遊戯王OCGデュエルモンスターズpart210

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
このスレは『sage』進行です。(メール欄に半角でsageと入れましょう。)
個人叩きはヲチスレッドで。サーチの話題はサーチスレッドで。
ルール・カードについての質問は↓の初心者スレッドで
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1157492211/

↓が2006年9月1日から適応されている、遊戯王OCGの禁止・制限カードリストです。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen00.html

日記(ブログもどき)・オリジナルカードテキストの貼り付け厳禁。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
中学生・小学生以下の人も歓迎だけど、 頭の弱い人・ルールを守れない人はお断りです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(重要)ウザい書き込みや荒らしには反応せずにNGワードへ登録しましょう。
NGワードは2ちゃんねる専用ブラウザのみ登録可能です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2ちゃんねるの基本です。
固定ハンドルの扱いについても同様です。
「信者ウザイ」などの反応をした人も固定ハンドルと同列に扱われます。
次のスレッドは面倒臭いでしょうが>>950を踏んだ人が立ててください。
携帯から>>950を踏むと叩かれるので絶対に注意してください
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/19(木) 22:17:30 ID:vICd9U3Z0
誘導
遊戯王OCGデュエルモンスターズpart210
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1161263520/l50

重複スマソ
このスレは211で使ってください・・・
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/29(日) 00:19:49 ID:QaKVUzEP0
これどうすんの?
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:11:51 ID:n5goSyfe0
ではもしかしたらの為に再利用用テンプレを貼らせていただこう!
このスレは『sage』進行です。(メール欄に半角でsageと入れましょう。)
個人叩きはヲチスレッドで。サーチの話題はサーチスレッドで。
ルール・カードについての質問は↓の初心者スレッドでするように。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1157492211/

↓が2006年9月1日から適応されている、遊戯王OCGの禁止・制限カードリストです。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen00.html

日記(ブログもどき)・オリジナルカードテキストの貼り付け厳禁。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
中学生・小学生以下の人も歓迎だけど、 頭の弱い人・ルールを守れない人はお断りです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(重要)ウザい書き込みや荒らしには反応せずにNGワードへ登録しましょう。
NGワードは2ちゃんねる専用ブラウザのみ登録可能です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2ちゃんねるの基本です。
固定ハンドルの扱いについても同様です。
「信者ウザイ」などの反応をした人も固定ハンドルと同列に扱われます。
次のスレッドは面倒臭いでしょうが>>950を踏んだ人が立ててください。
携帯から>>950を踏むと叩かれるので絶対に注意してくださいね。

前スレ
遊戯王OCGデュエルモンスターズ part213
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1162038401/

公式サイト
ttp://www.yugioh-card.com/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王ハウス
ttp://yugioh-house.net/
【TCG板内の関連スレッド】

遊戯王初心者スレ9 【デッキ診断・1は必ず見てね】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1157492211/
遊戯王のオリジナルカードを考えよう ☆8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1160732332/
【E・HERO】遊戯王・HERO雑談スレ8【D-HERO】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1159350449/
【ガチで】遊戯王OCG【勝て】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1144803471/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1123114902/
今や懐かしバニラについて語れ【遊戯王】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126535574/
遊戯王でのうわぁぁぁぁぁぁああああ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1138710558/
遊戯王版図鑑スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1121165195/

【TCG板以外での関連スレッド】

★遊戯王 総合スレッド38★ (携帯ゲーソフト板)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1161514317/
遊戯王ONLINE Part105 (ネットゲーム板)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1161268319/
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-119【GX】 (アニメ板)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1161299629/
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3 (アニメ2板)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/
【ネタバレ】遊戯王GX TURN-9【雑談】 (アニメサロン板)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161397002/
九★十★九 =遊戯王99= (懐かし漫画板・WJ時代の漫画)
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160406057/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.4【GX】 (少年漫画板・連載中のVジャンプの漫画)
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142618413/
遊戯王OCG女性モンスターに萌えスレ 8霊術目 (ゲームキャラ板)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160980320/
遊戯王のAAあ (顔文字板)
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1139037372/
ヤター2ch遊戯王カードできたかもよー 12枚目 (モナー板)
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1146285448/
遊戯王カードやってる人 一緒に語りましょう (コレクション板)
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1122252207/
遊戯王界を生暖かくヲチするスレ (ネットwatch板)
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1156354615/

無駄な糞スレッドを立てるのはやめましょう。
アニメ関連はアニメ板で、テレビゲーム関連は携帯ゲーム板か家庭用ゲーム板で。
萌えスレはゲームキャラ板で、金銭がらみはコレクション板でどうぞ。
★注意
  「○○って何?」「どのパックに入ってる?」→サーチエンジン、Google、yahooで検索してください。
  「○○ってどうよ?」などの短文質問は自分で事例をあげたりしないと、短文叩きで返されます。
  「○○って強いよな」などの主張は、マイナーカードの場合、
  自分で強い理由、利点などを具体的に説明できないと叩かれるだけ。
  ただ、叩くときも弱い理由などの説明を入れた方が建設的です。

★デッキ診断に関して
  荒れる元になる純正スタン、1ターンキルデッキはスルーされます。
  その他のデッキも、依頼者、診断者はお互いにケチを付けないのがルール。
  無茶なコメントや、空気が読めない書き込みは無視して下さい。

★カードの値段に関する質問について
  店員でもない限り全ての値段を把握するのは不可能です。
  対応できる人は少ないので、 自分でオークションサイトなどで検索した方が無難で迅速です。

★サイトに負荷をかけてしまうのでテンプレート以外の
  一般サイトの名前(例えばcgiのあるサイトなど)、URLを晒すのは極力控えましょう。

Q・バニラって何?
A・バニラとは通常モンスターの事です。色とは全く関係ありません。

Q・スタンダード厨って何?
A・人やネットから知ったいわゆるスタンダードデッキしか使えない&作れないお馬鹿さんの事です。
  いずれ自分の頭で考えて、個性と強さの両方を引き出せるように成長すると信じましょう。

Q・真のデュエリストってどういう人のことですか?
A・スタンダード厨が見向きもしないカードに価値観を見出し、
  自らの知識と戦略をフルに投入した、強さと個性を兼ね備えたデッキを作れる上に、
  必要最低限のマナーもしっかりと守れる人の事です。

Q・なんか時々変な事を言う奴が来るんだけどどうしたらいいの?
A・見てはいけません。躊躇わずNGワードへ。もしくは既にNGワードリストに入っています。
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ よいこの みんな! しってるかな?                              │
│ 「コテ」「コテハン」っていうのは 「こていはんどる」の ことだよ!            |
│ つまり きみが 「なまえ」の ところに かきこんでいる なまえだよ!       │
│ 「なまえ」の ところに あたまの わるそうな なまえを いれて かきこむのは. │
│ ななしの おにいさんたちに きらわれるから やめようね!            │
│                                                 │
│ それと このスレは 「sage」しんこうなんだ!                         │
│ くわしい せつめいは はぶくけれど                            │
│ なまえの よこにある「E-mail (省略可) : 」のばしょに 「sage」って いれないと  |
│ やっぱり ななしの おにいさんたちに きらわれちゃうから きをつけようね! . |
│ 「sage」は はんかく こもじで かくんだよ!                        │
│ わからなかったら おうちのひとに きいてみよう!                  │
│                                                 │
│ おすと べつのレスにとべる レスアンカーは                          │
│ はんかくの >>(>をふたつ)と はんかくの すうじでだすんだよ!           │
│ ぜんかくでうったり >が ひとつしかなかったり へんなじをつかうと           |
│ あおられるから はずかしいよ!                                │
. \___  ______________________________/
      ∨     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    r |:|丶    .| 【変な人にご注意】                                       │
    |=゚貧゚)    < 遊戯王OCGの関連スレッドにはたまに                           │
    |ヨ廿イ    │ 「他のTCGプレイヤーは遊戯王プレイヤーをバカにしている!!」            |
丈―‐|ヨ目『ーフ   | 「遊戯王プレイヤーは不当に差別されている!!」                      │
丶(\` 旦 ノヽ   | と騒ぐ人があらわれますが大抵は完全な妄想か、そうでなければ            |
  ヽ  ~~⌒γ⌒).│ 遊戯王プレイヤーだからという以外の理由でバカにされているのを         │
    ヽーニ'^ー-' . | 遊戯王のせいだと責任転嫁しているだけです。                       │
    .幻:丼::l     │ 遊戯王は全く関係ない個人的な問題を持ち込んで当り散らしているだけです。 . |
   / .〈∀〉.|    .│ そんな人たちに同じ遊戯王プレイヤーだからといって同情したり             │
  . / ||.|    .│ ましてや、彼らのひどい妄想に巻き込まれないように気を付けてください。     │
  ./  ||.|∧   \________________________________/
. / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ 基本的にスルー(無視)して、荒らしのレスの分は削除依頼を出しましょう。   |
│ 追い出そうと荒し返すなどもってのほかです。                     │
│ tcg:TCG[レス削除]                                     │
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117083046/l50             │
. \_______________________________/
【必須NGワード】

X(エックス)@神の子
X(エックス)
SATORU
デュエルモンスターズスピリッツ
レッド・ドラゴン
4霊使い
ケイサル・エフェス
交流戦構想
アルカナカード
ハルヒ
アーサー
ブースター
ひろゆき
シャン
トレイン
認定

【オススメNGワード】
チン毛わさ男
ひでお
ヌルポ・ドラゴン
saga
チソチソ
アンデットン
大神官ケプリア
四霊術士 Sa・Ga
本郷
シャア・アズナブル
ランバ・ラル◇tigaunoday
◆Google.p3s
ダニエル‐四隅突出型墳丘墓‐
HIRO
◆49xi./cZ8s
ポケットモンスター

※必要に応じて各自で追加して下さい。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:32:30 ID:1MfUV/a40
魔法カード「リサイクル」発動!
誘導のためageる!
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:35:02 ID:gXV93R/T0
                     /|_____ノヽ
                    〈〈___/´|彡_ノノ
             /|    /| ー-しイ‐‐'′
            ト、/  !,イ__「i/ レイ  {_,r┴、
           | ,r'7  /、L-─¬、  i_/⌒ヽ
       「了_,r// /  \   /\`Y´ ̄ヽ
   ト、 f^ソ、 |// ̄\    !_ ヽ ヽ Y´ ̄ヽ
   rト、\!_{_iY∠---─┴-、   ノ  |  !`Y´ ̄ヽ
   {」 Y´-く`ー‐r┬‐ァ' ̄ ̄,イ ̄ /   | レ─-!
ヽ、 〉-ヽレ-、\ `'┴'r-─‐く_ノ--‐'     _人ノ   │
  } `ー┤ レ! !   `ーr─┴、____/  !-─-、!
 ノ   ル'⌒ヽ!|  ,-─' ̄`ー/⌒ヽ    _ノヽ、   !
 ||  /! |   /ノ,イ_ ̄\__厂    i─‐‐'´  | ヽ ノ
 ヾ、_八_`ーイ' 厂! | \ く  ,-─-、 ヽ    ノ  /´
   ̄  `ー‐'′ ! l   `┘ノ厂 ̄`  `ー‐匕__/
          `'====''′
唯一神ギャラドス様が華麗に11get!皆の者俺にひれ伏せい!
ギャラドスは神!ギャラドスは強い!Gyarados is god! Gyarados is strong!
>カイリュー 貴様は冷凍ビーム一撃だなwwwwwww
>ボーマンダ 貴様も冷凍ビーム一撃だなwwwwwww
>フライゴン 貴様も(以下略
>リザードン 俺の水技でも食らいたいか?しかも岩4倍じゃんwwwwww
>キングドラ ドラゴンの癖にドラゴンクロー覚えないのかwwwwwwww
>バンギラス 貴様がどんなに強くても俺の水技にはかなわんだろwwwwwww
>ミロカロス ♂なのか♀なのかはっきりしろよwwwwwwwwww
電気タイプ様10万ボルト持ち様雷持ち様ヌケニン様サンダー様サンダース様
どうか電撃で打ち落とさないでくださいお願いします。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:37:23 ID:d0ONl2x30
>>11
お言葉だが
チルタリスやレックウザを忘れてないか?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:42:52 ID:Oj6PXXSM0
スターミーにどう足掻いても勝てないギャラドス乙
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 19:57:01 ID:1MfUV/a40
ここで例えるとまるで開闢時代を語ってるようなレベルだなwww

↑ ◆Google.p3sにかまうのここまで
↓いつも通り乙の流れ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 20:23:36 ID:void+4520
ドローゴーのデッキってどうかな?遊戯王のカードで成立すると思う?
一応CGIでは勝率50%ぐらいなんだけどシングル戦だけだし
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 20:43:19 ID:Oj6PXXSM0
ドローゴーじゃないけど宣告者パーミッションは野戦で勝率六割くらいだった
ただ相手が大量に展開したりすると押し切られる
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 20:47:42 ID:J7KFPMydO
パーミといえば、アルテミスにデスカリは反応しないから
共存できるんだよな。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 20:59:33 ID:bbkG6GkXO
結局今日も光と闇の竜の情報はお預けか…
2chの力をもってしてもkonozamaとは、集英社も手ごわくなったもんだ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 21:10:37 ID:SLfmjiaq0
光と闇の龍は三シ尺と共に消えますた
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 21:55:23 ID:INZPV4KZ0
雑誌と違ってコミックスはあんまフラゲがないんだろうな。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 21:56:00 ID:kGNAYKYRO
確かに…情報伝達がはやい2chで情報が流れないとは…
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 21:57:02 ID:y2CGaXto0
今日5年ぶりに1パック購入してみた。
なにこれ?
ネタばっかじゃんw
いつごろから崩れだしたのかな?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 21:57:49 ID:fZFIeEYP0
>>22
下げろ
消えろ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:05:12 ID:uqOUN2Gn0
>>23
お前が消えろ
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:06:39 ID:n5goSyfe0
一生懸命ですねー!
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:09:03 ID:uqOUN2Gn0
>>25
まぁね、新参にやたら威張っているような厨はイラヌ
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:11:33 ID:qgN/MANk0
今日唐突にミサワドラゴンを急に使いたくなったんだが・・・
どんな構築がいいかな?水属性?恐竜族?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:13:37 ID:cB6AX1R/O
>>27のIDに乾杯!
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:15:16 ID:oG327YhX0
>>27
マンコ・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:17:12 ID:uqOUN2Gn0
よりによってエライIDはじき出しちまったもんだな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:07 ID:qgN/MANk0
なにこのうれしくないIDorz

俺はウォータードラゴンを使いたいだけなのに・・・・
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:22:09 ID:STpkKuuS0
>>31
「生殖本能の赴くままに行動して三沢みたいになれ」っていう神のお告げじゃね?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:22:31 ID:fZFIeEYP0
ID:uqOUN2Gn0
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:25:07 ID:uqOUN2Gn0
>>33
俺のIDがどうかしたのか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:25:20 ID:tEMRapDpO
>>27のIDに嫉妬
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:28:26 ID:tOj3374I0
前スレ>>1000
千はどうしたwww
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:28:39 ID:n5goSyfe0
新スレ誘導age
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:41:38 ID:V+vO/s0f0
>>33
痛い
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:44:04 ID:aMmnslMn0
>>33
黙ってNG
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:50:48 ID:uqOUN2Gn0
俺がNGか、心当たりが無いね
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:54:49 ID:oG327YhX0
そうやってつっかかるからNGにされるんだよ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 22:55:16 ID:n5goSyfe0
そんな事よりデュエルしようぜ!
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:00:06 ID:2hzx+oyPO
起動兵士バンデットリボルバー
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:03:55 ID:BBIq8Xvp0
ここで光と闇の竜の効果でもわかれば議論してるんだろうな
明日になればでてくるかな
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:10:29 ID:8VKXH/lL0
そういや、おまいら次のデュエルディスク買うの?
サイドラのやつだが
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:11:42 ID:uqOUN2Gn0
こんな事でNGかよ;
さっきも「地砕き」までNGにしようとするし
ここの住人は何をそんなにピリピリしとるんだ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:15:20 ID:jAtgUaDK0
>>44
一瞬サンデーにGX一巻の情報が載るのかとオモタ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:20:18 ID:PHKg0IeI0
情報操作
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:21:11 ID:PHKg0IeI0
みすった

情報操作
STOP!
二重の落とし穴

これ本当?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:27:36 ID:/irBUJvE0
ニセヨハンデッキ作りたいんだが、お前らの知恵貸してくれ
なるべく4☆で探しているんだが

アメジスト・キャット → 尾も白い猫
トパーズ・タイガー  → ペットタイガー
アンバー・マンモス  → ビッグホーンマンモス
サファイア・ペガサス → ファイヤーウイングペガサス
エメラルド・タートル →
コバルト・イーグル  →
ルビー・カーバンクル →
レインボードラゴン  → レインボーフィッシュ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:29:28 ID:RkSAlWol0
エメラルド・タートル → カタパルトタートルorピラミッドタートル
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:29:48 ID:v5jDITqS0
>>50
タートル→島亀
イーグル→ウイングイーグル
ルビー→・・・

後はサファイアドラゴン、エメラルドドラゴン、ダイヤモンドドラゴンあたりか
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:32:21 ID:aJCJ9LcF0
>>50
エメラルド・タートル→タートル・タイガー
コバルト・イーグル→イーグル・アイ
ルビー・カーバンクル→ハネクリボー
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:36:03 ID:h5Ln1kB8O
ハイハイ地砕き地砕き
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:43:05 ID:n5goSyfe0
まずはダイヤモンドドラゴンを36枚集めるんだ
ヨハンもそうやって強くなった
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/31(火) 23:58:53 ID:y401ZrAs0
最近になってDL版のノーマル仕様を買ったよ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:04:39 ID:bbkG6GkXO
カーボネドンがOCG化しないのはダイヤモンドドラゴンの海外名のせいだと思ったり
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:06:23 ID:L8v7+RPh0
氷山竜(笑)
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:28:01 ID:YPiYPuXn0
>>51-53
ありがとよ
このデッキで友達を笑わせてやるぜっ!
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:30:01 ID:vBs4LF780
>>59
シャレで魔法石の採掘とか漆黒のパワーストーンは一緒にどうだ
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:46:22 ID:YPiYPuXn0
>>60
パワーストーンは腐るけど
魔法石はおもしろそうだなw採用決定
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:48:28 ID:ed36dsP/0
>>58
SUSA SOLDIER(笑)
DOKUROYAIBA(笑)
SUPER ROBOYAROU(爆笑)


一番はTRAGEDYのイラストだな
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:54:26 ID:KGRPbBOf0
海外名でいえば有名どころだが
JINZO
これが俺の中で一番だな
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:18:53 ID:UAS1ek6N0
日本語と英語が逆なのも多いよな。
サンダーボルト、英語だとRaigekiとか
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:22:05 ID:BEVafU89O
FIRE YAROUを忘れてもらっちゃ困るぜ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:23:54 ID:ndRFjT7e0
JINZOを一発で当てた感動から未だにデッキに入れてるよw

英語名はレアメタル組もよく分からなかった記憶が
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:29:56 ID:yDvb9nF40
HITOTSUME GIANTが最強
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:33:10 ID:lWGc8b2CO
ガーディアンとデーモンで懲りたのか最近海外カード名の大幅な改変少ないな
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:43:02 ID:bOHQDwD20
スレ違いだが、ヘルカイザーと海馬が戦ったらどっちが勝つんだろう?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:44:40 ID:2+HhOkJf0
ルフィとナルトが戦ったらどっちが勝つだろうとか言ってる小学生みたいだな。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:48:32 ID:lWGc8b2CO
ルフィとゲバルくらいが妥当だろ
今日は光と闇の竜の効果判明が楽しみだ
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 01:54:48 ID:sM0Qkivw0
>>64
Sakuretsu Armorとかいうのもあったよね
無理矢理過ぎる露出補正といい、ホントネタの宝庫だなw
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 02:04:52 ID:vcJssVVk0
ピンクのスパークガンとか
なんかキモイ千手ゴッド
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 02:06:20 ID:vBs4LF780
日本では英語にした方がカッコいいと思われてるように、
海外では日本語にした方が雅でイイと思われてるのさ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 02:48:09 ID:CmEDwZSN0
地砕きとサイドラレアどっちが価値ありますか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 02:49:22 ID:sGWkBSpaO
>>69
社長様には無印時代から培われた神ドローがある。
例えカードの能力に差があろうがヘルカイザーのような新参にはやられんよ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 02:51:21 ID:1WOO1BMBO
ワイは日本人やけど、英語がかっこいいとは思わへんな。
やっぱ時代はドラゴンよりダイナソーやろ!
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 03:33:40 ID:QqZJTc6sO
竜崎乙
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 03:41:02 ID:sGWkBSpaO
竜崎って日本全国大会準優勝の割にはコンボも何もない力押しだけのデッキだったよな
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 03:44:53 ID:3AN+up2x0
だから準優勝どまりなんですよ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 03:58:41 ID:86e2wiK60
「闇・エネルギー発動!闇道化師の攻撃力は3倍!
 翼竜撃破!どうだ!コンボ攻撃の威力は!!!」
うん。コンボなしでも十分勝てる。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 04:00:09 ID:PrULOyasO
>>102
だからD-HEROはDからとあれほど…
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 06:58:21 ID:SJOY2i0JO
フィッシャーマンの亜版ウルも断頭台の亜版スーも持ってるオレが来ましたよ('A`)
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 06:59:41 ID:vyJYn3kzO
ドクターガイとドラゴンガイまだ?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 07:16:09 ID:nywS92ZcO
>>83
来なくていいよ
もってる人なんてごまんといるから
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 07:33:24 ID:uiJer4Zw0
>>85
お前がな
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 08:13:51 ID:av0HPta60
性獣セルケトが天使族でリリーが魔法使い族なのが納得いかない
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 08:20:35 ID:qSLcAUgUO
「俺は場のブラマジ二体を墓地に送り、黒の魔法神官を特殊召還する!」
「さらに早すぎた埋葬でブラマジを場に戻し、光と闇の洗礼を発動!混沌黒を特殊召還!」
「効果で墓地の洗脳を手札に戻し発動!貴様のサイドラはいただくぜ!」
「これで終りだ!いくぜ!三体でオーバーキルダイレクトアタック!」

