯蔵庫
3 ゴーレムの鋳造所
2 転倒の磁石
2 ゲスの玉座
2 伝染病の留め金
2 選別の高座
1 肉体と精神の剣
1 執念の剣
1 バジリスクの首輪
1 ダークスティールの斧


磁石のゴーレムを装備品で強化⇒アタックを主軸として、危険なマイアをマイアの貯蔵庫で回収したり金属術達成した刻まれた勇者を強化したりするデッキです。

資金は気にしないです。メタは周囲のメタがわからないので作ってないですが、たしか青白コンが多めだったと思います。

相手を軽く縛りながら戦えるようにしたいのですが、まだ初心者でわからないことが多いので診断お願いします。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 08:36:59 ID:PUbymtsT0
>>27
そのコンセプトならきらめく鷹の偶像、マイア鍛冶、起源の呪文爆弾がおすすめ。
あと鍛えられた鋼がこない場合決定力に欠けるのでアジャニを3枚ほど入れておく。

コーの決闘者と装備品は違うデッキになるので全外しで。装備品が多すぎるかな。
どうしてもアーティファクト入れたいならキマイラ的大群を2枚ほど。

追記、MOの大会で3-1してる同様のコンセプトのデッキがあったので、もしレシピ欲しかったら言ってね、貼ります。
実は自分も同じコンセプトのデッキ回してますが、それは中速でマナマイアから
ワームとぐろや先駆のゴーレム出すタイプです。これも面白いですw
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 08:47:48 ID:PUbymtsT0
>>28
磁石のゴーレム使って相手を軽く縛る(クロックパーミ)なら青がいいかな。
鍛えられた鋼も採用してないみたいだし白の必要性が石鍛冶のシルバーバレットくらいか
青だと大建築家から3T目にゴーレム持って来れます。
後はマナリーク構えてビートすればいい。

青白対策はワームとぐろが劇的に効く。4T目に審判の日で流すのが基本だから
流れない増えてしまうワーム君は青白は嫌がります。

>>27もそうなんだけど刻勇はスタンだと弱いです。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:02:52 ID:Cp6d5WY40
>>29
ぜひレシピ見たいです
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 14:01:31 ID:PUbymtsT0
>>31
>>27の人?IDちゃうけど。別に隠すもんじゃないし貼ります。

アーティファクト白ウィニー
スタンダード Daily #1758349 on 11/17/2010 Calad (3-1)
デッキ60枚
3 戦慄の彫像
17 平地
土地20

4 きらめく鷹
4 メムナイト
4 マイア鍛冶
4 羽ばたき飛行機械
4 鋼の監視者
クリーチャー20

3 黄金のたてがみのアジャニ
2 キマイラ的大群
4 きらめく鷹の偶像
3 Mox Opal
4 起源の呪文爆弾
4 鍛えられた鋼
スペル20

サイドボード15
3 未達への旅
3 レオニンの裁き人
3 磁石のゴーレム
3 屈折の罠
3 地盤の際

かなり速さに特化してる。じゃないとヴァラクートに勝てんからね
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:53:57 ID:rgEz/zeA0
>>29>>30>>32
ありがとうございます。
とりあえず、>>32のレシピを参考にデッキを組んでみたいと思います。
「存在の破棄」や「不退転の大天使」は入れる必要はないですかね?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 23:39:27 ID:cpbybL9H0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:コブラ→3ターン目悪残の流れを基本に蔦シャーマンで補助
ヴァラクートに勝てないので記憶殺しのために黒タッチ
メタ ヴァラクート>青白コン、青黒コン>吸血鬼、ボロス、アーマー

4 極楽鳥
3 獣面のシャーマン
4 睡蓮のコブラ
4 戦隊の鷹
4 復讐蔦
1 静寂の守り手、リンヴァーラ
2 野生語りのガラク
1 酸のスライム
3 悪残の天使
1 墓所のタイタン
2 破滅の刃
4 未達への旅
2 精神と肉体の剣

4 活発な野生林
2 陽花弁の木立
4 湿地の干潟
4 新緑の地下墓地
3 平地
5 森
2 沼
1 広漠なる変幻地

サイド
2 破滅の刃
1 野生語りのガラク
1 ギデオンジュラ
1 静寂の守り手、リンヴァーラ
4 記憶殺し
4 強情なベイロス
2 自然の要求

困っている点
・記憶殺しでうまくタイタンを抜いても返しの報復者に負ける
記憶殺しを先撃ちできなければそもそも勝てない
・コントルール相手にもジェイスのアドバンテージの差で負けることが多い
メインにコントロールに相性のいいカードは多いがギリギリで競り負ける
・マナ生物を焼かれると高確率で3マナで止まって事故ってしまう

長くなってすいませんよろしくお願いします
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 08:56:26 ID:df3RdPZ0O
デッキ診断お願いします。
青黒ならずものデッキです

トゲだらけのボガート4
臭汁飲みの山賊4
ウーナの黒近衛4
蛙投げの旗騎士4
ヤスデ団4
掛け鍵のフェアリー3
婆の密告者1

名も無き転置2
欠片盗み4
外套と短剣3
遠くの戦慄2
差し戻し4
悪名高き群れ3


湿った墓4
地底の大河4
島5
沼5


環境:カジュアル(レガシー準拠)
コンセプト:ならずものを並べて徘徊で殴り倒す
問題点:身内は緑ストンピイや赤単などの高速環境で対応しきれず、勝算が低い
転換方針:クロック気味にするべき?
資産:5000円程度。変わり谷は無理です。
(土地はとりあえず人里離れた谷間が要ると思うので現在入手中です)
現在の候補(未入手含む):コー追われの浸透者、コー追われの物漁り、ヴィンデリオン三人衆
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 10:40:19 ID:bRNQb46A0
>>34
ドランカラー銀弾デッキか
まず動きが遅いので速攻系のデッキには勝ち難いと思う
その上、妨害が記憶殺ししかないのでヴァラクート相手は厳しいだろうね、サイドからの紅蓮地獄にも弱いし
悪斬出りゃ別だろうけど、毎度毎度ブンできりゃ苦労はしないからね
まず効果が限定的なリンヴァーラと酸スラをサイドに下げるか外す
空いた枠に石鍛冶2枚入れる これで装備品のサーチや剣を打消しから守って出すことが出来
鷹あたりで審判後も安定したクロックを刻めるはず
土地に関しては枚数を増やすか耕作あたりを突っ込んでみるとか?
サイドについては自然の要求より存在の破棄のがいいかもしれない、コントロールのワームとぐろは破壊耐性持ってるし
コントロールの白タイタンで使いまわされる可能性があるし
あとは強迫あたりで召喚罠やマナ加速を抜いて時間稼ぎとか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 16:21:01 ID:nSQQYYWM0
>>36
ありがとうございます
確かにリンヴァーラと酸のスライムは相手によっては必要ないので石鍛冶と入れ替えます
ワームとぐろは未達で対処できるので、自然の要求はアーマーに少しでも戦えるように入れてました
強迫等のハンデスはぜひ入れたいですね・・・
記憶殺しは使ってみると、ハンデスやカウンターと絡めて使うから強いとわかりました
ただシャーマン用にある程度生物入れときたいので何抜けば良いのかバランスが難しいですね
入れるとしたら除去を減らす感じでしょうか
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 09:29:44 ID:LN0DZIQN0
>>35
どーせならエクテン仕様にしたほうがいいんじゃないかな?差し戻しと墓くらいだし。
差し戻しをマナ漏出にすればスムーズに移行できそう
除去が少ないんで4〜6枚に増やせば身内との対戦もそこそこ楽になるかも。コジレックの審問もオススメ。
クロック気味にするなら撃ち捨てライフアドバンテージの欠片盗みは微妙な気が。あんましクロック戦略と噛み合ってないように思う
できれば相手にプレッシャーを与え続けるカードが宜しいかと。その場合、苦花が絶好なんだけど資産的に無理のようなので湿地の飛び回りはどうだろうか。黒近衛や装備品とも相性がいいし、あれはあれで強い。
巻物泥棒もありかな、この辺りは掛け鍵のフェアリーと比べてみたらいいかと。ヴェンディリオンはローグじゃないんでそこまで勧めない。

喫緊の課題として、取り合えず土地が足りないように思う。悪名高き群れは徘徊で撃ててなんぼだし、せめて22枚程度(ドローカードによって変わるけど現時点では3マナ確保すら怪しいように思える)は欲しい。変わり谷がどうしても無理なら忍び寄るタール坑推奨
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 09:36:03 ID:9DWC1fgDO
>>38
アドバイスありがとうございます。
回りは怨恨とか使ってるので、あんまり易々と自分だけエクテン行くとかは無理です

土地は欠片盗み、掛け鍵、差し戻しのキャントリップがあったので減らしても回りました。
ただ、今後はぬいていくことになるので土地をフヤソウとおもいます。
差し当たって、湿地の飛び回りは手に入れました。
軽量の除去は何がお勧めですか?
無もなき転置も高速ゆえに微妙で、素直に破滅の刃を入れたほうがいいのか、
それとも相打ちをちらつかせ、ツキノテブクロの変わり身を投入すべきでしょうか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 10:19:33 ID:2h0Mf0Sr0
>>39
素直に破滅の刃でいいかも。手に入れやすいし。2マナが気になるなら血の復讐でも。
その他の軽量除去は燻し、殺し、悪魔の布告、チェイナーの布告辺りかなー。ツキノテブクロの変わり身は別にいらないと思うよ。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:38:08 ID:og3x+a7u0
土地の数考えると破滅の刃は重いな
殺し安定だと思う
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:29:48 ID:FIknrTMa0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:感染クリーチャーをパンプして飛ばして毒殺したい!&感染クリーチャーなら相手のライフも気にならない!
資産:5000円まで

白茶感染
土地(21)
21平地

クリーチャー(16)
4前兆の壁
4屍百足
4胆液爪のマイア
4死体の野犬

インスタント(5)
2力強い跳躍
3糾弾

ソーサリー(6)
4失脚
2風をまとった突撃

エンチャント(11)
4鍛えられた鋼
3ハイエナの陰影
2鎧をまとった上昇
2未達への旅

サイドボード(15)
4天界の粛清
3存在の破棄
3安全な道
3神聖の力線
1糾弾
1肉体と精神の剣

どうしてもクリーチャー少ないためかジリ貧となり負けてしまいます。
何かいい案はないでしょうか?
助言お願いします
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:19:08 ID:7qUp7RHS0
>>42
能動的に使うカードに2マナと4マナが多いデッキだから、4マナまでは安定して土地を置いていきたい。まずは土地総数を24枚にしよう。

で、今のままだとクリーチャーが少なくて、言うとおりジリ貧になりやすい上にアタッカーを引けずにマリガンand/or生物事故死する確率も大きい。
なので、ここは素直に緑を足して、クリーチャーの数を増やした方がよさげ。仮にレアの2色土地を12枚投入しても、今なら余裕で5,000円以下に抑えられるはず。

追加する緑の感染クリーチャーは、まず 嚢胞抱え4枚がほぼ確定。テル=ジラードの堕ちたる者 も、後述の 液鋼の塗膜 を入れるなら2、3枚あって損しない。
一方で 化膿獣 は、飛ばすのにマナを使うこのデッキではイマイチなので、これは入れるとしても2枚以下。そんな感じかな。

あと、感染クリーチャーなら相手のライフが気にならない、のコンセプトに合致するコンボとして、液鋼の塗膜+自然の要求 ってのがある。
液鋼の塗膜はこのデッキなら鍛えられた鋼やテル=ジラードの堕ちたる者ともシナジーを持ってるから(もちろんサイドの存在の破棄とも)、一考の余地があると思うよ。
なにより、コンボが決まれば 精神を刻む者、ジェイス や ギデオン・ジュラ などのめんどくさいカードも一発で吹き飛ばせるのがイイ。
余裕があれば ゲスの玉座 も追加すると本体バーンっぽく動き、ジリ貧を防ぐこともできる。

ジェイスその他対策って意味では、周囲のメタゲーム次第だけれども、肉体と精神の剣はメインに一本挿ししといてもよさげ。

以上のカード群を入れる場合、換わりに抜くのは……白単じゃなくなったので弱まった鎧をまとった上昇、
受動的なクリーチャー対策だからビートダウンとかみ合わないことも多い前兆の壁、糾弾、 の3種が筆頭。
残り何を減らすかは好みの分かれるところかもだけど、クリーチャー強化&回避付与手段がやや多いように感じるため、
未達への旅以外の個々のカード枚数をメタに合わせて調整する形がいいかもしれない。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:12:05 ID:Gw1XTErx0
青白緑の集団変身デッキのレシピってない?
MOで当って、面白いとおもったんだけど
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:15:49 ID:quk4MRAb0
クソして寝てろ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 03:01:07 ID:hkpKRJFNO
調べてから書き込めよ
PWCの結果とかに載ってるから

それに集団変身は割とバリエーション豊富だからそれだけじゃどのデッキかわからん
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:40 ID:Sgd787L00
金属術を念頭に置いて作ってみた青単です。
コンセプト
大建築家から鋼のヘルカイトへ繋げて、一気に行く!的な何か。
フォーマットはスタンダードです。
土地
島 21

クリーチャー
ヴィダルケンのセルターチ 3
謎鍛冶 3
粗石の魔道士 3
大建築家 4
メムナイト 1
銀のマイア 4
トリスケリオン 1
ワームとぐろエンジン 1
鋼のヘルカイト 2

その他
マナ漏出 2
冷静な反論 4
永遠溢れの杯 3
脆い彫像 1
虚無の呪文爆弾 1
飛行の呪文爆弾 1
バジリスクの首輪 1
不死の霊薬 1
転倒の磁石 2
キマイラ的大群 1

悩んでるところは、アーティファクトの種類と、ヘルカイトの枚数です。
始めたばかりなので、あまりカードがなくてこんなになっちゃいました。
アドバイスお願いします!予算は残り3000円ぐらいです・・・
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 10:27:59 ID:gr/QiX0w0
>>47
・セルターチがあるので有り難味の薄い転倒の磁石は抜ける
・サーチがあっても呪文爆弾は微妙。飛行は弱いし虚無はカード引けない。最悪サイドアウトで
・そうなるとアーティファクトが減るので金属術達成のため永遠溢れの杯は4積み必須
・マナ漏出は4積みじゃないかな。安定しない冷静な反論より優先度上だと思う
・銀のマイアは建築家とかみ合わない。全抜きで代わりに海門の神官辺りを入れときたい。
・建築家と相性のいい謎鍛冶は4積みでいいのではないだろうか。溶鉄の尾のマスティコアと銀白のスフィンクスも強いんでトリスケリオン抜いてどっちか入れたい。
・つか溶鉄の尾のマスティコアは資産が許せば4積みしたい。ヘルカイトの枚数は現状このままでいいように思う
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 04:03:56 ID:iH7VFidf0
緑白黒同盟者

フォーマット:スタンダード
コンセプト:同盟者を並べ、起源の波で一気に優勢を固定する
メタ:ヴァラクート>青白コン>赤黒吸血鬼、青黒>>>赤単、白単アーマー

29 クリーチャー
4 ハーダの自由刃/Hada Freeblade
4 カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster
4 ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid
4 オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist
3 ボジューカの盗賊/Bojuka Brigand
4 カビーラの福音者/Kabira Evangel
2 城壁の聖騎士/Talus Paladin
3 バーラ・ゲドの盗賊/Bala Ged Thief
1 ハグラの悪魔信者/Hagra Diabolist

7 スペル
2 脆い彫像/Brittle Effigy
3 起源の波/Genesis Wave
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker

24 土地 
4 平地/Plains
2 沼/Swamp
2 森/Forest
4 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
4 湿地の干潟/Mar Flats
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

15 サイドボード
3 記憶殺し/Memoricide
4 コーの火歩き/Kor Firewalker
4 強迫/Duress
4 自然の要求/Nature's Claim

起源の波を最大限活かすためにメインはパーマネントで揃えて見たんですが、サイド後に全体除去をケアするためスペルを入れると同盟者自体が少なくなり展開しにくく、起源の波自体の威力も落ちてしまう為サイドボードが有効に活用できてないような気がします
かといって起源の波以外にアドバンテージを稼ぐ手段もないのでサイド後はさらにこまめに除去された挙句息切れに追い込まれます
他の土地を揃えるのがきついので色は変えない方向で何か良い案があればよろしくお願いします
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 10:25:51 ID:otF+NesrO
>>49
同盟者だけじゃないとアカンのかな?
個人的には 白緑で充分な感じを受ける。
また《起源の波》のトリプルシンボルが厳しいし、メタ的な意味でマナ加速したいので パーマネントに拘るなら、《睡蓮のコブラ》も欲しいな。
全体除去ケアなら《太陽のタイタン》かな!?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:16:10 ID:MbZcyLCb0
>>50
黒を入れるのは、起源の波打った返しに全体除去なり打たれると堪らないのでライフロスで即勝利か相手の手札を0にしておきたいのと
2マナの強化型同盟者の水増しをして引けるかわからない起源の波に頼らずとも殴り倒せるように構成にしたい、と考えてます
4〜5ターンにX=4〜5で起源の波打つには御指摘の通り安定しないので現状置物な脆い彫像をコブラに変えてみます
白タイタンもちょうど3枚あるので記憶殺しと変えてみます
ありがとうございました
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 16:56:24 ID:PJzZuSD10
デッキ破壊
フォーマット 現スタン
コンセプト とりあえず相手のデッキ削ってボカージュの沼で
      墓地対策 ライブラリーアウトで勝利 
ちょっと前に始めた初心者です。ちょっと防御ができてないような
気がするデッキだと思います。

クリーチャー
面晶体のカニ 4
歩く大地図 2
霜の壁 4
呪文
書庫の罠 4
払拭 2
取り消し 2
心の傷跡 4
秘本掃き 4
精神を刻む者 ジェイス 2
ジェイス・ベレレン 2
マナ漏出 2
研磨時計 2
通電式キー 2
土地
島 16
ボジューカの沼 4
広漠なる変幻地 4
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 04:12:33 ID:bN4QX6sY0
> 資産、メタを書く。
5452:2010/12/21(火) 16:43:57 ID:yrIGW2AU0
すいません
52です メタ なし 
     資金 特になし
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:04:47 ID:VcTiByO9O
デッキそのもののアドバイスの前に
普通にライフ20点削ったデッキ組んでみて、遊んでみた方がいいと思うよ
あまりにも何もわかってなさすぎる
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 19:49:40 ID:U/KMFp4v0
 アドバイスアドバイス!
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 20:07:49 ID:cjDlvFfU0
>>54
意味不明すぎワロタwwwwwww
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 20:21:53 ID:U/mLGOi80
想定している対戦相手はトーナメントレベルのデッキなのかファンデッキなのか教えてほしい
あとサイドボードはいらないの?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:37:57 ID:YhM8R8KxO
>>52
資産制限なしって 解釈でぉk!?

・ライブラリーアウトは 《面晶体の蟹》と《書庫の罠》だけで充分だと思う。
・フェッチランドはフル投入で。
・墓地掃除には《虚無の呪文爆弾》
俺的にはこんなコト
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 06:00:44 ID:Vhf1NW4N0
フォーマット:スタンダード
デッキコンセプト:ウーラ・De・リバイアサンを出す。
メタ:仮想敵としては、
  《墓所のタイタン》、《霜のタイタン》、《精神を刻む者、ジェイス》を含んだコントロールデッキと、
  《原始のタイタン》をメインに据えられたエルドラージ・ランプとヴァラクートの2種を想定。
資金、資産:糸目は付けず。

17 土地
6 島
5 森
4 霧深い雨林
2 ハリマーの深み

32 クリーチャー
4 飛び地の暗号術士
4 うらない梟
4 かき鳴らし鳥
2 極楽鳥
4 獣相のシャーマン
3 森のレインジャー
4 嵐潮のリバイアサン
3 目覚めし深海、レクシャル
4 海門の神官

11 呪文
4 ウーラの寺院の探索
4 定業
3 呪文貫き

計60枚

ウーラにカウンターを乗せつつ、全力でリバイアサン(ついでにレクシャル)を引っ張ってくるデッキ。

今困っている事象は、サイドボードが全く決まらない事と、
レクシャルさん要らないのではないか?と、気がついてしまったので、良き代用案がお有りでしたらご教授願いたいのです。
宜しくお願いいたしまする。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 07:24:07 ID:yoBcfu3QO
>>60
定番だけど… 土地17枚はないよ
回しました? 対戦してみましたか?
25〜26枚は欲しいところ。
ジェイスにはジェイスで対応。

ロートス様が 見守っていますよ
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 08:01:44 ID:AwsgeosFO
>>60
資産に糸目をつけないなら、やはりジェイスは欲しい
クエストとも相性がいいし

あと一応、水晶球なんかはどうだろう?
クエストの誘発を解決したあとに占術を行えば、不要な魚はトップに置いたまま新しいドローが出来る

もうちょっと生物減らしてコントロール要素を増やしてもいいかも
ヴァラクートにはカウンター、コントロールには獣相のアドバンテージを活かせるといいね
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 11:41:37 ID:wgs1lPzZ0
>>60
増殖lvウpはシナジーカードで固めるかか全抜きかにしたほうがいいんじゃないかな。
土地は17は怖い。せめて極楽鳥と森のレインジャーは4積みにしたい。(それでも18〜19推奨)
せっかく獣相のシャーマンあるのだから復讐蔦とかマスティコア、強情ベイロス辺り欲しい。1刺しでもいいから
レクシャルは色が合わないので微妙だね。1枚程度でいいんでね。後リバイアサンと相性の良いリバーボアも面白そうだ

サイドではいっそ寺院抜いてビートダウンにフォームチェンジする構成とかどーよ?相手混乱すると思うよw
6460:2010/12/22(水) 21:02:31 ID:Vhf1NW4N0
皆様有難う御座います。

>>61
土地はやはり増やすべきですか…
しかし、そもそも土地がほぼ不必要なデッキですので、18枚で妥協させてください。
一人で回していてクリーチャーより土地が多い手札を何度も見てしまいましたので。

ロートスさんNO thank you.ジェイスさん、送っておやりなさい。

>>62
水晶ky…かみジェイス必要ですね、矢張りと言いますか。
コントロール寄りに組もうとすると、
《霜のタイタン》を優先してしまい、ウーラとリバイアサンの存在を脅かしてしまいそうで怖いです(泣
《マナ漏出》投入してみます。

>>63
アグレッシブサイド、そういうのもあるのか!
そうなると、《復讐蔦》でサイドがドレッジとか豪華な事になりそうだ。
かき鳴らし抜いて、一度マスティコア試してみます。そして2体のレクシャルさようなら。

結果

18 土地
7 島
6 森
4 霧深い雨林
1 ハリマーの深み

27 クリーチャー
4 極楽鳥
4 うらない梟
4 獣相のシャーマン
4 森のレインジャー
4 海門の神官
2 熔鉄の尾のマスティコア
1 目覚めし深海、レクシャル
4 嵐潮のリバイアサン

15 呪文
4 ウーラの寺院の探索
2 定業
2 呪文貫き
4 マナ漏出
3 精神を刻む者、ジェイス

計60枚

15 サイド
4 背教のドッペルゲンガー
4 復讐蔦
4 面晶体のカニ
2 強情なベイロス
1 (追加の土地か《圧倒する暴走》か《エムラクールの碑》か…)

まだまだ改善の余地はあるかと思われますが、暫くこれで回してみます。
「最初からドレッジ使え」とか言わないで下さいねw
では長文失礼しました。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:54:20 ID:XG+mIVA50
定業は4枚ないと厳しくないかい
ゼロックス的にも土地18定業2より土地17定業4の方が安定するはず

個人的には60のレシピは悪くないように見えるから
全体的にもっさりしてデグレードした感が否めない
マスティやらジェイス入れるならそれこそ土地足りないし
そういうコンセプトのデッキではないのでは

既に出てるけど蔦はメインから入れていいんじゃないかと思った
なによりコスト踏み倒せるのが偉い
3マナ生物出すよりも踏み倒しできるコイツの方が
このデッキではよほど出しやすいはず
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 04:55:03 ID:/HdKDQ9MO
蔦は土地23で0マナ生物8枚にBoP込み1マナ生物8体
上気ですら蔦を戻すのカツカツだったりするから、土地18だと相当厳しいんじゃないか
回してみりゃ分かるけど
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 16:33:14 ID:Fw7BflBSO
まぁウーラが初手近くにあるの前提で構築してるみたいだからいいんでない

ぶっちゃけ、初手にあってブン回ってもも普通の回りのヴァラクートに全く勝てなさそうな方が俺は気になるけどなー
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 16:39:11 ID:AfAdeegn0
ウーラでヴァラクートに勝ったら賞賛ものじゃないか
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 18:34:58 ID:Fw7BflBSO
いやそういう意味じゃなくてさー
メタとして考えてるならせめて海やカウンター増量なりして工夫の後をいれて欲しいんよ

これで勝負になる、って考えてる時点で(どちらが正しいかは置いといて)認識の差がありすぎて、どうアドバイスすればいいかよくわからなくなる。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:52:42 ID:5L48JWsn0
大建築家を最大限に活用することを目的とした青茶単です。
フォーマット:スタンダード
コンセプト:大建築家の活用

土地
島 21

クリーチャー
ヴィダルケンのセルターチ 3
占いフクロウ 4
粗石の魔道士 3
海門の神官 3
大建築家 4
銀白のスフィンクス 1
トリスケリオン 1
ワームとぐろエンジン 1
鋼のヘルカイト 2

その他
マナ漏出 2
冷静な反論 3
永遠溢れの杯 4
脆い彫像 2
バジリスクの首輪 1
不死の霊薬 1
漸増爆弾 1
伝染病エンジン 1
キマイラ的大群 1
ジェイス・べレレン 1

デッキの流れとしては、3ターン目に大建築家を出すことを第一とし、その後効果を活用して重いアーティファクトを素早く使って場を制圧する感じです。
占いフクロウは大建築家を持ってきたり、アーティファクトの疑似的なサーチが行えるので結構重宝してます。

メタは特にありません。資金は大体5000円ほどです。よろしくお願いします。

71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:31:44 ID:NDLecnKyO
>>70
ダイケンキっていう、シミチンさんが作ったデッキが結構前に結果出してるから参考にするといいと思う

とりあえず予算オーバーになる精神を刻む者、ジェイス、を持ってないものとして調整してくと、俺なら下みたいな感じになるかな

out 18
海門の神官3
漸増爆弾1
伝染病エンジン1
ジェイス・ベレレン1
銀白のスフィンクス1
冷静な反論1
トリスケリオン1
バジリスクの首輪1
島4
(占いフクロウ4)

in 18
ヴィダルケンのセルターチ1
珊瑚兜の司令官4
マナ漏出2
粗石の魔導士1
飛行の呪文爆弾1
地盤の際4
島1
(定業4)

ダイケンキでも主力の一つになってる司令官はすごく使いやすい。打撃力あるし、永遠溢れの杯を出したターンのマナを無駄なく消費できる
マナ漏出、冷静な反論は軽めに再調整。青青は杯のブーストしながらだと構えにくい
海門の神官は3マナが重くなりすぎるため粗石にしぼりたい
エンジン、ジェイス、爆弾、スフィンクス、トリスケリオン、バジリスクの首輪は相手を選ぶためサイド落ち
鋼のヘルカイトより単純にワームとぐろのが除去耐性があり、ヘルカイトと違い連打が容易で勝ち手段につながりやすいため、枚数の調整。
予算次第でワーム4でもいいくらいだけどヘルカイトが強い場面もそれなりにあるので2枚1枚にしとく
フクロウはマナカーブと土地の枚数的に考えて定業にしたいが、好み。弱くはない
ヴィダルケンのセルターチは決まれば非常に強力なのと3T6マナ圏のドブン強化のために4。粗石から軽い置物(モックスか飛行爆弾)を追加。飛行爆弾は意外と使いやすいと思うよ。ワーム飛んだりするし
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 05:36:35 ID:LM7yvuLe0
診断をお願いします。

フォーマット:レガシー
コンセプト:土地撲滅。
予算:とりあえず無制限。

クリーチャー 9
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
1 幽体の魔力

エンチャント 0

アーティファクト 4
4 液鋼の塗膜

ソーサリー 12
4 撲滅
4 木っ端みじん
4 強迫

インスタント 12
4 暗黒の儀式
4 殺し
4 動く土地

土地 23
7 森
4 沼
4 泥炭の沼地
4 幽霊街
4 不毛の大地

撲滅+動く土地と液鋼の塗膜+木っ端みじんで基本土地(コンボパーツも場合によっては)を壊滅させて、
戦場に出ている土地には不毛の大地+幽霊街でほぼ完全なロックをして、フィニッシャーの幽体の魔力で殴り勝つ感じです。
殺しに関しては破滅の刃等への換装も考えていますが、このデッキでピッチスペルである必要があるかどうか
分からないのでとりあえず殺しにしてあります。
改善案ありましたらぜひお願いします。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:06:01 ID:Gp5eWM9z0
>>72
フィニッシャーが少なすぎない?
あと2、3枚くらいはいれないとロックが決まってもなかなか勝てないと思う
土地を縛るなら色を足してプロパガンダか亡霊の牢獄を入れてもいいんじゃない

にしてもかみ合ったらなかなか強そうだけど
回らないと一方的にやられる展開が多そうなデッキだわ
単純に土地を縛りたかったらMUDとか白スタックスにしたほうがいいんじゃないかなあ
と思っちゃう
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:12:34 ID:RSehQvL/O
>>72
塗膜+木っ端みじんも確かに魅力的だが、緑や黒なら元々基本土地破壊に優れてる
緑単スタックス(エレファントストンピィ)などを参考にするといいと思う
オススメとしては

・世界のるつぼ
・三なる宝珠
・Winter Grasp(カード名間違ってるかも)

あたりだろうか
黒が濃いならSink Holeも定番としてアリだし、茶に触りたいなら忍び寄るカビもいい

レガシー環境であっても、るつぼにより不毛(幽霊街)を毎ターン戻しながら、三なる宝珠で蓋をすれば相手は投了するしかない
どっちか単体でもすごい強力なので、ぜひ検討してみてくれ
追加のフィニッシャーとしては、野生語りのガラクもアリかな
3ターン目ガラクは、なんだかんだいって結構邪魔だし
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:35:12 ID:QqynWMTD0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:感染黒コントロール
予算:5000円程

3 荒廃のドラゴン、スキジリクス
4 法務官の手
4 疫病のとげ刺し
4 胆液の鼠

4 強迫
4 闇の掌握
4 ゲスの玉座
3 見栄え損ない
3 魔性の教示者
3 伝染病の留め金
2 堕落の三角護符
2 精神ヘドロ
1 伝染病エンジン

19 沼


サイド
3 記憶殺し
3 破滅の刃
3 コジレックの審問
3 死の印
3 胆液爪のマイア

毒カウンター+増殖で勝ちに行くデッキです。
始めて数ヶ月の初心者なので上手く構築できているか不安です。
アドバイス宜しくお願いします。

76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 05:19:08 ID:N3KBR2Zd0
>>75
感染で勝ちたいならビートしたほうが早い
感染か増殖コントロールかどちらかに寄せたほうがはっきりしたデッキになるかな

以下、黒単で毒カウンターを増殖するコントロールデッキにするとしたら

毒カウンターは一個のりさえすれば後は増やせばいいので
クリーチャーはそのための、鼠ととげ刺し、マイアあたりだけで十分
せっかく持ってるなら、スキジリクスは決定力あるし2枚くらい入れても面白いね

クリーチャー除去はメインから破滅の刃でいいと思う
コントロールデッキだから長期戦になるのは間違いないし、相手の大きいクリーチャーを倒せない見栄え損ないよりは刃のほうがいい
もちろん早いデッキのために入れるのもありだけど、刃のほうが優秀だから初心者ならとりあえず刃をメインにしよう

増殖のために留め金は4枚必要だと思う
増殖は毎ターンできてこそだから軽い留め金は必須パーツ
ゲスの玉座を4枚にするよりは、除去ができてコントロールと噛み合ってるこっちを増やすべき
増殖絡みのお勧めのカード
・光明の大砲
・リリアナ・ヴェス
大砲は単純に、三角護符より良い仕事してくれると思う
リリアナは増殖でカウンター増やせるし、教示者の能力もハンデスも使える
一番下の能力で墓地の鼠もってくればまた能力誘発するしね

土地の枚数だけど、19枚は少ない
重いカードもあるし、毎ターン増殖して除去もしていかないといけないわけだから
それなりにマナが必要だし、24枚前後で試してみて
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 08:36:59 ID:gPwlU2Cj0
>>75
単色とはいえ土地がちょっと少なすぎるかな
法務官の手を4枚積みするなら感染持ちのクリーチャーを増やした方がいい
ビートにするなら魔性の教示者、堕落の三角護符、精神ヘドロ、伝染病エンジン、伝染病の留め金かゲスの王座あたりは抜くかサイド行きで
クリーチャー除去は何をメタってるかでも変わるけど闇の掌握をサイドにして破滅の刃メインでいいと思う
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:24:00 ID:QqynWMTD0
>>76
>>77
アドバイスありがとうございます。
ビートよりにということに関してですが、せっかくなので今回は増殖寄りで行きたいと思います。
ちょっと変わったコンセプトで行きたいのもありますし、友人間の対戦がメインなので。
確かに法務官の手はこのデッキにはあわないかもしれないですね。
除去に掌握を選んだのは黒以外も除去できる万能さが理由なんですが、大型のクリーチャーも除去できる破滅の刃も必要そうですね。
とりあえず
out
4 法務官の手、
2 堕落の三角護符
3 見栄え損ない
1 スキジリクス
1 ゲスの玉座
1 闇の掌握

in
3 破滅の刃
3 胆液爪のマイア
2 リリアナ・ヴェス
2 光明の大砲
4 沼

これくらいの感じで試して見ようと思います。若干60枚をオーバーしますが・・・



79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:56:31 ID:QutOoopJ0
今月からはじめました。
デッキビルダーセットとM11を1BOX買ったのみです。

フォーマット:スタンダード
デッキコンセプト:青白コントロール 
メタ:知り合いにヴァラクートと神ジェイスがいるのでにそれなりに戦いたいです。
まだデッキ構築の基本を知らないのでご教授お願いいたします。
資金、資産:5000程・・・

22 土地
9 島
9 平地
2 広漠なる変幻地
1 セジーリの隠れ家
1 天界の列柱

14 クリーチャー
4 海門の神官
4 戦隊の鷹
1 金のマイア
1 銀のマイア
1 巡礼者の目
1 前兆の壁
2 悪斬の天使


24 呪文
4 定業
4 冷静な反論
4 マナ漏出
2 広がりゆく海
2 精神の制御
4 糾弾
2 審判の日
2 神聖の力線


計60枚

よろしくお願いいたします。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 02:10:30 ID:leD14d2U0
>>79
マナマイアを2枚いれるなら土地2枚増やした方がいいかな
2ターン目に出すならマナリーク構えた方がいいし、2枚だけなら入れる意味は薄い

海門の神官と戦隊の鷹が入ってるのはいろんな青いデッキのレシピ参考にしたんだと思うけど、青白なら鷹だけでいい
両方ハンドアド減らないクリ―チャーだけど鷹なら軽いし、飛んでるし、ハンド増える

んで空いた枠で土地を増やそう
コントロールデッキはマナが伸びないとかなりきついから定業が4枚あるのを考えても25枚は欲しい
まずは5000円で土地を揃えたらいいんじゃないかな
勝ち筋が悪斬しかないから天界の列柱はかなりおススメ
基本セットとSOMの2色土地もできるだけ集めたいところだね


ヴァラクートに勝ちたいのであればメインから広がりゆく海は4枚でいいんじゃないかな
地盤の際も2〜3枚入れていいんじゃないだろうか
他には、対ヴァラクートにはクリーチャー→召喚の罠って2枚連続でうち消さないといけない場面が結構あるから
2枚打ち消そうとすると3マナのカウンターじゃ重くて構えづらいから呪文貫きに変えよう

神ジェイスは相当きつい
カウンターしそこねて場に出てしまった時、対抗する手段がないから乱動への突入を入れて出しなおしてきたとこをカウンターするくらいかなあ
精神の制御を決断の手綱に変えるって言う手もあるね
もう通ったら負けだと割り切ってカウンター増やすのもありかも
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 03:19:08 ID:CJ2CRU2+O
>>79
>>80の言ってることと少し食い違うけど

とりあえず、ヴァラクート、ジェイスを使ったコントロールに勝ちたいなら光輝王の昇天まじおすすめ。
その2つ相手ならぶっささるし、メインにいれて悪いカードではなく値段的にも比較的安価

あと>>79は戦隊の鷹だけ、といってるので申し訳ないけど、鷹は精神ジェイスありきの強さなのでおすすめできない(鷹を別のカードに置換できないため)
どうしても使いたいなら先読みを入れるって手もあるけど、正直悠長なのでお勧めしない

というわけで、値段休めに強化するなら個人的にはこんな感じ

抜く
5 島
3 平地

4 戦隊の鷹
2 海門の神官
1 金のマイア
1 銀のマイア
1 巡礼者の目
2 冷静な反論
2 神聖の力線
2 糾弾
2 精神の制御

入れる
4 ハリマーの深み
2 広漠なる変幻地
4 地盤の際

3 前兆の壁
4 光輝王の昇天
2 広がりゆく海
2 未達への旅
2 予感
1 否認
1 決断の手綱

かなりヴァラクート、神ジェイスを使ったコントロールデッキを意識してるつもりだからそれなりに戦えると思う
高いのは昇天以外には地盤の際と前兆の壁かな。でもどっちも割とこのデッキの肝なので集めたい
あと、土地のバランスはかなり適当なので、鵜呑みにしないで欲しい。
天界の列柱や、その他追加したい強いカードはたくさんあるけどとりあえず今はこれで

疑問があれば即レスはできないかもだけど答えるよ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 05:57:27 ID:QutOoopJ0
>>80
>>81
丁寧にありがとうございました。
ネットのシンプル買い予算5000円でinのカードを買いました

in
前兆の壁 3
地盤の際 4
光輝王の昇天 3
広がりゆく海 2
決断の手綱 2
天界の列柱 3

out
島 2
平地 2
巡礼者の目
海門の神官 2
銀のマイア
金のマイア
精神の制御 2
戦隊の鷹 4
糾弾 2

結果
25 土地
7 島
7 平地
2 広漠なる変幻地
1 セジーリの隠れ家
4 天界の列柱
4 地番の際

8 クリーチャー
2 海門の神官
4 前兆の壁
2 悪斬の天使

27 呪文
4 定業
4 冷静な反論
4 マナ漏出
4 広がりゆく海
2 糾弾
2 審判の日
2 神聖の力線
3 光輝王の昇天
2 決断の手綱

計60枚
こんな感じになりました
どうですかね

あと追加の診断で対白ウィニーやエルフやゴブリンのために
サイドボードに入れておいたほうがいいおすすめカードをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 08:55:05 ID:vlqd2fPlO
>>82

ゴブリン相手ならそのままでも結構戦えるはず。《審判の日》と《糾弾》をサイドから追加で対応できるかと。
白相手ならエンチャントやアーティファクトに対応出来るよう《存在の破棄》当たりを入れておけば良いかな。

あとメインの話だけど
4《冷静な反論》
4《マナ漏出》
なら
2《冷静な反論》
2《取り消し》
3《マナ漏出》
1《呪文貫き》
にしたほうが良いよ

種類を多くしたほうがカウンターが多い印象を与えられる。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 10:41:36 ID:SC+TqRyb0
メイン
マナ漏出は4枚積みでいいと思うよ
冷静な反論は2枚ほど剥奪でもいいかも
永遠溢れの杯経由されると、コイツじゃ先手ジェイスに間に合わないし

あとは一度外したものを勧めるのは心苦しいけど
個人的には力線サイドにまわしてメイン神官4でいいと思うな
コイツはハンドアドバンテージをとる生物でなく
山を2枚も掘ってくれる疑似サーチカードと捉えてほしい
除去が少ない構成上、効率的なドローをしないと行き詰るよ

サイド
現時点、メインから昇天・力線・手綱とかなりコントロールメタになっているので
単色ビート相手だと海、手綱、昇天、力線が腐ってくる

ので、単体除去4枚前後、全体除去1〜2枚はサイドに用意したいね
単体除去は糾弾と未達への旅
ムルダヤの巫女など殴ってこない問題児への対処として未達への旅優先かな
全体除去は審判の日か、あれば漸増爆弾
ビートダウン意識するならメインサイド合わせて全体除去が4枚以上は欲しい
あとは、ヴァラクートがメタにいるようだから瞬間凍結も3〜4枚入れていいね
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 10:49:12 ID:SC+TqRyb0
補足すると、青系コントロールの除去が少ないのは
ジェイス2種から山ほって欲しい時に欲しいものを手に入れることができるから

今回のようにそれがないと
どうしても除去を多めに用意したり代替ライブラリ操作カードを入れることになる
大会結果などのレシピを参考にする場合は
除去でもなんでも、狙ったカードはそれぞれ一枚程度多めに入れないと
うまいことまわらない可能性があるってことは留意しておいてほしい
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:29:47 ID:DrMCwjHv0
誰も触れてないみたいだけど、新ジェイスが無理なら旧ジェイス積むべき。
結局カウンターで1対1交換が基本だから、絶対にハンドが足りなくなる。だから>>82
out
2:神聖の力線
1:決断の手綱
1:海門の神官もしくは前兆の壁

in
4:ジェイス・ベレレン

くらいはした方がいい。ベレレンなら500円くらいでしょ。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:35:26 ID:KU99yW0q0
>>81だけど

だいたい>>84と同意見だけど
俺が海門の神官を2枚抜いた理由は、予感を2枚入れるためでライブラリーを「掘る」カードはコントロールには絶対必要。
ジェイス2種のどちらかがベストではあるけど、安くするときの候補は「予感」と「ジェイスの創意」
特定のカードを引きたいときは予感が優れてるけど、単純に枚数が欲しい時や隙を作りたくないなら創意が優れてる。
神官を優先しなかったのは、PWでボードを固められた以上、ハンドを増やして対抗する必要があるから。
1/3とハンド何かじゃ勝てないけど、予感で強力なカードを2枚(悪斬の天使と決断の手綱とか)持ってくるとグッと勝率があがるので、今回は予感にした

ピン除去は、>>82のレシピだと「糾弾2未達2」に散らしてる。これは>>84の言うとおり、未達じゃないとシステムクリーチャーに対処できないから。
正直未達3でもいいぐらいなんだが・・・それぞれ一長一短あるので(未達は速攻やクリーチャー土地に対処できない)散らしてる
絶対数そのものは減らしたくないな。糾弾2だけはさすがにこころもとない。

あと、海、手綱、昇天、力線はビート相手に腐るので、一応カードを引ける海と、直接勝ちにつながる昇天にメインは搾ってる
ここに力線までいれると怪しいなー。特定の相手に腐る可能性が大きすぎる。しかも、そのスペースでピン除去やドローソースを入れてたから・・・
ちなみに手綱を1枚残してるのは、「引けば逆転できる」って場面が結構あると思うから
予感と定業で相当な枚数のライブラリーを掘り下げれるから、1枚ざしはかなり意味あるよ。
ハリマーの深みと広漠なる変現地を全力で投入してるのもこれが目的で、ハリマー>シャッフル(もしくは占術)とプレイすれば不要なカードを引かなくて済む
まぁタップイン多くなるので、強い土地(天界の列柱とか)があるなら入れなくていいけどね

まぁそんなこんな考えて、>>81みたいになりました。と

ちなみにサイドボーディング的には
ビート全般には
追加の審判の日、1〜2枚(ただし、高速なゴブリン相手は入れにくいので注意)
未達への旅 1〜2枚(強力なシステムクリーチャー、獣相のシャーマンとかにはよく聞く。相手のエンチャント破壊に注意)
できれば漸増爆弾(高い・・・)これは早いゴブリンやエルフに対して間に合わせるのに必要。あるならメインに入れてもいいぐらい

対エルフは↑二種があれば入れるスペースがないけど、
予算がないなら乱動への突入や送還(こっちは結構微妙)がとりあえずの間に合わせとしてはおすすめ
ガラクやエルドラージの碑に時間稼ぎできるし、相手の2ターン目エルフの大ドルイドに未達への旅以外で処理できる可能性があがるため

赤系対策に
コーの火歩き、天界の粛清を入れる。
黒がメタにないなら火歩きの方がおすすめ
粛清は槌のコスとかが怖いなら入れるけど、多くの場合は糾弾や未達と同じ役割になる。

ここらへんかな。細かい枚数調整はメインによるのでサイドの具体的な提示はやめとく
サイドあとを意識するなら、メインで考えてる青系コントロール、ヴァラクート対策も入れないとダメだしね。
払拭、否認、4枚目の光輝王の昇天、余裕があれば呪文貫きや瞬間凍結etcetc

最後に、デッキ構築に正解はないので鵜呑みにしないこと。
たとえばメイン神聖の力線を否定したけど、赤や黒相手が多いならメインは大いにあり。
「多くのデッキに勝てる構成」を目指したから抜いたのであって、対戦相手が予想できるならメインから入れるのは本当に強い
(・・・友人同士で露骨にそれやると嫌われるのでやるなよ!あくまで大会の話)
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:40:48 ID:KU99yW0q0
ごめん、いろいろタイプミス。
6行目、?PWで場を固められる以上→〇(自分のデッキが)PWで場を固められない以上

あと地味に途中の>>82のレシピは>>81のレシピの間違い
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:43:22 ID:KU99yW0q0
>>86
まージェイスあるならそれが一番いいよなー
精神ジェイス対策にもなるし

でも多分1000弱するんじゃない?青いコントロールが結果出した直後だし
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:24:33 ID:SC+TqRyb0
ジェイスの創意いいカードだよね
パーミッションよりだと本当便利なんだけど、いまいち使われてないのが不思議

もちろん旧ジェイス入れられればそれに越したことはないけど
オクとかの手段ないと、やっぱり700円前後はしちゃうんじゃないかなあ、と

ま、87が最後に言ってるとおり
環境次第で変わるから、出てきたカードをいろいろ使い回して
合う形模索するのが一番だと思うよ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:55:57 ID:rbwa8d+cO
ドラグニティデッキなんですけど、使いそうなカードを買ったんだけど、
何がいらなくて何を入れればいいのかわからないです。
マジ教えてめり夫くん状態。

【モンスター】
「上級」
ミリテゥム2
レヴァテイン2

「下級」
ドゥクス3 レギオン3 ファランクス3
アキュリス3 ブランディストック2 ミスティル2
ブラックスピア
デブリドラゴン3 
【魔法】
竜の渓谷3 調和の宝札3 月の書3
テラフォーミング3 ドラゴニック・タクティス3
未来融合フューチャー ライトニング・ボルテックス
サイクロン ハリケーン

【罠】
聖なるバリア―ミラーフォース― リビングデッドの呼び声
激流葬 奈落の落とし穴2
ゴッドバード3

【エクストラ】
ゲイボルグ バルーチャ トライデント
ヴァジュランダ ガジャルグ
スターダストドラゴン
FGD

だメリ。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 23:23:46 ID:yTJl7xiw0
知らんけど多分遊戯王なんじゃねーのそれ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 23:28:04 ID:rbwa8d+cO
>>92
遊戯王スレじゃなかったですか、失礼しました。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 00:09:00 ID:HobGCHD+0
香ばしい
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 03:46:59 ID:/8sSWidA0
82です。
みなさん丁寧にご指導いただきありがとうございました。
最終的にはこうなりました。

25 土地
7 島
7 平地
2 広漠なる変幻地
1 セジーリの隠れ家
4 天界の列柱
4 地番の際

8 クリーチャー
2 海門の神官
4 前兆の壁
2 悪斬の天使

27 呪文
4 定業
2 冷静な反論
4 マナ漏出
4 広がりゆく海
2 糾弾
2 拘引 ←未達への旅が揃うまでは・・・
2 審判の日
3 光輝王の昇天
1 決断の手綱
2 予感
1 否認

計60枚

SB
2 神聖の力線
2 糾弾
3 瞬間凍結
3 天界の粛清
2 乱動への突入
2 払拭
1 否認


こんな感じですかね・・・
追加の審判の日と光輝王の昇天が手に入れば
メインとサイドに入れたいと思います。
もしまだ至らないところがあれば一言あるとうれしいです

みなさんありがとうございました
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 13:08:04 ID:NCubQbV1O
>>95
あとは回してていらないと思ったやつ、欲しいと思ったのを集めてくといいよ
特にコントロールは好みが出るからね
特にドロー枠は自分の好みを模索するといい
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 10:09:41 ID:44M8kvo00
診断お願いします。
フォーマット:レガシー
コンセプト:土地を焼き、土地で殴る
資産:追加5k円まで。
メタ:以前に終わってる土地破壊に光を当てたい。

[Socery]
2:Gaea's Blessing ガイアの祝福
4:Ice Storm
4:Land Grant 土地譲渡
4:Stone Rain 石の雨

[instant]
3:Burst Lightning 噴出の稲妻
4:Ligntning Bolt 稲妻
2:Rack and Ruin 
2:Pyrokinesis

[Enchantment]
3:Living Plain
1:Sylvan Library 森の知恵

[Artifact]
4:Powder Keg 火薬樽
2:Smokestak 煙突

[Creatuer]
3:Elvish Spirit Guide

[Land]
4:Wasteland 不毛の大地
4:Ancient Tomb 古の墳墓
3:Mountain 山
4:Forest 森
2:Taiga
3:Evolving Wilds 
3:Terramorphic Expanse 

困っていること。
1、タフネス4以上のRMWやタルモ、KoR対策
2、煙突維持方法
3、恒常的火力不在
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 10:49:07 ID:nAi66lpp0
すごく言いにくいんだけど、ちょっと何をしたいのかわからないレベル

・LivingPlaneと樽、パイロの疑似ゲドンは土地で殴るデッキコンセプトと矛盾
・土地縛るデッキなら煙突でなく鉄線で十分
・タップインフェッチとガイアは何に使うんだろう
・茶破壊はもっと便利なのいろいろあるよね

ガラク入れてジョークルぶっぱしてた方がまだランデスしながら勝てるんじゃね
とか思ってしまった
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 11:26:46 ID:44M8kvo00
早速ありがとう。
パイロはパイロでもピッチ4点。
RnRはCotVと《呪文嵌め》の兼ね合い。
樽はウニ対策兼ゲドン
タップインとガイア取り敢えず入ってる枠なので、
ライフ補充の目処が立てばオンスフェッチにしたい

100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:04:12 ID:CHVVCp+20
社会人になり復帰しました。
黒青赤コントロールの診断をお願いします。

コンセプト:カウンター、手札破壊、軽量火力でコントロール
フォーマット:スタンダード
資産:安く済めば嬉しいですが、タイタンは増強したいと思っています。
神ジェイスは流石に手が出ません。

ワームコイルエンジン2
墓所のタイタン2
海門の神官3

マナ漏出4
定業4
稲妻4
強迫4
精神腐敗2
ジェイス・ベレレン3
狂乱のサルカン1
紅蓮地獄2
破滅の刃3
弱者の消耗1

地盤の際3
闇滑りの岸4
黒割れの崖3
水没した地下墓地3
竜髑髏の山頂1
溶岩爪の辺境3
沸騰する小湖1
島4
山2
沼1

仲間内で小さな大会をしたりしていますが
ステロイド系ビートダウン、黒単吸血鬼、白ウィニー、赤スライ
青白コン、黒青コン、黒単コントロール、緑単色エルドラージの碑、召喚の罠
など、思い思いにデッキを組んでいます。

色々な意見がほしいですが、困っている点は
・カウンター、手札破壊、除去のバランス、またその選択
・土地のバランス
・フィニッシャーが足りず、ズルズル負けることが多い様に感じる
といった部分です。

黒青にしろと言われそうですが、赤を足しているのは
趣味の部分が大きいので、このままいければ嬉しいです。

よろしくお願い致します。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:31:08 ID:nNuY60emO
>>100
とりあえず明らかにこうした方がいい点

・赤黒のクリーチャー土地より青黒の方がフィニッシャーになる。青黒4入れてから赤黒を何枚いれるか考えるレベル
・身内のメタにビートダウンが多いのに強迫4?コジレックの審問4、せめて審問3強迫1とかに散らすべき
・狂乱のサルカンの存在意義が薄い。海門の神官が生き残ってる場面はそんなにないはず(対コントロール以外)。墓所のタイタンのトークンに使うのは明らかにオーバーキル
・精神腐敗は弱くはないけど、刺さる場面が限定的なので抜くのを勧める

次に多分いれたほうがいい点
・フィニッシャーを持ってこれて、かつ対コントロールに強いリリアナ(神ジェイスに弱いが)
・弱者の消耗はそのメタなら強いはずメイン2
・ジェイスは4でもいいぐらい。2枚目腐るのが嫌ならジェイスの創意おすすめ


ちなみにワームとぐろエンジンな、日本語名はw
デッキリストとか書くことになったら注意してくれw
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 17:05:37 ID:nAi66lpp0
青マナがちょっと怖いな
3T目にそれなりに安定してジェイス出すには青マナ源が15程度欲しい
定業や神官でまわせるので他の色より優先してスロット割く、程度でOK
山は1枚小湖に、赤黒ミシュランを1枚青黒ミシュランにしたいかな

後は既に言われてるから割愛
ただ、個人的には強迫推し。あとは環境次第だなー
サルカン枠を否認にしても面白いかもしれん
たとえ1枚挿しでも、打ち消しは2種類見せると相手へ与えるプレッシャーがかなり違う
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 22:36:10 ID:jVWOCNht0
>>97
世界のるつぼは?
煙突の維持に使えるし、不毛の大地を毎ターン回収して相手の特殊ランド割るのもかなり強い
予算オーバーだけど、るつぼ入れるならElvish Spirit Guideの代わりに
モックスダイアモンドも入れるといいと思う

恒常的に火力使いたいなら罰する火と燃え柳の木立ちが簡単でずっと使える火力

あとRack and Ruinメイン投入はヴィンテージとか対人メタでもない限り
無駄になることが多いんじゃない?
破壊放題とか古えの遺恨とかの方が柔軟性ある
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 22:44:58 ID:jVWOCNht0
>>97
世界のるつぼの代わりに壌土からの生命でもいいかも
なんかただのアグロロームっぽくなっちゃうけど突撃の地鳴りも入れれば
フィニッシャーと同時にクリーチャー除去にも使える
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 00:57:05 ID:nhBsywPe0
>>97
まずメインからRack and Ruinだのガイアの祝福だのが入ってるのはもはや論外レベル。
タルモやKoRがどうのとか言ってるレベルじゃない。
理由無く入れるアーティーファクト破壊でも、せめてグリップとか破壊放題みたいなカウンターに強く
汎用性や確実性が高いものにすべきだろう。

あと土地破壊はいいが、ドラストとか白スタックスみたいに、リソースを縛り上げてロックした後、
リカバリーされる前に早急に相手のライフを0にする手段がないのが苦しい。
(Living Plainごときでは屁のつっぱりにもならない。)

例えばドラストは、あらかじめ血染めの月や三玉、チャリス等で、ソープロ等の相手の除去を封殺していることが前提のため、
ラクドスの地獄ドラゴンだとかギャサンの略奪者、髑髏砕き峠の王といった、
除去耐性はまったくないが攻撃力だけは高いクリーチャーをフィニッシャーにしている。

ランデス+スタックスなら、同様の思想で、Living Plainなんて弱カードじゃなく、もっと攻撃力を重視したカードを使うべきだろうな。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 01:01:16 ID:nhBsywPe0
あと4:Land Grant 土地譲渡 も意味不明。
土地譲渡はベルチャーなどのランドが一、二枚しか入らないコンボデッキや
親和エルフのような極限まで土地枚数を切り詰めたデッキが追加の土地として入れるカードで、
それ以外の目的であれば素直にランパンでも入れた方がいい。
この土地枚数なら「探検」でもいいくらいだろう。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 06:19:48 ID:Aucjq3+O0
>>105
コンセプトちゃんと読んだ?
土地を焼いたり土地で殴ったりしたいからLiving Plainが入ってるんでしょ
Living PlainとPyrokinesisで一方的に相手の土地4つ壊したりとかは面白そうだし
アドバイスするのならLiving Plainは弱いから抜くっていうアドバイスじゃなくて
それに変わるコンセプトにあったカードを提案するべき
冒頭で論外レベルって言い切ってるんだから無理にレスしなくていいよ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 23:33:28 ID:nhBsywPe0
既に指摘されてるけど、Living PlainとPyrokinesisで土地を四つ破壊するなんて
悠長な素人コンボをやってる余裕はレガシーというフォーマットには無い。
そもそも、このコンセプトなら、対戦相手に土地を四つも並ばせる、なんてことはないし(そんなことをやらせてたら既に負けだろう)

メインデッキからRack and Ruinやガイアの祝福が入っていたら、そりゃ論外扱いもしょうがないでしょ。
百万歩譲ってRack and Ruinはともかく(アーティーファクト破壊にしても下から数えた方が早いレベルの弱カードだが)
ガイアの祝福がなんでメインデッキから入ってるのかはまったくの意味不明。
灰色熊でも入れた方がまだ強いだろう
109100:2011/01/03(月) 01:44:28 ID:PK99hOxa0
>>101
>>102
ご意見ありがとうございます!

