【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
 ☆★テンプレ★☆
 ★>>1-10必読!!★

ブシロードより発売中のTCG「ヴァイスシュヴァルツ」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「ルール・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。

回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。

テンプレ・よくある質問は>>1-10あたりです。
ただし、このスレがたった時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。

次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりがたててください。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:55:32 ID:ritf/PAf0
【関連ホームページ】
ヴァイスシュヴァルツ公式
ttp://ws-tcg.com/
ヴァイスシュヴァルツwiki
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/
ヴァイスシュヴァルツデッキ作成ツール
ttp://www.nagato.asia/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ 85【ブシロード】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1280895258/


【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274797525/

【テンプレ必読】ヴァイスシュヴァルツトレードスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259257021/

【過去スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1272734652/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1265423870/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1257552266/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1251680932/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1246235921/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1239031357/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1231816758/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1231544919/
ヴァイスシュヴァルツ総合質問
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1207709410/
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:56:21 ID:ritf/PAf0
≪よくある質問≫
【1.ゲームを始めるまで】
■Q1-1 
新しく始めてみたいんだけど、何を買えばいいの?
●A1-1 
好きな作品や興味のある作品のトライアルデッキを買いましょう。
その中にプレイマットやマニュアルもあるので十分遊ぶことができます。
簡単な構築を試したい場合は同じものを2つか、適当な2つを組み合わせましょう。
詳しくは本スレのテンプレを参考にしてください。
■Q1-2 
どんな作品があるの?レアゲー?公式大会とかの予定は?
●A1-2 
公式を見るのが確実で正確です。現行の本スレのテンプレも参考にしてください。
■Q1-3 
大会に出るのが不安なんだけど…
●A1-3 
一人で二人分を回してみたり、フリーバトルでまずゲームの流れに慣れましょう。
毎週行われているショップ大会で「初心者です。ミスがあったら教えてください」
のように伝えれば、だいたいの人はそれなりに心がけて対応をしてくれるはずです。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:57:05 ID:ritf/PAf0
【2.基本的なルール(1)】
■Q2-1
自動能力と起動能力って何が違うの?
●A2-1
自動能力は、「〜した時」「〜の始めに」などが満たされたる(誘発する)たびに『1回だけ』プレイされる能力です。
誘発した直後のチェックタイミングでプレイして解決します。チェックタイミングについては総合ルールを参照。
基本的には、各フェイズやアタック中の各ステップの終わりにチェックタイミングが発生します。
起動能力は、主に自ターンのメインフェイズに能動的に使用できる能力で、『コストが払える限り何回でも』プレイできます。

■Q2-2 
テキストの一部や全部が実行できないときもイベントや能力をプレイできるの?
●A2-2 
できます。その場合、実行できる部分は可能な限り実行しますが、実行できない部分は単に行われず無視されます。
■Q2-3
自動能力が誘発しているのに気づかずゲームを進めてしまったんだけど…
●A2-3
「〜する」のように強制である場合は気づいた段階で相手に確認を取って実行してください。
「〜してよい」のように任意である場合は、「しなかった」としてそのまま進めてください。
カジュアルな場面で相打ち能力を忘れたからといって厳密に適用する必要はありませんが、
少なくとも自分が使用するカードの能力がどのようなものであるかは把握してプレイしましょう。
■Q2-4 
レベル条件とか色条件って何?
●A2-4 
『クライマックス』は色条件、『レベル1以上のカード』はレベル条件と色条件の両方を満たさないと手札からプレイできません。
具体的には、自分のレベル以下のカードで、レベル置場かクロック置場にある色だけがプレイできます。
条件をチェックするのは手札からプレイするときだけなので、レベルアップなどの何らかの理由で舞台のキャラが
条件を満たしていないような状況になったとしても、そのキャラが控え室に置かれるというようなことありません。
また、『助太刀』の能力を使う際にはレベル条件を満たす必要はありますが、色条件を満たす必要はありません。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:57:47 ID:ritf/PAf0
【2.基本的なルール(2)】
■Q2-5
コストはいつ払えばいいの?
●A2-5
カードや能力のプレイを宣言してから、その後に、必要なコストを払ってください。
特に手札からカードをプレイする場合は、コストを払う前に条件を満たしているか注意しましょう。
万が一、プレイできない、全てのコストを払えない場合は、プレイは無効になり巻き戻されます。
■Q2-6
キャラが置かれている枠に、手札のキャラをプレイすることはできるの?
●A2-6
できます。既に枠に置かれているキャラを控え室に置き、プレイした手札のキャラをその枠に置いてください。
他の枠に空きがある場合でも、上書きをすることは可能です。
■Q2-7 
能力のコストやパワー不足によってキャラが舞台から控え室に置かれてもアンコールできるの?
●A2-7 
できます。ただし、新しいキャラとして直前の枠に『レスト状態』で置くことに注意してください。
■Q2-8
「キャラを1枚選び」って選ぶのは舞台のキャラ?手札のキャラ?それとも控え室のキャラ?
●A2-8
舞台のキャラです。単に「キャラ」と表記されている場合は、舞台にいるキャラのことをいいます。
手札や控え室などのキャラはそれぞれ「手札のキャラ」や「控え室のキャラ」のように表記されます。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:58:30 ID:ritf/PAf0
【3.アタックフェイズ中のルール(1)】
アタックフェイズ
┣アタックサブフェイズ
┃├アタック宣言ステップ
┃├トリガーステップ
┃├カウンターステップ
┃├ダメージステップ
┃└バトルステップ
┗アンコールステップ
■Q3-1
「大活躍」って何?テキストの意味がちょっとわかりにくい…
●A3-1
相手の前列中央に「大活躍」を持っているキャラAがリバースしていない状態で置かれているなら、
あなたのキャラが前列のどの枠に置かれていたとしても、あなたのキャラがアタックをするときは、
そのキャラAにフロントアタックする。このような意味です。
■Q3-2
アタックしたときに誘発する自動能力はいつプレイするの?
●A3-2
アタック宣言ステップで『アタックの種類を選択してレストしたとき』に誘発するので、
そのときにプレイしてください。『トリガーステップの前』であることに注意。
■Q3-3
山札が残り1枚でトリガーをめくるときはどうすればいいの?
●A3-3
トリガーしたカードをいったん解決領域に置き、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、トリガーの効果を実行してトリガーしたカードをストック置場に置きます。
最後に、リフレッシュを行ったので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-4
相手のターンのカウンターステップでは自分は何ができるの?
●A3-4
『相手がフロントアタックを選択した場合』、あなたはこのステップでカウンターを1回だけプレイできます。
助太刀は起動能力なので色条件を満たす必要はありません(表記されているレベル条件は必要)が、
イベントは色条件とレベル条件の両方を満たす必要があります。
カウンターをプレイするのは、『ダメージステップの前』であることに注意。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 13:00:03 ID:ritf/PAf0
【3.アタックフェイズ中のルール(2)】
■Q3-5 
フロントやサイドアタックを選択してから相手の防御キャラが枠からいなくなったらダイレクトアタックになるの?
●A3-5 
なりません、フロントやサイドアタックのままです。フロントアタックだった場合、相手はカウンターをプレイできます。
■Q3-6 
ダメージをめくって解決領域に置いている途中や最後に山札が無くなったときはどうすればいいの?
●A3-6 
途中や最後であっても、山札が無くなった時点で、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、途中であれば引き続きめくっていき、キャンセルしたかしなかったかを確認します。
キャンセルした場合は控え室に、しなかった場合はクロック置場にそれらのカードを置きます。
キャンセルした場合、相手が「キャンセルされたとき〜」の能力がある場合、この能力を解決します。
クロックが7枚以上になった場合はレベルアップをし、最後にリフレッシュしたので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-7 
バトルで自分の防御キャラが相手の攻撃キャラに勝った場合もダメージは受けるの?
●Q3-7 
受けます。そもそもバトルステップはダメージステップの後にあるので、バトルの結果はダメージに影響しません。
■Q3-8 
ダメージステップまでに相手の攻撃キャラが枠からいなくなった場合もダメージは受けるの? 
●A3-8 
受けません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
■Q3-9 
バトルステップまでに自分の攻撃キャラや相手の防御キャラが枠からいなくなったらバトルはどうするの?
●A3-9 
バトルは行われません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 13:02:58 ID:ritf/PAf0
【3.アタックフェイズ中のルール(3)】
■Q3-10 
ダメージが通った結果、アラームがクロックの一番上に置かれました。これは直後のバトルで有効になる?
●A3-10 
有効になります。逆に、アラームの上にカードが置かれてバトルの前に無効になる場合もあります。
■Q3-11 
リバースしたキャラの自動能力は無効?リバースしているキャラにアタックするときはダイレクトアタック?
●Q3-11 
いいえ、リバースしていてもキャラの能力は有効ですし、ダイレクトアタックにはならず、
フロントアタックを選択した場合は通常通りバトルが行われ、負けたキャラはリバースします。
ただし、「大活躍」は永続能力ですが、リバースしているときは無効になるので注意。
■Q3-12 
相手がソウル1のキャラで、自分のLV2のキャラにサイドアタックしてきたんだけど、
この場合は、ソウル1-レベル2=-1となって、自分は相手に1点のダメージを与えれるの?
●A3-12 
与えられません。ソウルが0以下になった場合は、ただ単にダメージを与えなくなるだけです。
トリガーチェックでソウルが上がった場合も、減少した値から計算します。
■Q3-13
バトルステップでリバースしたキャラで、何らかの補正(パワー補正など)が行われている場合、その補正はなくなってしまうのですか?
●A3-13
リバースしただけでは、補正はなくなりません。
アンコールステップで控え室に送られた際になくなります。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 13:03:39 ID:ritf/PAf0
【4.その他・前スレでの良くある質問】
■Q4-1
複数のキャラを一度にチェンジすることは可能ですか?
●A4-1
可能です。チェンジを行うフェイズ/ステップの始めに場にいるキャラクターは、任意の順番でチェンジを行うことが出来ます。
ただし、そのフェイズ/ステップでチェンジによって場に出たキャラは、『(〜の始めにこのカードがいないなら発動しない)』というテキストにより、そのフェイズ/ステップではチェンジを行えません。

■Q4-2
レストされているキャラを、チェンジで控え室のキャラと交代した場合、
チェンジ先のキャラはレストされた状態で舞台に置かれますか?
それともスタンドされた状態で舞台に置かれますか?
●A4-2
特に記述が無い限りスタンドされた状態で場に出ます。
(※このスレが立った時点でそのような記述は今のところありません)
チェンジ前のキャラとチェンジ後のキャラは別のものとして扱うので、
受けていた効果や修正は全て消えます。

■Q4-3
アイマスの076 如月千早について教えて下さい。
【永】他のあなたの「癒し系あずさ」がいるなら、このカードのパワーを+1000。
とありますが舞台に「癒し系あずさ」が二人いるときは
+1000*2で+2000のアップとなるのでしょうか?
●A4-3
「いる」か「いない」だけをチェックしているため、1000しか上がりません。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 13:04:21 ID:ritf/PAf0
−−−−−−−−−− ここまでテンプレ −−−−−−−−−−−
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 01:49:31 ID:5u3LtxpgO
1時間沙耶
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 17:47:57 ID:jWtT/VW00
初心者で、デッキについて少し不安です
デッキの診断とかしてもらえたりするんですか?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 17:48:35 ID:qHCmSbhJP
>>12
>>2を見るといいかも
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/17(火) 17:55:39 ID:jWtT/VW00
>>13
あ、よくある質問のほうしか見てなかったです
どうもすいません
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 08:17:44 ID:Zmm2VPnz0
次スレを立てる時は>>8に追加をお願いします

■Q3-14
2回アタックできるキャラが、1度目のアタックで+1をトリガーした場合、2度目のアタック時は+1された状態からソウルを計算?
特殊トリガーをトリガーした場合は、2度目のトリガーにも1度目の特殊トリガー効果は引き継がれる?
●A3-14
ソウルアイコンの効果は「このターン中、今回の攻撃キャラのソウルを+1」なので、ターン終了までソウルは加算されたままです。
特殊トリガーは「このカードトリガーをした時」と記載されてるため、2度目のトリガーには関連しません。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 19:02:20 ID:HnHHKPW7O
自動能力を誘発した際にコストを支払えなかった場合
このキャラカードはどのように扱えば良いのでしょうか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 19:05:37 ID:NLk1gkmEO
とりあえず具体的なカード提示しろや
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 19:13:27 ID:HnHHKPW7O
>>17
すいません
“暴君”セイバーオルタ
3/2/10000 Fate/H
です
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 19:17:32 ID:NLk1gkmEO
そのカードで処理に悩むなら一度日本語学校に通った方がいい。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 02:08:37 ID:sm6/3EvM0
>>18
したとき、なんだからしなければ何も起きないだろ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 03:44:13 ID:V1SX9NunO
大門五郎
色:緑 レベル:2 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2 特徴:《鉢巻》
【永】このカードの正面のキャラに、「【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]」を与える。

質問なのですがこのキャラは後列にいる場合でも、正面の位置にいるキャラに手札アンコールを与えるで良いのでしょうか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 03:54:17 ID:R6b0G7go0
>>21
N 「正面」と「前」は別物
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 04:08:04 ID:V1SX9NunO
回答ありがとうございます。
正面と前は別というのはwikiで知っているのですが、正面のキャラ、つまり自分の後列にいる時に相手の後列キャラにアンコールを与えるのかどうかという質問でした。言葉足らずですいません。
昨日そういう場面があって、キャラを生贄にして○○するイベント?を相手が使った時にアンコールできるかどうか聞かれたもので…
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 04:11:13 ID:R6b0G7go0
>>23
そういうことか。ただ、それももちろんN
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 04:29:06 ID:V1SX9NunO
あら…そのケースは正面とは見なされないのですね。回答ありがとうございます。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 07:08:56 ID:lH6ZXydU0
>>23
質問の意味がいまいち把握できてないけど
自分が前列に大門を置いて、相手が自分のキャラを控え室に送るイベント
(例えば色褪せた世界)を使って大門の正面のキャラを控え室に送ったなら
アンコール付与されてるから相手はそのキャラを手札アンコールできる
ただしアンコールされたキャラはレスト状態で舞台に置かれるけど
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 07:14:45 ID:lH6ZXydU0
ってよく見たら自分の後列って書いてるな ごめんよく読んでなかった
そのケースでは確かにだめだ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 17:15:50 ID:KP0Cc7Bv0
"雷光"フェイトのCXシナジーの効果で「控え室のカードを2枚まで選び、山札に戻す」とありますが、戻すカードはCXでもいいのでしょうか?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 17:23:30 ID:2mzZAgIdP
それはCXはカードですか? と聞くのと同じ事だ。すごくおかしな質問だと思わね?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 21:02:07 ID:TruK7tXZP
>>26
質問の意味が把握出来てないなら黙ってろよw
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 21:59:04 ID:lH6ZXydU0
>>30
返す言葉もありません 失礼しました
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 22:04:39 ID:TruK7tXZP
あっいや…そんなつもりじゃなかったんだ…ちょっとした軽口…いや、ごめんな…
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:37:39 ID:oyBHmkE7O
>>26に関して気になったので便乗質問。
色褪せた世界で控え室に送ったキャラをアンコールする場合、
[コストを支払って舞台にレストして置く]
この作業はどのタイミングですか?
色褪せた世界の効果処理中に挟まってアンコール→回収の順ですかね?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:41:30 ID:rl9Ez7nV0
>>33
順番に書くと
色あせた世界を使う

キャラ1体を控え室に(アンコール待機状態)

L0団長を舞台に置き、2体回収

破棄したキャラをアンコール
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:46:40 ID:T5W3EqiuO
テンプレに、テキスト解決の途中になんか発生しても、とりあえずその解決中のテキスト終えないかぎり割り込みはナシって入れとけ。
で、例外の割り込み処理ってのはいまんとこ、3つしかないからな。リャッフル(否リフダメ)、レベルアップ、あとなんかひとつだ。敗北判定?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:51:11 ID:rl9Ez7nV0
敗北判定はチェック型だから割り込まない
てかリフレッシュとレベルアップ以外にあったっけ?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/20(金) 23:55:44 ID:T5W3EqiuO
あー、時間切れだ。>3つめ。
もろちん3つめはジョークだ。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 00:44:06 ID:Y08wSKwjP
>入れとけ
言い出しっぺの法則
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 02:02:46 ID:f/f2Jmkz0
>>35
期待している、よろしく
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 07:27:34 ID:jHv6jrGsO
>>34
ありがとうございます。
勉強になります。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 22:30:20 ID:GNnBTugA0
禁書のトライアルデッキってでないかね
正直超電磁砲のトライアルデッキじゃなくて禁書のが欲しかったんだが

禁書2期やるからカードの種類とか増えたりするものなの?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 23:44:54 ID:q+b9/vepO
うろ覚えなんだけどもなのはのカードで
赤0/0P2500
このカードがアタックしたときに他のあなたのキャラのパワー+500

このカードの正式名称を教えてください。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/21(土) 23:46:52 ID:LGklGwT90
>>2
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 14:41:22 ID:f26vEFl/O
なのはAsを1ボックス買ったのですがSRやSPが入ってませんでした。
今回はそういうボックスもあるんでしょうか?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 15:14:57 ID:FnL5jhURO
>>44
その箱からは、代わりに金券か銀券が出たはずだ。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/23(月) 22:26:15 ID:DZrcUdof0
>>44
ちゃんと未開封?バラで1BOX分ってオチじゃないよな?
基本的に箱に1枚はSR以上が入ってるはずだがな

SR以上を見逃してるか、エラー箱なのか
まあ箱に1枚SR以上確定はブシ自体は公表してないから、ブシに言ったところでどうなるかは知らん

>>45
ちなみに金券銀券はSRとセットだ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 00:01:45 ID:CzCM8m/0P
なのはAs光物が出たパックにはRが入ってないんだが前からこうだったっけ?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 00:03:28 ID:PlrXrHOp0
いつからか変わった
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 01:07:48 ID:7LseqXO70
>>47
前からそうだぞー
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 22:07:42 ID:KhtdmyR30
>>44
BOXのシュリンクが剥かれてたら店が抜いてる可能性があるな
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 10:42:25 ID:ymc8MExV0
質問です
テキストに書かれている効果で、「あなたのターン中」と「そのターン中」は
同じ意味なのでしょうか?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 11:57:22 ID:BRNdRyrN0
>>51
no

「あなたのターン中」は今後すべての自分のターンに効果がある(カード例:使い魔アルフ、etc)
反対が「相手のターン中」になり、こちらは今後すべての相手のターンに発生する(カード例:風の癒し手シャマル、etc)
どちらも効果を発生させているカードが舞台から除外された時点で無効化される
応援能力が半分になった感じと思えばいいかもしれない

「そのターン中」はその自分のターンもしくは相手のターンのみ瞬間的に効果を発揮し
効果を発生させたカードが除外されても効果は無効化されないが、もちろんターンが移行したら効果が切れる
代表的なのは助太刀などの能力にあてはまる


5351:2010/08/25(水) 13:16:29 ID:ymc8MExV0
>>52
なるほど、つまり自分のターンで使うとエンドフェイズに効果が切れるのですね
回答ありがとうございます
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 22:15:08 ID:/lyfHO/E0
これから始めようと思っている者なんですが、1軍とゆうか自分のメインデッキって作品ごとに作った方がいいんですかね?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 22:23:46 ID:pG15zoFcP
>>54
まずは好きな作品をトライアルと1BOX買ってネオスタンで構築して
ショップ大会に突撃初心者でもたいていの店はジャッジ資格持ってるやついるから質問すればいい
なれたら他作品まぜてのスタンにでてもいい、戦略が広がって組むのが楽しいがそれが難しいともいえる
もしくはネオスタンでつっきるか
なのはとかD.Cとかでやるなら作品でまくってるのでネオスタンでもスタン相手になんとかなる
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 22:27:37 ID:/lyfHO/E0
>>55
ありがとうございます
インデックス買って作ってみます
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 19:06:24 ID:zsmpI47K0
クライマックスフェイズの始めにチェンジする(もう一人の魔法少女フェイトなど)
キャラはチェンジしてからクライマックスを使うという順番であってますか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 19:14:04 ID:CVRd2pV10
Y
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 23:31:28 ID:OMYJCdzH0
初歩的なことかもしれませんが質問です。
こっちのトリガーでショットアイコンが出て、相手にリフレッシュまたいでダメージするもキャンセルされました。
その後は順番通りショットの1ダメ効果が先でしょうか?それともリフレッシュダメージが先でしょうか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 23:35:27 ID:rzCJARrl0
>>59
リフレッシュダメージが先
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 23:43:25 ID:CVRd2pV10
いや、同時だよ。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 23:52:55 ID:eIvxS98zP
カードの効果処理とルール処理はルール処理が先
よって>>60
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 01:08:15 ID:BsI+LvCV0
ちょっと外れた質問だけどいいですか?
秋葉原に行くんですけどノーマルカードっていくらでうれるかわかりますか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 01:51:55 ID:G2zY35+VP
いいですか?と書いといて返事される前に質問とは(ry
ていうか店に聞けよ。ノーマルカードって言うのが何指してるか知らんが、
コモンだったらエクストラで絶版なってて利用価値の高いのでもなければ一山ン十円とかそんなんだろ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 02:01:03 ID:BsI+LvCV0
スレチなんですがありがとうございました
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 04:33:17 ID:7hHxN5g80
>>60-62
ありがとうございます。やはり効果とルールでは順位が違うのですね、参考になりました。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 00:05:48 ID:wJXtzNGF0
>>63
大抵の店は買い取り表があるから、一度もらってくると良い
買い取り表にないカードは1枚1円以下と思って良い
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 15:14:01 ID:CBwjEu930
質問です。
今月20日のショップ大会に参加したところ、ジャッジから「集中」の効果が以下のように変わったと説明がありました

今まで「指定の枚数を控え室に送る途中でリフレッシュが発生した場合、リフレッシュ後に残りの枚数を控え室に送る」
                   ↓
これから「指定の枚数を控え室に送る途中でリフレッシュが発生した場合、
      リフレッシュ後は残りの枚数を控え室に送らずに残りの処理を実行する」

ということらしいのですが、公式を見てもググってもこの変更についての記事が全く見つかりません
この変更についてどなたか聞いた事がある人いますか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 15:53:59 ID:vEolX4DoP
それは「そのような運用でこの大会を進行します」という話じゃないの?
ちなみに公式でそんなルール変更はしてない
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 16:14:15 ID:wJXtzNGF0
>>68
店舗名とジャッジNo.と発言内容をブシにメール
7168:2010/08/28(土) 16:46:35 ID:CBwjEu930
回答ありがとうございます

>>69
やはりそうなんでしょうか
明言こそしてなかったかもしれませんが、武士からの通達のように言ってたので

>>70
残念ながらジャッジNo.は分からならないです(その方はレベル0ジャッジなので、そもそもNo.があるかどうか分かりませんが)
ジャッジNo.が抜けてても大丈夫ならメールしてみようと思うのですがいかがでしょうか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 16:57:12 ID:wHxyO3DL0
そもそも、集中で指定の枚数を控え室に送る途中で〜のがありえないんだが
集中は、効果解決終わるまではめくったカードは控え室じゃなくて解決領域に置くよ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 16:59:25 ID:vEolX4DoP
ていうか、その集中効果改定で何をどうしたかったのかわからない
なんか影響受けるようなカードとかある?
7468:2010/08/28(土) 17:24:05 ID:CBwjEu930
>>72
申し訳ない。書き間違いなので、そこは脳内で変換してもらえると助かる
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/28(土) 23:55:22 ID:2COsuSIq0
マーカーを置いた「決意のエリカ」はリバースになったとき「真実」がなく使うことができなくアンコールをする場合はマーカーを控え室に送るのでしょうか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 00:21:46 ID:KOPThi0bP
>>75
正確には違う。
アンコールは控え室に落ちない能力じゃなくて、
一度控え室に落として、その上で元いた枠にレスト状態で置く能力なので、
マーカーごと控え室に落ちる→アンコールによって決意のエリカのみもどってくる
となる。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 01:05:19 ID:Uidfr7m90
>>75-76補足
・アンコールした場合、条件を満たしているCIP能力を使うことができる
(例:レベル3春香さんをアンコールするときにキッカーを払えばCIP能力でサルベージができる
レベル3愛ちゃんをバトル前に控え室に落とされた場合、アンコール後にバトルに勝てば回復できる)
ほとんどのキャラは「手札から」と条件が付けられているからダメだけどね
・マーカーはそれを持っているキャラが(控え室に限らず)領域移動すると即座に控え室に落ちる
(例:レベル16りょうゆめを長門でワープさせられると、思い出になった時点でマーカーが落ちてレベル1に戻る)
7875:2010/08/29(日) 01:19:20 ID:wgC2cx2V0
>>76-77
ありがとうございました。

マーカーを維持するのは結構大変なんですね
前、ショップ大会でマーカーおいた返しのターンでリバースしたのですが、アンコールしたとき傍観者と相手が逆の事(マーカー残る説とマーカー控え室説)を唱えたので再度確認をさせていただきました。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 05:31:23 ID:KOPThi0bP
>>77
キッカーてwMTGかよw

>>78
一度倒されるとダメ、バウンスでダメ、思い出でダメ、結構大変。
まあその分涼夢なんかは場を制圧出来たりする事もあるんだが
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 12:29:55 ID:poGW0QyQ0
アイマスのイベント枠の
あなたは自分の手札をランダムに1枚選んで公開し

というのはどういう意味ですか?
好きなものを選んでいいのかな?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 13:35:45 ID:IiXBYJpu0
それじゃあランダムじゃないでしょ
俺は手札を全部伏せてどのカードを公開するか相手に選んでもらう
正確には「あなた」は選んでないけど自分じゃ完全にランダムには出来ないと思うから
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 13:42:54 ID:c8fdTHea0
>>80
自分がランダムに選ぶには、裏向きに相手に手札を預けて、シャッフルしてもらってから自分が選べばいいんだけど
相手に手札を預けるのは抵抗がある人も多いので、相手に選んでもらうのが主流
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 13:59:05 ID:poGW0QyQ0
やっぱりそうでしたか・・・。
公開するんだから相手が選べばいいのに。
ほぼ誤テキストに近いなあ。

84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 14:41:15 ID:dMJRcWeK0
>>83
抵抗があるのならダイスを使っても可。
手札を「これ1,2,3,・・・ね」ってやってダイス振ってめくる。
MTGなんかだとダイスを使うのが主流だね

あと、手札が1枚ならそれをそのまま見せてもOK。
0枚だと効果そのものの発動条件を満たさないので注意。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 18:15:12 ID:uH6CVGuf0
>>84
むしろダイスの方が不自然じゃない?
デッキだけでできるからこそヴァイスだと思っていたんだが
俺は>>82
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 18:24:54 ID:dMJRcWeK0
>>85
ヴァイスプレイヤーはダイス持っていないことが多いからね
だから、「そういうやり方も可能」とだけ知っておくと良い

実際、先行決めにダイス使う人もヴァイスではほとんどいないし
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 20:43:15 ID:u52fmkxJ0
しかしジャンケン勝ったら先行というのも暗黙のルールだしな
場所によっては逆だろうし

ダイスとかコイントスの方が分かりやすくていいね
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/30(月) 20:48:53 ID:dMJRcWeK0
>>87
ポケモンだとコイントス
遊戯王やモンコレだとダイスロール

ヴァイスは公式戦がほぼジャンケンなのでそれで定着してるみたいだね
カード以外の用具を持ち歩く人の比率も少ないし
(遊戯王だと電卓がほぼ必須用具だし、
マジックやポケモンは各種カウンター類が必須)
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 01:06:00 ID:mDhE1hhu0
てす
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 01:21:17 ID:mDhE1hhu0
最近始めたばかりです。よろしくお願いします。

・自分のターンでまずキャラを前列に置き、起動・または自動効果を発動、その後、今舞台に置いて効果を使ったキャラを後列に下げることは可能ですか?

・御坂美琴の効果は、コストが必要なキャラでも踏み倒すことは可能でしょうか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 08:39:25 ID:xVKV5V9G0
>>90
カードヒーローとかと違って、レストしてるキャラもメインフェイズ中なら移動はできる

ただし、前列にいないと有効にならない自動効果は、
移動ができなくなるクライマックスフェイズ以降であることが多いので注意
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 22:05:14 ID:CDNilCt20
>>90
 >御坂美琴
大丈夫です。1-1だろうが、(将来出れば)1-2だろうが呼んじゃってくださいな。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 22:27:45 ID:OR1zRF/D0
採用率は低いけどマスコットクドとかの1lv7500も思い出してやってください
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 00:46:51 ID:CMvnlIsk0
>>91-92
ありがとうございます。
さらに聞きたいのですが、
・御坂美琴の効果で置いたキャラも能力とちからの効果は受けますか?

・自分の残りデッキが1枚の時、アタックのトリガーで袋・扉・宝のCXが出た場合、どのように処理を行うのですか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 00:55:57 ID:GypTyy9T0
>>94
対応CXの効果は永続なので受ける
自動のCXだった場合(例:動物大好き響)は、CX効果、CXシナジー共に自動能力なので、CXシナジーを先に解決すれば新たに登場したキャラにCX効果を与えることが可能

テンプレQ3-3参照
扉は不発、他は実行可能
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 01:11:32 ID:NRBHmg1O0
>>95
ちなみに、CXシナジーにコストがかかり、支払うためにCX効果のストックが必要なら
CX効果を先に解決すればコストが払えるがこの場合その後に登場したキャラはCX効果を受けられない

打点調整のためにあえてCX効果を先に解決する手も当然あり
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 01:37:09 ID:cOCgIL7I0
>>94
下の質問に関しては、公式Q&AのQ18に袋(プールアイコン)の場合の処理が、
Q23に扉(カムバックアイコン)の場合の処理がそれぞれ説明されてるので、目を通すといいかも

リフレッシュは原則最優先で行う、と覚えておくといいよ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 02:08:18 ID:CMvnlIsk0
>>95-97
本当に分かりやすく説明していただき、ありがとうございます!
テンプレ等をしっかりと見ていなく、すみませんでした。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 08:25:16 ID:MUajcL8s0
質問関係とは外れるけど

>>93
 美琴が呼べるのは<超能力>だけなんだZE!
大丈夫、1-2 7500は俺の<暗黒街>で現役だよ!
手札からは出さないけどな(涙)
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 22:17:39 ID:PRlsh1QR0
ティファニア・ウエストウッドや葛木 宗一郎のような「山札をリフレッシュした時」のタイミングは
山札のシャッフル最中に能力を処理、という形でいいのでしょうか?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 01:22:55 ID:5QkiOfJ20
最近始めました。
「常盤台中学の生徒 美琴」と「冥土帰し」がおると手札のキャラが無くならない限り、
レベル2以下のキャラじゃ突破できないんだけど、どうすればいいんでしょうか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 01:29:15 ID:wk6egPSo0
>>100
リフレッシュ時に能力は誘発され、次のチェックタイミングで誘発された能力の解決となる
この際、チェックタイミングではルール処理の解決が優先されるのでリフダメが先となるので注意

なんらかの処理の過程で山札が0→リフレッシュ→能力が誘発され待機状態・リフレッシュポイント加算→
途中だった処理(残りダメージやトリガーの効果など)を継続→チェックタイミング→リフダメ→待機状態だった能力を解決 となる
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 01:30:48 ID:WpqTwM6T0
>>101
・冥土帰しバウンス
・レベルアッパー等でL3以上にして殴る
・特定状況時にLVが跳ね上がるキャラで殴る

軽く書いただけでこんなもん
一応こちらもとあるって仮定で書いてるけど他のタイトルでも上2つは出来るから自分の対策の仕込み次第
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 12:31:41 ID:5QkiOfJ20
>>103
有難うございます。
バウンズが一番汎用性があって現実的でしょうか。
私は「とある」ではないので、レベルを上げるのは他にも探してみます!

