【MTG】MTG初心者交流スレpart8【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

過去スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart7【始めよう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1286450583/
【MTG】MTG初心者交流スレpart6【始めよう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1276413908/
【MTG】MTG初心者交流スレpart5【始めよう】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1258805189/
【MTG】MTG初心者交流スレpart4【始めよう】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1241790076/
【MTG】MTG初心者交流スレpart3【始めよう】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1223913073/
【MTG】MTG初心者交流スレpart2【始めよう】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185406827/
【MTG】MTG初心者雑談スレ【初心者】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1127402365
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:18:14 ID:H5WAumeF0
MTG無料体験版ゲーム
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)
買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず

【公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの感想レビュー デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
ttp://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できるよ!
他にも全カードの画像、英語版の画像、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:18:47 ID:H5WAumeF0
関連スレ
【MTG】デッキ相談所・17束目【構築・診断】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1290499586/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】マジックがやりたいです Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285533402/
*復帰者と初心者による交流会が行われています。対戦時のマナーなどに触れてあるレスもあります

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1290669540/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:19:19 ID:H5WAumeF0
2010年7月16日 「基本セット2011」(Magic2011, M11)発売
2010年10月1日 ミラディンの傷跡ブロック第1弾「ミラディンの傷跡」発売
2011年2月4日  ミラディンの傷跡ブロック第2弾「ミラディン包囲戦」発売予定(第3弾は4月頃?)

◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つ。
というわけで、できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。
ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
エントリーセット(構築済のデッキ)を買えばすぐに遊べます。
資金に余裕があるならシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
パックを買い込んで自作する場合は土地が足りないと思うので別に入手しましょう。

エントリーセット:好きな色を選べばOK。迷ったらスレで相談しよう。
ブースターパック:パックといえばこれ。
コンパクトブースターパック:6枚入りの小型パック。レアは3パックに1枚ぐらい。

デッキビルダーセット:大量の土地と優良コモンが含まれており、資産0の初心者に最適。
 ※スタンダード落ちしているカードも入っています。売り切れも多いようです。

☆シングル買い:できるだけ早く、安く強いデッキを作りたいなら。身近にアドバイスをくれる人がいないとキツいかも。
☆新エキスパション発売直後は、店頭に300〜500枚のコモンセット(\1/1枚)があったりするので、それを買うのもアリ
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:21:43 ID:H5WAumeF0
おまけ

◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカーが必要になります。
ライフはメモ帳でカウントしてもOK、というかおすすめ。電卓類はやめた方がいいです。
トークンカードはなくても構いません。パックに入っている宣伝カードやトランプを使えばOK。

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 19:58:35 ID:Y99C/VGwO
>>1
乙鍋
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 00:31:59 ID:AKP50FqoP
前スレ>>1000
ロック鳥の卵を一緒に買った友人と交換したからです

答えてくださった方々ありがとうございます
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 00:35:28 ID:R6DUlHhYO
アンコモンで同パック内からダブりが出る例って神話レア引くより可能性が低いと思うよ
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 00:47:54 ID:AKP50FqoP
いえダブったわけではなくて
組み直しの骸骨と死の印をあげる代わりにロック鳥の卵と銀毛のライオンを貰ったんです
誤解をまねいてまいすみませんでした
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 00:52:05 ID:HCtBpLJu0
Foilだとダブることもあったっけ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 10:16:22 ID:R6DUlHhYO
節子あかんそれシャークトレードや
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 11:06:02 ID:2rja/7K40
骸骨つえーぞ 死の印ナイスサイドぞー
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 13:57:44 ID:d4CbCW3y0
死の門の悪魔評価されるの遅すぎわろち
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 19:56:31 ID:l+L2vyWoO
>>13
逆に考えるんだ、やっと環境がシナモンに追いついたんだと、そう考えるんだ

ヴァラクラート相手に相手が事故り気味だったとはいえ血の座を血の長の刃使って9/9までパンプしたら投了してくれたし、それを条件次第とはいえ一発でやってくれる死の門はナイスサイドだと思う
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:56:36 ID:uXOkxLXx0
FNMって敷居高いですかね・・・、テンプレには楽しむlことがメインって書いてあるりますがやはり怖いので・・・
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:32:37 ID:8YSDULm80
>>15
店による
使い込んだガチデッキ持ち込む人が多い場所もあれば
割と適当なデッキとか、試運転のコピーデッキ持ってくる人が多い店もある

参加費取って無い店なら勝っても負けても痛く無いから、とりあえず突撃して大会の雰囲気を感じるのには良い場所だと思う

ただ、地域柄によっても違うから
例えば身内で固まってるようなところは馴染めないといやな気分になったりするかもしれない

あと初心者のうちはトレード持ちかけられても断るってのは徹底した方が良い
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 00:19:17 ID:zrgStxIc0
>>16
アキバで出ようかと思っているんですが・・・ずーっとサイドカードとかの概念なしにカジュアルでやってたもので、スタンで組んでやるのは初めてなんです・・・
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 04:26:03 ID:y57hnlHb0
>>9
友達は選んだ方がいいかも分からんね
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 08:05:21 ID:cqft8nhr0
>>17
なんという俺、最近初めてそろそろスタンのカードも集まってきたから
FNMとか出てみたいと思ってたけど、なかなか一歩目が踏み出せないんだよなー・・・
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 10:27:09 ID:CqkJnH1k0
>>18
互いに初心者だから単に買った構築済みの色と合うカードを交換しただけでしょ。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 12:20:51 ID:ekF3n7oC0
>>17
少し前の話だから今も同じかわからんけど
秋葉FNMの参考にでも

夢屋
若干ガチ要素強め
店員と常連の慣れ合い要素強し
人数少〜中でデッキ傾向は毎度変わる
FNMカード上位+参加者からランダム1名

アメニティ
人数多め
人が多いので、慣れ合い要素は低め、デッキは玉石混交
FNMカード上位確定+下位ランダム、おまけあり

一刻館
人数少なめでメタがある程度固まっている
慣れ合い要素中程度、試デッキとガチの半々
FNMカード含めた参加賞を上位から順取り
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:12:40 ID:9nGpTfEBO
>>21
ビートルってどうでしょうか…?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:28:45 ID:kJpYjS3O0
秋葉FNMといえばドラフトは一刻館だと全然人いなくて、
実際やってるのはホビステだけになってるのかな?他にもあるんだろうか。
ドラフト面白いので好きだけど、開催してるところが少ない…。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 02:23:41 ID:e2/i3eYh0
>>19
一緒にやりませんか…
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 08:37:59 ID:mlLJDcYl0
プレイヤーの年齢層ってどれくらいが多いんだろう
俺は25のおっさんなんだけど若い子が多かったら浮きそうで怖い
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 10:37:59 ID:5bxdVhNU0
>>25
メイン層は大学生。20代社会人も多い。
大会だと40代とかいるし、25は真ん中より上ってくらいにしか思われない
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 17:03:18 ID:pbUgjkWa0
若い子はポケモン、遊戯王、デュエルマスターズをやってる
MTGは20代以降ばっかりだよ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 17:34:30 ID:N41v5rO40
ポケモン 小学生 おっさん
遊戯王 中高生
バトスピ、DM 小中学生
MTG 大学生 おっさん
リセ、ヴァイス 高、大学生

こんなイメージかな。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 17:59:55 ID:sHTqdGz90
自分高校生だけどやっぱり珍しいらしいですね
周りは社会人ばかり。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 18:29:53 ID:NcYGDCLg0
大学生でバトスピやってる俺は‥
あれマジック以上に頭使って面白いのになあ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:47:39 ID:xX21YpfH0
幅広い年齢層が同じルールの中で楽しめるのがカードゲームの良い所ではないか
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:50:11 ID:fXDJBfT20
>>29
何だかんだでお金がかかるからじゃないかね?トップメタデッキとか組むと数万円とか
ざらだし。

>>30
そのままMTGはやならくていいと思うよ。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 20:29:17 ID:zsjhwxyKO
>>25
なんだ、去年の12月27歳新規で始めた俺をディスってるのか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 20:57:51 ID:zvj3EOkY0
久しぶりに止まり気味?
誰かアドバイスもらった後の大会レポでも書いてみないか
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 03:20:22 ID:6ehYBaU/0
小学生のときに始めた俺はやはり異端(というか場違い)だったのか・・・

まあ一向に強くならんのだが
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 12:14:56 ID:2Kh8TG+v0
デュエルマスターズ(MTGの頃)で始めて今大人とかは多そうだ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 14:32:24 ID:VRAeUwzF0
安いカードばかりでもそこそこのものが組めて(もちろん、ガチで組もうとしたらかなりかかるけど)
プレイングもわかりやすく、極端に手も足も出ない相手の少ない赤緑ステロイドがmtg入門に最適だと思う。
復帰後初の大会もやっぱりステロイドで行くつもり。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 14:59:48 ID:e0Fx5VVT0
いまなら赤単のほうがよくないかな?
槌のコスとカルガの竜王抜いて窯の悪鬼とゼクターの神殿と7/1トークン出すソーサリー入れた奴
高いのゴブリンの先達だけでしかも1000円ていう
あとはエルフとか

今ステロって言ったらどんな構成かな
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 15:21:42 ID:VRAeUwzF0
<<38
自分はラノエルや東屋から仲間、皮背、狼茨などのマナレシオの高い中堅を並べていって、
圧倒する暴走でとどめをさすっていうとてもシンプルなやりかたかな。
フェッチやデュアランはないので稲妻用の山は砕土でもってくる。
うまく回れば格上相手でもそれなりに事故勝ちできる。友達がガチを使ってないだけかも知れんが。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 15:54:36 ID:ZDQRC278O
M10ランドもミラディンランドも500円くらいだし簡単に集まるんじゃない?
ダメランが2000円弱してた時代からすると凄くありがたい。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:03:42 ID:e0Fx5VVT0
ステロなら怒り狂う山峡も入れるべきだな
あいつだけで殴り勝てることもあるしラスゴかわせるのは大きい
1枚500円くらいだし
友好二色で上陸使わないならフェッチよりもこっち優先だと思う

砕土怖くない?
山持ってくるよりも上の多色土地8枚くらい仕込んだ方が安定すると思うけど

砕土の部分に装備とかガラク入れられるし

…って具合にデッキを成長させていくのかな
楽しそう
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:23:29 ID:VRAeUwzF0
そうだね。ミラディンランドなら1ターン目ラノエルの黄金パターンは崩れないし、
怒り狂うもタップイン加味しても余りあるし、ちょっと出してそろえるべきかも。
そうなると東屋あるのに森がないってのが怖いからバーパラに変えて……
やっぱ強くしようとするとレアが増えていくのは仕方ないね。
アドバイスありがとうございました。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:10:42 ID:e0Fx5VVT0
別に焦っていれることもないんじゃない?
入れると打撃手段が増える、ってだけで

例えば砕土を採用したままだとすると、沼を1枚刺して
サイドから記憶殺しを採用できたりする(メインから入れても良いし)
たまにサイドに
1沼
3記憶殺し
みたいになってる人もいるし

これは2色ランドじゃできない芸当だから砕土もおもしろいと思うよ
砕土採用したままなら板金鎧の土百足だっけ?
あれも最大7/7先制攻撃になるしw
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:48:21 ID:hUDUKIVJO
貧乏ならそれ投げるの主体にした方が強くなる可能性もある
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:00:17 ID:kNji9sP60
MTGを始めようと思うんだけど始めに何買えばいいの?
なんかMTGの構築済みデッキって弱いって聞いたんだけど買って大丈夫なの?
大会とかにはでないからガチガチなデッキじゃなくていいんだけど
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:04:31 ID:e0Fx5VVT0
>>45
相手のレベルによる

上の話を見ても分かると思うけど
MTGを長く続けてると「こうしたほうがいい動きできるんじゃないかな」みたいな経験則で
デッキの動きをどんどん強化していく

それに今は大会で優勝したデッキもすぐにレシピ公開されるから、
それを更に調整してもっと強くする人や
それを食うようにデッキを調整する人も多い

だから、相手のレベルによっては構築済みじゃ絶対に歯が立たないことがある

そういうわけで対戦する相手のレベルが分からないとなんとも言えない
相手も初心者みたいなものなら構築済みは普通に薦められるんだけど
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:10:01 ID:kNji9sP60
そうか〜いろいろありがとう

友達と一緒に始めようとしてるからとりあえず構築済み買ってみるよ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:47:28 ID:kjxBk7Cj0
この前始めたばっかりで、赤の単色を組みたいんですが具体的にはどんなタイプがあるんでしょうか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:48:52 ID:e0Fx5VVT0
>>47
なら全然おk
むしろ初心者同士なら結構良いバランスに作ってあるよ

このスレで良く名前があがるのが
Magic2011
予言の力(青白小型展開して、カウンターしてそれを守る
破滅の刃(白黒小型クリーチャー主体

ミラディンの傷跡
ファイレクシアの毒(緑黒感染デッキ
ミラディンのマイア(白単小型アーティファクト展開して強化
金属術(青赤、アーティファクト展開してドローしたり火力打ったり

あたりかな
初めて同士でやるならここらへんは鉄板だと思う
パック買って強化もしやすいし

パックはMagic2011ってのがいいよ
300円〜400円くらいの奴
150円の方はよほど右腕光って無いといいカードで無いから(150円の方はコンビニとかでちょっとお金余ったときにくじ引き感覚で買うのがいいと思う)
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:07:51 ID:/S4hYPQt0
>>48
高速ビートダウンと中速コントロールに分かれる
ビートダウンは大抵スライかバーンかに分類されるけど、クリーチャーと火力のどちらに比重を
置くかの違いだけで素早く20点削るっていう基本に変わりはないからあまり気にしなくていい

コントロールは火力で相手のクリーチャーを焼くのに加えて、土地破壊で妨害するタイプ、
マナ加速からでかいクリーチャーを出したりリセット呪文に繋げたりするタイプがある
今活躍してるのはビートダウンの方
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:13:46 ID:tfVjMHQT0
コロコロG買った時に付録でダークスティールの巨大戦車が付いていたんですが
前からMTGに興味があったので、このカードをきっかけにデッキを組んでみたいのですが
このカードを使ってまともに戦えるデッキを組めるでしょうか?

大会で勝てなくてもいいので、とりあえずしっかり回るデッキを組みたいです
アドバイスお願いします
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:38:41 ID:ftvdKZhQ0
巨大戦車強いのにいまいち評価されてないよね
とりあえずアーティファクト増やさないと5マナ1/1でしか無いから、マナマイア(金のマイアみたいな奴)とか、永遠溢れの杯、メムナイトとか欲しいね

あとこんだけアーティファクト増やせば金属術は嫌でも達成するだろうから
刻まれた勇者とか入れるとかなり硬くなると思う

ちょっと値が張るけどエルドラージ覚醒に入ってる「全ては塵」っていうのがこのデッキだと多分クソみたいに強い
1枚2000円くらいするけど

53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:07:28 ID:QHQ9UavPP
巨大戦車入れるくらいなら歩哨入れた方がマシ
塵はどんなデッキに入れても強いけど、今の環境では横に並ぶデッキが少ないのでメインにはなかなか入らない
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:36:32 ID:ftvdKZhQ0
全否定から入るのやめようぜ
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:37:44 ID:tfVjMHQT0
>>52
基本的な戦術がよくわからないんですが、結構受身なデッキになるんですか?
調べてみましたが、アーティファクトのデッキは何の色と組めばいいのでしょうか
全ては塵は無色のアーティファクトと相性が良さそうなのでお金に余裕があれば手に入れたいと思います

>>53
歩哨の方がいいのなら、まず巨大戦車を組んで次のステップとして考えてみます
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:52:30 ID:vIMOCaen0
塵は今なら1500円以下で余裕で買える
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 05:28:13 ID:QHQ9UavPP
すまん、上の方読んでなくて未だに強さ〜スレだと思ってた


ちなみに巨大戦車と歩哨で歩哨が優れているのは、破壊されないと警戒が非常に噛み合っているから
でもアーティファクトを並べまくるなら、キーで戦車を起こせる状態を作ることである程度克服できるかも知れない
キーはほぞだし、他にもバジリスクの首輪やダークスティールの斧、永遠溢れの杯なんかが持ってこれるので粗石の魔道士も入れていいと思う
塵を採用するなら、どうせ無色に近い構成なのだしエルドラージ土地なんかも余裕があれば採用したい
特にウギンは、巨大戦車を持ってくるお仕事ができるので普通に入れていいと思う

巨大戦車のサイズを大きくする意味でも、最序盤に永遠溢れの杯を確実に置いていって、粗石の魔道士から通電式キーなどをサーチして
巨大戦車を出したら追放除去にだけ気をつけてクロックを刻んでいく感じになるのかな
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 05:36:29 ID:ftvdKZhQ0
>>55
> 構受身なデッキになるんですか?
それは方向性による
例えばクリーチャーを戦車だけにするなら、それは受け身な戦い方になる
序盤からガンガン展開するなら攻撃的なデッキになる

あわせる色も重要
青とあわせると基本的に受身に、赤や緑とあわせると攻撃的になる
白は金属術でいうなら中速かな

アーティファクトって面白いカードで、基本的にどんなデッキにも入れられる
ってことはつまりどんな色でもあわせられるってこと

上の人も言ってるけど粗石の魔道士とあわせても面白いし
白をあわせるなら不退転の大天使で中速にするか
鍛えられた鋼で高速デッキにするかとか色々道がある

ただ、巨大戦車は5マナと重いカードなんで若干守備的な動きを採用した方が戦場に出しやすいかも
(でも永遠溢れの杯や○○のマイアなんか使うなら結構早く5マナ出るっぽいから難しい)
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 09:46:52 ID:vKnNdWLXO
1ターン目に起源の呪文爆弾、2ターン目に永遠溢れの杯、3ターン目にマナマイアで4ターン目に戦車みたいに続けたら中々強そうな気がする。
オパールのモックスと不退転の天使が続けば除去もままならない。
正義の施行や失脚で最序盤をしのいでみたりとか…。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 12:17:07 ID:tfVjMHQT0
今日カードショップに行くので上がったカードと睨めっこしてみます
皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 12:58:21 ID:DxnNYRDDO
>>60

一応他相性の良さそうなカード

マイア鍛冶…アーティファクトのマイアトークンを生めるので戦車強化できる。

鍛えられた鋼…アーティファクトクリーチャーを強化できる。アーティファクトクリーチャー並べるなら是非!

歪みの一撃…戦車が成長した際に確実にダメージを与えられる。

磁石のゴーレム…アーティファクト意外の呪文を唱えるためのコストが増える。
自分がアーティファクト中心なら相手だけにデメリット。

基本的にはアーティファクト+白で組むのが安定かと。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 13:15:52 ID:ftvdKZhQ0
とりあえず問答無用で入りそうなのは永遠溢れの杯くらいかな
磁石のゴーレムも面白そう
俺は青とあわせるのもお奨めしとくよ
なんだかんだで青とアーティファクトって変に相性いいの多いから
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 21:58:49 ID:CQVtBn9M0
今初めてすぐなんですが、赤単を組もうとしています。高速で相手のライフを削りとることを目標にしているのですが、なかなか入れるカードが決まりません・・・
とりあえず、稲妻・噴出する稲妻・焼尽の猛火などの呪文と板金鎧の土百足などを入れようと考えているのですが、他には何を入れると良いでしょうか?窯の悪鬼・チャンドラの吐火なども入れようと考えています。
予算が3000円くらいしかないので、あまり高いカードは買えませんが・・・
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:05:06 ID:ftvdKZhQ0
ゴブリンの先達4枚(3000〜4000)
次にお金が入ったらカルガの竜王4枚(6000円前後)
バイトの給料で奮発して槌のコス4枚(16000円前後)

これが赤単で高いカードだから、他はぶっちゃけ適当で大丈夫だよ
適当ってのは「稲妻みたいなカード」って意味だけど

ぶっちゃけはじめたばかりならゴブリンの先達4枚で十分だと思う
こいつだけで4-6点削れるから、同じマナコストで考えれば稲妻よりも打点あるし
カルガの竜王と槌のコスはトーナメント用のカードだね
なくてもおk

あとは電弧の痕跡かな
これは強い
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:08:25 ID:CQVtBn9M0
電弧の痕跡はあります。投入してみます!
ゴブリンの先達はなんとか頑張って入れてみます!
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:12:59 ID:gK1NGNT+0
板金鎧の土百足を使うならフェッチランド必須じゃね
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:20:42 ID:CQVtBn9M0
フェッチランドって何ですか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:42:32 ID:zJ8doj/y0
>>67
ライブラリーから土地を持ってこれる土地(上陸が1Tに二回誘発できる)
最近のカードで赤単に入りそうなのはゼンディカーの沸騰する小湖と乾燥台地、M11の広漠なる変幻地、エルドラージ覚醒(ROE)の進化する未開地あたり
ゼンディカーの奴は一枚1000超えが普通だから予算的に無理だと思う、ただM11とROEのフェッチランドは持て来た土地がタップ状態だから速攻デッキとはそんなに相性良くない

だからもしM11とかROEのフェッチランド入れるならぐらつく峰入れたほうがいい、こっちは百足じゃなくても強化できるし
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:47:17 ID:RhsI2ouv0
赤単で安く、ならゴブナイトっぽくメムナイト、カルドーサの再誕、ゴブリンの奇襲隊あたり4積みするのもいいんじゃないかと思うけど、
窯の悪鬼とかチャンドラの吐火とは違う方向性かなあ…。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:57:49 ID:zJ8doj/y0
悪鬼に加えて吐火もいれるならよろめきショックとかもお勧め、こいつらが二度おいしい
あとは爆発力上げるなら突撃のストロボとかもある、ただし手札で腐ることも多いからデッキに入れる枚数は注意したほうがいい
二股の稲妻とかも強いけど電弧の痕跡があるなら別に入れなくていい、電孤のほうが間違いなく強い
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:19:29 ID:zjJQLZRY0
吐火使うなら《略奪の爆撃/Raid Bombardment》も相性良いよ
複数体で殴ったら複数回誘発するから、攻撃生物の数だけ+3/0されるし、吐火だけでも5点クロック
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:39:57 ID:GkMbYLw3O
試しに買ったワールドウェイクから刻んでる時のジェイス様が出てきた

初心者の俺にはこれよりもカルガの竜王や古のヘルカイトなんかの方が強そうに見えるんだが。
ジェイス様冒涜してすまね。。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:41:22 ID:qt5vBLaJ0
売ってパック資金にすれば解決するな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 01:02:41 ID:LVqQcR5d0
MTG大会とかに参加してみたいけど身内でやってるときでもプレイ遅かったりで
ルール微妙だったりで色々言われるから参加できない俺がいる

話かわって赤単で安くて悪鬼とかチャンドラのチャンドラの吐火いれたいなら火力
多めの構成がいいのかな
そうなると板金鎧の土百足ははいらないと思う
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 07:58:56 ID:qe7iaM2f0
>>72
冒涜とは思わないけど毎ターン相手の倍のカードを引けると考えたら
どれだけ強いかは分かりやすいんじゃないかな。

>>74
グランプリとかプロツアー予選みたいなガチの大会はともかく
FNMとかプレリとか草の根みたいなところだったら
全く問題ないよ。
分からなかったらジャッジを呼べばいいし
初心者ですっていっておけば対戦相手もルール上のミスとかは教えてくれるはず。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 21:12:11 ID:W0v2Wb480
>>72
まぁ一生使わない人もいるかもしれないけど
あれ使いたいなって思ったときにまた8000円出せるかって言ったら俺は出せないなw
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 21:22:05 ID:LVqQcR5d0
>>75
有難う
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 21:45:39 ID:pxfVa0dJ0
今日大会の練習のために友達と戦ってきたけど、猛り狂うやペラッカを相手にすると相当つらかった。
赤緑のくせにそんな奴らを出させる前に決着をつけられないのは何か間違っているような気もするけど。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 00:59:34 ID:Kj4tA8y80
>>78
強情なベイロスちゃうん?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 04:33:45 ID:uTN8IJGA0
>>78
現状赤緑ステロイドはあんましだからな
ステロイドが使うような中堅どころの質のいいやつらは総じて色拘束強めで
単色で運用したのがその強さを活かせるって状況
速度で言えば、上陸ボロス、赤単のが分がある
安定性で言えばヴァラクートを代表とするビックマナ系列が群を抜いてる

>>79
ビックマナ系なんじゃないか?
土地ブーストが多量に入ってるから相性が悪いわけではないし<<猛り狂う
現状だと報復者やタイタンのがメタ的に強いとはいえ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 05:11:13 ID:zxYvnZr30
この前始めて友達にデッキを貸してもらってMTGをやらせてもらっておもしろいなーと感じていたわけなんですよ
で途中から3人になってじゃあ1v1v1やろうかってなったんだけどあれは1v1に比べたらクソゲーって認識であってるよね?w
MTGの良さだったりそもそものカードゲームのシステムに完全にそぐわない気がしたから否定的な意見を述べたらボコボコに言われて…。
で1v1v1やっていたんだけどやっぱりそもそも根底からなんか違う気がするんだよね。
その辺どうなんでしょう、MTGで1v1v1はありなの?1v1に比べてって話で。
もちろん肯定的な意見がでるのならしっかり見直す気でいます。どっちを残すかっていう作戦からの話術でアドバンテージを握るのボードゲーム的要素はあるかなーとは感じた。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 05:40:48 ID:Fc1DsQYF0
多人数戦専用のルーリングが存在する以上WotCはありだと思ってるんじゃないかな
比べてどっちがいいかは人によって意見が分かれる、あなたがあげてるみたいに1対1だと起こらないような要素は当然でてくるからそれが良いって人は好きだろうし
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 06:27:42 ID:Kj4tA8y80
>>81
やったなら分かるだろうけど、1:1:1の試合だと政治力みたいのが働く

簡単に言うと、一番有利な奴、一番危険性の高い奴がフルボッコにされる
そういう素振りを見せないのが上手な戦い方

まぁアリと言えばアリだけど普通は滅多にしないな
どうやっても1:2になる
俺はMTG初期からやってるけど、普通のデッキで1:1:1とかやったことない
やる必要性が見えないから

そういう単対複向けに調整されたルールがアーチエネミーだしそういう外部カードを使わないときの
「多人数戦」って言った場合はかならず「同数対同数」の形になるゲーム形式が採用される
2:2、3:3、4:4が一般的

まぁ、さんざ無いようなこと書いたけどアリだと思うよ
よっぽどの負けず嫌いならやらないほうがいいと思う
ドカポンとかと同じね

あとEDHみたいに結構特殊でカジュアルなゲームだと1:1:1もやると思うよ
これも危険性の高い奴から潰すのがセオリー

国の話になって申し訳ないけど、例えば北朝鮮とブータンがあなたの対戦相手だったとしてどっち先に叩く?ってこと
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 11:01:44 ID:ReZY6A0L0
俺は試合とかはほとんど出たことないカジュアルプレーヤーだけど
近くにMTGやってる友達が3人で1:1:1は良くやるから
クソゲーとか言われるのは心外なわけですよ

たしかに有利なやつとかは真っ先にフルボッコされるが
基本長期戦だから一人にかまけてるともう一人のやつが・・・みたいな展開もあるし
クリーチャー戦になるとブロックに回すのと攻撃に回すのを
考えるのにかなり気を使わなければならないし1:1とは別に楽しくやってるよ。


ただあと一人増えれば双頭巨人戦出来るのになーとは常々思ってる
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 11:45:57 ID:6+wVwjRQ0
うーん
多人数戦はたまにやるから面白いんだよってのは同感だけど
でもアレってMTGじゃないよねって言われたら納得してしまう程度には
別ゲーだと認識している

そして基本的には突出した奴が残りがボッコにされるから
コントロールやビッグマナが強い環境になるんだよね

アーチエネミーなんかだと
事故ってる奴を瞬殺して人数減らすのがセオリーだけど
カジュアル多人数だと気を使ってそれもしづらいしgdgdになりがち
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 12:37:55 ID:yFCmP7Dj0
まあ、MTGに限らず気を使ってゲームしてたらgdgdにはなるよね
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:34:28 ID:l7K1L4wH0
>>80
そう、相手はヴァラクート。猛り狂うは焼くには大きすぎるし、ビーストトークン量産体制になるともはや攻撃が全く通らなくなる。
その前に大方削っておけば火力でとどめを刺せるからそこまで絶望的な戦いにはならないんだけれども、ペラッカが来るとそれもできない。
1ターン目エルフの黄金パターンも稲妻で潰されることが多い。
デッキパワーが足りないのかもしれないが、それより相性が悪いってのが大きいような気がする。
8881:2010/12/05(日) 23:49:29 ID:zxYvnZr30
1v1v1の件、色々と意見をありがとうございました。
結論としては「1v1v1でも楽しいけどMTGではない別ゲーだよ」ってことですかね。
それなら確かに個人の好みの差がでるのも分かりますし、目ぇ血走らせて否定するのもおかしな話ですねー。
まぁ「俺は1v1の方が好きだよ」と主張はさせてもらいつつもやるならやるで否定せずにって感じで。
モヤモヤしてたんでよかったです、ありがとうございましたー。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 11:16:57 ID:Uz7N9HdWO
ラノエルに稲妻打つような相手なら勝てなきゃ駄目だわ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 16:53:46 ID:tU7E/obG0
なぜ語尾を伸ばすw
口語でしか書けない人って本当にいるんだなw
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 21:55:21 ID:gNxPErv8O
ミラディンの傷痕のエントリーから始めようと思うんだけど、
金属術とファイレクシアはどっちがマストバイ?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:15:27 ID:EkJS4i2x0
マストバイってなに?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:17:07 ID:gNxPErv8O
>>92
買うべきでしょう、って意味です。
厨語使ってすみません。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:22:08 ID:1QtHop2E0
厨語と言うより…ルー語?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:26:47 ID:gNxPErv8O
マストバイの話より、新規参入の私にアドバイスをくださいm(__)m
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:31:59 ID:7YU6DcNqP
強いて言えばどちらもマストバイじゃない

マストバイという言葉自体はファッション雑誌とかデジモノ雑誌でよく使われてるね
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:35:55 ID:Lqv8CBGT0
ぶっちゃけ金属術も感染も構築ではイマイチだからねぇ。
そもそもMTGの構築済みデッキって完成度イマイチだし。

来年出るミラディン包囲網の構築済みはそのままでも草の根大会くらいなら持ち込める位の完成度(って会社側は謳ってる)らしいからそれまで待つのもいいかも。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 22:46:48 ID:uvd78ICp0
さすがにそれは遠すぎるだろうある程度熱があるうちにやっておくべきだし
9991:2010/12/06(月) 22:51:06 ID:gNxPErv8O
みなさまありがとうございます。
工房なんでカード資産乏しいので心配です。

色々調べてみたけどどっちがいいのかわけわかめ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:35:09 ID:Drh23rAFO
マイアだ!マイアで行け!
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:41:54 ID:MTqyTBNN0
ちょいと買い足さないとどちらも厳しいとは思うけど
巨大化とか地うねりなんかの安いカード買い足すだけでも
だましだまし戦えるって点から感染かな
(もちろんガチにするならフェッチが必要になってくるけど)

相性いい相手や事故った相手ならパンプで速効決められたりするし
ローグだからサイド後不利つきにくい

まあ最大の問題はガチの感染組む場合、エントリーのレア使わないんだよね
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:44:09 ID:Uz7N9HdWO
やる気がある初心者になら奨めてもまず問題はないレベルに
基本セットがようやく到達しつつあると思うの。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 00:04:05 ID:X9uNytVEP
感染は強いよ!レガシーのガチデッキ使って、疫病の刺刺しに10点パンチ食らって乙ったことあるからね!
でも感染獣とかあんなのは全く使わないので本当に10円ボックスのコモンとか集めるだけでいいっていう
今始める人は、エントリー買う金あったらフェッチの一枚も買ったほうがいいと思うの
というかフェッチこそ入れるべきだよね
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 01:24:07 ID:OcwkGZ/xO
10年前、中2の時にしてたんですけど最近またしてみたくなりました、基本的なルールは変わってないんですか!?
当時は補充+オパール色の輝きってカードばっかり使ってました。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 05:54:31 ID:3FsPynFG0
他のTCG見るとこんくらいのエントリー出してもいいんじゃないかと思ってしまう
パックなしの3500円〜4000円くらいで

1 原始のタイタン M
2 酸のスライム U
4 草茂る胸壁

4 耕作
4 探検

1 召喚の罠 R
4 砕土 
4 稲妻

4 カルニの心臓の探検

4 探検の地図

2 ヴァラクート R
4 進化する未開地
4 広漠なる変幻地
1 怒り狂う山峡 R
12 山
5 森
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 06:16:54 ID:3FsPynFG0
>>95
MTGってそういう部分不親切だから
エントリー買えばOKみたいな感じのはあんまりない

お前ら強いシナジー自分で見つけてデッキは自分だちで組めよみたいな、軽い放任主義入ってるから

一番いいのは基本セット適当に剥くことかなぁとも思うけど…

ルールを構築済みで学ぶ
→当面シールドで資産差の出ない遊び方&パック剥き
みたいなのができればいいんだけど

近くに一緒にやる人いる?
いないなら「MTGやりたいスレ」とかで募集かけると近場の人来てくれるかも
俺なら余ってるコモンアンコモンプレゼントしてあげたい
シールドやドラフトで5-6BOX剥いてるからかなり余ってるし
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 09:13:16 ID:df3RdPZ0O
>>104
一番大きいのは
・マナバーン廃止(フェイズごとにマナ・プールがリセットされる)
・戦闘ダメージがスタックにのらなくなった(モグの狂信者などの使い勝手が変わる)
この二つ。
細かいとこだと
・装備品の追加
・プレインズウォーカーの追加
・レジェント・ルールの変更
・クリーチャータイプの大規模な統廃合(イシュトバーンおじはなくなりました)
くらい?
あとデュエルマスター刃が完結した。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 10:42:53 ID:ED+gsH4n0
>>105
構築済みが豪華と有名なデュエルマスターズでもさすがに、
発売して半年もしてないパックの目玉レアを構築済みに入れたりしないぜ・・・
その他のカードはありだと思うけど
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 10:59:23 ID:I2NSWAAm0
>>105
その構成で売られたとしてもパーツ取り需要ですぐに売り切れ
ショップ店頭に残った在庫はプレミア価格7000円とかになるだろう

また《原始のタイタン/Primeval Titan》は前環境の《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》とか
その前の《苦花/Bitterblossom》とかと同じで環境を支配しすぎており
開発者から見たらやっちゃった部類に属するカードだ
積極的に初心者へ売りたいカードではないはず

初心者が一撃コンボばかりを使うようになったらゲーム自体が荒廃する
シナジーを見つけるとかデッキを作るというのも楽しみなのだから
出来損ないのコピーデッキをメーカーが売るというのは賛成できない
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 11:01:47 ID:3FsPynFG0
>>108
いやぁ…さすがに他のTCGの感覚で
「構築済み買えばトーナメント余裕なんしょw買ってきたけどこれどうすればいいの」
みたいな話を聞くたびに心が痛む…

MTGの構築済みは「そのブロックのカード(大半はそのエキスパンションのカード)」のみで構成されてるから
どうやっても2つのブロック(6つのエキスパンション)+1〜2の基本セットで構築されるスタンダードのデッキでは売れないんだよね
それが厳しい

これからレア7枚+コモン4枚積みみたいなイベントデッキ売るって言うけどそれも第一エキスパンションじゃつらいんじゃないかなと予想してる
例えばミラディンの傷跡で
レア7枚
アンコは1種2枚まで
コモンは4枚積みおk
みたいなデッキ作るとしてどんなんできる?って言ったらやっぱエントリーくらいのカードパワーしかでない気がする
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 11:22:04 ID:3FsPynFG0
>>109
ああ、たしかにそれはあるね…
>環境を支配しすぎており開発者から見たらやっちゃった部類に属するカード


なんでこんな話したかっていうと、エントリーではじめたいって人は絶対に多いと思うのよ
で、こういう場所で調べたり相談できる人はいいけどそういう人だけじゃないからね
ここで聞けばコモン・アンコモンの多い構成のTier2レベルのデッキ紹介できるんだけど…

エントリー買ってきて、「トーナメントに出てみたいので安く強化できる方法教えてください!」って言われたときに
俺どうしていいかわからんのよ…
例えば隊列飛行買ってきました!とか

出来損ないのコピーデッキというけど、出来損ないのカードの束を売ってる現状にどうにか風穴あけてほしい…買ってる人見るの辛い
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 11:29:30 ID:df3RdPZ0O
>>104
あ。ごめん、マナプールを空にするのはステップごとだっった


10年前に中2っていうと俺と同い年かひとつ下ですな
解呪が緑色になったり、稲妻がスタンのコモンだったり、灰色熊が基本セットからおちたりと、
色々様変わりしていますので、当時とはまた違った楽しみがあると思います。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 13:28:44 ID:hIPThoKyO
>>105
土地の数見てると原始のタイタンとヴァラクートと召還の罠が
欲しい貧乏人にしか思えない。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 13:33:45 ID:hIPThoKyO
原始のタイタンの数を1枚にしてるのが救いなのかしら
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 16:52:38 ID:3FsPynFG0
>>113
いやもう6枚持ってるから別にほしくはないよ
むしろ土地の枚数に文句つけられたのが不思議でしょうがないんだけど
ヴァラクート使ったこと無い人?

