【MTG】オリジナルカード品評会 巻の38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGのオリジナルカードを「製作」及び「批評」するスレです
初心者も煽らず、ルールを教えてあげる心の広さが肝心です。
あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)


前スレ:【MTG】オリジナルカード品評会 第37回
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1164998771

その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-5あたりに。
30ぐらいまでは前スレの優良作を語るのもアリです。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/21(日) 20:27:30 ID:tXrVjEco0
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー - ゴブリンや、エンチャント - オーラなどと表記}
 ※ エンチャント(場)はもうありません。クリーチャー - レジェンドも同様。
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

銀鱗のドラゴン
(5)(U)(U)
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行
インスタント呪文かソーサリー呪文がプレイされるたび、あなたは(U)(U)を支払ってもよい。
そうした場合、その呪文をコピーする。あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/21(日) 20:32:44 ID:tXrVjEco0
まとめサイト
ttp://abomination.jp/2chmagic/

カード検索(同名カードがないか、似たテキストが参考になるかはココ)
ttp://whisper.wisdom-guild.net/
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 00:06:47 ID:tRXo65UzO
>>1乙。
ところでその銀鱗のドラゴンてテンプレなんか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 10:17:27 ID:bMIcVQEcO
>>1


>>4
スレ立て人が前スレから一番気に入った物をチョイスして貼るって事だったと重。
まぁ前々スレからトータルでアレが一番良かったンジャマイカ?
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 10:28:39 ID:97tD08Ln0
刹那の業火 (R)(R) クリーチャー刹那の業火

速攻、トランプル
〜が場に出た時、山を一つ生贄に捧げる。
ターン終了時、〜を生贄に捧げる。

5/1

ボールライトニングの亜種。強いな。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 11:08:14 ID:LmNTfyyB0
>>6
お前の頭は弱そうだな、すごく。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 12:21:48 ID:ZwkX8PCC0
>>6 よわい(頭が)
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 12:28:15 ID:97tD08Ln0
>>7-8
ムカつくなお前等。人の事煽る暇あったらネタ出せや。
俺が批評してやるよ。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 12:30:40 ID:C4lulGlI0
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 12:30:56 ID:97tD08Ln0
どーせ、以後も
>>9よわい (頭が)
みたいなのがコピペされるんだろうがな
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 12:32:25 ID:97tD08Ln0
>>10
んだよ。過疎スレの癖に俺が書く前に書き込んでんじゃねーよ。屑。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 14:56:05 ID:XAMi8lcIO
大げさな巨人
(2)(R)(R)
クリーチャー-巨人
6/5
〜に与えられる全てのダメージはその値の二倍である。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 16:57:49 ID:tRXo65UzO
実質6/3か。
パワーは5でも良いかな。
輝ける盾の騎士
(2)(W)(W)
クリーチャー-騎士
瞬速 先制攻撃 防衛 プロテクション(黒)
発生源から〜に与えられるダメージは、本来の値から1点軽減される。
3/3

てなわけで、俺もオーバースペックな生物を。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 17:03:39 ID:C4lulGlI0
力の干渉者/Force Interferier (2)(G)(G)
クリーチャー−ビースト・エレメンタル・ウィザード
瞬速
力の干渉者が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
トランプル
4/4

オーバースペックに乗っかりました><
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 17:44:47 ID:bMIcVQEcO
この流れはキモい。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 17:50:14 ID:jWpU3nh3O
蜘蛛の抱擁
(2)(G)(G)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされたクリーチャーは+0/+3の修整を受け、飛行を持つクリーチャーをブロックできる。
(0):エンチャントされたクリーチャーをアンタップする。この能力は1ターンに1回しか使用できない。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 19:05:07 ID:yjt0hAq7O
後悔の代償
(1)(B)
エンチャント
プレイヤーが手札許容枚数を越え手札を捨てる際、それはマッドネス(4)があるかのように扱う。

無機質な戦士
(3)
クリーチャー・ミュータント
〜は無色として扱う。
〜は可能な限り毎ターン攻撃に参加する。
2/1

超再生物質
(1)(G)(G)
クリーチャー・ミュータント
(1):再生
〜が再生を行った際、アンタップ状態で場に置かれる。
1/2
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 19:54:12 ID:Sl1yTkXT0
◇前スレの気に入ったカード達◇

致命的な毒使い
(1)(B)(B)
クリーチャー 人間・クレリック
1/1
(T):このターン、ダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


幸運の一角獣
(1)(W)(W)
クリーチャー ビースト
2/2
あなたの第1ターンに限り、〜のマナコストを支払わずにプレイしてよい。


浅瀬
(1)(U)
エンチャント
飛行を持たないパワーが1以下のクリーチャーは攻撃に参加できない。


灯火の暴発
(R)(R)
インスタント
赤のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
その後、全ての対戦相手に3点のダメージを与える。


病んだ影
(2)(B)(B)
クリーチャー-スピリット
3/2
〜が戦闘ダメージを与えるたび、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xはこのターン〜が与えたダメージに等しい。


影に夢見るもの
(B)
クリーチャー ― スピリット・ホラー
1/1
〜を生贄に捧げる:ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
この能力は〜が攻撃に参加している時にしかプレイできない。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 19:57:44 ID:Zk6fwtqr0
燈水晶のミュール
(3)
アーティファクト
(1)(U)(U):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から1枚、自分の墓地に置く。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:20:02 ID:18gU5/Ob0
テフェリーの不肖の弟子
(1)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/1
(1)(U)(U),(T),〜を生贄に捧げる:スタック上にある呪文か起動型能力か誘発型能力二つを対象とし、その順番を入れ替える。
この効果が解決されるまでプレイヤーは呪文や起動型能力をプレイできない。

狂気の果て
(6)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーのライフは、そのプレイヤーの手札の枚数に等しくなる。

永劫の流転
(2)(U)(U)
エンチャント
場からいずれかの墓地にクリーチャーが置かれる場合、代わりにそのクリーチャーをゲームから取り除き、X個の時間カウンターを置く。
Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストである。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、この方法で取り除かれたそのプレイヤーがオーナーであるカードから時間カウンターを取り除く。
最後の一個を取り除いたとき、それをそのオーナーのコントロールの元でマナコストを支払うことなくプレイする。それは速攻を持つ。


初カキコ。
微妙か。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:28:05 ID:+0z4weviO
変質的な知識
エンチャント
(2)(青)(青)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札を全て捨てる。
あなたが手札から呪文をプレイするたび、カードを1枚引く。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:28:19 ID:Zk6fwtqr0
>>21
狂気の果てはピットサイクル的なデッキなら神になるな
普通に使っても強いが
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:30:10 ID:PArtcLyU0
>>21
>狂気の果て
今は大きいマナ・コストを踏み倒す方法とかマナを確保する方法があるんで、あんまり制限にはならないとオモ。
追加コスト要求した方が良いと思うお。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:37:38 ID:Sl1yTkXT0
長旅のルーン
(3)(U)
インスタント
〜のマナコストは、あなたの墓地にある〜1枚につき(1)軽減される。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 20:37:58 ID:+0z4weviO
火踊り
ソーサリー
(R)(R)(R)(R)
対象の対戦相手一人にX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールしている特殊地形でない山の数に等しい。

27虐待グリコゲン ◆AZ1vq8qWWM :2007/01/22(月) 20:48:56 ID:C7uNiN4bO
受験サロのアイドルぐりこです。
今から30ぷん以内に100レスあったらマンコうぷしまーす
200レスなら顔も
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 21:20:10 ID:nOtZQP6MO
異世界のガラクタ
(4)
アーティファクト・クリーチャー
11/11
異世界のガラクタは場に出ている他のパーマネント1つにつき-1/-1の修正を受ける。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 21:21:15 ID:tRXo65UzO
しまった、逃げろハンス!
ルアゴイフだ!
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 21:26:36 ID:Sl1yTkXT0
ああっ、逃げてハンス!
ルアゴイフよ!
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 21:29:30 ID:18gU5/Ob0
>23,24
レスありがとう。
適切なコストは…思いつかないなぁ。待機とか?
とりえず簡潔さとインパクトを重視してしまった。

深く考えずにもう一丁。

心酔
(4)(U)(U)
インスタント
あなたは、このターンあなたにダメージを与えたクリーチャーのコントロールを得る。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 22:20:00 ID:XAMi8lcIO
竜巻乗り
(2)(U)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/2
飛行
〜がブロックに参加するか、ブロックされるたび、そのクリーチャーと〜をそれぞれのオーナーの手札に戻す。

泥占い
(3)(B)(U)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーの1番上のカードを公開する。
その後、各プレイヤーは公開したカードのマナ・コストに等しい数のカードを引き、このターン引いたカードの数に等しい値のライフを失う。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 22:26:12 ID:JkoBxpRK0
狩り立てられたルアゴイフ
(1)(B)(B)
クリーチャー ― ルアゴイフ
*/*+1
トランプル
〜のパワーはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しく、そのタフネスはその数に1を加えた値に等しい。
が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールの下で、プロテクション(ルアゴイフ)と
プロテクション(赤)を持つ3/4の人間・特務魔道士・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。
  「アッー!逃げるゲス、ハンス!ルアゴイフと特務魔道士ゲスよ!」 ― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/22(月) 22:45:14 ID:Zk6fwtqr0
>>28
おもしろす
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 00:37:50 ID:Vtasvpq0O
>>32
上)正直弱いと思う。任意で戻せないし、小さくて4マナ。
青なら他にマナの使い道あるよ?瞬速持ちならいけるか。

下)黒はもともとドロー強いんで青を加える必要はなさそう。効果がランダムな辺りはむしろ赤っぽい。
この効果で、多色5マナソーサリーは厳しいかな。期待値が同じなら自分が1枚損してるしね。

生命飲み
(1)(B)(B)
クリーチャー-ゾンビ
〜は+1/+1カウンターが1つ乗った状態で場に出る。
3点のライフを支払う:〜に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
〜が場から墓地に置かれた場合、全てのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは〜に乗っている+1/+1カウンターの数に等しい。

…こういう能力のときってX使ってよかったっけ…?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 00:43:07 ID:Vtasvpq0O
↑0/0

P/T忘れるなんて前スレの帝国君レベルじゃねぇか…orz
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 01:02:46 ID:kx0Kn23J0
>>35
もう喋るな。お前は存在自体が恥。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 01:19:25 ID:Vtasvpq0O
>>37 なにか問題あった? 駄目な部分があれば指摘してくれると嬉しいんだが。
不快にさせたなら一応謝っとく。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 01:20:33 ID:VuXMNnB50
変容する精霊 (3)(U)(U)
クリーチャー−エレメンタル
飛行
変容する精霊が場に出るに際し、0から6までの数字を1つ選ぶ。
変容する精霊のパワーは最後に選ばれた数字に等しく、そのタフネスは6からその数字を引いた値に等しい。
(2):あなたは、0から6までの数字を1つ選んでもよい。
*/6-*
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 02:29:16 ID:iQt4Q83m0
ここは
失敗すると詰られ
弁護すると貶められ
書き込むと罵倒され
放置すると以上がループされる
不毛のスレです


土地
(T)、苗木を1つタップする:あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。
  「林にもう一本木を植えよう、そうすれば森になる」 ―― ラノワールのジョーク
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 04:40:43 ID:smQ4sLr90
>>24
その理屈でいうなら現環境で生命の律動ごっつ強いはずだが
使ってる奴皆無に近いからな
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 10:04:34 ID:Vtasvpq0O
しばらく様子みてたけど、レスが付かないってことは
>>38はただの煽りって認識でOKかな。

>>39 シェイプシフターとは懐かしい。任意のタイミングでP/T変更できるのは良いね。

ウォーパス
(1)(B)(R)
クリーチャー-ホラー
(B):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
(R)(R),T,〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤー1人に〜のパワーに等しいダメージを与える。
2/2
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 12:49:51 ID:c8yBCfIUO
瓦解
(1)(U)(U)
ソーサリー
このターン、クリーチャーが戦闘ダメージにより破壊されるたび、そのクリーチャーをコントロールするプレイヤーの全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。

自信+傲り
(1)(W)/(1)(B)
インスタント
自信
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/+2の修正を受ける。
傲り
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/-2の修正を受ける。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 15:13:14 ID:iQt4Q83m0
真珠の園
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに、場に出ている、名前かタイプに《真珠》を含むパーマネント1つにつき(W)を加える。
(3)(W)、(T):2/2の真珠・ユニコーン・クリーチャー・トークンを1つあなたのコントロール下で場に出す。

堕落させるもの
(2)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
2/2
(T)、〜をゲームから取り除く:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-0/-1の修整を受ける。
この方法でクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、取り除かれている〜を場に戻す。

ゴブリン砲撃司令官
(2)(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・兵士
2/3
ゴブリンを1体生贄に捧げる:クリーチャー2体を対象とする。〜は自身とそれらに1点のダメージを与える。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 15:21:39 ID:IwHrK9Xs0
>>44
上:ヒント ヴィトゥ=ガジー
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 16:53:44 ID:/6T46Mar0
>>44
真ん中の「この方法で」ってのがちょっとわかり辛い
他のダメージとかと合算して死んだ場合も?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 17:16:04 ID:IPHjiVmQ0
能力によって墓地に置かれるのは破壊する場合だけ
マイナス修正とダメージの場合は状況起因効果で墓地に置かれる
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 17:52:22 ID:sLLgHI4AO
要は、そのクリーチャーがこのターン墓地に置かれた場合、にしとけってことだ
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 20:05:32 ID:OD4d8oHm0
飢えのオーガ (R)(R)(2) クリーチャー・オーガ

あなたのアップキープの開始時、場に〜以外のクリーチャーが
存在しない場合、〜に-1/-1カウンターを2つ置く。

〜が戦闘ダメージによってクリーチャーを破壊した場合、カウンターを
一つ取り除く。

6/6
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 20:09:52 ID:OD4d8oHm0
能力もう一つ追加するの忘れていた。
〜は戦闘に参加出来る場合、戦闘に参加する。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 21:28:00 ID:VcgGWtm90
>50
「攻撃やブロックに参加できる場合、それに参加する。」かな。


滅びの先駆け
(2)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
2/1
先制攻撃
プレイヤーにダメージが与えられたとき、代わりにそのプレイヤーは同量のライフを失う。
クリーチャーにダメージが与えられたとき、代わりにそのクリーチャーに同量の-1/-1カウンターを置く。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 21:58:13 ID:VcgGWtm90
>51の能力ではプロテクションやCOPが効いてしまうことがわかったので変更。


滅びの先駆け
(2)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
2/1
先制攻撃
全てのダメージは軽減されない。



何か物足りない…
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 23:19:41 ID:fCVtaJY60
Pride of God
(2)(W)(W)
ソーサリー
すべてのパーマネントの上からすべてのカウンターを取り除き、すべてのエンチャントを破壊する。

Envy of God
(2)(W)(W)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
そのクリーチャーのコントローラーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。

Sloth of God
(2)(W)(W)
エンチャント
Sloth of Godが場に出たとき、すべてのクリーチャーをタップする。
すべてのクリーチャーは、それぞれのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

Greed of God
(2)(W)(W)
エンチャント
すべてのアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。
アーティファクトが場に出るたび、それを破壊する。それは再生できない。

Gluttony of God
(2)(W)(W)
エンチャント
クリーチャーが場に出るたび、それを破壊する。それは再生できない。
この方法で破壊されたすべてのクリーチャーに対し、そのコントローラーはそのタフネスに等しい値のライフを得る。

Lust of God
(2)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーに対し、そのコピー・トークンをそれぞれのコントローラーのコントロールの下で場に出す。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 23:19:55 ID:hLGfni8X0
魂の覚醒者 (B)(B)(1) クリーチャー・デーモン

〜がプレイヤーにダメージを与えた時、与えられたプレイヤーは
カードを一枚引く。
(B):再生
3/3

魂の引渡し (B)
ソーサリー
対象の対戦相手一人はカードを三枚引く。

知識の共有 (U)(1)
全てのプレイヤーはカードを二枚引く。

次元圧縮装置 (3) アーティファクト
手札の上限枚数は6枚になる。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 23:21:20 ID:hLGfni8X0
修正

魂の覚醒者 (B)(B)(1) クリーチャー・デーモン

〜がプレイヤーにダメージを与えた時、与えられたプレイヤーは
カードを一枚引く。
(B):再生
2/3

パワー3は高杉だな。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/23(火) 23:38:27 ID:yTaG62zSO
(3)(U)(R)
激情ドレイク
クリーチャー ― ドレイク
飛行
〜が場に出たとき、それは他の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
(U):〜をアンタップする。
3/3
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 00:42:15 ID:/GJRbLEv0
ブチキレ・ゴブリン
(1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
1/0
狂喜1
このターンの間に、あなたにダメージが与えられていた場合、〜はその上に+1/+1カウンターが1つ乗った状態で場に出る。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 04:28:11 ID:QMPDncBp0
>>44
つってもヴィトゥ=ガジーは伝説ちゃうし
真珠の園は普通にマナ出ないし
一概にゃ言えねーべ
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 07:58:31 ID:FPld6KHuO
幸運の精霊
(1)(U)(U)
クリーチャー-エレメンタル
1/2
〜のコントロールを失ったプレイヤーは3点のライフを失う。

各プレイヤーのターン終了時、ライフの最も多いプレイヤーは「〜のコントロールを得る」ことを選んでもよい。
各プレイヤーのアップキープの開始時、〜をコントロールしているプレイヤーはカードを1枚引く。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 08:30:18 ID:+1WqSnJPO
ブチギレ・グリフィン
(1)(W)(W)
クリーチャー‐グリフィン
2/1
飛行
速攻
対戦相手がコントロールする発生源からあなたにダメージが与えられたとき、あなたの手札から〜を場に出してもよい。


マグマのサジタリウス
(1)(W)(R)
クリーチャー‐人間・戦士
2/2
警戒
速攻
(T):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 08:41:32 ID:RMWw/ycS0
バニラアイス
(0)
アーティファクトクリーチャー牛乳・卵黄・バニラエッセンス・砂糖・生クリーム
0/0
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 09:25:38 ID:OyUF9YU60
>>58
自身が条件に当てはまってるんだから普通にマナ出るだろ。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 10:01:26 ID:+1WqSnJPO
>>62
つ【放置】
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 12:52:15 ID:XkRn7Qb1O
不和の絆
(1)(U)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できない。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 13:06:52 ID:yXzFZhMsO
混沌なる消去
(W)(B)(5)
以下の2つから一つを選ぶ。
「プレイヤーを一人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を捨てる」
「全てのクリーチャーを取り除く。」
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 13:07:44 ID:yXzFZhMsO
↑ソーサリーで。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 13:49:16 ID:fLNjUuZNO
英雄気取り
(W)(R)
インスタント
対象の攻撃に参加しているクリーチャー1体は、ターン終了時までーX/ー0の修正を受けると共に、先制攻撃と全ての色に対するプロテクションを持つ。
Xはそのクリーチャーのタフネスの値に等しい。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 17:33:16 ID:85Gc6dLkO
守備陣形
(2)(W)(W)(W)
エンチャント
対戦相手のコントロールする攻撃クリーチャーは、パワーが1になる。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/24(水) 19:17:15 ID:6Ky2nTFV0
ディフェンスに定評のあるゴーレム
(4)
クリーチャー ― ゴーレム
1/7
警戒
(1):〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。このターン、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
この能力は対戦相手しかプレイできない。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 01:00:50 ID:8+pu9LFqO
>>69
アーティファクトクリーチャー?だよな?

古石の神を参考にしたか
そうでもないか
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 01:29:05 ID:9tBXyr2YO
なんか、もう…いつになく酷いクォリティだな。
今の所マトモそうなのは>>21の狂気の果て、>>35の生命飲みくらいか。
前スレ、前々スレも酷かったけどな…

クイックシルバー
(1)(U)(U)
クリーチャー・多相の戦士
(2):クリーチャー1体を対象とする。〜は、ターン終了時までそのクリーチャーのコピーとして扱う。
1/3
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 01:34:19 ID:FqJlRxcYO
これ笑うとこ?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 01:56:48 ID:ZWplpv3m0
笑えばいいと思うよ

呪法刻みの壁
(W)(W)
クリーチャー ― 構築物・壁
0/3
〜にダメージが与えられるたび、あなたはそれに等しい値のライフを得る。
〜が場から墓地に置かれた場合、あなたは2点のライフを得る。
発掘3

狂える頌歌
(4)(G)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャーを、あなたが選んだ1体を除き全て生贄に捧げる。
あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+10/+10の修整を受ける。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 02:34:03 ID:+r8da/UcO
武勇伝(2)(W)(R)
エンチャント
全てのクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に伝説である。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 05:57:30 ID:KoNrtPg90
>>62
あー、ほんとだ
気付かなんだすまんすまん
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 12:51:46 ID:GRQ7nmyz0
強すぎるか?

垂れ流すクァンプ    
クリーチャー ― イリュージョン
〜は青である。
飛行
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、あなたはカードを2枚引く。

変異 青 
        2/2

にじみ出るクァンプ
クリーチャー ― イリュ―ジョン
〜は黒である。
畏怖
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、その呪文や能力のコントロ−ラーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。

変異 黒
           2/2

溢れでるクァンプ
クリーチャー ― イリュ―ジョン
〜は緑である。
トランプル
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚を場に出す。

変異 緑
           2/2

沸き立つクァンプ
クリーチャー ― イリュ―ジョン
〜は赤である。
先制攻撃
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。

変異 赤
           2/2

輝くクァンプ
クリーチャー ― イリュ―ジョン
〜は白である。
警戒
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、対象のプレイヤーのコントロールする全てのクリーチャーと土地をタップする。

変異 白
           2/2
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 13:29:31 ID:j+Hekl1kO
つよいんじゃなーい
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 14:51:26 ID:EZWr+xAq0
強いなあ・・・
ドローは一枚、生け贄に出来るのは生物か土地、もしくは手札一枚、火力は2点、緑のは+2/+2修正、白は5点ライフゲインでバランスとれそう。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 15:51:12 ID:zC4HU/zXO
ヒント:対象になってから変異しても誘発しない
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 16:55:26 ID:j+Hekl1kO
クルミ割り人形
(1)
アーティファクト
(0)ターン終了時まで、クルミ割り人形は1/2のアーティファクトクリーチャーになる。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 17:00:24 ID:j+Hekl1kO
はやとちり
(2)(U)(U)
インスタント
これは相手のアップキープフェイズにしかプレイできない。
あなたは、カードを三枚引く。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 17:05:47 ID:j+Hekl1kO
コモドドラゴン
(1)(R)
クリーチャー―ドレイク
飛行
このクリーチャーが場から墓地に置かれる時、対象のクリーチャーまたは、プレイヤーに一点のダメージを与えてもよい。
2/1
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 17:13:46 ID:j+Hekl1kO
共通鉱山
(3)
アーティファクト
あなたは、ドローフェイズに本来のドローに加えてもう一枚引くことを選んでもよい。そうした場合対戦相手は、次の相手のドローフェイズに本来のドローに加えてもう一枚引く事を選んでもよい。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 17:17:10 ID:jA5KVxvyO
誘拐
(2)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それのオーナーが(3)を支払わないかぎり、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 17:18:53 ID:j+Hekl1kO
譲歩
(1)(W)
インスタント
あなたは、好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。そのパーマネントの1/2(切り捨て)の数だけ対戦相手は、パーマネントを生け贄に捧げなくてはならない。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 18:00:39 ID:eFaT9B9HO
恋の魔力
(R)(R)
インスタント
刹那
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
対戦相手1人を選び、その対戦相手は対象のクリーチャーのコントロールを得る。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 18:15:25 ID:DiaKRs2y0
トークンってパーマネントに入るよな・・。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 18:25:39 ID:j+Hekl1kO
いや入ることぐらいわかってますよ。でも問題ないと思います。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 19:05:23 ID:ZWplpv3m0
辺境の警備団
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士
2/3
先制攻撃
あなたが基本地形をコントロールしていない限り、〜のマナ・コストは本来のコストより(2)少なくなる。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 20:08:37 ID:QY0v1rZT0
>84
《誘拐/Abduction(WTH)》
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 23:43:07 ID:5qW8sKDc0
Deep Dream
(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤーは、開始時のライフを10点、それぞれのライブラリーを自分のデッキとしてマジックのサブゲームをプレイする。そのサブゲームに勝利できなかったプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントと墓地と手札をゲームから取り除く。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 01:20:06 ID:ywWdunOgO
見えざる脅威
(2)(R)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
あなたのアップキープの開始時に好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそれにあなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい値のダメージを好きなように割り振って与える。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 16:14:55 ID:uVTRGy1I0
>>91 おもしろいけど強すぎ
>>92 強すぎ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 17:43:15 ID:ywWdunOgO
>>93
これくらいが妥当?

見えざる脅威
(2)(R)(R)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは戦闘に参加できない。
あなたのアップキープの開始時に対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにあなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい値のダメージを与える。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 17:50:57 ID:ywWdunOgO
>>94
修正したのにテキストがおかしくなったのは見逃してくれ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 17:51:03 ID:5y5yCh+UO
夜鳴き鳥
(2)(B)(B)
クリーチャー 鳥
1/2
飛行
対戦相手のターンの間、全てのクリーチャーはー1/ー1の修整を受ける。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 17:57:43 ID:dvx4E7KB0
夜を呼ぶザファー (2)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー−ドラゴン
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
4/4
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 18:53:29 ID:0xCT7uVKO
電拡散
(U)(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜はすべてのプレイヤーに1点のダメージを与える。

叡智の泉
(W)(W)(U)
エンチャント
あなたがライフを得るたび、カードを1枚引く。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 18:55:31 ID:uVTRGy1I0
>>94
大分弱くなってるけどまだちょっと強いかな
ロック系のカードとのシナジーが神だし、赤とはいえ0マナでここまで繰り返し使える火力は恐ろしい
でもこれくらいなら出てもおかしくない強さかも
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 19:25:24 ID:F7cryDPOO
エルフの農民
(G)
クリーチャー―エルフ
〜を生け贄に捧げる:あなたは、手札から基本地形または、特殊地形を一枚捨て、ライブラリーから基本地形をタップ状態で場に出してもよい。
1/1
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 19:28:14 ID:F7cryDPOO
痛みを伴う進展
(B)(B)
ソーサリー
痛みを伴う進展の追加コストとして五点のライフを支払う。
あなたは、三枚引く。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 19:53:49 ID:cgdpbPPY0
何を引くの!?

追加能力コスト+(X)(あるターンの間に、コストに+(X)のある能力を2度以上プレイしようとする場合、それは本来のコストより+(X)多くなる。)

火吹山の若輩者
(2)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
2/2
飛行
(R)+(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。(この能力を同じターンに2度以上プレイする場合、この能力のコストは(R)(R)として扱う。)

若き罠師
(1)(W)
クリーチャー ― 人間・レベル
1/1
(W)(W)+(1):対象のクリーチャー1体をタップする。(この能力を同じターンに2度以上プレイする場合、この能力のコストは(1)(W)(W)として扱う。)

ラジャンの写本
(4)
アーティファクト
(5)+(1)+(T):カードを1枚引く。(この能力を同じターンに2度プレイする場合、この能力のコストは(6)として扱い、3度プレイする場合(6)、(T)として扱う。)
103101:2007/01/26(金) 20:18:44 ID:F7cryDPOO
あっすみません。
ライブラリーから三枚カードを引くで。m(__)m
このスレってサゲ進行なんですか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 20:57:00 ID:Po/si/Mz0

血吸い影使い
(3)(B)
クリーチャー 人間・ウィザード
(3)(B):1/1の「(T)対象のクリーチャーかプレーヤーに1点のダメージを与える」の
    能力をもったシェイドクリーチャートークンを場に出す。
シェイドがダメージを与えるたびに〜に+1/+1カウンターを一つのせる。

1/2


105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 21:43:50 ID:PWxtF54QO
>>102からインスパイア

高揚する指揮官
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士
3/3
(3)(W):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。ターン終了時まで、あなたがこの能力をプレイするためのコストは(1)少なくなる。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/26(金) 23:14:08 ID:iDiChUUuO
知恵熱
エンチャント
(R)(R)(R)(U)(U)
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、全てのプレイヤーに1点のダメージを与える。このダメージは軽減出来ない。

不死炎
(R)(R)(R)
ソーサリー
対戦相手1人に3点のダメージを与える。
(R)(R)、3点のライフを払う:このカードを墓地から手札に戻す。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 00:20:05 ID:C2IzXL09O
春夏秋冬
(2)(G)
エンチャント
消散3
〜の上に消散カウンターが3つ置かれている時には森、2つの時には平地、1つの時には山、置かれていない時には平地、以外の土地をそれぞれのプレイヤーはマナを引き出す目的でタップする事は出来ない。

テキスト滅茶苦茶で申し訳ない。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 01:45:05 ID:B36iPnZBO
もうwisdomは復活しましたよ^^
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 03:09:47 ID:ogps9VGqO
ここまででマシなカードを挙げよ↓
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 03:26:53 ID:hYYrWea10
ない

と書こうとしたが一応見直した
しかしほんとに無いな
>>64は好きだ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 05:08:12 ID:hHK1gKv/0
>>60
ブチギレ・グリフィン
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 11:17:46 ID:otAKo+VTO
>>100が好き
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 15:33:50 ID:5QSf2mrQ0
>>109
自分が書いたカードが一番マシと思ってるクズ達にエサやるな
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 15:47:06 ID:nIjgqOSK0
>>113
どうせマシだろうとなかろうと例のスカポンタン共はずっと投稿し続けるだろうし構わないじゃないか。
過去何度荒されてもここがあるんだから。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 16:21:29 ID:FhxzQdwf0
銀鏡の壁 (青)(青)
クリーチャー−壁
防衛
(T):〜はターン終了時まで+2/-2の修正を受ける
1/3
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 17:26:27 ID:6z72RqhEO
なぜその性能で青なんだ。

ワンダーウォール
(3)
アーティファクトクリーチャー-壁
プロテクション(すべての色)
0/1
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 17:31:20 ID:b4zKfWZO0
人間の壁 (W)(1)
クリーチャー 人間
防衛

〜は+0/+1カウンターが6つ載った状態で場に出る。
〜がクリーチャーをブロックするたび、+0/+1カウンターを一つ取り除く。
人間を生贄に捧げる:〜の上に+0/+1カウンターを一つ置く。
(2),〜の上から+0/+1カウンターを一つ取り除く:ライフを1点得る。

1/*
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 18:46:22 ID:nIjgqOSK0
渇きし願い
(3)(W/G/U/B/R)
ソーサリー
ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードをあなたの手札に加える。
以降、ゲームの外部は呪文や能力の対象にならない。〜をゲームから取り除く。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 18:57:31 ID:3M3Qpocd0
ゲームの外部を対象とする呪文なんかねーよ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 18:58:09 ID:IXgT3X/V0
>>118
2行目が全くデメリットになってない。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 19:25:18 ID:otAKo+VTO
批評する奴って批評する事によって自分を上だと思ってるよな。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 19:26:58 ID:FhxzQdwf0
最たるところは>>121
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 19:30:23 ID:nIjgqOSK0
>>119
A.W.O.Lに運ぶ手もあるんだがアンだしねえ…。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 20:08:33 ID:IXgT3X/V0
魑魅魍魎の巣窟
2B
エンチャント

黒でないクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、そのクリーチャーのコントローラーは
2点のライフを失い飛行を持つ黒の1/1のスピリット・クリーチャートークンを1個場に出す。


