☆★MTGを盛り上げようその18★☆(マッタリ楽しく)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
これからのマジックの盛り上げ方について語るスレ。
合言葉は「やっぱりMTG楽しい」

・ループは付き物。熱くならずにマターリ。
・立場の違いや利害で意見の一致は難しい。前向きに。
・アンチや懐古もOK。単なる煽りや独り言にならないように、論理的で実のある話を心がけてみる。
・ドキュン叩き、TAKARA叩き、WoC叩きだけでは何も生まれない。
・「こういうエキスパンションを作れ」「こういう販売計画をしろ」といった類の話は、メーカーに意見書でも出さない限り意味なし。そういう話をするなとは言わないが、現実的な意見を。
・ガチ派カジュアル派煽り禁止、売買禁止、処分話禁止。どうしても処分するならヤフオク

☆★MTGを盛り上げようその17★☆(タカラキター)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111731493/
2NPCさん:2005/04/11(月) 21:19:32 ID:eKeKTRcE
過去スレ
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲
http://game.2ch.net/cgame/kako/1008/10082/1008243106.html
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10378/1037896400.html
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲3
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10413/1041324785.html
△△MTGはどうして衰退したのか 3 △△(本当はその4)
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10438/1043842121.html
△△MTGはどうして衰退したのか その5△△
http://game.2ch.net/cgame/kako/1051/10513/1051389181.html
△▲MTGはどうして衰退したのか その6▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051638775/
△▲MTGはどうして衰退したのか その7▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053434037/
△▲MTGはどうして衰退したのか その8▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055490521/
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その9▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058463684/
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その10▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059752267/l50
3NPCさん:2005/04/11(月) 21:20:10 ID:eKeKTRcE
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その11▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062518881/
【未来は】MTGを盛り上げよう その12【自らの手で】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069334006/
★☆ MTGを盛り上げよう その13 ★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086366984/
★☆ MTGを盛り上げよう その14 ★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1093661749/
☆★MTGを盛り上げようその15★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098180815/
☆★MTGを盛り上げようその16★☆(タカラキター)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105093803/
☆★MTGを盛り上げようその17★☆(タカラキター)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111731493/
4NPCさん:2005/04/11(月) 21:22:00 ID:eKeKTRcE
衰退の原因などはあえて貼りません。
プレイスタイルの違う人達を○○派と称して煽る発言は放置してください。
大抵は自作自演で面白がっている粘着厨房です。
5NPCさん:2005/04/11(月) 21:31:03 ID:eKeKTRcE
認定トーナメント以外のマジックの大会はこちらで探してみてください。
自分のプレイスタイルに合ったイベントが見つかるかもしれません。
これからイベントを開こうと思っている人も参考にしてみてはどうでしょうか?

http://mtgevent.jp/
6NPCさん:2005/04/11(月) 22:20:22 ID:???
mtgスレではここが一番盛りあがってる気がするんだが…
他mtgスレと比べてスレ消費早いよな?
そして>>1乙
7NPCさん:2005/04/11(月) 22:26:49 ID:???
>>1
乙。
雑談スレに合流という話だったのでてっきり次スレはないと思ってたが
雰囲気がちと違うしこっちのほうがしっくりくる。
8前スレ403:2005/04/11(月) 22:31:10 ID:???
あれ?次スレ要らないんじゃなかったのか?
あとさぁテンプレに「懐古もOK」ってあるけどさぁ
懐古やその延長戦の身内遊びじゃ結果的に何も盛り上がらんと思うよ
前スレでも書いたけど構築済みを改造してFNMに出るとか
何も行動しないで懐古話するんだったら雑談スレと合流した方がいいと思う

9NPCさん:2005/04/11(月) 22:39:00 ID:???
要らないという意見が出てる時に立てて
結果的に荒れたスレもあるからsage進行だな
10NPCさん:2005/04/11(月) 22:41:33 ID:???
>>8
まぁ、それも意見の一つだな。
話題が懐古ばかりにならないように気をつけようじゃないか。

FNMやアリーナリーグをやっている地域の人は大いに活用してもらいたいところですな。
ただ金曜の夜に暇がない人が多かったり、近くに開催ショップがない人は(´・ω・`)だよね。
11NPCさん:2005/04/11(月) 22:51:34 ID:???
〜ここまでのあらすじ〜
トレーディング・カードゲームの祖として、
かつては圧倒的なシェアを誇っていた「マジック・ザ・ギャザリング」
しかし時代は移り、マジックの人気に徐々に陰りがさしていた。
人口の激減、相次ぐ閉店、MTG売り場の規模縮小・・・衰退は明らかであった。

一方その頃、カジュアル派とトーナメント派の対立は激化していた。
カジュアル派は完全に敗北し、徐々に決着がつこうとしている・・・。
12NPCさん:2005/04/11(月) 22:52:46 ID:???
>>11
また来たのか403。氏んでいいぞ。
13前スレ403:2005/04/11(月) 22:55:52 ID:???
>>10
言い方が悪かったな
俺が言いたかったのはスタンダード、リミテッド、ブロック構築等の
ショップでパックの売れるモノでないと意味が無いって事
スタンやドラフトを身内でやるのは盛り上げる為の行動になると思う
14NPCさん:2005/04/11(月) 23:07:31 ID:???
>>13
たしかに直接パックが売れるスタンダードやドラフトをやるプレイヤーが多ければ多いほど盛り上がると思う。
だがそれを持続するにはそれなりの資金やモチベージョンを維持できる環境に恵まれているのが条件だよね。
これによって結果的にプレイヤーの都市部集中が進んでいくと思うけど、これは時代の流れだから仕方がないのかね?
15前スレ403:2005/04/11(月) 23:19:32 ID:???
>だがそれを持続するにはそれなりの資金やモチベージョンを維持できる環境に恵まれているのが条件だよね。
から
>これによって結果的にプレイヤーの都市部集中が進んでいくと思うけど、これは時代の流れだから仕方がないのかね?
が導き出される理由が俺には分からんわけだが

16NPCさん:2005/04/11(月) 23:23:22 ID:???
日曜にスタンの大会があるってきいたので、時間を作ってショップまでいった。
開始予定時間から1時間待たした挙句、人数そろわなくて中止。
馬鹿にしてる。もういかないぞ。

てことが、過疎地区では起こりやすい訳ね
17NPCさん:2005/04/11(月) 23:25:29 ID:???
>>15
近くにショップがなかったり、一緒にプレイする仲間がいなかったりするとカードを揃えるのにも移動するのにもお金と時間がかかる。
練習量も不足しているからいきなり大会に出ても負けてばかりでモチベーションを維持するのは難しいでしょ。
そういう意味では地方は悲惨ですよ。
18NPCさん:2005/04/11(月) 23:28:00 ID:???
>>16
その場で非認定で4ドラとか、アリーナリーグとか開いてくれればいいのにね。
ショップ側の冷たい対応も衰退させている原因だと思うけど、それをショップに言ってもなかなか理解してもらえないんだよね。
19NPCさん:2005/04/11(月) 23:34:01 ID:???
ショップが寂れる最大のきっかけだよな>行ってみたら人がいなかった
俺の知ってるところでは、あえてプレイスペースの開放を限定して予防していた。
月曜はアクエリ、火曜は遊戯王&DM、水曜はMTG、木曜はGWて感じで
20NPCさん:2005/04/11(月) 23:46:33 ID:???
おそらく都市部の方は地方からプレイヤーが集まっているおかげで逆に盛り上がっているのではないだろうか?
だからここで「廃れているか?」、「スタンやれば?」とか思ってしまう。
地方プレイヤーから見れば「そんなことはない!」となってしまう。

というわけでお互いに発言している人の立場も理解してあげましょう。
21前スレ403:2005/04/11(月) 23:47:16 ID:???
極端な話、資金やモチベージョンを失ってスタンダードやドラフトを離れたプレイヤーが
たまに手元に残ったカードで身内で遊んでる…
これでマジックを盛り上げてると言えるのか?って事
これじゃショップも衰退するし新規参入者なんて増える筈も無いだろう
22NPCさん:2005/04/11(月) 23:47:21 ID:???
まあショップ側もコストがかかってるわけだからな
しょうがないっちゃしょうがない
23NPCさん:2005/04/11(月) 23:55:23 ID:???
>>21
そんなことはないのでは?
マジックを続けていれば新しいパックを買う可能性だってあるだろうし、その中からプレリに参加する人も出てくるでしょ。
どんなスタイルだろうとマジックを続けて楽しむことも大事だと言いたい。

長い目で見ればマジックを盛り上げることに繋がると思うよ。
24前スレ403:2005/04/11(月) 23:57:13 ID:???
俺のところも自分入れて毎回8人揃うかどうかって感じだから
イベントには必ず参加するようにしている
あと1人足りなくて流れて悔しいってのは何度もしてるから
それを他人に体験させるのは嫌だからね
25NPCさん:2005/04/12(火) 00:00:01 ID:???
>>21
少なくとも身内同士で遊んでるところに新規参入ってのは難しいだろうな…
26NPCさん:2005/04/12(火) 00:00:47 ID:???
>>22
でもせっかく来店してくれているわけだからお店が損をしない形で小イベントを開くくらいはやって欲しいよ。
お店としての信用も維持できるしいい事づくめだとおもうけどね。
27NPCさん:2005/04/12(火) 00:00:57 ID:???
>>20
大阪だが、全体としては確実に盛り下がってるぞ。
28NPCさん:2005/04/12(火) 00:10:06 ID:???
でもさ、何か盛り上げなきゃいけない理由なんてあるのかな?
俺はガキとアニオタが他のゲームに行って良くなったと思うんだけど…
29NPCさん:2005/04/12(火) 00:15:24 ID:???
>>28
盛り下がっているなら盛り上がったほうがいいでしょ。
たしかにガキとアニヲタはいらないけどリア厨は必要。
30NPCさん:2005/04/12(火) 00:19:35 ID:???
つか、わざわざ無関係のスレにまで、スレ立ての告知に来んな。
31NPCさん:2005/04/12(火) 00:21:47 ID:???
>>28
金を使ってくれる層が出て行くのは経営的にマズい。
32NPCさん:2005/04/12(火) 00:27:38 ID:???
近くのショップが取り扱いをやめたとか
書いてる奴はどうやってパック手に入れてんだろう?
33NPCさん:2005/04/12(火) 00:29:13 ID:???
>>32
通販、または遠出したついで。
34NPCさん:2005/04/12(火) 00:38:16 ID:???
…このスレでこんなこと書くのもどうかと思うが
近くのショップが取り扱いをやめたら
俺ならマジックやめると思う
通販で買ったって同じペースで買ってくれる相手なんていないだろうし…
35NPCさん:2005/04/12(火) 00:40:50 ID:???
たしかに>>34のような人は多いだろうね。
劣悪な環境でマジックを続けている人はえろいと思うよ。
36NPCさん:2005/04/12(火) 01:15:11 ID:???
オンライン版はどうなんだろう
違和感なくやれるかな?
37NPCさん:2005/04/12(火) 01:32:39 ID:???
ネットゲーム板
寂れてます

【XboxLive】Magic: The Gathering Part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1090534118/
38NPCさん:2005/04/12(火) 01:52:20 ID:???
>>37
釣りだよな?
天然じゃねーだろ

で、マジレスするとMO自体はそこそこ盛況
ただ、あれも店舗がさびれるのに一役も二役もかっていると思うんだよな
既存客を引き止めるにはいんだろうけど。
39NPCさん:2005/04/12(火) 02:05:23 ID:???
>>38
たしかに・・・
MOでカードを買い始めるとお店でパックを買わなくなるよね。
儲かるのはWoCだけ。
40NPCさん:2005/04/12(火) 02:06:19 ID:???
MOやってると買うのはシングルだけになるな
41NPCさん:2005/04/12(火) 08:30:12 ID:???
このスレ自体、2〜3人しかいないんだからもう無駄なあがきだなww
42NPCさん:2005/04/12(火) 09:22:06 ID:???
なんで2〜3人とか妄言いうかなあ
43NPCさん:2005/04/12(火) 10:23:35 ID:???
荒らしの403が、自分以外の人間は1人か2人しか
いないと思いたいんだよ。
あの403騒動を見たって、403以外に少なくとも数名の
人間が普通にいると分かりそうなもんなんだが、自分が
串さして連投ID荒らしなんかしていると、他人もそれを
やっていると思いたくなるんだろうな。
44NPCさん:2005/04/12(火) 10:43:04 ID:???
妄想ですって!
だから妄想、妄想!
45NPCさん:2005/04/12(火) 11:17:40 ID:???
実はこのスレは全部俺が書いていたわけだが。
46NPCさん:2005/04/12(火) 11:38:11 ID:???
実は>>45は俺の作った2ch書き込みbotだけどな。
47NPCさん:2005/04/12(火) 12:14:01 ID:???
〜ここまで俺の自演でした〜
48前スレ403 ◆k8bBG//DOk :2005/04/12(火) 13:45:12 ID:???
自分以外が2、3人だったらそもそも書き込まねーよ(w
49NPCさん:2005/04/12(火) 20:09:31 ID:???
トリップまで使う目立ちたがりは放っておきましょうね
50NPCさん:2005/04/12(火) 20:42:22 ID:???
いちいち煽るっての
51NPCさん:2005/04/12(火) 21:24:06 ID:???
一時期の状態がバブルだっただけで、別に今が盛り下がってるわけじゃないと思う。
MtGはTCGの中でこそ一流だけど、趣味全般としてみればハナクソ以下の存在でしかない。
地理的・時間的・金銭的環境が揃っていないとできないマイナーな趣味である事を自覚するべきじゃねえか?
52NPCさん:2005/04/12(火) 21:41:18 ID:???
どちらかというと

TCGをやる層の大半がMtGやってたのがTE-APの頃の全盛期
今はその層が各TCGに分散しているんだと
53NPCさん:2005/04/12(火) 21:58:57 ID:???
それだな。
キャラ萌えの奴もトーナメント主義の奴もアニ萌えの奴もMtGを遊んでたのが、
業界全体が活性化した影響でそれぞれ自分に合った分野へと移動しただけだ。
54NPCさん:2005/04/12(火) 22:13:35 ID:???
友人が三国志にはまりだしました。
55NPCさん:2005/04/12(火) 23:49:54 ID:???
>>54
そのままポータル三国志を紹介するんだ。
56NPCさん:2005/04/13(水) 02:34:19 ID:???
ゲーセンのセガのヤツだな
57NPCさん:2005/04/13(水) 11:13:50 ID:???
17日に認定大会にいってくるよ。
青系に当たりませんように。
58NPCさん:2005/04/13(水) 11:19:23 ID:???
そこらじゅうに居るだろうな
5958:2005/04/13(水) 11:50:33 ID:???
やっぱり?
青は自分が使う分にはいいけど、相手にするのはウザー( ´Д`)
60NPCさん:2005/04/13(水) 11:51:37 ID:???
自己中だな。
61NPCさん:2005/04/13(水) 11:55:00 ID:???
青にはスピードで勝てばいいんじゃない?
62NPCさん:2005/04/13(水) 11:56:53 ID:???
青メタの環境だから、逆に苦行者と北木霊を積んだ緑デッキも多いような気もする
6357:2005/04/13(水) 12:23:15 ID:???
まあ俺のはファンデッキだから気楽にやるか。
64NPCさん:2005/04/13(水) 12:34:05 ID:???
白ウィニーなら青なぞ楽勝パンツ
65NPCさん:2005/04/15(金) 04:10:35 ID:???
背景世界を普及を!
真珠耳萌えが他にいないのはおかしい!
66NPCさん:2005/04/15(金) 04:35:02 ID:???
獣姦は止せ
寄生虫とかヤバイ
67NPCさん:2005/04/15(金) 04:45:28 ID:???
空民sのホモ同人とかも出現しててもおかしくない。
68NPCさん:2005/04/15(金) 06:58:52 ID:???
そこで白単妹パンツですよ
69NPCさん:2005/04/15(金) 07:02:54 ID:???
神河小説読むと狐人の認識変わるよな。
あいつらすげぇ良い奴らだ。
70NPCさん:2005/04/15(金) 07:18:48 ID:???
そこでレナモンからキュービモンに進化ですよ
71NPCさん:2005/04/15(金) 07:30:25 ID:???
>>70
いや、8.5本しかありませんから>尻尾
72NPCさん:2005/04/15(金) 07:47:52 ID:???
加藤さーん
73NPCさん:2005/04/15(金) 12:44:48 ID:???
レトロ遺伝子で尻尾を増やそう
74NPCさん:2005/04/15(金) 13:13:56 ID:???
そこでタオモン、サクヤモンですよ
75NPCさん:2005/04/15(金) 13:30:07 ID:???
>>73
まずは夢野博士を探さないと。
76NPCさん:2005/04/15(金) 13:34:20 ID:???
一気に糞スレ化したな…
77NPCさん:2005/04/15(金) 23:11:10 ID:???
次の都道府県選手権で前回より参加者が減るようならその地域のマジックは廃れているよね。
78NPCさん:2005/04/15(金) 23:41:06 ID:???
>都道府県選手権
やたら香ばしい話題のあった山梨の真相きぼんぬ
79NPCさん:2005/04/15(金) 23:42:52 ID:???
>>78
MtG裏話・噂話スレッド[9th Edition]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1106670070/
80山梨プレイヤー:2005/04/16(土) 03:18:55 ID:???
もし今年もあるのなら
去年の大会を客寄せの道具にしようとして
駄目にした主催者には絶対に関わらせたくないのだが
何か良い方法はないだろうか?
81NPCさん:2005/04/16(土) 07:00:32 ID:???
>>80
大丈夫、今年はみやけんが派遣されるらしい。
主催者の選別にも時間かけられてるだろうし、去年みたいなことはないと思うよ。
82NPCさん:2005/04/16(土) 13:31:51 ID:???
>>81
それなら安心だな
83NPCさん:2005/04/16(土) 13:47:33 ID:???
同時開催じゃなくて毎週沖縄から上ってくる形の方がいいと思うのだが
そうすれば客もジャッジも複数参加出来るし
逆に地域色を出したかったから同時にしてるのかも知れないけど
84NPCさん:2005/04/16(土) 14:40:52 ID:???
>>83
おい何の話だよ?
8583:2005/04/16(土) 14:46:28 ID:???
都道府県選手権の話ですがなにか?
86NPCさん:2005/04/16(土) 14:54:13 ID:???
>>85
一年丸々都道府県選手権か。GPだのPTQだのと当った県は大変だな。
8783:2005/04/16(土) 15:01:56 ID:???
そんなもんずらせばいいジャン
88NPCさん:2005/04/16(土) 18:33:05 ID:???
>>83はアホか?
89NPCさん:2005/04/17(日) 03:11:04 ID:???
マジックを楽しく遊ぶための五箇条を実体験を元に考えてみた

一つ、敗因を他人の責任にするべからず。敗因はつねに己の中にあり。
例え事故負けでも相手のブン回りでも、常に自分の中に敗因を探すべし。

一つ、第一印象だけで決め付けるべからず。例え最初に嫌な思いをしても
それで対戦相手の全てを嫌な奴だと決め付けるなかれ。相手も人間、虫の居所が悪い時もある。

一つ、自分は自分自身が考えているよりも相手に不快な思いをさせていると認識すべし。
知らず知らずの内に他人を不快にさせる事は多い。自分は大丈夫だと慢心するなかれ。

一つ、遊戯である事を忘れず、心に余裕を持つべし。趣味の極意は和して同せずに有り。
己が権利を主張しすぎる事は相手との人間関係を壊す事だと理解すべし。

一つ、自らの環境に合わせた楽しみ方を探求すべし。足りぬとぼやく事なかれ。
不満をこぼしても良い事は何も無し。自己流の楽しみ方を確立する事こそが趣味の真髄なり。
90NPCさん:2005/04/17(日) 03:16:00 ID:???
なんかいい事書いてあるな
とりあえず1、4、5、は日ごろから俺も思ってる
2-3は溜まり場に来る人には気をつけるけど
遠征先だと先の関係がないから気にしないかな
91NPCさん:2005/04/17(日) 03:48:38 ID:???
うほ、
深夜の すごい 短期間の書き込み
92NPCさん:2005/04/17(日) 04:07:30 ID:???
全部俺だけどね
93NPCさん:2005/04/17(日) 09:44:10 ID:???
>>87
一年は52週しかないんだ。土日ばらばらに見ても104日(大体)。年末年始を除いて100日としよう。
で、Worldsが1回、PTが5回、国内GPが5回、APAC地域のGP1回、日本選手権1回で26日。
PTごとにPTQが2回入るとして、+10日で36日。国内のGPTが1回ずつとして+5日で41日。
これに日本選手権の予選1回を加えると、42日はプレミアで潰れてしまう。
これに加えて、プレリリースが年6日(3回×2日)、プレリパーティが同じく年6日ある。
これを入れると54日は何等かの国内統一級のイベントで潰れることになる。
日本の都道府県は47あるだろ。54に47を足すと101になる。ちょうど1日だけ足りないんだよ。
これは理想的に回した場合だから、実際はもっと無理な数字になるだろうけどな。
#俺自身、こんな見事な数字が出てくるとは思わなかったw
9483:2005/04/17(日) 12:53:10 ID:???
あのさぁ
細かい計算しないで書き込みした俺も悪いけど
そんなアラ探してえらそうに言わないでくれる?
順番がダメなら地域を区切って5箇所同時開催とかにすれば1/5で済むよね?

ジャッジも参加者も足りないって言ってるのにわざわざイベントのつぶし合いする必要ないんじゃない?
ってわけよ
まぁここで書いてもどうにもならんし、同時に開催するメリットもあるだろうからグチグチ言いたくないけど
あんまり強そうな書き込みするなよ、弱く見えるぞ
95NPCさん:2005/04/17(日) 12:56:10 ID:wdKRG0EW
>>93がムカツクには同意
性格悪そう
96NPCさん:2005/04/17(日) 13:40:04 ID:???
むしろ適当なこと言っといて
指摘されたら逆切れしてる>>83がウザい
>あんまり強そうな書き込みするなよ、弱く見えるぞ
こんな生姜臭えみたいな事言い出すとはね
前スレの荒らしよりクオリティー高いんじゃない(w
9793:2005/04/17(日) 14:03:14 ID:???
>>94
そもそも都道府県選手権は参加人数増やすのが目的のイベントじゃないからな。
各地のプレイヤーを掘り起こし、同時にローカルジャッジに経験を積ませる。
それがこのイベントの最大にして唯一の目標だ。
だから、「ジャッジも参加者も足りない」なら、増やす。それしかないんだわ。
よその県から借りてきても、何にも解決しないだろ。
98NPCさん:2005/04/17(日) 14:12:54 ID:???
>>95も救いようの無いアフォだな♪
99NPCさん:2005/04/17(日) 15:18:11 ID:???
先生、そろそろマターリいきましょう!
100NPCさん:2005/04/17(日) 16:38:41 ID:???
>>98
というか同一人物だろ
101NPCさん:2005/04/17(日) 17:11:02 ID:???
>>100
お前らもな
102NPCさん:2005/04/17(日) 17:29:46 ID:???
IDでない板で不毛な論争してんじゃねーよ
103NPCさん:2005/04/17(日) 17:30:18 ID:???
自演乙
104NPCさん:2005/04/17(日) 17:44:44 ID:n6S6Glsf
>>102
じゃあ、ID出してる奴だけが「毛がある」って事で。
105NPCさん:2005/04/17(日) 19:24:43 ID:nfVtTmcB
>>104
IDなんてつなぎなせばいくらでも変わるけどなー

そんな漏れは共有IP(CATV)なんで、日付変わるまでは一緒だが。
106NPCさん:2005/04/17(日) 21:45:01 ID:???
ギャルゲのデッキケース使用してるオタとかよりは、仕草が逐一ムカつくDQNプレイヤーが害だと思ったり
107NPCさん:2005/04/17(日) 21:56:15 ID:???
別にどっちも害じゃないだろ
108NPCさん:2005/04/17(日) 21:58:16 ID:???
このスレは「MTGを盛り上げるスレ」から「腐れたうっぷんを吐露するスレ」に変わりました。
これからも変わらぬご愛顧の程よろしくおねがいします。
109NPCさん:2005/04/17(日) 22:04:41 ID:???
>>106
ギャルゲヲタ
身だしなみに気を使ってくれれば人懐っこくていい人が多い。
DQN
FoFとか打つと「5:0でいいよ。早くしろよ」とか言ってきてorzだが
臭いはしない。
110NPCさん:2005/04/18(月) 01:14:04 ID:???
ポリナンバーゲットage
>>109
どっちもいらね!!
111NPCさん:2005/04/18(月) 01:34:51 ID:???
>>108
もともとそーいうスレだし
112NPCさん:2005/04/18(月) 02:33:48 ID:???
>「5:0でいいよ。早くしろよ」
バカにされてるんだよ。気づけよ。
113NPCさん:2005/04/18(月) 02:54:17 ID:???
DQNには挨拶しないやつが多いな
114NPCさん:2005/04/18(月) 03:10:05 ID:???
DQNとかヲタとか別として
挨拶するのが当然だと思ってる奴はウザいな
115NPCさん:2005/04/18(月) 03:11:53 ID:???
挨拶は基本ですよ。ぼうや。
116NPCさん:2005/04/18(月) 03:14:06 ID:???
まぁお前がキモイから挨拶もロクにされないわけよ
分かったら糞して寝な!!キモオタ!!
117NPCさん:2005/04/18(月) 03:27:18 ID:???
挨拶なんてこっちからしたら相手もするだろうが
118NPCさん:2005/04/18(月) 03:33:36 ID:???
まぁされたら返すが
正直めどい
119NPCさん:2005/04/18(月) 03:34:35 ID:???
8ふぃ8
120NPCさん:2005/04/18(月) 08:24:32 ID:???
あいさつもろくにできないガキがいるとは
121NPCさん:2005/04/18(月) 10:31:27 ID:???
それじゃよろしくおねがいしますね。
「…」
ダイスでいいですか?
「…」(無言でサイを投げる)
じゃあぼくが先攻で。
「…」(ドローしてキープするかチェックしてる)

…こんなんねーだろよ。
普通に人生送ってたら一言目で「こちらこそ」とか思わずでるだろ。
122NPCさん:2005/04/18(月) 14:22:38 ID:???
挨拶なんか普通にしてるが
ここの当然だと思ってる奴の意見を聞いて
気持ち悪いと思ったのも事実だ
123NPCさん:2005/04/18(月) 15:29:47 ID:???
挨拶なんか当然だと思ってるが
ここの気持ち悪いと思ってる奴の意見を聞いて
気持ち悪いと思ったのも事実だ
124NPCさん:2005/04/18(月) 15:41:58 ID:???
挨拶なんか生活の一部なんだから別に強制されるまでもなく出るだろうに。

当然だとは思わないが、当然だと思ってる人間に対して過剰反応するのはどうかと思うよ。
学生時代にも居たよ。
挨拶しないことがかっこいいとか勘違いしてるやつが。
125NPCさん:2005/04/18(月) 16:24:04 ID:???
マジック関係無いな。
つうか2、3スレ前から基地外が湧いてるようだな、使え
つ「Circle of protection;kitty」
126NPCさん:2005/04/18(月) 16:40:56 ID:???
奇しくも今月のマナバーンで池田剛が挨拶について少しだけ語ってたな。
挨拶もロクに出来ないプレイヤーはすぐに消えていったんだとさ。
127NPCさん:2005/04/18(月) 17:46:53 ID:???
挨拶はコミュニケーションの基本。
社会人としての第一歩。
128NPCさん:2005/04/18(月) 19:34:30 ID:???
過剰反応してんのは「挨拶が当然」だと思ってる連中の希ガス
お前らがそう思い込むのは勝手だが他人に強要するなよ…
確かに黙々とプレイされるのは気持ち悪いかもしれんが
ここでヒステリックに騒いでるのを見ると気持ち悪いよ
129NPCさん:2005/04/18(月) 19:46:27 ID:???
そもそもマジックの大会にコミュニケーションなんか求めに来るなよ
ぶっちゃけると対戦相手ってのは最終目標の為の障害物にすぎんわけだろう
しかもサマをやらかす可能性まであるヤツに挨拶?
バカじゃネーノ?
130NPCさん:2005/04/18(月) 19:48:49 ID:vnWtp9it
挨拶はともかく(俺はするけど)、行動宣言はしっかりと言葉に出してくれ。とは思う。
131NPCさん:2005/04/18(月) 19:53:05 ID:???
ここはいいはきだめですね
132NPCさん:2005/04/18(月) 19:55:39 ID:???
お前らよく挨拶するのしないのなんて憶えてられるな
俺はそんなの全く気にしてねーぞ
つーかそんなくだらない事で熱くなってんじゃねーよ
133NPCさん:2005/04/18(月) 20:02:12 ID:???
宣言をまともにできないのは
仲間内でしか遊ばない連中に多い気がする
まともに環境の有力デッキとの対戦もしてないから
一々カードの能力を確認してて無駄に時間かけるのな(w
134NPCさん:2005/04/18(月) 20:03:56 ID:???
挨拶も出来ないくせに何吼えているんだか┐(´ー`)┌
135NPCさん:2005/04/18(月) 20:07:01 ID:HRZm5fAO
つーか島が立ってたりタッパーがいたりするのに
好き勝手にカードをプレイするようなレベルの奴は大会に出ない方が良い
136NPCさん:2005/04/18(月) 20:07:05 ID:???
>>133
お前に見下す資格は無い
137NPCさん:2005/04/18(月) 20:08:59 ID:???
挨拶も出来ない奴に瞬殺された奴が何粘着してんだか┐(´ー`)┌
138NPCさん:2005/04/18(月) 20:12:14 ID:???
まぁ>>133の話に出てくるようなのが
「挨拶はコミュニケーションの基本」
とか言ってたら笑うしかないよなぁ…
139NPCさん:2005/04/18(月) 20:12:45 ID:???
盛り上がってまいりました!!
140NPCさん:2005/04/18(月) 20:14:57 ID:???
ジサクジエンって楽しいよね?
141NPCさん:2005/04/18(月) 20:15:13 ID:???
挨拶は推奨程度
ただ、呪文のプレイや対象の指定ははっきりしてほしい。
小さな声でボソッと言われても聞こえなかったりする。
142NPCさん:2005/04/18(月) 20:17:47 ID:???
>>133のがクリティカルだった>>136
m9(^Д^)プギャー


143NPCさん:2005/04/18(月) 20:20:37 ID:???
まともな流れになったら雑談スレにでも報告してくれ。
144NPCさん:2005/04/18(月) 20:21:11 ID:???
じゃあ基本に戻って挨拶しろって五月蝿いのは
キモいエロゲオタってことでおk?
145NPCさん:2005/04/18(月) 20:28:47 ID:???
この程度のレベルの連中が常駐してるゲームだから仕方ねえかww
そら廃れるわw
146NPCさん:2005/04/18(月) 20:46:08 ID:???
中山キター!!
それでマジックが廃れるなら
他のTCGは死滅、非TCGは消滅だな(w
147NPCさん:2005/04/18(月) 20:51:07 ID:???
また戻ってきたのか403
148NPCさん:2005/04/18(月) 20:54:10 ID:???
中山って何?
149NPCさん:2005/04/18(月) 21:16:26 ID:???
>>143
帰ってこなくていいよ
150NPCさん:2005/04/18(月) 21:18:42 ID:???
雑談は今エクテン男を優勝させるためにデッキ組んでるところだ。
151みのる:2005/04/19(火) 07:55:15 ID:???
(^・・^)オヒャヒャ
152NPCさん:2005/04/19(火) 20:05:56 ID:???
晒しage
153NPCさん:2005/04/19(火) 21:14:23 ID:???
2005/04/15(金) 18:03:31
4月10日大会報告
MTGゼロ人・・・。
次回5月1日もこんな調子だろうか・・・。
154NPCさん:2005/04/19(火) 22:05:37 ID:???
それ、どこの大会?