強迫なのは身内にコントロールが流行る気配が
なんとなくあったためです。言葉不足でしたね、申し訳ないです。
気配、というだけなんですが。
カード名のご指摘もありがとうございます。

お二人の意見を以下のように取り入れてみました。

ワームとぐろエンジン2
墓所のタイタン2
海門の神官3

マナ漏出4
否認1
定業4
稲妻4
コジレックの審問3
強迫1
ジェイス・ベレレン4
リリアナ・ヴェス1
紅蓮地獄2
破滅の刃2
弱者の消耗2

地盤の際2
闇滑りの岸4
忍び寄るタール抗3
水没した地下墓地3
黒割れの崖4
溶岩爪の辺境1
沸騰する小湖2
島4
山2

ひとまずはビートダウンを意識してコジレックの審問に寄せました。
否認を加え、弱者の消耗を加えましたが、結果破滅の刃が減っています。
溶岩爪の辺境は打撃力が高いので一枚残し、忍び寄るタール抗を3枚に。
また、調整した結果沼が抜けてしまったので竜髑髏の山頂を抜き
黒割れの崖を増やしました。
少々回してみましたが、やはりタップインランドが多すぎるでしょうか。
また、記憶殺しを一枚差しても面白いかと思っているのですが中途半端でしょうか。

聞いてばかりで申し訳ないですが、
もう少々現在のスタンダードに詳しい方からアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。長文失礼しました。
11097:2011/01/03(月) 04:22:33 ID:EYOqxyau0
>>103-108ありがとうございます
・茶色破壊の見直し、RnR→2:Gripと1:Claim
・《Gaea's Blessing》全部とフェッチの一部をリストラ
・土地の見直し、フェッチは財布と相談
・《Granite Shard》と《Crucible of Worlds》は購入予定。

[Socery]12
4:Ice Storm
4:Land Grant
4:Stone Rain

[instant]13
3:Burst Lightning
2:Krosan Grip
4:Ligntning Bolt
2:Pyrokinesis
1:Simoon
1:Nature's Claim

[Enchantment]4
3:Living Plain
1:Sylvan Library

[Artifact]8
1:Crucible of Worlds
1:Granite Shard
4:Powder Keg
2:Smokestak

[Creatuer]3
3:Elvish Spirit Guide

[Land]20
4:Wasteland
4:Ancient Tomb
4:Mountain
4:Forest
2:Taiga
1:Evolving Wilds
1:Terramorphic Expanse

・《Land Grant》は大事なシャッフル手段。《SylvanLibrary》の友。
・《Crucible of Worlds》導入で《Maze of Ith》入れたくなる 不思議
・《Nature'sClaim》で余った《PowderKeg》を4ライフにしたい。
・《E.S.G.》は殴れる。《MoxDiamond》は放流済&土地足りなさそう。
・《MoxEmerald》ならいいけど《ChromMox》は手札がきつい。
・《StormBind》試したけど起動コストが大きく過ぎた。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 04:43:16 ID:4OCmI7VR0
>>109
土地26枚の2色の青黒ですら神ジェイス駆使してアンタップイン土地探して
素早く5マナ6マナを使いたいって場面が多いので土地バランスはかなりシビアになると思う

・青白ミシュラが鬼門になりそうな構成だから破滅2際2の4枚入れたいので際2は抜けない
・黒マナ割られると消耗や黒タイタンをスムーズに出せないので沼も入れておきたい
・タップインランドを5、6ターン目に引いて消耗やタイタンを撃てないのも致命的なので減らす
・1マナ域に3色散らばってるのでどれが来ても動けるように、各色アンタップイン土地8枚〜9枚は最低限必要
・3色ということも考慮して土地枚数26か27が適正
この辺考えてこうなった
地盤の際2
闇滑りの岸1
忍び寄るタール抗3
水没した地下墓地3
黒割れの崖4
溶岩爪の辺境1
沸騰する小湖3
島5
山1
沼3

何か1枚抜くなら紅蓮地獄か否認のどっちか
除去は十分だと思うので紅蓮になるかな?
フィニッシャーのサーチ目当てにリリアナ入れるより黒タイタン1枚増やせばいいと思う
リリアナの手札破壊は効果的に使える場面が少ないのとビートに弱いので
コントロール、ビートどっちにも強いタイタン増やす方が丸い

破滅の刃2枚にしたのは吸血鬼がメタにある以上正解だと思う
記憶殺し1枚刺しはスロットがどうしても余って、かつヴァラクートがメインメタでもない限りやらない方が良い
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 08:57:47 ID:+Rr8WTyJ0
>>108
テンプレちゃんと読めよ

構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない

素人コンボとか書いて完全に馬鹿にしてるならわざわざ書き込むな
コンセプトにあったカードを提案するのがこのスレだろ
デッキ否定しかできないならだまってろ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 10:58:08 ID:hL6Z+Kb40
>>109
忍び寄るタール坑は4枚積むべき。タップインというデメリットよりもPW除去に役立つなどメリットの方がでかい。
後はリリアナ。確かに強いカードなんだけど、3色だしもうちょっと積みたいカードはあるはず。
このスロットは土地でもいいと思う。後沼はピンでもいいから入れておきたいね。
おれがグリクシスカラーで組んでみるとこうなるかなー
・参考レシピ
Creature 7
1:ワームとぐろエンジン
3:墓所のタイタン(とぐろエンジンより出ると強いのはこちら)
3:海門の神官

Spell 27
1:剥奪(広がりゆく海から土地を救える!)
4:マナ漏出
2:破滅の刃
1:弱者の消耗
4:稲妻
4:定業
3:強迫(青黒コンとヴァラクートに強い。審問と迷ってけどメタに合ってるのは此方かもしれない)
2:コジレックの審問
2:漸増爆弾(紅蓮地獄より汎用性が高い。今後青黒コンが増えてきそうなのでより使いやすいこちらに。海も割れる)
4:ジェイス・ベレレン

Land 26
4:忍び寄るタール坑
3:水没した地下墓地
4:黒割れの崖
1:溶岩爪の辺境
4:沸騰する小湖
2:地盤の際
1:広漠なる変幻地
3:島
1:沼
2:山

ついでに言及されていないけどサイドボードも
4:ゴブリンの廃墟飛ばし(対コントロール)
2:破滅の刃(黒いデッキでなかったらどうぞ)
2:コジレックの審問(万能カード。相手のデッキに合わせてメインと入れ替え)
2:記憶殺し(お好みで3枚積んでも可)
3:紅蓮地獄(ゴブナイト・ボロス用に)
1:漸増爆弾(万能カード。ちょっと器用貧乏かも)
1:ソリン・マルコフ(追加のフィニッシャー。公式にも乗ってたけどかなりできる)

こんなところ。基礎となってるのが青黒コンだけど…。予算も書かれてなかったけど、
大体5〜7kでそろえられると思う。あくまで個人的に組んだだけなので、これをコピーしろとは言わないし、思考錯誤もしてほしい。
赤を最大限に活かせるのはサイド後の構成になってる。廃墟飛ばしはコントロールにとってかなり厄介だし、スライは紅蓮地獄でかなり有利に戦えるはず。
ヴァラクートはハンデスとカウンターで頑張ろう。特に報復者はかなりきつい…
お金に余裕があるなら精神を刻む者、ジェイスは欲しいけどねw
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 11:20:36 ID:OpPpU/xI0
>>113
レス元のコンセプトに配慮して診断してるのは承知なんだけどさ
これ素直に青黒にしたほうがよくないか?

サイドはコントロール系には強迫、サディストの聖餐、ビート系には弱者の消耗、追加の漸増爆弾辺りでなんとかなりそう
廃墟飛ばしは強いと思うけど、土地的に4t目の赤赤が厳しい
メインも稲妻の代わりに血の復讐か見栄え損ないで土地が安定するするメリットが上と見る
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 11:56:40 ID:3cS5rfDZ0
もっともだけどコンセプト批判のレスが一番良くない。
いっそ赤を生かすことを考えると弱者の消耗抜いて軽い紅蓮地獄3くらいで良い。
土地に関しては>>111みたいな基本地形多めの方が今の環境には合ってる。まあそこは好みだが。
タール坑については強いので4枚積みたいけどPWは稲妻で触れなくもないので、
そこはタップインの枚数との兼ね合いで調整したいね。
あと多色でサディストはさすがにキツイのではないかと思うw
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 12:42:17 ID:hL6Z+Kb40
>>114
青黒にした方がよさそうなのも分かるけど、理由は>>115
廃墟飛ばしは4t目に撃つことは目的としてないよ。
地盤の際が3色になるから積みにくいってことで、ミシュラ対策の兼ね合いが強い。
海でもいいのかもしれないけど自分の爆弾で流れるときもあるだろうし、4t目に撃てたら強いしね。
ほとんど無理だろうけど。

>>115
タール坑は4枚必須かなぁ。迫害者やカメがいない以上、
打点がどうしても足りなくなることが多いからね
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 22:53:02 ID:3S7uOU2K0
始めてまだ少しの雑魚ですが、診断お願いします。
赤単コントロール?です。

24 山
1  ウギンの目

3  カルガの竜王
3  ワームとぐろエンジン
1  引き裂かれし永劫 エムラクール

4  稲妻
2  彗星の嵐
2  破壊的な力
4  永遠溢れの杯
4  伝染病の留め金
2  伝染病エンジン
3  転倒の磁石
3  漸増爆弾

3  チャンドラ・ナラー
1  キマイラ的大群

フォーマット スタンダード
メタ 青黒コントロールなど
予算 5kぐらい

コンセプトは、増殖を活用して磁石や爆弾で時間を稼ぎ、チャリスを利用して高コストの呪文を使うか、チャンドラーのカウンターを増やして能力を使うって感じです。

聞きたいのは、各カードの枚数と他に入れるべきカード、サイドボードに関してです。
よろしくお願いします。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 09:57:02 ID:b+0QeYmZ0
>>117
エムラクールだけだとウギンの目がもったいない気がするので
コジレックも入れてみてはどうでしょうか?
打消されてもコジレックなら4ドローなので息切れ防止になるかと思います。
また、軽い除去ももう少しあったほうがいいと思います。
個人的には落とし子を出す産卵の息なんかが面白いかと。

人に口出しできるほど上手くはないのですが、
参考にしていただければ幸いです。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 13:05:55 ID:GzTHQjf00
>>117
エムラクール入れてるけど、おそらくそこまでマナ伸ばすのは厳しいんじゃないかなー
まずは
・エルドラージの寺院を積んでエルドラージ系のビックマナに寄せる
・エルドラージ系のクリーチャーを抜いて赤茶単の構成にする
のどちらかに絞った方がいい。前者ならコジレックを足してカルガの竜王を抜く、
後者ならエムラクール抜いてカルドーサのフェニックスを足す、って感じかな。

どちらにしても槌のコスは結構重要パーツになりそう。予算オーバーなんで入れろとはいえないけど・・・
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 00:41:05 ID:qZ0LAdnL0
フォーマット:スタンダード
ヴェンセールを使ってアドンバンテージを稼ぐデッキです、診断お願いします。
友人が使うデッキに勝つのが目的なのでメタはビックマナ(緑タイタンや報復者を高速召還)、緑黒感染、赤緑ステロ、鋼入りアーテシファクトビートです。

土地 24枚

10   平地
4   森
3   島
4   霧深い雨林
2   進化する未開拓地
1   惑いの迷路

クリーチャー 7枚

4   前兆の壁
3   酸のスライム

エンチャント 3枚

3   光輝王の昇天

アーティファクト 19枚

4   予言のプリズム
4   伝染病の留め金
4   転倒の磁石
4   脆い彫像
2   伝染病エンジン
1   ミミックの大桶

ソーサリ- 4枚

4   審判の日

PW 3枚

3   滞留者ヴェンセール


コンセプトは序盤を壁、留め金、磁石でしのいで審判の日
ヴェンセール+スライムでボードコントロール、昇天で勝つデッキです。


永遠溢れの杯は色が3色の為使いづらくはずしています
やはり速いデッキに弱いので糾弾や未達への旅を入れようか思案中です
もしくは青を強くしてマナ露出を積むか・・・アドバイスお願いします。

試合に出るわけでは無いのでサイドはなしの方向で

よろしくお願いします。

121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 01:09:14 ID:qZ0LAdnL0
120です、予算は無制限です、記載忘れですいません
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 06:40:24 ID:91j2qM+M0
>>120
留め金とか磁石とかはコンセプトの範囲なのか?
半ば茶単のようになっているが、それを活かすギミックがなくただカードパワーが下がってる印象
加えてコントロールというよりもコンボ的な構築に見えるな、やりたいこと優先というか

きっちりコントロールにするなら青白コンを基調にして思案中のカード等を投入するのが無難かと
ヴェンセールが入っているレシピはそれほど珍しくもないわけだし
コンボを重視するなら↓の一番下のデッキのような方向もあるかもしれない
ttp://archive.mtg-jp.com/reading/tsumura/010034/
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 23:54:36 ID:slmZagSg0
フォーマットはスタンです。
クリーチャーはM11のタイタンのみで構成したいです。
土地が多いんですが、最初は24枚だったものをプレイを重ねて直していくうちに26枚にまで膨れ上がりました・・・。
サイドは用意していません。というより、サイドに何を用意すれば良いかわかりません

【土地26枚】
平地2
島2
沼2
山2
森4
水没した地下墓地2
根縛りの岩山2
新緑の地下墓地3
霧深い雨林3
活発な野生林2
天界の列柱
忍び寄るタール坑

【クリーチャー12枚】
太陽のタイタン2
霜のタイタン2
墓所のタイタン3
業火のタイタン1
原始のタイタン4

【その他の呪文22枚】
耕作4
探検4
成長の発作4
探検の地図4
砕土2
ミミックの大桶2
召喚の罠2
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 00:58:12 ID:2zqT8E6C0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:磁石のゴーレムを活用するクロックパーミッション
予算:一万円前後
メタ:青黒>青白コン>>>ボロスウィニー・エルフ

土地
13 島
4 地盤の際
4 霧深い雨林
2 ハリマーの深み

クリーチャー
4 ヴィダルケンのセルターチ
3 謎鍛冶
4 磁石のゴーレム
4 占いフクロウ
2 鋼の監視者
4 大建築家
2 ワームとぐろエンジン

スペル
3 飛行の呪文爆弾
2 不死の霊薬
2 バジリスクの首輪
4 マナ漏出
3 肉体と精神の剣

このスレの>>28>>30を参考にさせていただきました。
勝ち筋としては、磁石のゴーレムを最速3ターン目に出して、カウンターで守りながら装備品と監視者でで強化して殴り勝つorワームコイルという感じです。

・粗石の魔道士は磁石のゴーレムで遅くなってしまうので抜いてありますが、やはりあった方がいいでしょうか?
・回してみてカウンタースペルが足りなく感じましたが、どこを削って何を入れたものかと悩んでいます。

宜しくお願いします。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 02:32:09 ID:RQj/kKfm0
>>123
多色タイタンデッキなら破壊的な力がオススメ。まさにタイタンと組み合わせるために作られたかのようなカード。
業火以外のすべてのタイタンとシナジーがある。
弱点は相手のタイタンも生き残ること。
まあどちらにしろ今の環境はメインかサイドにタイタン対策必須だから、タイタンを殺せる除去も追加しよう。

てなわけで
out:
 探検の地図4 ……カードアドバンテージを得られず、テンポ面でも損
 砕土2 ……エルドラージを呼ぶわけじゃないんで、マナ加速は12枚でも十分なはず
 ミミックの大桶1 ……強いけど効く相手やタイミングに偏りがあるから、1枚でいいと思う
in:
 破壊的な力4
 未達への旅and/or破滅の刃3
あたりでどうだろうか。
サイドは速いデッキ対策の漸増爆弾、高速デッキ以外にまんべんなく効く酸のスライムを入れて、後はメタに合わせて選択すればいいんじゃないかな。

>>124
青の2マナクリーチャー→大建築家→ゴーレム の流れを目指すなら、現環境青2マナ最強の珊瑚兜の司令官を4枚フル投入したい。
クロックパーミッション戦略との相性も最高だし。 占いフクロウと差し替えてみたらどうだろう。
また、キマイラ的大群も大建築家や鋼の監視者と相性がいいので、考慮に値すると思うよ。

カウンターを追加する場合に抜く筆頭は不死の霊薬。メタに挙がってるデッキすべてに効かない。というかこれが効くデッキはほとんどない。
飛行の呪文爆弾やバジリスクの首輪も、カウンターよりは優先度が低いと感じる。
粗石の魔道士はキマイラ的大群を入れるなら欲しいけど、そうじゃないならサーチして嬉しいアーティファクトは無いんで不要かな。

あと、フェッチランドによるデッキ圧縮効果が現れるのはだいたい20枚くらいカードを引いてからなので、
そこまでゲームを長引かせないこのデッキだと単にライフの損失が痛いだけになりがち。素直に島かハリマーの深みにしましょう。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 03:49:52 ID:tq3Jo84I0
友達に誘われて始めたばかりなので、診断お願いします。
緑黒エルドラージの碑です。

土地 22
森 12
沼 8
新緑の地下墓地 2

クリーチャー 18
極楽鳥 4
絡み線の壁 4
巣の侵略者 3
酸のスライム 3
墓所のタイタン 2
ゼンディカーの報復者 2

呪文 20
耕作 4
砕土 2
探検 2
エルドラージの碑 3
コジレックの審問 3
強迫 2
破滅の刃 2
見栄え損ない 2

フォーマット スタンダード
予算 5〜7Kぐらい

コンセプトは、序盤は黒の呪文と絡み線の壁などで凌いで、耕作や砕土、探検でマナ基盤を安定させてからエルドラージの碑→墓所のタイタンかゼンディカーの報復者をフィニッシャーにする感じです。
 
聞きたい事は、デッキの各カードの枚数は合っているか? また、サイドボードには記憶殺しや自然の要求、湿地での被災を入れてみようとしてるのですが、何枚入れたらいいか、ほかに何を入れたらいいか?です。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:29:04 ID:q2uTvPMN0
>>126
耕作なんかがあるとはいえ、土地が少ない。
その構成なら25〜6あっても良い。
4枚増やすとして新緑の地下墓地2枚と地盤の際を2〜4枚必要と感じる枚数入れる。
代わりに何か抜くなら砕土か強迫辺りになる。
墓所のタイタン引かないとどうしようもなのでもう1枚増やしても良い。

予算が厳しいけど睡蓮のコブラとさらに追加のフェッチランドもあると爆発力も出る。

サイドに関して仮想敵が書かれてないので何を何枚入れるとかそういうことは言えない。
その色なら候補として、ビート対策の強情なベイロス、追加の除去、漸増爆弾、吸血鬼の夜鷲、転倒の磁石、湿地での被災
コントロール対策のムルダヤの巫女、野生語りのガラク、追加の手札破壊、ガイアの復讐者、召喚の罠。
対ヴァラクートデッキに記憶殺しあたり。

予算的に言うと新緑の地下墓地2と墓所のタイタン1増やして、残りでサイドを用意って感じかな。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 10:58:14 ID:A6GrgxER0
診断お願いします
最近復帰した者なのですがエクテンをやってみたくなって少し考えたものです

土地25
鮮烈な岩山2
鮮烈な小川2
鮮烈な草地2
鮮烈な林2
鮮烈な湿地2
島5
忍び寄るタール坑1
怒り狂う山峡1
活発な野生林1
天界の列柱1
溶岩爪の辺境1
進化する未開地2
沸騰する小湖2
霧深い雨林1

クリーチャー9
粗石の魔道士3
かき鳴らし鳥2
絡み線の壁2
アラーラの子1
概念の群れ1

スペル26
精力の護符4
ゲスの玉座4
マナ漏出4
着実な進歩3
ジェイス・ベレレン2
チャンドラ・ナラー1
復讐のアジャニ1
ギデオン・ジュラ1
伝染病の留め金2
謎めいた命令2
プレインズウォーカーニコルボーラス1

フォーマット エクテン
予算 未定
コンセプトは精力の護符でタップインランドを安定して使い、
増殖カードで鮮烈ランドやPWのカウンター増やして闘うという感じです
ローウィンやアラーラを実戦でやってないので使い勝手や環境があまりわからないので
ネタデッキかもしれませんが・・・
新ジェイスは使うとしたら予算がきつすぎるので入れてません

129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 11:33:47 ID:2ZQATlWZ0
>>128
壁増やして、瞬間の味わいいれちゃえ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 20:18:33 ID:2Q+MdNb60
>>127

アドバイスありがとうございます。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 20:35:41 ID:2zqT8E6C0
>>125
ありがとうございます。
アドバイスを元に回しながら調整してみました。

out
2 不死の霊薬
1 占いフクロウ
3 謎鍛冶
1 飛行の呪文爆弾
1 バジリスクの首輪
4 霧深い雨林

in
4 珊瑚兜の司令官
1 キマイラ的大群
2 取り繕い
1 冷静な反論
1 ハリマーの深み
3 島

早めに大建築家を引いてくるために占いフクロウは残して謎鍛冶を抜きました。

連続での質問で申し訳ありませんが、サイドはどうすればいいでしょうか?
とりあえず漸増爆弾と脆い彫像は必要かと思っているのですが…
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 06:06:30 ID:PDX2p6Ge0
クリーチャー(5)
練達の変成者  1
大建築家  1
エーテリウムの達人  1
粗石の魔道士  3

呪文(31)
精神隷属器  1
求道者テゼレット  3
時間のねじれ  1
ジェイスの創意  1
冷静な反論  2
知識の渇望  1
霧脈の境界石  2
対抗呪文  3
思考の泉  1
苦悶のねじれ  2
飛行機械の鋳造所  2
時の篩  2
弱者の剣  2
真髄の針  2
思案  1
渦巻く知識  1
太陽のリング  1
脆い彫像  2

土地(21)
トレイリアのアカデミー 1
地盤の際  3
闇滑りの岸  1
古えの移住地  2
協議会の座席  1
島  7
沼  6


フォーマット カジュアル(一応ヴィンテージ基準)
予算     1Kぐらいまで
コンセプト 無限ターン

テゼレットを召喚し、鋳造所、篩、弱者の剣の3つをそろえ、大量のトークンをターン生成につぎ込み
無限ターンすることを目的としています。最終的に精神隷属器で相手ターンを操作し、
反撃の手を全て排除したのち、生み出したトークンで殴り殺します。

カジュアルですが、平然と修繕4積みがまかり通っている環境です。
一応制限に関してはヴィンテージに準じて構築してありますが、
神ジェイスだけは何故か友人が許可しないので積みこみません。(許可が出れば3枚ぐらい積むのですが…)

デッキはカードが3枚不足しているので、何を追加すればいいか よろしくお願いいたします。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 09:55:21 ID:N/IGz8ea0
>>132
>神ジェイスだけは何故か友人が許可しないので積みこみません。(許可が出れば3枚ぐらい積むのですが…)
その友人に<<癇しゃく/Fiery Temper>>で。

とりあえずその友人と話し合って何とかしたほうがいいと思う。
修繕が使えるのに神ジェイスは駄目って言うのはどう考えてもおかしい。

予算1kだったら、渦まく知識3枚追加くらいでいいんじゃない?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 11:59:12 ID:hAhYpb+I0
友人がジェイス買いたくないだけだろ
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 13:07:11 ID:mcCwcHAH0
>>132
追加の3枚だけって言うなら土地だなあ、というかマナ基盤を見直したい。
《際》抜いて茶土地、境界石増やしてダブルシンボル出しやすくするとか。古えの居住地は書き間違い?
あと《大建築家》と《エーテリウムの達人》はソプターコンボを潰してしまうのが気になる。

個人的にはコンボパーツを増量してさっさと揃えたい。
で大量ドローとかの代わりに《大あわての捜索》を積んで、カウンターは《差し戻し》+《対抗呪文》、
生物は一応《粗石の魔道士》だけ残して除去も抜いちゃう。
おまけで《魔力の櫃》と《Demonic Consultation》も1枚入れとくとか。予算オーバーかな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 18:40:06 ID:PDX2p6Ge0
>>133 >」134
今度掛け合ってみることにします。
渦巻く知識はヴィンテージで制限っぽいので1枚だけで

>>135
あー 3Kの書き間違いだ 古えの移住地はガチ

大建築家はマナ出せるし、エーテリウムの達人はトークン出すほどおっきくなるから
結構会うと思ったんだけど、違ったのかな…
結構優秀なカウンターってあるんだなぁ
魔力の櫃は厳かなモノリスで我慢することにして
最悪鋳造所と剣が揃えば、数の暴力で押し切れる可能性も考慮に入れて1枚ずつ増やしてみる
打ち消しは…もしかしたら高層ビルの方が強いかもしれないけど、高いのでまた今度
時の器は禁句 いつかは地底海も4枚そろえたいな

OUT
大建築家  1
エーテリウムの達人  1
ジェイスの創意  1
冷静な反論  2
苦悶のねじれ  2
古えの移住地 2

IN
厳かなモノリス 1
Demonic Consultation 1
差し戻し  4
対抗呪文 1
霧脈の境界石 1
飛行機械の鋳造所 1
弱者の剣 1
囁きの大霊堂 2

こんな風にしてみます 足りないかもしれないけど
財布と相談しつつ揃えていく予定です
アドバイスどうもありがとうございました。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 19:22:16 ID:mcCwcHAH0
>>136
+1/+1修正がかかると《鋳造所》のトークンが2/2で出るので《弱者の剣》が戻ってこない。
速攻で殴り倒すならそれもいいけど一応無限ターンってことだったので。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 19:23:53 ID:PDX2p6Ge0
あー なるほど 確かにそれじゃだめだな・・・
勉強になりました どうもありがとうございます
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 19:54:51 ID:zH3Z+J5P0
>>131
サイドボードで悩んでるとのことなので、以下全部サイドの話で。

クリーチャー対策としては、脆い彫像だけじゃなく精神の制御も1、2枚あっていいかもしれない。タイタンを奪えばそれだけで勝てることがある。
メタによりけりだけど、ダメージレースを優位にしたりタイタンに2ターンの間お寝んねしてもらったりのための永久凍土の罠や睡眠もアリ。
あと、汎用パーマネント対策で乱動への突入も考えられるが、これはむしろメイン向けかな。枠に余裕があればだけれど。

他には精神を刻む者、ジェイス対策にジェイス・ベレレンとか、4枚目の肉体と精神の剣とか。
メタの上位に青白コンがいるから、3、4枚目のワームとぐろエンジンもあっていいかもしれないね。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 00:53:02 ID:AIEsBY+G0
ココロが折れそうなので診断をお願いします。

コンセプト:グリクシスカラー、スキジリクスコントロール
メタ:青がらみのコントロール、ボロス、赤黒ヴァンプ

土地25

スキジリクス4
死体の野犬4

狂乱のサルカン2
旧ジェイス2

永遠溢れ4
留め金3
水晶球1

強迫4
稲妻4

リーク3
否認1
冷静な反論2
呪文の歪曲1

サイド
イグナス3
闇の掌握4
蔵精錬のドラゴン1
複製の儀式1
旧ちゃんドラ1
猛火の松明1

よろしくお願いします。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 00:54:12 ID:AIEsBY+G0
連投すいません、サイドの闇の掌握は紅蓮地獄でした。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 07:39:05 ID:ZpKP7rx20
>>141
>>1の最低依頼条件も守れない人の心など折れてしまえばいいと思うよ?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 10:06:50 ID:AIEsBY+G0
>>142
大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 23:10:39 ID:aNGsI+8Y0
>>139
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。参考になりました。
メタ的に必要になりそうなカードを揃えて、15枚に整えていこうと思います。
重ね重ねどうもありがとうございました。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:23:10 ID:BzwqOgNz0
正直いって赤いらなくねと思う
何、毒10個ためながらライフも0にしたいの?

狂サルはドロー要因としては重すぎ
ダメージソースとしては喰わせる生物いなすぎ

用済の野犬でも玉座でサクったほうがまだコンセプトにあう
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:44:10 ID:H61aHAdf0
スキジリだした状態でサルカンだせば毒5個飛ばせるって言いたいんだろう

ただ
いろいろ中途半端すぎるし土地も書いてないし
どのコンセプトを捨てたくないのかわからんしサイドもよーわからんし
診断しにくいから俺はスルー

147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 21:16:05 ID:By5ykJj80
コンセプトがグリクシスカラーということだけど毒で勝ちたいなら赤いらないかな
サルカンはどっちかのジェイスにして稲妻を破滅の刃みたいな黒の除去にしたらいい
カウンター構えたいから永遠溢れじゃなくて追加の土地とか定業でマナ伸ばすほうがいいかも
追加コストが厳しいから呪文の歪曲よりリーク4にしたほうがいい
青使ってるんだから水晶球じゃなくてドロースペルかジェイスで
あとは転倒の磁石とかゲスの玉座とか試してみたらいいんじゃない
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 23:58:06 ID:rpe3ghIU0
もしかしたら釣られてるのかもしれないけど、一応まじめに考察してみる
コンセプトがグリク毒殺のようだからそれに合わせてデッキ組むとこんな感じ?

Land 26
4:忍び寄るタール坑
4:闇滑りの岸辺
4:黒割れの崖
2:水没した地下墓地
4:沸騰する小湖
1:広漠なる変幻地
3:島
2:沼
2:山


Creature 7
3:荒廃のドラゴン、スキジリクス
4:死体の野犬

Spell 27
4:マナ漏出
1:剥奪
1:冷静な反論
3:破滅の刃
4:定業
4:コジレックの審問
3:伝染病の留め金
2:漸増爆弾

4:精神を刻む者、ジェイス
1:狂乱のサルカン

サイド
1:否認
2:強迫
4:紅蓮地獄
4:広がりゆく海
2:漸増爆弾
2:ジェイス・ベレレン

こんな感じかな。予算書いてなかったから無制限で組んでみた。
思い切って稲妻切ってみたけど、入れててもよかったかもしれない
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 09:31:35 ID:J781l3IV0
タール坑意味なくね?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 09:57:19 ID:NPULB6Tu0
>>149
PW対策
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 07:38:58 ID:Xi/QOdZ50
みなさん診断ありがとうございます。


>>145
赤は紅蓮地獄やサルカン用に入れています。
せっかくもっているPWなのでなんとか使いたくて作り始めたデッキなので赤は抜けないです。

サルカンはスキジリの4点を飛ばす→野犬ドラゴングルグル
おまけでドローという感じでつかってます。メインドロー要因ではない感じです。


>>146
土地は
M10青黒4
M10赤黒4
ミラディン青黒4
ミラディン赤黒4
沼8
島1

で25です。
コンセプトはグリクシスカラーでスキジリクスを使いたいというだけです。
気が向いたらコメントください。


>>147
大変参考になりました。
確かにカウンターはリークのほうが圧倒的に使いやすかったです。
また、転倒の磁石を試したところサバイバル蔦ビートやコントロール相手に強くなりました。
破滅の刃も追加したところ、序盤除去コン、中盤カウンター、終盤スキジリ&増殖という勝ちプランが見えてきました。
本当にありがとうございます。


>>148
真剣に考えていただいてありがとうございます。
非常に参考になりました。
神ジェイス以外なら即揃いそうなので、そこだけ旧にして一度回してみたいとおもいます。

やはりコントロールのハンデスだと序盤の生物を弾ける審問のほうが優れているように思いました。
ありがとうございます。



トーナメントレベルの相談じゃなくて好きな色で好きなカードで勝ちたいというコンセプトに付き合っていただけて本当に嬉しかったです。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:23:20 ID:o7zHpiU70
>>151
>>146だけど。

青が入ってる理由が全くわからん。メタに入ってるデッキで、青がないと勝ちにくいデッキはないし
結局、色にこだわりたいの?スキジリクスで派手に勝つのにこだわりたいの?毒で勝つのにこだわりたいの?

スキジリ+サルカンにこだわりたいのなら赤黒白にしてビートよりにして、石鍛冶+生体融合外骨格でもいれればいい。
そうすれば狂乱のサルカンのドラゴントークンのプレッシャーも跳ね上がりするしスキジリがいなくてもニートにならないし
白なくても汚れた一撃入れれば一応できるけど、アド損しやすいし。クリーチャー土地がいきなり感染持つのは面白いけど

なんというか、好きな色好きなカード使いたいのは結構なことなんだけど、診断に持ってくる以上何が最優先か語るべき。
練れた75枚のデッキはすべてのカードに理由があって入ってるものだとみて考えるから、「診断」っていうデッキいじくるのには何が一番したいことか伝えないと診断しようがない。

狂乱のサルカン使った感染が最優先なら↑書いたようなの考えられる
グリクシスの感染コントロールならサルカンがオーバーキルだから抜いて、序盤の守りとしてもそれなりの屍百足とか勧められるし
増殖を中心としたデッキならまた別の方向のアプローチがあるだろう。こっちは性質上ポンと思いつかんけど

やりたいこと詰め込みんだレシピ見せられて「どうすればいい?」って聞かれても
何が絶対やりたいことや使いたいカードなのか伝えてくれない以上
>>148みたいにやりたいであろうことはちょこっと残して、残りのデッキをほぼを1から構築して提示するしかない。
・・・そしてそれをまるまるパクっちゃうのなら診断でもなんでもないよ。コピーでしかない。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 20:10:17 ID:d6hB7+zg0
コンセプトはグリクシスカラーでスキジリクスを使いたいだけって書いてあるのに
すぐ前のレスすら読めないのか
青が入ってる理由はグリクシスカラーだから、で説明されてる
>何が絶対やりたいことや使いたいカードなのか伝えてくれない以上
140の時点でグリクシスカラーでスキジリクスがフィニッシャーのコントロールデッキ
っていう明確な方針が示されてるじゃん
これで何が最優先でやりたいのかわからないのって言いたくなる
151でサルカンが何とか使いたいPWって書いてあるのに
サルカンはオーバーキルだから抜けだとか
白を入れてとか的外れな意見ばっかり
その上長文で最悪だな
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:04:18 ID:2xUIoB1H0
どの程度いじっていいのかはっきりしろってことだよ
グリクシス、スキジリクス、あと書いてないが増殖も意識してるし
その上でどこらへんが妥協できるラインかは書いてくれないとデッキをまとめようがないだろ

せめて、こういう動き方をして勝ちたいとか書いてくれればアドバイスのしようもあるけど指定はカラーとキーカードのみ
なのにいろんな要素入れてるし、どれか崩さない限りまとめようがないよ。逆に言えばどれか絞ればきれいにまとまるだろうに
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:51:30 ID:d6hB7+zg0
>>154
まあ確かにもうちょっと具体的に書いたほうがいいとは思うけど
詳しく書かれてなくてレスしにくいと思うなら最初からレスしなければいいだけだよね

152みたいにぐだぐだ書く必要はまったく無い
具体的に何がしたいのかわからなくて訊きたいなら
このデッキで特にやりたい要素、捨ててもいいコンセプトは?
とでも訊けばいいだけ
気に食わないなら146で書いたように最初からスルーしとけよ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 23:00:26 ID:i3uIikmJ0
フォーマットはスタンダード
メタ:青黒コン、青白コン
コンセプト:青白での増殖コンです。PWコントロールを軸に、増殖と相性の良いパーマネントを場に広げます
予算:5000〜6000

○土地24
ハリマーの深み4
金属海の沿岸4
氷河の城砦2
天界の列柱2
島8
平地4

○クリーチャー9
大建築家3
海門の神官2
前兆の壁2
掻き鳴らし鳥2

○その他の呪文27
精神を刻む者、ジェイス1
ジェイス・べレレン2
ギデオン・ジュラ1
滞留者ヴェンセール1
エルズペス・ティレル1
永遠溢れの杯2
トリスケリオン1
転倒の磁石3
伝染病の留め金4
伝染病エンジン1
マナ漏出4
冷静な反論3
審判の日3

要望
トリスケリオンだけは……!それだけはどうしても抜けません
なお、青と白のPWは神ジェイスとギデオン以外は一通り3枚ずつあるのでそこまでは予算に含めなくても構いません
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 23:33:01 ID:h1dQeBYh0
>>156
ヴェンセールを増やしてもいいもでは?
トリスケ、伝染病の留め金、伝染病エンジン、転倒の磁石、壁、神官、PWと+2使えるの多いし
伝染病エンジンで毎ターン、クリーチャーに-1/-1カウンター3つ乗るし
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:14:42 ID:8bUNnLQc0
勝ち手段は列柱ギデオン(トリスケ)、神ジェイス・ヴェンセールの増殖
パーマネント並べるデッキだからペス奥義は撃ちたくない。2枚目があるならギデオンと入れ替えたい
あるなら列柱も欲しい
1枚差しのジェイスで勝つのは安定しないのでヴェンセールを軸にしたい
留め金は複数枚並んでも実際に仕事するのは1枚になりがちなので減らしてもいいと思う
空いた枠には定業等の軽量呪文を入れたい。後半のヴェンセールの奥義の弾にもなる
コントロールにしては土地枚数が不安なので実際回してみて調整して欲しい
かきならし鳥は夜鷲で封殺、大建築家通さないと鷹でも止まるので青白/青黒意識するなら微妙かも
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:32:49 ID:8bUNnLQc0
電波的だが毒殺増殖もありかも知れない
生体融合外骨格入れてヴェンセール-1で一回通せば後は増殖してれば勝つる
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 12:31:43 ID:ekGdxk9u0
他にもバジリスクの首輪+血の長の刃+トリスケリオンで被覆持ち以外ならクリーチャーはほぼ除去れる
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:33:04 ID:vHzYa2wQ0
揃えようと思ったらトリンケットか石鍛冶入れないと話にならない
他の生物に装備させて嬉しい物じゃないのでトリスケ専用
本気でやるならデッキの大改造が必要だな
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 19:07:07 ID:b5r6g0BQ0
フォーマット レガシー
コンセプト Hexmage Depths+Helm Void
メタ 青単マーフォーク

 土地 14
10 沼
4 暗黒の深部

 生物 8
4 吸血鬼の呪詛術士
4 通りの悪霊

 呪文 38
2 金属モックス
4 水蓮の花びら
4 真髄の針
4 Helm of Obedience
4 暗黒の儀式
4 強迫
4 コジレックの審問
4 Hymn to Tourach
4 女王への懇願
4 虚空の力線

 サイド 15
4 マラキールの門番
4 不気味な発見
4 引き裂かれた記憶
3 無垢の血

M11発売と同時にやり始めたものです。ショップで暗黒の深部を見て一目惚れをしてしまい、デッキを組んでみました。
一応デッキレシピ等も参考にするのですが、緑を足して生ける願いを入れて、タルモ入れて…。
出来るだけ黒で組むとしたら何処を変えるべきでしょうか、よろしくお願いします。

(Helmはマリット・レイジが出せないときの勝ち筋の一つ、のつもりなのですが、正直微妙です。
マリット・レイジが出せるデッキであればどうでもいいので色々突っ込んでください。)
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 21:17:47 ID:rIsvtkXiP
ボブ+駒とかでガンガン引いていったほうがコンボ達成自体は容易になるんじゃない?
相手のチャリスX=1とかMUD系に対して詰みそうなので1マナ圏の固め過ぎはやめたほうがいいと思う
それをやるなら、青とかタッチしてカウンター積むとかするしか無い
あと、個人的にハンデスは審問やデュレスより思考囲いの方が使いやすいと思う
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 22:01:57 ID:FX+WQU4p0
ヨーグモスの墳墓、アーボーグは絶対入れたほうがいい
マリットレイジはレガシーでよく使われてるソープロとパスに弱いから一度やられてもいいように
不気味な発見をメインから入れていいと思う
1マナのスペル減らしてこっちがチャリス入れるのもあり
ヘルムヴォイドは切って代わりにボブの方がいいかな

個人的には青を入れてドロースペルとソプターコンボを混ぜたい
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 22:33:30 ID:b5r6g0BQ0
>>163
>>164

ヘルムボイドは抜いてみようと思います。実際微妙ですし・・・。
その枠に独楽とボブを足してみようと思います。
独楽引けないとボブ死しそうな気もするので調整が必要ですが・・・。

青を足す事も考えてみます。折角の二枚コンボですもんね、いろいろ試してみることにします。

診断ありがとうございます。もっと叩かれること思ったので安心しました。
また枠が固まったときに来ようと思います。

本当にありがとうございました。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 02:46:39 ID:fbCTKByx0
フォーマット レガシー?
コンセプト つがいワーム
メタ ウィニーやら色々
予算 3-4k


土地 20

16 森
4 山

クリーチャー 24

4 ペラッカのワーム
4 岩滓のワーム
4 飲み込む金屑のワーム
4 氷河跨ぎのワーム
4 襲撃の乱暴者

呪文 16

4 野生のつがい
4 繁茂
4 耕作
4 木霊の手の内

野生のつがいを使って何か面白いことが出来ないかと思って作ったデッキです
あまり経験ないので箇所箇所間違っているかもしれませんが診断よろしくです
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 02:48:04 ID:fbCTKByx0
sage忘れと書きこぼし申し訳ない

フォーマット レガシー?
コンセプト つがいワーム
メタ ウィニーやら色々
予算 3-4k


土地 20

16 森
4 山

クリーチャー 24

4 ペラッカのワーム
4 岩滓のワーム
4 飲み込む金屑のワーム
4 氷河跨ぎのワーム
4 襲撃の乱暴者
4 雲打ち

呪文 16

4 野生のつがい
4 繁茂
4 耕作
4 木霊の手の内
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 03:23:04 ID:ZleWbqd7P
ちょっと回せばわかると思うけど、マナ基盤がひどすぎる。
せめて2マナランド採用するとか位はした方がいい。
仮に偶然が重なってライフの残っているうちに全てのコンボが成立したとして、場にはワームが出るだけ。
その後どうするかなどのプランも考えてもうちょっと練り直したほうが・・・

とか色々書こうと思ったけどさすがに釣りだよねやっぱ。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 03:33:25 ID:fbCTKByx0
あれ、もしかしてタイマン用じゃないと書き込んだらダメとかそういうスレでしたか
実際ちょろっと回したところ言うほどひどいってことは無かったんですが・・・

正直どこらへんが釣りっぽいのか全然分からん
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 03:51:28 ID:WJ+x4BKy0
>>169
別に問題ないが、タイマン〜ってことは多人数戦も意識してるのか?
カジュアルは環境が把握しにくいので、詳しいメタというか、
そのデッキでどこまで戦えてるかといった情報があると診断しやすい
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 04:06:08 ID:fbCTKByx0
>>170
詳しく環境やらメタをと言われても周りの環境に統一性がない(スタンで組んでいるやつがいればレガシー、エクテンで組んでいる連中も)上にMTG始めて日が浅いのでなんとも・・・
とりあえずタイマンは元から考えてないです
打ち消されたら終り、っていうのを考えなければ割とどういう連中でも殴り勝てる感じはありました
周りがこちらのみ除去打ちまくってきたら流石に無理ですけど

具体的にどういうことを書けばよいのだろう
簡潔に言うと「P/T合計14のクリーチャー出すだけのデッキ」ってことが伝わればって思ってたけど難しいな・・・
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 04:18:13 ID:MQdr3ya60
>>171
プレイルールが普通と違うからアドバイスしにくいね
多人数戦でも行われているのは普通双頭巨人戦やエルダードラゴンハイランダーが主だと思うし

普通にアドバイスするのならファッティを減らしてマナベースを強化したいところかな
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 04:31:30 ID:fbCTKByx0
>>172
ローカルルールでやってると場違いになっちゃうんですかね
主に多人数はバトルロイヤルですけど普通じゃないのかな

個人的に前半土地をたくさん引いてマナ基盤安定させるのよりは
後半土地引いてガッカリすることを防止するために土地は20枚以内に押さえたいんですよね
あまりよくないとは言われるんですが
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 06:26:33 ID:ZleWbqd7P
周りの人も同じような感じでデッキ組んでるから酷さに気付かないパターンと読んだ
事故って負けても引き悪いなーとか平然と言ってそう
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 07:07:09 ID:/6PWMaRN0
多人数戦ならファッティが数体出た所で・・・って気もするけども
このデッキでも通用する環境のデッキに対してアドバイスするのは難しい
自分で回してみて酷くないとのことなので、もうデッキとして完成しているんじゃないですかね

次の方どうぞ―
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 07:10:59 ID:fbCTKByx0
どうだろう、少なくともガッチガチで組んでる人は少ないかも
紙束で遊んでもつまんないし自分はこの適当な環境好きなんだけどね
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 07:45:58 ID:/6PWMaRN0
真性のアレな奴っぽいな
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 07:55:18 ID:fbCTKByx0
なんだよ、ハッキリ言ってくれよ
このスレの住人はちょっと環境と価値観違うだけですぐこんなこと言うのか

駄レスすまんかったな
もうこんなとこ来ないわ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 08:04:43 ID:mXw5dzg00
時期スタンダードのデッキです
未来の話なのでアドバイスは難しいかも知れませんが
ちょっとソコは違うんじゃね?位のつもりで突っ込んでいただけると幸いです

フォーマット:スタンダード
メタ:ビートダウン
予算:無制限

生物9
海門の神官2
吸血鬼の夜鷲3
Thrun, the Last Troll2
黒タイタン2

呪文20
定業4
強迫4
見栄え損ない2
マナリーク4
Black Sun's Zenith1
剥奪1
冷静な反論2
弱者の消耗2

PW4
精神を刻むものジェイス4

土地27
島4
沼2
森3
青黒M10ランド4
青黒SOMランド2
タール坑4
黒緑フェッチ3
青緑フェッチ4
地盤の際1

サイドボード
コジレックの審問3
破滅の刃2
剥奪1
自然の要求3
広がり行く海4
地盤の際2


診断、よろしくお願いします
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 08:18:34 ID:mXw5dzg00
メタの欄間違えてました
ビート憤死の予想の元コントロール、コンボメタを立てています

連投失礼
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 08:24:45 ID:/6PWMaRN0
>>179
トロールは強いけどもタッチしてまで入れる必要はないんじゃないか
同型に強いカードではあるけども、次の新カードを入れたいなら虐殺ワームを入れた方がマシ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 08:46:17 ID:mXw5dzg00
>>181
同系に強いのも確かなんですが、トロールに対抗できるのもトロールだけではないかと考えまして
SOMの0/6アーティファクト壁を青黒で採用しようかとも考えましたが
パーミッション対策もこなせるトロールが優秀に見えたものですから

虐殺ワームはヴァラクート対策には一役買ってくれそうな気はしますが
もともとヴァラには強めなデッキですし、コントロールという性質上ビートにも強めなので採用は見送りたいです・・・
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 08:56:08 ID:/6PWMaRN0
>>182
対トロールという点だけなら、サイドボードにクローンという電波が
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 09:15:14 ID:2WgzugtZ0
俺も青黒2色推奨。対トロールは消耗の蒸気でいいような
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 09:36:42 ID:mXw5dzg00
>>183
クローンワンチャンリアルにありそうで怖いです
包囲戦発売後に試してみたいと思います

>>184
緑といえば横に並べるデッキを想像しますので
消耗の蒸気で対策するならばピン除去を増やす構成になるのでしょうか?
その場合抜けそうなカードを教えてもらえるとうれしいです
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 10:00:38 ID:2WgzugtZ0
>>185
抜けるのは強迫じゃない?1〜2枚くらい減らして、Thrun, the Last Troll全抜き
2色にすれば土地の数も減らせるだろうし、消耗の蒸気2〜3枚くらい入りそう
残りのスロットは追加のBlack Sun's Zenithでもよさそうだよね。後さ、黒を濃い目にして門番投入もアリだと思うんだよね
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 10:10:17 ID:mXw5dzg00
>>186
その場合だとこんな形になるのでしょうか
生物9
マラキールの門番2
海門の神官2
吸血鬼の夜鷲3
黒タイタン2

呪文20
定業4
強迫2
見栄え損ない2
マナリーク4
破滅の刃2
Black Sun's Zenith2
剥奪1
冷静な反論2
弱者の消耗2

PW4
精神を刻むものジェイス4

土地26
島3
沼5
青黒M10ランド4
青黒SOMランド4
タール坑4
黒緑フェッチ1
青緑フェッチ1
地盤の際4

サイドボード
コジレックの審問3
破滅の刃2
剥奪1
強迫2
広がり行く海4
呪文貫き3

188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 10:23:44 ID:/LWgRC3mO
破滅の刃out 喉首ねらいin じゃない?
忘れてただけだと思うけどw
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 10:28:26 ID:2WgzugtZ0
>>187
地盤の際4積み&島3つってことだと、3T目黒黒黒が苦しそう
まあ3T目に必ず門番出す必要もないわけだけど、地盤の際4積みにするなら門番より虐殺ワームかなあ
相手の黒タイタンに効きそうなのがなんとも良さげ。
上の人も書いてるけど破滅の刃より喉首ねらいのが良さそうだよね。やっぱ黒タイタンがきつそうだから
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 15:44:04 ID:em6DIUbA0
>>178
もういない可能性大だけど一応アドバイス
基本このデッキの動きは、マナ加速→野生のつがい→デカブツいっぱいなんだろ?
それを踏まえてアドバイスすると…

まず土地20はない。はっきり言って無理ゲー。
初心者が勘違いしやすい事なんだけど、ギャザで一番重要なのはカードそのものの性能以外にも、そのカードを出すためのお膳立てをすること
そしてそのためには十分な枚数の土地が必要になる
でも初心者はやれあれも積みたい、これも積みたいで土地を減らして自分の使いたいカードを節操無く投入しようとする
ギャザは基本デッキの40%は土地じゃないと事故の可能性が上がるゲームだぞ
今まで土地が引けなくて相手のなすがままになった試合があったはずだ
それは単に引きが悪いんじゃなくてデッキの構成に無理があるからだよ
5マナ以上の呪文がこんなにあるのに土地20枚なんてありえんから…

まずは土地を24枚以上、できれば26は入れてみれば?
今のままだとカウンターで乙、土地破壊で乙、そもそも土地事故乙でとてもゲームにならん
今まで大丈夫だったのは周りがはっきりいって(ここの住人からすれば)温い環境だったからだと思う
おそらく上記のカウンター、土地破壊をする奴が周りにいないからそこそこ勝ってるんだと思う
それでもいいって言うなら何も言わんが、だったらここに書き込んだ理由を聞きたい

土地のスロットは生物枠から割けばいい
はっきり言ってこんなにワームいらない。初手がワームだらけで涙目になる
強い奴を2,3種類用意できればそれでいい
何を残すかは好みでいいと思うが、なるべく出てすくにゲーム終了できる奴がいい
心霊破のワーム(タッチ白)など、土地サーチもあるから多色にして大丈夫だと思う
雲打ちはつがいと相性いいから残す。ていうか赤緑にこだわらないのであれば青入れて熟考漂いや、黒で叫び大口など
想起生物を入れるといい
特に熟考漂いは、土地やファっティ引くのにも便利で、終盤引いてもつがいが置いてあれば追加2ドローになるから相性いい

さらにワーム抜いて余った枠には、相手の妨害ができるカードを入れる
ウィニーが相手なら紅蓮地獄や炎渦竜巻など
土地サーチしてる間に殴り殺されるパターンが減って強くなる

最後に、アドバイスされる立場ならもうちょっと謙虚になれ
長文すまん
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 16:22:11 ID:mXw5dzg00
>>188>>189
喉首狙いすっかり忘れてました、包囲戦の期待株だったのに・・・
たしかに3T目に黒トリプルはムリですが、そもそも3Tには基本動きたくないので
あまり問題ないかと思います、門番無駄うちもしたくありませんし
5Tにリーク、喉首or刃構えつつの門番が理想かと

しかし虐殺ワームの評価結構高いようですね
サイド、メイン含め採用枠を考え直してみたいと思います

直したレシピに消耗の蒸気を忘れてたのは内緒です
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 18:17:09 ID:WJ+x4BKy0
>>178
普通に返してるのもいるんだからトーナメント脳のバカが沸いてもスルーしてやってくれ
そういうまとめ方をされてしまうと依頼が減る
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 18:57:46 ID:r7KpPPEQ0
普通は1対1でやるのに急に多人数戦の話をされてもな
だったら最初に多人数でやるって書いとけよ
それに土地少ないって最も基本的なことを指摘してるのに土地は20枚以内に抑えたい
なんていわれたらこっちが診断する必要ないじゃん
あとメタがウィニーなら赤使ってるんだし紅蓮地獄みたいな火力入れとけよ
釣りって思われても仕方ない
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 19:49:29 ID:ETnKwhV20
>>192
ほっとほっとけただの釣りだろ?
真性だとしてもお客様発言してるからどっちもどっちだけどね
コンセプトも縛りに関して初期投稿時に列挙し忘れてるし
多人数戦主眼 土地切り詰めとか、悩んでる点もその後の投稿見るに無いみたいだし
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 20:33:33 ID:AQt22Pwa0
こう言っちゃなんだが、何の目的も無く自分のデッキを晒すスレじゃないんだろここ?
みんなそれなりにコンセプトを持って構築してその上で何か直すところは無いか、もっといいカードは無いか、
土地バランスは悪くないか、アンチシナジってないかとか考えてるわけじゃん。

晒しておいて指摘されたら怒り出すっておかしいんじゃないの。
誰がどう見たって土地が足りてないのは明らか。これを価値観の相違っていうなら本当に何もいう事ないだろ
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 10:35:04 ID:x3P1+KQ90
>>178
・野生のつがいを使う
・タイマンは元から考えてなく、多人数戦でバトルロイヤル
・土地は20枚以内に押さえたい

でメインの
 4 野生のつがい
多人数戦用の 
 4 血の暴君
血の暴君サーチの
 4 休眠のゴーマゾア
マナブースターの
 4 暗黒の儀式
マナ基盤の
 4 耕作
 4 木霊の手の内
 4 銀のマイア
 4 鉛のマイア
 3 鉄のマイア
除去対策の
 3 エルドラージの碑
おまけの
 1 悪斬の天使
 1 大渦の大天使
                 
ワームと繁茂は使えないから省いたよ。
動きは速攻で野生のつがいを出して血の暴君を並べるだけ
サイドに合同勝利入れてみるんもアリ。その時は土地も5種入れてみそ



今日も朝から良い事したなぁ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 01:57:14 ID:1HljiTq+0
こういうただ馬鹿にするためだけの書き込みが一番いらないから
スレが止まったのもお前のせい
もう二度と書き込まないでね
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 23:21:10 ID:FumHnPg40
デッキ診断をお願いします。久々に復帰したスタンダード環境のカジュアルです。
カードプールの知識や現状で持っているカードが少なく、改良していくのにどのように追加していけばいいか教えて頂ければ幸いです。

コンセプト:先駆のゴーレムや茨狼で並べてガラクのオーバーランで押し倒す横に並べていく。
要望:ヴァラクート寄りではなく、ビートダウン系統でシンプルに殴り勝つデッキ。
予算:5000円前後の抑えめに。
サイドボード:現状は未定。

クリーチャー
ラノワール:4
極楽鳥:2
先駆のゴーレム:3
茨狼の精霊:3
強情なベイロス:1
酸のスライム:2
ゼンディカーの報復者:1
ウラモグ:1

マジック等
砕土:4
帰化:1
稲妻:4
反逆の印:2
突撃のストロボ:2
苦行主義:1
ガラク:3
巨森の蔦:2

基本土地:23
オランリーフ:1
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 00:39:41 ID:uC/8z0y20
>>198
うーんそのコンセプトだとタッチ赤する理由が薄そう
反逆の印は速攻デッキの〆だろうし、ストロボも速攻デッキ用で単体がショボイか
数出せてるので全体強化で押しつぶせるかの2択なこのデッキには不要
並べて全体強化でぶん殴るなら圧倒する暴走やエルドラージの碑あたりもほしい
クリーチャー主体にするならエルフ(ラノワール・東屋・大ドルイド)あたりから
茨森とかゴーレムに繋げて次のターンに圧倒する暴走かエルドラージの碑でフィニッシュ
あたりが目指すところかな 相手の全体除去遅延に磁石のゴーレムとかもありかな?
とりあえず後ろ向きすぎな苦行主義と巨森の蔦はいらない、ベイロスやスライムはサイドに
報復者やウラモグは土地サーチ型のマナ加速が足りないので外す
クリーチャー優先なので砕土も要らない
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 05:00:44 ID:1hTXhax70
フォーマット:カジュアル(双頭巨人戦)
コンセプト:双頭巨人戦ならではの、限りある資源で土地を縛る
メタ:メガパーミ、ヴァラクート、リアニメイト(亜神)など
予算:5000円前後

クリーチャー6
メムナイト3
レオニンの従者3

呪文32
限りある資源4
バネ葉の太鼓4
ごまかし3
現実のストロボ3
マナの税収4
悟りの教示者4
起源の呪文爆弾4
剣を鍬に3
鉄の処女3

土地22
平地13
溢れかえる岸辺4
島5

サイドボード
否認3
神の怒り3
鍛えられた鋼3
剣を鍬に1
マナ漏出3

最近身内で双頭巨人戦が少し流行ってるので、それなら限りある資源で土地を縛るデッキが強いのではと、作ってみました
基本1ターン目か2ターン目には限りある資源を出して、ごまかし、ストロボで相手の土地をバウンスしていくことで少しずつこちらの土地総数を増やしていきリソースを奪っていく感じにしたいです
相方はマナクリーチャーが豊富な緑単エルフと赤緑ステロイドなので、そこまで阻害していないと思います
ただ明らかにこちらのデッキがダメージ不足なので、何かダメージ源を増やすべきか悩んでいます
あと、除去と打ち消しもマナの税収を否認にすべきか、メインから神の怒りを積むべきがでも検討中です
最近始めたばかりで、カードはwikiで大雑把に選んで買い揃えたものなので「こんなカードもあるよ」というアドバイスも凄くありがたいです
長文になりましたが、よろしくお願いします
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 06:16:46 ID:YPMKoOYh0
双頭巨人戦やったことないから的外れな指摘になるかもしれないけど
メムナイト、起源の呪文爆弾、バネ葉の太鼓、レオニンの従者あたりはコンセプトとあってない
デッキ改良するならこれらのカードから抜いたほうがいい

限りある資源が破壊されるときびしいから緑を足してサーチ兼被覆にできる
真の木立ち入れるといいんじゃないかな
クリーチャー対策は神の怒りだと相方のデッキの被害が大きいからプロパガンダか亡霊の牢獄
相方のクリーチャーを飛行みたいな回避持ち多めに入れてもらうとさらにいい
マナの税収を否認にするならマナ漏出の方がいい

リシャーダの巾着切り
リシャーダの追いはぎ
リシャーダの盗賊
これらのクリーチャーはデッキコンセプトと合ってる
限りある資源出てると追いはぎと盗賊はちょっと出しにくいかもしれないけど
一応ダメージ源にもなるしどうだろう
消灯も入れると相手のクリーチャー戻しつつこいつらも使いまわせる

あと
時間の名人
貿易風ライダー
抵抗の宝球
三なる宝球
あたりを試してみるといいんじゃない
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 03:05:12 ID:D7b3XW7M0
>>201
アドバイスありがとうございます

取り合えずクリーチャーを
リシャーダの巾着切り
リシャーダの追いはぎ
時間の名人

呪文に
消灯
マナ漏出

を試してみたいと思います
ただ、真の木立ちを入れると、緑入れるマナ基盤に悩む・・・
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 12:56:53 ID:Pz0Z7JFF0
>>198
パワーが低いクリーチャーが多すぎてストロボはちょっと相性が悪い。
後半引いた、あるいは展開したマナクリが腐るので圧倒する暴走を入れたい。
手札にこれがあれば無理してガラクを守らずとも済むし、ガラクでトークン量産しやすくなる。

砕土よりも耕作にしたほうがいい。そうすれば次のターンに確実にゴーレムや酸スラが出せる。
ここまでの動きが耕作に代えておけば初手で見え易くなる。マナクリが除去されなければだけど。
耕作を使う場合はこの5マナ到達時に何を出来るかを考える。

砕土を入れる場合は、砕土を打って持ってきた2マナで何を出来るかを考える
ヴァラクートはその辺ちゃんとしてて探検やカルニの心臓の探検などついでに打ちたいカードが積まれている
現状では土地二枚アンタップで持ってこれてもあんまり有効な使い道は無さそう。
巨森の蔦を構えるか、稲妻を構えるか程度でそうまでしてその2マナを浮かせるほどでは無い。

相手が打ち消しを使うデッキならなおの事砕土では不安で、構える2マナも腐る。


204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 13:55:37 ID:rzc0pZl8O
5色続唱中速ビート作ってるんだが翻弄する魔導師かガドック入れようか迷ってる。
相手のキーカードをピンポイントで潰す前者か、対コントロール(こちらも中速なので怖い)の後者かどちらがいいですかね。


主な使用カードは血編み、瀝青波、長毛のソクター、セドラクシスの死霊、パルス、名誉回復。
あと、魔導師orガドックをキャストするために献身的な嘆願(+祖先の幻視)です。
デッキの特性や両者の長所短所踏まえて回答求む。

よろしくお願いします。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 17:42:35 ID:/JJ8uLriI
初めまして。そして五年振りにマジック始めました。ミラディン包囲戦先取りなんで回せてませんがアドバイスお願いします。たまに日本語がおかしいけれど。

青黒プラマイコントロール(増殖)
メタ: ウィニー, 感染ウィニー
予算:あと5000円くらい
コンセプト:留め金で伸ばしたチャリスを使って再生不可の-1/-1カウンターばらまいて増殖して除去りつつ黒いフィニッシャーで殴る
相談: 悪性の強打をどこにいれるか、コントロール及びPWデッキと勝負できそうか

デッキ(60)

土地(24)
Inkmoth Nexas x4(一つ目の毒及びピンチにチャンプ)
Creeping tar pit x 4
M11の青黒土地x4
地盤の際x3
Mistyfing Mazex1
Swamps x4
Islands x4

クリーチャー(4)
虐殺のワームx2
SoM 6/6飛行デフォの-1/-1二個をばら撒く者x2

アーティファクト(14)
永遠別れの盃x4
伝染病の留め金x3
漸増爆弾x4
Nim…屍肉のマント? 2マナで4マナ装備でゾンビ(除去対策かつ土地クリでチャンプ後の充填)x2
伝染病エンジンx1

呪文(18)
脅迫x3
喉元狙いx2
黒太陽の頂点x2
マナリークx4
広がりゆく海x2
青太陽の頂点x1
増殖のための燃料x2
記憶ごろしx2

ソーサリー除去に強いミシュラン控えさせながら相手のクリーチャー除去って殴りたいです。実質クリーチャー14います。

感染は一個目だけ蛾で乗せてあとはチャリス伸ばしたり除去るついでに増殖して、いけそうなら蛾にマントつけて殴るけどライフ20減らすつもりで虐殺のワーム採用しました。飛行のデーモンもですが敢えて使いたいので抜かない方針でお願いします。

フィニッシャーにとぐろワームか4マナ6/6飛行勝てないデーモン、黒タイタンのどれか入れたいとも思ってます。

青頂点は手札切れた時用と長期戦時のミル勝ち意識してます。こないだチャリス二個と伝染病エンジンで土地入れて25マナ出ました^^;

独り言が長くなりましたが、悪性の一撃、PW, コントロール対策のアドバイスがあればよろしくお願いします。

p.s. ヴァラのメタり方がわかりません。広海、地盤の際、記憶ごろし…二つ返事でヴァラクート割れるほど早くないですし…
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 19:26:26 ID:zQ8HsJL/0
OUT:
増殖のための燃料x2
漸増爆弾x2
マントx2
伝染病エンジンx1
迷路x1

IN:
黒頂点x2
定業x4
沼x2

マント、伝染病エンジンは重すぎ、という1点につきる
初手にチャリスこなかったら手の中で腐る未来しか見えない

爆弾は一部のビート以外は案外多対1やってくれない
増殖がコンセプトなら黒太陽をX小さめで撃って増殖するので十分
置物対策でメイン2枚もあれば十分

事故防止で定業4
これは昔のブレスト的な立ち位置で青系コントロールなら
とりあえず4枚積んで損はしないカード

土地もそれでなくとも色拘束キツいのに無色土地多すぎ
蛾はコンセプト的に抜けないとしても、本当は際も減らしたいレベル
迷路など入れる余地があるなら色土地にすべし

ヴァラは記憶殺しでタイタン抜くのが基本だけど
多分このデッキじゃ厳しいよ、迫害者と記憶殺しセットで撃ててやっと6分4分なんだし
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 23:34:41 ID:gNbig+w/0
フォーマット:レガシー環境のカジュアル
コンセプト:とにかくダークスティールの反応炉で勝ちたい
メタ:特になし
予算:3000円程度

クリーチャー(15)
羽ばたき飛行機械4
光らせの子4
根の壁4
カルドーサの鍛冶場主3

呪文(23)
ダークスティールの反応炉4
極楽のマントル3
バネ葉の太鼓3
倍増の季節4
不愉快の拒絶4
エネルギー室4
伝染病エンジン1

土地(22)
森18
陽花弁の木立4


とりあえずカルドーサを外して悟りの教示者を入れようかと思っていますが
もっと他に安価で相性のいいカードがあるよ、とか、これは弱いから抜いてこっちにしろ
など、アドバイスありましたらどんどん言ってください。お願いします。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 00:24:45 ID:OctLWNHu0
>>207
相手がクリーチャー展開してくるデッキだとあっという間にやられそうだから
クリーチャー除去を入れたほうがいい
剣を鍬に、神の怒りあたりの
それか独房監禁と穣土からの生命かスクイーでロックしているうちに
ダークスティールの反応炉達成まで待つとか
あとキーカードを破壊されたり捨てられたときのために
永遠の証人を2枚くらい入れるのもいいかも
予算的には独房監禁のコンボが安くてそれなりに効果的かなあ

カードを抜くなら
羽ばたき飛行機械
光らせの子
根の壁
カルドーサの鍛冶場主
極楽のマントル
バネ葉の太鼓
あたりからかな
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 01:57:47 ID:rSScFLiNI
[5]
だらぼん♪
2011年02月01日 01:39

デッキ(60)?

