1 :
1:
※2005年9月1日から適応の禁止・制限リストです。次回の改定は2006年3月1日だと思われます。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen01.html ※注意
「○○って何?」→ググれ。
「○○ってどうよ?」などの短文質問は自分で事例をあげたりしないと、短文叩きで返されます。
「○○って強いよな」などの主張は、マイナーカードの場合、自分で強い理由、利点などがないと叩かれるだけ。
ただ、叩くときも弱い理由などの説明を入れた方が建設的かとおもわれ。
※デッキ診断に関して
荒れる元になる純正スタン、1キルデッキはスルーされます。
その他のデッキも、依頼者、診断者はお互いにケチを付けないのがルール。
無茶なコメントや、空気が読めないカキコはスルーして下さい。
※カードの値段に関する質問について
店員でもない限り全ての値段を把握するのは不可能です。
対応できる人は少ないので、 自分でオークションサイトなどで検索される方が無難で迅速です。
Q・バニラって何?
A・バニラとは通常モンスターの事です。色とは全く関係ありません。
Q・スタンダード厨って何?
A・人やネットから知ったいわゆるスタンダードデッキしか使えない&作れない雑魚の事です。
いずれ自分の頭で考えて、個性と強さの両方を引き出せるように成長すると信じましょう。
Q・真のデュエリストってどういう人のことですか?
A・スタンダード厨が見向きもしないカードに価値観を見出し、
自らの知識と戦略をフルに投入した、強さと個性を兼ね備えたデッキを作れる上に、
必要最低限のマナーもしっかりと守れる人の事です。
※2005年9月1日から適用の禁止・制限リストです。次回の改定は2006年3月1日だと思われます。
┌───┬─[ 制限 カード ]────┐┌───┬──[ 禁止 カード ]──────┐
│モンスター│異次元の女戦士 ││モンスター│混沌帝龍 −終焉の使者− │
│モンスター│お注射天使リリー ││モンスター│カオス・ソルジャー −開闢の使者− .│
│モンスター│クリッター ││モンスター│キラー・スネーク │
│モンスター│混沌の黒魔術師 ││モンスター│黒き森のウィッチ |
│モンスター│サイバーポッド ││モンスター│処刑人−マキュラ │
│モンスター│サウザンド・アイズ・サクリファイス .││モンスター│ファイバーポッド │
│モンスター│神殿を守る者 .││モンスター│魔導サイエンティスト │
│モンスター│人造人間−サイコ・ショッカー ││モンスター│八汰烏 │
│モンスター│月読命 ││魔法 │悪夢の蜃気楼 │
│モンスター│ドル・ドラ ││魔法 │いたずら好きな双子悪魔 .│
│モンスター│同族感染ウィルス .││魔法 │苦渋の選択 │
│モンスター│深淵の暗殺者 ││魔法 │強引な番兵 │
│モンスター│ならず者傭兵部隊 ││魔法 │心変わり │
│モンスター│ネフティスの鳳凰神 ││魔法 │サンダー・ボルト │
│モンスター│封印されしエクゾディア .││魔法 │死者蘇生 │
│モンスター│封印されし者の右足 .││魔法 │蝶の短剣−エルマ │
│モンスター│封印されし者の右腕 .││魔法 │天使の施し │
│モンスター│封印されし者の左足 .││魔法 │ハーピィの羽根箒 │
│モンスター│封印されし者の左腕 .││罠 │王宮の勅令 │
│モンスター│魔鏡導士リフレクト・バウンダー . |..│罠 │聖なるバリア−ミラーフォース− │
│モンスター│マシュマロン ││罠 │第六感 │
│モンスター│魔導戦士 ブレイカー .││罠 │破壊輪 │
│モンスター│メタモルポット │└───┴──────────────┘
│魔法 │押収 │┌───┬──[ 準制限 カード ]─────┐
│魔法 │大嵐 ││モンスター│アビス・ソルジャー │
│魔法 │強奪 ││モンスター│暗黒のマンティコア │
│魔法 │強欲な壺 ││魔法 │強制転移 │
│魔法 │サイクロン ││魔法 │増援 │
│魔法 │スケープ・ゴート ││魔法 │成金ゴブリン │
│魔法 │団結の力 ││魔法 │非常食 │
│魔法 │月の書 ││魔法 │抹殺の使徒 │
│魔法 │手札抹殺 ││魔法 │レベル制限B地区 .│
│魔法 │早すぎた埋葬 .││罠 │グラヴィティ・バインド−超重力の網− .|
│魔法 │光の護封剣 ││罠 │ゴブリンのやりくり上手 .|
│魔法 │ブラック・ホール ││罠 │ラストバトル! │
│魔法 │魔導師の力 │└───┴──────────────┘
│魔法 │突然変異 │
│魔法 │ライトニング・ボルテックス │
│魔法 │リミッター解除 │
│罠 │激流葬 │
│罠 │現世と冥界の逆転 .│
│罠 │死のデッキ破壊ウイルス .│
│罠 │魔のデッキ破壊ウイルス .│
│罠 │停戦協定 │
│罠 │魔法の筒 │
│罠 │無謀な欲張り │
│罠 │リビングデッドの呼び声 │
└───┴───────────┘
☆変な人にご注意☆
遊戯王OCGの関連スレッドにはたまに
「他のTCGプレイヤーは遊戯王プレイヤーをバカにしている!!」
「遊戯王プレイヤーは不当に差別されている!!」と騒ぐ人があらわれますが
大抵は完全な妄想か、そうでなければ
遊戯王プレイヤーだからという以外の理由でバカにされているのを
遊戯王のせいだと責任転嫁しているだけです。
遊戯王は全く関係ない個人的な問題を持ち込んで当り散らしているだけです。
そんな人たちに同じ遊戯王プレイヤーだからといって同情したり
ましてや、彼らのひどい妄想に巻き込まれないように気を付けてください。
【オススメNGワード】
デュエルモンスターズスピリッツ
7さん ◆777s.bO7RA
レッド・ドラゴン ◆5e7LJNw4eg
番兵男 ◆BANPE/fzGw
エリア ◆ERI.KRjZDI
ウィン使い ◆BAKAW9BuT6
SATORU ◆sSM/eBfkTk
決闘を楽しむための9ヶ条
一、正々堂々フェアな精神で決闘に臨む
一、「俺のターン!ドロー!」「ターンエンドだ」等は毎ターン必ず言う
一、ダメージを受けたときはそれっぽいリアクションをとる
一、どんな時も諦めない
一、切り札を使う時は叫ぶ
一、相手をリスペクトする
一、常にデッキを信じる
一、あまり勝ちにこだわりすぎない
一、決闘が終わったら決め台詞を言うのを忘れない
突然だが、女性カードやら萌えカードについて載ってるサイトってないかね
一応知っているが知りたいのか?
本当か?教えてくれ
「デュエルガールズ」でググレ
まじサンクス
996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 00:37:32 ID:x9Ne0o4E
いくぞー!
一!
997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 00:37:55 ID:kKgqsGii
十
998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 00:38:45 ID:59dLUX8J
百
999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 00:38:55 ID:kKgqsGii
百
1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 00:39:22 ID:2DBkhLsg
万丈目サンダー!!
最後だけは決まった
19 :
前992:2005/09/26(月) 00:44:00 ID:DXnxD57+
前スレの993ありがとう
え・・これ・・何?('A`)
英語版ブラマジ胸なさ過ぎてワロスw
海外版ブラマジガールの画像キボン
>>23 うはwwwwすまんwwwwww
ブラマジガールねw
>>24 っ【ヤフオク】
サイドラとデスカリが相性が良いってのは
相手モン1体、自分モン0の時、サイドラ特殊召喚
↓
続けてデスカリ通常召喚、デスカリで相手モンを破壊、効果無効
↓
サイドラでダイレクトアタック
ってことで相性が良いってこと?合ってるかどうか誰か教えてくれ
>>25 悪趣味なオリカしか見当たらねぇ・・・orz
デスカリってなんぞや?
死の演算盤と書いてデスカリキュレーターと読む
ナルヘソ、サンクス!
ワロスw
ちょwwwwww
Fishing詐欺にゃ気をつけろ〜〜
ホントは死霊騎士ディスカバリーナイトっていう効果モンスターな
別にデモソルでも良いのでは?
>>39 守備力が高いため、同属やケイローンを止められる点がデモソルを超える
自爆効果は確かにアレだが、同属やサイドラを潰せかつキラスネのいない現環境ではかなりマシな部類かと
>>40 サイドラの特殊召喚はチェーンに乗らないからデスカリバーでは無効に出来ない。
だから、サイドラ潰しには使えないよ。
次から
八!九!十代ファイヤー!でよくね?
>>41 む、訂正すまない
どうやら記憶違いしていたようだ
まあサイドラには無力だが
ガジェに強いんでまあいいかと。
勝手に発動しちゃうとは言えノーコス天罰はなかなか強いよねぇ。
まぁ、キラスネが戻ってくるまではデスカリは活躍してくれると思う。
46 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 08:15:54 ID:/F+SdjFZ
デッキに入れたほうがいい?
3枚あるんだけど
調子に乗ってデスカリ2枚並べて
酷い目にあったこと、あるだろ・・・?
ハ・デスあたりと組ませてみれば?
攻撃によるリバース効果はこっちで無効に出来るし、キラスネ(現環境ではないが)もハ・デスありならば
戦闘で死ねばで死ねば帰ってこないし・・・まァ、そんな状況でキラスネを召喚するアホはそうそういないだろうが
おいおい、英語版のデビルコメディアン見ろよ・・OT乙
でよ、アドレスクリックすると別のブラウザが起動しちまう、どっかで設定出来たと思うんだが詳しい奴いるか。(mac)
趣旨違ってゴメンな。
macなんて窓から投げ捨てろ
MACVがどうしたって?
どうしたんだろう。
. |
. |
. |
____.____ |
| | オッ!! | | |||
| | ∧_∧ | | |||
| |( ・∀・) | | mac
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼はマクドナルドで食べました
つ「ハングリーバーガー」
月見イラネ
ペッパーチーズダブルビーフとマツキチキンのチキンをてりやきのたれに浸けた奴は最強だった。
モンスター(6枚)
サイバーポッド
メタモルポット
カオスポッド
聖なる魔術師(セイント・マジシャン)
闇の仮面
ヴィクトリー・ドラゴン
魔法(27枚)
太陽の書×3枚
死者への手向け
強欲な壺
月の書
ご隠居の猛毒薬
死者転生
手札抹殺
墓穴の道連れ
浅すぎた墓穴×3枚
王家の神殿×3枚
魔法石の採掘×3枚
成金ゴブリン×2枚
リロード×3枚
ハリケーン
魔法再生×2枚
罠(7枚)
砂漠の光×3枚
無謀な欲張り
竜の血族
血の代償
硫酸のたまった落とし穴
マツキチキンてなんだ馬鹿野郎
2005/09/23 (金) ネタデッキ晒し1
ギアハン
モンスター
鉄の騎士ギアフリード×3
魂を削る死霊×3
首領ザルーグ×2
EHEROワイルドマン
ブレイドナイト
異次元の女戦士
クリッター
ならずもの傭兵部隊
魔導戦士ブレイカー
同族感染ウィルス
魔法
盗人の煙玉×3
収縮×3
増援×2
抹殺の使徒×2
強奪
月の書
大嵐
ブラックホール
サイクロン
強欲な壺
押収
罠
鎖付き爆弾×3
炸裂装甲×3
激流葬
死のデッキ破壊ウィルス
ギアフリを軸にした徹底的なハンデスデッキ
割りと勝てたりするがさすがに大会で使うには少し怖い
煙玉だけ来たら最悪
ふと思ったんだ。
ダイグレファーにさ
一角獣のホーンつけたら、ある部族の股間ガードにならないか?
致死量汁デスカウパーナイト
>62
光の角の方が近い
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
遊戯王のルールサポートで一番詳しいのここだよね?ここにのってなきゃどこにもないよね?
なんかここがすべてじゃないとかいわれたんだけど。
うちの近くのゲーム屋でオベロンが1200円w
おジャマキング10枚100円で売ってるんだがw
買っちまったw
買ったのかよw
カット操作云々
やる奴はやってると思うんだよなぁ。
あと自分のトップの曲がり具合で次のカード分かったりもする。
故意じゃなくて、見ると分かる、ってだけ。実際はいけないんだっけ?
コレ。
さすがにスリーブの差異でカードわかるようにするのはアレだよなぁ。でも普通にやってるとスリーブに差が出来るのは当然。
小さな大会のたびにスリーブ全替えなんてしねーしな。
モラルとルール問題の話するのはウンザリだし。
で、やっぱガジェは歪んでるし、相手してても色々とわかる事もあるんで何とかしようと思うのはよい事だと思ふ。
ぶっちゃけカット操作に関しては書くことが多すぎるんだが、フリーのときは操作なんてするわけないし、だけど話として
書くとやっぱり懐疑的にもならざるを得ないっていうんで、サレンダー問題以上のタブーな気がしてきた。
これこそ積み込み行為が新のガジェ対策だと思わないか?
大会では参加者はデッキレシピ提出して主催側がコピーカードを渡せばいいんだよ
ドリルちんちん
まで読んだ
手品師とかカード操作し放題だろ
奇術師はカードを操るテクニックを千以上体得しているのでね……
カードを一番上に置いてシャッフルを往復すると戻るよね
手品師って、免許なくね?
ヤフオクでブラックマジシャンガールを検索した
こういう大人だけにはなりたくないなと思いました!
19歳
未成年市ね
チンチンの先触ってみ?気持ちいいよ!1
>78
こういう大人ってのがどういう大人のことを指すのか全くわからないから90字位で具体的に分かりやすく説明してくれる?
ブラックマジシャンガールはょぅι゙ょだよ
>>83 そんなに知りたいなら検索すればいいと思うよ
PS2の真DM2でBMGのスカートの中をじっくり堪能しなはれ
永続だとしても、ハデスとデスカリ同時に出しても
効果範囲が被ってるからあんまいいとは言えないな。
ブラックホールでも食らおうモンなら悲惨
90 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 19:56:01 ID:0sfk8IsI
キングカズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと騒ぎ出し、
カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使いサインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さん(カズ妹)が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
コピペ乙。
さぁsaげよっと
>>89 たしかにそうだがハデスで防ぎきれないのをデスカリでカバーするってのもいいんじゃない?
一応ならずや同族は防げるし、普通の1900として使っても問題ないと思う。
ブラホは…、くらった時に考えるってことで。
機械族デッキ作ろうと思ってんだけど、
先人がいればデッキレシピ晒してくれまいか。
どうせ罠にひっかかるんだよ普通、に似た言い分だと思った
>93>95
VWXYZも忘れずに
>>96 忘れてたorz
無印で機械使いっていたっけ?
キースぐらいしか思いつかないんだが
つビッグ5 太田
機械軍曹…懐かしいw
アメルダとヴァロンは機械でいいんですかね?
