【GW】ガンダムウォー初心者スレ10【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ここはガンダムウォーに関するルールやゲームに関する質問に答えるスレです。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1219316486/
公式ホームページ
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/
公式ルールブック
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/rule.html
Q&A
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/rule_q.html
ガンダムウォーwiki
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/

・公式ホームページのルールサポートにはチュートリアルがあります。
初心者の方はまず公式ルールブックを見ながら、一通りやってみて下さい。

・ルールに関して質問をするときは、最低限ルールブック上級編とwikiの
用語集などを読み込んでからにしましょう。
公式ホームページのルールQ&Aや、スレッド内の検索も忘れずに。

・ルールに関して疑問がある場合は、具体例と自分の見解も添えましょう。
何故そう思ったかがあると説明しやすいです。

・ルールに関してどうしても納得がいかない場合は、公式ホームページのコミュニケーション掲示板の
ルールQ&A会議室へどうぞ。

・初心者に詳しく指導する方は、出来れば数字コテ(可能ならトリップも)付きにしてください。
他人の指導の間違いを指摘する場合は、初心者が混乱しない様にきちんと理由を述べて説明してください。

・デッキ診断は診断スレへどうぞ
【GW】ガンダムウォーデッキ診断スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1219900298/

・次スレは>>990が建ててね。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 02:25:54 ID:zX9iYEr9O
いちもつ
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 07:39:16 ID:lpEDn/Da0
>>1
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 08:24:46 ID:ZKwJZys4O
ちんぽあげ
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 16:11:53 ID:C7n1vhu1O
GW始めたいんだけど、このゲームはどういうゲームだとか、チュートリアルみたいなこととか
今から始める人用に説明みたいなの書いてあるサイトってある?

ググってもあんまり無いんだが
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 16:25:33 ID:846rn4TjO
>>5
>>1をちゃんと読もうな
公式のルールサポートにチュートリアルあるって書いてあるぞ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 16:34:34 ID:5J/JfTAM0
>>1
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 16:41:24 ID:C7n1vhu1O
>>6
マジか
突発的な質問だったから目通してなかったわorz
ありがとう

それと>>1
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 17:49:50 ID:BN8ywU4cO
ガンダムウォーに限らず、>>1やテンプレを見ない質問は相手にされなくて当然だわ
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 22:01:49 ID:JyyDrI9CO
Wikiを読んでも解らなかったので質問したいのですが。

キラ(DB5)のテキストの中の合計国力を支払ってというのは、名称フリーダムガンダムの合計国力ですか?
例えば、白G5枚の時に合計国力が6であるフリーダムガンダム(ミーティア装備)は出すことはできないんでしょうか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 22:20:54 ID:3SZb17eL0
>>10
答えから言うと、できない
6国力必要

ただ、名称フリーダムガンダムでなければいったい何の合計国力だと思ったのか教えてほしい
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/21(火) 22:40:35 ID:JyyDrI9CO
>>11
単純にキラの合計国力だと思ってしまいました。

そうだな、白G5枚の時にプロモフリーダムとか飛んできたらキモいもんな。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 01:17:05 ID:UEv6ta27O
携帯から失礼します

カードテキストの発動タイミングで(攻撃ステップ)(防御ステップ)は、
(敵軍防御ステップ)等と違い、特にどちらかのターンで使用可能か明記されていない場合は、自軍ターンと敵軍ターンのどちらでもテキストの効果を使うことができると捉えてもよろしいのでしょうか?

ルールブックや公式サイト、wiki、Q&A全てに目を通したのですが確認できませんでした

申し訳ありませんが皆さんのお力を貸していただければ幸いです
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 01:18:31 ID:p3LBY2FN0
>>13
それであってる
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 05:55:23 ID:dEgRmaEjO
質問です
マルチプルをカットイン捕獲兵器などでは妨害出来ないとルルブにはありましたが、マルチプルのコストの妨害以外ではマルチプルを防ぐ事が出来るのでしょうか?
マルチプルの取り除きはコストの支払いとして行われるためカットインは出来ないとの事ですが、例えば、ダメ判のマルチプルにカットイン女帝退場等も不可能という事でしょうか?
捕獲兵器などをカットインするタイミングが無いなら、女帝退場も同じくマルチプル起動前に手札に戻す事は無理という事ですかね?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 06:56:01 ID:UEv6ta27O
>>14
ありがとうございました
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 07:20:07 ID:Kx1fsCOm0
>>15
マルチプル>A
(戦闘フェイズ):《(0)毎》Aの効果を適用する。この効果をプレイする場合、コストとして、
手札、または自軍ジャンクヤードにある、このカードと同一名称のカード1枚をゲームから取り除く。

捕縛兵器がマルチプルを不発にできないのは、マルチプルの取り除きが追加コストのように
解決されるからです。宣言型の0毎なので、カットインでカードのプレイは可能ですが
カットインで捕縛兵器などを使ってもコストとして既に取り除かれているということです
対策としてはロゴスの私兵などで戦闘フェイズ以外に弾を除外しておくことが有効です

女帝退場についてです

未解決の効果
発生した効果は解決されるまでの間、「未解決の効果」と呼びます。
一度効果が発生すると、発生元のカードが場から離れた場合でも、
「未解決の効果」は無効となりません。

よって基本的に無効になりません
例外としてクロスボーンX1ザンバスター装備などのように
テキスト中にこのカードが戦闘エリアにいる場合、という記述がある場合
女帝退場によりその部分が解決できなくなって、解決に失敗します
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 07:25:23 ID:g2RO6UPP0
>>17
ありがとうございました
わかりやすく、ためになる説明感謝です
これからに役立てていきたいと思います
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 07:35:23 ID:G+QJycqhO
>>15
カットインは何の問題もなく可能だ

拡大解釈をし過ぎなんだよ。もっと素直に考えろ

コストというのは、その宣言時に支払うものだ。この捕獲兵器の例は、

「マルチプルの使用を宣言した時点で、ジャンクヤードのユニットはマルチプルのコストとして
既に取り除かれている。だから、カットインで捕獲兵器をプレイして<マルチプルのコストの
支払い>を妨害することはできない」

というだけの意味だ。「マルチプルにはカットインできない」なんて一言も書いてはいない

ちなみにスローネのテキストも同じ。コストは宣言時に支払うので、カットインで捕獲兵器を
プレイできる頃には、ジャンクのスローネは既に取り除かれている

捕獲兵器で妨害できるのは、無償の愛やカトルのように、「コスト」ではなく「効果」でジャンクの
ユニットを移動させるカードだ

無償の愛にカットインして、無償の愛で場に出すはずだったユニットを捕獲兵器で指定すれば、
逆順処理によって捕獲兵器が先に解決され、そのユニットは捕獲兵器の効果で場に出て、
次の無償の愛は対象が消えたことにより解決に失敗する

ジャンクにユニットが1枚だけの時にカトルがプレイされた場合も同じだ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 07:37:20 ID:G+QJycqhO
重複したorz
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 07:44:33 ID:g2RO6UPP0
>>19
サンクス
勘違いしてた部分が分かって助かりました
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 09:47:46 ID:fiYkq1Wp0
>>19
> ジャンクにユニットが1枚だけの時にカトルがプレイされた場合も同じだ
枚数は関係無い。
カトルをプレイする時点でユニットを選ぶ。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 11:59:15 ID:G+QJycqhO
>>22
あ、解決時に変更されたのは釣るユニットのコストの支払いだったわ
指摘d
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 16:42:39 ID:c7pJc9DzO
ガンダムウォーやりたいんだけど、俺の大好きなガンダムXでデッキを組みたいんだ。
どんなカードを中心に集めればいいか、どんなパックを買ったらいいか分からないんだが何方か指南よろしくお願いします
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 16:49:52 ID:MdHhgXypO
>>24
>>1にあるガンダムウォーwikiにいってデッキ集やよく使われるカードってとこ見たりして来るといいよ
テキストもすぐ見れるし
どのパックになんのカード入ってるかもわかるし便利だぜ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 17:03:14 ID:c7pJc9DzO
>>25
ありがとう
wikiで勉強してくるよ
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 17:25:16 ID:7/+6zrMV0
>>24
Xは残念な環境だから、シングルの低額レアをあさるのが一番。
X物だけじゃデッキ回らないので宝物没収とボルジャーノンあたりもシングルで。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 17:51:34 ID:l8FHcdrOO
>>24
最近ガンダムウォーを始めたガンダムX好き友人に組んだデッキがエアマスターデッキだった
没収ボルジャーノン以外は1枚100円以下で買えるのがほとんどだから入門にお勧め
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/22(水) 23:15:57 ID:VmMHAOPO0
>>26->>28
なんかすごくありがとう
色々調べたらXは換装ってシステムとテキスト書換えが特色らしいのな
明日あたりに
カードショップ行って色々物色してくるノシ
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 00:36:06 ID:J50L2cuW0
バードマンとかのGキャラの、
記述が無効になる
ってテキストは、
名称とかもろもろすべて消えるんですか?
要は、シャリアブルをパトゥで奪ったりルイスで奪ったり、
Gとして同名キャラを2枚出せたりできるのかってことです。

既出だったらスマソw
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:01:44 ID:jKkQKgGH0
>>30
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:22:12 ID:NT2tPdfeO
相手がユニットに刹那載せてきて攻撃してきた場合なんですが、
これをアカツキで跳ね返す効果は使えますか?それとも刹那でテキスト無効にされますか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:32:57 ID:7oCvxSkD0
>>32
刹那は4国カードなのでアカツキの5国以下アンタッチャブルでテキストは消えない。
よって跳ね返せる。
余談だが刹那は「交戦中の〜」だからアカツキのテキスト使いたければ配備から使えばいい
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:34:30 ID:7oCvxSkD0
↑アンタッチャブルがなかったとしても、って意味ね
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:34:35 ID:3+7SDeE2O
>>32
交戦しなきゃいい
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:37:21 ID:NT2tPdfeO
>>33 回答ありがとうございます 今日ちょっとそれで口論なりかけたんで助かりました
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:50:55 ID:NT2tPdfeO
追加レスすんません

自分、白でバクホ一枚でハッキングなしなんですがこれらの間に合わせでこれぶちこんどけというのあったらアドバイスお願いします
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:55:42 ID:3+7SDeE2O
>>37
それだけじゃあ難しいぞ…
どんなデッキなのかを
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 01:58:28 ID:xiVPGwd00
ドロー目的ならゼロが示す未来でいいんじゃね?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 02:00:52 ID:7oCvxSkD0
バクホないならFAITHくらいかね
ハッキングは代わりが存在しないといってもいいほどのカード
今ならそんなに高くないし頑張って集めましょう
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 02:18:57 ID:psBum3jT0
>>37
ハッキングの代わりというのは難しいが、始めたてなら
プラント最高評議会が手に入れやすくていいと思う。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 02:33:40 ID:A0nU5wunO
各色ともに必須カードはあるが、白だと最低限ハッキングと中東国は無いと「白デッキ」とは
呼べないんだよなぁ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 02:54:48 ID:NT2tPdfeO
レスありがとうございましす
一応ハッキングの代わりにゼロ示め二枚入れてますあとは中東国が三枚、切り開くが三枚、部ドロ三枚で
ユニットはハイマット三枚と自由ミーティアが二枚、アカツキが二枚あと隠者、ストフリミーティアが主力です。展開早くしたいんで黄金の意思も一枚入れてます。 Gはヴァリ入れて18枚です
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 03:20:15 ID:3+7SDeE2O
>>43
プラント最高評議会二枚いれて、ゼロ示を三枚にすればかなり安定すると思う
スペースあるならどうぞ
とりあえず安定しないデッキは弱いからな
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 03:38:28 ID:NT2tPdfeO
>>44 プラントは二枚積んでます。
あとキャラはネオ(二枚払ってリロール)回収カトル、キラ(防御ステップに自由と飛ぶ) アスラン(切り開く内蔵)を入れてるんですが近々ネオのけてキラ入れようと思ってます
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 07:00:57 ID:A0nU5wunO
>>45
そのくらいまでカードがあるなら、とりあえず「ハッキングは後々追加予定」ってことにして、
きちんとしたデッキレシピを上げてもいいんじゃないか?

何レスもかけて「キャラは〜、ユニットは〜」と書き連ねると、意見する方もお前さんの現状を
把握しづらい。

ドローソースだが、一般的にはハッキングと中東国を3積みした上で、さらにバックホームや
プラント、L3コロニー、ゼロ示あたりから3枚前後を追加するタイプが多い

「ヴァリ入れてG18」と言うが、ヴァリの枚数によってはデッキが回らなくなる場合もある。
完全にヴァリ=Gとして考えてはいけない

ユニットは悪くない。キャラはまずレイを足してみてくれ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 07:30:55 ID:ar3kBd2x0
初デッキ組んで見ました

生還 1
ミリタリーバランス 3
かつての同志 3
ジョニー・ライデン 2
グラハム・エーカー 2
ボッシュ 2
シン・マツナガ 1
人呼んで 2
迅雷の騎兵 3
ゲルググJ 2
ガンダムデュナメス1
高機動型ギャン3
グラハム専用フラッグカスタム 3
ユニオンリアルド 2
ニューヤーク 2


緑G 10
青G 7
隠遁者 1

です

今現在 私が持っているカードは迅雷の騎兵三箱分です

まだ対人戦したことがないので

プレイング、デッキ構築など色々な面からの
アドバイスお願いします><
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 07:56:09 ID:gtaG5JCQO
>>47

>1嫁
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 09:54:05 ID:A0nU5wunO
>>48
ここ初心者スレだぜ

>>47
対戦経験も全く無しだったか…
対戦もせずに調整しても、変化を実感できないと思う

とりあえず何度か対戦で回してみて、不満点や敗因を考えてみるといい

おそらくガンダムウォーが初めて、ではなくTCGが初めてなんだろう
まずは青を足している意味から考えるといい
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 09:57:51 ID:A0nU5wunO
…と思ったら診断スレの>>562が親切だった
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 09:59:24 ID:+0XLThX10
>>49
何スレか前から診断は診断スレでやれよって話になった。
だから >>1 に診断スレ池と書いてある。
個人的には、書き込みの少ないスレなぞいくつもいらんから統合しろよと思うけど。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 10:57:21 ID:/nB88l9P0
思うんだけどさ、この人(>>47)ってさ、対戦相手が居ないんだろうね。
今までいくつかのTCGやったけどさ、買ったその日に大抵プレイしてみるだろ。
しかも今回は構築済みを3つ買ってるんだから。その場で始められるわけだ。なのにしていない。構築済みで何度も遊んでみればこの構築の強いところは見えてくると思うんだよ。普通なら強いカード全部突っ込んでウゴカネェって言うだろ。それなら判る。

ま、なんだ>>47はショップに行って仲間を見つけろ。店員さんが親切なら色々遊び易い人を教えてくれるはずだ。


あ、ちなみに今からブログにアップするぞ。探してくれ。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 13:17:05 ID:KzX90ClEO
>>52
宣伝乙
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 13:25:04 ID:Ob+wzXFn0
11弾のデスサイズヘルいる人いますか?
いまならデスサイズヘル3枚と水のデスサイズ3枚つけて2000円で売るけど。

あとラゴゥ3枚で1500円もあるけど
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 13:30:32 ID:hyIbcC4UO
は?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 13:31:29 ID:gtaG5JCQO
良いなみんな
ぜったいスルーだぞ!
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 13:38:33 ID:Ob+wzXFn0
やっぱりこうなると予想した
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 14:46:49 ID:A0nU5wunO
>>54>>57
こちらはガンダムウォー初心者スレであり、頭の可哀想な方の為の2ch初心者スレではございません

お引き取り下さい
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 16:17:48 ID:AW6FsKeAO
トレードスレへどうぞ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 18:36:52 ID:L7h8DV8H0
診断スレでは初心者なんだから初心者スレ行けといわれ、
こっちでは診断スレ行けといわれ・・・
なんだかなあ。
いっそ初心者のデッキ相談スレでも作ったほうがいい?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 18:46:18 ID:3KtICUFFO
オフィ行け
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 18:54:33 ID:an8WjtsL0
俺はありだと思う
自分で考えたり調べたりする気ゼロな教えて君大歓迎の糞スレにしちゃえばいい
物好きな奴・世話焼きな奴・暇人が適当に答える感じで
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 19:20:46 ID:MjE2STt50
>>60
基地外は死ね
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 19:34:36 ID:zX5VVEV4O
>>60
別に診断はそこまで初心者の診断を排除してないだろ

ただ、俺のデッキ組んで下さいとか釣り針にしてはデカすぎるから叩かれただけ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 19:38:52 ID:N+WyGYdqO
初心者スレも診断スレも釣り堀なんたがら統合しちまえよ。
本スレさえすすまねえのにGWスレ多すぎなんだよ。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 20:22:56 ID:4Z82520C0
質問です。
グラハム専用フラッグにグラハムが乗っている状態で、
相手の野望の毒牙プレイにカットインして
機体のアンタッチャブルテキストを宣言した場合、
グラハム本人の効果でセットグループがリロールするのは、
そのカットが解決される前(コストでロールした瞬間)と、
そのカットが解決された後のどちらでしょうか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 20:42:13 ID:ZH61MaE30
>>66
ロールした瞬間にリロール
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 21:04:25 ID:ar3kBd2x0
>>64さん
その話については何度も返答したのですが・・・・
なんでその話が続いているのでしょうか

>>52さん
ありがとうございます後で見に行かせていただきます


皆さん何度もスレチすみませんでした
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 21:32:00 ID:26Bsrda50
>>68
きめぇwww

レスすれば勝手に万事解決されるとか思ってる頭おかしい奴は引っ込んでろカスwww
厚顔無恥ってこういうことを言うんだろうな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 21:41:35 ID:hyIbcC4UO
ゆとり丸出しで恥かきまくってもちゃんと礼と謝罪は言いにきてるだから大目に見てやれよ

でも二度と来るな
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 22:03:58 ID:ar3kBd2x0
流石にココまで言われるとは思ってませんでした

一回目のスレチは申し訳ないと思っていますが
二回目は診断板でココに誘導されて書き込んだのに・・・

一回でも間違って 謝っても厚顔無恥とか言われるとは

流石にこの環境でやっていける自信はありません

まだ対人戦はしてませんが もうこのゲームから手を引きます

なので>>70さんのおっしゃったとおり
もう二度と来ません
ありがとうございました
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 22:06:05 ID:ar3kBd2x0
後 私は>>60じゃないですよ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/23(木) 22:12:00 ID:8q9UQYLeO
まあこんなゲームやめてよかったと思うよ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:28:10 ID:ThDCMzQ+0
他人のせいにしてやめられてよかったねw
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:31:44 ID:dqrKolJI0
>>71
悪いのはあなたでもなくガンダムウォーでもなく、ここの住人。
気にすることはない。ただ他人の失敗をとことん馬鹿にして楽しむ困った連中が多いだけだ。
前にテキストひとつ間違えて、初心者扱いされ、誰でも間違えはあると言えば、気ちがい扱いされ。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:48:41 ID:bphxa4eSO
下手に出ても叩かれる時は叩かれるもんだよ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:50:56 ID:E8xTSe/iO
>>71
その気持ち悪いくらいの執着心が叩かれてんだよ
匿名の2CHでわざわざ特定されるようなことすんなって
間違ったのが不可抗力なら、一度謝って素直に日付変わるのを待てばおk

>>75
診断の方といいこっつといい…そんなに本人乙って言われたいのか?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:56:02 ID:0FmLSYNz0
>>71
少しでも不穏な空気が流れたと思ったら当事者は書き込み控えるのが吉と覚えておけ
別にいちいち謝る必要なんてないし、もちろんこれに対してレスなんかするんじゃねーぞ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 00:58:43 ID:dqrKolJI0
>>77
他人を貶めても、自分が高まるわけではないってそろそろ気づこうよ。
それとも自分も「こっつ」の間違いを馬鹿にされるまで気づかないかい?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 01:15:09 ID:gmfoMi260
>>79
そうかそうか、
その人をイラつかせる口調、そしてやたら偽善者ぶるその態度
まさか・・・とは思っていたがやはりお前だったか

お前が基地外扱いされたのはお前の言動全てが常軌を逸した異質なものだったから、という事にそろそろ気付くべきだ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 01:19:04 ID:6Ds++8+d0
>>78
二度と来ないと言ったし
レスすんなとも言われましたが

来てしまったし
あなたのレスが参考になったので
ありがとうとだけ言わせてください

この書き込み以降は>>78に書いてある通り
できるだけ特定されないようにします

>>79さん
診断スレにもレスありがとうございました
でも悪いのはホントに自分なんで
これ以上スレの空気が悪くなるのは責任を感じてしまうので
もう 私のこと庇わないでください

チョット感情的になってもうやらないと書き込みましたが

もう買ってしまって
ルール自体も気に入ってます

これからはこんな失敗のないように気をつけていくので
みなさん 本当にすみませんでした


今後も宜しくお願いします
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 01:19:56 ID:dqrKolJI0
>>80
そうですそうですw
私の行動が常軌を逸したとは、あなたの常識はずいぶん歪んでいるのですね。
初心者を応援する、テキストを読み間違える。常軌を逸してますか?w
そんなわけの分からないことよりも、もっと理論的に言ってくれないと説得力がありませんよ。
初心者スレで初心者を馬鹿にして喜んでるほうがよっぽど常軌を逸していると私は思いますね。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 01:56:04 ID:WOtCgw/8O
本日のNG推奨

ID:dqrKolJI0
ID:gmfoMi260

2名ともに基地外
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 02:06:07 ID:bKQlO92/O
>>83
ID:6Ds++8+d0

こいつを忘れるちゃいかんね
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 02:40:24 ID:pizT23/oO
ちょw めっちゃ関係無いとこから喧嘩始まったじゃん。
三つ巴で荒らすなよ。

ソレスタ呼ぶぞバカ野郎。

86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 02:53:58 ID:uE3pv9GI0
それ☆すた
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 04:35:21 ID:Yfmnh9ONO
だが場は和まなかった
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 05:30:01 ID:aaeqA/8rO
変形したらテキストは変形後のテキストになるよな?

例えばF90Pの <0毎>変形 ってのは変形後にも使えるの?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 05:39:10 ID:wavQagWeO
余裕
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 07:38:59 ID:mdJr3j0T0
Q&A 132

Q 「Zガンダム(SP-14)」に、キャラクターがセットされている場合、テキストを使用して、変形形態で高機動を持った部隊として攻撃に出撃した後、ダメージ判定ステップに、通常の「変形」を使用して、通常形態で戦闘ダメージを与える事が出来ますか?
A 可能です。「変形」のテキストは、変形形態でも無効になりません。その為、テキストで変形形態となった後でも、使用して通常形態となる事ができます。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 12:00:47 ID:32PhGIQP0
エクシアで米にしたユニットの後にキャラがセットされた場合米は戻るのでしょうか?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 12:51:58 ID:oWAdlMxQ0
>>91
戻らない
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 14:49:57 ID:aaeqA/8rO
>>89、90
サンクス
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 18:18:55 ID:5JYQ7WsPO
最近の緑黒では、一日古強者輝き型と00ユニやジオなんかをメインに入れる掘り出し型がやっぱり主流なのかな??
緑黒でスローネを使ってて、ちょっと第一線じゃあ戦えないっぽかったから聞いてみるんだが。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 18:23:56 ID:PYFoszXs0
そもそも緑黒自体をほとんど見かけない……
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 19:26:23 ID:4o+EQzZfO
マリナがなんとかしてくれるだろう
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 19:51:34 ID:7i/M+tjmO
旧バグとコルレルが交戦中になったらどうなるのでしょうか?対象にならないならダメ判まで残るのかなと
あと、ティエリアをラフレシアに乗せていたとして、敵ユニットと交戦中になり、敵ユニットはバグで戦闘修正を−されている状態でも、本来の防御力で範囲兵器を計算するからバグの−修正意味ないってことでしょうか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 19:56:07 ID:eTzX6Q3z0
>>94-95
おまえらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 20:11:32 ID:oWAdlMxQ0
>>97
前半:対象にならないって何の話ですか?
後半:そのとおりです。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 20:13:25 ID:7i/M+tjmO
>>99
コルレルのテキストがユニットの効果の対象にならないというものだった気がしたんだけど、対象がいないらバグのテキストも起動せず、防ステに居なくならないのかなぁと…
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 20:20:29 ID:oWAdlMxQ0
>>100
あぁ、脳内オリカの話ですか。
それでいいと思いますよ。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/24(金) 20:22:13 ID:7i/M+tjmO
>>101
申し訳ない
テキスト勘違いしてました
ありがとうございました
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 00:35:29 ID:UHjNDMU+0
>>101
何で素直にテキスト間違えてますっていえないのかねえ。
初心者スレで初心者馬鹿にして楽しむなっての。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 01:08:07 ID:krMk9ORkO
キラ・ヤマト(防御ステップに自由飛ばす奴)でストフリ系は飛ばせますか? あとこの時はカットが発生しないと聞いたんですが
作戦の看破なども相手に使用されませんか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 01:20:07 ID:ysg/A4H2O
νガンスキーでガンダムウォー始めたのですが、
νガン入れたデッキで代表的なデッキの形ってありますか?

νガンの種類は問いません
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 01:55:25 ID:G30zsIDHO
>>104
『名称:フリーダムガンダム』だからストライクフリーダムガンダムでも出せる
ミーティアもストフリミーティアもハイマットも出せる
で、飛び出しテキストは自動Bだから宣言と同時に解決するからカットインできない
看破される心配もない

>>105
青には詳しくないからわからないが21stのνガンDFFとフィン・ファンネル入れてあとは奮闘とか特権、急ごし入れとけばだいたいいけるんじゃないかな?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 01:58:44 ID:rHV3Z4SjO
>>105
俺が作ってやるよ^w^

νガンDFF3
フィン・ファンネル3
奮闘3
特権3
急ごし3
青G35

108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 02:44:52 ID:9Im64oeVO
>>105
青赤サイコムとかかな?代表的って言うほど強くはないけど
あとは青中とかF90とかにちょいちょい入ってる感じで、ハッキリ言ってν主体の代表的なデッキってのは存在しない

>>107
つ アムロレイ3
つ ガンダムの力3
つ 怒号3
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 04:46:56 ID:9NWllej50
すでにディアナ帰還が出ている常態で、ディアナ帰還の効果を起動したときに
作戦の看破でディアナ帰還を破壊することはできますか?
教えて下さい。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 05:14:06 ID:cjx8bFMx0
>>109
≪Q21≫「作戦の看破(C-3)」等の「プレイを無効にする」などの記述を持つカードは、場のカードの「テキストのプレイ」を無効にする事ができますか??
≪A21≫ できません。「プレイを無効にする」カードは、手札からの「カードのプレイ」に対してのみ有効です。

よってできません
「カードのプレイ」と、「テキストのプレイ」の違いです
作戦の看破はカードのプレイを無効にし、廃棄します

テキストのプレイを無効にする代表的なカードに
尊き御言葉があります
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 10:56:57 ID:gk0Hm3R4O
>>107
つ不可視の盾
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 11:21:59 ID:lE1zOT6hO
>>95
それをいっちゃあ…WWW
まあ、一応dクス!!
亀レスでスマソ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 14:24:18 ID:FdTte/Wd0
補給の効果を持つカード一枚で出撃した場合、
そのカード自身に対して補給の効果を適用できますか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 14:36:22 ID:cjx8bFMx0
>>113
リロール状態で「艦船」「拠点」を持たない+特に特別な記述がない限り可能です
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 18:49:49 ID:mS6XD6dp0
>>114
ID変わっていますが113です。ありがとうございました。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/25(土) 23:31:24 ID:ByY8KLDU0
それ☆すた
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 11:24:40 ID:jdIuQtF6O
オペレーションのGNアームズについて質問なのですが、-Xの値は基本Gを廃棄した後とする前のどちらなのでしょうか?

自分はテキストは上から解決していくと思っているので後者だと思うのですが…
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 11:44:00 ID:9PxYOmCX0
>>117
テキストプレイ時にXが決定します。
手札やハンガーの枚数を参照する場合は、特に記述がなければ解決時の枚数です。
今回は場に出ているGの枚数ですので、テキストプレイ時に変数Xが決定します。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 12:43:47 ID:1wlxdCKoO
こんにちは
13弾ごろにやめて最近復帰しました。しかし友人の白重に勝てません。
あの展開力の早さに絶望しています。どうすれば青で対処できるでしょうか
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 16:26:09 ID:di80Bpvw0
どうしても勝ちたいのでしたら「ガンダムデッキ」でググりましょう
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 20:16:45 ID:xBGvLqQV0
一つのフリータイミング内で、カット終了後に別のカットを発生させることはできますか?