こんな決闘がやってみたいな…、相手居ないから無理だけどorz
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 08:39:39 ID:cTnIbE2Y0
そこまでやるなら、埋葬戻して魔術師3体で殴ろうぜ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 10:36:36 ID:Rl0Nbl050
>>87
なにその卑猥な獣
ふざけてるの?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 10:41:24 ID:lWGc8b2CO
俺はエレメントソルジャーが悪魔族なのが納得いかない
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 10:44:04 ID:YXXLlQrd0
>>88
最後にBMGを出さないでサイドラを洗脳で奪い取るというところに萎えた
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 11:04:52 ID:QqZJTc6sO
>>82
気でも触れたか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 11:28:19 ID:6QnWBdhu0
ソルジャーは間違って刷ってしまい
今更訂正出来ないので悪魔にしてしまったのだと解釈している。
エレメントシリーズに戦士いないし。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 12:05:14 ID:/2oHotXWO
アンデット(笑)
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 12:11:25 ID:MTm8OxIQ0
異次元系統の属性が違う
それにデーモンの種族がくぁwせdrftgyふじこl
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 12:19:48 ID:FH0lNmGi0
VJ定期購読特典(未開封)10000\に一瞬心が揺れた。
クエーサー・・・
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 12:23:21 ID:YPiYPuXn0
さすがに10000は出せんな…
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 12:24:41 ID:/D2+h26GO
Vジャンプ2年分の値段じゃん
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 13:08:07 ID:jzdsIuAP0
カナダに旅行して
USAのマジシャンズバルキリアを手に入れたんだけど、
価値高いですか?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 13:24:28 ID:UE2dMyTxO
>>100
2000yen前後が相場
価値あるかないかで言えばある 人気あるし
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 13:45:28 ID:MTm8OxIQ0
ずっと俺のターン
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 13:58:20 ID:YXXLlQrd0
今日デュエルスペースで小学生に挑まれてロック使ったら一気に離れていっちゃったよ


ちょっと後悔した
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:11:31 ID:izJowQKh0
フリーでロック1killを使う奴は…
嫌われるかもしれない…という覚悟をして対戦してるんですよね…
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:19:24 ID:YXXLlQrd0
>>104
だから普段はもうちょっとネタ色の濃いデッキを使うようにしてるんだが
今回は知らない人だったし多少悪態つかれても問題ないかなって思ったんだ

それが間違いだった
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:19:35 ID:YPiYPuXn0
落ちつけジョルノ
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:43:09 ID:glYS69Qv0
>>103
使う相手が悪かったな・・・
除去サイカリエアゴーズに使ってやればよかったのにね
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:54:03 ID:jzdsIuAP0
>>101
ジャンプが7ドルで売ってたから、転売しまくれば金になるのか!
1冊しか買ってないけど!
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 14:59:17 ID:LGGACjdx0
>>105
相手のデッキやら、もそっとくあしく
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 15:37:52 ID:MTm8OxIQ0
0ターンkillしてぇー
まだ実践で2回しか成功してないぜ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 15:53:39 ID:u/HxwZPi0
光と闇の竜の効果は今日の夜ぐらいに判明するかな。
そろそろ、フライングで買ってる奴がいてもおかしくないし
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 15:54:42 ID:YXXLlQrd0
>>109
見るからに小学生が使いそうなデッキだった
ルールのほうもちゃんとは把握してなかったみたいだし
表側守備表示で召喚というお決まりの手も使われた
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 15:57:11 ID:8OVyJ5DF0
表側守備表示で出せるようになるフィールド魔法が出ればいいのに
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 15:58:51 ID:Ysp+poU30
>>113
それは欲しい
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:01:58 ID:yIRj3PZX0
>>113
全体効果なら色々お得ですね
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:02:37 ID:FNsmZ1WCO
つ「聖なる輝き」
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:03:12 ID:GvNzifbJ0
>>113
コマナイやジムナティクスとかの尻でかなモンスターが光るねえ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:03:31 ID:aaV358IV0
裏守備か表守備か選んで出せるようになるフィールド魔法、これで
でもこうすると裏守備なのは大抵抹殺される罠
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:06:19 ID:mvx+6EtGO
いや、逆に抹殺よりシルクラが流行るようになるかも知れん。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:10:54 ID:L2gjRZG90
情報操作
カウンター罠
500ライフポイントを払う。 
通常魔法カードの発動を無効にして破壊する。

二重の落とし穴
カウンター罠
手札を一枚捨てる。 
通常罠カードの発動を無効にして破壊する。

STOP!
カウンター罠
500ライフポントを払う。 
モンスター効果の発動を無効にする。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:11:34 ID:LGGACjdx0
>>112
ごめん
小学生のデッキなんてみたことなくて、あまり想像つきませんの
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:12:50 ID:LGGACjdx0
ぐぁ…”つきませんの”って何だよ

”つかない”の間違いだ……
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:13:13 ID:MTm8OxIQ0
>>120
何故張ったんだ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:13:43 ID:YXXLlQrd0
>>121
何のコンセプトもなく適当に「あ、これつよそー」ってカードをつっこんでるだけのデッキだよ
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:13:48 ID:Pzd6/YWL0
自慢するため
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:17:00 ID:LGGACjdx0
>>124
ありがと
小学生らしい感じやね
小学生はやっぱりガチンコ好きが多いのかな
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:21:16 ID:vPJwNqAQ0
今時の小学生は金持ってるからこっちが吹く様なカード使ってくるけどな。
バブーンとか。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:24:07 ID:CXVFmXOdO
>>126
ガチンコと言っても、まだアドとか利点を思いつけないから、まだまだトーナメントデッキからは大きな差がある
アームドやバスブレつぇ〜!が大抵の小さい子。たまに、混沌やショッカーが強いのに気付く子がいるくらいのLVかと
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:27:52 ID:Pzd6/YWL0
俺のまわりの消防はみんなサイドラ所持だよ…
しかも適当なサイトのデッキレシピをそのままコピーしたようなデッキばかり使ってくるし
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:28:46 ID:YXXLlQrd0
>>126
ガチンコっていってもスタンなんかとは違うけどな

まぁ俺の弟はキメラガジェ使ってるんだけどね
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:42:13 ID:LC7gonOG0
CGIでやってるけどゴーズうぜぇ。
除去でもなきゃ対処できないし迂闊にがら空きのところ攻撃できねえ。
こっちもゴーズ使うしかないのか。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:47:19 ID:/D2+h26GO
2期くらいの頃は地元のカード屋が賑わってたんで大型捨ててバンバン特殊召還してくる小学生がいてライバルだったよw
強いプレイヤーにもまれてる奴はバカにできん
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 16:54:08 ID:glYS69Qv0
>>131
更新が停止したCGIマジお勧め
POTD前のカードしかないからゴーズ使われないぜ!
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:00:44 ID:sJcxuiEj0
>>131
ウィルスやマインドクラッシュでゴーズを叩き落とす。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:01:06 ID:LC7gonOG0
しかも除去しても蘇生で拾ってこられるところが……
次のターンで魔デッキうたれてボロボロにされるし
ゴーズとカイエン生贄で混沌黒魔とか出されたこともあった。
一枚だけならまだしも相手の手札に二枚目、三枚目のゴーズがあるなんてざらだから
除去がいくらあっても足りない。多分次の改訂じゃ制限だろうな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:02:06 ID:LC7gonOG0
>>134
前に死デッキで落としたゴーズを早すぎた埋葬で蘇生されて殴られ負けました。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:03:36 ID:MTm8OxIQ0
>>131
甘いw
まるでチョコレートようだ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:05:47 ID:YZxCuPYbO
ダストシュートもありだな。
マイクラと混ぜると強い。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:09:13 ID:GvNzifbJ0
チェーンバーンならチェーンを弄る事でゴーズ?なにそれおいしいの状態にできる
ロックデッキならば相手のフィールド上にはおジャマトリオがいるし、
仮に出てもどーもくんの餌になって消えるだけ
ビートダウン以外ではゴーズは脅威でもなんでもないんだけどな
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:10:21 ID:/D2+h26GO
ゴーズが強いならこっちは2800のモン使えばいいじゃない
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:14:20 ID:H8MJXhSq0
遊戯王の本スレはここでいいのか?

朝っぱらからアキバで遊戯王のパック買って、
トイレの便器の中にに空きパック捨ててた奴がいたんだが、
遊戯厨はこんな奴ばっかなのか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:16:55 ID:CmEDwZSN0
アキバはクズの集まり
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:17:16 ID:YXXLlQrd0
>>141
んなこたーない、そいつがおかしかっただけ


と信じたい
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:18:53 ID:H8MJXhSq0
しかも大量にな。
個室(大の方)の便器の中がいっぱいになるくらい捨ててあった。
死ねばいいのに。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:19:06 ID:GN0aEbxi0
>>140
デビルドーザーのことかー!

元々パワフルでいい感じのカードだったけど、ゴーズの登場でさらに株上がったな
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:19:45 ID:MTm8OxIQ0
>>141
それは遊戯王に限らずTCGプレーヤー全般にいるキチガイだろ
批判しにきたのか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:20:14 ID:vXoB6Gwc0
>>145
デビルドーザーなら相手のデッキも削れるしな

昆虫族なのが納得でき(ry
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:23:09 ID:CXVFmXOdO
>>129>>130見て、びっくり。
小学生でトーナメントデッキをつかうんだな…
小学生がセックルする以上に衝撃的だ
片田舎で良かったぽ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:24:00 ID:GvNzifbJ0
名前だけ見れば悪魔族か機械族だしな…
つーか、最近の昆虫の強化が中々すごいな
ブレイン・クラッシャーとか昆虫族の切り札になりそうな予感
代打バッターで降臨し究極昆虫が攻撃力を下げたモンスターを食らって奪う
エアーマンを奪えば自分がエアーマンの効果を使えるし…
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:24:04 ID:hLF4ljcW0
wikiの新弾のカウンター罠は情報操作なのか?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:25:12 ID:MTm8OxIQ0
某TCGで中身にカードが入ってるのに捨ててあったな
欲しいカードじゃなかったら捨てるのかよと
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:26:19 ID:MTm8OxIQ0
情報操作とかいかにもGX系のカードだな
それなりにつかえそうだ
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:29:10 ID:YXXLlQrd0
>>148
しかも対戦を重ねるごとにプレイングがうまくなっていく

正直怖い
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:31:19 ID:GvNzifbJ0
>>152
STOP!の強さにびっくり
500ライフでならずにエアーにリリーにデスカリと全部狩れる
メビウスは死なないけど普通の生け贄召喚にできる以上十分
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:36:51 ID:CXVFmXOdO
>>153
まぁ、それは良いんじゃね?
ただ、一定のカード以外雑魚じゃんとか貶す輩にはなってほしくかも試練
小さい子って、俺のイメージじゃ、熟練プレイヤーの思惑の斜め上や下のプレイングやカードを使うって感じなんだがな
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:47:57 ID:glYS69Qv0
>>141
DM?のあき袋が何十袋とうちの前の通りに散乱してた
遊戯王に限らずそういうのがいるってことだ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:51:53 ID:oqYdNtoJ0
MTGとかでもあるしな・・・。
クズはどこにもいるよ。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 17:57:38 ID:CXVFmXOdO
少なくともカードを雑に扱うやつに、決闘の時カードが応えてくれるはずはない
と敢えてガチレスしてみる
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:06:12 ID:X3pZ8LP0O
カードを大切にしない奴に負ける気はしないなwww

現在の環境下でのメタデッキってなんですか?
サイカリなんたら?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:11:20 ID:Rl0Nbl050
きめぇ
カードの扱いとプレイングスキルは何の関係もないし
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:11:51 ID:/2oHotXWO
俺のデッキは他人から貰ったりシングルで買ったカードを追加したりすると事故る。
非科学的だと思うが、ひょっとしてよそ者のカードを入れるのをデッキが嫌がってるのか?
自分で引き当てたカードじゃないと仲間と認めないってか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:13:38 ID:Kakmi9dg0
お前らとりあえず
アニメと現実の区別くらいは付けろよ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:16:23 ID:X3pZ8LP0O
まぁ人それぞれジンクスはあるわな
ガジェット使えないとかさ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:19:51 ID:cntu5hDLO
ジンクス…?言葉おかしくね?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:20:24 ID:u/HxwZPi0
最近、エアブレードというデッキが開発されて話題になってるらしいが、回り
でも流行ってる?
空気&ダイヤ&混沌を投入して、フェニブレ→次元融合で一気に攻めるデッキらしい。
フェニブレがまさかこんな形でデッキの要になる日が来るとは思わなかったが
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:21:37 ID:lWGc8b2CO
どんなこだわりをもっていてもいいけど、問題はそれに酔って周りに無理やり布教しようとするヤツか
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:23:01 ID:cntu5hDLO
フェニブレ帰還は結構昔からあったじゃん
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:25:29 ID:cntu5hDLO
エアブレの注目点は神剣次元じゃなくて制限罠全抜きして3積みのダストシュート
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:26:55 ID:u/HxwZPi0
いや、なんか認定でも話題になってるから、そんなに強いデッキなのかと思っただけだが。
デッキ内容を見ると、事故率が高そうなんだが思ったほど事故はないのが強い理由らしい。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:30:40 ID:+dxfmD2l0
>>169
レシピあんなら自分で組んで回してみればいいじゃん?
何でいちいち人に訊くんだ?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:31:59 ID:2+HhOkJf0
wiki編集してるガキ共は本物っぽいガセを鵜呑みにしてすぐ編集するから困る
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:33:10 ID:CmEDwZSN0
ハウスもよくガセを載せるよね
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:33:59 ID:cntu5hDLO
ダストシュートは入れてなかったが俺だって次元ダイヤ使ってたんだ…
こんなに流行ってみんな使うようになるなんて…
神剣が使われなくて不憫に思って作ったデッキだがもう俺のそんな気持ちは必要ないな
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:34:21 ID:glYS69Qv0
wikiのデッキ集をそのまま作ってみたら果てしなく事故るんだよな
そのまま真似せず、自分で工夫するように促すのはいい事だ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:34:27 ID:bvqhdNW00
>>165
恥ずかしい名前のデッキ禁止!
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:35:02 ID:FZmXLTu60
ついに炎属性ではなく炎族の時代が…
OCG化がいつになるかが問題だが
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:35:17 ID:Bm6vr8H20
>>174
たとえばどの辺が?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:42:51 ID:vyJYn3kzO
まだフラゲしたやついないの?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:51:47 ID:u/HxwZPi0
>>170
肝心のキーカードを1つも持ってないので、回したくても回せない。
次元融合を調達しないと始まらないな・・・
シンプルな通常型とモンスターゲート、ダッシュガイ、Dドロー等でDを増やした
推理型の2種類が主なデッキっぽいんだが

>>175
恥ずかしい名前も何も、デッキ名はエアブレードが一般的らしい。
hataというプレイヤーがブログに載せてから広まったんだとか
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 18:53:46 ID:CmEDwZSN0
>>176は英語版の大木炭18のレリを3枚用意してwktkしてろ
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:03:54 ID:Rl0Nbl050
>>179
ヒント:CGI
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:04:27 ID:+dxfmD2l0
>>179
はぁ?無いから組まないって正気か?
じゃあ、ここで、2chなんてよく分からない情報源で
強いって言ってたからパーツを集めて弱かったらどーすんだ?
プロキシだろうがCGIだろうが組んで回す方法はいくらでもあんだろ。

183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:06:21 ID:0I778sqx0
>>182
まあ、実戦ならともかく調整だけならどうにでもなるしな
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:06:21 ID:8OVyJ5DF0
エアブレて8月始まってすぐ位に晒されてたろ
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:22:36 ID:YZxCuPYbO
エアブレを最初に公開したのはクマーの中の人だったな、確か。
当初はネタで作られたもののがトーナメントシーンで見られるようになるってのはすごいな。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:38:39 ID:sGWkBSpaO
光と闇の竜マダー(・∀・)
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:41:00 ID:P8K5zxej0
ちょっと遅すぎるよ!なにやってんの!
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:48:11 ID:uiJer4Zw0
デッキを信じてればピンチの時に逆転のカードを引かせてくれるはずだぜ
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:50:55 ID:uUICWRebO
まぁまぁ、運命の女神は気まぐれなのさ。気長に待とうじゃないか。JOIN!
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 19:58:22 ID:/2oHotXWO
こないだ友人とやった時、初手にドグマガイとダッシュガイ2枚ずつで思いっきり事故ってて
これは負けると思ったけど何とか勝てたのも、デッキが俺に応えてくれたからだな。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:03:07 ID:zHLbR9b20
ところでVJには4日発売とあったわけだが
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:03:32 ID:Hi+PQtHe0
ドグマ&エアーのデッキレシピみたいなのってありませんか?作ろうと思ってますが、中々思いつかないので参考に・・・
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:07:23 ID:QWpVRfwd0
今更だが相変わらず海の向こうでは特典がこっちより遥かに良くて困る
こっちは操作されたパックと取って付けた様なアルティメットレアバージョンだったのに…
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:09:33 ID:ooTVIrAOO
GX買おうとして、
発売日前日に売ってる店に行ったのに売ってなかったんだけど…orz
売り切れ?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:13:44 ID:/2oHotXWO
>>192
そりゃあ自分で考えるべきだよ。
エアー&ドグマってことは、エアーで安定性を高めた上でドグマを
切り札に据えたD-HEROデッキでしょ?
D-HEROなら組み方もレシピも出回ってるけど、最終的に組むのは君だし。

ドグマを切り札に据えて組んでる俺から一つアドバイスするけど、
まずエアー、ダッシュ、ディアボリック、ドゥームは3積み確定。
キラトマやDドローも積んで、ダンディやスケゴも必須。
まあ、後は場にモンスターを切らさないように気をつけて。
D-HEROはハマった時の展開力はかなりのものだから、3体生け贄も結構楽だよ。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:28:45 ID:Hi+PQtHe0
>>195
分かりました。
D-HERO系を組んだことないので探してきました。
あとは自分で考えて見ます。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:32:20 ID:LC7gonOG0
実際CGIでやってみたけどダイヤモンドやドゥームはあんまいらんかったな。
むしろDはダッシュ、ディアボリック、ドグマに絞って
エアーとオーシャンいれてRライトジャスティス積んだデッキのほうが安定した。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:38:38 ID:t4TzNJ9j0
ダイヤモンドでDドローめくった時は脳汁出まくったもんだが、
攻撃力1400はやっぱり頼りないな。

攻撃力1600のディバインガイはいつ出ますか573さんよ。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:42:51 ID:gJPeUa610
ディバインガイの装備破壊能力は地味にいいと思う。ただ特殊召喚不可が痛いが
でもタガーガイの支援を受けられる数少ないモンスターだから、早く出して欲しいな
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:52:47 ID:t4TzNJ9j0
特殊召喚したら2枚ドローのディスクガイは強すぎる気がするけど、これも欲しいよな。
ダンクガイは……ダッシュガイやオーバー・デステニーと微妙すぎるシナジーか?
ディバインガイは団結や早すぎた埋葬を潰せるのは地味に強いから是非欲しい。

ダークエンジェルはもうアイドルカードでいいや。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:58:03 ID:mFVvEtVi0
団結の力ってそんなに強いか?俺の周りじゃ誰も使ってないんだが
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 20:58:43 ID:Qoy6eSqi0
D−HEROは全てデッキに投入する……
こんな思いでD−HEROデッキ作っていたが、
ダンクガイ、ダークエンジェルOCG化されたらどうしようかな
   _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 光と闇の竜降臨は早ければ祝日である明後日か、私が一番乗りだ、ブヒヒヒw
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:01:19 ID:NlsA4xl80
ディバインはまたスーパーとかそんな感じでお願いします
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:04:59 ID:/2oHotXWO
ディスクガイは手札増強と壁、生け贄と三役こなせる点で、
ディアボリックガイと同じ匂いがするな。
ドゥームガイで特殊召喚する新たな筆頭候補かな。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:08:18 ID:hG5HCNLx0
お前らBLOOD忘れないでください
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:08:52 ID:xyTrC8lAO
携帯向け某遊戯王サイトに漫画買ったからとか既に光と闇の竜の詳細書かれてるんだが…
それによると墓地の光と闇除外して特殊召喚じゃない…
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:09:04 ID:thDuLGhq0
フレンドックみたいなのも忘れないで下さいね
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:10:26 ID:6QowuTMw0
サイレントマジシャンて女?
今日私のドラゴンデッキがD-HEROデッキに辛勝したぞ
くそぅ…調子が良ければもっとラクに倒してたのだ!

