トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
このスレは、TCG(トレーディングカードゲーム)についての話題を扱うスレッドです。

・まだスレの立っていない新商品、マイナー商品についての話題
・TCGに関するちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓上ゲーム板内のTCG系スレに関する事 (TCG系総合サロン)
・カードフェスタなどの各種TCG系イベントの話題

などの用途に使って下さい。

お願い
・TCG関係の新規スレを立てる場合、まずはこちらで話題を振ってみてください。
・すでにスレのあるゲームタイトルについての話題は、その専用スレで聞いたほうが無難です。
2NPCさん:04/08/20 15:58 ID:???
鯖移転の際におなくなりになりましたが、まあ、必要なときもあるでしょう。

前スレ
□■TCGよろず雑談所■□ その2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087824611/
3NPCさん:04/08/21 22:46 ID:???
……移転が原因じゃなく、レスが続かずに即死しただけなんだが。
4NPCさん:04/08/23 00:01 ID:???
このスレも即死しそうな勢いだな。

あちこちにある即死圏の夏厨単発スレに誘導張るのは、
とりあえず9月になってからの方が良いだろうか?
5NPCさん:04/08/23 13:56 ID:???
何でスレタイにTCGが二つあるの?
6NPCさん:04/08/23 15:11 ID:???
カタカナと全角・半角か・・・
検索の為じゃないかな。知らんけど。
7NPCさん:04/08/24 19:11 ID:???
このスレとどっちが先にデータ落ちしますかねぇ?>【富士見】マグナ・スペクトラTCG【SNE】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1093331416/
8NPCさん:04/08/25 10:39 ID:???
卓ゲ板でデータ落ちがあると
9NPCさん:04/08/26 14:24 ID:3hZFfEe8
TCGのようなデッキを作って遊ぶゲームの最も古いものは何だったか知りませんか。
やっぱりMTGになるのですか?
10NPCさん:04/08/26 16:00 ID:???
まだ夏休みなんだねえ
11NPCさん:04/08/26 16:05 ID:???
>>9
MTGが元祖で、それを発明した人は特許とりました。じゃあ、夏休みの宿題提出ばんがってください。終了。
12NPCさん:04/08/30 02:25 ID:???
保守
13アルバロ・レコバ:04/08/31 09:46 ID:???
TCGで一番人気は、MTGで、その次に遊戯王、DMになるんですかね?、日本国内だと。
14NPCさん:04/08/31 10:58 ID:???
順番が逆だろ。
15NPCさん:04/08/31 12:05 ID:???
ダントツでDMが首位、次いで遊戯王とガッシュが同程度、その下にマジック。
それに続くのがガンダム、ポケモン、アクエリ。
16NPCさん:04/08/31 12:08 ID:???
>>13
3〜4年前のランキングですね。データ古いですよ。
17NPCさん:04/08/31 12:35 ID:???
3年前だとDMはなかったけどナー
18アルバロ・レコバ:04/08/31 23:20 ID:???
みなさんありがとうございます、ひさしぶりに、TCGがしたくなって、どこが一番熱いのかなと思い、訪ねました、この土日にでもDMのデッキを作ります。
19レアゲハンター陽一郎:04/09/01 08:58 ID:BFueJoBO
>9
イルミナティじゃなかったかなぁ?
20NPCさん:04/09/01 09:40 ID:???
>>15
ガッシュそんな人気あんの?
21NPCさん:04/09/01 10:06 ID:???
おそらくはトレカとしての人気だが、たしかにすごい。
22NPCさん:04/09/01 10:53 ID:???
いや、ガッシュは今凄いらしい。
大会の人もなかなかだしな。

ガッシュは大会運営もなかなか上手だから、DMのように金持ってる子供だけがプロモもらって美味しい想いをするという感じじゃないしね。
なんというか小学生達の集会みたいな。ああいう運営の仕方は上手だと思う。本来あるべき大会風景。
23NPCさん:04/09/01 15:49 ID:???
ガッシュでも、大会に優勝しないともらえないカード、
大会で3連勝しないともらえないカード、
大会で5連勝しないともらえないカード、
大会に参加しないともらえないカード、
大会の会場に行かないと買えないカードがあるんだが。
ある意味、DMなんかよりよっぽどたちが悪い。

ちなみに、ガッシュのザケルフェスタと、DMの全国大会とだと、
ザケルフェスタのほうが人数が多い印象がある(前回は3万人だとか)
24NPCさん:04/09/01 21:51 ID:???
>>22
つーかプロモを考えると大会参加が頻繁に出来るかどうかで評価変わりませんか?
DM、MTGは一般販売されてるもののフォイルとかになるが
ガッシュ、ガンウォーは配布専用のプロモがありますよね?
そういうとこを考えるとまとめてプロモもらって〜などの評価は出せないかと。
大会運営に関しては同意。DMははっきりいって糞。
プロモもらって〜の部分に触れるが今回はガンスリンガーの賞品を
偽のはんこ買ってきてガメまくったやつとか多発したらしいし
スタッフがルール理解してないのは閉口
25NPCさん:04/09/01 23:59 ID:???
> プロモもらって〜の部分に触れるが今回はガンスリンガーの賞品を
> 偽のはんこ買ってきてガメまくったやつとか多発したらしいし

つうか、そんなことを大会運営側でどうにかするもんでもないしな。
犯罪者はさっさと警察につきだしてしまえ。
26NPCさん:04/09/02 03:05 ID:???
>>20
イルミナティは共通の山札1つしか使わんよ。

TCG版もあるが、これはTCGブームが起きてから作られたやつだ。
27NPCさん:04/09/02 06:30 ID:???
>>26
何に対してのレスだ?
内容からして誤爆とも思えんが。
28NPCさん:04/09/02 19:04 ID:???
>9へのレスなのでは?
29NPCさん:04/09/02 21:41 ID:???
デッキを組むという意味だけなら野球カードが最初だろ。
3026:04/09/02 22:28 ID:???
>>19へのレスでした。
御免ね。
31NPCさん:04/09/06 15:58 ID:???
モンスターコレクションTCGってスレ無くなったの?
32NPCさん:04/09/06 16:47 ID:???
モンスターコレクションTCG Rev12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083639068/
で終了。

今は↓のスレが本スレらしい。

モンコレ昔話スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045491963/
33水木げるし:04/09/08 08:23 ID:???
妖怪伝はどうなったんでしょうか?
34NPCさん:04/09/08 10:00 ID:???
メーカー担当部署がなくなってしまったのでわかりません
35NPCさん:04/09/20 12:59:44 ID:sQHNqWCu
hoshu
36NPCさん:04/09/28 01:48:57 ID:???
イマ・エンターテインメントからでてるPrincess Scrambleってどうなんでしょ?
横田絵目当てで1パック買ってみるつもり。

構築済みということは全パック同じ内容なのか?
37NPCさん:04/09/28 05:33:12 ID:???
あれはお試し版。ただしああ売れ残っていては本製品が出るかどうかは分からんが。
38NPC:04/09/29 02:53:27 ID:GcAgoVS9
age
39NPCさん:04/09/29 02:55:25 ID:GcAgoVS9
he
40hhhh:04/09/29 03:30:42 ID:???
age
41NPCさん:04/10/03 14:34:43 ID:x5v078n8
TCGをネトで売ったりできるとこってないですか?オークションマンドクサ・・・
42NPCさん:04/10/03 16:20:47 ID:???
人いないスレを上げるなというに・・・
最低限どこの地方に住んでるかとか言われんと答えよう無いんだけど
43NPCさん:04/10/03 16:39:21 ID:???
状態確認の手間があるから、どう考えてもオークションのほうが楽だと思うが。
44NPCさん:04/10/03 19:35:34 ID:???
>>41
通信買取りは法規制が厳しくて、カードのような低額商品では、身元確認と見積もりやりとりほぼ不可能。
4536:04/10/04 01:15:02 ID:???
とりあえず買ってみましたPrincess Scramble
マニュアルを読んでみる・・・ゲーム前準備のところが誤記で初期手札枚数がわかんねー
それはともかく悪くはなさそう・・・なので本製品版に期待しときます
46NPCさん:04/10/04 02:46:28 ID:???
出ない確率高いけどね
47NPCさん:04/11/08 14:01:51 ID:???
妖精伝承スレ落ちた。
48NPCさん:04/11/11 00:09:39 ID:krAjBp31
>>47
というか、妖精スレ980くらいまでいってたし次スレ立て
ちゃっていいんじゃない? むしろスレ立てよろs
49NPCさん:04/11/11 02:03:48 ID:???
>48
住民が不要と判断して次スレ立ててなんいだから、勝手に立てようとするなよ。
マイナーTCGの話題はこのスレで十分だろ?
50NPCさん:04/11/11 10:25:52 ID:???
1000近くなるとオチやすくなるのを忘れていただけ。
まだ新製品発売まで3週間あるので、ぎりぎりでいいかと思ってたのだが・・・。
51NPCさん:04/11/11 14:11:32 ID:9GTt8SJy
ttp://yokohama.cool.ne.jp/ouri/index.htm

うほっ、いい糞ページ。
お前人の事貶せるほど偉大なのかよ?
5248:04/11/11 22:34:54 ID:???
>>49
いや、私はそこの住民。>>50の言うような経緯で
次スレ立てる動きはあったんだけど立て損なっただけ。
前スレが950過ぎてから数週間くらい1000到達しなかっ
たりしてたんで皆油断してたのだと思われる…。TZ

亀進行ながらも、私含めて幾人かの住人がいるようだし
妖精伝承スレが妖精伝承の情報サイトの一角を担ってる
ような所もある(個人サイトがあんまりない)。
スレッドは必要であると思うんだが、立てちゃダメなの
かな?
53 ◆BASASiGGiA :04/11/12 03:10:08 ID:???
テンプレがある程度のこっているんだったら、立てちゃってもいいんじゃないかな?
保守しないと即死判定に引っかかって死んでしまうようならアレだけど…。


スレ容量3K未満程度で3日〜1週間放置・>981オーバー状態で1日放置するとdat落ち。
54NPCさん:04/11/12 05:39:38 ID:???
>>52
むしろ充実した個人情報サイトのほうを立ち上げてくれ。
55NPCさん:04/11/12 15:23:45 ID:6tAwt1e4
コナミは11月9日、2004年4−9月中間期の連結決算を発表した。
純利益は前年同期比85%減の16億2600万円。ゲームソフトの販売が伸びなかったほか、
前年同期に好調だったカードゲーム「遊戯王」が落ち込んだ。
売り上げ高は同12.3%減の1140億900万円、営業利益は同45.4%減の118億5100万円だった。
8月に発売した「ワールドサッカーウイニングイレブン 8」は100万本を売り上げるヒットとなったが、
ゲーム分野全体の営業利益は47.6%減。遊戯王の失速で、トイ・ホビー部門の営業利益も70%落ちた。
下期は「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」などを投入して巻き返しを図り、
売り上げ高2750億円、営業利益280億円、純利益110億円を見込む。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news114.html
56NPCさん:04/11/12 21:19:04 ID:???
最近本当にジャンプ(ジャンプに限らずかも)アニメのカードゲーム化おおいなぁ

前からやってるナルト、ボーボボ(ゲームとしては微妙だが)、微妙な線だがタイアップのレジェンズ、テニスの王子様(!)
もちろん遊戯王も忘れずに。

で、新番組はブリーチ(ブリーチ ソウルカードバトル )に、ビィト
同じくタイアップの陰陽大戦記(カードは前からあったが)だろ。

で、これらが放送終了後はサポート薄くなりながらもフェードアウトして行くと考えると
カードゲームの種類多すぎて、対戦相手とか捕まらなさそう・・・
57NPCさん:04/11/12 21:50:31 ID:???
つまり、ガッシュ1本に絞ってるサンデーは勝ち組と。

実際、
遊戯王≧ガッシュ≧その他ジャンプのカードゲームすべて束ねたもの
って感じか。

ヒット作の出ないマガジン、がんばれ、超がんばれ。
58NPCさん:04/11/12 22:07:17 ID:???
>56
ワンピース忘れてるぞ。あと、完全死亡したがシャーマンキング
現役じゃないけどドラゴンボールも。
>57
カオシックルーンが出る予定だったんだが・・・
移籍したし、グロいしまぁあかんだろうなぁw

しかし現在のカードゲームシーンで言えば、小学生をカナリ押えているコロコロの
デュエルマスターが重要だろうなぁ。
59NPCさん:04/11/12 22:21:21 ID:???
>>57
はじめの一歩やらぶひな……



すまん、俺が悪かった。
60NPCさん:04/11/13 09:15:38 ID:???
>>58
もう気づいてるとは思うが、カオシックはチャンピオンな。

そういや講談社はボンボンですらTCG消えてるな。
61妖精スレの人:04/11/13 21:14:04 ID:???
>>48
出来ればもう一度スレ立て希望。
油断してたのは分かっちゃ居るが他に語るトコ無いんだ。
62NPCさん:04/11/13 21:52:25 ID:w1j+IBld
ほらよ。20レスぐらいまではだらだらと続けて、堕ちないようにしてやってくらはいな。


妖精伝承Part6 〜神剣を継ぐ者〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1100350279/
63妖精スレの人:04/11/13 22:32:07 ID:???
>>62
サンクス今度は大事にするよ、とは言えどれだけ住人いるのやら
64NPCさん:04/11/16 23:08:05 ID:???
卓ゲ住人的にはキングダムハーツのTCGはどうよ?
GBAのバトルにカードを持ち込んだシステムが結構ストレス溜まったからダメそうな予感なんだけど。
65NPCさん:04/11/17 09:27:01 ID:???
ちょうど昨日買ってきた<キングダムハーツ
GBAとはちがうシステムだぞ(でないと、山札=手札になってしまう)
希望があればレビュするが
66NPCさん:04/11/17 14:59:07 ID:???
>>65
出来次第では買ってみようと思うのでレビュきぼん
67NPCさん:04/11/18 17:42:00 ID:???
レジェンズってまったく話題になってないのな(´・ω・`)
68NPCさん:04/11/18 17:46:16 ID:???
>56
亀だけどレジェンズは 一 応 アニメのカード化ってわけじゃないみたい
69NPCさん:04/11/18 17:53:07 ID:???
では、簡単にゲームの内容の説明を。
ひとことで言えば「モンスターメーカー(翔企画)」。

ターンプレイヤーは、自分のターンにワールドカード1枚を出すことができる。
ワールドカードにはレベルがあり(1〜3レベルを確認)、
合計レベルが13以上になったら勝ちになる。

これに対して、自分のターンに、相手のワールドカードに「ハートレスカード」を
つけることができる(例外もあるだろうが、
レベル1のワールドには1枚のハートレスを、
レベル2のワールドには2枚までのハートレス、
レベル3のワールドには3枚までのハートレスをつけられるようだ)。
ハートレスを戦闘で取りのぞかないと、新たなワールドカードは出せない。
(いま出ているワールドを捨て札にすることで、ハートレスを一掃することもできる)

戦闘は、自分の場のカードの戦闘力の合計(手札で戦闘力を上げることもできる)、
相手のハートレスのHPを削っていくという単純な計算。
ハートレスが複数いるなら、好きなように戦闘力をわりふることができる。

と、まあ、本当にモンスターメーカーと同じルール。
70NPCさん:04/11/18 17:59:52 ID:???
モンスターメーカーとちがうシステムが1つ加えられている。

ターンの最後に「チャレンジ」をすることができ、
チャレンジをすると、自分と相手のプレイヤーカード(ソラ)同士で
直接対決をする。

チャレンジも、自分と相手の戦闘力の合計をくらべあう。
(仲間のカードを1枚しか使えないのが、ハートレスとの戦闘と異なる)
負けたほうはHPを1へらすことになる。
HPが0になったプレイヤーは負けになる
(ちなみにLv3ソラのHPは4)

ワールドのレベル合計を13にして勝つか、
相手のソラを倒して勝つか、どっちかの戦法を選べるってわけだな。
71NPCさん:04/11/18 18:07:27 ID:???
ちょっとおもしろいルールを1つ。
カードは、1種類のカードを何枚入れてもかまわない。
プレイヤーカードのソラ1枚と、あとは、「パンプキンヘッド」40枚
っていうデッキでもOK。