エルフの再生術師
4G
クリーチャー エルフ クレリック
1/1
瞬速

エルフが場から墓地に置かれるたびあなたはエルフを1体生け贄に捧げてもよい、そうしたならそのエルフをオーナーの手札に戻す。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 20:10:52 ID:gkGuR7/o0
対空砲火 (R)
インスタント
飛行を持つクリーチャー一体を対象を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 20:46:52 ID:nIjgqOSK0
バルバトス
(3)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― 人間
4/3
トランプル
ターンが15ターンを過ぎるたび、〜をプレイするコスト、及び〜の能力のコストは本来のコストより(1)少なくなる。
(T):対象のオーラである呪文1つを打ち消す。
(1)(B)、(T):待機状態のパーマネント1つを対象とする。それは待機を失う。
(3)(B)、(T):最大4体までのクリーチャーを対象とする。〜はそれらに4点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
(3)(B)(B)(B)、(T):ターン終了時、〜以外の全てのクリーチャーを破壊し、対戦相手は5点のライフを失う。それらは再生できない。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 21:13:59 ID:x02IRXx50
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 23:12:00 ID:s8jp1aQJO
八本足のマルディグラ
(8)(G)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー‐蜘蛛・ロード
0/0
〜のコストは場に出ている蜘蛛か飛行を持つクリーチャー1体につき、(1)少なくなる。
これはその上に脚カウンターが8個置かれた状態で場に出る。
〜はその上に置かれた脚カウンター2つにつき+1/+1の修正を受ける。
蜘蛛は+1/+1の修正を受ける。
飛行を持つクリーチャーはー1/ー1の修正を受ける。
〜から脚カウンターを1つ取り除く:飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
蜘蛛が場に出るか、飛行を持つクリーチャーが場から置かれるたび、〜の上に脚カウンターを1個置く。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 01:29:28 ID:FqtL9WRKO
黒猫の行列
(X)(B)(R)
クリーチャーー猫
瞬速
〜が場に出た時、あなたのコントロールの下で黒で1/1の猫クリーチャートークンをX体場に出す。
〜のパワーとタフネスの値はあなたのコントロールする猫の総数に等しい。
*/*

臆病な大砲撃ち
(5)(R)
クリーチャーーゴブリン
〜は攻撃やブロックに参加できない。
(T):〜は対象のクリーチャー1体に3点のダメージを与える。
スレッショルド―
〜は全ての能力を失い、防衛と『(T):〜は対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える』を得る。
0/4
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 03:11:56 ID:C9MgtDsA0
黒猫
(B)(B)(B)
クリーチャー ― 猫・ホラー
0/1
畏怖
〜が攻撃に参加し、かつブロックされなかった場合、あなたが(2)を支払わない限り対戦相手は以下の効果から一つを選ぶ。
「あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」
「次のあなたのドロー・ステップを飛ばす。」
「あなたの手札から無作為に1枚を選び、それを自身のライブラリーの一番上に置く。」
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 08:18:54 ID:osBxso7M0
>>130使えなさ杉
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 13:00:53 ID:6N+Kbw8SO
>>131 そなこたぁない
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 13:09:04 ID:2kXL46sy0
>>97夜を呼ぶザファー
自分にダメージ来る可能性を考えたら、もう少し強くても良い。5/4か、6マナ6/5とか。

>>106知恵熱
コストは適正だがそこまで色拘束きつくする必要はないかと。
色と能力的に運用が難しい組み合わせだし。

>>128八本足のマルディグラ
蜘蛛の王だから八本足というフレーバーは好きだがあまりに煩雑で弱い。
+1/+1カウンター8個で足にみたてれば良いんじゃない?
その他いろいろツッコミ切れないが、対空に絞った能力にすべき。
「足」1本で1点ハリケーンとか。


またたくドッペルゲンガー/Blinking Doppelganger
(2)(U)
クリーチャー―多相の戦士
他のクリーチャーが場に出るたび、あなたは(U)を払ってもよい。そうした場合、〜をゲームから取り除き、
この能力を持ったそのクリーチャーのコピーとして、場に出す。
2/2
>《不定の多相の戦士》を使えるレベルにしてみた。






134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 16:27:20 ID:bM18jMB9O
>>132 >>130の使い方を教えてく
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 17:58:34 ID:dA8tjXGQO
執着する悪霊
(3)(B)(B)
クリーチャー-ゴースト
3/3
畏怖
〜が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除き、代わりに〜をそのオーナーのコントロール下で場に出す。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 18:50:04 ID:uARFwid90
不視の末路
(3)(B) インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、ブロックされない
ターン終了時、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

果敢な研究者 (2)(赤)(赤)(青)(青)
伝説のクリーチャー
あなたがカードを引くたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
果敢な研究者はそれに1点のダメージを与える。
(青):果敢な研究者はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。
(青)(青),(T):カードを1枚引く。
2/4

幸運の守り手 (2)(青)(青)(白)(白)
伝説のクリーチャー
あなたのアップキープの開始時に、幸運の守り手があなたの場に出ている場合、あなたは1点のライフを得てもよい
(1)(白)(白):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。
(1)(青)(青),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
2/5
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 19:03:02 ID:pDLCaax40
大型エキスパンションに出てきそうな土地

真珠の養殖場
土地 - 産地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたがコントロールするアンタップ状態の産地を2枚タップする:あなたのマナ・プールに(W)を加える。

以下名前と出るマナの色以外は同じ
サファイアの鉱脈
黒玉の鉱脈
ルビーの鉱脈
エメラルドの鉱脈
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 21:19:29 ID:6wXLrOaBO
>>137
弱すぎ
せめて2色にしなさい
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 22:01:54 ID:FqtL9WRKO
性的興奮
(R)
インスタント
対象の緑か赤のクリーチャー1体をアンタップする。
それはターン終了時まで+2/-2の修正を受けると共に先制攻撃を得る。
ターン終了時に、そのクリーチャーが攻撃やブロックに参加していた場合、破壊する。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 22:20:55 ID:uAoVKNfo0
超優秀な除去だな
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/28(日) 23:47:30 ID:C9MgtDsA0
そもそも-2って何だ。蛆虫療法のつもりか。

退行する知識
(3)(U)
エンチャント
対戦相手のドロー・ステップの間、対戦相手はカードを引く代わりに手札から無作為にカードを1枚捨てる。
対戦相手が手札を持っていない場合、対戦相手はカードを7枚引く。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 01:09:41 ID:wmfApvXh0
>>141
なんだその微妙なツッコミ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 02:54:38 ID:HHnetWndO
大鎌を振るう悪夢
(4)(B)(G)
伝説のクリーチャー‐昆虫・ホラー
6/6
先制攻撃
トランプル
すべての昆虫は以下の能力を持つ。「このクリーチャーを生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。」
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 13:04:15 ID:rcsW2yH7O
泥酔Xー(このクリーチャーは泥酔カウンターがX個置かれた状態で場に出る。泥酔カウンターが置かれているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できず、全ての起動能力を失う。あなたのアップキープ開始時、このクリーチャーの上から泥酔カウンターを1つ取り除く。)

大酒飲みの兵士
(3)(W)(W)
クリーチャーー人間
先制攻撃
泥酔2
他のクリーチャーが場に出る度、〜の上に泥酔カウンターを1つ置く。
5/5

酔い潰れた上級魔導士
(1)(U)(U)
クリーチャーーウィザード
泥酔4
(U)(T):対象の呪文1つを打ち消す。
1/1

宴の盛り上げ役
(R)
クリーチャーーゴブリン
泥酔0
〜の上に泥酔カウンターを2つ置く、(T):対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
1/1

145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 13:07:31 ID:wbj8dMP1O
待機のパクリなのか封印の劣化なのか…
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 14:24:08 ID:Yqq7+4DOO
てかまどうし強すぎ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 14:46:27 ID:1Ops/TeC0
善意の提供者
(2)(W)
クリーチャー-人間・アドバイザー
防衛
あなたのドロー・ステップの間、あなたはドロー・ステップでカードを1枚余分に引いてもよい。
このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る
1/2

悪意の提供者
(2)(B)(B)
クリーチャー-人間・アドバイザー
対戦相手のドロー・ステップの間、対戦相手はカードを1枚余分に引く。
(1)(B)(T):対戦相手の手札を見る。その中からカードを1枚選び、捨てさせる。
このクリーチャーを生け贄に捧げる:対象に2点のダメージを与える。
1/2
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 15:22:16 ID:vEzk+/ah0
>>146
そうだね。アーテイだね。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 18:25:12 ID:Dd8faBZPO
つーか新能力考えるのは厨臭いんでやめようぜ


魔力の印章
(R)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 18:59:37 ID:iVrNuxWY0
砂漠化
(2)(W)(W)
エンチャント
(T)、土地を1つ生け贄に捧げる:各対戦相手は土地を1つ生け贄に捧げる。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 19:30:28 ID:wmfApvXh0
>>150
(T)は土地をタップだよな。
どの道強すぎだけど。土地守りと組んだらやヴぇ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 19:43:06 ID:xGv66JliO
(T)は砂漠化をタップだろ?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 19:50:25 ID:T1vZzJ1Y0
一応エンチャントもタップできるんだよな。

砂塵の歌
(1)(B)(R)
エンチャント
全ての土地は以下の能力を得る。「(1)、(T):アンタップ状態の土地1つを対象とする。
そのオーナーがそれをタップすることを選ばない限り、それを破壊する。」
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 19:53:43 ID:wmfApvXh0
そうだったか。誤解スマン
155150:2007/01/29(月) 20:31:28 ID:8JCp64+v0
言われて気づいたが確かにエンチャントの(T)はややこしいな

>>150修正
土地を1つ生け贄に捧げる:各対戦相手は土地を1つ生け贄に捧げる。
(この能力はあなたのターンにそれぞれ一回だけプレイできる)

これでどうだー
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 21:53:55 ID:rcsW2yH7O
聖なる場って何ー?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 23:19:52 ID:5i5O08crO
>>64
今までこのスレたまーに覗いてたけどその度に死ねよwwwってスルーしてた俺が初めてレスしたくなった。おもろい。改行はしないけど。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/29(月) 23:25:56 ID:xLtPJLRy0
>>155
能力を( )で括るな、それじゃ注釈だ。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 00:42:56 ID:RZwIk07k0
涙の花占い     4緑
ソーサリー
あなたの手札にあるカードを1枚公開し、ゲームから取り除く。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは(2)を支払ってもよい。そうしたのならそのカードをあなたの墓地に置く。この手順をあなたの手札がなくなるまで繰り返す。
その後あなたはこの方法でゲームから取り除かれているカードの中から1枚を選ぶ。あなたはそれをマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。その後この方法でゲームから取り除かれている残りのカードをあなたの手札に加える。


緑っぽくないけど、花占いなので緑に。テキストが変かも。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 01:06:47 ID:/QWNWOnlO
バランスはそんなもんだと思うがどうみても青だなぁ
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 01:31:52 ID:51qYlCfJO
不器用な飼育者
(3)(B)(B)
クリーチャー-ウィザード
2/3
あなたのアップキープの開始時、黒の1/1のネズミクリーチャー・トークンを3個場に出す。
あなたのターン終了時、全てのネズミクリーチャー・トークンを破壊する。それらは再生できない。
この方法で破壊されたネズミクリーチャー・トークン1体につき、〜はあなたに1点のダメージを与える。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 06:23:34 ID:7agUQa/BO
こんなんばっかだから死ねよwwって思うんだな。

実質ほぼ
5マナ2/3
ターン終了時に3点ペイ

なんて誰が使うんだよwww
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 07:19:42 ID:9QbD3Jkh0
>>130に解説してやろう。
あなたとはその能力のコントローラーのことだ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 08:28:22 ID:r5GycT0BO
優しい光
(1)(W)
インスタント
このターン、すべてのクリーチャーとプレイヤーに与えらる次のダメージを、それぞれ3点軽減する。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 10:07:12 ID:aMFp+SkeO
>>162は頭が弱い子
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 10:14:59 ID:hgpZ004s0
>>162
毎ターン確実にクリーチャー三体確保ってどれだけメリットだと思ってるんだ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 12:42:08 ID:v0skE17R0
多分>>162は生け贄ってものを知らないんだよ
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 14:47:18 ID:gVM3EoTh0
162は生け贄になってくれたんだよ
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 16:41:40 ID:YyJnveau0
>>161不器用な飼育者
「生贄に捧げる」「ライフを失う」の方がいい。あと、今のままではちょっと用途が狭すぎるような。
ネズミの数を減らして、ターン終了時に死ななくするとか。



踏み荒らすもの
(2)(G)(G)
クリーチャー―ビースト
〜は呪文や効果の対象にならない。
〜がダメージを与えるたび、
いずれかの対戦相手1人が選んだパーマネントを1つ対象にし、それを破壊する。
5/5
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 17:24:43 ID:W8MccGdV0
運命の戦い (4)(W)(W)(W) エンチャント

運命の戦いは、その上に運命・カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
あなたのターンの終了時に、〜から運命・カウンターを1個取り除く。
〜の上に予約・カウンターが1個も無い場合、〜をゲームから取り除く。
プレイヤー1人を対象とする。、あなたのコントロールするクリーチャの数がそのプレイヤーのコントロールする
クリーチャーの数を上回っている場合、そのプレイヤーのコントロールするすべてのクリーチャーをゲームから取り除く。
そうでない場合、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーをゲームから取り除く。この過程を、土地とエンチャントと手札と墓地について繰り返す。

テキストが長くなってしまいました・・
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 17:33:38 ID:D4vivNyC0
>>169
いずれかの対戦相手 ってどうやって決めるの?
1対1ならいいけど
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 17:53:05 ID:UQ4RNg/MO
呼応する魂
(3)(W)
クリーチャー スピリット
3/4
瞬速
〜は、対戦相手が呪文をプレイしたターンにしかプレイできない。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 18:09:20 ID:aMFp+SkeO
不器用な飼育者
(3)(B)(B)
クリーチャー-ウィザード
2/3
あなたのアップキープの開始時、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを3個場に出す。
あなたのターン終了時、全てのネズミクリーチャー・トークンを生け贄に捧げる。
ネズミが場を離れるたび、あなたは1点のライフを失う。


でも十二分だろ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 18:25:24 ID:D4vivNyC0
12分ってか強すぎだろ・・・常識的に考えて
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 18:47:04 ID:/QWNWOnlO
単体で意味のない上組み合わせてもシナジー以上にならない5マナと重く除去耐性すらないカードを強すぎと?
前から糞カード強い強い言うボケがいると思ってたが頭おかしいんじゃねぇのか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 19:06:44 ID:W8MccGdV0
死闘 (3)(赤)(赤) ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたとその対戦相手はコントロールするすべてのクリーチャの
パワーの合計に等しいダメージをを好きな数のクリーチャーを対象とし、好きなように割り振って与える。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 19:18:25 ID:YgRdAOlg0
眠りを覚ますもの
(3)(U)(B)
クリーチャー ― 多相の戦士
3/4
(U)(U):墓地にあるパーマネントであるカード1つを対象とする。〜はターン終了時までそれのコピーとして扱う(能力は失われない)。
(B)(B):ターン終了時まで、1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。この能力はターンの間に1回しか使えない。
(U)(B)、ネズミを1体生贄に捧げる:〜と同名である、墓地にあるパーマネント1つをあなたのコントロール下で場に出す。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 19:41:58 ID:D4vivNyC0
>>175
ごめんね。つい興奮しちゃって。
関係ないけど、シナジー以上って何?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 19:53:57 ID:hgpZ004s0
コンボだろ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 20:11:16 ID:9cqpDMj30
Living Spell
(3)(B)(B)
エンチャント
すべてのソーサリー・カードとインスタント・カードはその能力を失い、その点数で見たマナ・コストに等しいパワーとタフネスを持つ
クリーチャー・カードとなる(それらはソーサリーおよびインスタントのタイプを失う)。インスタント・カードであったカードは瞬速を持つ。
それらのクリーチャーは、「(T),このクリーチャーを生け贄に捧げる」のコストによりカードに書かれた能力を起動する能力を持つ。
Living Spellが場を離れたとき、場に存在するすべてのソーサリー・カードとインスタント・カードを墓地へ移動する。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 21:36:37 ID:RZwIk07k0
重責の甲虫     緑緑緑
クリーチャー-昆虫
4/3
トランプル
重責の昆虫は呪文や能力の対象にならない。
2緑緑緑、T:緑の3/3の象クリーチャー・トークンを1個、各対戦相手のコントロール下で場に出す。この能力はあなたのアップキープの開始時に可能ならばプレイする。


182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 22:06:30 ID:5VlfCYz9O
>>181 ちとオーバーパワーじゃない?トリプルならいいのかなぁー
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 22:29:33 ID:eQTjxtdqO
>>181
場にこいつと森3枚と沼1枚
手札に暗黒の儀式があります
さて、アップキープの開始時に能力を起動しなければならないのでしょうか

また、コントローラーはアップキープにこの能力を起動する前になにか呪文をプレイできるんでしょうか
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 23:30:29 ID:RZwIk07k0
>>183
しまった・・・これはスルーしてください。指摘ありがとうございました。m(_ _)m

偽善の天使      白白白
クリーチャー-天使・ならず者
2/2
飛行
黒黒黒:偽善の天使はターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに畏怖を得る。この能力は1ターンに1回しか使えない。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 23:48:38 ID:PAnZyAbl0
夜明けの使者
(W)(W)(W)
クリーチャー:ウィザード・狼
飛行 プロテクション(黒)
対戦相手がプレイする黒の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
2/2
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/30(火) 23:57:53 ID:YgRdAOlg0
まさに
平謝り

平謝
(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。
その呪文のオーナーは土地を最大1枚までアンタップする。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 00:15:19 ID:yQcm7V5v0
>>186
つええええよwww
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 00:18:05 ID:S4yb1ig7O
平謝ってる割にめちゃ強ですな
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 00:25:38 ID:WGzQeM4pO
硬貨スリヴァー
(2)
全てのスリヴァーのプレイするためのコストは(1)減る
1/1
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 00:50:31 ID:DKpt9xte0
転がすと大きくなって、ほっとくと溶けて爆発

爆弾雪だるま (2)
アーティファクト
(1):〜の上に火薬カウンターを1個置く。対戦相手を1人指名する。その対戦相手は〜のコントロールを得る。
このターン終了時、〜に乗せられた火薬カウンター1つにつき、〜はあなたに1点のダメージ与える。爆弾雪だるまを破壊する。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 00:58:58 ID:yQcm7V5v0
>>190
対戦相手は抵抗せずに最小限爆破しか選択肢がないな
自分が不利なときはプレイしないし
19212年経ったか・・・:2007/01/31(水) 01:03:42 ID:apXYGTG50
Abyssal Cloud 1B

Summon Mist
Flying, trample
BB: regenerates. 1: Put a +1/+0 counter on
Abyssal Cloud; use this ability only at the end of a turn
during which Abyssal Cloud regenerated, and only once per
time Abyssal Cloud regenerated


193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 01:04:26 ID:1O/PxmaH0
慈しむものベルチャー (3)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー−ドラゴン
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
このターン場から墓地に移動した全てのクリーチャーをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
6/6
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 01:16:06 ID:DKpt9xte0
>>191
実は俺も書き込んだ直後にそう思った・・・

修正
爆弾雪だるま (4)
アーティファクト
〜はその上に火薬カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
(1):〜の上に火薬カウンターを1個置く。対戦相手を1人指名する。その対戦相手は〜のコントロールを得る。
あなたのターンの終了時、〜に乗せられた火薬カウンター1つにつき、〜はあなたに1点のダメージ与える。爆弾雪だるまを破壊する。


実質4マナで4点火力だが返されるというデメリットもある。「このターンの終了時」を「あなたのターンの終了時」に修正したことによって返しやすくした
ま、ファンカードかな・・・
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 01:19:54 ID:DKpt9xte0
あ、ついでに起動コストを(2)に
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 01:24:43 ID:aCOG4qed0
こっちが6マナ払って返されたら5点ダメージとかもうね(ry

厄介な泉
(W)
エンチャント
〜をプレイするための追加コストとして、ライフの半分か5のどちらか多い点数を支払う(端数切捨)。
あなたのターン終了時、あなたは1点のライフを得る。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 02:02:31 ID:6AbRK4VpO
超重装甲鯨
(8)
アーティファクト・クリーチャー‐鯨
8/8
トランプル
〜は破壊されない。
累加アップキープ‐各プレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
〜が場に出たとき、あなたは〜以外の土地ではないパーマネントをすべて、生け贄に捧げる。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 02:12:13 ID:XSnOF8aZO
空中砦
(5)
アーティファクト
あなたのコントロールするクリーチャーは破壊されない。
あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。。

(5),(T):〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。

〜が破壊されたとき、あなたのコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 02:52:31 ID:1IA/8IsY0
鼓舞するゴブリン (2)(R)
クリーチャー−ゴブリン・戦士
速攻
鼓舞するゴブリンが攻撃に参加しブロックされないたび、あなたはそれを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、
このターン攻撃に参加したすべてのクリーチャーをアンタップし、この戦闘フェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。
1/1

臆病風 (2)(R)(R)
エンチャント
クリーチャーは、単独では攻撃にもブロックにも参加できない。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 03:07:25 ID:Gc8mmgqL0
歌う者 W
クリーチャー―人間・巫女 R
歌う者のタフネスは、20からあなたのライフの値を引いた値に等しい。
1/*

加護の歌 3WWW
エンチャント R
すべてのクリーチャーは、プロテクション(すべての色)を持つ。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 03:28:03 ID:DKpt9xte0
夢喰い
(B)(B)
クリーチャー−スピリット 
〜が場に出たとき、あなたは手札からカードをX枚捨てる。〜のパワーとタフネスはXに等しい。
*/*
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 16:58:31 ID:yQcm7V5v0
幽解 (W)(B)
インスタント
対象のクリーチャー一体をゲームから取り除く。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 17:42:06 ID:QjqOmjFkO
デーモンの抱擁
(2)(B)(B)(B)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに、飛行、トランプル及び「あなたのアップキープ開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる」の能力を持つ。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 18:04:58 ID:S4yb1ig7O
抱擁テラヨワス
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/31(水) 19:19:01 ID:TnlNjVhk0
蝕む湖沼
土地
あなたのアップキープの開始時に〜の上に腐食カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に〜の上に腐食カウンターが4個あるとき
あなたはゲームに敗北する。
(T):あなたのマナプールに(B)(B)を加える
(3),(T):腐食カウンターを〜の上から1個取り除く。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 01:41:16 ID:kE1q8hDNO
利己的な魔術師
(1)(U)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/1
(U),(T):あなたの次のターンのドロー・ステップを飛ばすか、あなたの手札からカードを2枚捨てる。
カードを2枚引く
この能力は1ターンに一度しかプレイできない。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 02:13:49 ID:Yga8lP+p0
>>206
ドロー飛ばすのとディスカードはコストにしないといかんだろ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 03:02:05 ID:wlHvtWKZ0
>>203
糞弱いじゃん
神河にあるあのエンチャントがちょうどいいくらいじゃね?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 07:29:28 ID:BDrRBmljO
ゼフィドの抱擁マジ紙
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 10:54:23 ID:8rlvhMot0
知に感染する病 (2)(青)(青)
エンチャント
各プレイヤーは自分のターン終了時、カードを二枚選んで捨てる。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 17:31:14 ID:Ya4Gxu3p0
破断の光 (W)(R)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 18:47:28 ID:QLv5Hg16O
六角獣
(2)(W)(R)
クリーチャーービースト
先制攻撃
速攻
あなたのアップキープ開始時、〜をタップする。
6/1
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 19:28:08 ID:igMtiTDkO
白銀の狐
(W)(W)(W)
クリーチャー 狐
(T):クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが〜のパワーの値以下の場合、それを破壊する。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 19:31:08 ID:Ya4Gxu3p0
>>213
これは斬新
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 19:38:46 ID:h+IP/Axm0
災い魔/Misfortune Demon (1)(黒)(赤)
クリーチャー−スピリット・デーモン
速攻
災い魔がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
タップ:対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
1/3

FT:災いの予兆を感じ取り、存在の前に現れるその魔獣は実は存在の味方なんだ。あいつは存在に忠告したいだけなんだよ。



ポケ○ンのアブソルを見てて思いつきました
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 20:36:58 ID:KpwAMIoL0

土地
〜がアンタップ状態である限り、あなたが場に出す土地はタップ状態で場に出る。
〜がアンタップ状態である限り、飛行を持つクリーチャーは攻撃に参加できない。
(T):何も起こらない。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 20:49:50 ID:ULbhNbzt0
>>214
あえて言おう
自演乙
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 20:51:06 ID:mcvj7NDN0
>>213-214
1/1で頼むよ
携帯から書いたらP/T忘れた
マジ勘弁
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 20:52:55 ID:mcvj7NDN0
>>217
俺がP/T忘れたことへの皮肉だろ
マジ恥ずかしいから触らないでー
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 21:12:04 ID:KpwAMIoL0
だったら携帯で書くなと(ry

機械の伝令
(2)
アーティファクト・クリーチャー
1/2
〜をプレイしたターンの間、全ての呪文のコストは本来のコストより(1)軽減される。
〜を生贄に捧げる:このターンの間、全ての呪文のコストは本来のコストより(1)加増される。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 21:16:17 ID:4KRBOiCfO
>>215 強すぎだろ欧米か
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 21:28:08 ID:D3HFzljN0
汚染する者(1)(B)(B)(B)
クリーチャー−ウィザード
(B)(B):土地を一つ対象とする。それはターンの終了時まで沼である。
(B)(B),(T):沼を一つ対象とする。それを破壊する。
2/2
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 21:32:16 ID:9UoC+XvI0
>>215
ヒッピー軽く超えてることに君はきずいたかね?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 22:01:04 ID:NvdSeckH0
過去への執着 1UU
ソーサリー
あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが1のインスタント・カードかソーサリー・カード(それらの組み合わせでもよい)を最大3枚まで選び、それらを手札に戻す。

振り落とし G
インスタント
ブロックに参加しているかブロックされている状態のクリーチャー1体を対象とする。
それが飛行を持つ場合、破壊する。それは再生できない。

煉獄鞭の悪魔 BBRR
クリーチャー―デーモン
飛行,二段攻撃
煉獄鞭の悪魔が呪文や能力の対象になるたび、煉獄鞭の悪魔はその呪文や能力のコントローラーに3点のダメージを与える。
3/1
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 22:06:13 ID:poc265m30
源力の回帰 (G)(G)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文が打ち消されるたび、
〜の上に打ち消された呪文の点数で見たマナ・コストに等しい数の源力カウンターを置く。
〜の上から源力カウンターを一個取り除く:
あなたのマナ・プールに好きな色のマナ一つを加える。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 22:15:29 ID:7NvApIw60
>>224
過去への〜
何それ
手札爆発的に増えるじゃん
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:06:46 ID:8PdZ5LPeO
>>226
お前はもう書き込むな
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:09:57 ID:7fmUIEF90
>>227
もう書きこむな。なっ?
いい子だから帰ってクソして寝なさい
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:12:48 ID:wAkYtIDh0
いや、>>226がアホなのは俺も納得がいく
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:13:25 ID:iJ1KE+W60
>>226の書き込みに何か問題あるの?
俺には特に何も無いように見えるんだが
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:15:51 ID:yXqulKpx0
226がなんでアホなんだ?
流れがよくわかんね
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:18:29 ID:8EarIny80
>>226>>224、どっちが悪いんだ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:21:50 ID:UxXiZ8NO0
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:32:43 ID:poc265m30
憎き罠 (1)(W)(W)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:
攻撃に参加しているクリーチャー一体を対象とする。それをゲームから取り除く。

肉斬り縄 (1)(B)(B)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:
攻撃に参加してる全てのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:49:37 ID:8PdZ5LPeO
>>162-169
>>175-180
この当たりの流れみてもほんとにこのスレレベル落ちたわ
まだwisdomの糞共みたいな連中いるぐらいなら
5〜10スレぐらい前の煽り煽られなふいんき(rのほうがよかった

冷静に考えたらターボフォグみたいな特殊なデッキ除くと強迫的な研究に大きく劣るのわかるよな?
手札増やすならエクテンなら嘘か真かスタンなら連絡だよな?
これがありえないぐらい強いだと?
バランスそこそこで使い道が一応あるからオリカとしてはまぁ妥当ぐらいの評価だろ

そして冷静に考えるとマジレスしてる俺が馬鹿みたいってか一番の馬鹿って気付いたごめん
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/01(木) 23:56:42 ID:poc265m30
良いから面白いカード投稿してくれよ
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 00:30:11 ID:A94n+v0xO
地獄界の占い師
(1)(B)(B)
クリーチャー-ウィザード
2/2
畏怖
(T):対象のあなたの好みでないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。

スピリチュアルカウンセラー
(B)(W)
クリーチャー-人間
1/1
(1),いずれかの墓地にある対象のクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く。:白の1/1のスピリットクリーチャー・トークンを1個あなたのコントロール下で場に出す。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 01:09:45 ID:Et/+k6AY0
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 03:51:27 ID:Pyz/XS3k0
>>176
<<死闘/Mortal Combat(TO)>>
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 14:20:44 ID:OCNbqZbzO
>>235
日本語で頼む。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 15:19:57 ID:hrM0Y7gN0
Bad Lotus (6)
アーティファクト
(T), Bad Lotusを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールにマナ30点を、好きな色の組み合わせで加える。
このマナは(X),(Y),(Z)のマナコストを支払うためには使えない。このマナは同じ起動型能力を複数回起動するためには使えない。


マナ・バーンで死にたくなければがんばって使い切ってね
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 15:23:50 ID:c16kdTLG0
>>221,>>223
2色でも駄目ですか?
速攻を無くせば大丈夫ですか
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 15:44:03 ID:buKbOJRw0
>>241
つ[カブトガニ]

守成の名君
(1)(W)
エンチャント
あなたがコントロールしているタップ状態のクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 15:54:34 ID:SCMFCg6BO
(3)
知識の泉
アーティファクト
あなたがカードを引く場合、代わりに、知識の泉の上に金貨カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、知識の泉の上に金貨カウンターが3個以上置かれている場合、それを生け贄に捧げる。そうした場合、あなたは手札の枚数がちょうど7枚になるようにカードを引く。


(G)
始まりの木
クリーチャー−植物
0/1
(Tap):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
始まりの木があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれをゲームから取り除く事を選んでもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 18:31:46 ID:BYp8nXCU0
根闇の力 (G)(B)
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+5/+3の修正を受ける
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 19:17:49 ID:iSgBzDDiO
>>242 てかインスタントタイミングで捨てさせられるのがやばくない?
相手『ドロー。』
自分『本体に起動、それ捨ててください。』
ってやりとりやばいと思わない?
ヘイスト残して1/1にして、能力はソーサリータイミングだけにしても、強いがな。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 19:20:09 ID:iSgBzDDiO
始まりの木がほしい
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 19:58:50 ID:IWB+17yj0
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 19:58:56 ID:buKbOJRw0
暴打するミノタウロス
(3)(R)(R)
クリーチャー ― ミノタウロス・戦士
5/2
トランプル
〜がブロックに参加した場合、それは攻撃に参加しているかのように戦闘ダメージをそのクリーチャーに与える。

#…ブロック時の反撃ダメージはトランプルの影響を受けないよな?
#このテキストでブロック時にも相手にダメージを与えられるかどうか不安。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 20:05:01 ID:IWB+17yj0
>>242
マルチカラーとはいえ点数で見たマナコストが同じ
放蕩紅蓮術師と比べて能力が2個増え、タフネスまで増えている。
コモンとかレアとか考えてもやりすぎ

コスト1増やして速攻消したりしないと駄目じゃないか?
と言うかどの能力をメインにしたいんだ?
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 20:11:41 ID:c16kdTLG0
>>246,>>250
インスタントタイミングで捨てられるのは見落としていました(汗
捨てる能力をメインにしたいので、ではこうします。


災い魔/Misfortune Demon (1)(黒)(赤)
クリーチャー−スピリット・デーモン
災い魔がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
タップ:対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
1/1

FT:災いの予兆を感じ取り、存在の前に現れるその魔獣は実は存在の味方なんだ。あいつは存在に忠告したいだけなんだよ。


これで大丈夫でしょうか。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 20:26:35 ID:/9d3Oc1S0
ぐるぐる系が疑似手札破壊になるがまぁいいのかな。もろいし。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 20:32:27 ID:IWB+17yj0
ギリギリいけそうな気もするが
ダメージのほうはともかく、このコストのクリーチャーが
タップのみで繰り返しカード捨てれるだけでかなり強いんだよね
ダメージ入らないと赤の意味がなくなるけど
ダメージ入る上にカード捨てるとなるとまだ強い気が…

(2)(B):〜は「いずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」の能力を持つ。
と起動コストを増やせば鼠の短牙も居るしダメージ+インスタントタイミングで捨てれても問題ないと思う。
鼠の短牙の能力の軽さは0にしたら使えなくなる分もあるかと思ったのでこれは重めに。
ここまでやると普通すぎてあっても使われるか怪しい(1)(B)なら余裕で強そうで難しい
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 20:40:43 ID:V+NoZAQU0
アクローマの力 (1)(W)(W)
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(赤)、プロテクション(黒)と
速攻、飛行、警戒、先制攻撃、トランプルを得る。

山の焔獣(1)(R)
速攻 
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、クリーチャー1体を
対象とし、それに1点のダメージを与える。

1/1

255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 21:12:47 ID:bScwYbliO
>>253
むしろそれだと重ねて起動できて強すぎ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 21:18:13 ID:IWB+17yj0
>>255
テキスト考えるの難しいな!

