1 :
網子 ◆ORICArEWr6 :
2005/09/03(土) 16:00:59 ID:GchYHy/K 前スレ (第26回)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1121050910/ MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は
>>2-10 あたりに。
【推奨表記形式】 カード名(日本語){同名のカードがないか調べること} カード名(英語) {とりあえずは省略可} コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。} カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント(クリーチャー)などと表記} パワー/タフネス {半角} カードテキスト {正規表現で記述すること} 歓喜の金冠 Crown of Jubilation (1)(W) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、 あなたは自分の手札にあるカードの枚数に等しい値のライフを得る。
ボロスの火炎弩弓部隊 (2)(W/R)(W/R) クリーチャー − 人間・兵士 (w),タップ:攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。ボロスの火炎弩弓部隊はそれに2点のダメージを与える。 (r),タップ:プレイヤー1人を対象とする。ボロスの火炎弩弓部隊はそれに2点のダメージを与える。 2/3 ラヴニカの固有名詞もぽつぽつ出てきたことだし、それにあわせて固有名詞いりで作ってみるテスト。
起動型能力の表現はオラクルや日本語版公式ページのように
「W, T:〜」や「{W}, {Tap}」で表現すべき。
ただ
>>4 で「(3)(W)(U)」と定めたなら、それに即して
「(W),(T):〜」や「(W), (Tap)」か。
《バリスタ班/Ballista Squad》
(3)(W)
クリーチャー ─ 人間・レベル
2/2
(X)(W), (Tap):攻撃やブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。
バリスタ班はそれにX点のダメージを与える。
何が言いたいかと言うと、
>>5 のような失格例が定型文のように扱われるのは
甚だ困る。
1乙
>>6 って何いきなりしゃしゃり出てきてカリカリしてんだお前w
定型文のように、ってどこの脳内のソースですか?
まあ書式がしっかりしていないのは評価がマイナスになったりするけど
>>5 は別にひどすぎるテキストじゃないだろうに
>>7 とか言ってることは間違っちゃいないが
ゴルガリのシャーマン
(B/G)(B/G)
クリーチャー ― ゾンビ・シャーマン
2/2
((B/G)は(B)と(G)のどちらでも支払える)
〜は、その上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で場に出る。〜のコストとして
(B)(G)が支払われた場合、〜はその上にさらに追加の蓄積カウンターが1個置かれた
状態で場に出る。
〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
例えば 密林の炎使い (1)(R)(G) クリーチャー-ウィザード 2/2 (R),(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 というようなカードを投稿するとき、 密林の炎使い 1赤緑 クリーチャー-ウィザード 赤,T:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 2/2 ではダメか? ところで、マナコストのところに感じ使う人が少ないのはなんで? (W)とかよりわかりやすい気がするんだが・・・ 反呪 Anicast (U)(U)(U) インスタント 呪文または能力1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:04:16 ID:9dPFJWlC
5のテキストだけどさ、起動コストの書き方は別にして、ウィスパーの弩弓歩兵のテキスト参考に作ってるように見えるが 何が不満でこき下ろすの? そんなに起動コストまでオラクルの{}にせにゃならんのか?
しなくちゃダメだろ。
他の部分も
>>4 のようにしたいんだったら。
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:18:34 ID:5vhxv2cd
ここも、だーどスレみたいにキモイ仕切り屋が増えてきたな。
釣りのつもりじゃなかったけど、早速
>>8 みたいな文章が読めない厨が
釣れて萎え。別にカリカリしてないけどね。
>>8 「感じ」を使っていないのはカードテキストやルールを参照する際に
>>7 のような情報サイトを利用するのが普通だから。
あなたが「感じ」以外に慣れを感じていないのは、そういった情報サイトを
利用する習慣が無いからでは?
>>10 参照したのはタカラの公式サイトの「バリスタ班」テキスト。
キミも文章をもっと普通に読めないものか?
>>8 と同じでカルシウム無さ過ぎ。
14 :
9 :2005/09/03(土) 20:53:13 ID:WJ46VI5F
>>13 >>8 ってのはオレのことかな?
内容からそのように判断してレスさせてもらいます。
個人的には漢字意外に慣れを感じていないわけでも
>>7 で紹介されてるようなサイトを利用する習慣がないわけでもないけど、それを利用するのが普通と言い切ってしまうのは少し乱暴なのではないか。
このスレには日本語を母語として使ってるプレイヤーが一番多いわけで、そういう人たちは(W)という記述を見たときに頭の中で何らかの変換をへて「あぁ、白ね」というふうに判断してるはず。
だったら投稿者がそこを一歩進んで、最初から(W)を白と書いてしまう方が、読む方にとってはよりわかりやすいと思うのだが。
>>7 で挙げられてるようなサイトを利用する習慣のない人たちにとってはなおさら。
あと執拗に「感じ」なんて嫌みったらしく揚げ足取りしなくていいから。「漢字」のことだってわかってるんならさらりと流してよ。
よくわからんが、まとめサイトとか作るならテンプレを きっちり作っておいたほうが、管理人が楽でいいぞといっておく
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/03(土) 21:09:38 ID:A56BGeMx
誰も「まとめサイト」の為にオリカなんか作ってるわけじゃないしな〜 あと仕切り厨ウザ杉
>>5 はタイミングが少し悪かっただけだよ。
>>4 までのテンプレの直後だったから。
つーかオリカに公式も非公式もあるかよ
はげどう。 お前らは糞オナニーオリカの電波を発信する。 俺は気に入った電波を賞賛し、気に入らない電波を叩く。 ここはただそれだけのスレだろ。
仕切りがうざければ無視すればいい。 わざわざ争うこともないでしょ。 またーりいこうぜ
ボロスの魔除け (W/R) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「白と赤の1/1の兵士クリーチャー・トークンを1個場に出す。」 「クリーチャー1体を対象とする。このカードのマナコストに(R)が支払われている場合、〜はそれに2点のダメージを与える。」 「このカードのマナコストに(W)が支払われている場合、このターン、あなたは呪文や能力の対象にならない。」
俺は注意されて切れてる奴の方が理解できないな。
>>4 の書式に従うのってそんなに難しいかな。
↑みたいなのがスルーすべき対象ですか?
24 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/03(土) 23:53:42 ID:3gleC+/0
うn
25 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/04(日) 00:25:42 ID:3IwsrTWm
ボロスの制裁の火 (W/R)(W/R)(W/R) ソーサリー すべての赤でも白でもないクリーチャーに3点のダメージを与える。この方向でダメージを受けたクリーチャーはこのターン再生できない。
>>25 ちょwwwおまwwwww方向てwwwww
書式は拘らなくてもいいけど誤字には気をつけようぜ
A:自分 B;対戦相手 B「野生の雑種犬、続いて群獣の呼び声をフラッシュバックだ、さあ、どうする?」 A「(むぅ、手札がかなり厳しいな…処理しきれない…)」 Aのドローフェイズ:A「(トップデックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!)」 A「じゃあボロスの制裁の火という方向で」 B「な、なんだってー!?」 これで問題なかろう
>>21 書式に合わんカードだな。だが俺は好きだ。
とりあえずマナコストをWにして
「あなたは、ボロスの魔除けのマナ・コストを支払うのではなく、(R)を支払うことを選んでもよい」
の一文を加えると正しい書式に近づくんじゃなかろうか。
後の書式の調整はカードの効果に影響なさそうだから省略。
カードのバックカラーを赤と白で2分割しておけば
カードの色が問題になることは少なくなる……と思う。
>>25 こちらは(R)(R)(R)にして、
「(W)を(R)であるかのようにコストを払っても良い」を加えればよさげか。
あとは「ボロスの制裁の火は白でもある」を加えるくらいか。
>>28 お前はどこの田舎者だ?顔洗って出直せや。
天使の炎の神殿騎士団 (W)(W) クリーチャー ― 騎士 2/2 先制攻撃 あなたは、〜のマナ・コストを支払う代わりに(R)(R)を支払ってもよい。 そうした場合、〜は先制攻撃を失い、速攻を得、〜をそれが赤であるかのように扱う。 こう書けばいいんじゃね?
>>30 そういうのもアリだと思うがスマートさがないな
>>28 がマジボケなのか釣りなのかイマイチわからん
礫岩の精霊 Conglomerate Elemental (3)(R)(R) クリーチャー ― エレメンタル 4/4 二段攻撃 〜が戦闘ダメージを与えるに際し、あなたは山を1つ生贄に捧げてもよい。そうしない場合、 そのダメージを0に軽減し、〜を生贄に捧げる。 深淵の使者 Abyssal Envoy (B)(B) クリーチャー ― ミニオン 2/1 あなたのアップキープの開始時に、このカードがあなたの墓地の一番下にある場合、 このカードをあなたの手札に戻してもよい。 1点のライフを支払う:あなたの墓地のカードを最大3枚まで、ゲームから取り除く。 飛び散る破片 Spit Fragment (R) インスタント 即断(あなたがライブラリーからこのカードを引いたとき、あなたは手札に加える代わりに、 これをプレイしてもよい。) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 即断でプレイしている場合、あなたはカードを1枚引く。 #「即断」は、テキストの記載順の都合で能力語化したものです。提案を意図したものではありません。
>>32 >即断
プレイヤーが、そのライブラリーの一番上のカードを手札に加えることを、カードを引くという。
34 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/04(日) 11:17:54 ID:kxtgA6MD
ワームの洞穴 2(G)(G)-エンチャント(場) ワームの洞穴を生贄に捧げる。場にある全てのワームはこのターン終了時まで森渡りを得る。 「ワームもたまには隠れて行動するのか?」
>>32 即断
Sylvan Libraryのようにドローしたカードを既に有る手札と分ける
プレイングで処理は可能だと思う。
「あなたがこのカードを引いた場合、あなたが次にパスするまでの間、
あなたはインスタントをプレイできるときならいつでもマナ・コストを
支払うことでプレイしてもよい」
ドローについて必ずそれを行う必要があるため、「即断」を持つ
カードをDeckに入れていることはバレるが。
本来の意図とは外れるが、ライブラリーのトップが何らかの形で
公開される場合、「即断」能力が使えるという方向性も有る。
>>34 >>29
知能ゴブリン (2)(R)(R) クリーチャー−ゴブリン 1/2 (R)(R)(T):対戦相手1人がコントロールしているゴブリン1体につき、プレイヤー1人 かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
38 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/04(日) 12:59:59 ID:HHxUsvIR
ワームの光輪 (3)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(ワーム) ワームの後光は破壊されない。 エンチャントされているワームは破壊されない。 「光を帯びて 空をおおい 死を運ぶ 巨いなる 兵の神 -滅亡の書」
39 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/04(日) 13:17:40 ID:kxtgA6MD
復讐の焔 (3)(R)(R)-エンチャント(場) あなたは復讐の焔をプレイするコストとしてあなたのコントロールするエンチャント以外のパーマネントを1つ選び、それを生贄に捧げる。 (1)(R):復讐の焔をあなたの手札に戻す。対象のプレイヤーに3点のダメージを与える。
ゴブリン調査班 (R)(R) クリーチャー ― ゴブリン・ウィザード 2/1 沼渡り、森渡り (R)(R):あなたのライブラリーの一番上を見る。あなたはそのカードと〜を交換することを選んでもよい。 この能力は〜が手札にある時のみプレイできる。 ドラゴン・ワーム (4)(G)(R) クリーチャー ― ドラゴン・ワーム 5/5 飛行、速攻 「ワイバーンじゃないのか?」 ――ゴブリン調査班の最期の日誌
力の神の巨像 クリーチャー・土地−ゴーレム 0/5 速攻 力の神の巨像は攻撃にもブロックにも参加できない。 (T):あなたのマナプールに(R)か(G)を加える。 ドラゴンの像 クリーチャー・土地−ゴーレム 4/4 速攻 ドラゴンの像は攻撃にもブロックにも参加できない。 (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 (3)(R)(R):ドラゴンの像は、ターン終了時まで 「ドラゴンの像は攻撃にもブロックにも参加できない。」 という能力を失うとともに、飛行を得る。 烈火の精霊像 クリーチャー・土地−ゴーレム 0/3 速攻 烈火の精霊像は攻撃にもブロックにも参加できない。 (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 (1)(R),(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする 烈火の精霊像はそれに1点のダメージを与える。 巨大な像の周りに信仰者の街があるというストーリー バランスが難しい
>>36 対ゴブリンデッキ用のカード?
モグの横行とかと組み合わせれば強いのかな。
コストはまあ適正?ダメージ能力は(R)(T)だけでもいいかもしれない。
>>39 2ターンに分けてコストが支払えるバイバックみたいな。
一度出しておけば2マナでインスタントの3点火力。面白い。
ただ結局対象がプレイヤーだけだと利便性はいま一つ。
クリーチャーも対象に取れたほうが面白い気がするね。
炎の印章とかの亜種っぽく使えるだろうから。
>>40 >ゴブリン調査班
デッキ圧縮とも違うしな、なんだろ。
結局次のドローはまたこいつだし。ああ、でもライブラリーを見て交換しないことも選べるのか。
渡りがあるから黒緑相手にはそれなりの戦力にもなるかな。
能力は比較的青っぽいけどね。
>ドラゴン・ワーム
こういうシンプルなの大好き。マルチカードならまあ妥当なコストだろうね。
これが5マナだったらだいぶ強力なんだけど。
粘土ゴブリン (2) アーティファクト・クリーチャー 1/1 (2):再生 粘土ゴブリンは攻撃にもブロックにも参加できない。 「なんだこれ?」――ゴブリン調査班 獰猛な二刀流ゴブリン (R)(R) クリーチャー−ゴブリン 2/1 獰猛な二刀流ゴブリンがブロックされた場合、 獰猛な二刀流ゴブリンは対象のプレイヤー1人に 2点のダメージを与える。 「烈火の精霊像を崇める者の中にはゴブリンもいる。 そして連中は大抵、狂っている」――ドラゴン像の司祭
ラジアの抱擁 (W)(W)(R)(R) エンチャントーオーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+3/+0の修正と飛行、警戒、速攻を得る。 セレスニア式開墾 (2)(W)(G) ソーサリー セレスニア式開墾をプレイするための追加コストとして土地を一つ生贄にささげる。 あなたのライブラリーから土地カードを1枚を探し出し場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 緑で1/1の苗木トークンを2つ場に出す。 ゴルガリアン・オオクワガタ (2)(B)(G)(G) クリーチャー 昆虫・ゾンビ (B)(G),(T):クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-1の修正を得、次のアンタップフェイズにアンタップしない。 3/2 ディミール流の嫌がらせ (1)(U)(U)(B) インスタント 呪文一つを対象とする。そのコントローラーは、その呪文の点数で見たマナコストに等しい数まで、ライブラリーの上からカードを墓地へ置くか、ライフを失う。
土地複製 (U)(U) エンチャント 土地複製が場に出るに際し、あなたは場に出ている基本でない土地を一つ選んでもよい。そうした場合、土地複製はその土地のコピーとして場に出る。それは依然としてエンチャントである。 羽化するワーム (5)(G)(G) クリーチャー ワーム (G)(G)(G)、羽化するワームを生贄に捧げる:4/4で飛行を持つ緑のワームトークンを場に出す。 6/4
>>32 即断、面白いじゃん。
キャントリップ以外の可能性もあるな
変更案
【即断(即断コスト)】
あなたがこのカードを引いたとき、通常のマナコストの変わりに
(即断コスト)を支払って、すぐにこれをインスタントとしてプレイしてもよい。
急熱
(R)
インスタント
即断(R)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
即断でプレイされていないとき、急熱はそれに1点のダメージを与える。
即断でプレイされたとき、急熱はそれに3点のダメージを与える。
穴ぐらの熊
(4)(G)(G)
クリーチャー―熊
5/4
即断(3)(G)
火嵐の木立ち
土地−山・森
即断(0)
火嵐の木立ちは、あなたのターンにしかプレイできない。
即断でプレイされる以外の方法で火嵐の木立ちが場に出たとき、
あなたは2点のライフを失う。
バランスが難しいな
うまくやらないと運ゲーになりそうな可能性は否定できない
>46 その変更案は楽しそうですね。マッドネスのためにディスカード手段を用意するように 初手から引いてしまった即断のために《渦まく知識/Brainstorm》でも積みますか(ぉ
>>47 するとマッドネストみたいにこいつが出てくるな
草原の雑種犬
(1)(G)
クリーチャー―猟犬
2/2
手札からカードを1枚自分の山札の一番上に置く:
草原の雑種犬はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
音波の渦
(R)
インスタント
音波の炸裂をプレイするための追加コストとして、
手札からカードを1枚無作為に選んで自分の山札の一番上に置く。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
音波の渦はそれに3点のダメージを与える。
>48 草原の雑種犬 普通に使い勝手よさそうだな。即断抜きで。 手札のイラネカードをごっそり積み上げて長老起動するとか、ハンデス回避とか 《留まらぬ発想/Ideas Unbound》踏み倒したりアダマロ殺したり・・・
おお、即断いいな。普通にあってもおかしくない。
おいおい、即断マンセーしてる香具師らレベル低過ぎ
>>35 で挙げてる問題の本質が全く理解できてないだろ
多分こう言っても理解できないと思うから説明してやるが
「今ドローしたカードが手札に混ざったら対戦相手はそれを区別する手段が無い」
今引いたカードが土地だったとしても、手札に入れれば既に手札に有る
即断カードをさも今ドローしたようにプレイできる訳だ
それをきちんとプレイさせようとすると
>>35 のような例が必要となる
はっきり言ってきちんとルーリングしようとするとマッドネスクラスの面倒な
ルールになるぞ
このスレって
>>46 みたいな初心者しかいないのか?
麻雀みたいに混ざったら使えない、でいいんじゃね?
53 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/04(日) 23:37:43 ID:+oL1ZW8g
Facedownで一定時間取り除けば処理可能だな。 ドローした場合の公開のルールは必要だが。 混ざった場合の処理はフロアルールレベルでしょ。
基本ルールをいじくらないといけない能力は、スマートじゃないな。 ルールとしては、ドローしたばかりのカードは、手札じゃなくて ドローしたばかりゾーンに一度行くと基本ルールを変えるのが一番楽か
55 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/05(月) 01:22:45 ID:+ljz6D8S
イフリートとジンからの招待状 (W)(U)(B)(R)(G)-伝説のエンチャント(場) 場にある全ての土地は次の能力を得る。 “この土地がタップ状態になった時、この土地はあなたに1点のダメージを与える。” 「真鍮の都。そこは並の者では近づくことすらできない。」
>>55 Manabarbs以下のゴミ出してどうする
あと
>>34 ,38,39もお前だろ?ホント、バカの書き込みは分かり易いよ
釣りの可能性も考えとけよ。
>55を元に改悪するテスツ 魔女三姉妹の大鍋 (3) 伝説のアーティファクト 消散3 全ての土地は以下の能力を得る。 「(T)、ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」 〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナX点を加える。 Xは〜の上にある消散カウンターの数に等しい。 「最初の材料それ長女、次女も一緒に投げ入れて、最後に三女が飛び込んだ。願いが叶って皆死んだ。」 ――マザーグース
万有の騎士 (W)(U)(R) クリーチャー・騎士 2/2 速攻 プロテクション(赤) (1)(U)(T):対象の青ではないパーマネント1つをオーナーの手札へ戻す。 偽りの調和 (W)(U)(R) インスタント 〜は対象のプレイヤー1人と各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 カードを1枚引く。 エネルギー逆流 (W)(U)(R) ソーサリー 以下の中から一つ選ぶ。 「対象のプレイヤー1人は4点のライフを失う」 「対象のプレイヤー1人はカードを2枚捨てる」 「対象の土地1つを破壊する」
>>58 改悪も何もお前が腐ってるだけだ。オナニー厨が。
>>59 悪いことは言わないからあと数年じっくり勉強してから出直しておいで。
火激 (1)(R) ソーサリー クリーチャー1対を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
商船の港 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1),(T):土地1つを対象とする。それはターン終了時まで、あなたが選んだ基本土地タイプ1種になる。 不穏なオーラ (W)(B) エンチャント − オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーがブロックされた状態になるたび、このクリーチャーをブロックしているクリーチャー1体ごとに、 ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 エンチャントされているクリーチャーが、クリーチャーによってブロックされた場合、そのブロック・クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
63 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/05(月) 07:55:04 ID:y5Yx5A67
品評もせずに、カード案と品評を罵倒する罵倒厨うぜー
>>58 を消散関係無くして
「本来の能力を失うとともに」にしたら駄目か
ああ、うん、日本語変だな。 だから俺としてはこんな感じにしたかったんだよ。 カード名 伝説の土地 あなたがコントロールする全ての土地は全ての能力を失うとともに 以下の能力を得る。 「(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 あなたは1点のライフを失う。」 あれ、でも基本地形のマナを生み出す能力は「能力」なんだっけ?
66 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/05(月) 08:53:34 ID:l44JhRES
>>60 おいおい人を罵って自分はすごいと勘違いしてるのか?
お前の方がよっぽどクズだからさっさと消えて二度と戻ってくるなって。←ここの住民の総意
前スレから言われているけど、正直言ってこのスレ見てる人間の経験値の平均が低い。 最近の即断ネタやその他のあからさまにタダの思いつきとしか思えないネタなど ルールを全然分かってない書き込みには目が余るものがある。 罵倒されて切れてる人間は、その前に自分自身とネタを一度見直したほうが多分このスレにはいい事だと思う。 罵倒することはいい事だと思わないが、罵倒されて当たり前のネタがあふれているのは事実。 罵倒される側もなぜ罵倒されるのか考えて欲しい。
このスレはもう気軽に書き込めなくなってしまったのか。寂しいな。
ウザス 単一の価値観 (W)(U)(R) エンチャント 〜が場に出たとき、全てのプレイヤーはそれぞれ基本土地タイプを1つ選ぶ。 各プレイヤーがコントロールする基本土地は全て、そのプレイヤーの指定した基本土地となる。
70 :
またーりと :2005/09/05(月) 13:35:20 ID:y5Yx5A67
ゴルガリの仮面 (B/G)(B/G) エンチャント −オーラ エンチャント(黒か緑のクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーをブロックしたか、ブロックされたクリーチャーは戦闘終了時に破壊される。 (B):エンチャントされているクリーチャーを再生する。 (G):エンチャントされているクリーチャーを再生する。
罵倒人形 (6) アーティファクト・クリーチャー 1/1 (T):対象のクリーチャー1体をタップする。あなたはライフを1点失う。
絞首台 (4) アーティファクト プレイヤーが呪文をプレイするたび、 そのプレイヤーは点数で見たその呪文コストに等しい値のライフを失う。 -------もがけばもがくほど、縄は絞まっていく----------
歌うゴブリン (2)(R) クリーチャー・ゴブリン 1/1 (R)(R)(2),(T):すべてのクリーチャーはターン終了時まで-x/-0の修正を受ける。 xは、場に出ているゴブリンの数である。 ↑音痴なゴブリンって感じでどうだろう? かなり使えなさそうなゴブリンだが
>>5 コストを増やすだけでバランスは取れるんじゃないですか?
赤能力でプレイヤーだけを対象に取ってるのが上手いと思います。
>>9 >反呪
(マナ能力は対象にできない。)はあった方がいいんじゃないですか?
>>32 >飛び散る破片
それ分かる。俺もドローしたカードはまず見た後で、他のカードと一緒にします。
実際のプレイとルールの隙間みたいな部分を、結構鋭く突いたんじゃないですか?
色んな引きかたの人がいるのは兎も角として。
>>34 エンチャント(場)は9版からただエンチャントとだけ書くことに。
新デュアルランドの活躍を見越しての高めコストだろうけど、ワームはそう並ばないからコストは(G)でも大丈夫かと。
でかくて存在バレバレなワームに渡りの訳を与えるセンス、悪くないと思います。
反撃兵 (1)(W)(W) クリーチャー ― 兵士 2/2 〜は、最後にあなたにダメージを与えたクリーチャーと同じ色に対するプロテクションを持つ。 ゴブリンの参謀 (1)(R)(R) クリーチャー ― ゴブリン 2/2 〜は、最後にプレイされた呪文と同じ色に対するプロテクションを持つ。 ああややこしいorz
初心者が気軽に書き込んだカードから、新たなアイディアが生まれることもある。
気に入らないカードはスルーして、良いと思ったカードにコメントしていくのが建設的かと。
>>69 単一の価値観
その色の組み合わせである必要が無さげ。青だけでもいいのでは?
基本地形にしか効かないので、多色デッキにどこまで有効か判らないが、
「桜族の長老」でタッチ黒/青するようなデッキには効くか。
>>72 絞首台
危険で面白いロックカード・・・でも「魔力のとげ」と同じようなものか?
今のままでは抜け道がほとんど無いので、ライフルーズよりダメージの方が面白いかと。
今のままならマナコストは5〜6が適正と思う。
>>73 歌うゴブリン
色的には「対象のクリーチャーに+X/-X」の方が合ってるし、使いようがあるかと。
自由人狂詩曲/Bohemian rhapsody (W)(W)(W)(R)(R)(R) インスタント ─ 秘儀 全てのアンタップ状態の土地を破壊する。 (修正版) デス市長/Mayor of Death (U)(B)(B) 伝説のクリーチャー − 市長(Mayor) 〜は、毎ターン可能な限り攻撃に参加する。 〜がダメージを受けたとき、それに与えられたダメージ1点につき、カードを1枚引く。 1/1
アーテイのおせっかい+双つ術な感じで。 相手の邪魔をするも良し、自分の呪文を溜め撃ちするも良し。 分裂思考 1(U) インスタント インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その呪文のコントローラーの次のアップキープの開始時に、そのプレイヤーは、その呪文を2つコピーする。 そのプレイヤーは、そのコピーの対象を新たに選んでも良い。
79 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/05(月) 16:38:13 ID:y5Yx5A67
巧みな大盾の騎士 (1)(W)(W) クリーチャー 人間・騎士 〜は最後に受けたダメージと同じ色に対するプロテクションを得る。 2/3
鍛錬 (1)(W)(W) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。 (1)(W)(W),〜を捨てる:あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。 意見の一致 (1)(U)(U) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたと対戦相手1人はライブラリーの1番上のカードを公開する。 それらが同じカードタイプを持つならば、あなたはカードを1枚引く。
受け売りの魔術師 (1)(U)(U) クリーチャー・人間・ウィザード 0/1 受け売りの魔術師が場に出たとき、 それぞれのプレイヤーはカードを2枚引く。 「2枚引いても良い」とどっちがいいか悩んだ。
ガイアの護り/Defense of Gaea インスタント (マナ・コストのない呪文はプレイできない) ガイアの護りは緑である。 このクリーチャーは、+1/+1カウンターを2個乗せた状態で場に出る。 連繋(クリーチャー)(1)(G)(G) 物珍しさを狙ってみました。
>>78 面白いけど、なんか双つ術と比べて見劣りする。
別にコスト(U)だけでも大丈夫だと思うんだけど。
>>82 連繋(アーティファクト)とか連繋(黒)とかだったっけ、
前スレかどっかでわりとガイシュツだったりするが、それでもお前のは面白いな。
ただこれだけだとちょっと弱め、連繋は手札で腐りテンポも食うので
「このクリーチャー呪文は打ち消されない」を追加してもまだいいくらい。
84 :
82 :2005/09/05(月) 22:42:22 ID:GxpXXc8q BE:7611078-#
>>83 を踏まえたうえで連繋(クリーチャー)のサイクルを作ってみた。
セラの護り/Defense of Serra
インスタント
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
セラの護りは白である。
警戒、先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
連繋(クリーチャー)(1)(W)(W)
幻影の護り/Defense of Phantasm
インスタント
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
幻影の護りは青である。
このクリーチャーが場に出たとき、パーマネント3つまでを対象とし、それらをそのオーナーの手札に戻す。
連繋(クリーチャー)(1)(U)(U)
85 :
82 :2005/09/05(月) 22:43:18 ID:GxpXXc8q BE:2039235-#
暗黒の護り/Defense of Dark インスタント (マナ・コストのない呪文はプレイできない) 暗黒の護りは黒である。 このクリーチャーが場に出たとき、黒でもアーティファクトでもないクリーチャー2体を対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。 畏怖 連繋(クリーチャー)(1)(B)(B) 混沌の護り/Defense of Chaos インスタント (マナ・コストのない呪文はプレイできない) 混沌の護りは赤である。 速攻 このクリーチャーが場に出たとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。 連繋(クリーチャー)(1)(R)(R) ガイアの護り/Defense of Gaea インスタント (マナ・コストのない呪文はプレイできない) ガイアの護りは緑である。 このクリーチャー呪文は打ち消されない。 このクリーチャーは、+1/+1カウンターを2個乗せた状態で場に出る。 連繋(クリーチャー)(1)(G)(G)
さまようものに連繋してパーマネントを2つバウンスできるバイバックつきソーサリーとか・・・青だけおかしいんじゃないだろうか。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》マジゴッドか・・・ 恐るべし>幻影の護り/Defense of Phantasm
連投スマソ 白や赤は連繋によって能力を得たことを示す方法がない。 面白いと思うんだけど、なんかすっきりする方法ないだろうか。
>>77 >自由人狂詩曲
マナバーンでダメージを与える呪文ってのは斬新だな
ウルザランドに撃てたら爽快だろうな
しかしマナが厳しすぎ、こんなマナがあればもっといい呪文があるだろう
これくらいにしても問題ないと思われる
灼熱の狂詩曲
(2)(R)
ソーサリー
全てのアンタップ状態の土地を破壊する。
インスタントにするのは難しいな
相手ターン開始時に撃てばダメージ+1ターン拘束だから
青入れて(3)(U)(R)くらいだろうか
ウルザランドだけ狙う小さい版↓
地の狂詩曲
(R)
ソーサリー
土地3つを対象とする。それがアンタップ状態であれば破壊する。
90 :
82 :2005/09/05(月) 23:06:18 ID:GxpXXc8q BE:4892494-#
>>90 カウンターを乗せればいい
+1/+1カウンターでもわりと十分
翼の繋がり
インスタント
(マナ・コストのない呪文をプレイできない)
このクリーチャーは、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で
場に出るとともに、飛行を持つ。
連繋(クリーチャー)(1)(U)
ギトゥの烙印
(1)(R)
エンチャント
ギトゥの烙印が場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
ギトゥの烙印はそれに2点のダメージを与える。
連繋(クリーチャー)(R)(R)
>ギトゥの烙印が場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、 >ギトゥの烙印はそれに2点のダメージを与える。 クリーチャーに連繋されるんだから「ギトゥの烙印」じゃなくて「このクリーチャー」だと思う。 再考の余裕 (マナ・コストの無い呪文はプレイできない) インスタント このターンの間、あなたは好きなときに〜をあなたの手札にもどすことを選んでも良い。 連繋(クリーチャー)(U)
>92 連繋スペル内に含まれる自身の名前は連繋もとのカード名に置き換わるよ。
エネルギー補充 (マナ・コストの無い呪文はプレイできない) インスタント このアーティファクトは蓄積カウンターを2つ持った状態で場に出る。 連繋(アーティファクト)(5)
緩やかな死滅 (B)(B)(B) エンチャント 各プレイヤーのアップキープの間に、 そのプレイヤーは自分のコントロールするすべてのクリーチャーの上に -1/-1カウンターを1個置く。
>>94 エネルギー補充
無色呪文は問題あるような・・・色つけるとしたら青か。あと重すぎでは?
連携XでカウンターX個にするのは、どうだろう?
のろまなアーモドン (2)(R) クリーチャー―象 4/4 トランプル のろまなアーモドンはブロックに参加できない。 のろまなアーモドンが攻撃に参加したとき、のろまなアーモドンは そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 ものぐさなドラゴン (2)(R)(R) クリーチャー―ドラゴン 4/4 飛行 ものぐさなドラゴンはブロックに参加できない。 ものぐさなドラゴンが攻撃に参加したとき、ものぐさなドラゴンは そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
>>97 象さんのコストは(2)(G)の間違いだょね?
精神泥棒 Mind Thief (1)(B)(B) クリーチャー 人間・ならず者 2/2 精神泥棒が場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーの手札を見て、その中から土地でもクリーチャーでもない カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。 熱心な研究者 Eager Researcher (U)(U) クリーチャー 人間・ウィザード 0/4 防衛 (1)(U)(U)(U)、(T):カードを1枚引く。 永遠の生命 Eternal Life (2)(B)(G) エンチャント あなたがカードを1枚引く場合、代わりにあなたの墓地にある カードを1枚選び、それをあなたの手札に戻す。
凄く楽しそうなベッド (2) 伝説のアーティファクト 〜はタップ状態で場に出る。 (T):対象のパーマネント1つの起動型能力のコストは、それをプレイするためのコストが(T)多くなる。 〜を生け贄に捧げる:全ての起動型能力のコストは、それをプレイするためのコストが(T)多くなる。 (本来のコストに(T)が加えられている能力は〜の対象にならない。) コストが(T)多くなる試み
>>100 (本来のコストに(T)が加えられている能力は〜の対象にならない。)は
((T)が2つある場合、タップは1度で良い。)でよくないだろうか。
セレスニア式療法 (W)(G)(X) インスタント 対象のクリーチャー1体に与えられるダメージをX点軽減する。 この方法で軽減されたダメージ1点につき、 対象のクリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。 ほら、これで次は大丈夫だろ? ゴルガリ式療法/treatment of Golgari (B)(G) インスタント 対象のクリーチャー一体を破壊する。 それは再生できない。 対象のクリーチャーのオーナーのコントロール下で、*/*のゾンビトークンを一体場に出す。 このトークンのパワーとタフネスは、対象のクリーチャーのパワーとタフネスに等しく、 黒と緑のクリーチャーとして扱う。 こっちの方が合理的だろ? ボロスの紋章/Coat of arms of Boros (W)(R)(1) エンチャント(場) 白のクリーチャーは、+1/+1の修正を受ける。 赤のクリーチャーは、速攻を得る。 戦え。秩序と信仰と正義の為に。 ―紋章に記された言葉 ディミールの死霊 (U)(B)(1) 飛行 ディミールの死霊が対戦相手にダメージを与える度、 そのプレイヤーのライブラリーの上からカードを、与えられたダメージに等しい数墓地へ置く。 2/2 奴は、精神を根こそぎ持っていっちまうのさ。 各色ギルド1枚づつ、こんな感じでどうだろう?
追記 セレスニア式療法 →treatment of selesnya ディミールの死霊 →Dimir specter →クリーチャー―スペクター →(2/3:バランス的にはどっちだと思う?)
105 :
97 :2005/09/06(火) 11:42:55 ID:C84bpTxu
>>98 いや、めんどくさがりっぽいのが赤の能力だと思って考えた
象がだめならビーストにする、トランプルがダメなら速攻にしてもいい
でも速攻はめんどくさがりっぽくない
噴火口
土地
噴火口はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
噴火口は、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
沸騰するぬかるみ
土地―沼・山
((T):あなたのマナプールに(B)か(R)を加える)
あなたのターンの1つ前のターンの終了時に、
沸騰するぬかるみがアンタップ状態であるとき、沸騰するぬかるみを生け贄に捧げる。
深遠のドラゴン (6)(U)(U)(U) クリーチャー ― ドラゴン */* 飛行 〜が場に出る際、あなたがコントロールするすべてのパーマネントをそれらのオーナーの手札に戻す。 その後、あなたのライブラリーにあなたの手札とあなたの墓地を加えて切り直す。 〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたのライブラリーにあるカードの枚数に等しい。
ライブラリ数えるのにマンドクセ
場に出る際に数えれば1回で済む ライブラリーの枚数がパワーとタフネスになるのは夢のカードだよな 知識の精霊 (3)(U)(U) クリーチャー ― エレメンタル */* 飛行 知識の精霊が場に出るのに際し、あなたのライブラリーの枚数を数える。 知識の精霊のパワーとタフネスは、このとき数えたカードの枚数の10分の1(端数切捨て)に等しい。 バベルデッキが面白い
今さらながら電結親和サポート用チャーム。 親和のお守り/Affinity Charm 1 アーティファクト 〜が場に出たとき、次から1つ選ぶ。 「あなたのマナプールに(2)を加える。これはアーティファクトかアーティファクトの起動型能力をプレイするためにしか使えない。」 「あなたのライブラリの1番上のカードを公開する。それがアーティファクトカードであった場合、あなたの手札に加える。」 「アーティファクトクリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。」
バベルって200枚数えるのか?
>>110 使ったことないからわからないが
デッキの総枚数は決まってるんだから
手札とパーマネントと墓地を数えて引き算した方が楽だな
しかし対戦開始時にはイカサマないように数えないといけないのか
>>108 +1/+1カウンター乗せたほうがよくないか?