スターターしか買っていないので、カードの効果の評価はあまりできないが、
効果のないカードが多くてちょっとがっかり(低年齢向けなんだろうが)。
そのかわり(?)、効果がついていれば、その効果は結構ド派手。
デッキ同士の相性ってのがすごく大きそうなゲームになりそうだ。


以上、キングダムハーツTCGの簡単なルール説明でした。
72NPCさん:04/11/18 23:58:09 ID:???
>>71
ほぅ…効果なしが多いってことは初心者向けに作ってあるって事かね。
ディズニー物だし小さい子とか女性もターゲットにしてるわけか。
73NPCさん:04/11/19 20:54:30 ID:???
>67いや、スレあるよ
ただ、英語タイトルなので気付かないことが多い
LEGENDZ THE CARD GAME
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082664670/l50


だから消防向けに英語使うなといったのに・・・
74NPCさん:04/11/19 21:20:41 ID:TXEOMwvf
>>73
誰がいつ?聞いてないおー
(スレ立てた癖に買ってない漏れ)
75NPCさん:04/11/21 08:04:01 ID:???
>74今度からはもう少し考えてスレを立てような
いやマジで。まんま厨房スレたてやん
76麒麟:04/11/21 20:10:04 ID:Fg8eANbg
トレカ最新情報はここへ↓
http://pya.cc/thx.php?fl=1&thxcnt=2643
77NPCさん:04/11/25 14:38:49 ID:???
↑トラップ
78NPCさん:04/12/01 13:46:41 ID:UkPBCU7L
誘導されてきました。

秋葉原で、、、
デジモン、仮面ライダー龍騎のカードダスを置いてる店を
教えて貰えませんか?
100円でやるがしゃぽんカードです。
79NPCさん:04/12/01 13:50:08 ID:???
おもちゃ板じゃないかなー
おもちゃ板から誘導されてきたなら気の毒だが
8078:04/12/01 15:03:57 ID:UkPBCU7L
>>79
この板の
「ボードゲーム・カードゲーム総合」から誘導されてきました。

おもちゃ板へ行った方がいいですかね?
81NPCさん:04/12/01 17:34:23 ID:mewyxpB4
>>78
ローカルな設置情報は、バンダイにきけよ

デジモンクロニクル〜第1章〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051785250/

仮面ライダーカードはカードゲームじゃないんで、おもちゃ板だな
82NPCさん:04/12/01 17:46:01 ID:???
龍騎のカードはちゃんとルールがあるのでカードゲームでつよ。
初代仮面ライダーのカードや、ラウズカードとルール共通でつ。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094810472/
83NPCさん:04/12/01 22:00:37 ID:???
龍騎のカードゲームは他のライダーカードとルール違いますよ。
共通ルールはファイズから。
8478:04/12/03 00:48:44 ID:???
>>81
ありがとうです。
85NPCさん:04/12/03 11:30:19 ID:???
昔出てた、はじめの一歩TCGってどんなやつ?
86NPCさん:04/12/03 11:52:14 ID:S1LSRtrj
将棋のTCGです
87NPCさん:04/12/04 00:47:59 ID:uD8iDLbs
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーナナ
88NPCさん:04/12/04 03:54:22 ID:???
アームズや名探偵コナンのTCGはなにがいけなかったんだろ。
犬夜叉でさえそれなりには盛り上がったのに。
89NPCさん:04/12/05 22:47:01 ID:???
一年くらいぶりにカードゲームフェスタに行ってきたけど、
会場の規模が半減していて驚いた。ブースによっては
閑古鳥の鳴いてるところもあったし(まあこれは、前もか)
カードゲームの衰退が具現化したようなイベントと感じた。
90NPCさん:04/12/06 11:31:47 ID:???
人気のあるTCGは独自に大会開くからな。
91NPCさん:04/12/06 11:38:19 ID:Gr1kp4Eu
宣伝費掛けてないからでは?
92NPCさん:04/12/06 16:19:09 ID:???
アームズはアクエリのシステムの流用。
コナンはミスチーエンジン。

2つの間にムリヤリ共通点を見つけるとしたらそこかな。
93NPCさん:04/12/06 21:33:57 ID:???
単にサンデーで連載記事やらなかったからじゃ?
94NPCさん:04/12/07 18:41:38 ID:???
WWE RAW DEAL プレイヤー求む!!
アメリカで人気沸騰中!!World Wrestling Entertainment (WWE)のカードゲーム、
「RAW DEAL」 がついに日本上陸!! 2005年春、日本語版発売予定。

RAW DEALの販売、詳しいルールなどはここで。
Big-Web.tv
http://www.big-web.tv/new/wwe.htm
95NPCさん:04/12/07 19:12:29 ID:gQZI3K/5

RAW DEALってバトクラみたいなものか?
96NPCさん:04/12/07 20:32:07 ID:Rx/VTzHu
レスリングのTCGですかい。スポーツものは日本では受けないよなぁ。
97NPCさん:04/12/07 20:35:34 ID:???
>89TCG化されている物件の
タイトルの数自体で言えばそんなに減っては居ないと思うが

もうすでに飽和点を越えているから
マイナーな物件ではプレイグループを探すだけで一苦労する状態で
盛り上がりようが無い
だいたい遊戯王・DM・MTG・GWぐらいは共通としても
その次あたりにくるのが地方によって全然違うから
98NPCさん:04/12/07 22:36:01 ID:???
>>94
WWEのカードゲームってあったんだ
おもしろそうじゃん
99NPCさん:04/12/07 22:55:29 ID:???
いまさら日本語版だされてもな。しかも基本ルールだけっぽいし。
100NPCさん:04/12/07 23:40:53 ID:???
RAWDEAL日本語版出るの遅杉
しかしアメリカだけでなく、英、シンガポール、カナダでプレイされてるTCGだから
さすがに基本ルールだけってことはないだろう
アドバンスルールがおもしろいのに・・・
101NPCさん:04/12/08 05:09:08 ID:nB3pYGge
日本語版じゃねーよ。英語版勝手に輸入して、翻訳した日本語マニュアルつけているだけ。
しかもビッグマジック以外ではどこでも売ってない罠。
102NPCさん:04/12/08 09:24:15 ID:???
世界各国で遊ばれてるとはいっても
元のスポーツの方の人気によるものでしょ

普通のTV(非ケーブル)で放送してない日本ではつかめる客層は
そりゃかなり狭まる罠
103NPCさん:04/12/08 13:19:33 ID:???
ビッグマジックだけでなく大成堂、バックドロップとかも取り扱ってるけどな
とくに大成堂は在庫が多い
3月頃にRAW DEAL日本語版出るのはキャラホビ2004で宣伝されていた
104NPCさん:04/12/08 21:44:37 ID:???
>>102
WWEは関東圏ならフジで毎週放送されてるが。
あまり田舎人であることアピらない方がよいと思われ
105NPCさん:04/12/08 21:50:46 ID:???
関東圏の人口は日本全体の何十パーセントくらいなのかな?

なあ東夷よ。
106NPCさん:04/12/08 22:06:56 ID:???
地上波放送してるっつっても平日のド深夜だしなぁ…見てるけどさ
TCGに手を出しそうな層の間ではそれなりの知名度はあるんじゃ?
107NPCさん:04/12/08 23:08:15 ID:???
>>104、106
フジのWWE、最近RAWも放送するようになったな
RAWDEALどこにも売ってない・・・

>>105
関東に住んでるからと他人を東夷であると断定してしまう105の稚拙さにワラタ。
108NPCさん:04/12/08 23:41:45 ID:???
「関東圏ではない=田舎」と即断するような粗忽者は東夷の田舎者と相場が決まっておりますから。
109NPCさん:04/12/09 13:03:10 ID:???
いまどきCATV/CS/CXでWWEを観られない地域の
人間は糞田舎者だと認識しろよ
110NPCさん:04/12/09 13:32:35 ID:???
東京の田舎からはるばるようお越しやす
ぶぶ漬けでもいかがどす?
111NPCさん:04/12/09 21:01:46 ID:???
地上波で見られる関東以外は田舎!って言ってたんじゃなかったの?(プ
112NPCさん:04/12/09 21:05:19 ID:???
日本みたいな極東の片田舎のウサギ小屋に収まってるジャップどもが
ぴーちくぱーちくさえずってんじゃねーよ
113NPCさん:04/12/10 00:06:22 ID:???
>110-112自演乙
とりあえず112のようなチャンコロは失せろ
114NPCさん:04/12/10 00:25:10 ID:???
素でなんか間違ってねえ?
115NPCさん:04/12/10 00:54:51 ID:???
プロレス板からコピペ見てきますた
俺は関西圏住人だが関東でWWE地上波放送あることぐらい知ってるぞ・・・
まあWWE見る奴なら誰でも知ってることだが
田舎者である前にこいつはWWE見たことがのでは?
116NPCさん:04/12/10 01:03:43 ID:???
↑スマソ
×見たことがのでは→○見たことがないのでは
117NPCさん:04/12/10 15:10:36 ID:???
WWE見た見ないの前に、プロレスって今メジャーなのか?
野球とサッカーしか見ないので全然わからん。
118NPCさん:04/12/10 16:01:45 ID:???
たいへん煽り甲斐のあるスレですね(^^
119NPCさん:04/12/10 23:09:38 ID:???
そんなプロレス板の鳥取を出されてもなぁ・・・
普通の人はゴールデンのK1ぐらいしか知りませんがな

それも積極的に是非みたいというより
消極的にTVでやってるなら見るか程度だし

普通に外国プロレスの話題を振っても反応する知人いないぞ
120NPCさん:04/12/11 09:24:59 ID:???
TCGネタに反応する奴はさらに少ないがなw
121NPCさん:04/12/11 13:39:05 ID:???
>119
お前がTCG話を堂々と一般人の前でしているのが目に浮かぶよ
幸せ者だな
122NPCさん:04/12/11 16:10:14 ID:???
引き続きスレ違いの煽り愛をお楽しみください
123NPCさん:04/12/14 18:36:16 ID:???
DMはカードのイラストはキレイだけど、原作の漫画家はへタレ絵で有名。
カードのパッケージも下手絵のキャラじゃなく、本家のMTGのようにクールだったら大人でも楽しめたな。
それとイラストはいいが、カードのデザイン[テキストなど]が悪い、全体的に派手でかっこわるい。
124NPCさん:04/12/14 21:38:10 ID:???
マンガとしては良い絵だよ。
125NPCさん:04/12/14 22:01:22 ID:5oCe1DyV
消防用漫画なんだからあんなもんだろ。

むかし、六田登先生が連載していたコロコロ創刊当時は、もっとクソ下手絵(でもそんときから魂がこもってた)でしたな。
と、オジサンはつい思い出すよ。
126NPCさん:04/12/14 22:06:20 ID:HsUH7crg
>>123
そうしたら子供の人気が一気に無くなる罠
MTGが子供受けしなかったのもそれが原因でもあるわけだし
127NPCさん:04/12/14 22:14:30 ID:???
>>123
ヲタ絵臭い刃より100倍ましだけどね。
128NPCさん:04/12/14 22:19:02 ID:???
タイプの違う絵を比べてどうこう言ってもねえ。
129NPCさん:04/12/14 22:30:19 ID:???
ちなみに、香港で売ってたDMは、パッケージも
クリーチャー絵でしたが、まわりの別商品に埋もれてました。
パッケージがかっこよくて重厚なイラストで、
カードは安っぽいイラストなのよりは全然よいのでは?

そんなカードあるのか? と自問自答してみましたが、
マグナなそんな感じでした・・・
130NPCさん:04/12/15 19:03:20 ID:???
DM―燃えゲー
MTG―新枠になる前は知的な感じを醸し出していたが、新枠になってからはかなり無くなる。
でもあの独特のカードの匂いは健在。
アクエリ―ペルセウスだけ浮きまくってるぞ。
遊戯王―死期が近い。
GW―なぜ今更アクエリのパクリ?
131NPCさん:04/12/15 23:49:42 ID:???
遊戯王がまた復活してるのを知らんのか。
132NPCさん:04/12/16 00:31:53 ID:AxoDFWX3
ガンダムウォーのどこがアクエリ??
133NPCさん:04/12/16 01:20:00 ID:???
戦場の女神とか扇情の女神とか洗場の女神とか
134NPCさん:04/12/16 06:27:11 ID:???
パクリでも何でもいいんだが
バランス崩壊とルール未整備が致命傷になりつつある
135NPCさん:04/12/16 07:31:02 ID:AxoDFWX3
>>133
それのどこがアクエリ???
エロいわけでもないし。
136NPCさん:04/12/16 18:45:58 ID:???
そうだよな
アクエリ路線を狙ってみたものの半端過ぎて誰も喰いつかない惨状だよな
137NPCさん:04/12/16 20:50:52 ID:AxoDFWX3
いいや。大人気で完売。急遽再生産することになったってよ>扇情
138NPCさん:04/12/17 10:25:09 ID:???
扇情で新規の人が増えたのかダブついてた烈火スターターやら
BB3やらが売り切れるくらいには大人気。店にしても女神さま。マジで。
139NPCさん:04/12/18 12:42:50 ID:???
話は変わるがlyceeTCGってどうなのよ?
140NPCさん:04/12/18 14:26:38 ID:???
プロモカードしか出ていない状態で何を語れと?
141NPCさん:04/12/18 17:46:35 ID:???
>>139
リーフファイトが黒歴史に葬られそうで心配。
まぁ電波ソングで知られるはじめてのおいしゃさんが入ってたのはうれしいが・・・。

リーフファイトのほうがイラストレーターが(二人だけ)豪華なのに・・・。
142NPCさん:04/12/19 17:31:52 ID:/hPkjNPc
ガキは金色のガッシュとDMに夢中
遊戯王はもう死んでる

最近のアニメ化した漫画→TCG化がうざい
143NPCさん:04/12/19 19:37:10 ID:x6z7NJR0
いま、遊戯王はバカ売れですよ?
ここ3週間ほどの瞬間ブームかもしれないけど。
144NPCさん:04/12/19 19:50:14 ID:???
最近テレ東でアニメやってるから
一応原作(アニメオリジナルだけど)効果という事では遊戯王も期待できる
ここ一年は漫画終了・アニメは旧カードの消化と、原作にも勝るオリジナルバカカードばっかりだったから

現シリーズのは(比較的)カードゲーム化しやすい
そこそこの効果のカードばっかりなので
適度にカンフルになると思われ
145NPCさん:04/12/19 23:05:56 ID:???
エロゲー系TCGっていくつあるんだ?