例えば、ダメージ判定ステップ規定の効果前のフリータイミングで鬼気迫る攻撃を発動させ、
効果が解決した後に、同じフリータイミング内でケンプファー(試作機)の効果を使用することはできるのでしょうか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 20:28:50 ID:9PxYOmCX0
>>121
なにも問題ありません。
お互いのプレイヤーが優先権を放棄しなければそのフリータイミングは終了しません。
ただ、試作ケンプはカットを発生させずに解決しますので、間違えないよう。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 20:39:32 ID:7KV4EMnE0
ザクU(ククルス・ドアン機)にシャア・アズナブル(BB1)がセットされているとして、
シャアを対象に統率力を使った場合は格闘16でいいんでしょうか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 21:46:15 ID:1wlxdCKoO
>>120
なんという……
やってた当時から使える物が特権とごしらえしかない
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/26(日) 21:59:20 ID:xBGvLqQV0
>>122
ありがとうございました。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 00:30:47 ID:KFh0DduM0
敵軍効果の対象にならない自軍ユニットが「速攻」を持つ敵軍ユニットと交戦になった場合、
敵軍ユニットの速攻は成立しますか?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 01:09:27 ID:gc1UurtKO
疾風の砲火買って友達とルール学ぶためにやってるんだけどさ、
このスターターってこっからどういう風に拡張して行けばいいんだ…?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 01:52:31 ID:tx6sYPmv0
>>126
速攻は対象を取っていません。

>>127
疾風の砲火がベースであれば、青スライ風に拡張すれば良いかと思われますが、如何せん時代遅れです。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 02:43:56 ID:gc1UurtKO
>>128
ありがとう
時代遅れかぁ…orz
青単で組みたいんだけど、今主流とか、まだ使えるデッキってある?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 02:54:38 ID:UPDaht8z0
ガンダムデッキが安くて強い
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 02:58:17 ID:sZZMDcVoO
茶色をベースにデッキを組む時、どのスターターを買えば良いのでしょうか?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 03:37:01 ID:KPdPdnFWO
茶色といってもG、X、∀があるが、爆炎のリングはGガンダムメインで緑と茶色の混色の
構築済みデッキだ

基礎パーツはそれなりに入っているから、まずは味見してみるといい
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 05:40:40 ID:7cEuGJ1p0
そんなことやる人間がいるか疑問とは思うが……
BB2の「三枚以上入れられる」量産型キュベレイと
それ以外の量産型キュベレイを同時にデッキに入れる場合、
合わせて何枚まで入れられるんでしょう?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 08:02:12 ID:tx6sYPmv0
>>133
≪Q294≫ 「量産型キュベレイ(U-104)」3枚以上と、「量産型キュベレイ(U-46)」1〜3枚を、同時にデッキに入れる事ができますか?
≪A294≫ できません。「量産型キュべレイ(U-104)」の記述は、「量産型キュべレイ(U-104)」に対してのみ有効です。ですので、それ以外の「量産型キュべレイ」は、同名のカードがデッキに3枚以内になる場合しか、デッキに組み込む事ができません。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 08:42:55 ID:Vvfj/0o+O
青単ならF90デッキなんかも面白い。主流とは言いがたいが '08年上期の大会で結果出してる。
ただ換装やら焼きテキストやらあって、それとシナジーを考えたキャラ選択となるから多少プレイングは難しいが。



まぁどんなデッキにしても青単は高値のカードが多くて集めるのは大変だがな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 08:54:56 ID:XsWl302I0
既にキャラクターがセットしてあるガンイージが場にある状態で、女たちの戦場をプレイした場合
セット/キャラを持つキャラクターをガンイージにセットできるんでしょうか。
また、その逆(既にセット/キャラがセットしてある場合)は可能なんでしょうか。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 09:15:48 ID:IMHY164r0
>>136
キャラクターがセットしてある状態でセットキャラはどこにセットされる?
それを考えれば「女たちの戦場」の効果を解決できる内容かどうかわかると思うが?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 16:52:55 ID:sZZMDcVoO
>>132
ありがとうございました
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 17:50:32 ID:fZ36BCfZ0
カードの効果で場にユニットが出た(制限シャアやブリッツクリーク)配備フェイズに別のユニットを配備することは可能ですか?

ケンプファー試作機はクイックを持ってませんが相手ターンに3点ダメージの効果を使うことは可能でしょうか?

以上の二点についてお願いします。

140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 17:53:58 ID:UyoQHdqMO
>139

1プレイと効果の違いを考えるんだ

A手札からと予想していうが自動Bに二ついて読もう

カードのプレイとテキストのプレイは別物です
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:17 ID:ZeUQOulB0
>>139
二つとも可能。ただ前者は、「ユニットはターン1枚しか出せないという制限に含まれる」と書いてあったら不可能。
自動は自軍敵軍ターン問わず発動可能。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 21:11:36 ID:fZ36BCfZ0
>>140>>141
良くわかりました。
ありがとうございました。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 22:00:21 ID:UN/harAVO
F90デッキは回す分には面白いんだが、試合終わらないのがなー
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/27(月) 23:24:06 ID:1wwq25wE0
種死のミネルバ隊が好きなので「閃光のミネルバ」という構築済みスターターを買ったのですが
このデッキはどのように弄ったらいいのでしょうか?
とりあえずインパルスを主軸に組みたいのですが…

ガンダムウォー自体ルールをよく理解していない初心者未満の状態なので
このデッキが現在の環境で戦えるものかどうかわかりませんが
「とりあえずこれ抜いてこれ入れろ」的な事でいいので教えていただけませんか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 01:12:22 ID:7NxE1BBjO
>>144
まずこのスレの>>37以降を読んで、wikiを読んで、話はそれからだ
146133:2008/10/28(火) 03:32:13 ID:2c5279Sq0
>134
Thnx...

既出だったとは……失礼しました……
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 03:44:50 ID:4Nx77LKoO
いまどきペーネロペーって2線級?
ブーストするならニューとか使った方が強い?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 06:05:08 ID:ey+buKC60
>>147
元々そこまで強いとは言われてないと思うが・・・
νのほうが強いと思うけどνメインってのもつらいものがあるな
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 09:35:59 ID:wja9OWEl0
ペーネロペーより自衛能力があるデンドロ優先しちゃうんだよね
地形適正の有無でトントンかもだが
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 16:32:09 ID:QeAZaeOA0
νガンは強いんだけど交戦が不安なんだよな
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 16:56:17 ID:dT+0D+s/0
νはHWS以外は殴れるオペくらいに考えたほうがいい気がする
まあ、なによりダムのせいでサイコミュがアレなのが原因だけど
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 18:15:43 ID:eKeqBwAUO
何かのテキストにカットインでテキストを消した場合、その効果は先に消えてテキストが解決されないのですか?
それとも既にテキストプレイは宣言してあるから解決されるのですか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 18:16:21 ID:QeAZaeOA0
>>151
だな
テキストが強いからしかたないか
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 18:18:20 ID:QeAZaeOA0
>>152
尊き御言葉みたいに「未解決の効果」を無効にするならカットされたテキストは解決されない
スローネドライみたいに未解決の効果を無効にするという記述がない場合は解決される
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 18:47:26 ID:eKeqBwAUO
>>154
ありがとうございます
未解決の効果ですかぁ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 19:08:13 ID:4Nx77LKoO
多くの方返信ありがとうございます。
ならば、現環境で青ブースト作るとフィニッシュには何が良い具合になるでしょうか?

若干スレ違いな気もしますがお願いします
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 19:50:34 ID:B/k46zehO
ブーストして出しても単体性能でOOと同等かそれ以下だからなぁ。
2T目に5国帯のユニットをだすとかじゃないと意味があまりない。
正直今後に期待ってとこだろ。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 19:53:36 ID:wja9OWEl0
青の重速がはやってないからなんともいえないな
青は中速ユニットの方が実用度高いのが揃ってるから
ラスシューあたりかねえ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 20:24:24 ID:NRUDrjz5O
自分のガンダムに相手がアナベル・ガトー(EB)をプレイしました。
こちらの帰還に戦いに戻る理由をガトーの付いているユニットに対してプレイした場合ユニットの移動はどうなりますか?
QAにアカツキとアスランの記述はあったのですがいまいち理解出来ませんでした
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:01:32 ID:GSv+soQS0
ジャンクに二枚エースの奮闘があった時に名称ガンダムを持つユニットが交戦状態になれば、
エースの奮闘は二枚手札に戻ってくるのでしょうか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:06:40 ID:mI33dMQDO
>>159
移らない
ガトーの効果は自動Bであるためセットされた際にガンダムから見て敵軍効果として解決されます

アスランの例ですが
アスランは既に場に出ているので、アカツキから見て自軍カードになっているためアカツキの「敵軍カードの効果の対象にならない」から外れます

>>160
重複しない
詳しくはルールブック
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:13:16 ID:SJ/KTvOR0
ルルブ以前にテキストがこの効果は重複しない。ってなっとろう・・・
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:14:47 ID:GSv+soQS0
>>161-162
カード見直したら重複しないとありました
ご指摘ありがとうございました
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:15:17 ID:pfOVmbb90
重複ってなんてよむ?
ちょうふく?じゅうふく?
遊んでて指摘されたんだが、じゅうふくは間違いなのか・・・?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 22:45:53 ID:yU5OmN000
>>164
どちらも間違いではないが、「ちょうふく」が主流。
(少なくとも首都圏では)
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 23:28:26 ID:Jnt2UCTG0
>>145
レスありがとうございます
wiki等を見る限りではこのデッキでまともに戦う以前に白で必須なカードやら何やらがまったく足りていませんね…
もっときちんと勉強してから来ようと思います、スレ汚しすいませんでした
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 23:28:43 ID:hgGuk29rO
今から始めたい初心者なんだがwiki見て色々なデッキに興味持ったんだけど、
青単ガンダムと赤茶クロスボーンならどっちが組み易いor使い易い?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:47 ID:auWawiEE0
>>167
青単ガンダム(ただ、ドロソ集めが大変かも
赤茶クロボンは最早かつての栄光、今や見る影も無し
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 23:54:07 ID:YZ8pKo490
ドロソと周辺警護の関係上組みやすいのは赤茶クロボン
使いやすいのは青単ガンダム
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/28(火) 23:58:21 ID:SJ/KTvOR0
でも今、赤茶を組むなら雲散霧消に出土品積むだろうからガンダムのほうが組みやすいんじゃ・・・
ただ組みたいだけならクロボンパーツ集めるよりガンダム隊×3に急ごしらえ×3のが楽だろう
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 00:02:45 ID:YZ8pKo490
周辺警護の値段>雲散+出土品の値段
あとはクロボンと各種カウンターよりハリソンやらラスシューやらの方が高い
貴族主義も積むなら更に金かかるし

まあ地域によっては違うんだろうけどさ
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 00:20:35 ID:92njfCpr0
周辺そんなしねーよw
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 00:23:39 ID:ppdigpYuO
色々意見ありがとう
クロスボーン格好いいんだけどあんまり強くないのかorz
急ごしらえは一枚あって、政治特権も残りの急ごしらえも知り合いから安く売って貰えそうだからいいんだけど、
ショップで周辺警護の値段見て
( ゚д゚)
ってなったからなぁ…
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 00:33:53 ID:zES9e7Pt0
>>172
だから地域によるって言っただろ

>>173
クロボンは昔は強かったが今は環境に取り残されてる
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 08:11:03 ID:ETMoX7UxO
>>173
周辺警護はもちろんあった方がいいけど、結局はただのGorオペ割りだ
デッキのシステムの根幹に関わるカードではないから、無いなら無いで組むことはできるよ

急ごしらえと政治特権はやはり必須だけどな
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 09:11:20 ID:bny8/mqm0
ダメージ判定ステップに敵軍にダメージを与えるカードは、ユニットの戦闘ダメージ計算が終わった後に効果が発動するのですか?
それとも、先にカードの効果を適用した後に、ユニットの戦闘ダメージが計算されるのですか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 09:46:37 ID:6wUFG/OS0
>>176
カードや状況によりけり
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 10:05:21 ID:ppdigpYuO
>>174
クロスボーンはもう時代遅れなのか…

>>175
まあ政治特権と急ごしらえは青の必須カードって感じだしな

それと、政治特権と急ごしらえの他に
このカード入れないと青のデッキにならないっていう汎用性がある必須カードって何がある?
アストナージとかエースの奮闘も滅茶苦茶高いんだよな…
遊戯王しかやってなかったから金額のギャップが('A`)
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 10:48:33 ID:AUJdAEqwO
遊戯王よりは全然安いだろ……
ドロソ高いなら赤からめとけ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 11:37:38 ID:oXLCNHWiO
ドロソ赤で回復茶にすればめっちゃ安上がり
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 13:25:29 ID:zES9e7Pt0
>>178
エースは高いけど確固たる一歩でも何とかならない事もない
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 14:35:33 ID:a1J8GTRV0
ジャンク対策標準装備の白がそこそこ増えてるから、奮闘より一歩だと思う
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 16:15:24 ID:oXLCNHWiO
それはここで話し合うことでは無い
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 17:55:16 ID:JIYizzXxO
黒単TRFデッキを組んでみたいんだけど
黒単の必須パーツって何なんでしょうか
ドロソは御しえぬ、ブリフィ、鈴音で十分ですか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 18:42:15 ID:92njfCpr0
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 20:50:32 ID:ETMoX7UxO
>>178
ガンダム隊のデッキは公式とかに載っているから、まずはその中で揃えられるものを揃えた方がいい

で、あとは価格的に厳しいカードを似たような効果のカードなどに置き換える
(警護や奮闘、アストナージの部分を、確固たる一歩やオペ割り、ドロソあたりに)

始めは素直にコピーでいいと思うぜ
カードは少しずつ揃えればいいし、オリジナリティは環境が分かってからでいい
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/29(水) 22:31:45 ID:1R32VPPu0
質問です。
(1)毎などの毎と書かれているカードのテキストは、
同じカット中に何度でも宣言できるのでしょうか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 00:04:21 ID:L4UC4xnO0
1カット中1回
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 12:18:03 ID:6CJ0F53zO
ルール的に可能な限り というのはどういうことでしょうか?
ルール的に可能な限り出撃 ならば、フルバのリロール効果やカタパルト廃棄、または手札のコマンドやキャラをプレイしてまで出撃しなきゃならんのでしょうか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 13:19:32 ID:x0Tw3T1sO
ルールQ&A読め
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 16:25:03 ID:ljBipbNI0
1:ムルタ・アズラエルや転向などのカードで得た敵軍ユニットが廃棄された場合、
ジャンクヤードからでも元の持ち主の配備エリアに戻るのでしょうか?
2:グラハム専用ユニオンフラッグカスタムにグラハム・エーカーがセットされている状態で、
敵軍赤い彗星などにカットしてロールした場合、そのロールにカットインして別の効果の対象にすることは可能でしょうか?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 16:37:34 ID:EHk2VOvn0
>>191
1.戻らない。
2.ロールにカットインするのではなく、カット終了時まで〜の効果にカットインだがな。問題なく可能。
 赤い彗星→グラハム機の効果→自動D グラハムの効果でリロール→ 他の効果のカットイン
 ただし、20弾の赤い彗星はターン1枚制限が付いているのでカットインできない。

193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 16:46:30 ID:DbqhTAcMO
例えば、撤退命令プレイ→カットイングラハムフラッグのテキストプレイ→カットイン撤退命令って感じか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 17:22:59 ID:d4i3xRl2O
今青スライ制作中なんですが、回復にはどんなカードがいいですか?
一応周りには抱擁は重いからと言われたので今は確固たる一歩いれてます
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 17:24:56 ID:wVtBBhY2O
奮闘
慈愛
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 17:35:10 ID:d4i3xRl2O
>>195 回答テンクス

慈愛ですか… 頑張って当ててみます
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 18:19:16 ID:mWbCq6Gl0
敵軍効果によるダメージと、戦闘ダメージとは別々のことですか?
「敵軍効果によるダメージを受けない」というテキストのあるユニットは、焼かれないが殴り合いでは破壊されるということで良いですか?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 20:52:13 ID:TnH+IFQ20
>>197
Q&A151
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 21:00:00 ID:XPaNL0iHO
偽りの捧げ者のテキストを使ったターンに破滅の終幕を使います、その場合、破滅解決後、偽りは場から無くなっていますが、捨てた分引けますか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:49 ID:hemmo5R10
鬼気迫る攻撃の効果解決後に全方位攻撃を使用した場合、以下のような解釈で大丈夫でしょうか?

・一体のユニットに2ダメージを振り分けた場合
2+3で計5のダメージを与える

・二体のユニットに1ダメージずつ振り分けた場合
1+3で計4のダメージを二体に与える
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/30(木) 22:04:34 ID:mWbCq6Gl0
>>198
ありがとうございます、戦闘ダメージは規定の効果で、敵軍効果とは別なのですね。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 01:43:53 ID:46EgeYOQO
ガンスリンガーに出てみたいのですが、景品のプロモカードを貰うには
X連勝しなくてはならないのか、当日合計X勝すれば良いのかどちらなのでしょうか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 01:46:46 ID:OIHx+6YY0
合計
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 02:15:31 ID:W5IZdfuf0
量産型クァバーゼ21弾の2つ目の自動B効果は、リングエリアにいるユニットも対象にできますか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 03:03:24 ID:aRfahTki0
ユニットは一枚でもセットグループと呼べるのでしょうか?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 03:32:25 ID:OIHx+6YY0
>>204
そのユニットが属するセットグループは、リングエリアにいるカード、または「リングエリア」という記述を含む効果以外の効果の対象にならない。

>>205
呼べる
カードとそれにセットされているカードの組を「セットグループ」と呼びます。「セットカードがセットされていないカードも、セットグループとして扱われます。」
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 03:43:09 ID:aRfahTki0
>>206
ありがとうございました。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 03:53:02 ID:F9OQPU/u0
グラハムセットが成立している場合、転向やジ・オで奪えますか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 04:01:10 ID:jlPIAPuwO
いまだにリングの質問をしてくる奴は、ルールブックを全く読んでいないのか?

>>206が引用してくれてるが、全く同じ説明がルールブックに載ってるというのに

>>199
引ける
特に条件が無い限り、発生元のカードが無くなっても効果は発揮される
「その場合」の前を解決したならば後ろは待機中の効果となり、これは偽りの捧げ物の状態を問わない

>>200
正解
振り分けようとも、コマンドで与えるダメージには違いない
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 04:08:30 ID:jlPIAPuwO
>>208
・自分の考えは?
・グラハム機に対して、ジオと転向では処理が違うと思う?同じだと思う?
・なぜグラハム機ではなく「グラハムセット」?
グラハム本人がセットされているか否かで結果が変わると考える?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 04:18:47 ID:jlPIAPuwO
初心者に厳しいように感じるかも知れないが、>>210にある質問に答えられない段階で
「奪える」「奪えない」と聞いたところで何の役にも立たないんだよ

大事なのは丸投げされる解答の鵜呑みではなく、その解決・処理のルールを覚えることだ

わからないならわからないなりに、自分の考えをきちんと書く必要がある
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 13:26:35 ID:KgMZQTv+0
敵軍効果の対象にならない について質問です。
この敵軍効果とは何処まで厳密に処理されますか?
例えばジャブローの風はプレイヤーを対象にとっている為、効果の対象になりますか?
オウギュスト・ギダンとキエルとディアナのコンボでは大丈夫ですか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 13:45:52 ID:GJtpPpF+0
敵軍効果の対象にならないという記述は全てカードがカードに及ぼす効果
プレイヤーを対象にとる効果はカードを対象としてないので「敵軍効果の対象にならない」という記述では防げない
よってジャブローの風は対象になる

下のコンボは調べるのメンドイ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 16:13:14 ID:RfUJUxzhO
>>213
嘘を教えるな、調べるのが面倒とか言う前にルルブやQ&Aを最初から読み直してこい。

>>212
ジャブ風や軍事裁判みたいな効果も「敵軍効果の対象にならない」で防げると言うか、そのテキストを持つカードを選ぶことができない。

プレイヤーを対象にしているが、プレイヤーを対象にとり、そのプレイヤーにカードを廃棄をさせる所までが敵軍カードによる敵軍効果になるので、対象にならない。

下のコンボは、オウギュストと敵軍キャラを交換して、返しの相手ターンのドローフェイズにこちらが多くキャラをコントロールしていたら成立する。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 17:52:14 ID:jlPIAPuwO
自分が対象を選んでいても、そもそもジャブ風は敵軍プレイヤーが使用したカードだから
当然敵軍効果だわな

>>212
厳密に、とか書かれても答えようがない

ちなみに、自軍カードからの敵軍効果とか、自軍でも敵軍でもない効果もあるから注意な
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 19:08:05 ID:Xxsx3xxGO
>>209
偽りの件ありがとうございました
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 19:45:42 ID:+lPxguWaO
効果の対象にならないとは、部隊を対象に取る効果はうけること分かりましたが、
全体を対象にとる魂の輝きなどはどうなりますか?
全体対象はプレイ時と効果解決時に再対象をとるので対象になるでいいのですか
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 20:27:12 ID:jlPIAPuwO
>>217
日本語が不自由なのか?

>全体対象はプレイ時と効果解決時に再対象をとるので対象になるでいいのですか

これは「対象にならない」テキストには全く関係の無い話だ

カット内で対象にならなくなった場合や、カット内で新たに場に出たユニットに対して、解決時に
改めて対象を取る/対象から外れる時のルールだぞ、それ

とりあえず日本語でおk
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 20:51:56 ID:coRWCtD+0
わざわざ煽るなよ・・・
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 22:16:21 ID:vl1Xuu9F0
ロックオンとザクTスナイパーって全て焼き尽くすまで効果使えます?
それと、F90Sと馬マスターなどのロールのたびリロールってのも焼き尽くすまで好き放題出きるのですか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 22:53:48 ID:GntyWQZg0
>>220
>ロックオンとザクI
不可能
自動Dはどういうものかを理解したうえでロックオンの効果を良く読めば分かる
ロックオンの効果には「毎」は付いていない

>F90Sと馬スター
可能
Sには「同じカードを対象にできない」とは書いてないし、馬スターもキチンと「毎に」と書いてある
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:31 ID:vl1Xuu9F0
>>221
ありがとうございます
ロックオンのテキスト…しっかり読んで無かったです
馬マスターとの違い…
勉強になりました
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/31(金) 23:53:07 ID:vE0RTONi0
怒りのスーパーモードのXダメージについて質問です。
Xの値はこのカードの格闘力と同じとありますが

シャイニングガンダムSP(EB2)+ドモンカッシュ(16th)+ビクトルエンジン

このユニットと交戦中のユニットを防御ステップで超級覇王電影弾で破壊した場合、
敵本国に与えるダメージは怒りのスーパーモード14と直接攻撃14でよろしいのでしょうか?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 00:03:53 ID:CVGVgBug0
クイック改正後、Sガンダムデッキというのはもはや使い物にならないのか?
Sガンダムが好きなんで組んでみようと思ったんだが…。
PS装甲とか00とか周りにいるんで3ターン目6/3/6強襲が強いのか弱いのかがわからない。
4ターン目5/0/6範囲4戦闘配備とか普通に出てくるからなぁ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 00:43:57 ID:WzH0trKgO
>>203
ありがとうございます
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 02:22:47 ID:iX4I7LDA0
>>224
逆に質問する
なぜそんなにも高慢な態度なのか
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 02:32:50 ID:LgZ8A2hZ0
3ターン目6/3/6強襲焼きアンタッチャブル
強いと思わないのか・・・?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 03:12:00 ID:1VrlhkoXO
>>226
このスレも元々はこんなもんだよ
最近は敬語オンリーっぽいが

言葉遣いならまだしも、口調はな

>>224
問題は「3ターン目6/6」の部分ではない
「3ターン目に出るか否か」だ
あとはわかるな
229208:2008/11/01(土) 07:27:28 ID:n07vskxE0
自分の見解かき忘れました...
自分としては、奪えると思っています
自動Bなので
しかし転向の場合、セットすることが「敵軍効果」として扱われるのかが分からないです
グラハムセットと書いてしまったのは、成立してしまうと通常どうにもならないグラハムセットの対策として
これらのカードが有効なのか、という趣旨の質問だったからでした
分かり辛くて申し訳ないです
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 09:27:32 ID:lN0zCYI5O
>>224
そんな質問をしてる時点でお前にSガンは使えない、そして周りに迷惑がかかるだけだ
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:19:36 ID:1VrlhkoXO
>>229
把握した

ジオならハムフラは奪える
転向ではハムフラは奪えない

そして(自動B)であることが、奪えるという根拠にもならない

上に敵軍効果の質問があるが、とりあえず「敵軍プレイヤーがプレイしたカード」と「敵軍
プレイヤーがコントロールしているカードのテキスト」は敵軍効果だと覚えておけばいい

つまり、「ジオの(自動B)」も「転向のプレイ」も敵軍効果だ
(『転向の自動B』ではない。ここが重要)

しかし、同じ敵軍効果でもハムフラで回避する場合、これら2枚の処理の相違点が影響する

ジオのプレイされたカットの、ジオの効果は「場に出る」ことだけだ。ここにハムフラのテキスト
でカットインしても意味は無い。「場に出る」効果とハムフラは全くの無関係だ

カットが終了してジオのプレイが解決され、ジオの「場に出る」が解決される。
このカット終了直後に、ジオの自動Bが対象を選び、カットを発生させずに解決される。ここで
ハムフラのテキストは使用できない

ハムフラはカット内でしか回避できないため、ジオによって奪われる

一方、転向はカットを発生させ、敵軍効果としてセットされる
カット内でセット先を指定するため、ハムフラで回避できる
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:24:47 ID:x5QAcuxSO
>>231
ハイハイ自称中級者乙乙

ジオでも二枚撃ちしないとハムフラは奪えませんからwww
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:26:25 ID:4iZiSt/Y0
>>231
ジオの自動能力はジオをプレイしたカット中に解決されるので、カットインでハムフラテキストで余裕ですよ。
ここは初心者が質問に答える場所ではないので間違えないで欲しい。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:37:52 ID:1VrlhkoXO
続き
ハムフラの回避テキストはカット内でしか意味が無く、カット終了後には
「敵軍効果の対象にならない」という効果は失われる

カットを発生させないカードは回避できないということだ

類似の例として。ジオや転向を使用し、BB3ヒイロ・ユイ(ハムフラと同じく起動型テキストで
敵軍効果の対象にならなくなる)のセットされたユニットを奪いたい場合

この場合は、ジオも転向も同様に、ヒイロのセットされたユニットを奪うことはできない

ヒイロのテキストは「このターン」効果が持続するタイプだ

ヒイロの場合、ジオのプレイにカットインでテキストを使用することにより、ジオの自動Bが効果を
発揮する頃には既にジオのテキストの対象にならなくなっている

転向の方はハムフラと同じ。転向のプレイにカットインすれば、敵軍効果である「転向のセット」を
回避できるため、転向は解決と同時に対象が不適切となり廃棄される


ジオと転向を自動Bでひとくくりにせず、敵軍効果の定義と、様々なテキストの効果を
きちんと読んで把握しなければならない
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:44:41 ID:23RzgKpR0
>>234
m9(^Д^)
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:45:31 ID:1VrlhkoXO
>>232>>233
うほっ
Cip能力の解決タイミングを何かと勘違いしたか

カット終了後にCip能力が解決されるタイプのカードはあったっけ?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:47:33 ID:x5QAcuxSO
>>234
お前いい加減黙れ

それっぽいこと言って初心者騙そうとしてんじゃねーよ
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 11:56:24 ID:6VEgrKRl0
Cip能力ってなんだよ……
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 12:34:00 ID:iX4I7LDA0
しょせん携帯に何を期待してんだよw
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 12:54:54 ID:kgmeBuLF0
Cwwwwwiwwwwwpwwwwww能wwwwwww力wwwwwww
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 13:30:56 ID:CVGVgBug0
>>227>>228