>>111 だが、《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》の枚数確認も実際にやったらかなり憂鬱だぞ。
神の導き (5)(W)(W) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それ以外のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 安息の化身 (1)(W)(W) 7/7 クリーチャー − アバター 各ターンの戦闘フェイズの間、安息の化身は-6/-6の修正を受ける。 暁天の恵み (W)(W) インスタント あなたは4点のライフを得る。暁天の恵みが対戦相手のターン終了ステップにプレイされた場合、代わりにあなたは7点のライフを得る。
114 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/06(火) 21:09:15 ID:ozLeFHeB
黒魔道書 (B)(B)(B)(B)(B) ソーサリー あなたは9点のライフを失う。 あなたはあなたのデッキからデッキ内の全ての『沼』をあなたのマナプールに アンタップした状態でプレイしてよい。
115 :
82 :2005/09/06(火) 21:32:28 ID:v7/9gzww BE:6659677-#
修正案 幻影の護り/Defense of Phantasm インスタント (マナ・コストのない呪文はプレイできない) 幻影の護りは青である。 このクリーチャーが場に出るに際し、パーマネント2つを対象とし、それらをそのオーナーの手札に戻す。 連繋(クリーチャー)(1)(U)(U) コレでもはばたき飛行機械が2個あればロックできちゃうけど
>>112 じゃあカウンター乗せよう
しかしライブラリー数えるのはやっぱ面倒そうだな
機知の戦いみたいなカードは荒れそうだからやめた方がいいな
沸血のゴリラ
(3)(R)(R)
クリーチャー―類人猿
7/7
トランプル
沸血のゴリラにダメージが与えられるたび、それはあなたに同じ値のダメージを与える。
オークの投石部隊
(2)(R)
クリーチャー―オーク・戦士
1/3
(1)(R)、(T):クリーチャー1体を対象とする。オークの投石部隊は、
それに4点のダメージを与えるとともにあなたに6点のダメージを与える。
法の防御者
(W)
クリーチャー―人間・クレリック
1/1
(1):このターン、あなたが選んだ赤の発生源1つが
次にあなたに与えるダメージをすべて軽減し、0にする。
↑狙いは赤の防御円デッキ
ラヴニカは白赤ウィニーを狙っているみたいだけど
赤白ならこんなのが出てきてもいいと思う
>>99 永遠の生命
《禁忌の墓所》の無制限版は危険では?毎ターン同じ呪文が使えてしまう。
>>100 凄く楽しそうなベッド
ユニーク。常在型能力にしても良いような。
エンチャントは対象外にした方が良いと思う。
>>113 暁天の恵み
相手のターンエンドにプレイするのは本来理想的な筈。
ボーナスを与えるなら、困難なタイミングであるべき(自分のアップキープとか)。
友好色なのにあまり使われない白緑 白に、大型を守れるカードを投入したらどうだろう 熟練の癒し手 (W) クリーチャー―人間・クレリック 0/3 (T):他のクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 祈りの僧侶 (1)(W) クリーチャー―人間・クレリック 0/4 (T):他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、 あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。 神の加護 (W) インスタント ブロックされた状態である攻撃クリーチャー1体か ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
119 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/07(水) 08:56:06 ID:UiW8yviw
地獄 ━ 土地 あなたのマナプールに(B)を加える。 (1)(T):あなたの黒クリーチャーは,ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
地獄の割にメリットのみかよw
121 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/07(水) 09:17:34 ID:UiW8yviw
いや、さすがに強すぎる。伝説性を持たせて更になんかデメリット付くぐらいだと思う それでも先祖の院、翁神社やPendelhavenに比べると強すぎるけど。(全員付くんだよな?+2/+2)
123 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/07(水) 09:29:23 ID:UiW8yviw
>>119 変更
(1)(T):あなたの黒クリーチャーは,ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
↓
(1)(T):あなたは手札を一枚墓地におかなければならない。あなたの黒クリーチャーは,ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
124 :
>>123の人 :2005/09/07(水) 09:31:20 ID:UiW8yviw
これでどうでしょう,皆様。
125 :
地獄があるなら奈落もね :2005/09/07(水) 10:32:14 ID:aU9nDUJT
奈落 土地 あなたのアップキープ開始時に手札を一枚捨てる。 黒、タップ:点数で見たマナコストが一番大きいパーマネントを対象とする。それをゲームから取り除き、あなたはそれの点数で見たマナコストに等しい点数のライフを失う。 落ちるんだから重いほうから落としてみた(笑)
共同投資 (1)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたは手札をすべて捨て、そのあとそのプレイヤーはあなたが捨てた手札の枚数との合計が5になるような枚数だけ自分の手札を捨てる。 魂の一撃 (3)(B)(B) ソーサリー あなたのライフよりも多いライフをもつプレイヤー1人を対象とする。あなたはX点のライフを支払い、魂の一撃はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。
悪魔神官 (3)(B)(B) クリーチャー 悪魔・クレリック (2)(B)(B)、タップ:このターン場からあなたの墓地へ置かれたクリーチャーカード一枚を場に出す。 (2)(B)(B)、タップ:すべてのクリーチャーとプレイヤーに2点のダメージを与える。 2/3
アークデーモン (4)(B)(R) アークデーモンが場に出たとき、黒でないクリーチャー1体を対象とし、それに5点のダメージをあたえる。 (1)(R):アークデーモンはターン終了時まで飛行を得る。 4/6
129 :
フレイムとブリザード :2005/09/07(水) 14:19:45 ID:aU9nDUJT
炎の悪霊 (2)(B)(R) クリーチャー スピリット プロテクション(赤) (R)、タップ:すべての飛行を持たないクリーチャーに1点のダメージを与える。 2/1 吹雪の悪霊 (2)(U)(B) クリーチャー スピリット (2)(U)(B)、タップ:対戦相手一人を対象とする。対象の対戦相手はクリーチャーを一体いけにえに捧げる。
130 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/07(水) 14:20:35 ID:aU9nDUJT
追記 吹雪の悪霊 2/2
今日の投稿作品はレベルが違いますね。
ちょっとスマートさに欠けるか・・・?簡略化アイディア求む。 呪文増幅装置/Forking Machine XX アーティファクト 〜が場に出るに際し、あなたの手札にある、 点数で見たマナ・コストがXであるソーサリ・カードかインスタント・カードを1枚、 ゲームから取り除く。 あなたのアップキープに〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。 〜の上に蓄積カウンターがX個置かれている場合、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、これによってゲームから取り除かれた呪文をX個、コピーする。 あなたは、そのコピーの対象を新たに選んでも良い。
6マナで3ターン使ってやっと1回分得する。何かアイスエイジっぽい
もうでっかいTwincastみたいにしちゃえば。 なんかやばくなるけど。 Xつ術 XX青 ソーサリー 〜をプレイする際の追加コストとして、あなたの手札にある点数で見たマナコストがXであるソーサリーカードかインスタントカードを1枚、ゲームから取り除く。 この方法で取り除かれたカードをX個コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
違った、こうかもしれん。 この方法で取り除かれたカードをX個コピーする。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
そうした場合、っていらんよな。
ちょっと>100をいじってみますね 勇丸の小屋 (3) 伝説のアーティファクト エンチャントでないパーマネントの起動型能力のコストは、それをプレイするためのコストが(T)多くなる。 ((T)が2つある場合、タップは1度で良い。) 逆冬の宝珠…というよりビートダウンとかと相性が良すぎる予感
意思を貪るもの (2)(U)(U)(U) 4/4 クリーチャー − ビースト 飛行 あなたがプレイするインスタント呪文のテキストを以下のように書き換える。 「このターン意思を貪るものがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを2枚引く。」
140 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/07(水) 21:45:55 ID:C6S1jWAo
世界改新 (R)(U)(G)(W)(B) インスタント 世界改新は場にある全てのパーマメントを墓地に置く。 又,各プレイヤーの全ての手札を全て墓地に置く。 その後,各プレイヤーは,墓地のカードを全てライブラリーに加え,その後ライブラリーをシャッフルする。 その後,各プレイヤーは手札を7枚を引き,又,ライフが20になるまでライフを回復する。
>140 1行目の「世界改新は」「場にある」が余計。また、「パーマネント」。2行目は「全ての」が余計。 3行目は「シャッフルする」→「切り直す」。 4行目は「カードを7枚引き」「また、各プレイヤーのライフの総量は20点になる」。 (ライフが20点以上である場合があるので「回復する」はおかしい) 「墓地に置く」も不自然だが、これはそういう効果を狙っているなら問題ない。 効果としては、わざわざ5色である意味合いが感じられない。 こういうリセットは大抵青の仕事。 …だが、そうとう重くしないとこの手のカードは危険。
滅びの歌 (マナ・コストの無い呪文はプレイできない。) ソーサリー 〜をプレイするための追加コストとして、あなたのライブラリーを墓地に置く。 墓地にあるカードX枚を対象とし、それをあなたのライブラリーに置く。その後、ライブラリーを切り直す。 連繋(ソーサリー)(X)(X)(B)(B)(B)、フラッシュバック(X)(X)(X) 原案に手を加えたがまだヤバすぎる予感
ところどころにでてるラヴニカを意識したカード群の品評はナシなのはスポイラーの転載の疑いとかもってるからなのだろうかしらん。 セレズニアのたい肥 (G)(G)(G) インスタント すべての植物(Plant)はターン終了時まで+3/+3の修整を得る。 ラジアの炎 (W)(G) インスタント 赤でも白でもないクリーチャー一体を対象とする。それに5点のダメージを与える。 −−ここまでラヴニカ風−− 早業の細剣 (2) アーティファクト −装備品 装備しているクリーチャーは-3/-0の修整を得、二段攻撃を得る。 装備(2)
144 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/08(木) 00:16:38 ID:KgHH0uFG
>>143 剣:正直、マナコスト1装備(1)でも使いたくないくらい弱い。なんで野太刀が+2/0と先制攻撃で装備コストが1減ると-3もされにゃいかんのだろう??
コストの感覚があまりにもおかしいよ・・・・。単純に-3/-0をとっぱらってしまってもいいくらいだが、得てしてラブニカに本気でありそうで怖い。
正直、各色のチャームと同じくらい弱いカード
二段攻撃の装備品つーと 3の装備2だな。 パワーデメリットで軽くするなら1の1でいいか。
清めの翼 (3)(W)(W) ソーサリー あなたのライフの総量は20点になる。 にやにや笑う抹殺者 (3)(B) クリーチャー ― ホラー 6/6 トランプル にやにや笑う抹殺者は、あなたがライフの半分(端数切り上げ)を支払わない限り、 攻撃やブロックに参加できない。 (このコストは攻撃クリーチャーやブロック・クリーチャーを宣言する際に支払う) 路地裏の暗殺者 (2)(B) クリーチャー ― 人間・暗殺者 2/2 (T)、ライフの半分(端数切り上げ)を支払う: 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 腐臭のゾンビ (B) クリーチャー ― ゾンビ 1/1 (T)、2点のライフを支払う: あなたのマナプールに(B)を加える。
今日はすごいな。釣り師しか居ない。
成長する小熊 (G)(G) クリーチャー−熊 2/2 あなたのアップキープの開始時に、 このカードの上に+1/+1カウンターを1つ置いてもよい。 成長する小熊は、このカードの上に置かれている+1/+1カウンター 1つにつき(G)を支払わない限り、攻撃に参加できない。 (このコストは攻撃クリーチャーの宣言時に支払う。) 普通すぎるかな。蜂蜜舐めてる小熊のイメージです。
救済の天使 Savior Angel (3)(W) クリーチャー ― 天使 2/2 飛行 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは好きな色のマナを1点支払ってもよい。 そうしたならば、〜をゲームから取り除き、あなたの墓地からそのマナと同じ色を 持つクリーチャーを1体選び、あなたのコントロール下で場に出す。 漂う飛行機械 Drifthopter (2) アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械 2/2 飛行 (2):あなたは〜のコントロールを得る。この能力は、全てのプレーヤーが、 ソーサリーとしてのみプレイできる。 憑きまとうインプ Haunting Imp (1)(B) クリーチャー ― インプ 1/2 飛行 〜が場に出た時、あなたは3点のライフを失う。 (1)(B):あなたの墓地にあるこのカードを、いずれかのプレイヤーのコントロール下で 場に出す。この能力は、あなたのアップキープにしかプレイできない。
霊気の溝 (5)(W)(W) エンチャント 親和(オーラ) 飛行を持たないクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
風魔術士の基礎 (U) エンチャント 全ての飛行を持つクリーチャーは、攻撃にもブロックにも参加できない。 飛行を持つクリーチャーを一体タップする:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る。 鳥(ry
余計な贈り物 (1)(U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直した上で、そのカードを自分のライブラリーの一番上に置く。 カードを1枚引く。
155 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/08(木) 18:41:50 ID:j8YOvMqz
城 ━ 土地 あなたのマナプールに(W)を加える。 (3)(T):あなたの全クリーチャーはこのターンの終わりまで+0/+3の修正を得る。
156 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/08(木) 18:54:04 ID:4YEavjfk
迷惑な商人 (U)(B) クリーチャー 人間・ならず者 迷惑な商人が場に出た時、すべてのプレイヤーは0/1迷惑な書き込みトークンを場に出す。 1/1
煉獄の農夫 Purgatory Farmer (3)(R)(R) クリーチャー ― オーク 2/1 煉獄の農夫がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
158 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/08(木) 19:25:30 ID:j8YOvMqz
劣化 (U)(U) ソーサリー 場にあるアーティファストを一枚破壊する
>158 ヘタクソスギ
もっといろんなテキストを読んでくるべきだ
昇華(色)(この呪文をプレイする際に不特定マナとして支払われた(色)マナ1点につき、このパーマネントは昇華カウンターが1個置かれた状態で場に出る。) 盾天使 (4)(W) 3/4 クリーチャー − 天使 昇華(白) 飛行 盾天使から昇華カウンターを1個取り除く:盾天使はターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。 冥界の僻者 (3)(B)(B) 5/5 クリーチャー − ホラー 昇華(黒) トランプル あなたのアップキープの開始時に、あなたはX点のライフを失う。Xは冥界の僻者の上に置かれている昇華カウンターの数に等しい。 海底の覇者 (8)(U)(U) */* クリーチャー − ビースト 昇華(青) 島渡り 海底の覇者から昇華カウンターを1個取り除く:土地1つを対象とする。それはターン終了時まで島になる。 海底の覇者のパワー及びタフネスは、場に出ている島の数に等しい。
>158 つ《酸化/Oxidize》 景符 (U)(U) エンチャント あなたか、対戦相手がライブラリーを見る際、他のプレイヤーは(2)を支払っても良い。 そうした場合、以下の効果から一つを選ぶ。 「カードを1枚引く。」 「占術3」
ミノタウルスの打撃者
(2)(R)(R)
クリーチャー―ミノタウルス
5/4
ミノタウルスの打撃者が攻撃かブロックに参加するたび
他のプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
熱撃
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
熱劇はそれに4点のダメージを与える。
他のプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
瑠璃色の都
土地
瑠璃色の都が場に出たとき、他のプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
友なる知識
(1)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手が自分のドロー・ステップ以外にカードを引くたび
あなたはカードを1枚引いてもよい。
つまんないカードばっかだから
そろそろ
>>160 に面白いカード期待
>>158 色の役割というものや、過去のカードに関して勉強汁!
叩かれる覚悟でこれだけは言っておく。
フレーバーテキストを書いたりするのは否定しない。
だが、マジックが何たるかを考えずにつくったカードはそれはマジックではない何か別のカードであり、それ以外の何物でもない。
165 :
163 :2005/09/08(木) 22:10:26 ID:ZWgGRVC6
友なる知識 (1)(U) エンチャント いずれかの対戦相手が自分のドロー・ステップ以外にカードを引くたび あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。 ↑こうしなきゃダメでした
あふれかえる知識 (2)(U)(U) エンチャント プレイヤーがあふれかえる知識以外の効果によってカードを引くたび、他のプレイヤーもカードを一枚引く。
訪れた商船 (3)(U) クリーチャー−船 2/2 訪れた商船をプレイするために支払われた青でないマナの色1色につき、カードを1枚引く。
>>168 お互いにあふれかえる知識を出してると困るんだよ
ドロー・ステップ→自分の効果で引く→相手の効果で引く→・・・でゲーム終了
下みたいにしないといけないんだと思う
知識の共感
(2)(U)(U)
エンチャント―共感
プレイヤーが共感以外の効果によってカードを引くたび、
他のプレイヤーもカードを1枚引く。
>>169 む、この効果いいな
レプリカのダイアモンド (1) アーティファクト 〜はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 (2):〜を破壊する。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
>>169 よく見たら書き方がダメだった
訪れた商船
(3)(U)
クリーチャー−船
2/2
訪れた商船がプレイされ場に出たとき
訪れた商船をプレイするために支払われた青でないマナの色1色につき、
カードを1枚引く。
(4)(U)にして五色で出せるようにしたほうが夢が見れて楽しいかも
多色推奨っぽいサイクルが各色に作れそう
>>171 先行1ターン目に出さないと使えない
そこを調整すれば面白そう
仕組まれた地雷 (2) アーティファクト 仕組まれた地雷が場に出る際に、土地でないカード名を1つ指定する。 指定されたカードが場に出た時、仕組まれた地雷を生贄に捧げる。 そうした場合、そのカードを破壊する。それは再生できない。 掃討する戦艦 (6) アーティファクト・クリーチャー 4/4 飛行 (3):タフネスが3以上であるクリーチャー1体を対象とする。 掃討する戦艦はそれに2点のダメージを与える。 シアリスの油田 土地 (T)、あなたのライブラリーのカードを上から3枚あなたの墓地に置く:あなたの マナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
>>172 でもカードパワーからすると、(2)(U)(U)あたりでないかな。
5マナで4枚引けちゃうのも、4マナで3枚引けちゃうのも多すぎる感じ。
シングルシンボルってのもちょっと怖い。
>>174 まあ待て。刻まれた巫女がオーバーパワーだったか?
それに青を含んでいる以上、普通に引きたいなら
集中なり連絡なりあるわけで。
栄光のエイヴン
Glory Even
3白
クリーチャー−鳥・兵士
飛行
変異 3白
栄光のエイヴンが表向きになったとき、栄光のエイヴンはあなたが選んだ色に対するプロテクションを得る。
過去に生きるもの
Liver in the Past
2青
クリーチャー−イリュージョン
2/2
変異 3青
過去に生きるものが表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とし
それと過去に生きるものをそれぞれのオーナーのライブラリーに加えた上で切りなおす。
乱打するヴァレスク
Battering Valesk
2赤赤
クリーチャー−ビースト
3/3
変異 2赤赤
乱打するヴァレスクが表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とする。
それは2段攻撃を得る。
突然変異の運び手
Mutation Bringer
緑
クリーチャー−エルフ・ミュータント
1/1
変異 X緑
突然変異の運び手が表向きになったとき、最大X体のクリーチャーを対象とする。
それらは以下の能力を得る。「このクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、それをそのオーナーの手札に戻す」
ラヴニカのスポイラーに同じ対象を2度以上取れる呪文があるみたいなので。 連繋によって対象のルールが拡張されたおかげなんだろうか。 Azuresail Glider/蒼帆の滑空者 (2)(W) クリーチャー − 兵士(Soldier) 1/2 飛行 ターン終了時に、〜がこのターンに2回以上呪文の対象となったならば、 その上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜が、1つの呪文から2回以上対象となるたび、その上に+1/+1カウンターを 1個置く。
>>173 シアリスの油田は使い勝手がよすぎるぞ
スレッショルドとかリアニメイトとかと組み合わせられるわけだし
三枚だとゲーム終わるまでに何回使えるんだよって感じだし
(T)、あなたのライブラリーのカードを上から10枚ゲームから取り除く:
あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
↑これくらいじゃないと
>>174 4枚ドロー→送還が怖い?
デッキ組むと面白いレベルだと思うぞ
178 :
173 :2005/09/09(金) 12:13:11 ID:OkcHBk+z
やはり3枚だと軽すぎましたかw ただ10枚はさすがに多すぎる気がしませんか? 削るのは5枚で、墓地でなくリムーブするようにすればちょうど良いかもしれませんね。 そういえばラヴニカからマナシンボルの書き順が変わりましたね。 これまでと同様に(W)(U)(B)(R)(G)が基本ですが、マナシンボル同士の距離が より近くなるようにかかれる様になりましたね。 例えば 2白緑 の場合 白 青黒赤 緑 と3つ間隔があいてしまうのですが、 2緑白 の場合 緑白 青黒赤 と間隔があかなくなります。 2白赤 の場合 白 青黒 赤 緑 と2つ間隔があいてしまうのですが、 2赤白 の場合 赤 緑 白 青黒 と1つ間隔があくだけですみます。 公開されてる全てのカード画像がそうでしたのでおそらく間違いないかと思います。 次スレ以降でテンプレを変えたほうがいいかもしれませんね。 議事会の重鎮 (5)(G)(W) クリーチャー ロクソドン・クレリック 4/4 Convoke あなたのコントロールするクリーチャーがすべてタップ状態である限り、 あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたのコントロールするクリーチャーがすべてアンタップ状態である限り、 あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 セレズニアの召集 (2)(G)(W) インスタント あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを2枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加える。 その後あなたのライブラリーを切りなおす。
訂正 セレズニアの召集 (2)(W)(G) インスタント あなたのライブラリーから白のクリーチャー・カード1枚と緑のクリーチャー・カード1枚を探し、 それらを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
しかし緑と白って相性悪いよな 多色カード無いと組む気が起きない ロクソドンの将軍 (5)(W)(W) クリーチャーー象・兵士 3/3 ロクソドンの将軍が場に出たとき、 白の2/2の兵士・クリーチャー・トークンを3個場に出す。 緑加速→白の大量クリーチャーとか
>>178 どうでもいいけど、少なくともミラージュの頃からマルチカードのシンボルの書き方はそうなってるよ
>>173 仕組まれた地雷
プレイを抑制するだけで、発動しそうもないのは、面白みに欠ける。
タップや能力起動で発動するようにしたら?
>>175 過去に生きるもの
直接除去として使えてしまうのは、青らしくない。
ライブラリーのトップに戻すくらいでは?
>>178 議事会の重鎮
能力は面白い。ボーナスを+2/+2くらいにして、
本体をもっと軽く・死に易くする方が面白いかも。
世話好きなフェアリー (2)(U) クリーチャー−フェアリー 2/1 飛行 〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの手札が無い場合、カードを1枚引いてもよい。
ドラゴンの溶接工 (3)(R)(R) クリーチャー ― ドラゴン・ウィザード 飛行 (1)(R),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージをあたえる。 3/4 幻影の影魔道士 (1)(U)(U)(B) クリーチャー ― ウィザード 飛行 あなたはインスタントをプレイできるときなら、いつでも幻影の影魔道士をプレイしてよい。 幻影の影魔道士が場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 幻影の影魔道士が対戦相手に戦闘ダメージをあたえるたび、あなたは、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象とし、それをプレイしてもよい。 1/1
185 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/09(金) 18:47:31 ID:GBkNj6zb
金縛り (B)(U)(U) インスタント 各プレイヤーはターン終了時まで呪文をプレイできない
終わりなき旅 (4)(U)(U) エンチャント カードがいずれかの領域から墓地に置かれるとき、代わりにそのカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 頂点に立つもの (2)(U)(U) */* クリーチャー − 多相の戦士 頂点に立つもののパワーは、場に出ているクリーチャーのうち最も大きなパワーをもつもののそれに等しい。タフネスについても同様に扱う。
厳粛する洞窟 土地 (T):あなたのマナプールに1を加える。厳粛する洞窟はあなたに1点 のダメージを与える。 厳粛する洞窟がアンタップ状態になるたびに、あなたのマナプールに 1を加える。 魂火 (1)(W)(W)(W) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚に付き、各プレイヤー は自分のコントロールしているクリーチャー1体を選び、それを 破壊する。それらは再生できない。 生への執着者 (3)(W)(W) クリーチャー−ノーマッド アップキープの開始時にあなたは4点のライフを得る。 (T):あなたは4点のライフを得る。 (W),生への執着者を生贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る。 アップキープの開始時にあなたが生への執着者を4体コントロール している状態でなおかつ、あなたのライフが100点以上である場合 あなたはゲームに勝利する。
地殻壊し (3) アーティファクト あなたのアップキープの開始時に〜の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい (R)T:全てのプレイヤーは土地をX個生贄に捧げるXは〜の上にある蓄積カウンターの数である この能力はソーサリーをプレイできるときのみプレイできる 法の打破 (R)(R) インスタント このターン与えられるダメージは軽減されない 対象のプレイヤーに3点のダメージを与える 火付けゴブリン (1)(R)(R) クリーチャー―ゴブリン 消散1,速攻 〜が場を離れる場合、〜はあなたは5点のダメージを与えた後場を離れる 5/2
189 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:51:04 ID:dVKDkZF5
高波の海岸 土地 高波の海岸はタップ状態で場に出る。 (T)あなたのマナプールに(U)をくわえる。 (1)(U)カードを1枚引く。その後、あなたの手札から1枚好きなカードを選びあなたのライブラリーの1番上に置く。
乱打する鬼 (3)(R)(R) クリーチャー デーモン・スピリット R:乱打する鬼をブロックしているクリーチャーに1点のダメージを与える。 4/3 轟きをあげる鬼 (2)(R)(R) クリーチャー デーモン・スピリット 速攻 4/2
機械仕掛けの影魔道士 (3) アーティファクト・クリーチャー ― ウィザード・エンチャンター 2/3 (T):装備品1つを対象とし、その上に付与カウンターを一つ置く。 付与カウンターを一つ取り除く:カウンターが取り除かれた装備品と、 それを装備しているクリーチャーはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。。 機械仕掛けの時の精霊 (3) アーティファクト・クリーチャー ― エレメンタル・エンチャンター 2/3 (T):装備品1つを対象とし、その上に付与カウンターを一つ置く。 付与カウンターを一つ取り除くカウンターが取り除かれた装備品と、 それを装備しているクリーチャーをフェイズ・アウトする。
神の祈りの天使 (2)(W)(W) クリーチャー ― 天使 飛行 (2)(W)(W),神の祈りの天使を生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 2/2 宿命の考察者 (3)(U) クリーチャー ― 兵士・ウィザード 宿命の考察者が場に出たとき、カードを1枚引く。 あなたがプレイするインスタント呪文のコストは(1)少なくなる。 2/2
>神の祈りの天使 マナコストが、もう1マナ多いくらいでちょうどいいんじゃないか? >宿命の考察者 コストは(2)(u)(u)にするべきだといってみるtest
テラワロス (W)(W)(W)(W)(W) インスタント 対象のVIPPER一人をアンタップし、ターン終了時まで+7/+7の修正を与える。 うはwwwwwっをkwwwwwwwww
クインティプルシンボルのカードって今までであったっけ?
痛み分け (2)(W)(W) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。 その対戦相手がコントロールする全ての土地か全てのクリーチャーを破壊する。 その後、その対戦相手は以下の2つから1つ選ぶ。 「あなたがコントロールする全ての土地を破壊する。」 「あなたがコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。」 この方法で破壊された土地とクリーチャーは再生できない。 良い書き方が思い浮かばない・・・
熱心な三等兵 (W) クリーチャー ― 兵士 1/1 先制攻撃 いずれかのクリーチャーかエンチャントが墓地に置かれる際、 代わりに〜を墓地に置くことを選んでもよい。 熱心な魔術士 (U) クリーチャー ― ウィザード 1/1 飛行 いずれかのインスタントかソーサリーが墓地に置かれる際、 代わりに〜を墓地に置くことを選んでもよい。 熱心なエルフ (G) クリーチャー ― エルフ 1/1 森渡り いずれかの、点数で見たマナ・コストが1点の呪文や能力のコストを支払う際、 代わりに〜を墓地に置くことを選んでもよい。
代替コストだけ定義してどうすんだ漏れ<('A`;)ゝ (略)墓地に置くことを選んでもよい。そうした場合、その呪文をあなたの手札に戻す。
真ん中、もしかしてプレイした呪文が戻るのか ライブラリーとかから墓地に置かれたときじゃなくて
200 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:01:10 ID:fyA9KFN7
醜者 (B)(B)(B) クリーチャー━邪悪 2/2 あなたは手札を全て捨てる。邪悪は+3/+3の修正を受ける。 「俺を見るなああああああ!!」 ―醜者
>>200 能力なんだが、それだと偉い事になるんで、
醜者
(B)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
2/2
醜者は、理性カウンターが一個置かれた状態で場に出る。
理性カウンターを1つ取り除く:全てのホラーは+3/+3の修正を受ける。(この効果は、ターン終了時に終らない。)
その後、手札を全て捨てる。
とかにするべきかと。
書式を守れとかそういう事は言わないけど、
ルール上明らかに問題のある記述だけは避けるようにしないか?
202 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:18:55 ID:fyA9KFN7
了解しました.
>>202 細かいこと言ってスマソ。
カード自体はかなり面白いから、これからもどんどん投稿してくだちい。
それじゃ、仕切り屋は消えまつ。ノシ
炎の外套 (R) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) 以下の2つから1つを選ぶ。「〜が場に出たとき、〜はエンチャントされているクリーチャーに1点のダメージを与える。」「エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受け、速攻を持つ。」 あなたのアップキープの開始時に、〜はエンチャントされているクリーチャーのコントローラーに1点のダメージを与える。
205 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:50:03 ID:RrJjgFB0
怒りの翼の悪魔 (3)(W)(B)(B) クリーチャー デーモン・戦士 トランプル、飛行 あなたのアップキープ開始時に、あなたは〜のマナコストを払ってもよい。そうしなかった場合、〜はターン終了時まで払わなかったマナコスト1点につき-1/-1の修整を得る。 6/6 自由の翼の天使 (3)(W)(W)(B) クリーチャー 天使・戦士 飛行、先制攻撃 (W):〜はもう一体のクリーチャーのブロックに参加できる 5/6
軋轢 (2)(R)(R) インスタント 対戦相手がコントロールするクリーチャー2体を対象とする。それらは互いに自信のパワーに等しい値のダメージを与える。
>>195 《ラッシュウッドの精霊/Rushwood Elemental(MM)》
208 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:09:13 ID:fyA9KFN7
怒り (R)(1) 相手に1点のダメージを与える
NEET (3) 対戦相手が呪文をプレイする度に、NEETの上に怠惰カウンターを一個のせてもよい。 NEETの上に怠惰カウンターを3ついけにえに捧げる:無職2/2のNEETの親族トークンを場に出す NEETは攻撃にもブロックにも参加できない 1/1 「マンクルポ」 −NEET
>>210 OK,まじめに考える('A`)ショウジキスマンカッタ
蛇の大群
(G)(G)(X)
追加呪文コストとして森を3つ生贄にささげる。
X個の1/1緑の蛇トークンを場に出す。
>>195 ない。クアドラプルが最多。こっちは多数あるけどね。
フラッシュバックでもっとえらいことになってるのがあるらしいけどよく分からん。
>199 そういう意図でデザインしたんだが…それとも下の方で統一した方が良かったのかな 熱狂する魔術士 (U) クリーチャー ― ウィザード 1/1 (T):対象の呪文一つはターン終了時まで以下の効果を得る。 「バイバック(ウィザードを一体生け贄に捧げる)」
氷の民の使者 (1)(U)(U) クリーチャー ― ドレイク 飛行 氷の民の使者がプレイヤーに戦闘ダメージをあたえるたび、あなたはこれをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、カードを2枚引く。 2/2
>>211 インスタントかソーサリーか抜けとるが、いずれにしても追加コストはなくて十分
>>213 バイバックのコストを払うタイミングがないよ
熱狂する魔術師、バイバックをつけたいのなら少し強くなりすぎるかも試練が 「あなたがプレイするインスタント、ソーサリーは「バイバック(ウィザードを一体生贄にささげる)」を持つ。」 くらい?
>>熱狂する魔術師 Tで「次にあなたがプレイする〜」にすれば? 青1マナ1/1としては破格過ぎかも。
Fishデッキのお供に。 元ネタのAncestral Recallに倣って3枚だと強すぎか? 戦いの記憶 青 ソーサリー カードを2枚引く。 この呪文は、このターン、あなたのコントロールするクリーチャーが、 対戦相手に戦闘ダメージを与えていた場合にしかプレイできない。
熱狂する魔術師 (U)(U) 1/1 あなたがインスタントかソーサリーをプレイした時、 熱狂する魔術師を生贄に捧げてもよい。 そうした場合、対象のあなたの墓地にある、 このターンプレイされたインスタントかソーサリーを手札に戻してもよい。 若しくは、 熱狂する魔術師を生贄に捧げる:あなたは、手札からインスタントかソーサリーを1枚公開してもよい。 そうした場合、あなたはそのカードのプレイ・コストを支払う事で、公開されたカードをプレイしたことにしてもよい。 (プレイに際して、公開されたカードを墓地に捨てないでプレイできる。) 下の方がややこしいので、基本的には上のが適当だろうか? もっと良い案あったらよろ
>>220 書き方の問題じゃなくて、上と下じゃやることが全く違う。
要するにキミはMagicについて無知ということで、付き合う方が馬鹿らしい。
>>220 上
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイした時、 熱狂する魔術師を生贄に捧げてもよい。
そうした場合、その呪文に以下の効果を追加する。
「この呪文の解決に際し、この呪文をあなたの墓地に置く代わりに手札に戻す」
下
熱狂する魔術師を生贄に捧げる:手札からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を公開し、
そのマナ・コストを支払っても良い。そうした場合、そのカードをコピーし、それをプレイする。
まあ大分違うな。
アイデアが浮かんだらwhisperで類似のテキストを探して、それを継ぎ接ぎすると良いよ。
ミスった。下はこうだな。 下 熱狂する魔術師を生贄に捧げる:手札からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を公開してもよい。 そうした場合、そのカードをコピーし、それをプレイしてもよい。
単に《復習》内臓のクリーチャーで良いんじゃない? 能力は出来る限り簡素であった方が良い。
>>209 なんでニートがマンクルポ言ってるのかよくわかんね。ガンホーサーイコー
226 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:02:36 ID:KUclgGo7
金縛り (U)(B)(1) インスタント ターン終了時まで各プレイヤーはカードをプレイすることはできない。
>>226 ageんなカス
あとお前昨日から糞ネタ出して顰蹙買ってるだろ
少しは自重しろ
228 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:14:33 ID:KUclgGo7
>>228 ひんしゅく。読めない漢字や記号があったらアドレスバーとかにその文字
コピペして、変換押せば読み仮名でてくるよ。
些細な詠唱
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのコントローラーはそれが
打ち消されなかったかのようにその呪文を解決してもよい。そうした
ならあなたはカードを1枚引く。
ジャミング
(3)(U)(U)(U)
エンチャント(場)
(U)(U):呪文1つを対象とし、そのコントローラーが1を支払わない限り
それを打ち消す。
あなたの手札からカードを2枚選んで捨てる:呪文1つを対象とし、それを
打ち消す。
>>些細な詠唱 呪文1つを対象とする。そのコントローラーは「あなたはカードを1枚引く。」ことを選んでもよい。そうでない場合、それを打ち消す。 じゃないかな。
呪文1つを対象とする。そのコントローラーは「些細な詠唱はそれを打ち消す。」ことを選んでもよい。そうでない場合、あなたはカードを1枚引く。 なのかな。 まぁどっちでもいいかもしれないけど。元のままだと些細な詠唱の解決中に対象の呪文が解決されてしまう。
有産壁 (U)(1) 0/3 (X)(T):有産壁の上に有産カウンターを一つ置く。Xは有産壁の上に乗っている有産カウンターの数である。 有産壁を生贄に捧げる:自分の手札をX枚脇にどけた上でカードをX枚引き、その後で脇にどけたカードをライブラリーの一番上か下に好きな順番で置く。Xは有産壁の上に乗っているカウンターの数である。
志村!クリーチャータイプ!クリーチャータイプ!
魔術師の長老 (1)(U)(U) クリーチャー―ウィザード・ロード 2/2 他のウィザードは+1/+1の修整を受けるとともに以下の能力を得る。 「このクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。」 雲操りの戦長 (2)(U) クリーチャー ― ウィザード あなたがコントロールするウィザードは飛行を持つ。 あなたがプレイするウィザード呪文は、 それをプレイするためのコストが(1)少なくなる 2/2 宝石の手の幻想者 (2)(U) クリーチャー ― ウィザード サイクリング(2)(U)(U) あなたが宝石の手の幻想者をサイクリングしたとき、 「呪文ひとつを対象とする。その呪文のコントローラーがXを支払わない限りそれを打ち消す。 Xは場に出ているウィザードの数に等しい。」を選んでもよい。 2/2
235 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:51:15 ID:bNajDaJB
今日はじめて覗いたんだけど今どういう状態? エクリプスサイクルはもう完成なの?