リーフファイト、ハーレムマスター、Rumbling Angel、Cross Over The F&C TCG
くらいしか知らないが、
多すぎるんで統一してほしいな
146NPCさん:04/12/19 23:20:01 ID:???
遊戯王は廃れそうになると復活するな。
147NPCさん:04/12/20 08:22:49 ID:???
最近発売されたのにマグナは放置ですかい
148NPCさん:04/12/20 09:03:07 ID:nzIGWY3y
>>147
マグナ・スペクトラTCG第2拠点陥落
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103091538/
149NPCさん:04/12/20 23:17:11 ID:???
>>147
向こうのスレも寂れてるんじゃねーの?
150NPCさん:04/12/20 23:34:35 ID:???
マジックの日本発売権が代わるってホント?
151NPCさん:04/12/21 12:26:09 ID:???
銭亡者のHJは、たとえ(いつの日か人気が衰えて)販売を終了したとしても、
発売権を他社に譲るなんてことはありえない。
WoCから契約終了を申し出ない限り、考えられないかと。それも裁判で何年も争った後にようやく。
152NPCさん:04/12/21 12:54:08 ID:???
>>149 >>151
寝惚けてますか?
153NPCさん:04/12/21 13:01:27 ID:q3T/8D07
>>151
一月ぐらい世間ズレしてますね。

実際、忍者と守護神がでる「神河謀反」の小売店向け発注書類にはタカラ発売と書いてありますよ。
154NPCさん:04/12/21 20:30:08 ID:???
>>151
ほれ( ゚Д゚)つ ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/news/announce.html
さらばホビージャパン。もう逢うこともないだろう。
155NPCさん:04/12/22 10:04:41 ID:???
いやいや分らんよ。
どっかで新しいTCGを拾うor押しつけられるかもしれんでしょ(w
156NPCさん:04/12/22 12:25:02 ID:???
>>155
冬厨認定
157NPCさん:04/12/22 14:29:00 ID:???
む、なんで?
158NPCさん:04/12/22 17:27:59 ID:???
いきなり文脈無視して冬厨とかいう奴は大体が本人が冬厨だ!
159NPCさん:04/12/22 17:32:28 ID:IYm1Oe8c
夏休みからずっとヒキコモリ夏厨かもしれないじゃないか!
160NPCさん:04/12/22 17:51:54 ID:???
ぼく友達がいないんだ・・・
みんながうらやましいよ
161NPCさん:04/12/23 23:16:55 ID:???
>139・141
むしろlyceeの3社はプリンパペットと言う超黒歴史が。
アレはTCGじゃないが。
162NPCさん:04/12/25 00:23:36 ID:???
あれは、フィギュアの出来が悪くてね。ルールもクソだし。
163NPCさん:04/12/25 15:22:14 ID:???
トレーディングカードゲームとカードゲームって違うものでしょうか?
例えば

http://www.carddas.com/onepiece/

カードゲームと題されていますがこれもトレーディングカードゲームと考えていいんでしょうか?
164NPCさん:04/12/25 15:57:49 ID:???
いいんじゃない?
「トレーディング」ってのは売りかたや集めかたのこと言ってるだけでゲーム内容とは無関係だわな。
165NPCさん:04/12/25 16:16:45 ID:???
むかしはTRPGのことこそRPGだったのだが、TVゲームのことになってしまった。
おかげで、Tをつけるように・・・。
166NPCさん:04/12/25 20:35:04 ID:???
トレーディングカードゲームの定義や従来のカードゲームとの違いは、ここを参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トレーディングカードゲーム
167NPCさん:04/12/26 22:07:29 ID:3iVaFKo9
突然だけど、Magic Set Editorの1.3.2持ってる人いませんか?
168NPCさん:04/12/27 21:59:04 ID:???
ゲームぎゃざのカードゲームフェスタの記事読んだけど、
何か、俺は間違って別のイベントに行ってたのか?と思うくらい、
盛況に報告されてたな。
169無名さん:04/12/29 23:26:41 ID:???
いいなぁトレーディングカード部。
しかも一番部員が多いのに笑った。

ttp://www.daisho.ac.jp/club/tcg.html
大商学園
ttp://www.daisho.ac.jp/club/club-index.html
170NPCさん:04/12/30 00:59:45 ID:???
>>169
男子校かよ(;´Д`)
171無名さん:04/12/31 05:18:46 ID:???
>>170 男子校かよ(;´Д`)

男子校でトレーディングカード部がある高校と、
共学でない高校、どちらが良い?
172NPCさん:04/12/31 16:24:40 ID:???
>>171
共学でない高校って女子高も入るのか?
なら女子高。
173NPCさん:04/12/31 20:40:34 ID:???
>>172は女子校に入学してみろ。先生としてでもいいからさっ
174NPCさん:05/01/01 16:23:18 ID:???
それは入学とは忌話図
175NPCさん:05/01/01 21:08:33 ID:???
いけるなら女子高。当然女装して3年間女というキャラを演じとおす。
ばれたら(ry
176NPCさん:05/01/01 22:03:55 ID:???
バレたらずっと奴隷でつよハァハァ
177NPCさん:05/01/01 22:30:14 ID:???
172は女性かもしれないぞ。
178NPCさん:05/01/02 22:41:14 ID:fIX1YhFF
コミケ先行販売のlycee買った人いる?
179NPCさん:05/01/02 23:59:46 ID:???
>178
買った。
冊子が付いていて読んだけど、ルールが完全には判らないが、ライトなゲームっぽい。

あと、冊子には今年1年、どんなイベントを開くかの紹介があった。
まるでGWやアクエリのような感じで、トーナメントの予定が立ってた。
発売前からイベントを開く事を明言してるのには、好印象を受けた。
180NPCさん:05/01/05 00:07:13 ID:???
今日ゲーマーズで本買ったら、Lyce'eの小冊子が付いてきた。
多分、↑>>179と同じと思う。
で、ルール的には、コスト支払いが手札を直接破棄して支払うとか、
ドローがデフォルトで2枚とかが、ちょっとユニークかなと思った。

一番気になるのは、美少女ゲームTCGは飽和気味なのに、
果たして、新規参入して何処まで売れるのか?というところか。
(それでなくとも、シルバーブリッツは同類のゲームを出してるのに…
それとも、ちよれん系のゲームは、こっちには参入無し?)
181NPCさん:05/01/05 10:55:23 ID:???
そういえば、リセスレが落ちている
削除されたというより、カキコ少なくて落ちた?
182NPCさん:05/01/05 11:55:19 ID:???
>>181
タイトル間違ってるし本発売前にスレ立てると不吉だから
一旦落として本発売後に仕切りなおそうってことになったんじゃ無かった?
そのつもりで俺はもうあっちに書き込まなかったんだけど。
183NPCさん:05/01/05 13:07:33 ID:???
銀一郎翁のわらしべ長者をモチーフにしたTCGのレポキボンヌ。
あれはトレードをモチーフにしたカードゲームらしいけど。
184NPCさん:05/01/06 22:14:37 ID:???
>>180
先行販売は買ってないので、ゲマ屋で本買うか・・・

>>183
おとなしくボードゲーム、カードゲーム総合で質問すれ。
少なくともTCGでは無いぞ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1100798726/
185NPCさん:05/01/06 22:58:57 ID:???
>>184
いや、海外でオリジンのTOMがTCG扱いされてる以上わらしべもTCGだろう。
もっともこのスレで聞いても無駄だと思うのは同意だが。
186NPCさん:05/01/09 22:01:12 ID:???
新春ブロッコリーまつりっていうのに行ってリセの講習受けてきたよ。
簡単そうで難しい感じがした。6つのフィールドに上手くキャラクター配置してそれぞれのコンセプトにあった陣形を組むゲームっぽい。

まあ、イベントカードとアイテムカードが全く無い状態だったので、本当に触りだけしか分からなかったけど
187NPCさん:05/01/09 23:13:12 ID:???
>>186
私も聞いてきた。プレリリースパックのみ講習には使用されてましたね。
相手をタップさせるカードとかあるんじゃない?って言ってみたり。

188某店店員:05/01/10 21:12:54 ID:???
今週は、メーカーによる販売店向け説明会が東名版のゲマ店内であるので、近いところに逝ってみる予定。
189NPCさん:05/01/11 12:58:36 ID:???
流れをぶった切ってすいませぬ
昔TCGにかなりどっぷりと漬かっていた者なのですが少々ご質問を

今現在TCGにはまったく触れておらず復帰のつもりもないので
大量にあるカードを一括して処分したいのですが、そういったものを
一括出張引取りしてくれるようなシステムというものはないでしょうか?
自分からショップに持って行きたくても量が量なので;
別に持って行って頂けるなら買取価格なんて0でも問題ないのですが・・・

内容はMTGとモンコレがメインで他にガンダムウォーやマイナーなTCG等が少々
何かいい策がおありでしたらご教授をお願いします。。。
190NPCさん:05/01/11 13:04:54 ID:???
おとなしく燃えるごみの日に捨てる。
191名古屋より:05/01/11 13:14:00 ID:???
>>189
お住まいはどこですか?
車で日帰りできる範囲なら、軽トラで査定引き取りにいきますが。
192NPCさん:05/01/11 13:39:43 ID:???
>>191
東京都下です
軽トラで日帰りは結構辛いかもですね・・・;
193名古屋より:05/01/11 15:19:23 ID:???
>>192
東京ですか。交通費とスタッフ人件費だけで5万超ですね。
宅配便やゆうパックでも承りできますよ。手間が掛かっても、そのほうが安くつきますね。
興味あれば、捨てメアドですけどメール欄に書いときましたんで、メールでもしてくださいな。

では。
194NPCさん:05/01/11 20:18:08 ID:???
やっぱり出張引取をしてもらうのは無理っぽいですかね・・・
むぅ;
195NPCさん:05/01/11 22:19:56 ID:???
ネットオークションに出すとか
196NPCさん:05/01/13 02:52:05 ID:???
どこか買い取り査定のいい所に全部送っちゃえ
197NPCさん:05/01/14 00:29:04 ID:???
折り込みチラシとかのなんでも出張引き取りするっていうサービスには要注意。

「実際には、これはもうゴミですね。
 廃棄処分するには逆に〜千円掛かります」

といって、手数料をとっとく罠
しかも捨ててなくて、値段付けて売っている罠
売れそうなものだけをショップに持ち込むだけにしとけ。
198 ◆BASASiGGiA :05/01/14 02:34:05 ID:???
ガンガンヴァーサスであれば、送料こっちもちで引き取りますよ。


流石に送料を超えるお金は払えませんが…。
199NPCさん:05/01/14 19:26:55 ID:???
販売店説明会逝ってきました。
まだ発売まで2週間近くあるけど、スレ建て直していいでつか?
そこに情報うpしますので。
200NPCさん:05/01/14 21:59:34 ID:???
最近とあるTCGをやり始めたんですけど
販促キャンペーンでTCG関連商品2000円お買い上げごとに
プロモカード2種1セット配布ってのがあるんです。
それに加えてに公式大会参加賞で配布されるプロモカード、公式HPのweb通販利用で貰えるプロモカードなど
合計6種類のプロモカードを集めて、6枚を応募券(返還不可)として送ったらプロモカード(2枚?)もらえるらしいんですけど
こういっためんど臭くてプロモカードがもったいないキャンペーンとかって
TCG業界では結構よくある事なんでしょうか?
201NPCさん:05/01/14 22:24:23 ID:???
>199
即死しないだけの書き込みが期待できるから、立てて良いと思う。
202NPCさん:05/01/15 00:35:42 ID:???
>199氏
私もとても興味がありますので宜しくお願いします。
203NPCさん:05/01/15 03:26:59 ID:???
>>199
スレ立てお願いします。
2週間前と言っても先行、体験会あったし、どうせ発売前には専用スレがないと不便。


しかしランブリングエンジェルとの2大エロゲTCGを目指してるのだろうか
ランブリングの方は盛り上がってる?
204某店店員:05/01/15 09:46:19 ID:???
うちの上司が聞いてきた限りの情報では

・RA 東京のソフトハウス中心
・リセ 関西のソフトハウスのみ(プリンパペットで一度転けたチーム)

という訳で水と油らしいです。
新スレ立てば、もちょっと書けると思います。
待ってます。
205NPCさん:05/01/15 20:52:50 ID:???
カジュアルってどういう意味でしょうか?
イラストで選んでデッキを組むと言うことですか?
206NPCさん:05/01/15 22:28:42 ID:???
たぶんTRPGからきた言葉だと思うが、TRPGでは、
カジュアル=身内でおこなうセッション
コンベンション=TRPGのゲーム大会

TCGにあてはめてみると
カジュアル=身内の友達とかとやるプレイ
これに対して、公式・公認大会などの「トーナメント」があるのではないかと
207199:05/01/16 00:25:29 ID:???
たてました。
オフィシャルに遊び方がアップされてますので、うるおぼえの説明よりまずそっち読んでみてください。

【リセ】 LyceeTCGその1 【新発売】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105802641/
208NPCさん:05/01/16 01:00:15 ID:???
小さいけどうろ覚えじゃないか

と突っ込む
209NPCさん:05/01/16 03:41:12 ID:???
>>206
逆だと思う。
「MTG カジュアルプレイ」で検索すると山ほど出てくるし。

非トーナメントの気軽なプレイをMTGでそう呼んだのが先じゃないかな。
TRPGで「カジュアルプレイ」という言葉を良く使うようになったのはFEARだしね。
多分MTGから言葉を借りたのだろう。
210NPCさん:05/01/16 14:39:46 ID:???
世の中には「カジュアルな大会」もあるのだが。
これってどういう意味。トーナメントじゃない大会?
211NPCさん:05/01/16 17:22:03 ID:???
>>210
勝敗よりも、プレイそのものを楽しむスタイルではないかと。

フリープレイなんかで双方の技量差が激しい場合、ガチプレイは互いのためにならない。
それよりは楽しく(悪く言えばヌルく)プレイする方に重点を置くべき。
逆に公式トーナメント等なら、勝つためには手段を選ばずガチで。
212NPCさん:05/01/16 17:36:24 ID:???
まあ「カジュアル」自体は普通の英語だから、言葉通りの意味として使ってるとこもあるんじゃないか?
213NPCさん:05/01/17 08:17:27 ID:???
TCGって下火になってきたよなぁ
潜水艦なんて大分数減ったし
店の儲けって減ってる?
214NPCさん:05/01/17 23:43:21 ID:???
ショップの客は減ってる、大会参加も前ほど混まない。
215NPCさん:05/01/18 00:56:17 ID:???
MTGのみ壊滅しているだけでは
216NPCさん:05/01/18 02:10:32 ID:???
ガンダムウォーはヤバイよ
確実に減ってる
217NPCさん:05/01/18 02:11:55 ID:???
大会は20人ぐらいだけど、売上は増えているよ。
218NPCさん:05/01/18 07:48:44 ID:???
業界全体が下火で売り上げ上がってるのか、すごいな

潜水艦の渋谷店、八王子店も閉店しちゃったしなぁ
秋葉原も縮小を続けているね。ラジオ5Fや某ビル7Fも今はないし
219NPCさん:05/01/20 13:08:21 ID:???
池袋アメニティの店長って頭のネジ一本抜けてるな
220NPCさん:05/01/20 18:34:28 ID:???
4人くらいいてどいつのことだか分からないが、ネジの一本や二本抜けてるほうがこの商売向いてるんじゃないの?
221NPCさん:05/01/20 23:59:47 ID:???
GWは現状パワーカード満載中の上、エラッタも全然出てなくて困ってるからね。
止める人間も多いだろうさ。
222NPCさん:05/01/21 02:50:40 ID:???
http://www.stannet.ne.jp/fb/gw/gw29.html

ガンダムウォーの現状
ゲームバランスが崩壊しプレイヤー人口がかなり減ってる
223NPCさん:05/01/21 05:25:18 ID:???
あのー。
ゲーム性とユーザ数停滞は直接の関連性はないように思えるのですが。読んでみても。
224NPCさん:05/01/21 06:52:25 ID:???
GWはプレイヤーのみってのがかなりいる
ゲームが面白くないと辞めるプレイヤーが増える、OK?

