【診断】遊戯王初心者スレ22【テンプレ見ない人お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
★ここは、主に遊戯王OCGのルール説明やデッキ診断をするスレです。
書き込みの際には、名前欄には何も書かずに、E-mail欄に半角小文字でsageと入力しましょう。

★初めて質問する初心者の方は>>1-5のテンプレくらいは目を通しておいてくださいね。

★デッキの診断依頼は>>3の様に横書きを推奨します。縦書きは若干見辛いので、診断されにくい可能性があります。

★時々、変なことを言う人が出てくるかも知れませんが、相手にせずスルーしましょう。
「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2chの基本です。

遊戯王OCG公式HP
http://www.yugioh-card.com/japan/index.html

↓が2007年9月1日から適用されている、遊戯王OCGの禁止・制限カードリストです。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen08.html
★学校ルール、オリジナル制限などのローカルルールは一切受け付けません。
そういうのは仲間内で勝手に遊んでいてください。 公式ルールに準拠したデッキを組みましょう。

遊戯王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/index.html
このリンク先の内容を一通り見てこなければ、遊戯王は理解できないといっても過言ではありません。
★最近のカードは、右下の『■4期・5期カテゴリー別』の部分に載っています。

エキスパートさんで分からない事を質問するのは良いですが、書いてある事を聞くのは良くありません。
ただ、何も知識が無ければ理解し辛いと思いますので、ここで多少の説明をしたいと思います。

エキスパートさんを見るに当ってですが、 まずは、基本ルール、更新記録、資料庫を見てください。
次に、〜基本と書いたリンクが沢山あるので全部見てください。これで下地が出来るかと思います。
あとは知りたいカードのページに行けば問題ありません。『〜一覧』と『更新記録』で別々にあるので注意して下さい。
現在大会で使用されているカードは基本的に全て目を通してください。
似たようなテキストでも、同じ効果とは限らないのが遊戯王OCGです。

★初心者に詳しく指導する方は、出来れば数字コテ(可能ならトリップも)付きにしてください。
他人の指導の間違いを指摘する場合は、初心者が混乱しない様にきちんと理由を述べて説明してください。

【診断】遊戯王初心者スレ21【テンプレ見ない人お断り】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194439739/l50
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:44:44 ID:CA+ceahm0
★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。
http://www.google.co.jp/ ←ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で簡単に出てくるようなのは×)
依頼する方は、見やすいように上級(レベル5以上)・下級(レベル4以下)・魔法・罠で分けて
各種枚数とコンセプト(デッキのテーマ)を書いてください。
持ってないカードは手に入れるか、最初にこれは無いとあらかじめ言っておきましょう。
アドバイスを受けてから「それは持って無い」というのは無しです。
また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。
なるべく40枚におさめて、必須系統も入れるようにしましょう。
ファンデッキ等で、必須系カードをあえて入れたくない場合は、あらかじめそう言っておくこと。
荒れる原因になるので、診断する側は無意味にデッキや他の診断者を馬鹿にしないでください。

★このカードはどのパックに入ってますか?こんなカードありませんか?
そういう質問は http://wiki.yugioh-portal.net/ で検索すればすぐに解決します。極力自分で調べましょう。

★このスレは遊戯王の初心者スレです。2chの初心者スレではありません。
2ch初心者は初心者板で勉強するか、半年ROMって慣れましょう。

★エキスパートさんや遊戯王wikiを見ても説明がわからない方は、質問に加えて「〜を見たけれど〜の部分が理解できない」と事情を詳しく書きましょう。

★診断する方へ
・テンプレに書いてあることが守れていない書き込みはスルー。
・調べればすぐ分かる様な質問にも、答えずにスルーしましょう。
これらにいちいち答えていると、スレがそういう単発の質問だらけになってしまいます。

【遊戯王カードWiki】
http://wiki.yugioh-portal.net/

★遊戯王OCGのWikiです。wikipediaではないので注意して下さい。
(遊戯王wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E2%98%86%E6%88%AF%E2%98%86%E7%8E%8B

★以下の注意事項をよく念頭において閲覧して下さい。

・トップページとそこからのリンクに書いてある注意事項を必ず守って下さい。
・誰でも編集が出来ます。しかしそれ故に、必ずしも書いてある事が正しいとは限りません。
・上記の理由により、情報ソースとする事には向いていません。記述を妄信しないようにして下さい。
・荒らし行為を受けている場合がありますが、有志が対応してくれていますので、直るまで待ちましょう。
・遊戯王カードWikiは2ちゃんねるではありません。2chのノリ等を持ち込まないようにしましょう。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:45:19 ID:CA+ceahm0
【デッキ診断投稿の書き方例】

計40枚

上級4枚
A×2 B×2
下級14枚
C×3 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X

コンセプト:AとBのコンボを成功させつつ、戦闘ダメージで相手のライフを削るデッキです。
備考:YやZは持っていないので、無しの方向でお願いします。

★デッキの診断依頼は↑の様に横書きを推奨します。縦書きは若干見辛いので、診断されにくい可能性があります。

【よくデッキに使われている強力カードの例】
┌──────────┐┌──────────┐
│  攻撃するデッキの  .││伏せカードの対策カード .|
│  必須系カード      .│├──────────┤
├──────────┤│人造人間−サイコ・ショッカー│
│異次元の女戦士      |│氷帝メビウス        │
│クリッター (※1)       ││王宮のお触れ (※2) ...│
│魔導戦士ブレイカー   ││砂塵の大竜巻        │
│サイバー・ドラゴン        .│├──────────┤
│冥府の使者ゴーズ     ||モンスター除去カード ...│
│N・グラン・モール         .│├──────────┤
|大嵐                │|抹殺の使徒          │
│収縮                ││地砕き            │
│サイクロン          .││シールドクラッシュ        |
│早すぎた埋葬       .││激流葬              │
│エネミーコントローラー      ││聖なるバリア -ミラーフォース-..|
│貪欲な壺          │|ハンマーシュート          │
│リビングデッドの呼び声  │|炸裂装甲            │
└──────────┘└──────────┘
 【攻撃するデッキの必須系カード】
  ※1…持ってこれる対象が少ない場合抜く。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:45:52 ID:CA+ceahm0
【初心者向け・ストラクチャーデッキ批評テンプレ】

★第四期ストラクチャーデッキ ※メーカーでは絶版だが、店によっては置いているところもあります。

・ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−
ドラゴン族デッキの基盤としては不十分で魔法や罠も微妙。
むしろ「アームド・ドラゴン」や「真紅眼の黒竜」の専用デッキに近く、その中途半端さから弱めのデッキ。
注目カード:アームド・ドラゴンシリーズ、強奪、光の護封剣、強制転移、停戦協定

・ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−
アンデット族の基盤として非常に優秀で、そのままでもかなり戦える。 「海竜神の怒り」と並んで第四期のオススメデッキ。
注目カード:ヴァンパイア・ロード、魂を削る死霊、強奪、激流葬

・ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−
炎属性デッキの基盤としてはそこそこ。ロック型とビートダウン型の両方の基盤にする事が出来る。
ただし、そのままではどちらとしても中途半端なので、どちらかに特化させた方が良い。
注目カード:炎帝テスタロス、強奪、レベル制限B地区、砂塵の大竜巻

・ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−
水属性デッキの基盤として非常に優秀で、そのままでもかなり戦える。 「アンデットの脅威」と並んで第四期のオススメデッキ。
注目カード:氷帝メビウス、強奪、ハンマーシュート、激流葬

・ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−
戦士デッキの基盤としては優秀で、収録カードも単体で強力な物が多い。
しかし、種族以外でのカード間の繋がりや(シナジー)やコンボが薄く、そのままでの戦闘力は低い。
注目カード:異次元の女戦士、切り込み隊長、ならず者傭兵部隊、強奪、王宮のお触れ

・ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−
魔法使いデッキの基盤としては優秀なデッキ。
しかし、禁止カードが5枚も含まれているので、ある程度の改良が必要。
注目カード:見習い魔術師、ディメンション・マジック、光の護封剣、天罰

・ストラクチャーデッキ−守護神の砦−
一見、岩石族デッキの基盤として優秀に見えるが、「岩石族」というよりは「スフィンクス」デッキに近い。
下級モンスターが貧弱なので、そのままでの戦闘力は並。
注目カード:守護者スフィンクス、洗脳−ブレインコントロール、和睦の使者

・ストラクチャーデッキ−烈風の覇者−
風属性デッキの基盤としてもそこそこ優秀だが、特に「ハーピィ」デッキの基盤として非常に優秀。
伏せカードを除去して殴るスタイルだが、そのままの構成では安定性が低く、戦闘力は並。
注目カード:ニュート、手札抹殺、炸裂装甲
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:53:22 ID:CA+ceahm0
【初心者向け・ストラクチャーデッキ批評テンプレ 2】

★第五期ストラクチャーデッキ  ※現在でも製造されているので簡単に手に入ります

・ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−
恐竜族デッキだが、基本デッキの基礎としても優秀で、下級・上級共に強力なモンスターが揃っている。
上級モンスターをサポートしつつ殴り勝つという、基本的で単純な戦闘スタイルのデッキ。
注目カード:ハイドロゲドン、フォース、ライトニング・ボルテックス

・ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−
強力なカードが多いが、ステータスが貧弱なモンスターも多く、構成にも難があるので、そのまま戦うのは難しい。
主に他のデッキを強化する為のパーツとして活用される事が多いデッキ。
注目カード:ガジェットシリーズ、エネミー・コントローラー、貪欲な壺、炸裂装甲

・ストラクチャーデッキ−閃光の波動−
光属性天使族やパーミッションの基盤にできるが、構成が中途半端で、そのままでは安定性が低く、扱い辛い。
「天空の聖域」と「パーミッション」が混ぜてあるが、どちらかに絞って特化させた方が良い。
注目カード:天空騎士パーシアス、ジェルエンデュオ、神の宣告、天罰、万能地雷グレイモヤ

・ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−
これまでのストラクチャーデッキと異なり様々な種族のモンスターが収録されているので、
デッキとしての統一性には欠け、扱いづらい。「スキルドレイン」デッキの基盤としては優秀。
注目カード:キラートマト、魂を削る死霊、ステルスバード、貪欲な壺、各種ウイルスカード

・ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−
最上級モンスターが多く収録されているのでどうしてもクセが強く、扱いづらい。
いろいろなデッキへ派生していくように作られているので、改良が必要。逆にパーツ取り用としてはなかなか。
注目カード:メタモルポット、深淵の暗殺者、魂を削る死霊、トレード・イン、おろかな埋葬

ストラクチャーデッキ−帝王の降臨− (2007/11/23現在では全カードのリストが出ていないのでご了承下さい)
内容から除外帝であることが予想される。魅力はなんと言っても6枚の帝が全て収録されていること。
注目カード:帝全種

・STARTER DECK2007
デュエルするにあたっての必要なカード一式がバランスよく収録されているので、
デッキコンセプトの決まっていない場合やカード集めには最適の、まさしく「初心者向け」優良デッキ。
注目カード:地砕き、スケープ・ゴート、突進、炸裂装甲など

★2007/11/07更新
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:54:13 ID:CA+ceahm0
【遊戯王カード通販】

カーナベル
http://www.ka-nabell.com/
jesus
http://www.geocities.jp/jesuschrist0007/index.html
ハッピーファクトリー
http://www.cardshop-happy.com/
ハタトイ
http://www.hatatoy.jp/
遊戯王カードショップ専門店
http://www.nandemo-shop.com/yugioh/
ペガサス
http://www.pegasus-yz.com/a.htm
はねまん (英語版カード専門)
http://www.haneman-shop.com/
じゅげむ
http://www.jyugemu.co.jp/
カードキングダム (価格設定が異常なのであまりオススメできない)
http://www.stannet.ne.jp/fb/tuuhan/yuugi/5/5_6.html

この他にもネットオークションやトレード掲示板などがありますが、
いずれも各人の責任で利用してください。
また、カード価格の相場などに関する質問には答えかねますので各自で判断を行ってください。
このスレでの質問は「禁止」です。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:55:58 ID:CA+ceahm0
【TCG板以外での関連スレッド】 [2007/11/20更新]※随時更新してください
(こちらは板外ですのできちんと更新しましょう)

◆アニメ関連
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-169【GX】(アニメ板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1195117097/

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.9 (アニメ2板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192187541/
東映の頃の遊戯王 Part4 (懐アニ平成板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187804471/
【ネタバレ】遊戯王GX TURN-27【雑談】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1194882777/

◆ゲーム関連
遊戯王界を生暖かく見守るぬるぽスレ2 (ネットwatch板)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1189316620/
★遊戯王 総合スレッド69★【任天堂版】 (携帯ゲーソフト板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1194793766/
遊戯王ゲームデッキ診断スレ 2 (携帯ゲーソフト板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1185459027/
【wifi】遊戯王 DSフレンド対戦板 P01(Wi-Fi板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1194816155/
遊戯王ONLINE Part146
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1195111848/

◆漫画関連
便★所★泣 =遊戯王187=
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195399390/
【R】VJ連載 遊☆戯☆王 Round.8【GX】 (少年漫画板・連載中のVジャンプの漫画)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194449387/

◆その他
遊戯王のAAい (顔文字板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1183651324/
遊戯王OCG女性モンスターに萌えスレ 14霊術目 (ゲームキャラ板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1188040694/
【BMG・萌え魔物】遊戯王の萌え画像11【玲子タソ】 (半角二次元板) ※18歳未満閲覧禁止
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1194349912/
【遊戯王】ずっと俺のターン!【すごいぞかっこ11ぞ!!】 (ガイドライン板)
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189586272/
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:56:23 ID:kSey7VdL0
【TCG板以外での関連スレッド】 [2007/11/23更新]※随時更新してください
(こちらは板外ですのできちんと更新しましょう)

◆アニメ関連
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-170【GX】(アニメ板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1195638278/

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.9 (アニメ2板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192187541/
東映の頃の遊戯王 Part4 (懐アニ平成板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187804471/
【ネタバレ】遊戯王GX TURN-28【雑談】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1195593901/

◆ゲーム関連
遊戯王界を生暖かく見守るぬるぽスレ2 (ネットwatch板)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1189316620/
★遊戯王 総合スレッド70★【任天堂版】 (携帯ゲーソフト板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1195733016/
遊戯王ゲームデッキ診断スレ 2 (携帯ゲーソフト板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1185459027/
【wifi】遊戯王 DSフレンド対戦板 P01(Wi-Fi板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1194816155/
遊戯王ONLINE Part146
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1195111848/

◆漫画関連
便★所★泣 =遊戯王187=
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195399390/
【R】VJ連載 遊☆戯☆王 Round.8【GX】 (少年漫画板・連載中のVジャンプの漫画)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194449387/

◆その他
遊戯王のAAい (顔文字板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1183651324/
遊戯王OCG女性モンスターに萌えスレ 14霊術目 (ゲームキャラ板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1188040694/
【BMG・萌え魔物】遊戯王の萌え画像11【玲子タソ】 (半角二次元板) ※18歳未満閲覧禁止
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1194349912/
【遊戯王】ずっと俺のターン!【すごいぞかっこ11ぞ!!】 (ガイドライン板)
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189586272/
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:56:30 ID:CA+ceahm0
【TCG板内の関連スレッド】 Part1

【HEROは】遊戯王・HERO総合スレ17【団結の力】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1193546004/
今や懐かしバニラについて語れ【遊戯王】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126535574/
【プロモ】遊戯王コレクター総合スレ【海外版】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1171738952/
【遊戯王】アニメオリジナルカード総合スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1138792164/
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆22
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194183996/
折れ竹光を語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1178755279/
【滅びの】青眼の白龍を語るスレ2【遊戯王OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194013304/
遊戯王OCG【ネタデッキ専用診断投稿スレ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1121172121/
【遊戯王】禁止カードを語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1192461750/
【遊戯王】ストラクチャーデッキを語るスレ【OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1184039434/
【遊戯王】雲魔物はとってもキュート
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185058325/

10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:57:00 ID:CA+ceahm0
【TCG板内の関連スレッド】 Part2

【遊戯王】六武衆使い、集まられよ 其之弐
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1187101339/
【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185186898/
【遊戯王】 エーリアンの魔の手
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185511936/
◆宝玉獣を熱く語ろうぜ2カラット◆
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1193507757/
遊戯王OCG【魔法使い族デッキを極める】Vol.2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194782739/
遊戯王ガジェットスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1142343915/
【遊戯王】暗黒界に浸るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1186229867/
【青眼】遊戯王・ドラゴン族総合スレ【真紅目】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1183384225/
【遊戯王】霊使いを真剣に実践で使うスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1188397627/
遊戯王鳥獣はザコじゃない
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1163556740/
【遊戯王OCG】サーチ報告スレ2パック目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1189424166/
【遊戯王OCG】レアカード封入率について【箱買い】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1192790940/
遊戯王OCG「恐竜族デッキ」
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1191929049/
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 17:57:48 ID:CA+ceahm0
最近このスレッドの回答者の質の低下が見受けられます。

回答する人には

・きちんとしたソース、根拠に基づいた説明
・質問者に自分で考える意欲を与える回答
・自分の主観、プレイスタイルを押しつけない回答

などをお願いします

        /    、   ;,,     ,,         ヽ                    
       <....---...._iヽi ヽ    ::  ,         ヽ                    
       ヽ.............>     ヽ///:: ._       ヽ,  ,,,                   
          V^v/___          ̄∠ `ー--......--一 ̄∠                
       ,.../::::|.l ´ー -==_ソ         `r' `i......./~`i..... /               
  _,,-''ン~ /|.:::::l l `=ー=、   ヽー===ヽ |   !  i  i∠               
 ̄ / / ヽ:::| l゙   ̄`゙     r===ミ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ                
  / /    丶|,」      i       .|         ,' \              
/ /       |       ノゝ     l「 ', 以上   ,' ~ヽ !               
  ` ー-......  ハ   -―-.....___    /  i        ',  |               
~~ ̄`ー...、`'イ ハ   |      `7  /   ノ 三沢からの|  │              
      「ヽ| ハ  ヽ、    /  (  .イ         |  .|ー-....         
      | l  ` ヽ    ̄ ̄  /,' !  | お願いでした .ト  |           
      .ヽ ヽ   ヽ      ∠〆 !  |         |   /           
       ヽ ヽ  `ー─一'      !  L__..____」 /           
        ヽ ヽ_      _,,,,,- ∧、    !       !            
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:00:29 ID:CA+ceahm0
テンプレ終了
>>5の更新日変更し忘れたが、大したこと書き加えてないから別にいいか
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:05:56 ID:CA+ceahm0
>>8
しまった!今気づいた!
前スレ>>999の言うとおりに本スレからコピってしまった。お手を煩わせてしまってスマソ
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:06:59 ID:6rWOlzDV0
スレ立て乙
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:12:58 ID:pS0u83DaO
遊戯王R付属カードは今買ってもカードついてますか?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:14:53 ID:TisN5sxV0
19 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 22:46:56 ID:vxkwes750
ココの「初心者」の文字が気になるから、本スレで聞いちゃうの!
みたいなヤツが居るから、初心者の文字ハズしてって話有ったな

20 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 22:49:12 ID:DiTiTp6M0
デッキ診断&質問スレ
でいい気もするな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 18:59:18 ID:AHwqq1em0
これはどう処理をするのでしょうか?

977 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] Date:2007/11/23(金) 13:05:00  ID:AHwqq1em0 Be:
    サイバネティック・ゾーンですが

    ゲームから除外されたモンスターがフィールド上に戻った時、
    そのモンスターの攻撃力は倍になる。

    この効果はサイバネティック・ゾーン以外で戻ってきたモンスターにも適用されますか?
    サイバネティック・ゾーン自身でしか駄目な場合は

    「このカードの効果によってゲームから除外されたモンスターがフィールド上に戻った時、
    そのモンスターの攻撃力は倍になる。」

    と書かれているはずだと思うのですが

18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 19:01:56 ID:TisN5sxV0
次元帝を使ってるんですが、相手のメビ等のカード破壊を防ぐのにお勧めのカード有りませんか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 19:24:56 ID:9GU9WXA1O
>>17
どう処理をするも何も、テキストに書いてある通りだろ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 19:38:26 ID:AHwqq1em0
>>19
つまり帰還方法は問わないということですね。
ありがとうございます。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:05:56 ID:NjVs8t01O
>>18
神の宣告、魔宮の賄賂
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:21:35 ID:LKnO1yZwO
>>15
抜き取りでもされてないかぎり付いてる。初回限定などではない。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:23:18 ID:kSey7VdL0
書籍特典の質問には答える必要がないだろ
調べればすぐわかるんだし
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:52:52 ID:8DQUT75+0
最近新しく始めたので、スリーブを買おうと思うのですが、
いいスリーブがあれば教えてもらえませんか?
公式のプロテクターは裏に絵があるのが気に入らないので、
無地のスリーブでお願いします。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:54:40 ID:QcN8pyTE0
>>24
とりあえず店に行って実際に探した方が早い
1枚ノーマルカード持ってってサイズ合わせるの忘れるなよ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:57:51 ID:8DQUT75+0
近くの店に行ったら、スリーブもゲームの防犯箱?みたいなのに入ってて確認できないんです。
種類も3種類ぐらいしかなくて。
その店以外に近くには売ってるところがないので、通販で買おうと思ってるんですが・・・
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 20:58:06 ID:Ka7XPRfr0
>>24
エンスカイ製の五十枚入り210円お勧め。711に売ってるだろうし。黒と透明があるよ。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 21:00:00 ID:QcN8pyTE0
いくら防犯箱に入ってても、店員に言えば大抵見せてくれるはず。
「すみません、ちょっとこのプロテクター見せて欲しいんですが」って言えば大丈夫
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 21:14:22 ID:8DQUT75+0
>>27
ttp://www.sky-field.net/ai/servlet/WspCtlGetList09
これでしょうか?
セブンイレブンではスリーブどころかカードも見たことがないんですが・・・

>>28
思いついて、amazonで検索してみると
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_0?ie=UTF8&rs=13366461&rh=n%3A13299531%2Cn%3A13321801%2Cn%3A13366461%2Cn%3A361117011
に出ている

カードバリア100パーフェクト カードバリア100W ニューカードバリア100

の3種が売られていました。
柔らかそうでシャッフルに耐えられるか疑問なのですが・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 21:55:12 ID:eGz0+yhRO
チェーマテリアルはパワーボンドとかの「融合召喚扱い」でも効果適用されるのかな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 21:58:51 ID:+/vvpsS20
チェーン・マテリアル発動中に超融合使ったら、
自分のデッキ・フィールド・墓地・手札と相手のフィールドから素材を使える?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 22:02:59 ID:fsCarTGd0
上級9枚
風帝ライザー×3、氷帝メビウス×3、雷帝ザボルグ、冥府の使者ゴーズ
人造人間サイコショッカー

下級11枚
DDアサイラント×2、墓守の偵察者×2、ダンディライオン、黄泉ガエル
異次元の女戦士、魔道戦士ブレイカー、聖なる魔術師、クリッター、Nグランモール

魔法15枚
大寒波×2、クロスソウル×2、大嵐、サイクロン、早すぎた埋葬、ライトニングボルテックス
洗脳ブレインコントロール、おろかな埋葬、地砕き、地割れ、抹殺の使途、貪欲な壺、収縮

罠5枚
聖なるバリアミラーフォース、激流葬、リビングデッドの呼び声、炸裂装甲、奈落の落とし穴

カードの抜き入れの診断よろです
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 22:33:09 ID:oNkRGUEGO
闇次元の解放は、モンスターが先に破壊されたら、モンスターを除外しますか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 22:59:33 ID:QcN8pyTE0
>>29
まぁどれにしろ、最終的には使いやすいのを選ぶのが吉。
最初は色々試してみるといいんじゃない?
使いにくかったら観賞用に残しときゃいいし
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:12:40 ID:Dz3aaRymO
レアとノーマルレアが同じひとつのパックに入ってる事はありますか
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:21:03 ID:96eyvJ2k0
>>32
カードの抜き入れの指導なんて全然診断じゃないじゃないかw
こういうデッキに勝てません、○○が出ると詰みます、とりあえず▲▲▲を入れてるけどもっとデッキと相性のいいカードありますか?とかそういったことを書き込んでくれよ。
抜き入れお願いします・・・自分で考えろとしか言い様がない。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:24:47 ID:QcN8pyTE0
>>32
これって帝スタン?
だったらテンプレ読めとしか言わない、というより言えない。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:31:44 ID:eGz0+yhRO
こたえろやきさまらー
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:35:51 ID:9FNUVMs90
>>38
ここは日本語初心者の来るところではない。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:38:04 ID:sADnkxWeO
クルセイダーの効果って結局墓地に送った分だけ400アップですか?
それとも適用されるのは1回だけなのか…
裁定待ちかな…
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:43:51 ID:eGz0+yhRO
>>39
読解力のなさを人のせいにするなんて!ひどいわ!
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:45:45 ID:QcN8pyTE0
>>41
自分が悪いんだろ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:47:59 ID:WeHfbZsT0
独り言を1つ
★時々、変なことを言う人が出てくるかも知れませんが、相手にせずスルーしましょう。
「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2chの基本です。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:54:08 ID:eGz0+yhRO
にしても>>31>>33みたいのはするースルだけで変なデッキを全力で叩くなんてここも腐れもんね

俺が常駐してたころよりヒドイ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 23:58:45 ID:oNkRGUEGO
>>33を教えてください
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 00:08:33 ID:QUrnpQ5sO
エキスパ嫁
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 00:17:13 ID:HU+nYcVT0
>>29
もうコナミ純正の遊戯王の文字だけが書かれたホログラムプロテクターがいいと思う
大会でもほとんどの人が使ってるし、純正だからピッタシ!
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 00:50:16 ID:QUrnpQ5sO
蛇神の降臨で自分の場の爬虫類を破壊するのは効果ですかね?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 02:57:00 ID:ksryuiGN0
>>48
破壊されたときに使うカードで破壊させるカードじゃない
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 06:30:53 ID:RHLCR3PCO
本スレに入れないんだが、何があったんだ?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 08:17:57 ID:QUrnpQ5sO
>>49
間違えた
毒蛇の供物
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 08:22:05 ID:rEwFYY2T0
スタンデッキ(40枚)

上級5枚
サイコショッカー ブローバックドラゴン ホルス6 ライダー ライザー

下級14枚
ハイドロゲドン×3 デスカリバー×3 ジェネティックワーウルフ×3
異次元の女戦士 ブレイカー 死霊 クリッター グランモール

魔法17枚
収縮×3 エネコン×2 強制転移 光の護封剣 ハリケーン 大嵐 サイク
スケゴ 地砕き ライボル 早すぎた埋葬 貪欲 抹殺の使途 地割れ

罠4枚
お触れ×2 激流葬 リビデ

融合デッキ2枚
フォートレス×2

スタンです
何回かデュエルしたんですが全く勝てません
何かいいカードないでしょうか?
あと不要なカードも教えてください
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 08:37:02 ID:62yYkkL40
>>52
そんなに弱いって感じのデッキではなくて、それなりにまともなデッキだけど周りのデッキはどんなのが多い?
ワーウルフは確かに強いんだけど、昔のヂェミナイと違って、今は一発の打撃力も制圧力重視だから効果は薄いかもね。
以前ほどではないにしても、サイドラが多い環境だと腐りやすい。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 08:46:01 ID:rEwFYY2T0
>>53
帝をバンバン出されるデッキにはほとんど負けます
あとはパーミッションみたいなデッキにも大抵負けます
周りは帝が多いです
ジェネティック抜いてサイドラ3枚のほうがいいですか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 08:53:44 ID:rQL8R6Q+O
>>51
wiki読め


って言いたいが、wiki見ても微妙なんだよなぁ
破壊はコストじゃないか?
蛇神降臨が使えるかは調整中らしいし

間違えてたら誰か訂正頼む
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 09:57:02 ID:iq9MTMvx0
ヴェノミナーガでユベル攻撃するとどうなりますか?
ヴェノミナーガのダメージがこっちに吹っ飛んでくるんでしょうか
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 10:50:29 ID:YgM3NBLq0
自分フィールド上にダークホルス一体がいるときに相手が強制転移を発動しました。
ダークホルスで特殊召喚したモンスターを相手に渡す事は出来ますか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 11:58:50 ID:dx9wJW/I0
>>55
コナミの裁定次第でどうとでも変わるからなんとも言えないが、毒蛇の供物の破壊はコストではないんじゃないか?
タイミング逃すかもってのは自分場のモンスター破壊と相手場のカード破壊のテキストが分かれてるせいだろうし、
何より今現在でコストで破壊なんてカードは存在しないと思ったが
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 12:15:10 ID:vovufCEd0
《アルケミー・サイクル》
通常罠
発動ターンのエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に表側表示で存在する
モンスター全ての元々の攻撃力を0にする。
この効果によって元々の攻撃力が0になっているモンスターが戦闘によって破壊され
墓地へ送られる度に、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

この効果について、攻撃力が0になりドロー効果を得るのは、このカードの発動時に
フィールドにいたモンスターだけですか?それとも、その後に召喚されたモンスターも
含むんでしょうか。

具体的には、リクルーター自爆特攻による大量ドローが出来るかどうか、が知りたいのです。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 12:48:12 ID:s0VdopD8O
ダーククリエイターやダークアームドドラゴンは特殊召喚条件を満たしていれば自信の効果で墓地から特殊召喚することは可能ですか?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 12:53:05 ID:5/s3w9XWO
ダーククルセイダーについて質問です。
いくつか挙がってるダークデッキにあまり採用されてないみたいですが何か理由があるのでしょうか?
初心者目で見ますとパンプアップの能力がターン限定ではないこと、
自ら墓地に闇属性を貯めれることが強そうに見えるのですが
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:11:28 ID:BO2pNDox0
ダーククルセイダーは戦士族というのがポイントで
D-HEROとダークを絡めてる俺は三枚入れてる
ネクロガードナーとダッシュガイを捨ててけばOK
ただ逆に言うとそういうのがなければ地味
手札一枚=攻撃力400アップというのは褒められた効率じゃないよ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:23:42 ID:TfYCHgY+0
サイバー・ウロボロスの効果、除外された時に「手札を1枚墓地に送る」という効果はコストでしょうか?
(マクロコスモス発動下でこの効果が使えるのかが知りたいのです)
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:24:30 ID:s0VdopD8O
>>60ですが解決しましたm(__)m
できる といわれたので気になって質問しましたがやっぱり出来なかったようで
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:27:19 ID:o3fV0/cYO
>>61
ダークモンスターデッキは下級の選択肢がかなり豊富だからなぁ
墓地に送るのは終末の騎士が相当優秀だし、スロットの関係で入れない人が多いんじゃないかと
実際回してみて手札で闇属性モンスターが腐るって感じたら入れたら良いんじゃないか?
俺は捨てるのには手札断殺入れてる
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:51:55 ID:62yYkkL40
>>54
帝には勝てないだろうね。
勝つには生贄封時の仮面とかスキルドレイン、DDクロウがないと厳しいと思う。
それくらい黄泉帝は強力なデッキだよ。
>>52みたいなスタンに近いビートダウンデッキだと最近は常にメタる側になる場合が多いから、対策カードにスロットを裂くのは仕方がないよ。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:54:18 ID:oSvUbdWv0
つい先日、龍の鏡について友人ともめたので龍の鏡について質問させていただきます。
龍の鏡に書いてある(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)というテキストからなんですが、
友人が龍の鏡の使用後、すぐに攻撃に移ろうとしたので
「これは融合召喚扱いだからこのターンの攻撃は駄目なんじゃないか?」
と聞いてみると、友人はあくまで融合扱いであってこれは特殊召喚だからいいのだと言い張りました。
とりあえず、自分は詳しい事はわからなしこのまま言い争っても不毛なので、
今回の勝負はそういうことにしておいてこれ以上追求しませんでしたが、
いまいち腑に落ちないので、実際どうなのかどなたか回答お願いいたします。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 13:59:02 ID:62yYkkL40
>>67
結論から言うと、公式のルールを全て読めで終了。

>融合召喚扱いだからこのターンの攻撃は駄目
>融合召喚扱いだからこのターンの攻撃は駄目
>融合召喚扱いだからこのターンの攻撃は駄目

このあたりからして、ルール読んだことないだろ?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:01:36 ID:duFfu21F0
融合したターンに攻撃できないなんて原作オリジナルルールだぞ
融合だの特殊だの言い争う前にとりあえず2人でルールブック熟読しな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:02:37 ID:oSvUbdWv0
>>68
すいません、もう一度ルールブックに目を通してきます。
それと公式に正規の手順で融合って書いてありますね・・・
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:19:13 ID:5/s3w9XWO
解説ありがとうございました。
選択肢の1つとして弱いというのが結論のようですね
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:25:04 ID:JRHPI3TS0
POCでユベルをコピーして破壊された場合
ユベル2を出すことってできるんかね?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:36:38 ID:cSH5wgk70
>>61
ぶっちゃけ終末でいいような気がする
ダークデッキ作ってみたけど終末がかなりいい働きをしてた
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 14:53:34 ID:ZjFcFx1/0
>>72
とりあえず質問する側の態度じゃないな
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 15:00:52 ID:JRHPI3TS0
そう返ってくるとは思わなかった。

ファントム・オブ・カオスでユベルをコピーして破壊された場合、
ユベル−Das Abscheulich Ritterを出すことはできるのでしょうか?
稚拙の文章で申し訳ありませんが、なにとぞ御教授の程よろしくお願い申し上げます。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 15:12:59 ID:7GPLutnE0
初心者です。お願いします。
wikiにいきましたが、書いてなかったものでここで質問します。

コーリングノヴァが戦闘で破壊されて墓地に行きました。
場には天空の聖域があります。
そして効果発動に対し相手がチェーンでサイクロンを聖域に使用しました。
この時、パーシアスは場に呼べるのでしょうか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 15:15:33 ID:JRHPI3TS0
コーリングノヴァが戦闘で破壊されるのはダメージステップなので、
そもそもサイクロンを発動する自体できないよ。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 15:43:30 ID:s0VdopD8O
>>75
無理
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 15:48:13 ID:JRHPI3TS0
>>78
thx 無理ですか。
ありがとう、助かりました。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 16:03:42 ID:ZmEGl4YOO
破壊されたときだから出来るんじゃないか?
墓地に送られたときじゃないし
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 16:23:45 ID:8liEucPrO
ダメージステップの魔法・罠使用制限知らんのか。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 16:34:11 ID:VfSUT4f40
《チェーン・マテリアル》について質問です。
>このカードの発動ターンに融合召喚を行う場合、
>融合モンスターカードによって決められたモンスターを
>自分の手札・デッキ・フィールド・墓地から選択してゲームから除外し、
>これらを融合素材とする事ができる。

ということですが、これはつまり発動ターンに
自分の手札や場に融合素材モンスターが存在しない場合でも、

《融合》を発動→デッキや墓地から融合素材を選択→除外→召喚

できるという解釈でよいのでしょうか。
非常に基本的なことを聞いてしまって申し訳ありませんが、どなたか回答お願いします。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 16:46:46 ID:/X0v5aUu0
キメラテックフォートレスの召喚効果に対して天罰を発動した場合、
キメラテックフォートレスは破壊されるんですか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 16:52:58 ID:62yYkkL40
>>83
どうしてフォートレスの召喚に対して天罰が発動できるんですか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:01:19 ID:TqIlACDy0
チェーン・マテリアル発動中に超融合を使ったら、
自分のフィールドと手札とデッキと墓地と相手のフィールドのモンスターを
融合素材に使えますか?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:13:41 ID:EABvNNww0
上級5枚
 ライトニングパニッシャー×3 スプリット・D・ローズ×2

下級7枚
 キラートマト×3 終末の騎士×2 幻銃士×2

魔法15枚
 早すぎた埋葬×1 大嵐×1 ハリケーン×1 サイクロン×1 連鎖爆撃×1
 月の書×1 手札団殺×1 奇跡の蘇生×1 エネミーコントローラー×2 我が身を盾に×2
 終焉の焔×2

 リビングデッドの呼び声×1 ミラーフォース×1 魔法の筒×1 砂塵の大竜巻×1 光の封殺剣×2
 強欲な瓶×3 八汰烏の骸×3 積み上げる幸福×2


よく事故が発生します。どのあたりに事故の原因があるのか診断してください。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:15:32 ID:EABvNNww0
魔法14枚、罠14枚でした。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:16:20 ID:zBcY8rT8O
>>80
1→2は出来るよな。2→3は無理な気がするけど。
これコナミに回答もらってなかったっけ?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:44:42 ID:AdwiSjD+0
12月の帝たちに期待しつつ・・・。

上級
ライザー3 メビウス2 テスタロス2 ショッカー ゴーズ
サイドラ3

下級
デコイチ3 ならず2 クリッター 黄泉ガエル グランモール
魂を削る死霊 

魔法
エネコン3 ブレインコントロール クロスソウル 強制転移 スケゴ
抹殺の使徒2 ハリケン 大荒 サイクロン 地砕き 早すぎた埋葬
我が身を盾に 死者転生


ミラフォ 激流葬 リビングデッド


動きは帝コントロールですが倒しても倒しても出てくる虫デッキや
ギルフォードザライトニングデッキにあと一押しで負けてしまいます。

手札事故は3回に1回ぐらいなんですが・・・。

抜き差ししたほうがいいカードがありましたら教えてください。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 18:21:13 ID:3g8LsHPU0
>>86
お触れ発動されたらどうされるおつもりですか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 18:23:41 ID:HU+nYcVT0
>>86
なんだそれ?デッキ?
カードの寄せ集めだろ?
そんなんで事故らないほうがおかしいよww
つかデッキバランスもわかんねぇのかww
92名無しプレイヤー@手札いっぱい:2007/11/24(土) 18:29:15 ID:7UBqRMf90
ホルス6で気になったので質問です。
ホルス6にレインボー・ヴェールを装備した場合レインボー・ヴェールの効果は適用されるますでしょうか
ホルス6に対する効果ではないのでレインボー・ヴェールは無効化されないと思いますが・・・
心配なのでお願いします
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 18:54:49 ID:FqX+rxb00
>>86
だからテンプレぐらい読めって
ちゃんとテンプレに書いてある通りの書き方したらまだまともな回答もらえるから
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:06:30 ID:VxSHiROBO
ゴーズの自身の効果で特殊はチェーンブロック作りますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:10:40 ID:62yYkkL40
>>91
人によってカード資産やらあるんだからあんまりいじめるなよw
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:14:50 ID:FqX+rxb00
>>94
何故カード名でwiki検索できるものを聞くんだ
wiki読んで来い
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:15:21 ID:4HLxMK370
最上級【6枚】
ブレインクラッシャー2 ユベル2 ユベリッター ユベドラッヘ

上級【2枚】
ギガプラント2

下級【14枚】
キラートマト3 ロードポイズン3 黒曜岩竜2 幻銃士 クリッター メタモルポット 人食い虫 ドッペルゲンガー 電動刃虫

魔法【11枚】
デビルズ・サンクチュアリ 早すぎた埋葬 貪欲な壷 光の護封剣 死者への手向け 抹殺の使徒 撲滅の使徒 ダーク・バースト サイクロン 大嵐 我が身を盾に

罠【7枚】
邪神の大災害 激流葬 ヘイト・バスター リビングデッドの呼び声 王宮のお触れ 亜空間物質転送装置 立ちはだかる強敵

デッキコンセプト
試しに組んでみたユベルデッキです。
ユベルをドラッヘにする事を第一に考えて組みました。

その他
ハリケーンとブレインコントロールがちょっと見当たらなかったので変わりにドッペルと撲滅を入れました。
ミラフォと筒も入れようかどうか考えたのですが、ユベルを出したら場で腐ってしまいそうな気がしたのでとりあえず抜いてあります。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:16:32 ID:VxSHiROBO
>>96
迷惑かけてすいません
解決しました
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:21:20 ID:rO/LJMF70
>>97
なにがしたいんだ
ただデッキを晒しているようにしか見えない

あと実際使ってもいないデッキを診断してくださいと言われてもな・・・。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:31:37 ID:3mMYoxExO
>>59の回答お願いします
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:32:18 ID:62yYkkL40
>>97
実際に戦ってみてどうなの?
どのあたりを診断して欲しいの?
大事な点がほとんど書かれていない。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:38:52 ID:yXBG9WKUO
終焉の焔のトークンてユベルの破壊効果やラビエルの召喚に使えたりできるよね?
友達と勝負してて使えないって言われたんだけどルール見たら使えるっぽいし…
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:46:42 ID:Hqq0e+S/0
制限がかかるのは通常召喚の生贄に使う時だけ
それ以外の時の生贄にはなんだろうと自由
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:02:18 ID:w8HHXvcgO
>>102 十分使える。
たぶん友達は終焉の焔を
持ってないから君に
嫉妬してるのさ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:33:04 ID:byuMYJIb0
『大寒波』って『大寒波』を発動する前に装備魔法
をつけていた場合はどうなるの?