>>235 いらっしゃい。
エクリプス〜はもう全て選定・校閲を終えて完成してる。
あとそれ以降、どうやらオリジナルエキスパンションは作らない方向で
みんな思い思いに好きなカードを投下してるって状況…かなあ
魔力のぶれ
(1)(R)(R)
エンチャント(場)
それが少なくとも1つの対象を取る呪文や能力は、それがさらに別の対象を取れる場合、
本来の対象に加えてさらにもう1つを追加の対象に選ぶ。(対象はいずれも適正なものでなければならない)
ゴブリンの博打撃ち
(R)
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
1/1
(1)(R):ゴブリンの博打撃ちをオーナーの手札に戻す。その後、カードを1枚無作為に選んで捨てる。
この方法でゴブリンの博打撃ちが捨てられた場合、代わりに、それをその上に+1/+1カウンターが2個
置かれた状態で場に戻す。
237 :
235 :2005/09/11(日) 22:38:10 ID:bNajDaJB
>>236 さんくすです。エクリプス完結したんだ〜
豊年満作
(G)(G)
エンチャント
プレイヤーがマナを引き出す目的で土地を
タップするたび、そのプレイヤーは自分の
マナ・プールに (W) を加える。
明鏡止水
(2)(U)(U)
ソーサリー
このターン、呪文や能力の対象になった
すべてのクリーチャーを、それぞれのオーナーの手札に戻す。
蔓延する風土病 (2)(B)(B) エンチャント プレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、そのプレイヤーが本来のコストに加えて (1)を支払わない限り、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 慢性の風土病 (1)(B)(B) エンチャント ― オーラ エンチャント(パーマネント) プレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、そのプレイヤーが本来のコストに加えて (1)を支払わない限り、エンチャントされているパーマネントの上からカウンターを1つ取り除く。 カウンターが取り除けない場合、代わりにそのパーマネントを破壊する。それは再生できず、転生できない。 遅効性の風土病 (B)(B) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) プレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、そのプレイヤーが本来のコストに加えて (1)を支払わない限り、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
>>238 一番上のは、それだと能力の解決時にはまだクリーチャーは場に出ていない。
× 〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く。 ○上に-1/-1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。 だな。でも元ネタの黒死病より微妙な悪寒
>>些細な詠唱
引き方が些細過ぎ。2枚引いて1枚捨てるとか、1枚引いて土地1個アンタップとか、なんかやれ。
>>238 >蔓延する風土病
重い。あと能力が蔓延て感じしない。
>慢性の〜
この能力だったら自分でクリーチャー出して速攻ぶっこわすだろうから慢性てネーミングは間違ってる。
>遅効性の〜
遅効性過ぎ。これじゃ1マナでもきつい。
繰り返す閃き (2)(U)(U)(U) エンチャント 各プレイヤーのドロー・ステップ開始時、そのプレイヤーはカードを1枚引く。 各プレイヤーのドロー・ステップ終了時、そのプレイヤーは手札からカードを1枚選び、それをライブラリーの一番下に置く。 >241 いぶかしんでいたら慢性の風土病には「コントローラー」という概念が欠落していた… 「クリーチャーが出るたびにコストかデメリットを強要する」というコンセプトだったのにorz
>>242 語るに落ちるとはまさにこのこと
気の毒だけど、お前さんにはセンスが全く無いよ
秘伝の知識 (4)(U) ソーサリー カードを2枚引く。 〜があなたのライブラリーから墓地に置かれたとき、 あなたはマナ・コストを支払わずに〜をプレイしてもよい。 呪文の残響 (U)(U)(R)(R) エンチャント いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイするたび、 そのプレイヤーはその呪文をコピーしてもよい。 そのプレイヤーはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 混沌の年代記 (4) アーティファクト それぞれのプレイヤーのターン終了時に、パーマネントが偶数個あるならば、〜の上に年代記カウンターを1つ乗せる。 そうでなければ、〜の上にある年代記カウンターを1つ取り除く。 〜の上に年代記カウンターが10個あるならばあなたはゲームに勝利する。
ミノタウルスの臆病者 (2)(R)(R) クリーチャー―ミノタウルス 5/5 ミノタウルスの臆病者がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるとき それを軽減し0にする。
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/12(月) 13:27:53 ID:C55q3e6g
相殺 (W) あなたはパーマネントをX枚捨てる。 その後あいてはパーマネントをX枚捨てる。
シャーマンキング (2)(R)(G) クリーチャーーロード (1)T:シャーマンの起動型能力か誘発型能力一つを対象とし、 その能力をコピーする。あなたはそのコピーの対象を選びなおしてよい 1/4 鏡を護る司祭 (4)(W)(W)(W) クリーチャーークレリック 〜は呪文や能力の対象にならない あなたの手札を捨てる、T:〜を生贄に捧げる。対象の対戦相手とライフの総数を入れ替える 1/1 破綻 (1)(U)(U) インスタント スタック上にある起動型能力をすべて打ち消す
秘本「真か嘘か」 (7) アーティファクト 親和(手札の枚数) (T)、〜を生け贄に捧げる;あなたのライブラリーを2つに分ける。対戦相手はどちらか一方を選ぶ。 選ばれたカードの束を裏返し、その一番上にあるカードをあなたの手札に加える。 その後、ライブラリーを元に戻した上でライブラリーを切りなおす。
◆皆伝(皆伝をもつクリーチャーが場から墓地に置かれるとき、代わりにそれをゲームから取り除き、クリーチャー1体を対象としてもよい。 そうした場合このカードをそのクリーチャーに「皆伝」する。皆伝されたクリーチャーはこのクリーチャーが本来もつ皆伝以外のすべての能力を得る。) ※「本来もつ皆伝以外のすべての能力」とはそのクリーチャーのテキストに記されている皆伝以外の能力を指します。 ※「皆伝」するときは刻印みたいな感じでクリーチャーにくっつけておきます。 風の創始者 (2)(U) 2/2 クリーチャー − エレメンタル 皆伝、飛行 魂を繋ぐもの (1)(G)(G) 2/2 クリーチャー − スピリット 皆伝 魂を繋ぐものを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで皆伝を得る。
252 :
251 :2005/09/12(月) 17:15:28 ID:Yi7EliTy
>>251 大事なことが抜けてました。
皆伝をもつクリーチャーの能力の中にそのクリーチャー名が表記されている場合、皆伝されたクリーチャーはそれを自身の名前に読み換えます。
すごく面白い能力だ
新鮮味はあるけど強すぎないか?
>>219 ああー面白い、でも現状じゃ親和に4枚突っ込まれるだけだ
「青のクリーチャー」に限定するなら大丈夫、それでも3枚は厳しいが
>>232 すぐ下で突っ込まれているが、効果自体は悪くない。構築用かと訊かれると微妙だが
息切れ防止に使える壁、フィッシュとかに突っ込みたい
>>234 どれもこれも強いが強すぎるわけでも面白くないわけではなく、絶妙。
こういう「実際にほしい!」と思えるオリカはいいオリカ、
ウィザードデッキを組みたいという意識がびしばし伝わってくる
>>237 >豊年満作
単純に2マナ軽い《花盛りの春》、目新しさがないので差別化がほしい。
クリーチャーにしてみるとか、そのマナだけマナ・バーンのダメージが2倍とか
>明鏡止水
インスタントでいいし、コストは(U)だけでもいい。
現状じゃ2ドローぐらいついていないとやってらんない
>>244 >秘伝の知識
コストは(3)(U)でいい、しかしオース以外には使いづらすぎる。
「ライブラリーから墓地に置かれる」という状況は自分で能動的にしなければまず起きない。
「カードを2枚引き、その後、秘伝の知識をオーナーのライブラリーの一番上に置く」とか弄ってみよう
>呪文の残響
参照:
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/536048/ 上がほぼカジュアル用(歴伝デッキに使われるかもしれないが)なのに対し、
こちらはやや構築を意識したデザイン。コストが気になるが、このぐらいでいいだろう。
ていうかこれでデッキ組みてー
>混沌の年代記
まあ《ダークスティールの反応炉》のようにカジュアル用、
しかし50ライフやコイン10回並みに満たしにくい。7つくらいでもいいんじゃとか思うが
>>245 中堅アンコモンあたりでいいバランス、比較対象は《《バルデュヴィアの大軍》など
アクセントとして、何らかの形でトランプルを得られる能力がくっついてると途端に面白くなる
>>249 >シャーマンキング
元ネタ有りは
>>3 へ。ていうか名前で損してる、能力は普通に悪くない。
現状でもカジュアル用としてTimmyを喜ばせられるが、構築を考えたいなら
起動コストなしの2/5ぐらい
>鏡を護る司祭
《死体のダンス》系で使うぐらいかなあ。《砂の逆流》がある以上、目新しさは感じない。
これもカジュアル用だが、構築向けにするにせよ適正なバランスは見つけにくい
>破綻
(1)(U)でキャントリップついててもいい、《押し潰し》とは一長一短
>>250 「手札の枚数親和」はコスト支払いに混乱するプレイヤーが多いだろう
というか開始1ターン目に置けて即起動できる現状をどうにかしろ、ひどすぎる
>>251 >皆伝
構築でクリーチャーが順々に墓地に落ちていくことはないから
リミテッド専用になるだろうな、一応デメリット能力を相手になすりつけることもできるが
執念深い鬼
(2)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン・スピリット
4/3
トランプル、皆伝(このパーマネントが場から墓地に置かれたとき、それをゲームから取り除いてもよい。
そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはこれの持つ皆伝能力以外の
全ての能力を持つ。)
あなたのアップキープの開始時、カードを1枚捨てる。
と思ったけどもうちょっと拡張できそう、
クリーチャーだけの能力にしておくのは勿体ないね。
鏡の伝印
(2)(U)
エンチャント
皆伝(このパーマネントが場から墓地に置かれたとき、それをゲームから取り除いてもよい。
そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはこれの持つ皆伝能力以外の
全ての能力を持つ。)
あなたのアップキープの開始時、鏡の伝印のコピー・トークンを1つ場に出す。
ベタな能力で記憶もメンドイし、最初はこきおろすつもりだったけど
デザインしたら意外と面白くて、しかもカードによっては構築も考えられるのは悪くない
鏡の中の金切り虫 (6) アーティファクトクリーチャー−イリュージョン−虫 鏡の中の金切り虫は、ミラーカウンターが3個置かれた状態で場に出る。 鏡の中の金切り虫の上からミラーカウンターを1個取り除く(T):クリーチャー でも土地でも無いパーマネント1つを対象とする。それと同じ能力を持つコピートークンを いずれかのプレイヤーのコントロール下で場に出す。 鏡の中の金切り虫が場から墓地に置かれたとき、全てのコピートークンを生贄に捧げる。 3/4 氷の目 (4) アーティファクト あなたのアンタップステップとドローステップをとばす。 あなたのコントロールしているアンタップ状態のパーマネント1つをタップ する:カードを1枚引く。 氷の目は呪文や能力の対象にならない。
>>255 ひさびさに来た批評者にサンクス
やっぱいい批評者がいると張り合いが出ますな
反抗 (1)(U) インスタント 点数で見たマナ・コストが3以下である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 再発見 (G) ソーサリー あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが3以下であるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 無音殺 (1)(B) インスタント アンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
>>257 批評ありがとうございます
相手に押しつけは悩んだんですが、やはり>執念深い鬼のようにデザインの幅ができた方がオリカとして面白いのでアリですね
鏡の伝印は面白いですね。ただクリーチャーでないパーマネントはなかなか墓地に置かれる機会が少ないのが問題ですが
衰耗した古老
(G)
1/1
クリーチャー − ドルイド
皆伝
衰耗した古老が場から墓地に置かれたとき、あなたは衰耗した古老のタフネスに等しい枚数のカードを引き、そのあと手札からカードを2枚選んで捨てる。
平和の使者
(1)(W)
0/4
クリーチャー − ガーディアン
皆伝、防衛
先駆けゴブリン
(R)
1/1
クリーチャー − ゴブリン
皆伝
先駆けゴブリンを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。先駆けゴブリンはそれに1点のダメージを与える。
少々オーバーパワーなのにしてみました
>>249 >マンキン
何処にコピーするのか一瞬悩んだが、憑依合体するわけかw
巨人族の将軍 (3)(R)(R) クリーチャー―巨人・ロード 4/4 他のすべての巨人は+2/+2の修整を受ける。 巨人族の戦長 (3)(R)(R) クリーチャー ― 巨人 あなたがコントロールする巨人は速攻を持つ。 あなたがプレイする巨人呪文は、 それをプレイするためのコストが(2)少なくなる 4/3 巨人族の従僕 (2)(R)(R) クリーチャー ― 巨人 3/3 巨人族の従僕がプレイヤーにダメージを与えるたび、 あなたは自分の手札にある巨人カードを1枚、場に出してもよい。
>>249 鏡を護る司祭
こういうカードは、対処しやすくした方が却って面白いと思う。
アンチャッチャブル能力は捨てて、5マナくらいにしては?
>>251 皆伝
英語にするとsuccession辺りか。
面白いので便乗させてもらおう。
>>263 中〜重量級部族の巨人デッキを作らせようとするなら、
ゴブリンのコピペでは不味いと思う。
年老いた双頭巨人
2(R)
クリーチャー―巨人
皆伝、二段攻撃
0/4
いい批評者=口当たりのよく内容の無いコメントを書く者
嫉妬乙。
虚空への追放刑 Exile into the Void 3(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。数を1つ選ぶ。 そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーの中から、 点数で見たマナ・コストが選ばれた数と等しいクリーチャー・カードをすべて探し、 それらをゲームから取り除く。 その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
腐汁獣 (2)(B) クリーチャー―ビースト 3/3 皆伝 (3):〜を生け贄に捧げる。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。
生け贄はコントローラーにだけ可能な行動ですよ。プ
>>264 小型種族のデッキはあるけど
中型・大型種族がどかどか出てくるデッキがあっても面白いと思ったんだよ
船長の速攻と従僕はやりすぎだなとは思ったが
趣旨としては不味くはないよな
巨人かバーバリアンかヴィーアシーノかミノタウルスらへん
何でもよかったんだがな
巨人族の兄弟戦士
(4)(R)(R)
クリーチャー―巨人・戦士
3/3
巨人族の兄弟戦士が手札からプレイされて場に出たとき
あなたはあなたのライブラリーから「巨人族の兄弟戦士」という名前のカードを1枚探し、
それを場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
>>270 効果による生け贄だし、特に問題無いのでは?
それとも『腐汁獣のコントローラーは、〜』とか必要か?
273 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/13(火) 01:18:53 ID:1v4ScEXi
>>273 腐汁獣を墓地に置く、か?
なんか他のTCGっぽい匂いがするような・・・・・・
>>272 えーと、キミはもう喋らないほうがいいと思うよ
これ以上笑い者になりたくないだろ?
>>275 とりあえず、あんたがあのテキストのどの辺りを否定したがってるのかを教えてくれないか。
『テキストの書き方として問題がある』って言うんなら納得しようもあるんだが、もしも『意図している事自体が不可能』って言いたいんだとしたら、悪いがちょっと納得できないな。
277 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/13(火) 01:42:48 ID:1v4ScEXi
>>276 コストだろうが効果だろうが、池に衛にするのはコントローラーしかできない。どうしても生贄って言葉が使いたいなら、
>>272 の書き方でも問題は無い(と思う)
>>277 うん、その内容はわかる。
ただ、テキストの書き方として『〜を生け贄に捧げる。』が暗にその能力のコントローラーがそれを生け贄に捧げる事を指している事になるのかどうかが分からなかったんだ。
指摘感謝。
279 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/13(火) 01:50:20 ID:1v4ScEXi
>>278 ルールによる完全な定義はこれ
生け贄に捧げる/Sacrifice
パーマネントを生け贄に捧げるとは、そのコントローラーがそれを場から直接そのオーナーの墓地に移動させることである。
パーマネントでないものや、コントロールしていないパーマネントを生け贄に捧げることはできない。
コントロールしていないパーマネントを生け贄に捧げるよう指示する効果が存在しても、何も起こらない。
パーマネントを生け贄に捧げるとは、それを破壊することではない。
従って、再生や、破壊を置換するその他の効果は、これに影響しない。
*3行目のルールによって、もとのテキストだとコントローラーでないプレイヤーが能力を起動しても何も起こらない
>>258 >かなりのマゾだな。
>虫
コンボパーツなんだろうけど重い割に対応策が有り過ぎて使う気にならん。
>目
コンボパーツのつもりなんだろうが単体で活躍する可能性は皆無なため、自分で掃除する手段が無い時、つまり事故った時に場に出せない。
どうせ回っても1ターンで使い捨てるだろうし、引けても精々5、6枚だろう。ドローにそこまでのリスクは見合わないよ。
>>260 上の2つは地味だけど、1番下のは強すぎるな。でも3マナじゃ普通だしまあいっか。
>>268 俺は有り得ると思うけど嫌なカードだな。黒て割と相手ライブラリー見れるし
>>269 ふじゅうじゅう?ふじる?
まあ皆伝てやつの使い道としてはかなりスマートだな。
>>271 もっとアニキっぽいの出てきたw
能力は5マナにするか+1/+1にするか、いずれにしてもトランプルぐらい付けてやりたいな。
>>279 結構良い奴じゃん。
こんなん考えてみた。 突風の使い魔 (W) クリーチャー-スピリット 憑依(クリーチャー)(W)(この呪文をプレイするに際し、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、憑依コストを支払ってもよい。そうしたならばこれはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラとして場に出る) エンチャントされているクリーチャーは白となり先制攻撃を持つ。1/1 死体憑き (1)(B)(B) クリーチャー-スピリット 憑依(1)(B)(この呪文をプレイするに際し、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、憑依コストを支払ってもよい。そうしたならば、これはエンチャントとして場に出る) あなたが憑依コストを支払った場合、死体憑きが場に出たとき、それが場に出ている場合、それはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。墓地にあるクリーチャー1体をを対象とし、それをあなたのコントロールの下で場に出し、それに死体憑きをつける。 オーラ状態の死体憑きが場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーをゲームから取り除く。 2/1 硫黄の精霊 (R)(R)(R)(R)(R) クリーチャー-エレメンタル トランプル、速攻 憑依(パーマネント)(R)(R)(R) オーラ状態の硫黄の精霊が場を離れたとき、ターン終了時に硫黄の精霊をクリーチャーとしてそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。 長文スマソ
荒れている中にネタ投下 最上層民 (2)(W) クリーチャー ― ロード 2/4 いずれかの呪文か能力がプレイされるたび、〜はその呪文や能力の対象にならない。 生存の達人 (2)(G) クリーチャー ― エルフ 2/2 警戒 いずれかの呪文や能力がプレイされるたび、あなたは〜をゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、あなたのコントロールする森1つを対象とし、その上に痕跡カウンターを1つ置く。 痕跡カウンターを1つ取り除く:ターン終了時、ゲーム外にある〜をあなたのコントロール下で場に戻す。
283 :
281 :2005/09/13(火) 02:01:25 ID:jhQLKJlc
書き忘れ。 硫黄の精霊のP/Tは7/2でつ。
>>276 ,278
あーあ、せっかく忠告したのに。思った通りボロボロじゃないか。
あっ、275は279じゃ無かったんだな。ごめんごめん
サナヨラの魔術師、マターネ (3)(U)(U) 伝説のクリーチャー ウィザード 2/2 (1)、あなたのコントロールするクリーチャーを1体、そのオーナーの手札に戻す。:パーマネント 1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。 虚空への追放 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 そのコントローラーは、土地でないカード名を1つ指定する。虚空への追放があなたの墓地にある限り、 あなたは指定された名前のカードをプレイできない。 (4)(U)(U):虚空への追放をゲームから取り除く。この能力は虚空への追放があなたの墓地にある時にのみプレイできる。 不安 (1)(W) インスタント このターン、プレイヤーは呪文をプレイできない。 カードを1枚引く。
破壊神の雷雲 (3)(W)(W) エンチャント それぞれのプレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーが(3)を支払わない限り、 すべての土地ではないパーマネントを破壊する。 分かち合う知識 (2)(U)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 記憶を弾くもの (2)(B) クリーチャー − スペクター 〜がダメージを与えるたび、あなたの手札をゲームから取り除く。 (2)(B):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。 4/4 −誰もこいつ以外のことは頭に入らなくなった。
霧の形のずべら Mist-Shape Zubera 0 クリーチャー−ずべら・スピリット 0/0 霧の形のずべらが場に出たとき、カードを1枚引く。 −本殿が崩れて以来、霧の中に時折、何かの形が現れるようになった。−
>>288 デッキ圧縮目的ならどんなデッキも入れる。
実質56枚にする悪いカード。
既出な気もするが、こんなんどう? 暗愚の転落 (1)(B)(B) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。その対戦相手は、カードを1枚無作為に捨てる。 そのカードがクリーチャー・カードであった場合、それをあなたのコントロールの下で場に出す。 空を横切るドレイク (2)(U) ・・・もしくは (3)(U) クリーチャー - ドレイク 飛行 〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、 その対戦相手がコントロールする土地を最大2つまでタップしてもよい。 1/3 ・・・もしくは 2/4 # 3マナ1/3と4マナ2/4のどっちがいいんだろうか? ムンドゥングーの憂鬱 (U)(B) インスタント 呪文1つを対象とする。 それのコントローラーが(2)と2点のライフを支払わない限り、それを打ち消す。
291 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/13(火) 17:31:30 ID:WZlT8VLU
呪文書圧搾の杖 (0) アーティファクト タップ、〜を生け贄に捧げる:あなたの手札の枚数に等しい数、ライブラリーの上からカードを取り除き、カードを一枚引く。 狩りたてられたゴーレム (3) アーティファクト・クリーチャー ゴーレム 〜が場に出た時、対戦相手のコントールで7/7で白青黒赤緑のスリヴァー・トークンを出す。 5/5
再誕 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。そのあとそのオーナーは自分の墓地にあるそのクリーチャー・カードを場に戻す。 そのあとそれをそのオーナーの手札に戻す。そのあとそのオーナーは自分の手札からそのクリーチャー・カードを場に出す。
強襲する火炎 (2)(R)(R) ソーサリー いずれかのプレイヤーが 「強襲する火炎はすべてのクリーチャーに4点のダメージを与える。」を 選ばない限り、強襲する火炎はすべてのプレイヤーに 4点のダメージを与える。
火柱のドラゴン (3)(R) クリーチャー ― ドラゴン 飛行 あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイする場合、あなたは追加のコストとして、火柱のドラゴンを生け贄に捧げてもよい。 そうした場合、その呪文に「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに4点のダメージをあたえる」を追加する。 2/2 氷柱のドラゴン (1)(U) クリーチャー ― ドラゴン 飛行 あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイする場合、あなたは追加のコストとして、氷柱のドラゴンを生け贄に捧げてもよい。 そうした場合、その呪文に「パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す」を追加する。 1/2 ジャングルの海岸 土地 ジャングルの海岸が場に出たとき、あなたは(2)(U)(G)を支払ってもよい。そうした場合、飛行を持つ1/1の青の鳥・クリーチャー・トークンを2体場に出す。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>286 > 虚空への追放
効果は面白くて好きなんだが、ちょっと煩雑な気もする。
プレイ後に墓地にあるカードと、それ以外の手段で墓地に置かれたカードとが混在すると、
どのカードが何を禁止しているのか記録するのにメモが必須になりそう。
両方のプレイヤーが使ってたりすると尚更。
> 不安
等時の王笏に刻印されると厳しすぎる。
3マナ以上でないとこの効果は無理だと思う。
中断と違って呪文を全部止めてしまうので、キャントリップもやりすぎかと。
>>292 つ[
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/704267/ ]
効果としても、置換効果が挟まったときに問題がありそう。
領域の移動がテキストどおりに行われなかったとき、変なことにならない?
>>293 マルチプレイヤー戦で面白そうなシチュエーションを生むけど、ちょっとカードパワーが弱い。
4マナで全部のクリーチャーに4点は、多分適正。
4マナで自分を含むプレイヤーに4点は、ちょっと効果が低すぎると思う。
それに加えて、効果を相手が選ぶという不安定さのデメリットがあるからね。
>>287 > 分かち合う知識
過去のカードと合わせることを考えると、choose oneの書式を取ったほうがいいのでは?
「次のうちからひとつを選ぶ。
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを2枚引く。
プレイヤー2人を対象とし、それらのプレイヤーはそれぞれカードを1枚引く」
ハンディキャップ (1)(U)(U) インスタント プレイヤーは三枚カードを引く その後、プレイヤーは手札を公開する
>>294 ドラゴン
スペルのプレイ手順は対象選択→コスト支払いの順なので、追加コストを払ったあとに対象を持つ文を加えることには意味がない。
「・・・をプレイするたび、あなたは〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」とかでいいと思う。
ちょっと強くなっちゃうけど。
産土の地下洞窟 土地 産土の地下洞窟はタップ状態で場にでる。 (T):あなたのマナプールに2を加える。 (T):あなたのマナプールにあなたが選んだ色1つを加える。産土の地下 洞窟はあなたに1点のダメージを与える。 産土の地下洞窟をコントロールしているプレイヤーは、クリーチャー 呪文をプレイできない。 ささやかな閃き (U) インスタント あなたのライブラリーの1番上にあるカードを公開する。対戦相手1人は それをあなたの墓地に置くことを選んでもよい。そうしたならあなたはカード を2枚引く。
>>290 >暗愚の転落
バランスは適正かな、微妙に重いと感じたけど2マナはヤバイ気がするんでしょうがない。
でマッドネスとか十二足獣はどうなるの?
>ドレイク
こいつの使用目的は、相手の土地をタップさせてその間にソーサリータイミングのカードを展開していく事。だろうから、早めに出てくれないと役に立たなくて困る。コストは1〜3の間が理想。
あとタフネスは要らないからパワーが欲しい。うまく場を展開出来てもリセットされたらおしまいだし、除去られても結果的に相手の土地がタップ状態になるわけだから最期までしっかり役目を果たした事になる。
>ムンドゥングー
使いかってが良くて萌える。
>>292 再誕
面白いけど、もうちょっと整理&使い方に幅ができないだろうか。
効果と効果の間に時間差を設けるとか。
>>294 2/2や1/2をドラゴンに設定するのはどうなのか。
イメージとはいえ、MTGの「お約束」は守った方が良い。
幻惑の交易商人
2(U)(U)
クリーチャー―ヒューマン・ウィザード
T:対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とする。
そのコンロールと、あなたがコントロールするパーマネント1つのコントロールを、
それらの点数で見たマナコストが等しい場合、交換する。
1/1
どちらも捨てることへの置換効果で墓地には行かないから「そのカードが〜」のくだりは意味を持たなくなるんじゃない?
ラブニカで出る土地で、多色と基本地形タイプへの対策カードが出るのではと予測する 炎の予感 (3)(R)(R) インスタント すべての島をそのオーナーの手札に戻す。 すべてのプレイヤーは、コントロールする白のパーマネント1つに付き平地か白のパーマネント1つを生け贄に捧げる。 (冗談です)
>>294 《ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon》
《巣立つドラゴン/Fledgling Dragon》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
>>303 >>306 の指摘も出たが、ド素人は大人しくROMっとけ。
他の記述も見るに耐えないお粗末なものだし。
>>308 その文章は口語としては気持ち良いが書くとなんかイヤだな。
>>302 >暗愚の転落
テキストを「それを捨てる代わりにあなたのコントロールの下で場に出す」と
非常に好意的に解釈すれば問題は無い。(例:Necropotence)
「捨てる」事自体が置換されればマッドネスや十二足獣とも矛盾は生じない。
ただし非常に好意的に解釈する義務も無い。
>ドレイク
勝手に使用目的を決める権利があるとでも?
>ムンドゥングー
Mana Leakがあるのにどの辺りが使い勝手がいいのか不明。
>>304 意味不明。と言うか無知。
>>309 多少工夫してみたがいかがかな?
結論:触った感が強いので手を洗ってくる。
つーか小さいドラゴンがイメージにそぐわないという指摘は間違ってない。
>>306 のドラゴンなんて全部大きくなる能力を持っているしな。
小さく攻撃的でない竜ならドレイクにしましょう。特に青い奴。
>ドラゴン はっきりいって『普通の大人の』ドラゴンなら4/4ぐらいはほしいよ。 拍子抜け起こす。
314 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/14(水) 09:58:06 ID:QmKimMRC
疾風の加護 緑1 エンチャント クリーチャーおよびアーティファクトのタップを必要とする起動型能力は タップしなくても発動できるようになる。 (ただしマナを生み出す能力には適用されない。)
朝っぱらから消防のチラシの裏が盛り沢山だな
>>314 《放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer(7E)》で死にますね。
《ワイルーリーの狼/Wyluli Wolf(5E)》と《ラノワールの精鋭/Llanowar Elite(IN)》で3ターンキル余裕ですかそうですか。
逝け。
過去の傷口 (3)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを上からX枚自分の墓地に置く。 Xはそのプレイヤーの墓地にあるカードの枚数に等しい。 凍った柩 (B) エンチャント 墓地にあるカードは呪文や能力の対象にならない。 忘却の船 (2)(U)(B) 2/2 クリーチャー − 船 あなたのアップキープの開始時に忘却の船があなたの墓地にあり、かつ場にクリーチャーが1体もいない場合、あなたは忘却の船を場に戻してもよい。 忘却の船はブロックされない。
小豆洗い (1)(U) クリーチャー ― スピリット 1/2 いずれかのプレイヤーがライブラリーを参照する呪文や能力をプレイした時、 効果解決時にそのプレイヤーのライブラリーを切り直す。 飛縁魔 (R)(R)(R) クリーチャー ― スピリット 3/1 飛行 〜が攻撃かブロックに参加する際、防御側プレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。 老人火 (3)(R)(R) クリーチャー ― スピリット 5/3 いずれかのプレイヤーがクリーチャーを一体生け贄に捧げない限り、〜はブロックされない。 いずれかのプレイヤーが手札を一枚捨てない限り、〜は呪文や能力の対象にならない。 道を通せば角が立つ、倫を外せば深みに嵌(ry
こんな能力どうかな? 黒煙 (R)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで−2/−2の修正を 受けるとともに黒煙はそれに2点のダメージを与える。 平地の知恵 土地 (T):あなたのマナプールに(W)を加える。そのあとあなたはタップ状態の 平地1枚をアンタップすることを選んでもよい。
上の「こんな能力どうかな?」は無視してください。 最初に能力を考えたときに削除し忘れた文ですので。
>>316 そこでラノワールの精鋭を出してくるとは、渋いな。
制裁 (4)(W)(W) ソーサリー あなたは制裁のマナ・コストを支払うのではなく、他の各プレイヤーがカードを3枚引く事を選んでも良い。 あなたが平地をコントロールしているならば、すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 緊急回避 (2)(U)(U) インスタント あなたは、緊急回避のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの次のターンを飛ばす事を選んでも良い。 呪文1つを対象とし、あなたが島をコントロールしているならばそれを打ち消す。 狂人の叫び (2)(B)(B)(B) ソーサリー あなたは、狂人の叫びのマナ・コストを支払うのではなく、あなたのライフを1にする事を選んでも良い。 プレイヤー1人を対象とする。あなたが沼をコントロールしている場合、そのプレイヤーは カードを3枚捨てる。 最後の炎 (2)(R)(R) インスタント あなたは、最後の炎のマナ・コストを支払うのではなく、あなたのライブラリーをゲームから取り除く事を選んでも良い。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたが山をコントロールしているならば、 最後の炎はそれに3点のダメージを与える。 荒れ狂う暴走 (1)(G)(G) ソーサリー あなたは、狂った暴走のマナ・コストを支払うのではなく、他の各プレイヤーが3/3の緑の象クリーチャー・トークンを1体場に出す事を選んでも良い。 あなたが森をコントロールしているならば、3/3の緑の象・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
>>314 とりあえず何で2マナかよく考えてみると、相手も使えるから問題ないという理論なんだろうな。
だが、相手のデッキが常にこれに対しての適性を持っているとは限らない。
もし、持っているようなデッキしか生存できなければ・・・いうまでもないよな?
ピースメーカー
(3)
アーティファクト
(T),(3),土地1つを生け贄に捧げる。:このターン、与えられるダメージを軽減し、0にする。
>>314 ティタニアの僧侶(マナクリーチャーなら何でもいいが)+「天光を求める者」
で無限マナ
>>324 ちゃんと314読んだか?
タップしなくても「発動」できるのにわざわざ「天光を求めるもの」いらねぇだろ。
そもそも「マナを生み出す能力には適用されない」って書いてるし。
そして「発動」はださいと改めて思った。
>>325 ティタニアの僧侶を"タップして"マナを出す
↓好きなだけ繰り返す↑
天光を求める者を"タップせずに能力を発動して"ティタニアの僧侶をアンタップする
>>324 マナアーティファクトと通電式キーでも同じことが出来るな。
あとは対立で相手フルタップさせるとか。いやあ夢が広がりますな。
>>327 お互いフルタップしてライブラリーの枚数の多いもの勝ちな不毛な展開になると思う
うそついた。 対立はコントロールしているほうだけだった。 だが対立使うぐらいならもっと速いものがあるだろうに。
ま、誰がなんていおうと、《大地の知識/Earthcraft(TE)》並の危険度であることは変わらないので、放置推奨。 唸る石臼 (3) アーティファクト (T):すべてのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。 思い違い (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その呪文のコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを、その呪文とと共通するカード・タイプを持つカードが 公開されるまで公開する。そのプレイヤーはそのカードをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。その後、自分のライブラリーを切り直す。 自然の祝福 (2)(G)(G) ソーサリー それぞれのプレイヤーはライブラリーの1番上のカードを公開する。 それがクリーチャー・カードか土地・カードであるならば、それを場に出す。 開拓者の知恵 (4)(G) ソーサリー 基本土地タイプを1つ選ぶ。 選ばれたタイプである基本・土地トークン2つを場に出す。
昏き目の暗殺者 (B)(B) 1/1 クリーチャー − 人間・暗殺者 他のクリーチャーがタップ状態になるたび、あなたは(1)(B)(B)を支払ってもよい。そうした場合そのクリーチャーを破壊する。 天使のナイフ (3) アーティファクト あなたがコントロールするクリーチャーがアンタップ状態になるたび、クリーチャー1体を対象としてもよい。 そうした場合、天使のナイフはそれに1点のダメージを与える。その後そのクリーチャーをアンタップする。
世界樹 伝説の土地 (T):このターン、全てのプレイヤーは能力のコストに(T)を支払う代わりに、 (2)を支払うことを選んでもよい。 世界樹の根 伝説の土地 (T):このターン、全てのプレイヤーは能力のコストに(T)を支払う代わりに、 3点のライフを支払うことを選んでもよい。 世界樹の木陰 伝説の土地 (T):このターン、全てのプレイヤーは能力のコストに(T)を支払う代わりに、 他のパーマネント1つをタップすることを選んでもよい。 調整するとこんな感じだろうか…?
>>332 その能力とやらの範囲がよくわからんが、
天光を求める者とはびこりで無限マナ。
土地の(T)を(2)にできるならはびこりだけで無限マナ。
タップ状態のパーマネントをタップして無限マナ。
調整しようなんて考えるのはやめにしないか
やっぱ触れるには難しい問題だわさorz 可変羽ばたき飛行機械 (7) アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械 0/1 飛行、親和(手札の枚数) 〜はその上に+0/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。 Xは〜に支払われたマナの総数に等しい。 可変ドラゴン・エンジン (7) アーティファクト・クリーチャー 0/0 接合0、親和(手札の枚数) 〜はその上に+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。 Xは〜に支払われたマナの総数に等しい。
? (4) アーティファクト・ソーサリー 〜が手札からプレイされた時、対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
ルールをキチンと理解していない人は、 漏れ様の考えたMtG風カードとかいうクソスレ立ててそっちでやってくれよ
338 :
:2005/09/15(木) 17:42:41 ID:LQ1npceU
無色のインスタントかソーサリーってルール的に無理なのか?
>>338 アーティファクトかつソーサリーなのが無理
強行 (W)(G) エンチャント クリーチャーがタップされるとき、その上に疲労カウンターがのっていないならば、そのクリーチャーのコントローラーは 代わりにそれの上に疲労カウンターを乗せることを選んでもよい。それぞれのプレイヤーのアップキープ・ステップの 開始時にそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの上にある疲労カウンターをすべて取り除く。 広がりゆく聖域 (2) カードを土地としてプレイしてもよい。この方法でプレイしたカードは土地であり、すべての能力を失うとともに以下の能力を得る。 "T:あなたのマナ・プールにこの土地と同じ色を持つマナ1点を加える。"
隻眼のガーディアン (1)(W) 0/4 クリーチャー − ガーディアン 防衛 隻眼のガーディアンが場に出るに際し、色を1色選ぶ。 隻眼のガーディアンは選ばれた色に対すプロテクションをもつと共に、その色をもつクリーチャーへのブロックにしか参加できない。 白痴 (1)(W) エンチャント − オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、そのコントローラーが自分がコントロールする他のクリーチャーを1体タップしない限り、 攻撃やブロックに参加できず、その起動型能力をプレイできない。
>>333 横槍だけど。
・仮に土地に適用されないとして、天光を求める者とはびこりだけでどうやって無限マナ出すの?
・土地の(T)も起動型能力だから、記述が無いかぎりクリーチャーの起動型能力と区別されないと思います。
・タップ状態のパーマネントを、コストとして再びタップすることはできないよ?
