九★十★九 =遊戯王99=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大会主催者
フフ…名無しとして100スレを目指す闘いにしては
前スレは殺風景極まりない…そこで!!
我々の宿命の決闘にふさわしい新スレを用意してやる!

100スレ>>1の称号を賭けた闘い―その舞台は
「 九★十★九 =遊戯王99= 」!!!
さあ 存分に語り合え!!

前スレ 亀★寄★稿 =遊戯王98=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158567837/
過去ログ保存庫
http://blue.ribbon.to/~dragon/
にくちゃんねる
http://makimo.to/cgi-bin/search/index.html
┏────────────────┓
│カプ萌え(レズ、ホモ、801含む)は厳禁 │
│荒らしにはスルーかクマーで。     │
│呼称・定説・FAQは>>2-6のあたり   │
>>970踏んだら次スレ立て        │
┗────────────────┛
2愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:01:24 ID:???
2
3大会主催者:2006/10/10(火) 00:01:26 ID:???
●このスレにおける登★場★人★物(用語解説)
闇遊戯:王様、ファラオ(本名アテム)
表遊戯:表、器
海馬瀬人:社長
城之内兄:凡骨(←亡霊←実験ネズミ他←凡骨←雑魚←馬の骨)
御伽&本田:背景
表マリク:ヘタレ
闇マリク:闇へタレ
ブラックマジシャン(マハード):師匠、転職師匠
ブラックマジシャンガール(マナ):BMG、ブラマジガール、ヒロイン
現代バクラ:闇バクラ
古代バクラ:盗賊王
カリム:オカッパ
4:2006/10/10(火) 00:02:05 ID:???
3ゲット
5大会主催者:2006/10/10(火) 00:02:14 ID:???
杏子・本田・表
双六(老)           静香
御伽        凡骨       獏良(一人目)

                 磯野
モクバ(改心後)               王様
イシズ                   ←|→
                 社会適応 |社会適応         リシド
↑常識人           能力有り |能力無し
――――――――――――――――――――――――――――――――
↓基地外     舞            .|双六(若)    羽蛾・竜崎
                        |
セト                     .| 獏良(二人目)       ヘタレ
剛三朗                バクラ
ペガサス     モクバ(改心前)
                                   闇ヘタレ
社長(三人目)        社長(二人目)            パンドラ
                                    社長(一人目)

6大会主催者:2006/10/10(火) 00:03:03 ID:???
原作キャラのGX登場

1話:表(声、喋り方は王様風。身長伸びてる。顔は鼻から下のみ映る)
   通りすがりの新主人公にハネクリボーをプレゼント。
   キャラの台詞で古代のファラオ、神官セトが言及される

10-11話:決闘王、武藤遊戯と戦った伝説のデュエリストとして
      鳴り物入りで迷宮兄弟登場するも、主人公サイドに敗北。

18-19話:武藤遊戯のデッキ展示会。(神なし王様デッキ)
      遊戯のコスプレ野郎が盗んだ遊戯デッキで新主人公・十代に挑む。
      コスプレ野郎、クリボーに話しかけるくらいのナリキリぶり。
      が、結局盗んだデッキではカードを信頼しきれずに敗北。

21-22話:学園に潜入し、生徒失踪事件をスクープしようとする記者の回想に
      海馬が登場。記者はかつてデュエリストであり、青眼に粉砕された
      苦い経験がトラウマとなってDMを止めたという過去があった。

7大会主催者:2006/10/10(火) 00:03:35 ID:RDi2zj0z
34話:正義のヒーロー、カイバーマン(CV:ツダケン)青眼白龍が戦い
    たがっているといって十代とその仲間をデュエルモンスターズ界に拉致。
    強引にデュエル。強靱!無敵!最強!!粉砕!玉砕!大喝采!!
    と叫んでカイバーマン勝利。十代に「決闘に負けて己に勝つ」ことを教える。

35話:海馬本人が学園のオーナーとして登場。(社内でデュエルコート姿)
    校長に「オーナーは変わった人」と言われる。

49話:挿入シーンのカードショップにて双六らしき人物が映る。
    ただしオーバーオールのみで顔は見えず。

50話:ペガサス(モニター越し)アニメではやっぱり元気。
    レギュラーの一人をI・2社のカードデザイナーとして採用すべく登場。

62話:海馬本人がKCの企画宣伝に登場。(相変わらずのデュエルコート姿)
    ちびっこから募集したカードに宇宙の波動を浴びせ新たなカードを創造する
    という壮大な計画を発表。高飛車な態度や、ワハハ笑いは健在。
    兄を見守るモクバや磯野(カメラマン)、河豚田(音声)も再登場を果たす。
8大会主催者:2006/10/10(火) 00:04:06 ID:RDi2zj0z
75-79話:主人公たちが修学旅行でドミノ町へ。(デュエリストにとって聖地らしい)
      作中では5話連続で双六が登場。珍しいバンダナなしの姿も拝める
      他に76話のアバンでは海馬、磯野、河豚田が登場
      77話では遊戯がオーバーラップされるも、黒い影と背中、それも一瞬のみ

85話:I・2社の社員がラーのサンプルカードを盗み出し、学園の大会に侵入。
    それに関連して、ペガサスが登場
    遊戯も再びオーバーラップ。今回は色つきで正面からだが、またも一瞬のみ

92話:ペガサスが直々にデュエル!相手はフランス人とイタリア人のタッグ。
    アメリカ人vsフランス人&イタリア人の珍しい一戦は必見?

97話:ペガサスが登場。多すぎる印象だが、それは登場が小刻みだから。
    「カードには時に人知を超えた力が宿る」と、いわくありげなことを語る。

104話:磯野と河豚田がヘリに乗ってホワイト寮上空に現れる。
     しかし、物語終了直前でかなり短く、その上小さくて見にくい。
91:2006/10/10(火) 00:05:20 ID:???
ちょ、連投規制あるんだから皆テンプ間くらい待ってくれw
今日はホントに人多いな。
10愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:13:54 ID:???
おつ
11いちおう貼っとくわ:2006/10/10(火) 00:20:40 ID:???
コナミデジタルエンタテインメントは19日、人気漫画原作のカードゲーム「遊戯王」のカードの
累計販売枚数が全世界で158億8000万枚を超え、「世界一売れたカードゲーム」として
ギネスブックに申請したと発表した。
また、オンラインカードゲーム「遊戯王オンライン」のアカウント数が100万を突破した。

「遊戯王」は96年に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された同名漫画をモチーフにした対戦
カードゲーム。日米欧を中心に世界45カ国で販売している。
「遊戯王オンライン」は同カードゲームを再現したオンラインゲームで、日本語、英語、ドイツ語、
韓国語など7カ国の言語に対応している。


毎日新聞 7/19
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20060719org00m300064000c.html
12愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:21:11 ID:???
★遊戯王 総合スレッド29★ (携帯ゲーソフト板)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1151329560/
遊戯王ONLINE turn100 (ネットゲーム板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1154181820/
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-108【GX】 (アニメ板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1154039469/
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.2 (アニメ2板)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146904413/
【ネタバレ】遊戯王GX TURN-7【雑談】 (アニメサロン板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150012839/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.4【GX】 (少年漫画板・連載中のVジャンプの漫画)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142618413/
遊戯王のAAあ (顔文字板)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1139037372/
13愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:21:44 ID:???
http://www.time.com/time/interactive/multimedia/takahashi_int/frameset.exclude.html

Q.マンガを描き始めたのは何歳ごろ?
A.小さい時から興味がありました。でも実際に描いてみたのは高校生ですね。
 20年前に、学園プロレスコメディマンガを発表したけど失敗作でした。
 今は思い出したくありません。

Q.遊戯王のアイディアはどこからきましたか?
A.私はゲームが大好きでした。今でさえ、ブラックジャックやボードゲームが大好きです。
 ゲームで、プレイヤーはヒーローになります。それが遊戯王の前提です。
 遊戯は普段は弱い少年ですが、ゲームをするときはヒーローになります。

Q.遊戯王は、最初はゲーム、おもちゃ、小道具など様々に変化しましたが、ブレイクしたのはカードゲームでしたね。
A.そのとおりです。元々、私は2つのエピソード中に、特別なゲームを行うことを計画していました。
 しかし私たちが得た読者の声は大きすぎました。少年ジャンプは、ゲームに関してもっと知りたかった
 子供達からの声にこたえはじめました。少年ジャンプにはそれができたんです。
 今まで子供達は、実際にカードゲームを行いませんでした。テレビゲームでしかできなかったんです。
 しかし機械で遊ぶより、人間を見ながら遊ぶ方がより盛り上がるのです。
 私は何かを悟りました。カードゲームに専念するようになったのです。
14愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:22:16 ID:???
Q.お気に入りのカードは何ですか?
A.ブルーアイズホワイトドラゴンです。それは導入されたまさに最初のカードです。
 だからそれはボクの中で特別重要な意味を持っています。

Q.遊戯王はポケモンに次ぐヒットだと言われてますが、何が遊戯王をそこまでヒットさせたのでしょうか。
A.カードゲームというのは一人では遊べません。友達と遊ばないといけないのです。
 そのようにして友達の輪が広がるのです。「遊戯王で遊ぼう!」と。
 ストーリーが進む限りでは、私は変身…他の者に姿を変える能力は、子供の夢の全てだと思う。
 無敵のゲームプレイヤー遊戯の変身は、子供にとって大きな憧れでもある。
 カードゲームには、ゲームとキャラクターを囲む大きなミステリーがある。
 子供達はそれを非常に好んでいるのです。

Q.アメリカ人が、遊戯王に対してどのような答えを返すと思いますか?
A.遊戯王は、日本の男子生徒に集中しています。だから私はアメリカ人の考えを
 理解できるかどうか確かではありません。
 けれどボクが彼らに理解してほしい重要なものがります。
 遊戯の「Yu」城之内の「Jo」を組み合わせれば「友情」になるということです。
 友情は非常に強力です。アメリカの子供達が、物語の中で文字通り強い友情を
 結ぶことができるのならば、私は幸せです。
15これはいらないの?:2006/10/10(火) 00:24:13 ID:???
●アニメオリジナルデュエル●

王国編
・バクラvs王様(TRPGアレンジ)・杏子vs舞・王様vs凡骨
レベッカ編
・レベッカvs表
モンスターズクエスト編
・舞+凡骨+王様+社長vsBIG5
DDM編
・凡骨vs御伽・御伽vs王様(←表ではない)
BC編(前)
・表vs洗脳キース・王様vsジョニー・闇バクラvs骨塚・舞vsマグナム
ノア編
・BIG1vs王様・BIG2(エロペンギン)vs杏子・BIG3vs凡骨
・BIG4vs御伽+本田+静香・BIG5vs社長・BIG1〜5vs王様+凡骨
・乃亜vs社長・乃亜vs王様・剛三朗vs社長
BC編(後)
・社長vs凡骨
ドーマ編
・王様vsグリモ・社長vsアメルダ(2回)・凡骨vs舞(2回)・王様vsラフェール(2回)
・羽蛾vs王様・竜崎vs凡骨・王様vs表・ヴァロンvsレベッカ+御伽
・ヴァロンvs凡骨・ダーツvs王様+社長
KCグランプリ編
・王様vs決闘マシン・凡骨vs双六・レベッカvsヴィヴィアン・凡骨vsジーク
・レベッカvsレオン・社長vsジーク・王様vsレオン
古代編
・社長vsバクラ
161:2006/10/10(火) 00:25:47 ID:???
>15
あ、スマンそれ忘れてた。
17愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:27:08 ID:???
遊戯王OCGデュエルモンスターズpart206
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1159774566/
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-117♪【GX】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1160205774/
遊戯王ONLINEPrat104
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1159704006/
★遊戯王 総合スレッド36★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1159607247/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.4【GX】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142618413/
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/
遊戯王のAAあ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1139037372/
18100スレ用のプロトタイプ。要修正:2006/10/10(火) 00:27:11 ID:???

九★十★九 =遊戯王99=

やったぁー!『遊☆戯☆王』の新スレがたったぞーっ!
前スレでレスくれた方、どーもありがとー!
最近はROMな人…たまにはレスして下さいネ。

このスレ、住人がいうのも何ですが、一風変わったスレだと思ってます。
最初は「これが オレの オベリスク だ!ワハハハハ!! 」というスレから
始まったのですが、気がつくと考察やネタや、
色んなものが盛り込まれたスレになっていました。
原作ファンとしての視点から、原作、そしてアニメ、ゲーム、
ぜひとも幅広く語り合って下さいね!

前スレ 亀★寄★稿 =遊戯王98=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158567837/
過去ログ保存庫
http://blue.ribbon.to/~dragon/
にくちゃんねる
http://makimo.to/cgi-bin/search/index.html
┏────────────────┓
│カプ萌え(レズ、ホモ、801含む)は厳禁 │
│荒らしにはスルーかクマーで。     │
│呼称・定説他は>>2-10のあたり    │
>>970踏んだら次スレ立て        │
┗────────────────┛
19愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:28:32 ID:???
>>1
乙、オツオツ・・・
20愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:31:02 ID:???
>18
いまここで次スレ案出さんでもw
>970が良きに計らってくれるさ。
21愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:32:20 ID:???
ID:qPtSaeNs0
DM1【98.12】 - 記念すべきシリーズ第一作。今となってはとんでもルールだが、当時は楽しかった。
DM2【99.12】 - GBC初対応。召喚魔族ルール初採用。罠が初登場。カード枚数が700枚へ増加しただけ。
DM3【00.7】 - GBC専用に。カードコンストラクション。生け贄召喚、効果モンス(非OCGルール)初採用。
DM4【00.12】 - 遊戯、海馬、城之内の3バージョン同時発売。神初登場も単独では使用不可...orz
DM5(EX1)【01.7】 - GBAに移行。初めてのエキスパートシリーズ。とにかく遅いが当時は楽しかった。バグ山盛。
DM6(EX2)【01.12】 - 「悪夢の迷宮」まで収録。限定大会とかイベント沢山。が、積み込みコンボが...orz
DM7【02.7】 - 簡易RPG。族性優劣あり。ラー以外の神カード使用可。一部ボイスあり。EXシリーズとは別物。
DM8【03.3】 - マップを世界規模にし、DM7を元にイベントを追加。全神カード使用可。 通信対戦対応。
WWE(IN1)【03.4】 - DM6から積み込みコンボを削ってデュエル速度UPして6ヶ国語対応しただけw
EX3【04.2】 - WWEからカード増減。「新たなる支配者」まで歯抜け収録。遅い。会話なし。パス不可。
IN2【04.12】 - EX3からカード増減。「暗黒の侵略者」まで歯〜。進行最速。発動タイミング他設定可能。パス復活。
NT【05.7】 - NDS版EX。「THE LOST MILLENNIUM」まで歯〜。三神使用可。3D表示、パス可。友情度・傷心度あり。
GX【05.10】- GBA版。初GXシリーズ。「CYBANETIC REVOLUTION」まで歯〜。パス可。各種試験&独自仕様満載。
EX2006【06.2】- GBA版EX。「SHADOW OF INIFINITY」まで2000枚以上収録。 キャラ・会話なし。パス可。
TF【06.09】- PSP版GX。OCG未収録カード&「POWER OF THE DUELIST」まで2443種類収録。タッグデュエル搭載。
SS【06.11】- NDS版GX。「CYBERDARK IMPACT」まで1400枚以上収録。Wi-Fi対戦可能
22愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:34:58 ID:???
>>20
いや、これ100スレに持っていって
前スレの>>911をこのスレにあてたら?って言い出したの俺だから
そうじゃなきゃ作った人に申し訳ない
23愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:41:23 ID:???
>>1
24愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:45:13 ID:???
>21
ゲームやんないからゲーム版の歴史が垣間見れて楽しいが
専門用語がわからん…パスって何?友情度、傷心度って?
「悪夢の迷宮」「新たなる支配者」とかってのはカードのパックの方のシリーズ名か?
25愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:53:00 ID:???
4月12日〜日本製アニメの海外でのオンエア国数・歴代トップ5が発表された。
1位が遊戯王とポケットモンスターで共に約70カ国と並び、
3位がデジモン・シリーズ(約60カ国)、4位がドラゴンボール(約45カ国)、
5位が鉄腕アトム(40カ国以上)と続く。次点はジャングル大帝。

http://j.people.com.cn/2005/04/10/jp20050410_49135.html
26愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:59:28 ID:???
>>17
随分越されてるな
昔はここが一番伸びてたのに
27愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:00:59 ID:???
    , ---v-- 、
   /       \
  /             ヽ
 | l i / / i | / / | 〉  
  ! l //∠イ/ /厶ィ!/レ'
  fニi  ●l ,/ ●'!Fリ    _   <>1タソ モツカレ〜v
  ヽニ/l⊃、_,、_,⊂/y  ../ ../  
i⌒ヽ/o |、(_.ノ // ̄|  /_/ 
ヽ  ヽ __.|_ヽ--イ/__ ⊥,/⌒)
 ∧__,  o| ̄ ̄|   /ヽ /
28愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:04:58 ID:???
1乙!
29愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:09:18 ID:???
>1
おつかれ〜

前スレ、昨日だけで350レスも付いたんだな・・・
人が増えて盛り上がるのは嬉しい。
30愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:14:04 ID:???
>26
アニメもOCGもオンラインも、定期的に新ネタが入るから裏山。
こっちは出揃ったネタを無限ループしつつ、カズキの動向をwktkして
見守ってる状態だからなぁ…
31愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:15:35 ID:???
>27
王様のは可愛いと思えるが、社長のほうは正直キモイw
32愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:22:54 ID:???
>>30
とはいえ昨日の書き込み量を見る限り潜在的な住人の数では負けてないと思う
33愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:30:58 ID:???
テンプレ多すぎw
34愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:40:11 ID:???
原作のみ扱ってた少年漫画板時代と違って、
事実上の原作総合スレになってからテンプレ増えたよなw
外部にサイトつくれってレスもあるが、>1が適当にテンプレ選り好みして
はぶられたテンプレに未練あるヤツが勝手に追加して、の
現状でも別に構わん。人気無いテンプレは自然消滅するだろ。
髪型記号みたいに。
35愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 02:18:47 ID:???
トリスタンはこのスレのヒロイン
36愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 02:25:09 ID:???
さすががキャラスレ完走の偉業を持つ漢だな
37愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 02:38:39 ID:???
そういや意外にも完走したんだったかアイツw
38愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 03:42:17 ID:???
>>1
おつ
39愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 03:47:53 ID:???
社長は一夜でキャラスレ完走した偉業があったな。
あまりの速さにスレ主が必死になってるってのに、
皆ちょっとは手加減してやれや〜と思いつつ俺も質問レスしてた。
40愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 04:10:04 ID:???
質問ってなりきりスレ?
41愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 05:16:47 ID:???
城之内のキャラスレ落ちた?
42愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 05:34:11 ID:???
落ちた
43愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 09:18:48 ID:???
>30
完全版早く出ないかな
44愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 10:41:11 ID:???
未解決伏線・謎のリストきぼん。
そしてテンプレに入れて欲しい。
45愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 10:58:35 ID:???
・古代エジプトの史実
・千年アイテムの能力
46愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 11:02:31 ID:???
Rで明らかになります
47愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 11:09:39 ID:???
Rはデュエルだけだろ。V飛翔に載ってる時点で。
期待はできない。

>44
凡骨はどうやって真紅眼を返してもらったのか
48愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 11:44:51 ID:???
千年天秤…相手の良心と悪の心を比べる。
千年錠…相手の心の部屋を見る。操作もできる。
千年リング…千年アイテム探知機
千年眼…相手の心を読む
千年ロッド…人の人格操作。乗っ取りもできる。
千年タウク…未来を見る。

ならば、千年パズルの特殊能力は?
49愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 11:46:38 ID:???
http://www11.atwiki.jp/yugioh/pages/9.html
テンプレまとめといたよ
50愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 13:13:26 ID:???
>>44
・シャーディーの正体
・史実
・アクナディンとバクラの関係
・記憶編で何故アクナディンは七つの千年アイテムを収めるだけで闇の力を手にできたのか
・社長は何故最終回にあんな暑苦しい格好でエジプトにいたのか
51愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 15:39:55 ID:???
しかしなんか盛り上がりのないスレだよな
52愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 16:36:34 ID:???
>>11
前スレの時点ですでに記事が消えてるわけだが
53愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 17:01:22 ID:???
>>48
秤 カーを融合させる
輪 物に魂を植えつける
錫杖 魔物を石版に封印する
54愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 17:13:44 ID:???
> ・記憶編で何故アクナディンは七つの千年アイテムを収めるだけで闇の力を手にできたのか
これはそういう設定なんだからいいじゃん
55愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 19:00:58 ID:???
「アテム」の呪文こと王様の名前が必要になったのは王様が大神官を封じ込めてからだしな
アイテム設定だけは史実に忠実なRPGの時は千年アイテムだけで冥界の扉は開く、と
56愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 20:54:04 ID:???
「増殖」に関する疑問

クリボー→無限増殖
ネクロマネキン→5体
メタルデビル・トークン→3体

この差は何?
57愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 21:21:01 ID:???
カードゲームはダメだよなあ。もっと体を動かせと・・・。
作品の出来自体は悪くないんだが、体を動かすのも大事だよマジで
58愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 21:41:36 ID:???
「増殖」のカードってOCGでも出てるの?
ここにデュエリストはいないのか?!
59愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:17:34 ID:???
あるよ
クリボー専用の速攻魔法
60愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:21:59 ID:???
>>49
61愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:52:36 ID:???
>>57
皆デュエルで身体を動かしまくってるぞ。
「オレのターン!ドロー!」とか叫んで必要以上に勢いつけて思い切り腕を振ってるからな
62愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:54:12 ID:???
マリクを見ると、るろ剣の縁を思い出す。
63愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:53 ID:???
>>61
こいつ>>57はたまに現れては「体を動かせ」とか関係ないこと言ってスレを惑わす
荒らしだからスルーしろ
64愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 23:37:42 ID:???
>>59
使ったらどーなんの?
5ターン相手の攻撃を防ぐとか?
65愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 23:51:47 ID:???
>>64
こんな効果。

速攻魔法
表側表示の「クリボー」1体を生け贄に捧げる。
自分の空いているモンスターカードゾーン全てに「クリボートークン」
(悪魔族・闇・星1・攻300・守200)を守備表示で置く。
(生け贄召喚のための生け贄にはできない)

原作のように永続魔法だったりとかはしない
66愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 01:47:22 ID:???
アルティメット呼ばれたら2ターンで全滅なのか…
67愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 09:41:15 ID:???
68愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 11:17:13 ID:???
>>66
安心しろOCGじゃアルティメットは1回しか攻撃できん。
69愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 11:33:54 ID:???
召喚価値なし!
70愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 17:48:34 ID:???
もう原作準拠のゲームは出ないのだろうか。
古代キャラとディアハしたい…
71愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 18:06:37 ID:???
出ないだろうな
総集編みたいなの出せば売れてただろうに
72愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 18:34:06 ID:???
>>65
クリボーも増殖もクズカードだということは分かった
73愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:04:25 ID:???
再放送で手札のクリボーを墓地に捨てただけでいきなり増殖して
オベリスクの攻撃を防いでいたのが意味不明だった
74愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:25:43 ID:???
OCGのクリボーの特殊能力
手札からこのカードを捨てる。
自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
この効果は相手のバトルフェイズ中のみ使用する事ができる。