>>114
他のTCGではだいたいレアよりも高価値のものを1枚、レアを3-5枚くらい入れてるからそれに準じて

まぁヴァラを例に出したのはアレかもしれないけど
初心者が買って「それ弱いから中身20枚くらい変えたほうがいいよ」ってのは売らないで欲しい
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:02:22 ID:hIPThoKyO
構築にアンコモン2枚でミシュランと一緒に3枚レア土地入れてる所だよ。
公式のコピペもいいけどもう少し上手くやれよ。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:04:10 ID:3FsPynFG0
>>113-114
同じ携帯が噛み付いてたのかw

構築のコピペとか意味分からん
これでヴァラクート組んでくださいね、ってデッキなのに何言い出してるんだよ

申し訳ないけど意図も汲めてないならレスしないでくれ
荒らしじゃないならな
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:07:43 ID:hIPThoKyO
初心者にヴァラクート勧める方が優越感も透けて荒らしらしくないかね。
カジュアルでやるなら別にスタンのトップメタを身内で再現する意味がない。

カード資産無いなら構築済み買ってリミテでも繰り返して慣れればいいだろ。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:08:28 ID:3FsPynFG0
>>116
ヴァラのメインにアンコ入って無いの知らない人?
ぶっちゃけ酸スラすら本当は入れたくなかったんだよ
でもあのスロットには神話レアか入ってムルダヤしかないんだよw

タイタン仕込むならヴァラ2枚無いと意味無いだろ
どうせ200円もしないレアなんだし

こういうタイプのエントリー出せないものかね、って話でなんでそういう話になるのか全く分からない
ここ初心者スレだよ?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:09:32 ID:B317Wt3iP
今の構築済みって二十枚くらい変えなきゃダメなくらい弱いのか・・・
ちょっと前に予言の力買って始めてちょいちょい入れ替えたりしてたけどそんなレベルじゃまだまだなんだな
精進しよう
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:11:11 ID:hIPThoKyO
頑張ってシングル買いした高校生あたりか。

草の根ならこれでもゲームを楽しむ事ぐらいは出来る。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284350993/732
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:11:24 ID:3FsPynFG0
>>118
優越感とか意味分からんわ
他の新規者が多いTCGはそういうことバンバンやってるんだよ

この話の大元まで遡って読んでくれよ
いくら携帯くんだからって噛み付くのが目的だけの奴は消えてくれ

エントリー買ってトーナメント参入したいって人に「リミテ繰り返せ」って言うの?

だいたいにしてそれは俺が「今はそうするしかないけどね」って言ったレスの真似じゃん
自分の意見ないなら黙ってろよ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:14:21 ID:hIPThoKyO
トーナメント参入したいなら構築済みだの飛び越して通販で揃えるだろ。
8kの原始のタイタンに悶絶してる貧民にしか見えない。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:20:33 ID:3FsPynFG0
>>120
もっと弱いよ
気を使って20枚って言ったけど構築済みは基本多色だから
フェッチ、ミシュラン、SoMランド、M11ランド、ZENのタップインランドで土地だけで12枚以上変わることもある
メインに至っては…だから下手したら40枚入れ替えだってある

(例えば予言の力の場合、残るのは糾弾と島平地数枚くらいしかない。これにマナ漏出入って無いってのがすごい)

一緒に始める人がいるなら十分だけど、個人でMTG始めようとする人に対してかなり厳しいハードルになってる

>>91
>>95
>>99
の流れは何回も繰り返してきたけど、そのたびに「エントリーは弱いから」「ルールに慣れたらシールドで…」って言い続ける

初心者に何を薦めていいかわからないってのは、相当に寂しい
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:21:01 ID:hIPThoKyO
現行で洗練されて雛形が完成されてるデッキを丸々使って
勝つのが目的の奴はもうこのスレの『初心者』じゃなくね。

ルールの理解に穴があるだけのベテランと同じだろ。伝えるべき情報がない。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:21:13 ID:3FsPynFG0
>>123
だから最初から読めよ携帯厨
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:22:55 ID:hIPThoKyO
馬鹿が書く文は脳が処理できないんです
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:24:19 ID:3FsPynFG0
結局荒らしたいだけかよ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:27:45 ID:hIPThoKyO
同上
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:29:51 ID:hIPThoKyO
【メタデッキのコピー】MTG初心者交流スレpart9【アルバイト、始めよう】

次スレこうすっか。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:35:10 ID:YVDW2vbL0
だから「エントリー買ってはじめたい初心者」ってのがいて
その人らに嘘ついてまでMTG始めさそうとするってのが嫌なんだろ

俺は遊戯とバトスピやってたからそっちの考えだとMTGがおかしいってのはわかる
いきなりシールドとか言われても無理だしね
初心者にリミテッドをやらせるって経験者の独りよがりだと思うよ

あとタイタン8千円てどこの世界の話だw
3000〜4000くらいだろ
前にこのスレだかで原初のタイタン安くなるよって言ったときは信用されなかったけどw
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:37:00 ID:3FsPynFG0
ひょっとしてこの嫌コピーデッキ厨で携帯厨の ID:hIPThoKyOは
原始のタイタンの値段が8Kだと思ってこんなに噛み付いてたの?w

これはひどいw

初心者は雑魚デッキで遊んでろよ、ってことか
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:39:53 ID:hIPThoKyO
8kは盛りましたが、5は切ってなくないか?

エントリーセット勧めるのは確かにあれだけど、いきなり主要レア各種揃えた
マスターズエディション出せよ的な主張は疑問に思った訳です。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:40:39 ID:GqO3Vv+i0
てめぇの主義主張を書き殴る前に
このスレ覗きにきた初心者がこの争いを見てどう思うか考えような。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:43:25 ID:hIPThoKyO
「平日の昼間から大の大人が…」みたいな感じか。

反面教師にしてくれ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:44:55 ID:3FsPynFG0
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:47:44 ID:YVDW2vbL0
昔ならそうだったかもしれないけど、今はもうコピーとか云々言ってられる時代じゃないと思うよ

イベントデッキ作るって言ったのはもう完全に遊戯とかDM、バトスピの流れ意識してるでしょ
メタデッキのコピーとか言って、それが挑発になると思ってるかもしれないけど
もうあなたの考えはWotCにも見限られたって意識したほうがいいかも

俺も手探りでデッキ組むのは怖かった
別の場所でコジレックとマスティコアどっちがいいかって聞いたらもっといい選択肢あるの教えてもらったし

まぁ ID:hIPThoKyOが自分から荒らしでしたって言ったのは寂しいけどね
気に入らなかったら噛み付いて挑発して荒らすって最低だよ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:49:26 ID:MftUyrDG0
ヤフオクはまあ相場より多少安くなるけど、言語を問わなければ5kきるよ

正直1挿、2挿を減らして4積とかを増やすだけでも大分変ると思うんだけどな、そのためには2セット買わないといけないけど
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:49:32 ID:hIPThoKyO
まぁ ID:hIPThoKyOが自分から荒らしでしたって言ったのは寂しいけどね
気に入らなかったら噛み付いて挑発して荒らすって最低だよ


ちょっと待て。言ってねぇ。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:57:07 ID:3FsPynFG0
>>133
俺もMTGしかやってなかった不思議に思わなかったよ
でも他のTCGはじめてみてなんでMTGに人来ないのか

初心者が欲しいのはデッキなんだよ

カードの束じゃないデッキ

見りゃわかるけどヴァラはフィニッシャー以外ほぼコモンのみだし、
タイタンていう目玉と、環境の帝王ってのをあわせて「雛形」として示しただけ
ヴァラクート作れってわけじゃないんだよ

その後「これからイベントデッキを作るにあたっても、第一エキスパンションのカードしか使わないなら大したものができないんじゃないか」っていう部分が本題
無駄に荒らされて流れたけどな

例えば今なら「ファイレクシアの毒」「金属術」これをレア7枚、4積みおkにしてWotCが目的とした形になるか?っていう

とにもかくにも>>91へのレスがすべて物語ってるだろ
誰もエントリーなんか買って欲しくないんだよ

少し前にこのスレでゴブナイト紹介してたのもあるしね
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:06:35 ID:hIPThoKyO
伝える気で書かれた文なら読んでくれるだろ。
別に流れて無い。本当に情熱を持った初心者なら俺とお前をNGにしてでも読む。てか来ない。

そんで、ゴブナイトを集めようと決める。先達を足し掛けた所で果てる。1500点を出そう。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:06:38 ID:YVDW2vbL0
>>139
とてもじゃないけど疑問に思っただけの人の発言じゃないよね
だいたいにして一人で怒り始めた原因が自分が勝手に8千円だと思ってたカードを
4000円程度の構築に入れるって行動が納得できなかったからなんでしょ

少し調べたりすればわかることでこんなに怒れる人も珍しいと思うよ
馬鹿が書く文は脳が処理できないんです だっけ?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:08:22 ID:hIPThoKyO
俺のレスはそんなに沸点が低かったか
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:15:09 ID:hIPThoKyO
\3300+\500×3=\4800
小売りが赤字。BOX作ったやつ社長室に呼ばれます。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:17:14 ID:YVDW2vbL0
あんたがいなければ何もなかったスレなのにね・・・

>>108とか>>109みたいじゃなく
あんたの意見はただただ8Kのタイタンを構築に入れるのは貧乏人の思考
バイトして買え
だけだしね

そういう話してるんじゃないって理解できないなら二度とこのスレに来て欲しくないよ
というかあんたみたいのいるから携帯携帯ってバカにされるんだろ・・・

エルズペスとテゼレットのときも同じように火病起こしてたんだろうなぁ
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:20:40 ID:3FsPynFG0
>>145
いや、なんか>>144見ると本物のキチガイっぽいからもうNG放り込んだ方が良いよw
たぶんあんまりMTGやったこと無い人なんだろうね

デュエルデッキもFtVシリーズ作った人も今頃社長室で正座させられてるんだろうなぁ
かわいそうに
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:22:30 ID:hIPThoKyO
居たたまれないよ。
昼間に書いたレスとかも全部読まれる訳だろ?

パソコンさん怖いわ。なんつうか悪かったよ。


初心者はエントリー買わないで青白コンを集めろ。勝てるデッキが欲しいならジェイスだ。
ヴァラクートは金の無い場合に選べよ。初心者の練習としては応用が効かない。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:24:34 ID:hIPThoKyO
レガシー環境でしか使えないカードに再録で出すのと
スタンでいきなり実践に耐えうるレアを配布するのは訳が違う。

上の3Fって人Yなんとかみたいな人が言うようなシリーズデッキが出たらすぐ買え!
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:25:53 ID:hIPThoKyO
あとこの板は17時以降にレスが増え出す!
昼に恥ずかしいレスをしたらそれまでにページを閉じろ。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:26:59 ID:Mg0YUwKT0
初心者さんに必要なのはきっと心の広い対戦相手だな
こうじゃない。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:32:52 ID:YVDW2vbL0
いや言いすぎた
俺もこれじゃ荒らしと変わらないな

>>146
NGIDって考え方は失礼だよ
相手も自分も全部意見は言い合うべきだよ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:33:54 ID:GqO3Vv+i0
ID:hIPThoKyO
ID:3FsPynFG0
ID:YVDW2vbL0

もういい加減にしろよ…
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:35:27 ID:3FsPynFG0
>>151
すいません

>>148
長々とつき合わせてしまって本当にすいませんでした
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:58:19 ID:5bRpV2MS0
陽のあるうちから飲めるってうらやましい
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:03:19 ID:hIPThoKyO
貴重な一時だと思いますね。
ありがとうごめんなさい
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:15:35 ID:3FsPynFG0
>>155
各スレ荒らしてるのみて謝ったの撤回するわ
死ねよ荒らし野郎
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:16:23 ID:hIPThoKyO
222:12/07(火) 19:13 3FsPynFG0 [sage]
>>218
お前は本当にどこにいっても寒い奴だな
レガシースレでも滑ってただろ

最近の10代はどんな教育を受けてんだよ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:19:05 ID:hIPThoKyO
スタン情報スレかどっかでスルーされた八つ当たりしてんじゃねーよハゲ。

Vのはクソでも他は1つも荒らしてねぇよ。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:20:28 ID:3FsPynFG0
寒いわ〜
荒らしとかやれちゃうんだ
楽しいのそれ?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:20:36 ID:MftUyrDG0
よそのスレの話題をこっちにまで持ち込むなよ、しかも初心者とは一番縁が薄いようなスレの話を・・・
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 20:36:34 ID:VOUl8Qdd0
ID:hIPThoKyO
ID:3FsPynFG0
ID:YVDW2vbL0

凄い見てて痛々しい
頼むからもう黙っててくれよ
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 21:48:37 ID:HVVmS0Yl0
ぶっちゃけ友人と遊ぶくらいなら構築済みでも十分だよね
大会とか出たいなら別だけど
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:13:03 ID:KfFmMC2wO
私と友人の墓地にはクリーチャー、ソーサリー、
友人の場にタルモゴイフが出ていたので
私が稲妻をタルモゴイフを対象に打ちました
そしたら友人がインスタント(私がタルモゴイフに唱えた稲妻)、
クリーチャー、ソーサリーが墓地にあるから
タルモゴイフは除去されないと言いました
MTGのインスタントやソーサリーというのは
唱える
→唱えたカードが墓地に行く
→唱えカードの効力が発揮
という手順で処理されるですか?
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:35:52 ID:Mg0YUwKT0
>>163
ポイントは2つ、わかりにくかったらまた質問してね

1つ目は、呪文の解決について
呪文が解決する、ってのはその呪文の効果を発揮して使い終わったカードが墓地に置かれるまで、
のこと。
だから、例の場合だと稲妻を解決するとその《稲妻》が墓地に置かれてまで行ってそこで解決が完了する

2つ目は、ダメージを受けたクリーチャーが破壊されるタイミング
呪文や能力が解決したり、呪文を唱えたりした後、必ずチェック…(状況起因処理)…が行われる
このチェックのとき、例えばタフネス以上のダメージを受けていないか、+1/+1みたいな効果は受けていないか、
変動するタイプのパワー/タフネスを持つクリーチャーは今どうなっているか、…などなどを
毎回みて、全部が適応された状態になるまでをチェックする

1・2より、例の場合
《稲妻》が解決。次に進む前にチェック(状況起因処理)
墓地にあるカードは3枚、クリーチャー・カード、ソーサリー・カード、インスタント・カード(稲妻)
タルモゴイフのP/Tはだから3/4
タルモゴイフに与えられているダメージは3点
……なので、今回のチェックではタルモゴイフは破壊されない

となります
チェック…(状況起因処理)には地味に順番があるんだけど、でも全部適応するまでやってチェックするという原則は変わりません
165163:2010/12/08(水) 06:43:54 ID:ihdLlxawO
>>164
丁寧な解答ありがとうございます
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 08:59:35 ID:idIfIzQ50
117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:04:10 ID:3FsPynFG0
>>113-114
同じ携帯が噛み付いてたのかw

構築のコピペとか意味分からん
これでヴァラクート組んでくださいね、ってデッキなのに何言い出してるんだよ
ここ初心者スレだよ?
122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:11:24 ID:3FsPynFG0
>>118
優越感とか意味分からんわ
いくら携帯くんだからって噛み付くのが目的だけの奴は消えてくれ
128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:24:19 ID:3FsPynFG0
結局荒らしたいだけかよ
132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 17:37:00 ID:3FsPynFG0
ひょっとしてこの嫌コピーデッキ厨で携帯厨の ID:hIPThoKyOは
原始のタイタンの値段が8Kだと思ってこんなに噛み付いてたの?w
156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:15:35 ID:3FsPynFG0
>>155
各スレ荒らしてるのみて謝ったの撤回するわ
死ねよ荒らし野郎
159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:20:28 ID:3FsPynFG0
寒いわ〜
荒らしとかやれちゃうんだ
楽しいのそれ?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 09:08:27 ID:idIfIzQ50
ID:3FsPynFG0 書き込み数27 スレッド数7
http://hissi.org/read.php/tcg/20101207/M0ZzUHluRkcw.html
ID:hIPThoKyO 48 10
http://hissi.org/read.php/tcg/20101207/aElQVGhvS3lP.html
必死チェッカーより 2010年12月07日 

この二人は二度と初心者スレにくるなよ。初心者が混乱する
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 09:13:20 ID:cyBVh7CG0
携帯で書き込み48とかパねぇw
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 09:51:00 ID:UWJYqn/GO
地域別で初心者や新規でやりたいプレイヤーを捜すのってこっちのスレッドでもいいんでしょうか?
ちなみに全国有数のMTG未開地の長野(東信)です。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 10:32:31 ID:cyBVh7CG0
やりたいスレのがいいかもしれませんね

【MTG】マジックがやりたいです Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285533402/
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 10:37:39 ID:UWJYqn/GO
そうですかありがとうございます。
向こうでも声をかけても反応ないので、やはりこっちから出掛けたほうがいいのかもしれませんね
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 10:39:31 ID:cyBVh7CG0
>>171
この程度ならマルチにはならないでしょうし話題程度にはいいと思いますよ
一応初心者"交流"スレなので
お相手が見つかるといいですね
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 12:47:15 ID:CXh2CRHX0
>>167
携帯はなんで連カキで煽ったりわざと挑発したりしてたんだろうね。。。
エントリー弱いって話がなんで【メタデッキのコピー】MTG初心者交流スレpart9【アルバイト、始めよう】 とかになるのかわからないし

赤単とか紹介してたけどメタデッキのコピーとか言われたらなんて言って良いかわからないよ。。。
コピー批判する奴は二度とこのスレに来て欲しくない
初心者が混乱するよ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 13:01:37 ID:cyBVh7CG0
>>173
いやもう触れないほうが…

単色のビートダウンを紹介するのはいいことだと思いますよ
以前は赤緑エントリーとデッキビルダーセットでビートダウンを組んだ人もいたみたいですし

あとエントリー弱いって言いますけど昔このスレだかで予言の力からはじめてヴァラクートに勝った人の話もありませんでしたっけ?
意外と強いと思いますよ

今なら金属術、マイア、ファイレクシアの毒あたりはこれからのことを思うとなかなか強そうなんですが…
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E%E8%A1%93/Metalcraft
とかもう少し打撃力をあげられれば…
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 21:07:12 ID:+fYckU4CO
マイアも感染も強いけど、
今後デッキ作るときに使いづらそう
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 23:23:42 ID:W/qriEbh0
ルールがあまりわかりません
遊戯王やデュエマの祖であるMTGに興味を抱き友人二人と始めることにしました
とりあえずエントリー買ってやりながら、ルール覚えたいのですが、初心者にもわかりやすく
扱いやすいエントリーはないですか?
ジャンド?デッキなどが強いくらいしか環境はわかりません
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 23:37:21 ID:e0cPUUFR0
>>176
ジャンドは前環境の覇者ですね
パーツの多くがスタンダードから退場したので現在はエクステンデッドより下の環境(より種類の多いカードプールからデッキを作る)で組むことができます
スタンダードの現在はM11に収録されている原始のタイタンとゼンディカーに収録されている溶鉄の峰、ヴァラクートというカードを利用した『ヴァラクート』というデッキが環境の覇者です

エントリーならどれを買っても使いやすいと思いますが
初心者同士ならMagic2011の「破滅の刃、予言の力」
ミラディンの傷跡の「ファイレクシアの毒、金属術、ミラディンのマイア」
あたりがいいのではないでしょうか

強化していく場合はMagic2011を多めに買うと良いでしょう
小回りの効くカードが多いのでいろんなデッキに使えると思います

とりあえずどんなデッキタイプが好きなのか教えていただけるとアドバイスしやすいと思います
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 23:59:52 ID:W/qriEbh0
>>177
わかりやすいレスありがとうございます
荒廃稲妻などアドをとりやすいカードを積んだデッキ(グッドスタッフ?)を構築したいと思います
カードの種類も強さも汎用性もわからない初心者ですがご教授お願いします
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:06:01 ID:4LZiSz+y0
荒廃稲妻はやめとけ
強すぎて友達なくすぞ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:13:33 ID:nsdjkoYS0
>>178
荒廃稲妻は今はスタンダードを退場しているので、使うならエクステンデッドやレガシーになります
ですが、ここらへんは相当昔のカードを使うことがあるので初心者にはあまり向きません…残念ながら

例えばエクステンデッドですと現在は4年前までのカードが使え、そこでは4年前のカードを中心にしたフェアリー、クイッケントースト、ドランというデッキがトップに君臨していて
ジャンドはなかなか厳しい環境です
ジャンドの「とりあえずアドバンテージをとる」という戦い方をクイッケントーストは潤沢な多色マナ力を使って5色でやっているため
ジャンドではどうしても一歩劣るのです

別にエクステンデッドからはじめても構わないのですが、4年前のカードを集めることを要求するのはかなり酷なのでやはりスタンダードから勧めたいと思います
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:14:13 ID:nsdjkoYS0
続き
スタンダードは直近2年のカードを使えるフォーマットで、現在は
基本セット Magic2011
ゼンディカーブロック(ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒)
ミラディンの傷跡ブロック(ミラディンの傷跡・ミラディン包囲戦(2月発売)・???)となっています

現在のカードプールには荒廃稲妻のような分かりやすいアドバンテージ獲得カードは無くそういったデッキを組む場合はMTG初期からあるアーキタイプである
青白、青黒が方向性としては似ているでしょうか
どちらもアドバンテージを得ることに特化した組み合わせです

グッドスタッフといった場合にはシナジーを無視してカードパワーの高いものだけをとりあえず突っ込んだものを指すと思いますが
今のスタンダードだとあまり無さそうです

今グッドスタッフといったら何かありますでしょうか
他のかた補足お願いします
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:20:34 ID:ePUK9AOl0
とてもわかりやすいです
スタンダードでいきたいので、やはり最新エントリーやブースターの購入が一番なんでしょうね
とても尊敬しているTCGですので、頑張ってルールやカードを覚えたいです。その際は手助けなどお願いできますでしょうか
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:32:43 ID:nsdjkoYS0
なかなかお力になれず申し訳ありません

TCGの始祖ではありますが、最近は無駄に敷居が高くなっていることもあって
他の国産TCGのように「この構築済みだけ買えば大丈夫だよ」という
勧め方が出来ないのが歯がゆいところです

友達と二人ではじめるのならMagic2011、ミラディンの傷跡のどのエントリーで問題はないと思います
一応2月になるとミラディン包囲戦の構築済みが発売されるらしいですが、まだまだ先の話なので
最新セット雑談スレなどを覗いて漏出情報を見てみるのもいいでしょう

このスレなら今使っているデッキを晒してみるとアドバイスがもらえるかもしれません
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 00:56:04 ID:H1fv17dG0
>>178
荒廃稲妻には及びませんが、
リリアナの死霊というカードが、相手の手札を削りつつ飛行クリーチャーが残り、荒廃稲妻と似た働きをしてくれるかもしれません
(1)(黒)(黒)のグッドスタッフ向きではない色拘束が残念ですが・・・
他にも色々あって、例えば酸のスライム、M11の各種タイタンなどアドバンテージを取れるカードはありますが
5マナ、6マナだとこれまたグッドスタッフっぽくない

現環境ではあまりグッドスタッフっぽいのは見当たりませんね
ただ、プロツアーなどのトップ環境に出て来ていないだけで、
十分戦えるレベルのデッキは作れるかもしれません
頑張ってください

>>183
最近は敷居が高くなったと言うより、
MTGが変わってなくて、他のTCGが強い構築済みを出す戦略になってるって感じがします
むしろ最近はMTGの構築済みも頑張ってる感すら
スタン限定ではありませんが、デュエルデッキはかなりの優良カードが詰め込まれてますし
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 01:21:33 ID:o6hY1A9qP
UGRコントロールがグッドスタッフと言っていいんじゃないかな
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 02:13:14 ID:IT7f9vK00
RUGはたしかにグッドスタッフ然としていましたね

ただ遊戯王やDMの経験者だというのを考えると
RUGはマナ加速に特化させたグッドスタッフという感じでイメージされているものと若干の差異があるように感じます
デッキも高額な割にはぱっとしませんから…

グッドスタッフの系譜というとスタンダードでは
クイッケントースト→ジャンド・バントときましたが、アラーラブロックが落ちてから
トップで見かけなくなった感がありますね

一応グッドスタッフのMTGwikiを貼っておきます
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95

これを見るとやはりカウンター・火力・フィニッシャーをそろえたRUG(赤青緑)コントロールはグッドスタッフの系譜にも思えます
プレインズウォーカーコントロールや、ジェイス・ギデオン・エルズペス・ヴェンセールを並ばせる青白コントロールも近いような気もするのですが…

>>184
>MTGが変わってなくて、他のTCGが強い構築済みを出す戦略になってるって感じがします
なるほど、たしかにMTGのスタンスは変わっていないですね
他のTCGは禁止措置があり、スタン落ちがなく古いカードを市場に流す必要があるのでやっているのかもしれませんね
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 06:53:01 ID:zGNwJ+II0
一週間前くらいに始めた本当に初心者なんだけど
1/1のクリーチャーが-1/-1の補正を受けたらそのクリーチャーはどうなるんですか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 07:00:48 ID:zGNwJ+II0
すいません言い方変えます
クリーチャーのパワー、タフネスを超えるマイナス補正がほかのカードの能力でかかったときそのクリーチャーの扱いはどうなるのですか?
0/0になってその場に残るのか、墓地に送られるのかがわかりません
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 07:19:59 ID:o6hY1A9qP
タフネスが0以下になったクリーチャーは状況起因処理によって墓地に送られます
1/1のクリーチャーが-1/-1修正を受けた場合はタフネスが0になるので、特に条件がない場合オーナーの墓地に送られます
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 07:32:19 ID:zGNwJ+II0
>>189
ありがとうございます

また質問なんですが、感染を持つクリーチャーは相手に-1/-1カウンターの形でダメージを与えるとありますが
感染を持つクリーチャーでブロックした場合、ブロックされたクリーチャーに感染効果は適用されるのでしょうか
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 08:34:02 ID:o6hY1A9qP
>>190
この場合のダメージというのは、攻撃側か防御側かというのとは全く関係なくクリーチャーが与えるダメージ全てに適応されるものです
なので、当然ブロック時のダメージも-1/-1として処理され、ティム能力などの特殊なダメージの与え方でも-1/-1カウンターとしてダメージを割り振ることが出来ます
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 10:20:41 ID:9DWC1fgDO
ちなみにティム能力=放蕩紅蓮術師のような、
タップ能力でプレイヤーやクリーチャーにダメージを与える、クリーチャーの総称です。

初めて一週間の人に俗語使うのはやめたほうがいいです

傷痕を買ってらっしゃるようですが、
最初は基本セット2011を中心にルールの把握に努めるといいです。
傷痕は拡張セットといって、様々な新しいシステムを追加したぶん複雑になっています。
基本セットでは今後必要になってくる稲妻などの基本火力や、極楽鳥、ガラクの仲間などの優秀なクリーチャー、
ほかにも定業、強迫、破滅の刃、精鋭の先兵、糾弾などもあるので手の付けやすい内容になっています。
とくに基本セットの審判の日という、
強力なカードの使い方がわかるようになれば、初心者卒業といえます。

ちなみにミラディンの傷痕でプレインズウォーカーを引いたら大事に取っておくといいですよ。
価値がわかるまでトレードしないようにしましょう。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 11:08:17 ID:o6hY1A9qP
いや、傷跡のPWは絶賛値下がり中だしさっさと手放すが吉だと思うけどね。癖が強いしレガシーで使えるものでもないし。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 13:54:24 ID:IT7f9vK00
>>192
私も>>192さんに同意ですね
基本はMagic2011がいいでしょう

今から5年位前は基本セットは初心者でも買う必要が無い、というくらいの状況でしたが
Magic+西暦表記になってからの基本セットはトーナメントに頻繁に出る人にも新しくはじめる人にもおすすめできるいいセットになりました

逆に傷跡は独特のメカニズムを使うものが多く
また「ブロックの第一弾は様子見で余り強くないことが多い」というジンクスもあります

ミラディン包囲戦、その次の名称不明エキスパンションを狙ってみるといいでしょう
(傷跡は燻し銀なカードが多くて評価が急に上がったりして面白いんですが)

プレインズウォーカーはいつ化けるか分からないカードが多いので
とりあえずデッキに入れていいでしょう
極端にデッキを選ぶプレインズウォーカーはありませんから
(というか一応MTGの花形なのでスター的な能力を振られていることが多い)
初心者同士の対戦なら出して維持できれば勝利は間近です
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 14:11:25 ID:njHzCi5e0
今月から始めた初心者で、友人から吸血鬼デッキを貰ったのですが基本的な動き方がわかりません
1〜2マナの素早く出せるモンスターが多いのでそれらを序盤から並べて相手を速攻で倒すデッキかと
思ったのですが、出しすぎると煉獄地獄?でまとめて殺されてしまいます。
その後、原始のタイタンを出されて山で3点与えられる土地を並べられて一瞬で負けてしまいます
モンスターを温存しておくと攻撃力が低くなって相手の場が揃うまでに勝ち切れません
どなたかアドバイスをお願いします。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 14:54:22 ID:6dwheKgn0
>>195
《原始のタイタン/Primeval Titan》から《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》につなげるデッキは
赤緑ヴァラクートと呼ばれ、現在のトーナメントでは常に上位争いをする超強力なデッキ
タイタン自体が1枚4〜5千円くらいするのでタダでもらったデッキと比べたらカードパワーが桁違い

そこを踏まえて
吸血鬼は基本的には速攻でOK
ただし相手が《紅蓮地獄/Pyroclasm》を握っていそうな場合は全力展開しないこと
そこから先はデッキ構成によって大きく異なる
レアがどれくらい入っているかにもよる
《恐血鬼/Bloodghast》で素早く立て直したり
《闇の後見/Dark Tutelage》で焼くのが間に合わないくらいどんどん展開したり
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》で焼かれた分相手にダメージを与えたり
《血の長の刃/Blade of the Bloodchief》+《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》で焼かれないサイズにしたり

ここら辺がフル投入されてるとヴァラクートより有利になることもあるよ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:04:10 ID:IT7f9vK00
>>196さんの意見が参考になると思います

現在のメタゲームでは「紅蓮地獄」に耐性があるかどうかがまず試されており
吸血鬼は恐血鬼、カラストリアの貴人の存在があって
「紅蓮地獄に耐性がある」と一般に言われています

またマラキールの門番、破滅の刃をメインから積める色というのも重要ですね
他にも現在コントロールのトップは青黒、青白ですが、青黒に対して強烈な耐性を持っています
(速攻であることと相手の除去である破滅の刃を無効化させられるため)

なのであまり悪い選択肢ではないのですが、
吸血鬼は
・ヴァラクートを意識したデッキに強い
・ヴァラクートに弱い
という極端な二面性を持っています

ですので、仮にご友人としか戦わないのならメインから
記憶殺し
というミラディンの傷跡のレアカードを入れてみてください
1枚500円しないと思います

これを速攻4ターン目にうち、相手が解決していいよと言ったら
「原始のタイタン」と宣言してください

まず間違いなく勝てます
状況にもよりますが圧殺できそうなら「紅蓮地獄」と宣言しても構いません

というか、メインから紅蓮地獄というのはかなり吸血鬼を意識した構成なのでちょっとずるい部分もあると思いますねw
まぁ今のメタではメインから紅蓮地獄というのはありえるので意地悪ではないでしょうが

ただでくれたのか分かりませんが、おそらく恐血鬼やカラストリアの貴人といったレアカードはあまり入っていないことと思います
是非ここらへんのカードを投入して紅蓮地獄に耐性をつけてみてください

最近は赤をタッチしたり白をタッチしたり青をタッチする吸血鬼もあるみたいですよ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:23:18 ID:9DWC1fgDO
>>195
並べるだけが脳ではありません
除去や手札破壊で相手をコントロールしていないと、
じり貧になって負けてしまいます。
まず、強迫、コジレックの審問はお持ちですか?
紅蓮地獄や土地サーチを落とします。

タイタンに関しては回りと私が貧乏なので、
使っている人がいないため明確な助言ができませんが、
事前に捨てさせるか破滅の刃などの除去で破壊してしまうことだと思います。
耕作、カルニなどの3マナ以下のカードは強迫かコジレックの審問で、
コジレックの審問で落ちない召喚の罠は強迫で落とし、
召喚されたタイタンを除去する、という対策が取れると思います。
デッキのスロットのクリーチャーをある程度削っていれてもいいかなとおもいます。

強迫やコジレックの審問は相手の手札を見れるのがポイントで、
対戦相手のその後の展開を読みながら
「ハンデスを用意する」
「こちらの吸血鬼を増やしていく」
「除去を残しておく」
などといったプレイに対しての選択肢を選んでいくことができます。
相手のデッキ構造も、友達なんですから素直に教えてほしいとお願いして、
どこを抜かれると痛いのかなどを研究してみるのもいいんじゃないでしょうか。

少し長くなりましたが、上記の除去と手札破壊(ハンデスという俗称があります)を足して相手を崩し
吸血鬼で殴っていきましょう。
蠱惑的な吸血鬼などは底上げに役立ちますし、
恐血鬼は除去に強いなど特性がありますので、
相手によって戦い方を変えて行けるようにすれば、まず一歩です。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:48:12 ID:eFDfYQ9AO
原始のタイタンは出ただけでお仕事終了、殴れれば勝ちってカードです、ゼンティガーの報復者もかなり厳しいですね。
吸血鬼は赤単や白単みたいに超速攻タイプじゃないのでヴァラクートとは相性が非常に悪いです(逆に上で書かれてるみたいにコントロールや超速攻タイプには相性がいいです)
しかも紅蓮地獄をメインから詰まれてるって事は身内対策もしっかりされてるみたいですからこちらもピンポイントでヴァラクートに強いカードを入れちゃったりするといいと思います。
記憶殺し、コジレックの尋問、脅迫、精神ヘドロ、地盤の際、精神隷属器、吸血鬼の夜鷲…、手札破壊と特殊地形破壊、ライフドレイン系はヴァラクート的にノーセンキューだと思いますよ。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:51:05 ID:dbtj1mHr0
友達にデッキあげるっていうのはいいけど、
そのデッキにぶっ刺さるカードをメインから入れといて
自分はヴァラクートっていうのが感心しないわ
俺ツエーしたいだけなんじゃないかと邪推してしまう
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:58:30 ID:IT7f9vK00
>>200
だからこっちもメインに記憶殺しと強迫ですねw
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:01:57 ID:9DWC1fgDO
リロード忘れてたORZ
私のレスはスルーで
デッキ構造しかしらないとこうなります^_^;

紅蓮地獄につては俺も邪推したが、
身に覚えがある対人メタの若い頃の思い出が浮かんできたので黙った
防御円メイン投入は誰にだってあるはず
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:12:12 ID:Wh2wH3qJ0
何かクドくなってるなこのスレ。長文多すぎて読む気にならん
説明上手ってのはただ丁寧にしゃべれば良いわけじゃない。いかに簡潔に相手に伝えるかだ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:17:39 ID:IT7f9vK00
本人が伝えた、と思っていることが相手に伝わるとは限りませんよw
とくにTCGの場合俗語が多くなることがあるので、何がどうなのかを伝えるにはどうしても説明が長くなります

ご自身が何もアドバイスできないのでしたらこのスレを閉じて、雑談スレにでも行って下さいね
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:29:06 ID:XPCz1H6D0
MTG始めたいんだが構築済みデッキは1つ買えばいいのか?

ミラディンの傷跡又は基本セット2011で1つ買えば動くのってどれよ?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:48:36 ID:aXQWm8o70
過度の長文・改行や連投はどこ行っても敬遠されるに決まってる

>>205
そりゃデッキだから動くことは動くぞ? おすすめは>>49がまとめてる
大会で通用する、とかいう意味ならそんなものはない
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 17:37:22 ID:ozGp8his0
単純に赤をタッチして反逆の印でタイタンパクって殴ってサクリファイス能力で処理する。

サイドボードに死の門の悪魔を四枚仕込んでおき、相手が青でも白でも黒でも無い場合に四枚投入する。

強迫等の手札破壊を使って紅蓮地獄を落としたりマナ加速を遅らせる。手札を見るだけでも安心して展開できるかどうかがわかるため
あと一歩という取りこぼしが無くなる。

吸血鬼にはこういう選択肢がある。
扱いが簡単そうで少し経験が要るデッキなので各カードの動きをしっかりと把握する
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 17:58:14 ID:PJHTyfEY0
百聞は一見に(ry
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 18:06:30 ID:glH5/Pwq0
MTGWIKIに掲載されている構築済みデッキ改造案がありますが、
あれの金属術に、M11の否認などのコモンやアンコモンの追加である程度戦えますでしょうか?