105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 13:32:02 ID:QTqS1EMmP
でもちょっと考えてみそ。
こちらのアタック時にキャラを道連れにされてるけど、向こうも手札一枚切ってるから結構トントン。
美琴自体は4500しかないから1/0にすら殴り殺されるわけで。
何も考えないで美琴を維持しようとすると手札磨り減るから、相手も割と辛いよ。

そんでもって美琴のソウルは1だから、美琴維持でボードアドバンテージを握られても、
ダメージレースで勝てればいいという割り切った考えもあり。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 15:21:45 ID:4VP05jQh0
同じタイミングの「チェンジ」を持ったキャラが2体いた時、
そのどちらも規定のコストを支払えばチェンジは可能ですか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 15:27:35 ID:uHuVaMqm0
>>106
テンプレに書いてあるので読んでください
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/02(木) 17:17:38 ID:4VP05jQh0
>>107
すみません、ありがとうございます。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/04(土) 21:39:36 ID:DfGN/Ouq0
運命に立ち向かう少女って弱いですか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 02:46:55 ID:H/dCKIjQ0
このスレででプレイについてお聞きしても大丈夫ですか?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 05:26:24 ID:qbKuib8M0
>>109
AB発売後に期待

>>110
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 23:26:18 ID:+1JMz6Il0
すいません。初歩的な質問で申し訳ないのですが
ネオスタンダード方式というのは、なのはAsとStrikers混在でも問題ないでしょうか?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 23:47:33 ID:OC4u8H8o0
おk
114112:2010/09/06(月) 00:41:10 ID:jMyttroO0
ありがとうございました
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 00:56:36 ID:usnk9Ln20
相手のカードのパワーを0にした場合そのカードは破壊できますか?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 08:39:48 ID:O5TIBa+2O
控え室送りにする。
ただし、相手は3コストでアンコールできる。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 11:19:50 ID:OS5LvrEt0
>>116補足
要するに、再生あるいはバインドが可能ということ。
しかし、それらと決定的に違うのは「一度控え室に落ちている」点。
そのため、全ての効果の影響が消え、カードパワーも本来の値に
戻っているので注意。つまりは、アンコールで帰ってきたカードに
かけていたパンプダウンは失われているってこと。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:09:46 ID:8YQ3Iio40
ジャンケンで買ったら絶対先攻なのでしょうかー?

前回の大会で後攻選んだら不正負けにされて記入用紙に不正負けとされてしまいました。
初めて大会に出てそこまではわからなかったのですが周りの人が皆対戦相手の身内だったようで皆「不正負け」と言いました。

119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:37:17 ID:feL7bLY+0
>>118
トライアルなで買った説明書によると先攻・こうこうをジャンケンなどでランダムな方法できめます
と書いてある
だけどな今年の熊本大会だとジャンケン勝った奴が強制先攻だったから
勝った奴が先攻と思う。他の地域はしらんけど
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:39:05 ID:feL7bLY+0
書き忘れた分からんかったからちょっとしたこでも即ジャッジよべ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 16:44:31 ID:8YQ3Iio40
>>120
周りの人が皆口をそろえて「勝ったら先攻。後攻選んだら負け」と・・・
ジャッジまで頭に入りませんでした。
皆が不正負けを唱えるので嫌になって帰っちゃいましたから
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:01:58 ID:Ry5BBrFqO
不正負けまではないかと
ただ、しつこく抗議すると遅延てこじつけられる可能性はあるかもしれんが

まぁ「勝ったら先攻」ってのが結構メジャーだからそれに合わせるようにした方が揉めずに済むと思う

このゲームは1ターンKILL無いしそこまで優劣付かないしな
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:03:26 ID:hZxXsyllO
>>118
ルールでは
先攻後攻はランダムに決める
何らかの意志が介在してはいけない
というのがある

本来ならジャンケンする前に勝った方が先攻とか後攻とか決めておかなければならない
普通はわざわざ言わなくても勝った方が先攻って暗黙の了解がある

が、後攻って言っただけで不正行為を取られて即敗北はない
そんなクソみたいなプレイヤーだらけの店は行かないほうがいい
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:08:48 ID:yNEAWmBB0
対戦相手や周りの人にも色々と不正になりそうな点もあるけど、
(ジャッジに判断を求めていない、それに伴う勝敗表処理、場合によっては対戦相手の違反の見逃し、対戦中の他者からのアドバイス等)
今回は勉強だと思って諦めるしかないかな
まあそのくらいで不正負けにする程度の酷い大会だって知れて良かったと思うしかないね
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:16:09 ID:feL7bLY+0
じゃあ俺が質問するけど
武人 シグナム のCXアンコール不可対象は雷光”フェイトにも効果あるの
雷光の能力が優先されてアンコールはできますか
おめかし長門みたいに全体じゃないからアンコールできると考えてるんですけど
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:30:59 ID:yNEAWmBB0
>>125
アンコールできない
バウンスなどの効果の対象に選択されないだけであって、それ以外には無意味
武人シグナムは対象を選択しているわけではないので雷光フェイトはアンコールできない

武人シグナムの効果を発動されてアンコールしたいなら擬似アンコールするしかない
ついでに武人シグナムは舞台上のキャラに効果を適用しているわけではないので、
何らかの処理で一回舞台から離れたとしてもそのターン中は相手プレイヤーはアンコールをすることはできない
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:36:21 ID:hZxXsyllO
>>125
「選ばれない」は「選び」や「選んで」とかかれている効果に選ばれないだけ
そもそも武人シグナムはカードに対してではなくプレイヤーに対しての効果
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 17:37:41 ID:yNEAWmBB0
>>126に書き忘れた
武人シグナムが効果を使用した後に舞台に登場してもそのターン中はアンコールできない
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:24:37 ID:feL7bLY+0
なるほどお姉さんアリシアなどの「選び」や「選んで」じゃないからパワーパンプは可能なんですね
>>127
じゃあ自分で対象選んだパワーパンプも無理ということですか
実際試合中に【永】このカードは相手の効果に選ばれないの効果て
バウンス以外に何があるんですか
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:28:22 ID:N3W65bcCO
パワーダウン
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:31:22 ID:At6Ndhez0
>>129
「相手」の効果に選ばれない、なのに何故自分で対象に選べないと思うのか

パワーダウンとか控え室送りとかいろいろあるだろ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:53:50 ID:/MMmqmfpP
別ゲー用語交えて解説しようとするのは
質問者が○○やってたんですがとか書いてないなら
混乱させるだけだと思う
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:55:00 ID:/MMmqmfpP
そしてリロードしない俺

>>129
カードリスト眺めればいいんじゃないすか
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 18:59:42 ID:49fdMbeM0
>>115-117のことか
質問者が破壊って言ったから、それを受けての配慮なんだろう、きっと

>>129
ちなみに相討ちは防げない
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 19:28:30 ID:feL7bLY+0
俺なにいってんだ
ちょっとなのはさんに頭冷やしてもらうわ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 23:28:13 ID:zdiwxM7v0
>>118
YES
公式のフロアルールを隅から隅まで読んでこい
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 00:03:45 ID:AR+5/JVp0
事前に勝ったほうが後攻って宣言してからなら問題なかったんだろうけど
今は勝ったほうが先攻ってのが定着しちゃってるからなあ
そこで先攻にするように指摘しないで、いきなり不正負け扱いにするのもどうかとは思うけど
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 00:53:43 ID:eiTsu8BV0
>>137
そこの大会レベルが高かったんだろう
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 01:09:46 ID:eiTsu8BV0
公式のQ&Aにないので質問します。

大活躍持ち相手に正面以外からフロントアタックしたときに
風トリガーで大活躍持ちをバウンスした場合、
アタック宣言は既に済んでいるのでアタックの対象は
前列中央の空き枠(=バトル発生なし)で合ってますか?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 01:16:27 ID:zklfC1RS0
>>139
YES
前列中央の空き枠にフロントアタックになる
バウンス後の処理も通常のフロントアタックと同じ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 01:51:21 ID:n7nf+WA10
>>137
後攻を選択した時点でゲームの開始はできないだろうし
逆に勝った方が先攻の宣言をしてないと巻き戻しの要求ができるな
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 01:56:14 ID:x3N2GbuP0
昨日WS始めた初心者なんですが、コストってキャラ以外のカードだとダメですか?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 02:00:31 ID:n7nf+WA10
コストはストックに裏向きに置かれたカード(非公開)を上から順に控え室に送る事によって支払う
したがってキャラでもイベントでもクライマックスでもかまわない
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 02:04:43 ID:x3N2GbuP0
>>143 お早く非常にわかりやすいご回答ありがとうございました。
 ついでと言っちゃあれですが、クロック、レベルなども、どの種類のカードでもいいんでしょうか
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 02:05:44 ID:n7nf+WA10
クロック・レベルもカードの種類は問わない
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 03:33:24 ID:yJph3UhpP
ジャッジが注意した上で「先行で開始して下さい」とすべきだよな
まぁ身内馴れ合いの空気が蔓延してる屑店舗じゃよくある事だけど
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 08:35:39 ID:0UqXwyHSO
サプライセットに入ってるのと同じ入れ方>ケース
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 10:01:49 ID:eEk1PfpVO
>>147
遅くなってスマン。ありがとう。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 13:33:14 ID:O17OyCZ1O
テンプレート読んだんですが、わからなかったです。ストックは自分のターンなら何枚でも置けるんですか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 13:40:16 ID:eiTsu8BV0
>>149
特に能力とか使ってなければ、アタックしたときに置けるので
逆に言うとアタックした数だけ置けることになる
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 14:34:24 ID:yJph3UhpP
>>149
アタック時にトリガーをめくるでしょ?
そのトリガーがそのままストックになる
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 18:01:05 ID:puxd0+bW0
対戦中に相手の控え室を見してもらうことはルール違反でしょうか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 18:03:26 ID:yJph3UhpP
控えは公開情報だから確認出来ないわけがない。一言断って見せて貰え
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 20:08:20 ID:ZLqNMBgx0
なのは with レイジングハート・エクセリオン のチェンジにつぃて

例えば、【CX】SLBを出したいとするとチェンジの発動タイミングはCXを出す前に発動してからCXを手札から出すという形になるのでしょうか?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/07(火) 22:59:52 ID:dLMG3bUW0
>>154
CXフェイズでのチェンジはCXを出す前に行わなければなりません。
例外:愛ちゃんの疑似チェンジはCX連動なのでCXのプレイ後になります
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 01:25:45 ID:AMXfPyc9P
今更ながら面白そうだなと思って始めたいのですが
講習会とかってどんな感じなのでしょうか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 08:17:37 ID:NoMyRpmYO
社員orユーザージャッジがルールを教えてくれる。で、たぶん参加者にプロモカード配る。
が、正直適当なショップのプレイヤー捕まえて教わる方が有意義。
つか、ここ近辺で講習会とかやるのか知らん。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 12:45:14 ID:lyk4ozFO0
自分と相手が同時にレベル4になり引き分けになる時ってどういう時が考えられますか?

また、最近始めていずれは大会などにも参加したいと考えていますが、正直自分が知らない作品も多く、それらは使うことが無いので、
カードの効果などは、周りの友人らと使っているせいぜい7〜8タイトル分しか分かりません。このままで出てもゲーム中に相手のカードを何度も見せてもらうことになり、遅延と取られてしまうと思うのですが、どうしたら良いでしょう?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 12:53:01 ID:NoMyRpmYO
どんがら
Wikiれ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 14:17:19 ID:rXFG0KjhO
test
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 14:31:34 ID:6PPBLhrg0
流石にカードの効果を聞くだけで遅延とみなされる、なんてことはまずない。
それに聞かなくても相手の方から効果の概要を説明してくれることも多い。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 14:36:24 ID:MEkOJ0Pe0
                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 23:33:08 ID:LS6C2Zj90
>>68
自分の行った店でも同じことがあって、
相手はルールが変更になって1枚ずつといっていた。

自分が指摘したら、他の人が出てきて、
4枚まとめて解決置き場→控え室で処理すると言ったので
その処理で進めたが、

相手は地区大会優勝者だったので、ルールーには詳しいはずだから、
どこかでルール変更について発表があったんでは無かろうか。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 23:41:28 ID:cAF4+JwW0
>>163
ルール変更がある場合、必ず事前に公式で発表され、
ルールブック(pdf)が更新されます
実際に、夏シーズン終了後、冬の店舗予選開始直前の日付で
ネオスタン構築ルールの変更がありましたがちゃんと発表されています
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/08(水) 23:48:11 ID:2wMTc7n10
個人的な意見だけど
対戦相手を探すスレでスカイプ募集すると
すごくルールとか解説してくれる人もいる
初心者で近くにショップもない俺にはありがたかった

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1281796549/
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 00:40:54 ID:AwYEsaglP
>>163が肩書きとかにコロリと騙されそうで怖い
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 01:40:11 ID:wYqzVYPr0
>>159>>161>>165
ありがとうございました。
残念ながらスカイプなどは無いので、やはりもうしばらくしたらショップに行ってみたいと思います。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 15:06:37 ID:+NvpAj350
発売日に発売されたカードでSHOPの大会に出ることは出来ますか?

例:今月17日にABくどわふのデッキでWGP予選に出る。

よろしくお願いします。
169168:2010/09/09(木) 15:10:14 ID:+NvpAj350
連続ですみません。
例:今月17日にABくどわふのデッキでWGP予選に出る

ではなく、

例:今月18日にABくどわふのデッキでWGP予選に出る

でした。申し訳ございませんでした。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 16:43:39 ID:ZeWDjxG1O
質問です。
大荷物エルザの起動能力を二回起動させて相手をリバースさせたら武器を二枚サーチ出来ますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 20:10:50 ID:sFBvOMLo0
>>168
発売日ならWGP店舗予選に出場可能。ソースはフロアルール。
基本的にWSのエキスパンションは土曜が発売日なので、
当然だがフラゲでは金曜の大会参加はNG。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 20:31:03 ID:2wnGvgy00
>>170
“完全無敵少女”沙耶の例に同じく、起動能力が重複するから可能
ただし、手順上1枚サーチしてシャッフルした後にもう1度サーチしてシャッフル、という形になるから注意
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 22:23:17 ID:XZKdJzLH0
質問です。
梧桐の姫君 美緒 や、幻惑の使い手クアットロ の効果で
「ターンの終わりに、そのキャラを控え室に置く。」を付与されたキャラは
朝比奈 みくる等の効果で思い出置き場にいったとしても、控え室に行きますか?

以前対戦した相手の方が「思い出置き場はゲームから除外されたカードの置き場だから効果が及ばない」
と言ってたので気になったので…。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 22:35:28 ID:qt9ByFYzO
領域移動でルルブれ。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 22:45:43 ID:fbgXilkn0
>>173
効果は及ばないが、その理由は違う。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/09(木) 22:51:24 ID:CUlGjYgVP
>>173
「枠から枠以外の領域移動をしたキャラは別のキャラ扱いになる」というルールがある
今回の場合だとみくるの効果で思い出に移動したキャラは
美緒やクアットロの効果を受けていた事を覚えていないので控え室には落ちない
しかし「カードテキストとルールが矛盾した場合カードテキストが優先」というルールがあるので
みくるの効果で思い出に移動した事は覚えている

対戦相手の理解は間違っているけれど、結果は同じだね
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 22:38:49 ID:PwNFOMMj0
1ヶ月ほど前に始めたのですが同じく始めた友人に全然勝てません
なのはASで組める安いデッキはないでしょうか?
それとデッキによって変わってくると思いますが助太刀は何枚ぐらい積むのがいいんでしょうか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 22:49:45 ID:5NZBKtH90
値段と強さのバランスならトライアルに勝るものは無いと思う
まあ金かけたところで必ず勝てるってものでもないし・・・

助太刀はデッキによって変わってくるからこれって数字はないけど大抵2〜4くらい
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/10(金) 22:52:01 ID:VinXsY5K0
>>177
トライアルをベースにRシグナム各種や病室のはやてを入れたものや、
ほぼ緑単で動物(アリサ・すずか)メインなどが割りと安くて安定するデッキになる

助太刀は2~3程度
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 04:05:01 ID:2qTnYitU0
山札から〜〜を1枚まで選んで手札に加える効果でデッキの中を見ずに0枚を宣言してもシャッフルは実行されますよね?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 05:23:11 ID:0p8kVNPH0
当然
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 07:49:24 ID:KoWfyrCS0
>>180
その効果を使う場合山札を見るのは強制だったはず、0枚を選ぶのは自由だけど
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 16:21:38 ID:pQkHQSFG0
初歩的な質問ですが・・・
控え室のカードの順番を入れ替えるのはありですか?
周りの人たちがそのようなことをしているので疑問に思って・・・
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 16:54:03 ID:KoWfyrCS0
>>183
総合ルール3.4.2.
「〜自身の控え室のカードの順番は、自身が自由に変えてかまいません。」
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 17:50:24 ID:jMPTjfwg0
便乗してリフレッシュ前にCXばらしてシャッフルするのっておk?
「デッキの不十分な無作為化」になるんですか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 19:38:58 ID:A8D3Xmq2O
しっかりシャッフルするならいくらでも。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 20:04:32 ID:KoWfyrCS0
>>185
ルール上は問題ない、相手のシャッフルが不十分な無作為化と思ったら
カットのとき自分で念入りにシャッフルすればいい
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 20:46:33 ID:jMPTjfwg0
>>186-187
THX!
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 22:59:07 ID:30D/oRqkO
新しくヴァイスを始めみようと思うのですが、スタンダード形式とネオスタンダード形式どちらのプレイ人口の方が多いのでしょうか?
自分は神奈川県ですが、地域によって差があるんですかね
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 23:13:46 ID:TTVfGTpV0
正確な人口比など誰も知らんがネオスタンのデッキはゼロ魔を除いてスタンに出られる
まずは好きな作品のトライアルを買って始めればいい
いきなりガチのスタンデッキをシングルで買いそろえて大会に行っても不幸になるぞ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 23:28:01 ID:30D/oRqkO
>>190
なるほど。ネオスタンダード、というかしばらくは最初のトライアルとその作品のパックでやってみることにします
どうもありがとう!楽しみだなぁ!
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 01:21:32 ID:9o0QI7I+0
自分の場にリバースした氷華&インデックスとカードAがいる状態のとき、控え室に置かれるカードAに対して氷華&インデックスの効果を使うことはできますか?

公式サイトの総合ルールを見る限りでは、できるように思えるのですが・・・。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 01:36:58 ID:/mdhfExd0
>>192
出来る
スレ内検索するなり、よくある質問読んでから質問してね
>>8のQ3-11
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 01:46:54 ID:Q2OAornK0
スレ書いてる人の中でPS3持ってる方いますか?
さらにオンライン繋いでカメラ持ってる方にお願いです
チャット内でデュエルできそうなんでやりませんか?
timi-MOURYOU-にフレ登録お願いします
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 01:47:39 ID:Q2OAornK0
スレ書いてる人の中でPS3持ってる方いますか?
さらにオンライン繋いでカメラ持ってる方にお願いです
チャット内でデュエルできそうなんでやりませんか?
timi-MOURYOU-にフレ登録お願いします
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 01:48:37 ID:Q2OAornK0
連スレ申し訳ありません
197sage:2010/09/12(日) 01:56:24 ID:9o0QI7I+0
>>193
ありがとうございます。

効果が発動するかではなく、効果を発動させる前に控え室に行くかどうかを確認したかったんです。
わかりにくくてすいません。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 02:11:48 ID:/mdhfExd0
>>197
それならAを先に控え室に送ってから氷華&インデックスの効果、と処理すれば効果は使える

アンコールやチェンジ等は1枚ずつ、任意の順番で処理できる
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 02:18:35 ID:e/mZ0z7s0
>>197
トライアル付属のプレイブック、第3章よくある質問から転載

(8)リバースしているキャラがたくさんいます。アンコールする順番はありますか?
A.アンコールステップでは、ターンを進めているプレイヤーが、リバースしている
自分のキャラを1枚選んで控え室に置き、アンコールするなら解決します。これを
自分のリバースしているキャラがいなくなるまで繰り返します。その後ターンを
進めていないプレイヤーが同様に解決していきます。

氷華&インデックスと他のキャラがリバースしていて、氷華&インデックスの自動能力を使うなら
まず他のキャラを控え室に送る この時は氷華&インデックスはまだ舞台にいるので自動能力が
誘発され、1コスト+氷華を控え室に送ることで最初に控え室に送られたキャラは舞台に戻ってくる
逆に氷華&インデックスを先に控え室に送った場合、氷華をアンコールして舞台に戻す必要がある
戻さなかった場合、その後他のキャラが控え室に送られた時に氷華は舞台にいないので、自動能力は使えない
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 04:11:57 ID:iqwbbnacO
質問です。
・レベル2キャラにレベル0ソウル1がサイドアタックした場合は1−2=−1になり、その後トリガーでソウル+1となった場合は0ダメと言う考えで良いのでしょうか? それともマイナスは無いのでしょうか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 07:27:06 ID:nVA8gdff0
>>200
0点で合ってる
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 07:40:21 ID:e/mZ0z7s0
>>200
テンプレに書いてあります
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 10:37:32 ID:mhk5duIB0
>>191
個人的にはD.Cとなのはは出まくってるからネオスタンでも空きが来ない
強いて言えば両方とも白サイドなんで
ややチートカードの小川とルイズとレベル3長門が入ってるのが多いということかな
だから俺は黒をオススメする白に比べ人少ないし大会でるならなおさら黒限定がいちばん人いないし
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 21:40:01 ID:bAwRP08G0
最高傑作アインの「【起】[このカードをクロック置き場に置く]あなたのキャラすべてに、そのターン中、パワーを+1000。」はクロックに送った後に場に出たキャラにも有効でしょうか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 21:53:40 ID:e/mZ0z7s0
>>204
公式Q&Aよりコピペ
Q93 (2008-10-23)
Q. 自分のキャラすべてに、そのターン中効果があるカードや能力を使いました。
その後に舞台に出したキャラは影響を受けますか?
A. いいえ、後から舞台に置かれたキャラは影響を受けません。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 14:08:44 ID:TvR8HK5kO
この間、雷光 フェイトに効果の相打ちは効かないって大会で言われたんですが、
本当に効かないんですか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 14:31:20 ID:xQQCnOOz0
>>206
テキスト中に「〜選び」「〜選ぶ」が含まれてない効果は普通に適用される
つまり相打ちは有効
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 14:32:55 ID:/pp0Vk4U0
おしえてください

“頑張り屋さん”クド
【自】あなたのクライマックス置場に「ただいまです、リキ」が置かれた時、
あなたは自分のクロック置場のレベル1以下の《動物》のキャラを1枚選び、
舞台の好きな枠に置いてよい。そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、
クロック置場に置く。

クライマックをセットした時 手札がない場合は
1 クロックから枠へのみ行う  1ダメージ回復まるもうけ?それとも枠に置く作業ができない
2 また枠が埋まってる場合 舞台のキャラを圧殺してもできるか?

1が前者なら4ダメ回復とか便利すぎるけど?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 14:52:01 ID:jLRFBHhS0
>>208
1.クロックから枠へのみ
2.圧殺も可能

もちろん手札がある場合はクロックへ置かなければならないが、手札をクロックに置くことが
舞台へ出す条件ではないため解決できない部分は飛ばしてよい
もしwikiを見ることがあるなら
【CX1枚で4点回復てウマーじゃね?デッキ】
として紹介されているので見てみるといい
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 14:52:18 ID:hzCBx98s0
>>206
結果:相打ち可能

理由は相打ち自体、対象をすでに”指定されている”能力だから
そもそも「このカードは相手の効果に選ばれない」とは
文章通りに効果対象を宣言する必要がある相手の能力時にその対象として宣言できないだけ
例えば「相手のレベル3以下のキャラを一枚”選び”控え室に送る」などの時、雷光フェイトは選択肢から除外され効果を及ぼすことができない

しかし、”選び”などの選択肢がない能力、今回は相打ちだが多くの場合
例:『このカードがリバースした時、このカードとバトルしているキャラのレベルが1以下なら、あなたはそのキャラをリバースしてよい。』
とされている。これは『ヴィータ&ザフィーラ』の相打ち能力の説明文だが、すでに”このカードとバトルしているキャラ”と効果を及ぼすカードを指定されている
なので選ぶという作業が発生しないため雷光フェイトの能力も発生せずに相打ち可能となる
残念ながらこのカードでは雷光フェイトは倒すのは難しいけどね
相打ち効果としては発生している
また、他の状況ではプレイヤー自体への効果や舞台全体への効果も雷光フェイトは無効化できない
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 16:16:38 ID:/pp0Vk4U0
>>209
ありがとございます
4クロックは難しいけど
マスコットクドなどL1の2コスト出したり

次ターンに再度CXかL3のキャラのCX交換orクロックCX回収カード使えば
再度回復は面白いですね
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 22:49:15 ID:6Ku1up7k0
「バニーガールのシエスタ」や「決戦は大晦日」のスタンドロック能力は
対象のキャラがアンコールした後にも効果は続くのでしょうか?

シエスタの能力はアンコールでリセットされ、大晦日は対象を取らないため
継続するように思うのですが
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 23:01:59 ID:6yQoG9TC0
>>212
どっちも続かない、シエスタに関しては認識通り
大晦日は、イベント使用時に舞台にいるレベル3以下の相手キャラ全てが対象なので
アンコールすると別キャラ扱いになってロックが外れる
それにその認識だと、飛天無双斬されたパワー3000以下のキャラは
アンコールしてもまたパワー0以下で控え室送りってことになってしまう

テキストが「相手はレベル3以上のキャラすべてを、次のスタンドフェイズにスタンドできない。」
とかだったら、対象が相手プレイヤーなのでアンコールしてもロック外れないけど
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 23:07:45 ID:TZPMeFK/0
>>212
「キャラを対象に取った」能力の効果(【永】以外)はアンコールすると失われる。
(疑似アンコールでは控え室を経由しないので失われないことに注意)

大晦日は対象を取っていないが、「キャラ全て」と書かれているので
やはりアンコールで効果は失われる。なぜなら、アンコールされた
キャラはイベントをプレイした時点ではその場に居なかったからだ。
もちろん、イベントプレイ後に他の方法でレスト状態で登場したキャラも
次ターンに問題なくスタンドする。

もしテキストが「相手プレイヤーは、次のターンのスタンドフェイズに
レベル3以下のキャラをスタンドしない。」だったらアンコールでも失われない
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 23:09:48 ID:TZPMeFK/0
ところで、レベル3りょうゆめに「決戦は大晦日」でスタンド縛り付けて
そのターンのバトルフェイズでマーカー付けてレベル4になった場合、
レベル4りょうゆめは次ターンにスタンドできるんですよね?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 23:30:32 ID:6yQoG9TC0
>>213の下から2行目、以上じゃなくて以下だな・・・申し訳ない

>>215
スタンドできない
決戦は大晦日、のテキストを言い換えると
「あなたは相手のレベル3以下のキャラすべてを選ぶ。それらのキャラは
次の相手のスタンドフェイズにスタンドしない。」とほぼ同じ
これだとアンタッチャブル持ちには効かないから厳密には違うけど

つまり、決戦は大晦日を使用した時点でレベル3以下だったキャラは全員効果を受ける
その後レベルがあがっても効果は消えないのでスタンドできない
条件を満たせば自ターンレベル5になる一方通行も、相手に大晦日を使われた時は
レベル2なので、他の要素でレベルパンプされてレベル4以上になってない限りロックされる
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 23:53:33 ID:6Ku1up7k0
>>213.>>214
ありがとうございました
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 00:31:59 ID:VUAsKKcW0
>>216
読みようによっては、「あなたは相手の舞台のキャラ全てを選ぶ。
それらのキャラは、次の相手のターンの終わりまで
『【永】このカードがあなたのスタンドフェイズにレベル3以下であるなら
このカードはスタンドできない』を得る。」という解釈もできるわけだが・・・
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 01:18:58 ID:shn96/we0
>>218
大晦日のテキストは「相手のレベル3以下のキャラすべては、次の相手のスタンドフェイズにスタンドしない。」
この場合主語が「相手のレベル3以下のキャラすべて」、述語が「スタンドしない。」なので>>216の解釈をした
仮に>>218のような効果だとしたら、大晦日のテキストは
「相手のキャラすべては、次の相手のスタンドフェイズにレベル3以下だったらスタンドしない。」となると思う
まあ1個人の判断なので間違ってないと断言はできない、公式にメールするのが最善かも
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 01:23:54 ID:S03Xur6o0
>>218
俺はスタンドできないに一票かな

>>216と同じような意見になるけど
レベル3の時点で『【永】このカードはスタンドフェイズでスタンドできない』
という能力を付与されるからそれ以降レベルが4になろうが意味なし
もし外せる様なら
『相手のレベル3以下のキャラすべては、次の相手のスタンドフェイズに【スタンド】 しない。』

『相手は、次の相手のスタンドフェイズにレベル3以下のキャラすべて【スタンド】 できない。』
といった感じになると思う
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 06:15:11 ID:d0BxZtM5P
まだ初めてから日が浅いのですが大会に出たいなぁと思っております。そこでの注意点なんかあればご教授お願いします。またデッキの半分ぐらいがトライアルデッキのままですが色々と大丈夫でしょうか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 09:18:19 ID:rdiPn35iO
>>221
最近大会に初めて出た自分がアドバイス

やる前に初心者なのでルールを教えて下さいと言えばいいと思うよ
相手とか主催者が変な奴らじゃない限り大丈夫

デッキはその大会のルールに引っかからなければOKかと
まあ、勝てるかはわからんが
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 14:39:13 ID:8FKnWfZ20
応援が鬱陶しいデッキの対策として、パワーダウンで後列の応援を除去する、と言っても、
直後にアンコールされてそのターン中応援を維持されることはありますよね?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 15:29:13 ID:wTgGvSSIO
そりゃそうだが、維持に3コスト払わせときゃそれなりに影響でるよ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 15:29:16 ID:0XL4z0rjP
3コスなり手札1枚なり使わせられるのに嬉しくないの?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 16:54:28 ID:8FKnWfZ20
>>224-225
レスありがとうございます。
相手のアンコールのタイミングが気になったもので。
アタック時にパワーダウン発動したときの返り討ちが心配だったんです。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 17:36:47 ID:0XL4z0rjP
後列応援潰せる程度にパワーダウンできるなら、
アンコされての返り討ちが気になる時は前列にぶっぱなすのも視野にいれとけばいいんでない
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 18:43:17 ID:tubAduug0
テンプレ A3-4 とか見ても解らなかったのでスレ汚しします。

 ダメージを受けて(キャンセルされずに)クロックが7枚になり、
同時に山札も無くなりました。

リフレッシュ作業とレベルアップ作業 どちらを優先して行えばよいのでしょう?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 18:46:37 ID:ZpJuz4cA0
>>228
山札が0になったのでリフレッシュ→ダメージがキャンセルされなかったので、解決領域のカードをクロックに置く→
→クロックが7になったのでレベルアップ処理→リフレッシュポイント処理(リフダメ)
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 18:56:48 ID:tubAduug0
ありがとうございます。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 18:59:55 ID:shn96/we0
>>228
よくダメージを直接クロックに置いている人がいるけど、厳密にはダメージは確定するまでの間解決領域に置かれる
仮にクロック6で山札残り1枚、1点ダメージを受けた場合は
山札をめくって解決領域に置く→山札がなくなったのでダメージ処理の前にリフレッシュ、
ここまではキャンセルしようがしまいが同じ
キャンセルしなかった場合は
解決領域のカードをクロックに置く→クロックが7枚になったのでレベルアップ→リフレッシュポイント処理で山札から1枚クロックに置く
キャンセルした場合は
解決領域のCXを控え室に置く→リフレッシュポイント処理で山札から1枚クロックに置く→クロックが7枚になったのでレベルアップ

ちなみに一部の絆やアンコールなどで、解決領域を経由しないで直接山札からクロックにカードを置いて同じことが起きた場合は
クロックが7になるのと山札がなくなるのが同時に発生するため、そのプレイヤーの好きな順番で解決できる
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 19:54:23 ID:ss5ugRLx0
最近始めたんですが1、2割ぐらいしか勝てなくて困ってます
デッキもトライアルに少し手を加えただけで周りのプレイヤーにアドバイスを貰いながらやってます
終盤に手札コスト共に圧倒してるのに負ける局面が多いのですが何か解決策はないでしょうか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 20:55:34 ID:B65SO3u60
>>232
その手札ストックを相手のクロックを増やすorこっちのクロックを減らす効果に変換すればいい
手段は何使ってるかによる
234228:2010/09/14(火) 20:59:01 ID:tubAduug0
>>231
 非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。
作業手順如何ではなく解決領域の概念を知っている必要があったのですね。
(リフレッシュとレベルアップは競合してしまうくらいに思っていました。)

場合分けまでしてくださり恐縮です。
>>ちなみに一部の絆やアンコール・・・・好きな順番で解決できる
 目から鱗です。ある意味MTGより難解だと思います。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/14(火) 21:03:18 ID:1Fd4Jgg50
質問ですレベル0か1どちらかで前列にアンコール付加する白サイドカードで
水越萌以外になにがありますか
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 01:53:29 ID:9xm42tb00
サイス・マスター
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 09:48:26 ID:kAEFSpv60
“完全無敵少女”沙耶にCXを2枚食わして相手キャラをリバースし、1枚引いた時点でリフレッシュが入りました。
あくまで効果が重複している扱いで、1ドロー×3回ということになるから、流れとしては
『1枚ドロー→リフレッシュ→リフレッシュダメージ→もう1枚ドロー』で合ってますか?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 09:49:17 ID:kAEFSpv60
失礼、1ドロー×2回でした
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 10:50:15 ID:kpmaHj1G0
リフレッシュは最優先
リフレッシュダメージは処理が終わってから
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 11:36:16 ID:SPXr6HAb0
>>237
ヴァイスで他の処理に割り込んで解決される「割り込み型ルール処理」を行うのは
リフレッシュ(山札の再作成)とレベルアップだけ
リフダメはリフレッシュポイント解決処理の結果で、リフレッシュと違い割り込まない
なので質問のケースでは解決中の沙耶の能力の解決が終わってからになる
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 12:07:37 ID:wV9364MA0
この場合>>237の認識が正しいかと。
2ドローなら>>239>>240だと思うけど、この場合は1ドロー×2なので、
1回目の自動効果が完了した時にチェックが入るので、ここでダメージ。
その後2回目の自動効果が発動になると思われるが。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 12:29:14 ID:SPXr6HAb0
>>241
チェックタイミングではルール処理→待機中の自動能力の処理の順番だから
確かにその通りだ、間違った回答してしまって申し訳ないです
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 13:00:59 ID:5rhYzLSm0
集中途中で次周入るときにもリフダメ受けてから集中結果出そうとする人もたまにいるし、
明快なルールのくせに面倒だな>リフレ処理