でも、6/3/6と言えば白4国や00にキャラが乗っただけでひっくり返される。
それに対する突破力があるかどうかって話。
デッキレシピとか見るに、攻撃面はSに任せっきりみたいだし。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 13:34:23 ID:iX4I7LDA0
>>241
お前も自重しろ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 13:45:29 ID:r0+lCdMm0
>>236
GW語でおk
つか死ぬまでROMってろ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 14:04:02 ID:KfxZPHv7O
cip能力ってなに?
教えて中級者さん
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 16:40:00 ID:7CE5O8eNO
みんな、あまり中級者様を責めるなよ
きっと彼だけはガンダムウォー2に移行したんだよw
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 16:43:44 ID:7CE5O8eNO
途中で書き込んでしまった
で、cip能力とはどんな新ルールですか中級者さんw
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 16:54:17 ID:TNW8U5VC0
cip能力で上級者らしさをアピール(笑)
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 17:09:07 ID:8eZPrnMGO
緑黒の中速(タッチ黒)を作ろうと思うのですが、緑のユニットで何かオススメありませんか?
大体四国時点で緑三黒一になるような感じの予定なので指定は二以下くらいが望ましいです
タッチ黒の理由は輝きや魑魅魍魎等を使いたいからです
あと指定低いシロッコの眼を入れて回復や大きいユニットん除去する予定です
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 17:55:59 ID:iX4I7LDA0
まさにジョニギャン
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 18:48:24 ID:ZY3bNcpM0
教えてほしいのですが、SCS大会では、二重スリーブで大会に出れるのでしょうか?
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 18:56:33 ID:pvJqXp6G0
ガンダムデュナメス+GNアームズTYPE-Dにロックオン・ストラトスをセットしている状態で
ガンダムデュナメス+GNアームズTYPE-Dが場から離れた場合、ロックオンの追加ダメージ効果は起動しますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 19:34:29 ID:OmkZeAOvO
>>248
サーシェス機
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 22:20:28 ID:c+ugCUm80
>>248
AEUイナクト(デモカラー)
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 22:35:19 ID:QBuc5bYx0
ジ・オの件なんだけど、ハムフラは、ジ・オを回避できる。
  で良いんだよね。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 22:52:44 ID:TNW8U5VC0
>>254
理由を説明してみよう
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 22:59:29 ID:QBuc5bYx0
>>255
プレイて場に出るまでがカット内と思うので。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 22:59:58 ID:iX4I7LDA0
自動はカット中に割り込む
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 23:08:10 ID:QBuc5bYx0
だからジ・オのプレイのカットにハムフラのテキストを使えば良いんじゃ
ないの?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 23:14:23 ID:++xn45fW0
>>258
できるよ。解釈も合ってるよ。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/01(土) 23:20:44 ID:QBuc5bYx0
>>259
回答ありがとうございます。
この話は、友人に聞いた話だったので、自分でも真実は知らず。
この掲示板で丁度、話になっていたので書き込みをしたのでした。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 12:02:54 ID:AtS2qnwtO
>>37付近は読んだのですが、そのうえで質問させていただきます。
白重デッキを考えていますが、中東・部品ドロ・ハッキング・ゼロ示・プラント最高評議会は全て三枚積みで問題ありませんか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 15:30:04 ID:nJVxem+/0
というか本人だろ?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 16:49:04 ID:fBd3Ml0qO
>>261
中東・部ドロ・ハッキングは三枚
プラントは二枚
ゼロ示は無しでよくね?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 16:56:25 ID:qZx/1snk0
今年の東京大会で入賞した白デッキに部品ドロボウは1枚も入ってない
G以外の必須カードなんて存在しないんだからある程度自分で考えたらどうだ?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 18:00:38 ID:KW/CvW+P0
>>264
良い事言った
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 18:40:24 ID:CwNqn2Zu0
2007年度優勝デッキには密約入ってなかったしな
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 18:44:02 ID:SXGkxD6pO
>>264>>266
お前ら例が極端過ぎるw

一部の環境やデッキコンセプトが極端な例を出してどーこう言うのは流石に間違ってる
まぁ自分で考えろってのには同意なんだがな
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 19:28:38 ID:rhA1MiOe0
「部隊に組み込む」や「部隊の先頭に組み込む」という効果は、一体もユニットが出撃していないエリアに対しては使用できませんか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 19:30:23 ID:nJVxem+/0
当然
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/02(日) 23:41:52 ID:a1GldzZV0
ヴォワチュール・リュミエールでガンダムアストレイ・アウトフレーム(ランチャーストライカー装備)を出した場合、
待機中の効果であるダメージ判定ステップの既定の効果後に取り除かれるというテキストにはカットインできないため、
廃棄にカットインでRテキストを使用などという使い方はできないという解釈であっていますか?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 00:19:43 ID:pfj1Dels0
>>270
戦闘ダメージによる廃棄にカットインが出来ないと言う意図なら正解。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 03:36:04 ID:M3wPR9tG0
ダブルオーガンダムの場、またはジャンクから〜というのは
ジャンクから1枚 場から1枚という風に指定していいのですか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 05:18:19 ID:pfj1Dels0
>>272
可能です。
場から2枚、もしくはジャンクヤードから2枚を指定しなければならない場合、「場、もしくはジャンクヤード1つにある」といったテキストになります。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 10:12:15 ID:RGHxkEhJ0
すでにキャラがセットされているパトゥーリア(U-X91)にマリオンの効果でコインを乗せて
場をリセットすることはできますか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 15:07:41 ID:iVt53rvX0
出来る
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 15:17:51 ID:46Q25YqLO
宝物投棄は両者の手札、捨て山が全てある状態でなければ解決出来ませんか?
両者共に手札札か捨て山がどちらかあれば解決出来るんですかね?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 18:08:30 ID:Qc1WBz9nO
何か一個あればいいよー
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 21:50:15 ID:30LoEUZW0
>>274
出来ない
この場合、EXAMコインは既にセットされているキャラにセットされる
したがって、パトの効果は起動しない


>>275
しばらくROMってろ
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 23:20:13 ID:RGHxkEhJ0
>>278ありがとうございます
すいません、もう一個聞きたいのですが
パトにEXAMコインを乗せる→カットインで相手がユニットにクイックキャラを乗せる→カットイン自分がクイックNTをパトにセット
となった場合は自分のパトにクイックNTが乗ってマリオンは効果の解決失敗、相手ユニットは破壊という結果でいいのでしょうか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 23:31:04 ID:PBHzYqvbO
>>279
それで合ってるよ

一昔前にクイックトビアが採用されてた理由がそれだね
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 23:35:26 ID:RGHxkEhJ0
>>280
回答ありがとうございました、僕のギリとジャミルはまだまだ生きていけそうです
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/03(月) 23:41:09 ID:46Q25YqLO
>>277
ありがとうございました
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 02:05:06 ID:2Vzw7nkzO
ちと興味あるんだがどんな感じ?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 20:34:52 ID:akFnE1Ws0
木星帝国の合計と資源がXとYで表記されているユニットは
ブリッツクリークやガザC(ハマーン・カーン機)で出す場合
通常のコストを、定められた指定と合計資源ともに0で出せれると言うもので間違いないでしょうか?

Q&A 306のゲモンとエレバドの例を参考に考えたのですが、少し自信が無いのでご教授お願いします
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 21:11:59 ID:I7WogUVfO
合っている、カードのテキストでXやYの値を参照する場合は0として扱う。

ただハマーンガザCはテキストを読み直すんだ。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 21:35:03 ID:akFnE1Ws0
>>285
回答ありがとうございます

あと、指摘も・・・
俺は何を見ていたんだ?!
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 22:44:48 ID:UU6VZnoa0
>284
出せれるってどこの言葉だよ
GWの前に日本語勉強しろゆとり
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 22:52:23 ID:3DNUa+dU0
>>287
2chなんか意味がわかればいいだろJK
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 22:57:59 ID:GHwzzSr10
>>287
中国・四国地方では普通に使うけどな
知りもしないのに日本語勉強しろとか言うなよw
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:11:08 ID:TqcsaGN1O
ノーティラスの効果でコインは破壊出来ますか?
また、その効果でGが出た場合は1としてカウントするのでしょうか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:15:44 ID:A7MrxP0R0
ガンダム(ティターンズ仕様)の効果にカットインし
破壊対象に選ばれたユニットにクイックの効果を持つキャラクターを乗せた場合、ユニットの破壊は無効になりますか?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:27:08 ID:bIdAdSVN0
>>291
無効になります
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:35:02 ID:rXI/vAKz0
>>289
中国・四国が中心に日本が動いてるなら分かる

2chで方言(笑)
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:47:00 ID:GHwzzSr10
日本語勉強しろって言うからちゃんと日本語としてあるって言ってるだけだろう?

2chで方言はダメなのか?
結構方言使ってるやついるけどな
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:51:36 ID:/1a8bicQ0
場に出た場合の効果の対象の決定は場に出てから
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:52:27 ID:Px5/CWAw0
屁理屈言ってる暇あったら日本語勉強しろよwww
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/04(火) 23:57:47 ID:GcIAlK8P0
>>287
安価のつけ方ぐらい勉強したら?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 03:24:29 ID:XC2TFz+M0
正直、方言だどうとかで人を貶す方がよっぽどゆとりだと思った


たまたま標準語を使う地域に生まれた事がそんなに偉いのか
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 03:34:53 ID:D8y/bAMu0
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 05:25:24 ID:/7A2OK2u0
ガンイージ(シュラク隊搭乗機)は、ガンイージ(U-107)とは別に、
デッキに3枚入れられるのでしょうか?
ガンイージ(U-107)は、デッキに3枚以上入れられると書いてあるのですが、
ガンイージ(シュラク隊搭乗機)の方にもこういった記述がないと無理でしょうかね?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 05:50:58 ID:zITgiCky0
とりあえず真面目に答えてやれよ。

>>290
コインは破壊無効。
合計国力を持つユニットを対象に取っているので、合計国力をそもそも持たないコインは対象にとれない。
コインが国力0扱いになるのは、ユニットを対象にとってその合計国力を参照する場合ぐらい。
ノーティラステキストでGがめくれた場合は合計国力0扱い。

>>291
ティタガンが場に出る効果の解決時に自動Bテキストが起動し、ティタガンのカット中に解決されるため、カットインすることは出来ません。
ティタガンのカット中にあらかじめキャラを載せておけば、そのユニットはティタガンの対象に取られることはなくなります。
他に対象にとれるユニットがいればそれが対象に取られるだけですが。

>>300
その二枚は名称が違います。
302300:2008/11/05(水) 05:55:03 ID:/7A2OK2u0
>>301
早速の回答有難うございます。
これって、完全な同一名称だった場合も、
片方が(3枚以上入れられる)と言う記述を持っていれば大丈夫なのでしょうか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 06:24:30 ID:zITgiCky0
>>302
Q&A 294
Q 「量産型キュベレイ(U-104)」3枚以上と、「量産型キュベレイ(U-46)」1〜3枚を、同時にデッキに入れる事ができますか?
A できません。「量産型キュべレイ(U-104)」の記述は、「量産型キュべレイ(U-104)」に対してのみ有効です。ですので、それ以外の「量産型キュべレイ」は、同名のカードがデッキに3枚以内になる場合しか、デッキに組み込む事ができません。
304302:2008/11/05(水) 06:59:48 ID:/7A2OK2u0
>>303
理解しました。
有難うございました
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 07:47:52 ID:yhJTXFEc0
>>292
>>301
ありがとうございました。特に301の方、詳しい説明分かりやすかったです。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 15:37:18 ID:Z+bALl/N0
便乗質問です
同一名称で、両方が3枚以上入れられる場合(ガンイージ)どちらも3枚以上入れられるのでしょうか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 16:38:32 ID:yhJTXFEc0
攻撃力6のシャッフルハートが防御力2のユニットと交戦中のときに
酔舞・再現江湖デッドリーウェイブを使用した場合、
敵軍本国に与えられるダメージはいくつになりますか?
考え方と一緒に教えていただけるとありがたいです。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 17:45:36 ID:LE9GIJgKO
>>301
サンクス
コインの意外な強みですね
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 17:49:23 ID:QDTeieQXO
>>306
>>303を良く読んでみると分かる、「3枚以上〜」ってのは同じ番号にかかってるのだから、5:5で入れた場合、片方が6枚入っている事になる。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 18:03:08 ID:QDTeieQXO
>>307
自分はどう思ってるか書いた方が、良いと思うぜ。

Z3号機と、サイコMK2のテキストの違いを見れば何点か分かる
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:19 ID:yhJTXFEc0
>>310
アドバイスありがとうございます。
見比べてみましたが、サイコMK2と同等のテキストのようですので
上の例だと6ダメージとなる…で合っていますか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/05(水) 22:39:10 ID:PXj3pMei0
自軍のシャア専用ゲルググが2枚場にいる状態で交戦した場合
ジャンクヤードにある赤い彗星は2枚回収できますか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 02:21:18 ID:czSPXjHXO
アホな質問すみません。
ガンダム試作3号機の効果で手札四枚以上は四枚あればいいということですよね? 今日対戦相手に五枚ないと無理と言われたんですが…
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 02:26:18 ID:ROO0hKJ1O
>>313
対戦相手に算数からやり直せっていっとけw
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 03:48:44 ID:o9oiCvt1O
質問です
自身を廃棄で敵に-3-3-3を与えるスレッガーは非交戦状態での空打ちは出来るのでしょうか?
状況としては、こちら敵部隊に光の翼をプレイ
それでは本国が無くなるので相手はスレッガーを廃棄
という感じです
よろしくお願いいたします
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 03:55:23 ID:/dV0Y1jJ0
質問です。
ヘリオポリスの「(自動B):手札が3枚以上ある状態で、このカードがプレイされて場に出た場合、手札1枚を無作為に表にする。」
というテキストの意味がよくわかりません、手札一枚を無作為にというのはどうやるのですか?
見えないようにしてシャッフルして一枚選ぶということでよろしいですか?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 05:35:14 ID:1US/IBlG0
>>312
重複しないとは書かれていない。

>>315
交戦中の敵軍ユニットが存在しないので、対象を取ることが出来ずテキストのプレイは不可能です。

>>316
無作為に〜
カードを裏向きにして、(そのカードの)敵軍プレイヤーに選んでもらう事を指します。
この時、順番に影響の無いカードである場合、裏向きにしたカードをシャッフルしてから選んでもらって構いません。
選ぶカードが表向きで扱われるカードの場合、一時的に裏向きにして、カードを選んでもらいます。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 05:41:50 ID:4UB3Wk8H0
>>317
マジですか…!?
大会でのジャッジだったのに・・・
負けてたら発狂してましたよ・・・
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 09:26:22 ID:/dV0Y1jJ0
>>317
ありがとうございました。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 11:53:26 ID:DM8BojL4O
出せれるって方言だったのかショック
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 16:13:55 ID:Mz6J8/xWO
安くてある程度戦えるデッキ教えて下さい
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 16:33:02 ID:m0a/THct0
>>321
ダム隊
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 16:35:37 ID:OD40miO4O
だからガンダムは急ごしらえと政治特権が
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 16:40:55 ID:m0a/THct0
>>323
海と拠点で頑張れよ

赤中のほうが安かったかな
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 17:02:36 ID:yOYfzbC5O
>>321
ハンガー破滅
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 18:34:24 ID:A1k35rGm0
急ごしらえと政治特権なんて今時そんなに高い部類に入んないだろ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 18:39:26 ID:lQhaoYKG0
1枚制限緑ウィニー
拠点型緑中
黒ウィニー
黒中
赤中
ボル破滅
破滅ジーク
黒三ウィニー
ジュール隊
フロスト兄弟

さあ、選べ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 20:17:30 ID:Mz6J8/xWO
>>322、325、327
ありがとうございます、友人のカードプールと相談して決めます
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/06(木) 23:58:29 ID:oTE3RNP70
緑の英雄Gってどのくらいのレートになりますか?
友人はキラ様>>慈愛>>>エクシア、赤、黒>緑、青、茶>戦技って言ってたけど本スレではカテジナさんが500円って言われててどうも価値がわかりません。
ちなみに英雄Gはガンスリでもらえるやつです。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/07(金) 00:03:46 ID:Qe/sTA05O
その友人が腐なことはわかった
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/07(金) 04:17:27 ID:kQjC7nU5O
場にGとヒイロの乗ったユニットのみの状況でBB3ヒイロが12弾シャアの効果にカットインで効果を使用した場合はどうなるのでしょうか?
ヒイロが対象にならなくなった後にシャアの効果が不発になるのでしょうか?その時は2ドローはどうなるのでしょうか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/07(金) 04:49:23 ID:exZOPOu/0
>>331
そうです。不発です。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/07(金) 08:37:48 ID:EmHmZLV5O
試作ケンプファーの焼き宣言後にディジェで守れると言っている人いますが、無理ですよね?
GWにおいて同時宣言とかありえないですよね?
QA見ろよとか言ってるので裁定出たのですか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/07(金) 09:26:50 ID:c15PF5n30
>>333
Q&A547
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 01:29:04 ID:DzS+1JGDO
金銭トレード出来るサイトあったら教えて頂きたい
よく利用してたところに久々に行ったら無くなってて…
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 07:43:05 ID:qzKgwQ/50
ヤフオクいけ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:21:17 ID:KQy6kUXKO
本スレで賑わってるけど、
21thGキャラのカウンターに対する解説お願いします。

自分としては、ブースト出来なくするだけのテキストだと思うので、
カウンターできると考えてます。

出来る出来ないがあまりに二分していたので、自分に自信がなくなってしまいました。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:30:58 ID:KQy6kUXKO
書いてから考えたんですけど、
Gのプレイとして〜だから、キャラカウンターは効かないんですかね?

連レス申し訳ないです。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:34:57 ID:4MyDzpctO
>>338
完封のテキストを読んでみろ、別にカウンター出来ない訳じゃない。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:44:06 ID:lsdHb+uq0
>>338
完封→不可
看破→可
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:53:38 ID:+zutrBEZO
このゲーム始めてみたいんだけど、一杯あって何買ったらいいかわからないんだが、初心者にオススメの教えて
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:54:44 ID:+zutrBEZO
アゲてしまったゴメン
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 12:59:43 ID:l75KAi9tO
取り敢えずWikiで
《ドラマチックスターター》《タクティカルスターター》《トライアルスターター》
あたりの項を見て来たらいいと思うよ〜

あと、好きな作品があればそれもWikiでチェックしてみて。




単純に強いデッキ組みたいならまた違った事言うけど、取り敢えずこんなかんじ。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 13:03:38 ID:+zutrBEZO
親切に教えてくれてありがとう
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 15:50:02 ID:M9QsFFcR0
チャンピオンシップのデッキリストはエクセルでカード名なども記入してから印刷してもよろしいのでしょうか?
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 17:15:06 ID:bWwkB3TSO
>>345
そんなもん素直にオフィシャルに電話しろよ…常識的に考えてw

ただ、別にダメだとは言われないと思うぞ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 22:03:05 ID:HTNfAlK4O
特に破壊されている状態でないカードに生還をプレイすることは出来ますか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/08(土) 22:59:36 ID:KQy6kUXKO
>>339
>>340

なるほどそうか!
分かりました、ありがとうございます。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 00:35:28 ID:7Db9AWjZ0
白では新看破、来訪者などつまれている青赤には勝てないのでしょうか?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 00:55:38 ID:8IuocnVE0
>>349
シラヌイかレイもしくは両方が通れば勝てる、と俺は思う
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 01:03:49 ID:ZmtAl/eTO
>>347
対象として不適切だから無理

>>349
不知火は微妙だが上手くおとりをカウンターさせて、レイとムルコンと血バレ通して頑張れ

まぁどうしてもダメならこっちもカウンターしてしまえ
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 01:48:22 ID:i9Kl18zYO
白でカウンター(笑)とか不知火が微妙(嘲笑)とか・・・
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 02:39:54 ID:8uM6GlUh0
星の鼓動は愛の効果はwikiには「敵軍ジャンクヤードに対して使う場合は」ってかいてあるので
使うときはまずジャンクを敵か自軍かきめてかぶらないように好きな枚数本国へってことですか?
それとも枚数決めたら敵も自軍も同じだけ戻すことになってカードはこっちが選ぶってことですか?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 04:05:53 ID:18f66SCt0
ドモン・カッシュ(EB2)に転向、または逃避行をセットする際、ドモンをコントロールするプレイヤーがテキストを起動しました。
この場合、ドモン・カッシュに転向or逃避行はセットできますか?

また、こういった「敵軍カードに自軍セットカードをセットする」行動は、「敵軍効果」に含まれるのでしょうか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 04:59:08 ID:uVmet6wkO
>>351
そりゃ白相手に青赤使ってんのに、レイほったらかして他のカードカウンターしちまうようなヘタレプレイヤーには勝てるだろうよw
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 07:00:36 ID:VRLEtq+y0
>>353
星の鼓動は愛の解決時に、全てのジャンクヤードから本国に移すカードを決定します。
決定するのは星の鼓動は愛をプレイしたプレイヤーです。

>>354
セットできません。
転向や逃避行解決時には敵軍効果の対象になっていないので解決に失敗します。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 08:49:38 ID:xlFH4OXj0
格闘力7のサイコガンダムMk-II(13th)に強襲の効果を持たせて攻撃に出撃し
守備力3のユニットにブロックされた場合、相手本国に与えるダメージは
サイコガンダムMk-IIの効果で7 + 強襲の効果で4
の計11ダメージで合っていますか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 09:23:44 ID:VRLEtq+y0
>>357
正解。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 10:20:12 ID:kYsAHFWS0
>>354
前スレから

936 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 17:45:43 ID:Usob17te0
セットカードのプレイ
セットカードをプレイする場合、セット先として配備エリアにあるカードを指定しなければなりません。
セットカードの「場に出る効果」が解決された場合、プレイ時に指定したセット先のカードにセットされます。
セットカードの「場に出る効果」が解決される前に、指定したセット先のカードが場から離れたり、
配備エリア以外の場所に移動していた場合、そのセットカードの「場に出る効果」は対象を喪失し、効果の解決に失敗します。

このセットカードの「場に出る効果」じゃないか?
その対象から外れると
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 10:44:54 ID:PoYNeDVR0
ビルケナウと慈愛の眼差しのテキストの処理に行いての質問です。
ビルケナウと慈愛の眼差しが両方、場にいるとします。
自軍ユニットが何らかによって破壊されたとき
慈愛の眼差しの効果で破壊されているユニットを
取り除いたら、ビルケナウのビルケナウを取り除く効果が適用されず、ビルケナウを場に残すことは、可能ですか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 10:59:33 ID:luA+oWsB0
ブースタードラフトに初参加しようと思うのですが、スリーブはメインとサイドの60枚持っていけばいいのでしょうか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 11:02:57 ID:ZmtAl/eTO
>>352
不知火通ったくらいで勝てるほど今の青赤00は甘くねーよwww
配備に引きこもられると困る隠者とかミーティアとかもっと通しちゃいけないユニットあんだろがwww
まぁミーティアはよほどのことが無きゃ換装されるだろうから無理だろうけどな
あと、どうしても周りの環境でパーミッションが多ければサイドでカウンター(笑)を積むしかない
SCSや身内でやるならそのくらいの辺境メタも許されるだろ普通

>>355
お前馬鹿だろw
場合によっちゃムルタやレイだって血バレ通すためのおとりに成りうるだろうが(逆もしかり)
レイはマスカンだが、対白の場合はレイ「だけ」がマスカンではないこともお忘れなく
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 11:05:48 ID:18f66SCt0
>>356 >>359
丁寧な回答ありがとうございます!
疑問が解決されました
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 11:11:58 ID:VRLEtq+y0
>>360
可能です。
>>361
ブードラは、メイン以外のカード全てがサイド扱いです。
スリーブはメイン50枚だけで十分です。
また、ブードラは試合間でのデッキ調整が可能ですので、Gは多めに借りることをおすすめします。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 11:16:58 ID:luA+oWsB0
>>364
教えて頂いた上にアドバイスまで頂けて感謝感激です
ありがとうございました!
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 12:49:45 ID:PoYNeDVR0
>>364
ありがとうございます。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 16:59:55 ID:ZSN4TPyV0
ジ・オやティタガン等の場に出た場合のテキストを持つカードを場に出した時、対象を選択するのはユニットが出たときですか?それともプレイ時ですか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 17:16:18 ID:VRLEtq+y0
>>367
場に出る効果の解決時です。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/09(日) 23:09:12 ID:ZSN4TPyV0
>>368
ありがとうございます。全部アンタッチャブルじゃないと完全には防げないんですね・・・
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 01:05:26 ID:9O2E68tE0
クアバーゼの効果はリングエリアのユニットにも適用されますか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 01:49:06 ID:mA3ukAa/0
>>370
せめて質問時ぐらいはカード名称は正確に。
量産型クァバーゼ(ギリ機)として話を進めると、リングエリアのユニットを対象に取ることはできません。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 09:33:57 ID:aOXTsz/IO
>>371
もうスルーでいいよ

リング関連はいい加減ルルブとQ&A嫁
読んでわからなければ自分の頭の悪さを反省しろ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 09:57:28 ID:tsjGxzKWO
マウンテン・サイクルのコストで捨てたユニットをそのまま場に出す事は適正でしょうか?
自分の意見は「その場合」で区切られているので適正だと思うのですが
自信が無いので正しい答えを教えて下さい
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 10:07:24 ID:x5WKrSMD0
>>373
無理
理由:対象はテキストの宣言時に選ぶものであり効果の解決中に選ぶものではない。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 11:17:27 ID:tsjGxzKWO
分かりやすい説明、ありがとうございました
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 11:43:23 ID:sSGO7XeSO
キュベレイmk2(プル機)のこの効果は1ステップに一つしかつかえないは、
場に2体のプル機がいても1ステップに一機分しか使えませんか?
後、全体を対象にとるカード(核、輝き)はプル機では防げないといわれたのですがどうなのでしょう
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 12:00:06 ID:x5WKrSMD0
>>376
重複しないわけではないので場に2枚あればそれぞれ使える。
全体を対象にとるカードでも問題なく防げる。

ただし全体を対象にとるカードで待機中の効果となるものは、
効果の解決時に再度対象を取り直すので、そのタイミングで
無効化にしていないと意味がない。

尚、部隊を対象にとるカードは防げない。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 13:46:42 ID:sSGO7XeSO
〉〉377
なるほど。全体の時の効果は相手の勘違いだったのですね。
ありがとうございます
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 14:18:05 ID:3cfLSVLHO
Sガンダムの自動Aのテキスト
『このカード合計国力X以下の敵軍カードの対象にならない。Xの値はハンガー〜』
というテキストと、
刹那・F・セイエイの自動Aのテキスト
『このカードと交戦中のすべてのユニットはテキストが無効になる』
は交戦中となった場合どちらが優先されますか?
刹那の『テキスト無効』?Sガンダムの『対象にならない』ですか?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 14:38:46 ID:6+yftUZdO
>>379
場合による

1.既にハンガーにユニットが4枚以上ある状態でSガンダムが交戦した場合。Sガンダムのテキストにより刹那の効果の対象にならない

2.刹那とSガンダムが交戦中にハンガーの枚数が3枚以下から4枚以上になった場合。刹那のテキストにより既にSガンダムのテキストが消えているので刹那のテキストは有効
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 20:29:18 ID:qYFk0WOJO
すいませんが質問です。
敵軍本国が17枚の時、自軍プレイヤーは第7次宇宙戦争の効果で自軍ハンガーのカードを9枚廃棄して解決する事ができますか?