コレクターなら関係ないだろうが
クソゲーなんぞ速攻引退する
225NPCさん:05/01/21 06:55:30 ID:???
あとオフィシャルの対応が悪く、ルールに矛盾点が出てきた。

最近はいきなりパラレルレア、シークレット、カードダスの販売でユーザーから金を毟ろうという姿勢が感じられるようになったし
オフィシャルへの不安、不満が多い。

これが衰退の理由。
226NPCさん:05/01/21 12:55:46 ID:???
それも論法としては変な理屈だが?
227NPCさん:05/01/21 13:11:28 ID:???
とりあえず、フューチャービー徳島というのが痛いところだってのはよくわかった。
225がイタイのもよくわかった。
228NPCさん:05/01/21 15:14:07 ID:???
TCG業界全体が廃れてるけどな
229NPCさん:05/01/21 15:49:18 ID:???
ガンウォーがクソゲーなのはホントだが
230NPCさん:05/01/21 15:52:14 ID:???
バンダイのカードゲーム事業部とデザイナーのいる2D6ゲームズの人間は死ね

仕事できないクズに生きる価値なし
231NPCさん:05/01/21 15:53:55 ID:???
>>230
脅迫罪で通報しますた
232NPCさん:05/01/21 15:54:33 ID:???
ちゅーか、いままでがTCGバブルだったんだよ
やっとごく普通になってきた
233NPCさん:05/01/21 16:13:22 ID:???
で、このまま落ちていくと
234NPCさん:05/01/21 16:30:20 ID:???
GWは廃滅の道を進む
235NPCさん:05/01/21 16:55:26 ID:???
ボードゲーム(SLG)やTRPGのたどった道と良く似てる。
アメリカでブレイク中の次世代ゲームとか輸入販売されたら危険だな。
236NPCさん:05/01/21 17:13:40 ID:???
>アメリカでブレイク中の次世代ゲーム
HAHAHA!アメリカのナウなヤングに大人気の
ミニチュアゲームの登場ですよー!
つメイジナイト、メックウォーリア、D&Dミニチュア
※日本の家屋事情で場所をとられるのは不評
237NPCさん:05/01/21 17:33:05 ID:???
ガンダムコレクションさえ、さいしょからゲームとして出していればムーブメント起こさせたかもね。フィギュアゲー。

そうそう。
こんど4月に、DCのSDフィギュアでるから、勝手にゲーム作って神になるものありかな?
238NPCさん:05/01/21 18:13:00 ID:???
結局マジック以外は何年かで消える運命と
239NPCさん:05/01/21 18:33:06 ID:???
>237
つプリンパペット
240NPCさん:05/01/21 19:16:08 ID:???
ガンウォー荒れてるねぇ
あれがカードゲームの終焉の形なのか
241NPCさん:05/01/21 23:08:42 ID:???
私はDMやってますが、まあそこそこ上手く行ってますよ。
遊戯王に押されてるらしいが・・・
242NPCさん:05/01/22 08:39:25 ID:???
ガンダムウォーは今が土俵際ですね。
ここでの不満を抑えられないならユーザーの大半が離れる。
243NPCさん:05/01/22 09:12:31 ID:???
まあ、戦場の女神路線を突き進めば、別のユーザーが付いてくれて安泰だろうけど。

来月の新製品には、当然ミーア・キャンベルたん希望でつ。
244NPCさん:05/01/22 09:16:23 ID:???
ああ、だからゲームバランス放置なのか
大会が廃れるとどうなるかわかってないな
245NPCさん:05/01/22 09:17:25 ID:???
どっかのNPCさんが書いたことを見ていきなり結論を出すのか。
ちょっとは落ち着け。
246NPCさん:05/01/22 10:55:09 ID:???
>>243
 皆さんお待たせしました!!ガンダムウォー最新エクスパンション「戦場の女神2」の発売が決定しました!!注目の発売日は2005年2月24日(木)です!!
 メインビジュアルは、七瀬葵&飯塚武史の強力タッグによる描き下ろし! 今回のエクスパンションのテーマは「癒し」。これまで打破できなかったようなピンチに活躍するカードに期待大です!!

戦場の女神2  参加イラストレーター一覧
あさぎ桜 朝比奈ゆづる 天乃咲耶 あらきかなお アラヤ
依澄れい 壱河きづく いぬぶろ 咏里(eri) 大野哲也
大橋薫 OKAMA 尾崎弘宜 かなん 金田榮路
亀井樹里 かわく 鬼頭顕子 楠桂 椋本夏夜
黒百合姫 K2商会 コゲどんぼ 娘太丸 後藤なお
琴稀りん COM 佐嶋真実 師匠田マリ子 愁☆一樹
硝音あや しらとりれいこ しんたろー すぎやま現象 せどな04
鷹崎史弥 篁龍士 とろろ 七瀬葵 ナナハラユウ
成瀬ちさと 羽々キロ 早瀬あきら 土方悠 ひな。
藤田香 藤真拓哉 藤原ひさし BLADE 松本いなき
美樹本晴彦 みしま 水上カオリ 水上広樹 ムラナコ
山田J太 結川カズノ 夢花李 夢路キリコ 米田仁士
ルゴシエラ 玲衣 飯塚武史 緒方剛志 

「別のユーザー」はこういうのを期待しているのですか?
247NPCさん:05/01/22 11:03:56 ID:???
みさくらなんこつplz
248NPCさん:05/01/22 16:16:43 ID:???
一部上場企業の生産商品のウソを書くと営業妨害で逮捕されるかもしれませんよ?
249NPCさん:05/01/24 03:26:49 ID:???
かなモルがいてあらきムが居ないのはどういうことなのか、
問いたい。問い詰めたい。 小1行ほど問い詰めたい。

おまえ大人ぶったつるぺたろり萌えを理解していないんちゃうんかと。
250NPCさん:05/01/24 06:06:56 ID:???
>247-249
246はアクエリアンエイジのイラストレーターそのまんま。
キャッチコピーも、アクエリアンエイジの次エキスパンションの広告で
使われている文句そのまま。
251NPCさん:05/01/24 15:48:44 ID:???
ガンダムウォーはダメだな
まずルール整備ができてない
公式大会のジャッジの質も悪いし、赤だけ異常に優遇されててバランス悪いし

飽きたのと、呆れたユーザーが辞めまくってる
252NPCさん:05/01/24 21:35:41 ID:CDUYzmbC
>>249
でもヨメの方がエロい絵だし。
253NPCさん:05/01/25 09:09:23 ID:???
lyceeが面白かったらGWやめてそっちに移る
254NPCさん:05/01/25 20:34:14 ID:???
ガンダムウォー終了。
新規の人は始めないように
255NPCさん:05/01/25 21:23:30 ID:???
いまなら格安で集められそうでつね
256NPCさん:05/01/25 21:26:45 ID:???
>254
ソースいキボンヌ
257NPCさん:05/01/25 23:03:59 ID:???
終了つーか
やってもつまらん状況だな

実質終わったと言っても過言じゃない
258NPCさん:05/01/26 01:14:37 ID:???
ごく最近のパワーカードのせいでゲームが終わってるっつーのがいただけないな。
タイプ落ちさせてバランス取るということもできない。
259NPCさん:05/01/26 10:24:04 ID:???
エキスパンション落ちがないかr
徐々にパワーカードが増えてバランス崩壊するのはわかってた

今がそうなんだなと思う
原爆を落としても終戦しないで、核が来たって感じ
260NPCさん:05/01/26 18:30:25 ID:???
原爆も核だろ・・・
261NPCさん:05/01/26 19:36:34 ID:???
ガンダムウォー祭りになってるな
262NPCさん:05/01/27 20:50:12 ID:???
して、今は何をやればいいんだ?
263NPCさん:05/01/27 21:33:15 ID:???
りせやれりせ
264NPCさん:05/01/27 22:22:01 ID:???
やればいいかどうか何を基準に決めるんだ?
265NPCさん:05/01/27 22:47:13 ID:???
不買運動、バンダイサポートセンターへ苦情とメール
オフィシャル掲示板で抗議

さあ行動だ
266NPCさん:05/01/27 22:48:33 ID:???
バカ確定じゃのう。
267NPCさん:05/01/27 23:24:11 ID:???
>>266がな
268NPCさん:05/01/27 23:46:18 ID:???
なんでそんなに必死なの?
多分騒いでるのはキミ1人だろ。
269NPCさん:05/02/05 05:46:39 ID:???
心は『冒険者たるもの、全ての栄光は冒険という名のネタの達成によって掴み取るべきものです。』
普段はきさくなおねぃさん。戦乱による物資収奪の煽りで住む森を追われる。
食べるために冒険者になる。まず自分で考える。周りに流されない。
数は単なる力、正義ではない。正義とは信じる心。力ではないの。
わからない事はわかってないということが分かることが大事と思うこのごろ。


by赤い画報・エノア
270NPCさん:05/02/09 05:15:47 ID:???
  ____
/ GW./| ←売れ残り
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|  | 14弾のボックスください・・
| ̄ ̄|/|  \_  _____________
| ̄ ̄|/|     ∨ |  おっ!お客さん勇気あるね!
| ̄ ̄|/|       \_  ___________
| ̄ ̄|/|         ∨
| ̄ ̄|/|        ∧_∧   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` )  (゚Д゚ )  < 勇者だねぇ!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_.|____\______
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|. ゙|
|           | | |            .|. i|
|.           .(___(__)           |./
271NPCさん:05/02/09 15:05:14 ID:???
英語版に乗り換えればいいんでは? >GW
272NPCさん:05/02/09 15:36:13 ID:???
ゴールデンウィークの英語版?
273某店店員:05/02/20 00:24:24 ID:z+nncpRm
週刊少年サンデー連載「MAR」が、タイトルも
「メルヘブン 〜THE ARM BATTLE〜」
という名前になってアニメ化&TCG化です。
メーカーはKONAMIですが。

4月28日発売
スターターボックス初回限定版(ARM3個同梱)1260円
ブースターパック 158円
ARMは6月発売の玩具菓子(メーカー:TAKARA)¥250(税別?)でも販売予定

再来週発注締切なんですけど、
これ売れますかね?
274NPCさん:05/02/20 00:31:39 ID:???
4月3日(日)朝10時〜
テレビ東京系で放送スタート!

http://websunday.net/rensai/mar.html
275NPCさん:05/02/20 01:08:51 ID:???
>>273
微妙だと思うよ…
276NPCさん:05/02/20 01:12:51 ID:???
>>273
ガッシュと、設定や客層かぶらないか?
277NPCさん:05/02/20 02:15:50 ID:???
>>273
KONAMIにしては締め切り遅いね
直じゃないのかな?

ま、取り合えず最初はスターター1Box(12?)とブースター1〜3Boxってとこじゃないか?

もしくは最初からやらないか
278NPCさん:05/02/20 09:38:40 ID:???
同梱のARMって子供サイズの指輪とかだろ?
それが3個もってゲームで使うのか?
279某店店員:05/02/20 17:41:13 ID:???
>>277
直取りですよ。3月2日締切です。

アニメ情報が漏れないように、新製品受注がぎりぎりになっているんではないでしょうか?
280NPCさん:05/02/24 15:59:12 ID:???
モンスターファームバトルカード
ブレイブフェンサー武蔵伝カードゲーム
カオスギア
レイフィールド

のカードが奥底から見つかったのですが、もう全部絶滅しましたか?
281NPCさん:05/02/24 20:48:47 ID:???
またマイナーなやつが…(;´Д`)オソラクゼンブオナクナリデスヨ
とりあえず、それ全部やったこと無いから面白かったかどうか聞きたい。
282NPCさん:05/02/24 21:17:19 ID:???
オリジナルTCGのカオスギアは、バンダイにしてはおもしろかったですよ。

リニューアルに失敗して終了してしまいましたが。
283NPCさん:05/02/25 00:44:24 ID:???
返答サンクス。
カオスギア”は”…かぁ。という事は他のはショボンヌって事?
284NPCさん:05/02/25 00:55:42 ID:???
>>281
そうですか…ちょっと残念

モンスターファームBCは当時大会とかにも行く程好きでしたし
決められた山札数と単純なルールのお陰でスムーズな対戦ができたのですが
最初から最後まで「相手の山札が無くなるまで防御」が安定・強力・長時間を誇ったのが残念でした

あとの3種は対戦すらしてなかったような気が。なんで持ってるんだろう
285NPCさん:05/02/25 13:56:23 ID:hrkQXKBK
【日花宙】 LyceeTCGその2 【月雪】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1108134259/

↑の次スレがホスト規制で立てられませんでした・・・。
だれかプリーズ!

タイトル案です。

【アリスver】 LyceeTCGその3 【新発売】
286NPCさん:05/02/25 16:45:55 ID:???
>285
Lyceeの次スレは既に立ってますが?
287NPCさん:05/02/25 19:12:42 ID:???
>>286
すんません。そのようでした。
一応、条件変えてなんども検索もしたんですが・・・。
288NPCさん:05/02/26 02:22:44 ID:???
>285
ここで新スレチェック汁
ttp://diarynote.jp/d/55274

【遂に3バージョン】LyceeTCGその3【揃い踏み】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109173112/l50
289NPCさん:05/02/26 22:03:57 ID:???
今ってDM・ガッシュ・遊戯王どれが1番売れてるんだ?
290NPCさん:05/02/26 22:19:38 ID:???
DM>遊戯王>>>>ガッシュ

なんかガッシュのベスト2が売れてないらしい
291NPCさん:05/03/02 13:08:34 ID:flJfOGCR
4月発売のはずの、プリキュアCGCの情報、なんかありませんか?
292NPCさん:05/03/03 00:51:26 ID:???
>291
CGCって事はアマダのTCGだろうな。

残念だが、それは期待しない方が良いよ。
アマダはロクにイベントも開かずサポートも手薄い。
アニメの放送が終わればエキスパンションも出さない。
アニメの人気に便乗した、典型的な売り逃げTCGしか作らない。
アマダの製品はTCGとして楽しむ事ができないよ。
試しにスレッド一覧をCGCで検索して、ヒットしたスレを覗いて見な。
売り逃げTCGを掴まされて酷い目に遭っているユーザの死屍累々が観察できる。

TCGを好むユーザも、TCGを扱う販売店も過去の事例からその辺が分かっているから
手を出さない。だから情報も出ないだろうし、お店に言っても置いてもらえない。
買ったとしても遊ぶ相手に不自由する。

他のCGCでの事例をみるに、単にアニメの関連グッズとして捉えて販売している店なら
扱うと思う。アニメイトやヨドバシカメラなどだ。
その辺のお店に行けば、情報とか手に入るんじゃないかな?
293NPCさん:05/03/03 15:35:05 ID:???
>>292
でもゲームとしては適当にいいらしい。
294NPCさん:05/03/03 16:11:19 ID:YNJPw9f4
なんか恨みこもっているな。理解はするが。

ユーザーの少ないTCGなんだから、発売してくれるだけマシ。
たんなる印刷会社に細かいルールサポートを期待するほうにこそ無理があるような・・。

おじゃまじょだって、ずいぶんえろいTCGにしてくれて、ユーザーの嗜好に合わせてくれているだろうに。
295NPCさん:05/03/04 00:19:24 ID:???
>>294
「おジャ魔女」だけですから!!残念!!