>>231
スレチだが、クロックにくっつけて並べられると
キャンセルした時にクロックの一枚まで控え室に置くイカサマ回復をされそうで
警戒してしまう俺は神経質なんだろうか。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 17:04:51 ID:/pSB3gPTP
>>236
ありがとうございます
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 17:58:47 ID:SPXr6HAb0
>>243
警戒されないようにってわけじゃないけど、
ダメージ判定の時はクロックの上あたり、後列キャラにかぶるくらいの場所に
めくったカード置いてる、でも周りは直接クロックに置く人が圧倒的に多い
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 19:06:14 ID:C37fcYif0
解決領域は、プレイしてる場所がそれなりに広ければ、
クロック置き場にあるクロックとは離してその脇に並べるな。丁度クロックと控室の間あたり
場所が狭かったら、後列右枠と山札の間に置くことにしている。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 22:05:52 ID:kAEFSpv60
>>239-242
ありがとうございました

続けて質問です。
セーラー服のシエスタが復活したようですが、集中で4枚ドローが出てしまい
1枚引いてそのカードによって次を引くかどうか、というプレイングがされていました。
確かに「〜枚まで」だから枚数は任意ですが、集中成功後に枚数を指定した後引くのではないのでしょうか?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 22:18:49 ID:fmsw7vXM0
X枚ドローは1ドローをX回って意味になるので間違ってない
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 22:19:42 ID:lRjLyxMd0
>>247
4.7.3. 「N枚まで引く」と指示がある場合、「1枚引く」を最大でN回繰り返します。
1枚カードを引くごとに、引いたカードが指定された最大枚数に達していない場合、それ以上引かないことを選択し、その指示を完了させることができます。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 22:51:01 ID:kAEFSpv60
>>248-249
そうなのですか、ありがとうございます
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 02:14:06 ID:o2VUfgRu0
「気高い女王伊織」と「歩く仕切り屋律子」が舞台にいる場合、律子の前のキャラは(レベル+1)×500の応援を受けられますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 03:21:17 ID:k71O2SkWO
>>250
もちろんOK
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 04:25:19 ID:o2VUfgRu0
ありがとうございました
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 09:09:56 ID:L8fViBKy0
手札は最大何枚まで持てますか
小川とルイズの組み合わせで一気に増えてたのでよくわからなかったです
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 10:14:20 ID:LEQYw0u50
>>254
それはさすがに「クイックマニュアルを読め」としかいえんな。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 11:51:02 ID:xx8UGzxyO
カードのレスト時に発動する効果は、アタック宣言時のレストでも発動可能ですか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 12:06:45 ID:4NSgUGrZO
>>256
自動効果のことなら発動する(例 爆笑スイッチ 素直で前向き 等)

起動効果はメインフェイズにしか発動できないから無理

質問するなら具体的なカード名とか書いたほうがいいよ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 13:24:55 ID:vvGHJmYf0
>>249
揚げ足取りだろうが、「@枚まで引く」だと、
他のテキストの訳性と比べるに融通が利かない強制効果っぽいんだよな。
途中で止められるなら「まで引いてよい」が一番しっくり来る。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 14:07:11 ID:ZSeQuMXA0
>>258
途中で止められないのは「N枚引く」だから、「まで」のあるなしで区別してると思う
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 15:10:28 ID:tib0njMIO
総合見りゃ解決するとはいえブシに直せってメールすべきだな。
いつのまにか新弾だけでなく既存カードもバトルしている→バトル中のに変わってるから対応するっしょ。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 15:29:25 ID:L8fViBKy0
>>255
公式のpdf見ましたが手札の枚数に関しては分かりませんでした
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 15:38:42 ID:LEQYw0u50
>>261
なら6.8.1.2をよく考えるといい気もするんだが。

ここの手札処理までは、手札に何枚持っていてもOK。
これは自ターンのときの処理なので、
相手ターンで、何かのカードの効果で自分の手札が7枚を超えても
そのまま自ターンに入ることができることは覚えておいたほうがいい。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 22:25:30 ID:9i1Vz65Q0
>>254
手札の数制限あるのは 自分のターン終了時のみ
相手ターンや自分ターン途中は制限はない
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 15:37:31 ID:uKedx9N30
質問させてください。

“虚張声勢”今川 義元
【自】 アンコール [あなたの舞台の《扇子》のキャラを1枚クロック置き場に置く] (このカードが
舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に
レストして置く)

ですが、このカードが一枚だけ舞台にあり、リバースした時にクロックに置くことは可能なのでしょうか?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 16:31:38 ID:sVv0RbTfO
今川が扇子持ってるなら当然構わんが、当然アンコールにはならんぞ。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 16:32:55 ID:sVv0RbTfO
すまん、今川が控室に置かれた時に舞台がゼロなら無理だわ。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 17:12:22 ID:uKedx9N30
だよねw

ありがとうございました
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:05:15 ID:nLPKkZ9Z0
罰則規定第4部第1章の例より
対戦相手が違反を行った際に自分に有利になるからと〜
のくだりですが、相手がスタンドフェイズにスタンドしなかった行為もこれにあたりますよね?

プレイヤーAがスタンドフェイズにスタンドするのを忘れる→総合ルール6.2.1.2違反
プレイヤーAのキャラクターがスタンドしていない→そのターンアタック出来ない=プレイヤーBに有利

この場合、プレイヤーBが退場処分、プレイヤーAが注意扱いで宜しいでしょうか。

というのも
とある大会で私が後列のキャラクター1体のスタンドを忘れたまま前列のキャラでアタックし、勝利しました。
その後、スコアカード記入前に相手がジャッジに申告、「あえて言わなかった」とのこと。
幸いフロアルール・総合ルールを持ち歩いておりましたのでこれを見せたのですが
私に注意を与えたにも拘らず相手が退場になりませんでした。
決勝ということもあり相手が「あえて言わなかった」のを観客は聞いており、それを証言したにも拘らずです。
もちろん私自身に警告が与えられないよう事実を一度伝えたまでですが。

この場合、ここに居るであろうジャッジの皆様ですとどう判断されますか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:20:41 ID:XuUTbW350
権利書って何?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:22:06 ID:mcqqzGtaO
ルールを逆手に取ろうとした時点で其は適応されません。てジャッジ試験のまとめのときに毎回言ってる
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 00:31:08 ID:a3otthdv0
>>268
試合終了までプレイした時点で一事不再理の原則が適用されてしまいますね。
故意の反則見逃しは第三者がその場で指摘しなければ証明できません。
試合終了後では、単なるジョークで済まされてしまいます。敗者の弁なら尚更です。

しかも、このケースではプレイヤーBに有利であるにも関わらずプレイヤーBは敗北しています。
要するに、Bは単に「どうせ敗色濃厚だからさっさと終わらせたかった」ぐらいの感覚だったのでしょう。
(本来、作法的なことを言うならBはここで投了すべきであったのは言うまでもないですがそれはルールには関係ないことです)
ここでBの退場処分をジャッジに求めることは、フロアルール第2章第1項の
「全てのプレイヤーは他のプレイヤーに対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。
罰則はあくまでも違反の結果与えられる物であり、他のプレイヤーに対して罰則が下される事を目的とした
行為を行うと言う事は対戦相手の違反を誘導する行為です。」
に抵触するとジャッジに判断されても文句は言えません。すなわち、あなたの行動が

「ほぼ勝ち確でわざと不利になる範囲での反則を行い、対戦相手の反則を誘った」
すなわち、対戦相手を退場処分にすることを目的で意図的に見逃されやすいが発覚しやすい反則をした

と判断されたのではないでしょうか?
一応、ヘッドジャッジへの上告はできますが、そこで敗訴した場合あなたへの処分は
警告から格上げされるのは確実でしょう。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 02:25:53 ID:CvWOrrPN0
268です。
>>271
スタンド忘れていたことに関しては私の不注意です。
それを相手が気づいたにも拘らずスルーした、相手が申告して私も認めました。
ここまでは私も納得しております。ルール違反に対する当然の結果です。
何故相手も罰則規定にあることを犯しているのにノーペナルティなのか?という事です。

また、試合終了後の一事不再理の場合ですと、何故私に注意が付いたのでしょうか。
そのへんを判りやすく教えて頂けると助かります。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 02:48:41 ID:6QbX07FjO
>>272
その注意とやらがどれ程のものなのかわからないとどうしようもないぞ

口で言われただけとかスコアシートの裏に×つけられたとか
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 02:50:46 ID:6QbX07FjO
>>272
その注意とやらがどれ程のものなのかわからないとどうしようもないぞ

口で言われただけとかスコアシートの裏に×つけられたとか
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 02:51:48 ID:6QbX07FjO
2回押してしまって申し訳ない
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 05:37:06 ID:CvWOrrPN0
>>273-274
口頭での注意とスコアシートに「注意1」と書かれました。
別にそのせいで優勝剥奪だとかのペナルティはありませんでした
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 07:36:23 ID:mcqqzGtaO
試合進行の妨げになりそうなウザさだったから>注意1
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 08:31:07 ID:Ena8YONo0
初心者ですが、スレなど見落としあったらスイマセン。
初歩的、質問です。

マーカーってのは、山の上から取ればいいんですか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 08:34:05 ID:bgkoF1ko0
Yes
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 08:45:03 ID:Ena8YONo0
ありがとう、助かりました!
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 09:38:28 ID:iOlS0XbW0
>>278
大抵のマーカーは山札の上からだけど、セイバーオルタやレベル3一方通行みたいな例外もいる
というか、カードのテキストに「〜から1枚を」、ってちゃんと書いてあるはずだけど
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 11:11:04 ID:CvWOrrPN0
>>277
ふむ、警告にならないよう一度言っただけでしたがそれでも宜しくなかったですか
以後気をつけます
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 14:44:44 ID:LWwANWDr0
既出でしたらすみません。

DC/W09-033U 白川ことり

の自動効果について
「このカードが手札から舞台に置かれた時、相手は自分の手札を公開してよい。
そうしたら、それらのカードにクライマックスがあるなら、このカードをレストする。」
についてなんですが、

効果の解釈では
 
@:Aがこのカードをだしたとき、BはAの手札を見ることができる。
A:Aがこのカードをだしたとき、Bは任意でAに手札を見せる。

@、Aのどちらが当てはまるのでしょうか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 14:54:17 ID:bgkoF1ko0
後者
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 15:10:49 ID:LWwANWDr0
回答ありがとうございます。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 17:45:15 ID:EtIfTbdN0
自分はトリガーしたストックを置くときに、通常のカードは横向き、CXは縦向きというように区別して置いています。
内輪での対戦ばかりで、大会にあまり出ないのですが、この前ショップでフリー対戦していたときに相手の方が少し不快な思いをされたようでした。
大会等でこのようなことをすると反則になるのでしょうか? 教えてください。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 17:45:59 ID:mcqqzGtaO
N
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 17:50:59 ID:EtIfTbdN0
ありがとうございました。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい:2010/09/18(土) 20:45:56 ID:C2rWndU80
WIKI見てたらクドわふはリトバスと組んでもネオスタン扱いになるらしいのですがこれは本当ですかね???
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 20:54:31 ID:Db2Dibnmi
WIKIを信用してなくても公式は信用しようぜ
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 21:39:04 ID:XuUTbW350
ABは?w
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 21:41:34 ID:CvWOrrPN0
>>291
ABとKWはネオスタン
KWとLBもネオスタン
ABとLBはただの白
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 21:45:02 ID:XuUTbW350
むづかしい…w
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 23:56:12 ID:Ju6taT650
>>292
>>ABとLBはただの白
ちょっと吹いたw
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 23:57:10 ID:iOlS0XbW0
>>293
LBとABは男、KWは女とでも覚えておけばいいさ
男と女は結婚できるけど男同士では結婚できない
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 00:04:59 ID:hYbU9qsOO
なるほどつまりLBとABの男キャラデッキ作れば解決だな
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 00:06:10 ID:F4Ccw3m40
クドわふは混ぜてもネオスタンって覚えればいいだろう
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 10:29:33 ID:9L89tE640
長いですがスイマセン。
なのはStSのEV「アルトの誓い」を付与した、手札アンコール持ちのキャラクターが
控え室に置かれた際、先にアルトの誓いの能力を解決して、それで得た手札で
能力付与されたキャラ自身をアンコールするのは可能でしょうか?
仲間内で話していたら

「アンコールステップの処理は好きな順番ではあるが、一キャラずつ、かつ一能力ずつ行う。
 増えた手札で他のアンコ持ちはアンコールできるだろうけど、アルトを付与されたキャラ自身は
 アンコールする前に他の効果を解決しちゃってるから
 ”アンコールをしないという選択をした”事になり、落ちてしまうんじゃないか」

という推論が出て不安になりました。根拠を問うと

「例えばアイマスLv2響のコンボの場合、NextLifeを置いた時に
 キャラをクロックから呼び出してからストックブーストを解決すれば
 呼び出したキャラのソウルも上がるが、逆順番で解決するとシナジー召喚キャラのソウルは上がらない。
 これは一人の複数能力は同時並行に解決できないことの証拠だ」

と言われてしまいました。
別にそれで仲間と喧嘩したわけでもないのですが、アルト好きなのでスタン・ネオス問わず使っており、
世間でいらんケチが付くのも困るので伺ってみました。
自分の認識は
「控え室落ちに対して、ターンの終わりまで処理を何もしなかったら落ちる。その間なら、誰のどの能力から処理してもいい。」
で、仲間の認識は
「能力の処理には順番があり、アルトの能力を解決し終えた時点で付与キャラはすでに落ち終えたものとなっている。
 それはすでに舞台にいないことと同義であり、アンコールの対象にはならない。
 逆にアンコールを先処理するとすでにアルトが付与されていない清新のキャラという扱いになり、手札は増えない。
 (この処理じゃないとDCの決意付与などで特攻したキャラがリバース→アンコールしても思い出に行けることになってしまう)」
という具合なのですが、これはどちらが正解なのでしょうか?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 10:59:44 ID:LsnXoTVL0
>>298
質問に関しては多分yesだけど、解釈はあなたも友人もいろいろ間違ってる気がする
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 11:25:08 ID:KnWdG2CR0
>>298
控え室に送られた時点で、アンコールとアルトの誓いで付与された自動能力が同時に発動する。
処理の解決はどっちから行ってもいい。
アンコールを先に行った場合も、既に能力は発動済みなのでドローは可能。

それから決意を例に挙げているが、控え室に送られた時点で効果が発動するアルトと、舞台で発動する決意じゃ比較対象にならん。

あと
>「控え室落ちに対して、ターンの終わりまで処理を何もしなかったら落ちる。その間なら、誰のどの能力から処理してもいい。」
控え室にキャラが送られた瞬間に、アンコールその他の処理は行われる。
ターンの終わりまでなんて猶予はない。
また控え室にキャラが送られるのは常に一枚ずつ。アンコールステップに複数枚リバースしている時も、一枚ずつ控え室に送り、アンコール処理を行う。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 11:32:08 ID:LsnXoTVL0
というか友人の認識だと、夏に全国優勝した神木ハンデスコンボが成立しないよね
神木が控え室に落ちて能力使ったらアンコールできないってことだから
302298:2010/09/19(日) 13:56:11 ID:9L89tE640
>>300
すばやい回答ありがとうございます。
ひとつのタイミングに複数の能力が発動しうる場合、すべて同時に発動する。
同時発動したら能力者の位置・状態に関わらず解決可能で、その処理順も任意である…ということでいいんですかね。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 14:10:05 ID:LsnXoTVL0
>>302
そのへんは公式Q&Aに詳しく書いてある 以下転載
A.22 一度誘発した自動能力はその能力の元になったカードがいなくなっても解決します。
A.45 同時に自動能力が誘発した場合、ターンプレイヤーの自動能力を好きな順番でプレイし、
その後チェックタイミングでルール処理を行います。そして新たに誘発した自動能力と
まだ解決していない自動能力を含めて自由に順番を選んで解決することができます。
ターンプレイヤーの自動能力が全て解決したあと、同様に非ターンプレイヤーの自動能力を解決します。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 23:54:16 ID:3BS7lFMp0
旧リトバスのブースターボックスとエクスタシーのボックスを一つずつ買おうかと悩んでいます
どのくらいだぶるカードがあるでしょうか?
どんなカードが、だぶるかは確認済みなんですがレアリティとかの関係で検討がつかない状態です><

10枚くらいだぶるなら問題ないですが、たくさんだぶると困ります
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 23:58:59 ID:UHshNzTOO
旧カードが収録されたのはTDだけの話。
単一箱で同名カードが出るか否か(トレカとして集めたくてピンで十分)て話なら20枚弱被る
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 00:07:53 ID:CHQ6LcH00
素早い回答ありがとうございます
コレクションではなく普通にデュエルするのでフィニッシャーは4枚ほしいです
5枚以上はいらないけどww
とりあえず、それぞれ2箱かってみてエキストラは様子みることにします
どうもでした^^
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 13:12:44 ID:me4QaU8g0
妖精の尻尾の看板娘ミラジェーンの自動効果について
自ターンで一度効果を使用した場合相手ターンでもまた使えますか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 13:44:39 ID:JDFTb6bFO
Y
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 14:16:42 ID:Jvt4Lq1U0
エヴァをフルコンしたいんですが
このシリーズってブースターを一ボックス買えばコンプできるんでしょうか?
あとスターターデッキ限定のカードはありますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 14:26:47 ID:MSIgEDKcO
フルコンの意味による
サイン入りも含めてフルコンて意味なら50ボックスくらいは必要
スターターは、今まで出たシリーズ全てスターター限定あるからエヴァにも高確率であるだろう
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 14:34:22 ID:Jvt4Lq1U0
サイン入りとか入らないんで
絵柄だけ全部揃えばいいです
トレカとして欲しいので
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 14:43:24 ID:4QRPINbT0
1BOX買って残りはシングルが一番安く済みそうだな
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 14:49:59 ID:MSIgEDKcO
1ボックスでは、コモン+アンコモンは多分全部揃うがレア以上は歯抜け状態になるのでショップなり通販なりで揃える必要がある

デッキを組む気が全くないなら1ボックスでもいいし、ちょっとでもデッキ組む可能性があるなら2ボックス+足りないカード補充がいい
よっぽど運が良ければ2ボックスでフルコンできるし、出来なくても多分2種類くらい足りない程度になると思う
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 17:22:39 ID:8T1Us9GB0
初歩的な質問です
手札限度枚数は六枚以下じゃなくて七枚以下ですか?
友人に六枚以下だと言われ続けているんですが
この間ウィキみたら、エンドフェイズに
八枚以上なら七枚になるまで捨てると
あってどっちかわかんなくなりました


あとリトバスのカウンター(助太刀?)で控え室のカードを
山札に飛ばす能力をもったやつ使われたのですが
カウンターステップがトリガーステップの前だと
思っているらしくめくる前に撃って山札に置けると
あまりに自信満々に言っていたので自分の記憶違いかと
思ってその場は流したのですが、
トリガー → カウンターの順ですよね


ほんとはこんなこと聞くの恥ずかしいんですが…
誰か答えてくれれば友人に自信もって言えるので
僕のが後発だからなかなか難しくて
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 17:45:00 ID:09ImC0yi0
>>314
ああたの記憶が完全に合ってますね。
手札は「自ターンのみ最大7枚」という制限が付き、自ターンエンド時に
手札が8枚以上あるなら7枚になるまで選定しないといけないです。
なんらかのアクション(風トリガー、カウンター能力によるドローなど)で"相手ターン中に"手札が増えた場合は
自ターンというルールの外であるため、相手ターンエンド時の選定は不要。

カウンターステップもトリガーチェックの後です。相手側のチェックによる被ダメージが”仮定”してから
自分のカウンターステップによる再計算が入り、与えられるダメージが”確定”します。
じゃないとDCイベントの「ホラーは苦手」「個人指導」やフェアリーテイルの各種カウンター能力は
けっこう高めの確率で無駄撃ちになってしまいますしね。

(逆にトリガー前にカウンターが打てるなら、トラブルガールハルヒ等バーンダメージに対して
 最高のメタになる気がする・・・・いいなぁ)

316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 18:32:10 ID:THSJnVPW0
>>314
ルールで疑問に思ったことがあったら、TDなどに付属されてるルールシートを見ると
基本的なことは大抵書いてあります

今回の件も、エンドフェイズのところに「手札が7枚を超えている場合、〜」と書いてありますし
アタックフェイズの説明を見れば、ステップの順番も分かります
友人さんに見せながら説明してあげてください
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 19:23:04 ID:TfFQ5Sm70
アラーム性能のあるカードの

このカードがクロックの一番上にあるなら効果が発動できる。というのは
クロックの一番最初なのでしょうか、それとも一番後ろなのでしょうか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 19:32:19 ID:WkLiAaoc0
>>317
文字通り一番上にさえあれば1〜6枚目までならどこにあってもいいと思うよ
7枚目はレベルアップ入るから落ちちゃうけど




後くどわふの
有月椎菜の起動効果
【起】[あなたの《動物》のキャラを2枚レストする]
あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを−1000。


のコストって自分ともう一枚レストでもいいんですかね?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 20:03:08 ID:YS0z29dV0
>>317
総合ルール3.8.2.
クロック置場は公開領域です。この領域のカードは表向きに重ねて置かれ、
いずれのプレイヤーもその内容や順番を見ることができますが、その順番を変更することはできません。
この領域にカードを置く場合、それまでにあったカードの上に置きます。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:01:12 ID:8T1Us9GB0
>>315 >>316
ありがとうございます
こんなことに煩わせてしまってすいません

アラームで思い出したんですが、エンドフェイズに控え室に送られる
アラーム能力(DCの水着の杏…だったかな)の下にも同じカードが
あればエンドフェイズに下のカードもアラーム能力で控え室において
大丈夫ですか?

あと、聞きたいのはアラームがクロックにいるのを
忘れないようにする方法なにかありませんか?
自分はすぐ忘れてしまうのでいい手があれば教えてほしいです
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:41:41 ID:TfFQ5Sm70
アラームに関するレスありがとうございます。
つまり自分からクロックに置いて発動できるわけですね

今までルールを誤認していて何て使い辛いカードなんだろうと思ってました・・・
これから導入してみます
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:49:35 ID:aBLOWMHN0
>>320
公式見解でてる

【自】アラームで控え室行きのカードが複数重なっていたらその全てが控え室に行く
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:54:56 ID:qIt4MmQz0
質問させてください。

ヴァイスシュヴァルツのゲーム自体をやったことが無く、まだスターターも購入していないのですが
アイドルマスター関係をメインにデッキを作りたいと思っています。
アイマススターターを最初に二つ程購入しようかなと思っているのですが、
スターターに入っているカード以外でアイマス関係でデッキを作る際に必須になっているカードなどあるのでしょうか?

今現在やっているカードゲームを基準に質問しているので、的外れな質問でしたらご了承ください。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 21:55:09 ID:8T1Us9GB0
>>322
それは失礼しました
もうあったんですね、すいません
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:19:30 ID:/WIfQZJb0
>>318
OK
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 22:34:41 ID:4QRPINbT0
>>323
アイマスのトライアルは一つでいい
トライアル限定のカードもあるけど必須というほどでもない
あと1BOX買ってトライアルベースで調整してゲームを把握してから
好きなアイドルユニットでデッキを組めばいい
ただしDS組のエクストラパックのカードが生産終了で少々入手が難しい
シングルで買うほかないと思った方がいい
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:21 ID:WkLiAaoc0
>>325
ありがとうございます
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:02:06 ID:qIt4MmQz0
>>326
回答ありがとうございます。

トライアルは一つで大丈夫ですか。
とりあえずアイマス一つと何か別のトライアルを一つ買って一人で回しながらルール把握してみようかと思います。
ありがとうございました。


あとヴァイスとシュヴァルツっていうのは勢力?とかなのでしょうか。
それともただ単純に参戦作品を区分けしただけでデッキを作る際に混ざってたりしていても問題ないのでしょうか?
続けてで申し訳ありませんがよろしくお願いします
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:05:11 ID:/WIfQZJb0
>>328

見つかり辛い場所にあるからしょうがないっちゃしょうがないが公式のルールくらい見ようぜ
http://ws-tcg.com/rules/ws_deck_rule.pdf
の2ページ目

pdf注意
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/20(月) 23:42:40 ID:4QRPINbT0
>>328
最初はネオスタンダード(作品単)でやっていけばいいよ
スタンダードやサイド限定はカードプールが多すぎてなれないと把握しづらい
他の作品のトライアルだと好きな作品で選べばいいんだけど
特になければハルヒのトライアルが数枚入れ替えるだけでガチデッキになるし
対戦機会も多いデッキ相手なので勉強になるしスタンダードのパーツでもある
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:00:20 ID:AFjvRKqdO
失礼させて頂きます。

神北小次郎の起動効果で自ターンパンプを使った後、神北を思い出にした場合、パンプ効果は失れますか?また、起動効果は舞台を離れたら無効されるのでしょうか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:16:13 ID:AFjvRKqdO
>>331
質問でした。スイマセン……
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:20:55 ID:YoOxCOj8O
>>331
>失礼させて頂きます。

丁寧でワロタよw
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:43:00 ID:s679AOg50
>>331
どっちもNO
起動効果や自動効果は、使った後に使用したキャラが舞台を離れても効果は失われない
効果が失われるのは、効果を受けたキャラが舞台を離れた時
例えばかかっていたキャラをアンコールした場合などは、控え室を経由しているので失われる
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 01:52:03 ID:AFjvRKqdO
>>334
なるほど。ありがとうございます。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 14:42:39 ID:Dd4/Jl2QO
二点質問あるのですが、よろしくお願いします

歌への情熱春香をアンコールした時に、自動能力を使って控室からキャラ回収は可能でしょうか?
あと相手からカウンターを受けた時に、さらにこちらがカウンターで返す事は可能でしょうか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 14:53:33 ID:s679AOg50
>>336
最初の質問は○
アンコールも控え室から舞台にキャラが置かれているので、
コストさえ払えば春香の自動能力を使える

二つ目の質問は×
ルールシートを読めば分かるけど、カウンターステップにカードを使用できるのは
フロントアタックされた相手であり、フロントアタックした側はカウンターステップには何もできない
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 15:00:48 ID:Dd4/Jl2QO
>336
ありがとうございました
m(_ _)m
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 15:07:51 ID:Dd4/Jl2QO
>337
ごめんなさいアンカ間違えました
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 15:20:27 ID:cuv0e1I00
>>329
すいません、ゲームを始める前の注意点がそんなところにあるのには気づきませんでした…
ありがとうございました。

>>330
ありがとうございます。
とりあえずアイマスはトライアル+ブースター
ハルヒはトライアルを購入してみようかと思います。
慣れてきたら他のシュバルツ勢を買ってみます。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 17:45:42 ID:vV5Tk6DnO
質問です

ストックに〜枚以上あるとパワーが+されるカードの能力値はいつ決定されるんですか?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 18:20:08 ID:oMe381zi0
永続なら永続
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 18:28:31 ID:eqsugFr20
>>341
例えば5枚以上と指定されてる時、「4枚から5枚に変わる瞬間」が問題となる。

例えばアタック宣言した時点でストックが4枚だとする。この時点では能力発動していない。
しかしアタックしてトリガーチェックしてストック置場に置かれた時、バトルの結果が出る前に能力が発動し、パンプがかかる。
(トリガー札がストックに置かれるのは、バトルの前に挟まれる相手のカウンターステップのさらに前だから)
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 18:53:23 ID:fsSo4BoG0
幸せスパイラルや唯湖&葉留佳のような『助太刀』を使うことで誘発して発動する能力の質問です

そのようなカードを使った際、既に助太刀は控え室に落ちていないといけないのでしょうか?
それともイベントカウンターのように、一旦解決領域に置かれて能力を発動するのでしょうか?

幸せスパイラルを例に挙げると
助太刀を使った際に3枚落とす途中にリフレッシュを挟み、リシャッフル中の山札に使った幸せスパイラルが含まれるかどうか、という感じです
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 19:19:02 ID:ZXPa08UO0
>>344
助太刀のコストが1コストと手札のこのカードを控室に送る。
なのでリフレッシュには幸せスパイラルは含まれる。
また補足で幸せスパイラルの自動効果は控室に置く、という効果で
3枚めくってる最中にリフレッシュに入ったら今までめくったカードもリシャッフルすることになる。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/21(火) 19:37:44 ID:fsSo4BoG0
>>345
やっぱりそうなりますよね
ありがとうございました
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 03:06:51 ID:4v6kf93C0
参考までに

助太刀ではなくカウンターイベントの場合は解決領域に置かれるため
同じ効果である場合リフレッシュには解決領域においたまま=リフレッシュには含まれない
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 11:17:28 ID:JZeAPI710
カウンターに限らず、イベントはテキスト効果が完結するまで解決領域におかれるのよね。
朝の挨拶をリフレに混ぜようとする人がまだ結構居て、説明させてもらうことも少なくない。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 11:26:11 ID:Pwg+rKaQ0
逆に助太刀はコストの中に「このカードを控え室に置く」が含まれるから
すぐに控え室に置かないといけない、このへんは結構間違えやすい
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 21:08:31 ID:O5W/PMq50
少し関連した質問なのですが、
Fateの姉妹の抱擁


あなたは自分のクロック置場のレベル3以下のキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置く。
次の相手のターンの終わりに、そのキャラをクロック置場に置く。

ではこのカード自身はいつ控え室に置かれるのでしょう?
普通にクロック置き場へと戻ってくれば問題ないですが、何らかの理由で出したカードが舞台から離れてしまうとイベントの効果解決が行われなくなりますよね?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 21:23:54 ID:2Yg8CbetO
その案件は既にやった
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 22:18:00 ID:SNgTYpYqO
BASARAについて質問なんですがエクストラがでたいま何色が一番強いですかね?私は青赤で組んでるんですが…
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 22:49:52 ID:hxQ2ggKY0
>>350
プレイした時に即時効果と即時効果の時限誘発を発生させて控え室に置かれる
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 22:51:51 ID:kjlDxzhH0
>>352
そういうのはシナジーとか含めて自分で考えるのが一番楽しいし強いと思える
君が青赤で組んでるなら君の中でBASARAで一番強いのは青赤なんだろう
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 23:42:48 ID:LQ+oOBlS0
質問です。

「湖の騎士 シャマル」や「店長の息子 陽介」のような擬似集中で山札がちょうど0枚になった場合はめくれたカードはリフレッシュに含むのでしょうか?
集中の場合は一度解決領域におかれるというのを知ってますが擬似集中のほうは分からず、友人と口論になったので詳しい説明をお願いします。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 23:45:20 ID:h7oOO3A00
上でやってる
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 00:12:53 ID:InHUTvZM0
>>355
>>345にも書いてあるけど、簡単な見分け方としては
集中のようにテキストに「〜枚をめくり、控え室に置く。」、と「めくり」という言葉が入っていれば
めくったカードは効果解決までの間解決領域に置かれる
質問の2キャラは「〜枚を、控え室に置く。」で「めくり」と書かれていないので
1枚めくるたびにそのカードを直接控え室に置く、なのでめくったカードもリフレに含まれる
358355:2010/09/23(木) 00:19:25 ID:JTugK2Yg0
>>357

お答え頂きありがとうございます。

ではリフレッシュに含んで山札を形成したあとに効果解決、という流れの場合、ジュネスや魔法が何枚だったか対戦相手から確認させてほしい、といわれた場合はどう証明すればよろしいでしょうか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 00:22:39 ID:VWhu8qVT0
写メでも取れば?
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 00:55:26 ID:PPPjsViA0
>>358
そんなことは再構築の前にお互い聞くことだし言うことだな
あとから聞く時点で色々間違ってる

ちなみにちゃんとカードを見せないで勝手に再構築入ったら、カードの公開忘れの上、ゲームの適正化不可ってことでセット敗北貰う可能性もあるので気を付けること
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 00:58:34 ID:igQwmzjq0
>>358
落とすカードの内容を確認するテキストの場合必ず「めくり」って入って、
解決領域に置かれるはずだけど記憶違いかな?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:06:13 ID:VmmAffZmO
Y
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:25:18 ID:InHUTvZM0
>>361
>>355で名前あがってる2キャラは、めくったカードの特徴参照するけど
めくったカードは直接控え室に行く

>>358
リフレ前にめくったカードを入念に見せて、相手にも内容の了承を取るしかない
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 09:48:37 ID:96XUvAxJ0
質問です

デッキが最後の一枚で、トリガーチェックをしたときに
サムデイインザレインのようなキャラ回収クライマックスだった場合
キャラ回収は可能ですか?
それとも、めくった瞬間に控え室を山札に戻しますか?