>>254
上は突っ込む気にもならないぜ!
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 21:21:58 ID:iSgBzDDiO
>>251 俺はそれくらいのトップレアあってもいいと思うよ!GJ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 22:03:46 ID:EQ4YvMBl0
災い魔/Misfortune Demon (1)(黒)(赤)
クリーチャー−スピリット・デーモン
災い魔がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
災い魔が攻撃に参加しブロックされないたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「災い魔はそれに自身のパワーに等しい値のダメージを与える」ことを選んでもよい。そうした場合、このターン、災い魔は戦闘ダメージを与えない。
(1),カードを1枚無作為に選んで捨てる:災い魔はターン終了時まで飛行と速攻を得る。
2/1

原形なくなた\(^o^)/
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 23:18:38 ID:Zv/JOKwNO
遠回しな言い訳
(1)(U)
インスタント
対象の、スタック上にある〜の次の次に解決されるであろう呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/02(金) 23:40:25 ID:c16kdTLG0
>>252,>>253
意見ありがとうございます。
やっぱ調整って難しいですね(^ ^;
とりあえずは>>251で落ち着かせたいと思います
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 01:56:13 ID:/Pbr0rbH0
背教者
(3)(B)
クリーチャー ― クレリック
3/4
あなたが黒のパーマネントをコントロールしていない場合、〜は+7/+7の修整を受けると共に白になる。
この効果が終了する場合、かわりにあなたはこのマッチに敗北する。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 04:04:30 ID:QMUE9zwwO
火炎の抑留者
(R)(R)
クリーチャー-ウィザード
2/1
〜はその上に誘発カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜の上から誘発カウンターを1個取り除く。
〜の上から全ての抑留カウンターが取り除かれたとき、〜はその直前に呪文をプレイしたプレイヤーに4点のダメージを与える。


ため込まれた知識
(U)(U)
エンチャント
〜はその上に誘発カウンターが7個置かれた状態で場に出る。
プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜の上から誘発カウンターを1個取り除く。
〜の上から全ての誘発カウンターが取り除かれたとき、〜を生け贄に捧げる。
その直前に呪文をプレイしたプレイヤーはカードを3枚引く。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 17:14:10 ID:8thNruqx0
地獄鳥
(B)
クリーチャー ― 鳥
飛行
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
0/1
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 17:36:20 ID:Pm9LbaSp0
>>263
ファイレクシアの告発者にあやまれっ!
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:00:07 ID:pH4NZH1g0
炎の大魔術師 (R)
クリーチャー 人間・ウィザード

炎の大魔術師を生贄にささげる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を
対象とし、それに2点のダメージを与える。

1/1
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:05:21 ID:Pm9LbaSp0
>>265
モg(ry
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:05:24 ID:VHLj2nvv0
>>265
…(゚Д゚)
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:15:08 ID:/Pbr0rbH0
そもそも「大魔術師」じゃねーだろw

熟練した大魔術師
(2)(U)
クリーチャー ― ウィザード
2/2
(T):パーマネント1つを対象とする。
そのオーナーが「熟練した大魔術師をアンタップする」ことを選ばない限り、それをそのオーナーの手札に戻す。

こーいうギミックのタネになりそうなのが大魔術師だろw
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:19:50 ID:6TR52IL/0
Fright/怯え (1)(W)
インスタント
アーティファクトでも白でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:27:08 ID:/Pbr0rbH0
さらにいぢると

熟練した大魔術師
(中略)
(U)(U)(U):パーマネント1つを対象とする。(以下略)

ってことになるけど、これじゃーロックのタネになるだけだしねー。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:35:49 ID:JyQlug2IO
その場しのぎ
(1)(U)
インスタント

あなたはライブラリーの上から2X枚カードを捨てる
対象の呪文は追加マナコストXを支払わない限り破壊される

似たようなカードありそうだな‥
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 18:44:37 ID:V/VybvdHO
>>265
既存の大魔術師サイクルっぽくするなら

(1)(R)
球体の大魔術師
クリーチャー−人間・ウィザード
2/1
(1)、(Tap)、球体の大魔術師を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。球体の大魔術師はそれに2点のダメージを与える。

こんなもんだろうか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 19:05:27 ID:z8TDkT130
Aeolipileか、懐かしいな
だが(1)(R)で2/1の時点でスペッド・レッドの主力になり得るのに、さらに除去付きってのは強いな。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:04:32 ID:/Pbr0rbH0
知恵なき賢者の愚想
(U)
インスタント
全ての、スタック上にあるコピーされた呪文や能力を打ち消す。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:19:48 ID:cpiWBruzO
そのばしのぎってよく聞くね(笑
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:20:51 ID:cU2gXwu10
>>271
ライブラリーの上から「捨てる」とは言わない。捨てるのと墓地に置くのは全く違う行動。
呪文を破壊するというのも通じてないし、フリゴリッドに入れてたら即終わる。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:21:20 ID:cpiWBruzO
>>261 鬼強いぞ♪
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:22:29 ID:cpiWBruzO
>>261 他のだとオモタ。すまぬ(;_;)
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:29:31 ID:Pm9LbaSp0
遊動機械 (0)
アーティファクト
サイクリング(2)
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 21:37:49 ID:z8TDkT130
力の委譲
(G)(G)(G)
エンチャント
あなたのコントロールする緑でもアーティファクトでもないクリーチャーは、+3/+3の修整を受ける。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 22:34:11 ID:wmoBT3NY0
移り気なゴーレム(4)
アーティファクト
(1):対戦相手1人を対象とする。〜のコントロールを対象のプレイヤーに移す。
  そうした場合あなたのマナプールに(4)を加え、〜の上に+1/+1カウンターを4個置く。
2/2
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 22:56:42 ID:VLlD/SjV0
失意と決意/Despair and Decision       青
インスタント
あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。その後あなたはそのカードの点数でみたマナ・コストに等しい枚数のカードを捨てる。失意と決意をゲームから取り除く。


強すぎかな
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 22:57:14 ID:JyQlug2IO
>>276すまない、やめて結構たつからあやふやなテキストになってしまった
よく考えたら落としまくってヨーグモスの取引とかめちゃくちゃなことができるな
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 23:10:54 ID:Pi/vzreB0
>>282
弱すぎ
サーチならアリ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:18 ID:JyQlug2IO
>>282微妙な感じだな、色が黒で代償がライフなら一軍に入れてるかも
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 00:23:15 ID:ebfcZfyb0
魂の還元 (B)(G)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。
それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けると共に
「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る」の能力を得る。

時の病 (4)(U)(U)(U)
エンチャント
〜が場に出たとき、全てのパーマネントの上に時間カウンターを一個置く。
全てのパーマネントは消失を得る。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 01:27:48 ID:rEdqdDwzO
記憶崩し
(X)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札からカードをX枚ゲームから取り除く。
あなたのアップキープの開始時、そのプレイヤーはこの方法で取り除かれたカードを1枚手札に戻してもよい。


情報流出
(U)
インスタント
プレイヤー1人は自分の手札を公開する。
あなたはその中からソーサリーカードかインスタントカードを1枚選ぶ。
このターンそのプレイヤーが選ばれたカードを手札からプレイしたとき、あなたはその呪文を打ち消す。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 07:09:08 ID:ESuUXy470
カニ UU
伝説のクリーチャー―人間
速攻
カニがプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いても良い。
1/1
「泣いてねーよ!」
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 11:02:53 ID:KabLYigT0
悪政(7)(U)
エンチャント
パーマネントがタップされるたびにそのコントローラーに1点のダメージを与える。
(T)5点のライフを払う:あなたはカードを7枚引く。そうした場合あなたの土地をすべてタップし、あなたのマナプールを空にする。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 11:54:29 ID:F5QiaY/JO
急な坂道
(2)(R)
エンチャント
あなたのコントロールする飛行を持たないクリーチャーは+2/ー2の修正を受けると共に速攻を持つ。
スレッショルド
あなたのコントロールする飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。
"いくらなんでも急すぎる"
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 12:02:07 ID:VXN/PgdpO
(3)(B)(B)
エンチャント
いずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれる場合、代わりに時間カウンターが3個乗った状態でゲームから取り除く。
これにより取り除かれたカードは待機状態として扱う。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 13:43:40 ID:rOQRBd8R0
赤のプリズム (U)(R)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人に4点のダメージを与える
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 13:46:32 ID:5BTTiO1S0
次元を移動するもの WWUUGG
クリーチャー ウィザード
トランプル
0:〜をゲームから取り除く。〜がゲーム外ゾーンにある場合、ターン終了時〜をあなたの手札に戻す。
2/1
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 13:51:08 ID:ebfcZfyb0
苦笑の問い掛け (U)(U)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、島を1つ生け贄に捧げる。
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。

FT「それって、笑うとこ?」
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 15:06:46 ID:ebfcZfyb0
消え行くリバイアサン (5)(U)(U)
クリーチャー−リバイアサン
消失3
〜はアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜の上から時間・カウンターを一個取り除く:〜をアンタップする。
11/11
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 15:15:26 ID:X8qaSnlx0
フレイバーテキストまで考えてるやつは間違いなく痛い
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 15:25:36 ID:OERRyylQ0
>>295
11/11はやりすぎじゃあないか?
青だし。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 15:28:30 ID:4PMupWwO0
>>296
アッー!
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 16:33:01 ID:Tbkpu82tO
異次元
土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
このターン、あなたはマナ能力をプレイできない。この能力は、このターンにあなたがマナ能力をプレイしていない場合にしかプレイできない。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 17:20:31 ID:4PMupWwO0
>>299
強すぎないか
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 18:46:13 ID:PyzyCAYzO
水蓮の花びらもびっくり
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 19:18:53 ID:aMm9X1Wx0
ゴリライモ 1GG
クリーチャー ビースト
速攻、エコーGG、
GG;ゴリライモをライブラリーの一番上に置く

3/2
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 22:45:27 ID:3dL1/re8O
不安
(1)(U)
インスタント
相手の手札を見る。
その後あなたは手札をライブラリーに戻し、戻したカードの枚数に1を足した数のカードを引くことを選んでもよい。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 23:43:35 ID:iB9N9oca0
精神統一
Concentrate
(U)(U)
インスタント
〜の追加コストとして、あなたの手札が一枚になるまでカードを捨てるか、カードを引く。
あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい(Xは0とする)。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 05:36:08 ID:V+d7b5QyO
>>304
それってどれだよ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 05:53:38 ID:jyQMgot80
>>304
<<集中/Concentrate >>
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 09:17:04 ID:cM4kwNDZO
残ったカードじゃね?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 13:42:00 ID:O8JcD1st0
怒ったピエロ
(2)(B)(B)
クリーチャー 壁
1/4
先制攻撃、速攻、刹那
〜は呪文や能力の対象にならない。
〜が攻撃に参加した時、他のクリーチャーは戦闘フェイズ終了時まで全ての能力を失うと共に0/1になる。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 14:03:24 ID:cM4kwNDZO
どゆこと?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 15:39:50 ID:bxRfJiGfO
壁なんだから、
つ防衛
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 17:15:42 ID:xITlIGxFO
火葬場の見張り番
(1)(R)(G)
クリーチャーー傭兵
あなたの墓地にあるクリーチャーが対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になる度、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
〜の上にから蓄積カウンターを1つ取り除く:〜は対象の対戦相手1人に4点のダメージを与える。
0/2

もやもや
(B)(B)
エンチャント
全てのプレイヤーはテキストに『プロテクション』という文字が含まれるカードをプレイ出来ない。
スレッショルド―
〜をゲームから取り除く。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 17:22:32 ID:HFYCk/eH0
墓地にあるのはクリーチャー・カード

最近テンプレに沿ってない記述が多すぎ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 17:56:02 ID:7ZWEV7uqO
鎮圧する石像
(2)(W)(W)
クリーチャー ゴーレム
0/2
全てのクリーチャーは、(1)を支払わない限り攻撃に参加できない。
(1)、トークンでないクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜のコピー・トークンを1体場に出す。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 18:53:00 ID:X1hzb3HB0
時間食らいの大蛇 (3)(U)(U)(U)
クリーチャー−蛇
消失
〜が場に出たとき、全てのパーマネントと待機中のカードの上にある時間カウンターを〜の上に移す。
〜のパワーとタフネスは〜の上にある時間カウンターの数に等しい。
★/★
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:36 ID:YJX+FBWGO
前に他のスレにおとしたやつだが

自暴自棄 黒黒E
ソーサリー
あなたは20点のライフを失う
その後相手は20点のライフを失う
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 22:55:43 ID:elvXNI2Z0
>>315
分けて書いても意味ないぞ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/05(月) 23:43:55 ID:BiN7Lyz80
平穏な収穫(3)(W)(U)
エンチャント
累加アップキープ―(W)(U)
あなたのアップキープの開始時に手札が7枚より多いときは手札が7枚になるまで無作為に捨て、
手札が7枚より少ないときは手札が7枚になるまでカードを引く。
平穏な収穫が墓地に置かれたときあなたは5点のライフを失う。

擂り鉢(2)
アーティファクト
(2),(T):カウンターを1個対象とする。それをゲームから取り除く。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 01:04:55 ID:kl2YWP+HO
異界に潜む者・田奈香
(3)(U)(U)
クリーチャー‐人間・ウィザード
2/2
シャドー
いずれかのプレイヤーが呪文かパーマネントの起動型能力をプレイするたび、あなたは(U)(U)を支払って〜をゲームから取り除いてもよい。そうしたならターン終了時に〜をそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
(U)(U):〜はターン終了時まで+2/ー1の修正を受ける。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 01:15:15 ID:WKBkvfCE0
災厄の使い 8BBB
クリーチャー―スピリット
飛行
災厄の化身は破壊されない。
災厄の化身が場に出たとき、すべての墓地にある「災厄の化身」という名前のカードを貴方のコントロール下で場に出す。
 7/7
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 01:22:14 ID:pI1ra5NIO
>>315
おお!!覚えてるよ!!w
俺あの時にブラストダームっぽいエルフ書いた1w
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 02:40:52 ID:q5NC64a8O
(R)
タールの儀式
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。あなたが沼をコントロールしている場合、あなたは代わりに、「あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。」事を選んでもよい。


(1)(G)(G)
ナントゥーコの殺し屋
クリーチャー−昆虫・ドルイド・スカウト
1/1
ナントゥーコの殺し屋は、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。
(G)(G)(G):ナントゥーコの殺し屋は、ターン終了時まであなたがコントロールする森1つにつき+1/+1の修整を受ける。この能力は、毎ターン1回のみプレイできる。


(2)(B)
ファイレクシアの暴食者
クリーチャー−ホラー
5/5
ファイレクシアの暴食者が攻撃かブロックに参加するたび、ファイレクシアの暴食者の上に飢えカウンターを1個置く。
ファイレクシアの暴食者は、あなたがパーマネントX個を生け贄に捧げない限り、攻撃にもブロックにも参加できない。Xはファイレクシアの暴食者の上に置かれている飢えカウンターの数に1足した値に等しい。
(B)(B):ファイレクシアの暴食者は、ターン終了時までトランプルを得る。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 03:12:26 ID:asDJIEDQO
上:選ばせる必要ない
中:疑似飛行よりトランプル
下:トランプル付加蛇足、それなら最初から持たせて犠贄誘発をダメージを与えた時にすべき
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 05:15:39 ID:pI1ra5NIO
【(赤)『クリーチャー・兵士』】
〜は打ち消されない。
あなたのライフが減少した時〜は場から墓地に置かれる
2/1

【(赤)(2)『クリーチャー・兵士』】
〜は打ち消されない。
あなたのライフが減少した時〜は場から墓地に置かれる
先制攻撃
3/2

【(赤)(4)レジェンドクリーチャー・兵士】
〜は打ち消されない。このカードが場に出ている限りあなたに与えられるダメージは変わりに〜に与えられる。
1/4
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 05:32:38 ID:pI1ra5NIO
【(緑)(1)『クリーチャー・花』】
消散-1
〜が場に出た時どちら一つを選ぶ。[対象のプレイヤー1人は山札からカードを1枚引き手札からカードを1枚捨てる。][〜の上に消散カウンターを2つ加える]
0/4

【(緑)(緑)(2)『エンチャント・場』】
対戦相手が呪文をプレイした時、〜は以下の能力を持つクリーチャーとなる。それはクリーチャーに加えてエンチャントでもある。
[消散-4、
7/6]

【(緑)(緑)『クリーチャー・カヴ-】
●キッカー(緑)(緑)
あなたがキッカーコストを支払った場合、〜の上に+1/+1カウンターを2つ置いて場に出す。
●スレッショルド−〜の上に+1/+1カウンターを2つ置く
●あなたが〜をプレイした時それがあなたの手続札の最後の一枚であった場合〜の上に+1/+1カウンターを2つ置いて場にだす。
1/1
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 05:53:16 ID:pI1ra5NIO
【(青)(青)インスタント】
対戦相手の対象の呪文1つを打ち消す。打ち消されたプレイヤーはその呪文を使用する為にタップした土地をアンタップする事を選んでもよい

【ソーサリー】
このカードはいずれの状況においてもマナコスト(20)の青のカードとして扱われる。
このカードは呪文としてプレイする事は出来ない。

【(青)(2)クリーチャー・壁】瞬速・防衛
このカードが場に出た時対戦相手1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
0/3
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 06:12:27 ID:pI1ra5NIO
【(黒)(黒)(5)クリーチャー・エレメンタル】
●(黒)(黒)待機-2
●〜がターン終了時に場に置かれていた場合、〜を墓地に置く。
●速攻
●トランプル
●タップ、対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生出来ない。
6/1

【(黒)(黒)(6)ソーサリー】
あなたの手札を全てゲームから取り除く。その後その取り除かれたカードに等しい数のカードを山札から引く。その後その取り除かれたカードに等しい数の黒の2/2スピリットクリーチャートークンをあなたのコントロール下で場に出す。

【(黒)(9)エンチャント場】
(黒)(1)待機-10
あなたのアップキープの開始時にあなたの対戦相手は20点のライフを失う。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 06:26:20 ID:pI1ra5NIO
【(白)(白)(1)『ソーサリー』】
対象の土地1つを破壊する。それが特殊地形だった場合あなたは2点のライフを得る

【(白)(白)(1)クリーチャー・スリヴァー】
スリヴァーは『あなたのアップキープの開始時あなたの山札の上から5枚ゲームから取り除く』という能力を持つ
5/5

【(白)(1)ソーサリー】
対象のクリーチャー1体をタップ、あるいはアンタップする。
スレッショルド−さらにあなたはあなたのコントロール下で場に白の3/3騎士クリーチャートークンを場に出してもよい
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 06:50:52 ID:pI1ra5NIO
【(白)(赤)(2)ソーサリー】
どれか一つを選ぶ[対象の対戦相手のライフが10の場合そのプレイヤーに10点のダメージを与える][あなたが5体以上のクリーチャーをコントロールしている場合あなたのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1修正を受ける][対戦相手がコントロールするタップ状態のアーティファクト1つを対象としそのコントロールを得る]

【(緑)(黒)(青)(1)クリーチャー・天使】
●トランプル
●飛行
●3点のライフを支払う、〜を再生する
4/4

【(3)アーティファクト】
〜はタップ状態で場に出る。ターン終了時〜が場に出ている場合〜を手札に戻す。
タップ、山札からカードを2枚引く
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 07:54:25 ID:oihbDhaxO
NG登録してぇ・・・
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 11:03:55 ID:q5NC64a8O
>>322
上:>選ばせる必要ない
理由は?
中:《Killer Bees/殺人蜂(5th)》
下:たしかに最初からトランプル持ちでもよかったかもしれん。ダメージ誘発は対クリーチャーのときも、って事でおけ?それともプレイヤー限定?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 11:15:36 ID:UMjPUmZN0
もう末期だな。このスレ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 16:38:30 ID:qOOnsgg40
>>281移り気なゴーレム
変形《魔力の櫃》として面白いけど、デメリット大きすぎじゃないか。普通に2/2が移動するだけでも。
あと「そのプレイヤーは〜のコントロールを得る」かな。

>>286時の病
これ自体に消失持たせて、「最後の時間カウンターが〜」で発動させた方が。少し挙動は変わるけど煩雑さを回避できる。
発動1T後ではどのみち強すぎだけど。青より白の能力か。

>>287記憶崩し
自分の手札退避にも使えるし、面白い。

>>295消え行くリバイアサン
消失とアンタップの噛み合わせは面白い。もう少し重くするかサイズ小さくして、トランプルを持たせたいかも。

>>311火葬場の見張り番
ネーミング込みで良いアンチ墓地利用カードだが、もっと有効範囲を広くしても良いかも。(全墓地のクリーチャー・カード
or全墓地の全カード)。
蓄積カウンターよりは+1/+1カウンターで。ダメージよりはルーズライフにすれば黒単にできる。
サイズは2マナ1/2とかで。

>>314時間食らいの大蛇
時間カウンターがらみのカードでは抜群に面白い。
出た瞬間、ゲームが変貌しそう。それだけに色拘束はもっと薄くして色々なデッキに入れられるようにしたい。

>>319災厄の使い
マス・リアニメイト能力自体は面白いが、そのサイズと能力だと複数出る必要性が感じられない。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 17:24:16 ID:OgEaK3nd0
>>319は絶好の騙し討ち要因
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 17:36:44 ID:6rFLvZAB0
手作り爆弾
(0)
アーティファクト
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれとあなたに2点のダメージを与える。あなたの次のターンを飛ばす。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 17:48:37 ID:oihbDhaxO
爆熱のヘリオン
(6)(R)(R)(R)
クリーチャー ー ヘリオン
8/8
〜が場に出たとき、全てのクリーチャーに7点のダメージを与える。
〜がいずれかの領域から墓地に置かれた場合、〜はそのオーナーに7点のダメージを与える。


デカブツってやっぱりリアニメイトされるのが基本なのか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 18:01:56 ID:J7tNH6YU0
地の怒り
(2)(W)(R)
ソーサリー
全ての土地を破壊する。
望むなら、各プレイヤーは土地以外のパーマネントを1つ生贄に捧げても良い。
捧げたパーマネント1つにつき、自身がコントロールしている土地一つを対象とする。それはこのターン破壊されない。

天兵召喚
(3)(W)(R)
エンチャント
〜が場に出る際、3/0の飛行を持つ天使・兵士・クリーチャー・トークンを3つ場に出す。
あなたが天使でありかつ兵士であるクリーチャーを3体以上コントロールしている場合、それらは+0/+1の修整を受ける。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 18:47:01 ID:kl2YWP+HO
>>333は国語力が足りない
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 18:54:10 ID:OgEaK3nd0
>>337
よくわからんがごめんよ
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 19:26:12 ID:kl2YWP+HO
その素直さに免じて
要因→要員
だと教えておこう×2
┏━━━━┓┏━━━━┓
┃━━┏━┃┃━┓━━┃
┃  ┃ ┃┃ ┃  ┃
┃ ━┛ ┃┃ ┗━ ┃
┃┗━━ ┃┃ ━━┛┃
┗━━━━┛┗━━━━┛
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 21:10:22 ID:J7tNH6YU0
>>339
次からはちゃんとコピペしろよ愚脳
┏━━━━┓┏━━━━┓
┃━━┏━┃┃━┓━━┃
┃   ┃   ┃┃ ┃     ┃
┃ ━┛   ┃┃ ┗━   ┃
┃┗━━  ┃┃ ━━┛ ┃
┗━━━━┛┗━━━━┛

無知蒙昧
(R)
インスタント
才覚0 ― あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。
(あなたの手札が丁度0枚の時、〜は才覚を持つものとして扱う。)
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 22:31:02 ID:pHpF4k8F0
>>336
土地はすべて破壊されてるのに破壊されなくしても意味ねえじゃん
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 23:19:45 ID:kl2YWP+HO
>>340
コピペも何も…いやいいや。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 07:54:39 ID:LhYNZroGO
雷神
(4)(R)(R)(R)
クリーチャー ー スピリット
5/5
(3)(R)、手札からカードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 12:53:18 ID:LhYNZroGO
無色の稲妻
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を選ぶ。
あなたはそれに2点のダメージを与える。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 12:54:39 ID:gCrQpLAn0
ダメージの発生源は「あなた」か。ちょっとフイタ
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 13:10:09 ID:Zul1s3pPO
>>345
だから無色なんだろぅ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 13:59:21 ID:Il+gGSzR0
しかも対象をとらないからちゃんとプロテクション対策になるのね
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 14:31:26 ID:J8MGRl6N0
諌止の防御円
(W)
エンチャント
(W):発生源がプレイヤーであるダメージをすべて軽減し、0にする。

平和の防御円
(W)
エンチャント
(W):発生源が自身であるダメージをすべて軽減し、0にする。

卓絶の防御円
(W)
エンチャント
(W):発生源2つを対象とし、それを、それらの色のすべてがともに共通している場合軽減し、0にする。

逆襲の防御円
(W)
エンチャント
(W):発生源1つを対象とする。それは軽減されない。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 14:37:01 ID:xmQkxOpJ0
グランドブレイク/Groundbreak (3)(白)(緑)
ソーサリー
すべての土地を破壊する。



かもーん!
日本語名は仕様です
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 14:39:32 ID:gCrQpLAn0
劣化ハルマゲドンをだしてどんな反応が欲しいわけ?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 14:40:43 ID:xmQkxOpJ0
>>350
だからこれぐらいなら収録させてもいいかなと。
劣化ハルマゲドンって事ぐらい分かってるさ
ハルマゲドンを知ってたからこそ>>349を出す気になったんだ
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 15:19:31 ID:J8MGRl6N0
っつーかカードそのものよりも
「ハルマゲドンと同程度のカード出して何が楽しいわけ?」ってことだろ。

まあ斬新すぎて叩かれたりスルーされたりするようなのと比べたらまだマシだなw
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 16:04:20 ID:Il+gGSzR0
日光の焼尽 (W)(W)(R)
ソーサリー
土地2つを対象とし、それらを破壊する。

これだとどうかな
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 16:56:24 ID:iXomuGirO
まだ赤赤白なんじゃね?てかどちらにせよ強すぎる
白白赤赤じゃない?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 18:22:52 ID:LhYNZroGO
水晶の竜
(4)(U)(U)
クリーチャー ー ドラゴン
4/4
飛行
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 18:41:59 ID:TLQHZyjEO
アーティファクトでいいだろ…
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 18:55:40 ID:gCrQpLAn0
影潜みの怪物 (B)
クリーチャー−ホラー
畏怖
(B):〜は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は各ターンに最大2回しかプレイできない。

異常な成長 (1)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
消失2
エンチャントされているクリーチャーは+4/+3の修正を受ける。
〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 18:57:08 ID:gCrQpLAn0
>>357
上修正。

影潜みの怪物 (B)
クリーチャー−ホラー
0/1
畏怖
(B):〜は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は各ターンに最大2回しかプレイできない。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:17:51 ID:Ccl1QPl+O
鏡持ち
(w)(1)
クリーチャー・タウンズウォーク
1/1
反射(この能力を持つクリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにそのまま与える。)

検察人
(B)(B)(2)
クリーチャー・タウンズウォーク
2/2
即死(この能力を持つクリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合、ブロックされたクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。※ブロックに参加した場合も同様とする。)
360帝国馬鹿:2007/02/07(水) 19:22:51 ID:Ccl1QPl+O
帝国軍シリーズを創ります。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:24:21 ID:xmQkxOpJ0
>>鏡持ち
名前は気に入った
名前は
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:29:25 ID:Ccl1QPl+O
帝国軍の将軍
(B)(B)(1)
クリーチャー・帝国軍
2/1
帝国軍の将軍が戦闘に参加するたびあなたの対戦相手は手札からカードを無作為に一枚選んで捨てる。

帝国軍の略奪者
クリーチャー・帝国軍
(B)(B)(4)
3/3
帝国軍の略奪者が場に出た時、対象の土地を破壊しあなたに2点のダメージを与える。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:31:54 ID:Ccl1QPl+O
帝国軍の兵士
(B)(1)
クリーチャー・帝国軍
2/1

帝国軍の砲兵
(B)(2)
2/1
飛行

364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:39:31 ID:Ccl1QPl+O
帝国軍の防衛者
(B)(3)
クリーチャー・帝国軍
2/2
反射(この能力を持つクリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合そのダメージを軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーも追加して与える。)

帝国軍の勅命
(B)(1)
ソーサリー
全てのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーを一体埋葬する。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:44:20 ID:Ccl1QPl+O
私たちの帝国革命
エンチャント(場)
(B)(B)(B)(3)
全てのクリーチャー・帝国軍は『即死』を持つ。
即死(この能力を持つクリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)

帝国軍の暗殺者
(B)(B)
クリーチャー・帝国軍
2/1
即死(この能力を持つクリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:47:15 ID:GEmrtaeT0
不変的価値 (B)

オーラ

あなたのアップキープ時に(1)を支払う。
支払えない場合、〜を生贄に捧げる。

〜が場に存在する限り、全ての呪文や能力をプレイする際に必要なマナコストはそのカードに表記されている物となる。

〜が場を離れた次の対戦相手のアップキープに対戦相手は
好きなマナ1点を加えても良い。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:52:35 ID:Ccl1QPl+O
帝国軍の偽装兵
(B)(U)(1)
クリーチャー・帝国軍
1/1
T:対象のクリーチャーはターン終了時まで好きな色のクリーチャーになる。

帝国軍の空飛ぶ勇士
(B)(2)
クリーチャー・帝国軍
2/2
3点のライフを支払う:再生

帝国軍の爆撃機
(B)(B)(B)(3)
クリーチャー・帝国軍
4/3
飛行・先制攻撃
帝国軍の爆撃機が場に出た場合どちらかを選ぶ。『対象の土地を一つ破壊する。』・『対象の黒ではクリーチャーを埋葬する。』
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 19:53:30 ID:J8MGRl6N0
また帝(略)か。

立身出世
(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(基本土地でないパーマネント)
エンチャントされているパーマネント、及びそれと同名であるカードはレジェンド・ルールが適用される。
  「お…おデも…えらクなったゾ…かーチゃん…」 ―― 忌まわしき者
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:35:43 ID:GEmrtaeT0
前進か死か (R)(B)

インスタント

〜はアップキープの開始時にしかプレイ出来ない。

このターン攻撃に参加するクリーチャーは+2/-1の
修正を受ける。

ターンの終了時に攻撃に参加しなかったクリーチャーを
破壊する。それらは再生出来ない。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:39:02 ID:GEmrtaeT0
修正

前進か死か (R)(B)

インスタント

〜はアップキープの開始時にしかプレイ出来ない。

全てのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。

このターン攻撃に参加するクリーチャーは+2/-2の
修正を受ける。

ターンの終了時に攻撃に参加しなかったクリーチャーを
破壊する。それらは再生出来ない。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:40:33 ID:60u6ZQSrO
開発 白白A
エンチャント
土地を生け贄に捧げる:カードを一枚引く
手札を捨てる:あなたのマナプールに@を加える
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:40:59 ID:GEmrtaeT0
全然駄目だ。表記もバランスも。orz
この件も意味無いしorz
全てのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:44:07 ID:gCrQpLAn0
敵クリーチャーが確実に全滅するような気がするけど気のせい?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 20:54:44 ID:iXomuGirO
みんなそう思うから
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 21:42:44 ID:Ccl1QPl+O
反射(この能力を持つクリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合そのダメージを軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにそのまま与える。)

即死(この能力を持つクリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 22:36:10 ID:Le1CIRsD0
柳の幽霊 2GG
クリーチャー―ツリーフォーク
防衛
各戦闘で、2体までのクリーチャーしかあなたへの攻撃に参加できない。
 1/3
「お前の見たのは幽霊じゃない」
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 23:04:38 ID:gCrQpLAn0
乱雑な生死
ソーサリー
全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
〜によって取り除かれたカードをそのオーナーのコントロールの下で全て場に戻す。