再放送ではそれまで原作準拠だったデュエルが突然、神vs神でOCG準拠になってしまっている
クリボーがこんな能力を持ってましたと言われても原作ファンは戸惑うだろうね
75愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:45:15 ID:???
>>74
「増殖」使うよりクリボー一枚の方がずっと役に立つ?
>クリボーがこんな能力を持ってましたと言われても原作ファンは戸惑うだろうね
当たりw
76愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:54:04 ID:???
           (\
            \\\
            (\\\\
            (\\\\\. | ̄ ̄|
             \\ ||||_∀|_
 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | |/⌒゛⌒ヽ
   ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ 〈イリ_ノリl_リノ〉
       ̄(//// ̄\\@`゚´j`゚´|)
         (/(/// ̄@イ| 〈ヲ /  <ワハハお注射よ♪
             (/(/ / ヽ\ | |
                 ( ヽ \ヘヘ
     ||/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____
     ||\__|_____/  )________|
                / /  \_)
                (__)  
77愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 20:20:46 ID:???
にあってるよ
78愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 20:28:28 ID:???
また新たな性癖に目覚めましたか
79愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:17:54 ID:???
挿されるのはお前だろ
80愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:37:56 ID:???
なぜかお注射天使使うやつって、サイコショッカー大門とかシュワちゃんとか
強面系キャラばっかにされるんだろうな。
ギャプで笑いを誘おうとしてるんだろうが、ちょっと変態臭すぎw
81愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:50:00 ID:???
>>80
シュワって誰だっけ?
82愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 22:10:07 ID:???
夜神総一郎って海馬剛三郎に似てるよな
83愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:33 ID:???
>81
米映画の最初らへんで凡骨とデュエルしてたヤツ
84愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:14:06 ID:???
>>83
シュワってそいつの本名?
それとも誰かが勝手につけた名前?
85愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:33:36 ID:???
>84
2ちゃんのスレでの通称。名前は出てきてないキャラ。
GXでゴルゴ13そっくりさんが出てきた時に
誰もがそのキャラを「ゴルゴ」と呼んだのと同じで
米映画がTV放送された時、誰もがヤツを「シュワ」と呼んだ。
86愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:50:35 ID:???
>>85
そんなに似てたかな?映画見直してみるわ
ところでゴルゴ似のやつなら原作にも出ているが、あいつはなんと呼べばいいんだ?
87愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 01:25:13 ID:???
ttp://uncyclopedia.org/wiki/Yu-Gi-Oh
アンサイクロペディアの餌食にされとるwww
88愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 07:08:46 ID:???
初期の一発キャラに決闘させれば面白かったんじゃないかなと思う
ブルースリーもどきとかボブマクガイアとか
89愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 13:57:12 ID:???
最近遊戯王のいい話が見つからない
90愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 14:34:16 ID:???
イシズ戦の社長
イシズの未来の光景で何度も無様な格好にされてて失笑
91愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 17:24:35 ID:???
それにしても約10年以上放送している遊戯王が100位以内にないって
かなり酷い扱いだな。
所詮人気のないアニメの成れの果てってやつか?
92愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 18:06:34 ID:???
GXを久しぶりに見たらポケモンになってた
93愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 18:29:20 ID:???
94愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 23:44:55 ID:???
ウィルス注意
95愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 00:17:01 ID:???
ビデオ借りてきてアニメ無印見たが最終決闘は神だな。
テンポ BGMとも良すぎ。

唯一不満な事はリシド様が一言も喋らなかった事くらいだ。
96愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 06:52:59 ID:???
アメリカ版の窓専用ゲーム面白かった
97愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 07:25:07 ID:???
来週のGXは城が出そう
98愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 09:36:23 ID:???
>>94
ウイルスなわけないだろ
99愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 10:25:45 ID:???
ウイルス注意
100愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 10:29:05 ID:???
信じなければ別にそれでいいし
101愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 18:05:06 ID:???
今OCGって何種類ぐらい出てるんだ
102愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 20:07:31 ID:???
俺、明日こそ再放送見るんだ。
103愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 20:10:09 ID:???
>>93で見ればいいじゃん
104愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 20:17:38 ID:???
>>101
前々スレのテンプレ作るとき調べてみたけど、どこにも載ってなかった
OCGスレにも行って質問したけど分からなかった
地道に数えるしかないかと
105愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 23:19:14 ID:???
>92
ヒーローgetだぜ★(ドン★)
106愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 23:31:14 ID:???
>>101
ハウスのカードリストによると4132枚だそうだ
107愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 23:38:00 ID:???
>>106
意外と少ないな
原作やアニメ見てると10万種類はあるんじゃないかと思ってしまうw
作った本人(ペガサス)が一部のカードを忘れてしまってるぐらいだし

有名なセリフ↓
「ワッツ!?クリボー!!まさか そのカードをデッキに入れる者がいたなんて!!?」
108愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 00:48:50 ID:???
そういや今日遊戯王の単行本見てたんだが、凡骨VS梶木との勝負で凡骨が融合した
後に1ターン待たずにすぐさま攻撃してた…これって反則?
109愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 06:19:53 ID:???
>>106
俺が集めてた頃と比べてかなり増えてる…
絵違い、レア度違い、再発版も死ぬほどあるから市販物だけでもコンプリートは難しそうだ
おまけに外国語版も色々あるんだろうし。
全種類集めようと思ったら数千万はかかるだろうな。
110愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 06:56:31 ID:???
もうすぐ再放送の時間ですよ
111愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 07:51:39 ID:???
萌え展開なのに酷い作画
112愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 08:04:57 ID:???
会病にはたまらん展開だな
113愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 08:11:46 ID:???
で、最後には王様にそれを否定されて負けるわけですね
114愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 08:23:30 ID:???
ライバル…ホモ…その境界線がどこにある!
115愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 11:36:49 ID:???
新OPのラスト直前に舞の部分カットが挿入されるのは不自然
116愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 11:41:19 ID:???
>>115
ドーマ編でもそうだった気がする
117愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 11:49:14 ID:???
それにしてももうOP4か・・・。
118愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 12:03:12 ID:???
今の再放送のOP、最後が準決勝進出組なんだからバトルロイヤルに合わせれば良かったのに。
119愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 12:06:38 ID:???
>>419
            ,. -─- 、._       
            ,. ‐'´      `‐、    
       /           ヽ、  
      /     へ ∧  ∧  .ヽ 
      i.    /  |/  |/  ヽ∧ | 
      ! ヘ. /       *   |/ 
.     ||〃、!ミ:  ,-─ 、  ___ _ l     そういえば聞いたことがある
      | !_ヒ;   .;_・_ノ  〈 ・_,`/     日本人は江戸時代から触手ネタを発明していたと。  
      |/`゙i u       ´   ヽ  !.     それだけでも驚き吹き上げ、日本人のオタ度は筋金入りなんだと思い知らされたが
    _/l  !           ,,..ゝ .!     しかしタコとブロンド女の組み合わせだったとは思いもよらなかったぜ 
_,,. -‐~    ヽ、    /ニ=ゝ /       これだから異教徒は困る   
\___       ヽ    ヽ__// \
  ./  ヽ     `.、  ~" /   Vヽ
/\|  丿   ‐、.   `ー;--'´     |
120愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 12:07:59 ID:???
誤爆したすまん
121愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 12:44:30 ID:???
>>72
亀だが待て。
その昔だなDM6というゲームがあってだな、
その中で社長が場を掃除した後
巨大化究極竜で攻撃という闇ヘタレも真っ青な1ターンKILLをやってくるのだが
クリボーはそのコンボの数少ない対抗策の1つとして重宝してたんだぞ。
ザコと言ってくれるな。
122愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 13:32:23 ID:???
>>121
大嵐→ブラックホール→デビフラ→究極竜→巨大化のあれか。
王様にもバルキリオン召喚→解体して3体の磁石戦士→早すぎた埋葬ってのがあったな。
懐かしい、ゲームじゃDM6が一番好きだったよ(EX3までしか知らんが)。
そういやゲームじゃ肝心の闇へタレは1ターンKILLしてこないな。
123愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 14:09:46 ID:???
DM6の闇ヘタレは1度しか戦えないんだが、このデッキが嫌らしい嫌らしい・・・
グラヴィティでロックしたり、激流葬や人食い虫で掃除したり、ウザったい。
デッキの枚数が確か60近くあった気がするがメタモルポッドでフォローしてるので意外と回りやがる。
ラーこそ無いが闇ヘタレの持ち味は存分に出てた気がする。

>>122
GBAならEX2006はマジお勧め。
遊戯達は出てこないがカードの種類が多く(2000枚以上)て色んなデッキが組める。
CPUもそれなりに賢いので歯応えがある。(逆に初心者には辛いかも知れんが)
124愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 15:56:24 ID:???
DM6は洗脳コンビや闇へタレのデッキは一度しか味わえないってのは惜しいよな。
グールズのアジト突入イベントも何回もあれば良かったのに。

あと
・パンドラが黒魔術のカーテンと千本ナイフを使わない。
・人形がワームドレイク、融合、ヒューマノイドドレイクを使わない。
・仮面コンビがカースドギュラとデスガーディウス、遺言の仮面を使わない。

などのキャラらしさがいまいちなのが残念だ。
上に挙げた例のカードはどれも弱いわけではないから、ぜひ使ってほしかった。

>>123
サンキュー。近いうちに買ってみるわ。
125愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 16:15:44 ID:???
つーかこのシリーズ視聴者とコメント多いなw
http://www.youtube.com/watch?v=w71V2E3VC5s&mode=related&search=

英語がわかればな・・・。
126愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 16:19:42 ID:???
EX2006はCPUが結構マジなデッキを使うから原作重視のファンデッキだとほとんど勝てないな。
ブルーアイズ3枚積みで何とか勝てないかと試行錯誤してるが手札が事故って負けることが多い。

初手に召喚サポートがあるのにブルーアイズが来てくれないと俺は社長には程遠いなと内心苦笑する。
127愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:29:30 ID:???
ブルーアイズ来てもいつも負けてるから安心しろ
128愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:37:23 ID:???
>>124
洗脳コンビって
遊戯と戦おうとして延々ジャンケンやって
海馬の「これが俺のオベリスクだぁっ」で瞬殺されたやつらのこと?
129愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:40:01 ID:???
>>128
マリクに洗脳された杏子と凡骨の事。
通常のデッキとは少し構成が変わってる。(凡骨は原作風にバーンデッキになっている。)
130愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:40:41 ID:???
洗脳城之内が強かったな
131愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:41:23 ID:???
バーンデッキって何?
132愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:46:25 ID:???
>>131
モンスターによる戦闘ではなくてファイヤーボールのような直接攻撃カードで相手のライフを焼く(バーン)デッキの事です。
133愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:52:00 ID:???
表さんの「城之内くん、大好きだ」が声付きであるゲームはどれだっけ
134愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:54:55 ID:???
>>133
DM7じゃなかったっけ?
OCGと違う単純ルールのゲーム。
ラーは使えない、ストーリーは短いとあまりいいゲームじゃないが次のDM8は更に・・・
135愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:55:01 ID:???
>132
d
136愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:02:20 ID:???
ゲームでは青眼をデッキに入れても出せないことがほとんどなんだよな
上手い人は上手に出して勝てるんだろうけど
ゲームでしかカードやらない素人には使いこなせないよ
137愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:05:07 ID:???
ゲームキャラの天馬太陽って何者だったの?
ペガサスと関係あんの?
138愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:10:23 ID:???
それいったら真紅眼はもっと(ry
凡骨ファソは ・゜・(⊃Д`)・゜・
139愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:10:59 ID:???
OCGでは原作と違って除去手段が豊富だから、
生贄払って出すブルーアイズを始めとする上級モンスターは使いづらいのが現状かな。
ブルーアイズやブラックマジシャンはサポートカードが結構有るので比較的マシな部類だが。
140愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:11:23 ID:???
ペガが変装してるだけなんじゃなかったか。
攻略本を読んだだけだから知らんが。
141愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:16:13 ID:???
>>137
同一人物でしょ?
ゲーム中で名言されてた気がする。

>>138
サポートカードが手札からの速攻召喚を可能にする「黒竜の雛」と、
レッドアイズが場にいる時、相手に2400ダメージの「黒炎弾」、
レッドアイズを生贄にして召喚する「レッドアイズダークネスドラゴン(墓地の龍モンスター1体につき攻撃力300UP)」

正直ブルーアイズやブラマジに比べて出しにくいんだよね・・・
142愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:19:05 ID:???
>>140
>>141
そうなんだ。
アニメだけじゃなくゲームでも生きてた不死身の男ペガサス
143愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:46:18 ID:???
今日は13話まで見た。
144愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:47:08 ID:???
真紅眼は救済措置も遅かったしなあ…。
そもそも青眼と対を為すって割には謙虚過ぎる能力値だし
145愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 19:00:24 ID:???
そういやレッドアイズ関連カードにレッドアイズブラックメタルドラゴンもあったな。
召喚しにくい上に普通にレッドアイズにメタル化を装備した状態のほうが強いと言う・・・

後は融合か・・・墓地の素材モンスターを除外して融合召喚する「龍の鏡」があるからこっちは何とかなるか?
146愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 19:53:52 ID:???
レッド合図ダークネスドラゴンってOCG化されたの?
147愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 19:55:35 ID:???
序盤のほうのニセ海馬が面白えw
『なぜ・・・なぜだ〜〜〜〜!!
 うるさ〜い! 俺は死んだんだ〜〜!!』
148愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 19:58:43 ID:???
やっぱこの漫画最高だわww
149愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:03:05 ID:???
なんか最近、週末にスレが加速するな。再放送のおかげかな?
150愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:10:53 ID:???
>>123
DM6だと闇ヘタレとも何回も戦えなかったか?
確かヘタレと戦おうとしたら闇ヘタレになったりしたし。
個人的にはDM6じゃ一番社長が強かった、王様だと1ターンKILLを防ぐのは罠があればそれほど
難しくないが、社長は手札抹殺とかクリボーでもない限り1ターンKILLだから
151愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:11:54 ID:???
再放送は時間帯が悪くないか?
脳は起きてから2時間後じゃないと活性化しないんだぞ。
朝見てもただだらだらデュエルしてるみたいでつまらんだろw
152愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:42:23 ID:???
>>150
確かに闇へタレにはなるが、デッキ構成はへタレと同じ。遊戯や獏良が表になっても全く変わらないのと一緒。
海馬はともかく、闇遊戯は1ターンKILL除くとあんまり強くないんだよな。デッキ重いし。

DM6では何気に杏子って竜崎や絽場より強かったと思う。
153愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 22:42:37 ID:???
ダークネスドラゴンはOCG化されたのかと聞いておるのだが?
154愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 22:51:20 ID:???
してるよ。
155愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 23:14:35 ID:???
このシリーズかなり面白いんだろw
英語がわかればな・・・。
1 http://www.youtube.com/watch?v=iMvX-VzS1r0
2 http://www.youtube.com/watch?v=7p8SuIQNvFQ
3 http://www.youtube.com/watch?v=SWaDRWNEp4U
156愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 07:53:59 ID:???
へ〜、海外じゃこんな番組まであるんだな。
遊戯王−危機一髪!− ってな感じ?

とりあえず、北米でも社長がネタキャラであることは分かったw
157愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 08:21:37 ID:???
>151
なのに視聴率はブリーチや銀魂より上だもんな
小波にも原作遊戯王が稼げるコンテンツだということに気付いて欲しい
最近はゲームもカードも全部GXだし
158愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 08:48:46 ID:???
俺、ビル清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
159愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 10:48:27 ID:???
誤爆?
160愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 12:22:36 ID:???
ニュー速でも見たな>158のコピペ。
161愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 12:28:30 ID:???
>157
原作が稼げるというのは嬉しいことだが、
GXもそこそこ成功してるしあれはあれでいいと思う。
たまに無難な形でGXに原作キャラが登場してくる現状で満足。

原作が稼げるからって引き伸ばしして、絞れるだけ絞って
人気が無くなってから最後の試練とか、嫌だしさ…
遊戯王のアニメオリジナルは総じて良かったと思うけど
たまにはドーマみたいな暴走だってあるし、終わるべきところで
ちゃんと終わる方が原作を大事にしてる気がする。
162愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 12:32:40 ID:???
>>150
グールズアジトでの1戦以外は表ヘタレと同一のデッキなんだよね。
折角変化イベントあるんだからその時だけでもデッキ変えて欲しかったな。

>>152
遊戯はブラマジとかガールとかブラックカオスとか上級多いから後半滅茶苦茶息切れしてるな。
隠れキャラで居るキースは健気にも原作で出た振り子刃の拷問機械やらランチャースパイダーまでデッキに入ってたな。
これまたすぐ下級が居なくなって息切れしてた。

御伽まで隠れキャラに居たな。サイコロ系カードが主軸だが肝心のモンスターが弱いのであまり強くなかった。
163愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 12:49:32 ID:???
164愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:20:40 ID:???
>163
一個目のCMカコイイなぁ。
そういやパンドラ戦以来、ああいう華麗なカード捌きって出てこなかったし。

二個目三個目は微妙すぎるw
セクシー胸毛、色は三色ありますのトコで社長出されるとwww
HIGH YELLOWな胸毛の社長想像しちゃったじゃないか!
165愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:24:12 ID:???
英語わからんけど、3つ目ワロタw
166愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:29:31 ID:???
>>163
1つ目イイな。
実写化したらああいう感じなんだろうね。

そういえばアニメのGXではデッキからカードをサーチする時たまに魔術師レベルの事やってるね。
167愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:29:40 ID:???
この遊戯王のパロディCM、もちろんタイアップとかじゃないよな?
2個目のはネズミ捕りのCMと遊戯王のWパロで
3個目はコメディドラマかコントと遊戯王のWパロ?
168愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:31:23 ID:???
>166
「デッキから○○を召還できる!」とかの時だな。
カードが山札からス〜っと出てきてびびる。

GXはどこまでソリッドビジョンなのかを意図的に曖昧にしてる感じだな。
169愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:35:20 ID:???
デッキからカードを捨てる事で捨てた枚数×100ダメージを軽減するという無茶なカードがGXであったが、
その時本当にデッキのカードを(30枚ほど)投げ捨ててたのには笑った。
170愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 14:15:34 ID:???
おまいらyoutubeで遊戯王が見れるぞ
171愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 14:24:51 ID:???
>170
DVDと録画でコンプしてるから興味ない。
つーか再放送あるのにようつべで見るまでもなかろうに。
172愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:10:56 ID:???
>>168
東映版の映画もどこまでがソリッドビジョンかわかりにくい
手札のカードを上に投げたら巨大化して落ちてきて、プレイヤーの回りにきれいに並ぶのには吹いた
173愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:24:18 ID:???
>168
原則的に闇のゲーム発動時はリアルダメージ、
それ以外はソリッドビジョンなんだろうが…
まぁ、主人公サイドに闇の力使えるヤツがいないからなぁ。

こないだ久しぶりに見たときには宇宙人と恐竜が人工衛星を
爆破してて禿わろタ。宇宙人がDMのモンスターなのか精霊なのか
リアル宇宙人なのかも曖昧だし、カードの精霊が現実の物質に
干渉できるんだったら、それなんてドーマ?と。
174愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:30:58 ID:???
エアトス最高じゃね?
デスサイスもだけどな。あの登場シーンはすごい。
リングのようだった
175愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:31:23 ID:???
>>173
あの回はGXファンの自分にも?な部分が多かったな。
元がない分どうしてもストーリーが大雑把になっている印象があるな。
ただ無印では出せないデュエルを楽しむという明るい要素を押し出せるのはいいな。
その回のスペースザウルスとかシリアスにも何処かギャグが混ざってる。
176愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:53:34 ID:???
無印でも楽しむという要素がなかったわけではないぞ。
KCグランプリでは楽しさを重視していたとは思う。
双六もそんなこと言ってたし。
177愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:05:25 ID:???
>>176
出せないというより出しにくいだったな。
KCグランプリも最後はジーク兄弟と復讐がどうのの重いデュエルしてたし・・・
社長の積み込み&高笑いしか印象に残ってないんだが。
178愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:10:08 ID:???
楽しみといったら最初の遊戯VS羽蛾戦だろ。
『羽蛾、お前はどんなときに喜びを感じる?
 デュエルが自分の思うように進んだ時、これほど喜びに満ちるものはない・・・だろ。』
っていう台詞だろ。
179愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:10:34 ID:???
正直またブラコンネタか、と思ってあの辺りからアニメは断った
180愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:39:42 ID:???
>175
スペースザウルスは「何処かギャグが混ざってる」レベルじゃないぞ?
ネタ道驀進してるぞ?しかし、ネタとしてもいきなり過ぎて
「何でそんなことになってるの!?」って感じだった。

GXでも斎王は「コイツなら何でもあり」というキャラを確立していたが
あれは多分に子安の演技力の賜物だったしな。
181愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:43:44 ID:???
>177
KCGPの社長デュエルはノア編の
100vs10000に匹敵する積み込みぶりだったな。
どちらも1ターンで怒涛の逆転は遊戯王の醍醐味だ!と思える
爽快なデュエルだったが、あんな鬼引き見せられたら凡人はどうすればw
182愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:47:53 ID:???
>>180
そのムチャクチャさを楽しむのがGXクオリティ
183愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 17:37:15 ID:???
>180
子安は良かった。
パンドラといい斎王といい、狂人やらしたら子安の右に出るものは居ないな。
184愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 18:04:36 ID:???
早く城を出して欲しい
今何やってるんだろう
185愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 18:08:41 ID:???
>178
王様vs羽蛾だと「オマエ、弱いだろ」のインパクトが強すぎる。
相手を挑発するの、決闘より上手いよ王様。
186愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 19:02:18 ID:???
来週のGXには王様、社長、凡骨が回想で出るっぽいな
187愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:45:14 ID:???
>>186
ペガサスを忘れないで下さい
188愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 08:14:18 ID:???
1位 32票
キサラ