365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:34:24 ID:ZxGmnpzF0
絆回収の効果を持つキャラをアンコールして控え室から舞台にプレイした場合、
絆の効果は発動できますか?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 10:54:46 ID:0zC1F9IN0
>>364
不可。
トリガーは解決領域(解決前)、リシャッフル。
リフレッシュ後にトリガーアイコン解決ですので控え室には何も無い状態かと。

>>365
プレイに当たらないので不可能
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 11:00:12 ID:saUjLSiW0
>>364

公式Q&Aに載ってるものを聞くなや
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 13:48:42 ID:AF+yioK00
“蒼い雷光”伊達 政宗について質問です。
1.前列に2枚後列に2枚置いて発動でき、一度に20枚見れて、20枚控え室に送れる
という話を聞きましたが、本当なんでしょうか。

5枚見て何枚か捨てて、山札に残りを戻す→シャッフル、を4回だと思ったのですが…

wikiの“蒼い雷光”伊達 政宗の項目の文を見て、さらに分からなくなってきました。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 14:03:08 ID:OzSRaW270
ちょっと考えたら分かるだろ
前列に2体の雷光がいる時点で
後ろの雷光さんは発動条件満たしてないだろうが

5枚見て5枚送ってシャッフル→5枚見て5枚送ってシャッフルして終わり
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 14:04:08 ID:gsLLyqFv0
>>368
書きこんだ内容の時点でずっこけているけれど、そもそも四体分を同時発動できない。
wikiが正解で、このコンボを1ターンに発動できる最大回数は前列一体・後列二体の3回分が限度。
それ以上はどう配置しても前提条件の「他の前列キャラが一体以下なら」を割り、シナジー自体発動しない。

いっぺんに20枚見るのもダメ。キャラやイベントの効果は同時に発動した場合、
好きな順番で1効果ずつ処理していくのがルール。
加えて、20枚同時閲覧はCXを落とせる確率がかなりハネ上がるから一種のイカサマとも言える。

Cxが置かれた時点ではなくアタックしたときの発動であり、
かつリバースしたら即控え室に落ちるor思い出行くような付与があれば理論上4体発動は可能だけど、
そんな能力もイベントもなければやる意味もないだろうね。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 14:56:39 ID:LJZeqU1e0
>>370
実際に20枚同時に見た場合、巻き戻しは出来ないので15枚目までは無条件で捨ててもらう。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 15:51:51 ID:InHUTvZM0
>>371
それだと相手の利益になることもあるから、
むしろ1枚も選択しなかったことにして、見たらそのままシャッフルのほうがいいかも
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 16:19:30 ID:vylAvCwD0
10月ショップ大会のプロモカードについてなのですが
相手のターン中、素直春香等に強制レストさせられたらコスト払わないといけないんでしょうか?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 16:32:50 ID:LJZeqU1e0
>>372
それだと15枚のカードを「不正に見た」ことになる
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 16:39:31 ID:LJZeqU1e0
>>372
それだと15枚のカードを「不正に見た」ことになる
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 17:19:00 ID:gsLLyqFv0
政宗のシナジーって実質「5枚まで捨ててよい」だから
捨てなかったからって不正にはならないと思うけどな。
そもそも15枚いっぺんの時点で不正プレイなわけだし。

許さなければいけないのであれば俺なら>>372を選択する。
選んでから戻すという効果を大きく落とした痛恨と、その上不正を咎められるまでは行かない救いとで相殺って感じ。
とりあえず15枚もめくってCx以外で落としてあげたくなるようなカードがあるとも思えんし。
あるとしたら休憩、回復魔術など大回復くらいか。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 17:24:09 ID:LJZeqU1e0
>>376
捨てなかった場合、次に見ることの出来るカードも最初の5枚
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 17:40:43 ID:InHUTvZM0
>>377
勘違いしてるのかもしれないが政宗のCXシナジーを使った後はシャッフルが必要
本来は(上から5枚見て好きなカードを落とす→シャッフル)を最大3回までできるけど
15枚一度に見たペナルティとしてカード落とさせない、その後シャッフルすることで
CX処理終わりにすれば、(上から5枚見て0枚落とす→シャッフル)を3回選択させたことと同じ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 18:06:22 ID:VmmAffZmO
もうセットの敗北でいいよ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 18:43:43 ID:dI0LdPf+0
最近やりはじめてわからないことがあったので……
後列に応援カードがあってそのカードがレストしていても応援の効果はあるのでしょうか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 19:31:43 ID:O/fh2T9LO
>>380
当然ある。
レストしてようがリバースしてようが効果ある。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 23:05:32 ID:BHplaIdrO
自分の後列に『終わった世界の少女』、『“吸血殺し”』姫神がいます。 相手アンコール時の効果手順ですが
終わった世界のコスト→対象選択(姫神を選択)→姫神で終わった世界を擬似アンコ→姫神復活
これは可能なのでしょうか?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 00:30:32 ID:6xpD9ebc0
ああ、可能だね
解決手順も問題はない
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 11:03:23 ID:V7dEy9Lu0
トータルで見れば、姫神を維持しつつLv0前衛を1コスアンコできる計算になる。
言われてみれば可能な上に面白いコンボだけど、発動条件が無駄に難しいな。
上条さんがカウンター食らった後くらいしか想像付かない。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 11:40:52 ID:yirskamS0
>>384
相手のアンコールステップの始めに少女の自動能力を使用

コストとして少女が控え室に置かれた時に、少女のアンコールと姫神の自動能力が誘発、
この段階では少女の能力の解決中なので待機状態

少女の自動能力の対象を2体選ぶ、姫神と好きな前列のキャラ1体選択

少女の能力の処理が終わったので、待機状態の自動能力を一つ選んで処理

姫神の自動能力を使用、コストとして控え室に置かれた時にさっき受けた少女の自動能力と
姫神のアンコールが誘発、上と同じ理由により待機状態

姫神の自動能力で少女が控え室から舞台に戻る、待機状態の自動能力を一つ選んで処理

姫神が受けた少女の自動能力により姫神も控え室から舞台に戻る

こういう手順だと思ったんだけど、これだと前列はレベル関係ないよね?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 11:48:43 ID:V7dEy9Lu0
>>385
あーそうだね。
要するに後列このふたりで記憶起動させてれば
1体だけ必ず1コスアンコできるっていうところか。
でも少女の能力に「相手のアンコールステップに」ってあるから、
自ターンのみ発動可ってことになるのかしら?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 11:56:33 ID:yirskamS0
>>386
相手のアンコールステップ=相手のターンのアンコールステップ
DCやハルヒのチェンジタイミングの「自分のアンコールステップ」の逆
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 13:07:38 ID:4z80w1bB0
>>382
これもしかして終わった世界の少女を後列に2体並べてお互いに対象取れば
って思ったけど、1人が先に控え室に行っちゃうから無理なんだよね
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 22:56:21 ID:9Wxygy+00
科学+動物デッキを構築しているんですけど
耳年増あーちゃん先輩
いんたーなしょなる クド
この二枚のどちらを採用するかで凄く悩んでいます。
どちらのほうが良いでしょうか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 01:42:14 ID:0Gwnuu0u0
>>389
主力の前衛が科学か否か
どちらかといえばあーちゃんのが優秀
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 06:59:58 ID:PJ/zFGYlO
レベル6一方通行相手にレベル3のキャラがサイドアタックした場合、3−6で−3になり トリガーで2点引いてもダメージは与えられないのですか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 07:51:09 ID:JFgu+iWn0
なにか基本的な計算が見事に間違ってるので
トライアル付属のルールブック見直してきた方がいい。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 08:14:48 ID:PJ/zFGYlO
>>392
すみません、完全なミスです ソウル2のキャラでサイドアタックしたら 2−6(レベル)で−4からの計算になるのですか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 08:23:24 ID:cRLf4WrK0
>>393
このスレのテンプレ>>8を参照
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 08:28:20 ID:0jd489AK0
質問です。
アタック時のトリガーでチェックにて増加したソウルは現アタックのみのものでしょうか?
それともそのターン中ずっと上昇するのでしょうか。

P4/S08-027RRの場合どうなるかが少し気になったので質問させていただきます。
396395:2010/09/25(土) 08:29:41 ID:0jd489AK0
訂正。
誤:トリガーでチェックにて
正:トリガーチェックにて
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 08:51:16 ID:cRLf4WrK0
>>395
>>15参照
過去ログまでとは言わないけど、できれば現行スレくらいは1回目を通してから質問を
テンプレ以外でも類似の質問があったりするので
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:03:20 ID:ZjD+gKMFO
質問なのですが、相手が小川で遊ぼうを使ってきました。手札2枚を戻した後、ドローはしないと宣言しました。それは可能なのでしょうか。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:18:47 ID:JFgu+iWn0
>>398
"0枚までドローして2枚山札に置く"という手順として可能。
小川虚無集中の場合、先に2枚引くとむしろ手札増えすぎて邪魔だったりするから一気に置くだけのプレイヤーもいるが、
本来は宣言がないと解決方法をミスっているとも言えるから注意。

あと、最初に引く枚数は0〜2枚までと選択できるけど
その後の山札置きは必ず二枚置かないといけない。
Cx1枚しか持ってないから1枚だけ置きます、なんてのは許可しなくて良い。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:21:53 ID:0jd489AK0
>>397
感謝。
>1にテンプレ1-10としか書いていなかったので見落としていたよ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 09:45:04 ID:ZjD+gKMFO
>>399
ありがとうございます。
小川使われて、引かないと宣言されたのは初めてで、ちょっと疑問に思ったので。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 10:15:49 ID:g26jC8tC0
>>399
「手札がCX1枚で全部」という場合は別だがな
1枚しかないならドローで必ず1枚以上を選んで2枚置けるように
しなければならないというルールはない
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 11:41:03 ID:JJZvQitI0
wikiの完二&タケミカヅチの項目をみてたんですけど、

>1ターンに助太刀を2回撃とうとした場合、最初の助太刀でパワーを上げてしまう点のみ注意。

ってのがあったんですが、カウンターステップではイベントと助太刀を合わせて一回しか使えませんよね?
それとも、1キャラに使えるのが一回という意味で、各々にカウンターカードを使えるという意味なんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 11:44:36 ID:yJnPUr980
>>403
1体目アタックされた時助太刀を使えば自動効果発動するけど
助太刀使った後2体目アタックされた時助太刀使っても自動効果発動しないよ、って意味

補足で対象がバトル中のキャラのため、前もって2体目の方のパワーをあげとくこともできない。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 12:13:43 ID:JJZvQitI0
>>404
各カウンターステップ毎、なんですね。
もっとwikiを読むべきでした。
初めの一回だけ助太刀に1000上乗せ出来るって認識でおkですね。
レスありがとうございました。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 12:20:18 ID:NgIdeAkQ0
ハルヒデッキでなのはA’sデッキと対戦してるんですけど、相手のソニックフォーム始め各種フェイトが強くて突破できません

何か有効な対策はありませんでしょうか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 12:47:20 ID:PJ/zFGYlO
>>394 ありがとうございます。レベル6一方通行つよすぎません?ww
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 12:50:01 ID:yJnPUr980
>>406
緑でみくるびーむやウェイトレス鶴屋のCXシナジーで後列のアルフを焼きつつ
ドジっ娘みくるで強化したウェイトレス鶴屋やクリスマスパーティ鶴屋&みくる等で対抗(バウンスは辛いかも)

フェイト主体なら回復を積みにくいというのを狙ってLv3主体の3人娘もかなり刺さる。
Lv3になった瞬間トラブル3体並べて回復し、みくるでCX封じて、長門で後列を前列に持ってきてサムデイ。
プレイングで相手よりも先にレベルが上がるように立ち回れば場も制圧しやすいと思う。

他のデッキでは宇宙人アンコールビートで対戦してたりするけど勝負にならないことはないよ。
フェイトデッキは強いけど安定していない面も少なからずあるのでまぁ頑張って
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 13:12:49 ID:NgIdeAkQ0
>>408
ありがとうございます

みくるびーむやウェイトレス鶴屋さんはいい感じですね、さっそく採用してみます
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 13:38:45 ID:BLFD2HPE0
>>409
横から口挟んで悪いが、その構成はあんまり現実的じゃないぞ。
ハルヒでフェイトが倒せないというデッキ構成力や経験なら一層。

抵抗ないと思うんで、悪いこと言わんから公式のデッキレシピでも見て、
全国クラスのデッキコピーした方が圧倒的にやりやすいと思われ。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 15:20:13 ID:CRqyJ/630
>>408-410
と言うか、その説明だと
赤緑ハルヒじゃなかったらどうすんのって話に・・・
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 15:48:04 ID:BLFD2HPE0
>>411
ID:NgIdeAkQ0が誤解しないように一応補足しとくけど
公式のレシピなら赤緑、赤青、赤青緑や単色も色々あるぞ、まあピンキリではあるが
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 15:56:04 ID:jRwEw/BT0
むしろ自分の書き方が悪かったかもわからん
1〜2行目は時間主軸の緑単(赤タッチ可)を想定した対抗手段
3〜4行目は赤緑青タッチのLv3の3人娘デッキが相性いいよ、と言いたかった。

緑主軸はドジっ娘みくる以外は割と低レアリティで組めるからお勧め。
欲を言えば時をかけると異時間同位体は欲しいけどね。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 16:31:05 ID:cRLf4WrK0
>>407
早出しできないレベル3がいくらパワー大きくても、相手のチャンプアタックであっさり負ける時も多い
P4の足立やおめかし長門みたいな天敵もいるし、そこまで活躍できない
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 23:29:41 ID:ndFqPUP+0
>>407
所詮早い出しできないL3
自分もほぼL3なんだから負けてもダイレクトアタックでいいんじゃないか?

どうしてもイヤならディスガイアの魔王バール20000とか
L2巫女装束の音姫などのCX竜巻トリガーコンボや水着の和泉で手札戻す
P4などで採用された↓した時、相手がL1以上なら↓してよいもある

むしろL2からL5にパワーアップするびりびりのが困る
416408 ID:NgIdeAkQ0:2010/09/26(日) 04:14:54 ID:sXRdOVMv0
>>410-413
ありがとうございます

まだカードが揃ってはいませんが、公式に入賞しているデッキも参考にしてみます
色に関しては、スターター中心にパックで強化していますので、どれもそこそこあります

方針としては

・1/1/7000の鶴屋さんとみくる+ドジッ娘みくる
・ウェイトレス鶴屋さん+ぼろ儲け
・トラブルガールハルヒ+サムデイインザレイン
・いつものハルヒ+色褪せた世界+花束ハルヒ
・1枚だけのおめかし長門
・小泉+長門のカウンター

持ってるカードと比較すると、この辺採用するのでいっぱいいっぱいです

・異時間同位体のみくる+禁則事項
・時かけみくる
・レアのキャラクター

持っていないこの辺は、じっくり集めようと思います
それにしても、色褪せた世界の使い方が、始め立てには理解するのがきついですね
勝利宣言ハルヒは必須だと思ってたのに入賞デッキには入ってないし……

スターターから黄単に変遷したなのはA’Sデッキの相方が恨めしいw
今日対戦したら雷光フェイトがLv1で出てきて\(^o^)/
417407 ID:NgIdeAkQ0:2010/09/26(日) 04:19:08 ID:sXRdOVMv0
間違えました、>>407です
418406 ID:NgIdeAkQ0:2010/09/26(日) 04:19:57 ID:sXRdOVMv0
更に間違え、>>406ですorz
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 11:41:01 ID:wXEn8V5f0
質問ですが

絆って控え室に回収先のキャラがいなくても空撃ちできるんですか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 11:43:31 ID:Rhq1OBvS0
イェス、使えるぜ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 12:06:39 ID:wXEn8V5f0
返答ありがとうございます
助かりました
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 12:08:03 ID:RoKPhOPP0
テキストの結びが義務っぽいから勘違いしがちだけど、
コストの支払いに関して「〜〜してよい」となっているから
失敗を織り込み済みでの空打ちは可能。しかし能力対象がないからって巻戻しはきかないので注意だ。

>>416
宣言ハルヒは集中コスト重いしチェンジでトラブルガールを出しても
持ち味の1点回復が相殺されてしまうので強者でも実用する人は少ない。
団長でゴリンゴリンに固めた構築ができるなら、集中でトラブル早出し1点回復も見えてくるけど
ハルヒの場合ハルヒだけでそこまでやるとかえって弱くなると思う。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 12:12:59 ID:mdLtgrrr0
>>422
勝利宣言の集中でトラブル出しても回復しないよ
手札からorチェンジで控え室から舞台に置かれたときって書いてある
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 13:04:54 ID:sz70xtct0
>>423
だから「相殺」って言葉を使ったんじゃね?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 13:09:52 ID:mdLtgrrr0
>>424
チェンジの早出しは1クロック→1点回復だから相殺ってのは分かるけど
勝利宣言の集中の場合1クロックも1点回復もないから相殺とは違う気が

>団長でゴリンゴリンに固めた構築ができるなら、集中でトラブル早出し1点回復も見えてくるけど
って>>422に書いてるから集中でトラブル出したら回復できると勘違いしてるのかと思った
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 15:28:54 ID:E2e9v9Id0
相手ターン中のアタック前に自分のキャラのパワーが下げられて控え室に行きました。
そのキャラはアンコールできないのでしょうか?

427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 15:44:10 ID:ztkUEyce0
>>426
できる。アンコールしたら、それまでに受けていた効果は全て消える(【永】以外)
従って、アクエリのように「バインドしても即落ちる」などということはない。
また、レベル3春香さんのキッカー能力やレベル3愛ちゃんの
「控え室から登場することが条件」の自動能力も使える。
双海亜美ならパンプが付いて6500だ。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 15:51:49 ID:E2e9v9Id0
>>427
ありがとうございます

前、「パワーを下げられて控え室に落ちたカードはアタックフェイズ前の処理だからアンコールステップではアンコールできない」
と対戦相手に言われたので気になりました。

一応もう一つ確認のため質問します。
今回のようにパワーを下げられたらリバースではなく控え室に送られるんですよね?
たとえば「前のキャラにアンコール(手札1枚〜)を与える」という効果を持っているキャラがパワー下げられ0になったら控え室に送られ、前のキャラへの手札アンコールはなしになる
でいいんですよね?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 16:00:53 ID:ztkUEyce0
>>428
アンコールステップは「リバースしたキャラを控え室に落とす」ステップで、
そこでアンコールしないと控え室行きというだけだ。
アンコール自体は単なる自動能力なのでいつでも出来る。
極論、自ターンでもできる(例:ストック深く埋まったCXを掘り起こすためだけの「圧殺アンコール」など)

もう一つの質問は「YES」
アンコール付与応援が落ちたら困るなら後列を3コスト払ってアンコールするしかない
ちなみに、「アンコール付与」と「アンコール持ちに+1000」を受けていた場合、
アンコール付与が消えると当然+1000も消えるので注意
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 16:03:43 ID:E2e9v9Id0
>>429
わかりやすい解説ありがとうございます。

今度その対戦相手に出会ったら説明してみます。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 16:21:05 ID:mdLtgrrr0
アンコールに関してはルールシートのアタックフェイズ―アンコールステップの所に
補足で「条件を満たせばどのフェイズでも行うことができます。」とちゃんと書いてある
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 20:49:13 ID:tF/1D6VzO

質問です

《理不尽な運命への抵抗 ゆり》の効果でアンコール持ちを控え室送って、そのキャラをアンコールしてまた控え室に送ると言うのは可能でしょうか?
同じように『控え室に置かれた時〜』というテキストを持つキャラの効果を使う事は出来ますか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 21:40:44 ID:FGG+tzXz0
>>432
少し意図が読み取りにくいが・・・たぶんこういうことだろうと解釈して。
1枚のカードをアンコールしてさらに控室に送ってダメージ1点追加、というのは不可能。
ゆりが2枚居て1枚目の効果で控室に送ったカードをアンコールして
2枚目の効果の対象にして控室に送ることは可能。
ただしアンコールはレストして置く。というものなのでアタックする順番には注意

控室に置かれた時、というテキストはアンコールしても使用可能。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 21:45:55 ID:tF/1D6VzO
>>433
そういう意味であっています
返答ありがとうございました
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 15:33:15 ID:lh+ZtOcD0
癒しの波動りせを二枚並べて、お互いをレストすると二枚とも起動しますか?
それプラス芸能人りせが並んでいると、そのまま相手を二枚レスト出来るんでしょうか。

>あなたの《メガネ》のキャラを2枚レストする
---
>あなたのキャラを1枚レストする

みたいなコストを支払うとき、レストコストの共有は可能なんでしょうか。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 17:07:06 ID:8T1sft7t0
>>435
不可能
レストコストに限らず、コストを支払う時はどのカードの能力のコストとして支払ったか
宣言する必要がある
なのであるカードのレストコストとしてレストしたカードで、他のカードのレストコストは払えない
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 17:11:44 ID:g7BfeDE30
>>435
レストコストは、1つの能力を起動するためだけに払える。
「他のあなたのキャラを1枚レストする」コストだと、
自身のレストがコストに含まれていないのでお互いを
レストすることで両方起動できる。
自身がレストしていても能力の起動には支障はない。
レスト状態では「アタックできない」「レスト出来ない」だけ。
もちろん、自身のレストをコストとする能力は
レストコストが支払えないので起動できない
なお、レストコストの共有はできない。
>あなたの《メガネ》のキャラを2枚レストする
>あなたのキャラを1枚レストする
これを両方支払うためには当然3枚レストしなければならない。

ちなみに・・・
・チェンジするとスタンド状態で登場するのでチェンジ元をレストコストに使うとお得
・「レストしたとき」を条件とする自動効果はレストコストではないので誘発する。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 17:51:56 ID:bM79nk+TP
100円玉で100円の物を2個は買えないという話だね
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 18:03:29 ID:lh+ZtOcD0
>>436-437
詳しい説明ありがとうございます。
一枚ずつ宣言しなければならない訳ですか。
後列に癒しの波動りせを二枚並べての両起動は展開的に厳しそうですね。
補足もありがとうございました。

>>438
常識的に考えてそんな上手い話はない、という訳かー
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 22:03:31 ID:aoY5U1JY0
素直で前向き春香みたいな、自動効果の奴だと起動効果としてレストしたものでも能力上がりますね。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 23:55:47 ID:SANPPZLlO
コストの話しろよ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 01:56:19 ID:9Fr9wdwQO
相手から雷光フェイトで攻撃された時、カウンターや一方通行の逆転アンコールも効果の対象外なんでしょつか
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 02:25:01 ID:exbRlZFF0
>>442
普通にカウンター打って雷光を超えるパワーになれば倒せるし
一通さんの能力も「選び」とは一言も書かれてないから相打ちが適応されることよろしく、発動可能
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 04:42:11 ID:mq0Bdfom0
>>442
あくまで雷光フェイトは効果の「対象に選ぶ」ことができないだけ
カウンターはバトル中のキャラとあるし、一方通行も正面のキャラをとあるので選んではいない。
風アイコンのバウンスや相手キャラを1枚選びパワーを-1000とかいう効果はキャラを選んでいるのでダメ。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 05:13:07 ID:9Fr9wdwQO
>443,444
納得しました。
ありがとうございました
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 05:19:01 ID:mc7PjUPpO
>>443
>>444
カウンターの内容によるだろ。カウンターにも相手を選ぶ物があるからカウンター全部が大丈夫みたいに書くなよ…
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 05:28:18 ID:L8a8AEoW0
>>446
たとえば、「バトル相手を1体選び、ソウル+6」なんてイベントははダメってことだね
助太刀は基本的に問題ない
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 05:56:36 ID:NX5UhdCcP
コストと起動条件をごっちゃにすると混乱する奴が出るからやめろ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 05:57:30 ID:NX5UhdCcP
やべー超亀レスした><
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:06:50 ID:9Fr9wdwQO
マーカーに置くカードは、置く時に何が置かれたか確認してもいいんでしょうか?
あと「寄り道」はカウンターステップではなく、自ターンで使用してキャラのパワーをバンプしてもいいのでしょうか
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:23:13 ID:L8a8AEoW0
>>450
「控え室から『妹達』を3枚まで選び・・・」だったら確認して良いけど、
「山札から1枚・・・」は非公開領域間の移動なので確認できない。
りょうゆめの怖いところはそこだ。

「寄り道」に限らず、カウンターイベントは基本的に自ターンのメイン
にも使うことが出来る。そこが助太刀との最大の違い。
ただし、対象に注意。「寄り道」では特に問題は起こらないが、
「バトル中のキャラを選び」だと自ターンメインに使用しても対象を取れない。
PMや遊戯王などと異なりWSでは空打ちは合法なので、宣言した時点で
空打ちが成立してしまう。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:42:16 ID:s80hTa5N0
D.C.ネオスタンで4色って可能でしょうか?
最近のカードに嫌気がさして、もうコスト2をバウンスすりゃあいいやと、
水着の亜泉子、小川、ついでに水着のアリス、宝アイコンのCX、lv.2〜3へのチェンジ
小川でCX戻して、聖歌隊ことりってのができたら、終盤強くね?宝もあるし
プレイングが弱いから、サルベージしたいし、回復無いと最近の環境じゃoutやし...

ってなコトを寝ながら考えていましたら、朝になっていまいましたし。。。

なにか、アドバイスお願いします
もちろん、この要素は諦めろみたいなのでも...
あと、スタンなら4色安定のデッキ構築ってあるんでしょうか?

一応、自分の好みってか、いままで作ったデッキは、
緑半分ちょい、タッチ青、残り赤
みたいなのばかりで、黄色のデッキは、まともに回したことがありません
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:45:27 ID:9Fr9wdwQO
>451
ありがとうございます
とても参考になりました
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:45:42 ID:e01SpAwv0
>>452
可能です。色事故にさえ気をつければ運用できます。
ただし強いかどうかは判りません。

聖歌隊ことりとは聖歌隊のことりのことでしょうか?
これはバサラEXに次いで最近のパックのカードですが嫌気がさしたなら何故入れようとするんでしょうか?

4色といえばリトルバスターズ!のエクストラデッキですかね
色が多いほど強くなるカードがいくつか存在します。安定するかはプレイング次第ですが。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 15:47:14 ID:e01SpAwv0
454訂正
エクストラデッキ→エクストラパックのカードを用いたデッキ
あとは経験の内容次第で今後タイトルで化けるのもあるんじゃないかと思うが
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 03:02:50 ID:U7eRskhZ0
BASARAのデッキ組みたいんだけど何を買えばいいかな?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 04:26:55 ID:lHFWq9RS0
「BASARAのデッキ」だけじゃ「BASARAタイトルのカード」としか答えようがないw
かといって○○中心のデッキと言われたら○○をシングルで買うかBASARAのパックとエクストラを買えとしか・・・
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 04:36:27 ID:Cga370W40
ARASAB
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 05:26:47 ID:nHB+V3HOO
BASARAはTD再販かかってないしな
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 19:45:24 ID:mznRNfp7O
対戦中に相手がこちらのレベル2にソウル1のキャラでサイドアタックした際に−1スタートって言ってたんだけどサイドの場合ってマイナスになる場合はマイナススタートなんですか?

それだとトリガー乗っても0だと思うんだけど……俺はマイナスになる時は0スタートでやってたんだけど
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 19:51:38 ID:xg7NuGQB0
そうですね、マイナスで始めて0以下ならダメージなし
レベル高いほどサイドダメージ通りにくくなるってのはそういうことです
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 20:08:26 ID:mznRNfp7O
>>461
なるほど。私が間違ってたのか。ありがとうございます。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 21:20:38 ID:TZfLuBJ/0
アイドルマスターTDに収録されているイベントカード「プレゼント」ですが
プレゼントの使用コストがもしキャラクターだった場合、
プレゼントの効果でそのキャラクターを回収することは可能なのでしょうか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 21:21:21 ID:zSCwFd2VO
QA
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/29(水) 21:22:10 ID:TZfLuBJ/0
ありがとうございます。
忘れてました。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 02:03:42 ID:Ui/Ye4M20
>>460
その計算だとレベル10相手でもトリガー乗ればダメージ入れることが出来る計算になる
それおかしくね?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 02:04:25 ID:z15ePBAeO
無駄レスすんな
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 09:38:15 ID:pkk8xHzK0
「狙撃する砲手ディエチ」の集中でCXが2枚出た場合
・出た枚数分、相手のキャラを1枚選ぶ
・「1枚につき、相手キャラ1枚選ぶ」から複数のキャラを選べる

一体どちらが正しいのでしょうか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 09:55:02 ID:HwfPK46T0
>>468
前後者を混ぜた選択ができる。要するに「出た枚数と同じ回数、キャラを選べる」となる。

「キャラ二体までを選び〜〜」という他の能力と違い、「Cx1枚につきキャラを1枚選び〜〜」とあるため、
めくり当てたCxの枚数に対する効果を一枚ぶんずつ処理できる。
一人を二回選ぶ事ができないと指定するテキストであれば
「キャラをX体まで選び………XはCxの枚数とする。」といった風に書かれる。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 09:58:33 ID:pkk8xHzK0
>>469
迅速な回答、ありがとうございます
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 17:36:56 ID:m45mhcZ90
「SB/S06-016 “蹂躙”明智 光秀」の起動効果で、
“蹂躙”明智 光秀自体を控え室に送ることはできますか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 19:18:43 ID:vt9SBUG+0
>>471
可能だがアンコールしても自身のパワーは元のままだぜ
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 19:25:14 ID:rr9HQCOE0
そもそもアンコールしたらレスト状態で戻ってくるからアタックもできない
ルール上は>>471の行為は可能だけどやる意味あるかなあ
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:21 ID:m45mhcZ90
>>472-473
ありがとうございました
舞台のキャラを控え室→明智を控え室とやって、
“雷光”伊達 政宗のCXシナジーの発動をしやすくしたかったので
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 20:12:47 ID:m45mhcZ90
雷光じゃない、蒼い雷光
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 20:15:11 ID:hnwMo3TV0
“雷光”フェイトvs“蒼い雷光”伊達 政宗
ここまで幻視した
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 21:36:42 ID:rr9HQCOE0
>>474
それなら明智で1体控え室に送ってから政宗で圧殺でいいのでは
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 09:12:35 ID:261xRLTC0
今アイマスで強いデッキって何なんですか?
愛舞なんとかが最強と聞きましたが
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 10:11:22 ID:CWogG3Q+0
>>478
伊織メガホン
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 13:58:38 ID:sSGagagS0
>>478
愛舞は強いけど腕(と今から集めるなら金)が結構必要。
素直に亜美真美チェンジをオススメしとく。
メガホンはレアリティ的に財布に優しいからそれもアリだと思うぜ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 16:20:34 ID:zy710QCKO
>>478
愛舞タッチ青とかかな?
なんにせよ自分のスタイルにあったものがいちばん。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 16:45:16 ID:CWogG3Q+0
>>480
弱点であるレベル1帯をどうするかが課題

値段的にはRR春香さん4積みに比べるとずっとお買い得・・・とは言えないかも
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 17:34:12 ID:9ArazE8gO
伊織?メガホン?
なんだそれ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 17:40:53 ID:bZX3iZF50
>>483
黙ってググレよ、そういうのはチラシの裏に書いとけ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 22:51:39 ID:h3a2tbYC0
ちょっと質問の種類が違うんですけど

東京、神奈川で、ヴァイスのシングルカードの品揃えがよくて、全体的に安い店ってありますか?
明日、鈍行で東京方面に行くので、教えていただけたらうれしいです。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 04:28:32 ID:sBptNDGq0
>>485
秋葉原でよければホビステが安くてそれなりに種類置いてあると思う。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 04:39:23 ID:YJ1SbQaNO
ホビステより安い店あるけど普通おしえねーよw

