【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
 ☆★テンプレ★☆
 ★>>1-20必読!!★

ブシロードより発売中のTCG「ヴァイスシュヴァルツ」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「ルール・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。

回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。

テンプレ・よくある質問は>>1-20あたりです。
ただし、このスレがたった時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。

次スレのテンプレの相談は>>950あたりから始めて、次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりがたててください。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:23:08 ID:kFjxpcaA0
【関連ホームページ】
ヴァイスシュヴァルツ公式
ttp://ws-tcg.com/
ヴァイスシュヴァルツwiki
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ 31【ブシロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1238189538/

【トレスレ】カードの相場についての質問はトレスレの方が詳しいです。
【WS】ヴァイスシュヴァルツトレードスレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1236583254/

【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1232274417/

【過去スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1231816758/
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1231544919/
ヴァイスシュヴァルツ総合質問
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1207709410/
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:23:29 ID:kFjxpcaA0
≪よくある質問≫
【1.ゲームを始めるまで】
■Q1-1 
新しく始めてみたいんだけど、何を買えばいいの?
●A1-1 
好きな作品や興味のある作品のトライアルデッキを買いましょう。
その中にプレイマットやマニュアルもあるので十分遊ぶことができます。
簡単な構築を試したい場合は同じものを2つか、適当な2つを組み合わせましょう。
詳しくは本スレのテンプレを参考にしてください。
■Q1-2 
どんな作品があるの?レアゲー?公式大会とかの予定は?
●A1-2 
公式を見るのが確実で正確です。現行の本スレのテンプレも参考にしてください。
■Q1-3 
大会に出るのが不安なんだけど…
●A1-3 
一人で二人分を回してみたり、フリーバトルでまずゲームの流れに慣れましょう。
毎週行われているショップ大会で「初心者です。ミスがあったら教えてください」
のように伝えれば、だいたいの人はそれなりに心がけて対応をしてくれるはずです。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:23:44 ID:kFjxpcaA0
【2.基本的なルール(1)】
■Q2-1
自動能力と起動能力って何が違うの?
●A2-1
自動能力は、「〜した時」「〜の始めに」などが満たされたる(誘発する)たびに『1回だけ』プレイされる能力です。
誘発した直後のチェックタイミングでプレイして解決します。チェックタイミングについては総合ルールを参照。
基本的には、各フェイズやアタック中の各ステップの終わりにチェックタイミングが発生します。
起動能力は、主に自ターンのメインフェイズに能動的に使用できる能力で、『コストが払える限り何回でも』プレイできます。
■Q2-2 
テキストの一部や全部が実行できないときもイベントや能力をプレイできるの?
●A2-2 
できます。その場合、実行できる部分は可能な限り実行しますが、実行できない部分は単に行われず無視されます。
■Q2-3
自動能力が誘発しているのに気づかずゲームを進めてしまったんだけど…
●A2-3
「〜する」のように強制である場合は気づいた段階で相手に確認を取って実行してください。
「〜してよい」のように任意である場合は、「しなかった」としてそのまま進めてください。
カジュアルな場面で相打ち能力を忘れたからといって厳密に適用する必要はありませんが、
少なくとも自分が使用するカードの能力がどのようなものであるかは把握してプレイしましょう。
■Q2-4 
レベル条件とか色条件って何?
●A2-4 
『クライマックスやレベル1以上のカード』はレベル条件と色条件の両方を満たさないと手札からプレイできません。
具体的には、自分のレベル以下のカードで、レベル置場かクロック置場にある色だけがプレイできます。
条件をチェックするのは手札からプレイするときだけなので、レベルアップなどの何らかの理由で舞台のキャラが
条件を満たしていないような状況になったとしても、そのキャラが控え室に置かれるというようなことありません。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:23:58 ID:kFjxpcaA0
【2.基本的なルール(2)】
■Q2-5
コストはいつ払えばいいの?
●A2-5
カードや能力のプレイを宣言してから、その後に、必要なコストを払ってください。
特に手札からカードをプレイする場合は、コストを払う前に条件を満たしているか注意しましょう。
万が一、プレイできない、全てのコストを払えない場合は、プレイは無効になり巻き戻されます。
■Q2-6
キャラが置かれている枠に、手札のキャラをプレイすることはできるの?
●A2-6
できます。既に枠に置かれているキャラを控え室に置き、プレイした手札のキャラをその枠に置いてください。
他の枠に空きがある場合でも、上書きをすることは可能です。
■Q2-7 
能力のコストやパワー不足によってキャラが舞台から控え室に置かれてもアンコールできるの?
●A2-7 
できます。ただし、新しいキャラとして直前の枠に『レスト状態』で置くことに注意してください。
■Q2-8
「キャラを1枚選び」って選ぶのは舞台のキャラ?手札のキャラ?それとも控え室のキャラ?
●A2-8
舞台のキャラです。単に「キャラ」と表記されている場合は、舞台にいるキャラのことをいいます。
手札や控え室などのキャラはそれぞれ「手札のキャラ」や「控え室のキャラ」のように表記されます。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:24:16 ID:kFjxpcaA0
【3.アタックフェイズ中のルール(1)】
アタックフェイズ
┣アタックサブフェイズ
┃├アタック宣言ステップ
┃├トリガーステップ
┃├カウンターステップ
┃├ダメージステップ
┃└バトルステップ
┗アンコールステップ
■Q3-1
「大活躍」って何?テキストの意味がちょっとわかりにくい…
●A3-1
相手の前列中央に「大活躍」を持っているキャラAがリバースしていない状態で置かれているなら、
あなたのキャラが前列のどの枠に置かれていたとしても、あなたのキャラがアタックをするときは、
そのキャラAにフロントアタックする。このような意味です。
■Q3-2
アタックしたときに誘発する自動能力はいつプレイするの?
●A3-2
アタック宣言ステップで『アタックの種類を選択してレストしたとき』に誘発するので、
そのときにプレイしてください。『トリガーステップの前』であることに注意。
■Q3-3
山札が残り1枚でトリガーをめくるときはどうすればいいの?
●A3-3
トリガーしたカードをいったん解決領域に置き、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、トリガーの効果を実行してトリガーしたカードをストック置場に置きます。
最後に、リフレッシュを行ったので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-4
相手のターンのカウンターステップでは自分は何ができるの?
●A3-4
『相手がフロントアタックを選択した場合』、あなたはこのステップでカウンターを1回だけプレイできます。
助太刀は起動能力なので色条件を満たす必要はありません(表記されているレベル条件は必要)が、
イベントは色条件とレベル条件の両方を満たす必要があります。
カウンターをプレイするのは、『ダメージステップの前』であることに注意。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:24:28 ID:kFjxpcaA0
【3.アタックフェイズ中のルール(2)】
■Q3-5 
フロントやサイドアタックを選択してから相手の防御キャラが枠からいなくなったらダイレクトアタックになるの?
●A3-5 
なりません、フロントやサイドアタックのままです。フロントアタックだった場合、相手はカウンターをプレイできます。
■Q3-6 
ダメージをめくって解決領域に置いている途中や最後に山札が無くなったときはどうすればいいの?
●A3-6 
途中や最後であっても、山札が無くなった時点で、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、途中であれば引き続きめくっていき、キャンセルしたかしなかったかを確認します。
キャンセルした場合は控え室に、しなかった場合はクロック置場にそれらのカードを置きます。
クロックが7枚以上になった場合はレベルアップをし、最後にリフレッシュしたので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-7 
バトルで自分の防御キャラが相手の攻撃キャラに勝った場合もダメージは受けるの?
●Q3-7 
受けます。そもそもバトルステップはダメージステップの後にあるので、バトルの結果はダメージに影響しません。
■Q3-8 
ダメージステップまでに相手の攻撃キャラが枠からいなくなった場合もダメージは受けるの? 
●A3-8 
受けません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
■Q3-9 
バトルステップまでに自分の攻撃キャラや相手の防御キャラが枠からいなくなったらバトルはどうするの?
●A3-9 
バトルは行われません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:24:50 ID:kFjxpcaA0
【3.アタックフェイズ中のルール(2)】
■Q3-10 
ダメージが通った結果、アラームがクロックの一番上に置かれました。これは直後のバトルで有効になる?
●A3-10 
有効になります。逆に、アラームの上にカードが置かれてバトルの前に無効になる場合もあります。
■Q3-11 
リバースしたキャラの自動能力は無効?リバースしているキャラにアタックするときはダイレクトアタック?
●Q3-11 
いいえ、リバースしていてもキャラの能力は有効ですし、ダイレクトアタックにはならず、
フロントアタックを選択した場合は通常通りバトルが行われ、負けたキャラはリバースします。
ただし、「大活躍」は永続能力ですが、リバースしているときは無効になるので注意。
■Q3-12 
相手がソウル1のキャラで、自分のLV2のキャラにサイドアタックしてきたんだけど、
この場合は、ソウル1-レベル2=-1となって、自分は相手に1点のダメージを与えれるの?
●A3-12 
与えられません。ソウルが0以下になった場合は、ただ単にダメージを与えなくなるだけです。
トリガーチェックでソウルが上がった場合も、減少した値から計算します。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:25:09 ID:kFjxpcaA0
【4.その他・最近の質問(1)】
■Q4-1 
クロック置場が6枚の状態で3点のダメージが通った場合はどうなるの?
●A4-1 
クロック置場に3枚のカードをまとめて置き、クロックの下から7枚の中から1枚をレベル置場に移動して、残りの6枚を控え室に置きます。
下から7枚以外のクロック2枚はそのままクロック置場に置かれます。
■Q4-2
「プレイされて舞台に置かれた時」に誘発する自動能力は、山札から舞台に置かれたときやアンコールしたときも誘発するの?
●A4-2
誘発しません。アンコールなどの『カードの能力やイベントがプレイされた結果の効果』で舞台に置かれているのであり、
キャラ自身がプレイされているわけではないのではないので誘発しません。
■Q4-3 
「ゆず&慎」などの相打ち能力は「このカードは相手の効果に選ばれない。」という能力で防げるの?
●A4-3
防げません。「このカードは相手の効果に選ばれない。」で防ぐことが出来るのは、「選ぶ」「選び〜」などと書かれている能力のみで、
「ゆず&慎」などの相打ち能力には「選ぶ」という表記が無いので防ぐことができません。
■Q4-4 
「プレイされて舞台に置かれた時、スタンドしている自分の特定のキャラを1枚選びレストする」などの能力について、
舞台にスタンドしている自分の特定のキャラがいない時にでも、このキャラをプレイして舞台に置くことはできるの?
●A4-4 
できます。ただし、プレイしたキャラ自身が特定のキャラに該当する場合、自身をレストしたりリバースしたりすることになります。
■Q4-5
山札が1枚(2枚)の状態で「小川で遊ぼう!」をプレイするとどうなりますか?
●A4-5
プレイした「小川で遊ぼう!」を解決領域に置きます。
まず、1枚(2枚)まで引きます。山札が無くなれば再構築し、更に1枚(0枚)まで引きます。
手札から2枚を山札の上に戻します。解決領域の「小川で遊ぼう!」を控え室に置きます。
最後に、リフレッシュした場合は、山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:25:26 ID:kFjxpcaA0
【4.その他・最近の質問(2)】
■Q4-6
「“無表情で無愛想”佳奈多」の起動能力をプレイした後、その次の相手のターンに相手が新しく手札から出したキャラや
アンコールしたキャラの起動能力を相手はプレイできるの?
●A4-6 
できません。この起動能力は「相手」であるプレイヤーを選択しているので、
次の相手のターンの終わりまで、相手は舞台のキャラの起動能力をプレイできません(助太刀は可能)。
■Q4-7
「相手の前列のキャラすべてを、ストック置場に置く」などの能力で複数のカードが領域移動するとき、置かれる順番は誰が決めるの?
●A4-7
特に表記がない限り、対象となるカードのオーナーが順番を決めます。例の場合は、相手が決めます。
■Q4-8
「ロザリーの家来タロー(パワー2000)」と「μ(ミュー)(パワー1000)」がバトルしたとき、どのように解決すればいいですか?
●A4-8
誘発した能力は、ターンプレイヤー→非ターンプレイヤーの順番に解決されます。
「タロー」が「μ」にフロントアタックした場合、先に「タロー」にマーカーを置くことができます。
置かれた場合、その後の「μ」の相打ち能力の解決時に「タロー」のレベルは1になっているので、相打ちにできません。
「μ」が「タロー」にフロントアタックした場合、先に「μ」の相打ち能力によって「タロー」を相打ちにできます。
その後、リバースした「タロー」にマーカーを置くことはできますが、結局アンコールステップでともに控え室に置かれます。
なお、マーカーは枠から枠以外の領域移動をしたときは全て控え室に置かれることと、
「μ」には相打ち以外にも、リバース時に誘発する自動能力を持っていることを忘れないようにしましょう。
■Q4-9
相手に「飛天無双斬」を使用されましたが、処理がややこしくてよく分かりません。
●A4-9
応援などの補正がかかった状態から、すべてのキャラのパワーを-3000します。
その結果、パワーが0以下になったすべてのキャラ【A群】を同時に控え室に置きます。
【A群】が舞台から離れ、補正が失われてパワーが0以下になったすべてのキャラ【B群】を同時に控え室に置きます。これを繰り返します。
最後に、控え室に置かれたキャラに対してそれぞれアンコールをするかどうかの選択を行います。
バトル後のアンコールステップやエンドフェイズなどで、補正が失われてパワーが0以下になる場合もあるので注意しましょう。
【A群】のキャラの能力で手札アンコールが【A群】や【B群】のキャラに与えられていた場合、
該当する【A群】のキャラは手札アンコールをすることができますが、
【B群】のキャラが控え室に置かれる時点では【A群】のキャラの能力は失われているので、手札アンコールできません。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:25:52 ID:kFjxpcaA0
【4.その他・最近の質問(3)】
■Q4-10
「元・天使フロン」が舞台から控え室に置かれ、3コストを支払ってアンコールをした結果、控え室のクライマックスが4枚以上になりました。
この場合、「元・天使フロン」のキャラ回収の自動能力でキャラを回収することはできますか?
●A4-10
できます。誘発した時点で、コストを払うための条件を満たしていなくても、解決時に条件を満たしていればコストを払うことができます。
よって、コストを払うことを選択すれば、控え室からキャラを回収することができます。
■Q4-11
相手舞台の中央に大活躍を持っているキャラがいる時、自分の「臨戦態勢ライダー」の能力で後列にアタックしようとしました。このアタックはどのように解決すればよいですか?
●A4-11
攻撃側が、前列中央(大活躍持ちのキャラ)か、指定した後列のキャラか、どちらにアタックするか選択してください。詳細は公式のQ&Aを参照。
■Q4-12
「魂を送るまひる」が舞台から控え室に置かれました。このカードをアンコールをしても思い出にするのですか?
●A4-12
アンコールした場合、そのカードは新しいカードとなるので、思い出にする自動能力の対象とはならず、思い出置場には置かれません。
逆に、先に思い出にした場合は、アンコールの対象がいないので、アンコールをプレイしても舞台に戻ることはできません。
■Q4-13
「アンリエッタ・ド・トリステイン」が舞台にいて、山札の最後の1枚のトリガーがクライマックスでした。どう処理すれば良いですか?
●A4-13
山札を再構成し、トリガーの効果を解決します。ルール処理で山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
最後に誘発した自動能力で、クロックを上から1枚を、控え室に置くことができます。
例えばレベル3クロック6の場合は、先にレベル4になり、敗北条件を満たします。

■Q4-14
レスト状態のキャラの移動はできますか? また、後列のキャラをレストすることはできますか?
●A4-14
両方とも可能です。ただし、コスト支払いなどの指示がない状態で、勝手にキャラをレストすることはできません。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:26:46 ID:kFjxpcaA0
テンプレここまで。

封入率とかトライアル組み合わせの話は本スレのテンプレ嫁。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 00:29:10 ID:kFjxpcaA0
あと950を超えても次スレが建たない場合、質問も回答も自重するように
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 01:02:07 ID:fRFTMFMu0
>>1
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 08:32:55 ID:wFJJlRWy0
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 12:40:57 ID:AJAHHmLqO
>>1

>>前スレ999
マーキング行為です。ジャッジを呼びましょう。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 01:36:49 ID:emLgciCn0
質問なんですが、WSって先攻1ターン目は一度しかアタック出来ないんですよね?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 02:42:44 ID:44MQCs6r0
>>17
それでおk
ヴァイスは先行の1ターン目のみ、アタックが1キャラしかできない
後攻の1ターン目以降のバトルは基本的に前衛に置いている最大3キャラのアタックのみ

スタンドに戻せるカードなんてあったっけ?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 02:49:49 ID:Cl03gmMs0
>>18
野球しようぜ!
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 02:50:44 ID:hxyeS1akO
>>18
イベントからキャラまで多数あります
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 08:11:34 ID:osi56fdL0
>>18 ご回答ありがとうございました
22エクこら:2009/04/08(水) 20:04:47 ID:AfY1sxX1O
質問ですがWSのデッキはイベントは何枚ぐらいが基本ですか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 20:10:25 ID:CMmO02w60
12
イベントは強力だからなるべく積むことをオススメする
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 21:22:11 ID:cYvnRduG0
おいおい嘘教えるなよ
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 21:29:58 ID:8j4uXRQO0
全くだ。
イベントは0枚が基本。イベントに枠割くぐらいならよっぽど助太刀を入れておけ。
イベント12枚とか特殊なギミック積んだデッキでもないかぎりフツーはお目にかからんわ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 22:27:40 ID:hxyeS1akO
基本、ってもんがそもそもないだろ…
だいたい0〜4くらい
多いと6、7
27エクこら:2009/04/08(水) 22:33:47 ID:AfY1sxX1O
>>26ご回答ありがとうございます。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 23:27:19 ID:F2sgUoSL0
まぁ全部ウソだけどね
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 23:31:43 ID:j8rFyUZf0
いつまでエイプリルフールひっぱってんだよ・・・
スレタイ100回読んどけ
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:23:40 ID:WIpWhWcC0
前スレの

> 593 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 15:29:48 ID:9kYu6VV50
> ミスブルとかの身代わり効果持ちでキャラを圧殺したときに、そのキャラが控え室に送られることでミスブルの自動効果を誘発させ、
> 圧殺されたキャラを、元いた枠にレスト状態で置いて、ミスブルを圧殺することは可能か?
> とブシに問い合わせたら、可能だという返事がきた。
>
> じゃあ、圧殺時に、舞台から取り除く行為とキャラを配置する行為は、実質同時に行われてるって解釈でいいのかな?

これについて問い合わせた結果が返ってきた。

4/6現在では、
「8.5.2.4.1.
プレイしたのがキャラカードである場合、そのキャラが選択された枠に置かれます。
その枠にすでに他のキャラが置かれている場合、そのキャラをオーナーの控え室に置いてからプレイしたキャラをその枠に置きます。」
この総合ルールに則って、圧殺したキャラをミスブルの能力で戻すことは出来ない。
(圧殺されたキャラが舞台→控え室と移動する時にミスブルが舞台にいないため)

ただし、カードなんかの効果によってミスブルが置かれた場合は、圧殺ではなくルール処理になるので同時に舞台に存在しているためミスブルの能力を使える。

が、肝心な8.5.2.4.1.自体が変更予定らしい。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:25:29 ID:Ky8JH+FP0
いや、俺も8.5.2.4.1を例に出してきいたところ、ミスブルで圧殺→アンコールはおkて返事が返ってきたのだがね。

ブシ死ね
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:34:43 ID:WIpWhWcC0
アンコールは出来るぞ。
ミスブルの自動能力はアンコールではないし、誘発もしない。

質問するにしても、回答するにしても、相手はエスパーじゃないんだから的確な日本語で伝えないと的確な返事なんかもらえないぞ。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:38:45 ID:Ky8JH+FP0
ちゃんときっちり質問したっつーの。

場にAのキャラがいて、その枠にをミスブルを出した場合、Aは控え室に送られますが、そのAを今場に出したミスブルの自動能力でアンコールをして、元いた枠にレスト状態で戻すことはできますか?
→ブシ「できます」

だったっつーの。

つーかアレだね。次回から誰が回答したかを添えてもらうようにしようぜ。
Chaos含め、こうも社内で回答が食い違っちゃ問い合わせの意味がねぇ。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:43:31 ID:yPH9kUI20
なんも問題なくねwwwwwwアホか
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:43:39 ID:NA/ZKO4aO
まぁそもそも自分を控え室に置いて効果起動のキャラをアンコールできる時点でおかしいんだけどな
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:44:44 ID:Ky8JH+FP0
>>35
いや、それは別に問題ないだろ。一度は控え室の地を踏んでるわけだし。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:47:03 ID:WIpWhWcC0
だから、本来アンコール能力ではないものに、「アンコール」だなんて自分で解釈した単語をつけるなって話だよ。

しかし、前スレの593と>>30の時点で食い違いが起こってるんだから、何が起こっても不思議じゃないよな。

ちなみに、2/17に問い合わせて、2/19に「ルール開発元に確認」の返信。
その後音沙汰が無く3/14に催促メール、3/16に「総合ルール修正してます」の返信。
4/6に>>30の内容での返信が来た。

1問い合わせに2ヶ月弱か・・・・・・
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:49:50 ID:Ky8JH+FP0
あー、それはスマン。適当に書き込みはしょったからだ。
とらいあえずー、問い合わせ時に(テメェら適当な回答よこしやがるから)回答者の社員名を添えて返信メール送れってのをメールしようぜ。
今んとこ問い合わせる内容がないからアレだけど。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:51:16 ID:WIpWhWcC0
よくよく見てみると、ミスブルの能力使えると仮定しても、

>圧殺されたキャラを、元いた枠にレスト状態で置いて、ミスブルを圧殺することは可能か?

これは完璧に不可能だよな。
ミスブルの能力使用=ミスブル控え室に置くって事だし。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 01:53:53 ID:Ky8JH+FP0
それは ことばの あやだよ きにしないでね
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:22:47 ID:wtHLefMhO
デュエル開始1ターン目の先攻は攻撃できるのですか?説明書のシートにはできるっぽく書いてあるのですが
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:25:22 ID:Ky8JH+FP0
できるっぽく書いてあるのに何でわかんないの?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:28:32 ID:wBn2cGpW0
>>30の返答読む限りだと、
「現状は8.5.2.4.1.のルールがあるから不可だけど、これ直して出来るようにしますね(キラッ」
みたいに読めるんだが
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:29:54 ID:Ky8JH+FP0
俺にはいまのうちに精々あがけ、に読めるな
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:35:27 ID:MJhukLH/O
>>43
この前の全国の時にこの件で問題になって、ヘッドジャッジの裁定は>>30の理由から「できない」だったよ。
ただ、現在総合ルールを改訂中で今後はできる方向に向かってるとは言ってた。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:35:44 ID:wtHLefMhO
一応正しいのかどうか質問しました。
結局攻撃できるの?
できるとしたら先攻かなり有利じゃない?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:38:04 ID:Ky8JH+FP0
ヘッドジャッジより公式回答が正しいっしょ。どっち優先するのか知らんけど。

>>46
やりゃわかる
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:45:47 ID:wtHLefMhO
買ったばっかでまだ一度もデュエってないけどやっぱクライマックスは絶対8枚ですか?
またこんなのいれとけってねありますか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:47:31 ID:wtHLefMhO
8枚のほうがってことです。間違えた。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:49:06 ID:Ky8JH+FP0
やりゃわかる
レベル0入れとけ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 03:55:18 ID:wtHLefMhO
やりゃわかる・・・
なんか説得力ありますね
なんかいか戦ってりゃ分かってきますね。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 08:31:33 ID:0G28cvL8O
>>48
大会でクライマックス2枚しか入れないで戦ってなんとか1勝した奴ならいた
クライマックスを少なくすればレベルが上がりやすく先に強いキャラ出しやすいから悪くはないが…
まぁ、結局8枚じゃなくても勝てるよってことで
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 10:14:18 ID:E891wRt40
>>48
もちろん0〜8枚自由だが
勝率は圧倒的に8枚が高いので
基本は8枚、カードの構成によっては1・2枚減らしても
キャラを入れる手もあるが
クライマックは相手のアタックによるソウルダメージのキャンセル
が一番効果高いので、少ないと後半泣きをみる
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 11:01:42 ID:83D8o8Gj0
戦略として1〜2枚抜くのはいいと思う。
あくまで駆け引きのひとつでしかないが。

対戦相手は相手のクライマックスが何枚見えてるか(山札に残ってるか)を
考えながら戦うのが基本なので。

3ターン目でクライマックス8枚捲れた時は泣きそうになった。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 11:57:44 ID:E891wRt40
>>54
まあそのため 自分の山札を早く切らせるの
捨て集中を採用する場合もあるのだが・・(とくにゼロ魔となのは)
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 13:08:20 ID:LaPo6RFY0
質問なのですが、LS/W05-070 「ダイエット」でお互いのプレイヤーが
同時にlv4になった場合、引き分けになるのでしょうか?
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 13:10:58 ID:DYMlaiD30
同時に発生した効果はターンプレイヤーから解決。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 13:25:48 ID:WIpWhWcC0
>>56
結果からいうと引き分けになる。
以下手順

1.《ダイエット》が解決。まずターンプレイヤーがXダメージを受ける。

2.ターンプレイヤーのクロックがダメージ処理で7枚以上になったならば、《ダイエット》解決中に割り込みでレベルアップ。

3.非ターンプレイヤーがXダメージを受ける。

4.非ターンプレイヤーのクロックがダメージ処理で7枚以上になったならば、割り込みでレベルアップ。

5.次のチェックタイミングで両者とも敗北条件を満たしているので、同時に敗北。


・《ダイエット》でダメージを受けるのはターンプレイヤー→非ターンプレイヤーの順
・レベルアップは割り込み型ルールなので即座に処理。
・敗北判定はチェック型ルールなので《ダイエット》解決後に処理。
・ルール処理は同時に処理されるので、《ダイエット》のようにTP→非TPの順で敗北にはならない。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 13:33:18 ID:LaPo6RFY0
>>57 >>58
ありがとうございます。

同時敗北ですか・・・
大会などで引き分けが増えそうですね。ありがとうございました
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 15:20:34 ID:DegDBOz9O
>>54
日常茶飯事だよな…

あえて七枚にすることで、相手を混乱させる事もできるかもな
クライマックス七枚しかめくれていなくて、デッキ枚数残り四枚、殴るキャラソウル3
とかなら殴らないで放置してくるだろうし
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 15:21:46 ID:yPH9kUI20
デッキ枚数残り四枚、殴るキャラソウル3なら普通に殴るけど
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 15:30:51 ID:NA/ZKO4aO
>>60
いやそのりくつはおかしい

は兎も角
相手のデッキからもうクライマックスなくて集中持ちいなかったらデッキ圧縮でパンチとかもあったりする。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 17:10:09 ID:EyUibvV50
>>58
とりあえず反論。

1.2.5.
なんらかのカードの効果によりいずれかのプレイヤーが勝利したり敗北したりすることがあります。
この場合、チェックタイミングを待たず、その効果の処理中にそのプレイヤーは勝利または敗北し、ゲームは終了します。

総合ルールにこの原則があるので、
>>58の流れだと、2.の時点で敗北条件を満たしているんだが。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 18:53:25 ID:POGu9nYxO
>>63
「カードの効果により」だから、クロックによりレベルアップして敗北するのとは違うんじゃないかな?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 18:55:32 ID:POGu9nYxO
追加

つまり、遊戯王でいう、エクゾディアみたいなカードが出てきた際のルールだと思う
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 19:55:35 ID:DvyJat560
>>63
ダイエットの効果の結果で敗北条件を満たすわけじゃない、
ダイエットの効果でダメージを受け、レベルが上がった結果で敗北条件を満たす

キャラがプレイされて舞台に〜の能力がアンコールで誘発しないのと一緒
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 20:02:52 ID:EyUibvV50
この場合、気にするのは後半の方じゃない?