103 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 21:05:54 ID:H/wMnfn2
つか誰でもいいから教えてくれ。
「今炎デッキ作っているんだが何をいれたらいいだろう?」
>>104 地獄炎帝様 冗談じゃなくてマジでオススメ
つ「逆巻く炎の精霊」
つ「伝説の爆炎使い」
>>104 ロックならホルス
ロックバーンならプロミネンス・ドラゴン
ホルスメタならラヴァゴ
他にはUFO亀とか逆巻く炎の精霊とか・・・。
ぶっちゃけ、ヒータタソの憑依装着版もアタッカーとして役に立ったり。
・・・ヘルフレイム・エンペラーを召喚してみたいと思うのはオレだけかなぁ('A`)
>>104 熱血球児はやめとけ
パッと見強そうに見えるが、炎対炎のミラー戦で無い限りはクソ
主力アタッカーになるのはプロミネンス、ガイヤソウル、亀の3種類
ガイヤソウルと亀との相性がいい強制転移はできる限り2枚入れとけ
111 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 21:26:03 ID:VtFN3pWR
>>104プロミネンスドラゴン3枚、Uフォータートル3枚、
火霊使いヒーター、ガイヤ・ソウルなど。
ビッグバン・ドラゴン……はもう200ATKが高ければな〜
コマンドナイト
ビッグバンドラゴンってフグリラーっぽい見た目
>>113 炎デッキにヒータン以外の人間はいらない。だがヒータンは3種類とも必須
炎を支配する者は3積みで
>>93 あまり参考にはならんかと思うが
融合モンスター(3枚)
サイバー・ツイン・ドラゴン
サイバー・エンド・ドラゴン
ガトリング・ドラゴン
上級モンスター(9枚)
サイバー・ドラゴン×3
古代の機械巨人
破壊竜ガンドラ
リボルバー・ドラゴン
ブローバック・ドラゴン
人造人間サイコショッカー
古代の機械獣
下級モンスター(11枚)
メカ・ハンター×2
白兵戦型お手伝いロボ×2
ドリルロイド×2
キャノン・ソルジャー
古代の機械兵士
融合呪印生物ー光
デビル・フランケン
聖なる魔術師
魔法(18枚)
融合×2
リミッター解除
パワー・ボンド
突然変異
サイクロン
強欲な壺
光の護封剣
デンジャラスマシンTYPE-6
コストダウン
ヘル・アライアンス
早すぎた埋葬
ライトニング・ボルテックス
抹殺の使徒
洗脳-ブレインコントロール
スケープ・ゴート
ブラック・ホール
強制転移
罠(2枚)
リビングデッドの呼び声
群雄割拠
上級モンス多すぎてバランス悪い。
引きが良ければ速攻勝てるけど悪いとアッサリ死ぬる。
119 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 21:51:15 ID:Q6aIMHCh
>>104 火之迦具土でつかってたが、3日ほど使ってからハンデス特化の方がいいんじゃまいかと気づいて解体した俺がきましたよ
ガイヤソウルを火霊術で飛ばすとすごく楽しいぞ
やっぱりね
壺魔人×3
それは炎属性のドラゴンとセットで使えば良いのか?
エレメント・ドラゴンも悪くないぞ
>>118 欲張りすぎ
サイバー、ガトリング、ガンドラ、アンティークの共存は無謀だぞ
>>118 >>124 ナルヘソ。
俺融合系をあんまりもってないもんだから
これを参考に自分でも色々いじくってみるよ。
ありがとう。
久々にトゥーンデッキ作ってた。
カイザー海馬→T青眼をメインでぶっこむのって結構いけるような気がしてきた。
サイクロンとかが来たら亜空間転送装置で原作のトゥーンヒッキーを再現してやるぜヽ(`д´)ノ
壁は任せた
|つ【魂削死霊】
127 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 21:59:15 ID:UWomLb/8
主力はタイラントだな
ホルスの為にレベルうp入れるのもアレだし
トゥーンデッキの壁と言えばイメージとしてエガちゃんもアリでしょう
>>126 カイザー海馬って生け贄召喚専用じゃなかったっけ?
>>124 だよな・・・ガンドラとアンティーク抜かすわ、サンクス
Tデーモン3 T青眼1 なら勝率2強〜3割弱行けたよ。スケゴ3積であればこそだがな・・・。
132 :
126:2005/09/26(月) 22:05:38 ID:XfNJLq4Q
>>128 すまん、エガは生贄に対するステータス効率悪くて入れてない。
>>129 ( ゚Д゚)…。
ごめん、浮かれすぎたorz
133 :
126:2005/09/26(月) 22:08:07 ID:XfNJLq4Q
>>131 スケゴはTキャノンの餌にも出来るから良かったんだよなぁ…
よし、デッキ練り直してくるわ。
>>132 まぁ、あくまで原作を意識しての話なんで
ジュニアルールなら生贄要らないよな?ジュニアルールでのトゥーンデッキってどうなんだろ?
でも効果欄に生贄有りと書いてあるしジュニアルール知らないのでよくワカラン
そもそもジュニアルールでやってる奴なんているのか?
小学生も普通にやってるし…
ヘルアライアンス入れてる奴は正気か?
>137
斧ないんだろう
ジュニアルールの存在意義がワカラン
デッキ組みなおすのも億劫だし、いかんせんやり辛い
140 :
113:2005/09/26(月) 22:29:16 ID:9/SyLdBn
すまん、マジレスのつもりだったんだ。許せ
>>140 確かにコマンドナイトは強いよ。
だが、あれのどこに「炎のイメージ」があるというんだね?
炎単デッキを組む奴はな、もっと・・・違う何か、熱く燃える「炎」というイメージを欲しているんだよ
>>137 確かに、なんで俺こんなん入れてんだろうな。
一個ぐらい攻撃力強化装備が欲しいと思って適当に目に入ったから入れたんだが・・・
>>141 ああ、空気が読めなかったことは本当に悪かった。
ファイヤークラーケン…炎属性でありながら水族……
変態と言うのはこういう事を指すのか、なるほど
【罠48枚】
「通常罠31枚」
和睦の使者×3 魔法の筒 炸裂装甲×3 ドレインシールド×3 ディメンション・ウォール×3
ファイアーダーツ×2 仕込みマシンガン×3 自業自得×3 停戦協定 生命力吸収魔術
激流葬 奈落の落とし穴×2 おジャマトリオ×2 砂塵の大竜巻×3
「永続罠12枚」
グラヴィティ・バインド−超重力の網−×2
メタル・リフレクト・スライム×2 死霊ゾーマ×3
拷問車輪 スキルドレイン×2 暗黒の呪縛×2
「カウンター罠5枚」
王家の呪い×2 神の宣告×3
ネタのつもりで作ったんだが結構強かったw
>>146 リシドも真っ青だww
で、どうやって勝つんだ?
ショッカーとか出されてまけじゃん・・・
さぁて、友人がおれの停戦協定にお触れをチェーンして停戦協定を無効にしてきたわけだが
どうやって指摘しようか
149
え??できるじゃん
,, -―┬──- 、
/ /i||||||||||||iii\
へ,__ノ||||||/゙ ̄ ゙̄ヽ|
_、__ /゙`\llllllllllllllllll|i、 |
〃~iヾi′ i|||||!!/ ̄|゙ /
|,/ノヾ| /|||!丿 | /
ヾゾ~ \_ ヽヾ、 i /
─────-゙゙ミ=v-┘\ \\ │ /__
- - - - - - - - :ll \ \ヽ | ト──二=-゙ ̄ヽ=っ
_______‖ \ ヽ\| ′ __─゙───゙゙
──────┘ ヾ ヽ、ヽ-─゙ ̄ ̄
\ ヾ、ゝ
155 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 23:04:46 ID:gANChK2h
ん?
え?
嘘ぉ!?
そんなハズないよ
だって今まで
嘘だろ?
嘘だと言ってくれ
ママァァァァァァァァァァ
頼む冗談と言ってくれ・・・
>>155 >>1見直して来い
◇「王宮のお触れ」をチェーン発動した場合、逆順処理で先に「王宮のお触れ」の”罠効果を無効にする効果”が適用される為、通常罠の効果は無効になります。
ただし、発動自体が無効になったわけではない為、
・「鎖付きブーメラン」「メタル化魔法反射装甲」「鎖付き爆弾」は、対象モンスターに装備されます。
158 :
ママ:2005/09/26(月) 23:06:18 ID:gHfp1TcP
なに?
>>148 天敵であるショッカーには神宣やスキルドレイン(を発動しておく)、お触れには砂塵をチェーンで対処
それでも出されたら即サレンダー!www
>>147 コンセプトは「ロックバーン+相手の攻撃をカウンター」
網が発動していなければゾーマで攻撃したりも
161 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 23:14:15 ID:gANChK2h
ママァ、僕は何がいけなかったの?
今まで精一杯、遊戯王に時間とお金をかけてきたよ
それなのに
それなのに
神様はイワジルだね
162 :
神様:2005/09/26(月) 23:15:50 ID:gHfp1TcP
そんなことないよ
即サレ某市ね
>僕は何がいけなかったの?
「ルールを覚えていない」が最大にして致命的ないけない点だと思うが
マ
ま
な
の
いくら基礎ルールを頭に叩き込んだつもりでも
まだまだ曖昧なとこだらけってのが現状なんだよなぁ(´・ω・`)
m9(^Д^)プギャーーーー
>>163 場合によるだろ?
俺のALL罠デッキだとショッカー出されたらどうすればいいんだ?
相手がミスするのを待てと?
170 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 23:31:13 ID:qMQbHxCY
即サレはあれだろ。散々もくじとか使っといて結局1KILL失敗、サレンダー。
の流れの奴だろ
「このカードが破壊したモンスターの効果は無効化される」ってモンスターで裏守備モンス攻撃した時、
それがリバース効果モンスだったらどうなる?破壊される前にリバース発動する?
>>169 その苦しみを乗り越えてこそ真の罠使いなんだよ(´・ω・`)
>>170 そうか、俺のことを言ってるわけじゃないのか
いきなりだったから勘違いした
(。●ω●)ノ゛んなことない
もう戦士は流行んないかな?
グレファーのことか?
(’∀’)そーですね
そろそろ植物を強化してもいいと思うのだが…
次ストラクは植物を希望
>171 ヒント
A「俺はブラッドヴォルスでお前の守備モンスターを攻撃する!」
ブラッドヴォルス 攻1900 vs スケルエンジェル 防400
A「スケルエンジェルを撃破!」
B「く・・・!
だがスケルエンジェルのリバース効果により俺はデッキからカードを一枚ドローするぜ!」
(。●ω●)ノ゛んなことない
>>171 おまえはリバース効果は効果じゃないと抜かすか
植物版究極竜でも考えようぜ
>>179 きっとエアーズロックサンライズ実装あたりで強化されるよ
お前ら上級モンスターについて語らないか?
7以上で単体最強は今現在古代巨人?でFA?
>>184 「キラー・トマト」+「キラー・トマト」+「キラー・トマト」
このカードが戦闘によって墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下の闇属性モンスター3体を自分のフィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
その後デッキをシャッフルする。
こんな感じか?・・・何かいろんな意味で不毛だ
>>182 いや、だから破壊の前にリバースが来るから発動されるのかなって。
多分
>>180でFAなんだろうな。
>>187 「ロード・ポイズン」+「ロード・ポイズン」+「ロード・ポイズン」
このカードが戦闘によって墓地へ送られた時、墓地から植物族モンスター3体を(ry
もしストラクチャーで植物に強力なモンスターが増えたら意外に使え・・・るか?
ロードポインズンが居るから、安易に強力モンスター出せないとか。
そんなことコナミが考えてるわけ無いか。
>>188 ルールの基礎から学んでこい。
リバース処理はダメージ計算後、つまりモンスターはもう破壊されてるわけ。
「破壊したモンスターの効果が無効化」ならもう分かるだろう。
>>192 ああ今まで無効化されないと思ってた
やべぇwwwwwバオウマジシャンデッキに入れないとwwwwww
>>191 >安易に強力モンスター出せないとか
ここでコナミが開闢級の植物モン出したらどうなるかな?
世界大会で全員が植物デッキってのも見てみたいかもwww
>>191 多分それも少しは考えてると思う。
だけど、一番大きな理由は、「イメージがわきにくい」だろうな
墓地の植物族モンスター一体につき攻撃力700ポイントアップ
…とか。
今年の3月27日に「お前は半年ロムってろ」って言われた者ですが
今日でようやく半年になりました。
久しぶりのレスです。涙が出そうです
>>194 開闢ほどぶっ壊れなくていいけどそれいいな。
種族ごとにそういうデッキのボス的なのが出たら色んなデッキ増えていいんじゃないかと思う。
種族ごとのスタンが出てくるんだろうけど…それにも相性があるなら良し。
そろそろユグドラシルとか・・・だめだ、厨発想だ
安易に沸くイメージ・・・人食い植物みたいなの出てたっけ?
単に光と闇じゃなくって、戦士族の光と闇が召喚条件ならよかったのに
>197そのネタは昨日やったから
<植物っぽい効果で尚且つ強い>
どんなだろう?
植物だからやっぱり展開力重視か?
植物・・・アスファルトをも突き破る強い生命力
永続魔法「繁殖」
自分のターンのエンドフェイズに自分フィール上のモンスター1体のコピートークン1体を特殊召喚する。
んー・・・
>>192 そうなのか、喉のつかえが取れた。サンクス。
>>206 つレクンガトークン、魔草トークン
トークンはもういいよw
吸血植物→毎ターン相手のライフを吸収する
食虫植物→リバースでモンスター一体破壊
ツタ系植物→相手モンスターの行動制限
触手→ダイ・グレf(ry
なんかありきたりになっちゃうなぁ
>>209 何でもできるってのだめだろ
やっぱ「増える」だよ
>>206 肝心の「植物」という文字が見当たらないのだが?(´・ω・`)
通常魔法で
自分フィールド上の植物族モンスター1体を生贄に捧げ
手札から生贄に捧げたモンスターのレベル未満の植物族モンスターを2体特殊召喚する
とかどうよ
>>211 カードアド−2とかマジ勘弁
デッキから特殊召喚にしようぜ、な?
樹海 攻0/守0
【モンスター/効果】
このカードが表側表示で存在する限り墓地にあるカードを対象とした効果を発動する事ができない。
全ての墓地のモンスターカード一枚を選択する。
このカードの攻撃力と守備力はそのモンスターの攻撃力、守備力を得る。
このカードが戦闘によるダメージを受けた時、対象のモンスターを選択しなおす。
強すぎだな。
そろそろウダンの出番?
植物デッキに太陽みたいなカードが欲しいな
「このカードがフィールド上に存在する時、フィールド上の植物族モンスターの攻撃力は毎ターン***ポイントずつアップする。」
みたいな
植物→形態が変化しやすい+平均的にみると特殊召喚+バーンな性質を考慮するとこんな感じに
人食い花の球根 ★★ 地
植物族 攻 100 防2100
自分のターンのスタンバイフェイズ時、
表側表示のこのカードを墓地に送る事で
「人食い花」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。
人食い花 ★★★ 地
植物族 攻 400 防1200
相手のターンのスタンバイフェイズ時、
表側表示のこのカードを墓地に送る事で
「人食い花の球根」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。
カードがプレイされた時、
1枚につき200ライフポイントのダメージを相手に与える。
成長=レベルアップ?