Dごときが虚勢を張ってもムダだぞ!新参D-HEROも大した事無いカードに決まっている!
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:13:19 ID:gJPeUa610
>>205
同じ匂いどころじゃすまないと思う、普通に化け物
D−HEROはアンデット・暗黒界並に蘇生が多いから、このままだと制限レベルかもしれない
せいぜいOCG化したら1枚ドローぐらいかな
>>207 そ、それはどこのサイトだ!?
   褒美をくれてやるからこの私だけに教えるのだ!!

>>209 (今私の横で腕まくらで寝ているこいつの事か…)
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:13:59 ID:/2oHotXWO
ダガーガイ使えばショッカーその他と引き分けられる
ディバインガイが最強のDということで。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:15:22 ID:xyTrC8lAO
>>212

カオス
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:17:45 ID:lWGc8b2CO
闇属性として扱う。特殊召喚不可。モンスター魔法罠の効果発動無効にできる。無効にすると攻撃力500ダウン。破壊された時自分フィールド上全滅して墓地からモンスター1体蘇生。でOK?
>>214
よしよし「カオス」だな、後でメモしておかなくちゃ…
ん?…あぁ褒美か、ハーピィズペット竜をくれてやるから
後で私の邸に取りにくるがいい、フハハハハ!
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:20:34 ID:2+HhOkJf0
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:21:25 ID:xyTrC8lAO
>>215

無効にすんのは強制みたいよ。オマケに自分のもらしいし。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:22:11 ID:n/6NSnpC0
とりあえず転載
半角は全角に直した

光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
このカードは特殊召喚できない。このカードの属性は「闇」としても扱う。このカードがフィールド上に
表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。この効果で
カードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。このカードが
破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のモンスターを1体を選択して発動する。自分フィールド上の
カードを全て破壊する。選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:23:45 ID:vcJssVVk0
>このカードの属性は「闇」としても扱う。
流石に場にいるときだけだよな?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:24:13 ID:IguYpr230
糞カードだな。(゚听)イラネ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:26:00 ID:0I778sqx0
ディバインガイはサイバーダークを完全につぶせるからな
リベンジしてたら、ヘルカイザーは確実に負けてたなw

BLOODはどうせ対象防御しかないし
簡単に除去できるんだよな
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:26:09 ID:xyTrC8lAO
一応そうあった訳だが
俺はまだこれが事実だとは信じたくないな
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:26:20 ID:SJOY2i0JO
カードの効果を無効にしても生き残り続けるカリバーって感じか
色々と面白い動きをしてくれそうだし三冊買おうかな…
>>219
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  <こ、これがそうなのか…!私の揺ぎ無い栄光が現実のものとなるぞ!
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ

>>221
よし、発売後私が直々にデュエルしてやろうではないか
貴様に己の愚かさと未熟さとドラゴンの偉大さをイヤと言うほど叩き込んでやろう
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:28:41 ID:xyTrC8lAO
>>224

自分の魔法・罠まで無効だから、あっさり戦闘破壊されるんじゃないか?

その掲示板にもあったが積んでループも出来ないしな
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:30:48 ID:Kakmi9dg0
どう見てもオリカだろ。
日本語になってねーし
ブヒヒヒヒ…ドラゴンデッキとのコンボが湯水のように私の脳から溢れ出る!
既存の雑魚モンスター達はもはや光と闇の竜に触れる事すら出来ないのだよ!
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:32:23 ID:UAS1ek6N0
自分の効果・魔法・罠も無効にはなるが、ここらへんはプレイングでカバーできる。
かなり強いぞ。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:32:37 ID:/pOC4Ygd0
>>226
自分の魔法・罠は使うのを制限すれば良いだけだと思うが
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:33:29 ID:wd61SGF40
正直かなり強いと思う
オリカかもしれんが
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:33:57 ID:Kakmi9dg0
つーかそんなんでたらフルバーンは完全に死滅するな
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:34:55 ID:vcJssVVk0
>ブヒヒヒヒ…ドラゴンデッキとのコンボが湯水のように私の脳から溢れ出る!
つまり豚骨スープができるんだな

これってヴィーナスの効果使いまくればライフ痛いが倒せるのな
>>229
ふむ、少しは話がわかる輩もいるんだな、
ドラゴンデッカーには鬼に金棒というわけだ

ただオリカという声も上がっているな、その時はその時だ
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:35:52 ID:TL2xtZP+0
とりあえず特殊召喚不可じゃなくてよかった
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:07 ID:6QowuTMw0
>>219
相手がカード無駄うちしないかぎり
最低でも2回は攻撃できそうだしかなり強いな
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:45 ID:CmEDwZSN0
カウンター罠は無効にできません
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:52 ID:Kakmi9dg0
〜効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
〜度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
〜た時、自分の墓地のモンスターを1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

問題は何この日本語?ってことだ。
締め句が全部「〜する」。普通は
自分フィールド上のカードを全て破壊し、選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
ってなるだろ。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:54 ID:TL2xtZP+0
と思ったら特殊召喚不可だった
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:37:43 ID:UAS1ek6N0
バニラデッキで活躍しそうだ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:38:06 ID:wd61SGF40
冥王竜と同じで専用デッキ用だな・・・ドラゴンである意味が薄い。残念だ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:38:15 ID:6QowuTMw0
今気づいたけど後半の能力は強制的に発動しなくちゃならんのか
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:38:52 ID:lWGc8b2CO
>>573のキングドラグーンいじめここに極まれりか。
>>234
私は豚ではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この高貴なオーラはやはり庶民にはわからぬか!れっきとしたドラゴンの化身だ!

>>235
フン、いかにもスタン中学生が安堵しそうな事だな
私は堂々と生け贄召喚するぞ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:40:34 ID:P9mSywh40
>日記(ブログもどき)・オリジナルカードテキストの貼り付け厳禁。
>オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。

テンプレも読めねーのかヴォケ共。
おかげで変なのが調子乗ってんじゃねーか
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:40:45 ID:0I778sqx0
>>242
「できる」じゃないしな
一応、場には一体のモンスターを残す
自身を引っ張ってこれれば一番なんだが、対応してないしな
何を蘇生させるべきか…
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:41:54 ID:/2oHotXWO
手札の中でも光と闇属性だとするなら、シーホースかコストン積めば簡単に出せるとオモ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:41:58 ID:r/dy7/Es0
ドレッドガイ
>>237 エット…スペルスピードが追いつかないからだろう
も、もちろん言われなくても分かっている!

>>241
逆に考えろ、何故ドラゴン族にしたか? 答えは簡単だ
他にこれほどの能力を授かるに値する器の種族が見当たらないからだ

>>242
遅いぞ!このタコが!

>>243
キングドラグーンとは違う、これくらいサルでもわかるぞ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:47:02 ID:pCpc7e2l0
特殊召喚させるモンスターは効果の発動条件が特殊召喚されたときのカードがいいんだろうが
聖鳥クレインしか思いつかない
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:47:49 ID:vcJssVVk0
>>244
自分にレスしてる
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:48:13 ID:glYS69Qv0
普通に強いと思ったんだが・・・
やっぱ生贄必要ってのが辛いか?でもはいはい地砕きやオラオラならず者や異次元女に消されないのは
かなりでかいと思うんだ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:48:32 ID:6QowuTMw0
ここは素直に超伝導恐獣を
>>245
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  <変なの、か…、何があったか知らんが自虐的になるのは良くない
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ

万一ガセでも構わん、ドラゴン族である限り強力な効果を携えてやって来るのは必至だからな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:49:21 ID:kNJWSDvr0
うpされるまで信じない
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:49:31 ID:0I778sqx0
>>252
ならずって止められるのか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:50:32 ID:tYkRRzSq0
前PSPのスレでタッグの改造データがうpされてて
推理ゲートとかまさにwiki見て作りましたって感じで笑えたな
個性も糞も無い
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:02 ID:UAS1ek6N0
効果モンスターの効果を無効にする。ならずももちろん
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:13 ID:xyTrC8lAO
>>255

俺もまだ信じたくない。画像うpされてないし
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:15 ID:NVNh7Ncf0
死皇帝デッキにいれておけば活躍できるかも!?なカードだな>光と闇の竜
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:25 ID:lWGc8b2CO
鎧黒竜に装備すれば蘇生効果発動しやすいか
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:26 ID:CXVFmXOdO
>>201
普通に強いけど、除去豊富な今の環境やスペース余裕ないのに、つめつめに入れるとかを考慮したら入れるか入れないか躊躇する罠
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:29 ID:EHgmtdzP0
普通に壊れだよ。
一部のデッキ(フルバーンウォールバーンetc)が完全に封殺されて
出すのもそこまで苦じゃない上、一旦出たら倒すのに少なくとも2~3枚のカードを消費し
倒されたら倒されたで完全蘇生の効果付き
センスの悪いオリカとしか思えないな
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:52:31 ID:2+HhOkJf0
>>259
お前が言い出しっぺの癖になにいってんだ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:52:52 ID:uiJer4Zw0
>>254
消えて><
>>257
無個性化が進むのは一番あからさまな現代っ子の惨状だ
要するに勝つ事以外は全く頭に無い消防厨房が絶望的に多すぎるという事だ

>>260
フフフ、甘いぞよ、甘すぎるぞよ………
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:55:15 ID:sGWkBSpaO
落とし穴って効くの?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:55:30 ID:xyTrC8lAO
>>264

うん、確かにそうだ
だが俺は
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:55:33 ID:0I778sqx0
>>258
そうか
なら、生贄に消えてもらうしか対処方法はなさそうだな
まあ、2体そろってるとはかぎらんがな
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:55:46 ID:tYkRRzSq0
>>267
利く奴には利く
>>265
イヤだ●●
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:57:37 ID:YCequspc0
しかし、マンガ版GXの致命的なネーミングセンスと
壊滅的なモンスターデザインは何とかならんのかねぇ。
ストーリがあまり悪くないから余計にね・・・。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:06 ID:6QowuTMw0
ラヴァゴーレムの黄金時代が来そうですね
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:07 ID:xyTrC8lAO
…やっぱバーン封殺出来ても自分が使う分あんま納得いかんな。わざわざ死皇帝とか生け贄召喚とか…
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:12 ID:lWGc8b2CO
今日はスルースキル無いヤツ多いのな
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:45 ID:xxmIbz/Y0
ではそろそろIPの調査等をさせてもらいますかね

↑◆49xi./cZ8sにかまうのここまで
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:48 ID:AYTqKBR90
仮に本当だとすると、押しているときに召喚して、
更に追い詰めるために使うカードだなこれは。
だから逆転目的で使うことは難しいだろうね。

実際使うとなると、クロソや洗脳、陵墓とかが
必要になってくるな。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:59:34 ID:/2oHotXWO
HEROはアニメも漫画もダサカッコいいのがいいと思ってる俺。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 21:59:52 ID:EHgmtdzP0
ID:lWGc8b2CO

(゚д゚)
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:00:34 ID:tYkRRzSq0
ID:lWGc8b2CO
自己紹介乙

まあ携帯の時点でお察しか
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:01:08 ID:2+HhOkJf0
>>279-280
ほんとにスルースキルないなお前ら
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:01:42 ID:JneSFSCY0
画像出るまで信用できんな。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:02:04 ID:EHgmtdzP0
見慣れたなオリカが出てきて荒れるこの流れ
>>269
いい所に眼を付けたな、褒めてやろう
だが展開力のズバ抜けているドラゴンデッキにはムダだぞ、わかっておろう?

>>272
許さぬぞ!身分も弁えず遠まわしに竜の騎士に暴言を吐くかキサマ!!!

>>275
お前もだ、もう諦めろ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:04:26 ID:EgGjxXFa0
>>272
ガイデンゴーだけはガチ。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:06:39 ID:pCpc7e2l0
とりあえず俺は専用デッキ組まれてこんな効果の奴が二体も三体も順番に出てきたら勝てる気がしないが。
オリカであることを祈る。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:08:21 ID:UAS1ek6N0
最近、魔法・罠の発動を抑えるモンスターが多くなってきているな
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:08:50 ID:2+HhOkJf0
地砕きうぜーうぜー騒ぐからじゃね
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:09:49 ID:pCpc7e2l0
地砕き収縮抑制のためじゃね?
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   /それにしてもVジャンはいい感じだ、アニメスタッフと違って
 │     /\_/\   │  < ドラゴン族に関する羽振りがよい、ニュート兄弟も竜騎士も光闇竜も
  \__│●   ●│_/    \全国の飢えているドラゴンファンをうるおしてくれているぞ!
   /    \/ ̄\/  ヽ

おっと、アニメスタッフも挽回したければ帝王龍でも大頭竜でもボマーでもミスティックでも何でもいいから
とりあえず片っ端からOCGしてパックに詰め込め、話はそれからだこの役立たず共めが
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:12:49 ID:LC7gonOG0
陵墓で出せるし破壊されたら自分の墓地からモンスター一体拾ってこれるし
かなり強いカードだと思う。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:15:18 ID:lWGc8b2CO
表紙ウケた
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:17:23 ID:UAS1ek6N0
ようするにスキルドレイン+王宮のお触れ+王宮の勅命を持ったモンスター。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:21:34 ID:pCpc7e2l0
そりゃ一体召喚したら次の奴出すための生贄一体分は確保できるわけだからな
あらかじめ手札に握っておくのは黄金櫃あるから難しくはないし、例え陵墓使わなくとも二体目以降の召喚もそれ程難しくは無いんじゃないかと
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:15 ID:k5WI0yXW0
>>211
>せいぜいOCG化したら1枚ドローぐらいかな
うん、それ何て劣化灼熱ゾンビ?

強いて辻褄合わせて2枚ドローなら、あの時D−HEROが2枚除外されてたから……
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:52 ID:LC7gonOG0
攻撃力下がったらあっさり戦闘破壊されそうだが破壊されても
墓地のモンスター蘇生させられるのは強いな。
生贄二体は重いけど案外どうにかなると思う。
>>293
ならば間に合っている

お触れ = ミラージュで代用
勅命 = ホルスで代用
ドレイン = キンドラで辛うじて代用

まぁダメ押しも悪くないがな
それじゃ相手があまりにも可哀想だ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:28:25 ID:6QowuTMw0
つか今更聞くがGX1巻の正式な発売日はいつなんだ?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:28:58 ID:xyTrC8lAO
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:29:16 ID:2+HhOkJf0
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:29:31 ID:c6SnlUte0
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:29:32 ID:vcJssVVk0
明日
>>298
遅いぞ!このタコが!

…私のレスをよく見るのだ
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:30:52 ID:6QowuTMw0
>>301-302d
>>299-300なんだよ?w
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:31:38 ID:0I778sqx0
>>298
変なのより格段に人気があるな(嫉妬wwwwwwwwwww
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:31:57 ID:A6lb8lTx0
そんなことよりウォータードラゴンデッキ考えようぜ!
[ピー]の水属性最強の切り札なんだし。
やっぱ H2*3 O2*3 H2O*2 ぐらい?
ダイヤモンドガイはかなりいい感じ 
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:32:27 ID:xyTrC8lAO
>>304
ミスった。スマン
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:33:20 ID:wH/3UkIQO
これで確定だとして、付け込むとしたら発動のみ無効って所か。
既に発動してるならOK…って事で銀幕の鏡壁ktkr
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:39 ID:vcJssVVk0
>>306
鳳凰の羽だっけ?
あれも使えるぞ
水竜落としてポンディングとかで
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:42 ID:TzSQT1Zg0
亜空間で攻撃力ダウンがリセットできるな。
・・・信じたくないが
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:37:23 ID:HMR/B/cm0
対抗策が少なすぎるな。
デビルドーザーかラヴァゴレくらいしか有効な対策が無い。
しかもそうまでして消しても蘇生されるし。糞カードだな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:37:58 ID:pjPo9The0
>>310
無効化されるだろ。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:38:59 ID:0I778sqx0
>>312
自分のやつも無効にするからな
ロック状態のダメ押し用か?
>>310
お前…正気か!?
今まで何を聞いていたのだ、ボケナスが!
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:39:26 ID:hG5HCNLx0
本体自体は蘇生できないからやはり始皇帝の新たなる戦力ってところが妥当か
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:39:30 ID:LC7gonOG0
ダークゴーズなんかとは相性良さそう。
カード数枚費やして破壊してもゴーズを完全蘇生されたら叶わんて。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:40:25 ID:vcJssVVk0
轟竜なら倒せる
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:40:44 ID:TL2xtZP+0
誰も「ATK3000のモンスター出してぶん殴る」を対抗策として出してこないのは何故なんだぜ?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:41:05 ID:8LZjbMpj0
発動を無効という事はすでに場に出ている永続効果は無効にできないな
永続魔法・罠はSTONでツイスターが出るから対処できるが・・・

一回無効で帝に殺され、2回無効でサイドラに殺され、3回無効でエアーに殺される・・・
墓地から蘇生して嬉しいモンスターも最近少ないしなぁ 強いのか?こいつ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:41:25 ID:HMR/B/cm0
我らがグランモール様が特攻しても無効か?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:42:40 ID:LC7gonOG0
無効にして攻撃力・守備力が500下がるだけ。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:43:14 ID:HMR/B/cm0
>>318
効果も魔法も罠も使えないうえ
相手フィールドのATK2800のモンスターに攻められている状態で
どうやってATK3000のモンスターを出すのか教えてくれないか
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < >>318 言ったろ、これがスタン脳だ
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:43:34 ID:0I778sqx0
>>320
えーと、ダメージステップ中の処理になるんだったか?

>>318
ATK3300の恐竜がかわりに出てくるかもしれないがな
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:44:00 ID:hG5HCNLx0
グランの発動タイミングが分からんがきっとダメステでも光闇竜発動だろうし無効じゃね
でも破壊はされないんだよね
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:44:11 ID:g+elFqvi0
普通に死霊やマシュマロン出てれば膠着状態じゃないか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:44:23 ID:UAS1ek6N0
モンスター効果は無効となるからグランモールの効果ももちろん無効。
>>322
既に並んでいれば問題無い
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:45:16 ID:LC7gonOG0
陵墓で出すと既に発動してる陵墓の効果使って相手も3000クラス出してくるかもしれんから
あんまお勧めできないか。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:45:32 ID:hG5HCNLx0
>>326
どう見ても竜が殴り殺される図が見える
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:47:10 ID:0I778sqx0
>>326
1ターン限りの壁でしかないな
戦闘破壊されるし
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:47:35 ID:6QowuTMw0
>>319
1発目で帝は殺せるし、2回殴れればサイドラにやられても
充分役割をなしたといえるし、空気男に殺されるくらいまで場に
残り続けたなら儲けもんくらいな感覚だろう。実際やられても
強力モンスターを引っ張ってくることができるわけだしかなり強力だと
思われ。引っ張ってきたのがコストンなら、またすぐ召還できるし
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:48:18 ID:HMR/B/cm0
じゃあ結局は大ダメージ受けてモールが逝くだけか。
なかなかいい対策がないなぁ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:49:19 ID:pjPo9The0
>>332
コストンは駄目だろ、シーホースの方だろ。
闇属性として扱うのはフィールド上に表側で存在してるときだけなんだし。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:49:35 ID:hG5HCNLx0
モンスター効果で永続とルールは無効にならないよな?
その辺でいけそうなの探せばいいんじゃね
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:50:17 ID:TL2xtZP+0
サイドラ特殊召喚してショッカー出して適当な魔法使って殴る・・・
出されたらアド損は覚悟で行くしかないと思うけど
   _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < ふふふ…せいぜいその小さな脳みそでいつまでも必死に対策を練るのだな
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:04 ID:LC7gonOG0
デスカリでマシュや死霊殴り倒せたっけ?
339ガーディアントライス:2006/11/01(水) 22:51:04 ID:HMR/B/cm0
あの・・・僕のことも忘れないでください・・・
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:22 ID:0I778sqx0
>>335
カウンター罠も止められなかったのでは?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:41 ID:pjPo9The0
>>335
デスカリバーで無効になるかならないかを基準にすると分かりやすい。
チェーンブロックが作らない効果は無効にできない。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:50 ID:tYkRRzSq0
>>338
殴り倒すの意味を履き違えるんじゃないよ
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:52:09 ID:hG5HCNLx0
>>340>>341
やはりキックバック最強説が
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:52:36 ID:6QowuTMw0
>>334
そっか。スマソ
>>219を見る限りではコストンでも可かと思ったんだが…
まあ、まだまだ信憑性のない情報だけども。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:52:38 ID:0I778sqx0
出された後の対策が面倒だな
そもそも出させない方向でいくか
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:52:52 ID:HMR/B/cm0
発動は無効にしても破壊はしないから、
何度でも使えるような永続系の魔法・モンスター効果あたりが対策の本丸か。
しかしそれでも蘇生効果があるってのがウザいな
   _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < てか特殊召喚できないんじゃないのか
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:00 ID:thDuLGhq0
またトゥーンワールドktkrの話が出てもおかしくはないな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:16 ID:FZmXLTu60
ドラゴン族封印の壺
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:55:10 ID:HMR/B/cm0
スピリットバリア+アストラルバリア+光と闇の竜
で最強説
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:55:23 ID:hG5HCNLx0
ふとスナイプストーカーとか思ったけど手札四枚使うのは無理だな
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:55:43 ID:vcJssVVk0
>>349
ちょwww
豚も一緒に封印してくれ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:55:58 ID:IjAIVKrq0
天罰じゃ破壊できないのか?
>>349
それは、やっ、やめ!
ブヒイィィィィィィィィィ…!!!
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:57:33 ID:6QowuTMw0
>>351
そもそもこいつの前じゃ効果自体発動できないんじゃないか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:57:56 ID:pjPo9The0
>>353
可能だろ。無効する効果にチェーンブロックが作られれば。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:15 ID:0I778sqx0
>>353
スペルスピード3のカウンター罠だったよな?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:28 ID:HMR/B/cm0
「発動を無効」ってのがよくわからんな。
永続罠とかだった場合じゃあ効果が出るのはいつになるんだ?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:42 ID:8LZjbMpj0
『光と闇の竜』の無効効果→デスカリバーの効果→『光と(ry の無効効果→攻撃力1800に
結局殺される光と闇の竜ソス
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:59:10 ID:CXVFmXOdO
こうやって、みんなと一枚のカードを徹底研究?する流れも良いね
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:02 ID:HMR/B/cm0
ウイルスで破壊されても効果が発動するってのがなんとも・・・
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:06 ID:0I778sqx0
>>360
ソースが未だにないカードだけどな
明日出るみたいだが…
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:25 ID:hG5HCNLx0
>>355
>効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする

発動できないってなってないからいけんじゃね、でもどのみちこんなの使うよりデスカリ突撃がオススメ
   _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < >>360ドラゴン族の高貴な魅力にかかれば…、チョロイものだよ
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:42 ID:LC7gonOG0
殴り殺されても墓地に大型が他にいればそいつが蘇ってくるよ。
ネフティスやショッカー辺りが蘇ってきたら泣く。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:46 ID:6QowuTMw0
で、やっぱみんな3冊買うつもりか?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:51 ID:tYkRRzSq0
え、まさかGX付属のカードなのか?光が闇がなんたら竜がなんたら
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:01:24 ID:Bm6vr8H20
除去耐性持ちの最上級良い。
やっぱり大型モンスターたるものこうでなければ。

殴り倒す方法…か。
墓地融合とか海馬男とか機械城とか装備魔法あたり?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:08 ID:HMR/B/cm0
とんでもないことに気付いたが・・・

黄泉ガエルで攻撃力0にならね?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:35 ID:IjAIVKrq0
HEROデッキとかだと一匹倒すのにも骨が折れるな・・・
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:45 ID:hG5HCNLx0
『光と闇の竜』の無効効果→デスカリバーの効果→『光と(ry の無効効果→攻撃力1800に
殴り倒されて墓地で蘇生効果発動→デスカリと一緒に無効になってさよなら

これでいいのか
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:45 ID:0I778sqx0
発動だけを無効にするなんだよな?
速攻魔法とかを無効にされた場合、元にもどるだけか?
それとも墓地送り?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:52 ID:Bm6vr8H20
あ、効果破壊じゃなくて効果自体無効なのか。


…どうしようか。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:32 ID:pjPo9The0
>>372
墓地送りになるに決まってるだろ。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:37 ID:XEK7odkN0
スキドレ張っとくとか考えたが素で攻撃力2800だわ
蘇生効果は無効にならないわでありがたみが無い
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:48 ID:BP2g3OvT0
>>369
天罰とかで無効にされたらそのターンは復活しない
数ターンかけないと無理だな
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:04:55 ID:HMR/B/cm0
>>376
mjk
どうしようもないな
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:15 ID:pjPo9The0
>>376
同じターンで再び効果は発動できますが。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:23 ID:hG5HCNLx0
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/rule4/SOI-JP025.htm
エキスパにはそのターン発動可能になっているわけだが
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:07:00 ID:0I778sqx0
永続カード系の空撃ちモドキを行うしかないか
血の代償ならライフと同じ効率で相手の攻撃力落とせるし
0になった時点でサイバー+通常召喚モンスターで殴るか
   _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 流れを読まずに私のステータスだ!
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ

歪眼の豚龍
★11 地 ドラゴン族 ATK200 DEF400
このカードのコントロールは常にフィールド上で
一番高い攻撃力のモンスターをコントロールするプレイヤーの
フィールド上へ行く。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:07:37 ID:pjPo9The0
>>380
できません。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:08:50 ID:vcJssVVk0
>>381
ヨワスw
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:10:01 ID:hG5HCNLx0
永続魔法とか永続罠の場合表にする発動を無効にするんであって発動済みの永続罠とかは無効にならん、たぶん
だからデスカリ突撃でいいじゃん
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:10:34 ID:uiJer4Zw0
>>381
ドラゴン?豚じゃなくて?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:10:41 ID:6QowuTMw0
制限カード改正直後に強力カード大量発表
     ↓
消費者にまとめ買いを強いる
     ↓
次の制限改正で一気に制限

今回はこの方式が以前にないほどあからさまだな

Vジャン(エアマン)
ヴァリアブル9(ネクロ顔、黄金櫃)
遊戯王R(ゴーズ)
機会ストラク(ガジェ)
ヘルカイザー(サイドラetc)
遊戯王GX(変態竜)
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:32 ID:vcJssVVk0
オーシャンは入りませんかそうですか
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:53 ID:0I778sqx0
>>382
なぜ?
発動済みの永続罠を起動させることはできるはずでは?
無効にされてるからモンスターは手札に残ってるまま
発動連発で攻守0にして通常召喚で戦闘破壊
これできないのか…

う〜ん、そうなると天罰で消えてもらうか
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:13:38 ID:cu5zDEDz0
デスカリって効果無効化されてもコストで墓地いっちゃうんちゃうん?こいつ単体じゃどうにもならなくね?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:14:00 ID:HMR/B/cm0
>>384
デスカリ突撃って攻撃するてこと? 死ぬだけじゃん
>>383
精神科に行くのだ、金なら出してやる

>>385
何回同じ事を言わせるのだカス野郎めがっ!!!
いいホスピタルを紹介してやろうか#!!!!

>>386
いいから速やかに眼科へGO!!
そいつもこいつもブヒィッ!!!
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:15:39 ID:LC7gonOG0
デスカリが場にいる状態で魔法やら効果やら空撃ちするしかないな。
どのみち除去に二枚は必須だな。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:26 ID:HMR/B/cm0
>>392
しかもそれってデスカリの効果も無効化されるのでは
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:39 ID:hG5HCNLx0
あ、そっかデスカリ発動時点で既に墓地かダメだwwwwwww
んー後はノコギリ虫+何かで特攻とか
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:17:21 ID:vcJssVVk0
デスカリって生け贄効果だから墓地にはいくんじゃね?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:17:56 ID:byFnYy1V0
ディフェンドガイを表側守備表示にして待ってる。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:18:55 ID:BP2g3OvT0
>>378‐379
え?
この前問い合わせたら、ワンフーとループ処理になるせいで
発動できないことになったって言われたんだが
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:19:09 ID:HMR/B/cm0
団結の力とかはどうなんだろ?
無効化されるのかな
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:19:24 ID:LC7gonOG0
>>396
特殊召喚できりゃいいが通常召喚なら裏守備で殴り倒されるし
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:20:02 ID:hG5HCNLx0
>>397
虎は強制効果、蛙は任意効果、ボールは強制効果だけど1ターンに一回
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:20:45 ID:0I778sqx0
>>399
手札の魔法を空撃ちすれば…
2枚も使うことになるからだめか
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   /私のような特級者は上級者以下ごときのように物事をワンパターンで考えたりしない
 │     /\_/\   │  < 万一光と闇の竜が悲しくも敵として立ちふさがった時、私自身非情な決断を下さねばなるまいのか…
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:24:15 ID:byFnYy1V0
>>401
多少のディスアドバンテージは許容範囲内じゃないか?
相手は生贄召喚の時点でディスアドバンテージを負ってるんだし。

と言うかソースないんだから画像待とうぜ。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:26:57 ID:xyTrC8lAO
遊戯王フロンティアに画像付きで載ってたから確定。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:27:40 ID:0I778sqx0
そもそも発動だけを無効化って効果は止められるのか?
ホルスとかは発動と効果の二つを無効にしてるけど…
発動を止めるだけでいいのだろうか?
テキストとはかくも複雑だな
某ガンナーみたくw
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:28:32 ID:HMR/B/cm0
どうだろ?生け贄召喚のディスアドって軽減しやすいものだしな。
カイザー海馬しかり、クロスソウルしかり。
それに蘇生効果もついてるから、やっぱ1~2枚程度の消費で倒せないとツラいぞ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:33:24 ID:ygJtU7Gt0
発動を無効にされた魔法や罠ってまた何回同じターンに使われたりしないの?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:12 ID:byFnYy1V0
>>404
そうなのか。
じゃあ、俺はマシュマロンと死霊でも積んで、ホワイト・ホーンズ・ドラゴンで撲殺してやるか。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:35:52 ID:0I778sqx0
>>408
マシュマロン、死霊
両方とも戦闘破壊されないか?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:38:39 ID:HMR/B/cm0
マシュはダメージは無効になるけど戦闘破壊はされないんじゃね?チェーン乗らないし
死霊も同じく破壊されないけど問題は両方とも制限てとこか

>>408
ホワイトホーンズの効果は無効化されるし普通にエンドオブアヌビスでよくね?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:38:59 ID:byFnYy1V0
>>409
>効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
発動は無効になるが常時発動の効果は無効にならないから問題はない。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:39:17 ID:hG5HCNLx0
>>409
だから破壊されるのは天罰が効く奴らだけだと
死霊でハンデスしにいったら破壊されるよ
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:39:20 ID:tYkRRzSq0
エンドオブアヌビスかっこよす

上級で2600超えてる奴っている?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:39:39 ID:ygJtU7Gt0
つうか死霊やマシュが場にいるときにはまずよばんだろう。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:15 ID:byFnYy1V0
>>410
……そうか、素で2800ないとダメか。orz
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:51 ID:XEK7odkN0
>>413
轟龍
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:14 ID:HMR/B/cm0
アヌビスか特殊召喚無効のイケメン悪魔で殴れば
蘇生もされないしよさそうだな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:42 ID:0I778sqx0
>>411-412
そうか、サンクス

>>413
一体で2800級?
いたかな…
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:49 ID:m7+QLeRC0
轟龍は最上級なんじゃなかろうか
始皇帝で出てるなら返しあるかもしれないがダブルコストンだとやっぱきついな
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:41:53 ID:xyTrC8lAO
>>408

一部訂正。携帯厨なんだが、もしかすると画像はないかもしれない。てかそれらしきのが貼ってるのは容量か何かで見れなかった。スマン。
ただ、フロンティアにあったことは確か。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:42:24 ID:6QowuTMw0
早いとこカイザーシーホースを確保しとくべきか
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:42:48 ID:OL2tZ8Dq0
>>413 炎獄魔人ヘル・バーナー
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:44:13 ID:tYkRRzSq0
轟龍いいな
軽くメタになりそう
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:45:20 ID:HMR/B/cm0
轟龍は出したターンに死んじゃうから
返しのターンで蘇生されたやつのダイレクト食らいそうでやだなぁ

>>420
画像はない。ていうかあれは単にここの情報を転載しただけのように思える・・・
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:47:25 ID:0I778sqx0
>>424
除去を伏せとくしかないだろうな
セットは問題ないみたいだし
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:47:26 ID:lRci40cA0
そもそも発売日は明日なのか。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:47:28 ID:ygJtU7Gt0
なんかゴーズ、カイエン生贄で出されそうで怖い。
カード消費して倒してもゴーズが蘇るかと思うと
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:18 ID:0I778sqx0
>>426
コミックについてくるのなら、明日で確定
公式にも発売日のってるじゃないか
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:47 ID:byFnYy1V0
マシュマロン伏せ>表になって1000ダメージ>打ち消して攻撃力2300に>イケメンで撲殺か。
マシュマロンは制限だしなー。
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 轟龍?まぁ機械竜より天使竜の方がよりドラゴンらしくていいか…
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:49:26 ID:HMR/B/cm0
これからはATK2900以上のもんすたーの時代がくるね
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:50:40 ID:Ch+CiXTD0
とりあえず画像を待(ry
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:51:25 ID:r/dy7/Es0
青眼の白龍「ついに俺の出番だな!」
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:51:40 ID:0I778sqx0
ATK3001未満もそろそろ最上級としては使えなくなってきたな
効果が強ければいいのだが…
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:51:54 ID:xxmIbz/Y0
俺もフロンティアに逝ってみたが信頼度0
画像貼られるまで光と闇の竜の話題禁止
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:52:50 ID:byFnYy1V0
>>433
カイバーマンの能力が打ち消されなければな。

明日発売なら、買って見てみればわかることか。
>>431
遠慮せずにタイラント・ドラゴンの時代が来ると言うのだ
さすれば私の子分くらいにならならしてやっても良いぞ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:54:41 ID:UE2dMyTxO
つまづきある時に召喚したら攻撃力下がるだけか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:54:43 ID:UAS1ek6N0
フライングで購入したやつはいないのか
>>433
歪眼の豚龍「共に栄光のロードを歩もうではないか、同志よ」
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:55:30 ID:HMR/B/cm0
「発動を無効」の定義が曖昧すぎてよくわからんな
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:57:32 ID:Bm6vr8H20
>>437
青眼の白龍は無視か。
いくら通常モンとは言え…。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:57:41 ID:0I778sqx0
>>441
どういう裁定なんだろうな
発売して即エラッタは勘弁だよ
でも、スーパーチャージやら直接攻撃モンスターの裁定やってるとこだしな
はっきりしてもらわないと困る
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:58:51 ID:NVNh7Ncf0
光と闇の竜の格好、遊戯王ではありそうでなかったよな
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 23:59:05 ID:cu5zDEDz0
永続魔法や永続罠やらは裏から表にした時って破壊はされないって解釈でいいの?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:16 ID:2+HhOkJf0
水 と 炎 の 龍 の 予 感 !
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:16 ID:HMR/B/cm0
「攻撃力減らして無効」ってなんか聞いたことあるなと思ったら
アルカナフォースエクストラザライトルーラーか。強さは比べ物にならんけど。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:38 ID:hLigWZ1S0
効果が確定してから初めて議論な

どれだけ正しい可能性があろうとこれは昔から
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:01:59 ID:HMR/B/cm0
オブライエン「くっ、炎の龍ではプロフェッサーのモンスターに勝てない・・・!」
謎の男「ボクの水龍と論理的に融合することでヤツを倒せるはずだ!」
オブライエン「だ、誰だ君は!?」
謎の男「ボクの名は
>>442
言い出したらキリが無いからな
なんせドラゴン族には重量級が多すぎる、もちろんいい意味でな
お前じゃわからないようだから説明してやったぞ、感謝しろっ

>>444
ドル・ドラ…
…うぅむ、クリソツというまでには至らぬか…

>>446
ブヒーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:05:37 ID:Q4A05aOK0
>>446
出来れば岩石族でお願いします
フレイザードとかフレイザードとかフレイザードとかフレイザードとか
>>448
ウム、冷静だな、作戦参謀として私の下に就くにふさわしい

>>449
(シッ、静かに!だいじょうぶ、ぼくにはみえてるよ)
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:16:12 ID:KHe56wgW0
しっかし、ソースのない情報でここまで伸びるとは…
まさに釣堀りだな?これが間違いなら馬鹿みたいだな。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:18:33 ID:TgrA3wP80
>>453
こっちが確定情報みたい

光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
相手フィールド上にモンスターが存在しない場合
このカードは戦闘では破壊されない。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:20:11 ID:eDYVn2k10
紫炎もビックリ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:21:34 ID:m5XHSkTA0
>>454
激しく
意味が
分からない
>>454
    _∧___∧_
  /            \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < …。
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:23:26 ID:/kiLH92z0
>>454
ちげーよ、コッチだよ

光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
相手フィールド上にカードが存在しない場合
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃ができる。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:23:36 ID:Q4A05aOK0
>>454
ワイン吹いた
>>458
   _∧___∧_
  /            \
 │     ・   ・    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < …。
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:25:16 ID:Q5RxXKSG0
まだ、219の方が信用できそうな効果だな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:26:14 ID:8B/PsTtJ0
さ す が コ ナ ミ
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:28:22 ID:OpdbhcK80
豚のリアクションw
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:45:52 ID:65nbW6yj0
あんまり光と闇の竜が強すぎると、青眼の白龍が観賞用のカードになるから
そこそこの強さに抑えて欲しい俺
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:47:45 ID:RiM2vymH0
光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
このカードは通常モンスターとして扱う。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:51:06 ID:jF/6fDnQ0
>>454>>459>>466
お前らデマ流すなよな、正しくはこれだ

光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
このカードが他のカードと戦闘を行う場合
相手はデッキからカードを1枚ドロー出来る
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:06 ID:JDYdsVdg0
変な流れだな
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:46 ID:oi+h/ply0
>>486
それはない
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:49 ID:S9OyaHS20
そろそろつまんない事を察せよカス
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:54:52 ID:jF/6fDnQ0
てかマジでどんな効果なんだ?
明日になれば解るけど
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:54:57 ID:Gp+FsxSj0
光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
このカードが他のカードと戦闘を行う場合
このカードのコントローラーへのダイレクトアタックになる
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:53 ID:gWj0fX4l0
とりあえず制限入りは確定なん?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:54 ID:29hkD8f5O
>>464
あやまれ!星7なのに帝と同じ攻撃力のレッドアイズにあやまれ!



いや、たとえ星4で攻撃2400のモンスター出ても好きだからレッドアイズ使うけどね。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 00:59:04 ID:MKOK/DdYO
>>466
無限ループになっちまうだろ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:02:56 ID:W3CEJbeK0
光と闇の竜【ライトアンドダークネス・ドラゴン】 Lv8 光
ATK2800/DEF2400
効果
このカードは闇属性としても扱う。このカードが直接攻撃に成功した時、
相手プレイヤーに握手を申し込む。握手に成功した場合、
このカードのプレイヤーはマッチに勝利する。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:05:41 ID:Q5RxXKSG0
>>474
電動刃虫に近い効果だけど無限ループになるのか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:16:08 ID:Gt0oT3Yf0
モンスターを生贄にすることによって召喚できる。
このカードの召喚に成功したとき除外されているドラゴン族モンスターを特殊召喚することができる
でいいよ>光と闇の竜
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:17:00 ID:Gp+FsxSj0
このカードを落としてプロに拾ってもらうと効果がわかりますでいいよ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:19:52 ID:JDYdsVdg0
http://manjyomethunder.twoday.net/
わかった。このサイトからでしょ。光と闇の竜
一致する
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:25:32 ID:Q5RxXKSG0
1巻目では光と闇の竜か
2巻目ではE・HERO地球かなw
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:25:59 ID:iqwrMZab0
URLでツンデレ主張すんな
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:30:00 ID:uyd50CTm0
明日というか今日は「光と闇の竜」の効果がわかるから
それでかなり盛り上がりそうだな

使えるのか、趣味になるのかはまだわからんけど
今のとこ使えるカードって感じの流れだな
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:35:44 ID:Q5RxXKSG0
とりあえず、効果の裁定も明らかにしてほしいな
通常魔法の場合、発動のみを無効にしてるだけだと効果の処理やってないから墓地にはいかないはずだし
発動と効果を両方無効ならわかるんだが…
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:37:42 ID:CK+QnYsKO
召喚さえ出来ればな
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 01:47:35 ID:iqwrMZab0
発動無効=発動と効果無効
チェーンが終了する時に普通に墓地行きだろ
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:32:55 ID:vL3izv340
友人が手に入れた>光闇竜
でもアップの仕方わからんとかで、代理で俺がうp。
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload328160.jpg
>>219ので正解っぽい。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:34:12 ID:S9OyaHS20
なんてこったい・・・
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:40:22 ID:/kiLH92z0
これはいよいよもってメタが変わりそうだな。
とりあえずウイルスを使うデッキは厳しくなるし、
フルバーンも絶望的。
平均攻撃力の低いデッキも弱体化するからガジェは最早過去の産物に。
スタンダードも攻撃はほぼサイドラに頼ってるから厳しそう。

どうなることやら。。。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:50:19 ID:MKOK/DdYO
>>488
本気でいってるんですか/(^o^)\
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:56:26 ID:MxYTmftC0
ダブルコストンでだせるならアンデット族にでも絡ませてみるかな。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:56:52 ID:IB9W2C14O
結局、対抗策って
・戦闘で死なないモンスター
・黄泉ガエル
くらい?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:57:41 ID:O3hkLjCy0
しかし相変わらずドラゴン族ってのは種族サポートとか
スルーされるな
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 02:58:45 ID:dFd6DaLy0
光闇竜、除去2枚でエアーマンと相打ちか・・・
まぁ効果は強いが☆8特殊召喚不可だからトントン。
ゴーズから出てくるとうざそうだ。
黄泉ガエルTUEEEEE!
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:02:20 ID:b2XhI4280
ドラゴンデッキの一員じゃなくて光闇龍デッキって扱いになりそうだな。
相手にしたらバーンデッキは壊滅しそうだ。別に構わんけど。
サイカリエアーゴーズ封印光闇龍
って感じにはなってほしくないな。。。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:03:00 ID:v/AvBGbG0
死ウィルス撃っただけで相手の伏せ除去までできると考えればある意味おいしいような気もしてくる
手札にいたゴーズをそのまま蘇生されたりしそうだがw

>>493
エアーマンの効果もあるから実質1枚だな
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:04:55 ID:p/zzQM+J0
1枚で出てきて倒すのに2枚必要で
さらに倒したら1枚蘇生と・・・確かに出たらウザいな。
ダストシュートで消すか。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:10:52 ID:dFd6DaLy0
>>495
なるほど、発動を無効にするだけだからモンスターは場に残るのか。
相手:生け贄2体+光闇竜、3枚。
自分:除去等+エアーマン、上級蘇生←除去、3枚。
やはりうざいな。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:24:17 ID:w+JeDq090
とりあえずパーミッションには天罰3枚積みしないとまずいな
無効する効果を打ち消しても、蘇生する効果も残ってるし……
どちらをカウンターするかが問題だ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:26:53 ID:jAYGQBVs0
光と闇のパーミッションの構想でも練っとくか・・・。
しかしパーミッションで生贄二体は少々厳しいか。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:27:42 ID:Q4A05aOK0
特殊召喚不可だから出る前の動作を潰しちまった方がいいな特にパーミッションなら
ダブルコストン蘇生とか始皇帝とかピラタ特攻からのコストンとかクロスソウルとか
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:28:56 ID:IB9W2C14O
ビートダウンに積まれるならまだいいが…
ライフ3000払った護封壁がある状態で出されたりしたら、
ほとんどその時点で完全ロックじゃん。
その間にエクゾ集めるとか、勘弁してほしいな
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:32:19 ID:vL3izv340
記述を見るに、500ダウンは効果無効とは別処理なんだよな。
つまり、300以下になっても使えるって解釈でおk?