「チェックタイミングを待たず、その効果の処理中にそのプレイヤーは勝利または敗北」
ってことだから、その効果の処理中=ダイエットの効果の処理中に敗北条件を満たすことになるんじゃ・・・・
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 20:21:23 ID:QQGfW5RL0
>>67
前半が成り立ってないんだから、当然「その場合」以降は成り立たないだろ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 23:32:24 ID:WIpWhWcC0
なんだか>>63が正しい気がする。
1.2.5.が正直>>63の解釈なのか、>>64-65の解釈なのかわからない。

とりあえず武士に聞いてみる(・ω・)
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/10(金) 01:53:46 ID:sevcVm4PO
1.2.2.1にはレベル4になると敗北条件を満たすとあるが、ここにはどの様な経緯でレベル4になったらとは書いてない。

つまり、何が原因であれレベル4になったことにより敗北条件を満たすときは1.2.2.1の規定ですよということになる。

1.2.2.1は1.2.2にかかっているから、次のチェックタイミングで敗北するので、それまで処理は続いてお互いレベル4になり、1.2.3の規定で引き分けになる

1.2.5は1.2の全体を通して読んでみると、例外規定だと思えてくる

書き方も、「何らかの…ことがあります」だし

>>69さん
結果きたらよろしく〜
7169:2009/04/10(金) 18:31:47 ID:nJBtTmaf0
>>70
武士の仕事が早かった。

《ダイエット》の効果はあくまで「ダメージを与える」までで、
レベルアップ(とそれによる敗北条件)はカードの効果とは関係無い。

=1.2.5.は無関係、らしい。

1.2.5.は上で誰かが言っているように、
「あなたはゲームに勝利(敗北)する」といった類のときに使われるらしい。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 01:04:19 ID:YxZeHC1x0
《対抗呪文/Counterspell(7ED)》を使用して、その対抗呪文そのものを対象にして
打ち消す事は出来ますか?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 01:42:44 ID:hlpc/X4n0
>>72
できない、今スタックに乗っている呪文が対象になるため、自分自身は対象にならない

スレチだが、懐かしすぎてレスしてしまた
74ネクスト:2009/04/11(土) 06:20:26 ID:SWRzApdMO
質問なのですが、
こちらが レベル3 クロック6枚 山札が1枚の状態でアタックして相手をレベル4にしたら、引き分けですか、それともリフレッシュダメージのタイミング差でこちらの負けですか?
ご回答よろしくお願いします。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 07:25:27 ID:5DKxpC1pO
>>74

トリガーチェック直後にデッキが無くなりリフレッシュ、ダメージ、レベル4・・・・・負け。

相手のソウルダメージは
トリガーステップ
カウンターステップ
の後なので、リフレダメが先に入って負けます
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 16:46:11 ID:KoqRIfLU0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
CLANNAD単体でデッキは組めるのでしょうか?

CLANNADのスターター?が、発売されていないようなのですが・・・・
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 18:46:03 ID:5DKxpC1pO
カードの数からして、デッキを組む事はできる
回るかどうから知らない、買ってないから
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 18:57:30 ID:KoqRIfLU0
>>77
助言、有難うございます。
以前からこのTCGには興味はあったのですが、
CLANNAD位しか好きな作品が無かったもので躊躇しておりました。

CLANNAD単体では無謀そうなので、もう少し様子を見てからにしようと思います。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 19:03:09 ID:5DKxpC1pO
>>78

もうすぐkey10周年大会あるから同じ鍵作品のリトバス使ってみたら?

好きなキャラ書いてくれればサポートカードも教えたりできるんだが・・・・・
80ネクスト:2009/04/11(土) 21:52:51 ID:SWRzApdMO
>>75さん、ご親切な解答ありがとうございます。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 22:37:45 ID:M8x6SVoP0
店大会でCLANNAD単に負けた私が通りますよっと。
結構回せてたから、wiki見て好きなキャラの入った色でデッキ組んでみると良い。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 22:45:49 ID:sK9ZA0NS0
CLAは結構良いカード揃ってるからね
うまく作れば結構戦えると思う

・・・俺のサンライズ単に比べればっっっ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 23:17:52 ID:8DzOSQUG0
エレメントデッキ普通に強くね?

・・・レベル置き場にマシロ置ければっ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/11(土) 23:20:01 ID:VKwqm6qYO
黄赤のクラナド単なら結構強かったな
WSは多少構築がうまく行かなくても十分戦える
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 00:29:17 ID:8vbdOC6G0
>>79 >>81 >>82 >>84

皆さん有難うございます。
wikiを参考にしながら、コツコツ作って行きたいと思います。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 00:55:12 ID:tZ58BdXYO
虚無のルイズが欲しいのですが、相場はいくらぐらいなのでしょうか?
近くのカードショップでは1200円でした
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 00:57:26 ID:8dOuZQ890
1200円です
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 02:01:43 ID:guFH/lJkO
男女向けと聞いてどんなカードかと思ってカードショップで見てみたらキモいのしかやってなくて冷めたのが私だけかどうしても知りたいです。
親切な方お願いします
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 02:14:12 ID:npilrEuU0
アリクロやればいいと思う
90聖王残郷死滅:2009/04/12(日) 02:34:49 ID:aefOzkbs0
虚無はこっちは980円でしたよ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 14:58:48 ID:dZ+LUXhs0
クロックフェイズで2枚クロックに置いたら、4枚引ける?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 15:38:31 ID:AVaDha38O
>>91

何言ってんの?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 16:50:14 ID:3jxXfEoT0
>>91
ルール嫁や
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 18:27:38 ID:dZ+LUXhs0
失礼しやした
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/12(日) 20:59:26 ID:dRudAImq0
パワハン とは何のカードのことでしょうか
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 00:09:02 ID:iS/UAJrAO
友達と始めたんですけど、自分の好きな作品がヴァイスサイドばかり、友達の好きな作品がシュバルツサイドばかりでお互い好きな作品でデッキ組んで対戦しているんですけど、やはり何か問題ありますかね?
というかなんでサイドが別れてるのか、その意味もよくわかってないです。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 00:37:13 ID:wqK2+7Ms0
ヴァイスサイド限定の大会、シュヴァルツサイド限定の大会があるから
普通に遊ぶだけなら特に意味はない
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 01:39:18 ID:xRM509z3O
規制中なんで携帯から失礼します。
以前大会でストックをクライマックスだけ明らかにずらして置いてる人いたんだけど、マークドでジャッジ呼んでいいレベル?
総合ルール読み直したけど、ゲームのシステム上マークドとしてとれない可能性がある気がしたので。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 02:28:41 ID:iZx/fy5IO
>>98
おk

ジャッジにずらしてるの確認してもらって全部クライマックスだったりしたら確実に注意か警告は飛ぶ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 02:55:29 ID:LmznKqvN0
>>98-99

> 949 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 14:19:15 ID:chEdVcJoO
> >>929が余りにもカワイソ過ぎたので既出だが質問してみた
>
> Q.トリガーチェック後にストック置き場に置かれるカードを特定のカード(CX等)のみ向きを変えて、ストック置き場に置くことは可能ですか?
> それともマーキング行為として反則になりますか?
>
> A.この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
> 先日ご質問いただきました件につきまして。
> 現状のルールでは、それを禁じるルールはございません。
>
> ただし、ゲームのスムーズな進行を妨げる行為は禁止されておりますので、
> それによって、プレイの時間に影響が出るようであれば、
> 何らかのペナルティを受ける可能性はございます。
>
>
> 仮に>>929が遅延行為レベルの時間のかけ方をしたとしても、マーキング行為として失格にしたことはおかしい。
> コピペだからそのジャッジに見せてやるといい
> もしそのジャッジに「ソースが信用できない」って言われたら>>929もメル凸してみるヨロシ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 03:39:40 ID:gqzPbQdHO
質問なんですが、「委員長 杏」のクライマックスシナジーは朋也を回収できない場合パワー+5000の効果も発動しないんでしょうか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 17:18:20 ID:whE5KOBuO
>>101
前スレ嫁
といいたいとこだが、今回は特別な。
回収なしで+5000すればOK
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 21:02:04 ID:6+AbG2Oj0
色のルールがイマイチ分かりにくいんだけど、例えば前列に緑のカードを置きたい場合、
クロックもしくはレベル置き場に緑のカードがあれば大丈夫なの?

だとして、レベル0のとき緑のカードと黄色のカードが前列に出ているとする。
クロック置き場には緑と黄のカードが合わせて6枚あります。相手のターンで攻撃を食らい、
レベルアップしたため緑をレベル置き場に置き、残りは控え室へ。
この場合クロック置き場にもレベル置き場にも黄色カードが存在してないんだけど、そのとき
前列にいる黄色のカードはどうなるの?もしや思い出に成り果てる?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 21:16:04 ID:+3KZQCxw0
>>103
お前ヴァイス向いてないから止めた方がいいよ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 21:16:39 ID:6+AbG2Oj0
>>104
そういうの要らないのでカンベンしてくれ。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 21:28:25 ID:tls4wh+U0
まず前提としてレベル0に色条件関係ない。
そしてキャラで色条件必要なのはプレイして舞台に出すときだけ。
舞台に出たらクロックがどうなろうがレベルがどうなろうが関係ない。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 21:59:52 ID:t1oOOjac0
横から追記
色指定が必要なのはレベル枠に色が付いてるかどうかで判断するといい
灰色は指定無しな
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 23:23:24 ID:GNggJ7za0
自ターンのメインフェイズ内で、自分のキャラをスタンドさせたいのですが。
家庭的な智代、お掃除大好きの他に何かカードはありますか?
また、自ターンのメインフェイズで、場に出ているキャラを手札に戻したいのですが、影時間以外に何かカードはありますか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 23:25:14 ID:+3KZQCxw0
虚無ルイズ
11098:2009/04/14(火) 00:08:05 ID:vGsBp66pO
>>99-100
遅くなりましたがレスどうもですm(__)m
現時点ではやっぱり難しそうですね。自分的にはマークドを黙認するTCGってのもどうかと思いますが…
過去の公式回答も二通りあるみたいなんで、一応確認と要望として公式になげてみます。
ありがとうございました。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/14(火) 00:25:03 ID:FJW6TG7i0
>>91
クロックフェイズは、手札のカードを1枚クロックに置くと、カードが2枚引けるが、そのあとはチェックタイミングを経て、
メインフェイズに入るので、さらに1枚クロックに置いて再び2枚引くとかくことは出来ないです。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/14(火) 00:29:43 ID:9HFEHwm80
>108
スタンド:虚無限定でゼロの使い魔「次女カトレア」
手札に戻す:レベル0限定でペルソナ「主人公」
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/14(火) 00:34:46 ID:/NEJxnsR0
>>108
スタンドさせるのはD.C.の耳かき、ゼロ魔の魅惑の妖精のビスチェ
手札に戻すのはイクサのジオフォートの守護者
これくらいしか思いつかん
11491:2009/04/14(火) 01:14:37 ID:zj/XSbxB0
>>111
サンキュー
一応確かめたかったんだ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/14(火) 04:22:58 ID:D3Rol9gSO
>>102
超感謝です!
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 02:17:14 ID:23Ad9X+h0
TCG初心者で今度、スタンダードの大会にでも出ようと思っているのですが
作品一つしか買ってなくて、単体でしか組めません

あいつ、あれしか組んでないぞとかいやな目線で見られたりしませんか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 02:40:47 ID:j2IykywA0
>>116
別に。ってか自意識過剰。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 06:09:45 ID:4eNyT3WNO
>>116
オレなんかは基本、作品単しか組まない。
そんなんでも充分遊べるし、ショップ大会で優勝したこともいくらでもある。

つまり

無問題!

何を買ったのかは知らんけど、可能なら周りの参加者とかに意見聞いてみて、徐々にデッキを弄っていけばいい。
萎縮しないでドンドン楽しんでくれ!
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 08:01:09 ID:V7Xa4lHWO
>>116

俺も好きな作品しか使ってない
ってか強いって理由だけで知りもしない作品のカード使ってる奴のほうが俺はどうかと思う
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 08:49:21 ID:JyRmqFjJO
>>119
その理屈はおかしいだろwww
勝負なんだから勝ちにいくのは当然だろう
すると使うカードも強いやつになってくるわな
そのカードを選ぶ理由なんて千差万別なんだからさ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 10:05:00 ID:QsW9KxUSO
リトバスブースター販売からスタンダードでリトバスしか使ってないやつとかもいるからな
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 10:38:48 ID:pQWFLwVH0
>>116
気にするな
単タイトルけっこういるぞ
基本的に絆や特定キャラ支援・コンボは単のがやりやすい
あとL0のみ混ぜる入れる人もいれたら大半だぞ

 それに今度のヴァイスの全国大会もネオスタンダード(エキストラパックを含む単デッキだし)
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 10:50:10 ID:ija0XFTt0
ウチの周辺のフリーだと最近は「ネオスタ(作品単)じゃないですけどイイですか?」
とか聞いてるくらいだったりするな。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 11:22:49 ID:pjOQMvSmO
らきすた大会等、作品別大会がありますがCLANNAD単体での大会はないのでしょうか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 11:57:22 ID:Fs6weFAHO
クラナドはブースター発売してないから単の大会はないだろう。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 15:26:29 ID:rQBo+kVD0
嫁デッキで大会いこうが、ガチデッキで大会行こうがおk
どちらかというと、ガチデッキで嫁デッキに負ける方がある意味恥ずかしい気がしないでもない

まぁ、運の要素大きいゲームだからね。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 22:03:50 ID:6KZLUYv+0
このカードがプレイされて舞台に置かれた時・・・のような効果が書かれたカードは、他のカードの効果によって場に出された場合でもその効果を発動するのでしょうか?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 22:08:24 ID:yglHggXI0
手札からって書かれていないならな
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 22:10:49 ID:ahi+aq9g0
プレイは色条件を満たして、コストがあるなら支払って、手札から舞台に出すことだ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/15(水) 22:11:40 ID:6KZLUYv+0
サンクス
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 05:21:31 ID:oeNA/MJGO
ネオスタンって……何?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 07:50:22 ID:k0gAMGnzO
>>131
ネオスタンダードのこと
ディスガイアデッキ対リトバスデッキみたいに作品単だけで組んだデッキで戦うルール
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 09:42:14 ID:tqQnBRNRO
>>126
つまりヴァリエール単で勝ったオレは勝ち組み……いや、ふつーに強いんだけどね。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 16:20:03 ID:3TWtuGdt0
>>133
ルイズのみで42枚は無理だろ・・・
ルイズ&**とかならそろったかな?
サイトくら入れないと
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 17:44:58 ID:PyC3vlt6O
カトレア以外ヴァリエールなんじゃね?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 18:16:56 ID:hJ75yIsO0
>>134
一応クライマックスあわせてルイズだけで15種はいるから結構余裕でいける
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 20:47:19 ID:/eKsMcpA0
>>136
15種って ルイズ&サイトとかのいうに複合だよね?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 20:49:23 ID:PyC3vlt6O
みんなネオスタンだと何使う?
小川集中使ったデッキ使えないからなぁ・・・・・
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 21:00:59 ID:px6vkYz+0
D.C.単だな
ゼロレベ12枚のハチャメチャ構成だが
名古屋地区決勝のフリバでは7連勝とかいうわけの分からん結果を残したが(最終的な戦績は、8勝4敗)
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 21:07:00 ID:/eKsMcpA0
>>138
小川+水着の泉子+存在のなくなる日で3枚飛ばしてるけど
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 21:57:53 ID:tqQnBRNRO
>>134
サイトやアンリエッタは入ってない。
あと、カード名にヴァリエールが含まれていないものやペアキャラも入ってはいるけど、
全て混じりっ気なくヴァリエール家のみで構成されてる4色デッキだ。赤と青は0レベルだけだけどな。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 23:25:20 ID:S1NcA4c30
周囲にプレイヤーが多くて、舞-HiME/乙-HiME参戦をキッカケに始めたんだけど
単じゃ組めないから困る 今後増えないのかな?
他に知ってる作品ないから混ぜるのに少し抵抗あるんだ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/16(木) 23:43:33 ID:CCVhac5L0
舞-HiME/乙-HiMEは単で組めるぞ
カードプールをすべて使用するが…
正直CXが両方舞シリーズの方なのはなー
宇宙かけに回してくれればよかったのに…
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 00:10:45 ID:CDpHipMZ0
言い方が悪かった
組むだけならできるんだが、ただ「組むだけ」でほとんど改良できないのが
カードが13種×4枚しかないから、今後増えてくれないとデッキ変わらんのよ
いまんとこ増える予定は無いんだよな…?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 00:14:48 ID:aXOLwQTJ0
お前さんが死ぬほど買えば次弾を検討してくれるかもね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 16:20:46 ID:bZ3adzx30
すみません、幽霊少女風子の効果についてなんですが
二枚場に出ていてクライマックスに夢の最後までがあった場合、
二枚目のアタック時にはパワー+4000ということでいいのでしょうか
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 16:23:59 ID:6+Nvy6rG0
正確には、+2000+2000
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 16:54:09 ID:bZ3adzx30
>>147
なるほど、そういうことでいいのですね
ありがとうございます
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 17:44:36 ID:0j5Fw2di0
山札の最後の一枚で本トリガーが発動したとき、
リフレッシュ→1枚ドロー→リフレッシュダメージ
という流れで合ってますか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 19:25:13 ID:JJZy6eoF0
うん
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 21:20:01 ID:R0CULNwI0
明日近くのカード屋で大会あるっぽいけど、見に行っても大丈夫かな?
今日トライアルデッキ(シャイニングフォース)買ったばっかでやり方よく分からんから見て覚えたいと思うんだが…
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 22:28:38 ID:Ef6AzxhQO
>>151
参加すればいいよ、その方が覚える

って昨日今日始めた奴には酷だよね
見るときに一言、初心者なのでルールを覚えるために観戦させてください、って一言そえて黙ってみてれば
文句はいわれないんじゃないかな?
ただ見てるだけだと意味ないから、最低限のルール、クロックとかキャンセルとかくらいは
覚えていくといいよ!
がんばれ
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 22:53:13 ID:eQlQt+RU0
正直昨日今日始めた人間がプレイだけ見て分かるかと問われるとやや疑問
だったら終わった後に誰かしら(出来れば上位の方がいい?)に「教えて下さい」と声を掛けて習った方がいいんじゃないかな
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 22:55:53 ID:R0CULNwI0
>>152
できれば参加したいんだが、相手の人に迷惑かなと思ってさw
おまけに参加の仕方も分からんし
そういう意味でもいろいろ勉強して帰ろうと思うw
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/17(金) 22:59:06 ID:R0CULNwI0
連投スマン
>>152
ありがとうって書き忘れた。ありがとう。

>>153
なるほど、そういう手もあるのか…
もし可能ならそうしてみる。ありがとう。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 00:34:28 ID:9mTi9BCbO
>>155
対戦相手を探すスレで相手を募集してみるのもアリだと思うよ。
東京や神奈川近辺なら私が行って教えたり一緒に参加することもできるんだけど。。。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 08:06:59 ID:/kwaAfkJ0
ID変わってるけど155です

>>156
ありがとう。でも残念ながら兵庫なんだ(´・ω・`)
探すスレ利用してみる
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 09:01:35 ID:GYZGbeII0
カウンターアイコンのついたイベントカードについて質問です。

カウンターアイコンのついたイベントカードは、メインフェーズでもつかえるのでしょうか。

らきすたの「100Mショック」(LS/W05-095U) の

「あなたはバトルしているキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+6」


とかだと、使えてもメインフェースでは「バトルしているキャラ」がいないので、意味なしっぽいですが、

「ツインテール」(LS/W05-046U)の

「あなたは自分のキャラ2枚までを選び、そのターン中、パワーを+X。Xはあなたの≪双子≫キャラの枚数×500に等しい」

は使えたらうれしいなぁ。

あと、「ツインテール」はカードの左上にカウンターアイコンがないのですが、これによってメインフェーズで使える、使えないの
差があったりするのでしょうか。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 10:28:27 ID:vWn+nsavO
>>158
イベントはメインでも使える。ツインテールのカウンターアイコンが無いのは武士のミス。他のカウンターアイコン付きのイベントと同じように使える
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 13:43:59 ID:2Ql9lpvAO
ヴァイスシュヴァルツのカードに合うスリーブってどのサイズですか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 16:30:04 ID:yjRVevl40
>>143
舞-HiMEとかはかろうじて50枚あるから単で組めるけど、ソラかけが悲惨だよね
プロモ含めても単でデッキ作れない しかも今後また市販で増える予定もない
DVDたくさん買えって意味なんでしょうかね
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 16:48:32 ID:kDs5eyq30
はい、そうです。DVD7巻にCXがつきます。
で、そのDVDに付いてるはがきに1〜6巻までの応募券を貼って送っていただいた方全員にもう一種のCXをプレゼントいたします。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 17:32:56 ID:4On5ag65O
桜の看病でストック一枚増やした時のカードがクライマックスで、控え室に送ったカードにはクライマックスが無いときは桜の看病はストックに送られない、でいいのでしょうか?
大会ジャッジには送られると聞いて、解らなくなってしまって…
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 18:05:40 ID:a4aDq6Hb0
>>160
普通のレギュラーサイズ
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:00 ID:2mTvWLpN0
DCリトバスP3の頃に思いっきり楽しんでからしばらくやってなかったのですが、
相手のターン中にできることって助太刀カウンター以外に増えましたか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 22:51:56 ID:JNEWTYJ00
>>163
送られません。

そもそも最初のストックに増やしたカードを確認するタイミングは存在しません。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 23:31:09 ID:4On5ag65O
ありがとうございます。
やはりそれでいいのですか。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 08:10:17 ID:hzzD1F1m0
>>165
自動能力で何かできるくらいで基本的には変わってない
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 09:43:44 ID:3N+06DWG0
>>168
そういう方向性にするつもりは無いのかな。
ありがとうございました。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 15:43:48 ID:OnYEznkzO
「このカードがアタックした時〜」で誘発される自動能力は、
攻撃宣言ステップ、バトルステップの
いずれで扱えば良いのでしょうか。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 16:13:40 ID:Rr35QNLm0
こちらのターンで自分クロックの一番上に DG/S02-016 じいや ある状態で相手のゆず&慎などの相打ち持ちにバトルで勝ちリバースしました。
この場合は相手の相打ちテキストは起動しないのでしょうか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 17:06:17 ID:GQTvyfXr0
>>170
攻撃宣言ステップ時

>>171
いいえ起動します
詳しくはロボ美春のQ&A参照
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 01:24:07 ID:FkZ0AvvB0
よく、「事故」という単語が出てくるのですが、どのようなことを意味しているの
でしょうか。ニコ動画とかをみていると、カラーやレベルの関係で出せる札が
なくなってしまう、みたいな状態とかに使われている感じですが、どういう意味の
用語なのか明記されているページがみつけられませんでした。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 01:33:19 ID:enqYVJ2S0
>>173
レベルが1の段階で2レベルのカードばっかり来て何も出せないとか、
クライマックスばっかり引いてキャラが出ないとか、
引きが悪すぎて(相性的にでなく)ルール的に何もできないのが事故。

元はMTG用語かな?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 09:31:19 ID:16lAGfb50
舞台に枠が空いている状態でも圧殺は可能ですか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 10:37:07 ID:UUzamU08O
>>175

可能
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 14:36:19 ID:16lAGfb50
>>176
ありがとうございます!
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/20(月) 17:03:33 ID:mDz9CQ2C0
>>173
174氏の説明であってる
でも一番多いのがL0のとき 1ターン目や2ターン目に手札にL0のキャラがない
(当然なにもできない)がよく使われる・・・だからL0は16枚以上を奨励されてるのだが
運が悪いと20枚デッキに入れて、最初の交換で全5枚変えて、1ドロー・1クロック・2ドローでも
L0が1枚未満という悲惨目に・・・よく使われてる
 また、あなたが言われてる通りL1以上の色拘束で自分のデッキが2色以上のとき
レベルカウンター・クロックで出せる色と手札のL1以上の札の色が一致してなくて
出せない場合も言う

179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 15:21:28 ID:NbzdAuvS0
すみません、テンプレになかったので質問。
初期のSP(ペルソナとかダ・カーポとか)はサイズが違うんで交換してもらえると言う噂を聞きました。
本当ですか?
もしそうなら交換したいんですが公式のどこのページ載っていますかね?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 16:22:13 ID:lsb9KprdO
ヴァイスシュヴァルツをこれから買おうと思ってるんですが
どのタイトルが強いですか?
またBOX買いだけでデッキって作れますか?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 16:23:52 ID:AU+Eia7H0
1箱+シングルor2箱でおk
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 16:25:09 ID:d/cLqj0yO
宇宙をかける少女
1箱買えば強いデッキ組めるよ(^^)
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 17:00:12 ID:lsb9KprdO
1箱というのはデッキのことですか?
宇宙をかける少女ってわからなくてもやってて楽しいですかね?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 17:02:27 ID:AU+Eia7H0
楽しいよ。しかも宇宙をかける少女とかのボックスは、たったの3000円で買える。
他のボックスだと定価6600円だからものすごいお得。まぁ価格はショップによってまちまちだけどな。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 17:17:20 ID:p78AFm4x0
>>182
>>184
お前ら心痛まないのか
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 17:32:31 ID:Z/tuHWImO
>>180
とりあえずトライアルから始めてみることを勧める。ある程度慣れたらBox買うなりして好きにデッキ組んだらいい
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 21:05:59 ID:p1zezCtj0
>>180
強いがキャラバトルが勝ちやすい(パワーが強い)と
相手を詰みやすい(ソウルダメージを与えやすい)の2種類意味あるが
前者ならディガイア
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/21(火) 22:57:10 ID:Ec5024ud0
>>180
とりあえず、宇宙をかける少女がオススメ。
まぁ正確には舞-HiME、舞-乙HiMEとのセットになるけど、箱買いなら1個あたりの価格は安いし
1箱でカード全種類集められるし、けっこうキラカード入ってるぜ
舞-HiMEのカードなんかは特徴が固まってるからパワーもモリモリ上がって楽しい
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/22(水) 00:36:33 ID:Lq+lK1tJ0
どう計算しても一枚当たりの単価、及び1デッキ出来るまでの金額が高すぎます
本当に(ry

>>186でFA
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/22(水) 09:17:51 ID:HJ39PwUsO
>>180
作品の違いによる強さはあまり無い
好きな作品を買うといい
作品やキャラ以外を理由に選ぶとしたら戦い方で選ぶ事になるが、その場合はwikiでカードを見てくれ