土地(24)?
Inkmoth Nexas x4(一つ目の毒及びピンチにチャンプ)?
Creeping tar pit x4?
M11の青黒土地x4?
地盤の際x2?
Swamps x6?
Islands x4?

クリーチャー(4)?
虐殺のワームx2?
SoM 6/6飛行デフォの-1/-1二個をばら撒く者x2?

アーティファクト(10)?
永遠別れの盃x4?
伝染病の留め金x4?
漸増爆弾x2?


呪文(22)?
脅迫x4?
喉元狙いx3?
黒太陽の頂点x2?
マナリークx4?
広がりゆく海x4?
記憶ごろしx3
ジェイスベレレンx2?

ちょっとだけいじってみました。無職土地減らして色マナ増やしました。1Tは蛾セット、脅迫、二色土地タップイン2Tで蛾、除去、チャリスと混み混みですが際減らしたので広海4積みしました。土地の伸び気になりますが土地のために何を抜くか決めれません;?

悪性の強打すいませんよごれた?
一撃でした;何気ないタール坑とか、ファッティのライフ20毒3での初アタック通ったらまさかのワンパン的な展開と、感染使わない相手のファッティがフィニッシュしてきた時に毒に変えて凌ぐ、チャンプ補助と腐らないかと思って二枚くらい考えてました。?

蛾、際、海と相談して色土地増やそうと思います。

青太陽は持ってるベビージェイスと交換しました。

サイド(15)?
転倒の磁石2?
呪詛術師4?
地盤の際2?
Negate4?
Black sun1?
とぐろワーム2?

カードそろったら回して見てスロット見極めたいと思います。御指南ありがとうございました。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 01:59:27 ID:rSScFLiNI


デッキ(60)?

土地(24)?
Inkmoth Nexas x4(一つ目の毒及びピンチにチャンプ)?
Creeping tar pit x4?
M11の青黒土地x4?
地盤の際x2?
Swamps x6?
Islands x4?

クリーチャー(4)?
虐殺のワームx2?
SoM 6/6飛行デフォの-1/-1二個をばら撒く者x2?

アーティファクト(10)?
永遠別れの盃x4?
伝染病の留め金x4?
漸増爆弾x2?


呪文(22)?
脅迫x4?
喉元狙いx3?
黒太陽の頂点x2?
マナリークx4?
広がりゆく海x4?
記憶ごろしx3
ジェイスベレレンx2?

ちょっとだけいじってみました。無職土地減らして色マナ増やしました。1Tは蛾セット、脅迫、二色土地タップイン2Tで蛾、除去、チャリスと混み混みですが際減らしたので広海4積みしました。土地の伸び気になりますが土地のために何を抜くか決めれません;?

悪性の強打すいませんよごれた?
一撃でした;何気ないタール坑とか、ファッティのライフ20毒3での初アタック通ったらまさかのワンパン的な展開と、感染使わない相手のファッティがフィニッシュしてきた時に毒に変えて凌ぐ、チャンプ補助と腐らないかと思って二枚くらい考えてました。?

蛾、際、海と相談して色土地増やそうと思います。

青太陽は持ってるベビージェイスと交換しました。

サイド(15)?
転倒の磁石2?
呪詛術師4?
地盤の際2?
Negate4?
Black sun1?
とぐろワーム2?

カードそろったら回して見てスロット見極めたいと思います。御指南ありがとうございました。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:03:36 ID:vyPlNOHgO
レガシーでフェアリー使っているのですが、末裔等を入れたデッキはレガシーではパワー不足、薬瓶型は魚に劣る、単純な青黒フェアリーだとZOOや疫病で積んでしまうので
青黒タッチ緑(赤)というデッキを組んでみようと思うのですが、4色が初なので自信無いので診断お願いします。

【フォーマット】レガシー
【メタ】魚、ZOO、CTG
【予算】50000

呪文づまりのスプライト4
ヴェンディリオン三人衆2
タルモゴイフ4

苦花4
梅澤の十手3
渦巻く知識4
Ponter4
目くらまし4
Force or Will4
大渦の脈動3
呪文嵌め3

島1
沼1
霧深い雨林4
Polluted Delta4
TropicalIsland4
UndergroundSea4
VolcanicIsland2
変わり谷2

サイド
VolcanicIsland1
Krosan Grip2
大渦火炎3
トーモッドの墓所2
大祖始の遺産2
神髄の針2
呪文貫き3

まだ構想段階ですがZOOやエルフ、魚相手にはサイドから赤を足す予定です。
新カード発表でタフネス1除去と新テゼが怖いので少し削って三角エイの捕食者を入れようと思っているのですが、外すなら何を外すべきでしょうか?
その外にも気になる点ありましたら指摘お願いします。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 23:49:51 ID:I+bHnmsa0
>>199 >>203

診断ありがとうございます。
取り敢えず赤を抜いて緑単にして、砕土、報復者、ウラモグなどの大型クリーチャーの要素と後ろ向きな苦行主義、蔦を外し
東屋のエルフ、大ドルイド、ニッサに選ばれし者を4積みしてエルフ主体の形にシフトしました。
エルドラの碑は手に入らなかったので断念、圧倒する暴走を入れておく形にしました。

的確なアドバイスありがとうございました!
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 02:01:58 ID:wbVjdT++0
>>208
個人的に光らせの子の存在は気に入っているので、カルドーサと太鼓を抜いて
全体除去と剣鍬か流刑への道でも入れて様子を見たいと思います。

アドバイスありがとうございました。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 20:55:25 ID:UGVQwr9hO
赤青で相手のライフを直接ダメージで削って行くデッキを組もうかな、なんて考えてる初心者です。
稲妻とか溶岩の斧の直接ダメージ系のカード、青の除去系カードはそれなりに入っているのですが、クリーチャーや土地の枚数及び配分を迷っています。
できたらアドバイスお願いします。

フォーマットはレガシーです。予算は5000円程。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 21:19:37 ID:Dd6LLSAS0
>>214
初心者としてアドバイスがほしいなら初心者スレに行ったほうがよい
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 21:26:36 ID:UGVQwr9hO
>>215
この内容だとこっちに誘導されるかなって思ったんですが、スレチだったみたいですね。すいません。
デッキがある程度出来てから、また来させて頂きます。ありがとうございました。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 10:56:01 ID:0kVWfS4h0
フォーマット:スタンダード
メタ:とくになし
コンセプト:マグマのフェニックスに感染を付けてサクって1/-1カウンターと毒カウンターをばら撒いて増殖して勝つ
予算:5000円くらい

クリーチャ(14)

マグマのフェニックス×3
マイアの種父×4
眠魔×4
ヴィダルケンのセルターチ×3


呪文(27)

マナリーク×4
冷静な反論×4
ゲスの玉座×2
選別の講座×3
生態融合外骨格×4
太陽の宝球×4
胆液の水源×4
永遠溢れの杯×2


土地(24)
島×12
山×8
沸騰する小湖×4

コンセプトどおり自分なりに組んでみたのですが合計65枚になってしまい
自分ではどれを抜けばいいかわからないため相談に来ました
指摘等があれば、お願いします。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 15:50:35 ID:n9p/GNEL0
フォーマット:スタンダード
メタ:ヴァラクート、ゴブナイト、アーマー等の速いデッキメイン
コンセプト:青黒ライブラリーアウト。スタンの大会に出れるレベルのデッキ。
予算:1万円前後(〜制限無し)

土地  :25
島×11
沼×10
ハリマーの深み×1
水没した地下墓地×2
地盤の際×1

クリーチャー  :1
聖別されたスフィンクス×1

呪文  :31
定業×4
コジレックの審問×4
マナ漏出×4
剥奪×1
乱動への突入×1
黒の太陽の頂点×1
取り消し×2
青の太陽の頂点×1
消耗の蒸気×1
記憶殺し×1
弱者の消耗×1
ジェイスの創意×1
書庫の罠×3
ジェイスの消去×2
広がり行く海×3
漸増爆弾×1

プレインズウォーカー  :3
ジェイス・ベレレン×2
精神を刻む者ジェイス×1

サイドボード  :15
破滅の刃×1
喉元狙い×1
虚空の力戦×1
強迫×4
ジュワー島のスフィンクス×1
ソリン・マルコフ×1
黒の太陽の頂点×1
取り消し×1
呪文貫き×2
書庫の罠×1
全ては塵×1

仲間内のスタンカジュアルでやっていたのですが、近いうちに大会に出ようと思い診断して貰いにきました。
1枚差しが多いのは、身内ではサイド無しでやっている為に広いデッキタイプに対応しようとした結果、自然とこのような形になってしまいました。
不安点としてはヴァラクートにサイド後の8デュレス態勢にすればイケるデッキなのかどうか?
メインの状態、サイドも含めてビート警戒に寄ってしまっているため、同色系統のコントロール相手には大幅に不利になってしまうだろうか?という点です。

予算はサイドボードの組み直しも含めて1万円前後。
それともしも余裕がありましたら神ジェイス、フェッチランドを4枚入れる事も視野に入れた資産制限無しの場合の構成の意見も頂けると非常に助かります。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 19:11:47 ID:D27ARzoh0
フォーマット 超絶初心者でカードがほとんど貰い物&身内でやっているので明確な区分無し。すみません
メタ コンボデッキやパーミッション。始動まで時間のかかるデッキ
コンセプト 魂の従者か魂の管理人を立たせて、
       メムナイトきらめく鷹マイア鍛冶などを使い細かくライフ回復
       それによって出てきた小型と、強化されたアジャニの群れ仲間で殴り勝つビートダウン
予算 5k程度

メムナイト 4
先兵の精鋭 4
戦隊の鷹 4
きらめく鷹 4
魂の従者 4
魂の管理人 4
アジャニの群れ仲間 4
マイア鍛冶 4
羽ばたき飛行機械

黄金の龜2
シルヴォクの生命杖2
平和な心 3

基本土地平地 20

これで一週間程度回してみたのですが、手札の枯渇と、狙ったカードが引けなく、大型で制圧されることが多かったです
なにかいい方法はありませんか?inoutお願いします
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 19:58:34 ID:+V5GItpE0
>>219
> 黄金の龜
《黄金の甕/Golden Urn(SOM)》か

小型クリーチャーを横に並べるなら《清浄の名誉》などの全体強化を使うべきだが、
それはそれとして、魂の〜2種と群れ仲間を使うデッキはソウルシスターズというのが
前スタン環境で活躍しているので参考にしたらいい。予算内で十分形になる。
あとレシピ的には白単アーマーにも近いのでこれも一度調べてみるといい。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 20:18:21 ID:D27ARzoh0
>>220
ありがとうございました!
しろたんアーマの存在は知ってましたけど、ソウルシスターズなんてのもあったんですか・・・
オリジナルだと思ってたものに前例があるとなんか物悲しくなりますね
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 21:55:36 ID:oFTiTjmB0
>>218
青白だけど同じコンセプトで研磨時計を使ってるタイプがあったので紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13384265
ヴァラクート相手に勝利してるし、参考になるかと
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 02:31:36 ID:ecZDXbl/O
フォーマット:4版頃から7版(身内のため明確な区分なし)
メタ:とくになし
予算:5000円くらい

クリーチャ(17)
獅子将マギータ×3
幽体オオヤマネコ×4
荒廃の天使×2
のたうつウンパス×2
キマイラ像×4
冥界のスピリット×2

呪文(26)
ハルマゲドン×4
神の怒り×3
死のわしづかみ×3
もぎとり×1
総くずれ×1
暗黒の儀式×4
ファイレクシアの闘技場×4
オアリムの詠唱×4
恐怖×2

土地(20)
沼× 8
平地×8
コイロスの洞窟×4


基本は闘技場置いてキマイラ像+神の怒りやマギータ→オアリム→ゲドン
の流れです


全部で60枚以上あるんですが
クリーチャーは序盤を耐えるのに(特に緑)入れてますがネコやスピリットは必要ないか他にいいのがいるか。
マギータやゲドン天使は枚数を減らして魔性の教示者を入れた方がいいか。
名誉回復は入れた方がいいか。(本当は入れたいが)

最近昔のを見つけてやってるので枚数が半端なのがありますが、
余計なカードなどアドバイスいただければと思います。

224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 07:18:12 ID:RByCMJ/m0
>>223
まずデッキを60枚にして土地を増やそう
土地を25枚前後入れてもこのデッキなら困らない

アリーナドレインというデッキの構成に近いので
まずはそれを参考にしたらいい
他のアドバイスとしては

身内で緑が流行ってるなら変更する必要は無いけど
単にクリーチャー対策したいなら不確実なネコではなく
剣を鍬に、悪魔の布告あたりの除去がいい
名誉回復は万能なので出来れば入れたい
魔性の教示者は重いから入れなくていい
代わりに必ずハンデスを入れる
強迫やジェラードの評決、hymn to tourachが候補

ハルマゲドンとオアリムの詠唱はこのデッキに合わない
こういうコントロールデッキは序盤や中盤をハンデスや除去で凌いで
中盤以降にフィニッシャーを展開するっていうのが定石
フィニッシャーが出るところまで展開できれば
ハルマゲドンは使わなくても大抵勝てる状況(オーバーキル)だし、
オアリムの詠唱は特定のカードで何度も使いまわしてロックに持ち込むか、
コンボデッキがキーカードをカウンターされないために使うカードであって
単に使うだけでは効果が薄い
だからどちらとも必要ない


もし最近のカードを使うならプレインズウォーカーがお勧めだね
エルズペス、リリアナ、ソリンあたりが候補
クリーチャーなら悪残の天使とか墓所のタイタンとか
今のクリーチャーの凶悪さが実感できる
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 08:00:01 ID:tRoitVaeO
>>220
>>オリジナルだと思ってたものに前例があるとなんか物悲しくなりますね
残念ながらこんだけネットで情報交換されてる今の現状だと、誰も考えついてないコンセプトなんてまず存在しないよ。特にスタンじゃ
大事なのはコンセプトが同じだとしてもそこから一歩踏み込んでデッキを組み替えていくこと

その結果、結果出したデッキとほぼ同じになることが結構あるんだよね…
1から組んだデッキなのに73枚同じレシピだったり
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 11:08:56 ID:cr4VdgjSO
フォーマット:身内対戦なので特に無し
予算:2〜3000円
メタ:特に無し

クリーチャー:8枚
かき鳴らし鳥×4巻物泥棒×2小川跳ね×2
インスタント:20枚
稲妻×4チャンドラの憤慨×3払拭×2否認×2取り繕い×2マナ漏出×3移し変え×2分裂動因×2
ソーサリー:4枚
溶岩の斧×2炎の斬りつけ×2
プレインズウォーカー:2枚
燃え立つチャンドラ×1
チャンドラ・ナラー×1
土地:26枚
広漠なる変幻地×4
山×11
島×11

火力で相手のライフを削りきるというコンセプトで作ってみました。
あまりカードがなく友人からもらった小川跳ねを仕方なく入れたんですが、他にデッキに合ったカードがあったら教えて下さい。
他にも入れ替えた方がいいカードがあったら教えて下さい。
あと紅蓮術士の昇天を入れようと思うのですがどれと何枚入れ替えるべきなのか、アドバイス頂けると嬉しいです。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 12:32:22 ID:ecZDXbl/O
>>224
アドバイスありがとうございます

調べて見ると
賛美されし天使
名誉の護身

などのカードもあるんですね

昔は天使とかって実用的じゃないのが多かった気がしますが最近は軽いし強いですね


あとは滅びという黒のラスゴも出たみたいですが
これも入れるのはやり過ぎでしょうか?

228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 14:23:34 ID:ZCAFRB830
執拗なネズミ37

沼23

あら簡単
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 18:10:36 ID:RByCMJ/m0
>>227
まずは剣を鍬にみたいな軽い除去を4枚程度入れたほうがいい
それで予算的に滅びより安い神の怒りをまずは4枚入れる
身内でウィニーが流行ってるなら5枚目以降の神の怒りとして入れていいと思うけど
滅びを買うお金で強力なフィニッシャーを買ったほうがいいんじゃないかな
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:12:25 ID:RByCMJ/m0
>>226
分裂動因、小川跳ね、溶岩の斧をまずは抜こう
かき鳴らし鳥はこのデッキだとプレインズウォーカーしか意味が無いので全部抜く
払拭と取り繕いも範囲が狭いので抜いていい
代わりにマナ漏出は4枚にする
定業やジェイスの創意みたいなドローカードを4〜8枚くらい入れよう
移し変えは手札に留まってることが多かったら抜く

火力で削るのがコンセプトなら彗星の嵐みたいなX火力を何枚か入れたほうがいい
火力で勝つことにこだわらなければ窯の悪鬼とかチャンドラの吐火とか業火のタイタンがおすすめ
巻物泥棒よりは海門の神官の方がいい

チャンドラの憤慨、炎の斬りつけは
噴出の稲妻、よろめきショック、焼尽の猛火あたりと交換
どっちかのPWのチャンドラを1、2枚増やしていいと思う


紅蓮術士の昇天を使うとなるとデッキを大幅に見直すことになる
最大限生かすにはデッキ内を土地と昇天以外はソーサリーとインスタントだけにして
各4枚ずつのカードで揃える必要があるから
青赤昇天というデッキを参考にしてほしい
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:59:06 ID:cr4VdgjSO
>>230
ありがとうございます。まだまだ始めて一月経つか経たないかなレベルなので、いかに自分のデッキ構成が甘いか思い知りました。教えて頂いたカード戦術を参考に、自分のデッキをより楽しくプレイできるように工夫してみます。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:11:00 ID:sTbFg3k80
フォーマット:レガシー(カジュアル)
コンセプト:レガシーのカードプールでそこそこ戦えるターボジョークルに仕上げたい。
資金:1枚当たり3k未満なら 合計12kくらいまで

[クリーチャー(8)]
4 墓忍び
4 冥界のスピリット
[呪文(23)]
1 猛火の群れ
2 占骨術
2 夜の囁き
3 師範の占い独楽
3 ジョークルホープス
4 暗黒破
4 燃え立つ願い
4 マグマの噴流
[土地(29)]
1 ファイレクシアの塔
2 血の墓所
2 水晶鉱脈
4 Badlands
4 血染めのぬかるみ
4 硫黄孔(INVの2マナランド)
4 地熱の裂け目(INVの2マナランド)
4 ドワーフ都市の廃墟
4 漆黒の要塞
[サイドボード]
1 抹消
1 ジョークルホープス
1 記憶殺し
4 仕組まれた爆薬
3 真髄の針
1 滅び
4 赤霊破

[弱点]
エンチャント対策が無い。(仕組まれた爆薬で対処。X=4までのアクセスは可能)
等時+オアリムで投了。(出る前に真髄の針。荒残などのインスタント除去を採用したほうがいい?)
ダークスティールの巨像が出ると勝ち目がない。(出る前にジョークルでマナ基盤を流したいところ)
数少ないクリーチャーをリムーブされると苦しくなる。(これは仕方ないかな?)
抹消はメインから採用したほうがいい?(カウンターと手合わせした経験が少ないです。)

[気になる個所]
暗黒破が腐ることがある。 (発掘が墓忍び、独楽と相性がいい。冥界のスピリットとも上手く絡むことがある。)
クリーチャー対策は、終止、荒廃稲妻、布告等を採用したほうがいい?
サイドボードを真面目に作ったことが無かったので調整に不安が残る。
仕組まれた爆薬、真髄の針、赤霊破は、最近追加したものの、実戦で試したことが無いです。

ギルドパクト〜最新までのカード知識がほとんどないので、知らないカードがたくさんあります。
カードを知らない分、自分に見えていない弱点もありそうです。
ご意見、改善案がありましたらご指摘よろしくお願いします。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 23:52:15 ID:RByCMJ/m0
>>232
エンチャントと等時+オアリムに対処したいなら緑を混ぜてクローサの掌握で簡単に対応できる
ダークスティールの巨像は悪魔の布告や無垢の血などで対応可能
クリーチャーリムーブは仕方ない
レガシーは青マナが出るデッキだと大抵カウンターが入ってるから
土地をサクってジョークルホープスを撃つのが怖い
周りの環境がカウンター入ってなければ抹消をメインに入れなくてもいいけど
青が多少入ってる環境ならジョークルホープスの代わりに抹消をメインにいれたほうが安心できる

クリーチャーは恐血鬼も候補に挙がるかな
除去は終止や布告系を足してもいいし、炎渦竜巻や金屑の嵐、紅蓮地獄みたいな
軽めの全体除去を入れてもいいと思う

土地は裏切り者の都と古えの墳墓も試してみるといい
あると抹消やジョークルホープスがより早く唱えられる

他には軽いハンデスを入れてもいい
コジレックの審問、思考囲い、強迫、hymn to tourachあたりが候補


カジュアルということなのでサイドボードは自分の環境にあったものを選ぶ
一般的なサイドボードの例をちょっと挙げると
墓地対策 大祖始の遺産、トーモッドの墓所、根絶
緑対策 非業の死
部族対策 仕組まれた疫病
あたりが無難かな
仕組まれた爆薬、 真髄の針、赤霊破は環境にあっていれば良いサイドカードだよ
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 03:28:03 ID:Acoygrfn0
ジョークルホープスみたいなリセット呪文は
ニヒリスとか大いなるガルガドンみたいな待機持ちのクリーチャーとも相性がいいよ
加えてジョークルホープスより1マナ軽い黙示録とも相性がいい
ただ、土地生贄前提だとレガシーは青絡みが多いから抹消の方が安定はするね
けど抹消じゃ遅すぎてその前に負けてしまうかもしれないというジレンマがある

あとPW出されると今のままだと火力でしかほぼ対処できない
特に神ジェイス出されたらクリーチャーは戻されるし、リセット利かないしでほぼ負ける
エルズペスも危険
だから強迫みたいなハンデスは必須
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 03:34:33 ID:Acoygrfn0
あー仕組まれた爆薬とか真髄の針、赤霊破があったか
でもハンデスで相手のハンデスやカウンターに対処できるので
ハンデスは入れて損はないと思う
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 03:50:50 ID:hqBv0LjmO
ジョークルホープスは苦花やゴブリンの突撃とも相性がいいぞ
237211:2011/02/07(月) 11:49:11 ID:O3rila1kO
どなたかアドバイスお願いします。

>>211
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 16:23:29 ID:EEemY1oJ0
>>211
すでにそのアプローチは試されていて、結構結果も残している
機会があれば検索してみるといいよ

とりあえずそのメタならCTGにはまず勝てると思うが、他2つが致命的すぎる
この形のfeaが赤を足す理由は一方的な除去である炎渦、そして軽量除去である稲妻と終止を積むためだ。喉首狙い出たけど
確かにパルスはPWキラーとしては最良なのだが、除去がこれだけではおそらく身動きが取れないよ
サイドから赤を足すというのは全く構わないが、これじゃあメインは捨てているに等しい
地元勢がみんなSnTとかベルチャーとか使ってるなら話は別だが、さすがにもうちょっと除去は積もう

8枚もデッキを掘り進めるカードがあるのだから、苦花と十手は1枚づつ削っても問題なくアクセスできる
2枚目引くとすげー弱いしウィルの種にならないし。一人回しして確認してみて
とりあえずはそのスロットにプレデター入れてみればどうかな?

個人的な感想としては、フィニッシャー不足な感が否めない
抵抗あるのかもしれないが、精神を刻む者、ジェイスか墓忍びあたりはないと厳しそうだな
あと仕組まれた爆薬は挙げてある全てのメタにブッ刺さるカードなので、こちらも検討してみて欲しい
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 17:31:29 ID:r6vTnPn5O
なんでカヴープレデターや精神を刻む者なんて出てくるわけ?
選択肢にないよ
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 19:01:04 ID:Acoygrfn0
精神を刻むものって神ジェイスのことだろ
フルネーム忘れたのか
オデッセイの奴じゃない

プレデターがカヴーのことだったら確かになぜ勧めたのかわからない
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 19:13:18 ID:1HtAuKpw0
> 三角エイの捕食者

Trygon Predator
242211:2011/02/07(月) 19:30:59 ID:O3rila1kO
アドバイスありがとうございます。

レガシー環境でフェアリーとあたったことがないので似たようなデッキが結果を残しているというのは嬉しい情報です。

プレデターというのは三角エイの捕食者のことだと解釈しているのですが、採用の余地はないでしょうか?
フィニッシャーとして墓忍びの採用も考えたのですが、チメリカに比べて妨害手段が少ないため、出しづらい&初手に欲しくないカードなため敬遠していました。

神ジェイスはプールにあるので試してみたいと思います!マナプール的に厳しい気もしますが。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 22:10:39 ID:0nBOT6QX0
>>233-236
アドバイスありがとうございます!
恐血鬼、ニヒリス、ゴブリンの突撃、炎渦竜巻 あたりはかなり便利ですね。
特に恐血鬼は採用しない手が無いほど強力な気がします。

やはり緑を足したほうが安定するかな…
タッチ緑でクローサの掌握を足して調整してみます。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 08:48:30 ID:WwRCcJJO0
略語や通称で通じない人も多いスレだから、カードはなるべく正式名で書くようにしたほうが良いと思う
無駄に罵る奴は論外だけどさ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 16:51:22 ID:oCvRAesI0
フォーマット 周りはレガシーからカジュアルですが、私はなるべくレガシーで組みたいです
内輪プレイで、速いのが流行ってます
クリーチャー
4 メムナイト
4 羽ばたき飛行機械
4 ファイレクシアの歩行機械
4 金属ガエル
4 鋼の監視者
呪文
4 対抗呪文
4 目くらまし
4 先読み
4 物読み
4 タイタンの根本原理
2 予感
土地
4 教議会の座席
4 風立ての高地
4 沿岸の塔
3 島
3 平地
合計60

速い環境なので、かなり低い確率ですが、2ターンキルできたら良いなあという浪漫デッキです
風立ての高地4枚が結構高かったので、意地でも使いたい感じです
1枚入れでサーチしても良かったかなぁと後悔してます
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 19:57:58 ID:y8UGtrzS0
お、おう・・・
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 22:49:10 ID:bJZS96YYO
>>245
どうしたいのか書いてくれないと困るんだが
とりあえずオパールモックスとバネ葉の太鼓でまだ速くできる
風立ての高地使うなら先読みを渦巻く知識にしたり
根本原理を素だしもできる鍛えられた鋼にすればいいと思う
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 22:52:04 ID:K236Iko+0
で、どうしてほしいの?
入れるべきカードが不明瞭、迷っているわけでもなさそうだし資産、メタも書かれてない
ここはただデッキを書くところじゃないよ
これで満足してるならそれでいいんじゃないかな
249245:2011/02/09(水) 04:06:22 ID:apGjt06h0
すみません、趣旨を理解していませんでした
メタに関してはこれといってありません 予算は5000円です
>>247 やはり根本原理は打てないことが多いので、鍛えられた鋼とバネ葉の太鼓を導入しようと思います
もっと纏めてから来ます。ご迷惑おかけしました
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 09:19:34 ID:9bpPu5Kf0
なんかそれだとただの親和デッキっぽくなってる気がするけど
根本原理使うには無理があるから仕方ないか

似たようなコンセプトのデッキがあったから紹介

4《メムナイト/Memnite》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker》
4《Crimson Kobolds》
4《Crookshank Kobolds》
4《Elvish Spirit Guide》
3《Kobolds of Kher Keep》
4《通りの悪霊/Street Wraith》

3《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
3《輪作/Crop Rotation》
1《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《垣間見る自然/Glimpse of Nature》

4《森/Forest》
4《カルニの庭/Khalni Garden》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle》

浪漫もとめるならこのデッキみたいに根本原理じゃなくて
獣使いの昇天使ってみるのもいいんじゃないかな
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 22:40:02 ID:NNriObBt0
フォーマット、スタンダード
予算、制限なし
メタ、Tair 1
青黒感染

土地24
闇滑りの岸4
墨蛾の生息地4
水没した地下墓地4
沼6
島6

クリーチャー13
スキジリクス3
ファイレクシアの槽母3
ファイレクシアの十字軍2
疫病のマイア4
蜃気楼のマイア1

呪文
定業4
マナ漏出4
審問2
強迫2
喉首狙い2
破滅の刃2
太陽の宝玉1
永遠溢れの杯2
ピストン大槌1
骨ため1
新テゼレット2

十字軍があまり役に立たないので、蜃気楼マイアにしようか考えています。
実践経験がなく穴の多いレシピだと思います。改善点の指摘を頂きたくて書き込みました。
Tair 1のデッキに対して勝負にはなる程度にしたいです。宜しくお願いします!
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 22:49:12 ID:NNriObBt0
すいません上げてしまいました;
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 23:35:19 ID:0vYhPlPD0
>>251
青黒感染だけじゃコンセプトがぼやけてよくわからないんだが
感染クリーチャーを横に並べてビートダウンするか
コントロールよりでじわじわ毒カウンターを溜めていくか
どっちがしたい?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 01:19:08 ID:rI0Wh1og0
〉〉253すいません、確かに分かりづらい書き方でした;
コントロールでやりたいです。序盤はハンデスとカウンターと除去で耐えて、マナ伸ばしてフィニッシャーに繋げる方向で考えてました。
3ターン目槽母かテゼレット、4ターン目テゼレットかスキジリクスを目指してます。
ただテゼレットを出せばスキジリクスはあまり必要ない気もしてしまいます。
255白青緑:2011/02/11(金) 04:54:07 ID:c2prNr0hI


ホスト137.140.144.152

名前: 白青緑
E-mail:
内容:
フォーマット:スタンダード
メタ:コントロール、ヴァラ
予算:5000円

PW詰め込んだ緑白青に勝つためにマナ縛りつつマストをカウンター
ってゆうコンセプトだったんですが丸くして凡用生をあげたくて相談に来ました。

ガラクのオーバランでフィニッシュが理想的なのですが別のフィニッシャーも正直欲しいです。
ワームとぐろとフロストタイタンで決めかねているのですが他にアイデアがあればお願いします。

また、三色とのことで事故率を下げる土地の采配にもアドバイス頂けると幸いです。

2 Celestial Colonnade青白ミシュラン
4 Forest森
4 Glacial Fortress青白デュアランm11
4 Island島
4 Razorverge Thicket緑白デュアランSoM
2 Stirring Wildwood緑白ミシュラン
4 Tectonic Edge地盤の際
24 lands


4 Birds of Paradise極楽鳥
3 River Boaリバーボア
2 Sun Titan白タイタン
2 Wurmcoil Engineとぐろワーム
11 creatures


4 Spell Pierce呪文貫き
4 Explore探検
2 Journey to Nowhere未達への旅
4 Mana Leakマナ漏出
4 Spreading Seas広がりゆく海
2 Jace Belerenジェイスベレレン
2 Day of Judgment審判の日
3 Garruk Wildspeaker野生語りのガラク
25 other spells


Sideboard
2 Leyline of Sanctity白力線
3 Wall of Omens前兆の壁
3 Luminarch Ascension白昇天


256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 06:32:20 ID:DJw6Al+FO
>>251
青黒コンか…
《精神を刻む者、ジェイス》の話は置いといて、
・カウンターがもう少し欲しい
  《払拭》や《呪文貫き》など…
・対ビートに《残増爆弾》
勿論《黒の太陽の頂点》もいいな
単体除去は《破滅の刃》だけで充分かと。
・《ファイレクシアの十字軍》が弱い?
 メタ的な話だね。
 サイドでイイのでは? 対ボロス要員で

イチオシは《伝染病の留め金》。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 16:39:33 ID:QQ101YdQO
>>251
とりあえず横に並べるデッキに弱いから黒頂点は何枚か欲しい、テゼでもってこれる爆弾もありだね。

カウンターは確かにコントロール型なら積みたいね、あとメインハンデスなら強迫より審問ゆうせんで、スキジリクスは2枚で十分かと。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 19:19:36 ID:A7DiiKr20
>>256>>257
アドバイスありがとうございます!
カウンターにピアス2追加で調整してみます。テゼレットで探せることと撃つ時マナがかからないので漸増爆弾を除去に考えてみます。
スキジリクス全抜き槽母減らしでテゼレットに頼ったタイプも別に考えてみようと思います。蜃気楼マイアはそのタイプで使ってみま
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 09:55:04 ID:Wo+RF7CE0
包囲戦が出たのでダイケンキをちょっといじってみました。
フォーマット スタン
コンセプト 青茶単(ダイケンキ)
メタ 特に無し

予算 神ジェイスはきついッス

土地 23
島 23

クリーチャー 26
・飛び地の暗号術師 4
・コーシのペテン師 3
・珊瑚兜の司令官 4
・大建築家 4
・粗石の魔道士 3
・宝物の魔道士 3
・熔鉄の尾のマスティコア 2
・ワームとぐろエンジン 2
・鋼のヘルカイト 

その他×11
・定業 2
・マナリーク 4
・青の太陽の頂点
・キマイラ的大群
・永遠溢れの盃 2
・脆い彫像

回してみて感じたことは1マナクリーチャーはこんなにいらないって点と数合わせ気味で入ってる定業はどうなの?って点・
それと宝物から持ってくるカードの方が強いので宝物4、粗石2の方がいいんじゃないかって点とそれに合わせて伝染病エンジンのピン積みとかどうでしょうか。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 10:26:59 ID:Rnou2sp40
10年ぶりにデッキを組み直しました…

土地 22
山 18
不毛の大地 4

クリーチャー 18
モグの狂信者 4
ゴブリンの先達 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
ボール・ライトニング 4
溶鉄の尾のマスティコア 2

その他 20
呪われた巻物 4
槌のコス 4
Chain Lightning 4
稲妻 4
火炎波 4

X火力を入れるなら苦悩火か悪魔火か頂点どれが良いですか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 11:30:12 ID:Be4H4C/10
>>260
入れるなら苦悩火
土地多めだしコスの能力でXが5以上払えるかもしれないから
ただ強さを求めるならX火力は入れなくていい

あと今よりもっと強いデッキにしたいならレガシーのバーンデッキを参考にするといい
昔は強かったボールライトニングとか呪われた巻物は今じゃカードパワー不足
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 14:28:39 ID:up1pzPFrP
スタンダード
テーマ:マイア

ショップのスタンダード構築戦に出てみたいんですが、一位とは言わないまでも
最下位にならない程度の強さを目指したいと思ってます。

飛行対策や、展開力の強化、擬似回避等が必要かと思ってるのですが、何が必要でしょうか?

よろしくお願いします。

クリーチャー

[4] 金のマイア
[3] 危険なマイア
[4] パラジウムのマイア
[4] マイアの感電者
[3] マイアの戦闘球
[3] 磁石のゴーレム



[3] 主の呼び声
[4] マイアのタービン
[3] マイアの貯蔵庫
[4] 鍛えられた鋼
[3] 沈黙
[2] 神聖の力線

[20] 平地
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 14:44:36 ID:u5Z1MO1hO
>>262
目標がそれなら、デッキ自体はそんなに悪くない。
でもメインじゃなくてサイドも組んだ方がいいな。大会だとサイド後の戦いのが多くなるし
予算はどんなもん?
それによって提示できる案が変わるんだが…

とりあえずメインに関しては
・安定してマナ伸ばしたいから永遠溢れの杯4
・神聖の力線、マイアのタービンはサイド向け
・土地パワーをあげるのに、地盤の際、セジーリのステップ、戦慄の彫像入れたい。特に彫像はアーティファクトクリーチャーでもあるので鍛えられた鋼とよく噛む
・鋼の監視者オススメ。単純に使いやすい
・土地は22〜3ぐらいは最低でも欲しいと思う。個人的には23。土地を絞るなら起源の呪文爆弾のような、カードを引くカードが必要
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 14:50:36 ID:Wo+RF7CE0
神聖の力戦はともかくマイアのタービンは戦闘球出すのに便利だから入れてもいいと思うんだけど。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 14:51:32 ID:pg8iPC2q0
水晶球を押しておく
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 14:59:44 ID:u5Z1MO1hO
>>264>>265
お前ら、今のスタンである程度正しい選択肢を選んでかないと弱いカードを初心者に勧めんなよ…
水晶球もタービンも弱いカードじゃないけどそんな悠長な環境じゃないだろうに現スタンは
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 15:02:54 ID:Wo+RF7CE0
タービンは別に悠長じゃないよ。
マイアデッキなら下の能力の方がメインで戦闘球出すため。
次のターンに戦闘球から出たトークンでさらに戦闘球出せるし。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 15:12:38 ID:u5Z1MO1hO
まぁ採用するかどうかは本人の判断次第だけど、悠長だよ。
似たようなデッキ組んでてタービン採用してたことあるけどマイアが5体並んでるケース自体がすでに勝ってるゲームだからオーバーキルもいいとこ。タービンで五体揃える動きははっきりと悠長だし
入れるとしてもメイン1〜2だよ。貯蔵庫のマナも利用できないからかなり重いしね
審判の日や黒太陽を基準に組んでるコントロール相手にはそれなりに有用ではあるからサイド向けではあるけど

カードプールがあるならカルドーサの鍛冶場主からのシルバーバレット要因として勧められなくもないけど、資産わからんから簡単には勧められないし
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 15:18:21 ID:pg8iPC2q0
じゃあ未達への旅をメインに入れることをお勧めする
サイドのプランとしてはコーの火歩き、光輝王の昇天、天界の粛清、神への捧げ物、真心の光を放つ者、神聖の力線辺りをお勧めする

ただショップの構築戦のレベルによっては全敗余裕だと思う
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 15:26:59 ID:u5Z1MO1hO
メタ次第でしょ。
アンセムを石鍛冶と装備品にして、あとは似たようなデッキ使ってたけど、戦えるよ。普通に。
3T磁石のゴーレムは相手のぬるキープを吹き飛ばすし、貯蔵庫からの動きは伝統的なコントロールデッキにとってかなり対処しにくい
ただサイド後や不利なデッキに対してもきっちり勝てこせたのサイド後追加の全ては塵と漸増爆弾によるとこが大きいから、それ無しで不利なメタでも勝つかってとちょい微妙
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 16:09:46 ID:XgQIfEMT0
なるほど…
M11からMtGを始めたので、ゼンディガーブロックのこと参考になります。
サイドも重要なんですね。それを踏まえて組み直してみます。
ありがとうございます!
272262:2011/02/12(土) 16:10:57 ID:XgQIfEMT0
>>271>>262です申し訳ない
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 16:46:09 ID:qMOF2sBj0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:喚声・騎士デッキ
資金:制限なし
メタ:青黒コントロール

クリーチャー26
4闘争の学び手
4戦隊の鷹
4調和者隊の聖騎士
3石鍛冶の神秘家
4模範の騎士
4ミラディンの十字軍
3刃砦の英雄

スペル12
3清浄の名誉
3精霊への挑戦
3未達への旅
1バジリスクの首輪
1饗宴と飢餓の剣
1精神と肉体の剣

土地22
19平地
4湿地の干潟

サイド15
4神聖の力線
4コーの火歩き
4天界の粛清
3神への捧げ物

デッキ診断の方お願い致します

現在、全体除去やコントロールの多い環境でなかなかしんどい状況です
もう少し速度を上げたいのですけど1マナ枠で先兵やフェッチ+スッテップオオヤマネコ入れるかどうかで
迷っています
他に何か入れたほうがいい、抜いた方がいいカード等あればご指摘願います
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 22:10:17 ID:qmXUXz0FO
見込みねぇわ。辞めろ。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 22:41:29 ID:nSXMfA3j0
清浄の名誉と装備品両方がマナ喰い虫なのでどっちかにして
開いたスロットにリークとピアスとジェイス突っ込めば強いと思うよ
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 22:46:54 ID:u5Z1MO1hO
>>274
わざわざageてまで他人を馬鹿にしにいく根性パネェっすw

>>273
一番きになるのは、クリーチャーが場にいないと何の役にもたたないカードが合計で9枚も入ってること
清浄の名誉と装備、どっちかに絞った方がいいんじゃない?青黒メタなら装備のがお勧め。
あと装備の選択もコントロールが多いメタならバジリスクの首輪はいらない。デッキ的にも絆魂するより打点をあげるサポートしたほうがいいと思う。選択肢としては闊歩するものの装具、冒険者の装具、執念の剣ってとこかな
個人的には置いとけばミラディンの十字軍が33二段攻撃速攻になる闊歩するものの装具がお勧め。コントロールメタならね。石鍛冶4にして冒険者の装具追加するのも悪くないかも
最後に軽いクリーチャーの選択だけど、土地を最低でも24まで増やせるならステップのオオヤマネコいれたほうがいいと思う。もしくはコーの空漁師で擬似的に土地を水増しして猫をいれるか
てか刃砦の精鋭と装備はどっちも重めだからそれだけで土地23はいると思う
土地増やしたくないならレオニンの空狩人、白騎士あたりを追加したら?特に白騎士メインは悪くないと思う。青黒に勝ちやすくなるし、プロテクション関係なくても十分強い

最後に、喊声使って勝ちたいだけなら白単アーマーでぶん狙いのが楽だよ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 00:02:46 ID:OH20FB2z0
フォーマット:レガシー
メタ:ZOO、fish、親和、バーン、etc
資産:5000円
コンセプト:黒コンで多色にはしない方向でお願いします。

土地 22
沼 18
湿地の干潟 4

クリーチャー 7
惑乱の死霊 4
深淵の迫害者 3

スペル 32
陰謀団式療法 4
コジレックの審問 4
hymn to tourach 4
暗黒の儀式 4
血の署名 4
小悪疫 3
根絶 3
殺し 2
拷問台 4

サイドボード15
仕組まれた疫病 3
暗黒破 2
真髄の針 3
虚空の力線 4
火薬樽 3

高速ビートがかなり苦しいです。
手札破壊が手札に腐りやすかったりします。何かオススメは教えてほしいです。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 02:22:55 ID:ycOrIeqD0
フォーマット:スタン
資産 5000円程度
コンセプト 黒緑毒殺ビート

土地22
新緑の地下墓地4
沼11
森7

クリーチャー23
極楽鳥4
疫病のマイア4
ファイレクシアの十字軍4
法務官の手4
荒廃のドラゴン、スキジリクス3
ファイレクシアの槽母2
疫病のとげさし2

スペル15
巨森の蔦4
コジレックの審問4
喉首狙い3
自然の要求2
巨大化2

初めてのスタン構築です。
FNMでそこそこ闘えるようにするのが目的です。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 02:24:12 ID:J5skuRZ30
装備と名誉が被っているのは同感
首輪いらないってのも同感

ただ、ネコ勧めながら装備を選ぶのはちょっと理解できない
そもそも石鍛冶は速効ビートとは完全に背反する立ち位置の生物
石鍛冶、剣、装備のコストはウィニーには重いんだよ

速効によせるならクルセイド型にして
ネコ→喚声騎士→騎士ロード
とか
学び手→喚声騎士→クルセイド+レベルうp or 精霊構え
と動くのが丸い

現状だと
 鷹→空狩人
 石鍛冶・装備→ネコ4、ジャッジ1、精霊1
とかかな

ていうか、騎士デッキは騎士ロード使った中速ビートが基本なので
無茶な高速化狙うよりジャッジと白タイタン使った中速型が主流
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 02:34:07 ID:3hJ7VARHO
>>279
第一メタが青黒を初めとした全体除去使うデッキだからなぁ
デッキコンセプト的には清浄の名誉が噛んでるのは同意だが、ラスや全体には弱くなる構成になる。ミシュランもないし
そうなると装備と石鍛冶で攻め手を途切れさせない方が有利よ。
装備が重いのは同意だが、その影響が出るのはヴァラクートとかボロスとかカルドーサとかそこらへんで、目標には書かれてないから割愛
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 02:49:43 ID:3hJ7VARHO
こんな深夜に長文かきこむ俺マジ暇人
>>278
まずはサイド作ろうサイド。サイドが与える影響はでかいよー
横にならべるビートダウン対策に湿地での被災、対コントロールに強迫、メインにもあるけど追加の自然の要求あたりがとりあえずメジャーかな。
自然の要求は全サイドでもいいかも。まぁ転倒の磁石や饗宴と飢餓の剣みたいなやばいカードもあるからメインがダメなわけではない

メインについては墨蛾の生息地いれたい。これだけで予算全部使っていいレベル
それ以外はメタややりたいことによって変わるからこうした方がいいとは一概には言えないけど、猪の陰影とか活線の鞭とかがコンセプトにかみあってるからお勧め。
といってもガン詰みしろってわけにはいかないのが悩ましいけど
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 03:31:06 ID:ycOrIeqD0
>>281
早速の返信ありがとう!俺も勉強しなきゃなんだがちらちらここ見ちゃうw
サイド
脅迫4(コントロール対策)
屍百足4(ミラディンの十字軍対策)
自然の要求4
あと何がいいかな?

メインについては、墨蛾の生息地了解です。でも色事故起きやすくなりそうで恐いw
自然の要求2枚の代わりに活線の鞭2入れてみようと思います。
コンセプトは、マナ加速してそこから大型感染クリーチャーを出して殴ってく感じにしたいです。
ほかに何か入れたほうがいいカードありますかね?やっぱスキジリクス3は重い?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 03:59:45 ID:3hJ7VARHO
重い構成で勝ちたいか、軽い構成にして巨大化絡めてコンボチックに勝ちたいかによるからなぁ。
一長一短でどっちがいいかとは一様にはいえない。それにハイブリッド気味でもいけるし
ただ、俺の好みでいうなら法務官の手を減らしてスキジリ3母4ぐらい重くして土地24にするかなー
あぁ、あとメインについて書き忘れたけど巨大化より血うねりがお勧めで、回避能力持ちは貴重だからとげ刺しは4積みしたい。

サイドについてだけど湿地での被災は相手にチャンプを許させないカードかつゴブナイトやエルフの対策にもなるカードだから是非4いれたい
ミラディンの十字軍が怖いなら転倒の磁石のがベター。ブロッカー排除にも相手の装備品対策にもなる
強迫はコジレックの審問と役割が被るから、4投×2よりメインサイドで散らしてくとサイドのスペースが開いてお勧め。メインコジレックの審問3強迫1、サイド強迫2みたいな感じで。対コントロールで強迫多め調整したりすれば支障もでにくい
お勧めはそんなもんで、あとは何を意識するかだなー。
ヴァラクート意識するなら記憶殺し入れたいし、軽いビートダウンが多いなら見栄え損ないとか漸増爆弾とか追加したいし
テゼレットデッキが今後流行るようなら自然の要求に追加してヴィリジアンの堕落者とか入れたいし…
除去があまりにも多い相手なら死体の野犬でリカバリー力上げたり、化膿獣で突然死狙ったり…
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 04:01:59 ID:3hJ7VARHO
ああ、血うねりじゃなくて地うねりだわ

さらに書き忘れたけど、俺の趣味が丸出しな意見が多いから話半分で
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 04:46:11 ID:ycOrIeqD0
>>283 早すぎる返信w本当ありがとうございます!
OUT
法務官の手1 巨大化2 審問1
IN
母1 地うねり2 脅迫1
サイド
脅迫2
転倒の磁石4
湿地の被災4
残りは回りの環境で決めたいと思います。

とげ刺し2追加の代わりに何抜こうか悩みますが、丁寧にありがとうございました。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 05:06:38 ID:ycOrIeqD0
疫病マイア4抜いて、とげ刺し2、土地2追加しようと思います。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 21:12:04 ID:ls82D2ST0
>>279
石鍛冶が速攻ビートに背反する生物ならボロスに3も4もつまれねえよ
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/14(月) 16:11:07 ID:NOwqtfSRO
デッキ構築に行き詰まってしまったのでアドバイスお願いします

フォーマット:スタンダード
メタ:青絡み
資産:特になし
コンセプト:ハンデス毒殺


4 《新緑の地下墓地(ZEN)》
13 《沼(MBS)》
3 《森(MBS)》
4 《墨蛾の生息地(MBS)》
土地(24)

4 《ファイレクシアの十字軍(MBS)》
4 《ファイレクシアの槽母(MBS)》
3 《荒廃のドラゴン、スキジリクス(SOM)》
クリーチャー(11)

4 《地うねり(WWK)》
2 《強迫(M10)》
4 《コジレックの審問(ROE)》
2 《悪性の強打(ROE)》
3 《喉首狙い(MBS)》
2 《血の署名(M10)》
3 《太陽の宝球(MBS)》
2 《漸増爆弾(SOM)》
3 《精神腐敗(M10)》
その他のスペル(25)


1 《漸増爆弾(SOM)》
2 《破滅の刃(M10)》
2 《喉首狙い(MBS)》
1 《精神腐敗(M10)》
3 《記憶殺し(SOM)》
4 《自然の要求(WWK)》
1 《帰化(ROE)》
サイドボード(15)

青白のcawblade?を意識して青黒感染から黒緑感染にしたのですが動きが全然駄目な気がします
アドバイスお願いします
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/15(火) 02:19:02 ID:0+9OtBXYO
>>288
サイドの喉首2は喉首1脅迫1でしたすいません
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 00:55:45 ID:u2ufowE6O
フォーマット:特になし(5版から)
資産 3000円程度
コンセプト ハンデス

土地24
塩の湿地2
汚れた島2
沼12
島8

クリーチャー 11
のたうつウンパス2
惑乱の死霊4
ファイレクシアの盾持ち3
貧欲なるネズミ2

呪文 25
強迫 4
呆然 2
はね返り 3
偏頭痛 4
暗黒の儀式 4
対抗呪文 4
禁制 2
蝕み 4
洗い流し 2
嘘か誠か 4
ウルザの罪 2


最近また始めたのですが
昔作ったメグリムギルトです。
全体的にクリーチャーや手札破壊で最近のカードでオススメのカードがあれば教えて欲しいです

速攻相手には洗い流しくらいしか対抗手段がないので、どう変えるべきなのか

手札破壊なのに打ち消しが多いかと見て思いますがバウンス系に変えた方がいいか
変えるならどんなカードがいいのか


気がついた点があればなんでもいいのでアドバイスいただければと思います
よろしくお願いいたします
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 05:10:16 ID:MZ40tYxAO
>>288
とりあえず、>>278へのレスが参考にのるとおもう。
あと 《地盤の際》は積んでほしい。
《精神ヘドロ》ないし、《沼》削ってもいいんじゃない?
ハンデスじゃないけど、《サディストの聖餐》もお薦め。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 10:56:09 ID:o1cjfZ0I0
のたうつウンパス→墓所ネズミ
強迫→コジレックの審問
呆然→Hymn to Tourach
偏頭痛→リリアナの愛撫

カードを変更してマナコストを軽くするだけでも大分変わると思う。
見た感じだとダブルシンボルが多いのに多色ランドが少なすぎる気がする。
タルモゴイフや聖遺の騎士、その他巨大なクリーチャーはどうにもならないので、
非業の死やら喉首狙いでも入れると良い。
セファリッドの円形競技場とヨーグモスの墳墓、アーボーグお勧め。
自分ならカウンターは6枚程度に抑えて除去と手札破壊を増やすかな。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 13:31:52 ID:FnHMdbKb0
フォーマット・スタンダード
コンセプト・黒単コントロール
メタ・ヴァラクート、青白コントロール、青黒コントロール
予算・10K
フィニッシャーの枚数が少ないのかいまいち勝ちきれません。
またサイドボードが除去ばかりでコントロール向けのサイドボードが難しいです。
診断お願いします。

土地 24
20 沼
4 地盤の際
クリーチャー 10
3 マラキールの門番
3 吸血鬼の夜鷲
2 リリアナの死霊
2 ワームとぐろエンジン
その他 26
3 強迫
3 コジレックの審問
2 見栄え損ない
4 血の署名
2 破滅の刃
2 サディストの聖餐
2 精神ヘドロ
2 記憶殺し
3 永遠溢れの杯
3 ミミックの大桶

サイドボード
3 吸血鬼の呪詛術士
2 皮裂き
1 破滅の刃
2 燻し
2 湿地での被災
1 記憶殺し
1 弱者の消耗
3 漸増爆弾



294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 16:15:36 ID:8hws/lm40
青系コントロールならミシュランを倒せる喉首狙いを四枚積んで門番外すほうがいいと思うけど。
それと色拘束がきつめの軽いカードが結構入ってる。
土地の枚数自体は24枚で杯も三枚も入っているが、初手のキープ条件が沼が二枚以上なので
実は色事故が起こるような構成になっている。特に門番やサディストの聖餐は沼三枚条件が厳しく、
精神ヘドロも沼が最低三枚は無いと打つ意味が乏しい。

ヘドロの事は解決できないが予言のプリズムを投入しても良い気がする。
初手の段階で沼一枚際一枚の七枚でもキープしやすくなり血の署名を打てる確率、追加の沼を引く確率が高くなる。

外す候補は見栄え損ないがちょっと邪魔かな。アーティファクトが多めなので何かシナジーを持つカードを探してみるのも
面白いかもしれない
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 17:00:21 ID:N+/ckPT20
黒コンの強みは精神ヘドロ、黒タイタン(この場合はワーム)を使えるところだと思うので、
早めに撃つためにも土地追加したほうがいいかも。
今の構成だと確率的に5マナ到達が12枚引いたとき(初手7枚+5ドロー)で6ターン目。
6マナ到達が14枚引いたときで8ターン目。
それぞれ5ターンと8ターンで土地でなく杯を引いた場合はさらに1ターン遅れることになる。
4ターン目までに署名を撃てれば2ターン早まるけど4枚しかない署名頼みはきつい。

土地25枚にしたら4ターン目に4枚引いてる計算なのと、署名と杯7枚どちらかを4ターン目に1枚引ける計算。
合わせて5ターン目には5マナ到達達成。
同じく6ターン目には6マナ出せる。
よって土地25枚、署名と杯を合わせて7枚は固定枠かも。

>>294
一応沼20枚あれば3ターン目に沼3枚は引けるのでプリズムはいらないかもしれない。
まあギリギリだけどね。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 17:36:06 ID:N+/ckPT20
追記
固定枠の署名と杯は合わせて6枚でした。
杯1枚抜いて沼追加で良いと思います。

フィニッシャーについても6ターン目にプレイするためには5枚欲しい。
対コントロールの場合ヘドロも撃てれば勝ちのフィニッシャーと見れるので
フィニッシャー枠は追加1枚。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 21:18:26 ID:atOyZMv50
フォーマット:スタンダード
資産:無限
メタ:ヴァラクート、青白、青黒

土地
森 23

クリーチャー 19
疫病マイア 4
胆液爪のマイア 4
屍百足 3
死体の野犬 4
化膿獣 4

その他 18
原初の怒声 4
餌食の復讐 4
耕作 2
活線の鞭 3
野生語りのガラク3
伝染病エンジン 2

サイドボード 15
自然の要求 4
未定 11


コンセプト
緑単の特権原初の怒声で毒殺したい!

何度か使ってみて決まり手は
 化膿獣→怒声
 横に並べる→ガラク奥義
 複数体攻撃→通ったクリーチャーにパンプスペル
 伝染病エンジンによる毒増殖
 鞭装備クリーチャー→パンプスペルで本体にダメージ

相談事としては
 活線の鞭と餌食の復讐、屍百足のスロットが多少微妙なので入れかえるなら何がいいか?
 クリーチャーの選択は他にないだろうか?
 墨蛾の生息地は必要か?
 サイドボードどうしよう?

以上です、よろしくお願いします
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 22:27:39 ID:u2ufowE6O
>>292

ありがとうございます

リリアナの愛撫とか偏頭痛がなんなのかという感じですね

セファリッドの円形競技場もよさそうです


あとはクリーチャーなのですが
色々見ているとニクサシッドが気になりました
見た感じでは強そうだと思ったのですが
暗黒の儀式から1ターン目には出せませんが弱くても4/4程度にはなりそうです
手札を増やそうとしてくれるのもコンセプトからすると逆にありがたいですし…

実際使いにくかったりするのでしょうか?