2位 30票
天上院明日香

3位 27票
真崎杏子
早乙女レイ

5位 24票
孔雀舞

6位 23票
川井静香

7位 21票
海馬瀬人

8位 16票
丸藤翔

9位 12票
遊城十代

10位 10票
城之内克也

遊戯王の嫌いなキャラを書き綴るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1148634435/
189愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 08:47:46 ID:???
190愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 09:21:02 ID:???
>>180
剣山=江田島平八
と思ってればOK
191愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 09:35:11 ID:???
>>188
なんで愛しの杏子ちゃんが3位なんだよボケ
192愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 10:14:35 ID:???
↑きもすぎ
193愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 10:39:52 ID:???
↓こいつのほうがキモイだろ
http://www.youtube.com/watch?v=-RBHXtJ6qUg
194愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:10:07 ID:???
GXの世界と無印の世界が同じだとは思えない
195愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:11:36 ID:???
でも過去と今はつながっているんだよな・・・。だからGXも認めざるを得ない。
196愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:13:05 ID:???
本田とヤムチャってなんか似てるよな
197愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:35:20 ID:???
GXの3000年前にセトやアクナディンが存在していたなんて到底思えないんだよな。
無印との繋がりなんて同じカードゲームをやってるって点だけだろ。
何で無理矢理リンクさせるのか理解できない。
198愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:54:02 ID:???
ドラゴンボールもZが一番良かったんだ。GTはみんな糞だって言ってる。
それと同じで、遊戯王もDMが一番良かった。
199愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:57:32 ID:???
確かに無印との繋がりなんてなくても良かったと思うが、
遊戯王ではなくなりそうだな。
200愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 13:01:22 ID:???
GXは同人アニメってことでOK?
201愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 15:32:17 ID:???
でもカズキが積極的にキャラデザとかやってんだよな
アニメスタッフ集めてパーティー開いたり
202愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 18:49:47 ID:???
>>200
いいえ、違います。
203愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 19:32:36 ID:???
示威×も帝王と羊羽タソみたいに兄弟愛ネタは受け継がれてるぞ
204愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 19:38:40 ID:???
(・∀・)カエレ!!
つーかヘルにとっては翔なんてどうでもよさげな扱いだった
205愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 19:51:46 ID:???
社長とモクバは遊戯王シリーズの聖域だw
206愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 20:25:28 ID:???
好きなキャラ人気投票やろうぜ!
207愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 20:40:56 ID:???
表遊戯
208愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:12 ID:???
獏良
209愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:07:41 ID:???
リドリーシェルダン伯爵
210愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:37 ID:???
青眼の白龍
211愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:28:37 ID:Os8NL297
ステップジョニー
212愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:17 ID:???
金龍レベル5
213愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:41:55 ID:???
トリガン
214愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:44:57 ID:???
村人D
215愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:51:01 ID:Io2kVNf5
BMG
216愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:58:25 ID:???
すももちゃん
217愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:04:18 ID:???
ぬのハンカチの人
218愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:01 ID:???
U2
219愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:38 ID:???
青眼の銀ゾンビ
220愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:23 ID:???
人食い植物
221愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:16 ID:???
>>218
U2好きの俺はあの名前を見た時、ちょっと嬉しかったw
話も、ラストで泣きそうになったし(性格捻じ曲がった俺でも動物モノには弱い)
カズキ、今度の来日公演行かないかな
俺の財布にこっそり入れているジャンプ付録の青眼にサインして欲しい
222愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:45 ID:???
反日偽善者ボノ氏ね
223愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:12 ID:???
鉄球魔人ゴロゴーン
224愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:23:43 ID:???
特殊召喚されたモンスターは、そのターン攻撃できないっていう
ルールが時と場合によって無視されるのは何故だぜ?
225愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:32:47 ID:???
真のデュエリスト同士の戦いはテンションの高い方がルールとなるのだ!!
226愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:38:50 ID:???
遊戯王DMは全話で224話、俺の誕生日は2月24日、マジラッキー
227愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:44:59 ID:???
俺も2月24日生まれだ。ラッキー!
228愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:33 ID:???
>>224
速攻攻撃効果がついてたんだよ
229愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:54 ID:???
>>227
マジで?
230愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:32 ID:???
お前らよく覚えてるな
U2とか龍札とか
231愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:59 ID:???
>>229
マジだよ。1986年2月24日
232愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:10:06 ID:???
DDMもマイナーな一発ゲームと同等か…
一応ゲームも出てるし現実に商品化もされてるんだぞ
233愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:38 ID:???
U2って何だっけ?龍札とかデジタルペットとかは思い出せるんだが。
234愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:55 ID:???
遊戯のデジタルペット
235愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:20:35 ID:???
極悪な顔のクラスメートしか居ないのかと思った
236愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:16 ID:???
思うんだがパズルってゲームなのか?
237愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:46:18 ID:???
238愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:55:01 ID:???
ラブリー2号もゲームじゃね?
239愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:07:20 ID:???
なんで殺人も平気で犯す凶悪な敵が大きな大会で正々堂々カードゲームで相手を葬ろうとするんですか?
240愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:17:12 ID:???
なんせ、政界、財界と並ぶ世界らしいから
デュエル界
241愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:22:41 ID:???
そこまで大風呂敷広げる必要なかったと思うんだけどな
その設定だとトッププロがアマの高校生に負けまくったら世界の経済が揺らぐほど影響が出てもおかしくないだろ
242愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:23:34 ID:???
KCなんか、社長が負けるたびに株価暴落(公式設定)
243愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:33:22 ID:???
ペガサスなんて舞にすら負けたのに
244愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:46:59 ID:???
鳳凰の陣とか極悪すぎ
245愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:00:11 ID:???
そういや無印アニメのオリジナルカードは全然OCG化しないな
246愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:04:37 ID:???
>243
原作スレとしてはドーマ編はノーカウントでヨロスィク
247愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:09:06 ID:???
斜長が状を抱き上げた場面だけはカウントしてくれw
248愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:15:45 ID:???
キモイ
249愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:21:10 ID:???
こんなとこに居る時点でおまいさんも(ry
250愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 02:34:58 ID:???
まぁ仲良く
251愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 03:02:08 ID:???
今まで出た遊戯王のゲームの中でどれが一番好き?
自分はDDMとカプモンGBだ。
DDMは原作の登場人物が台詞付きで全員出てるしゲームもなかなか凝ってる。
カプモンGBはクリア後に充実感があった。
他のゲームはただひたすら対戦するだけとかでストーリーがあんまり無いから…
252愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 04:50:30 ID:???
双六のすごろくはパッケージが可愛かった。
社長のああいう絵柄を公式で拝める日が来るとは思いもよらなかった。
253愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 10:39:30 ID:???
>>251
上の方にも書いたけど、俺はDM6だな。俺が持ってるゲームの中じゃ
キャラたちが一番それぞれのキャラらしさのあるデッキを使ってたし、
大会やグールズのアジトに突っ込むなどのイベントも結構あったからな。
ただ、最強クラスのはずの闇遊戯のデッキがそれほど強いものではなかったり、
CPUが頭悪かったり(例・海馬がライフ5000以下なのにデビルフランケンを使う)
といった不満点もあったけど。
254愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 10:51:58 ID:???
遊戯王のゲームっていつもデュエルだけなのか?
もっとアクション要素があってもいい気がするんだが。
3Dアクションで遊戯を操作したい。
255愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 11:10:15 ID:???
>>254
デュエルモンスターズ関連の他にはカプセルモンスターとダンジョン・ダイス・モンスターズしか知らんな。
あと、エジプト編とか蛭谷関連、DEATH-Tと割とネタはあるんだが、遊戯王にアクションは厳しいと思う。
256愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 12:23:26 ID:???
つ【エセブルースリーと城之内のナイフくわえデスマッチ】
257愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 12:25:42 ID:???
対戦格闘ものって面白そうなんだけど無いよな
ゲージが貯まったらブルーアイズ召喚!とか
258愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 12:26:59 ID:???
>>256
年齢制限があるから売れなくなる(グロ)。やっぱ全年齢対象じゃないとまずい。
259愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 12:51:11 ID:???
ドーマ編の町にオレイカルコスの変なのが沢山でるところでブルーアイズを召喚してそいつらを
倒すのは戦国無双みたいで面白い気がする。
260愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 17:35:37 ID:???
ジャンプスーパースターズだっけ?
あれアクションだろ
261愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 17:56:43 ID:???
>259
それなら素直に古代の精霊戦争が欲しい
262愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 19:26:13 ID:???
古代の精霊バトルは普通にポケモンバトルだよな。
263愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 19:36:28 ID:???
>つかスタンドバトルっぽい
264愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 20:58:06 ID:???
つか、フォルスバウンドキングダムがあるじゃん
あれアクションシミュレーションとか言う奴じゃなかったか?
265愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 21:19:17 ID:???
王様はボーボボと共演でバトルやってたな
266愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 22:13:46 ID:???
>>257
それもありだと思うが、何か全て召喚技になってワンパターンになりそうだな。
他にも格ゲーっぽい技が欲しいな(例・海馬のカード投げ、チョップマンのチェーンソーなど)
267愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 22:23:54 ID:???
というかバトルキングダムから王様のラストデュエルまで全部できるゲーム
はでないのか?ヴァロンさんやアメルダ、ラフェールさんともデュエルしたいんだが。
もちろんアニメの感動シーンも全て再現して欲しい。
268愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 22:56:16 ID:???
久しぶりにアニメサントラ4を聴いた。
光吉氏の荘厳な音楽はやっぱ神だ。
古代編アニメのヘタレ作画をカバーしてあまりある出来だ。

ゾークのチンコや龍騎士王様のお笑い要素がなければ
あの作画でも堂々のシリアスだったよ!
269愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 23:38:41 ID:???
昔、「ゾーク 巨根」で検索したら
巨根神ゾークって単語がヒットした
270愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 23:54:42 ID:???
そう、音楽が神なんだよな。
271愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 08:11:34 ID:???
アクナディンの曲がいい
272愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 15:51:31 ID:???
最後の方のビビアンウォンと猛攻と仲間と遊戯が好きな俺は少数派かもな
273愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 17:43:51 ID:???
今日のGXは必見
274愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:58 ID:???
今日の海馬と遊戯のカットは貴重だった
オリジナルの方だと、画面がぶれて表情までちゃんと見えないんだもん
275愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:25 ID:???
見忘れたあああああああ
276愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 22:42:03 ID:???
映らねええええええorz
277愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:22 ID:???
海馬ってすごいよな。なにしろ10億を本当に100倍にしたんだもんなw
278愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 23:01:23 ID:???
>276
ノシ KONMAI〜何とかせいや〜orz
279愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 23:10:53 ID:???
映らないとはどういうことだ?
280愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 00:13:32 ID:???
>>279
つ放送地域
281愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 00:34:33 ID:???
>>274
コマ送りしても見えないよね(先週試したばかり)
原さんが書き直したのかな
アニメ本スレでは、遊戯の持っているカードがBMからBMGに変わったと
言っている人がいたけど
282愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 00:44:41 ID:???
>279
首都圏+中部+関西で放映するだけでテレ東の人口カバー率6〜7割。
それに岡山、香川、北海道、福岡が加わっても、多分人口カバー率は8割行かない。

人気作だったら単品契約で放映されるんだけどね…
無印遊戯王のように。
283愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 08:34:59 ID:???
ペガサスの5大決闘者に表遊戯やマリクは入ってないのか
284愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 10:02:31 ID:???
>>283
何だそれ?
>5大決闘者
285愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 11:24:30 ID:???
>>283
ペガサスは表と闇引っくるめて「武藤遊戯」と言ったんだろう
マインドシャッフルで二人に倒されたわけだし

世間一般の認識としても、
武藤遊戯は、ハンドル握ると人が変わるみたいな感じで
デュエルの時には人が変わる人ってだけで、
二重人格だの霊が取りついてるなんて思わんだろうし。

マリクは凡骨に実質的に負けてたんだし、
そもそもグールズの総帥だった人間をあの場で上げる事はないだろ
286愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 13:56:41 ID:???
>>284
今週のアニメで言ってたこと。
ペガサスが最も才能を感じた5人に王様、社長、凡骨+アニメキャラの2人が入ってた。
287愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 15:01:15 ID:???
最も「才能を感じた」なのか
強いと言ってはいないんだな?

まあ、それなら城之内が入ってるのに納得
カード始めて数ヵ月の初心者なのに、王国で準優勝、決闘街でベスト4に入ったもんな
288愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 16:38:20 ID:???
海馬が入ってるなら城之内入っててもフーンと思うだけだな
289愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 16:41:45 ID:???
290愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:09:39 ID:???
>>281
>遊戯の持っているカードがBMからBMGに変わったと言っている人がいたけど
それ俺だ。向こうのスレでは完全にスルーされたけどorz
ちなみに作画は新しく書き起こされたわけではない。
ぶれてるのはカメラワークのせいだ。
実際にオリジナルの方はブラックマジシャンがコマ送りでハッキリ確認できる
しかし昨日のGXのカットではカードの方がぶれてしまって見えにくい
色合いからして持ってるのがブラックマジシャンガールっぽい?
291愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:31:49 ID:???
ちなみにカメラの動きは

遊戯
オリジナル←、昨日のGX→

海馬
オリジナル↑昨日のGX↓
292愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:33:54 ID:???
リシドっていい奴だったよな。
293愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 18:00:04 ID:???
強さだけでいうなら5大決闘者は表、王、ダーツ、乃亜、ラフェール
294愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 18:05:51 ID:???
つ社長
295愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 19:56:59 ID:???
>>293
ダーツやラフェールはわかるんだが、乃亜はそう思えない。本来なら海馬に負けてたし。
つーかコイツもなかなかセコい奴だったな。改心したけど。
296愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 20:46:51 ID:???
遊戯王にでてくる敵には本当に悪い奴なんていない。
ペガサスはかつて失った恋人のカードをKCの技術で実体化したかっただけだ。
それに、マリクだって悲しい悲劇が生み出した運命だったし・・・。
ダーツだって本来は悪い奴じゃなかったはず。
なぜか闇バクラだけが悪い奴だけどな。ラスボスだからだと思うけど。
297愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 20:51:01 ID:???
盗賊村とはいえ一族虐殺ってのは
298愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:07:19 ID:???
数十万人規模の大虐殺ぐらい、旧日本軍だって南京でやってるからな
299愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:18:17 ID:???
まあ、3000年前は今とは違うからね。
闇バクラみたいな奴がいたっておかしくないだろうね。
300愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:27:33 ID:???
遊戯:コネが命
城之内:運が命
海馬:財力が命

こいつら悲しい位に現実的なトレーディングカードゲームやってやがる
301愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:30:38 ID:???
社長というキャラが意図的にではなく
作者の天然によって作られたキャラなのが何より惜しい
あれを意図的に作っていたらマジで作家としてすごい
302愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:40:57 ID:???
>>300
完全無欠のデュエリストなんていないよ
303愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:46:23 ID:???
>>296
しかし毎度思う。
何で会社乗っ取りなんぞ画策したのかと、普通に協力して開発すりゃいいだろうに
304愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:21 ID:???
>>303
提携しようと思ったけど海馬が罰ゲーム喰らって昏睡状態になったせいでプロジェクト凍結
仕方なくペガサスは会社を乗っ取ってプロジェクトを存続させようとしたってとこじゃない?
305愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 22:08:38 ID:???
>>289
ペガサスの声異様に合ってるな
306愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 22:11:12 ID:???
>>300
城之内の運はあまり現実味がないと思うぞ。
307愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:43 ID:???
>>304
いや、プロジェクトはちゃんと進行してただろう。
でなきゃ社長復活と同時に決闘盤を用意できるわけがない
308愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 23:14:26 ID:???
ノアって弱くね?
海馬に実質負けてんじゃん
309愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 23:20:53 ID:???
ノアはデッキマスター能力だけだしな
310愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 23:24:31 ID:???
ノアはデッキマスター能力を使えばライフを回復できたがそれをしなかったのは
わざとモクバを盾にして海馬を困惑させるため。
ノアを責めるな。あいつは悲しい運命の中生まれてきてしまっただけだ。
実の父に裏切られていたとも知らずに。モクバがノアの意志を受け継いだんだ。
ノアの死は無駄にはならない。
311愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 23:28:54 ID:???
乃亜はもう完全に社長がどう出るかを読みきって
わざと負け寸前まで持っていった印象があるからあんま弱くは見えないんだよな…
にしても乃亜編はネタで見る分には面白いが
話の方はダラダラ間延びしていて全然面白くないなあ。
312愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 23:32:32 ID:???
って見てたら海馬のラストバトル北ー

これで負けかよ…

納得いかねー
313愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 00:00:09 ID:???
俺の戦いのロードは、こんなところで終わるわけにはいかないのだ。
314愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 01:27:53 ID:???
>>307
あの決闘盤は試作型
おそらく遊戯に罰ゲームを喰らう前に開発してたんだろう
ペガサスはプロジェクト存続じゃなくて世界に一台しかないこの機械を狙ってたとも考えられる
プロジェクト続けようにも社長がいなきゃ2台目以降は作れないからね
315愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 02:22:09 ID:???
>>290
チラッとピンクっぽいのが見えるね
原さんっぽい絵だけど元のOPもあんなだっけ(ブレていて確認できないか)?
316愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 06:44:25 ID:???
>>298
そんなの信じるなよ
317愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 07:58:22 ID:???
318愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 08:35:19 ID:???
BC編もドーマ編もGXの光の結社編もラスボスの最後が同じだよな

マリク
闇の人格に支配されて悪事を起こす。闇人格が消えて改心。お咎めなし。
エジプトに帰って家族で平和に暮らす。

ダーツ
人類の心の闇(オレイカルコスの神)に支配されて悪事を起こす。
心の闇を王に吸収してもらって改心。お咎めなし。
DM界で娘・父と平和に暮らす。

斎王
宇宙を滅ぼす悪い光に支配されて悪事を起こす。
デュエルで負けて光が消えて改心。お咎めなし
妹と平和に暮らす。
319愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 17:04:13 ID:???
変な巨大組織をつくるところも
320愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 17:55:29 ID:???
原作の焼き直ししかできないのか
321愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:35 ID:???
>296
闇バクラも、盗賊王時代は王家への復讐心にちゃんとした理由があったけどな。
自分の村を全滅させられてたら、そりゃその当時の王の亡骸を足蹴にもしたくなろう。

遊戯王で「悪」といえばゾークなんじゃないの?
闇バクラが悪いやつなのはゾーク成分が多いからっていうかさ。
322愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:15 ID:???
ゾーク=闇マリク
323愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:21:57 ID:???
>318
アニメオリジナルはノア編、ドーマ編、KCGP編、全てがラスボス改心エンド。
GXは短編はともかく、長編のセブンスターズ編、斎王編もラスボス改心エンド。

原作のBC路線をアニメが真似たって言うのもあるかもしれないが、
悪役を最後まで悪として描かずに改心大団円の方がストーリー的に
楽なんだろうなぁ、とも思う。
もっとも斎王編の闇人格が悪事の責任とって消滅ってラストは
マリクからインスパイヤされたんだろうけどさ。
324愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:32 ID:L1RCx7fw
本当の悪は初期の方の海馬、カード手に入れるのに自殺に追いこんでる
325愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 19:16:17 ID:???
心ではアテムと社長はとても弱い、プライドだけって時期もあった。
表遊戯と凡骨のほうが全然強い
326愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 20:28:39 ID:???
なんか作者からもそういうコメントなかったっけか。
上辺だけで人間としての芯は後者2人の方が余程強いみたいなこと。
327愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 20:36:10 ID:???
王様が数々のデュエルを制してきたのも表遊戯を初めとする他の仲間達がいたから。
それなのにいざとなればプライドにこだわって自分の事しか考えない時期が王様にもあったからな。
社長はこのアニメの主役じゃないからプライド重視でもいいのかもしれないが、
王様は一応主役だからな。
328愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 20:45:04 ID:???
そこで主人公の表遊戯君ですよ
329愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:58 ID:???
>324
そこは「トラウマ免除」ですよ。
遊戯王では過去に親によって虐待を受けた者は
後に犯罪を犯しても改心すれば許される。
マリクとか社長とかな。

悲しい過去でもパンドラやペガサスみたいに、
恋人絡みや大人になってからの話だと王様に裁かれずとも
因果応報の償いを強いられる。
330愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 21:02:46 ID:???
>326
キャラブックの作者ロングインタビューな。
上辺だけとは言ってないけど、表や凡骨の方が強いって言ってた。
社長はいかにも硬くて脆いタイプだが、王様も意識して
そういう風に描いてたってのは意外に思ったものだ。

キャラブックで一番印象的だったのは社長の勝率だった。
社長はボスキャラと王様意外には負けない
ボスの強さを測る噛ませポジションだから、そんな弱い印象は無いが
数字って非常だな…勝率低杉。

アニメだとそこそこボスキャラにも勝ってるんだが、原作では噛ませ専門なもんだからw
331愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 21:25:05 ID:???
社長ってある意味すごいよな。
弟だけに支えられて勝ってきたんだからな。
遊戯はあんなに仲間がいるのに・・・。
332愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 21:25:34 ID:???
>>330
>社長はいかにも硬くて脆いタイプだが、王様も意識して
>そういう風に描いてたってのは意外に思ったものだ。
読者に意図が伝わってない、つまり和樹は作家として力量不そ(ry
333愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 23:07:31 ID:???
>>330
キャラブック見てないくせに言うのもなんだが、海馬ってそんな勝率悪かったっけ?
負けたのは遊戯に3回、ペガサスに1回でむしろ勝ち星の方が多いと思うのだが。
334愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:03:42 ID:???
>333
12戦8勝4敗で勝率66.6%。データだと5敗になってるけど多分誤植。
が、8勝の中身はお粗末で、王国の飛び降り宣言や
デスTのvs双六ホラーボックス作戦、
KCのシュミレーションマシン(社長旧デッキなので手の内知り尽くしてる)、
王様が一人で頑張った高層タッグデュエルも含まれ、
実力勝利といえるのは王国の凡骨戦、BC名蜘蛛戦、レアハンター戦、イシズ戦の
4勝じゃないの?という感じ。4敗は初登場時、デスT、ペガサス、BC準決勝。

確かにペガサスと遊戯以外には負けてないんだけど、大して勝ってもいない。
もっとも、記録面では闇バクラの1勝2敗(1勝はvs骨塚…)のショボさには叶わないが。
335愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:27:59 ID:???
王様+表 24戦21勝3敗 勝率87.5%
ペガサス 4戦3勝1敗 勝率75%
闇ヘタレ 4戦3勝1敗 勝率75%
社長 12戦8勝4敗 勝率66.6%
凡骨 17戦9勝8敗 勝率52.9%
イシズ 2戦1勝1敗 勝率50%
絽馬 2戦1勝1敗 勝率50%
舞 7選3勝4敗 勝率42.8%
羽蛾 3戦1勝2敗 勝率33.3%
闇バクラ 3戦1勝2敗 勝率33.3%
竜崎 4戦0勝4敗 勝率0%
梶木 2戦0勝2敗 勝率0%
キース 2戦0勝2敗 勝率0%

なお、キャラブックに準じて脅迫したりイカサマしたり
闇の力で強引に戦闘不能にしたりしても勝利としてカウント。
海馬のは5敗になってるけどやっぱ4敗しか分からないので誤植と判断。
336愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:32:17 ID:???
>>334
なるほどなぁ。でも、双六に勝ったのは一応実力じゃね?
まあブルーアイズの入手方法は別にしての考えだが。
それとバトルロイヤルも勝ち残りってことでいいんじゃないか?戦況操ってたの城之内だけどさ。
337愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:32:40 ID:???
バクラ、いくらなんでも羽蛾と竜崎に挟まれてたら可愛そうだYO
ヤツはTRPGが本領であって、M&Wは不慣れなんだYO
338愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:35:09 ID:???
勝率悪くても噛ませでも社長は最高のポジションゲットしたよな
舞台に登場するだけで大衆を爆笑に導く奇跡の人ww
339愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:39:40 ID:???
デュエル芸という演芸だからなアレは。
340愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 03:45:47 ID:???
社長はギャラリーを自然にカイバコールさせる力を持っているカリスマだ。いろんな意味で。

KAIBA!!   KAIBA!!   KAIBA!!   KAIBA!!   KAIBA!!   KAIBA!!
    KAIBA!!    KAIBA!!    KAIBA!!    KAIBA!!    KAIBA!!

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
341愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 04:10:00 ID:???
芸人としてしか認識してないよあいつは
カイバ!カイバカ!バカイバ!カイバ!
342愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 07:58:40 ID:???
今日の再放送の城エロすぎ
343愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 08:09:20 ID:???
海馬といえば佐賀県だよな
344愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 08:23:03 ID:???
来週は神作画だな。
GXの作画レベルに慣れてるから綺麗な上に動きまくる神作画回を見ると異常にテンションが上がる。
345愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 09:49:12 ID:???
放映地区外だけど、今どこら辺まで進んでる?
346愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 09:55:38 ID:???
社長が笛吹いてブルーアイズ3体呼び出し、
王様が便乗してレッドアイズ呼び出し、
ブルーアイズが1体やられたところまで進んだ。
347愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 11:48:34 ID:???
師匠って何回転職してんの?

・混沌の黒魔術師
・黒衣の大賢者
・ブラックパラディン
・黒の魔法神官

これの他にある?
348愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:18:16 ID:???
ブラックマジシャンズナイト(ブラマジ+騎士の称号 召喚時カード1枚破壊)
黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト(炎の剣士と融合 自分が受ける戦闘ダメージをゼロにし、ミラージュナイトを召喚する)
黒魔導の執行官(ブラマジを生贄にして召喚 互いのプレイヤーが魔法を使う度に相手にダメージ)

こんなものか?
黒の魔法神官は厳密に言うとブラマジと関係無いんだよね。
(召喚条件はレベル6以上の魔法使い2体であってブラマジでなくても良い。)
349愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:24:54 ID:???
闇バクラの戦績に凡骨を1ターンキルしたのが抜けてるな。
あれ、中断したからノーカンになったのかな。
とことん不憫な奴よの。
350愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:31:17 ID:???
闇バクラって凡骨と戦ったっけ?
351愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 12:52:36 ID:???
古代編で戦ったよ
352愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:09:22 ID:???
城之内は非公式戦でとことん弱いな。二枚目半の宿命というか
353愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:25:45 ID:???
城之内はすごいよな。
親父の借金を返すためと妹の目の手術と学費のために懸命にバイトしてたんだもんな。

海馬剛三郎に養子になろうとチェスで勝った社長もすごいが。
しかもその後金儲けの才能が社長にあったしな。
354愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:30:19 ID:???
>>348
>黒魔導の執行官
こんなのいたっけ?
あと、黒炎の騎士は便利すぎる
355愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:35:53 ID:???
炎の剣士にしろバスターブレイダーにしろ継承するのは武装だけで
後は全てブラマジに取り込まれる悲劇
356愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 14:32:22 ID:???
チェスでイカサマってどうやんのかな
357愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 15:35:02 ID:???
悪い・・ゾンビの宝石の効果発動でマリクが遊戯にカードを引くように言ったときのセリフ教えてくれ。
コミックス失くしちゃったんだorz
358愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 15:35:21 ID:???
>>347
アミュレットドラゴン
359愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 15:55:15 ID:???
アミュレットドラゴンって耳なし芳一みたいなドラゴンの上に
師匠が乗ってるやつだっけ?
360愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 16:11:27 ID:???
カースオブドラゴンとデュオスと融合したこともあったな。
ブサラと違って原作者・アヌメスターフから愛されてる証拠だ>マハ
361愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 16:35:28 ID:???
アミュレットドラゴンって何だ?知らない

>>357
ジャンプが残ってるかも知れないから調べて置いてやろう
ありがたく思え
>>360
>カースオブドラゴンとデュオスと融合したこともあったな。
あれはデュオスドラゴンの上に乗っただけで融合したわけじゃない
362愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 16:42:51 ID:???
>>361
ドーマ編のモンスター。
確かティマイオスの眼とのコンボ
363愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 17:48:54 ID:???
>>361
調べてもらって悪いからこっちも情報を

175話登場
アミュレット・ドラゴン 技名『マジック・デストーション 』
攻撃力2900
ブラック・マジシャン+ティマイオスの眼
召喚時に墓地の魔法カードを全て取り除き
一枚に付き300ポイントアップする

効果を使って一気に5300までうpさせた
364愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 17:55:23 ID:???
ていうか>>347-348にマジシャンオブブラックカオスが入ってない。原作ではブラマジありきだし・・・

アミュレット・ドラゴンはティマイオスにブラマジが乗っただけだから融合したわけじゃない・・・かな。
一応ブラマジの呪文みたいのがティマイオスに模様見たくつくけど・・・・
365愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 18:04:14 ID:???
「だが同時にこの瞬間 貴様はカード(デッキの誤植だこれw)からカードを一枚ドローすることが許される・・・」
ズズ(遊戯)
「そのカードが貴様にとって命綱となるか・・・永遠の闇に葬られるのかの運命を握るわけだ・・・・」
ズズ(遊戯)
「さあ・・カードを引けぇ・・・遊戯・・・クククク・・・・・・」