BOXだけでもデッキを作る事は可能だが、1BOXではコモンすら4枚揃わないので、2箱くらい買ったほうがいい、後はシングルで
ゼロ魔以降の作品はトライアルにしか入っていないカードもあるからそちらも確認したほうがいい
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/22(水) 23:50:59 ID:jdy+FkVs0
だからパワーバトルだけならディスガア最強だろ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/23(木) 00:54:11 ID:9CpDAbl1O
こちらの守備時に捜査官葉留佳+助太刀で相手をリバースさせた時にその助太刀キャラカードをサルベージってできますかね?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/23(木) 00:58:49 ID:8bbKn+bm0
おk
助太刀を使って控え室に置くのはカウンターステップ
相手をリバースさせて能力使うのはバトルステップだからね
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/23(木) 01:48:45 ID:9CpDAbl1O
素早い回答ありがとうございます。
ストック次第では相手にカウンターとアンコールの嫌なプレッシャーかけられそうですね。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:01:17 ID:QoWJHxwk0
トライアルやブースターが出る作品と、エクストラしか出ない作品の違いってなんなんですかね
中途半端にしか参戦させない理由があるんでしょうか
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:02:47 ID:YrvrGVg10
okの問題
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:13:27 ID:8QDVQcNg0
相手の山札に12枚(クライマックスなし)
相手の控え室11枚(クライマックス1枚)の状態で
こちらのやりこみ大将みゆき(ソウル51)でフロントアタックした時に
リフレッシュ後に山札11枚で1枚づつめくっていき最後の1枚がクライ
マックスの場合は控室にカードが無いのでリフレッシュを行え無いという
ことになりこちらの勝利になるのですか?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:16:39 ID:aELljchO0
他の物解決して山札が作れるときは作る。だった気がする。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:30:19 ID:8QDVQcNg0
知人の話によると勝利条件は相手のレベルを4にするか相手の山札と控え室が同時に
無くなるとのことですが処理中に同時に無くなった場合は上の場合ではとりあえず
キャンセルの処理を行った後に解決領域の23枚のカードを控室に置きそれを
リフレッシュをして2回分のリフレッシュダメージを相手が受けるということで
いいのですか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:33:07 ID:aELljchO0
まぁ知人の話真に受けるよりかは自分で総合ルール読んだ方がいいと思うが。

上の例だと、一番最後に出てきたCXを控室において、残りのカードで山札を再構築だな。
その後、2回分のリフレッシュダメージを被弾する。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:35:32 ID:V08Xx6Di0
>>197
9.2.3. いずれかのプレイヤーの山札にも控え室にもカードが1枚もない場合、そのプレイヤーのリシャッフル処理は行われません。
その後に、そのプレイヤーの山札にカードが1枚も無い状態でそのプレイヤーの控え室にカードが置かれた場合、その時点でリシャッフル処理を実行します。

とあるのでその場合だと

CXによりダメージキャンセル(リシャッフル処理待機)

解決領域のカードが控え室に(リシャッフル処理発生)

チェックタイミング発生、山札は存在するので敗北条件満たさず

な流れになると思う
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 02:27:36 ID:KEbjKgoR0
絶対に無いと思うけども山札が全部思い出になったらどうなるんでしょうかね?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 02:56:52 ID:6mOTgwS10
>>202
もしデッキを直接思い出にする効果があれば
最後の山札が思い出に→控え室があればリフレッシュ→リフレッシュダメージ
控え室が無ければそのまま敗北になると思うよ


やりこみさんはCXがストック、手札、思い出へ大量に行ってればデッキと控え室にCXが0枚
その状態でソウル50なんかで殴れば
山札が解決領域へ→リフレッシュで控え室が山札に→山札が解決領域に→リフの前に山札と控え室なくなって敗北
なんて事もできなくは・・・
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 16:30:22 ID:pqVMvId8O
質問です
やりこみ大将の50点ダメージで控え室のカードが0枚で山札20枚(CX無し)の場合はどうなりますか?
21点目からはダメージ計算が出来ないので勝ちになりますか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 18:08:14 ID:EHo07Piq0
>>204
>>197-203読めバカ
過去ログどころか2〜3レス前も読まんのか
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 19:28:01 ID:Rklz25ZIO
今日、らき☆すたを箱買いしたんですが箱の後ろに「GENTER」とか書かれたカードがついてきたんですがこれってなんですか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 19:32:22 ID:U5vxfDC7O
高木歩カードというものです。
特に用途はありませんが、月は出ているか?と言いつつプレイ前に相手に提示すると古参ぶれます
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 20:45:01 ID:Rklz25ZIO
>>207
すいません
全くわかりません
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 22:18:02 ID:ntRbqqAt0
なにかと思ったらセンターマーカーの事かw
GじゃなくてCな

対戦時に自分の前列中央に置いて下さい、それだけ
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 23:26:24 ID:Rklz25ZIO
置いて何か意味あるんですか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 00:22:19 ID:ij3GFwhTO
>>205
頭が悪いので全くわかりません
すいませんが教えてください
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 01:49:14 ID:LxF9gwUxO
>>210

大会等移動が多い場合わざわざプレイマットを広げていては時間の無駄だし、テーブルが狭い店とかだと周りも困る。
カード配置を理解してる者同士なら前列真ん中のカードの位置され判れば、おのずと他のカードの位置も判るから
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 05:08:25 ID:DxktdQ1XO
どうしてエキストラパックが初回限定生産という、
俺みたいな新参者に優しくない仕様なんでしょうか
D.C.売ってないよ(´・ω・`)
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 06:00:42 ID:7CXnXQmF0
>>210
大体は>>212の言ったとおり
要は慣れるまでは只の鑑賞用てこと
マットいらなくなるまで大切に取っとくといいよ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 12:02:53 ID:XbUC256u0
>>213
エクストラ=初回生産のみ ってしたら、後続のエクストラいっぱいうれるでしょ!

小川高くなりすぎだよね
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 21:09:16 ID:+91yvkZBO
WSを始めようかなと思っているのですが、いくつか質問させてください。

リトルバスターズとエクスタシーが好きなのですが、どちらがオススメとかはありますか?
(トライアルパックのカードの色が違うようで迷っています)
どちらの作品の方が好き、ということはありません。

ルール上、デッキに混ぜられる作品数に限りはあるのでしょうか?

ヴァイスとシュヴァルツそれぞれの大会があり、それ以外なら気にしなくてもいい、
ヴァイスVSシュヴァルツもOK、という説明を見ましたが、
ヴァイス・シュヴァルツ混合デッキも(作品やW・S限定大会以外なら)OKなのでしょうか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 21:37:17 ID:duvZNPWIO
>>216
エクスタシーはパックがまだでてない。

後は察せよ。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 00:33:37 ID:fFhhnBbw0
>>216
お好きなようにとしか・・・、まあ基本的にあとから出たタイトルのが強い傾向あるが

>ルール上、デッキに混ぜられる作品数に限りはあるのでしょうか?
これはタイトルによる
スタンダード 全部
タイトル別  その名前の作品のみ
ネオスタンダード  複数の作品不可で1つの作品のみ
          (ただしエクストラパックや、リトバスとクラナドなどは1タイトルとみなす)
ヴァイス限定 白タイトルのみ
シュバルツ限定 黒タイトルのみ

 お店の大会はヴァイスのHPでそのお店のタイトルをチェックするとよい
1 基本的に*月大会などショップ大会はスタンダード
2 **カップは、新発売のトライアルやブースターでの単タイトル限定
3 **地区決勝予選は、2または白・黒・スタンダードなどになる
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 05:29:07 ID:lZAmbULRO
>>218
嘘を言うな、嘘をw
4月から、リトバスとクラナドは別作品として扱われてる(公式参照)。
あと、トライアルなら無印は旧フレームだから、慣れる意味と扱いやすさからエクスタシーの方をお勧め。
余裕ができたら買い足せばいい。エクストラパックも忘れずよろしくな!
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 11:34:19 ID:QG2X+Dkz0
質問
「スバル・ティアナ」のような「〜を一枚選び舞台の好きな枠に置く」の効果によってキャラを舞台に置くときはコストを払うのでしょうか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 13:15:41 ID:F5lFl3OpO
>>220

要らない
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 19:49:29 ID:QG2X+Dkz0
>>221
サンクス
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/26(日) 23:40:32 ID:tKvypHFe0
テンプレ読んでこんがらがったので質問します。
ダメージ受ける→最後の一枚でキャンセルの場合キャンセルされたカードはリフレッシュ時に一緒にシャッフルするのでしょうか?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 00:13:27 ID:DY+sB9hU0
>>223
そのカードも控え室にいくのだから一緒シャッフルするよ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 00:23:01 ID:0Swb37mf0
>>224
おお、サンクス。
これで新デッキ回しの続きができる
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 00:58:45 ID:53WclR7H0
>>224
ちょっと待て
最後の一枚ってのはデッキの最後の一枚だよな?

だったら混ぜてリフレッシュしちゃだめだぞ
順番としては
ダメージが解決領域におかれる

デッキが無くなる

リフレッシュが何よりも優先で割り込まれる
だから、デッキが無くなった時点ではそのダメージはまだ解決領域にあるから混ぜられない
227223:2009/04/27(月) 03:39:46 ID:0Swb37mf0
ごちゃごちゃになってきたから状況書きなおす。
相手は山札ラス1、で自分がアタックしてそのラス1カードがCXだった
という状況です。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 04:11:53 ID:vpPtkDSHP
CXが控え室に落ちるよりリフレッシュが先だ。
デッキボトムにCXを送る事の利点がここにある。確実に1枚は山札に戻らないからな。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 09:36:54 ID:JEJ5Nc5yO
自分の舞台に元天使フロンが2枚います。
相手が飛天無双斬をしようした場合、お互いアンコール出来ますか?
また、フロンの自動効果を使用した後にアンコール出来ますか?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 14:07:53 ID:0Swb37mf0
つまり
アタック→めくる→リフレッシュ→キャンセル→リフレッシュダメーでおk?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 19:16:46 ID:KpzZfKpuO
>>230
おk
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/27(月) 23:29:35 ID:U3SoQ64f0
>>229
>>10の飛天無双斬の説明に当てはめると元天使フロンは(パンプされてなければ)【A群】に入るから手札アンコ可能なはず
またCX4枚以上あれば自動効果&手札アンコも可能
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 11:21:42 ID:Y1dd29pAO
>>232
テンプレにあったんですね、すいません。
回答ありがとうございます。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 17:54:29 ID:57KkRfV2O
アンコールしてもまた控え室送りだけどな・・・・・
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 17:56:43 ID:7DWh6bL60
パワー-3000されてるから、フロンはアンコで戻ってきてもパワー0以下だから場にいられないんだもんな。そういうことだろ? ケータイ。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 18:43:14 ID:Y1dd29pAO
>>234
>>235
アンコールしたら新しいキャラと見なすんじゃないんですか?
詳しく教えて欲しいです
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 18:45:16 ID:00H2CcO00
>>234
控え室に送られなくね?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 21:19:24 ID:2kfqs+tW0
1度舞台を離れ控室に置かれた訳だから舞台に居た時に受けた
効果は全て消えているのでアンコールしたものが飛天の効果で
パワーが−3000というのはありませんね 
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 23:07:19 ID:DpZfSFbk0
作品1縛り(ネオスタンダード?)では、
舞-HiME、舞-乙HiME、宇宙をかける少女 の3つは
同じタイトルとしてカウントされるの?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 23:14:40 ID:kOI8OLZM0
タナトスラッシュという型があるそうですが、どの程度ソウルをあげるものなのでしょうか?
臨機応変なのだとは思いますが、よろしければ目安のようなものを教えて頂けるとありがたいです
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 23:19:24 ID:g6orbC4f0
スバル&ギンガの起動能力でコストを1支払えば
自分のメカのキャラ一枚をそのターン中パワー+1500
というのはコストを2支払えば同じキャラをパワーを+3000
することが可能なんでしょうか?
よろしくお願いします
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 23:28:53 ID:FU2VGkXY0
>>240
残デッキ/残CXのキャンセルに対する期待値が基本じゃよ。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/28(火) 23:48:45 ID:00H2CcO00
>>241
回数指定や場に出たとき、タップとかが乗ってなかったら
複数回起動可能
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 00:07:43 ID:pVuaLhoD0
【杏&汐】
自・他のあなたのパワー500以下のキャラすべてに、
『自・アンコール[手札のキャラを一枚控え室に置く]』を与える。

前衛にパワー500のキャラ置き、
後衛にこれと【アンコール持ったキャラに+1000】のキャラを置く

すると
@パワー500のキャラがアンコ持ちになる
Aアンコ持ちになったからパワー+1000で1500になる
B1500になったからアンコが無くなる
Cアンコが無くなったからパワーが500に戻る

この作業の無限ループでゲームが止まりそうな感じなんですが、
どうなるのか誰か教えてください
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 00:11:23 ID:RlgIwvOP0
なるねー。どうなるかわからんからブシに聞いてこい
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 00:45:57 ID:hbYTqJv50
あ、>>244見てついでに思いついた
パワー500以下ってことはパワー0も入る?

ようはパワー3000が飛天無双斬等のパワーマイナス能力くらってパワー0以下になった場合、その瞬間に手札アンコ付くのかしら?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 00:45:59 ID:lo9Bk6Qi0
>>244
別にならん。

「永・他のあなたのパワー500以下のキャラすべてに、『自・アンコール[手札のキャラを一枚控え室に置く]』を与える。」
って能力は、情報の値を変更する能力じゃないから先に適用(8.8.1.2)。
その後に「永・アンコール持ったキャラに+1000」を適用するだけ。

継続効果は適用する順番をどうするかを決めたら、その順番に1回ずつ適用して終わり。
適用したものが勝手に消えるわけじゃないぞ。

248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 00:55:39 ID:pVuaLhoD0
>>247
ありがとう
もやもやが消えてよく眠れそうだ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 01:08:20 ID:NRlffTF70
>>246
パワー0になった時点で控え室送り
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 01:11:05 ID:RlgIwvOP0
>>246
飛天だと杏&汐も同時に場から消えるぞ。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 01:40:46 ID:XP0Upik3O
初めたばっかだけど
唯我独尊佐々美強くない?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 01:53:22 ID:RMPG/a7X0
>>242
ありがとうございます
使用するときは参考にさせていただきます
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 02:31:01 ID:hbYTqJv50
>>249-250
パワー0で控え室に送られるのはチェックタイミングにて処理するチェック型ルール処理でしょ?
つまり飛天でパワー0になってからチェックタイミングに入るまでのわずかな間は場に残るのだからその時に能力付くのかなと
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 10:58:43 ID:p3IP3eHc0
>>251
んな事はない。
ソウル−1だって状況によっては都合が良いし。
一万なんてすぐに潰される時代だし。
まぁ、相手のアンコールを封じれるのは良いと思うけど。

255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 19:40:21 ID:Ctjdk3wiO
>>249
控え室に送る処理は一枚ずつ順番に送るから
アンコール適用出来るをじゃないの?
控え室に送る順番はカードを所持してるプレイヤーが選択するんじゃなかったっけ?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 20:28:20 ID:HYMmy83yO
エプロン葉留佳などのマーカーは
アンコールのコストとしても使用できるのでしょうか
また、起動コストが2の場合マーカー一枚消費で効果を使用できるのでしょうか
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 20:33:02 ID:vgjuxrnY0
二行目は公式Q&A。三行目はテキストしっかり嫁
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 21:39:00 ID:/3/3qYY30
ストックは最後に置いたカードから使っていく、ということで大丈夫ですか?
ルールブックがなくなってしまったので聞きます
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 21:41:55 ID:zm9vwyLSO
>>256
マーカー*1+ストック*1で2コスってこと?

OK
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/29(水) 23:57:49 ID:UUGX4vdjP
>>255
総合ルール9.5.1
いずれかのキャラのパワーが0以下である場合、そのキャラは控え室に移動します。これはチェック型ルール処理です。
総合ルール9.1.2.2.1
チェック型ルール処理が複数同時に実行を求められる場合、それらをすべて同時に実行します。
総合ルール3.1.5
複数のカードがある領域に同時に置かれる場合、特に指定がないかぎり、
新しい領域に置く順番はそのカードのオーナーが決定します

以上から控え室にキャラが落ちるのは『同時』だ。控え室に置く『順番』を選べるだけ

261名無し@手札いっぱい:2009/04/30(木) 01:22:01 ID:enNd5rfcO
初心者が質問ですー

クライマックスカードに永とか自とかついてる意味がわかりません(汗

だってクライマックスってターンの終わりに控室に行きますよね?
だったらそんときに効果も全部消えるんと違うんですか?

ルールブックよんでても書いてないのでわからないんです(>_<)


もし永のあるクライマックスの効果が出した当時のキャラに残るなら、重ね掛けすればかなり強くなるじゃないですか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/30(木) 01:31:55 ID:TLsneGiM0
すべては世話好きあやののため。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/30(木) 02:33:12 ID:hWj41HQH0
ついてる意味?「ついてなければ効果発揮できないジャン」でFAwww
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/30(木) 02:49:42 ID:JU0AbUJ/0
>>261
[永] なら永続能力だから、そのCXが出てる間だけ有効。
[自] なら自動能力だから、そこに書かれている期間有効。

重ねがけすれば強くなるの意味がまったくわからん。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい:2009/04/30(木) 08:18:47 ID:enNd5rfcO
なるほど、ありがとうございます!
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/30(木) 09:24:17 ID:5Hbo3B+5O
アタック時にCXがストックになる時とか、自動か永続かで残りキャラに影響が出るか変わる。
らきすたくらいでしか、気にしたことないが。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 00:12:32 ID:bypapBFz0
[数字]このカードがアタックした時、クライマックス置き場に○○があるなら、あなたはコストを払ってよい。以下効果発動の表記
といった効果を持つキャラカードがありますがこの効果を複数回使用するためにコストをその分支払うことはできるのでしょうか?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:14 ID:0gKIgxOz0
>>267
出来ない。

「〜した時」は1タイミング。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 02:36:42 ID:wJ8TY+xfO
[自]あなたが「集中」を使った時、その効果でクライマックスが控え室に置かれなかったなら、そのターン中、このカードのパワーを+2000
という効果がありますが集中を2回使いどちらもクライマックスが出なかった場合+4000になりますでしょうか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 09:53:59 ID:WJvqy0w5O
>>269
回数指定がないなら上がる
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 10:49:49 ID:hnrwN5xsO
なのはが好きでヴァイスをはじめたのですが、
他の作品を買うとしたらどれが良いでしょう?

ダカーポ以外はどれも好きな作品なのですが…(ダカーポ未プレイ)
やはり特徴が魔法なゼロの使い魔あたりが良いのでしょうか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 11:04:16 ID:wJ8TY+xfO
>>270ありがとうございます(*^_^*)
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 13:01:15 ID:RvEqEyKL0
>>271
メカと竜も忘れないであげてね!
ゼロ魔で「魔法」「竜」D.C.で「魔法」「メカ」P3で「メカ」が共有できるよ!

まずは何を使いたいか決めてそれに合うカードを探すといいよ。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 19:15:13 ID:RCzn43+R0
>>271
たとえば夜天はやてを生かしたいならFateのちびっ子イリヤでシャマフィーラとカリムをアンコール可能にする
>>273さんの言う特徴で揃えるのもアリですがこういうカード効果で強化ってのも有りですよ

とりあえずWikiを見て他作品にどんなカードがあるのか確認してみるのがいいかも
トライアルデッキ買うだけでも有用なカードが揃う場合が多いしね
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 21:04:01 ID:GyP/pck00
スレ違いかもしれんが、アキバでWSが売ってる店を教えてください。

何件かは知ってるんですが、ほかの場所も回りたいので・・
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 21:07:47 ID:rZI1wyN/0
その何件か意外に無い
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 21:38:42 ID:hnrwN5xsO
>>273

ありがとうございます。

金の閃光のフェイトの印象が強くて、
魔法以外の特徴を意識していませんでした。


>>274
特徴があまりかぶらないパックにも相性が良いカードが有るのですね。
なのはブースター以外のカード効果をまだ把握していないので、
ネカフェでも行ってWikiを熟読してみます。

コンプ付録の小冊子ではテキストが読めませんでした^^;

回答ありがとうございます。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/01(金) 21:42:19 ID:3IksYpFvO
>>275
シングルなら王国、アメ、チェルモ、潜水艦てとこじゃないか。
基本、店舗大会やってるとこor系列で探すのがいいと思うが。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 00:47:11 ID:o+n993Ek0
コンプ付録の小冊子で、カードが(他のに比べて)ブレて映ってて、テキストが確認できないのがあるのは
何か理由があるのか、ただのミスなのか
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 00:48:37 ID:b/uA+Ydf0
okの問題
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 00:51:23 ID:p5qdFvKr0
>>278
ありがd
いろいろ探してみるとします。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 09:33:00 ID:FrAFOoL+O
お互いクロック3-6
自分山札-1枚
相手山札-3枚

として、自分のターン
トリガーめくって3点
3枚目キャンセル
の場合って勝敗はどうなりますか?
ダメージステップよりトリガーステップの方が先だから、自分の負け?

また
自分山札-4枚
相手山札-3枚
トリガーめくって3点
相手が黄色の助太刀(名前忘れた。相手の山札3枚削るやつ)
を使用した場合はどうなりますか?
ダメージステップよりカウンターステップの方が先だから自分の負け?

引き分けってあるんですかね?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 11:50:13 ID:ZPqrnMkMO
自分の山札なくなったらリフレッシュが先。故に自分の負け
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 13:46:12 ID:1nqdvptP0
先生!ヴァイスシュヴァルツのCMにて流れている、あの雄大な曲調の曲の名は何でしょうか!!
頻繁に耳にする反面、必死でググっても全然見付からなくて涙目・・・
出来れば、視聴方法又はメディア情報等もご教授頂けますと嬉しいです
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/02(土) 13:52:48 ID:jV2dPTvW0
金券一枚と交換してやる
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 08:34:23 ID:dl31TzRj0
自ターン中、自分の場に気高き子猫鈴が二枚だけ場にいるとき、相手の藤林杏のパワーはいくつになりますか?
要約すると、テキストに書いてあるパワー500以下の参照するのは、カードに書いてある値か、修正を含めた値になるのかどちらでしょうか
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 10:29:28 ID:fItqHyO50
仮定として、もし相手のキャラがリバースしていた時にアタックした場合、フロントで合ってますか?
また、相手の方が攻撃力が高い場合、こっちのキャラもリバースするのですか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 13:07:52 ID:5mmBIbGJO
>>287

あってます
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 16:28:48 ID:fItqHyO50
>>288
ありがとうございます。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 22:13:49 ID:B+vC9+lB0
質問です
リバース状態になったカードはバトルを行うことができますか??
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 22:16:34 ID:x7jJ0pMv0
>>290自ターン中そんな状況発生するか?相手ターン中ならすぐ上に回答がある
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 22:18:46 ID:B+vC9+lB0
>>291 ありがとうございます。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 22:21:19 ID:U6Q1qrFlO
自ターン中ならスタンドしているキャラじゃなとアタックできないだろ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 06:31:39 ID:152zzzRs0
デッキって作品を混ぜて作っても大丈夫なんですか??
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 07:47:59 ID:+9h0IHUsO
スタンなら大丈夫だが、ネオスタンだと、他の作品は混ぜられない。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 11:32:54 ID:TFfNFBt1O
今日ネオすたんあるんですが
リトバスとリトバスEXまぜてくんでも大丈夫なんですかね?
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 13:52:59 ID:xtYy2SBd0
4月から別作品扱いになったのでアウト
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 14:03:48 ID:Q6r/NUZC0
公式ぐらい嫁よな
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 14:15:16 ID:TFfNFBt1O
>>297
クラじゃないの?
>>298
公式見てLBがいっしょだから組んだんだけど…
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 15:08:36 ID:XdCMB8LF0
>>299
文字面だけ読むなよ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 15:24:46 ID:3JFuom0bO
ネオスタンなら混ぜてもいいハズだが…
>>297
>>298
はアホなの?
それとも意地悪しただけ?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 16:47:43 ID:bAR7XCwJ0
行間すら読めないとか
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 23:13:22 ID:/pKgnHU50
俺も気になって公式見てきたんだけど混ぜてもいいように受け取れるね
結局どっちが正しいの?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/04(月) 23:57:31 ID:C8aHx9TU0
というかどこをどう読んだら混ぜたらいけないのかと読めるかの理由を聞きたい
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 02:00:23 ID:lbgqnDCH0
>>298>>300>>302>>304
質問でも回答でもないレスとか馬鹿なの?死ぬの?