過去5〜6作全部そんなのされて黙ってられないのが本音。
だったら全部「おジャ魔女」の如くしてくれていればまだ良かった。

アマダはトレカに関しては超イイが、TCG作るには頭があと20個は無いと土台無理だと思う。
296NPCさん:05/03/04 00:28:25 ID:b8DFKac7
アニムンサクシスあれはよかった。
297NPCさん:05/03/04 01:41:54 ID:???
アマダのおジャ魔女CGCにしろ、帝愛のLeafFightにしろ、熱意あるユーザが
散々に要望したから、それなりのサポートをするようになっただけ。
そのサポートすら、他のちゃんとしたメーカのTCGと比べればお粗末なもの。

正直、アマダがTCGを売っているのは迷惑。
アマダだけでなく、売り逃げTCGを作っているメーカ全般が迷惑。
次エキスパンションも出さない、全国大会も開かない売り逃げTCGは
ボディーブローの様に販売店とユーザの体力を奪う。
デュエルスペースのある店が無くなったり、TCG仲間が減るのはマジ勘弁。

>291
↓とりあえず、アマダのホームページ。
ttp://www.amada-printing.co.jp/index.html
色々探したけど、特に情報はない。CGCでは無いのではないか?
仮に発売延期だとしても、ちゃんと売る気があるTCGなら、
予告した発売日の1ヶ月前くらいには、きっちりオフィシャルサイトの
体裁を整えて情報と流すと思うがな。
298NPCさん:05/03/04 10:33:44 ID:???
正直いってガンダムウォーも終わりなんだろーなー。
1、紫強力カードの頻出に見られる新カード製作面での限界。
 色の特色、カードバランスなど考えてるかどうかさっぱりわからん。
わかるのはどんどんパワーカード(つか上位互換)が増える。
なんで、ブードラなどの限定環境で公式大会しようにもパック自体の
引きゲーになる可能性が高くそういった面でも先のことを考えているとは
とても思えない。

2、ルール整備などプラットフォーム整備はどんどん先延ばし。
 慣例でこうなっているから、とゆうルールも多く初心者わかりにくいだろうし
環境に対してほとんど何もリアクションがないのは中堅以降のプレイヤーにも
不満がでる。mtgと較べるのはどうかとは思うが向こうはサイクルがあるので
ひどいカードがあっても一過性ということがわかってるし、禁止カードもバンバン
でてる。

3、イベントはゲーム性など2の次で考案。
前回のコモン戦とか、今回の制限なしガンスリとか。


全部いきあたりばったりなんだよなぁ。そりゃ終わるわ。
14弾はもう実際凌駕見た瞬間購買意欲消えた。
299NPCさん:05/03/04 11:17:18 ID:???
カードゲームもうだめぽ
300NPCさん:05/03/04 11:21:35 ID:???
キミの世界ではカードゲーム = TCG = ガンダムウォーなのか?
301NPCさん:05/03/04 13:25:21 ID:???
ガンダムウォーなんて、カードゲーム市場の10%もないマイナーゲーム。
そんなんでカードゲーム市場を語られてもなぁ。

ただ、主要4タイトルで80%を超えてる寡占市場なのは確かで、
その4タイトルだけでなんとか市場を支えているのも確か。
そういう意味ではカードゲーム市場に危機感を覚えるのはアリ。
302NPCさん:05/03/04 13:56:21 ID:???
>298
アクエリも似たような状況だ。
ただブロッコリーは社長みずから「大改革宣言」とか言うのを打ち出している。
改善する意思がある分だけマシかも知らん。

>301
上位4タイトルって何?
DMと遊戯王はすぐ解るが、残りが解らん。ガッシュ辺りか?
MtG,GW,アクエリ辺りは、学生や社会人のユーザが多いだろうけど、市場占有率は低そうな風情。
303NPCさん:05/03/04 15:18:54 ID:???
DM、遊戯王、ポケモン、ガッシュでシェアの8割以上(永田昭彦談)
304NPCさん:05/03/04 15:42:42 ID:???
ポケモンは裏面変更でリニューアルした時に失敗したけど
ADVシリーズから運の要素を出来るだけ排除して持ち直したネ。

現状で心配なのはDMか。
305NPCさん:05/03/04 16:34:18 ID:???
僕が常連として行っているカードショップの大会では
 優勝:ボルバルデッキ
 準優勝:ボルバルデッキ
 3位:ボルバルデッキ
 という事態にまでなってしまいました。ゲームでもなんでもないものになってしまいました。

 でも希望がありました。次の殿堂入りカードの中には必ずボルバルが入っているだろうと。
 以前の【アストラルリーフ】のときのように、必ずこの状況を解決してくれるだろうと。

 ところが、コロコロコミックを見て絶望しました。
 僕はタカラという会社に怒りを感じました。裏切られたように感じました。本当にタカラは何を考えているのだろうと。デュエルマスターズというゲームを滅ぼそうとしているのかと。

 僕はもうデュエルマスターズをやめようかとも思いました。
306NPCさん:05/03/04 16:37:07 ID:???
カードゲームなんて子供がやるものって事だ
ゲームバランスもサポートもいらない
ただ売れればいい、おもちゃと同じ

と考えてる企業は死ね
307NPCさん:05/03/04 17:48:44 ID:???
そう考えていない企業はいないと思うが。

ゲームバランスもサポートも、大多数の子供が満足していれば十分。
一部のオトナになれない大きいお友達が騒ごうと、
売れるのならばそれでOK。

そういう考えで企業として何一つ間違っていませんが、何か?
308NPCさん:05/03/04 19:06:48 ID:???
お前は堤容疑者かと
309NPCさん:05/03/04 19:21:20 ID:???
あはははは
310NPCさん:05/03/04 19:57:44 ID:???
サポートのひどい会社には誰も付いていかねぇ
311NPCさん:05/03/05 12:14:07 ID:I0q0Jzp9
真・三国無双のスレってある?
312NPCさん:05/03/05 12:43:50 ID:???
>311
調べてみたが、スレは存在しない。
と言うか、そんなTCG自体が存在するのか?
TCGが存在しなければ、スレも存在しない訳だが。

ユーザ居ないTCGのスレ立てても、即死するだけで悲しい目をみるからな。
スレ立てるまでも無いマイナーTCGの話題も、このスレで扱ってるんで、話題振ってみそ。
食いつきが良いようならユーザがそれなりに存在するって事だからスレ立てた方が良い。
313NPCさん:05/03/05 19:12:36 ID:I0q0Jzp9
>>311
3月発売予定なんでまだ出てないのかも
314NPCさん:05/03/06 01:57:44 ID:???
今からTCG始めたいけどMTGはお堅そうだしエロゲ系は嫌だしGWは終わってるしどうしましょうか
315NPCさん:05/03/06 02:05:07 ID:iu0BGxA6
>>314
そんなあなたにこそ、ぷりきゃあCGCを。
いまなら日本チャンピオンも夢じゃなぞ。
316NPCさん:05/03/06 06:19:46 ID:???
>314
基本的にTCGはユーザの多いタイトルを選んだ方が良い。
カードを売っているお店・遊び相手・遊ぶ場所・イベントなどで
苦労するかしないかの差は大きい。
この板でまともなスレが複数動いているタイトルを選べば間違いない。
新発売のTCGなんてもってのほか。

MTGがダメ、GWがダメ、エロゲ系(=アクエリ・Lycee)がダメだと、
遊戯王かデュエルマスターズが良いかな。子供ばかりだけど。
317NPCさん:05/03/06 17:41:23 ID:???
人気があるのはデュエルマスターズや遊戯王だね。ガッシュとかもそこそこある
やっぱり人気あるのにした方が良いからねえ…
318NPCさん:05/03/06 18:34:32 ID:0R/iJVE8
いまさら古いTCG初めても、資産的に追いつくのは大変だと思うが
319NPCさん:05/03/06 19:32:05 ID:???
対戦相手のいない人間がTCGを楽しむ方法ってないんですかね
320NPCさん:05/03/06 21:19:26 ID:CvfDHXSD
>>319
テレビゲーム版買えばいいよ
321NPCさん:05/03/07 03:02:03 ID:???
気持ちとしてはさ、新しく始まったばかりTCGをやりたいワケよ。
途中から初めて、それ関連のサイトとか見ても、専門用語ばかりでさっぱりだし、必須的カードがある場合は揃えないとキツイし。
てか、必須カードとかいんないよ。ばかっ!

でも、実際に新しく始まったばかりのカード買っても、まわりにはプレイヤーいなかったり、無名商品だから仕入れてる店少なかったりするのよ。
もーばか!

悲しいのが、ブースター買ったは良いけど、スターター売ってる店がない!とか。
ブースター置いてから、スターター置けよ。ばか!

注文しろとかネットでは言われるケド、「そこまでは・・・」と躊躇する自分が居るんだよ。
漏れのばかっ!

パックじゃなくて、箱に入ってるブースター(限定とかスペシャルパックとか)を、アニメイトの店員が、スターターと勘違いしてたりとか腹立つし!
女神転生、スターターばっか買っちまったよ!ブースターどこあんだよ!
どばかっ!

売れ残ったモンコレと、売れないマグナスペクトラのパックを、同じ箱に入れるなよ!ヨドバシカメラ!
ちょんばかっ!

なんで、近所のシーガルには、アクエリとかリーフファイトとかリセ(うろ覚え)とかだけ、大量に取り揃えてあんだよ!
くそばかっ!

だいたい、セブンの遊戯王とか、全部サーチ済なんだよ!
セブンの店員がなっ!
ニヤニヤしてんじゃないよっ!ばかばかっ!


ばかっ!もう寝るっ!
322NPCさん:05/03/07 04:12:03 ID:ApsNGr8L
バカを言うのが好きな人は、その頭の中にバカがいっぱい詰まっているからですよね。
323NPCさん:05/03/07 18:24:02 ID:???
>>321
住んでるところにアクエリが2店舗しか置いてない漏れの地域からすれば羨ましい。
324NPCさん:05/03/08 10:14:22 ID:w4niYS/V
以前ガンガンヴァーサスをやっていたんだけどSPになって前作のカードを全く使えなくなってやる気なくしました

で、最近になってカードやりたくなってきたので何かオススメはありませんか?
贅沢言うようですが、
・最悪、そこそこ広まっていて、やってる人も多い方
・エキスパンションがあまり多くない←これ結構重要
これくらい絞ってほしかったり( ´・ω・`)
325324:05/03/08 10:16:30 ID:???
うぉぁ;
sage忘れたorz
326NPCさん:05/03/08 10:22:02 ID:???
>>324
Lcyeeはどうよ?
人口はそれなりに多く、出たばっか。
但し人口のほぼ100%がエロゲーマー
327NPCさん:05/03/08 12:33:40 ID:???
ギルティギアX TCGはいかがでしょうか?
328NPCさん:05/03/08 12:40:41 ID:+wKjj/Qw
スターターが入手困難でしょ
329NPCさん:05/03/08 12:50:40 ID:???
ギル単構築でやってるところなんてあまりないような。
クロスルールだと、AsuraTCGのエキスパンションはギルティ含めて10種出てるし。
330324:05/03/08 13:03:40 ID:???
レスdクス
ギルティは聞いた事ないし、地方ではまず無理そうなんでカンベンしてください( ´・ω・`)


リセですかぁ…聞いたことありますが…
大丈夫です。自分もエロゲーm(ゲフゲフ

近くの店でも相談してみます( ´・ω・`)
331NPCさん:05/03/08 15:21:26 ID:???
相談できるような店があるのか…良いな。
適当なもの押しつけられないようになー

エキスパンションが少なく、やってる人が多いってのが難しいな。
多さならデュエルマスターズや遊戯王で良いんだが…
332324:05/03/08 18:51:14 ID:???
近くに店あるんだけど…


何か独特のふいんき(なぜか変換(ry)で入りづらかった(;´Д`)

で、結局ゲーセンで遊んで帰ってきただけなんだが…
もう少し、このスレをROMって意見を聞こうと思いマス( ´・ω・`)

>>331
遊戯王は…ブースターが微妙に多くないっすか?
自分としては
ブースター段数>>>人数
くらいの気持ちなんで…
333NPCさん:05/03/08 18:54:12 ID:+wKjj/Qw
遊戯王のブースターはほとんど製造終了して、在庫ほとんどないよ。
最近出るやつも2回に1回は再録版だし。
334NPCさん:05/03/08 18:58:22 ID:???
リセ以外のTCGは糞ゲー
335NPCさん:05/03/08 19:03:05 ID:???
遊戯王は再録もあるしそんなに関係ない気がする。
過去の異常カードは禁止になってたりセットに入ってたりするし
ストラクチャーの出来も良いから勝利だけに拘らないならそんなに金かけなくてもそれなりに楽しめると思う。

ただ高い戦略性が欲しいなら思うならやめた方が良い。
軽い気持ちで楽しむもんだから
336NPCさん:05/03/08 23:04:35 ID:???
ぶっちゃけ今出てるのだけで充分といえば充分>遊戯王
最近になってやっとバランスをとりにきたようなゲームだし
過去のカードは再販がかかり過去の強カードも普通に手に入るからな。
337NPCさん:05/03/09 04:52:05 ID:???

<<卓上ゲーム>>の一次予選は今日ですよ!
おまいらも1票入れてみないか!?

詳しくは↓選対スレへ
【選対】一生卓ゲーやってろ!マスコットスレ10【兼用】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066352480/414-416

正直負けそうだ。オマエらの力を貸してくれ!
338324:05/03/09 07:30:56 ID:???
友人との協議の結果、リセにする事にしたよ

皆、ありがとう
339NPCさん:05/03/10 11:59:45 ID:???
リセか・・・
ま、1、2年ちょっと楽しむならいいのかな。
冷静に考えて、その後はガンガンヴァーサスの二の舞となるのは目に見えてると思うが。
340NPCさん:05/03/10 12:55:27 ID:???
既存エキスパンションが多いとNG、の時点でリセ以外ありえんだろ。
4月からのアニメ新番組にあわせた新商材が出るまで待つという選択肢はあったかもしれんが。
2年もてば神ゲーム。
リセは6ヶ月持つかどうかが見ものかな。
341NPCさん:05/03/11 09:17:10 ID:???
無双
342NPCさん:05/03/11 09:19:53 ID:???
すまねぇ暴発したorz

真無双TCGぐぐっても全然ネタあがってこないんだが、
なにか情報得られるとこある?
343NPCさん:05/03/11 11:22:55 ID:???
エクスパンションが少ないって意味ならマグナがあるぞ。
次セットがまだ第2弾だ。
いわゆるキャラものと違ってゲームとしてもしっかりしている。
サポートもそれなり。








人、少ないけどな。
344NPCさん:05/03/11 11:56:32 ID:???
すまん、マグナは素でスルーしてた。
初心者には酷だが、経験者ならルールも理解できるだろ。
関東ではほとんどやられておらず、関西限定っぽいというのもつけくわえておく。
345NPCさん:05/03/11 11:56:35 ID:/Rjkw6RV
アイシールド21TCG 6月23日発売

今から予約して天下を盗れ!
346NPCさん:05/03/11 12:38:08 ID:G7deVdFE
>343
モンコレへの仕打を見たら、富士見のTCGは勧められないよ。
347NPCさん:05/03/11 13:17:59 ID:???
やっぱ宣伝してくれないと人気でないよ
348NPCさん:05/03/11 18:25:58 ID:???
仕打ちっていっても続編もなしで1年もたたずに消えて逝くTCGが多いことを考えればマシだったと思うが
349NPCさん:05/03/11 18:30:21 ID:/Rjkw6RV
お子さんにはそれがわかんないのですよ
350NPCさん:05/03/11 21:25:10 ID:???
マグナスペクトラか。

SNE HPで入門用デッキのレシピ出してるし、デザイナーの(非公式だが)サポートも熱心だし。
結構いけるんだけどな。
351346:05/03/11 23:18:53 ID:???
何かマグナの擁護に必死な方がいらっしゃるみたいですが、今の話題は
324に勧めるTCGの話であって、一般論として勧められるTCGじゃないのでは?

ガンダムウォーとかアクエリのアルティメットとか見ていると分かるが、
昔のカードがずっと使える状況だと新エキスパンションはカードパワーを
高くしていかないならず、結果、ゲームが破綻する。
どこかでリセットする必要がある。
リセットのやり方に関しては、メーカー毎に考え方が違って当然。
どれが良い、どれが悪いとは一概に言えない。

> 以前ガンガンヴァーサスをやっていたんだけど
> SPになって前作のカードを全く使えなくなってやる気なくしました
と言っている324に対して、モンコレ2移行で1回(A環境って何だったの?)、
マグナ発売に伴ってモンコレのサポートを止めた事でもう1回と、
似たような事を2度もやっているメーカーの製品を本当に勧められるのかと?
それを、「いわゆるキャラものと違ってゲームとしてもしっかりしている」とか
「続編もなしで1年もたたずに消えて逝くTCGが多いことを考えればマシ」とか
関係無い事を言って誤魔化すのはどうかと?