訂正 ×クリーチャーの起動型能力 ○その他の起動型能力
┏━┓ ∧_∧ ┃ ┃ \∨∨∨∨∨∨∨/ ( ・∀・) ┗nfl┛ > 俺のターン!!<  ̄ \ (て) . /∧∧∧∧∧∧∧\ フ /ヽ ヽ_//
>(T)を支払う代わりに だからタップ状態でも関係ない。
前例のないテキストに対して憶測でどうこう言っても仕方がない
原案者である
>>314 自身にFAQを出してもらおう
いつまでやってんだよ
>>346 これ、コストを置換してるだけで、コストは支払うものだと思うんだけど違うのかな?
自分は代替コストのようなものだと解釈したんだけど。
>>348 ごめん。ちょっと気になったんで許してくれ。
>>349 その伝で言うと、「Aを支払う代わりにBをしてもよい」という代替コストは
Aが支払える状況でないとBが支払えないことにアナルと思うが
御免打ち損じたお前ら見るな
>>350 ごめん、なんでそうなるのかわからない。
例えば「暴露」の場合、マナ・コストを支払う代わりに手札にある黒のカードを1枚ゲームから取り除くことでプレイできる。
これはコストを支払わずにプレイしたのではなく、「マナ」というコストを「手札にある黒のカードを1枚ゲームから取り除く」
というコストに置換しているだけで、コスト自体は支払っているわけだ。
同様に考えると、このケースでは起動型能力のプレイする際の、「自身をタップする」というコストを「あなたがコントロールする
他のパーマネント1つをタップする」というコストに置換していることになる。
で、既にタップ状態のパーマネントをコストとしてタップすることはできない。こういう解釈をして
>>343 になったんだけど。
つーか、いい加減スレ違いだね。長々と申し訳ない。
改行ミスごめん……。 そして元のテキスト「他のパーマネント1つをタップ」かよ_| ̄|○
消散とか神性カウンターを簡単にしたこんな能力があってもいいような 魔力X(このカードは、その上に魔力カウンターがX個乗った状態で場に出る。) リスの魔道師 (1)(G) 1/2 クリーチャー―リス・ウィザード 魔力1 リスの魔道師の上から魔力カウンターを1個取り除く:リスの魔道師はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 擦り切れ骸骨 (1)(B) 1/2 クリーチャー―スケルトン 魔力1 擦り切れ骸骨の上から魔力カウンターを1個取り除く:擦り切れ骸骨を再生する。 勤勉な修行僧 (1)(W) 1/2 クリーチャー―人間・クレリック 魔力0 (T):勤勉な修行僧の上に魔力カウンターを1個乗せる。 勤勉な修行僧の上から魔力カウンターを3個取り除く:すべてのクリーチャーを破壊する。 輝きの石 (3) アーティファクト 輝きの石を生け贄に捧げる:あなたのコントロールする、 魔力を持つすべてのクリーチャーに魔力カウンターを1個ずつのせる。
>>354 あなたのような脳がスカスカの人がいるから「消散厨」という言葉ができます
>>354 それを蓄積カウンターと言う。もう少しひねって頑張れ。
おまいさんもしかして遊戯王からの移籍組みじゃないかい?
五欲の海 土地 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 この能力は、あなたが島を2つ以上コントロールしていない限りプレイできない。 贖いの地 土地 (T),1点のライフを支払う,パーマネントを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ2点を加える。 沈黙の森 土地 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 この能力は、あなたが土地以外のパーマネントをコントロールしていないときにしかプレイできない。
じゃあ魔力の方はいいや リスの魔道師 (1)(G) 1/2 クリーチャー―リス・ウィザード リスの魔道師はその上に巨大化カウンターを1個乗った状態で場に出る リスの魔道師の上から巨大化カウンターを1個取り除く:リスの魔道師はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 擦り切れ骸骨 (1)(B) 1/2 クリーチャー―スケルトン リスの魔道師は、その上に再生カウンターが1個乗った状態で場に出る 擦り切れ骸骨の上から再生カウンターを1個取り除く:擦り切れ骸骨を再生する。
>じゃあ魔力の方はいいや ('A`)ジャア…? 鬱積 (4)(R) エンチャント いずれかの土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたはそれを破壊することを選んでもよい。 そうした場合、その土地のコントローラーのマナ・プールに対戦相手が選んだ色のマナ三点を加える。 加速と言うか自虐と言うか制限というか…
あなたは → 他のプレイヤーは 決定権はいずこ…スマソorz
遭難者の夢 (3)(U)(U) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。その後、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを引く。 星の運命 (R)(R)(R) エンチャント 土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、その上に劣化カウンターを1個置く。 劣化カウンターが2個以上置かれている土地は、そのマナ能力をプレイできない。 星の運命が場を離れたとき、すべての土地からすべての劣化カウンターを取り除く。
混色のゴーレム (W/U/B/R/G)(W/U/B/R/G)(W/U/B/R/G) アーティファクト・クリーチャー − ゴーレム ((W/U/B/R/G)は(W)でも(U)でも(B)でも(R)でも(G)でも払える。) 4/4
それは(3)と何の違いがああ無色マナでは払えないってことねならそう書け いちいち新しい書式を編み出さなくてもいいのよ、意味ないから
>365 ラヴニカで新登場の「ギルドマナ」の応用だから新しい書式ってわけではないんだが
暁の災厄 (3)(W)(B) ソーサリー 全ての墓地にあるカードをゲームから取り除く。 全てのパーマネントを生け贄に捧げ、ゲームから取り除いたカードのうちパーマネントであるカードをそれぞれのオーナーのコントロールで場に出す。 歪んだ泥棒 (2)(U)(B) クリーチャーースペクター 2/3 〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはいずれかを選ぶ。 「あなたはカードを1枚引く」 「ダメージを与えられたプレイヤーはカードを1枚捨てる」 滅びへの道 (1)(B)(R) エンチャント 全てのクリーチャーは速攻を得る。 全てのクリーチャーは再生する事ができない。 各プレイヤーのターン終了時、そのプレイヤーがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを全て破壊する。 腐蝕風 (B)(G) インスタント 対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。 それが飛行を持っている場合、代わりにゲームから取り除く。 ノームの破片 (1) アーティファクト・クリーチャー 0/1 (T):全てのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 暗き神殿 土地 〜はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)と好きな色のマナ1点を加える。あなたは3点のライフを失う。
368 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/16(金) 04:42:45 ID:bsx/vsDA
>混色のゴーレム 無色マナで払えないとはいえ 3マナ4/4。 アーティファクトクリーチャーで5色というデメリットはあるが…… まあ5色ギルドマナには銀枠臭がただよいつつも面白い。ということにしとく
>>364 (U)(U)(U)4/4が許されるかといわれたらさすがにNoじゃない?
(W/G)(W/G)(W/G)4/4ならぎりぎり許されると思うけど。
>>364 まどろっこしいことするまでもなく(3)で
>>365 と「〜は全ての色である」で片付く。
まあ、そもそも3色以上のシンボルが1つの丸に収まるかどうかを心配しような……
>>368 と
>>369 の話に加えて、地味に黒なのでリミテッドでの除去耐性が
ついているのも評価が上がる原因。いずれにせよ4/4そのままは現状難しい。
あのなあ、馬鹿のゴミネタに池沼がトンチンカンなレスを垂れ流す この流れはいい加減何とかならんか?
372 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/16(金) 09:23:29 ID:Eey+zO0x
馬鹿の見本市だな
オリジナルカードカード→品評→この流れにケチつけてスレを荒らす
>>371 と
>>372 この流れはいい加減何とかならんか?
愚者の町 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 この能力は、あなたが点数でみたマナ・コストが1以下のクリーチャーをコントロールしていない限りプレイできない。
愚者の鎧 (1) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+X/-Xの修正を受ける。Xは装備したクリーチャーのタフネスに等しい。 (5):クリーチャー1体を対象とし、それに〜を装備させる。どのプレイヤーもこの能力を プレイしてもよいが、そのプレイヤーがソーサリーをプレイできる時のみしかプレイできない。 装備(1) 「誰もがその鎧に腐心し、それを欲した―――着た者の末路も知らずに。」
重力の衰え (2)(U) エンチャント あなたが4つ以上の土地をコントロールしているとき、重力の衰えを生け贄に捧げる。 あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を持つ。 孤立突破 (R)(G) インスタント 攻撃に参加している唯一のクリーチャーであるクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、このターンブロックされない。
不器用 (1)(W) エンチャント 〜が場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。 呪文のコストに(X)が含まれる場合、それは5にしなければならない。 煙幕 (U)(U) エンチャント すべてのクリーチャー・カードとクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを失う。 緊急停止スイッチ (3) アーティファクト (T),〜を生け贄に捧げる:すべてのアーティファクトをタップする。それらのアーティファクトは、そのコントローラーの次の アンタップ・ステップの間にアンタップしない。
月夜の時計塔 伝説の土地・アーティファクト あなたのアップキープ開始時、〜の上に経年カウンターを1つ置く。 (T)、〜の上から経年カウンターを12個取り除く、〜を生け贄に捧げる: あなたのマナ・プールに無色のマナX点を加える。Xは1から12までのあなたが指定した数である。 遥か悠幻の空 (U)(U) 伝説のエンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、他の飛行を持つクリーチャーによってはブロックされない。 (U)(U):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
379 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/16(金) 18:27:53 ID:bsx/vsDA
《煙幕(4th)》
>>374 愚者ってより、極楽鳥の町って感じだね。
デメリットを工夫したという印象は受けたけど、正直方向性が分からんカード。
ウィニーでは使いづらいが、普通のデッキに入れるには微妙だ。
>>375 装備品にする意味はないのでは?
除去能力を持ったアーティファクトとしてデザインした方がスマート。
自分のクリーチャーを楽に墓地に送れる・・・から、どうなんだろう?
>>376 > 重力の衰え
こういうの好き。ある条件で墓地送りになるエンチャントってのは面白い。
コストとデメリットが近接してて使いづらいけど、デッキ組みたくなるカード。
青いデッキでは使われなさそうなカードだけれども。
> 孤立突破
「クリーチャーを一体対象とする。
このターン、それが攻撃に参加している唯一のクリーチャーである限り〜」
とした方が色々といいような気がする。
プレイできるタイミングを縛るより、効果を発揮するタイミングで縛るのが多分トレンド。
>>377 > 不器用
効果としては分かるが、書式はもう少し練ったほうがいいかもしれん。
あと、それは白・・・なのかな?
> 煙幕
>>379 参照。
中身も、何かを失わせるだけのカードというのは存在価値が薄い。
特にデッキコンセプトそのものを否定するためのものは、むしろ存在してはいけないと思う。
> 緊急停止スイッチ
一回限りなら、青のソーサリーにしてしまった方がいい感じ。
まあ、場を睨みながらの駆け引きが好きなんだろうな。パーミッション使いだったのかな?
>>378 > 月夜の時計塔
経年カウンターナツカシス
しかし、これは使われなさそうだ・・・。
蓄積ランドや魔力貯蔵器を思い出してしまった。
> 遥か悠幻の空
青が濃い割に、青にとってはさほど嬉しくなさそうなカード。
ブロックかいくぐるためのコストにしては、ちと重いような気がする。
相手のクリーチャーに介入したほうが手軽だし、後々いいんじゃないのかな、と思った。
これまた、何となく昔の匂いが漂ってる。引いて嘆き、あとは眺めているためのカードかな・・・。
せめて綺麗なイラストを付けてあげてほしいところだ。
>>367 > 暁の災厄
気のせいかもしれんが、何となく空虚自身への愛が感じられた。
効果はやたらとでかく見えるけれども、要は白の要素を足した生ける屍だわな。
土地まで流れちゃうのはちょっとやりすぎっぽい。
テキストは要修正。パーマネントは場にあってこそパーマネント。クリーチャー・カード...etcと列挙すべし。
> 歪んだ泥棒
どうせオリカなんだから両方同時にやっちゃえ、と思った俺は多分ダメな人。
控えめなあなたが多分正しい。
でも、どっちの用途にしても微妙に重いので、あんまり使い甲斐のないカードかな。
> 滅びへの道
意図はわかるがどうもテキストが雅でない。
二行目は、「クリーチャーが再生する場合、代わりにそれをオーナーの墓地へ置く」かな。
これでもまだ変だが・・・。
防衛持ちのクリーチャーがなすすべもなく死んでいくのはどうにかしないといかん。
> 腐食風
風と名のつくカードにしては軽くてマトモかも。
緑が絡んで2マナの万能除去になってところは審議が必要かもしれん。
3マナにしてやった方がしがらみを避けられるかも。
> ノームの破片
「ターン終了時まで」だよね?
その修正を行ったとしても、吐き気より優位であるのが気になる。
最近、アーティファクトが万能すぎると憂慮する自分としては。
> 暗き神殿
古えの墳墓のことを考えると、これも程なく禁止指定されることだろう。
色マナまで出ちゃうことだし。
瞬間的なデメリットは、数字を大きくしてもあまり評価されないものだ。
>>381 >特にデッキコンセプトそのものを否定するためのものは、むしろ存在してはいけないと思う。
なんか《仕組まれた疫病/Engineered Plague(7E)》が存在していちゃいけないような言い方だなあ、おい。
てか、これぐらい相手のデッキコンセプトを踏みにじるカードはいくらでもあるだろうに。
サイクリングデッキに対しての《波停機/Stabilizer(SCG)》しかり、
赤バーンに対しての《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9ED)》しかり、
ビートダウン系デッキに対しての《崇拝/Worship(9ED)》、《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》しかり。
それに、これは本当に致命的か?
確かに《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》や《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》の能力がなくなるようなものだが、
少なくとも《仕組まれた疫病/Engineered Plague(7E)》のようにビートダウン行動そのものへの否定はしないだろうよ。
>>381 >>383 >特にデッキコンセプトそのものを否定するためのものは、むしろ存在してはいけないと思う。
傍から見てて、多分2人の定義付けが違うんだろうなと思った。
>>330 > 唸る石臼
まあ、そんなもんだろね。
> 思い違い
これが存在すると、デッキ構築そのものに大きな影響が出る。
そこまでして2マナのカウンターを作る必要はないと思う。
> 自然の祝福
まあ、そんなもんでしょうな。
> 開拓者の知恵
土地トークンというのはルール的に存在できるのか・・・と思ったけど、
調べた限りでは、あっても別に構わないようだね。
5マナでアンタップ状態の土地を2つ増やすという効果は、まあそんなものなんだろう。
でも、敢えてトークンにした理由が分からない。
モックス満載の土地無しデッキでも使える、というぐらいの違いだよね。
>>331 > 昏き目の暗殺者
変換しづらい日本語カード名はとてもマジックっぽいなとまず思った。
能力は、なんとなくクリーチャーっぽくないなという気がした。
客観的な意見だと言い張る自信はないが、エンチャントのような印象。
起動能力でないせいで、自動化されたシステムが人を殺しているようだ。
> 天使のナイフ
これ、強いなぁ。
どうせダメージは一体に集中して与えられるわけで、数の暴力というものを思い知れって感じだ。
また、自分のクリーチャーにダメージを与えると、タフネス-1回までアンタップできてしまう。
アーティファクトだから色も気にならないし、ちょっと怖い感じだ。
自分のクリーチャーに向けた場合、結局最後はアンタップ状態になるので、
そのまま敵のクリーチャーに振り向けることができるというのは、システムの欠点かもしれない。
せめて自分のクリーチャーに使った場合は、敵に対しては使えないようにすべきだと思う。
これは能力の強さとは関係ない、単純にゲームシステム上の問題だ。
>>383 あれがあると、クリーチャー・タイプをデッキのコンセプトに据えることが難しくなるでしょ。
うーん、そうだね。今のマジックが向いている方向性を否定する、と言い直すことにする。
クリーチャー・タイプという、マジックの根幹ルールを否定することが、
面白い環境作りに寄与するとはちょっと思えないんだよね。
もとからそういうテーマのエキスパンションであればいいかもしれないが、
その場合にも、損なわれたゲーム性を何かの追加ルールで補わなきゃいけないだろうと思う。
まあ、そこまで考えるか?という意見はあるだろうし、それについては何も言わない。
自分のレスは所詮個人の意見だからね。
>>340 > 強行
これは、対戦相手のコントロールする呪文や能力によって?
それとも自分でコストの支払いなどのためにタップするときにも適用できるんだろうか?
後者だとすると、タップが必要な起動能力の使用回数が1回増えるし、
そんな能力を持っていないやつも全員警戒持ちみたいになるし、影響が大きすぎると思う。
> 広がりゆく聖域
どのカードがどうなってるのか、ぱっと見で判別できなくなるのはよくないと思う。
土喰い豚なんかでリムーブされたあと、ソーサリー・カードが場に置かれるなどの不思議現象も。
マジックではないね、これは・・・と言いたいところだけど、変異が実在したからなぁ。
>>342 > 隻眼のガーディアン
意外と面白いかも。好き。
> 白痴
いいね。マナの支払い求めるよりも一枚上手のクリーチャー対策になる。
ちょっとひねってるだけなのに、上手いなぁ。
黒光りする塊 (W)(B) クリーチャー―ビースト 2/2 畏怖 警戒 精神腐蝕 (1)(U)(B) エンチャント クリーチャーがあなたへの攻撃に参加する場合、それらはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 不浄な献血 (2)(B)(R) インスタント 〜は3点のダメージを、対象の、望む数のクリーチャーとプレイヤー(それらの組み合わせでもよい)にあなたが望むように振り分けて与える。 この方法で墓地へ置かれたクリーチャー1体につきあなたは2点のライフを得る。 堕落の勧め (3)(B)(G) ソーサリー 全てのクリーチャーはターン終了時まで+4/-2の修正を受ける。 悪夢の繭 (6) アーティファクト 各プレイヤーのアップキープ開始時にそのプレイヤーはパーマネントをX個生け贄に捧げる。 Xはそのプレイヤーの手札の枚数である。 卑しき神殿 土地 〜はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T)〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)と好きな色のマナ1点を加える。
自分への批評についてレスしてみる。
>>382 サンクス
>暁の災厄
確かに5マナだと土地以外のほうがスマートな気がする。
決して(3)(W)(B)(B)でワッショイなどと考えては…
>歪んだ泥棒
泥棒カササギが黒くなりパワーが1上がり余計な能力(普通1ドローのほうを選択すると思うからバウンスと組み合わせか?)が追加されたクリーチャー。
まぁ使い甲斐がないと言われてはそれまでか。
>滅びへの道
(R)全ての防衛を持つクリーチャーを破壊する。
のようなカードがあってもきっとカスなため彼らに対する慈悲は無しの方向で。
下の効果でのみ破壊されたクリーチャーを再生できないとすれば表記はスマートになれるがどうしたものか。
>腐蝕風
黒いクリーチャーは対象に取れなくしよう。(もしくは上の能力のみスルー)
>ノームの破片
ターン終了時までが抜けてた。
1ターンロスのデメリットの他に能力の起動に(1)か(2)が必要か?
>暗き神殿
(1)(B)にすれば…よくもないか
>>388 > 黒光りする塊
一瞬ゴk(ryかと思ったけど、ビーストなのね。
回避能力持ちの警戒は、なかなかのやり手なので良いと思う。
> 精神腐蝕
マルチカラーならすべてのクリーチャーが効果を受ける可能性があっても問題ないだろうね。
攻撃クリーチャーへの効果が青かどうかはちょっと分からないが。
> 不浄な献血
悪くないバランス。発火系の火力にこういう+αをすると活きるんだな。
ふと思ったのだが、カード名からのイメージといい、色といい、
墓地に送られたクリーチャー1体につき2ライフをコントローラーが失うというのも手かもしれない。
・・・まあ、そうなると1〜6点ライフが減るということになってしまうので、ちょっと過剰か?
> 堕落の勧め
トランプルを持っている場合、そして緑が混じることである程度期待できるだけに、
相手のクリーチャーのタフネス下がるのは、たとえ除去しきれなくてもでかい。
これを使うデッキを組む場合、自分のクリーチャーのタフネスは3以上なのだろうから、
そして最低でも2体はクリーチャーをコントロールしているだろうから、通れば10点はかたい。
先制攻撃に弱く、トランプルが無い場合に相打ち必至になることを差し引いても、
ちょっとオーバーパワーな感じがしなくもない。
> 悪夢の繭
6マナならまあ、やりすぎってこともないのかな。
現実的な期待値としては2、3個ぐらいなんだろうか。
> 卑しき神殿
普段色マナがでない代わりに、好きな色のマナが1個出るサクリファイスランドね。
これなら、各色サイクルにするほどでもないかね。
もっとも、なぜ5色の中から黒を選んだのかはちょっと分からないが。
>>389 > 歪んだ泥棒
ダメージ通ったら相手ディスカード、その効果で捨てたならドローってのはどうだろ。泥棒だけに。
テキスト的には誘発能力が並んで美しくないかもしれないけれども。
> 滅びへの道
> (R)全ての防衛を持つクリーチャーを破壊する。
> のようなカードがあってもきっとカスなため彼らに対する慈悲は無しの方向で。
倒壊の言葉にあやま(ry
まあ、事実そうなんだろうけれども、回避手段がないのはちと可哀想。
常在型のエンチャントなわけで、1ターンで効果は終わらないのだし。
ただでさえ防衛の影が薄くなっている時代だから・・・。
かといって、何とかしようとすると益々テキストが煩雑になる罠。
最悪、アーグの盗賊団みたいになっちゃうかも。
> 腐蝕風
> 黒いクリーチャーは対象に取れなくしよう。
バランスとしては、悪くないんじゃないでしょか。
> ノームの破片
マナ必要になると、途端に弱体化するんだけどね。
吐き気と比べる必要ないのかな、タフネス-1の効果は相対的に小さくなってきてるし、
基本的にあれは、サルタリーの修道士を殺すためのカードだったと思うので。
今の時代なら、起動にマナは要らないかもしれない。
むしろ1マナで召喚できることと、0/1というサイズがネックなのかな。
生物っぽくないし、1ターン目に呼べるとターンロスはさほど気にならない。
先行取れば、殴られるときには起動が間に合ってしまうわけだし。
2マナ1/1とかなら、多分全然気にならなかったと思う。
ブロックしながらの起動でタフネス2まで倒せても問題なさそう・・・てか黒にしない?
392 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/17(土) 05:43:11 ID:R2H1IqFO
1番マナ絞り (4) アーティファクト クリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナプールに、生け贄に捧げたクリーチャのマナコストと色も含め同じマナを加える。 ギルドマナ(仮称:CRまち)は好きな方を選んでよい。 クリーチャーを1時的なマナ保管庫扱いしてみる
一晩明けてみれば…なんだ、この消防の感想文の山は? 品評するなら客観的かつ明確な理論でやってくれ 好きだの嫌いだの、「…かな?」とか疑問文で終わっていたり、 もう見るに耐えん
>>385 >トークン
ライブラリーの圧縮にはならないし、ライブラリーシャッフルもできない。
そのデメリットにさえ目をつぶれば、
5マナでアンタップの土地が2枚手に入るのは《木霊の手の内/Kodama's Reach(CHK)》ほどじゃないけど破格じゃないの?
>>393 誤爆?
オーラの彷徨い
(3)(W)
エンチャント
オーラであるエンチャントはそれぞれ、パワーとタフネスがそれぞれ点数で見たマナ・コストに等しいクリーチャーである。
それは依然としてオーラでもエンチャントでもある。
オーラはエンチャントしていないことによって墓地に置かれない。
先陣を切るゴブリン
(R)
あなたがこのゲームにおいて、最初の手札以外に1枚もカードを引いていないならば、
あなたは〜をインスタントをプレイできる時ならばいつでもマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
〜は可能な限り攻撃に参加する。
1/1
Yorgul, Mage of Golgari - (B/G)(B/G)(B/G)(B/G) Legendary Creature - Zombie Shaman ( can be paid with either or .) Other black creatures get -2/-2. Other green creatures get -2/-2. 2/2 Quickblade - (R)(W) Instant Return creatures you control to their owner's hand at end of turn. Radiance - target creature and each other creature that shares a color with it get +2/+2 until end of turn.
危うい賭博場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。 (T):あなたの手札からカードを無作為に一枚捨てる。その後、対戦相手は、自分の手札を公開する。 あなたはその中から一枚を選ぶ。対戦相手はそのカードを捨てる。 ゴルァ・ジン (3)(R/U)(R/U) クリーチャー ― ジン 5/4 飛行、速攻 〜が献身によって場に出た場合、献身によって支払われたマナ一色につき〜の上に+1/+1カウンターを乗せる。 ギルド魔法陣 伝説の土地 全ての手札にあるカードは「献身(自身と同じタイプ)」を得る。 (T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできない色のマナ1点を加える。
>>397 危うい賭博場 島の完全上位互換。ありえない。
ゴルァ・ジン 献身?何の?
ギルド魔法陣 ああ、これで出すのね。アホ?
つーか、書き込むなよゴミ
慈悲深い死 (W)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 すべてのプレイヤーはそのクリーチャーのタフネスに等しい値のライフを得る。 原罪 (2)(W) インスタント このターン、クリーチャーが場に出るたびそれを破壊する。
>>399 原罪>>面白い。まぁ、霊魂奪取が使われていない現状、あまり使い道もないと思うが、リミテッドでは使われそうだ。コストは(1)(W)でもいいんじゃないだろうか。
影絵の侍 (1)(B) クリーチャー ― シェイド・侍 2/1 武士道1 (B):〜はターン終了時まで武士道1を得る。 潜入 (1)(U) エンチャント あなたがクリーチャー・カードをプレイした場合、それをゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、取り除かれたクリーチャー・カードのコピーであるクリーチャー・トークンを1個、各対戦相手のコントロールの下で場に出す。
叙情な詠唱 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り それを打ち消す。そのコントローラーが支払わなかった場合、あなた は(1)を支払うことを選んでもよい。そうしたならそれを打ち消す。 虹食み刀 (0) アーティファクト−装備品 装備されたクリーチャーは無色になるとともに、そのクリーチャー の持つ本来の無色でない色1つにつき、夢食み刀の上に色彩カウンターを1個置く。 夢食み刀の上に乗っている色彩カウンター1個に付き、装備されている クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに、装備コストが(1)増加する。 夢食み刀によって無色になったクリーチャーは、夢食み刀が場から離れても その効果は持続する。 装備(0)
じゃあ、あんたが客観的かつ明確な理論とやらで、粗大ゴミである理由を 述べてくれないかな?
くだんないカードを投稿する
>>402 がアーティファクト・クリーチャー-粗大ゴミなんだにょ
無駄にテキストが長いカードは嫌われる
粗大ゴミ (5) アーティファクト・クリーチャー-粗大ゴミ 2/2 (1):コインを投げる。 表が出た場合、虹食み刀というカードの名前を夢食み刀という名前に訂正する。 裏が出た場合、お空に虹がかかっている。
叙情な詠唱
Mana LeakにもMiscalculationにすら劣るカードがゴミ以外の何ですか?
虹食み刀
「夢食み刀」ってのはどこにありますか?痴呆だから書き忘れましたか?
「クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに」
「夢食み刀が場から離れてもその効果は持続する」
ってことですよね?そうとしか読めませんよ
色マナ1個のクリーチャーが装備するとして、
1+2+3マナ分装備すれば+6/+6のクリーチャーの完成ですね
装備品が無くなってもこのままとは素晴らしいバランス感覚です
あと
「夢食み刀が場から離れてもその効果は持続する」とか、
お前さんはどこの田舎からでてきましたか?
以上、粗大ゴミとしか思えません
>>405-406 YES
>>402 >叙情な詠唱
相手がマナ払わない時点で打ち消すと書いてあるが、
なんでその後こちらがマナ払ってもう一回打ち消すんだ?
も一つ。
>>402 >虹食み刀
402が意図してるだろうと思われる効果は面白い。
が、文章長すぎ。最初0マナで+1/+1はバランス的にも酷い。
ああ、しまった。
>>410 の指摘で気付きましたが、最初の装備コストが(0)だったことを失念
0+1+2+3で+10/10ですね。参りました。
さて、そろそろ人様を「あんた」呼ばわりした割に、他の読者からも批判され、
大恥かいてモニタの前で顔が真っ赤になっているはずの池沼OIcjUlb9君の
コメントが聞きたいのだけど
別に間違えても壊れててもいいじゃんよ。お前ら何のためにMAGICやってんのさ。
魚雷発射艦 (6) アーティファクト・クリーチャー ― 船 4/3 生息条件(島) ターン終了時、〜によって出されたトークンを全て破壊する。 (T):3/1の生息条件(島)と速攻を持つ魚雷・クリーチャー・トークンを2つ場に出す。 機雷散布艦 (6) アーティファクト・クリーチャー ― 船 3/5 生息条件(島) ターン終了時、〜によって出されたトークンを全て破壊する。 (T):5/1の防衛を持つ機雷・クリーチャー・トークンを2つ場に出す。 中国がキナ臭くなったのでつい。全然ラヴニカじゃねえorz
というかここ最近のこのスレの趣旨はマジで
>>19 だな。
批判する連中も自分のインビテーショナル・カード出せ!
>>412 ,416
なんだか必死ですね。
>>402 さん。ID変えたからって白痴は治りませんよ。
ついでに言うと「インビテーショナル・カード」の意味分かってますか?
ID変えたのはテメーダロ!
なんで変な子って批判オンリーレスした人間って カードを作れない人間と思いこむのが多いんだろうか
>QboJgrsH あぁ、すみません。自分が意図した能力とは大分かけ離れてしまっていたみたい でした。自分が意図したのは、装備を重ねるごとに強く重くなっていく様を想像 していたのですが、テキストに悩んでしまい、そちらの考えているようなとんでも ない能力を持ってしまっているようです。 あんた呼ばわりしたのは、この場を借りてお詫びします。あんた呼ばわりした時点 では、上記のような能力になってしまっていることに気づいていなかったので、つい 過剰反応してしまいました。カード名とテキスト内のカード名の間違いも兼ねて、す みませんでした。 >uwVhZmvw 文章については悩んだ挙句、あのように長くなってしまいました。 でも、どうにかして頭の中の構想を文章化しようと錯誤したところ、ものの 見事な粗大ゴミができてしまい、改めて自分が情けなく思ってます。 ただ、あなたがこちらの意図していることを理解してくれた上で、批判してくだ さったのはお礼申し上げます。 今回を機に、カキコをする前にもう少し推敲した上で投稿しようと思います。
IDが変わってしまっているのは、途中で回線が切れてしまったからです。 故意に変えたものではないので、誤解しないようにお願いします。
まあ、採用も何も起きないこのスレが(荒れるとはいえ)活性化するのは良いことだ。 流転術士コッペ/Khoppe the vicissituding magician (4)(W/U) 伝説のクリーチャー ― ウィザード 1/6 (T)、〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上のカードを開示する。 それがパーマネントであった場合、開示されたカードと同じタイプを持つパーマネント全てを破壊する。 それらは再生できず、呪文や能力の対象にならない。 それがインスタントかソーサリーであった場合、それをあなたの手札に加える。 「流れを変えるには、流れを壊すのが一番だ。」 ――愚者のひらめき
ちっとはフォローしてやるか。
叙情な詠唱
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り
それを打ち消す。そのコントローラーが(2)を「支払った」場合、あなた
は更に(1)を支払うことを選んでもよい。そうしたならそれを打ち消す。
4マナ確定カウンターってところを3マナでも打ち消せなくも無い、と
してみた。色マナ1個だと(2)(U)(U)の既存の確定カウンターの
上位バージョンになってしまうので2個にしてみた。
夢食み刀
(2)
アーティファクト−装備品
〜が装備されたとき、そのクリーチャーの持つ色の1種類につき、
〜の上に色彩カウンターを1個置く。
装備されたクリーチャーは無色になる。(この効果は〜が場を離れても終わらない)
夢食み刀の上に置かれている色彩カウンター1個に付き、装備されている
クリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
〜を装備するためのコストは、〜の上に置かれている色彩カウンター1つにつき
(1)増加する。
装備(3)
ポイント
・同じクリーチャーに付け替えてもカウンターは増えない
・多色クリーチャー群でDeckを組むと効果が高い
>>422 「開示」→「公開」
カードはパーマネントじゃねえよ。あと呪文や能力を使ってる暇なんざねーだろ。
釣りか?
上書き (1)(G)(G) エンチャント パーマネントがオーラ呪文の対象になった時、そのパーマネントに エンチャントされているオーラを全て破壊する。 最後にエンチャントしたオーラだけが付くようになるエンチャント。 テキストこれであってるかな。色は適当。
悪夢の卵 (B)(B) クリーチャー―ナイトメア 1/1 畏怖 〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。 それは再生できない。 蠢く悪夢 (B)(B)(B) クリーチャー―ナイトメア 2/2 沼渡り 〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする沼以外の土地を1つ破壊してもよい。 飛び立つ悪夢 (B)(B)(B)(B) クリーチャー―ナイトメア 3/3 飛行 〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見て、その中からカードを一枚選んでもよい。 そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。 堕ちた悪夢 (B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー―ナイトメア 5/5 飛行 畏怖 沼渡り プロテクション(白) 〜が攻撃に参加するたび、あなたはライフの半分(端数切り上げ)を失う。 まぁスマン。
反動術式/Antisoucery (1)(R) エンチャント 呪文がそのコントローラーを対象にするたび、〜はその呪文のコントローラーに3点のダメージを与える。 肥溜め落とし/Ret's go on the excrement (U) インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。 このターン、対戦相手がプレイする呪文は本来のコストに加えて(1)少なくなる。 黄泉返りの歌/Song on hades (1)(B) ソーサリー あなたがコントロールする全てのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 その後、この方法で置かれたカウンター1つにつき、1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。
死者の代弁者 (1)(U)(B) 1/3 クリーチャー − ウィザード (U)(B):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。 死者の代弁者はターン終了時まで、そのカードが持つすべての起動型能力を得る。(そのクリーチャー・カードの名前を使うものがある場合、代わりにこのカードの名前を使う。) あなたは死者の代弁者の能力の起動コストを支払うのに、青マナや黒マナがどの色マナでもあるかのように支払ってもよい。
>>427 >黄泉返りの歌
ゾンビトークンは通例2/2。まあ好きにしてくれ。
>>428 Quicksilver Elementalのパクリのようだが、「カード」の起動型能力ってのは
「墓地にあるときに使用できる」能力しか使えないんじゃないのか?
その辺、Quicksilver Elementalとは違う。やりたい事は分かるけどね。
>>429 >カードの起動型能力
「カードの起動型能力」と表記されていれば、それはそのカードのゾーンとか関係なく、それが持つすべての起動型能力を指すよね?
つまり「〜」と「〜・カード」っていう表現の違いは、単にそのカードが置かれているゾーンの違いによる便宜なものでしかないんじゃないの?
だから『「墓地にあるときに使用できる」能力しか使えない』っていう制限は、死者の代弁者の能力自体に含まれない限り、発生しないと思うんだけど
もしルール的な根拠があるなら教えて下さい
モグラの探検家 (R) 1/1 クリーチャー‐モゲラ モグラの探検家がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーは自分のコントロールする特殊地形をいけにえに捧げる。 モグラの攻城兵 (1)(R) 2/1 クリーチャー‐モゲラ モグラの攻城兵がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーは自分のコントロールする防衛を持つクリーチャーをいけにえに捧げる。 モグラの現場監督 (1)(R)(R) 1/3 クリーチャー‐モゲラ (1)(R)(Tap):土地を1枚いけにえに捧げる:対象の土地を破壊する。 モグラの親分 (1)(R)(R)(R) 3/3 クリーチャー‐モゲラ モゲラの親分が場に出たとき、対象の特殊地形を破壊する。 モグラの王 (1)(R)(R) 2/2 クリーチャー‐モゲラ・ロード 他の全てのモゲラは+1/+1の修正を受ける。 (1)(R)(Tap):あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とし、 それをあなたの手札に戻す。 モゲラ弐号 (2) 1/1 アーティファクト・クリーチャー‐モゲラ (2)(R):モゲラ弐号をいけにえに捧げる:対象の土地を破壊する。
>>395 > トークン
爆発的植生が4マナ。アンタップ状態で+1マナ+αぐらいと見た。
ライブラリーに触らない部分はデメリットだと思うので、ちょいマイナス。
5マナならそんなもんかなと思ったんだけれども。
> オーラの彷徨い、先陣を切るゴブリン
なんかスッキリしないね。
ルール的に存在しちゃいけないわけじゃないんだろうけれども。
>>399 > 慈悲深い死
コンボデッキ寄りの、自分が死なないための除去カードだね。
対戦相手のライフまで回復するのって、俺は好きなだけれども、
マジックでは意外と大きなデメリットとして捉えられる気がする。
> 原罪
ラヴニカのHuntedサイクルを場に出すのに対応したりとか、賢い使い方ありそうな感じ。
そんな気がするだけのカードかもしれんが。
等時の王笏に刻印できない方がいいと思うけれども、3マナは重い気もする。
>>401 > 影絵の侍
ナントゥーコの影のことは忘れた方がいいんじゃないかな。
武士道じゃやっぱり微妙だ。そんなところが侍らしいっちゃらしいけど。
> 潜入
要するに、クリーチャーを寄付し放題にするカードなわけか。
一行目のテキストは「プレイするたび、それをスタックに乗せる代わりに〜」の方がいいかも。
>>425 「パーマネントにオーラがつくたび、それ以外のオーラを破壊する」かな。
オーラ呪文だと、何らかの能力で手札以外の領域から直接場に出たときに問題。
「オーラの対象になるたび〜」ってのも思い付いたけど、そのテキストでいいのかは微妙だしなぁ。
>>427 > 反動術式
自分自身を対象に取って使う呪文ってどれぐらいあるんだろう?