1ターン目 『青眼の白竜』に『流星の弓シール』を装備。
2ターン目 『大寒波』発動。
この場合、2ターン目に相手に直接攻撃することは可能?

wikiで永続魔法は使えるってのは見たんだが、
装備魔法も永続扱い?誰か頼む。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:33:36 ID:CnMaFkdO0
パンディモニウムがフィールドにある状態でジェノサイドキングデーモンが破壊され、デスルークデーモンをサーチ。
加えたルーク捨ててキング復活ってできますか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:37:05 ID:0u+g9cts0
>>92
ホルス6は対象を取る・取らないに関わらず魔法の効果を受けません。
よって、レインボー・ヴェールの効果もホルス6には適用されません。装備するならホルス8へどうぞ。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:48:46 ID:PoCKYnlX0
今の時代のスタンダードやグッドスタッフには
バブバーンか爆風ライザーどっちがいいと思いますか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 21:56:57 ID:ZjFcFx1/0
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:30:26 ID:3g8LsHPU0
なんか答える奴が最近偉そうだな
たとえ答える側だとしてもあんまり態度でかい奴はうざい
せめて敬語くらい使えよカス
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:35:07 ID:FqX+rxb00
敬語はともかく、ただ煽るだけなら何も言わん方が言いに決まってる
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:37:34 ID:3g8LsHPU0
あと人が作ったデッキに紙くずだのなんだの言うのはやめろ
せっかく頑張って作って診断してもらおうと思ってたのにそんな事言われたらショックだろ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:49:00 ID:2tLWg7PN0
>>110
>>112

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 18:21:13 ID:3g8LsHPU0
>>86
お触れ発動されたらどうされるおつもりですか?


さりげなく貶してるような気がするのは俺だけですか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:51:42 ID:3g8LsHPU0
>>113
ただの質問ですが何か
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:57:11 ID:QUrnpQ5sO
>>112
じゃかぁしい!
決闘での甘えは死に直結すんぞ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:58:34 ID:mHa9NeeGO
2Chの中心でマナーを叫ぶ(笑)
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 22:59:25 ID:TDzBWzCA0
>>110
自分も一度ここでデッキを公開してアドバイスを貰ったものですが、
>なんか答える奴が最近偉そうだな
自分がアドバイスを受けているんだから、教えてる側は寧ろ偉そうでいいと思いますよ
逆に教えて貰ってる側はもっと謙らないといけない気がしますけど
>>112の意見は確かにショックだし、凹みますが、それは質問側がちゃんと質問していない
ケースが多いので、寧ろ納得できますよ 
ちゃんとしたコンセプトと問題点を書けは皆さん考えてくれますし、アドバイスもくれます
だから、やっぱりデッキを診断してもらう側の問題だと自分は考えています
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:09:46 ID:uFJdc0jW0
>>105
大寒波についてだが

そのケースだとすでに前の自分のターンでシールの「カード」を発動させているので
大寒波を発動した自分のターンではシールの「効果」が適用されている状態となっている

大寒波はそのターン中の「カードの発動」及び「効果の発動」を封じる効果だから
効果が現在進行形で適用しているカードは対象外(だからwikiにも既に発動している永続系のカードを防げないと書いてある)
よって流星の弓を装備した青眼は問題なく攻撃できる

念のため「カードの発動」と「効果の発動」の違いをよく調べておくといいぞ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:10:12 ID:eRBvNAgJ0
シーラカンスの耐性効果はダメステ発動出来ますか
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:13:11 ID:byuMYJIb0
>>118dクス。
このまま誰も答えてくれないかと思ったorz
wikiとルールブックでも読み漁ってみるわ。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:21:39 ID:uFJdc0jW0
>>119
おまえ本スレにいただろw

その質問については現在記述されているサイトがないので
自分で事務局に電話して確認してくれ、としか言えない

以下俺の憶測↓
テキストの書き方を見るとチェスデーモンの耐性効果(永続効果)にどことなく似ているので
シーラカンスの耐性効果もダメージステップに使えるかもしれない(チェスデーモンの方はダメステでも発動できる)
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:24:13 ID:o3fV0/cYO
>>114
過剰な敬語は煽りに見えるぞ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:29:12 ID:eRBvNAgJ0
>>121
答えてくれてマジで感謝するは明日にでも電話して確認してみるよ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 23:58:58 ID:tt+DOavgO
魂を削る死霊を死デッキのコストにすると死霊は自分の効果で自壊しますか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:04:24 ID:te2cisuX0
コストにした段階で死霊はもういないんだよ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:08:42 ID:83JZQCrc0
>>117の理屈て
「ちゃんと質問していない奴には非人道的なことをやっても許されるんだ!」
て聞こえるからそれはそれで痛々しい気がするぞ。
結局>>111の一言に尽きる。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:21:04 ID:PfuH7tOK0
コセンプトの先からは長いのでスルーOK!

【ホルスとキングドラグーンメインのデッキ】

計40+6枚(融合デッキで+6) ちなみに、ドラゴン族は上級もあわせて13体

上級4枚
ホルスの黒炎竜 LV8 ホルスの黒炎竜 LV6×2 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン

下級14枚
神竜 ラグナロク×3 融合呪印生物−闇×3 ボマー・ドラゴン×3 仮面竜×3
魔導雑貨商人×3 メタモルポット

魔法18枚
未来融合−フューチャー・フュージョン ハリケーン 我が身を盾に×3
月の書 死者への供物×3 大嵐 封印の黄金櫃 魔法石の採掘
サイクロン 龍の鏡×3 貪欲な壺×2

罠2枚
王宮のお触れ×2

融合デッキ6枚
F・G・D×3 竜魔人 キングドラグーン×3

コンセプトは長くなったので分けます・・・
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:21:38 ID:PfuH7tOK0
>>127です
コンセプト
ホルス、ダークネス、FGDなどの高火力モンスターを何ターンも場に残しボコルデッキです。
なので、序盤はこれらに対象をとる効果耐性+序盤の戦線維持にキングドラグーンの召還に専念します。
ホルスやキングドラグーンは効果耐性が優秀で火力も十分あるので、基本的にはこの2体がメインとなります。

ちなみに、効果に対しての対策は以下のように分担してます。*マークは複数のカードで対策できてます。

お触れ→罠対策
具体例→死、魔のデッキ破壊ウイルス、激流葬、ミラフォース(聖バリ)、炸裂*、万能地雷など。

月の書と死者への供物→実はこれも対策カード。
具体例→Dアサイラント、異次元の戦士(男女ともに)、モグラ、リリー、ならず者*、スナイプ・ストーカー*
備考→死者への供物は無論、高火力モンス、ウザイモンス、マシュマロン系統の破壊も担当。

我が身→バウンスや破壊確定のしていない効果(スナイプ・ストーカー*など)以外すべてモンス破壊系
具体例→お触れの具体例*+ライボル、地砕き、地割れなど。

キングドラグーン→対象をとる効果系。帝とかにも耐性がある(戦闘で相打ちですが・・・)
具体例→帝系統、スナイプ・ストーカー*、ならず者*、炸裂*など。

備考
キングドラグーンとホルスLv6と8の効果耐性、FGDとダークネスの火力のおかげで、
ロックや駆除には前者。火力系には後者で対抗できて、経験的にも意外に万能な気がする?
ただし、除外とバウンス系にはかなり弱いです・・・バウンスはドラグーン出てればまだ張り合えますけど・・・
それと、こちらがロックしても魔法・罠を破壊するモンスターには抵抗力が皆無なので弱いです。
カードLvで言うとカオスポッドとか出てきたら泣くしかありませんwww

雑貨と貪欲について
入れる前はドラゴン3体も減るのは嫌だょ・・・と、思いながら試しに入れたのですが、意外にもそうでもなかったです。
はじめのうちはドローがまったく加速できないデッキだったのですが、(しかも供物でスキップも入る^ ^;A)
組み込んだらかなりの改善になりました。むしろ、状況によってはドロー以外の効果すらあります。
意外に、龍の鏡との相性は問題なかったです。理由としては、雑貨で墓地に落としすぎることもあるし、
デッキのモンスのうち7体はドラゴン以外で、雑貨→貪欲の流れなので、雑貨自体を回収すると問題ないですね。
ちなみに、消耗+供物も入れたら大してアドバンテージが得られないのですが、墓地を多少いじれるのが、すごく・・・大きいです。


魔法石の採掘について
これも、導入したら意外に安定性が増しました。理由としては、モンスター駆除のメインの供物が3枚しかないこと、
相手のメタモ、手札抹殺・断札などにより墓地に魔法カードが落ちることが多々あり、
後一押しで必要なカードが無い・こないという例を解消できたからです。
場合によっては、手札事故も改善できます。
実例としては、手札にホルスLv6が2枚来た時に、墓地に送り貪欲の肥やしにしてと言う展開がありました。
黄金や未来融合などの制限系も再利用できる点も評価できます。
聖マジはシールドクラッシュとかに弱いし即効性ないし、墓地肥やしにもならなのでこちらを選びました。
(聖マジファンの方スミマセン・・・)

ちなみにネットデュエリストです。リアルでもほしいのですが、予算と購入手段がさっぱりなので手が出せないです。

書き方はデッキ診断のほうでテンプレあったので使わせてもらった。
デッキ診断のほうにも同じレスしてるのはス(ry


ちなみに、理想の鬼畜コンボは、
ホルスLv8とFGD(もしくは召還できる)のいる状況で、伏せカードは我が身、死者への供物、王宮のお触れで、
キングドラグーン→ダークネス→状況に合わせたドラゴンを蘇生で場に5体召還。

最後まで読んでくれた方、略してる部分が意味不だったり誤字があった場合はスミマセン・・・
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:39:53 ID:UF9NfDpq0
魂を削る死霊で攻撃した時に相手がディメンション・ウォールを発動しました
この場合相手は手札を捨てますか?

死霊の効果が「攻撃に成功したとき」なので、ディメンションの「この戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは、
かわりに相手が受ける。」
では攻撃自体は成功してると思うのですがどうでしょうか

回答をお願いします。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:46:45 ID:V8oaG6bS0
>>129
死霊は「『相手プレイヤー』への直接攻撃に成功した時」が発動条件
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:50:01 ID:XR+0knmQ0
>>129
「攻撃が成功した」というのは相手にダメージを与えていなければいけません。
従って、ディメンション・ウォールによって相手にダメージを与えられなかった場合も、直接攻撃に成功したことになりません。
同様に、和睦の使者やクリボーの効果で相手が受けるダメージが0になった場合も攻撃が成功したことになりません。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 00:55:39 ID:UF9NfDpq0
>>130
>>131

要するにコナミ語が悪いってことですね。
ありがとうございました。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 01:03:38 ID:AiUginak0
サイバーウロボロスって任意効果ですよね?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 01:09:21 ID:jqkS9Ru10
>>132
裁定を変えたり、リメイク時に表記を変更したりするくらいですからね・・・
自分の使うカードの裁定は全部チェックしないとコナミの罠にかかる(^ ^;A)
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 02:20:11 ID:LGF8fdTv0
回答者の質が(ryとか・・・・アホかと馬鹿かと


漏れ的にはもっと殺伐とs・・・・・・モゴモゴ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 02:21:40 ID:kwcpWt31O
漏れ(笑)
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 02:59:51 ID:u9L/7oea0
(笑)(笑)
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 03:00:29 ID:3PgpkRtoO
トークンて通常生け贄召喚ができないんだっけ?
確か特殊召喚やデッキ破壊ウイルス系には使えるよね?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 03:01:41 ID:KoWh6QF30
>>138
使える
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 03:02:45 ID:PZPtYdQh0
規制がなければ生贄召喚にも使える
規制次第で使える場合と使えない場合があるから各カードの効果をよく読むこと
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 06:37:42 ID:AgjJscof0
具体意的に言うと、人造天使のトークンは規制無いがスケープ・ゴートのトークンは規制がある
(テキストに書いてある)
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 08:55:44 ID:cfsvF/7GO
ユベルデッキです。お願いします。
<上級6枚>
ユベル/リッター/ドラッヘ/サモナー/ゴーズ/ネフ
<下級14枚>
ブレイカー/阿修羅/女戦士/クリッター/死霊/黄泉ガエル/導き手/セイマジ/グランモール/見習い*2/終末*3
<魔法16枚>
サイク/嵐/埋葬/地砕き/増援*2/おろ埋*2/エネコン*2/ブランコ*3/終焉の焔*3
<罠4枚>
ミラフォ/激流/リビデ/死デッキ

計40枚です。ユベルが出れば頑張れるデッキ。推理ゲートや雑貨ではないので出るまでに時間がかかるのでそれまでどう戦うかが課題です。ネフ、見習い、導き手、カエル、焔、死デッキあたりが微妙だと感じてます。ネフ使うなら見習い抜いて導き手積んだ方がいいかな……。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 09:11:36 ID:uLyNDX70O
なんか抜いてトマトも入れれば?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 09:15:42 ID:XWs24XCd0
いえる。おれもトマト入れたほうがいいと思うぜ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 09:20:12 ID:QtU9nb0TO
>>142
増援いらなくね?
そのスペースにトマト入れたらどうだろう?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 09:32:07 ID:UjmWL6E8O
 
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 09:58:47 ID:cfsvF/7GO
モンスター多いからトマト入らなかったんだ。あと実際回してみて感じたのはとにかく殴ってくれない。トマト、見習いからじゃすごい時間かかるんだ。だから増援だったんだけど。
焔残して転移とトマト入れて自分からトマト殴れるようにしてみようか。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 10:06:20 ID:C8S5tF31O
折角出したユベルを除去られたら終わりだね
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 10:07:55 ID:AbNBNKnn0
サモナーしか蘇生できないのにブランコ3も多すぎないか
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 10:25:03 ID:cfsvF/7GO
>>148
第三形態出すからいいよ

>>149
ブランコ引けないととりあえず話にならないから3積み。ブランコ余って困るよりほしいのにない時が多かったな。ただ、サモナーが除外されると本当にダメなのでもう1枚くらいサモナー増やしてみようか。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 10:35:13 ID:Bnq7MTed0
宣告者パーミッションです。診断宜しくお願いします
<上級7枚>
ボルテニス3/ヴァンダルギオン2/神聖なる魂2
<下級12枚>
アルテミス3/ハーヴェスト2/シャインエンジェル3
緑光2/紫光2
<魔法4枚>
早すぎた埋葬/光の護封剣/魔導師の力/サイクロン
<罠21枚>
神の宣告2/マジックジャマー2/盗賊の七つ道具2
天罰2/攻撃の無力化3/炸裂装甲3
グレイモヤ2/ミラーフォース/リビングデッド
激流葬/魔法の筒/人造天使

アルテミスでアド稼ぎつつ上級召還していく形です。
宣告者とシャインエンジェルが必要かどうか微妙です。代わりに何入れるべきでしょうか…
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 11:00:51 ID:k3Xm/iys0
>>151
できる限りアルテミスを引き易くしたいから40枚が良いと思う
俺は宣告者を使わないから細かい助言はできない
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 11:06:40 ID:Zsv4QPWjO
ボルテニスより祇園の方が強い
154152:2007/11/25(日) 11:09:56 ID:k3Xm/iys0
追加するモンならラクダとか推しとくわ
ロックパーミなら殴らないから魔法は境界線だけ、モンにステバ追加とかできるが…
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 15:16:34 ID:UCyERS7p0
アルケミー・サイクルの効果は発動後に召喚されたモンスターにも適用されますか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 15:50:48 ID:7oVDvljSO
光と闇の竜に対して月の書を発動できるって本当ですか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 15:55:37 ID:C8S5tF31O
スレタイすら読めない人は、スレタイが読めるようになるまで書き込みしない方がいいよ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:08:21 ID:FEyZ1KbI0
・・つまり、だ。
テンプレサイトぐらい見て来いよってことだ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:11:16 ID:8l03YvLq0
最近頭の悪い子が増えてますね
回答する側もある程度自重してくれ
160155:2007/11/25(日) 16:11:39 ID:UCyERS7p0
どこにも載ってなかったと思いますが・・・?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:16:49 ID:FEyZ1KbI0
>>160
お前は本当にwikiの月の書の項目を読んだのかと問いたい
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:19:12 ID:ZB2ToJjo0
デッキ診断をお願いします
ダークガイア

【上級5枚】
E-HEROマリシャスエッジ×3 トーチゴーレム 冥府の使者ゴーズ

【下級15枚】
クリッター E-HEROヘルゲイナー×2 巨人ゴーグル×2 ギガンテス×2
災いの像 メタモルポット N・グランモール E・HEROクレイマン×2
E・HEROスパークマン×2 ザ・カリキュレーター

【魔法15枚】
ダークフュージョン×3 ダークコーリング×2 ガイアパワー×2
次元誘爆×2 洗脳ブレインコントロール 大嵐 おろかな埋葬
非常食 サイクロン 早すぎた埋葬

【罠8枚】
奈落の落とし穴 激流葬 リビングデッドの呼び声 神の宣告 魔宮の賄賂
ゴブリンのやりくり上手×3

基本コンボパーツが揃うまでライフギリギリまで耐えて一気に5000以上削り取る
ようにしています。ゴブリンのやりくり上手などを使ってパーツを早く揃えたり
トーチゴーレムを洗脳で奪って殴ったりします
地帝を持ってないのでストラクチャーまで我慢してますが、なにか不要なものなどはあるでしょうか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:19:18 ID:c9n838te0
>>161
お前は本当に>>155のレスを読んだのかと問いたい
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:22:50 ID:+NqSkVoj0
質問です。
キラー・トマトが相手のクリーチャーの攻撃によって墓地に送られた際に
終末の騎士を指定し、召喚したらエフェクトは発生しますか?

リクルーターのシャッフルする処理が発生するためタイミングを逃すと思っていたのですが、
知り合いとちょっともめたので回答お願い致します。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:27:29 ID:MbMhtGjs0
>>164
★ダメージステップでも効果を発動する事ができる。
(例)《キラー・トマト》
※《グリーン・ガジェット》は効果発動できる。
◇《閃光の追放者》効果適用中にこの効果を発動した場合、闇属性モンスターは除外される。
◇チェーンブロック2以降の効果によってこのカードが特殊召喚された場合、発動タイミングを失うため任意効果を発動する事はできない。

★【例】相手ターンに《キラー・トマト》が相殺
お互いに効果を発動する場合、ターンプレイヤーの効果がチェーン1となる。
┏チェーン1:相手《キラー・トマト》発動
┃チェーン2:自分《キラー・トマト》発動
┃逆順処理2:自分《キラー・トマト》適用、《終末の騎士》特殊召喚
┃※この後に相手の《キラー・トマト》の処理があるため、任意効果の《終末の騎士》は発動できない。
┗逆順処理1:相手《キラー・トマト》適用
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:34:26 ID:+NqSkVoj0
>>165
お早い回答ありがとうございます。
効果は発動するのですか、チェーンに乗ったときは発動出来ないのですね・・・理解できました。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 16:54:26 ID:FEyZ1KbI0
>>163
アッー
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:09:37 ID:6uvbVbTvO
>>151
ボルテニス3枚は確実にいらない。魔法による除去に頼れない分、
魂よりパーシでマシュをタコ殴りできるようにしといたほうが良い。
下級は宣告者使うならムドラ使うと墓地肥えるからなかなか良い働きをしてくれる。
シャインで時間稼ぎするならマシュなり、ジェルエン入れたほうが安定する。
魔導士で魔法・罠ゾーン埋めるくらいなら、ライボル、地砕き、
収縮などショッカーが出てきても対処できるやつ入れたほうが良いと思う。
罠は神宣は重いが、使うなら3積み。天罰も3枚祇園だしやすくなるからな。
七つ道具は抜いて賄賂1〜2枚。無力化はいらん。炸裂とモヤも1枚ずつあれば十分じゃね。
人造も事故の元だったりする。帝が多いなら畳返しを2、3枚入れても活躍するだろう。
筒も個人的にはいらんと思う。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:10:49 ID:jQuY+PzhO
レインボーヴェールを装備したモンスターの攻撃対象にユベルが選択されました、この時にヘイトバスターを発動してもユベルひ第2形態になれませんよね?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:12:56 ID:f2HelnZa0
ダーク・クリエイター

このカードは通常召喚できない。自分の墓地に闇属性モンスターが5体以上存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在していない場合に特殊召喚することができる。
自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
自分の墓地の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


召喚条件満たせば、墓地から特殊召喚できますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:33:23 ID:9B8E1V6kO
は?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:45:51 ID:vQrFSF7/0
>>170
自分の墓地に闇属性モンスターが5体以上存在し、自分フィールド上にモンスターが存在していない場合“に”特殊召喚することができる。

“のみ”でなく“に”となっているため、この特殊召喚条件満たしていなくても墓地からの特殊召喚は可能です。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:46:15 ID:f2HelnZa0
>>171
墓地にダーク・クリエイターとその他の闇属性モンスターが4体以上
いて自分フィールド上にモンスターがいない時
ダーク・クリエイターを墓地から特殊召喚できますか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:47:52 ID:f2HelnZa0
>>172
ありがとうございました
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:56:30 ID:XR+0knmQ0
>>173
それはダーク・クリエイターの効果でってことだよな? それは無理。
そもそも>>170のテキストは上2行と下3行は別の能力を説明している。
下3行の能力はダーク・クリエイターがフィールド上に存在しているときにしか使えない。
>>172が言ってるのはリビデや早すぎた埋葬のような他の蘇生カードの効果があるという話。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:57:09 ID:nJJc09wT0
ダーク・クリエイター自身の効果で墓地から召喚できるのかこれ?
手札からだけな気がする
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 18:57:39 ID:nJJc09wT0
かぶった/(^o^)\
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:00:32 ID:1DtSIJrJ0
要するにネクロフィアとかと同じ蘇生可能な特殊召喚モンスターって事だな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:03:23 ID:f2HelnZa0
>>172
ダーク・アームド・ドラゴン

このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に存在する闇属性モンスターが3体の場合のみ、
このカードを特殊召喚する事ができる。
自分の墓地に存在する闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
フィールド上のカード1枚を破壊する事ができる。


このモンスターはダーク・クリエイターとは違い
>自分の墓地に存在する闇属性モンスターが3体の場合のみ
と”のみ”と書かれてるので墓地からの自己蘇生は無理ってことですか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:05:59 ID:nJJc09wT0
基本的に”墓地から特殊召喚できる”って表記がなければ自力では不可能
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:15:05 ID:vQrFSF7/0
>>179
そうです。
一度正規の手段で特殊召喚に成功していても、条件があるため蘇生は不可能です。

詳しくは、wikiの「特殊召喚モンスター」のページ参照
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:41:44 ID:BeW5SQCU0
じゃ、何でガーディアンは手札から自身の効果で特殊召喚できないんですか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:50:55 ID:h1WOxi810
>>172・181
・「デッキから」「墓地から」などの記述がない場合、基本的には「手札からのみ」特殊召喚できる。
wikiより

この文章を良く見てみような
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:54:03 ID:h1WOxi810
良く見たら蘇生可能とか俺死ね
10年ROMります
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:55:01 ID:avM/VOjCO
ユベルデッキです。診断お願いします


(上級9枚)
ユベル第一形態3、ユベル第二形態1
ゴーズ、ネフティス、魔族召喚師3
(下級13枚)
トマト3、終末騎士3、導き手、魂死霊
クリッター、黄泉、サクリロータス、見習い2
(魔法16枚)
おろ埋2、ブランコ2、断殺3、手抹、スケゴ、早埋、洗脳、大嵐、サイク、貪壺2、エネコン
(罠2枚)
死デッキ、リビング


トマト、サモナー→ユベル1
終末、おろ埋(サモナー)→ブランコ→サモナー→ユベル1→ユベル2
ユベル2+ネフ→毎ターン大量除去→攻撃
ユベル1の維持コストにはロータス入れてみました

こんなんで回るのかな?
アドバイスよろしくお願いします
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:59:32 ID:0sPhzOLv0
デッキ診断をお願いします

上級
ユベル×2  ユベル−Das Abscheulich Ritter×1
ユベル−Das Extremer Traurig Drachen×1
降雷皇ハモン×1

下級
キラー・トマト×3 グレイブ・スクワーマー×3 クリッター×1
宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3 宝玉獣 トパーズ・タイガー×3
宝玉獣 サファイア・ペガサス×3 宝玉獣 アンバー・マンモス×2

魔法
レア・ヴァリュー×2 宝玉の氾濫×2 宝玉の契約×2
地砕き×1  宝玉の恵み×1
虹の古代都市−レインボー・ルイン×2 シールド・クラッシュ×1
ライトニング・ボルテックス×1 サイクロン×1 


激流葬×1 神の宣告×3 

デッキコンセプト
ユベル−Das Abscheulich Ritterの高い除去能力をいかして
場を一掃して、ルビーの効果で一斉に宝玉獣が相手を殴るデッキです
ただ、このままじゃ攻撃力不足なのでハモンを入れて補ってみました。
後、ユベル第一形態は毎回生贄がいるので、宝玉とは相性が悪いのでグレイブ・スクワーマーを
積んで、そこから自爆特攻してユベルを即座に進化させるために入れておきました

かなり中途半端なデッキですが、どうしてもユベルと宝玉両方をひとつの
デッキで使いたいのでご診断よろしくお願いします
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:07:57 ID:te2cisuX0
>>185
こんなんで回るのかな?じゃねえ

>>186
うん、回してどうだったかを書き込めばいいと思うよ
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:09:57 ID:0sPhzOLv0
>>187
すいません 今から回してからもう一度書き込んでみます
本当に申し訳ないです
189151:2007/11/25(日) 20:31:23 ID:Bnq7MTed0
アドバイスどうもです。
ジェル、パーシ入れてみたらかなり押せるようになりました。
診断ありがとうございました。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:41:49 ID:mPmglUMRO
1ターンに1度と書かれている能力は相手のターンには使用できないのですか?
Wikiを見たのですが答えに自信が持てないので質問しました。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:55:45 ID:C8S5tF31O
>>190
じゃぁ、エキスパ見てくるといいですよ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:57:01 ID:8l03YvLq0
>>191が良いお手本だ
Wikiを少し調べれば分かる質問はスルーor誘導NA!
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:09:54 ID:UCyERS7p0
誰か>>155分かる方いませんか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:20:10 ID:5wzSvRe80
ユベル2ってフィールド上に2体以上いたらどっちが破壊されるんだ?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:24:06 ID:C8S5tF31O
>>194
日本語でぉk
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:37:17 ID:QDr1Dv500
KMCのスリーブを買おうとしているんだけど、
1つはブラックを買おうとしているんだけど、もうひとつは何色がいいかな?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:42:46 ID:C8S5tF31O
好きにしろ、としか言いようがない
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:48:44 ID:5wzSvRe80
>>195
説明下手でサーセンorz
例えば自分のフィールドにユベル第二形態が2体存在したら
両方の効果で両方とも破壊されるんですか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 21:50:00 ID:QDr1Dv500
レッドにしたよ!!
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:15:07 ID:QDr1Dv500
友達に特殊召喚や融合召喚は召喚したターンに攻撃できないよ。
っていわれんたんですけど、本当なんですか?
あと、儀式モンスターの生贄にクロスソウルって使ってもいいんでしょうか?
教えてください、お願いします。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:16:47 ID:vQrFSF7/0
>>198
それぞれ別々で処理する強制効果のため
ユベル−Das Abscheulich Ritter(A)の効果処理
→ユベル−Das Abscheulich Ritter(B)が破壊され、ユベル−Das Extremr Traurig Drachenを特殊召喚可能
となり、
1.ユベル−Das Abscheulich Ritter(A)とユベル−Das Extremr Traurig Drachenが存在
2.ユベル−Das Abscheulich Ritter(A)が存在(ユベル−Das Extremr Traurig Drachenを特殊召喚しなかった場合)
のいずれかとなります。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:21:13 ID:5wzSvRe80
>>201
なるほど
ありがとうございます!
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:22:44 ID:vQrFSF7/0
>>200
>特殊召喚や融合召喚は召喚したターンに攻撃できない
原作のオリジナルルールです。
OCGでは、簡易融合等のように「攻撃できない」と明記されていない限りは攻撃できます。
クロス・ソウルは、通常の生贄召喚の生け贄以外にも、基本的にあらゆる生け贄に使えるため、儀式召喚の生け贄も可能です。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:37:21 ID:z15uzbt/0
>>200
儀式召喚の生け贄は使用できますが、
相手の裏側表示モンスターの場合はレベルが不明の為使用することはできません
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:43:09 ID:JhUzrqGhO
ちなみに、相手フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを《サクリファイス》の儀式召喚のための生け贄に使用できるかは調整中
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:47:03 ID:0vsU9bM10
デッキ診断お願いします。
上級8枚
パーフェクト機械王×1 リボルバードラゴン×1 古代の機械巨竜×1
ブローバックドラゴン×1 古代の機械合成獣×1 サイバードラゴン×1 サテライトキャノン×1 人造人間サイコショッカー×1
下級11枚
メカ・ハンター×2 魔境導師リフレクト・バウンダー×1 白兵戦型お手伝いロボ×1
グリーン・ガジェット×2 レッド・ガジェット×2 イエロー・ガジェット×2 巨大ネズミ×1
魔法14枚
大嵐×1 サイクロン×1 地砕き×1 地割れ×1 抹殺の使徒×1 撲滅の使徒×1 ハンマーシュート×1 強制転移×1
洗脳-ブレインコントロール-×1 クロス・ソウル×1 早すぎた埋葬×1 ライトニング・ボルテックス×1 巨大化×1 リミッター解除×1
罠9枚
炸裂装甲×3 破壊輪×1 奈落の落とし穴×1 モンスターBOX×1 ゴブリンのやりくり上手×3
計42枚

除去ガジェットとビートダウンを兼ねたつもりです。
勝率は4割程度で
負けパターンは色々とあります。
入れた方がいいカード、抜いた方がいいカードなどアドバイス頂けるとありがたいです。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:00:53 ID:QDr1Dv500
ありがとうございました。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:02:51 ID:2FbsORI30
デッキ診断お願いします。

上級(2枚)
アルティメット・インセクトLV7×1
アルティメット・インセクトLV5×1
下級(18枚)
薄幸の美少女1 漆黒の闘龍1 騎竜1 闇魔界の戦士ダークソード1
執念深き老魔術師1 N・グラン・モール1 暗黒ヴェロキ1
サイバーヴァリー1 白兵戦型お手伝いロボ1 剣闘獣アンダル2
メガキャノン・ソルジャー1 瞬着ボマー1 派手ハネ1
使徒喰い虫1 サーチライトメン1 ドリラゴ1 
死の4つ星てんとう虫1 
魔法(8枚)
強制転移2 心眼の鉾1 手札断殺2 蜃気楼の筒1 
光の護封剣1 異次元隔離マシーン1
罠(10枚)
心鎮壷1 奈落の落とし穴1 リビングデッドの呼び声1
強烈なはたき落とし2 最終突撃命令1 命の綱1
激流葬1 炸裂装甲1 覇者の一括1

コンセプト
薄幸の美少女などのモンスターや魔法、罠で相手の動きを制限。
リバース効果で、破壊などを目的としたデッキです。

家の保存してあったのとEEvol1のカードを主としてます^^
今後強化していく予定。
こんなカードあったら楽になるなど教えてくださいm−−m
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:06:17 ID:qblWq46k0
>>206
とりあえず
out 合成獣、サテライト、リボルバー、ブローバック、BOX
in サイドラ×2、巨大ネズミ×2、ミラフォ

あとは他の人の判断に任せる
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:09:23 ID:U8UgFTZ80
>>208
いかにも寄せ集めのカードで組んだ感じのするデッキだが
とりあえずそのデッキで何回か対戦した方がいいぞ
デュエルをある程度重ねていく内に自分のデッキの足りないところとかが見えてくるから

あとwikiや個人サイトなんかの記事も参考にした方がいいな
とにかく今のところは無駄なカードがかなりあるから実戦を通してある程度
デッキの使用感とかカードの性能を把握するところから始めた方がいいと思う

あとsageようぜ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:13:16 ID:sVRsrinM0
>>208
取りあえず組みたいデッキタイプを決めるといいよ
それがわからないと俺らじゃ何とも言えないんだ・・
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:19:31 ID:iguKmmK70
エーリアンがあたらない(;∀; )
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:30:44 ID:qdQeqkZvO
ユベルデッキです
上級計10枚
ユベル×2
ユベル第二形態×1
ユベル第三形態×1
ダークホルス×1
ダーククリエイター×2
ダークネフティス×2
冥府の使者ゴーズ×1
下級計14枚
終末の騎士×3
グレイブスクワーマー×2イグザリオンユニバース×3
キラートマト×2
サイバーウロボロス×2
深淵の暗殺者×1
魂を削る死霊×1
魔法計6枚
サイクロン×1
大嵐×1
手札抹殺×1
早すぎた埋葬×1
洗脳ブレインコントロール×1
光の護封剣×1
トラップ計10枚
闇の幻影×2
マジックシリンダー×1
リビングデッド×1
王宮のお触れ×1
闇次元の開放×1
激流葬×1
ダメージコンデンサー×1リアクティブアーマー×2計41枚
コンセプト
ユベルを中心とした闇属性デッキです
主にクリエイターからのダークホルスやダークネフティス ユベルは第一形態をリビングデッド・早すぎたを大嵐・サイクロンで破壊か激流葬です
資産については書籍限定など以外なら買います
診断理由はユベルを使わずダーク中心でプレイした方が勝率がよく無理矢理にでもユベルを召喚するとじり貧で負けるのがおおいためです
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:37:07 ID:sXvxKlEW0
ティンクルモスやマリンドルフィンはNEXで特殊召喚後に破壊などされて墓地に言った場合
早すぎた埋葬などで蘇生可能なのでしょうか
「のみ召喚」なので不可能かと思ってましたが、コンタクト融合体が「のみ召喚」にもかかわらず可能なようなのでわからなくなりました
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:43:07 ID:MbMhtGjs0
>>206
やっぱり現環境では、除去に特化したガジェデッキですら勝つのは困難になりつつあるから、ビートダウン等と組み合わせるとどんどん勝率が下がるのは仕方がないと思う。
見た感じだと、ガジェデッキではなくて、機械族デッキに見える。
フォートレス等の機械族全体除去の対策をして、機械族として尖らせた方が遥かに強いと思うよ。
機械族は優秀な効果を持ったモンスターに恵まれてることだしね。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 23:48:11 ID:U8UgFTZ80
>>214
コンタクト融合体は「融合デッキから出す場合」は正規の手順でのみ特殊召喚可能なのであって
墓地や除外ゾーンから出す場合はこの限りではない

それに対してマリンドルフィンなどは「NEXでのみ」特殊召喚可能
要するに正規の手順(NEX)で出していようと墓地から蘇生させることは無理
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 00:34:28 ID:Xp6XO4nh0
>>216
ありがとうございました
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 03:14:43 ID:FrqF2mCCO
使徒喰い虫と派手ハネは下級じゃ(ry
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 06:28:47 ID:dpQq6HEr0
>>193
多分誰もわからないから、電話質問した方がいいよ
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 11:52:17 ID:bvp3i80T0
>>218
笑ったw
メガキャノまで下級扱いになってるなw
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:26:42 ID:3VAJWIDD0
ブルーサンダーT45は相打ちでもトークン増やせる?
「破壊して墓地へ送った時」のゲドンとは違って「破壊した場合」としか書いてないんだ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:46:14 ID:jRtwe9t+O
トレード・インに連続魔法チェーンしたらどうなりますか?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:51:51 ID:dpQq6HEr0
>>221
効果発動のタイミングが同じだから、やっぱり相打ちだと「処理の時点でフィールドにいない扱い」で効果は使えない。
(相打ちだと、相手を破壊したとき自分も破壊されていて、フィールドを離れている。その後で「戦闘破壊したとき」誘発する効果の処理タイミングが来る。)
「墓地に送ったとき」ではないということは、墓地に送られないトークンやマクロコスモス発動下でモンスターを戦闘破壊しても効果発動する、ということ。

>>222
何が判らないのかわからない。「コストは不要で」効果のみを複製することがわかってるなら、なんの疑問も入る余地無いと思うが。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:57:52 ID:X8JVfAT60
質問なのですが、ユベル−Das Abscheulich Ritterの破壊効果と亜空間物質転送装置
によって帰ってくる効果の処理はどのように行いますか?タイミングが同じなので
1、全体破壊後帰って来る 2、帰ってきたあと全体破壊
のどっちかを任意で行えるのでしょうか?
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:59:02 ID:3VAJWIDD0
>>223
把握した、ありがとう
流石にここまで便利じゃないよな・・・・・。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 17:47:09 ID:cMmkSGKh0
血の代償で1ターンに何対でも召喚できるの?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 17:49:20 ID:Xp6XO4nh0
さすがに該当ページよめや
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 17:56:55 ID:bvp3i80T0
>>226
ここは何でも質問する場所ではない。
テンプレサイトを自分で調べてどうしても分からなかった場合に質問する場所だ。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 18:12:56 ID:s5smUGNy0
>>213
ユベルのレベルが高いのいかしてカリキュレーターを入れるとかどう?
光だからちょっと邪魔になるかもしれんが…

ウロボロスはドロー効果がちょっと使いづらいのであんまりお勧めできないかな
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 19:46:59 ID:jRtwe9t+O
>>223
wikiの連続魔法の所に手札コスト系はタイミングを逃す
的な事が書いてあったので。
どうもありがとうございます。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 20:37:07 ID:qvuxmf9i0
馬鹿みたいな質問でごめん、エクゾディアは無敵?