待機5−(2)(R)(R)(R)
待機中の〜の上から時間カウンターが取り除かれるたび、
全てのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネント一つを選ぶ。それらをゲームから取り除く。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 23:30:19 ID:uknDCmIv0
乱雑な精子
ソーサリー(2)WW
全ての土地を破壊する。それらは再生できない。
―あいつらはダメだ。自らの基盤を破壊してしまう。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 23:39:10 ID:J8MGRl6N0
乱雑な静思
(U)
ソーサリー
〜の乱雑な追加コストとして、あなたは好きな枚数の乱雑な手札を無作為に捨てる。
あなたは乱雑なライブラリーからカードを、コストとして支払った乱雑な手札に等しい数だけ無作為に引く。
  「バカの思考を読み抜くことは、賢者の思考を読み抜くのと同じくらい難しい。」
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/07(水) 23:43:45 ID:uknDCmIv0
乱雑な正史
(R)(R)(R)(R)
インスタント
このターンに場に出た全てのパーマネントをゲームから取り除く。
「ん?こんなのあったっけ?」―ゴブリンの歴史家
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 00:45:45 ID:bRp1niG50
オナニこの流れ
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 02:29:53 ID:VFFNHMYi0
使えない棺桶 10
アーティファクト
すべてのクリーチャーは破壊されない。
すべてのプレイヤーはゲームに敗北しない。
「それは、お買いになったお客様だけがわかるのです」

383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 03:17:56 ID:Wnu+6bnLO
遥かなる先
(10)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
ストーム
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 07:56:28 ID:ZnAcpLh+O
落雷
(R)
インスタント
アーティファクト・クリーチャーかアーティファクトを装備したクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 08:28:58 ID:Wnu+6bnLO
>>384
ちゃんと調べてから書け
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 10:25:46 ID:BxUCUiiVO
ビッグスターの悲劇
(1)(W)(U)
インスタント
このターン攻撃に参加したクリーチャーの中でパワーの値が一番高いクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上か下に置く。

キラーストリート
(4)
アーティファクト
飛行を持たないクリーチャーが場に出る度、〜をタップする。
〜がアンタップ状態である限り、パワーが3以下の飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。

イエローマン
(Null)
エンチャント
あなたは手札を公開する事で、〜を手札からプレイしてもよい。
全てのパーマネントは黄色のとして扱う。


387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 12:17:08 ID:qKSyTENI0
勇者のタマゴ
(1)(W)
クリーチャー ― 人間
1/1
プロテクション(ゴブリン)
〜がゴブリンにダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
  あのパーンだってまずはゴブリン退治からはじめたんだぜ!
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 12:33:32 ID:ZnAcpLh+O
>>385
何かと被る?
調べてもわからんかった
不勉強ですまん
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 13:22:41 ID:Ixl19jPd0
>>383ストーム意味ナスww
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 13:44:19 ID:bRp1niG50
>>389
え?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 15:28:58 ID:B2p8WghfO
情け無い者、藤木
(G)(G)
伝説の召喚

あなたのアップキープの開始時、情け無い者、藤木の上に卑怯カウンターを1個おいてもよい。
情け無い者、藤木の上から卑怯カウンターを4個取り除く:あなたとあなたの対戦相手がコントロールするパーマネント全てを交換する。(この効果はターン終了時に終わらない)
0/1
“僕だってやる時にはやるのさ。”
―藤木
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 15:30:22 ID:/7w7X65B0
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 17:01:56 ID:dMbv2bCI0
傾いた巨像 (9)
アーティファクト−クリーチャー
(T):対象のクリーチャー1体に5点のダメージを与える。〜は防衛を得る(この効果は、ターン終了時に終わらない)
7/7
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 17:08:02 ID:XNoqq88V0
>>393
与えるダメージ値とパワー/タフネスが同じ値のほうが綺麗なんじゃないか?
沸血の巨像みたいに。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 17:42:59 ID:ZnAcpLh+O
仮面舞踏会
(3)(U)
エンチャント
全てのクリーチャーは「クリーチャー」以外のタイプを失う。


部族デッキは死ぬが、レジェンドは並ぶ
使い道あるかな?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 18:08:40 ID:Wnu+6bnLO
>>394
いいツッコミですね^^
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 18:24:06 ID:Ixl19jPd0
>>390なんだ?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 22:35:02 ID:N1iuQ0l6O
永遠の夢
(U)
インスタント
あなたの墓地にある永遠の夢を、あなたの手札に戻す。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 23:04:51 ID:1FL+8xYi0
満ち潮の怪物 (U)(5)

クリーチャー・怪物

〜は戦闘に参加していない限り呪文や
能力の対象にならない。

〜はあなたのマナプールに(U)シンボルが4つ
以上ある時のみ、戦闘に参加出来る。

5/6

密林の怪物 (G)(5)

クリーチャー・怪物

〜はアンタップ・ステップにアンタップしない。

トランプル
〜はあなたがコントロールしている森が6つの時のみ、戦闘に参加出来る。

森を2つ生贄に捧げる:〜をアンタップする。

10/10

沼地の怪物 (B)(5)

クリーチャー・怪物

〜はあなたの墓地に黒のクリーチャーカードが4枚以上ある時のみ、戦闘に参加出来る。
墓地から黒のクリーチャーカードを一枚、ゲームから取り除く:〜を再生する。又は、カードを
一枚引く。

6/6
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 23:24:01 ID:qKSyTENI0
ラノベのエルフ
(G)
クリーチャー 人間・エルフ
1/1
テ札を1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
手札にある森を1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
  「無駄はないが、余裕もない。」 ―エルフの戦長
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 23:30:51 ID:3aUQejgk0
>>399
半年ROMれ。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 23:32:21 ID:dMbv2bCI0
>>400
恐ろしい子!
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/08(木) 23:49:06 ID:1FL+8xYi0
>>401
神秘の怪物 (W)(5)

クリーチャー・怪物

飛行
〜はあなたがエンチャントを3つ以上コントロールしていない限り、戦闘に
参加出来ない。
エンチャントを一つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで任意の色に
対するプロテクションを得る。

5/5

火口の怪物 (R)(5)

クリーチャー・怪物

先制攻撃

〜はあなたのマナプールに(R)シンボルが4つ以上存在しない限り
戦闘に参加出来ない。

6/5
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 00:28:43 ID:LmubUbPK0
すごいの思いついたんだけどどうかな?
甲鱗のワーム (G)(7)
クリーチャー-ワーム
7/6

―氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。 ― 「キイェルドー:氷の文明」
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 00:32:00 ID:A0qd+MmC0
おまえバランス考えろよ・・・明らかにオーバースペック。一発で禁止カード。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 00:35:39 ID:whFpmwzi0
まあそんな神の如きワームも血の一滴で終わるんだがな。

無垢の血流
(B)
ソーサリー
あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
対戦相手はパーマネントを1つ生贄に捧げる。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 06:09:46 ID:58t1m7Ig0
>>406
自分がクリーチャー生贄にするのはコストにしたほうがよくない?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 07:46:20 ID:QmiruGy50
>>407
コストにすると損。こちらにクリーチャーが居なかったら
相手のパーマネントだけが一つ減る。まあ無垢の血だな。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 09:59:20 ID:whFpmwzi0
>>407
《無垢の血》が自身のクリーチャーがいない状態でプレイされるのならいっそこうしたほうがいいんじゃないの?と。
どうせこっちクリーチャーが並ぶ頃には相手も体制を整えているだろうし、この状況下で相手に選択権のある呪文
をプレイしたって相手の方が有利になるんだからこれくらいが妥当だろ。

完全鎮圧
(4)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーから、そのカードと同じ名前のカードをすべて探し、
それらを脇にどける。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直し、脇にどけたカードをその一番下に加える。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 14:10:43 ID:YhODH7TVO
お黙り!
(U)
インスタント
対象の、墓地からプレイされた呪文1つを打ち消す。
〜が墓地に置かれる際、代わりに〜をあなたのライブラリーの一番上に置く。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 14:17:12 ID:Mz/lReBu0
お座り!
(U)
対象のクリーチャー1体をタップする。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 14:18:06 ID:Mz/lReBu0
インスタントで
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 14:19:37 ID:A0qd+MmC0
お帰り!
(U)
このターン場に出た、土地でないパーマネント一つを対象とする。
それをそのオーナーの手札に戻す。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 14:20:08 ID:A0qd+MmC0
インスタントで
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 15:50:17 ID:YhODH7TVO
見張りの大男
(4)(R)(B)
クリーチャーー巨人
防衛
飛行かシャドーを持たないクリーチャーが攻撃に参加する度、〜をアンタップする。
あなたのターンの終了時、〜をタップする。
6/6

416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 16:53:07 ID:/79BDUGz0
痛みの共有 (B)(2)

エンチャント

あなたがライフを失ったときに(B)(1)(X)支払っても良い。
支払ったのなら対象のプレイヤー一人はライフをX失う。

Xはあなたが失ったライフである。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 17:51:58 ID:rApb26E00
黄道のスリヴァー
(7)(R)(R)
クリーチャー ― スリヴァー
8/8
スリヴァーが場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。


ダークスティールのスリヴァー
(11)
アーティファクト・クリーチャー ― スリヴァー
11/11
スリヴァーは破壊されない。
スリヴァーがいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、
代わりにスリヴァーを公開し、それをそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。


マイコシンスのスリヴァー
(11)
アーティファクト・クリーチャー ― スリヴァー
5/5
親和(スリヴァー)
あなたがプレイするスリヴァー呪文は、親和(スリヴァー)を持つ。


一なるスリヴァー
(10)(B)(G)
クリーチャー ― スリヴァー
8/8
スリヴァーが場に出たとき、それがあなたの手札からプレイされた場合、
あなたは「あなたのライブラリーからスリヴァー・カードを1枚探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
スリヴァーが場から墓地に置かれたとき、あなたはそれをゲームから取り除いてもよい。
そうした場合、あなたの墓地にあるスリヴァー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 18:02:40 ID:dkGZaCNlO
反射する姿見
(4)
アーティファクト
(T):対戦相手がコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。
「ターン終了時にこれを生け贄に捧げる」の能力を持つ対象のコピー・トークンを1体場に出す。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 18:39:34 ID:YhODH7TVO
矛盾の矛
(2)
アーティファクトー装備品
装備されているクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。
装備されているクリーチャーが攻撃かブロックに参加する際、それはー3/+0の修正を受ける。
装備(2)

矛盾の盾
(2)
アーティファクトー装備品
装備されているクリーチャーは+0/+3の修正を受ける。
装備されているクリーチャーが攻撃かブロックに参加する際、それは+0/ー3の修正を受ける。
装備(2)

アーモドン放牧地域
(G)(G)(G)
エンチャント
名前に『アーモドン』を含むクリーチャーは2体以下のクリーチャーによってはブロックされない。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 18:45:39 ID:hSpoSX/L0
希代の軍師、孔明
(2)(W)(W)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー‐人間
0/1
(T):あなたがコントロールしていない、全てのクリーチャーをタップする。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたがコントロールしていない、全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。

―何故、天は私と同じ世に孔明を生まれさせたのだろうか―智謀の軍師、周喩


ポータルの孔明が余りに微妙なので、このぐらいやってもいいだろうと。
強さのバランスは考えたつもりだけど・・・どうだろうか。
7マナでは軽いかな?ただクリーチャーが居なければあれだし・・・
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 18:56:51 ID:VF1doxCLO
>>419 使い道どんな感じ(?_?)
>>420 もうちょい軽くしてもいんじなゃない?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 18:58:57 ID:A0qd+MmC0
>>419
上二つは投げたりマイナス修正対策になったり使い道はあるが、
さすがに使い道が限られすぎだろう。もうちっと軽くても良いんじゃね。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/09(金) 23:30:26 ID:+8z+waokO
黙示録 白白E
ソーサリー
全てのプレイヤーはライブラリーから
全ての土地を取り除く
場に出ている全ての土地は以下の能力を持つ
T:貴方のマナプールに好きな色のマナ二つを加える
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 00:15:02 ID:bEqTDHGx0
そんなことじゃ「最近の子は黙示録もしらないのねぇ」って言われちゃうぞ
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 02:23:37 ID:3cuSS6NA0
>>420
ポータルの孔明は十分強いだろ・・・
常識的に考えて・・・

>>423
せめてぐぐってから書けよ
最近の子は黙示録もしらないのね
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 02:25:21 ID:WXg958hj0
迂遠な知識 (U)
インスタント
あなたがプレイした呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
カードを3枚引く。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 07:12:25 ID:PHXQs0r40
>>426
強すぎ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 09:39:29 ID:fKJPW7I5O
そうか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 11:41:37 ID:3cuSS6NA0
2枚失って3枚だからな
強すぎとまではいかない、良カードって感じじゃない
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 12:47:53 ID:UT8OB9BW0
墓地から戻ってコストが低い様なカードと使えば強いと思うな。
具体的にはあげられないけどさ。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 12:49:04 ID:UT8OB9BW0
まぁ、でも(U)(3)で二枚だからコスト的にはそんなものか。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 15:27:58 ID:pkjBdDieO
パーミッション相手に役に立つんじゃないか?
相手に打ち消されそうになった呪文に対して撃てば。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:17:47 ID:ExiP9dus0
まあでも打ち消されるのを前提に呪文を唱えるってのは訳が分からないな。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:28:17 ID:nyTJ1EuwO
マスカンが被った時とかか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:30:02 ID:7nc8HWqd0
冥界のスピリットとかスクィーに使ったらよさげ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:38:21 ID:FDwmx3JKO
支援略奪
(青)(4)
インスタント
あなたは島のマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払ってもよい。対象の呪文をあなたのコントロール下でプレイする。

437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:40:17 ID:FDwmx3JKO
反射(この能力を持つ クリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーを付加してそのまま与える。)

即死(この能力を持つ クリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:43:17 ID:LAsDmlXW0
>>436
強すぎるだろ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:44:03 ID:NU+HZ4co0
本日のNGワード:FDwmx3JKO
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:45:20 ID:FDwmx3JKO
藍葉哲也
(3)(黒)
クリーチャー・ゴリラ
(黒)…再生
5/5


[email protected]
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:51:27 ID:+Y4g0G/Z0
群れを成す者,VIPPER
クソワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
クリーチャー 人間
0/2
クソワロタはプレイヤーが真顔で「クソワロタ」と言った場合のみ支払える
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:51:27 ID:FDwmx3JKO
絶対唯一神・細木数●(赤)(青)(白)(緑)(黒)クリーチャー・レジェンド、神×/×
速攻(赤)、飛行(青)
細木数●(以降『甲』と称する。)は呪文や能力の対象にはならない。(緑)
『甲』のパワーとタフネスは好きな対戦相手のライフの総数に等しい。(白)
『甲』を生け贄に捧げる。あなたはもう一度ターンを得る。(黒)
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:53:06 ID:FDwmx3JKO
>>438
普通です。島を支払う代わりに5点のライフを支払う事を考えるとおっくうになるよ。5点だよ。5点だよ。

支援略奪
(青)(4)
インスタント
あなたは島のマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払ってもよい。対象の呪文をあなたのコントロール下でプレイする。

444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:57:09 ID:UT8OB9BW0
島のマナコスト?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 16:58:21 ID:FDwmx3JKO
乱闘
(赤)(3)
ソーサリー
対象のクリーチャーはターン終了時まで十3/十0の修正を受ける。
それが共通の色を持つクリーチャーであるならばターン修正時まで先制攻撃を得る。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 17:07:26 ID:o6N4taMY0
十wwwwww
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 17:12:37 ID:IIud4Hrn0
庭園の番犬
(B)(G)(2)
クリーチャー‐昆虫 クレリック
1/1
防衛
庭園の番犬は、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
庭園の番犬から+1/+1カウンターを1個取り除く:攻撃クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。

地下牢の実験体
(B)(B)(1)
クリーチャー‐ゾンビ
4/1
トランプル
地下牢の実験体が破壊される場合、それを再生する。
地下牢の実験体が再生されるたび、あなたは3点のライフを失う。

カードパワーは高いものの、構築レベルには届かないってくらいを考えました。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 17:15:38 ID:+Y4g0G/Z0
地下牢の実験体未来予知で取り扱ってくれ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 17:36:56 ID:FDwmx3JKO
支援略奪
(青)(4)
インスタント
あなたは島のマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払ってもよい。対象の呪文をあなたのコントロール下でプレイする。

反射(この能力を持つ クリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーを付加してそのまま与える。)

即死(この能力を持つ クリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 17:55:48 ID:qeiZVY6J0
Icatian Theater / アイケイシアの劇場
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(T):白の0/1の乙女(Maiden)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(5)(T):あなたがコントロールする乙女(Maiden)1体につき、白の1/1の市民(Citizen)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(T),乙女(Maiden)をX体生け贄に捧げる:あなたがコントロールするすべての市民(Citizen)はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。ターン終了時に、それらを破壊する。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 20:56:44 ID:KMod0WrgO
>>449

> あなたは島のマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払ってもよい。
日本語でおk

つーか、このたいしたことないキーワード能力って定期的に見るんだけど同一人物?
厨2ぐらいですか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 22:13:22 ID:94reiFueO
冬眠熊
(Null)
クリーチャー-熊
トランプル
待機-(1)(G)(X)
Xはあなたのコントロールる土地の数に等しい。

〜はその上に+1/+0カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
2/2
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 22:18:03 ID:ExiP9dus0
僧伽の秘術
(3)(W)(W)
エンチャント
〜をプレイした時、土地以外の全てのパーマネントの上に封土カウンターを1つ置く。
封土カウンターが置かれているパーマネントは全て平地として扱う。
封土カウンターが置かれているパーマネントが場を離れる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
  「形あるものすべて土に還るは理と申せましょう」
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 23:12:59 ID:ExiP9dus0
終末思想
(Null)
インスタント
待機1 ― (4)(B)
このマッチを引き分けとして終了する。
(3):〜の上に時間カウンターを1つ置く。この能力は対戦相手しかプレイできない。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 23:29:51 ID:fKJPW7I5O
Nullってなに?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 23:52:39 ID:WXg958hj0
マナコストなし
457281:2007/02/10(土) 23:53:18 ID:JFubO+Pn0
移り気なゴーレム(4)
アーティファクト
飛行
(1):対戦相手1人を対象とする。対象のプレイヤーは〜のコントロールを得る。
  そうした場合あなたのマナプールに(W)(U)(B)(R)(G)を加え、〜の上に+1/+1カウンターを4個置く。
2/2

>>332の言うことはもっともだが<秘宝奪取>を使うと良いと思う。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 00:16:07 ID:k+DtaULeO
>>457 の記述ってレスポンスでかなり大量のマナでない?勘違い?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 01:41:44 ID:/boORhP30
×対象のプレイヤー
○そのプレイヤー
だと思うが、この場合2回目以降は対象不適正になる。
つもりで書いたんだろうが、能力のコントローラーは自分のままなんで対象不適正にならないなこれ。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 01:44:19 ID:k+DtaULeO
>>459 僕は勘違いではなかたと?
461281:2007/02/11(日) 02:08:20 ID:VGsmeDnn0
じゃあ追加で
この能力は各ターンに一度しかプレイできない。
が必要だな。
対象不適正云々を抜きにして忘れてた。すまん。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 02:54:38 ID:AXUOmKli0
時間摩滅 2(U)(U)
インスタント
すべての待機状態であるか場にあるカードの上に乗せられた時間カウンターをすべて取り除く。
-----------
時間を堰き止める者(W)
クリーチャー-人間・ウィザード
消失2
プレイヤーがソーサリーをプレイできないときに呪文をプレイした場合
代わりにその呪文は時間カウンターを一つ乗せ待機状態でゲームから取り除かれる。
1/1
---------------
時間技師 1(R)
クリーチャー-ゴブリン
(T):待機状態か場にある消失を持つカード一枚を対象とする。
その上にある時間カウンター一つを同じコントローラーである別の待機状態か場にある消失を持つカード一枚を選び、その上に乗せる。
1/1
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 03:02:14 ID:UjyLrdO70
完全なる道標 (4)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはあなたのライブラリーを好きな順番に並び替えて良い。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 06:06:37 ID:kcWfktmE0
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン 4WW
クリーチャー―ドラゴン
飛行
ホワイト・ホーンズ・ドラゴンが場に出た時、あなたは対戦相手一人の墓地にあるソーサリーカードかインスタントカードを最大5枚までを対象とし、それをゲームから取り除く。
取り除いたカード1枚につき、ホワイト・ホーンズ・ドラゴンの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 3/3

465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 08:11:13 ID:aSWsYrwS0
>>464
墓地対策は白じゃねぇ
っつーか遊戯王に帰れ、なんだその厨臭いクリーチャー名
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 09:48:30 ID:Bwx4Q6hwO
支援略奪
(青)(4)
インスタント
あなたは島のマナコストを支払う代わりに5点のライフを支払う。対象の呪文をあなたのコントロール下でプレイする。
467連合軍馬鹿:2007/02/11(日) 09:55:02 ID:Bwx4Q6hwO
黒の帝国軍に続き白の連合軍デッキです。

連合軍の歩兵
(w)(1)
クリーチャー・連合軍
先制攻撃
1/2

連合軍の巡察兵
(w)(w)(2)
クリーチャー・連合軍
連合軍の巡察兵が攻撃に参加した時、あなたの対戦相手のクリーチャーを一体タップする。

連合軍の輸送隊
(w)(2)
クリーチャー・連合軍
連合軍の輸送隊が場に出た時あなたは2点のライフを得る。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 09:59:42 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の増援軍
(w)(2)
クリーチャー・連合軍
2/2
バンド

連合軍の将軍
クリーチャー・連合軍
(w)(3)
2/3
飛行

油断なき連合軍の兵士(w)(w)
クリーチャー・連合軍
油断なき連合軍の兵士は攻撃に参加してもタップしない。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:21:23 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の二刀流剣士
(1)(w)
クリーチャー・連合軍
1/2
ランページ1

無色の連合兵
(w)(1)
1/2
連合兵は無色のクリーチャーである。

連合軍の大将軍
(w)(w)(3)
クリーチャー・レジェンド
3/3
全ての連合軍は+1/+1の修正を得る。

連合軍の処刑人
(w)(w)(1)
クリーチャー・連合軍1/1

T、(w)…対象のタップ状態のクリーチャーを埋葬する。
470連合馬鹿:2007/02/11(日) 10:27:42 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の勧誘員
(w)(2)
1/3
クリーチャー・連合軍
T…あなたのライブラリーからマナコストが(2)以下の連合軍を選びソレを公開し手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

連合軍の指揮官
(w)(3)
2/4
クリーチャー・連合軍
T…あなたのライブラリーからマナコストが(3)以下の連合軍を選びソレを公開し手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

連合軍の老将
(w)(w)(4)
クリーチャー・連合軍
3/4
飛行
T…あなたのライブラリーからマナコストが(5)以下の連合軍を選びソレを公開し手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

471連合馬鹿:2007/02/11(日) 10:31:53 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の亡霊
(w)(1)
クリーチャー・連合軍
1/1
反射(この能力を持つ クリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーを付加してそのまま与える。)
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:36:58 ID:TEsveC+40
↑氏ね
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:38:55 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の陣形
(w)(2)
エンチャント…(場)
(w)(1)…対象の攻撃クリーチャーはターン終了時まで-2/+0の修正を受ける。

連合軍式奇襲
(w)(w)(1)
ソーサリー
対象のクリーチャーはターン終了時まで好きな渡りを得る。
カードを一枚引く。

連合軍の登山部隊
(w)
クリーチャー・連合軍
1/1
連合軍の登山部隊は赤のクリーチャーである。
氷雪渡り
474連合馬鹿:2007/02/11(日) 10:45:07 ID:Bwx4Q6hwO
次は緑の連合軍

連合軍の神秘家
(G)(2)
クリーチャー・連合軍、神秘家
1/2
連合軍の神秘家は飛行を持つクリーチャーにしかブロックされない。連合軍の神秘家は対戦相手の呪文や能力の対象にはならない。

連合軍の使い魔
(G)(G)
クリーチャー・連合軍、鳥
2/1
飛行、速攻、エコー
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:46:46 ID:oGFkpxhiO
本気でやってんのか?
ならもう少し捻れ、連投やめろ、空気読め。
荒らしなら、…反応した俺が悪いね。皆ごめん。

時間嵐
(2)(U)(U)
ソーサリー
待機X-(X)(1)(U)(U)
Xは1以上でなければならない。
〜に時間カウンターが置かれている限り、〜以外に置かれている時間カウンターは取り除かれない。

全ての時間カウンターを取り除く。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:48:18 ID:Bwx4Q6hwO
楽園の夢
(G)(3)
クリーチャー・連合軍、インカーネーション
2/2
『全ての連合軍は再生(G)を得る。』
この能力は楽園の夢が墓地に置いてある場合しかプレイできない。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:49:19 ID:Bwx4Q6hwO
>>475
喧嘩売ってんのか?くやしかったらメールして来いや!
478連合馬鹿:2007/02/11(日) 10:51:05 ID:Bwx4Q6hwO
馬鹿はスルーである。
誰か連合軍作れよ。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 10:56:19 ID:FuvVhrJoO
霊執の採鉱地
土地
霊執の採鉱地が場に出たとき、好きな数の色を選ぶ。あなたは、選んだ色1色につき1点のライフを失う。
タップ:選ばれた色から1色選び、その色をマナプールに加える。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:08:20 ID:oGFkpxhiO
なんか一瞬でレスが付いてて笑ったw
連合軍も帝国軍もどうでも良いよ。
>>479は使いたくなる性能だなぁ。前のめりなデッキならデメリは無視できそうだ。
流動石の原野
土地
〜がタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを失う。
T:あなたのマナプールに(B)か(R)を加える。
T:全てのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える。

481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:09:46 ID:pNKmROdk0
今日の推奨NGワード:連合軍
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:14:36 ID:hTUjriDn0
いつぞやの>>76 です。
湧き上がる基調     1青
インスタント
全ての変異クリーチャーを表向きにする。ターン終了時に全ての変異をもつクリーチャーを裏向きにする。

吹き荒れるクァドラプル
クリーチャー ― エレメンタル・イリュージョン
〜は青である。
〜が表向きになったとき、対象のクリーチャーを裏向きにするか、変異クリーチャー1体を表向きにしてもよい。
変異 2青青
             4/4
産まれでるクァドラプル
クリーチャー ― エレメンタル・イリュージョン
〜は緑である。
〜が表向きになったとき、X体の緑の1/1の苗木クリーチャーを場に出す。Xは場に出ている苗木に1を加えた数に等しい
変異 2緑緑
            4/4
荒び鳴くクァドラプル
クリーチャー ― エレメンタル・イリュージョン
〜は赤である。
〜が表向きになったとき、好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。激発は、それらに4点のダメージをあなたが望むように割り振って与える。
変異 1赤赤赤
           4/4
嘆き叫ぶクァドラプル
クリーチャー ― エレメンタル・イリュージョン
〜は黒である。
〜が表向きになったとき、あなたの墓地にあるクリーチャーを1体裏向きの状態で場に出してもよい。
変異 2黒黒
             4/4
ちらつきクァドラプル
クリーチャー ― エレメンタル・イリュージョン
〜は白である。
〜が表向きになったとき、全てのタップ状態のパーマネントをゲームから取り除く。その後、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す
変異 2白白
          4/4
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:15:19 ID:UjyLrdO70
RWH (W)
インスタント
全てのプレイヤーのライブラリーと手札と場から名前とテキストとフレイバーテキストに《連合軍》を含むカード探してそれをゲームから取り除く。
その後、それをゲーム外領域から取り除き、最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域に置く。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:15:50 ID:Bwx4Q6hwO
帝国軍の始末人
(B)(2)
2/2
クリーチャー・帝国軍
(B)…帝国軍の始末人はターン終了時まで白になる。
即死(この能力を持つクリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:16:09 ID:pNKmROdk0
なんか変なのばっかり沸いてきますね
486ギルド馬鹿:2007/02/11(日) 11:18:39 ID:Bwx4Q6hwO
連合軍の色(白、緑)
帝国軍の色(黒、赤)
ギルド(青)
次はギルドデッキ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 11:23:05 ID:hTUjriDn0
荒び鳴くクァドラプルのテキスト
激発って… 修整します。wikiから引っ張ってきたんで…
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 12:33:27 ID:Bwx4Q6hwO
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 12:52:06 ID:OcCy624S0
十行以上のレスをNG指定できないものか。

鎮静の言葉
(W)(U)
エンチャント
各ターンの間に、誘発型能力は最大1つまでしか誘発しない。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 13:30:58 ID:FuvVhrJoO
解呪の羊
(緑)
クリーチャー-羊
0/1
あなたのアップキープ開始時に、(青)を支払ってもよい。そうした場合、解呪の羊は1/3のクリーチャータイプ-人間になる。

彼は気が付くと人間に戻っていた。彼と家畜小屋の番主はきょとんとした顔を見合わせた。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 13:38:49 ID:ztGTWn130
軍勢(4)(W)(W)
クリーチャー―兵士
トランプル・先制攻撃・警戒
〜は呪文や効果の対象にならない。
あなたのコントロールするクリーチャーをすべて生贄にささげる。
〜は+1/+1カウンターが3X個置かれた状態で場に出る。
Xは生贄にささげたクリーチャーの数である。
0/0
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 13:42:22 ID:ztGTWn130
付加価値の殲滅(3)(B)
インスタント
すべてのカウンターをゲームから取り除く。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 13:51:51 ID:k+DtaULeO
>>490のコンセプトかなり好き。解呪っぽい。それシリーズ化できそう。あともうちょいカードパワーを上げてほしい。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 13:57:13 ID:pNKmROdk0
しかしフレーバーテキストは確実に痛い
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:00:03 ID:i6iyy5R30
フレーバーをつけるのはあんまりオススメしないな。厨小説の一説を読んでいるようだ
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:07:30 ID:UjyLrdO70
多様性の容認 (2)(W)(G)
エンチャント
多色呪文はそれをプレイするためのマナ・コストが(1)少なくなる。

FT「そんなの人それぞれだよ」
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:13:08 ID:OcCy624S0
多様性の否定
(U)
インスタント
〜をプレイする際、対戦相手は(1)を支払ってもよい。
各プレイヤーは、点数で見たマナの数に等しい数だけカードを引く。
その後、カードを1枚引く。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:13:19 ID:m69n0APuO
セラの堕天使
(2)(B)(W)
クリーチャー‐天使・デーモン
5/5
飛行
警戒
速攻
トランプル
〜がダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい値のライフを失う。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:13:47 ID:FuvVhrJoO
>>493
どもども。
>>494>>495
(;^_^A確かにフレーバー痛いですよね。やめます。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 14:18:13 ID:rU87nrKkO
何でも屋
土地

何でも屋はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(4),(T):クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時までトランプル、先制攻撃、警戒を得る。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 17:04:50 ID:16MDobZ30
バラバラのムチ
(2)(R)
インスタント

カードを2枚捨てる:それぞれのコストの差に等しい数のクリーチャーに
その値のダメージを与える


502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 17:29:11 ID:16MDobZ30
聖騎士のドラゴン
(2)(w)(w)

6/6 飛行

聖騎士のドラゴンが場に出たとき、騎士を1体生贄に捧げる。
聖騎士のドラゴンは、その騎士のタフネス以上のダメージを受けた場合、
他の騎士を生贄に捧げなければいけない。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 18:26:09 ID:Bwx4Q6hwO
連合馬鹿
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 18:36:53 ID:0uanVaqt0
次元の混乱で一番強いデッキって何?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 18:42:11 ID:w3tbl1AM0
今まで作られたキーワード能力のまとめとかってあるかな。
キーワード能力とかたくさん使わないとあんまり意味ないわけだし
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 20:09:46 ID:wfIwiHeEO
テツオの小刀 (2)
アーティファクト-装備品
消失1
装備している生物がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に時間カウンターを2個置く。
〜から時間カウンターを1個取り除く;以下のうち一つ選ぶ。
「1/1のスピリット・トークンを1体場に出す。」「プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」「カードを1枚引き、その後1枚捨てる。」
装備(2)
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 20:15:24 ID:3dWKlGZg0
灼熱溶岩のゴーレム(0)
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
速攻、トランプル、二段攻撃、すべての色に対するプロテクション
〜は+1/+1カウンターが20個置かれた状態で場に出る。
〜が場に出たとき、対戦相手を一人対象とする。そのプレイヤーは、自身がコントロールする赤以外のパーマネントをすべて破壊する。
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは〜をアンタップし、そのコントロールを得る。
その後、そのプレイヤーは〜の上から+1/+1カウンターを5個取り除くとともに、5点のライフを失う。
0/0