これで良いっすか?普通のセリフなんだけど
先週号でも似たようなセリフがあるかも知れないけど先週号は持ってないです
366357:2006/10/21(土) 18:09:42 ID:???
ありがとう・゚・(つД`)・゚・
367愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 18:25:00 ID:???
>>364
マジシャンオブブラックカオスは混沌の黒魔術師のことでしょ?
それならすでに>>347に入ってるけど

>>366
なんでこのセリフ知りたかったの?
ネタになるところと言えば誤植だけだし
まさかリアルデュエルで使うつもりかw
368366:2006/10/21(土) 18:56:09 ID:???
使いたかったんです・・・マリクちゃんのセリフを・・・・。

絵柄はそっくりさんだけど、カードだと別になっちゃう。

混沌の黒魔術師→ブラマジを生贄に光と闇の洗礼で召喚可能

マジシャンオブブラックカオス→カオス黒魔術の儀式で降臨

後者はブラマジ関係なかった。マジシャンだけど。
369愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 18:57:56 ID:???
ヘルシングの8巻の作者あとがき

前半略

・あまったスペースがもったいないので歌をうたいます

〜ブラックマジシャンの歌〜遊戯王音頭GX。

♪ブラックマジシャンガールはいつ出るんだドン?
 遊戯王音頭でドドンガドン(ダドン)
 社長が出てきて即退場(ドーン)
 ブラックマジシャンガールはいつ出るんだドン?
 ペガサス出てきて即退場(ドーン)
 ブラックマジシャンガールって略すとブラジャーにならねぇ?
 あッ……
 すいませんが3分間だけ部屋から出てっていただけませんか。
370愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 19:15:15 ID:???
>>368
ペガサス戦で出てきたのはブッラクカオスの方だったよな?
効果も違うのだろうか?
371愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 19:31:20 ID:???
ブラックカオスはあまりの外見に笑った覚えがある。
なんでいきなりサイバーパンクなのかと。
372366:2006/10/21(土) 19:45:47 ID:???
ブラックカオスは効果なし。
混沌の黒魔術師は召喚時に魔法回収、戦闘で破壊したモンスターの除外、このカードが墓地に送られるときは除外される
ってなってる。
373愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 19:49:19 ID:???
名前がさっきのまんまorz
374愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 20:17:12 ID:???
ブラックパラディンの攻守は微妙すぎと思った。
効果があるとはいえ青眼単体より100ずつ低いって
375愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 20:49:16 ID:???
召還の難易度は、混沌の黒魔術師>ブラックカオスで
前者は効果付きで後者は効果無しだから一応バランス取れてるのかいね
でも両方デッキに入れるのはきついのだろうか
376愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 20:51:55 ID:???
>>93
見れなくなってるぞおい
377愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 21:09:38 ID:???
混沌の黒魔術師って制限カードじゃなかったか。
しかも普通に特殊召喚可能だし完璧にブラックカオスの上位互換だったような
378愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 21:12:28 ID:???
そうだな。通常召喚+復活+光と〜でブラマジ一体で召喚(しかも攻撃可の場合有)とかもうね
ブラックカオスは儀式しないといかんし
379愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:26:26 ID:???
海馬ってデュエルとデュエル時の人格以外は笑えるぐらいの勝ち組なんだが
その二つが全てを押し流しているんだよな そしてそこがいい
380愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:28:20 ID:???
けど、イケニエをブラマジに指定してるぶん、ブラックカオスより召還しにくいんじゃない?
と、なんとかブラックカオスの面目を保とうとしている自分
だって一時期はゲームのデータがジャンプフェスタの客引き用にすらなったカードだぜ・・・
381愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:29:54 ID:???
顔もセンスも親父に縛られてるところも負け組みだと思います>海馬
382愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:56:12 ID:???
あの奇行や奇人ぶりが「芸」として社会的成功してて
あと経済的に成功してるんだから、社長は勝ち組だろ。

ただ、なんだ、奇人という時点でアレだけどさ。
383愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 00:12:23 ID:???
センスと顔はもうしょうがねーなw
剛三郎に勝手に苦しめられてるのは面白いから一生そのままでいい
384愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 00:28:08 ID:???
おとうさんのことを準決勝で浄化されてはいないの?
385愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 01:20:57 ID:???
初期遊戯王のさ
海馬の第三(だっけ)の四天王と戦うときにやったゲームってなんだっけ
なんか駒取り合ったりする奴
386愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 03:47:19 ID:???
>>349
けどあの罠モンスター、正直反則にも程があると思う
387愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 07:27:51 ID:???
アイリーン・ラオだっけ
インド4000年の歴史がどうのこうの
388愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 07:52:51 ID:???
亀だが>>354
アニメにも原作にも登場してない。
ストラクチャーデッキ「魔法使いの裁き」に収録されてるOCGのカード。

>>380
実は「混沌の黒魔術師」は普通にモンスター2体を生贄に召喚出来るし、
手札からコスト等で墓地に捨てて蘇生させる事も出来る。
(1度場に出たら除外されてしまうが逆に言えば「次元融合」のような除外から復帰するカードで戻って来れる。)
ただブラマジを生贄にしてデッキ・手札・墓地から黒魔術師を呼べる魔法カード「光と闇の洗礼」は
速攻魔法なのでブラマジで攻撃した後、黒魔術師呼んで更に追撃とかも出来る利点がある。
389愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 07:58:14 ID:???
>>374
しかしブラマジ+バスブレで効果がバスブレの攻撃力UP+ブラマジサポートって大して魅力無いような…
OCGではそれに加えて手札1枚捨てる事で魔法の発動と効果を無効にする効果が追加されてたが。

>>386
まぁ原作は反則レベルのカードが他にもいくつもあるからな・・・
しかし初期ライフ4000であの効果は酷いな。
390愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:03:42 ID:???
原作で登場したカードはたいてい使えない糞カード化してるよな
炎の剣士とか哀れすぎる
391愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:10:16 ID:???
初期のカードは糞カードになってるものが多いが後半になってくるとそうとも言えないかと。
インセクト女王辺りは酷かったが。
392愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:41:51 ID:???
BMGも中途半端に弱体化してたな
元々中途半端な能力なのに
393愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:56:28 ID:???
幻想師ノーフェイスは原作の設定ではレアカードなのにただのノーマルなのは酷いと思った
394愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 09:16:42 ID:???
どうでもいい事だがBMGはブラックカオスが墓地に居ると攻撃力が上がるが、
混沌の黒魔術師が墓地に行っても攻撃力は上がらんのだよね。

今度のOCGのパックでは攻撃力2000の4星バニラが出るらしいし、
パンサーウォリアーとかデメリット無しにリメイクしてくれないかな…
395愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 09:17:52 ID:???
BMGの特殊能力は上記の師匠の転職モンスターでも500ポイントうpするんだよな?
396愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 09:22:27 ID:???
>>395
ブラマジガールの攻撃力が上がるのは墓地にブラマジかブラックカオスが居る場合のみ。
しかもOCGでは攻撃力は300UPです。
勿論、複数枚あればその分だけ上がるけど普通ブラマジ2枚もデッキに入れる事は無いと思われる。
397愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 09:30:22 ID:???
OCGでは「熟練の黒魔術師」という特定の条件を揃えるとデッキ、手札、墓地からブラマジを召喚出来るカードがある。
しかも、このカード4ツ星で攻撃力1900守備力1700と普通に強い。
このカードのおかげで墓地に行っても蘇生しやすいブラマジはデッキに1枚あれば充分ではあるな。
パンドラみたいに3枚入れる価値は・・・ガールの攻撃力が2900になる事くらいか?
398愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 10:56:40 ID:???
>>396
なんかBMGも弱くて泣くに立たなさそうっすね
300うpと500うpじゃ大違いだ

ちなみに2000年のジャンプ1号に載っていた
ブラックカオスの「儀 式 カ ー ド」の データ の入手方法

1、PS版遊戯王真DM&ポケットステーションを手に入れる!!
2、遊戯王真DMを起動!ポケステに専用ソフトウェアをダウンロードしよう!!
3、ジャンプフェスタにポケステを持ってGO!!

当時、たかがデータのためにここまでした小学生がいるかと思うと哀しくなる
カードならまだしも
399愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 11:17:53 ID:???
BMG使う時は苦渋の選択も入れてたな。で、ブラマジとカオスを4枚捨てて、攻撃力3200にしてた。
でも、除去魔法であっけなく墓地送りされやすいから、実際はあまり使えないんだよな。
そもそも苦渋の選択は今じゃ禁止カードだし。
400愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 12:47:49 ID:???
>>399
激しく手札事故りそうですね。

初期はカード出せば売れる時代だったからな。
今思い返すとコレクションにしかならんヘボバニラやヘボ儀式モンスターが…
ルールも整備されてなかったからグレートモスやゲートガーディアンは悲惨な事になった。
インセクト女王にしかりOCGは羽蛾のカードに恨みでもあるのかと。
401愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 13:05:41 ID:???
BMGもブラマジも三枚いれてます
402399:2006/10/22(日) 13:28:42 ID:???
>>400
確かによく事故ってた。でも、当時はどうしてもBMGを使いたかったのもあって、
師弟を3枚、カオスを2枚なんていうクソ重いデッキを使ってたよ。
勝率は悪かったが、攻撃力3500のBMGで勝負を決めた時は爽快感があった。

パンドラみたいにブラマジだけを入れて、
黒魔術のカーテンとか千本ナイフとか蘇生系とかと組み合わせた方が強かったが。
403愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 13:35:34 ID:???
マジシャンズサークルがガールをちゃんと呼べるようになってたり、
闇ヘタレ戦の決め手になったディメンションマジックが普通に強かったりと魔法使いは恵まれてるな。
テクニカルではあるが。

ブルーアイズももうちょっとサポートしてくれないかな。
404愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 15:03:21 ID:???
開闢の使者も相当な壊れだったなぁ。
お手軽召喚の上に効果2つ付きって強化にも程がある。
405愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 15:04:40 ID:???
遊戯デッキも海馬デッキもリアルじゃ弱そうだな
どのくらい弱そうかというと、ちゃんとデッキが回っても弱そうだ
GXじゃ、二つとも主人公を圧倒してたけどね
406愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 15:12:06 ID:???
遊城海が原型のようなデッキが出てくるんだっけか
407愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 15:15:03 ID:???
>>404
セットの混沌帝龍に隠れてたが無茶苦茶だったな…
もう禁止から帰ってきそうにないなぁ。
カードデザインはカッコ良くて好きなんだが。

>>405
GXで出てきたカイバーマンのデッキはまさにブルーアイズとそのサポートのカードばかりだったね。
回せれば結構強いよ、回せればね…
遊戯デッキはフォローしようがない…あれは重過ぎる。
ブラマジだけに特化すればある程度は回るんだけど遊戯デッキにしようとすると無理。
408愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 15:43:58 ID:???
つまり回せる遊戯は神だと
409愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 16:12:34 ID:???
主人公補正の賜物
410愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 16:36:06 ID:???
神3枚とかはどうしようもないがOCGではバフォメットとかジャックスナイトまで上級なのがな…
しかも王様、ただでさえ上級多いってのにザ・トリッキーとか上級増やしてるしさ。

少しは表を見習ってくれ。
411愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 16:39:16 ID:???
再放送の社長が愛おしくてしょうがないw
来週は神作画で決着か
412愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 16:56:10 ID:???
トリッキーは上級といっても生贄なしで出せるからいいんでないの。
ラーを墓地に置くことも出来るし。
413愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 17:22:42 ID:???
うん、まぁ遊戯デッキの場合手札が回るのが最低条件になってるカードが多いのよね。
手札がトリッキーしかなきゃ腐るし、手札がたくさんある時に「疾風の暗黒騎士ガイア」は要らない。
「ジャックスナイト」は効果の関係上手札に来たら腐る。
ブラマジ専用サポートも多いしデステニードロー標準装備の遊戯ならではのデッキだと思う。
414愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 17:51:03 ID:???
フォルスバウンドキングダムって面白い?
415愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:00:08 ID:???
遊戯のデッキは強いんだけどな、上級モンスターがほぼいない上、レベルアップモンスターと
それを補佐する強力な魔法カード、手札増強魔法もあるしかなり強い。
王様デッキはご臨終。
現実でいうとデッキの強さは遊戯>社長>凡骨>王様くらいだろ
416愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:04:27 ID:???
現実ならその中だと凡骨のデッキは上位に来るぞ。
417愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:04:31 ID:???
古代編の決闘って自分がイメージしたデッキが構築されるんだっけ?
だったら幾らでも壊れカード積めそうなもんだが
418愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:17:25 ID:???
>>416
凡骨のデッキってかなり重くないか?
インセクトクイーン、レッドアイズ、ギルフォード、フィッシャーマン、ギルティア、
クジラ、サイコ・ショッカー
419愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:19:28 ID:???
>>418
クジラとフィッシャーマンと女王様はデッキに入れておりません
420愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:24:53 ID:???
>>419
そうだったか?確かフィッシャーマンはいたはずなのだが。
VSリシドで出てたし
421愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:28:54 ID:???
パンサーウォリアーも現実じゃ使いにくいよな、攻撃するのに1匹生け贄がいるし
422愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:30:32 ID:???
Wiiで遊戯王出たら買うぜ
423愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:31:13 ID:???
凡骨のカードってOCGだと結構サイコロカードやロケット戦士、墓荒らしやフィッシャーマンとか
使い勝手悪くなってるからな。
インセクト女王は原作のままなら強いだろうがOCG準拠のアニメじゃ泣けるほど使えんし
儀式モンスターの要塞クジラなんて飛行能力というメリットもなしにどうしろと。
424愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:34:02 ID:???
>>423
原作のままでも強いか?>インセクトクイーン
2体も生け贄使ってたかが攻撃力2200、敵を倒したら攻撃力1200のベビーなんて
足手まといを生むとかかなり微妙な気が
425愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:38:04 ID:???
強いっていうかマシってレベルか。
OCG化で何でああまで割に合わないくらいの能力にしたのか…。
そういや羽蛾のアンティってレアカード二枚のはずなのに何故か女王様だけだったな
426愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:42:33 ID:???
>>425
俺たちは大事なことを忘れていた。
羽蛾戦後に凡骨のデッキに新たに出現したカードがあった。
これが示す答えは一つ!
つまりもう一つのアンティカードとは寄生虫パラサイドのことだったんだよ!
427愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:48:41 ID:???
>>420
スマンな、忘れてた
ただ、まだましなほうだと思うぞ?
蘇生制限がかかったカードはないし、二体生け贄なんて
真紅眼とギルフォードとサイコショッカーだけだ。
王様の神三枚とバルキリオンとブラマジ&バスブレと疾風ガイア
に比べればあまりにもかわいいぜ…

>>425
羽蛾のカードはなんか知らんが弱いんだよな…
アニメ版では完グレ出してるから本人は強いんだろうが…
428愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:07 ID:???
女王様の能力ってOCGと漫画じゃ変わってるのか?
あれってフィールドに毎回イケニエモンスターを生んでると考えりゃ使えるんじゃねーの?
まさか「イケニエには出来ない」とか?

あと究極完全体グレートモスはゲームと同じように5ターン待たなきゃならないのか?
429愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:56:13 ID:???
>>427
インセクトも入れてるんじゃないか?
「俺にはバトルシティで戦った奴らのカードがあるぜ!」とかモノローグ出してた時に
羽蛾も入ってたし。アンティカードは全部デッキに入れてると思う
430愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 18:56:53 ID:???
>>428
リアル女王様と完全体

インセクト女王(クイーン)
効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2200/守2400
自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げないと攻撃宣言できない。
全フィールド上の昆虫族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
このカードが相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上に「インセクトモンスタートークン」
(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を攻撃表示で特殊召喚する。

究極完全態・グレート・モス
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻3500/守3000
「進化の繭」を装備して(自分のターンで数えて)
6ターン後の「プチモス」を生け贄に捧げる事で特殊召喚する事ができる。

完グレは出すだけでデュエリストとしては勝ち
431愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:02:32 ID:???
>>428
OCGじゃ生け贄捧げなきゃ攻撃できない。
生け贄用モンスターを得るために生け贄が必要、という凄まじく本末転倒なカード
432愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:02:35 ID:???
>>430
原作はこれと違う能力なのか?>女王様

グレートモスは遊戯デッキに入ってた、ターンを数ターンスキップするカードが
あれば、なんとか召還できそうじゃね?
433愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:08:32 ID:???
>>432
それでも非常に困難。
まずプチモスを場に召喚し、1ターン護りきった後で進化の繭をプチモスに装備。
その後6ターンを護らねばならないわけだが、ターンジャンプを使ってもまだ3ターンかかる。
3ターンもあればたかが守備力2000のモンスター如き簡単に粉砕できる
434愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:09:04 ID:???
>>432
原作版女王様

星8/地属性/昆虫族/攻2200/守2400
全フィールド上のこのカード以外の昆虫族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
このカードが相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上に「インセクト・ラーバ」(昆虫族・星?・攻1200/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する。

とりあえず、どんな手を使ったとしても完グレは出せればすごいんだよ
まともに出そうとすると13ターンもかかるんだぜ?
アニメでは確か相手のターンもカウントするから7ターンだったと思うけど、それでもきつい。
435愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:19 ID:???
>>433
>>434
羽蛾がかわいそすぎる。仮にもチャンピオンだぞ
13ターン待って攻撃力3500じゃ割に合わない
12ターン目で除去なんかされた日にゃ・・・・

カジキの海デッキも実際にステルス効果があれば結構強いはずなんだよな
しかしリアルじゃ「海」「アトランティス」のカードにもそんな効果はないと
436愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:18:58 ID:???
>>435
まあ王様曰く「この島で一番弱い」、「お前が大会で勝てたのはまぐれだ」、
凡骨曰く「お前弱いだろ」、「てめえが弱すぎんだよ、弱虫野郎」
ですから
437愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:19:16 ID:???
>>435
だから、羽蛾は名前だけのチャンピオンじゃないんだよ
神ドローに頼りきりの王様とか運のみ野郎の凡骨よりはるかに実力はある
完グレを出したことでそれが実証されたから、あまりかわいそうでもないぜ?

ステルス効果がなくても海デッキは強い
ダイダロスとか強力な切り札もいるし、アビス・ソルジャーをはじめ下級も磐石だ
438愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:21:26 ID:???
>>435
まあもし召喚されたら、たとえ俺がライフ無傷で相手のライフが100しかなく、
俺のフィールドに究極龍がいたとしてもサレンダーするけどな
439愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:23:26 ID:???
>>437
俺アニメの方は見てないのだが、羽蛾は反則抜きで究極モスを召喚したのか?
440愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:25:30 ID:???
>>438
かこいい!
しかし大会とかではやらないんだろうな
大会でグレートモスを召還しようとするやつもいないだろうが

竜崎の恐竜デッキはGXの剣山のおかげでやっと日の目を見たな
竜崎自体はザコ確定だけど
441愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:27:21 ID:???
>>439
代打バッターの効果で特殊召喚して進化の繭を装備するときのロスをカバーし、
寄生虫パラサイドを寄生虫の暴走で城ノ内のフィールドに高速召喚、
虫除けバリヤーでロックを仕掛けて守り抜いた
一応、反則はない
442愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:31:17 ID:???
>>441
人のデッキを奪って寄生虫を仕込むことは反則じゃないのか?
あと寄生虫の使い方って羽蛾の使い方以外に有効なのはある?
443愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:52 ID:???
>>442
「召喚する手順に」反則はないという話
別にDNA改造手術でもいいしね
444愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:43:05 ID:???
結局凡骨デッキに寄生虫仕込む反則をアニメでもやってたのか…
それじゃ実力があるわけじゃないような
445愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:51:37 ID:???
>>444
むしろその反則の所為でロックはゆるい
寄生虫の暴走を使うよりDNA改造手術を使った方がモンスターじゃない分ロックは硬かったんだが、
あえて羽蛾は反則をしてまできついほうを選んでるんだよ
…不味い、羽蛾がアホであることを計らずしも証明したかも知れない…
446愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 19:56:02 ID:???
アニメだがドーマ編のリベンジではDNA手術使ってなかったっけか。
ドローモンスターカードがなければ勝ってたんだが
447愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:02:44 ID:???
つまり反則するせこい奴で、ついでに馬鹿だと
448愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:02:57 ID:???
>>445
羽蛾はDNA改造手術を持ってなかったんだよ、きっと。
449愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:19:26 ID:???
前GXで十代がラーを操っていたんだが、あれっておかしくね?
十代は千年アイテムの所持者じゃないだろ
450愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:22:39 ID:???
>>449
アレは脚本がバカだった
451愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:32:30 ID:???
>>449
これからのための布石である可能性もあるが…
とりあえず現在は十代の特殊召喚に便乗して
フランツにお礼参りをしたというのが定説
452愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 20:32:55 ID:???
一度、飛行ルールを取り入れて欲しいな
おそらく海馬デッキ、羽蛾デッキ、舞デッキが最強になると予想
舞デッキってあるのか?
453愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 22:40:11 ID:???
>>449
あれ偽物だから
454愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 23:17:04 ID:???
千年アイテムの所持者でもコピーカードのラーは操ることはできない。
455愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 23:53:15 ID:???
>>454
あれ、そんな設定あったっけ?
456愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:02 ID:???
>>455
城之内VSリシドであった。マリクがリシドにラーのコピーを持たせ、
それを使ってトドメを刺すように支持。それに従ったリシドは城之内と共に神の裁きを受け、KO。
こうしてリシドは本来勝てたデュエルをマリクに台無しにされたわけだ。
457愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:39 ID:???
やっぱりマリクは一味違うぜ!
458愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:12:57 ID:???
※カラーコピーは青眼まででよろしく
459愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:23:54 ID:???
Gxは王様成仏後の話だからラーの不思議パワーも弱まってたんじゃね?
460愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:30:44 ID:???
原作の続きっていうよりアニメ版遊戯王の続きだからな。GXは。
ペガサス生きてるし。
461愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:40:39 ID:???
>>456
リシドは千年アイテムの所持者じゃないのでは…
462愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:41:34 ID:???
そういや王様、社長にデビルズ・サンクチュアリをちゃんと返したのかね?
463愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:41:48 ID:???
うん、だからコピーも使えんかった
464愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:43:54 ID:???
コピーカードのラーについて冒頭で説明して、そのために「神縛りの塚」を使い神の怒りを防いだ。
後、原作だと墓地からじゃないとラーの第二、第三の特殊能力を発動できなかったよね?
アニメ版遊戯王だと、墓地から蘇生しなくても特殊効果を発動できるらしいから、
GXで使用されたラーの特殊効果は原作じゃなくてアニメ版遊戯王に合わせているんだろう。
で、問題点は、古代神官文字を読まずに第二、第三の特殊能力を発動したり、
「神縛りの塚」がない状態で十代がラーを操ったところかな。
まぁここはGXだからで解決できるだろう。
465愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 00:59:00 ID:???
>>463
>>454の言ってることは何か違うような
466愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 01:05:23 ID:???
ラーのコピーについての描写がリシド戦しかなかったから
千年アイテムの所持者でも、コピーカードのラーは使えたかは不明になってしまうんだよな
467愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:10 ID:???
リシドが倒れたことから闇マリクが千年アイテムに関わりを持つ者のみ
って言ってなかったっけ
468愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 01:38:46 ID:???
舞だって本物のラーを普通に召喚できたんだから
千年アイテム関係ないんじゃないの?
スフィア形態から変体させることできなかったけど。
マリクの人形だって普通にオシリス使ってたし。

あれはコピーされたことに怒ったんであって、誰が使ったかは関係ないんじゃ?
469愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 02:00:39 ID:???
>>468
アレはマリクの意識が人形を支配してたから神を使えたんじゃないかと。
多分オシリスやオベリスクを舞が召喚したら、ラーと同じように沈黙したままだと思う。
神ズ「俺達お前なんかに使われるような存在じゃねーもん、千年アイテム手に入れてから来いや」
470愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 03:13:20 ID:???
アニメ版ドーマ編から導入された「デュエルモンスターズ界」という
古代編と矛盾してるっぽい設定(だってカードの起源をエジプトから
アトランティスに変更してるし、カーを石版に封じた云々とも矛盾するし、
マナや師匠はどうしたらいいのさ)をおもいっきり引き継いでるのがGX。

しかも原作じゃデュエルモンスターズ界にご招待されたのは選ばれた3人、
遊戯、社長、凡骨だけだったが、GXじゃ何かもう大安売り。
カードの精霊が常時、主人公達に付きまとってて会話も可能だし
負けて落ち込んでたらカイバーマンがDM界に拉致して励ましてくれるし
BMGに至っては意味も無く学祭に顔出して愛嬌振りまいてるくらいだ。