神の宣告とか天罰、死霊騎士デス・カリバーナイトも無力?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 20:41:54 ID:CjV6EzyU0
超古深海魚シーラカンスの効果について質問です。
「可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる」とは、
「自分フィールドを埋め尽くすまで」もしくは「デッキから適応するカードがなくなるまで」
特殊召喚するという解釈でいいのでしょうか?
簡潔に言うと、意図的にフィールドに空きを残して召喚することは可能でしょうか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 20:53:15 ID:kUCkt9Yj0
微妙に不安になったから質問させてくれ
ロータスの蘇生効果とユベルの生贄効果は優先順位無しに同時処理でおk?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 20:58:45 ID:MkBlJnUj0
>>232
・「自分フィールドを埋め尽くすまで」もしくは「デッキから適応するカードがなくなるまで」特殊召喚する
・特殊召喚しない
これ以外の選択肢はないでしょう
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 21:05:00 ID:CjV6EzyU0
>>234
回答ありがとうございます
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 21:12:13 ID:DzPN1gyn0
>>231
エグゾディアの効果はチェーンを作らないどころかプレイにすら含まないので、基本的に揃った時点で終了。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 21:14:50 ID:bvp3i80T0
>>231
馬鹿みたいも何もルールを知ってるかどうかだろ。
wikiの各カードの項目を見れば分かる。
バカみたいな質問だけど・・・ってやつは大抵この答えで十分なのばっかだよなw
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 21:21:54 ID:sHN9EEFeO
ネオスペースが場に存在する状態でコンタクト融合し次の相手ターンにネオスペースが存在しなくなった場合、エンドフェイズに融合デッキ戻るのですか?
戻される場合自分のターンのエンドフェイズで良いのですか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 21:58:28 ID:RkF9jKts0
>>238
そう
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:11:35 ID:HV1SdshX0
レインボーネオスとかの「1ターンに1度効果を使える」カードの効果は
「相手のターンでも発動できる」とか表記が無い限り相手ターンに使えませんよね?
友達が言い張るのですが。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:14:06 ID:8FcoIxMV0
>>240
起動効果は特別な表記でもない限り自分のターンにしか発動できない
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:20:09 ID:macgJ0Qx0
相手フィールド上にダークホルス1体がいるときに転移を使ったら
こっちがダークホルスの効果を使えるんですか?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:30:06 ID:N3gpgV1F0
>>242
転移後、相手が魔法を発動した時に、自分の墓地にレベル4の闇属性モンスターがいて、かつ解決時にダークホルスが自分フィールド上にいれば可能です。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:31:50 ID:bvp3i80T0
>>242
コントロールが相手になった時点で、相手がそのカードのコントローラーになるから相手が効果を使う。
墓地で効果を発動するリクルーターなんかは、墓地に送られる時点で元々の持ち主の墓地に送られるから自分が発動できる。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:32:32 ID:kUCkt9Yj0
>>243
転移発動→相手のホルスを自分の場に→

この時点でホルスの誘発効果を自分が使えるかどうか聞いてるんじゃね
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:33:03 ID:bvp3i80T0
勘違いしてたorz

>>242
コントロールが自分になった時点で、自分がそのカードのコントローラーになるから自分が効果を使う。
墓地で効果を発動するリクルーターなんかは、墓地に送られる時点で元々の持ち主の墓地に送られるから自分が発動できる。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:33:04 ID:Wku8quN20
ダーククリエイターでダークアームドドラゴンを特殊召還する事は可能ですか?
墓地に居るダークアームドドラゴンは手札断殺で送ったカードです。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:35:49 ID:kUCkt9Yj0
便乗して質問

>>246
>A:魔法カードが発動されたチェーンの一連の処理が終了した後に、このカードが場に表側表示で存在している場合に発動できます。(07/11/24)
なんだが、チェーンの一連の処理が終了した後って
転移発動→チェーン無し→[此処]→モンスター交換、なのか
転移発動→チェーン無し→モンスター交換→[此処]、なのか
どっちだろ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:35:59 ID:DzPN1gyn0
>>246
あれ? でもダークホルスって魔法の発動にチェーンする形で発動だろ?
てことは強制転移に対して相手プレイヤーがわざわざチェーンしてくれてないと、タイミング逃すんじゃないの?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:36:41 ID:N3gpgV1F0
>>245
把握。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:38:05 ID:N3gpgV1F0
>>247
ダークアームドドラゴンは墓地からの特殊召喚はできません。

>>248
転移発動→チェーン無し→モンスター交換→[此処]
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:40:03 ID:kUCkt9Yj0
>>251
把握、感謝

ロータスの返答無くて俺涙目www
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:40:12 ID:EIRt/HOMO
>>249
いや、ダークホルスの効果発動は魔法の効果処理後だ。
でもその時点でコントローラーのターンなのでダークホルスの効果は発動できなくなる。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:49:15 ID:Sr97cOLj0
今組んでるサイバー流が要塞のおかげでメタられてばっかりなので、パーミッションを作ろうと考えてるんですが
一から組んだらどれぐらいお金かかりますか?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:52:53 ID:X9K8IuNO0
>>254
賄賂×3が一番やっかいだぜ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:52:59 ID:9T/JQZ940
天使のストラク2つ買えばエンジェルパーミっぽいのは作れるよ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 22:56:27 ID:Sr97cOLj0
>>255
賄賂は一枚しか持ってないです・・・

>>256
ありがとうございます。
明日天使のストラク探してきます
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 23:48:28 ID:msNaNvPU0
デッキ診断お願いします

計40枚

上級9枚
究極宝玉神レインボー・ダーク・ドラゴン ダーク・ホルス・ドラゴン ダーク・アームド・ドラゴン
ダーク・ネフティス ダーク・クリエイター D-HEROダッシュガイ×2 D-HEROBloo-D 冥府の使者ゴーズ

下級15枚
終末の騎士×2 キラー・トマト×2 クリッター 魂を削る死霊 魔導戦士ブレイカー 終焉の精霊×2
D-HEROディスクガイ D-HEROドゥームガイ×2 D-HEROダイヤモンドガイ×2 E-HEROエアーマン

魔法13枚
デステニー・ドロー×2 終わりの始まり 貪欲な壷 増援×2 異次元からの埋葬 おろかな埋葬×2
早すぎた埋葬 ライトニング・ボルテックス サイクロン 大嵐

罠3枚
死のデッキ破壊ウィルス 魔のデッキ破壊ウィルス リビングデッドの呼び声

サイド15枚

上級4枚
光と闇の竜×2 サイバー・ドラゴン×2 

下級6枚
ライオウ×2 異次元の女戦士 N・グラン・モール 聖なる魔術師 メタモルポット

魔法4枚
洗脳-ブレインコントロール エネミーコントローラー 地割れ 地砕き

罠1枚
転生の予言

・ダークモンスターとD-HEROを組合せられたら良いな、ってコンセプトで。
・サイドデッキの方は見ての通りの遊び心です
・色々と悩んでる内にモンスターがとんでもない数になってしまった
・終末の騎士とおろかな埋葬は効果が被ってるからどっちかいらないかも
どちらか抜くとしたら終末の騎士の方が増援でサーチ出来るので優先か?
・ダンディとかマシュとかジェルエンは持ってないです
・ダークモンスターはアームドとクリエイター以外は一枚しかないです
他いらないカードや入れるといいカード等をお願いします
良くも悪くも今週のびっくりがっかりデッキ
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:12:35 ID:A3V85mTP0
>>258
能書きはいいから回してみたら?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:13:00 ID:TnbDnKMm0
デッキ診断お願いします
上級
青氷の白夜龍×3 風帝ライザー×2

下級
ジェネティック・ワーウルフ×3 黄泉ガエル×1 ライオウ×3
ボマー・ドラゴン×2 ブリザード・ドラゴン×1
N・グラン・モール×1 魂を削る死霊×1 ビッグ・シールド・ガードナー×2
クリッター×1 異次元の女戦士×1 D.D.クロウ×2

魔法
貪欲の壷×1  早すぎた埋葬×1 サイクロン×1 大嵐×1
地砕き×1 ライトニング・ボルテックス×1 月の書×1 我が身を盾に×2
抹殺の使徒×2 収縮×2 名推理×2 


王宮のお触れ×2 

40枚

デッキコンセプト
場持ちが良い青氷の白夜龍をメインに名推理で呼んで相手のライフを削っていく
コンセプトです。概ねスタンダードに近い構成にしています。
しかし、青氷の白夜龍の生贄2体は重く、序盤は中々動けずにいます。
やはり、名推理だけではなくモンスターゲートやダッシュガイを入れた方が青氷の白夜龍を召還しやすいでしょうか?
後、殴るにしてもどうも火力不足な気がしてなりません、だからデッキのここが悪い点など
あればよろしくお願いします。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:46:04 ID:keVJZkeS0
リビングデットでグランモールを生き返らせた後、効果でグランモールを手札に戻すことは可能ですか?また、リビングデットはその後どうなりますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:46:38 ID:PsQ8Ahy20
可能
リビデは場に残り続ける
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:24 ID:keVJZkeS0
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:55 ID:keVJZkeS0
誤爆しました、すみません。

>>262
ありがとうございました
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 00:50:01 ID:vCwlWUY20
>>261
可能。リビデについてはテキストをあと5回ほど読めば分かると思う。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 01:22:54 ID:++CmsFxTO
トルーパーAを特殊召喚、その後暴走召喚と発動する場合
トルーパーAの効果は発動できませんよね?

また、トルーパーAを特殊召喚、その後暴走召喚と発動し、Aの効果は使わないとすると
効果を発動できるのは暴走召喚で特殊召喚されたBとCだけですよね?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 01:45:32 ID:zYlGaWtbO
>>260
構築が中途半端すぎないか?白夜龍使いたいなら、キンドラ加えたドラゴン族にしたほうがマシ。
スタン気味言うとるが、ドラゴン族に寄ってるし、
あからさまなアンチシナジーのお触れとカエルがいるのも気になる。
ドロー操作でもしない限り白夜龍を名推理で決まってだせる可能性も低い。
クロウとか出てきたら悲しくないか?
だいたい戦術ばれたら名推理は星8指定で固定されるが目に見えてるだろ。
相手から見て特殊召喚されても困る奴も白夜龍以外ほとんど居ない。
ドローロックのないライザーなどただのバニラ。
それとキーカードに上げた名推理を3積みにすらしていないのは何故?
名推理使ったら運悪いとかなり魔法、罠が墓地いくんだぞ。戦術見なおすとこから始めたら?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 03:47:32 ID:Sh0xfiR6O
ユベルのダメージ効果は相手モンスターを対象に取る効果ですか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 05:16:29 ID:4upJldB2O
wikiの強制効果の欄にも書いてなかったので質問

強制効果を持つモンスターを召喚する際、その効果の対象が存在しない場合召喚自体が行えないんですか?

例えば地帝グランマーグを召喚する際にセットされたカードがフィールドに無い場合、召喚自体不可能なんですか?

それとも
召喚→強制効果発動→対象が無い→不発
の流れなんですか?

よろしくお願いします
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 05:41:25 ID:FIczvDez0
>>269
○:召喚→強制効果発動→対象が無い→不発
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 05:46:13 ID:4upJldB2O
>>270
ありがとうございます。
助かりました。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 06:49:26 ID:C6kdMTbrO
魔法カードは一度フィールドに置いてから発動と言うことに、疑問を感じたので二つ質問があります。
自分のターンにツイスターを発動しました。
相手はこちらのツイスターにツイスターなど(サイクロン)を発動することはできるのでしょうか?
二つ目は魔法カードゾーンに4枚カードがある状態で自分が速攻魔法を発動しました。
相手がチェーンして4枚の中の1枚にサイクロンしました。
自分は魔法カードゾーンに5枚カードがあるので相手のサイクロンにチェーンしてサイクロンを使うことはできるのでしょうか?
長々すいませんでした。
Wikipやルールブックを読んだのですが、初心者なのでしっかり理解できているか不安なので質問させて頂きました。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 07:02:03 ID:pSYSlQHRO
>>272
小学生かよ、ルールブック眺めるだけじゃ読んだ事にはならんよ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 07:02:45 ID:cTwGM9cEO
>>272
> Wikipやルールブックを読んだのですが、初心者なのでしっかり理解できているか不安なので質問させて頂きました。

つか、質問させて頂きました、じゃなくて、該当項目を理解するまで何回も読めよ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 07:32:02 ID:62QVwfB90
>>233
どっちでも好きな方を先に処理できる。

>>266
 トルーパーA特殊召喚
→トルーパーA効果発動
→この効果にチェーンして暴走召喚発動

こんな流れは可能。
後者はそれでおk。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 13:14:25 ID:/7GnGKjMO
質問なんですが、黒曜岩竜をリビデや早すぎた埋葬などで蘇生した場合、自身の効果により完全蘇生されますか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 13:39:08 ID:/7GnGKjMO
すいません、自己解決しましたm(__)m
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 16:32:42 ID:CAn1shsxO
ファイヤー・トルーパーを召喚し、そのターンにトルーパーで攻撃を行い、
その後効果で墓地に送り相手にダメージを与えることは可能ですか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 16:34:38 ID:OPK0LG02O
相手の場にマリシャス・デビルがいて自分の場にユベルがいる場合バトルフェイズではどう処理しますか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 17:05:07 ID:cTwGM9cEO
スレタイ読むことが出来ない人は、半年ROMるか初心者板に行きましょう
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 17:14:42 ID:kdN3UQKR0
>>279
お前がバトルフェイズ突入宣言すればユベルがマリデビに攻撃し、お前がライフに3500のダメージを負う
282260:2007/11/27(火) 18:02:14 ID:TnbDnKMm0
昨日の指摘された点を改善してもう一度デッキを組みなおしました
デッキ診断お願いします
上級
青氷の白夜龍×2 冥府の使者ゴーズ×1 サイバー・ドラゴン×3
氷帝メビウス×1

下級
ジェネティック・ワーウルフ×3 黄泉ガエル×1 
ボマー・ドラゴン×1 N・グラン・モール×1 魂を削る死霊×1 魔装機関車 デコイチ×3
クリッター×1 異次元の女戦士×1  死霊騎士デスカリバー・ナイト×3
ライオウ×2 

魔法
貪欲の壷×1  早すぎた埋葬×1 サイクロン×1 大嵐×1 ハリケーン×1
地砕き×1    月の書×1 我が身を盾に×1  
抹殺の使徒×1 収縮×2 洗脳−ブレインコントロール×1
地割れ×1 


激流葬×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1 リビングデッドの呼び声×1 

融合デッキ
キメラテック・フォートレス・ドラゴン×3

サイドデッキ
モンスター
D・Dクロウ×2 ならず者の傭兵部隊×3 魔導戦士 ブレイカー×1
聖なる魔術師×1
魔法
光の護封剣×1 スケープ・ゴート×1

魔宮の賄賂×3 神の宣告×3

不確定要素の名推理を取り除いて、サイカリ主体で殴っていくデッキです
概ねスタンダードよりですが、場にモンスターが溜まったところで破壊されにくい
青氷の白夜龍でトドメをさすビート系デッキです
さらに、前のデッキではドローソースが不足していたので、デコイチを入れることで
全体的にデッキが回りやすくなり、前に比べてスムーズに動けるようになりました
問題点
青氷の白夜龍があまり生かしきれていない点
自分は青氷の白夜龍が好きで入れているのですが、デッキを回して分かったんですが
別になくても勝てるようになりましたが、それでは青氷の白夜龍が入れている意味がないので
このデッキのどのあたりを改善すればもっと青氷の白夜龍が生きてくるのか伝授よろしくお願いします。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 18:35:46 ID:4upJldB2O
サイカリ主体のビートダウンなら青氷いらない

氷帝はサイドで風帝優先で

ジェネティックとボマーの存在意義が分からないのでアサイやならずに
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 18:38:34 ID:4upJldB2O
ゴメン説明読んでなかった

青氷活かしたいなら未来フロフレみたいのにするしか無い

今のビートダウンで青氷を入れる意味はまず無いのでデッキの根本を変えるしかない
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 18:41:51 ID:GqlVjcg80
それ以前にサイドラ3枚入れてデコイチ3枚入れると
相手がいきなりフォートレスしたりするよ
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 18:45:56 ID:Sh0xfiR6O
ユベルのダメージ効果は対象を取りますか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 19:07:19 ID:wD1nHa7EO
>>281戦闘ダメージは、0になるんじゃないのか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 19:09:42 ID:++CmsFxTO
>>275
回答ありがとう。
トルーパーの効果発動して暴走召喚を発動した場合、暴走召喚で特殊召喚された二体はタイミングを逃しますよね?
289260:2007/11/27(火) 19:13:32 ID:TnbDnKMm0
>>284
分かりました 自分も薄々とは理解してたんですが・・・
思い切って方向転換してみますね
>>285
確かによくされますね、新しいドローソース見つけないといけないみたいです
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 19:38:28 ID:U2DsdBja0
ブレイズキャノン・トライデントって1ターンに何体でも墓地に送れるの?
もし送れるなら相手フィールド上にモンスターが存在しない場合でもこの効果は適用されるの?
それともう一つ、特殊召還したモンスターは攻撃可能なのでしょうか。

ブレイズキャノン・トライデント
手札から炎族モンスターを一体を墓地に送ることで、相手フィールド上に存在する
モンスター一体を破壊し、相手ライフポイントに500ダメージを与える。

291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 19:45:41 ID:U2DsdBja0
特殊召還したモンスターは攻撃できるということがわかりましたので
その点はOKです。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:08:00 ID:YUDQoTIN0
>>290
1ターンに複数回発動可能。
対象を取るのでモンスターがいないときは対象を指定できず空撃ちになるので発動不可。
特殊召喚だろうがブレイズキャノンを後で破壊しようが、効果を使用したターンは攻撃できない。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:25:28 ID:4upJldB2O
ちょっとメタスラバロス計算機を妄想したので皆さんの意見を聞きたい

よろしくお願いします

計40枚

最上級*4
冥府の使者ゴーズ*1 神獣王バルバロス*3

上級*3
サイバードラゴン*3

下級*13
ザ・カリキュレーター*3 魔導戦士ブレイカー*1 墓守の偵察者*2
ハイドロゲドン*3 シャインエンジェル*2 クリッター*1
スナイプストーカー*1

魔法*11
洗脳-ブレインコントロール*1 月の書*1 貪欲な壺*1
封印の黄金櫃*1 抹殺の使徒*2 大嵐*1
サイクロン*1 早すぎた埋葬*1 エネミーコントローラー*2

罠*9
メタルリフレクトスライム*3 亜空間物質転送装置*3 リビングデッドの呼び声*1
聖なるバリア-ミラーフォース*1 激流葬*1



亜空間物質転送装置は神獣王バルバロスとのシナジーを考えて入れました

単純にモンスター守るのにも使えますし

偵察者・ゲドンはモンスターを展開して合計レベルを上げるためです

よろしくお願いします
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:36:10 ID:yBd87AZZO
アンデットデッキ、あるいはその派生デッキ使ってる人に質問。
ゾンビマスター入れるなら生還の宝札は入れる?
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:36:21 ID:Hm87PX3SO
魔法使いストラク買ったんですが複数買ってブラマジ中心で組みたいと思ってます
ざっとwikiにも目を通したのですがいまいちどんなのを入れれば良いか迷ってます
魔法使いを組む上で最低限入れておいた方がいいカードを教えてください
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:40:25 ID:zvid4D67O
>>294-295
デッキ組んでから質問しろよ
デッキ見てみないとこっちだって何も言えない
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:40:39 ID:Sh0xfiR6O
誰か答えてくださいよー
エキスパやWikiにも乗っていませんし

異次元女と同じような処理なのかもしれないと悩んでるんです
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 20:43:34 ID:HjjW7F5FO
ヴォルカニックカウンターでアニメみたいに同士討ちは可能ですか?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 21:21:06 ID:62QVwfB90
>>268
「攻撃力分のダメージを与える」という誘発効果だから、別にモンスターを対象にしてるわけじゃないと思う。

>>298
電話裁定はどうか知らんが、テキスト読む限りでは無理っぽい。
「戦闘ダメージを受けたとき」だタイミングだから、この時点でライフが0になってたらはいそれまでよ…じゃないかな。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 21:26:36 ID:zYlGaWtbO
>>294
アンデットのスレあるんだからそっちで聞け。ゾンマスでアンデット蘇生させた場合、
生還の宝札でドローできるかについて聞いているならWikiに書いてあんだろボケッ!
>>295
Wiki見ればだいたい必要なものがわかってくるはずだが。理解力が0なのか?
参考にしたいなら魔法使いのスレ池。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 21:52:56 ID:m/8P6knA0
>>293
面白いデッキだと思う
個人的にはシャインエンジェルとコーリングノヴァで考えてた
リクルで繋いでカード揃ったらシャインからカリキュレーター
転送3はやりすぎな感もするので1枚ライボルでもいいかも
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 22:06:52 ID:9lpZOkZl0
>>257
ガチでパーミ作るなら賄賂は3枚必須になると思う。
買うっきゃないべさ

303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 23:07:59 ID:O9vLb3yL0
>>297
単に日本語の問題だろ。
>>299の言うとおり対象は取らない。
wikiに載ってないのは、日本語が理解できない人を対象にしているわけではないからだ。
喚く暇があったら文章を何度も読む努力をしたほうがいいよ。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 23:19:16 ID:Z4+wtLv60
>>293
強欲との相性が悪いが
エクゾディオスお勧め
ガンナードラゴンは微妙か
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 23:37:48 ID:bms6mz+y0
自分のトラップカードを伏せました
そのターン中にそのカードをおとり人形で指定し、発動タイミングが正しい場合強制発動させることは可能ですか?
できるのであればトラップカードをキーカードとした1ターンキルで重宝するかと思うのですが
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 23:42:07 ID:qsCV/HV50
診断お願いします。
上級 4枚
ゴーズ×1  テスタロス×3
下級 17枚
スナイプ×1 クリッター×1 モグラ×1 魂を削る死霊×1
深淵の暗殺者×1 メタポ×1 闇の仮面×2 デコイチ×3
蟹バレット×3 デスコアラ×3
魔法 10枚
大嵐×1 サイク×1 抹殺の使途×2 早すぎた×1 月の書×1
ライボル×1 ブレコン×1 貪欲な壷×2
罠 9枚
ミラフォ×1 魔法の筒×1 停戦協定×1 激流葬×1 リビデ×1
死デッキ×1 ゾーマ×3

コンセプト
ビートバーンです。
何回か回してみた結果ややモンスターが多い気がしますが何を抜いていいか判断できません。
モンスターを抜いてバーンカード増やしたほうがいいでしょうか?
テスタロスはバーンと言うより趣味で入れてます。
診断よろしくお願いします。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/27(火) 23:43:34 ID:Ji+RqLik0
>>305
不可能です、タイミングが正しくない扱いで破壊されます
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 00:26:30 ID:xfaBwv4k0
>>305,307
テンプレぐらい読もうな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 01:52:05 ID:ACMscIsO0
診断よろしくお願いします
上級
邪神アバター×3 D−HEROーBloo−D×2 光と闇の竜×1
下級
黄泉ガエル×1 墓守の偵察者×3 素早いモモンガ×3
ハイドロゲドン×3 クリッター×1 魂を削る死霊×1 N・グラン・モール×1
聖なる魔術師×1 メタモルポット×1 死霊騎士デスカリバー・ナイト×3
魔法
ライトニング・ボルテックス×1 地砕き×1 スケープ・ゴート×1
早すぎた埋葬×1 貪欲の壷×2 サイクロン×1 大嵐×1 終焉の焔×2
月の書×1 大寒波×2

激流葬×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1 リビングデッドの呼び声×1

コンセプト
邪神アバター・Bloo−D・光と闇の竜と大寒波で
場を完全に支配して相手を疲弊させるデッキです。
実際プレイして気付いたんですが、相手を疲弊させても結局は殴りきれず
デッキ切れになることが沢山あります。主にアタッカー不足なんですけど
このデッキにあうアタッカーを探してるのですが中々見つからず皆さんのお知恵をお貸しくださいお願いします
また、このデッキの悪い点があれば指導よろしくお願いします。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 01:57:39 ID:lceRRS5T0
幻銃士組み込むとおもしろいかもしれないね
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 02:01:05 ID:ACMscIsO0
>>310
幻銃士は盲点でした、早速組み込んでみます
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 03:08:30 ID:MpnnEzU60
リビデで生き返らせたモンスターを効果で手札に戻された時に、
サイクロン等でリビデを破壊されたら手札に戻ったモンスターも破壊されるのでしょうか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 06:28:47 ID:nru8DzO/0
 フィールドからモンスターが離れた時点で、関係は断絶されます。
=その後で無意味に残ったリビデがどうなろうと、関係ない。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 07:30:31 ID:9LoSXJ9Z0
アルティメット忍者
モンスター 25枚
ドラゴンフライ *3 魔導戦士 ブレイカー
代打バッター
忍者マスター SASUKE *3
共鳴虫 *3
アルティメット・インセクト LV3 *2
アルティメット・インセクト LV5 *3
アルティメット・インセクト LV7 *2
オオアリクイクイアリ
デビルドーザー *3
忍者義賊ゴエゴエ
ブレイン・クラッシャー
魔法 9枚
光の護封剣
大嵐
サイクロン
増援 *2
エネミーコントローラー *3
封印の黄金櫃
罠 7枚
聖なるバリア−ミラーフォース−
リビングデッドの呼び声
激流葬
忍法 変化の術 *3
ポールポジション

忍者たちを使ってアルティメットインセクトをがんがん召喚するデッキです。
お気に入りのアルティメががんがん召喚できて楽しいのですが、以下がなやみです。

手札消費がとても激しくて速攻で殴り倒さないと息切れする。
除去デッキに弱い。

どうか診断よろしくおねがいします
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 09:11:35 ID:qPvrxHjK0
>>314
蟲の時点で除去はどうしようもないから
単純にサイドデッキで魔法や罠(天罰やマジックジャマーなど)で対策してみては?
あと伏せ魔法罠対策でゴエゴエやドラゴンフライが入ってるなら女忍者のヤエちゃんとかどうよ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 09:43:01 ID:tVqE46UK0
なるほど、ヤエですか。ありがとうございました
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 10:16:18 ID:zw0Ss0q40
質問なんですが王宮の弾圧って特殊召還する、またはできると明記されている
カードであればそれを無効にし破壊できるんですよね?
ユベルシリーズはどこにチェーンして破壊すればよいのでしょうか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 11:10:30 ID:ZkhtHHd1O
>>306
バーン兼生け贄要員のマシュマロンオススメ
モンスターを減らすとしたらメタポか蟹辺りが抜く対象かな
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 11:58:45 ID:1NF77LnZO
相手モンスターが自分攻撃表示宝玉獣に攻撃し、宝玉獣が破壊され墓地に送られたとき、宝玉の双璧を発動その時出た戦闘ダメージも無効になりますか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 12:03:54 ID:YUcgPr0J0
>>29
戦闘ダメージを受ける→宝玉獣が破壊さて墓地へ→宝玉の双璧を発動

タイミング時に考えてその時に受けたダメージを0にしようがない
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 13:05:09 ID:QYnwfeBh0
質問です。この前友達とデュエルしていたのですが、
相手がウォータードラゴンを場に出し、さらにDNA改造手術でフィールドすべてのモンスターを
炎族にし、そのときに友達がウォータードラゴン自身は攻撃力0にはならないと言い張りました。
そのことが気になったので、wikiで調べると0になると書いていました。
その後友人にそのことを話すとゲームの遊戯王(たしか最新のタッグフォース2)では0にはならなかったといい
その画面を見ると確かに攻撃は0にはならずに場に存在していたので、ここで質問します。
やはりゲームとは矛盾などが出てくるのでしょうか?
 長文失礼しました。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 13:08:06 ID:6N31FG63O
そうだよ

他のゲームで試してやれば友達も納得
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 13:53:19 ID:iVbORqndO
>>321
なに俺の事書いてんだよ。
お前と友達辞めるわ
マジうぜー
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 14:02:42 ID:xhUT+ilsO
初心者ですみません。
ダーククリエイターの効果って、ダーククリエイターが墓地にいても適用できますか?
ダーククリエイターを墓地からいきなりだしたりできるのでしょうか?
できないなら、ダーククリエイターはどうすれば墓地から特殊召喚できるのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(._.)m
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 14:10:53 ID:NEPmrLFdO
>>324
特殊召喚モンスターの召喚条件は基本的に満たせば手札から特殊召喚出来るって意味
だから墓地からダークリ自身の効果で特殊召喚は不可能
蘇生についてはwikiで蘇生制限について調べればわかるはず
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 14:26:47 ID:pVqOc3EM0
>>324
同じ質問は既に出てる。
>>170-184参照。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 15:25:58 ID:reSChdos0
THE SPRENDID VENUS の効果は裏守備モンスターに攻撃したときのダメージ計算にも適用されますか?
wiki見て適用されるとは思ったのですが確認させてくださいませ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 15:59:57 ID:xhUT+ilsO
>>325
>>326
ありがとうございますm(._.)m

よければデッキ診断お願いします。





星4 15枚
プリーテスオーム 3枚
深遠の暗殺者 3枚
キラートマト 3枚
終末の騎士 3枚
ダーククルセイダー 3枚

星8 9枚
闇よりいでし絶望 1枚
トーチゴーレム 1枚
ダークネフィテス 1枚
ダーククリエイター 3枚
ダークホルスドラゴン 3枚

魔法 6枚
手札断殺 1枚
トレードイン 3枚
サイクロン 1枚
ライトニングボルテックス 1枚

トラップ 10枚
闇の幻影 3枚
強烈なはたき落し 3枚
マジックジャマー 2枚
リアクティブアーマー 1枚
激流葬 1枚


墓地に星8溜めて、ダーククリエイターで出すコンセプトで作ったのですが
変えたほうがよいところがありましたら
ご教授お願いいたします。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 16:02:35 ID:jcCdkGLw0
ワンキル特化でもない限り一通りの必須カードは必要
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 16:29:49 ID:2j9zgmbO0
>>328
なんで炸裂装甲が入ってるのにミラーフォース入れてないの?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 16:38:17 ID:pB8sP3hcO
>>330
資産によるんだよ…
>>328
とりあえず深淵は制限だから一枚だけにするように。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 16:45:58 ID:gkpJXBsW0
質問です
ダッシュガイの攻撃力1000アップ効果で不死武士を生贄にできますか?