____
地属性 植物族 レベル6
ATK2500 DEF2000
バニラ
こんなのがいるだけでも、だいぶ違うのに、
>>573はどうして・・・・
フィールド魔法:悪魔の樹海
自分のスタンバイフェイズごとに500ライフ支払う。
このカードが存在する限り植物族以外は攻撃宣言ができない。
・・・ダメか
種とか球根で特殊召喚して触手プレイ
そうか。植物族のレベルモンスターが出ればいいのか
つかどうでもいいや。どうせ植物族なんて・・・ホムンクルスがいるから使うかな
光合成 永続魔法
このカードがフィールド上に存在する時、フィールド上の植物族モンスターの攻撃力は
毎ターン200ポイントずつアップする。
どうよ?
「環境汚染」 永続魔法
フィールド上の植物族モンスターが破壊される度に相手は手札を1枚ランダムの捨てる。
ちょっと違う視点。
>>210 そこは察してくれ・・
開闢禁止解除してくれーーー
小波たのむうーーーーーーーーー
227 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 00:38:56 ID:pFKA3B7H
ビオランテみたいなのがでてほしい
ポケモンじゃ植物系はかなりスポット当たってるのにな・・・
最初に貰える三匹の中にも入ってるし
ソーラー・ビーム 速攻魔法
自分フィールド上に攻撃表示で存在する植物族モンスターを全て守備表示にする。
その数だけ相手フィールド上のカードを破壊する。このターン、自分モンスターの表示形式を変更することはできない。
おまいらは何か大事なものを忘れている。
オベロン様を有効活用しなくてどうする!!
というわけで
【迷いの森】 フィールド魔法
モンスターが通常召喚された時、守備表示になる。
全フィールド上の植物族モンスターの守備力は500ポイントアップする。
このカードが存在する限り、植物族モンスターは守備表示のままで攻撃することが出来る。
これしかない。
死ぬ間際に種を残して何ターン後かにそれがふかしてトークンになるのがいいな
ポケモンでいう「やどりぎの種」「すいとる」「メガ(ギガ)ドレイン」みたいなライフ回復系のカードもいいな
>>225 せめて召喚条件が「フィールドから除外」だったらまだ禁止にはならなかったと思うな
あまりオリカネタに走りすぎないよう、ほどほどにな。
効果モンをリストアップしてみた。参考にしてくれ
妖精王オベロン
デス・デンドル
棘の妖精
錬金生物 ホムンクルス
ジェリービーンズマン
ブラッド・オーキス
レクンガ
リグラス・リーパー
対空放花
ロードポイズン
キラー・トマト
リーフ・フェアリー
幻惑のラフレシア
ファイバーポッド
レインボー・フラワー
グリグル
幻影の妖精
>>234 ここからいえる植物の特徴
・特殊召喚
・団結
・・・・・戦士+アンデット÷20ぐらいの種族ってことだな
ジェリービーンズはバニラ。
他の種族と違って、顔になるようなモンスターがいないのが辛いな。
正直オベロンじゃインパクトに欠けるし。
>>234 トークン以外でアドが+になるカードが無くね?
今思うとヴィーナスのような効果は植物にこそ欲しかったな・・・
昆虫族を強化するのも良いんじゃ・・・・・・それじゃ植物族メインにならないか('A`)
昆虫デッキを使うキャラがいるだけマシじゃないか
森の住人ウダン
深緑の魔弓使い
>>240 現環境だと植物族は昆虫族のサポートカードだもんな…
うーん、変化、変態は昆虫族の特権な気がするな。植物のイメージはタフ、地面に依存、ジワジワ
増殖、捕獲とかそんな感じだと思うけど。
つーか、植物族に強力なモンスターが出れば
植物デッキが強くなるってのは別問題だろ。
植物族である、メリットが出来ないと。
ロードポイズンがいるから強い植物作らないっつっても、
呼び声あるのに絶望作っちゃった例もあるし、
ちょっと経ったら忘れて作っちゃうんじゃねぇの。
原初の種なんていかにも植物ってかんじの名前なのに
オベロン専用魔法にしてくれ
つまり植物族に萌えキャラを入れればいいんだな
幻惑のラフレシアは割と強くね?
リバース版心変わりだし。
創世神の植物版も良さそうじゃね?
植物族限定でデッキからも特殊召喚できるとか
ちょっと強いか?
>>251 それぐらいしちゃってもいい気はするなw
☆7Atk2400ぐらいで。
ネフやヴァロンみたいな不死の効果もいいなw
ノーコストのリバイバルスライムみたいなのはどうだろう。
なんだかアンデットっぽいけど…。
>>249 ゲームとかにあるな「アルラウネ」
頭に花が咲いてる少女型モンスター
>>249 まほらばって漫画にそういうのいるなwww
昨日からやり始めようと思って、適当に色々買ってみたんだか…
いまいち強いカードとかあまりわからんな。
後、今からやり始めても面白いか?
>>258 リアルよりCGIとかDOとかネットでやったほうがいいんじゃ
>>258 ある意味丁度いい時期かも
ストラクチャーアンデット(魔法使い)と城ノ内
あたりを買うといいかも
ストラクチャは買わないといかんかな?
中身が決まってるのはどうも面白味に欠けないか?
ネットも考えたが、やっぱり対戦相手と顔あわせたいし、カードに触れたかったのさ。
>>261 とりあえずストラク買ってどんなデッキにも入る必須カード揃えた後、
組みたいデッキに応じてパック買えばいいと思う。
ハードプラント 通常魔法
【効果】自分フィールド上に表側表示で存在する「フシギバナ」1体を選択して発動する。
選択した「フシギバナ」の元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
このカードを使用したターン「フシギバナ」は攻撃できない。
264 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 01:16:32 ID:vzIfmnsD
ストラクチャーからハッテンさせたら?
ストラクチャーはある程度必要なカードが揃ってるし
例:ブレイカー、女戦士、同族
ある程度のコンボも狙える。
例:おろかな埋葬(st城)→ヴァンパイアロード(stア)→生者の書(stア)
ストラクチャーでは手に入らないブラックホール、クリッターはバラ売りで…
人と対戦する前にネット使ってルール調べたり、基本を学んでからにしる。
なるほどな、その後はブスタ買うなりして補強ってことか。
ルールとか良くわからんが、頑張ってみるわ。
24にもなって遊戯王も恥ずかしいけどなw
帝の植物が出ればいい
風帝は是非植物族でwww
帝カードでまだないのは除外と手札に戻す効果だな
>>269 普通に1ドローとか表限定1枚破壊になりそう…
2枚轢いて1枚捨てるなら何とかなるかな
アルラウネ/地/植物/800:1000/3 残念既に出てますから
>>267はたぶん小波からもやれって言われてるんだよ
だってIDが・・・
じゃ、マンドレイク
処刑された人の血から咲くらしいから…
このターン自分の場のモンスターが破壊されていた場合
手札から特殊召喚できるとか…
277 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 01:38:37 ID:jGWsLfW/
そういやアルラウネって処刑された人の精液から咲くらしいね…
男性モンスターの破壊時に(ry
sage忘れスマソ
仮に植物族で開闢や終焉級に強いカードが出たとしよう。
だが、効果の最後にこんな一文があれば…
このカードは炎属性または、炎族モンスターと戦闘する際
攻撃力・守備力は0になる。ってあれば
自然にデッキに炎系のカードが入る(脱・炎のマイナー化)
じゃあグレファーが破壊されたらアルラウネが・・・(;´Д`)
炎ヨワス
やっぱりロードポイズンの存在がなぁ…
ロードポイズンが準制限くらいになればいいんだけど…
そうかー。20代プレイヤー結構いるもんだな。
IDが小波だったけど、友人に唆されただけで、関係は無いポ。
ロードポイズンがいても
呼ぶ植物がなぁ・・・
単体で強いと種族統一する意味無くなるからな
炎で言うとホルスとかネフティスとかヒータとか
開闢を植物にしたらいいんじゃね?
>>284 ロードポイズンがいるからコナミは強い植物を出せないって意見があったからさぁ
>>285 激ミノみたいにフィールドの植物族を強化みたいなのが良いんだよな
>>286 種族を植物のするだけじゃ意味無いだろwww
効果もマネできるもの幻
ぶっちゃけバニラ1900・2500が出るだけでも結構救われそう
>>289 でも植物に攻撃のイメージが無いんだよな…
植物っていうと、
何かジワジワといたぶるイメージがあるなぁ。
あとはバラの鞭で切り裂いたり
永遠に死ねないような状態にしたり
どうも植物って言うとパワーカードのイメージが浮かんでこないな
成長促進剤 通常魔法
自分フィールド上の植物族モンスターを生贄に捧げ、デッキから
そのモンスターよりレベルの高い植物族モンスター1体を特殊召
喚する。
緑の大地 永続魔法
エンドフェイズ時に自分のフィールド上にモンスターが存在しない
場合、墓地から植物族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
そのモンスターはフィールド上に存在する限り攻撃をする事ができ
ない。このカードがフィールド上に存在する限り、自分は植物族以
外のモンスターを召喚することができない。
攻撃のイメージ=触手
強い植物出たらロードポイズン制限すればいいだけ
「〜〜でのみ特殊召喚できる」って上級ならロードポイズン関係無いし簡単に出せそう
植物って言えば吸収だろ?
だ・か・らもの幻だ!
>バニラ・エッセンス(側溝魔法)
>対象のバニラ1体はターン終了時まで
>全てのカード効果を無効化する
>ターン終了時にこのバニラを取り除き
>ライフを半分支払うことでデッキから
>バニラの採集戦士を特殊召喚できる
なんだこれ・・・
植物に大切なもの:光、水
植物の天敵:炎、虫(ポケモンwww
あとは植物もアンデッド同様にわらわら沸く感じだけど、アンデッドが「不死」のイメージで墓地から特殊召喚されるのに対して、
植物は「生命」のイメージでデッキから特殊召喚とか。
モンスターが破壊された時デッキから攻撃1500の植物特殊召喚みたいな永続魔法。
むしろ神のカードが植物族であれば(ry
植物族カードのネタとして使えそうなもの…
ユグドラシル:ご存知世界樹
セフィロト :どっちかって言うと天使系のネタ
オチュー :植物の化け物、雑食
マンドレイク:人型の根をした植物、叫び声を聞いた者はショック死
あとは、食虫植物、寄生植物(冬虫夏草とか)、キノコ類、バラ
マジックマッシュルームとか
モルボル : 相手モンスター全てを色んな状態にする
食虫植物ウツボカズエラ君(仮)
攻2000 防2000
このカードは通常召喚できない。
フィールド(自分・相手問わず)上の昆虫族モンスターを墓地に送ることで手札・デッキから特殊召喚できる。
フィールド(自分・相手問わず)上の昆虫族モンスター1体を生け贄に捧げない限り、攻撃出来ない。
マンドレイクは魔草マンドラゴラがあるな
>>303 調べてみたけど、あれ魔法使いなんだよな…orz
もっとキノコ系を増やして欲しいぜ、増殖する奴とかスーパーマタンゴ様とか
>バニラの採集戦士(条件召喚)
>★8 戦死族 光 ATK3100 DEF2600
>このカードが場に出ている限りバニラ以外は召喚不可
>1ターンに一度だけバニラ1体を捨てデッキから
>バニラ1体を手札に加えることができる
>スタンバイフェイス毎に場のバニラの数×1000のダメージを喰らう
ゴートで自滅www
>>297 やっぱりそれだよな
生命の神秘ってやつだな
>>224みたいなカードが出れば教育上良いんじゃない?www
植物物語
おまいらその熱意をオリカスレに向けてくれ
フィールド魔法 さとうきび畑!
大麻人1919
ロックホルスに勝てなくてウンザリしてる俺が来ましたよ
怒り猛るレッドキノコ
★4 地 植物族 1800/800 効果
このカードは表側攻撃表示でいる限り、
スタンバイフェイズ毎に攻撃力が200ポイントアップする。
硬質化するブラックキノコ
★4 地 植物族 1100/2000 効果
このカードは表側守備表示でいる限り、
スタンバイフェイズ毎に守備力が200ポイントアップする。
胞子を飛ばすホワイトキノコ
★4 地 植物族 800/500 効果
このカードは表側表示でいる限り、
スタンバイフェイズ毎にキノコトークン(★4 地 植物族 800/500)を
自分フィールド上に守備表示で特殊召喚する。
このトークンは生贄召喚の生贄には出来ない。
超絶倫パーフェクトキノコ
★9 地 植物族 3200/2400 融合/効果
「怒り猛るレッドキノコ」+「硬質化するブラックキノコ」+「胞子を飛ばすホワイトキノコ」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードがカード名に「女」と付くモンスターと戦闘を行った場合、
そのモンスターの効果を無効にし、破壊して除外する。
このカードはフィールド上に「戦士ダイ・グレファー」が存在する場合破壊される。
キノコには毒が有るやつと無いやつがあるからギャンブルカードも良いかも
この先生きのこる
★4 光 戦死族 攻100 守2550
場の植物族1体を生贄に捧げることで
攻守を入れ替える
ムゴスwww
ゲール・ドグラって意味あるの?
昔マリオの4コママンガでそのギャグを見たことがある
お触れロックじゃないのかよ、邪神の大災害でもいれとけ
収縮と突進ってどっちがいいかな
収縮3とかにしないで収縮2突進1とかのほうがいいかね
お触れもわが身もばっちりあるよ、次元アタックができなくてイライラしてた
マジでガンドラデッキ作ろうかと思った
ホルスは揃えば強いが事故率が高い。
ロックされたらされたでしょうがないんで
そうならないプレイングをすれ
デスカリバーでどうにでもなるじゃないとか思った
つ我が身
おまいら、名前の所にfusianasanっていれてみ。
遊戯王キャラの名前になるお。
328 :
ボバサ:2005/09/27(火) 04:49:59 ID:qElVvg1x
試してみるか
329 :
万丈目準:2005/09/27(火) 04:50:00 ID:TAHby2M/
どれどれ
セレモニって弁天のとき出てこなかったな・・・
332 :
セレブ:2005/09/27(火) 07:25:08 ID:c68me6hr
幻惑のラフレシアっていい味出してるよな
なんねーよwww
あははw
335 :
城之内:2005/09/27(火) 07:58:55 ID:pu3FNGz/
このスレにこんなあほな罠に引っ掛かるやつがいるなんてorz
336 :
マリクの人形:2005/09/27(火) 08:20:41 ID:K3AzyB0+
本当だ
このネタは知ってたけどコレって表示されると問題あるの?
特に問題ないんじゃね? 知らなきゃ精神的ダメージ食らうけど
にいさま!w
340 :
三角木馬:2005/09/27(火) 09:14:20 ID:zcCa/XZP
兄さま
プロバイダーとの契約番号が出てるからねぇ…
下手したら故意に情報流出したとして解約&ブラックリスト逝きかもね
リアルじゃなかなか相手居ないし
DOかCGIを始めてみようかと思うんだけどどっちがいいかな?
パワーボンドのアップって倍じゃなかったんだ
.._ /
\ __,!