299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 23:35:35 ID:MZ40tYxAO
>>297
先ず、緑単でもフェッチは欲しいな。
色的には《新緑の地下墓地》だろうか?
…で、《極楽鳥》投入。
これで《耕作》も唱えやすいハズ
個人的には《探険》を推したいが。

《活線の鞭》《餌食の復讐》相性いいんですけどね。
毒カウンター4つ撃てるし、

クリーチャは《原初のタイタン》が 先ず 挙がるかな?
《伝染病エンジン》は悠長過ぎるです
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/16(水) 23:48:47 ID:9Sdgi9Zc0
感染デッキに緑タイタン入れてどうするんだよ…
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 00:29:27 ID:TnCX40bj0
【フォーマット】レガシー…というか昔使ってた身内でプレイしてたカジュアルデッキの打ち直し
【コンセプト】宝珠使ったロックデッキ
【メタ】特に無し
【資産】20kくらいまで 

《土地》 22
島x18
不毛の大地x4

《クリーチャー》 2
虹のイフリートx2

《スペル》24
対抗呪文x4
魔力消沈x2
マナ漏出x3
禁止  x1
放逐  x1

ミューズの囁きx4
衝動  x3

脱出  x2
転覆  x3
フェルドンの杖x1

《メインパーツ》 12
冬の宝珠x4
サファイアの大メダルx4
プロパガンダx4

元々昔使ってたデッキを2chd仕様(5版+TE+MI)に改造したものです。
カード的な資産はwill4枚と直観2枚くらいで後は碌なカードがありません。
身内がよく使うデッキはドラストや白ウィニーですがサイドボードはもうお手上げ状態(^0^)オタワ

以上です。よろしくお願いします。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 01:08:31 ID:JdvLS6vo0
>>293
やりたいこと詰め過ぎかなー、ちょっといろいろ絞りたいね。俺の考えた構成としては
・メイン
Out
3:吸血鬼の夜鷲
2:リリアナの死霊
2:サディストの聖餐
1:強迫
2:破滅の刃

IN
1:精神ヘドロ
1:コジレックの審問
4:喉首狙い
3:墓所のタイタン
1:沼

サイド
Out
2:皮裂き
2:燻し

IN
2:見栄え損ない
1:湿地への被災
1:強迫

黒コンに寄せてみた。まずはコントロールに対して強いのはハンデスってことで
大量ハンデスの精神ヘドロが4T〜5T目に打てるように1枚増やす。
コジレックの審問はCaw-goが流行ることを見越して神秘家、剣、鷹あたりを落としたいため。


サイドは対ビートに寄せてゴブナイトなどのスライにも対応できるように軽量除去を積む感じ。
対コントロールは見栄え損ないと門番、とぐろあたりをサイドアウトして吸血鬼の呪詛術士、強迫、漸増爆弾を摘むといい
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:35:38 ID:MLeE9ilP0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青白コン
初めてサイドボードを作ったので、メタと合わせて見て頂きたくて書き込みました。
周りの環境は、緑感染ウィニー、カルドーサレッド、緑タッチ赤ステロイド、黒単コントロールといった所です。
見ての通り、基本生物環境なのでデッキもそちらに寄っています。

鷹は前兆の壁と迷っているのですが、包囲戦に飛行じゃないと止まらないげん声?持ちがいるので、
こちらでどうかな?と思ってチョイスしました。
緑ステロイドに入っているであろうスラーンへの対応もこちらの方が上だろうという事もあります。
1積みの青頂点は試験運用です。
フィニッシャーは黒の除去2種と、他デッキに積まれるアーティファクト対策の兼ね合いで散らしてみました。
ジェイスはメタの関係上、対消滅しないので神だけ3投です。これを追加するのは予算の関係でちょっと辛いです。

気になる点は、
・速攻系に対する序盤の対応が間に合うのかどうか
・サイドはこんな感じで大丈夫なのか(瞬間凍結以外に、黒コン以外の対策も必要か)
・エルズペス、フェッチ、際が初投入なので、それによってデッキバランスがおかしくなってないか等です

よろしくお願いします。

メイン
25 土地
4 列柱
4 M11青白土地
4 傷跡青白土地
2 地盤の際
2 青緑フェッチ
5 島
4 平地

7 PW
2 エルズペス
2 ギデオン
3 ジェイス

18 スペル
4 定業
4 マナリーク
3 未達への旅
1 取り消し
1 青頂点
3 審判の日
2 否認

2 アーティファクト
2 漸増爆弾

8 クリーチャー
4 戦隊の鷹
2 ワームとぐろエンジン
2 悪斬

サイド
4 瞬間凍結
4 魔力貫き
3 存在の破棄
4 神聖の力戦
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 05:30:26 ID:zb6uuSX4O
>>303
まずカード名は正確にな。ジェイスも初めの注釈でWWKの方だとわかるけど、魔力貫きは呪文貫きだし、他のも略したりバラバラだし。一応伝わるけど

メインはそのメタなら特に問題ないんじゃないかな。地盤の際とかは本来は4積みをお勧めするカードだけどそのメタなら問題なさそう
個人的にはちょっと重すぎるけど(俺ならあと2枚はコントロール要素にあてる。ジェイス・ベレレンとか追加のカウンターとか)、強力なカードを叩きつけるゲームが好きならこれも悪くない
あと相手がほぼビートがそれ準拠のデッキだから否認2は違和感を感じる。確定カウンターにするなり、乱動への突入や漸増爆弾みたいな汎用カードにするなりしたほうがしっくりきそう

サイドだが一番違和感を感じるのは瞬間凍結4。そのメタだとマナ漏出と役割が被るから実際に投入できるのは、せいぜい2枚ぐらいでは?
それ以外もとりあえず4枚放り込んだだけって印象を受けるから実際にサイドをやってみるつもりで入れ替えてみて、細かい枚数調整をしてみるのを勧める
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 07:55:10 ID:NkcwTda20
>>298
相手の手札が2、3ターン目に無くなるようなデッキであればニクサシッドでも良いんじゃないかな。
逆に手札を保持するようなデッキ相手には使えない。下手すると渦巻く知識で死ぬ。
相手の攻撃を止めるのが目的なのであれば凄腕の暗殺者でも良いと思う。

手札破壊デッキは低速なのでエンプティハンドロックのようなデッキでもなければ
相手クリーチャーに押し負けてしまうよ。最近のクリーチャーは優秀だから、
偏頭痛置いてハンデスで2〜4ダメージ与える間に6〜8ダメージ受けてしまうだろうし。
プロパガンダor罠の橋+滅びorPox等を入れておけばいくらか時間は稼げるだろうけれど、
一工夫しないと手札破壊デッキで勝つのは難しいだろうね。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 13:28:52 ID:zb6uuSX4O
>>297
コンセプトそのものがデッキを歪めてるのを自覚してる?
原初の怒声のパフォーマンスは巨大化に勝るには4T以降、条件つきとはいえ地うねり、巨森の蔦に勝るには5T以降。
そのターン数だと、メタに上げてるデッキ相手だともう終盤で、回避能力持ちじゃないとダメージが通らないと考えたほうがいいのに、緑単のためにその回避能力を与えるカードをひどく圧迫してる
唯一、原初の怒声と化膿獣は相性がいいけど、逆に言えばそれ以外は緑単にするメリットは非常に少ない(事故率を考えなければ)

そういったことを覚悟の上でデッキを組むなら、ガラクがデッキと噛み合ってないので(クリーチャーが並べきってて奥義が使えるというのは動き的に遅い)屍肉の呼び声に変更するのをお勧めする
全体強化を使いたいなら、エルドラージの碑を2枚ほど仕込むほうがおすすめ。巨大化系スペルを撃ちやすくもなる
墨蛾の生息地は好みだろう。通常なら4勧めるけど、コンセプトを歪めるので。
屍百足については個人的にはそのままの方がいいと思うけど、荒廃のマンバ、膿胞抱えあたりを試してみては?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 18:01:20 ID:M8/CX1LaO
caw-goのオーソドックスなレシピありませんか?
メタりたいんですが、デッキ自体をよくわかってないんです
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 18:15:52 ID:PB8NrpxG0
>>307
公式のパリツアーの上位陣見ろよ。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 19:15:23 ID:CdvwWDoL0
>>299
>>306
ありがとうございます
参考にして考え直してみます
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 00:07:17 ID:k6RTjd8i0
ガラクの奥義を使うくらいなら圧倒する暴走を加えたほうが良い。
のう胞抱えに巨大化+圧倒する暴走でワンパンだぞ。
なによりトランプル付与が偉い。全体除去は基本的にソーサリーなのでブロッカー並べて安心してる相手を倒せる。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 00:54:03 ID:SEIymu1U0
全体除去撃たれた後巨大化暴走と6マナ揃うまでに何体生物が並んでると言うのか
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 15:40:29 ID:z1uDGIX/0
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】喊声を使った赤白ビート
【メタ】ゴブナイ、白単アーマー、ヴァラクート
【資産】20kくらいまで 
【デッキ名】Say War!!
ショップ大会では優勝しました!!ほぼ完成してるデッキだと思う。
アドバイスお願いします。

1 ミミックの大桶
1 審判の日
1 世界大戦
2 太陽の宝球
4 稲妻
-呪文9 

4 レオニンの空狩人
4 調和者隊の聖騎士
4 模範の騎士
4 ミラディンの十字軍
4 刃砦の英雄
4 オキシド峠の英雄
4 闘争の学び手
-クリーチャー 28

11 平地
4 山
4 乾燥台地
4 広漠なる変幻地
-土地 23

4 白騎士
3 紅蓮地獄
4 レオニンの遺物囲い
4 光輝王の昇天
-サイドボード 15

一枚挿しは必殺技。いわゆるシルバーバレットね。サーチカードはないので都合の良いタイミングに気合でトップデッキして欲しい。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 15:43:46 ID:N0tV8yCA0
公式のそのまんまだね。
なにがしたいの?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 15:46:39 ID:43EIirjPO
真面目にアドバイスしてくれる人を釣ろうとしている性格の悪いゴブリン
315312:2011/02/18(金) 15:48:06 ID:z1uDGIX/0
>>313
次の大会でも使いたいのでよろしければアドバイスお願いします。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 17:11:21 ID:KxE5WdKt0
ID:43EIirjPO
最新セットスレでも「自分のほういがいい記事書ける」とか言ってる基地外
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 17:17:16 ID:LP9kCTeaI
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒緑マナロック
メタ:白青コン、黒青コンなどのジェイスデッキ
予算:5000円

黒青やってましたが神ジェイス使いに勝てなさすぎてジェイスをメタルことにしました。
地盤の際を使いまわしてガラク、極楽鳥、探検でマナに差をつけてからの酸スラ青タイタン
着陸でタール抗と共にオーバーランするのが目標です。
入れたいカードが多すぎて定業があっても回らないので何が不要かアドバイス願います。

クリーチャー(8)
X4 極楽鳥
X2 酸のスライム
X2フロストタイタン

呪文(28)
X不死の霊薬
X4定業
X4呪文貫き
X1剥奪
X3探検
X2不気味な発見
X2喉元狙い
X1黒太陽の頂点
X3漸増爆弾
X2転倒の磁石
X2ジェイスベレレン
X2上天の貿易風
X2野生語りのガラク

土地(24)
X4忍び寄るタール抗
X4地盤の際
X1流砂
X1ハリマーの深み
X2霧深い雨林
X2新緑の地下墓地
X6森
X3島
X2沼

サイドボード(15)
X2最後のトロールスラーン
X2ガイアの復讐者
X2強情なベイロス
X2マラキールの門番
X1黒太陽の頂点
X2消耗の蒸気
X2記憶殺し
X1破滅の刃
X1漸増爆弾

アドバイスよろしくお願いします。

318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 17:20:05 ID:LP9kCTeaI
霊薬1呪文貫き3島2でした、すいません。土地の配分にもアドバイス頂けると助かります。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 22:38:18 ID:t1s+WIC4O
《土地》24
平地21
空の遺跡、エメリア3
《クリーチャー》14
境界線の隊長4
孤独な宣教師4
前兆の壁2
フェリダーの君主4
《呪文》22
不死の霊薬2
シルヴォクの生命杖2
疲労の休息4
白の太陽の通過4
拘引2
存在の破棄4
生き残りの隠し場所4
《サイド》15
白騎士4
闘争の学び手3
調和者隊の騎士4
模範の騎士4

フォーマット:スタンダード構築
コンセプト:変則白単ライフゲイン、勝てるネタデッキっぽくしたいです
メタ:ゴブナイト、白単アーマーなどウィニー、サイド投入ウィニー化でメタ青黒コントロール?
予算:10000円まででお願いします

某所でも晒したのですが診断お願いします。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:01 ID:xF35CTvN0
>>317
マナロックということはランデスを絡めてってことでいいのかな?
とりあえず
・コントロールによっているにもかかわらず、土地24はちょっと少ないかな…
最低でも25、できれば26欲しい
・流砂を積んでるのはちょっとアンシナジーじゃない?自分のマナベースが厳しくなりそう。
スライに対抗するなら別のカード、ビート耐性をあげたいなら惑いの迷路がオススメ
・極楽鳥は思いきって切っていいと思う。1t目極楽鳥を出しても、3マナのカードが少ないため
恩恵を受けにくい。普通に2マナのマナ加速でいいはず
・不死の霊薬は何のためのカードかな?ただ単純に墓地回収のためなら抜いたほうが吉
・相手の新ジェイスを封じるには、ジェイス先置きが一番。予算的に刻むジェイスは無理そうなので
 ベレレンを4枚積みたいね
・ガラクもこのデッキではパワーカード。3枚目の投入はあった方がいいと思う
・回数制限はあるけど、太陽の宝球は色マナが出るのでお勧め。3色だと特に。
・不気味な発見も強いけど、2枚あると回収する土地やクリーチャーが無いってことも結構ありそう
いざって時の1枚でいいんじゃないかな

以上の事を踏まえたサンプルレシピ

クリーチャー 7
4:酸のスライム
3:霜のタイタン

スペル 28
4:定業
1:剥奪
4:マナ漏出
4:喉首狙い
1:不気味な発見
3:漸増爆弾
4:太陽の宝球
4:ジェイス・ベレレン
3:野生語りのガラク

土地 25
4:忍び寄るタール坑
4:地盤の際
4:霧深い雨林
4:新緑の地下墓地
3:島
2:沼
4:森

サイドボード
2:吸血鬼の呪詛術士
2:最後のトロール、スラーン
4:コジレックの審問
3:黒の太陽の頂点
3:記憶殺し
1:漸増爆弾

こんなところだろうか。コジレックの審問はメインから搭載の方がいいかも。
他にも強迫、広がりゆく海辺りが候補としては行ってきそう。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 01:38:04 ID:FbxcpEzc0
>>317
まず了解しておいてほしいことなんだが

1.マナ基盤を縛るデッキは自分に相応の速さがないといけない
  5Tや6Tになった頃に酸スラでぽつぽつと土地を壊してるようじゃ遅い

2.自分から能動的に動いて相手を縛っていく必要がある
  単体除去や磁石は確かに強いカードだけど、マナを縛るコンセプトから見て
  あまりに受け身すぎる
  生物を出される前提で組むより、出させない方向に組まないと中途半端になる

てことで、ランデス型にするなら
予算で足りるだけコブラがほしいところ
極楽鳥4コブラ3、探検3に酸スラ3〜4青タイタン2とかね
神ジェイスが嫌なら追加の土地破壊兼用でシャンブラーも視野に入る
t黒のため、サイド後は3T記憶殺しでジェイスやタイタン抜けるのも強み

んで、そこまで速さ求めるより青黒コンt緑でマナロック要素も補助的に持ちたい
って感じで中速志向にするなら
ミミックを2〜3枚揃えて黒除去と酸スラをまじえた黒緑ミミック(必要ならt青)も面白いかな

いずれにせよ
ガラクはオーバーラン目的でなく疑似マナ加速疑似釣り餌程度に使うのがベター

抜く候補は最終戦で霊薬として他にもいろいろありそう
剥奪もリークでいい
マナ縛るデッキのリークは強いし、この土地基盤で青青は無茶
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 01:41:12 ID:FbxcpEzc0
しかし、黒って神ジェイスにメチャ強い色だと思うんだけど
青黒でもコントロールなら
強迫と記憶殺しと呪詛術師で完封できそうな気がしてならない
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 01:53:37 ID:zix0oyN90
だからHexmageはPW対策になってないとあれほどry

あくまで「最悪でもPW除去だけはできる」カードだからな
2マナでPW除去しかできなければ能力を起動されるだけの最悪級のカードだが
クリーチャーにもなるのでギリギリ存在を許されるくらいの価値って事を自覚しないとな
脳の詮索みたいなもんだ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 06:21:34 ID:Lg+NS6mrO
5マナ以降の霜のタイタンや酸のスライムでマナロックって結構悠長なんだよなー
集団変身とか、ミミックの大桶みたいな抜け道を利用して大量に、もしくは高速で展開できて初めて意味が出てくるのであって、悠長に6マナから出すような動きだと結局ピン除去かカウンターで対処されて終了
ある意味、コンセプトがコントロールに不利とも言える。やるなら3Tからランデススタートしないとあんまり意味ない
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 22:38:29.16 ID:xF35CTvN0
>>319
メタの書き方がちょってよくわからなかったんだけど
メインはスライや、ウィニー、サイドで青黒対策をしたいってことかな?

・メイン
とりあえずメインの勝ち筋がちょっと薄い気がする。存在の破棄はいいカードだけど、今はメインからリムーブである必要が無いから
コーの奉納者を代わりに採用してはどうだろう。
勝ち手段の増強としては、ミラディンの十字軍はただ強。他にもエメリアの天使は飛行クロックで勝負を早くつけられる
エメリアの遺跡を入れてる関係上、平地を並べたいので太陽のタイタンと各種フェッチを並べると上手くいくと思うよ
その場合土地を後1枚追加したいね。土地がすごく伸びた場合を考えて、エメリアの盾、イオナや司令官の頌歌等もお勧め
フェリダーの君主の勝ち方って結構厳しいから0〜2枚くらいでいいんじゃないかな。このスロットは太陽のタイタンの方がベター
拘引より圧倒的に未達への旅の方が強い。除去枠としては、いざとなったら自分のクリーチャーに打ってゲインできる糾弾もお勧め
あとは不死の霊薬が単体では仕事をしないし、太陽のタイタンとの相性も考えるとあまりよくないので外した方がいいと思う。
採用する場合は戦隊の鷹等と組み合わせてアドバンテージを稼ぎに行きたい。
追加で石鍛冶の神秘家や各種剣(饗宴と飢餓の剣など)も強いけど、劣化Caw-goにもなりかねないし、予算的にも厳しいのでここは応相談
他にはクリーチャーが並んで、ゲインもできるエルズペス・ティレルもいい感じ。今なら2k切ってるし。

・サイド
各種ハンデスやピン除去が多くなると思われる。また、漸増爆弾や刻むジェイス、黒の太陽の頂点などが予想されるから
・白騎士…プロテクション黒は相手にとっても嫌なはず
・神聖の力線…ハンデスケア。地味に新ジェイスの+2、+12能力も効かなくなる
・ステップのオオヤマネコ…対黒ではないが、ヴァラクートなど速度をあげたい相手に。メインからの採用もあり。ただしフェッチ全般が欲しくなりそう
・清浄の名誉…同じく、対ヴァラクート。タフネス2のクリーチャーを紅蓮地獄から守れたりする。安全な道でもあり
・存在の破棄…2マナの良質なエンチャント・アーティファクト破壊
・審判の日…対ビートに絶大な効果。構成によってはメインからの採用もあり。

長くなったので次で参考レシピを組んでみるよ
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 22:53:44.69 ID:xF35CTvN0
クリーチャー(28)
4:境界線の隊長
4:前兆の壁
4:戦隊の鷹
4:アジャニの群れの仲間
4:魂の従者
4:ミラディンの十字軍
3:太陽のタイタン
1:エメリアの盾、イオナ

スペル(7)
3:糾弾
1:審判の日
2:エルズペス・ティレル
1:シルヴォグの生命杖

土地(25)
4:広漠なる変幻地
2:進化する未開地
15:平地
4:エメリアの遺跡

サイド
3:エメリアの天使(対青黒コンにおいてはかなり強い)
4:存在の破棄
2:審判の日
3:未達への旅
3:神聖の力線

こんなところかな。青黒コンに対しては光輝王の昇天とかも結構刺さる。好みで組んだだけなので参考程度に

予算が許されるなら石鍛冶、剣、白黒・赤白フェッチも積みたいところ。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 23:37:00.25 ID:4dO/RhzV0
従者とペスしかゲイン手段が無いデッキの群れ仲間はロクに使えない
元のレシピに従者とセットで突っ込む分には問題ないが

アーマー、ゴブナイトをメタに挙げるなら漸増爆弾はメインから積んでもいい
どの道どこかでリセット掛けないと押し切られるからジャッジまで入れてグダらせてタイタンエメリアで捲るプランは普通にアリ
光雷原とか入れてても面白いかもしれないが限りなく電波の領域
ただコントロールに寄せると青黒メインは100%勝てないしサイド後2本も厳しいから挙げてるメタの両立は難しいね

今の環境だと割りたいエンチャントが無いからアーティファクト対策は神への捧げ物の方がいい
インスタントタイミングで鎧や剣割れるしライフゲインもコンセプトに噛み合う
太陽のタイタン入れたCaw go辺りもメタりたいなら存在の破棄優先

328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 23:39:17.92 ID:xF35CTvN0
>>327
境界線の体長ェ…
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 10:45:50.27 ID:DcGf2KqZ0
境界線の隊長は回復手段としてはあてに出来ないでしょ。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 18:11:45.07 ID:ZqiSSruX0
なんか元より弱くなってるような気がするのだがw
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 00:39:21.33 ID:OJsf8s/yO
元より強い弱いは本人が決めること。環境次第でもあるし
メディアリテラシーって大事よ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 00:50:57.13 ID:NfQJ0Ug6O
>>290

フォーマット:特になし(5版から)
資産 3000円程度
コンセプト ハンデス

土地24
塩の湿地2
汚れた島2
地底の大河4
セファリッドの円形競技場2
沼8
島6

クリーチャー10
惑乱の死霊4
凄腕の暗殺者3
ニクサシッド3

呪文 35
強迫 4
呆然 2
はね返り 3
リリアナの愛撫 4
血の復讐 4
暗黒の儀式 4
禁制2
蝕み 4
洗い流し 2
嘘か誠か 4
ウルザの罪 2


前にも見てもらったメグリムギルトです。

変えられる範囲で変えてみたのですが
枚数がかなりオーバーしたので何を抜いたらいいのかアドバイスお願いいたします。
特に月に何度も実践できる環境じゃないこともあり
クリーチャー、除去、カウンター、ハンデスのバランスがわからないです。

陰謀団式療法は予算的に無理でした。
あとは拷問台を入れようかと思ってますが
速攻デッキに対するサイド程度でいいでしょうか?

ウルザの罪が好きなので作ったのですが
正直いらない気もしてきました…w
円形競技場も入れたので1枚でいいかな?

ほかに気がついた点があればなんでもいいのでアドバイスいただければと思います
よろしくお願いいたします



333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 08:57:39.89 ID:c46zIwHH0
フォーマット:来月のゲームデー(スタンダート)
資産 10000円
コンセプト カルドーザレッドの構成を参考にCaw-goを足して色を抜いた騎士&装備デッキ
メタ コントロールデッキ全般
悩んでるところ 1線級デッキを掛け合わせたらもっと強くなるかと思ったら全くだった。
        もう少し丸く戦えるデッキに仕上げるアドバイスが欲しいです。

4 信号の邪魔者;0/1 喊声
4 調和者隊の聖騎士;3/1 喊声
4 戦隊の鷹;1/1 飛行
4 清浄の名誉;白生物+1/+1
2 白騎士;2/2 先制 プロ(黒)
2 ミラディンの十字軍;2/2 二段 プロ(黒)(緑)
4 模範の騎士;2/2 先制 騎士強化
1 石鍛冶の神秘家;装備品持って来る
2 悪斬の天使;5/5 飛行 先制 絆魂
2 肉体と精神の剣;青緑
2 饗宴と飢餓の剣;黒緑
1 エルズペス・ティレル
2 ギデオン・ジュラ
2 黄金のたてがみのアジャニ
3 空の遺跡、エメリア
21 平地
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 09:20:18.14 ID:c5GRYBmQO
>>333
丸いというか似たような構成で結果を残したのは喚声アーマー
リストはPTパリのスタンダード上位デッキリストにあるはず
フェッチ高いならネコを学び手あたりで代用してもいい
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 10:03:08.31 ID:c46zIwHH0
>334
見つけました。
ttp://www.wizards.com/magic/samplehand.asp?x=mtg/daily/eventcoverage/ptpar11/decklists/topstandard&decknum=14
Frank Karsten - 24 points
Pro Tour Paris, Standard
これですね。騎士全抜きとか正直怖いけど、参考にして見ます
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/22(火) 02:51:52.20 ID:RR3AxxRC0
フォーマット:スタンダード(MO)
資金:2000円くらい

コンセプト
Caw-Goとゴブナイトを食えるダイケンキ
環境が早いので序盤の展開とライフゲインを意識してます
飛行機械は鷹を止めれて横に展開するデッキ相手にはかなり時間稼ぎができるので採用してます

18:クリーチャー
4:珊瑚兜の司令官
4:大建築家
4:粗石の魔道士
2:宝物の魔道士
2:太陽のタイタン
1:飛行機械の組立工
1:ワームとぐろエンジン

17:スペル
1:存在の破棄
2:糾弾
2:未達への旅
4:マナ漏出
3:精神を刻む者、ジェイス
1:キマイラ的大群
1:脆い彫像
1:不死の霊薬
1:シルヴォクの生命杖
1:伝染病エンジン

25:土地
4:氷河の城砦
3:金属海の沿岸
4:天界の列柱
4:地盤の際
7:島
3:平地

15:サイド
2:天界の粛清(対ゴブナイト、ボロス、吸血鬼)
1:糾弾(対ゴブナイト、ボロス、Caw-Go)
1:未達への旅(対ヴァラクート、吸血鬼)
1:精神隷属器(対コントロール)
3:漸増爆弾(対ゴブナイト、ボロス、ティゼット、Caw-Go)
2:存在の破棄(対ティゼット、Caw-Go)
2:呪文貫き(対ヴァラクート、コントロール)
3:広がりゆく海(対ヴァラクート、吸血鬼)

他サイド候補:審判の日、神聖の力線、光輝王の昇天、瞬間凍結、上で紹介されてるエメリアの天使

悩んでるのは2点です、よろしくお願いします
・メインとサイドのバランス、特にティゼットコンに有効なサイドが思いつきません
・序盤の安定と引いてきたくないカードもあるので定業を入れるスペースを空けたいです
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/22(火) 18:59:41.81 ID:eTpdoUlo0
>>336
トリンケット4もいるかな?
あと、珊瑚兜は占いフクロウとかどう?占術3と、鷹をブロックできるし、生命杖咥えてればさらに仕事するんじゃない?
個人的にはキマイラ的大群がいらなさそうに見える。伝染病エンジンもいらなそう。

白力線は、ハンデスとヴァラに効くからサイドに入れたい気がする。

テゼは、白力線置いてテゼをカウンターするか、ジェイス先に置くか……わからん。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/22(火) 23:51:19.65 ID:RR3AxxRC0
>>337
レスありがとうございます。

>粗石:来ないと困るので4積みだったのですがフクロウ入れるなら減らせそうですね
>フクロウ:いいですね。同じ2マナ域だし出るだけで仕事しますし
>キマイラ:ソーサリーで死なないブロッカー、PWを殴る際の頭数増やしで使用してます
>伝染病エンジン:あまり使いませんね。サイドによけるか2枚目のワームとぐろにしてみます

>テゼ:ハンデスと全体除去積んでてこちらより展開速くて・・・・・・ん〜、ムリゲー臭い
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/23(水) 13:11:48.21 ID:qfNivISs0
>>336
予算内で考えるとエメリアの天使オススメ
コントロールに通ると強いし、チャンパーも比較的楽に量産できる。
後半の土地が腐らないのも魅力

あとテゼコン食いたいなら神への捧げものはかなり仕事する
ピアースは初手に欲しいから3枚の方がいいんじゃないかな
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/24(木) 02:39:43.25 ID:9i1i9whp0
>>339
レスありがとうございます。

>エメリアの天使:早速使ってみました。返しの黒太陽(X=3)がきついですが、生き残ればゲームが終わりますね
>神への捧げもの:存在の破棄と2:2で4枚積みしてます。アーマーが増えたので調整が必要かもしれません
>ピアース:その通りですね。3枚にしました

>>337
フクロウ×3 粗石×3 でいい感じに回ってます
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/24(木) 12:31:50.44 ID:iBNtpPPc0
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/25(金) 17:16:48.83 ID:FvzwHq4M0
フォーマット:2サイクルスタンダード(9E+ウルザ+ZEN)
資金:5000円くらい

コンセプト:高速でエルドラージを召還して殴る

// 土地(24)
  4 [WWK] ウギンの目
  8 [9E] 森 (1)
  4 [9E] ウルザの魔力炉
  4 [9E] ウルザの塔
  4 [9E] ウルザの鉱山

// クリーチャー(16)
  4 [ROE] 草茂る胸壁
  2 [ROE] 巣の侵略者
  4 [ROE] ウラモグの道滅ぼし
  1 [ROE] 無限に廻るもの、ウラモグ
  4 [9E] ラノワールのエルフ
  1 [ROE] 引き裂かれし永劫、エムラクール

// 呪文(20)
  8 [ZEN] 探検の地図
  4 [UD] ウルザの保育器
  4 [ZEN] 召喚の罠
  4 [UL] 輪作

サイドボードは未定です。
悩んでいるのは
・ウルザブロック選択した理由が輪作にしかないため、他に相性の良いカードのあるブロックはあるか
・身内はアーティファクトがメインのデッキを使っていますが、サイドボードに対策カードをどの程度積めばいいのか
の二点です。
よろしくお願いします。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/25(金) 17:26:33.24 ID:q+Oeju7u0
>>342
そのフォーマットって4枚制限無しなの? だったら輪作を追加したのが良さそうだけど
あと序盤にクリーチャーを展開するならトロンよりガイア揺籃の地あたりが良さそう
輪作とも相性良いし、あと目は4枚いらない、1枚にして寺院を4積みしよう
もしくはウルザとZENに居るマナエルフを大量投入してエルフラージ型にしちゃうか
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/25(金) 17:27:30.75 ID:77Ob4z190
探検の地図8枚wwwワロタwww
345342:2011/02/25(金) 20:07:26.00 ID:FvzwHq4M0
すいません。間違えてました。
探検の地図4枚はジョラーガの樹語りでお願いしますl。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/26(土) 01:39:20.08 ID:ffd+R0QT0
フォーマット:スタンダード(Magic Online)
コンセプト:黒緑感染タッチ石鍛冶
予算:必要に応じてカードを処分して用意

<土地:20>
2 平地
5 沼
4 森
3 湿地の干潟
3 新緑の地下墓地
3 墨蛾の生息地

<クリーチャー:21>
3 極楽鳥
4 石鍛冶の神秘家
3 疫病のとげ刺し
4 ファイレクシアの十字軍
1 ヴィリジアンの堕落者
2 法務官の手
2 ファイレクシアの槽母
1 荒廃のドラゴン、スキジリクス
1 化膿獣

<呪文:19>
2 帰化
3 喉首狙い
2 漸増爆弾
1 執念の剣
1 肉体と精神の剣
1 饗宴と飢餓の剣
3 野生語りのガラク
2 黒の太陽の頂点
4 緑の太陽の頂点

<サイドボード:15>
2 ヴィリジアンの堕落者
3 ファイレクシアの破棄者
1 化膿獣
2 破滅の刃
1 喉首狙い
1 帰化
2 漸増爆弾
3 地盤の際

最近MOでMTGに復帰してドラフトばかりやっていたのですが、
カードを整理してスタンに初参戦してみました。

とりあえず調整がてらに暫く回してみたのですが、
やはりコントロールよりもビートを相手にするのが辛いです。
(メイン2枚の漸増爆弾を抜くと、ゴブナイトや白単アーマーに絶望的です)

感染と言えどもビートなので、他のビートに張り合う程度にしたいのですが、
メインとサイドのバランスや、他の対策カードなど、
修正できそうな所がありましたら、アドバイスをお願いします。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/26(土) 09:55:13.48 ID:d2/u0oQR0
のっけからコンセプト否定で申し訳ないけど、石鍛冶の神秘家って、感染3色にしてまで入るカードかな?
素直に緑黒にして剣増やしたほうがいいんじゃないか
ビート辛いなら湿地での被災とか。極楽鳥入れるなら特に
緑の太陽の頂点も巨森の蔦に差し替えたほうが相手ビビリそう
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/26(土) 10:21:26.64 ID:mh+CMug30
>>346
個人的な感想だけど、まず土地が少ないかな。
クリーチャーも軽いのから重いのまで中途半端なイメージ。
帰化は全部ヴィリジアンの堕落者でいいんじゃない?緑太陽からサーチできるし。逆に、緑太陽でサーチ出来ない重たい黒いクリーチャーは抜いた方がいいと思う。土地の色拘束もキツそうだし。
エンチャント割りたいなら、サイドに自然の要求でいいんじゃない?ライフゲインされても問題ないし。
ビートでやりたいなら、黒太陽と漸増爆弾は抜いた方がいいと思う。
ゴブナイトがキツイなら、屍百足とか入れて、サイドから湿地での被災とか。アーマーは緑太陽からヴィリジアンの堕落者サーチして装備割ったり、サイドから自然の要求で対策を増やす。

out
2 帰化
2 漸増爆弾
2 黒太陽
2 緑太陽
2 法務官の手
2 ファイレクシアの槽母
1 スキジリクス
1 野生語りのガラク

in
3 緑白ランド
3 屍百足
2 ヴィリジアンの堕落者
1 化膿獣
4 胆液爪のマイア
1 極楽鳥

俺だったらこんな感じかな。
349346:2011/02/26(土) 13:03:00.85 ID:ffd+R0QT0
レスありがとうございます。

>>347
正直な所、自分でも言っているようなビートで行くなら、
石鍛冶抜いてパンプ入れて速度とパンチ力上げた方が、強い気はしていました。
ですが、とりあえずは今のコンセプトでの可能性も探りたいので、
普通の黒緑感染も組んでみて、双方の利点と欠点を比べてみたいと思います。
湿地での被災は使いやすそうなので、入れて試運転してみます。

>>348
調整で回してる限りでは、思ったより土地に困る事はありませんでした。
生物は確かに中途半端ですが、法務官と槽母のスペックの高さも魅力なので、
感染マイアや屍百足と入れ替えで、枚数調整しながら試そうと思います。
自然の要求は盲点でした。エンチャント自体は白昇天等割りたいカードがあるので、
帰化に入れ替えで、メインサイドの枚数調整して採用したいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございます。
調整してると白単の3ターン目アーマーやゴブナイトの3キルにめげそうですが、
十字軍が剣二刀流で特攻する姿を夢想しつつ、さらに調整していきます。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/27(日) 17:10:52.95 ID:B7ARNoN80
【フォーマット】スタンダード
【コンセプト】類似の金床+死体の野犬+ゴーレムの鋳造所のコンボ
【メタ】caw-go、白単騎士、ヴァラクート
【資産】4000円

クリーチャー(18)
2 飛び地の暗号術師
4 謎鍛冶
4 屍百足
2 疫病のマイア
2 海門の神官
4 死体の野犬

呪文(23)
4 定業
4 胆液の水源
4 予言のプリズム
4 類似の金床
3 ピストン式大槌
2 転倒の磁石
2 ゴーレムの鋳造所

土地(19)
19 島

アーティファクトを刻印した類似の金床二枚で死体の野犬のコストを0にし、
生贄手段(ピストン式大槌)と合わせて無限に循環させ、ゴーレムの鋳造所の
カウンターを増やしていくことが目的のデッキです。
コンボデッキなのでカウンターに弱く、ビート相手には序盤の脆さから簡単に
殴りきられてしまいます。ヴァラクートにいたっては未だ一回も勝ったことが
ありません。ドローや攻守、そしてコンボの要である生物をしこたま焼かれて
しまい、なにもさせてくれないことも多くありました。
コンボ速度の上昇や安定化、序盤の守りについてアドバイスをお願いします。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/27(日) 22:48:11.62 ID:B9ckbELNO
本来コンボは妨害されなきゃビートには強いもんだけどなぁ
弱いってことはコンボ自体が脆いかデッキの完成度が低いか
コンボに合計五枚使う上に、ドローとかの安定性に絡んでなくそのうち2枚がアド損前提って時点でコンボ自体が安定してないと思うけどね

ってわけで↑を踏まえた上でアドバイスするけど
謎鍛冶、疫病のマイア、予言のプリズムあたりはいらない。金床とあわせてハンド回したいのだろうけどハンドを大量に、しかも特定のカードに依存するデッキだから予感のがマッチしてるはず。墓地利用も大してないし
マナを増やしたいなら永遠溢れの杯。類似の金床あれば疑似的にマナブーストできる

メタに合わせたアドバイスは正直できないけど
騎士デッキ相手ならマナブーストと宝物の魔導師とワームとぐろエンジン、飛行機械の組立工、伝染病エンジンあたりを持ってくれば戦えるはず。デッキコンセプトと外れてカードパワーごり押しになるけど
青白とヴァラクートはぶっちゃけ絶望的だと思うけど黒足してハンデス混ぜて先にコンボ決めれれば一応可能性あがるんじゃない
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 00:05:20.00 ID:z+7u94i00
[フォーマット]スタンダード(ZEN-M11-SOM)
[メタ] トナプラで使っています
[コンセプト]神ジェイス抜きテゼ‐ヴェンコン

1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《島/Island》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《平地/Plains》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
2:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》

2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》
2:《定業/Preordain》
2:《糾弾/Condemn》

1:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》

3:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

テゼを活躍させたくて作ったデッキです。
勝ち筋は戦闘球‐ヴェンセールで数を増やしてテゼ奥義か、
墨蛾をテゼで5/5にしてヴェンセールの‐1で通して毒殺です。
問題はマナ加速が多いため、PWの着地までに手札が減りすぎ、
相手を裁ききれずに場を制圧され、PWを出せなくなる場が
出そうです。
感想、改善点を指摘していただけると嬉しいです。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 01:05:37.69 ID:68FJw+ZZ0
留め金を何に使いたいのかわからん、毒?
マナソースも多いしビッグマナ構成でもないから
チャリスを増やす意義は薄いし、宝球なんて3個使い切る方が稀では

んで、現状ヴェンセールと噛み合うものが少なすぎてニートしがちになりそう
生物捌く対策も兼ねて磁石を数枚程度入れてみては
ヴェンセで使い回すかテゼの餌にできるし

全体除去は黒太陽使ってるけど、白あるならジャッジじゃ駄目なん?

コンセプト否定するのも何だから入れてないけど
素直な感想としては、別にマイアとメイジいらなくねって思う
あと、記憶殺し→あなたは死ぬって書いてあるけど
サイドにはリークかなんか入ってる認識でいいんだよね
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 02:01:27.26 ID:KAFGuhvKO
レガシー
テンポバント
資産2万

貴族の教主4
タルモ4
クァーサル3
聖遺の棋士3
ヴェンデリオン2
戦修導師2
エルズペス1
もみ消し3
渦巻く知識4
神ジェイス2
目くらまし4
Will4
爆薬2

不毛3
カラカス1
雨林4
岸辺4
トロピカル4
ツンドラ4
サバンナ1
島2
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 02:01:32.17 ID:ADqHcaQC0
>>352
メタのトナプラってのが分かってないけど一応。まず土地構成から
水没した地下墓地と氷河の城砦は基本地形出づらいのでここはミシュラで

次にオパールのモックスは伝説のアーティファクトだから2枚でいいと思うよ。
そのスロットにはイシュ・サーの背骨を1枚くらい入れてみても面白いと思う。
ヴェンセールとの相性もいいし、宝物の魔道士で引っ張ってこれる。
>>353でも言われてるけど、転倒の磁石、審判の日は採用に値するよ。
確実にPWを引き込むために定業は4枚欲しいかなー。
そんなこんなで組むと

3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
3:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3:《島/Island》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《平地/Plains》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
4:《転倒の磁石/Tumble Magnet》

4:《定業/Preordain》
2:《審判の日/Day of Judgement》

1:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》

4:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

こんなとこ?サイドはカウンターと記憶殺しで相手の記憶殺しを許さないこと。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 02:29:17.01 ID:Ldp1iDmMO
>>354
何をどうしたいのかすら書いてないのなら話すらできんわ
そもそも参考になるリストが山程あるレシピだろ。てめーで調整しろ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 08:39:33.96 ID:z+7u94i00
>>353
磁石!ありがとうございます。あと、留め金は自分への増殖とヴェンでの使いまわし、
鷹への対策でしたが、弱そうですね。枚数を減らしてみます。
審判も良いですね。ありがとうございました。

>>355
確かにM10ランドがニートになりそうですね。ミシュラに変更します。
オパールも手札で腐りそうでしたので減らしました。マナが伸びるし、
テゼ、ヴェンと相性も良いので背骨を入れました。
診断ありがとうございます。

結果:
2:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3:《島/Island》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《平地/Plains》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《定業/Preordain》
2:《糾弾/Condemn》
2:《審判の日/Day of Judgment》

2:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
3:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
3:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
3:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》

4:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
358350:2011/02/28(月) 20:05:55.98 ID:p0vFcJDF0
>>351
レスありがとうございます。
コンボについては、必要枚数が多いこととクリーチャー依存なところに脆さを強く感じています。
仰る通り、謎鍛冶と軽量アーティファクトでハンドを回そうと思っていたのですが、どうしても見切り発車にしかならないようでした。
アドバイス頂いたように、予感や永遠溢れの杯、宝物の魔道士等を入れ、ややコントロール寄りにして組み直してみたいと思います。

もう一点、アドバイスというか智恵をお借りしたいことがあります。
アーティファクトを生贄に捧げる手段でお薦めのものなどあったら教えていただけないでしょうか。
現状、ピストン式大槌をアーティファクトを生贄手段として採用しています。
ですが、これもまたクリーチャーに依存しなければならないので、コンボの脆さの要因だと感じています。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 20:59:48.78 ID:E8iH7oxZ0
>>358
そのデッキだっら、まさにゲスの玉座が最適だと思うけど。サクって増殖できるから、コンセプトと合ってると思うよ?
他には、選別の高座とか、凶運の彫像とか。

あとは、凶運の彫像とグリッサとかね。……いやこれはオレの電波デッキの話だわ。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 22:20:48.98 ID:rYb4Juk/0
>>359
恐らく>>358の言ってる生贄手段ってのはコンボ中で使う物だろうから、
ゲスの玉座、選別の高座、凶運の彫像は全部使えないと思う。
コンボ中に死体の野犬を墓地送りするために、連続使用する必要があるから。

>>358
現スタンで連続使用できる青又はアーティファクトの生贄手段は、
ピストン式大槌か錆びた斬鬼しか無いみたいだね。
黒のクリーチャー生贄手段なら色々あるんだけど・・・。
肉食いインプで無限生贄+パンプからの毒殺も面白そうだけど、
安定感を考えれば、結局ピストン式大槌が良いってことになりそう。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 22:29:45.60 ID:Ldp1iDmMO
>>358
残念ながらあまりいいのはない
条件にあう手段はピストン以外だと臓物の予見者、血の座の吸血鬼、ドロスバッタ、オキシダの向こう見ずのみ
臓物がまだマシぐらい
あと条件がはっきり決まってるんだからwhisperとかで自分でプール探した方が勉強になるよ

>>359
一応ちゃんとデッキ内容ぐらい見ようぜ
タップが必要だったり継続的にコントロールできないのはその時点で問題外
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 22:31:10.18 ID:Ldp1iDmMO
ああ、肉食いインプ漏れてたわ。すまん
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 23:40:16.01 ID:gSTCCI1l0
一度他スレで晒した物ですが、改良をしたので意見貰いたいです
【環境:スタン】
【テーマ:赤茶貧乏フェニックス】
【資産:3000〜5000】
【メタ:ゴブナイト】

20 山
4 地盤の際

4 カルドーサのフェニックス
4 キマイラ的大群

4 永遠溢れの杯
4 感電波
4 稲妻
4 電弧の痕跡
3 転倒の磁石
3 伝染病の留め金
2 破壊的な力
2 金屑の嵐
2 燃え立つチャンドラ    
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 23:44:49.73 ID:gSTCCI1l0
困っている点は、ファクトが薄い
サイドになにを入れたら良いか判らない などです
何を抜いたら良いかすら迷ってしまうので、結局赤が濃いままになってしまい、初心者には難しいのか、と落胆しています

貧乏学生はので出来れば一枚〜500のカードが良いかなあ・・・
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 00:26:27.92 ID:scyDTsvFO
レガシーでエンチャントレスビート組んで名だたる装備群に一泡吹かせたい(装備をメタるわけではない)んだが、良いパーツないかな?緑必須の青か白タッチで考えてる
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 00:31:19.07 ID:fGRWflFm0
>>363
赤のビッグマナみたいに見えるので、彗星の嵐とかあいそうにみ得る
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 00:35:09.43 ID:lbEr/eta0
二股の稲妻入れる
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 01:10:40.26 ID:t7yOWPNb0
フォーマット:スタンダード
コンセプト :「マグマのフェニックスを使った赤単コントロール」
メタ    :白アーマー(獣相のシャーマン、復讐蔦入り)
       上陸ボロス(石鍛冶の神秘家、黒緑剣入り)
予算    :5,000円程度

<土地 24枚>
山 20
地盤の際 4

<クリーチャー 11枚>
業火のタイタン 2
マグマのフェニックス 3
サイクロプスの剣闘士 2
狡猾な火花魔道士 4

<スペル他 26枚>
チャンドラ・ナラー 1
金屑の嵐 2
赤の太陽の頂点 2
電弧の痕跡 4
二股の稲妻 4
噴出の稲妻 4
稲妻 4
圧壊 2
バジリスクの首輪 3

<サイドボード>
ゴブリンの廃墟飛ばし 4
紅蓮地獄 4
操の番人 3
よろめきショック 2
粉砕 2

序盤を軽量火力で凌ぎ、接死をつけたティムや剣闘士で火力で焼ききれない中型以上の
クリーチャーを落としていく。
フェニックスで場を押さえ込んだら、余った火力やタイタンでのフィニッシュを狙っています。

自分のやりたいこととデッキ構成が合致しているかどうか、
また各カードの枚数調整やサイドのアドバイスを頂ければ助かります。

一線級のデッキにならなくても構わないのですが、
ハズレレア扱いのフェニックスを有効活用して、対戦相手を驚かすことができればと思います。
診断宜しくお願いいたします。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 01:12:43.51 ID:n6g65MR6O
>>363
単体火力より 欲しいのは全体火力だ
《二股の稲妻》《漸増爆弾》この2種は欲しいな
特に《漸増爆弾》は他でも役立つ。
《マグマのフェニックス》も面白いかも
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 01:39:17.32 ID:8JdSYcZl0
>>366
彗星の嵐!
ちょうど150円で二枚買ってきたので入れてみます

>>367
二股は痕跡の下位互換っていう話を某所で聞いたのですが、どうなのでしょう・・・

>>369
漸増は欲しいのですが高いので躊躇してしまいます
財布と相談しますね

マグマのフェニックスは重いので難しいですな      
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 08:18:18.97 ID:yjQ24tR60
>>370
下位互換の意味分かってるかどうかは知らんが
二股は痕跡の下位互換なんてことはない。第一マナコストも能力も違うし。

メタにゴブナイトいるんなら紅蓮地獄もいいよん
予算最大で5000なら思い切ってコス2枚買っちゃったほうがあとあと楽なのだがそれは厳しいっぽいしやはり前の人と同じく漸増爆弾を推す。
アーティファクト足りないようなら刻まれた勇者あたりの中堅アーティファクト・クリーチャー突っ込んどけばいいんじゃないかな
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 12:54:39.72 ID:lbEr/eta0
電弧の痕跡は除去としてはもっと最良なものがある。
ゴブナイトはタフネス1ばかりな上、インスタントであることが重要なんだよ。
2体やれれば奇襲隊からの動きの打点が半分になる。攻撃を受けてから除去するソーサリーでは対応できないのさ。
後手になったら相手が回らないことを祈るなんて、ダイスロールで勝負を決めたほうが早いだろ?
そうならないように爆弾をみんな積んでるわけよ。でも高いから二股の稲妻。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 15:05:23.17 ID:563dEH9RP
はじめまして。調整をしていたら自分の思考に囲われ、行き詰まり状態です。
助けて下さい…。

フォーマット:レガシー
コンセプト:現在のレガシーメタで生き残る為のゼンディコン入り青単マーフォーク
メタ:不毛攻めが効くZoo , バントアグロ , チーアメ
資金・資産:10k

特に相談したいポイント
1.スロットが足りません。何処を削るのが正解ですか?
2.土地の枚数は増やした方が良いでしょうか?
3.ゼンディコンとDazeの枚数配分で悩んでいます。
4.サイドボードの診断も宜しくお願いします。

<Creature>19
3 Cursecatcher
4 Silvergill Adept
4 Lord of AtlantIs
4 Coralhelm Commander
3 Merrow Reejeray
1 Vendilion Clique

<Spell>11
4 Stifle
3 Daze
4 Force of Will

<Enchant>6
3 Standstill
3 Wind Zendikon

<Artifact>5
4 AEther Vial
1 Umezawa's Jitte

<Land>19
12 Island
4 Wasteland
3 Mutavault

///Side Board///
3 Pithing Needle
3 Tormod's Crypt
3 Submerge
2 Echoing Truth
2 Hydroblast
2 Blue Elemental Blast

//////

メロウは4枚採用したい所ですが、上にも書いた通りスロットがかつかつです。
本当なら呪い捕らえも4にしておきたい所です。
土地が少ない感じもします。フェッチでも入れるべきかしら…。

サイドボードは、永久凍土の罠と水没で、どちらにするか悩んでいます。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 22:12:53.24 ID:2DttD9zW0
フォーマット
・スタンダード

資産
・特にありません。

メタ
caw-go、ヴァラクート、ボロス

コンセプト
ダイケンキをベースに黒をタッチして、序盤は尋問やピアスでサポートしつつ
4T目に剣装備タール抗パンチ→ジェイス。
又は、宝物からの6マナフィニッシャーを対戦相手に合わせてシルバーバレット。

リスト
土地*24
島*6
沼*3
忍び寄るタール坑*4
水没した地下墓地*4
闇滑りの岸*4
地盤の際*3

クリーチャー*21
大建築家*4
占いフクロウ*4
開門の神官*3
珊瑚兜の司令官*3
宝物の魔道士*3
ワームとぐろエンジン*1
飛行機械の組立工*1
マイアの戦闘球*1
鋼のヘルカイト*1

他スペル*15
永遠溢れの杯*2
飢餓と饗宴の剣*2
呪文貫き*3
コジレックの尋問*4
精神隷属機*1
精神を刻むもの、ジェイス*3

サイドボード*15
租石の魔道士*3
トリスケリオン*1
バジリスクの首輪*1
虚無の呪文爆弾*1
見栄え損ない*3
強迫*3
斬増爆弾*3

悩んでいるところはコンセプト事態ですw
単色では1、2T目の動きが遅いので、尋問やサイドによる軽量除去。
タール抗による決定力を増したつもりですが、うまく噛み合うかどうかわかりません。
それと剣の枚数です。2枚か3枚かで非常に悩んでおります。

他、マナ基盤や細かい部分でもいいので、気付き事項あれば御教示願います。

宜しくお願いします!
375350:2011/03/01(火) 22:31:27.21 ID:57kb1U+z0
>>359>>360>>361
レスありがとうございます。

>>359
ゲスの玉座も転倒の磁石や永遠溢れの杯とシナジーを形成しているので、メインのコンボには
絡めなくてもいい働きが出来そうです。
裏切り者グリッサと凶運の彫像もコンボになりますね。色が合えば自分のデッキにも
採用してみたかった…。
>>360
やはり連続使用できる生贄手段は限られていますか…。肉食いインプは回避能力付きの
感染クリーチャーなので素の状態でもピストン式大槌と合わせれば毒殺いけそうですね。
>>361
黒に生贄手段は多いようですね。臓物の予見者はトップをいじれるので、コンボの成功率を
高めるのに一役かってくれそうです。
>あと条件がはっきり決まってるんだからwhisperとかで自分でプール探した方が勉強になるよ
whisperという便利なものをすっかり失念していました。自分でも検索してみたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。まだまだ完成とは言えないレベルなので、もう一度
練り直し、問題点が出てきた時には診断をお願いしたいと思います。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 00:16:03.20 ID:g0GWQAhR0
>>363です
みなさん有り難うございました
刻まれた勇者などの3マナ域アーティファクトクリーチャーと二股の稲妻、パイロを採用して、単体火力を抜き調整してみます

下位互換の意味勘違いしてました///
1マナと2マナじゃくらべられませんし・・・駄目だゆとり過ぎる

又ここで診断をお願いするかもしれません
その時は宜しくお願いします

有り難うございました
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 02:52:48.39 ID:mP1jDDufO
>>374
1T目《タール坑》セット
2T目《永遠溢れの杯》が確定行動かな。
3T目《大建築家》《黒森剣》
…で、ようやく
4T剣装備《タール坑》殴れる訳だけども
それまでサンドバックなんだよね
つまり、4T目に無理して《タール坑》殴らなくてもいいと言う話になる。
(序盤に《審問》《呪文貫き》でサポートする仮定としてもね。)

あと、メタのヴァラクート以外には《呪文貫き》は刺さらない。
あれはメムナイトをメタったはずだし
遅いんだから《マナ湧出》でいいんじゃないかな?
剣は出来れば 1枚づつ2種欲しい
相手の神ジェイスから守るためにも。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 02:52:52.40 ID:HDnnNyix0
以前見て頂いた青黒感染に石鍛冶をタッチしてみました。
フォーマット、スタンダード
資産、上限なし
メタ、Tair 1

土地24
墨蛾の生息地4
闇滑りの岸3
水没した地下墓地2
金属海の沿岸4
島4
平地1
沼5
湿地の干潟2

クリーチャー
スキジリクス2
ファイレクシアの十字軍4
疫病のマイア4
石鍛冶の神秘家4

スペル
漸増爆弾3
黒の太陽の頂点2
定業4
マナ漏出4
太陽の宝球2
ピストン式大槌1
饗宴と飢餓の剣1
肉体と精神の剣1
ボーラスの工作員テゼレット3

サイドボード
転倒の磁石3
ファイレクシアの槽母3
コジレックの審問4
睡眠2
強迫3

当初は槽母もメインにいましたが通して貰えないのでサイドへ回し、十字軍を4積みしました。
十字軍で五回殴るのは時間がかかるのでピストンで二パンを狙う方向にしたのですが、十字軍がいない時はあまりピストンが欲しくないので、剣二本にピストンを石鍛冶で探すプランになっています。
ただ石鍛冶4は多いかな?という部分とその他お気づきになった点などアドバイスを頂きたいと思い、書き込みました。宜しくお願いします。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 02:54:39.45 ID:HDnnNyix0
申し訳ありません、湿地の干潟は1でした。訂正します。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 04:56:06.69 ID:ipYvMgZd0
>>378
サイドの転倒の磁石と漸増爆弾を入れ替えで。
cow-goには磁石の方が効くし、報復者よりもタイタンの対処の方が大事でしょう。

個人的には頂点を減らしてその枠をスキジリクスと生体融合外骨格にしたい。
神秘家を感染枠で見れるのは強いと思うがどうだろうか? 
迫撃鞘なんかも試してみると面白そう。
折角白をタッチしたんだから、失脚もデメリット無しになるからいいんじゃないかと。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 05:00:43.12 ID:aMKQbqbnO
>>378
やりたいことが多すぎてひっちゃかめっちゃかになってる印象
マナ基盤やタール坑が入ることを考えると素直に青黒のが強いと思う
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 17:38:27.92 ID:6Z9MEYiL0
>>380>>381
アドバイスありがとうございます。参考させていただきます。
青黒も試してみます。出来上がったら大会出てみます!
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 18:45:47.67 ID:+sa83IZr0
>>374
メタにボロスcawいるなら、サイドの黒除去メインでもよいんでは?
自分は青白茶だけど、珊瑚兜は弱くて抜けた。鷹相手にブロッカーにするにもマナかかるし。
宝物のサーチ先は多い気がするから、もっと洗練しても良いと思う。
サイドの粗石もどういう意図?