あとCGIやDOなどでは相手の顔や手が見えないから相手のプレイングが読み難いのですが
皆さんはどのようにして相手のプレイを読んでいますか?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 16:59:48 ID:xhUT+ilsO
>>331
ありがとうございます。
そうだったんですか…代わりに闇でいれるいいカードはありますか?
お勧めを教えてくださいm(._.)m

>>330
ならいれてみます。ありがとうげざいましたm(._.)m
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 17:02:10 ID:xhUT+ilsO
ごめんなさい。持ってるのシャイニングフォースでした(;^_^A
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 17:05:10 ID:+q59e56GO
オームとクルセイダーはアド損なので入れない方が無難
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 17:05:30 ID:GlAIbGm+O
>>332
ネット覚えるよりもテキスト読む事を覚えてくれ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 17:12:58 ID:ciQZRuyO0
絶対魔法禁止区域ってのは、「効果モンスター以外」と書かれてますが、裏側表示モンスターはどうなるのでしょう?
抹殺の使徒やシールドクラッシュ等の効果を受けないのですか?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 18:51:55 ID:nru8DzO/0
>>337
テキストを5万回ぐらい読み返せ
>‘フィールド上に表側表示で存在する’全ての効果モンスター以外のモンスターは魔法の効果を受けない。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 19:32:41 ID:suxbLX6G0
遊戯王31巻・遊戯王キャラガイド・遊戯王R・遊戯王GX
などに付いてるカードは初回限定ですか?
知ってる方教えてください。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 19:36:43 ID:2j9zgmbO0
>>339
散々既出。
過去スレ2〜3見てこい。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 20:01:50 ID:cMNHLfov0
ファントム・オブ・カオスの効果で剣闘獣をコピーしました。
直接攻撃に成功した場合のダメージは0ですが、それは戦闘を行った扱いになるのでしょうか?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 20:25:38 ID:GlAIbGm+O
>>341
逆に聞くが、モンスターでの攻撃は効果ダメージか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 20:31:03 ID:xocnq5xw0
>>341-342
お前らまとめてwiki読んで来い
「戦闘ダメージ」な
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 20:47:56 ID:NgvcyAZgO
上級11
The splendid VENUS 光と闇の竜×2 ネフティスの鳳凰神 冥府の使者ゴーズ 創世神 人造人間サイコショッカー トーチゴーレム サイバードラゴン×3
下級16
巨大ネズミ×3 Nグランモール お注射天使リリー 黄泉ガエル メタモルポット カイザーシーホース×3 ジェルエンデュオ×2 ダンディライオンマシュマロン 魂を削る死霊 創世の予言者
魔法18
死皇帝の陵墓×2 愚かな埋葬×2 大嵐 大寒波×3 洗脳ブレインコントロール エネミーコントローラー 抹殺の使徒×2 地砕き 地割れ 光の護封剣 サイクロン 
ライトニングボルテックス 早すぎた埋葬 手札抹殺
罠6
炸裂装甲×3 聖なるバリアミラーフォース 激流葬 リビングデッドの呼び声


ビーナスとライダーで自分だけ自由に魔法罠発動するデッキですが、カードの枚数が多いので11枚くらい抜いて頂けたら嬉しいです。 また、その他のアドバイスお願いしますm(__)m
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:01:55 ID:lxk+5enS0
>>342
間違った認識で人に物教えるのって怖いね
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:05:44 ID:TBjqAixr0
>>318
アドバイスありがとうございます。
マシュマロンはやっぱ入りますよねー
またモンスター構成検討してみます。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:10:26 ID:GlAIbGm+O
俺なにかおかしいこと言ったか?

モンスターでの直接攻撃は戦闘扱いですか?の問いに、>>342と答えただけなんだが
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:13:37 ID:VIcVwa590
>>344
最終的にフィールドに残したいモンスターを5体選べ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:16:30 ID:NgvcyAZgO
VENUSとライダー
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:26:50 ID:C3AHr9Zc0
質問お願いします。

融合呪印生物や幻想召喚師で召喚した融合モンスターは
早すぎた埋葬やリビングデッドなどで蘇生できないって本当?

あとサイバーダーク・インパクトの効果で、サイバー・ダークモンスター三体を
デッキに戻すってあるけど、3枚を普通にデッキの一番上に戻していいんですか?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:32:16 ID:VIcVwa590
基本的にライダーは最後まで残すカードじゃない。
2ターンから3ターン相手のモンスターの効果をつぶしてアドを稼ぐカードだ。

モンスターや魔法罠を場に残したいならゴーズは使えん。
ゴーズとサイドラ、ネフティスとは相性が悪い。
巨大ネズミは地属性しか呼べん。生け贄が確保できん。
おろ埋やメタモルポット入れて創世神するより創世神のコストで墓場に落とせばいい。
ライオンやマロンや黄泉ガエルは場持ちはするが所詮1体の生け贄。
そのデッキなら生け贄は常に2体確保しなきゃならん。

あといろいろと言いたいことはあるけれどまー要はそういうことだ。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:38:11 ID:NgvcyAZgO
ありがとうございます!!

上級7
The splendid VENUS 光と闇の竜×2 ネフティスの鳳凰神 創世神 サイバードラゴン×2
下級12
Nグランモール 黄泉ガエル メタモルポット カイザーシーホース×3 ジェルエンデュオ×2 ダンディライオン マシュマロン 魂を削る死霊 創世の予言者
魔法16
死皇帝の陵墓×2 大嵐 大寒波×3 洗脳ブレインコントロール エネミーコントローラー 抹殺の使徒 地砕き 地割れ 光の護封剣 サイクロン 
ライトニングボルテックス 早すぎた埋葬 手札抹殺
罠6
炸裂装甲×3
聖なるバリアミラーフォース 激流葬 リビングデッドの呼び声

41ですけどどうでしょうか?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:46:54 ID:cBgsnHXMO
X・E・N・Oって心変わりの効果あるのになんであんま使う奴いないの?
直接攻撃の機能も付加するしいいと思うんだが…
相手ターンに効果発動してもそいつを壁にすることも出来るし、なんでダメなんだ…ステータスの低さ?
354名無しプレイヤー@ヤリザいっぱい。:2007/11/28(水) 21:57:09 ID:5CKEVqMv0
>>353
リバース効果。これが召還時の誘発だったら強かったんだが・・・
抹殺の使徒の制限緩和もあるしリバース効果は敬遠される運命。
それ以上にタイムラグが致命的、帝に吹き飛ばされるのがオチだからね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 21:59:20 ID:NgvcyAZgO
相手フィールド上にモンスターがいるときにリバースの必要があるってのが難しい理由
あと
抹殺の使徒の準制限化も原因じゃない?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 22:01:42 ID:sKn61q6jO
リバース効果ゆえの不確定性、タイムラグ
自分ターンでの発動が確約されていないのが難点
他のギミックを採用すれば成功確率は上昇するが、そこまでして使用するプレイヤーは多くない

ただ、リバース効果モンスターとしては上位に位置するカードだとフォロー
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 22:02:44 ID:cBgsnHXMO
>>354>>355
リバース効果を発動するのが難しいのか
初心者って訳じゃないが温い勝負しかしたことないからなぁ
そんなことあまりなかった
光の護封剣とかでサポートしながら使うのは?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 22:04:43 ID:cBgsnHXMO
>>356
一応上位な訳ね
流行らないのはそんな理由があったんだなぁ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 22:27:38 ID:+uzouq6p0
X・E・N・Oは洗脳系モンスターの中でも貴重な、戦闘で破壊されてもコントロール奪えるモンスターだからな
追撃を防ぐぐらいのことはできる
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 22:28:57 ID:NgvcyAZgO
直接攻撃するには
「リバース効果」を「相手フィールド上にモンスターがいる状態」で「自分」のターンで発動

かなり厳しい。
相手に攻撃されたあとに壁にするなら和睦の使者とかで十分。
裏守備は抹殺の使徒で確実に消される。


エネコンや洗脳ブレインコントロールがある以上、そっちの方が確実
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:22:33 ID:ASY+6G+n0
墓地に究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン+闇属性のモンスターが7種類以上いるときに
蘇生カードでレインボー・ダーク・ドラゴンの蘇生は可能ですか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:24:00 ID:xocnq5xw0
>>347
だから>>341とwikiを読めと
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:25:51 ID:Sbibcw9t0
>>347
>>342で言いたい事もわからんでもないが
どう見ても>>342は何か文章がおかしいな
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:26:40 ID:vvpYSXPU0
相手が裏側守備のクリボーを攻撃した際、死のデッキ破壊ウィルスは発動できますか?
表側表示でないので、攻撃力が確認出来ないのでダメだという意見がプレイ中に出たのですが…
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:28:20 ID:lxk+5enS0
>>364
前にwikiで調べたら書いてあったからいってらっしゃい
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:31:36 ID:vvpYSXPU0
>>365
調べたつもりでしたが、どうやら見落としていたらしいです
ありがとうございます
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:35:54 ID:ZAkfuRNEO
初めまして。すみません質問です。相手がデステニーヒーローブルーディーの効果で私のネフティスの鳳凰神を奪い装備しました。次のターンに私は地割れを発動してブルーディーを破壊しましたが、ネフティスの復活効果は適用されるのでしょうか?アドバイスをおねがいします。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:37:24 ID:jcCdkGLw0
「効果モンスター」として「カードの効果」で破壊されているか否かを考えれば自ずと答えは出る
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:38:07 ID:xocnq5xw0
そもそもwikiに載ってる
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:41:52 ID:ZAkfuRNEO
ネフティスは復活しないということですね…ありがとうございました。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:44:32 ID:JTFL1MkB0
なんつーか……ひどい質問が多いな。
毎日何十回もwikiに目を通しながら巡回する自分がアホに思えてくる
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/28(水) 23:48:03 ID:qyZjEe6FO
>>371
確かに最近の質問のレベルは酷いな
気になったら先にググるなりwiki見るなりすればいいのに
回答を待つより明らかに早いしな
373341:2007/11/29(木) 00:08:10 ID:jP7c9MWN0
>>343
剣闘獣の効果を発動するためには「戦闘を行う」必要があります。「戦闘ダメージを与える」必要はありません。
攻撃力0のモンスターが攻撃を行っても「戦闘を行った」ことにはならない事は理解しています。
この質問はモンスター効果によるダメージ0では「戦闘を行った」ことになるのかということを質問しています。

>>347
質問に質問で返すことがおかしいのだと思います。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:13:38 ID:13niIiNW0
>>373
本当にwikiで見たのか?
ちゃんと見たのならそんな考えは出てこないはずだが・・・


戦闘/Battle †
 バトルフェイズにおいて、ダメージ計算を行うこと。
 攻撃した場合、攻撃された場合 どちらも「戦闘を行った」ことになる。

 より細かく説明するとダメージステップのダメージ計算まで行ったときに、お互いのモンスターは「戦闘を行った」ということになる。
 「攻撃宣言を行った」ということとはまた別の意味合いとなるので注意が必要。


これが全てだろ?
よく友達との対戦とかで、攻撃力のモンスターで「プレイヤーにダイレクトアタック!」とか言ってるのがいるが、それはカジュアルプレイならではの特権ってことだ。
お前は、>>347が何で叩かれたのかも全く理解してないんだな。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:21:37 ID:BeubEcc20
>>373
どうやら根本的に勘違いしてるようだが、攻撃力0のモンスターが満たせないのは「攻撃に成功した」という条件だ。
「戦闘を行う」という条件は攻撃力が0でもライフダメージがなくとも満たせる。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:26:10 ID:WjSflsqt0
>>375
お前が勘違いだ

>バトルフェイズにおいて、ダメージ計算を行うこと。

> ダ メ ー ジ 計 算 を 行 う こ と 。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:26:19 ID:C4dzSQLY0
理解しています(笑)
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:28:42 ID:13niIiNW0
>>375
それはちょっと違うんじゃないか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:33:59 ID:7aT2UJ1a0
デッキ枚数【40枚】
上級モンスター【3枚】
サイコショッカー×2、サイバードラゴン
下級モンスター【16枚】
グランモール、異次元女、ならず者、ブレイカー、ライオウ、クリッター、執念深き老魔術師、カイクウ、スナイプストーカー、魂を削る死霊、マシュマロン、ドリルロイド、イグザリオン、黄泉ガエル、セイントマジシャン、ナイトアサシン
魔法【16枚】
光の護封剣、抹殺の使徒×2、突進×2、シールドクラッシュ、地割れ、地砕き、強制転移、早すぎた埋葬、スケープゴート、サイクロン、大嵐、洗脳ブレイン、エネミー、月の書
罠【5枚】
激流、聖なるバリア、死のデッキ、リビングデッド、奈落の落とし穴

帝デッキにボコボコにされます
なにか不要なカードがあるのでしょうか、それとも足りないカードがあるのでしょうか



380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:35:00 ID:BeubEcc20
>>376
「相手の戦闘ダメージを0にする」は、「ダメージ計算を行わない」とイコールじゃないぞ?
そもそも剣闘獣の効果は和睦の使者と併用できるんだから。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:49 ID:oS2VBSglO
>>380
はいはい、君が初心者なのはよく分かったから
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:16 ID:on8rUIYS0
>>379
普通に帝の攻撃力とサイコショッカーの攻撃力は同じだし
サイバードラゴンは帝に殴り負けるし
パーミッションにしたいのかどうかもよく分からんし

まあ帝には負けるでしょう
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:41:35 ID:BeubEcc20
ていうかwikiのファントム・オブ・カオスの項目にもできるって書いてあんだけどな。
384379:2007/11/29(木) 00:47:06 ID:7aT2UJ1a0
>>382
相性が悪いということですね^^;トホホ
385341:2007/11/29(木) 00:51:40 ID:jP7c9MWN0
>>375
>>377
申し訳ない。グラッジのそれと勘違いしていました。

というか>>342>>374のような文章は質問の答えが含まれていませんね。
YESかNOかでよいので答えを明記してもらわないと本当に理解しているのか理解に苦しみますね。

>>375
>>380
明確な答えを示してくれてありがとうございます。今度こそ本当に理解しました。
ファントムオブカオス自身が相手に対して和睦の使者の効果を同様の処理順で発動しているということですね。
それならばダメージステップは存在し、戦闘を行ったことになりますね。

>>376
>>381
いままでお付き合いいただいて感謝しますが、あなたがたのような上級者がこのスレにいては混乱を招きます。
wiki行ってこいよ初心者wwwww
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:52:15 ID:8loGPZviO
質問なんですけどサクリファイスで相手のモンスターを装備する時にリバースの効果も発動しないのでしょうか?
387379:2007/11/29(木) 00:55:08 ID:7aT2UJ1a0
他誰かアドバイスを下さい^^
お願いしますm(__)m
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 00:58:56 ID:CHjOxGlE0
- スルー検定 初段 発動 -
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:00:10 ID:oRZFhHwFO
>>385
結局お前がテンプのルール守らずに確認を怠ったのがだめだっただけだろ?
いきなり上から目線になって罵倒しはじめるとはな。
NG推奨だな。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:00:32 ID:UROU3/Cm0
>>387
単純に力不足で中途半端
帝・ライダー投入するなりそのメタに特化するなりしないと厳しい
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:01:17 ID:4HlSc4v+O
アドバイスっつてもなあ…ただのスタンだろこれ>>379
まあ、強いて言うならイグザリとかカエル抜いてゴーズやデスカリ入れれば?
それか霧の王や生け贄封じの仮面入れて徹底的にメタるとか
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:01:36 ID:WjSflsqt0
★初めて質問する初心者の方は>>1-5のテンプレくらいは目を通しておいてくださいね。

次スレからこれ一番上にしたほうがいいかもな
ついでに「初めて」と「初心者の」は抜いていいと思う
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:05:37 ID:AJl1M9Iv0
>>392
見る奴は何もしなくても見るし見ない奴はどうしたって見ないだろうと
結局は回答者側のスルースキルに任されるんでないの

別に意見を否定したつもりはないよ
むしろそれで少しでもマシになるならそうするべきだと思うわ
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:05:37 ID:oRZFhHwFO
あげてしまったorz
すまん
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 01:37:18 ID:np/tCKE7O
>>342はただ皮肉っただけでしょ
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 02:12:31 ID:u8FnYz0f0
最近マジで質問者のレベルが低いなw
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 02:17:41 ID:oS2VBSglO
>>380
ああ、よくwiki見たら書いてあったわ
グラッジやらのと色々混同してたわマジで悪かった反省する

>>385は何なの?
初心者ぶって質問したと思ったら間違えた奴に対していなり尊大な口調
間違えた俺が何か言うのもあれだがこいつはないわ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 02:37:08 ID:8loGPZviO
初心者スレでレベルが要求されるんですか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 03:03:46 ID:Rff8+tFg0
>>386
裏側のまま、攻守0の装備カードとして装備される。
装備された時点でモンスターじゃなくなるので、リバースは発動しない。

>>398
初心者に対して「お前遊戯王何もわかってないなwww」とか言う意味のレベルが低いじゃない。
遊戯王初心者は遊戯王以外のこと(googleの使い方とか礼儀作法とか)まで初心者なのか?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 03:40:29 ID:D7xXuNSN0
>>398
当たり前。
掲示板やチャットのような交流の場では、マナーのレベルが要求されるのは当然だ

って、じっちゃんに教わらなかったか?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 03:45:13 ID:t/SHw9/h0
>>350
Wikiの「蘇生制限」「シャッフル」を読め
マジック魔法カード&モンスター怪物カード&トラップ衝突カード召還アボーン宇宙戦艦ゴモラ開始スタンバイスタートステージスペシャルサインスタンシリーズ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 04:10:05 ID:VlkTnKKCO
プリーステスとかダクル、黒曜岩竜辺りをベースに新カード使って闇属性組もうと思ったんだが

仮にこれらを3積みするとなるとダクリ、ダムド、終末は何枚くらいがいいのかな?

それと闇の幻影がちょうど3枚なので3積み考えてるんだがどうなんだろうか


実際に組んだ人とかいたら是非レシピ参考にさせて欲しい
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 06:30:25 ID:0nFLReJsO
最近始めて要らないカードが出てきたんだが、カードショップに売ったりすると幾らくらいになるのかな?売ったりしたこと無いからわかんなくて。

E-HEROインフェルノウィング
ユベル-ダス・エクストレーム・トラウリヒ・ドラッヘ

っていう二つなんだけど
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 06:37:10 ID:ZMHT9eoM0
レアリティにもよるけどスレチ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 06:41:08 ID:0nFLReJsO
ごめん携帯だと慣れてないからスレ見逃したかも。もっかい探してくる。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 07:29:26 ID:8loGPZviO
>>399
返答ありがとうございます。そんなことも知らないのかと馬鹿にされたと思ってついあのようなことを書いてしまいました。以後気を付けますm(_ _)m
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 08:30:04 ID:ncFKd18WO
トムの効果で墓地の融合モンスターの効果はコピーできますか?
409385:2007/11/29(木) 09:54:35 ID:Dpdjb6h10
>>397
>>375>>380 ならまだしも本当にお前に言うことじゃないな。
質問者は質問に関するレスがすべて。だからてめえが混乱を招いたのは事実だろうが。ルール理解してねえなら回答してんじゃねえよ、初心者が。
>>375に対する>>376のレスはなんだ?あれが理由のつもりなら小学校から国語勉強してこいよ。ちゃんとした理由述べろや。 ち ゃ ん と し た 理 由 。
てめえみてえな奴ほどまともな回答もなしに「wiki行ってこい」ってレスをバカのなんとかみたいに連発してんだろ?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 09:55:19 ID:ZwS6kYdhO
>>408
ここで聞く前にWikiに書いてないか確認しなかったのか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 10:32:12 ID:r6OATjXJO
自称上級者(笑)
>>409(笑)
恋空(笑)
スイーツ(笑)

>>409
興奮しすぎだろw
スイーツでも食べて落ち着けw
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 10:35:32 ID:drnKicF40
馬鹿な>>409がいると聞いて飛んできました









読んでないけど
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 11:08:56 ID:ry5e+BzOO
質問です。
増援などでモンスターを手札に加える場合、加えるカードは相手に見せますか?増援にはそのような記述はありませんが、wikiの夜霧のスナイパーの項目に「増援や黄金の封印柩でサーチしたカードに有効」みたいな感じで書いてあったので。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 11:16:57 ID:dBu8da5d0
>>413
常識的に考えて見せないとダメだろ
じゃないと何を手札に加えたか分からないだろ?
もし見せなかったらやり放題だな 何もかもwwwww

そろそろ>>385の池沼に構うのは自重しろよ、見ててうざったいから
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 11:22:03 ID:EBsKLDwGO
[天空の聖域]デッキを作ったのですが、勝率がかなり低いです。
ストラクチャーに若干の改良を加えたデッキです、診断お願いします。
合計40枚
上級6枚
天空騎士パーシアス×2、神聖なる魂、守護天使ジャンヌ、天空勇士ネオパーシアス、裁きを下す者ボルテニス
下級14枚
聖なる魔術師、勝利の導き手フレイヤ、サイバーヴァリー、力の代行者マーズ、ジェルエンデュオ、慈悲深き修道女、シャインエンジェル×2、コーリングノヴァ、救済のレイヤード、ホーリージェラル、豊穣のアルテミス、天空聖者メルティウス、智天使ハーヴェスト
魔法10枚
光の護封剣、抹殺の使徒、ライトニングボルテックス、ダグラの剣、盗人ゴブリン、サイクロン、テラフォーミング、フィールドバリア、天空の聖域×2
罠10枚
ソーラーレイ、万能地雷グレイモヤ、神の宣告、攻撃の無力化×2、八式対魔法多重結界、マジックジャマー、天罰×2、盗賊の七つ道具

天空の聖域をフィールドバリアで守りながら、各種カウンター罠とモンスターの効果で回復や除去、そしてネオパーシアス召喚を狙います。
ゼラディアスとやらの購入も考えてますが…調整した方がいい箇所等ありましたら、厳しくお願いします。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 12:05:27 ID:wrxY/8Bs0
天空の聖域に限らずフィールド依存のデッキは対応するサーチモンスター必須といっていい
天空の聖域が使いたければゼラディアスは揃えておいたほうがいい

デッキとしては駄目。一枚しかない、しかも使用目的が異なるカードが多く、欲しいときにこない
使いたいときに使えないという事態が容易に起こり、結果として勝てない
コンセプトが絞りきれず、使えそうだからといってカードを詰め込むとこうなりやすい
まずはコンセプトから考え直した方がいい
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 12:15:01 ID:EBsKLDwGO
>>416
そう、欲しい時にカードが来なくて逆転とかで勝てない。その通りだ……

もう少し考えて、ゼラディアス等を入手し方向性が決まったらまた来ます。ありがとう!
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 12:17:56 ID:tcIPXAkM0
>>415
デッキを組むときはまず使いたいカード(特にモンスター)を決める
天使ならアルテミスのパーミとかムドラビートとかジェルエンからの轟龍orスプレンディとか
適当に使えそうなカード混ぜただけじゃただの紙束って言われてもしょうがないぞ

とりあえずパーシアス系がメインなら、
ジャンヌ、ボルテニス、ヴァリー、マーズ、修道女、
レイヤード、ジェラル、ダグラ、盗人ゴブリン、ソーラーレイ、七つ道具
この辺が入る余地はまずないだろ
あと聖域下での攻撃力うpにはあんま期待しないほうがいい

419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 12:21:01 ID:Uf8b0oi8O
攻撃力?のモンスターってクリッターの効果で手札に加えられますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 12:41:11 ID:fLcDprj70
サクリファイスに攻撃力?のモンスターを吸収させればわかるんじゃないかな
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 13:07:10 ID:nxrifS8OO
>>420
ゴタクはいらねえからできないって書けよ。
このスレの物知りな自称上級者様はまわりくどくってしょうがねえな。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 13:27:34 ID:zBYhQd+/O
確かに『できない』って書けば済む話なのに
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 13:36:14 ID:yaOkr1hP0
元々はwiki読めばわかることへの皮肉で質問に質問で返してたんだけどな
最近はひどいな、回答者
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 13:36:43 ID:np/tCKE7O
0から1500まで数えても「?」は出て来ないから範囲外
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 13:46:44 ID:r6OATjXJO
>>421
確かに回りくどすぎてもうねw
やらしー書き方するくらいなら黙っときゃいーのにw
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 14:26:51 ID:13niIiNW0
何この流れ
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 14:37:13 ID:90fcdp4OO
つまらない事でスレの質が低下するのは恒例行事
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 14:54:27 ID:oc0Pr6CtO
皮肉っぽい事を言っただけで、こんなクソみたいな流れになるんだな

勉強になった
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 15:08:43 ID:QquPd9+K0
流れを読まずに、サクリファイス+ダークデッキの評価お願いします。

計40枚
儀式モンスタ3枚
 サクリファイス×3
上級4枚
 ダークアームド×3 ダーククリエイター×2
下級14枚
 マンジュ×3 センジュ ソニックバード 黒曜岩竜×3 キャノン・ソルジャー×3 クリッター 異次元トレーナー×3
魔法9枚
 高等×2 イリュージョンの儀式 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 サイクロン ハリケーン 月の書
罠8枚
 岩投げアタック×3 激流葬 死デッキ 魔法の筒 リビングデット 停戦協定

戦術は、
早めにマンジュ、センジュ、ソニックバードを場に出してサクリファイス+高等を手札に持ってくる。
サクリファイスを出して墓地に異次元トレーナーを送る。
キャノン・ソルジャー、岩投げアタック等で墓地の闇モンスターカードを3枚にしてダークアームド召喚。
サクリファイスのコピー能力があるので、ダークアームドの効果で相手のフィールド上のカードを破壊するのは最低限まで。
サクリファイス+ダークアームドが破壊されたらダーククリエイター召喚。
あとは、ダーククリエイター効果でサクリファイスでもダークアームドでも場合によってはキャノン・ソルジャーを特殊召喚して突っ込む。

キャノン・ソルジャーをプリーステス・オームに変えてみたり、岩投げアタックを2枚にしてみたりと調性してますがー
一番安定感があったのがこれです。

どうでしょうか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 15:09:01 ID:/IU3kdbb0
こんな所で質問して明確な回答が返ってくる時間を考えれば
面倒でもWikiを虱潰しに読もうって気になると思うんだがな
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 15:21:15 ID:Rff8+tFg0
>>428
皮肉を言うレベルが低い(笑)からだよ
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 15:40:54 ID:dBu8da5d0
>>429
サクリファイスのコピー能力は相手モンスターのみです
だから、ダークアームドの能力をコピーしたいなら、愚かな埋葬でダーク・アームドを落してファントム・オブ・カオスを
使うほうが早いですし、簡単です
後マンジュゴットを三枚積んだ方が儀式しやすいのでお勧めです
と、真面目にレスをしたけどツッコミどころが満載・・・
とりあえず、岩投げアタック×3は事故りやすいのでいらないかと
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 16:33:24 ID:QquPd9+K0
>>429
レスありがとうございます。

マンジュは3枚積んでます。
とりあえずー、岩投げアタック外してきます|彡サッ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 16:34:04 ID:QquPd9+K0
>>433
しくったよー。
>>429じゃなくて>>432だおー
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 16:49:13 ID:9CtmoxC2O
レインボーヴェールを装備したモンスターでユベルを破壊した場合、ユベルDARは特殊召喚されるの?
『破壊された時、特殊召喚』て書いてるから無効っぽい気が…
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 17:31:50 ID:qgFUrpRKO
岩石です。診断お願いします。
上級 5枚
メガロックドラゴン×3 地帝 守護者スフィンクス
下級 19枚
ギガンテス×3 伝説の柔術家×3 番兵ゴーレム×3 ロストガーディアン×2
モアイ迎撃砲×2 サンドモス×2 魔導雑貨商人×2 メタポ グランモール
魔法 8枚
死者転生×2 大嵐 サイクロン ハリケーン 早すぎた埋葬 縮退回路 大寒波
罠 8枚
岩投げアタック×2 強制脱出装置×2 リビングデッドの呼び声 激流葬
化石岩の解放 モンスターBOX

改善したいところ
除外系のデッキと当たるとほぼ何も出来なくなります。
罠を減らして魔法を多くしたいのですが岩石族専用カードが罠ばかりで…
どうにか魔法との比率をイーブンにしたけど、なんかうまく回りませんでした。
よろしくお願いします
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 17:35:16 ID:qgFUrpRKO
sage忘れた、スマン
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 18:12:33 ID:6eQDe9Ly0
>>401
ありがとう!
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 18:41:30 ID:YB3/u0oB0
攻撃力0のモンスターに装備カード(攻撃力アップ)つけて
ヴェノムスワンプの効果で0になった場合破壊出来ますか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 18:50:13 ID:oS2VBSglO
>>439
できるよ
逆に攻撃力を下げて0にすることで破壊を免れることもできる
注意して欲しいのは

デーモンの斧を装備して攻撃力0のモンスターが攻撃力1000アップ

スワンプでカウンター乗って500になる

装備魔法をサイクロン等で破壊

の流れではカウンターの効果で0になった訳ではないから破壊できない
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 18:52:38 ID:fLS6mdEM0
ダーク・アームド・ドラゴンの墓地を除外するのはコストですか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 18:55:53 ID:rmI6iZ/3O
ハーピィレディ1は奈落の落とし穴にかかりますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 19:25:42 ID:rmI6iZ/3O
すいません自己解決しました
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 19:34:50 ID:GzKQG9Nj0
毒蛇神ヴェノミナーガの攻撃宣言時にストライクショットを発動させて戦闘ダメージをあたえ、
毒蛇神にハイパーヴェノムカウンターを置くことは可能ですか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 19:49:56 ID:7aT2UJ1a0
モンスター (23枚)
冥府の使者ゴーズ、雷帝ザボルグ、氷帝メビウス、炎帝テスタロス、風帝ライザー×2
サイバー・ドラゴン×2、魔導戦士 ブレイカー、墓守の偵察者×2、墓守の番兵
クリッター、N・グラン・モール、マシュマロン、魂を削る死霊、黄泉ガエル
見習い魔術師×2、水晶の占い師×2、執念深き老魔術師×2、聖なる魔術師

魔法 (11枚)
エネミーコントローラー、おろかな埋葬、クロス・ソウル、サイクロン、スケープ・ゴート
強制転移、月の書、洗脳−ブレインコントロール、早すぎた埋葬、大嵐
貪欲な壺

罠 (6枚)
ダスト・シュート、マインドクラッシュ、激流葬、死のデッキ破壊ウイルス
聖なるバリア−ミラーフォース−、リビングデッドの呼び声

帝デッキってこんなもんなのかな?
ストラクチャーデッキでた後に8割ぐらいがこんなになるのだろうか。
禁止カードになっちまえ!

446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 19:58:12 ID:13niIiNW0
デッキ診断とは違って、今後の帝デッキについての質問ってこと?
それなら>>445みたいなデッキはむしろ減少するんじゃないかな。
まぁ、発売後1ヶ月は経たないと何とも言えないな。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 20:12:59 ID:nxrifS8OO
>>427
wikiで調べりゃあすぐわかる質問をする質問者。
質問に答えもせずくだらない皮肉でスレを汚す回答者。

元々最悪だろ。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 20:20:49 ID:dBu8da5d0
>>433
ごめん、マンジュを見落としてました
>>436
モンスターBOXを抜いて、手札抹殺など手札交換を入れると墓地も肥えてデッキ回りもよくなりますよ
後モンスターですが、メガロックドラゴン3枚は重いと思うので
メガ2に地帝2にすればもう少しすっきりすると思います
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 20:24:38 ID:7aT2UJ1a0
>>446
診断してくださいって入れるの忘れて
自分の自己発言だけ書いて書き込んじまった・・・。
診断よろしくお願いします
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 20:29:09 ID:GzKQG9Nj0
>>444
だれか知りませんか?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 21:09:58 ID:IOR72Wr90
帝デッキは強いよね、ただこの前アロマハーピィに負けた。
つうかあのデッキは禁止令(ハーピィ)くらったら終わりだけどな。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 21:25:37 ID:KYWoksvNO
2006年8月のヴァリュアブルブック注文したんだけど、付属カードまだついてるよね?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 21:55:56 ID:4GJHDLZOO
そんなに心配なら単品買いすりゃいいのに
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:02:14 ID:AJl1M9Iv0
ゲーム・書籍の付録は基本付いてる
昔あった予約特典や、中古、万引行為は知らん
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:06:25 ID:6uAHr970O
カオスポッドの効果で墓守の呪術師が裏側で特殊召喚された場合、墓守の呪術師の効果は発動しますか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:09:50 ID:KYWoksvNO
>>453
本も見たいな…って思って。
でもありがとう。
>>454
安心しました。
ありがと。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:15:31 ID:t/SHw9/h0
>>435
(あくまで「現在は」だが)ヴェールは、フィールド以外で発動する効果はバトルフェイズ中でも無効にできない。
つーことで、破壊された後に墓地や除外ゾーンで発動するユベルの効果を止められない。

>>455
その手の効果は、「表側表示で」特殊召喚されたときのみね。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:18:17 ID:6uAHr970O
>>457
了解です
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/29(木) 22:23:58 ID:qgFUrpRKO
>>448ありがとうございます
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 00:54:03 ID:+dsDz6eG0
質問です。
フィールド:キャノンソルジャー、ゾンビ・マスター(A) 生還の宝札  墓地:ゾンビ・マスター(B)

こういった状況下で
AでBを蘇生→1ドロー→Aを射出→BでAを蘇生→1ドロー→Bを射出→・・・・・
というループは可能ですか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 01:21:55 ID:dC4z0LDx0
キラートマト等のデッキから特殊召喚する効果によって終末の騎士(任意効果)を召喚した場合、
召喚の後に「シャッフルする」という行為が挟まれる為、タイミングを逃し終末の騎士の効果は使えない。
という認識であっていますか?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 01:49:49 ID:Ll1zsJgs0
>>461
この場合、タイミングを逃さずに終末の騎士の効果を発動する事ができます。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 01:50:42 ID:8LULHpAOO
>>460
手札にモンスターカードが存在し続ける限りに可能

>>461
《キラー・トマト》の場合、効果処理としてシャッフルする扱いではない
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 01:53:20 ID:dC4z0LDx0
>>462
>>463
なるほど。ありがとうございます。
今みたらwikiに書いてありましたね。すみません。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 02:25:01 ID:fo7pb3RUO
アイスブリザードマスターの効果って生け贄に捧げる事でって書いてあるけど、これはキャノンソルジャーの効果みたいなかんじでいいの?
後、召喚・特殊召喚したターンにこの効果を発動できますか?
466460:2007/11/30(金) 06:40:49 ID:pYOjFTW8O
>>463
ありがとうございます
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 06:51:59 ID:FPm2CuRi0
>>465
生け贄に関しては、そう。

召喚したターンに効果を使えないなら、レインボー・ドラゴンみたいにちゃんと記述があるぜ。
それがないということは…
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 10:09:41 ID:9xH0DCeoO
自分で平和の使者を発動して、次のターン、ライフをはらわずに平和の使者を破壊することはできますか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 10:18:00 ID:Ll1zsJgs0
>>468
昔のテキストだと分かりづらいですが、
最新のテキストを調べれば書いてあります
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 10:59:42 ID:GdrtMPrK0
一番巨乳のカードを教えてください。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:02:14 ID:JpAPjGhp0
乳はでかすぎてもよろしくないと思わんかね?
ホーリー・エルフくらいが一番いいじゃないか
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:19:42 ID:ZteYVUy7O
>>470
自業自得
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:34:10 ID:ff9XyFF2O
ハーピィ系は巨乳が多い
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:35:04 ID:M32zHWv9O
ユベルのターン終了時の生け贄効果を天罰で無効に出来ますか?
この天罰の効果でユベルが破壊された場合、アプシェリッヒリッターは特殊召喚されますか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:38:42 ID:Ll1zsJgs0
>>474
・生け贄にしなければ破壊されるのは誘発効果でチェーンブロックが作られる天罰でチェーン可能
・天罰の効果で破壊されたのでアプシェリッヒリッターは特殊召喚できます
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:42:35 ID:BIZo4TtZO
ミストデーモンを妥協召喚し自壊効果をライダーで無効化した場合
ミストデーモンを妥協召喚したターンの終了時でなくてもライダーの守備力が500以下になったらミストデーモンは破壊されるのですか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 11:45:17 ID:BIZo4TtZO
ミストデーモンを妥協召喚し自壊効果をライダーで無効化した場合
ミストデーモンを妥協召喚したターンの終了時でなくてもライダーの守備力が500以下になったらミストデーモンは破壊されるのですか
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 12:07:06 ID:IetlbseTO
四霊使いデッキを作ろうとした
絶望した
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 12:27:45 ID:8tqlvbh6O
風霊使いウィン→(;´д`)
憑衣装着ウィン→(;´д`)
吹き荒れるウィン→(; ゚д゚)
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 12:50:08 ID:bPoEDMQ0O
>>477
調べれば分かる
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 15:05:24 ID:I2zvhftMO
>>479
俺がいるw
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 15:22:18 ID:thbrb8xo0
上級3枚
D−HEROーBloo−D×2 冥府の使者ゴーズ×1

下級16枚
D.D.アサイラント×3 異次元の女戦士×1 異次元の戦士×2
ならず者傭兵部隊×2 ゴブリンエリート部隊×2 領・ザルーグ×2
マシュマロン×1 魂を削る死霊×1 E・HERO アナザー・ネオス×3

魔法17枚
増援×2 戦士の生還×2 収縮×3 地砕き×1 貪欲の壷×1 早すぎた埋葬×1
サイクロン×1 ハリケーン×1 大嵐×1  スケープ・ゴート×1
終焉の焔×1 光の護封剣×1 ライトニング・ボルテックス×1
 
罠3枚
激流葬×1 リビングデッドの呼び声×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1

サイドデッキ
モンスター7枚
魔導ギガサイバー×1 ならず者の傭兵部隊×1 E・HERO ワイルドマン×1 
氷帝メビウス×3 黄泉ガエル×1
魔法5枚
洗脳−ブレインコントロール×1 抹殺の使途×1 突進×3
罠3枚
次元幽閉×3 

D−HEROーBloo−Dを中心とした戦士族で構築しました。
ただ、とにかく弱いのが欠点です。バウンス・除外・パーミッション
ロック、さらにはストラクチャーデッキをそのまま使ったデッキにも
負けてしまいます。何が悪いか自分でも分かりません、プレイングも
カード・アドバンテージを常に意識しながらプレイをしていますが、勝てません
どうすればこのデッキで普通に戦えるようになるのか、改善場所があれば教えてください
お願いします
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 16:01:28 ID:DivUSJa10
ttp://kakkou.way-nifty.com/tawagoto_/2005/03/post_6.html

遊戯王カード?