〕-`ー;、 爆弾かめ虫さんが遊びにきました
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
つスタンピング・クラッシュ
>>343 攻撃力が倍になると元々の攻撃力分だけ攻撃力がアップするじゃ
結果的は同じだけどあるカードのせいで違うんだよな。
それが「あまのじゃくの呪い」
攻撃力が倍になる効果じゃあまのじゃくの呪いの効果が適用されないが、
元々の攻撃力分だけ攻撃力がアップする効果の場合なら
あまのじゃくの呪いの効果でダウンの効果にして攻撃力を0にできるし。
>>344 つダークアウト・シェイクリット・スピアー
ダークアンド・セイクリッドスピアって聞こえた
聖騎士なのにダーク…
「ダークアウト〜スピア」で「闇を払う槍」って意味だと思う。
魔法使いデッキ買ってきた
ここで魔法使いストラクチャーにピケル入れてと書いたのを見てくれたのかな
すでに当てた後だけどピケルを本当に入れてくれたのはすごく嬉しいぞ!
白竜の聖騎士
↓
闇を払う槍
↓
光の角
↓
ダイグレファー
俺トーナメントでないようなカジュアルプレイヤーなんだけど、
アンデッドの構築買って、その時の自分のアンデッドデッキと対戦したら負けた。
魔法使いデッキはちょっと迷ってるんだがある程度は強い?
アンデトのが強いけど魔法使いには元々ムダに値段が高いカードが多い
ブレイカーとリビング持ってないんだよな。
でもそれだけのために買うのが・・・と思って、
子供だらけのおもちゃ売り場をウロウロすること3回。
2005/09/25 (日) 詩絵オフとか
寝坊しながらも詩絵オフ到着
とりあえずレポから
使用デッキはRRC
別名ORD
1回戦スタン(○○)
トマトつえー
2回戦REYさん(○×○)
2戦目は事故死乙
3回戦 ユーフィさん
(○×○)
ラストはかなり激しい攻防だったな
4回戦 虎鉄さん
(○○)
とりあえず お触れつよー
5回戦 柊さん(×○×)
1戦目は代償でほぼワンキルされた
3戦目はハンデスしたが外れおとしまくり
最後は強奪→洗脳の流れで逆転されライフ死
二位で魔法使いのストラクとEE開闢終焉とか貰った
二部は暗黒界ででたがレオンくんの鬼引っこ抜きにより撃沈
そのあとフリーやりまくり
グランさんに2マッチスト勝ちしてVB8ゲット
しかしそのごやり続けたら事故りまくり9勝3敗…まぁ楽しめましたm(__)m
今日はあといらないカード15枚売って8000とかいったよ イグニス買い取り高いな
>355
とりあえず買っておくことをオススメしますよ。
個人的には元を取れると思いますので。
元々のレア度だけ見ると、ウルトラ以上だったカードが10枚以上入ってるな
魔法使いストラクチャーは強いとは呼べないけど聖なる魔術師が2枚入ってるし買ってもいいかと
そういうオレは激流葬一枚のために海デッキ買うか迷ってるが
激流葬はアンテットデッキにもあるガハ
>>355 俺はブレイカーのためだけに魔法ストラク買ったけどな
友達と集まってやるのが多人数のマルチ戦ばっかりで、
その状況でブレイカーが役に立つのかなぁってのも迷ってる一因。
2個買って全く新しくデッキ組むっていうのも面白いかな?
執行官、出しやすいけど、ブラマジ生贄にするなら攻撃力100ぐらい上げててくれてもよかったんじゃないかな。普通に1、2ターンで出せる速さが強いけど。
真紅眼闇竜 青眼光竜 ネオダイダロス ヴァンパイアジェネシス 執行官
不等号どぞ
執行官≧ヴァンパイアジェネシス>>ネオダイダ>>>真紅闇>>地獄炎帝>>>伝説戦士<<<(不越壁)<<<<<<<<光龍
ネオダイダ≧執行官>>>ヴァンパイア>>真紅闇>>>>>ヘルエンペ>>>>>>>>>ギルフォ
違う並行次元
光龍>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>ALL
>>367 禿同。
光龍はやっぱ超えられんよ……
幻想で呼び出したらツヨスギw
これぞディスティニー!? 投稿者:イルカ 投稿日:2005/09/26(Mon) 20:44 No.25974
E・HEROバブルマン+最終戦争
最終戦争を発動します。次のターン、デッキからバブルマンをディスティニードローしてそれを特殊召喚します(笑)。するとカードを2枚もドローすることができちゃいます(すごーい)。鳳凰神の羽などを使用した後に最終戦争を発動すればより効果的です。
削除依頼があれば削除します(爆)
[cap014-009.kcn.ne.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
Re: これぞディスティニー... 団ら - 2005/09/27(Tue) 15:21 No.25992
削除してください。
[YahooBB219050171159.bbtec.net]
ワロス
実質5枚入るカードでディスティニーも何も無いだろうと思う。
ならガンドラ+ヒノカグ+フェンリルで
魔法使いの裁きの中の奴らとおとり人形って相性いい気がするんだが、イマイチ形にできない
373 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 17:06:51 ID:19MT7GCh
ンー
誰か話題キボンヌ
エキスパートエディション3の収録カード
全267種のうち、4シリーズ×60は固定として残り27種について
>>374 新フォーマットされてないカードを復刻してくれないかなぁ
ぜひともニュートを・・・
収縮を
つーか、入手難度が理不尽なレベルに到達した限定カードたちを纏めて復刻してくれ・・・
ストラクのカードとか
…個人的には磁石の戦士カムバック
SDに入ってる使えない復刻カードでもありがたく使ってろ
コナミが出し続けるカードに黙ってシコシコ金を払い続けろ
クソども
やっぱ今なら浅井さんかねー。この前潜水艦で3000円付いてたよ。舐め過ぎ。
ホワイトホーンズの登場で一番被害受けたのは究極虫レベル7だといってみる
弟の究極虫に苦しめられているのですが白角竜使えば勝てますか?
魔法カード五枚あれば
でもぶっちゃけ白角竜使い切りだよね
質問スレがなかったからここで訊きたいのでつが
不死王リッチーのように「通常召喚はできないけどこの方法で特殊召喚できますよ」って意味合いの効果のモンスターは「この方法じゃなきゃ特殊召喚できませんよ」ってモンスターと違って墓地へ捨てて復活して使えるのでしょうかね?
>>384 >>1 「この方法じゃなきゃ特殊召喚できませんよ」ってモンスターをその方法で特殊召喚して
破壊されて墓地に送られたなら特殊召喚は可能
墓地からの特殊召喚は不可能とかこのモンスターは特殊召喚不可能とか書いてあったら無理よ
>>384 >>1 >ルール・カードについての質問は公式サイト等で調べれ(此処での質問は禁止)。
O.K.?
ルールHPのリッチーのページを見て
>◆このカードは通常召喚できません。
>◆このカードは「大神官デ・ザード」の効果で特殊召喚できます。
>(条件を満たしてフィールド上に特殊召喚された後に墓地に送られた場合は、
> 「死者蘇生」等の効果で墓地から特殊召喚する事は可能)
て書いてあるのを読み、なおかつ手札から捨てて蘇生が出来ると思ってるようなら
基本ルールをもう一度頭から叩き入れなおして来い
執行官の何が強いのか分からん。
手札になきゃ、BMを即行で召喚しても意味ないしな。
認定のりっちーは不死身か!?
>>387 あれらの中ではブラマジが出しやすい分マシな方ってことじゃないか?
まあ執行官入れるくらいならディメンションで直接出せるやつ入れた方がいいとは思うが。
とりあえず、通常魔法で8枚(〜を持ってくる系統もあるから厳密には違うが)で相手死亡。そこまで、召還できないわけでもない。
まぁ、普通のバーンの方が強そうなわけだが。魔法再生 採掘 もくじ とか使って1killできるね。
Dマジって最近微妙な気がしてきたんだがどうよ?
混沌黒だしても任意効果被るし…
>>391 まずは使ってみろ
って言おうとしたけど、その言い方からすると使っての感想か。
微妙だと思うのなら使わなければいい。だが俺は便利なカードだと思ってるし、使っている。
CGIで執行官使ってみたけど、暗黒の呪縛のモンスター版だと思ってたら、受けるダメージは全部相手(執行官が場に無い方)なんだな。
CGIの解釈が間違って無ければ強いと普通に思う。
2005/09/27 (火) 俺と遊戯王1
何故 俺が遊戯王を始めたのかをよく問われる
と いうわけでまずは遊戯との出会い編
まず 俺が初めて遊戯をプレイしたのは1999年の中3のとき
といってもパックは買ったことはなく友だちから貰ったカードで適当に遊んでただけ
というのも当時は世間的に遊戯ブームだったから、いわゆる流行りに流されただけといった感じ
人気とは裏腹にゲームバランスは悪く、除去カードも充実していなかった当時はモンの殴りあいのみで単調なものだったため、すぐに飽きてしまい一ヶ月もしないで辞めてしまった。
それから4年の月日が流れた。
2003年、受験のために上京した際、とある本屋に遊戯王カードのシングルが売られていた
興味本意で見てみると、原作にでてきたカードがリアルにカード化されまくっていてびっくりした(ジャンプは読んでいたから)
その時からある程度興味は復活していたのかもしれない
その後、東京の大学に行くことが決まりひとり暮らしが始まった
始めの半年は、サークルも三つ掛け持ち、バイトもしまくったりと大学中心の生活だった
だがその一方で遊戯王への興味も高まりつつあった
というのも、隣町になかなかでかい古本やがあり、やはりそこに遊戯王カードがシングルで売られていたからである
元々収集癖があった俺は、これを集めてみたいと思うようになった
そしてとうとう、5パック『混沌を制するもの』をコンビニで買ってしまった
そしたら開闢パラとダークフォースウルがでた
それで味を占めたおれは以後狂ったようにパックを買いまくった
売買サイトも利用し、当時までの市販系とアジア版をフルコンプした
しかし集めてみると今度はゲームをしてみたくなるものだ
売買サイトで知り合った人の勧めでその年(2003)のジャンフェスに行くことになった
それにあわせて12月、当時新宿にあったKONAMIカードゲームセンターの大会に行った
これが俺にとって初めての遊戯王ということになるだろう
>>392 ちょっと考えてみたんだが多分今は羊がいないから使いづらくなった気がするんだ
あれないとデッキを魔法使い統一にする意味が薄くなるから困りものだ
それは、見習い 老魔術師 セイントでどうにか。サイバーポッドからのラッシュとか。
正直3積みは無理臭い。手札消費が激しいし、スケゴ制限のせいで、事故ったときの守りが薄くなった。
相手モン 伏せ破壊状態 クリッター攻撃、生け贄ディメサーチリリー、混黒出してディメ戻し攻撃、生け贄ディメサーチしたリリー出して勝ち
とか決まると最高なんだが、あんま決まらんなぁ。
羊トークンは獣族、クリッターは悪魔族
何が言いたいか、わかってくれるよね?
ディメンションマジックの効果
1万回読み直してから出直して来い
399 :
397:2005/09/27(火) 19:36:10 ID:74MbxKQy
>>398 俺は魔法使い統一デッキで使えって言いたかったんだ(´・ω・`)
オレの超獣攻撃デッキ
上級
ネフティス、メビウス2、パーシアス
下級
導き手、激昂のミノタウルス2、ケイローン2、レイレイ3、ゴリラ3
魔法
抹殺2、押収、貪欲、強欲、変異、洗脳、護封剣、大嵐、ブラホ
フォース、地砕き、強奪、埋葬、突進2、月の書、スケゴ、サイクロン
収縮、エネコン2
罠
お触れ3
どうよ?
なにも
?
何故にメビとパーシ
執行官の利点
●特殊召喚限定にしては、執行官とカーテンから引っ張ったブラマジの
合計2枚で召喚できるので軽いほう
●ダメージが相手限定
●「通常魔法」なら相手が発動した物も含めてダメージになる
執行官を守る手段があるなら、3つめが結構強力だと思うな
個人的には火炎地獄で2000ダメとかやってみたいと思って調整してる
>>404 >●特殊召喚限定にしては、執行官とカーテンから引っ張ったブラマジの
合計2枚で召喚できるので軽いほう
しかしそのターンに出せない
執行官生かしたいならフルバーンに隠し味的に入れるのがいいんだろうか
それともロックバーンか、どっちや
>>406 使うならまずブラマジを入れなければならない、そして場に出さなければならない。バーンとの共存は難しいだろうな。
執行官だがアンデットと合わせるのはどうだろう?
>>407 熟練黒とカーテンで出てくるかと思ったけどきついか
フルバーンなら魔法三回くらいは普通にあるだろうから意外とサークルで出てくればいけそうな感じしたんだけど
410 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 20:03:06 ID:CEaYqWK9
おれのデッキはドラゴンデッキ!さあ倒せるかい?
ダブルコストンと血の代償、おろかな埋葬で捨てて蘇生、熟練黒魔で、とかの方が早めに出せるような気がする
>>397 自分フィールド上に>>魔法使い族モンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
自分フィールド上の>>モンスター1体を生け贄に捧げ
おれのデッキはドーピングコンソメスープ!さぁ倒せるかい?
>414
DCSは逃げるために使うもの。
それにそんなデッキは俺の爆弾デッキでぶっちゃけてやるぜ!!
重力の網置いときますね
つ囲
.._ /
\ __,!
〕-`ー;、
>>415のデッキから爆弾かめ虫さんが遊びにきました
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
ドーピングコンソメスープだ…
さぁ、俺がサレンダーするのを止められるかな…?
そういや少し前に友人がものすごいスピードどでサレンダーしたことがあった。
もう詰んでる状況で「攻…」って言った瞬間にシュバッ!!って。
我こそは〜
ドラム王国最強の戦士…
我こそは〜我こそは〜
性の伝道師ダイ・グレファー
男はだいたいダイ・グレファーなんだよ普通。
俺のネフティスがヒータンに誘惑された上に火霊術・紅された件について
サレンダーって10ターンめ以降?
公式ルールにサレンダーは存在しないよ
>425
ヒータ
↓
ネフティス
↓
突然変異
↓
メテオ・ブラック
↓
紅
よりはマシでしょう。
相手の場に伏せがない時ってメビウスだすの何か気が引ける。
相手の場にモンスターがない時ってザボルグだすの何か気が引ける。
だからテスタロスが1番使いやすいのさ
>>431 その場合、自分のモンスターが破壊されるじゃん。
ゴメン、当然過ぎていう必要なかったね。
自虐コンボ!
あれ、ここも携帯とパソコンで
IDが区別されるようになったのか
>>440 どっちがどっちかはいうなよ!!!
ネタバレ禁止!!!
俺は携帯
グレート・モス出すの難しすぎ…
3回決闘しても一回しか出せなかったorz
俺も携帯
俺も俺も携帯
俺はPC
・・・空気読もうぜ
449 :
258:2005/09/27(火) 21:53:32 ID:PPweF573O
誰か、ビッグバンガール使ったことある奴いるか?
使用感とか聞いてみたいな。
>>449 ビックバンガール+プリンセス人魚+グラヴィティ+勅命
昔はこれでロックできたよ
誰か八つ手サソリのステータス教えてくれ二三年前からきになってんだ
>>443 50回決闘してもちゃんとは出てこない
グレモスですら出させてくれない
…ふと気になったんだけど5ターンたったらグレート・モスはもう出せない?