人来過ぎて値上がりするわせっかく転売おいしいんだからw
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 18:05:57 ID:GTINWLEyO
Phantom組みたいんだけどキャル(ドライは無し)、リズィ、ツヴァイでまともな黄緑デッキって組めますか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 19:42:37 ID:mAI38wLu0
フェイトビート使ってるんですがファルケンか理想との決別で迷ってます
CXのバウンスってトリガーで引いても腐ることが多いんですが対応がなければ変えたほうがいいでしょうか?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 20:35:58 ID:VhKfptOt0
>>488-489
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284125294/
性能診断はこっちで聞いた方が早くて親切。
ここはもっと専門的なルールや、能力の効果・発動タイミングの判断などを聞くのに向いてるぜ。
491406 ID:NgIdeAkQ0:2010/10/03(日) 21:22:44 ID:FP313X0t0
>>489
雷光使わないんならアリだと思う
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 10:47:23 ID:FrFGWTAqO
トリガーで袋のCX引いた場合、CXともう一枚のどちらを先にストックに置くのでしょうか
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 12:15:56 ID:P8aIxB7n0
>>492
山札から1枚(見ちゃダメ)→トリガーしたCXの順にストックに置く。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 12:25:57 ID:OfHS3MFrO
>>493
便乗して、"恋のかけひき"前田 慶次がいる場合はCXのあとにもう一枚デッキから置くであってますか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 12:31:34 ID:/RhKOYkRO
>>494
OK

ついでに、さらに相手に桜井夢子がいて助太刀使用された場合は解決順の関係から最後にデッキから置かれたカードが控え室に落ちて対戦相手が控え室から選んだカードがストックに行く
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 12:34:24 ID:P8aIxB7n0
>>494
Y

Q89 (2009-07-03)
[SB/S06-101:“恋のかけひき”前田 慶次]
[ZM/W03-027:カトレア・イヴェット・ラ・ボーム・ル・
ブラン・ド・ラ・フォンティーヌ]
Q. ストック置場に置かれるのは出たクライマックスなのでしょうか。
A. いいえ。その次のカードになります。このカードの能力はトリガーチェックがすべて解決された後に解決されます。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 12:35:28 ID:FrFGWTAqO
>493-495
ありがとうございました
m(_ _)m
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 15:11:24 ID:OfHS3MFrO
>495ー496
ありがとうございました。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 21:17:58 ID:FE7X/Ql00
5枠にキャラ埋まってない状態で、キャラをプレイする場合、すでにキャラがいる枠に違うキャラをプレイすることは可能ですか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 21:22:13 ID:FL/EMIzb0
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 21:40:05 ID:FE7X/Ql00
有難うございました

502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 21:53:27 ID:FE7X/Ql00
守護者セイバーのテキストで 
自」このカードとバトル中のキャラがリバースしたときあなたはそのキャラを
ストック置き場におく
 とありますが、この場合のストック置き場とは自分の(セイバー側)でも可能
なんでしょうか?それとも倒された側のストック置き場ということでしょうか?
取り説の表記ではカードは相手の領域に移動しないとありますのが、原則として
矛盾を生じた場合はテキストを優先するとも書いてあり、悩んでしまいました。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 21:59:12 ID:FL/EMIzb0
全部ルールブックに書いてあるから読め
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 22:01:54 ID:u3r/XR320
>>502
矛盾が生じないように処理できるのに無理やり矛盾が生じる状況に持ち込もうとしているよ
それは矛盾とは言わない。屁理屈というのだ
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 00:59:24 ID:Sy8iH1fg0
他のTCGからヴァイスにくると戸惑うよなw
他のTCGだとできない場合は普通、自分の〜とか相手の〜とか書いてあるからな。
まぁヴァイスはヴァイスでちゃんとルルブ読めって事だ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 01:19:11 ID:5PutacA5P
ヴァイスは「あなたの〜」「相手の〜」がなかった場合、手番プレイヤーの場か非手番プレイヤーの場、どっちからでも選べるんだっけ?
総合ルール流し読みしたけど指定ないよね
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 01:20:05 ID:Atx8Ieg/0
流し読みした結果がこれなら二度と顔出さなくていい
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 01:27:12 ID:5PutacA5P
>>507
とりあえず正しいのか正しくないのかだけでも教えてくれ
正しくないなら何処に書いてあるか教えてくれると助かるが
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 01:28:51 ID:Atx8Ieg/0
ゆとりが
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 01:47:20 ID:5PutacA5P
とりあえず8.5.3.より相手自分指定がないので出来るものとして判断しましたが
ID:Atx8Ieg/0以外の方で私の判断で良いか教えて頂けると助かります
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 02:44:20 ID:YAV0tKZsO
ゆとり乙
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 03:08:45 ID:5zV+2IBCO
>>510
ヴァイスにおいてはカードがオーナー以外の場に移動することはない
また、現状ではカードのコントロールがオーナー以外に移動するようなテキストは存在しない

よって、カードの領域移動先は全て「そのカードのオーナーの」領域が対象になる
その為に移動元の指定は「誰が」あるいは「誰の」かが指定されてるが、移動先はそれが省略されてるだけ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 04:09:59 ID:5PutacA5P
>>512
解答ありがとうございます、ですが私は>>502とは別人です。
しかし読み返してみるとどうも混同しそうな書き込みですね。申し訳ない。
…冷たく当たられてたのはそのためですか。ショック。


改めて質問させて頂きますと
ちびルイズつねられる、等における「あなたはバトルしているキャラを1枚選び〜」という指定の場合です。
7.2.1.5.1.に於いてバトル相手は手番非手番どちらのキャラクターも指し、且つ8.5.3.にて書かれてない場合の指定がないところまで理解はしたのですが
一般的に相手のソウルをマイナスさせようとしているこのカードの対象を自分とし謂わば空撃ちにも似た使用法は可能か?ということです。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 04:19:58 ID:YAV0tKZsO
ゆとり乙
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 04:22:54 ID:0Rf8cw5A0
>>513
問題ない

暴言吐いてるのは答える気がないのに常駐してる暇人なので気にしなくていい
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 15:02:42 ID:5zV+2IBCO
>>513
現状では問題ない
そもそも、ヴァイスにおいては空打ちは合法である。
だから、大打点相手に単純に山札を掘る目的で使用しても良い。また、対象の選択は集中の結果を見てからで良い。
だから、0点になるなら軽減するが、4点が3点になるだけなら軽減しない、という選択肢がある
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 20:40:08 ID:wwMJdkOr0
カードテキストの揺らぎについての質問です。
「相手に1ダメージを与える」
「相手に1ダメージを与える(ダメージキャンセルは発生する)」
これらは、「どちらの表記であってもダメージキャンセルは発生する」
という認識で合っているでしょうか?

P3など比較的初期のカードには「ダメージキャンセルは発生する」とは
書いていないのですが、このゲームでは「ダメージはすべてキャンセル
されうる」と思っています。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 20:43:40 ID:CLPjnqg80
>>517
YES
括弧()表記は補足であってカードの効果テキストではない
勘違いする人間が多いから付くようになっただけ
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 20:44:24 ID:yQjn3kT20
>>517
その認識であってる、ダメージと表記されてるものは全てキャンセル可能
キャンセルできないものは「クロックに置く」と表記される
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 20:49:00 ID:wwMJdkOr0
>>518-519
ありがとうございます。安心しました。
クロック送りテキストというと、自分が持ってるカードの中ではPhantomの
ツヴァイにそんなのがあった気がしますね。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 21:59:03 ID:VqBkqjK30
>>517
そもそも()内はテキストではないので揺らいでいない
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 04:52:06 ID:/u+lEO6cO
方向音痴あずさはレストしてても相手のアタックターンの始めに移動できますか?
あと制御不能亜美真美が前列に3体いる状態で、スタートスターを打てば三回目のアタックではソウル5からトリガー加算であってますでしょうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 05:37:11 ID:HQsjlYXW0
>>522
レストしてても別にテキストが消えるわけじゃないから移動できます。

亜美真美に関しては合ってるけど、ソウル上げるのが強制だから
キャンセルされる確立もあがります、ご注意を。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 07:46:04 ID:nA1JVFzN0
プレイコス1、発動コスト0って制御不能のシナジー強すぎだろ…
と思ったら黄色の本懐であるアタックバウンスがないからこの査定なのかと気付いた。
そういえばアイマスってバウンス性能が群を抜いて低いなぁ。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 09:46:33 ID:Qj85MVeeO
客帰らせちゃ商売あがったりですもの。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 10:24:14 ID:/u+lEO6cO
>523
ありがとうございます
納得しました
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 12:26:34 ID:zlICZ4rj0
wsに限った話じゃないんだけども大会での階段ってのはどんな意味ですか?
なんとなーくはわかるんだけど。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 12:35:45 ID:Gd4hTDo+0
>>527
スイスドローで勝率の異なる者がマッチングされること
全勝者階段で全勝者側が負けることを「階段が崩れる」って言う
階段が崩れたら1試合減るケースが多い
例:20人参加で3回戦に階段発生、崩れなければ5回戦崩れれば4回戦終了

ヴァイスにおいては「引き分け=両者敗北」なので、想定外の階段が発生したり、
全勝ゼロになって試合数が伸びるケースもありうる
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 12:47:57 ID:Gd4hTDo+0
ちなみに、ヴァイスに限らず、階段に当たると上位者側はオポ差で不利になる
(不戦勝はもっと不利になる)

そのため、不戦勝や階段に2回当たることがないように、
また階段上位者側が不戦勝を得たり2段階段に当たることがないように配慮することが普通
(例外:上階段と下階段に1回づつ当たるのはありうる)
(2段階段の例:20人階段で3回戦に発生した階段で1敗者ランダムマッチの結果更に階段に選ばれ
全勝者と2敗者がマッチングされるなど)
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 14:56:25 ID:zlICZ4rj0
わかやすい、ありがとう
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 16:11:53 ID:s5FF53uoP
オポ差とはなんでしょうか?
ググってもオポ差で負けた勝ったの記事しか出ず、教えていただきとう御座います
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 16:13:32 ID:rWC6hSpN0
勝ち点 でググリ直せ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 16:24:32 ID:xPAOXeydO
>>531
対戦相手の勝率の平均
但し、以下の補正がある
・勝率1/3以下は全て1/3で計算
・退場処分を受けた相手の戦績、不戦勝は除外。対戦相手がドロップや失格処分で途中退席していた場合はそれまでの勝率で計算
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 19:34:08 ID:dbumfiFJO
今日の大会で起こった質問なのですが、自分のターンに後列に2枚居た神秘的な少女かなでの効果を使い、かなでをレストして、前列に居た不器用な対立かなでをレベル1上げて、レベル3にしました。
アタックフェイズに不器用な対立で、不器用な対立の正面にいる相手の「湯上がり氷室」にアタックしました。
この時のダメージは2ダメージですか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 19:39:10 ID:AbiVL0010
なんでやねんw
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 19:40:00 ID:Tz4/DH040
>>534
ちょっと何言ってるかわかんないです。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:32:25 ID:o8/WJapnO
レベル≠ソウル、サイドアタックもソウル参照だぞ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 21:32:24 ID:7XoeFnKe0
ネオスタンでハルヒ単作りたいんですが勝てるデッキになりますかね?
1/1 7000が多い環境じゃ厳しそうに見えるんですけどどうでしょうか
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 21:34:01 ID:rWC6hSpN0
二兎追うなよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 21:52:08 ID:fFAtdNe10
>>538
現環境1/1 7000が多いと思うならこちらも1/1 7000を使えばいいじゃないか
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 22:01:47 ID:HxqLqE0f0
>>538
ハルヒ単は“MerryXmas”ハルヒが手に入ればレベル1帯でも張り合えるんだけど
今は入手困難だしなあ・・・
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:47:04 ID:0VcKfiNC0
>>541
うちの周りだとだいぶ余ってる印象だけどなぁ
誰も単を作ってないからかな?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 08:16:12 ID:1ByD1W0L0
大会でハルヒ使う人はガチで上位を獲りたい勝ちたがりが少なくないから
あまりコンセプトデッキは見かけないね。
その上困ったことにたまに見かけるコンセプトっぽいデッキですら満遍なく強い
(宇宙人とか緑メイン)

>>538
ハルヒ使ってない身からすると、いつものハルヒは微妙にウザい。
相手のレベルアップタイミングに合わせれば、0コスキャラ、しかもこのパラメータで
まず間違いなく2コストを稼ぎ出せるというのは結構いいもんだと思う。
ディスガイアのラハマオやFTのS級クエストみたいに、下位キャラを倒して安全に回収を狙いたい手勢には
フロントアタック枠が減るのは結構めどい。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 21:09:25 ID:LSJc6lSO0
>>538
色褪せた世界を3枚入れる作業に戻るんだ!
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 21:49:35 ID:RTWclXQi0
>>538
ハルヒ単・・・まあ>>544に全面的に同意
ハルヒ単だと勝利宣言の集中が決まる決まる、ってなりそうで楽しそうだなあ、てな気がする
そんな俺は赤青ハルヒです
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 22:43:49 ID:LG6c2ec60
既に舞台にいるキャラで他のキャラを圧殺することは可能?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 23:08:32 ID:/lW7RprL0
>>546
圧殺で後から出されたキャラをアンコールで圧殺することは可能
(いわゆる圧殺アンコール)

それ以外の手段はない
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 23:15:35 ID:1ByD1W0L0
バサラのLv1幸村が一応可能。
バトルで敵をリバースさせたときの起動能力で、コストを払えば後列へ移動できる。
その際「後列の空いてる枠」という特記指定がないため
後ろに応援キャラがいようが移動は可能と解釈できる。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 23:17:21 ID:0//1n/bm0
>>546
無理。単なる場所交換として扱われる
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 01:52:18 ID:/ZONp8gxO
自信満々な伊織とレベル0のバニラがいる状態で、星井美希などで伊織に+1000してやると、アタック時にはさらに自身の能力での+2000の効果を受けられますか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 02:40:03 ID:y23XD1OjP
条件を満たしているなら可能
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 06:54:32 ID:JWSDvcaT0
WGPタイトルカップの権利書は、同じタイトルのものなら何枚あっても1枚しか使えない?

初めてタイトルカップ出て、参加者が俺一人だったんでよくわからんまま権利書もらって、
店員さん詳しく知らないみたいだったんでとりあえず2店でそれぞれもらったんだけれど
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 08:26:53 ID:mvcsojfNO
同じ会場では1枚しか使えない。複数枚持ってても無意味。
別の会場でなら1枚ずつ使える。例えば東京と横浜とか。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 10:25:32 ID:/ZONp8gxO
>551
ありがとうございます
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 16:10:01 ID:3PNYkxs2O
502の者です。遅くなりましたが、解説ありがとうございました。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 17:12:27 ID:8vfrKpy2O
舞台に風紀委員初春がいて、ストックの一番上に水着の初春が有り、控え室に水着の初春がない場合にクライマックス開始時にチェンジでストックにあった水着の初春を出すことは可能ですか?

処理はできるとこまでやるとの事なので可能だと思うのですが…
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 17:45:21 ID:Dwc3i5wQ0
>>556
コストとして支払ったカードも対象に出来るので可能。
ただし、ヴァイスシュヴァルツでは空撃ちは合法
(宣言の必要条件に「適切な対象」がない)。
そのため、ちゃんとカウンティングしていないと
チェンジ元が控え室に落ちるだけで終わるので注意
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 18:03:46 ID:8vfrKpy2O
>>557
ありがとうございます。
以前似たような質問で「コストで落としたカードは対象にできない」という書き込みがあり気になってたので安心しました。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:34:13 ID:AwEiZ7bj0
質問です。
相手のアタックに対して、使用時に自分の山札を3枚削れる助太刀の
「誇り高き人狼ドゥーガ」を打った時に、3枚削って自分の山がちょうど
なくなりました。
この場合、カウンターで使用したドゥーガはまだ控え室に行っていないと
判定され、ドゥーガを含めずにリフレッシュを行うのが正しいのでしょうか?

また、そうであるとすると、リフレッシュをまたいで山を削る場合(1〜2枚目で
自分の山がなくなった場合)の処理順は、
ドゥーガを含めずにリフレッシュ→山から残りの枚数を削る→
リフレッシュ後のクロック→相手の攻撃のダメージ処理、で合っているでしょうか?

カウンターで使用したカードが控え室に移動するタイミングと、
ダメージ処理の順番がどうにもわかりません。よろしくお願いします。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:36:33 ID:UDTk8Em2O
コストを払えよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:04:37 ID:lhv2wei00
>>559
カウンターステップ開始

助太刀のコストを支払う(>>560)

コストを支払った後、誘発した能力の発動

ダメージステップ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:05:09 ID:O6x2a3xi0
>>559
助太刀はコストの中にそのカード自身を控え室に置くことが含まれている
なのでドゥーガを使用する場合は、1コストと手札から出したドゥーガを控え室に置いてから
山札を削るためリフレッシュにドゥーガは含める
ダメージ処理はカウンターステップで使用したカードの能力解決が終わって
ダメージステップに移行してからなので、その順番であってる
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:16:26 ID:AwEiZ7bj0
>>561-562
よくわかりました。ありがとうございます。
カウンターを打った時は説明と計算がしやすいように
ついクセでバトル中のキャラに重ねて置いたままにしてしまうので、
処理し忘れがないようにストックからコストを払ってカウンターを打って、
テキストの説明をしたら控え室に移動するようにしたいと思います。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:42:04 ID:O6x2a3xi0
>>563
誤解してるかもしれないので言っておくけど、使った直後に控え室に置くのは助太刀のみ
カウンターで使用したイベントは、効果解決まで解決領域に置かれる
例えば集中で自身の山札を3枚削る点でドゥーガと似ているサイトの意地は
解決終了までサイトの意地自身は解決領域に置かれるし、
集中も効果解決するまではめくったカードは解決領域に置かれるので
途中でリフレッシュを挟んでも、サイトの意地もめくったカードもリフレッシュには含まれない
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:51:50 ID:AwEiZ7bj0
>>564
あ、おっしゃる通り見事に混同してました…
間違いやすそうなのでこちらも気をつけます。ありがとうございました。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 23:54:08 ID:8vfrKpy2O
>>564
カウンターで使用したイベントって何ですか?
カウンターステップでは助太刀しか使えないんですよね?

イベントの助太刀は別って事ですか?
567566:2010/10/08(金) 23:57:05 ID:8vfrKpy2O
すみません
自己解決しました
あのマーク=助太刀と考えてました
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 05:35:04 ID:Ks1Yy0FpP
>>513に関連した質問なのですが
来ヶ谷 唯湖の下側の能力も相手自分指定ありませんがどちらでもいいんですか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 06:25:13 ID:23WUxkS30
・・・相手のって書いてないか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 07:21:12 ID:939JFaWZO
>569
http://www9.atwiki.jp/ws_wiki/m/pages/372.html?guid=on
リトバスは管轄外なもんで実物は手元にないが一応
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 07:42:45 ID:23WUxkS30
>>570
公式のリストだと
【起】[(2)] あなたはレベル0以下の相手のキャラを1枚選び、手札に戻す。
って相手って書いてあるんだがな・・・
まあ手元に無いのはこちらもなんで帰ったら調べるか
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 07:55:08 ID:Ot5/ccKAO
俺の手元にあるのは>>571、あのwikiはあまり鵜呑みにしないほうがいい
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 08:38:25 ID:NtcVQpVJ0
公式だけだと画像が小さくて判別できなかったので通販サイトでも確認したけど
バウンスは相手のキャラ限定だね Wikiは修正しておいた
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:20:53 ID:3uOEoaQQ0
質問します
1 2 3
 4 5
これで123が前列、45が後列だとして、2の場所にパワー3000のキャラがいたとして、
45の場所に、花飾り 初春が二枚いたらパワーは【応援】の効果で500+500+3000で4000になりますよね?
友人の話によるとその他にも、前列のキャラのパワーは、先に書いた4000に、花飾り 初春本体のパワー(500)もプラスされて4500になると言っていたのですが、
ルールブックをみたり調べてみたのですが、書いてありませんでした。
これは間違いですか?見にくいと思いますがよろしくお願いします。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:41:20 ID:IZ3C3R6vP
なんで応援キャラのパワーまで足すんだよw
どこにもそんなテキストは書いてないだろう、
書いてないんだからテキストに書いてあるまま「このキャラの前のキャラに+500」するだけで終わり。

ていうかその理論で言えば両方の初春のパワーが足されて5000になるんじゃねーのw
どっちにしろおかしな理論だ。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 11:44:06 ID:3uOEoaQQ0
ですよねw自分がおかしかったのかと思ってました
ありがとうございました。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 14:26:41 ID:Xw9oqbrg0
質問なのですが、よくリトバスが強いという意見をスレで見かけるのですが、その場合どういうキャラを主軸にしているんでしょうか?
ドロー効果を持ったこまりが強いというのは何となくしっているんですが
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 16:10:44 ID:IElxT+ACO
自分のクロックが6の時に、
佐天涙子の起動効果を使って山札1枚をクロックに置いた場合、
レベルアップと風紀委員初春を回収するのはどちらが先でしょうか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 17:12:51 ID:ceG3Olvh0
>>577
それを自分で考えて結論を出し、デッキ構築に反映するのがTCGの本懐だよ。

>>578
Y。
レベルアップ処理が先なので、クロックに風紀委員初春がいれば控え室に落としたそれを回収できる。
起動効果というか絆だから自動能力だけどね。

余談だけど同系統のデメリット例として。
DCPCのLv0茜の起動能力でクロックをぴったり7にしてしまうと
クロックから一枚をデッキトップに置く前にクロックが空になるので強制カラ撃ちになってしまう。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 18:24:14 ID:PsajBATP0
勝利宣言ハルヒのチェンジについて質問です
レベル2クロック5の状態で宣言ハルヒ2体をチェンジさせようとした場合は
チェンジ、チェンジ、レベルアップ、回復(不可)×2でレベル3クロック0となるのでしょうか
それともチェンジ回復×2でレベル2クロック5のままでしょうか
またはどっちにするか自分で選べるのでしょうか
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 18:31:30 ID:Ks1Yy0FpP
>>580
チェンジ→回復→チェンジ→回復
なのでLv2Cl5のままですよ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 20:45:38 ID:w+GvJS5G0
>>577
レベル0、棗鈴4
レベル1、ほんわかきゅーと小毬2
レベル2、おめかし小毬4
レベル3、メイド服の美魚4、休憩3

これが基本系。
可能な限りストックを使わずに進め、レベル3で回復と高いキャンセル率で耐える構築だな
個性が出るのは主にレベル1で理樹だったり真人だったり氷室だったりクォータークドだったりする
CXは扉4+αが多いが風8積みの形も結果を出してる。その場合レベル2に私服の小毬がいる事が多い
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:59:04 ID:IElxT+ACO
>>579
分かりやすい説明ありがとうございます。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:05:27 ID:OoqSJ/aL0
スイスドロー式についてです。

20人参加のタイトルカップに出場しました。
3勝1敗だったのですが権利書がもらえませんでした。なぜ?
上位3名に入らないのでしょうか?

ちなみに一回戦のみの敗北でした。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 22:40:15 ID:Y1PCsHVo0
助太刀について質問です
>また、『助太刀』の能力を使う際にはレベル条件を満たす必要はありますが、色条件を満たす必要はありません。
とありますが、例えば百人力の手練 椎名の助太刀を使った場合、
追加で[自]がありますが、これも色条件を満たしていなくても使用できるんですか?

またカウンターステップでは
どちらかのプレイヤーが助太刀した事によって相手に助太刀の有無の選択権が与えられる
という解釈でいいのでしょうか
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 23:17:32 ID:w+GvJS5G0
>>584
20人で4戦なら4勝2人、3勝4人までありえるから初戦負けならまぁ仕方ないんじゃね?

>>585
キャラの能力に使用条件は無い。テキスト中に書かれている条件、コストのみ
助太刀は「助太刀レベル2」という表記でレベル条件を示している

カウンターステップに助太刀、カウンターイベントを使用できるのはアタックされた側のみ
よって助太刀にさらに助太刀で返す、という状況は起こらない
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 23:30:44 ID:xNDiyI840
>>584
勝率が同じ人が複数人居た場合、対戦相手の勝率の平均が高い人が上位となる(いわゆるオポ差)
簡略化のため対戦相手の勝ち点を合計して比べる場合もある
また、それでも同じ場合、直接対決してる人が居たらそれで勝っている方が上位になる

1回戦負けの場合、負けた相手が優勝してくれてかつ自分が階段で勝つとかじゃないと無理
(初戦負けの時点で対戦相手に勝率の低い相手がマッチングされるため)
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:37:53 ID:Jqtwd2St0
>>586
助太刀の使用方法を履き違えていました
ありがとうございました
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:45:53 ID:DSerOOPi0
残りの山札枚数が1枚(CX)だったときにお月見由夢の効果で山札の上のカードを控え室におけばリフレッシュ前にデッキに加えることができるのがなぜかわからないので教えてください!
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:53:05 ID:mIzLIyzH0
>>589
解決領域(MTGで言うスタックのようなもの。ただし解決ルールは異なる)を経由するかどうかが問題。
・助太刀を起動する時にそのカードを控え室に置くのはコストであり解決領域に行くのは効果だけなので解決中にリフレッシュした場合は山札に含まれる
・イベントを起動するときはカードが解決領域に置かれる。解決中にリフレッシュした場合は解決領域に置かれたまま(わかりやすい例:朝の挨拶)。
・集中やダメージ処理などの「山札をめくり〜」というテキストの効果は、めくったカードが解決領域を経由するため解決中にリフレッシュした場合は解決領域に置かれたまま
・「めくり」ではなく単に「控え室に置く」というテキストの効果は、解決領域を経由せず山札から直接控え室に置かれるため、解決中にリフレッシュした場合は山札に含まれる

質問の効果は解決領域を経由しないため新しい山札に含まれる。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 15:32:15 ID:FxmFfv/R0
>>579
そうですね、自分でも模索してみます

>>582
詳しい説明ありがとうです。
周りにリトバス使っているのが自分しかいないので助かりました
参考にくんでみます
592かなめ:2010/10/10(日) 18:17:28 ID:g+7mjuXK0
はじめまして。
ヴァイスシュヴァルツトライアルデッキの、なのはストライカーズがほしんですけど、どこかにうってませんかね?
教えてください。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 20:23:23 ID:MbFaKNjl0
まず家を出ます
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 20:58:23 ID:mHTwTckd0
今日大会でこちエクスタシーモード沙耶出してアタックしてレストしてました
相手はEX沙耶がレストしているのに「クロック6回復されるとつらいなー;」と言うので「でも既にレストされてるからどっちにしろ使えないんじゃないですかね?」って言ったのですが相手は「いや使えるよー」と言ってました
EX沙耶はスタンド、レスト時でも6回復は行えるのでしょうか?結局ガン通りして負けてしまいましたが;
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:06:46 ID:zasrRLkYO
下らん前口上がいらん
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:37:48 ID:5WTVff9D0
>>594
発動条件は「クロック枚数が6枚なら」であって、レスト云々は発動条件ではありません。
この効果の意味は大体リバース状態からの復帰であって、同じくスタンド状態でもレストします。
言うなれば「状態をレスト状態にする」という事なので、既にレストしているならこの部分のテキストは解決したものとして次の効果に移る、という感じです。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:02:42 ID:WYAp6/ufP
>>592
マジレスすると、定価で売ってるアニメ系ショップ
(アニメイトやゲーマーズ)やヴァイスを扱ってる
おもちゃ屋とかで、在庫が残っている可能性があるかも。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:20:00 ID:OvruFtet0
594的には「もちろんできないよ!そいつ間違えてる上に負けてざまーwwwwww」とかいうレスを期待してたんだろうな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:33:03 ID:mbSfRD8MO
パワーマイナスにする効果を使われ自分の舞台のキャラのパワーが0になったら控え室に送られるのですか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:46:04 ID:0frCzqEo0
>>599
Yes、もちろんアンコールも可能。
wikiの飛天無双斬の項に詳しく載っているので、参照されたし。
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/pages/712.html


ハサン・サッバーハに関しての質問。
舞台に5体キャラが埋まっている状態で

キャラのプレイを宣言

舞台に置く枠を指定

キャラの登場。既にキャラがいる場合は、控え室に置かれる

登場コストの支払い

CIP能力の発動

の順番で合ってるのでしょうか?
ハサンを小次郎の上に圧殺する形で置いて、CIPの除去対象を圧殺した小次郎をコストにしてるプレイヤーを見たものなので、気になりました。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 04:42:13 ID:ocrlwo4Y0
コストの支払いが先だ。
総合ルールより

8.5.2.3. プレイするのがカードや起動能力である場合、そのためのコストを決定し、すべてのコストを同時に支払います。
コストのうち一部、または全部を支払うことが不可能である場合、このプレイのためのコストはまったく支払うことはできず、
カードや能力のプレイは取り消されます。
8.5.2.4. カードや能力の解決を行います。
8.5.2.4.1. プレイしたのがキャラカードである場合、そのキャラが選択された枠に置かれます。
その枠にすでに他のキャラが置かれている場合、置かれていたキャラは次に行われるルール処理で控え室に置かれます。

というように処理順が規定されている。ただし、デメリット能力やキッカーにかかるコストはカードのコストではない。
チェックタイミングでルール処理が先に解決されるため、圧殺したキャラは自動能力の解決前に控え室に落ちる。
(ちなみに、ルール処理→ターンプレイヤーの自動能力→非ターンプレイヤーの自動能力の順に優先)

なお、起動能力や自動能力のコストとしてレストや領域移動をした結果誘発した自動能力は、
誘発はするがその解決は後回しになる(コスト支払い→解決の間にチェックタイミングはないからである)

続く
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 04:56:42 ID:ocrlwo4Y0
続き
実際の処理を追っていくと、

カード(ここではハサン・サッバーハ)を小次郎のいる枠にプレイする(プレイするカードと対象=枠の指定)

コストを払う(【自】で指定されているキッカーやデメリットはコストではない事に注意)

カードがプレイされて枠に置かれる。このとき、小次郎が控え室に行き、【自】アンコール(3)が誘発する(解決はまだしない)
同時に、ハサンの【自】も誘発する(やはり解決はまだしない)

カードのプレイの解決が終了し、チェックタイミングが入る

ターンプレイヤーの【自】が2つあるので、最初に解決するひとつを選ぶ

(先に【自】アンコール(3)を解決した場合)
【自】アンコール(3)を解決し、小次郎のアンコールの選択を行う。

アンコールしなければそのまま控え室に落ちたままになり、ハサンの【自】の対象には取れない。
アンコールした場合は小次郎がレスト状態で枠に置かれ、ハサンが圧殺で控え室に行く。
ハサンの【自】はアンコールでも誘発するため、ハサンをアンコールしても小次郎のアンコールの前に戻るだけ。

(先にハサンの能力を解決した場合)
ハサンの【自】を解決するにあたり、対象を選択するが控え室にある小次郎は対象に取れない。
よって、ハサン自身が対象となりハサンが控え室に行く。
その後小次郎の【自】アンコール(3)が解決される。
603600:2010/10/11(月) 05:00:35 ID:QJZJCx+/0
>>601-602
ありがとうございます、勉強になりました。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 05:04:49 ID:ocrlwo4Y0
別のカードの例を挙げておく

・「アイドルとしての才能 愛」の能力のコストとして「ドジっ娘 春香」をレストする場合の処理

「アイドルとしての才能 愛」の起動能力の使用を宣言する

コストとして思い出置き場の「明るい親子 愛&舞」を控え室に置き、「ドジっ娘 春香」をレストする
(この時点で「ドジっ娘 春香」の自動能力が誘発する。解決はまだしない)

「アイドルとしての才能 愛」の起動能力を解決する
(対戦相手の控え室から対象のカードを1枚指定して山札の上に置く)

チェックタイミングが入る

「ドジっ娘 春香」の自動能力を解決し、お互いにダメージ処理を行う
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 05:14:51 ID:ocrlwo4Y0
ついでにもうひとつ。

・「大きな秘密 涼」を圧殺アンコールでプレイし、更にアンコールする場合

既にキャラの居る枠を対象に「大きな秘密 涼」のプレイを宣言する

コスト(1)を支払う

「大きな秘密 涼」が枠に置かれ、元々枠にいたキャラが控え室に置かれる。
同時に、「大きな秘密 涼」の自動能力と元いたキャラの「【自】アンコール(3)」が誘発する

チェックタイミングが入る

先に【自】アンコール(3)の解決を選択し、アンコールコストを支払う

元いたキャラがレスト状態で枠に置かれ、「大きな秘密 涼」が控え室に置かれて【自】アンコール(3)が誘発する

チェックタイミングが入る

【自】アンコール(3)と「大きな秘密 涼」の自動能力を任意の順で解決する

「大きな秘密 涼」の自動能力はトップチェックのみ行うが、結果としてCXが公開されても対象不適切で控え室に置く効果は不発する
【自】アンコールが解決された時点で「大きな秘密 涼」がレスト状態で枠に置かれる(手札からのプレイではないので【自】は誘発しない)
そして元いたキャラは控え室に置かれ、【自】アンコール(3)のコストを支払わない事を選択して一連のプレイが終わる。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 05:15:03 ID:7Ra734kI0
>>600
無理。カードの効果処理とルール処理はルール処理が先なので
ハサンの効果で小次郎を落とすタイミングでは既に小次郎は舞台にいない
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 09:56:12 ID:7Tb6SrPi0
>>596ありがとうございました、沙耶デッキが少し使いやすくなって嬉しいです^^;

>>598何か勘違いされてらっしゃるようですがエクスタシー沙耶使ってたのは僕ですよ^^;
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:28:34 ID:1ZCXnb5Y0
煽る前に自分の使うカードのQ&Aぐらい見るのがマナーだと思うよ
沙耶なんてもろ書いてあるしね
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:54:43 ID:LsH2+liFO
QA見ろの一言で済むのに馬鹿みたいに長文書く馬鹿も死ね
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:59:46 ID:HJhuWGu+P
キッカーとか書いちゃう男の人って
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:10:44 ID:5PbGFB1a0
結弦の心臓 かなで VS ”超能力者”一方通行 で攻撃ターンは「かなで」
バトルフェイズで「かなで」の勝利 その後の処理の教授を願いたい

公式よりターンプレイヤーの「かなで」の能力が発動
一方通行が思い出 その後一方通行の自動効果は誘発せず

or

一方通行の自動効果が発動一方通行復活且つ「かなで」リバース

どっち?