だか、デュエルマスターズだか知らないけれど、
末っ子が、内緒で、小遣いはたいて、買っていた。
レアカードだかなんだか知らないけれど、レシート見てビックリ。

お説教ですよ。正座させて、こんこんと。カードも小遣いも没収です。
もう、ため息です。


さっき、隠していたカードすべて、売ってきた。
(売れるなんて知らなかったけど、買った所に持っていったら、買取もしていた。)
その安さに、またビックリ。三分の一にもならなかった。

子供の遊びのカードで、何でそんな高額なものが、やり取りされるんでしょうか?

なんか おかしい。だって、お菓子のおまけについてるようなカードですよ。

子供をまともに大きくするのって、ホント大変だわ。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 16:16:22 ID:7LdfQkeVO
>>482
除去戦士型であのD出すのはきついと思うぞ。
戦士族は生け贄でモン出すくらいなら下級で戦って行ったほうが楽な種族だからな。
D出す気ならもう少し生け贄確保手段(ダンディ、デビサン)を考えたほうがいい。
それとパーミはしかたないにしてもロックはサイドを調節すればなんとかなるはずた。
ロック打破をメビ3枚で任せるのはきついだろうから、ツイスター、
砂塵の大竜巻、スナイプストーカーとかを入れてみたらどうだ。
対バーンはデスウォンバットお薦め。除外はロックとやることほぼ同じだから説明は省く。
サイドが入れたかったがデッキ枚数の関係上抜きましたって印象のが多くて
変えたところで状況を打破することはできないように思えた。
あ、ライダー結構いるならクロウ2枚くらいな。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 16:51:33 ID:Tss4RAks0
知り合いの初心者がエネコンでこっちのモンスターコントロール奪取した後に魔導師の力を発動しました
エネコンはエンドフェイズまで場に残るとか言ってきたのですが…
速攻魔法は効果処理後に墓地にいくはずですが、そういうルールだと説明しても納得してくれません
どうやって説明したらよいのでしょうか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 16:52:46 ID:thbrb8xo0
>>484
>除去戦士型であのD出すのはきついと思うぞ。
確かにそうですね、除去戦士は強いけど、生贄し難いというジレンマを抱えてましたので
思い切ってD−HEROーBloo−Dを抜いてみます
ツイスターを入れる考えもなかったのでサイドに加えてみます(ツイスターが候補にあがるなら撲殺も入れていいかもしれません)
砂塵の大竜巻はお触れ、スナイプは手札をディスカードするのが嫌で倦厭してましたが
これもサイドやメインに入れるとデッキが柔軟に回りそうですね
>サイドが入れたかったがデッキ枚数の関係上抜きましたって印象のが多くて
>変えたところで状況を打破することはできないように思えた。
正直その通りです、40枚に収めたくて余ったカードをサイドにしてみましたって感じです
次からもっとメタれて484さんのアドバイスを踏まえて組んでみます
アドバイスありがとうございました
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 16:55:55 ID:noERIYklO
ミラージュドラゴンや黒の魔法神官などが効果で罠を無効化、破壊するタイミングに天罰を発動させることは出来ますか?
それとも召喚した瞬間から持続する効果なので不可能ですか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:07:04 ID:FPm2CuRi0
>>485
とりあえず、どこでそんなルールを覚えたのか徹底的に追求してみれば?
あとは電話質問するなり、ルールHPの「速攻魔法カード基本」読ませるなり…
ルールHP曰く、
「効果処理の終えた速攻魔法カードは、効果の乗ったチェーン処理が
 全て終えた時点で破壊され墓地に送られる。
 (チェーン中に別の効果で破壊・墓地に送られている場合を除く)」とのこと。

ところでその友達に聞きたいんだが、通常魔法とかは何時墓地に送られると思ってるんだろうか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:07:08 ID:WJ07JwbZ0
お触れホルスにダークネスとF.G.Dを組み込もうと思うんですが、ブリザードや白夜龍は必須でしょうか?あとキングドラグーンを入れよう迷ってます。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:17:25 ID:FPm2CuRi0
>>487
その2種は効果分類が違うから処理が異なる、ぜ。
天罰は、チェーンブロックを作る効果にのみ対応する。
ミラージュは永続効果でチェーン不可能。魔法神官は誘発即時効果だからチェーンブロックを作る。

どのモンスターがどの効果かは、WikiおよびルールHPで覚えるしかないといっておく。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:28:21 ID:noERIYklO
>>490
詰まるところ、ミラージュはバトルフェイズ中ずっと効果が起きているので天罰は不可能。
魔法神官は罠発動時に効果が発動するのでその時天罰を発動出来る、という事でよろしいのでしょうか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:35:33 ID:Tss4RAks0
>>488
どうやら効果が終わるまでは場に残るはずと思い込んでいるらしく
例えば、遺言状とかも効果を使うまでは光の護封剣のように残ると言い張る始末(ネタで禁止制限無視デュエル中にやった時
タイムカプセルやヴォルカニックリボルバーによるデッキトップへのサーチもサーチ後シャッフルをしないと思い込んでます
とりあえず、ルール関連の資料を読ませて見ます
ありがとうございました
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 17:42:23 ID:rfHlA1bvO
除去ハンデスみたいなのを作りたいんですが

【モンスター】上級4 下級11
メフィスト・氷帝・ヴァンロ2・番兵ゴーレム・死霊・ザルーグ3
ピラタ2・DDクロウ2・トマト2
【魔法】16
大嵐・サイクロン・地割れ・地砕き・抹殺2・シルクラ2・生者の書
早埋・ハリケーン・転移2・ライボル・エネコン・月の書
【罠】10
追剥ぎ2・砂塵3・マジドレ・リビデ・強烈なはたき落とし3


ハンデスモンスターやヴァンロで墓地に落としたカードをクロウで再利用を潰す
みたいな感じにしたいんですが、どうでしょうか?
最近のカードはあまり知らないので古いのばっかです

これ要らないとかあれ入れろとかあったら御教授下さい

携帯からなので見にくいと思います。ごめんなさい
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:04:02 ID:pleTO0/R0
モンスター (23枚)
冥府の使者ゴーズ、雷帝ザボルグ、氷帝メビウス、炎帝テスタロス、風帝ライザー×2
サイバー・ドラゴン×2、魔導戦士 ブレイカー、墓守の偵察者×2、墓守の番兵
クリッター、N・グラン・モール、マシュマロン、魂を削る死霊、黄泉ガエル
見習い魔術師×2、水晶の占い師×2、執念深き老魔術師×2、聖なる魔術師

魔法 (11枚)
エネミーコントローラー、おろかな埋葬、クロス・ソウル、サイクロン、スケープ・ゴート
強制転移、月の書、洗脳−ブレインコントロール、早すぎた埋葬、大嵐
貪欲な壺

罠 (6枚)
ダスト・シュート、マインドクラッシュ、激流葬、死のデッキ破壊ウイルス
聖なるバリア−ミラーフォース−、リビングデッドの呼び声

495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:11:47 ID:dC4z0LDx0
相手の魔法ゾーンにに宝玉獣がいて、レインボールインがあります。
このときに大嵐などで同時に破壊する場合、レインボールインも破壊できますか?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:23:30 ID:OgJCU7KNO
>>493
昔みたいにヴァロンは強くないので、アンデット関連一式いらないかな。
追い剥ぎとメフィストも微妙。
砂塵もいらないんじゃない?

収縮×3、マインドクラッシュ、ダストシュート
ゴーズ、モグラ、クリッター、死デッキ入れる。
異次元の指名者×3もいいかな。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:25:07 ID:noRYvTsm0
>>495

【遊戯王カードWiki】
http://wiki.yugioh-portal.net/
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:26:18 ID:FPm2CuRi0
>>495
>自分の魔法&罠カードゾーンに存在する
>「宝玉獣」と名のついたカードの数により以下の効果を得る。

このテキストで相手の場の宝玉獣が効果と関連すると思うのなら、日本語の勉強必須だな。
ちなみに、自分の場にあるときについてはWiki読めば判るからな。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:28:44 ID:6hX8wVQC0
>>498
両方相手という読み方もできなかったのなら、日本語の勉強必須だな。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:59:31 ID:8LULHpAOO
>>474
2番目の質問に関しては調整中
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 19:53:01 ID:VOYkw7Wq0
>>493
普通のはたき落としもいいんじゃないか?
手札増やさせないことに重点をおくなら強烈とかぶっても損はないと思う。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 19:53:31 ID:yz/p+UC20
剣闘獣の効果を発動し、デッキからムルミロ特殊召喚しました。
この際にハンディキャップマッチを発動したいのですが、
相手がムルミロの効果にチェーンしてきたらハンディキャップマッチは
発動タイミングを逃しますか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:03:31 ID:FQ+2QUMc0
そういえばハンデスっていっぱい見かけるけど、
なかなか天変地異組み込んだのは少ないな
ピンポイントではたき落としできるし軽いピーピングみたいなもんだから相性いいと思うんだが
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:06:22 ID:EcA4UbXN0
>>501
現状で強烈はたきを通常はたきに変える意味が無くないか
損するだけじゃね

強烈が制限になった場合は別だが、強烈1通常1で。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:28:45 ID:noRYvTsm0
501は「強烈な〜」と「通常」を3枚ずつって意味だと思うんだが
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:31:46 ID:VOYkw7Wq0
>>504
>>505でおk。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:33:35 ID:8OIVx23T0
レインボー・ヴェールを装備したモンスターで
ユベルを破壊された場合ユベルの効果でユベル−Das Abscheulich Ritter
を出すことはできますか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:41:29 ID:Ep2LN9ydO
閃光虚無ガジェです。
デッキ診断お願いします。

・上級*2
虚無魔人*2

・下級*17
グリーン・ガジェット*2 レッド・ガジェット*2 イエロー・ガジェット*2
閃光の追放者*3 死霊騎士デスカリバー・ナイト*3 魔導戦士ブレイカー*1
N・グラン・モール*1 聖なる魔術使*1 マシュマロン*1 魂を削る死霊*1

・魔法*17
収縮*3 エネミーコントローラー*2 強制転移*2 抹殺の使徒*2 ライトニング・ボルテックス*1 地砕き*1 地割れ*1 月の書*1 光の護封剣*1 サイクロン*1 大嵐*1 貪欲な壺*1

・罠*4
王宮のお触れ*2 聖なるバリア-ミラーフォース-*1 激流葬*1

・サイド*15
冥府の使者ゴーズ*1 人造人間-サイコ・ショッカー*2 氷帝メビウス*2
デス・ウォンバット*3 スナイプストーカー*1 ツイスター*3 生贄封じの仮面*3

コンセプトは虚無と閃光で相手のキーカードを潰しつつ除去してガジェで殴り勝つ、というものです。
診断して頂きたいところは
・虚無よりもパキケファロの方が良いか
・モンスターと魔法の比率はどうか
・護封剣があまり役に立った事がないのでスナイプと変えようと思っているのだがどうかなどです。
また、他にもアドバイスがあればお願いします。

よろしくお願いします。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:48:32 ID:r+VwgtffO
聖なる輝きと王虎ワンフーとダークファミリアと浅すぎた墓穴で無限ループはできますか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:09:00 ID:DeYWz1Fk0
>>509
聖なる輝き発動中に浅すぎた墓穴が発動できるかについては現在調整中なので、「不明」が答えです。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:11:35 ID:I2zvhftMO
>>509
スレタイが読めるなら解決する筈
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:26:33 ID:VOYkw7Wq0
デュアルランサーをアトランティスに入れようか悩んでるんだが、使った人いたら感想plz
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:30:21 ID:d2OHXhz/0

悪魔の知恵
星3/闇属性/悪魔族/攻1250/守 800
このカードの表示形式が攻撃表示から表側守備表示に変わった時、
自分のデッキをシャッフルする。

この悪魔の知恵…
見てすぐに分かるように明らか壊れカードである。

このカードは三大ロックパーツを全て抜けることができる。
さらに、死のデッキ破壊ウィルスの媒体にできる。
そして、キラートマトから簡単にリクルートできてしまうのだ。
低い攻撃力が問題だが、冥王の咆哮によってその問題は簡単に解決できてしまう。
このカードが墓地へ行ってしまっても、天魔神、ダークネクロフィアの召喚コストに使用できてしまう。
無駄なく使えるモンスターだ。

以上がこのカードのステータスについてだ。
このカードがバニラなら、壊れレベルに達していなかっただろう。
だが、このカードはこのステータスに加え、効果まで持っているのだ。

デッキをシャッフルする効果は、事故を防ぐ可能性が高い効果だ。
デッキの一番下に行ってしまったカードもデッキトップ辺りに移動できる可能性が高い。
重力解除等のカードと組み合わせれば攻撃を防ぎつつ効果を発動できるのだ。
しかも強制転移で相手の場に移し、表示形式を変更すれば相手のデッキをシャッフルすることができるのだ。
デッキ操作のカードの補助にも対策にもなる恐るべきカードだ。
つまづきと組み合わせれば召喚時に瞬時に発動できる。
さらに、つまづきは相手モンスターにも効果が及ぶ為、相手の攻撃を防ぎやすくなるのだ。


みんなも早くこのカードの強さについて考えてほしい


514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:40:06 ID:AGNDqAQD0
>>508
虚無魔人を出すとガジェットは死ぬぜ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:56:24 ID:VOYkw7Wq0
>>508
はいはいスタンのマイナーチェンジ乙^^

虚無使うならポール入れてみるとかもっと推敲しろ。
流行のものなんか誰でも作れるんだからここで訊くな。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:59:44 ID:GmGwqyLb0
>>512
デュアルランサー入れるくらいなら憑依エリアやガガギゴの方がまだマシ
正直再度召喚して貫通効果を付与してる暇なんてない

>>515
とりあえずテンプレを読もうか
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:06:33 ID:8yWfy8RkO
魔族召喚師を投入したユベルデッキを作りたいんだけど迷走中
アドバイスください(´・ω・)
計33
上級8
ユベル×2 リッター ドラッへ ゴーズ 魔族召喚師×3
下級8
ザ・カリキュレーター キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル 魂を削る死霊 メタモルポット
魔法14
未来融合 思いでのブランコ×3 手札断殺×2 手札抹殺 ダークバースト サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬
罠3
ミラーフォース リビングデッド 激流葬
融合デッキ
超合魔獣ラプテノス×3
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:09:40 ID:VOYkw7Wq0
>>516
把握した。
B地区で守備にさせるから1枚くらいは、と思ったがやっぱイマイチか。
>>515に関しては正直すまんかった。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:18:50 ID:5Fp9HwGd0
>>517
終末オススメ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:25:12 ID:nhe2PCBzO
>>517ユベル使いとして答えたくなったから答える
黄泉ガエルを入れるぐらいなら、死者への手向けや本陣強襲でユベルを破壊したほうが早いぞ
魔族召喚師にこだわらないなら、終末の騎士でユベルを墓地に落として浅すぎた墓穴を使うのもおもしろいぞ
浅すぎた墓穴で出したモンスターを、魔族召喚師の生け贄にするのもいいだろうし

あと、思い出のブランコって通常モンスターのみじゃなかったか?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:26:13 ID:Ep2LN9ydO
>>514
すいません、どういう意味か良く分からないんですが……
ガジェを生け贄にして出すので死ぬ、という意味でしょうか?
>>515
ポルポジはお触れと相性が良くない上に攻撃力が高く場持ちのよいモンスターが虚無くらいしかいないので腐りやすいと判断し入れていません。
相手のモンスターにポルポジがかかった場合はもうほとんど対処出来ませんので
それにポルポジ破壊→虚無破壊とされたら最悪なので

すいません、少し言わせて貰いますが
あなたの>>512の質問こそ自分のデッキに入れて回してみれば良いのでは?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:27:34 ID:jdQy9dyFO
>>520
デュアルの効果をあと10回くらい読んでみよう
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 22:53:41 ID:nhe2PCBzO
すまない、魔族召喚師がデュアルだってことをすっかり忘れてた
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 23:00:02 ID:/4YEcTrVO
ボスラッシュが一枚発動しているとき巨大戦艦が二枚破壊された場合巨大戦艦は二体出せますか?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 23:38:33 ID:Fk5w2+1r0
自分のスタンバイフェイズに墓地に不死武士が複数存在して
不死武士が特殊召喚できる状況を満たしているときに
不死武士を複数同時に特殊召喚することはできますか
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 23:41:49 ID:NqokbGQ/O
ダークモンスターデッキです

計40枚

モンスター 22枚
ダークネフティス×1、ダークアームドドラゴン×2、ダーククリエイター×2
終末の騎士×2、クリッター×1、ネクロガードナー×2、深淵の暗殺者×1
魔導戦士ブレイカー×1、キラートマト×3、闇王プロメティス×2、黒曜岩竜×1、終焉の精霊×2
D-HEROディスクガイ×1、聖なる魔術師×1 

魔法 12枚
ダークバースト×2、終わりの始まり×1、ライトニングボルテックス×1
地砕き×1、地割れ×1、抹殺の使途×1、大嵐×1
サイクロン×1、早すぎた埋葬×1、強制転移×2

罠 6枚
聖なるバリア-ミラーフォース-×1、激流葬×1、リビングデッドの呼び声×1
死のデッキ破壊ウイルス×1、奈落の落し穴×2


終焉の騎士でモンスターを落とし、ダクネフ、ダククリ、ダークバースト等で
墓地の闇属性モンスターをコントロールしながら
ダムドで除去するデッキです

特殊召喚が多く展開の早いアンデットやネオスビートなどの
デッキに対応出来ず押し切られてしまいます
除外して対応するにも、こちらも墓地に依存するデッキの為
マクロコスモスなどをデッキに入れれません

入れればいいカード、抜けばいいカードなどの診断よろしくお願いします
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 23:47:45 ID:ZvyBzCGU0
>>524
巨大戦艦が複数破壊されたとしてもボスラッシュで特殊召喚できるモンスターは1体のみ

>>525
黄泉ガエルとか似たような効果のカードも調べてみたら?きっと解決できると思うぞ
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 23:50:15 ID:Fk5w2+1r0
>>527
解決しました
ありがとうございます。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 00:19:54 ID:j0PHy1n2O
>>526
黒ネフと創世いらなくないか?
ファントムと次元融合、帰還辺り入れてみ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 00:59:41 ID:FCyLn9Mw0
wikiのネクロガードナーのページに
>なお、「発動後の1番最初の攻撃」を無効にするのであり、「1体目スルー→2体目無効」はできない。
とありますが、除外自体はいつでも出来るので1体目スルー→2体目の攻撃時に除外し無効化は可能ですよね?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 02:41:50 ID:BqJzmD5cO
組んでみたけど回る気がしません(・ω・;)
要らないカード、要るカードのアドバイスください
計40
上級8
ユベル×2 リッター ドラッへ ゴーズ 魔族召喚師×2 ネフティスの鳳凰神
下級14
ザ・カリキュレーター×3 終末の騎士×2 キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル 魂を削る死霊 メタモルポット グランモール ネフティスの導き手
魔法13
未来融合 思い出のブランコ×3 手札断殺 手札抹殺 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬 ブレコン
罠5
ミラーフォース リビングデッド 激流葬
王宮のお触れ×2
融合デッキ3
超合魔獣ラプテノス×3
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 02:46:20 ID:SmDK2Var0
質問です。
光と闇の竜が場にいるときに
正義の味方カイバーマンを生贄に捧げて
青眼の白龍を特殊召喚することはできますか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 02:47:24 ID:pHPfbNwS0
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 05:59:18 ID:3HH9JNzP0
>>507
>>457>>435読め

>>532
カイバーマンの効果が「チェーンブロックを作る効果」なら無効になる。
「チェーンブロックを作らない効果」なら無効にされない。
後はWikiなりルールHPなりで効果分類調べれ。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 06:23:48 ID:Y6qzwk+q0
自分のデッキ枚数が0、自分の場にニードルワーム、カオスポッド、召喚制限-猛突するモンスターがある状態でカオスポッドのリバースを発動したら
カオポの効果でカオポとワーム特殊召喚→猛突で表になりリバース発動→カオポの効果で〜
と無限ループになりますか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 07:03:45 ID:N0UMBgMDO
>>531
回る気がしない、じゃなくて回してこいよ
抜き入れ教えてってのはデッキを作ってであって、診断ではないな
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 07:42:41 ID:in+DAlaj0
>>531
とりあえず2枚しかないサモナーを未来融合するのは無謀じゃね
他のカードで十分墓地に落とせるし
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 09:39:00 ID:7D58MJbaO
>>535
効果だけで判断するなら出来るよ
事務局はシラネ
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 10:09:36 ID:1gmHlD+NO
>>531自分のデッキが他にもあるだろ?
それを使って何回か回してみてくれ
両方自分でやるから、対人までとはいかないけどどれぐらい回るかはわかるはずだ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 10:27:35 ID:ABrluyDN0
>>534
見落としていましたありがとうございました
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:03:56 ID:Jfae/nsh0
ダークガイアって一度召喚して破壊された後、蘇生した場合攻撃力は0ですよね?
友人が納得してくれずにトラブルになってしまうので、何とか納得させられる説明はないものでしょうか・・・
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:12:18 ID:7D58MJbaO
蘇生!?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:22:34 ID:Jfae/nsh0
>>542
リビング、早すぎた埋葬など
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:28:18 ID:7D58MJbaO
テキスト読もうぜ!
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:28:41 ID:G2BsMEf00
もうね、アホかと
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:38:38 ID:pmH1uHIT0
アホすぎてワロタ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:38:51 ID:jpNI6cef0
ネクロガードナーが墓地に存在する時、相手バトルフェイズ時に
モンスター1で攻撃>モンスター2で攻撃、としてきた場合
モンスター2の攻撃に合わせて墓地のネクロガードナーを除外して攻撃を無効にすることは出来ますか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:41:27 ID:Jfae/nsh0
「このカードの元々の攻撃力は、融合素材に使用したモンスターの攻撃力の合計の数値となる。」
なので、蘇生の場合は素材が適用されないので0ですね?ありがとうございましたm(_ _)m
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:44:49 ID:aKwd1Ofl0
>>548
お前・・・
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:44:49 ID:7D58MJbaO
>>547
当然可能

>>548
ちんこ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 11:47:24 ID:jpNI6cef0
>>550
即レスありがとうございます

wikiの、
>「発動後の1番最初の攻撃」を無効にするのであり、「1体目スルー→2体目無効」はできない。
という文章が気になり質問させていただきました

回答ありがとうございました
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:05:05 ID:43+V39Z4O
>>548
ダークガイアの召喚条件覚えてるか?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:14:22 ID:JtAbxzM3O
俺の知らぬ間にダークガイアが強化されているとは…
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:16:48 ID:Jfae/nsh0
>>552
ダークフージョンですね
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:21:28 ID:N0UMBgMDO
テキスト読めない人はテキスト読むことから始めてくださいね
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:25:45 ID:Jfae/nsh0
俺のことですか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:27:41 ID:aKwd1Ofl0
テキストを何回か音読してみるといいよ
それでも分からないなら末期
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:29:28 ID:Jfae/nsh0
もしかして除外されたり、墓地に送られた後も攻撃力が加算されるのですか?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:35:09 ID:mOaMInnC0
>>558
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚で『しか』特殊召喚できない
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:38:29 ID:/hq2nS+sO
>>558
久々に真性のアホを見た
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:39:47 ID:Jfae/nsh0
正規召喚したモンスターは蘇生できませんか?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 12:49:39 ID:Aro4hms4O
おまいら釣られすぎだろ

スルーしとけ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 15:02:42 ID:N0UMBgMDO
敢えて、国語を小学校からやり直した方がいいよ、とマジレスしとく
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 15:05:53 ID:tQAR322R0
The big SATURNが角笛とかで召喚を無効にして破壊されたときって一応破壊はされてるから効果は発動する?
あと、するとしたらチェーン処理はどうなるんでせうか
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 15:17:55 ID:ZJnOsCI90
SATURNの破壊されたときの効果は強制だから発動する・・・と思う
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 15:36:10 ID:tQAR322R0
>>565
めがっさありがとうございました。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 16:12:10 ID:Jfae/nsh0
カードショップで聞いてみたら蘇生できないみたいですね

友人共に納得しました お騒がせしてすみません
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 16:18:19 ID:I1M3ntjX0
不死デッキ、というかストラクチャーもろばれデッキを晒してみる。
3枚
ヴァンパイアロード ピラミッドタートル 闇より出でし絶望 龍骨鬼
強制脱出装置 炸裂装甲
ミイラの呼び声 生者の書ー禁断の呪術ー

2枚
ダブルコストン
砂塵の大竜巻

1枚
砂塵の悪霊 魂を削る死霊 闇の仮面
激流葬 ミラフォ リビングデッド 奈落の落とし穴
サイクロン ライトニングボルテックス 護封剣 大嵐
収縮 抹殺の使徒 地砕き ハリケーン

個人的に抜いたほうが良いかな?と思ってる物
冥府の死者ゴーズ 生気を吸う骨の塔 ヴァンパイアジェネシス

入れたほうがいいカード、抜いたほうがいいカードがあったら、
アドバイスお願いします
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 16:29:13 ID:FCyLn9Mw0
相手がDDクロウやエクスクルダーによって、自分の墓地のネクロガードナーが対象にされた時
それにチェーンしてネクロガードナーを墓地から除外し、不発にする事は可能ですか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 16:41:13 ID:BqJzmD5cO
リッターで破壊されるカリキュレーターをワームホールで除外するギミックを組み込んだらデッキ枚数が膨れあがってしまいました(・ω・`)
抜き差しのアドバイスお願いします
計45
上級8
ユベル×2 リッター ドラッへ ゴーズ 魔族召喚師×2 ネフティスの鳳凰神
下級16
ザ・カリキュレーター×3 終末の騎士×2 キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル 魂を削る死霊 メタモルポット グランモール ネフティスの導き手 磨破羅魏×2
魔法18
思い出のブランコ×3 ワームホール×3 手札断殺×2 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬×2 ブレコン ハリケーン 異次元からの埋葬
罠3
ミラーフォース リビングデッド 激流葬

融合デッキ3
超合魔獣ラプテノス×3
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 16:59:46 ID:hNueDwbNO
>>568
>>3みたいに書けよ、スゲー分かりづらい
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:01:17 ID:77ZwizSQ0
このスレって、質問者の質問に粗があれば皮肉りたくてしょうがない奴が
多いんじゃないの?
スルースキルも無いくせに日本語がどうとか何様を気取ってんだか
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:10:34 ID:/hq2nS+sO
>>570
とりあえず回してみればいいと思うよ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:16:24 ID:BqJzmD5cO
>>573コナミ
回してみて
「リッター出してもダメージ与えられなきゃ意味無いな」
って思って今の状態になりました
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:21:31 ID:I1M3ntjX0
>>571
失礼。 
最上級
ヴァンパイアジェネシス×1

上級
ヴァンパイアロード 闇より出でし絶望 龍骨鬼×3
砂塵の悪霊 冥府の死者ゴーズ×1

下級
ピラミッドタートル ×3
ダブルコストン×2
魂を削る死霊 闇の仮面 魂を吸う骨の塔 ×1


強制脱出装置 炸裂装甲 ×3
砂塵の大竜巻×2
激流葬 ミラフォ リビングデッド 奈落の落とし穴 ×1

魔法
ミイラの呼び声 生者の書ー禁断の呪術ー ×3
サイクロン ライトニングボルテックス 護封剣 大嵐×1
収縮 抹殺の使徒 地砕き ハリケーン ×1
  


上級多くて下級少ないかと思われますが、
ピラミッドタートルやミイラで基本的に召喚できます。
もし運が悪くても対処出来る様に罠で相手モンスター破壊も考えて作ってますが、
アドバイスありましたらお願いします
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:41:22 ID:/hq2nS+sO
>>575
その構成ならジェネシス抜いた方が安定しないか、呼び声で出せないし
あとコストンで出せるモンスターが少ないから絶望を増やしてロード関連は抜いた方がいいかと、生還の宝札も入ってないし
まぁ、呼び声タイプは事故りやすいから覚悟はしといた方がいいよ
ゴブリンゾンビを入れればモンスター切れを防げるけど竜骨鬼やらをもってこれないから上級の入れ替えが必要になるが
後は上級が出やすいことを考えるとウィルス各種を入れても面白くなるんじゃないかな
ちなみにゴブリンゾンビやウィルスは闇ストラクで手にはいるよ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 17:52:28 ID:hNueDwbNO
>>575
取り敢えず、ジェネシスと闇の仮面、骨の塔はいらない
ミイラも三積みは腐る可能性のほうが高い、入れても1、2枚、つーか個人的にはいらない
後は俺だったら絶望とダブルコストン全抜き、余ったスロットにゾンマスとゴブゾンorネズミを入れる
強制転移と洗脳も投入、生還の宝札もオススメ
絶望抜きたくないんだったら、手札事故回避&墓地肥やしの為にメタモルポット投入を進める
あとはウイルスカードもいい
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:03:22 ID:JtAbxzM3O
ジェネシス入れたい気持ちはわかるな
除外からの帰還系積めば、除外メタにもなるし
使えなくはないよね?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:19:18 ID:/hq2nS+sO
>>577
アンデットだからってコンセプト無視してありがちなアンデットデッキを勧めるってどうよ
確かに安定して強くなるとは思うがまるで認定のデッキ診断で何でもかんでもスタンにしようとする奴みたいだぞ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:25:26 ID:tQAR322R0
ガジェ入ってたらそれだけで厨認定みたいな空気ってある?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:34:41 ID:CsNkftgT0
>>574
火力はネフティスじゃないの?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:38:56 ID:hNueDwbNO
>>579
こういう選択肢もあるよって軽いつもりで書いたんだがな、決して絶対にこうしたほうがいいに決まってる!というつもりで書いた訳ではない
だが、そう見えたのならスマンかった

>>575
あとはそのタイプでいくならサンブレもおススメ、つーか早過ぎた埋葬は入れよう
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:40:51 ID:8IKm+D0/O
>>580
ない!!と思う
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 18:53:16 ID:I1M3ntjX0
骨塔とジェネシスは必要無いって事で切り捨てました。
これで44枚のはずですがウイルス入れたらやはり、まだ枚数多いですよね…。

>>576
絶望は3積みです。
ロードはジェネシスを抜くので1枚にして、
後日闇ストラク買ってリッチロード入れる予定です。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 19:24:07 ID:kXPsJFSYO
つ名推理
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 19:25:41 ID:iyVFj6hD0
>>580
初心者スレに厨認定も糞もないと思うけど、一応テンプレに書いてあることは守っといたほうが無難。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 19:54:33 ID:dnUN6oL40
【上級モンスター】4枚
サイコショッカー×2、サイドラ、ゴーズ
【下級モンスター】18枚
ライオウ×2、モグラ、セイント、ナイトアサシン、魂、カエル、マシュマロン
クリッター、ドリル、カイクウ、異次元女、見習い×2、執念×2、ブレイカー、
スナイプ、
【魔法】14枚
強制、シールドクラッシュ、抹殺、サイクロン、ライボル、エネコン、月の書、
洗脳、スケープ、地割れ、地砕き、早すぎた埋葬、光の護封剣、大嵐
【罠】4枚
リビング、聖なる、死デッキ、激流葬

とにかくサイコショッカーをだしてゴリ押し!です
デッキ診断お願いします
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:09 ID:3HH9JNzP0
>>547
できない理由があるのか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 20:08:43 ID:kXPsJFSYO
ライボル シルクラ→ハリケーン セイマジ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 20:10:16 ID:I1M3ntjX0
>>575にウイルス入れようと思ったんだけど、
どのウイルスが良いのかな?
死が使いやすそうだけど1000以下なんて居ないし困った…orz
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 20:18:24 ID:/hq2nS+sO
>>590
闇と魔でもいいんじゃないか
特に闇なんて打たれた日には死にたくなるよ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 20:51:39 ID:XNxTj+yi0
>>590
疫病ウィルスとか?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 21:04:13 ID:BqJzmD5cO
他のデッキと数回やって回してみたけど勝つ時は毎回よくわからないグダグタした勝ち方をしてる
カリキュレーター、魔族召喚師、ネフティスは全部投入せずにどれかに絞った方がいいんでしょうか…
計40
上級8
ユベル×2 リッター ドラッへ ゴーズ 魔族召喚師×2 ネフティスの鳳凰神
下級14
ザ・カリキュレーター×3 終末の騎士×2 キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル 魂を削る死霊 グランモール 磨破羅魏 ネフティスの導き手
魔法15
思い出のブランコ×3 ワームホール×2 手札断殺 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬 ブレコン ハリケーン 異次元からの埋葬
罠3
ミラーフォース リビングデッド 激流葬

融合デッキ3
超合魔獣ラプテノス×3
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 21:09:25 ID:kU0n3GtI0

42枚
【上級モンスター】×12
守護神エクゾード×2 守護神スフィンクス×2 クリオスフィンクス×2
メガロックドラゴン×3ヒエラコスフィンクス グランマーグ マスターモンク
【下級モンスタ】×14
巨大ネズミ×3 モンクファイター×3 モアイ迎撃砲×2 
番兵ゴーレム×2 アステカの石像 ギガンテス サンドモス マハラギ
【魔法】×4
右手に剣を左手に盾を、早すぎた埋葬、ブレインコントロール、手札抹殺
【罠】×12
和睦の使者×2強制脱出装置×2マジックドレイン×2孤高の格闘家×2
旅人の試練、地霊術、追いはぎ、群雄割拠

ストラクチャーデッキを基盤にした岩石族デッキです
メガロックを特殊召喚→生贄にしてスフィンクス召喚→エクゾード召喚
といった流れのデッキです。
モンスターが多すぎるので抜いたほうがいいですかね?
デッキ診断お願いします!
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:11:36 ID:EHa/ea4y0
コンタクト融合体の蘇生は再融合じゃなきゃダメってことありますか?
wikiには蘇生・帰還可能とは書いてありますが
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:20:37 ID:PxoN2tZoO
メイン1で鎖付きブーメランなどで守備表示にされたたモンスター(前ターンに召喚)は再び攻撃表示にして戦闘に参加できますか?