何となく、赤が邪魔したいスペルは「あなたは〜」とされていることが多いような気が。
> 肥溜め落とし
このデメリットは、相手が使いたいスペルがマナ数÷2以下であるときにしか機能しない。
そうでないときには、島1個で相手をけん制する威力十分なわけで、1マナじゃ無理だろうね。
2マナの呪文だったとしても、結構微妙なんじゃないかな。
> 黄泉返りの歌
カードの効果はバランスいいと思うけど、トークンはネズミにした方がいいね。
>>431 モゲラって音にちょっと笑ってしまった。
> モグラの探検家、モグラの親分
「基本土地でない土地をひとつ〜」だね。
>>428-430 「カードが持つ起動型能力」だから、カードであるときにプレイできるものに限る必要はないように思う。
このときのカードは、墓地に置かれている一個のオブジェクトを指す言葉と解釈すべきだろうから。
これは既存のルールだけでは判断ができないんじゃなかろうか。
例えばアンデッドの剣闘士の回収する能力は、墓地にあるときにしかプレイできないけれども、
もし起動型能力を持つクリーチャーを探すというカードがあった場合、
アンデッドの剣闘士を対象にできるのかというのと同じ種類の問題なんだろう。
こういった問題を解決するルールは存在しないと思う。
つか、まだ公に問題とされるシチュエーションが現れていないんじゃないかな。
今までこういった問題が発生しないようにテキストが作られてきたとも言える。
(ヴォルラスの多相の戦士は、墓地にあるカードの文章を得るという記述になってる)
最後に、死者の代弁者というカード名は既に存在することを指摘しておこうと思う。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Death+Speakers/
大地の呼び声 (3)(G)(G) エンチャント(場) 基本地形1つを生贄に捧げる:あなたのマナプールに生贄に捧げた土地が 生み出せるマナ1つを生み出す。 ローテーション・ゴブリン (2)(R) クリーチャー−ゴブリン 2/1 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーから〜と同名の カード1枚を探し、それを場に出す。その後ライブラリーをシャッフルする。
感想文からはちょっと進歩したみたいだけど、その改行はなんとかならない? どうでもいい感想的なやつとか、 そういう無駄な部分は省いたほうが容量のためになるよ。 キキジキの鏡術 (2)(U)(U)(R) インスタント ― 秘儀 スタックにある全ての呪文や能力は、キキジキの鏡術のコピーである。 カードを1枚引く。 感化されし呪師 (1)(U) クリーチャー ― 人間・ウィザード 1/2 感化されし呪師が呪文や能力の対象になるたび、感化されし呪師を反転する。 変異(U) ―――――― 目覚めの渦髪 伝説のクリーチャー ― スピリット 3/4 (1)(U):目覚めの渦髪を対象の1つに選んでいる呪文1つか能力1つを対象とし、 それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
>>436 上はなかなか斬新で良い。
でも下は作者の意図しているであろう使い方は出来ないカードだね。
まあ変異持たせる意味が無いし。 基本的に自分で反転させてビートするしか思い当たらないな。 Steel Golemの上位版という印象。
ひぎぃ みっともないけど >感化されし呪師が表向きになったとき、それが呪文や能力の対象になっている場合、それを反転する。 って追加しないとダメみたいだな、スマン。品評サンクス カテラン組合の取引係 (1)(B) クリーチャー ― 人間・傭兵 1/1 1点のライフを支払う,(Tap):カードを1枚引く。 傭兵がライブラリーから場に出るたび、カテラン組合の取引係をアンタップする。 メルカディアの月 (B)(B) 伝説のエンチャント ― 傭兵 黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 カテラン組合の闇市場 土地 (Tap):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 1点のライフを支払う,(Tap):あなたのマナ・プールに(B)を加える。このマナが傭兵の起動型能力を プレイするためのコストとして支払われた場合、その能力をコピーする。
あふれる活力 (5)(G) インスタント ターン終了時まで、あなたのコントロールするパーマネントは以下の能力を得る。「タップ:このパーマネントの色と共通する色のマナのいずれか1点か、無色マナ1点をマナプールに加える」
妄執 (B) エンチャント − オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが場から墓地に置かれたとき、そのコントローラーは3点のライフを失う。 春に葬られた光 (1)(G)(W) エンチャント プレイヤーが土地をプレイするたび、そのプレイヤーは自分の次のターンの開始時まで、呪文をプレイできない。
堕落の統制 (4)(W)(B) エンチャント 全てのクリーチャーは-0/-☆の修正を受ける。 ☆はそのクリーチャーのパワーの値である。 繰り返す熱狂 (2)(U)(R) エンチャント 全てのクリーチャーは速攻を得る。 クリーチャーが攻撃かブロックに参加した場合、ターン終了時にそれをそのオーナーの山札の一番下に置き、カードを1枚引く。 ほとばしる生命 (G)(G) エンチャント (X):X/Xの緑の苗木・トークンを場に出す。 この能力はどのプレイヤーもプレイできる。
時期を逃した感じだけど、夢食み刀が面白かったのでXを使ってテキストを短くしてみた。
装備(X)(Xは〜に置かれている色彩カウンターの数に等しい)
装備されているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。
〜がクリーチャーに装備されるたび、〜の上にそのクリーチャーが持つ色1色につき色彩カウンターを1個置くとともに、そのクリーチャーは無色になる。
調整のセンスはないのでとりあえず
>>402 のバランスのまま。
俺取相撲於他人褌
鮮度が落ちたネタですね
>>442 >堕落の統制
さすがに危険すぎ。
1マナ減らしてソーサリー。
>繰り返す熱狂
これどうなんだろうね。
実は質で押すアタッカーより量で押すブロッカー有利なんだが・・・
まあこんなものなのか?
>ほとばしる生命
新型ループジャンクション製造機。
《魂の管理人/Soul Warden(9ED)》で無限ライフ
おまけに《繁殖力/Fecundity(8ED)》で無限ドロー
さすがにこれはないんじゃないのか?
孤軍奮闘 (2)(W) エンチャント あなたはクリーチャー呪文をプレイできない。 あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
世界樹の苗 伝説の土地 (2):1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよいが、 このトークンをコストの支払いに使うことはできず、呪文や能力によっては参照されない。 「有って在るこの世のもの」 時果てる時 (3)(U) インスタント 呪文か能力一つを対象とし、それは何の効果もないまま解決する。 「天尊神地尊神全てが在る様に在れ」 「銀枠」が論拠でゴメンナサイorz
>孤軍奮闘 (・∀・)オモシロ! >世界樹の苗 (・∀・)チョイオシイ! >時果てる時 (・∀・)ウーン
>>447 無限ライフ?0/0のトークンを出すと言う訳なのか?
まぁ(1)(X)が妥当か。
>>448 絶妙なバランスのカード。
素晴らしいと思う。
>>449 >>世界中の苗
>>このトークンをコストの支払いに使うことはできず、呪文や能力によっては参照されない。
この部分、今までに無かった能力な上、説明が不足している為にどうとでも取れる。
多分あなたの考えてる通りに作用しないと思う。
>>時果てる時
時果てる時
(3)(U)
インスタント
呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
と表記する事と、どう違うのかが分からない。
上記の表現では駄目なのか?
>>453 打ち消されない呪文の処理で差がでるね。
>>453 たとえば「呪文の対象となったとき」とかが誘発するんじゃないだろうか。
あ、ごめん打ち消されても誘発するな。
>>449 >世界樹の苗
搦め手の一切できない(ようにしたいんだろ?)トークンを生むのが
何が楽しいのかは作者にしか分からんのだろうが、そうしたいなら
それができる表現をしてくれ。もっと行数が増えるはず。
あとトークンは何色だ?
>時果てる時
「呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それが
解決される場合、代わりにそれは何もしない」
とでも書けば意図通りになるのだろうか?
まとめるが、ルール的に意味が不充分なテキストを書き散らして
「まあ分かってくださいよ」と言わんばかりの案には正直うんざり。
ついでに言うと意味不明のFTやコメントも癇に障る。
>>450 ,457
ここはお前のラクガキを書く場所じゃない。
あー、「銀枠」の意味は分かった。裏を取る気は無いがね。
ドッペルゲンガーの意思 (1)(U)(X) インスタント あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが(X)以下のソーサリー呪文1つかインスタント呪文1つを対象とし、それをコピーする。 あなたはそのコピーに新しい対象を選んでもよい。
462 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/19(月) 17:34:17 ID:wshkecQT
サイクロプスの目 (R/G)(R/G) エンチャント 赤か緑の呪文がプレイされる度、あなたは(R)を払ってもよい。そうした場合〜はプレイヤーひとりかクリーチャー一体を対象とし、それに1点のダメージを与える。 赤か緑の呪文がプレイされる度、あなたは(G)を払ってもよい。そうした場合〜はクリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修整を得る。
>>461 重箱の隅を突かせて貰うが、
ドッペルゲンガーの意思
(X)(1)(U)
インスタント
あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のソーサリー・カード1つかインスタント・カード1つを対象とし、それをコピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
といった感じか。
墓地から回収→プレイを1回の動作で行うカードにしてはマナ・コストが軽すぎるような気がする。
《復習/Relearn(6th・WL)》参照。
>>462 《雷雲/Lightning Cloud(VI)》参照。
マナ・コストが軽くなった上、他の能力が同時に使用できるようになって、やっと実用に耐えられるようになった。
しかし、コストがギルドマナで2マナである事と、+2/+2はやりすぎでは無いか。
(R/G)(R/G)(R/G)か(1)(R)(G)で、能力の方は+1/+1ぐらいが妥当ではないかと。
穏やかな電波 (2)(W)(U) ソーサリー あなたはカードを3枚まで引いてもよい。 あなたは、3からこの方法で引いたカードの枚数を引いた数に 2を掛けた数に等しい値のライフを得る。 乱れる電波 (2)(U)(B) ソーサリー プレイヤーを1人を対象とする。 そのプレーヤーは、カードを3枚まで捨ててもよい。 そのプレーヤーは、3からこの方法で捨てたカードの枚数を引いた数に 2を掛けた数に等しい値のライフを失う。
>>463 オレもつつかせてもらうが、
あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のソーサリー・カード1つかインスタント・カード1つを対象とし、それをコピーする。
あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
イソクロと双つ術のテキストを参考にした。
前者はカードのコピーを作り、それをプレイすることを許可する。
後者はスタック上のオブジェクトのコピーを直接スタックに置く。
微妙だがコピーを作ったあとに書かれてる文が違う。
最近までこの表記の違いに気づかなかったので人のこと全然言えない。
>//sEFfbG 一言レスなんざ見ても面白くもなんともないとマジレス
冥府の扉 土地 冥府の扉はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 クリーチャーが場からあなたの墓地に置かれるたび、冥府の扉をアンタップする。 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。 無残な悲鳴 (B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーはクリーチャーを1体生贄に捧げても良い。 そうしない場合、それを破壊する。 力の覚醒 (2)(G)(G)(G) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+10/+10の修整を受け、トランプルを持つ。 魔力の抵抗 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーがあなたのコントロールする島1つにつき(1)を 支払わない限り、それを打ち消す。
468 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/19(月) 21:54:08 ID:g/IDPOEA
残留思念 (5) ソーサリー 自分の墓地に存在するクリーチャー一体を選択し、 そのクリーチャーのタフネスと同等のダメージを相手プレイヤーに与える。 ぶん投げてまたぶん投げれる。 あんまよくないな
リメイク。 残留思念 (3)(R)(R) ソーサリー 残留思念をプレイするための追加コストとして、墓地にあるクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除く。 対戦相手1人を対象とする。残留思念はそれに取り除いたクリーチャー・カードのタフネスの値と同じダメージを与える。
グルールの精鋭 (R/G)(R/G)(R/G)(R/G) クリーチャー - 巨人・戦士・シャーマン 1/1 〜が場に出た場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、 〜の上にY個の+1/+1カウンターを乗せる。Xは〜をプレイするために支払った(R)の数に等しく、Yは支払った(G)の数に等しい。 ディミーアの間諜 (U/B)(U/B)(U/B)(U/B) クリーチャー - 人間・ならず者 2/2 〜が場に出た場合、すべてのプレイヤーはカードをX枚捨て、あなたはカードをY枚引く。 Xは〜をプレイするために支払った(B)の数に等しく、Yは支払った(U)の数に等しい。 セレズニアの執行人 (W/G)(W/G)(W/G)(W/G) クリーチャー - 人間・クレリック 3/3 〜が場に出た場合、点数で見たマナコストがX以下のエンチャント1つを対象とする。それを破壊する。Xは〜を プレイするために支払った(W)の数に等しい。 〜が場に出た場合、点数で見たマナコストがY以下のアーティファクト1つを対象とする。それを破壊する。Yは〜を プレイするために支払った(G)の数に等しい。 イゼットの熟練の魔術師 (U/R)(U/R)(U/R)(U/R) 1/1 クリーチャー - 人間・ドラゴン・ウィザード 〜が場に出た場合、クリーチャーX体を対象とする。ターン終了時までそれらのコントロールを得る。 その後、クリーチャーY体を対象とする。それらをアンタップし、それらのクリーチャーは速攻を得る。 Xは〜をプレイするために支払った(U)の数に等しく、Yは支払った(R)の数に等しい。
ラノワールの古老 (G) クリーチャー−エルフ・ドルイド 1/1 (T),あなたの手札にある土地カード1枚を公開し、あなたのライブラリーの一番上に置く:あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。
結界張り (W)(W)(U)(U) クリチャー ― ウィザード クリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたび、それをターン終了時にそのオーナーの手札に戻す。 (W):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。 (1)(U):単一の対象を取る呪文か能力1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。 2/3 潜み棲む影 (U)(U)(B)(B) クリーチャー ― 幻影 畏怖 (U)(U):〜をゲームから取り除く。ターン終了時に、〜をそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。 (1)(B)(B):パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。ターン終了時に、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。 3/1 魂の冒涜者 (B)(B)(R)(R) クリーチャー ― デーモン 飛行 あなたのアップキープの開始時に、あなたは5点のライフを失う。 (1)(B)(B):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロールの下で場に出す。それは、速攻を得る。ターン終了時に、それをゲームから取り除く。 (1)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 4/4 蹂躙するオーガ (R)(R)(G)(G) クリーチャー ― オーガ 〜が場に出たとき、土地を2つ生け贄に捧げる。 (R)(R)(R)(R),(T):土地1つを対象とし、それを破壊する。 (G)(G):〜を再生する。 6/6 摂理の守護者 (W)(W)(G)(G) クリーチャー ― アバター (2)(W)(W),(T),〜を生贄に捧げる:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 (G),(T):アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 4/4
頭痛の種 (2)(U) エンチャント いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、他のプレイヤーは手札を1枚捨ててもよい。 そうした場合、そのプレイヤーは引いたカードを捨てる。 才覚0 ― 〜のコストを支払うプレイヤーは〜の能力のコストを支払う代わりに、 ライブラリーの一番上にあるカードをゲームから取り除くことを選んでもよい。
また新しいキーワード能力か!
>>474 ,475
適当にテキスト作ってもこのスレでは馬鹿にされるだけですよ。
ルール集や既存カードのテキストをしっかり勉強して出直すこと。
三つの棺 (3) アーティファクト クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、それをゲームから取り除く。 この方法でクリーチャー・カードが3枚以上取り除かれているとき、三つの棺を生け贄に捧げ、それらのカードをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
仕切りなおし (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 それぞれのプレイヤーはそのクリーチャーと同名のカードを場に出してもよい。 幻想郷 ワールド・土地 T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 真の平等 (4)(W)(B) ソーサリー コントロールする土地の数が最も少ないプレイヤーを除き、それぞれのプレイヤーは自分のコントロールする土地が最も少ない プレイヤーと等しくなるまで土地を生け贄に捧げる。同様にクリーチャーも生け贄に捧げ、同様にカードを捨て、同様にライフを失う。
(゚∀゚)ワラタ
反対進化 (2)(G)(W) エンチャント プレイヤーは、点数で見たマナ・コストが、自分がコントロールするいづれかのクリーチャーのものよりも大きいクリーチャー呪文をプレイできない。
>>464 《精神爆弾/Mind Bomb(5th)》等の表記に則っているので問題は無いと思うけど、パッと見で判りづらい
加減乗除のもうちょっと判りやすい表記は無いかと頭を捻ってみたが自分では思いつかなかった。
>>470 一撃で最大13点(《クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper(LG)》、《B. F. M. (Big Furry Monster)(UG)》は除いた。)
夢が見れる良カード。
>>471 個人的には、クリーチャーでは無くスペルで作ればもっと面白かったと思う。
>>472 ドローを放棄すれば毎ターン2マナ出る。
追加のドロー手段さえ用意できれば良カードに化ける。
>>475 《ズアーの運命支配/Zur's Weirding(9th)》と比べるとロックがお手軽過ぎやしないか?
相手を縛っても自分が痛い事は無く、これ用にデッキを作ってる側が圧倒的有利になるカード。
486 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:39:56 ID:s+wMhEBd
ドラゴンの営巣地 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。(R)(R)(3)ドラゴンの営巣地を生け贄に捧げる:5/5の飛行をもつドラゴントークンを1体と、2/2の飛行をもつドラゴントークンを1体場にだす。
488 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:50:55 ID:s+wMhEBd
修正 (R)(R)(R)(3)5点のライフを支払い、ドラゴンの営巣地を生け贄に捧げる:〜。 ならどう?
>>488 つーか、せめてタップイン
神河のは伝説生物がいないと意味が無いってことでバランスとってたのに、
こいつは必ず仕事をする。しかも複数枚引いてもデメリになりにくい
相殺 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それを打ち消し〜をゲームから取り除く その呪文のコントローラーはターン終了時まで〜をマナコストを支払うことなくプレイしてよい 騎士の仕返し (1)(W) エンチャント(場) あなたのコントロールする全てのクリーチャーはプロテクション(ゴブリン)を得る
現出の代償 (2)(U)(U) エンチャント 対戦相手がクリーチャー呪文をプレイするたび、あなたは(2)を支払ってもよい。 そうした場合、そのクリーチャーは-1/-1カウンターが1つ乗った状態で場に出る。 瞬き思考 (U) ソーサリー カードを2枚引く。 次のあなたのターン開始時、あなたが手札を2枚捨ててもよい。 そうしなかった場合、対戦相手はカードを3枚引く。 戦慄の供養 (4)(B) エンチャント 〜の追加コストとして、あなたのライブラリーを墓地に置く。 墓地にあるカードを1枚ゲームから取り除く:あなたのドロー・ステップを飛ばす。 (5)全ての:墓地にあるパーマネントでない呪文は「フラッシュバック(3点のライフを支払う)」を得る。
>>488 《烏羅未の墳墓/Tomb of Urami(SOK)》ですら凶悪なデメリットがあるのに、
デメリットなさ杉。
>>491 >現出の代償
青じゃない。黒の仕事。
で、ライフ2点支払いのほうがよくない?
>瞬き思考
ひどい。初手に入ってたら、必ずプレイしたいほど。
そうでなくても《入念な研究/Careful Study(OD)》ぐらいの働きはする。
>戦慄の供養
お前パーマネントの意味わかってないだろ。
サイクル (2)(W)(G) あなたの手札から土地カードを1枚選んで捨てる:クリーチャー1体 を対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ1つの色に対 するプロテクションを得る。 あなたの墓地にある土地カードを1枚手札に戻す:クリーチャー1体 を対象とし、それを再生する。
エンチャント(場) の表記を忘れてました。
>>493 テキストを
「あなたのコントロールするクリーチャーは超無敵で最強厨のボクは
とても満足」
とでもしておけ。
496 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/21(水) 00:52:11 ID:h5f/JzCG
呪われた刀 (6) アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは、+4/-4の修正と、「3点のライフを支払う:このクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る」の能力を得る。ターン終了時に、呪われた刀を装備しているクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 装備(6)
>492 普通に「インスタントかソーサリーは「フラッシュ(略)」」のほうだな。orz 力の代償 (B)(B) インスタント パワーが本来の数値以上に修整されているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
12マナ払うならアラジンのリングとかウルザの激怒したいよな
雨のヴェール (W)(U) エンチャント 赤の発生源があなたにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。 赤の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。 生態系の破壊 (3)(U)(B) ソーサリー すべての緑のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 あなたは破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 暴虐の悪魔 (3)(B)(R) クリーチャー デーモン 4/4 あなたのアップキープ開始時に、平地1つを対象とし、それを破壊する。 各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールしている 白のパーマネント1つにつき、1点のライフを失う。 大旱魃 (4)(R)(G) ソーサリー 大旱魃は打ち消されない。 すべての島を破壊する。 永久の光 (W)(G) エンチャント あなたのアップキープ開始時に、あなたは対戦相手1人がコントロールしている 沼1つにつき、1点のライフを得る。
蝗の集落 Locust Hamlet 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),土地を1つ生贄に捧げる:〜の上に蝗・カウンターを1つ載せる。 (1):〜はターン終了時まで、依然として土地でもある*/*の飛行を持つ緑の蝗・クリーチャーに なる。そのパワーとタフネスは〜の上の蝗・カウンターの数に等しい。 過労 Overwork (2)(U)(B) エンチャント 全てのクリーチャーは「2点のライフを支払う:このクリーチャーをアンタップする。」を得る。 クリーチャーにダメージが与えられるたび、それをタップする。 各ターンの終了時、全てのタップ状態のクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。 死を繋ぐ者 Deathlinker (B/G)(B/G) クリーチャー ― シャーマン 1/1 発掘4 (X)(B),(T),〜を生贄に捧げる,あなたの墓地のクリーチャー・カードをX枚ゲームから取り除く:X/Xの 黒のホラー・クリーチャー・トークンを1体場に出す。 (X)(G),(T),〜を生贄に捧げる,あなたの墓地のクリーチャー・カードをX枚ゲームから取り除く:この能力の コストとして取り除かれたカードを、あなたのライブラリーに加えた上で切り直す。
支配の芽 (G)(U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが他のオーラにエンチャントされている限り、あなたは それとそれにエンチャントされているすべてのオーラをコントロールする。 エンチャントを1つ生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーを再生する。
偏重力 (1)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。 そのプレイヤーの手札のカードの枚数が4枚を超える場合、 Xはそのプレイヤーの手札のカードの枚数が4枚を超えるカードの枚数であり、 そうでない場合、Xは4からそのプレイヤーの手札のカードの枚数を引いた値である。 未知の探求者、ササモリ (2)(U)(R) 伝説のクリーチャー - ウィザード 1/3 〜が対戦相手にダメージを与えるたび、 あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。 その後、それらのうちの2枚を無作為に選んであなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。 残りのうちの1枚をあなたの手札に加え、 残りをライブラリーの一番上に置く。
>>502 面白いね。
色は青緑よりも赤青とか黒赤のような気がするけど。
>>503 偏重力 超弱い。相手がコンボを回している時に撃つくらいしか使い道が無い。
ササモリ 無作為ってところで赤なんだろうけど、これも色があってないような気がする。能力は普通かなぁ。僕なら知恵の蛇を使う。
505 :
505 :2005/09/21(水) 17:05:17 ID:Wa4FP/2O
ブレインストーム用に御題を投下してみる。 ここによく書き込む奴はそれなりに答えるように。 1 乱雑な研究 インスタント カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。 こういうカードの適正コストはいくつだと思う? 理由もつけて。 ただし、《入念な研究/Careful Study(OD)》、《大あわての捜索/Frantic Search(UL)》との比較は禁止。 2 ?????? クリーチャー − ???・??? 〜が攻撃に参加したとき、防御プレイヤーのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 〜はそれにブロックされた状態になることを選んでもよい。 3/3 名前とクリーチャータイプは色の縛りを与えないため、あえて伏せたが、 コストとクリーチャー・タイプ(と名前)をどうする? できれば理由もつけて。
>>505 1 (1)(U):神河謀反の3枚引いて3枚捨てるが(U)(U)ソーサリーなので
2 (4)(R):基本的にリミテッドクリーチャー。挑発は赤の能力なので、本来ならば3/2であるべきだと思う。
>>504 >>502 は青緑で最適だろう。
コントロール奪取・エンチャント対策・再生ときて何処が黒赤?
>>505 1 留まらぬ発想と比較しても(U)(U)。
インスタントであるのが大きい。
2 「あなたは〜がそのクリーチャーにブロックされた状態になることを選んでもよい。」だろうな。
(3)(R)(R)ビーストあたり。
緑か白でも良いのだが、このテキストではタップ状態のクリーチャーさえも強制的にブロッカーに
出来そうなので本来の挑発より強いことを勘案してやや濃い目の赤にしておいた。
緑や白に無条件対生物火力は与えられない。
>>507 確かに赤青は無いね。
でも、青黒でない理由も無いし、奪ったオーラを生贄にできたりするのはあんまし緑のイメージじゃない気がするが
>>508 青黒でオーラを生け贄にするほうが疑問。
黒ならなんでも生け贄にできると思ってるのかもしれないが黒が扱うのは除去と同じで基本的に
クリーチャー・土地、ごくたまにアーティファクト程度。
青だってエンチャントをある程度扱えることは扱えるがバンバン生け贄に捧げたりする色でもない。
>>505 1は目録と比較して(1)(U)
2はタフネスが高いから緑で(3)(G)
寄せ餌のような能力なのでクリーチャータイプは植物・ビースト
>>509 じゃあ、緑がエンチャント生贄に捧げるほうがなおさら不自然だよ。
オーラトグの例もあるし、大昔は再生あったし、青白が適正かねぇ
青緑しかないと思うけどな
どこらへんが緑なのさ再生? それだったら黒の方がイメージ的にもあってると思うな。緑の再生って、マナ払うだけで再生ってのが多いし
人権擁護法案/Unmorality protection (3)(W/B) エンチャント 全ての領域にあるカードは、コストの支払いに使用することはできない。 (コストに他の領域にあるカードを使用する能力はプレイできない。) 「渋面の男は、眉間の皺がさらに渋くなったのを感じた。墓地にも人権があることを知ったからだ。」
「大昔には再生あったし」なんてのを持ち出されてもな。 終いにはどの色でもなんでもアリになるぞ。 まあそう思うのは勝手だし、不満なら白や赤や青で普通に再生するカードでも 好きなだけ投稿して叩かれててくれ。
いや、青緑しかないって根拠がわからないだけだよ
>>505 1.「適正レベル」というのがどの程度のレベルを狙っているのかがわからないが
トーナメントに出せる「構築レベル」という意味なら(1)(U)でもまだ弱いぐらい。
レアなら(U)でも許されるだろう。そうでなければ(1)(U)程度。
留まらぬ発想・入念な研究は強すぎるカードではなく、他のカードのシナジーや
環境の影響をもろに受ける。
2.
(4)(R)のビースト。理由は
>>506 に同じ
《発光するアヴォトロフ/Radiant Avotroph》とか
>>505 とりあえず、
>ここによく書き込む奴はそれなりに答えるように。
この書き方はいただけない。お題は出すだけ出してあとは他者の善意に期待すべき。
1 (U)
・>《入念な研究/Careful Study(OD)》、《大あわての捜索/Frantic Search(UL)》との比較は禁止。
ってことなんで、こいつらの存在と実績をマジック史上から抹殺した上で考察。
・プレイ後にプレイ前より手札が減っている。
・物あさり系みたいに恒常的に使えるわけではない。
・とどまらぬ発想のように引いてから捨てるまでに小細工を入れる暇があるわけでもない。
・墓地利用とかマッドネスとか偏ったコンセプトのデッキでしか使う気になれない。
2 黒なら(2)(B)(B)
赤なら(2)(R)(R)
緑なら(3)(G)
・カラーパイの分配にこの手のコンバットトリックをどの色に分配するかってのは明言されてたっけ?
されてたらごめんなさい。
されてなかったとしたら、公式ならどの色で出ても不思議じゃない。
挑発等、過去の実例に倣うなら、攻撃やブロックの強制/分配は一応各色で出ている。
・トリック持ちで3/3となると白は敬遠したい。
・青は鍔迫り合いよりも回避に腐心すべきなので外し。
・種族をどうするかは、この能力を知的戦略ととるかサバイバル上での獲得形質ととるかで十人十色。
言及できない。
>>518 赤や黒で4マナ3/3除去能力付きはレジェンド級の強さだよ
>>519 てことは↓こいつはレジェンド級なのか。
Viashino Fangtail (2)(赤)(赤)
クリーチャー ― ヴィーアシーノ(Viashino)・戦士(Warrior) Ravnica: City of Guilds,コモン
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Viashino Fangtailはそれに1点のダメージを与える。
3/3
>>521 ピンガーじゃん。
あっちは実質3点火力
>>522 その代わり攻撃に参加しなければならない。当然、他のクリーチャーと組んで
ブロックされれば自分も昇天する可能性がある。
あと、比較対照として↓こいつも挙げとく。
Karplusan Yeti / カープルーザンのイエティ (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― イエティ(Yeti) Ninth Edition,レア
(T):クリーチャー1体を対象とする。カープルーザンのイエティはそれに、
自身のパワーに等しい値のダメージを与える。そのクリーチャーは
カープルーザンのイエティに、そのパワーに等しい値のダメージを与える。
3/3
>>523 だから(4)(赤)でいいのでは?
レアの能力じゃないしさ
つーかさ、なんで
>>505 程度の釣りに大騒ぎするんだ?
自分でカード考えられないアホじゃないか。
本気でやりたいならトリップ付けて実績上げてからやるもんだ。
2番が変。タップ状態であったり、プロテクション・シャドーなどルール的に
ブロックできない状況でも何の補足も無くブロックされた状態にしていいのか?
ちなみにMagicのルールは「できない」が優先される。挑発とは違うぞ。
その点全く指摘せずに回答してる奴らはいい晒し者だよ。
>>524 結局コスト下げるんだろ?
色拘束減らすか(1)下げるかの違いだからなぁ。
このクリーチャーに関しては(4)(R)と(2)(R)(R)ならそこまで拘るほどの違いはないだろ。
因みに
>>505 にはレアリティに関する縛りは書かれていない。
あとこの能力自体、赤ならアンコ以上。
一般的なルールより、カードによる特殊なルールが優先されるというルールもあったような。
>>528 ここまでの書き込みでも君のレベルが小学生以下と言う事は十分分かるが
わざわざ駄目押ししなくても良いですよ。
>>525 《生真面目な君、昌子/Masako the Humorless(CHK)》とか《光の幕/Curtain of Light(SOK)》。
103.1. カードのテキストがルールに直接矛盾しているときは、カードの記述が優先される。
カードはその特定の状況に適用されるルールだけを無視する。(後略)
まばゆい美貌や光の幕では
>>525 に反論したことにならないぞ。
予期せぬ夜 (B) インスタント このターン、クリーチャーに与えられたダメージはクリンナップ・ステップに取り除かれない。 一瞬の敵 (2)(U) インスタント あなたの手札からクリーチャー・カード1枚を公開する。 点数で見たマナ・コストが、そのカードよりも小さいすべてのクリーチャーをタップする。
>>531 なぜそこで昌子とか光の幕が出てくるのか理解に苦しむ。
光の幕は論外。消防お勧めのまばゆい美貌と同じ。
と書いていたら早速
>>532 で指摘があったな。
昌子のテキストも「それがアンタップ状態であるかのように」と
但し書きが付いている。更に回避能力があれば回避されてしまう。
あと、ルールで押すなら103.3の方かもしれないが、普通こういった
ルールに矛盾する例を出す場合、昌子や山崎兄弟のように
本来のルーリングに矛盾することを知らせる補足が入るものだ。
そもそもの問題点は、
>>505 がそういう点を全く考慮していないこと。
上辺だけでしかネタを出せないからこういったことになる。
で、文句ばかり言ってるのもつまらんので一応
>>505 の2番に
対しての回答をしてみる。
この能力は
「攻撃クリーチャーに対して(直接でなくとも)ブロックされたことにする」と
「防御クリーチャーに対して(ブロック不可能でも)ブロックを強制する」の
2つを足して2で割った能力であると言える。
こう考えると白や緑で良く使われる能力である。
という訳で、誰も提案してないマルチの(1)(W)(G)を提案してみる。
白緑で3/3となると想像し易いタイプはビーストであろう。
そもそも赤はブロックをさせなくする色なのに、なぜ挑発を持たせたんだ?
とか当時は思ったものだが。
536 :
505 :2005/09/22(木) 01:43:11 ID:ktEuwqhi
んー釣りとかなんだとか言ってる馬鹿もいるが、 俺なりの考えを出してみる。 1 《目録/Catalog(8ED)》と比較して、手札を1枚多く捨てている≒不利につながるので、2Uよりは少なくするべき。 《渦まく知識/Brainstorm(MM)》と比較。《渦まく知識/Brainstorm(MM)》はそれ単体では強い部類ではない。 ライブラリー操作と組み合わせて凶悪な強さを誇る≒いらないカードを手札に入れなくすれば強い。 これはそのコンボであるかのような動きをし、なおかつ、リアニメイトのキーカードを捨てる手段にもなりうる。 Uにするべきではない。 おそらく1Uあたりが妥当。 2 まず候補の色として緑か赤か白。黒と青がやるべき仕事ではないと判断。 しかし、緑の強制ブロック能力はすべて1体に集中させる(《寄せ餌/Lure(8ED)》、《嘲るエルフ/Taunting Elf(ONS)》) 愚かなのが主流。緑には向かない。 また、この能力は強制ではなく、〜してもよいなので、赤というより、戦略的に統制の取れた白に近い能力だろう。 とりあえず2WWあたりで。 他人が何を考えているか、自分の考えが何か外れていないか、そういうのをよく見つめるっていう事は意外と大切なことだと思うが。
>>536 >他人が何を考えているか、自分の考えが何か外れていないか、
>そういうのをよく見つめるっていう事は意外と大切なことだと思うが。
そう思うんだったらまず問題の不備について回答者や
>>535 にきっちり
釈明しなきゃ。ご立派なセリフも垂れ流すだけなら絵に描いた餅だよ。
>>536 なんだ、これ?エラそうな態度の割には一番つまらん回答だな
自分でお題出したくせに「クリーチャータイプ」の回答無いし
仮にお前の考えた色やコストにして、何の説明も無くネタ出ししてみな?
多分大したコメントも付かずにスルーだよ
これじゃバカだの釣りだの言われて当たり前
自分の構築力に自信があるなら「他人が何を考えているか〜」とか
考える必要など無い
結局
>>525 でFA
こいつピザか
>>536 4マナ3/3は白の領域じゃないと思うぞ。
いるとしても何らかのデメリットを持ってる。
541 :
505 :2005/09/22(木) 12:19:01 ID:ktEuwqhi
いい感じで場がしらけ切っているな
混戦 (2)(R) インスタント このターン、すべてのクリーチャーは可能ならば攻撃かブロックに参加する。 火怨 (1)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。火怨はそれに3点のダメージを与える。 そのダメージは軽減されず、このターンのクリンナップ・ステップに取り除かれない。
恐るべき呪い (1)(B) エンチャント 発生源がクリ−チャーにダメージを与えるたび、そのダメージを0に軽減し そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ乗せる。
すでに与えられてしまったダメージを軽減されても困りますね
>505 1 青1が適当かな? 2 赤々2かな?