>>455 おまえは気づいてはいけないところに気づいてしまった
457 :
258:2005/09/27(火) 22:01:24 ID:PPweF573O
ロックの意味がわからんが、コンボみたいな物なのだろう。
人魚あるけど他は無いなぁ…そよ風の精霊とか神の恵み、恵みの雨とかとはどうよ?
ルールが変わったんだからテキストを今に対応したテキストに変えないといけないよな。
そこでピケルとクランですよ
>>450 昔友達が使ってきたな。お触れとショッカーを全力でカウンターしてきた。
昔でいいならホーリーエルフの祝福とのコンボは鬼だった。
>>449 魔法吸収で、1killするぐらいかな。ロックもできるし、悪くは無いよ。
ただ、デッキの底に沈んでると勝つ手段が少ないのが問題。
恵み+ドロー罠大量とかも行けるけど、マッチだと微妙だなぁ。
>>450 昔は祝福で瞬殺だろ?懐かしいなぁ。
464 :
258:2005/09/27(火) 22:11:23 ID:PPweF573O
462>まだ最近カード買ったばかりで、カードも少ないし、まだ対戦もしとらんから。
正直あんまりわからねぇ。スマソ…
>>464 いろいろ知りたい気持ちはわかるがちょっとは自分で検索するなりしたほうがいいぞ。
>最近カード買ったばかりで
とりあえず最初からロックとかどうなんだろう。
モンスター同士の戦いが楽しいと思うんだけど。
467 :
258:2005/09/27(火) 22:16:50 ID:PPweF573O
言ってることはごもっともだな、社会人故時間は無いが、なるべく調べてみるわ。
468 :
258:2005/09/27(火) 22:19:17 ID:PPweF573O
466>それはガチンコって訳か?
デッキサイトとか見て好みのデッキがあればそれ使ってもいいと思うぞ。
好みのデッキ見つけてがんがれ
一つ訊きたい
ゴブリン突撃部隊ってスキルドレインが出てると守備にもならないし形式変更制限もなくなるよな?
471 :
258:2005/09/27(火) 22:25:04 ID:PPweF573O
デッキサイトとかもあるんだな。
ありがとう、週末に友人と対戦する予定だで頑張ってくるわ。
やっぱ始めは勝てないものかな?w
>>468 ただのガチより酷い
「行動制限」
相手の攻撃やカードの発動を制限して、そのうちに効果ダメージを与えて勝つ
正直、使ってるほうも使われてるほうもあまり楽しくない(´・ω・`)
473 :
258:2005/09/27(火) 22:31:11 ID:PPweF573O
472>もしかして、つまずきとかか?
>それはガチンコって訳か?
ん?「ロックって何?」って質問ですか???
相手の行動を制限する戦法な。勝ち手段はだいたいバーン(効果ダメージ)。
最悪なのがヴィクトリーを使ったVロック。MACVなんてのもこれにあてはまるのかな?
リロードしてなかったorz
>使ってるほうも使われてるほうもあまり楽しくない(´・ω・`)
使ってるほうは楽しんでるっぽいこともあるよ。
使ってるほうはどんどんダメージやっておもしろいよ
477 :
258:2005/09/27(火) 22:36:46 ID:PPweF573O
475>ロックって、嫌がらせしてる感じだなw
してる方は楽しい罠w
>>475-476 そうなのか、昔ロック使ってたときは正直、そのつまらなさに失望したのだが。
昔の遊戯王が好きって人は帝コンデッキとか好きそう
何となくだけど
ロックを崩すのも楽しいぞ。
…俺だけ?
ま、1kill使って楽しめる
某人のようなお方もいるくらいだからな
マッチならサイドデッキで潰せるけどシングルとかだと辞めてくれって思うよ。
そのサイドすら使わせないVドラは禁止でいいよね。
ロックも使われると嫌だけどワンキルはもっと嫌だな。
大抵のカードゲームはワンキルできないように処置するのにどうしてコナミは黙認するんだろ。
身内間でやるほうが楽しい→プロキシでいいや→売り上げダウン。頑張れコナミw
ロックが好きないわゆるロック厨もいるわけで。つまらないと感じる奴は遊戯王してる奴じゃないかな
>>480 俺もロックするのは嫌いだがロックを外すのは好きだよ
まあ、態度がでかい奴は大抵コピーデッキしか使わないような奴だな。
そういう奴は六感使者使っても弱い。
怨霊の湿地帯+番兵ゴーレム、守護者スフィンクスもロックに入るかな?
487 :
258:2005/09/27(火) 22:47:08 ID:PPweF573
見てる感じ、ロック肯定派とロック否定派がいるなw
まぁまだ対戦してないから何とも言えないがし、使われたら厄介なんだろうな。
デッキ作ったんで、デッキ診断で晒してくるわ。
488 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 22:47:27 ID:VsztURS3
ロックにしてもワンキルにしても、コンボができなかった瞬間にサレンダーする奴は最悪だと思う
入りそうだな
そうすると岩石デッキってロックに分類されるのか
暗黒の扉+番兵orスフィンクスorスタチュー+なんか+湿地帯+旅人の試練+王家の呪い2
これに聖域の歌声とかつけて挑んでる訳ですが
>>479 好きです。
洗脳もサンクチュアリも十分あるけど
帝が『雷2氷3地1炎2』しかもってないから組めないよ。
>>480 サイドチェンジさせてくれるならロックでもなんでも組めばいいと思うよ。
問題はシングルやヴィクトリーだ。
前、乳首網ロックバーン使ってたけどアトランティスにボコボコにされてから海に目覚めた
別に全部やってもやられても嫌じゃないんだが変なのかな。
それに今の1killあんま成功しないから別に。こっち先行なら、ちょっとしたことで相手を崩したりするのも面白い。
対ロックは伏せ除去が少ない中で、どうにか相手を潰す。1〜2回の攻撃で倒さなきゃ負けるってハラハラ感もたまんない。
バーンだと自分の使用していいライフはどれ位か考えながらプレイしたりして、色々楽しいんだけどなぁ。
例外として、即サレ君は詰まらんがな。
ところでサレンダーって原作ではスレンダーだったよね
使うのが好きか嫌いかはプレイスタイルの問題だろうからね
サバンナーじゃなかった?
ロックにネタを積むのは嫌がられる対象になるのか?
>>479 基本は帝コンだけど上級をいろんなモンスターにするとかなり楽しいね。
エクゾディアとウィジャ盤両方積んだデッキを一度見たんだけどさ
戦っててこれほど怖いデッキはないかもしれん、精神的に来る
エクゾウィジャカウントダウン
(・∀・)うひょう
>>497 今の環境でのガチロックは節操がないんだよな。お互いに楽しいロックってのもあるよね
>>499 それに加えてデビフラ異星、カウントダウン、現世冥界、波動キャノンなんていう「特殊勝利パターンをとことん突っ込んだデッキ」と戦った事がある。ヤバイ。
なんか同じワンキルでも現世冥界は許せないけどエグゾディアはなぜか許せる俺がいる
504 :
258:2005/09/27(火) 23:02:07 ID:PPweF573
デッキ晒そうと思ったが、スレでエキスパート見ろって書かれてたからまた今度でいいや。
今仕事中だし見れないからなw
>>502 そこまで来るともはや何がしたいデッキか分からなくなる
エクゾディアネクロスとか入ってそうや
前ここでアド出てた
遊戯の通販ショップのアド誰か知らないか?
お気に入りに見当たらないんだよ・・・
グレイモヤが欲しいのに・・。
エクゾディアを揃えるより究極完全態を出す方がよっぽど難しい気もするけど…
509 :
258:2005/09/27(火) 23:08:57 ID:PPweF573
阿保な質問で悪いんだけど、キラカードが強い訳じゃないよな。
キラカードwww
そうだよ。弱いレアもあるし強いノーマルもある。
ストラクチャーえノーマルになるパターンも多いし。
嫌われ者でもいいさー
とりあえずロックしておにゃのこ並べるのが好きなのさー
ライボルとかブラホとかマジチネ
その通りだとは思ったが、光ってるし、なかなか出ないだろ?>キラ
コテ外したぞw
これで満足か?w
もう帰れ
コテだろうがこの話題なら問題ないと思う俺は心が広いんだろうか…
喧嘩腰イクナイ
キラカードって久しぶりに聞いたな
>>516 キラカードっていうと真っ先に騎士ガンダムのカードが思い浮かぶな
俺はドラゴンボールだな
そしてパワーボンドは(ry
ウィジャカウントダウンなら使ってるが、エグゾは怖くて入れられん
今流行のTODメタにエクゾはどうじゃろ
サイブレで無効化されないんかな
TODメタなんてマリータンだけで十分だよ
>>521>>522 無効化はされないがメインからエクゾじゃTOD以外に勝てないだろ。MACには絶対勝てないよな
ヘルポエマーをひたすら狙うデッキなんだけど
収縮とサイバネティック・マジシャンぐらいしか思いつかない
守備で出して強制転移とか
>>502 こんな感じ?
<下級モンスター9枚>
封印されし者の右腕 メタモルポット 封印されし者の左足 封印されしエクゾディア
昇霊術師 ジョウゲン デビル・フランケン サイバーポッド 封印されし者の左腕
封印されし者の右足
<魔法19枚>
スケープ・ゴート 死のメッセージ「T」 死のメッセージ「E」 レベル制限B地区×2
平和の使者×2 早すぎた埋葬 強欲な壺 光の護封剣 波動キャノン サイクロン
ブラック・ホール リミッター解除 死のメッセージ「A」 終焉のカウントダウン×2
死のメッセージ「H」 大嵐
<罠12枚>
激流葬 ラストバトル!×2 光の護封壁×2 リビングデッドの呼び声
現世と冥界の逆転 補充要員 グラヴィティ・バインド−超重力の網−×2
ウィジャ盤×2
植物族で盛り上がってたみたいだけど、次のVジャンプの定期購読特典カードの
片方は植物族なんじゃないの?(カマキリじゃない方)
グリーン・バブーンは暴れ猿だろう
ところでおまえらいくつ?
>>531 あのゴリさんはどう見ても植物じゃないだろ。
永遠のじゅうななさい
>>533 うわwwwww
それが噂の次の弾でつか・・・
コラっぽくもないね(´ー`)y-~~~
19歳だとこのスレでは若い方かな?
俺二十歳だよ、下手したら最年長か
はいはい馴れ合い馴れ合い
17
デュエリスト歴一ヶ月未満
>>506 グレイモヤ欲しけりゃSDマリクでも買っとけ
グレイモヤのパラを189円で買ったぜ!
グレイモヤなら俺の行きつけのカード屋の50円コーナーにあったなぁ
俺のグレイモヤも暴発しそうだぜ
見えないピアノ線 ベアトラップ 粘着テープの家
昔はこんなカードが満ち溢れていたのです、硫酸落とし穴も効果違った・・・
スカルライダーに見えないピアノ線発動だ!
とか言って遊んでたっけなぁ
昔こんなことがあった
相手の召喚したバードマンに落とし穴使ったんだ、そしたらそれは無効とかいわれた、その理由が
「バードマン空とんでるから落ちないの」
あとでOCG事務局に問い合わせたらもちろんそんなことはないといわれた。
デッキのエースアタッカーがムカムカだった時代がありました(´・ω・`)
今はイグザだけどね。
>>553 多分原作の城之内VS梶木戦でフライングフィッシュが落とし穴に引っかからなかったからだと思う。
確かに飛行系っぽいモンスターが落とし穴に引っかかるのも妙な話だよな。
>>555 そんなことあったんだw あのころは始めたばっかでそいつの言うがままだったからな。
ところで相手が守備モンスター攻撃してきてその数値が守備力を超えてなかったときに受けるダメージを倍にするカードなんていうんだっけ?
守備モンスター攻撃してきてその数値が守備力を超えてなかったときに受けるダメージを倍にするカード 通常罠
守備モンスター攻撃してきてその数値が守備力を超えてなかったときに受けるダメージを倍にする
凄まじい日本語だ
もうヴィクトリードラゴン禁止でいいよ。
ドラゴンデッキに入れたいカードでもないしサイドデッキの存在意義がなくなるのもダメだと思う。
ヴィクトリーがOKなら他の種族版も使わせろと言いたい。
アステカの石像、クロスカウンター
クロス2枚で4倍はできるのだろうか
ブランクってデッキみたんだがどうなんだ?
全然強くなさそうだが。
2005/09/27 (火) 間違ったサイクル
ガジェは強い。
だがガジェを使うのは賢明ではない。
これはキュウイと同じ理由から。
いかにガジェが工夫されていようとも、いかにガジェのプレイングに差があろうとも、結局ガジェ同士のミラーはガジェというデッキの特性上引き勝負になりやすい。これは変異のときも同じだった。
例外として、代償を使ったがジェなどワンキルを特化したものはこういう場合に強いが、どちらかというと従来のガジェとは別のジャンルに分類されるのではないかと思う。
さて本題。こういったガジェ同士の引き勝負を避けるため、一部の人たちはガジェに負けないデッキを捜索し、大会に持ち込んでいるわけであるが、そういった者同士が無意味なメタり合いをはじめているように思える。
例えば、ガジェに有効にたたかえるリクルーターデッキやハンデスデッキがいたとしよう。これに対して負けた相手は、ガジェメタを無視してそういったデッキを無駄にメタッたデッキを作ろうとする傾向がある。
すなわち、結果として、ガジェ以外のデッキが潰しあいを始め、その闘争の枠から外れたガジェが悠々と王座に座っているという傾向だ。
それではガジェは一向に衰退せず、ガジェ以外のいわゆるスタン系同士の潰しあい、バーンやワンキルの作業ゲー(これは多くが事故で自滅するため地雷に近い)、そしてガジェ同士の引き勝負という構図が成り立ってしまう。
結局のところ漁夫の利を得たガジェが勝ち残っているようにも見える。
このサイクルがどこかで崩れない限り、ガジェの天下はゆるがないのではなかろうか?
ガジェ別に天下じゃないし
はいはいデスカバリーデスカバリー
>>563 シングルでやるならガジェは強いかもしれないけどマッチになるとそこまででもないだろ。メタるカードいっぱいあるわけだし
566 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 08:15:55 ID:qudV0jNF
引き勝負なのは同じ構成のデッキ同士なら当然じゃんw
ガジェも以前の開闢デッキと同じで
厨房が必須詰め込んだのとベテランが練り込んだデッキとでは実力に差がありすぎる。
引き勝負になるとは言ってもそれはカードゲームの範疇内。
俺もガジェ使いだけど、個人的に一番やっかいなのはネフティス。
遭遇率は低いけど、あらゆる局面に対応できるようにしたいな。
本気で使う奴はお触れも合わせてくるし奈落は確実性低い。
カード一枚で対策できるのって罠以外では異次元ぐらいですか?
あとはコストが必要か別のカードと複合しなきゃならんよね。
>>566 つリリー
引き勝負にならないようにミラーマッチ対策は必要。
「ビッグバン・シュート」+何か
「ブラック・コア」+コスト
・・・確かに1枚でどうこう出来るのはとっさに思いつかないな・・・
あとはDDアサイラント(これは異次元に含む?)やフィールドから除去→ロスト(魂の開放や墓掘りグールも可)か?
他には・・・・・・異次元隔離マシーンでも使う?