うちの近所に最近出来た店でもFNM開催してたけど、やっぱ人少なかったなぁ。
155NPCさん:2005/04/19(火) 23:13:56 ID:???
俺の所も少ないが8人ぎりぎりでやっておる
5月の賞品はセラピーだから気になった香具師は参加汁!!
156NPCさん:2005/04/20(水) 07:07:22 ID:???
>154

愛知
157NPCさん:2005/04/20(水) 11:12:30 ID:???
>>156
どうせ万博行ってるってオチだろ。それは仕方ない。
158NPCさん:2005/04/20(水) 13:33:29 ID:???
159NPCさん:2005/04/20(水) 22:32:36 ID:???
参加者が集まらない理由を知りたいな。
それほど田舎というわけではないのに人が集まらないのは衰退以外の理由がありそうだけどね。
160NPCさん:2005/04/21(木) 11:32:18 ID:???
盛り上がってんのは都心部、中心地ぐらいだろ?
ちょっと離れると激減・・・
161NPCさん:2005/04/21(木) 11:58:13 ID:???
都心だと人が多いから流行ってるんだよ! ・・・ うんうん、その通りだ!!!

地方だと人が少ないから流行ってるんだよ! ・・・ うんうん、その通りだ!!!

じゃあどうすれば盛り上がる? ・・・ 地方の人を増やせばいいんだ!

じゃあどうすれば人が増える? ・・・ さあ?


この辺りでストップしてるでOKかな?
162NPCさん:2005/04/21(木) 13:03:04 ID:???
地方から都会へ若者が流出・・・
今年もまた仲間が都会へ

残ってるのは高校生以下と地元就職者だけ・・・
163NPCさん:2005/04/21(木) 16:31:49 ID:???
『結論』

生まれの不幸を呪え
田舎者に都市部と同等のレベルでマジックをやる権利など無い
164NPCさん:2005/04/21(木) 16:38:10 ID:???
上京しろ。
マジックのためにかぎらず。
165NPCさん:2005/04/21(木) 16:40:04 ID:???
都会は家賃が高いにゃ〜
ゆったり住むには田舎だにゃ〜
166NPCさん:2005/04/21(木) 16:48:43 ID:???
見てて痛いから
変なレギュレーション作ってまで
マジックに拘ってないで
早く引退すればいいのに
(どーせ引退しても粘着するんだろうけど)
167NPCさん:2005/04/21(木) 16:51:01 ID:???
>地方だと人が少ないから流行ってるんだよ! ・・・ うんうん、その通りだ!!!
何だ、これ?
168NPCさん:2005/04/21(木) 17:43:36 ID:???
エラッタ出ますた

地方だと人が少ないから変なレギュレーション作ってまで流行ってる様に見せかけてるんだよ!
 ・・・ うんうん、その通りだ!!!

に訂正だそうです
169NPCさん:2005/04/21(木) 20:18:48 ID:???
>>168
地方っていうかフク○県だろ?
170NPCさん:2005/04/21(木) 20:25:33 ID:???




どれですか!? わかりません!!
171NPCさん:2005/04/21(木) 22:14:07 ID:???
該当者はこちらへ移動よろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113732120/
172NPCさん:2005/04/21(木) 22:56:21 ID:???
つーか、マイナーな対人ゲームである以上は田舎でMTG広めるのはどだい無理な話。
ここは発想の転換で、生まれた地方を都会に発展させる方法を考えてはどうだろうか?
173NPCさん:2005/04/21(木) 23:03:11 ID:???
>154

ちなみに その店
数年前は参加者100人越えとかザラだったのに
なんであんなに減ったんだろ・・
一部では店長に問題有りとかなんとか言われてたけど真相は闇の中・・w
174NPCさん:2005/04/21(木) 23:08:26 ID:???
>>172
正直MTG流行らせる方がよっぽど簡単だと思います
175NPCさん:2005/04/21(木) 23:26:01 ID:???
今から始めるなら何買うのがいいかな
神河の構築済み?
176NPCさん:2005/04/21(木) 23:38:13 ID:???
>>175
神河物語・謀反の構築済みを買って見るのは悪くないと思う。
本来なら基本セットの入門者セットを進めたいんだが、もうすぐ9thが出るからなぁ。
177NPCさん:2005/04/22(金) 00:59:25 ID:???
>>175
謀叛の黒単ネズミ構築済みのX個1に
貪欲と騒がしいのを追加で完成ですよ
178NPCさん:2005/04/22(金) 03:54:33 ID:???
マジックやってるやつは、ガキもそうだが痛いの多いからなぁ・・・
179NPCさん:2005/04/22(金) 06:34:02 ID:???
この板で扱うシロモノに関わる奴らの中に
痛くない奴なんていない
180NPCさん:2005/04/22(金) 06:53:56 ID:???
マジックなんてガチ志向に支配されてるからマシな部類
原作キャラクター有りの国産品TCGのキモオタや
8割以上がキモい馴れ合いトークのTRPGスレを見て来い
181NPCさん:2005/04/22(金) 09:27:10 ID:???
名古屋でマジックしてる人いつもどこでやってんの?
182NPCさん:2005/04/22(金) 10:23:00 ID:???
マジックしてるひとってやけにプライド高い人多いよな。
きのせいかな
183NPCさん:2005/04/22(金) 10:29:58 ID:???
>>182
プライドっていうほど高尚じゃないけど若い奴が多いからなw
184NPCさん:2005/04/22(金) 10:31:09 ID:???
>>181
家。

マジレスするとミシマヤかビックマジック
185NPCさん:2005/04/22(金) 11:13:24 ID:???
>マジレスするとミシマヤかビックマジック



つーか それ以外に店ねえだろw
186NPCさん:2005/04/22(金) 11:16:47 ID:???
>>185
ジャスコで8thが売ってたのを見たことがある。
187NPCさん:2005/04/22(金) 11:54:14 ID:???
ミシマヤって?
188NPCさん:2005/04/22(金) 11:59:16 ID:???
マジレスすっとジャスコの飲食コーナー
189NPCさん:2005/04/22(金) 13:00:33 ID:???
>>187
大曾根商店街
190NPCさん:2005/04/22(金) 14:10:02 ID:???
じゃあ新潟は?
191NPCさん:2005/04/22(金) 14:25:37 ID:???
マジレスすっとダイエーの飲食コーナー
192NPCさん:2005/04/22(金) 14:40:21 ID:???
プゲラ イナー
193NPCさん:2005/04/22(金) 21:10:20 ID:???
俺なんか近所のスーパーでアイスエイジ買ってるぜ!!




アイスエイジって名前のミネラルウォーターなんだけどなー
194NPCさん:2005/04/22(金) 23:17:43 ID:???
まぁ、氷河期なんて言葉はどこでも使われるよね。
映画もあるし。
195NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:12 ID:???
ZONEが主題歌の映画だな
196NPCさん:2005/04/23(土) 07:26:20 ID:???
>158
そこ、賞品がショボくなってから急激に人減ったんだよ。
しかも参加者のほとんどが賞品目当てのハイエナだし(ほとんど身内だから)。
初心者とかも数人いたけど、空気読めてない参加者(プレイミスにやたら突っかかって反則負けに陥らせようとする。など)のアホさに呆れたのか
1、2回参加した以降は来なくなったね。
その賞品目当てのウザ連中、最近ビッグマジックによくいるけど
相変わらず身内連中うまく使って賞品狙ってるし。
盛り上げる気無いだろこいつら、って思った。
今が良ければ、自分たちが良ければ何でもありとか考えてそう・・
197NPCさん:2005/04/23(土) 09:43:52 ID:???
≫180
正直どの辺りがマシなのか検討もつかないんだが…
卓上に関わり無い人から見れば馴れ合いキモトークもたかがゲーム(周りからはこう見える)に
勝つために196が言ってるようなことを平気でやる連中も等しくキモイと思うが…
むしろ単に会話を楽しんでるだけなら他の国産TCGやTRPGのがまだマシかとも思える。
198NPCさん:2005/04/23(土) 11:14:42 ID:???
>>197
「ガチ」というキーワードが入っていることから
気がつくべきだが、180は前スレ430だから放置しる。
199NPCさん:2005/04/23(土) 16:58:53 ID:???
>空気読めてない参加者(プレイミスにやたら突っかかって反則負けに陥らせようとする。
よくいるよな、こういうDQN
200NPCさん:2005/04/23(土) 17:10:28 ID:???
年齢層が低いとマナーの面で問題が出てくるのは仕方が無い。
201NPCさん:2005/04/23(土) 17:23:10 ID:???
そこら辺はやっぱり大人な人たちが一度教えるべきじゃないかな
202NPCさん:2005/04/23(土) 17:41:58 ID:???
テンペスト時代にそういうやつ多かったな。
某北陸の雄とか。
203NPCさん:2005/04/23(土) 19:35:04 ID:???
>>197
キモオタの過剰反応キター!!
204NPCさん:2005/04/23(土) 19:41:30 ID:???
「クマ使うようなヤツは大会に出るな」よりむしろ
「ルールブックも読んだことの無いヤツは大会に出るな」だな
大会の会場は学校じゃねーっての(w
205NPCさん:2005/04/23(土) 19:44:00 ID:???
>>196
そこだけじゃなくて、うちの近所も似たようなもんだったよ。
群れたDQNがいっぱいいて、大会とか開いても
「君、俺に勝っても優勝できないんだし、0-2で負けてくれない?」とか普通にきいてくるのがいた。

そのDQN達の名前でググったところ「もう今月は確実にFNM行かないね。千円の価値は無いと判断しました。」とか
日記がヒットするしもうね…

名前でググってヒットするくらいお山の大将やってるらしい。
206NPCさん:2005/04/23(土) 19:52:04 ID:???
>「君、俺に勝っても優勝できないんだし、0-2で負けてくれない?」
IDじゃなくて?
商品で釣ってるならヤバいんじゃなかったっけ?
207NPCさん:2005/04/23(土) 19:55:41 ID:8etBB3pc
>空気読めてない参加者(プレイミスにやたら突っかかって反則負けに陥らせようとする。

お前まともにルールも理解してないアフォと当たった事無いだろ?
あいつら滅茶苦茶だぞ。指摘すると勝手に巻き戻したり挙句に逆切れしたり…
208NPCさん:2005/04/23(土) 20:06:34 ID:???
>>201
(精神的な)大人はそんなガキに言葉かけないよ。
209NPCさん:2005/04/23(土) 20:09:20 ID:???
俺も最初に始めるときぐらいは初心者用の2人用セットを買って欲しいと思う
「仲間に教えて貰いました」とか言う奴は大体ルールが適当
ルールもまともに覚えられん奴は前スレに出てくる「仲間内で遊んでる」で満足してろと
210NPCさん:2005/04/23(土) 20:10:27 ID:???
>>208
そりゃそうだよなW
211NPCさん:2005/04/23(土) 20:27:50 ID:???
そんで大会で当たったりすると>>207みたいな事になるわけか
俺も普段プレイしてなさそうなおっさんからダメージスタックの確認取った後で忍者出されて
「能力誘発したいから巻き戻して」とか要求されて困った事がある
キツい事は言いたくないがルール通りにプレイしてる側が気まずい思いをするのはおかしいだろ?
悲惨な>>207に合掌
212NPCさん:2005/04/23(土) 20:36:07 ID:???
ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙
213NPCさん:2005/04/23(土) 20:37:25 ID:???
>>212
はぁ!?キモッ!!
214NPCさん:2005/04/23(土) 20:39:07 ID:???
ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙
215NPCさん:2005/04/23(土) 20:40:24 ID:???
何、この流れ?
216NPCさん:2005/04/23(土) 20:41:50 ID:???
ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙

ガチ派、自演乙
217NPCさん:2005/04/23(土) 20:46:08 ID:???
カジュアルプレイヤーがルールを守ってないと思っているなら常識を知らなさ杉ですね。
218NPCさん:2005/04/23(土) 20:51:05 ID:???
さすがに、忍者出した後での巻き戻しはきっぱりと拒絶すればイイだろ

気まずくなる必要はないとおもうんだが・・・・
219NPCさん:2005/04/23(土) 20:51:47 ID:???
>>207が相手したDQNと、>>211が相手した素人は別だろ。

>>211は困っても手取り足取り教えてやってもいいんじゃないか?
<<自分の勝利に影響がない程度にな>>
220NPCさん:2005/04/23(土) 20:54:37 ID:???
トーナメントじゃ巻き戻しはきっぱり断るね
そうじゃなきゃ巻き戻しくらいいくらでもさせてやるわ
221NPCさん:2005/04/23(土) 20:54:57 ID:???
ぶっちゃけると俺の周りの引退者連中は巻き戻しの要求連発なり
こんな阿呆がガチデッキで出ると「空気嫁」などと発言
一体、どんな「空気」ですかと
222NPCさん:2005/04/23(土) 20:58:38 ID:???
ああ、なんとなく分かった。
一人紛れてるな。
223NPCさん:2005/04/23(土) 20:59:44 ID:???
俺はトーナメントでなくとも巻き戻しは拒否するがな
馴れ合いじゃなくて「ゲーム」だしね
224NPCさん:2005/04/23(土) 21:01:18 ID:???
大会の前に教えとけよと
225NPCさん:2005/04/23(土) 21:01:32 ID:???
226NPCさん:2005/04/23(土) 21:03:27 ID:???
>教えとけよと
誰が教えるんだ?
理解しとけよの間違いだろ?
227NPCさん:2005/04/23(土) 21:06:23 ID:???
釣り師とそれに釣られての感情的な発言ばかりですね。
このやりとり自体も自作自演かもしれないけどね(・∀・)ニヤニヤ
228NPCさん:2005/04/23(土) 21:06:57 ID:???
>「もう今月は確実にFNM行かないね。千円の価値は無いと判断しました。」
てっきりドラフトだと思ってたぞ。
構築FNMで1000円はボッタクリだろ。
229NPCさん:2005/04/23(土) 21:07:09 ID:???
千円の価値って何さ?
大会の出場費?賞品カードの転売価格?買収費用?
230NPCさん:2005/04/23(土) 21:08:55 ID:???
つーか日記の主がドキュンって話じゃなくて
開催店がドキュンって話になってきたな
231NPCさん:2005/04/23(土) 21:11:18 ID:???
子供の考え方なんてそんなもんだろ。
マジック趣味や娯楽として楽しむような精神的余裕は無いよ。
それよりは物欲が勝る場合が多い。
232NPCさん:2005/04/23(土) 21:12:16 ID:???
>>231
233NPCさん:2005/04/23(土) 21:14:28 ID:???
FNMは参加したこと無いんだけど、通常の参加費は幾らなの?
234NPCさん:2005/04/23(土) 21:19:55 ID:???
構築だと300〜500円が相場じゃね?
1000円なら6-3-2-1ぐらいは商品がほしいな
235NPCさん:2005/04/23(土) 21:20:04 ID:???
アリーナはキットを店が買う方式だから費用を取るのは仕方ないが
セットの送られてくる構築のフライデーでその店のスペース使う条件以上に取るようならボッタクリ
236NPCさん:2005/04/23(土) 21:23:18 ID:???
>構築だと300〜500円が相場じゃね?

賞品以外に店がパックでも出さないなら確実にボッタクリ
そんな店じゃ人数集まらんだろ
237NPCさん:2005/04/23(土) 21:24:44 ID:???
1000円て交通費込みの本人の出費の話じゃないのか?

確かに、商品のプロモによってモチベーションは激しく増減するな。
来月の商品は《陰謀団式療法》だからおまいらも参加しろよ
238NPCさん:2005/04/23(土) 21:27:04 ID:???
もともとタダでやってたフライデーを
金取るようにした途端に潰れた店を知ってる
239NPCさん:2005/04/23(土) 21:31:47 ID:???
つーか販促の大会でガキ共から数千円ずつガメてんじゃーねーよ!!
タカラもアフォみたいにガメてる店には通達しろや!!
240NPCさん:2005/04/23(土) 21:35:29 ID:???
まぁ、必要以上に参加費を取っている大会には誰も参加しなくなるだけだからいいんじゃねーの?
241NPCさん:2005/04/23(土) 21:39:42 ID:???
FNMって参加費無いの?
今度初めてでようと思ったんだけど。
各店によって違うだろけど「基本はゼロ。あってもパック代、って考えで十分?」
242NPCさん:2005/04/23(土) 21:45:55 ID:???
それにしても数年前からすればMTG系スレも随分雰囲気変わったよな。
ここに来たばかりの頃は得意げにカード名を英語で書く人ばかりだったし、会話の内容も俗称ばかりでわかりにくかったよ。
とにかく異様な雰囲気だった。
243NPCさん:2005/04/23(土) 21:47:19 ID:???
話を戻すとルール覚えようとしない奴は
対戦相手に迷惑をかけるという意味では
暴言吐く厨と同罪だわな
244NPCさん:2005/04/23(土) 21:48:28 ID:???
>>241
店によって違うからここで聞くより店に電話して聞いたほうがいいよ。
http://mtg.takaratoys.co.jp/event/fnm/0504/index.html
245NPCさん:2005/04/23(土) 21:50:22 ID:???
>>243
子供はルールブックを読もうとしないよ。
むしろ読めない子が多い。
あれって学校の教科書より難しいのかな?
246NPCさん:2005/04/23(土) 21:52:48 ID:???
>>241
無料の他は当日1パック購入かスペース使用費の百円しか条件は知らない
ていうか、それ以上だったら他を探すわ
247NPCさん:2005/04/23(土) 21:52:50 ID:???
すいません。
MtG歴8年で、PT経験もありますがルールブックを読んだことありませんw
248NPCさん:2005/04/23(土) 21:53:34 ID:???
カジュアルとルール適当をいっしょにしてる奴大杉
249NPCさん:2005/04/23(土) 21:54:48 ID:???
フリースペースに使用料ある店で、流行ってるところってないよな。
やっぱ基本は当日なんか購入=使用可だよな。
250NPCさん:2005/04/23(土) 21:55:20 ID:???
>>234
私の知る限りでは200円(ちょっと前まで100円)の所と300円の所があった
251NPCさん:2005/04/23(土) 21:55:21 ID:???
どんなゲームでも最初説明書を読むとき、
少しめんどくさく感じる。
6ニムトですら。。。
252NPCさん:2005/04/23(土) 21:56:22 ID:???
>>247
競技プレイヤーとしては失格ですね。
253NPCさん:2005/04/23(土) 21:58:32 ID:???
>>244
>>246
サンクス
なるほど、相場ってそんなもんなんだ。
6-3-2-1形式でパック配る地元の大会しかしらなかったから300円くらいとられるのかと思ってたよ。
とりあえず連絡してみる。予約あると早めにしないと大変だし。

>>245
はじめた頃(中学1年?)、5版のルールブックひたすら読んでたよ。
ボブはサッチャーの「ウォーマンモスに〜」とか「バンドとは〜」とか
よくわからなかったけど、なんか楽しかった。
ギャザリングってどういう意味だろうとか。
今もそういう子は多いと思うよ。
254NPCさん:2005/04/23(土) 22:02:10 ID:???
>>248
そういう人が多くて当たり前なのだと思いましょうよ。
経験もプレイスタイルも様々なのですから・・・
255NPCさん:2005/04/23(土) 22:02:34 ID:???
8人ドラフト1回1000円は安いですか?高いですか?
256NPCさん:2005/04/23(土) 22:03:13 ID:???
パック代込みならそんなもんだろう
257NPCさん:2005/04/23(土) 22:03:51 ID:???
>>242
>ここに来たばかりの頃は得意げにカード名を英語で書く人ばかりだったし、会話の内容も俗称ばかりでわかりにくかったよ。
ほとんど引退したんじゃね?
それでこんなところで
「ガチだ」
「DQNだ」
「俺達はカジュアルだ」
「空気嫁」
と愚痴を繰り返してんだよ
258NPCさん:2005/04/23(土) 22:05:05 ID:???
>>255
441×3=1323円

安いよね。
259NPCさん:2005/04/23(土) 22:12:15 ID:???
>>257
むしろここで愚痴を書いていた連中が変えていったのだと思うけどなw
ここ数年で随分敷居は低くなったと思う。
260NPCさん:2005/04/23(土) 22:16:10 ID:???
>>253
5版以前にルール覚えるのは大変だったな
大きめのルールブックの入ったヤツ(真鍮の都入り)を買ってきて
覚えたあとマジックを勧めてきた連中のプレイを見たら滅茶苦茶だったり(w

タップされたブロッカーが戦闘ダメージを与えないルールって
何で戦闘の説明と別のところに書いてあったんだろ?

261NPCさん:2005/04/23(土) 22:25:07 ID:???
「空気嫁」
これ最近よく見るけど
言ってる奴って一体何様のつもりなんだろうね
262NPCさん:2005/04/23(土) 22:32:34 ID:???
大体の場合において「オマエガナー」って状況だよね
263NPCさん:2005/04/23(土) 22:39:32 ID:???
大会に限って言えば空気を読めていない参加者というのは、会場の雰囲気を悪くする人だと思う。

・ 必要以上に大声でわめく
・ 対戦相手に失礼な態度をとる
・ 場違いなグッズ等を持ち込む
等々・・・
264NPCさん:2005/04/23(土) 23:06:57 ID:???
>>260
>大きめのルールブック
こんなんあったんだ。
おいらスリーブ大のしか知らないや。
文字小さくて、おまけに5版ルールだからもうワケが分からんかった。

なんて言っても累加アップキープは意味が分からないから使えなかったし(店員さんに聞いても
「毎ターン倍になっていくんだよ」みたいなことしか言われなかったし。)、Islandをイズランドって読んでて
リバイアサンのコストに新しいカード買わないといけないなぁ、なんて真剣に考えてた。
プロテクション持ってる奴は「その色が触れることができない」って解釈してたから、
例えば白騎士は黒のクリーチャのブロックに参加させられなかった。
「裏切り」は「支配魔法」になってたし、最強くりーちゃーは7/6のワームだった。

脳内ルール全開だけど、デュエルスペースで大人に相手してもらってるうちに
正確なルール教えてもらったし、何より今にして思えば
あの頃ああして遊んだことがカジュアルの面白さを
大人に教えてもらったプレイの一つ一つが構築戦の面白さを
それぞれ教えてくれたんだと思う。
265NPCさん:2005/04/23(土) 23:11:27 ID:???
>>258
英語版ならパックは280円くらいだから、
別に安いとは言えない。高くもないが。
266NPCさん:2005/04/23(土) 23:12:04 ID:???
>>264
> >大きめのルールブック
入門セットに入ってる。
昔のは小さくて読みにくかったからな。
267NPCさん:2005/04/23(土) 23:14:59 ID:???
昔のサポートは何から何までダメダメだった。
HJのサイトも「本当にマジックを買って欲しいのか?」と疑いたくなるような内容だったしな。
268NPCさん:2005/04/23(土) 23:34:39 ID:???
今はどうなの?
269NPCさん:2005/04/23(土) 23:48:47 ID:???
>>268
去年のHJサイトはかなり充実していた。
初心者向けのサポートコンテンツもあった。
タカラに移ってからは内容は薄くなってしまったが、数年前のHJよりは全然まし。
ルールページからのMJMJ.infoへのリンクも好評価している。
ただし、ミラディンより過去のエキスパンションの解説が無いのは公式サイトとしてはなっていないと思った。

イベントにおいても神河謀反のプレリトーナメントでは初心者やカジュアル層が参加しやすいような配慮がなされていた。
これは昔では考えられないことだ。
270NPCさん:2005/04/23(土) 23:55:01 ID:???
へー、日本のMTGってタカラ販売になったのか。
271NPCさん:2005/04/23(土) 23:59:42 ID:???
>>270
Σ(゚д゚lll)
今まで何してたんだ?
272NPCさん:2005/04/24(日) 00:01:18 ID:???
オデッセイブロック辺りからずっと学業に専念してた。
余裕が出来てきたからMTG復帰してみようかなと。
273NPCさん:2005/04/24(日) 00:04:46 ID:???
2年?いや、もう3年たってるのか。
頑張るなぁ。
その間もおいらは('A`)
274NPCさん:2005/04/24(日) 00:06:51 ID:???
>>272
お帰りなさい。
復帰者にはシールド戦や2CHDがお奨めです。
http://mtg.takaratoys.co.jp/
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/index.html
275NPCさん:2005/04/24(日) 00:11:22 ID:???
あと、こういうサイトもあるから近所の大会を探してみてくださいな。
http://mtgevent.jp/

カードの検索や様々な情報はここに集約されています。Asukaは消滅しました。
http://www.wisdom-guild.net/
276NPCさん:2005/04/24(日) 00:14:04 ID:???
>>274
遊ぶ場所はあるんだが、シールドとかはやってくれる人がいるかどうかわからない。
とりあえず、明日辺りドラフトしてきます。
277NPCさん:2005/04/24(日) 00:14:18 ID:???
>>272
雑談スレに似た境遇のやつがいたな。
そいつはエクテンとヴィンテージで復帰したいって言ってたが。
なにわともあれおかえりなさい。
278NPCさん:2005/04/24(日) 00:16:20 ID:???
>>275
ありがとう。
後は近場のデュエルスペースとぎゃざで情報はなんとかできそうだ。

下のサイトは昔から覗かせてもらってた。
管理人さん?のKOCキャラが売ってた武器は未だに残ってる。
279NPCさん:2005/04/24(日) 00:17:47 ID:???
>>276
とりあえず装備品はソーサリーのタイミングでしか付けられないからな!
レジェンドルールも変更されているから気をつけろ!
280NPCさん:2005/04/24(日) 00:21:19 ID:???
>>279
多分大丈夫だ。
281NPCさん:2005/04/24(日) 00:42:13 ID:???
今思うと去年のHJは異常に頑張ってたな
サイト以外も
282NPCさん:2005/04/24(日) 00:43:49 ID:???
>>264
>最強くりーちゃーは7/6のワームだった。

ほう、詳しく聞こうか
283NPCさん:2005/04/24(日) 00:44:09 ID:???
「ガチデッキは空気嫁」とかもうアホかと
284NPCさん:2005/04/24(日) 00:50:14 ID:???
2CHDは発想自体は好きなんだが
スレを覗いた感じ「空気嫁」内蔵レギュっぽくてなぁ…
285NPCさん:2005/04/24(日) 01:02:36 ID:???
親和に優勝されてブチ切れるだーどスレ住人萌え!!
286NPCさん:2005/04/24(日) 01:07:43 ID:???
あれは巴だったからだな
287NPCさん:2005/04/24(日) 01:10:26 ID:???
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それが2chdardの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、万人楽しめるデザインだ。
  |   /         |  ガチデッキについていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応する負け犬共が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番ガチな親和を作ったと思う。
  |     /__/   |   ズヴィが作ったデッキに対して
  |_______/    マナカーブがおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
288NPCさん:2005/04/24(日) 01:15:24 ID:???
ここは2chdスレではないので以降放置よろ
289NPCさん:2005/04/24(日) 01:23:16 ID:???
【重要】

これは《馴れ合いツール》ではない
不特定多数のプレイヤーとの《ゲーム》である
290NPCさん:2005/04/24(日) 01:26:46 ID:???
そんなに普通のプレイヤーに荒らされるのが嫌なら
閉鎖式の2chdオフでもやってりゃいいんだ
291NPCさん:2005/04/24(日) 01:31:42 ID:???
>>288
ここのカジュアル・マンセー派は復帰希望者が来ると
すぐに2CHDを勧める信者が多いからスレ違いではないな
292NPCさん:2005/04/24(日) 01:34:09 ID:???
>>281
あの頑張りをインベイジョンあたりの時期から見せてくれていればまた違っていたかもしれないね。
とにかく後手後手だった。
タカラはその二の舞を踏まないように願っているよ。
293NPCさん:2005/04/24(日) 01:53:26 ID:???
普段使えないカードを使ってみたい人や、往年のデッキを使ってみたい人向けです。
ただ1ターンで試合が終わってしまうようなデッキや、精神錯乱を連発するようなデッキは
「往年のパワーカードを使ってみたい」という気持ちも理解できますが、
そういうものはヴィンテージ、レガシーといった専用のフォーマットがあるのでできればご遠慮願いたいといった程度です。
もちろん使ってもかまいません。

ただ「ガチデッキ」「カジュアルプレイヤー」とかいうよく分からない脳内カテゴリーを持ち出されても、
意味がよくわからないので応対できません。
基本的に愚痴や空気嫁発言は禁止していますし、気に入らないならとっとと対戦相手を変えろといった程度のことは暗黙の了解となっております。
(つまり「なんだよ、そのデッキ。空気嫁よ」と言ったお前が空気嫁よで、文句垂れる前に素直に負けろ、といったとこです。)

持ち込んでくるデッキは往年の使用デッキから空虚への扉や合同勝利といったファンデッキ等多岐にわたり
もちろん妨害されようが、それを見越した上での構築能力も試されます。

何が言いたいかというと、見もしないものに対して憶測であれこれ言うのは
これ以上ない愚かなことだよってこと。

フィギュア萌え族発言のあの人みたい。
294NPCさん:2005/04/24(日) 02:03:11 ID:???
>>293
批判のための煽り批判にマジレスで返しますか・・・
言いたい事はわかるけどまさにこのスレの空気を読んでほしかったです。
以後スルーよろ。
295NPCさん:2005/04/24(日) 02:03:14 ID:???
ネタ蒔きキター!!
296NPCさん:2005/04/24(日) 02:09:17 ID:???
確かに>>293からはネタ蒔き臭がするな
297NPCさん:2005/04/24(日) 02:33:13 ID:???
531 :NPCさん :2005/04/24(日) 02:31:55 ID:???
つーかさカジュアルなんて身内で遊ぶときだけ使うモノだろ?
あんなモノ赤の他人に見せて「どーですか?」なんてニヤニヤしながら聞いてる奴は痛すぎ(w
298NPCさん:2005/04/24(日) 02:34:37 ID:???
>>297
ん?
299NPCさん:2005/04/24(日) 02:46:43 ID:???
535 :NPCさん :2005/04/24(日) 02:43:54 ID:???
勝ったとき→有名なデッキに勝つなんて俺はなんて凄いデッキビルダーなんだ
負けたとき→そりゃあコピーデッキだから勝てるわけが無い、相手は空気嫁
一切成長無し
コピーデッキウザいとか言ってるのはもはやカジュアルプレイヤーですらないだろ
300NPCさん:2005/04/24(日) 02:51:23 ID:???
何がしたいんだ?つーかIE?
301NPCさん:2005/04/24(日) 03:03:12 ID:???
>>294
ごめん。脊髄反射で生きてるんだ…
>>295
チガウヨ
>>296
尊敬シテルヨ。

>>298
403が出張してるだけ。
302NPCさん:2005/04/24(日) 03:09:10 ID:???
ネットじゃ元気なウリジナルデッキ派、乙!!
303NPCさん:2005/04/24(日) 04:52:06 ID:???
気に食わない意見は自演荒らし扱い
突っ込まれても知らん振り
噂に違わぬ糞住民っぷりだ
避雷針としての価値しか無いんだから
他スレに迷惑はかけるなよ


304NPCさん:2005/04/24(日) 05:07:10 ID:???
いまだに「地雷デッキを組みたい」とか寝言を言う奴がいるが
メタも理解しようとしない奴には不可能だ
305NPCさん:2005/04/24(日) 05:13:50 ID:zyVi2qzc
組みたいと思ってる時には既に組んでるんだよ
「地雷デッキを組んだ」ならいい
306NPCさん:2005/04/24(日) 05:18:37 ID:???
ずっと見てるが今回も荒れ始めた原因はガチ叩き

106 :NPCさん :2005/04/17(日) 21:45:01 ID:???
ギャルゲのデッキケース使用してるオタとかよりは、仕草が逐一ムカつくDQNプレイヤーが害だと思ったり

しかし、こいつは馬鹿か?
こんな煽りじゃ「お前がギャルゲのデッキケース使用して叩かれたオタだろ?」の一言で終了じゃねーか
307NPCさん:2005/04/24(日) 05:35:00 ID:???
てかコピー叩きしてる奴は自分のデッキも
スタンダードなら最大で1622種(基本地形の絵違い含む)+αの
カードの組み合わせの1つに過ぎないって事は考えないのだろうか…
308NPCさん:2005/04/24(日) 06:02:50 ID:iwPM3PXd
手前らオタとかDQNとか五月蝿いんだよ
マジックだったら大会だろうと野良だろうと勝負の中に価値を見い出しゃいいだろ
勝手に脳内設定で満足してるような奴は死んじまえ!!
309NPCさん:2005/04/24(日) 06:25:38 ID:???
また戻ってきたのか前スレ403。
ホント、このスレ荒そうと必死だね。
310NPCさん:2005/04/24(日) 06:41:31 ID:???
>>309
気に食わない意見は自演荒らし扱いですか?