自分は、裏向きで管理される本国や捨て山等を対象とする効果はその数に満たなくても解決できるというルールから可能だと思うのですが、この前のSCSで不可と言われたので質問しました。お願いします。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 20:57:49 ID:qYFk0WOJO
すいません、自己解決しました。Q575を勘違いしていたため間違った考えをしているとわかりました。ご迷惑をかけてすいません。
383302:2008/11/10(月) 22:20:14 ID:kc8Orxn30
すみません。
防御側は、敵軍の攻撃ユニットのいない戦闘エリアに出撃できますか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/10(月) 22:29:26 ID:9LvMEYcW0
可能
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 00:09:56 ID:xHJ8llqSO
特殊兵装のシールドキャノンについて質問なのですが
Xの値は場に出た後で自軍プレイヤーが自由に変動させても良いのでしょうか?
私は上限はXとするとありますし、シールドキャノンが場に出た後にも、
TRがジャンクに落ちる等してXの値が増えるのなら減らすのも良い気がするのですがどうなのでしょうか?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 04:32:47 ID:aInkSCCZO
高機動について質問です
防御ステップ規定の効果までに部隊全てが高機動になっていれば、相手は高機動以外では出撃出来ないのでしょうか?
それとも攻撃ステップ規定の効果の時に全員が高機動でなければダメなのでしょうか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 07:54:42 ID:ze5+izcs0
>>385
無理です。
〜まで、というのは可能な限り〜まで、と解釈してください。
サラサ再臨が本国が5枚以上であれば5枚見なくてはならないのと同義です。

>>386
防御ステップ規定の効果までに部隊が高機動になっていれば良いです。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 09:00:58 ID:aInkSCCZO
>>387
ありがとうございます
敵を見てからでも大丈夫なら便利ですね
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 16:10:22 ID:YULgVDl+0
青中速でMFのパワーに勝つにはどうすればいいんでしょうか・・・?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 16:21:38 ID:yt5Vs/vCO
G3にガンダムの各主人公を乗せてやればいいよ。
21thセイラは駄目か?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 18:57:08 ID:0ujZvgNi0
昨日このカードゲーム始めて
白き光芒ってのを2個買ったんだけど
他に何か買っておいた方がいいものってある?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 19:31:39 ID:sEwUaKHL0
>>391
第21弾 放たれた刃のスターターを1個。
最新のルールブックが入ってるので。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 19:39:14 ID:hvEuthEW0
白き光芒をもうひとつと自由ミーティア1,2枚とハッキング3枚買っておけばそれなりに形になる
ルルブはルルブだけ置いてあるカードショップもある
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 22:09:22 ID:X6KPqchN0
上の方でもいたけど初心者相手に略語を使うのは分かりにくいと思う
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 22:12:43 ID:FgtdwvZB0
確かにな
手間じゃなければ正式名称とエキスパンションを書いてあげるといいかもな
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 23:55:57 ID:svE7BftqO
>>391
>>1に書いてあるwikiに行ってよく使われるカードってとこ見たり、入賞デッキ見たり、サンプルデッキ見たりしてどんなカードが使われてるのか見るのをオススメする。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 05:10:31 ID:rj42SFhC0
鬼気迫る攻撃が解決されてある状態で戦略兵器を8体に1点ずつ振り分けた場合
すべての対象に追加のダメージが入りますか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 09:07:05 ID:RgcTc2nqO
質問させてください。
マフティー・ナビーユ・エリンの
(自動D)自軍効果で、敵軍カードのプレイを無効にする毎に、敵軍本国にXダメージを与える。
というテキストについてなのですが、作戦の看破等を使った場合でもマフティーのテキストが発動するという事なのでしょうか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 09:12:03 ID:4eoB6lro0
>>398
看破だろうが嫉妬だろうが、敵軍カードのプレイを向こうに出来れば効果は発動します。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 09:16:27 ID:RgcTc2nqO
>>399
ありがとうございました。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 10:18:11 ID:qxnJe/V6O
今日から始めよう思ってwikiをみてまずバルチャー破滅デッキを組んでみようと思うんですが、破滅の終幕というカードは1枚いくら位するでしょうか?
貧乏学生なので気になる所なのです。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 10:38:49 ID:KTjKoYG+O
御新規さんでバル破滅とか。
ルール的に複雑だからオススメはしないけど、超頑張れ。
値段はスレチだし、店によって異なるから言えない。
高くないのは確かなので、友達、または店の人に
聞いてみましょう。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 11:48:19 ID:qxnJe/V6O
>>402
レスありがとうございます。
値段は店員さんに聞いてみます。
バルチャー破滅はやっぱり難しいですか…。
でも最初に面白そうだと思ったので頑張ります!
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 23:02:53 ID:Jg9nOxsD0
プレイされて場に出た場合について質問です
リグシャッコー(カテジナ)をプレイし、専用機の成立しているグラハムを指定し、
プレイにカットでカット内の効果の対象にならないを使われた場合はどうなりますか?
場に出た場合、あたりがよくわかりません。どこまでがカット内なのか知りたいです。

後、シャッコーで対象を指定するのはプレイ時ではなく場に出た時ですか?
その場合自動なのでカットインはできないという解釈であってますでしょうか
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 01:34:48 ID:eZpJCuGcO
対象の指定は場に出たときで
シャッコープレイにカットインでテキストを使ったら対象から外れられるよー
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 06:19:16 ID:I4Fw2vQJO
>>404
グラハム以外に破壊出来る対象があればそっちを対象に出来る
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 11:00:23 ID:JTikJhNsO
質問よろしくお願いします。

ガンダムナドレの
「このカードが戦闘エリアにいる場合」
の意味がわかりません。

戦闘エリアにいない場合で
交戦中という状態とは
どんな状況でしょうか?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 11:13:49 ID:I+NlkU0oO
ヒント
効果にカットインして勝利の陶酔
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 11:18:21 ID:/pHUtwzD0
>>407
本スレでも言われてたけど、その部分は冗長ですな。
戦闘エリアにいないのに交戦中、って状況は発生し得ません。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 11:38:18 ID:JTikJhNsO
408さん

それだとやっぱりエリア関係なく
交戦状態が無くなりませんか?

409さん

ありがとうございます

オリカの流れ
そういう意味だったんですね
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 11:45:05 ID:wKvHNwgn0
>>410
ヒント: 交戦チェックのタイミング

「このカードが戦闘エリアにいる場合」 がなければ、
カットイン陶酔や女帝等で移動しても、効果自体は
既に発生しており、解決可能になる。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 12:15:36 ID:/pHUtwzD0
>>411
「このカードと交戦中の」の部分が崩れます
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 12:48:03 ID:5iLW3AlZ0
>>408
>>411
ヒント:しょしんしゃ は しんだん しないでね
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 13:23:25 ID:XZtwrm1Q0
>>413
診断なんていつしたんだ?w
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 15:04:43 ID:pVJ36En3O
スルーしといてやれ
日本語が理解できてない
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 16:01:10 ID:/EiU7xje0
質問なのですが
戦場の女神2のマリュー・ラミアスなのですが
この敵軍カードというのは、ラミアスの効果でセットしたキャラクターも
自軍プレイヤーである敵軍カードと認識してよろしいのでしょうか?

それと、そのカード全てを自軍ハンガーに移すとありますが
そのカード全てとは、自軍プレイヤーである敵軍カードのセットグループ全てということでよろしいのでしょうか?


マリュー・ラミアス
(自動D):持ち主が自軍プレイヤーである敵軍カードが交戦中となった場合、そのカード全てを自軍ハンガーに移す。

(戦闘フェイズ):《@》このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、白の指定国力を持つキャラクター1枚を
敵軍ユニットにセットする。

417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 18:09:53 ID:IY0vAtsa0
配備エリアにサイコミュを持つユニットがロール状態の場合はサイコミュは打てるのでしょうか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 18:22:01 ID:Jn2pR7KZ0
>>407-413
新弾のカードならテキスト全部載せてくれー
みんながみんなすぐに手に入るわけじゃないぞ

>>416
yes
no セットグループとは書いてないだろ?

>>417
NTが配備エリアにいれば打てます。
(サイコミュを持ってるユニットの地形適正のエリアだけね)
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 20:25:40 ID:/EiU7xje0
>>418
ありがとうございます。

ということは
「そのカード全てを自軍ハンガーに移す」というのは
持ち主が自軍プレイヤーである敵軍カードのみということですか?

例えば、転向などで奪われたユニットと交戦した場合はユニットのみ自軍ハンガーに移り
ラミアスの効果でキャラクターをセットしたユニットと交戦した場合は
キャラクターのみ。ということでよろしいのでしょうか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 20:46:12 ID:nHreV3tp0
変革が場にある状態で試作0号機で殴って自軍本国に3点→変革の効果で捨て山から2ドローって出来る?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 21:23:09 ID:9faLke810
女神2のブロックワードについて質問です

【一枚制限】
(自動B)このカードがプレイされて場にでた場合、名称1つを指定する。
(このカードが場にある場合)全てのプレイヤーは、指定した名称を持つG以外のカードをプレイできない。


この名称1つとは「ガ」「の」等の1文字でガンダムや魂の輝きその他のカードをひっくるめてプレイできなくなるのでしょうか?
特に何文字以上等の記述が無いのでできるのではと思うのですが、今ひとつ自信がありません
どなたかご教授お願い致します
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 21:32:58 ID:/pHUtwzD0
>>419
「そのカード」は起動条件の「持ち主が自軍プレイヤーである敵軍カード」を指してる。

>>420
まぁ大抵は。

>>421
ガンダムは「ガ」という名称を持っていませんし、(持っているのは「ガンダム」という名称)
魂の輝きは「の」という名称を持っていません。(持っているのは「魂の輝き」という名称)
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 22:42:57 ID:2Pvo+s+j0
>>420
0号機も変革も打点が通ったらって書いてあるから解決の順番は自分で選べるでよかったはず。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/13(木) 23:08:13 ID:nHreV3tp0
>>421>>423さん
ありがとうございました。やっぱり自分で解決順選んでいいんですね
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 00:33:57 ID:k1QuSCXz0
コスモ・バビロンはデッキに3枚入れて
条件整っている場合3回使用する事はできるのでしょうか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:37 ID:QXC2kGce0
シーブックの効果で名称をキュベレイとした場合、キュベレイMK-2のサイコミュ
も対象にならなくなりますか?
友達は、名称を指定しているから、換装でガンダムだとどのガンダムでも出来るように
大丈夫だというのですが……
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:40 ID:bah90/ph0
ヒイロ(BB3)のダメージを受けないというのは、
強襲であった場合はすべて本国へダメージがいくのでしょうか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 00:53:24 ID:nmTMUUO4O
余裕
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 01:39:14 ID:f4gWr39A0
>>426
「「名称:A」のカード」と「名称が「A」のカード」は違う意味
名称が「A」の場合ずばり「A」そのものを指す
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 01:52:23 ID:gqhlQcO90
ボッシュで相手の名称ガンダムを奪ってきた状態で
ガンダムマイスター874でボッシュをハンガーに移動させた場合
奪ってきた名称ガンダムは相手に戻りますか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 02:56:32 ID:qE0t/5W20
ボッシュには返却するテキストはない。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 07:39:51 ID:3Xr6Efm10
>>427
状況はもっと正確に。
例えば強襲が成立している部隊戦闘力10の敵軍部隊と、ヒイロの乗っている防御力7のユニットが交戦し、ヒイロのテキストを使用した場合、本国が受けるダメージは3です。

戦闘ダメージの処理
各部隊のユニットに与えられる戦闘ダメージは、それぞれのユニットに同時に与えられます。
この時、「戦闘ダメージを受けない」という効果を持つユニットがいる場合、そのユニットに割り振られた戦闘ダメージのみを無効にし、そのユニットの防御力を超えるダメージは、後ろの順番のユニット等に通常どおり与えられます。
また戦闘ダメージの解決以前に、ダメージを受けているユニットは、防御力からダメージを差し引いた値を用いて、ダメージの割り当てが計算されます。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 09:20:19 ID:KVVY0Bq/0
21thのシン・クリプトの
(自動D):このカードは破壊された場合、持ち主のハンガーに移る。
はコーラサワーのように破壊されたらユニットごとハンガーに移るのでしょうか?
それとも「シンだけ」ハンガーに移るのでしょうか?
回答お願いします。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 09:25:34 ID:fAyuX9HsO
>>433
>>416,418見てみろ
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 11:11:51 ID:7LIC3SjWO
スターゲイザーガンダムが自軍配備エリアにいる時、
他のユニットで戦闘を行いダメージ判定ステップでスターゲイザーをロールします。
この時除外されるユニットは自軍配備エリアにいるユニットだけですか?
相手の配備エリアにいるユニットも除外されますか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 11:49:48 ID:VuYqwSow0
>>435
自分配備と相手配備は別の場所だよー
よって自爆
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 14:40:16 ID:bah90/ph0
フロンティアWでGにセットされているシャル・アクスティカをロールしてドローすることは可能ですか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 14:53:26 ID:1AWJsF+y0
記述がどうなってるかを考えなさい
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 15:12:07 ID:k1QuSCXz0
緑赤デュアルカードの同胞の援助は
場に2枚以上出した場合に上8枚見て戻せるというように効果は重複するのでしょうか
それとも何枚出しても見れるのは本国上4枚まででしょうか
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 15:37:05 ID:1AWJsF+y0
>>439
重複=効果が2倍・3倍ってことではない
そして効果は1回1回解決するため、同胞の援助が何枚場にあろうが上から4枚までしか見れない
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 15:37:34 ID:i9LwBBqx0
>>439
ガンダムウォーの基本ルールからやり直そうか。
何枚出そうがカットの解決順に記載された内容の効果を解決していくわけだから
結果的に上から4枚しか見れない。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 18:38:56 ID:F0u/CltMO
GTGニューガンとSガンダムのような〇〇以下の効果の対象外というテキストで〇〇が変動するものの場合はもし五国以下の対象外から六国対象外になどと数字があがったらどうなりますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 19:12:40 ID:q7D6RFQw0
>>442
もっと具体的な状況を句点も使ってくやしく
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 19:56:17 ID:+VUhI51jO
>>442
自動Aは状況が変わる事により効果の再適用を行う為、場合による。


@配備フェイズ中に、既にSガンダムがνガンダムの対象にならない状況からそのまま戦闘フェイズに移行した場合
→そのままSガンダムはνガンダムの対象にならない。

A上記の状況から戦闘フェイズ中に、ハンガーの枚数が6枚未満に減った場合
→νガンダムのテキストによりSガンダムのテキストが消える。

Bνガンダムによりテキストが消えている状況でハンガーの枚数が6以上に増えた場合
→既にνガンダムによりテキストが消えている為、ハンガーの枚数が増減しようが関係ない。νガンダム側が有効

C上記の状況でνガンダムが戦闘エリアになくダメージ判定ステップになった場合
→Sガンダムのテキストが有効となる。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 20:35:28 ID:3Xr6Efm10
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 22:01:36 ID:gBdeF1uQ0
シャルなどのGになるキャラはユニットにセットしたあとに二枚目をGにセットすることは可能ですか?

言いたいことはGに先にセットしてあればすべての国力発生以外のテキストがすべて消えて、そのあとなら同名でもユニットにセットできるのはわかるのですが
先にユニットにセットされてあると同名をプレイすることになりルール的に無理なんではないのかと言うことです
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 22:35:06 ID:F0u/CltMO
>>442です
見にくい文章申し訳ありませんでした
そして、解答ありがとうございました
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 22:46:57 ID:Vy+JgGuH0
>>446
不可
その通り
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 23:33:42 ID:SR88Lf6vO
刹那で迅雷ジョニーがセットされたザクのテキストを消すとザクの高機動は消えますか?
自分の考えではキャラクターのテキストなので消せないと思うのですが
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/14(金) 23:43:48 ID:WXOy0SUw0
>>449
消える。

キャラクターなどのセットカードが高機動などの特殊効果を持つ場合、
セットカードが属するセットグループのユニットが、それらの特殊効果を得ます。

「得る」と「失う」という意図の効果が、互いに相反した場合、適用したタイミングに
関わらず、「失う」という意図の効果が優先されます。

451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 00:01:58 ID:16S5k/iS0
光る宇宙のテキストで
(自軍攻撃ステップ):全てのユニットに5ダメージを与える。
というのは
自軍にMSなどのユニットが居なくてもこのカードを使うこと自体が自軍攻撃ステップの発生になるのでしょうか
それともこちらのユニットが向こうに攻撃して攻撃ステップを発生させ無いと、光る宇宙は使えないのでしょうか
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 01:00:06 ID:/YjX3sZqO
>>450
わかりやすい解説ありがとうございます
>>451
攻撃ステップなどはユニット関係なくターン中に存在するので問題なく使用できます
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 01:12:37 ID:16S5k/iS0
>>452
ありがとうございます
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 03:24:09 ID:5BKTnYtO0
自軍戦技の習熟が出ている状態で、攻撃ステップにユニットを宇宙と地球に出撃させました。
敵軍は防御ステップ規定の効果でユニットを宇宙へ防御に出撃させてブロックした後、
ガンダムエクシアを手札からプレイして地球をブロックしました。
この場合、戦技に乗るコインは1個でいいんでしょうか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 07:20:12 ID:+CZlMioZ0
>>454
1個です。
自動Dは毎がない限り、1ターンに1回です。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 15:44:36 ID:ffoIiJZS0
戦場の女神2の「訪問者」について質問なのですが

全ての本国捨て山とあるので、相手、自分ともに本国捨て山がないと使えないですよね?

もう一つ、この効果によって、相手ガンダムラストシューティングを場に出した場合

交戦して破壊されて廃棄された場合は相手が本国を廃棄するというのはわかるのですが

交戦した結果、破壊されず訪問者の効果によって持ち主のハンガーに移った場合は

自軍効果ということでラストシューティングのテキストは起動しないのでしょうか?

訪問者
(防御ステップ)敵軍ユニットのいる戦闘エリア1つを指定する。
その場合、全ての本国と全ての捨て山のカードを一枚ずつ見て、
その中にあるユニット一枚を、自軍ユニットとして指定した戦闘エリアにリロール状態でだす。
ターン終了時に、この効果で出したユニットを持ち主のハンガーに移す。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 17:04:13 ID:ujCqH6RR0
>>456
1つ目はその通り

ラストシューティングについては「攻撃に出撃」していないのでそもそも効果が発動しない
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 17:16:34 ID:ffoIiJZS0
>>457
!!!
な、なるほど。ありがとうございました。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 18:54:06 ID:TKIO6tW/0
戦場の女神2のシークレットレアの「変革を望む者たち」で特徴女性を持つと書いてありますが
20段より前の女性でもテキストが起動するのでしょうか?
サイコミュの効果も特徴NTが必要ですが昔のNTを持つキャラでも撃てるので大丈夫だとは思うのですが自信がないのでお願いします。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 20:22:32 ID:utcFgLQaO
余裕で女
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 20:45:27 ID:Pi4fi6W40
赤か、黒で安く作れてそこそこ使えるデッキってありますか?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 20:51:48 ID:XlyHIUQe0
ガンダムアストレアについて質問なんですが
【】のテキストは、転向やジオなどで移動した場合も発動しますか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 21:12:42 ID:TKIO6tW/0
>>460
ありがとうございます
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 21:15:04 ID:yNLUG2PV0
>>462
場から離れてない
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 21:17:35 ID:k4VDXG01O
20弾で茶のキャラクター、マリアルイゼについて質問です。
このカードのテキストを自軍プレイヤーがプレイし、解決した場合、その直後敵軍プレイヤーもそのカードのテキストをプレイできるのでしょうか?
僕は毎と書いていないので、不可能だと考えてます。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 21:46:52 ID:iXZnzxkd0
>>465
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 22:10:50 ID:k4VDXG01O
>>466

あの解釈でよかったんですね。
ありがとうございましたm(__)m
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/15(土) 23:52:19 ID:LNiJTHYqO
EB2 ムルタ・アズラエルについて質問です

ムルタ・アズラエル M Ad

(攻撃ステップ)《0》手札一枚を選んで破棄する。その場合、敵軍ユニット中、戦闘力の合計値が一番高いユニット以外の敵軍ユニット一枚を、自軍配備エリアにリロール状態で移す。ターン終了時に、そのユニットを本来の持ち主の配備エリアに移す。


このカードで持ってくるユニットは自軍敵軍全てのユニットの中で戦闘力の合計値が一番高いユニット以外のユニットが対象に取れるのでしょうか?
例えば自軍に「A」6・4・6。敵軍に「B」5・3・5 「C」3・3・3といる場合対象として取れるのはBとCなのですか?

あと、ムルタのターン終了時の効果は転向などで奪われたユニットを取り戻せるのでしょうか?

自分は前者は全ユニットを参照しつつ戦闘力の一番高いユニット以外が取れる
後者は奪われたユニットが既に本来の持ち主の場にあるので、「移す」の効果が解決できずに対策にはならないと考えています

よろしくお願いします。

469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 00:07:03 ID:yNLUG2PV0
>>468
>前者
「敵軍ユニット中、戦闘力の合計値が一番高いユニット以外の敵軍ユニット一枚」
って自分で打ってるじゃないか。どう見たら自軍ユニットの戦闘力も参照することになるんだ?

>後者
なら、その奪われたユニットはどうなると思う?
敵軍の場に移るか、自軍の場に留まるかしかないわけだが。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 00:29:20 ID:38/b9JZUO
MFに関して質問させてください

/で区切られた戦闘力は左と右どちらにも戦闘修正が加えられるのでしょうか
例)シャイニングバトルモードのパンプアップで/の両方に修正

あとビクトルエンジンは戦闘修正を加えた値をプラスするんですか?
それとも左と右をプラスした後戦闘修正が入るんですか?

ご回答よろしくお願いします
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 01:01:26 ID:wLGt7XpM0
>>456-457
亀だが、全ての、と書かれているので自軍か敵軍問わず、本国と捨て山が一つずつあれば解決できます。
自軍敵軍合わせても本国が無い、あるいは捨て山がない場合は解決に失敗します。

>>470
/で区切られた戦闘力はキャラがセットされていないときは左が、セットされているときが右の数値が本来の戦闘力として扱われます。
セットされていないときは右の数値は無い物として扱いますし、セットされているときは左の数値は無い物として扱います。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 01:05:14 ID:wLGt7XpM0
>>470
書き込んでしまった。
シャイニングガンダム(バトルモード)にアルゴとビクトルエンジンがセットされており、シャイニングガンダムのテキストを1回使用した場合は、
(4/0/3 + 5/0/5)+1/0/3+1/1/1となります。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 01:05:48 ID:38/b9JZUO
>>471

回答ありがとうございます

ということはシャイニングバトルモードのパンプアップは片方にしか入らない、ということですね

474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 02:18:41 ID:RFhTQ/Y50
部隊というのは配備エリアにいても部隊としてなりたっていますか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 03:05:56 ID:l61/AxgT0
ユニット1体以上が戦闘エリアに出て初めて部隊と扱われる
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 03:42:50 ID:YTdcMkqz0
相手が魂の輝きを使い、こちらのユニットAとBを破壊しようとしたのですが
この時マウアー(女神2)をAにセットし、Bを破壊から守る事は可能でしょうか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 10:48:56 ID:wLGt7XpM0
>>476
廃棄にカットインでプレイで可能です。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 11:28:33 ID:Q8zxUqyFO
慈愛の眼差しについて質問させてください。

例えば、戒めの処断などのプレイにカットインで慈愛を空撃ちしたい場合に、
慈愛をX=0でプレイすることはルール上不可能であるため、Xを可能な限り小さい値でプレイしたいのですが、

・Xの値は常に1でプレイは可能でしょうか?
・それとも、自軍場にあるカードのうち、最も小さい合計国力を持つカードの合計国力の値をXとしてプレイしなければならないのでしょうか?

私としては、空撃ちするとしても破壊無効にするカードの対象を指定しなければならないと考えているので、Xの値は後者となると思うのですが…。
ご指南の程、よろしくお願い致します。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 11:38:43 ID:wLGt7XpM0
>>478
対象を取る必要があり、対象は「X以下の合計国力を持つ自軍カード1枚」ですので、後者です。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 12:49:03 ID:Q8zxUqyFO
>>479
やはりそうですか。
逆に言えば自軍カードがGしかなければ空撃ちは不可能というわけですね。

ご回答ありがとうございました。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 16:01:42 ID:kclF1YsH0
試作ケンプのテキストをデュナメス(GNフルシールド)に使った場合
ダメージはいくらになるのでしょうか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 16:16:22 ID:cYcwz8P8O
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 16:38:17 ID:I8mMX6UbO
>>480
あと破壊無効のコマンドとしてのプレイは破壊状態のカードがないと無理だから
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 17:40:16 ID:HmSWqiWHO
そうなのか?
「破壊状態のカードを」って書いてないから空打ち自体は可能だと思ってるんだが
シマゲル的に
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 17:54:43 ID:zAul0h+90
空撃ちは可能
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 18:08:19 ID:+ZiQw9lM0
その場合ルールが変わったから無理
シマゲルも無理になった
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 18:19:08 ID:l61/AxgT0
その場合が変わったからシマゲルも無理だよなぁ
慈愛とか対象を選ぶカードはそもそも空打ちは無理だけどな
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 18:20:10 ID:f8S+q122O
シマゲルの空撃ちはできるだろ…Q&A的に。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 18:20:50 ID:zAul0h+90
>>486
ソースをくれ。
QA492では、プレイ自体は可能で解決には失敗、となってるんだが。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 18:22:40 ID:C5Fx7O6j0
≪Q492≫ "修正!!
「ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)(U-254)」が破壊されていない状態でも、「ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)」の自身の破壊を無効にするテキストをプレイする事ができますか?"
≪A492≫ できます。ただし、破壊状態ではないカードを対象に「破壊を無効にする」効果を適用できない為、効果の解決に失敗します。

ほらよ。起動自体はできる。解決に失敗するから除外も何も起きないけどな。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 19:55:32 ID:Q8zxUqyFO
「破壊状態ではないカード」を対象に「破壊を無効にする」効果のプレイを行うことができない、というルールが存在せず、
Q&A492を根拠に「破壊を無効にする」効果のプレイは、破壊状態であるか否かに関わらず可能であるため、
慈愛の眼差しの破壊を無効にする効果を「合計国力1以上を持つ自軍カード」を対象として取ることでプレイできると考えているのですが…。

私も、>>487さんの仰る通り「対象を選ぶカードは正しく対象を選択できない場合にプレイすることが不可能」だと思いますが、
慈愛の眼差しの場合は「(破壊状態であるか否かに関わらず)合計国力1以上を持つ自軍カード」を対象に取ることで、正しく対象を選択していると思うのですが…。

破壊無効、対象の正しい選択などに詳しい方、再びご指南の程をよろしくお願い致します。
492491:2008/11/16(日) 20:00:01 ID:Q8zxUqyFO
携帯から書き込んだらsageたつもりがsageれてなかった\(^O^)/
サーセン…
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:09:20 ID:f8UXpOOz0
BB3シーブックについての質問です
「全てのジャンクヤードにある、コマンド以外の任意の枚数のカードを、本来の持ち主の本国に移す」
という記述における「任意の枚数」というのは、どの程度融通が利くのでしょうか?