できたら月の書の場合との違いも教えてください
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:26:43 ID:XNxTj+yi0
>>595
1度正規の手段で特殊召喚した後ならば、再融合以外にも早すぎた埋葬等で蘇生可能です。

>>596
そのターン中に自分の意思で表示形式の変更を行っていなければ、月の書でも鎖付きブーメラン使われた場合でも攻撃表示に変更可能です。
月の書でも鎖付きブーメランでも、攻撃宣言時に発動された場合はメイン2で攻撃表示に変更することはできません。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:33:18 ID:PxoN2tZoO
>>597
ありがとうございました!
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:34:51 ID:KAi+XT+D0
>>596
>>597
メインフェイズにブーメラン使えるお前らのルールについて詳しく教えてくれ。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:43:57 ID:EHa/ea4y0
>>597
ありがとうでございました
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:44:50 ID:mDySD9kE0
>>599
ブーメランは罠カードです
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 22:55:41 ID:/hq2nS+sO
>>601
ブーメランのテキストをあと1000回読め
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:03:29 ID:mDySD9kE0
>>602
表示形式の効果はバトルステップで相手が攻撃した時しか使えんわなスマン
攻撃力アップならいつでも大丈夫だが
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:43:22 ID:clKybhTfO
>>594
エクゾード主体ならモンク関係はすべて要らない。
メガロックをこのデッキで使うならネズミ→クリオから行く方がよいと思う。
手札補充のためにデスラクーダ2〜3枚。あとはメデューサワームを1〜2枚入れてモン除去できるように。
場が整うまでは死霊なりマシュで粘ってもいいかも知れん。
中途半端に攻めるなら、光の護封剣やB地区、バインド使ってロックしたほうが良い。
次点で平和の使者、鉄檻とかな。さすがにサイクロンくらいあっても良いと思う。
サイドに雑貨商人とメガロック入れて1キルにスイッチすると相手は驚くかもよ。
それと罠こんなに多いとショッカー、お触れで積むからなるたけ減らしな。
基本待ちの罠よりかは自分ら能動的にやってける魔法だから。
まあバーン色を強めるなら関係ない話だけど。Wikiも参考にすると良い。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:49:30 ID:ei6AME/i0
自分フィールドに
連弾の魔術師が3体、拷問部屋が3枚揃っている時に
火炎地獄を発動しました。このときダメージは合計でいくらになりますか?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:50:36 ID:dnUN6oL40
【上級モンスター】4枚
サイコショッカー×2、サイドラ、ゴーズ
【下級モンスター】18枚
ライオウ×2、モグラ、セイマジ、ナイトアサシン、魂、カエル、マシュマロン
クリッター、ドリル、カイクウ、異次元女、見習い×2、執念×2、ブレイカー、
スナイプ、
【魔法】14枚
強制、シールドクラッシュ、抹殺、サイクロン、ハリケーン、エネコン、月の書、
洗脳、スケープ、地割れ、地砕き、早すぎた埋葬、光の護封剣、大嵐
【罠】4枚
リビング、聖なる、死デッキ、激流葬

ライボル→ハリケーンに変えました
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:51:09 ID:v7/kWGKt0
明日大会に出ようと思っているのですが、サイドデッキにはどんなのをいれればいいのですか?
今までマッチとかしたこと無かったんでよくわからないんで、お願いします。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:56:38 ID:IU2cAQeK0
お触れ
死デッキ
畳替えし
ライダー
とか
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 23:59:58 ID:/hq2nS+sO
>>607
デッキによるが基本はバーン対策にデスウォンバットやロックや次元対策に砂塵やツイスター等の特定の戦術対策のカード
後はお触れ、ショッカー、DDクロウを入れたりすれば大抵はおk
まあ、本当にデッキによるから人に聞くもんじゃないんだが最初は戸惑うだろうからアドバイス
撲滅の使徒とかもアリかな
最後注意しとくが上のは普通のビートの基本であってお前のデッキがバーンだったりする場合には当てにするなよ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 00:02:21 ID:+tyAHtlt0
>>608
>>609
ありがとうございます。
とりあえずサイバー流なんでバーンではないです
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 00:02:30 ID:Xs/sO1JQ0
>>607
他にもそのデッキを組むときに最後に没にしたカードとか入れておくと活躍することがある。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 00:46:42 ID:HyRThbslO
表側になっている女神の加護がサイクロンの標的にされたとします
その時に防御輪を発動させて女神の加護によるダメージを回避できますか
wiki見る限りピケルの魔法陣では防げるとなってますが・・・
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 01:17:01 ID:te8eYAq/0
エクゾディア対策にマインドクラッシュとかもいいね>サイドデッキ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 02:58:51 ID:Ulq2NjmPO
思い出のブランコから魔族召喚師を特殊召喚して再度召喚、効果でユベル特殊召喚して、エンドフェイズに魔族召喚師を生け贄にしてユベルリッターが特殊召喚された場合、そのターンに全体破壊効果は発動しますか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 03:18:48 ID:ceOeuf8l0
wikiに書いてなかったか?それ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 06:06:41 ID:HxTK0fR80
>>593
もうすこし狙いをしぼれ
としかいえない
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 06:49:00 ID:yLkZOJumO
ダークアームドの「闇属性モンスターが三体の場合のみ〜」ってのは
他の属性のモンスターが落ちてても闇属性が三体なら出せるのかな?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 07:01:30 ID:HxTK0fR80
>>617
「墓地に存在する闇属性モンスターが」
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 07:16:38 ID:yLkZOJumO
>>617
どうもです
てことは例えば闇3光1とかでも出せるのか
もし出来たら創世の預言者とライダー組み込もうと思ってたんだ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 07:17:56 ID:yLkZOJumO
アンカミスった。>>618
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 07:49:27 ID:HxTK0fR80
出せる

つーか俺はダークアームドのテキストをそのまま書いただけなんだけどね
テキストをちゃんと読んでから質問するようにしたほうがいいよ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:04:38 ID:Ulq2NjmPO
・ユベル2の全体破壊効果が発動した後の同じエンドフェイズに、リビングデッドでモンスターを蘇生した場合、そのモンスターは破壊されますか?
・ユベル3がグランモールと戦闘した場合、グランモールは破壊されますか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:14:27 ID:te8eYAq/0
光と闇の竜がフィールド上にいる時に
トーチゴーレムを特殊召喚出来ますか?
また、特殊召喚できる場合の処理を教えてください
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:15:48 ID:maihDdkeO
最近また遊戯王始めた者です
今パック買ってみようと思うんですが
なにがオススメでしょうか?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:19:29 ID:LKqSrlLD0
激流葬はモンスターのセットをトリガーに発動可能ですか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:25:35 ID:Mrx10qHX0
>>625
テキストを500回読み直せ

>>624
久しぶりならストラクがオススメ。
12/15まで待てば帝のストラクが出るが…
その他のストラクについてはテンプレ。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:29:09 ID:maihDdkeO
>>626
ありがとうございます。エキスパートエディション?って感じのパックが気になるんですが…
その中のオススメありますか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:29:24 ID:LKqSrlLD0
質問を変えます・・・
セットも召喚に含まれますか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:30:30 ID:ExFuvbH30
>>623
トーチゴーレムの特殊召喚はモンスター効果ではなくチェーンブロックは作られませんので、
問題なく特殊召喚することができます
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:30:32 ID:RnIXJkLi0
>>628
>>1を眼球が潰れるほど読み返せ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:33:58 ID:7CjqYSb30
>>628
少し用語検索すれば分かることなんだがな・・・

http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%BE%A4%B4%AD&word=%BE%A4%B4%AD
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:43:24 ID:RIa3u4G90
質問です、ユベルやキングもけもけといった、「フィールドから離れた時」に発動する効果って
スキルドレインで無効化できますか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:44:56 ID:VDUZIDFW0
>>628
テンプレで全て分かる
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 12:50:24 ID:7CjqYSb30
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 13:29:20 ID:fCPk2eSlO
>>627
作りたいデッキによりけりだからそれ決めるところから。
エキスパはカード数多くて狙ったのが当てれるわけでもないから、
ストラクで手に入らないようなものはピン買い推奨。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 13:40:45 ID:RTU6EMkhO
今、旬のデッキはなんですか?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 13:47:26 ID:VDUZIDFW0
>>636
微妙な質問だな。
住んでいる地域によっても変ってくるし。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 13:51:15 ID:A3tV1y8U0
>>636
釣りだよな?まぁ一応答えてみる
お前が何が聞きたいのか分からないからまず趣旨を話せ。
というか日本語勉強してこい

旬(しゅん)とは、
ある特定の食材において、他の時期よりも新鮮で美味しく食べられる時期。
また旬の物はよく市場に出回るため値段も安価になりやすく、消費者にも嬉しい時期である。出盛り期ともいう。

今、旬なデッキはシーラカンスメインの
魚族デッキです^^

639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:02:17 ID:MVAAAjNY0
普通に比喩だろ
どちらが釣りだかわからんな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:06:11 ID:kS3BSacx0
あながち間違ってないから困るw
シーラカンスの登場で水を得た魚族だからな
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:29:40 ID:Me0WT2/2O
なんかテンプレ見れば解決する事ばっか聞く初心者にすら到ってない奴は、初心者板に行くか半年ROMってくれ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:43:33 ID:HxTK0fR80
ここって初心者スレじゃないの?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:50:08 ID:jp9+Qxe/O
ここは遊戯王の初心者スレで、2ch初心者スレじゃない
テンプレ読めって書いてあるし、調べればわかる事を聞く奴が多すぎる



って言いたいんじゃない?
知らんけどさ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 14:53:41 ID:Mrx10qHX0
そもそも大体のことはOCG事務所に電話すれば解決するんだけどな…
ちゃんとテンプレ読みつつ調べてから質問すればこのスレの8割はデッキ診断になるはずなんだが
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 15:29:41 ID:IEtdEjHL0
つまりあまりにも基本を踏まえていないダメダメな質問者と、
余計な煽りで返すアホな回答者の両方が消えればいいってことだろうな
主となる年齢層を考えれば無理からんことかもしれないが
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 15:33:15 ID:Ulq2NjmPO
こんな感じのデッキで何回か回してみたんですが、リッターをD.D.クロウで除外されるだけでかなりきつくなります
除外に有効な対策や構築を教えてください
計40
上級9
ユベル×2 リッター ドラッへ ゴーズ 魔族召喚師×2 ネフティスの鳳凰神×2
下級14
ザ・カリキュレーター×2 終末の騎士×2 キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル グランモール 磨破羅魏×2 ネフティスの導き手×2
魔法14
思い出のブランコ×3 手札断殺 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬×2 ブレコン シールドクラッシュ×2
罠3
ミラーフォース リビングデッド 激流葬

融合デッキ3
フォートレス×3
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 16:05:53 ID:VDUZIDFW0
サイドに異次元からの埋葬は?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 16:25:50 ID:chgHSfWp0
>>646
クロウ対策はルール2を2枚ほど
墓地依存のデッキは少なくないからメインから入れても機能すると思う
手札回せるなら天罰も強い、リッター2にしてみるのも手
ネフティスは抜いてもいいんじゃないかな
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:12:25 ID:EVDFbEOV0
診断お願いします
「閃光の波動」を改良したデッキです。なかなか勝てない^^;

合計40枚

上級5枚
光神機−桜火/天空騎士パーシアス*2/天空勇士ネオパーシアス/守護天使ジャンヌ

下級14枚
シャインエンジェル*2/コーリング・ノヴァ/力の代行者マーズ*2/天空の使者ゼラディアス*2/踊る妖精/勝利の導き手フレイア/智天使ハーヴェスト/ホーリー・ジェラル/ジェルエンデュオ/聖なる魔術師/異次元の女戦士

魔法13枚
天空の聖域*3/光神化/サイクロン/ダグラの剣/フィールドバリア/早すぎた埋葬/魔法吸収/ライトニング・ボルテックス/大嵐/テラ・フォーミング/光の護封剣

罠8枚
停戦協定/トラップ・ジャマー/マジック・ジャマー/強制脱出装置*2/女神の加護/攻撃の無力化/光の召集


コンセプト:回復して相手のライフと差をつけ、「力の代行者」「ネオパーシアス」で力押しするデッキです。なので「神の宣告」「盗賊の七つ道具」は抜きました^^
ですがライフの差がない状態で「力の代行者」が来てしまったら、どうしようもありません><
ちなみに「マシュマロン」は持ってないです。。。

必要ないカード、入れたほうがいいカード等がありましたらよろしくお願いします
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:26:28 ID:Mrx10qHX0
>>649
テラフォ、異次元♀、フィールドバリア、魔法吸収、光神化、トラップ・ジャマー、ハーヴェスト
→ゼラディアス、ジェルエン×2、サターン、猛毒薬×2、コーリング・ノヴァ

ちょっと構成が中途半端。
時間の掛かる魔法吸収よりは引いてすぐ1200のライフアドになる猛毒薬のほうが優秀。
あと明らかにシナジー度外視の異次元♀はジェルエンに。
テラフォはゼラディアス3積みにしても足りないなら入れてもいい。
せっかくライフ差付けるんだからサターンの効果も積極的に狙っていきたい。

あえて抜き差しには書かなかったけど、
脱出装置と手札コストカードがあるんだから雷仙人入れても面白い動きするかも。
ただその時は戦闘破壊されないように、護封剣で守りながらになるだろうな。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:33:17 ID:4iNf+/LaO
>>646
サモナータイプはクロウで終わる。クロウがメインから入る環境だから厳しいと思う。異次元からの埋葬はリッター除外ならいいけどブランコ→クロウされると困ることになる。闇次元って手もあるけど、対策するなら>>648が言うようにルール2がいいと思う。
あとシルクラがあるから墓地に依存せずユベルをリクルートしてシルクラでリッター出すのもありか。
ネフは欲張りすぎかも。リッターと並んだらいいな、くらいで。よく見る罠でリッターがかかるのはミラフォくらいなのも忘れずに(激流はネフがいてもかかる)。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:34:30 ID:AcOjNTCXO
特殊召喚モンスターはそのターン攻撃できないんですか?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:37:48 ID:2X9KNrBo0
大寒波発動中に元々フィールドにあった始皇帝の陵墓の効果は発動できますか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:38:07 ID:HyRThbslO
>>612
忘れられてそうで心配になりました。お願いします
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 17:57:20 ID:EVDFbEOV0
>>650
ありがとうございました
持ってないカードが何枚かあるので玩具屋を覗いて見ます
デッキが完成するのはお年玉貰ってからになるかなぁ(笑)
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 18:02:58 ID:14mNABTpO
>>652
できる
基本中の基本だからルールブックでも読め
そしてしばらくROMれ

>>653
できない
ってかwikiにしっかり書いてあるのに何故ここで聞く
少しくらい調べる手間をかけろ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 18:54:54 ID:potqmjad0
最近なんだかデッキが回らないから診断頼むorz

〔下級 19枚〕
異次元の生還者×2 D.Dアサイラント   ペンギンソルジャー ネクロフェイス×3
N・グラン・モール   紅蓮魔獣ダ・イーザ 閃光の追放者   ニードルワーム
スナイプストーカー  魂を喰らうものバズー マシュマロン   異次元の戦士
メタモルポット     光の追放者

〔罠 9枚〕
マクロコスモス×3 奈落の落とし穴 モンスターBOX×2
異次元からの帰還×2 聖なるバリア−ミラーフォース

〔魔法 17枚〕
光の護封剣 異次元隔離マシーン 天よりの宝札 グランドクロス×2
ツイスター  魂吸収×2 手札抹殺 レベル制限B地区
カオスエンド 封印の黄金櫃 抹殺の使途 サイクロン
平和の使者 死者への供物 エネミーコントローラー

テーマは除外

マクロや追放者、ネクロフェイスでお互いのカードを除外してから相手の狙いを崩したり、
魂吸収とのコンボで膨大なLP回復、とんでもない攻撃力のダ・イーザで殴り、いざとなったら
異次元からの帰還で殴るorネクロ特殊召喚でライブラリーアウトを狙います。

しかしこんな事が出来るのは除外が成功すればの話
事故が起きたら場持ちの悪いモンスターだけだからすぐ圧倒される
このデッキから抜いた方がいいカードとオススメのカードを教えてください

ちなみに異次元♀や異次元の偵察者、次元の裂け目なんかは持ってないんで入れられません。
今月発売するストラクチャー買ったらもっとよくなるんだろうなぁ


658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:08 ID:AHLkhHnw0
>>657
除外ならストラク待つのが吉だろうな。
異次元は戦士のストラクに入ってるからちょっとでも安定させたいなら買ったほうがいいかな。

あとはBOXがいらないかと。確かにコストには困らんが確実性がないものはちょっと・・・。
閃光増やして魂の解放入れたらカオスグリード3積みでもちゃんと回る。天よりと交換を勧める。
除外ギミックがつんであれば炸裂は次元幽閉に変わるから、奈落より使いやすい。
クロス2枚あればエンドは要らないんじゃないか?もしくは逆。
半端に入ってるリバースどもを抜いて、セイマジで黄金櫃を使いまわせるようにする。

見づらくてすまん。
目に入ったところから書いてみた。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 20:06:22 ID:2Uu4MuYT0
>>649 >>650を踏まえてちょっとつつき。
異次元♀はシャインから呼べるから有りと思う。リクルート繋がりでものマネ幻想師もボマードラゴンみたいな使い方できて面白かった。
パーシアスをガシガシ使って行きたいならゼラディアス3積みのコーリングノヴァ3積みでアド取りやすい。
この場合シャインも居るととリクルーターだらけになるから善し悪し。
俺はシャイン2ノヴァ3くらいの構成にしてメインはお触れパーシアスって感じのデッキにして、クリッタースナイプストーカー闇の仮面辺りを入れて、エンライズ使ってた。
正直ライフ関連は事故率半端なくて挫折した身だから、マーズダグラ女神の加護辺りのライフ関連はあまりお勧めできない。
660659:2007/12/02(日) 20:12:32 ID:2Uu4MuYT0
ちょっと追記。
天使デッキだと必然的に光属性が多くなるから、放浪の勇者フリードなんかも結構面白い。
除外した後次元融合、異次元からの帰還とかも狙えるから回れば強いので参考程度に。
長文失礼。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 20:37:02 ID:HE4bFJH80
 デッキ診断お願いします。
テーマはクロック型のエンジェルパーミッションです。
序盤は壁モン&罠で耐え、体勢が整えば上級モン&強化ムドラで攻撃です。
他に採用したいカード(VENUS、パーシアス、罠カウンターなど)があり、迷いました。

モンスター
 上級5
   光神機ー轟龍ー*2、天魔神インヴィシル*2、光神機ー桜花ー
 下級15
   ハーヴェスト*2、アルテミス*3、シャインエンジェル*2、
   コーリング*2、マシュマロン、ジェルエンデュオ*3、ムドラ*2、
 魔法*7
   光の御封剣、ライトニング、貧慾、早すぎ埋葬、収縮*2、封印の黄金櫃
 罠13
   攻撃の無力化*3、聖なるバリア、激流葬、リビング
   神の宣告*2、天罰*2、魔宮の賄賂*3
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:36 ID:Ulq2NjmPO
>>648-651ヒーローズルール2×2と異次元からの埋葬で対策してみます
これから除外デッキが蔓延する環境で、少しでも除外に対抗するには、どんなユベルデッキを使えばいいんでしょう…
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 21:00:24 ID:d1di9vbZ0
お前たまには自分で考えろよ…
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 21:01:17 ID:RB+ouwCT0
ユベルレスユベルマジオヌヌメ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 21:10:40 ID:HE4bFJH80
>663
いや自分で考えたから意見を求めたのだが・・・(; ;)
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 21:45:51 ID:H/iN5j2Y0
605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/01(土) 23:49:30 ID:ei6AME/i0
自分フィールドに
連弾の魔術師が3体、拷問部屋が3枚揃っている時に
火炎地獄を発動しました。このときダメージは合計でいくらになりますか?

これ解答お願いします
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 21:58:36 ID:7CjqYSb30
>>666
連弾は効果が重複しない
拷問部屋 http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%A1%D4%B0%AD%CC%B4%A4%CE%B9%E9%CC%E4%C9%F4%B2%B0%A1%D5&word=%B9%E9%CC%E4
あとは自分で計算しろ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:01:18 ID:H/iN5j2Y0
>>667
エキスパートには「重複する」と明言されてるのですが・・・
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:03:21 ID:cWoTSTX/0
まずは火炎で1000
それに拷問で3×300ずつ
連弾で3×400
次に拷問で3×3×300
1000+900+1200+2700=5800

効果とかは知らん
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:06:23 ID:H/iN5j2Y0
>>669
やはり、その計算方法で良いのですか。ありがとうございます
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:08:52 ID:potqmjad0
>>658
なるほど、大分参考になったthx
しかし聖なる魔術師はいらないんじゃね?確かに櫃が再利用できるのは嬉しいけど、
基本的に除外デッキだから、墓地にカードが行ってるのはあまり良くない訳で。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:09:40 ID:cWoTSTX/0
>>670
効果とか重複とかは知らないんで、
重複するならこのダメージで良さそう
他のエロイ人の意見待ち
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:18:19 ID:EWSBxwzz0
デッキ診断お願いします。

上級7枚

デーモンの召喚 サイコショッカー カオス・マジシャン
タイラント・ドラゴン ゴーズ フェルグラントドラゴン 守護天使ジャンヌ

下級11枚
闇の仮面 黒曜岩竜 サファイアドラゴン×2
メタモルポット セイントマジシャン 魂を削る死霊 ブレイカー
ダーク・クルセイダー ドル・ドラ 忍者マスターSASUKE

魔法18枚
軽量化 ライボル ハリケーン テラ・フォーミング×2 死皇帝の陵墓×2
突進 サイクロン 大嵐 スケープゴート 光の護封剣 トレード・イン
打ち出の小槌 抹殺の使徒 早すぎた埋葬 地砕き 神秘の中華鍋

罠5枚
リビングデッド 奈落の落とし穴 ミラーフォース 神の恵み 激流葬


死皇帝の陵墓で多数の上級モンスターを召喚するデッキです。
事故対策にいくつかの手札交換カードも入れてます。
ライフの消耗が多いので当然回復も入れます。
せっかく死皇帝の陵墓があるのだからもう何枚か上級入れてもいいと思うんですけど、どうでしょうか?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 22:46:02 ID:AHLkhHnw0
>>671
そういやそうか。
セイマジについてはスルーしてくれw
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/02(日) 23:50:46 ID:fCPk2eSlO
>>673
デーモン、カオス、フェルは要らない。ブレイカー、聖マジ、死霊、メタポ以外の下級も。
ゴーズとかただでさえライフ消費激しいんだから出す暇ないだろ。
攻撃を通すのが重要だから、轟龍や古代の機械巨人のような貫通系や、
攻撃決まればハンデスの火之?具土(名前忘れた)をいれてみたらどうだ。
あとは死皇帝を再利用するために混沌の黒魔術師とかな。
上級は死皇帝あって8枚前後に押さえておいた方が事故りにくていい。
下級は生け贄用にダンディライオン、回復も兼ねて素早いモモンガは×3。
上級並ぶからカリキュレーターあってもおもろい。他はあるていど場持ちするやつを。
テラフォは1枚にして死皇帝を3積みに。突進入れるなら鍋2枚目か、
相手の死皇帝利用を防ぐために非常食。
貪欲な壺いれても良いかも。トレード・インは入れる8星上級が特殊召喚不可多いなら抜く。
8星4、5枚ないと腐りやすいだろうし。ライフと相談だがブレコンも悪くはない。
恵み入れるならお触れ2枚入れて攻撃通しやすくしたらどうだ?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 00:14:40 ID:iIdmHNU2O
>>672
一応チェーンで処理すると
処理1
1・火炎地獄発動、逆順で1000
連弾ABCで1200
処理2
1・連弾Aに拷問Aが発動
2・連弾Aに拷問Bが発動
3・連弾Aに拷問Cが発動
4・連弾Bに拷問Aが発動
5・連弾Bに拷問Bが発動
6・連弾Bに拷問Cが発動
7・連弾Cに拷問Aが発動
8・連弾Cに拷問Bが発動
9・連弾Cに拷問Cが発動
10・火炎地獄に拷問Aが発動
11・火炎地獄に拷問Bが発動
12・火炎地獄に拷問Cが発動

逆順(ry
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 00:37:20 ID:CfpesZNV0
【上級モンスター】4枚
サイコショッカー×2、サイドラ、ゴーズ
【下級モンスター】15枚
ライオウ×2、モグラ、セイント、ナイトアサシン、魂、カエル、マシュマロン
クリッター、ドリル、カイクウ×2、異次元女、ブレイカー、
スナイプ、
【魔法】17枚
強制、シールドクラッシュ、抹殺、サイクロン、ライボル、エネコン、月の書、
洗脳、、突進×2、地割れ、地砕き、早すぎた埋葬、光の護封剣、大嵐、ハンマーシュート×2
【罠】4枚
リビング、聖なる、激流葬、神の宣告

上級下級関係なく特攻!するというコンセプトです
デッキ診断よろしくお願いします
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 00:42:32 ID:mX+5SEir0
誰か大会参加してこいw
ttp://yugiohocgduel.blog41.fc2.com/
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 00:49:50 ID:PTae0Z2Z0
>>675
かなり参考になりました。ありがとうございます。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 00:49:57 ID:mX+5SEir0
本スレと間違えたorz
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 01:08:14 ID:vNRVdkgoO
>>379>>587>>606>>677
上記のレスってもしかして全部同一人物?
なんかデッキの内容も書き方も似過ぎてるような
682677:2007/12/03(月) 01:12:33 ID:CfpesZNV0
全て僕です^^;
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 01:19:39 ID:Ebu9O9SVO
ネフライダーに鳥獣族を足してゴットバード入れた形にしたいんですけど、ネフ、風帝以外に場持ち、汎用性など高い鳥獣族っていますか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 01:26:36 ID:64lnmcPS0
>>682
こういう「どこが変わったの?」って感じのマイナーチェンジするたびに書き込むのはやめてくれ
そもそも劣化スタンなのは変わらんわけで、このぐらいのデッキならいくらでもレシピ転がってるだろ
>★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。

>>683
場持ちは微妙だが、バードマンみたいな☆4の1800族は入れても損はないかもしれん
そうなるとデザートストームが欲しくなってくるけどな…
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 01:29:32 ID:jWG5hqkd0
デッキ診断お願いします。

計41枚
最上級2枚
ラヴァゴーレム×2

下級14枚
マシュマロン ステルスバード×3 デスコアラ×3 リフレクトパウンダー×2
セイントマジシャン デスラクーダ クリッター スカラベの大群 スフィアボム

魔法13枚
波動キャノン×3 悪夢の鉄檻×2 平和の使者×2 呪魂の仮面×2
光の護封剣 サイクロン スケープゴート Lv制限B地区

罠12枚
仕込みマシンガン×3 グラビティバインド 拷問車輪 昇天の角笛
魔法の筒 アヌビスの裁き 停戦協定 偽者の罠 マジックジャマー
ミラーフォース

コンセプトはロックバーンです。
何年かぶりに復帰したのでカードが少し古いかもしれません;
デッキの性質上大体のデッキとは戦えるのですが、友人の氾濫型宝玉獣や
帝系が少し苦手な感じです。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 01:59:41 ID:JuIPIZIgO
>>683
劣化ディスクになるだろうがクレイン。
導き手つながりで見習いシフト採用してたら死デッキ入ってるかもと思って併用可のクロウ。
アタッカーとして見るならハーピィ・クイーンとか(バニラ同然だが)。
単体で扱えそうな鳥獣族ってこのくらいしかいない(風帝、ネフ除いて)。
あとはステバはバーン必要ないだろ。アウルは風がいないときつい。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 02:22:36 ID:Ebu9O9SVO
>>684,>>686ありがとうございますm(__)m見習いのギミックは今まで偵察者入れてたんで入れてなかったんですが、クロウが闇で死デッキのいけにえ増えたんで入れてみます(>_<)デッキ42枚で鳥が7、ゴットバード3でも周りますかね??
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 02:46:03 ID:iIdmHNU2O
そこは自分で試そうな
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 12:59:30 ID:A6Mmo/rb0
ネクロ・ガードナーの自身を除外する処理はコストですよね?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 15:21:17 ID:RwS63YGRO
エキスパのHPてwikiみたいにカードの検索てできない?もし、できるんだったら教えてほしい
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 15:42:35 ID:eOc9TzYx0
>>690
ショートカットキー活用しろ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 16:04:29 ID:n5ijGyfo0
ダークネフティスを自身の効果で特殊召喚しました。
そのとき魔法・罠カードが存在しなかった場合でも効果は発動しますか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 16:26:31 ID:fcvWBY0o0
遊戯王は任意で空打ちできない、強制で空打ちはできる
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 18:34:32 ID:lgY5/CoJ0
デッキ診断よろしくお願いします

上級13枚
邪神ドレッド・ルート×3 磁石の戦士マグネット・バルキリオン×3
E−HERO マリシャス・エッジ×3 地帝グランマーグ×3 冥府の使者ゴーズ×1

魔法12枚
サイクロン×1 愚かな埋葬×3 ダーク・コーリング×3 ダーク・フュージョン×3
手札断殺×2

罠15枚
激流葬×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1 リビングデッドの呼び声×1
神の宣告×3 魔宮の賄賂×3 天罰×2 転生の予言×1 畳返し×3

40枚
融合デッキ
E−HERO ダーク・ガイア×15

コンセプト
E−HERO ダーク・ガイアで攻めまくるデッキです。見ての通り下級モンスターは一体も入れてなく
守りを完全に無視しています、とにかく、E−HERO ダーク・ガイアで確実に殴るためにカウンター罠の中で
汎用性の高いカードで固めてみました。それと帝やブレイカー対策に畳替えしを積んでみました。

問題点は事故はともかく、コンセプトどおりにE−HERO ダーク・ガイアでほぼ問題なく殴れますが
どうもカウンター罠が重い気がしてなりません。このデッキでこの罠カードはいらないだろうと言うカードがあればぜひ教えてください
それとこのデッキの悪い点もあればよろしくお願いします
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 18:42:44 ID:kDg4udtp0
自分の魔法、罠ゾーンにルビーAとサファイアが宝玉化しているある状態でルビーBを特殊召喚。
ルビーBの効果でとルビーAとサファイアを特殊召喚、サファイアコーリングしてきた宝玉獣をルビーBの効果で特殊召喚することはできますか?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 18:50:19 ID:IBqTY3TS0
>>694
>E−HERO ダーク・ガイア×15

(゚Д゚)
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 18:56:28 ID:+oSvjn520
>>696
(゚Д゚)
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 18:56:34 ID:mX+5SEir0
そんなにダークガイアが好きなのか?
699695:2007/12/03(月) 19:00:09 ID:kDg4udtp0
訂正

自分の魔法、罠ゾーンにルビーAとサファイアが宝玉化しているある状態でルビーBを特殊召喚。
ルビーBの効果でとルビーAとサファイアを特殊召喚、サファイアコーリングしてきた宝玉獣をルビーAの効果で特殊召喚することはできますか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:11:55 ID:eI3juScS0
>>694
思うんだがモンスターをそこまで尖らせる勇気があるなら
いっそ罠(伏せ)なしでガチる方がいいんじゃね?

とりあえず罠の代わりの候補としては
撲滅、スケゴ、推理、ゲート、ライボル、ブレコン、クロスソウル、成金あたりがおすすめかな
あと罠を呪われた棺3にするのもなかなか面白いぞ
ブレイカーメビウス涙目になるw

701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:22:01 ID:lgY5/CoJ0
>>696-697
アタッカーがガイアしかいないので、逆に15じゃ足りないぐらいだと思います せめて20は欲しいです
>>698
ダークガイアがかっこよくて遊戯王始めたぐらい好きなんですよ
>>700
それ友達にも言われます、罠のせいでガイアサポートするカードを入れるストックがないので
自分も魔法で補ってもいいかなぁ〜と考えていました
>撲滅、スケゴ、推理、ゲート、ライボル、ブレコン、クロスソウル、成金
考えただけでいやらしいデッキになりそうですねw
一度、罠を抜いてアドバイスどおりにデッキを組みなおして回してみます
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:25:31 ID:64lnmcPS0
>>701
なぁ、ネタなんだろ?ネタだと言ってくれるよな?
どの部分がとは言わんからさ

と釣られてみる
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:31:39 ID:wHEzVCKw0
>>699
ルビーの効果は自分の魔法・罠ゾーンに宝玉獣と名のついたカードが存在しない時には発動自体できません。
ルビーBの効果でとルビーAとサファイアを特殊召喚した時点で
自分の魔法・罠ゾーンに宝玉獣と名のついたカードが存在しないので
特殊召喚してもルビーAの効果を発動自体できません。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:34:36 ID:lgY5/CoJ0
>>702
ガチです
まさか、同じ融合モンスターが3枚規制だったらかなり涙目になるんですが・・
まさか・・・
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:40:09 ID:wd0RhhzW0
>>704
いくら初心者スレでもな
ルールすら分かってない奴は相手に出来ないんだ。

まぁどうせ釣だろ?まさかここまで馬鹿な初心者は居まい
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:40:27 ID:+oSvjn520
>>704
ネタに釣られてみるが同数カードは3枚まで
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:41:02 ID:+oSvjn520
同数ってなんだ・・・
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:43:08 ID:wd0RhhzW0
>>706
なんだよ同数カードって..
同名だよな?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:43:41 ID:vNRVdkgoO
ネタや打ち間違いじゃなかったのかw>ガイア×15
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:47:19 ID:64lnmcPS0
ネタじゃないのかよwww
融合モンスターはデッキ枚数には数えられないけど3枚までしか入らないぞw
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:50:28 ID:+oSvjn520
>>708
おう
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 19:57:54 ID:T+MKFwpr0
今、俺は歴史的瞬間に立ち会った
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:06:05 ID:lgY5/CoJ0
・・・・・・今、俺は歴史的屈辱に立ち会った

友達が融合デッキ何枚でもOKとか言ってるし、普通同じ融合カードを5〜6枚積みしてるから
大丈夫だと思ったのに しかもそのデッキで週末行われる大会に出ようとしてたのに
いや、ありがとう、教えてくれて
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:09:44 ID:kDg4udtp0
>>703
ありがとうございました。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:14:09 ID:cT4NPXOK0
真性がいると聴いて飛んできました
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:18:34 ID:JLlACK9J0
ダ・・ダークガイアがフィールドに5枚・・・・・!?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:18:37 ID:Svyjq9MC0
まあ、基本ルールくらい把握してこような!っていう
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:21:39 ID:IBqTY3TS0
友人の意見は大抵あてにならないという法則
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:30:13 ID:SyRxkgKUO
サイクロンや砂塵で魔法・罠無効とかな
やっぱりwiki、できればエキスパで調べるのが一番だよね
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:32:04 ID:64lnmcPS0
モンスター戻さずに貪欲な壺も見た事ある…
強欲な壺とどう違うんだと問いたい
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:32:17 ID:lgY5/CoJ0
>>715
orz
>>716
よくある光景だから困る・・・
>>717
まったくその通りですね・・・本当にお恥ずかしいです
>>718 名言ktkr
>>719 (ry ですよね
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:48:52 ID:XIBXKR1KO
>>720貪欲すぎだろ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:50:28 ID:Svyjq9MC0
あと、アニメや原作に影響されたのか「表側守備での通常召喚」
これを納得させるのに10分くらい争った
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 20:55:21 ID:vNRVdkgoO
>>721
ルール無視してるとはいえ、>>716がよくある光景って凄いな
DFとDC、合わせて6枚しかないのによくそんなにポンポンとガイア出せるもんだと感心すらする
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 21:07:40 ID:04QK8ta00
>>723
すっげぇ分かる。近所のガキ(小学生とか)はちゃんとルール理解してるってのに、大学生の友人は『何でダメなの?』と食い下がってきた事もある。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 21:28:18 ID:XIBXKR1KO
最近の小学生は妙に頭がいい
それよりも、中高大あたりのがゆとり真っ盛りだから、自分で考えることをしらない
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:04:52 ID:L3155jOO0
デッキ診断よろしくお願いします

上級6枚
ゴーズ×1
ショッカー×2
サイドラ×3

下級14枚
デスカリ×3
ミーネ×3
Nグラン×1
異次元♀×1
ブレイカー×1
マシュ×1
死霊×1
クリッター×1
ならず×2

魔法16枚
サイク×1
大嵐×1
早埋×1
貪欲×2
護封剣×1
ブレコン×1
エネコン×2
収縮×2
月の書×1
地砕き×1
シルクラ×2
ライトニング×1


罠4枚
ミラフォ×1
死デッキ×1
激流葬×1
リビデ×1

40枚
融合デッキ
フォートレス×1

スタンです
お触れホルスや帝に負けてしまいます…
抜き入れ等のご指摘をお願いします
因みに収縮は2枚しか持ってないのですがやはり3積みが必要でしょうか…?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:14:10 ID:iIdmHNU2O
しつけえ死ね
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:17:13 ID:3JpZAj0GO

せっかく終末、次元幽閉が出たのでレティキュラント組んでみました
脳内作成です
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m


モンスター(21枚)

上級(9枚)
ゴーズ×@
ゼータ×B
ガイウス×B
ライザー×A

下級(12枚)
キラトマ×B
終末×B
スナイプ×@
異次元♀×@
異次元♂×@
クリッター×@
ブレイカー×@
メタポ×@

魔法(9枚)

増援×A
大嵐×@
サイクロン×@
早すぎた埋葬×@
おろかな埋葬×@
抹殺×@
洗脳×@
護封剣×@
エネコン×@

罠(9枚)
ミラフォ×@
死デッキ×@
奈落×B
切断×@
幽閉×B


終末からゼータ落として、除外でボードアドバンテージ稼ぎ、帝で殴るデッキ。
おそらくただでさえ事故るので終焉の焔、幻銃士、ラビエルも考えたけどやめました。

730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:20:01 ID:cT4NPXOK0
21+9+9=39
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:21:01 ID:cT4NPXOK0
ああ魔法か
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:22:42 ID:mX+5SEir0
>>729
脳内作成とか失礼過ぎ。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:33:18 ID:JuIPIZIgO
>>727
診断どうのこうの前にテンプレ読む気ないのか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 22:34:13 ID:3JpZAj0GO
ごめんなさい。
失礼でしたm(_ _)m
それと魔法が10枚です。本当に申し訳ありません。
まだカードが足りないのでまわしていないんです。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 23:14:36 ID:ygMyyvxwO
>>727
そのデッキ使ってお触れホルスに勝てないとか
明らかにプレイングがぬるいだけかと
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/03(月) 23:26:44 ID:64lnmcPS0
>>727,729
とりあえずテンプレに書いてあること守って出直そうか
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 03:06:41 ID:M34VZ6Lu0
除外された異次元の偵察機が戻ってくる時、自分フィールドに空きがなければ墓地へ送られるとwikiにありましたが、
この時にマクロコスモスや次元の裂け目などのカードが発動している場合、異次元の偵察機はどうなりますか?
738p39146-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/12/04(火) 03:29:25 ID:XsfYwaFi0
除外されて因果地平の果てへ辿り着くことでしょう
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 03:51:13 ID:XsfYwaFi0
要するに帰ってこない
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 08:10:58 ID:tefZQhasO
>>662
亀だが、ユベル好きなのでレス。
墓地依存は現環境だと間違いなくクロウの的。ユベルはトマトからリクルートしてならず、シルクラあたりで破壊してリッターがいいんじゃなかろうか。
とりあえずリッターが出れば相手の行動を制限できるのでゆっくりルール2とか引くのを待つのがいいかと。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 10:04:59 ID:ELYfiwm6O
メタモルポットを強制転移で相手に移しメタモルポットを攻撃してメタモルポットのリバース効果が発動した場合それは相手がやった効果でいいのでしょうか?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 12:35:02 ID:GEuLmjglO
うん
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 12:49:22 ID:PCM9GCI4O
公式ルールを納得させる一言
「573が主催者権限により決めた事だ!」
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 17:34:10 ID:7yw8plAJO
相手の場にモンスターが2体こちらが1体でバトルフェイズに入りました。
こちらが相手のモンスターを1体倒したあとにエネミーコントローラーで自分のモンスターを生け贄にし相手のモンスターで攻撃できますか?
もうバトルフェイズが終わったことになるのでしょうか?
バトルフェイズの終了を宣言する前なら可能ですか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 17:49:34 ID:2XEYx7OL0
何を勘違いしている?まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ!
速攻魔法発動!エネミーコントローラー!