汚れた魔道士 (2)(U)(B) クリーチャー−ウィザード 2/2 (U)(B)(T):クリーチャー1体をを対象とする。それはターン終了時まで -0/-1の修正を受ける。この方法でそのクリーチャーが墓地に置かれたとき あなたはカードを1枚引く。 オーディガー (3)(R)(R)(G) クリーチャー−ビースト 3/4 トランプル (1)(R)(R)(T):〜は全てのクリーチャーに〜のパワーに等しい値のダメージを 与える。 (G)(G):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 終末 (6)(W)(B) ソーサリー 全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
銀枠向け 尊大な聖騎士 (2)(W)(W) クリーチャー−人間・騎士 3/3 あなたのアップキープの開始時に、〜をコントロールするプレイヤーは 〜に何か能力があるかのように力説して良い。そうした場合、いずれかの 対戦相手は〜がその能力を得ることを許可しても良い。許可しなければ 〜を生け贄に捧げる。
スレ違いだけどワロス
山沸かしのドラゴン (2)(R)(R)(R) クリーチャー ― ドラゴン 5/5 飛行 山沸かしのドラゴンが場に出たとき、 あなたがコントロールするすべての山を生け贄に捧げる。 (R):山沸かしのドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 火嵐の草原 土地 火嵐の草原が場に出る際、 あなたは火嵐の草原がその上に季節カウンターを1個乗せて場に出ることを選んでもよい。 T:あなたのマナ・プールに(W)を加える。火嵐の草原の上に季節カウンターを1個置く。 この能力は火嵐の草原の上に季節カウンターが乗ってないときにしか使えない。 T、火嵐の草原の上から季節カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(R)を加える。
名誉の代償 (1)(W)(W) インスタント このターン、呪文や能力によってパーマネントが破壊されるたび、その呪文や能力のコントローラーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。 神自身 (5)(W)(W)(W) エンチャント (5)(W)(W)(W):すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
地縁の刷新 (4)(G)(G) ソーサリー 各プレイヤーは、全ての土地を生け贄に捧げる。 その後、各プレイヤーは自分のライブラリーから土地・カードを 生け贄に捧げたのと同じ数までの枚数探し、それらを場に出してもよい。 そうしたプレイヤーは、自分のライブラリーを切りなおす。
だが、タップインじゃないとおかしい
なら使わん。
556 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:01:34 ID:lhsSuVQI
欲無きドラゴン (R)(R)(5) クリーチャーードラゴン 5/5 飛行 (R)(R)(1)(T):対象のアーティファクトを破壊する。欲無きドラゴンはそのアーティファクトの点数でみたマナコスト分のダメージを受ける
タップインにしてしまうとタップインデュアランの下位互換 タップインじゃなくてもいいが、出るときにどっちかを選べると強すぎるか
全部赤にからめてコインフリップだな
出るとき選べなければちょうどいいバランスじゃね? 涙沼 土地 (Tap):あなたのマナ・プールに(U)を加え、涙沼の上に季節カウンターを1個置く。 この能力は涙沼の上に季節カウンターが置かれていない場合にのみプレイできる。 (Tap),涙沼の上から季節カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(B)を加える。 雪解けの峰 土地 消散1 (Tap):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 雪解けの峰が場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、 それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
560 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:44:19 ID:rSB93sUH
夜の炎 (赤)(黒)(2) エンチャント(場) あなたのアップキープ開始時に夜の炎の上にものまねカウンターを一個置く。 (赤)(黒)(1) 夜の炎の上からものまねカウンターを2個取りのぞく。 コインを2枚投げる。 両方表の場合、あなたの場に8/8の長州力クリーチャートークンを一個出す。 それ以外の場合、2/2の長州小力クリーチャートークンを1個場に出す。 長州小力トークンはあなたのターン終了時にゲームから取りのぞく。 このエンチャント能力は全てのプレイヤーがプレイできる。
>>560 ツッコミ所が多過ぎて困るが、一言で言うと汚物。
溶け出す氷原 土地 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 T:あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。溶け出す氷原を そのオーナーの手札に戻す。
>560 >29 ちょっとした善行 (マナ・コストのない呪文はプレイできない) あなたは土地を最大1つまでアンタップする。 連繋(呪文)(1) 愚かしい再考 (U) ソーサリー スタック上にある、あなたがオーナーである呪文一つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
愚者の計算機 (4) アーティファクト 〜がアンタップ状態のとき、すべてのプレイヤーはコストに(X)を含む呪文をプレイできない。
565 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:48:31 ID:lhsSuVQI
ヨーグモスの吐息 (B)(B)(B)(B)(B) ソーサリー 黒のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正と畏怖を得る。
566 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:53:57 ID:lhsSuVQI
追加 ターン終了時に修正を受けたクリーチャーをゲームから取り除く
光を撒く修道士 (W) クリーチャー―猫・クレリック 2/2 光を撒く修道士が場に出たとき、他のプレイヤーは3点のライフを得る。 恵みの塔 土地―森・平地 恵みの塔が場に出たとき、他のプレイヤーは4点のライフを得る。 安息の修道院 土地―平地 安息の修道院が場に出たとき、他のプレイヤーは4点のライフを得る。 (1)(W):安息の修道院は、ターン終了時まで警戒を持つ1/5の白のクリーチャーになる。 それは依然として土地でもある。 このネタはもう出てるのかな?
桃源郷 土地 〜はあなたが無色2マナ支払わない限りタップ状態で場に出る。 〜が場に出た時好きな色一色を選ぶ。 T:あなたのマナ・プールに選んだ色のマナを1点加える。
銀枠向け 伝説の聖騎士 (2)(W)(W) クリーチャー−人間・騎士 3/3 あなたのアップキープの開始時に、あなたは好きな能力を1つ 〜のフレイバー・テキストに加えても良い。このときいずれかの 対戦相手から笑いを取れなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
ちょっと思考実験 恵みの雨 (マナ・コストのない呪文はプレイできない) あなたは土地を最大Xつまでアンタップする。 連繋(呪文)(X) 聖戦 (マナ・コストのない呪文はプレイできない) 〜が場に出る際、全ての伝説でないクリーチャーはターン終了時までプロテクション(伝説のクリーチャー)を得る。 〜が場に出る際、全ての伝説のクリーチャーはターン終了時までプロテクション(クリーチャー)を得る。 連繋(天使)(W)(W)(W)
>>570 ・色は?
・カードタイプは?
・チラシの裏に書いたほうがマシじゃないですか?
>・カードタイプは? orz 起爆剤 (3)(R) インスタント あなたのマナ・プールに赤のマナ2点を加える。 このターン、あなたが呪文をプレイするたび、さらに赤のマナ2点を加える。
>>501 >蝗の集落
土地はサクらなくていいバランス。ポストちらつき蛾が嫌ならこれでもいいが
>過労
二行目は蛇足的だが面白い。カードパワーは回してみないとわからないが、
ロックするには遅すぎるし大丈夫だろう。問題はキキジキなど起動型能力持ち
>死を繋ぐ者
>(X)(G),(Tap),〜を生け贄に捧げる:あなたの墓地のカードX枚を対象とし、それらを加えた上で
>あなたのライブラリーを切り直す。
「このカードによって取り除かれたカード」と表記して生け贄をなくせば、
上の能力で取り除いたカードも戻せるようになって目新しさが増す、上記との差異もでる
>>502 使える状況が限定されすぎている割に、効果弱め。そういうカードは作るべきではない
オーラはアドバンテージを失いえる、一行目の制限をなくして(3)(U)(G)なら
>>503 >偏重力
プレイヤーにしか入らないのがもったいない。クリーチャーにも撃てれば構築もいける
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。対戦相手1人を選ぶ」でOK
>未知の探求者、ササモリ
「2枚無作為に手札に加え、残りをゲームから取り除く」なら少しは赤らしく、そして面白くなる。
p/tはこのカードが目指すポストによるが、3/4もあれば構築も考えられる。
>>514 つまりサイカトグと孤炎撒きの能力がプレイできなくなるということね。
おねがいだからマジックをやらせてください
>>533 >予期せぬ夜
こんなのがリミテッドで溢れたら記憶も記録も糞めんどくさいだろうな、
湧出はレアだからよかったが。効果は弱いが、バランスの問題じゃないだろう。
こういうのを作りたいのなら
>>544 みたいな方法がある
>一瞬の敵
弱い、リミテッドでもカスい。大洪水を参照に、「一瞬」ではなくなってしまうが、
「そのコントローラーの次のアンタップステップの間にアンタップしない」を入れてしまうのもいいだろう
>>547 >汚れた魔道士
-0/-1というのも奇妙、-1/-1でいい。デザインはすっきりしてて好感が持てる
>オーディガー
それにくらべてこれはゴテゴテしている。恒久的な除去なのだが(3)(R)(G)でいい、パンプは(1)(G)でいい。
ていうか何を掘るのだろう
>>550 >山沸かしのドラゴン
山じゃない土地で出せということだろうか?
しかし多色ならもっといいカードがあるだろう。(3)(R)(R)で6/5なら
>火嵐の草原
テキストが長いのでとっつきづらいが、これは確かに面白い。
>>559 にあるように、カウンターを乗せるか選べなければいいバランス。
>>551 >名誉の代償
神の怒り対策に白ウィニーに3マナ立たせるプレイングをさせるカードだろうか?
こういうメタに関わる使いづらくて微妙なカードはコメントしにくいだろう
>神自身
名前。重いのだが、回れば投了なデッキもあるんだろうな。そういう点で微妙なカード
キャスティングコスト(W)で起動(2)(W)(W),平地を2つ生け贄に捧げるとか、
「簡単には回させない」ような工夫がほしい
>>552 特殊地形もサーチできるのがあやしいが、6マナだからな…
現状だとカジュアル用、しかし軽くするとトロンが隆盛するのでいじらないほうがいいだろう
>>556 6マナでも大丈夫、あと能力のコストにタップいらない。
>>573-575 ごくまれに良い事言ってるんだが、それ以外全く読む価値無し
これからも無駄な長文垂れ流すつもりなら、コテ付けてくれないか?
NGで弾くからさ
577 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/24(土) 19:45:04 ID:04768tC7
ごくまれにでも良いこと言ってるなら全然マシな方
てか、ここの書き込みは全員こてはんでいこうじゃん?
>579 コテハンばっかになったら最悪板に飛ばされる予感 観劇の都ユーノ/Juno the theatergoing city 伝説の土地 刻印 ― 〜が場に出る際、ライブラリーの上から7枚を表向きにしてゲームから取り除く。 あなたのターン開始時、あなたはドロー・ステップを飛ばすことを選んでもよい。 そうした場合、〜に刻印されたカードから一枚を選び、それをあなたの手札に加える。 (T):〜をあなたの手札に戻す。この能力は対戦相手のターンの間にしかプレイできない。
>>570 ,580
お前みたいにろくに推敲もせずにゴミ垂れ流す奴はぜひコテハンに
してもらいたいもんだね
>>575 品評サンクス
旅する思考
(2)(U)
ソーサリー
あなたの手札をゲームから取り除く。あなたの次のアップキープの開始時、
この方法でゲームから取り除かれた全てのカードをオーナーの手札に戻すとともに、
カードを3枚引く。
イゼットの図書管理
(U/R)
インスタント
((U/R)は(U)と(R)のどちらでも支払うことができる。)
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードをあなたの墓地に置く。
その後、あなたの墓地にあるカードの中から無作為に1枚選んであなたの手札に戻す。
殺意の法則 (2)(B)(B) インスタント このターン、呪文や能力によってクリーチャーが破壊されるたび、その呪文や能力のコントローラーはライフの半分を失う。(端数切り捨て) 病原体 (B)(B) エンチャント − オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、病原体はすべてのクリーチャーとプレイヤーに、 エンチャントされているクリーチャーのタフネスに等しい値のダメージを与える。
閃きと葛藤 (W)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。その後 そのオーナーは3点のライフを支払うことを選んでもよい。そうした なら対象になったクリーチャーをタップ状態で場に戻す。 転機 (2)(U)(U) インスタント あなたはカードをX枚引く。Xはこのターンに引いたカードの総数 に等しい。
「破壊されるたび」は止めとけ
多色が流行ってるな 飛び出し (B)(R) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。 それはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時にそれを生け贄に捧げる。 急ぎ足の死体 (2)(B)(R) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。 そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
589 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/25(日) 01:18:41 ID:zDkPw5MF
多分「墓地におかれるたび」がいいんだろうよ
>>589 上げ厨に人権無し
あとお前は本人か?「多分」とか低レベルの回答は期待してない
確実に「墓地におかれるたび」が良かったかと
590 まともにテキスト書けるようになってから言え。
・・・え、これ土地? 出すのにマナのかかんないアレ?
拮抗する戦い (W)(U)(G)(1) エンチャント(場) 対戦相手のライフがあなたより3点以上高い時、あなたは呪文や能力の対象にならず、対戦相手のクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。あなたのアップキープの開始時、あなたのライフが対戦相手より3点以上多いとき、〜のコントロールは対戦相手に移る
お前さんも本物のマジックのカード触ったほうがいいと思うぞ
騎士の証 (W)(W) エンチャント − オーラ エンチャント(クリーチャー) 〜が場に出るに際し、あなたは色を1つ選ぶ。 エンチャントされたクリーチャーは、先制攻撃と、警戒と、選ばれた色に対するプロテクションを得る。 アーティファクト変化 (4)(U)(U)(U) エンチャント 〜が場に出たとき、それが場に出ている場合、それはエンチャント(アーティファクト)を持つオーラになる。 あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを場に出し、それに〜をつける。 〜が場を離れたとき、あなたはゲームに敗北する。 焼畑の道理 (R)(G) エンチャント あなたはあなたのターンの間に、好きな枚数だけ土地をプレイしてもよい。 あなたがそのターンの2枚目以降の土地をプレイするたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げる。
まずいとこどこ?今後の参考にするから指摘してくれ。
>>596 >焼畑の道理
るつぼでお手軽無限マナですね
>>597 1枚でゲームがめちゃくちゃになるからでしょ。
どちらも相手を攻めず自分からマナ・バーンする謎のゲームになる。
それが面白いなら良いけど。
599 :
501 :2005/09/25(日) 06:14:11 ID:IHicyh8o
>>573 批評dです。
>過労 + キキジキ
システムクリーチャーとのコンボは罵倒されることまで覚悟していた点です。
思ったより軽い反応でほっとしてたり。
>死を繋ぐ者
発掘をコンセプトにデザインしたんで、自身をゲームから取り除いたりライブラリーに
詰めたり出来ないように
>>501 の表記にしました。
テキスト肥大化させてまでこだわる事じゃないと言われると返す言葉がないんですが。
>>594 私は
>>595 ではありませんが、表記だけ修正しておきます。
内容に関しては他の人にコメントをもらって下さい。
拮抗する戦い
(1)(G)(W)(U)
エンチャント
〜があなたのコントロール下に入ったとき、対戦相手を1人選ぶ。
選ばれた対戦相手があなたより3点以上多いライフを持つ場合、
あなたは呪文や能力の対象にならず、その対戦相手のコントロール
するクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
あなたのアップキープの開始時、あなたが選ばれた対戦相手より3点
以上多いライフを持つ場合、その対戦相手は〜のコントロールを得る。
あなたが〜のコントロールを得るたび、対戦相手を一人選ぶ。 あなたのライフがその対戦相手より3点以上多い限り、あなたは呪文や 能力の対象にならず、その対戦相手のコントロールするクリーチャーは あなたへの攻撃に参加できない。 あなたのアップキープの開始時、あなたのライフがその対戦相手より3点 以上多い場合、その対戦相手は〜のコントロールを得る。 まあどう繕っても糞カードだがな。 少しは脳内でもプレイテストしてから人様に見せような。オナニー猿。
全員トリップつけろや! 貿易風の根源、リナ (2)(U)(U) 伝説のクリーチャー − スピリット 飛行 それぞれのプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自身がコントロールする クリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。 2/4 磁気使い (2)(U) クリーチャー − 人間・ウィザード 装備品が場に出たとき、それは〜に装備される。 〜が装備している装備品は外せない。(外すのがコストに含まれる起動型能力はプレイできない) 1/1
>>602 >磁気使い
装備し直せばいいしな。まあお前はトリップ付けるに値するよ。
死への案内人 (B)(B) クリーチャー − ゾンビ・クレリック 2/2 〜を生け贄に捧げる:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 この能力は場にクリーチャーが4体以上いる場合にのみ使用できる。
>>602 クリーチャーが墓地に置かれたら『外せない』装備品はどうなるのかぐらい書けや
グリスンダーム (2)(G)(G) 5/4 クリーチャー − ビースト トランプル 各対戦相手はグリスンダームを対象にとる呪文を、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 肉体の変容 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。あなたはそのクリーチャーのパワーとタフネスの値を、その合計がXになるように割り振る。(タフネスの値は1以上でなければならない) Xはそのクリーチャーのパワーとタフネスの合計である。
>>603 残念。
装備能力起動してほかのクリーチャーにつけようとしても、【はずして】つけるのだから、
コストを支払うこと自体がほぼ無意味。
ttp://mjmj.info/data/faq_5dn_j.html 「はずされるたび」の能力が誘発するのは、「a) 《融合する武具》が場を離れた」「b) 装備能力で別なクリーチャーに移った」
「c) 他の効果で別なクリーチャーに移った」「d) 何らかの効果ではずされた」「e) そのクリーチャーが場を離れた」のいずれかの場合である。
その程度のよく調べずに悪意を持った発言をするおまえがつけろ、な?
>>605 呪文や能力によってはずされないが妥当だろうか。
>>606 おまえ、ルールテキストの()内の文章の意味わかってるのか?
お前が何が抜けているかヒントをやろう。
・スレッショルド ― エンチャントされているクリーチャーは、呪文や能力の対象にならない。
(あなたの墓地にカードが7枚以上ある限り、あなたはスレッショルドを持つ)
・防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)
・雪かぶり土地1つを対象とする。それは雪かぶりでない。(この効果はターン終了時に終わらない)
・起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は打ち消されない。)
このヒントでもわからないならトリップつけろ、な?
>>607 正直残念だよ
あとトリップは付け忘れてた
神の子 (1)(白)(白)(白)(白) クリーチャー − スピリッツ 飛行 (白):神の子はターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。 (緑),(T):クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受け、更にトランプルを得る。 (赤),(T):クリーチャー一体を対象とする。神の子はそれに2点のダメージを与える。 (青)(X),(T):呪文1つを対象とし、それをそのコントローラーが(X)を支払わない限り、打ち消す。そのカードをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 (黒),(T),神の子を生贄に捧げる:対象のプレイヤー一人は、神の子のタフネス分だけ手札を捨てる。 0/1
>>607 お前さんが出してるページと、ついでにミラディンのFAQを見たが、
どこに「装備しなおす」と「はずす」はイコールと書いてあるんだ?
別のクリーチャーに装備し直した場合、結果的に前のクリーチャーから
外れるが、それは「はずす」ことをした訳じゃない。単に「はずされること」が
誘発しているに過ぎない。
もちろん、ルール的には同じかもしれないが、つゆにも疑問に思わずに
融合する武具の例を持ち出す辺り、ちょっとセンスが無さすぎるし哀れに感じる。
きっと「俺様ルールに通じてる」とか勘違いしてるんだろうなあ。
>>611 墓穴を掘るというか、よくこれでルールがどうこう言えるな。呆れたよ。
ド素人君に一応説明しておくが、場に主有権なんて無い。
意見を交わす価値も無いと万人に証明できたので、以降は君をNG登録しておくよ。
>>612 誘導尋問に決まってるじゃん
大げさだなあ。
トリップトリップ吼える奴がまずトリつけてくれや。 普通にオリカ投下したい奴にとって一番ウザいのは 何でもかんでもトリップって叫ぶトリ厨 焼け手の悪忌 (1)(R) クリーチャー ― ゴブリン 2/1 〜の与えるダメージは軽減されない。 連繋(インスタントまたはソーサリー)(R) (あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を プレイするに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。 そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)
今初めて来てみたが恐ろしく荒れてるな。 記念に投下 鶴の恩返し The Grateful Crane (W)(B) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。その後カードを1枚引く。」 「自分の手札を1枚捨てる。その後飛行を持つ白と黒の2/2の鳥(bird)トークンを1個場に出す。」
さてせっかくなので感想も書いてみる
>609
白のクワトロブルシンボルの段階で白以外の能力が使いにくいな。
白でタフネスあげて黒でディスカードは青相手なら強そうだね。
天界の曙光が出ればおもしろそう。
>>615 非常に気になるのだがクリーチャーを連繋したら手札に残らないのではないか?
2マナパワー2で軽減されないのはおもしろいね。赤の防御円貫通できてかなり強そう。
>>617 クリーチャーとしても使え、手札にあれば火力に軽減されない効果を連繋付与できるカードをデザインしたかったんだと思った。
トリップより先にスルーを覚えようよ。 狂乱の不死鳥 (R)(R)3 クリーチャー―フェニックス 飛行 〜が場に出たとき、〜はすべてのプレイヤーに3ダメージを与える。 いずれかのプレイヤーがソーサリー呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは (3)を支払ってもよい。そうした場合、墓場にある〜を そのプレイヤーのコントロール下で場に戻す。 3/2
>>619 これはかなり良い。久々に自分でも使ってみたいネタが上がったね。
ポンザ向けだが、歌経由で非常に面白いプレイが想像できる。
スルーより先に書式も憶えような
>>619 速攻あたりをつければメリットがデメリットに変わっておいそれと使えなくなっていいんじゃね?
感化する狂犬 (G)(G) 2/2 クリーチャー − 犬 感化する狂犬が呪文や能力によってパワーやタフネスに修正を受ける場合、代わりに感化する狂犬はその2倍の値の修正を受ける。 心眼のドレイク (4)(U)(U) 5/5 クリーチャー − ドレイク 飛行 各対戦相手がプレイする、心眼のドレイクを対象にとる呪文は、それをプレイするためのコストが(X)多くなる。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。 あなたがプレイする、心眼のドレイクを対象にとる呪文は、それをプレイするためのコストが(Y)少なくなる。Yはその呪文の点数で見たマナ・コストの半分に等しい。(端数切り捨て)
膨張 (5)(U)(U)(U) インスタント 膨張はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 このターンプレイされた呪文1つにつきあなたは追加の1ターンを得る。 膨張をゲームから取り除く。 隻腕ゾンビ (2)(B)(B) クリーチャー−ゾンビ 2/2 全てのプレイヤーは、それぞれ2点のライフを失う:隻腕ゾンビを再生する。 隻腕ゾンビが場から墓地に置かれたとき、あなたは2点のライフを支払って もよい、そうしたらなら隻腕ゾンビを場に戻す。
>>624 膨張:
ソーサリータイミングのインスタントってなんなんだ。
強さもおかしいし。
隻腕ゾンビ:
ライフが相手より多かったら、
能力起動×nで終了か。あらら。
隻腕ゾンビ うはwwwwww全被害再生テラワロスwwwwww
生き返り付きクリーチャー Creature with Revive 1緑緑/緑 クリーチャー−(なんか適当なクリーチャータイプ) 2/1 生き返り付きクリーチャーが場に出た時、あなたの墓地にある緑のカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻してもよい。 生き返り付きクリーチャーのマナ・コストを参照するに際し、すべてのプレイヤーは永遠の証人が Regrowth付き2/1であるかエルフの隠し場所付き2/1であるかのうち、どちらかを選んで主張する。 Regrowth付き2/1であるという主張が通ったなら、生き返り付きクリーチャーのマナ・コストは1緑緑になる。 エルフの隠し場所付き2/1であるという主張が通ったなら、生き返り付きクリーチャーのマナ・コストは緑になる。 これをなんとかして黒枠内に収めようと思ったがどうにも方法が思いつかない。 何かいい手は無いもんか。
下4行を消す
もしかしてプレイヤー皆同意の上じゃないと再生できないのかもしんない
ていうかそうだろ
エルフの庭運び (2)(U)(G) クリーチャー ― エルフ・ドルイド 飛行 エルフの庭運びが場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚選び、それをタップ状態で場に出す。 そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 3/3 モックス・オーラ (0) アーティファクト (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはオーラをプレイする為にのみ使える。
>>631 4マナ3/3飛行持ちでそれはちょっと強すぎないか?
2/2飛行ぐらいでいいような・・・
モックスオーラはいいと思う。
オーラ自体使われにくいカードだしこれが実際に作られてもおかしくないかも、ぐらいには思う。
盗掘
(B)W()(U)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人を選ぶ。
あなたは対象のプレイヤーの墓地にあるカードは最大3枚までそのプレイヤーのライブラリーの上に好きな順番で置いてもよい。
あなたがこの呪文の対象になっていた場合その後手札を全て捨てる。
ゆらめく羨望 (3)(W)(W) インスタント ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのパワーは、最も高いパワーを持つクリーチャーのパワーに等しくなる。 タフネスについても同様に扱う。 修羅の器 (3) アーティファクト 白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 青のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 赤のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 緑のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
虹色の禁術 (0) エンチャント ― オーラ エンチャント(パーマネント) 〜をプレイするための追加コストとして、5点のライフを支払う。 エンチャントされているパーマネントは全ての能力を失い、以下の能力を持つ。 「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」 「色が増えていく」 ――研究の成果が記されたメモ 虹色の暴走 (0) エンチャント (1):パーマネント1つを対象とし、それは本来の色に加えてあなたが選んだ色1つを得る。 (T):全ての色を持つパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 「色が増えていく」 ――研究員の最期の言葉
>>634 虹色の禁術:どのデッキにも入るノーコストのクリーチャー・アーティファクト・エンチャントの除去。強すぎる
虹色の暴走:何故ノーコストなのか?何故エンチャントメントなのか?理解不能
Primordial orz (5) Artifact Creature - orz 8/8 あなたが山をコントロールしている場合、ターンの終了時にあなたはゲームに敗北する。 あなたが森をコントロールしている場合、あなたはマナ能力を使用できない。 あなたが島をコントロールしている場合、あなたのドローを飛ばす。 あなたが平地をコントロールしている場合、〜は防衛を持つ。 あなたが沼をコントロールしている場合、各ターンの終了時にあなたは手札を捨てる。 あなたが基本土地をコントロールしていない場合、〜を生け贄に捧げる。
>>634 改変してみる。
虹色の禁術
(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているパーマネントは全ての能力を失い、以下の能力を持つ。
「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」
「色が増えていく」 ――研究の成果が記されたメモ
虹色の暴走
(1)(U)(U)(U)
エンチャント
(1)(U):土地でないパーマネント1つを対象とし、それはあなたが選んだ色(1色または複数の色の組合せ)になる。
(2)(U)(U):赤か緑の色を持つパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
「色が増えていく」 ――研究員の最期の言葉
軽量型髑髏カタパルト (2) アーティファクト (1),(T),パワーとタフネスの合計が2以下のクリーチャーを1体生け贄に捧げる: クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 軽量型髑髏カタパルトはそれに2点のダメージを与える。 0/1や1/1のトークンを詰め込んで発射するカードとして 髑髏カタパルトに帰ってきて欲しい。
朽ちゆく大地 (B)(B) エンチャント ― オーラ エンチャント(基本土地で無い土地) 〜が場に出るに際し、色を1色選ぶ。 エンチャントされている土地を選ばれた色のマナを引き出す目的でタップした場合、それを破壊する。 エンチャントされている土地が墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻してもよい。 腐葉土の精霊 (G) クリーチャー ― エレメンタル 1/1 (1)(G),(T):〜は、依然としてクリーチャーでもある森になる。(この効果はターン終了時に終わらない)
紙食い虫の群れ (4)(G)(G) 4/4 クリーチャー−昆虫 いずれかの対戦相手がそのターンの2枚目以降のカードを引くたび、 あなたは〜をマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
廃絶 (W)(B) インスタント マナ能力以外の起動型能力を持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 異界のタリスマン (5) アーティファクト (T):あなたのマナプールに(X)を加える。 Xはゲームの外部にあるカードのうち、このゲームから取り除かれたカードの枚数に等しい。
>>628 しかしそうするとどこかしらで永遠の証人がRegrowth付き2/1であるかエルフの隠し場所つき2/1であるかを決めにゃ
マナ・コストが決まらん
そんな特別な例は置いとけよ
超巨獣 (7)(G)(G)(G)(G)(G) クリーチャー−ビースト 15/12 超巨獣はあなたのアンタップステップにアンタップしない。 超巨獣が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしていた場合 超巨獣はトランプルを持つ。 森を3つ生贄に捧げる:超巨獣をアンタップする。 炙り (B)(R)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。炙りはそれに5点のダメージを与える。 この方法で墓地に置かれたクリーチャーをゲームから取り除く。 カードを1枚引く。
>>645 >超巨獣
《縫合グール/Sutured Ghoul(JUD)》の新たな餌になるだけ。
>>640 >朽ちゆく台地
細かいことだけど、特殊地形の呼称は「基本でない土地」
精神の稲妻 (X)(3)(U)(R) インスタント あなたはカードをX枚引く。 〜は対戦相手に、あなたの手札のカードの枚数に等しい値のダメージを与える。 コスト軽すぎでしょうか。
>>648 コストはそこそこだけど、プレイヤー1人を対象とする、ってしようよ。
技術屋の拷問
2B
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード名を1つ指定する。
あなたはそのプレイヤーの手札を公開することを選んでもよい。
そうした場合、その中に指定したカードと同名のカードがないならば、そのプレイヤーは手札を捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
刃の革新
1R
エンチャント
〜が場に出たとき、カードを1枚引く。
装備品は以下の能力を持つ。
「装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」
でたらめ打ち
2R
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショックはそれに1点のダメージを与える。
このターン、クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたは〜をコピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
>>649 ショックはどこからくるの
ショックはどこからくるの
夜の女魔術師 (2)(U)(U) クリーチャー ― エンチャントレス 2/2 〜が表向きになるたび、全ての変異を持つクリーチャーを裏向きにする。 変異(2)(U) 月光召喚 (2)(U) インスタント プレイヤーを対象とする呪文か能力1つを対象とする。 その対象をその呪文、またはパーマネントのコントローラーに変更する。 追走する稲妻 (R)(R) インスタント 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。 クリンナップ・ステップ開始時、対象としたクリーチャーが場に存在する場合、 〜はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。 #もちろん、自身の能力によって夜の女魔術師も裏向きになります。月光召喚の2行目は、正直勘で書いています。
複写魔術 (1)(U)(U)(U) インスタント このターン、あなたは対象の対戦相手がプレイしたインスタント・カードの コピーをプレイしても良い。
守護の天使 (3)(W) クリーチャー - 天使 2/2 飛行 〜が場に出たとき、〜以外のクリーチャー1体を対象とする。 〜が場に出ている限り、そのクリーチャーは破壊されない。 支配の天使 (3)(U) クリーチャー - 天使 2/2 飛行 〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。 〜が場に出ている限り、そのクリーチャーのコントロールを得る。 黄泉の天使 (3)(B) クリーチャー - 天使 2/2 飛行 〜が場に出たとき、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、 そのクリーチャーをあなたのコントロールの下で場に出す。 〜が場を離れたとき、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。 歴戦の天使 (3)(R) クリーチャー - 天使 2/2 飛行 〜が場に出たとき、〜以外のクリーチャー1体を対象とする。 〜が場に出ている限り、そのクリーチャーは二段攻撃を得る。 大樹の天使 (3)(G) クリーチャー - 天使 2/2 飛行 〜が場に出たとき、〜以外のクリーチャー1体を対象とする。 〜が場に出ている限り、そのクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
幸せの記憶 (W) エンチャント あなたがアーティファクト・呪文かエンチャント・呪文をプレイするたび、幸せの記憶の上に記憶カウンターを1個置く。 幸せの記憶を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、点数で見たマナコストがX以下であるアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 Xは幸せの記憶の上に置かれている記憶カウンターの数に等しい。 最後の願い (2)(B)(B)(B) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを好きな順番に並べ替える。 あなたのライフは1になる。
決闘 (R)(R)(R) ソーサリー あなたはあなたのコントロールするクリーチャー1体につきあなたのコントロールするクリーチャー1体と対象の対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象にとってもよい。 このとき同じ対象を選ぶことは出来ない。 あなたはコインを3枚投げる。 このとき表が1枚出るたび、あなたのコントロールするクリーチャーは対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 裏が1枚出るたび、対戦相手のコントロールするクリーチャーは対象のあなたのコントロールするクリーチャーに3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
神速の小太刀 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに二段攻撃を持つ。 他のプレイヤーのアンタップ・ステップの間に、装備しているクリーチャーをアンタップする。 装備(2)
人さらいのアジト (3)(B)(B) エンチャント 消散4 刻印 ― 〜が場に出る際、全てのクリーチャーをゲームから取り除く。 各プレイヤーのターン開始時、そのプレイヤーは(3)を支払ってもよい。 そうした場合、そのプレイヤーがオーナーである、〜に刻印されているクリーチャーを場に戻す。 「おまえの子どもは預かった、金を出さねば5日後に全員殺す」 ――脅迫状
(3)で全員返してくれるんじゃ人さらいと言うより託児所ですね
>659 人さらいのアジト (3)(B)(B) エンチャント 消散4 刻印 ― 〜が場に出る際、全てのクリーチャーをゲームから取り除く。 各プレイヤーのターン開始時、そのプレイヤーは(3)を支払ってもよい。そうした場合、 そのプレイヤーがオーナーである、〜に刻印されているクリーチャー1体を場に戻す。
というか刻印は必要ない ターン開始時というのも違和感ある
「場に出る際」なのも謎。 1箇所ツッこまれたらそこを直すことしか考えられないんだな。
巡り込み (3)(U)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこの方法で打ち消された 場合、それをそのオーナーのライブラリーに加え、その後そのプレイヤーは ライブラリーを切り直す。その後そのプレイヤー自分のライブラリーの1番 上のカードを打ち消された呪文と同名のカードが公開されるまで公開する。 そのプレイヤーはそのカードを手札に加え、この方法で公開されたカードを 全て墓地に置く。
ライブラリーを切り直す。その後そのプレイヤー自分のライブラリーの1番 ↓ ライブラリーを切り直す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーの1番 に変換お願いします
呪いの儀式/Curse ritual (B) 伝説のエンチャント 〜をプレイするための追加コストとして、ウィザードを3体タップする。 クリーチャーが他のクリーチャーを破壊するたび、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 祝いの儀式/Ceremonial feast (W) 伝説のエンチャント 〜をプレイするための追加コストとして、手札を1枚捨てる。 呪文や能力によってクリーチャーが破壊するたび、その呪文や能力のコントローラーは1点のライフを失う。 減衰術師/Reduction sorcerer (U) 伝説のクリーチャー ― ウィザード 0/2 (U),(T),あなたの墓地にあるカードを3枚、ゲームから取り除く:パーマネント1つを対象とする。 あなたはその上に乗っているカウンターを最大2つまで取り除いてもよい。
絶対値 (4)(U) エンチャント プレイヤーのライフの総量を、0点をX点下回るような点数に減少させるダメージは、代わりにそのプレイヤーのライフの総量をX点にする。 生餌 (B) インスタント 生餌をプレイするための追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。 アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーが黒ならば、それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 そのクリーチャーが黒でないならば、それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。 Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい。
>>665 呪いの〜:別に伝説じゃなくていいのでは。コストは多分(2)(B)くらい
祝いの〜:白の能力ではない。
減衰術師:コストが何故墓地リムーブなのかよくわからないし、能力もコンボ以外使い道が無い。
>>666 絶対値:おもすれー。ただ、書式のXの使い方には問題があると思う。が、上手い文章が思いつかないな。
生贄:神河謀反にあったコモンのカードがやや使えるようになったかんじそれでもコストは(2)(B)か
生命の模倣 (U)(G) インスタント パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失い、3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。 カードを1枚引く。 シミックの生物学者、ソリジャ (3)(U)(G) 伝説のクリーチャー 人間・ウィザード 2/4 あなたのコントロールする、アンタップ状態のパーマネント2つをタップする:パーマネント1つを 対象とする。それは2/2のエレメンタル・クリーチャーになる。 (この効果はターン終了時に終了しない) 歪んだ進化 (U)(G)(U/G) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはすべての能力を失い、飛行を持つ5/5のエレメンタルになる。
カササギの息子 (2)(U) クリーチャー−鳥 飛行 〜が対戦相手にダメージを
カササギの息子 (2)(U) クリーチャー−鳥 飛行 〜が対戦相手にダメージをあたえるたび、 プレイヤーはライブラリーの一番上から三枚のカード を見て、好きな順番で置く >>
>>670 は1/2とゆうことで。
マジすまんorz
ゴブリンの移民団長 (2)(R) クリーチャー−ゴブリン 2/2 土地渡りを持つクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それを破壊する。
>>669 消えたと思ったらまた戻ってきたのか。成長の跡無いし。
糞スレ乙
謝る辺りからして何か勘違いしてるよなあ
糞スレ乙
677 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/29(木) 01:33:27 ID:A1k+27nl
678 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/29(木) 01:34:55 ID:A1k+27nl
三倍の季節 (6)(G)(G) エンチャント (倍増の季節の三倍バージョン)
雷神 (4)(U)(R) 5/6 クリーチャー − 神 雷神をプレイするための追加コストとして、青のインスタント・カード1枚と赤のソーサリー・カード1枚を捨てる。 (U)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。雷神はそれに2点のダメージを与える。 雷神がクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーが場に存在するならば、それをそのオーナーの手札に戻す。
原初への追放 (2)(G)(U) インスタント パーマネントを1つ対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
打ち寄せる津波 (U)(U)(U)(U) エンチャント 消散4 〜の上から消散カウンターが取り除かれるたび、〜は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。 Xは〜の上にある消散カウンターの数に等しい。 打ち寄せる溶岩 (R)(R)(R)(R) エンチャント 消散4 〜の上から消散カウンターが取り除かれるたび、対象の土地一つを破壊する。 打ち寄せる悪意 (B)(B)(B)(B) エンチャント 消散4 〜の上から消散カウンターが取り除かれるたび、対象のプレイヤーは手札を1枚捨てる。 打ち寄せる戦禍 (W)(W)(W)(W) エンチャント 消散4 〜の上から消散カウンターが取り除かれるたび、白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。 打ち寄せる活力 (G)(G)(G)(G) エンチャント 消散4 〜の上から消散カウンターが取り除かれるたび、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
>>680 ファッキュー
>>681 そのクリーチャーが場に存在するならば の一文は不要。無くても致死ダメージを受けた場合は、この書式だと破壊され墓地に置かれる。
カード自体はデメリが多くてリアニメイト専用カード
>>682 最低でもサーサリー
(G)(U)ソーサリーだったらスタンのデッキにも入る。この手のカードはやっぱり強い
>>683 波:青の能力じゃない
溶岩:強い、強すぎる
悪意:夜陰本殿の下位互換に見える
戦禍:個人的にはアリだと思う。
活力:+2/+2が適正 +3/+3だと実用レベル
原初への追放は強いとか以前に緑青でやっちゃ駄目なことをやってるカード。 本人は斬新だと思って作ったんだろうがな。
時間の泉に似て非なるものって感じ?(俺は本人じゃないよ 「契約」 「契約」を持つカードをプレイしたとき、そのカードが持つ「契約コスト」を 支払えば、自分以外のプレイヤーはそれのコピーをスタックに乗せ、新たな対象 を取ることができる。(契約コストは一回のみ払うことができ、契約によってスタック に乗った呪文から先に解決されていき、契約された呪文と契約によってスタックに に乗ったコピーの間に呪文や能力は割り込めない。契約によってスタックに乗った コピーは全てインスタントとして扱う。) 例) 約束の火 (1)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージ を与える。 契約(2) 反射呪文 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 契約(4) 悪魔の怒り (2)(B)(B) ソーサリー 対戦相手のコントロールしているクリーチャーを全て破壊する。それらは再生 できない。 契約(4) 相手との駆け引きができそうかな、なんて思ってますがどうでしょうか?