M11から始めた初心者ですが、回答お願いします。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 18:48:34 ID:IT7f9vK00
そのブロックのギミックを利用したデッキっていうのは、だいたい3エキスパンション出揃ってから本気を出すから
ミラディンの傷跡+基本セットのカードだとトップに食らいつくってのはなかなか難しいかもしれない

戦える戦えないで言えば戦えるけど、例えばヴァラクートを相手にするときとかは無理やりな対策を立てないと難しいよ

金属術はこれからに期待って感じの能力だから(まだたったの22種しかない)
とりあえず組んでみてって感じかな

刻まれた勇者や粗石の魔道士はなんだかんだで強いから

あとは周りの人のレベル次第だと思うよ
同じくらいにはじめた人が多いならあの改造案+M11のカードで十分だと思う

他には電撃魔王で連載してる漫画のコミックス、あれについてるカルドーサのフェニックスってのも面白いカードだから本屋さんとかで見かけたら手にとってみるといいよ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 19:42:55 ID:glH5/Pwq0
>>210

とりあえず金属術をベースに作ってみます
一応公認もあるので周りはガチですが、田舎なので身内が大半なのでこれで楽しくやっていきたいと思います。

212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 20:23:01 ID:IeApQS5dO
初心者に必要なのは土地であってガチに強いカードじゃない。
コモンの殴り合いもオーラや装備品で楽しいし。
今ならM11のエントリーとパック数袋に興味の湧いたレア店で買い足せば十分やる気になる。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 20:42:01 ID:glH5/Pwq0
>>212
赤青金属術なら

広漠なる変幻地
沸騰する小湖
進化する未開地
これらのフェッチランドを各4づつ集める必要はありますか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 20:54:17 ID:IeApQS5dO
沸騰する小湖は、青赤で組むならあるに越したことは無いけど、高いだろ。
金が出せるならいいけど、初心者ならコモン4枚でもいい。

青赤で組むなら序盤は大事だから他の色よりもそれを買う意味は確かに大きいよ。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 21:03:15 ID:aXQWm8o70
>>213
元のデッキで島10山10フェッチ4、が大体最低限のライン
ただレアフェッチじゃなくても十分回る

wikiの改造案は公式なものでもなんでもないし、強くなると保証されてるわけでもないから注意ね
元のデッキとはどう違うのかとか考えながらいろいろ試してみるといい
改造案はウェブ検索で探してもいいし、前スレでもかなり出てるからログ拾って読むのもいいよ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 21:12:08 ID:IT7f9vK00
金属術デッキ回すと楽しいんだけど、やっぱりアーティファクトも金属術自体の数も少ないから
調整してる人ほとんどみかけないよね

レア土地も大事かもしれないけど
永遠溢れの杯とかのが重要かも

金属術に《全ては塵》ってどうでしょうかね
重いけどデッキの形にはあってくれそうなカードなんだけど
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 21:16:00 ID:IeApQS5dO
昔だと広漠なる変幻地なんて無かったから初めたばっかりの奴はほぼ単色だったよ。
アーティファクトつえー!茶色いのすげー、だし。

最初からレアフェッチに\4000を払うくらいなら俺はパック10個を剥き抜きます。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 21:42:07 ID:XSHr8bcj0
俺もロマンを追うなw
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:29:11 ID:QlFHUUye0
パック楽しいですしね。よく仲間内でパック剥いて遊んでるよ。
パックウォーズとかレアをいつ引くかわからないから面白い。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:31:55 ID:DkTdCjB60
ZENのパックウォーズでフェッチ引くとなんか喜び損ねるのがいやん
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:03:43 ID:XPCz1H6D0
レスthx
コロコロGに付いてきたダークスティールの巨大戦車が生かせそうな金属術買います
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:32:04 ID:I7IveAEr0
パックウォーズしたときに緑タイタンが手札に来た時はどうすんだよこれとは思ったなー
しかし、いつもは使えないよーなカードも使えたりして供養にはなるよなww
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 01:27:33 ID:zH8fa0fs0
>>217
フェッチ無かった頃の茶色はぶっ壊れてた時期だし、それ以前はデュアランとかあって色の選択には困らなかっただろ!いい加減にしろ!
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 01:46:13 ID:QASuSv37O
>>223
デュアラン揃えられる厨房なんかいねぇよ馬鹿やろう!
コモンなのが革命だろうが!
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 02:38:52 ID:TiBnbGQE0
今みたいになるまでダメラン高かったし
昔は二色にアクセスできる土地がタップインフェッチとかサラカスの低地とか
種類が少なくてクセが強かったから初心者にはつらかったかも

沿岸の塔あたりからだいぶマシになってきたけど
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 02:39:57 ID:xF6d7P0L0
195です。色々とアドバイスありがとうございます。
デッキはタダでもらったものですが、友人曰く
「初心者に弱いデッキを渡して無双したらゲームに
興味を持ってもらえなくなるからそれなりに金は掛かってる」
とのことです。恐血鬼やカラストリアの貴婦人等は4枚入っていました。
前者はようやく上陸の能力を理解したので活用したいと思います。
後者も能力用の土地を残しておくのをつい忘れてしまうので気をつけたいです。
黒の除去や手札破壊は入っていなくて、除去は専ら赤の直接ダメージ呪文に
頼っていました。タイタンはタフネスが高くて倒すのが難しいので、
反逆の印で奪って臓物の預言者の能力で処分していました。

とりあえず皆様が奨めている通り、タフネスに関係なく倒せる黒の除去や
手札破壊、記憶殺し等を投入してみたいと思います。
ありがとうございました。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:02:08 ID:IZ2w4V4K0
>>226
>恐血鬼やカラストリアの貴婦人等は4枚入っていました。

すげえええええwww
良い友達だね
しかも赤黒吸血鬼とか先週までのTier1

たぶん恐血鬼の能力使ってなかったり、貴人のマナないところ狙って紅蓮地獄唱えられてたのが敗因だと思うよ

吸血鬼は青白とヴァラクートに絶望的に弱いデッキだから
ある程度当たり運も必要だけど
練習繰り返してサイドボードまでしっかり組めばFNM出れる以上のデッキだと思うよ

一緒に大会に出られるといいね
あと除去を黒くするのは今のメタなら正解だと思う
タフネス4以上が多すぎて、紅蓮地獄のせいでタフネス2以下のデッキが息してないからw
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:10:58 ID:5cAm1nbvP
> 青白とヴァラクートに絶望的に弱いデッキ
いや、吸血鬼ってそいつらへのメタデッキだから・・・w
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:12:04 ID:IZ2w4V4K0
>>228
ヴァラメタデッキへのメタってほうがあってんじゃないの?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 10:43:44 ID:cZb1sLNuO
そんな事よりも
恐血鬼とカラストリア4積でくれるとか
どこの聖人君子だよ。
最高にイイ奴だな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 13:44:19 ID:PWwxrU8O0
>>226
そこまで強力なデッキをもらえるなんてうらやましい
スタンダードのクリーチャーデッキでは屈指の強さを誇るデッキだから
小規模な大会なら余裕で優勝争いに食い込める可能性があるよ
http://mtg-jp.com/reading/tsumura/010105/
この記事の下の方に書かれてる赤黒吸血鬼ってところが参考になると思う

昨日はコモンばっかりなのかと思って速攻でって書いたけど
レアが4積みなら基本的に序盤は《強迫/Duress》で危険なカードを抜きつつ
《恐血鬼/Bloodghast》のみで攻める感じでOK
相手のライフが減ってこちらに《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》のマナが
用意できるようになってから一気に展開していく感じで

《反逆の印/Mark of Mutiny》と《臓物の予見者/Viscera Seer》を組み合わせるのは正しい使い方
《臓物の予見者/Viscera Seer》はほかにも使うタイミングを工夫することで
《闇の後見/Dark Tutelage》でライフを失わずに土地をどんどん手に入れて《恐血鬼/Bloodghast》の上陸に活かしたり
相手の除去呪文を無駄撃ちにさせたりできる

そのデッキなら《記憶殺し/Memoricide》は止めた方がいいかもね
けんかになるだけかもしれないから
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:28:54 ID:2I+invVX0
>>231
お前昨日も言ったけどその長文もうちょっと短くならんのか。
あと初心者スレなんだから大会想定したトップメタデッキより、安い自分の好きなカードで楽しむのが先だろ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:44:14 ID:IZ2w4V4K0
>>232
なんか勘違いしてるみたいだけど昨日お前に言われたのは俺だ

誰にでも噛み付く前に
3行以上読めるように本でも読んでおいでw
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:53:05 ID:2I+invVX0
>>233
わけの分からんフォローはいらん
>>203 が俺だが俺がお前に言ってるように見えるのか?

たしかに毒っぽいかもしれないけど、昨日一度言ったのにまーた長文ダラダラ自分のブログみたいに
書いてるからイラッときただけだ。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:59:06 ID:IZ2w4V4K0
毒っぽいっていうか自分じゃ初心者に対して何もレスしないで
レスしてる人に対してばかり文句言うのは荒らしと変わらないよ
毒じゃなくて邪魔

説明する部分が増えれば増えるほどレスの内容が増えるのは仕方ない
じゃあ>>231を短く書き直してみ

自分じゃ何もしないけど
「俺の気に入る長さでレスを書け」って、そっちのほうがイラっとくるわ

ID:2I+invVX0
↑初心者のためにもならないし、レスする人も萎縮するからNGで
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:00:49 ID:QYgdnjED0
今日の禁止ID 2I+invVX0
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:11:19 ID:+gf6W/2h0
初心者スレは8個目になるけどこんな変なレスで他人のレス貶す人はじめてだわ

初心者に分かりやすいように俗語を避けて、丁寧に説明するのがずっと続いてきたここの流れなんだから
その説明は長いと思ったら自分で短くまとめたものをレスしてあげましょうって

それも出来ないで「俺の気に入る長さで書け」というのは荒らし以外の何者でもない
気に入らないなら自分で率先してやって手本にさせなよ
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:16:39 ID:e5ZgZjcW0
2011の構築済みデッキの勝利の刃がここでは破滅の刃って呼ばれているのはなんで?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:21:15 ID:2I+invVX0
分かったよ、はっきり言うわ。
初心者に教えるふりして自分のチラ裏書くのやめろって言ってんだよ

やたら反応してるID:IZ2w4V4K0
>>227
>>すげえええええwww
>>良い友達だね
>>しかも赤黒吸血鬼とか先週までのTier1

どう見てもイランだろ。お前の感想じゃん
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:24:18 ID:IZ2w4V4K0
>>238
http://magiccards.info/m10/jp/93.html
これと勘違いしてだと思う
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:24:31 ID:Uk03cV8x0
お前のレスそのものがいらん
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:24:50 ID:sruQA0qh0
なんでそんなにかっかしてるのか
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:25:53 ID:PzE1gnxo0
>>237
いや、いちいち煽らないとレスできない奴は氏ねでいいと思うよ

>>238
ただの書き間違えだろうw
カラストリアの貴婦人とか躁の番人とかよくある
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:27:58 ID:+gf6W/2h0
>>239
スレ閉じて寝てろ

お前のレスが一番のチラ裏
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:28:10 ID:e5ZgZjcW0
>>240
>>243
不安だったから一応聞いておきたかった。
ありがとうございます、買ってきます。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:28:40 ID:2I+invVX0
何で急に単発が沸いて来るんだwきもちわり
そんなに長文好きなら俺も今度から長ったらしい長文で初心者スレに連投させてもらうわ
どう考えてもそんな奴ウザイけどな
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:42:13 ID:+gf6W/2h0
どう考えても一番ウザいのはID:2I+invVX0だけだろw
何がしたかったのか意味分からん
俺が気に入らないからお前ら書くなってことだろ
どこの小学生の理屈だw
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:45:13 ID:0MU5+uIs0
>>246
今後、ウザい長文が頻繁に投稿された場合はほぼ確実にお前なんだろうな
そんなアホみたいな荒らし予告をしておきながらウザくない長文を書く訳ないだろうしさ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:47:43 ID:+gf6W/2h0
>>61
日本語にも「他人の不幸は蜜の味、他人の幸福癪の種」って言葉があります。
そういう卑しさは全世界共通でしょう、だからゴシップは売れるのです。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:51:33 ID:+gf6W/2h0
>>249 誤爆
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:51:41 ID:PWwxrU8O0
>>232
なんか煽られてるが俺が昨日書いたのは>>196
>>197-198>>233なんだろう
俺も連投は気になるがね

>初心者スレなんだから
きちんと読めば分かるけど>>195はガチガチのトップメタデッキをもらってる
しかも対戦相手はさらにガチガチのヴァラクート
こういうアドバイスになるのは当然だと思うんだが
もらったデッキを捨てて安いカードを使えってことか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:53:58 ID:QASuSv37O
カラストリアと恐血鬼なら捨てずとも俺が貰ってやんよ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:55:49 ID:IZ2w4V4K0
>>251
>俺も連投は気になるがね
連投してないよ
IDちゃんと見て
俺が書いたのは>>197
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:01:53 ID:QASuSv37O
交流ってか説教みたいになってるからな。
もう中高生だけはwとアンカーを使わずに文章を書くようにしたらどうだ。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:05:58 ID:2I+invVX0
>>249 ID:+gf6W/2h0
お前の誤爆キモイわw

>>248
そうだね。今後長文が連投されるようなことがあれば真っ先に俺を疑って欲しい。
それが抑止力になる。その為の誘導

事実。この流れで長文は止まった。関係ない諸君にはスレ汚し失礼した。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:07:16 ID:IZ2w4V4K0
長文が止まったのはこいつのせいじゃなく
長文で答えざるをえない質問が来てないだけなんだが

>事実。この流れで長文は止まった。関係ない諸君にはスレ汚し失礼した。

これは流行るわ
諸君!
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:21:13 ID:QW5oZwda0
初心者スレは荒れるなー定期的に黄色い救急車が必要な人が来たり
今日や昨日みたいな荒れ方もするし
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:28:07 ID:PzE1gnxo0
1人は消えてくれたがもう1人は消えてくれそうにないのがなんとも
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:29:01 ID:QASuSv37O
教えたい:知りたい(興味はある)


大体これが10:1くらいだな。鼻息で庭に竜巻が起きてる。
そんなにレア貰える状況ならそいつに組み方を聞けよとも思うけど。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:47:21 ID:QASuSv37O
本当に優しい人なら今頃はFNMで生身の人間に教えてるからそこに行けばいい。
カード買ったことある人種なら怖くないだろ。少なくともこのスレよりは。

図に乗られる危険を冒してここに書き込む初心者に対しては、日頃からきちんと機能してる。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:03:53 ID:37uTNk6n0

そらそうよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:21:15 ID:2I+invVX0
335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:43:49 ID:IZ2w4V4K0
>>333
初心者スレ荒らしてた人だ
キチガイってお前のこと?

どうにかしろよ、この粘着。違うスレにもついてくるぞ
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:11:08 ID:1kO+P+5pO
すみません、初心者スレを探してるんですがここであってますか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:22:36 ID:xar7B8Kd0
たまにキチガイを呼び込んでみんなでナデナデしてあげるくらい寛容なMTG初心者スレはここですよ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:33:01 ID:mWNukOXk0
アシモ。他のスレで嗤われてるぞ。お前は寛容じゃなくて浣腸だろ。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:51:06 ID:c4Bwxtsl0
噂したらまじできやがった怖いです;;
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:08:25 ID:jza60gfX0
age
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:20:34 ID:jza60gfX0
>>266

To my disappointment he did not play game.
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:00:04 ID:pByY35JU0
最近始めた初心者です。
やっとデッキが形になってきたのでそろそろ近所の草の根大会に出てみようと思うのですが、
FNMや草の根大会ではフェイズごとに優先権の確認などをする必要はあるのでしょうか?
カジュアルでしかやってないので、どのようにゲームを進めていけばいいのかがイマイチわからないのですが
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:24:58 ID:H04F0XkZ0
>>269
優先権の確認とかは分からんけど
「戦闘フェイズに入ります」とかは言ったほうがいいと思うよ
あと「攻撃クリーチャー指定入っていいですか?」とかは重要かも
防御側が攻撃させたくない奴(タイタンとかを)タップさせたりできる最後のタイミングだから
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:29:27 ID:jza60gfX0
age
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:40:09 ID:7gvCHPv30
>>269
優先権の確認までしなくてもいいけど、
動作の合間合間に一呼吸入れるといい感じ

ぶっちゃけ相手置いてけぼりで強引に進めたりしなければ大丈夫
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:05:02 ID:vHdlODW0O
FNMは人によるかな?
ちゃんと
「アンタップ、アップキープ、ドロー」と段階踏めば対応してくれるかな
大会に限らず防御側からすれば、戦闘はいるときは一言欲しいな
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 06:22:49 ID:87bsr0S30
age
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:04:15 ID:A4W1u/kI0
フリーの時からクセつけとくといいかもしれない
はじめてやる人でもアンタップアップキープドロー、戦闘フェイズ、エンド
って言いながらやる人は気持ちがよい
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:35:28 ID:rIPVUhDxO
アンタップステップ、アップキープ、ドロー!!
カード引いたのでマスティコア生け贄にしてくださいね。

ウボェォー

こうならない為に、アンタップステップ、アップキープ。

(一呼吸おいて)ドローステップ!!
メインフェイズ入ります!!
一枚目の土地セットします。
○○唱えますがいいですか?
戦闘フェイズ入っていいですか?
攻撃宣言します。
ブロッククリーチャー指定ステップに巨大化をルーン爪の熊に使用します(ここテストに出ます)。

終了ステップまで行ってもいいですか?
終了ステップにミミックの大桶のリリアナの死霊を出します。
そちらの終了ステップにジェイスの創意を唱えます(重要テクニック)。

ターンエンド。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 18:02:26 ID:8TPQdd3o0
もしもし
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:52:21 ID:i9pV6T6b0
まあゲームの流れやカードを使うタイミングの確認はしておく習慣があると良いね
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:58:17 ID:ZDlwQqq/0
age
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:50:36 ID:I35MgCG0O
最近MTGに興味を持ち、体験版をやってみました。
第一印象で青がいいかなと考えやってみましたが、引きが悪いのか全然勝てません。

白では一回で勝てたのですが、青はやめておけというお告げでしょうか?
それとも体験版の青デッキにはあまりいいカードがないということでしょうか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:10:17 ID:+AgbLul3O
15回程度もやればどのデッキでもCPUなら負けなくなります。
最初に青を選んだこと自体がお告げかも知れません。

1回は勝てたという白も、青とは友好色の関係です。
M11のエントリーセットである「予言の力」は、青をメインに白を散らしたものです。
占いフクロウ・難題のスフィンクス・水晶球・睡眠など、効果はシンプルですが
強力なカードが多数含まれています。2箱買って組むと良いかも知れません。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:08:43 ID:5uMBGZ1hO
>>281
ありがとうございます。
今またやってみたんですが、どうやらアルカニスの能力でカードをたくさん引けるとなんとか戦えるみたいです。
(黒には勝ちましたが緑と赤には歯がたちません)

ちなみに白に勝ったのではなく、一度白を使ってみたら勝ったということです。
まぎらわしくてすみません。

M11の予言の力ですね。お教えいただきありがとうございます。

もう一つお教えいただきたいのですが、マリガンはどのような場合に行うのがいいのでしょうか?
手札の土地とクリーチャーだけで召喚(?)できない場合などでしょうか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:12:23 ID:uFilG1gsO
>白で勝てた
一応これは把握した文です。
あと黒に勝ててスピードの速い赤に負ける場面が想像できないです。

マリガンの基準は土地の枚数でいいです。2枚ならキープしていいです。
引いてりゃ出ます。青を使っていたら分かると思います。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:59:11 ID:v65QPz8XP
デッキによって違うから一概には言えないが、そりゃぬるキープ過ぎねーか
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 03:05:50 ID:depxs01n0
体験版の奴に限ってでしょ。
あれはまぁそんなもんで妥協しておいて問題ないな。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 03:29:34 ID:hddwGJUJ0
マリガンはデッキによるけど基本的に1-2ターン目、もしくは2-3ターン目に動けないならマリガン
体験版ならあんまり気にしないでいいけど、例えば土地、土地、土地、3マナ、4マナ、4マナ、5マナみたいなときは普通の大会だったらマリガンする(これもデッキによるんだけど)

デッキになれてくるとなんとなく基準分かってくるから今はあんまり気にしないでいいんじゃない?
体験版ならそれこそ事故ってるときとかでいいと思うよ

287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 08:11:35 ID:uFilG1gsO
24枚で基準2.8枚だからな。
初心者に限らず2〜5枚以外でも無い限りマリガンした方が余程不利になる。
アグロなら2マナもあればいい。構築済みは腐ってもマナカーブ綺麗だし。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:33:20 ID:5uMBGZ1hO
>>283
ありがとうございます。
再びプレイしてみましたが、青でのプレイはおしいところまでいけるようになり、緑でも勝つことができました。
だんだん面白さが増してきたように思います。

既に20回以上プレイしているので、どうやらカードというより自分の腕にかなり問題がありそうですが、
青は飛行が多いせいか火力が少し不安ですね…

>>284-287
みなさまもありがとうございます。
ある程度マリガンの基準はあるものの、戦略やデッキによって各々の考え方が違うようですね。
あまり気にしすぎないようにしてみます。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 19:29:20 ID:ciy6OGrj0
最近MTGを始めようとデッキビルダーセットだけ買ってみました。
Wikiを見て色々デッキ構築の仕方を調べていたのですが
比較的安価で組みやすいデッキはバーンとの事でしたので
まずはWikiのバーン項目にある一番上のサンプルレシピをシンプルで買って
構築しようと思ってるのですが、これは初心者が手を出していいデッキですかね?
結構前からMTGをやってる知り合いからはパクリかよって敬遠されますかね?

ちなみにデッキレシピはこんな感じのでした。

土地 (24)
4 乾燥台地/Arid Mesa
8 山/Mountain
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 くすぶる尖塔/Smoldering Spires
4 ぐらつく峰/Teetering Peaks

クリーチャー (16)
4 ボール・ライトニング/Ball Lightning
4 ゴブリンの先達/Goblin Guide
4 地獄の雷/Hell's Thunder
4 地獄火花の精霊/Hellspark Elemental

呪文 (20)
4 噴出の稲妻/Burst Lightning
4 地震/Earthquake
4 稲妻/Lightning Bolt
4 焼尽の猛火/Searing Blaze
4 よろめきショック/Staggershock

サイドボード (15)
4 壊滅的な召喚/Devastating Summons
2 二股の稲妻/Forked Bolt
4 ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker
2 魔力のとげ/Manabarbs
3 跳ね返りの罠/Ricochet Trap

備考:アメリカ選手権10 準優勝


初心者としていいデッキのマネから始める方向性は合ってますかね?


長文失礼いたしましたm(_)m
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:13:07 ID:OO4JeuAYO
>>289

スタンダードという最新セットで構築する
フォーマットでは使えないカードが
多々あるからお気を付け

何事もマネから始めないと
オリジナリティは生まれないよ
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:48:59 ID:ke8G6CukP
>>289
いわゆるコピーデッキでプレイすることは誰もがやるので問題ない
ただ、ガチ度が低い場であからさまなテンプレートデッキ使ってドヤ!ってしてると周囲から浮く
他のゲームで言うとストUで待ちガイルで俺TUEEEEEしてる人とかを想像してもらうと分かりやすいと思う
逆に、ガチな大会で完全オリジナル使うとお前何しに来たの?店へのお布施なの?ってなる可能性が極めて高い
つまりは環境次第なので、空気を読んでいくしか無い

で、デッキのほうだけどアラーラブロックとM10のカードが含まれているのでそのままだとスタンダードでは無理だね
全部挙げると
ボール・ライトニング/Ball Lightning
地獄の雷/Hell's Thunder
地獄火花の精霊/Hellspark Elemental
地震/Earthquake
魔力のとげ/Manabarbs
が使えない。

赤単は今でもメタにいるからググッてみるとたくさんデッキレシピが見つかると思う

あと、赤単とか火力を使うデッキは初心者が使っても割と戦える反面、安定して勝つのは非常に難しいデッキタイプと俺は思う
かれこれ10年くらいはマジックやってるけど、未だに赤単は使える気がしないわ
最初に選ぶ色というのは非常に重要だと思うので、良く考えてみて欲しい
ちなみに俺は白だった
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 21:50:27 ID:MoOu59CV0
>>289
当たったカードしか使えないんだから「このデッキのカードを集めるまで始められない!」なんて考えるなよ
シングルでも高価なカードがあるし、集まらないものは集まらない

まずはバーンでデッキを組みたい、という方向はいいんじゃない?
初心者ならコピーかどうかを気にするより、実際にゲームをやってみるほうがいい
コピーを敬遠されるのはむしろ常連プレイヤーだ
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:30:03 ID:nzlbPtoh0
っていうかコピーどうこうなんて関係ない度はTCGの中でも一番だと思うよ

おそらく、普通に店舗の大会とか出て
外の世界に交流持ってるプレイヤーならまず間違いなく
「コピーなんで」って言葉に変な感覚は受けない
「わざわざ言う必要ある?」くらいは頭の中で思うかもしれないけど
言った意味が分からないから

身内でしかやってない人の中にはコピーデッキ=悪だとか嫌われるって言う人もいるけど
それは100%無い

嫌がられるのはソリティア系のデッキを大会とかに関係ない場で使われることだけだと思う
それはコピーだから嫌なんじゃなくて、「俺この席に座ってる必要あんの?」って
思うから嫌がられるだけで
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 04:31:08 ID:cPjHYBoE0
まだカードに触ったことがない初心者です。
とりあえず、ミラディンの傷跡のドラフトからはじめようと思うのですが、
ミラディンの傷跡の日本語カード画像の一覧を見ることができるサイトを教えてください

あと、ミラディンの傷跡のドラフトのピックの基本的な方針(主に目指すべきデッキの基本的なバリエーション)や、
基本的な戦術がのっているサイトがあればそちらも教えてください
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 05:20:09 ID:IsbSusBu0
>>294
公式スポイラー(日本語に設定すれば日本語版が出る)
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/scarsofmirrodin/spoiler

カード検索サイトはいくつかあるけど俺は眺めるときは大体↓使うな(日本語画像はボケボケか
ttp://magiccards.info/query?q=%2B%2Be%3Asom%2Fjp&v=card&s=issue


で、いきなりドラフトはそれどうなのよと言われること請け合いだが、
基本的なルールやリミテッドの構築法とかはもう勉強した感じかな?
とりあえず日本語公式でまとめられてるので貼ってみる

第48回:世界選手権直前特集:感染&金属術 with 新アーキタイプ
ttp://mtg-jp.com/reading/combos/010133/
専スレ → 【MTG】ドラフト・シールドスレ33th【リミテッド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1288686338/
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 08:24:53 ID:2nZz0gxd0
>>289
初心者は白単が一番楽だと思う
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 12:21:34 ID:4whhe/0s0
>>294
ドラフトは構築以上に難しいから、ある意味で一番面白い

ミラディンの傷跡は
感染(黒緑)
金属術(アーティファクト16枚前後+赤白青のなかから任意の2色)
感染増殖(黒/緑+青)
感染(赤+大量の感染の一撃)

あたりが簡単で分かりやすい
ただ感染は卓に3人居るとみんな死ぬっていうくらい数が少ない
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:13:22 ID:vZ1bWjRe0
初心者でいきなりドラフトは敷居が高すぎるよ
せめて最初に構築済みのデッキを何度か遊んだ後に
ドラフトやったほうがいいんじゃないかな
最初からドラフトっていうのは何か理由があるのかな?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:30:21 ID:5QQInEJj0
白単が一番楽と聞いて、4thを二、三回遊んだっきりのおいらが来ましたよ。


【問い】以下の所有資産において、白単の勝ち筋を示せ (15点)

1高僧の見習い
2拘引
2オーリオックの刃工
3オーリオックの太陽追い
2正義の施行
1エルズペス・ティレル
3燦爛たる放心
4ガルマの保護者
1微光角の鹿
2きらめく鷹
1不退転の大天使
2王の摂政、ケンバ
1ケンバの空護衛
4ロクソドンの旅人
1マイア鍛冶
1剃刀のヒポグリフ
4存在の破棄
1回収の斥候
4主導権の奪取
4魂の受け流し
3太陽の槍のシカール
1鍛えられた鋼
1真実の確信
4失われし者への祈り
4白の太陽の通過
∞平地

……うん、やっぱり青か茶の助力を仰ごうと思うんだw
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:38:09 ID:cPjHYBoE0
>>295
>>297
ありがとうございます
大変参考になりました

>>298
まわりにMTGプレイヤーもいないので、
まずはMOのドラフトからはじめようかと
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:51:13 ID:WUOigeCB0
MOから始めるならまず無料体験版でルールとプレイングを覚え
その後カジュアル構築から始めて実践でカードを覚えると良い
リミテはどんなカードが強くてどんなカードが弱いのか把握してからでも遅くない
金かかるしな
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:07:00 ID:7v3qdX5k0
まz
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:06:06 ID:y864kHqz0
>>299
シールドで?
ミラディンの傷跡はアーティファクト多いしレアのパワーが意外と高いから強いレアの色とアーティファクトで組めば
シールドは結構いける

例えばその白の中にはエルズペスと不退転の天使とケンバっていうゴッドレアが白に固まってるみたいだから白使うのはアリ

シールドで考えるなら
1高僧の見習い
2拘引
1エルズペス・ティレル
1微光角の鹿
2きらめく鷹
1マイア鍛冶
1剃刀のヒポグリフ
1鍛えられた鋼
1真実の確信

ここに転倒の磁石とかきらめく鷹で再利用できそうなの突っ込めばおk

構築で考えると、少し厳しい
1つしかエキスパンションの出てないミラディンの傷跡ブロックのカード内のギミックと
3つのエキスパンションが出揃ったゼンディカーブロック内のギミックじゃ
どうしてもそっちのが強くなるから

例えば今の白単ならゼンディカーブロックの上陸とか使うタイプが強い
ミラディンの傷跡限定ならマイアとか並べて全体強化して
そこにマイア鍛冶とか金属術持ち入れてくのが無難だと思う

304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 12:18:53 ID:FoZp22S80
結論を言っちゃうとYouもっと買ってカードプール増やしちゃいなYOって事ですな
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:55:22 ID:puibF0nx0
みんなはどうやってMTG仲間作った?
一人でデッキ組んだりしてるんだけど、どうにもモチベが上がらなくなってきた
俺の友達オタ趣味に引いちゃう奴が多くて誘うに誘えないんだわ…
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 14:40:35 ID:epzW54G20
諦めてmoいったらフレもできて外人に罵られての最高の毎日で彼女もできました
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 16:01:13 ID:Kt05vz310
俺もMOで復帰したわ。
リアルなら近くにTCG店があるならMixiとかにコミュニティある場合もあるから探してみるとかかな。
ただし長くやってる人は相当資産あるし、今はそうそう初心者がいない環境なんで引け目を感じるかも。
初心者から始めるならMOからでもありだと思う。MTGの基本用語覚えるまで英語が大変なのが問題だが。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 16:42:06 ID:W+8E+SRk0
確かにいきなり始めるにはちょっと敷居が高いかもな


>>299
この軟弱者めw 青茶に頭下げる前にM11白に助けを求めるのが筋っちゅうもんだ
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:11:08 ID:pRFMcuMvP
>>305
FNM何回か通ってたらイケメンに声かけられてホイホイ仲間できた
都内で何回かやってると、地元のショップにも知ってる人がいたりしてかなり輪が広がる
あと、数年ぶりに遭遇した高校の友人に聞いた話だとDNでMTG繋がりはだいたいカバーできるらしい
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:50:43 ID:AJBeR+lx0
自分は高校生だからなんだろうですけど、クラスのヤツから広がっていきましたね。
あとは店の大会とか何度か出て行くうちに増えていきますよ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:58:41 ID:/J9T2SLD0
学生は確かに広がりやすそうだよね
2人3人ぐらいがやっていると それを見て周りもやりだす
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 07:39:10 ID:4X0rb5jBO
大会出てたらmtg仲間なんて勝手に増えたぞ。
いつの間にか大会打ち上げが10人越えてて大所帯になってたわ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:28:04 ID:5NXXkeAo0
今から始めようかと思うんですが
何から買えばいいんですかね?

一応エルフが気になってるんでシングルで買い集めてデッキを組む予定なんですが

やはりパックも買っていきたいので
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:52:07 ID:3xaaSKbr0
内輪の空気でてるとこでもあまりびびらないことだな
突っ込んで行けば内にいれられる
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:14:16 ID:cfoCSllSO
ラノワールのエルフ、ジョラーガの樹語り、東屋のエルフ、森のレインジャー、獣相のシャーマン。
ジョラーガの戦呼び、ニッサに選ばれし者、エルフの大ドルイド、背教の指導者エズーリ。
巨森の蔦、耕作、探検、圧倒する暴走、野生語りのガラク、ニッサ・レヴェイン、巨森オランリーフ。
この辺りを購入してとりあえずエルフデッキを作ってみる。
あとはパックを適当に買って二つ目三つ目のデッキをちまちま作る。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:42:43 ID:gGzfKc5xO
地うねりも追加。あと森のレインジャーはFoilで買うこと
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:46:30 ID:nF/CvxrO0
なんでそこだけFoilなんだよwwwwww
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 17:19:28 ID:5NXXkeAo0
パックはどれがおすすめとかありますかね?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:50:28 ID:7n71kwqf0
質問失礼します。
最近始めたんでわからないことだらけなんですけど・・・・・

「分裂するスライム」の
「分裂するスライムが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、緑の2/2のウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す」
っていう効果なんですけど、これは相手のコントロール下から自分が除去して自分の
墓地におかれた場合はどうなるんでしょうか?

遊戯王ばかりやっていたので遊戯王的な解釈でいいのか・・・?

wikiも見たんですが、よくわかりませんでした;;

わかる方、お願いします。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:33:38 ID:5CozGRqB0
>>319
遊戯王がどういう解釈をするのか知らないけど
トークンは対戦相手のコントロール下で戦場に出る
論拠はCR112.8

>スタックにある誘発型能力のコントローラーは、遅延誘発型能力を除き、
>その能力が誘発したときにその能力の発生源をコントロールしていた
>プレイヤーである。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/112.8/
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:42:07 ID:5CozGRqB0
すまん、>>320だけだと誤解されそうだから補足
戦場を離れたときに誘発する誘発型能力は誰の墓地に置かれたかじゃなくて墓地におかれる直前に誰がコントロールしていかを判断して誘発する。

CR603.6d
>戦場を離れた時の能力(中略)については、
>そのイベントの直後ではなく直前のオブジェクトの存在や状態に基づいて誘発する。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/603.6d/
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:39:08 ID:t3P8JN5p0
>>320-321

まだ確認してないけどそれ間違ってない?

「墓地に置かれる」場合、それはコントローラーじゃなく
オーナーの墓地におかれるはずだよ

CRコピってそれっぽく見せてるけど多分間違ってる
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:51:10 ID:t3P8JN5p0
>>319
一応訂正すると
「墓地に置かれたとき」というのは「離れたとき」とは違う
だから>>320-321は別の問題だと認識して構わない

変な部分コピられてるからはっきり言えば>>320―321は今回は見ないほうがいいよ
混乱する

そんで回答

MTGでは、破壊されたりなんらかの理由でカードが墓地に送られる場合
それがカードの効果で「コントローラーの墓地に置く」となっていてもオーナーの墓地に置かれる

まぁそうしないとカード混ざっちゃうから当然なんだけど、これは墓地だけじゃなく
「あるオブジェクトが墓地、手札、ライブラリーに移動する場合、それはそのオーナーの領域へ移動する」って決まってるからなのね

これは「オーナー」の項目見ると分かりやすい
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC


それで、分裂するスライムはその「墓地で誘発する」能力だから、どこで誘発したかと言えばオーナーの墓地になる
だからトークンを出すのは墓地に置かれた方のプレイヤー
つまりそのカードをゲーム開始時にデッキに入れていた方ってことになる

ちょっとくどくなったかもしれないけど、分かりにくいと思ったところあったら遠慮なく言ってみて
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:54:13 ID:5CozGRqB0
>>322
うん、オーナーの墓地に行く
でも誘発型能力のコントローラーは墓地におかれる直前に戦場でオブジェクトをコントロールしていたプレイヤーになる
それを説明してるのが>>320-321
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:54:58 ID:4u0F64n10
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:58:38 ID:5CozGRqB0
>>323
同じものだよ
603.6c
>戦場を離れた時の能力は、指定されたパーマネントが戦場を離れた時、あるいはフェイズ・イン 位相のパーマネントがそのオーナーがゲームから除外されたことによってゲームから除外された時に誘発する。(中略)
>「[何か]が戦場から墓地へ置かれるたび、…/Whenever a [何か] is put into a graveyard from the battlefield,」と書かれている。

http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/603.6/
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:59:23 ID:t3P8JN5p0
>>324
ああそうか、戦場から墓地への領域変更時に誘発するからコントローラーになるのか
>>319
>>320-321
ごめん、勘違いしていたのはこっちでした
>>322-323は無視してください
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 05:22:20 ID:8kFO8Caj0
>>318
とりあえずM11かミラディンの傷痕をお勧めする
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 09:58:25 ID:YTPt7du9O
>>315

世界選手権のスタンで6-0エルフを紹介したいのだが携帯だ…

ガラクはやめてエルドラージの碑の購入を進める
あとマナ加速多いのに大型がいないから起源の波やエルドラ3神とか狼茨の精霊などもおすすめ
特に精霊と波はモニュメントの維持にもなるし便利
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:07:51 ID:eMm95KrL0
>>329
18 《森/Forest》
1 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
3 《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
2 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
4 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
4 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1 《巣の侵略者/Nest Invader》
3 《ニッサに選ばれし者/Nissa's Chosen》
1 《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
2 《復讐蔦/Vengevine》
3 《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》
3 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
2 《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》

Sideboard

2 《起源の波/Genesis Wave》
4 《活力の力線/Leyline of Vitality》
2 《精神隷属器/Mindslaver》
2 《帰化/Naturalize》
1 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《タジュールの保護者/Tajuru Preserver》
2 《復讐蔦/Vengevine》
初心者の>>313にこれをいきなり組めと言っても復讐蔦高いし扱いきれない気もするが
マスティコアは大して役に立たなかったそうで土地に換えた方が良いそうだ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:33:14 ID:GPkpDX+l0
313じゃないけど最近はじめてスタンダードデッキ(エルフ)組んでみたんだけど
ただマナクリ大量に展開するだけで決定力に欠けてなかなか勝ちに持ち込めない…
パーツを多く買って今は資金不足なのでエルドラ碑とか高くて買えないし・・・
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:41:26 ID:oF3MypZ90
甲殻ワームって三回殴れば勝ちですよね?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:45:20 ID:r/ecnv+KP
>>331
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension(ZEN)》はどう?
200-400円くらい
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:58:42 ID:qC8wBDVb0
エズーリさんいるし決定力足りないとか無いんじゃね?
エルフが本気出してあの能力重ねがけするとエルドラージクラスになるぞ
あとは最近使われて焦ったが、ラノエルに徴兵付けるのは面白いと思った
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 12:06:20 ID:GPkpDX+l0
>>333
一応2積みして入るんですがなかなか達成できません・・・

うーん、勝ち筋としてはエズーリさんが踏み荒らしたり
小粒に徴兵つけたりもあるんだけど全然勝てなくて・・・
やっぱプレイングが下手なのかなー…

>>332
そ、それを僕の0/1の良くわからない鳥と交換してくれるんですか・・・?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 13:09:47 ID:YTPt7du9O
徴兵つけるならウラモグさんコジレックさん出した方が…
あとなんだかんだでとぐろエンジンは強い
晴れる屋で900円ぐらいでプレリの売ってあったきがする
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:27:35 ID:BQkTPUc00
>>335
ジョラーガの戦呼びはどうだろう
安くてかなり強いと思う

あとスタンのエルフならエルドラージの碑は必須だね
3枚以上は絶対入れたい
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:25:58 ID:GPkpDX+l0
>>337
ジョラーガの戦呼びはいいですね!
エルドラージの碑3は予算がなかなかキツイので少しずつ集めていきますww
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:59:08 ID:ZuyF+p7P0
《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》ってショップだと高いけど
オークションだと1000〜1500円程度が相場だけどな
《復讐蔦/Vengevine》の半額以下なんで極端に高価じゃない
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 20:39:15 ID:HXFkcxn/0
>>320