現時点のネオスタンならリトバスもエクスタシーも入れられる
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 03:02:53 ID:c+4pIjOaO
現時点でのネオスタンのルールでは
LB/〜で組む事になっていて番号の指定まではないから
リトバスとエクスタシーは混ぜられるよ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 19:43:02 ID:JrpIgmFvO
【ネオスタンダード大会構築条件】
・カード番号の「【○○/〜】」が全て統一されているデッキのみ使用可能
(カード番号の「○○/〜」)が全て統一されていること)


リトバス:LB/W02
エクスタシー:LB/W06

あとはわかるな
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 21:39:53 ID:mGE41irjO
>>308
でもその理論だとW02-以降の例えば060とかの数字まで完全一致してないとダメになるから1種のカードでしか構築できないだろ
○○だけが一致してればそうならないが
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 22:29:17 ID:8hNEbcpl0
義務教育を終えてるのか疑問なほどの読解力の無さだな。

【○○/〜】
【LB/W02】-001

>・カード番号の「【○○/〜】」が全て統一されているデッキのみ使用可能
>(カード番号の「○○/〜」)が全て統一されていること)

どこに-以下の一致が必要だと書いてある?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 23:09:20 ID:gvvtsDpbO
○○も、〜も、両方とも代数として捉えることは可能である。
従ってブシには、「〜」が任意の整数であり、〜に関しては統一することを強制しないことを記載しなければならない。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/05(火) 23:42:21 ID:pidb1/k80
ネオスタンダードの大会は面白そうだな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/06(水) 03:54:18 ID:xACCNeldO
ストックの置き方、使い方が良くわかりません。

上に重ねていくのか下に重ねていくのか、そして新しく置いたストックから消費するのかその逆か、どなたか教えて下さい。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/06(水) 04:27:24 ID:ue+FYx7b0
(アタック時やイベント等)新しくストックが置かれる場合、今までのストックの上に積み重ねて下さい
使うときは上から順番に使って下さい
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/06(水) 10:02:02 ID:KYt+YcuJO
>>310
店に届いた書類に、ネオスタンは
「〇〇/〜」の〇〇の部分が全て統一
って書いてあったから混ぜていいみたい
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 20:50:11 ID:g8v22m470
武士にメールしたらこう返ってきた

ネオスタンダードでは、
【○○/〜】の「○○」の部分が同一のカードは、
すべて同じ作品として扱うことができます。

よってリトバスとエクスタシーは混ぜられる
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 21:10:27 ID:SARaQI+t0
wikiのカード説明みて気になったので書かせていただきます。スレ違いだったらごめんなさい。
FS/S03-006 士郎&セイバーの解説で気になったのですがレベル1の時点でだせるのはおかしくないですかね?
永続能力は場に出ているときに有効と書いてあったのでレベル1では出せないような気がしたのですが・・・
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 21:15:41 ID:gB58nbInO
LV1で出せるとしたら山5枚以下でセイバー召喚か?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 21:55:36 ID:2OVD/oqE0
>>316
特に何も書かれていなければ「場に出ているときに有効」って事なんじゃないかと思う
そうでなきゃあの能力の意味がなくなる
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 21:58:59 ID:JFWVSG2i0
プリニー隊とか

こまけぇこたぁいいんだよ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 22:27:15 ID:weSUf9I/0
ダイレクトアタックの正面の定義がわからないんだが
真正面にキャラがいなければ、相手の前列にキャラがいてもダイレクトアタックできるの?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 22:28:51 ID:3BEmpq020
>>316
8.5.1. 〜永続能力はプレイされることはなく、常に効果を発生し続けています。
永続はどこであろうと効力は発揮している、ただ応援とかアラームとか「特定の場所」でのみしか使えないだけでな

士郎&セイバーのテキストは「あなたの手札のこのカードの」とあるからなんの問題もない
というか>>316の考えだとL1どころかL2でも早出し出来ないんだがなw
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 22:31:06 ID:3BEmpq020
>>320
相手ABC
自分abc
とあって、aでアタックするときAの枠にキャラが居なければダイレクト、居ればフロントかサイド選択
ただしBに大活躍持ちが居ればAにキャラが居なくてもaはBに対しフロントを仕掛けるしかない
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 22:41:35 ID:weSUf9I/0
>>322
ありがとう。良くわかった
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 23:04:50 ID:fiAqm55tO
杏&汐は何で手に入るのですか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/07(木) 23:13:00 ID:X3ol7rB/0
俺は今ショップでやってる全国大会予選で貰ったけど
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 00:05:33 ID:adasxo510
>>324
全国大会予選でショップ1位になるか、クライマックス賞に当たるかどっちか
まあ何にせよ全国大会予選にでなきゃ始まらない
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 04:05:39 ID:u/wfSg2Q0
6.8.1.2. ターンプレイヤーは、自身の手札のカードが7枚を超えている場合、

ターンプレイヤーってことは、相手ターンにバウンス等で手札が8枚以上になっても、エンドフェイズに7枚になるように捨てなくても良いであってる?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 04:23:16 ID:Tz8Xbz7q0
yes
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 08:45:03 ID:gM8jRYCH0
>>328
ありがとうございます。
バウンスさせてハンデスは妄想で終わった。。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 08:50:30 ID:Z6ViFDHpO

保険委員のみなみの1コスト+CX1捨ての能力は、相手がカウンターを打って来たのに対応して起動できますか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 08:57:59 ID:Tz8Xbz7q0
無理
アタックしたときだからカウンターされている時点で使用タイミングは過ぎてる

>>329
相手の手札が無ければバウンスさせてから神木でハンデスさせる手はあるけどどう考えても夢だなwww
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 14:56:02 ID:Z6ViFDHpO

>>330
ありがとうございます。やはりそこまで都合よくはいかないものですね
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 17:56:48 ID:1cKTk5AwO
クロックが6枚、山札が残り2枚、相手から2点丁度ダメージを貰いました
クロックのカード、山札の2枚、リフレッシュダメなどはどう処理すればいいんでしょうか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 18:03:58 ID:keZcKVl20
>>333
>7のQ3-6を参照
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 18:12:01 ID:1cKTk5AwO
>>334
わざわざ有り難う御座います。
テンプレ読まないで質問してしまってすいません。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 19:53:34 ID:eM8Ex6sx0
>>316書き込んだものです。
返答ありがとうございました。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 20:13:46 ID:g3jD0nPq0
カウンターとか助太刀って
相手がフロントアタック宣言したときに、遊戯王のトラップカードみたいな感じで出せばいいの?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 20:16:30 ID:jiB7wBIz0
そうの通り
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 20:44:55 ID:g3jD0nPq0
ありがとう
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:20:34 ID:6A1tNlMI0
細かいことだが一応カウンターや助太刀はフロントアタックされてトリガーめくった後だな。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:36:31 ID:V6TDEu/a0
だな、アタックした瞬間に出すやつ多くて萎える
バウンストリガー?オイシイですwww
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:37:50 ID:N2zJPmbJ0
クロックてどんな意味なんですか?
ダメージ置き場とかそんな名前でいいと思うんですけど、わざわざクロックなんて聞き慣れない単語をつけたからには何か意味があると思うのですがよく分かりません。
レベル、とかダメージ、とか思い出とかはニュアンスが伝わってくるんですが、クロックだけは意味がわかんないです。
時計のクロックなんでしょうか。それにしても意味不です。誰か解説お願いします。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 03:13:10 ID:ylDx3cTe0
「間桐 桜」や「“頑張り屋さん”クド 」のようにクロックからキャラを場に出して
その後手札をクロックに置く場合、手札が無かった場合は
単純にクロック回復となるんでしょうか?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 04:21:18 ID:hvKjrzi7O
>>342
クロック=時間を計る→ゲーム進行度を計る
というイメージじゃないかな
あくまで俺解釈だが

MTGの用語で「クロックを刻む」というものもあってこれも似たような意味(ライフ20点から3ターン殴られて死ぬ=3ターンクロック)
ゲームエンドまでの時間の刻みになぞらえてるわけだ

違ってたらすまん
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 08:33:46 ID:LsaxYCES0
>>342
舞台が終幕するまでの時間です。

>>343
はい。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 09:36:54 ID:IcenZ7KjO
今、桜の看病使ってるんですが、ストックを溜めるのに有効なカードはありますか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 09:41:19 ID:LsaxYCES0
>>346
あります。

質問内容の具体的なことが解らないので何が良いかはわかりませんが、
wikiなどからカードリストを見る事をお勧めします。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 11:07:48 ID:p2WMpynq0
>>345
え?アレって手札なかったらおかなくていいんだ
手札なかったら使えないものだと思ってた
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 11:19:33 ID:LsaxYCES0
失礼。”頑張り屋さん”クドの方は無理ですね。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 14:54:59 ID:3V6QQ8Rh0
無理じゃなくね?
テキスト前半を満たせない場合、効果が発動しないとは書いてないし
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 20:26:48 ID:U4resuR50
手札がなければ、両方クロック回復になるね。

クドは、「そうしたら、」の前後の文が逆なら使えないけど、この記述なら使える。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 20:31:38 ID:Ue9ENPG/0
あなたは自分の手札を1枚選び、クロック置場に置く。そうしたら、〜〜
って記述なら無理だけど、そうでないなら出来ると思う。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 20:32:54 ID:Ue9ENPG/0
失礼、更新せずに書いたから被ったorz
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 21:37:00 ID:FD/eqxke0
うまくいけばクロック回復だけどなかなかうまくいかないよね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:17:39 ID:3LrjozUb0
白組と黒組はどういった基準で分かれてるの?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 08:01:19 ID:4K8NaxsDO
白-男向け
黒-女向け
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 08:23:27 ID:n9JQl52Q0
総合ルールver.1.20の1.2.2.2では山札控え室共に0で敗北条件を満たすとあるのに、
9.2.3では山札控え室共に0のときは次にカードが置かれた時点でリフレッシュとあるのは何故ですか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 09:49:13 ID:+Tmehvex0
1.2.2.2の敗北条件は、満たしてから次のチェックタイミングで判定されるけど
9.2.3.の赤字の部分はまだ次のチェックタイミングに移行していない状態で控え室にカードが置かれるので
敗北条件は満たされない、という事だと思う
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 13:33:27 ID:n9JQl52Q0
>>358ありがとうございます。
つまり相手の控え室0山札2の時に相手の山札を三枚捨てさせる助太刀を使っても勝てないってことですね。

どうやってアンリエッタループ殺せばいいんだよorz
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 13:58:07 ID:wRmbY9SYO
アンリエッタループって何ですか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 14:16:17 ID:FBpdr4dR0
思い出とかストックを利用して、デッキを圧縮してLv3のアンリエッタの効果で粘る感じのデッキ。

【自】あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室においてよい。

違ってたらごめん。


362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 15:08:26 ID:iO+NuWRA0
ヴァイスサイドのカードとシュバルツサイドのカードは混ぜてデッキを作ってもいいんですか?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 19:51:53 ID:yQPsGdYk0
>>362
友達同士で戦うときはご自由に。
大会で使用するときは、スタンダード大会では混ぜて大丈夫。
ネオスタンダードは作品単。
白リーグは、ヴァイスサイドだけ。黒リーグは、シュヴァルツサイドだけ。

ネオスタンダードの詳しい構築については、公式を見てください。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 12:14:44 ID:Xks8X2B+O
決意を使用して、対象のキャラがリバースしたら思い出になりませんよね?

じゃあ、サイドアタックやダイレクトアタックをした場合は思い出に送れますか?
パンプ効果意味なくなるけどw
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 12:20:31 ID:IjdqUnV40
ターンエンドまでに枠から取り除かれなかったらなんでもいい
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 13:16:05 ID:Xks8X2B+O
>>365
回答ありがとうございます。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 14:18:01 ID:IjdqUnV40
総合ルールの訂正が入って、

8.5.2.4.1. プレイしたのがキャラカードである場合、そのキャラが選択された枠に置かれます。
その枠にすでに他のキャラが置かれている場合、置かれていたキャラは次に行われるルール処理で控え室に置かれます。

となったわけだが、この場合>>30はどうなんの?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 14:29:53 ID:PTN6k0bMP
>>367
ミスブルによって圧殺されたキャラをミスブルの効果で舞台に戻すことは可能、だろう
さぁ姉妹の抱擁デッキを組むか
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 15:06:51 ID:XCYr47oJO
黄色クライマックスの風トリガーのバウンスはリバースされているカードも対象になるのでしょうか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 16:53:00 ID:K8jEAtwy0
アンコールフェイズだけではなく、控室に置かれた時点でアンコールできるそうですが
最強の男児謙吾の能力でパワー500のキャラを控え室送りにし、相手がアンコールしてきた場合
この後もう一度能力を使って控え室送りにすることは可能なのでしょうか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:30:25 ID:6qUigKETO
>>370
可能
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 20:44:12 ID:Yxgab4fx0
Key10周年記念カップのクライマックス賞について聞きたいんですが、
大会に出てどのような条件を満たせばいいんですか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 20:54:31 ID:7y+Xujz20
クライマックス賞の配布は、大会で優勝者に1つ。
優勝者以外に2つわたるようにブシから指示が来ている。
で、その優勝者以外に渡すクライマックス賞は店側で自由に決めていいことになっている。

なので、店舗に聞け。たいていはランダムに2人か、2,3位に配布だ。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:03:07 ID:K8jEAtwy0
>>371
ありがとうございます
375Pg.ajgp:2009/05/11(月) 22:57:52 ID:FaYrav9zO
はじめまして。
スレ違いかもしれないんですけど
CLANNAD単で智代デッキを作りたいんですけど
どうやったらバランスよく作れますか?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:16:40 ID:kaz8gVvr0
質問です
エクストラパック D.C. D.C.IIって再販する可能性はありますか?
他のエキストラパックも欲しいカードがあるなら今のうちに買っといたほうがいいんでしょうか
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:23:09 ID:Yxgab4fx0
>>373
ありがとうございます。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:28:40 ID:6qUigKETO
>>376
エクストラパックは初回限定生産。欲しいカードは早めに買うべき。まぁ、でも当分売ってると思うが。D.C D.C Uのエクストラパックは小川とかが入ってるからかなり高騰している。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:34:40 ID:kaz8gVvr0
>>378
ありがとうございます。
とりあえずいずれ使いそうな奴は早めに買っておきます
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:40:05 ID:7y+Xujz20
まぁもうないけどね
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:51:35 ID:NaVbDa1h0
質問よろしいですか
自分の場に「可愛さ百倍かがみ」がある状態であいてがCXを使い、
バトルの結果「可愛さ百倍かがみ」がリバースしたとします。
アンコールせずにエンドフェイズに入った場合相手のCXはストックに行きますか?
それとも先にかがみが控室に送られるのでCXは控え室に送られますか?

エンドフェイズの進め方と一緒に教えてください。
攻撃防御の順に控室に送るのはわかっているのですが・・・
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 23:57:17 ID:7y+Xujz20
バトルフェイズ内のアンコールステップ終了後、エンドフェイズに移る。場にキャラがいないなら能力は発動しない。あとは理解しろ
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 00:00:54 ID:NaVbDa1h0
発動しないですねありがとうございました
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 09:09:27 ID:eEhii68+0
舞台から控え室に送られた際にコストを払ってサーチしたキャラカードは、そのまま手札アンコールに使用できますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 11:38:19 ID:X943raPw0
>>384
舞台のまけたキャラが手札アンコール、または応援で
手札アンコールが付加されてるなら出来る
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 12:01:30 ID:eEhii68+0
>>385
ありがとうございます!
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 09:00:09 ID:rZhgtIDYO
>>368
亀スマン

>>367のだとミスブルで圧殺したキャラはアンコ不可だと思うんだが?
ミスブルは他キャラが控え室に送られた時に後列にミスブルがいたらコストを払えるはず
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 09:02:37 ID:MZw6qLzP0
枠にすでにキャラがいる→ミスブルが置かれる→両方のキャラが一つの枠に同時に存在する→置かれていたキャラが控室に移動→ミスブルは他キャラが控室に送られたときに、いる
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 09:07:25 ID:rZhgtIDYO
スマン
俺の理解が足りてないぽ
ミスブルで圧殺時の処理って

手札のミスブル選択→枠選択→枠にいるキャラを控え室に送る→ミスブル登場

じゃないのか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 09:12:54 ID:MZw6qLzP0
ルール読んでこいや
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 09:43:19 ID:Sqf1m4Vo0
>>389
枠にいるキャラを控え室に送るタイミングが今回で変更されたって事だろう
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 10:30:45 ID:8dabXuCF0
全国大会予選(スタンダード)で

故意の遅速部プレーではないのだが

小川で遊ぼう+セーラー服シエスタ+図書ウーノ+FATEの桜+ディスガイア・・
でほぼ無限コンボできるのだが

 2分考え→コンボ→2分考え→コンボで1ターンで相手が10分近く時間を使った
次のターンもそれほどじゃないけどやはり5分前後・・・
自分の試合は時間内に終わったが(というかこっちは時間ないのあわてて
相手の攻撃時間に考えて即終了させた)
 他にもいたようで時間切れ続出し、人数も多いこともあって、店のルールで
時間切れは引き分けとされた
 時間制限(25分制)の場合 故意でなくても攻撃ターンは5分以内とか(4分以内とか)
制限入れるべきではないだろうか・・・これを使えば自分ターン中に時間切れ狙えるし
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 10:32:28 ID:MZw6qLzP0
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 11:11:53 ID:mKpN/Tq+O
>>392
とりあえずその無限の内容書けばいいと思うよ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 11:25:10 ID:MZsBf2suO
>>392
まず全国予選で時間切れ強制引き分けはおかしい。
遅延の件は相手ターンが異様に長いならまずこちらから注意を促して、それでもダメならジャッジを呼ぶ。
そういった手順は踏んだの?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 14:36:54 ID:8dabXuCF0
>>395
おかしいといわれても人数多数により・・・と店の発表と
参加者の異議なしで行われたいる

本文で故意の遅滞プレー(わざとアタックをしないなど)ではなく
延々とイベントフェイズを繰り返すので違反でないと判断して呼んでない
一応自分の試合は時間内に終わった
 ただ時間切れ可能性が高くなり、地区決勝当たりではダメージカウント
判定なりやすいと危惧下のだが
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 16:44:18 ID:j/qaqDHe0
時間切れの場合って、レベルやクロックの進み具合で勝敗を決めるんじゃなかったっけ?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 18:01:05 ID:CrVoQRQYO
>>397
店舗予選くらいなら引き分けの場合が多い
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 18:21:24 ID:j/qaqDHe0
そうなのか・・・d
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 18:35:41 ID:MZsBf2suO
>>396
引き分けの話はフロアルール的におかしいって意味だったんだけど、
参加者が全員納得してるなら自分が口挟むべきではないですね。スマソ
遅延行為と一言で言ってもプレイが遅いだけの事を指す訳じゃなく、
10分もかけてその一連の行為を行う事は明らかに不必要な行為で、警告の対象になると思うんだけど…
でも>>396自身がされて、別に構わないと思ったのならそれでいいんじゃない?
ダメージカウント判定って初めて聞くからよくわからんけど。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 18:56:33 ID:jWYhvWkE0
前に大会出た時に、長く考える人と対戦したけど、
「時間切れになったら、自分の負けでいいです」って言われたな。

時間内に終わったけど、ルール的にはどうなのかなと。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 19:22:46 ID:j/qaqDHe0
>>401
1.2.4. すべてのプレイヤーは、ゲーム中の任意の時点で投了を宣言することができます。
投了を宣言したプレイヤーはただちにゲームから退場し、
チェックタイミングを待たずに敗北し、ゲームは終了します。

ルール的にもOKなんじゃない?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 19:28:42 ID:CrVoQRQYO
>>401
それもまずい
友人が3人とも同じ勝敗だったときに

身内戦だったら俺サレンダーするわ

って冗談で言ったら、店長に

それダメポ。両者失格だお(俺的言い換え有)

って言われた。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 19:36:09 ID:JGSTfkmy0
店舗ジャッジの言い分なんざあてになるかよ
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 19:36:41 ID:CrVoQRQYO
>>403
ごめん投了は普通にあるな。
>>402
見て気付いた。


店長に注意されたのはあれだ

故意の引き分けと
引き分け時の対戦者間での勝敗決定だ


杉並対アンリエッタループの対戦で
時間切れ濃厚だから、じゃんけんでどっちが勝ちか決めときません?
って言ったのを店長が聞いてたんだ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 22:11:13 ID:qZbw3j1LO
ルールとは違うんだが
エクストラパックの宇宙をかける少女の箱買ったんだが箔押しサインカードが出てきたんだけどこれって全カードに箔押しサインカードがあるってこと?
また封入率はどれくらい?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 22:12:48 ID:MZw6qLzP0
12 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:26:46 ID:kFjxpcaA0
テンプレここまで。

封入率とかトライアル組み合わせの話は本スレのテンプレ嫁。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 22:35:37 ID:qZbw3j1LO
>>407
箔押しのサインカードには触れられてなかったから聞いたんだが……
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 08:59:26 ID:nCtvwy42O
新参です
クロックは7枚に達したときにレベルを上げるのでしょうか?クロックターンまでは上げずに、クロックターンで上げるのでしょうか?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 10:59:12 ID:lQEZH06m0
>>409
7または7を超えた時に直ぐレベルアップするよ
クロックフェイズは自分でクロック上げれて上げたらドローできるだけ。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 12:41:11 ID:0KQdte8aO
シャッフルタイムの効果で舞台に置かれるキャラはスタンド状態なのですか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 16:45:12 ID:mhxVT0fUO
>>411
特に記述がない場合はスタンド状態でおk
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 23:23:42 ID:EwzMHXaY0
すいません、新参者です。
当日受付限定の大会に参加したいのですが
何時間前に会場入りすれば確実に参加できるでしょうか?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 23:25:55 ID:2fr5siFN0
>>413
店によるとしかいいようがない。
店によっては、時間になったら人数数えて多かったらくじとかだから、早くいっても意味ないこともある。

心配なら電話で聞いてみたら?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 23:29:04 ID:EwzMHXaY0
>>414
ありがとうございます。
一応お店は千葉県佐倉市の志津にあるお店です。
参加定員は40人みたいです。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 01:43:52 ID:7tr6edX40
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》二体の攻撃が通って
一体目の従僕の効果で《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(USG)》を出し、
女看守のCIP能力でサーチしたゴブリンを二体目の従僕の効果で場に出す事は出来ますか?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 03:40:37 ID:8u3uXe5UO
誤爆かよ
どうしてスタックルール理解してないやつが従僕で殴ってるんだろう…謎の多い業界だぜ
俺もスレ違いすまん
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 09:47:09 ID:aNHnsDI/O
アンコールって、控室に置かれてからアンコールですよね?

控室に置かれた時〜、の自動効果を持つ神木秋成や元天使フロンなどにアンコール付与させて、
自動能力を発動させた後にアンコールすることは可能ですか?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 12:26:30 ID:G3cIGFvcO
>>416
可能
どちらの能力を先にスタックに積んで解決するかはアクティブプレイヤーに決定権がある
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 21:32:06 ID:4Z7WWEqXO
ちょっwww志津ってwww
テラ近場だから電車内で吹きそうになりましたwww
駅的には、2つ隣です。

シエスタ集中で、2枚送るピッタリでデッキがなくなる場合。
コスト払う→2枚めくる
→リフレッシュ→めくった2枚を控え室に
→ドロー処理→リフダメ

でいいんですよね?それとは別で、小川ですが……。解決領域に置き、何枚ドローするか宣言した後、効果処理に入るんですかね?
身内で、1枚1枚ドローされるので、「1枚目確認してから2枚目ドローするかどうか決めるのはダメ!」と注意できるか気になってるのですが……。全国決勝では、みんな裏のまま相手に枚数確認させて引いてたので……。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 22:19:04 ID:GUTVqd7H0
>>420
小川等の複数枚ドロー方法は今回の総合ルール改正で明確化された
4.7. カードを引く
4.7.1. 「1枚引く」と指示がある場合、指示されたプレイヤーは自身の山札の一番上のカード1枚を、他の
プレイヤーに公開せずに自身の手札に移動します。
4.7.2. 「N 枚引く」と指示がある場合、「1枚引く」をN 回繰り返します。
4.7.3. 「N 枚まで引く」と指示がある場合、「1枚引く」を最大でN 回繰り返します。1枚カードを引くごとに、
引いたカードが指定された最大枚数に達していない場合、それ以上引かないことを選択し、その指示を完了させることができます。

早い話「1枚目確認してから2枚目ドローするかどうか決めておk」ということになった
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 01:43:50 ID:4EdSScdiO
>>421
ありがとうございます
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:28:36 ID:PNhEKdcI0
質問です。
エクスタシーモード沙耶の「相手のアンコールステップ」の解釈は相手のターンの
アンコールステップという意味なのか、相手がアンコールの処理を行うとき(自分の
ターンに自分がアンコールの処理を終えた後、相手がアンコールの処理を行うとき)
を指すのかどちらなのでしょう?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:34:12 ID:d+Je1msu0
ブシに聞け
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:39:14 ID:GqrTT0k60
>>423
アンコールステップは、そのターンプレイヤーにしか存在しない。
非ターンプレイヤーは、相手のアンコールステップの効果でアンコールしているだけ。

つまり「相手のアンコールステップ」=相手ターンのアンコールステップ。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 11:06:26 ID:XZ6V82OhO
質問です
メインフェイズに自身の効果でレスト状態になった前列キャラがいます。
そのキャラを後列に移動させるとき、レスト状態のまま移動させるのですか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 11:36:52 ID:60Q4TLZ80
そうです。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 12:31:00 ID:VHCKscjkO
>>418
お願いします
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 14:19:16 ID:XZ6V82OhO
”成長株”子毬の能力はレベルやコストを無視出来ますか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 14:28:04 ID:yD344s230
「手負いの大型ルーキー謙吾」の効果「(自)このカードとバトルしているキャラが
リバースした時、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい」を付与した
「”和洋折衷”クド」が「鉄槌の騎士ヴィータ」にフロントアタックしリバースさせ
効果を使い「鉄槌の騎士ヴィータ」を山札の下に飛ばした場合、「”和洋折衷”クド」の効果は
発動できるのでしょうか?
また、「鉄槌の騎士ヴィータ」の効果も発動できるのでしょうか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 15:30:01 ID:dX4+1dOZO
YES!YES!YES!
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 17:53:41 ID:9ccu8E7V0


リトバスEXのトライアルってどんな風に強化すればいいんですか?
あと、1/6で封入されているホロカードというのはどう違うんですか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 18:15:00 ID:gEfeg2QxO
>>432
とりあえずお菓子で組んで
レベル1の小毬を集めればいいと思う
トライアルのは光ってるだけ対して違いはないでも値段は倍以上違う
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 20:08:21 ID:4JOXtM560
「大切なもの」の効果なのですが、「山札から3枚まで見て」とういことは、
一枚目で本持ちが来た場合、その一枚だけ見て手札に加えていいということなのでしょうか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 21:57:05 ID:xMRhEa1NP
>>430
手負いの大型ルーキー謙吾の能力は他キャラに付与できるものではないがそれをわかって聞いているのか?
仮に今後その能力を付与できるカードが現れたとしても
一度条件を満たした自動能力は発生源のキャラが別領域に移動しても消える事はないから
・クドのマスターはクドの能力を使うか選択できる。
・クドのマスターはヴィータをボトムへ送るか選択できる。
これらを解決したあとヴィータのマスターはクドをリバースさせるか選択できる。

>>434
OK
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:42:32 ID:yM33uW5U0
エクスタシーモード沙耶の、「【自】相手のアンコールステップの始めに、あなたのクロックが6枚なら、あなたは
このカードをレストし、自分のクロックを全て山札に戻す。その山札をシャッフルする。」というのは、元からレストした状態でも発動できますか?

自分は「レストし、そうしたならば〜」と文章がなっていなかったので発動できると考えたのですが・・・
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:45:08 ID:xMRhEa1NP
>>436
できる。それは沙耶自身がリバースしていても復活できるという効果だ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:22:47 ID:yM33uW5U0
>>437ありがとうございます。

これで安心して総攻撃が仕掛けられます。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:52:36 ID:4JOXtM560
>>435
ありがとうございます
本デッキなら活躍できそうですね
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 02:56:52 ID:zIcPSG9pO
トライアルで再録された女スパイ沙耶や黄昏はリトバスEX大会では使用できるんでしょうか?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 08:04:45 ID:tXCjIuw50
>>437
おや、これいけるのか。
レストにレストを重ねるのは無理かなーって思ってたんだけど。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 08:19:29 ID:hvi/KWvAO
>>441
コストで→にする。なら無理だけどレベル3クロック6で発動した能力だから→にはできないことはしないってルールがあるから次の回復能力に進む
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 09:14:38 ID:tXCjIuw50
>>442
なるほど。
解説どうもです。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 12:24:59 ID:hb+/1EP9O
和洋折衷クドの回復効果はカウンターで相手ターンに倒しても発動させることは出来ますか?
また、相手キャラのレベルを上げるカードはありますか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 21:17:11 ID:2z8qK5o7O
>>440
可能
そのせいでトライアルでタイトルカップに出てプロモ拾う転売屋ーもいる

>>444
可能
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 21:27:21 ID:zIcPSG9pO
>>445
ありがとうございます
これで安心して沙耶デッキ作れます
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 21:40:55 ID:Wi36tSgrO
メイド服の美魚の起動は手札からでも使用できますか?
その場合、カードがLv3ですが他の0、1、2でも使用可能ですか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 21:43:44 ID:2z8qK5o7O
無理
起動効果は助太刀以外は舞台からで無いと発動できない
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 21:54:47 ID:Wi36tSgrO
>>448
やっぱ無理ですよね…
リフレッシュビートの新時代かとおもったのに
解説ありでした
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 22:04:11 ID:+xTzmk16O
エクスタシーモード沙耶関連の質問に便乗して質問しますが、アンコールステップは必ず通るステップなのですか?
例えば、アンコールするキャラが居ない場合はアンコールステップをスキップではなく通ってるが何もしないだけ、という事なのでしょうか?
それともアンコールするキャラが居ない場合はアンコールステップ自体行われないのでしょうか?