なんかいろいろ狂ったカードになってしまったぜ。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 20:25:51 ID:IXdzEiwvO
>>507死ね
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 20:26:45 ID:/boORhP30
>>507
昔《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》っていうカードがあってな・・・
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 20:44:10 ID:3dWKlGZg0
>>509
残念ながらスリヴァーをこよなく愛した俺にはまったく持って関係ないカードだったよ。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 21:46:13 ID:k+DtaULeO
>>510 いや伏魔殿ぐらいわかっしょ?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:00:21 ID:k9jvcYvh0
溶解 3RR
ソーサリー
エンチャントでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:07:46 ID:UjUqGcfu0
>>512
すばらしいな
イメージも色の役割も効果もぴったりだ

基本セット入り希望
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:08:43 ID:PGhPZIHm0
城ノ内ファイアー!!!
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:12:43 ID:BP1YYBTB0
>>512
ちとシンプルだけど違和感無いからok
気に入った(・∀・)
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:15:52 ID:hoDIMxWF0
>>513
ダメージによるものじゃないクリーチャー破壊のどこが赤の役割にぴったりなんだよ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:18:53 ID:BP1YYBTB0
>>516
赤のクリーチャー破壊って結構あるじゃん
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:26:22 ID:hoDIMxWF0
全体除去ならな
単体のクリーチャー破壊なんてほとんどないし、あってもテンペスト以前
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:27:26 ID:dbAC8PEi0
墨目の名刀、正宗 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、墨目の名刀、正宗の上に蓄積カウンターを1個置く。
墨目の名刀、正宗から蓄積カウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。「カードを1枚引く」「あなたは4点のライフを得る」「白の2/2のスピリット・クリーチャー・トークンを1体場に出す」
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:28:35 ID:dbAC8PEi0
装備コスト書き忘れた
装備 2
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:29:08 ID:IJs/M0De0
>>512はあのままでいいと思うよ
カードのフレーバーも大事
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:34:07 ID:pNKmROdk0
日曜日だから中学生がいっぱいいるのかな?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:49:49 ID:Bwx4Q6hwO
あんたら前田利家、前田利家って担ぎたいようだが単なるB級武将じゃん。大河ドラマだからどうした?信長の野望の能力パラメーター見れば十分じゃないか?所詮B級武将ってこったぁ。
524藍葉哲也:2007/02/11(日) 22:51:09 ID:Bwx4Q6hwO
>>522
挑発が下手すぎる。天国から追い出された天使は悪魔になるしかないんだよね。天国にいるつもりの>>522は狂った堕天使なんだよ。
メールして来いやぁ。[email protected]
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 22:56:01 ID:UTHDGe660
>>524
お前はどこの幼稚園児だ?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 23:30:31 ID:pNKmROdk0
>>524
お前その名前とメアドこのスレでたびたび出してるが、その人に対する私怨か?
他人のメールアドレスだとしたら犯罪だぞ
2ちゃんはいくら匿名といっても、警察が動けばプロバイダの通信記録から身元はすぐにばれる
仮に誰かがそのアドレスにメールして、事が発覚したら間違いなく重大な問題になるな

良くて損害賠償程度か

まあ当然、学校にも伝わるだろうし進路にも影響してくる
生徒の間でも噂が広まって、学校でも孤立するだろな

それが嫌なら早く謝って削除依頼出しなさい
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 23:36:41 ID:OcCy624S0
擬態する存在
(3)(U)(U)
クリーチャー 多相の戦士
4/4
〜が場に出た時、クリーチャー1体を対象とし、その上に擬態カウンターを1つ置く。
〜を対象とする呪文は、可能な限り擬態カウンターが置かれたクリーチャーに変更される。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:58 ID:hoDIMxWF0
Bwx4Q6hwO
エロゲオタでパチ屋通いって・・・お前どうしようもないな
ttp://tv-0.bbs.thebbs.jp/1169949035/
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 00:45:10 ID:Gzdw7ymW0
ウンコ細工


6/6

ウンコ細工はブロックされない
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 00:47:40 ID:Gzdw7ymW0
水圧放射
(4)(U)(U)

エンチャント
 対象の呪文を打ち消す:あなたは3点のライフを失う
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 00:53:04 ID:QH5CpLnh0
夢破りの代価 (B)(U)
エンチャント
呪文一つを対象としそれを打ち消す。あなたは2点のライフを失う。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 00:59:33 ID:IltPrWLY0
>>530
>>531
両方ともエンチャントとか言う時点で強すぎ。
何回も打ち消せるとかどうかしてる。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 01:00:45 ID:QH5CpLnh0
>>532
スマネ。途中で変えたの忘れてた。インスタントどうか一つ。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 01:05:05 ID:Gzdw7ymW0
ゲイ
(2)(W)

1/1
男性クリーチャー1体につき+2+2の修整を受ける

俺はゲイじゃない 戦場の狼だ
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 01:06:15 ID:mZ4GPhmTO
大斧振るい
(R)(W)
クリーチャーー巨人
〜はあなたのライフ1点につきー1/+0の修正を受ける。
7/1


536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 01:18:24 ID:IltPrWLY0
>>533
それなら妥当だと思う。ちょっと言葉が乱暴だったな。すまん。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 01:33:40 ID:YY/Th4df0
>>535
タフネス1ならもうちょっと何かメリットつけてもいい希ガス
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 02:05:18 ID:G6odfQp70
防衛線 (2)(W)
エンチャント
クリーチャーが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。

選別の門 (1)(W)
エンチャント
(X):点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャーは、このターン攻撃に参加できない。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 03:11:15 ID:JZpva6N1O
変化
(あなたのアップキープ開始時に変化コストを支払った場合、このクリーチャーは、テキストに書かれた能力とクリーチャータイプを持った変化クリーチャーになる)

てな能力どう?>>490を参考に。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 03:13:10 ID:9iLxyns/O
絢爛なる魔導院
(U)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、(U)(U)を支払わないかぎりあなたは2点のライフを失う。

〜を生け贄にささげる。
対象の呪文1つを打ち消す。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 04:41:51 ID:ehQyhZIe0
香呪
(W)
インスタント
ターン終了時まで、対象のクリーチャー一体のコントロールを得る。
そのクリーチャーは全ての能力を失うと共に攻撃もブロックにも参加できない。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 05:42:50 ID:2gF/duVU0
>>464
朝明けと無私の浄霊者と石覆いの立場は・・・
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 05:43:40 ID:2gF/duVU0
訂正
>>465
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 10:43:47 ID:dKmwGGnw0
>>540
呪文がプレイされるたび、〜を生け贄にささげてもよい。
そうした場合、その呪文を打ち消す。

なら刹那対策になるから、価値が出るのでは。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 11:07:21 ID:mZ4GPhmTO
大粒の雨
(2)(U)
インスタント
全ての山と森はこのターン、マナを産み出さない。
フラッシュバックー(4)(U)
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 11:58:02 ID:tGc7m+uD0
>>539
つ[反転カード]
微妙な違いはあるが
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 12:08:23 ID:FGUr6t/DO
俺は解呪ってことばが良かったんだけどなー
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 13:27:55 ID:nP4oG6g70
荒巻スカルチノフ  (1)(W)

荒巻スカルチノフはすべての呪文や能力の
対象にならない。
         
0/2
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 13:54:20 ID:ZcHtWp8B0
脱獄死刑囚
(B)(B)
クリーチャー ― 人間
2/2
呪文がプレイされるたび、〜をゲームから取り除く。
呪文が解決されるたび、〜がゲーム外にある場合、〜を場に戻す。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 14:37:11 ID:Gzdw7ymW0
影の賢人
2BB
2/2

クリーチャーが墓地に置かれるたび、影の賢人は
そのクリーチャーの能力をコピーする

551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 14:51:09 ID:orrqrhGj0
今田家の宝刀、国光 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、今田家の宝刀、国光の上に蓄積カウンターを2個置く。
今田家の宝刀、国光から蓄積カウンターを2個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。「対象のソーサリー呪文1つを打ち消す」「あなたが選んだクリーチャー1体に1点のダメージを与える」「対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける」
装備 (2)
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 14:52:01 ID:orrqrhGj0
×今田家の宝刀、国光から蓄積カウンターを2個取り除く
○今田家の宝刀、国光から蓄積カウンターを1個取り除く
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 14:57:01 ID:YY/Th4df0
>>551
強すぎ。
「選んだクリーチャー」にする理由がない
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 15:16:32 ID:orrqrhGj0
ヤヴィマヤの命守 (1)(G)(G)
クリーチャー−エルフ・ウィザード
ヤヴィマヤの命守は呪文や能力の対象にならない。
タップ:緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
タップ:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで「このクリーチャーは呪文や能力の対象にならない」という能力を得る。
0/1
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 15:37:12 ID:YY/Th4df0
>>554
リスの巣
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 17:58:09 ID:orrqrhGj0
綺羅の愛刀、虎徹 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、綺羅の愛刀、虎徹の上に蓄積カウンターを1個置く。
綺羅の愛刀、虎徹の上から蓄積カウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。
「対象のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す」「カードを2枚引き、その後手札からカードを1枚選んで捨てる」「対象のプレイヤー1人のライブラリーの上からカードを5枚墓地に置く」
装備 (2)
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 18:02:01 ID:wYXV26D/0
溶岩搾取
(R)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、アンタップ状態の山一つを生け贄に捧げる。
あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。

精神研磨
(1)(W)(W)
インスタント
パーマネント一つを対象とし、それに乗っているカウンターを全て取り除く。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 18:37:53 ID:Od3kodv4O
梅澤の十手は強すぎたカードなんだから、それに準じたカードを作るのは如何なものか
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 18:50:02 ID:QH5CpLnh0
無限頭のドラゴン (8)(R)
伝説のクリーチャー−ドラゴン
〜はその上に首カウンターが9個置かれた状態で場に出る。
〜のパワーとタフネスは〜の上に置かれている首カウンターに等しい。

T:X体のクリーチャーを対象とする。〜はそれらにX点のダメージを与える。Xは〜の上に置かれている首カウンターの数に等しい。
(R)(R)(R):〜の上に首カウンターを一個置く。
(R):〜の上から首カウンターを一個取り除く。
X/X
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 18:55:59 ID:orrqrhGj0
墨目の名刀、正宗 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に畏怖を持つ。
装備 (1)

今田家の宝刀、国光 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
装備しているクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
装備 (1)

綺羅の愛刀、虎徹 (2)
伝説のアーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に飛行を得る。
装備 (1)

ヤヴィマヤの命守 (1)(G)(G)
クリーチャー−エルフ・ウィザード
タップ:緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
2/2

反省&大幅に訂正
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 19:20:00 ID:iR7IOyDO0
ナンバー・オブ・ビースト 4BB
クリーチャー―デーモン
トランプル
あなたの手札の枚数とあなたのコントロールするクリーチャーの数とあなたのコントロールする土地の数がすべて6だった場合、あなたはゲームに勝利する。
 6/6
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 19:23:24 ID:FGUr6t/DO
試験型人造人間
(4)
アーティファクトクリーチャー
崩れゆくゴーレムは+1/+1カウンターを5個乗せた状態で場に出る。
崩れゆくゴーレムがダメージを与えられるたびに、そのダメージをすべて軽減し、軽減されたダメージの分だけ+1/+1カウンターを取りのぞく。
0/0
563訂正:2007/02/12(月) 20:16:55 ID:FGUr6t/DO
試験型人造人間
(4)
アーティファクトクリーチャー
試験型人造人間は+1/+1カウンターを5個乗せた状態で場に出る。
試験型人造人間がダメージを与えられるたびに、そのダメージをすべて軽減し、軽減されたダメージの分だけ+1/+1カウンターを取りのぞく。
0/0
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 20:20:05 ID:ZcHtWp8B0
嫌と言うほど投げる巨人
(4)(R)
クリーチャー ジン
いずれかのクリーチャーがダメージを与えるたび、その上にデストロイ・カウンターを1つ置く。
(T)、クリーチャーを1体生贄に捧げる:デストロイ・カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、
〜はそれにX点のダメージを与える。Xはそのクリーチャーの上にあるデストロイ・カウンターの数に等しい。
4/4

水虫に悶絶する堕天使
(4)(B)
クリーチャー 天使
飛行
いずれかの対戦相手がダメージを与えるたび、〜の上に疥癬拡大カウンターを1つ置く。
(T)、〜の上から疥癬拡大カウンターを2つ取り除く:対象の対戦相手はカードを1枚捨てる。
4/2
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 20:36:52 ID:orrqrhGj0
熊野の剛刀、備前長船 (2)
伝説のアーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共にトランプルを得る。
装備 (1)
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 20:38:29 ID:G6odfQp70
>>orrqrhGj0
面白くないからやめてくれ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 20:43:24 ID:orrqrhGj0
ごめん
もうやめるわ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:11:55 ID:j1ePFFUA0
丁半 / Odd or even
(R)(R)(2)
ソーサリー
コインを1枚投げる。コインが表だった場合、
場にある点数で見たマナコストが奇数のパーマネント全てをゲームから取り除く。
コインが裏だった場合、
場にある点数で見たマナコストが0以外の偶数のパーマネント全てをゲームから取り除く。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:25:40 ID:iR7IOyDO0
王の怒り 2UU
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:27:00 ID:7BR2Pp6z0
噴火の不死鳥            4赤赤
クリーチャー-フェニックス
3/3
飛行
あなたのアップキープの開始時に、噴火の不死鳥があなたの墓地にある場合、その上に灰カウンターを1個置く。
5赤赤赤、噴火の不死鳥の上から灰カウンターをすべて取り除く:あなたの墓地にある噴火の不死鳥を、その上に置かれていた灰カウンター1個につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出す。この能力はあなたのアップキープの間にしか使えない。


1ターン目に捨てておけば、8マナ出る頃にはかなり大きくなります。墓地対策カードに注意。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:34:16 ID:j1ePFFUA0
時間接合 / Chrono zygosis
(U)(U)(U))(2)
エンチャント
あなたのアンタップフェイズとドローフェイズをスキップする。
いずれかの対戦相手のアップキープの開始時に、あなたがコントロールしているパーマネントを全てアンタップする。
いずれかの対戦相手がカードを引いた時、あなたはカードを引いても良い。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:37:35 ID:j1ePFFUA0
>570

プレイしていないカードにカウンターをおくのか・・・
他にそういうカードあったっけ?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 22:58:21 ID:+HAU/qtK0
不老のツリーフォーク (G)(G)(2)

クリーチャー・ツリーフォーク

〜がパワーとタフネスは呪文と能力の対象にならない。
〜が戦闘ダメージを与えられるたび〜の上に+1/+1カウンターを一つ置く。

3/4
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:00:09 ID:IiWIJbiM0
つーか墓地にあるカードにカウンター置くんだとしたら、管理が超めんどい
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:01:15 ID:Iiq9+2un0
>>573
日本語でおk
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:05:08 ID:iR7IOyDO0
パワーとタフネスが呪文や能力の対象にならなくても誰も困らないな
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:09:32 ID:FGUr6t/DO
>>569 青が好きなのは、わかるが、それだけはだめだよ;
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:10:38 ID:+HAU/qtK0
修正

不老のツリーフォーク (G)(G)(2)

クリーチャー・ツリーフォーク

〜のパワーとタフネスは〜以外の呪文と能力の対象にならない。
〜が戦闘ダメージを与えられるたび〜の上に+1/+1カウンターを一つ置く。

3/4
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:12:01 ID:orrqrhGj0
>不老のツリーフォークのパワーとタフネスは不老のツリーフォーク以外の呪文と能力の対象にならない。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:12:45 ID:QH5CpLnh0
>>578
パワーとタフネスが呪文や能力の対象になることは無いと思うんだけども。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:25:02 ID:fpEDwVLl0
また糞スレが増えた……

MTGで戦国時代
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1171276624/l50

こんなんどうころんでも1000いかんだろ……
つか最近こういうスレ多すぎ

実在企業を特殊地形で表現するスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1168964182/l50

MTGで第二次世界大戦編
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1167174064/l50

【MTG】こんなMTGのカードは嫌だ Part3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/l50

こういうスレ立ててるのがこのスレの人なら
今後はある程度合流するか、さもなきゃもうすこし広範囲の
“何でもmtgのカードにしちゃうスレ”とかそういう
独りよがりじゃない奴にしてくれ

582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:27:55 ID:A5wvgRjM0
握り潰し
(1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。
カードを一枚引く

再詠唱
(2)(U)(U)
対象の呪文1つのコントローラーがXを支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。
Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである
フラッシュバック:(U)青のカードを一枚捨てる
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:35:20 ID:orrqrhGj0
>>582
つ放逐
つ取り消し
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:45:27 ID:MFUP5M/DO
エンドロール
(6)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー

このターンの終了時にゲームを終了する。(ライフが一番高いプレイヤーが勝者になる。あなたの対戦相手とあなたのライフが等しい場合、あなたが勝者になる。)
585570:2007/02/13(火) 00:24:21 ID:Y/VX1I/w0
>>572
>>574

虚空の大口なんかが使ってたと思います(ルール変わって)
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:40:07 ID:fdXGNvQr0
>585

Void Maw / 虚空の大口→画像 (4)(黒)(黒)
クリーチャー ― ホラー(Horror) Coldsnap,レア
トランプル
他のクリーチャーが場から墓地に置かれる場合、代わりにそれを死体(corpse)カウンターが1個置かれた状態でゲームから取り除く。
死体カウンターが置かれた状態でゲームから取り除かれているカードを1枚、そのオーナーの墓地に置く:虚空の大口はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
4/5
Illus.E. M. Gist (74/155)

なるほそ。
でも墓場じゃないなぁ。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:46:29 ID:HZZMZcnf0
墓地に置かれる代わりに取り除く、とかしとけば?
588570:2007/02/13(火) 00:52:35 ID:Y/VX1I/w0
>>586
あ、そうでした。

修正版

噴火の不死鳥            4赤赤
クリーチャー-フェニックス
3/3
飛行
噴火のフェニックスがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそれを灰カウンターが1個置かれた状態でゲームから取り除く。
あなたのアップキープの開始時に、噴火の不死鳥が灰カウンターが置かれた状態でゲームから取り除かれている場合、その上に灰カウンターを1個置く。
5赤赤赤、噴火の不死鳥の上から灰カウンターをすべて取り除く:ゲームから取り除かれている噴火の不死鳥を、その上に置かれていた灰カウンター1個につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出す。この能力はあなたのアップキープの間にしか使えない。



こんな感じですかね。だいぶ強くなりましたが。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:55:54 ID:em1DTZtc0
取り除かれたら対策しにくいだろうな
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:06:18 ID:tAoSSsB/O
忘れられた人質
(1)(黒)(黒)
ソーサリー
身代金をプレイするための追加のコストとして、手札から黒でないカードを1枚捨てる。あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚選び、それを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:09:51 ID:qe+vpzLc0
>>590
Д) ゚゚
592590:2007/02/13(火) 01:12:24 ID:tAoSSsB/O
>>590は速攻→ターン終了時に生け贄

を追加してください
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:14:18 ID:RFXNntP10
そういう問題でもない
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:14:41 ID:HZZMZcnf0
>>590
カードの名前とテキストの名前が・・・。
土地捨てるのってすごく楽だよね・・・。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:26:50 ID:HZZMZcnf0
脳髄啜り (U)(B)
クリーチャー−ホラー
〜が対戦相手かクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、
あなたは与えたダメージの値に等しい枚数の手札を捨てる。
4/4

対価の要求者 (U)(B)
クリーチャー−ゾンビ・ウィザード
〜が対戦相手かクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、
その対戦相手かそのクリーチャーのオーナーは与えられたダメージの値に等しい枚数のカードを引く。
4/4
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:36:52 ID:U3Zej5Ev0
礎の石碑 (1)(W)(W)
エンチャント(場)

貴方のコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
貴方は貴方の墓地にある白のクリーチャーを三枚、
ゲームから除外する事を選んでも良い。
そうしたならば、貴方は礎の石碑の上に一個、+1/+1カウンターを乗せる。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:44:53 ID:qe+vpzLc0
鎖国 (白)(黒)
エンチャント
鎖国が場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャーをゲームから取り除く。
あなたのアップキープの開始時、鎖国の上に蓄積カウンターを1個置く。
鎖国が場を離れたとき、鎖国によって取り除かれたすべてのクリーチャーをそれぞれに+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に戻す。
Xは鎖国の上に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい。


使い方不明。
エロい人何か考えて
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:54:47 ID:U3Zej5Ev0
適当な物出して、鎖国使って暫くしてから神の怒り使って
解呪かなんかで破壊してこんにちはとか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:31:58 ID:NenzBqcMO
神様が怒ったり滅んだりする色だし、意外に使えるかも。安いし。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 11:11:44 ID:MVC56CCLO
>>596
石碑が強くなってどうするw

一本橋の攻防
(3)(R)
エンチャント
飛行を持たない点数で見たマナコストが4以上のクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
それぞれの戦闘フェイズでクリーチャーは最大1体しか攻撃に参加できず、最大1体しかブロックに参加できない。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 11:31:57 ID:cHn6tBdmO
ピョンピョン蛙 (1)(緑)(青)
クリーチャー―蛙
2/2
あなたがインスタントをプレイするたび、〜はターン終了時まで飛行を得るとともに、呪文や能力の対象にならない。

熊返り (緑)(青)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。その後2/2の熊・トークンを1個場に出す。

覗き見 (緑)(青)
インスタント
あなたのライブラリーの上から5枚見る。それらの中からクリーチャー・カードかインスタント・カードを1枚選び、公開しあなたの手札に加えてもよい。
残りのカードを望む順番でライブラリーの一番下に置く。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 11:46:24 ID:U3Zej5Ev0
>>600
ツッコミThx。

石化病 (2)(緑)(白)
エンチャント

場に存在する全てのクリーチャーは防衛を得ると共に、
「(2):まるで防衛を持たないかのように攻撃できる」の能力を得る。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 12:24:21 ID:bMvViT270
開拓するエルフ
(1)(G)
クリーチャー−エルフ
2/1
エコー(1)(G)
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、
それをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたが〜のエコー・コストを支払っていない場合、
各対戦相手は、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で
場に出してもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 16:19:40 ID:BpiznRVr0
魔法合戦
(2)(U)

ソーサリー
全ての土地をアンタップする。このターン、全てのプレイヤーは
インスタントのみしかプレイできない。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 16:46:50 ID:BpiznRVr0
影の呪術師
(3)(B)
1/2

T:あなたのコントロールする、
対象のクリーチャーと墓地のクリーチャーを入れ替える。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 16:56:40 ID:6338T3+80
>>605
普通に強すぎ。繰り返す悪夢禁止を考えてくれ
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 16:57:57 ID:nHnIDqd80
一瞬の平和
(W)
エンチャント
消散0
全てのダメージを軽減し0にする。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 17:16:06 ID:z6MwxRpeO
>>607 好き。他の色でもできっかな?
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 17:24:53 ID:WgTm5CIR0
>>607
せめてぐぐってから(ry
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 18:05:19 ID:se3nE8sqO
波の護符
(U)
インスタント
あなたは島を1つ生け贄に捧げることで〜のマナ・コストを支払わずにプレイしてよい。
刹那
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで呪文と能力の対象とならない。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 18:17:32 ID:P0or2BM4O
久しぶりに来たがどぶ川が肥だめになったって感じだな。
>>610
ピッチスペルのテキストを7万回見て来い
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 18:42:09 ID:r6CEtifW0
有能な補佐 (U)(U)(2)

クリーチャーウィザード

(U)(1),T:対象のクリーチャーをアンタップする
(U)(1),T:対象のエンチャントをアンタップする
(U)(1),T:対象のアーティファクトをアンタップする
サイクリング(3)

1/1

悪党の下っ端 (B)(1)

クリーチャー盗賊

〜は〜のパワーとタフネス以下のクリーチャーしか
ブロック出来ない。

2/2

偽善の司祭 (W)(B)(1)

クリーチャークレリック

あなたのパーマネントが破壊される度、あなたは3点のライフを得る。
クリーチャーを一体生贄に捧げる:〜を再生する。

1/1
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 18:44:00 ID:r6CEtifW0
修正

あなたのパーマネントが破壊される度、あなた(W)を支払っても良い。
支払ったのなら2点のライフを得る。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 18:54:55 ID:U3Zej5Ev0
浮かれ胞子の寝床 (2)(G)(B)
エンチャント

あなたが〜を場に出す時、
追加コストとして好きなだけパーマネント生贄に捧げても良い。
あなたはX個、〜にカウンターを乗せる。Xは生贄に捧げたパーマネントの(ry

あなたは〜からカウンターを一個取ると同時に
対象の呪文1つを打ち消しても良い。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 19:15:42 ID:z6MwxRpeO
>>614 おにつおいお
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 19:24:51 ID:qe+vpzLc0
カード文はテンプレになるべく合わせた方が
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 20:00:15 ID:gfH/2fiV0
万槍の近衛兵 (W)(W)
クリーチャー−傭兵
キッカー(1)/(2)/(3)/(4)
〜が場に出たとき、(1)のキッカー・コストが支払われていた場合、〜は警戒を得る。
〜が場に出たとき、(2)のキッカー・コストが支払われていた場合、〜は飛行を得る。
〜が場に出たとき、(3)のキッカー・コストが支払われていた場合、〜は二段攻撃を得る。
〜が場に出たとき、(4)のキッカー・コストが支払われていた場合、〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。
2/2

もちろん複数選択もアリです
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 20:29:40 ID:z6MwxRpeO
>>617 いいんじゃない?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 21:46:33 ID:WgTm5CIR0
妖艶 2BB
インスタント
あなたはすべてのクリーチャーのコントロールを得る。
ターン終了時、あなたはゲームに敗北する。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 22:26:23 ID:93HMUGjK0
オリカ
(3)(U)(U)
伝説のクリーチャー ― 多相の戦士
〜が場に出るに際し、パワー、タフネス、クリーチャー・タイプ、ルール・テキストのうちの任意のものについて、場に出ているクリーチャーからそれぞれ1体ずつを選んでも良い。→
→〜は、その各特性について、それに対してクリーチャーが選ばれていれば、そのクリーチャーからコピーした特性を持つクリーチャーとして場に出る。
(1)(U): 〜の名前を任意の名前に変更する。
0/0
FT: 「これが世界に唯一、ボクだけのカードなのさ!」「へー、すごいね。でもどっかで見たなぁ、それ。」


スレ汚しスマソ。
対消滅用兵器ということで。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 00:39:22 ID:JvHsy0Xb0
大雨の巨像
(3)(W)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
〜が場に出たとき、パワーが3以下である、
白でないクリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除く。
そのオーナーは、3点のライフを得る。

大空の鷲
(3)(U)
クリーチャー ― 鳥
3/3
〜が場に出たとき、あなたは手札を2枚捨てる。
その後で、この方法で捨てたカード1枚につき1枚引く。
(U):〜はターン終了時まで飛行を得る。

大荒らしの巨人
(3)(R)
クリーチャー ― 巨人
3/3
〜が場に出たとき、青か青のクリーチャー1体を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 00:58:00 ID:6Y4qdl5DO
慈悲欠落
(2)(U)(U)
エンチャント
慈悲欠落が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーが呪文をプレイするたび、慈悲欠落の上に精神カウンターを1個置く。慈悲欠落の上に精神カウンターが2個以上置かれている場合、代わりにその呪文を打ち消し、慈悲欠落の上から精神カウンターをすべて取り除く。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 01:24:16 ID:M1uRvVXLO
変幻の鏡術
(3)(U)(U)
インスタント
〜の追加コストとして、同じタイプのパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
この方法で生け贄に捧げたパーマネントと同じタイプを持つパーマネント1つを対象とし、
場に他のそれと同じ名前を持つパーマネントが存在するならば、
あなたのライブラリーから同じ名前のカードを好きなだけ探し、それらを場に出してもよい。
そうしたならあなたのライブラリーを切り直す。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 01:45:15 ID:wtWr6vSj0
肉体の願望 (3)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それがクリーチャー・カードの場合、それを場に出す。
クリーチャー・カード以外の場合、ライブラリーの一番下に置く。

ストーム
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:02:14 ID:3m7gqldh0
アトランティスの引継ぎ/Atlantis Takeover (1)(青)(青)
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで生息条件(島)を得る。



勢いでやった。今では反省している。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:03:01 ID:boB7g0QkO
恐ろしい歪み
(3)(B)(U)
ソーサリー
対象の対戦相手1人がコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

あなたのドロー・フェイズをX回飛ばす。
Xはこの方法で破壊されたクリーチャーの数に等しい。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:19:22 ID:zvKEoRZ30
格差の拡大 (2)(B)(B)(U)(U)
エンチャント

格差の拡大はマナコストの合計が2か3のパーマネントを無条件に打ち消す。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:20:08 ID:zvKEoRZ30
…パーマネントより、呪文。の方がいいかな…?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:24:07 ID:3m7gqldh0
格差の拡大 (2)(B)(B)(U)(U)
エンチャント
点数で見たマナ・コストが2か3の呪文がプレイされるたび、それを打ち消す。



文はちゃんとテンプレに添わせような。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 02:44:57 ID:SmPtHW7P0
格差の縮小
(2)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは飛行を失う。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 12:04:47 ID:lccdBx12O
ブルーアイズホワイトドラゴン/White Dragon of the Blue eyes
(7)(W)
クリーチャー-ドラゴン
7/6
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 12:29:48 ID:M1uRvVXLO
>>631
ガイシュツ
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 14:58:26 ID:kuv+SuKg0
のけ者の足手まとい (U)(1)

クリーチャーミュータント

〜は戦闘に参加出来ない。
〜をコントロールしているプレイヤーのクリーチャーが
攻撃に参加する時、-1/0の修正を受ける。

(2):対象のプレイヤーに〜のコントロールを移す。

0/1

邂逅と忘却 (U)

インスタント
手札を無作為に一枚捨てる:墓地からカードを一枚
デッキに入れ、シャッフルする。

殴り合い好きのオーガ (R)(3)

クリーチャーオーガ

〜をブロックするか、〜がブロックしたクリーチャーが呪文や能力の
対象になった時、その呪文や能力のコントローラーに2点のダメージを
与える。

3/3

全部既にありそうな気がするな・・・
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 15:06:35 ID:M1uRvVXLO
テキストすらテキトウな奴だからな。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 15:55:15 ID:k4r4AqblO
援軍
(3)(W)(W)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:10:36 ID:6er24Esz0
狂い目の傭兵 (B)
クリーチャー−傭兵
(B)(B)(B):〜はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
ターン終了時〜がタップ状態であれば、〜を生け贄に捧げる。
1/1
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:24:14 ID:rhd6Kdr/0
最強 4
アーティファクト
すべてのクリーチャーは破壊されない。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:26:46 ID:zvKEoRZ30
名と効果がまたかみ合ってなくて哀愁を誘うな…
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:28:22 ID:wtWr6vSj0
最弱 (20)
アーティファクト・クリーチャー
0/0
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:31:10 ID:wtWr6vSj0
あ。これは使い道があるから駄目だな・・・
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:35:40 ID:gUS3JV+30
急逝 (X)(B)
インスタント
Xは黒マナでしか費やせない。
このターン場に出たクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。

拡大する厄災 (3)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げ、カードを1枚捨て、1点のライフを失う。
5点のライフを支払う:拡大する厄災を破壊する。
この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 17:50:49 ID:zvKEoRZ30
混乱した鳩 (W)(U)
クリーチャー - 鳥(Bird)
飛行

あなたがコントロールする錯乱した鳩が攻撃かブロックに参加する度、
あなたの対戦相手は自分の場のアンタップ状態のクリーチャーを
1体、タップする事を選んでも良い。
そうした場合、このターン、混乱した鳩は戦闘ダメージを与えない。

3/1
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 19:31:16 ID:AUyHDHGn0
生命の流転
(W)
ソーサリー
あなたはX点のライフを得る。
Xはこのターン、あなたがオーナーの土地カードまたは
アーティファクトカードによってあなた自身に与えた
ダメージの数である。

マナの流転 
(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはカードをX枚引く。
Xは4のY乗である。
Yはこのターン、あなたがオーナーのカードがプレイされた時、
あなた自身が打ち消した呪文の数である。

虚空の流転 
(B)(2)
対象のX個のパーマネントを破壊する
Xはこのターン、あなたがオーナーのカードの効果によって
あなた自身が捨てたカードの数である。


混沌の流転 
(R)(R)
ソーサリー
全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xはこのターン、あなたがオーナーのインスタント・カードまたは
ソーサリーカードがプレイされたことによって、
あなた自身に与えたダメージの値である。

自然の流転
(G)(G)(1)
ソーサリー
緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xはこのターン、あなたがオーナーのクリーチャー・カードが
あなた自身に与えたダメージの値である。