311NPCさん:2005/04/24(日) 07:42:41 ID:???
ほん〜〜とに盛り上がらんな、このスレ。
312NPCさん:2005/04/24(日) 08:43:29 ID:???
>>310
過去にあれだけ派手な自演荒らしをしまくった「実績」があって、それと同じ内容の投稿(ガチのカジュアル叩き)がいきなり大量に湧いていれば、普通にそう考えるだろ。すこしは自覚しろって。
313NPCさん:2005/04/24(日) 09:12:55 ID:???
>>311
スレの名前からして今のマジックに満足してない連中むけだからな。
愚痴やうっぷん晴らしのための煽り合いに終止するのは当然と言えば当然だ。
314NPCさん:2005/04/24(日) 09:50:01 ID:???
>ほん〜〜とに盛り上がらんな、このスレ。

このスレの今の状態は盛り上がってると言えなくもないが
このスレが盛り上がってもどうしようもないだろ
315NPCさん:2005/04/24(日) 10:01:32 ID:???
>>313.314
それもそうなんだけど、もう少し生産的な話しをしたいと思ってね。
まあ自分も具体的にどうこう言えないんだけど。
316NPCさん:2005/04/24(日) 10:14:47 ID:???
もう315が来る前にそんな話は出尽くしてるよ…
盛り上げたきゃ知り合いを引っ張るとかとにかく人を集めてくれ
317NPCさん:2005/04/24(日) 10:29:20 ID:???
満足してない状況を前向きに考え、自分から動くようなまともな奴は
とっくにこんなスレ見捨ててると思うぞ。
318NPCさん:2005/04/24(日) 10:30:40 ID:???
561 :NPCさん :2005/04/24(日) 08:35:21 ID:FuLofLC1
ネット這いずりまわって見つけたデッキ
大金積んだり詐欺ったりしたカードで組んで大会に出てみたら、
正確なテキストが出てこないほど見たことない紙束で出来たデッキに負けた
相手はニヤニヤ笑いから、どうですか?って聞いてきやがった。
そりゃシャクで2chで暴れたくもなるわな。

好きなカード使って頑張って組んだデッキ
大会出たらそこら中で見るデッキに瞬殺された
相手が仲間のとこいってこっちに聞こえるぐらいの大声で話してた
なんかわけのわからんのにあたった、楽勝だったぜ
そりゃつまらんくてカジュアルに戻るわな

現実には後者は頻繁に発生するが前者は滅多に発生しないんだよな
前者の場合は敗因は自分しかないから諦めるか脳内あぼーんの2択しかないけど
後者の場合は実力の保障されたデッキを選択肢から切り捨てて負けた自分の責任は不問で
「ガチは糞」「プレイヤーが糞」なんて関係ない事をここに書き込んで荒れる原因を作るから
こんなに叩かれるてんだよ、自演とか言って逃げても無駄さ
319NPCさん:2005/04/24(日) 10:38:17 ID:???
もったいぶって色々自分の正当性を主張してるが、ようするに自分がマイノリティなのがムカつくだけだろ?
320NPCさん:2005/04/24(日) 11:40:42 ID:???
>>284
「空気嫁」は2CHDスレにすくった最悪のガン。
こいつのおかげで住民とデッキの多様性が失われた。

カジュアルは好きだがカジュアル以外を否定する奴は嫌いだ。
負けたからって相手にルール以外で難癖つける奴も嫌いだ。
こいつらは自分ルールを人に押し付け多様性を否定する。

そう思ってる。
321NPCさん:2005/04/24(日) 13:41:24 ID:???
そもそもカジュアルなんて勝手に一部の奴らの脳内基準で決めて
名乗られても正直「ハァ!?」って感じだしなぁ…
322NPCさん:2005/04/24(日) 14:11:18 ID:???
よくわからんがユニクロでも着てろと<カジュアル
323NPCさん:2005/04/24(日) 14:17:11 ID:???
どーでもいい話だが
見た目キモオタのガチプレイヤーってのは普通にいるけど
見た目DQNのカジュアルプレイヤーってのは見たことないな
現実に存在するのか?
あとガチプレイヤーとコスプレイヤーって語感が似てるね
以上
324NPCさん:2005/04/24(日) 14:19:07 ID:???
若いなぁ…そのエネルギーをもっと別のところに生かせないものかなぁ…
325NPCさん:2005/04/24(日) 14:21:47 ID:???
MTGでも本人は真剣だけど、デッキレベルがガチになっていないDQNは結構いるぞ。
326NPCさん:2005/04/24(日) 14:22:16 ID:???
はぁ?ユニクロォ?
所詮カジュアル派だな
全然駄目だね
ガチなおいらは
フ ァ ッ シ ョ ン セ ン タ ー し ま む ら
327NPCさん:2005/04/24(日) 14:23:57 ID:???
キャラものTCGだと勝敗に全く頓着しないカジュアルの鏡の様なDQNがいっぱいいるけどな。
328NPCさん:2005/04/24(日) 14:29:12 ID:???
「しまむら」とかカジュアルすぎだべ?
イトーヨーカドーのセールおかんチョイスの俺だけはマジでガチ
329NPCさん:2005/04/24(日) 14:29:50 ID:???
カジュアルって言うかガチでやりたいけどカードが揃わない。
330NPCさん:2005/04/24(日) 14:33:46 ID:???
カードを揃えよう→ガチルートへ

カードを揃えたら俺デッキじゃなくなる→カジュアルルートへ
331NPCさん:2005/04/24(日) 14:37:54 ID:???
>>326
俺マクレガー派
332NPCさん:2005/04/24(日) 14:50:03 ID:???
ここまでのまとめ

カジュアル派:ユニクロ

ガチ派:ファッションセンターしまむら
    イトーヨーカドーおかんチョイス

?派:マクレガー     
333NPCさん:2005/04/24(日) 14:51:58 ID:???
しまむらがガチの正装なのか(笑)
334NPCさん:2005/04/24(日) 14:52:11 ID:???
>>330

どっちが地上で、どっちが宇宙なんだよ
335NPCさん:2005/04/24(日) 14:57:41 ID:???
>>334
マジレスすると両方地獄行き
ガチ:カード揃わなくて地獄
カジュアル:過剰な自意識のせいで色々と不便で地獄
336NPCさん:2005/04/24(日) 15:01:57 ID:???
お前らのせいでファッションセンターしまむらの店内の音楽が
脳内でエンドレスしているわけだが
337NPCさん:2005/04/24(日) 15:24:09 ID:???
糞みたいな自称カジュアル引退者共の巣を晒しage
338NPCさん:2005/04/24(日) 15:27:20 ID:???
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ラスゴ引いてたら勝てたっつの」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「大抵土地事故で死ぬんだよなぁ」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「このデッキで全国大会優勝」
 4:主観で決め付ける
     「赤単は厨房」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「今のメタは白ウィニーだって」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「デュアルランド再版されないかな」
 7:陰謀であると力説する
     「いや実際に二枚ドローやられたし」
 8:知能障害を起こす
     「はいっ!ショック!二点!ボーン!」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「カジュアルプレイヤーってウザイよな。わんぱくに隔離されてろ」
 10:ありえない解決策を図る
     「どうせ勝てないんだし、投了したら?」
 11:レッテル貼りをする
     「青は最強色」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「そもそも十手引くのが遅かった」
 13:勝利宣言をする
     「通しますか?」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「マナ計算あってますか?」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「どうせスタンダートから落ちるんだから」
339NPCさん:2005/04/24(日) 15:41:12 ID:???
「カジュアルプレイヤーってウザイよな。わんぱくに隔離されてろ」
ほぅ、自称カジュアル派はマナソースグループに多いのか…
340NPCさん:2005/04/24(日) 15:42:40 ID:???
そーいや福井の御大もマナソースグループ関係者だったなwww
341NPCさん:2005/04/24(日) 15:43:22 ID:???
>>339
あくまでもネタだからね
342NPCさん:2005/04/24(日) 16:11:10 ID:???
糞スレ糾弾age
343NPCさん:2005/04/24(日) 16:17:04 ID:???
負け犬は他所のスレに迷惑かけずにシコシコ身内で討論しててくださいねー
344NPCさん:2005/04/24(日) 16:20:21 ID:???
少なくとも競技用のデッキ作ってる所に来て
流れを読まず話題をループさせる奴等は叩かれて当然
345NPCさん:2005/04/24(日) 16:21:20 ID:???
だーどの宣伝も邪魔なんだよ!!
消えろっ!!
346NPCさん:2005/04/24(日) 16:26:21 ID:???
この流れなら言える
「前スレ403は神!!」
347NPCさん:2005/04/24(日) 16:38:55 ID:???
>>274
氏ね
宣伝ウザスwwww
348NPCさん:2005/04/24(日) 16:48:17 ID:???
負け犬Bは仲間を呼んだ!!
しかしネタ蒔きは来なかった…
349NPCさん:2005/04/24(日) 16:54:02 ID:???
ネタ蒔きは普通にガチの公式もやってるじゃん
ちょっと声が大きいけど、良識PLだと
350NPCさん:2005/04/24(日) 17:03:08 ID:???
キモヲタがマッタリとはね…
ギガワロスwwwww
351NPCさん:2005/04/24(日) 17:10:52 ID:???
>>349
なんていったって「クマー」だもんなwww
352NPCさん:2005/04/24(日) 17:24:24 ID:mBqcjhv9


353NPCさん:2005/04/24(日) 17:27:21 ID:???

354NPCさん:2005/04/24(日) 17:55:30 ID:k7s83CyG
第9版の初心者セットの値段っていくらかわかります?
355NPCさん:2005/04/24(日) 18:06:04 ID:???
1280万円だぁーね
356NPCさん:2005/04/24(日) 18:12:22 ID:???
751 :NPCさん :2005/04/24(日) 18:05:29 ID:???
あとよ、ジエンでいいから、面白くやれっての。
そのためにこの板はID出ないんだからよ。w
知ってる単語が少ないと、すぐにバレて面白くないんだよ!wwwwwww


752 :NPCさん :2005/04/24(日) 18:10:01 ID:???
>>751
加齢臭の染み付いた捨てゼリフ、乙!!
357NPCさん:2005/04/24(日) 18:48:05 ID:wxZSm609
マジックはデザイン変わったからやめたな〜
マジックがマジックじゃなくなる様な気がして、悲しかった
358NPCさん:2005/04/24(日) 21:28:55 ID:???
>>357
俺も久しぶりに見て少しひいたけど、慣れると意外と見やすいことに気づく。
特に白のクリーチャーなんかカード名もP/Tも白地に白だったから
現行のは見やすくなってありがたい。
デザインなんで受け付けない人もいるだろうけど。
359NPCさん:2005/04/24(日) 21:40:14 ID:???
正直、デザインに関しては最初は非難轟々だったが、
今でもプレイしている人間でもはや悪く言う人間を
まず聞かない。要はただの慣れだってこった。

まぁ>>357は新デザインでプレイすることもなく
そのまま止めてしまったのだから慣れるワケもない
わけだから仕方ないけどな。
360NPCさん:2005/04/24(日) 22:01:19 ID:???
>>359
そう棘のある言い方をしなくても…
でもまぁデザインだけじゃなく、カンスペが落ちたりとか
そういったこともあって辞める人もいるだろうね。

考えてみたら「Black Lotus使えなくなるの?辞めた」
とか「スタンダードってレギュレーションが出来て使えなくなるカードあるらしいぞ」「なら辞めた」
とか、そういったことを繰り返してきてるんだよね。

昔はこうしたコミュニティが無かったから、今になって環境が変わったから辞める人が多くなったって感じるかもしれないけど
実際は(日本に上陸する前から)ある程度の人口は推移してたんだろうね。

大学でマジックやってる人なかなかいないんだよな。
隠れてやってるのかな。TRPG部とか多そうな気がする。
361NPCさん:2005/04/24(日) 22:07:14 ID:k7s83CyG
>355 氏ね
362NPCさん:2005/04/24(日) 22:07:55 ID:???
>>360
場がないから人が集まらない、人が集まらないから場が出来ない
という悪循環もあるかもしれない。
363NPCさん:2005/04/24(日) 22:09:50 ID:???
大学くらいだと
TCG=キモい
って思ってるのが多い。
抵抗がなくなってるのはその下あたりからかな。
とにかく、
知らないからきもちわるい→知ろうとしないから気持ち悪いまま
って感じだと思う。養老猛が言ってたから間違いない。
364NPCさん:2005/04/24(日) 22:27:07 ID:???
× TCG=キモイ
○ TCGプレイヤー=キモイ
365NPCさん:2005/04/24(日) 22:29:14 ID:???
>>363
それはあるかもしれない。
カードゲームってのはインドア趣味のなかでも特に陰気なイメージを持たれている気がする。
366NPCさん:2005/04/24(日) 23:39:02 ID:???
まあ、辞める奴は「辞めた!」「辞める!」と喚くけど
プレイ続けてる奴はいちいち「やってる!」と報告に来ないからな。
367NPCさん:2005/04/25(月) 00:26:23 ID:???
>>365
インドア趣味自体が、それをしない人からネガティブな印象持たれやすいしね。
368NPCさん:2005/04/25(月) 00:46:12 ID:???
>>357だが俺はマジックが作られてからすぐ始めたんだ。だからカードの所持数も半端なかった。
デザインが変わるちょっと前にマジックを引退して全カード収集してやろうと思ったけど、デザイン変わって
それまで集めようとは思えなかったからヤフオクで引退セットとして売ったよ。
今手元にあるのはパワー9のうちの6枚と好きなカードだったルアゴイフ、天才のひらめきだけだ。
パワー9もそろそろ売ろうと思ってるが、TIME WALKを無邪気に使ってたころが懐かしすぎてなかなか売れん。
あのころに戻りたいよ。毎回友達とマジックの話ばっかりしてたあのころに。
369NPCさん:2005/04/25(月) 03:21:25 ID:0KiIaG6h
負け犬スレを晒しage
370NPCさん:2005/04/25(月) 03:35:14 ID:???
371NPCさん:2005/04/25(月) 04:03:16 ID:???
<日経> ゲーム大手のコナミが玩具大手のタカラとの資本提携を解消することが24日、明らかになった。
近く発表する。コナミはタカラの発行済み株式の約22%を保有する筆頭株主だが、全株を売却する見通し。
2000年に経営難に陥ったタカラの要請を受けて資本参加したが、タカラの経営不振がコナミの業績にも
悪影響を及ぼし、支援継続は困難と判断した。

 コナミは月内にも保有するタカラ株約2010万株を第三者に売却する方針。売却先は明らかになっていない。
タカラの株価などから算出すると売却額は100億円程度とみられ、コナミは50億円以上の売却益を確保する。
 タカラは自動車用品販売会社などの買収戦略が失敗したほか、海外展開の不振に伴い本業も低迷。
05年3月期の連結最終損益は150億円の赤字(前の期は8億円の黒字)に転落したもよう。コナミは本体の
業績は比較的好調だが、持ち分法適用会社であるタカラの業績悪化で前期の連結最終利益は30億円強押し
下げられたとみられる。
372NPCさん:2005/04/25(月) 04:12:39 ID:byvRfmZm
コナミの下っ端でないならそれでいいよ
373NPCさん:2005/04/25(月) 09:12:07 ID:???
>>349
>ちょっと声が大きいけど



うわ・・・典型的なオタじゃんwキモスwwww
374NPCさん:2005/04/25(月) 10:34:39 ID:???
オタクなことと、PLとして良識があることは別に相反しないからな。
375NPCさん:2005/04/25(月) 13:11:19 ID:???
そうだな。良いオタクはむしろ社交的だ。
悪いオタクはとりあえず人を見下してる。
376NPCさん:2005/04/25(月) 13:21:08 ID:???
>>375
もうちょっと必死なのを抑えた書き方が出来ないものかと…
377NPCさん:2005/04/25(月) 13:30:45 ID:???
放置するとすぐ>>374>>375みたいなキモい自己擁護をし始めるから
頻繁に晒しageることにするよ
378NPCさん:2005/04/25(月) 13:42:03 ID:???
晒しageしても悪意のある人は減らないと思うがw
379NPCさん:2005/04/25(月) 13:45:15 ID:???
オタクは北の樹の木霊を嫌う。
380NPCさん:2005/04/25(月) 13:50:38 ID:???
その心は?
381NPCさん:2005/04/25(月) 13:52:19 ID:???
タカラに余力がないとすると利益の見込めないMTGは切り捨てられるかもね。
HJに出戻りか?
382NPCさん:2005/04/25(月) 14:33:12 ID:???
バンダイがMTGのルール目当てで引き受けたりしないかな
販促やルートを担当する見返りにGWのルール整備をお願いしたりとかw
383NPCさん:2005/04/25(月) 15:17:58 ID:???
>>382
おいちょっと待てGWのルールってのはMTGのルールを当てにせねばならんほどグダグダなのか
384NPCさん:2005/04/25(月) 17:30:30 ID:???
何その近所でMTGのシェア奪ってる犯人
かつGガン出す気の無い糞ゲー
石破天驚拳使わせろやボケ
385NPCさん:2005/04/25(月) 17:34:24 ID:???
>>384
何を言っているのかわからない。
誰か翻訳きぼん
386NPCさん:2005/04/25(月) 17:42:08 ID:???
縦読み
387NPCさん:2005/04/25(月) 17:43:58 ID:???
ここでよく出る「痛いヲタ」だらけなんよ。
プレイヤーが。
>GW
388NPCさん:2005/04/25(月) 17:52:13 ID:???
>>385
バンダイ=ガンダムTCG作ってMTGのシェア奪ってる犯人。
その上ガンダムTCGにGガンダムを参戦させる気がないから糞犯人。
かーめーはーめーはー!
389NPCさん:2005/04/25(月) 17:57:11 ID:???
>>388
90点だな
390NPCさん:2005/04/25(月) 18:00:34 ID:???
2ドロー連発、プロモ必須の国産品やるぐらいなら引退したほうがマシだ。
391NPCさん:2005/04/25(月) 18:00:50 ID:???
>>389
まじでか
392NPCさん:2005/04/25(月) 18:11:56 ID:???
ここでDQN叩きヲタマンセーしてる奴はやってみたら>GW
全盛期のマジック級のDQNなガキ含有率と
脅威の「スタンダードで空気嫁」ゲーですぜ。
393NPCさん:2005/04/25(月) 18:26:50 ID:???
>>388
やっぱり意味がわからない。
要はバンダイを叩いている意見なんだな?
394NPCさん:2005/04/25(月) 18:45:51 ID:???
>>393
>>384は、バンダイを叩いてるくせにバンダイ産のTCGをやっとるマフォ。
395NPCさん:2005/04/25(月) 19:17:30 ID:???
アレはレギュレーション落ちの無い悪い例だな
4版ミラージュ落ちでマジックやめたおっさんは喜んでやってるみたいだけど
新規で始めた子供たちにはキツい(10前後のエキスパンションに必須パーツが散ってる)
限定品の構築済みデッキにしか入ってないカードが重要カードってのも萎えるわ
396NPCさん:2005/04/25(月) 19:37:41 ID:???
限定品だのプロモだのが必須カードってゲームはほんまに萎えるな。
397NPCさん:2005/04/25(月) 19:45:40 ID:???
ガンウォーなんかどーでもいーがバンダイに買収されれば
勇者シリーズがスパロボに出たりタカラ系のサンライズロボットアニメのDVDが出たりで
ヒャッホウだな!!
398NPCさん:2005/04/25(月) 19:53:36 ID:???
ここが買い取ったみたい

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050425i307.htm
399NPCさん:2005/04/25(月) 22:24:03 ID:???
パック価格、あと50yenぐらい値下げしてくれないかな。
欲を言えば100yen
400NPCさん:2005/04/25(月) 23:07:02 ID:???
タカラの株価が今日だけで5%も上がってるけど、コナミ撤退は好材料なの?
教えてエロイヒト

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7969.t&d=t
401NPCさん:2005/04/25(月) 23:09:48 ID:???
コナミなんて商標登録キチガイは百害あって一利無し
402NPCさん:2005/04/25(月) 23:12:35 ID:???
コナミはあの遊戯王んとこだぞ
切って当然
403NPCさん:2005/04/25(月) 23:31:03 ID:???
>>399
無茶言うなw
404NPCさん:2005/04/25(月) 23:40:13 ID:???
>>403
そこをなんとかw
405NPCさん:2005/04/25(月) 23:43:26 ID:???
>>404
よし、じゃあこうしよう
俺がお前にパックを50円引きで売る
いいレアが出たら俺がもらう。代わりにもう1パックプレゼント
そのパックから何が出ようとお前のものだ
いいレアじゃなかったら全部お前のもの
どうだ?
406NPCさん:2005/04/25(月) 23:55:56 ID:???
>>405
割りに合わない…
はっ!!お前新手のシャークだろ!!
407NPCさん:2005/04/26(火) 00:05:24 ID:???
>>405は組長
408NPCさん:2005/04/26(火) 00:06:07 ID:???
>>405は新ジャイアソ
409NPCさん:2005/04/26(火) 02:30:45 ID:???
はげー
410NPCさん:2005/04/26(火) 03:52:55 ID:???
そら廃れるわww
411NPCさん:2005/04/26(火) 06:50:44 ID:???
よう、元気か?
412NPCさん:2005/04/26(火) 17:46:05 ID:???
おう、元気だぜ
413NPCさん:2005/04/28(木) 05:27:11 ID:???
239 :NPCさん :2005/04/03(日) 12:23:19 ID:???
GPT松山スタート
参加者30名
只今、二回戦の組み合わせ待ち
四国内のプレイヤばかりなので、
プレリみたいな感じ


2005/04/15(金) 18:03:31
4月10日大会報告
MTGゼロ人・・・。
次回5月1日もこんな調子だろうか。
414NPCさん:2005/04/28(木) 06:20:54 ID:???
プレイヤーの少ない地方でイベントやって「がんばってます感」アピールするより
プレイヤーの多い都市部でイベントやって大勢に「満足感」を与えた方がいいんじゃないか?
415NPCさん:2005/04/28(木) 14:48:19 ID:???
都市部ではGP、地方では都道府県選手権、住みわけは出来てるだろ。
416NPCさん:2005/04/28(木) 21:06:03 ID:???
>>415
おまいの認識では松山や新潟は都市部なのか?
タカラはGPの位置付けを間違えていて非常に困ってるのが現状て話しだろ
417NPCさん:2005/04/28(木) 22:07:35 ID:???
タカラになって宣伝が大会重視になったよな。
Wocに送る有力なデータになるんだろうか。
418NPCさん:2005/04/28(木) 22:09:02 ID:ELSxpswo
せめて飛行機や新幹線で行ける本州の都市に限定して欲しい
北海道の奴が沖縄行くとか、その逆とかありえない
419NPCさん:2005/04/28(木) 22:30:21 ID:???
大都市はイベント開かなくてもみんな遊べるじゃん。
地方都市はメーカー主導でプレイヤーが集まる場を作ってくれなきゃお互いに知り合う機会すらねーよ。
逆にそーゆーイベントでMTG仲間ができてしまえば後はほっといてもカードが消費されるべさ。
この1,2年ほどでそーゆー市場開拓をするってことじゃあるまいか。
まー、そんな話はほっといてだな。
死零+桜+果敢な弟子ってどーよ。
420NPCさん:2005/04/28(木) 22:31:09 ID:???
タカラのHPは一向に改善の兆候がみられないどころか・・・・・・・
トピックスに日本語訳もせずに本家をコピペして仕事した気になってる担当者は一度死んだほうがいいと思う
421NPCさん:2005/04/28(木) 22:33:41 ID:???
《《0=(*゚皿゚*)=0》》シルバーチャリオッツ!!
422NPCさん:2005/04/28(木) 22:34:18 ID:???
ミラディンより昔のエキスパンションの説明もずっと入らないままだな。
これでは昔のHJと同じだ。
423NPCさん:2005/04/28(木) 22:39:03 ID:???
WisdomGuildほか優秀なHPがいっぱいあるからタカラのHPの説明イラネ。
>>421
覚えたぞ
424NPCさん:2005/04/28(木) 22:44:17 ID:???
>>423
何も知らない人はまずタカラの公式サイトを見る可能性が高いじゃないか。
本当に売りたいなら商品に関する情報を最大限載せるべきだろ。
425NPCさん:2005/04/28(木) 22:52:37 ID:???
>>423
知らないカードがパックから出てきたほうが面白くないか?
漏れはインターネット普及以前からやってて最初の方そーゆー面白さがあったのだけど。
ロープレとかで最初からアイテムとかパラメータとか全部分かってたら面白くなくない?
そーゆーのはある程度やってからじゃなかろうか。
426NPCさん:2005/04/28(木) 23:07:12 ID:???
>>419
しかしグランプリ松山の
「四国のプレイヤーばっかりで30人しか集まりませんでした」
とか見てるとパック買ってる奴の多い地区でイベント開いて還元した方がいいと思う。
っていうかこんなんじゃ費用の無駄だわ。
427NPCさん:2005/04/29(金) 00:09:36 ID:???
>>416
GP新潟の会場はホビージャパンが押さえたらしいよ。
松山とか新潟は、タカラが計画したわけじゃないでしょ。

その次のGPまでいくと微妙だけど。
428NPCさん:2005/04/29(金) 02:12:07 ID:???
最後っ屁カコワルイ
429NPCさん:2005/04/29(金) 07:55:24 ID:???
2005/04/15(金) 18:03:31
4月10日大会報告

MTGゼロ人・・・。
次回5月1日もこんな調子だろうか。
430NPCさん:2005/04/29(金) 09:40:57 ID:???
どうもマジックが流行ってないと思わせたい方が居るようですね。
431NPCさん:2005/04/29(金) 10:10:41 ID:???
流行っているのは一部だろ?

概ね地方は>429
432NPCさん:2005/04/29(金) 10:15:33 ID:???
>>431
ttp://fukuimtg.info/
頑張ってれば地方でも2ケタは来るんだよ。
そこの日記書いてる店がマジックに力入れてないだけのこと。
433NPCさん:2005/04/29(金) 11:00:51 ID:???
>432
確かに十数名でも2ケタだな。
99も2ケタだがw
434NPCさん:2005/04/29(金) 13:25:32 ID:???
>>429のをそこら中に爆撃している奴がいるんだが
やり方が頭悪そうだからTRPGの連中の仕業じゃないな。
どうせ遊戯厨かGWヲタのどちらかだろう。
435糞スレの荒廃者 ◆afRe.zkYhE :2005/04/29(金) 13:39:21 ID:???
ギギギ…
436NPCさん:2005/04/29(金) 23:31:22 ID:???
403が頭が悪すぎて荒らすことができない件について
437NPCさん:2005/04/30(土) 01:00:17 ID:???
404でページが表示されない件について
438NPCさん:2005/04/30(土) 14:10:23 ID:???
久しぶりにMTGスレにきてみたらタカラになっててワロタ。
禁止カード見てさらに吹いた。
439NPCさん:2005/04/30(土) 14:50:59 ID:???
今日近所のゲーム店に逝ったら無償配布用のビギナーズガイドブックが置いてあった。
HJの頃からあったらしいが、これを見たのは今日が初めて。
タカラになって少しは変化してきたのかな?
440NPCさん:2005/04/30(土) 16:35:46 ID:???
>>436
ん?>>403がどうかしたのか?
441NPCさん:2005/05/04(水) 22:21:41 ID:???
ただでさえ危険な末期状態だってのに
それでも何の危機感も感じずに新規参入者をことごとく毛嫌いしてるウザ常連は
MTGが終了してからでないと後悔しない馬鹿タイプですか?
442NPCさん:2005/05/04(水) 22:40:02 ID:???
>>441
それはどこのどんなプレイヤーですか?
443NPCさん:2005/05/04(水) 23:23:23 ID:???
>>441
ああ、それって前スレ403のことですか?
あいつはウザ常連というより、ただの荒らしだよ。
たぶんアンチMTGの偽装。

…しかし>>440のような方も出るから「偽装ガチくん」
とでも呼ぶことにする?
444NPCさん:2005/05/05(木) 05:05:34 ID:???
どんな事柄でも理想的な状態と言う物が存在すると思う。
MtGが発売されてから現在までの10年余を顧みるに、少なくとも現時点での
理想的なMtGの姿と言うものは今現在広まってるそれだと考えられる。
ルール、テキスト、デザイン、どれを取っても現在の物の方がより良くなっているのは明らかだ。
(ただしそれが好きか嫌いかは個人の好みの問題なのでここでは言及しない。)

我々一般プレイヤーを取り巻く環境も、プレイヤーにとって住みよい物であるといえるだろう。
なぜならば以前ここでも書かれた通り、WoCは製品とルールを提供するだけであり、
それをどのように遊ぶかは我々ユーザー自らが選択してきたからだ。
仮に日本ではスタンダード偏重主義だとしても、
それは大多数のプレイヤーがそれを望んでいるからだと考えられる。

ではなぜこのようなスレが立つのかと言うと、MtG自体の力がそこまで及んでいないからだと考えられる。
上記にて大多数のプレイヤーが望んだ結果と書いたが、それは同時に少数派の望まぬ結果とも言える。
プレイヤーが満足するか否かは比率ではなく絶対数の問題だ。例え全体の0.1%しか存在しなくとも、
自分の周りに同じ嗜好のプレイヤーが10人もいればこのような不満は出てこないはずなのだ。
逆も然りで、現在のMtGプレイヤーの総人口が上昇しない限りはこの問題は解決しないと考えられる。
MtGが日本に入ってきた当初は日本のプレイヤー総人口がそのまま自分と同じ嗜好を持つ人口に
カウントできたが、時を経ていくつものグループに分かれた事が現在の問題を引き起こしていると思われる。
まさに「たわけ者」の由来そのものなのだ。
445NPCさん:2005/05/05(木) 05:14:59 ID:???
個人の力でどうこうできるレベルの問題じゃなくなってるからな。
会社を変える事が出来ない以上は自分か相手のどちらかを変えなきゃいかん。
その二択なら自分を変えるほうがよほど簡単なわけで、



結論
マジックやりたい香具師は文句言わないで出来る事だけで我慢汁!
それが嫌ならマジック辞めて他のゲーム汁!