451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 22:33:49 ID:CCxoHnHh0
必ず発生するから黙って組み込め
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 23:04:56 ID:+xTzmk16O
>>451

お答え頂き有難う御座います。

453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 23:27:13 ID:EUQO4rTz0
>>445
>>444ですがありがとうございます。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 23:38:48 ID:c2J/3DcgO
初めまして。今黒衣の桜を使っての速出しデッキを使っていて、レベル2を神話の英雄バーサーカーと漆黒の聖剣セイバーを入れたいと考えてます。質問なんですが、黒衣の桜の速出しで出すお薦めのキャラはいますか?教えてください!よろしくお願いします。デッキの色は赤緑です。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 01:10:29 ID:f50AfLbU0
なんか香ばしいのが来たな
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 02:01:54 ID:kTh8mfSGO
>>454
wiki見れ、特徴:武器のキャラリストからよさげなのを自分で試していくのが一番
あと次から同種の質問はデッキ診断スレへ行ったほうが良いかと思うよ
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 02:03:35 ID:1edJe0Oz0
お引っ越しの有効な活用方法ありますか?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 03:34:08 ID:Vyr4SB5gO
>>457
それを考えてデッキ組むのがTCGの楽しみの一つだろうが
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 04:17:38 ID:jx4VjqUB0
>>457
部屋が手狭になったら大きな部屋を探す・・・てことですw
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 07:45:44 ID:tjT0i62AO
五大元素使い凛のアタック時に1コス1ダメは2コス払えば2ダメとか出来るんでしょうか
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 08:11:30 ID:oEgNsKIPO
>>460
無理
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 08:19:52 ID:tjT0i62AO
>>461
お早いお返事有難うございます。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 10:13:24 ID:I2pzGFudO
質問です
エクスタシーモード沙耶の効果で「クロックが6枚あるならこのカードをレスト」と書いていますがバトルで負けた場合相手のアンコールステップにレスト可能でしょうか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 10:40:10 ID:7lZ9RoWMO
>>463
できない理由がないならできる
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 16:17:59 ID:uGLlBeMkO
カウンターでホラーは苦手を使う時って3コスト払う?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 17:30:34 ID:rB8/QzpvO
携帯から失礼
かなり初歩的な質問なんだが…
高坂まゆきを助太刀で使う時レベル置き場に青のカードがないと使えないのか?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 17:38:21 ID:btB9DoQoO
>>465
払う必要あり

>>466
助太刀として使う場合は色条件は満たさなくても使える。
ただしキャラクターとしてプレイする場合は色条件満たさないとプレイできないよ。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 17:40:12 ID:/5TAYOZYO
>>465
3コスト払う。カードにコスト3と表記してある。
>>466
助太刀は色関係ない。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 18:09:16 ID:74PYe2DqO
都内でヴァイスのシングルの取り扱いが多い店を探してますがお勧めはどこかありますか?
ゼロ魔単デッキを作っているんですがクライマックスのご褒美がどこにもなくて困ってます
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 19:42:02 ID:rB8/QzpvO
>>467、468
ありがとう
これでデッキの幅が広がったよ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 19:42:41 ID:jx4VjqUB0
>>469
アメかオーガ、イエサブかな。都内といっても場所によるけど。
ご褒美くらいならミデアしてもいいよ。
472471:2009/05/19(火) 19:44:37 ID:jx4VjqUB0
>>469
すまん。ミデアとかわからんよな。
ついクセでGCB用語使ってしまったw
ショップ大会とかでタイミング合うようなら差し上げます。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 19:46:55 ID:R3A5kx4k0
懐かしいな……
もう1年以上GCBやってない

手元には初版のカボチャ隊と08小隊が残ってるがw
474471:2009/05/19(火) 20:08:09 ID:jx4VjqUB0
>>473
ちょw まさかこのスレに同志がいたとは
まぁ、私は両雄開始直後からの新参ですがね。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 21:55:55 ID:sOntQO7vO
ヴァイスをちょっと前に始めた者です。
リトバスの鈴でデッキを組みたいと思うんですが、wikiを見る限り、鈴にも色々な種類があるようで、どの鈴を使えば良いのか分かりません。
鈴主体で【動物】を組む際、必要なカード、基本になるカードを教えてください。
よろしくお願いします。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 21:58:15 ID:LXt1l8Bh0
箱で購入する場合通販でオススメのサイトありますか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 23:30:17 ID:LjpbMadOP
>>475
鈴でわかりやすい強カードは
『猫まみれ鈴』『威嚇する鈴』『鈴&ドルジ』『最強のライバル鈴&佐々美』『決意の鈴』『守られた場所』
キャラを動物で揃える事で意味を持つカードは
『帰国子女クド』『いんたーなしょなるクド』『頑張り屋さんクド』

これだけ挙げるとデッキできてしまうな。まぁがんばりや
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 23:59:39 ID:w8g+sKktO
エクスタシーモード沙耶のクロック回復能力の事で質問があります
相手のアンコールステップ時にクロックが6枚〜と記入されていますが、この「相手のアンコールステップ時」と言うのは
・自ターン
・バトルステップ終了
・攻撃側(自分)が先にアンコールステップ
・防御側(相手)のアンコールステップ
・ターンエンド
上記の防御側のアンコールステップも含まれますか?
それとも相手ターンのみしか使用出来ないんでしょうか?


自分で言ってて訳分からなくなって来ましたが、要は
沙耶でアタック→沙耶リバース→相手のアンコールステップ→能力発動→回復&沙耶復帰ウマウマ→ターンエンド
が出来るんでしょうか?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:05:16 ID:DItgoa1HO
>>478
書き忘れありました
相手がキャラをアンコールしなかったら、相手のアンコールステップは発動しないので能力は発動出来ないんでしょうか?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:05:22 ID:ndXCwGqm0
ケータイしね
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:42:33 ID:RWOtGfTV0
>>479
アンコールステップというのは必ず発生する
例えばクロックドローを行わなくてもクロックフェイズが発生しているように

従って「相手のアンコールステップ」とは相手ターンのエンド直前のアンコールステップのことを指す
このタイミングでエクスタシーモードがスタンド、レスト、リバース問わず場に残っていて、
かつ自分のクロックが6点ならば効果が発動し、沙耶は強制的にレスト状態となる。
よってエクスタシーモードは自ターン終了時には回復「できない」。

ちなみに、五大元素凛などの効果でアンコールステップ前に沙耶が場を離れてしまうと当然発動しないので注意
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:50:27 ID:Ra3RqAP0O
>>477
ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 02:50:25 ID:DItgoa1HO
>>481
返答ありがとうございます
勉強になります
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 23:43:52 ID:w4kUYHJ+0
そういえば、頑張り屋さんクドの効果が手札ゼロでも発動できるか聞いた奴いる?
いないならとアイわせメール送ってみようと思うんだけど
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 23:50:48 ID:IsJti8wy0
>>484
>>343-352

質問なのですが、何故ID:w4kUYHJ+0はスレ内検索すらしないんですか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 23:54:21 ID:w4kUYHJ+0
いや、手札ゼロでCX出しただけで最大4点回復ってすげぇウソ臭い上に、
そうしたら、〜する ←してよい。じゃないので強制だから解決できなきゃ発動できないつぅ解釈もできるんだよね。
tk、ウチのホームでは発動できない扱いになってた。
まぁそれはどうでもいいんだけど、公式に問い合わせた奴はいないの?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 00:25:59 ID:XUUvoQYM0
>>486

>そうしたら、〜する ←してよい。じゃないので強制だから解決できなきゃ発動できないつぅ解釈もできるんだよね

>>4
>■Q2-2 
>テキストの一部や全部が実行できないときもイベントや能力をプレイできるの?
>●A2-2 
>できます。その場合、実行できる部分は可能な限り実行しますが、実行できない部分は単に行われず無視されます

何でテンプレも読まないの?
あと、俺ルールはあまり周りに押し付けないようにな。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 06:57:57 ID:GB1ywFfX0
LS/W05-102 こなた&ゆい 効果を使用して控え室に置かれた時
アンコールは可能ですか?
もし可能だったとしてアンコールした後同ターンに
つまりレスト状態で効果を使用できますか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 07:05:47 ID:DLKHD8Jd0

490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 19:00:01 ID:GaNbP1Bz0
発売当初にDCのトライアルだけを買っていたのですが、最近本格的に始めようとパックを買ってカードのレイアウトが変わっていることに気が付きました
トライアルに入っていたカードは今でも問題なく使えるのでしょうか?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 19:00:09 ID:GaNbP1Bz0
発売当初にDCのトライアルだけを買っていたのですが、最近本格的に始めようとパックを買ってカードのレイアウトが変わっていることに気が付きました
トライアルに入っていたカードは今でも問題なく使えるのでしょうか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 19:02:16 ID:PfVsgK4KO
>>491
使えるよ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:13 ID:0oYFSyhv0
“完全無敵少女”沙耶の効果を2回使い手札のCXを2枚控え室に送った場合に、
相手のキャラをリバースさせた時、カードを2枚引くことは可能ですか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:39 ID:cTR8NKWeO
>>493
できる
公式のQ&A嫁
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 08:30:34 ID:JYjWg9spO
EXのタイトルカップは無印のカードは混ぜれませんよね?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 08:48:55 ID:sf/pmhiw0
例外を除いて出来ない
つーか公式くらい読んでくれ
http://ws-tcg.com/events/battle_37.html
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 09:16:02 ID:JYjWg9spO
>>496
ありがとうございます。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 15:38:24 ID:xT1MQUYe0
クレーンゲームとその対応が使用付加…だと…?
俺の沙耶デッキはどうすれば・・・
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 20:48:34 ID:/sSkv1wE0
>>489>>488に対しての答えでいいでしょうか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 22:09:59 ID:75Fmrp9RP
>>499
あっているからそうだろう
というかPCなら公式でキーワード検索かけれ
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 03:10:20 ID:kEBQX6N90
>>500
なるほどその様な方法が・・・ありです
次からそうしてみます
そして>>489も遅ればせながら答えて頂きありでした
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 05:10:04 ID:4R4Sk150O
星ry杏みたいな、山札を複数枚確認して山札の上に戻す効果について質問です。
確認して並べ替えをする際に、麻雀で言う小手返しみたいなのをやって、相手に山札の順番を悟られにくくする行為は総合ルール上、禁止されていますか?
マナー的にNGかどうかはどうでもいいんですけど、フロアルール的には問題ありますでしょうか?

また、可能な場合、DCL2環のような相手の山札について同様の操作をすることは可能でしょうか?
こちらはマナー的にNGだと思いますけど。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 06:29:03 ID:MouBK2Px0
小手返し・・・カードで言うならシャカシャカか
相手にうるさいと言われて止めなかったらジャッジ呼ばれて注意受ける。
それでも止めなかったら【警告】受けるってのがフロアルールの現状
マナー的にはそれぞれの考えがあるからなんとも

つか相手はその中身分からないのにそれやって何かメリットあるの?
自分の山札見たところで集中で落とすか、アタック時にストックに行くくらいでどちらも公開する義務があり
相手の山札だってダメージになるかドローされる位で結局公開する事になる
1枚ずつ選んで置こうがそれやって置こうが、最終的に差は無いと思う
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 06:33:48 ID:sM4aQdoI0
麻衣&アリカとかか。どうせレベル0て言われるんだから余計なことすんな
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 07:25:22 ID:EGf/g43iO
>>502
総合ルールやフロアルール的にとかはおいていて
WSはそういうことをするようなゲームじゃない
お互いに楽しく遊びたいなら控えた方がいいんでない?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 13:26:34 ID:5TyDkiD90
飛天無双斬を使い、クロックにカードを置くときにCXが出ても、キャンセルしないであってますか?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 13:53:52 ID:6ymUOMCpO
>>502
別にルール上は何も問題ない。
そもそも小手返しがどういう行為で何の為にやるのかわかってれば、そういう疑問は出ないと思うが。

>>506
キャンセルは発生しないよ。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 13:57:04 ID:V1zK9yVm0
>>503
麻雀なら相手のツモのときの表情やら捨て札の順番やら偏りやらである程度何をもってこれたか察することができるな。
直後にドローカードとか使うときなんかは効果あるんじゃね。そこまで相手を観察してる奴がトレカにいるとは思えないが
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 15:53:37 ID:/9/HJBKq0
初心者なんですが
らきすたのヴァイスシュヴァルツを購入しました

らきすたはデッキ強いですか?
また、どのようなカードを加えたらよいでしょうか?
戦術も教えていただければ幸いです
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 16:02:40 ID:GZLKBsbO0
プレイマットの裏面を信用しろ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 16:46:08 ID:/9/HJBKq0
ありがとうございます
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:26:17 ID:5TyDkiD90
>>507
ありがとうございます。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:44:20 ID:im/XqJ2/0
相手の控え室のカードを山札の上に乗せる時に、そのカードを相手に公開せずに乗せてもいいんでしょうか?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 21:51:46 ID:FOQLGVf6O
無理じゃね?
控え室と言う公開領域から移動するから相手に確認がいるだろ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 00:39:11 ID:n8Hf5WyBO
便乗するようですまないが、控え室からのキャラ回収に相手に見せるとの記載がないのは、
控え室が公開領域だから書いてないだけで、相手に見せなければいけないのかな?

まぁ、見せなくていいとしても回収前と後に控え室を確認すればいいだけなんだがね
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 01:38:05 ID:hhZl6fbCO
とりあえず515の場合は見せないといけないはず
でないとイベントとかクライマックス回収されたと思われる場合もある
サーチ系で何をサーチしたか、対象が適切であることを示すために相手に見せるし
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 01:51:48 ID:Wh+KFX4I0
>>514
やはり無理ですか。
返答ありがとうございました。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 05:30:38 ID:GLU0JDpB0
雪風のタバサ入れてる人よく見かけるけど、
やっぱり0/0 3500アンコール持ちだから?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 08:56:26 ID:5qUE9HHK0
>>518
返しのターンでほぼ100%倒されちゃうけど、Lv1になればアンコールしない。
Lv0のままなら、Lv2とか3切ってアンコール。
事故防止になるから、いいカードだと思うよ。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 10:20:23 ID:KNNdQDpg0
“完全無敵少女”沙耶の効果でCXを2枚捨てたら、+2000 2ドローになるんですか?
そもそも、効果2回使っても大丈夫なんですか?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 10:39:09 ID:YLaImFxe0
先攻でさっそく攻撃できますか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 11:07:52 ID:n8Hf5WyBO
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 11:11:51 ID:KNNdQDpg0
公式嫁
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 11:25:54 ID:KNNdQDpg0
Q&Aにあったんですね。
ありがとうございました。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 12:14:34 ID:AGUau90hO
遊戯王をしていた方にお聞きしたいのですが遊戯王以上に集めるのは大変ですか?
全体的にカードの強さはバランスは取れているんでしょうか?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 12:46:13 ID:YLaImFxe0
ありがとうございます
クロックは普通、自分でためないですか?
二枚引けるしやっぱりためますか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 12:49:09 ID:KNNdQDpg0
どのタイトルに入れ込むかとかにもよるけど遊戯王よりは集めやすいと思うぞ。
キラカードは手に入れにくいけどな
2箱買えば十分戦えるデッキがつい売れるし、使い方次第ではトライアルだけで勝てる。
耐久とかやられたら勝ち目無いけど
まだ、安定していないときのタイトルとかはたまにぶっ壊れカードがある。
美春とか筋肉馬鹿とか
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 13:15:10 ID:hhZl6fbCO
遊戯よりかは集めやすいと思うがな
何かを作りたいと思ったらひとつの段買いつづければパーツ揃うし
カードの強さも大体は同じぐらい
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 13:41:34 ID:CRrUxBGbO
ふと、思ったんだが、1回の対戦で何回ぐらいクロックするんだれう?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 15:47:12 ID:AAbjov+O0
遊戯のスペルビアみたいな事はほとんど無いと思うから大丈夫だよ
プロモはほぼ全部限定カードだけど、ほとんどがバニラとか下位互換だから
とりあえず自分の好きな作品だけ買ってても大会で十分に通用するデッキ組めるしね
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 17:59:16 ID:WrGgLMc3O
ぶっちゃけ運良かったらトライアルで勝てるっていう。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:34:27 ID:ht/9x0k40
ヴァイスのHPにある「D.C.V.」ってなんですか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 21:44:19 ID:KNNdQDpg0
タイトルの幅を増やしたくないからダ・カーポって名前をつけてヴァルキリアのプロモを出す為の仮名
たぶんな
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:38:01 ID:xBsrCKYO0
「素直になれない佳奈多」に「空虚なディナー」と
「"比較される姉妹"葉留佳&佳奈多」の効果を使ったら一度のアタックで
3コス溜めることって可能?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:43:43 ID:2cjDbGeKP
>>534
公式のQ&A行け
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:49:53 ID:xBsrCKYO0
>>535
公式更新されてたのか・・・スマン
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:11:23 ID:+J1qYak/0
場に出ているLv3のキャラがNS/W04-T05 NS/W04-009 :金の閃光フェイト のようなレベルを+1効果を受けている場合、Lv4のキャラ扱いになるのでしょうか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:15:11 ID:rxReVpN7O
>>537
マイナスならともかく、ならないと思う理由は?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:40:57 ID:lIIXiJCZO
>>538
推測でしかないけど、4レベルのカードが存在しないから勘違いしたんじゃない?

>>537
その扱いでおk
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 08:08:04 ID:Nt3Od666O
一等賞の鈴&小毬は相手プレイヤーと同LVだったら下がらないって解釈していいの?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 08:45:32 ID:48Wn7jPU0
小学校のさんすうの教科書読んできたら?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 08:45:57 ID:bhrcFthY0
「以上」なので同レベルも含まれます。
という事で下がります。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 10:29:20 ID:hN9urncq0
>>532
ダ・カーポ〜ヴァルキリーコンプレックス〜
サーカスの新作
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 11:55:52 ID:QjEO76BWO
>>543
はいはい曲芸商法曲芸商法。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 16:03:33 ID:7wuivLMCO
>>541
>>540は生徒未満の子供か学校に行かせてもらえない酷い家庭で育ったんだろ、きっと。
察してやれよw
546sage:2009/05/25(月) 17:47:11 ID:vzx6DUmfO
“唯我独尊”佐々美で“寂しがり屋”佐々美をバトルでリバースさせた時
唯我独尊の【自】か寂しがり屋の【自】どちらが先に発動するんですか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 18:09:28 ID:Yu/WDzz5O
同時に効果が発動したらターンプレイヤーが効果を使用するかを決めてその次に非ターンプレイヤーが効果使用を選択
唯我独尊側がターンプレイヤーならストック送りをした後寂しくがりが効果を起動はできるが対象が存在しないので蘇生不可
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 18:11:45 ID:vzx6DUmfO
ありがとうございます!
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:58 ID:6wRhBJbUP
>>548
横から失礼
寂しがり側がターンプレイヤーの場合、効果を起動してレスト状態にはできるが
リバースさせられた事には変わりないのでストック送りはくらう。
能力の処理順がターンプレイヤー→非ターンプレイヤーなだけで
自動能力の誘起条件を満たしているかのチェックは同時に行われているからな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 23:04:22 ID:+J1qYak/0
>>539 その推測どうりです・・。ありがとうございました。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 23:15:55 ID:HCSzfeyH0
>>550
おまけで言うとキャラのレベルはやろうとすれば9まで行くぞ
帰国子女クドの起動効果で+1×4、
更に後列にレベルプラスする応援二体置けば+2
でレベル3を中央に置いとくと
と考えてからタローと言う相手キャラを倒す度に
レベル&攻撃力アップするキャラを思い出した
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 23:46:27 ID:eTABc2eO0
おまけで言うとキャラのレベルは余裕で10超えるよ

っ タロー
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 01:18:13 ID:gqosQMPBO
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 04:17:04 ID:V+dgE0hs0
先日トライアルを買い友人と対戦をしてみてわからないことがあったので質問させていただきます。

戦闘に負けてリバース状態のカードは新しくカードを出さない限りずっとそのままなんでしょうか?
もし残ったままなら自分の前列のキャラでアタックしたいときリバース状態のカードが相手の前列にいたときはダイレクトアタックになるんでしょうか?
それともサイドアタックになるんでしょうか?
あとストックは無限に貯めることはできるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 04:32:12 ID:BJh5t/nb0
トライアル買ったんならマニュアルをもっとよく読みなさい
Wアタックフェイズのあたりに書いてあるよ

何らかの形でリバース状態のキャラにアタックしたときも
ダイレクトアタックにはならず、フロントアタックになる
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 08:15:28 ID:j9y0AJKsO
>>554
リバースしたキャラはアンコールステップまで残りアンコールしない場合そのステップで控え室に送られる
何らかの効果でリバースキャラにアタックする時は>>555

ストックは可能な限り貯められる
ただし、無闇に貯めるとデッキ内のクライマックスが減るためキャンセル率が減る
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 09:37:06 ID:0WSB++e7O
昨日ショップ大会で
キャラを神木で圧殺してそのキャラを後列に置いておいた八木で肩代わりさせて神木を圧殺しようとしたら「それ無理」って言われたのですが
不可能なのですか?

相手がジャッジ資格持ってると言っていたのでその場はそれで進めましたが効果的には出来そう感じがしたので教えて下さい
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 10:03:15 ID:mhjxJH2/O
>>557

・・・・・可能だと思うぞ
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 10:16:31 ID:8VL1UF6Z0
むしろ出来ない理由が聞きたいな。
非常に興味がある。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 10:21:59 ID:YgE8/tdr0
>>557
そのジャッジ資格持ってる奴の詳細つきとめて公式に報告しろ。
ぶっちゃけ初期のルールなぁなぁの段階でのジャッジ資格所有者が居るからジャッジ資格なんて当てにならん。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 10:25:04 ID:SLXR7AUfO
まさかジャッジが圧殺してもアンコールできると知らないのか!?
ミスブルで圧殺しても効果起動できるのにできないわけ無いがなぁ

今回の場合
キャラ登場により舞台にいたキャラが控え室に送られる
登場したキャラの効果などがあれば使用を宣言した
解決してアンコールするかしないかを選択
その時に八木の効果使用タイミングになるから効果使用も可能
であってるよな?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 10:55:25 ID:V+dgE0hs0
>>555
>>556
ありがとうございます。

よく説明書見てみるとちゃんとアンコールステップの所に書いてありましたね。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 11:38:21 ID:n3cZr+TOO
>>557-561
今回のルール改正でできるようになったけど、以前はそれできなかったんよ。
この前の全国決勝の時点ではヘッドジャッジが「現在のルール上は不可能」って裁定出したくらいだし。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 11:50:57 ID:5qaFkPr40
ああ。昨日の川崎の奴か。
俺ジャッチ、俺ルールでそいつ優勝してたな。
しかも仲間の奴とグルで半ば強引にルールを強要してた。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 11:51:11 ID:n3cZr+TOO
>>557
よく読んだら神木を八木で圧殺したワケじゃないのね…
自分の早とちりです。すいません
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 12:48:26 ID:RLYZGr+HO
パワーが0になったキャラはその時点で控え室に置かれてしまうのですか?
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 17:15:43 ID:E0n/6oCO0
置かれてしまうのです
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:45 ID:ymaN/a+10
かわいそうだからアンコールしますww
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:18:21 ID:C8MU3jTg0
シャイニングフォースのパックの優良カードを教えて下さい。
またシャイニングフォースやディスガイアの考察サイトってあります?
ググりはしたのですがサイトがなくって…。
wikiにはシャイニングフォースのデッキレシピはありませんでした。。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:21:29 ID:Rr7smSZH0
L2C1のガイコツ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:27:28 ID:vvDTY2WnO
ツインテールってカウンターイベント?トライアルだとカウンターアイコンがついててブースターだとついてないけど
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:27:49 ID:Rr7smSZH0
公式見ろ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:29:31 ID:f72d6CIX0
>>570それ実際に出された時吹いた。
しかも出てきてもあまり強くないと・・・
>>569
箱買うとついてくるプレイマットの裏見てみるとどんなデッキが組めるのかがわかる。
箱買ってないならカードショップでコモンボックスの中には大体入ってるだろうからそれ買えばいいと思う。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:34:33 ID:D4v20JPX0
>>557
>>560の言うとおりそれは公式に報告したほうがいい
プレイヤー参加なのに自分でジャッヂ持ちとか言う奴にまずまともなのはいないw
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 22:52:33 ID:D4v20JPX0
追記
とりあえず日付と店舗名(覚えていればプレイヤー名も)を報告しておけばある程度アタリ付けられるだろうからまずはそれだけでも送っておけばいいんじゃね?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 23:15:59 ID:HT9Lx27g0
>>569
とりあえず単純に人気のカードが知りたければ、通販サイトで値段見りゃいい
できれば大会に行って自分の目と耳で確かめるのが一番
参加しなくても、プレイングとか構築の参考に見学したり聞いたりね
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 01:24:30 ID:6nwOBP+40
569です。
みんなありがとう。
大会も通販サイトもシュバルツサイドが少なくって…。
シングルカードも最寄のカードショップはヴァイスサイドしかないんです
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 09:33:07 ID:nU/lcmN4O
亀スマン
>>557だが覚えてる範囲内で公式に報告しとくわ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 10:49:47 ID:62lhNF1lO
自軍全体に効果がある応援持ち(シャマルとか)を前列に置いてあった場合そのキャラがリバースしたら応援の効果はすぐ消えるんですか?
それともアンコールステップで控え室に行くまで効果は持続しますか?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 11:20:21 ID:LNhyEnKC0
持続します
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 11:39:01 ID:62lhNF1lO
>>580
ありがとうございます
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 12:23:47 ID:BaJ3CNsf0
>>579
というか特徴や名称指定のパンプは厳密には応援じゃありません
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:21:37 ID:WM+64jGn0
質問です
・”ミステリックブルー”美魚 の発動タイミングはいつでしょうか?
・”小悪魔少女”美鳥 の [@] そのターン中〜 の効果はその上に書かれている効果と関係があるのですか?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:19 ID:atfGfEDt0
テキスト読め
関係ない
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 00:34:03 ID:UQSuIl4/0
カウンターアイコンがテキストに表記されたイベントカードは、自ターンのメインフェイズに使用できますか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 00:40:11 ID:ktQaCvC60
可能
ただし、「バトルしているキャラ〜」となってる場合は、バトルしているキャラが存在していないので〜の部分は解決しない。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 00:49:44 ID:UQSuIl4/0
サンクス。
ユニゾンインをどうしても自ターン中に使ってレベルパンプしたかったのでね
588tsk0023:2009/05/28(木) 00:50:26 ID:89L+gUjiO
自分も神木の件で質問させていただきます。
後列に水越萌を置いて、前列の神木にハンドアンコールを付加させた上で、神木を圧殺→ハンドアンコールを繰り返すことはできますか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 01:01:03 ID:AZ3zT9JM0
できない理由は?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 03:57:36 ID:2H3860xoO
できるよ

嫌がらせにはなるし、使いどころを見極めれば強いんだがな
相手も自分も手札が減る諸刃の剣、素人にはおすすめできない
591tsk0023:2009/05/28(木) 16:24:39 ID:89L+gUjiO
先日、ジャッジが頼りなさそうな大会で「圧殺するにはその上にキャラを置かなくてはいけないからそれは無理だ」と言われたので気になりました。
ありがとうございます。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 18:05:56 ID:Bf6nVuHPO
待て…その台詞だといきなり場にあるキャラを控え室に送ってるのか?
圧殺なら神木の上に場もしくは手札からキャラを置く必要があるぞ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 21:32:37 ID:8H0/kAiD0
無限書庫司書長ユーノの効果でクロックにカードを置く場合は、クロックの一番上であってますか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 22:28:22 ID:SlZHW1OJ0
>>592
さらに待て
>神木の上に場もしくは手札から〜
場から置いても枠が変わるだけだぞw
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 22:31:32 ID:UF6zgQEA0
場てどこからどこまでを指す言葉だったかな
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 23:39:25 ID:mJqchz3gO
別れを惜しむ理樹&恭介はリバース状態の時でも手札に戻す効果は使える?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:15:46 ID:1T44NwS4O
>>596
可能
>>594
言葉足らんかったかな
舞台もしくは手札のキャラを神木の上に置く
だな
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:22:02 ID:NKvnJwH+P
>>596
可能は可能だが、その状況を作れるのは筋肉馬鹿真人か世話焼き佐々美くらいだぞ
599tsk0023:2009/05/29(金) 00:33:49 ID:zgcIV50eO
なるほど、勉強になります。
では…
@ A B
 C D
Cに萌をプレイ
@に神木をプレイ
@にキャラをプレイ
神木をハンドアンコール
神木をAにレスト状態で置く
というのはできるのでしょうか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:36:54 ID:L2+UfOBm0
アンコールの項目確認して来い
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:51:47 ID:PAfnoUj50
夜天はやてビートってさ、大して強くないのかなぁ…