具体的には、自分のジャンクはから10枚・相手ジャンクからは0枚としたり、相手のジャンクから5枚で、その戻すカードも自分で選べる
という解釈でかまわないのでしょうか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:25:44 ID:y2QWPowl0
尊きお言葉の、テキスト無効というのは
プリベントのテキストも無効に出来るのでしょうか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:30:04 ID:ie+26yW5O
アトミックバズーカってGのプレイも無効ですか?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:33:40 ID:zAul0h+90
>>493
おk
>>494
おk
>>495
おk
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:50:27 ID:s9Wsx+nD0
>>493
それで合ってる

>>494
できない
尊きお言葉は場のカードのテキストのみ
もし仮にできたとしても、尊きお言葉のプレイ自体にプリベント(X)がかかるのは免れないし

>>495
無効
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:54:21 ID:s9Wsx+nD0


正確に言うと場のプリベント(X)は消せるね
>>496の方が正しかった
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 21:58:07 ID:CMDiPLYJ0
やっぱり青単って人気ない?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 22:00:47 ID:pimQIzub0
人気あるかどうかが君に関係あるのか?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 22:02:37 ID:CMDiPLYJ0
>>500
愛があれば関係なしだな、すまんかった
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 23:18:01 ID:ie+26yW5O
>>496
>>497

ありがとうございました

やはりGまで無効ですか
エラッタ入ると思いますが。占領FAZZにアトミックバズーカ加えてきます
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 23:20:16 ID:9oiX5S+60
>>502
Gも無効だけど敵軍戦闘フェイズの間だからな
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 23:21:01 ID:l61/AxgT0
>>502
(自動A):《[2・4]》『敵軍戦闘フェイズ中』
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/16(日) 23:33:24 ID:ie+26yW5O
>>503
>>504

良く読んだら敵軍戦闘フェイズでした、考えてみたら戦闘フェイズにGはプレイできないですね…。
ご指摘ありがとうございました。

デッキはそのままでいきます
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 00:09:55 ID:DZHbGsX80
ギリ(21)は青単色でどう対処すればいいのでしょうか・・・。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 00:27:52 ID:WTPLueuFO
アトミックバズーカ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 01:06:02 ID:ycJ4rzjL0
>>507
ここでアトミックバズーカが提案されたのにワロタw
確かに対処できるw
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 01:42:17 ID:9ibQNWXN0
U-154のサザビーの敵本国にダメージ与えていた場合自軍帰還ステップ時にオペレーションを破棄して
敵本国上5枚を取り除くというテキストは
2体のサザビーが敵本国に攻撃した場合、条件が揃っていれば効果は重複しますか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 02:52:27 ID:JAe9x+bU0
重複する
ってか重複しないなんて書いてないだろ?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 09:24:59 ID:9ibQNWXN0
>>510
おはようございます
ありがとうございます
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 09:32:38 ID:kLhpU0wNO
CH-67 クェス・パラヤって何か使い道あります?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 10:23:30 ID:CO7zBNkD0
>>512
一発抜く。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 14:31:53 ID:GZI86Bxd0
少し前始めたばかりの初心者ですが質問させてもらいます
フリーダムガンダム(ハイマットモード)の
このカードがユニット1枚のみの部隊にいる場合、
相手本国に与えた分回復する効果ですが
ユニット1枚のみの部隊というのはユニットが1枚だけなのかそれとも
部隊全体でユニットが1枚だけの部隊(キャラクターをセットしていない)なのか
どちらなのでしょうか?読解力0ですいません
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 14:37:12 ID:CO7zBNkD0
>>514
キャラクターのセット有無は関係ない。
ハイマットが出撃した部隊においてユニットがハイマットのみである場合に
相手本国に対し戦闘ダメージが与えられた場合、条件が満たされる。

ちなみに、ハイマット側がブロックされ、別の部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを
与えた場合でも条件は満たされている。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 15:36:42 ID:RUlH03n/O
捕獲兵器で釣り上げたクーロンをマスターに入れ替えた場合ターン終了時にマスターは廃棄されますか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 15:45:51 ID:gYnHhqmw0
>>516
yes
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 15:55:54 ID:vvQBhxWMO
>>516に便乗なのですが、捕獲兵器などで出したユニットは喚装してもターン終了時に廃棄されるのでしょうか?

また、破滅などのターン終了時に起動する効果に対し、ターン終了時まで効果の対象にならないという効果はどうなるのでしょうか?
ターン終了時の順番を手番プレイヤーが選ぶならヒイロBB3などは破滅で流れますよね?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 16:04:01 ID:CO7zBNkD0
>>518
換装も「置き換え」なので状態を引き継ぐ。
換装したユニットは捕獲兵器の待機中の効果を引き継ぎターン終了時に廃棄される。

ターン終了時に起動する効果をすべて解決した後、手札の調整の解決、その後、
「ターン終了時まで有効な効果」が終了しターンの終了。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 16:40:12 ID:vvQBhxWMO
>>519
そうなのですか…
ではターンX起動にて出したユニットから喚装しても、本国にダメージが通った場合は喚装後のユニットを廃棄するわけですか…
いやはや今までチョンボしていたようです…
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 17:06:32 ID:qojYCIlN0
U-198 プロトタイプガンダムをシロッコの眼で取り除いた場合、自動Bの効果は使うことができますか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 17:45:08 ID:gYnHhqmw0
>>521
無理
起動条件をよく読め
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 18:23:59 ID:Gcr1bBWTO
>>514

因みに、セットカードが何枚付いていようが
ルール的に数を数える場合
1つのセットグループで1枚と数えます
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 20:18:36 ID:QOVat6UB0
質問です。
フォトグラフのフルバーニアンが場にいる状況で、敵が女神のサイコ、15弾のジ・オを
プレイした場合、フルバーニアンのテキストで対象から外れることは可能なんでしょうか?
教えてください。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:07:32 ID:IpwRuJjL0
>>524
>>230以降
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:10:21 ID:58nHf3Pc0
部隊を対象とする効果にカットし、その部隊に新たにユニットを組み込んだりユニットが部隊から外れたりした場合、その効果は解決に失敗しますか?
部隊の再編成が行われることで対象となっていた部隊が喪失し、解決失敗だと思うのですが

例としてはアカツキやV2ガンダム(17th)の効果に対し、エクシアで編入したり部隊内のユニットに小さな防衛線(21st)をプレイした場合などです
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:31:18 ID:gYnHhqmw0
>>526
> 部隊の再編成が行われることで
行われません。
部隊が更新されるのは、
・各ステップの開始時
・出撃時
・自軍部隊の存在しないエリアに自軍ユニットが移動した場合
です。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:38:23 ID:ySe4PQ3S0
>>524
(自動B)で「場に出た場合の〜」の効果は、場に出る効果と同時に適用されます。
カードが場に出る効果はカット内なので、自動Bの効果も同じくカット内での効果になります。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:41:17 ID:V5QM35PK0
質問です。
『OZ』Gが5枚出ている状態で、フリーダム(ハイマット)を自軍ターンに
出撃させたときにPS装甲の効果で手札に戻ってしまうんですか?
教えて下さい。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 21:54:06 ID:58nHf3Pc0
>>527
更新に関しては承知しています
すなわち、上級編P33の「●部隊への編入」に記述されている「再編成」はこの場合関係ないということでいいのですか?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 22:22:03 ID:cx8jj5dtO
>>529
なぜ戻ると思った?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 22:23:46 ID:gYnHhqmw0
>>529
戻らない。何で戻るのさ?

>>530
関係ない。
その部分の記述はユニットが抜ける場合も書いてあるが、
ユニットが全部抜けても部隊は消失しないことを鑑みれ。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 23:21:28 ID:H4BsfCTX0
グロムリン以外の緑のフィニシャーてなに?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 23:25:17 ID:ySe4PQ3S0
ハムカスセット
シャアザク+キャラ

535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/17(月) 23:27:04 ID:58nHf3Pc0
>>532
ありがとうございます、納得しました
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 00:20:54 ID:/znEYxyw0
質問です
攻撃ステップにハリソン機を効果で地球エリアに出したあと
出したハリソン機の後にユニットを出撃させることができますか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 02:22:48 ID:5Zm2zkweO
宇宙でも余裕
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 04:24:31 ID:PJ/rbOYeO
トレカ感覚でパックを買い続けてたんですけど本格的に始めようと思い、Gが欲しいんですけど何に入ってるんですか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 06:20:58 ID:IMZaMGN40
>>533
ノイエとかビグ・ラングとか。

>>538
スターター。
でもGの絵柄にこだわらないなら、誰かからもらえばいいと思うよ。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 08:33:52 ID:4EROQ2fcO
>>538
ショップ行ったら10枚100円とかである
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 08:44:50 ID:85xQ0rtEO
>>538
ヤフオクで10枚5万円とかであるよ。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 09:30:48 ID:Nauq6086O
>>541
なんというグラG…
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 10:07:58 ID:kHB5DDyJO
緑のボッシュみたいな奪う系カードでデビルガンダム(三大理論付き)って奪える?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 10:10:59 ID:UDyat7U90
>>543
ものによる
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 12:17:48 ID:L/dyV8q/0
【(自動B):このカードは「換装」とプレイ以外の方法では場に出せない】
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 12:41:02 ID:uCfgC7etO
規定の効果について考えよう
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 14:15:34 ID:4eMW/2d5O
自軍カードというのは手札もはいりますか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 14:19:32 ID:L9p5zmW90
意味わかんね。
なにが聞きたいんだ?

手札を対象にとる場合は手札と書かれる
何も書かれずただ「自軍カード」と書かれるものは"場の"自軍カードを指す。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 14:28:36 ID:4eMW/2d5O
すみませんいろいろ省きすぎました。

キョウジ・カッシュの効果で廃棄するカードは手札も含まれるか、ということです。
なにも指定がないので場にあるカードのみということでいいんですね。

意味不な質問に答えてくれてありがとうございます。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 15:05:52 ID:kQCF9t/x0
ルールについてではないんですが質問です。

Oガンダムってもう配布しないんでしょうか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 15:08:22 ID:L9p5zmW90
>>550
それは磐梯の社員でもない限り誰にもわからない。

ただ、これまでのツアー配布カードは翌年以降の公認大会で配布されたり、
ガンスリンガーで配布されたりしているので、かなり高い確率で同じ道をたどると
考えられている。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 15:12:58 ID:kQCF9t/x0
>>551
回答ありがとうございました。
気長に待ってみます。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 16:13:22 ID:ifiO2Zjs0
14弾のグレミー・トトについて質問なのですが

敵軍ハンガーにダブルオーユニット、キャラクターがあった場合
指定は0にならないと思うのですが
コストを満たして入れば、クイックプレイは可能ですよね?

指定0にならないからクイックもつかないよ!ってことにはなりませんよね?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 16:56:23 ID:VTLuMOod0
グレミーは指定0で解決可能
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 18:00:22 ID:ifiO2Zjs0
>>554
ダブルオー系も指定0でプレイできてしまうんですか!

ハモンとグレミーと信号弾。あと枠があれば訪問者入れてデッキを組みたいと思います。

ありがとうございました!

556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 19:35:00 ID:7fknr5IC0
女神2のアークエンジェルは
テキスト使うと自身を起こすことも可能ですか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 20:07:26 ID:KVNhEKb20
>>556
可能。
本来の「補給」の効果は全く関係なくなる。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 21:09:12 ID:V48SAn8O0
ガンダムヴァーチェなどの、特定の国力が3以上発生してる時に戦闘配備をえるとゆうテキストについての質問です。
相手の場を考えず自分の場のGが赤2黒1と千年女王の場合戦闘配備はえられるのでしょうか?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 22:38:09 ID:8SK/dJDt0
質問させていただきます。
場にオペレーションデイブレイクが存在する時、完封をプレイしたい場合指定は3となりますか?2となりますか?
白1と白2であるので2で出来ると自分は考えていますが。
もう一つ。ウィングガンダム0(DB7)に防御1のキャラを乗せている状態でテキストを使うとき、テキストを三回使用することは出来ますか?
その場合の変更で3回目の使用で-3の修正が得られないので使用できないと考えていますが。
よろしくお願いします。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 22:47:06 ID:UDyat7U90
>>559
↑指定は実質白3。一つの国力を白1と白2の両方に使うことは出来ない。
↓可能。
> 3回目の使用で-3の修正が得られないので
得られる。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 23:11:50 ID:CpJPL9O+0
>>558
得られる。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/18(火) 23:29:23 ID:8SK/dJDt0
>560
迅速な回答、ありがとうございました。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 01:27:19 ID:L/KL3ZIQ0
質問させていただきます。
迅雷の騎兵でリングに出撃可能になったキュリオス+アレルヤが、
変形し高機動を得てリングに出撃した場合、
防御側は高機動を持たないユニットでも応戦できるのでしょうか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 01:51:13 ID:pBtzUjM8O
_
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 02:55:41 ID:uFrtFlmL0
公式サイトを読んでもよく分からないので質問します。
ガンダムDX(ディバイダー)にティエリアを乗せて、月は出ているか?を出したときに、
範囲兵器はいくつになるんですか?
あとUNITがガンダムDX(GTG)の場合も教えて下さい。
お願いします。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 07:10:23 ID:Jz/Ax2vJ0
>>565
ディバイダー 5+1+1+1
GTGDX 6+1+1
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 09:13:31 ID:mkgo5L+0O
どうにも解らないので質問させていただきます

向けられた銃口とジャミトフが場にある状態で、ジャミトフの効果で相手の手札の上限が3枚減っている場合どうなりますか?

一応考えてみた限りでは、
1.銃口の効果で手札の上限が3枚になった状態から、ジャミトフの効果で更に3枚引かれる
2.銃口の効果で3枚に固定
このどちらかだとは思うのですが、解らなくなったのでお願いします
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 09:22:38 ID:UdetYnr2O
>>567
懐かしい話題だw

答えは1
銃口は上限を3に変更する効果、ジャミトフは上限を減らす効果だから実はそれぞれ独立した効果範囲の被らないテキスト
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 12:53:13 ID:dOxZgaIX0
本スレから誘導されてきました。

C-30 陽動作戦
(戦闘フェイズ):戦闘エリア1つを指定する。このターン、全ての敵軍ユニットは、ルール的に可能な限り、指定された戦闘エリアへ出撃する。

このカードは何を対象にプレイしているんでしょうか?
この効果によって敵軍の「敵軍効果の対象にならない」の記述をもつユニットはどうなるんでしょうか?


あと、最近の環境で流行っている
戦闘フェイズに手札からリロールインで出てくる
ユニットってどんなのがありますか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 13:11:04 ID:0s1Pvc/GO
>>596
対象は「全ての敵軍ユニット」じゃないか?
そして「敵軍効果の対象にならない」ユニットは対象にならないと思う。
俺はそう解釈してたけど。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 13:42:21 ID:3YSJ/VjmO
質問です。
某有名プレイヤーのブログに『アカツキにビームリボンが効かない』と書いてあったのですがなぜですか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 13:46:04 ID:mpa0emMY0
アカツキは敵軍カードの効果の対象にならない
で、ビームリボンの効果は敵軍カードによる自軍効果
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 13:55:45 ID:3YSJ/VjmO
>>572
なるほど。
ありがとうございます。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 14:00:45 ID:qAqNBt/a0
>>596
対象はプレイヤーじゃないのか?
だから「敵軍効果の対象にならない」「敵軍効果では移動しない」
等では防げない。だと思う。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 14:20:01 ID:3YSJ/VjmO
度々すみません
またビームリボンなんですが
アカツキなどの敵軍効果の効果の対象にならないユニットには効かないのは理解しました。
では自軍効果の対象にならないグラハムフラッグ(TS3)などはどうでしょうか
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 14:42:00 ID:mpa0emMY0
>>575
理解してないだろ
アカツキは「“敵軍カード”の効果の対象にならない」から効かない
クロスボーンガンダムX3のような「“敵軍効果”の対象にならない」なら普通に効く
フラカスの「“自軍効果以外の効果”の対象にならない」の場合、ビームリボンは自軍効果扱いなので効く
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 14:47:10 ID:eYSk9Rpx0
>>574
だと思うとか自信がないなら解答するなよ
混乱の元だろうが

たとえ対象がプレイヤーでも効果自体は敵軍効果
「敵軍効果の対象にならない」というのは対象を取る際「存在していない」かのように扱う
>>569の場合、「敵軍効果の対象にならない」と記述されているユニット以外が対象となる
あと対象は「全ての敵軍ユニット」
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 15:08:01 ID:mkgo5L+0O
>>568
ありがとうございました
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 15:33:46 ID:3YSJ/VjmO
>>576
アカツキのテキストを勘違いしていましたすみません。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 16:03:29 ID:VMH1aT0FO
防御に出して破壊されたガンダム(ラストシューティング)を引き際で配備エリアに戻してから廃棄、ラストシューティングのテキスト起動みたいなことはできますか?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 17:18:20 ID:GoW0KePv0
質問です。
NTのセットされているG−3ガンダム(21弾)に対してアカツキのテキストを使用した場合、
ダメージを与えることが出来るのでしょうか?

582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 17:54:21 ID:rw/v8Q/9O
>>580
可能

>>581
アカツキの効果は部隊を対象にしているため有効
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 18:07:13 ID:GoW0KePv0
>>582
ありがとうございました!
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 18:22:37 ID:VMH1aT0FO
>>582
ありがとうございます
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 21:02:00 ID:8OhFCcCT0
質問です
自分の場にGとシャイニングガンダム(16)しかない場合
敵軍プレイヤーはヘビーアームズのマルチプルを使えますか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:43 ID:UY/ozWCj0
質問させてください。

こちらの手札は0で、場には6G配置してあり、ガンダム試作3号機(TS1)がいます。
相手の場には防御力6のユニットが2体配備されています。
戦闘フェイズに試作3号機が宇宙エリアに出撃し、自軍攻撃ステップに月光蝶を使用しました。
月光蝶が解決され、手札が6枚になったので、試作3号機の(0毎)のテキストを使用しました。
この時、手札を6枚捨てることで敵軍ユニット2体に6点ダメージを与え、破壊することができますか?
そして相手ユニット1体が戦闘エリアに出ており、特殊シールド(3)をもっていたら、どのようにダメージ処理をすればよいのでしょうか?

(0毎)の効果は1カット1回しか使えない、という記述を見て、混乱してしまったので質問しました。お願いします。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 00:28:56 ID:5flwPTNn0
>>586
テキストを使用して敵軍ユニット2体に1点ダメージ→テキストを使用して敵軍ユニット2体に1点ダメージと繰り返していけば良い。
1カット中1回と言うのは、デンドロのテキストにカットインしてデンドロのテキストを使用することが不可能なだけ。

特殊シールドに関しては「その場合」のルールで、
デンドロのテキストを使用→特殊シールドを使用される→ダメージを与えられ無かったので手札は捨てなくていい、
と言う形になる。
その後は特殊シールドは使えない(クロスボーンガンダムX3のような0毎は別)のでまたデンドロのテキストを使って焼けば良い。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 00:38:42 ID:/xIUbXH20
>>587
わかりやすい説明、ありがとうございました!

他のTCGから浮気でGWやっているのですが、体感としてはルールがややこしく感じますw
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 05:27:32 ID:Tlafq1ct0
戦士、再び・・・・・・などにある
通常のコストを支払ってユニットを出すという類のテキストの
通常のコストというのは国力を含めた全てのコストの事を言うのでしょうか
それとも死に山に送るコストのことですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 05:39:39 ID:2GZXb2X80
>>589
死に山て・・・
ルールブック読んでないの見え見えなので
読んでから出直してきてくださいね。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 09:48:39 ID:nvidsOyu0
サーシェス専用AEUイナクトカスタムやガンダムスローネアインなどのテキストで参照するコストや合計国力の値が同じユニットが場に居た場合、
破壊や手札に移すユニットは効果を起動するユニットをコントロールしている側が選択できるのでしょうか?

592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 10:25:16 ID:Qs9AZkixO
>>589
死に山以前に、ルールブックに答えが書いてある事を質問するな

>>591
できないと思う理由は?

ヒント:ムルタや障害の排除
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 12:01:18 ID:qODt5B1rO
>>592
ムルタを例にだしてどうする
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:01:18 ID:Sp2475Jk0
「リーオーアーリータイプの解体にカットインで気化爆弾を撃ったら、破壊から廃棄にカットインで選ばれた未来をセットされて敗北した。」

これできるんですかね?理由がわからないです。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:05:55 ID:2GZXb2X80
>>594
出来ない理由が分かんねぇよ。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:16:10 ID:Sp2475Jk0
選ばされた未来はGにしかセットできない。
解体の効果がどのタイミングで解決しているのかわからないです。

ダメージ与えられる→破壊状態になる
→解体の効果解決→廃棄する効果発生
→カットインで選ばされた未来プレイ
→プレイ解決→廃棄する効果解決ですか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:19:31 ID:2GZXb2X80
>>596
そう。
解体にカットインで気化爆弾て書いてあるじゃん。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:41:12 ID:Sp2475Jk0
ありがとうございました。


破壊→廃棄が終わってから解体の効果を解決するもできない…
という流れだと思い込んでました。
同様に女帝退場にカットインでザンネックキャノンをプレイした場合も
破壊状態→女帝退場解決でユニットは手札に戻る…でいいですよね…?

ザンネックキャノン COMMAND
C-Z45 黒 2-4-2 R

(ダメージ判定ステップ):戦闘エリアにいる、敵軍ユニット1枚を破壊する。

599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 15:58:41 ID:wq7oWNPiO
>>598
いいけど女帝がプレイされてる状態で残念をプレイってただのプレイミスで誰もやらんだろw
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 16:13:26 ID:Sp2475Jk0
今まで
「ザンネックキャノンプレイ!!破壊なんで手札に返さないぜ!!」
ってやってましたorz

ありがとうございます

601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 18:41:46 ID:4StxekkP0
質問させてもらいます。

量産化の成功で、複数出たユニットによって、ミリタリーバランスの効果
を使って回復できますか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 18:45:26 ID:NELTVAvL0
>>601
不可能、量産化の成功で出したのはプレイじゃない
603601:2008/11/20(木) 18:47:40 ID:4StxekkP0
ありがとうございました。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 19:28:36 ID:juYf5FtN0
EB1のパトに16弾のリィナを乗せた状態で、マリオンの効果でパトにEXAMコインを乗せて
リセット効果を使用することはできますか?
また、できるとしたらリィナはコインにセットされている状態だと思うのですが、ターン終了時にコインと一緒に取り除かれるのでしょうか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 20:17:53 ID:O7zFsFf0O
>>604
ルルブ読め
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 21:01:44 ID:bx+0P7t00
戦場の女神2のキャラ・スーンについて質問なのですが

キャラ・スーンの効果を使用して、そのステップ中にキャラ・スーンを手札やハンガーや
場以外の場所に移った場合でも、キャラ・スーンの効果は
待機中の効果ということで、残っていますよね?
手札を捨てる状態なら、取り除きますよね?

キャラ・スーン
(防御ステップ):《(0)》手札が6枚になるまでカードを引く。
ステップ終了時に、(可能な限り)引いた枚数と同じ枚数まで、手札をゲームから取り除く。

607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 21:04:43 ID:vPnw/tEDO
そらそうよ
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 21:04:52 ID:wq7oWNPiO
>>604
QA出てた気が

>>606
そう
手札を「除外できる」状態ならそうなる
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 22:41:09 ID:NHJ0i9ytO
質問です
スローネドライのテキストにカットインでZガンダム(ジャンク取り除きで+1コイン)のテキストを使用する事は出来ますか?
また、出来た場合はZのテキスト解決→ドライは失敗という感じでしょうか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 22:49:15 ID:5flwPTNn0
>>609
スローネの効果はコストとして取り除くのでカットインして取り除く事は不可能
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 22:49:33 ID:R3tB/dGe0
カスフラへグラハムをセットにカットインで部品ドロボウをプレイ
部品にカットインでカスフラのR効果をプレイした場合、効果解決後グラハムはリロールするのでしょうか?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/20(木) 23:16:23 ID:NHJ0i9ytO
>>610
アリャー
それじゃあ一方的にZはテキスト消されるんすか〜
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 02:25:29 ID:6Vuxp7X60
アカツキとストライクフリーダムミーティアがいる状態でSPアインのダメージが通った場合、能力の解決はどうなりますか?
普通に考えたら対象はアカツキになりますが、アカツキの能力で対象にならずそのまま打点が通っただけで終わるのか、それとも
アカツキは対象にならないからストライクフリーダムミーティアが強制的に対象になりそっちが破壊されるのでしょうか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 03:58:50 ID:teWPljaZ0
>>611
しない。

>>613
打点が通っただけで終わる。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 04:04:38 ID:UaqRE26RO
>>612
別にテキストは解決できる
敵軍ジャンクのスローネを取り除いて妨害ができないってだけ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 09:48:54 ID:t0yB79rXO
エニルの効果で奪った敵ユニットはそのターン中に廃棄された場合でもターン終了時に相手に戻りますか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:10:52 ID:F3D3/Z2u0
>>616
戻らない
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:15:46 ID:0XPJR1E+O
>>614
ストフリが破壊されるだろ、なんで打点が通るだけなんだ?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:16:27 ID:t0yB79rXO
>>617
ありがとうございます
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:18:32 ID:cJu/a5jcO
>>619

場からはなれると
待機中の効果はリセットされます
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:38:03 ID:1w8UdnOD0
>>618
Q&A149,449-2
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:55:30 ID:UXnSWHk60
SPスローネアインと別のユニットが攻撃に出撃、防御ステップにアインに対して彼方からの来訪者を打たれたり
サイコミュでアインのみ焼かれたりしたときにどうなるのかがよくわかりません
こうなるとアインのテキストは無効ですか?それとも部隊を参照するので、エクシアの打点があれば起動しますか?
部隊の再編成あたりのルールが良くわからないので教えていただきたいです
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 10:56:25 ID:UXnSWHk60
>>622
すいません、エクシアってのは以前あった例です
別のユニットと補完お願いします
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 11:10:28 ID:gycrAtWT0
トリガーが戦闘ダメージを与えるなので、それまでにアインがいなくなれば起動しない。
部隊を参照するテキストで、途中でいなくなっても発動するなら「このカードと同じ部隊として出撃したユニットは、ターン終了時まで〜」みたいな書き方になると思います。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 11:14:31 ID:UXnSWHk60
>>624
回答ありがとうございます
今後のプレイングの参考にします
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 12:45:32 ID:L2lcPux20
>>606

ありがとうござます
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 16:33:55 ID:0XPJR1E+O
>>621
なるほど、スマン理解しました。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 21:22:25 ID:xrit1ncuO
サボタージュってカード強すぎませんか?
毎に書いてますけど…
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 21:34:41 ID:74vhXuVG0
>>628
強いっちゃ強いけど5国でチマチマG戻して勝てる環境じゃない
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/21(金) 21:37:37 ID:xrit1ncuO
>>629
サンクス
使ったことないからわからんけど、テキスト見ただけなのと実戦やるのじゃ違いますからね
まずは現物を手に入れようと思います
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 01:05:19 ID:0wl6m6G8O
相手が重速なら結構サボタージュ使えるよ
ウィニー、中速なら殆ど意味なしだけど
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 03:17:48 ID:xFG/0BCi0
このたび2年ぶりにガンダムウォーを再開しました。
EBにハイパーハンマーやフルバが再収録されているので青中を作りたいのですが、
今の環境で最もベーシックな形の、青中に入れるべきカードを教えていただけませんか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 06:04:02 ID:+LtY7cLG0
質問です。
敵軍配備エリアにゲリラの村、自軍配備エリアにキリマンジャロの嵐がある場合、
自分の手札のコマンドカードに追加コストは発生するのでしょうか?
教えてください。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 06:23:30 ID:YRE66AP10
F90Iが換装で出た後に、GTGνガンダムでテキストが消えてる場合は、破壊されず、というテキストと回復のテキストはどうなるのでしょうか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 06:28:47 ID:rM/Kz44K0
自軍配備フェイズ中、キャラクターやオペレーションのプレイで、敵軍効果にカットインすることはできますか?

636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 07:14:33 ID:C83BRpQl0
>>632
ベーシックとは言いがたいけど、メジャーなのは20弾のガンダムを中心としたガンダム隊デッキ。
8割がたパーツ決まってるから適当に探してコピー。

昔みたいな青中を考えているなら。
ttp://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/4504.html#id_b849d5bb
この辺見て組んで一回デッキ診断スレ行け。

>>633
発生しない。

>>634
両方無効化される。

>>635
できる。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 07:35:50 ID:YRE66AP10
>>636
ありがとうございます
このターンという効果だったので迷っていました
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 08:15:29 ID:YRE66AP10
たびたび申し訳ない
F90ULの場に出た場合の効果はGTGνガンではどうなるのでしょうか?
場に出たときの効果は場にあるユニットのテキスト無効の範囲に入るのかどうか、よろしくおねがいします
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 08:38:48 ID:VBsgTPar0
>>638
IILの自動Dがνガンの自動Aの適用前に解決されます。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 08:46:13 ID:YRE66AP10
>>639
ありがとうございます
νガン使い始めたのですが、いろいろと疑問が出て大変です(汗
身内だけで判断できないので助かりました
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 11:53:24 ID:V4K1Ub2u0
>>638
無効になる。タイミング的にはQA352同等かな。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 13:45:20 ID:xFG/0BCi0
>>636
632です。大変参考になりました。
ありがとうございます。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 14:15:00 ID:sPlp27dUO
>>642
カメだけどはっきり言って昔のデッキは話にならない。パワーないしリロールインもいないから、
しかし急ごしらえと政治特権はガチ。

あとハイパーハンマーとフルバはそれぞれ上位っぽいの(アムロディアス前線フルバ)いるからあんまり入れない
と最近復帰して8弾フルバ3枚手に入れた俺が申しています
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 14:50:03 ID:Mjui2b4J0
wikiの青中の説明も古いな
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 15:56:39 ID:JgsQH09gO
>>641
あれ…?無効になるの…?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 16:05:25 ID:RTsTgwst0
>>645
νガンダムは戦闘フェイズテキスト無効にする。
換装は戦闘フェイズ。
自動の適用順番でもDよりAのが先。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 16:43:31 ID:V4K1Ub2u0
>>645
自動Bの「場に出た場合」と自動Dの「場に出た場合」の違いは大きい。
この場合の自動Bは、「場以外でも有効な自動D」では無いよ。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 16:58:44 ID:7+N5XJwF0
>>645
ざっくりと逝ってしまうと、
νの自動Aと場に出る場合の自動Bと自動Dがあったとしたら、適用順は
自動B(場に出る効果と同時、場のカードの効果として扱われない)→自動A(場のカードのテキスト無効)→自動D(場のカードの効果として扱われる、自動Aで消される)
こんな感じ。自動Bだと発動するけど自動Dだと発動しないのは起動のタイミングが違うから。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 20:35:24 ID:JgsQH09gO
>>646-648
サンクス
場に出るってのは同じでも自動の種類の違いかぁ
勉強になりました
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 21:08:27 ID:8FxO2U3Z0
敵軍フラカスと、自軍シャイニングガンダム(TS)が交戦中の場合、
手札のシャイニングガンダム・スーパーモード(TS)と置き換えるテキストを使用して入れ替えた場合、
スーパーモードの敵軍ユニットを選んで破壊するテキストで、
フラカスの回避テキストを起動させずに、フラカスを破壊することは可能でしょうか?