>>327

ありがとうございました。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:17:58 ID:YTPt7du9O
確かに通販だと1000円切りそうだもんなぁ
それでも高いと言えば高いが
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:49:44 ID:cLeJ1wMAO
カードのデザインがなんとなく気に入って始めてみようと思ったんですけど、色ごとのスターター的な物はありますか?
もし無くてもすぐに友達と遊べるくらいにはデッキを組めますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 22:28:21 ID:C2v8y7BF0
MTGのこと勉強したいんですけど今MTGの専門誌ってなんも売ってないんですか?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 23:09:28 ID:aY95dgy1O
>>342
スターターはあるが弱いから止めといたほうがいい
初心者なら白ウィニー、赤単、吸血鬼あたりの安いビートをシングルがいいと思う

>>343
専門誌は知らないが、ネットでなら公式と放課後まじっくあたりのサイトで考察をやってる
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 23:26:07 ID:djfkDL9V0
>>342
友人とやるなら、エキスパンションが出る度に同時発売されてるエントリーセットを買うのも選択肢
トーナメント級の強さには遠く及ばないけど、
各セットの特色が出ているし、エントリー同士での対戦は結構バランスが取れてる
カードショップにおいてあるコモンセットを買って色々いじるのもあり
大会に出たいならシングル買いが安定かな

>>343
専門誌は、マナバーンと言うのが半年〜1年に1回出ているくらい
ネットで色々記事があるし、wikiを読むのもいいと思う
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 23:36:44 ID:Rh/nbbHbO
WWKはともかくとして、M11のエントリーも含めて弱いと一蹴して薦めない人が
それに近い弱さのデッキを相手に無惨にも負けるケースは絶対数で存在します。

友人間の草の根であるならシングルを買って無双なデッキをコピーする前に
自分で考えて構築する過程も楽しんで欲しいと思います。
それだけの余地と深さは十分にあると言えるからです。
同年齢ならばカードプールでも足並みを揃え易いのではと思います。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 23:37:39 ID:cLeJ1wMAO
>>344 >>345
レスありがとうございます。年明け前くらいにカードショップ行って色々見てみます
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 00:07:51 ID:6RBf8sZW0
個人的には一緒にはじめる友人がいるならエントリー買うのは十分ありだと思う
なにより基本土地手に入るのは大きいんじゃないかな

Magic2011のエントリーセットとか
ミラディンの傷跡のエントリーセットは割りと面白いギミック入ってていいと思うよ

2月の頭にプレリリースっていう、新エキスパンションのお披露目大会があるから
それまでにルールと対戦マスターすると楽しめるかも
新しいパックを6つ開けて、その場でデッキ組んで戦うからデッキ要らないし
ルール適用度(ルールの厳しさ)も一番低いから、初心者でも参加おk

デッキコピーは全然おkな行為だけど、やっぱり人気のカードは高くなるし
ルール覚えるならエントリーがいいと思うよ

エントリーにパックいくつか足してでいいんでないかな


349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 03:05:42 ID:kOOCVNtfO
>>348
ありがとうございます。財布と相談しながらぼちぼち手を出して行こうと思います!
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 04:33:04 ID:SRwR+RHB0
ミラディン包囲戦の発売記念パーティでなんかすごいデッキ出るんじゃなかったっけ?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 08:02:20 ID:5hZrPlZTO
>>342
とりあえずエントリーセットでおおまかなルール覚えて、
もし続けてイロイロとデッキをいじってみたくなったら、
ここかマジックがやりたいスレで、近場の人いないか聞いてみるのも良いよ。

どっぷりやってる人の中には、蓄まったカード(特にコモンやアンコモン)の処理に困って
捨てざるをえない状態だったりする人もいるから、そういう人が近場にいれば
スタンダードでそれなりに使えるカード分けてって言うと、
むしろ喜んで342とその友達がエントリーデッキをあれこれいじって遊べる分のカードを
分けてくれるかもしれない。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 10:23:59 ID:4AWibzgXP
>>350
FNM(カジュアル色の強い大会)に出ても通用するデッキって発表がありますから、
少なくともコモンアンコモンが最大4枚差しになるのは確実でしょう
今のエントリーはニコイチしないとコモンデッキより弱いので改善されると良いですね
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:25:56 ID:Rl1Ntin00
近場にデュエルスペースとか大会をしてるところあったら並んでるものはできたらそこで買ってあげて欲しい
消費者の自由と言えば自由なんだが・・・オークションばかりで買ってると場所を提供する側がすごく弱っちゃう
オークションばっかりの人が増えれば増えるほど環境が悪くなっていく
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 01:25:51 ID:APOOg7Xm0
>>350
02/25に発売予定のGrab-and-Go Event Decksのことでしょうか?
発売記念にはちょっと早いお目見えかもしれませんが、これから始める方には
2月のミラディン包囲戦までまとめてカードを買うのは思いとどまって頂いて、公式サイトの
体験版でまずは練習を積んでおくとお財布に優しいかもしれませんね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 01:28:10 ID:RiffqFZJ0
これから始めようとしてる新参初心者未満なんだけどさ、遊戯デュエマと比べて、ゲーム性とかの違いってどんなところにある?
あと2kくらいで組めるオススメのデッキ教えてくれない?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 01:32:10 ID:HZKgkJDH0
周りにMTGやる奴いなくなったからFNM以降と思ったけどスタンなんだよなあ
こういう所ってある程度ガチガチで固めないといけないのかなあ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:08:13 ID:0BKMBRFd0
>>355
・相手の行動に干渉できる機会が多い
遊戯王で言えばチェーンの途中でも介入できる
伏せて無くても相手ターンに動けるから手札全部伏せカードってのと同じ


・戦闘が防御側圧倒的有利
攻撃対象がプレイヤーしかない
防御側はブロックするかどうか選べる
複数で単体をブロックすることもできる
クリーチャーは基本的に出したターン殴れないので、突然死させることが難しい
逆に言えば防御側は1ターン対処法を練れる

・テキスト通りに全部処理すればいい

・2000円でデッキを組むことはできるけど、それが強いかどうかは難しい
初心者がよく組むデッキのアーキタイプとしては
白ウィニー(白の小型生物を並べて、清浄の名誉なんかで全体強化して殴る。遊戯王の戦士族デッキに近い)
赤単(赤の小型クリーチャーで速攻しながら、火力で止めを刺す)

どっちも基本は安価だけど、白ウィニーは今没落してて赤単は値がはるパーツが数枚ある

基本的にプレイヤー層が大学生〜社会人だから、中高生の金銭感覚にゼロ1個足したくらいの感じでカード見たほうがいいかも
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:16:47 ID:0BKMBRFd0
>>356
それは地域性もあるだろうけど、基本的にはそんなに強く無い人が強いデッキ回してるって感覚でいいと思う
レーティングで言えば1600〜1700くらいの人がトーナメント上位のデッキコピってる感じね

デッキとしてはガチだけど、プレイヤーはそこまでガチじゃない

あと相手のデッキがどうとかは、あんまり気にしないと思う
FNM自体勝っても負けてもレーティングたいして動かないし、商品もFNMプロモくらいだろうから

ただなんだかんだ言っても集まってくるデッキの完成度は高いから
勝ちたいならサイド含めて調整するにこしたことはないと思うよ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 09:11:58 ID:O002741OO
ギャルソンにあるマネキンの服をそのまま着た多少は長身の20代みたいな感じか
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 16:17:54 ID:0BKMBRFd0
>>359
面白いなその例えw

その例えで言うならFNMは
田舎の軽い合コンにどんな服で行くか
こんなんだと思う
奇をてらってもみんな笑って興味持ってくれる感じ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:08:59 ID:u7kWVUDd0
>>357
サンクス
なるほど・・・それなりに値が張るのか。1kのカードですら買うの躊躇する貧乏大学生にはハードルが高そうだ

今日友達に聞いてきたら感染なんちゃらビートがストレージ30円の店でも1500までで組めてそれなりに強いって言われたんだけど、それはどうなのかな?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:19:16 ID:vUpaiSlF0
ギャザはTCGの中でも、金のかかる部類だから
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:24:01 ID:vUpaiSlF0
すまん、途中でかいてしまった

ギャザはTCGの中でも金のかかる部類だから
やる相手が、カジュアル志向じゃないと厳しいんじゃない?

少なくとも1年ごとにデッキを組み直さないといけないわけだから
コピーOKとかでもない限り、最低限それに着いて行けるだけの資産は必要なきがする
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 01:30:39 ID:5MOT9eKA0
>>363
経験者からすると1年は長いし、2年間はスタンダードに残るからあんま関係ないっしょ
ここで慣れて、レガシーとかの永久にカード使える環境に社会人になってから飛び込むのも悪く無いと思うよ
ってのはここで話す話じゃないけど


>>361
MTGは3つの「エキスパンション」からなる「ブロック」って単位でフォーマットってのが決まってる
「ブロック」が2つで「スタンダード」、4つで「エクステンデッド」、今まで出た全部のエキスパンションが使える「レガシー」「ヴィンテージ」(あわせて「エターナル」って呼ぶ)


で、たぶん昔のカードは高いからスタンダードから入ると思うけど
今スタンダードは下の2ブロック(6エキスパンションが使える)
『ゼンディカーブロック』
・ゼンディカー
・ワールドウェイク
・エルドラージ覚醒
『ミラディンの傷跡ブロック』
・ミラディンの傷跡
・ミラディン包囲戦(2月発売)
・???(まだ不明)
(ここに基本セット2011も入る)

ブロックごとにテーマって言うか、新しい能力が出て
それは1つ目のエキスパンションで紹介、2つ目で発展、3つ目で応用って感じに広がっていく


なんでこんな話したかって言うと、「感染」って能力はミラディンの傷跡で初登場したもので、まだ数が少ない
だけどこれから確実にプッシュされていく能力なのは間違い無いから、将来を見越すならそこから入るのは十分にアリ

逆にすぐにでも一線級のデッキがほしいなら能力の出揃っているゼンディカーブロックのカードを中心に見たほうがいい

個人的には感染進めた友達は割と分かってると思う
能力として強いし、これから数が増えるのもわかってるから

ただ現状としてはやっぱりトップに食い込めるだけのパワーは無い感じ
2月発売のミラディン包囲戦のカードに期待って感じ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 02:00:10 ID:SC+TqRyb0
>>361
たしかに感染は安価で組めてそこそこ戦えることもあるな

ただ、現状だとデッキパワーは低め
だからこそ見かけないし逆にワンチャン出てくるって感じ

ちなみにガチで感染組もうとするとフェッチランドっていう1枚1k以上の土地を
ガン積みする方向になりがちなので注意

個人的にはアーマーデッキを青森剣なしで組むのが
デッキパワーのわりに安上がりなんじゃないかと思う
引きゲー初手ゲーだから飽きが来るし、あまり勧めないけど
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 02:06:04 ID:5MOT9eKA0
まぁ最初っからトップメタのデッキ組むこともないだろうし
手に出来る範囲でやってみて調整するといいんじゃないかな

感染はいろんな色で組めるからこれって薦めるのが難しいよね
緑黒は作った側がこう組めって言ってる色だけど
青黒でも青緑でも赤黒でも白青黒でも組めないことはない
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 02:14:22 ID:u7kWVUDd0
よっしゃみんなありがとう!
wiki読んで体験版やって流れ身につけて、「こんなデッキ組んでみたい」っての見つけてくるからその時はよろしくおながいします
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 08:15:37 ID:Sz1+yub5O
久しぶりにやりたくなってきたのでミラディンの傷跡で復帰しようと思うのですが、
パック買いか個別カード買いどっちが良いですかね。
ある程度パック買ってから個別に集めるのが一般的でしょうか?
ジェイスクラスが入ってるならパック買いはありだと自分みたいな素人でも判断出来ますがミラディンの傷跡にはそういったカードありますか?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 09:14:32 ID:zrzadISY0
傷跡は一番高いカードでも3500円ぐらいだからシングル買いが無難
復帰組ならある程度はカードの強さも判断できるだろうしシングルのほうが効率よくデッキ組める
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:57:56 ID:Sz1+yub5O
ありがとうございます。
シングルで集めてみます。
もしパック買うとしたらワールドウェイクですかね?
ゼンディカーブロックだとどうですか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:00:55 ID:DK5m1qoA0
ロマン→WWK
安定 →ZEN
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:05:34 ID:Sz1+yub5O
ありがとうございます。
お金に余裕が有ればパック買いの参考にします。
運無いし安定のZEN買うことになるだろうけど・・。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:37:06 ID:5MOT9eKA0
ZENはレアにフェッチランドあるのがいいね
レガシーでも使える一生モノだから
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:41:40 ID:onh6xz3gO
ロマンと帆凧が欲しいならWWK
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 13:45:39 ID:tXop8J/E0
WWKには新ミシュラランドもあるぞ!
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 17:28:22 ID:DrMCwjHv0
文使いと聞いて飛んできました


使われでした…
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 17:29:03 ID:DrMCwjHv0
失礼誤爆
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 20:10:06 ID:0ZxGFVF+0
そして常にスルーされるRoE
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 21:15:13 ID:XDztEjZ10
これからアーティファクトの時代が来るのにレアアーティファクトがリミテですら基本外れだし
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:51:36 ID:+XHLdv35P
アーティファクトの時代吹いたw
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 20:08:23 ID:nKpfPfgK0
ルーンの苦役者 「俺たちの時代が来ると聞いて」
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 18:28:32 ID:7ZcPBVXT0
最近、急にギャザやりたくなって10年振りに復帰しようかと思ってるんだけど
今は色のパワーバランスとかどうなってる?

俺がやってた頃は青が強すぎて何も出来ないまま負けるのが嫌になって辞めたんだよね
当時の俺は、スリヴァーデッキがメインで赤緑と黒単デッキ使ってたが青相手には全く歯が立たなかった
今でもそんな感じなら復帰するのは悩む
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 18:51:40 ID:cxBykaNgO
>>382
今のスタンの青には精神を刻むもの、ジェイスというとんでもないカードがある
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 18:56:50 ID:5AbHUKa00
そのカードは初心者のやる気を削ぎ、クソゲーと化するひどいカードだ。
おれは何度もそのカードに負かされた orz
というかジェイス・ベレレンってもう使われないのか?
神ジェイスのせいで影が薄く、ワンコインで購入できる価格まで暴落した感じがするんだが
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:01:40 ID:NxEJEk5M0
逆だな。
もともと500ぐらいだったのが
最も分かりやすい神ジェイス対策カードということで
1000ぐらいになった。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:11:10 ID:5AbHUKa00
ジェイス・ベレレン(旧ジェイス)の使い方がよく分からん
どの能力を使えば戦況を有利にできるか教えてくれ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:17:58 ID:ITGX6ZnF0
神ジェイスが出たときに返しで出すと神ジェイスが殺せる
これ最強の使い方
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:30:58 ID:57cJEnENO
3マナから先置きを出来るのが強みだろ。
漏出構えてない限り刻む以前に戦場に出れない。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:31:50 ID:l16QjxHc0
(1)一番目の能力を起動した後に二番目の能力を二回使う の繰り返し
(2)二番目の能力を二回使って刻むもの対策に放置

この二つが主な使い方と聞いた
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:33:21 ID:Fr3hP1h20
>>386
基本的に−1能力×2と+2能力×1の繰り返し
ドローできてるんだから維持できればもちろんそれだけで有利

正直神ジェイスがきちがいなだけで、ベレレンも強い
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:33:44 ID:7ZcPBVXT0
>>383
ググってみたが相変わらず青は腐ってんな。皆使ってんの?
今は、どんなデッキが主流なん?やっぱ、バーン系の速攻が人気あるのか?
皆と同じデッキだとつまらないからオリジナリティ溢れるデッキが作りたい
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:55:05 ID:PIG5lgpC0
>>391
今のTOPメタはヴァラクート。原始のタイタンでヴァラクート2枚サーチからの
次のターンのマナ加速系で大抵勝負が決まる。
しかも安定性が高く、速度も4〜6Tとそれなりに早いのでこいつに勝つには結構とがったデッキ構築が必要
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:00:43 ID:l16QjxHc0
今のスタンダードで強いのは
《赤緑・ヴァラクート》 《青黒・コントロール》 《白単・アーマー》
《赤白・上陸》 《黒タッチ赤・吸血鬼》

オリジナリティがあるかは分からないけど安くて強いのは
《獣使いの昇天》 《赤単・ゴブナイト》《感染》あたりじゃないかな

394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:11:07 ID:PIG5lgpC0
>>393
ゴブナイトはかなり強い部類だぞ…
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:21:34 ID:yHiQ1wUm0
別に弱いとは言ってない気がするけど
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:25:05 ID:uVA3vZyk0
むしろ強い例として挙げてるね
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:36:42 ID:57cJEnENO
原始のタイタン考えたら青黒と滅茶苦茶な額の差がある訳でもないし
汎用性の低さから言ってむしろヴァラクートの方が嫌いだ。

ライブラリーから土地を探すだけの簡単なお仕事じゃないか。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 21:00:10 ID:cUCNq8uW0
超初心者なんですけど、
神話レアと、普通のレアの見分け方とかありますか?
そして、神話レアがフォイル仕様になってることもありますか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 21:03:08 ID:PLjfVvjL0
色が違うよ。神話レアはちょっと赤みがかってるよ。お店のサンプルを見てみるといいよ。
神話レアもフォイルになるよ。ジェイスもフォイルになるよ。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 21:20:19 ID:cUCNq8uW0
>>399
例えば2011だったらM11ってところの色ですか?
とりあえず今手元にあるカードでは霜のタイタンってのがそれっぽいですが、なんかあんまり人気ないっぽいですねw

ありがとうございました
良いお年をお迎えください
401sage:2010/12/31(金) 22:11:44 ID:bzzzrbXY0
スタンでライブラリーアウトを作ろうと思っているのですが
心の傷跡、カニ、寺院の鐘、書庫の罠以外におすすめのカードはありますでしょうか?
ちなみに書庫の罠を能動的に0マナで撃つのは現環境では、難しいですかね・・
自分は記憶殺しとこだまくらいしか見つけられませんでした・・
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:12:53 ID:dTntLQTE0
ジェイス
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:24:49 ID:bzzzrbXY0
ジェイスを忘れてました・・
安価に作れると思ったのにショック・・
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:28:19 ID:l16QjxHc0
ベレレンの一番上の能力でも継続的なライブラリー破壊になるんじゃないかな
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:50:52 ID:TW4/wjqEO
ベレレンいいですね
寺院鐘の5枚目として入れてみます
二つ術の変わりに余韻も考えたのですが、素直にデッキ破壊スペルを連打すべきでしょうか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 23:15:43 ID:zof+MtEi0
余韻のためにダブルシンボル出せるほど赤足してる余裕は無いと思うなあ
エルドラとか恐血鬼とか致命的なの多いしその辺の対策したらスペースもきつきつ
結局最強のライブラリアウトは普通のコントロールでの神奥義ってなりそう
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 23:19:14 ID:2vrF8Zmp0
デッキ破壊って、軸がずれた魅力的なコンセプトで初心者にも人気があるんだけど、
基本的に「フォグ」と呼ばれる戦闘ダメージを無力化する系のカードがないと
デッキとして脆弱すぎて、ほとんど戦えないんだよね。(ライブラリーを60枚削りきるより、
クリーチャーと火力で20点のライフを削る方が圧倒的に早い。)

あと、今は、伝説のエルドラージっていう、いずれかの領域から墓地に行くと
墓地すべてをリカバリーしてライブラリーに戻るカードがあって、一部のデッキでは使われてるから
それもキツい。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 00:29:41 ID:V3B5+Nh30
アラーラの精神の葬送があった時期でさえあの状態だからな。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 08:17:07 ID:bJ6AupIk0
エルドラージのボスであるコジレック、ウラモグ、そしてラスボスの
エムラクールは青緑剣のライブラリー破壊、心の傷跡によるライブラリー破壊で
墓地に逝こうがライブラリーに帰還するんですか?
あと、それまで唱えて墓地逝きになったインスタント&ソーサリー呪文も。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 10:41:54 ID:H1Y98qBgP
>>409
墓地に落ちた原因は問われませんし、オーナーの墓地すべてをライブラリーに加えます
すべてカードテキストに書かれている通りです
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 14:36:08 ID:w6KvJ2rv0
誘われてMTG始めました
友達がゼンディカーのパックを箱で買ったので、誘われて大量の余りを貰って始めました。
出来れば次会って対戦するまでにある程度強くなって驚かせてやりたいんで良いデッキを教えてください
持っているカードで、調べた中で強そう?だったのは
・ゴブリンの先達 ・ニッサ・レヴェイン ・エメリアの天使 ・ジュワー島のスフィンクス
がありました。コモンは結構あります
予算は3000〜4000くらいです
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 14:55:35 ID:8sSYOYDu0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1292082643/701-800
↑ここの715の標準型ってのを組めば安くて強いのができる
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:00:31 ID:NVbsm2X90
>>411
予算3〜4000円でそれらのカードを生かすデッキとなると
ゴブリンの先達を使ったゴブナイトというデッキだな
ほんの少し予算を足せれば一応はトーナメントクラスのデッキにはなる

他にはエメリアの天使とジュワー島のスフィンクスを組み込んだ青白コントロールか
ガチで作ると青白は40000超えちゃうデッキタイプだけどカジュアルで遊ぶ分には安く作れる
とりあえずマナ漏出4と戦隊の鷹4といった基本的かつ安いパーツをそろえれば形にはなる

好きな方を選ぶといいさ
まあ最初はコピーデッキ作るより自分で1枚1枚手持ちのカードだけで吟味しながら考えていくのが良いんだけどな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:13:13 ID:8sSYOYDu0
安いコピーデッキ1つ持っといて、手持ちで新しいデッキ考えて作ったらいいと思うよ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:37:52 ID:w6KvJ2rv0
>>412>>413
どうもありがとう、ゴブリンデッキにしました。
1つずつググったけど、これなら予算内で組める!
楽しみで仕方が無いけど正月だから店がどこも開いてない・・・うわー早く明日になれ
あ、ちょっとまえにマジックの漫画買ってカルドーサのフェニックスが手に入ったんですが、こういうデッキに入れられますか?
メムナイトがアーティファクトらしいから能力も使えると思うんですが
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:45:06 ID:NVbsm2X90
ゴブナイトは4〜5ターン以内に相手を倒さなければいけない速攻デッキ
そこにフェニックスを入れる余地はない

だけど、上にも書いたけどそういうのを1枚1枚使ってみて自分で試すのが初心者のすべきことだと思う
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:58:33 ID:fCAq2kmg0
余りって「これでデッキ組んでみ」ってことじゃないのかねえ?
もっと事情を聞いてからアドバイスしたいところなんだが
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 17:06:20 ID:w6KvJ2rv0
>>416
と言う事は、デッキに入るカードは大きくて3マナまでっていうことですね
ところで、ゴブリンの先達って「速攻」を持っていますが、例えば先行1ターン目に出した場合って攻撃できるんですか?
できたらすごく強くないですかね

>>417
ゼンディカーの箱から友達がいらないカードだけ貰ってきました。
その他にも少しだけ貰ってありますが、やはり所持カードの大半はゼンディカーです。これらはあと1年は使えるんですよね?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 22:13:02 ID:MZl/F5tW0
>>411
無理にカード買わなくてもコモンである程度勝てるデッキ組めるよ
・冒険者の装具
・噴出の稲妻
・ゴブリンの奇襲隊
・ゴブリンの近道抜け
・未達への旅
・コーの空漁師
・板金鎧の土百足
・ステップのオオヤマネコ
・ぐらつく峰
・ゼクター祭殿の探検
辺りの低コストな赤と白のカードを突っ込んでみるといいよ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 01:07:44 ID:0LSVhVjr0
>>419
いいカードな上にコモンばっかなのがいいね

実際ゴブナイトって安定してるのかな
俺だったら赤単か
>>419みたく赤白薦めてみたくなっちゃうけど
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 01:15:39 ID:70dEgBWG0
焼尽の猛火とかもオススメカード
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 04:56:09 ID:VxY+WTBt0
>>418
1ターン目でも攻撃できる

>>420
赤単はコス、赤白は土地が高いから最初はゴブナイトでいい気がする
余裕ができたら赤単とか赤白とか作ったらいいんじゃね?
パーツも被ってるの多いからな
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 10:06:46 ID:zpBEDq5JO
>>401

亀だけど
研磨時計と増殖系カード。増殖は転倒の磁石やチャリス辺りとも相性良いから個人的にはオススメ。
後は大建築家から号泣の石って流れも悪くないのでは?
因みに秘本掃きが無いのはなんで?

> スタンでライブラリーアウトを作ろうと思っているのですが
> 心の傷跡、カニ、寺院の鐘、書庫の罠以外におすすめのカードはありますでしょうか?
> ちなみに書庫の罠を能動的に0マナで撃つのは現環境では、難しいですかね・・
> 自分は記憶殺しとこだまくらいしか見つけられませんでした・・
424419:2011/01/02(日) 16:12:33 ID:Z9w0p18u0
所持してるのがゼンディカーコモンだけという前提で
全くお金を使わないでまあまあ勝てそうなデッキになるよう
提案してみたのが>>419なんで

せっかく初期投資ゼロなんだから
初めはお金使わないで楽しんで欲しいと思う
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 19:47:08 ID:fQQNJYhn0
カードくれた友達もそんなにガチでやってなさそうだしなー
てかゴブナイトから入ってプレイングがよくなる気がしない
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 20:14:01 ID:nr0/QcwHO
緑白組めよ
何かと捗るぞ
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:01:22 ID:jvf4e10U0
黒単って使ってる人多い?スーサイドブラックってデッキ組んでみたいと思うんだけど
他の色との相性や強さ的にはどんな感じかな?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:06:01 ID:ZRkbGHU7O
>>423
レスありがとう
増殖にそんな使い道があるとは…
是非やりたいですな!!

秘掃きはどうなんでしょうか
五枚だと力不足感を感じます…
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:09:36 ID:gLCpa0dF0
緑絡みならスーサイドするまでもなくもっと高性能な怪物が手に入る

どうしてもスーサイドが組みたいなら包囲戦に期待しつつ黒スレにようこそ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:17:33 ID:R8QdO0Up0
>>419
どうもありがとう。411です。とりあえず赤白に決めました
今日、新宿某店で色々調べつつ揃えてきました。
空漁師、稲妻に噴出の稲妻、ゴブリンの先達あたりっす(結構高いですね)
あと、ミラディンの傷跡を買ったら溶鉄の尾のマスティコアをゲットしたので、
多少重いですが入れてみました。
今の所

土地(23)
平地8
山11
ぐらつく峰4

クリーチャー(18)
溶鉄の尾のマスティコア1
トゲ撃ちの古老1
戦隊の鷹4
ゴブリンの先達4
コーの空漁師4
ゴブリンの奇襲隊4

呪文(19)
未達への旅4
稲妻4
噴出の稲妻4
電弧の痕跡3
焼尽の猛火2
ダークスティールの斧2

となりました。クリーチャーはともかく、呪文がダメージに偏りすぎているんですがこれでいいのでしょうか
今は乾燥大地が欲しくて欲しくてしょうがないです
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:35:36 ID:0LSVhVjr0
>>430
はじめて組んだデッキだとしたらすごく強い部類だと思うよ

赤白(というか赤絡みのクリーチャーデッキ)はもともと
相手のブロッカーを火力で除去してクリーチャーでダメージを与え続け
最後のライフ数点を火力でもぎとるデッキなんで
優秀な火力が大いに越したことはないから

今のスタンダードは歴代のスタンダードの中でも特に優秀な火力が集まってるから集めたように顧問の火力だけで結構なダメージになるし
とりあえずそれを持っていけば「昔MTGやってた?」って思われるくらいの完成度にはなってると思う

特に
溶鉄の尾のマスティコア
戦隊の鷹
この組み合わせ思いつくとか
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 00:04:26 ID:/ogIWG5D0
>>427
スーサイドブラックというアーキタイプを現時点での総論として語るなら、
はっきり言って、むちゃくちゃ弱い。
他の色との相性以前の問題だろう。
無論スタンダードで見ても、レガシーやヴィンテージなどのエターナル環境で見ても弱い。

しかし弱いことと組めるか組めないかという事は別問題で、デッキやアーキタイプとしては
現時点でも確かに存在する。
レガシーではピキュラブラック、スタンダードでは「死の影」を使ったペイライフビートダウンが
そのコンセプトに近いだろう。
(ピキュラブラックは正確にはスーサイドではないが)
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 11:40:01 ID:2aeJB5Gq0
稲妻の使い方を知っておきたいんですが
このカードはプレイヤーを焼くようガンガン使うべきなんですか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 12:09:44 ID:3cS5rfDZ0
>>433
自分と相手のデッキにもよるけど基本的に相手の生物除去に使う。
中盤〜終盤にかけては相手とのダメージレースを計算して直接相手プレイヤーを焼きにいく。
間違ってもこっちの先行1ターン目にメインで使うとかはしちゃいけない。
1マナと軽くいつでも撃てるので相手が生物出してこなくてもそのまま手札に温存しとく。

相手の生物除去に使ったらこっちの生物が都合3点以上ダメージを与えれるのであれば間違いなく
相手プレイヤーに撃つのは勿体ないよね。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 13:29:58 ID:bEDJ6B/K0
近所のカードショップで、「成長する者の嘲笑」と「族霊の力」が特価になっていたのですが
これからMTGを始めるならどっちが買いでしょうか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 13:45:06 ID:wfkqefGj0
>>435
MTGの構築済みはどれ買っても大差ないけど
それでも強いて言うなら成長の方かな
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 21:07:23 ID:qBXf6+Fu0
>>431
今日対戦して来ました!
友人のエルフデッキに対しては電弧の痕跡がものすごく強かったです。
斧1枚抜いて交換しました。
あと、尖兵の精鋭というのが強く感じたので途中から戦隊の鷹と交換して見ました。

友達が途中から青黒に切り替えてからそこからまったくダメダメな展開に。
序盤は土地につけるエンチャントで色が封じられ、中盤からは黒のタイタンからの高速展開についていけず・・・
どうすれば青黒に対して有利な状況を作れるんでしょうか

それともうひとつ。マスティコアと乾燥台地をトレードしてくれるそうですが、マスティコア出した方がいいですかね?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 21:26:20 ID:V7lqHCbO0
まさか1対1交換じゃないよな…
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 21:45:14 ID:qBXf6+Fu0
>>438
その店だとマスティコアが1790、乾燥台地が1780だったんですが、その店が特殊なだけ?
多分現在所持金的にはどちらも当分手に入りそうに無いので
マスティコアをキープしておくか乾燥台地に変えてもらうかどちらを選べばいいかなーと
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 21:50:48 ID:4cldLc9L0
ガチ青黒コントロールだとしたら厳しい友達だな好感が持てる
まず今のデッキを弄って対青黒有利にってのはまず不可能だと思う
それを踏まえた上でいくらかでも勝ちを拾いたいなら単純に高速化してタイタン出る前に勝つこと
ボロスかゴブナイトかその派生になっちゃいそうだけどな

トレードに関してはあまり推奨できない
乾燥大地は赤白ビートダウン作るなら欲しいが4枚必須。1枚だけ入れて効果が実感できるカードではない
対してマスティコアはフィニッシャー(兼火力除去)として1〜2枚しか入らず、それで十分な効果が出るカード
価格的には妥当かもしれないけど、どっちか1枚だけデッキに入れるならマスティコア入れたデッキのほうが強い
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 22:11:33 ID:VJg/OFgmP
俺はマスティとフェッチだったらフェッチ取るかな
どのみちやってくうちに集める事になるだろうし・・・レガシーでも使えるしね
マスティはどうもこうも現状使えないのでいらないかなーって感じ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 22:16:42 ID:FsMUwEVdP
俺だったら古老一枚付けてもらう
フェッチは1200前後で買えるしな
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 22:19:06 ID:qBXf6+Fu0
>>440
将来的には白赤で上陸メインのデッキにしたいですが・・・土地高すぎて笑えてくる
トレードに関してはとりあえずマスティコアキープしておきますかね
青黒コントロールがガチかどうかは判断できないですが、とにかく高い(高そうな)カードは多かったです。
噂に聞くジェイスとか。
>>441を読ませて貰ったかぎりでは乾燥台地の方が値段下がらず使い続けられそうなんですが
多分スタンでしかやらないのと、実は結構マスティコアに助けられているのもあるんで
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 22:22:36 ID:hgxpMR1L0
一応参考までに
ttp://www.searchan.com/mtg/

ただ、友達同士のトレードは値段じゃないと思うんで後は各々次第だよ
個人的には440に同感だがね
どうやら金銭的にあれこれ揃えるのが難しいようだから
フェッチ1枚足すよりマスティ使ってたほうがコスパいいと思う
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 05:16:21 ID:BpmhHxq20
>>443
それがゼンディカーをくれた友人だったら
今回は迷うことなくトレードすべき
それが礼儀だと俺は思う
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 08:23:36 ID:iC6S+Q2p0
なにズレたこと言ってんだ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 09:24:37 ID:mdPF7E5n0
>>411です。トレードに関してはいろいろとあるみたいですが…とりあえずこのままいこうかと
ともかく、当初の目標である、急に強くなって驚かせるっていう目標は達成したんでいったんは消えます
みんなありがとう!

448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 17:01:14 ID:44r5IK8u0
空飛ぶ生物が邪魔臭いので、焼却でそれを灰にするのはベタですか?
何より、【打ち消されない】【軽減できない】というのが大きなポイントだと思うんですよ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 17:29:42 ID:Q1XJqWw80
空飛ぶ生物って悪残?
焼却は悪残対象ならかなり効果的なカードだけど
それ以外だといまいちな使い勝手
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 19:08:15 ID:kYTL7/zLP
>>448
別にベターじゃない
・打ち消されない
頼りになる能力だが5点ではせいぜい悪斬や太陽破の天使くらいで、
青白タイタンやギデオンは焼けない
カジュアル寄りでもジュワー島のスフィンクスは触れもしない
序盤を凌ぐのなら汎用性の高い稲妻や電弧の痕跡などの方が良い
打ち消されないプレイングをするべきだが、
ダメでも後続の呪文が通りやすくなるのでそれはそれで序盤なら悪くない

・軽減されない
リミテッド以外に軽減されて焼けないという状況があまりない
一番焼きたいプロテクション赤はそもそも対象にすら取れない
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 19:53:51 ID:t6ipy27c0
悪残シネって時期ならメイン採用もありなカードだけど今はタイタン、とぐろとタフネス6がフィニッシャーとしてはメインだからね。
こいつらを焼き切れないのは痛すぎる。
低タフネスの連中を焼くだけならもっといいのは多いし。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 20:32:32 ID:cGupymCF0
誘導されて来ました

今年からMTGを始めようと思っています
ある程度の事は自分で調べ大体わかって来たのですが
最初にどのデッキ(色)にしようか迷っています
自分の考えでは白ウィニーという物にしようかと思っていますが
初心者で扱えて尚且つルールを把握するのに最適なデッキが有れば教えて下さい
愚問かと思いますが何卒ご教授をお願いします
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 20:36:29 ID:jPh7c7Mq0
白ウィニーでいいんじゃないかな
周りの環境が良くわからないからなんともいえないけど
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 20:41:26 ID:jWG16dML0
このスレの>>1-5あたりに書いてるMTG無料体験版ゲームでルールはなんとなく覚えられる
実物なら最初はM11かミラディンの傷跡のエントリーセット買ったらいいよ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 20:49:59 ID:5CoBVQMd0
白ウィニーいいと思うよ、案外奥深いし
軽さと回避能力(飛行とか)のバランスなんかも
やり始めの勘を養うのにいい

本当は稲妻などの火力も含めてライフ計算する
スライなんかもそういう意味ではお勧めなんだけども
スライは一部の高めのカードがないとデッキパワー的に厳しいからね

白ウニだと
安く組めるわりにコーの火歩きみたいなアンコモン生物積むだけで
ガチの赤系デッキを食えちゃったりする
やっぱりやり始めの時に負け続けだと心折れるし

以前はフェッチランド必須型が主流だったから高かったけど
最近はタッチ青してマナ漏出積んだカウンターピュア型と
白茶ウニとしてメタの一角を担ってるアーマー型のどちらかが主流で
しかもどっちも結構安いから
慣れてきてガチ志向になってもそれなりの調整でやってけるのも魅力
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 21:51:35 ID:44r5IK8u0
焼ききれないクリーチャー、被覆、プロテクション持ちが
今の環境にかなりいたので焼却を”全ては塵”と交換します。
リセット(審判の日)と違い”破壊されない”クリーチャーをも殺害できるこのカードなら大丈夫ですか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 22:28:27 ID:kYTL7/zLP
>>456
7マナが安定して出せないと焼却より弱いが大丈夫なのか?
デッキが判らんが赤白なら火力と《糾弾(M11)》や《未達への旅(ZEN)》の方がいい
プロテクション持ちは片方の色やサイドボードのアーティファクトで対処して、
被覆は戦闘で倒したり出されるまでに追い詰めるのがベターだと思う
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 22:29:08 ID:a85SQ1Eg0
7マナソーサリー、自分の場も消し飛ぶ、無色は除去できない
どんなデッキに入れるつもりでどんなデッキを仮想敵として入れようとしてるのかが分からないと何ともいえない
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 23:08:29 ID:Q1XJqWw80
デッキがわからない上に焼却と全ては塵じゃ全然使い勝手が違うから単純に比較できない
赤なら稲妻とか軽くて使いやすい火力がいろいろあるから
焼却を抜いて別の火力をまずは使えばいい
それに赤なら焼ききれないクリーチャーが出てくる前にプレイヤーを倒したり、
出てきても手遅れにできる速さがあるからデッキ全体を高速にするという手もある

赤でコントロールよりのデッキなら全ては塵は入れてもおかしくない
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 01:18:33 ID:AByWdpYT0
>>453-455
分かりました
ありがとうございます
他にも色々調べてみますが先ずは白ウィニーから始めようと思います
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 07:17:50 ID:rrKnoJbZ0
青単デッキだったんですが、青白の土地がクリーチャー化してこっちを
一方的に殴ってきてそれに対処しきれずに負けてしまったんです
土地は打ち消せないし赤にタッチして焼却処分したほうがいいかなと思ったんですよ。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 08:06:21 ID:dTWSkr/F0
地盤の際は?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 11:14:53 ID:scKyBFzW0
海でもいいな
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 11:37:04 ID:TFV6OQXT0
>>461
青単でも土地に触れるカードはいくらでもあるだろう
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 13:57:54 ID:ntVlGQta0
>>461
いや、元々青単でそういう単体除去を考えてタッチするなら
黒や白のほうがいいよ

焼却よりも破滅の刃や糾弾のが応用効くから

あと上でも言ってるように地盤の際、広がり行く海と青単でも対策は十分にできるから
(特に地盤の際は相手も打ち消せない)
こっちのほうおすすめ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 14:21:01 ID:rrKnoJbZ0
返答ありがとうございますm(__)m
地盤の際、広がり行く海など、効率良く対処できるカードを入れて
青白デッキを攻略してみます。あと、言い忘れていましたが神ジェイスを
手っ取り早く駆除するには旧ジェイス(ベレレンのほう)を
返しのターンにポンと置くのがいいんでしょうか?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 14:25:40 ID:ntVlGQta0
>>466
ぶっちゃけ先に置いておけるのが普通ジェイスの強み
相手は先攻とってマナ加速しないと旧ジェイスより先置きできないわけだから

旧ジェイス普通に出したら相手の戦線にもよるけど
青白なら-1能力から使い始めていいと思う

先置きできればアドバンテージ取れるし

あとは方解石のカミツキ亀みたいなアタッカー用意しておくと楽
他には呪文貫きみたいな軽量のカウンターも効く
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 20:23:08 ID:3v6hKeDj0
お聞きしたいのですが、
右上のマナの表記で赤と黒が混ざったような物がありました。
あれはどう捉えたら良いのでしょうか。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 20:25:36 ID:5Da0OEgK0
赤でも黒でも、好きな方で払えるという意味。
複数並んでいる場合でも、それぞれ好きな方で払える。

例えば二つ並んでいたなら
赤赤
赤黒
黒黒
の好きな組み合わせで払える。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 21:00:18 ID:3v6hKeDj0
>>469
回答感謝します。
てっきりその様な土地があるのかとw
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 04:58:38 ID:Lu0GbjZo0
すいません。黒が白に勝っている点って何ですか?
最近の白は万能すぎて黒がかわいそうな気がするんですが
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 05:39:07 ID:5H+2AWTh0
手札破壊 6マナに墓所のタイタンがいる
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 06:52:25 ID:vDDMr2KuP
破滅の刃が効かないというのが最も強いところ
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 09:47:27 ID:ZqtxAVu/0
白は万能型だが肝心な呪文がソーサリー
インスタント増やした代わりに使える呪文を根こそぎ落としたら黒になる
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 14:07:16 ID:od2ySwr40
記憶殺しとか?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 20:19:04 ID:WenZpo320
MTG始めたばっかで、どんなカードがあるのかすら分からない状態なんだけど
色ごとのタイプや、どんなデッキを組めば良いか教えて
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:15:14 ID:7XxSW3UG0
お世話になります。
教えていただけないでしょうか。

対戦相手が3マナを残している状態で「稲妻」を唱えた場合に
「呪文貫き」をこちらが唱えて、対戦相手が2マナを支払った直後に、
再度「稲妻」に対して2枚目の「呪文貫き」を唱えて
相手の「稲妻」を打ち消す様なことはできるのでしょうか?