そうなると、スキドレ貼る→光闇竜ktkr→ミストボディを光闇竜に→スキドレいただきまつ
これで完全にロックされね?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:33:59 ID:dFd6DaLy0
ラヴァゴーレムの時代がきました
3積みの自分が通りますよ
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:36:30 ID:v/AvBGbG0
スピリットの処理も気になってきた
もしこいつに無効化されたら場に残り続けるとかだったら・・・
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:37:20 ID:Q4A05aOK0
考えようによってはウィジャ盤がそろいやすくなったと考えられる
最後の一手でキャノンソルジャーとかで生贄に捧げちまえばコストだし消えてくれるはず
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:43:16 ID:IB9W2C14O
よく考えたら時の魔術師で瞬殺できるんだな
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:48:09 ID:gWj0fX4l0
コスト無しで何回でも効果使えるモンスっている?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:52:49 ID:8B/PsTtJ0
>>507
流石にコスト無しは厳しいような…
…スナイプストーカーが及第点(ry
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 03:53:28 ID:Gp+FsxSj0
468 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage New! 2006/11/02(木) 00:53:46 ID:oi+h/ply0
>>486
それはない
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 04:09:31 ID:gWj0fX4l0
さすがに効果使いまくって攻撃力さげて撃破は無理っぽいか
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 04:44:41 ID:MFCm6mtH0
なんとかなりそうなのは創造の代行者 ヴィーナスくらいだが・・・
これ入れてる時点で何だかって感じもするしなぁ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 04:54:52 ID:BPseShQC0
相手にユニオン送ってから、ユニオンライダーでいけるんじゃね?
つーか
互いに光闇竜もってたら無限ループにならんのかね
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 05:21:46 ID:BPseShQC0
自己レス>512
ある効果に対して同時に誘発されるから、他の光闇竜の発動に割り込めない
故にループしない、だな。

あまのじゃく発動→光闇竜召還→ライダー→攻撃力∞
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 05:58:36 ID:H0DNDlYw0
またコナミクオリティのテキストか
「発動を無効にする」って何だよ。永続系魔法罠は破壊されないで墓地送りなのか?
魔法罠に対して今までの「無効にして破壊」と違わせる意義があるのか
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:00:38 ID:W0TsMLQC0
たぶんに裁定待ちだな。下手したら何回も手札の魔法発動しようとされて
攻撃力0にされかねない。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:17:38 ID:AajCLHnT0
漫画GX読んでの感想

   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!明日香!星華!響先生!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:29:36 ID:He2JLJqMO
光闇龍の効果をおしえてくらはい。>>486のは文字が小さすぎて読めません。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:31:02 ID:eqJIwLva0
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:34:46 ID:He2JLJqMO
>>518
即レスサンクス。これで研究できます。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:34:49 ID:9MVNgyT90
wikiがアクセス制限になったんだけど直るんかな?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:16:00 ID:v4sYC06w0
メガクラッシュとデスMk-2とロードバルディシュのOCGマダー
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:20:59 ID:IeCMjlfT0
>>518
どこのキモヲタブログだ
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:39:26 ID:ARVDGtmP0
ttp://whitemoon-k3.seesaa.net/article/26615181.html

こっちのが細かい部分まで正確っぽ。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:47:08 ID:OrgnZ67A0
光闇龍の効果を考察してみると…

0.今までのを(ドリアード)考えると、闇属性であるのは「フィールド上に居るとき」のエラッタが付きそう。
1.効果無効は敵味方問わず発動する。
2.自分の効果も無効になるから月の書での攻守リセットも不可能。
3.魔法・罠発動無効はホルス8等と同様(と思われる)なので既に発動してしまっているのは無効にできない。
4.モンスター効果無効はデスカリと範囲は同じっぽいので、デスカリに無効にできない効果は無効にできない。
5.だが無効は効果のみなので発動はできる。(このカードを魔デッキ、攻守が下がれば死デッキの媒介できる)
6.攻守500ダウンは発動条件(コスト?)なので攻守500未満だと発動できない(かも)。
7.攻守が下がったからってミラフォなどで守ろうとしても、それをも無効にしてさらに攻守ダウン。(駄目駄目ジャン)
8.破壊されたときの場所は指定されてないので手札から破壊されても(死デッキ・アクアネオスなど)発動する。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:50:42 ID:JDYdsVdg0
魔デッキなどにはできないぞ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:53:34 ID:e0UG+99f0
5.だが無効は効果のみなので発動はできる。(このカードを魔デッキ、攻守が下がれば死デッキの媒介できる)


何を言ってるんだお前は?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:57:15 ID:sqcKwbRR0
理解できないやつも理解できないやつだ
長年やってれば大体わかるだろ
発動自体を無効にするのはありがたい
発動を許すと効果がなくても他のカードの効果に利用される可能性が
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:01:39 ID:sqcKwbRR0
豊穣のアルテミスのような仮に効果が無くても発動されさえすればいいカードが今後
出ないとも限らんね
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:03:08 ID:sqcKwbRR0
あまのじゃくの呪いの時代来ましたね^^^^^^^
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:04:40 ID:UsOhRRl30
特殊召還不可とあるが、次元融合でも召還できないのか?
ホルスLV8って次元融合で召還できなかったっけ?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:06:36 ID:JDYdsVdg0
>>530
あたりまえ
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:06:37 ID:iqwrMZab0
5で何が言いたいのかわかりにくいよ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:06:55 ID:sqcKwbRR0
しかし今のデュエリストは怯えてばかりいる
それを利用しない手は無いだろう

むしろ喜ぶべきだ
ここまできたら壊れカードを喜ぶべきだ
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:09:30 ID:pKFtmgvlO
単行本の付属カードって初版のやつにしか付かないんですか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:15:13 ID:7+MQlMx00
売ってる遊戯王Rよーく眺めてるとわかるよ
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:32:35 ID:Wny8awpT0
めちゃくちゃ強そうに見えて実際使うとそこまでじゃなさそうな感じの効果だな
これくらいがちょうどいい
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:41:12 ID:sqcKwbRR0
プレーヤースキルが要求されるカードをもっと増やしてほしいもんだ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:43:40 ID:5zW16KI3O
なんか除去ガジェのフィニッシャーに見えるんだが、気のせいだよな…
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:44:04 ID:r+feFuNb0
このカードゲームは「コスト」と「効果」の違いが重要なんだよね

ラヴァゴの他に「効果以外で」相手のモンスターを潰せるカードってあったっけ?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 09:49:50 ID:JDYdsVdg0
テキストちゃんと書いて欲しいな。
裁定待たないとわからないとか・・・止めて欲しい
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:10:15 ID:ybDzsU+WO
>>523
そのブログに書いてある通り、護封壁でひどいことになるな。

>>529
文盲?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:23:31 ID:uyd50CTm0
>>541
確かに護封壁でやばいな
俺はゴーズから出てくるってのが嫌だな

これ使う人が使えば完全に壊れじゃね?このカード
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:25:53 ID:iHRx3zHbO
裁定次第じゃ禁止クラスだね
境界線や護封壁で完全にロックできるから悪用されるに違いない。
ひたすらデッキ切れ待ったり、波動キャノンで焼かれたり…

500ダウンがコストなら問題ないんだけど。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:26:00 ID:JDYdsVdg0
あまのじゃくを先に発動しといて、光闇竜を召喚するとどうなる?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:28:20 ID:GHcp++PN0
禁止になって使えなくなるのは嫌だから
コレクションもかねて1枚が妥当か?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:31:29 ID:uyd50CTm0
使用用と現時点でのコレクション用で2枚が妥当じゃね?
ゴーズも2枚くらいだろう?俺は2枚
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:37:58 ID:80qq46sT0
使い方ではバブーンを上回るレベルだから1枚でいいと思う
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:41:06 ID:JvA9fxr70
>539
ラヴァゴですら生贄封じの仮面でロックできるね
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:43:02 ID:AZzy4E7+O
単体だと何とか除去策はあるが護封壁やらと組ませると確かにとんでもないカードだ。禁止確定だなこりゃ
でも573の事だから制限→禁止の流れだろうな。本売れなくなるし
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:43:04 ID:2JR0rqM5O
攻撃の無力化ならこいつを戦闘破壊から守れるな
和睦の下位互換みたいな扱いだったが、ようやく日の目を見るか
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:49:06 ID:80qq46sT0
「攻撃力が500切ったら墓地に送られる」くらいだったら問題ナシなんだよな。
そんなことどこにも書いてないけど
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:51:12 ID:t7BIFk5wO
体裁次第ではショッカーマジキャン死なないデスカリを生け贄2体で出せる最強のロックカードになりうるワケですね!
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:54:22 ID:JX/4K2IkO
そういやギラザウルスも面白そうだな
竜の攻守500下げてまで使う価値あるかといわれたらそれまでだが
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 10:54:26 ID:80qq46sT0
「相手の発動を無効にする」とあったら禁止確定だけど
このテキストでは微妙。
ていうかもっとちゃんとテキスト考えろよ!
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:02:59 ID:kFV5XFG40
コンマイ語ここに極まりだな
ただでさえ曖昧なルールに曖昧なカードテキスト重ねるから泥沼化するんだよ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:08:58 ID:6Y7GtAF70
エアーゴーズネクロ櫃が壊れ壊れ言ってたアホども
真の壊れが来ましたよw
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:12:24 ID:GmyG+B1N0
光闇竜のテキストは他のカードに比べても酷いな……
すげーわかりづらい
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:13:14 ID:pKFtmgvlO
>>535
内側だからわからないんだけど・・・
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:18:40 ID:JX/4K2IkO
12時なったら電話するから誰かまとめてくれ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:19:13 ID:ybDzsU+WO
>>544
俺が馬鹿でした><
でもそれを狙うのは普通ないよな。
アップする限界もあるし。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:19:24 ID:UsOhRRl30
>>543
いや、例えコストでも攻撃力が300になる5回まで無効にすることが出来るわけだろ?
波動キャノン発動してたら、単純に5000〜6000ダメ確定になるんだぞ?
コストでも完全な壊れなのは間違いない、例え死んでも2枚目の光闇竜召還すれば
また悪夢の始まり・・・
加えて、ゴーズと相性が良すぎてアホとしか言いようがない。
ネクロ顔→光闇竜でデッキ切れ狙う悪質なデッキも登場しそうだな。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:28:10 ID:sqcKwbRR0
だが十代並に俺の勝ちが続く
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:28:58 ID:JDYdsVdg0
>>559
wikiに載ってるから頼む。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:34:41 ID:JX/4K2IkO
>>563
wikiだな よし、今からパソコン起動する
追加あれば12時までにバシバシどうぞ
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:35:54 ID:UsOhRRl30
波動キャノンとのコンボは、「発動している永続魔法は無効に出来ない」ことが
完全に裏目に出てしまっているのが最悪だな・・・
波動キャノンのカウントでは効果が発動しないからね
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:37:53 ID:AajCLHnT0
OCG遊戯王の開発に関わる奴ら全員に日本語の再履修を命じる
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:38:38 ID:tz1kTKuS0
>>566
OCG遊戯王のスレに関わる奴ら全員に日本語の再履修を命じるの間違いだろ。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:39:28 ID:u2/nCtck0
光闇竜について聞きたいんですけど
573「調整中です。」
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:40:00 ID:gTytWQt8O
むしろテキストをわざとうやむやに書いて、あとでどうにでも裁定を変えられるようにしてる気もする
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:41:28 ID:sqcKwbRR0
>>569
当たり前さ
もはや573だけの力じゃあらゆる可能性を探る事ができなくなってしまってる
だからデュエリストの力を借りてるのさ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:51:03 ID:He2JLJqMO
>このカードが 破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のモンスターを1体を選択して発動する。自分フィールド上の カードを全て破壊する。選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

↑フィールド上に破壊するカードが一枚もなかったら不発なの?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:54:23 ID:AZzy4E7+O
あれ?今日発売?どこ行ってもないんだけど
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:54:32 ID:UsOhRRl30
認定では、光と闇の竜の効果でさえも「最初は強いと騒いでるだけで実際は
大したことがない」という評判がさっそく出ているのが凄い。
流石認定だなwww
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:54:38 ID:GHcp++PN0
破壊するものがないから破壊に関する効果はなしで
モンスター召喚は別途行われそう
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:56:27 ID:GmyG+B1N0
むしろ墓地にモンスターカードがなかったら不発なんじゃないの?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 11:59:16 ID:tz1kTKuS0
>>575
その時は強制的に墓地に送られた光と闇の竜を選ばされるんじゃないの?
それでこのカードは特殊召喚できないので不発。(カードを全てに破壊する効果も不発?)
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:02:43 ID:iHRx3zHbO
>>561
なら守備力が先に400になるから無効にするのは4回までだと思うよ。
それと裁定でダウンがコストになったら壊れという程じゃない
生け贄2体特殊召喚不可だからね。制限止まりだろう

久々のぶっ壊れ暗黒カードになるかは完全にコナミの裁定次第。
俺としてはダウンできなくなったら(守備力が400になったら
発動を無効にできないって裁定が下って欲しい。

みんなが待ってた耐性を持った(酷いテキストだけど)最上級じゃないか
俺は歓迎するよ
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:07:40 ID:UsOhRRl30
>>577
>>それと裁定でダウンがコストになったら壊れという程じゃない
>>生け贄2体特殊召喚不可だからね。制限止まりだろう

つシーホース&2コストン
つ陵墓
つ洗脳

つまりは、それほど召還は難しくないということだ。
シーホースと2コストンが両方とも対応しているというのがありえない。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:08:39 ID:AZzy4E7+O
闇属性としても扱うってルール効果なの
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:09:01 ID:UsOhRRl30
加えて、今は黄金櫃があるからな、例え制限になったとしてもデッキから引きずって
これるという・・・
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:11:02 ID:GmyG+B1N0
>>577
テキスト通りに読むとダウンは効果なんだよな
コストだったら『発動する度にダウンすることで無効にする』という書き方すると思う


>>578
ドリアードの裁定を見るにコストンは対応してないと思うが
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:11:44 ID:zj1J1aZF0
ハーピィレディのことを考えると怪しいな<属性

これはもうキックバック3積みの時代が来たのかも知れんね
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:12:14 ID:0sJl5mIx0
>>578
つゴーズも追加。はっきりいってコレが一番やばい。
除去してもゴーズが墓地から完全蘇生してくる。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:12:38 ID:sqcKwbRR0
>>579
スキルドレインであぼんぬ
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:13:45 ID:JX/4K2IkO
電話オワタ 今からまとめる
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:15:07 ID:Q5RxXKSG0
裁定が固まるまでは使えんな
直接攻撃モンスターやスーパーチャージの例もあるし
しばらく、待つか…
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:16:42 ID:DiY1LnPiO
俺の青眼が対光闇竜で大活躍って事か
ワハハハハ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:16:48 ID:tz1kTKuS0
事務局の回答集 光と闇の竜

・闇として扱うも効果は永続効果
・ダメージステップ中でも無効にする効果は発動する。
・攻撃力・守備力が500未満の場合に無効にする効果が発動するかは調整中。
・死のデッキはウイルスで手札から破壊された場合でも特殊召喚する効果は発動。
・このカードのカード効果を無効にする効果の種別が何かは調整中。
・既に表側になっている永続魔法や永続罠の効果の発動は無効にできない。
・特殊召喚する効果で墓地に特殊召喚できないモンスターしかいない場合は
 強制的にその特殊召喚できないモンスターを選び、自分フィールド上のカードを破壊する効果が適用される。(無論、モンスターは特殊召喚はされない。)
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:17:44 ID:UsOhRRl30
まぁ、Vよりも酷いことは確実だな。
何で生贄3体にしなかったんだろ・・・これが生贄2体で、ドレッドが3体っていうのが
納得いかんぜよ、ついでに生贄には光と闇属性が必要って書いとけよヴォケ。
これのほうが邪神だなw
590585:2006/11/02(木) 12:23:43 ID:fcRKJGa40
>>588のまんまでした
一応補足
・破壊と蘇生効果は片方不発でももう片方を適用する
・あまのじゃくでアップ
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:25:29 ID:UsOhRRl30
>>既に表側になっている永続魔法や永続罠の効果の発動は無効にできない。

波動キャノンハジマタ\(^o^)/
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:26:04 ID:Q5RxXKSG0
>>590
なるほど
それで、発動を無効にするのと発動と効果を無効にするの違いは何だったんだ?
永続関連、モンスターを破壊できないだけか?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:26:18 ID:iHRx3zHbO
>>573
あそこは勝ちにしか興味のない人間が多いんだろうね。
コイツの強さはまだ未知数だけど、凶悪さは誰でもわかる。
特にロックされた時。

>>578
裁定で弱体化されたら禁止にはならないと思うけど
何か効果が発動されるだけで500ダウン、2回で下級になる。
ロックされたら話もかわるけど5回目効果発動でロックや本体破壊すればいいし
ロックされたら鬼のように強いけど、禁止って程ではないでしょ
禁止は単体で超強力かコンボが不条理な強さってカードじゃないと。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:26:32 ID:UsOhRRl30
・あまのじゃくでアップ
無限キタコレ?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:27:06 ID:GmyG+B1N0
あまのじゃくでアップって手がつけられないじゃねーか
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:27:43 ID:UsOhRRl30
>>593
そのロックが簡単に出来るんだから問題あるんだろ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:28:26 ID:iHRx3zHbO
>>588
調整中でよかった。コナミの英断に期待するw
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:30:27 ID:tz1kTKuS0
>>578
ダブルコストンは無理。手札にある時は光属性だから。
闇属性と扱うのはフィールド上に表側で存在しているときだけ。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:30:36 ID:AajCLHnT0
斜め上を行きそうだが
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:31:28 ID:Q5RxXKSG0
なんか、こいつを主軸にしたVDデッキができそうだな
ロック状態であまのじゃくがあるなら、禁止クラスの極悪モンスターになるし
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:32:50 ID:AZzy4E7+O
で結局「発動を無効にする」と「発動と効果を無効にして破壊する」の違いは何?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:33:05 ID:t7BIFk5wO
護封壁以外にデコイ+明鏡orミストとかでも良いのか。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:33:38 ID:GmyG+B1N0
あー、あまのじゃくって通常罠だから光闇竜召還ターンになんとかしないといけないのか
それならそうでもないか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:35:50 ID:tz1kTKuS0
>>601
王宮の勅命やサイレントソードマンLV7も魔法効果を無効にするだけ破壊する効果はなかったよな。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:36:23 ID:iHRx3zHbO
>>596
制限カードでロックなら絶対に突破できない訳じゃないなら禁止は厳しい。
それにロックしただけで勝てる訳でもない。
3月までは地獄だし大問題だろうけど。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:40:17 ID:gTytWQt8O
ここで騒がれたカードは大して流行らないジンクスを破れるか
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:41:17 ID:UsOhRRl30
>>606
流石に、この効果じゃ無理じゃね?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:44:14 ID:Q5RxXKSG0
>>604
「も」って効果のみを無効にしてないか?
発動のみを無効にする場合とは処理が違うだろ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:46:11 ID:tz1kTKuS0
>>608
確かにそうだね。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:46:38 ID:iHRx3zHbO
>>606
今回は次元のときの比じゃないと思うwww
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:47:13 ID:AZzy4E7+O
発動だけが無効になるって事は魔法を使ったら手札に戻るって事?
もし墓地にいくんだったら何故「破壊する」を付け加えなかったんだろう
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:48:05 ID:Q5RxXKSG0
>>611
効果処理をやってない通常魔法とかは墓地にいかないはずだしな
発動自体できなくなるのだろうか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:53:57 ID:tz1kTKuS0
>>611
事務局で再確認。
通常魔法、速攻魔法や通常罠など発動後に墓地に送られる系のカードの発動して発動を無効にされ場合墓地送り。
永続魔法や装備魔法など永続系のカードの効果を発動を無効した場合もフィールド上に残らず墓地送り。
起動効果や誘発効果などのモンスターの効果の発動を無効にした場合もそのモンスターは残らず墓地送り。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:55:19 ID:JDYdsVdg0
マジか。凄く強いな
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:55:55 ID:Q5RxXKSG0
>>613
破壊してないか?
それとも、破壊せずに墓地に送る効果なのか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:57:48 ID:6Y7GtAF70
いずれアホな値が付きそうだ
3枚買っとこう
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:00:17 ID:UsOhRRl30
別に護封壁じゃなくても、境界線&波動キャノン→光闇竜で簡単に相手殺せるな
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:05:47 ID:iHRx3zHbO
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:11:54 ID:JX/4K2IkO
>>613
スナイプとかも墓地行き?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:12:10 ID:7B3ICIL+0
鎧黒竜で装備して破壊されても発動しそうで脂肪wwwww
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:17:35 ID:GmyG+B1N0
>>613
これだと効果モンスターをほぼ封殺だから帝でも対応できないな
「破壊する」を入れなかったのは,モンスター除去するのは強すぎるからだと
思ったんだが
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:17:40 ID:PSD62h/r0
>起動効果や誘発効果などのモンスターの効果の発動を無効にした場合もそのモンスターは残らず墓地送り。