こういうことですね
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 18:07:20 ID:7yw8plAJO
>>745
なるほど。
できるんだ。
ありがとー。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 18:19:41 ID:bqkrmpEqO
つか、ルールブックに書いてあるだろ。
>>1にも書いてある。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 18:23:32 ID:jm4wMFPRO
ついでにsageようぜ

これも>>1に書いてある
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 18:24:56 ID:nyqrjMZJ0
いくらなんでもテンプレ読んでない質問多すぎだろ…

>★このスレは遊戯王の初心者スレです。2chの初心者スレではありません。
>2ch初心者は初心者板で勉強するか、半年ROMって慣れましょう。

「聞く前にググれ」ってのはこの項目に含まれてると思っていいんだよな?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 18:25:46 ID:Gk1FDnGbO
入れとけ入れとけ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 20:25:45 ID:bbFqqTyO0
質問です

ゼータレティキュラントを使おうと思ったのですが
このカードのトークンを特殊召還する効果は永続効果でチェーンにのらない、であっているでしょうか?

そして相手のモンスタートークンを因果切断で除外した場合、除外された扱いでよろしいのでしょうか?

もしチェーンにのらない効果であるなら
閃光の追放者が場にいる状態で死のマジックボックスを使用した場合
相手モンスターが除外されたあとトークンを特殊召還し、そのトークンのコントロールを相手に移せるのでしょうか?

そして、このレティキュラント自身を墓地から特殊召還する効果は
チェーンに乗るのでしょうか?(コストではない)

752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 20:29:53 ID:nyqrjMZJ0
>>751
お前はふたつ上のレスも読めないのかと
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 20:38:05 ID:bbFqqTyO0
>>751ですが

すみません、手札から特殊召還でした
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 21:41:28 ID:tWTa3m5AO
融合発動してモンスター融合召喚しました。
すると相手に落とし穴をされたので、融合召喚は含まれるのか聞いたら召喚(反転召喚含む)だから通常召喚と反転召喚と特殊召喚と融合召喚の全て含まれるんだよ。
と言われました。これはルール上正しいのでしょうか?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 21:45:38 ID:nqQA5bpB0
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 21:48:58 ID:/mrhzsUJ0
>>754
http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%CD%BB%B9%E7%BE%A4%B4%AD&word=%CD%BB%B9%E7

ちょっとクグれば、簡単にでてくるわけだが。
馬鹿にされているみたいでムカつくな
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 22:23:27 ID:2srzlfk40
診断の前にルール覚えろよ・・・・
ここは「ルール解説スレ」じゃないんだから・・・・
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 22:24:17 ID:iZ6Hqp3G0
PSPが友達に破壊されました。
この場合、墓地に送られずゲーム機から除外されるのでしょうか?

って聞いてるようなやついっぱいいるんだなwww
正直wc2008やTF2とかやればすぐ覚えるぞ。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 22:24:27 ID:iIsi84SuO
わざとやってるのかと聞きたくなるな
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:03:56 ID:s8SOTa8+0
確かに初心者は最近のDSソフトでも買って、ある程度のレベルまで腕を磨くのが一番いい気がするなw
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:13:33 ID:jm4wMFPRO
まあまあ
この辺にしとかないとまた変な流れになるぞ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:18:30 ID:2k8b7XcGO
Wiki見る癖つければ、ココに来る前にたいてい解決すると思うんだがな。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:25:43 ID:nyqrjMZJ0
wikiに載ってなくてもエキスパ見ればほぼ9割方解決する質問ばっかり
やっぱ答える側が誘導してたり親切に教えてたりするからだろうな

回答者は調べて分かるものは完全スルーしないといかん、ってことか…
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:28:39 ID:2hUSDMgE0
マクロコスモス発動中に、波動キャノンを墓地に送っても効果は無効?
『墓地に送る事で[効果発動]』だと無効になるのは調べて分かったんだが、
『墓地に送る。[効果発動]』の場合だと違うのか気になって・・・

微妙な差なんだけれども、誰かご教示お願い。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 23:32:25 ID:2hUSDMgE0
と、スマン。wikiに書いてあった…orz
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:21:35 ID:KpgbLq2XO
テキストやエキスパ、それにwikiを見たら
デュアルモンスターは一度再度召喚をすればそれ以降は効果モンスター扱いのままになるみたいに見えるが
ラプテノスが離れたらデュアルモンスターが通常モンスター扱いになるのに疑問を感じたので質問したいです

例えば
ギガプラントを特殊召喚し再度召喚をして効果を使う
次の自分のターンに再度召喚せずに効果を使う
これは可能って事でいいのでしょうか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:36:32 ID:Yox0pcBK0
>>766
>テキストやエキスパ、それにwikiを見たら
>デュアルモンスターは一度再度召喚をすればそれ以降は効果モンスター扱いのままになるみたいに見えるが
ここまで分かったなら、

>ギガプラントを特殊召喚し再度召喚をして効果を使う
>次の自分のターンに再度召喚せずに効果を使う
>これは可能って事でいいのでしょうか?
こんなところに疑問を持たないで欲しい。

ラプテノスの効果は
「まだ再度召喚されておらず通常モンスター扱いのデュアルモンスターがフィールドにいる場合、
ラプテノスが表側表示で存在する間だけ再度召喚されたのと同じ状態になる」
という意味だと理解しろ。

エキスパ見たんなら、この効果が「既に再度召喚されたモンスターに適用されない」ことも理解できるよな?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:40:58 ID:cTGNYjwAO
>>767
エキスパやwikiを見たと言うやつに限って見ていない
そして見ていないと言うやつも見ていない
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:45:39 ID:QDEHCw4gO
>>766
デュアルは一度、再度召喚(言葉としては変な使い方だが)したら場から離れん限り効果が使えるから、
いちいち召喚権行使する必要は無い。
ラプテノスが離れたら通常召喚扱いになるのは、再度召喚を行わないで、
ラプテノスの効果で再度召喚扱いになっていたから。
再度召喚してた奴はラプテノスが場から離れても効果はそのまま。
Wikiのラプテの項目にも載っとる。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:49:00 ID:d+ZIhqbS0
墓地からカードが手札に行くたびにデッキからドロー出来る効果のカードってありますか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:50:14 ID:JU60Gz8K0
>★このカードはどのパックに入ってますか?こんなカードありませんか?
>そういう質問は http://wiki.yugioh-portal.net/ で検索すればすぐに解決します。極力自分で調べましょう。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 00:53:20 ID:KpgbLq2XO
>>767-769
素早い返答ありがとうございます
wikiのラプテノスのFAQとエキスパのラプテノスを見損なってたから実質見てなかったのと同じだった…
今までデュアルは微妙だと思っていたがこれは面白いかも知れない
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:08:15 ID:JeHwtuPyO
霊使い等、見映えがいいカードを既存のデッキに混ぜ込んでみました。
勝利より楽しむことを重視しているので、必要なカードやこうすればいい等、何でもアドバイスください。
合計枚数 40枚
上級 4枚
風帝ライザー、サイバネティックマジシャン、カオスマジシャン、ブラックマジシャン
下級 12枚
精霊術師ドリアード、聖なる魔術師、執念深き老魔術師、聖なる守り手、王立魔法図書館、燃え盛るヒータ、逆巻くエリア、エレメントヴァルキリー、憑依装着エリア、憑依装着アウス、熟練の黒魔術師、魔導戦士ブレイカー
魔法 13枚
ドリアードの祈り、強制転移、ディメンションマジック×2、魔導師の力、黒魔導、抹殺の使徒、サイクロン、早すぎた埋葬、光の護封剣、悪夢の鉄檻、ライトニングボルテックス、大嵐
罠 11枚
マジックジャマー、盗賊の七つ道具、天罰、サンダーブレイク、魔法の筒、万能地雷グレイモヤ、邪悪なるバリアダークフォース、激流葬、炸裂装甲、落とし穴、リビングデットの予び声
魔法や罠も、霊術三枚積みとかにしてしまったほうがいいのでしょうか。
モンスターも各種霊使い中心がいいのか……
くだらないデッキですが、診断よろしくお願いします。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:09:50 ID:JeHwtuPyO
修正。
×予び声
○呼び声

他にも荒ぶるアウス、吹き荒れるウィン、エレメントマジシャン等あります。
重ねてよろしくお願いしますm(__)m
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:14:30 ID:SYv3fXog0
楽しむだけなら診断とかいらんだろ・・・自分で好きなカードだけいれてればいいじゃん。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:17:38 ID:9yeF59Mq0
>>775が真理
だが、勝ちたいならもう少し考えるべき
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:21:48 ID:UNBd9/110
スナイプストーカーの効果で
ナイトアサシンを捨てたときナイトアサシンの効果は発動しますか?
発動するなら無限ループができるような気がするのですが^^;
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:33:51 ID:9yeF59Mq0
>>777
過去に同じことを考えてwikiにいきました
解決しました^^;
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 02:35:39 ID:lN/+zmc20
ユベル2形態の効果でダンディを破壊した場合、綿毛トークンが出てきますが
この場合、回数制限が書いていないので綿毛トークンも破壊しなければならないのでしょうか?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 05:46:45 ID:Cb0pUKmkO
>>779
ユベルの効果は、1ターンに1回自分のエンドフェイズに発動するんだぞ?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 09:11:10 ID:SOeml6VjO
D-HEROデビルガイの効果で除外したモンスターってフィールドからデビルガイがいなくなっても2ターン経てば戻ってきますか?
後、D-HEROダイヤモンドガイの効果を発動した場合、ダイヤモンドガイがフィールドにいなくても通常魔法を発動できますか?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 09:20:50 ID:MyWKvUBRO
>>781
スレタイに書いてある事読めますか?

783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 11:50:25 ID:nnUHJv/1O
>>777
墓地にダーク・バースト場に血の代償、猛突、キャノソル、傀儡師、がある状態で
アサシン捨ててセイマジ回収
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 12:21:38 ID:nRCWgI7l0
>>781
上:戻ります
下:発動できます
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 13:10:04 ID:6ttxrsIXO
カードを信じていれば強くなりますか?
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 13:19:57 ID:9gHUyVOO0
強くなるよ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 13:21:19 ID:W01Qs9N0O
>>785
カードを信じるようになってから最初の手札がサイドラ三枚にパワーボンドにリミッター解除がくるようになりました
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 13:33:27 ID:AWt4xqjF0
カードを信じるよりデッキを信じろ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 14:12:31 ID:Tjla6o8l0
その前に自分を信じるんだw
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 14:15:33 ID:io8+/YozO
お前を信じる、オレを信じろ!
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 14:34:09 ID:C6BI5BhPO
何だ、この熱いスレはww
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 14:43:21 ID:UQcRF9ul0
穴を掘るなら天を衝く
墓穴掘っても掘り抜けて
衝き抜けたなら…
オレの勝ち!

by グランモール
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 14:55:18 ID:9yeF59Mq0
>>790
俺だって書こうと思ったけど途中でやめたさ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 15:58:40 ID:JU60Gz8K0
>>784
答えるなって…
また調べなくなるじゃねーかよ…
ちょっと上のレスすら読んでないようなのでもっかい貼っとく

>★このスレは遊戯王の初心者スレです。2chの初心者スレではありません。
>2ch初心者は初心者板で勉強するか、半年ROMって慣れましょう。

やっぱこれ
★聞く前にググれ
追加した方がよくね?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 16:02:16 ID:0qOkx7SN0
もうデッキ診断スレでいいんじゃないの
なんのためのwikiやエキスパだよ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 16:22:02 ID:Ebc0p7IIO
ユベリッターに亜空間物質転送装置を使った場合、エンドフェイズに帰還したユベリッターの全破壊効果は発動しますか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 16:34:45 ID:Ebc0p7IIO
>>796訂正
発動しますか?→×
発動しなくてはいけないのですか?→〇
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 16:58:14 ID:HBEsoEa/0
言葉はメロディー魔法のメロディーだど!
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 17:31:04 ID:n/0L/5w50
>>794
そうだな。
ていうかもう極端な話?をNGにしたほうが早いかも
>>795
だよな、俺もそう思う
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 18:33:37 ID:UpjCnJjQ0
wiki、エキスパにも目を通したのですが
ちょっと疑問に思ったことがありますのでお願いします

ディメンションマジックの効果が対象を取らないことは分かるのですが
対象を取るブレイズキャノンの効果は発動の仕方は次であっているでしょうか?

ブレイズキャノンの効果を発動させます(この時に相手モンスターを選択)→チェーンの確認
→ブレイズキャノンがフィールドに残っていれば、手札から炎族モンスターを墓地に送り相手モンスターを破壊する


801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 18:38:04 ID:JU60Gz8K0
エキスパにしっかり書いてあったわけだが
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 18:54:33 ID:QDEHCw4gO
Wikiやエキスパを見たという奴は絶対見てないという法則できるよこりゃ。
どうやったら自分に都合の良いように解釈できるんだろうかな。
こんなルールだったらチェーンでサイクロンなんて要らねえ。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 18:56:01 ID:JU60Gz8K0
>>802
お前も見て来い
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 19:09:55 ID:UpjCnJjQ0
>>800です

もう1度見直したのですがやはり分からない点があります

効果処理時にモンスターを破壊する時、何らかのカードを発動できないのは
ディメンションマジックを変わらないのではないでしょうか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 19:26:26 ID:IaK3jc9PO
ここで聞くのもスレチかも知れんが米国版のGX1巻にはもうライダー付属してないってのは本当か!?
レビューみたらそんなこと書いてあったもんで不安なんだが…
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 19:30:42 ID:nWbq3wGhO
Wikiやエキスパ見たんですけど、女性のデュエリストっているんですか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 19:36:48 ID:JU60Gz8K0
>>804
他のどういう場合において効果処理時にカードを発動できるのか詳しく
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 19:42:36 ID:MyWKvUBRO
>>804
> ディメンションマジックを変わらないのではないでしょうか?


日本語でぉk
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:06:10 ID:UpjCnJjQ0
>>808

「マジックと」です

本当に分からないんでお願いします
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:14:35 ID:AWt4xqjF0
>>805
入手ルートにもよるが、初回版以外はついていない。
日本とは違うから以後気を付けろ。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:25:33 ID:l1CLBCDS0
ここはなんでも相談所じゃないんだぞ・・・?
ここは2ch
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:26:39 ID:Yox0pcBK0
>>809
あー、つまり君が訊きたいのはアレかな?
ディメンション・マジックが「対象を取らない」効果でブレイズ・キャノンが「対象を取る」効果、この違いは何かってことか?
そりゃあ「発動時に」対象を指定するかどうかだよ。カードの発動時に対象を指定するのが「対象を取る」効果。
ブレイズ・キャノンが発動時に指定するのに対してディメンション・マジックは効果処理に入ってから指定するわけ。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:33:10 ID:JU60Gz8K0
もうハッキリ言っておこう

>効果処理時にモンスターを破壊する時、何らかのカードを発動できない

これはルール上当然で、その他のカードでも「効果処理時」にカードを発動することはできない。
効果処理ってのは積まれたチェーンをバラしてる状態なんだからそこに割り込んで発動できるカードはほぼない。
ごくごく僅かな例外を除いてこのルールが覆されることはない
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:44:40 ID:fhuamVDYO
盛り上がってるとこ悪いですが診断お願いします

計40枚

上級3枚
ショッカー パーシアス ギガサイバー
下級15枚
魔導戦士ブレイカー ドリルロイド スチームロイド ゴブ突 ならず者 魂を削る死霊 クリッター キラートマト スカラベの大群 イナゴの軍勢 キャノソル メタモルポット クリボー セイマジ 異次元の狂獣
魔法17枚
ボルテックス 地割れ 地砕き 抹殺の使徒 大嵐 サイク 強制転移 エネミー 護封剣 早すぎた埋葬 スケープ 悪夢の鉄檻 平和の使者 洗脳 貪欲 突進 ハリケーン
罠5枚
リビング ミラフォ 激流葬 魔法の筒 グラビティバインド

コンセプト:アタッカーが少ないので鉄檻・護封剣・平和の使者・グラビティバインドなどで耐えつつ地味に削る
備考:昔やってて最近復帰したので手持ちのカードが少なく中途半端なデッキです
   入れるべきカードは出来ればストラクチャーで手に入るものを挙げていってもらえるとありがたいです
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:47:32 ID:ci8N1vBT0
>>814
どうしたい、ってのが無いといじりにくいぞそのデッキは
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/05(水) 23:51:30 ID:JU60Gz8K0
ハイランダーって制約はないよな?
だとしたらまず制限以外の有用なカードは多めに積んだ方がいい。
それと、平和の使者やグラビ入れてるんならパーシアスが腐る気がするんだが…
何回か回してみてこのカードはいらない、ってのを抜いてったらいいと思うぞ
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 00:13:55 ID:jnmguMD8O
>>814
中途半端にビートダウン要素とロック要素が入ってるな。
フィフティというわけでも無さそうだし、これなら何かしら統一した方が作りやすい。
ストラクは必須がバラバラだから一つ、二つ買ったくらいじゃあんまし揃わないんだよね。
私的な意見だが、中途半端にロックして時間稼ぎするくらいなら、
殴り勝った方が早い。自分の手札が整ってると言うことは、
相手に余裕を与えてるんだから。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:01:59 ID:X+HfwpTjO
ケータイからすみません

モンスター
上級3
人造人間サイコショッカー×2 雷帝ザボルグ
下級14
異次元の女戦士 クリッター 聖なる魔術師 魂を削る死霊 マシュマロン 闇の仮面×2 異次元の戦士×2 ならずもの傭兵部隊×3 キラートマト×2

魔法14
大嵐 サイクロン 地割れ スケープゴート 早すぎた埋葬 ハリケーン 光の護封剣 強制転移 抹殺の使徒×2 大寒波×2

罠8
激流葬 死のデッキ破壊ウイルス 聖なるバリア-ミラーフォース- 魔法の筒 リビングデッドの呼び声 炸裂装甲×3

デッキコンセプト:一応スタンです。制限、準制限などを適当に入れたらこんな感じになりました。
備考:マジック・ジャマー、盗賊の七つ道具、撲滅の使徒、突進、メタモルポットなどもあります。診断お願いします。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:05:46 ID:F+dTPR4D0
>>780
自分のエンドフェイズ時にこのカード以外のモンスターを全て破壊する。

別に回数書いてなくね?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:07:18 ID:VEb6AJD4O
>>818
で?何をどうしたいの?
周りの環境は?回してみてどうだったの?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:12:46 ID:ENkW9k6n0
>★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。

これ何回貼っただろう…
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:15:43 ID:X+HfwpTjO
あ…
色々とすみませんでした〜
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:31:47 ID:NSyoHKtW0
>>818
マジレスしちゃうけど、大寒波ってなんで入れてるの?寒波帝なら分かるけど、スタンにはいらないと
思うけど。
それにそのデッキにはアタッカーがいない気がするけど。せめてスタンって言うならサイドラ、ディスカリ、ライオウか神獣王バルバロス
魔導戦士 ブレイカーぐらいいれようよ・・特にブレイカーはアドバンテージの塊だからどう考えてもスタンには必須
いろんな意味で中途半端です、本当にこのデッキで回したのか100回問いたい

824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:43:40 ID:X+HfwpTjO
診断ありがとうございました〜
足りないものがよくわかりました。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:45:51 ID:aZxtw/qxO
D-HEROドゥームガイの効果ってドゥームガイが墓地になくても効果発動できますか?
例えば、戦闘によってドゥーム破壊⇒リビングデッド、復活の墓穴でドゥーム蘇生で次の自分ターンに効果発動は無理でしょうか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:48:00 ID:EHhUPe0Q0
「絶対魔法禁止区域」発動中に「思い出のブランコ」で通常モンスターを蘇生させた場合、
エンドフェイズにそのモンスターは破壊されますか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 01:51:16 ID:3osgH7AN0
>>826
「wiki読みました」とか言ったらぶん殴っちゃうぞ!
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 03:37:56 ID:FJjZTYE40
ゲームしかやったこと無いんだけど
OCGの世界大会で母国語が違うもの同士って
どうやってコミュニケーション取ってるの?
効果知ってたら必要ないとか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 07:20:26 ID:TzCrFcKgO
>>826
答えられません
573が明確な答えを出してませんから
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 07:21:18 ID:9Q+uT1iu0
>>828
決闘者は言葉を交わさなくても心で話す事ができるって決闘王と覇王が言ってた


それはともかく言語分かるジャッジとかいるだろ「世界大会」なら
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 12:04:18 ID:OryMGKguO
そこであえてハングルカードを投入するわけだな
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 14:57:28 ID:IbR5J/8p0
最近またやり始めた復帰厨なんですが
最近のカードで新しくデッキなどをいくつか作ってみたいと考えておりますが
金銭面が少ないのであまりパックなど一気に買えない状況です。

SDやDP以外で安価で作れるデッキってどんな物があるのでしょうか?

833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 15:02:27 ID:+DJU79ZC0
雲悪魔
エーリアン
剣闘獣
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 15:54:13 ID:noaPjzwr0
>>832
あと10日もしないうちに「帝王の降臨」ってSDが出るから我慢するのが得策。
まだ全てのカードは明らかになってないけど、ジャンプ等で紹介されたカードだけでも十分強力なデッキだよ。
2〜3個買えば、友達とのデュエルでもそこそこ戦えるはず。
あとはSDに入っていない必須系をコツコツ集めればおk。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 15:55:07 ID:noaPjzwr0
あ、SDやDP「以外」か・・・orz
もう劣化スタンしかないだろ
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 16:48:43 ID:qMlaY8vnO
いきなりですがデッキ診断よろしくお願いします

上級7枚
風帝×2 サイドラ×3 氷帝 ゴーズ

下級13枚
異次元♀ ゲドン×3 ブルーサンダー×2 ライオン
死霊 マシュ モグラ クリッター ライオウ ならず
魔法17枚
H埋葬 洗脳 突進×2 収縮×2 地砕き 地割れ 護封剣 スケゴ 抹殺 ライボル 大嵐 サイク リミ解 貪欲×2
罠5枚
リビデ 激流葬 奈落×2 鎖付き爆弾
融合
要塞×3
※ミラフォ ブレイカーは持ってないので無しの方向でよろしくお願いします

コンセプトは突進収縮で戦闘を補助しブルーサンダーとゲドンを展開し
フィニッシュはサイドラやブルーサンダーをリミ解させたり
展開したゲドンなどを生け贄に帝を召喚し決めにいくという感じです
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 17:06:08 ID:Et1vb2iT0
またスタンか
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 17:37:56 ID:+DJU79ZC0

・探せばすぐに見つかるデッキ
・明らかに自分で回した形跡がない
・診断してもらうのに「○○はなしで〜」とかふざけてんのかと
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 17:40:25 ID:TzCrFcKgO
SD1個が一番安上がりだと思うがなぁ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 18:03:20 ID:FJjZTYE40
>>829-830
そうなんだ。ありがとう。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 18:04:11 ID:G+AgSrMc0
もう秋田

やるなら「2ch.net」の外でやってくれ
探せば色々と遊戯王のサイトがあるから
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 18:32:35 ID:XKzeV3jm0
そんなにイラつくならこのスレから去るかスルーしろよw
何回同じこと言ってるんだ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 19:00:26 ID:9Q+uT1iu0
散々既出な気もするがクレイジーファイヤーについて質問させてくれ
クレイジーファイヤーの発動にチェーンして砂塵・サイクロンで相手のキャノン破壊した場合はクレイジーの効果発動できないよな?
wikiのQ&Aにあったマジックガードナーでカウンターのせてた場合〜、と同じで発動できないとは思うが段々不安n
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 19:05:34 ID:NSyoHKtW0
>>836
デッキ診断を頼むときはカード名を略さず書くのが礼儀ですよ
とりあえず。
リミ解→なんのために入れてるの?もしかしてサイドラやブルーサンダーのためにいれてるの?本当にデッキスペースの無駄です
ライボル→スタンは基本1:1交換かそれ以上のカードで構成されてるんだから、地割れ地砕きいれてるのに
入れる意味が薄い
突進 収縮→両方強いけど、これでデッキスペース4も取るのはもったいない、どちらかにした方がいいですよ


ゲドンとか強いカードを入れて帝で殴って決めたいなら、もう2〜3枚帝を入れて黄泉ガエルやデビルズ・サンクチュアリなど生贄要員を入れた
デッキを構築すると、安定して帝を出せるようになります
ていうか、スタンに帝入れたらそれはすでに帝コントロールになる件になるんだけど・・まぁいいや
>>838
同意 
診断してもらうのに「○○はなしで〜」 ないならトレードかシングルかパックなんでもいいから集めろといいたくなるな
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 19:16:10 ID:ENkW9k6n0
>>836,838,844
とりあえずテンプレ読め、と言っておく
そしてどうせ読まないだろうから貼っておく

★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。
http://www.google.co.jp/ ←ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で簡単に出てくるようなのは×)
依頼する方は、見やすいように上級(レベル5以上)・下級(レベル4以下)・魔法・罠で分けて
各種枚数とコンセプト(デッキのテーマ)を書いてください。
持ってないカードは手に入れるか、最初にこれは無いとあらかじめ言っておきましょう。
アドバイスを受けてから「それは持って無い」というのは無しです。
また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。
なるべく40枚におさめて、必須系統も入れるようにしましょう。
ファンデッキ等で、必須系カードをあえて入れたくない場合は、あらかじめそう言っておくこと。
荒れる原因になるので、診断する側は無意味にデッキや他の診断者を馬鹿にしないでください。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 19:44:28 ID:SJNBZUN+0
>>845
>★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。
http://www.google.co.jp/ ←ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で簡単に出てくるようなのは×)

この文、他は同意だけど
相手初心者なんだから自分のデッキがすでに似たようなの使われてるとかわからんだろ?
初心者スレでこんなんいっても仕方なくないか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 19:58:34 ID:ENkW9k6n0
少なくともスタン調べりゃすぐ出てくる。
ここで依頼されるデッキはどっから見ても劣化スタンかスタンのマイナーチェンジがほとんど。
ファンデッキみたいな特殊な構築なら出て来ないのは分かるが、こういうデッキならどこ漁っても出てくるよ

それ以前に、調べてなくて少し前のレスすら読んでないのが問題
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 20:59:25 ID:ORWevTizO
N・グランモールが一番当てやすいパックはなんでしょうか?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:07:39 ID:XBKTYup5O
>>832
ダークモンスターデッキなんてどうだろう?
最新パックだし、ダークアームドやダーククリエイター
終末の騎士はレアリティ低いからそこまで高くならないと思う

>>848
DP十代編3
でも、これから聞く前に調べような
こんなのすぐわかるから
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:09:31 ID:OryMGKguO
>>849
キラトマファンカスたけぇよ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:12:33 ID:ORWevTizO
>>849
ありがとうございます!
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:06 ID:XBKTYup5O
>>850
別にファントム入れなきゃいいじゃん
俺のダークモンスターデッキ入ってないし

853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:22:38 ID:OEIAZDU3O
ファントスはダークアームド使うなら必須に近いと思うがね
まぁどのみちキラトマが今や安価では手に入らないが
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:30:16 ID:3jnlUzzp0
ファントス高いけど一枚くらいなら買っといてもいいとオモ
というか終末→ダークバーストで回収やキラトマで出せるから一枚でも十分
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:36:14 ID:pRUuFixv0
質問です

ブレイズキャノンの効果はコストではないようですが
このカードを発動させて同時に相手モンスターを対象に選択した時そのモンスターが
亜空間物質転送装置で除外された場合でも炎族モンスターは捨てなければならないであっているでしょうか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:36:30 ID:SDMxMRpRO
携帯からで見にくいかもしれませんがお願いします。
スライム増殖炉
下級2
D.D.クロウ×2
魔法19
サイクロン ライトニング・ボルテックス 地砕き スライム増殖炉×3 光の護封剣
鹵獲装置×3 下克上の首飾り アームズ・ホール 団結の力
エネミー・コントローラー タイムカプセル×3 非常食 封印の黄金櫃
罠19
ミラーフォース 激流葬 神の宣告×3 魔宮の賄賂×3 スキルドレイン×2
ゴブリンのやりくり上手×3 次元幽閉×2 奈落の落とし穴×3

スライムトークンに装備カードをつけて殴ったり鹵獲装置で交換したりします。
診て欲しいところは、
・モンスターを思いきって減らしましたがもっと入れたほうがいいでしょうか
スキドレも入れたので・・・
・装備して殴るか転移して殴るかはっきり分けたほうがいいでしょうか
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:39:50 ID:SDMxMRpRO
↑枚数間違ってるかもしれません
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:42:57 ID:ciGws7zc0
終焉の王デミスのフィールドを一掃する能力は相手のターン中にも使えるのでしょうか
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:45:11 ID:R6LI28o7O
>>856
スライム頼りってのは危ないかな。俺も組んだけどスライムない時は速攻で負ける。メタポ死霊マシュくらいは入れといた方がいいかもね。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 21:59:56 ID:+TNoBYWW0
悩んでるのでサイバー流デッキ晒し

計40枚

最上級1枚
リボルバー
上級5枚
サイドラ×3 ショッカー ブローバック
下級13枚
プロト×3 社員天使×3 呪印光×2 フェニックス×2  クリッター セイマジ メタモル
魔法14枚
パワボン×2 抹殺×2 未来融合 バーロー リミ解 光の護封剣
サイクロン 早埋葬 大嵐 ハリケーン 貪欲 暴走召喚
罠7枚
ミラフォ リビデ 激流葬 DNA改造 砂塵×3

融合デッキはツインとかガトリングとか要塞とか

ヴァリーが出たんで早速俺のサイバー流に3枚入れようと思ったんだけどスペースがない
これは要らない、ってカードあったら教えてくれ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 22:09:15 ID:SDMxMRpRO
>>859
やっぱりその辺は入れたほうがいいみたいですね。
ありがとうございました。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 22:22:25 ID:OryMGKguO
バルバロスの効果でモンスター状態の宝玉が破壊された場合、魔法罠ゾーンに置く事が出来ますか?
出来る場合でもバルバロスの効果で破壊されてしまうのでしょうか
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 22:26:45 ID:NUgRRvAR0
デッキ診断お願いします。
40枚

モンスター 21
ゴーズ サイバードラゴンx2 墓守の偵察者x2 墓守の番兵
マリシャスエッジx2 深淵の暗殺者 魂を削る死霊
マシュマロン ブレイカー 氷帝メビウスx3 黄泉ガエル
カード・ガンナー デス・ラクーダ クリッター
グラン・モール ドル・ドラ

魔法カード 14
貪欲な壺 地砕き 地割れ 大嵐 スケープゴート
サイクロン クロスソウルx2 おろかな埋葬x2
月の書 エネミーコントローラー 
洗脳ブレインコントロール 光の護封剣

罠カード 5
死のデッキ破壊ウィルス ミラーフォース
リビングデッド 奈落の落とし穴 激流葬

帝コントロールにマリシャスを加えただけです。
黄泉ガエルが初手に来るとおろかな埋葬が腐るので困ってます。
診断よろしくお願いします。
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 22:37:35 ID:jZXNTmaW0
上級9
冥府の使者ゴーズ 混沌の黒魔術師  人損人間サイコショッカー
ダークアームドドラゴン ダーククリエイター2 ダークネフティス3

下級15
魔導戦士ブレイカー クリッター 魂を削る死霊 D・HEROディスクガイ
ファントムオブカオス ネクロガードナー スナイプストーカー 
創世の預言者2 キラートマト3 終末の騎士3

魔法11
サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 おろかな埋葬 封印の黄金櫃
手札抹殺 光の護封剣 ライトニングボルテックス トレードイン3

罠5枚
リビングデッドの呼び声 激流葬 聖なるバリア-ミラーフォース- 闇次元の解放2


カードが集まってきたのでダークデッキに挑戦してみました
トレードインや預言者、終末トマト等によって事故はほとんど起きないんですが何か物足りないです
ダクリや解放で出せるインパクトのある闇属性の上級とかってありましたっけ?

また他にお勧めな組み合わせはありますか?