>>685 いや、いいんじゃね?
《時の引き潮/Time Ebb(9ED)》とかあるわけなんだし。
問題は本当に青緑かっていうことなんだが。むしろ青白じゃないか?
肉の収穫
(1)(B)(B)
インスタント
好きな枚数のあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番上に置く。
カードを1枚引く
己のみの力
(1)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それについているオーラと装備品をはずすとともに、
それはターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。
生け贄の血
(B)(G)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下であるクリーチャー・カードを探し、それを場に出す。
その後あなたのライブラリーをよく切る。
Xはこの方法で生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を加えた数である。
>>687 肉:なんかヴィジョンズに似たようなのあったね
己:オーラがはずれるとどうなんだ?
血:インスタントなら最低でも4マナだと思う
>>686 正解。でも「契約」の例がど素人だな。
>>685 ,687 バカだなこいつら。知ったかぶりで素人丸出し。687の例は酷過ぎる。
>>689 >>683 が妥当だと思った理由を説明してくれおリコーさん。
はね返りだの砂漠の竜巻だの以外でな。
時の引き潮が問題外なのは同意。
692 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/30(金) 01:20:58 ID:aMNrDC6w
素人さんもおリコーさんものびのびと遊ぶのがオリカスレっしょ。 てか、ネタスレで殺伐とするのは恥ずかしくない?
>>690 「はね返りだの砂漠の竜巻だの」という言葉が出てる時点で
話をするだけ無駄だと思う。
>>686 で上がった「時間の泉」ってカード
知らんのか?あと
>>682 が妥当など一言も言ってない。
バランスとしてはソーサリーでぎりぎりかそれでもきつい辺りで、
色マナを少なくとも1つは増やすべきだろう。
>>693 なんだ作者じゃないのか。
時間の泉こそ見当違いにも程があるよ。
このカードが実際なにをするのかよーく考えなさいね。
>>694 やっぱりな。無駄なカロリー使って損した。
696 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/09/30(金) 01:44:25 ID:aMNrDC6w
ぱやぱや
>>694 《時間の泉/Temporal Spring(AP)》はタイムデストラクション。
ドローとそれを再び場に出すコスト支払いでアドバンテージをとる。
だが、ライブラリーの下に送るのは単なる破壊もしくはゲームから取り除く行為に近い行為。
そして具体的な反論も出来ず、か
あ、一番下か。 ってきり上だと思ってた。 つーか、ダメだよこのカード
インスタントが不味い。 2WUでソーサリーなら許容。
T/pn/37j = ksJTBRPp か? 勘違いや浅い見識で噛み付きまくってる点と、それに無自覚な点とがやたら被るんだが。 まあ同一だろうが別人だろうが上のIDの奴は見苦しいからもう書き込まないでくれ。
要は青緑でパーマネント除去に近い動きができるのはどうなんだ、という流れ みたいだけど、元々緑はDesert Twisterのようにマナが払えればパーマネント破壊も 可能だし、ライブラリの中にパーマネントを戻すこともできる色。 上記でこのカードを例に挙げるなと言っているが、これは不適切だろう。 クリーチャー以外であれば、Desert Twister以外にもパーマネントを破壊する緑の カードは多数ある。 青もパーマネント破壊はできない色だがライブラリにパーマネントを戻すことができる。 反対派の意見の要約は「タイムデストラクション」と「除去」は違う、ということだが 本来の作者の考えとしてはこの考えを踏まえていると思われる。 このカードによってライブラリに戻ったパーマネントは、ライブラリが切り直されれば またドローされる可能性も有るし、またTooth and Nailのようなサーチカードで 引っ張られて来たりすることもあるだろう。つまり長期間のタイムデストラクションを 狙っているわけだ。 もちろん、青と緑は本来除去の色ではないので実質的に除去という効果を含むなら 重いマナコストやソーサリーとして設定することで使いづらさを組みこむ必要がある。 「ライブラリに戻して切り混ぜる」というのもありだろう。 今までここまで踏みこんだ青緑の解釈は(開発元を含めて)誰もしていないので 反発とかあるんだろうが、個人的にはVindicateの登場に近いものを感じた。 まとめると、お前等みんなマッタリやろうや、ってこった。
真なるオルゴール (4) アーティファクト 全ての墓地にあるカードは、ターン終了時までスピリットであるかのように扱う。 (全ての墓地にあるカードは、ターン終了時までサブタイプ(スピリット)を得る。) 覚醒のオルゴール (4) アーティファクト 全ての場にあるパーマネントは転生Xを得る。全ての墓地にあるカードは発掘Xを得る。 Xは〜が場に出た時のあなたの手札の枚数に1を加えた数に等しい。
王座の血脈 (1)(W)(W) インスタント 点数で見たマナ・コストが最も大きなクリーチャーは、ターン終了時まで以下の能力を得る。 「あなたがコントロールする他のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。」 点数で見たマナ・コストが最も大きなクリーチャーが2体以上存在する場合、あなたがそのうちの1体を選ぶ。 没落 (B)(B) インスタント 点数で見たマナ・コストが最も大きなクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 点数で見たマナ・コストが最も大きなクリーチャーが2体以上存在する場合、あなたがそのうちの1体を選ぶ。
>>649 刃の革新
装備品を更に強化する、っていうアイディアは有りそうで無かった。
面白い。
>>683 消散はある程度自分でコントロールできた方が面白いと思う。
あと、無闇に色拘束強くする意味は無いのでは?
>>契約
ONSで幾つか似たようのが出たけど、あまり面白くはなかった記憶が・・・
特に追加コストがマナだと、プロフェシー的で。
強者の災い/Scourge of the Might
2(B)
エンチャント
クリーチャーの上に置かれているカウンターは、
すべて−1/−1カウンターになる。
用途は新和対策とか、累加アップキープのごまかし(結局死ぬけど)とか。
死の制圧 GBB エンチャント あなたのドローステップを飛ばす。 X点のライフを支払う:あなたのライブラリーの上からX枚を見る。 あなたはそれらの中からクリーチャーカードを好きな数だけ公開 し、それらをあなたの手札に加えてもよい。残りをゲームから取り 除く。この能力はあなたのターン終了ステップの間にしかプレイ できない
清めの溶鉄 (W)(R) インスタント 次の三つから一つ選ぶ。 「アーティファクト一つを対象とし、それを破壊する。そのアーティファクトのコントローラーに2点のダメージを与える。」 「エンチャント一つを対象とし、それを破壊する。あなたは2点のライフを得る。」 「アーティファクト一つとエンチャント一つを対象とし、それらを破壊する。」
>>707 外殻貫通という前例があることだしせめてソーサリー。
コストに対して効果が強すぎるからWR1ぐらいが妥当だと思う
異形の扉 (3) アーティファクト (4),(T):あなたのライブラリーを切り直し、一番上のカードを1枚公開する。 それがインスタント・カードかソーサリー・カードであればそれを墓地に置く。 そうでなければそれを場に出す。(エンチャントできるパーマネントがない オーラ・カードであれば、それは場に出ない)
水蜘蛛 (1) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは渡りを持つクリーチャーを、それが渡りを持たないかのようにブロックしてもよい。 装備しているクリーチャーが忍者である場合、代わりにそれは島渡りと沼渡りを得る。 装備(1) 苦無 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を得る。 装備しているクリーチャーが忍者である場合、それは防衛を持たないクリーチャーによってはブロックされない。 装備(2) 吹き矢 (3) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは以下の能力を持つ。 「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーは、その対象に1点のダメージを与える。」 装備しているクリーチャーが忍者か暗殺者である場合、対象となったクリーチャーを破壊する。 装備(4)
意図せざる結果 (2)(U) インスタント パーマネントの起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は打ち消されない。) そのパーマネントが場にある場合、それをそのオーナーの手札に戻す。 カードを1枚引く。
清めの音響 (3)(G)(W) エンチャント 〜が場に出たとき、対戦相手がコントロールする全てのクリーチャーの 上に音撃カウンターを1つ置く。 音撃カウンターが置かれたクリーチャーにダメージが与えられた場合、 そのクリーチャーを破壊する。 音撃破 (1)(G)(W) インスタント クリーチャー1体を対象とし、このターン、そのクリーチャーにダメージが 与えられた場合、それを破壊する。
能力:連発 「連発」は、呪文がスタックにある間に働く常在型能力である。 連発[コスト]は、「あなたは、この呪文のモードを一つだけ選ぶ代わりに[連発回数]つのモードを選んでもよい。 このとき選択されるモードは重複して構わない。そうしたなら、あなたは[コスト]を[連発回数]-1回、追加で支払う。」を意味する。 ex. 火山弾 (R) ソーサリー 以下の1つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。」 連発(R) ※(R)(R)(R)(R)で4ダメージ割り振る。 ただし「単一の対象を取る呪文」であり、 同じ対象をとった場合、それは4回対象になる。 巧妙な指揮 (W) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける」 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃を得る」 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る」 連発(1)
ヨーグモスの伝令 (4)(B)(B) エンチャント(場) あなたは、ドローフェイズを飛ばす代わりにX点のライフを支払うことを選んでもよい。 そうしたならば、あなたの墓地にある点数でみたマナコストがX点以下のカード1枚を 対象とし、ターン終了時まで手札にあるかのようにプレイしてよい。 その後、そのカードをゲームから取り除く。 深淵の略奪者 (2)(B)(B) クリーチャー - ホラー 4/4 飛行 あなたのアップキープの開始時に、あなたはトークンではないクリーチャーを1体 生贄に捧げない限り、〜を生け贄に捧げるとともに、あなたは半分のライフを失う。 (B): 〜は、ターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
>>715 ヨーグモスの伝令
(4)(B)(B)
エンチャント
あなたのターン、あなたはX点のライフを支払い、ドロー・ステップを飛ばしてもよい。
そうしたならば、あなたの墓地にある点数でみたマナコストがX点以下のカード1枚を対象とし、
それをそのターン終了時まで手札にあるかのようにプレイしてよい。
そのターン、そのカードがあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
こんな感じかな。
これだけ縛りがあればコストは(2)(B)(B)くらいで十分だと思う。
717 :
716 :2005/10/01(土) 18:48:35 ID:YaFMnxPy
ごめん、訂正。 それをそのターン終了時まで手札にあるかのようにプレイしてよい。 ↓ そのターン終了時まであなたはそれをプレイしてよい。 今は「手札にあるかのように」って節は不要なんだね。
これだとドロー・ステップが過ぎてからライフ払うだけで良さそう
>>718 もしかして
>>701 で挙がってるIDの人?
マジックのルール以前に国語力の段階で躓いてるよ。
>>719 そもそもどのタイミングで払えるのか意味不明。
インスタント・ソーサリーという意味じゃなくて、フェイズ・ステップの意味で。
>>717 確かに「あたかも〜であるかのように」というような表記は混乱しやすいですね。
蜘蛛についても同様に「飛行を持っているかのように〜」と書かれていたと
記憶していますが、やはりこの場合も簡素化されたのでしょうか?
>>714 >※(R)(R)(R)(R)で4ダメージ割り振る。
>ただし「単一の対象を取る呪文」であり、
>同じ対象をとった場合、それは4回対象になる。
複数のクリーチャーにダメージ与えても、それは単一の対象を取る呪文で、
コピー生成などでもないのか。
ルール的に混乱起こすだけだからやめてほしいね。
>>715 >深淵の略奪者
小数点以下の処理の仕方を書かないのはアンシリーズですか?
>ヨーグモスの伝令
あとついでだが、
ゾーン移動してしまったカードはまったく別のカードになってしまうけど?
>>720 ああ失礼、なるほどね。ならそう書こうね。
その観点でも
>>718 のような解釈はありえないんだから。
蛇足から入ると自分の株を下げることにしかならないよ。
…で、↓こう直せばいいのかな。
「あなたのアップキープの開始時に、あなたはX点のライフを支払い、そのターンのドロー・ステップを
飛ばすことを選んでもよい。」
>>721 ラヴニカの《巨体の蜘蛛》見る限りそのままみたい。
この辺の表現はWoCの匙加減みたいなんでややこしいね。
>>722 小数点以下の扱い方ですが、端数切捨てが基本とされていますので、
そのことについてはあえて触れませんでした。
"ヨーグモスの伝令"については、"ヨーグモスの意思"をエンチャント化したようなものだと
理解していただければと思います。
自分のテキスト不備を棚に挙げ、国語力がどーの言ったあげく謝りもせず 今度は株ときましたか…はぁ。
>>725 これは自分自身の株を下げるという高度な吊り(誤字にあらず)に違いない
>>725 >その観点でも
>>718 のような解釈はありえないんだから。
国語力の問題については事実だけど?
事の発端である自分の中らない暴言を撤回もせず他人の不備だけ責めるのはやめようね。
>>726 本当に申し訳ありません。。。
以後気をつけます。
730 :
728 :2005/10/01(土) 20:30:53 ID:YaFMnxPy
× 暴言 ○ 過言 そろそろ荒らしなんでこの辺で…
>>728 自分の最初のテキストがどれだけガタガタか読み返してみるといいよ。
ただ単に「ドロー・ステップを飛ばしてもよい」なんてテキストでは本当に
>>718 のような解釈をされても文句は言えないということ。
「アップキープ」も「次の」も「このターンの」も無かったんだからね。
「あなたのターン」では不充分だということはわかる?
>>731 キニスンナ
>>722 >複数のクリーチャーにダメージ与えても、それは単一の対象を取る呪文で、
単一の対象を取る呪文ではないですね・・・
修正。
厄災 (2)(B)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントの数に等しい値のライフを失う。 激震 (4)(W)(W) ソーサリー 各プレイヤーは、自分がコントロールするそれぞれのパーマネントについて(1)を支払ってもよい。 そうしない場合、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
マナ加速が赤に変わったそうで、ちょっと捻った赤版繁茂、こういうテキストは無理だろうか… 溶岩流誘導 (R) エンチャント ― オーラ・山 エンチャント(土地) (エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、 そのコントローラーは自分のマナ・プールに(R)を加える。)
あれば便利かもしれないが赤らしさが足りない。 赤のマナ加速は手札とか土地とかのアドバンテージを失ってだな… ようは未来を燃料にしてでも2マナ3マナ出して今を生きる。これ。
>>735 エンチャント ― オーラ・山
山だけにつけられるようにしたい?
ごめんミス エンチャント ― オーラ・山ってのが変だと思うと書こうとした
脈動する火山 エンチャント(場) R 山を2つ生贄に捧げる:あなたのマナプールに(R)を加える
ごめん1つ
最近軽くて使いやすいカードが減少傾向にあるきがする・・・。 散漫 (U) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが自分のコントロールするパーマネント1つを そのオーナーの手札に戻さない限り、それを打ち消す。 火花の閃光 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火花の閃光はそれに3点のダメージを与え、 あなたと、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。 決壊 (G)(G) ソーサリー アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。
貪欲なるワーム (3)(緑) クリーチャー - ワーム 3/3 トランプル 〜が場に出るに際し、あなたは基本でない土地を好きなだけ生贄に捧げてもよい。 そうした場合、この方法で生け贄に捧げられた土地1つにつき、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
譫妄の怪物 (5)(青)(黒) クリーチャー − イリュージョン X / X トランプル 〜が場に出た際、対戦相手を一人対象にする。 あなたと対戦相手はライブラリーのカードを上から好きな枚数ゲームから取り除いても良い。 Xは、あなたが取り除いたカードの枚数から対象の対戦相手の取り除いたカードの枚数に等しい 或いは、トランプルの代わりに飛行の方が良いかも…。
>>739 こういうのはどう?
流動石の咆哮
(1)(R)
エンチャント(場)
あなたのコントロールするすべての山は、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたがマナを引き出す目的で山をタップするたび、あなたはそのタイプと同じマナ1点を自分のマナ・プールに加える。
土地を1つ生贄に捧げる: 対象の山1つをアンタップする。
>>744 自分が取り除いた枚数−相手が取り除いた枚数って言いたかったのかな?
その場合自分が先に枚数決めるからよほどの事をしないと
相手が同じ枚数取り除いてきてアボンな悪寒
知識の奔流 (U) インスタント 〜をプレイするための追加コストとして、あなたのライブラリーの上から5枚を墓地に置く。 墓地にあるカード5枚を対象とし、それを好きな順番であなたのライブラリーの一番下に置く。 知識の激流 (4)(U) ソーサリー 〜をプレイするための追加コストとして、あなたのライブラリーの上から10枚を墓地に置く。 墓地にあるカード10枚を対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番上に置く。 その後、あなたのライブラリーを切り直す。カードを1枚引く。
>>747 1マナインスタントで墓地にあるカードを回収してこれるんじゃパーミッションデッキマンセーになるぞ
749 :
744 :2005/10/02(日) 18:25:15 ID:63q4FY8R
>>746 脅迫するオーガみたいな仕組みで考えてました。
オーガの能力に準拠すると、こんな感じですか。
〜が場に出たとき、それぞれのプレイヤーは秘密裏に数字を1つ選ぶ。
その後、それらの数を公開し、各プレイヤーは自分のライブラリーを上からその数と同じ枚数だけゲームから取り除く。
Xはあなたが選んだ数から対象の対戦相手が選んだ数を引いた値に等しい。
UnhingedのSix-y Beast みたいなものか。
* Six-y Beastが場に出るに際し、あなたは秘密裏にそれの上に6個以下の+1/+1カウンターを置き、
* その後いずれかの対戦相手1人はその数を当てる。
* それが正しい場合、Six-y Beastを生け贄に捧げる。
>>744 の場合、上限を決めておかないと場に出すだけで相手に敗北を強制するだけのカードになりそう。
>>750 残念ながら違う。
まず自分が何枚取り除くか決めた後、対戦相手が何枚取り除くか決められる。
多分期待はずれを誘ういいくずレア。
752 :
744 :2005/10/02(日) 19:36:36 ID:63q4FY8R
>>750 確かに無制限にデカイ奴ができてしまいそう…
コストを(3)(青)(黒)、
P/Tを8−X/8−Xにして、X=取り除いた枚数/3
ぐらいが妥当かも。
>>751 >>749 で能力を訂正してます。
からくり衛門 (3) 伝説のアーティファクト・クリーチャー−侍 1/1 からくり衛門は武士道Xを持つ。Xは、からくり衛門が装備している装備品の数である。 からくり衛門が場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、 それをからくり衛門に装備してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
>>751 間違い。アクティブプレイヤーから選択を行う。
カードに順番が明記されていれば更にその限りではない。
>>753 面白いな。アカデミーの研究者思い出した。
何故かゴエモンインパクト思い出した
つーか強すぎるなそれ
Bronze Lotus 青銅の水蓮 (0) アーティファクト (T),〜を生贄に捧げる: 対象の呪文1つのコントローラーが(3)を払わないかぎり、その呪文を打ち消す。 (この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。) 冥府の報復者 (4)(B)(B) クリーチャー - スピリット */* 飛行 〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたの墓地にある黒のスピリット・カード1枚につき、3を加えた値に等しい。
せめて手札からだろう。
からくり衛門 (3) 伝説のアーティファクト・クリーチャー−侍 1/1 からくり衛門は武士道Xを持つ。Xは、からくり衛門が装備している装備品の数である。 〜が場に出たとき、あなたは自分の手札にある装備品カードを1枚、〜につけた状態で場に出してもよい。 こんな感じか
◆赤限定能力 災呪(この呪文をプレイするためのコストは、このターン、あなたがコントロールする発生源が対戦相手に与えたダメージ1点につき(1)少なくなる。) 炎上 (2)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎上はそれに3点のダメージを与える。 災呪 滅びの日 (8)(R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。滅びの日はそれにX点のダメージを与える。 Xはこのターン、そのプレイヤーに与えられたダメージの値に等しい。 災呪 炎眼のドラゴン (9)(R)(R)(R) 6/6 クリーチャー − ドラゴン 飛行 赤の発生源がダメージを与える場合、代わりにそれはそのダメージに1を加えた値のダメージを与える。 災呪
名前を変えて何になるのか。 月が見えたり星が見えたり (3) 伝説のアーティファクト あなたのドロー・フェイズ開始時、あなたはドローするカードを裏向きのまま公開してもよい。 それが土地でない場合、あなたのマナ・プールに公開したカードと同じ色のマナ1点を加える。 それが土地である場合、それをあなたのライブラリーの1番下に置く。
炎上ってカードがあるんだ。1マナインスタントで
>766 よく考えたら、任意に出来る能力じゃなかったorz あなたがカードを引くたび、あなたはそのカードを公開する。 それが土地でない場合、あなたのマナ・プールに公開したカードと同じ色のマナ1点を加える。 それが土地である場合、それをあなたのライブラリーの1番下に置く。 出すタイミングが重要、という思想。
>762 面白いです。久々にグッときました。 色設定ともばっちりで、赤黒ギルド能力であってもおかしくない感じ。 上手くいかせるようにデッキを作りたくなる。
>>767 相手に寄付で贈りつけるのを想定しているんじゃないの?
ドローステップにマナ出したり、土地を引けなくなったり、自分のコントロール下で
使うぐらいなら入れないほうがまし。
疫病の精霊 (B)(B)(B)(B)(B)(B) 6/4 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚捨ててもよい。 そうしなかった場合、疫病の精霊を生け贄に捧げる。 あなたのアップキープ終了時に、 それぞれのプレイヤーは、自分のライフの3分の1を失う。 その後、それぞれのプレイヤーは自分の手札にあるカードの3分の1を捨てる。 その後、それぞれのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーの3分の1を生け贄に捧げる。 ただし、この効果によって疫病の精霊が生贄に奉げられることはない。 その後、それぞれのプレイヤーは自分がコントロールする土地の3分の1を生け贄に捧げる。 それぞれ端数は切り上げ。
アカデミーの異端児 (1)(U)(U) クリーチャー - ウィザード 1/1 あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもソーサリー・カードをプレイしてもよい。 アトランティスの近衛兵 (1)(U)(U) クリーチャー - マーフォーク 1/2 飛行 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それをタップする。その土地は、〜が場に出ている限り、そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
>>771 近衛兵の能力はちょっと強すぎると思う。
飛行抜きなら適正か?
◆黒限定能力 スーサイドX(あなたのライフがX点以下である限り、このカードはスーサイドを持つ。) 悲鳴撒き (1)(B) 3/3 クリーチャー − ホラー 悲鳴撒きにダメージが与えられるたび、それはあなたにそのダメージに等しい値のダメージを与える。 スーサイド7 − 代わりに、悲鳴撒きにダメージが与えられるたび、それはすべてのプレイヤーにそのダメージに等しい値のダメージを与える。 血書 (1)(B) インスタント カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。あなたはこの方法で捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを失う。 スーサイド6 − 代わりに、すべてのプレイヤーはこの方法で捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを失う。 黒十字の騎士 (B)(B) 2/2 クリーチャー − 騎士 先制攻撃 スーサイド3 − 黒十字の騎士は+X/+Xの修正を受けるとともにプロテクション(白)を持つ。 Xはあなたのライフの総量に等しい。
蒼の力 (0) アーティファクト ― 装備品 〜が装備されるたび、装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 装備(2)(U) 緋の力 (0) アーティファクト ― 装備品 〜が装備されるたび、〜は対象のクリーチャー1体に4点のダメージを与える。 装備(2)(R) 飛行石 (2) 伝説のアーティファクト ― 装備品 〜が装備されているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を得る。 装備(2)(W/U)
>>775 装備品である意味がわからないし、強すぎだし、色合ってないのもあるし
天使の力 (W) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは警戒と先制攻撃を得るとともに防衛を失う。 幻影の力 (U) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つとともに呪文や能力の対象にならない。 ドラゴンの力 (R) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは速攻と先制攻撃を得る。 (赤):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
あー……まあ今までの1マナオーラが弱すぎたという気持ちは判らんでもないが。
精神売り (3)(W)(U) クリーチャー ビースト 6/6 精神売りがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合 精神売りの上に+1/+1カウンターを1個置く。 WW:精神売りはターン終了時まで任意の色のプロテクションを得る。 U:精神売りはターン終了時まで飛行を得る。
>>780 魂売りが厨カードながらも許されたのは緑が入ってたからですんで…
全然「精神」っぽくも無いし。
あと誘発型能力の書き方くらい憶えよう。
爆炎の騎士 (2)(R)(G) クリーチャー ― 騎士 3/4 速攻 〜がダメージを与える場合、代わりに〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 (T)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤーに3点のダメージを与える。
やっちゃいけないミスしたよ…>780の手本たらんとしたのに × 〜がダメージを与える場合、代わりに〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 ○ 〜が戦闘ダメージを与える場合、代わりに〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
とりあえずお前の語学力とパワーバランスがおかしいのはわかった。
実際、「魂売り」はオリカとして投稿したら許されない部類と思う。
今考えてもあれのバランスはオカシイ。
>>778 構築を考えるとこれくらいのパワーでも良いだろうね。
防衛を失うのは面白い。
「ドラゴンの力」には先制攻撃は(イメージと合わないので)要らないと思う。
>>782 爆炎の騎士
面白いけど、「プレイヤーに戦闘ダメージを〜」にした方が良い。
赤単でも良いと思う。直接ダメージ入らないデメリットがあるので、
3マナ3/3(緑混じってるなら4/4でも)くらいのサイズでも良い。
ガズバンの騎士 (1)(W)(G) クリーチャー-人間・騎士 0/0 〜は、その上に +1/+1 カウンターが1個置かれた状態で場に出る。 あなたがクリーチャー呪文をプレイするたび、この上に +1/+1カウンターを1個乗せる。 いずれかの対戦相手がクリーチャー呪文をプレイするたび、この上から +1/+1カウンターを1個取り除く。 飛び散る毒蛇 (3)(R)(G) エンチャント 各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。 罪人の一縷の望み (R)(B) ソーサリー あなたはこのゲームの勝者となる。 どのプレイヤーも、2点のライフを支払う事によって、この呪文を打ち消す事ができる。その場合、 このカードをゲームから取り除く。
>>罪人の一縷の望み 圧伏→罪人の一縷の望み→2ターンキル
>>787 >圧伏
圧服?
>>786 >罪人の一縷の望み
787の言うように打ち消されない効果を使うと即死になる。
直すならリスティック辺りが参考になりそうだけどどうでもいいから手直しして出そうとしないように。
789 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/04(火) 15:04:01 ID:GHvypGQx
1年ぶりに来たけど このスレはゴミの巣窟になった バカと偉ぶる奴しかいない
賛美されしもの、ニート
(1)(W)
伝説のクリーチャー − 人間
1/1
〜は、手札からプレイできない。
〜は、攻撃にもブロックにも参加できない。
輪廻転生 X (これが場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーから
点数で見たマナ・コストがX以下の植物・カード1枚を対象とし、それを場に出してもよい。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。)
Xは
>>789 の体重10kにつき1を加えた数に等しい。(端数切捨て)
働いたら負けかなと思ってる。今の自分は勝ってると思います。
―― ニート
落雷火災 (2)(R)(R) ソーサリー プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。 〜があなたの墓地に置かれるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。 〜はそれに2点のダメージを与える。
鏡魔術 (U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが与えるダメージは全て、 エンチャントされているパーマネントのコントローラーに与えられる。
衰退の祈り (1)(W) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。 その中から、クリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。 憎悪の祈り (1)(U) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 憎悪の祈りはそれに2点のダメージを与える。 粉砕の祈り ソーサリー (2)(B) アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 浄化の祈り ソーサリー (2)(R) エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 破滅の祈り ソーサリー (1)(G)(G) 対象の緑でもアーティファクトでもないクリーチャーを破壊する。 それは再生できない。
色が死ぬほど間違ってるのはワザとか?
ウンヤロ蜂の一刺しみたいのがやりたかったか、もしくはただの釣り。
火急の妖猫 (2)(R) クリーチャー ― 猫 1/3 速攻 〜が対戦相手にダメージを与える場合、代わりに〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。 裁断の暗殺者 (2)(B) クリーチャー ― 人間・暗殺者 1/3 〜は呪文や能力の対象にならない。 〜が対戦相手にダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
仕置人、十三(しおきにん、じゅうぞう) (1)(B)(B) 伝説のクリーチャー ― 人間・侍 2/2 武士道1 〜のパワーが3以上になるたび、あなたは(B)を支払ってもよい。そうした場合、 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。 (0):〜はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
>>796 火急の妖猫:これは強いな。スライの中でも最強生物。3ダメでも赤いデッキで使われることでしょう。
裁断の暗殺者:これはあんまり強くない。アンタッチャブルだから、飛行エンチャントもつかないし
>>797 能力が使いづらすぎて魅力にかけます。起動型能力もえらく限られた状況じゃなきゃつかえないしなー
コストの(B)イラネと思ったが、なかったら手甲で即死なのか。
熟読 (2)(U) エンチャント あなたのライブラリーが切り直されるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。 そうしたならば、カードを1枚引く。
801 :
786 :2005/10/05(水) 02:22:16 ID:lgGRNDay
>>圧服 あったなぁそんなカード‥‥orz
2点のライフを支払わない限りゲームに敗北ってやっても、 それはそれでショック以下だしなあ。 戦天使の剣 (X) アーティファクト − 装備品 Xはあなたのライフの値に等しい。 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。 装備(X) 最後の悪夢 (4)(B)(B)(B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 それぞれのターンの終了時に、あなたのライフの総量は1点になる。 黒でもアーティファクトでもないクリーチャーは、あなたへの攻撃に参加できない。
◆青限定能力 バランス(指定されたパーマネント)(この呪文をプレイするためのコストは、いづれかの対戦相手があなたよりも多くコントロールする(指定されたパーマネント)1つにつき、(1)少なくなる。) 頭脳特化 (2)(U)(U) インスタント カードを2枚引く。 バランス(パーマネント) 偏重力 (2)(U) エンチャント − オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが持つ起動型能力は、それがマナ能力でない限りプレイできない。 (1)(U):偏重力をそのオーナーの手札に戻す。 バランス(パーマネント) シン (6)(U)(U) クリーチャー − シン 4/5 飛行 シンが呪文や能力の対象になるたび、それをそのオーナーの手札に戻し、シンのコピーであるトークンを1個場に出す。 シンが場に出たとき、そのトークンをゲームから取り除く。 バランス(パーマネント)
>>802 両方ともコンセプトは悪くないけど、デメリット・コストが極端過ぎ。
もう少し実用的でも良いのでは?前者ならXはライフの1/2にする、とか。
>>803 パーマネントを全部数えるのはやや煩雑だし、
クリーチャーやエンチャントの数を競う方がデッキコンセプトが固まると思う。
《シン》は(どういうイメージなのか不明だが)、単体として
面白い能力なので、それだけで投稿して欲しかった。
キーワード能力ならぬ、能力語で。 滞呪:この呪文の効果は、あなたが次に呪文をプレイするまで終わらない。 束の間の剛力 1(G) ソーサリー 滞呪―クリーチャー1体を対象とする。 それはあなたが次に呪文をプレイするまで+3/+3の修整を受ける。 束の間の略取 1(U)(U) ソーサリー 滞呪―クリーチャー1体を対象とし、あなたが次に呪文をプレイするまで そのコントロールを得る。
>>804 仰る通りですね
ただなんとなく最初の3枚は(パーマネント)で試してみたかった、らしい
《シン》も最初は「バランス」を持ったカードではなかったんですが、ネタ不足によりとってくっつけることになりました
ちなみに《シン/蜃》は蜃気楼を生み出すといわれる中国の魔物です
>806 むしろFFX(略)究極召喚(略) 刃のブーメラン (R)(R)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 別なクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 さらに別のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 炎のブーメラン (1)(U)(R) ソーサリー 対象のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。 〜はそのパーマネントのコントローラーに4点のダメージを与える。
大予言 (U) インスタント あなたがこの呪文をプレイしたとき、このターン、この呪文より後にプレイされた呪文1つを対象とし、 それがインスタント呪文かソーサリー呪文である場合、それを打ち消す。 潮の満ち干 (2)(U) エンチャント(場) 累加アップキープ(2) すべてのパーマネントの起動型能力は、それらがマナ能力である場合、それをプレイするための マナ・シンボルが青になる。 侵食汚染 (B)(U) エンチャント(場) 〜が場に出るに際し、あなたがコントロールするパーマネントの色1色を選ぶ。 いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイするたび、その呪文はあなたが 選んだ色になる。
>>805 面白い。
インスタントの滞呪があれば2〜3個スタックに積んで複数の効果を継続とか
やってみたい。
最初はデメリットになる効果で、呪文をプレイするとそれが解消されるような
逆パターンのデザインも出来そうだ。
>>808 何もかもが酷い。
和解への道 (1)(G) エンチャント(場) G,手札を1枚捨てる:このターンに与えられる全ての戦闘ダメージを軽減し0にする。 痩せこけた土地 (G) エンチャント(土地) 痩せこけた土地がエンチャントされた場合 その土地をタップし、枯渇カウンターを2つ置く。 その土地のコントローラーのアップキープの開始時 枯渇カウンターを1個取り除く。 枯渇カウンターが上に乗っている土地は アンタップフェイズにアンタップしない。
>>811 和解への道:強すぎる。スパイクの織り手を見て出直して来い。
痩せこけた土地:マスクスのタップインランドがマナ出せなくなるな。そのためにデザインしたの?
鏡の天使 (4)(W)(W)(W) クリーチャー−天使 2/6 飛行 〜が場にでたとき、全てのプレイヤーのライフを20にする。 あなたのライフは対戦相手のライフと等しくなる。 対戦相手のライフはあなたのライフと等しくなる。 〜が場を離れたとき、各プレイヤーのライフは〜が場を離れたとき の値に等しくなる。
虎目の蛭杉(とらめのひるすぎ) (3)(B) 伝説のクリーチャー−人間・侍 1/1 トランプル 虎目の蛭杉は、その上に置かれた残酷カウンター1個につき、武士道1を持つ。 虎目の蛭杉が場に出るに際し、好きな点数のライフを支払う。 虎目の蛭杉はその上に残酷カウンターがX個置かれた状態で場に出る。Xは、この方法で支払われたライフの値である。
>>814 ライフを均等にするのは常在型能力なのかこれ。
多分ライフが増減したプレイヤーの値に釣られて他のプレイヤーのライフも増減するという事
なんだろうが、とくに説明がないので逆にライフが増減したプレイヤーのライフが他のプレイヤー
に釣られて元に戻る(つまり誰一人ライフが動かない)という読み方も可能になってしまっている。
場を離れたときの能力は「場に出たとき」のライフに戻すつもりだったんじゃないか?