せっかく運よく場に夜天×3揃えても、聖剣の担い手セイバー効果で
全てストック行きにされたり…
バウンス多用するデッキでは戻されてピンチになったり…
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:26:09 ID:NKvnJwH+P
>>601
エスカリでもバウンスでも相手の控え室見てればわかるだろ
レベル3でこれがラストアタックとか、手札に助太刀抱えてでもいない限り
2/2三枚あっても一枚残すのが定石だ。基本的に攻める側が有利なんだから
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:29:28 ID:w8a968YJ0
>>597
だから舞台の枠に出てるキャラ同士で圧殺する事は出来ないってばw
圧殺するには舞台以外の場所から舞台のキャラがある枠に出たときだけ

>>595
正確に言うとWSに「場」という単語は無いな
それぞれの置場は「領域」で区別されてて、その複数が一緒に区分けされる事もない

>>598
そんな状況アンコールフェイズに入ればいくらでもあるんだが

>>601
正直夜天は上級者用デッキだと思ってる
回復してたらすぐストック無くなって、たった1回のアンコールすら出来なくなったり、バウンスにもの凄く弱い
強い人が回せば強くなるがミハネムみたいに誰でも回せるわけじゃない
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:52:14 ID:U8Br20Fu0
アンコールというのはいったん控え室に行ってから戻ってくるんですよね?
ということは決意を使用したキャラクターがリバースして、アンコールした場合は思い出送りにならないという認識でいいのでしょうか
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:54:01 ID:L2+UfOBm0
それは違う。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:54:58 ID:L2+UfOBm0
あ、ごめん。それはあってた。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:58:42 ID:U8Br20Fu0
>>606
>>604へのレスですよね?
ありがとうございます
608598:2009/05/29(金) 02:00:52 ID:NKvnJwH+P
確認した。>>603が正しいな
アンコールステップでキャラを順に落とす間にもチェックタイミングはあったんだな。気にした事もなかったわ。
>>598のレスは忘れてくれ>>596
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 08:25:27 ID:1T44NwS4O
>>603

>>597
ん、舞台にいる超魔王(A)で 舞台にいる超魔王(B)、リームシアンを圧殺ってできないのか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 08:31:02 ID:/5eQCZue0
舞台のキャラは、他の空いている枠にしか移動できない
ルールぐらい読め
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 13:16:51 ID:sA6tbDXoO
>>610
その書き方は誤解を生むぜ

舞台のキャラは舞台の上ならどこでも移動できる
移動先にキャラがいる場合は入れ替える
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 17:33:42 ID:l9eth2aQO
手札アンコール持ちにアルトの誓いを使用しそのキャラが控え室に置かれた時、アルトの誓いでドローしたカードでアンコールを行う事はできますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 18:13:50 ID:sjR4ga1GO
>>598
ミスブルとかと同じでアンコールフェイズに効果使えないの?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:44:00 ID:ngOvEOQL0
委員長 杏とCXの効果で岡崎が控え室にいなくても、5000パンプできますか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:46:25 ID:ngOvEOQL0
sage忘れた。すいません
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:44 ID:121xRGn0O
>>615
同じ質問前にもあったぞ!朋也いなくてもパンプはできる。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 08:40:45 ID:OUerJo0a0
>>616
一応レスは見直したつもりでしたが・・・ありがとうございます。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 11:56:12 ID:Zt5H34bOO
起動効果のためのコストとしての「このカードをレストする」や「他のカードをレストする」についての質問です

『浴衣の佳奈多』の起動効果の《ビー玉》レストで自身パンプの対象として
『“アホの子”葉留佳』をレストするとき
同時にそのときレストする『“アホの子”葉留佳』の起動効果の自身レストで、名前に佳奈多を含むキャラパンプを使うことはできますか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 12:46:06 ID:Gg0kBQr1O
無理
ヴァイスは効果発動したら即解決
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 14:25:39 ID:bbOXv6cEO
>>618
同時に起動効果使えるわけねーだろ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 19:41:49 ID:4evpq1dn0
スターターが4作品くらいしか売ってねえ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 00:41:19 ID:Bwr7jOnA0
>>621
ローソン池
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:22:42 ID:qd6u8Nf80
大活躍持ちが前列中央以外のアタックでリバースした場合、
その後中央のキャラがアタックを行った場合何のアタックになるのでしょうか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:25:50 ID:PXbFrH/50
>>623
テンプレ
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:38:10 ID:qd6u8Nf80
>>624
すみません、見落としていました
リバース状態でもダイレクトにはならないのですね
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 13:33:03 ID:j21eUbqlO
近所のカードショップで「小川で遊ぼう!」のCが525円で売っているのですが買いでしょうか?
遠くに住んでる友人が買っておけと言っていたのですが初心者なのでよく分からなくて…。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 13:43:22 ID:JFDWyrKDO
買い

ちなみに補足すると
・封入パック1パックとほぼ同じ値段
・しかもそのパックはもうほとんど出回ってない
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 13:58:18 ID:feTrKASd0
700〜1000円で買取しているショップもあるよ
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 14:27:06 ID:j21eUbqlO
>>627-628
ありがとうございます。
高いカードなんですね。
買うか迷っていた時に店長に聞いたらまだまだ在庫はあるみたいなので数枚買っておこうと思います。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 17:45:08 ID:feTrKASd0
525円なら、予算が許す限り買い占めていいレベルだと思うよ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 19:25:11 ID:bYrvLRzqO
ヴァイス全体でも指折りのパワーカードだよね
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:16:39 ID:1WmsGdiH0
小川欲しいけど、始めたのがちょっと遅かったからなぁ・・・orz
単品買い狙いなんだけど、1000円以内なら今だと安いよな?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:21:10 ID:xUo7BHAmO
その525円の小川を俺の分も頼むわ(え?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 21:13:07 ID:U5fl9dfwO
ていうかむしろ
525円なら俺が買い占めたい
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 21:19:08 ID:27VT2qwE0
700円くらいのときに悩んだ末に買っといてよかったわ。
てか、いろんなデッキに入るカードだから再録か黒サイドで同一効果のカードだせって感じだな。
636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 21:48:52 ID:lJpyghL10
すごい初歩的な質問で悪いけど
エースオブエースなのはで攻撃してコスト払ってダメージ与えるとき
さきに効果のダメージであってる??
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 22:21:23 ID:JFDWyrKDO
>>635
再録はともかく同一能力のカードだしたらみんな6〜8枚入れてゲームが荒れるだろ。
むしろ強すぎて今後どう抑えるかが問題になってるはず。

>>636
他のアタックしたときに発動する効果と同じ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:42:58 ID:dN66g3MbO
>>637
同名で出せば4枚までしか入らない
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:48:44 ID:4kFklOW/0
>>638
再録の意味わかってる?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 00:00:18 ID:+E2/eXEjO
海外版ディスガイアって今あるディスガイアと混ぜて大会に出てもいいの?
良かったら欲しいけど
あと何げに海外版超魔王ラハールの効果天使か悪魔がANGELorDEVELで意味は通じるけど表記が違うからとの問題でひっぱれないとかあるのかなぁ
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 00:21:39 ID:Vz53Dt5C0
>>640
付き合おう見る限りダメだな
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 00:23:23 ID:Vz53Dt5C0
ああ、同名カード四枚以上にしないなら混ぜてもいいと思うよ
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 16:12:29 ID:PIbfgAYIO
久しぶりにヴァイス復帰しようと思うんだが
現在の環境を教えていただきたい
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 16:14:05 ID:nSqybQ0p0
たいして変わってない
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 20:46:10 ID:2YQbsGu80
>>643
相変らず小川集中で回復ゲー
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 21:11:19 ID:TmXviLMRP
最近始めて2軒ほど店を回りましたが、リトバス無印の方のトライアルデッキが見つかりません
質問ですが、古いのはすでに生産されていないのでしょうか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 23:40:59 ID:GBy4h2mv0
黒サイドの赤 1/0 のキャラって例えば何がありますっけ
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 00:29:46 ID:6aoaQQe7O
>>647
質問の内容はわかりやすくな
とりあえず1/0 5500ならペルソナの茅野めぐみ、イクサの驚愕するアミタリリがある
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 00:47:09 ID:k2oIiM6YO
他は無達 魔界のプリンス 錬鉄アーチャーぐらい
とりあえず今後はwiki引け
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 10:58:07 ID:TAolkk4f0
たぶん以前のログにあるとおもうけど

カード名:アンリエッタ・ド・トリステイン
【自】あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室においてよい。

この能力 場に2枚このカードあれば2回復 3枚なら3回復でokですか?
小川で2枚CX仕込んで、場に3枚ならL3−クロック6がL3−0できるのでしょうか? 
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 12:06:11 ID:KuRX6XOcO
>>650
なんであると思うなら調べないの?馬鹿なの?死ぬの?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 12:41:33 ID:6c0yEmSUO
PCのリトバスEX付属のプロモは開封未開封問わずのレートはどれ位でしょうか
オクで検索してもなかなかでてこないのでお願いします
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 13:21:17 ID:IhdHqxO00
スレチ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 13:21:29 ID:R0GZmmJxO
>>652
昨日ヤフオク見たら出てたぞ
そこでは3000円くらいだったが店だとほぼ間違いなく1.5倍はいくと思う

ちなみにアキバでは中古のリトバスEX特典欠品無しで8000円くらい
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 14:41:24 ID:6c0yEmSUO
>>654
ありがとうございます
結構値がしますね…
リトバスEXは持ってるのでプロモだけ安価で狙おうと思います

スレチってトレスレ辺りで聞いた方が良かったのでしょうか
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 20:24:49 ID:mH0TeGl/0
スイカ割りの効果でデッキトップを見て、それがクライマックスだった場合。
・クライマックスと下の一枚をストックに置く。
・クライマックスの下の二枚をストックに置き、クライマックスはデッキトップに戻す。
どっち?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 21:08:27 ID:Rxym0PtkO
X枚まで見て…するという効果について、今回明記されたドローと同じく、
一枚目見て、気に入らなければ二枚目をみるといったことはできませんよね?

例えばリトバスEXの「大切なもの」を使用した場合なのですが、最初に数字を指定しその枚数を見て、加えるという効果であって、
一枚ずつみていいわけではないですよね?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 21:34:10 ID:Rxym0PtkO
>>657
×同じく
◯同じように

でした、すいません
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 22:06:41 ID:DcFS8jyf0
>>657総合ルールの4.7を見る限りおそらく出来ると思う。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 22:11:08 ID:2r4ls/K70
>>651
過去ログのことだろ
しかし貴方のマナーも酷いな
貴方の暴言のが退場ものだな

>>650
枚数分効果発動 その解釈でいい
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 22:19:33 ID:KuRX6XOcO
>>660
調べもしないで聞く時点で馬鹿だろ。
お前も馬鹿だな。話にならん。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 22:44:22 ID:6c0yEmSUO
>>660
もうちょっとにちゃんねるをしたほうがいいとおもいます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 23:57:43 ID:Rxym0PtkO
>>659
ありがとうございます
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 11:25:55 ID:CkNpyAG8O
ツンデレ特急かがみの起動効果は相手にすでにお菓子が付いていても発動出来ますか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 13:56:10 ID:oJPGGTTY0
カートン予約で八万円の店があると聞いたのですが、心当たりある方いますか?
また、このシリーズ掛け値どのぐらいなんですかね
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 15:36:47 ID:G5OrMjBi0
「スカリエッティの秘書ウーノ」の自動効果について質問です。
 「次元犯罪者スカリエッティ」と「幻惑の使い手クアットロ」がいるなら、
他のあなたの《メカ》のキャラすべてに、アンコール[手札〜]を与える。
という能力ですが、クアットロは前列に出してバトルして↓リバースした際、
アンコール[手札〜]は可能でしょうか?
アンコールするために、控え室に行った時点でウーノの自動効果の条件を
満たさなくなる気がするのですが
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 17:31:41 ID:wQ4QgyTnO
>>666
スカリエッティはメカを持っていないので元より効果の対象になっていません
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 18:12:15 ID:LkTisG0IO
>>667
クアットロがって書いてないか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:53:14 ID:xR+4Xj6VO
すみません、始めようかと思ってどれ買うか悩んでるんですが、それについていくつか質問が
とりあえず、好きな作品は買うつもりですが…

1・作品や色ごとに得手・不得手(特徴?)ってあるのでしょうか? 公式のリスト見てもいまいちピンとこなかったので
2・色を揃えるメリットってあるのでしょうか? 色がバラバラだとデッキとして機能しないのでしょうか? こっちは私のルールの読み方が甘いだけだと思うのですが、イマイチ分かりにくくて…

一応ほかのTCGはMTGをやってます…あと、微妙に遊戯王
例えとかの方が説明しやすければ挙げていただければ…
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 22:15:33 ID:byQFzSMz0
色は作品ごと大体どの色でもそこそこ使えるように分けられてる
ただ作品ごと武器や魔法みたいな特長があるかな。
色を合わせるメリットはレベル1以降色が合わずに何も出せないってことを減らせる
現状あんまり色を多くするメリットはないかな
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 22:19:15 ID:6buCcv5y0
>>669
自分の主観も混ざってるのであくまで参考にどうぞ。

DC、リトバス、ペルソナ3、初期なので強いカードと弱いカードの差が激しいです。現役で使えるカードも多々含みます。
ディスガイア、TOPクラスのレアがあり、全体的に使えるカードが多い。
ゼロの使い魔、一部カードは高額。他は専用デッキ向けが多い。
なのは、Fate、らきすた、専用デッキ向けのカードが多い。
SFイクサ、専用デッキ向けもあるが、他作品と混ぜて使えるカードも多い。

赤、控え室からの回収、直接ダメージ、相討ち
青、ドロー、回復、相手ターンパワーUP、アンコール&疑似アンコール付加
黄、バウンス、自分ターンパワーUP、ソウルUP
緑、パワーUP、ストックブースト、パワーマイナス

MTG風になってるか微妙だけど、ライフが28あってダメージを受ける毎に山札を上からクロック(ダメージ置場的な場所)に置きます。
クロックが7枚たまると、1枚をレベル置場(レベル置き場のカード1枚で7ダメージ分)に置きます。
レベル1以上のカードをプレイするときには、クロックがレベル置き場に同じ色のカードがないと使えません。
なので、Lv1以上の色は2色にしたほうが回りやすいし、Lv0も極力統一したほうが事故が起こりにくいです。Lvごとの色を統一すれば3色も結構いけます。
なんか分かりにくくてすみません。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 22:23:50 ID:83LWJOOh0
>>669
あるよ
色ごとだと
赤:回収・バニラ
青:ドロー・回復
黄:バウンス・ソウル
緑:ストック・クロック操作

がだいたいの役割かな。上に挙げた効果のほとんどはその色にしかない

作品だと
パワー型:DC・なのは・らきすた・ディスガイア・イクサ
効果型:リトバス(EX)・ゼロ魔・P3・フェイト

って感じかな?まあ作品の方は一概には言えないから俺の主観だけど…
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 22:47:38 ID:JGUmM5580
>>672
バニラってどの色にもあるじゃんw
赤は回収と追加ダメージじゃないかな
除去も入りそうだけど・・・
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 00:37:07 ID:UfD/YdpO0
トライアル買って友人と10数回戦ったがレベル3って案外生かせないもんだね。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 00:39:37 ID:DKbSi0r+0
そんな事はないんだがトライアルレベルだとちょっと無理があるかな
実際L3からが本番なデッキだって存在するし
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:02:35 ID:WK8jhJuoO
どなたか>>664をお願いします
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:21:18 ID:Ik4MdvQy0
>>673
ごめん、よく見るバニラは赤が多いからついやっちまった

>>674
超魔王やメイド美魚などの、自分で自分を呼んで回復コンボできるカードや、
リームシアンや士郎&セイバーなどの2Lvから出せるカードは積み込む価値がある
また、レベル制限バウンスや相討ちへの耐性、「LvX×500」応援などから最近はLv3であることがメリットになる場合もある

>>676
できるよ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 04:36:57 ID:RkD77JRkO
残りデッキが2枚の時に
ディスペル・マジックor
桜の看病を使用したとして

解決領域に置かれた2枚がリフレッシュ時にデッキに戻らないのはわかるんですが
使用したイベント自体はデッキに戻りますか?
看病は集中が成功したら
自身をストックに送る関係上、戻したらいけない気がするんですが…
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 06:26:29 ID:DKbSi0r+0
集中系に関わらずイベントはみんなそうだが、使ったらまず解決領域に置かれる
解決領域にあるイベントは全ての処理が解決してから初めて控え室に置かれる(桜の看病等のほかの領域に行くタイプは解決中の処理だから最終的には解決領域に残らない)

よってデッキには戻らない

どうでもいいことだけど桜の看病だと1枚はストック行きだから解決領域に残るのは1枚ね
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 07:41:52 ID:WK8jhJuoO
>>677
ありがとうございます。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 12:22:40 ID:CyGi5aBhO
シエスタ等の集中で当たった時。

ドロー中にリフレッシュが入る場合、集中でめくれたCXは
リフレッシュに混ぜていいんですか?
もしかしたら、ドローしてリフレッシュ、めくれたCXを
控え室なのか?と思いながらプレイしてます。

カード効果的には、既に控え室送ってからの効果なので大丈夫
とおもいますが……。どなたか解答願います。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 12:40:58 ID:dAf/76kI0
山札が0枚になったら、割り込みでシャッフルを行う
で、シャッフルを終えたら次の処理を行う

集中の場合、めくった後に控え室に置かれるから
めくり終えて0枚になった時点でシャッフル、その後控え室に置くって形になる
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 12:42:34 ID:dAf/76kI0
ミスった、失礼

×めくった後
○めくり終えた後
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 12:58:21 ID:qqkgGjRw0
>>681
例えば、山札3枚の状態でシエスタを使った場合、

集中で山札を上から2枚解決領域に置く → 置いた2枚を控え室に置く → 2枚のどちらか(あるいは両方)がCXだった場合カードを引く

 → 1枚目を引いた時点で山札がなくなるので再構築 → 再構築した山札から残りのカードを引く → リフレッシュポイントの処理
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 13:06:38 ID:CyGi5aBhO
>>684
ということは、こちらの認識に謝りはないようで?
みなさん、解答ありがとうございます。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 15:19:05 ID:ieqtjVIgO
>>681
デッキ1枚時に発動した場合



デッキの1枚を解決領域に置きデッキを再構築し2枚目を解決領域に置きます
そのカード中にCXがあったならドローし
最後にリフレッシュポイントを受けます



なのでこの場合集中時のカードは再構築には含められません
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 16:07:46 ID:CyGi5aBhO
>>686
すみません。こちらの言ったのは
>>684の場合なので、デッキ1枚時ではありません。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 20:01:04 ID:sdnwtTu40
最近WS始めたんですが、このゲームの一般的な定石のようなものはありますか?
MTGならインスタントは相手のターンに使う、とか
今の所ただ殴ってクライマックスが捲れるかどうかだけの勝負になってしまっているのでもう一歩踏み込んだ戦術を知りたいです
抽象的な質問ですみませんが回答よろしくお願いします
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 20:13:16 ID:huVpMjPh0
大会でて負けまくれば理解できる。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 21:39:21 ID:ndf7LomUO
>>688

カウンターイベントは相手ターンに使ったほうがいい・・・ギャザのインスタントと同じ感覚で・・・・・

後クロックに行ったレベル1コスト1以上のキャラは回収する必要性および手段が無いキャラであればレベル置き場に置く(色制限満してるなら)
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 21:47:08 ID:ENA1ba2hO
>>688
先攻の時は前列は一体しか置かない
レベル置き場にCX置かない
ストックに流れたCXは早いうちに消費
終盤はソウルをあげすぎず、サイドで打点調整
ぐらいしかぱっとは思いつかない

後はお互いのデッキの構成による
相手がレベルにコストがかかるキャラをたくさん積んでるなら、ストックを貯めさせる前に殴ってレベルをあげるとか、レベルがあがった同時に1/0で大量に展開してくるようなデッキは、クロックを5でとめるとか
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 22:21:50 ID:sdnwtTu40
>>689-691
回答ありがとうございました
まだ始めたばかりの身内でしかやってないのでゆくゆくは大会などにも出てみようと思います
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 22:52:52 ID:ndf7LomUO
>>692

毎週やってるような店舗大会だと初心者でも入りやすいよ

でも、たまに店舗独自の上位賞があってガチガチなところもあるから注意してね
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 00:25:42 ID:5+/oPNQuO
携帯からすみません

大活躍の効果について質問なのですが大活躍を持ったキャラの前のキャラしかアタックを強制されないんですか?

分かりにくい表現ですみません
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 00:32:54 ID:qYxYAkn60
>>694
>>6
あとどっちの意味かわかりにくかったんで書いておくけど
相手に強制するのはフロントアタックの選択だけでアタックを強制するわけじゃないぞと
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 17:04:25 ID:YyKkTPuW0
比較される姉妹葉留佳&佳奈多の一つ目の効果で、ビー玉と委員長を持つカードを二回選択することは可能でしょうか
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 18:52:46 ID:Kl5Qd2n50
>>667>>668
>>666 について、2日遅れですが、結局クアットロのアンコール[手札〜]は
不可ということでしょうか?何度も申し訳ありません。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 20:57:36 ID:LssbL5AIP
>>697
可能
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 21:38:50 ID:45nukwJCO
大活躍持ちがいる時はサイドも出来なくなるんでしょうか
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:36 ID:P1pQFLtS0
>>699
サイドは出来ない。
まぁ、リバースさせれば普通に出来る。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:37 ID:a2fxkKOAO
>>699
イエス

>>696
わかりにくかったので訂正。
二回ビー玉と委員長を両方持ってる同じキャラを選択できるのでしょうか
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:01:44 ID:45nukwJCO
>>700,701
ありがとうございます。
書き忘れなのですが大活躍持ちに対して出来ないという解釈でいいんですよね?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:13:12 ID:b51oH1sS0
キャラクタースリーブって禿ますよね?
どれぐらいで禿ますか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:28:35 ID:a2fxkKOAO
>>702
いや、大活躍持ちにフロントアタックするかそのターンアタックしないかの二択

>>703
禿げるのか剥げるのかによる
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:31:47 ID:QMWt/KKx0
大活躍持ちが前例中央にリバースしてない状態で置かれてると
自分のキャラの位置に関係無く大活躍持ちにフロントアタック
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:43:37 ID:ayV/cWXeO
>>703
マジレスすると想像以上に長持ちしないぞ
強めにシャッフルしたりしたら特に
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 01:08:19 ID:fk5iiA6Z0
>>698
ありがとうございます
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 07:34:43 ID:ZP0O1TyPO
Aが大活躍持ちにフロントした時に、大活躍持ちに助太刀を使用したら

Bのアタック時にもパワーはあがってますよね?

また、Bのフロントアタックに対しても助太刀
同じくCに対しても助太刀を使用出来るのでしょうか?
わかりづらかったら指摘して下さい。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 07:38:41 ID:LqDmKH4j0
上がるのはターン中なので上がったまま
フロントアタック毎に必ずカウンターフェイズが回ってくるのでそれぞれのタイミングでの使用も可
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 12:20:09 ID:JjUI9IYB0
相手のターンのアタックフェイズの最初に、
雪子&コノハナサクヤ(7000)に7500のキャラがフロントアタックしてきました

このとき、相打ちになるでしょうか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 13:08:44 ID:ZP0O1TyPO
>>709
ありがとうございます。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 18:55:57 ID:6gyvJ8W50
デッキの基本的な構成ってどんな風にすればいいのでしょうか
Lv0前衛を何枚ぐらい、lv1前衛を何枚くらい、といった感じです
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 19:14:39 ID:biqBdBoxO
LV0は20弱かな。後衛用に2〜3種類くらいで4〜10枚程度。
LV1はデッキやイベントによるので適当。
LV2以上は10枚くらいかな。
あくまで参考程度にどうぞ。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 19:23:40 ID:6gyvJ8W50
ありがとうございます
それを参考に組んでみます
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 19:54:10 ID:gKELwKJ/O
>>710
なるはず
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 21:37:27 ID:JjUI9IYB0
>>715さんくす
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 22:36:20 ID:Hm6g6hjG0
>>712
レベルもだがコスト配分とソウルも大事だ。
例えばソウル2以上あるキャラはレベル2以上しかなく、ダメージが増えるという事は強い事が多いので優先的に入れたい。
必然的に必要コストが重くなるのでレベル1帯にパワーは落ちても0コストのキャラやアンコールキャラを検討する、などなど。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 23:37:18 ID:0sLtX3wgO
>>712

俺は基本
レベル0ー18枚
レベル1ー12枚
レベル2以上ー12枚
レベル3ー4枚以下
を基準に作ってる

後衛はデッキコンセプトによって変わる
レベル0だけに後衛を入れる場合、主となる応援4枚と他2枚の計6枚

レベル1以上の応援&後衛を主とする場合、レベル0の応援&後衛は少なめにすることと前衛枚数を減らさないためにも少なめにして後半回収できるギミックを使う

アタック時にパワーを上げたいだけなら「音夢&さくら」「μ」(D.C.嫌いなら無理だが・・・・・)のようにアタック時や自爆特攻によるパワーアップを図れるカードを採用する

レベル1
コスト1とコスト0を半々ぐらいにする
後半手札に来ても困らないよう2/3くらいコスト0でもいいかもしれない・・・・・

レベル2
デッキコンセプトによりかなり構成が変わるレベルだと思う
優秀なレベル3を使うプレイヤーが増えてきたからレベル2ばかりにコストを裂かず、レベル3とあわせて
コスト2とコスト1が半々になるくらいがちょうどいいかも・・・・・

レベル3
最初は2〜3枚で様子をみる事をすすめる
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 09:39:09 ID:Bqt22oXrO
幸せスパイラルを控え室に置くのと、
幸せスパイラルの効果でデッキ3枚を控え室
に置くのはどちらが先ですかね?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 09:46:18 ID:5zEH3k5eO
>>719
起動能力のプレイ
→コストの支払い
→効果の解決
→誘発した自動能力のプレイ
→効果の解決

助太刀のコストを見ればあとはわかるな?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 09:47:40 ID:HBDCZ0s9O
デッキについての質問(相談?)ですが、診断板行くほどではないと思うのでここに…
最近始めたんですが、公式のリスト見てるうちに、fateのバーサーカーに惚れまして…デッキ作ろうと思うんですけど、どんなカード集めるべきなんでしょう?
緑青でイリヤも入れた方がいいんですかね?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 10:20:26 ID:Bqt22oXrO
>>720
ありがとうございます
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:38:14 ID:3d5gCV+w0
2色デッキを作る時に
うまく回らなくなる組み合わせってあるのでしょうか
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 17:34:01 ID:Zj13W6RA0
起を使ったキャラを控室に送り、手札のキャラとの入れ替えは
可能でしょうか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 18:55:23 ID:UwifFbukO
>>723
質問の意図がイマイチわからん。WSは二色で普通に回る。
単色のメリットは今のところほぼないので最低二色で組むべき。
この色とこの色で組むと回らない、みたいな組み合わせは特にない。
ただ、赤の回収と青のドローを全く利用できない黄+緑はデッキとして機能しにくいという意味では回りにくい。