・・・青は無理だが赤と黒なら実用化されそうと思うがどうか

ちなみに>568と>571は俺。
>568 バクチスキー >571 Stasis完全ロック
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 20:22:00 ID:MVMzik760
バリンの怒り
ソーサリー
〜は対象のクリーチャー1体にX!点のダメージを与える。Xはこのターンの間にプレイされた呪文の合計から1を引いた数に等しい。
(参考として、3回プレイしたら2点、6回プレイしたら120点、11回プレイしたら3628800点である)
待機5(1)(R)(R)(R)
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 21:27:06 ID:SmPtHW7P0
>636
要するに警戒をつけろということだから、
起動コストは(1)(W)(B)くらいの方がおもしろいんじゃないか?
ところで、能力を使おうが使うまいがタップしたら生贄だが、
「そこが黒っぽくていいんじゃないか!」っていう理解でいいんだよな?
まあ、やや同意しにくいところはあるんだが…。

>642
ずいぶんとまた赤い能力を持った白クリーチャーだな。
プラナーカオス的な1枚ってことか。

>644
0!は1でいいんだよな。
-1! って定義できるんだっけ?
(この呪文が何かの能力(例えば磯黒みたいなやつ)でコピーされた場合は X=-1 もあり得るので。)
無知でスマソ。
ところで、「〜は赤である」がないのは、やっぱり赤の防御円対策?
赤は防御円で止まるからこそ赤なんだと思っていたが、
軽減不可なカードもちらほら出てくる昨今、時代の流れには逆らえないか…。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 21:59:04 ID:6er24Esz0
>>643
虚空〜は共鳴者とのシナジーがそこそこ強そう
場合によってはかなり強そう
エンチャントも容易に壊せちゃうのはいただけないが
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 22:42:45 ID:VeYQHrzG0
陽動騎兵 (X)(2)(W)
クリーチャー―人間・騎士
瞬速
陽動騎兵が場に出たとき、最大X体までのクリーチャーを対象とし、それらをタップする。
共鳴―各対戦相手の次のアンタップ・ステップを飛ばす。
1/3

テレパシーの同調 1U
ソーサリー
カードを1枚引く。
共鳴―さらにカードを1枚引く(あなたはこのカードをプレイするに際し、あなたの手札、墓地からこれと同名のカードをゲームから1枚取り除いてもよい。そうした場合、共鳴の効果をこのカードに付与する)

狂乱の誘発 B
ソーサリー
各プレイヤーはカードを1枚捨てる。
共鳴―各プレイヤーはさらにカードを1枚捨てる。

粉塵の覆い 3R
ソーサリー
このターン、クリーチャーはブロックに参加できない。
共鳴―あなたのコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

木々と交感するもの GG
クリーチャー―人間・ドルイド
共鳴―木々と交感するものが場に出たとき、あなたのマナ・プールにGGを加える。
2/2

磁力ゴーレム 4
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:磁力ゴーレムを再生する。
共鳴―磁力ゴーレムはその上にX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
Xは場に出ているクリーチャーでないアーティファクトの総数に等しい。
1/1
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 22:48:05 ID:c04w2W0S0
歴史への埋没(3)(U)(U)
ソーサリー
場の「伝説の」を持つパーマネントをすべて生贄にささげ、ターンを終了する。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 22:50:34 ID:AUyHDHGn0
>646 とりあえず物になりそうな奴を修正

(修正版) 虚空の流転 / void vicissitudes
(B)(2)
ソーサリー
対象のX個のエンチャント以外のパーマネントを破壊する
Xはこのターン、あなたがオーナーのカードの効果によって
あなた自身が捨てたカードの数である。

(修正版) 混沌の流転 / chaotic vicissitudes
(R)(R)(2)
ソーサリー
全てのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはこのターン、あなたがオーナーのインスタント・カードまたは
ソーサリーカードがプレイされたことによって、
あなた自身に与えたダメージの値である。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 23:41:46 ID:SmPtHW7P0
>649
ふうん。
じゃあ、更に修正。

(再修正版) 虚空の流転 / void vicissitudes
(2)(B)
ソーサリー
対象のX個のエンチャントでないパーマネントを破壊する。
Xは、このターン、あなたがオーナーであるカードの効果によって
あなたが捨てたカードの数に等しい。

(再修正版) 混沌の流転 / chaotic vicissitudes
(2)(R)(R)
ソーサリー
〜は、各クリーチャーと各プレイヤーにX点のダメージを与える。
Xは、このターン、あなたがオーナーであるインスタント・カードまたはソーサリー・カードの効果によって
あなたに与えられたダメージの合計値に等しい。

・マナ・コストは、任意部分を先に書く。
・ダメージは、発生源を明記し、 all ではなく each を使う。
・数値が同じときは is ではなく equals を使う。
・「エンチャント以外の(タイプである)パーマネント」と「エンチャントでないパーマネント」は、
 「エンチャントかつクリーチャー」みたいなパーマネントに対して挙動が違うので注意。
・似たような効果は表記を合わせる。

…だと思うんだが(こういうのは明記されてはいないので、多少自信のないところもあり)。
「カードの効果」っていうのがちょっと曖昧だが、まあこんなもんか。
しかし、vicissitude とはまたスゴイ単語を持ってきたな。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 23:47:38 ID:AUyHDHGn0
>650

thanks。次出す時には気をつけるわ。

vicissitude は響きが良かったので
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/14(水) 23:56:21 ID:UkLT2vrR0
なんだかもう本当にこのスレ救いようが無くなったんだな。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 00:34:19 ID:+pQfoGJlO
あーたもともと救える頭もないのにそんなこと今更言わんでも
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 03:17:43 ID:zDWFVWxCO
だるさ(U)(U)(U)
ソーサリー
全てのクリーチャーは、ターン終了時まで全ての能力を失う。


火だるまのゴブリン(R)
クリーチャー・ゴブリン
速攻
消失1
3/1
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 08:01:22 ID:HURNbgJvO
回り道
(2)(U)
ソーサリー
あなたは次のドロー・フェイズを飛ばす。
次のあなたのターン、あなたは好きなタイミングで最大3枚カードを引いてもよい。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 08:06:26 ID:/fUHbWL/0
好きなタイミングというのが意味不明
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 08:53:19 ID:umupj+qP0
>656
というか、全く意味不明。
「ドロー・フェイズ」も不明だし…。
実質、3マナ2ドロー待機1だから、
ドロー・ステップをスキップすることに何か積極的なメリットがない限り、
《空民の助言》より弱いよな。
ハウリング・オウル対策か?
それとも《盗用》対策?(だったらインスタントか。)
それとも、何か、ドロー・ステップで働く不利な効果ってあったっけ??
もしかして、《マロー》でブロックしてダメージがスタックに乗る前に引いたら、とか考えてるのかなぁ…。
ともあれ、「あなたに優先権のあるときならいつでも〜。この行動はスタックを使わない。」くらいにしとくんだろう。
それにしても、だいたいのヒトはアンタップステップで3枚引くだろうけど。

誰か正解を教えてくれ。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 10:07:36 ID:hlDzMIzUO
てきとーにかいたんだろ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 10:48:12 ID:IKcguuy1O
墓荒らしの盗掘
(B)(B)(3)
ソーサリー
この呪文をプレイする追加コストとして、あなたはクリーチャーを一体生け贄に捧げる
各プレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャーカードを三枚まで場に出して良い。その後、墓地にある残りのカードを全てゲームから取り除く。
暴勇ーインスタント(あなたが手札にこのカードしかないとき、あなたはこのカードをインスタントが使えるタイミングでプレイしても良い)
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 10:53:18 ID:f7U66KrJO
蒸気機関 (3)
アーティファクト
(1)(T):各プレイヤーは自分のコントロールするパーマネント1つを選び、それをオーナーの手札に戻す。

661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 11:07:31 ID:60OcBlRo0
混沌帝龍 4BBWW
クリーチャー―ドラゴン
飛行
あなたは、混沌帝龍のマナ・コストを支払うのではなく、自分の墓地から黒のクリーチャーカード1枚と白のクリーチャーカード1枚ゲームから取り除くことを選んでもよい。
5ライフ支払うことで、すべてのパーマネントを破壊し、お互いのプレイヤーは自分の手札を捨てる。
この方法で墓地に送ったカード1枚につき、対戦相手に1点のダメージを与える。
662661:2007/02/15(木) 11:09:46 ID:60OcBlRo0
P・T忘れてた
6/6
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 11:22:36 ID:IKcguuy1O
狐火
(R/B)(R/B)(1)
インスタント
対象のクリーチャー一体に3点のダメージを与える。
この効果でクリーチャーが墓地へ送られたとき、このターンの終了時にあなたのコントロール下で場に出す。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 12:58:26 ID:hlDzMIzUO
>>660 なんかバウンスにいれたら鬼そうだね。まぁあってもおかしくないが
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 13:54:11 ID:c0cX21SQO
非凡な自己愛者
(B)(B)
クリーチャー ― 人間
2/2
非凡な自己愛者が他の1つ以上のパーマネントと同時に場に出たとき、それらのパーマネントをすべてゲームから取り除く。
非凡な自己愛者が他の1つ以上のパーマネントと同時に場から墓地に置かれたとき、それらのカードをすべてゲームから取り除く。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 18:40:36 ID:bIH8YmLhO
快楽+興奮 enjoy&exciting
(B)/(R)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。


興奮
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+4/-1の修正を受けるとともに速攻とトランプルを持つ。
ターン終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げる。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 18:43:29 ID:WVEzoRKq0
狂戦士の雄叫び (2)(R)
エンチャント(クリーチャー)

〜がプレイされたとき、あなたの手札をすべて捨てる。
エンチャントされているクリーチャーは+7/+0の修正を得る。
エンチャントされたクリーチャーはブロックされず、毎ターン可能で
あれば攻撃に参加しなければならない。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:23:53 ID:IKcguuy1O
力のゆがみ
(R)(R)(3)
ソーサリー
場に出ているすべてのクリーチャーに消失カウンターをX載せる。Xは10からそのクリーチャーの点数で見たマナコストを引いた数でありXが0以下の数または10の時そのクリーチャーをゲームから取り除く
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:30:52 ID:DTqwxez+0
消失カウンター? 乗せてどうなんの。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:39:29 ID:IKcguuy1O
綱渡り
(G)(G)(G)(G)
インスタント
(このカードは各ターンのバトルフェイズの開始前にしか使用できない)
このターン攻撃プレイヤーが戦闘ダメージを与えることに成功したなら、防御側プレイヤーがコントロールしているクリーチャーを全てゲームから取り除き、攻撃プレイヤーが戦闘ダメージを与えることに失敗したなら攻撃側プレイヤーがコントロールしているクリーチャーを全てゲームから取り除く。
このカードをプレイした際、このカードは墓地に行かず、ゲームから取り除かれる
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:42:00 ID:DTqwxez+0
バトルフェイズなんて存在しないし。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:44:21 ID:YbY85/2k0
なんか…つまらんなこのスレ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:48:21 ID:IKcguuy1O
>>669
説明不足でスマソ
668補足
……この効果によって消失カウンターを載せられた各クリーチャーはそのコントローラーの各アップキープの開始時に消失カウンターが一つ取り除かれ、カウンターが無くなったとき、オーナーの墓地へ送る
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:50:23 ID:12BCkM200
時の垣間 (1)(U)
ソーサリー
カードを3枚引く。
ターン終了時、あなたの手札を好きな順番でライブラリーの上に置く。

―過去から学ぶべきことは多い。だが未来がもたらすこともよく知らなければならん。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:52:29 ID:IKcguuy1O
すみません
バトルフェイズ開始前→アップキープ開始時に変更でお願いです
ルールブック読み直してしばらくROMります
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:06:45 ID:hhru3sT/0
>>674
強すぎなのかバランスとれてるのかようわからん
みんなはどう思う?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:18:38 ID:E6eZTHW90
>>672
つまらんスレなんかいくらでもあるだろ
見るたびにいちいちそう書き込んでんのか
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:21:29 ID:uhOe/gRX0
>>677
それは何処でも誰でもやってることじゃないか
いちいち噛みつくなよw
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:26:20 ID:TqzFSwx90
ルール理解してなかったりテンプレ通りじゃないオリカはあんまり好きくないな
そんな書き込みが多いから「つまらん」て書き込んだんじゃね?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:29:23 ID:umupj+qP0
>676
構築レベルだろう。

手札を抱えるパーミッションではなく、
コンボパーツが揃えばそれでいいコンボデッキで使うとヨサゲ。
ピットサイクルみたいなやつね。

ちなみに、《無知の喜び》とコンボだな
(返しのターンに手札がないのがキツいデッキだとダメだが)。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:43:24 ID:I3BZzrR20
>>674
やべぇ、使いたくなってきた
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:34:52 ID:E6eZTHW90
>>679確かにそうかも。ごめんなさい

霜降の光 (W)(W)
インスタント
全てのプレイヤーは7点のライフを得る。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:45:37 ID:6hpAiDYD0


知者の奢り
(2)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。
あなたは、点数でみたマナコストがあなたの手札の枚数より少ない土地でない
カードをプレイできない。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:45:43 ID:9PndtZzC0
空からの侵略者 1B
クリーチャー―インプ
飛行
空からの侵略者が攻撃に参加するたび、あなたは2点のライフを失う。
2/2
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:49:06 ID:0snrTBRt0
寒流
(U)
エンチャント
あなたがコントロールしているパーマネントが、発生源があなたである呪文によって場を離れるたび、
あなたはその代わりにそれを〜の上へ置くことを選んでもよい。
〜が場を離れる場合、代わりに〜と〜の上にあるカードを全てライブラリーに戻した上で切りなおす。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:53:42 ID:DTqwxez+0
魂の奔流 (3)(W)
ソーサリー
1点のライフを得る。

ストーム
ストーム
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:56:05 ID:DTqwxez+0
知識の暴走 (2)(W)(U)(U)
ソーサリー
X個のパーマネントを対象とし、それらを破壊する。
Xはあなたのライブラリーの枚数に等しい。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 22:38:19 ID:0snrTBRt0
誤爆
(R)
ソーサリー
クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、あなたが勝つまでコインを投げる。
あなたがコイン投げに負けるたび、〜はあなたに1点のダメージを与える。それは軽減できない。
あなたがコイン投げに勝利した場合、〜は選ばれたクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:29:49 ID:DCAtQ2u50
孤高の天使 (2)(W)(W)
クリーチャー−天使
飛行、警戒
あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
4/5

呪文残響 (2)(U)
インスタント
このターン、あなたがプレイする次のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つは、ストームを持つ。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:37:35 ID:TRTNW3Mk0
流転する運命 (3)(U)(U)
エンチャント
流転する運命が場に出たとき、あなたの墓地にあるカードをゲームから取り除く。
あなたがオーナーであるカードがいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりにそれをライブラリーの1番下に置く。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:42:38 ID:TRTNW3Mk0
下降気流の使い手 (1)(G)
クリーチャーーエルフ・シャーマン
飛行を持つクリーチャーが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで飛行を失う。
1/1
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:49:49 ID:TRTNW3Mk0
地の気脈 (2)(G)(G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は以下の能力を持つ「T:あなたは1点のライフを得る」。
エンチャントされている土地が森である場合、それは代わりに以下の能力を持つ「あなたは3点のライフを得る」。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:53:46 ID:TRTNW3Mk0
すがりつく死者 (3)(B)
クリーチャー―ゾンビ
すがりつく死者が場から墓地に置かれたとき、各対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
2/2
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:59:58 ID:TRTNW3Mk0
純粋な反応 (2)(U)
インスタント
多色の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 00:03:35 ID:vLkXgj3L0
接近戦の達人 (2)(R)
クリーチャー―人間・戦士
接近戦の達人がブロックに参加するかブロックされた状態になるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。接近戦の達人はそれに1点のダメージを与える。
2/1
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 02:17:58 ID:VCV5sLXzO
>>694 (1)(U)でよくないか
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 02:19:54 ID:QwL4blIL0
一芸魔術師の狂宴
(R)(R)
インスタント
好きな数のクリーチャーを対象とし、コインを選ばれたクリーチャーの数だけ投げる。
あなたがコイン投げに敗北するたび、対戦相手はクリーチャーを1体、対象に加えてもよい。
〜はこの方法で選ばれた全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:29:34 ID:rNlxNmYJ0
雑念の払拭 (2)(U)
インスタント
単色の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:43:45 ID:rNlxNmYJ0
再考 (U)
ソーサリー
カードを1枚引く。
あなたがこのターン、対戦相手の呪文や能力によってカードを捨てさせられていた場合、さらにカードを1枚引く。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:45:08 ID:rNlxNmYJ0
取り戻した記憶 (U)
ソーサリー
カードを1枚引く。
あなたがこのターン、対戦相手の呪文や能力によってカードを捨てさせられていた場合、さらにカードを1枚引く。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:49:18 ID:TVM77x0e0
無化(U)(B)
インスタント
刹那
好きな数の呪文を対象とし、それらを打ち消す。
あなたはそれらの呪文の点数で見たマナコストの合計に等しい値のライフを失う。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:54:24 ID:rNlxNmYJ0
柔らかな慈雨 (3)(G)
エンチャント
柔らかな慈雨は打ち消されない。
あなたのコントロールするパーマネントが場から墓地に置かれるたび、あなたは2点のライフを得る。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 03:59:07 ID:yA7KmrHF0
壷を売る商人
(3)(U)
クリーチャー ― 人間
1/1
(U)(U)、(T):対戦相手が次に呪文をプレイする場合、そのプレイヤーは(2)を支払ってもよい。
支払わなかった場合、その呪文のカードに記されている数は全て1であるものとして扱う。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 04:13:36 ID:vIgZmIFW0
>>699
ガイシュツ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 04:19:42 ID:3w96cn6R0
>703
《ジェイムデー秘本》は
(1)
アーティファクト
(1),T: カードを1枚引く。
になるってことか?

そしてチョサッケン表示が全部西暦1年になってしまうと。
オモスレー.
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 05:31:04 ID:yA7KmrHF0
>>705
呪文つってるだろ。ばかもんめが。
加えて言えば対戦相手限定だぞ。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 05:48:55 ID:3w96cn6R0
>706
・アーティファクトはアーティファクト呪文という呪文としてプレイされ、それが解決されて場に出る。
・対戦相手が次にどんな呪文を「プレイ」するか、壷売りの能力を起動する時点では知りようがなかろう。
 対戦相手もバカではないので、「1になっても困らない/かえって有利になる呪文」を選ぶだろうさ。

まあ、自分の能力を超えるカードをデザインしようとするのは悪いことではない。
それに、BDWあたりが相手ならそこそこ使えるんじゃないか?
…と一瞬思ったが、あっちゅまに焼かれてしまうか。
せめてタフネスが2あればな。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 06:02:24 ID:Syrdx/Dj0
重歩兵部隊 (1)(W)(W)
クリーチャー―人間・兵士
警戒
T:重歩兵部隊はターン終了時まで+1/+3の修正を受ける。
1/3
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 06:05:49 ID:3wB3JPvC0
>>706
みたいな恥をかかないように、書き込む前にはテンプレてルールぐらい理解しておきたいね。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 06:20:10 ID:3w96cn6R0
>>709
どう見ても銀枠系のカードだから、あんまり小うるさいこと言う必要もないんじゃないかなぁ。
>>705も、その(銀枠としての)出来栄えを称えたつもりだったんだが。
それより何より>>706のようなのがときどき出てきていじられてくれる方が楽しいんジャマイカ。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 06:20:31 ID:AI3e1uYr0
>>663
<<狐火/Foxfire(5E)>>
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 07:39:26 ID:tNnIuXm50
不眠のタイタン (6)(W)
クリーチャー―巨人
警戒
(6):不眠のタイタンはこのターン、白かアーティファクト・クリーチャーによってしかブロックされない。
5/5
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 08:27:23 ID:OmeKdmBAO
>>712
白の大型クリーチャーらしいな。
でも畏怖の説明文読んでから来ような。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 11:07:12 ID:4d4L0mLVO
たぶん畏怖くらいしってるだろ、わざとだろフツーに考えて
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 12:24:03 ID:OmeKdmBAO
お前何言ってるの?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 13:54:35 ID:3w96cn6R0
>715
sageも知らないヤシだ。テンプレ知らなくても許してやれや。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 15:05:35 ID:3w96cn6R0
名前はカッコイイんだよな…。

不眠のタイタン (2)(W)(W)
クリーチャー ― 巨人
警戒
(1)(W): 〜をアンタップする。
各プレイヤーのアップキープ・ステップの開始時に、〜をアンタップする。
3/6

だいぶ不眠っぽくなった。
いろいろワルイ用途にどうぞ。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 15:41:51 ID:VCV5sLXzO
4マナでそれは普通に壊れ性能じゃないか?
コンボ勝ちされると気分良くないんで、↑のはちと勘弁だ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 16:29:03 ID:o0AJcsP10
押し寄せる雷雨 (3)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、あなたはXを支払ってもよい。
そうした場合、押し寄せる雷雨は飛行を持つすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 16:35:50 ID:o0AJcsP10
天恵 (1)(W)
エンチャント
あなたがライフを得るたび、あなたのコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 16:40:08 ID:o0AJcsP10
風切りエイビス (2)(U)
クリーチャー―鳥
瞬速,飛行
風切りエイビスが場に出たとき、あなたのコントロールする土地1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
カードを1枚捨てる:風切りエイビスをそのオーナーの手札に戻す。
2/1
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 17:09:39 ID:wOKMGb0g0
生命のらせん (B)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
あなたのマナ・プールに(3)を加える。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 18:20:12 ID:ZaASVnc40
暁の騎士 (1)(W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
二段攻撃
他の騎士が場に出るたび、暁の騎士はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
1/1
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 18:25:59 ID:dsPXMNza0
癇癪のエルフ (G)(R)

クリーチャー−エルフ

手札から〜をプレイし打ち消された時、〜は
あなたに2点のダメージを与える。

(1):〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。

3/2
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 19:51:07 ID:fSCQGR9/O
暗黒夢
(3)(B)(B)
エンチャント
〜が場に出た際、あなたの対戦相手1人を選ぶ。
選ばれたプレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分の手札の枚数に等しい値のライフを失う。

(0):手札を1枚捨てる。この能力は選ばれたプレイヤーしかプレイできない。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 20:08:23 ID:yA7KmrHF0
この空の続く場所
伝説の土地
〜と同じ色である、飛行を持つクリーチャーはブロックされない。
(T):色を1う選ぶ。全ての土地はターン終了時までその色であるものとして扱う。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 20:23:34 ID:7zItsN7tO
さすがにこれは突っ込む気にもならない
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:05:58 ID:4OY/rRv40
漆黒のヘルカイト 4(B)
クリーチャー ドラゴン

飛行

プレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを失う。
〜が場に出たとき、あなたは5点のライフを失う。

5/5
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:22:53 ID:3w96cn6R0
>718
ふむ。
評判悪いな。
何が足らないんだろう。
あ、アレか。

ゴチ ― いずれかの対戦相手が眠るたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。
そうしてもその対戦相手が起きない場合、不眠のタイタンをあなたの墓地から手札に戻す。

FT: 1900年にパリで開催された第2回国際数学者会議において、
当時最も社会的影響力の高かったドイツの数学者ダフィト・ヒルベルトは、
当時未解決であった数学の難題10題を発表した。…まだ眠くならない?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:30:54 ID:kaARV7lF0
氾濫する知 (4)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはカードを一枚引く。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:32:02 ID:kaARV7lF0
スマソ訂正

氾濫する知 (3)(U)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはカードを一枚引く。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:41:20 ID:3w96cn6R0
>731
えーと…。
どんなフォーマットのどんなデッキで使うんだ?
もしも可能なら、「吠えたける」と「鉱山」という単語を使って説明してみてくれ。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:50:12 ID:kaARV7lF0
>>732
そんなことも考えなきゃならんの?

ならあんたにも>>718について存分に説明してもらおうじゃないの
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 21:52:20 ID:6zKQr/Fb0
知識の選択 (1)(U)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはカードを一枚引いても良い。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 22:00:10 ID:3w96cn6R0
>733
>そんなことも考えなきゃならんの?
いや、必ずしもそうではないが…。
さすがに現行スタンダードに一見完全上位互換に見えるカードがある場合は、
デザインの意図が知りたくなるんじゃないか?

>ならあんたにも>>718について存分に説明してもらおうじゃないの
ああ、なるほど。
ということは>731は銀枠ってことか。
そうは見えなかったので失礼。
だが、何か笑える要素がある方が銀枠らしいと思うぞ。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 22:03:37 ID:57+Tamt+0
赤銅のレイヴン
(4)
アーティファクト・クリーチャー―鳥
飛行
《白銅のゴーレム》という名前のアーティファクト・クリーチャーが場に出ている場合、
〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
2/2

黄銅のライオン
(5)
アーティファクト・クリーチャー―猫
二段攻撃
《白銅のゴーレム》という名前のアーティファクト・クリーチャーが場に出ている場合、
〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
2/1

青銅のリカオン
(3)
アーティファクト・クリーチャー―犬
警戒
《白銅のゴーレム》という名前のアーティファクト・クリーチャーが場に出ている場合、
〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
1/2

秘匿された作業場
伝説の土地
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、アーティファクト呪文をプレイするためにしか支払えない。
(2)(T):あなたが《赤銅のレイヴン》と《黄銅のライオン》と《青銅のリカオン》という名前の
各アーティファクト・クリーチャーをコントロールしている場合、
白銅のゴーレムという名前の破壊されない飛行と二段攻撃と警戒を持つ
5/5の伝説のアーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 22:47:43 ID:OmeKdmBAO
小柄な盗賊
(B)(R)
クリーチャー・人間・戦士
2/2
〜はブロックに参加できない。
いずれかのターンに5つ目のパーマネントが場から墓地に置かれるたび、〜を反転する。

弄ぶもの、死愚隷
伝説のクリーチャー・アバター
X/X
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、場に出ているパーマネントの数に等しい。
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはコインを3枚投げる。
そのプレイヤーはこの方法でコイン投げに負けた数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 22:49:37 ID:6zKQr/Fb0
死の繰り返し (3)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、すべてのクリーチャーを破壊し、
その後、各プレイヤーは自分の墓地からクリーチャー・カード一枚を選びそれを場に出す。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 23:04:18 ID:3w96cn6R0
>733
折角許可してもらったので語ってみるか。
自分のデザインしたカードについて語れるなんて機会はなかなかないからな。

今スタンダードにいる4マナのクリーチャーというのは相当強い。
例えば、構築では《喧騒の貧霊》、リミテッドでは《ギルドパクトの守護者》など。
他にも《皇帝クロコダイル》、《猛烈に食うもの》、《精神を刻むもの》…。
《不眠のタイタン》がこれらよりも更に強いと言ってくれるヒトがいるなら、
抱きしめてありがとうと言いたいところだが、残念ながら自分自身では信じられないな。
パワー3が決定的にダメだ。
アンタップ能力は、カニクラフトの頃には確かにキケンだったが、
今は《炎異種》だってホビーショップで300円で売ってる
(うちの近所の店はちょっと高くて650円もしてたけど)。
《滅び》の登場で全体除去が環境に溢れているときに、
オーラなんかつけてカード・アドバンテージを失ってる場合じゃないんだろう。
《シミックのぼろ布蟲》を構築で見かけたヒトがいるか? (いや、いるかもしれないが。)
《眼球の輪》は唯一可能性を感じるオーラだが、それでもカード2枚と8マナ使って、
「4枚しか引けませんでした」っていうことだと、
「《連絡》って知ってる?」ってことになってしまう。
というわけで、「次元の混乱に入ってたとして、リミテッドで8.5点?」
くらいが正当な評価かと思っているが。
いや、すみません。8点。いや、7.5点?