ただ、Lyceeかマグナかと言う選択肢で、相談者が仮に「アクエリのSagaII移行で
やる気なくした」って言ってるなら、逆に、マグナが勧められたんじゃないだろうか?
Lyceeの販売とイベントサポートは、アクエリと同じブロッコリーだから、Lyceeに
リセットの時期が来たとしたら、SagaII移行から2年半経つ今も3割くらい
アルティメットを続けてるアクエリと同じようなリセットをするだろうからな。

324にマグナを勧められない理由がご理解いただけただろうか?
352NPCさん:05/03/12 00:06:56 ID:???
長い。
別にもういいじゃん。リセを始めたんでしょ。

しかし、リセの「XXX」はどうかね?
さすがにオレはひいたなぁ。
マジで犯罪者が出ないことを祈るよ。
「犯人は、こんな変体的なカードゲームを遊んでいました!」
みたいな報道を、ワイドショーとかでされなければいいけど・・・。
353NPCさん:05/03/12 00:10:36 ID:???
まあ351が富士見に恨みがあるのはよくわかった。
いちおう324についてはリセで結論が出たので、
マグナは雑談レベルの話のつもりだった。
そこまで力いっぱい否定することもあるまい。

ちなみに、オレは340と344。
354NPCさん:05/03/12 01:06:20 ID:57SxIwmD
セクシーバージョンなら、ほかのTCGが過去やっているんだし、
過激な売り文句いっても、単なる売り物である以上、限界あるよ。期待しすぎ?
355NPCさん:05/03/12 12:43:46 ID:???
>>351
最初にマグナの名前出した者だけど、ちゃんと文章読んだか?
俺はエキスパンションが少ないと言う部分を主として話をした上で他の利点を述べたけど
「人が少ない」という欠点で締めて雑談ネタ的に書いてるんだよ。
擁護云々より、必死なのはどっちだ?
まあ、アンチマグナが沸くから専用スレあるしマグナの話題は極力避けるよ。
356NPCさん:05/03/19 20:10:01 ID:???
質問です。
なんでTCGはカードゲームで展開してるんですか?
はやいとこコンピュータゲームメインの展開にするべきだと思います。
357NPCさん:05/03/19 22:50:02 ID:???
そりゃオンラインTCGの方が紙のTCGより寿命が短いから。
『最後の切り札』はもうちょっと続くと思ったんだがなあ。
358ddd:05/03/19 23:34:48 ID:Op+g3QJy
三国無双トレーディングカードゲームが3月発売と
チラシに、あるが、いったい いつなんだろう。
359NPCさん:05/03/20 00:13:04 ID:???
RPGならTRPGよりCRPGの方が発展してる
TCGもCTCG化すればもっと発展すると思う
360NPCさん:05/03/20 05:01:23 ID:???
コンピュータゲームにすると
1.チートが横行する
2.販売元の儲けが少なくなる
3.現物を集める楽しみが無くなる
4.コンピュータ上でカードゲームなんかやっても面白くない。というかカードゲームという体裁を維持する意味がない。

等の問題が。
361NPCさん:05/03/20 12:49:13 ID:???
カードゲームフェスタの公式HPがまったく更新されてないんだが、
春は開催されないの?
362NPCさん:05/03/20 20:21:44 ID:???
ある程度軍資金がたまったら新しいTCGの会社でも起業しようかと思ったけど、
現状じゃ絶対無理だろうなあ。
363NPCさん:05/03/20 21:11:58 ID:???
同人から始めりゃいいだろ。
364NPCさん:05/03/20 21:23:39 ID:???
>360
>1.チートが横行する
紙でも偽造がありうるだろ?
>2.販売元の儲けが少なくなる
別にコンピュータゲームは儲からないわけじゃないよ。
>3.現物を集める楽しみが無くなる
それは「カード」という形式にこだわる人間の問題。
面白いコンピュータゲームになれば気にしない人は多い。
将棋だって、手で駒をピシャリと置く方が勝負の実感が湧く、という人がいるが結局コンピュータゲーム化して販売してる。
>4.コンピュータ上でカードゲームなんかやっても面白くない。というかカードゲームという体裁を維持する意味がない。
なら体裁を維持する必要はないだろ。
例えばTRPGだって戦闘に特化したり、交渉を単純化したりしてコンピュータに合うように変化したんだし。
365NPCさん:05/03/20 21:26:03 ID:???
バカがいる…。
コンピュータの性能が低すぎて再現できないから削られただけだということを知らないなんて…。
366NPCさん:05/03/20 22:23:52 ID:???
バカがいる…。
「コンピュータに合うように」の部分を解釈できないなんて…。
367NPCさん:05/03/20 22:26:02 ID:???
>366
やめとけよ。煽りに乗るのは荒らしだぞ。
良く考えずに適当な理論を吐いた360=365が、その問題点を指摘されてムギャオーしてるだけなんだから。
368NPCさん:2005/03/21(月) 20:56:36 ID:???
TCG的コンピュータゲームとして、
カルドセプトとかPSOep3、ある意味ルーンとかあったけどな。
最近じゃカードじゃないけどファントムダストもTCG的かな。
スラッシュキズナだかなんだかいうのもあったな。
というわけでコンピュータにもないわけじゃないんだよ。
でもやっぱり現物としてのカードの魅力や旨味は大きいわけよ。
プレイヤーとして、データでなく形ある現物のカードはコレクト要因として大きい。
実際、やってる人間ならパック開けるときの期待感とか分かるでしょ。
メーカとしても仮にカード1パック300円、1BOX1ダースとして3600円。
ちまちま1パックずつ買うにしても、箱で大人買いするにしても、
総合的には1BOXで収まらない。3BOXぐらいは普通にいく可能性が高く、これで10800円。
昔の石入ってるファミコンソフトならともかく、最近じゃ付けられない値段だ。
しかもこのカードは基本的に個人資産で、ゲームソフトみたいに貸し借りするようなもんじゃない。
これを周囲の遊んでいるプレイヤーがみんな別々で買うわけだ。
しかも原価は基本的に紙とインク代。
まあ他にもイラスト料やら諸々いるけど、それにしてもメーカ美味しいわさ。
そんなわけで最近はアーケードゲームにTCG的なカードを利用する大型ゲーム機が出てる。
有名所でアバロンとかな、最近、三国志のゲームも出たよな。
筺体売ったら終わりじゃなくて、カード販売で稼働後も売上がある。
しばらくはこのスタイルでいくんじゃないかな。
369NPCさん:2005/03/21(月) 23:20:24 ID:???
WSLG「どうじゃった。クロノスよ?」
TRPG「ダメでしたよ。ウラヌス」
WSLG「そうか、ゼウスはまだ殺されぬか」
――オリンポス山を見ながら――
370NPCさん:2005/03/22(火) 00:35:38 ID:???
>>368
カルドセプトやったことあるならわかるだろ?
強いレアがすべての資産ゲーがどれだけ空しいか
資産とか射幸心煽るだけのゲーム性なんて絶対に綻ぶんだよ
証拠は現状をみれば明らかだろ?
カードゲームの特徴をもっとも活かせるのは、コンピューターゲームなんだよ
カルドやったないやつはやってろ
リアルカードゲームの卑しさに気が付くから
すばらしいゲームってのがどういうものかわかるから
371NPCさん:2005/03/22(火) 00:48:17 ID:???
TCGって資産差で勝負してるのはごく一部だよ。
金をかければ無限に強くなるわけじゃない。一定額を投資すれば、
それ以上の投資をしても意味が無い地点が存在する。
基本的に、資産差がない程まで投資したユーザ同士が、
メタ読みやデッキ構築やプレイングの優劣を競ってるのがTCG。

まあ、カードの整理や保存の必要がなくなり、
不正行為もかなりの部分を防げるから、
コンピュータ化は悪くないアイデアなんだがな。
372NPCさん:2005/03/22(火) 01:53:33 ID:???
>>370
>カルドやったないやつはやってろ
やってみろの間違い、スマソ

>金をかければ無限に強くなるわけじゃない。一定額を投資すれば、
>それ以上の投資をしても意味が無い地点が存在する。

それがすでにしさn(ry
373NPCさん:2005/03/22(火) 09:39:08 ID:???
強いレアが全てというのはコンピュータだから許されるんだけどな。
アバロンなんかはそのへん半端なTCG知識でデザインしちゃってるんで、TCGとしてはかなり難あり。
昔モンコレで極稀デックvs頻繁デックみたいな企画があったんだが、普通に頻繁デックの方が強いし。
>強いレアがすべての資産ゲーがどれだけ空しいか
コレクターという人種にこの台詞は無意味だわ。
TCGユーザにはコレクターの気質を持つ人間が結構いるわけで、
周りを見渡せば、気に入ったカードを何枚ももってる人が一人ぐらいいるだろ?
遊戯王の海馬くんの如く、
俺以外がこのカードを使うことは認めない。
みたいな。
まあ現実にいたら、ちょっと惚れそうだけどな。
データの入ったカードとかの記録媒体を持つのもいいが、
様々な彩りの何枚ものカードで組まれたデッキには、
やっぱりそれだけで魅力があるわけよ。
デッキを組むため机いっぱいに広げたカード。
モニターじゃなくて目に見えて触れるところにある鮮やかなカード。
ワクワクしてこない?
あとな、やっぱり見えるところに人が居て、面と向かって対戦することにも魅力がある。
要はコミュニケーションの媒体なわけよ。
そういう意味で人がいるアーケードゲームとTCGの融合は、私的に伸びて欲しいところなんだけどな。
いまは多人数が同時にやるのであんまりコミュニケーションとれないけどな。
対戦台とか雀卓みたいに中央にモニター置いたスタイルにならないかなぁ。

ついでにいうとコンピュータならカードという見た目に拘る必要もないわけだ。
TCGの要素を持つゲームで言えば、ポケモンやDQモンスターズ。
分りにくいがPSPのACFFもそうだわ。
携帯ゲーム機はデータ運搬の点からこの種のゲームに最適。
そう考えればすでに十分浸透してると思うけどな。
374NPCさん:2005/03/22(火) 10:54:21 ID:???
>368>373
それらはTRPGにも言える事が多い。
が、今TRPGはあきらかにCRPGに負けている(やってる人が少ないどころか、TRPGを知っている人すら少ない)
やがてカードTCGがコンピュータTCGに駆逐されてもおかしくない。
375NPCさん:2005/03/22(火) 11:36:07 ID:???
TRPGとTCGを一緒にすんな

TCGはTRPGに比べ、市場規模が2桁は違うし、
一般人の認知度もまったくちがう。
プレイヤーの年齢層も10歳近くちがう。
日本において、TRPGがCRPGを抜いたことがないが、
TCGはコンピュータカードゲームよりはるかに大きい市場を持つ。

なにより、TRPGはTCGに比べ、はるかにキモい。
(TCGヲタがキモくないとは言わんがな)

TRPGはTCGを語る上でのモデルケースとしては不適切。
376NPCさん:2005/03/22(火) 11:48:01 ID:fcNiPHKg
おいおい卓上板なんだから、穏便にやってくれよん
377NPCさん:2005/03/22(火) 11:49:33 ID:???
375を見て「あれ、こんなコピペあったっけ」と思いました。
昔こんなの書いてた人、いなかった?
378NPCさん:2005/03/22(火) 12:02:03 ID:???
資産差がない程度まで投資できるプレイヤーが少ないから資産差が出るんであって
379NPCさん:2005/03/22(火) 13:18:18 ID:???
>プレイヤーの年齢層も10歳近くちがう。
D&Dは10歳以上推奨じゃなかったっけ?
E.T.でも遊んでたのは子供達だし。

【馬鹿は、アメリカと日本は違うという根拠も提示しない反論を誘導した】
380NPCさん:2005/03/22(火) 13:22:45 ID:???
>一般人の認知度もまったくちがう。
そう思ってるのは、オタクかゲーマーだけ。
部外者から見たら訳わかんないマニアックでオタクな遊び。
381NPCさん:2005/03/22(火) 13:27:59 ID:???
>>375
かつてはTRPGはCRPGより遥かに市場規模が大きかったよ。
でも現状は完全に逆転している。
382NPCさん:2005/03/22(火) 16:40:05 ID:???
TRPG厨が湧いてきたな。

>>380
一般人の認知度が、TRPGとTCGでかわんないわけないだろ。
遊戯王OCGやポケモンカードは知ってても、D&Dやソードワールドなんて知る由もない。

>>381
「日本で」CRPGよりTRPGのほうが市場規模が大きかったときって何時だよ。
お前はどこの過去を歩いてきた?
383NPCさん:2005/03/22(火) 17:07:07 ID:???
>遊戯王OCGやポケモンカード
遊戯王?何それ。ポケモン?TVかコンピューターゲームだろ?
384NPCさん:2005/03/22(火) 17:09:00 ID:???
>>382
>「日本で」CRPGよりTRPGのほうが市場規模が大きかったときって何時だよ。
【馬鹿は突如自分に有利な条件を付け加えた。】
385将棋:2005/03/22(火) 17:17:31 ID:???
出来立てのマイナーな趣味同士で争ってるんじゃねーよ。
386NPCさん:2005/03/22(火) 17:24:27 ID:???
>>375
市場規模と認知度と年齢層については同意するが、
キモさについては、どうかと。
同じことをやってても、大人がやってるか、子供がやってるかの違いではないのか?
後、キモくないとコンピュータTCGに駆逐されない理由とは?

>>379
カードゲームのメインは小学生、TRPGのメインは高校〜大学生であるとすれば、
10歳くらい違うだろう。
メインターゲットと推奨年齢はちがうかと。
E.Tって何年前だよ…。

>>381
煽りでなく聞きたいのだが、日本でTRPGがCRPGよりも売れてた時期ってあったのか?
ちなみに375には“日本において”と始めから書かれているようだが…。
387NPCさん:2005/03/22(火) 17:26:31 ID:???
>日本でTRPGがCRPGよりも売れてた時期

無いと思うなあ。
ただ、言ってしまえばTCGがコンピュータゲームを売上で上回ったことも無いと思う。
388NPCさん:2005/03/22(火) 17:33:11 ID:???
>日本でTRPGがCRPGよりも売れてた時期

1985年 新和版D&D発売
1986年 ファミコン版ドラゴンクエスト発売

1%でもその可能性があるとしたら、1985年だな。

>ただ、言ってしまえばTCGがコンピュータゲームを売上で上回ったことも無いと思う。
コンピュータゲームとコンピュータカードゲームでは大きなちがいですよ。
でも、ポーカーやハーツも入れてしまえば、勝機はあるかも。
389NPCさん:2005/03/22(火) 17:40:18 ID:???
どちら様もこちら様もスレタイ10回音読しやがれ
390NPCさん:2005/03/22(火) 18:11:47 ID:???
>TRPGがCRPGよりも売れてた時期
1970年代中期。(ちなみにRPGの成立は1974年1月のD&D)
この当時、TRPGを輸入して遊ぶ奴はいたかもしれないが、CRPGはまだ成立・販売してなかった〜コンピュータが普及してなかった(w
391NPCさん:2005/03/22(火) 18:14:01 ID:???
>>388
初の国産TRPGは83年だか84年だかのローズトゥロード。
それ以前にコアなSFファンやWSLGファンが輸入して遊んでた(から翻訳・国産されたわけだ)。
392NPCさん:2005/03/22(火) 18:24:32 ID:???
>TCGのコンピュータ化
正直、社会人になるとわざわざデュエルスペースだの友人宅に出向く時間がなかったりする。
オンラインで対戦できたり、一人でコンピュータ相手に対戦できると気軽でいい。
393NPCさん:2005/03/22(火) 18:38:56 ID:???
>>388
ブラックオニキスは1983年発売。
ローグの世界的普及も1983年と言われる。
また、ウルティマとウィザードリィのオリジナル版の発売は1981年。
正直、「TRPGはCRPGより遥かに市場規模が大きかった時期」なんてありえない。
394NPCさん:2005/03/22(火) 18:40:33 ID:???
>「TRPGはCRPGより遥かに市場規模が大きかった時期」なんてありえない。
1974年(w
TRPGはあっても、CRPGはそもそも存在しなかった(w
395NPCさん:2005/03/22(火) 18:43:16 ID:???
>>394
お前、バカだろ?
396NPCさん:2005/03/22(火) 18:45:40 ID:???
ここはTCGスレだ。
TRPGを語りたいなら他所へ行け。
そもそもRPGの市場規模なんて関係ない。
397NPCさん:2005/03/22(火) 18:47:14 ID:???
元は何でTRPGの話題が出たんだっけ?
398NPCさん:2005/03/22(火) 18:52:47 ID:???
TCGのコンピュータ化について、同じ卓ゲーのTRPGが引き合いに出された事。
399NPCさん:2005/03/22(火) 18:55:18 ID:???
>>398
そんな過剰反応するような感じじゃないなぁ
400NPCさん:2005/03/22(火) 18:55:43 ID:???
1番目の馬鹿
「TCGもTRPGと同様、コンピュータ版に駆逐される」と発言

2番目の馬鹿
「TCGとTRPGを一緒にすんな、ぼけぇ」と発言

3番目以降の馬鹿
「TRPGの市場はすごかったんだ、ムギャオー」と発言

こんな流れだと思う
401NPCさん:2005/03/22(火) 18:55:44 ID:???
>392みたいな需要があるから、コンピュータTCGは作られる。
そのうちより手軽で面白いものが作られれば、カードでのTCGは廃れてコンピュータ化すると思う。
多分、まだその時じゃないんでしょ。
402NPCさん:2005/03/22(火) 18:57:21 ID:???
>ムギャオー
それはTRPGの困ったちゃんの叫びです。
TCG版の困ったちゃんはもっと複雑怪奇な声をしてます。
スレ違いのネタを出すのは反逆者です。ZAP!ZAP!ZAP!
403NPCさん:2005/03/22(火) 18:58:25 ID:???
高校生、社会人なんて、カードゲーム市場全体から見れば、
10%程度ですよ。
404NPCさん:2005/03/22(火) 18:59:02 ID:???
>>400
1番目もどうかと思うが
2番目の奴はTRPGに過剰反応しすぎ
3番目は略


>>401
将来的にはそうなるだろうね
10年くらいで少しずつだろうけど
405NPCさん:2005/03/22(火) 19:02:27 ID:???
スレ違いを言わせてもらえば、TRPGとCRPGはもはや別物。
TRPG程の複雑なゲームを処理できる程コンピュータは高度ではない。
そのため単純化してもはや別物と化したのがCRPG。
RPGがメジャーになったのは単純化したため受け入れやすくなったから。
ちなみに、TCGは元々コンピュータでも充分処理できる程度の単純なゲーム。
同列に語れるほどじゃないね。
406NPCさん:2005/03/22(火) 19:03:14 ID:???
オマエ様方、人のレス読んでレス返してるのかな?
TCGがカードである魅力としてコレクト要因とメーカの利益を挙げたのに、
何故にTRPGを比較対象にするでございますか?
TRPGには基本的にコレクト要因ないわな。
またTRPGのルールはグループで1冊あれば事足りる。
で、もう一度聞くけど、
何故にTRPGを比較対象にするでございますか?