>>724
もう少し細かく説明してほしい。今のままだとヤバい。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 19:14:07 ID:Zj13W6RA0
>>725
メインフェイズで舞台にいるキャラの起動能力を使って
からレスト状態のやつを控え室に置いて、手札から
別のキャラを舞台に置けるかどうかを聞きたいんです。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 19:27:03 ID:kaNUejLb0
圧殺なら可。そうでないなら不可
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 22:12:12 ID:Zj13W6RA0
>>727
すいません。圧殺って何ですか?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 22:16:21 ID:3d5gCV+w0
>>725
なるほど、黄色と緑の組み合わせは控えてみます。
ありがとうございました
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 22:30:33 ID:woXcsKGr0
>>728
すでにキャラがいる枠にキャラを出すことだぜ。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 23:17:53 ID:d/xM3uTy0
質問です
ストック置き場にあるカードの向きを
変える事はルール上可能なのですか?
某ラジオで可といってたらしいのですが・・・
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 23:18:50 ID:QC80VuRA0
公式がそう言ってんだから理解しろよ
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 00:51:12 ID:OToHpHN5O
>>731
残念ながら公式のQ&Aで可能という頭の悪い回答がでてる。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 00:52:58 ID:oYxtthRa0
さすがケータイ様
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 03:48:24 ID:WMAbyfCP0
>>733
どう見てもお前のその発言の方が頭が悪いぞ
どこがどうダメだか理路整然と説明してみろよ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 06:39:45 ID:TUYvnx4/0
二点ほど質問です

まず一つ、“最強の男児”謙吾の【起】[@]あなたは相手のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを−500。
という能力は2コスト払えばパワー1000のキャラもパワーを0にできるのでしょうか


あと、特定のカードをレストすることでパンプするタイプのカードは
例えばお掃除大すき♪などでレストしたキャラをスタンドさせ、もう一度レストすることでの能力の2度がけはできるのでしょうか
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 07:18:37 ID:pZBBJtYW0
>>736
コストが払えるなら、両方とも可能。
でも、1ターンに1度までのような制約があるのは無理
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 07:23:22 ID:TUYvnx4/0
>>737
なるほど、ありがとうございます。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 08:28:15 ID:eenCG/0N0
>>735
ストックを裏返しにすることの意図が薄くなるからだろ。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 08:32:43 ID:eenCG/0N0
ごめん意図じゃなくて意義
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 08:37:45 ID:ut2tcJdV0
明文化されていない以上そんなもんは理由にならん
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 08:51:45 ID:Zr3n3WJOO
俺の頭が悪いから理解出来てないんだが

つまりストックではマーキングが出来るのか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 09:01:25 ID:ut2tcJdV0
情弱は帰れよ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 10:24:14 ID:ASDXND+40
>>741
TCGやるのはヴァイスが始めてかい?
まぁTCGに限る話じゃないけど、TCGだとエラッタに至るまでの流れとかで今後の解釈が変わったりするだろ?
始まったばっかのヴァイスにはまだ無いけど、この先カードプールが増えるにつれて
明文化されて無いところでの問題点が必ず出てくる。
類似(だけど全く同じではない)のQ&Aが相反してて、別の類似事例が問題に適用できるか、とかね。
Q&Aはすぐに出るわけじゃないし、店舗大会ではその場ですぐに最低を出さないといけない。
そう言うときにそれが例外解釈なのか事例の提示なのか、そういった解釈に役立つのが制定の経緯や意図、意義だよ。
そしてそういったものは基本的に明文化されていない。
745744:2009/06/08(月) 10:25:57 ID:ASDXND+40
別の類似事例が問題に→別の類似事例に
最低→裁定
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 10:54:02 ID:OToHpHN5O
>>735
ストックは非公開情報なのに特定のカードがわかるようにすることは、マークドと言っても過言ではないと思うが?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 11:11:58 ID:aE7+GlZ60
あーあー、ケータイがむきになっちゃったじゃないか
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 11:20:59 ID:kmWdLEvk0
ストックの向きを返ることができるのはおかしいと感じるかもしれんが
公式が出来るって言ってる以上従うしかない。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 11:35:37 ID:WMAbyfCP0
>>746
非公開情報だが、山札からストック直行ならともかく、
そうでないカードは一度見て中身も順番も全部わかってるんだから、
あとは覚えられるかどうかだけの問題だろうに。

それともあれか? 「俺は覚えられないからお前も覚えるな」ってか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 11:50:45 ID:OToHpHN5O
>>748
公式で公言されている以上、行為自体をとやかく言うつもりはないよ。
この前の本スレのシャッフルの件でもプレイヤー間で認識がかなり違ったしね。

>>749
それ逆じゃない?
覚えられない人が向き変えて分かるようにしてるんだと思うけど。
自分はストック覚えながらやってるからそんな事する必要ないし。
そもそもただでさえ他のTCGと違って考えること少ないんだから普通に覚えられるでしょ。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 16:58:25 ID:h/oM1/j20
ムードメーカー小毬の起動能力 あなたは相手の前列のコスト0以下のキャラを1枚選び、ストック置場に置く
とは自分のストックに置くんですか?相手ですか?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 16:59:15 ID:MqKy0kBM0
指定がない場合はそのカードのオーナー
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 16:59:44 ID:Beq7rHR80
相手です
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 17:23:17 ID:h/oM1/j20
>>752-753
わかりました
ありがとうございます
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 20:16:45 ID:MyRyhWgy0
双子デッキに夜天はやてビートデッキをぶつけたら、勝率はどれぐらいでしょうか?
夜天デッキの方には鉄槌b−たとか入れてるんですが…
なかなか勝てないっす^^;プレイングの問題かなぁ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 20:59:15 ID:XomUdP1tP
>>755
かがみメインの双子デッキだよな?
なら夜天で相手するのはしんどいと思うわ。レベル1はフルボッコでレベル2からは除去が飛んでくる
カリムを前に出して後ろにアンコ付加応援とシャマ&ザッフィー並べれば多少は戦えるかもしれん

757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 21:10:24 ID:/X3IYato0
カートン特典のプレイマットって作りはしっかりしてますか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 21:22:54 ID:MyRyhWgy0
>>756
そうです、かがみメインのですね^^;
そうですか…やはり双子相手に夜天はキツイのですね><
ミハネムだったらいい勝負が出来るのかな?
どうすれば勝てるのかな@@汗
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 21:59:55 ID:j/lKvpiX0
>>757
しっかりがどれくらいのレベルかによるけど、素材は布だからトライアルとかについてくる紙よりは丈夫だよ。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 09:05:15 ID:M5sRB2yU0
絆持ちキャラで対応カードを圧殺したとき、@コスト払ってそのカードを手札に戻すことはできますか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 10:15:20 ID:b6MiYqEuO
>>760
言っている意味がよくわからんが、圧殺したときに回収なんかできないよ。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 10:19:14 ID:b6MiYqEuO
>>760
759は訂正する。圧殺したときに対応カードは控え室にいっているから、回収できると思う。日本語力無くてすまない
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 11:22:13 ID:M5sRB2yU0
>>762
こちらこそ、今読み返すと説明を端折り過ぎですね・・・すみません
ありがとうございました
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 19:39:27 ID:avNjFhk40
2つ質問です。

1、残り山札1枚の時、アタックしてトリガーがカムバックアイコンの場合、トリガー→リフレッシュ→トリガー効果→1点ダメージ、となり回収はできないあってますか?

2、山札が3枚の時に、惚れ薬の力を使い3枚めくりその中にCXがあった場合は、リフレッシュ→回復→1点ダメージ、であってますか?

よろしくお願いします。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 20:10:13 ID:pBezBNf5O
>>764
両方そうだ
が2は惚れ薬で落とした3枚はデッキに帰らないで控え室ということに注意
両方処理がデッキが無くなったため再構築
その後効果処理中の効果を処理してからリフレッシュダメージの処理を行う
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:32:16 ID:AQQQFc+tO
カードフェスってフリープレイが記載されていないんだが無いのでしょうか?
もしかして大会に負ければ帰れというスタンスだったらいやだなぁ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:01:29 ID:N/V7H02+0
>>765
ありがとうございます。
惚れ薬の力の控え室注意します。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 00:46:37 ID:ZwcKd7WO0
身構える沙耶のように、アタック時にドローできる自動能力の発動した場合、
ドローしてからトリガーを引く、という順番であっているのでしょうか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 01:25:57 ID:t39l0+GK0
ぬしのいっておることであっておるぞ。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 02:23:07 ID:9UlkkFNP0
名古屋の人に聞きたいんですが、名古屋で流行ってるといわれてる、カトレアと
着替え中のシリルのデッキってどういう構築なんですか?その2枚が4枚ずつあるから
作ってみたいんで構築教えてほしいんですけど
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 03:45:12 ID:Aq2qzNsqP
名古屋の人ではないが、効果をみた感じアンリエッタループの変形だろう
小川シエスタでドローしまくり、デッキトップ確認とストックブースト駆使して超圧縮
後列にシリル2枚置いてカトレアで殴る
アンリエッタよりも高パワーで、ストックに行ったCXも即落とせる。
パーツが増えた分アンリエッタよりも回し辛そうだが、さて
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 07:41:38 ID:fFo3PUETO
>>770はマルチ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 09:30:01 ID:JOf+R4xs0
はわわ〜
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 01:43:09 ID:LjC+2fVX0
戦国BASARAがこのカードゲームに参戦すると知って、
今どのようなゲームなのか調べていました。
そこでひとつ疑問が出てきたので質問させて下さい。
このゲームはヴァイスとシュバルツという二つの組み分けが
されていますが、それぞれのグループのカードを
一つのデッキに組み込むということは可能なのでしょうか?
例えば戦国BASARAのカードとらき☆すたのカードを
一つのデッキに組み込むことはルール上できるのでしょうか?
教えてください。

間違えて本スレに書き込んでしまい、申し訳ないです。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 02:14:30 ID:+EtiSwPy0
>>774
大会によってはヴァイスサイドのみや特定の作品のみって大会もある
そうじゃなければ好きに混ぜても問題ない
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 03:36:37 ID:ulxOAptJO
>>774
このゲームは大会によって様々なフォーマットが存在するんでそれに合わせて構築する必要がある

スタンダード:全てなカードが使用可能
ネオスタンダード:全てのカードが使用可能だが、同作品のカードしか混ぜてはいけない
トライアルカップ:指定された作品のトライアルデッキに収録されたカードのみの構築
タイトルカップ:指定された作品のトライアル・ブースターに収録されたカードのみの構築

ここまでがショップ大会でよくやる形式
トライアル・タイトルは新しい作品が発売した時だけ開催される
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 04:03:54 ID:a79qz2snO
大会では配布が開始された(雑誌やゲームに付属、もしくは大会等で配布されてる)プロモも使用できる
作品縛り等はその大会ルールに従うが

カードの種類が少ないトライアル大会では結構プロモの力に左右されたりする・・・・・時もある
778774:2009/06/11(木) 07:07:26 ID:LjC+2fVX0
>>775 776 777
レスありがとうございます。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 07:55:26 ID:3yhq0DKcO
アタック時に発動する自動効果の発動タイミングは、キャラをレストした時に発動する、という認識で良いですか?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 08:53:17 ID:HGfj7lp30
総合ルールに明確に記載されてるから確認してこい
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 10:56:49 ID:mETpfl0b0
鉄鎚の騎士ヴィータの相打ち効果で“寂しがり屋”佐々美をリバースさせた場合
“寂しがり屋”佐々美の
【自】[B]バトルしているこのカードがリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を、このカードの下にマーカーとして置き、このカードをレストする。
この効果の発動条件は満たせるのでしょうか?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:30:06 ID:vOz2Akr10
可。マーカー増えてレストになる。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:32:08 ID:a79qz2snO
>>781

リバースしてるので満たせる
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 18:56:49 ID:fkUXyWz+0
『惚れ薬の力』や『木琴占い』を使い回復する場合、『守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ』のように
クロックの上からと書かれていないので、好きな位置のクロックを2枚控室に置くことができるという解釈であってますか?

例えば、クロックが5枚ある状態でクロックの底から1番目と2番目を控室に置く。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:12:10 ID:a79qz2snO
>>784

あってる
786:2009/06/12(金) 00:10:43 ID:4d+1SHUF0
はじめまして
委員長杏のCXシナジーは、朋也が回収できなくてもパンプできるのでしょうか?
「そうしたら」と書いてないので可能だと思うんですがあってるでしょうか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 05:05:09 ID:UbpZJzJA0
>>782-783ありがとうございます
効果でリバースしたけどバトルを行ったアタックフェイズ中であるため
バトルをしているキャラという条件には当てはまる
という解釈でいいのかな・・・?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 06:32:16 ID:oVaGVOcRO
初めまして
『大和撫子 環』 の自動能力は条件が『プレイされて舞台に出た時』ですが、アンコール能力で戻った時はそれに入るのでしょうか??
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 08:07:46 ID:0FFlXyrMO
>>786
このスレに回答でてる
>>788
プレイ=手札から
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 08:11:27 ID:oVaGVOcRO
789さん
なるほど。ありがとうございます
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 08:33:49 ID:4FyDchdL0
ちと横から補足
プレイ「=」手札から、ではない
プレイはレベル条件、色条件を満たして指定コストを払って手札から場に出したときのみを言う
「ゲームマスター綺礼」のような、能力で環等を手札から出した場合にはプレイしたことにはならない=効果発動しないので注意
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 12:33:39 ID:qL9ezwITO
ルール変更でモグファナでチャンプしてから能力起動する事は出来ますか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 13:22:41 ID:iE2TcGl1O
>>792
モグファナって何?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 13:36:54 ID:hAVmzCBj0
マジック質問スレの誤爆じゃないの?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 22:56:26 ID:rnKJ7ev3O
新リーダー理樹の効果でキャラがスタンドする場合、既にリバースしている自キャラもスタンド状態になり再度アタックできる、であってますか?
796:2009/06/12(金) 23:34:31 ID:4d+1SHUF0
>>789
すみませんありがとうございます。
書き込むまえに目を通したのですが、見落としてたようです。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 23:53:57 ID:RuLL815Q0
レストしてるキャラを圧殺したらレスト状態のまま?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 23:56:36 ID:ZpyBtuiC0
>>797
日本語でおk
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 00:12:02 ID:qf6zsF1xO
>>797
レストしているキャラを圧殺しても新しいキャラはスタンドで出てくるよ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 02:13:28 ID:+KYtzCSAO
控え室に置かれたときに発動する能力は、アンコールをしたとしても発動しますか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 02:17:15 ID:csypsMtL0
>>800
そもそもアンコール自体が控え室に置かれたときに誘発する能力の一つ
だから勿論他の効果も誘発される
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 12:07:47 ID:KNLvdvfEO
うまく、日本語になってなかったらゴメンナサイ

このようなプレイはできますか?

※処理だけを書いてきます。

【状況】
前列:天城雪子、なにか、なにか
後列:八木ブリッヂ長官、なにか


1:天城雪子をリリース
2:八木ブリッヂ長官をリリースして天城雪子を擬似アンコール
3:八木ブリッヂ長官のいた枠に雪子&コノハナサクヤをプレイ

同時処理はプレイヤーが好きな順に処理できるということなので、
このようなプレイングも可能ですよね?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 12:33:12 ID:NrRELIvc0
>>802
天城雪子をどうやってリリースさせるかがよく分からないですが
何らかの手段でできるとすれば、可能だと思います。

シンプルにしようとすれば八木ブリッヂ長官を
雪子&コノハナサクヤで圧殺しちゃえば同じ結果が得られるかと
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:09:29 ID:isIqXAu0O
>>802 >>803

いや、無理だろう。

「0コストでプレイするために天城雪子を控え室に置き、
実際に雪子&コノハナサクヤをプレイする」
ここまでは一連の解決だから割り込みルール以外は割り込めない。

もし八木ブリッヂ長官のいる枠に置くなら、
解決中に八木ブリッヂ長官が控え室に置かれるから、
天城雪子が控え室に置かれたことで誘発した
八木ブリッヂ長官の能力をプレイする時には
その八木ブリッヂ長官は後列にいないのでコストを払えない。

同時処理を選べる、というのは、誘発して待機状態にある複数の自動能力から
自分で1つずつプレイするものを選べるというだけで、
何かの解決中に誘発した自動能力を割り込んで解決できるという意味ではないよ。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:14:35 ID:isIqXAu0O
ちょっと中途半端なところがあったので補足。

キャラのプレイが完了したときには長官はまだ舞台にいるけど、
チェックタイミングのキャラの重複のルール処理で、
自動能力をプレイする前に長官が控え室に置かれます。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:44:55 ID:NrRELIvc0
雪子&コノハナサクヤの効果見てなかったw
コスト0で出すのが目的だったのか・・・

質問主じゃないけど
雪子&コノハナサクヤで別のキャラを圧殺しちゃえば
雪子&コノハナサクヤも天城雪子も場に残れない?
キャラひとつ減っちゃいますが・・・
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:47:03 ID:NrRELIvc0
無理だね、自己解決
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:51:51 ID:4jMTe4DY0
コノハナサクヤの効果で控室に送られた天城雪子をアンコールすることは可能。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:56:47 ID:isIqXAu0O
>>806
それはできますね。

ただ、天城雪子はレストして置かれるから、
あまりメリットがないかなぁと思う。
もう1枚雪子&コノハナサクヤを0コストでプレイしたいときくらいかと。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:15:08 ID:AINjIWs40
セイバーデッキを作ってみたいのですが、
注意点や、このカード入れたらいいよ!みたいなのありませんか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:29:19 ID:DXu+9Xxp0
セイバー&士郎4積み。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:32:28 ID:oEs7GSlmO
質問
昔買ったやつで金券があるんですが
有効期限をつける前なのか日付が書いてありません
この場合でも期限あるんでしょうか?
813ドラグーン:2009/06/13(土) 17:07:16 ID:W++jaGP4O
質問なのですが、
先行の1ターン目ってクライマックスは使用不可ですよね?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 17:13:30 ID:ZmDAKyVoO
>>813
条件付きで使える
というのは簡単だが、まずそう思った根拠は?
そこを解決しないと、また似たような別の勘違いをするのでは?

あと、コテハン付けんなsageろ。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 23:00:39 ID:rMqgXxPM0
山岸風花やユーノの効果で手札をクロックに置く時はクロックの一番上ですか?
それともクロック置き場の好きなところですか?
テキストでは「クロック置き場に」と書いてあったのですが気になったので
質問します
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 02:00:30 ID:/BHitgJBO
>>815


だからwikiでもアラーム発動について書かれてる・・・・・
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 21:02:28 ID:6GlCOlMa0
「みゆき&みなみ」の起動能力<あなたの<<メガネ>>をキャラを一枚レストする>この能力を、
「委員長キャラみゆき」をレストして支払った後に
「委員長キャラみゆき」の起動動力<このカードを控え室に置く>を使用する事で、
他のキャラ一枚を+1000することは可能でしょうか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 23:47:50 ID:PLXBobW4P
>>817
可能
一度発生した効果はその発生源が消えても無くなる事は無い
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 11:08:07 ID:5vBXlGnZ0
相打ち効果を付加した「“神なるノーコン”鈴」で「“捜査官”葉留佳」にアタックしお互いがリバースしたとき、
鈴を手札に戻したら葉留佳の回収効果は発動しないのでしょうか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 12:15:49 ID:5VlqsaYA0
鈴がリバースしたなら発動する
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 18:33:03 ID:SNKkny+J0
自分のカード:Lv0,1000,ソウル1
相手のカード:Lv1,2000,ソウル1
とか、相手のパワーのほうが強いとき、自分がフロントアタックして負けても、ソウル分はダメージ通るのでしょうか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 18:40:16 ID:suAPB6H7O
>>821
通ります
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 18:41:25 ID:v0PwxX7JO
>>821
通ります

どんなにパワー負けしててもバンザイアタックすればとりあえずダメージが通るのがWSの良いとこでもあり、悪いとこでもあります
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 18:43:49 ID:SNKkny+J0
>>823
サンクス
通るのか…必死になって出したLv3も捨て身タックルされると負けるのか…
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 19:19:42 ID:vlwCNuc70
カードフェスの質問。
フリーバトルって入退場自由なんですか?
3戦のさせこが4枚ほしい
お出かけこなたよりかは。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 19:26:49 ID:vlwCNuc70
というかフリーバトルって8地区決勝の時ですよね?
公式を見ているがわかりづらい一日目二日目とあるから8地区?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 22:45:47 ID:dWhfL2T00
>>824
相手のソウルマイナス1にするレベル3とかもいることはいる
あと攻撃を無効化するイベントとかな
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 23:07:30 ID:vi2c7RgxO
前回までの地区大会だとフリーバトル参加は各自1回のみだった
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 12:48:16 ID:Ln6HYtQMO
今から始めようと思っているのですが
ヴァイスサイドとシュヴァルツサイドは混ぜてデッキ作っていいんでしょうか?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 15:01:23 ID:/YloC6Qb0
いいんです!
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 16:20:24 ID:Ln6HYtQMO
ありがとう!
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 16:27:02 ID:Ln6HYtQMO
連投で悪いんだが
じゃあ何でヴァイスサイドシュヴァルツサイドって別れているんだ?
ライトユーザー向けとか以外に意味あるの?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 17:11:26 ID:hoW0YzMB0
>>832
スタンダード大会に関しては、ユーザーの好み

基本的に
ヴァイス 萌えアニメ・ゲーム(可愛い女の子中心) ギャルゲーオタ向け
シュバルツ 燃えアニメ・ゲーム(カッコいい男の子中心) 腐女子・純ゲーマー向け

 fateとかは微妙だが・・・
スタンダードは混在自由だが
タイトルではヴァイスサイド縛り・シュバルツサイド縛りの大会もある
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 17:23:12 ID:Ln6HYtQMO
thx
それじゃ買ってくる
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 17:49:08 ID:s5kb2eCe0
10000を10体とLv0を32枚とクライマックス8枚のデッキにすりゃ最強じゃね?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 18:30:26 ID:BsaUM0rhO
普通にすぐ手札尽きてあぼんだろ
頑張ってレベル3だしてもチャンプで死ぬだろうし
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 19:58:50 ID:Np5pZA/aO
カウンターって色関係ないってほんとうですか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 20:08:09 ID:EqQ4tc3f0
カウンターというか、助太刀は色拘束は無い
イベントでカウンターアイコンがあるヤツは色が無いと使えない
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 21:07:24 ID:9zyVh9C/0
ダメージ判定でデッキ下がCXだった時
(ダメージキャンセルとリフレッシュが同時発生した時)
リフレッシュが先でダメージ判定中のカードは控室送りにすると聞いたのですが
友人がおかしいといいました。
友達に教えたいのでなぜそうなるか理由をつけて回答してください
お願いします。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 21:11:28 ID:or5AXq2EO
解決領域と割り込み処理があるから
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 21:31:41 ID:4ey0p+dSO
まずめくってる最中にデッキ無くなったらダメージ判定中断してそのめくったカードを解決領域に置く
その後、リフレッシュしてダメージ判定
すべての処理がすんだのでリフレッシュダメージ


つまり839のダメージキャンセルとリフレッシュは同時発生じゃなくて
ダメージ処理の途中リフレッシュが発生しデッキ再構築後ダメージ処理を行いリフレッシュダメージ…と判断するのが正解
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 21:44:16 ID:9zyVh9C/0
ありがとうございます
友達説得してみます
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 22:30:34 ID:PkdJ5wPv0
D.C.関係でデッキを組むんですが、トライアル以外で必須とかあれば教えてください。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 04:23:14 ID:45aab4BcO
>>843
そんなもんどんなデッキ組みたいかで変わってくるだろ。漠然と必須カードとか言われても答えようがない
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 08:40:42 ID:uS9ejdrDO
spとかが出たので店にでも売りに行きたいと思ってるんですが、買取価格って明示されていない場合って売り値の何割くらいが目安とかってありますか?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 12:10:53 ID:PrsX+tpY0
>>845
直接行けよ。店によって違う。
納得いかなきゃ売らなきゃいい。

>>843
小川で遊ぼうを必死になって集めると良い。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 15:52:58 ID:pIc/+GQRO
fateと混ぜるならどのタイトルが良いですか?
武器デッキかなあ…
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 15:53:30 ID:45aab4BcO
>>846
あんまりいい加減な事言うな。デッキによっては完全に不必要なカードになる。ましてや安くないカードなんだから>>843がどんなデッキを組みたいか聞いて本当に必要だと感じた時に奨めるべきだろ
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 19:58:04 ID:cR1vE2hW0
いや、ま、気持ちはわかるが843の質問内容はあんま褒められるもんじゃないからなぁ・・・
単純に必須教えろとなると小川と返したくなる気持ちはわかる
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 21:08:19 ID:EyShhIyAO
むしろ>>846はアホの受け流し方としては最上級だろ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 21:11:22 ID:k/JIsTTU0
>>843
DCメインでデッキ組みたいならやっぱりミハネムが一番安定して強いんじゃない?
そうなると、天枷美春は4枚必須。Rで需要も高いからちょっと金額張るかもだけど、普通に手に入る。
あとは出来ることなら水着の音夢も4枚欲しいかな。ただ、こっちは廃版だから手に入れるの苦労するかも。

正直アドバイスしようにも質問が大雑把すぎる。
もう少しどういうのが組みたいのかはっきり書いた方がいいよ。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/17(水) 22:23:34 ID:SUcam4AX0
>>847
使うキャラのもよるんじゃね
錬鉄アーチャーと凛なら武器でシャイニングフォースやゼロ魔
さくらライダーなら動物でリトバス関連とか
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 02:04:10 ID:rWXA1gM00
錬鉄ってなにー?
該当が見つかんねーよ。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 02:06:31 ID:RTl47pYg0
                  /   . : : : : : : : : ヽ   `ヽ
               /( . . . : : : : : : : : : : : : :ヘ: . j.ハ
            ,. -――ァ   ー, : : : : : : :/: :./∨ / : .   i
           /  く ̄/. : :ー'.:7 /: :/{/从 V ∨: : : . |
.        /      Y:/: : .:_:.:/ /:/  {   ヽ: : i: : : : . |  アーチャーでググれよ
.       /    ,こノ/: : : .:.:/`X      ,∠.,_ヽi: : : : : . |  
      /     . イ   /{: : : :/'ィ'れハ     ´ んハW: : : : i|
.     /    /      {: i: ハ 弋::ノ     弋::::ノ/: : : : : i|
    /   ,′      Y: : :.      ,       /: : : : : : リ
.   /    ′           ヽ: :ヽ.      ,    i : : : : : , ′
  /    ,′        ,.-rくii>==ト ..  ̄   .イ}_:_:_ .イ
. /     ′       _/  | j/. : : |::::/` ‐< /:ー:{:::::.\
/     爪⌒ヽ ̄ ̄\  V . :.:.:.:|:::{    /. : : :.:.::!:::::::::::\
    .i::::::ヽ         / . : : ハj::::{ー―‐/. : : :.:.:::ノ:::::::::::/ヘ
    イ|l::::::::!   \   {人: : {\::::{  ∧ : : : .イ.:::::::::::... -‐=ヘ
.    l:||:::::,′    >----ヽ{\::::.{ /.:::从/.::::::. イ´     |::i
ー―v':/:::/    //       |`ヽヽ/´ ̄ ̄ ̄/   /    |::|
     ̄ ` ー一''"          !  〔 ̄厂 ̄ ̄`ヽ.  /     |::|
                   :. /::::7         ∨      j'|::|
                      ∨::::/         {       / j::j

855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 02:06:33 ID:+hHLlkzW0
錬鉄の英霊アーチャー

【自】[@]このカードとバトルしているレベル1以上のキャラがリバースした時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、自分の控え室の《武器》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 08:36:53 ID:yr1ov8rjO
>>852
ありがとうございます。
アチャ凜がやりたいんで、イクサやゼロ魔買ってみます。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 17:26:30 ID:NOASzTJt0
クライマックスだけいろんな作品からもってきて組んでもおk?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 20:45:27 ID:jiv/IhCg0
>>857
身内または形式がスタンダードの大会なら可能。
ネオスタンダードだと持ってくる作品にもよるが基本ダメ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 21:05:00 ID:DsJM3M+N0
スタンダードにネオスタンダードのデッキで出るのっておk?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 21:05:37 ID:6yTHDuTj0
内包してるに決まってんだろ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/18(木) 21:17:06 ID:phLLymSg0
>>818
817です。レス遅れましたが、回答ありがとうございます。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 00:50:26 ID:3NTDhepY0
質問です。新しくはじめようと思いwikiのレアリティを見てたんですが・・・初期3作品にはSRがないと書かれてます。
とくに注釈がないのでRRRとSPは他と数が同じなら、そのカートン10枚の残りの枠には何のレアリティが入ってるんですか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 00:51:49 ID:T8QliFoV0
RとRR
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:26 ID:oKXsbcO6O
>>862
以前は何も入ってないBOXもあったんよ。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 09:30:44 ID:FNUQIJ0KO
箱買う→光らねえ→涙目
だったころがなつかしい
866862:2009/06/19(金) 10:14:11 ID:3NTDhepY0
レスありがとう。そんな暗黒時代が・・・今は大丈夫なんですね。安心して箱買いしてきます。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 10:18:53 ID:U6RhC/6M0
ど素人丸出しの質問です。
レベル1コスト0とレベル1コスト1は、コストが節約できる分コスト0が有利で、
レベル2コスト1とレベル2コスト2は、ソウル2の分コスト2が有利っぽい気がしたけど、
大雑把に言ってこの感覚はあってますかね?