「呪文貫き」や、「マナ漏出」が緑相手に結構腐ったりするので
こういう使い方ができるのかな?と思ったのですが。

宜しくお願い致します。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:26:21 ID:Ymw02Raq0
>>476
まずはmtg wikiでいろいろ調べてからにしよう
http://mtgwiki.com/
どの色を使いたいのか、どういうデッキが組みたいのかを
具体的に書かないとアドバイスしにくいよ

>>477
結論から言うとできる
この場合、1枚目の呪文貫きが解決されただけなので
スタック上では稲妻の解決がまだ残っている
この稲妻に対して2枚目の呪文貫きを唱えるということは問題なくできる
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:41:21 ID:ZuCOpAnS0
>>477
出来る

今後ルール質問は
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1290669540/
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:47:15 ID:ZuCOpAnS0
>>477
Scars of Mirrodin Visual Spoiler : Wizards of the Coast http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/scarsofmirrodin/spoiler
マジック2011画像つきカードリスト : Wizards of the Coast http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2011/spoiler
Zendikar Visual Spoiler : Wizards of the Coast http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=mtg/tcg/zendikar/spoiler
Worldwake Visual Spoiler : Wizards of the Coast http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=mtg/tcg/worldwake/spoiler
エルドラージ覚醒画像付きカードリスト : Wizards of the Coast http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/riseoftheeldrazi/spoiler

どんなデッキを組むかは上記で気になるカードを見つけて
カード名+デッキでググるのが吉
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:48:29 ID:7XxSW3UG0
>478さん
>479さん
ご回答有難う御座いました。
緑相手に大苦戦というのも減りそうです。
誘導も有難うございます。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 00:28:19 ID:i69MrZmv0
これっていくらくらいで買ったらお買い得でしょうか?
強いデッキが欲しいとおもっている中で見つけたのでちょっと考えているんですが・・・
まだ一線級ですよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99244991
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 00:44:12 ID:ofMEP2GmP
>>482
《ゼンディカーの報復者(WWK)》と《原始のタイタン(M11)》それぞれ四枚の相場調べてそれ以下で買ったら得じゃねえの
複数デッキがあって、順を追って最後にそれならともかく
初心者ですって言われていきなりそれ使われたら二度と対戦してやらねえがな
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 01:02:49 ID:ILbtFX630
>>482
宣伝乙(お約束なんで一応)、相場は>>444で調べたらいいよ

↑まとめ買いできる
↓状態は不明
?次のセットの発売が近い ←これが一番の問題
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 03:37:20 ID:OpXL/cCi0
使いたいなら相場調べてそれ以下で入札してみたらいいんでない?
普通にただのヴァラクートだから、買って使えないなんてことはないよ

まぁ初心者ってよりも復帰者って感じのデッキだね
>初心者ですって言われていきなりそれ使われたら二度と対戦してやらねえがな
これは異常だけど、初心者って言われてこれが出てきたら
割とマジで、加減無いデッキで相手すると思うw

そういう意味じゃ、早めにトーナメントの空気味わえるってことでいいかもしれない

別々に買ったり落札したりするとその分送料とかもかかるから
「俺はヴァラクート使うぞ!」って決めたんなら買って損はないと思うよ

ただ、初心者同士の集まりみたいなときはそれはサブデッキにしたほうがいいと思うw
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 09:48:02 ID:f/tVajAG0
強いデッキで勝っても、あまり嬉しくないよね。逆に弱いデッキで強い奴に勝った時の嬉しさは格別だな
俺は、敢えて制限かけたり強さ云々は関係無く何かしらコンセプトを持たせた自分なりのオリジナルデッキを組むのが好き
っていうか、対戦するよりデッキ組んでる時の方が楽しいのは俺だけ?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 13:54:39 ID:Z77LJ5QX0
強いデッキ弱いデッキそんなの人の勝手(ry
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 14:35:51 ID:hutmR31m0
ですよね〜
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 15:03:21 ID:OpXL/cCi0
>>486
そんなことはないよ
それは人それぞれ

楽しみ方を強要する人が一番寒い

負けた後「コピーデッキなら勝って当然だよねー」とか言い出す人?w
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 16:31:41 ID:tVxm5A7C0
チャンドラ・ナラーはワンコインPWと某スレで揶揄されてます。
このカードはリミテ専用で構築では絶対に活躍できないんですか?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 18:00:30 ID:wg7VoBvY0
>>490
そんなことはない
たまにサイドに入ってたりもする
採録多め&他のPWが強いから可哀想な位置にいるだけ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 18:52:39 ID:ILbtFX630
>>486
チューナータイプの人はデッキ組むよりも対戦の方が好きかもしれないな
どちらにしてもあまり偏ってほしくはない
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:33:44 ID:KpDnsJ2H0
プレリリースや発売記念に何度か出たことがあるだけの初心者なのですが、今度近くでスタンダードの大会があるので出てみようかと思っています。
足りないカードを当日友人から借りられる予定だったのですが、都合が悪くなったらしくカードが足りません。
手持ちのカードだけで組めそうなデッキは感染デッキしかありませんでした。
あまり強い印象がない、というかファンデッキの類だと思うのですが、初参加がファンデッキだと相手に不快な思いをさせてしまうでしょうか。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:37:47 ID:vhcKQmDR0
相手が不快に思うかは人それぞれだと思うがゲームが終わったあとに
「ファンデッキなのに勝った」とか「ファンデッキだから負けて当然」とか言わないこと

思うだけなら多分おk
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:42:13 ID:OpXL/cCi0
>>493
そんなことはないよ

不快になるってのは滅多にないし
あるとしたら上であったみたいに「初心者なんです^^」って顔した上で瞬殺コンボデッキで何もさせずにぶっ殺したときくらいのもんだと思うw

>>494はマナーとして当然言わないだろうけど
逆にファンデッキに事故って負けた相手がイライラ抑えきれないで
愚痴の一つこぼすかもしれない

そういうときに、逆に萎縮しないで悪いタイミングであたったと思って許してあげてほしい

感染は相手が少しつまずくと一気にいけるから、そこまでファンデッキってこともないとは思うけど
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 05:25:36 ID:WPqj6IVn0
緑単感染はTier4あたりにいる気がする
つまり地雷。はまれば勝てる。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 07:54:53 ID:edq/HBot0
ローグだけどたまに結果出すしね
感染に負けてファンデッキ〜とか言う奴はそのへん知らない奴だから
生暖かい目で見守ってあげればおk
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 10:17:12 ID:lewqXSNu0
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 01:04:27 ID:ZIax7pxw0
>>495
もう遅いかもしれないけど
感染は青黒タイプも強いよ
ひずみの一撃とかで一気に決めるタイプ

ただ疫病のトゲ刺し並の2マナ回避能力持ちが居ないと
やっぱり運頼みデッキになっちゃうのが惜しい
4枚じゃ足らないのよね
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 01:42:32 ID:0/dpcfSz0
>>499
リミテッドで青黒組んだ感じだと序盤に一点で良いから胆液爪のマイア、疫病のとげ刺し、胆液の鼠辺りの感染クリーチャーで毒与えて
中盤以降は着実な進歩、かき鳴らし鳥、伝染病の留め金、ゲスの玉座で増幅して止め刺すってのも面白かった。
増幅と相性の良い転倒の磁石、煙霧吐きなんかも入れてサポート。永遠溢れの杯、鋼の監視者も相性良し。
アーティファクト濃い目の構成ならゴーレムの職工でアーティファクト感染クリーチャー強化とかヴィダルケンのセルターチも有る。

このまま組んでカードパワー強いスタンダードで勝てるかは保障出来ないが。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 02:29:33 ID:ZIax7pxw0
カードパワーってよりも3部作出揃ってるゼンディカーブロックの能力に対抗できないってのが大きいんじゃないかな
アラーラ-ゼンディカーのときも基本はアラーラの続唱系デッキだとか
バント系のデッキだったし

感染もアラーラブロックが出揃った暁には一つの勢力になってるはず…
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 10:48:04 ID:VLAiIRDT0
マナ加速からの4T目でひずみの一撃+地うねり+化膿獣で瞬殺された経験があるから
感染弱いとか言いにくい俺
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 11:38:26 ID:21i+HyAD0
感染の評価は今はイマイチですが
化ける可能性はいくらでもありますよね?

どうにも法務官の手が使い辛い・・・
もっと固めの感染クリーチャーがほしい
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 12:11:14 ID:S8JunpBS0
堅めの感染クリーチャーとかマジ怖いわ。
バランス難しそうだよね。この先の事考えると今くらいで案外ギリなのかも。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 12:21:50 ID:VLAiIRDT0
そもそも固めのクリーチャーが必要になるほど時間稼がれてる時点で感染は辛いと思う
コントロール相手とか特に早く攻め落とすことが重要視されるのに
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 12:49:44 ID:0INAwH940
俺、堅めの感染生物が多くなったら下の環境で感染ドランビート組むんだ・・・
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 17:41:17 ID:ZIax7pxw0
>>503
化けるというか、3つのエキスパンション出ないとなんともいえない
同盟者のこともあるし…(同盟者は同盟者で一応結果残してるけど)

ただ、ストーリー的なことを踏まえていいのなら
ミラディンの傷跡(ミラディン側9:ファイレクシア側1)

ミラディン包囲戦(M側5:F側5)になるだろうから
その次の最終エキスパンションがミラディンピュア(MP)になるかニューファイレクシア(NP)になるか
まだ分からないけど
ファイレクシアが侵攻成功すると感染のとんでもない奴が出てくる可能性があるんじゃないの
逆にミラディン勝っちゃうと感染1匹もいないとかありえそうだけどw
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:31:14 ID:+VTa4rt90
>>507
なん…だと…?

ファイレクシア頑張れ!ファイレクシア超頑張れ!!
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 22:13:26 ID:VwewSTUQ0
>>508にファイレクシア病にかかる呪いかけておいた


という冗談はさておきストーリー的にはミラディン陣営に頑張ってほしいんだよなぁ
あと個人的に緑も感染カラーなのがチョットネー
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 22:17:16 ID:68b1Wftu0
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/mirrodinbesieged/mechanics
黒・緑以外にも感染が広まっているみたいだし
毒カウンターの有無を参照にするギミックも存在しているみたいだし
これはファイレクシアの攻勢になるかも分かんね
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 23:04:14 ID:c48TA0Hw0
生体武器って結構面白いアイデアだな
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 10:05:59 ID:g8dcitcZ0
マジックを辞めることになったので、オークションに出すことにしました。
6版ぐらいの頃にコレクションもしていたので、レアの比率がおかしくなっていますw
ぜひ興味のある方に、今後使って頂ければと思います。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93718398
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 10:14:00 ID:J3bD0eCkP
代表的なレアがそれで5000円、しかも最低落札価格に達していないというのはさすがに暴利だろ
まだ何も書かないほうが売れそうなもんだ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 12:54:15 ID:slT9z76i0
5版〜7版までやって、10版のときに復帰して2カ月くらいでまたやめたんだけど、
またやりたくなってきた。でも、外に出るのは億劫。
そこで質問があるんですけど、MOの魅力ってなんですか?
ネットでやるならMWSで十分な気がするけど、
MWSよりもMOのほうが話題にでてるのでちょっと気になって質問しました。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 19:04:47 ID:XGjB0FUD0
ゲーム」としてのMTGに魅力を感じていない限り、
MOをやる必要はまったくないしやっても意味ないと思う。
特にリミテッド(ドラフト)に魅力を感じられない人、
なんかただ漠然と手持ちのカードで何かしたいとか、懐かしさで手を出してみたとか、
そういう人は、やりたくなったらwikiでも眺めながらMWSでやったつもりになるのが一番かしこいかな。

MWSはプレイヤーの質が低すぎるとかよく言われるし、確かにタダゲー故の残念な民度だけど
プロクシを作るのがめんどい人達が構築の調整に使ってたりもするし、雰囲気だけ味わうにはいい方法だと思う
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 19:56:51 ID:Wv5BQE4wP
>>514
・公式
・カードの処理が楽
・ドラフトがやりやすい
・今のMWSは人が少ない
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 20:06:15 ID:UQ6QrZM10
モックスと名誉回復だけで5kいくからおかしくはない
引退売りで最低落札額設定(しかも結構高そう)はないわー
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 20:58:30 ID:p7Yjcy/30
>>514
ガチでプレイできるっていうのも魅力かな。
チケかかってるから真剣勝負。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:02:28 ID:NA+V1PCN0
すいません。黒のクリーチャーには黒の除去呪文が一切効かないんですか?
よく”黒なら破滅の刃は効かない”って聞くんですよね
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:07:24 ID:rhvNm4Qu0
>>519
だって「破滅の刃」の効果って、黒でないクリーチャーを1体選んで破壊するっていうものですからね。
カードにハッキリとそう書いてあるんじゃ、そりゃ黒クリーチャーは破壊できません。

でもそう書いてないカードは無関係です。黒だろうが何だろうが。
たとえば「見栄え損ない」は黒の除去呪文ですが、そんな制限なんて書かれていませんから、問題なく黒のクリーチャーをやっつけることができます。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:12:44 ID:otJ5BGS10
黒の除去呪文は「黒でないクリーチャー1体を対象とし」という一文が入っているものが多い
逆に黒い生物も除去できる黒除去は何らかの制約が掛かっている

現スタンで最も使われる黒除去の破滅の刃は前者なので黒い生物は除去れない
まあカードに書いてある通り扱えばいい
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:19:32 ID:NA+V1PCN0
返答中失礼。傷跡で当たった肉体アレルギーのテキストをよく見たんですが
追加コストの文章の下には【クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。】
と書かれてます。ということはこれ1枚のみで黒の9/9飛行トランプルのデーモン(名前忘れた)
を除去することが可能ですか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:29:27 ID:rhvNm4Qu0
>>522
そういうことです。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:46:52 ID:NA+V1PCN0
返答ありがとうございましたm(_ _)m
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 20:44:35 ID:kM9c8BjP0
>>522-523
もしかしたら誤解が生まれてるかもだから一応訂正
肉体アレルギーの効果は
「肉体アレルギーを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、このターンに戦場から
すべての墓地に置かれたクリーチャーの数に等しい点数のライフを失う。」
よって肉体アレルギーのほかに自分の場のクリーチャー1体を生贄にすることも必要だから、
「肉体アレルギー」と「自身の場のクリーチャー」の2枚のカードが必要です。
上記の手順を踏めば死の門の悪魔(9/9トランプルのデーモン)を除去することが可能です
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:13:12 ID:/dp/UU8m0
>>522
1枚だけじゃできないよ

「コスト」ってのは買い物で言えばお金、代価
だからこれが支払われないと唱えることすらできない

「戦場の、自分がコントロールするクリーチャー1体を生け煮えに捧げる」もコストだから
そいつがいないことには唱えられないから
「1枚のみ」じゃ死の門の悪魔を除去することはできない

527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:14:31 ID:/dp/UU8m0
ごめん、更新忘れてて被った
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 13:48:52 ID:lbhAKgSG0
マジック難しい・・
まだその、難しいとわかるほどわかっているわけもなくて、
入り口付近でもたついて、一時挫折してやらなくなっていた入門者。
その、難しいと思われるところが面白さにつながるんだろうとか、
教えてくれた人や周りに申し訳ないとか、一緒にプレイしたいとか、
そう思うのは恵まれているんだろうけど、マジックが好きというのかわからなくなる。

この世に一人だけになっても、それをやるかと考えたら好きかどうか
わかるという考え方があるようだけど、多分やり続けられない。
好きになった、というのはこんなことぐだぐだ思わずやる状態なんじゃないかなあ?
チラ裏失礼

529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 14:18:12 ID:+ygzmGz+0
真剣にやらなきゃいけないって思い込んでないか?たかが遊びだ
カラオケ行くやつが「この世に俺独りだけになっても歌い続けます!」ほど真剣か?違うだろ。マジックも一緒
相手の居る遊びだから最低限の礼儀はいるが、それなりにやってればいいんだ。何も全力投球する必要は無い
気持ちに折り合いつかなきゃ辞めちまえ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 14:25:52 ID:6iKhMxz50
>>528
まぁ言い方悪いが所詮は遊びだ、楽しいからやるんであって
面白くない、精神的に重みになるならやらんほうがいい
プロプレイヤーの方ならいざ知らず、地方の小さな大会出て一喜一憂しながらカード交換して
仲間増やしてだべるくらいな感じだしなぁ

それに難しいというのはかなり曖昧な概念だ 何においてどのように感じてそういう
結論に至ったかを聞いてみたくはあるな
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 15:55:12 ID:lbhAKgSG0
>>529
>>530
お優しいレスありがとうございます。
書き込んでから、カードのテキストを読んでいて、
強くならなきゃ、覚えなきゃ、ということ抜きの楽しさを感じられたので、
これからも続けます。

難しいという表現になったのは、
・ルール、用語、流れを理解するのに手間取っている
・カード一枚一枚と、それからなるものに、かなりのものが詰まっていると感じた
そして、それが理解できる能力が自分にあるのか自信がなかった
・感覚的で許される(または逃げる)生き方をしてきたので、理詰めに不慣れ
・強い人の高度と思われる文章を読んで理解できなかった
・プレイヤーは頭のいい人ばかりに感じられる
と、いうようなことからでした。

しかし、おっしゃる通り遊びなので、対戦相手にも楽しんでいただける
レベルを目指して、変に悩まずやることにします。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 20:01:42 ID:zcf9loiO0
白の力線が自分のバーンデッキに刺さりすぎて痛い
火力の盛り合わせがこの力線のせいで腐ってしまった('A`)

これどうすれば攻略できるか教えてくれ。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 20:36:26 ID:FiKp4hTR0
白力戦がメインから入ることは少ないんだからこちらもサイドで対抗すればいいんじゃね?
火力抜いてクリーチャー入れてスライにスイッチ。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:19:32 ID:Ih3mLBG90
>>532
構成にもよるだろうけど、基本は>>533みたいにスライに寄せるのが一番よさそう。
どうしてもきついなら何かしらの色をタッチするといいんじゃないかな
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:03:00 ID:Wzv4FA590
赤のクリーチャーを入れてスライに変えてみようと思うんだが
”燃えさし運び”のような火力を内蔵しているクリーチャーがオススメなのか?

焦熱のヘルハウンドは・・・あ、いや。なんでもない。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:07:56 ID:Ih3mLBG90
オススメクリーチャー
・ゴブリンの先達
言わずもがなの強さ。最強の1マナクリーチャーじゃないかってほどに。
・カルガの竜王
後半でると強い。前半でも最低クマにはなる。ただ速さ・テンポではちょっとおとる
・板金鎧の土百足
各種フェッチが必要だが、先生と上陸の強さは折り紙つき
・窯の悪鬼
インスタント多めならどうぞ。ただチャンプでしのがれたい、相討ちすることもしばしば…

こんなところかな?壁が気になるようならサイクロプスの剣闘士なんかもお勧め
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:09:35 ID:Ih3mLBG90
あ、でも燃えさし運びも十分強いよ。でも力線考えると相性的には微妙かも
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 15:33:02 ID:Wzv4FA590
レスサンクス。速攻、トランプル所持のクリーチャーを入れて
青白を返り討ちにするわ。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:34:31 ID:DUlQb1S90
FNM初参加を考えているのだけど、
サイドボードって必須ですか?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:41:07 ID:VyWxdMKb0
必須ではないけど、ないよりはあったほうがいいですよ。
最悪土地15枚とかで埋めるだけでも大分違うと思う
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:51:56 ID:jH5N11vW0
とりあえずメタとか考えなくても除去とかアーティファクト除去とか入れておけば役に立つ。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 23:25:27 ID:uxVMZPDs0
色わからんからなんともいえないけど
デッキに入ってないなら地盤の際つっこんどくだけでも案外使える
ヴァラクやコントロールにあたったらサイドインして、ミシュランとか割ればおいしいし
543539:2011/01/16(日) 02:29:01 ID:y25ZhISE0
皆さんありがとう。
デッキは赤青のマイアです。
メタとか分からないので、除去、際、廃墟飛ばし辺りで15枚持って行ってみま
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:09:48 ID:rLnwU69j0
始めようと思うんだけど、ストレージで揃うような安価デッキ無い?
あったらレシピがあるサイトだけでも教えて欲しいです
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:30:34 ID:9AQ3QKc8O
>>544
安いと言えば、俺だと白単清浄の名誉なしうぃにーを思い付くよ。
こんなので良ければご参考に。
出先なのでカード名がアバウトなのはご容赦ください

1マナ域(16)
糾弾4
先鋭4(アンコ2/1クリ)
騎士4(レベルアップクリROEだったと)
ライオン4(アンコ)
2マナ域(16)
鷹4
白騎士4
ペガサス4
平和な心2
未達への旅2
3マナ域(4)
適当に飛行クリを4枚。
4マナ域(2)
黄金のタテガミのアジャニ2

ここまで土地以外で38枚。
残りの22枚は平地で。
取り合えずこれで作ってみて
後はパック開けたりしながら引いたものを
一枚刺ししたり、交換したり、
シングル買いしてみながらやってみては
どうでしょうか?
後、アジャニが一枚300から400するので
厳しければ4マナクリーチャー入れても良いかと。
カード名など調べる際は、MTG Wikiでぐぐったりすると良いかもです。
携帯から長文失礼しました。
ご参考になれば幸いです。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:35:52 ID:LxI2SmPq0
白単でいくなら、精霊への挑戦もおすすめ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:38:34 ID:RViPTM3c0
最近MTGを始めようとしているんですが、構築済みデッキでオススメって無いですかね?
初心者には緑赤がオススメってのは良く見るんですけど、どのデッキが一番いいのやら・・・
また何と何を買って組み合わせるのが一番良いのか
どなたかお願いします

身内でしかやらないので公式戦のルールの第○版とかスタン落ちとかは完全無視でお願いします
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 18:28:57 ID:zJtCu6IvP
>>547
同じの二個買って60枚デッキに仕上げる。こうすればデッキコンセプトの崩壊が少ない
解説書にどういうデッキかは書いてあるし強さは大差ないから、どれを選ぶかはダイスで決めたら
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 19:32:18 ID:YuKSIbr70
初心者は白から始めたほうがいい。
白は扱いやすいクリーチャーがわんさかいるからな。
それに慣れたら他の色に手を伸ばしてみよう
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 19:39:39 ID:VjmKJxha0
清浄の名誉無しってのは金額的な配慮だと思うんだけど
それでアジャニや名誉よりよっぽど高い闘争の学び手が4枚入ってるのが不思議
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 19:55:19 ID:9AQ3QKc8O
>>550
学び手じゃなくて1マナのレベルアップ騎士がいたはずだと…
間違ってたらごめん
1マナ、レベルアップ2マナかかるやつで、
レアリティはコモンだったと…
もし違ってたら別の白1マナクリでオッケーだと思います
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 19:56:56 ID:VjmKJxha0
あ、いたわ
隊商の随員か
あれ騎士だったのね
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:12:44 ID:No+X+y2+0
>>545
サンクス
明日店回ってくるわ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:16:28 ID:No+X+y2+0
ってあれ?
デッキって60枚なの?
↑のゲームでは40枚だったけど
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:28:48 ID:HVt/vJYd0
ルールによるけど、スタンダードは60以上だよ。
体験ゲームは簡略化して減らしてある
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:33:57 ID:No+X+y2+0
なるほど、重ね重ねサンクス
迷惑ついでにほんと申し訳ないんだけど、>>545のレシピで、検索してもわからないカード名が多いんだけど検索のコツとかある?
wikiで 鷹 とか ライオン とか検索しても大量に出てくるんですが・・・
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:37:28 ID:HVt/vJYd0
wikiの検索はバグがあるから使わない
検索窓の下からWisdom Guildに飛んで検索
構築形式のスタンダードにチェックを入れるとなおよし
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 00:53:40 ID:No+X+y2+0
糾弾/Condemn 4

隊商の随員/Caravan Escort 4
壌土のライオン/Loam Lion4
戦隊の鷹/Squadron Hawk4
白騎士/White Knight
嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasu
平和な心/Pacifism2
未達への旅/Journey to Nowhere2
3マナ飛行持ちを4
黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane2
基本土地平地22

これでいいでしょうか?
あと、先鋭が何のことだかわからないのですが・・・
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 01:04:25 ID:9kmSjuyy0
>>558
先兵の精鋭/Elite Vanguard
(白)、2/1
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 01:06:00 ID:xKsVmoqHO
>>558
えーと、M11の白のアンコモンの先兵?だったかな。
1マナ2/1の昔だとサバンナライオン的な兵士。
確かあったと…
ごめんなさい、あやふやで。
カード名をはっきり記載して下さった方
ありがとうございます。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 01:10:28 ID:HVt/vJYd0
先兵の精鋭/Elite Vanguardのこと。白1マナで2/1という破格の強さ
これで>>545のレシピはほぼ完成
あとは壌土のライオンのために平地を3〜4枚森に変えたいところ
まあ森増やせば土地事故の可能性が増えるから、1〜4くらいで調節してみて
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 03:12:29 ID:zYGWZkm70
オークションとかならともかく普通のカードショップなら《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》は
500〜600円程度はすると思うけどな
あと《糾弾/Condemn》と《白騎士/White Knight》は100円程度だろうけどストレージにはないんじゃないかな
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 14:58:02 ID:zaHGCJXo0
個人的にはウィニーに糾弾は微妙じゃないかなーっと

あと大阪のショップだと白騎士はストレージにいた記憶があるね
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 18:54:08 ID:No+X+y2+0
ショップ行ったらシングル販売やってなかった・・・
諦めて光と闇の構築済み買ってきた

通販で済ませようと思ったら米版ばっかりなのは仕様なの?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:28:33 ID:x9S1QtaN0
仕様。タカラトミーを通さない分ちょっと安いから個人販売は輸入がメインらしい

ショップにフランス語とか中国語とかのレアが売ってるけど
輸入してる人がいるのかな。安いから買うけど、謎。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:45:01 ID:9xIW9uvu0
漠然とした質問で申し訳ないけど、エズーリの射手ってなんで低評価なの?
数年ぶりの復帰組なんでレトロな感覚しかないけど、かなり優秀なクリーチャーに見えるけど・・・。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:41:41 ID:x9S1QtaN0
1マナエルフにはラノワ&ジョラーガの樹語りがいるからでは?
エルフデッキってマナ加速してエズーリ本人だす→内蔵踏み荒らししてマナクリで殴る構成だから入る余地がないかと
他の緑のデッキは大体ヴァラクートランプだから、そっちでも居場所がないしね
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:56:59 ID:mmrN+ow70
長文失礼


15マナある状態でエムラクールを素出ししました。
唱えたことによるボーナスにより、もう1回自分のターンを行います。
攻撃する前に”背くもの”を戦場に出しました。
背くものがそばにいる状態でエムラクールで攻撃したら滅殺6は
”6つ選んだトークンでないパーマネントを手駒にする”ことができるんですか?

あと、滅殺6による生け贄は自分で選択することができるんですか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:02:59 ID:g+HQcrzp0
>>568
後半から回答
滅殺は殴られた側が選ぶ

だから、前半は
”対戦相手が生け贄に捧げたパーマネント6つのコントロールを得る”ことができる
殴った側は選べない

次からはくだらねぇ質問スレでどうぞ
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 22:13:57 ID:f55eerJq0
>>567
そっか、無能じゃないけど協調性がちょっと、ってタイプだったのか。
昔やってた頃こんなの初手で出されたらげんなりしただろうけど、時代は流れるよねorz
ありがと。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 23:24:14 ID:NTYMGyCAP
>>570
タフネスが2から上がらんから壁としても中途半端で昔のデッキでも入らんと思うぞ
オフェンス面は言わずもがな
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 21:02:26 ID:We+0hfFG0
友人から初心者は白がオススメと聞いて、たまたま売っていた白の第八弾(?)を買ってきたのですが
友人のデッキ(緑?)と比べてクリーチャーの能力が大体半分くらいで毎回パワー負けしています
白はだいたいそういうもので、もっと補助カードが必要と言われたのですが
もし買い足すのにお勧めなブースターや、これだけは無いと困るぞ〜というものがあれば教えてください
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 23:13:54 ID:gdewHvP20
とりあえずあると便利なM10もしくはM11の清浄の名誉
今人気だから地味に高騰してるから早めに買うか、落ち着いてから買うかだね
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 01:26:14 ID:/5ZttDa60
高騰ってことは、カードってヤフオクとかで買うのが主なんですか?
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 01:29:08 ID:vnxEe5qk0
>>573
http://www.searchan.com/mtg/search.php?query=%E6%B8%85%E6%B5%84%E3%81%AE%E5%90%8D%E8%AA%89
高騰してるか?Fiolでさえ300円なんだが
むしろM10発売直後は1000円以上していたことを考えると、安いような
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 01:30:59 ID:vnxEe5qk0
× Fiol
◯ Foil
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 03:08:50 ID:27eMn3dxP
1枚100円とかもあったし2倍になったと思えば高騰といえなくもない

カードは行きつけのカード屋で店員さんに探してもらうのがCool・・・大会開催場所の存続のためにもな
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 11:26:15 ID:OeX3tNSB0
MOでの話でも良いんでしょうか

相手が青マナ立ててる状況で打ち消されてもいいやと思い
復讐蔦出したら相手がカウンターしてきたんですよ
こっちの手札に戦隊の鷹が2枚残ってるのは相手もわかってたはずなんで
打ち消し使ってくれるのは嬉しいと思ってたら U mad?と言われたんですが
何かおかしなプレイングだったんでしょうか
よくわからなくなってきました・・・
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 11:31:33 ID:ts2726jm0
>>578
別におかしなプレイングでは無い。ただ
・自身の場に白マナが二つ無い(もしくは次ターンに出せない
・打ち消しが精神壊しの罠だった(それでも間違ったプレイではない…相手の煽りと思われ
・蔦のプレイの後に戦隊の鷹がキャストできるのにもかかわらず、キャストせずにターンを返した
 (復讐蔦が1番目のクリーチャー呪文としてカウントされている為)
考えられるのはこんなところ?他にも相手の墓地対策が明らかに見えている時とか状況次第だけど、
基本的に間違ったプレイではないよ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 11:51:56 ID:OeX3tNSB0
間違ってはいないんですね
安心しましたありがとうございます

一応こんな状況でした
1戦目で序盤はシャーマンを稲妻で焼かれるという感じでした
http://wktk.vip2ch.com/vipper1198.jpg
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:04:07 ID:ts2726jm0
>>580
うん、これなら別にキャストしても問題ないんじゃないかな
相手の色が青赤緑だから審判の日警戒する必要もないし。
連鎖反応とか見てたら一気に展開するのは危険だけど、基本的に全体除去ない色だから
一気に展開してもよさそうな気がする

只のあおりみたいだから気にしなくてもよさそう
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:12:01 ID:OeX3tNSB0
>>581
あおりだったんですね
こんなこと言われたの初めてだったのでちょっと動揺してました
ありがとうございます
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:02:04 ID:ei5yL75f0
友達に誘われて久しぶりに始めようと思うんだけど

お勧めのエントリーセット教えてください
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:39:42 ID:0rzkoumvP
>>583
548-549
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:34:56 ID:hNmq/rWxQ
オルゾフの御曹子、テイサを使ってデッキを組みたいのですが何かいいカードは無いでしょうか?
MTGwikiを見てみたのですが、自分ではあまり思い付か無かったので…
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:48:56 ID:7A8fRR9v0
資産とかレギュレーションとかあるから一概には言えない
そのカードで何がしたいか、どういう戦い方を展開したいかを考えて
wisdomの WHISPERカード検索 で色やらカードタイプやらテキスト検索やらで絞って探してみるといいよ
すでに見たようだけどwikiのテイサ自体のとこももちろん参考にすればいい
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:23 ID:nEuBkx6f0
>>585
真に暗き時間や絵描きの召使いで黒にしてしまえば
テイサ以外の自分のクリーチャーを何度でも生け贄に捧げることができる
あとは爆破基地を使って無限にダメージを与えられるし、
狂気の祭壇で無限にライブラリーを削れる
他にも色々できるんじゃないかな
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 21:25:51 ID:zjjs/V9i0
マジックザギャザリングってもう下火なんでしょうか
古本屋とかでは扱っているところが見つからなくて古いカードが手に入らないのですが
都内で品揃えのいいところがあったら紹介してください
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 21:46:51 ID:nEuBkx6f0
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110106/ent11010617140023-n1.htm
テンペ、ウルザ以降ずっとくすぶってる感じだけど
こういう記事もあるくらいだから下火ではないと信じたい

古いカードはカード専門店じゃないと入手できない
特定のカードだけほしいならネット通販でもいいと思う
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 21:49:19 ID:eOLETXru0
ヤフオクが無難だな 近くのカード屋も旧枠のは全然無かった あってもプレイドだったな
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 22:04:44 ID:5VAFNc+tQ
>>586 >>587
ご意見いただきありがとうございます。
質問なのですが、絵描きの召し使いの効果は戦場に出ている全てのパーマネントも指定した色になるということでしょうか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 00:21:30 ID:JwF4SBq90
>>591
細かいことなんだけどちょっと違う
戦場に出ている全てのパーマネントも影響を受けるんだけど
もともとの色に加えて指定した色になる
例えば黒を指定した場合、戦場に出ている赤のパーマネントは赤でも黒でもあるってこと
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 20:11:01 ID:7R8vJKbI0
すいません。リミテッドのことなんですけど
炎生まれのヘリオンはピックしないほうが賢明なんですか?
1週するんでプレイヤーから敬遠されてるのかと気になったんです。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 20:30:35 ID:U9+kVeCt0
>>593
そこまで弱いカードではない。
一周くらいはするカードだけど色があってて高マナ域がなければ最後の1押しで入れてもいい。
速攻がついてるからタイミングを見計られえば5点は通りやすいし、壁になるクリーチャーがいなければそのままゲームを決められる場合もある。
ただ防御には使えないし攻撃が必須だから相手に壁クリーチャーや大型がいるととたんに腐るのはいただけない。

他にいいのがなければ取っとけって感じのカード。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 20:42:26 ID:7R8vJKbI0
返答中失礼します。炎生まれのヘリオンに0マナの盾(名前忘れた)を
装備して攻撃強制のデメリットを軽減するというのはどうでしょうか?
紙のようなタフネスを盾でカバー&警戒付加によって防御に回せば
かなり使えると思うんですよ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 20:46:18 ID:U9+kVeCt0
それは全然あり出し強いと思うよ。
でもタフネス4は紙というほど薄いもんじゃないけどね。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 04:10:15 ID:OJNSs4Fk0
>>595
リミテッドっていうのは、元々そういう小さいシナジーを繋いでデッキにしていける人が強い人だから
気付いたシナジーはどんどん試してみたらいい
リミテッドが強い人は周りのみんながうんざりするようなパックから強固なシナジーの固まりみたいなデッキ作って勝ってる
攻撃強制の頭でっかち+タフネス修整+警戒は状況次第じゃ相手詰むし
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 13:23:16 ID:ES593HlT0
これから始めようと思っている初心者なんだけど
まず、エントリーセットっての買えばいいの?
2011のエントリーセット探しても売ってないんだけど新しいの出たりするかな?