ここはおかしいだろ、これだと無効にして破壊だぞふざけんな
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:19:12 ID:CtiPrSGr0
通常はしかたないとしても永続とモンスターまで墓地送りはキツイなぁ・・・・
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:20:42 ID:nkfSyPYO0
なんかここまで馬鹿馬鹿しくなってきたのは初めてかも

POTDでキメラで騒いでた頃の方がよほど楽しいだろ
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:21:24 ID:PSD62h/r0
ひとまず573はちゃんと考えてからカード出せ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:29:41 ID:AZzy4E7+O
>>613の言うモンスターの効果を無効にした場合も墓地送りってのは何かの間違いだと信じたい
ならず者とかならわかるが人喰い虫やニードルワームも墓地行きとか完全に壊れてる
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:34:46 ID:t7BIFk5wO
>>626 そこでニードルワームが出てくる君に感銘を受けた
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:37:24 ID:r8fkTSal0
てーか今まで公式発売日以前の電話質問て受け付けてなかったと思うんだけども。
発売日前にルール調整中の状態で電話回答するコンマイアホス

もうちょいしたら色々ルール変更するんじゃね?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:39:51 ID:CtiPrSGr0
>>628
発売日は今日だよ
もしかしてVJの記事とかで4日が発売日だと思ってないか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:40:20 ID:t7BIFk5wO
あれ?効果モンスターも墓地送りって事は実質、マシュマロンも殴り殺せるのか…
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:40:40 ID:tz1kTKuS0
>>628
新カードの質問を受け付けるのは
そのカードが出た当日以降(光と闇の竜場合なら11月2日以降)

聞く日が一日でも早い場合でも質問は受け付けません。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:41:41 ID:PSD62h/r0
落ち着け573クォリティだと裁定が一日で変わることも珍しくない
だって永続効果系も500ダウンで墓地送りとかないだろうきっと
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:42:27 ID:r8fkTSal0
もしかして4日が発売日だと思ってました。



・・・おい冗談だよな?
マジで豚竜はあの効果で確定なのか(((゜Д゜;)))!?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:44:22 ID:tz1kTKuS0
>>663
当たり前だろ、現にGX1巻を買って手元に肌身離さず光と闇の竜を持っているぜ。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:44:29 ID:SWiXGS0n0
スーパーチャージの二の舞ですか^^^^^^^^^^^^^
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:53:45 ID:0sJl5mIx0
こんな壊れ持ってるんだからそらジュニアチャンプにもなるわ。万条目。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 13:54:41 ID:AZzy4E7+O
このスレの誰か573に就職して社員達の言語力を直してやってくれ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:01:17 ID:JDYdsVdg0
光闇竜が2体存在したらどうなるんだ?
表側表示で存在するというのは永続効果?
また、効果モンスターの発動を無効にするわけだから、効果モンスターの永続効果は無効にできないよな?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:21:53 ID:QJs7LSUc0
>>638
誘発即時効果
チェーンブロックを作らない効果には発動できないはず
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:23:15 ID:tLWCjQ4dO
今日発売?!では何故Vジャンには…
つーことは帰りに駅前の本屋で買えるのか…?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:25:09 ID:6Y7GtAF70
ほんと最近の特典カードの性能はすげーな
ここまでくると確信犯なんだろうけど、いつまで続けるんだろう
642639:2006/11/02(木) 14:34:22 ID:QJs7LSUc0
なんか間違ってるかもしれないので前言撤回しておきます…
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:39:56 ID:wkr3JnnGO
じゃあさ光闇龍をサイバーダークに装備→破壊→効果でサイバーダーク蘇生→装備とループできるのか?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:43:54 ID:6Y7GtAF70
できねーよ
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:48:16 ID:t7BIFk5wO
>>643 サイバーダークは特殊召喚じゃ効果でんよ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:50:47 ID:7B3ICIL+0
鎧黒竜のこといってんだろ・・・常識的に考えて・・・
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:53:32 ID:t7BIFk5wO
失言だた、三 の如く忘れくれ。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:57:06 ID:6Y7GtAF70
>>646
お前バカだろ?
鎧黒竜の効果100回読んで出直して来い

サイバーダークのこと言ってた場合→特殊召喚じゃユニオン効果発動しない
鎧黒竜の事言ってた場合→鎧黒竜自体光闇竜の効果では特殊召喚(蘇生)できない

つまりどっちにしろ無理
ドゥーユーアンダースタン?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 14:57:54 ID:wkr3JnnGO
スマソ。糞なこといって悪かった。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:01:04 ID:gRDWezwr0
>>648
アツくなんな
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:02:11 ID:7B3ICIL+0
なんで俺が噛み付かれてんのwwwwホワイ?wwww
そもそも素材ダークじゃ☆3しか装備できないで終了じゃん
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:09:47 ID:65nbW6yj0
ゲームの付属は弱いのに(チョッパーとか
本の付属は何で壊れが多いんだ? ゴーズ 光闇 ネクロ
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:11:41 ID:PSD62h/r0
そりゃあ本は単価が低いから大量に売れないと利益でないし
とか思ったけど粗利で考えたらゲームのが少なさそうだ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:11:59 ID:EA1mphko0
光と闇の竜を封印したのは正解だって万丈目さん…
封印解くなよこんな飛んでるカード…
名前がかっこいいから使おうと思ってたのに
強いから使ってるようにしか見えないし…

コレで、光闇ロックバーンが爆誕か…
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:14:18 ID:CtiPrSGr0
>>652
ゲーム出してるのはコナミ
本出してるのは集英社
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:18:36 ID:DiY1LnPiO
だからどうしたw
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:19:59 ID:gRDWezwr0
次からはココに来る時間帯を考えねばな…



消防だらけじゃん
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:20:45 ID:ny45Cz8e0
ダンディライオン、バブーン、ネクロ、エアー、ゴーズ、光と闇の竜

やってくれましたね集英社さん・・・
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:20:47 ID:W3LgmwTs0
マンコーーーーー
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:22:37 ID:6Y7GtAF70
>>651
あんまり書き込まない方がいいよ
頭悪いのバレるから
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:23:56 ID:iHRx3zHbO
ドゥーwwwユーwwwアンダーwwwスタン?wwwwww
ホワイ?wwwww
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:25:59 ID:DiY1LnPiO
すごいねー
えいごつかえるんだねー
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:28:27 ID:MKOK/DdYO
>>524
ホル8とは違うだろ
効果を無効なんだから既にでてるやつも無効だろ
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:54:12 ID:iqwrMZab0
あまのじゃくで無敵とか言ってる奴は死んだ方がいい
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:58:33 ID:PSD62h/r0
単行本にあまのじゃくコンボ載せてるから仕方ない
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 15:59:06 ID:EA1mphko0
>>663
図ったように発動を無効にする効果なんだよ…
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:16:12 ID:iqwrMZab0
確認したけど発動無効にした効果モンスター墓地ヘ送られないじゃん
永続魔法&罠系はチェーン終了で墓地行きだけど
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:19:26 ID:QJs7LSUc0
>>667
墓地で発動する効果はどうなる?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:20:38 ID:zj1J1aZF0
>>668
深呼吸してから天罰を思い出すんだ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:34:41 ID:QJs7LSUc0
誘発だとそうでしょうが…
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:41:41 ID:JDYdsVdg0
無効にする効果はチェーンに乗るよね?
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 16:55:28 ID:AZzy4E7+O
虚無を呼ぶ呪文で一掃できない?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:02:47 ID:EA1mphko0
>>671
調整中
でも、自身の効果でループしないようにするために
永続効果としてやつの効果は扱われるだろうから、
もしかしたらチェーンには乗らないかもしれない
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:03:50 ID:oU2i81Lj0
>>573
認定って
本当に屑の集まりだよな
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:05:34 ID:A0kdoVm10
>>674
573って本当に屑の集まりだよなに見えた
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:05:34 ID:ybDzsU+WO
てかこのカード以外のって、書いてないから光闇の無効効果に対して
その光闇自体が反応したらループしないか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:06:24 ID:oU2i81Lj0
>>675
コンマイもだ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:07:15 ID:JDYdsVdg0
これ思ったんだけど、光闇竜の効果一回ちゃんと書き直したほうがよくないか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:09:04 ID:oU2i81Lj0
>>678
おまいが思うのを具体的に書いてみてくれ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:10:37 ID:gRDWezwr0
この前カードショップでドラゴン族オンリーデッキで
ガチガチのスタンデッキを使う小学生とデュエルした時
地砕き連発で、エアーマン、サイドラ、ゴーズと容赦無く攻められ
正念場と思った矢先、龍の鏡→FGD→相手あぼーん、そして消防が一言

「運がいいだけじゃねーかよw100回やったら99回お前に勝てるよ」

内容はどうでもいい、年上でしかも初対面の相手にその言葉遣いはネーダローー!
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:11:43 ID:oU2i81Lj0
>>680
最悪だな
死なせてやれ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:12:11 ID:EA1mphko0
>>676
だから、永続効果にすればループは起らないんだよ
でも、ショッカーを見れば解るように、永続効果はチェーンに乗らない
つまり、奴には天罰が効かないかもしれないわけ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:16:42 ID:yoUl12/g0
遊戯王プレイヤーは生意気なガキが多いからな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:18:04 ID:yoUl12/g0
20代くらいの人とかはちゃんとしてるが
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:23:31 ID:Gy05Gk+50
ラヴァゴーレムなら相手が2体以上モンスター出してさえいれば
光闇に対抗できる
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:24:06 ID:Gy05Gk+50
上げちゃったw
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:25:00 ID:GqvXNTcg0
>>685
まずそれはない。大抵それ1体だけ場に置くだろうから。
死霊やマシュで膠着にはならんか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:29:33 ID:TIBL7//t0
>>680
似た様な状況があったなぁ
俺の場合は、お情けでもう一回勝負してやったよ

ガッチガチのスタンデッキでボコってやった
人間ってあんなに顔を真っ赤にする事ができるんですねw
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:30:41 ID:sqcKwbRR0
正直、どうでもいい
相手が小学生だろうが遊戯だろうが

この俺が勝つ
ただそれだけだ
負け犬はすっこんでろ
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:35:00 ID:O2Df/dD9O
>>680え?ひっぱたいてやんなかったの?

俺は証拠残らないように腹に何発もいれるぜ?
( ゚д゚ )
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:36:04 ID:t7BIFk5wO
俺は泣かれて困った事あるなぁ…
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:41:51 ID:RrUUG7Kl0
ゴブリン突撃部隊がもう一度日の目を見る時代がキタ?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:45:23 ID:r+feFuNb0
もしかしてさ

ドローフェイズにあまのじゃく使うと
黄泉ガエル蘇生効果起動→無効→起動→無効……
で攻撃力上昇無限ループ成立?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:45:23 ID:sqcKwbRR0
ゴブリン突撃部隊は普通に使える
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:46:00 ID:EA1mphko0
無駄に魔法カードを放って突撃して相殺か
案外悪くないかも判らんね
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:46:46 ID:GqvXNTcg0
相殺してもゴーズ辺りが蘇生してきたら……
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:47:41 ID:Q9Bu5Ad+0
>>693
どうやってスタンバイフェイズに竜だすんだよ
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:47:48 ID:vGMBztw80
>>693
どのタイミングで竜を呼び出す気だ?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:48:18 ID:vGMBztw80
おお、被った。スマン
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:49:35 ID:r+feFuNb0
>>697-698
スマン、それを忘れていたorz
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:51:48 ID:65nbW6yj0
じゃあ俺はスチームロイドを使うぜ
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:54:23 ID:GnCxPFsdO
僕は光神機−桜火ちゃん!
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 17:59:39 ID:Q9Bu5Ad+0
俺はヴィーナスだ
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:04:53 ID:22eGgq8d0
>>697-698
やってやれんことは無い。
スキドレ→光闇竜→スタンバイにドローフェイズに天邪鬼→スタンバイに非常食
光闇竜考える時はスキドレも頭の隅に置いとくといいと思うよ。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:05:03 ID:mdi7hhtC0
遊戯王に新幹線のカードってありませんでした? 前アニメで少し見たのですが名前が確認できませんでしたので知ってる方は教えてください
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:06:11 ID:22eGgq8d0
二行目の
 スタンバイにドローフェイズに天邪鬼
はミスだ。「スタンバイに」を抜いてくれ。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:06:36 ID:jsbkg0VB0
>>705
トレインロイドとかそういうのならあったような・・・
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:08:54 ID:fnQASnc+0
エクスプレスロイドとかいうやつじゃね?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:09:38 ID:Q9Bu5Ad+0
ガガガの素材か
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:11:31 ID:sqcKwbRR0
>>705
鉄っちゃんかw
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:12:11 ID:r+feFuNb0
んで、結局発動潰されたカードはどうなるのさ?
永続を含む魔法・罠は片っ端から破壊で
モンスターは自身を生け贄とする系統を除き場に残るのか?

>>704
なるほど、あらかじめ出しておき無効化しておくという手があったか…
つまりコレで攻撃力無限大完成か?
712sage:2006/11/02(木) 18:13:26 ID:mdi7hhtC0
どんなカードでしたっけ? 俺持ってないけど・・・
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:15:29 ID:sqcKwbRR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=m9BTdySK3VQ
この回にでてくるのがエクスプレスロイドかな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:22:07 ID:EA1mphko0
>>711
結論から言うとそうなる…のかな?
wikiはとりあえずテキストどおりに判断したらしい
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:35:30 ID:pZzVn9Zq0
色々な意味で禁止カードになりそうだなw
KONAMI語は理解するのが難しすぎる
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:42:25 ID:sqcKwbRR0
ビークロイド・コネクション・ゾーンの効果強いなww
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:45:33 ID:Wk/IwkRKO
でもそれ使えるのジャンボドリルだけなんだよな。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:46:43 ID:sqcKwbRR0
でっかいドリルなんだぜ
浪漫があるじゃないか
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:47:34 ID:GHbsrxRM0
カタログ目当てでヴァリュアブル買ったんだけど
カードヤフオクでだしたら
本の代金分でうれた、本買えばいいのに…
お前らそんなに本いらんのか
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:48:09 ID:3GlvgWO50
ステルスユニオンに期待している
STONに収録してくれ573
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 18:50:38 ID:Wk/IwkRKO
ディバインガイとディスクガイも収録してくれ573
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:03:28 ID:XQ+40iILO
海デッキを強化できそうなカードを新に出してください573
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:05:42 ID:vtzaxxrI0
つーか桜火を生け贄無しで出せばエンド時の自壊を無効にしたあげく
攻撃力500ダウンしてなおかつ次のターン相手はカード発動できないから
殴り倒せないか?

ああ蘇生効果でゴーズ出てきますかそうですか
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:06:40 ID:mZQYAU50O
アビス・ソルジャーを復刻してくだちい><
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:11:28 ID:Wk/IwkRKO
D-HEROは今のままでも強いけど、未OCG化のカードも早く出して欲しいな。

ただ、ディスクガイはアニメのままで出したら、下手するとスタンに積まれるかも……。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:25:18 ID:zyvnmGl00
なんか最近書籍付録カードに壊れが多くないか?
そりゃ売上が上がるかもしれないが、普通のパックに入れればもっと金儲けできるのに
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:28:02 ID:EA1mphko0
ヒント:壊れカードを出しているのは集英社
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:29:19 ID:gTytWQt8O
手に入れやすいし値段も高くならないし単行本付録は歓迎だな
時期逃すと手に入らない雑誌とか糞高い定期購読は勘弁だけど
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:29:37 ID:ThBQVfy20
あっちからの圧力が酷くって・・・
環境に影響与えるカードにしろっていつも言われるんです
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:31:51 ID:GqvXNTcg0
まあ元は集英社の漫画を573が使わせてもらってるんだからな。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:32:07 ID:nsFUBECq0
スーパービークロイドの類が欲しい!!
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:32:37 ID:m0usZ1TA0
漫画    セフセフ
ヴァリュア セフセ…アウアウ!
Vジャンプ アウアウ!!
Vジャンプ 定期購読 アウアウアウ!!!!
733 ◆AitsuYtnIQ :2006/11/02(木) 19:35:45 ID:lJ/q9FtQ0
メッセで話題になっていたので見に来ました
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:35:59 ID:ehXwhjsCO
《光と闇の竜》の効果よく読んだら、死デッキで破壊されても蘇生効果発動する事に気づいた…
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:37:07 ID:iqwrMZab0
>>734
スレ嫁
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:40:05 ID:zyvnmGl00
>>732
どうした羽入
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:43:31 ID:EA1mphko0
>>733
このカードの効果ってチェーンに乗るそうだけど、ループすると思う?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:44:52 ID:GHbsrxRM0
光と闇と虫の龍強いな
やっとこれで昆虫デッキも流行るよ
739 ◆AitsuYtnIQ :2006/11/02(木) 19:50:23 ID:lJ/q9FtQ0
>>737
たぶんヴィーナスの空打ち不可裁定みたいに
特別なルールが適用されるんじゃないかなとは思うけど。

1枚でTODとか不毛すぎるでしょw
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:53:22 ID:EA1mphko0
>>739
やっぱそうだよね
継ぎ足されるなら、自分の効果は無効に出来ないってとこか
それにしても、強いねえこの竜
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:53:58 ID:gTytWQt8O
それにしてもジアースみてると笑いがこみ上げてくる
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:55:59 ID:CK+QnYsKO
壊れ壊れと騒いでいるが、生け贄召喚の時点でアド損しているのを忘れてないか

本気でシーホースが場で生き残れると思っているのか
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:56:05 ID:lLp5b5V80
とりあえず安易に光と闇の竜をサイカリエアーゴーズに死皇帝二枚と一緒に三枚積んでみた
最上級三枚積みでも意外とスムーズに回るのな
専用デッキ作られたらどうなることやら
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 19:56:16 ID:ehXwhjsCO
「このカードが自分のフィールド上に存在する限り〜」とあるから永続効果じゃないか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:01:43 ID:9Fp9KulV0
今まで遊戯王をやってきてここまで書籍カードわんさかデッキになったのは初めてだ、これからどうなることやら
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:03:31 ID:bioxpDYH0
光闇竜召喚時に激流葬とか奈落とか使われても場に出てるから無効化できるよね。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:09:02 ID:hZjpEji6O
>>746
召喚自体を無効化しないとダメっぽいな。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:10:33 ID:MUDs3ARPO
やはりキックバックの時代か
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:14:50 ID:GqvXNTcg0
>>742
つゴーズ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:16:55 ID:DrtV5DGVO
流石認定、難しいので壊れじゃない、すぐに禁止扱いするのは止めましょうよ、とかクオリティ高すぎwww
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:17:47 ID:GqvXNTcg0
いちいち外部サイト持ち出すお前もクオリティ高すぎwww
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:17:49 ID:jPoc12yt0
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   /光と闇の竜の波紋は想像以上に大きいようだな
 │     /\_/\   │  < ふふふ…せいぜい新たなるドラゴンの力によってもがき苦しむがよいw
  \__│●   ●│_/    \もはやドラゴンデッカー以外のデュエリストが生き残る術は無くなった!
   /    \/ ̄\/  ヽ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:19:24 ID:u2NchEQV0
ていうか、もし効果モンスターや永続魔法を無効にしても墓地に送られない裁定にした場合
あまのじゃくとの無限ループで攻撃力を上げられる可能性があるし、
効果モンスターや永続魔法の発動を無効化した場合破壊する裁定にしたら
もう完全に壊れと言って差し支えないレベルになるし、
どうするんだろうな。
今回ばかりは「調整中」で逃げられるレベルの問題じゃないぞ
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:22:02 ID:Mmqty5f70
初日にこんなに突っ込みが入るようなテキスト持ったドラゴンなんか使う気起きんな
鑑賞用に回して闇竜デッキ使い続けることに決定
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:23:16 ID:GqvXNTcg0
つかキンドラで出せねえし場に出てこられたら龍の鏡使えないし
ドラゴン族とはほとんどシナジーないよなあ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:25:01 ID:u2NchEQV0
ドラゴンはそんなんばっかりだ
>>750
フハハハ!知っているぞ!破滅的に視野の狭い中学生が一堂に集結する
遊戯王界最後の厨房の楽園だろう、クオリティも何もあったものではなーい!!