570 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 08:38:49 ID:REgsvb+s
ねーねーガジェのフルネーム教えてー
ガジェット・ソルジャー
ガジェリン子
573 :
451:2005/09/28(水) 08:52:14 ID:xZVZGuE5
携帯じゃ調べられん、誰か頼む
>>573 八つ手サソリね?
ちょっと待ってね
うーんとね…
死ねばいいと思うよw
>>573 今はネットカフェというだれでも、簡単に、PCを使えるところがありますので駆使してくださいね^^
579 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 10:49:17 ID:cPCp6PMu
厨にかまうなよ。スルーでいいじゃん
さ、話題を元に戻そうじゃないか
え〜と・・・「要塞クジラとクラブ・タートル、水属性儀式モンスターで強いのはどっちッ!?」だったっけ?
美食家としてはクラブタートル
食材モンスター
キラートマト
ビーンソルジャー
ビーンズマン
マッドロブスター
他
調理方法
中華鍋
つ【ハングリーバーガー】
つ【モウヤンのカレー】
トマトと豆とロブスター入れろ。豪華。
誰か食材デッキ作れw
そりゃ、シェフやコックがいなくちゃ料理はできないからねぇ
・・・シェフは誰かって?そりゃ「レシェフ」ってぇ名の大邪神に決まって(ry
そしてドーピングw
モンスター(23枚)
魔導戦士 ブレイカー 尾も白い黒猫 八つ手サソリ 同族感染ウィルス 異次元の女戦士 悪魔の調理師(デビル・コック) レインボー・フィッシュ
メタモルポット マッド・ロブスター ヒゲアンコウ ビーン・ソルジャー ハングリーバーガー ならず者傭兵部隊 ジェノサイドキングサーモン サイバーポッド
ゴースト王−パンプキング− クリッター キラー・トマト×3枚 きのこマン イリュージョン・シープ イナゴの軍勢
魔法(16枚)
抹殺の使徒×2枚 大嵐 早すぎた埋葬 神秘の中華なべ 光の護封剣 月の書 強欲な壺 強奪 強制転移 押収 モウヤンのカレー ブラック・ホール ハンバーガーのレシピ スケープ・ゴート サイクロン
罠(2枚)
激流葬 リビングデッドの呼び声
すごい適当だけど食材あつめた
>>588 ブレイカーとか女戦士とかならず者とか浮きすぎだろ
外しとけよ
いや、ならずものは毒見役として必要かw
女戦士は女体盛りに必要
>>589 同族は腐ったら湧いたウイルス、女戦士は女体、ならずは毒見でいい
メタモルサイバーブレイカーをはずそう
大食いグールがいないのは気のせいか
あとくいぐるみとか
そういや昔オクトバーサーとハンタースパイダーを生け贄にしてハングリーバーガーを出したことがある。
魔法、罠で調理、料理、食材っぽいのいない?
非常食 自業自得
牛魔人を逝け贄にして神秘の中華鍋発動!
これが伝説の吉野家コンボ
結局は
非常食>>>(超えられない壁)>>>他の食材達 になるのか。
パイナップル爆弾
体力増強剤スーパーZ/
モーヤンのカレー
デビルコック、トークン謝肉祭
ボンディングH2O
やっぱり料理には良い水が不可欠だしな
ご隠居の猛毒薬
しびれ薬
ゴブリンの秘薬
ドーピング
ブルー・ポーション
超進化薬
魂喰らいの魔刀
クスリ系はなんか違うわ、病院デッキのときにでもいれてくれ
針千本
病院、ねぇ・・・たしか魔導サイエンティスト教授は非常事態起こした責任とって引退したんだっけ?
魂を喰らう者 バズー
炎を食らう大亀
魔草 マンドラゴラ
音速ダック
屍を貪る竜
人喰い宝石
カルボナーラ戦士
舌魚
ゴーゴン・エッグ
命を食する者
魂喰らい
モンスター・エッグ
マンイーター
人喰い植物
ヤシの木
雷ウナギ
ザリガン
青虫
適当に食ったり食われたりしそうなヤツ
>>597 ババアを(ディアン・ケト)を非常時(非常食)に喰っちまった時が最強。
そんな18の夏 byコアラ
う〜ん・・・・・・・・・キャトルミューティレーションだ!Σ(゜Д゜)
あとは普通に非常食とか
何で薬草やポーションより、非常食の方が効き目があるんだ?
609 :
ma:2005/09/28(水) 14:04:08 ID:KdRQX5nK
つ「ハングリーバーガーのレシピ」
コックが必要
3時のおやつにジェリービーンズマン
>>608 いや、だから。非常食単体ではまったく効果がないだろ?
あれはどんなものでも非常時に食べてしまおうという魔法、つーかサバイバル知識なんじゃね?
絶対食えないような魔法罠でも1000点。
ゴブリンの秘薬なら600点+美味しく調理してさらに1000点。計1600点
モウヤンのカレーも通常なら200点だけど、さらに煮込んで計1200点に。
治療の神ディアン・ケトはきっと女体盛りか何かで計2000点に。
流石は準制限カード。そしてそれを使う我々プレイヤーが実は最強の料理人。
パイナップル爆弾って結構効果ううな
ううな→いいな
614 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 14:13:10 ID:5rzoo0d9
>>318 E・HEROの融合のを墓地送り→ミラクルフュージョン
青眼の究極竜を墓地送り→鏡
>>614 わざわざ究極竜送って鏡する意味がわからんのだが
>>615 オーケイ、訂正しよう
カイザー・ドラゴンを墓地送り→鏡
あとは
デス・バルターをを墓地送り→ネクロフィア
>>611 そうだったな…
さすが海原先生Σ(゚Д゚;)
621 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 14:42:06 ID:YGno4u2m
世界大会でる奴ダサダサな奴ばかりでクソだな┐(´ー`)┌
だいたい罠にかかルンゲ普通
優勝できるのって運でしょ
優勝した人に勝てるよね 運よければ
運が良ければグーでパーに勝てる
そんなゲームだし
運も実力の内って言うからな
上位陣のデッキ構築力はそこまで変わらないだろうし、プレイングと運が決め手だ
626 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 15:10:47 ID:ClRs97BD
運がよければストラクドラゴンでも優勝できる
下手すれば、制限カード適当に詰め込んだ厨デッキでもプレイングと運でなんとか(ry
>運が良ければグーで
障害事件きた
エグゾディアと現世冥界以外の制限カード全40枚でデッキ作ったら上級3下級14魔法16罠7と結構バランス良かった件
勝負事だから運はあるわ。
だけど実力があれば運に頼らなくても勝てるでしょ。
運だけで100回やって1回勝つのと
実力も使って30回に1回勝つのとではちがうと思うが
実力がなくて運を逃すことならたくさんある
せっかく運が良くて助かったのに、ちょっとしたプレイミスであぼーんとか
混沌黒でガンガレ
634 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 15:40:35 ID:g5UHHErf
サイバーエンドドラゴンってデビルフランケンの効果で召喚できるのですか?
636 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 15:45:17 ID:VAsvM+sI
炎デッキ作っているんだが何いれたらいいかな?
とりあえず灼熱の大地は買ったが.....。
つガイヤソウル
デッキ構築力っつーよりメタゲームじゃねーの?
グレート・モスデッキを作ってるんだけどどうすれば6ターンもの間相手の魔法からプチモスを護れるんだろう…
神宣とジャマーは3積みしてるんだけど…
つ「ホルスの黒炎竜LV8」
…で、罠はお触れで…と?
きつね火強制転移→インフェルノで殴る→1500ダメ+きつね火蘇生→(・∀・)うhy→宝札でさらに(・∀・)うh
ホルスロックを(魔法、罠を封じられた)らどうすればいいかな?
女戦士 同属 ならず つくよみ
とかで殺せばいいのか
>>644 LV8ならダメージステップに収縮
>>645 残念。ホルスの誘発即時はダメステ発動可。
なんだ…
ホントだ
じゃあ
つポルターガイスト
最近、ガジェットセットが人気なんだけどなんで?
>>644 浅井さんでも積んどけ。少々値は張るが。
>>649 1、今の環境
2、公認大会で優勝が除去ガジェ
3、入手が難度
4、
>>649みたいなカモを倒せやすいから
>>637 爆炎集合体ガイアソウル+精霊術「紅」
のコンボはオススメだ。
あとは、インフェルノとか超熱血球児とか炎帝テスタロス
を並べてバーニングブラット(だっけ?)で強化するのがいいと思う。
ウォータードラゴンとあたると勝ち目が無いから気をつけろw
今日のGXで「ファイナルフュージョン」なんて魔法カードが出てさらにそれで出したサイバーエンドにリミッター解除を使ったりしたらGXは「ガオガイガー弾丸X」の略と思ってもいいかな?
GXって何時から?
毎週水曜午後6:30から!
ちなみにテレビ東京系列
タイムヒュージョンは使われるかもしれんな
トゥーンもくじでデッキ圧縮するのってよくね?
今なら執行官のおまけ付きで更にお得
最後にTキャノン持ってきて全弾発射
661 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 19:27:46 ID:rT3ELqGc
今、テレビ東京板に入ろうとしらノートンがウイルスを検出
しましたと出るんだが。
十代菌がカイザーにまで感染しやがった
665 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 20:09:46 ID:eMHYObXw
予告みておもったんだけど何でアニメの上級モンって
攻撃方法が変なんだろう?
究極完全態グレート・モスの特殊召喚に成功したあぁ!!
…VWXYZめっちゃ簡単に思えるよ…
自分が手札抹殺を発動し手札から連続魔法を発動した時に
相手が王家の財宝をチェーンした事で自分のトラップ処理班を生贄にした場合
相手はスキルドレインを発動させればトラップ処理班の効果を無効にできますか?
>>669 スキルドレインについて1から勉強しなおして来い。
最強のデッキとは相手にドローさせまくってデッキを0枚にする
という純然たる確信の旗の下
お前ら、手札抹殺デッキの構築よろ
>>671 MTGのワンキル思い出した。
天才のひらめきナツカシス…
デッキ切れデッキの弱点。
初心者に負ける
100枚デッキとかいるもんなw
そういうことかw
除外を防ぐカードとかあってもよさそうだよなこのゲーム
ゲームから除外なのに利用しまくり
678 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 21:43:47 ID:5rzoo0d9
初期は除外したカードはゲーム中使用できないだったのに使用しまくりだな。
そろそろ墓地のカードを裏にして除外するとか来そうだ
デッキいくつもつくると必須カード足りなくなって困るね。
ブラックホールが足りないぜ・・・。
>>678 その内除外より更に上の消滅とか出そうだよな
で、オレのネクロバレーデッキに勝てるヤツいないの?
ガジェもスタンも相手にならねえよ
あ、ロック勘弁
>>683 消滅したカードはゴミ箱へ(今後デュエルに使用は出来ません)
これは俺に負けた罰だ!(ビリィ
ブラックホールに吸い込まれたら原理的に除外になってもイイ希ガス
それにしても近くにVジャンプ売ってないんだが(´・ω・`)
本屋とかなら売ってるか?
2005/09/28 (水) 結局
かなりの金になったね
ただ今まで遊戯にかけた金考えたらちよっと虚しい感もあるが、これからの新たな生活への糧だと考えたらまぁアリなんだと思う。
これからは本当に欲しいカードだけ集めるとしよう
来月の亜フレイミングはかなり値がはりそうだが…
ケイローンレリとかいくらいくんだよって
■2005/09/28 (水) あれ?
長々と書いたら消えちゃったよ…
まぁ、言いたかったことは、人が遊戯をやる目的は様々であり、それを互いに侵害してはならないってこと。
ブラック・ホールに吸い込まれない奴も居るからなぁ
ホルスとかホルスとかホルスとか
何気にアルティメット・インセクトLv1も吸い込まれない。
>>694 雷にも耐え
ブラックホールにも吸い込まれない
地面が割れても華麗にかわし
羽があるので躓かない
武器や防具に頼らず、己の肉体のみで戦う
アルティメット・インセクトLv1
トワイライト+めいきゅうしすいはだめですかそうですか
>691
沈黙剣士5、沈黙魔術師8、ホルス黒竜6、究極虫1。
698 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 22:49:03 ID:5rzoo0d9
海があれば伝説の魚男
699 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 22:50:02 ID:eMHYObXw
深海の戦士を忘れちゃ困る。
700 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 22:51:09 ID:R8TK6jvs
つまずきとドリームピエロとマーダーサーカスをメインに
悪夢の迷宮などの表示形式を自在に操って相手を翻弄するデッキを作りたくなった
アイデアを求む、
異次元♀とブレイカなどはいるのだろうか?
>>700 >異次元♀とブレイカなどはいるのだろうか?
ファンデッキに拘るならイラネ。ドリームピエロとマーダーサーカスをいかに早く出して縦横縦横できるかを考えてやるべき。
個人的にはネタデッキにそのネタに合わないカードを入れるのはあまり好きじゃない
それはともかくうまくスフィンクス使えれば結構強いかもな
アースクエイクで揺さ振ろうぜ!
>>700 イタクァの暴風。えっ?重力解除がある?そんなの知らん
>>702 悪夢の迷宮って裏守備モンスターにも効くのか?
効かなければスフィンクスやらイナゴの群勢にも応用できるな
攻撃封じ+守備封じw
>>705 フィールド上に 表側表示 で存在する全てのモンスター
効かない
じゃあなんでスフィンクスと相性が良いといっているんだ?
>695
羽はねえよw
>700
友達が作ってた。
つまずきとか平和の使者とか入れてたなぁ…
そういえばドリームピエロとマーダーサーカスにガーゴイルの道化師という絶版カードも入れてはどうだろうか?
結論
つまずき
人生も
今VWXYZをメインにしたユニオンデッキ作ってるんだが・・・。
5体そろわせるのメチャクチャむずいな・・・。
V3 W3 X3 Y3 Z3 商人3 シャイン3 放浪3
次元融合3 魂の解放3 おろか3 壺1 手札抹殺1 埋葬1
リビング1 帰還3
できた
X以外2枚ずつだけど普通に出せる。
究極完全態に比べたら簡単すぎてあくびがでるくらい。何あの蛾orz
ターンジャンプがOCG化されれば望みが・・・
ルール見てみたが、時間無くて2割くらいしか理解できんかった…OTZ
後質問なんだけど、異次元竜トワイライトゾーンドラゴンが表守備でいるときに、大嵐の効果の対象にならない?
ならうよりなれろだ、とりあえずCGIでやってみろスネーク。
デッキなら>720が用意してくれるよきっと
質問の意味がよく分からないんですが
・・・?
721 :
719:2005/09/28(水) 23:42:06 ID:q4HoeiIX
ヒント:まず大嵐は対象を取らない。
すまない…ライトニングボルテックスだった…
はずかし…
724 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 23:43:53 ID:REgsvb+s
ガジェほしいんだけど何買ったらでる?あとどんな効果のカードだ?