色は少し前にパック買って、槌のコスって言う枠が違うのが出たから赤メインで
やっていきたいです。

一応、遊戯王 デュエマ経験者です。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 13:35:59 ID:HVy1bqZ50
>>598
周りにやってる人がいるのが一番いいんだけどね

槌のコスは強いカードだから大切に持ってたほうがいいよ。シャークされないようにね
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 14:01:14 ID:OY2gfXqn0
復帰しようと思ってますが今買うならどのエキスパンションがお勧めでしょうか。
ちなみにカジュアルで、ミラディンのような特定のタイプに偏ってないものがいいです。

エルドラージ買おうとしてたんですがハズレと聞いたもので迷ってます。スタンで使えるものを過去のエキスパンションで例えるとどんな感じか教えてください。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 14:40:16 ID:VHLI20pA0
>>598
エントリーセットは基本的には追加生産しないから売り切れたら終了なんだよね。
人気で売り切れ続出って感じの物でもないし探せば売ってる所はあるよ。

ただエントリーセットはパックが出るたびに新しいのがでるからそれまで待ったほうがいいと思う。
特に2011のは今年の10月までしかスタンダードで使えないから今買うのならミラディンの傷痕のエントリーセットか2月の頭に発売されるミラディン包囲戦のエントリーがいいと思う。

ちなみにミラディン包囲戦は通常のエントリーセットだけではなく、イベントデッキって言う値段はエントリーセットの倍以上するけどそれ一つで草の根大会で十分通用する(と制作側が言ってる)構築済みデッキが発売されるらしい。
それの発売まで待つのもありかと思う。
イベントデッキの内容とか本当に戦えるデッキかはまだ不明だけどね。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 14:53:32 ID:ES593HlT0
>>599
強いカードでしたかー大切にします(`・ω・)

ある程度ルール理解出来たら店とか言って交流していきたいと思ってます。
>>601

詳しく教えてくださり感謝です。
早くデッキ欲しいので、とりあえず2月に出るエントリー買ってみますね。

603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 16:11:36 ID:kXPT2y7Z0
>>602
エントリーセットのデッキはびっくりするほど弱いよ
遊戯王やDMは構築済みが中々強いらしいけどMTGはぜんぜん違う
一応そこそこ強いのは2月末に出るらしいけどまだリストは公開されてないしどんな強さになるかは未知数
一応「コス」とは相性のいい赤単のデッキはあるけどね
とりあえずエントリーセットを買うならシングル買いでデッキを作ったほうがいいレベル
周りにMTG経験者がいるなら安い赤単を一緒に作るといいかも
稲妻、噴出の稲妻や窯の悪鬼、チャンドラの吐火などを中心に組む赤単は安くてお手ごろ
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 16:25:06 ID:KC67bwHF0
MTG始めたくて、ミラディンの白のエントリーセットっての買ってみたんですが、
このデッキに、何を足して、何を除けば良いですか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 17:22:28 ID:1mldFlsg0
>>604
エントリーセットには、1種類のカードが2〜3枚までしか入っていないから、「強い」「もっと使いたい」と思ったカードを足していくといいよ。
ミラディンの傷跡白のエントリーセット「ミラディンのマイア」の中身はどれも安くて揃えやすいものばかりだから単品買いでもそれほど苦にならないはず。
詳しく言うと、名前通りマイアに関係するカードを増やして、効果の薄い一部のクリーチャーや鼓舞する突撃あたりは抜いて良いかもね。

新規に足すと強いカードは《鍛えられた鋼/Tempered Steel》かな。
マイアトークンなどを並べてこれで強化して殴るだけでも強い。
ただ、全体除去などに弱くなるので、青を混ぜてカウンター呪文やアーティファクトのサポートになるカードを入れるのも良いかも。


606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 17:31:16 ID:dx+d9jV80
>>600
ROEはリミテ評価の高いセットだが、どういう環境を想定してるのかよくわからんのでなんとも
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 18:11:20 ID:KC67bwHF0
>>605
なるほど、ありがとうございました!
さっそく鍛えられた鋼を探してみます
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 19:49:09 ID:vQDktygu0
構築とリミテッドって感じとしてはどういう違いがあるんですか?
WIKIのクリーチャーのページとかで、リミテッドでは使われるが構築では使われないとかいう記述を目にしますが
レベルからして全然違う感じですか
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 19:54:59 ID:cKD7b1+T0
リミテッドはパックを開けて出たカードを使ってその場でデッキ作る。

主にシールドとドラフトっていうのがある。
wiki見れるのなら気になるのなら見てみたらいいよ。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 19:57:21 ID:1mldFlsg0
>>608
構築なら使用可能なカードプールの中から好きなもの使えるから、例えばあるカードに上位互換があったらそちらを使えば良い。
しかし、限定戦(リミテッド)だったら使えるカードはごくごく限られる(しかも大半はコモン)から、普段使われる事の無いようなカードでも使われる機会があるでしょ?
より強いカードが他にあるかどうかよりそのカードが果たす役割自体が重視されるわけよ。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 20:58:04 ID:SHDZ2uGw0
低質除去と揶揄される肉体アレルギーですらリミテッドで活躍したからな。
”重い呪文、クリーチャー=使えない”という概念は捨てたほうがいい。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 22:14:44 ID:vMyecmrk0
いいなぁみんな対戦できて・・・
始めたばっかだけどリミデットとか言うのならそこまで格差でないだろうし、大会とか出てみたいわ〜

ショップも対人も、どこ行っても遊戯デュエマヴァイスしかやってない
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 22:25:42 ID:LP6DzLi90
リミテは結構経験の差が出るよ。
例えば粉砕は通常の環境のドラフトならかなり弱いほうのカードに入るけどSoMドラフトの場合は強いカードになる、壊す対象には困らないからね。

上の例は極端な例だけど環境にどういうカードがあって、どういうシナジーを組むのかを分かってなかったらデッキに入るべきカード見逃したり、入れないほうがいいカード入れちゃったりする。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/22(土) 22:53:37 ID:Z5F1yDex0
>>612
俺も最近始めたばかりだけど、カードショップは時間帯とか曜日でかなり客層が変わるように感じる
うちの近くの店も遊戯ヴァイス多いけど金土の夕方になるとほとんどMTG一色になるわ
関東なんかならオフで仲間増やすのもいいかもね
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 03:39:01 ID:TheVH+LV0
初心者が構築する場合は単にコピーするよりも、少し面倒だけど自分が使ってるデッキの色のカードリストを
一枚一枚しっかり読むほうがいい。そのうちこれ使いたい、これ強いっていうカードに出くわすから
ピックアップしておいて吟味後に加えていけばいい。
もしそれが見当違いだったとしてもカードの強さに対する目利きは養われていくし、何が出来て何が足りないかを
客観的に分析できるようにもなる。
そうすればそのうち作りたいデッキを想像できるようになる。

コピーしたデッキはすぐに使いこなせないが、自分でイチから構築したデッキは最初から使いこなせる。
必然的にドラフトやシールドでもそれが大きく影響を与えるよ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 04:19:16 ID:ylO7qu1gP
今の時期の最新セットスレとか、初心者には是非見てもらいたい
トーナメントでも大会でもリミテッドでも、まだ一度も活躍していないカードに対しての感想が見れる数少ない場面だよ
このカード、こうしたらやばくね?こんな時に強い。弱い。そんな感想が飛び交ってる。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 05:32:56 ID:SMzDVLhZ0
構築っていってもピンきりのような気もするけどどうなんだろう
たとえばたまたま古本屋で売ってた緑の土地とクリーチャーだけ(インスタント、ソーサリー、装備なし)でも構築になるけど
実際の大会とかじゃそんなの構築じゃねえとか言われそう

今のところ再生クリーチャー大活躍で、同好会の中じゃ圧倒してるけど
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 09:21:18 ID:3giW8hOg0
与えられたカードプールから最適解を探すゲームと見るならば、まずスポイラーを見ないことにはな
まあどう遊びたいかだよ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 09:31:57 ID:DyDgmnwr0
別スレで質問したんですがスレチだったみたいでここで質問させてもらいます

精神を刻む者、ジェイスの対策として吸血鬼の呪詛術士が弱いというのは
でたときに能力を直ぐ使えるPWに対して能力を使われたあとに破壊しても
遅いから という認識であってるでしょうか
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 10:28:17 ID:TZRPv1Dh0
>>619
スレチというか体感的なアンケートに近いから質問じゃないってことだと思う

・黒のダブルシンボル使えるデッキなら強迫使えよ
・黒のダブルシンボル使えるデッキってなんだよ…吸血鬼オッスオッスしかないじゃん→実際吸血鬼のサイドとかに入ってる。でも黒使うなら強迫使(ry
あたりじゃないのかな

このゲームだけじゃないと思うけど、強いと思うなら自分からガンガン使っていったほうがいい
何言われても強いと思うのならそれ信じて使わないとデッキなんか組めない

「○○なんてデッキに入らないよw」→プロが世界大会で使って結果出す→「やっぱ○○だよな」なんてそこら中で見られる光景だし
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 10:39:01 ID:DyDgmnwr0
答えてくださってありがとうございました。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 11:05:55 ID:ZTYwo3me0
特殊な土地からマナを出すのに対応してカードを出したり、能力を起動させるのはできますか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 11:10:52 ID:kp51zXDW0
>>622
質問スレの次スレが立つまで待て
序にいうとマナ能力はそれが特殊土地であろうとクリーチャーであろうとスタックに乗らない。
スタックに乗らなければ優先権が移動しないので対応して行動することは出来ない
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 11:34:39 ID:ZTYwo3me0
>>623
ありがとうございました
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 14:01:21 ID:3xtHbypn0
>>622
おお、誰かと思えばくだ質の>>1000ではないか
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 21:29:45 ID:NMF2OqRb0
レガシー環境に復帰しようと考えているのですが、
今持っているカードを、二重スリーブにしてプレイしようと思い

 KMC カードバリアー(ハードスリーブ)
 KMC カードバリアー100パーフェクト(インナースリーブ)

を購入して、二重スリーブにしようとしたら
インナースリーブに入れたカードが、ハードスリーブに入りませんでした。
(商品説明にも、この二つを組み合わせることが出来ると書かれているのですが)

無理やり押し込めば入るかも知れませんが、デュアラン等をそんな扱いはしたくありません。
二重スリーブをしている人は、どのようにスリーブに入れているのでしょうか?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 21:36:47 ID:DlBW4ZZo0
>>626
【サプライ・アクセサリを語るスレ 九重スリーブ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1294781227/
ここのほうが良いと思うよ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 21:38:05 ID:NMF2OqRb0
>>626
レガシー板と間違って書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/23(日) 21:43:12 ID:NMF2OqRb0
>>627
板の誘導、有難う御座います。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 02:44:37 ID:K3eIMwYK0
今日某カードショップ行ってなんかオリカで戦ってる人達いたんですけど
あういう人ってなんでオリカ使ってるんですか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 03:19:10 ID:oAF141BH0
カードゲームが好きだからだよ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 04:06:10 ID:eYmxGCZPP
真面目にやっても勝てないからネタに走って誤魔化してる悲しい人達だよ
見ないふりをしてあげよう
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 12:02:35 ID:nndIpTmv0
本人達が楽しいと思ってればそれでいいんじゃないでしょうか
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 19:52:57 ID:K3eIMwYK0
>>631
こういうマナーはよろしいんでしょうか?

6席あるのに4席座ってあと2席は荷物起きにしてるんですけど机はデッキなどでスペース使ってるみたいだったんですけど
なんか異常な枚数で広げてたから怖かったんだですけどあれを俗に言うキモヲタなんだな・・・って
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 19:57:33 ID:+4bWiYpC0
>>634
その時の状況次第なんですけど人が多くて席があいていない場合とかはマナー違反だと思うんですけど
なんかこんなアホみたいな質問されても困るんですけどこれを俗に言う糞ガキなんだな・・・って
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 20:37:48 ID:K3eIMwYK0
>>635
じゃあマナー違反なんですね
なんかこんなアホみたいな質問に回答してるあなたも俗に言う糞ガキなんだな・・・って
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 21:28:17 ID:kzPfopmN0
涙ふけよ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 22:21:21 ID:nBhySuBo0
帰りなさい!
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 22:48:17 ID:snOWUy3kO
店員が対処すべき問題だな
しないorできないならそういう店なんだな、と思って避けられる範囲で避けるくらいしか


もしかしてだが、オリカじゃなくてプロキシだったりしないか? その間違いはないよね?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 23:35:07 ID:NqVlEEcr0
プロクシの可能性は高いな。
時期が時期だし。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 23:42:10 ID:UgAEBvou0
トークンとかでオリカ使う人もいるしな、何とも言えない
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 00:44:23 ID:sSQbKidN0
我が家ではトークン用に中村修平氏のブロマイドを使っております
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 01:08:17 ID:spzh8Yef0
その辺の切り分けは凄く大事な問題で、例えば私と話をすると、
『"オリカ作成は有りか無しか"という事象で二択がかかる。この判断どうしてますか?』
『〜という根拠で各選択肢の発生率はX:Yになると思われるので、x:yの比率でランダムに有無を選べばいいと思いますよ。』
といった具合にフェルミ推定〜ナッシュ均衡解な返答が帰ってきます。

オリカ使用の有無についてはそれ以上の答えは出しようがない。
ちなみに、最初から〜さんは〜な萌えトークンを好む傾向があるのでこの二択は〜さん相手なら〜する。
的な話はあまりやる意味がないと思う。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 21:06:26 ID:YhvVK7vL0
ミラディン包囲戦のプレリリースに参加してみたいんですけどシールド戦で構築したデッキはもらえるわけじゃなく成績によってもらえるパックの賞品だけが持ち帰れるってことであってる?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 21:35:14 ID:rIsvtkXiP
>>644
確実に参加者全員が持って帰れるのが

・シールド戦用に配られた6パックの内容物全て
・プロモーションカード1枚

あとは主催者によって違うけど、勝ち数によって追加のパックが得られる可能性がある
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 22:01:54 ID:YhvVK7vL0
>>645
まじですか
それじゃあ最近始めた初心者でボコられてもとりあえず参加費で払ったくらいはカードもらえるんだ

シールド戦ものすごい興味あったからちょっと色々とリミテッド調べてみて参加してみまする。ありがとうございました。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 16:49:11 ID:OCWoWYKv0
今週のプレリに参加しようと思っています。

傷跡のプレリにも参加したのですが、
包囲戦ではパックチェックと呼ばれる作業があると聞いたのですが、どういうものでしょうか?

開けたパックのカードをメモするって聞いたのですが、すごく時間がかかりそうだし、ミスりそうで不安です。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 23:56:48 ID:RfDgoLxH0
>>647
http://archive.mtg-jp.com/reading/wpn/010062/
ここの★ 「ルール適用度・競技」=デッキリスト 以下に詳しく書いてある。用紙の画像もあるし。
時間は多少かかるけどシールドの大会で公正さを確保するためには必要な事。
自分がチェックした物は他の人が確認するし書き間違えたら自分で書き直さずジャッジに言うとだけ覚えておけばそこまで怖がることは無いよ。
使うのは日本語版のパックと日本語のチェック用紙だし。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 00:01:44 ID:MtXcIAdE0
赤を使っているんですが緑の再生クリーチャーに苦戦しています
赤は再生対策が豊富らしいのですが自分のデッキには入っていないので
なにか買い足そうと思っているのですがお勧めはありますか?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 01:16:32 ID:AKxqmdNh0
フォーマットがわからないと何とも言えないが、お互いどのエキスパンションのカードを使っているかってわかる?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 01:18:05 ID:Dhu6Ns7K0
>>649
フォーマットと他に色があるのかとかわからないときちんと答えられないけど
カジュアル(レガシー)で赤単ということを前提で話します、ちなみに今のスタンに赤単で実用的な再生対策は存在しないからスタンの話ならプレイングでカバーしてください。

一番手っ取り早いのは《火炎崩れ/Flamebreak》、何体並んでいようが全部まとめて一掃できる。
問題は飛行には効かないことと自分のクリーチャーも巻き込むこと。
前者は緑ならほとんど問題ないだろうけど後者は結構大きいから自分のデッキと相談して決めないといけない。
あと昔のレアカードだから微妙に高い。

一番お勧めできるのは《火葬/Incinerate》、最近採録されたしコモンだから集めやすいのがいい。
火力としてもそれなりに優秀だからすんなりデッキに入る、軽いし赤の再生対策の中では一番使いやすい。

次点としては《炭化/Carbonize》と《分解/Disintegrate》
前者は《火葬/Incinerate》があるなら《火葬/Incinerate》でいいかな、復讐蔦とかあるなら《炭化/Carbonize》でもいいけど。
後者はフィニッシャーにもなるから入れといても問題ない、ただマナがかかるから入っても2〜3枚くらいになりそう。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 02:15:39 ID:MtXcIAdE0
バージョンみたいなのがあるんですね
あんまり調べてませんでした
多分お互い持ってるカード全部使ってる感じです
とりあえず第10版に入ってるみたいなので池袋辺りで探してきます
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 02:37:19 ID:43sd+NI40
>>648
ありがとうございます!とてもわかりやすかったです。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 06:56:28 ID:1j0TEQyP0
バージョンっていうかどのセットからどのセットまで使っていいという決まり事がある。
これをフォーマットっていう。
フォーマットが決まってないと最近始めたプレイヤーに対して
ベテランが15年前の超強力カードを乱発するというクソゲーになりかねない。

池袋ならアメニティドリーム、オーガ、イグニス、イエローサブマリンと店が豊富にあるから
《火葬/Incinerate》ならすぐに見つかるだろう。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 09:44:49 ID:13CI1FX+0
友人と割り勘して買おうと思うんだけど、コレは買いですか?
昔のカードとか今のカードとか区別せず遊ぼうと思っています。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100531239
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 09:50:59 ID:OsvcsHHa0
>>655
価値に関して詳しくなくて答え出せないのにレスして申し訳ないけど、
>リシャーダの港・4(金枠の縁を黒塗りした物)
に吹いたww
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 10:42:49 ID:Seq9I+LT0
>>655
価値についてはカード単価を最安値から逆算すると5kくらい割高だけど、落札に掛かる振込手数料とか個別にした時の輸送費もあるからとんとんかも
少し弄ればいまでもレガシーというフォーマットの大会で使えそうなデッキはバーンと親和アーティファクトの二つ
他四つはカジュアルむけというイメージだからもし、三人以上の共同購入だと揉めないように注意した方が良い
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 11:39:24 ID:13CI1FX+0
>>657
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 11:44:03 ID:7qW+CDy3O
初めてプレリというものに参加しようと思っているのですが予約?とかしないと参加出来ないのでしょうか?
池袋か秋葉原辺りのお店に行こうかと考えています…
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 12:16:49 ID:T6FN34hG0
>>659
予約がいる所もあるし、ない所もある
↓で連絡先しらべて、店に直接聞くよろし
http://ww2.wizards.com/StoreAndEventLocator/
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 13:14:43 ID:pPN1XtgY0
>>647
遅レスだけど、注意点を一つだけ。
ジャッジやってて思う事なんだが、チェック中はカードのテキストとか読まずにまずチェックを終わらせる事を優先する事。
結果的に早く終わるよ。

しかしプレリでチェックパックってやらないと思うんだけど。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 17:15:25 ID:rlxuNDlT0
今回は特別なパック使うからそのせいかあとは達成条件に関することじゃないのかな?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 21:33:00 ID:P1blqPWF0
>>655
正直、これで4万はちょっとありえない・・・
どのデッキも構築級とは言いがたく、テーマデッキをちょっと強くしたくらい。
無論、今のレガシー構築において通用するデッキは無い。
(赤単バーンや親和などが通用すると思うかもしれないが、
どれも構成が当時のスタンほぼ準拠で、カードも古くあまり使い物にならない)

友人とマジックのカードを使って遊びたい、というだけであればもっと割安なものはいくらでもあるし、
正直、あくまで善意から言わせて貰うと、
迷っているんだったら間違いなくやめておいたほうがいい。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 21:47:00 ID:zRuL9Uaj0
>>655
何人で買うか知らないけど、二人で4万あればシングルの購入でスタンのデッキ2個組めると思うよ
仲間内でやるだけなら高額レア入れてないデッキ1万円分×4個とかでも楽しめるしね

あと、自分で強力!とか超贅沢!とか言ってるのは眉につば付けて見たほうがいいと思う
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 22:29:17 ID:mJ+nMgyx0
価値はおいておくとして
この中だと神話に勝てるデッキないよ
神話はなんだかんだでほぼコピデッキだから普通に強い
でも他のデッキはいまいちなんだな

ぶっちゃけお前さんと友人のどっちか神話デッキとった方が勝つゲームになる

chainな稲妻はなくても仕方ないとはいえ
発展の対価、溶岩の撃ち込み、裂け目の稲妻もないバーン
完全に大きさで負けてるスーサイドブラック
親和と相性悪いランデスのポンザ

白ウニと青パーミは構築に難があるからさらに厳しい
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 22:52:24 ID:sXMXTJSO0
買わないことをオススメする
4万あったらスタンからはじめればいい
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 00:56:04 ID:mCM2ZtyEO
>>660
レスありがとうございます!明日辺りに電話してみようと思います
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 08:31:36 ID:zMLhHicQ0
>>667
つーか池袋まで行けるんだったら板橋の大型プレリに行けばいいんじゃね?
キャパが全然違うから参加できないってことはないし予約も不要だよ
http://umenao.diarynote.jp/201101261836305910/
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 13:17:31 ID:y+60/Ioh0
オンスロートブロック以来で久しぶりにやろうと思ってるんだが
今赤緑でバーン系中心で組むんならどれ買ったらいい?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 18:23:01 ID:hYv55+PO0
明日初めてのプレリに行くけど何か気をつけることってある?

あとシールド戦のコツとか教えてください
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 18:58:21 ID:fIOKsmbNO
>>670
DCIナンバー、ボールペン、メモは必須

大きい所だとスリーブも必須
サイコロ、デッキケース、ライフカウンター
があれば、なお良い

相手も自分も初めてさわるカードばかり

スルーせず、よくカード見て、気になるならジャッジ呼ぶ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 19:41:14 ID:LtRhPqJG0
>>669
残念ながら今は赤緑は御通夜状態。中速ビートが息してない
初心者じゃなかったらシングルでゴブナイト作ればいいと思う
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:00:12 ID:hYv55+PO0
>>671
ありがとう

スリーブって40枚でOK?
それとDCIナンバーってググってみたが、当日に持ってない事を言えば発行してもらえるんかな?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:00:13 ID:y+60/Ioh0
>>672
ども
ゴブナイトを視野に入れつつ今の環境でどんなのが使えるか調べてくる
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:05:35 ID:v8VGekoT0
>>670
シールド戦は出たとこ勝負なところもあるけどとりあえず出たカードを色ごとマナごとに分けてみてみる。
基本的には一番強い色をメインカラーにして足りない部分を補足するようにサブカラーを決めればいい。
クリーチャーの性能と除去、それとマナ域と相談してデッキを決めたいね。
基本的にクリーチャーの性能がいいのが緑と白、除去が多いのが黒と赤だからこの辺を組み合わせになることが多いよね。

ただ今回のプレリは陣営パックを使用した特殊なものだから陣営ごとにある程度の組みやすいデッキってのがある。
ミラン側なら赤白、ファイレクシア側なら緑黒って組み合わせになりやすいと思う。
もちろん開けたパックの内容によってはそれ以外も考慮しなくちゃならないけどね。

ファイレクシア側は感染デッキ、今回の感染は強力なものも多いし上手く感染デッキ作れればかなり強力なはず。
反面、上手く感染クリーチャーが無いと少しきつい、感染の特性上、感染カードが中途半端に出てくるのが一番まずい。
あと色的に緑黒がメインだから赤と白にある強力なカードが使いにくいのが結構問題、特に傷痕の方は赤白が一番強い色だったからね。

ミラン側は金属術か飛行に寄せたい。
ただ今回はアーティファクト除去も増えたし金属術はきついかもしれない。
飛行も優秀なのも増えたけど感染蜘蛛や蜘蛛装備とか対飛行も結構充実してるからその辺も考えてデッキ構築したいね。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:08:44 ID:v8VGekoT0
>>673
40枚以上のデッキだからスリーブは最低40枚あれば大丈夫だけどたまにどうしても41枚とかで組みたい時もあるし、予備も含めて少し余分にあった方がいい。
もしスリーブに1枚目立つ傷とかあると全部外すハメになるし、あとサイドで使うようなカードはあらかじめ予備スリーブに入れておくと時間の節約になる。

DCIナンバーは当日に発行してもらえる。
開始時間より余裕を持って行って事前に手続きできるようにしよう。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:26:51 ID:kFsTDOVz0
MTGまたやりたいんだけど対戦相手がいない高校2年です
前やってたときは弟がいたけど弟も今やってなくて(やりたくない
ぼっちコミュ症なのでやってくれる人いないかな?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 21:27:49 ID:kydroAtW0
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 22:16:38 ID:hYv55+PO0
>>675
陣営パックって入ってるカードの傾向が違うとかそんな感じ?
なんか面白そうだな
初めてだけど頑張ってくるよ

>>676
スリーブ今数えたら54枚だったけど大丈夫・・・だよな?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 22:42:17 ID:GFYYBFZz0
>>679
ミラディンの傷跡ブロックは、背景ストーリーが
「ファイレクシア残党が領主不在の金属次元、ミラディンを新たな宿とするために侵略を開始した」ってもの

ミラディンの傷跡のカード見たことあるならわかるとおもうけど
テキスト面にすかしでうっすらとφマーク(ファイレクシア軍)か上が割れた円(ミラディン軍)のマークが書いてある
(PWはどちらにも属さないのでマークはない)

傷跡は侵攻開始直後の話なんでミラディン軍のカードが圧倒的に多いんだけど
ミラディン包囲戦はその割合が5:5になるエキスパンションで
それにあやかって「片方の陣営のみ入ったパック」をプレリでだけ使用する
(通常のパックは「コモンが半々程度」「アンコが片方」「レアがアンコと反対の陣営」って感じになってる)

だから最初にどっちか選んで、そっち側のパックだけあける
(もらえるプロモも別れてて、選んだ陣営側のプロモがもらえる)
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/28(金) 23:54:57 ID:jG5hp1N30
>>672
赤緑がお通夜・・・だと・・・
バーン系中心で組むならまさにぴったりなのが(ry
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 00:03:26 ID:UnDK6dZ60
赤緑というカラー自体はトップメタだけどなー
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 02:43:09 ID:gEkORDcW0
攻撃に参加した再生能力持ちのクリーチャー(たとえばアルビノトロール)が
ブロックされて倒れそうになったので再生を起動してスタックに乗せました
その直後にそのクリーチャーの致死ダメージになるダメージ系のインスタント(例えば稲妻)が再生の上に乗り
そこからスタックの呪文を解決していくことになった場合
稲妻が先に解決されるので、クリーチャーは再生される前に墓地に行く
という認識でいいでしょうか
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 02:57:53 ID:bBMjwhpL0
そうなる。ただし、マナが余っていれば稲妻を唱えられた後に再び再生能力を起動することもできる。
次からはくだ質スレでどうぞ
685672:2011/01/29(土) 04:41:03 ID:nSaWnIKk0
>>681 >>682
そういやヴァラ忘れてたwww
赤緑って言われたらステロイドの色って認識だから、実質緑単でコンボのヴァラが思いつかんかったwww
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 04:49:30 ID:irmJ/W130
ただヴァラクートは復帰する人に即薦めるデッキではないからなぁ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 06:44:15 ID:m81TlPxX0
ネット(携帯)が普及してから強いデッキをコピーする奴が増えて、つまらないデッキばかりになったな
どいつもこいつもオリジナリティに欠ける。強いデッキで勝ったって面白くもなんともないだろうに
特に赤緑ヴァラクートで俺強ぇー。してる奴を見ると吐き気がする
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 06:51:08 ID:7YbeignD0
>>687
ドラフトやシールドやればいいんじゃね?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 06:52:38 ID:OwtlFxFs0
愚痴を垂れ流すスレではないな
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 07:49:40 ID:irmJ/W130
SOMブロックが出揃ってない今はドラフトのが楽しい
M11は特に
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 08:01:54 ID:hovwgDux0
>>687
ふーん。でって言う。
構築辞めてリミテッドやれよ
お強いんでしょ?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 08:12:22 ID:Gu14jy2J0
今回のプレリって陣営別に分かれてますが
ミラディンの傷跡のパックのカードも自分の陣営に属したカードしか使っちゃ駄目?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 11:04:06 ID:1cdwh4s9O
10年ぶりに復帰した初心者ですが、基本セット2011の緑でビートダウンに使えるレア以外の
トランプル持ちがガラクの仲間だけってのはどういう事ですか。

昨今のあまりのインフレ具合に感覚が麻痺してるだけで、
カジュアルなら律儀にマナ貯めて夕暮れ谷のワーム出せよハゲ野郎という意味なのでしょうか。

ちなみに僕はまだ毛髪はある方だと思います。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 11:29:11 ID:2hSScMT90
新イラストのヤヴィマヤのワームを愛でてもいいんだよ?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 12:53:23 ID:1cdwh4s9O
いくら語源があれでも体型が諸に芋虫な方はちょっと…
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/29(土) 20:07:42 ID:lL3AMXqZ0
>>677
どこ住みですか?
俺も、始めようと思ってるんで、東京だったら・・・
とりあえずMTGやりたいですスレにどうぞ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 22:28:15 ID:Ga41DdGV0
ファイレクシアの毒ってエントリーもう売ってないのか
ホビステイエサブアメ梯子したけど何処にもなかった

包囲のエントリーの情報でてる?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 22:30:11 ID:wIUoIWLx0
既に公式で出てたはず
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 22:44:47 ID:Oh1Z581RP
エントリーより25日まで待ってイベントデッキ買ったほうがよさそうだけど
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 22:55:07 ID:Ga41DdGV0
公式みてくる
thxでした
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 01:36:38 ID:r1Zy0d+Z0
カードは一つのデッキにどのくらいの割合で入れるのが良いんでしょうか
いま土地20枚クリーチャー14枚、エンチャント11枚ソーサリー5枚装備品4枚インスタント6枚なんですが
クリーチャー出るときは圧勝で出ない時はぼろ負けという感じで、もう少し入れた方がいいのかなと思いつつ
圧勝の時もあるから結構運ゲーだったりしてしょうがないのかなとも思ったりします
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 01:43:56 ID:5yh4hJLT0
どういうデッキか、によって回答はマチマチ。
クリーチャーで殴るデッキなら当然クリーチャーは大目に入れるべきだし、逆に呪文でコントロールするデッキならクリーチャーはフィニッシャー2〜3体だけなんて場合もある。
小型のクリーチャーを大量に並べたいなら土地は少ない方がいいし、重いカードを沢山使いたいなら土地は多めに入れるべき。

そういうわけで現行のデッキがどういうデッキなのかを教えてくれればかなりアドバイスしやすくなるんで、大体で良いので言ってみるといいかも。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 02:04:48 ID:r1Zy0d+Z0
どもっす
赤緑でクリーチャーはほとんどが3〜6マナくらいの中大型
火の玉とかの攻撃系ソーサリー、装備品とエンチャントで強化したクリーチャーでひたすら殴る感じです
今主に対戦してるのはたぶん緑一種でクリーチャーバンバン出してくるタイプです
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 02:16:55 ID:ee3x+mFH0
基本的には土地は24枚で調整すると安定するよー。
クリーチャーで攻めるタイプのデッキはもう4枚くらいクリーチャー入れてもいいと思う!
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 02:31:55 ID:5yh4hJLT0
3〜6マナがメインだと20枚は少ないんじゃないかなぁ。火の玉もマナを大量に使うし。
削るべきなのは多分強化エンチャント。
基本的に強化エンチャントは、つけてる先のクリーチャーが死ぬと2枚分の損になるので一般的には嫌われる。
それくらいだったら幾らでも再利用できる装備品を増やした方がいいんじゃなかろうかと俺は思う。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 02:55:53 ID:arJ1g6elO
レシピ晒した方がいいと思うよ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 03:45:17 ID:ZYQZVVOP0
装備はともかくエンチャント11枚っていうのは多い気がする。それもオーラ系エンチャントならなおさら。
ラノワールのエルフか極楽鳥か耕作みたいなカードと入れ替えたほうがいいと思う。
装備によってはここら辺を後半に引いても良いし、圧倒する暴走が入ってるなら腐らない
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 13:47:51 ID:hbjspgN5O
相手が緑単だからまだ大丈夫なものの、青だの白だのを経験したら
手札に来たオーラを見ても戦場じゃなくて墓地に置くカードなのかな?と思うようになる。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 13:56:02 ID:hbjspgN5O
sgae

何だよこれ…
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 14:02:24 ID:ztu7tR7r0
土地もクリーチャーも増やしたい、
という要望に答えて
<<怒り狂う山峡/Raging Ravine>>や
<<戦慄の彫像/Dread Statuary>>などの
起動型能力でクリーチャー化する土地を
いれると良いかもね。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:04:36 ID:aifEafEb0
相手に嫌がらせしつつ自分のライフをちょっと回復できるような黒呪文ありませんか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:17:30 ID:hbjspgN5O
最後の口づけ/Last Kiss
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:20:37 ID:B0eGQkql0
どんな嫌がらせをするかによるな…w
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:22:25 ID:hbjspgN5O
堕落っていうカードも嫌がらせをしながらちょっとだけ回復しますよ
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:31:26 ID:VPtnwavy0
瀉血もあるぞ。プレイヤー限定のドレインだが、使いこなせれば
立派なエンドカードだ。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 15:34:26 ID:B0eGQkql0
では俺は《消耗の蒸気》をおすすめします。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 18:07:38 ID:wJ2SW4hY0
呪文っていうのがソーサリー、インスタント前提なんだろうけど
敢えて吸血鬼の夜鷲とソリンマルコフを挙げるぜ
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 22:43:13 ID:YQpeW5u+0
始めたばかりの初心者ですがデッキ晒します
アドバイスお願いします
環境はカジュアル
緑単ビートダウン
コンセプトは「圧倒する暴走で決める」

土地

森、16

クリーチャー

ラノワールのエルフ、4
エルフの大ドルイド、4
レンの地の克服者、4
エルフの幻想家、3
東屋のエルフ、3
森のレインジャー、2
ペラッカのワーム、2
土を踏みつける者、2
背教の主導者エズーリ、2
傲慢な完全者、2
マナの座オムナス、2

呪文
圧倒する暴走、4
巨大化、4
巨森の蔦、4

みたとおり弱点が全体除去当のスペルです
対策になるカードがあれば良いのですが、、、
                  
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 22:44:47 ID:YQpeW5u+0
ミス
X森、16
○森、18
です
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 23:40:58 ID:BliFNE3K0
エルドラージの碑か苦行主義で耐えるのです
でもきちんとファッティもいるから暴走撃つまでも無く勝っちゃいそうですね
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 23:47:44 ID:YQpeW5u+0
苦行主義なかなかよいですな
碑も採用検討してみます
ジョラーガの木語りの採用を検討しているのですがなにをぬけば良いですか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 23:50:07 ID:YQpeW5u+0
oh,..碑高い、、、
苦行を採用してみます
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 00:45:01 ID:QVKjin9x0
樹語りも入るとマナには不自由なくなりますね 
ここまでいったらコジレックやウラモグ採用したくなりますが
あくまでフィニッシュは暴走とすると、ワタクシなら、巨大化や巨森の蔦の
コンバットトリックや、克服者や幻想家を抜いてねじ込むかなあ
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 00:51:34 ID:7ng/iSJS0
《苦行主義/Asceticism》じゃ全体除去対策にならないだろ
再生にもマナが必要なわけだし
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 00:56:16 ID:O+u5zP1V0
全体除去ならモニュメントだな、それか青タッチしてマナリークと統一された意思いれるってのもまあアリだと思う
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 01:03:34 ID:SkKQbr3L0
俺だったらフィニッシャーをジョラーガの戦呼びにしてエルフデッキにしたいが、これはコンセプトに反するかな
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 01:04:31 ID:QVKjin9x0
マナは潤沢だから目一杯で出した苦行主義はともかく
そこ乗り切れれば大丈夫だろう
あと碑は高くて躊躇っているようだけど出せばほぼ勝てる
目覚めの領域と相性がいいよ
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 01:26:50 ID:eAlN0EmM0
巨大化とレンの地の克服者とオムナスが怪しい。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:01:37 ID:EOUnZu+R0
古いカードでもいいなら鉤爪の統率者なんか楽しいぞ
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:38:01 ID:ztZCiX85O
友達と新しく始めるのですがmixiのオフ会に参加する時なんかはビジョンズとか三国志のカードは抜いた方がいいでしょうか?エクテン?って奴なら大丈夫と聞いたのですが
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:44:14 ID:rn/UsEqd0
フォーマット次第なのでなんとも。
ちゃんとフォーマット(スタンダードとかレガシーとかヴィンテージとか)を確認して、そのフォーマットで使えないカードは抜けばよろし。
どのフォーマットでどのカードが使えるかはwikiれ。
ちなみにエクテン(エクステンデッドの略)はルール改正で狭まったのでローウィンブロック以降だけになり、ビジョンズも三国志もアウト。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:51:28 ID:sNpRo8Sc0
スレ違いかもしれませんが、他に該当しそうなスレが見つからなかったので、
こちらでお聞きします。

1997年発行の土地5枚組みで、島のカードの右下に「マーライオン」がある
未開封パックのヤフオクなどでの相場はいくらぐらいでしょうか?
手持ちで4パックほど残っているのですが、このようなカードは需要はあるのでしょうか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 02:56:22 ID:ztZCiX85O
>>731
おー!ありがとう
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 03:01:38 ID:jBtVbDLl0
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 03:03:34 ID:sNpRo8Sc0
>>734
見落としておりました。ありがとうございます。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 03:15:15 ID:4XnUFOBB0
>>732
【MTG】カードの値段価値相場はこのスレで聞け!14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1288993699/
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 05:24:12 ID:4eEwCHCg0
!?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:47 ID:AIHFQhsB0
数々の指摘有り難う御座いました
とりあえずエルトラージの碑と起源の波を入れて、重いカードを抜いてみます
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 20:33:34 ID:E/55xxj70
ファイレクシアの憤怒鬼ってエラーカードなんですか?
ファイレクシア側のクリーチャーでしかも恐ろしい外見してるのに
感染を持たないなんて何かの間違いとしか思えないんですが・・・
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:23 ID:m1QfiThN0
再録だから
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:48 ID:EOUnZu+R0
過去のセットからの再録カードなので当然持ってない
ストーリーとか設定上どうなのよって話は背景スレで聞いてみたらいいと思う
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 22:08:56 ID:VrfIvnR80
M11のエントリーセットを買ったはいいが、友人がいなくなり対戦相手がいなくなった初心者です
普段は集めたカード見てニヨニヨして、ちょっとした大会くらいなら出てみようかなと思うくらいのスタイルで遊んでいこうと思うのですが、これからは基本セットとミラディンのブースターパックを買っていけばいいのでしょうか?
それと、近くのカードショップに新旧カードが400枚入って700円なんて値段の箱があるのですが、それを買ってカードの動きを考えたり直接使えるように資産を増やすというのはオススメされるでしょうか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 22:21:05 ID:8Yiq+XtL0
作りたいデッキきめて通販でコモンとかかき集めたほうが早い
大会でガチで勝ちたいならある程度の出費は覚悟したほうがいい

俺は大会でるけどこのカードで勝ちたいとかそんなかんじのオナニーだから勝率は悪いけどな
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 22:25:10 ID:1Cb/1UBs0
今度発売されるイベントデッキって3000円くらいの構築済みの赤単の方は今までの構築済みデッキから比べると相当完成度高い。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 23:18:36 ID:IEt1K93k0
>>742
俺はブースターパック引く楽しみ含めてTCGだと思うから財布と相談して買ったらいいと思う。
新旧カード400枚入はなんともいえないな。
俺がwwkのコモン詰め合わせ買った時はアンコとかレアもおまけで入ってたことあるけど…本当に使えないカードしか入ってない可能性もあるわけで。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 01:19:30 ID:7LBvVYcz0
そういうダメカード数百枚とかはコモンですらろくなの無いぜ。
個人個人で評価は違うから全てがダメとかではないけど基本的に取引されないものしか入ってない。
BOXあけてコモンが足りない時とかにたまに買うけど良いコモンは大体1/30枚くらい。
アンコモンやおまけで入ってるレアに至っては正真正銘どうしようもないものばかり。
良くも悪くも値段分しか入ってないと考えよう。

知り合いと遊ぶ分にはそれを買って問題ないけどね。たまにそれで構築とかやるし
747742:2011/02/02(水) 12:09:13 ID:JAzw4OWe0
回答ありがとうございました。 昨日に衝動買いしなくて良かった……
まだ特にこういうプレイがしたい!というのがないので、パックをちょいちょい買いながらカードを見て肌に合うデッキを考えます
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 19:10:08 ID:lOt1eWQC0
MTGを始めようと思い、「ファイレクシアの毒」というデッキを2つ買ってデッキを作成したいのですが

何か他にシングルで買いたした方がいいカードはありますか?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 19:21:29 ID:SywlwcDS0
ファイレクシアの毒×2を編集してみた。これでどうだ

土地、24枚
12 沼
12 森
クリーチャー (24)
4 胆液爪のマイア
4 屍百足
4 疫病のとげ刺し
4 嚢胞抱え
4 胆液の鼠
2 法務官の手
2 化膿獣

その他、12枚
・破滅の刃、2枚(除去は重要)
・喉元狙い、2枚(黒タイタン攻略のキーカード)
・巨大化、4枚(短期決着&コンバット・トリックのために)
・闇の後見、1枚(ドロー増強。ただし、使い所を見極めてから。)
・刃の翼、3枚(飛行&先制攻撃の組み合わせは強力)

こんな感じか。まあ、このレシピは参考にして
後は自分で考えて編集してみろ。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 19:44:45 ID:mUpdRZfH0
次のブロック以降で続投するか怪しい毒システムって初心者にはあまり勧めたくないな・・・
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 19:48:39 ID:+hWbCmLQ0
>>750
次のブロックに毒がないことはすでに判明してる
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 19:52:13 ID:gy1lx0D7O
同盟者なんて第三セットにすら無かったからな。
それに比べたらZEN落ちてからビートダウンの主流が感染になる可能性は普通にあるだろ。

削るライフが10点なんだし。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 20:09:23 ID:kypwrn3i0
ZEN落ちたら青白タッチ黒のマイアが本気…出すといいなぁ
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 20:25:36 ID:lOt1eWQC0
緑黒で行きたいのでこのデッキにしようかと思いましたがまずかったでしょうか?