TCGをコンピュータゲームにする場合、視覚的にカードである必要性はない。
携帯ゲーム機では既にTCG的ゲーム要素を持ったゲームは普及している。
て話もしたはずだわな、それじゃ不満なのかな?
一体どんなスタイルのコンピュータゲーム化されたTCGを求めてるの?
407NPCさん:2005/03/22(火) 19:04:11 ID:???
TRPGはやったことないのだが、
TRPG者が、405のような空気の読めない奴だとはいうことだけは良く分かった。
408NPCさん:2005/03/22(火) 19:09:38 ID:???
TRPGには、豊かな想像力と、物語を作り出す創作力、
そして、それを共同で行なうコミュニケーション能力が必要。
勝ち負けや、持っているカードの量にこだわるTCGに比べると、
どちらが趣味として高尚なのかは明らか。
所詮ガキの趣味のTCG者に、悪く言われる筋合いはない。
409NPCさん:2005/03/22(火) 19:13:23 ID:???
>TRPGには基本的にコレクト要因ないわな。
一度TRPGやってから来い。
410NPCさん:2005/03/22(火) 19:15:05 ID:???
赤箱から揃えるとかそういうのはコレクションになるのか?
411NPCさん:2005/03/22(火) 19:15:08 ID:???
>一体どんなスタイルのコンピュータゲーム化されたTCGを求めてるの?
カードのTCGのシェアを食うくらい、代替がききより面白いコンピュータゲーム。
412NPCさん:2005/03/22(火) 19:15:50 ID:???
まじかるランドRPGならやったことありますが、何か?
413NPCさん:2005/03/22(火) 19:16:55 ID:???
カードゲームとコンピュータゲームの融合として、
一番成功した形はムシキングだろうな
414NPCさん:2005/03/22(火) 19:19:42 ID:???
>TRPGには基本的にコレクト要因ないわな。
財布の中身にもよるけど、遊んでるTRPGのサプリはなるべく集めるようにしてるよ。
シナリオとか、追加ルールとか、データ集とか。
415NPCさん:2005/03/22(火) 19:20:12 ID:???
サッカーのとかも考えると
既にTCGはコンピュータTCGに凌駕されているという考え方もできるなぁ

だからといって、TCGはTCGだが
416NPCさん:2005/03/22(火) 19:20:35 ID:???
>豊かな想像力と、物語を作り出す創作力、
>そして、それを共同で行なうコミュニケーション能力

TRPG者は、このどれも欠如しているように思えるのは気のせいでしょうか?
417NPCさん:2005/03/22(火) 19:23:12 ID:???
もうTRPGのことは置いておけ
418NPCさん:2005/03/22(火) 19:23:33 ID:???
>コミュニケーション能力
主に欠けているのはコッチ。
参照
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111333307/l50
419NPCさん:2005/03/22(火) 19:24:07 ID:???
>既にTCGはコンピュータTCGに凌駕されているという考え方もできるなぁ

「凌駕」の意味をちゃんと辞書で調べてから使えよ
420NPCさん:2005/03/22(火) 19:27:54 ID:???
>416
いいか、必要だからって必ずしも備わってるわけじゃないんだ。
421NPCさん:2005/03/22(火) 19:28:19 ID:???
>>413
カルドセプトを忘れてる
422NPCさん:2005/03/22(火) 19:34:07 ID:???
>>419
市場規模ではTCGが負けていると思うのだが?
423NPCさん:2005/03/22(火) 19:37:59 ID:???
>405
なら、なんでTRPGをわざわざ別物にしてまでCRPGに変えようとしたのだ?
また、なんでTCGの全面コンピュータ化が進まないのだ?
424NPCさん:2005/03/22(火) 19:46:33 ID:???
>>423
別物というか、抽出できる部分を使って今のCRPGがあるのではと思うけど
だから、TCGも同じように完全再現にはならないと思う
425NPCさん:2005/03/22(火) 19:48:18 ID:???
>>422
お前、馬鹿だろ
426NPCさん:2005/03/22(火) 19:48:33 ID:LudGv3jr
(*´д`)ハァハァ
http://xxz.jp/tora-tora
427NPCさん:2005/03/22(火) 19:53:21 ID:HiXNg14z
>>425
ん?
TRPGとTCGじゃないぞ
コンピューターTCGとTCGの話だぞ
428NPCさん:2005/03/22(火) 20:24:03 ID:???
既にコンピュータゲームにもTCG的なゲームは浸透している。
ポケモンなんかTCGに逆輸入するぐらい、立派にTCG的なコンピュータゲーム。
ユニット、スキル、パーツ等を集めて、
それらを組み合わせ自分なりの軍団、チーム、機体、キャラ等を完成させて、
自分流の戦略、戦術を駆使して相手と戦う。
こんなゲームはコンピュータゲームにも多くあるはず。
それとも、映像化されたカードが出てこないと納得いかない?
アナログTCGが全廃しなければ納得いかない?
アナログテーブルゲームにはアナログテーブルゲームの、
コンピュータゲームにはコンピュータゲームの、
夫夫別々の魅力があるんだから完全に絶えることは無いと思う。
それこそTRPGが証明している。
429NPCさん:2005/03/22(火) 20:41:59 ID:RFryKmTD
結局、TCG市場は衰退してくのかな?
430NPCさん:2005/03/22(火) 20:44:00 ID:???
今このスレには、必死なカルドセプト信者と
必死なTRPG狂信者がいることはわかった。
431NPCさん:2005/03/22(火) 20:47:03 ID:???
>428
> ポケモンなんかTCGに逆輸入するぐらい、立派にTCG的なコンピュータゲーム。
最初のポケモンが発売されたのは、MTGが日本に紹介され始めた時期。
開発期間を考えると、MTGの影響は皆無だと考えられる。

> ユニット、スキル、パーツ等を集めて、
> それらを組み合わせ自分なりの軍団、チーム、機体、キャラ等を完成させて、
> 自分流の戦略、戦術を駆使して相手と戦う。
> こんなゲームはコンピュータゲームにも多くあるはず。

そういうゲーム、TCGが発明される前から存在する。
前出のポケモンも、TCGではなく、その当時に存在した、
ほかのコンピュータゲームから着想を得たんじゃないのか?

春休みだけあって、10年前、20年前を知らないで勝手なことを言っている奴が多いな。
432NPCさん:2005/03/22(火) 20:47:49 ID:???
>>430
はぁ?
433NPCさん:2005/03/22(火) 20:47:59 ID:RFryKmTD
TCGの話題はないがしろになってるような・・・
434NPCさん:2005/03/22(火) 21:03:48 ID:???
>>427
コンピュータTCGって、どの程度の市場があるんだよ?
凌駕したっていうくらいだから、国内400億はあるんだろうな?
435NPCさん:2005/03/22(火) 21:11:00 ID:???
>>428
ポケモンカードやってないだろ?
GBAのポケモンとポケモンカードはまったく別のゲーム。
ポケモンカードは、ポケモンではなく、MTGから発想を得たゲームに
ポケモンというキャラクターをのせたもの、と開発者も言っている。
436NPCさん:2005/03/22(火) 21:20:10 ID:fcNiPHKg
>>431
いえ、田尻智がインタビューで答えてます。MTGの集めるという要素を参考にしたと。
437NPCさん:2005/03/22(火) 21:27:52 ID:???
>>434
アンカーたどればわかるけど
ムシキングとかWCCFをコンピューターTCGとして扱っていると考えているからね
それで凌駕って別に何倍をも勝っていなくても凌駕って言うことも覚えていてね

それで、WCCFとかムシキング、カルドセプトとかを考えると、
売り上げ的にはTCGよりコンピュータTCGの方が勝っているとは思うぞ
438NPCさん:2005/03/22(火) 21:31:01 ID:???
>>437
馬鹿だろ、お前。
計算できないだろ、お前。
439NPCさん:2005/03/22(火) 21:34:37 ID:???
>>437
根拠となる数字も出さずに、「勝ってる」と言われてもねぇ・・・
440NPCさん:2005/03/22(火) 21:37:26 ID:???
すくなくともゲーム性ではTCGはCTCGに負けてる
それはカルドが証明している
441NPCさん:2005/03/22(火) 21:38:00 ID:???
根拠となる数字も出さずに、「勝ってない」と言われてもねぇ・・・
442NPCさん:2005/03/22(火) 21:48:09 ID:???
>440
その「ゲーム性」とやらを証明する根拠となる数字を出して見て下さい。
443NPCさん:2005/03/22(火) 21:59:11 ID:???
アケ板の大型カードゲーム筐体系のスレで除け者にされたカルド信者が暴れているようですね。
春ですね。
444NPCさん:2005/03/22(火) 22:00:33 ID:???
なんだそれ
445NPCさん:2005/03/22(火) 22:13:42 ID:???
カルドセプトが悪いとは言わないし十分遊べるゲームだが
ゲームデザインとしてはMtGやモンコレの方が上だと思う
446NPCさん:2005/03/22(火) 22:15:42 ID:???
MTGなんか餓鬼の玩具
モンコレなんて知らないし知る必要もなさそう
447NPCさん:2005/03/22(火) 23:46:37 ID:???
カルドセプトエキスパンションの売り上げは15万本。
カルドセプトセカンドエキスパンションの売り上げは11万本。
カルドセプトやカルドセプトセカンドの売り上げを入れても、3倍にはならないだろう。
3倍としても78万本。
1本7000円としても、55億円。
4タイトルあわせても、DMの半年分の売り上げにしかならないわけですが。

ムシキングは1億枚らしいから、
単純計算で100億円でDMに匹敵する売り上げになるが、
カルドセプトは援軍にもならないな。
448NPCさん:2005/03/22(火) 23:53:20 ID:???
なんでも金か
おめでたいな
449NPCさん:2005/03/23(水) 00:00:03 ID:???
>>448
馬鹿だろ、お前
「市場規模」を金額以外の何で計るのさ
450NPCさん:2005/03/23(水) 00:36:40 ID:???
だから、TCGはメーカーとしては美味しいんだってばさ。
451NPCさん:2005/03/23(水) 00:38:13 ID:???
>>446
おまえはこのスレにいる意味ないよ
452NPCさん:2005/03/23(水) 00:41:42 ID:???
市場規模以外の着眼点はないのかよw
さすがリアルカードゲーマーは違うなぁwww
453NPCさん:2005/03/23(水) 00:42:51 ID:???
>452
それ以外の着眼点を示してくれ。
454NPCさん:2005/03/23(水) 01:00:35 ID:???
悲惨とは聞いていたがここまでとは・・・
455NPCさん:2005/03/23(水) 01:04:27 ID:???
論理的に反論できないから、馬鹿にする作戦に出たか。
素直だなw
456NPCさん:2005/03/23(水) 02:07:21 ID:???
結局、最初のTCGのコンピュータ化に対する疑問は、
カルドセプト信者による布教のためのネタ振りだったってことでいいの?
457NPCさん:2005/03/23(水) 02:10:01 ID:???
カルドセプトのイメージを下げるだけの結果になったが、
まあ、そういうことだろう。<布教
458NPCさん:2005/03/23(水) 02:54:50 ID:???
うむ、これだネガティブキャンペーンされるとこの間買ってきたカルドセプト2のやりすぎで
モンスターハンター中毒の弟に「俺がPS2使うから失せろ」と札びら投げつけられて
部屋を蹴り出された俺の立場がない。もらった金で新しいPS2買ってきた。
459NPCさん:2005/03/23(水) 03:54:42 ID:???
とりあえず一つだけはっきり分かった事がある。
最近TRPG系のスレを荒らしてる香具師はTCG系の住人(現役か元かはしらんが)だったという事だ。
460NPCさん:2005/03/23(水) 04:14:36 ID:???
>>457
ここまで阿呆だとそっちが狙いだったんじゃないかと思えてくるな
461NPCさん:2005/03/23(水) 04:34:52 ID:???
いやぁ、間違いなくそっちが狙いだろう。
そもそも俺がしってるセプターにこんな馬鹿はいない
462NPCさん:2005/03/23(水) 04:37:20 ID:???
>>461
だろうね
スレとか覗けばわかるけどセプターは基本的に紳士的で論理的だ
463NPCさん:2005/03/23(水) 04:44:56 ID:???
餓鬼じゃカルドは楽しめないだろうしな
明らかに大人向けの渋好みのゲームだし
464NPCさん:2005/03/23(水) 05:27:02 ID:???

 セ プ タ ー の ジ サ ク ジ エ ン の

 自 己 弁 護 が 始 ま り ま し た ・ ・ ・



 そうでないとしても、お前らスレ違いでつ

465上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/03/23(水) 10:54:25 ID:???
『エロパロのスレとか超紳士』
『なの』

『カルドセプトの漫画も、思い出してあげてください』
『面白いと思うんだけど、知名度が……』
466NPCさん:2005/03/23(水) 12:25:13 ID:???
前言撤回
やっぱりただの阿呆だったわ
しかし実際問題としてアバロンやムシキングみたいなゲームは定着していくと思うか?
467NPCさん:2005/03/23(水) 13:07:40 ID:???
とりあえずカルドの話はこれまでということで
468NPCさん:2005/03/23(水) 14:30:32 ID:???
>>465
まず連載遅いし専用スレあるし…
469NPCさん:2005/03/23(水) 21:07:56 ID:???
>>459
そんなに荒れてるのか?
470NPCさん:2005/03/23(水) 21:26:44 ID:???
荒れてるというか、ギャザから入ってきた馬鹿ガキがはしゃぎまわってる。
まあ、奴らはTCG系の中でダントツにマナーが悪いから仕方ないのかもしれんが。
471NPCさん:2005/03/23(水) 21:46:58 ID:???
ギャザ?
たぶんMt;Gのことであってるよね?
だとすると悲しいね。俺もMt;G好きだから。
ただプレイヤーのレベルに落差があるという事実も知ってる。
参考までにいくつかそういうスレを見ておこうと思うのだけど、教えてもらってもOK?
472NPCさん:2005/03/23(水) 22:06:08 ID:???
もう「スタンダードTCG議論スレ」でも立てて隔離スレでやってろや厨ども。
473NPCさん:2005/03/24(木) 06:33:56 ID:???
>471
470じゃないが、今困ったちゃんスレで暴れてるのがいかにもソレっぽいな。
474NPCさん:2005/03/25(金) 00:29:42 ID:???
コアで厨房でキモい社会人が1人で500個ブースターを開けるゲームを作るか
ポケモンが面白かった小学生が100人5個ブースターを開けるゲームを作るか
475NPCさん:2005/03/25(金) 00:39:20 ID:???
今の時期なら前者だな。
30代男性を食い物にするのが今は一番儲かる。
476NPCさん:2005/03/25(金) 00:48:26 ID:???
現状では、30代男性を食い物にする商品は飽和状態で、
1人500個買ってくれる社会人は少ない(1アイテムで見ると)。
今ヒットしているTCGは、すべて広い範囲の小学生をターゲットにしたもの。
トレカならコアユーザーを狙って範囲の狭い商品をつくるのもいいが、
TCGの場合、何を置いてもユーザーの多さが大事。
477NPCさん:2005/03/25(金) 00:53:44 ID:???
アケ板の某大型筐体スレで459、470に非情に似たような言い分を見たような気がするんだよなぁ
しかも必ずMTGをギャザという
その時荒らされたっては何系のスレだったっけか・・・
結局、本人は具体的なスレを答えないのも同じだし
まぁ推測ばかりなので眉唾ということで
478NPCさん:2005/03/26(土) 03:44:06 ID:???
TRPG系スレ住人です。
ここ最近荒れているのは事実ですが、
MTGというかTCGに関係があるようには見えませんでしたよ。
ゲームにすら関係がない煽りに見えました。

TRPGやTCGというより板全体に荒らしがいるのかもしれないですね。
このスレでも上の方にいたようですが。
479NPCさん:2005/03/26(土) 06:07:03 ID:???
俺アケゲーマーなんだけど
ムシキングは子供から結構大きいお友達までやってるみたいだぞ
俺にはおもしろさがいまいちよくわからん
480NPCさん:2005/03/26(土) 06:10:59 ID:4L3IGRYt
春だからでしょ
481NPCさん:2005/03/26(土) 06:48:14 ID:???
>>478
ん〜、やっぱり?
ちょっと・・・どうなのかなぁ・・・?