446以降、及び次スレは【MTG】ネガティブな総合雑談スレッド としてご利用下さい。
446NPCさん:2005/05/05(木) 05:23:12 ID:???
さて、普段構築しかしない仲間をリミデットに誘うにはどうしたらいいだろうか?
447NPCさん:2005/05/05(木) 05:36:38 ID:???
金持てばいい
448NPCさん:2005/05/05(木) 05:41:44 ID:???
>>446
そもそもそうしたい動機がよく分からんが。
藻前さんと仲間は普段構築をしてるんだよね?

どうしてもやりたいと言うなら447の言う通り、
パック代を藻前さんが持てば嫌とは言わないんじゃないか。
プレイ後のカードは全部藻前さんが回収すれば別に不満もなかろ。
449NPCさん:2005/05/05(木) 06:51:34 ID:???
新パックが出たら新しいのでタカラとか理由つければどうでしょ
450NPCさん:2005/05/05(木) 06:59:26 ID:???
ウィンストンドラフトはやってみたかい?
話はそれからだ
451448:2005/05/05(木) 07:29:22 ID:???
>>450

これか。やったことないよ。
http://mtg.takaratoys.co.jp/others/column/product/20050412/

だが何にせよ、友人とコレをやってみたいなら、やはり
「パック代自分持ち、そのかわりカードは全回収」すれば
友人も別に嫌とは言わないように思えるが…。
452448:2005/05/05(木) 07:46:53 ID:???
よく読むと割と面白そうだね。
漏れも今度いつもの友人を誘ってみようかな。
453NPCさん:2005/05/05(木) 11:08:41 ID:???
これね、あまってるカード適当に90枚集めてやるだけでも
面白いよ。ブースター買わなくていいし
それでも、リミテッドの面白さを伝えられると思う。
そこから、徐々にステップアップしていけば良いんじゃね
454NPCさん:2005/05/05(木) 11:53:03 ID:???
2人で出来るのはいいなぁ
もちっと早く知っていればGW帰郷組みと遊べたのに
お盆はやってみよう
455NPCさん:2005/05/05(木) 22:42:33 ID:???
自分は英語と日本語でお互いのカードがわかるようにしようかと思ってる。
456NPCさん:2005/05/06(金) 16:26:48 ID:???
>>455
それは良いね
この前やってみたんだけどパックの分配でチョット揉めてさ
かといって始めから中身を見たら面白くないし
457NPCさん:2005/05/06(金) 16:28:40 ID:???
普通のドラフトみたいに
勝ったら順取りじゃ駄目なの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:27:08 ID:2MgY02r0
板分割で心機一転!
盛り上げてまいりましょう!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:10:16 ID:PDUMXLum
もしかしてこの板、強制IDかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:15:22 ID:TG32Rpwg
>>459
そうだよ。
461ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/06(金) 23:15:29 ID:V/KvGarg
>>457
実力の違う者同士でやった場合、その気が無くとも
結果的に良いレアをかっぱぐ事になってしまうので
心象が良くないんよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:48:51 ID:Jqa2rG9W
リミテッドに誘うんなら、まずはシールドからだと思うんだが。どうよ。
ブースタードラフトに持ってくまでに、限定戦でのセオリーとかはきっちり教えた方がいい。
それまでは順位取りとかに誘わない方が無難。やはりだまし取られた感が強いから。
あと教える際も「それ使うのあり得ない」とか相手をネガティブにさせる言動もマイナス要因だな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:06:15 ID:bjHEdlFO
漏れもシールドがいいと思うんだけど、お金かかるんだよな
464ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/07(土) 00:09:18 ID:6C+5Ey4j
うーん、初心者にいきなりリミテッドはオススメしないほうがいいと思うな。
構築難易度もプレイ難易度もリミテッドの方が難しいと思うよ。
まず手始めとしてシールドと同じような状況からスタートさせて、
段々買い足しながらデッキを強化していく、と言うのなら大賛成だけど、
本当の意味でのリミテッドはコンストを覚えた後にやるべきだと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:42:42 ID:7uKJtr6l
>>464
おいらもそう思うよ。
はじめた頃って、たしかにカード剥くだけでも面白いんだけど
ただ買っていいレア悪いレアと一喜一憂するよりも
じゃあちょっと3パック買ってシールド(厳密にはシールドじゃないだろうけど)
やろうか、って程度がいいと思う。
リミテッドで遊ぶ、っていうよりパック購入の延長でリミテッドを紹介して
自分で点数つけられるくらいになったらチーム組んで大会とか出られたらいいなぁ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:48:57 ID:qRjJOmKj
リミテッドの敷居を高くしてるのは現行リミテッドプレイヤーだということも認識するべき。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:56:57 ID:0/jJMYdn
>>466
それは決め付けすぎだ。
プレイヤーの中にもいろんな奴がいる。
初心者に優しい人もたくさんいる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:37:02 ID:n0bMYCvk
俺の近所MTGと遊戯王売ってねーぇぇえ
ガッシュとかDM売ってるなら一緒に置いて置けよorz
まあ遊戯王は
一時期レア抜きがひどかったから
しかたないかもしれんけどさ
MTGが売ってないのは不服じゃ
通販とか金が無駄にかかるのに・・・
469ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/07(土) 12:06:47 ID:6C+5Ey4j
>>466
リミテッドが初心者にとって敷居が高いと言うのは同意だけど、
その原因が現行リミテッドプレイヤーにあると言うのは暴論じゃないか?

MtGに限らずどんな対戦型ゲームでも人気があるものは研究されて
どんどん高度な戦略・戦術が生み出されていく。その中にはそれまでの下積みが
無いと説明されても理解できないような物が沢山あるわけだ。
(英語で例えれば、始めたばかりの中学1年生に過去分詞を教えるようなもの)

466をそのまま字面通りに理解すれば間違ってないと思う。
新しい戦略が生まれる事はそれだけ敷居が高くなると言うことだし、
ならば今現在リミテッドで遊んでいるプレイヤーがその原因だと言うのも分かる。
ただそれは別にMtGに限った話じゃなくどんな世界でも言えることだし、
466には「だから現行プレイヤーに非がある」と言いたそうだなと伺える。
470ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/07(土) 12:10:51 ID:6C+5Ey4j
>>465
遊び方よりも遊ぶ仲間の方がより重要じゃね?
子供なんて遊ぶ相手さえいればだれに教わるでもなく勝手に
遊ぶものだと思うな、俺なんかがそうだったからさ。
やっぱり自分と同レベル、同世代の奴と遊ぶのが1番楽しいし、
いくら優しくても世代やレベルの違うプレイヤーばかりだとすぐつまらなくなる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:29:20 ID:wfULpQZb
リミテッドはパック代さえ払えば資産いらないんだから初心者向けだろ
ルールやカードを覚えるのにちょうどいいし
敷居が高いと言われてるから敷居が高そうに見えるだけ
472ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/07(土) 16:02:34 ID:6C+5Ey4j
>>471
そりゃあ形式だけならその通り。トーナメントパック1つとブースター2つあれば
シールドできるんだから、2000円も出せばおつりがくるよな。

ただそれを言ったら「高額資産が無くても構築できるべ?」と言う理屈も通用しちゃうと思う。
「リミテッド」と「構築」で前提となる基準が違ってない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:11:42 ID:2vbSU/gL
446 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/05/05(木) 05:23:12 ID:???
さて、普段構築しかしない仲間をリミデットに誘うにはどうしたらいいだろうか?

最初は、これが議題だったよな?
どうして、“初心者にリミテッドを勧める方法”に摩り替わってるんだ?

ぶっちゃけると、ゲームとしてのリミテッドを初心者に勧めるのは止めた方が無難。
リミテッドのそれこそ“限定環境”での構築に意義を見出すのは一通り構築を会得してからだろ。
リミテッド程度の資産での構築戦≠ゲームとしてのリミテッド、なことを勘違いしてないか?
474ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/07(土) 16:21:31 ID:6C+5Ey4j
うわ、ほんとだ・・・・・。
>>464はかなり的外れな意見だったな。よく見ないで書き込んでた、スマソ。

で、446に対してだけどやっぱ最初は自分が二人分の費用を払うのがいいんじゃないかな?
それで食いついてくるようならその内自分でお金出すようになるだろうし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:03:26 ID:qRjJOmKj
どうしてもブースタードラフトをやりたいが初心者などレベルの違いがある場合
開けたパックのレアやアンコモンを記録し、ゲーム終了後本人に戻すといいと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:53:38 ID:ROHt14se
目的がパックの中のカードなのか、楽しい数時間の
プレイなのか、初心者の仲間を引き込むことなのか。
目的を絞ればおのずから答えは見えていると思う。

仮に初心者をドラフトに引き込みたいなら、ふつーに、
自分が2人ぶんのパック代を出して、終わった後で全部
自分が回収することにすれば良いだけの話だと思うのだが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:25:55 ID:O44sn+Jb
2005/05/07(土) 09:03:47
※ここの掲載内容を直リンクしたり、コピペしたりしないねで。店長からのお願い。



まさかとは思ったが、ほんとに2chネラかよ・・・www
しかも「ねで」て・・・・www
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:58:42 ID:d+NChiR7
477は何がいいたいんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:11:55 ID:a2gKzmpH
スレを間違えたんだと思われ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:18:21 ID:sLCv89to
age
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:44:41 ID:4IS0y3/1
トレードとかファンデッキで対戦とかしたいのだが
関東でトーナメント以外のイベントってないのかな?
サークルとかの集まりでも良いのだが

都内近郊で
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:47:43 ID:gRG3JTqp
別にトーナメント出ればいいだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:57:19 ID:L/R14n8E
トーナメントの下位いったら、おもしろいデッキとたくさん対戦できたよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:58:41 ID:YhOUoJco
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:00:06 ID:n1oEUSon
また、だーど厨か!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:04:12 ID:YhOUoJco
>>485
ファンデッキ使えるイベントなんてこれくらいしか思いつかなかった。
じゃあ別のイベント晒せばいいだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:27:08 ID:f1ISnwMS
そっか〜やっぱダートくらいしかないのか
あんまりガツガツしたトーナメントは避けたいと思ったが仕方ないのね。
レスしてくれた人、ありがと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:41:35 ID:VpdmK3cO
フライデー池
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:48:31 ID:YhOUoJco
>>488
それスタンダードだからファンデッキはきついんじゃないの?
>>487がどういうデッキ使っているかは知らないが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:51:35 ID:BYssZf+d
>>487
別人が答えてるよ…
これだからだーど厨は困るぜ
491ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/10(火) 20:55:45 ID:NY9TPHuq
>>487
487がどのような環境を望んでいるのかによって返答は大分変わってくると思う。

まずフォーマット。スタンダードは嫌だとか、公認フォーマットが良いとか
そういう希望はあるのかな?無いならスタンダード、レガシー、2chdがオススメ。
この三つは都内で安定して集会が開催されていて、遊べる機会が多い。

次に環境の雰囲気。487はファンデッキを使いたいようだけど、
相手にもファンデッキを使ってほしいのか、それともどんなデッキでもOKなのか。
同じ公認トーナメントでも色々な空気の大会があり、一概に「ガチだから嫌」とはならない。
例えばみらこーさんが主催しているばんか杯などは非常にカジュアルで、
まったりと楽しみたいプレイヤーにとっては実に居心地の良い空間だと言える。

>>489
スタンダード=ガチとは限らないですよ。FNMはファンデッキでも気軽に楽しめるイベントだと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:56:07 ID:YhOUoJco
>>490
IDが違うから別人だと思ったのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:57:52 ID:YhOUoJco
>>491
いやいや、「スタンダード=ガチ」だとは書いていないじゃん。
>>487のデッキがフォーマットに準拠していないデッキだったら参加すら出来ないでしょ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:01:03 ID:FmLYVKN0
>>492
自演でもしてない限り別人だべ
495ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/10(火) 21:01:03 ID:NY9TPHuq
>>493
ああ、なるほど。そう言う意味だったか。はやとちりスマソ。
>それスタンダードだからファンデッキはきついんじゃないの?
って書いてあるからてっきりガチだと思ってるかとおもた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:04:47 ID:AkJEt9kt
>>494
質問からレスするまでの間に電源切るなりしたんじゃないのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:46:24 ID:gGB18HpT
>>483も書いてるけど大きいトーナメントで3敗くらいすればファンデッキと素人の群れだぞ
ファンデッキで遊びたい&トレードもしたいのならお勧め
498ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/11(水) 00:12:06 ID:2qa7VqvA
うんうん、その通り。
とりあえず食わず嫌いしないで一度いってみると良いよ。
気の合う仲間が見つかれば、今後も足を運ぶ理由になるからね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:43:01 ID:BQW+Mb55
スタンダードで組むのが前提になるけどな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:58:08 ID:c9inh5ps
>>499
おれはエクテンがある日だけ出向く変なプレイヤーだと思われてる
そういうのもいいんじゃないかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:54:48 ID:tm2XPPH+
エクテンなんてどこもやってないよ(´・ω・`)
それどころかスタンダードすら・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:53:04 ID:EZGfhh4B
トーナメントの下位はおもろいよー
オリジナルデッキ職人がたくさんいるし、気さくなやつも多い。

ただ、負けが込んでイライラしているDQNと当たる可能性もあるので注意www
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:54:37 ID:nmNPY+T/
プレリリースってDCIカードとかいるの?
てかどこで作るの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:55:55 ID:E/UPBZca
>>503
DCIカードは参加する大会の会場で作ってもらえるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:59:32 ID:nmNPY+T/
>>504
さんきゅー
楽しみだ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 09:21:37 ID:JoHCCIDJ
>>502
久々にワロタ
まだインベイジョン使えたとき、集団監禁デッキ使ってる人いたなあ・・
クロウマトとか・・・
単純に面白かった。勝ち負けとか関係無しに。
上位狙ってる連中はそういうこと一切考えてないから困る。
あんな動きも何もかも決まってる単調作業を毎回もくもくと続けてて何が楽しいのかねえ
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 11:22:26 ID:SP47oaso
>>506
> あんな動きも何もかも決まってる単調作業を毎回もくもくと続けてて何が楽しいのかねえ
理由は「動きも何もかも決まって無いから」だな。
オリジナリティのあるデッキと戦う事が楽しいのは俺も同意だ。
だからこそ、他者を卑下して相対的に面白く見せる必要はあるまい
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 12:14:09 ID:qJO6tRoV
>>507
それができないのがたまにいるんだよね。
だから、意味もなく相手のやってることをバカにしたくだらない話を始める>>506みたいな奴がいる。

おいらも「これで最後にしよう」と決めた渋谷DCIでやったなんかの予選で、
オデッセイ+インベ・プレシフ・アポカリの中フルバーン組んででたときに、そんな経験した。

当然午後6時以降になると、下位卓はドロップしなかった猛者の集まりで
上位卓も当然優勝圏内の猛者たち。

で、下位卓のデッキといえば
ブリッジフルバーン、先祖からの貢物でライフ50越えとかするライブラリーアウト狙いデッキとか
そりゃもう頭悪いわけよ。

それをね、上位卓で試合終わった人とかが来て、試合終わったあとに
いろいろ聞いてくるの。バカにする感じじゃなくて。
「これオフェンシブ(サイドボーディング)なんですか?」とか。

やっぱ大会で上位行くような人は、嗅覚も好奇心もすごいし
マジックが好きだから巧くなってるんだろうなぁって思った。

>>506が言ってるのは、将棋で定石とか関係なくガンガン撃つ方が
序盤に王を守る砦作るより楽しいでしょ?って言ってるのと変わらないと思う。
残念だ。
509ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/05/13(金) 18:41:56 ID:7bNFtlJV
>>506
>動きも何もかも決まってる単調作業
こんな台詞ブッディだって言えるかどうか・・・・。
他の可能性が無いんじゃなく、見えてないだけかもしれないぞ。
10回、20回、100回と回す事で新たな選択肢・戦略が見えてくるんよ。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 19:45:16 ID:MHuUrRbw
上位にいる人でも見えてる人と見えてない人がいるってことでしょ
上位人じゃないが親和なんかは↓こう見えるし
出す→殴る→出す→殴る→出す→投げる  糸冬 了

ただなんにも見えてないのに「親和ほど考えるデッキはねぇよ」って言ってる人多そうだけど
考えているのと悩んでるのは違いますよっと
(喧嘩売ってるわけではなく)
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:09:08 ID:s3nHFzmJ

つ「チラシの裏」
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:12:14 ID:Mv5D7EvU
最近この手のバカ大杉
昨日も別のスレで暴れてたし
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:18:04 ID:u1k16yPT
つーか同一人物じゃね?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:18:19 ID:CaPrJGd3
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:19:14 ID:CaPrJGd3
>>512
いちいち反応するなよ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/13(金) 21:58:55 ID:RCD/SGcv
>>506>>510みたいな自己厨な馬鹿は見かけたら晒しage推奨で
517中山 悟 ◆1AeKISTOmo :2005/05/14(土) 11:54:25 ID:bsplIuwY
やっぱ俺がいないと駄目だな
とはいっても、とっくの昔に引退したがwww
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/14(土) 15:40:06 ID:P9LT5rKC
おや、久しぶりにあぼーんが???
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 20:55:35 ID:FwaXK3pQ
今週末は神河救済のプレリリーストーナメントですよ!
みんな参加汁!
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 21:13:17 ID:zvlGK1CX
会社休んで行くわ
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 21:23:33 ID:Aq3USloA
名古屋の第二会場ってどういう意味?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 22:00:48 ID:FwaXK3pQ
プレリのurl貼り忘れてた。
http://mtg.takaratoys.co.jp/product/9th/prp/index.html
http://mtg.takaratoys.co.jp/product/9th/prp/info.html

>>521
ん?単に名古屋だけ2日とも開催されるだけなんじゃないの?
前回参加人数多かったのかね?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 15:29:16 ID:qHEBUss7
北海道からMTGは消えてなくなるだろうな
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 19:42:46 ID:y2UGOmea
>>523
なぜ?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 22:26:36 ID:XvddJWWE

なんかチームシールドとかあるんですけど…
個人で行くのは土曜日か日曜日か
…どっち?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:57 ID:32Dryqn6
>>525
ここで聞くより主催者に聞いたほうがいい。
とりあえず土曜日に行けば確実に参加できるだろ。

それにしても公式の告知はわかりにくい書き方だな。
名古屋二日目がチームシールドのみ行われるのか、普通のシールド戦と並行して行われるのかわからん。


フォーマット: シールド戦(神河物語スターター1個+神河救済ブースター3個)
        ※名古屋第二大会以外のすべての会場がシールド戦です。
        3人チームシールド(神河物語スターター2個+神河救済ブースター4個)
        ※このフォーマットが使用されるのは名古屋第二大会のみです。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:08:43 ID:K0bkgfuA
ココで力を振り絞って質問
どなたか香川県で、マジックプレイできるお店知ってる方、居たら教えてくださいm(_ _)m
カードを売ってるお店自体、宇多津のユイしか知りませんT_T
ぜひとも情報ぷりーずです。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:15:15 ID:o3YV0yXH
>>527
プレリリースパーティの開催店一覧に香川の店があるじゃないか!
http://mtg.takaratoys.co.jp/product/9th/prp/info.html

タカラの公式サイトのイベント情報にも香川の店が載ってるよ。
http://mtg.takaratoys.co.jp/
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:16:34 ID:YrHgm/Sg
総合雑談スレ埋めて(埋めなくてもいいけど)
新スレ立てて、そちらでやった方が盛り上がる話題の希ガス
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:16:47 ID:K0bkgfuA
>>528
お、、ちょっくら見てきます
高松かもなぁ。。><
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:31:47 ID:K0bkgfuA
高松方面のみだった。。T_T
昔、丸亀に一軒あって、高校のとき、行ってたんだが
先日復帰しようと思って行ったら、潰れてたorz
坂出にも一軒あったけど、隣にできたレンタルビデオ&ゲームチェーンに客取られて
潰れたし。。
うーむ。。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:41:11 ID:o3YV0yXH
>>531
他県なので距離感が掴めないのだが、高松はそんなに遠いのか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:48:29 ID:K0bkgfuA
>>532
電車で15〜20分、電車代はー。。500円前後?忘れた。
でも、生活圏じゃなくて、よっぽどのことが無い限り行かない。。
年に10回も行ったら多い方。
なのでT_T
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/17(火) 23:58:57 ID:o3YV0yXH
>>533
うーん、車で1時間以上の所にしか大会をやっている店が無い漏れよりははるかに恵まれているよ。
そんなに悲観する事は無いと思われ。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 00:07:15 ID:K0bkgfuA
>>534
でも、その昔あって行ってたトコみたいな
ちょっと行って、たまたま居たやつとデュエル
白熱するデッキ構築論、戦術論
新しいエキスパンションの情報交換
などなど
って手軽さがなぁ。。><

みなさんいつもは、どういう場所で練習したりしてんですかー?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 00:16:03 ID:710huGo3
>>535
まあ今週丸亀市民会館でプレリリースがあるわけだから行きたまい。
現地でプレイヤーや主催者に聞いてみるがよろし。
わしは行くから君も行け。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 00:23:38 ID:I00RXHtS
>>536
マヂですか!
何曜日の何時ごろですか?
めっちゃ行きたい。。
参加料とかあったら、無理だがorz
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 00:30:40 ID:11Qh6gQ6
>>536

公式に載っていないんだけど・・・どういうこと?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 17:23:39 ID:I00RXHtS
ガセかぁ。。残念><
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 17:25:48 ID:rf5L4cL1
>>539
がんがれ!
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 17:52:53 ID:4Sittx0S
>>537
ttp://mtg.takaratoys.co.jp/product/9th/prp/index.html
四国5月22日丸亀市民会館
第2会議室丸亀市大手町2-4-20
JR四国 丸亀駅から徒歩10分9:10-9:50
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 18:06:28 ID:I00RXHtS
>>541
なんてこった><
神!
金欠で参加できないけど、会場内に入れたりするのかなー。
いきてー!><
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 18:23:38 ID:lCufUDG9
>>542
よっぽど混んでない限り、入るのは普通自由
あとは参加してる仲間でも見つけて、カード眺めて萌えてろ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/18(水) 18:27:54 ID:I00RXHtS
>>543
情報thx!><
観戦してきますー^^
>>536
遅くなっちゃったけど、ガセとか言っちゃってゴメンT_T反省ー。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/19(木) 18:43:00 ID:PvhG04Ry
>>535
俺は友人が皆忙しくてなかなか構ってもらえないから
自宅で一人でひたすら回す。
ギミック満載だったり攻撃的なデッキはまぁ練習になるけど
受動的なデッキはあまり練習にならない。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/19(木) 19:37:09 ID:JrflWAzn
>>545
おいらはMWSとかいうソフトでデッキ一個作って、
それのソリティアモードと、自作のデッキ一個を
モニタごしに対戦させて練習してます…

きっとキモいとか思われるだろうけど
対戦させるデッキのカードまで(プロキシーとか)
用意しなくていいから、結構楽ですよ。

で、休日大会があったらちょっとだけ時間作って出てます。

遊んでくれる人+遊べる(練習できる時間)が無くなる社会人…
資産的にようやくスタート地点に立てたと思ったのになぁ…
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/20(金) 22:53:57 ID:zOwADKP2
明日からプレリがはじまりますよ!
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/21(土) 22:37:37 ID:HYN2r/Pc
プレリ参加した人どうだった?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 01:22:29 ID:v7rr3p7R
明日の川崎は5勝で1BOX貰えるって聞いたけどソース誰かある?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 01:30:41 ID:8tfREZkU
東京プレリで書いてあった。
写真とか撮ってねーけど。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 11:16:47 ID:h5UpZtWq
うっはー、雨やん。。
観戦しに行こうか迷うっぽい。。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 19:21:12 ID:nTSsRQ2g
また嫌コピーデッキ厨があばれてるなぁ。いつものループで荒らすだけ荒らしていくんだろうけど。

どんなデッキでもいいじゃねえか。
価値観押し付けマジうざ。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 19:36:43 ID:GB+PS3bH
>>552
昔はおいらデッキを叩く荒らしが居たが
最近のは一見まともな事を言ってるように見えるが
実は最後にコピー叩きをこじつけたいだけの屑野郎だからな
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 21:12:50 ID:LtOrTI3B
神河救済のプレリ面白かったYO!(´∀`)
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 21:46:08 ID:DJRV2gAm
はじめての大会、
1-3で、その1勝が不戦勝だったよorz
でも楽しかった。
名前も知らない初戦の相手と仲良くなれたし。

そこで質問、
みんな大会ってどれぐらいの頻度で出る?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 22:15:44 ID:LtOrTI3B
>>555
知らない人と仲良くなれるのはいいよね。
たまに言葉も通じない外国人とも知り合えるのも刺激的です。

出るのは月に1〜2回ですね。
地元で大会やっていないから車で1時間以上の場所に遠征しています。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/22(日) 22:49:32 ID:szbW5kjD
溜まり場の店の大会しかでねぇ
しかも定期的にやっていた大会がなくなっちゃたから(人数不足)
プレリくらいしか出て無い
とりあえず来週末はプレリPTのハシゴしてきます
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/28(土) 14:52:21 ID:T4YuJlY/
片道1000円かけて初めて行く店にプレリパーティーにいったら定員でやれなかった。
いや、ぶっつけ本番で何も聞かずに行って門前払いならまだ納得するけど
事前に電話で開催時間聞いたときは定員があるなんて一言もいってなかったのに。
(しかも定員12人しかないから、定員オーバーすることは十分想定の範囲内)
はっきり行って地方のカードショップってサービス悪すぎね?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/28(土) 15:34:51 ID:EmPlNF2d
その店に直接言えよ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/28(土) 20:57:25 ID:koK4E7vc
こっちは友人と隣町まで遠征に行って来たが(プレリの度に行っている店である)
だれもこないままうちらだけで始まっちゃったよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/30(月) 09:46:01 ID:8KUf+k+D
>>558
店名を晒せよ
もしマズければ、どの辺りにあるのかだけでも
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/30(月) 21:54:06 ID:n335gkwf
MTG革命を起こすぞー!
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/30(月) 22:27:58 ID:gXlq/4zD
ttp://mtgsalvation.com/?page=article&article=10915
こんなページ見つけた
まぁネタだろうがダメラン10枚は購買意欲をそそられないか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/30(月) 23:19:51 ID:iFBUpZfc
骨断ちの矛槍とか入れるなよ…
騙すなら騙すでもっとウマくやってほしいのです
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/31(火) 06:23:04 ID:BREabqOz
>まぁネタだろうがダメラン10枚は購買意欲をそそられないか?
山のように持ってる在庫がはけるんでちょっとだけ期待
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/31(火) 17:13:37 ID:+3Zvy5pF
騙すもなにも、最初から「こうだったらいいな」みたいな記事じゃないか。

でも、本当にそんな第九版になったら絶対箱で買っちゃうわ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/31(火) 20:30:32 ID:I031cR1j
鬼火のためだけに箱買い予定の俺が来ましたよ。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/01(水) 19:12:43 ID:vP/3eLrb
ネタのくせにけっこうリアリティがあるな。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 13:34:24 ID:gBMKkJuU
>>564
装備品は、ミラディンブロック限定でなかった時点で
9版入りの可能性は普通にあると思うのだが。
ていうか、入れない理由があんまり見当たらんよ。

件のページはネタページであるにしてもな。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 15:49:05 ID:oWd1BXzy
ミラディンが現役中なのに再録されてるって事じゃないの?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 18:00:29 ID:gBMKkJuU
>>570
もちろんネタで言ってるんだよな?
ミラディンは9版が出たら3ヶ月も余命がないわけだが。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 18:30:40 ID:7mOlj7oc
8版に当時現役中のオンスロートブロックのカードが入ったり、
7版にもインベイジョンのエルフのチャンピオンのカード入ってるがな
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 18:38:27 ID:7tL9/g5e
>>569
簡易ルールに触れるからでないの?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 18:42:13 ID:gBMKkJuU
>>573
装備ルールの、いったいどこが難しいんだ?
これが駄目なら起動型能力やエンチャント
クリーチャーも当然駄目な筈なんだが。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 19:04:05 ID:7tL9/g5e
>>574
なんでそこまで食いつくんだよ(;´Д`)
ごめんなさい、装備が簡易ルールに触れるとか物体なこと言ってごめんなさい。
もう「簡易ルールに触れるからでないの?」とか言わないんで許してください。

ところでなんでそんなに装備が入ることを否定されると脊髄反射でレス返すんだい?
装備云々よりも俺はそっちに興味があるよ。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 19:20:03 ID:WWfxCKKi
>>575はなんでそんなにテンパってるんだ・・・。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 19:24:47 ID:7tL9/g5e
>>576
irony
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 20:35:39 ID:BTJvfOqH
皮肉なら、もうちょっと余裕な方が効果的ですよ。
579571:2005/06/05(日) 22:43:05 ID:oWd1BXzy
>>572
そういやそうでした、ソーリー

8版の時にルールの簡易化とか言ってプロテクションからトランプルまで消したから装備品が入るとは思えないけど
9班じゃトランプルが復帰するらしいし装備が入ってもヨサゲな感じはするな

案外カーペットなんて装備品に変更になるんじゃないかな?と予想してみる
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/05(日) 22:49:43 ID:m+uB40he
>>579
《空飛ぶ絨毯/Flying Carpet(8ED)》を使うくらいなら《ニューロックの滑空翼/Neurok Hoversail(MRD)》を使うよな。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 14:11:29 ID:gXYuQ5fE
コアゲーム 「教科書」

構築済 「問題集」

パック 「過去問」

エキスパンション 「本番」
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 16:23:25 ID:zeSp5c9w
>>581
ハァ?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 17:07:44 ID:IqQxkJKE
誰か解説頼む・・・
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 17:35:08 ID:YBzUBvQ8
パックとエキスパンションの違いが分からん
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 17:45:24 ID:Z1XfjXIw






586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/11(土) 16:18:19 ID:aXym1Tcf
入門セット

基本セット構築済み

基本セット ブースターパック

上級エキスパンション

の順でやれってことじゃねーの?右の文字が意味不明だが。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 20:14:32 ID:64MCr/h/
マナバーン廃刊記念あげ

ゲームぎゃざに再統合らしいが、マトモなサポートになるんだろうか・・・・・・
タカラの運営も当初の期待を軒並み裏切るグタグタぷりだし

ここで、初心に帰ってこれからのマジックの盛り上げ方について語ろう。
合言葉は「やっぱりMTG楽しい」
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 20:25:27 ID:AyRX4rOj
今の俺には買い支えることしかできないんだよ……
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 21:02:52 ID:5C4jrUyV
廃刊のソースってどこ?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 21:04:29 ID:ftLOPcIG
とりあえず9版で結構なパワーカードが出るようだし
新規&復帰者に備えて基本セットくらい日本語で買うように心がけないか?
入ろうとしている人が居ても扱ってるのが英語だと敷居が高く感じると思うのだ
直輸入英語との価格差はマジックの将来に対する投資だと思えば高くは無い(と思う)
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 22:04:30 ID:tLeiubGU
>>589
マナバーンの最後のページ。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 22:50:03 ID:5C4jrUyV
そうか・・・都市部ではもうマナバーン出てるんだよな・・・_| ̄|○
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 23:39:50 ID:agZVhOfW
明日MTGをはじめようと思っているんですが
何を買ったらよいでしょうか?
予算は3000円くらいです
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 23:46:30 ID:/Bf53Xxm
>>593
一緒に始める友人とかいるの?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 23:50:48 ID:/s6EbWKh
>>593
構築済み買っとけ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 23:55:20 ID:agZVhOfW
>>594
友達と二人で始めてみる予定です

>>595
わかりました
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 00:05:18 ID:P+zIKNSR
>>596
いい加減な回答に騙されてはいけないよ。
まずは入門セットを買って友達と一緒にマジックのルールを覚えてください。
http://mtg.takaratoys.co.jp/beginner/hajimete/contents.html