ヒント:ライトニングボルテックスは対象を取らない。
>>724 ガジェット・ソルジャーならただ同然で手に入るよ
大嵐とライボルを間違える所にロマンを感じる
やっぱり破壊されないよな…
友人に聞いたら、破壊される可能性があると言われたんだよ
効果良さそうだから、使ってみようかと思ってね。
ガジェットガオーはジェネシックドライブで(ry
いくらだ?小学校以来だからまったくわかんねんだ
知るか
とりあえず調べるぐらいはしようぜ。
小学校以来とは言っても頭は成長してるんだからさ。
>>729 破壊されるのは裏表示の時に喰らったときだな。
セットされてる時にブラックホール、激流葬で巻き添えetc・・・
裏で出すことは稀だろうけど・・・
まぁ、他にも強いカードは山ほどあるんだろうが、今は少ないからこいつが主力になるな。
みんなが使ってるカードで出やすくて使える奴あるかな。参考にしてみたい。
出やすい、ってのは入手しやすい、って意味だよね?
ワイルドマンはマジお勧め。
ワイルドマンね。
覚えとくよ、後でどのシリーズか検索しんとなw
テキストが短いカードは強い
ワイルドマンはたった15文字
カードが欲しいか?カードが欲しいのなら・・・
くれてやらんが、構築済み2、3個買えば魔法と罠には不自由しなくなるぞ
あとは必要なモンスターをシングルで集めるよろし
そうなんや…
じゃ、岩石の巨兵とかも強いのかな?
岩石の巨神兵は強いね
神かw
ノーマルカードでも充分強いんだな。
色々ためしてみますわ。
ノーマルで組むなら
スキドレと凡骨がいるな
質問スマソ
アンデッドデッキを作ってるんだが何かお薦めの一枚 というのは無いかな?パンプキングとか無しで
今のところは
ミイラ呼び声3 生者の書3 ピラミッド亀3 龍骨3 絶望3 ロード3 ジェネ1 不死王とデザード1セット
あとは必須カードなんだが
今の環境なぁ・・・・
ドローカードが少ないし、運ゲー要素が強いからアニメみたいに効果は強力→相手に〇ドローとか
常にドローできる場を作って欲しい。
せめて施しに帰ってきてほしいよな。
あれなんで禁止になったん?暗黒界のせい?
>>744 呼び声も竜骨も絶望も3なんて…重すぎだ。
せめて回転早くするために生還の宝札・ゴブリンゾンビぐらい頼むぜ
クリッターのアンドット版といった所…
(あとダメージ与えるとデッキ一番上のカードを墓地へ)
しかしサーチできるのが守備1200以下アンデット…
ちょw今国勢調査員とか言う怪しい人家に来たwwwwwwwwwwwwwww
結構ですとか間に合ってますとか言って帰そうとしたんだけどめっちゃしつこく言ってきたもんだから包丁で脅して何とか帰ってもらったよ。
あ〜マジ怖かった…。お年寄りとかはこういうのに騙されちゃうんだろうね。
みんなも気をつけろよ!!スレ違いスマソ
あんまり話題に出てないけどミスティック・ソードマンって結構使えなくない?
月読命で敵のモンスター裏側にすれば破壊できるし
久しぶりにSOD買ったらすんなこと思った
日本語が不自由な人たちのスレはここですか?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>750 コピペうざー。
>>751 月読が制限の現状では攻撃力3桁のミスティックより
AT1900のデスカリバーを主力に置きつつ、
リバモンはデスカリバーの効果で1対1交換を狙う方が堅実かと。
リバモンが気になるなら抹殺でいいじゃないか
攻撃モンスターをデスカリバーにするなんて無駄
通常召喚がもったいないもったいない
>>755 脊髄反射でレスする前に
>>751をよく読んで下さりやがれ。
>751
月読とミスティックのシナジーって強くね?
>754
月読は現状制限だし、肝心のミスティックはその月読み引かないと
攻撃力が低いから今の構築だとミスティックよりデスカリバーの方がオススメだよ。
どこにもリバモンが怖いなんて書いてない!
>>749 守備1200以下のアンデットだけで不満か?
死霊、タートル
このへん呼べれば戦力として十分だし、かなりのデッキ圧縮と手札補充率
>死霊、タートル
釣りですよね?
裏守備しか対処できない抹殺より厄介な効果全般に対処可能なデスカリバーの方が使い勝手がいい。
ガジェの連鎖は止められるし、ネフティスの蘇生も妨害できる。デスカリバー1枚で戦況が変わることも少なくないぞ。
抹殺も入れるけどな。
お前は罠に落ちた!
ゴブリンゾンビの効果により、俺はワイトキングを手札に加える!
次のターン、ATK5000のワイト神が降臨するぜッ
デスカリバーは絶対制限行きそうだよな
デス河馬の性質から言って、どこまで行っても準制限が妥当だと思うがな
いや、いくわけないだろ。
モンスターを並べづらくなるし
高攻撃力のモンスターには無力。
召喚機会も失う。
3枚積んだって事故の元になるだけ。
効果は任意でかつ特殊召喚おkだったら制限かかっても不思議じゃないが
よくできてるよデスカリは、練りこんで考えたんだろうな
今更だけどデスカリが出たって事はキラスネ永久追放のフラグが立ったということなのか
>>764 制限つぅか禁止じゃないか?天罰がゴミになちゃう
場に残っててもけん制にすらなんない、実際の所相手による任意発動なのが弱点だな
どうしても使いたくて悪魔デッキに入れてるが・・デスカリバー
悪魔族デッキに入れてるとハデスと重なっていい感じになる
スタンにも入る余地はあるよな、デスカリバー
普通に制限だな。
自爆はプレイングで防げるレベル
攻守共に高すぎる。
デスカリを3積みして腐るって奴はどんなデッキ構築をしてるんだ?
>>769 腐るとか言ってんじゃなくて
このサイドラ全盛の時代に、対応不可能なモンスターを3積みするのは
”詰み”になりやすく危険だと言ってるんだ。
デスカリだけで見るとバランスのいいカードなんだけど、サイドラがな・・・
準制限くらいになるんじゃね?
関係ないが、時間帯を考えずに貼ったのなら
>>750は真性のアホだな。
ホルスに太刀打ちできるのがかなりの強みじゃないか>デスカリ
>準制限くらいになるんじゃね?
パワーボンド+サイバーエンドの浪漫を奪わないでください
ホルス対策にサイドにはいつもデスカリとならずが居ます
なんかオレのデッキやばいな
魔法20
モンスター17
罠3
うわぁなんだこのバランス
>>773 いや、デスカリの方が。
サイドラも通常召喚扱いにしてエラッタかければ多少マシなんだけどな。
>>776 普通
ピエロで適当に組んでみた。枚数多いしつまづき入れ忘れたから診断ヨロ
モンスター(22枚)
忍者マスターSASUKE
沼地の魔神王×2枚
巨大ネズミ×2枚
マーダーサーカス×3枚
ブレードラビット×2枚
ならず者傭兵部隊
ドリーム・ピエロ×3枚
クリッター
キラー・トマト×2枚
E・HERO ワイルドマン×2枚
E・HERO スパークマン×3枚
魔法(15枚)
融合×3枚
大嵐
増援×2枚
早すぎた埋葬
戦士の生還
光の護封剣
強欲な壺
強奪
スパークガン×3枚
サイクロン
罠(9枚)
断頭台の惨劇×2枚
重力解除×3枚
激流葬
悪夢の迷宮×2枚
リビングデッドの呼び声
融合デッキ
E・HERO サンダー・ジャイアント×3枚
E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン×3枚
E・HERO ワイルドジャギーマン×3枚
デビル・ボックス×3枚
サイドラとギガサイバーだと、皆はどっちが好きなんだろ?
・・・まァ、右斜め上も左斜め後方もあまねくサイバードラゴンなこの環境じゃ聞くだけ無意味かな
俺は攻撃力高いし自分にモンがいても呼べる点でギガサイバーのほうが好きだな
>>779 ギガサイバー出したい時に相手が2体目を召喚してくれなくて困った経験があるな。
自分の場にモンスターが居てサイドラ出せればどうにかなるなら生贄召喚すればいいじゃない?
どっちかと聞かれたらサイバードラゴンのが好きかな。持ってないけど。
ギガサイバーは技名がわからないから困るwwww
魔道ぎがきゃのん
多分オレしか気づいて無いと思うけどもうすぐでこのスレ100だぜ
言うなよ〜
昨日のGXでランパートガンナーが効果を使わなかったのなんでだろう〜w
>>784 未来融合で特殊召喚したモンスターはそのターン攻撃できないからだろ。
ちょとさ…
モンスター40枚とかのデッキもらっんだけど、これ…
モンスターだけって弱くないか?
ちょとさ…
モンスター40枚とかのデッキもらっんだけど、これ…
モンスターだけって弱くないか?
>789
そこに凡骨投入ですよ
トゥーンとおジャマを組み合わせたい。ワールドが場から無くならない限り強いと思うんだけどな。
>786
…そうか!!
てっきり実際できないからアニメでもできなくなっちゃったのかと…
>>791 ワールドを守るカウンター罠との兼ね合いさえできればかなり投入レベルに思うな
【このカードは上記のカードでのみ、融合召喚でしか特殊召喚できない。】
という融合モンスターがそろそろ出てきても良いのでは?
正規素材のみで突然変異封じ、の
究極りゅうきし(だっけ?)ってちがったっけ?
797 :
:2005/09/29(木) 15:25:47 ID:ytW9tCfq
つ昨日のGXを見た。伏せカードが3枚もあるのに勝利を確信している
カイザーカワイソッス(・ω・`)…にしてもドロー系カード多くね?…。
>>796 違う
普通にカオソルと心眼で出したなwwwwwww
あの遊戯風融合デッキ・・・
パラディン出したり
ブラフレだしたり
色々やったな・・・
友人にパクラレたけど
799 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/29(木) 16:10:09 ID:1MwIVGQx
>>795 勅命を出しっぱにしておいて罠出されたらお触れに切り替えるとか?魔法使われたらサイクロンでお触れ破壊とか
トゥーンの効果うろ覚えだが勅命で無効化してればトゥーンモンスターだせるんじゃないかな?
>>799 おまいはいつの時代からやってきたんだ?
そういえば何で黒竜の雛はいるのに白竜の雛はいないんだろ
海馬マンでも別にいーけどさ、やっぱベビー青眼が見たいよ
803 :
ma:2005/09/29(木) 16:43:14 ID:CV/VxWYh
未だにウィッチ使ってそうだな
ただの釣りか
社長「ワハハハー!白龍の雛召喚だ!スゴイぞ!強いぞ!可愛いぞ!」
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'i
| ┌───────────────‐┐ |
| | 白龍の雛 カイバーマン .光 | |
| └───────────────‐┘ |
| ☆☆☆ |
| ┌─────────────‐┐ |
| | /  ̄ }ク- | |
| | i ,ム、_,.ノノノ 、 | |
| | _ `ヘ'ンv}'~`,.イ >'⌒} .| |
| | ニ,-、三^<,.ィ':::::::|/,'::ヽノヽ . | |
| | ,./-,! ./ /_/ノ:_;:t'{/:::::::::iヾヽ | |
| | //'/ヽ`{,ヘ、ヽ{= ン ,!ゞ、' ̄..`、! }.| |
| | ノ^/⌒<_つ、>' / /ヘ/~:`ヘ ! | |
| | __ノ /::::::::;,.ィ',.) | ! //l } !:::;;::ヱ| |
| |^ツイ-'ナ´// イ l ,' そ///⌒`ー | |
| | | / イ/,.!,ヘ!{ニ!,.ヘ ヘ,.ノ:::::::::::/.| |
| | Y //! - _ -,.ヘ¬ ;;: - '´ ..| |
| | / / / _ - -<//,>::/ヘ | |
806 :
SATERU ◆sSM/eBfkTk :2005/09/29(木) 16:51:12 ID:LqbuycfC
だれか遊戯厨という言葉が使用禁止になってほしい方はいませんか?
いればレスをお願いします。
一緒に遊戯厨を無くしましょう。
明るい未来のために。
カイバーマンがありならインセクターハガマンも出せ
ダイナソーマンもだせ
何処かでプチモスが馬鹿にされた気がする
810 :
SATOORU ◆sSM/eBfkTk :2005/09/29(木) 16:55:56 ID:LqbuycfC
誰か僕考えに賛同してくれる方はいませんか?
それと何でも良いので皆さんの遊戯厨と言う言葉に対する考えをお聞かせ下さい。
>>801 4〜5年前にやって、最近再開
ぶっちゃけ禁止とか把握できていない
>>795 それなら、【このカードを融合デッキから特殊召喚する場合、上記のカードで融合召喚しなければならない。】
なんてのにしてほしい…。蘇生くらいいいじゃないか(´・ω・`)
コントロールを奪う魔法カードってさ、
洗脳、強奪、エネコン、転移、あとどんなのあったっけ?
まだあったと思うんだが・・・思いだせん。
>>811 ようこそ開闢のいない遊戯王世界に
あなたが居ない間に増えたカードには色々とアレなのがいるので
一通り確認することをオススメします
っ【堕落】
つ遺言の仮面
818 :
SATIRU ◆sSM/eBfkTk :2005/09/29(木) 17:15:05 ID:LqbuycfC
お願いです。無視しないで下さい!
どんなことでも良いですお聞かせ下さい。
僕は真剣に遊戯厨という悪口をなくしたいです。
邪心の大災害ってどうなんだろうか。
暗黒界に対して有効な気はするのだが。
カード持ってないんで使い勝手がわからん
>>819 なんで暗黒界に有効なの?おしえてママン
ここはみんなの意思がよく伝わりあってますね、みごとなスルーだ
>>821 闇の取引でゴルド・シルバを落とさせるために、それ以外を大量に伏せる。
→大災害発動(闇の取引で止められない)
→相手伏せ全部あぼーん
→ウマー
>>821 原作効果と勘違いしてるに一票
原作効果のが暗黒界にとっては危険だけど
>>820 装備カードになるけど魔法カードじゃないだろ、そんなこといったらサクリでもいいってことになっちまう
>>825 スマン、勘違いしてた
禁止だけど心変わり
邪神の大災害はブルーアイズが強奪された時しか活躍しなかった。
>>825 でも確か、扱いとしては装備魔法って扱いのはず。
ホルスLV6に効かない半端物。
829 :
813:2005/09/29(木) 17:31:41 ID:nUZOZWJ4
おまいらdクス。
結構あったのね。
新しいデッキに突っ込んでみるよ。
>798
どうか有翼幻獣キマイラのことを忘れないであげてください。
何げにカード盗まれてる
>>798ミサワソス(´・ω・`)
>>828 今調べて驚いた
昔から装備罠もあるんだから、装備モンスターってカテゴリを作ってくれていいのに
コンマイの考えることは本当に分からん
装備罠アイコンも出してくれればいいのに…
【装備モンスター】
装備カードを装備しているモンスターの事
この前の大会でネクロフィアにサイレントレベル5が奪われましたorz
装備「魔法」扱いなんだ・・・。
関係ありそうでないがないが、2期のときわざわざ装備魔法(モンスター)とか書いてあったから
きっと装備魔法(魔法)とかも出るんだろうと思ってた
昔のテキストが
「このカードを装備魔法扱いとして〜」
になってるからな。
意地張って「装備カード扱いとして〜」と直さなかったんだろう。
グレファー・デーモン
堕落のイラストのやつか
昔はカードの効果を使った後そのカード自身を破壊するとかくどく書いてあったような
>装備魔法(モンスター)
当時思ったのはMtGみたいにしたいのかな、って。
エンチャント(場)みたいなw
>>841 書いてあった。
和睦がターン終了時破壊だから途中で破壊されたら無効になるとか思い込んだよ。
>>841 罠は分かるんだよ
当時のルールでは場に残り続けるのが罠と魔法の違いだったから
でも、【強欲な壺】「カードを2枚引く。その後で強欲な壺を破壊する。」
これが今でも意味わからん
844 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/29(木) 20:34:56 ID:989z1bfL
装備関係のコンボ思いついた.......