その場では、スーパーモードのテキストが自動Bなので、フラカスは破壊されるとして処理したのですが、
シャイニングガンダムのテキストのプレイにカットインで回避出来るのではないかとも、思い わからなくなってしまったので、教えて欲しいです。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 21:23:08 ID:7+N5XJwF0
>>650
自動Bなのでカットインを発生させずに解決されます。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 21:32:45 ID:koRSDJf30
>>632
今なら新しいG-3とか強いよ。安いし。
ほかに四国だとラストシューティングとか強いやついるから13部隊メインじゃなくても戦えるっちゃ戦えるよ
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/22(土) 21:52:57 ID:8FxO2U3Z0
>>651
助かりました。
ご回答、ありがとうございました。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:00:24 ID:5aZLAjCN0
黒ウィニーでシンデレラフォウを採用する理由がよくわかりません。
シロッコの眼では何か不都合な点があるのでしょうか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:08:14 ID:qne/Ljuo0
質問です。
相手がアカツキ(シラヌイ)をプレイするのにカットインしてカガリ・ユラ・アスハの効果で
自分がアカツキ(シラヌイ)をプレイするとどちらがどうなるのでしょうか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:15:14 ID:oPvAxeYe0
>>654
そりゃ入れてる人が敵軍ターンに撃てると資源1の差が取り除きに勝ると思ったからでしょ。
黒ウイニーにはシンデレラフォウの方が相性いいけど、メタ次第じゃシロッコの眼も全然あり。

>>655
相手のアカツキが廃棄される。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:18:26 ID:cMX6kmo/0
あとはアトミックバズーカというカードがあってだな……
そのうちそういう話にもなるのかな
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:24:36 ID:KtKmuXVs0
>>656-657
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:25:21 ID:WchvRU42O
>>654
相手の帰還にハリソン機やエクシア、換装ユニットといったブロッカーを抜く、一時休戦みたいな相手ターンで使える計算狂わせカードを抜く、とかもあるかな

他にも実際使ってみると色々発見があったりすると思う
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:33:05 ID:qne/Ljuo0
>>656
疑問が解決しました。
ありがとうございます。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 00:33:48 ID:KtKmuXVs0
>>659
ありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 01:42:03 ID:fn7PaYrq0
青中と青中で対戦してて困ったことがあったのですが、
自軍νガン(GTG)とオペのフィン・ファンネルがセットされているデンドロが状態で
戦闘フェイズに敵軍デンドロが敵軍効果の対象にならないほうのフィン・ファンネルの効果を使った場合、
敵軍デンドロはνガンのテキストを無効にする効果の対象にならなくなっているのでしょうか?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 01:44:19 ID:pRT0bJU50
>>662
フィン・ファンネルのテキストの解決後、自動Aの再適用が行われ、テキストが復活します。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 03:49:51 ID:SM5aOKoc0
ガンダム(ハイパー・ハンマー)の3ダメ効果は、
「特殊シールド(3)」で無効化できますよね?
そのガンダムをもう一度リロールさせて再度3ダメを与えたときは、
それも特殊シールドで無効化されますか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 04:44:46 ID:6ZHbb19G0
>>664
ルルブ嫁
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 05:37:39 ID:SM5aOKoc0
>>665
すいません、ルールブック読んだんですけどわからなかったんです。
3ダメ「毎」に特殊シールドが適用されるのか、
3ダメ+3ダメ「全体」のうち3ダメの分だけシールドで減殺されるのか。
申し訳ないです。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 06:54:03 ID:oPvAxeYe0
>>666
ルールブックをもっとよく読め。
3ダメージ毎に適応されるってのが何を言っているかよくわからん。

発動したらそのターンずっと3点減殺するような効果なら。「ターン終了時までこのカードが受ける戦闘ダメージ以外のダメージは全て3減殺される。」みたいに書かれるはず。
《0毎》特殊シールド(2)とか書いていない限り、特殊シールドは1ターン1回しか使えないから、2回目のハンマーは特殊シールドで無効化されない。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 11:37:50 ID:viHEh+vlO
誰か俺に簡単なデッキの相性図みたいの教えてくれ

ウィニー、パーミッション〈青中〈白重〈ウィニー、パーミッション

こんなかんじで続き頼む
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 17:04:59 ID:5UwS/pV00
質問なのですが

よく「敵軍効果の対象にならない」というカードがあるのですが

敵軍効果というのは、コマンドやオペやユニットやキャラクターの効果ということでしょうか?

それと特殊効果の対象にはなるのでしょうか?

670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/23(日) 19:39:26 ID:pRT0bJU50
>>669
ユニットもコマンドもオペもキャラクターも特殊効果も全部対象になりません。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 00:27:57 ID:il1HGuPC0
質問させてください

ランチャーストライクとアークエンジェル(女神)を地球から
ハイマットを宇宙から出撃させて
帰還ステップにアークエンジェルの効果を使った場合

ハイマットとランチャーとアークエンジェルはリロール状態で場に残りますか?
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 00:41:51 ID:lN4hkcdK0
>>671
残る。
テキストの中身が変わっても補給であることには変わらない。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 01:00:46 ID:dlBPoQPz0
>>654
カメだがやっぱゼロ・ムラサメがいるからってのも大きいんじゃないかな?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 01:14:57 ID:o5lUL7UT0
アークエンジェル自体は艦船だから
補給の効果の対象に指定できないと思うんだが。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 01:37:20 ID:0Xr023C60
対象も効果で変えてるだろ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 02:32:16 ID:il1HGuPC0
>672
ありがとうございます
出来るものだと思っていたら出来ないと言われてしまったので…
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 04:25:36 ID:pFPfQyL50
質問です。
自軍ユニットにセットされているキャラクターやオペレーションのみを、慈愛の眼差しで取り除くことはできますか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 08:35:32 ID:+xVdU2ziO
>>677
何一つ問題なく出来る
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 10:31:12 ID:A6NEfCJQO
例えば、青国力が2・紫国力が2発生していたら、ダブルオー系のガンダムは出せますか?
エクシア・キュリオスやヴァーチェ等
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 10:38:45 ID:KAiCea1l0
それならカンクスの時代ktkrになるな
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 11:15:30 ID:1KoGKxlMO
>>679
ルルブの指定国力00の欄を参照
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 11:22:18 ID:cL59UJ790
最新のルルブならデュアルカードのところだわ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 11:54:25 ID:A6NEfCJQO
読んでもよくわからないんですよね。
自分の理解力の無さが原因なんですが、答えを教えていただけないでしょうか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 11:57:58 ID:l4hQc6ou0
ルルブがわからないのはともかく、ここまでの流れでわからないのもすげーな
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 12:43:46 ID:G6nzM82z0
>>677の質問に似ているのですが
ジャブローの風でユニットやGにセットされているキャラクターやオペレーションだけを
取り除くことはできるのでしょうか?

少し前の過去ログの行き過ぎた思想の質問に

765 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 19:40:34 ID:qRgaFZ0j0
新弾の「行き過ぎた思想」で

転向で奪ったカードを廃棄する場合、ジャブローの風と同じように

転向+転向で奪ったユニットで一枚計算でいいのでしょうか?

766 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 20:18:47 ID:QnIUclnv0
>>765
ジャブ風と同様、一つのセットグループを二つ以上選択出来ない。
まぁ転向で奪ったユニットを処理したいなら、奪ったユニット+余剰Gとかでテキストを使えばよい。
転向+転向したユニット、で2枚は無理。

となっていたのですが、これはセットグループのキャラクターやオペレーションのみを廃棄することは可能。
4枚廃棄のタイミングが一緒のため、ユニットとキャラクターで二枚と数えることが不可能。
セットグループのキャラクターやオペレーションを選んだ場合、セット先のユニットを選ぶことも不可能。
ということでよろしいのでしょうか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 12:46:19 ID:cL59UJ790
>>683
ルルブ上級編のP45にもろ答えが載ってるが、その分らないという記述を抜粋してくれ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 12:47:26 ID:WySeNhWX0
多分、「紫以外の任意の国力で支払う事ができますが」で引っかかってるんだろ
紫以外で支払うことができるってあるから別に紫でも支払えるんじゃないかと
日本語的には紫でも支払えるが正しいがウォーでは紫では支払えないが正しい
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 13:37:26 ID:1KoGKxlMO
>>687
は?ワロスwww

お前は1以外つったら1も含まれるって解釈すんのかよwww
頭沸いてるわwww

小学生からやり直せどアホwww
読解力とか以前に基礎レベルが出来てないだろ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 13:41:26 ID:A6NEfCJQO
すいません、紫以外という記述が頭の中から消えてました。
お騒がせしてすいません。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 13:49:29 ID:AB2+bEY90
>>687
以上とか以下とかと勘違いしてね?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 14:03:20 ID:eJqBI5Ul0
紫以外の任意の国力で"支払う事ができます"だぞ
「支払わなければならない」なら紫はダメだが
「支払う事ができる」なら紫以外でも支払えますってことだろ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 14:24:56 ID:qX2hD40K0
これが本当のゆとり
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 15:42:57 ID:tcNdA8Q90
>>691
「で」だぞ?「でも」じゃないからな?
とりあえず、国語の勉強が終わるまでROMってろ
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 16:09:45 ID:cL59UJ790
デュアルではない指定紫は紫で払えるからなぁ
それとは違うと言うことを明記しないと間違った解釈も出来るような気がしないでもない
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 16:55:29 ID:ajahGY2KO
戦場の女神2のベルナデットを対象に冷凍刑をプレイした時に、カットインでベルナデットのテキストで別のユニットに移った場合は冷凍刑は正常に解決されますか?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 19:13:38 ID:lN4hkcdK0
>>685
あってる。
セットされているカードとセットしているカードを同時に廃棄は出来ないってだけ。

>>695
基本的には普通に解決される。
例えば"このセットグループは敵軍効果でロールしない"ユニットや既にロール状態のユニットに飛び乗った場合は解決されない。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 20:11:36 ID:ajahGY2KO
>>696
サンクス
助かりました
698sage:2008/11/24(月) 20:45:07 ID:i1MQTuxi0
ガンダムF90(A.D.S.混合装着時)によって発生した+1/+1/+1コインは換装の際、取り除かれますか?
もしコインが残る場合、+1/+1/+1も引き継がれますか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 20:50:23 ID:lN4hkcdK0
>>698
取り除かれます。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 20:58:29 ID:G6nzM82z0
>>696
ありがとうございました。
盛大に勘違いしてました。
701男子A:2008/11/24(月) 21:03:10 ID:4KVCoBIM0
「矛盾した存在」がある状態で「ゴトラタン(メガビーム)」を出撃させた場合、「矛盾した存在」を破壊できますか?








702男子A:2008/11/24(月) 21:07:14 ID:4KVCoBIM0
だ〜れ〜か〜お〜し〜え〜て〜。わからないならわからないと書いてください。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 21:09:18 ID:AB2+bEY90
誰もわからないので他所で聞いてみてくださいね^^
704男子A:2008/11/24(月) 21:10:21 ID:4KVCoBIM0
どこで聞いてもわからないんですよ〜。
705男子A:2008/11/24(月) 21:17:40 ID:4KVCoBIM0
他の質問です。
ズバリ、何故今「恫喝MFデッキ」は流行らないんですか?
MFユニットも強い者が増えてるのに何故流行らないのですか?
是非プロの見解を知りたいです。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 21:25:19 ID:lN4hkcdK0
>>701
ゴトラMBCと矛盾した存在のそれぞれの自動Dはタイミングが同時なので手番プレイヤーが順番を決めることが出来ます。
よって、矛盾した存在を破壊することは出来ますが、矛盾した存在のテキスト自体、自身の取り除きであることから、矛盾した存在のテキストも何事も無く解決されます。
707男子A:2008/11/24(月) 21:33:10 ID:4KVCoBIM0
ありがとうございます!そうだったんですか。
破壊できても効果は通る・・・難しいですねぇ。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 21:42:10 ID:KJteAdJ9O
>>707
うざい
709男子A:2008/11/24(月) 21:48:23 ID:4KVCoBIM0
くだらない口げんかに付き合うつもりはありませんよ。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 21:49:01 ID:PzulXkL20
こいつは・・・・
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 22:03:02 ID:/3AEbz/10
ただのゴミ
相手にするだけ時間と酸素の無駄

次の質問どうぞ
712男子A:2008/11/24(月) 22:04:39 ID:4KVCoBIM0
705の質問についてお願いします。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 22:39:50 ID:NQRO8o2c0
>>712
プロはごくごくごく稀にしか現れないので、
辛抱強くお待ちください。
714男子A:2008/11/24(月) 22:46:23 ID:4KVCoBIM0
そういう貴方はどう思いますか?>>713
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/24(月) 22:55:25 ID:NQRO8o2c0
>>714
私は一介のアマチュアに過ぎないので、回答は控えさせていただきます。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 00:23:44 ID:/V8lcMpUO
>>714
うざい
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 00:25:17 ID:65I2s5pyO
黒赤にほぼ勝ち目がないからじゃないの
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 00:44:22 ID:beg0r9de0
>>714
氏ね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 00:45:08 ID:HdxGynFF0
>>714
oh...
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 01:07:47 ID:Z3cEh9ZGO
ボルトにアルゴにクイックユニットで十分ですだよ。
緑にすらカウンター詰まれる環境で、素通りするとは思えないけど。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 03:41:48 ID:7nyIAS3S0
ミデア輸送機の、
「このカードを廃棄する。その場合、カードを1枚引く」
という効果を使ったときに、その廃棄にカットインしてガンダムEz8の
「このユニットは、艦船・拠点を持たないユニットを廃棄すれば
クイック扱いで場に出せる」
という能力は使えますか?

何かユニットが「破壊」されたときは、その廃棄にカットインできるみたいですが、
直接「廃棄」するときはできないような気がしています…
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 07:17:32 ID:Qw187TC+0
>>721
無理。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 07:55:33 ID:+Kp/A+0pO
破壊による廃棄する効果の発生にはカットイン可能だが
効果による廃棄にカットインするにはその廃棄する効果をもつカード(テキスト)の
プレイに対してカットインする必要がある
ミデアのテキストプレイにカットインEz8とした場合、ミデアの効果は解決されない

そもそもミデアは艦船だな
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 13:39:41 ID:wBicQMgS0
女神2のカティ・マネキンのぱくる効果はコインが乗ったユニットが戦闘ダメージで破壊されたりバウンスされたりしても起動しますか?
テキストを見る限り一度でも交戦のチェックが入ったら起動するように思えるのですが自信がないのでお願いします
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 17:44:59 ID:UEcf/xyYO
範囲兵器の効果はダメ判の規定の効果の前後どちらでしょうか。
wikiみてもわからなかったので質問させていただきます。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 17:50:01 ID:65I2s5pyO
どっちでもええw
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 18:23:19 ID:OhzUISv4O
特殊兵装で捨て山を見た後は捨て山をシャッフルをしないといけないのでしょうか?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 18:23:58 ID:SbYxJsoOO
>>727
テキストに書いてないことはしなくていいし、しちゃいけない
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 20:06:17 ID:PDZthrLg0
フロンティアWは同コストの女性キャラをお互いにコントロールしていた場合、
ドロー効果は使えませんか?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 20:13:23 ID:kkahscpF0
>>729
使える。同率一位は両方一位。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 22:11:16 ID:wBicQMgS0
どなたか>>724を教えてくれませんか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 22:41:15 ID:kkahscpF0
>>724
起動する。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 22:48:06 ID:c9OY2KaaO
BB3ヒイロのような手札を廃棄するテキストについてです
ヒイロのテキストにカットインで撤退命令をプレイ、ヒイロの持ち主が手札に看破を持っていた場合撤退命令を看破出来るのでしょうか?
既に手札は廃棄されているのか、カットインで先に撤退が解決されてるのでまだ手札を廃棄というのが解決されていないのか
解答お願いします
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 23:06:43 ID:wBicQMgS0
>>732
やっぱそうでしたか、本当にありがとうございます
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 23:14:02 ID:Cc4gPWdh0
>>733
ヒイロのテキストプレイ→カットイン撤退命令プレイ→カットイン看破プレイ
→看破解決→ヒイロのテキスト解決(ここで手札廃棄)
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/25(火) 23:21:15 ID:OhzUISv4O
>>728
回答ありがとうございました。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 00:09:28 ID:1wABlTfaO
>>735
ありがとうございます
もしヒイロ側が手札一枚のみなら、看破解決後、ヒイロのテキスト解決失敗、という事であってますかね?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 00:16:46 ID:Lg1dpfOP0
>>737
Yes
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 11:44:41 ID:53mHsrQf0
自分の場が一体のユニットとそのユニットにセットされたキャラクターだけの時に
黒い覇道などの効果でキャラクターを破壊された場合、
ジャンクヤードにあるシュバルツ・ブルーダーの自動B効果でそのユニットにセットすることはできますか?

シュバルツの自動Bが起動するのが先か、破壊されたキャラクターが廃棄されるのが先かが分からず、悩んでいます…
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 11:57:47 ID:qi6yxYt4O
コマンド解決による自動対
コマンド解決して破壊された
キャラクターの廃棄
こうかけばどっちが早いかわかるよな?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 20:03:05 ID:jkm3ogg40
>>740
横からすいません
黒い覇道ではなく里帰りならどうなりますか?
前から気になってていい機会なので…
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 21:59:33 ID:espu6LZS0
>>741
現状では、解決された、とシュバルツが認識した後にキャラが移動するのでシュバルツは乗らない。
大阪の大会じゃメインジャッジが違う事言ってたとwikiに書いてあるので要裁定疑惑。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 22:11:19 ID:jkm3ogg40
>>742
回答ありがとうございました
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 22:35:26 ID:Lg1dpfOP0
>>742
大阪ジャッジを肯定する方向で理屈を組み立てるとすれば、
起動タイミングと発生タイミングのずれかな。

シュバルツの自動Bは「ジャンクで有効な自動D」系だから、
1.里帰りが解決、同時にシュバルツの効果が起動
2.里帰りが適用、キャラが剥がれる
3.シュバルツの効果が発生→解決→適用
となる。

シュバルツの対象決定が起動時or発生時で微妙だけど。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/26(水) 23:04:09 ID:9kxWHDFd0
ん?理屈的には今のルールじゃどっちでもいいってことになるの?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 00:03:55 ID:1+5cx/wK0
>>745
まぁフリプレはともかくSCSとかはジャッジ次第な所はある。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 00:34:01 ID:WwoWW5vr0
ジャッジ≠公式回答だしな
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 22:24:26 ID:P593ePw+0
南極条約でジャンクヤードにあるコマンドと同じ名称のカードのヴァリアブルとしてのプレイは制限されますか?
QA498を見る限り、プレイを制限できると思いますが・・・
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 22:40:48 ID:68tNSj4E0
>>748
ヴァリアブルは自動Bのテキストの使用
プレイではありません
詳しくはルールブックのヴァリアブルを参照
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/27(木) 22:53:31 ID:P593ePw+0
>>749
ヴァリアブルのプレイはGのプレイとしても扱われるため、解体同様滅多打ちでも制限されるのではなかったですか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 00:23:20 ID:sar4ZlNe0
>>750
Gのプレイとしては扱われますが、
本来のカード名称でのカードのプレイとしては扱われません。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 00:27:48 ID:VlLd14MS0
>>751
(自動B):《[0・X]》このカードは、自軍配備フェイズに手札、または自軍ハンガーにある場合、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
その場合、以後、このカードは特殊Gとして扱われ、第2テキスト以外の全ての記述が無効となる。この効果は、Gのプレイとしても扱う。

以後、〜なのでプレイしてからじゃないと記述が無効にならず、プレイできないと思ってましたが違うのですか
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 00:39:27 ID:sar4ZlNe0
>>752
カード名称については何も設定されていません。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 00:50:26 ID:fMNTvuH00
>>752
この効果がGのプレイとして扱われるだけで、この効果自体はプレイではありません
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 01:05:02 ID:RJWCEk2C0
>>752
ヴァリアブルのプレイ自体はカードのプレイではなく効果のプレイ
効果のプレイにそのカードの名称なんて見ない
だから南極条約の同一名称のカードをプレイできないには引っかからない

滅多打ちはヴァリアブルの効果が特殊Gとして扱われる為プレイできない
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 01:30:22 ID:wDoQZ0ZA0
アフリカ独立開放戦線解放コインが乗っている相手Gにデマー・グライフで塗装コインを乗せた場合発生する国力はどうなるのでしょう?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 05:11:23 ID:L+DtDI5c0
エクシアで格闘を※にしようとしたのですが、カットインで陶酔打たれ、本国の上へいきました。
この場合は格闘は※にできないのでしょうか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 07:03:45 ID:APFx7kHW0
このカードと交戦中という条件が満たせなくなるので解決できない。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 07:06:37 ID:0FXDUK3f0
>>752
ここの答えが絶対というわけではありません、一番妥当と思われる回答を出すだけです。
公式の機嫌によってテキストも解釈変わったりします。
>・ルールに関してどうしても納得がいかない場合は、公式ホームページのコミュニケーション掲示板のルールQ&A会議室へどうぞ。

>>756
相反する効果云々は後から出した方が上書きする。
コインが乗った順番に関係なく最後に出した方の色になる。

>>757
できない。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 07:42:42 ID:gNTiFFYF0
>>756
両方自動Aなので手番側が適用順を決めれる。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 22:14:49 ID:KdaCDjRx0
テキストやコマンドの空撃ちができるもの、できないものとあるようなのですがどこを見て判断すればいいのか
よくわからないので、効果のどの部分を見て判断すればいいのか教えてください
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 23:22:53 ID:Hbl02Zp/O
コロニーを真の星の屑作戦でテキストを変更した場合コロニーのテキストは全て消えるんですよね?
ジョニーライデンをつけて高機動コロニーをしたいのですが……
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 23:35:12 ID:P4PJUIx2O
高機動ヴァリじゃダメなの?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 01:05:47 ID:YOwbArrT0
>>759
回答ありがとうございます。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 02:43:41 ID:LkQmtD/00
ノワールの効果についてなんですが、
敵軍ユニットが名称ガンダムで、エースの奮闘を切った場合、交戦中のチェックは各ステップの開始時のため、
エースの奮闘は手札に戻ってこないということであってますか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 08:23:40 ID:jmcNKKED0
>>765
帰還ステップ開始時に交戦中だったら戻ってくるよ。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 10:30:33 ID:9XeKex4M0
>>761
対象が存在するかどうかと、その対象が適切かどうかと、コスト払えるかどうか。

「破壊されている自軍カード一枚の破壊を無効にする」だと、破壊されている自軍カードが一枚は無いと撃てない。

「自軍カード一枚の破壊を無効にする」だと自軍カードが一枚でもあれば撃てる。
ただし、自軍効果の対象にならないとか書いてたら撃てない。

大体こんな感じ。

>>762
νガンダムみたいに自動Aでテキスト消さない限りジョニーの高機動コロニーは成立します
真の星の屑でコロニーのテキスト変更>自動Aでジョニーがコロニーに高機動付与>コロニー高機動復活。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 11:20:54 ID:v7FXK91L0
失礼致します。ここでして良い質問なのか悩みましたが、もし宜しければお答え頂けないでしょうか。

戦場の女神2をボックスで買おうと思っているのですが、
オークションにてコモン・アンコ3枚、その他1枚ずつ(シークレット込み)が1万円で出品されていたため、
どちらの方が安く揃えられるでしょうか。
BOXは約4000円での購入になるかと思われます。

また、上に関連しまして、シークレットレア・グラビアGの封入率は、どの程度なのでしょうか。


以上です。何卒宜しくお願い致します。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 11:48:42 ID:MhSiGv5uO
細かいことはわからないが1万じゃ2箱だろ?
グラビア系は1箱2枚だ
最低でも3箱はいる。

しかしだ。転売、コレクションだけじゃなくて実際にゲームプレイをしてほしい女神だけじゃデッキは作れないかもしれないが特徴的なワードがある(魅力コイン)ぜひ作ってみてやってみてほしい
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 11:53:41 ID:v7FXK91L0
>>769
早速の返答ありがとうございます。

全て揃えるのは最低3箱必要なんですね。
シークレットレアも3箱あれば入手出来る封入比率なのでしょうか。

実用も兼ねてますので、出来る限り3枚ずつ入手したいと考えてまして…
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 12:11:14 ID:MhSiGv5uO
>>770
うお、返信早い。
シークレット、グラビアは完全にランダムなので出ないときは3箱でも出ない。はず。

友人の話ではありますが、
4箱買った友人は全部集まった上で、青と緑ダブってました。
その友人はそれだけ買って、大体が4つ以上揃っていたと思います。
結構万遍無く出るようになってるんでしょう。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 12:25:53 ID:v7FXK91L0
>>771
ありがとうございます。
昼の間しかPC使用できないので、早め早めにレスするようにしてます^^;

万遍無く封入されているようですね。
出ないこともあるとのことなので、多少怖くはありますが、
レアのこともありますし、多少高くともBOXで買うことにします。

ありがとうございました。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 22:00:35 ID:TITTRJSO0
今日、パックを買ったらスローネアインがあたったので
スローネのデッキを組みたいと思うんですが
自分は白しかカードを持ってない初心者なので
どのようにしたらいいかわかりません。
何か買ったらいいものとかこのカードはシングル買いしとけとか
何色と何色にしたらいいとかあったら教えてください
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 22:04:19 ID:T5F/WJtB0
>>773
そのアインは1枚でSPアインやトリニテイも持ってないと考えておk?
赤茶月光スローネと緑黒輝きスローネなんかお勧めしたいが
緑黒はパーツ高いから赤茶お勧め
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 22:04:23 ID:E5UaDCO20
>>773
オフィに赤茶スローネのデッキレシピ載ってるから参考にしな
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 22:56:18 ID:TITTRJSO0
>>774>>775
レスありがとうございます!
オフィというのは公式HPのことでいいんですよね?
研究してきます!
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 01:16:00 ID:6tVYyzZK0
質問失礼します。
黒のコマンド、
「凄惨な結末(戦闘フェイズ:ダメージを受けている全ての敵軍ユニットを破壊する。)」
に関しての質問なのですが、
例えばボールが格闘力0として敵に0点ダメージを与えたとして、
凄惨な結末を使用してその0点ダメージを与えた敵ユニットを破壊することはできるのでしょうか?