その後に構築済みデッキやブースターパックを買えばいいと思う。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 00:12:48 ID:TmyPf6U/
>>597
わかりました
明日からMTGをやってみます。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 00:13:53 ID:LZ6rcbLe
問題は今更8版日本語の入門セットが市場に出回っているかどうかだな
無かったらとりあえず8版or神河の日本語スターター買ってタカラのHPでルール見ながら遊んで見るのがよろしいかと
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 00:55:09 ID:eoBM3F1f
あと1ヶ月待てば9版でるからちょうどいいのになぁ
確かにトーナメントに出まくるレベルに達するにはカード資産的にもまだまだだろうけど、
やっぱ無駄なカードは買いたくないと思っちゃう。

ってことで、ルールを覚えるために8版の入門セットが一番いいかなと。
601593:2005/06/17(金) 18:23:50 ID:TmyPf6U/
今日買ってきたので報告します。
8版の入門セットが売ってたのでそれを買って
友達と3回くらい対戦して、大体ルールがわかってきた(?)ので
神河救済の「真の追求デッキ」を買いました。
友達は神河救済の他のテーマデッキを買ってました
これからのデッキ強化はブースターを買って強化するのと
(買うなら何のブースターがいいでしょうか?)
シングルで買っていくのどっちがいいでしょうか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 18:29:48 ID:PFO//2zE
>>601
とりあえず8版、神河物語、神河謀叛、神河救済のブースターパックを中心に買って自分のデッキを強化してみてはどうかな?
シングル買いやトレードをするにはその前にもっといろんなカードを知る必要があるよ。

本格的にトーナメントに参加するようになった場合はシングル買いしたほうが確実に安上がりです。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 19:41:00 ID:TmyPf6U/
>>602
なるほど、参考になります。
確かにカードを知らないのにシングル買いはできませんよね(笑)
今度ブースターを買ってきます。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 20:30:42 ID:thJq1hMU
>>603
>今度ブースターを買ってきます。

どうやら煽りじゃなくて本当の初心者くんみたいなので、
マジでアドバイス。
単にパックを買うんじゃなくて、どうせなら「友達」と
ウインストン・ドラフトをやることをお勧めする。

http://mtg.takaratoys.co.jp/others/column/product/20050412/index.html

これで「強そうなカード」を友達と選びながらデッキを
そのカードで組んでいくようにすると、カードの強弱も
分かってくると思うよ。
これ、たった3パックで半日遊べるし、経済的だよ。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 20:40:10 ID:PFO//2zE
>>604
漏れもそれを勧めようと思ったけど、段階的にまだちょっと早いかとも思った。
とりあえず自分のデッキを好きに強化して遊び尽くした後からでも遅くないし。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 22:38:48 ID:LZ6rcbLe
最初はパック剥いて出たカードに一喜一憂してれば良いと思う
「ドラフト」って形とっちゃうとカードを見る時間も限られちゃうし何よりパックをむく楽しみがない
ゲームした次の週には相手の資産が変わっていて毎週驚かされるのは本当に初めの頃しかできない
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 22:48:08 ID:FFX63I+/
ていうか、たった3回プレイしただけでよくルール解ったな。
俺が始めた頃は一晩中プレイしても
解らないことや間違って覚えたことばかりだったぞ。
4thのクソ細かいマニュアルしかなかったわけだけど。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 22:51:41 ID:PFO//2zE
>>607
6版以降の入門セットはよく出来ているよ。
大まかな基本部分はガイドブックに従ってプレイするだけで大抵理解できる。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/18(土) 11:58:12 ID:fx2zmv86
オデッセイブロックの頃にハマって、その後しばらくやってなかったんだけど
三国志大戦をやって、また普通のTCGもやりたくなってきたんだけどMTGはもう滅びかけなのか。
MagicOnlineで軽くドラフトやるくらいが幸せなのかな。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/18(土) 12:10:01 ID:t4KVr/Oo
そんなことは無い
一過性のブームが過ぎてピークより人口が減ったのは否定しないけど
ミニ四駆だってビックリマンだって第二ブームがあったんだから、MtGもそのうち・・・

来月には基本セットの入れ替えがあるから、再開するにはいい時期かもよ

611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 16:13:55 ID:6Uzja+1b
初心者なら、友達とパック買って持ちきりドラフトしようぜ。
まずパックを剥いて、そこからカードを1枚取って隣に渡す。
またそれから一枚取って渡す。それをぐるぐる繰り返す。
迷ったらレアやアンコモンを取っておこう。
自分のほしい色のカードが溜まったりしていいぞ。
でも決して友達意外とやっちゃだめだぞ。絶対損する。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 20:28:54 ID:Apl6J39X
>>610
まぁ、小学生とかは皆DMに流れたけど、所詮そんなものだよな。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 21:36:26 ID:uXcTHzqT
遊戯王は今まさに第二ブームの真っ只中だな。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 22:00:56 ID:DRenBYYR
要はTVで流せばブームは起るわけだ
スターライトマナバーン&ウィザード放映されないかなぁ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 22:48:21 ID:XKjEZJNl
>>611
シールドでなくてドラフトをやるのは勉強になるから漏れも
本来はお勧めしたいんだが、正直、初心者がカードの価格の
損得を考えつつ後悔しないドラフトをやるのは無理だと思うよ。
これは友達相手とだって同じだよ。

初心者が友人とやる際には、6パック全部を誰か1人で買って
終了後に1人で全部回収するか、日本語と英語を3パックずつ
買って終了後に返すということにすれば良いと思う。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 23:07:27 ID:DRenBYYR
初心者でカードの種類すら分からないなら
シールドやドラフトとか分けないで全財産持ち出して
パック開けつつトレードしつつデッキ組む感じで良いと思う

価格知らないでトレードすると損をするって言うけど
ある程度は勉強料と割り切ってぶつかって行かなきゃだめだと思うし
第一カードが揃って高額レアだけ欲しい人と、コモンすら足りない人だと
価値観も利用の仕方も違うから店の価格で比べたって比較にならない
トレードの基本は「要らない物を出して欲しい物を手に入れる」
相手が良ければ色々アドバイスしてくれるよ
変なトレードしても後々話の種にはなるぞ
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 23:29:11 ID:o4H4H9XQ
>>616
少なくとも現環境でトップレアとされるカードくらいは勉強しておいた方がいいだろ。

《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》
《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
《梅澤の十手/Umezawa's Jitte(BOK)》
《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》

あとアンコモンでは
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 23:35:29 ID:TZ8/FKR5
初心者のころ、極楽鳥をコモン36枚と交換した俺がきましたよ

火葬 火炎破 騎兵 モグファナ 投火師 etc の赤単セットですた
相手は優しかったので、ジャッカルの仔と不毛の大地も1枚ずつつけてくれました

619593:2005/06/19(日) 23:40:47 ID:uHfheYlw
レス遅くなってすいません。
皆さんがオススメしてくれているドラフトを明日友達と遊べそうなので
やってみようと思います。
レアは今、友達と使っている色が違うので色でわけたりしてみようかなと思っています。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 23:43:38 ID:GKVQaz+U
初めてすぐトレードなり取り切りドラフトするのはやめた方がいいよ
まだ自分がどういうデッキ使いたいかわからないからね
上のようなことやるのは入門セット→構築済みを経験して好みの色見つけてからがいいと思う
ドラフトは双方に不公平感が残りがちだし、トレードで揉めて親が出てきたとどっかのスレで見たし

>>616
シャクられて辞める奴もいることをお忘れなく
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/19(日) 23:52:45 ID:M5Tm9Qjx
色分けか。昔、友達とやってたな。
赤黒は全部友達、白緑は全部俺。残りは相談して分配。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 00:11:38 ID:JFElkEkP
せっかく「トレーディングカードゲーム」なんだから
交換しながら資産が変わっていく様子も楽しんだ方がいいよ
そりゃブルーハリケーンとさまようもの交換しちゃったとかだとちょっと笑えないけど
使わない針だしてカーペットで遊ぶくらいでちょうど良いと思う(相手の良心的にどうかと思うが)
長い目で見れば多少損したって大して変わらないんだから
みんなだって真鍮の都だして解呪手にいれた思い出とかあるだろ
第一初心者が価格表片手に交渉してるとか逆に嫌だよ
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 00:18:51 ID:2+wSfd+d
>>622
極端に捕らえるな、全くやるなとは誰も言って無いだろ。
物事には段階というものがある。
いくらなんでも始めて数日の初心者がトレードするのは無理があるだろ。
ある程度対戦を経験するなり事前勉強してからやったほうが良いとアドバイスしているだけだ。

少なくとも漏れは初心者の頃にシャークされたことは無い。
トレードするときはある程度はネットで価格をしっていたからだ。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 01:10:27 ID:eWB2FREy
シャークは経験しといてもいいだろ
シャークされて辞めるような奴はやめて結構
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 06:48:12 ID:c948dYjP
初心者くんへ。
悪いことは言わんから、最初は自分で自分の買ったパックで
デッキを組む「シールド」にしておけ。
どうせ効果的なドラフトなんか、まだできるわきゃないんだから。
で、せめて現行のトップレアくらいは暗記したうえで
ドラフトなりトレードなりに手を出せば十分。

あと、やたらと極論を言うバカの言うことは無視するように。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 08:01:48 ID:USm7A+KZ
>>622
>使わない針だしてカーペットで遊ぶくらいでちょうど良いと思う

それは初心者なんか針持ってても使い道ないし、だったらトーナメントプレイヤーの俺が使った方がいい
初心者はカーペットで遊んでれば十分てことなのかな?
ブルーハリケーンなんて極論を出すあたり、何を考えてるか分からないけど
「トレーディング」にそこまでこだわる必要はないと思うよ。

価格表片手でなくとも、ショップに行けば大抵のカードの価格は分かってしまうし、
何より初心者だと見るや否や高圧的な態度でシャークしようとする人もいるからね。
針と桜族の長老のFoil抜いて、シヴ山のドラゴンと適当なアンコ2枚出すのとか。

相手が集団の場合はなお気をつけた方がいい。いろいろな意味で。
明らかに成立しないだろうトレードも「これ釣り合ってるよな?」の一声にみんなで
「こっちが損してるくらいだよ」とか真顔で言い出すこともある。

シャークする奴なんてそうそういないと思ってるやつは、紙レアを15枚くらいと
>>617の書いたレアを数枚入れたファイルを抱えて、普段行かないデュエルスペースに行ってみるといい
面白いくらいに釣れる釣れる

長ったらしく書いたけど、ある程度なじみになるまでトレードを申し込まれても拒否した方がいい。
トレードするなら友人とだけにしといたほうが、安全。

……と書くと>>624みたいに言われてしまうんだろうなぁ…
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 08:10:10 ID:USm7A+KZ
連カキコスマソ
なんか>>622に対して悪意むき出しの書き方になってしまったけど、
相手が初心者なみのカード資産だと

>使わない針だしてカーペットで遊ぶくらいでちょうど良い

って考えで、高額レア出すのが惜しいのか何なのか知らないけど
「君にはもったいない」っての顔に出してトレード進める人がいるんだ。
使う使わないまでは俺にはわからないけど、使わない針を出しても黒瘴くらいは手に入れてほしいじゃないか。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 09:32:12 ID:mXxnWZlh
私は初心者だからこそ、価格表片手に交渉して欲しいと思う。
理由は、後に自分が組みたいデッキに必要なカードがわかった時にカード資産が無いと、それを手に入れられないから。
マジックのカードは、同じ値段を出して購入したパックから出た同じレアでも天と地ほど価格が違うのが実情。
一度2000円のカードと200円のカードをトレードしてしまったら、200円のカードは二度と2000円のカードに戻らない。逆は簡単だけどね。
だから、トレードするにしても、2000円分のカードを出したのなら、2000円分のカードは受け取るべき。
2000円カードに対しては、1000円カード2枚+αや、500円カード4枚+αという具合で
基本的に、複数のそこそこカードよりは一枚の高額カードのほうが有効なので、高額一枚対そこそこ複数の時は、オマケをつけて貰うのを忘れないように
そうすれば、資産の合計自体は減らないから、後に欲しいカードが出来てもトレードで手に入れやすい。
針のような初心者には使いにくい高額レアを出して、必要なカードを複数手に入れられるのは良いトレードだと思うけど、
それでも1対1で変えたりせず、価値に応じたトレードをしよう。
真髄の針→栄光の頌歌×4+α
くらいに変わるのなら、互いにとって良いトレードだと思う。(使いにくい高額レアを使いやすいそこそこレア数枚と変える例として)

629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 14:09:43 ID:61grDhvH
カードの所有権を変えるようなことはしないほうがいいよ。
皆がよほどハマってエスカレートして煮詰まってくるまでは。
やるにしてもコモンやアンコが5枚以上になったときだけにしといたほうがいいよ。
ていうかみんないきなりレアトレードの話なんかして変じゃよ。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 17:45:35 ID:USm7A+KZ
>200円のカードは二度と2000円のカードに戻らない。
これは痛いね……
個人的には、どうせドラフトやるなら>>615のいうように違う言語のパックや(なれるまで難しいだろうけど、
マジック英語はテンプレートに沿って書いてあるので一回分かれば簡単なんで)
6パック(2200円くらいになってしまうね)を一人で買ったりするくらいでいいと思う。

なによりも、俺たちだって最初からドラフトでカード集めなんかしたこと無い人の方が多数派だと思うから
ドラフトやシールドにこだわらずに、普通に剥いてもいいと思うよ。
毎日学校帰りに1パックずつ買って「ああ、《臣下の義務》引いちゃったよ……お前は?」「黒瘴キター」みたいなのでもいいんでない?
で、ラヴニカあたりからシングルなんかにも手を出し始めたりしてみる、と。
631622:2005/06/20(月) 21:17:44 ID:JFElkEkP
どうせアンカー付けるならここまで入れてくれよ↓俺がシャークみたいジャン
>使わない針だしてカーペットで遊ぶくらいでちょうど良いと思う(相手の良心的にどうかと思うが)

始めたばっかの人が針なんてもっていてもどうしようもないから
クリーチャーに飛行をもたせるカーペットをもっていた方がデッキに入るし勉強にもなる
針一枚を大事に抱えてるより多少損したってデッキに入るカードを持ってる方がいいって意味です。

俺が初心者のころ
欲しいコモンに対してレア出したりだとか
大会で経験者連中にシャークされたり
半年後に3倍返しでシャークし返したり
テンペ辺りで急増した新人を端からカモったり
その割には他人がシャークしている現場見つけて正義面して止めに入ったり
してたのが今じゃ楽しい思い出になっているからかも知れんが
損するのも得するのも初めの頃にしか出来ない経験だと思うぞ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 21:35:25 ID:USm7A+KZ
>半年後に3倍返しでシャークし返したり
>テンペ辺りで急増した新人を端からカモったり

フォローのしようがないな。
最低だよ、あんた。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 21:45:54 ID:crhMk2Gd
>>632
まぁ、詭弁君は放置してください。
たぶんどっかのドキュンかあちこちのスレで自演やらかしている奴だろ。
634622:2005/06/20(月) 21:52:23 ID:JFElkEkP
>>632
今じゃやってないよ、若気のいたりってやつだね
ちなみにシャークされたヤツもしたヤツも今でも一緒に遊んでるから世の中面白い

つーかある程度時間が経てば飽きてやめるか
ハマって抜け出せなくなるかの2択なんだから初期投資で1〜2万消えたってたかが知れてると思うが
どうせ最後には200円のレアは箱に入れられ2000円のレアは2000円払って手に入れるんだから
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃネ?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:10:29 ID:vcPnB+7m
とりあえずブースター買わないことには何も始まらん罠。
ある程度カードが揃うまでトレードはしなければイイと思うし。
遊んでいれば自ずと(人気の)レアカードの価値に気付くと思う。

初心者の頃知り合いにシャークされたりしても平然と遊んでたなあ・・(価値を知らなかった為)
初めてのデュエルスペースで集団にシャークされたのもいい思い出だ。
まあ、そのシャーク集団も、知り合いもみんな辞めちまって、
俺一人で地元の小さな大会に出てる次第であります。

何が言いたいかってと「やっぱりMTG楽しい」
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:32:26 ID:X6q5Levs
シャークを正当化しているような人が盛り上げようスレに居るというのも変な話だ。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:36:25 ID:81Uj3dYL
>ある程度時間が経てば飽きてやめるか ハマって抜け出せなくなるかの2択
今、いかにしてハマッて貰うかを論議してるんじゃまいか

俺は、いきなりシールドやドラフトのリミテッドを勧めるのには反対だなぁ
あの“限定環境”に面白さを感じるにはある程度以上のMtG経験が必要不可欠だと思うから
最初はシールドの様な資産での構築戦を身内でやるのが一番だと思う

友人同士で、構築済みを1〜2個ずづ買って遊ぶ
           ↓
ブースターを買い足してデッキを強化、使ってない色はトレードに
           ↓
だんだん資産が充実してデッキも人も強くなったら公式戦で腕試し


初心者の友人同士で始めるならコレが理想では?
そのうち、誰かがコピーデッキでカジュアル派を虐殺する日が必ずくるけどw
ガチへの以降は永くやるには避けて通れない門だからね

638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:47:15 ID:IEn1HmRh
つーか、思考がどうしてもカード中心なのな?>ALL
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:51:51 ID:crhMk2Gd
>>637
たぶん大半の人が初心者にいきなりブードラを進めようなんて思っていません。
まぁ、スレを引っ掻き回すのが目的だと思われる意見はのらりくらりとかわしましょう。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:05:59 ID:pWbdKTQ0
>>634
お前のシャークしたされたの話なんかどうでもいいんで
痛いこと書いてるって自覚がないなら全然成長してないね
641628:2005/06/20(月) 23:27:47 ID:mXxnWZlh
>つーか、思考がどうしてもカード中心なのな
本当に大事なのは、同レベルのプレイヤーだと思います。これが何より貴重。
だから、色分けするにせよ、コモン・アンコモンであれば色分けも良いと思います。
レアであっても、その同レベルプレイヤーとなら色分け優先の価値が釣り合ってないトレードも可でしょう。(これは、相手からも、自分の使う色の高額カードをもらえる事前提ですが。)
上に書いたのは、その同レベルプレイヤー以外のプレイヤーと、デュエルスペースなどでトレードする場合に関してです。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:32:38 ID:Dftd3QYn
まぁ年齢とかにもよるだろうけど、仲間内で一人が急に金つぎ込んで強くなると
そこで終わってしまう可能性もある。
適度に相手の上を行っていれば着いて来てくれるんだけど・・・
これも空気読んだ方がいいとしか言いようがないか。

初心者が仲間内で遊ぶのなら、ルール覚えた後はもう好きに買っていいと思ってる。
コモンパックとかレア詰め合わせとかで充分。
ワーム様つえー、とか楽しめるのはこの時期だけなんだし。
未知のカードに触れる楽しさは正直羨ましい。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:43:33 ID:eWB2FREy
シャークなんてされた側が悪い
でもシャークなんてする奴は友達ができない
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:43:52 ID:USm7A+KZ
>>634
>どうせ最後には200円のレアは箱に入れられ2000円のレアは2000円払って手に入れるんだから
>そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃネ?

うん、だから君がシャークしなけりゃ2000円払わずに済むよね?
君の「ゴミ箱」に入ってるカードを、初心者騙して2000円の金券に変える正当性はないよね?
日本語分かる?

>>633
詭弁じゃないよ、こいつ本気で言ってる。確信犯もいいとこだよね。
必死に「俺はシャークじゃないヨ」とか「俺がシャークみたいジャン」とか変に語尾いじくってるとことかね。
取り繕ってんだよ。

あー、でもなんか相手するとスレの雰囲気が悪くなるんだね。スマソ。
とにかく俺は>>630で書いたみたいに、最初からドラフトしたりする必要はないと思うよ。
上で誰か書いてたけれど、友人が昨日までとはまったく違う資産になってたりするのを楽しめるのってはじめたくらいしかないから。

でも初心者はカモられてこそ、なんて発言は本気でやめてもらいたい。
「俺がやられたから」「話のタネになるし」「今では遊び仲間だし」
全部>>622の主観じゃないか。

>シャクられて辞める奴もいることをお忘れなく
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:45:32 ID:USm7A+KZ
>>643
>シャークなんてされた側が悪い

万引なんてされた側が悪い
そう言ってんのと変わんないよ。本屋はもっと配慮してもらわないと。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:47:00 ID:crhMk2Gd
また始まったようだからみなさん放置よろ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:55:32 ID:USm7A+KZ
>>646
はじまっちゃいないよ。
どうせもう何も言い返せないだろうし。


基本セットってプレリあったっけ?
9版強そうだし、APで辞めたって言ってた奴が同じ部署にいたから、ちょっと誘って行ってこようかな。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:59:25 ID:6y/bbpqj
まああれだドラフトやシールドはルールも覚えてしばらくしてからの方が楽しいよ
最初の頃なんて元からシールドのような状態なんだしな
ルールも覚えて初心者から中級者の頃の皆が飽き始めた時にやってみるといいと思う
その頃やると今まで弱いと思ってたようなカードが強かったりして色々新鮮に見えてきて
新しい楽しみ方も見つかると思うよ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 23:59:49 ID:1lhw/pNR
ま、デュエルスペースとかでトレードするなら自衛のための策はあったほうがいいな。
わざわざカモられることはないよ。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 00:05:16 ID:lCo2hq4t
とりあえず、カスージを最後に休止していたオレにお帰りの一言をかけてもらおうか。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 00:08:40 ID:UwdS32fa
>>650
お帰り。
思えばオンスロートブロックはカジュアラーにとってはもっとも面白いブロックだったな。
スリヴァー組んだか?スリヴァーの首領凶悪だぞ。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 00:51:05 ID:KKbyQ+JR
>>650
おかえり
俺もオデッセイからの復帰組なんで、エクテンでぼちぼち遊びながら
スタンダードのデッキ構築してるよ
賛美されし天使強いねぇ…久々にはじめた頃の感覚でカードに触れてます。



んで
>343 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage New! 2005/06/20(月) 23:50:59 ID:WOhe2yOF
>今度は盛り上げスレに96FE1RLzが現れたもよう。
>eWB2FREyとUSm7A+KZを使って自作自演しているようだ。
>
>http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1113221933/

これにはショックだったな…
普通に「シャークするのは何があってもダメ」って言っただけなのに、自演認定なんて
気に入らない話題が出るとすぐにそうやって糾弾したくなるのかな?
どこら辺が自演ぽいのか聞きたいよ…ホントに…orz
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 01:16:12 ID:UwdS32fa
>>652
何故自演認定されたかわからんのか?
明らかな釣り発言に脊髄反射的に挑発レスを返してるからだよ。
このスレでは何度も同じような事が繰り返されているからな。
654ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/21(火) 02:49:52 ID:jsA6m99o
シャークは決して褒められる行為じゃないけど、
だからと言って「みんなシャークはやめよう!」と言ってどうにかなる
問題でもないと思う。トレードする際に双方が合意したのは事実であり、
無知を理由に「相手が悪い」と言ったところでカードが取り返せるわけでもない。

MTGっていうゲームは遊んでいけば必ずそういう問題に突き当たる。
ある人は初参加したFNMで、またある人はトレードの場で。
ルールにせよカード価値にせよ知らない方が悪いと言うのが
(良い悪いは別にして)過去から現在に至るまでのMTG全体における方針である事は
疑いようの無い事実だろう。

どうせ痛い目を見るのなら被害の少ない時期のほうが良い。
そう考えるとシャークは必要悪なのかもしれない。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 07:08:13 ID:tbWd3YXG
またネタ撒きか
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 07:09:23 ID:VJ4D4pyf
双方が合意している以上シャークトレードなど存在しないのである
てかまたカジュアルとか言ってる気持ちの悪い連中が湧いてるな
「糞デッキ使い」とか「資産無しプレイヤー」に改名しろや
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 08:07:07 ID:fAv+m5pP
>>654
確かにいくら言ったところでシャークは無くならないだろう。
言ったところでするヤツはするから。
だからこそ初心者は、自衛の為に価格表を持ち歩くなり、トレード前に販売価格をチェックするなりすべき、と言う話だと思う。
いくらシャークトレードを持ちかけられても、それを受けなければ成立しないのだから。
シャークは無くならないが、自衛することがシャークトレードの「成立」を無くすことに繋がる。

それに、私は必要悪だとは思わない。別にシャークが無かったらMTGが存在できないわけじゃないから。
もし必要悪であるのなら、MTGに対して何らかの貢献をしていると思うのだが、それは何だと考えますか?

658ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/21(火) 10:11:19 ID:jsA6m99o
>>657
>自衛のために価格表を持ち歩くなり〜
まさにこれこそシャークがMTGに貢献(?)している部分。
結局はシャクられる(損をする)のが嫌ならば自分で勉強し、
知識を得る必要があるわけで、シャークは初心者にその事を教えてくれる。
痛い目を見ることは他になによりも効果的だからね。

むしろ657がどうやって初心者に自衛させようと思っているのかが気になる。
ここで話した内容をどうやって初心者に伝えるのか?初心者がシャークの
被害に会わないよう自衛手段を講じるのは大いに結構。しかしながらそれは
如何にして実現させるか明確に分かるものでなければ絵に書いた餅、
机上の空論でしかないのではないだろうか?
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 10:40:42 ID:7F8AO2Qw
シャークされる予防は身内の経験者が付くのが一番いいかもね。

つーか、お前ら自身は初心者の頃そんなにあほなグッピーだったのかと
小一時間(ry
660ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/21(火) 11:28:33 ID:jsA6m99o
>>659
モックスダイア出すから炎の波くれと言ったら断られたり、
授業中必死になって「骨の壁出すから茨の壁出してくれ!」と懇願したり、
友達が欲しいっていうから天才のひらめきをタダであげちゃったり。

いろいろやりましたw
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 11:35:48 ID:fAv+m5pP
>結局はシャクられる(損をする)のが嫌ならば自分で勉強し、
>知識を得る必要があるわけで、シャークは初心者にその事を教えてくれる。
なるほど、私はこれは「シャークの功罪のひとつ」ではあるが、ここから「必要悪」と言い切るのもどうかと思うが、
まあ、そこは見解の違いだと思う。貴方の考え方はよくわかった。

>むしろ657がどうやって初心者に自衛させようと思っているのかが気になる。
私は、私の周囲の初心者には上記のようなことを言って聞かせているし、ネットから落とした価格表を渡したりもしている。
現実的に、初心者の人は、まず2chを覗いて情報収集したりしないから、確かにここでの論議のみでは意味が無いと思う。
しかし、ここで経験者の方にこういう考えを持ってもらい、その周囲の初心者に伝えてもらう事には意味があるし、それが実現の方法であると思う。
結局は、口コミであり他人頼りであるわけで、そこは私の力不足。笑っていただいてもかまわない。

最後に、質問からはズレてしまうが、私はMTGで遊ぶにあたって一番重要な資産はプレイヤーだと思っている。
だから、初心者の方がこのゲームに惹きつけられ、続け、自分と同等のプレイヤーとして育ってくれることは、自分の資産が増えたという事だと思う。。
つまり、私は「初心者のため」に自衛を言っているわけではなく、「自分のため」に言っているわけだ。非常に偽善的だと思う。
しかし、偽善とはいえ、これにより、シャークトレードに合ったという理由で初心者がMTGを辞めてしまうという事が減るのは良いことだと思うし、
プレイ人口の減少を食い止めることは、MTGを盛り上げるというスレの趣旨にも適していると思う。

なるべく多くの経験者の方が、初心者に対する啓蒙をしてくれることを望む。

662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 12:26:19 ID:UAju/IXg
>>654
サマは決して褒められる行為じゃないけど、
だからと言って「みんなサマはやめよう!」と言ってどうにかなる
問題でもないと思う。対戦する際にサマに気付かなかったのは事実であり、
無知を理由に「相手が悪い」と言ったところで結果が覆るわけでもない。

MTGっていうゲームは遊んでいけば必ずそういう問題に突き当たる。
ある人は初参加したFNMで、またある人はプレミアの場で。
ルールにせよマナーにせよ知らない方が悪いと言うのが
(良い悪いは別にして)過去から現在に至るまでの大多数の競技プレイヤーにおける暗黙の了解である事は
疑いようの無い事実だろう。

どうせ痛い目を見るのなら被害の少ない時期のほうが良い。
そう考えるとサマは必要悪なのかもしれない。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 12:32:06 ID:UAju/IXg
>>658
いくら言葉で取り繕っても君の言っている事はシャーク容認意見だろ。
お前が日記や様々なところで立派な事を言っていたようだが、シャークを容認するようなやつが偉そうな講釈たれても何の説得力も無い。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 12:36:35 ID:tbWd3YXG
サマとシャークはまったく違う問題だろ
馬鹿か
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 12:36:49 ID:UAju/IXg
クマー事件やファンデッカーの時はネタ蒔きを叩いていたけど、最近は本当に人間的に成長したのだと思って感心していた。
だからネタ蒔きが理不尽に叩かれてもその叩きに加担する事は一切しなかったぞ。
だが、結局はネタ巻きはネタ巻きだったということだ。

初心者がシャークで嫌な思いをするのはたしかに防ぎようが無い、だが詐欺行為を必要悪だと容認してどうする。
シャークなんて現役MTGプレイヤーとして決して許してはいけないことだろ。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 12:41:44 ID:28Pg/5fG
シャークもサマも必要悪じゃない。特に後者を必要悪なんて冗談じゃない
明文化されてないだけで間違っている事実は変わってない。
何が間違ってるのか知りたい人は漱石でも嫁
667ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/21(火) 13:30:28 ID:VTuf6zoO
>>661
偽善云々は恥ずべき事じゃない。人間は究極的にはどこまでも利己的で当然。
それに661の行為が利己的とも思わない。自分のできる範囲内で立派に働いてる。

ただ661のようなプレイヤーが周りにいるのは非常に恵まれた環境で、
このような志を持った、661のようなプレイヤーが周りに存在する環境では
ここでは話されているような事は日常的に行われていると思う。
つまりここで話す自衛論はそのようなプレイヤーが環境に存在しない
コミュニティを対象にする必要があり、そのようなコミュニティへ自衛論を
持ち込むのは至難の技だと俺は思う。これが絵に描いた餅なのだ。


シャークについては、道徳的には悪であってもそれは詐欺行為ではない。
そこを勘違いして感情的に非難した所で何の意味も無い。
ただひたすらに「シャークは悪だ。やめるべきだ」と叫ぶ人間は、こちらから見れば
初心者をシャークから守ろうとしているのではなくただ単に正義を演じて悦に浸っているだけだ。
実際に行動していながらも自分を偽善的と評価する661と比べ、なんと独善的で見苦しい事か。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 14:09:25 ID:rN4ezYuK
>双方が合意している以上シャークトレードなど存在しないのである


合意していないトレードというのが存在するのか?
それは「強奪」だと思うが。

詐欺行為の有無は合意したか否かではなく騙したか否か。
お互いが価値を知らずに交換してしまったものは詐欺ではないが、
一方が価値を知っていて、嘘の情報を教えた、あるいは真の情報を教えなかったのならばそれは詐欺である。

ネタ撒きはシャークという言葉を詐欺に換えて自分の文章を読み直してみること。
そしたら自分がなにを言っているかわかると思う。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 14:46:20 ID:zmRbSpkg
DCI認定トーナメント「AMC」主催者は、
・カードの価値の知識が不足しがちな初心者から、不公正にレアカードをトレードする行為(俗に言うシャーク)を認める
・シャークについては、一部のシャークに注意しても全てのシャークがいなくなる訳ではない
・初心者がシャークされる事について、痛い目を見た方が身体で覚えるから、教育上の価値を認める。それによって初心者がマジックを辞める事になったとしても。
という考えの持ち主。
本当に、彼に認定トーナメントの主催者をやらせて大丈夫なのか?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 14:57:08 ID:28Pg/5fG
さっき聞いたら「必要悪」は誤用らしい

なんか本人は「そういう奴がいること自体は防ぎようが無い」みたいな
ニュアンスだったっぽい
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 15:33:46 ID:yU15WbeG
ネタ撒きには失望した。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 17:35:57 ID:R3XjdbJH
ネタの言ってることは言葉が多少間違ってるとは思えどわからんことでもない。
シャークと言っても所詮は共有されたカード価値観の生簀の中での話であって
初心者の頃の多様な価値観の楽しさの海ではワームが輝いて見える。
先輩さんはシャークと騒ぐついでに自分にとっては輝きを失ったカードを蒔いたらいかがでしょう。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 17:42:09 ID:8lfF44j3
>>672
「わからんことでもない」のなら君はシャークを容認しているのか?
どんなに理屈をこねようが他人を騙して損失を与える事は許される事では無いよ。
君がそのような擁護をすればするほどネタ蒔きへの反感がつのるだけでは?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 17:45:08 ID:LAXbS0Gg
僕の極楽鳥が甲鱗のワームと交換できました^^
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 17:45:57 ID:KKbyQ+JR
>>670
なんだ、身内が紛れ込んでるんだ。
じゃあ迂闊にネタ蒔きの発言に食いつこうものなら、徹底的に叩き返されるのも頷けるね。

>>653
レスThx
脊髄支配されてるんだよ、ごめんね。
つまらない言い合いでスレ無駄に消費させて申し訳なかったよ。
でも、そんなことで「自演認定」なんてされたらたまらない、って部分もあるかな。

>>654とか、ネタ蒔き
聖人君子になれとは言わないけれど、
>実際に行動していながらも自分を偽善的と評価する661と比べ、なんと独善的で見苦しい事か。
ここら辺の発言、とても「必要悪」を誤用してるようには見えないんだけど。

・カードの価値の知識が不足しがちな初心者から、不公正にレアカードをトレードする行為(俗に言うシャーク)を認める

ってことでしょう?
というか、「シャークは悪い行為だから、>>624みたいなことを言う人間は腐ってるね」って発言が
独善的で見苦しい
ってことなのかな?

