MTGで戦国時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/12(月) 23:59:33 ID:UwFAVIh40
>>11
色は適当に決めたから、誰か作り直してくれw
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:07:03 ID:+2l27dIx0
武田と上杉の対立や
仏教勢力に対する宣教師の関係をMTG的に白青黒赤に配置するといい感じ

緑は外野の大名とか山伏・農民でいいですw
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:23:06 ID:S49OAIsp0
武田を白にしつつ、上杉を違う色にするのは結構むずいな
今川、武田、北条が同じカラーなのはなんか違うし

黒・・・織田、伊達
青・・・今川、徳川
白・・・武田、本願寺
赤・・・上杉、足利、朝廷
緑・・・北条、島津、長宗我部

これでどうだろう?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:38:42 ID:cK7+kJ860
米の産地でヒキコモリ防御プレイの出来る上杉が赤で
土地がカツカツで侵略しないとダメポな武田が白は無えよ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:53 ID:oL0Hx9Pf0
森の熊 1G
クリーチャー ― 熊
2/2
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 00:56:49 ID:oL0Hx9Pf0
ポータル3から続けて登場だぜw
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:02:40 ID:ORw/kN6a0
上杉の正規兵 1W
クリーチャー ― 人間・侍
武士道1
2/2
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:12:52 ID:cXQPAO8a0
武田の斥候 R
クリーチャー ― 人間・ならず者
速攻
1/1

武田の不正規軍 1R
クリーチャー ― 人間・ならず者
〜はブロックに参加出来ない
2/2
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:13:17 ID:j7QOpwDA0
騎馬=速攻でいいんじゃないの
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:15:15 ID:gHIPvcXd0
馬術にした方がスマート
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:26:41 ID:gHIPvcXd0
伊賀の中忍 3U
クリーチャー ― 人間・忍者
忍術 1U
〜がダメージを与えたとき、クリーチャーを1体対象として戻してもよい
2/2
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 01:40:00 ID:S49OAIsp0
武田騎馬って赤のドラゴンの位置だったら駄目なのか?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:01:31 ID:7kogJDRE0
神社女 RW
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1、〜をライブラリーに戻しシャッフルする:対象に2ダメージを与える
2/2
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:03:57 ID:j7QOpwDA0
そうすると条件なしの騎馬(=飛行)が2枚くらいか
赤が武田だけってわけじゃないからそんくらいかね
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:08:55 ID:VSlhD/Pz0
いや馬術持ちの速攻クリーチャーでいいだろ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:12:33 ID:VI2TP9kH0
徳川鉄砲隊 4U
クリーチャー ― 人間・兵士
T:対象のプレイヤーかクリーチャーに2ダメージ
2/2
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:13:38 ID:VI2TP9kH0
2/3だった(^^;
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:17:18 ID:qe+vpzLc0
名称未定 (赤)(青)
クリーチャー−未定
騎馬、馬術
あなたの兵糧が5以下のとき、名称未定は+2/+2の修正を受ける
1/1
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:19:05 ID:nQ/WTWFU0
黒赤でいいんじゃね?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:27:55 ID:Ntr62Uzi0
毘沙門天 5WWW
伝説のクリーチャー ― 天使
飛行 警戒 〜は破壊されない
5/6
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:44:54 ID:+2l27dIx0
陰陽師 WU
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1、〜をライブラリーに戻しシャッフルする:対象のクリーチャーでない呪文を打ち消す
2/2
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:51:01 ID:S49OAIsp0
雑賀衆 R2
クリーチャー・人間
先制攻撃
T:対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える
1/1

織田鉄砲隊 BB2
クリーチャー・人間
T:対象の馬術を持つクリーチャーを破壊する。それは再生できない
2/2

徳川砲術部隊 U3
クリーチャー・人間
T:対象のクリーチャー1体に3点のダメージを与える。このクリーチャーは次のアンタップステップにアンタップしない
3/3
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 02:59:31 ID:04yRt6TS0
まやかしの打ち払い 2U
インスタント
人間でない呪文1つを対象とし
それを打ち消す
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:02:12 ID:qe+vpzLc0
隠匿 (1)(青)(青)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。