どうしても4t目剣持ったタール坑パンチしたいなら、377もいうように杯は4にすべき。
でも、クリーチャー化土地は総じてマナがかかるから、4t目から殴っていって相手を倒そうとするなら、剣装備も考えるとそれ以降タップアウトに近い動きしなきゃならん。
そんなデッキを許す相手はあなたのメタにはいないはず。
序盤を耐えられるように相手の場に触れるカードをもっとメインに増やすべきだと思いました。
384374:2011/03/02(水) 21:10:48.25 ID:zKEtu8lW0
>>377>>383
まずは助言ありがとうございます。
自分の言葉足らずで伝わっていない部分もあると思いますので、
補足させて頂きます。

まずタール抗に関してですが、コンセプトとして発言してしまいましたが、
選択肢の一つとしてあげていたので、剣と大建築家とタール坑を固め引く事は滅多に無いと重々承知しております。
説明不足で申し訳ない。
因みに大建築さえあれば、2T目は杯では無く2マナクリーチャーでも代用可です。

と言う訳で、あくまでも4T目に6マナフィニッシャーを出来るだけ高い確率で
プレイすることを目的としています。
なので自分の防御手段は考えず、ピアスや尋問は最低限のマナで大建築家を守るために使用しようと思っています。
コントロールというよりはコンボに近い考え方です。
ヴァラクートには隷属機、cawには組立工で間に合うと思っていますが、
さすがにボロスやゴブナイトには間に合わないので、サイドで頑張ろうと思ってます。
メタがビートに偏っているようなら、確かにメインに見栄え損ないがよさそうですね。
青緑剣ですが、ジェイスはタール坑で即除去れそうだったので考えていませんでした。
試しに回してみてから検討します。

銀弾枠が多いとのことですが、言われてみると確かに・・・
抜くとしたら戦闘球かワームとぐろですかね?役割が被ってる感がします。
これも両方回して判断します。

サイドの粗石ですが、首輪と呪文爆弾のためです。
中速ビート(というか蔦)対策にトリスケリオンと同時に使おうと思っています。
杯も2枚で踏みとどまっているのは、サイド後を考慮しての事です。
珊瑚兜は2T目に動ける確率と、そのままフィニッシャーになれるので入れていましたが、
遅すぎるようなら他のcipクリーチャーとの入れ替え考えます。

そう言うならこれ全然駄目じゃん!的なところとか、甘い部分あれば宜しくお願いします。。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 01:44:22.79 ID:GuTe/VLJO
フォーマット、スタンダード
資産、上限なし
メタ、ヴァラクート、青白コンセプト インベ時代のfiresみたいなのを作りたくて…

ラノエル4
極楽鳥4
森のレインジャー3
獣相のシャーマン3
皮背のベイロス4
ゴブリンの廃墟飛ばし2
狡猾な火花魔道師2
復讐蔦4
オキシド峠の英雄4
稲妻4
電弧の痕跡4
森10
山4
赤緑M10土地4
赤緑傷痕土地4


マナ加速から「速攻」を持つ生物を畳み掛けるように展開し、殴り切ることを目指していますが、なかなか削り切れないことがあります。何かオススメの生物や火力などはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 02:32:17.91 ID:vULHsyzS0
>>384
永遠溢れの杯の件に関しては、2マナクリーチャーでもいけますね、これは申し訳ない。
粗石セットの理由は、他のメタに中速ビートもいるわけね。

4t目に6マナ達するためには4枚の大建築家を引くか2枚ある杯を固め引くかしかない。
実際大建築家を引けないこともあるわけで、せめて引く確率を上げるためにも定業はどうかな?
パーツを集めたいなら使えるはず。

海門の神官はカードとしては強いんだけども、ヴァラcawにはあまり仕事しない。
3マナ圏も10枚と少し混み合ってるから抜いて、見栄え損ないと変えては?
チャンプするよりは除去ったほうがいい。

あと、デッキ的に序盤にタップインしたくないデッキだから、タール坑を1枚減らしてもいいかも。
そんで1t目にハンデス打てるように、アンタップの黒マナ土地が8か9枚欲しいから、そのタール坑1枚を沼に変えたいかな。

ワームとぐろはビート相手に無双するから残したい、戦闘球との二択ならとぐろ残す。1マナ軽い点も大きいし。

あと、このデッキでヴァラクートに勝てる?
サイドしても入れるの強迫3くらいだよね?
その点、少し気になる。

回してないからアイデア出しばっかで、どれをどれと入れ替えるとかはあまり提案出来てないけど、参考になればうれしい。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 02:40:23.75 ID:86fh3NYB0
>>385
まずは怒り狂う山峡を4枚積むことをお勧めする
審判の日などを喰らっても一応クロックとして刻むことができる

狡猾な火花魔道士、森のレインジャーあたりはクロック細いから巣の侵略者に変えてみてはどうだろう。
スムーズに4マナのクリーチャーにつなげられるのも吉
他にも電弧の痕跡はちょっと使いづらいから最後の押し込みとしてエルドラージの碑あたりを入れるといいと思う。
クリーチャー数に依存するから枚数は調整していく感じで。圧倒する暴走でも一応代用可
値段が張ってもいいなら、全体的に赤に寄せて槌のコス、カルガの竜王辺りもなかなか強いよ

赤寄せ型なら

4 ゴブリンの先達
4 獣相のシャーマン
2 森のレインジャー
4 巣の侵略者
4 カルガの竜王
4 復讐蔦
4 オキシド峠の英雄

4 稲妻
2 よろめきショック
1 エルドラージの碑
3 槌のコス

4 怒り狂う山峡
4 銅線の地溝
4 根縛りの岩山
11 山
1 森

優秀な3マナのクリーチャーがいればいいんだけど…ちょっと思い浮かばなかった。代わりによろめきショックを2枚程

当初の形(緑寄せ)に足すなら多分ベイロス中心のビートになるのかな。そうするとコスじゃなくて野生語りのガラクが入ってきそう
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 19:11:49.49 ID:Hks2FWeaP
>>387
3マナ域は微妙だから加速して4マナ域まで行っちゃえば良いのでは!
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 23:13:44.88 ID:wSGR4s580
フォーマット、スタンダード
資産、1万前後
メタ、ヴァラクート、青絡みのコントロール系

// Lands
4 [ZEN] Oran-Rief, the Vastwood
18 [ZEN] Forest (3a)

// Creatures
3 [WWK] Arbor Elf
3 [M11] Llanowar Elves
4 [ROE] Overgrown Battlement
4 [M11] Fauna Shaman
1 [MBS] Thrun, the Last Troll
1 [M11] Obstinate Baloth
4 [M11] Acidic Slime
1 [ROE] Pelakka Wurm
1 [M11] Gaea's Revenge
3 [ROE] Vengevine
1 [WWK] Avenger of Zendikar
1 [ZEN] Terra Stomper

// Spells
4 [MBS] Green Sun's Zenith
1 [MBS] Sword of Feast and Famine
4 [M11] Garruk Wildspeaker
1 [MBS] Bonehoard
1 [SOM] Sword of Body and Mind

マナ生物からの加速で緑頂点+シャーマンによる、状況にあったクリーチャー展開
コントロール系に強くしたくてこの形になりました。
ヴァラに対しては酸スラ連打しつつビートで勝率は悪くないようです。

緑単から崩したくないのですが、どうにもマナクリを除去されると積みます。

この形をあまり崩さず、赤黒絡みのデッキ+飛行クリーチャ対策で良い案があれば
教えて下ください。

よろしくお願いします。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/04(金) 00:45:57.17 ID:8PFVwlCMO
>>387
まずは返答ありがとうございます。
アドバイスは参考になりました。やはりエルドラージの碑のような必殺技は必要ですね。でもここのパワーが高いことを活かして圧倒する暴走を2枚入れました。
また4マナまで確実に伸ばせるように廃墟飛ばし→巣の侵略者を採用してみました。まだ試験的ですが、様子を見ようと思います。

赤緑ミシュランは、M10ランドとの相性を考えるとちょっと不安になります。逆にM10ランドをすべて赤緑ミシュランに変えてみたり試してみたいですね。

火力はよろめきショックを試してみます。本体に4点打ち込めるのはやはり強いですね。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/04(金) 14:39:33.01 ID:qagAzX/iO
>>385
その土地配分だと3ターン目にマナクリ加速からの
赤4マナカード出す
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/04(金) 14:46:36.87 ID:qagAzX/iO
途中で書き込んでしまったスマナイ
赤4マナカード出すってパターンが苦しそう
とくに森ラノエスタートのとき
ベイロスのために緑濃くするなら赤ダブルシンボルはもう少し枚数抑えても良さそう
変わりに擬似的に赤マナ加速になったりクロック増やせるガラクを入れるのはどうだろう
4キル率を上げてくれるのも良いところ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/04(金) 23:21:49.16 ID:aaKDDpori

フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒テゼレットドレイン。大建築家やマナアーティファクトからの加速で飛行機械、戦闘球を多量のアーティファクト群を展開しドレインしたい。
想定メタ:caw-go、青黒テゼコン

[クリーチャー=16]
4-大建築家
4-飛び地の暗号術士
2-宝物の魔導師
3-飛行機械の組立工
3-マイアの戦闘球

[スペル=21]
4-ボーラスの工作員、テゼレット
2-精神を刻む者、ジェイス
2-マナ漏出
4-太陽の宝球
4-永遠溢れの杯
3-転倒の磁石
1-漸増爆弾
1-精神隷属機

[土地=23]
2-墨蛾の生息地
4-SoM青黒
4-M11青黒
4-地盤の際
6-島
3-沼

ゲームデイ用に作り、本日FNMで調整目的で使用。結果2-2といまいち振るわずでした。
自分ではこれ以上、なにをどう代えればいいか分からず、ご相談させてもらいに来ました。
サイド含めご指摘いただけますでしょうか。お願いします。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 00:16:59.34 ID:e4QrKJlpO
>>392
レスありがとうございます。 
赤マナが4ターン目に2つ用意出来るかについては、赤緑ミシュランを使うことで安定性が出ました。心配していたM10土地とのバッティングもなく、速度の低下もさほど気になりませんでした。
ガラクは考えてみましたが、4マナ圏が増えてしまうのがやや不安でして…まだ試してはいないのですが、2枚ほど投入してみて様子を見ます。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 12:11:20.88 ID:sYNzWflbP
>>393
ドレイン…?

396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 12:14:33.93 ID:xW+w5Bf80
>>395
テゼレットには隠された能力があってだな……。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 13:03:18.26 ID:Ng7qklJD0
フォーマット:カジュアルのレガシー
コンセプト:ほつれた血管で勝ちたい
資産:5000円程度
メタ:特になし

クリーチャー(20)
4 前兆の壁
4 覚醒石のガーゴイル
4 ゆらめく障壁
4 羽毛覆い
4 剣の壁

呪文(16)
4 インプのあざけり
4 戦線維持
4 ほつれた血管
4 魔性の教示者

土地(24)
12 平地
4 沼
4 広漠なる変幻地
4 進化する未開地

サイドボード未定

基本はほつれた血管で勝ちに行って、相手がノンクリーチャーなら覚醒石で殴る感じです。
とりあえず骨格を作ってみた程度なので、いろいろおかしい所が多いと思いますが
アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 14:49:41.97 ID:0zQv2GsD0
>>397
ゆらめく障壁か剣の壁より太陽の網の方がいいかも
ガーゴイルだけがフィニッシャーになってしまう場合、かなり厳しいから
ギデオンジュラとか太陽のタイタンとかフィニッシャーを追加で入れたほうがいいと思う
ギデオンならインプのあざけりと同じことが出来るし、他の能力もすごく便利
タイタンならほつれた血管を繰り返し使ったり、壁を戻したり出来る

パワーのある壁が多いからローリングストーンズを1、2枚入れてもいいかも
魔性の教示者を悟りの教示者に変えると軽いし、ほつれた血管もサーチできる
シルバーバレットで忘却の輪を入れたり浄化の印象を入れてもいい
戦線維持が重かったら高潔のあかしでもいいと思う

あとは強迫とかHymn to Tourachみたいなハンデスを入れたほうがいいかな
流刑への道、喉首狙い、屈辱、名誉回復あたりも検討するといい
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 15:16:55.59 ID:G2jSnSPv0
>>393
まず飛び地の暗号術士がノイズになりそう。アーティファクトじゃないし、テンポロスにもなりうる
次に飛行機械の組立工とマイアの戦闘球が多過ぎて全体的にもっさりしすぎちゃってるんじゃない?
組立工2、戦闘球1くらいが適正かな
他にはアーティファクトをガンガン展開したいので、マナ漏出よりも冷静な反論の方が強そう
これは目的が毒殺じゃないから、墨蛾の生息地は外してもいい気がする。
代わりに忍び寄るタール坑の採用の方が無難。
空いた領域にオパールのモックスや予言のプリズムを入れると色も安定するよ。ただ3色じゃないのでそこまで気にしなくてもいいかも。
テゼレットが出たターンで-4を決めるために、ゲスの玉座を採用してみてはどうだろう。ただし単体では仕事しないので1枚程度か。

あとここからはまだ構想段階なんだけど、予言のプリズム、モックスオパールから無理やり緑マナ出して
絡み線の壁って言うのを考えてるんだ。緑立てておけば向こうの剣持った鷹まで止められるからね
一応その構成段階を入れてみてのレシピ
[クリーチャー=13]
3-絡み線の壁
4-大建築家
2-宝物の魔導師
1-ワームとぐろエンジン
2-飛行機械の組立工
1-マイアの戦闘球

[スペル=25]
4-ボーラスの工作員、テゼレット
2-精神を刻む者、ジェイス
2-冷静な反論
2-オパールのモックス
3-予言のプリズム
4-太陽の宝球
3-永遠溢れの杯
3-転倒の磁石
1-ゲスの玉座
1-精神隷属機

[土地=22]
4-忍び寄るタール坑
4-SoM青黒
4-M11青黒
4-地盤の際
3-島
3-沼

サイドは相手の記憶殺しでテゼレット指定されるだけど相当劣勢になるから、記憶殺しと追加のカウンターはサイドにとりたい。
メタにゴブナイト等スライが見えなかったので、1差しされていた漸増爆弾はサイドボードの方がよさそう。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/05(土) 17:44:33.64 ID:urJmUHzg0
>>399
レスありがとうございます。
絡み線ですか、色が合わなかったので考えてなかったのですが
プリズム、宝球、モックスから十分に起動できそうですね。
中盤以降、組立工が制空権確保してくれるまで十分凌いでくれそうです。
増殖に関してはサイドに1枚挿していた伝染病エンジンが
出たゲームでPW、磁石、杯に加え相手の除去までと、よい動きをしていたので
何度か回して玉座とどちらにするか見当してみます。

暗号術士に関しては大建築家がいるため
1マナのマナ加速要員兼本来のルーターとしての役割も期待して入れたのですが
確かに棒立ちしてる事が多々ありましたね・・・大建築家とかみ合った時のことも考え
組立工、戦闘球と共に枚数を減らす所から調整してみます。

ご指摘ありがとうございました。参考にさせて頂き明日のゲームデイを乗り切って来ます。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/06(日) 14:16:44.05 ID:cyr8RK/H0
>>398
レスありがとうございます。
ギデオンと悟りは予算の都合でちょっと手が出ませんが
タイタンとローリングストーンズを入れて
ピン除去をサイドに加えて調整してみます。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/09(水) 23:47:01.92 ID:wnyn8rCF0
コンセプト:集団返信でハリマーの採掘者4体だしてどや顔する
フォーマット:スタンダード
予算:無制限
メタ:カルドーサレッド、caw-blade

クリーチャー
4:ハリマーの採掘者

スペル
3:定業
2:先読み
1:青の太陽の頂点
3:呪文貫き
4:マナリーク
3:審判の日
3:兵員への参加
3:白の太陽の頂点
3:精神を刻む者、ジェイス
3:ギデオン・ジュラ
3:エルズペス・ティレル

土地
4:氷河の城砦
4:金属海の沿岸
3:惑いの迷路
7:島
5:平地

サイド
3:レオニンの遺物囲い
3:瞬間凍結
3:漸増爆弾
2:骨溜め
4:書庫の罠

カジュアルでは戦績がよかったのですが、
大会等ではまだ試していません。
知り合いにカルドーサレッド等の速攻デッキを使うのがいないので、
凌ぎ切れるか不安です。
サイドもあまり洗練はされていないと思います。

カルドーサレッド、caw-bladeへの対策は十分か。
不要なカードはないか。もっとよい選択肢はないか。
ご指導お願いします。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/10(木) 01:09:11.33 ID:0q4XVuFs0
>>402
集団変身はどこいったw
404402:2011/03/10(木) 07:25:16.37 ID:xPXC0CRLO
>>403
リスト写し間違えてますね。
しかも丁度60枚だったから気がつかなかった……。
青頂点は抜いたのでした。
白頂点が2、集団変身が2ですね。
よろしくお願いいたします
405402:2011/03/10(木) 07:30:29.44 ID:xPXC0CRLO
すいません、>>402に集団変身2枚追加ですね。
>>403は忘れて下さい。
連投すみません。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/11(金) 17:56:39.12 ID:2Z5SCuHy0
MTGはじめたばかりの初心者なんですが、青単を組みたい。
M11とミラディンのカードで、できるだけ安く青単を組みたいんですけど
M11青のエントリー2つ買えばいいのでしょうか。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/11(金) 17:59:51.80 ID:Cgf6tKQD0
シングル買い安定。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/11(金) 18:15:59.31 ID:rCRWgdl30
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 13:29:24.97 ID:zRfNbCJa0
コンセプト:安い白単装備ビート
フォーマット:スタンダード (カジュアル)
予算:3000円
メタ:上陸ボロスなどの早いビートダウンデッキ
クリーチャー 23
4:コーの決闘者
4:太陽の槍のシカール
4:レオニンの空狩人
4:帆凧の弟子
2:ミラディンの十字軍
1:太陽のタイタン


スペル 15
3:未達への旅
4:精霊への挑戦
4:シルヴォグの生命杖
4:信頼のおける山刀

土地 22
22:平地

サイド
3:レオニンの遺物囲い
2: 骨貯め
3:神への捧げもの
1:肉体と精神の剣
1:饗宴と飢餓の剣

サイドボードはここまでしかきまっていません。
聞きたいのはこのデッキで速攻デッキとどこまで戦えるか
サイドボードの残りはどうしたらいいかです
また、あまり白単アーマーのようなコンボデッキにはしたくありません
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 17:50:58.99 ID:Bq2CctxD0
俺にはクリーチャーが19に見えてならない
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 19:19:48.27 ID:zRfNbCJa0
クリーチャーに白騎士4追加です すいません
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 20:24:14.60 ID:fvVA5XR+0
>聞きたいのはこのデッキで速攻デッキとどこまで戦えるか
実際に回してみれば一番わかると思うのよ?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 21:52:32.19 ID:NRs4MOQD0
白で装備?とりあえず石鍛治の神秘家だな

>聞きたいのはこのデッキで速攻デッキとどこまで戦えるか
とりあえず相手のデッキの内容が分からんとなんとも……
そこらにいる赤白上陸、カルドーサレッド辺りが相手ならまぁ瞬殺されるんじゃないかな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 22:08:09.46 ID:gTMD5BiM0
鷹+石鍛冶を使わないならレオニンの裁き人を入れていいんじゃない?
というか、現スタンの白ウニはコイツをメイン4積みできるところが最大の強みだと思う
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/12(土) 22:45:22.16 ID:2tBCMncb0
多分ボロスより遅い割にボロスにサイズ負けして押し込まれる
ビートにこだわるなら裁き人のメイン投入はアリだと思う
鷹も石鍛冶も猫もムカデもこれ一枚で沈黙する
時間を稼いだ後勝てるかどうかは別の話
カルドーサは多分除去増やさないと事故らない限りどうにもならない
先置きで牽制も出来る爆弾、ボロスの上陸生物も殺せる窒息の噴煙辺りがいいと思う
メタ対象にこだわるならコントロール気味に寄せてリセット手段を入れた方がいい気もする
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 10:33:36.15 ID:n2o1gDwrO
アドバイスお願いします。
フォーマット 神河ブロック構築
コンセプト オーガとデーモンによるビート
予算 考えないものとする
メタ 考えないものとする

生物20
無情の碑出告1
囚われしもの、幽孤羅1
沼居の災い魔3
梅澤俊郎1
大峨の匪族3
竹沼の嫌われ者2
悪逆な大峨2
荒れ狂う鬼の奴隷2
鼠の短牙1
夜の華、切苦1
かまどの神3

呪文12
猛火煽り1
崩老卑の囁き2
鬼の印1
氷河の光線4
溶岩の撃ち込み4

構造物4
梅澤の十手1
大薙刃3

土地24
鳥羅松の墳墓1
海の中心、御心1
血に染まりし城砦、真火1
死の溜まる地、死蔵1
禁忌の果樹園2
沼11
山7

今度友人とブロックパーティーをするのですが、
独自ルールでトップレアは1枚制限、同名の伝説のカードは1枚まで
という縛りがあるので十手や幽孤羅は追加できません。

あと、梅澤敏郎と碑出告は大好きなカードなので抜きたくないです。

宜しくお願いします。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 11:06:51.57 ID:lNgIQe5I0
青単組んでるんですが、相談です。

定業、占いフクロウ、ハリマーの深み。
低マナのドローブーストとして優秀なカード達ですが、ジェイスの創意は必要なのか?
スペース削ってまでドロー目的のカードを積む必要があるのか?

2つめ。
否認、取り消し、マナ漏出、呪文貫き、その他。
たくさんある打ち消し呪文ですが、全て入れた方がいいのか?

一応、デッキ構成は、ドローブースト+打ち消し呪文+低マナ壁+フィニッシャー
で構成するつもりです。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 11:16:08.38 ID:xEwljfue0
>>409
メタ対象から、1マナクリ―チャ―、装備品調整して皮剥ぎの鞘でクリ―チャ―数を水増しした方が良いと思うんだよな。

後、王の摂政、ケンバは、1枚はあっても悪くないと思う。
テンポ悪いけど稲妻、金屑の嵐で焼けないのは大きい
419409:2011/03/13(日) 12:07:20.19 ID:mljiIp/K0
回答ありがとうございました
意見を参考に改造してみます
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 21:04:20.83 ID:ecKDvwKbO
>>417
レシピないから入りそうなカード上げる

クラーケンの幼子
霜の壁
ゴーマゾア
護衛のゴーマゾア
方解石のカミツキガメ
絡み線の壁
呪文貫き
マナ漏出
冷静な反論
否認
剥奪
鋼の妨害
定業
飛び地の暗号術士
巻物泥棒
海門の神官
先読み
選別の高座
漸増爆弾
乱動への突入
送還
転倒の磁石
広がりゆく海
霜のタイタン
ジュワー島のスフィンクス
あと青白ミシュラランドと2011青白

バランス的には
土地24
カウンター12
ドロー8
壁8
フィニッシャー5
序盤クリーチャー対策
または広がりゆく〜4
メタによって使い分けてくれ

余裕あるならドローを精神を刻む者、ジェイスに
パーミだから常に2マナ残せるプレイングを心掛けたらいいと思う
カウンター少なかったらフィニッシャー2抜いてカウンター2足す感じで
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 23:01:16.93 ID:DxaKBojXO
俺の青単精神の病を這うものデッキを晒す時が来たようだな
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/13(日) 23:24:29.14 ID:v3PGcboMO
電波スレがお前を呼んでるぞ
423眼魔:2011/03/14(月) 02:03:32.86 ID:309OZX6lO
「《生体解剖/Vivisection》より、レーシック受けたい。」
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 15:25:32.63 ID:AmR4/JDR0
フォーマット:スタンダード
資産:3000
コンセプト:赤単コントロール
メタ:コントロール系
// Lands
23 [ZEN] 《山/Mountain》 (3)
2 [WWK] 《戦慄の彫像/Dread Statuary》

// Creatures
2 [M11] 《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》
2 [M11] 《躁の蛮人/Manic Vandal》

// Spells
2 [M11] 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
2 [ZEN] 《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》
4 [WWK] 《乱動する地形/Roiling Terrain》
4 [M11] 《稲妻/Lightning Bolt》
4 [M10] 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 [ZEN] 《尖塔の連射/Spire Barrage》
4 [ROE] 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2 [MBS] 《金屑の嵐/Slagstorm》
4 [SOM] 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3 [ROE] 《よろめきショック/Staggershock》

// Sideboard
SB: 2 [MBS] 《金屑の嵐/Slagstorm》
SB: 3 [SOM] 《粉砕/Shatter》
SB: 2 [M11] 《反逆の行動/Act of Treason》
SB: 4 [ROE] 《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
SB: 4 [MBS] 《金属の熟達/Metallic Mastery》

DNなども読んで調整してみたのですが、どうにもコントロール系のトップデッキ勝負に負けてしまうことが多いです。
増殖コンverも試したのですがただでさえあまり速攻デッキに強くなく、増殖によってさらに遅くなってしまい、勝率が落ちたため不採用としました。

現行スタンで何かいい赤クリーチャー、アドバンテージスペルがあれば教えてください。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 16:44:55.09 ID:GwkLrmZdO
微光角の鹿とヴェンセールでブリンクしまくりたい
フォーマット:スタンダード
追加資産:一万円

ヴェンセール4
微光角の鹿4
クローン3
リーク4
呪文貫き3
太陽の宝球4
定業4
未達への旅4
失脚2
糾弾2
予言のプリズム4
太陽のタイタン2

サイドボード
孤独な宣教師4
失脚2
糾弾2
漸増爆弾4
疫病の止め金3
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 19:39:50.63 ID:kIWfU8xT0
>>425
二色でプリズムを入れる必要を感じない
2マナキャントリップが欲しいだけなら前兆の壁の方が万倍マシ
同じ理由で太陽の宝珠を入れる必要も感じない
ダブルシンボルに困る色構成ではないので使用制限のあるチャリスでしかない
メタが無いから何とも言えないけど単体除去だけで追いつくデッキしか想定しなくていいの?
展開速度が早い、あるいは後続が途切れないデッキだとヴェンセールを守りきれない
CIP一回限り+本体性能が微妙な鹿は実はあまり仕事しない。枚数の調整とブリンク対象を再検討したい
60枚デッキだと土地が20枚しか入ってない計算になるんだけどこれって70枚デッキってことでいいんだよね?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 20:05:49.81 ID:ph7mCPc2O
>>425
とりあえず土地書いた方がいい。それに土地20枚で回すの?
あとできればカードは大ざっぱでいいから分類ごとに分けよう。わかりにくい
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 20:23:18.47 ID:GwkLrmZdO
申し訳ありません。
土地は26枚の66枚デッキを想定してました。
ご指摘にあるように
予言のプリズムを前兆の壁
太陽のタイタンを太陽破の天使に
太陽の宝球4枚ををミラディンの十字軍3枚に
失脚を無くし審判の日に変えます
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 20:59:35.20 ID:wzYobUDh0
ちゃんとした目的があって60枚以上にするのはいいけど
ないならデッキは60枚がいい
今のままだとブリンクしたくなるようなカードがあまりないから
転倒の磁石とかエルズペスみたいなカードをもっと入れたほうがいい

ミラディンの十字軍はこのデッキに合ってない気がする
太陽破の天使は入れるならギデオンも入れたい
審判の日はいいと思う
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 21:20:08.90 ID:GwkLrmZdO
MOだったのですが
微光角の鹿を出して相手のパーマネントを追放した後にその鹿をヴェンセールが追放したら初めに鹿が追放したカードが戦場に戻らず、ずっと追放されていたので
この挙動が許されるならば微光角とヴェンセールは合わせて行きたいと思っています。
ミラディンの十字軍よりは転倒の磁石の方がこのデッキには合いますね。有り難うございます。
ギデオンは2枚くらいでしょうか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 21:30:15.52 ID:kIWfU8xT0
>>430
MOでその挙動はありえない
鹿がAを追放→ヴェンセールが鹿を追放→エンドステップに鹿とAが戻るとなるはず
今試したから間違いない
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 21:39:10.93 ID:GwkLrmZdO
有り難うございます
じゃああれはバグ?だったのですかね
ちょっとデッキ考え直してきます
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 22:25:44.99 ID:ICu7jIyj0
デッキの診断をお願いします。
カジュアルで遊んでいたのですが、スタンもやりたくなり組んでみたデッキです。
現在のメタゲームは聞きかじり程度なので、知恵を貸していただければ助かります。

フォーマット:スタンダード
資産:一応無制限で
メタ:Caw-Blade、青黒、青白コン、エルフドラージ、その他中速程度のデッキ。サイド後はヴァラ、ゴブナイトをメタりたい。あまり詳しくありません;
コンセプト:あまり見ない白黒赤のオロスカラーでCaw-Blade

[クリーチャー](19)
戦隊の鷹 4
石鍛冶の神秘家 3
恐血鬼 3
狡猾な火花魔導士 3
巡礼者の目 1
悪斬の天使 2
太陽のタイタン 1
墓所のタイタン 1
業火のタイタン 1

[スペル](13)
稲妻 4
コジレックの審問 3
強迫 1
喉首狙い 3
黒の太陽の頂点 2

[装備](3)
バジリスクの首輪 1
肉体と精神の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1

[土地](25)
平地 4
沼 4
山 2
湿地の干潟 4
乾燥台地 4
黒割れの崖 3
竜髑髏の山頂 4

以上60枚構成です。
ハンデスや除去でクリーチャー戦をサポートし、ファッティも混ぜて殴りきる戦法です。
PWというカードタイプが好きになれず、ギデオンなどの強力カードは強いと思いつつ採用を見送っています;

迷っている点
@サイドボードの構築。入れられるカードの範囲が広く、無知なこともあってコレだ!という形にできない。
A除去に強い装備先として恐血鬼に枠をとっているが、各種プレインズウォーカーや磁石、地上戦に強い吸血鬼の呪詛術士、またはファイレクシアの破棄者に入れ替えるのはどうか?
またその場合前者と後者どちらがよいか。(個人的にはヘックスメイジ)
Bメタに合ったファッティの選択。現状の悪斬2+3色タイタンはまあまあ

自覚というか、気になっている主な点は以上のような感じです。
一人で回しているので、見えていない点が多々あると思います。それらも含めて、アドバイスをいただければ幸いです。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/14(月) 23:08:43.28 ID:iJlVqyUpO
>>432
トークン飛ばしたんじゃね
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 06:11:43.04 ID:dWGbMwZNO
>>433
とりあえず土地が少ない、恐血鬼もいるし三色だし最低26は欲しい。
あとマナファクトか土地サーチカードを増やしたい、今のままだと事故多発するのが目に見えている。巡礼者の目・太陽の宝球なんかかな、クリーチャー多いから墓地から生物と土地両方を回収する奴(名前忘れた)とかもあうかも
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 23:37:38.42 ID:Dm89QffHO
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/15(火) 23:37:56.47 ID:Dm89QffHO
>>433
白タイタン抜いて黒にしたら?
438433 :2011/03/16(水) 00:54:32.97 ID:hxWu5ZX90
>>435
>>437
ご意見ありがとうございます。

マナベース、やはりまだ弱いですかね
回していて深刻な事故にはまだなったことがないので、そういうケースが増えれば土地を増やそうと思います。

装備品や生物回収程度ではやはり白よりも黒タイタンのほうが有用でしょうか
鋼のヘルカイトやとぐろエンジンなどの候補も交えて試行錯誤してみます
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 08:52:53.66 ID:7rlewQE70
コンセプト:ハイドラ&大型で蹂躙。無理なら踏み荒らし
フォーマット:スタンダード
予算:無制限

クリーチャー
カルニのハイドラ×4
ベラッカのワーム×1
ワームとぐろエンジン×1
獣相のシャーマン×1
草茂る胸壁×4
ガラクの仲間×3
バーラ・ゲドの獣壊し×2
巣の侵略者×3
森のレインジャー×3
ラノワールのエルフ×3

オーラ・装備
エルドラージの徴兵×1
梢の覆い×2

スペル
耕作×3
踏み荒らし×1
圧倒する暴走×1
探検×1
原初の怒声×2
巨森の蔦×2

土地
カルニの庭×4
森×18

バーラ・ゲドが腐ってる感じが否めません。
両方やろうとするからいけないんですかね?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 15:16:48.60 ID:ACAwodWXO
>>439
踏み荒らしはスタン落ちしてる

どっちも入れるのがダメなんじゃなくて、片方にしか噛み合わないカードを入れてるのが問題
どっちにも噛み合う狼茨の精霊、野生語りのガラクや原始のタイタン(カルニの庭とか地盤の際とか。変化球で巨森オランリーフとかも)をいれて調整し直すとデッキがしまるかと
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 15:22:12.67 ID:B1QkGlDr0
<溶鉄の尖鋒、ヴァラクート>

フォーマット:スタンダード
資産:無制限
メタ:Caw-Blade、上陸ボロス

土地:28

山11
森5
溶鉄の尖鋒、ヴァラクート4
霧深い雨林4
新緑の地下墓地4

クリーチャー:8

業火のタイタン4
原始のタイタン4

スペル:24

カルニの心臓の探検4
稲妻4
砕土4
召還の罠4
探検4
耕作4

サイドボード:15

転倒の磁石3
帰化4
紅蓮地獄3
電弧の痕跡3
金屑の嵐2

ヴァラクート、ご存知のとおりランドを伸ばしてタイタンでフィニッシュするデッキです。
Caw Blade、とりわけ青白t赤のCaw Bladeになかなか勝てません。

まずカウンター、呪文貫きとサイド後の瞬間凍結のせいでランドが伸びずに鷹と列柱に撲殺されてしまいます。
カウンター対策としてクリーチャーをと水蓮のコブラを刺せば稲妻や電弧が飛んできます。

どうすればCaw-Bladeに勝てるようになるでしょうか?よろしくお願いします。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 15:26:24.32 ID:kZmMcgQc0
>>439
ハイドラにしろ踏み荒らしにしろクリーチャーを早くたくさん並べることが必要だから
エルフみたいなデッキにハイドラや踏み荒らしの要素を混ぜたほうがいいんじゃないかな

ただマナを出すだけなら草茂る胸壁はいいけど
踏み荒らしを狙うならいらない
ジョラーガの樹語りとかエルフの大ドルイドみたいなマナを出しつつ
殴れるクリーチャーの方がいい

原初の怒声や巨森の蔦みたいな一時的なクリーチャー強化は入れなくていいと思う
オーラも必要ない

ガラクの仲間やバーラ・ゲドの獣壊はカードパワー不足気味
入れ替えるならこれらのカードから入れ替えるべき
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 15:49:13.59 ID:8c+xlHEY0
>>439
酸のスライムを入れる。壁は要らん。極楽鳥かラノエルか東屋かジョラーガの樹語りを追加する。
圧倒する暴走を増やす。野生語りのガラクを入れる。

一ターン目にマナクリーチャーを出せば二ターン目に3マナ出る。
耕作が撃てる。次は5マナになる。
つまり3マナと5マナは多少厚くても構わない。逆に2マナや4マナは薄くしてもいい
出来るだけマナを使い切りながらカードパワーが高いものを数多く撃つのがマジックで勝つ基本的なコツ
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 20:34:14.02 ID:ACAwodWXO
>>441
ちょっと前に話題になったけどサイクロプスの剣闘士とか効果的。出れば
それと、稲妻で焼かれて〜というけど相手からすればしなけりゃ不利になるカードだから気にしない方がいい。逆に使わせといてムルダヤの巫女みたいなさらなるマスカンに繋げたりとかしたほうがいいハズ

デッキ構成の話だと、土地バランスおかしくない?緑からみのフェッチ5、6枚を広漠なる変幻地系に変えるべき
あと貫きケアなら砕土4積みもちょっと疑問。コブラもないので2ぐらいに抑えては
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 20:39:23.52 ID:XwJOhW+t0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:テゼレットで毒殺
メタ:身内でやっているので色々なデッキとやる機会があるので特にはありませんが、強いて言うならば神ジェイスに神ジェイスを使わずに勝つです。

土地23
沼9
島3
闇滑りの岸4
水没した地下墓地3
墨蛾の生息地4

クリーチャー18
荒廃のドラゴン、スキジリクス2
胆液の鼠2
疫病のマイヤ4
屍百足4
胆液爪のマイヤ4
核をうろつくもの2

呪文19
ボーラスの工作員、テゼレット3
転倒の磁石2
ゲスの玉座2
伝染病の留め金2
胆液の水源2
喉首狙い2
破滅の刃2
マナ漏出4

サイドボード15
コジレックの審問2
強迫2
記憶殺し2
見え損ない2
黒の太陽の頂点1
否認2
破滅の刃2
喉首狙い2

マナリークを構えてる暇がないのでそこを後半腐らない確定カウンターにすべきなのか
テゼレットがでなかった時に増殖とスキジリクスだけでいけるのかが問題です
一応何回か回してみたんですが、身内にヴァラやカウブレードを使ってる人がいないのでそれらのデッキに対応できるのかがわかりません。
機会があれば大会にでようと思うのですがこんなデッキでも大丈夫なのかと不安です。

診断の方よろしくお願いします。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 21:30:58.50 ID:k7JFrBJV0
>>445

毒殺狙いなら、胆液の水源はいらない。
かわりに定業を入れよう。
マナリークを構えてる暇がないなら、1マナハンデスを入れよう。
これでデッキの中に1マナで打てるカードが増える。

逆に、2マナのカードが渋滞してるから、抜きたい。
2マナのアーティファクト毒クリーチャーも少し多いかも。
疫病のマイアから3ターン目テゼレットの動きは強いだろうから、抜くなら屍百足か胆液爪のマイアかな。
個人的には屍百足を抜きたい。

核をうろつくものと、胆液の鼠は、ファイレクシアの十字軍の方が優秀だと思う。今は赤白絡みのデッキが強いから、効くデッキが多いと思う。

テゼレットは4枚いれたいな。増殖は間に合わない気がする。スキジリクスは強い。グダった場合に勝てる可能性が高くなる。引きすぎても場に出せないから2枚でいいと思うけど。

個人的には留め金より見栄え損ないをメインに入れたいかな。ゲスの玉座も抜きたい。

サイドにはPW対策で呪詛術士を入れたいね。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 21:43:30.41 ID:4Hlvaz4M0
フォーマット スタン
コンセプト 青単パーミ

土地24
島24

クリーチャー8
占いフクロウ4
霜の壁4

呪文24
否認4
定業4
送還4
縮退4
取り消し4
マナ漏出4

PW4
神ジェイス4


神ジェイス出して相手のデッキアウトまでひたすら打ち消すデッキ。
神ジェイスがこないとどうしようもないんだけど、占術増やせばなんとかなるだろうか…
こんな無理矢理青単パーミは無謀ですか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/17(木) 23:54:17.11 ID:IhXvzNwR0
>>447
ファイレクシアの破棄者で詰む姿しか見えない。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 00:22:05.09 ID:yfw/PrfS0
送還とか入ってる時点で真面目に考えた感じはしないなあ
よくできたテーマデッキみたいな感じ

霜の壁とか大して時間稼ぎにもならんクリーチャーより
素直にカミツキガメとか海門の神官とか入れた方がいいような気がするけど
ただでさえ展開には後ろ向きなのに
「霜の壁出す→より軽いマナで除去される」なんて動きはやってられん
それを打ち消したって打ち消し本来のテンポを奪う動きとは無縁だしね
出した時点で仕事するフクロウはまだマシかなと思う

まあ土地とかアーティファクトでもうちょっと何とかするべきじゃね
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 01:05:41.28 ID:Qt7ydsgU0
>>447
せめて
送還を乱動への突入
縮退を漸増爆弾
土地に流砂、ハリマーの深み辺りを入れて調整

新たな造形からの荒廃鋼の巨像とか決断の手綱とかの
予備の勝ち筋を仕込むとかしないと・・・

青単の利点なんて3ターン目の方解石のカミツキガメと決断の手綱しかないと思う。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 01:08:38.15 ID:wMJucgJB0
>>447
まず勝ち手段が1種のカード依存は
サーチ手段やドローやキャントリが豊富でもない限り無理
壁外して宝物の魔道師とワームとぐろあたりはいれてもいいんじゃないか?
広がり行く海とかのキャントリ持ちとかも良さそう
送還も汎用性のある乱動への突入と差し替えて、2〜3枚くらいに押さえる
取り消しも2〜3枚くらいにしてもいいだろうね
単色なんだから際かWWKの無色ミシュラあたりは入るだろうね
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 01:10:56.18 ID:pHiq5zXR0
みなさんどもです。
青単パーミ作りたい→ジェイスデッキアウトでよくね?
という電波を受信してノリで書いたものでした。

調整すれば案外行けそうですね。まあ、神4枚使ってる割には…ってかんじになりそうだが。
アドバイスどもでした。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 02:20:38.98 ID:gPb64Wwu0
>>446
診断ありがとうございます。

確かに胆液の水源は手札にきて出して1ドローしてどうする
ってなっていたのでいらないですね。
一応考えとしてはゲスの玉座のさくり要員として考えていたんですが増殖では毒殺しきれないですね。

OUT→屍百足4、ゲスの玉座2、胆液の水源2、胆液の鼠2、伝染病の留め金2、核をうろつくもの2
IN→定業4、コジレックの審問2、強迫2、ファイレクシアの十字軍4、見え損ない2

といった感じでしょうか?

呪詛術師は3枚持っているのでサイドボードに3枚入れたいと思います。
テゼレットなんですが、まだ3枚しか持っていないので手に入り次第入れたいと思います。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 04:49:35.64 ID:zhhVdkxw0
あんまり適当に抜くと本末転倒になりかねないから、テゼレットがでたら安定して感染5/5がちゃんと作れるように調整しなよ。
無闇にカードパワーが高いものを採用すればいいってもんでもない。
疫病胆液爪ムカデっていう奴らのカードパワーが低いのは明白だがテゼレットで勝ち手段になる。
迷ったら呪文貫きと強迫。
クリーチャー減らすくらいなら磁石とか置物系は全部抜いていいと思うぞ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 05:01:04.01 ID:iqU/78SZ0
>>452
上の四つのアドバイスをきちんと見れば
意外といけそうって結論には至らないと思うんだけど
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 14:48:46.47 ID:5P8SsPb70
フォーマット:カジュアル
コンセプト:荒廃の天使を使いたい。黒のライフロスを白の回復で補いたい

・デッキ枚数65なので、60枚にしたいのですが、不要なカードはどれでしょうか。
・神の怒りも滅びももっていないので、もぎとりを採用しています。ですのであまり沼は減らしたくありません。
・安価(500円以下)なカードでお勧めあったら教えてください。
・孤独な宣教師を4枚入れたいのですが、不要でしょうか?

13沼
4カビーラの交差路
4汚れた原野
1オルゾフの聖堂
1コイロスの洞窟

4ジェラードの評決
4ファイレクシアの憤怒鬼
4貪欲なネズミ
4強迫
4血の署名
2占骨術
3もぎとり
2蔓延
1ファイレクシアの闘技場
2荒廃の天使
3殺し
3解呪
4信仰の足枷
2オルゾフの印鑑
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 15:36:32.55 ID:Lp73Jf2r0
アリーナドレインで調べるといいかもしれない
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 17:38:53.92 ID:gPb64Wwu0
>>45
確実に攻撃を通すことを考えてひずみの一撃をいれてみようと思ったんですがどうでしょう?
感染クリーチャーのパワー不足も補ってくれますし、いざ5/5になった時に攻撃を通せないんじゃ
意味がないのでは
と思った結果ひずみの一撃が思い浮かんだので。

459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:02:40.75 ID:LS+Em9k+O
>>456
ラスゴも滅びもないのなら、審判の日を使えばいいじゃない
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:30:16.22 ID:gi3fDBv+0
今日おいらが6万ぐらい使ったcawgoデッキがペラッコンに負けたお
でも相手のワーム使いのお兄さんがイケメンすぎて惚れた!!
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:32:30.98 ID:7oVRHEYR0
ところでベラッコンって何をコントロールしてるの?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:37:50.93 ID:zP82P+0c0
相手のレシピ詳しく
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:44:19.13 ID:5RFowzOy0
>>461
「ペラッカっすかwww」と言われてもくじけない心
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:50:06.47 ID:7oVRHEYR0
ここで衝撃の新事実。
ずっとベラッカだと思ってたらペラッカだった。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:51:35.84 ID:gi3fDBv+0
460だけど
相手のペラッコンは緑白だった。
うろ覚えだけどデッキ見せてもらったから書くぜ

クリーチャー
ペラッか3
ワームとぐろ1
新星波のワーム1
マスティコア1
コジレックの職工1
テラストドン1
コジレック1
ウラモグ1
江村クール1
イオナ1
草壁4
前兆4

その他呪文
探検4
工作3
未達3
審判の日2
全ては塵1
精神隷属機1
重大な落下1
濃霧1
緑うんこ1

土地24
土地は細かくて忘れた

サイドボードは濃霧とか召喚の罠とかスライムとか入ってたかな。


とりあえず有り得んマナカーブなのに壁並べてマナブースとしながら未達とかでクリーチャー消されて最終的にデカ物が出てくる感じ。
ゴブナイト使ってる友人も歯が立たなかった。
とりあえず防御ガチガチで崩せないし、デカ物対処しきれんかった。
相手のクリーチャーパクれるカード入れとけば勝てたかもなああ。
とりあえず久しぶりに楽しくて興奮しちまってるヨ!
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 19:57:22.09 ID:zP82P+0c0
ペラッコン組もうとするとタイタンが入って始祖ドラージが入ってペラッカと職工が抜けちゃうんだよな…
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 20:28:49.92 ID:3x2okUhgO
4吸血鬼の裂断者
4先兵の精鋭
3黒騎士
4尊大な血王
4調和者隊の聖騎士
3模範の騎士
2喉首狙い
1破滅の刃
2神への捧げ物
2闇の後見
3逆刺の戦具
3吸血鬼の一噛み
1悪魔の食欲
4黒白フェッチ
8平地
12沼

フォーマット:スタンダード
予算:10000円
コンセプト:防御は無視で押し切るウィニー

初めてシングルで買って集めてデッキ組んでみましたが、仕上げ方が分からずぐちゃぐちゃに。
回した感じは平均5ターンキルでした。
相性悪いデッキや良いデッキもどう見分けたら良いのか……
これ入れた方がいい、こういう対策したらいいというのがあれば教えてください。
と言うより、そもそもこのデッキ自体組み直した方がよかったりしますか?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 21:02:54.85 ID:sjSnEms00
フォーマット レガシー
コンセプト btb

2 変異種
4 対抗呪文
4 嘘か真か
4 Force of Will
4 衝動
4 呪文嵌め
4 基本に帰れ
4 火薬樽
4 プロパガンダ
4 ヴィダルケンの枷
22 島


始めてレガシーに手を出すんですが、青単パーミが好きなのでBTBに。
btb4積みは重いですか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 21:21:42.56 ID:VKZ3wKmu0
>>456
もぎとりを4ターン目に使う場合、蔓延と大して効果が変わらない場合が多そうだから
もぎとりの代わりに血のやりとりか審判の日がいい

カードを抜くならファイレクシアの憤怒鬼、殺し、解呪あたりから
憤怒鬼は力不足
殺しより燻しとかチェイナーの布告とかの方がこのデッキに向いてる
解呪よりは忘却の輪の方が万能

孤独な宣教師を使うならファイレクシアの闘技場をもっと増やしたほうがいい

現状だと荒廃の天使が戦場に出ないと勝ち手段に乏しいから3枚目を入れた方がよさそう
他に追加のフィニッシャーを増やすのもいいと思う
500円以下だったらニヒリスとか時代寄生機あたりがいいんじゃないかな
天使以外クリーチャーを入れないで冥界のスピリットを入れるとかでもいいと思う
リリアナとかソリンみたいなプレインズウォーカーもいいかも
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 22:26:17.75 ID:5P8SsPb70
>>457
今調べました
闘技場も死のわしづかみも名誉回復も1枚ずつしかないので厳しいです

>>459
そのカードはじめて知りました
買えたらもぎとりと取り替えます

>>469
殺しと解呪全部はずして忘却の輪4枚入れます
天使1枚追加します。
憤怒鬼全部はずします

孤独な宣教師とファイレクシアの闘技場を追加する場合、何外したら良いでしょうか?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/18(金) 23:02:21.96 ID:bWHxuVFS0
診断をお願いします
フォーマット:エクステンデッド(にする予定)
コンセプト:黒曜石の戦斧の有効活用

4 ラノワールのエルフ
2 ボリアルのドルイド
2 巡礼者の目
4 茨森の模範
4 選別者の巡回兵
4 大使の樫
2 止められぬトネリコ
1 汚れ背の匪賊
1 ナカティルの戦群れ
1 ボールドヴィアの重量級
4 黒曜石の戦斧
4 稲妻
2 火の玉
1 安楽死
1 巨人釣り
8 山
14 森
1 ガーゴイルの城

MTGのwikiでファイヤーズのテンプレデッキを参考に作ったものです
今度ネットでカードを購入し、エクステンデットで戦えるよう差し替えようと思っています
とりあえずエクステンデットから外れている、ボリアルのドルイド、ナカティルの戦群れの差し替えと
デッキを回して邪魔にしかならなかったボールドヴィアの重量級を何かしらに差し替えようと思っています
デッキ構築の段階で問題がないか診断していただけませんか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 00:47:09.01 ID:+Jebl1nOO
>>471
現エクテン環境はスタンと同じで(もしくはそれ以上に)剣シリーズが幅をきかせてて、さらに各種全体除去と謎めいた命令によって単純な中速の緑のビートダウンは死滅してるといっていい。
旧スタンの王者、ジャンドですら弱者扱い

それでも組みたいなら超高速で組み直した方がいい。
具体的にはイラクサの歩哨、傲慢な完全者、背教の主導者エズーリ、ジョラーガの戦呼びなどを主軸にしたエルフ戦士ビートダウンか、ボガードの突撃隊、サイクロプスの剣闘志などを軸にして赤緑のグッドスタッフにするか(赤緑の場合、戦士に拘らない方が早くなることに注意)
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 02:20:36.62 ID:rF6WKNbI0
ありがとうございます
低コストの戦士をチェックしてみます
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 03:49:40.57 ID:8eMPh60sO
>>467
ダブルシンボル(マナ・コストに(W)(W)や(B)(B)を含む呪文)が多い。
例えば黒騎士と模範の騎士を唱えるには平地×2、沼×2が必要なわけで
クリーチャー展開が遅れたり色事故になったりする。
どちらか片方の色のカードに寄せたり、シングルシンボル(マナ・コストに(W)や(B)を1つだけ含む呪文)を中心にしよう。
模範の騎士デッキにするならもっと騎士カードを入れたい。しかし騎士はダブルシンボルばかりなので注意。

2喉首狙い
1破滅の刃
2神への捧げ物
2闇の後見
3逆刺の戦具
3吸血鬼の一噛み
1悪魔の食欲
クリーチャーでない呪文に14枚使っている。
特にクリーチャー強化呪文が疑問。ハマれば強いが質は高くなく、単純なクリーチャー数を増やしたほうがいい。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 15:52:59.19 ID:GWbmeZ2K0
>>470
孤独な宣教師は赤相手でもないとパワー不足なのでいらない。夜鷲のがいい
死のわしずかみも闘技場も500円で手に入るけど…

12沼
2平地
4広漠なる変幻地
2進化する未開拓地
2汚れた原野
1オルゾフの聖堂
1コイロスの洞窟

4ジェラードの評決
4強迫
3もぎとり
4ファイレクシアの闘技場
2荒廃の天使
3忘却の輪
1信仰の足枷
3暗黒の儀式
2オルゾフの印鑑
4悟りの教示者
1安らぎ
1名誉回復
3死のわしづかみ
1リリアナヴェス
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 17:38:45.31 ID:PvYBYEAu0
>>475
このデッキに悟りの教示者はいらないよ
教示者で闘技場や安らぎをサーチするのは弱い行動
教示者いれるくらいなら血の署名でも入れたほうがいいと思う

吸血鬼の夜鷲はいいね
入れるなら暗黒の儀式か悟りの教示者のスロットに投入
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 18:16:57.63 ID:GWbmeZ2K0
>>477
理由を頼む。ハンデスが8枚と役割が偏ったデッキにドローエンジンは必須であって、
フィニッシャーをなるべく引き込むためにもアリーナと、それを補完する安らぎを
確実に持ってこれるチューターは良い選択だと思ったんだが
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 20:22:19.89 ID:PvYBYEAu0
>>477
教示者はソプターみたいなコンボパーツを探したり、
特定のデッキに良く刺さるカードをメインに1枚入れておいて
シルバーバレットのように使うのは強いけど
闘技場のためにサーチするのは向いてない
教示者を使う時点で確実にカードアドバンテージを失っているからね
この損失を取り戻すのに闘技場だと1ターンと1ライフ必要
闘技場を出してすぐ破壊される可能性もあるし、
2ターン目以降でやっとプラスになっていくくらいなら他のカードを入れたほうがいい
闘技場をサーチしたいなら女王への懇願みたいなカードの方がまだマシ

安らぎは闘技場とセットであったらそこそこ便利程度のカード
アドバンテージ失ってまでサーチしてくるカードじゃない
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 21:43:48.84 ID:OH+qcpbn0
そもそも闘技場置いた後に紙切れになるカードを入れるのもどうかという気もする。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/19(土) 22:24:18.33 ID:/AAOSHwZO
リングとかあるから紙切れには一応ならない
でもこのデッキには必要ないよね
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 00:15:05.83 ID:9aV69VOG0
>>475-480
ありがとうございます
カード足りてないんで、買ってまわしてみます
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 14:33:38.01 ID:w2GC0/io0
診断よろしくおねがいします

環境:スタンダード(MO)
コンセプト:黒単感染。黒の感染の強さ(特に十字軍)を見せ付けてやりたい
メタ:Caw-blade等、白に負けたくない。
予算:いくらでも

--土地22枚--
沼×19
墨蛾の生息地×4

--呪文24枚--
調和者隊の盾×1
地層の鎌×1
永遠溢れの杯×3
伝染病の留め金×2
伝染病エンジン×1
通電式キー×4
光明の大砲×3
悪性の傷×3
喉首狙い×3
リリアナ・ヴェス×3

--クリーチャー14--
疫病マイア×3
法務官×3
胆液の鼠×2
ファイレクシアの十字軍×4
荒廃のドラゴン、スキジリクス×2

黒単にこだわってのデッキ構築です。外人に大好きな黒単をバカにされたので、見返してやりたいのです。
邪魔物は光明の大砲で吹っ飛ばして、スキジリクスかリリアナの大量リアニメイトをフィニッシャーに考えてます。
ファイレクシアの十字軍のイラストに惚れて、出来ることなら
ファイレクシアの十字軍をクリーチャーの主軸におきたいのですがよい案が思いつかず…。

現状だと光明の大砲が安定して撃てるまでに殺されそうな気がします。
483482:2011/03/22(火) 14:50:27.09 ID:w2GC0/io0
連投すみません。
沼19→18でお願いします
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 15:06:13.10 ID:gKrzsuX7O
>>482
コンセプト散らしすぎじゃね?そのコンセプトなら基本はビートダウンになるだろうし(コントロールなら大体青黒のが丸い)、リリアナや増殖、大砲絡みのシナジー全部抜いて1マナハンデスと除去で脅威を除きつつブン殴るデッキでいいと思う
装備は墨蛾、十字軍と相性のいい饗宴と飢餓の剣に絞る。肉体と精神でもいいけど饗宴と飢餓の方が淀みない展開ができる

逆に毒を増殖して勝ちたいなら(青を足した方が断然強くなるのでおすすめはしないが)もっとコントロール要素を全面に押し出す。
黒の太陽の頂点をいれたり精神ヘドロで相手の行動を潰したり、ゲスの玉座で増殖するスピードを底上げしたり
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 15:06:41.83 ID:5YMpttXE0
>>482
感染とはいえそのデッキでのそれらのアーティファクトたちは、
速度を落として尚且つスペース圧迫にしかなっていないと思う。
追加の土地(24〜5)、追加の除去、ハンデスを入れた方が良い。
なぜなら妨害少な目で自分の道を突き進むだけで勝てるデッキではないので。
とくに勝ち手段の十字軍やスキジリを守れるハンデスは有効なはず。
飢餓と饗宴の剣も出されると詰みなので真っ先に落としたい。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 15:38:36.27 ID:WkupjADa0
装備を囁き絹の外套にする。全体除去しか受け付けなくなる。
鷹が黒緑剣を装備した場合の詰み具合もさることながら、ただ単に出てきてチャンプブロックされるのも非常にきつい。
感染生物は、クロックが高い 回避能力に乏しい 除去耐性がほぼ無い ちょっと重めというのが特徴なので
真ん中二つを消してクロックの高さを生かすという狙い。幸い青白はクロックが遅いのでこちらの外套を装備した生物が対処されなければ
そのまま勝てるし、デッキ内には対処できるカード自体が少ないのでハンデスでサポートして確実にとおしていけるようにしたい。
487482:2011/03/22(火) 16:36:07.48 ID:w2GC0/io0
アドバイスありがとうございます。
なるほど、出てから対処を講じるより最初から出させないハンデスのが確かに動きが早いですね。
というか殺られる前に殺れデッキになるのですね。

参考に、光明シナジーを思い切って抜いてハンデス寄りのビートダウン(と呼ぶんでしょうか?)に再構築してみました。

OUT
調和者隊の盾×1
地層の鎌×1
永遠溢れの杯×3
伝染病の留め金×2
伝染病エンジン×1
通電式キー×4
光明の大砲×3
喉元狙い×1

in
饗宴と飢餓の剣×2
コジレックの審問×4
強迫×4
ぬかるみの代価×3
胆液の鼠×1
法務官の手×1
沼×1

多少出が遅いかもしれませんが、リリアナは恒久的なハンデスという意味でも残そうかなと。
饗宴と飢餓の剣か囁き絹の外套か、装備品迷いますね…
剣…ブロックのされるがパンプアップ、ハンデス強化
外套…確実にダメージ
サイドボードで状況に応じて、といったところでしょうか?
考えた結果、アーティファクトを割られ易い環境である以上
外套自体が割られるのでは?という懸念と十字軍にプロテクションがあるので白に対してはブロックされない
という点を考慮した上で、デッキ内には饗宴と飢餓の剣を入れてみました。

胆液の鼠&法務官の変わりに転倒の磁石×2でもいいかなと考えていますが消極的すぎでしょうか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 17:33:46.69 ID:JmXYV1+t0
>>487
黒単感染、難しいですよね
法務官の手を入れるのだったらクリーチャーがもっと欲しいかな
地上部隊にタフな槽母、攻めると強い胆液爪のマイアがお勧めです
あとは相手の計算を大きく狂わせる吸血鬼のひと咬み
8デュレスは黒単なら大いに役立つでしょう
息切れ防止の為に余裕があったら血の署名もいいですね
テンポ重視なら再利用は難しいですが邪悪なる力も
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 17:51:58.47 ID:HdhHXFTeO
>>487
リリアナが使われない理由は重いから
5ターン目に5マナ使ってリリアナ出して、果たして何枚ハンデスできるか
それ考えると、一瞬で全部持ってくヘドロで良い(黒単ならなおのこと)
他の能力も、このデッキにサーチはそこまで必要ではないし、大マイナス撃てるくらいクリーチャー死んでるなら、恐らくリリアナ守りきれないだろうし
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 20:32:21.42 ID:iXL3Zaa5O
ぶっちゃけ法務官の手は糞弱い
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/22(火) 23:05:31.74 ID:gdG3LJhm0
そのクリーチャーの数で法務官を入れる意味は薄い気がする
メタがcaw-bladeだったら除去に見栄え損ない入れてもいいんじゃね?
あとマナマイア3枚あるとはいえ土地23は少なすぎ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 00:20:10.15 ID:cbWnJwqB0
デッキ診断お願いいたします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1452849.gif

・環境
スタンダード
・コンセプト
青単ライブラリ破壊
・メタ
一番相性が悪いと思われる、ビートダウン系にも通用するようにしたい。
・予算
表のカードは全て所持
追加や差し替えのカード用に2〜3000円程度

青単は絶対に譲れないです。
キーカードは心の傷跡&号泣の石で、これを最大限活用したいです。
その他の削り補助としてジェイスの消去を主軸に置いた、多種のドロー
手段を採用しています。

起用するクリーチャとビートダウン対策用の呪文に迷っています。

よろしくお願いします。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 02:20:21.32 ID:e6omVQHd0
>>492
見にくい、447と同じく土地が適当。

青の太陽の頂点、不死の霊薬といったコントロール向けのライブラリー修復カードがある中でデッキの枚数を60枚より大きくする意味は薄いです。

理想の高さと構築状況にギャップを感じます。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 03:22:48.87 ID:R6BFPUxq0
>>447から何も進歩してないじゃん・・・

なんか「俺こんな研究してるんだよ」ってアピールがひどいが、すげー的外れだから意味ない
初めからライブラリ破壊を確定しておいて、あとでそれが有効かどうか評価するなんて理屈で考えられないアホのやることだ
デッキの組み方っちゅうのはライブラリアウトなど勝ち筋・コンセプトありきではなく
メタゲームを見て有効な手段をチョイスしてから、勝つためにそれに沿ったコンセプトを決めていく
「青メインのデッキ」くらいの大まかな方針は初期からあって然るべきだが(でなきゃトップメタのデッキ以外存在しなくなるし)

>調整すれば案外行けそうですね。
まあトップメタを10、実線ラインを8としたら2か3くらいなわけだが
>>493も言ってるけど、もっと端的に言うと現実見えてないんじゃないかな?
そのようなデッキを実際に使ったことがあれば取り繕いとか移し変えとか
あまりのニッチっぷりとカードパワーの低さからくるゲーム展開への影響のなさにサイドに入れることすらためらうはずだが

どうしても青単で組みたいならまず神ジェイス4枚確定で如何にPWを生かすか(≠活かす)とか
他のアーキタイプと差別化するべく適当なフライヤーをチョイスして環境中の有効度評価くらいから始めるべき
デッキ評価にもなってないけど最低でも60枚に修正+10-20枚くらいは変更になるだろうからその辺から始めないとどうしようもない
あと「軽い○○がこれくらいで重い○○がこれくらい・・・」みたいな組み方してるように見えるからそれはやめよう
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 05:50:22.85 ID:VVpuGjZl0
コンセプトありきで組むのはいいことだと思うよ
そうじゃないと地雷デッキなんてほとんど存在しなくなる
何もGPやPTで勝とうってわけじゃないだろうし

デッキができてるんなら頭の中でプレイしてるんじゃなく
FNMあたりに出てみることをおすすめする
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 06:19:12.46 ID:IVMtPdenO
ライブラリーアウトはともかく
今のスタンの青単でビートに対抗とか訳わからん
コンセプトを崩さずにビートに勝ちたいなら
書庫の罠と罠師の引き込み積んで相手を先に倒すしかない
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 06:27:26.36 ID:HFz9AB+70
>>492
心の傷跡→号泣の石のコンボを決めたいのならチャリスとかのマナ加速を入れるか
大建築家を4枚積みしないと遅すぎて動く前にゲームが終わる
土地が島だけじゃなくてハリマーの深みや流砂とかを入れたい
払拭入れるくらいなら呪文貫きを4枚積みして、というか全体的に2枚積みが多すぎる。

青太陽の頂点を相手に撃つつもりなら何かしらの無限マナを生み出せるコンボをいれとかないとキツイし
自分に撃つつもりなら、スフィンクスを一枚足したほうがいいよ

後、タップさせる呪文入れるより「乱動への突入」とかバウンス呪文入れたほうが役に立つ

個人的には「研磨時計」と「通電式キー」で削っていく方がいいと思うよ
俺もライブラリー破壊デッキが好きだし使ってるからレシピが見たかったらレスして
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 13:01:07.48 ID:g9D38vCR0
>>493
すいません。ちゃんと書きます。
デッキ枚数を減らして、ライブラリ修復の手段を考えてみます。

>>494
>>447は私ではないです。
青単は単純に私の好みです。
久しぶりにMTGに復帰したのですが、知人に現在のスタンでは青単は弱いと言われ、
見返してやろうと思った次第です。
神ジェイスを入れないのは、今の入れて当たり前の流れに反抗したいからです。
「軽い○○がこれくらいで重い○○がこれくらい・・・」は組む時に考えてました。
マナコストを基準に考えるのは控えようと思います。

>>495
ありがとうございます。
ある程度形ができたら、FNM出てみようと思います。

>>496
対抗と言うよりも、耐え凌ぐ手段を入れたいのです。
動き出しが遅いので、準備が整うまでの時間を稼ぐすべがあれば、
ビートにも通用するのではないかと考えました。

>>497
マナ加速、大建築家、特殊地形考えてみます。
青の太陽の頂点は、心の傷跡→号泣の石の後に〆として使うつもりでした。
青の太陽の頂点の採用をもう一度見直してみます。
乱動への突入は入れようか悩んでいました。
もう一度考えてみます。
参考にしたいので、是非レシピ見せて頂きたいです。

最近10年ぶりに復帰したばかりで、知識も浅く稚拙な内容で申し訳ありません。
皆さんの意見を参考にもう一度組みなおしてみようと思います。
ご指導ありがとうございました。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 13:33:09.51 ID:GMkjQsBi0
>>471です
高速展開が肝要だという話だったので、ブライトハースの旗騎士を用いてみました
モーニングタイド縛りに近くなりましたが、近場で大会とかやっていないようなので無理にエクテンを意識しなくても良いかなと思っています

4 ラノワールのエルフ
4 泥デコの騒音立て
4 ブライトハースの旗騎士
4 茨森の模範
4 選別者の巡回兵
4 大使の樫
2 止められぬトネリコ

4 黒曜石の戦斧
4 稲妻
1 安楽死
1 巨人釣り
2 帰化

14森
8 山
1 火のともる茂み

「ここ変えたらもっと良くなるよ!」的なアドバイスがあればうれしいです
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 18:26:35.18 ID:IVMtPdenO
そのデッキの理想の動きは
1ターン目マナクリ
2ターン目斧
3ターン目戦士
という流れだと思うから、旗騎士よりも貴族の教主のほうがいいんじゃない?