道徳的に悪であるものを感情的に非難することが、「不毛」で「無意味」で「独善的」ってことかな。
道徳的に悪であることを「容認すべき」と言ってる人間を「それは違うよ」と言い返すことが
「感情的」で「正義を演じて悦に入ってるだけ」ってことかな?

だったらおいらは正義面して、どんなシャーク行為もおいらの周辺のMTG界から無くすように呼びかけ続けるがね。
こういう問題は、コミュニティの中でもまとめてる人物が率先して「やってはいけないこと」と呼びかけるものだろう。

ネタ蒔きのコミュニティがどういうものか知らないけれど、もし発言権があるような立場なら
こういう大衆の目に触れる場所で、シャーク行為を容認するような発言は控えるべきだと思うが。

ああ、俺のこういうのが脊髄反射っていうのかな。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 17:58:07 ID:XUdsmeA0
バイヤーやってんだからシャークでもしないと利益つかんだろ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 18:05:34 ID:28Pg/5fG
>>675
落ち着いてまずよく読もう、
相手の発言内容がどういう立場にたってるか読み取れてないよ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 18:19:45 ID:8lfF44j3
>>677
たぶんネタ蒔きに対するレスについての意見だよな?

どういう立場に立っているのか説明してくれないか?
あの頭でっかちなボケボケ長文からは読み取れないんだよ。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 18:46:11 ID:R3XjdbJH
>>673
違う価値観を持ってる相手に対し、自分の所属している価値観の間では低い価値のカード
(つまり待っていれば下に流れ落ちてくるように入手がしやすいカード)を使いその中では上位のカードを手に入れ
いずれその共有された価値観の中にその初心者を取り込んだときに持っているはずであったカード資産を
大きく低下させる行為をシャークと呼んでいる。ただそれだけ。

もっと単純に例えを出せば「ウィザーズはシングルカードの値段を付けない」という言葉になる。
(もっとも管理しているMOでの扱い次第では今後公式に「シャークの定義」がされるかもしれない)

ちなみに俺はリミテッドメインで、構築は自分が面白いと思える動きのデッキを組むだけ。欲しいカードは大体「安い」。
なので俺がトレードをする場合ほぼ確実にカード資産は分散されていく。ドラフトが終わった途端俺に群がる様はまさに鮫。
680キッカー戦隊ボルバーファイブ!!:2005/06/21(火) 18:48:18 ID:cINqg+Eo
おまえらこのスレタイはMTGを盛り上げよう(マッタリ楽しく)だぞ。
シャークやサマの話は余所でやんなさい。
それとこれからもキッカー戦隊ボルバーファイブ!!をよろしく!!!
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 18:58:23 ID:8lfF44j3
>>679
で?質問に対する答えは?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:04:56 ID:NkxYh2Dc
初心者の極楽鳥と自分のワームを交換することも
親和壊滅の情報をいち早く入手して枷を安いうちに集めることも
自分の情報力をトレードによって資産に変換してるのは同じだよ

普通のトレードと鮫の境目ってどこよ

結論として自衛しない初心者“も”悪いでよくね
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:07:07 ID:8fnD81Md
コピーデッキをパクる事による思考停止は叩かれるのに
こうもシングル屋の価格情報を鵜呑みする事が叩かれないのには驚きだよ
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:15:27 ID:8lfF44j3
>>682
境目なんて曖昧だろ。
そんなものを定義する事なんて出来ないと思うぞ。
それこそくだらない水掛け論になるだけ。

ただ、そのトレードにおいて圧倒的優位な立場にある現役プレイヤーが、初心者に対して損失を与えるような行為をしたかどうかだ。
初心者がそのカードの相場を知ったうえでのトレードなら通常シャークとは言わないだろ。

>>683
シングル屋の価格を鵜呑みにする人を叩く理由なんてあるのか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:16:28 ID:WviXGrif
どうも過去にトレードで損した負け犬が騒いでるみたいだなw
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:17:27 ID:ZHCG8+w6
>>685
ヒント:スレタイ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:27:41 ID:ZO0QP+6F
>>686
「自分の中では既に終わってるMTGを」「自分の手で盛り上げよう」
なスレだから引退者の中でもとびきりイタイ奴が寄ってくるわけか、納得。
688ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/21(火) 19:33:02 ID:VTuf6zoO
>>675
そもそもシャークの定義自体が酷く怪しい物だ。
たしかに何を言わんとしているかは分かる。臣下の義務を出して頭蓋の摘出を手に入れれば
10人中10人が「それはシャークだ」と思うだろう。
道徳的に考えれば「そんな事は辞めた方がいい」と思うのは当然だ。

ではシャークの定義とは一体何か?価値の違いすぎるカードをトレードする事?
そうだとしたら基準となる価値は一体どこにあるのか。またその根拠はなんなのか。
不公正なトレードをする事?何を持って公正・不公正を定めるのか?
そもそもそのトレードがシャークか否かはだれが判定するのか?
そんなものは当人同士以外がアレコレ言う問題ではないだろう。

そもそもトレードと言う行為は「自分の不要なカードを必要なカードに変える事」であり、
つまり自己資産の主観的価値を向上させる事に他ならない。ならば上記で挙げたような
いわゆる「シャーク」は片方に取って非常に満足度の高いトレードと言うだけではないだろうか?

存在を説明する事もできない酷く抽象的な概念に対して激しい敵対心を燃やし、
それを叩き続ける事で「初心者をシャークの魔の手から救う」などと悦に入る様は
不毛で無意味で独善的ではないのだろうか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:40:20 ID:XsbrnZUM
>ではシャークの定義とは一体何か?価値の違いすぎるカードをトレードする事?
>そうだとしたら基準となる価値は一体どこにあるのか。またその根拠はなんなのか。
>不公正なトレードをする事?何を持って公正・不公正を定めるのか?
>そもそもそのトレードがシャークか否かはだれが判定するのか?

これに反論出来ないんなら何の説得力も無いな
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 19:45:19 ID:xM9tTYtN
   ☆ チン        
                       
         ☆ チン   〃Λ _Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 偽善者共の敗北宣言マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |        |/
691650:2005/06/21(火) 19:48:56 ID:lCo2hq4t
>>651>>652
レスサンキュ。オンスロートのころ、バリバリでユニクロなオレは赤白ウイニーを使ってて、
友達のスリヴァーにボコられた記憶がある。('A`)

色々と荒れてるみたいだけど、マッタリ楽しく行きたいね。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:10:45 ID:c2zv2ong
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 偽善者共の敗北宣言マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  神河救済   .|/
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:16:20 ID:zmRbSpkg
今更鮫の定義を持ち出してごまかそうとするのは、話のすりかえ。
いかにごまかそうとしても、初心者から巻き上げるのは授業料と鮫を認めた事にかわりはない。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:18:03 ID:nKPPUBm3
>>688
・ シャークの定義云々の話に持っていって有耶無耶にしようという事でしょうか?
・ 「初心者をシャークの魔の手から救う」なんて誰が言った?君一人の誇大妄想だろ。
・ で、貴方の「シャークは必要悪」という容認意見に対しては撤回する気持ちは無いということですか?
・ >>689,>>690は貴方の装備品ですか?以前叩かれていたときも必ず沸いていたよね。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:20:53 ID:AgF9qnUD
俺も引退者だけどシャクられたことも今ではいい思い出だよ。
強いレアを出してどうしても欲しかったアンコを手に入れたこともあったっけ。
初心者をカモにする奴は許しちゃいかんと思うが、
金銭的価値だけでトレードそのものの価値を決めるのは間違っちゃいまいかと思った。
結局は「トレードは自己責任」、「カードの価値は人それぞれ」ということを啓蒙するのがベストな解決法じゃないかな。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:42:03 ID:nKPPUBm3
>>695
「金銭的価値だけでトレードそのものの価値を決める」のは一つの手段だと思う。
決して間違いだとは思えないけどな。
特に経験が乏しい人が頼れる唯一の手段がショップの相場だろ。

漏れはカードをシャークされた事は無いから思い出も糞も無いけど、ガキの頃親しかった友人に自分の大切なものを騙し取られた事は嫌な思い出として残っているな。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 20:54:05 ID:Xhy3WPsV
シャークは訴えたら勝てるよ。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 21:03:07 ID:AgF9qnUD
>>696

俺が言いたいのはあくまで金銭価値を基準にするのは一つの手段でしかないってことね。
ショップの値段表を配布するのはいいんだけど、
それ片手にお互い値段を言い合ってトレードするのも味気ないなと。
まあ、価値観は人それぞれってのが原則にあることをお互いわかっていればいいんだけどね。
自由なトレードをおこなうと、第三者から見て不公平なトレードは必ず出てくるし、
それを過度に抑制しようとすると交渉の楽しみが失われるでしょう?
どこでバランス取るかが難しいからここまで荒れるんだと思う。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 21:36:33 ID:pFlwkQTP
おまえら「お金」って物を知ってるか?
最近発明されたんだが、一見ただの紙切れに見えるだろ。これが便利なんだ。なにしろ国が価値を保証してくれてる
もう物々交換なんかバカバカしくてやってられない。これ考えた奴は天才だね
700622:2005/06/21(火) 21:56:10 ID:+Si/RNWV
>>650
おかえりー

みんな落ち着け
煽ったの俺だけど釣られすぎだ
どんなに損してもたかが3000円だろ?
そこでやめたらそれまでに買ったパックの分だけゲーセンに使ったようなもんだし(引退した時点でシングル価格は無関係)
ハマっちゃって続けるなら何十万つぎ込む内の3000円だぞ
後のトレード技術や、対人スキルや、話の種をゲットしたと思えば気になる値段じゃない
必要悪だとかシャークの定義だとかそんなに熱く語るお題でもないぞ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 22:29:51 ID:nKPPUBm3
>>700
お前なんかはなっから相手にして無いよ。
ここまで荒れているのはネタ蒔きが原因。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 22:30:01 ID:u1kq8O1W
どんなに損してもたかが30万だろ?
子育てでかかった金考えれば教材セット買ったようなもんだし (使わなかった時点で価値無し)
今までに散々つぎ込んだ後の30万だぞ
後の電話での本人確認や、法律への知識や、井戸端会議の種をゲットしたと思えば気になる値段じゃない
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 22:31:00 ID:nKPPUBm3
>>702
おいおい、安い餌に釣られるなってw
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 22:34:58 ID:u1kq8O1W
>>703
釣り氏が自分の身を投げ出してきてんだから
頭からバックリ行かないとかわいそうだろ
ただでさえ頭が可哀想なんだから
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:19:15 ID:KKbyQ+JR
ネタ蒔きに食いついたって無駄だよ。

身内と、便乗嵐と、>>622がまじってる。
コピペ貼ってる奴は同じIDで書き込まないし、他のスレでも見かけない。
はて

シャークは無知が生んでるんだよ。
やられる側が悪いとしたら、カードの価値も知らないのにトレードを認めてしまったこと。
やる側が悪いとしたら、相手の無知に付け込んでトレードを有利に進めたこと。

おいらはやる側が、「知ってて」やってることに問題があると言ってるんだ。
例えばネットで掃けばそれなりの小遣いになるカードを、十把一絡げ200円の紙束と交換する行為は誰がいけないのか。

紙カードを押し付ける側はこう考えてるだろうね。
「やった、ゴミが金券に変わった。ラッキー」
やられた側はこう思うだろうね。
「やった、コモンのFoilカードがレアと交換できた。ラッキー」

コレをちょっとした例にして話してみようか。
これを問題とした場合
>基準となる価値は一体どこにあるのか。

これは
>ネットで掃けばそれなりの小遣いになるカード
>十把一絡げ200円の紙束
ここね。市場価格って奴。

今リシャーダの港に3000円の価値つける人間はいないでしょう?
それと同じで、桜族の長老のFoilは、出すところの出せば十把一絡げ200円のゴミを
数セット買えるだけの資金のなる。
このトレードで桜族出した人が喜んでるのは、その事実を知らないから。

「知らないそいつが悪いんだろ?だいたい市場価格って何だよ」

これがネタ蒔きの言いたいことでしょう?
でも、ゴミを出した側は「知ってる」んだよね。
知ってて、相手に先に価格を聞くと「200円くらいですか?」と。

そこで初心者相手になんて言うかだよね。
俺はこのシャーク問題はそんなレベルの話だと思うよ。

ネタ蒔きならなんていう?
ガッツポーズで「回収w回収w」かな?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:29:42 ID:AgF9qnUD
最後の文で705が単なるコテ叩きだとわかった。
帰っていいよ、もう。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:32:59 ID:NpXoYU1Y
鮫に遭わない為の4条
・相手の話を鵜呑みにするな。
 相手が、聞いてもいないのにカードの強さを語り始めたら赤信号です。
 そういう話は右から左に聞き流すぐらいの気持ちでトレードに望みましょう。
・必要の無いカードでのトレードを持ちかけられたら断れ。
 そのトレードは、あなたに何の利益ももたらすことはありません。
 『義理を立てておきたい』という考えでもない限りやめておきましょう。
・相手は必ず自分だけが得をしようとしていると思え。
 気に入らない条件ばかり突きつけられたら、それが当然なんだと思わずに断りましょう。
 自分と相手の価値観が違うからといって、相手に合わす必要は無いのです。
・カードショップでの値段程度は覚えておけ。
 覚えておけば、後で値段を見比べてがっかりする事も無くなります。
 糞レアを掴まされる事もグッと少なくなります。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:36:00 ID:kKRWOW2m
シャークされて気分を悪くした初心者が、それをきっかけとしてMTGから離れる。
十分にあり得る話だと思うのだがどうか。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:39:29 ID:kKRWOW2m
そしてシャークされたことを仲間に話され、それをきっかけとしてMTGから多くの人が離れる。
これもあり得る話だと思うのだがどうか。

cheatや☆や灰色熊の話に通じるところがあるが、要は深入りしてない人からMTGというゲームをどう見られるかという点。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:40:57 ID:ZVBsF8r0
>>708
たぶん腐るほどある話。
でも、認定トーナメントの主催者ですらシャーク容認ですか。
初心者はどこでマジックやりゃ良いんだ?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:41:47 ID:R3XjdbJH
俺は極楽鳥でワームを手に入れて嬉しい時期は、ある意味マジックが一番楽しい時期だと思わなくもない。
周りにあれが強いだのこれが弱いだのを言われて、そのうち喜んでた手に入れたはずのカードに見向きもしなくなる
その時に、当時のトレードは不当だと言う気持ちも分かるけれど、嬉しかった気持ちも大事なもののはずだ。

とりあえず俺の考えは>>695に賛同で。
あと俺は目に見えてシャクる奴には直接注意するよ。でもそのとき初心者側に価値観を吹き込むことはしない。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 23:43:40 ID:j1YjHXo+
>>710
トレード禁止の会場。

どこがシャークなのか区別するのはシャークする側でしょ。
自分自身がよけりゃいいって奴でしょ?
713622:2005/06/21(火) 23:59:33 ID:+Si/RNWV
>>705
長老のFOILでギャーギャー言ってる辺り青いな・・・
ネット価格に限らずだけど一部の情報だけを鵜呑みにしてるヤツが
シャークから見たら肥えた魚だぞ
FOILなんてコレクターから見れば高いカードだけど
使用する人から見れば「使い難い」カードでしかない、しかもコモン
FOILはネットで捌けると言うが交換したレアを捌く場所もしくは自分が使うのであれば何も問題ないと思うのだが
第一ネットで捌くのってそれなりの労力いるし、客相手にしなきゃならないから気を使う
そういう事実を無視してタダ単に「価格」だけを比較してとやかく言うのはやめてもらいたいな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:00:14 ID:wBsVJ+x4
ネタ蒔きの言ってる事は一理あると思う。シャークが必要悪とは全く思わないが。
だからこそ、わざわざ初心者にカモられることを勧める622が悪質なわけだが。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:01:51 ID:tbWd3YXG
シャークされんのって小学生くらいだろ?
小学生すらネットで値段調べたりカードの強さわかってる奴多いぞ
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:04:16 ID:Ol5RT2zF
>>714
奴がいくら言葉でつくろっても「シャークは必要悪」という言葉で一理も二里も無いと思うんだけど。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:20:49 ID:3pZ2gNjy
必要悪が間違って使われてたって発言は皆さんスルーですか?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:21:54 ID:Ol5RT2zF
>>717
本人は否定していないしな。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 00:22:07 ID:2NWuxWDb
>>717
本人が言ってるわけじゃないので何とも…
720661:2005/06/22(水) 01:07:40 ID:eK+hsZOK
シャークの定義が曖昧という話だが、私はシャークの定義は、
「片方が、後に、そのトレードで自分が極端に損をしたことを知り、騙されたと思う。」ことだと思う。
・荒廃者が禁止になった後、それが知れ渡る前にトレードを済ませる。
・初心者から、極楽鳥を甲鱗のワームで釣りだす。
どちらも、片方が「騙された」と感じたらシャークで良いと思う。

だから、これには異論があると承知で書くが、片方が「騙された」と感じていなければ、
価値が釣り合っていなくても、シャークとは言えないと思う。
・デッキ構築のノウハウやプレイングやルールを優しく教えてもらった人への恩返し。
・この人と一緒にいると楽しいから、よりお近づきになりたい。
・この人は初心者だから、こちらが損するくらいの優しいトレードをしてあげよう。
・コンプリート最後の一枚だから、高額レアを出してでも是非手に入れたい。
つまり、価値が釣り合っていないことを双方承知でトレードが成立したのなら、
価値が釣り合っていなくても、シャークとは言えないと思う。

つまりは、「された側がどう思っているか?」が、判断の基準となると思うわけだ。

ただ、このシャークの定義に基づくと、被害妄想の激しい人等のレアケースの場合、
至極まっとうなトレードでもシャークということになってしまうこともある。
しかし、だからといって「普通のトレードが人によってシャークになるのなら、その定義は無意味だ」とは言えないと思う。
理由は、確かにこの定義では被害妄想の激しい人相手には適さないかもしれないが、普通の人を充分救いうるから。
全ての人に適する定義は難しい。ならば、これくらい「知識不足の人」に優しい定義のほうが望ましいと思う。


以上と、これまで流れを踏まえて私の考えを述べると、

何故シャークが悪いか?
それが原因でマジックをやめてしまうプレイヤーがいると考えられるから。
プレイヤー数の低下は、マジックの衰退に繋がる。

では、シャークをする側だけが悪いのか?
双方合意しなければトレード成立しない以上、される側にも「原因」はあるが、
「悪い」のは知識の無い人に付け込むシャーク側のモラルの低さである。

じゃあ、どうすればいいのか?
初心者にカードの価値を周知させ、シャークからの自衛をさせる。
一番簡単な手段は、価格表を渡し、それを目安にトレードをさせる。
そのためには、ここを見ているプレイヤーの多くにこの考えに共感してもらい、周りの初心者へ啓蒙してもらう。

と、いうことになる。

短期的な自分のカード資産よりも、長期的なプレイヤー数の減少のほうが、より自分にとって損であるという考えが一般的なものになればよいと思う。




721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 01:43:57 ID:cnr4JIbJ
>>713
例に出したカードが問題じゃないと思うけど?
針と臣下の義務の話だったらなんて言葉尻捕まえたの?

>>706
コテ叩きじゃないよ。
素直にネタ蒔きの意見が聞きたいのさ。
ネタ蒔きっていうか、ネタ蒔きが言ったことに賛同した人の意見でもいいよ。
それにグデグデ書き連ねるよりも、最後にポン、っと聞きたいこと書いてあった方が返しやすいでしょう?

その質問に対して「コテ叩きでしょ?帰っていいよ」って>>706が答えることないんじゃないの。
何が分かったのかもはなはだ疑問だしね。
それとも「回収w回収w」が気に障ったのかな。

必要悪と言い切った以上、その程度の皮肉は許しておくれよ。バチは当たらんと思うよ。

でもこうなるとネタ蒔き来なくなるんだよね。残念だね、本人の口から「必要悪は誤用」とか聞きたかったんだけど。
722706:2005/06/22(水) 02:32:53 ID:nvPQBx8U
>>721
理由はどうあれ、煽り口調はよくないと思うぞ。
俺も言い過ぎたが。

んで、シャークの話だが、
交渉の結果、こちらに有利なトレードになったり、
情報を集めて先行投資をやったりすることについてはどう思う?
逆の立場だと後々後悔することも少なくないんだがそういうのもトレードの楽しみだと思うんだな。
シャーク排除を推し進めるとそういう行為も否定されそうで怖いんだよね。

あと、やっぱり、カードを金券と呼ぶ言い方はやっぱり気になった。
初心者にそういう考えを植え付けるのは後々別の問題を招くことになると思う。

現在どれだけシャークが横行してるのか知らないのだけど、そこまでする必要はあるのかな?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 02:35:04 ID:FEyxTYBV
どのTCGにも言えるけど良い仲間、気の合う仲間に出会えないなら辞めた方がいい
シャクるような連中とつるんでも面白くないし、いくらMTGに興味を持ってても周りの環境ばっかりは変えようがない
724706:2005/06/22(水) 02:38:08 ID:nvPQBx8U
誤解を招く言い方だったので補足。

>交渉の結果、こちらに有利なトレードになったり、
>情報を集めて先行投資をやったりすることについてはどう思う?

これ、初心者以外へのトレードね。
例えば禁止前に禁止カードをトレードしたりするようなのは初心者に対してやっちゃいかんと思う。

初心者相手以外でのトレードで自分が有利になるように行動することまで否定されるのが怖いってこと。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 07:13:58 ID:HYc0rhmq
初心者への気遣い > 努力によって有利なトレードができる環境

だと思う。
初心者を多少保護しても、努力で有利なトレードにする余地は十分残るだろう。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 07:19:30 ID:HYc0rhmq
あと
>ルールにせよカード価値にせよ知らない方が悪いと言うのが
>(良い悪いは別にして)過去から現在に至るまでのMTG全体における方針である事は
>疑いようの無い事実だろう。

ルールの正しい理解を促進するのも地域の小大会の目的の一つのはず。
ペナルティガイドラインでは明確な区分までしてそのことを明示している。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 07:45:17 ID:w6xS0ihS
此処までの議論がレア10枚程度しか持っていない人へのアドバイスにどの程度なり得るのだろうか。


最初のうちはトレードをするのはあんまり推奨しない。むしろ、そのカードがどの程度使えるのか、
そのカードをいろいろ工夫することからスタートするのだと思う。
そうやって、使える/使えないカードというのを自分で身につけていってほしいと思う。

その段階を超えて、トレードをするときには、いつでも自分に拒否権があるということを忘れずに。
あとは自己責任だと言うことも忘れない方が良い。ショップの値段も結構適当だというのも(高額レアを除くと昔の値段がそのままだったりする)
念頭に置いておいた方が良い。そういう価値観は自分が遊んでいないと身に付かないものだよ。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 09:50:53 ID:r39oyhmf
じゃあ言い切ってやるよ「シャークは善」
最終的に自分の責任で損をしたのに、こんな所でまだ文句垂れる様な素質持ちの奴を
引退に追い込んで排除したという意味ではgood jobとしか言いようが無いねw
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 10:30:56 ID:ZoHEP5ON
通りすがりだけど書き込んでいく。シャークは「損」だとワシは考える。

シャーク行為は目先のこずかい程度の価格差のトレードで、未来の
対戦仲間・友人・そして自分を取り巻くコミュニティからの信頼と言う
プライスレスなモノを失う行動だと俺は考える。

俺がマジック始めた頃にもシャークは居たが、あっという間に干されて
どこか居なくなったしね。

730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 12:38:47 ID:1FnHdrbS
セラ
731通りすがり:2005/06/22(水) 13:54:24 ID:TcpxmxW0
俺が厨房の時、
友達とカードショップに行ったら
そこにはいかにもな3人組がいて、
カードファイルには高額レアカードのオンパレード
そして友達がマスティコアとミシュラのらせんとなんか?で
相手がセラピーと何とかの言葉?と確か蝕みで
俺はやめた方がいいと言ったがしてしまって
後で後悔していた。
見た目が明らかに厨房だとわかってきた奴らはやっぱりうざい。
こっちもそれなりに知識ないとやられるよねやっぱり。
シャークはいらんよ!!
そのかわりに初心者に親切なお兄さん的なプレイヤーはいないものかな・・・

やっぱりMTG楽しいけどね。1/1生物ばかり詰め込んでたあの頃が懐かしい
732ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/22(水) 15:51:19 ID:SoR2DhZX
必要悪は間違いやね。「推奨はしない」ぐらいの表現がちょうどいい。

おいらの考えを要約すれば
「シャークの定義自体が酷く曖昧なもので、客観的事実としての
シャークと言う行為はそもそも存在しない。あるのは二者間におけるカードのやり取り
であり、それ以上でもそれ以下でもない。素人相手に荒稼ぎするのは見ていてあまり
気持ちの良い物ではないから推奨はしないが、そんな事はTCGとしての、いや対人取引
としての宿命なのであって禁止するとかしないとかの話にはならない。
そもそもトレードが等価値で行われなければいけない理由は存在せず、また
各カードについて公的な価値が存在しない以上は各人の主観的価値に任せるより他は無い。」
と言う感じ。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 16:30:10 ID:+DQdQM1T
ネタ蒔きはシャークだよ
ttp://diarynote.jp/d/43458/20050525.html
カード=金の人間だから
だまされるなよ、こいつはNET弁慶。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 16:56:31 ID:Hf1I6tCa
詐欺まがいなトレードをしてカードを手に入れることが悪いのであって
カード=金という考え方事態は悪くはないと思うが。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 17:29:32 ID:uhbtOJju
>>733
シャークシャークと糾弾しようとしている人たちの方が、カード=金として見てない?
叫ぶ前に考えて欲しいんだけど、その金銭的価値は一体誰が決めたの?
他の人もそこらへんかなり丁寧に説明してるのに、まったく無視しているのは失礼すぎない?