「鉄の騎士ギア・フリード+鎖付き爆弾」 どうだろう
845 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/29(木) 20:36:09 ID:NlBIWO5+
サイバネティックマジシャン、シングル、500円って妥当?(・・?)あと雷帝ってシングルいくらくらい?
>本スレはsage進行です。
メル欄にはsageっていれてくれよ
2005/09/29 (木) あー
長すぎた夏休みも終わり 明日から学校
なんていうか夏休み前と今での遊戯熱のギャップが悲しいね…
そう 家にあったカードも大半処分したしね
まぁ季節の変化に伴った意識の変容というやつだ
なにかと最近遊戯は二の次三の次だし
東チャンどうすんだろうね俺…
本屋で買ったブラマジガールを店員に思いっきりオン曲げられた(´・ω・)…取り替えてもらおうとしたけど150円だし…
>>849 男には戦わなければならない時ってあるよな
851 :
アトピーブタ:2005/09/29(木) 21:29:16 ID:h3BwFo5H
そんな店員、頭かちわっちゃえ。
うほっ
明日二枚目買いに行くかな…にしても今日はいいカード手に入ったよ
ブラマジガール150円チョイマゲ
エクトプラズマー?150円
ガルマソード215円
ネクロ姉さん315円
ネクロ姉さん萌えな私な訳で…
カオスネクロマンサーか 俺は萌えないな
>>856ダークネクロフィア
ごめん…分かんなかったよね
ハンニバル・ネクロマンサーだろ?
拷問車輪もある意味装備カード
未だに城之内とマリクのストラクチャー売ってる所あった
Vジャンの通信販売する?
・・・ん?
ネクロフィアはホルス8にゃ効かないよな・・・?
できれば効いてほしかったがorz
>>859 んなことはない。アレは相手がリバモンをセットしてきたところをロックしてウマー、
って使い方を結構する。所詮装備カードは裏守備に干渉出来ない!
ホルス8は厄介な相手だ、召喚されたらアトランティスコンボが水の泡になっちまう
>>865この前レベルアップで一気に8にされちまったぜ…ホルスツヨス
>>862 LV8の効果のドコに、
”魔法カードの効果を受けない”なんて文があるんだ?
今回のパックの暗黒界シリーズはかなり使えるね、命ずなのリスクをプラスに変えちまった
>>870 命ずなって命の綱のことか?
手札の全て捨てるのは発動コストで効果じゃないから
暗黒界の効果は発動しませんが。
そこはむしろ光の召集だろ
874 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/29(木) 23:20:40 ID:5rPiYodn
>>855 >>867 昔、
父 サイコショッカー
母 ダークネクロフィア
子 ヴァンパイアベビー
とかいう冗談を言ってたのを思い出した
ヴァンパイアベビー→時の魔術師→ヴァンパイアロード。
sage忘れスマソorz
いやなんか、同じハゲ同士でなんとなく夫婦ってことになってたんだよ
順当に行くと
父:ヴァンパイア・ロード
母:ヴァンパイア・レディ
子:ヴァンパイア・ベビー
なんだろうなぁ…
父:ハーピィズペット竜
母:ハーピィレディ
子:ハーピィガール
父:バードマン
母:ハーピィレディ
子:ハーピィガール
ペット:ハーピィズペット竜
だろ
父:グレファー
母:('A`)
子:('A`)
いやまあ種馬的な
父:戦士ダイ・グレファー
母:異次元の女戦士
子:異次元の戦士
父:レアメタルソルジャー
母:レアメタルレディ
子:ダークソード
なにこのキン肉マンに出てきそうな家族構成
父:青眼の銀ゾンビ
母:エメラルドドラゴン
子:青眼の白龍
父:俺
母:デーモンテイマー
娘:ピケル
娘:クラン
何この流れ・・・
父:フリード
母:エルディーン
俺:サイレント・ソードマン
妹:ミーネ
ペット:尾も白い黒猫
父:究極完グレ
母:女王様
息子:究極虫
娘:プリンセス
父:不幸を呼ぶ黒猫
母:レスキューキャット
子:尾も白い黒猫
父:グレファー
母:ディアンケト
子:融合呪印生物・光
父:切り込み隊長
母:聖なる魔術師
息子:俺
妹:ピケル
妹:クラン
ミスマダムとして世界を股にかける遠い親戚:ディアンケト
痴漢容疑で拘置所に拘留されてる遠い親戚:ダイグレファー
父:機械軍曹
母:斬首の美女
兄:ホーリーエルフ
俺:悪魔の調理師
妹:ピケル
>895
ホーリーエルフは女
>>893 そこは
爺:ご隠居の猛毒薬
母:ディアンケト
娘:リリー
じゃないのか
>897
せめて孫は白衣の天使に
よくよく考えるとホーリーエルフってエルフってだけで
女とは言及されていないな・・・・・・
原作嫁
確か舞戦で女性だからという理由で誘惑のシャドウを避けてたな
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ ) |王| ┴ ソ 十/ | | | | (
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ ヽ ニ|ニ|ニ 二 王 /レ、 レ | | | (
`ー--――ー---> 〜-、_, ', ) ノ ヽ 口 我 Vン ノ ・・ (
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒`
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
┌‐────┐
│ ナルホド |
├───‐─┴────────────────────────
│チンポが付いてるからと言って男性とは限りません!
└─────────────────────────────‐
え、グレファー女の子?
グレファーが女の子なら、一体何を信じて生きていけばいいんだ…
え、ズーレーなのか!?
>>904 何か悟りを開いた気分だ
今やってるエロゲーとコングラッチレイションしてる
今更ながらだけど「デスサイズキラー」「森の住人グリーン・バブーン」って
どんな効果になると思う?
いよいよパート100か
うんこ
父:由比町の殺人職員
母:封印されしエグゾティア、封印されし右腕…
強奪禁止マダー?
その前に洗脳を制限にでも入れてくれ
命の綱では暗黒界出せないのかorz…じゃあ鳳凰神の羽根は?あれは手札一枚捨てて発動だよ?情報クレクレスマソ…
>>917 1000000000000回ルールHP見て来い。
人に何でも聞けば解決すると思ってんじゃねぇぞ。
コストと効果の違いを分かってくれ
>>919 「コスト」と「効果」が違うことを踏まえて、暗黒界シリーズが効果を発するカードを3つ挙げてみろ
ちゃんとルールが把握できてるかどうかこれで分かるからな
暗黒界の狂王ブロン
暗黒界の雷
メタモルポット
陽気な葬儀屋
天使の施し
手札抹殺
と今起きた俺が答えてみる
あと闇の取引と天使の施し、天使の施しで暗黒界シルバとゴルドを出されたことがある
苦渋の選択?だったっけ?
やっぱり分かりずらいのかね…コストと効果の違いって…。
>>926はっきり言うとわかりずらい…田舎だから大会とか無いから今の公式ルールとか分からないのがチマチマ
田舎って言うと逃げだな
コストは〇〇のカードを捨てて発動
命の綱は手札を捨てる=コストになって発動、よって他のカードはコストになる分墓地で発動するカードはコストになるから発動はできない、鳳凰神の羽根も一緒の原理かぁ…
デュエルアカデミアで勉強してぇ…
>>922-924正解
そして
>>925ダウト!
ルールHPより抜粋
◇自分のデッキから選んだ5枚の中から、相手が選んだ1枚を自分の手札に加えます。(ドローではない)
相手が選ばなかった残りの4枚は”デッキから墓地へ捨てる”扱いとなります。
>>929 このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられる
◇「天使の施し」「いたずら好きな双子悪魔」「メタモルポット」等の効果によって
手札から墓地に捨てられた時のみ発動条件を満たす。
(手札を「捨てる」効果処理で墓地に送られる場合のみ発動条件を満たす。その他の墓地送り処理では発動しない)
●=自分の手札を捨てる効果
○=相手の手札を捨てる効果
◎=お互い(どちらかのプレイヤー)の手札を捨てる効果
効果モンスター
○白い泥棒
○世紀の大泥棒
○首領・ザルーグ
○トゥーン・ヂェミナイ・エルフ
○魂を削る死霊
○ナイトメアを駆る死霊
○ゾンビタイガー
○朽ち果てた武将
○火之迦具土
○シルフィード
○地獄詩人ヘルポエマー
◎メタモルポット
◎リグラス・リーパー
○炎帝テスタロス
●暗黒界の狂王 ブロン
魔法カード
◎弱肉一色
●天使の施し
◎手札抹殺
◎墓穴の道連れ
●陽気な葬儀屋
◎王家の生け贄
○押収
○いたずら好きな双子悪魔
○盗賊の極意
○盗人の煙玉
◎デンジャラスマシン TYPE-6
●悪夢の蜃気楼
●螺旋槍殺
●暗黒界の雷
罠カード
○はたき落とし
●光の召集
○追い剥ぎゴブリン
○強制接収
○黒板消しの罠
○風林火山
◎マインドクラッシュ
931 :
:2005/09/30(金) 08:50:08 ID:03rzSqiG
マイナーどころでは、
・リグラス・リーパー
・マインドクラッシュ
・光の召集
マインドクラッシュはなかなかよい。光の召集をうまくからめたデッキを作ってみたいんだが、いまだ未完だ。
リグラスリーパー
俺は馬鹿だった…なのにあんなに生意気に…
>>929-930の人ホントにサンクス!!できるだけ自己解決するようにするよ
■■
■
■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
☆ここをトリプルクリック
ところで最近話題にあがるハングリーバーガーはどのパックであたるんだ?
>>935 ファラオのしもべかDL1。ちなみにBE1では絶版。
絶版ってヒドいよね。
モリンフェンと死神のドクロイゾの三期ほしぃ…つД`)・゜。
>>887 いつの間にか子供ができていた。
ってかアレだ、モンスターなんだし同じのが沢山いるんだな。
うはwwwテイマーさんだらけのハーレムwwww
γ_
,.'´ ヽ
イ, イノノVリ)ゝ
wN#[]-ノj | | ガッ
/´|)丗)'彡 | |
|_,ノt丗(ノ>. 人
└|__T_/┘ < >_∧∩
>>934 . し_///. V`Д´)/
(_フ彡 /
>>936 絶版なのかよ。
ドロップアウトボーイーたちはー
デュエルをするしかくーなど
ないのーネ
ドロップ・アウト・ボーイならね。
ホワイトホールTUEEEEEEEEE!!!!
そのドロップ・アウト・ボーイに負けたのは誰でしたっけ?
クロノスって最初は単なるギャグキャラだと思ってたけど
カミューラ戦で「カッコイィー!!」って思った。
しかも復活後十代のことを「シニョーラ十代」と呼び始めたところがまたナイス。
何が言いたいかというと古代の機械巨人ツヨス
古代の機械巨人は通常召喚ATK3000効果付きで
おいおいちょっと待てよって思った。
ブルーアイズカワイソス
>>945 特殊召喚できる
だけだなブルーアイズが勝ってるのは。
クロノスティーチャーが使ったお城カード化したら俺はコナミの小波に乗る
そういえば最近壺でないな
メタポ サイポ カオポ ファイポ
ダイポ スネポ ディメポ
これで全部か ユニオン以来「ポ系」でてねー
次はぜひぬるぽを
ヌルヌルポット?
もち水属性 水族でwww
ぬるぽ
壺デッキ
あまりツッコミはなしの方向で
モンスター
メタモルポット
サイバー・ポッド
ダイス・ポット
カオスポッド×2
スネーク・ポッド×3
ディメンション・ポッド×3
壺魔神×3
壺魔人×2
クリッター
魔法
強欲な壺
貪欲な壺×3
光の護封剣
サイクロン
大嵐
ブラックホール
早すぎた埋葬
壺盗み×3
罠
リビングデッドの呼び声
ドラゴン族封印の壺×2
墓荒らし×3
DNA改造手術×2
強欲な瓶×3
953 :
ma:2005/09/30(金) 11:15:43 ID:+5RbRUeS
ポットザトリックが忘れられているオチ
つ「抹殺の使途」
謙虚な壺はーー??
ID:16JLquDL
おい、新スレ立てるきが無いなら俺が行くぞ
強欲な壺の精霊
謙虚な壺…忘れてた
壺の精霊…魔神がいるから入れなかった
トリック…誰?orz
>>959 ID:16JLquDLの返信待ってたんだよボケ
962 :
ma:2005/09/30(金) 11:29:05 ID:+5RbRUeS
>>958 モンスターだぞ?弱小だけど
初期だから知られてないのかね
初期でそんなのがいたことまでは思い出せる…
でも絵が…絵が…!
>>963 壺まじんの色違いじゃなかったっけ?
後、太古の壺なんてのもいたような希ガス。
太古の壺は思い出せる。メタモルの色違いだっけ?
真DM1で牛鬼、サンドウィッチの融合に使った事は覚えてる
967 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/30(金) 11:52:39 ID:Esbt934G
こないだ遊戯王全くしない友達が前にジャンプについてた遊戯王のカードやるよって言って三枚くらいくれたw
まだ見てないけど何か付録ってのが萎えたw
>>967 まァそう言うな
ジャンプ&Vジャンプの付録カードにゃけっこう良品も多いぞ
現冥逆転とかブレイド・ナイトとかホワイトホーンズ・ドラゴンとか
969 :
ma:2005/09/30(金) 12:00:28 ID:+5RbRUeS
結構絵は使い回しが多かったりする
黒の魔法神官あたりだったら羨ましい
アレ、最近レート上がってきてるんだよなぁ
最近使いまわしのイラスト少ない気がする。
スパークマンの黒いのとか出たらカッコ良い気がする。
E.HERO系はそのうちまとめてD.HEROとかで出そうだ
その時にゾンパイアもリメイクしてね573
双頭の雷龍と二つの口を持つ闇の支配者とか、雷龍は好きなカードだけになんか嫌だぜ
後者は名前だけみると強そうなんだけどね
>二つの口を持つ
つ【オシリスの天空竜】
ゾンバイア騎士道精神でサイドラとデスカリ倒せるぜ
首たくさん龍デッキ
モンスター18
青眼の白龍×3
サイバードラゴン×3
サンダードラゴン×3
二頭を持つキングレックス×3
クリッター
サイバー・ポッド
ドル・ドラ
ヤマタノドラゴン
海竜―ダイダロス
海竜神―ネオダイダロス
魔法17
強欲な壺
早すぎた埋葬
ブラック・ホール
大嵐
サイクロン
融合×3
融合回収×2
融合解除×2
龍の鏡×2
スケープ・ゴート
抹殺の使徒×2
リミッター解除
罠4
リビングデッドの呼び声
DNA改造手術×3
とりあえず934ガッ
絵柄が真っ白になったエビルナイトドラゴンがあるんですが
大会で使用できますか?
中のチップさえ無事なら大丈夫