大使の樫と族系持ちは強いカードじゃないから変えたほうがいい
3マナなら傲慢な完全者、ボガードの突撃隊、ミリー
4マナならカメコロ、マリーシの双子爪辺りが使えると思う
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 19:17:35.35 ID:56Iqnk8TO
レガシー
予算20000
コンセプト:死角を極力減らした吸血鬼
メタ:ビートコントロール
生物22
吸血鬼の夜侯4
グールドラスの吸血鬼4
カラストリアの貴人4
吸血鬼の呪詛術師3
マラキールの門番4
臓物の予見者3

非生物12
暴露4
トーラックへの賛歌4
暗黒の儀式4

土地23
ヨーグモスの墳墓アーボーグ3
暗黒の深部3
ヴォルラスの要塞2
黒絡みフェッチ3
変わり谷4
沼8

現在57枚のデッキです。
残りの3枚、及び全体的なバランスなどを調整したく書き込みました。
候補としては
1、悪魔の意図
夜侯やDDパーツを引きたい。要塞(→これを起動後の夜侯とも○)との相性も良い
2、装備(暴露と相性悪いが)
打点とドローサポート
3、夜鷲、ボブ等
言わずと知れた優良生物
4、除去
門番と貴人の存在により優先度は低
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 19:21:44.14 ID:cbWnJwqB0
>>492です。
皆さんの意見を参考に再構築しました。
ライブラリ破壊の手段を、心の傷跡→号泣の石に絞りました。

【土地:21】
島:17
流砂:4

【クリーチャ:11】
聖別されたスフィンクス:2
大建築家:3
宝物の魔道士:3
粗石の魔道士:3

【呪文:24】
取り消し:4
マナ漏出:4
呪文貫き:4
否認:3
心の傷跡:3
精神の制御:2
決断の手綱:2
乱動への突入:2

【アーティファクト:4】
号泣の石:1
不死の霊薬:1
寺院の鐘:2

よろしくお願いします。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 20:00:35.91 ID:GMkjQsBi0
>>500
旗騎士は斧が引けなかった時の保険として入れています
2ターン目に3マナのクリーチャーとセットで出せる可能性がありますし、無駄にはならないかなと思い入れました

ちなみに勧められたカードは全部持っていません
後々ネットで購入してみようと思います

とりあえず今持っているカードで差し替えるとするなら
泥デコの騒音立て→ほくちの壁
選別者の巡回兵→ケンタウルスの狩猟者
大使の樫→血眼の練習生
とならできます。この場合変更すべきでしょうか?
504>>497:2011/03/23(水) 20:20:53.46 ID:HFz9AB+70
>>498
自分が使っていた青単研磨時計です
参考になればいいのですが……
研磨時計は蓄積カウンターが5〜7ぐらい乗ったら相手のライブラリーを削りに行きます。

土地 23

島 8
ハリマーの深み 4
流砂 4
微光地 4
地盤の際 3

クリーチャー 7

かき鳴らし鳥 4
ヴェイダルケンの注入者 3

呪文 30

定業 4
冷静な反論 4
送還 4
乱動への突入 4
通電式キー 4
研磨時計 4
寺院の鐘 3
転倒の磁石 3

サイドボード
漸増爆弾 3
否認 4
転倒の磁石 1
虚無の呪文爆弾 3
書庫の罠 4
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 21:56:07.67 ID:wItVcdmq0
>>504

参考になりました。
ありがとうございます。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 22:39:52.03 ID:YZHK7RFU0
土地21は少なすぎるでしょ。どんだけマナスクリューしたいのよ
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/23(水) 23:17:38.21 ID:9gAulAmO0
ぶっちゃけ書庫の罠入りの青赤昇天より強いデッキじゃないと話にならん。
エンチャントに触れない Caw-Blade あたりなら有利にやれると思うけど、
それでもローグ扱いなのに。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/24(木) 00:04:34.77 ID:fpraELTr0
>>468
誰も反応しないみたいだから、専門外だがいくつか。
・BtBは4でいいと思う。
・変異種よりもジュワー島のスフィンクスのほうがいい気がする。
・メタによっては対抗呪文を減らして「もみ消し/Stifle」や「誤った指図/Misdirection」を入れてもいいかも。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/24(木) 01:34:26.07 ID:WC1HpWQy0
BtBなんか出てたのか
タッチで白入れといた方が楽でいいと思うけどね
色マナ安定性ほとんど変わらんのに高速デッキ耐性が違い過ぎる
StPとEEくらいならほぼ青単みたいなもんだし・・・青単なら青単でヴェンディリオンとか誘惑巻きで脅威を排除したい

対抗呪文は多くて3枚、基本2枚でいいと思うよ
多色型のCTGやボードコン系低速デックだけでなくBtBやスティルですら4枚積まないカードになった
2マナで何でも弾けること自体は強いんだが万能な点以外は見るべきとこないからね
他のカウンターは、後述の軽量化を施してもテンポを失わせないと序盤辛すぎるのでピアス、スパイクも有効
嵌めは確かに一番強いんだけどね

衝動は最近微妙かなー
私的には最近の構成だとまだ蓄積した知識かなって感じ
そもそもそれが勝ちに影響するかってーと全然しないからどっちも要らんと思うけどね
神ジェイスだけでは足りんがキャントリップ系スペル数枚程度でも足せば適度に回るようになる
候補は差し戻し、撤廃、レリック(1,2枚)、ボルカ入れて火+氷etc...

んで土地は足りてない
ジュワー島じゃなくてメロクや変異種(まあ変異種は選択肢にないが)でも足りない
でも土地を増やすよりは少数精鋭のフィニッシャーに頼らない構成にした方がいい
前述の神ジェイス、ヴェンディリオン、誘惑巻きはかなりガチ
増えた分除去食らうリスクを犯しても、ちんたら制圧してからファッティ出すしか能がないデッキよりは勝てる
ぶっちゃけカードパワー勝ちなんだけど、そもそも枷・樽・プロパガンダで12枚割いても完璧じゃない
こんなスペースの使い方はできないよ
プロパガンダは要らん気がするけど入れても4枚はない、枷は3枚でも多分足りる

こんなもんか
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/24(木) 04:31:35.03 ID:WC1HpWQy0
あ、なんかおかしいと思ったら抜けてた

>そもそも枷・樽・プロパガンダで12枚割いても完璧じゃない
盤面の制圧が ね
だからジュワー島とか出すまでに死ぬ試合も多いよね
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/24(木) 05:40:40.58 ID:/cifonDP0
パーミッションって一般に土地は27枚くらいから増減って感じだと思った
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/25(金) 13:47:27.31 ID:XdxLdUhn0
診断お願いします

環境:スタンダード
コンセプト:グリッサ+凶運の彫像のエンジンのデッキ
メタ:Caw-bladeなどの所謂トーナメントデッキが多いです


4《平地》
6《沼》
4《森》
4《剃刀境の茂み》
2《広漠なる変幻地》
土地-20

2《裏切り者グリッサ》
4《石鍛冶の神秘家》
4《戦隊の鷹》
4《危険なマイア》
4《マイアの種父》
4《極楽鳥》
クリーチャー-22

2《黒の太陽の頂点》
2《闇の後見》
4《強迫》
3《コジレックの審問》
4《凶運の彫像》
1《饗宴と飢餓の剣》
1《肉体と精神の剣》
1《骨溜め》
呪文-18

4《自然の要求》
2《光輝王の昇天》
4《吸血鬼の夜鷲》
2《喉首狙い》
1《迫撃鞘》
1《執念の剣》
1《バジリスクの首輪》
サイドボード-15

ハンデスで相手を妨害しながらグリッサ+凶運の彫像で危険なマイアやマイアの種父などを使いまわしたり破壊された装備品などを回収したりするデッキです

お願いします
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/25(金) 16:58:40.30 ID:LTnqj87x0
診断お願いします
フォーマット レガシー
資産 ∞
コンセプト ニューホラ

4 吹きさらし
4 雨林
3 とろぴー
3 つんどら
4 地平線
4 不毛

4 聖遺
4 テラボア
4 タルモ

4 Force of Will
4 Daze
4 Brainstorm
4 Ponder
4 ソープロ
2 EE
4 Stifle

できるだけシンプルにしたニューホラです。
クリーチャーが12しかいないのですが、
おばさんやヴェンディリオンなどを追加するべきでしょうか?
ほかにも、これ入れたほうがいいよ!ってカードがありましたらお願いします。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/25(金) 20:57:32.44 ID:PQHv6CZT0
とろぴーとか書いて診断してもらう気があるのかって感じがします!
神ジェイスでも入れればいいんじゃないかな
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/26(土) 23:16:16.34 ID:1OC2Lx4a0
先日、青黒のイベントデッキを買ってMTGをはじめた者です。
デッキをいじるのが初めてなので至らない点があると思いますが、診断よろしくお願いします。
フォーマット スタンダード
資産 制限なし
コンセプト スムーズに毒カウンターを押し付ける(つもり)

2疫病のマイア 
4ファイレクシアの十字軍
3死体の野犬
3屍百足
2法務官の手
2ファイレクシアの槽母
1荒廃のドラゴン、スキジリスク
=クリーチャー17

2定業
4ひずみの一撃
1伝染病の留め金
2マナ漏出
2燻し
2予感
2消耗の蒸気
4堕落した良心
=呪文18

4水没した地下墓地
2ジュワー島の隠れ家
8島
9沼
=土地24

クリーチャーが数の割りに重いかな?と初心者ながらに思っています。
また呪文に関しては強迫なんかも入れたいと思っているのですが、入れる場合はどのカードを抜けばいいでしょうか?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/26(土) 23:34:12.48 ID:GyeXw1Sy0
>>512
ドランカラーでハンデスビートか さすがに土地少ない23〜4はほしい
構成も色マナタイトだから黒緑フェッチと白黒フェッチがほしい
黒頂点はこのデッキでうてるかな? 自軍の損害が酷いことになりそうだけど
あとは獣相のシャーマンあたりを入れて必要なパーツを持ってくるとか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 04:01:56.91 ID:MRLrvITN0
フォーマット、スタンダード
予算無制限
メタ、Tair 1

青黒白感染
土地22
墨蛾の生息地3
金属海の沿岸4
闇滑りの岸辺3
水没した地下墓地2
平地1
島1
沼3
湿地の干潟4

ボーラスの工作員テゼレット2
ノーンの僧侶4
ファイレクシアの十字軍4
石鍛冶の神秘家3
疫病のマイア4
太陽の宝玉2
マナ漏出4
定業4
糾弾3
コジレックの審問4
ピストン式大槌1
饗宴と飢餓の剣1
肉体と精神の剣1

感染持ちに装備品着けてビートするデッキです。
悩んでいるのがノーンの僧侶が守備的でデッキに合ってないかも?ということ。
かといってトゲ刺しは装備品がないと本当に仕事しないので微妙でした。何かオススメのクリーチャーがいましたらアドバイスを頂きたいと思い、書き込みました。
また練習がろくにできないので実際にTair 1のデッキが相手になった場合、現状のデッキで生じる問題が予測できないため、ここは問題だ!というところを教えていただきたいです。宜しくお願いします!
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 18:58:20.72 ID:NTPLaR5PO
携帯から失礼しますが、スタンダードのデッキの診断宜しくお願い致します。

緑黒感染

〈クリーチャー〉20枚
化膿獣【4】
極楽鳥【4】
ファイレクシアの十字軍【3】
裏切り者グリッサ【2】
肉食いインプ【2】
死体の野犬【4】
荒廃のドラゴン、スキジリスク【1】


〈アーティファクト〉4枚
精神と肉体の剣【2】
饗宴と飢餓の剣【2】


〈呪文〉24枚
野生語りのガラク【1】
自然のらせん【4】
召喚の罠【2】
喉首狙い【4】
黒の太陽の頂点【1】
吸血鬼の一噛み【4】
緑の太陽の頂点【2】
コジレックの尋問【3】
強迫【3】


〈土地〉23枚
墨蛾の生息地【4】
地盤の際【2】
進化する未開地【3】
森【7】
沼【7】


基本的には墨蛾や十字軍で毒カウンターを与えつつ、クリーチャー除去から化膿獣で一気に攻めるというパターンです。


個人的に化膿獣はもっと活躍させたいくらい好きなので感染に絡ませたのですが……。


個人的には極楽鳥の有無と、剣は2種類も必要か?と他のカードに浮気し過ぎなのか、くらいしか思いつきませんでした。

文章が解りづらかったら申し訳ありませんが診断宜しくお願い致します。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 19:51:39.45 ID:Inn6cgYz0
>>518
浮気しすぎな気がする。速攻(巨大化系カードも多数使用)で感染したいのか、中速で感染したいのか考えたほうが良いと思う。
少なくとも、召喚の罠、裏切り者グリッサ、自然のらせん辺りは、デッキに合わないと思います。

デッキとしては、中速か、速攻か?ヴィリジアンの堕落者を複数採用するか、しないか?で変わると思うので、剣とか極楽鳥の話は、それからだと思います。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/27(日) 20:03:33.00 ID:2S1Ac0Tl0
黒緑剣を一枚
グリッサ
ガラク
らせん一枚

黒頂点
緑頂点
審問か強迫をどちらか一方4枚にする
ファイレクシアの十字軍を4枚にする

地盤の際と森と沼一枚ずつを新緑の地下墓地4枚と交換する
これで合計60枚かな
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 01:32:34.79 ID:QJbb26t2O
>>519さん
ご返答ありがとうございます。
以前は火力メインの赤緑感染で速攻型を作ってたのですが、うまく回ってる感じがせず、ある程度のボードコントロールするために黒の中速型に切り替えたつもりでした。

アーティファクト対策に帰化を入れようか迷ってたのですが、堕落者は思いつきませんでした!助かります!

>>520
ご返答ありがとうございます。
なるほど……一枚ずつとなると安定した引きが望めないと思ってたのですが、いざツッこまれてみると対戦中にも「これは今さら要らないわ……」なんて引きも多々あったので、参考になりました。

ちなみに特殊地形対策として地盤の際は必須かと思ってたのですが、デッキタイプ別の対抗カード(罠など)はサイドボードくらいで良いものなんでしょうか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 03:55:57.75 ID:rM2YwGBC0
レガシー コンボデッキ 予算無制限

<クリーチャー>
3  霊体の先達

<アーティファクト・エンチャント>
3  狂気の祭壇
3  ゴブリンの砲撃

<呪文>
4  暗黒の儀式
3  再活性
3  生き埋め
4  燃え立つ願い
4  直観

<土地>
4  真鍮の都
4  古の墳墓

<サイドボード>
1  生き埋め
1  再活性

墓地に2枚落ちた霊体の先達をリアニメイト、もう一体を吊り上げるCIPのスタックが乗ったら砲撃か祭壇で生贄、
これを延々繰り返すデッキです。直観はコンボパーツを拾ったり、クリーチャーを墓地に落としたり。
ピッチカウンターや手札調整の入った青ベースにしようか、
暗黒の儀式の安定性も考えた手札破壊の黒ベースにしようかで、
土地10枚前後を含めた残り25枚をどうしようか迷っています。
俺ならこうしたい、このカードを入れたら面白くなる、といった意見などをいただきたいです。宜しくお願いします。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 08:38:26.24 ID:6xljLRSv0
>>521
自然のらせんより不気味な発見のほうが二枚戻せるし墨蛾が殺されても問題ないし、際も回収して使いやすくなる。
そうなると色が厳しくなるから予言のプリズムだとか太陽の宝球とかでサポートしてあげないといけない。
俺が黒緑の感染で組むならファッティだけに絞って

化膿獣4
スキジリクス4

悪性の傷4
喉首4
強迫4
不気味な発見2
巨大化4
黒の太陽の頂点4
太陽の宝球3
ミミックの大桶2

墨蛾4
際3
森4
沼10
新緑の地下墓地4

うーん。弱そうww
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 12:35:08.85 ID:nxMSjKD10
はじめまして是非診断よろしくお願いします
4枚じゃ無いのは入れたいものが多くなってそこから削らざるを得なかった感じです
除去カードが10枚は無駄が多すぎるでしょうか
サイドはメインに足りないものを補うようにいれてみました

コンセプト:黒単感染コントロール
フォーマット:スタンダード
予算:いくらでも

<クリーチャー>9
4ファイレクシアの十字軍
2ファイレクシアの槽母
3荒廃のドラゴン、スキジリクス

<スペル>27
4コジレックの審問
3強迫
4吸血鬼の一噛み
1伝染病の留め金
3破滅の刃
2見栄え損ない
2悪性の傷
3黒の太陽の頂点
2転倒の磁石
3血の署名

<土地>24
4墨蛾の生息地
20沼

<サイド>15
2伝染病エンジン
2ファイレクシアの槽母
2精神ヘドロ
3喉首狙い
3記憶殺し
2伝染病の留め金
1強迫
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/28(月) 20:49:58.18 ID:Z9w1D2BYO
>>524
感染やるならコントロールにするよりクリーチャ増やして積極的に攻める形にしたほうが良いと思う…
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 00:10:11.35 ID:+CrtbYfD0
>>525
意見ありがとうございます
一度前に疫病の棘刺しや屍百足を一杯入れたビート寄りのを作ってたんですが
cow-blade?にボコボコにやられてしまって…
それなら最初の内は除去や手札破壊などで、隙をみて墨蛾や悪性の傷などで削ろうかとおもってました
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 02:19:52.93 ID:iTqP7GxpO
>>526
そもそも黒単で剣に勝つとなると難しいんじゃないの?隙も少ないだろうし。
手っ取り早く剣わる手段でも入れればいいかと。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 10:38:17.61 ID:oMY/eI6C0
そこで墨蛾に大石弓ですよ。一枚だけ刺しとけってばよ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 10:48:22.79 ID:SsbG577P0
テゼレット引いた記念にアーティファクトデッキに挑戦しようと思い立ちました。
是非アドバイスお願いします。

環境:スタンダード
コンセプト:ミラディンブロックのみで組んだテゼレットデッキ。
メタ:特にないですが、ウィニーと当たったら試合終了なんてことにはしたくない。

【クリーチャー:7】

危険なマイア:4
不退転の天使:3

【呪文(アーティファクト):22】
銀皮の鎧:2
通電式キー:2
転倒の磁石:2
太陽の宝球:2  
ボーラスのテゼレット:3
胆液の水源:3
ゲスの玉座:2
伝染病の留め金:1
光明の大砲:3   
漸増爆弾:1
タイタンの炉:1

【呪文:9】
着実な進歩:1
大慌ての回収:2
審判の日:1   
黒の太陽の頂天:1
冷静な反論:4 

【土地:22】

フェッチランド3
沼5
平地6
島9
増殖で光明の大砲を撃ちまくり、不退転と銀皮でアーティを保護。
テゼレットさんの大技で倒すか不退転でちょこちょこ削るデッキです。
初動が遅そうなので漸増爆弾、黒太陽、審判の日辺りがウィニー対策です。

銀皮の鎧→液鋼の塗膜とか、後かきならし鳥やヴィダルゲンの注入者あたりにも惹かれてます。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 11:01:10.13 ID:SsbG577P0
すみません訂正です
×→ミラディンブロックのみ
○→ミラディンブロック+11版です
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/29(火) 11:54:35.89 ID:iTqP7GxpO
>>529
メ欄に半角でsageって入れてね。
単純にテゼレットを使いたいならWikiにある青黒テゼレットあたりから自分なりにアレンジしてみてわ?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/30(水) 00:48:21.81 ID:Pl0J2Izg0
別にsageを強要しなくていいでしょ
雑談スレと違って回答を求めるスレなんだから
こういうスレはageてもいいくらい
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/30(水) 05:57:34.52 ID:v8Jgds7MO
>>529
とりあえず通電式キーとフェッチランド、審判の日はSOMブロックにないよ
内容としては、サーチも特にないのにカード散らしすぎてると思う。散らし方に方向性も感じられないし
多分カード資産の問題なんだろうけど、まずはきっちりデッキの骨格を作った方がぐちゃらなくていいと思う

あとアドバイス箇条書き
増殖するなら危険なマイア>屍百足
フィニッシャー枠には宝物の魔導師+6マナ以上の何か(マイアの戦闘球、ワームとぐろエンジン、鋼のヘルカイトなど)がお勧め。用途に応じて使い分けれるし、伝染病エンジンや精神隷属機をサーチしたりできる
不退転の天使は↑のに比べると正直ちょっと微妙
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/30(水) 05:59:00.38 ID:v8Jgds7MO
ああ、訂正あったか。すまん
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/30(水) 09:55:00.44 ID:CjI+y0Jw0
それじゃテゼもファクトも要りませんやん
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/30(水) 10:53:49.55 ID:v8Jgds7MO
?どういう考えでいらないってなったかわからんけど

そもそもデッキが詰め込みすぎだからある程度絞ってくれないと具体的なアドバイス出せんよ。
天使でちまちま主体って割にはボードコントロール主体だし、それなら天使よりアド失わない戦術のがデッキにあってるわけで
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/31(木) 21:12:01.18 ID:n6ThMsd3O
診断お願いします

環境:仲間内なのでほぼなんでもあり
コンセプト:バーンデッキ
メタ:得にないです
資金:3000円くらいが限界です
20《山》
4《大焼炉》
土地-24

3《スキジック》
4《ボールライトニング》
3《炎の壁》
クリーチャー-10

2《火炎破》
2《火の玉》
4《爆片破》
3《命しらず》
4《稲妻》
2《地震》
1《インフェルノ》
呪文-18

4《黄鉄の呪文爆弾》
4《からみつく鉄線》
アーティファクト 8


火力でゴリ押しがコンセプトですがエンチャントに全く対応できないのでその対応方法が知りたいのと
赤を使うははじめてなので呪文のバランス

鉄線は爆片破と相性がいいかと思い入れてみました

あとは炎の壁を入れてますがバーンデッキに守りはいらないでしょうか?


あとは最近のカードはあまり知らないので有用なカードがあればアドバイスお願いいたします。
よろしくお願いいたします
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/31(木) 22:08:13.38 ID:8smCY5GG0
>>537
まずレガシーのバーンデッキを参考にしたほうがいい

バーンなら土地をもう少し絞ってスキジックとかインフェルノみたいな
重い呪文はいらない
炎の壁、からみつく鉄線もいらない
1ターンでも早く決着をつけないとどんどん不利になっていくデッキに
ダメージを与えられないカードは不要

エンチャントは真髄の針で起動を封じるとか
時間はかかるけど漸増爆弾で破壊するとかで一応対応できる
もし入れるならサイドボードから
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/31(木) 22:11:14.27 ID:x4EPG1/R0
鉄線入れてまで爆片波をわざわざ入れる必要はない
ってかアーティファクトを入れる時点で各種対策に引っかかりやすくなって
尖ったデッキになるんで最初からそういう亜種はやらない方がいい
不毛で大焼炉割られる点だけでもきつい

火の玉とかインフェルノとかスタンダードでも通用しないカードは抜いてしまって
クリーチャーも地獄火花あたりの軽くて効率がいいダメージソースにしたい
スキジックなんて除去されたらテンポぼろぼろで赤単にとってはもう負けたようなもんだし
こんなの出すために必要な土地数を上げたくない(20以下まで削りたい)
とりあえず1マナ3点火力と強い2マナ3点は入れれるだけ入れとけよ
溶岩の撃ち込みとかなら安いし

命知らずみたいな実際は重くてカード2枚使う弱いカードよりも単純に引いて唱えるだけで強いカードを増やすべき
赤単は必然的にハンドが切れてそういう流れになるから、理論上は効率がよくても大抵弱くなる
実質いつでも機能する火炎破(4必須)とか欠片の飛来(こっちは入れても2枚くらい)は例外だけどね

エンチャントってそもそも対策しなくていいと思うけどね
バーンに刺さるエンチャントなんて本当に一部のデッキの一部の選択肢だけ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/31(木) 22:49:47.48 ID:w3kpol180
>>537

スキジック→地獄火花の精霊
炎の壁→ケルドの匪賊
火の玉→怒鳴りつけ
命知らず→裂け目の稲妻
地震・インフェルノ→火炎崩れ
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 02:58:59.97 ID:VVW1w7oT0
診断お願いします

環境:主にビート、コンボ主体のレガシー
コンセプト:スニークショー
メタ:以下の6〜7割以上に勝てるように調整したいと思っています。
ビート:Zoo、ゴブリン、白黒石鍛冶、TheRock、Eva、チメリカ、カナスレなど
コントロール:CTT、青黒スタックス
コンボ:ドレッジ、ANT、ウーズリアニ、Hive Mind
資金:大体のカードは揃っています

メイン
沸騰する小湖 4
霧深い雨林 2
溢れかえる岸辺 1
ボルカニックアイランド 4
山 1
島 3
古えの墳墓 2
裏切り者の都 2

水蓮の花びら 3

エムラクール 4
大祖始 4

騙し討ち 4
実物提示教育 4

渦巻く知識 4
思案 4
直観 2

Force of Will 4
目くらまし 2
血染めの月 3
蒸気の連鎖 3

サイド
破壊放題 1
炎渦竜巻 3
呪文貫き 3
精神を刻む者、ジェイス 2
トーモッドの墓所 2
大祖始の遺産 1
森滅ぼしの大長老 3

よろしくお願いいたします
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 13:38:43.94 ID:VJT+ldFSO
診断お願い致します。

…環境…
スタンダード
…メタ…
CAW-BLADE、ヴァラクート、ボロス、ゴブナイト
…デッキ 60枚…
…クリーチャー…3枚
墓所のタイタン2、深遠の迫害者1…呪文…4枚(アーティファクト)
転倒の磁石2、漸増爆弾2
…呪文…21枚
定業4
マナ漏出4、冷静な反論1
強迫1、コジレックの審問4
紅蓮地獄2
稲妻2、喉首狙い3
…PW…6枚
精神を刻む者、ジェイス4
ジェイス・ベレレン1
リリアナウ゛ェス
…土地…26枚
島3、沼2、山2
闇滑りの岸3、水没した地下墓地3忍び寄るタール坑4
竜髑髏の山頂2
沸騰する小湖4
地盤の際3
…SB…
狡猾な火花魔道士3
ワームとぐろエンジン1
広がりゆく海2
破滅の刃1
強迫1
記憶殺し2
冷静な反論1
瞬間凍結2
圧壊2

UBコントロールにt赤で天敵であるCAW系を中心にメタを張りました。
CAW系には圧壊と火花魔道士、ハンデス。
ウ゛ァラには海や記憶殺し、瞬間凍結を。
ウィニーやスライにも紅蓮地獄や漸増爆弾、稲妻で対処出来ているつもりです。
紅蓮地獄を金屑の嵐か黒頂点にするか迷っているので、出来ればその部分もアドバイスお願い致します。
よろしくお願い致します。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/02(土) 20:24:03.05 ID:Lh8KjceTO
>>540

見ただけで強そうなカードばかりですね
インベイジョン以降は全く持ってないので
とりあえず鉄線とかアーティファクトは抜いて
できるだけ変えたいと思います
ありがとうございました

544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 00:25:10.35 ID:LqS0xurG0
>>542
ヴァラのように安定して3ターン目に(1)(R)(R)が出るなら《金屑の嵐》だけど、
パッと見て厳しそうな感じがするので、《紅蓮地獄》の方が良いかと思う。
スライやゴブナイトを想定するなら、安定して早いターンに打てることが大事。

《深淵の迫害者》は《墓所のタイタン》にしたほうがいいかな。刺さるデッキが
ヴァラクートぐらいしかいないし、ガンメタするには1枚じゃ心もとない。
《記憶殺し》対策にフィニッシャーを散らすなら《ワームとぐろエンジン》を
サイドインすれば十分だと思うよ。

《圧壊》は1枚がお勧め。白いデッキの《神への捧げ物》もそうなんだけど、
《石鍛冶の神秘家》から持ってきた装備品をカード1枚使って除去するのは
アド損なので、緊急回避用に1枚挿すのは良いけれど、メインからハンデスも
あることだし、空いたスロットに他のカードを入れたほうがいいと思う。
(例えば《狡猾な火花魔道士》を4枚にするとか)

青黒コンはある種、完成されたデッキなんで、それを3色にして苦手部分を
補うと、やっぱり完成されたデッキが出来上がるんだよね。だからこれ以上は
弄るところがない。

ただ、このレシピはメインで色んなデッキに勝とうとし過ぎじゃないかな?
メインはCawBlade、ヴァラクートには絶対勝てる、サイド後は《紅蓮地獄》を
4枚に追加のピン除去を突っ込んで、絶対に2戦取りきる、みたいなコンセプトを
明確にしたデッキの方が、(もちろんメタ読みは必要だが)結果を残しやすい。

勝ちきれなくて落とすゲームってのは主観的には自覚できないもんだからね。
大体「あれさえ引けば勝てたのに、今日は引きが悪くて負けたなぁ」という
結論になりやすい。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 00:27:10.92 ID:LqS0xurG0
メインはCawBlade、ヴァラクートには絶対勝てる、サイド後は《紅蓮地獄》を

メインはCawBlade、ヴァラクートには絶対勝てる、苦手な速攻デッキには
サイド後は《紅蓮地獄》を

…に読み替えて。ごめんね。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 00:48:27.22 ID:NfYvIs/lO
>>545
アドバイスありがとうございます。
やはりタッチ色だと安定して早い段階で赤を確保出来ないので紅蓮地獄で回しています。
深淵の迫害者もアドバイス頂く前に外し黒タイタンの3枚目にシフトしていたので、レスを見て第3者から見てもまぁ正しい選択と言えるとの結論を自分で出せたので安心です。
因みに現在のリストです。
診断お願い致します。

…デッキ 60枚…
…クリーチャー…3枚
墓所のタイタン3
…呪文…4枚(アーティファクト)
転倒の磁石2、漸増爆弾2
…呪文…22枚
定業4
マナ漏出4、冷静な反論1
強迫2、コジレックの審問4
紅蓮地獄2
広がりゆく海2
喉首狙い3
…PW…6枚
精神を刻む者、ジェイス4
ジェイス・ベレレン1
リリアナウ゛ェス
…土地…25枚
島3、沼2、山2
闇滑りの岸3、水没した地下墓地3忍び寄るタール坑3
竜髑髏の山頂2
沸騰する小湖4
地盤の際3
…SB…
狡猾な火花魔道士3
ワームとぐろエンジン1
稲妻2
破滅の刃1
強迫1
記憶殺し2
冷静な反論1
瞬間凍結2
圧壊2

ウ゛ァラ、CAWは一戦目から割りに行き
2戦目でCAWは圧壊、火花魔道士、ウ゛ァラは記憶殺しと現環境を上手くくぐり抜けるつもりです。
圧壊は1枚との事ですが、太陽のタイタンからのリアニメイトからの剣を割れない事が多く、増やしたり減らしたりした結果2枚になっています。
貴重なアドバイス頂きありがとうございます。上のリストで不安な部分があれば引き続きアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 02:12:46.28 ID:pZEC0pZnO
診断お願いします。
スタンで使えるドレッジヴァイン構築中です

デッキ
ドレッジ・ヴァイン

メタ
特になし

資金
3000円程度

デッキ60枚

クリーチャー29

復讐蔦4
獣相のシャーマン4
背教のドッペルゲンガー4
飛び地の暗号術師4
礎石の魔導士4
溶鉄の尾のマスティコア4
メムナイト4
カルドーサのフェニックス1

呪文11
ジェイスの創意4
永遠溢れの杯4
饗宴と飢餓の剣2
オパールのモックス1

土地20
島10
森7
霧深い雨林2
ハリマーの深み1


恐血鬼とか入れた方が良いんですかね?
あとジェイスの創意が若干重い気もしてきました。

よろしくお願いします。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 02:34:38.09 ID:1mJqqkB20
《恐血鬼》はいると思う。それで最後の数点削られたし。
俺があたった同型はもっと軽くて《面晶体のカニ》《極楽鳥》《骨溜め》なんかが入ってた。
あと《獣相のシャーマン》と《石鍛冶の神秘家》も入ってたな。こいつらは4枚買ったら予算内に収まらないけど。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 02:45:03.42 ID:39sF5v4g0
ジェイスの創意はふつうにジェイス・ベレレンでいいんでは?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 02:49:04.43 ID:1mJqqkB20
すまん《獣相のシャーマン》はリストに入ってたな。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 11:30:31.87 ID:ibu4Crpk0
ジェイスの創意は失われた真実のスフィンクスにしようぜ!
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 11:36:34.64 ID:ibu4Crpk0
あと、永遠溢れの杯は極楽鳥にしようぜ!
酸のスライムとか一枚挿そうぜ!
緑頂点も面白いかもね!
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 13:24:14.96 ID:hnRyduA00
ドッペルのコピー対象としては、シルヴォクの模造品も面白い気がする。

蔦に次ぐ打点だった搾り取る悪魔の不在をどう埋めるかが問題。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 14:07:09.93 ID:hnRyduA00
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 17:24:09.45 ID:cgv/tzZJ0
診断お願いします

環境:カジュアル
コンセプト:ソフトロックからの大祖師を出したいデッキ
メタ:得に無し
資金:無制限

クリーチャー 合計 9
三角エイの捕食者 4
ロウクスの戦修道士 2
大祖始 1
悟りの教示者 2

ソーサリー   合計10
自然の秩序  4
神の怒り    2
渦巻く知識 4
                  
インスタント  合計14
FoW         4
流刑への道       4
中断 2
呪文嵌め 2
                  
エンチャント  合計 4
相殺 4
                  
アーティファクト 合計 4
師範の占い独楽 4
   

土地 合計 21
ヤヴィマヤの沿岸 4
金属海の沿岸 4
神聖なる泉 4
森 3
島 3
平地 3
                  
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 18:05:24.41 ID:Zt+WjVMW0
>>555
緑のクリーチャーが少ないから自然の秩序が手札にあってもすぐ使える状況が少なさそう
タルモゴイフとか緑のクリーチャーの絶対数を増やすべき
貴族の教主か極楽鳥のような緑のマナ加速兼生贄にできるクリーチャーも必須

中断がなんのために入ってるのかわからない
神の怒りはいらない
自然の秩序のためのクリーチャーがいなくなる場合もあるし
自分の大祖始も被害を受ける場合があるからソープロみたいな軽い除去の方がいい


コンセプト批判になっちゃうけど独楽相殺だけやるか、
大祖始と自然の秩序のコンボを入れたビートデッキの方が勝率はいいと思うよ
独楽相殺までたどり着ければ大祖始ださなくてもちょっとずつクリーチャー展開していけば勝てるし、
大祖始だせれば2ターン後には大体勝てるんだから独楽相殺のソフトロックの必要性が無い
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 18:32:21.52 ID:Zt+WjVMW0
すまん、CTPっていう2つの要素が混ざってて結果残してるデッキあったね・・・
556の上半分だけ参考にしてくれ
558555:2011/04/03(日) 20:27:02.87 ID:cgv/tzZJ0
>>556
ありがとうございます。
タルモは手元に2枚しかないので2枚だけつもうと思います。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 00:56:42.25 ID:zQYIhAWQ0
少し前にも出ていますが今もっているバーンデッキの診断お願いします。
ミラージュ・テンペストの頃やっていて一応wikiもみて今のデッキになっています。

環境:カジュアル
メタ:なし(サイドもなし)
コンセプト:バーン(60枚)
予算:〜5000円ほど

【土地 20】
山 20

【クリーチャー 4】
モグの偏執狂 4

【アーティファクト 5】
ルビーの大メダル 2
罠の橋 3

【エンチャント 3】
ラースの灼熱洞 3

【ソーサリー 3】
怒鳴りつけ 3

【インスタント 25】
ショック 3
噴出の稲妻 3
稲妻 4
火葬 3
ウルザの激怒 3
火炎破 4
パイロキネシス 3
最後の賭け 2

現在採用を考えているのは呪われた巻物。
他にもお勧めのカードなどあれば構築と合わせてよろしくお願いします。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 01:33:15.42 ID:tG0b4EIj0
>>559
自分もテンペストの頃くらいで始めたから呪われた巻物を入れたい気持ちはわかるんだけど、
当時と違って今だとそんなに強くない
3マナで2点というのが悠長になってる
今のバーンデッキに合ってない
1マナで溶岩の撃ち込み、裂け目の稲妻
2マナでマグマの噴出みたいに軽めの高性能な火力を相手に連打するほうが強い
3マナ以上は火炎崩れとか硫黄の渦みたいな本体のほかにも何か効果がある火力がいい

クリーチャーは入れるなら
地獄火花の精霊、ケルドの匪賊、渋面の溶岩使い 

ルビーの大メダル、ウルザの激怒、ショックあたりをまずは抜く
パーツがそろってきたらショック、噴出の稲妻、火葬あたりを抜いていく
最後の賭けやラースの灼熱洞は入れても1枚
罠の橋やパイロキネシス入れるなら
本体も狙えるよろめきショック、焼尽の猛火、電弧の痕跡の方がいいかも
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 11:23:07.36 ID:er3rDQ1/0
ショックが3で噴出の稲妻が3っていうのが良く分からない
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 11:39:44.72 ID:UnydJ/e20
罠っ橋は全然使い道が違うんで一概にいえない
メインからアーティファクト対策が入ってないデッキ相手だと
偶然通ってしまったら数ターン稼げることはザラだしそれは殆ど勝ちを意味する
基本通らないと思っていいけどね

それより絶対残したいカードが山と稲妻、火炎破しかないことが問題かなあ

ケルドの匪賊を入れる場合はコントロールに対して
チャンプブロックさせた後にクロックを入れてくれるクリーチャーが必須
まあゴブリンガイドでいいと思うけど、地獄火花も相性はいいほう
ただこの辺で固めていくと押しが強くダメージ効率はいいが緑で止まるデッキになってしまう
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 15:58:38.96 ID:+lnnQcy70
診断お願いします。

環境:レガシー準拠のカジュアル
メタ:特になし
コンセプト:一方通行クリーチャーで嫌がらせをする
資産:貧乏デッキなので出来るだけ安く

クリーチャー(16)
4 ぬめるボーグル
4 シラナの岩礁渡り
4 トロールの苦行者
2 最後のトロール、スラーン
2 ガイアの復讐者

呪文(20)
4 ブランチウッドの鎧
4 アルマジロの外套
4 怨恨
4 輝刃の探索
4 耕作

土地(24)
14 森
6 平地
4 陽花弁の木立ち

サイドボード
4 帰化
4 濃霧
4 死への抵抗
3 蛇の陰影

まだ仮組の段階なので正直穴だらけだと思います。
もっといいカードがあったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 16:27:20.82 ID:zQYIhAWQ0
>>560,561,562
ありがとうございます、Chain Lightning以外にもまだ1マナ3点あるとか参考になりました。
>>561
ショックの上位だと買ったもののお店に3枚しかなかったため。

友人と6,7人でやっているため対人メタにはしたくないけれど半数が青系。fork,wheel of fortuneあたりも考えていますがどうでしょうか
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 17:50:16.97 ID:tG0b4EIj0
>>564
fork入れるならその分を火力入れたほうがいい場合が多い
wheel of fortuneはレガシーで禁止カードだから奨められない
周りが禁止カードありでやってるならいいけど、
環境がカジュアルでも周りの人に大丈夫かどうか確認とって入れたほうがいい
入れるなら4枚でもいいくらいに強い
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 20:50:54.56 ID:doZ70gcmO
フォーマット:スタンダード
予算:追加1万
やりたい事:ライブラリーアウト
クリーチャー
面晶体のカニ4
吸血鬼の呪咀術師2
呪文
ジェイス・ベレレン2
定業4
マナ漏出4
強迫4
精神腐敗3
書庫の罠4
罠師の引き込み3
消えないこだま1
破滅の刃2
魔性の教示者3
土地24
湿地の干潟4
沸騰する小湖4
島6
沼6
水没した地下墓地4
サイドボード
貪欲な罠4
吸血鬼の呪咀術師2
ジェイス・ベレレン2
破滅の刃2
魔性の教示者1
罠師の引き込み1
叫び角笛3

このデッキなのですがいまいち勝てません。どうしたら勝てるようになるでしょうか?
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 21:12:54.28 ID:tG0b4EIj0
>>566
まずクリーチャー対策がなさすぎる
数体並ぶとそれだけで終わりそうな構成
カウンターのような妨害手段とか
喉首狙い、黒の太陽の頂点みたいな除去をたくさん増やす

ライブラリーを削るカードはたくさん入れなくていい
時間はかかるけど書庫の罠みたいなカードを一回でも使えば
相手の方が先にライブラリーアウトになるから
スタンダードだったら通電式キーと研磨時計を使うのが一番早く多くライブラリー削れると思う
キーカードを引き寄せるのと相手のライブラリーを削れる寺院の鐘やジェイスを増量した方がいい

魔性の教示者は重すぎるからいらない
クリーチャーも全部抜いていいかも
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 21:15:13.36 ID:ZZA/r4AN0
>>563
もしかして8アーマー参考にしている?

アルマジロの外套の為にだけ平地入れるぐらいなら

アルマジロの外套→腐れ蔦の外套

にして緑単にした方が良いよ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 23:33:44.61 ID:5xTl7ZiqO
ドレッジヴァインの診断頼んだ者です。
もう少し煮詰めてみますね。恐血鬼は入れた方が良さそうですね。
あとフェッチ集めか(・_・、)
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 23:31:43.24 ID:+DQ1VMVX0
>>568
アドバイスありがとうございます。
アルマジロはずして緑単でいくか、他の白のカードを入れて調節するか検討します。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 06:37:14.20 ID:QvSgHWvR0
>>570
似たコンセプトで前組んでたけどオーラより装備品優先してたな
二色剣や十手は予算的に厳しいにしろビヒモススレッジや復讐の剣、クソハンは安いしおすすめ
個人的にトロールに繋げる軽量加速が欲しいので極楽鳥とかありと思う
後半引いても装備品や怨恨付ければ強いし
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 20:09:25.53 ID:YkK559mo0
test
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/10(日) 10:05:13.72 ID:4cG2j7G8O
フォーマット:スタンダード
やりたい事:痛ましい苦境を活躍させたい
資産:あと5万くらい
クリーチャー
リリアナの死霊4
吸血鬼の呪咀術士4
呪文
強迫4
恐ろしき天啓4
コジレックの審問4
闇の後見2
破滅の刃4
寺院の鐘2
痛ましい苦境2
肉体と精神の剣2
ソリン2
リリアナ1
土地25
地盤の際4
沼21
サイドボード
虚無の呪文爆弾4


サイドボードが決まりません
ゴブナイト等のビートに効く何か良いサイドがあれば教えて下さい。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/10(日) 11:18:37.19 ID:poIWsx6S0
>>573
ビートに効くのは漸増爆弾、黒の太陽の頂点、見栄え損ない、あたり

メインだけど恐ろしき天啓入れるくらいなら強迫の方がいい
闇の後見と寺院の鐘は抜く
ドローカードを入れるなら血の署名がいい
チャリスみたいなマナ加速もあるといいと思う
破滅の刃を2枚だけ喉首狙いに変えると黒相手でも腐らない
ソリン入れるなら黒タイタンかワームとぐろエンジンの方が強い
コンセプト重視なら装備品はなくても良さそう
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/10(日) 13:40:37.92 ID:4cG2j7G8O
>>574
ありがとうございます。
見栄え損ないや漸増爆弾を入れようと思います
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/10(日) 22:38:00.83 ID:ci/lVMWk0
恐ろしき天啓よりぬかるみの対価を1,2枚入れるといいぞ。
タイミングを見計らえば中盤以降はなんでも捨てさせられるハンデスになる。性質上沢山積むことは出来ないが。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 12:38:23.96 ID:HaZSQzkDO
クリーチャー
リリアナの死霊4
吸血鬼の呪咀術士4
呪文
強迫4
恐ろしき天啓3
ぬかるみの代価1
コジレックの審問4
闇の後見2
破滅の刃4
寺院の鐘2
痛ましい苦境2
肉体と精神の剣2
ソリン2
リリアナ1
土地25
地盤の際4
沼21
サイドボード
ぬかるみの代価3
見栄え損ない4
喉首狙い4
黒の太陽の頂点2
消えないこだま1
飢餓と饗宴の剣2

こうしました
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 17:43:56.01 ID:6pwNoQqm0
>>577
寺院の鐘はいらないでしょ。
相手が手札0キープになったときにハンデスが腐らない用にだと思うけど基本的にはテンポ的にも手札枚数的にも損なカードなんだから本末転倒過ぎる。

後、クリーチャーが8枚で装備品は腐りやすい、それも呪詛術士は能力起動が前提のクリーチャーで場に残りにくいし。
Caw-Bladeがあれだけ少ないクリーチャーでやってられるのは石鍛冶が生物と装備品を兼ねてることと一枚引けば後続が十分続く鷹、それにジェイスのドロー力とミシュランとかギデオンのクリーチャー化できるカードのおかげ。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 18:09:50.29 ID:6+IiwQ3h0
寺院の鐘はコンセプトの痛ましい苦境と相性悪い
闇の後見もデッキが重いからライフの損失が多くなる
ドロー入れたいなら血の署名でいいよ
恐ろしき天啓はリミテッドでも入れたくないかなり弱いカード
クリーチャー少ないからメインに黒太陽の頂点入れてもいいと思う
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:20.67 ID:HaZSQzkDO
ありがとうございます。
こうなりました

クリーチャー
リリアナの死霊4
吸血鬼の呪咀術士2
呪文
強迫4
恐ろしき天啓4
ぬかるみの代価4
コジレックの審問4
闇の後見2
血の署名2
見栄え損ない4
黒の太陽の頂点2
痛ましい苦境2
肉体と精神の剣2
ソリン2
リリアナ1
土地25
地盤の際4
沼21
サイドボード
破滅の刃4
見栄え損ない4
喉首狙い4
黒の太陽の頂点2
消えないこだま1
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 19:26:05.47 ID:6+IiwQ3h0
恐ろしき天啓を頑なに入れてるのはこだわりなの?
だったら最初に抜いてほしくないカードとして挙げといてほしい

アドバイスを中途半端に受けているのは何でなの?
>>578でクリーチャー少ないから装備品腐るって指摘されてるのにクリーチャーさらに少なくしてるし
ぬかるみの対価は>>576で1、2枚というアドバイスなのに4枚入れてるし
ぬかるみの対価は初手にあっても全然効果発揮しないよ

今度は軽いハンデス入れすぎで痛ましい苦境を早く置かないと手札でハンデスが腐りそう
闇の後見を考慮してのことだろうけど、ソリンとか痛ましい苦境めくれたら致命傷になるよ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 19:32:51.12 ID:HaZSQzkDO
ソリンや痛ましい苦境が捲れたらと仰ってますが5マナ以降は60枚中5枚しか入ってません。
引かない方が多いくらいです。
それと装備品ですが、ミラディンの剣は鷹が証明したように1/1でも中堅あたりのクリーチャーと遜色なく働くような効果です。
クリーチャーが少ないので中堅クリーチャーあたりになって貰わないと困ってしまいます。

恐ろしき天啓は使ってみてかなりの実力を発揮しているからです。
自分はあのカードはなかなかの強さだと思っています。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 19:54:51.28 ID:6+IiwQ3h0
剣と鷹の強いところってどんどん後続を出せるところなんだけど
つまり装備先に困らないってことなんだよ
クリーチャーが6枚しか入ってないんだったら剣だけ引いてクリーチャー引かない場合があるし、
1回クリーチャーが除去されたら次に剣を装着できるのは引きが良くないと相当先になる
現状だと装備品は入れても1枚が限度
剣を有効に使いたいならもっとクリーチャー増やすべき

闇の後見は3マナのカードがめくれても相当痛いよ
そもそも闇の後見は吸血鬼みたいな軽いカードしか入っていない、
勝負を早く決めるデッキに入れるのに向いてるカード
このデッキは早い段階で勝負を決めるデッキじゃないし
ライフ回復がソリンしかないんだから向いてないよ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 19:55:07.36 ID:3hbzUU/40
なら最初から自分で決めればいいじゃないか…
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 20:48:18.11 ID:nsoHpT8v0
恐ろしき天啓を入れるくらいなら精神腐敗使うぞ俺は。
トップから落とされるものが重要なものかもしれないからそれが落ちて嬉しいとか、相手の土地が止まってる時に
土地が落ちて嬉しいとかそういうところでカードパワーを見誤ってるんだと思うんだけど、それって逆のパターンもあるから。
一枚差しのカードが落ちたらそりゃ多少は嬉しいかもしれないが、そのカードがデッキの根幹を成すカードであるはずがない。
なぜならそんなカードは普通は4枚積むから。一枚強いカードを落としてももう一枚引かれてしまえばそれまで。

ハンデスしたら自分も手札が無くなるという事を念頭に置いて構築しなよ。ハンデスやカウンターはアドを取ってるわけじゃなくて
テンポを取ってるだけで、それを勝利に結びつけるのが重要なんだぞ。

鷹は一枚引いたら手札が増えるから強いわけであって鷹の性能がどうというわけではない。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 22:06:42.90 ID:7zyCEUd00
恐ろしき天啓は1マナハンデスの中だと最弱の部類でしょ。
ハンデス性能としては沼一枚状態のぬかるみの代価と同等だし。
ライブラリー落とす効果は>>585が言ってる通り、詳しくはデモコン理論でググれ。

というか1マナハンデス16枚は馬鹿だろ。
1マナハンデスのいいところは1ターン目に打てるところでマナがある中盤では精神腐敗なり記憶殺しでも打ったほうがいい。

そして生物6枚で装備品2とか正気の沙汰じゃない。
剣が強いのは後続がどんどんフィニッシャークラスの生物になるからであって後続が続かないデッキじゃ腐る。

何と言うか頑なな奴だな。
それも10人いたら9人くらいは的外れって言うような持論で話してるし。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 22:21:15.67 ID:6+IiwQ3h0
>>586
テンプレにあるように馬鹿にしてはいけない


けどここで相談を募る以上、アドバイスを反映してもらえないとね
自分の考えが最優先ならアドバイスしようが無い
最初からスレに書き込まなければいいという話になる
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 00:07:11.96 ID:7Zorv9Ve0
こんなこと言ってる雑魚だから仕方ないよ

463 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日:2011/04/11(月) 13:58:46.55 ID:HaZSQzkDO
タップインのフェッチを入れるボロスなんてねーよ

467 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日:2011/04/11(月) 14:06:46.33 ID:1Q00IffT0
>>463
3枚積んでますけど何か

フェッチに根絶は悪手だな

468 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日:2011/04/11(月) 14:09:39.18 ID:HaZSQzkDO
>>467
雑魚は消えろ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 20:37:09.25 ID:/AawhPGZO
さすがにここまで来ると釣りだろ
初心者なのにこんな偉そうな奴いるわけない
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 22:31:01.82 ID:eGzbRftF0
フォーマット:レガシー基準のカジュアル
コンセプト:MTG黒単の王道、定食セット
予算:5万

4黒騎士
4ナントゥーコの影
4ファイレクシアの抹殺者
4惑乱の死霊
4暗黒の儀式
4強迫
4悪魔の布告
4燻し
4hymn
4不毛の大地
20沼

マナカーブは1→8枚、2→20枚、3→8枚
ウィニー相手には歯が立たないので、滅びを採用しようかと思っています。
4マナの滅びを2枚入れる場合、沼の数は何枚が安定するのですか?
あと、昔の黒といえばこれ!というカードがありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 00:24:53.26 ID:mFygOVPJ0
>>590
http://mtgcalc.client.jp/
ここで計算しな
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 00:54:40.32 ID:TDd3v87H0
オーラのナーリッドを強化して殴りたいだけのデッキだったんですけど
知り合いから貰ったウリルをぶっこむためにタッチ赤しつつ、ちょっと実用化してみようと思ってます
主に赤のカードをもっと入れた方が良いかどうか悩んでます
フォーマットはレガシーですが、カジュアルに近い感じのゲームが多いです

壌土のライオン 4
棍棒のトロール 3
聖なる狼 3
オーラのナーリッド 4
陰影の神秘家 2
聖密の巫女 1
霧を歩むもの、ウリル 1
アルマジロの外套 2
蛇の陰影 2
蜘蛛の陰影 2
ハイエナの陰影 4
絆魂 2
聖なる力 2
不滅 1
拘引 2
活力の力線 1
繁茂 3
肥沃な大地 4
陽花弁の木立ち 2
鮮烈な林 2
平地 5
森 5
山 2
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 10:20:44.90 ID:aMOsL9MX0
このデッキなら最強のオーラである怨恨を入れない理由はないな。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 12:49:36.08 ID:du9xcVQoO
脂火玉と古の法の神みたいなスピリット入れればエンチャントの枚数を減らし対応力をあげられる。
後、アルマジロの外套が許容されるならオーラにタブーはないはず。
強いの入れよう。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 22:09:23.11 ID:TDd3v87H0
ありがとうございます、怨恨強いのは判ってたんですが値が張るので迷ってました
買ってきます
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 02:10:02.89 ID:YWVTpANi0

■レギュ:スタン(ZEN-M11-SOM)
■コンセプト:ジェイス無しエスパーコン
■資産:神ジェイス以外なら無制限
■メタ:Caw-Blade、ヴァラ、赤単

磁石や壁、審判で守りながらテゼの5/5やマイアとの奥義、
ヴェン奥義などで勝負を決めるデッキです。
悩み所はPWに余り触れない所、Caw-Bladeにジリ貧になりがちな所です。
良いサイド候補があれば教えて頂けると嬉しいです。

4:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

4:《前兆の壁/Wall of Omens》
2:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》

4:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《定業/Preordain》
3:《審判の日/Day of Judgment》

3:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
3:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
3:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
4:《転倒の磁石/Tumble Magnet》

3:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

サイドボード
4:《瞬間凍結/Flashfreeze》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
1:《審判の日/Day of Judgment》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
597 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/16(土) 02:32:48.45 ID:qDtS+CMZ0
PWは、よく使われている神《ジェイス》対策に旧《ジェイス》を入れたり、
《強迫》を採用したり、ブロック不可の《忍び寄るタール坑》を4積みに
したりすれば耐性は上がるよ。

生物が少なくて相手が除去をサイドアウトすることが予想されるので、
《ファイレクシアの破棄者》あたりをサイドに仕込んでおくというのも
1つの手ではある。

神《ジェイス》が1,2枚入ってた気がするけど、ゲススノウという似たような
エスパーのテゼコンがあるので、ググってみると参考になるかもよ。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 12:31:14.87 ID:ZmKF23FkO
>>596
クソ重いけど《イシュ・サーの背骨》はPWを直接除去できてこっちのPWとの相性も良い
あとは《伝染病の留め金》なんかも相性の良いカードだと思う
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 22:19:50.05 ID:YWVTpANi0
>>597,598
アドバイスありがとうございます。
背骨と留め金は前に入っていたのですが、重たい事もあって抜いてました。
そこで、どうせならとオーバーキル気味な戦闘球も抜いて旧ジェイスと
コジレックの審問に変えて見ました。
前兆も抜けてPWが守りにくくなったので、少しメタを見たいと思います。

■メイン
2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《島/Island》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《平地/Plains》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》

4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《定業/Preordain》
4:《糾弾/Condemn》
3:《審判の日/Day of Judgment》

4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
3:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
3:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
4:《転倒の磁石/Tumble Magnet》

2:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

■サイド
4:《強迫/Duress》
4:《瞬間凍結/Flashfreeze》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
1:《審判の日/Day of Judgment》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 01:32:00.72 ID:teFPsHUeO
●環境:スタンダード
●コンセプト:青黒テゼ感染ビート
■資産:無制限
■メタ:Caw系、ヴァラクート、ウィニー系

おおよそは青黒テゼレット感染です。
感染クリーチャーの実質パンプ2倍の特性を活かし、テゼレットを引かない場合でも殴り倒せる様なデッキにしました。
問題点としては転倒の磁石をクリーチャーか他のPWなりに変えるか否かです。
青黒コンの様なサイドボードですが、他に何か足りないような物があればアドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。

●クリーチャー…14
媒介のアスプ×4
疫病のマイア×4
屍百足×4
ファイレクシアの十字軍×4
●PW…4
ボーラスの工作員、テゼレット×4
●アーティファクト×3
転倒の磁石×3
●呪文…16
コジレックの審問×3、強迫×2
マナ漏出×4
喉首狙い×2、破滅の刃×1
吸血鬼の一噛み×4
●土地…23
沼×3、島×3
水没した地下墓地×4、闇滑りの岸×4
沸騰する小湖×2、湿地の干潟×3
墨蛾の生息地×4
●SB…15
広がりゆく海×3
見栄え損ない×3
黒の太陽の頂点×2
漸増爆弾×2
瞬間凍結×2
記憶殺し×2
堕落した良心×1

601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 01:35:04.43 ID:teFPsHUeO
>>600
訂正です、屍百足は2枚です。宜しくお願いします。連投すいません。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 02:02:17.65 ID:bmXoECkgO
アスプいれるともっさりするから、感染マナマイアの方がテゼに繋げられるから安定。
百足は4積んでもいいんじゃないかな?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 02:55:47.54 ID:teFPsHUeO
>>602
ありがとうございます。確かにアスプは後々感染にするタイミングが無かったりと大変ですが、漸増爆弾の対策のためにマナコスト散らしている結果です。アドバイスありがとうございました、
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 12:26:18.54 ID:V0slJvP8I
デッキ診断をお願いします!
レガシーの黒ウィニーです。

カーノファージ 4
ストロームガルドの十字軍 4
ナントゥーコの影 4
ダウスィーの怪物 3
闇の腹心 4
肉占い 4

暗黒の儀式 4
強迫 4
Hymn to Tourach 4
梅沢の十手 3
燻し 2

不毛の大地 4
沼 16

よろしくお願いします。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 12:23:15.37 ID:+Oob4F+LO
強迫は思考囲い。今は燻しよりも喉首狙いの方が安定かも。
メタを見てだけど。ダウスィー入れるならヘイトレッドも入れたい。
入れないならハスランの女オーガの方が個人的には好き。

今の環境で黒ウィニーはキツいから是非頑張って下さい。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 01:03:11.86 ID:bWPJd/ou0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白赤同盟者
資産:無制限


土地 24
平地 14
山 10

クリーチャー 26
ハーダの自由刃 4
オンドゥの僧侶 4
カザンドゥの刃の達人 4
カビーラの福音者 4
城壁の聖騎士 4
アクームの戦歌い 4
カズールの大将軍 2

呪文 10
稲妻 4
電弧の痕跡 4
ミミックの大桶 2


始めたばかりなのですが、友人が分けてくれたカードをもとに作ってみました。
初心者なのでおかしいところが多々あると思いますし、正直メタなどもよく分かっておりませんが、どうかよろしくお願いします。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 11:23:25.09 ID:XfmVlJlOO
>>606
MTGの世界にようこそ!!
強化にはピンキリあるけど、私は安価なほうで

OUT
4 カビーラの福音者
4 城壁の聖騎士
4 稲妻
4 電弧の痕跡
2 ミミックの大桶
IN
4 戦隊の鷹
4 ゴブリンの奇襲隊
4 噴出の稲妻
3 聖なる秘宝の探索
2 アージェンタムの鎧
1 骨溜め

《アージェンタムの鎧》型。
高いのverのは 次弾出てからでいいんじゃない?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 11:48:18.71 ID:GtBxasyL0
白赤同盟者って事なので

城壁の正騎士-1
カズールの大将軍−1
山−3
平地−1

タクタクの潰し屋+2
乾燥大地+4

潰し屋は今の環境ならメインから積んでも良い性能。
あと緑を足してナヤカラーにした方が爆発力はあがるとおもう。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 12:52:50.87 ID:O2OyvxDB0
>>606
白赤同盟者は打点と魂絆で、殴り合いにはめっぽう強い
逆に、小粒なうちに丁寧に除去されたり
並べた所に全体除去撃たれると立て直しがきかない

黒足して相手の除去を強迫するか、
青足してカウンターするといいよ
《統一された意思》がオススメ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 13:38:34.12 ID:y1ZGWYuF0
た・・・絆魂
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 20:36:09.60 ID:ct3ySwlI0
フォーマット クラシック
コンセプト 白緑ビート・マナブースト
メタ 特に無し
予算 4000

10年ほど前に始めたのですがすぐにやめて、ここ2、3年内に復帰しました。
能力の読み間違いや考え方の違いが結構あるので「なんでこのカード入ってんの?」
見たいなことがあるかもしれませんがご勘弁を。
また、構築デッキと友達からもらったカードを中心にしてますのでそこも勘弁ください。

◎土地-20
森 12
平地 8

◎クリーチャー-20
ラノワールのエルフ 4
ウッド・エルフ 4
ヴェクの聖騎士 2
熱風の滑空者 2
垣のトロール 2
コルフェノールの若木 2
新星破のワーム 2
マローの魔術師モリモ 2

◎インスタント-5
照らす光 4
エラダムリーの呼び声 1

◎エンチャント-4
ブランチウッドの鎧 2
苦行主義 2

◎アーティファクト-2
ロクソドンの戦槌 2

◎ソーサリー-9
緑の太陽の頂点 1
不屈の自然 4
耕作 4

以上になっています。
絡み森の主を入れたら?という指摘があった場合には申し訳ありませんが除外させてください。
診断のほう、よろしくお願いします
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 22:50:26.47 ID:LLJy4Dkx0
クラシックってなに?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 23:06:54.67 ID:ct3ySwlI0
マジックオンラインで使用されているフォーマットらしいです。
デッキは60枚でマジックオンラインで使えるほとんどのカードが使えるらしいです。
基本友達としかやらなく、フォーマットは関係なく今まで出たほとんどのカードを使ってプレイしているため
便宜上使わせていただきました。

ですのでフォーマットは無いものと考えていただいて結構です。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 03:38:52.02 ID:R5q/pHmV0
診断のしようも無い
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 09:54:19.31 ID:Q/YKlzf7O
フォーマット:スタンダード
資産:いくらでも
30点パンチダイケンキ
クリーチャー
かき鳴らし鳥×4
宝物の魔道士×4
大建築家×4
飛び地の暗号術士×4
荒廃鋼の巨像×1
ワームとぐろエンジン×1
呪文
定業×4
転倒の磁石×4
コジレックの審問×4
永遠溢れの杯×4
土地
闇滑りの岸×4
水没した地下墓地×4
地盤の際×4
島×6
沼×4

これなんですがやはり30点パンチはつらいでしょうか?どちらかに振り切った方が良いですか?
それと今黒絡ませるのがコジレックの審問のみですが何か他にも良いカードはありますか?
それとも黒以外のや単色にした方がいいですか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 10:44:43.84 ID:Q/YKlzf7O
あ、すみません。
墨蛾の棲息地×4を追加で
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 22:47:14.60 ID:RFpksJH00
次期スタンでメインにする予定のデッキなんだけど、抜くべきカードが分かんなくなってきた。
白タイタンが微妙にかみあってない気がするので、何と差し替えるべきでしょうか

フォーマット:スタンダード
コンセプト:緑白ランプでエリシュが使いたい
メタ:ビートダウン
予算:1万


クリーチャー17
巣の侵略者 4
コジレックの捕食者 4
コジレックの職工 2
エリシュ・ノーン 2
太陽のタイタン 2
酸のスライム 3

スペル18
成長の発作 4
耕作 3
重大な落下 2
司令官の頌歌 3
未達への旅 4
白の太陽の頂点 2

土地25
森 10
平地 12
カルニの庭 3

サイドボード
帰化 3
エムラクール 1
イオナ 1
審判の日 3
召喚の罠 3
草茂る胸壁 4
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 23:37:23.81 ID:jrbYMCFM0
>>615
青黒コンの形で荒廃鋼のワンチャン狙った形なら一時期あったけど、
マナ加速から出す、毒殺とライフ両方削るのは結構きつい感じがする。
どちらかに特化させた方がいいと思うよ。

>>617
この時期になると毎回次期スタンの話が出るんだが、
次期スタンはメタがわからないし使われるカード・デッキも読めないので
ここでは次期〜の話はNGだったはず…
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 00:00:28.21 ID:xPdK3Z5+O
>>618
やはりどちらかにした方が良いですよね
毒殺にしたいんですが何か変更した方が良い所はありますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 18:17:31.11 ID:iYkLlZ9+0
>>619
予算無制限ということで値段無視で書くと
・ランド
忍び寄るタール坑は4枚積んだ方がいいと思う。青黒の色なら
4 忍び寄るタール坑
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
の12枚は鉄板。あと感染だから墨蛾の生息地が4入ることを考えると、
無色が既に4枚あるから地盤の際は0〜2枚くらいかな。全部で26枚になるように要調整。
因みに感染でタール坑を入れる理由としては、感染クリーチャー単体の打点が低いので
PWが処理しきれない時の為に必要と思われるから。ただし不要と感じたなら変えても問題ない

ここからは青黒感染優先か、青黒大建築家優先で変わってくるんだけど
・スペル枠
(A)大建築家を採用したい場合
此方はどちらかというと厳しいパターン。アーティファクトを多くして荒廃鋼につなげることも視野に入れると
4 大建築家
1 荒廃鋼の巨像
これに
1 核をうろつくもの
2 死体の野犬
4 疫病のマイア
4 胆液汁のマイア
等アーティファクトクリーチャーで感染を持っているものを入れる。そうするとボーラスの工作員テゼレットが必要になるから
4 ボーラスの工作員、テゼレット
が欲しいかな。後は除去、カウンターで残りの14枚を埋めると
4 定業
4 喉首狙い
4 コジレックの審問
2 冷静な反論

こんなところだろうか。金銭的に余裕があるなら
精神を刻む者、ジェイスは3枚程度核をうろつくものなどと交換で入れるとなおいい

(B)青黒カラーの毒殺にしたい場合
此方の方が選択肢も多く、(A)よりも組みやすい
クリーチャー枠として
4 ファイレクシアの十字軍
4 ファイレクシアの槽母
は確定スロット。フィニッシャーとして
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
も優秀。他に定マナ域のクリーチャーで疫病のマイア、疫病のとげ刺しあたりが欲しい。
アドバンテージを稼ぐ手段として精神を刻む者、ジェイスが4枚欲しいね。高いけど。
他のスロットは大体上のスペル枠と同じ。
この形は初心者スレの>>131-134>>193-195にも出てたから参考にするといいんじゃないかな
頑張って自分の納得のいく形を探してください。この形にした=勝てるってわけでもないんでね…
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 18:54:11.36 ID:ez8UENofO
>>615
メタが書かれていないので 何ともしがたいが、
>>596>>600は 参考になると思う。
特に《ボーラスの工員、テゼレット》は欠かせないね。
《宝物の魔導士》は不安点。
《大建築家》的に《ワームとぐろエンジン》はでそうだけど、《荒廃鋼》はでるだろうか?