またルールを見たところ、「格闘*は戦闘において格闘0として扱う」と書いてあったんですが、
これもまた凄惨な結末で敵を破壊できるのでしょうか?
(例としてはエクシアで格闘*にされた後等)
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 01:30:27 ID:WUVDq4ol0
>>777
0ダメージは「ダメージを与えていない」
その質問自体が成立しない
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 01:47:39 ID:6tVYyzZK0
そうなんですか、即レスありがとうございました。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 14:35:45 ID:70YGA1WPO
質問です。
自軍ユニットに相手がガトーをセットしようとした場合、カットインで自軍のクイック持ちのキャラをセットすることはできますか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 14:43:26 ID:j44YTqar0
>>780
何で疑問に思ったの?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 14:56:40 ID:70YGA1WPO
>781

セットにカットインして自軍キャラをセットすればガトーがセットできないと思い、やろうとしたところ、友達に出来ないだろ。と言われたもので…
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 15:09:27 ID:XzbnkKdT0
>>782
ではその友達に出来ない理由を聞いてきてください。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 15:18:02 ID:70YGA1WPO
>783

ありがとうございます!友達に聞いてみますw
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 19:30:01 ID:DzprtNcfO
結論
クイックキャラがセットされて、ガトーは廃棄される
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 20:15:37 ID:ePl6Fk91O
ガンダム奪うガトーをターン終了時までに破壊した場合ガンダムは奪われませんか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 20:29:21 ID:us9k8fzj0
>>786
待機中の効果は残ります。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 20:37:35 ID:UhnpqogBO
そこで、戻る理由や懇願ですよ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 21:29:36 ID:VEyy0TRv0
質問です。
オペレーションの量産化の成功
(自動D):自軍ユニット1枚がプレイされて場に出た場合、
手札にある、そのユニットと同じ型番を持つ全てのユニットを、場に出す事ができる。
その場合、その型番を持つ全てのユニットをリロールする。
その場合のルール変更によって同じ型番をもつすべてのユニットがリロールできないと、効果は解決できないのですか?
ユニットを場に出す効果は、特に記述が無いので、リロールで出てしまいますか?

あまり詳しくないので、勘違いしてるかもしれません。教えてください。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 21:30:30 ID:VEyy0TRv0
すいません。下げるのわすれました。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 21:36:48 ID:ePl6Fk91O
>>787
ありがとうございました
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 22:22:33 ID:XzbnkKdT0
>>789
> その場合のルール変更によって同じ型番をもつすべてのユニットがリロールできないと、効果は解決できないのですか?
No.「全ての〜」なので一枚でもロール状態のユニットが含まれていれば解決できる。上級編P.23

> ユニットを場に出す効果は、特に記述が無いので、リロールで出てしまいますか?
Yes.上級編P.63
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/30(日) 22:37:35 ID:sRRuYFRJO
>>792
ありがとうございます
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/01(月) 05:20:49 ID:VbgHN1SEO
質問です。

ボルトガンダム(グラビトンハンマー)が交戦状態になり資源を払って相手にコインをのせて防御力の減少による破壊状態にして、その破壊から廃棄にカットインでもう一つのテキストを使い相手を破壊しつつコインを別のユニットに移す、という事は可能でしょうか?
わかりづらくてすみませんm(_ _)m
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/01(月) 05:34:00 ID:SyHK35q90
>>794
可能です
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/01(月) 05:47:17 ID:VbgHN1SEO
>>795
ありがとうございます。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 02:48:09 ID:DctCMDXbO
ティタガンの効果はプレイ時にではなく効果の解決時にユニットを選ぶらしいのですが、それなら
キャラ無しザクが二機いた場合、ティタガンにカットインでキャラクターを乗せても、乗ってないユニットを破壊できるって事でしょうか?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 03:36:27 ID:nShqLYwX0
その通りです
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 03:37:29 ID:dMtF75Z20
>>797
正確には、場に出るのと同時に自動Bが起動&発生&解決する。
(ので、カットイン切り開くで妨害される)
後半はその通り。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 03:59:25 ID:DctCMDXbO
返答ありがとうございます
切り開く力で妨害出来るとは…
参考になりました
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 09:36:16 ID:El17Xrhx0
エクシアGNアームズはリングエリアで効果を発動してもエクシアはリングエリアにいけるのでしょうか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 09:41:13 ID:dMtF75Z20
>>801
無理。置き換わらない。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 09:56:52 ID:T27UrGTsO
月面民間企業の効果を使用、青国力を発生させました
何らかの効果でそのフェイズ中に月面をリロール、
今度は緑国力を指定して効果を使った場合、
最初に発生させた青の国力はどうなりますか?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 10:12:53 ID:dMtF75Z20
>>803
R毎じゃないので、リロールしても1ターンに1回まで。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 12:13:42 ID:El17Xrhx0
女神2のアクエンの効果は絶対に3枚リロールできなければ効果は解決されませんか?
鉄壁ジャムルフィンと違いがよくわかっていません・・・。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 12:24:01 ID:dMtF75Z20
>>805
リロール出来ない対象が含まれていれば、全て解決失敗します。
ジャムルフィンとの違いは特にありませんが?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 12:32:53 ID:El17Xrhx0
アクエンの効果は別に2枚までリロールするだけでもいいんでしょうか?
GWでは「〜まで」というのは可能な限り解決するときいたもんで。。。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 13:20:09 ID:dMtF75Z20
>>807
自軍カードが3枚以上ある限りは3枚対象にとらないといけないし、
対象にとった以上は3枚ともリロールできる必要がある。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 13:44:59 ID:sdc1GCCwO
アクエンの場合、xは3だから可能なかぎり3枚リロールさせることになる
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 16:50:17 ID:3aI1h2Yf0
ガンダムウォーを始めようと思うのですが、どのスターターがオススメでしょうか?
できれば00シリーズでデッキを組みたいと思っています。

回答の方よろしく御願いします。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 16:56:35 ID:3aI1h2Yf0
すみません、00のスターターは二種類しか無いんですね。失礼しました。
両方買ってみることにしますがやはり紫一色のデッキは厳しいでしょうか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 19:01:44 ID:itidXaym0
紫1色のデッキというのはゲームの性質上、基本的に存在しません
ルールを調べたらわかるのですが00のカードを使いたいならば基本の6色から2つを選ぶことになると思います

まずは色によってできることが変わるので公式やwikiを見てどんなことができるデッキを組みたいのか?
というのを知り、色を決めるのがいいと思います
参考にwiki ttp://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/4159.html
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 19:06:47 ID:zVNE+KzoO
紫1色は無理だが、Gは適当に2色選んで他のユニットやコマンド オペレーションを紫のみにするのは可能。
ネタデッキになるだろうが。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 20:48:21 ID:g2gdAEDZO
ユニットがダブルオーで王留美やスメラギさんでドローや本国操作が可能な上、回復(慈愛)、破壊(ソレスタ、裁き)、パンプ(戦技)、リセット(おにぎり)となんでもあるから決行やれるだろうな。


超高額なデッキだけど。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 21:04:39 ID:g2gdAEDZO
普通にやれそうだわ。


13
3 エクシア
3 Oガン
3 デュナGNアームズ
2 ナドレ
2 SPアイン

4
3 王留美
1 スメラギ

13
3 慈愛
3 裁きを下すもの
3 かつての同士
2 ソレスタ
2 正義の女神

4
3 GNアームズ
1 凌駕

8 ラクスGR
8 プルGR
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 21:13:20 ID:h17zQYxv0
>>815
ナドレメインとかシナジーも無しに女神入れるとか凌駕(笑)入れるとか
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 21:14:39 ID:GESbtqDs0
ユニットどうにかしろ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 21:47:54 ID:zSN27fC4O
>>815
ヴァーチェやら七剣やらもっと入れるべきユニットあるだろw
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 22:00:37 ID:agUmSSU50
お前らGの色は気にしないのか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/02(火) 23:29:04 ID:Hed/cHOv0
>>808
横からですいませんですが、例えばロール状態のユニットが2枚とリロール状態のG1枚のみが場にある場合、アクエンのテキストで可能な限りなのでリロール状態のGも対象に取らねばならず、
そのカードはリロールできないため解決に失敗し、ロール状態の2枚に補給の効果を適用させることはできないという解釈でよろしいのですか?
読解力なくてすいません。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 00:16:34 ID:5Dng7Q7/0
>>820
自軍カードX枚【まで】をリロールする
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 01:45:28 ID:sww436bn0
便乗で申し訳ありませんがアークエンジェルについて、同様に分からないので

例>A(ロール)、B(ロール)、C(リロール)の3枚をコントロールしているとしてアクエンの特殊効果は
 1.A、Bを対象に取り使用、解決できる
 2.Aのみ(乃至Bのみ)を対象に取り使用、解決できる
 3.A、B、Cを対象に取り使用、A、Bに対してのみ解決できる
 4.A、B、Cを対象に取り使用、解決できない
は4が正解なんですか?理解力低くてスミマセン

あとwikiと流星さんで鉄壁ジャムルフィンの解説が食い違っているように思うんですがどちらが正しいんでしょうか?
wiki:オペレーション等を対象に取ると、対象を喪失させられて効果の解決に失敗する危険性が大きい(一部抜粋)
流星:対象の一部が解決時にロール状態でも効果は解決されます(一部抜粋)
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 01:48:10 ID:lWo2MrgW0
>>820
Yes.

>>821
本国5枚以上でサラサを4枚以下指定で打てないのと同じく、
自軍カードが存在する限りXは最大値を取る必要がある。
任意の値を可能にするには本来の補給のように「任意の枚数の」が必要。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 03:28:39 ID:0DPPh3NIO
>>822
アークエンジェルの効果のプレイ以前にその状態であった場合、そもそも対象を取ることはできません。
プレイ後に何らかの効果により、その状態になった場合は効果の解決に失敗します。

鉄壁、ジャムル・フィンも同様の解釈なのでwikiの記述が正しいです。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 03:57:56 ID:EQrvHhB9O
質問です
敵の12弾シャアの効果で自軍の司令部の移送や凌駕は廃棄できますか?
また、敵のジャブローの風の効果で自軍手札のF91(移動しないロールしない)を廃棄する時にはF91はどうなりますか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 05:25:18 ID:VyihGqOD0
>>822
確か一回ルールリファレンス入ったんだよな。
昔は捨て山1枚でも没収撃てたし、リロール状態のカードリロールさせれたはず。

>>825
できる。
自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 12:10:57 ID:uFrWD2rYO
>>882
>(帰還ステップ):《(1)》このカードの「補給(X)」の効果を、ターン終了時まで「自軍カードX枚までをリロールする」に変更する。

〜まで、だから対象は二枚でもいい
つまり1が正解
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 12:15:01 ID:nlvM3GZXO
初めて2日目の超新人なんですが質問させていただきます。

紫のカードに0と00のGが必要って書いてあるのですがこれはどの軍でもいいから二つ必要ってことなのでしょうか?それとも二色の色が必要ってことなのでしょうか?


それともう一つ、アストレアを手に入れたのですが黒のPというGが必要なのですが黒のPというGがあるのでしょうか?

よろしくお願いします、長文失礼しました。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 12:20:21 ID:lWo2MrgW0
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 13:10:01 ID:uFrWD2rYO
すまん
>>827>>822ねw
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 15:04:36 ID:EQrvHhB9O
>>826
ありがとう
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 17:19:35 ID:gSM2oCyU0
>>828
色。
国力は軍別じゃなくて色別。
ティターンズもザンスカールもPも全部黒国力で指定払える。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 22:41:17 ID:Kt+MZUvMO
イナクト(指揮官機)が自軍効果以外で破壊され、場から離れた場合にでる効果は、20弾キュベレイMKUやノーベルガンダムの効果をイナクトの廃棄にカットインする事で回避することは出来ますか?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 22:59:49 ID:oDgQT/4X0
GTGのウイング0に防御1や2のキャラを乗せた時に
ウイング0のテキストを3回使用することはできますか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 23:27:22 ID:+R6D+L42O
>>833
そもそも廃棄にカットイン出来ない。無理。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 23:34:14 ID:EQrvHhB9O
あれ…破壊無効とかって廃棄にカットするんじゃないの…?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 23:45:48 ID:qV7iMYUj0
正しくは破壊により発生した廃棄する効果にカット、だな
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 00:25:19 ID:QYQM1MqzO
833です。
間違えてしまいすみません。破壊にカットインした場合、回避することは出来ますか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 00:38:59 ID:3LGSLyLc0
>>833
破壊により発生した廃棄する効果にカットインする事で回避可能。
ただし「対象にならない」状態になってから
イナクトのテキストが起動・解決する関係上、
特定のユニットだけ守ってもそれ以外に効果が向けられるだけ、
という点は注意。

>>834
可能。

>>835
破壊により発生した廃棄する効果へのカットインなので可能。

>>837
×カット
○カットイン
840822:2008/12/04(木) 00:54:40 ID:DQFLAypo0
お答えくださった皆さん、ありがとうございました

補給(3)のアークエンジェルですと
コントロールしているカードが3枚以上→ロール状態の自軍カードが3枚ある
コントロールしているカードが2枚以下→全てロール状態の自軍カードである
場合にそれらを対象にテキストが使える
ということですね。理由は>>823さんの通りXは最大値を取る必要があるから
という理解でいいですよね
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 03:12:50 ID:H2MtVWsb0
シャルやバードマンをユニットにセットする場合でもGのプレイだから作戦の看破等ではプレイを無効にできないんでしょうか?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 03:18:35 ID:3LGSLyLc0
>>841
セット先に関係なく、
キャラクターのプレイであることは特に変更されていませんから、
作戦の看破でプレイを無効にすることは可能です。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 04:04:42 ID:mAMDN2ZTO
すいません、Gにセットされてるバードマンは 特殊Gなんですかね?

貴族で破壊できますか?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 06:14:18 ID:Sm3YyRhtO
>>841
「作戦の看破」では無効にできますが、「完封」のように“G以外の”というテキストを持ったカードでは無効にすることはできません。

>>843
特殊G扱いです。(仮に基本G以外のGが基本G扱いとなる場合には20弾の特殊Gの様なテキストを持つことになります)
もちろん貴族主義でも破壊可能です。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 12:31:46 ID:vOjXeRvRO
>>839
回避可能なのか…
CSの時プロガン(A編)の場から離れた時に起動する効果はグラハムセットのテキストでは回避できないとかジャッジが言ってたぞ


それ以来、破壊→カット終了時まで対象にならないテキスト宣言→カット終了→廃棄→場から離れた効果起動だと思ってた


まぁジャッジが全てでは無いんだけどさ
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 12:57:20 ID:jG39b7QkO
質問です。国力茶色の多勢に無勢ってカードについて教えて下さい。テキストの最初に、(戦闘フェイズ)って書いてあるのですが、相手プレイヤーの戦闘フェイズや、相手プレイヤーが攻撃してきた時にもつかえるのでしょうか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 12:57:36 ID:x7tkS41F0
でも一般プレイヤーが言うことよりはジャッジのほうが信用性有るよね
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 13:03:41 ID:QYQM1MqzO
イナクトの質問をした者ですが、回答ありがとうございましたm(__)m

安心して大会に出れます。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 13:11:18 ID:3LGSLyLc0
>>845
QA442

>>846
Yes.
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 14:44:05 ID:q3DCTVQ50
速攻の部隊と破壊無効についての質問です
速攻のタイミングで破壊されたユニットの破壊無効ができるタイミングは規定のダメ判効果後となるのでしょうか?
また、破壊無効に成功した場合は速攻を持つユニットにも、持たない側の部隊戦闘力分だけダメージが与えられるのでしょうか?
格闘、射撃値が※になると〜などを考えるとよくわからなくなってしまったのでお願いします
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 14:52:02 ID:8zhTprAN0
>>速攻のタイミングで破壊されたユニットの破壊無効ができるタイミングは規定のダメ判効果後となるのでしょうか?
YES
規定の効果内に速攻と通常の戦闘ダメージの応酬があります。
破壊を無効にするのは規定の効果後になるので、速攻で破壊されたら戦闘力は※(つまり0)で計算します。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 14:55:07 ID:q3DCTVQ50
早い回答ありがとうございます
MF組んでアレンビー使いたかったので助かります
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 17:10:56 ID:2PxYWca6O
質問お願いします。
バードマン等21弾の国力を発生するキャラには「〜記述を無効にする」と書いていますが名称は記述に含まれますか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 17:15:31 ID:oqCmy4jTO
>>853

複数枚だせますがキャラクターとして
場にある場合だと
2枚以上同名キャラクターが場にいられない
ルールによってプレイできないです
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 18:28:12 ID:2U1ehsDYO
>>853
名称、特徴その他、カードから読み取れる情報は全て『記述』。
全ての記述が無効とは、何も書いてない紙になるのと同じ。
【】テキストは残るが。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 19:54:20 ID:2PxYWca6O
回答ありがとうございます。
参考になりました。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 20:05:46 ID:wL+4UMMQO
>>845
ジャッジってあのヒゲか?

あいつはたまにQAすら無視して自分の好きな判断下すから注意した方がいい
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 21:45:45 ID:j8LvwwBN0
質問です。
解体にカットインでカプセルの人質を使われた場合の話なのですが、
戦闘エリアに移動した後に解体コインが乗り、Gとして扱われる様になったユニットは、
ルルブ、地形適正の有無による破壊の項より、帰還ステップの規定の効果で破壊されるのは分かるのですが、
自軍ユニットを同じ戦闘エリアに出撃させた場合や、
敵軍ユニットが同じ戦闘エリアに出撃させてきた場合、また、その両方の場合の
戦闘ダメージの計算がどうなるのかが分かりません。
どなたか回答願えないでしょうか?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 21:56:46 ID:KDFQ5jeY0
>>858
Gとして扱われる様になったユニットは存在しない物として扱われる
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 22:05:25 ID:KDFQ5jeY0
つかQA428が全く同じ質問だったわ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 22:20:14 ID:jG39b7QkO
>>846ですが、>>849さんありがとうございます。お礼が遅くなってすいませんでした。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/04(木) 22:43:14 ID:j8LvwwBN0
>>859-860
回答ありがとう御座います。
友達に聞かれたことで、『Q&Aに無かった』との事だったので質問したのですが、
きちんと自分で確認を取っていなくて、申し訳ありませんでした。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 00:52:59 ID:U0oedDAh0
アークエンジェル(戦場の女神2)に関する質問を読んだ上で確認させて頂きたいことがあります

1.ロール状態のカードでもロールする効果の対象にすることができる
2.リロール状態のカードでもリロールする効果の対象にすることができる
3.ロール状態のカードに対してロールする効果を解決することはできない
4.リロール状態のカードに対してリロールする効果を解決することはできない

この4つ文章を正しいものと間違っているものに分けて頂けないでしょうか?
1.はQ&Aから正しいと確認できたのですが、2.3.4.に関しては根拠が見つからず分かりません
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 02:06:39 ID:N2yYXaraO
質問が二つ
戒めの処断でF91(移動しない)を選んだ場合は普通に相手の場にF91が出るんですかね?
それと、プロトタイプガンダム(A編)の効果はターン終了時の手札の調整やターン終了時に破壊される効果などで起動しますか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 02:23:38 ID:5wm5kqpt0
>>863
どこのQ&Aを見たのかわからないけど、一度公式の229を読み直してください

>>864
1つ目は[1・1]が発生していればこちらの場にでます。
2つ目は公式Q&Aの488にまったく同じ状況で書かれています。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 02:35:11 ID:N2yYXaraO
>>865
確認を怠っていました
申し訳ありません

それと1つ目の質問がちゃんとしてないので今一度書き直します

こちらが戒めの処断をプレイし、相手の手札のF91を選びました
F91のテキストの起動コストは満たしています
その場合F91はどのような動きになるのでしょう?
867863:2008/12/05(金) 02:53:27 ID:U0oedDAh0
>>865
Q&A229は「選んで」という意図の記述を持つカードの対象は可能な限り効果が適用できるように対象を選択することを強制する裁定だと思うのですが、私の見解が間違っているのでしょうか?
Q&A37に「全ての自軍Gがロールしている状態はテキストをプレイする事が可能ですが―」とあるため、プレイ時に「ロール状態のカード」を「ロールする」対象として選択することは適切であるように思います。
根拠として間違っている場合はご指摘、お願いします。

Q&A37に「ただし解決時に自軍Gのロール・手札の廃棄が行えない場合、その効果は解決に失敗します」とあるため、3.が正しいことは自己確認できました。確認不足申し訳ありません。
これは同様にリロール状態に当てはめて4.が正しいことの根拠としても大丈夫でしょうか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 07:42:29 ID:87IdMncG0
とあるサイトの説明を見ていて思ったのですが、TR-5ファイバーでは破滅を避けられないと書いてあり、なぜなのかなと思いました
このターン敵軍コマンドの相性にならないのであれば、テキストでつれてこられた全員は生き残るはずでは?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 07:47:52 ID:T1N8nKv/0
>>866
敵軍配備エリアに移動します。
QA532参照。

>>868
部隊は戦闘エリアにいるときのみ。
配備に戻ったら部隊は無くなるので対象にとられます。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 07:51:15 ID:87IdMncG0
>>869
納得しました
ありがとうございます
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 07:54:50 ID:N2yYXaraO
>>869
ありがとう
助かりました
F91強いなぁ…
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 08:54:04 ID:dELgUBjCO
>>863
1234>合ってる
アルゴやプロモシュピーゲルのような奴らはテキスト空宣言可能だが、解決には失敗する。
アークエンジェルやアク使者の対象としてリロール(ロール)状態のカードも対象にとれるが、解決時にリロール(ロール)状態のカードが含まれていれば全体の解決に失敗する。

「選んで」は多勢に無勢とかシャア(EX2)のようなテキストを可能な限り効果を解決できるように選択させる構文。シャアは別Q&Aも出てるが、多勢に無勢と同じ意味。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 12:00:59 ID:ED0PBkGzO
赤でサイコミュを使っていて、ガンダムを始めとする大気圏突入を持っているユニットに勝てません

尊き御言葉でも消せないと言われ、詰まっています
何かいい突破する方法はありませんか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 12:15:41 ID:pdQxNcKK0
質問です。
U-198 プロトタイプガンダムの
(自動B):このカードが場以外の場所からジャンクヤードに移った場合、
全てのプレイヤーはG以外の自軍カード1枚を廃棄する。

というテキストがありますが、この効果を政治特権などで落として起動したときに、
相手の場にアカツキ(シラヌイ装備)等
「(自動A):このカードは、5以下の合計国力を持つ敵軍カードの効果の対象にならない。」
しかいない場合、プロトタイプガンダムの自動Bテキストは解決されますか?

Q&Aやwikiを見たところ、特に何も書かれておらず、似た効果の「ディアナ排斥計画」の
場合は「アカツキが対象に取れないから解決に失敗する」と書かれていたので。
(ただ、ディアナ排斥は自分が対象を選ぶのでプロトタイプとは違うのかな、と)


よろしくお願いします。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 12:19:11 ID:6BQqlrNP0
>>873
御言葉を防御ステップに使わなきゃいいだけだ。
【】付きの大気圏突入持ちなんてそんなにいないだろ。
それか2枚打ちするか、雲散霧消や陶酔なんかのバウンスを囮にするかだわ。

サイコミュだと大気圏突入よりガンキャノンの方が厄介だろ。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 15:14:17 ID:lyu1T+ZhO
>>874
対象が「全てのプレイヤー」と「そのプレイヤーのG以外の自軍カード1枚」なので、自軍のみがカードを廃棄するという形で解決可能です。(詳しくはルルブ上級編 P23を)
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 15:46:49 ID:pdQxNcKK0
>>876
回答ありがとうございます。
アカツキは対象に取れないので相手は何もせずに、自軍側がカード1枚廃棄で
解決なんですね。

あと先ほど一緒に質問しておけばよかったのですが、もし>>874
同じ条件で相手の場に「アカツキ(シラヌイ装備)」に加えてもう1機、例えば
「フリーダムガンダム」がいる状態でプロトタイプガンダムの自動Bテキストを
発動した場合、相手は強制的にフリーダムガンダムを廃棄しなければいけないのですか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 15:55:00 ID:lyu1T+ZhO
>>877
「対象にならない」効果が適用されているカードは存在しないかのように扱うので、必然的にフリーダム一択になります。
こちらに関しても先程と同じページに詳細が載ってるので参考にしてください。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 15:55:27 ID:pDwM0mbM0
>>877
yes
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 15:56:53 ID:CBGM1zyj0
>>877
そうです
対象にならないカードは対象を取る際に存在しないものとして扱うのでシラヌイとフリーダム以外にGしかない場合はフリーダムを廃棄しないといけません
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 16:00:43 ID:pdQxNcKK0
>>878 >>879 >>880さん
回答ありがとうございます。
ちょっとこういう関連のルールが頭の中でこんがらがっていたので助かりました。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/05(金) 23:11:04 ID:8oUO+uqsO
>>873
(自)サイコミュプレイ→(敵)カットイン大気圏突入→(自)カットイン御言葉プレイ
で大気圏突入を無効にしつつサイコミュダメージを与えられる。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/06(土) 02:46:26 ID:rihzxR4f0
抱擁(本国15回復)を結婚式の効果で5枚ドローに置換するのは可能ですか?
結婚式のテキストで置換していくと、本国0回復となって解決失敗するような気がするのですが・・・
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/06(土) 03:17:46 ID:Oe56nRHc0
アストレアやサダルスードを解体した場合、
黒としても紫としても扱う1国力が発生するGになる、で正しいのでしょうか?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/06(土) 11:02:31 ID:9CkpVsKzO
>>883
置き換えるだけだから、解決時に捨て山0枚とかになってなきゃ解決可能ですよ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/06(土) 12:53:57 ID:O8wkIIUY0
>>884
その通り
887884:2008/12/07(日) 16:59:39 ID:MHrqW5PF0
>>886
御回答ありがとうございました。早速アストナージに解体させます。
888カリスマの:2008/12/07(日) 19:34:29 ID:65NxAuNPO
スローネドライのテキストに、G以外の敵軍カードのテキストを、フェイズ終了時まで無効にする とありますが、この敵軍カードとは、相手の場のカードですか?
それとも、相手手札を含めた、敵軍カードですか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 20:01:32 ID:cohB4f1qO
手札は無理
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 20:04:47 ID:r48S3HUc0
逃避行などのOPERATION(UNIT)カードは
敵軍のアカツキ(オオワシ装備)やマスターガンダムなどにセットできるのでしょうか?

オペレーションの効果の対象にしているのではなく、セット先として指定するだけなので出来るのではないかと思ったのですが
ルールブックを読み直してもいまいちわかりません、教えていただければ幸いです。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 20:05:59 ID:TkK3FVLz0
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 20:59:47 ID:r48S3HUc0
>>891
このスレの中にあったんですね、逃避行で検索をかけてみるべきでした。
回答ありがとうございました。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:19:35 ID:NEoKymr70
カードセットが多すぎてどれを買えばいいのかわからないのですが
オススメや初心者向けの物はどれなんでしょうか?
よろしくお願いします
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:28:50 ID:cohB4f1qO
とりあえず青スライをシングル買いで組むんだ
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:31:42 ID:CGoDbfkM0
アークエンジェルつえーと思ってたのにうんこじゃまいか
Wikiみるまで勘違いしてた俺も俺だが流星がスルーしてたから全然気にしてなかった・・・
女神ステラを使えということか・・・
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:37:05 ID:NEoKymr70
>>894
スライって言うとMTGでのスライみたいのですかね?
とりあえずシングル買いも考えて見ます
ありがとうございました
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:53:28 ID:eJ//TCcX0
>>895
オフィシャルへの電話問い合わせによると、上記の見解とは異なり、任意の枚数をリロールできる効果として処理して良いとの事。
ただしこれ自体に特別なルール的拘束力があるわけでは無い。フリープレイであれば対戦相手、大会であればジャッジに相談・質問するのが無難だろう。

素人見解よりはまだオフィシャルの回答の分信用出来るんじゃないか?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 21:55:55 ID:0GZuh/e20
アクシズやサイコは敵に強要する効果だからね
アークエンジェルとはちょっと違う気がするよな
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:16:52 ID:7hY9n5Ak0
以下、オフィのルールQ&A会議室から引用

re:アークエンジェル(女神2)について

色々と調べてみたところ、根拠を提示できる回答にたどり着きましたので改めて回答させて頂きます。

結論から言うと、
「ロール・リロール状態を問わず可能な限り自軍カードX枚を対象として選択し、選択したカード全てをリロールすることができなければ効果の解決に失敗する」です。

以下に根拠を挙げておきます。

1.ガンダムウォーにおける「X枚まで」とは「可能な限りX枚」である
アクシズ(戦慄の兵威)やサイコガンダム(エクステンションブースター)のテキストからも分かるように、「X枚まで」とは「可能な限りX枚」という意図で書かれています。
X枚までの任意の枚数を選択できるテキストには「X枚までの任意の枚数」という一文が必ず存在します。通常の補給の効果がその一例です。

2.リロール状態のカードでも「リロールする」効果の対象にすることができる
Q&A37に「ロール状態のG」を「ロールする」効果の対象として発掘道具のテキストを宣言することが可能であると示されています。
同様に、「リロール状態」のカードを「リロールする」効果の対象にすることが可能です。

3.リロール状態のカードに対して「リロールする」効果を解決することはできない
同じくQ&A37に「解決時に自軍Gのロールが行えない場合、その効果は解決に失敗します」(一部省略)と示されています。
同様に、「リロール状態」のカードに対して「リロールする」効果を解決することはできません。

以上3つの理由から、アークエンジェル(戦場の女神2)の変更後の補給のテキストは「ロール・リロール状態を問わず可能な限り自軍カードX枚を対象として選択し、対象として選択したカード全てをリロールすることができなければ効果の解決に失敗する」という解釈になります。


電話問合せで『「X枚まで」とは「X枚までの任意の枚数」という意図で構わないという回答を得た』との情報もありますが、オフィシャルサイトがQ&Aやエラッタで回答を提示していない現状では、上記の解釈が正しいと思われます。


長文失礼致しました。


>>897
素人見解と言っても、矛盾がない理論な以上突っ込みどころがない罠。
電話問い合わせをした!って言っても、それ自体が事実かどうか不明なわけで。
オフィのBBSで取り上げられてるんだし、問題があるならオフィもそのうち動くだろ。
オフィの回答と言えるのはオフィシャルHPに載ってるものだけな?