まだデッキの殆どがバニラな初心者デッキですが。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 10:22:04 ID:2/eu2Kq80
10個ぐらい違うタイプのデッキ考えてから出直せ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 10:43:21 ID:YlmGDBKH0
>>867
あっていません。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 11:09:33 ID:1QWShsWW0
レベル1コスト2が最強です
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 14:46:30 ID:KArO4sTSO
あ、バウンスで^^
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 16:37:46 ID:EynBTR0LO
>>867
ヴァイスの1コストと2コストには大きな壁がある
例として毎回3回殴るとして1ターンに3ストック溜まる
毎回前列のキャラがやられるとすると
1コスト以下→手札さえあれば毎回3枚ずつ出せる
2コスト→ストック2/3使うので展開できず、ストックもダメージも与えられずダメージを受けやすい
バニラなら500程度の違いなのでクライマックスで簡単に逆転される
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 23:49:53 ID:KNAt8wCpO
>>865
何をいってる
ペルソナ何てな…光り物の有無じゃなくてオル君パラ公の無い時が涙なんだぞ
874867:2009/06/20(土) 10:24:45 ID:wu9RbeSL0
>>872
ご丁寧にありがとうございました。
なるほど、2コストを積みすぎるとストック不足になるんですね……

ところで、レギュレーションについてなんですが。
「スタンダード」「ネオスタンダード」とか色々あるようですが、
それぞれ具体的にはどのような制限なのでしょうか。
Wikiにも見つからなかったので・・・。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/20(土) 10:33:19 ID:csFy0rre0
公式で首釣れ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/20(土) 12:58:07 ID:OJYWtDFlO
>>875
日本語でおk
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/20(土) 16:09:41 ID:uki3UyDT0
>>874
基本的に
スタンダード:全てのカードで構築できる大会
ネオスタンダード:作品タイトル一つで構築する大会
の認識でいい。

ただし、ネオスタンダードには、いろいろ特例があるので、
http://ws-tcg.com/events/battle_41.html
を参照して欲しい。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/20(土) 23:16:02 ID:FMb9v7v70
>>874
簡単に言うと
スタンダードはすべて

ネオスタンダードは 同タイトル+追加パック+(PR)
ただし、リトバスとクラナドは別タイトル 
    P3とP4同タイトル

 例 D.C+DC水着+DCPC
   リトバス+拡張+エクスタシー
   P3+P4
 
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 00:51:06 ID:xGWWZrZzO
世話好きあやのでクライマックスをストックに送った場合、クライマックスの効果は無くなるんですか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 00:52:00 ID:Uw+DGbRJ0
うん
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 00:58:34 ID:DCdrJ7AT0
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 00:59:28 ID:CE13ZNSQO
>>879
【永】とかかれた効果は消える
ソウル+3みたいな【自】とかかれた効果は残る
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 08:17:58 ID:4c8Ew1+e0
パワーの増減が激しいデッキなので、パワーの上昇をわかりやすくするために
他のTCGでいうカウンター代わりに小銭等をカードに置いてもいいんでしょうか
例えばパワー+500なら50円玉、+1000なら100円玉、みたいな感じに
もちろん最初に相手にことわってから
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 10:24:34 ID:zeqtYrjT0
>>883
本物の小銭は、いろんな意味でトラブルの元になるから、止めた方がいい。
サイコロなりマーカーなりを使って判り易くすること自体は、問題ないかと。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 23:34:35 ID:B/Zv1t/x0
今日初めて買ってみました。質問が二つあります。
レアリティは何段階あるのでしょうか? ちなみに今日買ったらきすたのブースター
に入っていた「つっぱしる女こなた」はRRでした。

後、ヴァイス側とシュヴァルツ側でデッキを分けなければいけないのでしょうか?
ペルソナとらきすたが好きなので、組み合わせたいなと思いまして。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 23:36:49 ID:DCdrJ7AT0
C.U.R.RR.RRR.SP.SRだっだと思う
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 00:18:07 ID:u7k1sZCUO
>>885
一つ目の質問はパックの裏みればわかる
それ以外にもトライアル限定と、PRがある

二つ目はたった10レスぐらいさかのぼればわかるはず
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 00:47:36 ID:4pDk2gm0O
確かにすぐ前のレスにありましたね。すいません。後、トライアルデッキに入ってるPRというカードとブースターに入ってるキラキラしたカードについて教えていただけないでしょうか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 07:41:51 ID:bO4uT/e7O
wikiの公式用語集のレアリティのページ見ろ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 10:43:41 ID:Dl4klVLP0
今からWSを始めようと思っているのですが、何かオススメとか流行とかってありますか?
個人的にはリトバスが好きなので、そのカードをメインにしたデッキが組みたいです
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 10:48:13 ID:jVEJlf6U0
んじゃそれで
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 10:54:51 ID:Dl4klVLP0
>>891
WSはそんな感じで大丈夫なんですか?
以前やってたTCGで最初何も分からず趣味でカード集めてたら、全く使えないカードばかりでガッカリしたことがあったので
二の轍を踏まないためにもここで質問させていただきました
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 10:58:45 ID:z/45M9G00
問題ない。
しいて挙げるとしたら、まずはトライアルデッキを買え。
2種類出ているがどっちでも構わん。両方でもいい。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 11:03:23 ID:Dl4klVLP0
ありうがとうございます!
では、まずはトライアルデッキを1種ずつ買って遊んでみようと思います
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 19:36:37 ID:l/w7CpU6O
初歩的な質問なんですがすいません
相手のアタック→トリガーめくる→助太刀→ダメージ
の順番でいいんですかね?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 20:41:56 ID:u7k1sZCUO
>>895
そう

助太刀でデッキを削るカードとかあるから、順番守らないとおかしなことになる
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 22:21:04 ID:6ZbJ7V+h0
想いを託す小毬ってシングルで大体いくらくらいがレートなんですか?

やはりRRなので1kくらいが相場でしょうか??
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 22:25:14 ID:UgMpPBcS0
500〜700位だと踏むが・・・
つかオークファンで調べろ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 22:31:37 ID:6ZbJ7V+h0
すんません

調べてみたら600くらいが相場でした、ありがとうございました
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/22(月) 23:51:45 ID:8G4J8HrG0
昔はトライアルにサイン入りカードがあったと聞いたんですが、
アイマスとかKOFのトライアルってサイン入りはあるのでしょうか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 00:00:54 ID:P1wUBasRO
>>900
まだわかんないけど
今のはだいたいホロ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 00:04:07 ID:Jce+t9RY0
>>901
ありがとうございます。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 00:31:08 ID:wXjLUdxs0
レベル0のカードはデッキに何枚入れるのが基本なのでしょうか?
さすがに12枚は少ないですよね?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:04 ID:1iA3di2v0
デッキのコンセプトにもよるけどまあ15〜20ぐらいじゃね
序盤なにも出せないとストックもたまらないし
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 00:36:32 ID:wXjLUdxs0
>>904
レスありがとうございます
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 02:23:09 ID:/7y9Z2ok0
俺は最低だと10ってデッキがあったな
L1からストックがガンガン貯まるからむしろ空いてる枠にL0を突っ込んだってのがあってるかも試練w

まあぶっちゃけ一桁でも引く自信があればそれでもいけると
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 02:29:02 ID:7tDJ6t/x0
かがみメイン双子にどうしても勝てないんだが…。
双子>ミハネムってやっぱりそうなん?
それかプレイングの問題かな?@@
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 02:51:03 ID:/7y9Z2ok0
ミハネムと双子は基本的に同型デッキだから、運ですら勝てないのなら圧倒的なプレイヤーの力量差があるか、デッキ構築に問題がある
ぶっちゃけプレイングの問題
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 08:37:10 ID:5BnqFpDM0
>>907
プレーイングに問題あるのでは?
ネムミハが勝てないはキャラバトルのことだよね?
守備ターンはカウンター対応しかないが
 攻撃なら、(赤L0)μの↓+1000や 
 (黄L0)音夢&さくらの+1000
 (黄イベントL1)決意 +2000 ソウル+2
 (黄イベントL2)朝倉姉妹の手料理 +6000
 (緑イベントL2)耳かき +3000
 またL1帯なら(赤L1)ゆず&慎の相打ち
などいくらでも手がある

 パワーデッキならむしろ、リトバスEXの動物のがやっかい
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 13:29:01 ID:cBgYGGFfO
流石プレーイングさんは言う事違うなぁ
ミハネムに耳かきや料理とか斬新すぎるw
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 15:01:02 ID:VRBP4tl60
セーラー服シエスタでデッキが6枚のときに集中してクライマックス2枚めくれたら
その2枚は控え室に置かれてから4枚ドローであってますか?
それともその2枚は解決領域におかれたままでリフレッシュに入らないんですか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 17:21:33 ID:EkGN6N36P
>>907
超魔王、リームシアンいれば勝負になるんじゃね

レベル2までだと除去ある分かがみのが強い
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 21:48:11 ID:S2t6JXDi0
>>911
あなたは自分の山札から2枚を、控え室に置く。それらのカード(ry

めくった2枚を控室に置いてからなので、置いて4ドローでリフレッシュになります。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 21:54:30 ID:6gXXNUWD0
>>910
そうかぁ?
ネムミハの弱点 CX連動やトリガーのコントロールできないを埋めるために
L1の枠の ロボ美春+朝倉姉妹の料理で相手L2倒してデッキトップで確実に1ダメ確定や
L2の環で相手の山札3枚見て調整しつつ、専用CXがないときのパワー不足の
保険として耳かきはありだと思うがな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 21:55:51 ID:M4FlxFo40
一ノ瀬ことみ、お月見由夢、小悪魔あんず

この中でどれが一番使い安いんですか?

また、ルールについて質問

自分のターン デッキ1枚 トリガーステップのときにトリガーで扉アイコンが出たら
どう処理するのですか?

扉アイコンでリフレッシュ前に控え室からサーチ可能or不可能か
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 21:57:54 ID:M4FlxFo40
スタンダードだと、ラハール構成のデッキが人気ですね。
大阪大会の優勝デッキのラハールメインだったので。

ミハネルで優勝は無理なのだろうか・・?
個人的にはデッキトップコントロールが強かったなぁ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 22:23:59 ID:6gXXNUWD0
>>915
回収してから
シャッフル
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 22:27:33 ID:dwvP7STd0
D.C.Uの「決意」についてですが、
「決意」をアンコールキャラに使ったらアンコールステップ時にアンコールは
可能ですか??
初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
お願いします
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 22:28:47 ID:6gXXNUWD0
>>916
ネムミハはL2なったまで手札が安定するだけ
キャラバトルが強いだけ
 そのままカードを積むだけなら最終的なソウルダメージに
はメリットないからL4のツメがイマイチです

青系のダメージ回復、ダメージキャンセル
赤系のCXでのキャラアタック前の +*ダメージが有利
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 22:38:54 ID:M4FlxFo40
>>916
となると、赤ならヴィータとか青なら木琴とか休憩とかが強いんですね。

>>918決意は効果で必ず思い出行きになると思いますよ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 22:51:42 ID:/QfN+oPI0
決意ってリバース→アンコールならいいんじゃなかったっけ
…ああ、決意の思い出行きをキャンセルできるかって意味か、そりゃ無理だな
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 23:01:04 ID:PgXblbsY0
>>915>>917
リフレッシュ(シャッフル)が先
だからボトム回収CXでトリガーって状況だと回収は出来ない
トリガー→リフレッシュ(シャッフル)→回収→リフレッシュダメージって順番
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 23:15:26 ID:M4FlxFo40
>>922そうなんですか。やっぱりデッキが切れないことを優先するのですね。どうも
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/23(火) 23:33:05 ID:PgXblbsY0
>>923
普通にやるとLv4までに1回はリフレッシュ起きる
ディスガイアのデッキが5枚以下なら〜とかリトバスEXの鈴のCX効果等例外はあるけどね
デッキボトムはある程度運だけどデッキトップを確認してそのままかボトムに送るカードあるから
ボトムCXが気になるなら入れてCX以外をデッキの下に送るといいよ
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 02:03:12 ID:yTyD3r3rO
渚&杏のように特定の条件下でレベルが上がる1レベルのキャラは他に存在しますか?
存在するならカード名を教えてください
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 04:17:34 ID:zf3XoPd6O
ヴァイス少し興味あって公式のルールブックやら対戦動画漁ってるんだけど
このゲームで色合わせる利点ってあるの?
MTGみたいにコスト自体に色があるわけでもなし
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 04:59:20 ID:Plr86UKB0
L1以降困らなくなる。tk下地用意しなきゃ無意味
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 06:40:14 ID:SUBMyIQD0
色条件もコストの内だと思うけどね
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 07:40:23 ID:x/xdaL7JO
>>926
詳しく言うとクライマックスやレベル1以上のカードをプレイするには、レベル置き場またはクロックにプレイする同じ色が必要
そのため、たいてい1、2色で構成される。
レベル0は色指定ないため(例外はある)別の色が入ることもある
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 08:24:13 ID:3JSNE9oR0
>>918
キャラバトルをしない(サイドアタック)
キャラバトルで勝つ(→)
は思い出行き

キャラバトルの結果
負け・相打ち(↓)は控え室行きなので
アンコール可能

 思い出行きいやがる人多いが
基本的にカードが減る分 再度シャッフルした山は
キャンセル率上がっていいんだけどね
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 09:48:24 ID:zf3XoPd6O
>>929
なるほど、そんなルールがあったんですね
見落としていました

返答ありがとうございます
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 10:05:51 ID:18meVh/+0
>>925
Lv0だけど「ロザリーの家来タロー」。
あと、自身のレベルを上げるわけではないけれど
「天才少女ことみ」「三枝 由紀香」「ゼナス&ジラ」
「“帰国子女”クド」「幼少エトナ」「間桐の後継者 桜」が味方のレベルを上げる。
他にあるかは知らない。

そして質問。
”相手のキャラの特徴に影響されるカード”ってどんなのがあったっけ。
自分の知識の範囲では

「最優の英霊セイバー」(《魔法》とのバトル時+2000
「パティシエかがみ」(《お菓子》Lv1以下と相打ち
「お菓子好き つかさ」(敵味方両方の《お菓子》1体につき+500
「もふもふみなみ」(敵に《動物》がいるとアタック不可能

があるから、用が無いなら《魔法》《お菓子》は持っていないほうが強い、という認識だけど
他に何かあったでしょうか。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 12:33:46 ID:yTyD3r3rO
>>932
ありがとう。自分のレベル上がるのはほとんどいないか

相手の特徴ならDCのヤギが本相手だとパワー+2000とか
あとどの智代か忘れたけどスポーツをクロックに飛ばす能力があった
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 12:47:48 ID:boHXB85V0
Lv3のスポーツ万能智代だな
あと智代はLv2の生徒会長智代がスポーツに対し+2000だったはず
でも智代使うとしたら多分春原入ってくるんであんまり気にしないでいいかも
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 15:29:21 ID:wz36vvHqO
リバースしてるキャラにフロントアタックしたときアタックしてるキャラのパワーがリバースしてるキャラより低い場合、アタックしたキャラはリバースする?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 15:37:35 ID:NCMq45wWO
なのはの「WAS」って、なんて読めばいいんですか?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 17:28:43 ID:+fJZMR020
シナジー持ちでパワーアップしてる例えば夜天ビートで
誰か一人でもバウンスされたら効果がなくなるのはわかるのですが
バトルでたとえば1体しかいないカリムが前衛に出ていて負けてリバースした場合
場にいなくなった扱いになって夜天のシナジーってなくなりますよね?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 17:34:36 ID:dl9tMbR80
>>935
リバースする

>>936
ワイドエリアサーチ

>>937
場にいるのになぜいなくなった扱いをする?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 18:17:06 ID:boHXB85V0
幻想世界の少女など、自分のキャラが一枚以下の時しか発動できないカードがありますが、
これの能力を発動したいがために自分でキャラを控え室送りにすることは可能でしょうか?
やはり特殊な効果など発動せずに自分で控え室送りにするには、5枚キャラが出ている状態で新にプレイするしかないのでしょうか
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 18:30:03 ID:5ZGaKg6MO
対戦相手を探すスレ以外にも、相手を募集したり一緒にやる仲間を探すサイトってありますか?
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 18:44:13 ID:rBTBAgNmO
>>939
任意破棄は不可能。
でも圧殺する場合は場が全部埋まってなくてもできるよ。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 19:04:20 ID:+fJZMR020
>>938
リバースってことは死んだってことで控え室にいるのと同じような扱いじゃないの?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 19:20:55 ID:AwygeqNM0
>>942
そんなことがどこに書いてあった?
思い込みでルール決めるなよ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 20:32:28 ID:0bn7VgyX0
>>942
リバースになっても、(永)応援とかは控え室処理までは
生きてるぞ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 21:06:26 ID:boHXB85V0
>>941
なるほど、ありがとうございます
その場合、一枚で何枚も圧殺するのは可能でしょうか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 21:43:36 ID:kO313cLN0
質問です。ストックが4つの時に“クォーター少女”クドでパワー5000のキャラに
フロントアタックしたら相打ちですか?それとも勝てるのですか?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 22:08:39 ID:wz36vvHqO
>>938
ありがとう
佐々美使ってて疑問だったんだ
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 23:12:39 ID:uF0853i7O
>>939
中ボスなら自爆特効してリバースすればデッキに行くよ
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/24(水) 23:48:26 ID:luS04KA70
バカが多いな
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 00:19:34 ID:NGUTaLFEO
>>946
トリガーしてストックに置いてからバトルだから勝てる
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 00:44:45 ID:JvLdJLwZ0
都内でディスガイアのブースター売ってるとこ教えてくれ。
池袋新宿はほぼ全滅だったと思う。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 01:22:17 ID:/WafJMlXO
>>945
950近かったのでレス遅くなりましたが…

一回圧殺して出したカードで他のカードを圧殺扱いで控え室に送るのは無理。
あくまでそれはカードの「移動」という処理になるかと。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 01:45:44 ID:gdqgYsmP0
>>950
ありがとうございます
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 02:03:02 ID:mCUsdjWL0
>>952
なるほど、ありがとうございます
では圧殺は場から場への移動では無理ということですね
場が埋まっていますと、なかなか自ターンのみで一体にするのは難しそうですね
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 02:09:27 ID:s7zsj8HU0
圧殺したキャラクターをアンコールすることは可能ですか?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 03:51:48 ID:2HdWDSTI0
>>955
可能
控え室にさえ移動すればその時点で大概アンコールできる
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 15:03:07 ID:TpLyAmSn0
CXシナジーの解決順って
1、CXを置く
2、CXシナジー付きのキャラでアタックを宣言
3、トリガーをめくる(解決領域)
4、シナジーのコストを払い効果を解決
5、ダメージ計算
6、トリガーをストックへ
の順でいいの?
効果によくある「アタックした時〜」の解決順がいまいち微妙で・・・
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 15:06:02 ID:ry+JYnYXO
自分の効果(お手製)で控え室にいったときもアンコール可能なんですかね?
あと
夕暮れの妖精クドと一等賞鈴&小毬はリトバスEXのタイトルカップで使用可能でしょうか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 15:55:52 ID:9I69qtee0
>>957
【自】[A]このカードがアタックした時、クライマックス置場に〜
上のことなら、アタック宣言した時だからトリガー前だよ。
3と4が逆になる。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 16:43:38 ID:EV7OZqXN0
>>959が正解
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 17:06:16 ID:/WafJMlXO
トリガーしたカードをストックに送るのはダメージ判定前じゃないか?

トリガー→(カウンター)→ダメージとステップを踏む上で解決領域の話が出る理由がわからないんだけど
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 19:21:38 ID:EV7OZqXN0
何はともあれ、ダメージステップが最後
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 21:31:36 ID:7G+/r9bc0
すまん。かなり初歩的な質問になるんだが。
……緑のLv1・コスト0・5500バニラって「”陽気な騒がし屋”葉留佳」以外にいたっけ?

「セラ&リズ」がそれに近いって言えば近いが。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 23:06:14 ID:oqFOZjp50
相手の舞台のカードの現在のパワーを知りたい場合って、
自分で相手のカードのテキスト読んで自分で計算しなきゃいけないのか、
それとも相手に聞いてもいいのか
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 23:11:49 ID:ITWA1di80
ウソ教えたらルール違反
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/25(木) 23:54:04 ID:M6jTK6PU0
>>912
やはりレベル3入れないと分が悪いのでしょうか@@
赤、青でミハネム組んでます。
双子ビートのツンデレ特急の除去で後衛みはるが飛ばされるのです;
アンコールしてもコストが…。
そのせいか結構タッチの差で連敗続きですorz
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 01:25:40 ID:/BXFiZiG0
初歩的な質問で申し訳ありません
クライマックスの色はレベル0の時も考えなくてはならないのでしょうか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 05:10:50 ID:5EkVg1aO0
>>963
検索してみたけど、今のところないね。
他の色ならあるけど。。
http://www.nagato.asia/contents/search/index.php?ws_side=&expansion=&ws_type=&ws_color=%CE%D0%BF%A7&ws_level=1&ws_cost=0&rarity=&q=&_buff=%A4%A2%A4%A4%A4%A6%A4%A8%A4%AA&order_by=-ws_power&start=0

>>967
レベル幾つだろうと、色を合わせる必要あり。

969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 05:18:59 ID:5EkVg1aO0
連投すまん
>>964
似た感じなら、
セラ&リズより、
若獅子帝ラグナダーム
の方がデッキによっては使いやすいかも。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 09:36:00 ID:8Fs2MzUx0
>>966
ななことヤギ入れればいいよ
ただEVだからな…
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 10:44:25 ID:FLx2nfC6O
初歩的ですが、同名カードは自分の舞台には同時に存在して大丈夫でしょうか?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 12:26:00 ID:u+M4nTLbO
存在可能
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 14:08:52 ID:/BXFiZiG0
>>968
ありがとうございます
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 23:46:17 ID:sn877HVQO
エースオブエースなのはについて質問なんですがこのカードの効果を使ったときに支払った4コストの中にクライマックスがあったらそれも計算していいという解釈であってますよね?

よろしくお願いします。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/26(金) 23:48:20 ID:UgAovdVp0
もろちん
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 01:22:14 ID:VVSkQPjx0
>>974
な訳ないだろ

977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 02:15:55 ID:hiJqtEps0
コストを払う→控え室のクライマックスを数える
だから数えても構わんだろ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 03:27:15 ID:9/oDPplp0
数える(というより数えなきゃいけない)
払ったストックコストは即控え室行き
その後、効果で控え室のCXを数えるのでその時点ではすでに控え室のカードとして扱われる
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 10:21:47 ID:IlZCKPIc0
>>974
控えに4枚 コストの4枚に1枚CXあれば
5ダメージで正解

 回収もそうだがコストを払った(控えに入れた)状態からの計算・回収などになる
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 14:53:48 ID:40i38R2DO
ヴァイスで相手のハンド全部見れるカードってありますかね?現状相手のトップ3〜4を見るカードはありますがハンドを見れるカードはなかったような気がしたので…
本スレだとスレ違いになりそうでしたので…

よろしくお願いします
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 15:15:07 ID:l7SJ38BQO
ヒント;大活躍
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 15:54:44 ID:40i38R2DO
残念歌姫ですか…
色が合わないし遅すぎるけど頑張って入れてみます。レベル1か2ぐらいで見たかったな…こっちもハンド全見せのデメリットありとかで
回答ありがとうございました。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 16:11:40 ID:mhZ3axEYO
>>980
イクサであるけど
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 16:47:11 ID:yqkvlhDm0
一番トライアルで強いのっていったらどれだろう?
個人的にはディスガイアだと思ってるんだけど。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 16:58:43 ID:kvk8lqyB0
ゼロ魔
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 18:04:49 ID:lQyZXUaKO
>>985
悪いがそれはない

瞬間的にという意味ならそうだけど
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 18:40:21 ID:+qPox64kO
質問なのですが

“DC/W01-017 C才色兼備の生徒会長 音姫”と“DC/W01-115 PR才色兼備の生徒会長 音姫”は同一名称扱いになりますか?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 19:35:11 ID:lQyZXUaKO
>>987
カードナンバーや絵柄、レアリティが違っても、カード名が同じなら、同一名称
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 19:45:12 ID:Fq5Q4siu0
ダカーポかな?運の要素低くて、クセがないという点で。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/27(土) 23:21:48 ID:0VCoWrJb0
リトバスEX…は早出しカードあってもあのままだと意味ないしなあ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 00:13:26 ID:ppMqERrMO
>>990
4つ買えば…

まぁ、そんなんするならバサラのトライアルで十分だわな
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 01:09:18 ID:RyYV/ZFCO
夜天はやての永続効果とシャマル&ザフィーラの永続効果は、合わせられますか?
Wiki見るとパワーが10000ってなってるんですが、11000にはならないのですか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 01:36:02 ID:ppMqERrMO
>>992
三体そろってて、シャマルの前にはやてがいれば11000になるね
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 18:27:23 ID:FurEnBSX0
“恋のかけひき”前田 慶次が場に存在する時に亀裂(袋)をトリガーしました。
この場合、亀裂のトリガー効果でストック+1、その後慶次の効果でストック+1、最後に亀裂をストックに置く、という処理で合ってますか?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 19:02:35 ID:KpJ+voJP0
同時に発動する自動効果になるのでCXが最後ならどっちを咲に処理してもおk……と待て待て。
CXのトリガー効果ってのはどのタイミングでの処理だっけ。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 19:37:59 ID:OE00Lhp10
袋→亀裂→自動能力の順
だからヘタすればCXが埋まる
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 19:57:17 ID:hbEoWiplO
カトレアのQ&Aだと『能力の解決時、トリガーしたCXは解決領域に置かれます』ってあるから、
亀裂(袋)→自動能力→亀裂をストックに じゃないの?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/28(日) 21:29:47 ID:R7BD1Qdc0
>>994
亀裂のトリガー効果でストック+1
トリガーした亀裂をストックに置く
慶次の効果でストック+1
じゃないの?

999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/29(月) 08:28:30 ID:yCI/Ldl00
袋と効果どちらもCXをトリガーしたときの処理だから
袋→効果(どちらが先でもおk)を済ませてからCXがストックに飛ぶ
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/29(月) 09:41:11 ID:RLexKQkIO
携帯なのに調子乗って立ててしまった

色々違うかもしれないけど、とりあえず避難場所ってことで
誰かテンプレよら

http://c.2ch.net/test/-/tcg/1246235921/i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。