GXでラーを使おうと神のコピーを使おうと、今更って感じだよ…
471愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 12:35:06 ID:???
デュエルアカデミアって設定はまずいと思う。
高校なのあれ?普通にあんなところへ入学させる親はまずいないだろうな。
海馬コーポレーションかインダストイリュージョン社にしか就職できないだろ。
472愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 12:52:18 ID:???
ポケモントレーナーみたいに、デュエリストって立派な職業なんだよ。あの世界では
プロリーグもあるしね。
リアル世界だと堀越学園の芸能科みたいなもんじゃないの?
473愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 13:20:52 ID:???
夢のある奴っていいよな。
474愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 14:45:44 ID:???
あの社長が非ィ科学的な宇宙の波動とか何とかぬかしてるしな、GXでは。
無茶苦茶なのも当たり前か
475愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 15:02:27 ID:???
そもそも無印アニメからして別物だし
今更どうでもいい
476愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 18:32:58 ID:???
>>471
「アニメみたいに3Dビジョンがでモンスターが出てきたら、何万円かけてもやる」とか
言うやつもいるぐらいだから、職業として成り立つだろ?>デュエリスト

金を出すやつがいれば、いくら下らないことでもプロという存在が出てくる
477愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 18:45:33 ID:???
クリボーやBMGみたいなカワイイ・エロカワイイ系のモンスターになら
何万か位は出す気になるが、電脳禿や女王様には100円も出したくないな…
478愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 18:52:44 ID:???
すけべ・・・
479愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 19:31:35 ID:???
虫には虫にしかわからない良さがある。
480愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 20:08:05 ID:???
つかリアル世界でも、アメリカにはギャザリングの賞金だけで暮らしてるプロとか実際に居るし

日本だと将棋や碁のプロ棋士みたいなもんだろ
プロデュエリスト
481愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 20:46:02 ID:???
毎年ネットでどこに隕石が落ちたかを調べ、現地に一年間住み込んで隕石を
見つけている人だっている。ちなみにプロでも半年以上何も見つからない事
だってある(収入0)。一種のギャンブルの世界。見つかれば収入億単位。
482愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 20:57:07 ID:???
コナミはそこまで賞金出さないよ
他にもゲーム出してるし
483愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 20:58:51 ID:???
>>482
遊戯王世界の話だってのwwww
484愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 21:03:21 ID:???
>>483
ん?DMのプロがリアル世界で果たしてありえるか、というのが議題だぞ
ギャザリングや隕石の話もその延長
レス読んでる?
485愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 22:11:56 ID:???
>>484
飽くまでも遊戯王世界。特にアニメの設定に対して、
リアルでもこうなんだから、別にそれほど突飛ではないぜ?
という話の流れだが
486愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 22:41:29 ID:???
つまり似たようなことか
487愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 11:51:40 ID:???
カードやってる人間ってやっぱり心が汚くなっちゃうのかな?
488愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 14:54:00 ID:???
何故、やっぱり なのか?
489愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 16:21:44 ID:???
サーチしたりするじゃん。
それに遊戯王以外何も考えられなくなる
490愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 16:59:18 ID:???
麻薬じゃあるまいし、そんなわけあるかいな。

カードやってる人皆がサーチ行為してるような言い方はしてもらいたくない。
491愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 17:21:18 ID:???
漫画版GX面白いな
アニメより数倍面白い
492愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 18:17:39 ID:???
最近の奴らムカツクよな。
ケロロ軍曹とかいう糞アニメはマンセーするくせに、遊戯王は餓鬼だという。
画力の面でも逆だろがw
493愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 18:51:58 ID:???
他作品を引き合いに出すなよ
494愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 18:52:32 ID:???
ケロロ軍曹って酷いの?作画は日本人だろ?
さすがに作画だけはGXより上だと思うが
495愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 19:08:02 ID:???
ドーマ編の孔雀舞、解決法はあったのか・・・。
やっぱり負け続きの現実に耐えられなかったからああなったんだろ。
496愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 19:53:07 ID:???
ガキ云々よりも作画でウダウダ言い過ぎる奴が鬱陶しい
病気かって思う
497愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 19:54:37 ID:???
>>495
あの舞はいただけないにも程がある。
城之内に負けそうになるとビビりだしといて、ヴァロンに助けられると
「あたしは勝ってたんだ、余計なことするな」とか言うしまつ。
バトルシティで綺麗に別れたのは何だったんだろうと思うぐらいだ。
498愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 20:15:56 ID:???
アニメって他にスレあるだろーなんでここで話すよ
GXの漫画の話なんかマジでスレ違いだぜ
499愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 20:41:41 ID:???
>>497
プライドの高い奴はそうなるんじゃないの?
舞の気持ちもわからなくはない。負けまくって馬鹿にされ、
勝利に飢えていたんだろ。いわゆる混乱状態にあったわけだ。
人ってそういうもんなんだよ。いつ心の闇に支配されるか、
いつ心の弱さに負けるかわからない。ドーマ編はそういう章だから。
500愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 20:44:32 ID:???
ここは遊戯王関連の総合スレ的扱いでいいじゃん
どうせ話題なんて無いんだし
501愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 20:59:53 ID:???
まあ自発的に敵役になったくせに城之内ダウン後の台詞はねえと思ったが
502愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:11:48 ID:???
舞は性格悪すぎ
杏子と同レベル
遊戯王の雌キャラは大体そう
503愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:20:12 ID:???
GXは遊戯王じゃないよ
504愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:23:33 ID:???
お前らが竜崎を雑魚同然って言ってるのと同じようなもんだろ。
お前らに舞ちゃんを性格悪いなんて言う筋合いはない。
竜崎だって舞と同じようなことを考えていたんだろ。
さすがに元準優勝者があそこまで落ちぶれると誇りもズタボロに
なるしな。失敗者にしかわからない境地がそこにある。
彼らの苦しみもわからないようじゃ、このスレの住人も終わりだな。
505愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:25:43 ID:???
GXスレでもちょっと作画が話題にのぼると
「作画の話は別にいいだろ!」とか言って
必要以上にわめきちらす基地外みたいなやつがいたな
何がそんなにまずいんだろ?
506愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:27:48 ID:???
>>503
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGXだから遊戯王だね。残念だが。
507愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:31:37 ID:???
>>505
いるいるw
>>496みたいなやつのことだろ
病気っておまww
508愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:31:42 ID:???
遊戯王の最終巻にGXのラフ画が載った時に、
一体何事かと驚いた記憶が懐かしい
509愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:34:38 ID:???
ドーマ編の回想シーンの多さはやばい
510愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:35:18 ID:???
>>499
問題は決闘王国編であれだけカッコよく負けていった舞がああなることなんだ。
ゆでなみの設定無視だぞありゃ。
511愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:36:48 ID:???
どこがかっこいいんだ?負けが決まっても最後まで勝負を続けた社長の方がかっこいい。
512愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:38:37 ID:???
>508
和希の次回作だと期待してたのに・・・
513愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:46:43 ID:???
和樹は漫画書けるのか?
鳥山みたいにトラウマ煩ってるかもしれないぞ
514愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:47:56 ID:???
舞だって王様にとっちゃいい成長材料だったぞ。
『デュエリストの勇気が問われるのは、勝った時じゃない、負けた後なのよ。
 そして本当の勇気は、負けて傷つく覚悟がないと生まれない。』
王様も舞からいろいろ教わったからあそこまで成長できたんだ。

王様といえどあいからわずプライド重視の性格が災いしたからかドーマ編じゃ
あんな結果になっちまったが、王様でさえ心の闇があるんだ。
完全無欠な奴なんていないんだよ。
あの時表遊戯が言いたかったのは、人に優しく自分に厳しくってことだと思う。
515愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:24 ID:???
鳥山のトラウマって何?
516愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:50:05 ID:???
バトルシティ編では王様は鬼だと思いました。
一匹青眼倒すだけで社長のライフは0になるのに、1000ポイント支払ってまで
わざわざ拡散する波動で全匹抹殺するんだもんな
517愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:51:37 ID:???
>>514
しかしこのセリフを見る度に毎度思う。
「別に王様、負けてねえじゃん」と
518愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:52:31 ID:???
あれはブルーアイズ一匹すら海馬の憎しみだったんだよ。
つまり憎しみに打ち勝って欲しいっていう王様の願いがこめられていたんじゃない?
519愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:53:47 ID:???
>>517
城之内は自分の弱さを知っている。
それに比べてあの頃の王様ときたら・・・
520愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:55:32 ID:???
知り合いの海闇者はキサラを完全に消し去って
自分だけを見てくれという王様のメッセージなんだと言ってた

キサラの存在無視とかセトは別物とか言ってたのにやっぱ意識してるんだな
521愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:57:33 ID:???
舞は凡骨や社長や表より長く生きてる割に浅いんだよな
言うことも考え方も
522愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:58:12 ID:???
>>499
舞ってバカにされてたっけ?そんなの闇へタレくらいしかいなかったと思うが。
それと雑魚には勝ってるんだから、勝利に飢えてたというより、敗北を恐れてたんだと思う。
どちらにせよ、ドーマ編は好きじゃなかったな。
舞は王国編で既に自分の弱さに城之内を通して気づいたわけだし、
王様も舞にそのことを指摘されて理解したんだから、ドーマ編で心の弱さをテーマにされてもなぁ。
そういった自分の弱さに見向きもしてなかった羽蛾や竜崎がやるのはいいんだが。
523愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 21:58:44 ID:???
>>514
しかし、こんなセリフ言わせるからには王様をちゃんと負けさせておくべきだったと
思うんだがなぁ。
マジ負けしたなら説得力もあろうが、「負けたのは社長だ!」と杏子に言わせた後の
話だし
524愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:00:59 ID:???
>>521
舞は昔両親をなくして人間不信に陥っていた。仲間がいなかった。
525愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:02:50 ID:???
>>522
一番理解していなかったのは王様。
『羽蛾〜〜!!!』
あのシーンがその証拠wwww
526愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:04:49 ID:???
>>521
何か変な方向にだけ日本海溝並の深さを持っている社長とか
一人黒ひげを楽しむような器の大きさを持ってる表遊戯とじゃ
そりゃ浅いわなあw
527愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:13 ID:???
>524
コミュニケーション能力が不足してただけじゃん
それを人のせいにしてもどうしようもない
528愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:06:43 ID:???
まああれだ、アニメの凡骨が新シリーズ始まるごとに成長リセットされるのと同じで
舞の心の成長もなかったことにされたんだろう。
529愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:07:02 ID:???
見えるけど見えないフリをしてしまうんだよな。
530愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:07:02 ID:???
>525
舞に言われたことなんて忘れるよ
王様にとっては本当にどうでもいい存在だし
531愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:08:05 ID:???
>>517
海馬の命より勝利を優先した時点で負けることへの恐れがあったからな。そういう恐怖に負けたんだろう。

>>521
城之内や表はともかく、海馬はどうだろう?王国でのアレはモロ弱さが出てたし、
バトルシティでも敗北から学ぶ姿勢を自分から全然取ろうとしなかったし。
城之内に負けて、自分を見つめなおした舞の方が考えが深いと思う。
532愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:09:24 ID:???
城之内は舞を仲間だと思っていたにも関わらず、アテムはいざとなれば自分のことしか
考えられなくなる王様だったからな。
533愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:10:18 ID:???
アニメは本当にいい加減だからな
ドーマ編で精霊界とか実はダーツが裏で操ってましたとか好き勝手やっといて
普通にそれを無視してほぼ原作通りに古代編をやるぐらいだから
534愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:11:24 ID:???
>532
ラーの攻撃から城を庇ったことを忘れたか?
535愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:12:05 ID:???
>>531
一応憎しみは捨てたらしいぜ、社長は
536522:2006/10/24(火) 22:12:07 ID:???
>>525
待ってくれ。俺が言いたかったのは王国編で王様が舞を通して成長したのに
あんなことになっちゃったから、ドーマ編はいらないってことなんだ。
537愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:13:05 ID:???
>>534
そんなこともあったな。
ただ、一人になると仲間の存在を忘れてしまうところがあるってことさ、王様には。
538愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:13:53 ID:???
>537
例えば?
539愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:13:56 ID:???
>>525
そりゃアニメの王様だ
540愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:55 ID:???
>536
細かいこと気にしてたら遊戯王は見れんw
541愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:57 ID:???
オレイカルコスの結界を使っちゃったりな。
542愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:16:26 ID:???
>>538
表を失った後の鬱病
543愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:16:33 ID:???
王様は鳥頭
544愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:17:14 ID:???
そういや髪型がとさかっぽいな
545愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:17:42 ID:???
ドーマ編のW遊戯ラブラブ夫婦っぷりは見ててこっぱずかしかった
546愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:19:03 ID:???
>>543
それだけは同意する。
原作でも王様は鳥頭だった
547愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:19:48 ID:???
相棒相棒言って杏子無視だもんな
あくまでヒロインを男にする姿勢は凄いw
548愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:20:26 ID:???
ドーマ編はほとんど見てない
作画は崩壊し、モンスターは変だし
おかげで「ドロー!モンスター(ry」を見逃しちゃったorz
549愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:20:55 ID:???
王様って表がいなかったら何もできなかったろ。
いつも負けそうになった時王様を支えてくれたのは表だった。
表がかってに王様を助けてくれた。だから王様は負けなかった。
表がいなかったら王様はサレンダーしてたかもね。
550愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:21:24 ID:???
崩壊してたのは加々美神担当回の次の週ぐらいだろ
551愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:22:37 ID:???
孔雀舞戦だって表がカードの扉を開くのを手伝ってくれた。
ノア戦だってそうだった。
552愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:05 ID:???
いい女房役ということですな>表
553愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:14 ID:???
表は偉大だよな
554愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:25:18 ID:???
そりゃ元々遊戯が最強だし。
何故かゲームなどでは最弱デュエリストの扱いだったが
555愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:26:26 ID:???
>>543
そういや王様、VSマリクで自信満々にデビルズ・サンクチュアリ使ってたが、
あの時絶対表マリクのこと忘れてたよな
556愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:27:46 ID:???
>何故かゲームなどでは最弱デュエリストの扱いだったが
同意
王様ほどではないが強いっていう印象はずっと前からあった
557愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:29:00 ID:???
そういえばドーマ編で表vs王の決闘もあったな
558愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:30:39 ID:???
>>548
Youtubeにあるぞ、「ドロー!モンスターカード!」
559愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:20 ID:???
王様は仲間がいなきゃ弱いのは当然
3000年前の大神官との戦いで良くて相打ち死亡しかできなかったのは仲間がいなかったせいなのだから
家臣はいたけど
560愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:41 ID:???
この頃の王様は酷かったwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=FZlFlK-q0Vg&eurl=
561愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:56 ID:???
ドーマ編以前までで表だけのデュエルってあったっけ?
洗脳城之内戦ぐらいか?
562愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:33:07 ID:???
>>561
洗脳キース戦
563愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:35:30 ID:???
れ別科
564愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:39:40 ID:???
>>556
でも描写が殆ど無かったから最後の方で最強の決闘者になったとか言われても違和感があった
565愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:41:10 ID:???
ずっと考えてたんだろ、王様に勝つ方法を
566愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:45:26 ID:???
>>564
元々凡骨を完封できるほど強かったし、マリクを救うヒントを考えたのも遊戯だ。
記憶編だとバクラも倒したしな
567愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:25 ID:???
>>560
死ぬほどワロタwwwwwwwwww
568愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:49:50 ID:???
>>559
一応史実じゃセトが友として一緒にいたはずだが
569愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:53:57 ID:???
>>560
Views: 148,310
570愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:53:58 ID:???
>>560の時の実況のログとか誰か持ってない?
571愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:55:17 ID:???
572愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:56:00 ID:???
>>571
ありがとう
573愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:20 ID:???
574愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:02:50 ID:???
>>571
遊戯の声の不満書かれてるけど
この時点の風間、別にそんなに酷くないよな
575愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:05:53 ID:???
ほとんどの奴らは東映版の緒方遊戯をマンセーしてるからな。
576愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:30:30 ID:???
俺は遊戯以上に海馬や獏良の声がなれんかった。本田は最後まで駄目だった。
577愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:36:52 ID:???
>>568
友として認めたのは王様が死んだ後だと思うが
早くてもディアハ後、いずれにしろ遅すぎた
578愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:40:46 ID:???
バクラと後期本田はダメ
バクラは浜地の方がよい
579愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 23:49:31 ID:???
>>577
そこらへんは詳細不明だから遅すぎたかどうかわからんぞ
580愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 00:50:31 ID:???
>>579
結果が結果だし
遅すぎたと判断できる
581愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 01:01:23 ID:???
>>560
死ぬほどワロタwww
アニメ借りてくるかな
582愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 01:15:54 ID:???
>510
舞もアレだが、ドーマ編はデュエルモンスターズ界と
伝説の騎士の方が設定無視度は深刻だ。
つーか未来に向けて驀進した社長を引き戻しちゃいかんだろ。
そして最後の試練で王様のラストデュエルの相手に立候補して
断られる社長など、もうなんちゅーか、キャラ破壊(´・ω・`)

>525
アニメオリジナルをもって証拠と言われてもなぁ。
583愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 01:25:36 ID:???
>580
同意。オレもそう理解してる。

アニメオリジナルは王様の「ドローモンスターカード!」もそうだけど
ネタとしては面白いんだけど、いかんせんいい加減過ぎるっていうか
原作の設定壊しちゃいかんよっていうか、その後しれっと古代編やったくせに
何故かデュエルモンスターズ界という設定はいつかでも有効にしてるあたり
微妙すぎというか。
584愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:16:15 ID:???
ドーマ編も見ていて「ちょっと待ったぁ!異議あり!」な場面が少なからず…いや、多々あったけど…。
どうしてもペガサスが生きて、今ものうのうとアニメやらナニやらに出ているのが腑に落ちないw

おまえ、絵が上手いってだけで千年眼に選ばれたんじゃないのかとw
千年アイテムが集結する“カードゲーム”を作り出した時点でお役目御免じゃないのかとw

アニメもゲームも、妙にペガサス率が高いのはなぜなんだー!w
585愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:23:49 ID:???
オリジナル展開になると必ずKCが乗っ取られそうになるのは
お約束なんだろうか
586愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:31:37 ID:???
>584
ペガサスは使い勝手がいい、この一言に尽きるだろう。

原作では王国ラストで退場してて、それ以降は物語の根幹に関わってない分
好きに動かせられるし、DMの創始者にして王国編のラスボスだったから
大物として言動に力があるし、原作登場段階で成長を終えてるキャラだから
王国時代のキャラをそのまま出しておけば良く、王様や表や社長や凡骨のように
勝手にその後を描くことが難しいってこともない。

王国ラストでペガサスを殺さなかったのは、子供向けアニメとしての配慮だったと
思うが、その便利さからいつまでも退場させてもらえないんだな。
587愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:34:50 ID:???
>585
あれだけ技術力がありながら、セキュリティーだけはザルなのがKCクオリティです。
会社のセキュリティーの危うさを社員に拳銃の扱いを教育することで
カバーしようする素敵な会社です。
588愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:41:30 ID:???
どう見てもヤの付く屈強なスーツマン達なのに
高校生相手に不覚取るうかつさだものな。
589愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:55:12 ID:???
KCの72%は欲望で出来ています
KCの13%は陰謀で出来ています
KCの9%は気の迷いで出来ています
KCの3%は玩具で出来ています
KCの3%は詰めの甘さで出来ています。
590愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 02:58:02 ID:???
>>584
>>586
というか千年眼没収された後のペガサスの眼がどうなったかが気になる。
591愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 03:27:33 ID:???
>590
鉄壁のワンレンに隠されてるが、普通に義眼入れてるんじゃないかと予想
592愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 03:51:11 ID:???
切実にカズキに続編じゃなくて(ここ重要)、番外編を描いて欲しい
俺は原作終了直後にハマってしまって
ずっと「連載時にハマっていれば…」って悔やんでいる
次回の展開をドキドキして待ったり
王様や社長のデュエリストパックをワクワクして(定価で)買ったりしたかった
再放送・R・GXのアニメや漫画もあって
遊戯王はまだ終わっていないんだって思うけど、やっぱりカズキの遊戯王が読みたい…
593愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 04:23:10 ID:???
Rみたいに他の作家による番外はアリだろうけど
カズキはもう遊戯王は描かないんじゃない?
今までみたいに、たまにカラー描いたりはするだろうけど。

カズキには一発屋で終わって欲しくないから、
遊戯王はもう他の人に委ねて次回作に期待したいな。
594愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 07:11:36 ID:???
アニメ特にドーマ編の一番納得行かないとこは、モンスターを墓地に送るのを絶対悪みたいにいうところ…
何が悪いんだ。ちゃんとした戦術なのに。
595愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 10:22:56 ID:???
>>580
仲間がいりゃ絶対勝てるってものでもないぞ
596愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 15:53:51 ID:???
羽蛾と竜崎ってラブラブだなww
597愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 16:44:03 ID:4YQ+845e
梶木が結構好きなのに、残念なことにあんまりアニメでも出てた覚えがないな。
まあ、出たとしても、ドーマ編での舞や王様の様に改悪される恐れがあったか。
598愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 16:57:56 ID:???
舞は本当はいい奴なのにな。
城之内に賞金カードをやったのだって舞だったし・・・。
599愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 17:02:32 ID:???
羽蛾っていい所あったかwwwwwww
600愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 17:32:11 ID:???
正直映画の出来微妙じゃなかった?
601愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 19:40:44 ID:???
>>600
作画は期待したほどじゃなかった
ところどころ酷いし(社長がエルフに背中蹴りされたとことか)
602愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:54 ID:???
つーか本作のアニメを犠牲にしてまで作ったんじゃなかったのか?>映画
あんなんじゃドーマ編やKC編、古代編の作画崩壊がうかばれん
603愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:32:07 ID:???
ドーマ編は神の作画のときもあったんだからいいだろ
604愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:35:31 ID:???
海馬瀬人の誕生日です。
605愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 00:31:51 ID:???
へー
…ってもう終わっとるやん
606愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 08:05:40 ID:???
舞はうざい
607愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 08:35:45 ID:???
モクバしか祝ってくれない誕生日
608愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 09:31:39 ID:???
正月デュエルみたいにハピバデュエルやるんじゃね
「俺のターン!誕生日おめでとうの歌!!」
「リバースカードオープン!吹き消される蝋燭の火!!」


ドーマ編の神作画っていつだ
609愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 09:40:56 ID:???
加々美高浩
高橋和徳
この2人が担当した回でしょ。
610愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 09:53:37 ID:???
磯野とかの社員が中心に社長を祝うんだろ。
社長の気分を損ねたらクビになる可能性があるからな。
611愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 10:10:30 ID:???
海馬って自分の誕生日とかどうでもよさそう
612愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 12:07:39 ID:???
羽蛾や竜崎も遊戯や城之内に負けた後、かなり苦しんでるよな。
613愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 16:43:18 ID:???
3Dシステムの「カイバ!カイバ!」の音声って
やっぱりKC社員にマイクで叫ばせて作ったのかな?
614愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 17:08:47 ID:???
>>613
え?KCの技術なら、音声を高くしたり低くしたりできるんじゃないの?
それで社長に納得してもらうまで社員が・・・

http://www.youtube.com/watch?v=hIbPgEyOGs4&mode=related&search=
御伽龍児のコスプレ
615愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 17:13:29 ID:???
社長の誕生日に何をプレゼントしようか悩む城
616愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 17:16:35 ID:???
表遊戯『海馬君、僕のクリボーをプレゼントするよ。』
社長 『遊戯!!!余計なマネを!!!』
城  『せっかくプレゼントしたのに怒るか?普通・・・。』
617愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 18:20:59 ID:???
>613
天空闘技場のあれ、アニメ版は普通の人間モブだったが
原作は顔なしのマネキンみたいに見える。
デッサンとかに使うポーズ人形に服着せたようなの想像してしまうのだが。
618愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 18:51:20 ID:???
>>617
モブといえば
裸にたらこ唇
619愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 20:23:06 ID:???
天空闘技場は笑った。あのセンスはマネできねえよ。
620愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 21:35:44 ID:???
あれはよっぽど友達がいない奴しか思いつかないアイデアだよなあw
621愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:00:09 ID:???
ギャラリー無しで普通にやるのかと思いきや
あんなクッションを敷いてくるとは思わなかったぜw
622愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:33:32 ID:???
>>620
「あいつ絶対友達居ないタイプだぜ!兄サマ!」
623愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:47:16 ID:???
天空闘技場とかオベリスクやブルーアイズ召還時のハイテンションとか
ネタがたくさん詰まってるキャラだからな、海馬は。あらゆる意味で人気者。
624愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:30 ID:???
友達がいないと言えば初期の遊戯と花咲くん
625愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:34 ID:???
寂しかったんだな海馬
626愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:53 ID:???
いつも思うけど、社長を真人間にする方法が思いつかないんだよな
627愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 23:18:21 ID:???
モブ、アニメはたしか古代ローマ人
リアルデュエリストやりたかったのか海馬
628愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 23:29:18 ID:???
>>626
バカは死ななきゃ治らないって言うけど、
社長は既にセトから転生してんのにアレだもんな…
629愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:05:33 ID:???
凡骨とかフォンダみたいに、もとはそこそこ真面目だったり
普通だったりする奴がグレた場合に矯正すれば真人間化も
可能だろうが、社長は素材がアレだから。