>>898
つまり「〜枚までの任意の枚数」という一文は空気テキストということか?
補給も偽りの会談にも「〜枚までの任意の枚数」という一文は存在しなくてもいいわけか。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:27:52 ID:7hY9n5Ak0
書いといて言うのも何だがいい加減AAの議論も飽きたわ…。
@AならばB、BならばC…と理論的に筋が通っている。
AAならばB、BならばC…という理論に、既存のカードやQ&Aなどの根拠が存在する。
B電話回答はオフィシャルの公式見解ではない
@ABから…何が言いたいのか後は分かるな?

既存のアクシズやサイコで根拠が弱いって言うなら「X枚までの任意の枚数」っていう文章がわざわざ「X枚まで」とは別に存在する理由を俺に教えてくれよ…。
「X枚まで」=「X枚までの任意の枚数」ならとっくにどっちかに統一してるだろ…。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:32:59 ID:0GZuh/e20
>>899
理論的にはそっちが言ってることが正しい、それはわかる
でも最近になって「本来の持ち主」→「持ち主」のテキスト省略もあったから
そういうのも無きにしも非ずだと思うんだ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:36:10 ID:7hY9n5Ak0
「本来の持ち主」が「持ち主」に省略されたのいつからだっけ?
ちょっくらカード漁って「X枚まで」的なカードを探そうと思うんだが。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:47:19 ID:0GZuh/e20
>>902
持ち主云々は流星がハリソン機が出たときにそんな話してたからそのへんだな
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 22:50:03 ID:FfdYvsgP0
枠が変わった辺りからじゃないか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:05:26 ID:7hY9n5Ak0
あー、一枚もなかったわ。
どれもこれも元から「X枚まで」を最大値で選んだ方が便利なカードばかりで参考にならんかった。
そもそも「X枚まで」を最大値で選んで損をするカードってジャムルフィンとかAAくらいじゃね?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:21:00 ID:0GZuh/e20
だろうなぁ
でもさっきのを逆に考えると、サイコで可能な限りの注釈がついているということは
それが無いのは任意の枚数ってことなんじゃないか?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:26:42 ID:CGoDbfkM0
っアクシズ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:30:10 ID:HBxkkgTCO
じゃあX枚までの「任意の枚数」ってわざわざ付いてる理由は何なんだ。
アクシズはゴミなのか?そうなのか?

つか「あれ?X枚までって可能な限りX枚までだっけw任意のX枚を選べる場合はX枚までの任意の枚数って書くんだっけ?やっちゃった☆テヘッ」
ってオフィが言ってるような気がしてるのは俺だけか?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:33:13 ID:4rpIIKVWO
>>907
コントローラー(持ち主)が任意に決められると考えれば、までを含めた全ての問題が解決できるが
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:35:05 ID:eJ//TCcX0
てかそれ以前に可能な限りって付いているサイコとの違いは何なのかが知りたい
元からまで=可能な限りって概念なら必要ないだろう
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/07(日) 23:37:23 ID:0GZuh/e20
まあ、真面目に考えたところでアクシズかAAのどっちかで
オフィがドジっ子になったというオチだろうから深く考えても仕方ないような
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 01:07:39 ID:Uo94sCfLO
たまにバンダイは分かり切ったことを括弧で書いてくれるから、括弧の注釈のあるなしは関係ねぇよ。
ヒイロのテキストに(1枚以上の)手札ってわざわざ書いてあるから、他のテキストは0枚でいいのか?って言ったらそんなこたぁないわけで。

要するに括弧の注釈テキストは何の根拠にもならんし、アクシズを根拠にすればAAはかわいそう解釈ってことだよ。
AAを便利カードにしたい奴はアクシズをゴミにしたいようだが、ぶっちゃけその理論はねーよ。
少なくともアクシズを作った時点では可能な限りX枚までだったのは確実なんだしさ。

なんかもう次の更新まで平和に行こうぜ…。
今すぐ大会でAA使いたいんだよッ!てわけでもないだろうに。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 01:14:29 ID:785Jwmqd0
>>912
ゴメン、わりと使いたい
青白コロ落ちで入用でな……

まあ、今のままでもどうにかなるけど
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 01:30:46 ID:1e7DB4Na0
軽いまとめと今後の展望について(案)

「本来の持ち主」→「持ち主」だから「X枚までの任意の枚数」→「X枚まで」の可能性がある⇒そんなことオフィにしか分からん

サイコで可能な限りの注釈がついている、それが無いのは任意の枚数⇒オフィはたまに当たり前の注釈つけるし良くわからん
仮面の下とか見てくれ。当たり前のことを当たり前のように注釈付けられてる。

現状では「X枚まで」と「X枚までの任意の枚数」という2つのタイプが存在する⇒事実
まぁ、この二つが≠とも限らないし、かといって=なんて誰も断言できない。
少なくともわざわざ分けて書かれていることだけは事実⇒わざわざ書けて書かれているから≠かと言うとそうとも限らない

とりあえず、アクシズ(戦慄の兵威)を作った時点でのオフィの中の人にとっての「X枚まで」=「可能な限りX枚まで」⇒どう考えても事実

ここからどう判断するかはジャッジに聞いてくれ。
アクシズとAAを持って言って「可能な限りまでX枚ですよね?」って言うもよし。
電話論で「X枚までの任意の枚数」って言うもよしだろ。

俺の行ってるショップだって、ジャッジの裁定で発売当日の大会ではヴァリアブルはジャンクから飛び出てきたし、かのエールストライクは自軍破滅すら避けたさ…。
とりあえず、個人的には論理に矛盾がなく根拠も納得できる可能な限り論だと思っているが、大会ならジャッジが言った方に従えばいいだろ…。
(その大会限り)ジャッジの言うことと、オフィの言うことは絶対なんだからさ。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 07:35:23 ID:iuTh0/jd0
デビルガンダム第一形態のテキストに
手札であるかのようにプレイできる とありますが、
キッド・サルサミルのテキストで合計国力を下げて
ジャンクヤードにあるデビルガンダムをプレイするというのは可能なのでしょうか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 07:41:28 ID:hDA+sAmw0
>>915
キッド等は手札にあるカードを軽くするだけであり、ジャンクヤードのカードは軽くしません。
また、ジャンクヤードのデビガンは手札にあるかのようにプレイできるだけであり、実際はジャンクヤードにあるので軽くなりません。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 08:06:37 ID:iuTh0/jd0
>>916
素早い解答ありがとうございました
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 08:08:40 ID:X21J72a80
>>914
とりあえずよくわかんないでFAということだな
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 15:41:59 ID:0YDn8zy80
AAに関してはQ&A待ちしかない
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 15:58:50 ID:BMciqWJgO
ディアナ帰還や慈愛のような0毎についての質問です
それらのカードが破壊された場合
破壊にカットインで回復
さらにその後の廃棄にカットインで回復
というのは出来るでしょうか?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 18:29:49 ID:1C2sxq3T0
15弾のガトーの回避能力の
「緑以外の指定国力を持つ、コマンド以外の敵軍カードの効果の対象にならない」
というのは具体的にどのようなカードの対象になるのでしょうか?
輝きやら赤い彗星やらの回避ができるなら緑黒コンのミラーマッチ対策、緑中速対策にサイドインも考えています
あと、構文がややこしいので一応確認がしたいのですが試作ケンプの回避はできないであっていますか?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 18:29:52 ID:TgEIQGbmO
余裕
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 18:37:06 ID:8UwTwN5cO
オペ破壊カードのプレイにカットインで1回
ディアナ帰還の廃棄にカットインで1回
の計2回
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 19:57:16 ID:gFSrpycL0
>>921
緑以外のユニット、キャラクター、オペレーション、ジェネレーションの効果は回避可能
緑のカード、全てのコマンドは回避できない

よって彗星、輝き、ケンプは回避できない


ちなみに、熱線兵器は黒の指定国力も持っているので回避可能
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 20:52:31 ID:BMciqWJgO
>>923
ありがとうございます
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/08(月) 22:12:23 ID:1C2sxq3T0
>>924
わかりやすい説明ありがとうございます
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 03:55:46 ID:qo/9fgCH0
どうしても分からないので質問します。
コマンド女たちの戦場の効果で、2枚以上の「女性」と「セット/キャラ」を持つキャラクターを抜き出し、
1枚の、キャラクターがセット可能な「名称:ガンイージ」である自軍ユニットに全てセットすることは可能ですか?
回答お願いします。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 04:45:41 ID:gIX+LA4y0
>>927
無理。ユニットにキャラは一枚まで。
セット/キャラのシステムを理解できてないからそこから見直せ。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 19:48:12 ID:vpvjaEylO
今度ブードラに初めて参加しようと思うのですが、経験がないためどんな風にカードを選べば良いかわかりません。
心得のようなものがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 20:46:55 ID:RM8Dnb8gO
昨日からやり始めたんですが、
「白き光芒」を3つ買ったあとは「閃光のミネルバ」も3つ買うべきですか?
それとも他のブースターやらスターターをその分買うべきですか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 20:50:30 ID:fpnZQq/+O
チーム効果について質問です

チーム〔A〕B
(自動A):このカードと同じエリアにいる、Aの記述が同一である「チーム>〔A〕」を持つ全てのユニットは、Bのテキスト、戦闘修正を得る。ただし、Bの記述が同一のテキスト(戦闘修正を除く)は、重複して得ることができない。


質問
チームのテキストを持つユニットが一枚単独の状態でもBのテキストを使用できますか?
例1:ガンダムF91(ハリソン機)のチーム効果は、戦闘エリアにF91部隊を持つユニットがガンダムF91(ハリソン機)一枚のみで、速攻テキストを使用できるか

例2:イージスガンダム(21st)のチーム効果は、戦闘エリアにクルーゼ隊を持つユニットがイージスガンダム一枚のみの状態で、自爆テキストを使用できるか

公式サイト、wiki等を見回りましたが求めている回答が得られず困っています。

よろしくお願いします。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 20:59:50 ID:4OlEMUer0
>>931
問題なく出来る
つか出来ないと弱すぎる
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 21:16:45 ID:fpnZQq/+O
>>932
素早い回答ありがとうございます

そうなるとイージスガンダムにイザーク(21st)を乗せればリングエリアに対する防御手段として有効ですね
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 21:30:19 ID:qo/9fgCH0
>>928
すみません、どうして混乱したのかきちんとした説明をしていなかったので、
もう一度確認します。的外れなことを聞いていたらすみません・・・。
セットキャラのルールで、
このカードが、「艦船」「拠点」を持たないユニットにセットされている場合、
そのユニットに(別の)キャラクターをセットする事ができる。
その場合、このカードはそのキャラクターにセットされる。
このカードは、キャラクターもセットされている場合、
「ユニット1枚にセットできるキャラクターは1枚まで」という制限に含まれない。
という効果を得る自動Bテキストがあるので、
1枚目セット→2枚目セット→1枚目は2枚目にセットされる、といった流れになるのか、
効果の処理中は自動B効果が適応できない為、1枚しかセットできないのか、
同時にセットされることになるのでセットキャラのテキストは関係ないのか、
ということで混乱しています。
どうして駄目なのかということまで簡単でいいので説明願えないでしょうか。

また、すでにセットキャラを持つキャラクターがセットされているガンイージには、
女たちの戦場の効果でキャラクターをセット出来るのでしょうか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 22:45:00 ID:07Co7Lsx0
デスティニーガンダム(u-s154)の効果で、
(自軍攻撃ステップ):《0》このカードが戦闘エリアにいる場合、
手札一枚を選んで破棄する。
その場合、G以外の、名称の異なる敵軍カード2枚を指定し、
そのいずれか一方を無作為に破壊する。
この記述についてなんですが、
キャラクターのセットされたユニットがいる場合。
そのユニットと、セットされたキャラクターの2枚を指定することは可能なのでしょうか?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 22:58:26 ID:0TALrD110
>>934
>このカードが、「艦船」「拠点」を持たないユニットにセットされている場合、
>そのユニットに(別の)キャラクターをセットする事ができる。

これは「セットされている場合」に有効な効果。同時にセットされる場合には適用されない。
つーことで
>同時にセットされることになるのでセットキャラのテキストは関係ないのか
これが正しい。
既にセット/キャラ持ちキャラがセットされてるなら可能。

>>935
無理
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:03:24 ID:rpX5zR6M0
>>930
「プラント最高評議会」は強いけどEB2(エクステンションブースター2)で再録されたので、
閃光のミネルバ版のイラストのプラントがほしいのでなければ基本的に買う必要はないでしょう。
ちなみに、閃光のミネルバに入ってくるほかのカードは、現在のいわゆるガチデッキには使われないものばかりです。

3つ買えるだけのお金があるなら
EB2(ハッキング、プラント、アズラエルが入ってくる)を買ったり
シングルカードで上記の足りない分プラス

・フリーダムガンダム(ミーティア装備)
・インフィニットジャスティスガンダム
・ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム)
・レイ・ザ・バレル(18th)
・ロゴスの私兵
・慈愛の眼差し(これはすごく高い)

あたりを集めてみるといいかもしれません。
こちらも参照
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/4504.html#id_b4aea3cd
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:16:19 ID:qo/9fgCH0
>>936
ありがとうございます。理解できました。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:27:04 ID:RHfDeslD0
>>935は可能でしょ。
ジャブ風でユニットとキャラを選択できないのとは別問題。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:35:44 ID:/BwOnIat0
>>939
無理
一つの効果の中で同一セットグループ内のカードを別個のカードとして対象に取ることはできない
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:43:20 ID:RHfDeslD0
>>940
そんなルールはない。
そのようなルールが存在するならそもそもQ&Aの230と448は存在しない。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:48:58 ID:RH64Lvqb0
あるだろ

セットグループ内のカードの指定


「カード2枚を廃棄する」等の、複数のカードに同時に適用する効果において、同じセットグループ内の「セットカード」と「セットされているカード」を、個別のカードとして同時に対象に指定する事はできません。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:49:46 ID:RHfDeslD0
ああ、セットグループ内のカードの指定の事を言ってるのか。
デスティニーの場合はどちらか一方を破壊であって複数のカードに同時に適用する効果ではないぞ。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/09(火) 23:50:10 ID:kfYetjSOO
ユニットとキャラはわけて対象にとるのは出来ないと聞いたが…


質問です
GTGニューやスローネドライの効果でチームで得た効果は消せますか?
アーガマ隊のハイメガZの効果やガンダムのチームで速攻等はどうなるでしょうか?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 00:06:03 ID:GgPh8L1aO
>>937
ハッキング代わりに失われた日々が使えるかなと思いましたがEB2を買い足した方がいいんですね。
シングルカード買える店が近くにないので地道にパック買い足します
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 00:27:29 ID:SEWKMPWa0
>>944
GTGνの場合はチームで得た特殊効果以外のテキストを消す事が可能
スローネドライはチームの自動Aですぐにテキスト復活するから意味無い
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 00:45:16 ID:6yPX3rjlO
>>946
サンクス
ドライじゃ無理か…
自動A強いな
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 00:55:54 ID:xNB4EpgO0
あまり数はないがチームが【 】で囲まれていない場合はドライなどの効果でも消せる
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 09:38:00 ID:GkcLuZMtO
>>943
「カード2枚を指定する」という効果が適用できないから無理だろ。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 11:47:23 ID:0RA78xY9O
オペレーションの「僕らの求めた戦争だ」について質問です
このカードが参照するジャンクヤードは敵軍ジャンクヤードも可能ですか?
テキストに自軍敵軍どちらかと書いてないのと
自軍ジャンクヤードのみだと同型のメタにしかならないのでは・・・
と思い質問しました
よろしくお願いします
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 11:59:20 ID:w+t4BRPp0
>>950
おk
> テキストに自軍敵軍どちらかと書いてない
そのとおり
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 12:01:53 ID:0RA78xY9O
>>951
素早い回答ありがとうございました
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 15:52:29 ID:bg7QrNE40
自分が「核の衝撃」をプレイした時、
敵軍配備エリアに、プリベント(5)を持つユニットと、プリベント(3)を持つユニットと、
プリベントを持たないユニットが配備されてました。
この時、「核の衝撃」の合計国力はいくつになりますか?
回答よろしくお願いします。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 15:59:57 ID:bg7QrNE40
すみません。
953ですが、上の「核の衝撃」は、C-1の方です。
よろしくお願いします。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:11:54 ID:Yq5IqAR10
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:12:30 ID:fSD/QyEzO
>>954
プリベント関係ないから普通に5国でおk
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:15:46 ID:bg7QrNE40
>>955
>>956
回答ありがとうございます。
この間友達とずっと悩んでいたので助かりました。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:16:23 ID:JjXxCSjLO
>>954
ここで質問するまえにルールブックのプリベントの項目とカードのプレイについて書かれた項目をみてこい。
日本後がわかるなら、そもそもをきちんと理解して無いことに気付くだろうから。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:18:36 ID:bg7QrNE40
>>958
わかりました。
しっかり読んできます。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:19:09 ID:7JCGRXwxO
>>958
日本後についてはスルーしとくが

プリ関係は初心者が良く間違える内容なんだし

そんなに青筋たてんでもええやねん
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:22:29 ID:e0jtGWM30
「カリスマ」をプレイする場合の追加コストをジャンクヤードにあるカードをX枚取り除いて支払うというのは適切でしょうか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:24:50 ID:JjXxCSjLO
なぜそうなるか

を考えられるようにならないと、残りの全てを都度聞く事になるだろ。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:33:10 ID:Y1/8zutH0
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 16:35:11 ID:e0jtGWM30
>>963
理解しました
素早い回答有難う御座いました
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/10(水) 23:23:45 ID:hsSJICtX0
布製プレイシートはメモリアルセット付属のものしかないのでしょうか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 00:32:07 ID:I+o/W9750
緑のオペ「撃墜王出撃!」を場に2枚出している場合、効果を重複させることが出来ますか?
カードには一枚制限も「重複しない」旨も書かれていないのですが。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 00:36:56 ID:gq6EY7mX0
>>966
可能
その昔グロムリンとセットで・・・(ry
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 00:42:50 ID:I+o/W9750
>>967
迅速な回答有り難うございます。やはり自分もグロムリンデッキで使ってます。
2積するか迷っていたので…。どうもです。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 00:58:26 ID:DtCrRPoL0
相手のユニオンフラッグカスタムとグラハムの専用機セットが
成立してしまったら、どんなカードで対応すればいいんでしょうか?
自分は白(PS)を使っているのでEB2のフォースインパルスなんかが良いのかな、
とも思いますが他に使いやすいカードあったら教えて欲しいです。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 00:59:41 ID:XsfUrRSP0
20段のエターナルフォースキラヤマト緑中は即死する
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 01:06:40 ID:gq6EY7mX0
女神ガイア、部品2枚撃ち、予め宣言したBB3ヒイロに>>970のキラ

こんなもんか
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 01:19:51 ID:kpoIbBW+O
F90Iなどのような場に出た場合、ターン終了時まで云々という効果は、テキストを無効にされた場合はどうなるのでしょうか?
既に場に出る事は成功していて、後から消されても変わらない気もしますが、テキストが無くなったらそれらの事がまるごと消えてしまう気もします
自分では解決出来ないので宜しくお願いします
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 01:27:38 ID:93zbG8aAO
BB3ヒイロはシャアゲル+赤い彗星にいとも簡単に除去られてしまうがな。
その場合がおいしすぎる…。

ハムセットは素体アカツキが案外何とかしてくれたりもする。
自分を殴ってもらうなり、空ロールして自ら格闘を*にしたところを煮るなり焼くなり。

普通にミーティア+LOとか、ノワール+LOとかでもいいんじゃないか?
あとは、もう挙がってるけど女神2ガイアとか。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:14:44 ID:emeugKRw0
>>972
変わらない。

>>969
フォビドゥンブルーに防御2のキャラセットして殴るとか。
無いか。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:23:54 ID:RWJrXcxg0
>>972
F90UIは「ターン終了時まで〜」じゃなく「(自動A):このカードは場に出たターン中、破壊されずダメージを受けない。 」だぜ?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:26:29 ID:fo4bhyzVO
>>974
知ってるか?
最近じゃコラクトとかいう訳のわからんカードが出たせいでアンタッチャブルのない防御8とか普通に焼けちまうんだぜ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:38:58 ID:kpoIbBW+O
>>975
ミスってました
すみません


それで、>>974を見た限りでは、後からテキストが消えても破壊されず〜と回復の方は起動するという事だと思うんですが、宜しいでしょうか?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:50:23 ID:RWJrXcxg0
F90UIのテキストは
(自動A):このカードは場に出たターン中、破壊されずダメージを受けない。
(自動D):このカードが場に出たターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時に、自軍本国を10回復する。
破壊されずの方はテキスト消えれば破壊されるし、ダメージも受ける。
回復の方は戦闘ダメージを与える前にテキストが消えたなら回復しない。与えた後ならテキストが消えても回復する。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 02:56:17 ID:kpoIbBW+O
>>978
ありがとうございます
助かりました
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 04:30:46 ID:Y5EKBW7a0
ジャブローの風をプレイする際どちらかのプレイヤーが
手札、自軍カードが4枚以下の場合プレイする事は出来ますか?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 15:13:17 ID:AgTIiUgIO
敵軍攻撃フェイズにクイックでユニットをプレイ
カットでそのプレイを無効にされました
そのカットに対して換装は出来ますか?

話し合ったところ、カットの処理順は後に行ったものから始めるので
換装>無効>クイックユニットの順になるので
そもそも換装先がいないから不可と言う風にまとまりました
あっていますでしょうか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 15:23:07 ID:ocmekQWz0
>>981
そもそもプレイされたカードを換装する事が出来ない
「プレイされたカード」が「場に出る」効果を発生して、「場に出る効果」が解決されると「場のカード」になる
換装は「場のカード」を対象にする効果

その例だと換装元のプレイを無効にされてる為場に出てすらいないのでカットの処理順以前の問題
結果として換装不可なのは同じだけどその過程が間違ってる

因みに換装は自動Bなのでカットを発生せず即座に解決される
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 16:52:29 ID:AgTIiUgIO
>>982
回答ありがとうございます
プレイされたカードということを考慮するのを忘れていました
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 19:19:22 ID:McAh/9ej0
>>980
4枚未満でもプレイ、解決共に可能。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 21:09:58 ID:kpoIbBW+O
グラハムデッキ作るとしたら警戒するもの、また、組む際に入れた方が良いものって何がありますかね?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 21:29:50 ID:GqUglpv60
>>980
4枚ならできる。
3枚以下だと選べないから無理。

>>985
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1219481404/l50
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 21:56:39 ID:jXLLd9nw0
>>986
なに間違えてんだカス
次からは気をつけろよ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 22:18:13 ID:U2tyvD7a0
>>980
いずれかのプレイヤーの手札が0枚かつ場に対象に選択できるカードが3枚以下の場合のみプレイできない。
まぁ、手札0枚でも場に(対象に選択できる)カード4枚以上あれば打てるし、場の(対象に選択できる)カード0枚でも手札が1枚以上あれば打てる。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 23:24:44 ID:GqUglpv60
>>980
訂正
プレイ時にどっちかの場か手札に対象に取れるカードが1枚以上あればプレイできる。
解決時にどっちかの場か手札に対象に取れるカードが1枚以上あれば解決できる。

>>987
カスって言いたいだけだろカス。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 23:29:34 ID:ocmekQWz0
>>989
間違った解答したくせに偉そうに言い返してんじゃねえよカス
まともに回答できないなら黙ってろ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 23:31:06 ID:s7A/ua790
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 23:38:41 ID:ocmekQWz0
【GW】ガンダムウォー初心者スレ11【質問】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1229006284/
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/11(木) 23:41:20 ID:U2tyvD7a0
>>989
だから、場に1〜3枚"だけ"のときはプレイ出来ないって…。
「手札が1枚以上のときはとにかくプレイ可能」
「手札が0枚のときは場に4枚以上の対象に取れるカードがあればプレイ可能」
手札対象と場対象の複合なのに注意して解釈した方が良いと思うよ。

>>990
次スレよろ。
もうちょっと平和に行こうぜ…。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/12(金) 00:00:59 ID:+cjoTjqj0
Q 自軍手札が「報道された戦争(C-7)」1枚のみの状態で、その「報道された戦争」のXを4としてプレイし、効果を解決することができますか?
A できます。複数の場所を対象にする効果は、対象として指定された場所のいずれかにカードが1枚以上あれば、プレイし、解決することができます。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/12(金) 00:01:21 ID:jHhs1cMb0
>>989
おいおい、俺は二行目でオブラートに包んだつもりなんだぜ?
もうちょっと耐性つけような
ジャブ風はまあ、わかりにくいから間違えるのも仕方ない
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/12(金) 17:10:34 ID:fEOF+wsJ0
>>970>>971>>973>>974
回答ありがとうございます。
あと2枚撃ち全般はグラハムがセットされるそのターンのみ可能
(でないと意味がない)という解釈で良いんでしょうか?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/12(金) 20:55:03 ID:VFDj/g1uO
>>996
関係ない。
(〜毎)とあるテキストは1カット中1度しか使えない。
そのため、同タイミングで使用できる効果を2枚うちすれば、
ハムセットは後にプレイされたカードの効果から逃れられない。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/13(土) 06:56:29 ID:UhZZhycx0
>>997
"(〜毎)とあるテキストは1カット中1度しか使えない"というのを
見逃していました。wiki等にある2枚撃ちも納得です。
回答ありがとうございました。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/13(土) 10:47:11 ID:cGkpk/Hm0
>>992
1000スカトロ大好きロックマンXシリーズのシグマ:2008/12/13(土) 10:47:23 ID:qG6mHDcD0
                    ,,------ 、
                   /: ____▽,,,,,,_ヽ
                  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ{
                 ヾ:: /イ__l丶 r1ノ    >>1000ならシグマのクソ肉販売開始!!
                   }::l:: ゝ--イ :l :{.
             /`ー、 、 ト!;;_`二´_,,!イ,r'~`ヽ、
          ,.ィ" ri l i ト、 1:|      7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~  - 、 , -‐''7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'      、レ    `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)      i     (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::        ィヽ     .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. ィ   ヽ - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,      ノ⌒ヽ     ,,..,"/         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \::;,.     (   ) `;  ;: ノ      ,.ィ'"    ヽ
  /      ミ;:-,、   ヾ   '"''': :|   |     /    ,.-'"         i!
 ,!          ;`:ー;,、  i    、:|   |  ;: , :|  ,. r'"               !
 |              `ヽ、     |   |    ,.レ"                 !
 !      |          `    :|   |   /           |       |
       |               :|   |  '              |       |
       !               :|   |               /1       :|
      / \            ⌒|   |⌒            /  l       |
     :/   `ヽ::;;;       (   `´   )        ::ゝ'"    ヾ      :|
     /       `ヽ:、     ゝノ ~ ヽノ    _,,. -`''"         i!      |
    7           `'''''''''''   _ `'''''''''''´              |      !
    |                 ``‐.`ヽ、                |     :|
                        ,ト `i、
                       .,.:/""  ゙‐,.
                     .,-''ヽ"`    ヽ,,,、
                      、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                     、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
                    ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
               _,,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/      、、丶  ゙i、,,、
              ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、∨ .....,,,,、∧`":    │ `i、
            、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
           .l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._      うまいぞ・・・
          ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
         ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
         l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
          'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
            ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
             `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
                 ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。