>>753
ブーブー騒ぐな、その代わり私のような最上級レベルの人間以外では
扱う事すらままならぬのもまた事実だ、別の部分でバランスは取れている
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:27:21 ID:gTytWQt8O
ドラゴン族は最上級が飽和状態だな
優秀な下級出すとかFGD再販するとかして欲しい
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:28:20 ID:Q5RxXKSG0
一応、メタの光神機桜火がいるんだな
効果を無効にしてしまうから光神機は自壊せずに残るし
ま牛頭からの召喚なら追撃はされないけどな
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:29:06 ID:Mmqty5f70
>>756
ヘルドラゴンで仲間喰いまくった後に闇竜降臨ってのが出来たのだが
相手と示し合わせてミラフォと炸裂1枚ずつしか入れてなかったから出来たものだしな
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:30:03 ID:tLWCjQ4dO
裁定下す側も下す側で大変だよな。
>>754
いい判断だ、確かにキサマごときが容易く扱えるようなカードではない

>>755
チッチッ、1つのデッキに戦法は1つとは限らないのだよ
イチから説明しなければわからないかい?ボウヤ

>>756
ブヒッ!!!何だその言い草は!知ったふうな口を抜かすような奴に
ドラゴンの云々がわかるわけなかろう!出直して来い!!!
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:34:33 ID:nDh0ldHD0
>>カイザーシーホース、陵墓で出せますが丁度いい具合のカードだと思います。

世間では所詮、こんな評価か・・・
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:34:58 ID:Q5RxXKSG0
もうちょい、わかりやすいテキストをかけなかったのだろうか?
複雑なのか、スタッフの手抜きなのか…
>>758
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 全否定するのは捻くれた子供のする事だ、それには少しくらい同意してやろう
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:38:36 ID:u2NchEQV0
ようはこういう感じだろ? 悪用されるかどうかで裁定変えるために曖昧にしてるんだろうけど。

このカードは特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、破壊する。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択する。
自分フィールド上のカードを全て破壊し、選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:40:28 ID:Q5RxXKSG0
>>766
その裁定が悪用できまくりなんですが…
専用に組んだロックコンボはほぼやぶれないぞ?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:42:41 ID:u2NchEQV0
そんなこと分かってるがな。
単に公式回答を元にして書いただけで。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:46:43 ID:dWiYfLlX0
帝で撲殺できるかと思ったら無効にしたモンスターが破壊されるとかやばすぎだろう。
ここは桜火の出番か。
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 私は人間界に降りて2日で16ヶ国語をマスターしたのに製作陣ときたら…
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:47:26 ID:nDh0ldHD0
いつものように、認定は「調度良いバランスが取れているカード」という評価
になっているが、流石にあと1ヶ月もしたら評価が変わるだろうな。
今回ばかりは、認定でもフォローは無理だぜ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:47:37 ID:Q5RxXKSG0
>>768
本当に同じスタッフが作ったカードなのかな?
なんか、上のカキコミにもあった様に特典カードだからバランス完全無視にしたんだろうか…

対応策が限定されてるな
単体だと光神機でもいいけど
ロック状態だとサイコショッカーとキャンセラーだけか…
面倒なやつがでてきたものだ
ほりおこすなよ、万丈目
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:48:40 ID:RyhHdwF+0
nDh0ldHD0はいちいち外部サイト持ち出して何がやりたいの?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:48:53 ID:S9OyaHS20
もうドラゴン族封印の壺とシステムダウンと悪魔祓い積むわ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:49:51 ID:Mmqty5f70
>>774
早まるなw
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:50:15 ID:gWj0fX4l0
>>774
全部効果で消されそうなんだが
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:51:06 ID:L3r8IrbR0
>>774
落ち着け
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:51:12 ID:nDh0ldHD0
>>772
除去エア対策(ハイハイ地砕き)&最上級援護のつもりで出したんだろうよ。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:51:30 ID:TK71JBPB0
今来たんだが、これってスタンやらに入る余地のあるカードなのか?
後俺のD−HEROデッキにははいるのかい?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:51:43 ID:dGJx1oWQ0
墓地蘇生効果を防ぐにゃ天罰orデスカリ?
ゴーズとか蘇生させられること考えると桜花で潰してもトントンな気がする。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:52:04 ID:0IVyGUNy0
互いに光と闇の竜を召喚したらどうなるのさ
無効破壊はチェーンに乗せないと解決できなさそうだぞ
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:52:01 ID:TK71JBPB0
>>779
sageろボケ
>>773
よほど認定がお嫌いなのだろう、ま、サイトがサイトだ
無理も無い、とは言え確かによそを持ち出すのは筋違いというものだがな

>>774
随分恐れているな、それでは強い者に立ち向かう勇気とは到底言えまい
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:52:29 ID:Q5RxXKSG0
>>769
いや、モンスターは破壊されない裁定みたいだぞ?

>>774
早まるなw
ドラゴン族・封印の壺はほぼ意味ないから(効果無駄撃ち狙いか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:52:30 ID:nDh0ldHD0
>>779
1枚くらいなら、スタンに入れても大丈夫なんじゃね?
ロック専用で作れば、ほぼ無敵になるけどな
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:52:47 ID:6Rx/y/2n0
お前らって
認定が壊れと言ったら騒ぎすぎって言うし
認定が壊れじゃないって言ったらそれはそれで叩くよな
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:05 ID:JDYdsVdg0
D−HEROとは相性最悪だぞ。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:12 ID:F6RImZ510
>>772
ロックならポルターガイストもあるでよ、一応
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:29 ID:S9OyaHS20
>>778
地砕き防げる=中々強い=スタン厨が使用する

って事をコナミはわからないんだろうね。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:54:02 ID:nDh0ldHD0
>>786
認定が壊れ壊れ言うことは滅多にありません
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:54:39 ID:YOR1LwP50
ここで俺の宇宙の収縮+生贄封じの仮面なコスモロックが火を噴くわけですね

最近出た書籍付属カードがどれだけ次の制限にひっかかるかだな
もうエアーもネクロも封印櫃もゴーズも白黒竜も禁止でいいよ・・・
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:54:49 ID:nDh0ldHD0
>>779
少なくても、ゴーズを積んでるデッキにはかなり相性が良いカードなのは確か
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:55:59 ID:GHbsrxRM0
バニラ以外禁止で
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:55:58 ID:dGJx1oWQ0
ゴーズ、カイエン生贄→やあ僕、光闇竜→何とか除去→やあ僕ゴーズ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:56:15 ID:CtiPrSGr0
ハ・デスとかジェノキンとかで、適当に攻撃力下げたあと殴り倒せば
墓地蘇生の効果って防げるよな?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:56:18 ID:Mmqty5f70
結局現環境で猛威を振るっているカードを潰すための刺客のつもりなんだろうな
それが新たな脅威になることに気付いているのかいないのか
それらの殆どが書籍付属や限定カードだと言う事を考えると故意犯かもわからんね
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:56:38 ID:dWiYfLlX0
>>784
それならメビウスかサボルグでも出して殴り倒せばいいな。
蘇生は……業火の結界像でも置いとくか?烈風がいいかと思ったが、エアーマンが帰ってきやがる。
でも生贄を確保することを考えると桜火になりそうな気がする。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:56:43 ID:Q5RxXKSG0
>>788
一応な
とりあえず、ポルターガイストにチェーンしてカウンター罠で追加発動もできそうだな
セット自体は可能だしな
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ○   ○    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < そんなに怖いなら召喚させない事から心がけるのだな、召喚後の対策の考査は骨折り損だぞ
  \__│○   ○│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:57:18 ID:XQ+40iILO
遊戯王どうしちゃったんだろうね
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:58:07 ID:CWtrbuLA0
つうか普通に使えばいいじゃん。使えるカードは使っとけ。
いつでも愚痴るのは同じデッキにしがみつく腑抜けどもだ。
>>800
…それは禁句だブタ野郎
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 20:58:36 ID:gqc8K6Kk0
今こそ究極のメタカード「禁止令」を3枚積みする時代が来た!
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:00:56 ID:+25PzOHt0
光闇竜は確かに強いがしょせん特殊召喚不可の最上級。安定性重視のスタンには入らないだろ。
ロックデッキで悪用されたら凶悪だから結局制限or禁止にはなるだろうけどな。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:01:07 ID:CK+QnYsKO
黄泉ガエルと併用すると死デッキも使えるのか

効率は悪いが
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:02:28 ID:Mmqty5f70
攻守が0以下になっても破壊されないならフルバーンに桜花挿して
弾薬打ちつくしたあと桜花召還ぶち抜き大ダメージとか出来ないかな?
ああ、573の必殺「調整中」ですか
>>801
ぶぁははははははははははははははははははははははははははは!!!!!!
全くだ!ここのバカ共に感化されてない奴がまだ生き残っていたとはな!!
お前からは私と同じ匂いがするな、よし私の下に就け、栄光を約束しようではないか
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:03:16 ID:pefHP5y00
つーか、永続系の魔法・罠は壊れて効果モンスターが壊れないっつー裁定も裁定で意味不明だよな
両方壊れないか両方壊れるかのどっちかだと思うんだけどねえ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:03:48 ID:Q5RxXKSG0
>>804
まあ、ビートダウンには向かないモンスターだからな
専用ロックの方が活躍できるだろう
召喚させなければいいかもしれんが、ハンデス耐性までありやがるからな
こいつ神より厄介かも、光と闇だし新種のカオスか?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:04:14 ID:u2NchEQV0
俺のターン!
罠カードを発動!光の護封壁!ライフを5000払うぜ!
さらに波動キャノンを発動!
俊足のギラザウルスを2体特殊召喚!
2体を生け贄に・・・光と闇の龍を召喚!
ターンエンド!

さてここからどうやって勝つ?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:04:21 ID:TK71JBPB0
生贄封じの仮面でおk
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:05:01 ID:dWiYfLlX0
>>808
永続魔法・罠の発動を無効にする(カウンターする)と墓地送り。
モンスター効果の発動を無効にする(モンスターは場にある)とそのまま。
ってことじゃなかろうか。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:06:27 ID:Q5RxXKSG0
>>808
確かにそうだな
通常魔法やら通常罠、速攻魔法が墓地送りなのはいいとしても
モンスターは問題ないのに、なぜ永続系は破壊するんだろうな?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:06:35 ID:dWiYfLlX0
>>808
永続魔法・罠の発動を無効にする(カウンターする)と墓地送り。
モンスター効果の発動を無効にする(モンスターは場にある)とそのまま。
ってことじゃなかろうか。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:07:46 ID:DrtV5DGVO
カウントダウン、護封壁、境界線で無敵のデッキですねwww
生半可なウデでは使いこなせないと口がすっぱくなる程言っているのに
未だにわからない奴が多過ぎる、この重さはスタン中学生を躊躇させるに十分だ
強すぎる事には変わりないが目も当てられない程乱用されるという事はまずない
デュエルでも直接このドラゴンと闘り合う事も稀だろう、わかったらいい加減
ビビるのをやめたらどうなんだ、恥ずかしくないのか?みっともないったらありゃしないぞ?ブヒ
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:10:04 ID:Q5RxXKSG0
>>814
>>812
既に発動している永続系はとめられないみたいだがな
新しく発動するために、表にすることが無効で破壊という裁定か?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:12:01 ID:CK+QnYsKO
>>815
攻撃が問題なく通るねそれ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:13:09 ID:b8ZF47g70
そうだ!ドレッドルートに任せよう!
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:13:37 ID:Mmqty5f70
要はエクゾディア揃えろってことじゃね?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:15:27 ID:dWiYfLlX0
>>817
マジック・ジャマーと盗賊の七つ道具と破壊されない天罰を適用すると考えればいいってことなんだろうか。

あと二重投稿すまねぇ。orz
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:15:40 ID:YOR1LwP50
最近のデュエリストは押収や手札抹殺を使うから困る
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:15:51 ID:Q5RxXKSG0
>>820
まあ、カウントダウンされきる前に勝てるかもしれんな
手札あまりまくるだろうし
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < 大会が楽しみだ、イキがった奴等に恐怖と絶望と屈辱を味合わせてやる
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:19:46 ID:Mmqty5f70
両方の場にこいつが出ているときの無限ループもどうなるんだろうか
ああもう頭が痛い、もっかい埋めて来いむしろ海に捨てろ万丈目
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:20:07 ID:Q5RxXKSG0
>>821
いや、スペルスピードが2しかないからカウンター罠は止められないはずでは?
チェーン発動不可能なのかもしれんがな…
もう、こいつは名前を変えた新種のカオスでいいよ(ちょうど光と闇だし
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:20:21 ID:zyvnmGl00
こんなふざけた効果なら、普通にカオス系モンスターの方がまだマシだったよ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:20:38 ID:o6pzWWutO
デビルドーザー2体で、1体目→相討ち、2体目→復活モン殴り殺しでいいよ
コスモクイーンや青眼が蘇ってきたらまずいが
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:22:10 ID:gWj0fX4l0
改正までどこぞのコンビみたいに暴れ回ってくれればいいよ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:22:14 ID:Q5RxXKSG0
>>828
牛頭がよみがえる展開が多そうだが、コスモクイーンはないw
ブルーアイズはありえるかもな
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:22:59 ID:sAiyHjjE0
とりあえず3冊買って鑑賞・トレード要員かな
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:10 ID:sW3qDpY90
時代はダストシュートですね
エクスチェンジの重要性も増すねこりゃ
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:15 ID:dWiYfLlX0
>>825
漫画では効果が変わってると思われる。
エアーマンも現実ではあんなだが漫画では攻撃力を半分にして直接攻撃だしな。

>>826
じゃあ強制発動のホルスLv8みたいなもんかな。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:25:34 ID:mWdOoP3D0
そんなにロックが嫌なら、
サイクロン・砂塵・ツイスター
これらをそれぞれ可能な限り積んでやれ。
多分トラウマになって二度と永続カードを使おうという気力がなくなる。
ロックさえされなきゃ光闇竜は黄泉でなんとでもなるだろう。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:27:49 ID:6Rx/y/2n0
>>834
罠はずしと魔法除去も入れるよな
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < もう2冊買ってこよう、5枚もあれば安泰だな
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:31:15 ID:Q5RxXKSG0
>>833
あんなカードだったからこそ、イヤミをいわれまくったオチかもw

効果種類はまだ「調整中」
多分、ホルスみたくスペルスピード2になるだろうけど
王宮のお触れがあったらカウンター罠さえ封殺される
召喚、セットはとめられないからこれでどうにかするしかない
ただし、エグゾディアデッキなら運しだいでかてるだろう
この効果はさすがにとめられまいwww
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:31:30 ID:o6pzWWutO
>>830
やっぱクイーンは無理があったかw
ゴーズが蘇ったところでドーザーで普通に殴り殺せるからな
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:32:20 ID:PKQkm71dO
サイバードラゴンとプロトサイバードラゴンはデッキに3枚づつ入れることができますか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:34:50 ID:2JR0rqM5O
これ流行ったらオオアリクイクイアリがサイドに入るな
効果で攻守減らせば殴れるし、ロックも割れるし
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:35:13 ID:Q5RxXKSG0
>>839
可能
プロトサイバードラゴンはフィールド上でしか「サイバードラゴン」として扱われないため
>>839
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < このタイミングで究極にマヌケな質問をするお前は最高に「グッドジョブ」だ!
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:36:29 ID:PKQkm71dO
>>841
dくす
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:37:57 ID:pefHP5y00
結局のところ光闇竜はテキストがいい加減すぎるの一言に尽きる
裁定も二転三転しそうだし
開発した連中はテストプレイどころかルールに照らし合わせてもいないんじゃないか?
普通ここまで酷いテキストなら正式に印刷する前に誰か気付いて修正しそうなもんだ
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:38:43 ID:r+feFuNb0
>>810
サイドラ特殊召喚→ザボルグ(効果無効だが相手弱体化)→殴る→大嵐
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:40:18 ID:Q5RxXKSG0
>>845
壁の効果で攻撃不能のはずでは?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:41:08 ID:DrtV5DGVO
どうやって殴るんだよ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:41:52 ID:mZQYAU50O
>>827
だよな、ソーサラーのほうが断然マシ。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:42:37 ID:DrtV5DGVO
護封壁じゃなくて、境界線でも可能なおまけ付き、カウントダウンで秒読みも可能とやりたい放題だな
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:43:37 ID:vP5Jo1dL0
>>845
適当に魔法やらを三連打→唯 一 神 ワ イ ル ド マ ン 降 臨→殴り倒して大嵐

HEROデッキの敵じゃありません
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:44:01 ID:1+AemZKu0
ヘルカイザー10パック目でやっとサイドラでた・・そろそろやめどきかな
852850:2006/11/02(木) 21:44:32 ID:vP5Jo1dL0
×>>845
>>810

アンカー間違えたけどHERO使いはそんなこと気にしません
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:45:07 ID:JDYdsVdg0
ワイルドマンだと突破できるな
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:45:57 ID:DrtV5DGVO
ワイルドマンがサイド必至になるのか
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:10 ID:nkfSyPYO0
こんな時に3パックしか残ってなかった万丈目編を買って、
アームドLv7が当たって喜んでる俺がいちばん幸せ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:21 ID:b8ZF47g70
>>850
それだ
同じ理論で

適当に魔法3回→地味に紫炎→殴り殺して大嵐
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:57 ID:JDYdsVdg0
境界線だと無理だが
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:46:59 ID:Q5RxXKSG0
>>849
一応、ロック状態では相手も動かないから勝ち筋がなくなったわけではないがな
ヒマな間に手札にあまったモンスターを展開するなり
無駄に魔法を撃って墓地に溜め込むなり
エグゾディアを仕込んで秒読みが終わる前に引き当てるとかはできるはず

真ん中二行に意味があるかは知らん
墓地発動とかはつぶせないみたいだしな
冥界で小細工でもするか?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:47:29 ID:mZQYAU50O
ショッカーじゃダメなの?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:47:45 ID:Wk/IwkRKO
>>855
どんな時にも楽しむ心を忘れないお前なら、この激動の時代を生き残れるさ。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:47:46 ID:S9OyaHS20
>>862
ライトアンドダークネスドラゴンの通称・略称
>>844
この私が関係者ならば良かったという事だな、フム
出来損ないを先導するのは大変そうだ

ドラゴンの不遇時代はいつまで続くのだろうな
ここ最近パックには収録されず辛うじてこうして付録や特典やらの限定扱い
そしてこうして誕生した新種のドラゴンも総スカンを受ける始末

…まぁこれも皆のドラゴンに対する嫉妬というべきだな、全くツライものだ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:06 ID:icoLwgbW0
>>851
19パック買って1枚もでてない俺
変わりにでるのはヘルドラゴンとかだめぽとか無駄にレアなカード・・・
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:38 ID:r8fkTSal0
「モンスター効果の発動」を無効化でしょ?
攻撃力を2300まで下げた後、俺のマシンデッキでサイドラからショッカーを生贄召喚したら>>810突破できないかな?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:54 ID:sW3qDpY90
エアーからワイルドも持ってこれるからな

>>857
ホルス6で境界線突破できないか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:49:43 ID:PSD62h/r0
どうでもいいけど裁定がころころ変わるのは本当に辞めてくれ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:49:56 ID:YOR1LwP50
結局
ま た エ ア ー マ ン か
になるわけですね
>>861
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │  ;  ◎   ◎    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < な、何だ?私がライトアンドダークネスの何だと言うのだ!?答えろっ!
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:51:14 ID:Q5RxXKSG0
>>859
問題はない
相手もロック影響下だし
召喚阻害される心配は皆無

そうか、HEROデッキの前には意味がないんだ
その上、手札を溜め込まれる危険性もあるし
破壊後に召喚されたHEROの総攻撃で殺される危険性大だな
伏せ除去しようにも、効果で自分の場にはモンスターが一体のみ
相手はヒマでしょうがないから大量セットされたカード+モンスター
あれ?意外にこのロックもろいのか?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:51:32 ID:r8fkTSal0
月(ライト)+豕(ダークネス)=豚
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:51:50 ID:tpSmqYN10
さすがコンマイだぜフゥーハハァ-


さて、昨日ウォータードラゴンデッキ作ったんだがマジすごい。
授業では当たらなくなったし、怖いお兄さんとぶつかっても見向きもされない。
延々と立ち読みしてもなにも言われないし。
マジ三沢おすすm
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:52:52 ID:uBZucyYX0
書籍の付録なんかどうでもいいけど、フュージョンキラーいいね
このカードでキメラ厨Eヒーロー使いを叩きのめしたいな
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:53:40 ID:uBZucyYX0
スマン、ブラウザ導入したてだからsage忘れた
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:54:33 ID:JDYdsVdg0
キラーを使わなくても光闇竜を使えば、融合は防げるぞ。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:56:01 ID:uBZucyYX0
地味な雑魚で倒したいんだよ
封魔の伝承者を主力にしてるのは多分俺だけ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:56:07 ID:PSD62h/r0
あんまないと思うけど光闇竜二体いるとどうなるんだ
魔法とか使うとやっぱ両方500ダウンするのか
>>863
ヘル・ドラゴンの強さと魅力を見出せないキサマの存在が一番ムダだ!
このザコめが!!!!