やっぱり基本セット2011の「吸血鬼の支配」の方がいいんですかね?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 20:39:48 ID:+hWbCmLQ0
ファイレクシアの毒のテーマである感染が他のセットと互換性がないから強化が難しい
吸血鬼の支配のほうが丸かったかも知れんね、まあ次のエキスパンションまでは感染が来るからデッキ自体は間違いなく強化できるはず
感染に飽きたときにちょっと困るかもしれない
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 20:44:29 ID:+q2+hOJH0
いや、大丈夫。少なくともその2つの中なら確実に毒の方

吸血鬼デッキのパーツ殆どはゼンディガーのカードで
M11の吸血鬼の支配は悲しいほど弱い。マジで。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:05:02 ID:gy1lx0D7O
ZENが落ちるまで「ゼンディガー」って言い続ける奴って何人いんのかな。
俺も「ウルザス・サーガ」だと思ってた時期あったけど。

2つ買って強いのはミラディンの傷跡の方だと思う。蠱惑的な人は求心力があんま無いです。
あと3月だかに強い構築済みが3千で出るらしいので緑黒に拘らないなら選択肢に入れてもいいかと。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:09:31 ID:SywlwcDS0
レアがひどいんだよなあ・・・
弱輩吸血鬼と暗殺者では買わないほうがいい。

デッキ構築に迷い行き当たりばったりになると金を無駄に消費するから
そこの所は自分でしっかりと管理するべきだと思うぞ。

759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:10:58 ID:KVr9Sz5d0
>>749
その路線なら包囲戦の構築済みにも
白緑の毒デッキがあるから買ってみれば
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:21:10 ID:qjfFYMyu0
初心者でファイレクシアの毒を買ったら中のブースターに槌のコスってカードが
入ってたんですけどこれを売って他のカード資金にするかこのカードを使うデッキに
するか悩んでるんですけど槌のコスってそこまで当たらないものですか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:25:33 ID:BngHDXml0
確か神話レアの封入が8パックに1枚でミラディンの傷跡の神話レアの枚数考えると120パックに1枚くらい。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:28:18 ID:qjfFYMyu0
>>761
うわ結構なレアですね・・・正直遊戯王とかのスーレア程度かなと思ってましたw
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:28:58 ID:BngHDXml0
と思ったんだが何か計算間違ってる気がしてきた。あれ?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:33:31 ID:Ama1EweU0
合ってるよw
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:38:12 ID:6cZTtBO90
神話レアが15種だから槌のコスが入ってるのは1/120であってるね
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 21:41:06 ID:wIKcRD3a0
ボックス36パック入りだから
4ボックスに1枚ぐらいか
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 22:20:15 ID:uF6pa36z0
よく対戦する相手がシャーマニズムを使ってるんですがこれの弱点ってありますかね?
こっちは青のみで相手のクリーチャーを戻しつつ飛行クリーチャーで削るという戦法をとっていて
向こうは対空できるカードが無いので(棘噛みの杖くらい?)攻撃は通るんですが
それ以上にライフを回復されてしまい、大量に増えたクリーチャーの一斉攻撃で死亡という負けパターンが続いてます
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/02(水) 23:21:29 ID:DZl+GMVZ0
MTGを始めようと思って近所で売っていたスターターセットを買いました
緑の箱の第8版と書いてあってエルフのチャンピオンが大きく写っている物です
中に40枚デッキが2つ入っていました(白?青と赤緑です)
僕は緑でできればワーム系を使って行きたいのですがどんなカードを買えばいいですか?
デッキ構成は
山×9
森×8

灰色熊×2
オーガの監督官
超大なベイロス×2
針刺ワーム
ノーウッドのレインジャー×3
不屈の自然
帰化
シルバーバック
ブランチウッドの鎧

溶岩の斧
丘巨人×2
ゴブリンの略奪者×3
火山の槌×2
石の雨
ゴブリンの滑空者

翼膜のゴーレム

が入っていました
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:11:27 ID:e0JcEozn0
>>768
第8版は2003年に発売された基本セットで、既にスタンダード(現在主に使われるカードセットの環境)
からは落ちてしまっているのが痛いですね。現行のセットは、

基本セット2011(通称M2011)
ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒のゼンディカーブロック
ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、今年5月発売の新カードセットのミラディンの傷跡ブロック

この三つになります。大勢の方と合わせたいというのでしたら、このセットの中からカードを買い足していきましょう。
しかし8版の中でも現行セットに採録されているものもあるので、

http://magiccards.info/jp.html

このページの右上の 全てのセット から使えるカードを探してみましょう。
例えば 帰化 は、M2011でも採録されていて、使用可能です。
もし貴方がスタンダード落ちしてしまった8版のカードを使いたいのであれば、
レガシーという環境になりますが、対戦前に一言断っておけば、余程の事が無い限り対戦してもらえると思います。

そしてワーム系を使っていきたいとのことであれば、

http://www.wisdom-guild.net/

ここで ワーム で検索して、気に入ったものを買い求めると良いでしょう。
ただワームは得てして召喚に大量のマナを要求するので、ラノワールのエルフなどのマナを出すクリーチャー、
砕土などの土地設置を加速する呪文のサポートが不可欠といっていいでしょう。それも忘れずに。

最後に私のおすすめワームを紹介して終わりたいと思います。

http://magiccards.info/som/jp/118.html

こいつをブロックしたりされたりした瞬間に、その相手のクリーチャーを破壊+自分のライフ回復という中々の曲者です。
それでは良きマジックライフを!
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:28:18 ID:afNmw7cN0
俺はペラッカのワームと新星破のワームをおすすめしますね

まだファイレクシアの毒を売っている場所ってありますか?
当方は平塚在住なのですが、再販していないのか、どこにもありません
 
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:30:01 ID:5KOr0VXp0
接死のページの記述
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A5%E6%AD%BB
>接死を持つクリーチャーから0点でない戦闘ダメージがいずれかのクリーチャーに割り振られた場合、それはそのクリーチャーのタフネスにかかわらず致死ダメージであるとみなす。

>接死により破壊されるルールは、戦闘ダメージに限らず、あらゆるダメージに適用される。

どっちが正しいんでしょうか
前者が正しいとすると、接死を持ったクリーチャーが起動型能力でダメージを与えた場合は戦闘ダメージではないので
接死は適用されないことになりますが
後者+>>12のQ7-8を見る限りだと、起動型能力によるダメージも接死が適用されると読めます
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:31:20 ID:GqhhJy4h0
>>770
通販で買える
平塚周辺は分からん、すまん
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:33:37 ID:b9ZcWT9b0
>>771
そのページをよく読んでもらえればわかるけど
接死には
「接死を持つ発生源からのダメージを与えられた、タフネスが0よりも大きいクリーチャーは破壊される」

「0点でない戦闘ダメージが接死を持つ発生源によってクリーチャーに割り振られた場合、それはそのクリーチャーのタフネスによらず致死ダメージとなる。」
という二つの効果がある
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:34:30 ID:dmxBCnm50
>>771
前者は、「戦闘でダメージ割り振りする時は1点でも割り振れば、タフネスがいくつであってもそいつは死ぬよー」って言っている
接死に関するルールの中で、特に戦闘ダメージについての特殊処理について詳しく述べただけであって、前者も後者も正しい。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 00:35:15 ID:e0JcEozn0
あ、新星破のワームワールドウェイクか ペラッカのワームもいいですよね

構築済みデッキはすぐ品薄になりますからねえ 足を使うか、デッキパーツ自体は
安めなのでシングル買いで済ませてしまうかするしかないでしょうね
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 01:15:39 ID:afNmw7cN0
通販でも品薄だからな、、、
化膿獣だけシングルで揃えてみますね

緑単感染デッキを構築しているのですが質問があります
化膿獣や胆液爪のマイアを巨森の蔦や巨大化でブッパする構築にしているのですが、黒をタッチする場合何を採用すれば良いでしょうか

又、包囲戦で白の感染がでるようなので、枝モズを入れてみようと考えています
白のビートダウンに使えるスペルを教えてくれませんか?
宜しくお願いします  
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 01:30:07 ID:RhgiSage0
>>767
・序盤に除去で耐えられて長期戦化、少しずつ手札・場の差をつけられていく
・除去・カウンターともに少ないor入ってないため色々と対処できない
って感じかな?
飛行クリーチャーが被覆持ってたら楽な気がするけどこれはあんまりいないからな。
フェアリーデッキなら《ウーナの末裔》でいいんだけど。装備品で持たせるのも手か?
どのみち《果樹園の管理人》が回り始めるとどうしようもないので、バウンスよりもカウンターを優先して、
なんなら色をタッチして除去を追加してみたらいいんじゃないかなーと。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 01:38:25 ID:e0JcEozn0
>>776
感染クリーチャーは小粒なのが多いから
拘引、糾弾、正義の施行、未達への旅で相手を封じるのがいいかもしれません
主導権の奪取も先制攻撃が付いてちょっといい感じ
私としてはちょっと白の感染クリーチャーが少ないから黒と組むことを提案いたします
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 01:56:41 ID:afNmw7cN0
>>778
未達への旅は強いですね
やっぱタッチ黒が無難ですか
法務官の手と十時軍あたりを検討します

墨蛾高いお。。。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 06:48:28 ID:4zddCty20
久々のMTG復帰(第6版以来)なんだけど、ちょいと質問

装備品てミシュラランドにつけた場合土地に戻った時点で外れるの?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 07:20:37 ID:zQ6usa7Z0
外れる
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 07:34:56 ID:4zddCty20
ありがとう

丁度ルール改訂のある時期でさらに変わっているそうだから殆ど初心者気分だ
知らない単語もめっさ増えてるし、マナバーン消えてるし
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 08:10:04 ID:rwRAEsLO0
ダメージがスタックに乗らないと聞いて驚いた
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 10:45:54 ID:Dd7BavAhO
それもう聞き飽きた
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 12:23:07 ID:VDCxAr6D0
日曜にあるミラディン包囲戦ランチパーティというのに参加したいと思っているのですが
大会の参加経験がなく初心者なのですが、なにかあらかじめ準備しておくものや
知っておくべきことなどあったら教えてください。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 12:33:14 ID:3Nlbsmw60
>>785
必須
・DCIナンバー
大会のちょっと前に行ってお店の人に言えば手続きしてくれる。
・ペン&メモ
試合結果を書いたりライフをメモったり。ペンを貸し出ししてくれるお店もあるけどなるべく自前のもって行ったほうがいい。

あったほうがいい物
・サイコロ
カードプール的にカウンターを使うカードが多いからたくさんあると便利
・スリーブ

ランチパーティだとドラフトになると思うからドラフトのやり方は予めググッておいた方がいいよね。
あとは相手を嫌な気分にするような言動に注意しておけば問題ない。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 13:09:30 ID:VDCxAr6D0
ありがとうございます。サイコロもメモ帳も100均にありそうですね。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 13:13:08 ID:v7zgCiY/0
ライフ数えるのってスターター買ったときにもらったライフカウンター(数字を回して買えるやつ)でも大会ではおkですよね?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 13:22:30 ID:b9ZcWT9b0
>>788
おk
別にそういうのじゃなくてもサイコロとかおはじきでも問題ない、硬貨でもできるけどあんまりお勧めしない
ただある程度の大きさの大会ならメモ帳とかで相手のライフも記録してたほうが問題起こった時に便利
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 13:35:13 ID:ODwmAWPIO
ダイスにせよメモにせよ
相手のライフも数えるのが正義

あとダイスカウンターは転がりやすくて危険
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 13:42:54 ID:lxaPiMQf0
おはじきが自分も相手も分かりやすいからカジュアルだとお勧め
大会ならメモするのが無難だろうね
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 14:05:07 ID:/G8Nc8bN0
硬貨は10円玉2枚でスタート ライフ1=1円ってやれるなら
おはじきよりは見やすいからそれでも良い.
枚数だけ合わせて等級バラバラとかだと厳しい.

大会はメモがベスト.
間違えた個所を遡及して修正できたり
間違え防止になるから公式側も最近は勧めてる.

面倒臭くないなら
大会もカジュアルもメモで統一すると
メモの上手な書き方とか慣れやすいから一番のお勧め.
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 14:13:01 ID:ODwmAWPIO
マジレスするとお金使うのは
賭けと間違えられるので

大きい大会はもちろん、店舗大会でも言われる
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 14:56:42 ID:3Nlbsmw60
なんだかんだでメモが一番楽だよ。
あとスマートフォンとか持ってるのならMTG用のライフカウンターアプリが無料で配布されてるからそれ使うのもいいかも。
俺が使ってるのはライフの増減の履歴や毒カウンターもカウントできる優れもの。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 15:17:20 ID:+pwPIr/f0
そろばんでええやんけ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 15:20:47 ID:hOgTmM4R0
それはダイス並にえらいことなりそうな気がする
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 15:27:27 ID:3Nlbsmw60
MTG専用ソロバン型ライフカウンターはあったな。
重くて使いにくいんだけど。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 15:27:51 ID:vPIo1lOL0
>>779
ライフ回復がまったくデメリットにならないってのも
感染デッキの面白いところだよね
ぶっちゃけ数ターン伸ばせば十分て考え方ならエルドラージ覚醒の1マナソーサリーの…名前忘れたけど相手のデッキの上から○番目に戻してライフ3点回復ってのも
面白いと思うよ

タイタンとかCIPが強力だと未達への旅のが強いけど壁とかならこっちのが強い
799>>768です:2011/02/03(木) 16:07:19 ID:MWIyuDv50
ありがとうございました
使いやすそうなものを探して通販で買ってみようと思います
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 18:55:45 ID:vPIo1lOL0
>>799
まぁフォーマットってのは初心者救済みたいなもんだから、
その買ったカードが使えないってことはないよ

MTGには全部のカードが使える「レガシー」「ヴィンテージ」ってフォーマットもあるし
カジュアルというか野良試合なら一言ことわり入れればフォーマット関係無いデッキでも全然おkって人多いし

ただレガシーやヴィンテージは1枚5000円くらいのカードが数十枚必要になったりする、社会人や何年もMTGやってる人向けのフォーマットだから
最近のカードだけで組む「スタンダード」がいろんな人に人気ってだけだから

ワームだったら一番のお奨めは「ワームとぐろエンジン」だけど、ちょっぴり高いから余裕見て。
一番新しい「ミラディン包囲戦」にもものすごく強い、黒のワームが入ってるからあたったら使ってみてね
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 19:12:08 ID:e1KaZG7P0
初めてネットでMTGのカードを買おうと考えているのですが、お勧めの販売店があれば教えてください。
特に「安い」「状態が綺麗」「手続きが楽」「品揃えが良い」等の評価項目があると非常に助かります。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 19:24:44 ID:SjufgKzk0
>>770
平塚周辺だと扱ってるのって藤沢ホビステくらいじゃないかな?
置いてるかどうかは知らないけど
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 20:02:42 ID:qwWowG8f0
つい最近始めたんだけど、結構相手探すの難しいね
友人が余り乗り気じゃないんで中々対戦出来ない…

804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 20:03:36 ID:cav/7oFy0
>>801
「安い」の判断ならこのサイトで調べてくれ
http://www.searchan.com/mtg/

後はこのスレとかでどうぞ
【MTG】 ネット通販を語るスレ 8店目【ショップ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1289387496/
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 20:06:48 ID:lxaPiMQf0
対戦がしたいだけならMOで解決するけどMTG仲間がほしいなら難しいところだね
近所にTCGができる店舗があるなら対戦相手も見つけられると思う
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 20:08:11 ID:T8OyfSOm0
>>803
【MTG】マジックがやりたいです Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285533402/
ここで近所の人探せばすぐ友達もできるさ
オフ会もあるよ!!!
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 20:08:18 ID:vPIo1lOL0
808748:2011/02/03(木) 20:30:28 ID:Fyn77dpK0
遅くなりましたが、アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。

ミラディン包囲戦にも感染を持ったカードがあるので、

色々と買い足してみます。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 23:41:08 ID:N7zeWAft0
まだそんなにカード持ってないので、とりあえず60枚でやってるんですが
普通は平均で大体何枚くらい入れるものなんでしょうか
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 23:45:13 ID:e0JcEozn0
>>809
既知の戦いで勝利するなど、特殊な状況で無い限りは
60枚でおさめた方が良いとされています。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 23:45:28 ID:ul0AEChO0
ほぼ全ての構築のデッキは60枚(+15枚)
人によっては何らかの理論の果てに61枚になったり753枚になったりするが
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 01:01:20 ID:Er7PFM0I0
>>798
>ライフ回復がまったくデメリットにならない〜
目から鱗です
確かにそうですね
失脚を緑白組んだら入れてみます
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 01:33:59 ID:sKXB4pKa0
ケルドのマントルの効果を全部活かそうと思ってるんですが赤緑黒ってバランス悪いですかね
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 01:37:58 ID:jM6QpNws0
別に悪くは無いというか、色の組み合わせだけで言ったらちょっと前の環境最強デッキカラー。
コントロールとビートダウン、どっちにも寄せられるから難しいかもとは思うけど。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 01:44:13 ID:p33YGSjD0
ケルドのマントルの効果を全部いかそうと思うと
最終的にマントルがデッキからはずれてしまう恐れが・・・
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 01:50:41 ID:fzuRu4Tu0
そもそもなんでケルドのマントルよ…
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 02:08:34 ID:sKXB4pKa0
友達から5枚(4枚しか出せいけどね?)貰ったんで
微妙そうなんでやめときます
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 02:57:29 ID:ZjrfvtoU0
始めたばかりでカード資産が少ない時って400円のブースター買えばいいのか
エントリー買ったらいいのかどっちがおすすめですか?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 03:00:17 ID:jGOznXol0
エントリー
土地がある程度集まるまでは、かな
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 03:08:59 ID:fzuRu4Tu0
土地無いうちはエントリー
新しいセットなら出てしばらくの間はブースター
値段が落ち着いてきたらシングル

知り合いがいるなら不要な土地とか貰うのもあり
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 03:10:40 ID:cER1XRo2O
>>819
土地は20枚100円で売ってるので問題はないです

あ、818です
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 03:34:44 ID:jGOznXol0
ざっと確認してきたけど今売ってるやつはほとんど特殊地形入ってなかったから、基本土地買い増しで十分かな

二万くらいの元手があるなら全てシングル買いでバラクートでも組んでスタンダードの大会出れば簡単に勝ち上がれるし、商品圏内までいけるんじゃないかな?
まぁ、これは練習次第だけど
あんまりガチでやらないカジュアルプレーヤーならレガシーの大会に顔を出してみれば使わないパーツとかタダでくれたりする人も結構いるから、初心者なんですけど、って話しかけて見るのも手
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 03:46:20 ID:pKrmFwdh0
>>804
ありがとうございます
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 06:47:00 ID:Er7PFM0I0
>>718のデッキをスタンに改造したいのですぎ、なにを入れたら良いでしょうか
資産は三千円でふ
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 08:20:02 ID:WWBFnXqH0
>>801
そういうのは2chだとまともなレスが付かないんだよ
いい店を教えますってやっちゃうと店員乙とか言われて叩かれるし
有名どころをいくつか使ってみて自分で判断するしかない

まあ新しめのカードはどの店でもほぼ開封した物をそのまま売ってるから
状態は気にしなくてもいいよ
あと安いところはすぐに売り切れるから一般に品揃えは悪い

>>824
《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》を2枚
ほかは《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》《ニッサに選ばれし者/Nissa's Chosen》
《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》《皮背のベイロス/Leatherback Baloth》あたりを予算の許す感じで
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 09:58:54 ID:vv37TkvGO
大阪ならニッサもモニュメントも戦呼びも売ってあげるよ
余ってるし
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 10:40:44 ID:IKbvatez0
全体除去のケアができるニッサかガラクを入れると安定するけど値段は安くないな
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 16:33:13 ID:WWBFnXqH0
ガラクもニッサも店頭価格だとまだ1500円以上ってこともあるかもしれないけど
値崩れしてるから安いところだと1000円しないと思うけどな
最近の緑単エルフに入ってるカードで安くないカードって碑と《復讐蔦/Vengevine》くらいじゃない?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 20:51:27 ID:IUPXWmWL0
ほう
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 21:33:06 ID:UGVQwr9hO
赤青で相手のライフを直接削って行くデッキを組もうと思っています。稲妻、溶岩の斧などの直接ダメージ系カード。青の除去系カード、はある程度揃ってるのですがクリーチャーや、土地の枚数及び配分で迷っています。アドバイスをもらえませんでしょうか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 22:13:49 ID:qtAXwPpiO
>>830
デッキ見ないと何とも言えない
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 22:13:58 ID:JrxB8EJU0
部屋の掃除をしてたら流砂が出てきて、懐かしくて復帰したいけど、
プレインズウォーカーの扱いがいまいちわかりません。
あれの能力は、ソーサリー扱いで1ターンに1回制限ですか?
wiki見ても理解できなかったもので…。
あとは>>806見てきます。復帰したら皆様、宜しくお願いします。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 22:35:03 ID:UGVQwr9hO
>>830です
フォーマット:レガシー

土地:未定

クリーチャー:3枚
かき鳴らし鳥×3その他未定
インスタント:20枚
稲妻×4 チャンドラの憤慨×3 否認×2払拭×2取り繕い×2マナ漏出×3移し買え×2分裂動因×2
ソーサリー:4枚
炎の斬りつけ×2 溶岩の斧×2
プレインズウォーカー:2枚チャンドラ・ナラー×1燃え立つチャンドラ×1

です。これでクリーチャー除去や呪文打ち消しでプレインズウォーカーを守りつつ、かき鳴らし鳥で忠誠度カウンターを増加し効果で直接ダメージを狙って行こうとか思っているんですが、土地の配分や枚数、クリーチャーで悩んでいます。アドバイスお願いします。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 22:39:51 ID:sKXB4pKa0
カード店でレアカード詰め合わせとかコモン詰め合わせとかあったんですが
あれってやっぱり大抵外れカードだったりするんでしょうか
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 22:43:58 ID:DJoJjIJy0
大抵はそう
完全なハズレってのを防止するために1〜2枚それなりのが入ってたりなかったり
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 23:20:01 ID:Er7PFM0I0
>>825
皮背のベイロス能力凄いですな
やすいので二積みしてみます

>>826
残念ながら神奈川だ、、、

初FMNの為に作っている緑単感染評価お願いします
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 23:27:40 ID:Er7PFM0I0
土地
森(22)

1マナ(14)

ラノワールのエルフ(4)
巨大化(4)
巨森の蔦(4)
原初の怒声(2)

2マナ(14)

胆液爪のマイア(4)
荒廃のマンバ(4)
疫病のマイア(2)
屍百足(2)
刃の翼(2)

3マナ(6)

腐敗狼(4)
嚢胞抱え(2)

4マナ以上(4)

ファイレクシアのハイドラ(2)
化膿獣(2) 
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 23:31:02 ID:Er7PFM0I0
環境 スタン
コンセプト 感染ビートダウン

墨蛾を手にいれ次第、巨大化を二枚地うねりに差し替える予定です
1マナ圏のクリーチャーに迷っているのですが、東屋二枚ぶちこんで大丈夫ですかね?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 00:06:28 ID:+V5GItpE0
>>833
土地は26枚で《島》《山》各10、《広漠なる変幻地》《進化する未開地》を計6、
ぐらいを基準にして、2色出る土地があるようなら差し替えていけばいいと思う。
クリーチャーは追加したければ《巻物泥棒》系かな、《サラカーの呪文刃》は増殖と相性がいい。
レガシーとだけ書くとガチなトーナメントの話になるので、レガシー準拠のカジュアルとか書くとよい。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 00:54:15 ID:QQ563bVV0
>>835
ありがとうございます
使えるレアが良くわからないので、単品で売ってるのよりまとめていろいろ手に入れた方がいいかなとも思ったんですが
そういうことでしたらスルーします
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 01:23:40 ID:348Nx6LzO
>>839
ありがとうございました。参考にさせて頂きながら組んでいきたいと思います。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 11:44:01 ID:u1PCg3LJ0
いまのスタンってアーティファクト除去メインから入れても腐りませんか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 12:30:42 ID:SIQCpa+50
だいたい腐る、サイドからでも十分なレベル
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 15:17:39 ID:QmmXadpa0
今のメタでアーティファクト使うのはゴブナイトと白単アーマー。
それと石鍛冶使うデッキとあとチャリスくらいか?

致命的なのは白単アーマー位だからねぇ。
普通にメインは入れなくてもいいんじゃない?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 17:47:01 ID:LRt7E20K0
法務官の相談というやたらめったら重いカードが当たったんですが
これはどういうデッキに需要があるんですか?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 18:08:18 ID:oFTiTjmB0
8マナが重過ぎるから入るとしたらマナ加速が豊富なデッキ
今スタンダードで活躍してるデッキだとヴァラクートくらいしか入りそうにない
でも正直入れなくていいし、入れたとしても1枚くらいしか入らないだろうけど

カードパワー自体はものすごく高いから自分は使い方が思いつかないけど
法務官の相談がキーカードのコンボデッキが生まれる可能性もある

あとはEDHっていう多人数対戦のフォーマットなら長期戦になりやすいからデッキによっては入りそう
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 18:12:00 ID:QmmXadpa0
今のところあまり需要はない。
ただビッグマナ系なら使えなくも無いんじゃないかな。
ビッグマナ系ってマナ加速で手札を消耗しやすいし。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 18:15:22 ID:osxeAFgG0
発売間もないカードに需要も何もないだろ

ただパッと思いつくのはターボフォグ的なデッキ
ほかにもサイクリングを連打するデッキなんかでもよさそう
重すぎるのは欠点だが今は緑単エルドラージみたいに
15マナを素出しするデッキがあるからな
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 20:52:08 ID:lFYLrYdG0
15マナと言えばBFM!
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 22:14:00 ID:kdVJ2dQR0
クローンの殻ェ…
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 23:15:52 ID:QQ563bVV0
カードっていくらくらい投資しますか?
大会に出ようとかは考えてないです
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 23:27:36 ID:NvsALkyz0
>>851
新エキスパンションが出た月は10000円ちょっとですかね。
他の月は5000円でパックとか、お店で単体買いをちょこちょこ。

高校生にゃきついゲームです。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 23:38:35 ID:JiCOaz0zO
たまにヤフオクでデュアランを買って鍋敷きとかに使ったりしてます。

水気に弱くて薄いので、ちょっと食卓には不向きかなと。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/05(土) 23:56:51 ID:56P7pUy10
実家が印刷所なので、ブラックロータスなどを印刷して使っています。
あとはそれをオークションで売ったりして月3万程度稼いで、それを当ててる感じですね。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 00:06:13 ID:56P7pUy10
マジレスすると、かなりカジュアル嗜好な俺は発売月5000円くらい、他は2000円くらい。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 00:48:52 ID:fwM/GDA90
発売記念パーティーでシールド戦があるみたいだから出てみようと思ってるんだけど、
シールドで使われるパックって大概日本語版ですよね?

イベント出るの初なので緊張する。。。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 01:19:27 ID:3WEolxwg0
>>856
基本は全部日本語だよ
たまに外人が参加してるからジャッジのほうで「英語版が良い?」みたいに聞くこともあるけど。
あとは普通のシールドと同じだから、安心していいと思うよ

858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 06:03:05 ID:NcAu5rhs0
結構英語のカード見かけるけど
やっぱ喋れる人が多いの?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 07:49:08 ID:RByCMJ/m0
英語のカードを見かけるのは日本語のカードより安い場合が多いから
英語のカードが好きな人が一定数いるので、敢えて英語で集めている人もいるから

だから喋れる人が多いわけじゃない
むしろ喋れる人は少ない
テキストの英語を理解できる人は結構いると思うけどね
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 09:44:44 ID:gdsLyY9Q0
フレーバー以外、テキストは頻出パターンが多いからなんとなく分かるしね

ところで、金銭的な質問が上に出てるけど、逆に止め時って意識してるもん?
自分は「これとこれだけは2枚は欲しいな」ってのが満たされた時点でそのエキスパンションは買い控える事にしてる。
シングル買いはしないので、どこかでストップをかけないと晩のおかずを一品減らさにゃならなくなる。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 10:05:17 ID:jPyLru8MP
止め時というか、一枚3001円以上のカードは買わないようにしている
WWK以降は割と辛い
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 10:17:48 ID:i012k9oJP
シールドとかやってるうちにだいたい集まるので買い控えとかそういうのはないな
シングルはすぐに使いたいレアがあるなら初動で買う
後に値段が下がっても、その間使えるなら時間あたりで考えると安くなる
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 11:56:39 ID:ZoszHsxa0
俺は今のスタンじゃゴブナイトしか持ってない
全部合わせてもストレージボックス一箱に収まるようにしてる
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 12:53:47 ID:pSJA09WvO
先達が1番高いくらい?金無しでも組みやすくて強いのはいいねー
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 13:57:27 ID:ZyugZ9QJ0
社会人ならボーナスで頑張ってデュアラン買ってレガシーがいたとおもうな
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 16:38:45 ID:RdIx/ONI0
日本語はなんとなくソートが恐いから英語版ブースターばっかり買ってるな
フレーバー以外は普通にわかるし
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:35:41 ID:qgOgXhmD0
今のスタンで黒赤青って難しいのでしょうか……
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:41:38 ID:vI/54rEv0
アラーラ期のように、ブロックがその色を支援している環境であればともかく、
今あえてその三色で組む旨みがないしなぁ・・・

ただ、優秀な多色地形が多くマナ基盤は充実してる環境だから、組もうと思えばそれなりのものはできると思う。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:19:00 ID:yvm0e6aB0
今日白単アーマーのパーツ半分くらい揃えたんだけど剣って青緑と黒緑どっちがいい?
白単アーマーは上手く回れば3〜4ターン目から仕掛けられるってデッキだからハンデス付いてる方がいい気がするんだけど。
2段攻撃でデッキ20枚破壊ってのもよさげなんだよなぁ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:24:17 ID:ivQyvaXm0
青黒コントロールに赤をタッチするくらいが現実的なんかねー
赤を混ぜる旨みってのが稲妻くらいしか思い浮かばないのも困りもの

871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:24:47 ID:IZzmS8fy0
両方いれるでFA
まぁどっちかといったら黒緑かな?
除去耐性付くのは偉い
青緑×2、黒緑×1でやってたけど枚数入れ替えたわ
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:34:33 ID:yvm0e6aB0
>>871除去耐性かー。プロテクション青ってメリット少ないもんね。
あとはアンタップしてマナをレベルアップに回せるぐらいか
白だけどこのデッキトークンとシナジー無いんだよね
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:37:25 ID:hSHQ53fC0
>>872
プロテク青は神ジェイスの-1能力が効かないというメリットがでかい。
あとレベルアップとか2段攻撃とか上手く回れば3〜4ターンとか俺の知ってる白単アーマーとはちょっと違う気がする。
違うってだけで弱いとか言ってるわけではないからその辺は誤解のないように。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:41:04 ID:IZzmS8fy0
青緑の良いところはまぁジェイスのバウンスを避けられるところとゴブナイトみたいなのと1点を争ってる時にトークンがブロッカーになってるれるところかな
まぁアーマーでバウンスされて困る奴なんて殆ど居ないしゴブナイトだって対策は他にいくらでもあるしやっぱ黒緑
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:43:11 ID:IZzmS8fy0
レベルアップは恐らく闘争の学び手だろう
俺はいれてないけど
読み返してみれば確かにアーマーが3〜4ターン目にしかけてる状況ってあんまり良くない流れだなww
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:49:45 ID:OWskixKi0
アーマーに骨溜めを入れたい
結局あまり使わないで抜けるんだろうけど入れたい
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 22:50:20 ID:qgOgXhmD0
>>868 >>870
(カジュアルレベルの範囲で)それなりに、にはなりますが
今の形では何かいまひとつしっくりこないので…
弄っていると青黒に稲妻をタッチした感じになってしまうのも否めません
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 00:25:35 ID:lw0ynXF50
緑黒買うことにします。 
相談乗ってくれた方ありがとうございます。
最後に、やはり石鍛冶の神秘家は4積み必須ですかね?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 00:35:58 ID:5rIBhgbY0
必須・・・では無いな
アーマーのブン回りパターンに神秘家はいらない
ただ神秘家がいたほうが確実に安定する
探索が無くても動けるし手札にきた鎧を出すのにも役立つ
まだ4枚揃えてないなら緑黒買うより先に神秘家買ったほうがいいと思うよ
値段的にも神秘家×1+青緑剣×1≦黒緑剣×1くらいだし
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 06:41:46 ID:ENGaFi4C0
リミテッドのことなんですが
災いの召使はどれくらい強いんですか?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 08:18:03 ID:ioGJR3Qb0
大型感染クリーチャーが足りないときに使うかもといった程度

ぶっちゃけゴミ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 09:46:14 ID:f5ezz/OP0
ゴミって程は弱くないでしょ。
マナ域が違うから比べにくいけど1/1絆魂感染の奴とかよりはよほどマシ。
なんだかんだでほぼ3発で相手が死ぬからね。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 13:30:17 ID:5rIBhgbY0
どうせ感染なんてそこまで数取れないし結局入れることになると思うがなな
コモンだからよく見るし
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 15:49:47 ID:3+UjlcJR0
質問なのですが、この間発売記念パーティーに始めて参加したのですが、周りが強く二連敗してしまい、その後他の人達は身内で固まって野良試合をしていたため、早々に帰ってしまったのですが、これってマナー違反なのでしょうか?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 16:00:40 ID:f5ezz/OP0
まだ何戦か残ってる状態でってこと?
ちゃんと主催者にドロップすることを伝えてから帰ったのなら別に構わないと思うけど。

まだ試合が残ってるのに黙って帰るのはマナー違反だね。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 16:27:59 ID:YtPQ2d8WO
勝手に帰ると3戦目も負けがついたりするからドロップ申告はしたほうがいい


あと一人で来てるプレイヤーは必ずいるからそういう人を見つけて一緒に回すといい
初心者ならコミュニティにも入りやすいし他の身内グループに切り込むのもあり
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 17:57:36 ID:0cTKxxci0
隠された恐怖や傭兵騎士みたいに自分の手札を捨てられるクリーチャーって他になにかない?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 18:05:16 ID:DZYDJWXx0
>>887
http://whisper.wisdom-guild.net/
↑で
カードテキスト:クリーチャー・カードを1枚捨
カードタイプ:クリーチャー
で調べればほとんど出てくる。

ボディ・スナッチャー
ドラルヌのペット
獣相のシャーマン
隠された恐怖
傭兵騎士
スカイシュラウドの吸血鬼
吸血犬
墜ちたる者ヴォルラス

肉体を継ぐ者みたいな抜けは当然出てくるから自分でもいろいろ試してみて
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 18:07:10 ID:DZYDJWXx0
って、自分の手札を捨てられるクリーチャーか
正直数えられないくらいあるから「カードを1枚捨てる:」で検索して自分で探してくれ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 18:08:49 ID:0cTKxxci0
>>899
すまん、こんなサイトがあったとは知らんかった。調べてみるよ、サンクス
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/07(月) 23:06:37 ID:k4/VNyKo0
ミラディン包囲戦のイベントデッキって初心者や復帰者にとってはかなり良い内容なんじゃないだろうか。
青黒はともかく、赤茶の方はかなり本格的なゴブナイトだったのには驚いた。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/08(火) 01:30:52 ID:KKBxvNHR0
>>884
ドロップ(棄権)せずにそのまま帰られると
次のラウンドの対戦相手は相手なしのまま待ちぼうけを食らうんだよ
周りが楽しそうに対戦してる間ずっと無言でシャッフルしてたりする
大人ならちゃんと主催者にドロップしますと宣言してから帰ろうな
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 00:33:14 ID:o8mI9E1X0
此処で聞いていいことなのかな…?