>>720
>初心者にカードの価値を周知させ、シャークからの自衛をさせる。
>一番簡単な手段は、価格表を渡し、それを目安にトレードをさせる。
>そのためには、ここを見ているプレイヤーの多くにこの考えに共感してもらい、周りの初心者へ啓蒙してもらう。

俺はむしろこういう考えの方が「シャーク」よりずっと道徳的にあくどく、プレイヤー離れの原因になると断言する。
パックを開いて出たいろんなカードの個性に喜ぶのが本来のTCGの楽しみなのに
どこかで適当に決められた価格表とにらめっこしながら損した得したと言うことを初心者に薦める環境なんて絶対御免だ。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 17:54:04 ID:gjSyFpnF
>>735
>>初心者にカードの価値を周知させ、シャークからの自衛をさせる。
>>一番簡単な手段は、価格表を渡し、それを目安にトレードをさせる。
>>そのためには、ここを見ているプレイヤーの多くにこの考えに共感してもらい、周りの初心者へ啓蒙してもらう。
>
>俺はむしろこういう考えの方が「シャーク」よりずっと道徳的にあくどく、
>プレイヤー離れの原因になると断言する。

一体、これのどの辺がシャークよりも道徳的にあくどいんだ?
それともコイツの「あくどい」という言葉の意味は我々の
使用する言葉とは違う意味なのかねぇ。

ここまでワケのわからんネタ撒き援護は、もう辟易だなあ。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 17:55:42 ID:1FnHdrbS
>>735は鮫。
取り巻き乙。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 18:43:08 ID:qMlO2nDn
>>735

>シャークシャークと糾弾しようとしている人たちの方が、カード=金として見てない?
同意。

>俺はむしろこういう考えの方が「シャーク」よりずっと道徳的にあくどく、プレイヤー離れの原因になると断言する。
ワケワカンネ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 18:51:33 ID:uhbtOJju
やっぱレッテル貼られたか。
俺はネタ蒔きとはオリカスレでぶつかったことはあるが奴のことはクマ以外知らん。

ちなみに俺のレスは>>672>>679>>711
俺の主張を物凄く噛み砕いて言うと「楽しみ方、カードに対する価値観を強要しないでね」ということ。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:02:48 ID:SJ3J4dyX
多分ネタ蒔きだったら、ここで
��>>736-738
���>パックを開いて出たいろんなカードの個性に喜ぶのが本来のTCGの楽しみなのに
���>どこかで適当に決められた価格表とにらめっこしながら損した得したと言うことを初心者に薦める環境なんて絶対御免だ。
���この二行だけ見えないのか。ずいぶん都合のいい目をしてるんだな。

とでも書くんだろうな。

>シャークシャークと糾弾しようとしている人たちの方が、カード=金として見てない?
同意。

>俺はむしろこういう考えの方が「シャーク」よりずっと道徳的にあくどく、プレイヤー離れの原因になると断言する。
文章が悪い。何を言ってるかよくわからないが、言いたい事は解る。

そもそもマジックの目的って何よ?
それが金の為なら、シャークを非難するのは間違っている。
マジックという閉じたマーケットの中、利益を得るにはそういう行為が必要不可欠だ。
もし楽しみたくてマジックをやっているのなら、やっぱりシャークを非難するのは間違っている。
だって楽しさって、人間の持つ感情の中で最も主観的な物だから。
シャークっぽいトレードであろうがなんであろうが、
双方が満足しているのなら、それに口出しする権利はないと思う。
ここでシャークを非難している人間が、皆相手の心を読めるエスパーならわかるけれど、
そうでもないのに、確固たる理由も挙げず非難するのは只のネタ蒔き叩きとしか思えない。
マッタリ楽しく盛り上げるスレなんだから、煽らずに議論しようよ。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:09:31 ID:6F1UX3ey
>>732
シャークが無いと思うのは君の勝手。
でも哲学にばかり耽っていないで現実に目を向けようね。

何故シャークという言葉が存在するのか少し考えればわかるでしょ。
くだならい理屈をこねればこの世すら存在しない事になるぞ。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:09:37 ID:MQFai8o3
断言するがカード=金だ。ショップで金に換えられるからな
否定する奴はシャークまたは予備軍とみなして構わん
カードの価値を誰が決めるか?直接的にはショップだが究極的には「みんな」だ
トッププレイヤーもコレクターも初心者もリミテッダーもFOIL愛好家も含めたみんなだ
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:20:49 ID:WghZhuHn
まぁランダムで入ってる時点で当たりハズレがあるのは間違いない
アタリ=自分が使うor値段が高い
価格を知らなければ前者だし、知っていればそこに後者も加わるってだけ
カード⇔お金の交換が出来る立場にいるのならカード=お金だし
出来ないのならショップの値段はトレード時の交渉の材料になるだけで
お金≠カードのはず

別にどっちだっていいじゃないの
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:42:28 ID:qMlO2nDn
ネタ蒔きの言ってることって結局は「現状維持でいいんじゃない?」ってことでしょ。

ま、俺もそれで良いと思うよ。
むしろ目くじら立てて鮫非難する奴らって同じ穴のムジナじゃないか?都会を妬んでるだけとか。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 19:53:33 ID:6F1UX3ey
>>744
シャークを非難しているんじゃなくて、性懲りも無くくだらない事を言ってスレを引っ掻き回しているネタ蒔きズが気に食わないだけだよ。
「シャークはいけないことだ、初心者は気をつけようね」程度の流れだったのを見事に変な方向に持っていったのはネタ蒔きズだろ。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:16:06 ID:m2R1Td5D
>>745
また「ネタ蒔きズ」と言い出しやがったよw
ネタ蒔きに同調する者が多いのは奴が客観的で説得力のある意見を書いてるからだろ
いいかげん「ネタ蒔きと信者が俺を虐める」的なダサい被害妄想はやめたら?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:17:30 ID:7gDno1+L
これはスルーだな
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:22:39 ID:gjSyFpnF
ごめん、釣られてみる。

>>746
>ネタ蒔きに同調する者が多いのは奴が客観的で説得力のある意見を書いてるから

ここは笑うところだよね?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:32:20 ID:XiG76PTr
カード屋の価格表見てトレードしろなんて言うヤツがおるとは思わんかった
アレは店が利益を出す為のモノですよ?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:39:53 ID:sfor1FG1
>>742
こいつは笑うところだよね?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:42:55 ID:RPbooud+
>俺はむしろこういう考えの方が「シャーク」よりずっと道徳的にあくどく、プレイヤー離れの原因になると断言する。
>パックを開いて出たいろんなカードの個性に喜ぶのが本来のTCGの楽しみなのに
>どこかで適当に決められた価格表とにらめっこしながら損した得したと言うことを初心者に薦める環境なんて絶対御免だ。

別に、トレードの際にカードの価値判断基準を値段にすることと、カードの個性を楽しむことはトレードオフでは無いと思うが?
初心者が、自分にとって面白いと思えるカードがあるのなら、その個性を楽しむべくカードを集めればいい。
ただ、その過程であるトレードにおいては、価格表を見て、自分に不利なトレードをしないようにしようね、ということ。

シヴ山のドラゴンに魅せられた人は、トレードでそれを集めればいい。
ただ、相場で言えば、シヴ山のドラゴンは400円くらい。
だったら、自分の手持ちカードの中の400円くらいのカードを出して手に入れましょう。
手持ちの2000円カードを出して、シヴ山のドラゴン一枚を手に入れるのは損ですよ。
手に入れたんなら、早速デッキに入れて使ってみましょう。
自分が好きになれたカードを使うって、気持ちいいよね。

これだけの事、
トレードはトレード、ゲームはゲームだと思う。





752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 20:57:20 ID:GX7rY10g
>>751
>相場で言えば、シヴ山のドラゴンは400円
その価値は絶対ではなく相手がそれを認めて初めて意味があるという事を理解しろと
753石切 ◆ISUNA/TOkw :2005/06/22(水) 21:00:24 ID:gftUdIXV
レスの流れがまるで以前、他の板でNHKの緊急ニュース速報で見たい番組を潰されて
「NHKのドアホ!」とぬかした人がいたことで荒れたのと似ているわ。

無知とは恐ろしいものです。マスティや枷のように価格が急騰したカードを
いち早く情報をつかんだ人がそれらを狙っているわけで、
急騰してるのが知らなくて手放した人が後になって気付いた時はそう思うでしょうか?
「シャークされた!」と。
自業自得に思えるが、本人の気持ちで考えてみればそう思ってもしょうがないと思う。
754RUTTE ◆RUTTEs8hhU :2005/06/22(水) 21:01:42 ID:gftUdIXV
他の板のコテで投稿しちゃった!連投スマソ!
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:05:11 ID:WghZhuHn
気づいた時点でまだ急騰しているのを知らない人からゲットすればいいんじゃね?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:06:34 ID:RPbooud+
>>752
もちろん。
相手がそれを認めなければ意味は無い。その時は、トレード自体流れるというだけの話。
私が言っているのは、カード知識に乏しい初心者がいかにトレードにおいて不当に損をしないようにするか?ということ。
したがって、相手と価値観が合わないのであれば、無理にトレードしないのが正解。
どうしてもシヴ山のドラゴンが欲しいのなら、初心者側がより多くの資産を出すケースもあるだろう。
しかし、何も知らずに相手の言うとおりにトレードしてしまうのと、価格表という目安を知り交渉するのとでは天地の開きがあろう。

757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:07:09 ID:Kvsoxkqj
どうでもいいけど「シャークされた!」とか自分の無能さを晒してる奴は
最新スレとかでカードの良し悪しについて語るなよ?
まったく説得力が無いからさw
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:10:36 ID:k+fD4kvI
>>757
たしかに
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:14:03 ID:qMlO2nDn
初心者に価格表を渡しても値段だけでトレードをするような味気ない奴にはならないと思うよ。
それを危惧する人って、自分がそういう性根だからなんじゃない?
760RUTTE ◆RUTTEs8hhU :2005/06/22(水) 21:15:25 ID:gftUdIXV
>>757
どこに自分がやったと書いた覚えが無いんだが。
急騰してるの知らずトレードに出して後悔した人がたくさん居るのは事実。
叩きたいなら好きにどうぞ。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:31:53 ID:2G2LfwMd
絶対的な価値観なんてありえませんよ       
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはシングルカードを買った後 別の店に行ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        半額以下の値段で売っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何がおこったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   インフレだとかデフレだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ
つまり、こういうこと
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 21:34:38 ID:6xV7mu+1
>>760
>>757はお前を叩いているわけじゃないと思うが…
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:00:49 ID:7gDno1+L
>>760
なぁ、なんでスルー出来ないの?
君もネタ蒔きや>>622のように意図的に荒らしたいの?
なんで情報戦に乗り遅れて安価にカードを手放すことなんてどうでもいいじゃん。
そもそもここの流れは「シャークはやってはいけない事」、「初心者はシャークに気をつけようね」という流れ。

君のいっていることは甚だスレ違いだとは思わないかい?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:17:09 ID:wNU3OSxM
肝心のシャークの定義を店の価格表なんてものに頼るからだろ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:20:45 ID:7gDno1+L
くだらない定義について水掛け論をやりたいなら雑談スレでどうぞ。

【MTG】総合雑談スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1115333884/

以後この話題はスルーよろ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:25:32 ID:X+7bRLfZ
>>765
こんな所に常駐してるクズ共を良スレに誘導してんじゃねーよ
とっとと氏ね
767フィーバー:2005/06/22(水) 22:28:07 ID:D2ojk+ro
マターリやろうぜって…自分に言われちゃおしまいな気がするぞ、おい(苦笑

追記すると、ネタ蒔き氏に恨みはないが(恩の方が多いか)
・実際書き込みする前に一回内容を推敲すること
・話は投げっぱなしにしないである程度まではちゃんと応対する(これは実戦スレでも言われてたね)
ことを勧めるよ。本当はここに書くような事じゃないんだけどね。

シャーク云々については、もう自分はカードリスト見た時点である程度価値想定が決まってしまっているから
シャークしたされたなんて記憶がなかなか思い出せない。そりゃ何でも価格表取り出して取引しようとする
小学生とか出てきたら嫌だけどさ。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:30:22 ID:08xSEwCh
反論出来ない事柄についてはくだらないと誤魔化した挙句
他スレに迷惑かけようとするバカの>>765の居るスレはここですか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:31:36 ID:2NWuxWDb
俺は《道徳的にあくどく、プレイヤー離れの原因になる》友達に勧められてMTG始めたけど
自分で当てたカードには愛着を持ってるし、未だにシングル買いにはちょっと抵抗がある。
トレードでも、自分のカードとトレードしたカードって事でなるべく使っていたいと思う。
それだけに、後で考えて後悔するようなトレードはなるべくしたくない。

《道徳的に(ry》というのも決め付け、レッテル貼りに他ならない… と俺は思う。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:39:50 ID:ypVvdFoL
>何でも価格表取り出して取引しようとする小学生
いや結構居るんだわ、そういうの
マナバーンの点数表とか持ち出しやがんのな
ウゼえから潰れて良かったよw
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:43:01 ID:5d4JNWfo
>>767
あんただれ?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:44:56 ID:kckSk9Lt
>《道徳的に(ry》というのも決め付け、レッテル貼りに他ならない… と俺は思う。

正解!!
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:50:48 ID:5d4JNWfo
ネタ蒔きを叩くと即座にオプションらしきものが荒らしだすのはなんでだろ?
ネタ蒔きの周りにいつも飛び回っているのか?
まるで神河物語のスピリットだな。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:53:30 ID:r39oyhmf
>>773
被害妄想乙!!
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:55:14 ID:5d4JNWfo
こんな形してそうだな

  ___
 (;;;;;;;,,(゚Д゚)
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:00:51 ID:nD+ixjoD
他人を叩いといて今度は自分が叩かれたら
そいつの信者のせいってか?
まったくステキな思考パターンだわ…
777739:2005/06/22(水) 23:06:55 ID:uhbtOJju
>>740>>769ごめん。
レッテル貼りばっかりしてる正義感のある子がいたから、その子の好きそうなインパクトのある言葉を使ってみたけど
他の人に見せるべきではない駄目な言葉だね。言い直すと、

正義感で価格表を配布したり「あのカード1000円で売れるのに、こんなのと交換しちゃうなんて損したねえ」
と言い寄る行為は性質が悪すぎる。そんなことをせずに、同じ価値観を持ってるシャク側に注意をしておいてくれ。

>>751
価格表を利用したトレード自体は悪いとは思わない。欲しいカードを集めるためにうまく利用すればいい。
ただその価値観を絶対とするのはやめれってこと。

>>759
そうやって価値を憶えて効率よく資産を増やしたプレイヤーが、スタンダードの切り替わりとともに
資産がガタ落ちしてマジックに興味を無くしてプレイ自体から離れていった例を何度も見ている。
面白いのは大半がトーナメントには無縁なプレイヤーというところ。

ここまで書いて言うのもなんだが、もうずっとシャークトレード現場なんて出くわしてないんだけどね。
>>770みたいなのがもう標準だもん。シャク現場で鮫を叩く。その現状維持しかないと思うよ。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:09:08 ID:5d4JNWfo
【ネタ蒔きのAA】
    ___
   (;;;;;;;,,(゚Д゚) ネタ蒔きは正しい!


     ∩___∩
     | ノ      ヽ     ___
    /  ●   ● |    (;;;;;;;,,(゚Д゚) 死ね!
    |    ( _●_)  ミ  
   彡、   |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
   |       /
   |  /\ \         ___
   | /    )  )        (;;;;;;;,,(゚Д゚) 偽善者!
   ∪    (  \
         \_)

       ___
      (;;;;;;;,,(゚Д゚) 馬鹿か!

  ___
 (;;;;;;;,,(゚Д゚) ネタ蒔きの言っている事もわからんでもないぞ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:12:52 ID:8RhXqKRg
ぶっちゃけネタ蒔きなんかどうでもいいんだよね
ただコテ叩く為に寄ってくるお前らの事が不愉快だから叩くのさ
お前らがアンチネタ蒔きなら俺達はアンチ・アンチネタ蒔きってとこだな
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:18:39 ID:2SlgRgo+
まぁID:5d4JNWfoは傍目に見てても必死すぎ
自重しろと
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:22:00 ID:I8w24ebP
>DCI認定トーナメント「AMC」主催者は、
・カードの価値の知識が不足しがちな初心者から、不公正にレアカードをトレードする行為(俗に言うシャーク)を認める
・シャークについては、一部のシャークに注意しても全てのシャークがいなくなる訳ではない
・初心者がシャークされる事について、痛い目を見た方が身体で覚えるから、教育上の価値を認める。それによって初心者がマジックを辞める事になったとしても。
という考えの持ち主。
本当に、彼に認定トーナメントの主催者をやらせて大丈夫なのか?


同意
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:23:26 ID:Vi6u4e3h
>>777
言い直すくらいならまず自分の文章を推敲してくれ。
このスレの住人ははプレイヤーのモラルに反する行為や言動を嫌う傾向にある。
きちんとした意見を述べたいのなら誤解を生むような書き方はしないでほしい。

これはネタ蒔きにも言える事。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:25:06 ID:H3SNlHCb
え?いつからID:5d4JNWfoを煽って反応を楽しむスレになったん?
じゃあ俺もw

ID:5d4JNWfo想像図

          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
        ファビョ━━━━.i|  ∧_∧   |i━━━━━ンッ!!!
                 i| ∩#`Д´>'') |i  
                 .i|  ヽ    ノ ..|i  
                .i|   (,,フ .ノ   ..|i  
                .i|     .レ'     |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:36:38 ID:waIMGoI4
>>783
ワロタ
自分が叩かれたときだけ大げさに騒ぐあたり
あの民族にそっくりだわ
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:37:31 ID:u++ycVEB
シャーク行為はいけないことだと思うよ。
俺がシャーク行為を見たら間違いなく止めるね。
それが普通のトレードかシャークかなんて普通見りゃわかるだろ。
目の前で悪意ある行為がなされようとしているときに「お互いが納得しているからいいんだ」なんて思わない。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:41:41 ID:2NWuxWDb
>>777
>ただその価値観を絶対とするのはやめれってこと。

絶対的価値観にしろ、とは誰も言ってないと思いますが。初心者は目安にすると便利と言っているだけで。

>そうやって価値を憶えて効率よく資産を増やしたプレイヤーが、スタンダードの切り替わりとともに
>資産がガタ落ちしてマジックに興味を無くしてプレイ自体から離れていった例を何度も見ている。

それはある。が、価格表とは無縁のカジュアルプレイヤー達も同じようにやめていた。
理由は単純。自分の好きなカードがスタンダードで使えなくなくなったからだそうだ。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:55:02 ID:hY4S620E
俺が大会の主催者なら他人のトレードに口出してトラブル起こそうとするような奴は出禁にするね。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 23:59:46 ID:KtJ1N74E
トレードしてる最中に横からちゃちゃ入れてくる奴は氏ねって事
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 00:03:38 ID:CL6OXaPa
ネタ蒔きが自演しているように見えるだけだから変な煽りヤメレ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 00:27:00 ID:69cbAoWu
地方のショップ経営者に聞きたいんだが、MTGで利益出ていますか?
地元のショップでMTGの大会とか一切行われなくなってしまったんだよね。
認定やっていた頃は参加人数が8人に満たないでいつも中止だったのもあるけど・・・

今は遊戯王、DM、ガンダムあたりの大会ばかりやっているようです。
でも、カードショップを名乗っている以上MTGのイベントをなくしてしまっては元も子もないと思うのですよ。
ショップの人の意見を聞いてみたい。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 00:36:53 ID:PrCryM+L
話題変える為にミュージカルバトンのMTG版を提案してみる。
似たようなの最近やった気もするが…
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 00:39:58 ID:/ux0lwqy
>>790
俺はショップの店員ではないのだけど、売り上げだけ見れば遊戯王やDMはMTGより全然売れてる。
テレビでアニメやってたりコロコロで連載していて、そのパックたるやコンビニでも売ってるんだからプレイヤー数もMTGよりかなり多いでしょう。
より多くのプレイヤーがいる商品に移行するのは至極当然だと思うよ。
793790:2005/06/23(木) 00:50:00 ID:hl1nod1/
>>792
それはわかっているんだけど、ブームの終焉はあっけないからね。
それを見越してMTGのイベントは維持しておいても損は無いと思うんだ。
認定トーナメントが潰れると金銭的に損失が出るんだっけ?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 01:38:14 ID:XLeqy58u
ここで話してる香具師に聞きたいんだが、おまいらが話してるシャークって奴は”詐欺”とは別って事でいいのか?
ちなみに俺的には”詐欺”はダメだが、そうではない価値の違うカード間でのトレードは自己責任だと思っている。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:15:02 ID:b/cwbsfF
マジックのFoilって今もデザイン変わってないの?
あれ変えたほうがいいと思うんだけどね
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:21:22 ID:mkjtztMC
>>795
新デザインになってイラストも光るようになった。
そのせいでイラストによっては絵が見辛くなったから個人的にはイラスト部分は光らないほうがよかったな。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:29:49 ID:XrM/VhRZ
店の価格表は絶対の価値の目安にはならないということには異存は無い。
・ある店で1000円するカードが、他の店では半額で売られていた。
・急激に価格の上がったカードなどは、店の価格表の修正が追いついていないケースがある。
・出た当初に高かったカードは、実際にあまり使われないカードだったとしても、なかなか値段が下がらない。
他にもあるが、要は、店の価格は絶対的にカードを表す尺度にはなりえない(あまりあてにならない)というのは同感である。
>>761なんかは、こういう事が言いたいのだと思うが、それでもやはり初心者が価格表を目安にすることには意味があると思う。
というのは、それが初心者にとってわかりやすく、実現が容易な方法だからだ。
実際に、価格表を片手にトレードしても、シャークがその気になればシャークされてしまうだろう。
シャークが自分に都合の良い価格表を引用することもあるだろうし、同じ値段でも将来性のありそうなカードと今後落ち目のカードの交換もできる。
本当にシャークを避けようと思ったら、カードに対する広汎な知識を身に付けるしか、真の意味での自衛にはならないだろう。(そして、それは易しいことではない)
しかし、価格表を目安にすれば、少なくとも相手のいう事を100パーセント真に受けて騙されることは無い。
シャークされるにせよ、その被害は少なくとどめる事ができるだろう。
つまり、価格表を目安にトレードすることは、ベストな対策では無いが、よりベターな対策ではあると思う。
だから、もし、価格表を使ったトレード以上に初心者にわかりやすく、実現が容易な、よりベターな代替案があるのなら、是非教えてもらいたい。
私は、その新しい方法を回りに広めるようにするつもりだ。

ただ、これまでの流れを見ていると「実際にはシャークの現場なんて遭遇していない」という意見が見受けられる。
つまり、明らかな初心者に対するシャークトレードに対しては、見ていた経験者による注意が入るという自浄作用が働いているということだと思われる。
もし、これが一般的な姿であるなら、あまり自衛云々について言う必要も無いのかもしれない。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:33:03 ID:VRbz4Nx+
初心者が騙されそうになっていたら助けてやる。
それだけのことだろ。
争論したいなら他所でやれよ。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:43:26 ID:b/cwbsfF
>>796
うーむ少し変わってたのか
俺的にはマジックは渋く光るカードのほうが合ってると思うんだけどね
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:51:10 ID:VRbz4Nx+
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 02:59:15 ID:Y5P1gvAi
>>798
激同

>>799
漏れは昔のfoilが好きだな
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 03:06:06 ID:h3sb48E4
そういう結論を持ってくるなよ池沼
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 04:44:40 ID:18swK5xR
えーと、そもそも資本主義社会そのものが
あなた方がここで"シャーク"と呼称している行為によって
成立していることは理解していますか?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 05:53:16 ID:llMM0Qbc
空気嫁
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 07:13:42 ID:ZyUXV8nW
>>803
シャークが良くないという認識を周知させることの
どこが「理想論」なのかねぇ。お子ちゃまにも困ったものだ。

ついでに言えば、お前さんの言うその「資本主義」ってのは
19世紀頃のモデルかね?
今が、企業が利益第一でやりたい放題できる時代だとでも?

つくづく、お子ちゃまやねぇ。だからこそ目先の利益で
シャークなんぞして小利益を上げて喜んでるんやろうけど。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 09:44:02 ID:ovwZ1nDp
まぁ傍から見たら自分の主観に基づいてシャークなんて騒いでる>>805も充分「お子ちゃま」なんだけどね
ネタ蒔き等の大会主催者に聞きたいんだけどこの手の連中が他人同士のトレードに口を挟んでトラブルを起こした場合ってどういう判断を下すのかな?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 09:55:45 ID:4mM/TPnb
改行くらいすれば?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 10:02:59 ID:bQVEoXG3
>>807
揚げ足取り乙!!
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 10:09:04 ID:QEn4wf6c
揚げ足取りの揚げ足取り乙。
810ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 10:44:58 ID:VAUN9y3h
>>806
AMC内での話に限定すると、
現在では金銭が絡まない通常のトレードはOKだけど、
もしなんらかのトラブルが起きたら通常トレードも禁止する。
他の大会については分からない。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 11:36:55 ID:1+nUNk5+
マジックのカードは貨幣じゃないから、誰かにとって価値が高くても、誰かにとって価値の低いものがある。
この価値の差を使ってやりとりするのがトレードであって、等価格のものを交換するもんじゃないっしょ。
で、資本主義ってのは本質的にそういうもんでしょ。
労働者が、余らせてる「労働力」を、足りない「金銭」と交換したり。
加工業者が、余らせてる「完成品」を、足りない「材料」と(金銭を介して)交換したり。
>>803が言ってるのはそういうことじゃないの?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 12:07:05 ID:vMVMCH3m
>>810
俺なら自分勝手な思い込みで他人のトレードに口を挟んでトラブルを起こす奴は次回以降出入り禁止にするがね
このスレ見てる感じだとそういう連中は自分が迷惑な行為をしてるって自覚が全く無いみたいだし
813ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 12:13:18 ID:VAUN9y3h
>>812
大抵の場合口を挟んだ人間は自分が間違っているとは思わないので、
そういう対応を取ると「なぜ自分が!?」と猛烈に抗議してくる。
それだけでも会場の空気が悪くなるし、出入り禁止なんてすれば風評被害も
バカにできない。総合的に判断すれば「喧嘩両成敗」的対処が望ましいのよ。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 12:15:15 ID:eV7qBfC3
「シャーク」も「トレードの妨害する奴」もマナー違反
「自己責任ってのが理解出来ない初心者はトレードするな」って事でいいんじゃない?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 12:17:05 ID:sG9psr3G
>>813

やまpさんが遠距離レス。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 12:23:35 ID:nTCRXz7b
やまpとはまた妙に古いところを持ち出してきたなw
817ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 12:29:37 ID:VAUN9y3h
>>815
情報サンクス。早速読んでみた。

シャークが「トレードにおける悪どい行為の総称」ってのは初耳だし、
それが一般的に浸透されていると言うのも初耳。東京近郊の大会には
わりと顔を出してるはずだけど、知り合いと話してても「シャーク」をそういう風に
使う香具師はいないんだよね。
(と言ってもたかだか数十人の世界だから参考にはならんかもしらん。)

たしかに彼の言う定義からすれば「シャークは悪か否か」なんて議論には
なんの意味も無いトンチンカンなものになるやね。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 12:39:26 ID:Ph1C6Pjz
でも、いい事は言っているよな
「初心者が価値の高いカードを低いレートで放流する事」までを俗に言うシャークの範疇に勝手に含んで
なお且つトレードが不公平かの最終的な判断基準は俺って奴が語ってるのが問題なんだよなぁ

関係無いけどこのスレって毎回沈んでるときに偏った意見が沸くよね
次スレとか要らないなぁ
819ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 12:48:46 ID:VAUN9y3h
>>818
だね。
共感はできないけど意見として何が言いたいのか、
なぜそう思うのかが筋道立ててちゃんと説明されてるから理解はできる。
前にばんか杯で対戦した事あるんだけど、とてもはるか以前にHJで
ウザがられてた人間とは思えないほど礼儀正しくて良い人だった。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:00:33 ID:rDFVLq5r
まぁそのなんだ…
このスレの性質からいって下がってるときに自分の気に食わない事柄を
「シャーク」という対象に擦り付けて叩いてた奴が晒されて火病ってるだけだろ?
自称カジュアル派の祭のときと一緒じゃん(あのときのは逆だけどな)
ホントにろくでもないスレだなぁ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:20:55 ID:ABJmVArC
初心者を騙してカードを巻きあげてもいいですか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:24:25 ID:VtramDXB
己の良心に聞け
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:37:51 ID:ABJmVArC
近所に美味しそうなカモがいるんだよな。まあ騙されたほうが悪いから仕方ないよな。自己責任だしな。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:40:43 ID:vJd5QKn7
うn
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 13:50:34 ID:OxAbMeou
まぁガキの群れの中でシャークできるガキが理論的に最強だわな
1ボックスも剥かないガキのファイルに摘出・コクショウ・十手が4枚ずつあったりするし
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:12:10 ID:N82CSpxf
スレよむのめんどくせえ
シャークって普通悪意のあるトレードだろ
だめにきまってるじゃん
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:13:58 ID:sG9psr3G
駄目と言っても結局やるやつはやるんだよね。
悪いことだと分かったうえでやってるんだもん。
詐欺師に悪い奴だなって指摘するのと一緒。

828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:17:13 ID:ABJmVArC
そそ俺もそうやって集めた。ごり押しすればたいてい手に入るな。ネタ薪さん達いい事言うよ。俺は初心者に勉強させてやってるんだよ。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:19:11 ID:ABJmVArC
あ、さっきのは825への返事ね。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:22:34 ID:BIAifydx
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「クマー!」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:25:36 ID:Y5P1gvAi
ネタ蒔きがなにしに出てきてるのかワカンネ
無駄な討論で荒れてしょうがない
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:27:21 ID:BIAifydx
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「はいはいクマクマ」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:34:50 ID:yFI50A+q
論破されるとネタ蒔き叩きで逃げようとする奴がいるね
討論するのが嫌なら「シャークカコワルイ」とでもチラシの裏に書いてりゃいいんじゃない?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:39:22 ID:sG9psr3G
>>828

あほか。
シャークするのが当然だと思ってるなら
「初心者に勉強させてやってる」なんて取り繕うな。

自分に免罪符を与えなきゃできないようならやめちまえ。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:42:01 ID:Y5P1gvAi
>>833
は?論破以前に議論に参加してねーんだけど?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 14:43:33 ID:hRfFMIz9
>>834
まさにワル
だ が そ れ が い い
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:06:22 ID:wn9QG6ij
>>813
トレードにかこつけて明らかに初心者からカードを騙し取ろうとしている現場に直面しました。
貴方ならどうする?
見て見ぬ振りしますか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:11:11 ID:Qdu2sAKH
つまり、ここでシャークと騒いでる連中ってのは
トレードでショップ値で千円程度のモノを要求されたので
知らずに相手の五百円程度の価値のレアを指定したのに
相手が「まだ五百円ほどの差がありますね。」
とでも言わなかったから「シャクられた!」とでも言いたいのだろうか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:15:19 ID:wn9QG6ij
>>838
質問する場合はアンカーつけてね。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:17:01 ID:sJDgwpUj
>>837
まともな奴は自分の価値基準で他人のトレードなんか邪魔しない。
相手が初心者だろうが第三者に関わる権利なんぞ無いしな。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:19:56 ID:N82CSpxf
身内が損する側なら口出すよ俺
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:20:32 ID:4mM/TPnb
著しく話がズレているけど、最初は「初心者にトレードを勧めるべきか否か」という話だったはず。
この事について、ネタ蒔き氏の意見を聞きたい。

自分としては、初心者には友達以外とのトレードは勧められない。
カードの価値というのもあるが、初心者の内は色々な遊び方をして
自分の好きな色やデッキタイプを見つけるのが先だと思う。
それまで見向きもしてなかったカードを見直すような事もあるかもしれないし
自分の方向性が定まるまではあまりトレードは勧められない、ってのは昔の友達の受け売りだが。

>>837-838
こうやってすぐに話を極論に持ってく奴がいるから困る。誰がそんな事を言ってるのやら。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:28:41 ID:3hEpstZ+
今日久しぶりにマジックかったらカードの表の作りが違ってびくったし。
フィフストーンともう一つブースターパック買ったら幽体の変容と邪神カローナが出たけど、両方ともカードの能力の意味がワカンネ。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:30:15 ID:+kSpjkeI
>>841
お前が損だの徳だの判断した事について責任を負えるのか?
私は価値を保障する事は出来ないので初心者に価値を尋ねられても答えないね
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:32:43 ID:ZKGdn7c3
>>817
>シャークが「トレードにおける悪どい行為の総称」ってのは初耳だし、
嘘だろ?
鮫の定義なんて全国共通だと思っていたけど千葉や関東は鮫をどういう意味で解釈しているんだ??