>>870
貴 様 だ け は 絶 対 に 許 さ ぬ ぞ !!!!!!
ブタでは無いと何十何百何千何万何億何兆何京回言わせれば理解できるのだ!!!!!!!!
ニホンゴワカリマッスカァーーーーーーーー!!!!!!!?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:56:50 ID:uBZucyYX0
あれ、Aboneて毎回いちいちsage入れないといけないのか
たびたびごめんよ
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:57:28 ID:65nbW6yj0
もしかしてポルターガイストの出番ですか?
3000払った壁を戻すのは結構大きいかなって
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:57:59 ID:Q5RxXKSG0
>>876
調整中
三連休になるし、スタッフにも休みをやろうぜ(このカードを作った関係者は返上しろ
一体展開できれば十分だろ?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:58:02 ID:PSD62h/r0
>>878
コントロール→設定→ハンドル名の所でsageにチェック入れておけば自動で入るからやっておいてくれ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:58:25 ID:nkfSyPYO0
>>860
ありがと
ボコられることもザラだけどカードが好きなんで楽しんでる
アームドLv7は裏デッキに入れるよ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 21:59:39 ID:Q9Bu5Ad+0
871が見えない
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:00:46 ID:uBZucyYX0
>>881
分かった
無駄に上げてしまって本当に悪いことをしたと思ってる
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:01:13 ID:PSD62h/r0
>>880
確かに展開するのは一体でいいと思うが
俺はルール的に色々ダメとなって禁止になってくれることを望んでいる
素直にカオス系で出せばいいものをこんな効果付けやがって
>>8821
アームドの強大な力に気付いたか
あの驚異的な召喚スピードでスタン中学生共の動揺を見るのがひそかな趣味だ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:03:33 ID:kUrra98O0
メタル・リフレクト・スライムの活躍の時か・・・
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:07:16 ID:zyvnmGl00
コナミは今ここ見てるかな、見てるなら一言

テ ス ト プ レ イ を し っ か り や っ て く だ さ い
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:07:42 ID:Wk/IwkRKO
今気づいたんだが、ダッシュガイの効果でドローフェイズに
アームドLV3を召喚してやれば、すぐにLV5を出せるよな。

……いや、言ってみただけだ。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:08:32 ID:fcRKJGa40
そういや戦闘破壊したゾーマの効果も無効か?
今まで墓地発動の罠を止めるカードはなかったような気がする
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:08:53 ID:dWiYfLlX0
>>888
まあまあ、テストプレイよりすることがあるだろう。

まず日本語を勉強してきやがれ。カード作る以前の問題だ。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:10:25 ID:GmvlLobe0
573は日本企業じゃ無いような気がしてきたから困る
…チョン?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:11:10 ID:Q5RxXKSG0
>>891
難解すぎるからな

そういえば、このスレのカキコミ限界って1000までだったよな?
>>888
あっ!!ずるいぞ自分だけ! エートエート…
毎パックごとにドラゴン族を最低20枚は収録しろ!!!
これは願望ではない!  命  令  だ  !

>>889
お前は大バカか、1ターン召喚コンボなら仮面竜という先駆者がいるだろう
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:12:33 ID:dWiYfLlX0
>>893
そうだな。
この勢いだと……もう次スレ立ててくるか?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:13:22 ID:1YEYpw2l0
>>893
2chで限界が1001以上や1000未満のスレなんかないぞ
容量オーバーとは別でな
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:13:32 ID:iB0VPhcuO
光闇竜はテキストの変更かかると思うんだが
一体いたらでもこんなことが起きると思うのは俺だけか?

光闇竜召喚→相手が適当に効果魔法罠発動→光闇竜効果発動
→光闇竜効果に反応して光闇竜効果発動→光闇竜効果に反応して光闇竜効果発動
というのが無限に続くような
テキストに「このモンスター以外の」って入れないと
一体でも無限ループじゃね?
光闇竜の変更効果は任意じゃなく強制発動みたいだし
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:14:04 ID:Q5RxXKSG0
>>895
微妙にはやいんだよな
900に任せる?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:14:41 ID:1YEYpw2l0
>>895 >>898
>>1を良く読め
しかもたいした速度でもない
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:14:53 ID:dWiYfLlX0
>>898
900なんか目の前じゃないかw
というわけで>>920あたりどうだろう。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:15:50 ID:Q5RxXKSG0
>>896
どこぞの誰かさんが8821にレスしてるもんでなw

>>899
そう
まあ、どうでもいい速さだったな
>>896
カキコ結婚した場合1000以上の数字が出る事がある
半年前に1003レスに達したスレを見た私は貴重な歴史の生き証人だ

>>897
ドラゴンは思わぬ形でプレイヤーをカオスへといざなうのだ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:18:49 ID:1YEYpw2l0
それは限界とは別だ
某スレでは1005とか普通だったしな
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:19:54 ID:mWdOoP3D0
>>897
ループ問題解消のため一番ありそうなのは攻守500以下だと発動しない、という裁定かな
>>901
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < お前らじゃ一生見る事の出来ない神の化身と呼ぶべき住人だ
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:21:19 ID:lLp5b5V80
光闇竜をサイカリエアゴーズに三枚積むのはさすがに積みすぎだろうか。
スタンでもそこそこ使えると思うんだが。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:22:28 ID:1YEYpw2l0
>>906
3は流石に無茶杉
専用デッキじゃなきゃ無理だ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:23:07 ID:PSD62h/r0
スタンに特殊召喚できない最上級は厳しいと思うんだ
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:24:15 ID:Q5RxXKSG0
>>906
バランスを変えないと重くなるぞ?
光闇竜自体の展開は牛頭に任せてもいいかもしれんが…
こいつ自体はビートダウンにはあまり向かないタイプのモンスターだし
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:24:37 ID:tLWCjQ4dO
ゴーズ帝に二枚程悪くないかもな。
>>903
えっ…も、もちろんそれくらい分かっている!
私のケースだと言いたいのだ!

>>906
やってみればよいではないか
自分の力量不足をイヤという程思い知らされるだけだと思うがな
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:25:31 ID:iB0VPhcuO
まぁスタンに入れるとしてもゴーズと相性がいいから
一枚くらいなら入れても問題なさそうだね

三枚は専用デッキじゃないと無理っぽいが

913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:27:08 ID:icoLwgbW0
サイカリエアゴーズみたいなビートダウン系に光闇竜は向かないと思うのだが・・・
現実的なところ死皇帝の戦力ぐらいだと思う>光闇竜
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:27:24 ID:lLp5b5V80
一応死皇帝とブレコン二枚入れたりしてどうにかこうにか召喚は出来るんだが
事故ると果てしなく事故るんだ
ネクロフェイスビートダウンと試しにやらせてみたが、ニードルワームの集団に
ライフ削りきられたからやっぱだめかも試練
専用組むしかないかな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:27:36 ID:Q9Bu5Ad+0

    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │
 │     /\_/\   │  
  \__│●   ●│_/    
   /    \/ ̄\/  ヽ


916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:28:26 ID:65nbW6yj0
生け贄の用意しやすいアンデットでもいいかも
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:28:38 ID:PSD62h/r0
素直にロックの一手として使えば凶悪だ
始皇帝に入れると墓吹き飛ばしちまうしあんま良くないのかも試練
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < >>915 う、美しい………!お前は一体…!?
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ

>>916
それはドラゴン族デッキに対しての方がハッキリと言える事だ
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:31:02 ID:Q9Bu5Ad+0
>>901
    _∧___ ∧_
  /           \
 │     ◎    ◎    │
 │     / \_/\   │
  \__│●    ●│_/  
   /     \/ ̄\/  ヽ


920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:31:18 ID:S9OyaHS20
陵墓デッキに一枚だけ入れとけば死んだ時に墓地から上級呼べるからいいと思うんだがな
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:34:42 ID:Q5RxXKSG0
>>920
完全蘇生内蔵の上位リクルーターとしてか?
場の陵墓も吹き飛ばして相手の使用を封ずることができるしな
隠し味程度に差し込んどくのもいいかもな
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:35:49 ID:siaQczF50
              、、、、、、、、
だれか光闇竜入れたドラゴンデッキを晒してくれないか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:36:29 ID:Jv/LE/Nr0
まあドラゴンなんて俺のアンチドラゴンデッキで圧勝なわけだが
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:37:03 ID:PSD62h/r0
ほんまドラゴン族のサポートは一切効かないし夢も浪漫もあふれないカードです
以前から陵墓の声がちらほら上がっているようだが
使い勝手は貴様らが思っているほど良くないぞ、いや、悪いと言っても過言でない
姑息なケチケチプレイングなんか辞めて素直に生け贄を用意するのだ
私からのありがた〜〜〜〜〜〜〜いアドバイスを重んじるがよい愚民ども

>>919
もう騙されん、出直して来い
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:39:58 ID:S9OyaHS20
    _∧___∧_
  /    /   \  \
 │     ●   ●    │
 │    |\/ ̄\/   │
  \__ | ●   ● _/
   /   |/\_/\|  ヽ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:42:14 ID:lLp5b5V80
>>920
陵墓デッキは相手に使われないように使ったらさっさと非常食のコストにする奴もいるから
悪くは無いと思う
光闇竜倒すのにかなりカード食うから陵墓デッキに採用されているサイズのデカイ上級出されたらそれだけできついんじゃないかと
>>922
ぶあはははは!!!!!それ程までに私の世界一のドラゴンデッキを晒して欲しいというのか!?
晒したところでキサマに理解できる代物では無いがな!まぁよい、私の邸に来るがよい

>>923
…言ったな、面白い。バスターブレイダーなんぞ
鎧を剥ぎ取った後ドラゴン軍団で袋叩きにして泣かしてやる!生き恥だ!

>>924
「全てを超越した」と言って欲しいな、これだから視野の狭いスタン中学生は…やれやれだな
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:48:00 ID:jPI7isPO0
>>875
亀だが、

封魔の伝承者を主力にしてるのは お 前 だ け じゃない
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:48:11 ID:65nbW6yj0
光闇ドラが植物族だったら良かったのに
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:49:29 ID:PSD62h/r0
>>930
土から出てる部分が白で根っこが真っ黒とか言う植物の絵が浮かんだけどこれはこれで
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:50:27 ID:Jv/LE/Nr0
>>930
ユグドラジルとか出そうで出ないな
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:51:31 ID:CK+QnYsKO
各デッキに対するアンチデッキを使って勝てない方が異常だな
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:51:32 ID:bl4JIsWY0
>>931
そんなマンドラゴラが万条目を見守ってたら泣くぞ俺
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:52:59 ID:Q5RxXKSG0
>>933
対策がほぼ不可能なデッキもあることにはあったが…
消滅して久しいからな
>>926
私は引き際のわからん奴と場の空気が読めない奴が大ッ嫌いなんだ!

>>930
別枠でプラント・ドラゴンとして出して欲しいな
もちろんドラゴンの名を冠するのならばドラゴン族でなければならない
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:55:40 ID:PSD62h/r0
>>934
どんな絵柄を創造したか分からんが俺が浮かんだのはかなりかっこいいぞ目が五つあるし
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 22:56:13 ID:65nbW6yj0
ヨハンのレインボー・ドラゴンはドラゴン族なんかね

>>950
次スレヨロイック
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:00:33 ID:tpSmqYN10
>938
レインボーよりウォーター使おうぜ!

あれ?体がきえt
>>938
ドラゴン族以外考えられないだろう!
ふはは!ドラゴン族OCG化確定は気分がよいぞ!!
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:01:44 ID:HZ490ZRE0
光と闇はラヴァで生贄にできるよね?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:02:36 ID:Q5RxXKSG0
>>941
できる
でも、2体以上の展開はしてこないと思うぞ?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:03:23 ID:hZjpEji6O
>>939
もうプロミネンスでいいじゃない。
ウォーターもプロミネンスもメガロックもバーサークも轟龍もウリアも
この私を裏切りおってからに、ぶつぶつ…
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:08:13 ID:S9OyaHS20
色んな種族にドラゴン族がいるんだからドラゴン使ってる人はむしろ喜ぶべき
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:10:00 ID:LZggALYZ0
「公式ルールでは使用できません」
この一文でなんかいろいろ解決
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:10:35 ID:DTDcv3IB0
>>810
そのままだと波動キャノンを発射できない。
自分で光闇竜を上級モンスターの生贄にしてロック解除が必要。
この時の召喚にサイクや砂塵くらったらキャノンはあぼーん。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:06 ID:CK+QnYsKO
ガンナドラは除外ですか
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:15:24 ID:DTDcv3IB0
>>865
ホルス6も境界下では攻撃できない。境界はプレイヤーに効果がある魔法。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:15:28 ID:1YEYpw2l0
じゃあ行って来る
>>945
それ以上にドラゴン族でない悔いの方が強いのだよ
まぁいずれお前にもわかる時が来るだろう

>>948
つーか機械ドラゴンには既に手の施しようが無い、手遅れだ
きゃつらは生身の竜からは独立し自分たちの板をすでに完成させてしまっている
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:17:02 ID:Q5RxXKSG0
>>950
おう
次スレよろしく
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:20 ID:iqwrMZab0
>>947
ばーか
>>950
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < ミスは決して許されない、たとえ規制されていてもお前の責任だ
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:19:15 ID:bGf6Q4t80
壷でNGワード設定したのに消えてない
何間違ってるんだろう
956950:2006/11/02(木) 23:21:40 ID:1YEYpw2l0
規制されてた
誰か↓で頼む
------------------------------------
遊戯王OCGデュエルモンスターズ part215
------------------------------------
このスレは『sage』進行です。(メール欄に半角でsageと入れましょう。)
個人叩きはヲチスレッドで。サーチの話題はサーチスレッドで。
ルール・カードについての質問は↓の初心者スレッドでするように。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1157492211/

↓が2006年9月1日から適応されている、遊戯王OCGの禁止・制限カードリストです。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen00.html

日記(ブログもどき)・オリジナルカードテキストの貼り付け厳禁。
オリジナルカード・ソース(裏づけ)の無い新着情報はオリジナルカードスレッドで。
中学生・小学生以下の人も歓迎だけど、 頭の弱い人・ルールを守れない人はお断りです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(重要)ウザい書き込みや荒らしには反応せずにNGワードへ登録しましょう。
NGワードは2ちゃんねる専用ブラウザのみ登録可能です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2ちゃんねるの基本です。
固定ハンドルの扱いについても同様です。
「信者ウザイ」などの反応をした人も固定ハンドルと同列に扱われます。
次のスレッドは面倒臭いでしょうが>>950を踏んだ人が立ててください。
携帯から>>950を踏むと叩かれるので絶対に注意してくださいね。

前スレ
遊戯王OCGデュエルモンスターズpart210 (実質214)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1161263654/

公式サイト
ttp://www.yugioh-card.com/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王ハウス
ttp://yugioh-house.net/
>>955
私の体から発せられる神のオーラのせいだろうな

>>956
チッ、役立たずめが…誰か!!他に誰かおらぬのか!!!
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:27:44 ID:1YEYpw2l0
そういうお前は携帯でもないのにスレの立て方もわからんのか
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:29:10 ID:MKOK/DdYO
粘着コテハンウゼー
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:29:41 ID:t7BIFk5wO
だからと言って、実際にブルブルざえもんだのドラしんだののコテで立てられても叩かれるだけな希瓦斯
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:30:49 ID:GmvlLobe0
まぁ、あと1回でも書き込んだらIP晒しちゃいますがね
>>958
バカにするな庶民めが!スレの立て方ぐらい知っている!
なぜ私がお前らごときの為にわざわざスレ立てなんぞしてやらにゃならん?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:31:45 ID:1YEYpw2l0
立てるときだけ外せばいい
実際他板の荒らしでないコテはそうしている
まぁこいつは所詮荒らしのようだが
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:32:37 ID:EDLM+rax0
スレ立てトライしてみたがダメだった
誰か頼む
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:33:06 ID:bGf6Q4t80
>>962
つまんないし
目障りだから死ねよ
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:33:36 ID:Q5RxXKSG0
>>963
まあ、そんなスキルもないやつみたいだしな
スルーだ、スルー
975あたりにまかせてみるか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:34:44 ID:GmvlLobe0
でもIPは晒しますよ…
IPアドレス222.150.18.3
ホスト名i222-150-18-3.s04.a013.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※日本 (JP)
都道府県東京都
市外局番--
接続回線光
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:34:55 ID:bl4JIsWY0
スレを立てる時くらい源氏名は解除している!
この私をマナーも知らぬサル共と同等の扱いをするか?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:36:17 ID:1YEYpw2l0
>>968
乙です
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:36:28 ID:CK+QnYsKO
コテハンが>>950を踏んだ場合の対処をどうするか考える必要があるな
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:36:53 ID:PSD62h/r0
>>968
こちらでも言っておこう
光と闇の混沌マンドラゴラ乙
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:37:45 ID:1YEYpw2l0
>>972
乙したい気持ちはわかるが
テンプレに割り込まない
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:38:17 ID:Q5RxXKSG0
>>968


>>971
970に再委任するとか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:38:36 ID:MKOK/DdYO
>>972
なら俺も言う
ライトアンドダークネス乙
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:39:51 ID:PSD62h/r0
>>973
すまん、俺の脳内に浮かんだこのマンドラゴラを念写出来ればきっと>>968も喜ぶんだが
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:40:15 ID:CK+QnYsKO
コテハン構ってる暇があるなら光と闇の竜の悪用法でも考えてろガキ共
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:40:28 ID:bGf6Q4t80
このスレに大学生いる?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:41:33 ID:1YEYpw2l0
>>974
誰かか宣言して立てるのがベストかと
でないとまた荒らしに踏まれるかもしれない
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:42:10 ID:tpSmqYN10
1000まであと少しだな
ゼーッゼーッ!どいつもこいつも寄ってタカって無礼な…

>>967
ハッタリにしてももう少し完成度が欲しかったところだな

>>968
…よし、ご苦労、褒美が欲しければいつでも私の邸に来るがよい

>>971
その時は普通に立ててやる、もちろん貢物をたんまりと頂くがな
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:43:09 ID:Q5RxXKSG0
>>979
それじゃ、950以降で一番最初に宣言したやつ
いなかったら980あたりで(誘導やらテンプレの余裕がいるしな
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:44:23 ID:EDLM+rax0
・誰かが宣言して立てる
・テンプレを張り終わってから誘導する。それまで書き込み自粛

この2つを追加した方がいいと思う

984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:32 ID:t7BIFk5wO
>>978 専門なら
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:48:34 ID:qbvOKAqC0
半社会人ならここにいるが?
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │  < カリフォルニアの大学を主席で卒業してきた所だ、まぁまぁ楽しめたよ
  \__│●   ●│_/    \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:50:37 ID:TppeDNr60

 カクカク  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ!!
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ドッピューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J ブッヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:51:09 ID:CK+QnYsKO
なんでスレ違いの質問に答えちゃうの?

VIPでやってよぉ
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:52:56 ID:TppeDNr60
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:56:40 ID:TppeDNr60
  _|_ \
   _|_     ───、
 / |  ヽ        │
 \ノ   ノ      __ノ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:57:11 ID:TppeDNr60
   ___
      /   __|_    .|
     /        /  |   |
   /         /   |  | /
   (    ゝ    /  ノ   |/
    . ̄ ̄ ̄
>>987
おおおおっ!!♪私にもヤらせろー!!!!……ハッ!い、いや、これはだな…

わかった、遊戯王の話に戻そうではないか、して、
誰か話題を振ろうという見上げたヤツはおるか?皆もう新スレに移ったのか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:10 ID:TppeDNr60
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
   /\      ┌┐                      ┌┐
   \  \    ||      ┌┐                 ||
     \/ ┌─┘└─┐  ||      /\   ┌─┘└────┐
   /\   └┐┌┐┌┘  ||      \  \ └─┐┌────┘
   \  \   ..||||    ||        ヽ  ヽ   ..||┌─── 、
    \/   ||||    ||          ヽ |  .||└───、/
           ||||    ||         └┘  .||
     /\  ..||||    | ヽ/\              ||/、___
   /  / ┌┘└┘└┐  ヽ    /               ||\____/
   \/   ..└────┘   \/                └┘
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:27 ID:1YEYpw2l0
>>988
この程度は2chではよくある事
それよりその板を出す方がマズイ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:59:22 ID:bGf6Q4t80
普通にここの年齢層が知りたかったから聞いただけなんだが…
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 23:59:49 ID:TppeDNr60
        _           ____         _ _
    _, | |  _      |_____  ヽ       ,! / | l´       く`ヽ ___| ̄|___   r‐―― ̄└‐――┐
    ,! /.| | く `ヽ        / /       / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐.|
    / ./ | | r‐、ヽ 冫┌──┘└──┐. /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
  く_ / く_/ / /.∨ └──┐┌──┘く_/l |  |  , ‐'´      ∨|__  ___|  r‐、 ̄| | ̄ ̄
          / /           | |          | |  | |   _   ./`〉  /  \      │ |  |   ̄ ̄|
      _/ /          __| |          | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
    く  /            |__丿         | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
       ̄                              ̄           `  `´          `ー'    `ー───-′

997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 00:00:28 ID:YOR1LwP50
1!
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 00:00:52 ID:CK+QnYsKO
>>994
ねぇよ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 00:01:26 ID:jPI7isPO0
まんじょうめさんだー
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 00:01:29 ID:Q5RxXKSG0
1000ならID:jPoc12yt0「ブルーアイズブルーアイズざえもん ◆49xi./cZ8s 」の効果を無効にしスレより除外
この時、除外されたモンスターは魔法、罠、モンスター効果を受けず、次スレにも書き込めない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。