焼き討ち (3)(白)(白)
ソーサリー
すべての土地を破壊する。

斬首 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:06:01 ID:QkQqsD1D0
隠匿は既に存在するし
焼き討ちはこのスレでもう出てるぞ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:13:44 ID:qe+vpzLc0
>>41
ごめん良く見てなかった
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:19:42 ID:uXwE32jH0
分割カードの片割れだねぇ
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:31:54 ID:bY4XQSkd0
農民 (1)(G)
クリーチャー ― 人間・農民
〜が場に出たとき、ライブラリーから基本土地をタップ状態で場に出し
ライブラリーを切りなおす。
0/1
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 03:39:59 ID:IrT+5nUCO
おまえ等わかってねーな。ポータルにはインスタントはないんだぜ。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 04:20:34 ID:S49OAIsp0
忍術とか、武士道とか、そういうキーワード語は使われまくるのにインスタントが無いのはちょっと変じゃね?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 04:21:15 ID:qe+vpzLc0
これはポータルのルールに準じて作るの?
世界観に戦国時代を持ってくるってだけでルールは普通でいんじゃね
ポータルに準じた方が雰囲気出るのかなあ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 04:24:06 ID:2hhA6hbD0
「ポータルにインスタントはない」唯一の例外として
《否定の秘術/Mystic Denial》というソーサリーを騙るインスタントがあってな
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 04:48:43 ID:8eiDygnaO
とりあえず忍術はガチだろ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 11:44:08 ID:zOWKNOfj0
デウス教の信徒 BB
クリーチャー ― 人間・ゾンビ
〜にダメージが与えられるたび再生する
0/1
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 16:18:44 ID:D+CEhnVr0
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 19:58:09 ID:McoJigBr0
ageてみる。

なんか新しいキーワード語とかもあればよろ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:08:38 ID:Ns2fJ6dQ0
水攻め 3U
エンチャント
アンタップ・ステップに土地はアンタップしない。
どのプレイヤーもコントロールする最もコストの高いクリーチャーを生け贄にする事で
水攻めを破壊してよい。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 20:14:42 ID:McoJigBr0
>>53
効果は面白いけど、もうちょい強くてもいいんじゃないかと思った
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:55:58 ID:KXuADI390
分割カードに風林火山はいるだろ
伝説のエンチャント 

あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を得る

あなたが〜〜は先制攻撃を得る

あなたが〜〜は+2/+0の修正を受ける

あなたが〜〜は防衛を持つとともに「2:このクリーチャーを再生する」を持つ。

各アップキープに風・林・火・山のなかからいずれかを選ぶ。

コストわかんね。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:00 ID:KXuADI390
書いてる途中に分割エンチャントはややこしいことに気づいたからからやめた。
ので最初の一行は無視で。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:40:46 ID:FmossfMw0
こういっては悪いんだけど、三国時代と違って日本の戦国時代ではろくに騎馬隊なんか
使われていません。当時の馬は小さく、のっかって戦うなんて無理。だから騎馬能力なんか
必要ないですよ。

鉄砲=先制攻撃とかは?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 23:50:38 ID:tV+0/ETBO
十手とか手裏剣とかどうよ
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/16(金) 15:03:35 ID:PVRwhRCc0
>>57
確かに騎馬だけでの編成は無かったが、乗っかって戦うのが無理とかありえないw
騎馬での敵中突撃とかもあっただろうし、武田の騎馬兵が強かったのもおそらく事実
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 04:05:59 ID:TOCuTl6o0
G6
乱世の英雄、織田信長

7/6
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/23(月) 00:43:18 ID:r979Dz+H0
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/26(木) 16:38:52 ID:rZCy8HUx0
>>60
謝れ!甲鱗様に謝れ!
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/02(木) 19:12:46 ID:GDL8YPcG0
>>60
なんという上位互換・・・
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/10(金) 13:26:03 ID:ZK3E+CoTO
ここのアホを連れ帰ってくれ…

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1172664681/
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 07:16:03 ID:Zhif7IRY0
a
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。
a