つーかグレなかった社長って、つまりセト?
社長フィルターを通せばセトだって普通のいい人に見えてしまうが。
馬鹿は死ななきゃ治らんって言うけど
社長の場合、相当パワーアップしてる罠。
630愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:37:18 ID:???
アクナディンに憑かれて「完全に正気を失っている!」みたいな事を思ってたけど
単なる海馬になっちゃっただけだよな
631愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:40 ID:???
アドレナリン出てない社長などいらん
あの名ハジケリストがいなくてなんの遊戯王か
632愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:49 ID:???
いや…ローテンション海馬もなかなか……
633愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 01:35:35 ID:???
フフ・・このスレは周りでROMっていても楽しいね!
634愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 02:57:58 ID:???
ニコ(今の社長では有り得ない擬音)
635愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 07:11:44 ID:???
俺は3人目だからだ!ワハハ!
636愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 07:18:27 ID:???
表さんは初期はあんまり可愛くなかったよな(性格は可愛かったがw)
途中からの表さんの可愛さと内面の漢ぶりは最強。
637愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 08:48:44 ID:???
なんでアクナディンに取り付かれたセトと海馬が同レベルなんだろうな
生まれ変わるとき社長は何を間違えたんだろうか
638愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 09:24:17 ID:???
結局あれは史実とは違う闇のTRPGだったわけで
実際のセトはあんなもんじゃなくはじけていた 説
639愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 10:07:15 ID:???
あと剛三郎の 教 育 が結構効いてる
人格形成に大きな役割を果たしてるという意味だ
640愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 14:29:15 ID:???
親とのジレンマが憑くとセト・社長はハジケるのさ。
憑き物が落ちると、高圧的で独善的で野心的で
ハジケちゃいないがテンション高くて
目的のためなら手段を選ばないけど
根は善い人に戻るのさ。

BCで憑き物落としてアメリカに驀進した社長なんか
多分そういう人になってるハズ。
641愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 16:07:51 ID:???
史実のセトはジョーノと出逢って社長のような性格になったと思われる
642愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 16:14:52 ID:???
そうだね、プロテインだね。
643愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 16:28:33 ID:???
マジレスするといわゆるワハハ海馬は
マインドクラッシュから立ち直って以降出来上がった人格っぽい

元々はセト程度で、例の 教 育 +あてつけ自殺で緑妖怪化、
その歪みを闇遊戯がぶっ壊してやり直しさせたら
なんか突き抜けちゃった と読んでいた
644愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 16:29:23 ID:???
>>635
3人目ってナニ?
645愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 17:38:26 ID:???
>>642
…プロテイン・マッスルは意外と柔だよ

 少年時代まで遡るとセトも社長もよく似てるんだけどね…環境って怖いね。
646愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 19:17:33 ID:???
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
     /                       \
    /                      ヽ
   /  /                   l  ヽ
  /  / /  /  / /          l   | l  lヽ
  |  l  l  /  / / / l    |  |  l  / /  l l 〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / / /   |   l  | / / / | | /   <                    >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   <  きらりさん           >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     <  マジ最高!!!      >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'      <  ワハハハハ         >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  |/^_l l     <                  >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ) l'ノ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨     
     lヽ_ /  |   ┌───7   / _/         
     l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |    V´ ̄∨   / /,.-‐'"  |
    /   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
647愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 19:19:46 ID:???
ちょw誤爆したwww
648愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 19:21:16 ID:???
なんてタイムリーな誤爆だ!
社長の話をしていたのに!
649愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:53 ID:???
いやいや誤爆になってないから無問題!
650愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 22:54:40 ID:???
>644
いろいろと説はあるものの
一人目:初登場〜デスTマインドクラッシュまで
二人目:王国〜心のピースが揃うまで
三人目:心のピースが揃ってから(BC編)
とする説が最有力か。

他にも
一人目:死の体感まで
二人目:マインドクラッシュまで
三人目:魂の牢獄まで
四人目:それ以降(BC編)
という、闇のゲームの罰ゲームを受けるたびに新ver.に
バージョンを変えていくとする説もあるし、
王国で心のピースを揃えてからBCでワハハ化するまでの中間点、
イシズにorzする辺りをver.2.5とみなす意見もあった。
651愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:05:15 ID:???
>645
確かに。
モクバあたりの回想に出てくる幼年期の社長って
セトに似てる気がする。イカサマチェスする位には黒いが
目的の為に手段を選ばないつもりがツメが甘かったりとか。

まぁ、BCの古代妄想で出てきた史実のセトは
いい感じにひねくれてそうだったけどさ。
652愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:08:39 ID:???
>650
ぬっちゃけエヴァが流行ってなかったら三人目って表現もなかったろうな。
社長の人格交代ぶりを指すのに言いえて妙だから定着したけどさ。
653愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:25:28 ID:???
○人目って元ネタがあったんだ。
654愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:40:34 ID:???
エヴァンゲリオンの綾波レイの「私は三人目だから」ってヤツ
655愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:55:44 ID:???
知らなかった
656愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 04:50:16 ID:???
>>650
dクス
でもあれはあれで心のピース組み立て間違えてるけど・・・もう治せないの?
657愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 05:30:38 ID:???
もっぺん心のパズルを砕いちゃったら可能なんじゃない?
ただし闇のゲームの罰ゲームくらいでなきゃ
社長の心を粉砕できないだろうが、もう千年パズル無いしなぁ。
658愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 06:05:09 ID:???
龍札のペナルティを課せば似たような状態にはなる。
あれは魂の牢獄に近いけど
659愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 08:03:31 ID:???
神作画最高だった
来週は待望の海城決闘か
660愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 08:10:28 ID:???
むしろ城海だと思うよ
661愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 08:27:08 ID:???
昨日の糞映画見た人はいないんですか?
662愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 10:47:23 ID:???
藤原イトのことか?
663愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 11:40:50 ID:???
ぜん・・・めつめつ・・・
664愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 14:54:59 ID:???
遊戯王実写版のキャストはどうなるんだろう
665愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 16:14:18 ID:???
666愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 16:56:10 ID:???
キース:リアム・ギャラガー
667愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 17:54:37 ID:???
マナ 浅田真央
668愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 18:05:03 ID:???
>>667
シネヨ
669愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 06:46:39 ID:???
海馬瀬人:お塩学
670愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 08:46:16 ID:???
>>669
シネヨ
671愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 10:38:48 ID:???
私の名前はペガサス・J・クロフォード、通称ジェーです。
キラ、お前がしていることは悪だ

キラ『この俺様が悪だと!?絶対に許さん!たとえ相手が雑魚だろうと手加減はせん。』
672愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 14:00:35 ID:???
これが俺のデスノートだ!ワハハハハ!
673愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 15:12:23 ID:???
オレは新世界の神となる!
674愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 17:03:25 ID:???
日曜だってのに珍しく過疎ってるな
675愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 17:14:36 ID:???
好きな社長の名言投票しようぜ
676愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 17:34:40 ID:???
>>650
少年時代のまともな兄サマはカウントされないのかね?
677愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:40 ID:???
初期の色々なゲームで戦う方が良かった。
678愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:44 ID:???
決闘最高
679愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 23:22:17 ID:???
記憶編が始まったころ、セトが現世の社長以上に悪どいのではと思うカットがあって
これはおもしろくなりそうだと思っていたら、
すごく普通に(普通以上に?)いい人で ポカーンとなった


バトルシティーのビジョンのディアハあたりを見る限りでは、
セトを社長以上に悪どいポジションに置いたほうが展開がおもしろかったのではないか

・・・などと いまさら逝ってみる。
680愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 00:12:42 ID:???
>>679
しかし、イシズ戦で見たビジョンじゃキサラをお姫様抱っこして石版の前で嘆いてなかったっけ?
仮に悪どかったとしても、どのみち改心させられてた気がする。
でも、悪役にした方が面白そうってのは同意。いっそのことラスボスにしてほしかった。
681愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 01:18:16 ID:???
>>679
俺としてはいい人の方で良かった。
悪人が敵対するよりも、いい人で王様に忠誠を誓ってる男が敵対することになる
方がドラマがあるし。
打ち切りさえなければそれが見れていたのだろうが…
682愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 16:33:18 ID:???
デスノスレはもう1074いってるぞ。
俺達も負けないように書き込もうぜ
683愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 18:23:34 ID:???
じゃ、ちょっと書いてみる。

国の未来をどちらが担うかの闘い、みたいのが見てみたかった。

初期のセトは国家のことを重んじ、ファラオによく仕えているが、
当時の国家政策(?)などに微妙に不満をもつこともあった。

もともとの思考の源は「よき国を作ること」だが、
自分の提案は上には受け付けられず、ファラオも完全な円満政治はできない。
(もちろん完璧な政治というのは誰が上に立っても不可能に近いが)

だがセトには、自分の考えの方が国家の安定・繁栄に貢献できるのではと思い始める。
それをきっかけに徐々に心の深部では王権・力を手にすることに対する執着が芽生えてくる。

しかしそういった考えはファラオを裏切る行為だ、として
自分でその考えを最初は打ち消しているが、

神をも超えかねぬ力ある白龍を宿したキサラに出会い、
そして自分が血筋的にも王権を握れるということを知った時、
セトの中で今までに感じたことのない何かが動き始める。(野望?)


・・・で、
力を欲したあまりに結局キサラが犠牲となってしまう。
キサラの死後、セトはキサラの純粋さ、心の真の強さ、自己犠牲的精神に胸を打たれ、
キサラを死なせてしまったことに対しての自責の念を感じ、胸が張り裂けそうになる。
(ここで改心されたとしてみる)
684愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 18:29:20 ID:???
改心されたと思いきや、アクナディン?に色々と吹き込まれる。

洗脳状態?にも近いのか、
「現王が主権を握っている限り、国家の真の安定は望めない」だの、
「神を真髄から動かす力を持つのは現王にならず。
白き龍従えしおまえが望むのであらば、三幻神の封印解きて
神々の聖域となりし場所にて 真の王の器となる自身を示せ。」

・・・などと
その他色々吹き込まれて
結局王様とディアハ。(本来のセトなのか、洗脳状態なのかは謎)


お互い、大切なものを手にし、守るため、というきっかけのディアハなのだが
第三者の悪役(ゾーク?)が入り、勝負がつかない間にディアハが中断。

で、
第三者の悪役さんが強大な力により、王宮崩壊・都市壊滅状態にしていくのを見て、
セトは自分が今までしてきたことが過ちだったと気づく。
そしてファラオに対して裏切りを犯してしまったことも。

真に戦うべき相手はこの第三者の悪役。(名前がわからん)

しかし、気づいたときにはもう遅い。

次々と崩壊していくさなか、王が自分の魂とともにこの邪神を葬ることを決心する。
だが、あまりに強力な邪のエネルギーが強いため、たとえ自らの魂をもってしても
邪神を消滅させることはできない。
685愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 18:34:57 ID:???
(続き・長いけどちょっと書いてみる)
そこでセトに信頼をよせていた王は
自身の魂を邪神とともに千年錘に封じ込めるよう、セトに依頼する。

セトはすでに王に仕えていた当時の忠誠感を取り戻していて、
「王ではなく私を!私を邪神とともに!」
と言うが、王は首を横に振る。

(力量的にファラオの魂のみでしか封印できないということもあるが)

王が伝えたかったこと。
それは、闘いはしたが、セトを信頼していて、
その信頼ゆえに今後を引き継いでもらいたいということ。

「この国を、セト。おまえが引き継ぎ、再生してくれ。
俺の後はお前が王となり、人々の希望として良き国をを新たに創り出してくれ。
・・・ゆっくりでいい。

亡き仲間…、そして民の希望の光。それをおまえに紡いでほしい。
未来へと・・・。」
686愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 18:37:50 ID:???
そして死期がせまった王とセトは、互いの絆を再確認する。
この最後のときに感じたのは、王と神官、という立場による忠誠心というより
互いを認め合い、真に通じ合えた瞬間だった。
・・・友・・・。


その後王の魂は世から消え去り
(すっかり改心した)セトは、王との絆を確信した上、彼の意思を引き継ごうと決意する。


そして、「亡き友への歌」(…だったか?)
を石版へ刻むこととなる。

友…への思い、来世にての再会を念ずる思い
それらの強い思いが約3千年後、魂のクロスする場所へと魂を導くこととなる・・・



以上。
思うがままに書いてみた

687愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 21:43:27 ID:???
幼少社長がちゃんとした環境で成長すれば、恐らくセトみたいな人間になるんだろうな。
少々の黒さといい人さ
688愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:38 ID:???
確かに、回想に出てくる幼少瀬人をみると、将来は親がいない子供のために色々したいって
言っているから、親を失った苦しみを味わった分、他の子供を思いやる気持ちのある
子供だったんだね。本来は。

しかし、親戚一同が自分の両親の遺産を食い荒らし、
挙句の果てに自分たち兄弟を施設送りにしたから、そのころから大人に対しての不信感が出たのかも。

そして極めつけは剛三郎の教育という名の虐待。
これがかなり堪えたのでは。(人生のトラウマっぽくみえる)

大切な弟がいたからこそ乗り越えてこれたのだろうが、
もしモクバがいなかったとしたら、どうなっていたかと。

689愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:17:09 ID:???
この漫画ロクな親いないような気がする
690愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:26:57 ID:???
まぁ、今の現実世界でも虐待する親とか、
子供に愛情を注がない親とかしょっちゅう耳にするから
普通にいい親より、死んでいたり、ろくでもない親がいたほうが現代人には読みやすい気がする。

・・・けっこうリアルでそういうトラウマ抱えている人多そうだし…
虐待はね…けっこう引きずるよ
691愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:32:12 ID:???
>>689
一応アクナディンは息子を心から愛していたのでそういった意味ではマシな親。
息子の恋人を殺したり、息子を洗脳したりとやってることがロクでもないのが問題だが
692愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:33:59 ID:???
でもじつは剛三郎パパにも愛情があったりしたんじゃないかなあ
693愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:38:47 ID:???
>>692
確かに
最後の教育は愛がなきゃできないw
694愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:39:01 ID:???
花咲父も息子への愛情はあるしDQNでもないんだが
やりかたが下手糞すぎるよなあ…
695愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:46:59 ID:???
>>693
そのせいで社長に「親殺し」という新たなトラウマがまたw
696愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:02:26 ID:???
>>695
カズキが福音で言っていた
「社長にも親殺しという自責の念(=トラウマかな?)がある」ってコメントには
へぇ〜って思わず感心したな、余りにも意外で
俺は社長は、剛三郎を死に追いやった事に対して誇りしか抱いていないと思っていたから
それからは、「あんな」社長でも人間臭い所あるんだなと思いながら原作を読んでいる
まさか死ぬとは思わなかったらしいけど、ショックを受ける社長ってどんなだったんだろ
697愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:10:09 ID:???
「あんたの教えはオレが引き継ぎますよ」なんて平然とニヤけてたのに
実はトラウマだったって事に驚いたよ
698愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:10:23 ID:???
ここで乃亜のことを話していいのかわからないが
剛三郎は乃亜に息子としての愛情をもっていたのかな・・・

乃亜編の回想で、剛三郎が微笑みながら乃亜をみつめていたり
事故で意識不明の乃亜をなんとか助けようとしている姿とかを見たときは、
(結局はバーチャル意識体にしちゃったけど)
へぇ・・・剛三郎は実の息子には愛情をもって接していたんだ…と思ったが

話が進むにつれて、乃亜への愛情みたいにみえたのはすべて会社のため(金のため)
だというような展開になり
この剛三郎という人は、実の息子より会社や自分の身を愛しているのだと思った

剛が強い親って そんなものなのかね・・・

699愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:12:53 ID:???
>>697
これは少年漫画だぜ?一瞬でしかないはずの時間に凄まじい長いモノローグや説明を
入れることなど造作もないこと。
あの結論にいたったのは、苦悩と自責に悩み苦しんだ後のことだったのさ
700愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:14:37 ID:???
イシュタールのパパンも一族の掟に頑な過ぎて
厳格を通り越した狂気みたいな域に逝っちゃってた気がするなぁ。
マリクは慕ってたし良き親だったのかもしれんけど
701愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 23:24:55 ID:???
剛三郎が自害したのは、海馬の目の前で…?
会社を自分から奪った瀬人が憎いが上に、死に様を見せ付けて、
トラウマを刻み込ませようとしたのかね…

だとしたらやっぱり親子関係というものの認識はあったってことか…

海馬がショックを受けたのは、やはり剛三郎に対して、父として慕う気持ちのかけら?
がかすかにでもあったのか
それともただ今まで顔を合わせていた人間の死に様を目の当たりにして
死というものを間近にしたのがショックだったのか
702愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:34 ID:???
闇RPGがどこまで史実と一緒なのかよくわからないが、
とりあえずあれを海馬の前世だったとすると
前世でも自分の父が目の前で投信自殺してんだよな
剛三郎とまったく同じ死に方
703愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 01:51:42 ID:???
>>702
カズキは意図的同じにしたと思う。
704愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 17:16:02 ID:???
自殺されるのはきついものだ

自分は目の前ではなかったけれど
飛び降り自殺されたとき かなりきつかった

何年経ってもきつい名残は残ってるから海馬のトラウマっていうのはなんとなく理解できる


>>702
アクナディンって、自殺だったのか?しかも、剛三郎と同じ?
705愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 17:29:24 ID:???
重いよ
706愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:11:28 ID:???
父親が自殺したショックも、
社長はモクバという支えてくれる人がいて王や城といった互いに刺激しあう人がいるから良かったと思う。
セトは逢えない王の影を追い続けるしかなかったから悲しいな。
707愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:15:46 ID:???
【関係者情報】
986 名前: ◆/j76sCe156 [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 04:02:11 ID:YqrN1c3K
新スレ前にこそっと投下

次期改変は 3outチェンジ。
珍しい形で終わりが来るでしょう。

新規は3in。
ベテラン、新人、ベテラン。
激しく私情な感想は
もうかよ! お前かよ! やっとかよ! の三点セット。
708愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:28:50 ID:???
やっとか和希。今度はどんな漫画なんだ?
709愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:49:31 ID:???
もうかよ!→富樫
お前かよ!→北島(ポルタ)
やっとかよ!→我らが和樹

ってことでおk?
710愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 19:26:11 ID:???
>>707
誰かわかりやすく翻訳してください
711愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 20:11:33 ID:???
>>710
ジャンプ漫画の打ち切りと入れ替わりに入ってくる新作3本の話
中の人が作家について言及してると思われ
712愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:04 ID:???
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<罠カード、サイレントマジョリティの>
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < 特殊効果発動!           >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <ず っ と オ レ の タ ー ン !   >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;



713愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 21:15:29 ID:???
やっとかよ!が冨樫じゃないのか?
和希は関係ないんじゃ?
714愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:48 ID:???
>>706
凡骨とは別に刺激しあってなんかないような
715愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:31 ID:???
>>704
史実じゃ自殺してない
716愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:35:14 ID:???
>706
なんだかんだいって王やモクバの存在に助けられてる人間だよな
その点だけでも社長とセトが別人だというのが分かる
717愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:02 ID:???
>>716
まあグレるとそっくりになるけどな。
史実のグレたセトは実に社長によく似ておられたし
718愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 23:12:12 ID:???
あれはアク爺の人格だから関係ない
719愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 23:37:06 ID:???
セリフをよく読めよ
洗脳されていたらあんなことは言えない
720愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:05 ID:???
キサラが横槍入れなければ社長チックなセトが楽しめたのに…
721愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 23:52:21 ID:???
どう見ても洗脳されてるだろ
722愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:00:43 ID:???
素材がアレだから9割ああなるんだよ
723愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:01:11 ID:???
セリフ読んだ?
724愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:03:54 ID:???
洗脳じゃなくて乗っ取られてるんだよ
725愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:35:21 ID:???
>>721
セト「もう一度言う…闇に服従する気も…貴様に手を貸すつもりもないとな…」
史実のセトは洗脳されてない
726愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:36:31 ID:???
>>718
そりゃ史実じゃなくて記憶編の方の話だ
727愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:39:14 ID:???
史実はジョーノという絶対的な存在がいたからこそ社長と同じキャラだったわけだ
728愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:01:34 ID:???
記憶編でいい人のセトは、王様の記憶でいい人だったのか

それとも本当にいい人だったのかが微妙によくわからない
729愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:12:12 ID:???
何にしろ捏造の記憶編は当てにならん
730愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:24:12 ID:???
トリ頭というか興味ないことには割と大雑把な王様の視点からと
欲目が入った父親の視点からのみだからな
セトの上っ面のみ再現してたからいい人だったんだろ

同僚でいつも嫌味言われていたマハードの視点とか
人狩りの時にパシリにさせられてたシャダの視点とか
タウクでいろんなもの見ているアイシスの視点が加わってたら
社長に似た人格で再現されたんじゃねーの?
731愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:55:28 ID:???
>>730
黒いところも再現されてるんだから、実際にアレがセトなんだろ。
欲目入ったアクナディン主観だと聖人君主なセトが出来上がったはずだろうし
732愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:56:34 ID:???
>>731
×君主
○君子
733愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:58:05 ID:???
>>728
本当にいい人だろう。
でなきゃキサラと接点持てんぞセト
734愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 02:04:46 ID:???
いい人じゃないとキサラと接点を持てないと断言できる理由がわからん
サギ男だって接点持ってたっぽいぞ
735愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 02:11:22 ID:???
サギーが酒場で言ってた意味深な発言って結局なんだったんだ?
魂が青眼と結合しちまってるってだけ?
736愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 02:53:00 ID:???
>>734
セトがキサラと接点持ったのはセトがキサラを助けたからじゃなかったっけ?
別にキサラは罪人じゃないんでカー狩りの対象にもならんし、セトが助けなきゃ
接点なしで終わりな気がするが
737愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 03:03:25 ID:???
史実では接点がなかったというのは確実だろうな
738愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 03:26:04 ID:???
この国では迫害されるってことじゃね
739愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 04:49:17 ID:???
何かいつもの人が紛れ込んでいるな
史実の方のセトは闇に服従するつもりはないって言っていたけど
青眼と自分の才覚だけであの絶望の世界を生き抜いて行くつもりだったのかな
洗脳とかじゃなく自分の意思で闇に服従するセトも見てみたかった
何かもうすっげー事になりそうw一人目の社長なんて目じゃないぞw
740愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 05:32:33 ID:???
いつもの人認定厨の方がうざい
741愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 07:21:34 ID:???
>>740
>>727>>737はただの釣りじゃないのか?史実が謎のままっていっても説定の部分から矛盾しているストーリーを捏造するような本物の白痴が・・・いるのか?(自信なさげ)
742愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 09:38:30 ID:???
>>741
ゲームにしか存在せんキャラが史実に関連してるなんて言ってるからな。
そう思っても無理はない。
743愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 09:49:33 ID:???
キサラがいないのは嫌だし
城之内も古代と無関係だからこそ輝いていると思うんだ
744愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 11:00:03 ID:???
そうそう
凡骨は前世の因縁とか全く関係のない普通の人って所が重要なんだよな
745愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 11:27:09 ID:???
ただの人間なのに千年アイテム所持者である闇へタレを追い詰めた(実際は勝ってた)からな。
神のカードとかなしで。王様よりも凄みを感じるよ。
746愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 16:55:37 ID:???
ものすごく今更なんだが
記憶編は、闇のRPGとかが入っていて、実際の出来事とは異なる部分が多くて、
忠実って呼ばれているのが、実際の古代に起きた出来事、ってこと?
747愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 16:59:49 ID:???
忠実w
記憶編はほぼ完全に別物
748愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 17:05:07 ID:???
王様の記憶>記憶編
史実>現実にあった出来事
記憶編では多少改変が起こっている
表とか凡骨とかの介入があるからね
ただ、記憶である以上そのほとんどが過去にあった出来事と同じ
アクナディンがゾーク・ネクロファデスになったり、
バクラが千年リングの邪念と融合したり、
セトがブルーアイズをキサラからもらったりしたのは
表グループの介入がない以上真実だと思われる
749愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 17:20:12 ID:???
和希の関係者曰く、史実ではキサラは存在しなかったらしい
750愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 17:26:30 ID:???
じゃあブルーアイズってセトは誰からもらったの?
エジプトの石版に書いてあったんだからブルーアイズの存在は確定してる
751愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 17:38:19 ID:???
バトルシティの時の、胸を刺す悲しみのビジョンがあるんだから
キサラが過去に居たことだけは確実なのに、
何故そこを否定する阿保がいるのが本当に不思議
752愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 17:39:17 ID:???
どうやら私は人生というゲームに敗北したようだ、瀬戸おおお
753愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 19:16:31 ID:???
キサラとセト、バクラの千年リングは確実として
怪しいのはアクナディンのラスボス化関係じゃね?