前者なら「かなで」強すぎね?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:15:41 ID:0jf2uYJc0
美春vs杉並と同様
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:21:57 ID:5PbGFB1a0
理解 ありがとう。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:11:40 ID:5ypM4a1wO
今後はショップ大会でも世界の名言シリーズのような
絵柄や言葉入りの透明スリーブは控えた方がいい?

今日ショップ大会行ったら
店員が言い忘れてて今回は仕方ないって流れになったんだが
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 07:32:02 ID:rRHMcZHd0
ヴァイスのプレイマット持っているんですけど、
この異様な薄さをなんとかする方法ありますか?
そのままだとスリーブの端に引っかかってカードと一緒に動いてしまいます…
あとマットにアイロンかけても大丈夫ですか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 07:59:06 ID:yvZXkZk10
>>614
禁止って告知出てたっけ?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 10:41:30 ID:XL4p9wTP0
>>614
つけていっても「大丈夫だ、問題ない。」
地区以上ならはずさないとだめだが。

>>615
お勧めとしては他の重し置くとか
おれはあんまり気にしたことないが
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 11:50:26 ID:N2F6khRf0
正直言って、布プレイマットはスリーブありだととても使いにくい

撮影用とかって割り切った方が良い
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 13:26:31 ID:pqqRF5Xu0
他のあなたのキャラが○枚以下なら〜
っていう効果がある場合、舞台には○+1(効果を持ってるカード)キャラを置いておけるということでいいんでしょうか?

"海の男"長曾我部元親、"蒼い雷光"伊達政宗、"竜の爪"伊達政宗などがあてはまるのですが

あと、今挙げた政宗のカード効果は前列にいないと発動しないのでしょうか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 13:40:36 ID:Hj3V/HrlP
他のっつってるんだから、「他のあなたのキャラが3枚以下なら」であれば
そのカード自身の他に3枚のキャラがいても良いとなるのが当然

蒼い雷光も竜の爪も「このキャラが前列にいる場合」等の指定が無い以上は
後列にいても能力は発動する。
するが、後列に置く場合は当然、前列のキャラが一枚以下でないと効果を発揮しない。


なんというか、勝手に解釈して見えないテキスト書き足して混乱しちゃってるパターン多いよねーとか言ってみる
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 14:00:51 ID:pqqRF5Xu0
>>620
やっぱそうですよね。ありがとうございます
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 15:08:32 ID:Czeaj0laO
質問なんですが

テリー・ボガードの擬似リフは強制ですよね?

その際、擬似リフした後に狼人伝説チームが山札になかった場合(ピン刺ししてて、ストックにあるとかの場合)はどう処理したらいいですか?

また、狼人伝説チームを入ってない場合でもテリーは使えますか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 16:24:18 ID:rRHMcZHd0
>>617
>>618
どうもありがとうございました
アイロンはどうでしょうか…
折って袋に入ってたから折り目が気になって
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 16:29:34 ID:2EWvTCrnO
一応フェルトなりハンカチなり挟んでアイロンすることを進める。
が、アイロンかけた所であれ折り目付きやすいから、持ち運ぶために畳んだ時点でまた使いづらくなる。
丸めて持ち運ぶのがベターかなとは思うが、だいぶかさ張る。
薄いくせに折りグセが残りやすいのが問題なんで、裏地を付けるなら厚めのフェルトに縫い付けるのを奨める
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:23:50 ID:nms/uyKMO
>>622
1枚までってどういう意味だと思う?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:30:37 ID:rRHMcZHd0
>>624
ありがとうございましたm(_ _)m
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:08:55 ID:Czeaj0laO
>>625
つまりは1枚までだから0枚も選べるって解釈で良いんですかね?

それなら超勇者オーラムも魔王が無くても使えるでおk?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:56:29 ID:VxrY6bKY0
>>627
「〜枚まで」という表記なら0枚を選べばいいのでテリーもオーラムも使用可能
仮に表記が「1枚まで」じゃなくて「1枚選び」でも、実行不可能な部分は無視されるので問題ない
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:27:22 ID:kG/BVyxsO
>>628
実行不可能は無視していいのか……知らなかった。

ありがとうございます。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:44:05 ID:tpAe9VQC0
>>629
総合ルール8.3.2に書いてある
でも例えばディスガイアの、自分の山札に5枚カードを戻してから効果を発揮するイベントは
「5枚戻したなら、」という条件つきなので、リフレ直後に控え室にカードが5枚未満しかなくて
条件を満たせない場合、無視したら効果は発動しない
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 17:26:02 ID:jQzVWgp00
質問です。
再販があった場合、このようなテキスト表現の変更はある(or過去にあった)のでしょうか?
例1:交換対象にならないエラッタ
例2:「このカードとバトル中のキャラ」→「このカードのバトル相手」
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:05:06 ID:zt22i4jBO
パックの裏を隅々まで読んでこい
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:41:57 ID:d76jQOOVO
ハルヒが発売するちょっと前に一旦離れたんですが復帰しようと思ってます。質問なんですが最近の各レベルのパワーの目安(応援とかも含めての大体の数字)を教えてくれませんか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 20:02:07 ID:HjqIdk/40
>>633
レベル0 3000〜3500(+2000〜2500)
レベル1 5000〜7500(+2000〜3000)
レベル2 8000〜9500(+2000〜3000)
レベル3 10500〜12500(+2000〜3000)

レベル1のパワーラインは上がった。
自ターン中のパワーパンプ手段が増えたのでレベル2のパワーラインが下がり
手札アンコ持ちや強力な効果持ちレベル3の価値が上がった、と個人的には思っている
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 20:23:17 ID:d76jQOOVO
>>634
ありがとうございます。
確かにレベル2が微妙ですね。レベ2時にレベ3早出しが主だったアイマス環境は知ってるんですが今でも素のレベ2って重要視されてないんですか?


1・1・7000バニラが出たことは知ってたんですが昔はレベル1からコスト使うのは敬遠されてたしあんまりパワーも追求してなかったと思うんですが今はレベル1からガチガチなんですか?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 08:43:57 ID:pwUPRg+O0
>>635
あくまで私見で他の人の考えは分からないけど・・・
昔は1/0/5500と1/1/6000はパワー差が500しかなく、
例えば自分が1/1/6000を3枚並べても、応援等の条件が同じなら
相手が1/0/5500を3枚並べて、+1000/+1CX使われたらカウンターしない限り全滅するように
1/1キャラでも簡単に1/0キャラに狩られるためコストを節約できる1/0が主流だった

しかし現在人気の1/1/7000と1/0/5500とのパワー差1500というのは大きく
1/1/7000が攻撃する時には1/0/1500助太刀を使用されても相打ち止まり、
1/0/5500が攻撃する時には+1000/+1CX使っても届かない
相打ちキャラ等使われない限り、1/1/7000を出しておけば1レベルでの展開が安定するので
1/1/7000が主流になってるのではないかと
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 14:11:08 ID:gBxMrHyT0
>>635-636
1/1/7000は個人的には弱いと思ってる(もちろん1/1/6000も)
コストかかるので次の返しターンで生き残ってくれないと元が取れない
同じバニラでも1/0/5500や1/2/6500のように「投げ捨てるように使う」事が出来ないので
終盤コストが尽きたときに困るし、中盤でコストを使う事でそうなる可能性も上がる
(注:1/2/6500はソウル2あるので投げ捨てた場合でもコスト2の価値はあると考えてる)

同じ事は0→1あるいは1→2早出しにも言える
早出しは基本的にそれだけリソースを余分に喰うので2ターンは生き残らないとダメ
(注:2→3早出しは187回復があるならそれで元は取れるので含まない)

逆の立場で、もし1/1/7000を出された場合は1→2早出し+CXで3000パワー差を付けて殴るか、
投げ捨てても惜しくないレベル0キャラ(手札から溢れたカードとか、手札の増える187能力持ちとか)
を出してチャンプさせるか。寄り道2枚とか衣装変更3枚とか付けて殴るという選択肢も構築次第ではあり。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:45:34 ID:XB+HMd9oO
>>637
187とか使ってる人久しぶりに見たよ。
それはそうとつっこみ所多すぎてどう返せばいいか難しいレスだな。

とりあえず、7000バニラが返しで潰される前提で否定するのは意味分からないし、ハンド複数使ってまで一方取り行くなんて無駄な事するなら初めから7000バニラに+1/2000で殴ればいいと思うんだが。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:00:28 ID:ibTSez240
弱いかどうかは1/1/7000の採用率見れば一目瞭然だろ
返しで倒されても相手が早出しとかCX使ったて事だから=アド損ではない
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:05:09 ID:6lcfeVMu0
>>611

ブシに同内容で問い合わせたら返信がきた
以後 転載

この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。

A:いずれも異なります。

「結弦の心臓 かなで」がアタックし、
バトルで「“超能力者”一方通行」がリバースすることで、
「結弦の心臓 かなで」と「“超能力者”一方通行」の自動能力が同時に発動しま
す。


一度発動した自動能力は、その能力を持つキャラが
プレイする前に舞台から離れたとしても、発動が取り消されることはありません。
効果は、実行可能であれば可能な限り実行されますが、
実行不可能な場合は、その部分は単に行われず無視されます。

また、複数のプレイヤーについて自動能力が同時に発動している場合は、
まず、ターンプレイヤー(アタックしている側)から順番にプレイし、
ターンプレイヤーがすべてプレイし終えた後、
非ターンプレイヤー(アタックされている側)がプレイします。

そのため、まず、「結弦の心臓 かなで」の自動能力をプレイし、
「“超能力者”一方通行」を思い出にすることができます。
その後、「“超能力者”一方通行」の自動能力をプレイします。

コストを支払うことで、効果を解決しますが、
「“超能力者”一方通行」が思い出置場に置かれている場合、
〈このカード(「“超能力者”一方通行」)をレストし〉の部分は無視され、
〈このカードとバトル中のキャラ(「結弦の心臓 かなで」)をリバースする〉
の部分は解決されます。

結果、「“超能力者”一方通行」は思い出置場に置かれ、
「結弦の心臓 かなで」はリバースした状態となります。


以上、ご不明な点がございましたら、再度お問い合わせいただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

今後とも弊社ならびに弊社商品をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>
 株式会社ブシロード
 ユーザーサポート係
 〒164-0003
 東京都中野区東中野4-6-2
 和興東中野ビル6階
 Tel 03-5348-0852
 [email protected]
http://bushiroad.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<


641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:16:11 ID:W0vNJT4s0
だから美春vs杉並と一緒だっつってんだろ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:07:20 ID:yAlc1N7T0
おめかし長門vs世界が忘れた少女アイシアと違って、
互いの能力解決中に結果を干渉しあう事にはならないからこういう解決になるのよね。
上記の場合、思い出置き場に置かれてまた戻ってくるまでは長門の能力解決が終了しないから、
アイシア側に、ストックに飛ぶ権利が発生しない。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:43:44 ID:76lf1P4v0
>>623
遅レスだが、文房具店や100均でA3サイズ(もしくは変則A3サイズ)の厚手透明ブックカバーなり
書類を挟む様な透明シートを買えば良い
マットの上にそれを敷いてプレイすれば全然違うぞ

もしくはジャスコやホームセンターで10cm単位で売ってる透明テーブルクロスを買って、
家で好みの大きさにカットすりゃいい。
曲げても平気だから持ち運びも出来るし結構オススメできると思うよ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:45:03 ID:Aoaxdyrb0
もうそれマットじゃねぇじゃん(泣 >前半
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 21:59:40 ID:0x7Tk7bZ0
WSのはA3だと収まらないからB3のクリアケースに入れたりしてた
やりやすいんだけどケース自体が嵩張るし、もう布プレイマットじゃなくても、という感がね
ちょうどいいサイズのOPP袋があればいいのだが・・・
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 23:46:44 ID:qb7JeULIO
エクストラパックで作ったデッキをヴァイスに慣れるまで一人で回したいんですがトライアル1つそのままで宇宙かけ&舞-HiMEデッキと強さが互角くらいのタイトルってありますか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 23:50:06 ID:Aoaxdyrb0
貴方様がお作りになられた最強デッキにはどのトライアルデッキも敵いませんので
真に恐縮ではございますがショップ大会などで腕を振るわれることをご提言させていただきます
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 23:58:40 ID:iC2uq5rn0
>>646
ある意味アイマスじゃね?ゼノグラシア的に
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 07:28:40 ID:repcYcu60
>>646
しっかりした構築のデッキならネオスタンのトーナメントでも問題ないから
ハルヒにしておけ
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:06:25 ID:7MH5K+WP0
質問なんですが、絵柄やパワ-の↑の番号が違うけど内容と名前は全く同じカードがあるの
ですが、それは同じカード扱いとして扱うのでしょうか?それとも違うカードとし
て扱えるのでしょうか?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 16:11:00 ID:MHHhNetdO
公式の構築上の云々てところ読んでこい
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:55:32 ID:ljt7//jd0
質問です、「アースラの切り札クロノ」2/1 自(このカードとバトル中のレベル2以上のキャラがリバースした時
あなたは山札の上から一枚を、ストック置き場に置いてよい)
このカードが倒された場合、相手も山札から一枚ストック置いていい、ということなのですかね?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:26:25 ID:MHHhNetdO
N
互いに及ぼす場合はなのはさん参考にしろ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 19:00:00 ID:b+9JF3uP0
>>652
昔はそのへんのテキストが分かりづらかったけど、最近では
「このカードとバトル中のキャラ」→「このカードのバトル相手」に変更されてる
条件は「このカードのバトル相手でレベル2以上のキャラがリバースした時」なので、
相手がクロノをリバースさせても、クロノのバトル相手ではないため発動しない
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 19:31:45 ID:ljt7//jd0
>>653 654
回答ありがとうございます。ずっと気になっていたので助かりました

ついでと言ってなんですが、もう一つ質問があります。
クライマックス置き場に「シュツルムファルケン」があり
「武人シグナム」(クライマックス置き場に「シュツルムファルケン」があるなら
相手はアンコール使えない。ルール上の自3アンコール含む)
で前衛のカードが倒された時に、
後衛に「猛き守護獣ザフィーラ」(他のキャラ
が舞台から控え室に置かれた時、後衛にこのカードがあるならそのキャラをレストして
そのキャラがいた枠に置く)
このカード効果で前衛の倒されたカードを戻した時、ルール上の「アンコール自3」で
ザフィーラを復活させることは可能でしょうか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 19:42:24 ID:+Tmf+Aas0
相手はプレイヤー自身。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 21:56:21 ID:b+9JF3uP0
>>655
テキストは「相手は【自】アンコールを使えない。」となってる
もしこれが「リバースしたキャラはアンコールできない。」とかだったら、ザフィーラアンコールも可能だけど
この能力の対象は対戦相手なので、どのキャラが控え室に送られても
対戦相手はアンコールを宣言すること自体が不可能、よってザフィーラをアンコールすることはできない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 23:33:50 ID:ljt7//jd0
>>657
回答ありがとうございます。助かりました_(._.)_
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 09:59:56 ID:/DbzGRYeP
質問ですガドフォールの助太刀をクラって山札から最後の1枚トリガーしたのですがリフレッシュダメージくらったあと
ガドフォールの山札3枚削りもしないといけなうのでしょうか
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:10:18 ID:X//arpPn0
>>659
トリガーステップ:効果を解決したトリガーしたカードはストックへ
(この時点で山札が0枚ならばリフレッシュ・トリガーの効果を解決した後リフレッシュダメージ)

カウンターステップ:助太刀orイベントの発動。
(ガドフォの場合はこの時点で発動。山札が残り1枚なら「直接控え室に置き」リフレッシュ
残り2枚を再構築された山札から置いた後リフレッシュダメージ)

ダメージステップ:ここで通常バトルで発生したダメージを受ける処理

バトルステップ:キャラのパワーで勝負

つまり○。最後のトリガーなら出た瞬間リフレッシュするといいです、何にせよ最優先事項ですからね
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 15:41:22 ID:hWice3f20
“雷光”フェイト  の「【永】このカードは相手の効果に選ばれない。 」
とありますが、紅の鉄騎 ヴィータ等が持つ相打ち効果にも選ばれないのでしょうか?

Q48 (2008-05-29)
Q. 相手の効果に選ばれないと言うのはどう言う事ですか。
A. 舞台にいる時に相手の「選び」や「選ぶ」と書いてある効果で選ぶ事ができないと言う事です。

とあって相打ちテキストには選ぶとは書いてないのでいけると思うのですが・・・
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 16:15:40 ID:N7VFSUeg0
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:46:44 ID:gMRJV5Fl0
バウンスとソウルー1に関する質問です
自キャラが相手キャラ(正面のキャラのソウルー1する効果もち)にフロントアッタク宣言
→トリガーチェックに風アイコン

ダメージステップの時、ソウルー1の効果は残っているのでしょうか?
ルールブックには、アタック方法関するダメージ増減は変化しない 
っとありますが、それはフロントかサイドってことだけですよね?

ショップ大会での裁定に不満が残ったので質問しました
もち、その時は一切の文句は言えない決まりなので黙ってましたが...
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:53:18 ID:aaMKGaN30
ねぇよ、ンなもん
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:20:34 ID:jbUxSIzTO
>>663
ヒント 永続
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 02:15:41 ID:79MEgJ7N0
>>663
場に存在しないキャラクターの永続効果が発動するわけないじゃない
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 04:48:51 ID:RGcfcOqUO
リフレッシュとレベルアップが同時に起きたらどちらが先に処理されるのですか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 05:00:33 ID:/lN1Us8f0
リフレッシュ
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 08:39:41 ID:8AXHpg9/0
>>667
状況による クロックに6枚、山札が残り1枚の状態と仮定して、

1点ダメージを受けた場合は、山札がなくなった瞬間はダメージでめくった1枚は
解決領域に置かれておりまだダメージとして確定していない
この場合はクロックが7枚になる前に山札がなくなっているのでリフレッシュを行ってから
解決領域の1枚をクロックに置き、クロックが7になったのでレベルアップを行う
(公式Q&A65参照)

一方、一部の絆カードやクロックアンコールなどで山札から直接クロックにカードを置く場合は、
山札がなくなるのとクロックが7枚になるのが同時に発生する
この場合はそのプレイヤーが好きな順番で解決できる
(公式Q&A67参照)
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 10:18:26 ID:AIy1s3+n0
友達フェイトの効果について疑問点がありましたので質問します。
デッキ崩しの効果はフロントアタックされているカードが名称に「なのは」を含んでいて、
それ以外のアタックされていないキャラは含んでいなくても発動するのでしょうか? 
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:23:46 ID:8AXHpg9/0
>>670
この場合の『他のあなたのカード名に「なのは」を含むキャラ』とは
『この助太刀以外で「なのは」を含むキャラ』という意味で、
『助太刀を使用したカード以外に「なのは」を含むキャラ」という意味ではないので
フロントアタックされているキャラだけが「なのは」を含む場合でも発動
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 12:39:41 ID:RGcfcOqUO
>>668-669
公式に書いてあったんですねw
すみません
ありがとうございました!
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:08:53 ID:AIy1s3+n0
>>671
やっぱりそうでないと不便なカードになっちゃいますよね
ありがとうございました
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:30:22 ID:/oECs3utO
ちょっと前に始めたのですが、
終盤のダメージキャンセルのために、何枚か思い出に送れるカードが重要、みたいなことを聞き、
デッキに結構入れたのですが、
終盤になると自分のアタックトリガーでばかりCXが来て、
相手のアタックが素通りになって負けるパターンばかりです。

やはり運要素が強いと諦めるしかないでしょうか?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:12:59 ID:qbUVRcs/O
ばっかり、の分子と分母出せよ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 14:17:59 ID:2vYH+An20
>>674
思い出に送るためにコストを払うのだと、
結局のところストックが1枚捨て札になるんだから
ストックがCXとわかっているのでない限り圧縮にはならない

「すべては夢の中」や「夢をあきらめない涼」で
相手のCXを思い出にする事も考えようか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:45:27 ID:+/bqpN9OO
>>674
ただ圧縮するだけなら結局運頼みにしかならないから、
もしそれで押していきたいならデッキトップコントロールやCXをトリガーした時に効果を発動するキャラを入れてみては?
思い出もD.C.の記憶とかで活かせる場合もあるし、詰まる所圧縮した後に何かもう一つあればいいんじゃないかな
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:59:32 ID:79MEgJ7N0
>>642
亀だけど
長門で思い出に飛ばされた時点でアイシアにストックに飛ぶ自動効果は発生するぞ?
手番側の効果が終わってないだけであって自動能力は待機状態
その後手番プレイヤーの長門の効果が終わり待機されていた自動効果が発生、ストックに飛ぶ権利…というか強制効果を得る
しかし領域移動によりストックに飛ばなければならないアイシアは存在しないので発動出来ないようにみえているだけ
679sage:2010/10/17(日) 22:38:38 ID:tkRqO2jP0
「ビューティフルガール貴音」のイベントプレイ時の+2000効果は、相手のターン中
他のカードがフロントアタックされ、イベントカウンターをプレイした際にも有効でしょうか?

たとえばAとビューティフルガール貴音が舞台におり、Aにフロントアタックされた際に
イベントカウンターを打った場合、ビューティフルガール貴音に+2000がつきますか?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:42:42 ID:rXx1xRL20
お前はイベントを打ったんじゃないのか
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 22:49:34 ID:VxmuUHniO
>>679
有効。
つか「有効じゃないかも知れない」と何でそう思ったのかが謎だな
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:37:44 ID:blXiqcrq0
大会で「オープン戦」というのがあるのですが、どんな大会なんですか?あとその時のデッキ構築はどのようにすればいいのですか?公式になかったので…お願いします。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:38:59 ID:rXx1xRL20
あるわ
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:06 ID:aeKeJ1/xO
>>675-678
ありがとうございます。
なるほど、圧縮するだけでその後の展開は考えていませんでした。

ネオスタンでやっているのでダカーポあたりのカードは入れられませんが、
ちょっと考えてみたいと思います。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:32:36 ID:WD5ZoDiA0
デッキに1/1/5500と2/2/8000が1コストのイベントがそれぞれ4枚あります。

1/1/7000
2/1/8500
で、さらに4枚選ぶならどういう組み合わせが良いと思いますか?やはり2枚ずつでしょうか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:35:20 ID:X+rRQTAv0
診断スレ池
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:36:07 ID:6Czx4gUGO
前半部分の意味がイマイチ分からん
もう少し分かりやすく頼む
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 10:14:29 ID:jFAvJ7ctO
イベント?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 10:21:30 ID:P+Vkasah0
>>682
公式HPの10月度ショップ大会のところにオープン大会の説明が載ってる
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:29:46 ID:9j1BPbI60
このカードの前のあなたのキャラすべてに、レベルを+1

って効果を持ったカードって何がいますか?
なるべくなら赤か黄色がいいのですが
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:29:58 ID:kp5nLEJ70
ググれ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:02:33 ID:9j1BPbI60
ググってもイマイチ分からなかったので・・・
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:16:49 ID:P+Vkasah0
>>692
公式HPのカードリストで詳細検索できるから、キャラ指定してレベルを+1、
で検索すれば目当てのカードが見つかるはず
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 21:23:06 ID:9j1BPbI60
>>693
いい感じのカードが見つかりました
ありがとうございます!
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 04:00:13 ID:lpzpYuNw0
あのカードゲームをろくにやったことがない俺が今日、パックを購入しました。
ディスガイア6パック
シャイニングフォース9パック
リトバスEX5パック リトバスノーマル5パック

これ、複数のシリーズ勝った時点でやっちまった系なんですかねww
リトバスだけのデッキ作ろうとして、色は2色とかに限定したほうがいいらしいから、
赤と青で染めてやろうとしたら、そもそもカードの種類が少なくて選択の余地がありません。

2種類のシリーズを1:1の割合くらいで混ぜてデッキ構成っていうのは、
弱くなってしまうんですかね?・・・・・・

質問だらけで申し訳ない
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 05:35:03 ID:ONDaHRmj0
>>695
作りたいデッキによる。
例えば特徴「本」を持ったデッキを作りたいなら
イクサとリトバスを混ぜて作ってもある程度のものは出来るし、
とあるやミルキィ、ハルヒを混ぜるともっと強いものが出来る。

特徴「筋肉」で組みたいならばLBにしかほぼ存在しないため他作品と混ぜても無意味。

君の言う「リトバスだけ」を目指すならば先ずはトライアルデッキ(他TCGのスターターやストラクチャーに相当)を買うといいよ
そこまで強くはないがある程度安定した構築がなされてるのでそこで勉強するが良し。


ところで>695に聞きたいんだが
それだけパック買って光ってるカードはあったかい?
697695:2010/10/19(火) 05:59:53 ID:lpzpYuNw0
光ってるのは一枚だけありました。RRもちょいちょいみつかったかもしれないです。

友達にトライアルはレアとかないからカスだよ買わないほうがいいっていわれて、
パックかいまくってしまった・・・・・・・
絞ったほうがよかったのかなぁ・・・・

でも、シリーズ混ぜてもある程度大丈夫っていうの聞いて少し希望がもてた。
あとさらにお聞きしたいんですが、リトバスにシリーズ2種類あって両方かってしまったんだが、
これって、カードとしての関連性ってありますかね。

よく、「○○○のカードを○○する」みたいな、ある特定のカードを無理やりひっぱったり、火力をあげたりってありますけど。
リトバスでもEXならEXだけ買ったほうがよかったのかしらw
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 06:16:39 ID:ONDaHRmj0
>>697
それは正しくないですね。
リトバスの無印トライアルはレア枠が2種2枚、
リトバスEXならばトライアル限定のカードが2種2枚封入されています。
レアが入ってない「ものもある」、というのが正しいです。誤解のなきよう。

特定強化ですが、リトバスに限ってはEXと無印の壁を超えるものはなかったはずです。
ですがカードプールの関係上どちらか片方だけより両方混ぜて組んだほうがデッキ全体としての安定・強さは上だと思います。

そしてシリーズ混合の件ですが
デッキの構築法として、ネオスタンダード・サイド・スタンダードの3種類があります。
リトバス単だとネオスタンダードとなりますが、混合する場合構築する枠が変わりますので
詳しくはデッキ構築ルールのpdfをご覧下さい。
http://ws-tcg.com/rules/ws_deck_rule_112.pdf
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 06:42:49 ID:Plcy53H5O
>>697
正直全くヴァイスに触れた事ないならトライアルから始めた方がいい。トライアルでもそれなりに戦えるし、デッキ構築の参考にもなる。最初から自分で一から組んだって上手くいかないぞ
700695:2010/10/19(火) 06:45:03 ID:lpzpYuNw0
とりあえずトライアル1個買ってみようかなぁと思います。
シャイニングフォースを9パック買ってるからコレにトライアルつけてみようかな・・・・・

色々参考になりました。
また度々お世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:27:02 ID:+SsognDOO
ディスのトライアルはソウル2クライマックス8積みで勝ちやすいからオススメ
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 12:28:10 ID:lL9Sfonn0
>>701
今売ってるのはテキストが英語だけどね
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:48:55 ID:spnyOc5a0
プレイマットに関する質問です
サプライセットのなのはのマットは今度出るビジュアルアーツのと同じサイズみたいなんですけど、
厚さってカートン限定のより厚いんですか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:50:29 ID:OY/JyAW4O
ごくわずかに厚いがプレイマット(笑)だ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 17:54:34 ID:spnyOc5a0
となるとビジュアルアーツも同じ厚さっぽいですね(^_^;)
ハルヒの正方形のやつは結構厚い気がしたんですがなのはと比べてどうなんですか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:12:18 ID:OY/JyAW4O
ハルヒがのが厚いかどうかて話なのか聞きたいことがよく分からんが、
まともにプレイマットしてるものは存在しないから期待するな
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 19:02:43 ID:k9pYXXsf0
一方その頃地元の田舎はエクストラのアイマス ディスガイア
P4が山積みであった
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 19:59:40 ID:lL9Sfonn0
>>707
kwsk

アイマスエクストラなら通販かオクに出せば普通に売れるはずなんだが
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:04:28 ID:SxLYnoxH0
最近よく言われているレベル2以上の大会での「2重スリーブ以上の禁止」ですが、ヴァイスの公式だとどこに明記されていますか?
公式HPのルール総合のところを見ても特に該当項目は見当たらないので。
また、総合ルール1.52に目を通してみましたが、そちらにも明記されていませんでした。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:08:44 ID:dkRLRyfe0
>>709
WGP2010のHPに不適当なスリーブの組み合わせ例として
・カードの保護の目的を超えて過剰に重ねられていて、ゲームの進行に影響があると判断される。
というのが挙げられてる 二重スリーブ禁止と明言されてはいないけど
ジャッジから注意を受ける可能性は否定できない
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:09:10 ID:M9c6OX1mO
大会のページのどこかじゃね。見てないけど。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 12:15:19 ID:SiAFMojh0
>>709
柄物じゃなければOKだよ
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 17:40:55 ID:cvpT75xn0
>>708
日本版ディスガイア 
アイマス エクストラ
P3
P4 
魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st
宇宙をかける少女/舞-HiME&舞乙-HiME 
らき☆すた
ならどれが未開封だといいんだデッキつくってもいいし
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 19:02:05 ID:3SNO+28T0
アイマスエクストラどこにもなかったからシングルで愛関係そろえちゃったのにあるとこにはあるんだな・・・
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 19:11:51 ID:cvpT75xn0
>>714
アニメ過疎圏ほどこういう手のものは在庫あるんだよ
フィギュアもそう
最悪アマゾンでぽちれなかったときは定価で買える
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 19:14:39 ID:cvpT75xn0
あとフェイトホロウとカナンもあったわ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 00:28:05 ID:6+K79BLN0
んじゃ質問トピらしく質問するか
>>716
それが置いてあるのは何処の何店ですか?買い占めに行くんで教えてください!
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 07:52:36 ID:AIh54qnK0
>>717
鹿児島こいよ市内じゃなく田舎の小さい店な
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 12:03:27 ID:e5N0Qrfn0
どんなに田舎でも関東県じゃ無理か
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:14:37 ID:AraMNAAG0
ペルソナ4の「黄金の右脚 千枝」に関しての質問です

対戦相手の舞台にはレストしているキャラが4枚と、スタンドしているパワー1000のキャラが一枚あります
この状態でCX「千枝の追撃」を置き、コストを払って相手のスタンドしているキャラのパワーを下げ、それは控え室に置かれました
結果、相手の舞台にスタンドしているキャラはいなくなりました
このとき、更に相手のキャラのパワーを下げることは可能でしょうか?

千枝のテキストには、一回目のパワーダウン効果の記述の後、「そうした時、相手のスタンドしているキャラがいないなら〜」と書かれているので、自分は可能だと思っていたのですが、対戦相手がチェックは能力の起動時だと主張してきて、自信がなくなってしまいました
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:23:28 ID:BT0/ogCcO
相手の主張が正しいス。チェックタイミング挟んでないから無理。
ひとつめの能力の中身を全て処理してからチェックタイミングが発生するので。
もし納得いかないようでしたら公式に投げてください。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:24:08 ID:Te/DoJJE0
>>720
確かに千枝の効果でパワーが0以下になったキャラは控え室に送られるけど
パワーが0以下になったキャラが控え室に送られるのはチェック型ルール処理で
割り込み型ルール処理ではないため、(総合ルール9.5.1参照)
そのキャラが控え室に送られるのは、千枝の能力の解決が完全に終わってからになる

つまり1回目の−1000でパワーが0以下になっても、そのキャラはまだ舞台に存在するため
2回目の−1000は実行できず、その後で控え室送り、アンコールするかどうかの選択となる
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 18:26:01 ID:BT0/ogCcO
つか、質問のときの処理がちょっと違うな。
1体指定→(まだ相手のキャラは落ちない)→全員レストなら更に1体指定→
黄金の処理完了→パワー0以下のキャラが控え室に飛ぶ。
724720:2010/10/21(木) 18:46:08 ID:AraMNAAG0
>>721-723
なるほど、ありがとうございました。
指定した段階ではまだ控え室に置かれないので2回目の指定は無理なのですね。今後気を付けます。

でも、それなら
「相手のスタンドしているキャラがいないなら2回、そうでないなら1回、以下の処理を行う〜」
みたいな記述にしてくれた方が分かりやすかったよブシロードさん・・・
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:03:18 ID:SY6IzpNp0
二つ質問がございます

@ リフレッシュペナルティにより、クロックにクライマックスが置かれた場合はそのままですか?