>>815 珍しくあんまり壊れてない憎悪だ。
しかし使いたくはないな。
略奪ゲーム (2)(R)(B) エンチャント(場) あなたがライフを得る度に 全ての対戦相手はそれに等しいライフを失う。 あなたがカードを引く度に 全ての対戦相手は手札からカードを1枚選んで捨てる。 あなたが手札からパーマネントを場に出す度 全ての対戦相手はパーマネントを1つ生贄に奉げる。 対戦相手がライフを得る度に あなたはそれに等しいライフを失う。 対戦相手がカードを引く度に あなたは手札からカードを1枚選んで捨てる。 対戦相手が手札からパーマネントを場に出す度 あなたはパーマネントを1つ生贄に奉げる。
灼熱のドラゴン (4)(R)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 20/20 飛行 灼熱のドラゴンが場に出たとき、 灼熱のドラゴンはあなたに20点のダメージを与える。 嵐のドラゴン (2)(R) クリーチャー−ドラゴン 4/4 飛行 嵐のドラゴンが場に出たとき、あなたはすべての手札を捨てる。
与えるだから軽減できるね。
ギルド実験体1/Guild experimented body 01 (R)(R)(R) クリーチャー ― ドラゴン・献体(Donater) 2/4 (R):〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。〜の上に-0/-1カウンターを1つ置く。 (R):〜はターン終了時まで飛行を得る。〜の上に-0/-1カウンターを1つ置く。 「おまえは貢献できるのか?」 ――ギルド憲章 ギルド実験体2/Guild experimented body 02 (U)(U)(U) クリーチャー ― ウィザード・献体(Donater) 1/1 手札からカードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。 (U):〜の上に-0/-1カウンターを1つ置く。その後、〜のタフネスが0で無いかぎり、カードを1枚引く。 「おまえは貢献できたのか?」 ――墓石の碑文
停滞破 (1)(W)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
>>815 >虎目の蛭杉
重くて痛くて伝説なメタスランの兵士。
>>817 >略奪ゲーム
独楽とのコンボが素晴らしいな。
>>818 >灼熱のドラゴン
地ならし屋と比べたらパワー倍&回避能力を付けるには7マナは軽すぎる。
>嵐のドラゴン
赤でこのコストじゃ3/3くらいだろう。
終末の門番 (W) クリーチャー − ガーディアン 1/1 対戦相手はあなたの終了フェイズの間に呪文や能力をプレイできない。 発動 (U)(U) インスタント あなたがコントロールパーマネント1つを対象とし、そのパーマネントが持つ起動型能力1つを、必要があれば対象を選んだ上でスタックに積む。
>終末の門番 誰も使わない。 結局メインフェイズにインスタント打たれるだけだから。
ミラーリの輝き (4)(U) ソーサリー 対象のパーマネント1つをタップ、あるいはアンタップする。 そのパーマネントが誘発型能力を持っていた場合、そのコピーをスタックに積む。 あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。 ミラーリの悪夢 (4)(B) ソーサリー 対象のパーマネント1つを破壊する。それは再生できない。 そのパーマネントが誘発型能力を持っていた場合、そのコピーをスタックに積む。 あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
これくらいのバランス? 天使の守り手 (4)(W) クリーチャー 天使 3/3 飛行 対戦相手はあなたのターンに呪文や能力をプレイすることは出来ない。
このスレもうだめぽ
本当だな。ネタも品評もここまでどうしようもなくなるなんて。
定期的に終了宣言されるスレだな、ここは。 終わったと思ったなら、来なけりゃいいのに。
いや、でも827はいくらなんでもひどいだろ
太陽の裁き (3)(W)(W)(R) ソーサリー 太陽の裁きは打ち消されない。プレイヤーがカード名を指定する場合、太陽の裁きを指定する事はできない。 すべての土地以外のパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 ドルイド的思考 (1)(B)(G) エンチャント (3)(B)(G),あなたの墓地にあるカードを3枚ゲームから取り除く:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
沼這い (1)(B)(G) クリーチャーーウーズ 〜が場にある限り毒カウンターが5個置かれているプレイヤーはこのゲームに敗北する (2)(B)(G)T:プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーの上に毒カウンターを1個置く 0/2 生命のきっかけ (W)(G) インスタント 次の中から一つ選ぶ 「好きな数のクリーチャーを対象とし、それらを再生する」 「全てのプレイヤーは7点のライフを得る」 「クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで+0/+8の修正を受ける」 鈍重な抹殺者 (2)(B) クリーチャーーホラー トランプル 〜に与えられたダメージ1点につき、土地を一つ生贄に捧げる 4/4
>>827 それなんてデメリットのない生きた孤独の都ですか?
最強厨の化身 (10)(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G) 伝説のクリーチャーー天使・多相の戦士・ホラー・ドラゴン・ワーム・ロード あなたがコントロールする全ての天使は+2/+2の修整を受ける あなたがコントロールする全ての多相の戦士はは+2/+2の修整を受ける あなたがコントロールする全てのホラーは+2/+2の修整を受ける あなたがコントロールする全てのドラゴンは+2/+2の修整を受ける あなたがコントロールする全てのワームは+2/+2の修整を受ける あなたがコントロールする全てのロードは+2/+2の修整を受ける 〜は全ての色のプロテクションを持つ プロテクション(アーティファクト) プロテクション(土地) 飛行 警戒 速攻 トランプル 先制攻撃 二段攻撃 〜は対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない (0):〜を再生する (0):〜をアンタップする (0):〜をオーナーの手札に戻す あなたは自分のことを最低の厨房だと証明した場合、あなたは〜をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 あなたが厨房でないなら、あなたは20点のライフを失うとともに〜は全ての能力を失う。 0/1 「あぁ?お前が程度が俺に勝てるとでも思ったか?馬鹿が」 −ある厨房の日常会話
>>815 このままだとブロック強制とコンボ必須なので、
(そういうコンセプトなんだとは思うけど)
本体を3/3か4/1くらいにすれば、もっと使いやすいのではないか。
あるいは攻撃通ったら、なにか効果(ディスカードなど)がある、とか。
>>827 (所詮生物なので)言われるほど酷くないと思うが
4マナ1/1くらいが適正では。除去やすいことが必須条件。
>>833 沼這い
勝利条件の必要カウンター数を減らす、というのはコロンブスの卵的発想で面白い。
(「場にある限り」は不要だが)
しかし、2番目の能力は、毒カウンターの本義に反すると思う。攻撃通してこそ。
色々危険な即死コンボが出来そうだが、このくらいのコストなら 許容できる・・・かな? 阿呆王の書 7 アーティファクト いずれかのプレイヤーが、カードを引くことができないことで ゲームに敗北する場合、代わりにそのプレイヤーはゲームに勝利する。
銀の剣 (1) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーが与えるダメージは軽減されない。 装備(1)
水鏡の予言 (1)(U) インスタント あなたのライブラリーを上から5枚まで見て その中から1枚手札に加える。 残りはライブラリーの下に好きな順番で置く。 あなたが対戦相手の赤の呪文でダメージを受ける場合 水鏡の予言を手札からマナコストを支払うことなくプレイしてよい その場合あなたへの次ダメージを軽減し0にする。 抵抗呪文 (1)(U) インスタント あなたが他のどのプレイヤーよりライフが少ない場合 対象の呪文を打ち消す。 高台 (U)(U)(U) エンチャント(場) 飛行を持たないクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
>>841 >あなたが対戦相手の赤の呪文でダメージを受ける場合
>水鏡の予言を手札からマナコストを支払うことなくプレイしてよい
>その場合あなたへの次ダメージを軽減し0にする。
最低でも自分の意図したことぐらいは実現できるテキストを書けと
間引き (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーがクリーチャーを3体以上コントロールしている場合、それを破壊する。 それは再生できない。 仇討ち (2)(W)(W) インスタント このターン、場から墓地に置かれたいづれかのクリーチャーに、1点以上の戦闘ダメージを与えたすべてのクリーチャーを破壊する。 それらは再生できない。
>>843 間引き:合格だと思います。
仇討ち:使ってみたいけど、あまり強くはないでしょうカードだね。実際、カード2枚失わないと機能しないわけだし
結構投稿してる(
>>619 、
>>705 、
>>805 、
>>838 とか)
ので、トリップ付けてみました。
ウィニーと相性悪いけど、その辺デッキ構築に挑戦してもらう感じで。
不定の権勢
4(W)(W)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは、
あなたの手札にあるカードが4枚を上回る1枚につき、+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールするクリーチャーは、
あなたの手札にあるカードが4枚を下回る1枚につき、−1/−1の修正を受ける。
なんだか投稿するたびにレベルが下がってるな。
呼気の精霊 (4)(U) クリーチャー ― エルダ−・エレメンタル */4 *は防御側プレイヤーがコントロールしているタップ状態のパーマネントの数に等しい。 「世界は驚くべきもので、時には自分の吐息に殺されることもある。」 豪腕ゴブリン (2)(R) クリーチャー ― エルダー・ゴブリン */2 *は攻撃側プレイヤーがコントロールしているアンタップ状態のパーマネントの数に等しい。 「ゴブリンの世界では、老いたとしても、衰えることがない。」
素手の力丸(すでのりきまる) (3)(B)(G) 伝説のクリーチャー ― 人間・モンク 5/5 トランプル 対戦相手がカードを1枚捨てるたび、素手の力丸の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。 (B)(G):素手の力丸を再生する。
モグの似顔絵描き (R) クリーチャー―ゴブリン 1/1 ゴブリンが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える。 このマナはクリーチャー呪文をプレイするためには使用できない。 "焚き火の役には立つだろうさ"
850 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/10/08(土) 02:25:53 ID:qI6Wj95j
エルフの発明家 (G)(U) クリーチャー エルフ 0/1 (G)T:対象のクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 (U)T:対象のクリーチャーの上に浮遊装置カウンターを1個置く。 浮遊装置カウンターが置かれたクリーチャーは飛行を持つ。
慈悲なるニューロマンサー (4)(B)(B) 伝説のクリーチャー ― ミニオン 3/3 トークンでないクリーチャーが場から墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除いてもよい。 (T), クリーチャーを1体生贄に捧げる: 〜によってゲームから取り除かれたクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。 冥門の開口 (1)(B)(B) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。 すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに沼渡りを得る。 時空の歪み (1)(U)(U) エンチャント(場) すべての基本土地はすべての能力を失うとともに以下の能力を得る。「(T):あなたのマナ・プールに、対戦相手1人がコントロールする土地が本来生み出すことのできる好きな色のマナ1点を加える。」
ラヴニカのHunted〜シリーズともコンボに? 裏切りの果実 (3)(U)(U) エンチャント あなたのコントロールしているパーマネントの数が、 あなたがオーナーであるパーマネントの数よりも多い場合、 あなたはゲームに勝利する。
>>852 支配魔法と合わせて勝ちですかそうですか。
毒蛇の湿地帯 伝説の土地 (G)(B)、毒蛇(Poison-Snake)・クリーチャー・トークンを2個、生贄に捧げる:緑でも黒でもある0/1の、毒蛇・クリーチャー・トークンを5個場に出す。 このクリーチャーは以下の能力を持つ。「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーは毒(poison)カウンターを1個得る」 本能の逆襲 (R)(R) ソーサリー この呪文は打ち消されない。 この呪文がプレイされた場合、あなたのライブラリーと、手札と、墓地にある、このカードと同名のカードを全て、ゲームから取り除く。 あなたのライブラリーを、手札を加えた上でよく切り、それから無造作に3枚選び、公開する。 そのカードが基本土地でなく、且つ3枚とも同名カードである場合、あなたはこのゲームの勝者となる。 このカードを、ゲームから取り除く。(あなたの手札は、0枚になる) フェメレフの聖女 (2)(W)(W) クリーチャー-人間-クレリック 0/1 全ての黒でない騎士は、+2/+3の修正をいけるとともに防衛を得る。 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーから1枚の、黒でない騎士(knight)・カードを探し、 それらを公開しても良い。その場合、それをあなたの手札に加え、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>>852 ごめん、訂正。
裏切りの果実
(3)(U)(U)
エンチャント
あなたのコントロールしているあなたがオーナーでないパーマネントの数が、
あなたがオーナーであるパーマネントの数よりも多い場合、
あなたはゲームに勝利する。
ボロスの矛槍兵 Boros Halberdier 3赤 クリーチャー−人間・兵士 3/3 先制攻撃(攻撃時のみ) ボロスの長槍兵 Boros Pikemen 3白 3/3 先制攻撃(ブロック時のみ) 稲妻の騎士 Lightning Knight (赤/白)(赤/白) クリーチャー−人間・騎士 2/2 光輝−稲妻の騎士が攻撃かブロックに参加するたび、それと、その他の共通の色を持つ各クリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。
新能力 (能力)カウンター(パーマネントの上に(能力)カウンターが乗っている場合、それは(能力)を得る。) 投槍兵 (1)(W) クリーチャー ― 人間・兵士 1/2 〜はその上に先制攻撃カウンターが2つ乗った状態で場に出る。 (T)、〜の上から先制攻撃カウンターを1つ取り除く:〜は対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。 ゴリラの呪術師 (1)(G) クリーチャー ― 類人猿・シャーマン 1/2 〜はその上にエコーカウンターが2つ乗った状態で場に出る。 (G)、〜の上からエコーカウンターを1つ取り除く:このターンにプレイされるパーマネントは、 それが土地で無いかぎり、その上にエコーカウンターが1つ乗った状態で場に出る。 倍増魔術師 (2)(U) クリーチャー ― 人間・ウィザード 1/2 〜はその上に増幅1カウンターが2つ乗った状態で場に出る。 (U)、〜の上から増幅カウンターを1つ取り除く:あなたが次にプレイするクリーチャー呪文は増幅2を得る。 畏怖されしネズミ (2)(B) 伝説のクリーチャー ― デーモン・ネズミ 1/2 〜はその上に畏怖カウンターが3つ乗った状態で場に出る。 (B)、〜の上から畏怖カウンターを1つ取り除く:以下の効果から一つを選ぶ。 「対象のプレイヤー一人は手札を1枚捨てる。」 「畏怖を持たないクリーチャー1体を破壊する。」 <--以下チラシの裏--> 502.50 能力カウンター 502.50a 能力カウンターは、それがパーマネントの上にある限り機能する能力を表す。 502.50b 能力の発動タイミングはそれが得る能力に従う(502項を参照せよ)。 502.50c 能力カウンターは、「オブジェクトの上に能力カウンターがある場合、そのオブジェクトは能力カウンターに付記されている能力を得る」を意味する。 502.50d オブジェクトの上に本来そのオブジェクトが得ることの出来ない能力を持つ能力カウンターがある場合、そのカウンターはゲームから取り除かれる。 502.50e 1つのオブジェクトに複数の誘発型能力である能力カウンターが乗っている場合、それぞれは個別に誘発する。
>>858 俺なら山56本能の逆襲4のデッキ組むし、もうそうなったら無造作でもよくね?w
>>859 >そのカードが 基 本 土 地 で な く 、且つ3枚とも同名カードである場合、あなたはこのゲームの勝者となる。
よく読んでなかったw 読む気もしなかった。
見せかけの快進撃 (1)(R)(R) ソーサリー あなたのコントロールする全てのクリチャーはこのターン終了時まで先制を得ると共に+1/-1の修正を受ける。 強引な公証 (1)(U)(B) ソーサリー あなたは自分の手札の中から土地以外のカードを1枚選んであなたのライブラリーの1番上に置く。その後対象のプレイヤー1人の手札を1枚無造作に選び、それをゲームから取り除く。
ゴブリンの鉱脈荒らし (R)(R) クリーチャー − ゴブリン 2/1 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーとあなたは土地をひとつ生け贄に捧げる。 鉄扉の融解 (R)(R) ソーサリー アンタップ状態の土地をコントロールしているプレイヤーは、 その中のひとつを生け贄に捧げる。 疑心の暗示 (2)(U) ソーサリー プレイヤーをひとり対象とする。 あなたは、そのプレイヤーがコントロールしている全てのトークン・クリーチャーのコントロールを得る。 (この効果はターン終了時に終わらない)
腐った資本主義 Rotted capitalism (B)(B)(B)(B)(1) エンチャント 手札からカードを1枚無作為に捨てる、1点のライフを支払う: あなたのマナ・プールに(B)を加える。 (B)、手札からカードを一枚無作為に捨てる: あなたは1点のライフを得る。 (B)、1点のライフを支払う: カードを1枚引く。
>>864 色拘束がきつくなった《強欲/Greed(7E)》がなんでここまでおかしくなるんだろう。
>>854 本能の逆襲 4
執拗なネズミ 45
鋭き砂岩 4
ドワーフ都市の廃墟 4
山 3
・・・だが、これってマジックやってるのかね?
鬼ごっこ (2)(R) エンチャント クリーチャーが呪文や能力の単一の対象となるたび、すべてのクリーチャーから鬼カウンターを取り除き、そのクリーチャーの上に鬼カウンターを1個置く。 鬼カウンターが置かれているクリーチャーはブロックに参加できず、またブロックされない。 隠れん坊 (2)(R) エンチャント クリーチャーが呪文や能力の対象となるたび、その上に発見カウンターを1個置く。 すべてのクリーチャーの上に発見カウンターが1個以上置かれたとき、最後にクリーチャーを呪文や能力の対象に選んだプレイヤーはカードを4枚引く。 その後すべてのクリーチャーからすべての発見カウンターを取り除き、隠れん坊を生け贄に捧げる。
アレルギー (B) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) 〜が場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 エンチャントされているクリーチャーは、 そのタイプを持つクリーチャー1体につき-1/-1の修整を受ける。
マナへの回帰 (G)(U) インスタント 〜をプレイするに際し、数を一つ選ぶ。 マナ・コストが選ばれた数に等しいパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 他のプレイヤーは選ばれた数だけ、土地をアンタップしてもよい。
白 コンセプト: 編成、無私無欲、指令、秩序、地位、聖職、規則、公正な処罰、結束、防御、信仰、 儀式、平和、和平、沈静、警戒、広範囲に渡る除去、エンチャント/アーティファクトの除去、 先制攻撃、二段攻撃、飛行、保護 主なクリーチャー・タイプ: クレリック、騎士、兵士、天使、鳥 青 コンセプト: 魔法操作、窃盗、細工、いたずら、不当な魔法、冷静、確実、暴露、波紋、思考、反発、 ライブラリーの操作、飛行、タップ/アンタップの操作、複製 主なクリーチャー・タイプ:ウィザード、イリュージョン、多相の戦士、マーフォーク、ドレイク 黒 コンセプト: 死、腐敗、衰退、堕落、身勝手な振る舞い、恐怖、狂気、無慈悲、冷酷残忍、神秘主義、 クリーチャーの除去、手札の廃棄、ライフの流出、犠牲的行為、自滅行為、ライフと資源の交換、 個体に与える影響、再生、侵略 主なクリーチャー・タイプ: ゾンビ、デーモン、ホラー、クレリック、インプ、ネズミ 赤 コンセプト: 火、破壊、好戦的、敵対行為、情熱、戦闘、無情、速攻、短絡的な先見性、無秩序、 広範囲に渡る損害、土地の破壊、先制攻撃、二段攻撃、トランプル、迅速な処理、 手当たり次第な作用、アーティファクトの破壊、一時的な操作、犠牲的行為、標的の切り替え 主なクリーチャー・タイプ: ゴブリン、ビースト、ドワーフ、ドラゴン、オーク 緑 コンセプト: 自然、豊富な資源、生物、成長、産出、増殖、原始的な力、土壌、生命、トランプル、 再生、土地の確保、マナの産出、トークン、飛行を持つクリーチャーの除去、ライフの獲得、 アーティファクト/エンチャントの除去 主なクリーチャー・タイプ: エルフ、エレメンタル、ビースト、リス、ドルイド、ワーム、菌類
骨拾い (X)(1)(B) ソーサリー Xは黒マナでしか支払えない。 対象のプレイヤーの墓地からカードをX枚選ぶ。 そのプレイヤーはそれらのカードをゲームから取り除く。 あなたはX点のライフを得る。 暗黒回帰 (2)(B)(B) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 暗黒回帰はそれに、あなたがコントロールする墓地にある カードの数に等しい値のダメージを与える。 あなたは、この方法で与えられたダメージに等しい値のライフを得る。
871 :
868 :2005/10/09(日) 15:03:36 ID:2ovlmeql
>869 >タップ/アンタップの操作+>土地の確保、マナの産出 がコンセプトですが何か?それとも(W)を加えて三色にしろとでも? 無闇な指摘 (1)(U)(U) エンチャント プレイされる呪文の能力にコストを支払うことは出来ない。 (各プレイヤーは以下の能力にコストを支払うことが出来ない。 それはバイバック、サイクリング、キッカー、増幅、親和、双呪、召集、及び「〜をプレイする際」を含む能力である。)
>>871 >それとも(W)を加えて三色にしろとでも?
そこまで判っていながら何故そんな見苦しいレスを…
サイクリングは呪文のプレイではないし 増幅も場に出る際だから違うね
誤爆
散々言われてきたことだが、カウンターの濫用は避けた方が良い。
特に、複数のパーマネントにばらまくのは、著しくゲームの利便性を損ねると思う。
>>868 その色構成・コストで「パーマネントをゲームから取り除く」のはおかしい。
「タップする」、の間違い?
死者の王国
(B)(B)(B)(B)
エンチャント
あなたは、ライフが0点以下であることでゲームに敗北しない。
あなたのライフが0点以下であるとき、あなたは呪文をプレイできない。
あなたのライフが0点以下であるとき、あなたのコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
あなたのライフが−10点以下であるとき、あなたはゲームに敗北する。
>>877 ライフはライフの増減以外ではマイナスの数値としては扱わないんじゃなかったっけか?
もうグダグダだな。ろくにルールも分かってないバカがバカを批判してる。
あれ、間違えてた?ごめん
パンプキンの群集 (1)(G) インスタント 緑の0/1のパンプキン・クリーチャー・トークンを3体場に出す。 パンプキンの勇士 (3)(G) クリーチャー ― 兵士・パンプキン あなたは、パンプキンの勇士のコストとして(2)を支払う代わりに、パンプキンを1体生け贄に捧げてもよい。(色マナは軽減されない) プロテクション(黒) 2/4
むさぼりノーム (0) アーティファクト・クリーチャー―ノーム 0/1 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
激しすぎる嫉妬 (3)(R)(R)(R) エンチャント 全てのパーマネントは以下の能力を得る。 「(T):対象のパーマネント1つをゲームから取り除く」
おまいさん激しいなww
>>871 いや、
>>868 に言ったつもりじゃない
このスレで少しでも役に立てばいいかなと思って、書き込んだんだ
重力場 土地 〜が場にある限り、〜以外の全てのパーマネントはタップ状態で場に出る。 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 〜を生け贄に捧げる:すべてのパーマネントをアンタップする。
タップインで一番下の行がなければOKっしょ。
1行目ですでに土地がやる事としては大それ過ぎ。
ヴィーアシーノの襲撃 (3)(R) インスタント あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚場に出す。そのクリーチャーは速攻を得る。 ターン終了時に、それをあなたの手札に戻す。
瞬く空都 土地 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 基本地形1つを生贄に捧げる,(3)(T):あなたがこの能力をプレイする際に 生贄に捧げられた土地のタイプの色を持つ、2/2の異形クリーチャートークン を1個場に出す。
董卓が騎兵だったら 攻城力<計略で減る分 で自滅する悪寒
ぐっは、誤爆スマソ 乱開発 (2)(B) エンチャント 〜が場に出る際、全ての土地の上に荒廃カウンターを1つ置く。 荒廃カウンターの乗せられている土地が生み出すマナは全て無色として扱う。 (3):土地の上にある荒廃カウンターを1つ取り除く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
トリック・オア・トリート (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それを、そのコントローラーが「あなたはカードを3枚引く」ことを選ばない限り、 その呪文を打ち消す。
偏食者 (1)(G) クリーチャー − ミュータント */* 偏食者のパワー及びタフネスは、あなたがコントロールするパーマネントのタイプの数に等しい。 万物の炎 (4)(R) インスタント 万物の炎をプレイするための追加コストとして、好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。万物の炎はそれに、生け贄に捧げられたパーマネントのタイプ1つにつき4点のダメージを与える。
>>896 俺も自分で思った。名前考えるのがめんどくて適当につけてしまった
あと微妙に強すぎたかも
偏食家 (1)(G) クリーチャー‐トロール 5/5 偏食家はあなたがコントロールするパーマネントのタイプ1つにつき-1/-1の修正を受ける。 終わる世界 (2)(B)(B)(B)(B) エンチャント パーマネントがタップ状態になるたび、そのコントローラーは1点のライフを失う。 混沌の意志 (4)(R)(R) クリーチャー‐アバター 5/5 (1):コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、対象のパーマネント1つをゲームから取り除く。 あなたがコイン投げに負けた場合、あなたの対戦相手1人が指定する対象のパーマネント1つをゲームから取り除く。 どのプレイヤーもこの能力を使用してもよい。
バミューダ海域 土地 T:あなたのマナ・プールに(U)を加える。 T、パーマネントを一つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)(U)(U)を加える。
訂正 バミューダ海域 土地 T:あなたのマナ・プールに(U)を加える。 T、パーマネントを一つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。
>>900 最近のバランスならこうなる。
バミューダ海域
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T、パーマネントを一つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。
大陸棚 〜はタップ状態で場に出る。 T,あなたのマナ・プールに(2)を加える。 〜は次のアンタップ・フェイズにアンタップしない。
と思ったけど無限マナが簡単に出来そうなので自分で却下。
お前ら、人様にモノ見せるなら少しは推敲しろよ… ずっとチラシ裏以下の書きこみが続くといい加減萎えるんだが
なら見るな
>>905 こーゆー意見言う奴は、オリカを2つ以上書いていない限りスルーで
マナの鼓動 (W)(G)(U)(B)(R) エンチャント ― 平地・森・島・沼・山 他の土地は、エンチャントであることを除き〜のコピーとして扱う。 暗闇から射抜く一条の光 (1)(W)(B) クリーチャー ― 天使 2/3 飛行、畏怖 〜が墓地にあり、かついずれかのプレイヤーが墓地を対象とする呪文をプレイするたび、 〜をあなたのコントロール下で場に戻す。 我ら救いたまいし神 (1)(U)(W) 伝説のクリーチャー ― スピリット 1/1 あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも〜をプレイしてもよい。 〜が場に出る際、〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、以下の効果から1つを選ぶ。 「カードを2枚引く。」 「あなたは9点のライフを得る。」 「全てのトークンをゲームから取り除く。」
>>891 >瞬く空都
土地タイプに色などない。
>>894 >トリック・オア・トリート
(2)(U)。
>>895 >万物の炎
土地とクリ―チャ―サクるだけで8点とか話にならない。
>>898 >終わる世界
>混沌の意志
大雑把でゲームをつまらなくするだけのカード。
また古いカードならこんなテキストもあるが、今は対象にとる→コインを投げる
の順で表記する。ルール的には同じだが。
>>909 >マナの鼓動
わざわざコピーという厄介な要素を持ち込む必要がないし、これ自体はエンチャント
なので「他の」も要らない。
「全ての土地は平地であり森であり島であり〜」で十分。
>暗闇から射抜く一条の光
強すぎ。墓地を対象にする呪文など無い。
>我ら救いたまいし神
>〜が場に出る際、〜を生け贄に捧げてもよい。
まだ場に出ていない「クリーチャー呪文」を生け贄に捧げることは出来ない。
自己訂正
>>877 死者の王国
104.2. クリーチャーのパワーやタフネス、マナ・コスト、プレイヤーのライフの合計、ダメージの総量などが0未満になった場合、
その数字が変わるとき以外は0として扱う。未定義の数字を参照する場合、それを0として扱う。
申し訳ない。マイナスのライフ関係はあまり記述がなく、鬼門らしい。
私のルール知識では整合性のある訂正案は出せないので、このカードは没にします。
>>895 万物の炎
最大ダメージ16点では、いくらコストを重くしても釣り合わない。
今のコストなら、「タイプ1つにつき2点」では?
アーティファクトクリーチャーと土地で6ダメならそう悪くない。
>>909 暗闇から射抜く一条の光
「いずれかのプレイヤーが墓地のカードを対象とする呪文をプレイするたび、あなたの墓地にある(カード名)を場に戻す」だね。
面白いけど、回避能力は二つも要らないし、
墓地除去系の1マナ呪文で簡単に出てくることを考えると、
能力無し2/2くらいが無難かも。
ゴブリン式複製術
(X)(R)
インスタント
点数で見たマナ・コストがX点であるアーティファクトを1つ対象とする。
それのコピーであるトークンを1個場に出す。
ターン終了時に、それを生け贄に捧げ、それと同じ名前を持つすべてのアーティファクトを破壊する。
>>909 >マナの鼓動
「他の土地をエンチャントでないマナの鼓動のコピーとして扱う。」じゃ意味不明ス
土地を平地・森・島・沼・山として扱わせたいなら
>>910 な文章が適当だろうし
他の土地を「エンチャントした土地」のコピーにするなら文章が不適切すぎ。
>>911 >万物の炎
考案者だけど、最大ダメージに対してどんな重いコストも割に合わないというのは、おかしい。(たしかに(4)(R)は軽いかもしれない)
もし万物の炎を16点で打てるデッキを作ろうとするなら、構成や全体の機能を考えても現実的にかなり難しいし、打てたとしても一度だろう。
それと今のコストでタイプ1つにつき2点はまずない。アーティファクト・クリーチャー(これ自体使われることはまれ)と土地を生け贄に捧げるとしても、6点のダメージのためにカードを3枚も失うのはキツすぎ。
クリーチャーと土地で8点は有り得ないという意見もあったけど、コストのためにアドバンテージを複数失うカードはそれだけでかなりリスクを負う。
結論を言えば、レアなら、今のままでも指摘された程に有り得ないくもないと思う。((4)(R)でタイプ1つにつき3点、もしくは(5)(R)でタイプ1つにつき4点ならもっと現実的かと)
>>913 おいおい、6マナソーサリーで8点レアでもかなりの制約がかかっているのに、何言ってんだ
実際に出たら6マナ以上でソーサリーやね。
クリーチャー化した《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》だけで12点だぜ?
>打てたとしても一度だろう。 エンドカードだから一発打てればいいんちゃう。
どう見ても電波です。本当にありがとうございました。
919 :
913 :2005/10/10(月) 20:03:38 ID:mmlOl/+I
わかりました、土地でないパーマネントにしたらアリじゃないですか?
王への献身 2WW エンチャント あなたがクリーチャー呪文をプレイするための追加コストとして、1Wを支払ってもよい。 そうした場合、そのクリーチャーは献身カウンターが1個置かれた状態で場に出る。 献身カウンターが1個以上置かれたクリーチャーが場からあなたの墓地へ置かれるたび、 あなたは2点のライフを得る。
>>919 アーティファクトクリーチャー1体だけで8点。
《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》と比べるのは無しの方向で。
連鎖落雷 (1)(R)(R) ソーサリー 〜は対象のクリーチャーX体かプレイヤーX人に4点のダメージを与える。 Xはあなたがコントロールしているパーマネントのタイプの数に等しい。 失礼
娼婦街 Prostitute town 土地 あなたの全ての対戦相手がコントロールする全てのクリーチャーは、 可能ならばあなたへの攻撃に参加する。 T、あなたの手札からカードを1枚無作為に捨てる:あなたのマナプールに無色のマナ2点を加える
出川「やばいよやばいよ」
>>911 死者の王国の一番簡単な解決方法は「場に出たら10ライフ得る」ようにし
それに合わせて数字を調整すること。
混沌の雛 (2)(R)(R) クリーチャー‐ビースト 1/1 エコー あなたがコイン投げに勝った場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 〜が場に出た時、あなたはコインを二回投げる。 〜が攻撃に参加した時、コインを二回投げる。 あなたのアップキープ開始時、コインを二回投げる。 (1)〜の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く:〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
強引な生存術 1BB エンチャント 〜が場に出たとき、あなたは10点のライフを得る。 〜が場を離れたとき、あなたは10点のライフを失う。 あなたがダメージを与えられるたび、あなたはそのダメージの値に等しい数の衰弱カウンターを〜の上に置く。 〜の上にある衰弱カウンターが10個以上であるとき、〜を生け贄に捧げる。
それ出たとき10点のライフ得たらデメリットなくね?
>>929 Illusions of Grandeurやら凡人の錯覚の亜種。
どうみても出たときライフ得られなかったら1つもメリットのないカードだがちゃんと読んだ?
けど場を離れさせるためのトリガーがダメージ軽減じゃなあ。 要するにBB1で10ライフの猶予を得るってことだろ、これ。
軽減なんてしてないぞ。 2人とも誘発型能力と置換効果をもつ常在型能力について復習。
岩塩のゴーレム Salt gorrem (R)(1) クリーチャー - ゴーレム 2/2 〜が攻撃に参加した場合、〜はターン終了時まで-1/+0の修正を受ける。 〜がブロックに参加した場合、〜はターン終了時まで+0/-1の修正を受ける。
ああ、結局ダメージは受けてるのね。スマソ。
これがミスリードってやつか(ヒント:違う)
売魂の修道士 (B) クリーチャー‐クレリック 1/1 〜が場に出た時、あなたは2点のライフを失いカードを1枚引く。 懺悔する死者 (B) クリーチャー‐ゾンビ 1/1 〜が場からいずれかの墓地に置かれた時、あなたは1点のライフを支払ってもよい。 そうしたならカードを1枚引く。 盛んなインプ (B) クリーチャー‐インプ 2/1 飛行 〜が場に出た時、あなたは3点のライフを失う。
>933 ・ゴレームはアーティファクト ・ゴレームは「golem」 三円月刀/Crescent scimitar (3) アーティファクト・クリーチャー ― 装備品・スピリット 5/5 飛行 〜が攻撃に参加した場合、〜はターン終了時まで-4/+0の修正を受ける。 〜がブロックに参加した場合、〜はターン終了時まで+0/-4の修正を受ける。 (理性の上では装備品じゃないことも装備コストが無いことも分かってますがね)
ゴレーム (4)(B)(B) クリーチャー‐ゴレーム 7/7 トランプル ゴレームが場に出た時、あなたはライフの半分(端数切り上げ)を失う。 ゴレームがクリーチャーにダメージを与えるたび、それを破壊する。それは再生できない。
>937 >理性の上では つまり理性を上回るナニかを持て余していたばっかりにこんなカードを…
>>939 装備品サーチで取れるからいいのか?
という突っ込みがほしかったんじゃないかと。
>>940 (理性の上では装備品じゃないことも装備コストが無いことも分かってますがね)
そう言うんじゃなくて、この文章に違和感を覚えないの?ってだけの話。
二度も貼るのも可哀想な気もするが
お、今日もバカがたくさん書き込んでるな。
>939 踊る円月刀もタイプが装備品っぽいじゃないか! (厳密にはクリーチャー・タイプじゃないいから違うんだが、それっぽいじゃないか!) 魔法使いの杖 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーの能力を使用するために必要なマナ・コストは本来のコストより(1)少なくなる。 装備(2)
>>943 マナフィルタークリーチャーで無限マナ
例によって(1)までしか減らないは必要
日照り (3)(R) ソーサリー タップ状態のすべての土地を破壊する。
魅力的な研究 (1)(U)(U) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上のカード4枚をゲームから取り除く。あなたは、それらのカード をプレイしてもよい。あなたは、それらのカードがゲームから取り除かれているかぎり、手札に ある土地でないカードをプレイできない。
修正入ります 魔法使いの杖 (2) アーティファクト ― 装備品 あなたは、装備しているクリーチャーの能力を使用するために必要なマナ・コストを支払う代わりに、 アンタップ状態の〜を生け贄に捧げることを選んでもよい。 装備(2) 当初は「生け贄に捧げる」を「タップする」に替えていたんですが、それはオーバーパワーですよね?
>>947 とりあえずその文じゃ装備品の意味ナサス。
理性と理屈の違いも判らん馬鹿がどんなに修正しようとしたって無駄だと思うんだ
影の音 (4)(W)(B) インスタント 影の音をプレイするための追加コストとして、あなたのコントロール している白か黒のクリーチャー1体を生贄に捧げる。 白と黒のX/Xの影クリーチャートークンを2個場に出す。Xは生贄に捧げられた クリーチャーのパワーと等しく、タフネスについても同様に扱う。 歪みの場 土地 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 (T):あなたのマナプールにあるマナを(1)減らす。
>>950 >影の音
「同様に扱う」じゃねぇー
X/Xって書いてあるから既に元のクリ―チャ―のパワーだけがトークンの
パワー/タフネス双方に適用されてる。
>歪みの場
一瞬斬新にみえたが気のせい。
これならむしろ(1)(T)で何かささやかな事をしてくれ。
死者の影 (B) クリーチャー ― レイス 2/1 〜が墓地に置かれる場合、代わりにあなたは1点のライフを失う。 反撃の結界 (1)(W) インスタント キッカー(1) このターン、プロテクションを持つクリーチャーは、プロテクションを持たないクリーチャーによってはブロックされない。 あなたがキッカー・コストを支払った場合、対象のクリーチャー1体はターン終了時までプロテクション(インスタント)を得る。
>>952 >死者の影
《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》で《憎悪/Hatred(EX)》ですか。
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TE)》も危険ですね。
腐り水 Rotted water (B)(B)(2) ソーサリー 土地3つを対象とし、それらを破壊する。 あなたはこの方法によって破壊された土地の2倍の数のカードをライブラリーの上から引き、 それらをゲームから取り除く。
>>952 >>954 いくらなんでもコレは酷い。
仮初の不死
(1)(B)
インスタント
ターン終了時まであなたのコントロールするクリーチャーは以下の能力を得る。
「〜が破壊される場合、代わりにターン終了時に〜をゲームから取り除く」