また、予算:いくらでもだと「ネ申ジェイスで」と言われると思うけど 割愛。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 20:00:34.01 ID:xPdK3Z5+O
>>620>>621
ありがとうございます。
やはりPWですか、一応精神ジェイスも工作員も4枚持っているので色々枚数調整しながら入れてみますね
荒廃鋼はロマン枠ですかね。
それだったら精神隷属器の方が有能そうですが
色々試してみます。このスレで結果報告とかしていいのかはわからないのですが、もしよかったら明日のフライデーの結果でも書きにきます。
623606:2011/04/21(木) 20:56:05.08 ID:e4rwxo0d0
>607-609
返信が遅くなってすみません。ありがとうございます。

同盟者にこだわらず優秀なクリーチャーを使うアイディアや、
3色目の採用など、いろいろ自分なりに試してみようと思います。

丁度次のエキスパンションのフルスポイラーもでたようですので、
それも見ながら考えてみます。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 11:19:37.21 ID:E2hFVC6sO
>>617
非公式でフルスポイラーが出てるとはいえ、新しい環境は誰も正確にはわからないから誰も診断しようがないよ。適当なことは言えるけどね

以下適当なこと
全体強化利用するならエメリアの天使と原始のタイタンの方がシナジー噛んでると思う
ビートメタなら非生物のマナ加速と審判の方が強くね
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 02:15:21.99 ID:Xitj9NBJ0
環境:レガシー準拠のカジュアル
メタ:特になし
コンセプト:双頭巨人戦で、相方をカバーしつつ、余裕があれば殴って行けるデッキ。
資産:5000円程度

クリーチャー(10)
4 知恵の蛇
4 知識鱗のコアトル
2 不可思議

呪文(32)
4 定業
4 思案
4 渦まく知識
4 目くらまし
4 差し戻し
4 禁止
4 広がりゆく海
3 壌土からの生命
1 精神を刻む者、ジェイス

土地(18)
10 島
4 森
4 霧深い雨林

サイドは未定です。
コントロールは苦手でこの手のデッキはあまり考えたことがないので、
正直かなり困っています。力を貸して下さい。
一応、フォービディアンを参考にして、手元にある使えそうなカードを手当たり次第つっこみました。
アドバイスよろしくお願いします。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 02:58:32.29 ID:oNKamE2a0
そういう最低限のクリーチャーで無人の荒野を闊歩するタイプのデッキって2on2では苦しいよ
ビートダウン相手だと2人分のクリーチャーでガンガン殴ってくるので足手まといになるし
そのての構成なら通常より腐りにくいんだからクリーチャー対策を充実させるべきだろ

クリーチャー選択も苦しい
現代基準についていけてない知恵の蛇はもちろん、コアトルも神ジェイスが出て価値が下がったし
タッチタルモ的なデッキってちょっとアレだけど、正直タルモがなければ緑は要らんというのが現実

差し戻し・広がりゆく海なんかも1対1でなければ効果が薄く、選択がビミョーに感じる
あと1マナドロー多すぎ

無理にコントロール方面に振らないで良いんじゃないかと思うけどなあ
相方のデッキにも因るけど・・・
厳密な双頭巨人戦ルールではないがこないだ2on2やったときは
2人ともジェイス4枚入れて常にいる状態にする+ガラクとかも適度に加えて増殖してたらそこそこ強かったw
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 12:52:27.80 ID:Xitj9NBJ0
>>626
レスありがとうございます。

申し訳ありません。先に言っておくべきでしたが、相方のデッキはパララクス補充です。
広がりゆく海はLake of the Dead等の強力な特殊土地や色拘束の強い多色デッキの対策を狙っているのですが
サイド止まりにしておきます。

あとは1マナドローの代わりに蓄積した知識や祖先の幻視、青太陽頂点あたりを入れて
クリーチャー対策に波止場の用心棒かディスクを検討しているのですがどうでしょうか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 13:42:33.92 ID:XZ3ftwcs0
>>627
現状だと緑入れてるメリットがあんまりない
緑を入れるこだわりがなければ
パララクス補充のサポートとしてカウンター多めの青単とかでもいいと思う

クリーチャー対策は相方任せで大丈夫だと思う
知ってるかもしれないけどエラッタ解除されてるからパララクスの波とオパールの輝きが戦場にあれば
被覆持ちとかを除けばいくらでもクリーチャーを除外できる
クリーチャー対策は用心棒じゃ大した対策にならないし、ディスクだと相方にも被害が出るから
漸増爆弾とか火薬樽の方がいいと思う
青単にする必要があるけどヴィダルケンの枷でもいい

>1マナドローの代わりに蓄積した知識や祖先の幻視、青太陽頂点あたり
1マナドロー全部を入れ替えるんじゃなくて何種類か入れ替えたほうがいいかな
蓄積した知識入れるならロームも入ってるし直感入れたい
普通の構築戦より長期戦になりやすいから先祖の幻視、青頂点はいいと思う
どれ入れるかは好みにもよるね
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 13:45:06.11 ID:XZ3ftwcs0
上から7行目の
×クリーチャー対策は
○クリーチャー対策入れるなら
に読み替えてくれ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 16:14:29.96 ID:Xitj9NBJ0
>>628
レスありがとうございます。

緑は単純にシミックカラー好きなのでそうしてるだけです。
こだわりと言えるほどのものでもありませんが、御容赦していただけるとありがたいです。

アドバイスを考慮して、こんな感じにしてみました。

クリーチャー(10)
4 知恵の蛇
4 知識鱗のコアトル
2 不可思議

呪文(32)  
4 渦まく
4 定業
4 蓄積した知識
3 祖先の幻視
2 青の太陽の頂点
4 目くらまし
4 禁止
4 差し戻し
3 壌土からの生命

土地(18)
10 島
4 森
4 霧深い雨林

サイドボード
4 広がりゆく海
4 臨機応変
4 決断の手綱
1 精神を刻む者、ジェイス
2 奪い取り屋、サーダ・アーデル

クリーチャー対策は相方にまかせようと思います。
アドバイスありがとうございました。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 23:16:20.12 ID:oNKamE2a0
> クリーチャー(10)
> 4 知恵の蛇
> 4 知識鱗のコアトル
> 2 不可思議
だからいらんっちゅーねんw
ウルザのガラクタでも入ってる方が幾分マシ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 23:21:01.57 ID:puIxM9On0
知識鱗のコアトルは認めるとして知恵の蛇はないわ
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 23:52:15.23 ID:UGeK4WOt0
環境:レガシー
コンセプト:電結親和に増殖の要素を入れたビードダウン
改造資金:5000円くらい

クリーチャー(28
1 刻まれた勇者
4 マイアの処罰者
4 金属ガエル
3 電結の破壊者
2 電結の混種
2 電結のとげ刺し
3 電結の働き手
3 メムナイト
4 かき鳴らし鳥

呪文(12
4 物読み
2 伝染病エンジン
2 溶接の壺
4 頭蓋囲い

土地(20
4 協議会の座席
4 伝承の樹
4 囁きの大霊堂
1 ちらつき蛾の生息地
2 サプラーツォの岩礁
5 島

サイドボード(15
3 粗石の魔道士
2 大霊堂の信奉者
3 選別の高座
2 シルヴォクの模造品
3 宝物の魔道士
1 トリスケリオン
2 彩色の宝球

サイドはメタでなく、メインに入れようか迷っている束って感じです。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 01:03:47.80 ID:nGv4bDyB0
フォーマット…スタン
予算……………無制限
コンセプト…エスパーコントロール
メタ……………ヴァラクート、caw、ウィニー系
…土地26…
平地4、島2、沼2
忍び寄るタール坑4
闇滑りの岸4
金属海の海岸3
氷河の城塞3
湿地の干潟4
…クリーチャー3…
墓所のタイタン3
…呪文23…
強迫2
コジレックの審問3
喉首狙い2
破滅の刃1
定業4
呪文貫き3
マナ漏出3
転倒の磁石3
審判の日2
…PW7…
精神を刻む者、ジェイス4
ギデオンジュラ2
滞留者ヴェンセール1
…サイドボード…
審判の日1
瞬間凍結2
広がりゆく海3
記憶殺し2
見栄え損ない2
糾弾2
神への捧げ物1
ワームとぐろエンジン1
決断の手綱1

青黒に白をタッチしてヴァラクートよりcaw系を強く意識してみました。
ヴェンセールは磁石の再利用、タイタンのCIP誘発、ギデオンの再利用に入れました。
メインに考えていますので、穴がある部分は厳しめにアドバイス願います。
宜しくお願い致します。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 08:09:40.77 ID:Bh5g+mqi0
>>633
現状だと増殖が自分のクリーチャーの上に+カウンター置くくらいしか役に立ってないから
かき鳴らし鳥よりは鋼の監視者や鍛えられた鋼を入れたほうがマシになっちゃってる
増殖をもっと生かしたいならプレインズウォーカーとか転倒の磁石みたいなカードを入れたほうがいい
一番いいのは新テゼレットを入れることだと思うけど、
予算的に厳しいから重いけど旧テゼレットでもいいかも
働き手は4枚にして電結の混種は弱いから抜く
刻まれた勇者は強いから4枚入れてもいい
接合先としては一番だから
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 23:03:24.15 ID:AFXqFSS80
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白茶感染。強化して無傷の発現撃てば勝てる
メタ:特になし
予算:5千円程度

生物18
屍百足4
胆液爪のマイア4
疫病のマイア4
ノーンの僧侶4
死体の野犬2

スペル18
活線の鞭3
無傷の発現4
鎧をまとった上昇2
失脚4
鍛えられた鋼4
迫撃鞘1

土地24
平地24

白茶感染です。
緑黒剣と石鍛冶を足したほうがどう考えても強いですけど、予算的にむりなので入れない方向で。
スペル枠がいまいち定まらないので調整をお願いします
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 00:57:39.85 ID:v+hOGcBv0
>>634
メインが59枚になってる、ここは直そう。
ちょっとキツめにいきます、めんどいと思われたら飛ばすよろし。あと個人の主観が入ると思います

まず土地で金属海の沿岸が3なのがよくわからない。4枚積むカード。
氷河の城砦とかよりも優先して入る。3色だと基本地形が少なくなるから。
後は島1を平地1氷河の城砦を天界の列柱に変える。有効3色のメリットの1つはミシュラが2種つめることだから削る理由が無い

コジレックの審問はこの環境だったら4積み安定。むしろどうして3枚なの?
後喉首2、Doom1ってのも微妙な構成。単体除去は合わせて4枚の方がいい。
1マナハンデスがある関係上、呪文貫きの必要性は下がる。ここは不要。何を想定して入れてるのかがわからない。
序盤ならハンデスで落とすからカウンター構える意味が薄くなるし、後半なら腐る。確定カウンターの方が強いのは明らか。
後ヴェンセールは大してCawに強くはないので一応。ギデオンは強いけれども

サイドに関して。広がりゆく海が3枚、神への捧げものが1枚なのがよくわからない。Cawを意識するならまず神への捧げものは3枚必須。
広がりゆく海は入れるなら4枚、3枚中途半端に積むぐらいなら抜いて瞬間凍結と記憶殺し追加するべき。
決断の手綱はなにに対してサイドインするのかわからない。コントロールやヴァラに対して入れるならスロットがあるの?
何をサイドあるとするか、その枠が余って余裕が出るならいいけどこの構成からしてそうは見えない。

俺が組むとしたら
4 忍び寄るタール坑
4 闇滑りの岸
4 天界の列柱
4 金属海の沿岸
4 湿地の干潟
3 平地
1 島
2 沼

3 墓所のタイタン

4 マナ漏出
1 剥奪
1 冷静な反論
3 喉首狙い
1 破滅の刃
2 審判の日
4 定業
4 コジレックの審問
2 強迫
3 転倒の磁石

2 ギデオン・ジュラ
4 精神を刻む者、ジェイス
1 滞留者ヴェンセール

サイド
4 糾弾
3 神への捧げもの
3 瞬間凍結
1 審判の日
3 記憶殺し
1 ソリン・マルコフ

メイン61枚は俺の好み。ソリンはかつての青黒に使われてた勝ち手段の追加ということで。
ワームとぐろよりもスライ相手に反逆の印ケアできるのも偉い。まあこのレシピは参考程度に。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 02:14:40.55 ID:NZV1pRS90
>>637
ありがとうございます。大変参考になりました。
今アドバイスを頂くまで自分なりに調整していまして、
参考レシピに近いものになっておりましたが、更にアドバイスを参考に
自分なりに調整してみました。
土地26
平地4、沼1、島2
闇滑りの岸4、忍び寄るタール坑4
金属海の海岸4、天界の列柱3
湿地の干潟4

クリーチャー3
墓所のタイタン3

呪文23
コジレックの審問4
強迫1
マナ漏出4、冷静な反論1
定業4
審判の日2
喉首狙い3、破滅の刃1
転倒の磁石3

PW8
精神を刻む者、ジェイス4
ギデオンジュラ3
滞留者ヴェンセール1

サイドボード15
糾弾3
見栄え損ない1
瞬間凍結3
剥奪1
記憶殺し3
審判の日1
神への捧げ物2

レシピ部分を参考に、黒十字軍対策に4枚目の喉首狙いとして
見栄え損ないを1枚。ギデオンは対消滅やビート対策に確実に引いていきたいので3枚
転倒の磁石の役割を考慮し、腐る相手が多い捧げ物は2枚に押さえました。

まだ自分が気付いていないような部分があればアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 02:58:40.05 ID:NZV1pRS90
638すいません。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 19:21:28.95 ID:jUKCIxXE0
診断お願いします。
環境スタン
コンセプト変身感染コン
資金1万

生物
ファイレクシアの十字軍4
荒廃のドラゴン、スキジリクス2
荒廃鋼の巨像2

呪文
コジレックの審問 3
喉首狙い4
破滅の刃2
黒の太陽の頂点2
定業4
マナの漏出4
剥奪2
新たなる造形3
青の太陽の頂点2
リリアナ・ヴェス2

土地
地盤の際2
墨蛾の生息地4
黒緑フェッチ2
闇滑りの岸4
水没した地下墓地4
忍び寄るタール坑3
沼5

サイド
鋼の妨害3
瞬間凍結4
剥奪2
決断の手綱2
脅迫2
サディストの聖餐2

なにかおかしな所や、アドバイスなどいただけたらうれしいです
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 19:34:54.70 ID:A3k1ViK30
>>640
青黒感染に新たなる造形突っ込んだだけにしか見えないけども
アーティファクト無いのにどうやって使うの?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 19:37:24.81 ID:FRxwqkrk0
>>641
志村〜墨蛾、墨蛾〜。
まぁ4対3だと腐りやすそうだけど。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 20:08:38.27 ID:jUKCIxXE0
>>641,642
返信ありがとうございます
>>641
元のデッキが青黒感染だだったもので・・・
それに殴るにしても壁にしても強いクルセイダーがいるのでこの色が安定するかな?と
単純で申し訳ないのですが
>>642
墨蛾さんはただアクティベートして殴るだけで強いので、
造形は待つかリリアナさんで持ってくるかすればいいかな?とこの枚数に落ち着きました
ちなみに増やしたほうが良いと思われます?それとも減らしたほうが?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 20:38:33.24 ID:FRxwqkrk0
>>643
巨像と造形は減らす方向でいいと思う。
巨像が2枚なのは引いた時用だと思うけど単に手札に来る確率が増えてるだけだから。
造形なくても勝てるデッキだし言うとおり墨蛾は普通に使っても強いカードだけど造形は単体じゃなにもしないカード。
リリアナから持ってくることを前提にしたドッキリギミックとして1積みでいいと思う。

それか造形→巨像のコンボで勝ちたいのならもっと専用の作りにするべき。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 20:51:17.74 ID:jUKCIxXE0
>>644
なるほど、、、ありがとうございます。
となると造形と巨像を一枚ずつ抜いてリリアナと審問を足す・・・といった形になりますかね?
それともなにか足すと面白いカードなどありますでしょうか?

あと参考までに専用の、といいますとどういった構成になりえますか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 01:43:31.76 ID:afu6lm8H0
>>645
644じゃないけど生贄を主の呼び声+墨蛾の生息地にした構築になるかな?

あと調整めんどくさいけど青白緑で集団変身とのハイブリットデッキとか
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 07:34:23.30 ID:+T0tQLj60
俺はホゾ+チャリス+墨蛾でしてる
普通の青黒感染のサイドからだから相手全然気がつかない
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 18:08:20.30 ID:VCkATWIG0
初心者が始めて買った喊声とその他で「鍛えられた鋼使えば良いんじゃね?」と弄ったものです
診断お願いします
フォーマット スタンダード
コンセプト 軽いAFクリーチャーを鍛えられた鋼&鋼の監視者で強化する白ビートダウン?で良いのかな
予算 5千くらい 最大1万

クリーチャー
勝利の伝令 1
金のマイア 1
マイア鍛冶 1
調和者隊の聖騎士 3
信号の邪魔者 4
献身的な補充兵 4
媒介のアスプ 4
きらめく鷹 4
メムナイト 4
鋼の監視者 1

ヴィリジアンの爪 2
起源の呪文爆弾 3
転倒の磁石 3
主の呼び声 4
きらめく鷹の偶像 4
鍛えられた鋼 1

平地 16

なんか穴だらけな気がするけどよろしくお願いします
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 18:10:38.93 ID:aPvKeIkY0
鍛えられた鋼もっとマシマシにした方が強いんじゃないの?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 19:15:01.16 ID:sF1cQPFf0
>>648
鍛えられた鋼と監視者使うなら思い切ってメカ単寄りにしたほうが強いですね
喊声主軸にするなら清浄の名誉を鍛えられた鋼と交換して白寄りに
一応私が使っているメカ単鋼喊声ウィニー晒しておきますね

土地
平地16
激戦の戦域4

クリーチャー
メムナイト4
羽ばたき飛行機械4
信号の邪魔者4
ファイレクシアの破棄者4
鋼の監視者4
刻まれた勇者4
不退転の大天使4

その他の呪文
鍛えられた鋼4
存在の破棄4
未達への旅4

漸増爆弾対策でクリーチャーは0〜4マナに散らしてあります
白寄りにするなら邪魔者と戦域残してクリーチャーを白くしてください
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 22:00:24.70 ID:dM1W+DFK0
初心者です、診断お願いします。
フォーマット スタンダード
コンセプト アカ単&チャンドラで相手を焼き切る
メタ なし
予算 5000円/月

土地 23
山 19
蛮族のリング 4

呪文 34
煮えたぎる歌 4
稲妻 4
音波の炸裂 4
癇癪 4
ゴブリンの知識 2
マグマの噴流 4
炎の儀式 4
激発 3
罠の橋 3
生体融 2

プレインズウォーカー 3
燃え立つチャンドラ 3

サイド
紅蓮地獄 4


取りあえずチャンドラを使うために、手札からカード捨てた時に発動するバーン
カードを入れるとこから考えました。サイドの紅蓮地獄は、周りでビートダウン
使ってる人が多いので入れました。MWsで緑ビートダウン感染デッキや赤黒吸血鬼
とやってみましたが、勝率が中々あがりません。何を改善したらもっと上手に焼けるんでしょうか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 22:36:43.10 ID:hPC9hwfXO
生態融合帽と罠の橋はなんとしても4枚に。デッキの中核になるカードなので是非フル投入したい。
土地23+マナ加速スペル8で、60枚デッキのうち半数以上がマナなのはゲームを勝利に導く有効打のドロー精度か低すぎる。どちらか4枚は引くことで勝ちに直結するカードに変更
カードを捨てるのはパーマネントでいつでもできる状態が理想。スペルではシナジーがどうしても安定しにくいので
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 22:52:28.13 ID:Bj61U1GhO
いやとりあえずスタンダードに突っ込めよ。
スタンダードで使えないカードばっかじゃないか
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 23:33:24.54 ID:VCkATWIG0
>>650そうですかあろがとうございます
 ではAF増やそうかな?でも鋼とか羽ばたき売ってないんだよね…
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 02:47:18.42 ID:q/9t90Cu0
診断お願いします。
フォーマットはレガシーです。
コンセプトはカルドーサの鍛冶場主をメインにした無色デッキで殴りかつ(アーティファクト寄り、色マナ使用禁止)
メタなし
予算5000円

土地20枚
ウルザの鉱山4 ウルザの魔力炉4 ウルザの塔4
雲上の座4 微光地2
ウギンの目2

クリーチャー16
磁石のゴーレム4 カルドーサの鍛冶場主3
蜃気楼のマイア2 精神の病を這うもの2
トリスケリオン1 鋼のヘルカイト1
銀のゴーレム、カーン1 白金の帝像1
ファイレクシアの巨像1

その他24
探検の地図4 通電式キー3
伝染病エンジン3
イシュ・サーの背骨3
不死の霊薬2 寺院の鐘2
無のブローチ2 崩れゆく聖域1
虚空の杯1 鏡操り1
ダークスティールの溶鉱炉1
全ては塵1
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 21:27:47.15 ID:ZsXMUOog0
包囲戦から入った初心者です。診断お願いします。
フォーマット:カジュアル
コンセプト:ほぼ白単アーマーそのままです。石鍛冶が高くて購入をあきらめ、その分ウィニークリーチャーを多く入れたつもりです。
メタ:特にありませんが、周りは青黒対立、親和赤茶、赤緑ビートダウンなど使ってます。
予算:3000円

土地15
平地15

クリーチャー30
メムナイト 4
羽ばたき飛行機械 4
きらめく鷹 4
先兵の精鋭 4
戦隊の鷹 4
コーの空漁師 4
白騎士 4
ミラディンの十字軍 1
刃砦の英雄 1

その他15
糾弾 2
未達への旅 2
清浄の名誉 1
十字軍 2
神の怒り 1
聖なる秘宝の探索 4
アージェンタムの鎧 2
肉体と精神の剣 1

サイドボードは特に作っていませんが、白騎士とコーの火歩きを相手の色に合わせて取り替えてます。

クリーチャーが序盤から並ぶには並ぶんですが、0マナクリーチャーが除去されてしまうと一気にスピードダウン。
聖なる秘宝の探索を引いてこないときらめく鷹と空漁師が出しづらくなってしまいます。
うまいこと回っていても、友人の赤緑ビートダウンのデッキや親和デッキには追いつけません。
装備品はほぼアージェンタムの鎧しか使ってないので、緑青剣を別のものに変えないな、とも思っています。

アドバイスよろしくお願いします。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 22:03:09.40 ID:WuCOM+cv0
速度負けするなら、先兵の精鋭を信号の邪魔者に白騎士は調和者隊の騎士にして喚声アーマーにしたほうがよさげ
あと土地15はありえないから激戦ありなら24枚、なしなら22枚で。
ラスゴ・十字軍系は全部遅くなるだけだから抜く。糾弾構えてるマナはないし、ライフゲインでクロック足りなくなるから抜く。
英雄・ミラディン十字軍はどうせ間に合わないから抜いて軽いやつで。
カジュアルなら百蘭の騎士を入れるとマナベースがよくなるよ。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 22:03:46.32 ID:/gWe8AUsO
>>645
精神の病を這うもの、ファイレクシアの巨像、伝染病エンジンイシュ・サーの背骨、不死の霊薬、寺院の鐘あたりは微妙かなと思うから減らす。
隔離するタイタン、荒廃鋼、戦闘球、弱い方のモノリス、稲妻のすね当て辺りを変わりに入れれば良いと思う。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 22:40:36.39 ID:o9CMTzky0
スタン…?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 23:26:16.05 ID:ZXfOY5DQO
ただの安価ミスだろ
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 00:16:46.89 ID:7rMKtcaE0
初めまして。新しいデッキを考えたので診断お願いします
フォーマット:レガシー
予算:1枚1万超えのカードは厳しい
コンセプト: ttp://fatties.diarynote.jp/201104300145369757/
DNにプロトタイプとデッキコンセプト、回し方を書いておきました。
本気でレガシーで勝ちに行くつもりのコンボデッキです。
問題点:勝ち手段の不安定さ。このままだと劣化版ANTになってしまう。

土地10
古の墳墓4
裏切り者の都2
コイロスの洞窟4

スペル46
暗黒の儀式4
冥府の教示社4
暗黒への突入4
大聖堂の戦利品3
テンドリル1
不正利得1
死せる願い4
思考囲い4
脅迫2
陰謀団の儀式3
厳かなモノリス4
ペタル4
死者の鏡3
LED4
コマ1

クリーチャー4
血の執行司祭4

サイドボード
テンドリル1
死者の鏡1
巣穴の総出1


簡単にいうと死者の鏡をはって自殺して、手札を7枚にしてそっからまたストームを稼いで、
苦悶の触手を打つデッキです。回してみるとそこそこ2キルできます。
問題は妨害手段にかなり弱いということと、
ストームを稼いで触手につなげる形だと相手のコンボに耐性がある以外
不安定版ANTになってしまうことです。
なので勝ち手段をストームではなく
死者の鏡で大きくライフが変動することを利用したものかあるいはもっとほかにもとめようと思ったのですが
いい案が浮かばず相談させて頂きました。
どうかアドバイスのほどよろしくお願いします。
662655:2011/05/02(月) 00:42:54.38 ID:umAJ/U7e0
>>658
レスありがとうございます。
なるほど、そのあたりを変えれば確かに強くなりそうな気がします。
ただ、イシュ・サーの背骨は鍛冶場主を使うにしても難しいのでしょうか?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 18:44:05.51 ID:0RcJ4h6dO
>>662
その手のデッキは所謂ニマナランドや金属細工師採用が大半。
ウルザランド、神座採用、相性良さそうな宝物の魔導師、溶接工採用拒否だから色々ためしてみれば良いと思う。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 13:02:40.74 ID:ZLbpnv5g0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白黒コントロール、序盤は手札破壊や単体除去で凌いで、後半に全体除去からの殴り倒し
予算:5000円程度

【土地 24枚】
平地 8
沼地 16

【呪文 22枚】
平和な心 4
喉首狙い 4
消えないこだま 2
精神腐敗 2
審判の日 2
リリアナの愛撫 2
存在の破棄 2
強迫 4

【クリーチャー 14枚】
墓所のタイタン 2
黒騎士 4
ナントゥーコの影 2
煙霧吐き 2
夜の子 2
ファイレクシアの十字軍 2

初めて構築してみる初心者です
いろいろ調べてみて、自分でとりあえず組んでみたのでアドバイスお願いします
一応、資産が増え次第、PWやフェッチランドは揃えようかなとは思っています
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 13:24:21.59 ID:bn1f3Odb0
1に白が本当にいるかって点が気になるな
 平和な心は破滅の刃でいいと思うし
 審判の日は…、微妙に使いにくいけど黒太陽とかある
 ナン影も黒が相当濃くないと強さを発揮できない
 白を使っていく場合なら、煙霧吐きと夜の子を抜いて
 前兆の壁投入などが選択肢に入るかも
 平和な心も未達への旅の方が便利

2に勝利条件は何かということ
 ファイレクシアの十字軍は毒10勝利、他がライフ0勝利のためのカードだから
 微妙に噛み合ってない。
 ライフ18点削り毒8個のっけて負け、とか悲しいじゃん?
 全体を見た感じ十字軍は抜いて、ダメージ稼げるカードにしていいと思う

3にコントロールよりなのにドロー薄めで不安
 ボードコントロール力抜群の白単コントロールがなかなか結果を出せないのは
 ドローできるカードが少なくて、どうしても引きが強くないと回らなくなるから
 これは黒が濃いようだし、血の署名の採用は一考に値するかと

4でコンセプトをハンデスかビートかに絞った方が強そう
 リリアナの愛撫なんてなくても、ハンデスで相手縛りながらタイタン出せれば勝てる
 が、愛撫あってもハンデスなかったらただの置物でしかない
 よほど専用に組まない限り、リリアナの愛撫は抜いてしまっていいカード
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 16:03:30.64 ID:ZLbpnv5g0
>>665
ありがとうございます
白入れたのは単色では一枚のカードで封殺されるの避けるのと、当初はギデオン入れるつもりだったからです
とりあえず以下のように直してみます

out
リリアナの愛撫 2
平和な心 4
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader 2
ナントゥーコの影 2
夜の子 2
煙霧吐き 2

in
血の署名 2
尊大な血王 2
前兆の壁 4
未達への旅 2
破滅の刃 2
境界線の隊長 2
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 19:11:55.17 ID:s3PdJBhN0
手札破壊は
・1マナで出鼻をくじける
・ある程度のマナは要求するがハンドをゼロ近くに押さえられる
・早いターンに出せて恒久的に手札を縛れる
のどれかじゃないと構築ではなかなか出番がない

今一線級の手札破壊は強迫、コジレックの審問、そして新ファイレクシアの1マナの奴
用途に合わせて選べばいいけど、精神腐敗は上の3種の中のどれかに絞ればいいと思う
手札破壊が多いほどコントロール相手に強くなってビートダウン相手に弱くなる

喉首狙いは強いけど、環境に先駆のゴーレムっていうやっかいなクリーチャーがいるのが若干きつい
喉首2枚、破滅の刃2枚とかでもいいと思う
平和な心は糾弾か未達への旅に変えたほうが何かと安全

リリアナの愛撫は俺もいらないと思う
これはどっちかっていうと大量に引かせて大量に捨てさせるカードとのコンボ用で恒常的なダメージ源としては2/2のバニラ以下だし
2マナのカードでペチペチダメージ与えるなら手札縛るか防御手段出すかクリーチャー除去るかしたほうがいい
盤面に干渉できないのは辛い

コントロールは組み方色々あるけど、基本的にクリーチャーは数枚しか入らない
何かをコントロールしきって勝つわけだから、そのコントロール手段を抜いてクリーチャーを増やしてたらコンセプトが崩壊する
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 20:43:38.07 ID:U4IpQw3q0
スタンダードで緑黒の感染デッキを作ろうと考えています。
極楽鳥でマナ加速して、あっという間に毒まみれというデッキにしたいです。
予算は5000円くらいを考えています。

ミラディン包囲戦のエントリーデッキ
・逃れられない破滅
・荒廃の道
を合わせて他にちょこちょこ入れてみました。

森 12
沼 12

極楽鳥 4
ファイレクシアのハイドラ 1

煙霧吐き 2
皮裂き 1

ファイレクシアの巨大戦車 2

伝染病の留め金 2

破滅の刃 1
墓暴き 1

不自然な捕食 2
ミラディンの血気 3

自分なりに考えてみて

・あと17枚何を入れればいいか分からない。
・2〜3マナの感染持ちクリーチャーがいない。
・極楽鳥を買ってみたものの、効果を上手く活かせるカードが分からない。
・基本土地以外の土地は入れたほうが良いのか分からない。

この4つが問題です。(他にたくさんあると思いますが・・・)

初めてデッキを自分で作ります。
至らない点ばかりだと思いますがよろしくお願いします。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 20:47:29.41 ID:bn1f3Odb0
金額もあってフェッチ+ギデオンは厳しいなと思って省いたけど
ギデオン入れるつもりなら、白入りも納得

マナ加速とフェッチの代わりも兼ねて太陽の宝球を勧めておく
3回しか使えないと思うかもしれないが、ぶっちゃけ3回も使えれば十分お釣りがくる

クリーチャーのバランスは既に指摘があったから参考にするといいと思う
黒騎士4積むより審判の日1〜2枚足してギデオンやタイタンにつなげた方が強い

こだまもちょっとオーバーキル気味なので、ピンポイントに記憶殺しの方が使いやすい
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 22:39:32.96 ID:IUsgctAX0
>>663
なるほど・・・・・・わかりました。
>>658さんのアドバイスを取り入れつつ色々いじみってみたいと思います。
診断ありがとうございました。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 00:22:25.15 ID:+Ge2I3D+0
前回診断してもらった者です 再度弄くってみました
診断宜しくお願いします
フォーマット スタンダード
資金 +5000
コンセプト白銀のウィニー? 鍛えられた鋼でAFを強化します

鋼の監視者 3
信号の邪魔者4
献身的な補充兵4
きらめく鷹4
メムナイト4

ヴィリジアンの爪1
起源の呪文爆弾4
きらめく鷹の偶像4
キマイラ的大群4
鍛えられた鋼4
主の呼び声4
墨蛾の生息地1
平地19
まだ増やせそうな気がしますがどうしていいかわかりません
672668:2011/05/05(木) 03:00:09.12 ID:4YT5YONv0
大雑把過ぎたので、自分で考えてみました。

森 12
沼 12

極楽鳥 4
荒廃のマンバ 4
ファイレクシアの十字軍 4
胆液爪のマイア 4
皮裂き 4
ファイレクシアの巨大戦車 2

伝染病の留め金 2

破滅の刃 4
巨森の蔦 4
巨大化 4


どうでしょうか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 03:02:47.53 ID:z9JuwPHI0
>>635
大分遅れましたがありがとうございます。
やはり増殖は+カウンター目的でしたがもっといいカードがあったんですね。
最近復帰したので新しいカードに疎いもので^^;

サイドも含めていじってみました、これならどうでしょうか?

フォーマット:レガシー
メインボード(60

・クリーチャー(28
刻まれた勇者(3
マイアの処罰者(4
金属ガエル(4
電結の破壊者(3
鋼の監視者(3
マイアの回収者(2
電結のとげ刺し(2
電結の働き手(4
メムナイト(3

・スペル(12
物読み(4
頭蓋囲い(4
溶接の壺(4

・土地(20
協議会の座席(4
囁きの大霊堂(4
伝承の樹(4
大焼炉(1
古えの居住地(1
ちらつき蛾の生息地(1
島(3
沼(2

サイドボード(15

刻まれた勇者(1
シルヴォクの模造品(2
ミラディンの血気(3
大霊堂の信奉者(3
強迫(2
暗黒破(2
記憶殺し(2

他に足りないところ、変えたほうがいいところがあれば意見をください。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 03:22:16.46 ID:f1dTOzIq0
>>671
鋼の監視者は4枚にしていいと思う
新しく出たファイレクシアマナのクリーチャー追加するといいかも

1マナ+2ライフで1/1飛行絆魂
2マナ+2ライフで3/1先制攻撃
2マナ+2ライフで2/1飛行

ここらへん入れるともっと攻撃的になれそう
減らすとしたら呪文爆弾と鷹かな
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 04:13:18.02 ID:8dkweUM00
>>672
マンバより疫病のとげさしのほうが強いよ。
マンバは一見硬そうだけどビートはマナが残ってるほうが少ない。なぜなら殴るために展開か除去をしていくから。
緑含む2マナを残すのは難しい。余裕が出る頃には戦力外。
川崎4も少し勝利に貢献してなさすぎるかな。汚れた一撃を二枚くらい入れて後半放置されてるであろう極楽鳥で殴ったり、
ライフは減っても良いや と思って川崎をスルーした相手に食らわせるとかそういうネタを用意しとかない限り通常の除去のほうが有用だよ。
ま、ファイレクシアの槽母を代わりに入れたほうが無難。

汚れた一撃自体はたいしたカードでは無いので単純に入れれば良いというカードでもないのだが、
極楽鳥+巨大化+汚れた一撃 というパターンもあるわけだ。まあそんな事しなくても疫病のとげさしに巨大化打てばいいんだけども。

感染はパワーを上げる装備とも相性が良いので色々考慮してみると良い。
ピストン式大槌とか、闊歩するものの装具とか安心してると一撃食らうよというカードが好みだけど有用かどうかはわからない。
設置コストが軽いよりも装備コストが軽いほうが概ね強い。ただし割られやすい
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 08:55:39.36 ID:m7T3Dw/j0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青黒コントロール、テゼレットで百足を5/5にして殴って感染させるか奥義で焼くお仕事
予算:3000円程度

【土地 23枚】
島 10
沼 5
ジュワー島の隠れ家 4
水没した地下墓地 2
地盤の際 1
ハリマーの深み 1

【呪文 21】
マナ漏出 4
ボーラスの工作員、テゼレット 4
定業 3
強迫 3
コジレックの審問 2
黒の太陽の頂点 2
ジェイス・ベレレン 2
精神を刻む者、ジェイス 1

【アーティファクト 10】
永遠溢れの杯 4
転倒の磁石 4
伝染病の留め金 2

【クリーチャー 6】
ファイレクシアの十字軍 2
屍百足 4

特殊土地が中途半端なのはまだ始めたばかりの初心者なのであるものを突っ込んでいるからです
自分なりに組んで一人で回してみましたが、いつまでも決め手にかけてgdgdになってしまいます
いじっているうちに単体除去が抜けてしまい、何を抜いていいのかも分からなくなってしまいました
アドバイスをお願いします
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 09:30:21.12 ID:6NwVpLRY0
>>676
とりあえずコジレックと定業は4枚積みしてもいいレベル
後漸増爆弾2枚くらい積みたい。喉首狙いも2枚積みたい
後太陽の宝珠も2、3枚くらい積んでもいいかも
十字軍は4積み必須
out候補は伝染病、強迫、ベレレン、永遠、くらいかな
本当はもっと積みたいカードあるが、予算考えるとこんなもん。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 10:28:33.96 ID:8dkweUM00
予算全部ぶち込んで墨蛾の生息地を買えるだけ買う 
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 13:56:11.94 ID:sAX9rDmx0
スレチだったら謝るけど、最近発売された&出回ってる構築済みを2〜3個買ってデッキ構築組みたいんだけど
どういう組み合わせがいい?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 18:01:08.97 ID:BzIyHOg+0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単感染、場を片付けつつ攻めて、増殖を最大限に活用する
予算:4000円前後


クリーチャー12
ファイレクシアの十字軍 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス 4
疫病のとげ刺し 4

スペル24
肉体と精神の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1
漸増爆弾 1
強迫 2
永遠溢れの杯 2
転倒の磁石 2
黒の太陽の頂点 2
吸血鬼の一噛み 2
伝染病の留め金 3
コジレックの審問 4
破滅の刃 4

土地24
沼 18
墨蛾の生息地 4
地盤の際 2

どうしても知り合い同士だと戦略が固まってしまうので診断お願いします
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 19:39:35.17 ID:6NwVpLRY0
>>680
outスキジリクス2 剣2本 吸血鬼2 破滅の刃2
in 漸増爆弾1〜2 喉首狙い2〜3 転倒の磁石1〜2
太陽の宝球1〜2 ファイレクシアの槽母2〜3
個人的な意見だがこんなもん。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 20:59:48.66 ID:LyuOGArM0
>>667>>669
なるほど、コントロールを勘違いしてた節がありました
ありがとうございます、参考にさせてもらい
683672:2011/05/05(木) 21:23:45.28 ID:4YT5YONv0
>>675

ありがとうございます。
参考にしてあとは自力で作って見ます!
684680:2011/05/05(木) 21:46:02.20 ID:xfCzV36x0
>>681
ありがとうございます!
槽母は回避能力無いのでブロックされまくりになりそうで外してました

少し増殖の恩恵を受けるカード増やした方が良いかもしれませんね、参考になりました
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 23:06:48.55 ID:c2pmiBuBO
フォーマット:新スタンダード
コンセプト:エルフで殴る。20点or毒10個
予算:15000円程度
メタ:Caw-Blade、ヴァラクート、双子コンボ

4 ぎらつかせのエルフ
4 ラノワールのエルフ
4 東屋のエルフ
4 エルフの大ドルイド
4 獣相のシャーマン
4 ジョラーガの戦呼び
4 背教の主導者、エズーリ
4 ヴィリジアンの堕落者

4 大群の功績
4 圧倒する暴走
1 エルドラージの碑

19 森

サイドボード
4 復讐蔦
4 自然の要求
3 活力の力線
4 倦怠の宝珠
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 11:40:59.80 ID:Qm30geLx0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:グロウ系デッキを参考にしてクロックパーミッションしたい
予算:5000円ほど

クリーチャー (8)
4 クウィリーオンのドライアド
4 知識鱗のコアトル

呪文 32
4 思案
4 渦まく知識
4 蓄積した知識
4 対抗呪文
4 差し戻し
4 目くらまし
4 乱動への突入
2 ジェイス・ベレレン
2 空の転置

土地 20
8 島
4 森
4 霧深い雨林
4 ヤヴィマヤの沿岸

サイドボード
3 プロパガンダ
4 広がりゆく海
4 よじれた映像
4 熊人間

クロックできてません。ジェイスと空の転置を抜いて、クロックをしたいのですが
ちょうどいいカードが見つからず難儀しています。アドバイスよろしくお願いします。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 15:26:57.80 ID:1tyHwEMe0
>>685
コンセプト否定になっちゃうけど、
30点デッキはやめたほうがいい

あと、息切れ防止に暴走の先導や
ヴァラクートを割れる内にいる獣とかが欲しいかも

>>686
マーフォーク系を追加するとか、殴打蔦の葛、
ちょっと重いけどカメレオンの巨像やブラストダームなど
最後の一押しに心霊破もいいと思うよ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 20:23:38.87 ID:8kwdRNYAO
フォーマット:ウルザから最新のまで(仲間内のみ)
コンセプト:バーンよりの赤スライ?
資金:3000円程度、4枚積むカードが一枚で500円とかだと厳しいです(-o-;)

クリーチャー
火花の精霊 4
地獄火花の精霊 4
ボールライトニング 4
スキジック 2
弧炎撒き 2
ケルドの匪賊 4

20

その他呪文
稲妻 4
裂け目の稲妻 4
紅蓮地獄 4
怒鳴り付け 4
溶鉱炉の脈動 4
命知らず 2

20

土地
山 20


インベイジョンあたりでヤメて
久しぶりに友人と始めるので
新しめのカードをできれば使いたいと思ってます
カードリストを見て選んだりしたのですが
より良い火力等あればアドバイスお願いします

あとは大いなるガルガドンというクリーチャーがあるようですが、火力クリーチャーが多いのでどうかなと思っています
そこまでの価値はないでしょうか?

あとはまずスキジックを突っ込みたくなると思いますが赤を作るキッカケになったカードので残したいと思います

その他気付いた点があればよろしくお願いいたします
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 21:07:13.45 ID:omTKW1yBO
>>688
《溶岩の打ち込み》《炎の投げ槍》《火炎破》が安くて強い。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/07(土) 16:32:02.14 ID:FOEaaUwL0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白茶アーマー
資金:5,000円

鋼の監視者と鍛えられた鋼でアーティファクトクリッチャー強化でビートダウンを狙いつつ、アーマーを引っ張ってこれたらと思います。
新たなるファイレクシアが出た後は鷹を抜いて純鋼の聖騎士に変更も考えています。
新たなるファイレクシアのカードも視野に入れつつ変えたほうが良い場所のアドバイスをお願いします。

クリッチャー 24
鋼の監視者 4
信号の邪魔者 4
メムナイト      4
きらめく鷹    4
羽ばたき飛行機械  4
戦隊の鷹     4

スペル 16
通電式キー  4
アージェンタムの鎧  2
饗宴と飢餓の剣 1
執念の剣 1
鍛えられた鋼  4
聖なる秘宝の探索 4

土地 20
激戦の戦域 2
墨蛾の生息地 4
平地 14

よろしくお願いします。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/07(土) 23:02:31.69 ID:hZ81aUjA0
>>677>>678
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
太陽の宝珠は思いつきませんでした
やはりΦクルと墨蛾は揃えたいですよね…
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 06:30:00.14 ID:CHnkPmSs0
>>690
通電式キー何に使うの?置けるクリ−チャーを増やした方が強いと思います。

生体兵器の入れられないデッキの純鋼の聖騎士なんて・・・・
少なくとも4枚入るカードではないきがします。

NPHからは、呪詛の寄生虫、大霊堂のスカージ、磁気の軍団兵、急送あたりが候補だと思います。



693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 09:22:26.84 ID:+CfJWZwZ0
>>690
NPY環境での白茶ビートダウンは
英公式にレシピがあるんで参考にするといいよ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/boab/140
の下のほう

694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 23:27:44.60 ID:rcE83C880
【コンセプト】巨術師を入れたい!
【予算】1万円
【フォーマット】スタン
【メタ】青白コン、青白CawBlade、白単アーマー


【クリーチャー】26枚
巨術師*1
熔鉄の尾のマスティコア*1
壊死のウーズ*4
極楽鳥*4
獣相のシャーマン*4
海門の神官*2
飛び地の暗号術師*2
面晶体のカニ*2
森のレインジャー*2
絡み線の壁*4

【スペル】10枚
破滅の刃*2
喉首狙い*2
不気味な発見*1
弱者の消耗*1
定業*4

【土地】24枚
新緑の地下墓地*1
森*9
沼*7
島*7

巨術師を使いたくて始めたデッキがいつの間にか壊死のウーズデッキになってしまいました。
最初はすべてクリーチャーデッキだったのですがリンヴァーラ出されて起動型能力封じられて詰んだり、スラーンの不死身っぷりに頭を悩ましております。
テンポが悪いので改善点ございましたらアドバイスをお願い致しますorz
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 20:39:33.79 ID:3frF3G5k0
【コンセプト】マイアビート
【予算】3000くらい
【フォーマット】スタン
【メタ】特に構想はないです。


【クリーチャー】25枚
鉄のマイア 4
銅のマイア 2
金のマイア 3
銀のマイア 2
パラジウムのマイア 1
危険なマイア 2
蜃気楼のマイア 3
マイアの溶接工 3
マイアの感電者 4
マイアの戦闘球 1

【呪文】17枚
マイアのタービン 3
類似の金床 4
ゲスの玉座 1
アージェンタムの鎧 1
定業 2
マナ漏出 2
取り消し 4

【土地】18枚
島 7
微光地 2
地盤の際 1
流砂 1
ジュワー島の隠れ家 4
水没した地下墓地 1
銅線の地溝 1
金属海の沿岸 1

【サイド】15枚
否認 4
赤の太陽の頂点 3
予感 2
ジェイス・ベレレン 1
チャンドラ・ナラ― 2
暴走の先導 2
永遠溢れの杯 1

狙いとしては類似の金床からマナマイアを展開してタービンで戦闘球や感電者をサーチしてフィニッシュです。
また溶接工にタービンを刻印して、感電者とのコンボで無限トークンもやれますが現状ではタービンを墓地に落とす手段がゲスの玉座しかないのでうまくいきません。
NPHでファイレクシアの核が手に入ればそれを使うつもりですが。
息切れが多いのと遅いのが難点です。アドバイスお願いします。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 22:56:37.38 ID:3B31NONM0
《フォーマット》 新スタン
《予算》 制限なし
《コンセプト》 純鋼の聖騎士と覇者、ジョー・カディーンが使いたい!