なら話がかみ合わないはずだ。
少なくとも俺はypの解釈で「シャークはいけないことだ」と言ってきた。
そんなことに定義云々言うレベルじゃないとも思ってきた。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:35:23 ID:N82CSpxf
>>844 負えるだろ何言ってんだ?
847846:2005/06/23(木) 15:36:30 ID:N82CSpxf
口出すってのは命令じゃないからね。
結局は本人の判断
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:37:35 ID:ZKGdn7c3
>>844
自分の言った事ややった事に責任を取れるから社会人なのですよ。
責任を取れないなら子供のままだ。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:40:52 ID:+kSpjkeI
>>846
徳をした場合はいいとして
お前の判断で結果的に知り合いが損をしないと言い切れるのかと
また、お前の判断で損をさせた知り合いについてどう保証するのかと
知り合いだからなぁなぁで誤魔化すとか言うなよ?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:44:02 ID:ZKGdn7c3
>>849
ここまで来るともはや決め付けに近いよ。
そんな事を言い出したら他人に何も係わる事が出来ないぞw
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:44:20 ID:+kSpjkeI
>>848
責任があるからこそ無責任な行動は取らない
そういう事だな
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:48:04 ID:+kSpjkeI
>>850
責任を取る気が無い癖に他人同士のトレードには口を挟もうとするのか?
責任を取らない子供はあなたのほうじゃないのか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:51:29 ID:ZKGdn7c3
>>852
俺か?俺だったら責任取るし、取れるぞ。
地元プレーヤーを減らすような事はなるべくしたくないしな。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:56:23 ID:N82CSpxf
ID:+kSpjkeIはタダのバkだろ
なんかトラウマあるのか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 15:57:41 ID:ZKGdn7c3
>>854
煽らない煽らない。
まったり楽しく(´ー`)
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:01:59 ID:+kSpjkeI
>>854
結局、突っ込んできゃ言葉に詰まって安い煽りを持ち出すか…
せめて>>853みたいに堂々と答えてりゃいいのに
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:13:24 ID:ZKGdn7c3
>>843
《邪神カローナ/Karona, False God(SCG)》は《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(LGN)》と《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(LGN)》が合体して神になった姿なんだけど、明らかに弱くなってるし・・・
能力はカローナを自分が出したとしても、対戦相手のアップキープ開始時にカローナを奪われるということ。
で、自分のアップキープ開始時にカローナが自分のところに戻ってくる。
毎ターンその繰り返し。
有効的な使い方は漏れにもわからないw

《幽体の変容/Spectral Shift(5DN)》はカードに書かれている基本地形タイプ(「平地」、「島」、「沼」、「山」、「森」のいずれかを)を別の基本地形タイプに書き換えられるんだよ。
例えば「全ての島を破壊する」を「全ての森を破壊する」とかに出来る。
色の場合は「黒でないクリーチャー一体を破壊する」を「白でないクリーチャー一体を破壊する」とかにできる。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:21:06 ID:H2AagO6C
結局ネタ撒きは「シャーク」の意味をなんだと思ってたんだ?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:33:55 ID:9VJUXK0R
>>858
トレードで儲けを得た奴の意だろ

相手が価値を騙したのならともかく
自分の無知で勝手に損をした奴なんて別に保護に値しないと思うのだが
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:38:16 ID:4mM/TPnb
シャーク

カードの知識の薄い初心者などを相手に、明らかに不平等なトレードを申し込み、
間違った強さを教えるなどして強引に成立させること。また、それを行う人物。



wikiより。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:41:15 ID:YZxdsw2l
なんかどうでもいい流れになってるけど、個人的な経験で言えば
俺はシャークはアリだと思うよ。

4年位前に横浜かどっかの予選出た時、明らかに初心者風の人と対戦して
そのあとトレード持ちかけられたんだ。

ファイル見たら、本当に大したもの入ってなくて「よくこんなんで自分からトレード持ちかけられるよな」って
思ったんだけど、よく見たら吸収・リシャーダの港・翻弄する魔道師があった。
ちょっとほしいなぁ…って思ってると、相手が提示してきたのが
真鍮の都、リン・シヴィー、火葬のゾンビの3枚。
俺も3枚出したら、向こうさんが「いいですよ」って。
よく分からんが、俺は多少自分が得したけど向こうが納得したからいいと思ってる。

横に居たおっさんがトレード中に、「いや、足りてないよねぇ?」みたいなこと言い出してきたけど
対戦表張り出されたんですぐにトレードして離れました。

教育とは違うけど、やっぱ他人のトレードに口出す奴は本当にウザい。
ネタ蒔き氏の大会でそういう頭の沸いてる人が出ないことを痛切に願うよ。
というか、ここまでの流れ読んで明らかに
正義感だけでネタ蒔き氏叩いてるリアル中学生がいるだろ。

俺はネタ蒔き氏の言ってることにはなんの間違いもないと思うし、キレイ事抜かして現実みない&
他人のトレードに口出しして悦に入ってるお前らのがウザイ。
少なくとも、ネタ蒔き氏の周囲でシャークが摘発されたことなんてない。
彼の周りには優秀なプレイヤーしか集まらないからだ。

オプションとか装備品とかしか煽れない厨房はとっととネタ蒔きさんくらいにまで
レーティングあげてから書き込んでね^^
862ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 16:41:32 ID:VAUN9y3h
>>842
おいらからは何も言わないな。
そいつがトレードしたければすればいいし、したくなければしなければいい。
その結果損をしてしまっても、あるいは逆に思わぬ収穫を得てもそれはそいつの責任。
ただ「トレードしてみたいんだけどなんだか怖い気もする。どうすればいい?」と聞かれれば
「不安だったらとりあえず辞めておけばムシられる事は無いよ。慣れるまでは仲の良い知り合い
同士だけで練習も兼ねてやりとりしてみたほうがいいんじゃない?」と答える。

基本的には
聞かれてもいないのにあれこれ言うのはお節介。
聞かれてもちゃんと答えないのは不義理
だと思ってる。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:43:24 ID:TlbK1G4+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「アンチの皆さん釣られちゃダメよ?」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:45:09 ID:TlbK1G4+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「>>861の事ね」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:49:12 ID:ZKGdn7c3
>>861
君の言うシャークはここで「いけない」といわれているシャークとは違うようだね。
それは普通のトレードだとおもうよ。
後にその初心者君がどう思うかは知らないが、そこまであくどい行為だとは思えない。
まぁ、後半の煽りは聞かなかった事にしとく。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:49:17 ID:YZxdsw2l
>>864
釣りじゃないし。
たしかに最後の^^は釣りっぽかったけど。

おれが言いたいことはネタ蒔き氏がほとんど代弁してくれた。
>聞かれてもいないのにあれこれ言うのはお節介。
>聞かれてもちゃんと答えないのは不義理
これだよ。

自己責任ももてないようなグズを、どんだけ擁護しようとも
そいつはいつまでも気づかないだろ。

だったら一回くらい「あーあのとき損したのかな?これからは気をつけよう」って思ったほうが何倍もいいだろ。

とにかく他人のトレードに口出しするバカは早くその愚かさに気づけ。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:49:33 ID:ZKGdn7c3
>>863
ああすまん、レスしちまった_| ̄|○
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 16:51:13 ID:ZKGdn7c3
>>866
だから煽るなって、シャークって言葉が玉虫色に解釈されている以上は議論にもならん。
869ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 16:58:57 ID:VAUN9y3h
>>858
誤差を超えた範囲で一方が利益を得た(ように見える)トレードかな。
嘘ついたり恫喝したりしたらそれはただの詐欺であって犯罪行為。

例えばおいらがよく足を運ぶ場所で見かけるのがこんなパターン。

パターン1 
1:まず適当な相手を見つける

2:相手ファイルからこちらの欲しいカードを指定し、それらの価値を「相手に」聞く。

3:自分ファイルから相手の欲しいカードを指定させ、それらの価値を「相手に」聞く。

4:それらの中から自分にとってもっとも都合の良い(旨味のある)カードをトレードする。

1番よく見かけるパターン。そいつに聞いても「ちょっとわかんないですね。そちらは?」としか
返さないのでウザい。基本的には自他両方のカード価値をこちらが言うような展開になったら
これを警戒し、早々に切り上げた方が良い。


パターン2
1:まず狙いのカードを決める

2:自分のバインダーを、どのように選ばれてもかまわないように組み合わせて入れる。

3:狙ったカードを持ってる相手を見つける

4:「自分はどうしてもそのカードが必要なんです!」と頼み込み、相手の良心をゆする。

こちらもたまに見かけるパターン。ひたすら下手に出るので無碍に断りにくく、
そのくせ粘り越しなのでウザい。自分を弱者に仕立てる事で相手の心を攻撃するので
パターン1よりもむしろ達がわるい。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:01:35 ID:ZKGdn7c3
>>862
君の考えは充分わかったよ。

漏れは困っている初心者を見かけたら親切にしてあげようと思うおせっかいな奴だから、俺主催のイベントであれば悪質なシャークは許さないし口出しもする。
それでいいだろ。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:03:34 ID:YZxdsw2l
>>867
だから釣りじゃないです…

>>868
スマソ
ただあまりにもシャークシャークうるさいからね。
価値価値言う奴は、情報のないところに行ったらどうすんだと。
相手が納得してればいいじゃない。

>>869
俺が最近足を運ぶスペースの人はほとんどパターン1だよ。
それって何がいけないの?
872ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 17:07:14 ID:VAUN9y3h
>>870
うん、870の考えは立派だと思うし間違ってないよ。
ぜひ身近にいる初心者達に色々と教えてあげて欲しい。
ただ気合が入りすぎると煙たがられるかもしれないから
そこだけ注意したほうがいいかも。
873ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 17:08:39 ID:VAUN9y3h
>>871
何もいけなくないよ。
浅ましさが見え透いててちょっとどうかと思うけど、
別に問題は無い。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:11:49 ID:ehiZKbvs
>>869
別にこんなんシャークじゃねぇし

875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:12:20 ID:ZKGdn7c3
>>872
ああ、その辺の空気は読めるから心配は要らない。
君も誤解を招くような書き方はしないでもっと短い言葉でシンプルに意見を述べた方がいいと思う。
まぁ、これがおせっかいかなw
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:12:52 ID:YZxdsw2l
>>873
なるほど。レスありがとうございます。

>何もいけなくないよ。
>浅ましさが見え透いててちょっとどうかと思うけど、
>別に問題は無い。

浅ましくならない程度に、ちょっと参考にさせてもらおうと思います。
これなら得することはあっても損することはないですものね。
ありがとうございました。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:13:02 ID:LGmmA3Bc
>>873
それじゃ別にシャークじゃないんじゃねーのか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:14:13 ID:YZxdsw2l
>>874
また嵐だよ…ネタ蒔き叩きたいなら店にきて直接言えばいいじゃないか!!
お前等みたいなクソ嵐のせいでネタ蒔きさんが来なくなったらどうするんだよ?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:17:11 ID:ehiZKbvs
>>878
巧妙なアンチネタ撒き乙

確かに、あくどいトレードの仕方ではあるが
その例は「鮫」の例としては適当でない
880ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 17:17:53 ID:VAUN9y3h
>>877
おいらはこれがシャークだと思ってる。
だから「道徳的には多少問題があるかもしれないがそれ以上の物ではない」って言ってるんよ。
恫喝だの嘘だのを織り交ぜてカッパぐ輩は単なる犯罪集団であってシャークじゃない。
そんな奴らはさっさとコミュニティから締め出して警察にでも突き出すべき。

・・・ただそういう輩を一度も見たこと無いのも事実。ほんとにいるんかな?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:19:23 ID:ZKGdn7c3
>>878
擁護目的の煽りは火に油を注ぐようなもの。
その火はネタ蒔きに降りかかるだけだろ。
もっとおちつけ。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:25 ID:ZKGdn7c3
>>880
あるよ。
甲鱗のワームと神の怒りなんてその典型的な例だな。
地方は特に何も知らない初心者がいるのでそういうシャークに遭いやすい。
最近は更に情報化が進んでいるので悪質なシャークはおきにくくなってはいる。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:31:24 ID:JW6/Pk6/
完全無料出会い系サイト フリーメール登録可能

http://www.geocities.jp/deaitai_deai/
http://www.geocities.jp/deaitai_deai/index2.html
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:33:20 ID:YZxdsw2l
>>881
ごめんなさい。

>>880
>恫喝だの嘘だのを織り交ぜてカッパぐ輩は単なる犯罪集団であってシャークじゃない。
そう、最初からこの言葉が出てればアホみたいにレス消費せずにすんだんですよね。

シャークというのは自分に有利になるようにトレードを進める人たちのことであって、
集団で圧力をかけてカードをむしろうとする人たちのことじゃない。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:36:36 ID:e3L72FZt
僕の《空虚自身》が《戦争の報い、禍汰奇》とトレードできました^^
これで僕のエクテンのソリューションはあと3年も戦えますよね(爆
886ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 17:39:14 ID:VAUN9y3h
>>882
ちょっと違わない?
額の大小じゃなくて嘘ついたり脅したりするかどうか。
頭蓋の摘出とケチな贈り物ならいいけど、ワームとラスゴじゃダメって問題じゃないっしょ。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:41:32 ID:aGAcmq9v
僕の人生がトッププレイヤーの称号とトレードできました^^
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:53:14 ID:ZKGdn7c3
>>886
ああ、たしかに君が言っているのとは違うかもな。
俺が聞いたのは「ワームは7/6だから強いよ、神の怒りなんて自分のも死んじゃうから弱いよ」という言葉でトレードさせられたという話。
この言葉の嘘は「神の怒りが弱い」という点だと思うが、ここで「神の怒りが弱い」ということを言わなかったとしても俺は悪意のあるシャークだと判断するけどね。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:53:46 ID:tTXwgMof
>>887
ワロタ
890ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 18:02:03 ID:VAUN9y3h
>>888
難しいな。
たしかに悪意あるトレードなのはたしかなんだけど
強い弱いは主観による度合いが強いので嘘だ、とは断定できない気もする。
(もちろん口からでまかせだろうけど)「俺はワームが本気で強いと思ってるし、
ラスゴも弱いと思ってる」と言い切られるとそれ以上言及するの難しくないかな?

この辺りの「限りなく黒に近いグレーゾーン」を行くのがここで言うシャークなのかな?
だったら相当なワルだな。見つけたら(おいらが個人の場合なら)とっちめてやる。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 18:07:42 ID:H2AagO6C
> YZxdsw2l

釣りじゃないと必死でいうくらいなら無意味な煽りはしないこと。
煽ったら煽られることくらい覚悟すること。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 18:28:48 ID:ZKGdn7c3
>>890
うん、はっきり断定するのは難しい。
問題はその初心者君がそのことでMTGへのモチベージョンを著しく損ないかねないということ。

これはモラルの問題だと思う。
だから俺がそんな悪質な現場に出くわしたら注意して、その初心者にワームか超大なベイロスをただで提供すると思う。

自己責任だし、そんなことでやめるならやめればいいという意見もあると思うが、俺は地域のマジックを衰退させるような行為は認めない。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 18:35:08 ID:Y5P1gvAi
>861や>869がいってるのはただのトレードだろ
他が言ってるシャークとは、次元が違うように思える
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 18:38:11 ID:Y5P1gvAi
>880
シャークは催眠商法と同じで突き出せない
厳密にいうと合意の上なので、"刑法の詐欺罪"にはならない
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 18:45:57 ID:Y5P1gvAi
俺の考えではシャークは、催眠商法と同じで
詐欺ギリギリの線で行ってる悪徳商法と同じようにしか見てない。

害虫のようにコミュニティを崩壊させてく癌だよ。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 19:00:51 ID:ehiZKbvs
結局、この争いはネタ撒きと鮫ウザスの意識の違いでFA?

897ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/06/23(木) 19:08:33 ID:VAUN9y3h
>>896
おいらに関してはそれでOK。はやとちりしてすまんかった。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 19:28:07 ID:/Fe7a/V4
とにかく、此処を見ていた初心者君を無視して論議が空回りしているようなので、

初心者君へ忠告。
「君のトレードは君が拒否権を持っている。トレードに疑わしい部分があるならば即刻拒否して
ほかの、君のほしがるカードを持つプレイヤーに話しかけてみるべきだ。」

4thの頃のマジックプレイヤーズガイドに書かれていたことそのままだけどね。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 19:29:38 ID:YZxdsw2l

→シャークは自分に有利にトレードを進めようとする人。
高圧的な態度に出たりしない。
>>869のパターン1のようなのがシャーク。

→シャークは集団対個人のような相手に不利な条件の下でトレードを進行し、
>明らかに成立しないだろうトレードも「これ釣り合ってるよな?」の一声にみんなで
>「こっちが損してるくらいだよ」とか真顔で言い出すこともある。
ような人たち。
>>869のパターン1のようなのは鮫ではない。


ってことなのかな。
それなら鮫ウザスって言ってるのも理解できる。
でも集団相手だと、怖くて何も助け舟出せそうにないな、俺は。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 19:35:39 ID:q2Xio98p
星屑の常套手段だな
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 20:54:42 ID:ZyUXV8nW
>>857
>能力はカローナを自分が出したとしても、対戦相手のアップキープ
>開始時にカローナを奪われるということ。
>で、自分のアップキープ開始時にカローナが自分のところに戻ってくる。
>毎ターンその繰り返し。
>有効的な使い方は漏れにもわからないw

「ゾンビ化」で引っぱり上げて、8/8速攻つきで殴る
(可能ならトランプルもつける)。
殴った後でそのターンに「血まなこのサイクロプス」で
投げて本体に8点、というのはカローナがスタンだった
頃のお気に入り赤黒デッキですた。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 21:29:33 ID:8FJ0kdYo
>>857,901

カローナって全色だから、プロテク一色持ってれば防げる。
俺の友人はそれを利用してINVのプロテク持ちで相手に渡ったカローナを防ぐデッキ作った。


過去ログ読んだが、何故「☆★MTGを盛り上げようその18★☆(マッタリ楽しく)」
というスレタイで鮫についての話題がでるか理解できない。

903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 21:40:13 ID:4mM/TPnb
ネタ蒔きさん、返答ありがとう。そういうことなら自分も納得です。


何か、「シャーク」という言葉に込めた意味の相違がとんでもない議論にまで発展したようですね。
自分は主に恫喝だの嘘だのを織り交ぜてカードをカッパぐ輩を「シャーク」て呼んでるので
861は正当なトレードとしか…
と言いますか、自分に有利なようにトレードを進めようとするのはトレードの基本では?

>>902
初心者がアドバイスを求める。
       ↓
トレードをしろ、シャークにあうのもいい経験だという意見が出る。
       ↓
それに対する反論。
       ↓
いつの間にやらシャークの是非に話題が変わる。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 21:49:11 ID:ZyUXV8nW
>>901
>カローナって全色だから、プロテク一色持ってれば防げる。
だからトランプルをつけるんよ。
タフネス8のプロテク持ちじゃないでしょ?
あと何と言っても本題は「本体に8点」の方だったりするので。

ま、すでに終わったデッキだけど。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 22:02:47 ID:8FJ0kdYo
今のルールだとカローナは自身の能力で自分強化出来ない
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 22:09:53 ID:WPuxvRKa
そういや昔レジャンドだったクリーチャーって無種族なの?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 23:04:48 ID:YYW8hqYQ
たり
シャークに合うのがいい経験だなんて
俺初心者には口が裂けてもイエネ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 00:32:15 ID:rK87bJlT
プロ野球とかでもシャークってあるの?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 06:33:04 ID:iyLRqKE/
>主に恫喝だの嘘だのを織り交ぜてカードをカッパぐ輩を「シャーク」

煽り気味に騒いでた連中がこの認識で書いていたと読み解くにはかなり難しいところがある。
それに俺が今まで聞いた中ではそういった連中はただの恐喝としてシャークの範疇には含まなかった。
仮にその定義が正式なものとしても、「あのトレードはシャークだった」と後から不満を持ち出して
ぐだぐだ言ってるようなのがシャーク話を混乱させてやたら噛み付いていただけのようにも見える。

>>908
きみがそう思えばシャークなんじゃない?シャークって使ってる側の基準がなにより曖昧すぎなんだよね。
とりあえず俺はもうシャークについては何も言わないことにするよ。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 06:47:53 ID:GWuiUWmo
シャークがMTGに悪影響を与えるところ=初心者を含めてMTGの印象が悪くなる
つまり恫喝だの嘘だの騙しだのと「思われる」というのがシャークの問題点
自分なりに価値や必要性を納得して交換したなら後からどうこうの問題にはならない
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 09:42:29 ID:u6JNGAoJ
トレードした瞬間に満足してたならそれはシャークじゃない
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 10:13:15 ID:PLF4jEx7
>>909
もういいと思うなら、最後っ屁なんかせずに黙ってれば話題も終わったろうに。
>煽り気味に騒いでた連中がこの認識で書いていたと読み解くにはかなり難しいところがある。
わたしはそうは思わないよ。
だったらネタ蒔きの発言に食いついてたのも分かるし。

>>906
種族はないってことになったのかな。
ミリーとかはcount as〜とか注釈がついてたけど、夜のスピリットは何も無かったわけで。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/%CC%EB%A4%CE%A5%B9%A5%D4%A5%EA%A5%C3%A5%C8/Spirit%20of%20the%20Night/

913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 12:40:23 ID:i+JkXmjK
カード価値の相場なんか知らぬが仏
1000やら2000やら値段が付いてるのみたら嫌でもカードが金に思えてくるよ
最初は信じられなかったけどな、あんな紙切れにこんな値段って
それとこういう話が出来るのは有益だと思うよ、最新100レスくらいしかみてないけど
914コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 14:05:07 ID:sPWWpF7V
ここまで途中200くらい読み飛ばしたよ
なんでかな?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 17:32:50 ID:eTpOfuHA
そういえば9版のプレリってやるんだっけ?
916漆黒手教団(裁判官):2005/06/24(金) 17:37:46 ID:0zhDo3yK
昔日本は金を輸出して銀を輸入してたがそれは日本では銀の方が価値があったからでシャークではなかった。
カード交換なら、1.カードの使える回数、2.強さ、がトレードの指標になるだろう。
1.はスタン落ち等までの期間と入るデッキの種類から算出できるだろう。
自分の使わない、かつ強いカードの場合、双方に得なトレードな成立する余地がある。
1.の点数は時間の経過とともに低くなってしまうので早い段階でのトレードの方が双方にとって良い。
初心者がそれなりに形になったデッキを持つまでの時間を考えた場合、
1.の要素による時間的損失を回避したいなら、多少グッピー気味でもトレードしたほうが利益になる場合も存在する。
シャークってあった事ないなぁ。
最初に買ったアライアンスからForce of will が出てきたから、稲妻とか儀式とかの必須コモン4枚ずつセットと交換してもらった。
でもな、willの入ったデッキを使えるほどカードたまるには何ヶ月もかかるからそっちのほうがよかったんだよね。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 17:42:06 ID:eTpOfuHA
議論を続けたいなら別スレでやって欲しいなぁ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 17:52:55 ID:0zhDo3yK
ええやん別に
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 17:56:02 ID:eTpOfuHA
もう一旦終息した話だから無理に蒸し返す事は無い。
元々スレ違いだし。
920コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 17:58:54 ID:sPWWpF7V
>>918
コテを消してもIDでバレてるよ。
お前はくだらん話をしたいのか!ボケ!
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 18:00:04 ID:0zhDo3yK
>>918
激しく同意
922コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 18:01:00 ID:sPWWpF7V
くだらん長文も書くな!オタク野郎
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 18:02:44 ID:u6JNGAoJ
名無しでいいことをコテハンで書き込む奴って己顕示欲が強すぎ
ネタ巻きとかこいつとか
924コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 18:03:01 ID:sPWWpF7V
バレバレな自演もやめろ!アホカス
925コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 18:05:07 ID:sPWWpF7V
この板はダメーポ。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 18:06:13 ID:0zhDo3yK
シャーク議論も何週目かな。あんまり多いんで忘れちまったが、テンプレート作ろうぜ。
議論がぴたっと止まるような奴を。918とかそれを目指してるんだよ。
あと、コバト萌えな。その骨太な書き込みが。
927コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 18:11:21 ID:sPWWpF7V
>>926
その落ち着きようは、もしや卓上板に昔から居る奴か?
それとヘタな自演やめろ!
マジ、見苦しい。不快!クソ!
928ポルナレフ:2005/06/24(金) 18:19:16 ID:0zhDo3yK
ますます骨太だねぇ。スゲー分かりやすいその台詞。
ひさしぶりだぜ、てめーのように本体を見せて堂々と挑んでくるタイプの2ちゃねらーはよ。。。
929 ◆B.O.W./8Is :2005/06/24(金) 18:45:35 ID:DBld0Try
>>928
>本体を見せて堂々と挑んでくるタイプ

それは買いかぶり過ぎだと思いますよ。
さっきから彼、他者批判ばっかで自分の意見が全然無いですもの。

>>927
とりあえず迷惑なので出て行ってもらえないでしょうか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 19:36:30 ID:GihLmmh9
MTGやりたいけど周りが誰もやってない。
高校3年でカードどころジャナイ。
でもやりたい漏れはどうすれバインダー?
931コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 19:38:54 ID:sPWWpF7V
改めて、さっき読み飛ばした奴を読んでみた。
何?この被害妄想は?ふざけるな!キモオタ野郎
932コバト ◆q210Miohok :2005/06/24(金) 19:40:34 ID:sPWWpF7V
オレはこれから忙しいからな。
これ以上、相手してられん。オタク野郎。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 19:47:27 ID:oNbMmIOf
>>930
とりあえず進路決まってからにすれば?
息抜きにって意見もあるだろうけど、それは現時点でプレイヤーになっている人に対してだと思う
就職でも進学でも先に進めば経験者やプレイヤーに出会う可能性あるし
キチンとするときにキチンとしておかないと遊びたい時に遊べないぞ
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 20:16:48 ID:eTpOfuHA
>>930
これからはじめようと思っている人ですか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 20:25:01 ID:0zhDo3yK
>>930
じゃーあれだ、進路決まったらご褒美に必須コモン4枚セットあげるから今はがんばりなさい
936受信 ◆Dr7U7vtgL2 :2005/06/24(金) 21:04:58 ID:GzMROfEN
>コバト
ほんとにヘタレしかいないもんなw
被害妄想でシャークシャーク言ってる奴はカジュアルカジュアル騒いでる奴ににてるな
937キッカー戦隊ボルバーファイブ!!:2005/06/24(金) 22:06:21 ID:kyvo9F5l
キッカー戦隊ボルバーファイブ!!が殺伐としたMTGスレに降臨!
これからもキッカー戦隊ボルバーファイブ!!をよろしく!!!
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 22:49:40 ID:p/6lmSQf
塾から帰ってきたらレスが
>>933正鵠ですね。勉強ガンガります。
>>934昔やってた。9版出るから再燃してきました。
>>935勉強の励みになるから期待してます。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 23:33:47 ID:T29y1LGn
ん?んんん?
ミーニャーたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 23:36:23 ID:T29y1LGn
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/mi-nya/mi-nya_keii.htm
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
941杉井光 ◆h92HIkARU. :2005/06/25(土) 03:18:27 ID:fg1Lgu8r
 おおおお。すげぇ。本物だ。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 03:31:04 ID:xklRnBlg
◆q210Miohokのトリップは暴かれているし・・・
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 09:18:00 ID:LXWr5WWe
プレイヤー人口って増えてるの?減ってるの?
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 10:24:54 ID:SkDUk/I6
      /           ヽ、                     
     /             ゙,                     
     / ,  l  ;;!   ヽ       !         从___人/(____    
   / ! ,1 /`1 ト,  ! l  、   |   __)`-ー-'            
 ∠ _i l l^|、|  | ,;' |  ! ! |  `丶!  >                  
   〜| /| l|lヽ|  l/_匚レ ,'、......,,,,__\ \  何?この被害妄想は?              
    || ヽハゞツ  "T:;iiiiフ ,' ー〜'| ~`~  )               
       ヾ!\rー-、` ´,!//ノ ノリl|   ∠  ふざけるな!キモオタ野郎            
        f ~>‐'七7 /メへリ l!   〕                 
        |  | ヽ ''"   ) \  /                  
        ! i \ __ ー/  / i   ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ    
        / ;     ̄   / ::::'、                    



945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 11:15:29 ID:+MtIpmpt
ミラージュ-テンペで増えてマスクスで減ってインベで増えてONで減って
今日本語発売当初と同じくらいじゃね?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 11:42:30 ID:84ME6z6I
「〜が安く売ってたから買い占めて高く売りさばいた」とか自慢してるやつって
ドキュソが「この前パチスロで○万勝った」って自慢してるのとかわらないじゃん。
誰もが欲しいカードを安く手に入れたのなら、なんでそれを同じ値段で仲間にわけてやらないんだよ。
初心者とか、マジックをはじめたい友だちにあげればいいじゃん。
そういう奴に限って「初心者はまず自分でブースターを買って、気に入ったカードがあったらそれでデッキを組めばいい」
とか言うけど、そんな絶対勝てないデッキで遊んでだれが楽しめるかっての。
そういうと今度は極端に強いカードとその他の役立たずのカードの差が激しすぎるのが悪いとか
WoCに責任転嫁するけど、違うだろ。
お前らが初心者に優しくないのが悪いんじゃん。
お前ら仲間増やす気なんか最初からないだろ。
自分がおいしい目をみるため、シャクったり儲けたりできる相手を見つける以外興味ないだろ。
それで最後は「そうやってみんな詳しくなっていく」とか言って、なめてんのか?
お前らマジでその辺の低学歴ドキュソと変わんないって。
いやドキュソより小心で根性曲がってるからよけいたち悪いわ。
なにかというとドキュソを嫌うけど、心の中は一緒だろ。
女ナンパしたりできないくせに、本音はやりたいからエロゲーばっかやってるんだろ?
現実世界でうまい汁吸えないから、TCGなんて狭い世界ででかい口聞いてるんだろ?
お前らの常識なんて、一般常識じゃ通用しないよ。
ためしに学校で近くの席の女とか親に言ってみればいいじゃん。
「きのう〜で〜が安く売ってたから買い占めて高く売りさばいたw」って。
それ聞いてキモイと思わない人なんかいないよ。
MtGが競技として栄えないのは、ヲタがキモイからだっていい加減気づけよ。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 12:21:16 ID:WdoMDXhu
良くがんばった
感動した
読んでないけど
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 13:35:14 ID:g71yDxpA
>>946
最後の一行だけそっと同意
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 13:51:54 ID:VazewkXR
>>945
トン
日本人は何人くらいやってるのかな?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 15:36:53 ID:RAnOW+S4
今は善良なプレイヤーの比率は高そうだけどな。
ただプレイヤー同士出逢う機会が減ってしまってる気がする。
今は都心ですら気が向いたらちょっくらデュエルスペースへ…
ってわけにいかなくなったもの。
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 21:12:00 ID:Qkre22oW
>>946
ワーム様takeeeeeeee!!!!!!!!まで読んだ。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 21:43:55 ID:pyWijTjH
>ためしに学校で近くの席の女とか親に言ってみればいいじゃん。
>「きのう〜で〜が安く売ってたから買い占めて高く売りさばいたw」って。
>それ聞いてキモイと思わない人なんかいないよ。

これ普通のMTGプレイヤーが聞いても「へぇ」としか返せないネタだと思うんだが。
現実でこんなネタ出したら微妙な空気になるの分かってるから
誰が言ったかも分からないココで言うんだろ?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 21:59:38 ID:cFqrmbNS
>>952
で?
何がいいたいにかさっぱりわかんないな
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/25(土) 22:21:10 ID:pyWijTjH
>>953
煽られたと思ったの?

ここで言うくらい大目に見ろよ、ってことだよ。
理解できましたか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 00:29:58 ID:duOqsRWz
なんでわざわざ言うのかがわからんってことだよ。
「現実で」とかキモイ言葉遣いしてるし理解できましたか?とか煽られたと思ったの?とか
お前が理解できずに煽ってるだけな事に気付けっツーの。
他人の目が触れるところで自慢したいのならブログでも作れ、屑にはお似合いだ。
掲示板ってのは言いっぱなしの会話しか出来ない子供が書き込むところじゃないんだよ。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 00:48:53 ID:3mWW6MrH
>>946
「お兄ちゃん今日は大丈夫な日だから中で出していいよ?」
まで読んだ。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 00:59:23 ID:bKUIKekZ
>>946
「お兄ちゃん、わたしって魅力ないのかな」
まで読んだ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 01:17:31 ID:6j9PF05u
>>952>>954-957
キショイ。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 02:30:34 ID:bdVLXIE/
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 03:39:48 ID:p+MdmNot
>>956-957
「そんな文あったけ?」って読み直しちゃったじゃねーか!!!
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 09:01:47 ID:4oimBt1F
>>960
禿同
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 10:11:30 ID:Q7kSDEVH
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /o    /           i
    |O     ● (__人_) ●   |  長文煽りの頭の悪い子メタルキングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 11:08:48 ID:s7EbuQj+
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
気付けっツーの。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 11:30:39 ID:11zWiDZx
>>946はいまだに《永遠の証人》が4枚手に入らないダサ坊
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 11:34:36 ID:PaC0PCpE
>>964
なぜばれたorz
シャーク議論が収まったら過疎ったw
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 03:06:13 ID:gNO/DQtP
ならネタを振ればいいじゃない
ヾ( ゚д゚)ノ"マシナチクー
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 03:27:10 ID:Px/8412t
地元の大会がグランプリの予選と被ってかわいそうだったぜー
タカラはもっと早く大会の日程を公表すべきだと思います
ヾ( ゚д゚)ノ"シナチクー
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 09:19:09 ID:RdoaqYpr
大胆予想するよ

ラヴニカから、代理店がタカラからHJに逆戻りする
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 09:51:38 ID:nAjV8005
↑おまいは大ちゃん並みの大胆予想者だな。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 10:58:18 ID:y6vmRDnB
裏をかいてK○NAMI
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。
思い切って遊宝堂。