865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:02:29 ID:noaPjzwr0
>>863
おろかな埋葬が腐るなら、上級モンスター落として蘇生させればいいじゃんと言おうとしたら、早すぎた埋葬入ってないのな・・・。
リビングデッドだけじゃあ腐るわ。ダンディライオンとかも入ってるだけで全然違うんだけどね。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:04:25 ID:VEb6AJD4O
>>860
> これは要らない、ってカードあったら教えてくれ

全部要らない
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:09:24 ID:SJNBZUN+0
>>866
このスレにおまえは要らない
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:33:47 ID:NSyoHKtW0
>>858
無理です
>>860
サイバー流にリボルバーは邪道な気がしてなりませんw
>>863
愚かな埋葬を抜くべきかと思います 後早すぎた埋葬は必須ですよ
>>864
インパクトだけならダーク・ホルス・ドラゴンがオススメします
ただ・・実用性は・・・・
一応トレードインにも対応しているので腐りはしないとは思いますけど
もし、アームズ・ホールを持っているなら、早すぎた埋葬を使いまわして
混沌の黒魔術師やディスクを蘇生させまくって行く極悪コンボができますよw
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:36:06 ID:ENkW9k6n0
>>860
頼むからテンプレ読んでから投稿してくれ。
融合デッキの中身も詳しく分からんとどうにもならん。

出直せ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:36:55 ID:ENkW9k6n0
>>868
調べりゃすぐ分かる質問、基本ルールの質問はスルー
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:37:14 ID:jnmguMD8O
>>860
バーローからキメラ狙うなら、もっと尖らせた方が良い(機械族増やす)。
表サイバー中心で行こうとしているのならブローとリボルバーは邪魔。
抜いた場合、マシュ入れてキーカード揃えるまでの時間稼ぎしたり、
異次元の女戦士で邪魔な奴除去できるようにすると良いかも。
魔法は櫃はいると思う。抹殺は1枚で良い。もう1枚はあってもサイド。
除去として地砕きやライボルは必要じゃないか?
罠は砂塵3枚はそんなにメタる対象いるのか?サイドからでも間に合うと思うが。
フォートレスのためのDNAなら2、3枚ないと引けんだろ。
まあ、事故要因だし、ショッカーもいるし、抜いたほうがよいとは思うが。
それと融合デッキちゃんと書け。おおまかすき。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/06(木) 23:53:30 ID:rgk0If0IO
>>863
番兵落として偵察者を3枚でもいいかなと
あとはおろかな埋葬を1枚にしてライザーを突っ込んでみたり
できればドルドラを落としてサイドラを3積み
カエル使うならリビングが生け贄召喚で場に残って
カエルの蘇生阻害するから早埋のがおすすめ




初めてTCG板来たんだけどここって初心者しかデッキ相談しちゃいけない?
色々悩んでんだが
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:11:25 ID:dKCQewFH0
あくまでも初心者スレだから
空気の読めないスタン系のデッキは基本スルーされる仕組み
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:13:29 ID:ZcIBO0sT0
>>872
偵察者3枚だと1枚目で2枚目呼んで来て3枚目ドローして腐ることになるぞ。
カエル帝なんだからおろ埋は2枚は必要。手札に腐ったら蘇生目当てや貪欲な壷使うために墓地にモンスター落とせばいい。
875860:2007/12/07(金) 00:15:57 ID:IncbsVEE0
色々と説明不足だった。すまない。
融合デッキはエンドツインガトリングキメラ2種を全て三枚入れてる
あとあくまでファンデッキとして考えてるから、出来るだけパワーカードは控えたい(というか持ってない)
とりあえず今までの意見を参考にして、ガトリング系統を抜く・砂塵を抜くなどしてみる
アドバイスサンクス
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:34:35 ID:djxIdKkiO
wikiとかに記載のない一風変わったやつならいいのか

一応仲間内で回してみたけどどうも周りが悪いので鑑定を
【電池ライダー】 40枚
モンスター
最上級3枚
光と闇の竜×2、創世神
上級5枚
超電磁稼働ボルテック・ドラゴン×3、雷帝ザボルグ、DーHEROダッシュガイ
下級12枚
カイザー・シーホース、電池メン単三型×3、電池メン単一型×2
素早いモモンガ×3、聖なる魔術師、N・グラン・モール、メタモルポット

魔法15枚
おろかな埋葬×2、地獄の暴走召喚×2、貪欲な壺、充電器×2
ライトニング・ボルテックス抹殺の使徒、大嵐、光の護封剣
サイクロン、デビルズサンクチュアリ、早すぎた埋葬、月の書

罠5枚
メタル・リフレクト・スライム×2、砂塵の大竜巻、リビングデッドの呼び声、奈落の落とし穴


モンスターを大量展開する以上激流葬は入れられない
奈落をもう1枚入れてリフレクトスライムを全切りで
サンクチュアリ2積みもいいかもしれない
大型除去が怖いので我が身も入れたいところ

このへんをふまえてお願いします
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:39:22 ID:djxIdKkiO
>>874
そういやカエル上級組んだときはおろ埋2積みしてたわ

正直すまんかった
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:51:55 ID:0aelKBRkO
>>876
これだけははっきりと言える




激流葬を入れれないデッキなんてまず無い
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:56:12 ID:C/pTsqPh0
デッキの診断お願いします

『暗黒界』 40枚

上級・・・7枚
魔神レイン×1 武神ゴルド×3 軍神シルバ×3

下級・・・12枚
狂王ブロン×2 刺客カーキ×2 策士グリン×1 斥候スカー×1 異次元の女戦士×1 
ならず者傭兵部隊×1 クリッター×1 DDクロウ×1 メタモルポット×1 マシュマロン×1

魔法・・・13枚
暗黒界の雷×3 暗黒界に続く結界通路×2 暗黒界の取引×1 突進×2 手札抹殺×1
陽気な葬儀屋×1 光の護封剣×1 大嵐×1 サイクロン×1

罠・・・8枚
闇の取引×2 暗黒よりの軍勢×1 リングデッドの呼び声×1 死のデッキ破壊ウィルス×1
炸裂装甲×1 聖なるバリア−ミラーフォース×1 王宮のお触れ×1

コンセプト
雷や取引・メタモルで暗黒界を大量に出して殴るビートダウンです
地割れ等の除去を入れずに、カーキ・グリンで除去して行きます

必須系に関して、
グランモール・収縮・エネコン・貪欲・メビウス・地砕きは所持していません
それ以外で、除去魔法やブレイカーはカーキ・グリン・雷があるので入れてません
サイバー・ショッカーはフォートレスが怖いので、ゴーズはうまく出せなかったので入れてません

備考
殴り負けるので強者の苦痛の購入を検討しているのですが
投入するべきか、また、するなら何枚がいいか助言お願いします
暗黒界スレが過疎っていたので、申し訳ないですが此方で依頼しました
診断(カードの抜きいれ等)お願いします
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:58:48 ID:/DMXHidy0
>>878
wiki「激流葬」より引用

>最上級モンスターや複数モンスターの高速展開を軸とするデッキなら、採用しないという選択もある。

これは好みの問題だと思うがな
電池デッキは分からんから俺はこれ以上踏み込んだことは言えんが

>>879
とりあえずお触れ入れるなら罠多すぎ。
そのお触れもどうせ入れるなら2枚入れるべき。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:58:55 ID:djxIdKkiO
>>878
リフレクトスライムを激流葬と奈落に差し替えでいいのかな?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 00:59:30 ID:tcSmx+1uO
>>878
考え方が古い
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:01:12 ID:/bctIqad0
>>876
おもしろいデッキだと思うけど、ライダーと創世神と電池って実際どうなの?
俺はその手のごっちゃまぜ大好きだけど
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:01:22 ID:djxIdKkiO
すまんsage忘れた/(^o^)\

>>879
折角の死デッキなんだからマシュマロより魂削り
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:04:00 ID:djxIdKkiO
>>883
ライダー破壊時の蘇生効果や創世神との電池の相性がいいんだ
創世神と組み合わせるのはwikiにも載ってる
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:05:18 ID:djxIdKkiO
またsage忘れた…

ちょっと吊ってくる
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:05:39 ID:x0swAlyU0
診断お願いします

上級1枚
混沌の黒魔術師×1 
下級15枚
終末の騎士×3 D−HERO ディスクガイ×1 封印されしエクゾディア×1
封印されし者の右足×1 封印されし者の左足×1 封印されし者の右腕×1 封印されし者の左腕×1
キラー・トマト×3  クリッター×1 魂を削る死霊×1 サイバー・ヴァリー×2
魔法18枚
ダーク・バースト×3 闇の量産工場×3 スケープ・ゴート×1 早すぎた埋葬×1 アームズ・ホール×2
サイクロン×1 ハリケーン×1 大嵐×1  愚かな埋葬×3 手札断殺×2
罠6枚
リビングデッドの呼び声×1 闇次元の解放×2  神の宣告×3

40枚
サイドデッキ
魔法6枚
成金ゴブリン×3 次元融合×1 封印の黄金櫃×1 光の護封剣×1
罠9枚
魔宮の賄賂×3 激流葬×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1 
グラヴィティ・バインド−超重力の網−×1 天罰×3 

エクゾディアのドロー型のデッキです。混沌の黒魔術師やアームズ・ホールで早すぎた埋葬を使いまわして
ディスクガイで高速ドローをしてパーツを揃えるコンセプトです。念のために、墓地にパーツを落して
サルベージするカードも組み込んで見ました。それとサイバー・ヴァリーはドロー要員としても優秀なのでいれました
ただなんか構築してプレイしても中途半端で、構築が甘い気がしてなりません。
このデッキのどの辺りがぬるいか、厳しく指摘お願いします
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:09:20 ID:QySB2EuiO
>>876
ライダー死んだ後が貧弱な気がする。上級にも下級にも蘇生させて得になる奴がいない。
雷帝、ボルテックは2400とは言え実質バニラ。ダッシュガイはいいとこサイドラと相討ち。
創世神は蘇生不可。下級にも蘇生させたところで相手が困る奴がいない。
強いて言うならカイザー?1ターン生き残ればの話だけど。
ダッシュガイの効果活かせる上級も創世神だけだし。生け贄確保としてのダッシュなら別の方法使ったほうが良い。
魔法、罠は砂塵の分他に回して良いかと。 書いてて2400ならバニラでも良いかなと思い直した。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:18:15 ID:djxIdKkiO
>>888
ダッシュガイ切ってフェルグランドも考えたんだけど
一度通常召喚する必要があるからなんともいえない
確かに回しててダッシュガイが働いたことはなかった
ダッシュガイとおろ埋1枚切って最上級と上級1枚ずつかな
候補としては轟龍とかかな?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:27:04 ID:/DMXHidy0
ライダーを生贄にできるなら霧の王刺してみても面白いかも
その場合は上級を少し減らさないとモンスターが事故りそうだけど
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:33:21 ID:djxIdKkiO
>>890
キングミストか
あれはメタカードって印象かな
確かに生け贄召喚は少ないしアリかもしれん


でもなんでだろうね
サイド向きに見えるんだ(´・ω・`)
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:38:15 ID:QySB2EuiO
>>889
これ以上上級増やすとまた事故の元でもあるんだよな。
場にモンが貯まりやすいから出やすいとは言えないがゴーズかな。
あとは混沌黒魔。おろ埋はそのままでも良い。先におろ埋でモン送って、ライダーで蘇生させるとかできるし。
創世神を活かすとしたら、
・化身つながりで戦士多めにして増援加える。
・カイザー増量。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:41:07 ID:/DMXHidy0
>>891
確かにメタ向きだけど、これだけ帝ライダーショッカーが流行ってる環境ならメインから入れてもほとんど問題ないと思う
どっちにしろ800ライダー生贄にして2800生贄封じが出ればそれだけで制圧力になるのは事実

>>892
イザとなれば攻守0ではあるけど生贄なしで召喚もできるのが霧の王の魅力
まぁ過信はできないから多く積むと危険だが
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:54:37 ID:djxIdKkiO
>>892
カイザー2積みは最初に事故生み出したんだ…
おろ埋は最悪手コスにすればいいからそのままにしてみる
>>893
相手のターンに800ライダーになりやすいけどやれそうだな

手札に来て腐った単三やおろ埋を創世神効果で
墓地に落としてライダーで無効…ってあれ?

いけそうなんで試してみる
リフレクトスライム×2、ダッシュガイ、OUT
キングミスト、轟龍、奈落IN

夜遅くにこんな変態デッキ相手にありがとう
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 01:59:50 ID:djxIdKkiO
しまった/(^o^)\
我が身忘れてた

入れるスロットがない…
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 03:19:32 ID:1PjNSF2AO
>>862に答えてくださいよー
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 03:25:46 ID:djxIdKkiO
>>896
テンプレ嫁
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 04:03:27 ID:x+H2GAZcO
>>896
スレタイ読みなさいよー
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 04:21:15 ID:1PjNSF2AO
ごめんちゃい
 
てか破壊されるわけないのに何聞いてんだ自分は・・・
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 09:48:51 ID:/3VrtGZAO
診断お願いします。ロマン要素有り、沼地不足
[低級13]
スパークマン、バーストレディ、フェザーマン
クレイマン×2、エアーマン、プリズマー
キャンプテン、モグラ、沼地×2、メタポ
[上級3]
マリシャス、グランマーグ、ゴーズ
[魔法19]
Eコール×3、Rジャスティス
増援、DF×2 融合 DC×3
戦士の生還、サイクロン、大嵐
アームズ・ホール、護封剣、摩天楼、早すぎた埋葬
[罠5]
リビデ、ミラフォ、シグナル×2、無力化
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 09:50:54 ID:/3VrtGZAO
ワイルドマン書き忘れたwww
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 10:01:42 ID:SLhSFgiP0
キャプテンも摩天楼も積むか抜くかのカード。しかもE-HEROに対応してないので要らない
アームズは融合体が蘇生に対応してないので埋葬使いまわす必要性が薄い
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 10:04:23 ID:SLhSFgiP0
途中で送信してしまった

代わりに入れるのは沼地・スパーク・増援・生還あたり
やっぱり沼地は3枚あった方がいい
なんとか手に入れとけ

DF狙うならスパーク+クレイがかなり強いぞ
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 10:33:23 ID:FBLn2FZ+0
wiki見てもいまいち分からなかったので質問です。
【チェーン・マテリアル】は、【XYZ】や【フォートレス】みたいな
【融合】魔法カードを必要としない融合召喚にも適応可能ですか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 10:38:21 ID:OXdZeKshO
自分フィールド上に虚無魔人または虚無の統括者がいるときに、相手がディメンションマジックや宝玉の氾濫を使った場合、どうなりますか?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 11:54:33 ID:djxIdKkiO
>>904-905
テキスト500回読んでwiki見てもわからなかったらまたどうぞ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 11:57:12 ID:djxIdKkiO
sage忘れたのはすまんかった
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 12:01:53 ID:OXdZeKshO
>>908
ごめん、発動できますか、の間違いでした
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 12:05:38 ID:djxIdKkiO
>>908
テキスト読んだら場の流れはわかるはず
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 13:01:29 ID:/3VrtGZAO
>>902-903 アドバイスありがとうな
アームズは何か入れたい気分だったんだw キャプテン抜いてスパークマンのが良いかな?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 14:20:16 ID:QySB2EuiO
>>910
あれはE・HEROメインなのか?それともE-HEROメインなのか?(たぶんE-HEROだろうが。)
どちらがメインなのかによってHEROの入れ方が変わるぞ。
スパーク、ワイルドはE・HEROだとかなり重要だが、E-HEROだとあまり必要性がなくなる。
融合体が少ないからな。逆にバーストレディ、フェザーマンはE-HROだと融合体が多いから重要。
E-HERO狙うなら融合あんまし必要じゃない。
てか融合デッキくらい書けや。デッキの説明すらしないのか。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 15:29:53 ID:/3VrtGZAO
>>911
多分E-がメイン
E-融合体は全部二枚ずつ所持している、融合体は全て所持してる事を前提してると考えていた、すまん
説明と言ってもな、融合して叩くしか 大体ライトニングやマリデビ、ガイアが主流
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 18:17:49 ID:DB7BCEuj0
ユベルシリーズに関して質問です。

ユベル・ユベル2共にチェーン2以降で破壊するとタイミングを逃し進化できないとwikiにあります。
だから、【ユベル】の所にある「デスカリを利用してユベルを進化できる」とあるのはオカシイと思うのですが……
ユベルの効果にチェーンしてデスカリの効果が発動し、それでユベルが破壊されるわけですから、チェーン2で破壊されたことになるからです。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 18:48:11 ID:+Yae3AHGO
24のおっさんがDS版をプレイして
リアル遊戯王に興味を持ってしまった
これから始めるとしたら初期投資10k、月5kで充分?
この歳で大会とか出たら引かれるかな?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 19:06:51 ID:PElOZdvD0
俺も同い年のおっさんだから大丈夫。
かなり上部に位置するけど、大学生がうようよいるから紛れ込むんだ。
一万あれば戦えるレベルデッキは作れるよ。欲がでてくるといくらあっても足りないけどね。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 19:29:28 ID:+Yae3AHGO
>>915
同い年くらいの人もいるようで安心したよ
結構こだわるタイプだから金が心配だw
まずはゲームで使ってた
パーミッション、宝玉、ドラゴンのどれかを目指すよ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 19:35:01 ID:tcSmx+1uO
>>913
先日、確認した時は調整中だった
この効果処理には2通りの解釈がある
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 19:44:51 ID:/DMXHidy0
>>916
俺から言わせれば、初期資金10kもなくてもいい。
ストラク3つ(これで3k相当)買えばまず普通に戦えるデッキは組める。
そこにwikiのカードリスト見て欲しいのを継ぎ足していけばいいから初期は6k〜7kぐらいでいいと思う。
維持費の方が大変だけどなw

パーミ、宝玉、ドラゴンのうちで実際にカード揃いやすいのは、
ストラクからパーツが揃うパーミかDPヨハン編で主要カードのレアリティ下がって構築難度が下がった宝玉。
ドラゴンはキーカードが散らばってる上に大量にタイプ分けされてるからなかなか組みにくい。
まぁどれにしろ、必須系のカード揃えるのに金が掛かるからなぁ、このゲーム…
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 20:01:17 ID:+Yae3AHGO
>>918
なるほど
取り敢えずアドバイス通り
ストラク三つ買ってみようかな
アドバイスどうもです
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 20:03:59 ID:djxIdKkiO
>>919
12月15日に出るのを3つ買うんだ




昨日の電池ライダーにネフティス積もうとしたが
当たらない&シングルない
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 20:34:52 ID:+Yae3AHGO
>>920
新しく出るストラク調べてみました
ゲームでもかなり強いと感じた帝ってヤツですね
閃光×3にしようかと考えていたのですが悩むところです
てかストラク種類多いから迷うけど何買うか悩むだけでも楽しいw
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 21:07:53 ID:+uEen9Tv0
>>921
強すぎて嫌われてる域だな帝
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 21:08:35 ID:2mEHw3PH0
おぢさんは47歳。息子8歳と一緒に大会に出る。
まあたいてい1セットのお店大会だけど。文句を言われたことはない。

俺もデュエルしているときには息子もけっこうがんばる。
親に付き合ってくれる8歳の息子ってありがたいよ。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 21:55:36 ID:l8MemS8IO
>>923息子からすると、デュエルの相手に困らないしカードくれるから、いい人だな
くらいにしか感じられてないな、少なくとも父親じゃない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 21:55:51 ID:tCmeK09uO
高1の男だが
友達が遊戯王をやっているのを見てやりたくなってきた。
しかし何を買えば良いのかわからない。

それ以前に遊戯王は新規ユーザーに優しいカードゲームなのかも気になる。
誰か教えてくれるか
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:03:39 ID:wM8vl2x+0
強いカード=限定カード=初心者は手に入れにくい

そういうことさ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:15:04 ID:1PjNSF2AO
>>975
魚でも組まないかぎりはどうとでもなるよ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:29:02 ID:Tr9NE3qt0
>>925
相当優しい。
ストラクチャーデッキ買えば必須カードは大体手に入る
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:45:15 ID:PNd4qqSeO
帝系が制限になった今帝コントロールデッキは通用するのでしょうか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:46:38 ID:Q7I8Fd2X0
>>929




931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:50:27 ID:hJHg0Yhd0
>>929
寝言は寝て言えw
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:50:38 ID:PNd4qqSeO
なってないんですか?

よかったです。

帝と相性のいいカードってなにかありますかね?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 22:51:40 ID:Q7I8Fd2X0
>>932
wikiを見なさい
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 23:05:31 ID:Tr9NE3qt0
>>932
初心者が知ったかぶりすんなw
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 23:22:27 ID:MCZBjC5OO
>>332
まず禁止・制限カードリスト、そして>>1とテンプレ見てきなさいな
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/07(金) 23:32:54 ID:/DMXHidy0
>>927
シーラカンス出たんだから魚も終わってるわけじゃないぞ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 00:27:59 ID:AgrdUm8KO
>>925
必須はストラクでだいたい揃うんだが、最近はゲーム特典とかの限定物に効果が強力なのが多くて
天使の施しするのがつらい。お金がなくなるわ。
単純に強さだけ求めるんだったら今度出るストラクお薦め。回ったときの爆発的な強さと事故のショボさはご愛嬌。
あと作りやすさならアームド、恐竜、アトランティスかな。
アンデットを今までなら推してたが、除外の増えるであろう今後はつらいから覚悟を決め手かかるならどうぞ。
パック箱買いする余裕あるなら宝玉獣もいい。多少必須を補えばそれなりに戦える。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 00:38:48 ID:vacEizvxO
計44枚
最上級
ゴーズ×1 光と闇の竜×2 混沌の黒魔術師×1
上級
氷帝×3 風帝×2 地帝×2 サイコショッカー×1
下級
マシュマロン×1 魂を削る死霊×1 ブレイカー×1 深淵の暗殺者×1 黄泉ガエル×1 幻銃士×2 ならず者×3 グレイブスクワーマー×3 ペーテン×3サイバーヴァリー×1
魔法
エネミーコントローラー×1 おろかな埋葬×2 早すぎた埋葬×1 強制転移×2 洗脳×1 光の護封剣×1 サイクロン×1 大嵐×1

リビングデッド×1 激流葬×1 和睦の使者×1 死のデッキ破壊ウイルス×1
コンセプトは黄泉ガエルでのいけにえ確保しての上級召喚ですが下級のカードがよくわからず質問させていただきました
診断よろしくお願いします
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 00:42:40 ID:sIqbxnjk0
最近とりあえず「コンセプトは」って書く奴多いな
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 00:45:05 ID:nK6MQzse0
コンセプトって書きながらコンセプトになってないのが多い
=意味わかんないけど「コンセプト」って書いとけばテンプレ通りだから問題なし

なんて安易な考えが通ってるんじゃね?
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 00:51:21 ID:6dchhuf+0
また同じようなデッキか

コンセプト【concept】

概念。観念。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 01:12:56 ID:0Ko7Z7HJ0
診断お願いします
上級2
神炎皇ウリア×2
下級9
D−HERO ダイヤモンドガイ×3 召喚僧サモンプリースト×3 キラー・トマト×2
クリッター×1
魔法×19
終わりの始まり×3 死の合唱×3 おジャマ・デルタハリケーン!×3
戦士の生還×2 メガトン魔導キャノン×3 鳳凰神の羽根×3 
エクスチェンジ×1 サイクロン×1

罠10枚
グラヴィティ・バインド−超重力の網−×1 光の護封壁×1 聖なるバリア−ミラーフォース−×1
魔封じの芳香×2 拷問車輪×2  リビングデッドの呼び声×1 モンスターBOX×2



ダイヤモンドガイの効果とウリアを合わせたら面白いかな〜と思ってデッキを構築しました
勝利方法は、ダイヤモンドガイで場を荒らしまくって、ウリアでとどめを刺すです
ロックで相手の行動をとめてダイヤモンドガイで場を荒すのは楽しいのですが、中途半端で
どっちつかずです。(ほぼウリアを使う暇なく勝ってしまいます)
ただどちらかに絞れば良いと思うんですが、ダイヤモンドガイとウリアを両方どうしても使いたいので
このデッキの改善点を教えてください

乱文すいません
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 01:25:28 ID:BroK5OXP0
なぁ、やっぱE・HEROとネオスの混ざったデッキってのは実戦で通用しないのか?診断求む
計55枚
融合  フレイム・ウイングマン、エリクシーラー、サンダージャイアント
ランパードガンナー、グラン・ネオス、グロー・ネオス、フレア・ネオス、アクア・ネオス

上級 サイコ・ショッカー、ネオスx2、ゴーズ、サイバードラゴン

下級 フェザーマンx2、バーストレディx2、スパークマン、クレイマン、バブルマン
エアーマン、フォレストマン、プリズマー、フレアスカラベx2、グローモスx2
グラン・モール、エア・ハミング、ネオスペース・コンダクター、ネクロガードx2
メタモル、ハネクリボー、クリボー、カードエクスクルーダー、カイザーシーホース

魔法 Eエマージェンシーx2、Hヒートx2、Rライト、Oオーバーソウル、融合x2、
大嵐、ネオスペース、ネオスフォース、未来融合、ライトニング・ボルテックス
コンバート・コンタクト、ミラクルフュージョン、受け継がれる力、リロード
クリボー笛、地砕き、アサルトアーマー、フェイクヒーロー

罠 ミラーフォース、攻撃の無力化、炸裂装甲、万能地雷、トラップジャマー

コンセプト:ノーマル融合とコンタクト融合で相手に殴り勝つデッキです
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 01:59:56 ID:yy3/Y6EgO
>>943
ネオスならネオスで特化しないと事故の要因

通常なのをいかしてブランコ型とかもいける
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 02:40:00 ID:AgrdUm8KO
>>943
結局のところネオスビートかE・HERO融合軸どっちかでいいだろうという結論に至る。
なんとかして作ろうとしたこともあったが、40枚軽く越えるから諦めた。
内容みると十代のファンデッキなのかと思うようなのがちらほら見えるがガチにしたいのか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 02:48:29 ID:LazT41BZ0
>950
>16
に、しても今回はまれにみる荒れたスレだったな
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 03:32:00 ID:DZrBTsljO
自分フィールドにモンスターが存在してない時に幻銃士を召喚したら
銃士トークンを1体出せるんですか?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 03:38:23 ID:BroK5OXP0
>>944-945
レスサンクス。

月の終わりごろに開催されるカードショップでの大会にこれで出てみたんだが、無論手札事故発生。
ゴーズとかサイコショッカーとか出せたけどライボルで消さちまって、一回戦敗退
ちなみに対戦相手はアンデッドデッキ。
引き運良いと時は、結構いけるんだけどなぁ〜 
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 06:17:17 ID:cgBnylxSO
>>947
テキストに書いてある事が読めるなら分かる筈
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 07:24:28 ID:zKBeDI9UO
ユベルデッキです
キラトマからユベルを呼んで、除去カードを使ってリッターにするのが理想
ユベルが手札にきた場合、の召喚手段も欲しいんですが、何を入れたら良いでしょうか
計40
上級6
ユベル×3 リッター ドラッへ ゴーズ 下級14
ザ・カリキュレーター×2 終末の騎士×2 キラートマト×3 クリッター 黄泉ガエル グランモール サクリファイスロータス 暗黒プテラ×2 魂を削る死霊
魔法13
打ち出の小槌×2 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 スケープゴート 光の護封剣 おろかな埋葬 ブレコン 死者への手向け シールドクラッシュ×2 ハリケーン
罠7
ミラーフォース リビングデッド 激流葬 闇の幻影×2 サンダー・ブレイク×2
融合デッキ3
フォートレス×3
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 08:28:50 ID:MxgVHCHj0
>>950
終焉の焔がおすすめです
破壊カードない時のユベルの維持コストにもできるので
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 11:09:04 ID:CtpuUm0oO
診断お願いします。

計41枚

融合1枚
サイバーブレイダー

上級3枚
剣聖ネイキッドギアフリード、バスターブレイダー、サイバープリマ

下級17枚
鉄の騎士ギアフリード×2、ブレードスケーター×3、エトワールサイバー×2、サイバージムナティクス、ゴブリン突撃部隊×2、盲信するゴブリン、翻弄するエルフの剣士、異次元の生還者、切り込み隊長、ならず者傭兵部隊、物資調達員、剣の女王

魔法10枚
拘束解除、融合、戦士の生還、神剣フェニックスブレード、稲妻の剣、悪夢の鉄檻、早すぎた埋葬、ハリケーン、邪気退散、システムダウン、

罠10枚
聖なるバリアミラーフォース、炸裂装甲、砂塵の大竜巻、道連れ、底無し流砂、リビングデッドの呼び声、奈落の落とし穴、ジャスティスブレイク、グラヴィティバインド超重力の網、心鎮壺

コンセプト:遊戯王引退した人から譲ってもらったデッキなんでまだあまり使い方もわかりません・・・
抜いたりこのデッキに合ったりするカードがあったら教えてほしいです。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 11:53:26 ID:AgrdUm8KO
>>952
その引退した人からコンセプトの説明受けろよ。
ただの戦士族デッキとして見るなら戦士にとっての必須も含めてカードが足りんな。
戦士のストラクとスターター2007買って強化することをお薦めする。
少なくともサイバーブレイダー関係は全て要らん。
ビートダウンで攻めていくのにバインドのようなロックパーツも余計。
罠は聖バリ、炸裂、奈落、リビデと激流葬で事足りるはず。
魔法は生還と早すぎた埋葬以外今あるカード中ではイラネ。増援×2戦士には必須だ。
あとは除去。地砕き、地割れ、抹殺の使徒あたりをいれるといいだろう。
ライボルは手札消費の激しい戦士ではキツい。収縮か突進は計2〜3枚欲しいところ。
強化型なら連合軍を2〜3枚。
上級は戦士に縛られなくて良いと思う。フリード、メビかライザー。場合によってはショッカー。
下級は切り込み2枚目とコマナイ2〜3枚。
エアー入れて攻撃力の高いアナザーネオスや罠耐性のあるワイルドマン入れるのもあり。
ここまで強化型として話してきたが、除去型なら構成は変わる。
Wikiみて考えな。それとモン18〜20、魔法15〜16、罠5〜6くらいにすると動き良くなるはず。
あと融合デッキはメインデッキ枚数に入らんからルール間違えるなよ。
一緒にして41枚って書いてたし。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 12:03:39 ID:+xidwL9Z0
>>952
見た限り戦士ビートなのは言うまでもないのでとりあえずストラクを2箱買ってみようか

サイバー・ブレイダーを召喚する前に相手のメタポなんかで
手札交換されちゃ敵わんのでサイバー・ブレイダー、
ブレードスケーター、サイバープリマを切る
切り込み隊長は戦士ビートの必須カードなので3積み確定
異次元の生還者は存在する意味がない
稲妻の剣よりはデーモンの斧のほうがいい
フェニックスブレードを抜いて団結の力と魔導師の力を
システムダウンは対機械族専用なのでサイド行き
翻弄するエルフの剣士は壁になるけど貫通には滅法弱いので抜きで
上級ものも無敵将軍フリードが2枚あればいい
魔法は悪夢の鉄檻よりは断然光の護封剣
あと拘束解除はいらない。ここは大嵐に差し替えで
サイクロンも必須なので積むべき
増援はフル積みすべき(←ストラクに入ってる)
罠はジャスティスブレイク、グラビティ、底無し流砂、道連れ、心鎮壺が邪魔
ギアフリードの効果を生かして鎖付きを2積み、
あとは激流葬、砂塵をもう少し積んでもいいかと

隊長からの流れで大量召喚、ロックができるのが最大の強みなので
そこをベースに構築していくと安定感が増す



あとは戦士デッキが得意な人に任せる
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 12:41:40 ID:wM2UW396O
wikiのネクロバレーの項にダークモンスターの特殊召喚や効果発動を封じることができる。ってあるんですけど、ダークアームドは墓地に闇が三体いればいいだけだから特殊召喚できますよね??
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 13:49:59 ID:dmVN9yXpO
戦士ビートならとりあえずコマンドナイトと連合軍が2〜3欲しい
言われてるように融合系は切った方が安定するけど、
コマナイの影響下なら戦力として通用するレベルだから
どうしても使いたいなら根性で回してもいい
システムダウンは流行りのサイドラ・ガジェ用なんだろうけど
戦士であることを活かしてギガサイバー様を勧める
あとギアフリード系要らなくね?装備少ないし
後は必須を揃えて剣の女王・物資調達・邪気・鉄檻・ギアフリード系・底無し流砂・ジャスティ・グラビティ・心鎮壺あたりとチェンジ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 14:02:15 ID:msfF2Efl0
幽獄の時計塔の効果でドレッドガイを特殊召喚して自分の墓地から
D−HEROを2体特殊召喚しました。この2体の特殊召喚をトリガーに
激流葬は発動可能でしょうか?
タイミングを逃すとかその辺りが今ひとつわかなくて判断できないのですが、
この特殊召喚の後に何も処理がなければ発動可能と考えていいのですか?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 14:06:15 ID:yy3/Y6EgO
>>957
できる

召喚→誘発効果(チェーン1)→さらにチェーンして激流葬(チェーン2)

こういう形
あとはいつもの逆順処理
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 16:41:18 ID:CtpuUm0oO
>>953-954>>956
詳しいレスさんきゅーです
お金いるので時間かかりますが今年中には完璧にしておきますw
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 18:43:56 ID:QkK82XC7O
ならず者傭兵部隊についての質問です。
Wikiには防衛時のアタッカー除去〜。と、書いてありました。
起動効果であるならず者傭兵部隊を相手のターンに例外として発動することはできるのですか?
Wikiの起動効果についても読んだのですが例外とはどのようなモンスターが例外なのでしょうか?
初めて間もないからなのか理解しにくかったので質問させて頂きます。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 18:46:28 ID:RrZgRWV40
上級 6枚
ネフティスの鳳凰神×2 ユベル×2 リッター ドラッヘ


下級 17枚
ネフティスの導き手×2 トマト×3 デスカリ×3 クリッター 
獅子 占い師 スナスト カリキュレーター2 死霊 見習い2 ブレイカー

魔法 8枚
大嵐 サイク 早すぎた埋葬 トレーダー×2 スケゴ ライボル 洗脳

罠 11枚
リビデ ミラフォ 激流葬 コンデンサー×2 闇の幻影×3 亜空間物質×3


ネフユベルです。トマト、コンデンサーでユベルをリクルートし、デスカリ等で自壊させ、リッターで制圧します。
闇の幻影がフルなのは、ライザーメタです。
モンスターが多すぎてバランスが悪くなってしまいます。抜いたほうがいいカードを教えてください。
また、このデッキにカエルは必要でしょうか。重ねて教えてください。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 18:51:22 ID:QTCA4ZuiO
>>960
原則的な起動効果に分類されるので、自分ターンのメインフェイズにしか発動できない
現在、相手ターンにおいて発動する起動効果は存在しない
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 19:03:41 ID:7aFPbz+E0
>>960
wikiで言われてる例外っていうのは「メインフェイズ以外(スタンバイフェイズ等)での発動」ができるってだけで、
原則である「自分のターンにしか使えない」に関して例外は今のところ存在しない。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 19:06:49 ID:P9vJxftE0
>>960
例えば、相手の場に究極恐獣がいて自分の場はがら空きだとする。
これはかなりのピンチ、つまり「相手の攻撃を防衛したい状態」だ。
この状態でならず者がいれば…という意味。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 19:27:14 ID:QkK82XC7O
>>962-964
3人の方のおかげで理解できました。
親切に教えて頂いたので助かりました。
ありがとうございます。
なるべく自分の力で解決するよう努力しますが、またお世話になることがあれば皆さんよろしくお願いします。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:21:46 ID:yy3/Y6EgO
>>961
伏せるもんが多いからカエルは向かない
幻影フル積みはサイドからで間に合う
というかライザー対策ならサイドに畳でおk

事故防止にロータスがあってもいいけど
カエルと同じ理由で推奨しない
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:33:08 ID:3HwDY0gd0
ダーク・アームドの召喚をクロウで妨害できますか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:44:03 ID:yy3/Y6EgO
>>967
チェーンブロックを作るかどうか考えるんだ
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:44:28 ID:sIqbxnjk0
>>967
あの特殊召喚はチェーンに乗らないのである程度タイミング読んだりしないと無理
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:46:56 ID:mntWx5ojO
>>967
相手が3枚にした後に除外なら出来るぞ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:53:36 ID:wM2UW396O
>>955
wiki更新されてますね。解決しました。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 20:57:16 ID:dqBjLSsuO
>>966
THX
ただユベルへのバウンスなんかを対策しなきゃいけないから、2枚は残します
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 21:20:59 ID:JRg3Q83/0
ユベル2の破壊効果って一度きりなのかな
それとも真っ白になるまでなんども発動する効果なのかな…
後者ならダンディは入れない方がいい気がしてきた

>>972
手向けやシクラも持ってたら入れるのオススメ
前者は終焉の焔等で即召喚したのち破壊できるし、後者は特殊召喚したユベルを守備表示にすればノーコストで破壊できる

あとはちょっと入手が困難だがアームズホールがあればネフが使いまわせるのでなおいい
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 21:25:00 ID:yy3/Y6EgO
>>973
ヒント:黄泉ガエルVSライダー
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 21:30:23 ID:PFc4Ry0A0
起動効果を持つモンスターを召喚時、相手に何か発動するか聞く(優先権を放棄する)ことをし相手が何も行わなかった後に、
起動効果を使用した場合、その起動効果の発動に対して奈落などの召喚時に発動するカードや効果はタイミングが過ぎているので発動出来ない。
であっていますか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 21:56:29 ID:/LfBJKiBO
ダーク・ネクロフィアの効果は自爆特攻しても効果を発動できますか?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:04:26 ID:bDF4ADl60
次元融合も除外されてても正規な手順を踏まないと出せないカードは出せないんだよね?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:25:20 ID:taTt1fIi0
>>975
合ってるよ
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:29 ID:aK1O5KysO
おジャマジックの素敵な使い道を教えて
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:47:26 ID:lcIIQn3BO
手札コスト
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:55:20 ID:YdL6T9Kn0
ダイヤモンドガイ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:56:25 ID:YdL6T9Kn0
ごめん、デルタハリケーンと勘違いした
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 22:59:56 ID:PFc4Ry0A0
>>978
ありがとう
面倒だけど一々相手に確認取ったほうがいいね・・・
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:01:18 ID:+xidwL9Z0
>>983
大会だと確認取らないと相手に思いっきり嫌な顔されるから注意
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:10:08 ID:QMz2E9+f0
起動効果は優先権を行使して使用できるため>>975のタイミングで使用できるのは召喚を無効にするカウンターのみ。
そこで召喚を無効にしない場合起動効果の発動のするしないを選択。この選択の後、落とし穴や激流葬などの
召喚反応型罠の発動タイミングである、とwikiにあるんだけど・・・?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:17:11 ID:PFc4Ry0A0
>>985
「召喚を無効にしない場合起動効果の発動のするしないを選択」
ここで、しないを選んだ場合の話だったんだけど、俺の書き方が悪かったかな。ゴメンな
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:18:59 ID:nK6MQzse0
>>985
召喚直後に優先権放棄して確認取ってるからこの場合は無理。
起動効果にチェーンして召喚反応罠を発動できるのは、
召喚後に優先権を行使して起動効果を発動した場合。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:21:13 ID:QMz2E9+f0
>>986
召喚する

召喚を無効にしますか? 相手:しません

では起動効果はつかいません。何か使いますか? 相手:使いません

では起動効果を使います。

こういうこと?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:26:16 ID:+xidwL9Z0
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:32:06 ID:PFc4Ry0A0
>>988
Yes
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:38:32 ID:PKwILn/60
次スレ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/08(土) 23:52:40 ID:P9vJxftE0
【診断】遊戯王質問スレ23【テンプレ見ない人お断り】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1197125487/l50

>>16を参照にちょっと変えてみた。これからテンプレ張ってくる。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 00:24:55 ID:/m1Rz2Mx0
よっしゃようやくテンプレ張り全部終わりっ!!
アドレス更新って手間掛かるな…疲れた〜
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。

埋め