手持ちゼロからデッキを作りたいのですが、
資産1万ちょい位で黒絡みのオススメデッキって何かありませんか?
フォーマットはスタンダードです。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 00:36:26 ID:YJtwgr1e0
赤黒吸血鬼。
ただい全体除去が多すぎて死ぬ。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 00:39:07 ID:4nV7wveH0
いや、赤黒ヴァンプは、アメリカのスターシティオープンっつーMBS後
もっとも最新で最も大規模かつガチな大会で優勝してる。
明確に不利になるデッキが無く、(強いて言えば青白が最もキツイ)メタゲーム的にはかなり強い方だと思う。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 00:41:35 ID:N6kWDUOy0
青でハンドアドバンテージが重要とよく聞くので
カードを引く効果を多用しだしたんですが
結構8枚以上になってしまうことが多くてカードが無駄になってしまいます
やっぱりコツとかあるんでしょうか
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 00:53:15 ID:QLC9jlbF0
それ、デッキの内容はどうなってるの?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 01:11:00 ID:o8mI9E1X0
>>894 >>895
ありがとうございます。
とりあえず、wikiのレシピを元に組めば大丈夫と考えていいのでしょうか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 09:30:59 ID:9bpPu5Kf0
>>896
ドローカード使いつつ土地置くだけでも8枚以上にあんまりならないよ
クリーチャー出したりカウンターとか全くしてないの?
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/09(水) 23:23:34 ID:k7pkJSyj0
おさかな天国の替え歌で

ヘドロ(精神ヘドロ)、ヘドロ、ヘドローー
ヘドロを喰らうとー
アタマ アタマ アタマ
アタマが悪くなるーーー


手札すってんてんじゃーーー
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 01:44:56 ID:fAd+Bjxp0
>>899
土地の引きが悪くてマナが足りない時とかよくなりますね
青のみなんですが島16枚だと少ないですかね
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 01:53:22 ID:EYcRyc0F0
>>901
60枚デッキだと過程するとやばいくらい少ない
40枚デッキなちょっと少ない気もするかなーくらい。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 01:54:36 ID:PEsAmCIt0
>>901
そんなの回るわけない
青で大量のドローを狙うパーミッションは土地が多くないとダメ
26枚程度はいってるのが普通だと思う
ここのサンプルレシピを見るといい
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9D%92%E5%8D%98%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 02:00:06 ID:/3sW1Bkm0
土地16の青単とか回るはずがない
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 02:14:07 ID:qM17HV6H0
>>901
この記事が分かりやすいので読んだらいいと思うよ
http://blog.livedoor.jp/sideboard_online/archives/51118240.html
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 07:14:50 ID:SMmqnGvw0
土地16でもレガシーのコンボデッキは普通に回ってるし、回るわけないってほどでもないがそれでもマナソースは使い捨てでもいいから土地併せて21くらいは欲しい
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 09:19:43 ID:5OUwhJ1jO
いやいや比較対象おかしいだろw
>>896がどんなデッキなのかはわからないけど
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 11:19:37 ID:k2VoFORl0
>>906
あのな…
コンボと非コンボ一緒に語るなよ。
んな事言ったらベルチャーなんか(´・ω・`)
非土地のマナソース合わせてみれ
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 12:51:08 ID:w1YSnatL0
大体の目安としてデッキの3分の1は土地・マナソースに充てたいですね
多色デッキやタップインする土地が入っているなら更に少し追加が目安かなと思ふ
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 13:34:10 ID:Ee+4tLVuO
4割だボケ。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 13:44:57 ID:SMmqnGvw0
実際問題、ロック系のデッキとかコンボ系のデッキには土地16程度で回せる物も存在するってことを言っているわけ

しかも>>896はメガパーミとは言ってない
更にゼロックス系のデッキだから土地の枚数を減らせるという指針がある
きちんと構成を考えれば19前後までは普通に切り詰められる

まぁ、それを初心者に求めるつもりはないけどターボゼロックスみたいな考え方もあるって言うのはおかしなことではないだろ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 13:47:40 ID:rA/sZQRG0
普通に考えて手札8枚で手札調整で捨てるつってるんだから何かしら構築がおかしいんだろ。
それで土地が16枚で初心者スレなんだからおかしいと考えて普通だと思う。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 13:53:35 ID:zr2pbrff0
ゼロックス系のデッキの場合、手札があふれて捨てなきゃいけないってことは少ないし、
この場合は普通にデッキの4割程度入れたほうがいい、で正しい気もする
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 14:22:20 ID:PEsAmCIt0
>>911
特殊な例外の話を出して普通に回るとか主張されてもね
42Landsの話を出して土地24少なすぎなんていわないだろ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 15:10:14 ID:+mShVlCW0
>>911
それは「土地を並べなくてもいいデッキ」の話ね

コントロールってのは可能ならば毎ターン土地をセットし続けたい
昔は4マナのラス+受けの対抗呪文2マナの6枚までセットし続けたいってんでだいたい25枚だった
今もジェイスセットからマナリーク構えや
審判の日+リークってのが同じだからやっぱり最低でも25枚
土地で殴ることや確定カウンターが3マナなのを考えたら26枚はほしい

レガシーでコントロール使うこともあるけど、土地の枚数が20枚きることはもう無いよ
例えばだけど、ゼロックス理論応用して
19 土地
14 軽量キャントリップ
なんて構成にしたら殴り殺される

面白そうだとは思うけどね
4 渦巻く知識
4 定業
4 思案
2 血清の幻視
から青コン作ってみるってのも
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 18:33:43 ID:MqAm1v0e0
初心者の作るデッキってまったく例外なく、土地の数が異様に少ないんだよね。
つーか、「60枚デッキで土地は20枚が基本」とか意味のわからん事教えちゃうの誰なんだろ。
マリガン基準も明確になってない初心者の頃なら、むしろアーキタイプ関係無しに土地27枚くらい入れていいし。

青系のコントロールだったら、土地30枚でもいいくらい。
いや、ネタじゃなくね。
「コントロール同系では土地を先に置けなくなった方が負け」ってのも経験からしか学べないことだし。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 18:42:57 ID:E9KA+4wj0
初心者デッキにありがちなこと
・土地が少なすぎる
・60枚より多くなる
・無駄に多色
・重いカードがたくさん


めんどくさくなったからあとご自由に
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 18:54:38 ID:86GKOrOu0
・ライブラリーが削られるのを過剰に嫌がる
・ライフ回復カード大好き
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 19:35:53 ID:L1cyS/OOP
なるほどベルチャーか
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 19:39:39 ID:zr2pbrff0
・デカいは正義

今も治ってないが
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 20:02:37 ID:6z8Yesvq0
始めたばかりの頃ジャッジメントの「痛撃」って構築済みデッキ買ってワームの突進に感動してデッキ4つ買っちゃったのを覚えてる
今見たらあのデッキ森20しか入ってなかったのかよ・・・
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 20:48:11 ID:St8F2xQwO
ウルザ〜オンスロートくらいの時代のデッキリストってステロイドとか単色ウィニーで土地20枚、コントロールで24くらいじゃなかったかな。
とりあえず1〜3マナで軽量ドローとキャントリップが充実してたし、スペルがいまより軽かったのもあると思うけど。

簡単な計算の上では先行4ターン目まで土地を置き続けたいなら24枚、5なら27枚、6なら30枚として、あとはドローやマナ加速と相談って感じかな?

青単なら定業、占いフクロウ、海門の神官辺りを入れておけば土地24枚で順調にフィニッシャーまでつなげれるんじゃなかろうか。

923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 20:49:34 ID:PEsAmCIt0
>>916
十数年前の初心者向けガイドには3割以上って書かれてたような
当時はスライカーブなんて言葉もなかったから適当だった
今は構築済みデッキでも土地が24〜26枚入ってるよね
ミラディン包囲戦のイベントデッキは0マナから動けるデッキだから22枚みたいだけど
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 21:02:33 ID:r7abnKnNO
四版だか五版だかの頃には
『まず土地20生物20スペル20で組んで調整する』
みたいなのがあったんよ。(わかりづらいので有名だった説明書にもあったような。)

その頃からの復帰者の人に多い傾向な気はするな、土地20で組むの。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 21:04:39 ID:Ee+4tLVuO
5版からやってるけど1回やれば20じゃ少ないってバカでも気が付くと思う
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 23:22:15 ID:Zb7PbXip0
土地20に併せて、軽量クリーチャー、軽いマナの魔法で
デッキ組んじゃう人もいるかも。

で、その流れでゴブリン好きになるとかw
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 00:09:37 ID:aHzZyL8k0
>>925
よくプレイする仲間が全員20とかでやってると気付かないんだぜ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 00:12:21 ID:2wJ+XtY6O
申し訳ないが小学生未満の例を挙げるのはNG
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 00:17:47 ID:STgPcC5M0
最近のデッキを見ていて不思議に思ったことなんですが
青黒コンがサイドに先駆のゴーレムを採用しているのはなんでなんですか
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 00:19:55 ID:5/zLgHk6P
黒い相手がサイドから除去を刃→喉首に変更することを想定して、
見栄え損ないと喉首で死なず、
黒タイタンより1mana軽いことが評価されてのことだと思います。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 01:14:30 ID:QQ101YdQO
記憶殺し対策も兼ねてるのかもね。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/11(金) 19:24:26 ID:drakFg0uO
ゼンディカーから始めた俺は
公式で土地24クリーチャー20スペル16が
基本と見た覚えがある
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 13:52:23 ID:8dlYj9IO0
>>932
4版から始めた俺は2:2:1が良いと言われた。
24:24:12だからだいたい同じ位だね。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:04:09 ID:P4E8ZPdpO
いくらくらいあれば今のスタンダードって資産なしからトーナメントデッキ作れるの?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:06:46 ID:Sh6tGTTj0
ゴブナイトとかだったら5000円位で出来るはず。
青絡みが一番多いけどは神ジェイスのせいで跳ね上がる。
白単アーマーとかも安かったけど石鍛冶が高騰中&剣2種が高い。
ヴァラクートは前よりは値下がってきてるけどタイタンが高い。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:23:02 ID:P4E8ZPdpO
今そんなに安く組めるのか
初心者オフとかあればそこで組んでみるわ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:27:07 ID:/7zUx9u5P
今はモックス上がったからちょっと厳しいんじゃね
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:30:57 ID:n0IYxJuC0
トーナメントクラスのゴブナイトだとモックス3ぐらいは必要だしな
他のパーツはイベントデッキでるし、揃いやすいけど
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 21:39:05 ID:P4E8ZPdpO
初期投資に1万までならかけられるんだけどなー

ジェイスたんは御高すぎて無理
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 22:11:27 ID:FHebn/x20
本当の意味でのトーナメントクラスというなら2万くらいはほしい
青関係のコントロールなら8万くらいはかかるはず
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 22:11:28 ID:qquYVLX80
今度のフライデーナイトマジックに出てみようと思い、手持ちのカードで緑黒感染デッキを組んでみたのですが、サイドカードというのはどのように決めれば良いのでしょうか?

また、初めて大会に出るにあたって、特に気を付けておくべき事があれば教えていただきたいです。

デッキは、

クリーチャー 21
疫病棘刺し 4
屍百足 3
胆液の鼠 3
嚢胞抱え 4
法務官の手 4
化膿獣 3

呪文 15
コジレックの審問 4
自然の要求 2
巨森の蔦 2
巨大化 4
喉首狙い 3

土地 24
森 11
沼10
墨蛾の生息地 3

です。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 23:22:17 ID:kTBzSjzi0
>>941
基本は相手のデッキに対する対策カードだったり、相手のデッキが入れてくる対策カードに対する対策カードだったり

サイド後に試合する数の方が必然的に多くなるから
(例えば勝ち-勝ちでもサイド後は1/2、負け-勝ち-勝ち・勝ち-負け-勝ちだとサイド後は2/3)
サイド後にどういう形のデッキになるのかを考えるってのがポイントかな

サイドから入れるカードが5枚あるのにデッキから抜くカードが3枚しかない、ってのはあまりよくないサイドの組み方…だけどここらへんはおいおい感覚で掴めばいいと思うよ

例えばそのデッキだと、黒なら安定の記憶殺しを数枚サイドにいれて原始のタイタンとか饗宴と飢餓の剣を抜くだとか
自然の要求を増やして饗宴と飢餓の剣を確実に割れるようにするだとか。
不安なら強迫を3枚くらい追加してもいいと思う
速度的なことを考えるならゼンディカーの《見栄え損ない》はあるとゴブナイトとかにあたったときに安心

あと個人的な好みを言うと、嚢胞抱えって構築だといまいち信用できない性能だから
マイアの感染者だっけ?感染持ちのマイア
あるだけあれに変えてもいいと思うよ
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/12(土) 23:32:05 ID:u5Z1MO1hO
金がないんなら緑単ビートダウンを組めばいいと思うんだがなぁ
ガラクのコストパフォーマンスは異常
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 00:05:23 ID:Rnou2sp40
>>939
漢だったらジェイス1枚で戦え
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 00:39:33 ID:iiz/4+SzO
精神を刻むもの、ジェイス 1
島 59

こうか。
あとはエアリークでなんとかしのいで最終奥義だな。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 01:08:54 ID:JRw+xTCY0
まて
予算1万円なら少し余るじゃないか
ベレレン3枚くらい入れられるんじゃね?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 10:15:04 ID:L2sKLekmO
ベレレンを過労死させながら神を降臨させるわけですね
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/13(日) 20:02:20 ID:mA41FGar0
>>942
ありがとうございました。
やはり、記憶殺しは入りますよね。

とりあえず、感染のマイアを探してみようと思います。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 01:07:23 ID:yupYJ+9i0
友達の影響で2日前くらい前に始めました
色は青と黒で感染?とかは使わず普通に殴り勝つデッキなんですけど
ちょっとだけ強くしたいんで500円以内でおすすめのカードとか紹介していただきたいです

それとブースターも何買えばいいのか分からないのでこれ買っとけば間違いない、なんかも教えてもらえるとうれしいです
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:20:02 ID:4wKOauuv0
どのレベルによるかもあるし
(友達に勝てるくらい、FNMで勝ち越しできるくらい、土日の草の根で優勝できるくらい、とか)
あと今どんなデッキ使ってるのかにもよるからぶっちゃけデッキ晒したほうが早いと思うよ

青黒たって今トーナメントでよく見るのはコントロールで、更に饗宴と飢餓の剣のせいでアーティファクトメインのコントロールが増えてきてるから
青黒のビートダウンの指標が難しい(たたき台になったり目標になるデッキが見当たらない)

つーわけで晒しておくれ
書式は
3 強迫
みたいに
枚数 カード名
だと頭が揃って読みやすい

お奨めのエキスパンションは完全に初心者でカード無いならMagic2011かな
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:32:23 ID:Vc5WEGNl0
というか500だとある程度のカード4枚とかで終わるな
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:34:24 ID:6jpQEopD0
1枚あたり500円じゃないのか?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:36:04 ID:QOvobYIE0
ちょっとだけ強くしたいってあるから全部で500円だろ。
脅迫とマナ漏出を2、3枚買って終わりだ。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:56:28 ID:6jpQEopD0
殴るってならひずみの一撃なんかも面白いかもな
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:57:26 ID:4wKOauuv0
あんまりそう言うなってw
1枚500円以下っていうと安いレアやコモンアンコモンくらいが欲しいカードってことかな
レア
忍び寄るタール抗←4枚入れてなんの問題も無い。むしろ4枚あったほうがいいよ/ワールドウェイク

アンコモン
喉首狙い 2〜3枚/ミラディン包囲戦
コジレックの審問 3〜4枚/エルドラージ覚醒

コモン
強迫 3〜4枚/Magic2011
呪文貫き 3〜4枚/ゼンディカー
マナ漏出 3〜4枚/Magic2011

クリーチャーでおすすめは吸血鬼の夜鷲、マラキールの門番とか。あとは適当に装備品入れるだけでもだいぶ違うと思う
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 02:57:29 ID:vtxk6lhT0
ひずみ使うなら結局感染にしたら?って話になる
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 03:09:46 ID:ySjbzsf/P
先駆のゴーレムと組めば2枚キルだし、
別に感染一択ってわけでもない。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 03:47:24 ID:O+uuAfqY0
友人とミラディンの傷跡から復帰し、喚声という能力が面白そうだったのでデッキを組んだのですが
調べてみたところゴブナイトというタイプのデッキであることが分かりました
友人の青黒を相手に回して調整を繰り返した結果以下のようなデッキになったのですが、
もう少し調整できないでしょうか?安定度を上げる方向で考えています
また、ゴブリンの先達・カルガの竜王・オパールのモックスは使わない前提でお願いします
友人の青黒も神ジェイスや黒タイタン、迫害者を使っていないので…

デッキ
土地 20
4 激戦の戦域
16 山

クリーチャー 25
4 羽ばたき飛行機械
4 メムナイト
4 信号の邪魔者
4 トゲ撃ちの古老
4 ゴブリンの奇襲隊
3 ゴブリンの戦煽り
2 オキシド峠の英雄

呪文 15
3 キマイラ的大群
4 カルドーサの再誕
4 稲妻
2 壊滅的な召喚
2 骨溜め
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 04:09:12 ID:Vc5WEGNl0
軽量装備品入れてもいいかもね
トゲウチあるんだし
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/17(木) 19:21:54 ID:QIdFyJss0
キマイラ的大群ってあんまり強くないからこれをトゲ撃ちの古老と相性のいい1/1生体兵器にするってのはどうかな
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/18(金) 00:37:57 ID:QW+BW/Zy0
>>959、960
ありがとうございます
キマイラ的大群はマナを圧迫しない再誕のエサとして組み込んでいました
全体除去の返しにと骨溜めを採用していましたが、
トゲ撃ちの古老とのシナジーや先達が無い分の序盤のクロックを考えると
確かに軽量装備品の方が合っているかもしれません。不要になる後半は再誕のエサにもなりますし
生体兵器も頭数の確保と装備品という面でいい動きが出来そうですし、色々と試してみようと思います
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 11:58:02 ID:WkpZuW570
白単騎士デッキ作りたいんですが激戦の戦域は3マイ入れるとダブルシンボルが多くて事故りやすいのでしょうか?

どこかで
「2枚引きたくないものは2枚までにしておけ」
という理論を聞いたので・・・

確かにあまり2枚は引きたくないですし
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 12:23:09 ID:0uaWBJbh0
>>962
考え方はいろいろある
マナカーブに沿って必要な色マナが出せるように土地調整していれば
余った土地スロットは無色しか出ない土地でも問題はない

2マナダブルシンボルを使うなら2ターン目平地2枚あれば良い
ちなみに平地15枚あれば最低限2ターン目に平地2枚引くことは期待できる

あとは例えば4マナのカードが入ってるとして4ターン目4マナ出したいなら
土地24枚あれば4ターン目に土地4枚目を引くことが期待できる

つまりこの場合ダブルシンボルまで出せればいいのなら平地15枚と無色マナ土地9枚でも回すことができる
といってもあまり最低限の枚数に絞りすぎると事故が起きるけどね

まあ単色なら4枚積んでしまっても問題はないレベルではある
その上で重ね引きしたくないかどうか考えて枚数抑えればいいよ

戦域を何ターン目に出して使うかってのもポイントだね
例えば5ターン目に全体強化して勝負を決めに行くプランのデッキだとしよう
5ターン目に全体強化を引くには6枚全体強化カードがあれば1枚は引けることが期待できる
白の全体強化の定番として清浄の名誉を4枚積んでも2枚足りない
じゃあその2枚を戦域で補おうってね

枚数の決め方はこんな感じ
期待値とかは難しいけど数学のお勉強
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/19(土) 12:52:50 ID:0uaWBJbh0
長くなってごめんね
一応続き

上記の例で出てきたフリー土地スロット9枚に
デッキプランに関係なく戦域を入れるという場合もある
例えばノンクリーチャーデッキにはアホみたいに強いからね
でもクリーチャーデッキには奪われてキツイ

そういうときにはお守り程度に1〜2枚入れておいて引いたらokな枠にする
コントロールが多いような環境なら2枚、ビート多めなら1枚とか
3枚っていうのは引きたいけど重ね引きしたくないカード枚数なので
ビート相手に引きたくないカードなら3枚よりは2枚以下に抑えた方が無難
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 02:14:12.20 ID:dHUg9mHu0
友達に誘われてその友達にエルドラージの目覚め一箱貰いました
この後って何を足せばいいんでしょう?
予算は2000円くらいなんですが…
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 13:06:05.34 ID:y5rwKzjWO
友達に進められてやりはじめた者です。
忠告の天使が一枚あるので軸にくみたいのですが白緑でも大丈夫でしょうか?大丈夫なら忠告の天使と相性が良いカードを教えてください
ちなみに現在レートで一番高いカードはなんでしょうか?
質問ばかりですみませんがお応えお願いします。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 15:16:04.94 ID:7J4FGiJv0
>>966
白緑なら全然いける。でも忠告の天使を軸にしたいんだったら複数枚揃えると良いよ。
1枚100円もしないから楽に集まるはず。
彼女の上陸能力を活かすんだったらフェッチランドっていう自身を生贄に捧げてライブラリーから土地を出せる土地がいいかな。
レアのものだとだいぶ高いけど、コモンにも2種類、合計8枚入れられるのでオススメ。
あと、忠告の天使は除去耐性がないからそこを補えるカードが欲しい。

現在レートで一番高いカードっていうのは白緑に入るカードでって言う意味かな?
それとも環境で一番高いカードってこと?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 16:58:53.82 ID:y5rwKzjWO
>>967
ありがとうございます!忠告の天使て安いんですね^^;
神話レア?だから高いよ!って騙されてましたw
レートは現環境の白、黒、緑、青赤、無色関係なく一番高いやつです!TCGやると個人的な魅力の一つとしてレートが気になっちゃう習性がありましてw
よろしくお願いします!
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:09:03.79 ID:7J4FGiJv0
>>968
今スタンダードで一番高いのは《精神を刻む者、ジェイス》っていうプレインズウォーカー・カード。
店頭でのシングル販売価格は9000〜10000くらい。オクでも8000。
何でそんなに高いのかはググって欲しい。簡単に説明すると青を使うなら入れない理由がないレベルの強さ。

マジック全体だと、エラーカードや賞品などを除いて公式大会で使用できる最高価格カードは《black lotus》かなぁ。
状態がいまいちでも100000はする。一番最初のセットに収録された奴だったり、美品だったりするとその数倍になったこともある。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:11:02.90 ID:nQji85W40
ちなみに白緑はジェイスほどの高額レアは無いけどデッキのキーパーツとなるカードが高いね
復讐蔦1枚3500円
獣相のシャーマン1000円
睡蓮のコブラ1500円
石鍛冶の神秘家1枚1500円
装備の剣が2種類 それぞれ1500、2000円
悪残の天使1500円
フェッチランド1500円

天使と剣以外は大体4積がデフォだから結構高くつく
フェッチを安定運用しようと思ったら2種類6枚ぐらいは入れたいし
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:17:39.36 ID:7J4FGiJv0
>>970
どんだけ切り詰めても最終的には神秘家と装備品っていう課題が残るな
結局あれに頼らないと攻めきれない……。

972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:24:06.97 ID:y5rwKzjWO
>>969
10万ですか…遊戯王と全然違いますねw
>>970
それらはパックで集めるより買った方がいいですかね?
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:40:12.51 ID:djCMm+BZ0
どの程度戦えるデッキを作りたいかにもよるね
トーナメントレベルの白緑を作りたいなら>>970なカードが必要になるかもしれないが
比較的安価なレアや優良コモンアンコモンだけで安く作って遊ぶところから始めてもいいだろう
ガチで組むと忠告の天使抜けちゃうしね
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 17:56:34.60 ID:nQji85W40
>>972
集めたいならシングル買いかなぁ
パックで出るまで買うと10万でも無理だと思うよ

値段が気になるようなので書いてみたけど
最初は>>973の言うように自分のカードプールで一番のデッキを組んでみると良いと思うよ
始めたばかりで、もし飽きちゃったら勿体ないしね
安めのカードに比べて高額レアのどういうところが強くて評価されてるのかも理解できるようにもなる
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 20:47:07.96 ID:F2nW/qb00
緑でひたすら土地ブースト、デッキ圧縮して忠告の天使でフィニッシュする土地単っぽいの作ったなーかなり弱かったけど

何か他のTCGやってるみたいだしmtgwikiってサイトでリスト見ながら自分でデッキ組むのも楽しいよ
http://mtgwiki.com/wiki/
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 22:45:07.34 ID:y5rwKzjWO
今日白緑でくんでみました!
でデッキ内容が
〜土地〜
平地九枚
森九枚
カルニの庭一枚
エルフェイムの宮殿二枚

〜クリーチャー〜
ラノワールのエルフ四枚
宮殿の護衛二枚
忠告の天使一枚
エメリアの光守り二枚
White Shield Crusader一枚
永岩城の君主、今田一枚
浄土のライオン三枚
セラの天使一枚
ヴィトゥ=ガジーの守護者二枚
白金の天使二枚

〜インスタント〜
岩石樹の祈り二枚
帰化一枚
屈折の罠一枚
〜ソーサリー〜
荒々しき自然二枚
忍び寄るカビ一枚
踏み荒らし二枚
はるかなる放浪一枚
幽体の行列一枚
〜アーティファクト〜
溶接の壺一枚
◯き絹の外套(漢字読めなかったんで◯にしました。すいません)一枚
ワームの歯一枚
シルヴォクの生命杖一枚
〜エンチャント〜
アルマジロの外套四枚

〜ブレインズウォーカー〜
ギデオン・ジュラ一枚
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 22:53:22.28 ID:y5rwKzjWO
>>976の続き
コンセプトとしては
土地引っ張ってきて忠告の天使で除外しつつ白金とかで勝とうていうコンセプトなんですが
中盤以降は手札がないやらなんやらで普通に負けまくりでした…
忠告ださないで開幕から殴ってた方が強かった気がします。
いっそ白青のがドローできるから強いんじゃ…改善点を教えてください。

悪斬とかは地元にMTG扱ってるショップが無いため買えませんでした。なのでオススメのカードショップ(郵送あり)を教えてください!
宜しくお願いします。

長文失礼しました。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 22:55:50.69 ID:y5rwKzjWO
>>973>>974
ガチデッキを組みたいのでオススメのカードが知りたいです!
>>975
ありがとうございます!
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 23:02:36.78 ID:fSoyfaza0
>>977
オススメのカードショップとかを具体的に挙げると「業者乙」となりかねないので具体的に挙げることは出来ないけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1289387496/
ネット通販のスレがあるからテンプレにあるサイトをチェックしてみたら?
こちらのスレでもどこがいいかを聞いても荒れるので、ググって調べた方が安心かもね
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 23:13:20.04 ID:y5rwKzjWO
>>979
そうなんですか^^;
適当に安い店捜し周ります。
パック購入する場合どのパックが白でオススメですか?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 23:21:58.07 ID:7J4FGiJv0
>>980
欲しいカードにもよる。白のカードが欲しいだけならシングルで集めるほうが間違いなくいい。
ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒、基本セット2011がいいかな。白以外にも使いやすいのがけっこうある。
ただし、これらはあと半年ほどでスタンダードから落ちる事に注意。
ミラディンの傷跡ブロックのエキスパンションはこれから長く使えるけどアーティファクト寄りのカードが多いので結構クセがある。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/20(日) 23:22:08.72 ID:fSoyfaza0
>>980
例えば忠告の天使を使おうとするなら上陸を活かせる形にしてみる
そうすると、土地をサーチする能力のカードやフェッチランドを採用してみる
緑なら耕作、砕土、カルニの心臓の探検といった土地サーチカードがあったりするよ
また、上陸を持ったほかのクリーチャーを入れてみるとかでも有り
WisdomGuildのカード検索で"上陸"と入れてみればどんなカードがあるか分かるよ
白で天使なら個人的にエメリアの天使をオススメ
あと悪斬の天使は少し前まで「お前が悪魔だ」って言われてたくらい強い、今は大分値段下がってきてるけど

白金はロマン溢れるカードだけど除去耐性が無いから弱いといわざるを得ない

白で一番高いカードはエルズペス・ティレルかギデオン・ジュラになるからミラディンの傷跡かエルドラージ覚醒かな?
ゼンディカーの光輝王の昇天やエメリアの盾、イオナが個人的には好きなのでゼンディカーもいいかも、フェッチランドも入ってるかもしれないし
スタンダードではこんなところかな?自分は黒しか使わないので詳しくは他の人のレスに期待
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 01:13:20.69 ID:c5GRYBmQO
さーちゃん使えば大抵の通販サイトでの価格は分かるけどねー

忠告の天使なら公式に起源の波を使った電波があったきがする
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 02:54:45.00 ID:OnT5/xqx0
神河とかラヴニカとかの結構古いカードが入ってるからスタンダード準拠じゃないわけでしょ
レガシー準拠で白緑か白青、ガチデッキを組みたいっていうと
初期投資が10万くらいになりそうな気がするなあ
あとそのリストに入ってるカードのほとんどが抜けると思う
ちなみに《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》は「ささやき」
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 10:17:37.15 ID:9WtNFAjRO
みなさんありがとうございます。
シングル買いしようと思います。
そこで必須カードを買いたいんですがリストなどを知りたいです!
内容
・白メインの多色(単色の方が強い場合は白だけで)
・できたら殴り殺すより相手の手札、土地など潰したりするいやらしいデッキ
・大会などで使用されるほどのガチデッキ。


あと今現在強い色は何色なんですか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします!
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 10:33:14.37 ID:Ui4RQr4G0
>>985
今流行の白といえばCaw-Goっていう白青のデッキだね。
いやらしいかどうかは知らんけど主な勝ち手段は《精神と肉体の剣》と《飢餓と饗宴の剣》などを《石鍛冶の神秘家》からサーチして
《戦隊の鷹》に装備して殴り、さらにプレインズウォーカーでアドバンテージを取ってくデッキ。
殴り殺すデッキだけど個人的には動きは嫌らしく感じる。

とりあえず《精神を刻む者、ジェイス》と《石鍛冶の神秘家》は最低でも3枚づつは必要これだけで4万くらいはする。
その他に2種の剣と《ギデオン・ジュラ》もそこそこ高い。
後は各種2色地形だね、1枚辺りの単価は昔ほど土地は高くないけど今は種類が多いから揃える枚数が多くなり全部揃えるとそこそこする。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 11:24:36.70 ID:hv3VCv2r0
横レスすいません。白単アーマーのレシピってSOMでてから何か変わった?
明らかに安定して強いのはcaw-goだから作り変えようとしたんだけど
高額パーツ多すぎだから諦めてアーマーをよりよく改造しようと思って。

でも緑黒剣と骨溜めを挿すくらいしか発想が追いつかないんだ・・・
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 11:31:39.79 ID:Ui4RQr4G0
信号の邪魔者とか入れて装備品に頼らなくてもビートできるデッキも出てきたとか。
あと白単じゃないし包囲戦のカードはほぼ無いけどけどパリツアーベスト8に残ってた獣相と復讐蔦のギミックを足したタイプが面白いと思った。
速度では通常の白単アーマーに負けるけど蔦が何度でも蘇って負けてる場でもワンパンが怖いデッキだね。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 11:39:31.67 ID:hv3VCv2r0
>>988
なるほど。やっぱり安定性を求めるように改良されてるんですねー
やっぱり運ゲーになってた感があるので納得です
ありがとう。参考になりました
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:03:51.51 ID:0EtufsMF0
>>985
フォーマットってのを知ったほうがいいと思う
スタンダード 直近2年のカードが使える
レガシー 全てのカードが使える

であなたのデッキはレガシー準拠になってる

レガシーでガチデッキ組む場合多分大学生以上じゃないと組めない
あれは「コレクター」と「プレイヤー」の中間だから、初心者には向かないし

つーことでスタンダードでデッキ組むのを覚えたほうがいいと思う
そうすりゃ大会にも出られるし
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:19:22.94 ID:Hghy4LDH0
大学生以上じゃないと組めない(キリッ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:22:35.49 ID:0EtufsMF0
追記すると>>985の目的には青白コンが多分一番向いてる
ただ青白コンていうのはアドバンテージで勝ってくデッキだからどうしても高額化する
青白=高額デッキってのはもうMTGの歴史そのもの

精神を刻む者ジェイス 8000〜10000*4
石鍛冶の神秘家 1500*4
饗宴と飢餓の剣 1600
肉体と精神の剣 1600
ギデオン・ジュラ 2000*2

ここらへんが高いカードだと思う
ここまで合計で45200円くらい

あとは高くても1枚500円*4が3〜4種くらいだから
全部でも6万あれば作れるはず

レガシー青白でやりたいっていうなら
精神を刻む者ジェイス 8000〜10000*4
Tundra 6000*4
溢れかえる岸辺 2000*4
Force of Will 5000*4
剣を鍬に 500*4
あたりはどういう青白デッキを組むにしろ最低限必要になってくる
この時点で86000円

ジワジワ倒すデッキなら
Moat 25000*1〜2
The Tabernacle at Pendrell Vale 30000
あたりもあるといいよねって感じ

ただ今強いのは強いクリーチャー展開して殴るデッキだから上の単品で2万超えるカードじゃなくここに緑加えて
Tropical Island 6000*4 
タルモゴイフ 6000*4
聖遺の騎士 1500*4
あたりを中心に組んだ方が強い

どっちにしろ初心者が一から組むとなるとレガシーはデッキ一つで15万近くになる

レガシーはとにかくカードの桁が子供には手が出ないレベルのものだから、レガシーで遊ぶのは社会人になってからのがいいと思う
もうすでに社会人なら止めないけど
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:24:52.03 ID:9WtNFAjRO
>>986
四万ですか…なんとか揃えてみます。

>>990
レガシーとスタンダードですね。覚えておきます。ただ周りがみんなレガシーなんですがスタンダードでもやっていけますでしょうか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:25:13.97 ID:0EtufsMF0
>>991
癪に触ったんだろうけど15万もカードに平気で投げられる高校生なんて俺には想像できない
むしろ高校生でもレガシー参入できるデッキ教えてほしいくらいだわ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:33:47.26 ID:0EtufsMF0
>>993
それはレガシーじゃなくてただのカジュアルだと思う
本当にレガシーやってるならここで聞くよりその人たちに聞いたほうが早い

フォーマット気にしてないだけなら大会なんかほとんど出て無いだろうから
あんまりガチガチって拘ってると多分浮く

そんで質問される側も「あんたらの資産/身内ルールなんか知らんがな…」ってなっちゃうからアドバイスしにくい
(遊戯王でいうなら未だに開闢だのヤタガラスだの使ってる人たちのグループと1期のバニラだけで遊んでる人たちとBFと六部で殴り合ってるグループ想像してもらえばいいと思う
前者二つのグループでやるならアドバイスできない)

ガチで組むってことは当然大会に出て試してみたくなるはずで
そのときにそのフォーマットに即して無いと出場できない

多分日本で一番多く大会が開かれてるのがスタンダード
次がレガシー

そういうわけでスタンダード薦めただけだから、大会に出る予定ないならあんま拘んなくていいと思うよ
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:37:07.25 ID:Ui4RQr4G0
>>994
レガシーのガチデッキでもフィッシュとかゴブリンとかならスタンの神ジェイス4積みデッキよりは安くすむよ。
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 12:44:21.32 ID:0EtufsMF0
>>996
・白メインの多色(単色の方が強い場合は白だけで)
・できたら殴り殺すより相手の手札、土地など潰したりするいやらしいデッキ
・大会などで使用されるほどのガチデッキ。
ってなったら結構厳しくない?

白スタックス考えたけどあれのパーツの値段よくわからない
Death & Taxesなら3万もあれば組めそうだけど

たしかに単色に限定して言えば高校生じゃ組めないは言いすぎだったかも
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 13:18:47.08 ID:1D9PKg8I0
マイティ・クインなら白スタックスほど値段は張らないはず
Green&Taxesも思いついたけどデュアランとフェッチで値段が跳ね上がりそう
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 13:25:32.21 ID:1D9PKg8I0
建てようとしたけど無理でした、どなたか次スレをお願いします
重複にご注意を
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/21(月) 13:38:25.70 ID:DNXUPrji0
次スレですよー

【MTG】MTG初心者交流スレpart9【始めよう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1298262927/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。