19 クリーチャー
4 闘争の学び手
4 純鋼の聖騎士
4 石鍛冶の神秘家
2 ミラディンの十字軍
3 模範の騎士
1 刃砦の英雄
1 覇者、ジョー・カディーン

16 スペル
3 精霊への挑戦
2 審判の日
4 稲妻
1 戦争と平和の剣
2 シルヴォクの生命杖
1 バジリスクの首輪
1 追撃鞘
1 大石弓
1 漸増爆弾

25 土地
15 平地
5 山
4 乾燥大地
1 進化する未開地

15 サイドボード
3 紅蓮地獄
1 肉体と精神の剣
1 饗宴と飢餓の剣
3 反逆の印
3 狡猾な火花魔道士
3 未達への旅

純鋼の聖騎士を中心に考えて装備カードを足していきましたがなんだかもっさりしてる気がします。
テンポ面での改善点、その他ございましたらアドバイスお願いします。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 18:09:43.31 ID:FytvJm3y0
茶7枚では到底金属術を達成できないと思うんだが。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 20:49:46.70 ID:jJVP8Bv80
>>688
とりあえずお勧めの火力は…
<<溶岩の打ち込み>> 神河物語
<<マグマの噴流>> フィフス・ドーン

まさか身内メタなんてするとは思えんが一応(極端な例だが防御円とかw
<<恒久の拷問>> シャドウムーア
<<蛮族のリング>> オデッセイ
<<幽霊火>> 未来予知

それとデッキ圧縮に以下のカードを勧める
<<ギタクシア派の調査>> 新たなるファイレクシア(今週発売
<<通りの悪霊>> 未来予知
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 21:07:06.97 ID:NTrXTKGH0
また圧縮厨が沸いたか
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 21:11:28.92 ID:na6xAAon0
コンセプト:白緑ビートダウン
フォーマット:レガシー

24クリーチャー
4 ラノワールのエルフ
4 森のレインジャー
4 壌土のライオン
4 歴戦の歩兵
4 番狼
2 皮背のベイロス
2 トロールの苦行者

14スペル
4 忘却の輪
3 怨恨
3 巨大化
2 暴走の先導
2 野生語りのガラク

22土地
10森
4 平地
4 活発な野生林
4 陽花弁の木立

15サイド
4 テューンの戦僧
4 カヴーのカメレオン
3 ハリケーン
4 帰化

1〜3マナ程度のウィニークリーチャーを主力に殴り合いで細かくアドバンテージを取るタイプのコンセプトで作りました
元から持っているもの+ショップのストレージボックスで購入したカード群でとりあえず組んでみたのですが、
私自身MTG歴が長くないこともあり、他に何を投入すべきか迷っています。
イーオスのレインジャーやリバー・ボア。森のレインジャーの代わりにエルフの幻想家。エンドカードに圧倒する暴走などを考えていますが、
もっと相性の良いカードなどご教授いただければ幸いです。
予算が少なく、タルモゴイフや復讐蔦、タイタンなどの採用は難しいです。
「このコンセプトだと〜の劣化になるから〜みたいな構成の方がいい」等のご意見やご指摘もあればよろしくお願いします。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 22:10:59.66 ID:WJjSJmvh0
正直言って劣化ナヤZOOか劣化エルフのような気が。
最低でも剣を鋤にか流刑への道はいれたいところ
中速デッキだと札束ぞろいのレガシーデッキには絶対に勝てないので軽量で殴り勝つべき
スタンそのままで結果を残したキスキンとかみたいにね

オススメのカードは
一応1マナ2/2になれる野生のナカティル
緑白なら入れない理由が無いクァーサルの群れ魔道士
熊出したらマナソースが出てくる巣の侵略者
2マナ3点クロックの調和者隊の聖騎士
1マナ1/1飛行絆魂の大霊堂のスカージ
3マナ1/1飛行が3体でる幽体の行列
全体強化ができる黄金のたてがみのアジャニ

レガシーの飛行持ちはそれほど多くなくて、メジャーどころは墓忍びくらいだと思うので、
スカージと幽体の行列を強化して振り回してたら案外勝てるかもしれない。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 22:11:07.39 ID:ClxOg6aQ0
ラノエル→貴族の教主
番狼→クァーサルの群れ魔道士
歴戦の歩兵→ルーンの母
森のレインジャー→聖遺の騎士
巨大化→流刑への道
陽花弁の木立→剃刀境の茂み
森→緑白フェッチ

カヴーのカメレオン→スラーン
テューンの戦僧、帰化→エーテル宣誓会の法学者とかガドック・ティーグとかヨツンの兵卒とか
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 23:37:55.07 ID:na6xAAon0
22クリーチャー
4貴族の教主
4クァーサルの群れ魔道士
3巣の侵略者
3調和者隊の聖騎士
4ルーンの母
4大聖堂のスカージ

18スペル
4怨恨
2樫の力
4幽体の行列
2精霊への挑戦
4流刑への道
2黄金のたてがみのアジャニ

20土地
4森
8平
4活発な野生林
4剃刀境の茂み

レスを参考に、暫定的にこのような構成になりました。
教主でマナ加速しつつアジャニを召喚、幽体やスカージ、侵略者で数を揃えてから強化して殴り勝つタイプです。
教主や群れ魔道士の賛美で強化した聖騎士をルーンの母でアンブロッカブルにさせて殴ることも想定しています。
群れ魔道士でエンチャントは割れるので、忘却の輪を軽い流刑への道に交換。
攻撃力を上げる為に怨恨を増やし、爆発力を上げる為に巨大化を樫の力、エンドカードに精霊への挑戦を投入してみました。
また、デッキ自体が白寄りになったので土地バランスも変更しました。
既に原型を留めていませんね・・・自分の構築力の無さが悲しいです。
一芸に秀でたデッキが強い!ということですね。勉強になりました。アドバイスありがとうございます。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 23:47:04.82 ID:WJjSJmvh0
タルモ・聖遺がいるからとプロ緑付けたら、怨恨が外れたりダメ―ジ計算前に樫の力が撃てなくなる光景が見えた
まあプレイングだよね
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 00:10:09.19 ID:2w0SPMb30
コンセプト 青黒増殖(コントロール)
フォーマット エクステンデッド

クリーチャー 5枚
4 かき鳴らし鳥 増殖
1 病毒のドレイク 増殖

呪文 36枚
3 目的のための燃料 増殖
3 テゼレットの計略 増殖
4 蒸気の絡みつき
4 血の長の昇天
4 強迫
4 精神的つまずき

4 ゲスの玉座 増殖
3 胆液の水源
4 屍気の香炉
3 精神クランク
4 マイコンシンスの水源

土地 16枚

4 沼
8 島
2 墨蛾の生息地
4 忍び寄るタール坑

要するに増殖で黒昇天のカウンターを強引に溜めて、精神クランク置いてから
強迫なりライフロス付きのバウンスなりで永久機関スタートさせたいデッキ
……なんだけど、いっそ屍気の香炉で焼き殺すようにした方が素に早くて強い気がする
多分コンセプトがブレてるのも大きいんじゃ無いかと思う
黒昇天に焦点当てたら研磨時計とか入ると思う、でもスペース削るところすら思い付かない
「これをこう入れ替えると良い」とか何でも言ってください、よろしくおねがいします
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 00:13:11.52 ID:DpsCZ3V60
土地16枚って…
707698:2011/05/12(木) 01:21:29.11 ID:DK55ybqs0
>>699
圧縮厨なんて言葉あったのかw

ここでは「圧縮」て禁句なんだね、以後覚えておくよ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 08:04:09.65 ID:DpsCZ3V60
マジレスするとフェッチランドに圧縮効果があるとか
各種ガラクタや通りの悪霊に圧縮効果があるとか
スロットや(カードを引ける)テンポやライフを犠牲にしても意味のない程度の圧縮効果について
さも「圧縮効果(キリッ」とか言ってる奴を嫌う奴が大勢いる 俺もその一人
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 10:33:21.14 ID:x3bwxfl2O

フォーマット スタン
コンセプト ウラモグ無限廻し
予算 5000くらい
二つ名()がカッコよかったんで、《生体解剖》へウラモグぶち込んでみました。
面白くなるほうへ 診断おね。

4 眼魔
4 占いフクロウ
4 危険なマイア
4 マラキールの門番
4 思考喰らい
2 無限に廻るもの、ウラモグ
4 定業
2 喉首狙い
4 生体解剖
2 黒の太陽の頂点
3 凶運の彫像
3 闇滑りの崖
4 忍び寄るタール抗
4 湖底の地下墓地
4 墨蛾の生息地
4 地盤の際
2 島
2 沼
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 10:56:10.17 ID:x3bwxfl2O
すいません誤表記ありました。

× 湖底の地下墓地
○ 水没した地下墓地  です。m(_ _)m
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 15:00:28.99 ID:0Mg+F5Sb0
>>705
除去も無い クリーチャーも無い カウンターも無い
コンボ達成が平均4ターンでもない限り無理。そもそも土地が足りない
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 14:40:25.67 ID:JNRb89D/0
フォーマット:レガシー準拠のカジュアル
コンセプト:ノーンさんがふつくしいのでノーンさんを使って勝ちたい。
メタ:特になし
予算:5000円程度

土地(23)
5 森
4 平地
4 つぶやき林
4 霧深い雨林
4 陽花弁の木立
2 ヤヴィマヤのうろ穴

呪文(17)
2 エルドラージの碑
4 不愉快の拒絶
4 目覚めの領域
4 耕作
3 野生語りのガラク

クリーチャー(20)
4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
4 巣の侵略者
4 不屈の随員
2 大修道士、エリシュ・ノーン
2 ゼンディカーの報復者

サイドボード
未定

とりあえずのマナ加速から報復者や目覚めの領域でクリーチャーを増やして
エルドラージの碑かガラクで回避能力をつけて殴り殺す、という感じです。
アドバイスよろしくお願いします。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 19:56:03.52 ID:KzmCjBp90
フォーマット:レガシー
コンセプト:白緑 背くものを早く出し、強きものの優位で守りつつ殴る
予算:5000円
メタ:特にありません

クリーチャー 16
エルフの笛吹き 4
ラノワールのエルフ 4
背くもの 4
絡み線の壁 4

ソーサリー 4
耕作 4

エンチャント12
神聖の力線4
強きものの優位4
中心部の防衛4

インスタント8
気化 2
解呪 2
安楽死 4

土地20
森12
平地8

以上です。
マナ加速して笛吹き、または中心部と安楽死で背くものを出して
それを強きものの優位で守りつつ殲滅を目指すものです。。
よろしくお願いします。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 01:43:30.25 ID:jtkHgKrj0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白単アーマー
メタ:ヴァラクート、Caw-Blade、赤黒吸血鬼、ゴブナイト
予算:無制限

土地 20
平地 17
激戦の戦域 3

生物 32
メムナイト 4
羽ばたき飛行機械 4
きらめく鷹 4
闘争の学び手 4
戦隊の鷹 4
コーの空漁師 4
石鍛冶の神秘家 4
コーの装具役 4

呪文 8
聖なる秘宝の探索 4
アージェンタムの鎧 2
戦争と平和の剣 1
饗宴と飢餓の剣 1

最近始めたばかりなのですが近所のお店のFNMを見た感じでメタを書きました。
診断して欲しい点は
・書いたメタを考えてサイドボードをどう構築すべきか
・信号の邪魔者など喊声を用いて打点を上げるべきか
・全体的なデッキのバランス、土地の配分など

他にもここはこうした方がいいよなどあれば診断お願いします。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 03:05:17.91 ID:dFOzAagO0
フォーマット スタン
コンセプト ヴェンセールと白タイタンでCIP回したい&赤使いたい
メタ 現スタン準拠(認識が間違ってなければヴァラクート、Caw-Blade、テゼコン、赤黒吸血鬼、赤単スライ、青黒コン)
予算 1万程度、多少ならオーバーしても平気

// 土地(26)
  2 [M11]広漠なる変幻地
  3 [WWK] 天界の列柱
  3 [SOM] 金属海の沿岸
  1 [ROE] 進化する未開地
  8 [M11] 山
  5 [M11] 島
  4 [M11] 平地

// クリーチャー(11)
  2 [WWK] 狡猾な火花魔道士
  4 [ROE] 前兆の壁
  2 [M11] 太陽のタイタン
  3 [M11] 業火のタイタン

// 呪文(23)
  2 [SOM] 転倒の磁石
  2 [SOM] 槌のコス
  4 [M11] 定業
  4 [M11] マナ漏出
  2 [ROE] 剥奪
  2 [M11] ジェイス・ベレレン
  4 [M11] 稲妻
  2 [ROE] よろめきショック
  1 [SOM] 滞留者ヴェンセール

// サイドボード(15)
  2 [MBS] 神への捧げ物
  4 [M11] 瞬間凍結
  4 [SOM] トンネルのイグナス
  2 [SOM] 転倒の磁石
  2 [WWK] 狡猾な火花魔道士
  1 [M11] 躁の蛮人

以上です。FNMにまにあわず、問題点がわからないままです。どうかよろしくお願いします
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 03:28:30.28 ID:JNh1EDHj0
フォーマット;レガシー
コンセプト;マイアデッキ
メタ;なし
予算;5000円

土地 22
ダークスティールの城塞 4
古えの居住地 4
平地 14

生物 21
浮上マイア 4
マイアの戦闘球 2
マイアの感電者 4
マイアの超越種 4
パラジウムのマイア 4
危険なマイア 3

呪文 17
鍛えられた鋼 4
ウルザの保育器 4
マイアの保育器 2
急葬 4
全て塵 3

折り合えず、マイアでビートダウンしたくて作りました。白を入れたのは全体強化
と単体除去を摘むためです。マイアを使えれば何色をタッチしてもよいので診断
お願いします
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 05:48:46.93 ID:AnLOInnF0
希望者ばかりで機能してないな
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 05:53:09.21 ID:mA9UA1WEO
いっぱいあるんで纏めて

>>712
下記の勝ち手段にノーン居ないけど…!?
ノーン要らなくね?
>>713
逆手順だし相手依存は弱い。
《風立ての高地》とかどうさ?
>>714
戦隊の鷹→平地2 オパールのモックス2かな?
>>715
よろめきショック ティム要らない。
代替案 迫撃鞘と反逆の印
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 06:42:47.62 ID:mA9UA1WEO
>>716
とりあえず《急葬》って?
急送!? 急報!?
ビートダウンで 全体除去は要るん?
自分 スタンしかしないんだけど、
《超越種》出せるの《パラジウム》だけじゃ心細い気がする。
OUT
1 マイアの超越種
1 急葬
3 全ては塵
IN
4 金のマイア
1 エルドラージの碑
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 09:05:08.60 ID:2Bbzyqz/O
診断したいけどメタが幅広すぎて俺には無理だ。全てのデッキに勝てるプランがあったら自分で使うっての

知ってるデッキをずらずらあげるんじゃなくて、〜には勝ちたい、〜には不利になるけどサイドから何とかしたいとかわけてくれないと診断しようがない
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 15:59:06.20 ID:Tr3HOzU30
フォーマット ミラディンの傷跡ブロック構築(ファイレクシア陣営デッキ)
コンセプト 青茶感染増殖

土地(16)
16*島
生物(12)
4*荒廃の工作員
4*死体の野犬
4*病毒のドレイク
呪文(32)
4*グレムリン地雷
4*ギタクシア派の調査
4*鋼の妨害
4*蒸気の絡みつき
4*堕落した決意
4*テゼレットの計略
4*目的のための燃料
4*伝染病エンジン

テーマは、ミラディンの傷跡ブロック構築(ファイレクシア陣営デッキ)です。
このデッキで、FNMに出てみたいのですが、対戦相手に不快な思いをさせないでしょうか?
また、変更すべきカードについてもご教授ください。
よろしくお願いいたします。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 16:05:21.58 ID:0VFIz7Fx0
不快になるってことは無いと思うけどこれだといくらなんでも土地が少なすぎだよ。
他にマナファクトがあるわけでもなしで、全体的に重めの構築だし土地は24枚は欲しいところ。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 16:21:40.24 ID:ZfjhTgJg0
本当に初心者なのかな
土地24に1〜5マナを5:4:3:2:1で入れる、みたいな
ルールブックレベルの初級構築でも動きはマシになると思う
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 17:19:57.81 ID:Tr3HOzU30
診断ありがとうございます
とりあえず、伝染病エンジンを島に入れ替えてみました。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 17:35:23.54 ID:0VFIz7Fx0
FNMってブロック構築なの?
もし違うのならグレムリン地雷、鋼の妨害は腐りまくるよ。
そもそもブロック構築でもメイン投入はおすすめできないし。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 17:41:41.21 ID:Tr3HOzU30
ブロック構築は私の個人的な趣味っていうかスタンス的なものです
地雷は転倒の磁石を意識して入れました。
鋼の妨害は1マナ呪文がブロックだとそれくらいしかないので…

もし抜くとしたら何を投入したらいいでしょうか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 19:19:48.44 ID:JNh1EDHj0
>>719
金のマイアの代わりに、呪文滑りはどうでしょうか?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 19:23:12.59 ID:JNh1EDHj0
連投すいません
メタりたいわけじゃないですが、周りは白のデッキが多いです
鋼ビートとかアジャニデッキとか。あと一人フェアリーがいます
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 00:06:30.99 ID:xh1IXtEN0
フォーマット スタンダード
コンセプト 犬を大きくして殴って飛ばす
・生物 12
4 窯の悪鬼
4 死の犬
4 焼身の魂喰い

・呪文26
4 巨大化
4 Φ巨大化
4 吸血鬼の一噛み
4 投げ飛ばし
4 突撃のストロボ
4 悪性の強打
2 石弾化
・土地 22
7 森
9 沼
6 山

サイド 8

2 石弾化
4 不安定な足場
2 山

もっと早くできないかと、残りのサイド



730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 00:32:47.54 ID:Uu7/StKEO
>>726
不快云々はデッキより対戦中のマナーのがよっぽど大事。まぁ普通の人ならよっぽどじゃない限り

デッキ構成についてはいろいろ突っ込みたいところが多すぎるけど
・とりあえずスタンダード環境下でのブロック限定(しかも陣営)は大きすぎるハンデだけどそれでいいのか
・予算はどんなものか。感染なら墨蛾の生息地とかは入れない理由はほとんどない

少なくともこの2つを答えてくれないと個人的には診断しようがないなー
ついでに、どの程度コンセプトいじれるかもわからんしね。少なくとも黒足した方がシナジー噛みそうなの多いし
731721:2011/05/15(日) 07:10:47.77 ID:0lQ32y1w0
予算に制限はありません
ただ墨蛾はドゥームブレイドで殺されて以来トラウマに…
強いのは分かってるんですけど地盤の際等、敵は多いと思います。

コンセプト的には青単で行きたいと思ってます
青の感染デッキというのも面白いのではないか
と思ったのが組むきっかけなので…
よろしくお願いします。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 08:19:47.32 ID:1OzqBOZOO
バーンデッキに青のドローをタッチしたデッキと、カウンターデッキのバウンス枠に火力をタッチしたデッキとではどっちが強いの?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 10:27:58.24 ID:Uu7/StKEO
>>731
とりあえず何も譲る気がないのはよくわかった

>>726のレシピの問題点は多いけど大別すると
@重い上に土地が少なく、さらに重さを有効活用できる構成じゃない
A特定の場面しか有効に使えないカード多すぎ
B相手に一個でも毒カウンターがない限り勝ち手段が皆無

ここらへんが問題。
@Aは実際に対戦すればわかると思う。4マナのカウンターとか根本的な解決になってないバウンスなんか役にたたない
グレムリン地雷、相当数の相手に役にたたないカードなので入れてることを後悔することのが多いはず
Bは勝ち手段の細さが問題。トラウマがどうとかじゃなく、ソーサリータイミングの攻撃手段だけだと相手が対処しやすすぎる。極端な話、これは除去一枚と精神を刻む者ジェイス、ギデオンジュラあたり一枚で負けるデッキ。墨蛾入れれば多少緩和される。本当に多少だが

色足すなり陣営縛りなくすなりスタンダードに広げるなりコンセプトをどれか一つ切るなりしてくれればアドバイスしようがあるけど妥協しないみたいだから俺には問題点あげるしかできんな
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 10:41:52.06 ID:A4DSodmg0
>>731
予算を考えないとすれば、墨蛾フルでいれるのは前提で
まだ土地がたりないのでせめて土地23〜24にして

・プールをスタンに広げてせめてピアスやリークなどのカウンター手段、定業やベレレンなどのドローソースをいれる
・黒タッチして蔑みとかのハンデスや喉首・破滅の刃などの除去、スキジリかΦクルや出来ればテゼレットいれる

FNMでまともにやりあうにはこういった妥協案しか思いつかなかった
ごめんね
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:49:50.20 ID:6HbbEEjR0
>>718
いくら何でも適当な診断しすぎ

早いターンに出て殴れるクリーチャーがラノエルしかいないのに風立ての高知進めるのはおかしいだろ

白単アーマーに鷹抜いてモックス入れろとか正気の沙汰じゃない

生贄ギミックがある訳でも無いのにメインから反逆入れろとか神秘家いないのに迫撃鞘入れろとかありえない

よくわからないなら無理に診断とかするなよ
本気にしてお前が進めたカード買っちゃって使い物にならなかったらどうすんだって話
736721:2011/05/15(日) 16:09:14.95 ID:0lQ32y1w0
土地(28)
24*島
4*墨蛾の生息地
生物(8)
4*荒廃の工作員
4*病毒のドレイク
呪文(24)
4*ギタクシア派の調査
4*鋼の妨害
4*蒸気の絡みつき
4*堕落した決意
4*心理の障壁
4*テゼレットの計略

一応、こんな感じになりました。
正直限界を感じますが、基本方針を崩してしまうと
デッキが変わってしまうので…
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:36:23.64 ID:6HbbEEjR0
>>736
一気に土地増えすぎてて笑っちゃったよ
墨蛾はクリーチャー枠じゃなくて土地として数えていいと思うよw

まず、こっちがブロック構築で向こうがスタンっていうのに限界があるとは思うが
それにしても場に触れられないものが多すぎる

せっかく増殖をするなら毎ターン出来ればほぼ除去として機能出来る転倒の磁石や
序盤は除去として、中盤以降は増殖エンジンとして使える伝染病の留め金とか
早いターンで出せる感染クリーチャーとして
相手がビートダウンだった場合の抑止力として使える屍百足だとか、万能除去の漸増爆弾等
出来るだけどんな相手にも腐りにくいカードを使ったほうが良い
そうでなくても対戦相手はこっちの倍以上のカードプールから優秀なカードを使うわけだから
こっちは狭い選択肢の中から少しでも手広く対応出来るカードを使わなくては何も出来ないで負けてしまうよ

ただ正直青単でビートダウンでもないのに、神でも小でも良いからジェイスを使わないのは厳しいと言わざるをえない
特にこっちは増殖とのシナジーまであるんだし
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:47:22.48 ID:RxUE1Hm+0
診断お願いします。

フォーマット:レガシー
コンセプト:イオナ+ペインター

土地
沼20

クリーチャー:10枚
イオナ2
絵描きの召使い4
絶望の天使4

スペル:30枚
強迫4
納墓4
再活性4
死体発掘4
暗黒の儀式4
精神的つまづき4
繰り返す悪夢2
生き埋め4

問題点
安定性がないのをどうにかしたいのですが、青タッチでドローカードを入れた方がいいのか、邪魔されないようにカウンターを入れた方がいいのか困っています。
あと、大型クリーチャーを引いた時に100%腐るので、朽ちゆくインプでも入れた方がいいのでしょうか?

的外れな事を言っているかもしれませんが、診断よろしくお願いします。
739721:2011/05/15(日) 17:56:12.84 ID:0lQ32y1w0
島を20にして伝染病の留め金を追加してみました。
733、734で土地を24くらいにして、墨蛾も足してと言われたので…
屍百足を足すとしたら、心理の障壁や鋼の抵抗を抜くべきでしょうか?

転倒の磁石やボムはミラディン陣営なので…
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 18:14:11.87 ID:wguXTBlo0
>>739
そこまで陣営とかにこだわるんだったら別にそのままFNMに持ち込んでもいいんじゃね
勝ち負けよりもフレーバーの方が重要みたいだし
「土地を24くらいにして、墨蛾も足して」っていうのは
土地24のうち4枚を《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》にあてるってこと
島を24にしろとは書かれてないでしょ
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:03:08.10 ID:EKModrxX0
診断お願いします。
<フォーマット>スタンダード
<予算>2000
<コンセプト>アーティファクトを墓地に落として、金屑の悪鬼と屑鉄場の斉射で決めるって感じです。

クリ―チャー 12
金屑の悪鬼 4
マイアの種父 4
絡み線の壁 2
まばゆい魂喰い 2

呪文 25
屑鉄場の斉射 4
稲妻 4
黄金の甕 1
選別の高座 1
清純のタリスマン 4
燃え上がる憤怒祭殿 3
マイコシンスの水源 4
胆液の水源 4

土地 23
山 20
ファイレクシアの核 3

NPH一箱剥いた段階で構想したものですので足りないものだらけです。
若干火力不足orもろい感じなのでアドバイスお願いします。
742721:2011/05/15(日) 19:07:01.41 ID:0lQ32y1w0
そうしてみることにします。
これまで診断してくださった皆様ありがとうございました。
また私のせいでスルーされてしまった診断希望者の方々、
本当に申し訳ありませんでした。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:45:47.95 ID:TlPE7N1i0
>741
コンセプト通りにアドバイスするなら
・5T目までにアーティファクトが何枚落ちているか?
・アーティファクトを墓地に落とすことが可能であるか?
上の項目をチェックしてみるといい。

予算が少ないのでおすすめできるカードが限られるけど
・太陽の宝球/Sphere of the Suns(清純のタリスマンはマナ加速手段として最低クラスのカード)
・狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(赤で組むなら)
なら安く手に入ると思う。

後、スタンダードでやるなら安くて良いデッキがそれなりにあるので、自分の周りの友人と遊ぶだけじゃないのならいろいろ調べるといい。
5000円以内で(いろいろ諦める必要はあるけど)エルフデッキ、マイヤデッキは組めると思うよ。



744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:02:08.07 ID:Uu7/StKEO
>>741
まばゆい魂食いは焦熱の魂食いのミス?
白マナいらなそうだけど

とりあえずメタとか考えずにデッキの完成度をあげてく方向として
お勧めしたいのは投げ飛ばし。魂食いや膨れた悪鬼で一気にライフ削れる
あと恐慌の呪文爆弾とかも軽く能動的に墓地に落とせていいんじゃないかな
あとクリーチャーは少ないので選別の高座よりゲスの玉座じゃないかと。

もっと特化するなら、赤青にして自分のライブラリーを直接削ってくデッキにしても面白いんじゃないかなー
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:33:46.75 ID:1aQJ73T/0
<スタンダード>
ゴーレムを出す⇒ヴェンセールで増やすをコンセプトとした青白コントロールです。
精神を刻む者、ジェイス、フェッチランドはスタン落ちが近いため入れることは考えていません。

《前兆の壁》4
《刃の接合者》3
《翼の接合者》2
《先駆のゴーレム》3
《大修道士、エリシュ・ノーン》2

《定業》4
《糾弾》4
《マナ漏出》4
《審判の日》4
《伝染病の留金》2
《転倒の磁石》2
《テゼレットの計略》2

《解放された者、カーン》2
《滞留者ヴェンセール》2

《地盤の際》3
《氷河の白砦》4
《金属海の沿岸》4
《天界の列柱》4
《平地》4
《島》5

メタ、caw blade、赤黒コントロール、ゴブナイト、騎士ウィニーなどです。
困っている点は、壁だけでは終盤の息切れしやすいところです。
ジェイス・ベレレン、聖別されたスフィンクスなどいくつか考えてはいるのですが
今一つカウンターの枚数などもぱっとしないところで困っています。
一応抜きたくないカードはヴェンセールとゴーレム関係のカード(最低限)、カーンです。
ギデオンジュラに関しては手に入り次第入れる形になると思うのでoutするカードなども聞いておきたいです。

つたないデッキではありますが診断お願いします。
746745:2011/05/15(日) 20:34:42.09 ID:1aQJ73T/0
予算は5千円前後です。よろしくお願いします。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:11:13.45 ID:hJ+hDWhh0
>>742
陣営に拘る、っていうフレーバーを大事にしてるのはすごいと思う
ただ、俺だったら多色化するかな
青だけだと、クリーチャーの除去(特に流行のCawBladeと新しいデッキの双子コンボに対応できない)にどうしても見劣りしちゃうから(といっても喉首はミラディン陣営なんで入れられないんだよなぁ…)
どうしても青茶単だというなら、ゲスの玉座と屍百足のシナジー追加したい
ドレイクを2枚に、あと土地4枚削って3枚3枚で追加するかな
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:30:24.70 ID:cliw8jQwO
フォーマット:マスクス以降
コンセプト:マーフォークを展開しアトランティスの王と広がりゆく海で殴る
予算:5000円
メタ:特になし

クリーチャー
呪い捕らえ 4
アトランティスの王 4
冷淡なセルキー 4
珊瑚兜の司令官 3
メロウの騎兵 4
銀エラの達人 4
航跡の打破者 2

25

呪文

広がりゆく海 3
対抗呪文 4
目くらまし 4
洗い流し 1

12

土地

島 23


見て欲しい点は、
クリーチャーが多すぎると思って石ころ川の旗騎士やマーフォークの君主など削ったが
これ以上はさらにどれを抜いたらいいか(または石ころ川の旗騎士は入れた方がいい?)


また、その空いたスロットに入れるべき呪文あるか?

1マナのカードが呪い捕らえのみだが他にいいカードはないか
コンセプトにあった有用な特殊地形(変わり谷は金額的に無理でした…)

以上です。

復帰したばかりで昔のマーフォークデッキにあったアトランティスの王を基にして作りましたがあまり最近のカード知識がないですが
その他気付いた点があればなんでもアドバイスお願いいたします。



749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:37:12.50 ID:EKModrxX0
>>743 >>744
アドバイスありがとうございます。
まばゆい魂喰いは墓地がたまるまでに凌ぐ目的で入れてました。
とりあえず青を組み入れてみて改良してみたいと思います。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:45:23.04 ID:1OzqBOZOO
一番弱いデッキはなんですか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:53:54.53 ID:zMsO4YZd0
どんなデッキだろうとお前が使うと弱くなる
752 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/16(月) 00:06:31.48 ID:2UW+NFah0
もはや呪われている
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 00:55:32.24 ID:0TkFGjLd0
フォーマット:スタンダード
予算無制限

島 6
沼 4
水没した地下墓地 4
忍び寄るタール坑 4
闇滑りの岸 4

マナ漏出 4
否認 3
呪文貫き 1
精神的つまずき 2
見栄え損ない 2
ゲスの評決 3
定業 4
秘本掃き 3
コジレックの審問 4
外科的摘出 4
消えないこだま 1
弱者の消耗 2
精神を刻む者、ジェイス 4


9年振りに復帰しようと思い、最近のデッキリスト見ながら作りました。
通用しそうか診断お願いします。

コンセプトは典型的な青黒コントロールで勝利手段はジェイスでのデッキ破壊or相手の投了狙いです。
コンボ含めて今はクリーチャー中心みたいなのでノンクリーチャーにしました。
1ターン目に秘宝掃きorコジレックの審問からの外科的摘出で対戦相手の勝利手段除去がロマンです。
相手に先にジェイス出されたら死ぬというのはあえて受け入れています。




754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:06:21.30 ID:ej2Kr5G60
>>753
僭越ながら青黒コン好きなので診断させていただきます

今はクリーチャーの質が高いので完全にコントロールのみというのは難しく
その要素でいくならもう少し耐えぬく手段が欲しいです
転倒の磁石で耐えつつ、テゼレットの計略でドロー+増殖で神の忠誠度と磁石カウンター
増やすというギミックもありかもしれません
ウィニー並べられた場合の除去として黒の太陽の頂点とかもいれるといいかもしれません

ところで、神先出しどころかベレレンおかれただけで死ぬから下手したら3ターン投了じゃないですかー!ヤダー!
ということでベレレンの方も入れたらどうでしょうか
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:35:15.72 ID:9Rqr0pkh0
>>753
呪文貫きは4枚積んで遜色ないカードです
スタンダードよりも競争の激しいレガシーですら4枚詰まれるようなカードなので

逆に否認はサイドに2枚くらいとっておけばいい感じです

756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 03:07:16.75 ID:EQb8rU7q0
秘宝掃き→摘出はロマンはありますがいくらなんでもアドバンテージを失いすぎて辛いかと
青黒コンは青白のように簡単にアドバンテージを稼ぐ方法が少ないので、出来るだけアドバンテージを失う事態は避けたほうが無難かと思います
ゲスの評決も環境最多クリーチャーであろう戦隊の鷹に利き辛いのであまりお勧めは出来ません
精神的つまずきも高速環境なら優秀な呪文ですが、どうしても打ち消さなくてはならないような1マナ呪文というのが環境柄少ないので必要ないかと
1:1以下交換の呪文が多い上に場に触れられるカードが少ないので、漸増爆弾や黒の太陽の頂点等の1:他交換が出来るものが欲しい所です

1体出されるだけで、弱者の消耗以外には4枚のカードを使わないと処理しきれない鷹や
タール抗でしかプレインズウォーカーに触れられないので、ほぼ一方的に殴り続けられてしまうコスやギデオン
長期戦になると土地を並べられてマナ漏出が効かなくなるヴァラクートと、メタの中心にあるようなカードに苦戦しそうです
長期戦を見越したコンセプトなら、ベレレンや青の太陽の頂点での終盤の息切れを防止しないとジリ貧になるかと
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 16:15:12.74 ID:y3Y90C2J0
フォーマット スタンダード
メタ ヴァラクート 黒緑感染
予算5000 
コンセプト アーマーor鋼で殴る
磁器の軍団兵 4
鋼の監視者 3
鍛えられた鋼 4
羽ばたき飛行機械 4
メムナイト 4
墨蛾の生息地 4
オパールのモックス 2
激戦の戦域 4
信号の邪魔者 4
きらめく鷹の偶像 4
きらめく鷹 4
聖なる秘宝の探索 4
アージェンタムの鎧 2
平地 15
サイドが一切思いつきません こんなデッキですが診断お願いします
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 16:23:02.70 ID:os/RmsRhO
>>757
取りあえずニッセン予選の公式記事読めばいいと思うよ

あとsageろ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 09:29:37.03 ID:ufK5jBea0
デッキを組んだことの無い初心者ですが、診断お願いします
フォーマット:スタンダード(傷跡ブロック構築)
予算:高価なカードは数枚に抑えたいです
コンセプト:赤単

クリーチャー
(1)焼炉の悪獣 4
(1)ゴブリンの小槌打ち 4
(2)ゴブリンの戦煽り 4
(2 Φ)磁器の軍団兵 4
(2)焼身の魂食い 4
(3)火膨れ杖のシャーマン 2
(4)オキシド峠の英雄 3
(5)先駆のゴーレム 4

呪文
(1)感電破 4
(X 1)赤の太陽の頂点 4
(3)不純の焼き払い 3

土地
山 22

まだ始めたばかりで、スタンダード落ちが怖いので、傷跡ブロックのカードを中心に組みました。
安いカードなら、傷跡ブロック以外のカードでも買おうと思います。
まだ実際に組んで回した事も無い、回した感想も無いデッキを診断してくれと言うのは、横暴かもしれませんがお願いします。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 13:07:17.08 ID:jhdMavvI0
>>759
生物出して焼いて殴るっていうコンセプトはブレてないし、無闇に重いカードに偏ってないのは好感が持てる
ただ、装備品が無いのに小槌打ちを入れても仕方ないし、金属術達成しにくい感電破や本体に入らない火力もちょっと微妙
いずれにせよ生物・火力ともに性能の良い代替品があるはず
あと土地24枚でも安定して毎ターン並ぶのは4枚までだから、土地22枚で5マナ4枚はちと重い

あくまで傷跡中心で組むなら、「ゴブナイト」っていうデッキがある
これは包囲戦のイベントデッキ「突破口」を2つ買えれば、ほとんどパーツが揃う
希望するなら、原形は残らなくなるけどスタン向けの安めに組めるレシピも紹介できるよ
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 14:55:50.33 ID:ufK5jBea0
>>760
ありがとうございます。
ゴブナイトは知っていますが、傷跡以外のカードもいろいろ入っていたように思っていたので、ちょっと敬遠していました。
安めに組めるのであれば是非教えていただきたいです。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 20:52:13.75 ID:jhdMavvI0
あいよ
ZENブロックやM11のレアを揃えろとは言わないけど、コモンやアンコモンぐらいは勘弁してほしい

4 激戦の戦域
2 ぐらつく峰
16 山

4 メムナイト
4 キマイラ的大群
2 羽ばたき飛行機械
4 信号の邪魔者
4 皮剥ぎの鞘
2 トゲ撃ちの古老
4 カルドーサの再誕
4 ゴブリンの奇襲隊
2 オキシド峠の英雄

4 稲妻
4 感電破

余裕があれば、山を1枚オパールのモックスに替えると良い(頑張れるなら羽ばたき飛行機械も)
欲を言うと、有ると無いとでデッキパワーに差が出るのでゴブリンの先達は入手して欲しいところ
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:05:16.29 ID:sVWwYAjh0
皮剥ぎの鞘は大霊堂のスカージのほうが強い気がするが
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:14:23.46 ID:jhdMavvI0
こういうデッキの場合、ライフを稼ぐよりも全体除去耐性と打点を上げる方が重要
再誕で潰したりすることも考えると、スカージはゴブナイトにはあまり合うカードではないと思う
装備品や鍛えられた鋼で大きく打点強化するなら別だけど
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:56:54.98 ID:sVWwYAjh0
皮剥ぎの鞘って装備する事めったにないし
同じ1マナ茶生物なら性能高い方がいいかと思ったんだが違うか
見当外れの事言ってすまんかった
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:08:27.68 ID:jhdMavvI0
確かにカタログスペックではスカージが上に見えるんだけど
結局カード1枚と2ライフ使ってすることが鷹と相打ちだけじゃちょっとな

その点、鞘が出てれば流されても返しに再誕をプレイできるし
羽ばたき飛行機械や古老に付ければ1点でもパワー増の意味合いは大きい
4枚入れてるのは安価版ゆえだが、2枚程度入れとくと良い仕事をするよ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 23:07:08.97 ID:2VDa7l1e0
フォーマット:レガシー基準のカジュアル
メタ:特になし
予算:5000円

 クリーチャー(8)
4:なだれ乗り
3:猛烈に食うもの
1:巣立つドラゴン

 ソーサリー(23)
4:炎の稲妻
3:紅蓮地獄
4:石の雨
4:溶鉄の雨
4:略奪
3:地震
2:乱動する地形

 インスタント(4)
4:稲妻

 土地(24)
16:山
4:ギトゥの宿営地
4:蛮族のリング

 入れようか迷っているもの(5)
1:溶鉱炉の脈動
1:ボガーダンの鎚
4:炎の儀式

約8年ぶりに友人たちと復帰した際に、地元のお店で見つけた溶鉄の雨に惹かれ過去のデッキを調べながらポンザを組んでみました。
不毛の大地が欲しかったのですが、予算の都合上泣く泣く諦めました。こんなに高くなっているとは思わなかった・・・。

数回回してみた感想としては、
・スピードが遅く感じたためマナ加速が必要かどうか
・炎の稲妻以外に使いまわしが出来る火力が必要かどうか
・全体除去を紅蓮地獄か地震どちらかに絞って他に4点ダメージ以上の単体火力を入れるべきかどうか
の3点で悩んでいます。
また、他に直したほうがいい点や良いカード等があればアドバイスして頂きたいです。
ポンザは昔とてもお世話になった思い入れのあるデッキなので何とかよりよくしたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 06:03:43.64 ID:ZQ0A2UnQ0
■赤青紅蓮術士の昇天デッキ
・フォーマット : スタンダード
・コンセプト  : 紅蓮術士の昇天をおき、時間のねじれでアドバンテージ、あわよくば無限ターンを得て、火力で押し切る。
・予算     : 5,000円

なかなか安定して勝てないので、入れたらよいカード、
デッキのバランスなどに関して助言いただければと思います。


●インスタント・ソーサリー(36)
稲妻 4
噴出の稲妻 4
定業 4
紅蓮術士の昇天 4
マナ漏出 4
思い起こし 4
電位の負荷 4
テゼットの計略 4
時間のねじれ 4

●プレインズウォーカー(1)
ジェイス・ベレレン 1

●土地(23)
山 9
島 10
沸騰する小湖 4
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 06:55:07.74 ID:m/9BZr8x0
>>768
時間のねじれはスタンダードで使えない
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 15:50:05.37 ID:jeqvm3TC0
>>762
ありがとうございます 参考にデッキ組みたいと思います
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:28:13.86 ID:nucIKxCj0
診断お願いします。
島 7
森 4
山 3
広漠なる変幻地 4
根縛りの岩山 4
怒り狂う山峡 4
惑いの迷路 1
絡み線の壁 3
霜のタイタン 3
ワームとぐろエンジン 2
稲妻 4
マナ漏出 4
耕作 4
探検 4
定業 3
内にいる獣 2
破壊的な力 2
野生語りのガラク 2
精神を刻む者、ジェイス 1

サイドボード 15
瞬間凍結 3
酸のスライム 2
紅蓮地獄 4
自然の要求 4
転倒の磁石 2
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:32:01.36 ID:nucIKxCj0
>>771 続き
・フォーマット:スタンダード
・コンセプト:タイタンを出してからの破壊的な力で場を一掃して殴り勝つ。
       もしくは場をぐだらせて勝つ。
・予算:3000円

・使った感触
引きの強さでデッキの強さが変わる。
何でも出来るけど長所が無い、器用貧乏なデッキ。
探検の代わりにヴィジリアンの密使を入れて土地を絞ろうかと考えています。

それでは診断お願いします。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:55:41.48 ID:nszQcxPz0
>>772
若輩者ですが。

一マナ圏が薄いのでラノワールのエルフor極楽鳥を入れてみてはどうでしょうか。
ヴィリジアンの密使は使ったところ思うようにランドブースト出来なかった記憶があります。
殴ってもスルーされるし相手は石鍛冶+黒緑剣でブロックすらさせてくれません。
絡み線の森はそこを回避してくれるのでとてもいいように思います。
そこで2マナ圏マナブーストなら草茂る胸壁、3マナ圏なら成長の発作や目覚めの領域なんかが
いいんじゃないかと思います。草茂る胸壁なら絡み線の森とのシナジーもあっていいかもしれません。
目覚めの領域なんかは破壊的な力を打った後場を立て直すのにも向いてるかも。




774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 21:10:57.73 ID:YiMOhX4JO
スタンダード
赤黒昇天
メタは特になし

スペル40
ギタクシア派の調査4
稲妻4
血の長の昇天4
コジレックの審問4
精神クランク4
血の署名4
よろめきショック4
電位の負荷4
忌まわしき最期4
テゼレットの計略4

土地20
黒割れの崖4
竜髑髏の山頂4
溶岩爪の辺境4
山3
沼5


黒昇天と精神クランクの即死コンボ狙いです。
回した結果電位の負荷が微妙な感じだったんですが、なにかいい案はありますか?
あと今3マナ域が割と停滞してるので土地増やしたほうがいいですかね?
コンボパーツ引くために貫く幻視の祭殿とか入れるのも有りかなと考えたけど、それなら代わりに何を抜けばいいか……
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 21:23:59.15 ID:nszQcxPz0
このスレ発見した記念に投下

・フォーマット:スタンダード

土地 21
森 5
平地 6
新緑の地下墓地 3
湿地の干潟 4
霧深い雨林 2

クリーチャー 23
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
草茂る胸壁 4
水蓮のコブラ 2
ミラディンの十字軍 3
世界を鎮めるもの 4
忠告の天使 2
新星破のワーム 1

その他 16
巨森の蔦 2
カルニ心臓の冒険 3
目覚めの領域 2
野生語りのガラク 2
青緑剣 2
黒緑剣 1

詳細は次レスで
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 21:36:55.78 ID:nszQcxPz0
>>774さんとかぶったけど詳細

メタは特にありませんがジェイスと石鍛冶が大嫌いなのでそれに勝てて他にもそこそこ強かったらいいです。

コンセプトは上陸と世界を鎮めるもので、マナブーストから3ターン目位に世界を鎮めるものを出して土地を縛るか石鍛冶からの頭蓋殴打
その他剣を縛れたらいいかなと思ってます。
カスレアっぽい世界を鎮めるものを使いたい→土地縛るならランドブースト→上陸も組みあせたらよくね?
って理論です。世界を鎮めるものでジェイスさんを殺せたら最高です。

問題は忠告の天使も世界を鎮めるものも忠告の天使も除去に対してカスな所で、そこをどうしようかと思ってます。
その他が足りませんが呪文滑りさんやミミックの大桶なんかを入れるか迷ってます。
ミラディンの十字軍は一応除去の濃い黒メタといえば黒メタです。けど普通に強いので入れてます。

MWSでやってるんで予算はないですけどご意見あればよろしくお願いします。
新星破のワームさんはカスレアすぎて悲しいのでオシャレで入れてます。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 22:02:43.16 ID:8X2dXlhx0
デッキ診断お願いします
フォーマット:スタンダード
コンセプト 増殖等で色々する

土地23
山19
地盤の際4

クリーチャー6
赤タイタン2
ワームトグロエンジン2
隠れしウラブラスク2

呪文31
稲妻4
永遠溢れの杯4
転倒の磁石4
テゼレットの計略4
金屑の嵐2
紅蓮地獄1
槌のコス4
チャンドラ1
漸増爆弾2
四肢切断2
ギタクシア派の調査2
ゲスの玉座1

サイド
紅蓮地獄2
躁の番人3
反逆の印3
ゴブリンの廃墟飛ばし4
四肢切断1
ワームトグロエンジン1
赤タイタン1

回して見て思ったことが調査と漸増爆弾がいらないんじゃないかという点と土地が少ない時がある点です
後はサイドボードに何を入れたらいいかがよく分かってない点です…

778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 22:12:27.21 ID:nucIKxCj0
>>773
アドバイスありがとうございます!!
極楽鳥入れて試してみます。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 23:28:50.43 ID:RvpSuzW10
>>767
昔似たようなデッキを使ってたよ。赤黒だけど

石の雨
略奪
地の裂け目
埋め合わせ
無垢の血  黒
チェイナーの布告 黒
地震
炎の稲妻
壊滅的な夢
猛烈に食うもの
占骨術 

サイド 強迫 死を食うもの 栄光の代価 沸騰 紅蓮地獄
こういうカードを使ってた。
壊滅的な夢と埋め合わせは見た目以上に使いやすい。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 07:29:01.47 ID:o1K8pZELO
初心者の意見なんだけど、目指すコンセプトである増殖を行うデッキに増殖するカードがゲスのみってのはいかがなものかと…
増殖無視の赤茶単で組んだほうが強いかと思う。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 07:30:15.19 ID:o1K8pZELO
失敬
>>780>>777にです
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 07:50:15.91 ID:0NASU8abO
テゼレットの計略とかあります
よく見ましょう
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 10:58:05.50 ID:u4wfOC2B0
つっても増殖の部分はあくまでオマケ程度で勝ち筋はコスの4マナ域からのビートダウンでしょ?
むしろゲスの玉座まではいらないんじゃね?とは思う。
どちらにしろ継続的に増殖できないしする必要もも無いだろうか電位の負荷でも入れておいたほうが良さそう。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 11:37:06.16 ID:0Dvj5xP40
>>777
正直一番いらないのはウラブラスk・・・
赤タイタンに繋がればロマンはあるけど
5、6マナ域で2枚ずつしか入ってないカードでシナジーを形成しようとするよりは
このデッキなら単体で活躍出来るカルドーサのフェニックスの方が優秀かと

ギタクシア派の調査は一撃で決めるようなコンボデッキでも無い限り
手札を見たからと言って何が出来るわけでも無いのでこのデッキに入れる意味は薄い

四肢切断は抹消者とか双子総督用かな?
それが自分の環境に多くてどうしても入れないと勝てないのであればそのままで良いと思うけど
色が合わないのにあまりメインから入れたい呪文ではない
特に、軽量クリーチャーがいないのでPWを焼ける点からして、純粋な火力呪文の方が使える場面は多いと思う

漸増爆弾は四肢切断と同じように、メタにカルドーサレッドや鍛えられた鋼ビートなんかが多いなら有り
ただ、その種のデッキなら紅蓮地獄か金属の嵐を増やせば十分処理出来るはず
優秀なエンチャントが少ない今なら、元々アーティファクトには触れられる色なわけだから
粉砕や圧壊のようなアーティファクト破壊を積むほうが腐らない場面が多いと思う
特にこの手のデッキの苦手とする転倒の磁石や、装備されるとどうしようもない白赤剣に即座に対処出来るのは大きい

あと、増殖をコンセプトにしているならゲスの玉座は2、3枚でも良いと思う
他に生贄素材が無くても自身を生贄にすれば2マナ増殖スペルとしても使えるし
先に置いておけばコスやチャンドラの増殖にマナを使わなくて済むのでスムーズに行えて早々に奥義達成が出来る
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 18:23:41.09 ID:dYzcrMjy0
デッキ名:RUWコン

// 土地(25)
  2 [M11] 広漠なる変幻地
  3 [WWK] 天界の列柱
  3 [SOM] 金属海の沿岸
  1 [ROE] 進化する未開地
  8 [M11] 山
  4 [M11] 島
  4 [M11] 平地

// クリーチャー(13)
  2 [M11] 悪斬の天使
  2 [M11] 業火のタイタン
  4 [ROE] 海門の神官
  1 [SOM] 先駆のゴーレム
  2 [ROE] 前兆の壁
  2 [M11] 太陽のタイタン

// 呪文(22)
  1 [MBS] 迫撃鞘
  1 [ZEN] 乱動への突入
  3 [SOM] 転倒の磁石
  2 [SOM] 槌のコス
  4 [M11] 定業
  3 [M11] マナ漏出
  2 [M11] ジェイス・ベレレン
  4 [M11] 稲妻
  2 [SOM] 滞留者ヴェンセール

// サイドボード(15)
  1 [SOM] 決断の手綱
  1 [M11] 紅蓮地獄
  3 [SOM] 冷静な反論
  1 [SOM] 転倒の磁石
  2 [MBS] 神への捧げ物
  2 [M11] 瞬間凍結
  4 [SOM] トンネルのイグナス
  1 [M11] 躁の蛮人

フォーマット:スタンダード
メタ:caw-go,双子,ヴァラクート
予算:1万円程
コンセプト:序盤を耐えた後に各フィニッシャーで勝利

コンセプトというより、こだわりですが石鍛冶は入れずに白タイタンで勝負したいです
呪文滑り、青総督とタフネス4が流行りだしてきた気がするので《稲妻》を《噴出の稲妻》に変えようか迷ってるのですが、遅いような気もやはりします
《稲妻》《噴出の稲妻》以外にも「これのほうがいい」というカードが合ったら是非教えてください
その他お気づきのことがあればご教授お願いします
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:50:49.27 ID:aRmKRWBMO
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単
メタ:いわゆるTier1

スペル・・・26
4:コジレックの審問
3:脅迫
3:蔑み
3:外科的摘出
4:鞭打ち悶え
4:闇の後見
3:血の署名
2:黒緑剣

クリーチャー・・・10
4:大霊堂のスカージ
4:吸血鬼の夜鷲
2:墓所のタイタン

土地・・・24
21:沼
3:地盤の際

サイドボード
3:黒太陽
1:血の署名
3:喉首狙い
3:破滅の刃
3:沼
2:斬増爆弾

明日初めてスタンのFNMに出ようと思っています。
黒単でできるだけ丸い構築にしたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。
また、サイド後の白力線が怖いです。
なにか対策はありますでしょうか。
787786:2011/05/19(木) 20:55:03.91 ID:aRmKRWBMO
予算は5kです。
宜しくお願いします。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:00:23.46 ID:3VlwVeQO0
777です

>>780
確かに中途半端に増殖系を入れるならなくした方がいいかもしれないですね…

>>783
ゲスの玉座でサクるのも大抵ゲスの玉座になってしまって微妙だな〜と思ってました
電位の負荷の方で試してみますね。

>>784
ウラブ(ry は確かにロマン枠で入れてました… やはりフェニックスの方がいいですよね…
四肢切断はズバリ抹消者相手に何もできなかったので入れてみました 色々メタを見て入れ替えてみます
調査の枠に粉砕入れてみます

みなさんアドバイスありがとうございました。
色々試してみますね

789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 23:13:53.14 ID:gPVx+j2O0
>>786
新パック発売直後のTier1なんて誰にもわからんよ。

闇の後見、10枚のハンデス、大聖堂のスカージ、外科的摘出、メインにインスタント除去無しは尖った選択かと思います。

なのでメインにインスタント除去を入れましょう。でPWがきついので吸血鬼の

呪詛術師、呪詛の寄生虫をメインなりサイドなりに入れましょう。タフネス1が

殺せば十分なら湿地での被災をせっかく黒なんでサイドに入れてみよう。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 23:59:38.28 ID:SbYu3s9BO
>>788

個人的にはだけど、ゲスの玉座は予めセットしておいて、時間差で起動できる2マナ増殖呪文として見れば悪くないと思うよ

マイコシスの水源辺りを生け贄対象に入れれば、コスの奥義威力も安定すると思う
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:43:05.10 ID:z7JcLTGh0
>>786
丸くないよ!メインに除去無しとか闇の後見と墓所のタイタンとか尖りすぎてるくらい

メタがTier1となると確かにハンデスは有効なんだけど、これではあまりにも場に触れられない
例えばcaw相手の初手に強迫しかなくて鷹が落とせなければ、それだけで4体鷹が出てくるのが確定になる
それに対処出来るのが夜鷲だけではあまりにも細いし、黒緑剣を装備出されるとどうしようも無くなるのも厳しい
軽めのインスタント除去を積むのを勧める
最近はヴァラに先駆のゴーレムが積まれる事もあるので破滅の刃の方が良いかもしれない

闇の後見は複数置くとそれだけで自滅しかねないので4積みは流石にやりすぎかなと
というかあれは早々に勝負を決められる軽量ビートダウンだからこそのものであって
ライフ回復手段がスカージと夜鷲の絆魂のみのコントロールデッキではあまりそれに依存するのは危険
デッキ的には血の署名4の方が合っている

外科的摘出はハンデスから上手くハマった場合は有効だが、基本的にアドバンテージのロスが酷く、トップメタのcawに効きづらいので
余程双子総督が憎いので無い限りあまりメインからは積みたくない
双子総督にしたって、これだけハンデスがあるなら早々にタイタンでも出して勝負を決めた方が良い

黒緑剣は相手のターンにマナを残したいクロックパーミ向けで、このデッキならPW除去、打点の増加、回復と出来る白赤剣の方が合う(高いけど)

鞭打ちを絆魂飛行につけて殴りたいという趣旨ならコントロールよりも、ビートダウンに強いビートダウンとして作った方が噛み合う
メインに場をコントロール出来るカードを増やさないと、このままでは無意味な方に尖っているという中途半端な感じ
短期決戦にしたいなら永遠溢れの杯等のマナ加速に軽量除去
長期戦に持ち込むつもりなら黒太陽や漸増爆弾、リリアナヴェス等のアドバンテージの取れるカード
後は軽いハンデスと合わせれば双子やヴァラに刺さる記憶殺しはサイドに是非
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:43:43.04 ID:A1pfzJ96O
フォーマット:スタンダード
コンセプト:憤怒の抽出機でバーン!
メタ:とくになし…
予算:特になしですが、ZENとM11が落ちる事を考えて、なるべくSOMから出して頂けたら嬉しいかも…です。
ただ、事実M11のカードもあるのでそこら辺は適当に…。

クリーチャー 9
3 磁器の軍団兵
2 大聖堂のスカージ
4 ファイレクシアの変形者

呪文 26
4 憤怒の抽出機
2 黒い太陽の頂点
4 四肢切断
3 テゼレットの計略
3 稲妻
3 蔑み
3 強迫
4 ギタクシア派の調査

土地 25
6 山
9 沼
2 島
4 竜髑髏の山頂
4 水没した地下都市

ビートダウン相手には、Φマナでライフを削っている分、どうしても不利になってしまいます。
また、コントロールやパーミ相手には、抽出機をどうにかされて勝ち手段がなくなってしまいます…。
「ビート相手にはこれ、コントロールにはこれを入れれば」という形でアドバイスを頂けたら嬉しいです。
色に関しては、今は無駄に4色ですが、特にこだわりはないです。


診断よろしくお願いします
793786:2011/05/20(金) 03:08:59.31 ID:JLXhZfCcO
>>789 >>791

スペル・・・28
4:コジレックの審問
3:脅迫
2:蔑み
4:鞭打ち悶え
4:血の署名
2:破滅の刃
1:喉首狙い
2:斬増爆弾
2:黒太陽
2:黒緑剣
1:リリアナ
1:カーン

クリーチャー・・・8
2:大霊堂のスカージ
4:吸血鬼の夜鷲
2:墓所のタイタン

土地・・・24
21:沼
3:地盤の際

サイドボード
2:喉首狙い
4:記憶殺し
3:沼
3:外科的摘出
1:黒太陽
2:見栄え損ない

診断有難うございます。
色々見当違いな構築をしてしまい恥ずかしいです。
アドバイスを踏まえてコントロールに寄せてみました。
カーンは必要無いでしょうか。赤白剣は手元に無いので保留しました。

サイドボードが適当な感じになってしまっています・・・。
土地の枚数はこれで適切でしょうか。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 04:18:18.11 ID:z7JcLTGh0
>>793
あ、黒コンと言えば定番の精神ヘドロ勧めるの忘れてた
これは相手が高速ビートでなければ、決まれば勝てると書いてあるようなものなので是非とも2枚くらい入れてほしい
装備品は鞭打ちみたいな生体武器は良いとして、クリーチャーの少ないコントロールでは活かせないと思う
caw-baldeで使われるのは安定したクリーチャー供給があるからだしね
夜鷲はビート耐性がつくから良いと思うけど所詮1/1でしかないスカージは、上手く鞭打ちがつかないと活躍する所が想像出来ない
個人的には
out 剣2 スカージ
in 精神ヘドロ2 沼1 ワームとぐろエンジン1
が好みです

カーンは1枚お守り代わりに入れてあると楽しい事があるかもしれないし手札に抱えたまま泣くかもしれない
でも、もしもの時にリリアナで引っ張ってこれるので悪くは無いかと
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 12:34:44.71 ID:IcxAYEJL0
診断お願いします

フォーマット:スタンダード
コンセプト:メリーラさんに活躍してもらいたい
メタ:特になし
予算:5千円程度

マイアの超越種 4
刻まれし大怪物 4
シルヴォクののけ者、メリーラ 4
パラジウムのパラジウム 3
苦行主義 3
ジョラーガの樹語り 3
出産の殻 3
汚れた一撃 4
化膿獣 2
強情なベイロス 2
地平線の呪文爆弾 4
ぎらつく油 2
沼 4
森 18

メリーラさんと超越種と大怪物を見た瞬間これ入れたいとか考えてたら
こんなデッキになりました
黒を入れる意味があるのかよくわからないですが
メリーラで10で出てきた大怪物に感染でワンチャンあれば勝てるとかやってみたい
とかおもったデッキなんですが
普通に殴ってもいいし感染も出来ると欲張りすぎてる気もしますが
いらなくなったマナ要因は殻で変化させちゃおうみたいなことを考えてたり

アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
796795:2011/05/20(金) 12:37:37.00 ID:IcxAYEJL0
パラジウムのパラジウムってなんだ・・・
パラジウムのマイアに脳内変換お願いします
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 12:49:08.97 ID:epQ9yHX30
>>795
緑単色のエルフデッキにしてそこにメリーラと超越種を詰め込んだ方が強い。
黒と感染要素は抜いたほうが良い。
理由は超越種と大怪物依存のデッキなのに、それらが更にマナクリ依存とメリーラ依存というのは安定しないから。
エルフデッキなら豊富なマナクリで超越種を安定運用できるはず。
またメリーラに、感染デッキに弱いというエルフデッキの弱点を補うという意味ができる。
後、メリーラ依存の大怪物は4枚じゃなく2枚程度に抑えた方が良い。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:11:31.13 ID:7Wh78Vb30
助言よろしくお願いします
汚染と感染というデッキを軸に強化したいのですが最近復活したばかりなので足すカードがよくわかりません
1スタンダードです
2資産はあまりないのでコモン アンコ優先でお願いします
3青黒コントロール目指してます

よろしくおねがいしま(。、ヾ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:16:06.51 ID:95hjNNBO0
診断ヨロです
執行の悪魔を使いたいがためだけに作ったデッキです
フォーマット:スタンダード
クリーチャー24枚
媒介のアスプ×2
煙霧吐き×2
鉛のマイア×4
苦痛鍛冶×3
屍百足×4
モリオックの模造品×4
聖句札の死者×1
執行の悪魔×4
スペル12枚
悪性の傷×3
選別の講座×3
破滅の刃×2
伝染病の留め金×2
伝染病エンジン×2
土地24枚
沼24枚


資金がないときに作ったものにちょいちょい手を加えてる感じです
媒介のアスプと煙霧吐きは要らない気もします
悪性の傷は4積みにしようかと思ってます
あとは、ファイレクシア化で執行の悪魔を感染にするとか
モリオック辺りを抜いて青タッチに変えるなども考えてます(青タッチは多分しないですが)

アドバイスお願いします
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:53:46.57 ID:ab7WA8vi0
>>798
金ないなら青さわらない方が強い
黒単で鞭打ち悶え積んだ方が強い

どうしても組みたいなら青黒レア土地が必要になる
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:34:24.02 ID:6iag/c8l0
初心者に貸し出して、ゲームのルールと
色の特色をつかんでもらおうという感じで、白単と黒単の二種類を考えてるのですが
診断をお願いします

1 黄金のたてがみのアジャニ
2 セラの天使
1 王の摂政、ケンバ
4 ケンバの空護衛
2 模範の騎士
2 白騎士
3 尖兵の精鋭
3 アジャニの群れ仲間
3 太陽の槍のシカーリ

2 清浄の名誉
3 平和な心
2 真面目な捧げ物
2 骨の鋸
2 シルヴォクの生命杖
2 安全な道
2 失脚
1 審判の日


4 カビーラの交差路
19 平地

軽量クリーチャーに装備品や全体強化を交えてのビートダウンデッキ
アジャニの群れ仲間+回復による強化や
模範の騎士+審判の日での相手だけリセットなどのギミックもおまけ程度に
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:35:29.20 ID:6iag/c8l0
連投失礼します


1 リリアナ・ヴェス
1 カラストリアの血の長、ドラーナ
1 マラキールの解体者
3 組み直しの骸骨
4 臓物の予見者
3 リリアナの死霊
3 貪欲なるネズミ

3 見栄え損ない
3 破滅の刃
2 堕落
2 墓場からの復活
3 水晶球
3 闇の後見
2 精神石
1 生命の終焉

4 微光地
21 沼

占術と闇の後見で手札を維持しながら土地を伸ばしてフィニッシャーにつなげるコントロールデッキ


伝説のクリーチャー、プレインズウォーカー、デッキタイプ、色の特徴を教えながら
尚且つ戦力的にバランスの取れたデッキを、と考えていますが
こんな感じのデッキで大丈夫でしょうか?
よりわかりやすいカード等ございましたら助言をお願いします
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:50:31.73 ID:0W/IdYFdO
さらに連投+携帯から失礼します
見ての通りフォーマットは気にしていませんが
比較的最近、10版以降のカードを中心に、各ブロック特有の能力(生体武器やサイクリング等)は避けて
基本セットのカードに採用されているような能力(プロテクション、飛行、トランプル等)を持つカードを、と考えています
神話レア、レア、アンコモンの枚数は各デッキで等しくなるようにしています
(再録されているカードのレアリティは最新のものとしています)

漠然としていますがどうぞよろしくお願いします
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 05:13:46.25 ID:B64333Tf0
>>800
返事遅くなって申し訳ないです
助言ありがとうございます
黒メインで足していくことにします
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>802
うーん
俺ならもう少しシンプルにするかな
その二つで戦うと結構複雑な局面が出てきそう
初心者がどのレベルなのかにもよる(DM経験者とかなら覚えるの早そうだとか)けど、結構要素多いと思う
最初は特殊能力飛行だけくらいでいかないとパンクするやつもいる
「それが先制攻撃で、これが飛行で、こっちが接死を持ってて、これは警戒、ほらパンチ」
とか言ったら、いくらそれらの能力を事前に覚えさせてても初心者嫌がるし