《丘巨人》よりちょっと強いカードをデザインして、
「うーん、いいバランスだねぇ。アンコだとしてリミテッドで3手目に取れるな。」
などと悦に入るのも、それはそれで正しい楽しみ方だと思うが、
「もしかして構築レベル?」ってなカードをデザインするのだって悪くはないと思うけどな。

もうこんなうざったい語りはやらないので心配しないでくれ。
新たなリクエストがない限りはね。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 23:26:52 ID:VkxUZfeu0
醸造 (1)(W)(B)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、
それらを破壊する。それらは再生できない。
その後、あなたはそれらのタフネスの合計に等しい値のライフを得る。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 23:54:35 ID:3w96cn6R0
>>727
どうしてわざわざそんなことを指摘するんだろう。
…と思っていたが、そうか、>>726は壷売りの少年だったのか!
おかえりなさい。

土地に色を付ける呪文は他にもあるので
(たいていは同時にクリーチャー化するのだが)、今回はわりと普通か。
《北の聖騎士》とかがすごいことになるが。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 00:06:49 ID:6zKQr/Fb0
インベイジョンにあった色付パーマネント全部手札に戻す奴がヤバイ
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 00:27:58 ID:jJKnNQG20
なんだか気持ち悪いのがいますね
ID真っ赤にしちゃって
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 03:14:18 ID:Xi8vUeb70
遅滞の呪文/Deray Spell (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この方法で打ち消された呪文が墓地に置かれる代わりに、それをゲームから取り除く。
ターン終了時、それをそのオーナーの手札に戻す。

時軸のずれ/Time line lag (U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがマナ能力でない起動型能力か、呪文をプレイした時、時軸のずれを生け贄に捧げる。
そうした場合、それを打ち消す。

朧雲の予見者/Prophet Of Misty moon (5)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
あなたのアップキープの開始時、カードを1枚引き、その後カードを1枚ライブラリーの1番上に置く。
カードを1枚捨てる:朧雲の予見者はターン終了時まで飛行を持つと共に呪文や能力の対象にならない。
3/4
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 03:16:12 ID:Xi8vUeb70
>>744
朧雲の予見者/Prophet Of Misty Cloud
の間違いでした;
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 03:39:56 ID:ULQl1Xxl0
>>745
> あなたのアップキープの開始時、カードを1枚引き、その後カードを1枚ライブラリーの1番上に置く。
そして直後のドローステップでそのカードを引く=結局普通にドローするのと同じこと
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 04:01:19 ID:7PZ142L00
低地の稲光/Sunken Lightning (1)(R)
ソーサリー
最大2体までのクリーチャーを対象とする。低地の稲光はそれらとそれらのコントローラーに1点のダメージを与える(2体のクリーチャーのコントローラーが異なる場合には、それぞれのコントローラーにダメージを与える)。

頭蓋貫通/Skull Penetrate (1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札をすべて捨てる。
この方法で捨てられたカード1枚につき、あなたは3点のライフを失う。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 04:19:05 ID:W9+yrtG/0
>746
もしかして、
逆説のもや
マスティコア
などを考えているのでは。
だから? と言われると困るけど。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 05:32:25 ID:yxJGreRE0
不愉快
(1)(B)(B)
クリーチャー−インカーネーション
4/3
飛行
〜が墓地にある限り、あなたのコントロールするクリーチャーは−2/−2の修正を受ける。

朽ちゆく祝祭
(W)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
その後、全ての墓地にある〜という名前のカード1枚につき、そのプレイヤーは1点のライフを失い、
あなたは1点のライフを得る。

剥離
(1)(B)(G)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それがクリーチャー・カードだった場合、そのカードを場に出す。
そうでない場合、そのカードをあなたの手札に加える。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 05:56:12 ID:wvZjpYfs0
>>723
<<暁の騎士/Knight of Dawn(TE)>>

>>746
どして?「手札から」とも「あなたがコントロールする」とも書いてないよこれ?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 07:00:21 ID:W9+yrtG/0
>750
そして「あなたのライブラリの」とも書いていない。
すると、こいつは、生きる《時間の渦》かつ生きる《狡猾な願い》かつ
生きる《回収》かつ何度も使える《騒がしいネズミ》ということですか。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 07:13:26 ID:Nk+VNyzS0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>751
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 07:32:30 ID:UpSkWHfp0
ぱく





ク、クマ――――――――――――――――――――!?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 11:43:10 ID:9Bd3UJGz0
>>751
うわぁ…またお前か
755ギルド馬鹿:2007/02/17(土) 13:00:33 ID:LLURwwbvO
ギルドは(青)

ギルドの調査綱
(青)(1)
ソーサリー
対象のプレイヤーの手札を見る。カードを引く。

ギルドの情報活動
(青)(青)(1)
ソーサリー
あなたの対戦相手は自分のライブラリーの上から二枚をカードを公開させる。その内一枚は墓地に置き。もう一枚はその対戦相手の手札に加える。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:09:46 ID:LLURwwbvO
ギルドの鳥
(青)(1)
クリーチャー・ギルド
飛行
1/2

ギルドの滑空機
(青)(2)
2/1
飛行・プロテクション(赤)

ギルドの伝令
(青)(2)
飛行、対象のプレイヤーはライブラリーからカードを上から三枚見る。一枚あなたの手札に加え残りの二枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。、スレッショルドープロテクション(赤)
1/2
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:18:33 ID:LLURwwbvO
ギルドの計略家
(青)(1)
クリーチャー・ギルド
T…対象のソーサリー呪文はインタラプト呪文として扱う。この呪文は1ターンに1回しか使えない。1/1

ギルドの精鋭兵
(青)(3)
クリーチャー・ギルド
飛行
3/3

ギルドの鼓笛隊
(青)(3)
ギルドの鼓笛隊を生け贄に捧げる。…あなたのライブラリーの中からクリーチャー・ギルドと表記されたクリーチャーを一体、場に出す。この後、ライブラリーを切り直す。
2/2
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:21:25 ID:YTI6sRbW0
乖離する精神
エンチャント
消散X
〜は青である。
〜をプレイする際の追加コストとして、手札をX枚ゲームから取り除く。
各ターンの開始時、あなたはカードを1枚引く。
待機X − (X)

超常在精神
エンチャント
〜は破壊されない。
〜はいかなる呪文や能力においても場を離れない。
〜はそれが同時にゲームから取り除かれているものとして扱う。
待機1 ― パーマネントを全てタップする。

雷同
(R)
ソーサリー
あなたにダメージが与えられるたび、〜が待機状態であるならば、〜のコピーをスタックに乗せる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
待機5 ― (3)(R)

実験!実験!!
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:25:59 ID:LLURwwbvO
ギルドの護衛船
(青)(4)
クリーチャー・ギルド
生息条件―島
4/5

ギルドの幻影
(青)(青)(1)
クリーチャー・ギルド
ギルドの幻影はブロックされない。
2/2

ギルドの機械兵
(青)(2)
クリーチャー・ギルド
飛行、プロテクション(赤)
消散3
3/2

ギルドの馬
(青)(1)
クリーチャー・ギルド、馬
山渡り
手札からカードを一枚捨てる。ギルドの馬はターン終了時まで飛行を得る。
1/1
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:31:52 ID:70Vxk4nP0
Time Burst (X)(X)(X)(X)(X)(青)(青)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加のXターンを行う。

Timeripper (6)(青)(青)(青)
エンチャント
Timeripperが場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
あなたのアップキープの開始時に、島(Island)を2つ生け贄に捧げない限り、Timeripperを生け贄に捧げる。
選ばれたプレイヤーがターンを行うたび、あなたはそのターンの後に追加の1ターンを行う。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 13:32:00 ID:LLURwwbvO
ギルドの壁
クリーチャー・壁
(青)(2)
ギルドの壁を生け贄に捧げる…対象の呪文は(2)を支払う。支払わないなればこれを打ち消す。
0/4
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 14:29:31 ID:7Tg65gzl0
>>755-761
氏ね
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 14:34:09 ID:osz986eW0
>LLURwwbvO
またお前か
死ね
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 14:35:02 ID:oifbJCSlO
炎憑き
(R)(R)(R)
エンチャント
エンチャントされているクリーチャーは+6/+1の修正を受けると共に速攻、トランプルを得る。

エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加した場合、ターン終了時それを生け贄に捧げる。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 14:37:49 ID:AlAWqnxY0
血に塗れた鎧 (2)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、あなたは1点のライフを失う。
装備しているクリーチャーは破壊されない。
装備:2
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 14:46:48 ID:mCJ/Eu+S0
傲慢な神秘主義者 (3)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
(6)(U),T:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターン引いたカードの枚数に等しい数のカードを引く。
1/4
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:10:22 ID:LLURwwbvO
ギルドの墓
(青)(1)
(青)(1)、あなたの場にある土地を1つカードから取り除く…カードを1枚引く

続いて連合軍の緑デッキに行きます。

種類
白、緑…連合軍
赤、黒…帝国軍
青…ギルド
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:11:06 ID:/nyMKXxw0
乳白紋様の特使 (W)(W)
クリーチャー―人間・アドバイザー
乳白紋様の特使が場に出たとき、エンチャントを1つ生け贄に捧げる。あなたの手札にあるエンチャント・カード1枚を場に出す。
1/1

渦巻紋様の特使 (U)(U)
クリーチャー―人間・アドバイザー
渦巻紋様の特使が場に出たとき、あなたのコントロールする島1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの1番上に置く。
1/1

頭蓋紋様の特使 (B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・アドバイザー
頭蓋紋様の特使が場に出たとき、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい数のカードを引く。この方法で引いたカード1枚につき、あなたは2点のライフを失う。
1/1

鉄菱紋様の特使 (R)(R)
クリーチャー―ゴブリン・アドバイザー
鉄菱紋様の特使が場に出たとき、カードを1枚無作為に捨てる。
鉄菱紋様の特使は各クリーチャーに捨てられたカードの点数で見たマナコストに等しい値のダメージを与える。
1/1

枯葉紋様の特使 (G)(G)
クリーチャー―エルフ・アドバイザー
枯葉紋様の特使が場に出たとき、土地を1つ生け贄に捧げる。あなたのライブラリーの中から基本土地カードを1枚探し、それを場に出す。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:13:27 ID:zsz2gwkY0
ID:LLURwwbvO
今すぐ、何も言わずに氏ね
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:15:03 ID:7+/VxdBD0
ID:LLURwwbvO
死ねとは言わん
出ていけ
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:15:33 ID:FBDc3Mdk0
神異種 (3)(白)(白)
クリーチャー ― 多相の戦士
(青):神異種はターン終了時まで警戒を得る。
(青):ターン終了時まで、神異種に与えられるダメージを0に軽減する。
(青):神異種は、ターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(1):神異種はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
(1):神異種はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
3/3
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:17:35 ID:VciS9zrt0
ID:LLURwwbvO
眼噛んで氏ね
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:18:25 ID:LLURwwbvO
連合軍の民
(緑)
クリーチャー・連合軍
あなたのマナプールに(緑)を加える。
1/1

訓練された犬
クリーチャー・連合軍、犬
(緑)
エコー
2/1

連合軍の策略
(緑)
あなたの対戦相手が青か赤の呪文をプレイする度あなたは2点のライフを得る。

連合軍の蛇
(緑)(1)
クリーチャー・連合軍、蛇
沼渡り、緑…再生
1/1

連合軍の冬の民
(緑)(1)
クリーチャー・連合軍
氷雪渡り、プロテクション(飛行)
1/2

もうネタ切れです。以降はあなた方に委ねます。
忠告
白、緑は連合軍
黒、赤は帝国軍
青はギルド
無色は他勢力
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:19:20 ID:W9+yrtG/0
>758
なかなか興味深い。

>乖離する精神
Xターン経過した時点で何が何でも手札をX枚以上にしていないと、
そもそもプレイされない、というわけか。
すると、時間カウンターの乗っていない乖離する精神は
ゲーム外の領域に留まるわけだ。
問題は、領域を移動したカードは新しいオブジェクトとして扱い、
以前の領域にいたときの情報を失う、ということだ。
つまり、(X)で待機させるのはいいのだが、
プレイしたときにXの値を参照しようとしても決まっていない。
やりたいことは明確なのだが、ルール的にも正しく機能させようと
思うともうひと工夫いりそうだな。

>超常在精神
ソーサリーやインスタントのように、解決時に働く効果を作るエンチャントか。
プレイして解決される際に全てのパーマネントをタップするが、
解決されて場に出てしまうとただの置物になってしまうというわけだな。
呪文や能力が生成したのでない効果(つまり、状況起因効果)が
クリーチャーでないパーマネントを直接場から離すケースは
あまり多くはないが皆無ではない(レジェンドルールとか)。
やりたいことが実現できているか?
「絶対に場を離れない」ようにしたいなら、置換効果にした方がいいだろう。

>雷同
プレイされた呪文ではないオブジェクト(単なるカード)を
直接スタックに載せる初めてのカードだな。
だがしかし、プレイされていないと対象を選ぶことができないので、
解決時に「不正な対象」で打ち消されてしまうぞ。
「〜をコピーする。あなたはそれをそのマナ・コストを支払わずに
プレイしてよい。」(ないし、「可能ならばプレイする。」)
ではダメなのか?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:21:20 ID:rzkfIsQ60
>>774
自演乙

ID:LLURwwbvO
生きてて恥ずかしくないの?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:21:56 ID:LLURwwbvO
反射(この能力を持つ クリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーを付加してそのまま与える。)

即死(この能力を持つ クリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。)
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:22:53 ID:LLURwwbvO
>>775>>772
天国から追い出された天使は悪魔になるしかないんだよ。天国にいるつもりの君達は狂った堕天使なんだよ。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:25:12 ID:AJiqL2ZO0
ID:LLURwwbvO
はどうやら第5版発売時くらいからタイムスリップしてきた知的障害者のようですね

とりあえずsageくらい覚えろ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:26:18 ID:LLURwwbvO
追放
(白)
インタラプト
対象の帝国軍をゲームから取り除く。
フラッシュバック…(白)(白)
死刑
(黒)
インタラプト
対象の連合軍をゲームから取り除く
フラッシュバック…(黒)(黒)
自殺
(赤)
インタラプト
対象のギルドをゲームから取り除く
フラッシュバック…(赤)(赤)
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:27:01 ID:LLURwwbvO
祭りだワッショイ!
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:27:57 ID:LLURwwbvO
ソーレソレソレ血祭リダァー!
http://tv-0.bbs.thebbs.jp/1170686175/
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:30:01 ID:LLURwwbvO
ギルドの交渉人
(青)(1)
クリーチャー・ギルド
反射(この能力を持つ クリーチャーが攻撃かブロックに参加し戦闘ダメージを受けた場合軽減し0にする。その戦闘ダメージを攻撃あるいはブロックに参加したクリーチャーにパワーを付加してそのまま与える。)
1/1
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:35:20 ID:FBDc3Mdk0
>>771
一番肝心なところ忘れてるし・・・

神異種 (3)(白)(白)
クリーチャー ― 多相の戦士
(白):神異種はターン終了時まで警戒を得る。
(白):ターン終了時まで、神異種に与えられるダメージを0に軽減する。
(白):神異種は、ターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(1):神異種はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
(1):神異種はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
3/3
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:38:26 ID:vZZfzcmO0
ID:LLURwwbvO
通報しました
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 15:38:29 ID:f+k2cucEO
>>783
なんか前に似たようなヤツが投稿されてたな。
なんとかラマスーとか。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 16:03:22 ID:mtB900pO0
なんか週末になると変なのが沸くよね
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 16:21:26 ID:giFmyM/t0
尖塔の監視者 (U)
クリーチャー―人間・ウィザード
尖塔の監視者が場に出たとき、あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。
あなたはそれを墓地に置くことを選んでもよい。
1/1
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 16:26:40 ID:giFmyM/t0
現実を嗤う (1)(U)
エンチャント
緑の呪文がプレイされるたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 17:32:50 ID:LLURwwbvO
ギルドの謀反人
クリーチャー・ギルド
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 17:36:09 ID:LLURwwbvO
ギルドの謀反人
(青)(2)
クリーチャー・ギルド
ギルドの謀反人は黒のクリーチャーである。
即死(この能力を持つ クリーチャーが攻撃に参加しその共通の色を持つクリーチャーにブロックされた場合そのクリーチャーはパワー・タフネスに関係なく埋葬する。即死を持つクリーチャーは埋葬されるクリーチャーのダメージを軽減して0にする。)
(青)…ギルドの謀反人は好きな色のクリーチャーになる。この能力は1ターンに1回しか使えない。2/1
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 17:41:53 ID:LLURwwbvO
帝国軍の投降者
(白)(2)
クリーチャー・帝国軍、連合軍
プロテクション(黒)
T…対象の帝国軍クリーチャーをタップする。
(白)(白)T…対象の帝国軍のパーマネントを破壊する。それは再生できない。
2/1
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 17:53:42 ID:LLURwwbvO
徹底拒否
(白)(白)(1)
インタラプト
あなたは徹底拒否のマナコストを支払う代わりに平地を2枚手札に戻しても良い。
対象の呪文を打ち消す。

ギルドの特権
(青)(青)
インタラプト
ギルドの特権は打ち消しされない。対象の呪文は打ち消しされない。ギルドの特権を墓地に置く代わりにゲームから取り除く。

帝国軍占領地域
(黒)(×)(×)
インタラプト
対象のプレイヤーは×点ライフを失う。あなたは×点ライフを得る。

帝国の軍歌
(赤)(2)
インタラプト
あなたの対戦相手が奇数のパーマネントをコントロールしている場合…対象のプレイヤーかクリーチャーに5点のダメージを与える。それは再生できない。偶数の場合…対象の土地を2つ破壊する。

連合軍の徴兵制
(緑)(×)(×)
2/2のを持つクリーチャー・連合軍トークンを×対場に出す。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 18:14:50 ID:hBNIEobz0
潜る者 (1)(R)(R)
クリーチャー−ウィザード
〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全ての土地を破壊する。
(U)(U):島1つを対象とし、それのコントロールを得る。
(W)(W):平地1つを対象とし、それのコントロールを得る。
2/3
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/17(土) 20:05:22 ID:J8zQ2qh20
>>792
1番目:妨害
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 02:55:29 ID:GNGbMbH3O
自虐的な怪物
(2)(B)
クリーチャー-ホラー
5/5
〜が攻撃かブロックに参加した場合、〜は自身に1点のダメージを与える。
この方法を〜のタフネスが1になるまで繰り返す。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 03:42:21 ID:SbjCw1n30
>>795
何かルールについて致命的な間違いをしてないか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 03:43:49 ID:j7xjhzvD0
>>795
ダメージを受けてもタフネスは減少しませんよ
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 03:53:45 ID:ohU7wjMn0
沈まぬ太陽 (2)((R)
エンチャント
赤の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
黒の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 04:09:26 ID:j7xjhzvD0
どう考えても白だろ・・・それは・・・
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 04:15:58 ID:6PfZxOVu0
>>799
そうか?
赤の友好色&黒の対抗色というと緑だが?
ともあれ、赤っぽい能力でないことには同意。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 06:59:36 ID:KmWy4iJf0
自虐的な罠師
(W)
クリーチャー
1/1
〜が場に出る際、対象のクリーチャー1体をタップし、別なクリーチャー1体をタップする。
この方法をあなたがコントロールしているクリーチャーが全てタップ状態になるまで繰り返す。

自虐的な殺人鬼
(B)
クリーチャー
19/1
〜が攻撃かブロックに参加した場合、〜はあなたに1点のダメージを与える。
この方法をあなたのライフが1になるまで繰り返す。

自虐的な脱走魔術師
(U)
クリーチャー
-20/1
〜が場に出る際、あなたはカードを1枚引く。
この方法をあなたのライブラリーが1枚になるまで繰り返す。

自虐的な鞭打ち苦行超耐久オーガ
(R)
クリーチャー
1/1
〜が場に出る際、〜は各プレイヤーに1点のダメージを与える。
この方法をあなたのライフが0になるまで繰り返す。

自虐万歳!
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 08:59:40 ID:6PfZxOVu0
>>801
カードはともかく、本当に自虐が好きなんだということは十分伝わった。
感動し、インスパイアされたので漏れも1枚。

自虐的なプレインズウォーカー
(1)(W)(U)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
飛行 バンド 挑発 プロテクション(叩き)
あなたのアップキープの開始時、あなたは自作のオリカを1枚披露する。
各対戦相手は、そのカードを手札に加えることを選んでも良い。
この選択はターンの進行順に行い、いずれかの対戦相手がそうした場合に打ち切る。
どの対戦相手もそのカードを手札に加えなかった場合、〜をタップし、そのカードをあなたの手札に加える。

ゴチ ― いずれかの対戦相手が「つまらない」、「カス」、「クズ」、または「氏ね」と言うたび、
あなたは「ゴチ!」と言っても良い。
そうした場合、〜をあなたの墓地から手札に戻す。
3/2

FT: 次は連合軍です。…何ですか?

すまん。どうもやはり>>801のレベルには達していないようだ。
修行してくる。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 12:53:15 ID:ohU7wjMn0
>>799-800
ぶっちゃけ色は迷った。
でも白→黒の対策カードは既にたくさんあるから
あえてここで増やさなくても良いかなーと思い赤にした
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 12:54:13 ID:cCVZDneS0
いや、どうみても自虐どころか最強カード混ざってるだろ
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 12:55:38 ID:cCVZDneS0
>>804>>801
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 13:37:13 ID:/zqCQu/L0
樫のルートワラ
(1)(G)
クリーチャー―トカゲ
(3)(G):〜はターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
1/1
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 14:04:37 ID:7WZP6b+0O
>>806強すぎ

海原の大男
(X)(U)
クリーチャーーイリュージョン
あなたのアップキープ開始時、あなたは(8ーX)を支払う。支払わなければ〜を生け贄に捧げる。
飛行
:島渡りを持つクリーチャーは攻撃に参加できない。
X/X
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 16:00:05 ID:cCVZDneS0
>>807
わかりにくいから+1/+1カウンターX個にしようぜ
それと、X>9の場合はどうなるんだ?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 16:24:42 ID:oHn0RP2O0
埴輪 (4)
アーティファクト
埴輪はその上に生贄(Sacrifice)カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、埴輪の上に生贄カウンターが置かれていない場合、埴輪をゲームから取り除く。
あなたがコストとしてパーマネント1つを生け贄に捧げる場合、パーマネント1つを生け贄に捧げる代わりに
埴輪から生贄カウンターを1個取り除く事によってコストを支払ってもよい。
クリーチャーが場から墓地に置かれた時、埴輪から生贄カウンターを1個取り除く。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 21:14:19 ID:6PfZxOVu0
>804-805
えーと…。
おっと、あやうくゴチられるとこだった。
その「最強」とやらを手札に加えていいぞ。
で、タップしててくれ。

>808
わかりにくいからというよりも、スタックを離れた時点で
新しいオブジェクトになってしまうので、
場に出た後は X の値を決められなくなってしまう。
*/* にしてどこかに記録して参照するようにするか、
0/0 にして +1/+1 カウンターにしないとそもそも成り立たないだろう。
で、他のカードとのシナジーがないのであれば、+1/+1 カウンターに賛成。

X>9 の場合は、「負の数を値として参照する場合は 0 になるルール」により
{0}を支払うことになる。よって問題なし。

>>809
いいカードだ。
「島を生け贄に捧げる」系のコストを置換できるのが強いな。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 22:05:45 ID:SbjCw1n30
>>809
発想はいいんだけど、よりよい品物とかの時ルール的に困る
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/18(日) 22:26:19 ID:6PfZxOVu0
>>811 See CR104.2.
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 00:36:01 ID:NbmrOh2JO
ちょいと作ってみた。

神秘の泥棒猫 (1)(U)(U)
クリーチャー-猫
瞬速
インスタント呪文かソーサリー呪文がプレイされるたび、それがこのターンプレイされた2つ目以降の呪文である場合、あなたはそれをコピーしても良い。
(2),〜を手札に戻す。:〜によってこのターンコピーされた呪文1つをプレイする。
1/2

バランス取れてるかスゲェ不安。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 01:08:43 ID:tL3bjQRdO
の魔道士
(3)(B)
クリーチャー-ウィザード
2/2
カードを2枚捨てる:
あなたの墓地にあるカードを2枚、ゲームから取り除く:あなたは1点のライフを得る。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 01:15:51 ID:13gEirqD0
>813
なるほどね。
おもしろい。
些細なことだが、
「あなたはそれをコピーしても良い」→「あなたはそのカードをコピーしても良い」
にせざるを得ないだろう。
コピーをコピーできなくなるのは痛いが、
スタック上の呪文を「コピーする」と書いたら、それは、
「呪文オブジェクトのコピーを作ってスタックに乗せる」という意味になってしまう。
(《イゼットのギルド魔道士》あたりのオラクルを参照すれば分かると思う。)
やりたいことはそれではなかろ?
「カード」をコピーする効果(《等時の王笏》や《嵐の目》など)と、
「呪文」をコピーする効果(複製、ストーム、イゼットGMなど)は、
混同しやすいので注意。

バランス?
弱い。コストが高すぎる上、使える場面が限定され過ぎている。
だが、ちょっと工夫すれば可能性はありそうな。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 01:23:08 ID:33kCX39g0
派手なエルフ
(1)(G)
クリーチャー ― エルフ
(T),派手なエルフをオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。
1/1
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 03:12:03 ID:FfbVZJZT0
実験的治療 (1)(W)(B)
エンチャント
あなたがライフを得る場合、代わりにあなたは2点のライフを失うことを選んでもよい。
そうした場合、カードを一枚引く。
(W)(W)(W):あなたは2点のライフを得る。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 07:06:16 ID:AiP0P+tD0
孤独の狼 (W)
クリーチャー ― 狼
2/2
〜が場に出たとき、あなたの墓地と手札とライブラリーから、
〜と同じ名前を持つカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。
その後、あなたはライブラリーを切り直す。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 07:29:50 ID:yqwWSuK70
>>818
バカか?お前は
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 07:41:29 ID:NbmrOh2JO
>>815
こんな丁寧な指摘を頂けるとは…、
とっても参考になりました。どうもdクス!
いやぁ、「呪文」のコピーと「カード」のコピーとは指摘の通り混合して覚えちゃってましたよorz
仰る通りやりたかったのは後者でないとダメですな。


なんかやる気出たので手直ししたバージョン。

神秘の泥棒猫(その2) (U)(U)
クリーチャー-猫
瞬速
インスタント呪文かソーサリー呪文がプレイされるたび、それがこのターンにプレイされた2つ目以降の呪文である場合、あなたはそのカードをコピーしてもよい。そうした場合、ターン終了時にそのコピーをゲームから取り除く。
(U),〜を手札に戻す。:〜によってコピーされたカードを1つ選び、それをプレイする。
1/1
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 08:49:26 ID:13gEirqD0
>>819
ゴチ!
まあ、純朴なヒトなんだろう。
「非公開領域を探すときは見つからなかったことにできる」なんてことを
実際にやるヒトがいるなんて思ってもみないに違いない。

>>820
なるほど。
これで《時間の把握》でもコピったらアドバンテージだなぁ。

じゃあ、もうちょっと。
瞬速である意味があるかどうか。
コピー能力が、「プレイされるたび」なので、
ネコが場に出たときに既にスタックに乗っている呪文に対しては誘発しない。
ということは、この猫が場にいる状態で、対戦相手が自発的に2つ目以降の呪文として
インスタントかソーサリーを使ってくれないとコピーできないわけだが、
それでやりたいことはできているか?

もひとつ、「それをプレイする。」だが。
こう書くと、単に猫を手札に戻したいだけのときでも、
コピーされたカードがあって、それをプレイできるなら、プレイしなくてはならない。
そんな呪文にマナ使いたくない、という場合であっても、だ。
それはそれでOK?

まだまだ。
この能力だと、結局、色が合わない呪文は使えない。
折角《迫害》をコピっても、{B}{B}が出なけりゃ意味がない。
それはそういうつもりなのか、それとも本意ではないのか。

(X)(U)、〜を手札に戻す:〜によってコピーされたカードを1つ選ぶ。
あなたはそれをそのマナ・コストを支払わずにプレイしてよい。
Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。

とかにしとけば、一応、色は関係なくなる。
その代わり、《猛火》をコピっても常にX=0だが。

バランスは、《双つ術》、《イゼットのギルド魔道士》あたりとの
比較で調整していけばいいんジャマイカ。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 12:06:24 ID:TrgFoOXKO
大地の嘆き (1)(R)(R)
ソーサリー
対象の土地1つをゲームから取り除く。
そのカードがゲームから取り除かれている限り、それと同名のカードが出るたびそのコントローラーに1点のダメージを与える。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 12:56:33 ID:IkAykjyZ0
玉響の咆哮 (3)(G)
エンチャント
すべての基本土地でないパーマネントはエコー(1)を得る。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 14:43:45 ID:NbmrOh2JO
>>821
う〜ん、実に的確な批評だなぁ…。
自分のルールの理解の低さが身に染みるよ…orz

とりあえず意見を参考にしつつ、
やっぱり瞬速はイメージ的に入れたいアクセントだから、それを生かしつつ再度作り直してみる。

神秘の泥棒猫(その3) (U)(U)
クリーチャー-猫
瞬速
(U):インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする、それがこのターンにプレイされた2つ目以降の呪文である場合、そのカードをコピーする。次のあなたのターン終了時にそれをゲームから取り除く。
(X)(U),〜を手札に戻す。:〜によってコピーされた、点数で見たマナ・コストがXであるカードを1つ選ぶ。あなたはそれをそのマナ・コストを支払う事無くプレイしてもよい。
1/1

コピーを取る能力を誘発でなく起動型にしてみた。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 14:52:21 ID:4q5uADEY0
エコーを理解していないヴァカ発見

限定的黒死病
(3)(B)
エンチャント
1点のライフを支払う:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

メテオストライク
ソーサリー
同一でないクリーチャー7体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
この方法によって対象が不適切になるたび、〜はあなたに2点のダメージを与える。
待機1(3)(R)

張子の虎
クリーチャー ― 虎
0/0
〜は緑である。
待機X(X)
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 15:56:49 ID:uiHnmQNT0
>>825
他人をバカ扱いするなら自分もルール理解した方がいい。

<同一でないクリーチャー7体を対象とする

<この方法によって対象が不適切になるたび

この辺。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 16:54:58 ID:HyYi+X520
というか>>825の一番下の意味が分からない
+1/+1カウンターがX個乗ったりするんだろうか
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:17:32 ID:13gEirqD0
>>823
いいカードだな。
カラーパイ的に緑なのかどうかが疑わしいが。
アーティファクトにしてもうちょい軽くすると一層それらしいと思うが。

>>824
だいぶそれっぽくなってきたがもうちょい。
場にもスタックにもないカードのコピーは、状況起因効果によって墓地に送られる。
これは、プレイアビリティを確保するためのルール。
「コピーする」と言われたからといって、(銀枠ででもない限り、)
その場で紙と鉛筆を取り出してプロクシを作り始めたりはしないわけで、
架空のコピーカードをすべてのプレイヤーが記憶しつつゲームをしても
支障が出ないようになっているわけだ。
状況起因効果はいずれかのプレイヤーが優先権を得るまではチェックされないので、
カードのコピーを作るすべての効果は、解決中にコピーを作り、それを使って、
あとは状況起因効果がそれを消し去ってくれるのに任せる、というスタイルになっている。
だから、セプターチャントデッキがチャントバーだのアイスバーだのを
ぶんぶん振り回しても、そこいら中がカードのコピーで埋め尽くされて
掃除がたいへんだっていうことにはならずに済む。
逆に、状況起因効果のチェックをまたいでカードを覚えておきたい効果は、
カードの現物をゲームから取り除くことで覚えておくようになっている。

ところがこのカードではそうではない。
この点を修正しなくてはならないわけだが。

ルールを理解するには、カードをデザインしてみる、というのも
いい方法ではないかと思う。

>>825
うはー…。
まあ、散々叩かれてお疲れのところ申し訳ないが、
アングルードに《Paper Tiger》というカードが既にある。
このカードの正式な日本語版は存在しないが、
英語の "paper tiger" の意味は、「張子の虎」だ。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:19:16 ID:13gEirqD0
>>828
あーまつがえました。
「況起因効果によって墓地に送られる」→「状況起因効果によって消し去られる」
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:31:04 ID:TkD+9PsvO
天使の盾 白
インスタント
ストーム
このターン、与えられるダメージを2点軽減する

先祖の視覚 青
インスタント
ストーム
あなたはカードを2枚引く。

クロウヴァス式吸血術 黒
インスタント
ストーム
あなたのマナプールに、場に出てる沼の数に等しい値の黒マナを加える。

火炎嵐 赤
ソーサリー
ストーム
〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に4点のダメージを与える。

豊かな大地の恵 緑
ソーサリー
ストーム
対象のクリーチャーは、あなたがコントロールする森1枚につき、+1/+0の修正を受ける。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:34:40 ID:xj6d7UfNO
戦慄の針金
(0)
アーティファクト・クリーチャー・構築物
X/X
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にある名前が《戦慄の針金》であるカードの枚数に等しい。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:37:15 ID:DHEFZqkA0
南アルプスの天然水源
(1)(U)
伝説のエンチャント
あなたが呪文をプレイするたび南アルプスの天然水源の上に水流カウンターを1個置く。
対戦相手が呪文をプレイするたび南アルプスの天然水源の上から水流カウンターを1個取り除く。
あなたの第1メインフェイズの開始時に、これに置かれた水流カウンター1個につき(U)をあなたのマナ・プールに加えても良い。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:47:03 ID:/MctWHWAO
>>830にAncestral Recallを軽く越えるドローがあるように見えるが錯覚だ…よな?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 18:52:14 ID:HdXiPNCo0
1マナのストームという時点で気付け
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 19:00:02 ID:HyYi+X520
圧力支配 (R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る。
「このクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに3点のダメージを与える。」
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 20:25:47 ID:vtIEmBB9O
地脈乗り
(2)(G)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
5/1
トランプル、速攻
地脈乗りがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
ターン終了時、地脈乗りを生け贄に捧げる。


つがいの絆
(G)(G)
インスタント
あなたがちょうど2体のクリーチャーをコントロールしている場合、それらのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:00:43 ID:DX++IRiMO
月色の守護天使
(4)(W)(W)
クリーチャー‐天使
4/5
飛行
警戒
対戦相手一人がコントロールする呪文や能力がスタックに積まれるたび、その呪文や能力が場に出ている〜を対象に取ることができ、かつその呪文や能力が〜を対象としていない場合、その対戦相手はその対象の1つを〜に変更する。
(T),〜が呪文や能力の対象に取られている場合、〜は、ターン終了時まで、その呪文や能力の色に対するプロテクションを得る。


旗手の王様みたいなのになった…なんか在り来たりな感じが…。
初投下にて加減がまだ今一わからないです。
どうぞ叩いてやって下さいm(__)m
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:25:27 ID:gsclLCF1O
冷血なる怪獣
(U)(U)(3)
☆/☆
〜が場に出るとき、対戦相手一人を選ぶ
〜のパワーはあなたの墓地にあるクリーチャーの数と等しく、〜のタフネスは対象の対戦相手一人の墓地にあるクリーチャーの数と等しい
あなたの墓地にあるクリーチャーを2体を好きな順にあなたのライブラリーの一番下に戻す:ターン終了時まで〜は飛行を持つ
対象の対戦相手の墓地にあるクリーチャーを1体オーナーの手札に戻す:ターン終了時まで〜はトランプルを持つ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:47:22 ID:4q5uADEY0
今未だき夢
(U)(U)
エンチャント
〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。この能力をプレイする際、さらに名前が《今未だき夢》であるエンチャントを生贄に捧げてもよい。
生贄に捧げた場合、さらにカードをX枚引く。Xは自身を含む、生贄に捧げた《今未だき夢》の枚数に1を加えた数に等しい。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:47:35 ID:gIQX0xPB0
何この流れ…ダメダメだな;
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:52:06 ID:PuMseysv0
自演が多いからね
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 21:56:20 ID:HyYi+X520
自演を見抜けるんですか。流石ですね。
俺は全然分かりませんが
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 22:12:42 ID:fJRutxLX0
乱気流ライダー (3)(U)
クリーチャー―スピリット
瞬速、飛行
あなたのターンのメイン・フェイズ中に乱気流ライダーが場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
1/4

ぶちかまし (R)
エンチャント―オーラ
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を持つ「(T):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、ブロックに参加できない」。
(3)(R):ぶちかましをそのオーナーの手札に戻す。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 00:13:16 ID:YICHZ9JAO
アーティファクト製造機械 3
X:あなたの手札から点数で見たマナコストがXであるアーティファクトをプレイする。

聖なる大平原
伝説の土地
T:あなたのマナプールに白を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。

変化する家
土地
T:あなたのマナプールに1マナを加える。
2:〜はターン終了時まで依然として土地である1/1のアーティファクトクリーチャーとなる。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 00:20:30 ID:0D1UOQyd0
>>844
( ゚д゚;)・・・・・・!!!
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 00:21:28 ID:YICHZ9JAO
一瞬の勝利 0
インスタント
〜は白である。
〜はデッキに何枚でも入れる事ができる。
刹那
あなたはこのゲームの勝者となる。
FT:必ず勝てるゲームは面白くない?弱者の戯言にすぎないな。
-ジェラード
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 00:43:09 ID:0gzfWFsZ0
蒼く染まる月 (2)(青)
エンチャント
消失
〜はその上に時間カウンターがX個乗った状態で場に出る。Xは、場にある全ての基本でない土地の数に等しい。
プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、
それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。


マグマ穴 (1)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードをすべてゲームから取り除く。
〜はそのプレイヤーに、このカードによって取り除かれたカードの枚数に等しいのダメージを与える。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 00:53:57 ID:1EjLAg6w0
翻弄する決意 (U)(G)

エンチャント−クリーチャー

(U)(U):〜を手札に戻す。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を
受ける。
849いい加減新しい財布買ってきます(´□`):2007/02/20(火) 01:00:23 ID:EQsszV1eO
義賊への手当て (1)(U)
インスタント
あなたがコントロールするあなたがオーナーでないカード1枚につき、カードを1枚引く。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:01:23 ID:NEWQd3rN0
釣り…だよね…?