A クロックフェイズで、クロックにクライマックスカードを置けますか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:05:46 ID:i7d8dWC30
テンプレ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:10:59 ID:SY6IzpNp0
このスレで検索しても見あたりませんでしたが・・・
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:28:38 ID:Dz+FSmkf0
>>725,>>727
ちゃんと調べたか?

1の方は、あれは「リフレッシュダメージ」とか言うけど正確には「ダメージ」では無いと覚えれば話が早い
「ダメージ」はキャンセルと言う概念があるからな
つまりCXが置かれたらそのまま

2の方は・・・ルールシートに「置いてはいけない」とは書いてないだろ?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:36:33 ID:SY6IzpNp0
>>728
公式サイトとこのスレは調べましたが・・・

ありがとうございました
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:37:42 ID:i7d8dWC30
調べてるわきゃねぇな
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:40:38 ID:SY6IzpNp0
>>729
このスレで「クロック」「リフレッシュ」で調べましたけど不一致でしたけどねえ・・・
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:43:48 ID:i7d8dWC30
>1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:49:56 ID:AfhssvOZ0
カウンター時のダメ処理がイマイチわかんないんだけど

たとえば
相手 A5500 B7000 C7000
自分 aなし  b5000 c7000
(全てLv1ソウル1)

で相手がそれぞれAダイレクトアタック・Bフロントアタック・Cサイドアタック
を仕掛けてきてトリガーがソウル+1だった場合のダメ処理って
左から3・2・1枚でいいんだよね?

でbがカウンター+3500使った場合
逆に2枚相手に引かせられるの?
それとも自分が計6枚引いてその後Bがリバースするってだけ?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:51:36 ID:i7d8dWC30
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:53:58 ID:btXTziWf0
>>733
まず、ダメージは引くんじゃなくてクロックに置く

んでダメージはバトルの勝敗と無関係
助太刀で返り討ちにしたとしてもダメージが相手に行ったり無効化されたりすることはないし、
そもそもパワー500のキャラでパワー10000にフロントした時でもバトルには負けるがダメージは通せる
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 22:23:21 ID:AfhssvOZ0
>>735
なるほど後者でいいってことねさんくす
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 04:03:52 ID:+dqymJIpO
とあるTDの強さを5段階で評価したらどれくらい?4以上なら買ってみようかと思うんだけど
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 05:30:58 ID:V+2sfpo40
超電磁砲のトライアルならハルヒの次ぐらいに強い
コモンアンコをシングルで買い足す程度でネオスタンのショップ大会ぐらいならそれなりの戦績も出せる
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 08:52:06 ID:+dqymJIpO
>>738
ありがとうございます。。買ってみます。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 13:41:39 ID:lAlSnTEyP
>>733
まさかと思うが、バトルをABC一斉に行ってないよな
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 14:26:14 ID:yei13iLv0
ああなるほどそれでトリガーが1枚なのか。それは新しいな。面白そうではあるが
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 18:43:53 ID:T8ksdzv40
娘がミルキィホームズ(青い服の子)が好きで、
このゲームに興味がありなによりトライアル大会のプロモが欲しいとのことで、
とりあえず、トライアルデッキを2つ予約しました。
親子で一緒に対戦して最低限のルールを学び、大会に備えたいとは思っているのですが、
ルールは説明書を熟読すれば何とかなるのでしょうか。

デッキケースがもらえるそうなので、
11月にある大きな大会の会場にも行きたいと言っているのですが、
女性プレイヤー率などはどのようなものなのでしょうか。
親子で一緒に遊ぶべきか、子供だけに遊ばせるべきか悩んでいます。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 18:48:26 ID:SqlR0Yyv0
>>742
大会に出る女性なら恐らく0.001%くらいかと。
それも所謂オタク女子や腐女子だろう。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 19:10:00 ID:T8ksdzv40
>>743
レスありがとうございました。
娘は中学生ですがやはり一人で行かせるのは不安なので、
大会などは親子一緒に参加する方針で検討してみます。
30日の発売日が凄く待ち遠しく感じます。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 19:29:49 ID:knRV5tDF0
店舗で行う大会は思っているよりもいろいろとかなりキツイと思いますので、なるべくなら親子でも出るの辞めた方が良いと思います。
ヴァイス自体のターゲット層があれなので、お世辞にもマナーが良い人が多いとは言えませんし、
ヴァイススレでミルキィに対してものすごい拒否反応を示している人たちも多数います。
もしそういった人と対戦することになった時に嫌な思いをすることが無いとも言い切れません。
1枚持ってれば満足してくれるならシングルでプロモを買った方が良いと思います。
会場で行う大会はデッキケース貰うくらいならなんともないと思いますが、やはり親子で一緒に行くのが良いと思います。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 20:05:28 ID:aWIt38xo0
ん〜やめた方がいいのではないのかな。
親子でも視線が痛いと思うぜ。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 20:08:11 ID:yt+gx1SZ0
行ってみて無理そうなら帰りゃいいよ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 20:48:27 ID:T8ksdzv40
多数のレス、ありがとうございました。
プロモのシングル買いも提案しましたが、
自引き主義が強いので少し躊躇われてしまいました。

娘は3年ほど前ポケカのお店の小さな大会などにも参加した経験があり、
年上のお兄さん(ほぼ大人)方とも進んで会話していたし、
交換・対戦などをお店の常連の方と楽しんでいましたが
引越しが原因で、ポケカは完全引退しました。
トレカ屋によくいらっしゃるような方々にいい印象が有ったので、
ヴァイスのプレイヤーさんとも楽しくカードで遊べるかな?と思っていました。

皆様のアドバイスを参考にし、
まずは行ってみて、無理なら帰りますね。
ありがとうございました。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 22:06:44 ID:LoEdEsMSO
>>748
まぁヴァイスは野郎ばっかりだし女の子一人じゃ不安だよな。

娘さんには良い思い出が出来る様に願ってます。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 00:01:39 ID:XnwdAmP40
ヴァイスに限らないけどTCGプレイヤーって見た目と実際の印象が
一致しない人も結構いるよね。
大人しそうな外見してる子が身内で威張り散らしてたり、かと思うと
オラオラ系なカッコした子がすげー腰が低くて丁寧だったり。
こればっかりは地域やプレイヤー層次第なとこもあるから
何度か行ってみないとわかんないところもあるんだよねえ。
そこで気が合う人が見つかるとこういうゲームは楽しくなるんだけど。

>>748
いい感じの人が多いといいっすね。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 00:31:45 ID:tN3Q5Wj70
久しぶりにほのぼのとしたレスだな・・・
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 01:22:17 ID:F+DBF/yDO
中学生女子に興味持ってもらえるのは有り難いことだけど、
大会は、それこそ大きなオトモダチの集まりだからなぁ。

おまいらが行くショップにおにゃの子が現れたら親切にしてやれよ!
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 01:38:06 ID:WkJxCkNaO
おじさんのスリーブに包まれたSPに興味はないかな?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 01:51:17 ID:fubHwXrm0
本スレに帰れ
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 09:34:15 ID:Sw91+ppd0
【自】[@]このカードがリバースした時、このカードとバトルしているキャラのレベルがこのカードのレベル以下なら、あなたはコストを支払ってもよい。そうしたなら、あなたはそのキャラをリバースする。
って「このカードは相手の効果に選ばれない」って書いてるカードには効かないのですか?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 09:42:29 ID:gJbiWdMa0
>>755
そのテキストのどこに「選び」とか「選ぶ」とか書いてあるというのだ?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 12:09:25 ID:qwezSmLL0
始めようと思うんですが、なのはstsとA`sを一緒にネオスタンとして組めるのですか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 12:15:00 ID:fubHwXrm0
Yes、なのはThe MOVIE も入れていいよ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 12:17:21 ID:qwezSmLL0
迅速な回答ありがとう
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 16:56:13 ID:goXFV+6WO
インデックス&レールガンの構築済みで始めようと思うんですがこれは1つ買えば十分ですか?
あと構築済みはインデックスとレールガンがどのくらいの割合で入ってますか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 16:58:00 ID:mnTu+mPH0
wikiれ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 18:04:11 ID:sn1oakn2O
トライアルではレールガンしか入ってない。
インデックスで組むならブースター買って自力で構築するしかないよ
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 18:50:42 ID:goXFV+6WO
>>762
ありがとうございます。よく見たら商品名にレールガンとしか書いてなくてビックリしました。ブースター買ってもあんまり揃わなそうなんでデッキ2つくらい買ってレールガン組んでみます。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 20:27:02 ID:HA3X1J/g0
タイトルの区分についての疑問なんですが、LBにはKWのカードがネオスやタイトル限定で混ぜられるますけどKW、ABでは混ぜられませんよね
極端な例ですがKWオンリーのデッキにLBのカードを1枚だけ混ぜて、「これはLBのネオスだ!」で通るんでしょうか?
また、それがだめなら何枚までLBのカードを積めばKW混じりのLBのネオスとして認められるのでしょうか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 20:31:30 ID:JO0bQtxz0
公式の区分よくみて∧と⊃について勉強してこい
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 20:36:46 ID:fubHwXrm0
>>764
KW+LBでネオスタンですよ、AB&KWのタイトルカップには出れないけどね
あとAB+KWでもネオスタンだからな、まぁ公式見て来い
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 20:57:15 ID:HA3X1J/g0
なんか、勘違いされているみたいですね;;言い方が下手ですいません
ABとKWを混ぜてネオスタンにできるのは知っています、というか公式のタイトル区分の所を見てから質問していますから
自分が言いたいのは、KWオンリーだったら当然KWのネオスタン扱いになりますよね そのデッキの一枚だけLBのカードにした場合KWのカードが大半を占めているんだからKW・ABのネオスタン扱いになってLBのカードは混ぜられなくなるのでないかと言うことなんですが
AB+KW+LBはもちろん駄目ですが、KW:LB=49:1でリトバスのネオスタン扱いになるかどうかということですです
上の比率でデッキを作ってもKWのネオスとは見なされずに、LBのネオスと見なされるのかどうか知りたかったのですが・・・・
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 21:02:04 ID:WkJxCkNaO
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 21:08:32 ID:8eJe1PxF0
何処を縦読み?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 21:12:21 ID:H+CaLdyP0
>>767
どんな勘違いをしてるかイマイチわからんが
作品番号がKWのカードだけでデッキを組んでるなら
タイトルとしては「Angel Beats! / クドわふたー」としても「リトルバスターズ!」としても扱える
KWとLBが混ざってるならタイトルとしては「リトルバスターズ!」以外ありえない
つかそのページにあるPDFも見れ

あといつもの人、集合とか論理演算とか誰でもわかるもんじゃねーから
オナニーしたいなら余所行け
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 21:22:06 ID:tN3Q5Wj70
>>770
>集合とか論理演算とか
確かに珍しいなと思っていた
ちなみに「A∧B」は「AかつB」、「A⊃B」は「BはAに含まれる」の意味
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 21:42:10 ID:HA3X1J/g0
>>770
ありがとうございました。KWオンリーのデッキでもLBとして扱えるんですね、勉強になりました。
PDFも一応みたんですが、理解が足りなかったようです。この一文かな?

5 その他
5.1 複数のタイトルで表記されている作品番号のカードや、特例カードに指定されているカードは、複数のタイトルのデッキに使用することができます。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 23:24:14 ID:YYu8xQcAO
>>772
下の文は、違うだろ。
いちおう理解できてたみたいだけど、PDF見る以前にデッキ構築ルールのタイトルの区分見るだけでわかるはず。
まず、KWのネオスとLBのネオスを区分することがおかしい。
区別の仕方は、AB/KWかLBのどっちかでということ。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 01:24:30 ID:dDLjV1YI0
ネオスタンダード環境だけで言うならば
KW単でもLB単でもKWとLB混ぜてもそれは「リトルバスターズ!」という区分になる
また、AB単でもKW単でもABとKW混ぜても「Angel Beats!/クドわふたー」という区分になる

つまり「クドわふたー」というネオスタン枠は存在しない。OK?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 08:57:49 ID:YdUwieP1O
Angel Beats→♂
クドわふたー→♀
リトルバスターズ→♂

3Pは禁止。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 11:20:58 ID:OsvC5fooO
つまり、五段×筋肉が組めると言うことか!
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 15:26:56 ID:aHQzzB7MO
>>775
♂×♂はありですか?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 16:57:18 ID:BDNDhoUR0
ありだろjk
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 18:14:47 ID:ufCRMvQIO
ラジオって面白いの?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 19:00:40 ID:JQ7kVprfO
VIP某スレへの誤爆乙
ラジオ面白いよラジオ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 19:35:05 ID:NdnPIquj0
  アタック
   ↓
ショットCXをトリガー
   ↓
CXキャンセル発生
   ↓
ショット効果発動
   ↓
ショットの追加1点ダメージでまたCXがめくれる


この時、追加ダメージもキャンセルしますか?
782406 ID:NgIdeAkQ0:2010/10/24(日) 19:43:40 ID:8f1vxo/n0
>>781
ショットcxに書いてあるでしょ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 19:54:02 ID:OhzzmxxNO
>>782
書いてない
>>781
カードに[ダメージ]と書かれている物は全てダメージキャンセル発生する
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 19:54:45 ID:8QPxl7r00
>>781
ダメージと表記されてるものは、どんなものでもCXがめくれた時点でキャンセルされる
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 20:18:07 ID:NdnPIquj0
>>783
>>784
ありがとうございます
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 20:22:44 ID:peYnROm+0
ストック一枚補充してソウル+1のCXについての質問なんですが
シナジー効果でコストを払う場合はストックに一枚置いてからですか?それともストック置く前にコストを払うんですか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 20:26:20 ID:gu72baih0
>>786
CXを置いた瞬間に、CXシナジーの効果とCXの効果が同時に待機状態に入る
先にCXの効果でストブ+ソウル加算した後CXシナジーの効果を解決してもいいし
逆にCXシナジーの効果を解決した後ストブ+ソウル加算するという順番でもいい

ストブCXは【自】だから、一旦ソウル+1した後動物大好き 響みたいなのでソウル1キャラを出したら
ソウルの加算は適応されないため注意
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 21:05:50 ID:OhzzmxxNO
補足。動物大好き響よりも、桜&ライダーの方が分かりやすいかな。どっちから解決してもOK。

シナジーから解決する場合。
2コストを払ってキャラ登場⇒1ストック貯めて全体ソウル+1

CXから解決する場合。
1ストック貯めて全体ソウル+1⇒2コスト払ってキャラ登場(出てきたキャラはCXのソウル増加は受けない)
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 00:27:00 ID:oFmdz/GV0
>>787-788
分かりやすい説明ありがとうございます
基本的にはシナジーから解決したほうがお得ですね
あとは、打点調整とかで解決のタイミングを変えたりすればよさげか
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 02:00:34 ID:bS/1JDKRO
ボトムキャンセルとショットが同時の場合どっちが先だっけ?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 02:04:52 ID:bS/1JDKRO
うは、過去ログ読み損ねてた、スマン
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 06:26:32 ID:hKE2GDfp0
総合ルール2章3項なんだけど
もし10/30(土)にLV2大会があった場合
10/29(金)発売のパックを前日フラゲした奴が出ようとした場合ジャッジ申告で失格にしてもらえるよね?

自分の立ち位置は参加者でなく観戦者として扱ってください。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 08:04:45 ID:XWb6knV1O
>>792
日付逆?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 08:15:19 ID:zGYUA/pe0
>>792
発売日を30日にして考えればいいのかな
とりあえずそれで考えても多分失格は無理じゃないかな
前日フラゲはブシが認めてる(黙認してる?)から仮にフラゲしてもその部分の最後の文章の

>ただし、上記に当てはまる者であっても、ブシロードが認める場合LV2・LV3の大会に出場できる場合があります

これに当てはまると思う
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 08:37:18 ID:hKE2GDfp0
>>793-794
Thx
発売日も書いたので間違いない
ただ、1日から2週間前からどーのこーのの部分に抵触するのかと思ってな
ルールを厳密に取れば、ミルキィTDフラゲして翌日アイマスデッキで出ても適用出来るわけだろ?
なのでフラゲざまぁwww出来るかと思ったんだがなー
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 08:48:58 ID:hKE2GDfp0
sage忘れすまんす
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 09:39:32 ID:Bcbo/GjR0
>>795
特定の個人しかフラゲできないならともかく、
不特定の人がフラゲできる状態は既に未公開ではないと思うけど
この条項は、開発に近い人間が開発からカードの内容を聞いたりして
大会に出るのを防ぐためじゃないのかな
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 10:13:10 ID:5i0qLQsb0
>>795
それをやろうとするとお前がジャッジキルされる可能性の方が高いな
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 11:18:45 ID:NOH1I6GG0
フラゲも正式出荷分になるから出場資格云々は関係ない
出荷開始した時点で「公開」されたことになる
単に、フラゲしたカードは正式発売日までは大会で使えないってだけ

例:エヴァ、ミルキィ、メルブラのトライアルデッキは10/30開始の
地区決勝、横浜・台南大会では使用出来ない
(例外:ミルキィホームズタイトルカップのみ使用出来る)

発売日以前に云々〜は、プレス関係者などで事前に
発売日前のカードを知らされている人への制限と考えるといい
(GJとか、発売日前のカードを知らされてないと本を作れないよね?)
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 11:19:01 ID:zyzdZbViO
基本的に発売日が近い弾と大会がある場合はブシから告知があるよ。
なんの弾だったか忘れたが、大会前日にブースターでて利用者に差が出るとまずいから、
て理由で発売日過ぎてるけどネオスタ大会では使用禁止、フリーバトルでは許可、てのもあった。
で、なんかちょいと前にブシが早めにカードリスト公開したのも大会の兼ね合いじゃね?
開催期間中だったかは忘れたが。

基本的には正式な発売日までは大会で使用禁止てのは遵守されてるよ。
流通の都合でショップにゃ木曜か金曜に着だが、段ボールに金曜まで売るなよ、て書いてあるし。
フラゲで対策とるのは、まぁ合法だろ。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 12:02:11 ID:NOH1I6GG0
木曜に売った店は次回から土曜着指定にされるって聞いた
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 12:55:21 ID:hKE2GDfp0
>>800
土曜発売なのに金曜には売っていいのかい?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 13:19:55 ID:XWb6knV1O
>>802
発売日の前日に売るのはOK
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 13:25:03 ID:zyzdZbViO
>>802
ブシの段ボールに金曜より前に販売しないでください(うろ覚え)、意訳=金曜ならよいよ、と書いてあるし、
いつかに、ダニーと誰かが発売日前日の金曜日に秋葉原のショップ回ってブースターだか買ってたから
大丈夫だ、問題ない。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 14:08:21 ID:csYlXVhP0
アンコール処理について質問です。

相手の"インフェルノのファントム"ツヴァイの「このカードとバトル中のキャラが
リバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラを
クロック置場に置く。」で自分のキャラがクロックに送られました。

その時、自分はまだLv4にはなっておらず、後列にサイス=マスターが
スタンドしていたので、サイスの「他のあなたのキャラが舞台からクロック置場に
置かれた時、このカードがスタンドしているなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。」を使い、
クロックに送られたキャラを控え室に移動しました。

その際、リバースして舞台からクロック→控え室…とクロックを経由して
控え室に移動したキャラについてはアンコールは出来ない、が
正しいんでしょうか?
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 14:50:11 ID:Bcbo/GjR0
>>805
ルールシートのアンコールステップの説明に書いてある通り
アンコールはキャラが舞台から控え室に移動した時のみ可能
例の場合はクロックから控え室に移動しているためアンコールはできない
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 18:06:04 ID:csYlXVhP0
>>806
ありがとうございます。
ルールシートを読んで、多分この場合アンコール出来ないんだろうなあと
思っていたんですがすっきりしました。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 18:25:28 ID:VwKCWzkc0
特徴が<武器>のキャラを山札からサーチする効果を持つキャラで優秀なのは何ですか?初心者なのでよく分からないので教えてください!
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 19:05:05 ID:oFmdz/GV0
>>808
シャイニング・フォース イクサの“命よりお金”ボルネは結構使えるよ

あとは、キャラじゃなくてイベントだけど
Fateの王の財宝はデッキから2枚、
ゼロの使い魔の再契約の証は1枚サーチできるからいいかも
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 19:27:21 ID:XWb6knV1O
>>808
使えるカードと一口にいっても、スタンorネオスorサイド限定とかどんなデッキなのかとかにもよるからなぁ、スタンかサイド限定だとはおもうけど。

エルザはけっこう使えるかな。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 19:38:54 ID:baFvu2Tv0
今日適当によった店でアイマスDSのサプライセット?とEXブースター二箱入ってる奴
見つけちゃった・・・なんでよりによってシングルで愛舞そろえた後に見つけてしまった俺…
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 20:16:09 ID:/SEYNEvGP
そういう日記を書くスレじゃねーからここ
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 20:23:56 ID:baFvu2Tv0
はいはいすいませんでした^^
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 20:39:10 ID:csYlXVhP0
ここはスレの内容に沿って、
>>811
どこのお店でしたか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:20:12 ID:rdJIkJhEO
東京23区内でもあるとこあるよ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:31:31 ID:vOWSWPCRO
トリガーステップて扉を引いた時、そのカードが山札の最後だった場合、カードの回収は可能でしょうか?
それともリフレッシュが先で回収できないんでしょうか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:33:01 ID:3dB4pYcK0
リフレッシュが先で回収できない
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:33:19 ID:O7q2s/Wo0
>>809 >>810
ありがとうございました!!
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:39:32 ID:vOWSWPCRO
>817
ありがとうございます
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 02:18:19 ID:aP+FkZjK0
test
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 16:40:06 ID:QBHW5tFqO
デッキスレとどちらに聞くか迷ったのですがこちらで聞かせてください


コンセプトを伝えてデッキをつくって頂くってことは可能ですか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 16:44:09 ID:hGl5nL6eO
ダメ
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 16:45:02 ID:QBHW5tFqO
わかりました
すみませんありがとうございました
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 17:58:13 ID:YpNBGEd20
ミクシィ(笑)ででも聞けば誰か作ってくれんじゃねーの
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 21:03:29 ID:t4/OC9wi0
>>821
こういうコンセプトデッキを作りたいけどお勧めのカードありますか?
って聞き方なら誰か答えてくれると思うよ。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 21:23:08 ID:9GJeztvs0
リフレッシュをはさんでショットトリガーの乗ったダメージを受けました。
キャンセルをした後はショットの一点とリフレッシュダメージどちらを先に受けるでしょうか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 21:29:02 ID:uOxj7brU0
先にリフレッシュダメージ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 21:36:23 ID:9GJeztvs0
ありがとうございました
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 21:38:12 ID:y8X/231I0
>>826
リフレッシュポイントの解決処理(通称リフダメ)はルール処理
ショットアイコンのキャンセル時1ダメージは自動能力
チェックタイミングではルール処理→自動能力の順に解決するので、リフダメが先
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:00:31 ID:jJ/8ult9O
後衛でもレストして発動する効果を使えますか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:14:08 ID:5vH9cDxCO
>>827-829
え?逆じゃね?
トリガーの処理した後でリフレッシュダメージでしょ?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:52:19 ID:cYcbjerl0
>>831
これがショットのめんどくさいところ
ショットのトリガー処理(他のトリガーで言う回収やバウンスのタイミング)は自動能力(キャンセル時1点ダメ)が発生するだけ
ダメージで山が無くなったら割り込みルール処理で山札再構築して
ダメージ処理が終わったらチェック型ルール処理でリフダメ
それが終わって初めて自動能力の処理タイミングが来る
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 23:01:39 ID:y8X/231I0
>>831
袋や本みたいにトリガーステップで解決する能力ならその通り
ショットアイコンは、
「【自】このターン中、今回の攻撃キャラが次に与えるダメージがキャンセルされた時
相手に1ダメージを与える。」という自動能力を発生させるアイコンだから
能力が誘発されるのはキャンセルされた時なのでこういう処理になる
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 23:07:10 ID:y8X/231I0
>>830
テキストに前列で、等の指定がなければ後列でも使える
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:18:08 ID:T1AN5itLO
>>834
ありがとうございます。初歩的な質問ですみませんでした。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:24:07 ID:bRDaAd1l0
最近始めたのですが、クロックフェイズでの2枚ドローを実行しない状況というのは、
終盤に1ダメージが痛くなってきた頃や、捨てても良いカードが無い時くらいで、
基本として可能な限り実行し、2枚ドローすべきなのでしょうか。
こんなにリスクの少ない行動を毎ターン行えるという事が、他TCGから入った身から考えると驚きで、
不安になった次第です。
遊戯で言えば毎ターンライフコストの付いた強欲ですし……。変な質問で申し訳ありません。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:44:14 ID:Kn9cbc3xO
20試合ぐらいやりゃセオリーは分かる。まずは試せ。
手応えがなけりゃ悪手と思うものををわざと踏んでみろ。失敗してみりゃ覚える。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 02:02:45 ID:MePbIngU0
>>836
遊戯王は最初から何がハンドにあってもそれなりに場に展開出来るし戦える。
WSはレベル制限の為序盤のみ活躍するカード、終盤のみ活躍するカードがきっぱり別れている。

つまり、遊戯王で言うところの初手ブルーアイズ3枚のようなことが度々起こる訳だ。
終盤ではブルーアイズのような大型キャラをぽんと出せる以上低レベルキャラだけで構成するわけにも行かないしな。
だからWSにおいてクロック2ドローは欠かせないルールとなってる。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 02:05:53 ID:f8gBhQN00
ショップ大会に出てみようかと思うのですが
リフレッシュ時におけるシャッフルはヒンズーシャッフルとカット
どちらが一般的なのでしょうか。普段は普通にカットをしているのですが
そういった大会では時間制限があるためシャッフルで済ませてしまうのですか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 02:14:02 ID:CPv1dBjm0
>>839
あくまで俺の行っている範囲の店の話になるけど、リフレッシュ側は
ヒンズーシャッフル、カットする側は1回カット、または軽くシャッフルする程度、
ってのが多い印象。
念入りに○枚切り、みたいなことする人にはめったに当たったことないなあ。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 02:19:44 ID:lcgcWddJ0
>>840
さすがに、CX散らし積み込みやる馬鹿相手には念入りにシャッフルして返すけどね
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 03:55:58 ID:+9NMKTCV0
リバースした時ストックに送るキャラ(守護者セイバー等)と
リバースした時思い出に行くキャラ(修道女インデックス等)が
戦闘した場合どちらの効果が適用されますか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 04:02:03 ID:cL1VqMoD0
>>842
「ターンプレイヤーの効果解決が優先される」と覚えておくといいです
自分側が修道女インデックスで相手側が守護者セイバーだと仮定したら、

相手ターン中の場合→守護者の能力が優先される
インデックスはストックに送られ、1コストを払って思い出に行く能力は発動可能だけども
思い出に送るべきインデックスは既に舞台にいないので、思い出には送られない

自ターン中の場合→インデックスの能力が優先され、コストを払うか否かの選択が発生
コストを支払い思い出に行くことで、守護者セイバーはストックに送るべき対象者がいなくなるため能力は不発扱いになります
思い出にしなかった場合は、守護者セイバーの強制ストック送りが発生してインデックスはストックに、という感じになります
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 04:29:49 ID:+9NMKTCV0
>>843
丁寧な説明ありがとうございます。

845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 15:35:51 ID:MePbIngU0
>>843に便乗質問
リバースしたときコストを払ったらレスト出来るカードで、
バトル相手がレストしたらストックや思い出送りにするカードへチャンプしたらどうなるの?

1.優先権のあるチャンプ側がコスト払ってレスト
2.相手がストック(思い出)送り選択にて舞台から退場
…の順番になるの?それとも2番は無視されるの?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 15:53:11 ID:yoBfB9s80
>>845
>>640にレベル2一方通行とレベル3かなでがバトルした場合の説明がある
この質問定期的に来るなあ・・・
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 15:54:11 ID:cL1VqMoD0
>>845
プレシア・テスタロッサvs守護者セイバー、というった感じですね
リバースした時点ではまだ控え室に落ちてはいない(=領域移動していない)ので、
ストックに送るべきリバースした相手もまだ舞台にいるという事になり、レスト復帰能力を使っても結局ストックに飛ばされます
要はその見識で合ってますよー
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 16:00:52 ID:6l0u9iKZ0
>>846
確か昔のQ4に美春と杉並だかの例であった気がするんだが、今のQ4追加した奴が消しちゃってそのまま続いてる
今のQ4もよくある質問だから要るんだけど、次にスレ立てする際には昔のQ4も復活させて欲しい

そこそこ前のときもこのこと言ったんだが復活してないし、また次スレ立てるときが近づいたら提案するようにする
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 22:03:18 ID:v2GxAvDbO
とりあえずトライアルデッキ二つに、それに対応したブースタ1箱買えば大丈夫だよね?
あとはシングルで補強

白井黒子デッキ
ヴィータデッキ

探したらあったわ
とあるトライアルデッキ
なのはトライアルデッキ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 22:06:20 ID:jfuLCoWk0
>>849
必要なTD限定カードの封入数と、その使用可能性
(デッキに投入する可能性)でトライアル買うかどうか決めると良い
ただ、ブースターだけでデッキ作るなら1箱では足りないかも

それと、大会出るときにパック買わされる事も多いから、
そういうのもちょっと計算に入れて、過剰投資を抑えると良い
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 22:07:39 ID:v2GxAvDbO
>>850
了解ありがとう
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:17:26 ID:9akyPUDOO
カードのレアリティってどうやって判別するの?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:20:09 ID:kk/54OvP0
>>852
カードの左下、パワーの上にアルファベットが書いてある
C,U R RRとかね、それがレアリティだ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:27:02 ID:9akyPUDOO
>>853
ありがとう
あったよ見つけた



1箱あけて
SR1枚しか入ってなかったんだけど負け?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:30:17 ID:kk/54OvP0
>>854
■レアリティ仕様
○パラレルカード
SP:スペシャル(8BOXに1枚)
RRR:トリプルレア(4BOXに1枚)
SR:スペシャルレア??(16BOXに10枚??)

こんな感じ、普通そんなもんだよ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:37:19 ID:hcxDUinn0
>>854
タイトルにもよるけど、SP・RRR・SR・当たり券(金券・銀券)合わせて
1BOX1枚までと言うのが通常だから普通
むしろ、1BOX2枚入るというのがおかしい話

エクストラパックは箔押しサインの封入率が低いし、
上級レアリティは存在しないから注意
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:38:49 ID:9akyPUDOO
>>855
ありがとう

うおお!全然当たんない確率ね
まあレアモノカードだからそんなもんか
サインカードなんかシングルで高額で売ってたし

白井黒子の欲しいわ
買うしかないか
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:41:01 ID:9akyPUDOO
>>856
ありがとう

合わせて一枚!!?
そりゃなかなかシビアな世界だわ
金銀の当たり券ないはずだわ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 00:49:37 ID:/skJCXEn0
>>858
>金銀の当たり券ないはずだわ
まあ買えるけどな、シングル屋で
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 01:03:47 ID:9akyPUDOO
>>859
ありがとう

当たり券まで売ってるんだカード店ってやつは
なんでも商売するんだな
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 01:14:46 ID:hcxDUinn0
>>860
BOX特典の端数スリーブを数まとめて売ったり、
カートン特典のプレイマットを売ったりもあるよ

ちなみに、当たり券はシングル扱ってる店に売る事もできる
(WS、VS、Chaos(東方混沌符除く)、全て共通のはず)
また、店で当たり券を実際にバインダーやスリーブに交換して
売る事もある(券の値段と手間の分を加味して値段付けるから
通常品のスリーブよりはかなり割高)
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 03:17:36 ID:SRV+LaXvO
>>856
まて、SRと当たり券は同じ箱に入ってるぞ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 03:21:04 ID:SRV+LaXvO
訂正。入ってる→入ってる事もある。例外はあるが当たり券が出たらその箱の光り物はSR
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 07:18:52 ID:H7JfXbuc0
まぁ、WSの良い所は激レアカードがすべてパラレルだから、デッキ組むだけなら安く上がることだな。

ところで、楽に発動出来て相手にストックをプレゼントするようなカードって無いの?
ディスガイア→いつもの光景でCX排除するデッキにしたいんだが。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 09:57:51 ID:1a+1VA8p0
>>864
守護者セイバーとか・・・1/1/7000相手だとちょっとつらいけど
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 14:06:55 ID:elRe6/Fs0
サファイアロードナイトと杉並が余ってしまってもったいないので
上手く使えるデッキありませんか?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 16:47:49 ID:iCwd4TwPO
プリニーと妹34枚でも突っ込んどけ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 22:22:16 ID:kk/54OvP0
>>867
本スレ踏み逃げしたクズがこっち来んなよ
>>866
http://www9.atwiki.jp/ws_wiki/pages/803.html
レベル0に如月 影二、レベル2に相打ち持ちで扉8積み
とかやると手札切れしないパワーなんていらんかったんやみたいなデッキになるよ
ついでにキュルケ・アウグスタ(ryを1枚入れるとラストにたまにおいしい
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 09:23:50 ID:T4nCwo/G0
>>865
このカードは確かに強いのだけど、
返しのターンで相手がストックを吐き出すのが困るな…
リトバスのコールドゲームくらいか?