これが史実(もしくは和希の初期設定)なら
古代編入るまでの古代妄想にもっと登場させていたはず
754愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 19:28:16 ID:???
史実でゾーク自体が復活していたら色々おかしいところが出てくるんだよな
755愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 19:38:44 ID:???
少なくとも史実ではゾークは復活してないだろうな。
史実じゃラスボスはアクナディンで、王様はそれと相打ちだったわけだし
756愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:00:14 ID:???
史実ラスボスまで出たっけ?途中は垣間見れたけど
セトが闇にも王にも組しない〜とバトルしてるとこか死んだキサラ抱いてるとことか
757愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:03:08 ID:???
セトが言ってる「闇」とはおそらくアクナディンと死霊軍団、石版の魔物のことだろ
758愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:07:09 ID:???
史実は謎に包まれてるから
戦闘描写ないし、どういう封印の仕方したのかも謎
ボス叩きのめしたあとで、悪を封印するために王の魂が必要だっただけかもね
759愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:25:33 ID:???
まずアクナディンの反乱。で、その反乱軍側に加担しているセト。
セト個人としてはあくまでも自分の意思でのファラオへの挑戦であり、
アクナの使った力によって?崩壊していく王国をよそ目に
VS王戦を繰り広げる。しかし王はその決着前に、
王国を救うため、後をセトに託して、自ら封印の犠牲になった。

・・・というような展開だったんだろうとは思うんだけどな。
これにキサラがどう絡んであの「胸を刺す〜」ビジョンになるのかさっぱりだw
セトがどの程度反乱に噛んでいたのかが知りたいもんだが、まあ無理だな
760愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:33:10 ID:???
バトルシティーのビジョン(王様とセトのディアハ)の時の衣装と
記憶編に入ったときの衣装が違っていたのは、
今までは単なる設定衣装上の変更かと思っていたんだけど、
記憶編と忠実との異なりをあらわしている、とも考えられるのだろか
761愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:42:24 ID:???
過去のビジョンが出てきたのは
海馬対イシズと王様対海馬の二回のみだよな?
762愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:47:13 ID:???
美術館で石板見たときにはなんもなかったっけ?
アニメと混じってこっちの記憶がごちゃごちゃです先生
763愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:54:42 ID:???
>>759
いや、アクナディン側にも加担してないだろ。
闇にも王様にもつく気はないって断言してるんだから
764愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:56:23 ID:???
>>758
いや、さすがにそりゃないだろ。
アクナディンは「千年パズルに自分の魂を封印できないから自分が勝つ」みたいな
こと言ってたし
765愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 20:58:31 ID:???
先生に降りてきてもらって一体どういうことなのかきちんと説明してもらいたいのだが
766愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:53 ID:???
おそらく作者本人も説明できないと思う
あいまいな部分が多い方がむしろ議論もしやすいよ
767愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:02:47 ID:???
>>763
んじゃ自分のあずかり知らぬところでアクナの反乱が起こったのを
こりゃラッキーと王様に私戦を挑んだのがあのビジョン?
少なくとも自分が次代ファラオに担がれてるのを黙認はしてるのが自然かと思ったんだが

まぁ事実はわからんから自分がどんなシチュエーション好みがというだけだな、後は
768愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:11 ID:???
>>764
口ではどうとでもいえるしね 口だけ達者なのがあの一族だから
実際史実で確認できたのは

ボス(アクナディンとは限らん)の封印には王様の魂が必要、
何かが原因でキサラ死
セトは王にもアクにも組しないでバトルふっかけてきた

これだけだ 他の確定要素はない
769愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:22 ID:???
ゾークが目覚めなきゃハサンも出てこないみたいだから、多分史実の方じゃハサンも
出てないだろうな。
王様が復活したのは史実では記憶編のタイミングより結構後のことかもしれん
770愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:11:37 ID:???
>>768
・王様とセトは敵対の末に友となった。
・セトは王様の記憶を石版に、自らの記憶を千年錫杖に封じ込めた。
これも確定要素だ
771愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:13:27 ID:???
・セトはのちに友達である王にポエムを書いた
772愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:15:48 ID:???
>>771
ポエムゆーなw
773愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:19 ID:???
あのポエム結構謎
魂の交差する場所ってあのトンデモコロシアムでFAなん?
774愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:22:54 ID:???
オサレポエムを口ずさむセト
石版にまでして残すなんてよっぽど自信があったんだな
厨房みたい
775愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:41 ID:???
あの石版の文章見る限りでは、セトは王様の遺体を目の前にしていたのか…
・・・で、その遺体をミイラ化させて
3千年後、美術館のエジプト展で世間に展示物として公開された…?

戦いの末王様の魂は封印されたけれど、
肉体はボロボロになっていなかったのか・・・
776愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:32:37 ID:???
>>774
セトは社長の前世。
それだけで十分だろう?
777愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:00:43 ID:???
展示されてたミイラはアクナディンだろ。王様じゃない。
王様の遺体がどうなったかはわからないとしか言いようがない。
大体、セトが王様の後を継いだってのも記憶編のラストであって史実では不明。
国政に関与しない一貴族だって石版くらい刻めるだろ。

タウクとロッドが一緒にあった事から、墓守の一族を任命したのはセトじゃないかと推察してるんだけどどうかな。
778愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:28:46 ID:???
王様が展示されてたらそれはそれで面白かっただろうけどなw
王様「この博物館に展示されているミイラは…!正しく俺自身の姿!」
779愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:52 ID:???
>>777
なるほど。あの墓守一家のいじめのようなお役目は
国家転覆を図った一族への罰でもあったと考えると自然かもしれん

たぶん真っ当に復興に尽力したアイシスへの仕打ちならあまりに悲惨だし
780愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:04 ID:???
>777はセトが任命「した」と書いているが
>779が任命「された」視点で書かれているすれ違い

たぶん777は「された」って言いたいんだろうが
781愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:43:28 ID:???
ごめん。777は「された」と言いたい訳じゃないんだ。
適当な部下とかに「お前の一族、墓守になって王様の復活までこれとこれ守れ」と
言いつけたんじゃないかと思ってるんだ。
自分に関しちゃ、王様と同じ時に転生して魂の交差やろうと思ってただけだと思う。
782愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 22:56:51 ID:???
・キサラの死因(王様のせい?闇の大神官のせい?)
・闇にも王様にも付かなかったセトの立場と心理
・バトルシティでのキサラを抱いていた胸を刺す悲しみビジョンと
 記憶編での衣装の違い(堂々と変更しているのでミスではなさそう)
・史実では、ラスボスは闇の大神官=アクナディンという事になっている?
・ゾークを召喚する必要もないほどあっさりと王様は負けてしまった?
・闇が支配しているのに、王様は何呑気にセトとディアハなんかしていた?
カズキ、教えて。番外編でよろしく
783愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:03:23 ID:???
衣装の変更に関しては漫画ではよくあること

墓守の一族はアイシスなんじゃないのか?
あんな重要な役目はただの部下には任せられないし
784愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:12:11 ID:???
>768
>口だけ達者なのがあの一族だから

口が達者というよりも、論理破綻をものともせず
白を黒と気迫で押し切るのが得意な一族って感じ
785愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:13:36 ID:???
アイシスが墓守の一族の開祖なら、イシズは子孫だから似てるのも自然だな。
786愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:17:35 ID:???
今思ったんだけど古代エジプトでは女性は神官の地位につけたのか?
ここはつっこんじゃダメなのかな?
787愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:42:01 ID:???
>786
女性単体で神官ってのは分かんないけど
神官夫婦ってのを世界不思議発見で見た。
世襲神官の場合は母系相続の伝統から神官家の世襲権は娘。
娘婿が神官家当主になるが、妻も神官として役目があるらしい。
788愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:51:17 ID:???
>>787
どもー
なんかいろいろと想像が膨らむな
アイシスは既婚者とか
789愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:02:48 ID:???
>>788
アニメでは師匠がお相手だったよな
>786をわかってやったならアニメスタッフ男前
790愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:31:45 ID:???
…ミイラを見てシャーディーが泣いていたようなシーンがあった気がするんだが、
あれは王様に対して涙したんじゃなくて
アクナディンに対して泣いていたのか
791愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:36:07 ID:???
>786>788
王様の時代が新王国時代とすると、女性神官はいっぱいいるよ。
夫婦神官もいたけど、未婚で単体で神官やってる人もいた。
ヘム・ネチェル(職業神官)に対しヘメト・ネチェル(女性の職業神官)という
言葉があり、イシスみたいな女神には女性神官が仕えた。
他にも、ヘメト・ネチェル・ネト・アメン(アメンの神妻=女性神官長)や
ウェレシェト(神の番人=神の番人たる女性神官)等の役職もあった。
ただし、これはアメン教団の職業神官のこと。

王様の本名がアテム君(アテン神の名を戴いてる)、
名前が消されてた=アテムのモデルはツタンカーメンで
王様の時代がアマルナ時代だとすると、
神官は男性も女性もファラオ以外は存在しないw
神権政治のエジプトで、政治に口を出すアメン教団を
政治から排除するために王のみを神官とするアテン教を
取り入れたので、神官団が政治の中枢に居るとかは無い。

遊戯王の古代エジプトは時代背景はアマルナ時代末期の混乱を、
神官団は新王国時代のアメン教団をモデルにしてる模様。
792愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:39:44 ID:???
>>790
あのミイラはどの時代か不明だけどファラオ
>>791
王様の時代は第18王朝らしい
いつだ?中王国あたりか?
793愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:53:41 ID:???
>792
エジプト第18王朝(紀元前1570年頃 - 紀元前1293年頃)だから
例のアマルナ時代も新王国時代も入るよ。

名前を消された少年王、隠された王墓、アテンの名を戴いた名、
ツタンカーメンから多少なりインスパイアされてると見ていいと思う。
794愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:05:08 ID:???
勉強になる。ありがとう。
歴史を絡めて考えると、すごく壮大になるね。
795愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:07:07 ID:???
>>791
王様の名前は原初の神アトゥムに由来しているんで、
(まあアトゥム自体も太陽属性持ってるけど)
アテンと呼ばれた太陽神とは関係ないよ
796愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:10:36 ID:???
関係ないどころか、
アトゥムと同一化されてんのがアメンやラーなんだから
アテンとは敵対関係にあるだろ
797愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:18:14 ID:???
アトゥム神は知ってたけど、アトゥム神を名前に戴いたファラオを知らないのと
ツタンカーメンのイメージが先にあったので、アテン神の方だと思ってた。
つーかカズキが言明してないからその辺は想像なんだけどさ。

太陽神つったらアトゥムもラーもアテンもアメンもホルスも
習合しまくっててもう何がなんだかw
ホルアクティもラーとホルスの習合だし、ほんとエジプト人って太陽好きだな。
798愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:26:14 ID:???
>778
凡骨辺りが怖がりそうだな
799愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 01:47:16 ID:???
>>797
エジプトだもん
そりゃ一番身近なもののだからだろ
日本だと水の神が多いみたいな感じで
800愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 07:27:06 ID:???
日本でも一番凄い神は太陽だろ
801愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 07:49:58 ID:???
801げとー☆
つーわけで好きな801カプについて語ろうぜ!
802愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 08:47:40 ID:???
>>800
そりゃ農耕民族だから太陽は一番大事
だけど日本は太陽と言えば天照だけじゃん
エジプトみたいにあれもこれも太陽神てわけじゃない
803愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 16:28:37 ID:???
海城が好き
804愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 17:35:33 ID:???
>>796
アトム=ラーの翼神龍
アテン=アバター

という感じか?
805愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 18:13:52 ID:???
エジプトで太陽神がたくさんいるのは統一前の名残でしょ?
806愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:06:18 ID:???
ジャンプスーパースターズ第二弾には出てこないのかな?
807愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:24:53 ID:???
海馬は出るらしいけど
808愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:30:47 ID:???
出るの?wあの人w
809愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:34 ID:???
-―- 、/⌒ヽ,. "              ヽ⌒ヽ-―- .. _
=ァ¨ ̄`  ゝ__ノ                     ヽノ ヽ ―- =
/    /⌒ヽ                    ヽノ   \ 
l   /ト、__,イ                    l  ヽ.    }
l  ,´ ./  / /  / ./           l   | .l .l ヽ,   l
ヽ {  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.∧ /
  ヾ、  l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./  !/
      l、| | l // ///|   l  / / //// / /  /
      l、l | /l///_/ l  ,///_|/_∠| / | /
      /⌒ヽ | \ `ー' ゝl/  / `ー' /|/⌒v'
      | l⌒l l|    ̄ ̄       ̄ ̄  .|/^_l.l    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
      ヽゝ(ー| /|////  i〉///// ll ),l'ノ   <                    >
       lヽ_ /  |             /_/    .<          >
       .l/   |       -─    /   ,ノ!   <                    >
      /       |\         //,.-‐'" .|    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      ./   (;;)   |  `丶 、,,_ ,.. '´| /    ,.-─;
     (|   ,.-‐'" ̄ ̄|─────┤ _,.-‐'":::::::::/
     |/    (;;) |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/


GXスレより。俺が作ったわけじゃないからな
810愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:09:13 ID:???
頬染めるなよ海馬ぁ
811愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:19:58 ID:???
新連載の話だが和樹は無いみたい


264 名前: ◆b0PMVJ7zmc [sage] 投稿日:2006/11/02(木) 11:14:31 ID:3GuhiAKT
改編ヒントを発表します
打ち切りはS、O、H
新連載もS、O、H

苗字で考えると、Sはすぎたんか澤井か
作品名で考えるとOはOVERTIMEだな

どっちにしろ鉄板2作品のどっちかが生き残るという珍しい現象が起こりそうだ
812愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:58 ID:???
アトゥムといえばオナヌーで子供作ったエピソードがあったな。
最初の神様はアトゥム(男神)一人しかいないが、どうやって神様増殖したのか?
→オナヌーで出産!後は子供らが近親相姦で増殖した!
というネタ方面への突き抜けたエピソード。
最初の神様はアトゥムってのと、他の地方宗教から取り込んだ神々の存在を
無理やり理屈で説明しようとしたらこうなったって感じなんだろうな。

エジプト神話はシモネタ満載で楽しい。
813愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 00:51:17 ID:???
>809
ぬるぽ言ってないのにガッしたくなる顔つきだ
814愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:32:54 ID:???
完全版の話はどうなった?
年末に出るんだよな?そろそろ発表があってもいいと思うんだが。
とりあえず個人的願望として表紙は最終回の王のカラーみたいなタッチがいい
ああいう感じの社長や城やバクラが見たい
815愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:41:49 ID:???
そういや今年で遊戯王十周年という事を忘れていた
816愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:47:49 ID:???
それに合わせた完全版発売だろうな
正式にギネス認定されれば話題になるし
集英社は売り方が上手いな
817愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 12:09:50 ID:???
ガセネタだったんじゃないのか?
818愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 15:54:04 ID:???
それ以上の戯言は後悔することになるぞ
819愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 16:59:38 ID:???
人気投票やって欲しかったなぁ
820愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 17:13:38 ID:???
遊戯王世界大会>>>>>>豚双六世界大会(笑)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1162284343/
821愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 18:20:26 ID:???
野球って、2ちゃんじゃ豚双六って呼ばれてたんだ。知らなかったw
てっきり豚双六は「双六のスゴロク」かと思っちゃった
822愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 22:15:02 ID:???
へえ〜、今年で十周年なんだ。
ずいぶん経つんだね。
ここで祝辞を。
823愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 08:39:04 ID:???
再放送はやっぱ作画不安定すぎ
毎回変わらないGXの方が見てて疲れないかも
824愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 08:47:45 ID:???
遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/
825愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 10:23:01 ID:???
>>823
大袈裟すぎてキモいね
826愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 17:01:39 ID:???
どっかのサイトに書いてあったが、マリクの水浴びシーンなんてあったっけ?
アニメでどの辺りか知ってる人いる?
827愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 17:59:44 ID:???
腐女子サイトで探せよ
828愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 18:42:03 ID:???
http://www.janime.info/
ここの日本語単語解説が面白い
829愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 04:12:43 ID:???
作画について語るとすぐ噛み付いてくる人って何なの?
スレ違いで噛み付いている訳ではなさそうだし
ここは漫画板だからスレ違いだけど、アニメなら避けられない話題じゃん
830愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 13:19:09 ID:???
>>829
俺もGXスレで噛み付かれたことがある
いわく「少しでも作画に固執するのは基地外」らしい
どっちが基地外なんだかw

単純に考えて、中の人はもしかしたらチョソなんじゃね?
「同胞の作画を馬鹿にするな!」って感じで
831愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 13:24:20 ID:???
ああ、そりゃその昔作画について延々と語る奴がいた後遺症だな。
流れも読まずに作画についてだけ熱く述べる奴がいて、
住人もそいつに中途半端にかまうもんだから辟易していた時期があった。
なので今も作画の話題はしたがらない奴が多い。
なにより
 作画の話をする→すぐ噛み付く奴が出る→すぐ噛み付く奴に噛み付く奴が出る
という悪循環が起こるので鬱陶しく思われる。
832愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 14:16:11 ID:???
ま、なんだ、社長的な心の広さでまったり行こうぜ
833愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 16:25:38 ID:???
和希って今は何やってるんだろう
834愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 17:34:18 ID:???
>832
それはファビョレということかwww
835愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 17:48:58 ID:???
つまりヒステリーを起こすんだな
836愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:00:04 ID:???
じゃあ闇ヘタレのような笑顔でまったり行こうぜ
837愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:59 ID:???
あんな血管ビキビキ浮きまくらせる真似はできん
838愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:36:28 ID:???
うへあぁぁぁ まったりまったりぃぃぃ
839愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:50:32 ID:???
>>838
いいかも
840愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:05:46 ID:???
うん、なんか癒し系なレスに見えてきた
841愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:22:28 ID:???
さぁぁぁぁ みんなぁ まずは餅つこうじゃないかぁぁ
842愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 20:07:33 ID:???
うへあぁぁ 餅つき餅つきいぃぃ
843愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 20:45:34 ID:???
>>831
そうかぁ〜 そいつぁ知らなかったなぁぁ
なにせGXスレは中途から入ったもんでねぇぇぇ ウハハハハハハハh!!
844愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 20:45:58 ID:???
>>833
和希に関しては漫画版GX買うと分かるかもしれないんだぜ
845鈴木和真:2006/11/06(月) 03:09:00 ID:???
>>1-1000
こいつに比べれば全部弱い

http://www4.diary.ne.jp/user/482857/

趣味は嫌がらせ、嫌いな人間の悪い所を晒しまくる、泥棒でもあり、小さい子からカードぼったくる
自分は絶対に痛くないと思いつずけている、「住んでるとこは千葉県八街市で本名は小高良光」と自分で言い始める
はんね「ももとかよくね」とか独り言言いふらす
出会い系ダイスキ、人間を人間だと思わないで利用ばっかり
本人は良人だといいはる
日記では良い人ぶりして裏ではほんとのゴミ、ギャップレベル最凶

別名宇宙一最低最悪の害虫種族のリーダー

こいつに勝てる黒い奴はいない

俺がぶっ殺す

846鈴木和真:2006/11/06(月) 17:50:23 ID:???
>>1-1000
こいつに比べれば全部弱い

http://www4.diary.ne.jp/user/482857/

趣味は嫌がらせ、嫌いな人間の悪い所を晒しまくる、泥棒でもあり、小さい子からカードぼったくる
自分は絶対に痛くないと思いつずけている、「住んでるとこは千葉県八街市で本名は小高良光」と自分で言い始める
はんね「ももとかよくね」とか独り言言いふらす
出会い系ダイスキ、人間を人間だと思わないで利用ばっかり
本人は良人だといいはる
日記では良い人ぶりして裏ではほんとのゴミ、ギャップレベル最凶

別名宇宙一最低最悪の害虫種族のリーダー

こいつに勝てる黒い奴はいない

俺がぶっ殺す


↑をコピペしていろんな所に張りつけてね(はぁと
847愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 19:51:21 ID:???
闇ヘタレって、見方を変えると癒し系なのかもね。今気づいた。

・・・もともと本当の悪人じゃないような気もするし。(ある意味犠牲者?)
今思えばかわいそうなキャラだったかもしれない
848愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 20:13:16 ID:???
ま、へたれの闇人格って時点でへたれなのは運命付けられてたから仕方がない
849愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 20:36:08 ID:???
マリクってそんな言うほどヘタレか?
850愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 20:45:33 ID:???
「1ポイントありゃまだ決闘に勝つ可能性はある」みたいな台詞は好きだった。
いくら保身のためとはいえな。

手札なし・フィールドガラ空き・ライフ1じゃどう引っくり返っても無理だけど
851愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:53 ID:???
豚切りで悪いが今日の午後11時からNHKで遊戯王やるぞ
852愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:12:56 ID:???
>>847
第二人格は主人格の精神を守るために抱えるには重すぎる感情を引き受けるものなんで
あの人格をそのまま邪悪と断じるのはどうかと読んでた時に思ったものだ。
闇ヘタレの目的である対象を持たない純然たる破壊は攻撃的防衛だろうし。
正直「消えろやボケェ」とヘタレに消された時は唖然とした、それもヘタレの心の一部
だろうに
853愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:17:43 ID:???
>>850
しかもあの後って王様のターンじゃなかったっけ?
854愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:19:52 ID:???
>>853
魔法・罠カードが手札にあればまだ何とかなる。
問題はラーにおんぶにだっこデッキの癖にもうラーに頼れないということだ
855愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:22:09 ID:???
>>854
って書いた後に>>850読んで気付いたが、手札なかったのね…
駄目だ、100%負け
856愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:24:49 ID:???
マリクもそうだが遊戯王って男が可愛いよな
表さんとか獏良とか
857愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:30:14 ID:???
遊戯王って結構残酷な漫画
バクラや闇ヘタレみたいに事情があるやつでもわずかの慈悲も与えず断罪
悪いことしたんだからどんな言い訳もダメってことか
858愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:31:44 ID:???
闇マリクって最期に表マリクが自殺して心中する気とか思ってたけど
王様と遊戯と違って単なる二重人格だからそんな必要ないんだよな。

>>852
確かに哀れだよなぁ。
二重人格ってトラウマから逃れるために形成されるのが大半じゃなかったっけ。
せめてちゃんと向き合って消滅なり何なりしてほしかった。
859愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:06 ID:???
>>851これか
23:00
THEクイズモンスター
え!人間がカードに?新しいバーチャルクイズ番組登場
宮川花子 
宮川大助 
エド山口 
モト冬樹
860愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:33:30 ID:???
>>849
マリクは負けたことしかない上、余計なこと言ってバクラとリシドを敗退させ、
ラーの第一の能力だけで無敵と思ってるという素晴らしいヘタレっぷり。
闇ヘタレの方については弁護の余地があるが、マリクのヘタレについては弁護の余地なし
861愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:49:28 ID:???
B級タレントばっかり集めていかにもつまらなそうな番組作る金があるなら受信料なんか取るなと
862愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:46 ID:???
>>860
そういや闇へタレは舞と闇バクラには普通に勝ったんだったな。
どうも城之内にしてやられまくってるイメージが強いけど。
863愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 21:59:47 ID:???
バクラには表ヘタレの入れ知恵で追い詰められてなかったっけ?
アニメだと余裕で返したり、城之内にもクイズで嵌め返されるのではなく
土壇場で引かれて返されたり、微妙にラスボスとしての格が上がってる気がする。
864愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:02:01 ID:???
舞戦もかなり卑怯臭かったけど
865愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:03:24 ID:???
>>862
凡骨戦も弁護の余地はある。
闇ヘタレのデッキはラーの使用を前提としたデッキなせいで、ラーを使わないと
強さガタ落ちだから
866愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:04:19 ID:???
>>864
何か卑怯なことやったっけ?
867愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:04:44 ID:???
腐ランケン臭いスレですね。
ホモアリかよ。
d大杉。
868愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:06:39 ID:???
>>863
表ヘタレが余計なこと言ったせいで1ターンキルくらった。
あのいらん助言さえなければバクラが勝っていたものを
869愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:12:54 ID:???
>d大杉
どういう意味?
870愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:13:31 ID:???
たらればは要らん
871愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:20:32 ID:???
>856
社長も見方によっちゃ可愛いな。駄々っ子みたいでw
872愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:23:16 ID:???
>>868
まあ1ターンキルの能力知らなかったからあれに関しては仕方ない。
神を無力化したいなら墓地に置けってのは理にかなった判断ではあるし。