釣りだと信じたい。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:11:21 ID:G4eEplBh0
変容の声
(4)(W)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが呪文か能力をプレイしたとき、〜がエンチャントである場合、〜はあなたのターン終了時まで、
パワーとタフネスがそれぞれその呪文や能力の点数で見たマナ・コストに等しい飛行を持つ天使・クリーチャーになる。
〜のパワーが4以上である時、〜は攻撃に参加できない。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:15:16 ID:EjgJT3qSO
土日に比べりゃましな流れだとは思うが何が釣りなんだ?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:24:31 ID:YICHZ9JAO
盗賊の窃盗術 青1
ソーサリー
対象の対戦相手のライブラリーから好きなカード1枚を選択し、それをあなたのライブラリーに加えシャッフルする。この方法で選択されたカードは、ゲーム終了時にあなたの物となる。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:28:54 ID:3OuzKRog0
>>852
おめめだいじょぶ?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:36:24 ID:EjgJT3qSO
わざわざあげるなよかす^^
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:40:15 ID:EHuW3lHO0
見事に釣られてまつね(爆笑)
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:50:01 ID:0gzfWFsZ0
相変わらず煽り煽られのスレですね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 01:54:21 ID:vK1TPllz0
ID:EjgJT3qSO(笑)
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 02:00:07 ID:EQsszV1eO
服従するケンタウロス(2)(B)(G)
クリーチャー−ケンタウロス
トランプル
あなたのコントロールする呪文や能力で〜が破壊された時、〜を再生する。
5/5
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 02:21:58 ID:r88Yd/pw0
憎悪の汚泥 (2)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
5点のライフを支払う:そのプレイヤーは更にカードを1枚捨てる。この能力は憎悪の汚泥がスタック上にあるときにのみプレイできる。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 02:26:32 ID:j2qqaYdtO
>>828
なるほど、ルール上はそういう風に混乱が起きないようになってるのか。
いやはや学ぶ事は多いぜ。

コピーをプレイするのにタイムラグを作りたかったんだけど、結局こうなった。

神秘の泥棒猫(その4) (1)(U)
クリーチャー-猫
瞬速
(1)(U):インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする、それがこのターンにプレイされた2つ目以降の呪文である場合、それをコピーする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
1/1

最初と大分変わったけども、単純に限定的だけど使い回せるTwin Castとして捉え直してみた。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 03:05:07 ID:TWpVYbEy0
>>859
ふむ。
致死ダメージを受けたクリーチャーは、(ダメージを与えた効果ではなく、)
状況起因効果によって破壊されるが、それでやりたいことはできているか?

うーん、能力と効果も混同しやすいなぁ…。

>>860
そういうのはキッカーを使うとすっきり書ける。

ところで、そのカードはどんなフォーマットのどんなデッキに入るんだ?
可能なら「精神」と「腐敗」という単語を使って説明してみてくれ。

>>861
うーん。
「タイムラグを作る」という点が重要だったのだとすればとても残念だ。
一応、カードを取り除くことにすればできなくはないが、
確かにあんまり美しくはないなぁ。
そういうわけで R&D も少しは苦労しているという結論だろうか。

…あれ?
手札に戻んなくていいの??
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 04:20:15 ID:wE/gvKp40
>>862
>>860
馬鹿だなw
キッカー使うと別のカードになるだろうがよ。

入れるならスーサイドとかで初手からライフ15点支払って一気に4枚捨てさせて、反撃手段封じるとかじゃね?
ライフ大量に得るデッキとかでもいいけど…
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 04:23:11 ID:73mowKHt0
上級者気取って「ふむ。」とか使ってる時点でちょっと恥ずかしい気もするけど( ^ω^)
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 04:29:37 ID:YpWbBR5K0
折り重なる時間 (1)(U)
エンチャント
(3):各プレイヤーは自分がコントロールするタップ状態のパーマネント1つを選び、それをそのオーナーの手札に戻す。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 04:37:18 ID:YpWbBR5K0
黙する助祭 (1)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
プロテクション(インスタント)、(ソーサリー)
1/1
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 04:42:15 ID:TWpVYbEy0
>863
ははあ、なるほど。
・カウンターで打ち消されない
・(キッカーのようにまとめて最初に払うのと違って)起動型能力を打ち消す効果でも1回ずつ打ち消さないといけない
というわけか。
面白いじゃないか。

こりゃまたエラく恥ずかしいが、まあ自業自得だから仕方あるまいな。
もうちょっと修行するとしよう。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 06:24:09 ID:6ItqCyUOO
面白いか?
昔のカードテキストで間違えたプレイした奴みたいな行動をさせるカードだな。
音波の炸裂で5枚捨てて20点とか。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 07:13:20 ID:82l8tUMrO
【黒黒、ソーサリー】
対象のプレイヤーはカードを1枚捨てる。
その後その対象のプレイヤーの手札が0枚の場合はそのプレイヤーに5点のダメージを与える。


偏頭痛や死刑台デッキを強化
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 07:14:49 ID:0gzfWFsZ0
黒ならライフを失うの方がらしくね?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 07:16:08 ID:82l8tUMrO
>>870
確かにそうか
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 07:24:34 ID:82l8tUMrO
【赤白1、クリーチャーレジェンド】
このクリーチャーが場に出た時どちらかを選ぶ。
●対象のプレイヤーか対象のクリーチャーに2点のダメージを与える
●対象のエンチャント1つかティファクト1つを破壊する
このカードが場から墓地に置かれる時、かわりにゲームから取り除く
3/2
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 07:38:06 ID:82l8tUMrO
【赤黒、エンチャント場】

このカードが場に出た時対象の対戦相手1人の手札を見てあなたが2枚選んで捨てさせる。

あなたのターンの終了時、あなたがコントロールするクリーチャーを全ていけにえに捧げる

赤黒8、〜を対戦相手の場に置く
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 08:03:07 ID:0gzfWFsZ0
>>872
今クリーチャータイプにレジェンドは無いよ。
伝説のクリーチャーって形になってる。
あと、対象を取る際のテキストも変わってる。

>>873
エンチャント(場)は廃止されたよ。

マジックに自分の場、相手の場という概念は無いよ。
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
っていうテキストになるのかな?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 08:19:01 ID:zJNWe3Z00
低脳が書いたネタに低脳が大真面目に反応するこの流れを恥ずかしいと思いませんか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 08:47:04 ID:1I2qwdKdO
蛇足
(B)(B)
インスタント
このターン、パワー若しくはタフネスの値に修正を受け、かつ攻撃にもブロックにも参加しなかったクリーチャーを全て破壊する。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 10:25:34 ID:f4iD1PVd0
脆き者の盾 (4)
アーティファクト・クリーチャー―ガーディアン・ゴーレム
防衛
〜は破壊されない。
あなたのコントロールするトークンは、
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
0/6

嵐の種 (0)
インスタント
〜は青である。
バイバック(U)
あなたはあなたの手札を公開してもよい。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 11:10:53 ID:EQsszV1eO
揺さぶりゾンビ (B)
クリーチャー−ゾンビ
〜が場に出た時、あなたはカードを1枚捨てる。
〜が場から墓地に置かれた時、カードを1枚引く。
         1/1
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 14:23:46 ID:jTIu0g+f0
増大する想像力X2(U)
ソーサリー
Xは無色のマナでは支払えない。
点数で見たマナコストがXのカードをX枚公開し、あなたの手札に加える。

重い呪文が使いやすくしてみたいと思った。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 14:28:16 ID:jTIu0g+f0
増大する想像力X2(U)
ソーサリー
Xは無色のマナでは支払えない。
あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがXのカードをX枚探して
公開し、その後あなたの手札に加える。

なんか文法がおかしかった・・・
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 15:51:34 ID:gxexZn2L0
>>868
それは過去にあなたがちゃんとルールを理解していなかったからなのでは?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 16:06:57 ID:9RwAnyNr0
>>881
ちゃんと日本語を理解してる?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 16:13:13 ID:YICHZ9JAO
スーパーマンの力 1
伝説のアーティファクト
T:あなたがコントロールするクリーチャー1体は、+15/+15の修正を受けると共に、飛行、トランプル、全ての色に対するプロテクションを得る。
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 17:34:43 ID:YV5Bw5J10
ネタと銀枠系はこちらでよろしく
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 18:00:11 ID:qKfU+Nvn0
>>882
(゚д゚)
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 18:11:23 ID:6ItqCyUOO
>>881の知能の低さに失望
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 18:24:02 ID:vXNKkR0F0
酷い流れ
(2)(U)(G)
エンチャント
あなたは自分のアンタップ・ステップの間に土地をアンタップできない。
(1)(U):全ての飛行を持たないクリーチャーをタップする。
(1)(G):全ての飛行を持つクリーチャーをタップする。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 18:48:31 ID:CnpOLvHSO
>>887
自らの首を締めかねない割には効果が地味だな。とりあえず良カードだと思う。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 20:18:07 ID:0YN0Y78f0
眠る獅子のルーン
(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜は睡眠カウンターが1つ乗った状態で場に出る。
エンチャントされたクリーチャーがブロックに参加したとき、〜の上から睡眠カウンターを1つ取り除く。
〜の上に睡眠カウンターが乗っている場合、エンチャントされているクリーチャーは+0/+3の修整を受け、防衛を持つ。
〜の上に睡眠カウンターが乗っていない場合、エンチャントされたクリーチャーは+3/+3の修整を受け、警戒と先制攻撃を持つ。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 20:26:36 ID:0gzfWFsZ0
施行停止 (2)(W)(W)
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーの次の戦闘フェイズを飛ばす。

ストーム
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 20:51:14 ID:P/PHiV9rO
外界との隔離魔道士
(2)(U)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/2
〜が場に出たとき、あなたのコントロールする他の全てのクリーチャーをゲームから取り除く。

〜が場を離れたとき、この方法で取り除かれている全てのクリーチャーをそれぞれのオーナーのコントロール下で場に出す。

あなたのアップキープの開始時、〜は対象のプレイヤー1人にX点のダメージを与える。Xの値はこの方法で取り除かれているクリーチャーの数に等しい。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 03:39:23 ID:uK/KXHxjO
【赤赤2、ソーサリー】
全てのエンチャントとアーティファクトを破壊する。それらは再生出来ない。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 03:42:04 ID:uK/KXHxjO
【緑緑2、ソーサリー】
全てのエンチャントとアーティファクトを破壊する。それらは再生出来ない。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 03:54:26 ID:uK/KXHxjO
【青赤2『ロナウジーニョ』伝説のクリーチャー、人間】
畏怖
〜が場に出た時あなたはカードを1枚引く。

〜が攻撃に参加する場合、〜でないあなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1修正を受ける。

1/3
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 03:59:55 ID:uK/KXHxjO
【赤赤白白、『ロベルトカルロス』、伝説のクリーチャー人間】
速攻、トランプル
〜は破壊されない

4マナ、〜はターン終了時まで「〜は破壊されない」という能力を失う。この能力はどのプレイヤーも利用してよい。

5/3
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 04:02:47 ID:ALsJnA8t0
テンプレ読めないだけじゃなく記述すらまともにできない
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 04:04:33 ID:uK/KXHxjO
【白白1、『カンナバーロ』、伝説のクリーチャー人間】
〜が場に出た時あなたは3点のライフを得る。
白白・タップ、対象のクリーチャー1対をタップする。
1/5
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 04:05:42 ID:uK/KXHxjO
【青青『宮本』伝説のクリーチャー人間】
2/2
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 04:07:50 ID:uK/KXHxjO
適当なる連続書き込み…後悔はしていない。こうとなえよう…自己満足。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 05:21:45 ID:ZIvpisQu0
ID:uK/KXHxjO
悪いけど通報した
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 05:38:34 ID:yJuCHFUD0
通報
(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが「自身がコントロールしているパーマネントを2つタップする」ことを選ばない限り、それを打ち消す。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 06:53:04 ID:6+DK8Kkn0
>901 「アンタップ状態の」?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:29:21 ID:GyYX7m0NO
生と死の狭間 (3)(B)(W)
エンチャント
どのプレイヤーも自分のクリーチャーが破壊される際に「破壊する代わりに狭間カウンターを2つ置く」事を選んでも良い。
各プレイヤーのアップキープの開始時に狭間カウンターを1つ取り除く。狭間カウンターが無くなった時そのクリーチャーをいけにえに捧げる。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:31:58 ID:GyYX7m0NO
金縛りの声 (1)(B)
インスタント
全てのプレイヤーは、このターン呪文をプレイできない。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:38:46 ID:GyYX7m0NO
集中豪雨 (3)(U)(U)
ソーサリー
対象のプレイヤー一人はパーマネントを3つ手札に戻す。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:45:23 ID:GyYX7m0NO
刃への忠誠 (1)(W)
エンチャント−装備品
刃への忠誠がエンチャントされている装備品は破壊されない。
刃への忠誠がエンチャントされている装備品は装備コストが1少なくなる。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:46:16 ID:J20MrwME0
市村正親(
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 09:56:54 ID:GyYX7m0NO
流血の悪魔、ヴァルカン (2)(B)(B)(R)
伝説のクリーチャー−悪魔
飛行
あなたのアップキープの開始時に、黒でも赤でもないパーマネントをいけにえに捧げない限り、流血の悪魔、ヴァルカンをいけにえに捧げる。
暴勇−流血の悪魔、ヴァルカンにダメージを与えられたクリーチャーは再生できない。        5/5
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 11:35:20 ID:0P2kqfkSO
雄叫びノック
(2)(G)(G)
クリーチャーービースト
(T):このターン、クリーチャー呪文は打ち消されない。
4/2



910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 17:42:46 ID:Bz6DDKtp0
ゴブリンの重反動砲 (2)
アーティファクト
(R)、クリーチャー1体と土地1つを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。
〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与え、あなたに5点のダメージを与える。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 19:48:49 ID:yJuCHFUD0
ゴブリンの無反動砲
(3)
アーティファクト
(3)、クリーチャー1体を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに5点のダメージを与え、
あなたとあなたがコントロールするクリーチャー全てに7点のダメージを与える。これは軽減されない。
 「何か後ろの穴から出てきたぞ!!」 ―哀れなゴブリンの最期の言葉
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 20:54:15 ID:gL9ADmLaO
>>911
> 「何か後ろの穴から出てきたぞ!!」

う○こ?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 20:55:24 ID:h9MZymLH0
下品 (B)
ソーサリー
白のパーマネントはターン終了時まで黒になる。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 21:11:38 ID:B4xFWSw0O
監獄の監視者
(1)(W)(W)
クリーチャー-兵士
1/1
瞬速
〜が場に出たとき、点数で見たマナ・コストが〜より下のクリーチャーを全てゲームから取り除く。

〜が場を離れたとき、この方法で取り除かれたクリーチャーをそれぞれのオーナーのコントロール下で場に出す。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 21:46:16 ID:FeQYIVa60
テンプレ読めない人多いね(笑)
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 21:59:54 ID:8SF5uUuo0
ドラゴンの投影術師
(1)(R)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
1/1
(R)(R)(R):ドラゴン1体を対象とし、それを再生する。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそのクリーチャータイプに加えてドラゴンでもある。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 12:55:20 ID:YlRw+ZMf0
>>916
全国のドラゴソファソ生唾モノのカードだな(・∀・)
Worst Card 100に間違いなく食い込むだろーけど
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 14:45:30 ID:ofvwwrEZO
>>917
そんなに強いかな?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 15:44:12 ID:y0aWZor60
おめーWorstもよめねーのか
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 17:06:41 ID:BwyLyf6OO
(紙レア界への影響力は)そんなにつよいかな?
って事じゃねーの?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 17:54:35 ID:WnOEZyq50
死病の移譲
(3)(B)(B)
エンチャント
エコー(3)(B)(B)
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
〜が場を離れたとき、対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 18:20:18 ID:BgJbOZ3D0
ゴブリンの人情者
(4)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
(T)、〜を生け贄に捧げる:すべてのゴブリンを再生する。
2/3
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 18:27:38 ID:UssdPnwe0
ゴブリンの壁
(R)
クリーチャー ― 壁・ゴブリン
0/3
〜はブロックに参加できない。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 20:35:40 ID:n3dL8GjGO
天地無用
(2)(G)(G)
エンチャント

全ての飛行を持たないクリーチャーは飛行を持っているかのようにブロックに参加でき、
また飛行を持つクリーチャーによってブロックされない。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 20:38:34 ID:n3dL8GjGO
ageてしまった。すまぬ。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 20:51:15 ID:F9nQFfbP0
《混沌界/Chaosphere》?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 21:26:35 ID:2s8PBtRGO
そういや、大規模にシステムに影響するカードって最近ないな。
ラースの灼熱洞とか罠の橋が好きだった。ローリングストーンズとかw

霧衣の究極投影術
(1)(U)(U)(U)
伝説のエンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは、全てのクリーチャータイプを持つ。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 22:31:21 ID:QCGH0o910
霧衣の究極地
土地
霧衣の究極地が場に出る場合、代わりにアンタップ状態の土地を好きな数だけ生け贄に捧げる。
そうした場合、霧衣の究極地を場に出す。そうしなかった場合、それをそのオーナーの墓地に置く。
この方法で土地を1つしか生け贄にしなかった場合、霧衣の究極地はタップ状態で場に出る。
霧衣の究極地は、すべての土地タイプである。(このカードが場以外にある場合も含む)
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 22:32:51 ID:QCGH0o910
>>928 伝説の土地に訂正
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 22:36:44 ID:BgJbOZ3D0
急納 (W)(B)
インスタント
キッカー ― クリーチャーを3体生け贄に捧げる。
あなたは5点のライフを得る。
キッカー・コストが支払われていた場合、さらにあなたは10点のライフを得る。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 22:48:27 ID:qZrfTV310
信仰破
(W)(W)
インスタント
追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーX体をタップする。
全ての攻撃クリーチャーにX点のダメージを与える。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:28:25 ID:UssdPnwe0
霧の向こうにいるもの
(4)(U)
クリーチャー ― エレメンタル
3/3
〜がターンの間に呪文や能力の対象とならない限り、〜は以下の能力を得る。
〜はブロックされない。
〜に与えられる全てのダメージ、及び〜が与える全てのダメージを軽減し0にする。
呪文や能力は、可能な限り〜を対象とする。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:35:23 ID:W/0gWhdvO
【(緑/赤)(1)クリーチャー】
(T)、このターン、次にあなたがコントロールするクリーチャー1体は打ち消されない。
(T)、〜はこのターン呪文や能力の対象にならない
1/1

これ超欲しい
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:39:38 ID:y0aWZor60
>このターン、次にあなたがコントロールするクリーチャー1体は打ち消されない。

日本語でおk。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:39:43 ID:2s8PBtRGO
とりあえず、書き込みはテンプレに合わせろ。
このスレ住人のお前に対する認識は荒らしで統一されてるぞ
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:43:06 ID:irUAqqnJ0
ヒント:携帯厨
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/22(木) 23:49:07 ID:y0aWZor60
流星の街
土地
(1)、(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ2点を加える。流星街はあなたに1点のダメージを与える。

何時かの夢

ソーサリー
何時かの夢をプレイするための追加コストとして、カードをX枚捨てる。
あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがXであるインスタントかソーサリー一つを対象とする。それをゲームから取り除く。
あなたは、それがゲームから取り除かれている限り、それのマナ・コストを支払うことなくプレイして良い。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:27 ID:cowb3F0R0
>>928
好きな数は0を含む気がする
>>937
命運の輪とかぶん回すと超危険
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:07:21 ID:gjudhhDv0
>935
統一されてはいないだろ。

漏れもそう思ってはいるが。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:09:13 ID:pnfamDt4O
まやかしの火柱 (U)(R)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。
その呪文のコントローラは2点のダメージを望む数のプレイヤーやクリーチャーに割り振ってもよい

「どんなに危ない呪文も、私の前じゃ小さな火力にすぎん」
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:18:40 ID:Mr8CNhHP0
常闇の街
伝説の土地
瞬速
ターン終了時、〜を生贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
発掘5
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:23:20 ID:GejZ1xTo0
霧衣の究極地
伝説の土地
霧衣の究極地が場に出る場合、代わりにアンタップ状態の土地を1つ生け贄に捧げる。
そうした場合、霧衣の究極地を場に出す。そうしなかった場合、それをそのオーナーの墓地に置く。
この方法で霧衣の究極地が場に出るに際し、あなたはアンタップ状態の土地をさらに1つ生け贄に捧げてもよい。
そうしなかった場合、霧衣の究極地はタップ状態で場に出る。
霧衣の究極地は、すべての土地タイプである。(このカードが場以外にある場合も含む)


わざわざ3つ以上の土地を生け贄に捧げたい人はいる?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 00:33:40 ID:blxBn5I40
従印の腕章
(8)
アーティファクト ― 装備品
あなたは装備しているクリーチャーをコントロールする。
(5),(T):クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
(0):〜をはずす。
装備(3)
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 01:15:34 ID:16kYTRt10
狂人の摘出
(B)(B)
インスタント
土地でないカード名を1つ指定する。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーのカードを上から6枚ゲームから取り除く。
その後、あなたが指定したカードが公開されるまで、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。
そのカードをゲームから取り除き、そのプレイヤーはこの方法で公開された他のすべてのカードと
最初にゲームから取り除いた6枚のカードを好きな順番でそのプレイヤーのライブラリーの1番下に置く。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 01:25:29 ID:ow2cn9tL0
子取り箱
(4)
アーティファクト
子取り箱をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを好きな数生け贄に捧げてもよい。
〜はこの方法で生け贄に捧げられたクリーチャーに等しい数の、疫病カウンターが乗った状態で場に出る。
(2)(B)(B),(T):各クリーチャーは、〜の上に置かれた疫病カウンター1個につき-1/-1の修整を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはX点のライフを失う。
Xは〜の上に置かれた疫病カウンターの数に等しい。


刻呪
(2)(B)
ソーサリー
刻呪をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを3体生け贄に捧げる。
対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーは3点のライフを失い、手札を3枚捨て、パーマネントを3つ生け贄に捧げる。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 04:19:32 ID:n2QX8O1WO
>>934
まぁ意味は分かるだろ
>>935
テンプレって何?

>>936
なんのヒントだよ
なにがヒントだよ
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 08:03:33 ID:K64VifE/0
>>945
下:アドバンテージ取れすぎ。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 08:10:45 ID:gjudhhDv0
>>946
>まぁ意味は分かるだろ
うーん…、まあ、ぼんやりとは。
こんな感じか?

ぼくのもんすたーいちごう
(1)(r/g)
クリーチャー ― なんでもいいや
(T): このターン、次にあなたのコントロール下でスタックに乗るクリーチャーの能力は打ち消されない。
(T): このターン、〜は呪文や能力の対象にならない。
1/1

それともこうか?

ぼくのもんすたーにごう
(1)(r/g)
クリーチャー ― なんでもいいや
(T): このターン、対象のあなたがコントロールするクリーチャー1体は破壊されない。
(T): このターン、〜は呪文や能力の対象にならない。
1/1

あるいはこれか?

ぼくのもんすたーさんごう
(1)(r/g)
クリーチャー ― なんでもいいや
(T): このターン、次にあなたがプレイするクリーチャー呪文は打ち消されない。
(T): このターン、〜は呪文や能力の対象にならない。
1/1

>テンプレって何?
略さずに言うと、テンプレート。
マジックのカードはすべて決まった書式に従って書かれている。
その書式のこと。
これを守らないと、何をしたいカードなのかさっぱり分からなくなることもある。
オリカ作るならまずはここから始めないといかん。
完璧にしろとは言わんが、努力の跡くらい見えないとな。
ちなみに上はテンプレに則っている。
これらのカードはバランスはめちゃくちゃだが、
それがルール的に言ってどんな種類のカードなり能力であって、
どんなタイミングでプレイされどんな種類の効果に分類され、
何を引き起こすのか、このスレの住人ならすぐに分かる。
一方キミのカードはそうではない。
つまりそういうこと。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 08:24:29 ID:Mr8CNhHP0
詭弁
(U)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールしているアンタップ状態の島2つをタップする。
対象の呪文1つを打ち消す。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 11:12:07 ID:XqXsW/o30
平原の領土

土地−領土(平地)

〜をプレイするコストとして領民(平地)を持つアンタップ状態の
クリーチャーを1体タップする。
*平原の領土自体にはマナを産む能力はない。

平原の農民 (W)

クリーチャー−農民・領民(平地)

あなたのアップキープの開始時に
領土(平地)をコントロールしている限り、あなたは
2点のライフを得る。

1/1

湖畔の騎士 (U)(W)

クリーチャー−騎士・領民(平地/島)

プロテクション(赤)
領土(島)をタップする:カードを一枚引く。

2/2

平地からの探索者 (R)

クリーチャー−領民(山/平地)・兵士

先制攻撃

あなたが領土(平地)をコントロールしている限り、以下の能力を持つ。
(1):〜を手札に戻す。

1/1
951944:2007/02/23(金) 11:58:28 ID:hGRNQWlFO
携帯から訂正。

プレイヤー1人を対象とする→対戦相手1人を対象とする

自分に撃てちゃまずかった
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 13:03:50 ID:RMzD493B0
>>949
弱い
ただのコスト(U)(U)(U)の打ち消し呪文以下

>>951
弱い
ほとんど摘出の下位互換だし
つーかなんでこんなめんどくさい効果にしたんだか
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 13:32:12 ID:MOtqDhY+O
奏でのスピリット
(3)(W)(U)
クリーチャーースピリット
飛行
テキストに『全てのクリーチャー』を含むソーサリー呪文はプレイできない。
4/4

相互干渉
(1)(W)(W)(W)
エンチャント
プレイヤーがライフを得る度、他の各プレイヤーはその値から1を引いた値に等しいライフを得る。
この方法により同じターン中、いずれかのプレイヤーが3回ライフを得た場合、このターン、プレイヤーはこの方法によりライフを得ない。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 13:37:46 ID:CjLEPkf1O
悪魔の十字架
(4)
伝説のアーティファクト ― 装備品

白のクリーチャーをX体生け贄に捧げる。
装備しているクリーチャーは+X/+0の修正を受ける。Xはあなたが生け贄に捧げた白のクリーチャーの合計のタフネスの半分(端数切り捨て)に等しい。
装備(3)
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 16:33:16 ID:38XV/31x0
>>921死病の移譲
強烈かつ面白い効果。デメリットと《滅び》を思うと、コストは4でも良い様な。


>>927霧衣の究極投影術
そんなに色拘束が厳しいと、持ち味を生かしたデッキが作り難い。


永呪の女魔術師
(1)(G)
クリーチャー―人間・ドルイド
(0):〜につけられている対象のオーラ1つを、
オーナーの手札に戻す。
2/2
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 17:07:25 ID:blxBn5I40
亜の杖 (2)
アーティファクト
(2),(T):基本地形でもトークンでもないパーマネント1つを対象とする。
それと同じ名前のパーマネントが他に場に出ている場合、それを破壊する。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 17:28:22 ID:ow2cn9tL0
>>945
黒でクリーチャーを3体並べるという難易度の高さと、打ち消されれば自分の場が壊滅するというリスクの高さを考慮して、
それでも構築で活躍できるレベルを考えたものでしたが、確かにたった3マナでゲームを決めかねないのはオーバースペックな感じもします。

そこで、暇だった、気が向いたらでいいですから、そのカードはもし今の環境に存在すればダークボロスが強くなりすぎる、
セレズニアのタッチ黒等に入ることを考えれば、色拘束を強めるべきだとかの実際存在してしまったときに、どのような影響を与えるかどうかも
考えてもらえれば幸いです。

長文、長々と失礼しました。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 18:12:26 ID:3DeNan8YO
カードを批評する場です。
それ以上の妄想、環境への影響などは余所でお願いします。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 18:20:35 ID:3DeNan8YO
断崖絶壁
(W)(W)
エンチャント
土地を1つ生け贄に捧げる:ターン終了時まで、飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 18:58:14 ID:K64VifE/0
>>954
文法がおかしい。「X体生け贄」と書かれているのに「Xはあなたが〜〜」というとこ

>>955
エンチャントレスに入れたらとんでもないドローに加速になる。もうちょい重いほうがいい。


961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 19:43:46 ID:dZoGl45U0
<税金の大魔道士 白>

土地税の能力

0/1

<騙し討ちの大魔道士 赤3>

騙し討ちの能力

3/2

<弱肉強食の魔道士 緑1>

緑、T:手札からクリーチャーカードを捨てる。あなたのライブラリーから好きなクリーチャーカードを
    探し、手札に加える。

1/1

<精神力の大魔道士 青青青青2>

精神力の能力

1/4

<取り引きする大魔道士 黒黒4>

取り引きする大魔道士はあなたの手札からしかプレイできない。

ヨーグモスの取り引きの効果

4/1

こんなんが次のエキスパンションで微妙にきそう。つーかきてほしい。
過去の凶悪エンチャントのリメイク。アーティファクト、土地とくればエンチャントしかないしな。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 19:49:19 ID:HlMjDBU50
案外ソーサリーやインスタントかもしれんぞ。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 21:06:18 ID:dZoGl45U0
>>962

時のらせんだけに、「時のらせんのリメイク!?」
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 21:28:11 ID:K64VifE/0
>>961
<取り引きする大魔道士はあなたの手札からしかプレイできない。

これだとリクルートとかで普通に出てくるよ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 21:50:57 ID:zsaZhnkP0
最近の書き込みみてたら、テンプレに沿ったのが2〜3個しかなくて泣けた
荒れ放題だな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 22:02:06 ID:sLUtenBo0
じゃあ

熟練の狂戦士
(4)(R)
クリーチャー ― 戦士
4/2
速攻

こういうのがお望みか?

逢真ヶ時
(4)(W)
インスタント
刹那
〜は対戦相手のターン終了時で、かつ対戦相手がコントロールするクリーチャーが攻撃に参加している時のみプレイできる。
対戦相手がコントロールしているアンタップ状態であるクリーチャーを全てタップする。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 22:06:20 ID:HlMjDBU50
商人街
伝説の土地
あなたの手札からカードを一枚捨てる:商人街をアンタップする。
T:商人街の上に商人カウンターを一個置く。
T、商人街の上にから商人カウンターを一個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ一つを加える。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 00:32:50 ID:A44fAbv/O
アルビノワーム
(3)(G)(G)
クリーチャーーワーム・ミュータント
〜は白のクリーチャーとして扱う。
5/4

月を喰う者
(2)(B)(W)
クリーチャーールアゴイフ
シャドー
あなたはアンタップステップをスキップする。
〜のパワーとタフネスの値はそれぞれタップ状態のパーマネントの総数に等しい。
★/★
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 02:34:03 ID:8XQXnXkk0
魔剣士
(2)(B)(B)
クリーチャー―人間・侍
武士道1
(2)(B):あなたの対戦相手がコントロールする、
すべてのクリーチャーと自身に1点のダメージを与える。
4/2

死を呼ぶ声
(3)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、
そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 02:58:34 ID:rF35jbJt0
浄化
(W/G)(G/B)(W/B)
インスタント
対象のパーマネント1つを破壊する。それは再生できない。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 03:37:56 ID:Ktm7MV1O0
Purify / 浄化→画像 (3)(白)(白)
ソーサリー Seventh Edition,レア
すべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを破壊する。
Illus.Doug Chaffee (31/350)
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 03:40:31 ID:RR59/PDi0
しかも名誉回復の立場がない
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。
屈辱の立場もない。

名前は「さいきょうのじゅもん」に変えるといいのでは。

さてみなさんそろそろ次スレの季節ですよ?
この流れで次スレと言われても困りますかそうですか。