>>866
赤青にして、サムデイするのが楽だな。
レベル3になるころにはトラブル3枚とサムデイが手札にあるから離されなければ楽に逆転できる。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 21:03:54 ID:oyFc2f2ZO
レールガンのトレカに入ってるPRのことなんですが1BOXに12パック入りということは1BOXに各PRが2枚ずつ入ってるんですか?それとも完全にランダムですか?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 21:49:26 ID:njewGpHh0
今回のミルキィホームズのトライアル限定カードって一体なんだったんでしょうか?
”ミルキィホームズ”○○
っていうカードですか?
5種類だとあと一枚はCXなのでしょうか?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 21:57:27 ID:1nLtgdzY0
超近接タイプエルザの効果でストックを肩代わりするとき、マーカー1、実ストック1で2コストをはらうことはできますか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:34:43 ID:2mTK2IO90
今日の夕飯はまだですか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 00:05:26 ID:30u8/f0D0
>>870
自分が購入した2箱は共に6種2枚ずつ入ってて4枚揃ったが
全てがそうであるという保証はできない

>>871
カード番号を見ればわかる
MK/S11-***の***が101〜105のカードがトライアルデッキ限定
要するに“ミルキィホームズ”○○の4種と青のCX1種
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 08:59:58 ID:25pGebVu0
>>872
【起】のコストならその払い方で問題ない
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 11:57:29 ID:/oS4c87B0
>>874
感謝
今までTD限定カードがどれだか分らなかったからブースターと比較してました
そういう表記の見分けだったんですね
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 14:19:04 ID:Tw4m2BG70
>>874
補足
カード番号の右にTDと表記されていればトライアルデッキ収録
-T** TD :ブースターにも別番号で入っている
-10* TD :トライアル限定 MK/S11の場合は101〜105
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 18:54:37 ID:Ib1JsHSZ0
"この世すべての悪"アヴェンジャーって強いのでしょうか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 19:16:43 ID:4yaIIippO
使う人によるとしか…
自分で考えな
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 21:46:31 ID:Ib1JsHSZ0
>>879
そうですよね…
わざわざ、回答してくださって
ありがとうございます
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 22:59:33 ID:5kQ8PZX60
この攻撃がキャンセルされなければレベル4って場面で殴ってくると思う。
コイツのソウルも2_1なので1しかないってのも考えもの。
サイズも高くないんで放置されるかと…
ストックブーストしつつ、先に相手をレベル3まで押し上げられれば強いんだけどね。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 23:08:31 ID:W3/dG1vU0
>>881
そうじゃない場合でも、「どうかんがえてもキャンセルされるだろ」な場面では殴られるな
「やりこみ大将みゆき」に2000パンプ乗せるとか
集中とかちに+1000+1パンプを6発以上乗せて殴るとか
あとは、ソウルをオーバーパンプさせてサイドか
「生真面目千早」CXシナジー付きでサイドアタックという搦め手もありかも
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 23:25:19 ID:gl02ad+w0
>>882
まぁやりこみは極端な例過ぎるが、
確かに高ソウルはダメージ入りにくいが、
万一入った後の反撃が通る可能性も低いんだよな。
そう考えると微妙だな…
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 23:30:56 ID:XolPRsHR0
「この能力は1ターンにつき1回まで発動する」というテキストなのですが、
上記テキストを含む同名カードを2枚プレイした場合、それぞれ1回ずつ使用できるのでしょうか?
それとも能力自体が1ターンにつき1回なので不可能なのでしょうか。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 23:41:57 ID:W3/dG1vU0
>>884
「1枚に付き1回」です。
ただし、同時に条件を満たした【自】の場合同時発動するので、「〜してよい」を
1枚分だけ解決して残りを「〜しない」事を選んだとしても
発動はしているので、次の機会に発動させる事は出来ないので注意。
(例:助太刀を使ったときに発動した2枚の桜井夢子の【自】を1枚分だけ
発動した事にして、2枚目の助太刀で2枚目の桜井夢子の【自】を発動する、
などということはできないってこと)
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 00:21:28 ID:SAz5nytH0
>>885
詳しい説明ありがとうございます。
例にあげられた内容も初耳でした、感謝です。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 08:44:54 ID:Z1zaQH980
実際に友達と決闘しているときになった状況です
この場合はどんな処理をすればいいのですか?

相手:2/2/9000
自分:葛木 宗一郎 0/0/3000の場にハンド宗一郎&キャスター
残り山札1枚

0/0/3000でチャンプアタック
トリガーステップで本がめくれました

0/0/3000を圧殺して宗一郎&キャスターでもう一回殴りにいきたいです
早出しが終わるまでの処理がわからないのと、圧殺されたキャラのダメージは通りますか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 09:00:12 ID:dpqQ5fqYO
>>887
圧殺以前に葛木宗一郎の効果では宗一郎&キャスターは後列にしか出せない
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 09:05:42 ID:6CCfQac10
>>887
葛木 宗一郎の能力では手札の宗一郎&キャスターを後列にしか置けないから
アタックした=前列にいる0/0/3000を圧殺することは不可能

一応、後列に置く場合の処理の手順は
トリガーで山札がなくなったのでリフレッシュ→トリガー効果で再作成した山札から1枚ドロー
→リフダメ→宗一郎&キャスターを後列に置く→カウンターステップに移行

なお、攻撃しているキャラがダメージステップ前に舞台からいなくなった場合
ダメージは与えられないので(総合ルール7.5.1.2.2)
仮に前列に置けたとしても、質問のケースではダメージを与えられない
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 09:19:36 ID:Z1zaQH980
後列におけないだとぉ。。。
うわあ、ずっと使ってて気付かなかった

>>888>>889詳しい回答ありがとうございます
助かりました。舞台からいなくなったらダメ与えれないんですね><


今度大会でてみようと思います。スコアシートの書き方がわからないですが
これは店員さんが最初に教えてくれるんですか?
質問ばかりになってしまってごめんなさい
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 09:22:08 ID:Z1zaQH980
連レスすみません、タイプミスです
後列におけないだとぉ→後列にしかおけないだとぉ
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 09:32:04 ID:6CCfQac10
>>890
店員に聞けば大抵教えてくれると思う、簡単だからすぐ覚えられるはず
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 10:03:28 ID:Z1zaQH980
>>890おお、簡単ならよかった、サンキュー
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 14:33:15 ID:h2slegJbO
ある意味どうでもいい質問なんだけど、対戦相手のちょっとした用語間違いって
みんなは気にならない?
パンプをバンプって言ったり、ハルヒのサムデイをサムディって言ったり。
俺の周り、バンプに関してはかなり多くていつももやっとする。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:01:56 ID:MdNSyo+N0
逐一注意していけばいいんじゃないんですか
相手にどう思われるかは知りませんけどね
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:07:17 ID:k3ObeiX80
ダバンプ
パンプ・オブ・チキン
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:09:55 ID:iJhhaUcT0
ミルキィホームズでヴァイスはじめようと思うのですがトライアルデッキは何箱買えば良いのでしょうか?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:19:55 ID:cKEWific0
>>897
ボックスだったらサイン集めるんでもない限りひとつで足りるぞ・・・
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:20:08 ID:Og41uQJr0
人による、としか言いようが無いけど今から始めるなら…
対戦相手が既にいるならとりあえず一箱でいいと思う。
居ないならミルキィでもいいし、別のでもいいから何かトライアルをもう一箱買って
自分ひとりで対戦させてみる。って感じかな。12月24日にブースターでるから
そっちにお金かけた方がいいと思うけどね。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:36:07 ID:cKEWific0
>>899
それよりは、トライアルひとつとスリーブ買って三種トライアル大会に
あちこち行った方が良くないか?
MTGでいうプロツアー上位レベルならともかく、
初心者が一人で回しても絶対何も得られる物はないから・・・
無意識のうちに、仮想対戦相手に「手加減させる」とかやっちゃいがちだし
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 16:45:41 ID:Og41uQJr0
対戦目的じゃなくてルール把握のために一人で回せつったんだけど。

まぁいいや、決めるのは質問者だし。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 00:02:51 ID:T9/QGMSTO
『世話好き あやの』の[自]このカードがアタックした時、あなたは自分のクライマックスを1枚選び、ストック置場に置いてよい。
という効果でストックに置けるのは手札のクライマックスですか?それともクライマックス置場から置くのでしょうか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 00:22:09 ID:tIc2XSkpO
単に「クライマックス」、「キャラ」等かかれている場合はすべて舞台のカードを指す。

あやのの場合は
 アタック宣言
→クライマックス置場のクライマックスをストックへ
→トリガー
と続く。

ルールブックに載ってるはずだよん。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 00:22:42 ID:0oQwISG+0
指示がなきゃ舞台だって書いてあんだろ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 00:32:56 ID:T9/QGMSTO
>>903
>>904
たしかに書いてありました。回答ありがとうございます
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 00:53:33 ID:W+46nzeXO
葛木メディアのCXシナジーの効果は相手の舞台にコスト1以下のキャラが一体しかいなくても、そのキャラをデッキの一番下に置けるのでしょうか?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 08:34:15 ID:dJP1UanN0
>>906
可能
テキストの一部が実行不可能な場合は、基本的には実行可能な部分だけ解決する
相手の前列にコスト1以下のキャラが1枚しかいなくても、
前半の「相手の前列のコスト1以下のキャラを1枚選び、山札の下に置き、」まで解決
後半の「相手の前列のそのキャラと同じカード名のキャラを1枚まで選び、」は選べないので効果無視
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 13:35:10 ID:W+46nzeXO
>>907
回答ありがとうございます。
一体しかいなくても、CXシナジーアタック時の確定除去は非常に強いですね。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 16:42:42 ID:r3XkH46v0
公式で調べても見つけれなかったんでちょっと質問させていただきます。
クロックフェイズなのですが、クロック置き場に手札を置いただけカードが引けると言う訳では無いのですか?
1ターンで1枚クロック置き場に置いて2枚ドローしか出来ないってのが正しいのですか?

しょうもない質問で申し訳ないですが、答えていただけるとありがたいです。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 16:47:53 ID:h5l+PqO+0
クロック置き場に手札をおいただけでカードが引けますよ。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 17:01:11 ID:+DCMyS5X0
『世話焼き佐々美』のCX効果を使用して舞台に『着ぐるみ佐々美』を置きました
この場合、『着ぐるみ佐々美』のバンプ効果を『世話焼き佐々美』に使用することはできますか?
そして、『着ぐるみ佐々美』がアタックした時、相手のキャラが↓状態だった場合、ダイレクトになるのでしょうか?
それとも状態に関らずキャラがいるのでフロントかサイドのどちらか選択でしょうか?

あと、『手負いの大型ルーキー謙吾』が舞台にいる時、CXを置いて相打ち効果持ち(例えばレベル0のヴィータ)を↓させ効果で相手をデッキの下に送ったとします
この場合、謙吾は↓になるのでしょうか?

よろしくお願いします
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 17:07:53 ID:vc8z74e70
>>909
1ターン1回ですね。
そうじゃなければ、0レベル帯の牽制とか必要無くなるでしょ?
(ゲーム開始時点から手札が不足してる状態から始まる、
ということだけは覚えておくとよい)
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 17:49:49 ID:OKllwkTk0
>>911
着ぐるみ佐々美のパンプ効果が発動するのは手札から舞台に置かれた時なので
世話焼き佐々美のシナジーで舞台に置いて発動させる場合、
パンプされるのはアタック宣言ステップ、パワーを比較するのはその後のバトルステップなので
着ぐるみのパンプを受けた状態で世話焼きはバトルできる

相手のキャラが自分のキャラの前にいる限り、リバースしていてもフロントかダイレクトしかできない
この状態でフロントアタックするとバトルは通常通り行われ、パワーが負けていればこちらがリバースする

最後の質問に関してはこのスレ内でも同じような質問が何回もあるけど
一度誘発した自動能力はその能力の元になったキャラが舞台からいなくなっても解決する
(公式Q&A22、57)
相打ち持ちをリバースさせた時点で相打ち持ちの相打ち自動能力が誘発しているので
山札の下に送ってもこちらは相打ちの効果を受けてリバースする
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 17:58:49 ID:+DCMyS5X0
>913
お答えありがとうございます
リバースしていてもキャラがいればバトルは発生するのですね
疑問が解決しました
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 18:00:11 ID:OKllwkTk0
>>913
ぬおミスってる 真ん中の回答1行目フロントかダイレクト→フロントかサイドに・・・
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 19:41:32 ID:J/gNscS00
色褪せた世界で控え室に送らなければならないカードって、手札からでいいのか舞台からなのか教えてください
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 19:52:42 ID:Ft0xxroV0
>>912
ありがとうございます。
仲間うちで知らずにバカみたいにドローしてました...
次からはちゃんと一ターン一回でやります!
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 19:53:53 ID:vc8z74e70
>>916
舞台から
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 20:04:13 ID:OKllwkTk0
>>916
>>5参照
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 20:11:58 ID:J/gNscS00
>>918
>>919
そうか、>>5がこのケースに当てはまるのか!
回答ありがとうございました
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 20:44:54 ID:b3trBFLT0
次スレからはテンプレの>>5

 >■Q2-8
 >「○○○を1枚選び」って選ぶのは舞台上の?手札の?思い出置き場の?それとも控え室の?
 >●A2-8
 >舞台上のカードです。単に「キャラ」や「CX」と表記されている場合は、舞台にいるカードのことをいいます。
 >また、手札や控え室などのカードはそれぞれ「手札の〜」や「控え室の〜」のように表記されます。

って感じで書き換えたほうがいいんかねえ
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:19:53 ID:Q16zMVx10
確認ですが、
ソウル1のキャラで相手のLV2のキャラにサイドアタックしたとき、
トリガーでソウル+1が出ても相手に与えるダメージは0、
でよろしいでしょうか
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:28:40 ID:OKllwkTk0
>>922
>>8参照
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:28:46 ID:vc8z74e70
>>922
YES
「0未満の数値は全て0として扱う」というだけで、
「0未満の数値を計算しない」わけではない。
ちなみに、-2だから+2トリガーが乗るか+2CXor+3CXを撃てば
ダメージを与える事ができる
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:38:50 ID:iLttXimw0
色褪せた世界は控え室にリアニメイト対象不在でも使用可能?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:56:17 ID:+7G2c1nE0
同じく色あせた世界を使う時、舞台にレベル0以下の団長を置くという行為は省略してもいいんでしょうか?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:20:02 ID:iLttXimw0
>>926

テキスト上は団長を1枚までだから戻さなくても良い。

925ですが、
レベル0の団長が控え室に存在しなかったら空撃ち扱いなのかキャラ回収可能なのかがわかりません。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:32:24 ID:sTGxcRj8O
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:52:26 ID:J/gNscS00
ヴァイスシュバルツのカード、単品で買うのにおススメのお店ありませんか?
秋葉原あたりで
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:54:00 ID:OKllwkTk0
>>925-927
文章の前後が「そうしたら」「〜したなら」などで繋がっている場合は
前の条件を満たさないと後ろの効果は発動しない
そうでない場合は、実行可能な部分だけ解決する

色褪せた世界のテキストは
『A(あなたは自分のレベル1以上のキャラを1枚選び、控え室に置いてよい。)
そうしたら、B(あなたは自分の控え室のレベル0以下の《団長》のキャラを1枚まで選び、
舞台の好きな枠に置き)、C(あなたは自分の控え室のキャラを2枚まで選び、手札に戻す。)』

A。そうしたら、B、C。なので
Aを満たさなければBとCの効果は発動しない
Aを満たした場合、BとCは〜したらで繋がっていないのでB、Cどちらか一方だけ解決することは可能
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:56:25 ID:iLttXimw0
>>930

ありがとうございます。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 01:10:58 ID:hCBRwXSv0
>>929
何が欲しいのかにもよるから一概にこの店だってのは言いづらいねえ。
値段も水モノだから、秋葉原だったら総武線ホームにあるブシの
TCGステーションに貼ってあるカードショップのマップを写メるなりして
しらみ潰しに回ってみるといいんじゃないかな。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 01:19:11 ID:S46rrnnj0
自動能力・起動能力はカードテキスト中に明言されて無い限り
一ターン中での能力発動に上限は無い、ということでよろしいのでしょうか
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 01:25:33 ID:GQ2EhSj30
おk
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 01:32:00 ID:S46rrnnj0
>>934
お早い回答ありがとうございました。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 16:03:21 ID:MpCvYP4IO
はじめまして
カウンターステップについての質問です
助太刀にレベルがあるんですがこれは自分がそのレベルにないと使えないとゆう事でいいんですか?
カウンターで相手を返り討ちにした場合クロック置き場にクロックがたまるのは相手か自分どちらですか?
あと相打ちの場合のクロックの処理を教えてください
長文失礼しました

937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 16:31:48 ID:TydQutE50
助太刀のレベル:Yes. レベルとコストがあれば、キャラ助太刀なら色条件なしで出せる。イベントカウンターは色条件あり。
返り討ちにしたときのクロック:自分が受ける
相打ちの場合のクロック:自分が受ける
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 16:57:58 ID:MpCvYP4IO
>>937
すいませんもう一つだけ聞きたいのですが自分の方が攻撃力が低い状態でフロントアタックした場合も相手がクロックを受けるんですか?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 17:05:28 ID:s684FBuYO
基本ルールぐらいは理解してくださいよ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 17:28:53 ID:TydQutE50
>>938
ヒント:ダメージ判定の後にカードパワー比較
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 19:15:02 ID:5P0u1Z8e0
>>924
ありがとうございます
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 19:45:07 ID:NAAVkuM40
絆でキャラを回収するとき
絆のコストで絆の回収対象のキャラが控え室に行ったら
それを回収することは出来ますか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 19:46:02 ID:MpCvYP4IO
>>939
>>940
ありがとうございますもう少しルールブック読んで勉強します
ご迷惑おかけしました
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 20:32:14 ID:RVIYFPzUO
>>942
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 20:55:32 ID:C/aAZ1gA0
フェイトデッキにアリシア雷光フェイトを組み込みたいんですがアリシアからのチェンジコストが重すぎて使えるかどうか気になります
実際に使ってる方感想を貰えないでしょうか 
お願いします
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 21:00:50 ID:Ux+wKhqm0
>>894
サムディwww
まあバンプは言いがちだわな

>>930
ああそうなのか・・・って、
それどんなデッキにも入るってことじゃん・・・
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 21:38:53 ID:dwnJJbHa0
>>946
かけがえのない仲間
若獅子王VSラ・ヴァース
人質救出作戦
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 22:36:16 ID:NAAVkuM40
>944
ありがとうございます
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:10:29 ID:BrDLR0FT0
Q41 (2008-04-08)
Q. 助太刀を一度に2枚使えますか?
A. いいえ、使えません。1つのカウンターステップでは、カードや起動能力はあわせて1回しか使えません。


一つのバトルにカウンターは一枚しか使えないのは理解できたのですが、
これはつまり、ターンに1度だけ使用可能ということなのでしょうか?
それとも1ターン中三回のバトル全てにカウンターを打つことは可能なのでしょうか?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:17:43 ID:b6Gje+MGO
理解できてねぇじゃねぇか……
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 08:48:42 ID:cZqgBGK60
>>949
>一つのバトルにカウンターは一枚しか使えない
だから三回フロントアタック(サイドだとカウンターステップ踏まないから関係ない)したら三回使えるんだよ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 09:04:20 ID:KUBr64g30
>>949
ルールシートのアタックフェイズの説明に
「アタックするたびに@〜Dの手順を繰り返し、〜」と書いてある
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 10:07:51 ID:8Gu7tmZ3O
ルールブック読めってレベルの質問が多すぎる。
大会出ない人も案外多いものなのだろうか?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 10:19:10 ID:ctxJLPtJO
大会でない人の方が多いんじゃね?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 22:08:06 ID:WQbax+2S0
もうルールブック読むレベルの質問しか残ってないんじゃない?
新しいブースターが出るまでは
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 22:10:33 ID:JiW57kLK0
別にこのスレが必要なくなる分には困らねぇから、ルールブック読めよ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 02:38:23 ID:K+QGE2H90
>>945
擬似チェンジは相手レベル2でこっちレベル1のおっかけ状態にならない限り使わなくて良い
フェイトデッキは指名パンプで動かせるサポートカードが多いから邪魔にはならん
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 18:18:17 ID:aqtP502O0
リフレッシュ等でデッキをシャッフルする時、どのようにやるのが良いのでしょうか?
私はカードを3〜4枚ほどに並べてシャッフルしてるのですが時間がかかったり場所がないとカードの上で行うことになってしまいます
他の方で控え室にいったCXを均等くらいに並べ変えて、シャッフルしてる方がいるのですがこのやり方が良いのでしょうか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 18:22:21 ID:iFAx18vs0
本スレテンプレ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 19:44:28 ID:ZmRGU0tv0
浴衣の千枝、大切な友達 千枝&雪子などに書かれている

>このカードがアタックした時

というのはフロントやサイドを宣言したときですか?
一枚めくってパンプ失敗したからサイドにする、成功したからフロントにするといったことは可能ですかね?
そんな都合よくいかねぇと思いつつも、出来たらいいなぁと。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 19:45:02 ID:iFAx18vs0
テンプレ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 19:45:56 ID:rPvzE32z0
>>960
そんな都合よくいかないよ!
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 20:04:59 ID:ZmRGU0tv0
>>961-962
レスどうもです。
普通にテンプレ嫁でした。すみません。

まぁそんな都合よくいかねぇよなぁ。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 23:08:23 ID:84yXpRY7O
ルールブックとテンプレ10回読め。ってテンプレに入れてもいいんジャマイカ?
と思ったが、テンプレ読まないから質問してくんだよな。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 23:28:09 ID:xVU1DGH10
>>957
その状態って、疑似チェンジしても返しでやられるだけで損なのでは・・・
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 23:37:56 ID:rPvzE32z0
>>965
後ろにアリシアがいるならそんなに負ける事もないし、ストックが溜まってるときにチェンジさせるから3コストアンコールするのもぜんぜんありだと俺は思う
でもまぁ、状況見て使ってみろとしか伝えようが無いかな
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 01:03:15 ID:Pd0FgsFtO
AB赤レベル3のゆりのバーン能力で控え室に送ったカードのアンコールタイミングっていつ?
バーン→アンコール→トリガーだと思うんだが、
もしバーン→トリガー→アンコールなら
山札ラスト1枚だったらリフレッシュしてアンコール
出来ないから一応確認しておきたい。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 01:29:47 ID:Ylqv61DH0
>>967
アタックを宣言し、自動能力が誘発する

チェックタイミングで自動能力のバーンを解決する事を選択、コストとしてキャラを控え室に送る
(この時点で【自】アンコールが誘発)

解決を開始したバーンを最後まで解決

自動能力を解決した事により再度チェックタイミングが発生

【自】アンコールの解決を行う

未解決の効果が無ければ次のステップ(トリガーステップ)に進む

ということで、バーン能力はアタック宣言ステップでの出来事なので
それに関わる効果は全て解決するまでトリガーステップには移らない
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 03:32:22 ID:Pd0FgsFtO
じゃあ考えてた通りであってたか。サンクス。
総合ルール読めばわかるような質問してすまんかった。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:10:21 ID:9nt8SN/C0
ABデッキ組んでるんだが、生徒会長かなでの効果、「バトル中にこのカードがリバースしたときに思い出にする」
と有るんだが、これは相手にダメージ判定は有るのか?それともダメージを与える前に思い出に行ってしまうのか。
誰かご教授願いたい。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:14:03 ID:qaiip54P0
なんでダメージステップ飛ばしてんだよ
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:19:29 ID:RAv3xb3OO
アタック宣言ステップ

トリガーステップ

カウンターステップ

ダメージステップ

バトルステップ
の順番は覚えておくといい
つまりダメージを与えてからリバースして思い出に行くことができる

スレ立ては990くらいでいいのかな、この速さなら
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 02:56:52 ID:sp85/AIV0
今日なのはA'sのトライアルを二つ購入して、プレイシート裏に記載された構成にデッキを改造してるのですが、
上記のデッキを元に今後どの様な拡張をしていけば良いんでしょうか?
TCGはWSが初めてなもので何卒よろしくお願いします。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 04:52:39 ID:VLg49o5fO
手に入れたカード適当に突っ込んで200ぺんでも回せ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:13:27 ID:l4FgRJdhO
八木ブリッチ教官などの擬似アンコール持ちキャラで圧殺

キャラ効果でアンコール

ということはできるのでしょうか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:18:10 ID:sdDNDgQ50
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:07:06 ID:jmhr1SwS0
>>975-976
多分不可
以前似たようなケースで公式に問い合わせた時の回答が
「能力やテキストで舞台のキャラを選ぶ場合、そのテキストを解決する時点で
舞台に置かれているキャラから選びます。」

Aというキャラを長官で圧殺する場合、
@長官をAの枠に置いた時点で長官の自動能力が発動、
この時点ではキャラを置く処理が終わっていないため待機状態
AAを控え室に置く、Aのアンコールが発動するが@と同様の理由で待機状態
Bキャラを舞台に置く処理が終わったので待機状態の長官の自動能力と
Aのアンコールの好きな方をを選んで解決

この場合長官の能力を先に解決するなら控え室にいるAは対象にとれないし
Aのアンコールを先に解決するなら長官の能力を受けていないため普通にアンコールする必要がある
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:20:44 ID:sdDNDgQ50
キャラ効果ってのがどのキャラを指してんのかイマイチ不明だが、
教官で(A)を圧殺→(A)が控え室に飛ぶ→教官で(A)を擬似アンコは可。
この間に(A)が控えに落ちたときに効果発揮する効果を処理してもいいし、
舞台のキャラが控え室におくられたときに効果発揮するものを処理してもいい。
そういう風に昔ルールが改定された。ソースはこのへんhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1239031357/30
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:31:40 ID:jmhr1SwS0
>>977
八木ブリッヂ長官の身代わり能力と水着のハルヒ&長門の疑似アンコール付与効果を混同していた・・・
身代わり能力なら他の方のおっしゃる通り可能っぽいです
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 22:41:15 ID:YgxILVyw0
>>973
スタンなのかネオスタンなのかサイドで作るのか分からんからなんとも言えん。としか言いようが無い。
とりあえずなのは関係のパックでも適当に買ってカード揃えて色々弄ってみるしか無い。
別にwikiとか見て参考デッキをまんまコピーしてもいいとは思うが
それでお前さんが楽しいか、そのデッキが強いかは知らん。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 01:36:13 ID:xToqW5VuO
>>977
>>978

素早い返答ありがとうございます
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 05:00:34 ID:mnoS0D830
>>973
WSは色んなプレイヤーと対戦して知識をつけなきゃカードの価値がわからない。
まずはそのデッキを片手に近場のショップ大会に参加してみては?
プロモーションカードも手に入るし、市販カードは逃げないから知識付けてからでも遅くない。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:05:00 ID:CWDiNawP0
アンコールのタイミングと可否について質問


こちらのデッキは生徒会アンコール。
前3体生徒会キャラ、後列1体「アジサイ畑のまゆき」

相手ターン中、相手は「最強の男児謙吾」の起動効果を2回使用。
「アジサイ畑のまゆき」を500×2下げた。
「アジサイ畑のまゆき」はパワーが0になったのでリバースした。

ここで質問
@ 「アジサイ畑のまゆき」はリバースで正解?それとも控え室?
A 現時点で自分は手札アンコールが可能でしょうか?

変な質問ですみませんがどなたか・・・・
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:17:42 ID:fWGwy5oS0
>パワーが0になったのでリバースした。
ここでもう違う
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:30:18 ID:+wJqTeuj0
>>983
パワーが0以下になったキャラはリバースせずに直接控え室行き(総合ルール9-5)
アジサイ畑のまゆきが1体しかいない場合、アジサイ自身には手札アンコールが付与されていないため
質問のケースではアジサイ畑のまゆきを手札アンコールするのは不可能、3コストアンコールなら可能
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:39:20 ID:CWDiNawP0
ご回答ありがとうございます。

まだ相手ターンの攻撃前ってことになりますが、3コストアンコールは控え室に送られた時点でしていいのでしょうか?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:39:29 ID:mnoS0D830
>>983
トライアルにひっついてるプレイブックを読み直せ。
ぺらい説明書だからすぐ読める。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:57:36 ID:CWDiNawP0
>>987
以前揉めたので再確認をば

もう一つ質問あります。
質問というか「この対応はいいのかな?」と思ったので聞きます。
とあるカードショップで「○○円の買い物につきブシロードプロモパック1つプレゼント」のキャンペーンがありましてたくさん買いものしたので10パックいただきました。
そしたらBASARAのプロモのパックが6つ、メルブラのパックが4つという結果でした。
コミケや他の店では6つの種類ごとに透明な袋の入れて渡されたのですが・・・・
これは一種の抜き取り行為とかではないでしょうか?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:59:52 ID:fWGwy5oS0
透明な袋を開けたなら、プロモパックはソートがかかってることは分かるだろう。
で、プロモパックはどのような取扱い方に関しては、ショップに完全に自由に託す事になっている。
つまり、抜いても構わん。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:02:48 ID:83maBQBz0
>>988
アンコールステップは「リバースしているキャラを控え室におくる」ステップで「アンコールをする」ためのステップではない
まあ公式用語が誤解を生みやすいから仕方ないといえば仕方ない

PRパックの扱いは店に一任されてるはずだから問題ないといえば問題ない
文句ならその店に

そろそろ次スレだろうから、立てる人には>>848をお願いしたい
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 23:06:35 ID:9ZJfnb9F0
wikiのテンプレさえ更新してくれたら建てるとき参考にしてくれると思うよ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 00:04:30 ID:0yu9RIib0
>>988-989
ソートがかかってるのは、ヴァイス以外のプレイヤーに配布する時に適切なパックを渡せるようにするため。
というのも、ヴァイスのカードは全てのパックに封入されているが、それ以外のゲームのカードは
封入されていないパックがあるから。例えば、ChaosプレイヤーにVSのパックを渡すと具合悪いよね?
その結果、当然ながらヴァイスプレイヤーに渡されるパックは数合わせ(余ってる)のパックになる。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 02:40:24 ID:kJ8RZQ4f0
当然ながら〜じゃねえよ
その理屈だと、メルブラと同じくVSのカードとセットになってる
なのは&フェイトが1枚も出なかった理由の説明ができない
単に選んで抜かれてるだけだ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 03:18:15 ID:HOQmnA9y0
ダメージをめくって、レベルアップとデッキ切れが同時に起きたらどちらを先に行う?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 03:50:31 ID:0yu9RIib0
>>994
デッキ切れ段階ではまだダメージの解決は終わっていないので厳密には同時にはならないのだが、
順番的には以下の通りになる。ただし、リフレッシュ不可能(山札が0枚になった時点で控え室にカードがない)の場合はゲームに敗北するので注意。
ちなみに、ボトムキャンセル・・・つまり、ダメージで山札の最後のカードをめくってCXが出た場合も
ダメージの解決は終わっていないので解決領域に置いたままリフレッシュを行う。
とにかく、リフレッシュとリフレッシュポイントの解決は別である事を覚えておいて欲しい。

ダメージ処理中にデッキ切れ

リフレッシュ処理をしてリフレッシュポイント1点を追加

ダメージの解決を続行

ダメージ解決の結果クロックが7に到達したためレベルアップ処理

リフレッシュポイントを解決(デッキトップより1クロック)する
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 08:13:03 ID:sAnOvVJP0
とりあえず新スレ立ててきます 
無理だった場合、9時になっても立たないようならどなたかお願いします
(スレの残りが少ないのでスレ立て無理でも報告はしないでおきます)
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 15:04:56 ID:2m1MqWqf0
t
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 15:05:54 ID:2m1MqWqf0
o
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 15:08:22 ID:2m1MqWqf0
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/11/12(金) 15:08:28 ID:owhVVS740
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。