ところで闇ヘタレが凡骨戦でこっそりイカサマしているのにようやく気付いた。
イカサマつかっても神使っても完璧に追い詰められているのは
もう流石としかいいようがない。
873愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:40 ID:???
>>872
いかさまって何だ?
kwsk
874愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:25:29 ID:???
それでも闇マリクはBC準優勝者
結果が全てだよ
875愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:29:07 ID:???
>>872
イカサマって何だ?
あの決闘でイカサマってあったっけ?
876愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:49:03 ID:???
闇マリクは ゲ ロ が印象的
877愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:44 ID:???
>>876
俺はラスボスなのにバトルロイヤル一抜けが印象的
878872:2006/11/06(月) 23:12:47 ID:???
>>873
>>875
手札がいつの間にか1枚増えてるんだよ。
最初の5枚やドローしたカード以外のカードをどっかから持ってきている。
879愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:17:18 ID:???
表マリクは、「ラーは他の神を上回る力を持つ」って言ってたのに、
あれは全部ハッタリだったのか?
880愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:21:25 ID:???
別にハッタリではなかろう。
ゴッドハンドインパクトや招雷弾はラーに効かないのに
ゴッドフェニックスはオシリスにもオベリスクにも効くっぽいし。
881愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:26:03 ID:???
>860
列挙されるとなかなかにスゴイ戦果だ。

だが、マリクのしぶとさだけはリスペクトに値する。
体乗っ取られてもあちこちに自分の分身を残して出てくるわ、
宿主抜きの精神体だけでリシドの最後のお別れを言いにくるのもしぶといが
最後のお別れどころか闇ヘタレを生贄にさくっと復活・浄罪して
社会復帰なんて、社長クラスの生命力と言えよう。
882愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:51 ID:???
>868
そしたら、バクラのラスボスとしての格もちょっとは上がったのになぁ…
骨塚にしか勝ってないラスボスバクラの…
883愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:33:05 ID:???
>876-877
アニメの声のキモさが印象的。

アニメの印象的ボイスのTOP3は ペガサス 闇ヘタレ パンドラ の3人だ。
社長のワハハとかも良かったけど印象的という意味では上記3名の方が凄かった。
884愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:34:30 ID:???
>>882
古代編でバクラが強かったことに違和感すら覚えたよ俺は。
セトがやけに弱かったことも違和感を覚えたが
885愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:18 ID:???
>>880
ヘタレはラーは墓地に置いておけば大丈夫と言ってる時点でゴッドフェニックスさえ知らない。
第一の能力と神の特殊能力効かずだけで無敵と思っていたんだろう。
第二・第三の能力がなければラーなんぞ大した脅威じゃないんだが…まあヘタレのレベルはたかが
知れてるし
886愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:41:26 ID:???
>>880
表のマリクが知ってたのは第一の能力とラーの強さは生贄モンスターで決まることぐらい。
それだけで他の神に勝てると思うことがおかしいんだ。

>>881
表マリクが関わったデュエルをまとめると

・遊戯vs人形…デッキ切れが頭に入ってなく、オシリスの攻撃力は無限に上がると勘違い
・遊戯vs洗脳城之内…反則カードでトドメを刺させようとするも、本来ならそのまま返り討ちにされてた
・城之内vsリシド…リシドに余計なこと言わなきゃ、リシドが勝ってた
・闇バクラvs闇マリク…ラーの能力を把握してないのに口を出し、それが敗因となる

味方を敗北に導くことしかしてない。
887愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:41:50 ID:???
>884
同感。
セトがファラオのライバルでも何でも無く
他の神官団同様に雑魚っぽかったのと、
今まで下心ありつつも協力的だった地味敵バクラが
ラスボスになってて意味不明に強いのにも、違和感。

王国とかBCとか踏まえての古代編なのに
いきなり強さとキャラの立ち位置を変化させ杉。
888愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:45:36 ID:???
>886
味方にして最も恐ろしく、敵にして最も頼もしい
味方は必ず撃沈するが、本人はしぶとくサバイバルする

そういうキャラなわけだなマリクは。
889愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:50:01 ID:???
>888
闇ヘタレもヘタレを生贄として共闘(と言っていいものか知らんが)しなかったら
デュエルの勝敗はともかくとして、消滅だけは免れることが出来たかもしれんかったし
闇ヘタレって最高の 貧★乏★神 なのかも。
890愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:51:00 ID:???
マリクSUGEEEEEEEEEE
891愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:53:07 ID:???
>874
結果が全てといえば、BC準決勝より
本人消滅の方が重要性高いんじゃない?
少なくとも本人にとっては。
892愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:55:35 ID:???
>888
かの国の法則ならぬ、ヘの人の法則と(ry
893愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:03:24 ID:???
>>886
人形については、何であのデッキでエクゾディアを入れてないのか俺は理解に苦しむよ。
折角カード引きまくれる構成にしたんだからエクゾディアを入れておけば完璧だったのに
894愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:22 ID:???
>>888
何つーか…橘さん?
895愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:09:20 ID:???
>893
エクゾディアはだってレアって設定だし、と思ったが
カード偽造可能だったな。この辺もマリクのヘタレな所以だ。

>894
反逆アニメの玉の人?
896愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:09:51 ID:???
>>887
バクラがやってきた時、俺はバクラは王様にやられるんだろうなとは思ってたが、セトが
バクラにやられるとは思ってなかったよ。
クリボーでコケにしたことといい、作者はあそこらへん、キャラの扱い方を間違えている
897愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:08 ID:???
>>895
仮面ライダー剣のライダーの一人。
味方にすると役立たず、敵にすると強くなる、このライダーの最後の戦いで
人類を滅亡の危機に追い込むとまあ愉快なキャラだった
898愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:17:54 ID:???
>>896
まあ社長と同じくセトもラスボスのかませに使おうと思ってたんだろう。
ただ古代編は王様VSセトのデュエルもやる(と当時は思ってた)んだから
セトをかませにせんでもいいのに、とは思った。
899愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:18:29 ID:???
>896
力押しで剛くて脆いタイプなのは社長もそうだったが、
クリボーにいなされたアレは雑魚っぽさを強く印象付けちゃった感じだった。
青眼を得て怒涛の成長を見せるのかと思いきや、いきなり操られてるしw
なんかキサラに闇から救ってもらってるしw

セト禿しくいいトコ無し
900愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:07 ID:???
>>899
>青眼を得て怒涛の成長を見せるのかと思いきや、いきなり操られてるしw
>なんかキサラに闇から救ってもらってるしw

上2行は激しく同意だが、これについては打ち切りのせいだ、仕方ない
901愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:59 ID:???
>>899
正直、俺はあんな酷い扱い方を受けたライバルを見たことがない。
全く意味のない回で全く意味なくコケにされたからな
902愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:43:10 ID:???
作者だってキサラなんか出したくなかったんだ
そこは和希の構成力のせいじゃない
編集の介入のせいだ
本来の構想ではセトは実力者で立派なライバルだったはず
903愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:44:09 ID:???
>901
つーか古代編ではセトは敵でもライバルでも無い。
セトは王位を積極的に望んではいなかったし
生意気で不遜ではあるがファラオに忠実な部下だった。

ファラオ生死不明のアクシデントで多少揺らぎはしたけど、
結局ライバルであった瞬間は一度も無かった。
904愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:56:26 ID:???
>>903
いくらなんでもあの時は史実のまま描くつもりだっただろう。
元々は王様の失った記憶を得るための話だったんだし。
あの段階ではセトはライバルとして描かれる予定だったはず
905愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:57:18 ID:???
>>902
セトの扱い方が酷いことにキサラは何の関係もないが…
906愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:59:11 ID:???
>901全く意味のない回

たぶん、あれはセトのキャラ紹介がしたかったんだろうな。
不遜で自信家、好戦的、自己中心的、ハイテンション、
格下と判断した相手には侮蔑的態度を取る、社長に似た戦略・性格。
クリボーで王国のデュエルとダブらせてセトと社長の関連性を強調。

王様は社長の力押しの攻略法を知ってるから、いなすことが出来るってことで
このイベント自体はアリだとしても、これをやるなら王様>セト>>>その他
として描かないとセトの立場がマジ無い。
シモンに「マハード最強」とか言わせちゃいかんだろ。
シモンに強さ無限大のエクゾディアとか召還させちゃいかんだろ。
バクラと王様の強さのインフレに辛うじてでも付いていかんとマズいだろ。
907愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:07:26 ID:???
>>905
むしろキサラが居たおかげでちょっとだけ評価上がったんじゃ?
キサラいなけりゃ本当にいい所なしだよな
908愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:10:42 ID:???
違和感を覚えたといえば、セトとシャダが対等な友達っぽかった件。
社長が友達いない人だったから、同僚に助力を仰いで
人狩りするセトがしっくりこなかった。

社長ならシャダを倒して千年秤を奪って独断専行するよな。
909愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:16:04 ID:???
>>906
しかしキャラ紹介と言っても、既に前のバクラ戦とかで十分キャラは描かれてるしなぁ。
>不遜で自信家、好戦的、自己中心的、ハイテンション
読者からしても社長の前世ってことでセトがどういう人間かは元々大体わかってるだろうし
910愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:18:59 ID:???
俺としては古代編で楽しみにしてたのはセト関連のことばっかだったのでこの
扱いには残念でならんかった。
王様との宿命の決闘、キサラとの悲恋、ラスボスとの親子関係と古代編で面白そう
なのにはほぼ全てセトが関わってたのにこの扱いは…
911愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:20:43 ID:???
セトがアクナディンを様付けて呼んだ時も驚いた。
そんな柄かよ!って感じで。

でも、ファラオにさえ不遜な態度を取るセトが
アクナディンを様付けて呼ぶほど慕っている様子は、
後になってセトがファラオを裏切るか否かの選択を
迫られる場面でのセトの葛藤の伏線になってて
上手いと思った。
912愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:25:27 ID:???
>>908
俺は別にそこは気にならんかったな。
シャダに言ってた内容も対等な友達みたいには俺は思えんかったから
913愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:52:19 ID:???
>910
それだけみると古代編の主人公はセトだな
914愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:00:22 ID:???
まあ、今の3人目の社長を基準に考えるから悪いんだ
王様に壊してもらう前のカラコピ野郎な一人目を基準に考えると
セトってすっごく格好いいぞ
915愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:04:16 ID:???
>914
うん…そうだね…一人目に比べたら、
セトなんて全然雑魚じゃないよね…
でも何でだろう、セツナスな気分になるのは…
916愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:13:38 ID:???
やっぱキサラが出てきた辺りからだな
セトがかっこ悪くなったの
同時に雑魚臭が漂うようになった
917愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:18:31 ID:???
>>916
むしろキサラが出てきたあたりからかっこよくなったが。
バクラと王様のせいで最初あたりは雑魚臭がプンプンしてたし
918愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:23:18 ID:???
キサラが出てきてから性格がつまらなくなった。
社長なら喜んでキサラ殺してるぞ。
919愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:24:56 ID:???
>>917
同意
最初、クリボーにしてやられて頭の血管ぶっちぎってボンッだもんな

キサラを保護したあたりから人間味が出てきたり、ちょっとカッコよくなったよな
920愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:42:56 ID:???
違うだろ
921愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:49:32 ID:???
まあ・・・自分はどっちにしても社長とセトのギャップが受け入れられない
何で中途半端に2人がリンクしてるような設定にしたんだろう・・・
完全な別人でも良かったじゃん・・・
922愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:37:44 ID:???
自殺しちゃうぞな二人目社長
結局いつまでも王に完全に手の内読まれてぶざまに負けてる3人目社長

セトが前世でも別に全然違和感ないッス
923愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:39:26 ID:???
>>922
3人目は途中までは王様の手の内を完全に読んでたんだよ。
ただ最終突撃命令を出してから頭がおかしくなってしまっただけで
924愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:41:55 ID:???
読んでると思ってたのは社長だけな罠
テンション高くてわはわは言ってたけど結局毎回返り討ち
925愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:42:48 ID:???
まあブザマだからこそのカイバなわけで
926愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:48:19 ID:???
むしろセトがまともでかっこよくて慄いた
927愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 04:37:56 ID:???
セトはネタにならない
女に興味持ってるのもマイナス
それが大体の遊戯王ファンの意見の総括
928愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 05:31:28 ID:???
社長≠記憶編セト
これをテンプレに入れるべきだとおも
929愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 06:13:41 ID:???
>922
おまいは何を見てたんだ?単行本とアニメ見返してから書き込め。
930愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 07:11:34 ID:???
社長は青眼というかアルティメットが出てくるとそれだけでダメっていうか
モンスターが好きすぎて毎度自滅するなんて考えてみれば可愛いかもしれんが
よっぽど青眼=キサラ好きなんだな…
931海馬:2006/11/07(火) 07:43:38 ID:???
青眼命!!腐はくたばるがいい!
932愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 10:54:05 ID:???
セトが社長の前世じゃなかったら石版の意味がないだろ。
933愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 12:21:49 ID:???
>>924
レッドアイズが出てくるまでは確かに読みきっていたぞ。
その後融合解除を忘れるなどといった、痴呆症が発症したが
934愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 12:47:04 ID:???
残念ながらそう思ってたのは海馬だけでした
935愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 13:27:40 ID:???
王様戦で見られた社長の成長したところ
:ウイルスを使わない
936愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 13:50:11 ID:???
>>934
いや、王様も読まれてると感じてたぞ。
で、「オレに起死回生の手はない」とまで思ってたところで予想外にレッドアイズが出てきて
そっから逆転
937愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:32:20 ID:???
神召喚しようとしてもあっさり王に主導権握られ
慌てるなよww焦るなよwwと煽られ
それでも自分が完全にゲームを支配していたと思い込み
青眼究極合体は王どころか視聴者にまで完全に読まれ
ブザマに敗北し、王に慰められる社長が哀れで仕方ありません
938愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:37:54 ID:???
緊張感のあるデュエルでよかったんだけれど、
「俺のアルティメット融合を読んでいたというのか・・・」で
一気に噴出しそうになりました

ブルーアイズのことになると、戦術が盲目になってしまうのかね
939愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:58:43 ID:???
手札の可能性に気付けるところが王だよな
海馬はあっても気付かず「負けたら自殺すんぞー!」
940愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 16:09:06 ID:???
王と社長のBC編の決闘は自分的に禿萌えですた
941愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 16:39:25 ID:???
海馬コーポレーションは将来どうなるんだろうか。
社長が引退したらモクバが社長を継ぐとしてその後は誰が社長に就任するんだろう。
942愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 16:48:42 ID:???
誰かに乗っ取られそう
もう王様はいないし
943愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 18:35:31 ID:???
海馬って夭折するイメージが何故かある
20歳で後一年の宣告を受けるが10年生きたあげく30で死ぬとか
944原作者:2006/11/07(火) 18:46:10 ID:???
百★達★成 =遊戯王100=

やったぁー!『遊☆戯☆王』の100スレ目が立ったぞーっ!
今までレス下さった方、どーもありがとー!
ずっとROMの人…たまにはレスして下さいネ。

このスレ、住人がいうのも何ですが、一風変わったスレだと思ってます。
最初は「これが オレの オベリスク だ!ワハハハハ!! 」というスレから
始まったのですが、気がつくと考察やネタや、
色んなものが盛り込まれたスレになっていました。
原作ファンとしての視点から、原作、そしてアニメ、ゲーム、
ぜひとも幅広く語り合って下さいね!

前スレ 九★十★九 =遊戯王99=
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160406057/
過去ログ保存庫
http://blue.ribbon.to/~dragon/
にくちゃんねる
http://makimo.to/cgi-bin/search/index.html
┏────────────────┓
│カプ萌え(レズ、ホモ、801含む)は厳禁 │
│荒らしにはスルーかクマーで。     │
│呼称・定説他は>>2-10のあたり    │
>>970踏んだら次スレ立て        │
┗────────────────┛
945愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 19:06:57 ID:???
一覧表に107話のペガサスを更新


75-79話:主人公たちが修学旅行でドミノ町へ。(デュエリストにとって聖地らしい)
      作中では5話連続で双六が登場。珍しいバンダナなしの姿も拝める
      他に76話のアバンでは海馬、磯野、河豚田が登場
      77話では遊戯がオーバーラップされるも、黒い影と背中、それも一瞬のみ

85話:I・2社の社員がラーのサンプルカードを盗み出し、学園の大会に侵入。
    それに関連して、ペガサスが登場
    遊戯も再びオーバーラップ。今回は色つきで正面からだが、またも一瞬のみ

92話:ペガサスが直々にデュエル!相手はフランス人とイタリア人のタッグ。
    アメリカ人vsフランス人&イタリア人の珍しい一戦は必見?

97話:ペガサスが登場。多すぎる印象だが、それは登場が小刻みだから。
    「カードには時に人知を超えた力が宿る」と、いわくありげなことを語る。

104話:磯野と河豚田がヘリに乗ってホワイト寮上空に現れる。
     しかし、物語終了直前でかなり短く、その上小さくて見にくい。

107話:キャラの回想の中でペガサスが登場。
     最も才能を感じたデュエリストとして王様、社長、凡骨の名前を挙げる
946愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 19:47:29 ID:???
>>938
社長は冷静なら凄いんだよ。
オシリスの攻略法にも王様よりも先に気付いたし。
問題は自分が決闘すると冷静じゃなくなることだが
947愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 19:51:52 ID:???
自分が、というより王様相手の決闘だと
血管沸騰してるな>社長
948鈴木和真:2006/11/07(火) 20:07:37 ID:???
>>1-1000
こいつに比べれば全部弱い

http://www4.diary.ne.jp/user/482857/

趣味は嫌がらせ、嫌いな人間の悪い所を晒しまくる、泥棒でもあり、小さい子からカードぼったくる
自分は絶対に痛くないと思いつずけている、「住んでるとこは千葉県八街市で本名は小高良光歳は19歳」と自分で言い始める
はんね「ももとかよくね」とか独り言言いふらす
出会い系ダイスキ、レイプダイスキ、人見下しダイスキ、人間を人間だと思わないで利用ばっかり
本人は良人だといいはる、自称池面とか言いまくる
日記では良い人ぶりして裏ではほんとのゴミ、ギャップレベル最凶

別名宇宙一最低最悪の害虫種族のリーダー

こいつに勝てる黒い奴はいない

俺がぶっ殺す


↑をコピペしていろんな所に張りつけてね(はぁと
949愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 20:43:18 ID:???
確かに冷静状態なら頭脳指数がとても高いのだろう…
バーチャルリアリティーの開発したくらいだから、正常な精神状態であれば
レベルの高い人間。

ただし、デュエルはテンションがものを言う時が多いから吹っ飛ぶんだね、きっと。
950愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 20:52:00 ID:???
186cmの長身でピッチリな服を着た男が燃え滾った目で
こちらを凝視していたとしたら俺は即逃げます。
王様って改めて凄いと思う。
951愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:56 ID:???
あいつらそろってデュエル馬鹿だから
952愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:10:21 ID:???
>>950
王様は王様で凄いぞ。
チビとはいえ、ヒトデ型のド派手な頭した男が燃え滾る目で凝視してくるわけだ
953愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:18:43 ID:???
>952
しかも黒ハード系銀アク(含ピラミッド)ぴちぴちファッションだもんな
負けず劣らずだわ
954愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:46:04 ID:???
周りの連中はそれを一向に気にしないどころか受け入れている始末
955愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:01:49 ID:???
御伽の格好もすごいよな
体育教師の刈田に注意を受けなかったのが不思議なくらい
956愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:08:34 ID:???
>>945
いやまとめサイトが既にある
957愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:09:18 ID:???
>>49
がまとめサイトね。テンプレよろしく
958愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:10:56 ID:???
>>938「俺のアルティメット融合を読んでいたというのか・・・」

3557 名前:◆KAWAdKWyUo 投稿日:2006/10/28(土) 07:51 ID:???
それは読めるだろw

3558 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:51 ID:???
そりゃ読めるだろw

3559 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:51 ID:2/DWB7m6
誰でも読める

3560 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:51 ID:???
読んでたというかバレバレですよ海馬様

3561 名前:◆tR.5Dhu6H6 投稿日:2006/10/28(土) 07:52 ID:???
社長ワンパターンだから読めるって・・・・・・・

3562 名前:お茶か牛乳 投稿日:2006/10/28(土) 07:52 ID:???
そりゃあ読んでるに決まってるだろw

3563 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:52 ID:???
つーかワンパターンですから

3564 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:52 ID:???
社長びっくり

3565 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/10/28(土) 07:52 ID:???
そりゃ読んでるだろ。
いつもやってる手じゃんw


自分のことよくわかってないんだろうなこいつw
959愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:15:30 ID:???
960愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:16:49 ID:???
>>958
もうちょっと冷静ならなぁ、社長。
王様のデッキに融合解除があることは知ってるんだから究極龍召喚なんてバカな
真似はすまいと思ってたらやっちゃうし
961愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:57 ID:???
冷静って言うか、自分のこと過大評価しすぎ
962愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:20:49 ID:???
いっせいに突っ込まれててテラワロス
海馬アホでかわいいなあ(´∀`)
963愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:25:27 ID:???
ドラゴンを呼ぶ笛で青眼3体召喚した時は「おお、もう青眼融合なんてバカな真似は
やらんよな」と感心したものだったのだが、やっちゃうんだよな社長。
まあ、紅眼召喚した時の王様の無茶理論には究極龍召喚以上に呆然とさせられたが
964愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:25 ID:???
3人目も十分アホだったってことで
965愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:30:55 ID:???
ここ見てるとやっぱり昔からのファンは海闇派が多いんだなと感じる
2ch外じゃ海城やW遊戯も多いのに
966愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:49 ID:???
新スレ立てるの早過ぎるよ
>>1も読めない厨房なのか?
967愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:34:19 ID:???
まとめサイトはなんでアニメスレッドなんだよ
全くやる気が感じられないし
記事と記事の間ぐらい改行しろよ
968愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:35:18 ID:???
社長快進撃のガラスのデッキ!の回は正直つまらなかったです。
969愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:40:00 ID:???
>>967
利用できるものは利用ということで
970愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:41:36 ID:???
せっかくの100スレ目なのに>>959で台無し
しかもテンプレ貼るの途中で放棄して>>3には荒らしが侵入してる始末
立てたやつ氏ね
971愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:50:45 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1AY4kauLVeU
ずっと俺のターンみたいなのを見つけたぞw
972愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:51:45 ID:???
>>970
テンプレはまとめにすべてある
973愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:55:13 ID:???
自分好みのテンプレをこっそり忍ばせて貼るの楽しみだったのに
974愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:55:41 ID:???
せっかく>>944が分かりやすく名前欄に「原作者」って入れてるのにそれすら守ってない
これじゃ改変の元ネタわかりにくい。テンプレもグダグダだな
975愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:34 ID:???
まぁ今さらのこと
976愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:00:23 ID:???
>>972
それならせめてまとめサイトのURLを貼るべき
つか、まとめサイトなんていちいち見ない
更新されるのかどうかもあやしいし

スレ立てたやつ一向に出て弁解する気配がないな。マジで嫌がらせだったのかも
977愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:03:41 ID:???
新しく立てて>>959のスレを放置すればいい
978愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:04:38 ID:???
それはスレの無駄使い
979愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:25 ID:???
>>977
できるものならやってほしい
しかしマナー違反になるかも、だorz
980愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:53 ID:???
あっれぇ〜?次スレ、まだ立ってないよなぁ〜?
誰か早く立ててくれるよ良いなあ
981愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:30 ID:???
まとめサイトのやっつけ仕事ぶりにわらた
982愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:54 ID:???
このスレのルールでは>>970踏んだ香具師が立てることになってる。
だから>>959の立てたスレはルールに違反したスレ。放置してもいいと思う。と思うのは漏れだけか。
983愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:15:12 ID:???
>>959は荒らしが立てたスレなんだろ?どう見ても
だったら別に新しいのを立ててもいいんじゃね?
984愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:05 ID:???
漏れも立て直して欲しい
985愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:06 ID:???
スレの立て過ぎは負担になるだけ
986愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:17 ID:???
>>965
ちょっと待ってくれ瀬人受けはどうしt(ry
987愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:49 ID:???
>>982
正論だわ
しかし>>970踏んだの自分なんだが無理っぽい
誰か代わり頼む
988愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:19:22 ID:???
再利用が普通だろ
989愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:21:08 ID:???
>985,>988
荒らし本人乙
990愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:24:03 ID:???
テンプレ張り直すなら
>>3>>5>>15>>6>>7>>945>>11、>13、>14、>12、>17の順で
ついでに21があっても

神の降臨を待つ。記念すべき100スレ目がこんなんじゃ萎える
991愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:26:05 ID:???
>>989
いや、これはどこでも共通
992愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:26:33 ID:???
このスレの主催者みたいなセンスで100スレ目を降臨させてくれ
100スレの祝賀をあげようぜ
993愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:32 ID:???
だが断る
994愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:29:37 ID:???
やってやたw
995愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:32:24 ID:???
一!
996愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:35:50 ID:???
だが断る
997愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:36:55 ID:???
998愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:38:21 ID:???
だが断る
999愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:38:57 ID:???
氏ね
1000愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:39:19 ID:???
1000ならこのスレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。