>>479
やっぱりロボットと強い昆虫って男の子の憧れだからな
476の「TCGの場合、何を置いてもユーザーの多さが大事。」ってのは金言だよ
アクエリとか妖精伝承と逆方向のベクトルだな
ゲームの内容については知らね
5000円分くらいプレイしてみてもいいかもしれん
482NPCさん:2005/03/26(土) 13:27:20 ID:???
ムシキングは、100円で結構長い時間遊べるんだよね。
でも、カードを集めるだけだと、このプレイ時間が結構苦痛。
だから大きいお友達はやりにくいと思うんだけど。
5000円分プレイするとなると、1日がかりになっちゃうぞ。

ゲームのおもしろさは、言ってしまえはただのじゃんけんだから、
つまんないという人がいてもおかしくない。
それを補うだけのグラフィックや演出をしてるとは思うけどね。
483NPCさん:2005/03/26(土) 16:21:36 ID:???
TRPGもTCGもカルドセプトもMMOもなんでもはまったことある29親父な俺。

それぞれに面白いところがあるがTCGがいまは一番いいな。
週末なんかにニートのダチのところに集まって遊ぶときはTCGがおおい。
短時間で気軽に遊べるし、戦略性も高い。
そして基礎投資としての時間が少なくて済むのが大きい。
社会人していると時間が無い。
TCGなら金を出せば郵送で必要なカードがそろってデッキさえ作れば即遊べる。
TCGは遊びに嵌りたいが時間がない社会人には結構いいアイテムだと思う。
コンピュータ化したらカード集めに40時間とか取れないし。
484NPCさん:2005/03/26(土) 23:09:33 ID:???
>483
オンライン対戦やコンピュータ相手のソロプレイをオススメする。
485竹野 豊(2,070):2005/03/27(日) 13:30:39 ID:???
>390
ローグの登場は74年じゃなかったか?
ラノベ読本にかいてあったが。
486NPCさん:2005/03/27(日) 14:10:23 ID:???
それはない。
可能性1.D&D発売の74年と勘違いしている(厳密に言うとそれ以前にD&Dはあったが)
可能性2.バークレイ版UNIXに付属して配布されたのが84年頃。これを74年と間違えている

とりあえず80年以前にはrogueは存在できない。
cursesっつう名前の、キャラクター端末で文字の入出力やカーソル位置を扱うライブラリを使って作られたのが最初で、
このライブラリは80年頃に公開されたものだからだ。

ここが詳しい。
ttp://www.izu.co.jp/~at-sushi/rogue/history.html
487竹野 豊(2,070):2005/03/27(日) 16:18:22 ID:???
ども。
タクテクスに掲載されてたドンキーコマンドとか、その辺の時代なら
TRPG>CRPGだとおもう。
488NPCさん:2005/03/27(日) 18:02:00 ID:???
>>485-487
スレ違い。出てけ
489NPCさん:2005/03/27(日) 23:13:49 ID:???
>可能性1.D&D発売の74年と勘違いしている(厳密に言うとそれ以前にD&Dはあったが)
たしかチェインメイルが71年、それから順次追加ルールがでて、D&Dとしてまとまって出されたのは74年1月だったはず。
参考:TRPG人物伝 ゲイリー・ガイギャックス
ttp://trpg-online.no-ip.com/trpg/column/gygax/Default.asp
490NPCさん:2005/03/28(月) 01:38:04 ID:???
だからここはTCGスレだってばさ
491NPCさん:2005/03/28(月) 23:10:55 ID:???
そもそも、TRPGよりCRPGの市場規模が大きかった事、にやたらとこだわるヤツが原因。
492NPCさん:2005/03/29(火) 09:28:17 ID:???
もともとMt:GはD&Dのウィザード同士の対決をモチーフにしたゲームだからなぁ。
ドミニアは作者がD&Dで遊んでたときに使ってたオリジナルのキャンペーン世界だし。
関係が全くないというわけじゃないのよ。
493NPCさん:2005/03/29(火) 11:16:46 ID:???
WSLG『タクティクス』(80年代)
  ↓(派生)
TRPG『RPGマガジン』(90年代)
  ↓(派生)
TCG『げーむぎゃざ』(00年代)
  ↓(派生?遡って派生?全く別?)
???『?』(?年代)
494NPCさん:2005/03/29(火) 18:25:18 ID:???
>493
だとすると、TCGのブームはもってあと5年。
10年代には別のゲームがはやるだろう。
考えられるのはハードの性能の向上で小型ゲーム機にとって代わられるとか。
ただ、タクティクス以来のアナログゲーム誌が何に変わるかは未知数。
廃刊・コンピュータ化・第4のアナログゲーム・回帰・維持のどれになるかは不明。
495NPCさん:2005/03/29(火) 20:29:28 ID:???
ゲームぎゃざは、普通にSEGAのアーケードゲーム誌になる悪寒。
496NPCさん:2005/03/29(火) 22:53:48 ID:???
>>495
次は会話型RPGマガジンです。
497NPCさん:2005/03/29(火) 23:32:38 ID:V2cWk0BI
マナバーンがあるからMTGは何とかなるでしょ。
それ以外のTCGはサポートどうなってるのだろうか?
498NPCさん:2005/03/30(水) 16:35:33 ID:???
>MTG以外のTCGのサポート

ゲームぎゃざで、1つでもしっかりサポートを行なっているTCGがあるか?
ゲームぎゃざがなくなったからといって、困るTCGがあるとは思えない。
499NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 16:38:31 ID:???
ゲームギャザがTCG誌でなくなる場合の被害は
自分がやってる以外のTCGシーンを知る機会の減少ぐらいだろうが
どうせTCGなんて色々やるもんじゃないし、1人でやるもんでもない以上
どっちでも良い問題だな。
500NPCさん:皇紀2665/04/02(土) 00:58:36 ID:???
>>499
そこでこのスレですよ!
501喜多村海生:2005/04/05(火) 00:39:18 ID:???
三国志のカードっていつ出るんですか??
502馬超:2005/04/05(火) 00:46:25 ID:???
あの、真三国無双のカードゲームって何処で売ってるか
おしえてください??
503NPCさん:2005/04/05(火) 01:05:10 ID:CzYS51wH
504NPCさん:2005/04/05(火) 01:05:54 ID:???
三国志のカードゲームとやらは定期的に書き込みがあるな。
それに対して有用な情報が示されてはいないが。
宣伝なのかも知れないが、存在だけ知らしめても、
ユーザに買う意欲を沸かせるサポート情報を示さなければ
逆効果だと思うぞ。売り逃げTCGと認識されたら、
たとえ興味深い題材でも敬遠される。

例えば、最近の発売されたTCGの中じゃ、Lyceeはその辺の
販売戦略はしっかりしていた。
エロゲーが題材じゃなければ俺も手を出したんだがな。
505NPCさん:2005/04/05(火) 01:08:58 ID:???
>503
川原正敏が描く劉備は良いな。
でも、このゲームの話だとしたら、板違いだな。
アケ板にいくらでもスレが立っているだろう。
506NPCさん:2005/04/05(火) 01:36:27 ID:???
>501,502
宣伝なのか信者必死なのか分からんが、このスレで反応無いのは
単に情報がないだけ。ググッた程度で分かる情報があるなら、
親切な奴が書き込んでくれるはず。
てか、俺もググって見たけど、何も出て来なかった。

そして単発質問スレも立ち過ぎ。短期間で2スレだ。
真・三國無双アドバンス
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111681587/
真三國無双カードゲームについて情報を集めるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112625832/

メーカ側の宣伝なら、こんなセコい方法で宣伝してるメーカーは
信用できないから買わない。必死な信者が居るのはもっと最悪で、
こんなノーマナーな奴がいるTCGは怖くてやれない。
507生村信也:2005/04/05(火) 18:56:46 ID:uutq+61C
相手のシールドが全てなくなり相手のバトルゾーンにクリ−チャ−がいるときに相手に直接攻撃はできますか?
508NPCさん:2005/04/05(火) 20:20:02 ID:???
>>507
特定のゲームの話題・質問は
そのゲームの総合(又は質問)スレが存在している場合
→そのスレで質問
そのゲームの総合(又は質問)スレが存在していない場合
→ゲーム名を書いた上で(ここは複数のTCGを扱っているので)ここで質問

が良いかと思われる。

509NPCさん:2005/04/06(水) 21:27:35 ID:???
>>507
直接攻撃できる。相手のクリーチャーが「ブロッカー」を持っているならブロックされるかも知れないが。
ブロックされなければ勝ちだな

で、何のゲームの話?
510NPCさん:2005/04/06(水) 21:36:49 ID:???
というか、三国志のカードゲームは、コーエー+やのまんで
一度出ていたと思うが?
TCGを遊ぶ層と、三国志好きやコーエーのゲームを遊ぶ層とが、
実はあまり一致していないということは、コーエー自身が
身にしみて知ってると思う。
511NPCさん:2005/04/08(金) 15:20:05 ID:V66ywJzH
>>510
かなり集めたのに・・・orz

発石徴兵連ド援軍ジュンユウが強すぎるwww
512NPCさん:2005/04/11(月) 19:49:08 ID:???
ガンダムウォーは

クソゲーである!
513NPCさん:2005/04/11(月) 20:04:02 ID:ZYyVjPWm


514NPCさん:2005/04/11(月) 22:40:52 ID:???
トレカに限らず対戦型のゲームは友人次第で面白くもつまらなくもなる。
コンピュータゲームと違って実際にやってみるまで評価できないな。
515NPCさん:2005/04/11(月) 23:27:52 ID:???
ところでいまおまいらがやってるカードゲー教えてくれ!
516NPCさん:2005/04/11(月) 23:40:35 ID:???
ラブひなTCG
517NPCさん:2005/04/11(月) 23:42:45 ID:???
BJ、ポーカー、スピード
518NPCさん:2005/04/11(月) 23:45:49 ID:vCIY7jjh
マネーゲーム
519NPCさん:2005/04/12(火) 17:56:20 ID:???
ナルト
520NPCさん:2005/04/12(火) 21:11:17 ID:???
やっぱ作ってるメーカーのブランドって大事なのかな?
MTGとデュエルマスターズは面白くてまだ続けてるが
GW、ガッシュ、DBは続かなかった。

今度はメルヘブンとかアイシールドとか出るけどどうなんだろう?
アイシールドは作り方によっては化けそうだけど
521NPCさん:2005/04/12(火) 23:32:27 ID:???
コナミは遊戯王以外成功したことがないからな。
まあ、今回も無理だろ。
522NPCさん:2005/04/13(水) 00:00:17 ID:???
確かに。
神の記述は面白かったしテニ王とかコロッケとかも遊べば面白いらしいけどね。

つーかアイシールドってコナミだったんだ。
俺、てっきりバンダイかと
523NPCさん:2005/04/13(水) 00:38:51 ID:???
今日発売のジャンプにはコナミと書いてあった<ES21
MARもコナミだな。
うえきはバンダイ。
524NPCさん:2005/04/13(水) 01:15:33 ID:???
>520
TCGってゲーム自体のデキより、いかに多くのイベントを開くかが大事だから、
その辺で成功するメーカ、失敗するメーカが分かれると思う。
TCGってコミュニケーションツールだから、多くの人と遊べるタイトルが生き残るって事。

パッと見て「つまんねーゲームなのに、何でこんなの流行ってるのかなー」って
思うTCGがあっても、雑誌とかを調べると、いろんな所で宣伝をバンバン打っている上に
全国各地のお店で月2回ペースで開いてたりする。そりゃ、流行るわなー。

まあ、逆のパターンも存在して、「このゲーム面白いのに、何で流行らないかなー」って
思うTCGはロクに宣伝しないし、大会も開かない。

その辺の手法はメーカによって違うからね。
525NPCさん:2005/04/13(水) 02:55:43 ID:???
コナミのゲームはバンダイのクソゲーなんかよりはるかに面白いんだけどな。
526NPCさん:2005/04/13(水) 08:44:53 ID:cx7K0ucO
>>525
むかしのガンダムウォーは面白かったんだぞ。むかしむかーしのお話な。
527モンコレ>遊戯王。:2005/04/13(水) 14:11:11 ID:???
遊戯王身内ルール投下。

・攻撃、守備表示は無し。攻時には攻撃力、守時には守備力を適用。守0は攻撃された時点で破棄。

召喚は1ターンにつきLv合計4まで。1を4体もあり。
特殊召喚は上記の例には含まない。

攻撃は複数で同時に行なえる。攻1200と攻1000の2体で守2000を倒せる。
攻撃は敵、味方同時に行なう。攻1000守500vs攻1000守500なら相討ち。両者のモンスターを破棄。

相手が攻撃を宣言したら
@相手モンスターの合計Lvを自軍と比較。相手のが高いならLv差分だけ手札からLv2以下のキャラを特殊召喚できる。
もしくは、融合解除を使いLv分だけ手札からモンスターを出す。元のモンスターは破棄。
もしくは融合を使い、場のモンスターの合計Lv迄のモンスターを手札から出す。元は破棄。
A攻撃を受けるモンスターの選択。選択しない場合はダイレクトあたっく。

B選択したモンスターの守備の隊列を決定する。前から順にダメージを受け、守備力以上のダメージを受けたモンスターから破棄。
総守備力<総攻撃力なら差分がプレイヤーにダメージ。
(攻撃を仕掛けたプレイヤー自身のHPには影響無し)

手札の上限無し。
ターンの初めに6まいになるよう手札調整。多いなら捨てる。
ターン終わり時に手札の破棄が可。

戦闘時のダメージルールはモンスターコレクションを踏襲してます。
その他の流れは遊戯王に準じています。が、詳しい遊戯王ルールを把握していないので不都合があると思います。
意見、よろしく。
528NPCさん:2005/04/13(水) 18:38:41 ID:???
コロニー最強のゲームがおもしろかったのか?
529NPCさん:2005/04/13(水) 20:28:28 ID:???
うえきがバンダイとなるとまんまワンピとかぶりそうな気がする。

メルも今日のサンデー見たがどうだろうかあれは。
530NPCさん:2005/04/13(水) 22:28:04 ID:???
ワンピはもう古いゲームだし、うえきにバトンタッチできるならそれもアリかと。

MARはどうかね。
指輪を使うみたいだが、指輪を使う必然性はないように感じるが?
ガッシュが魔本を使ってヒットしたので、MARは指輪で、と安直に考えたんだろうが、
ガッシュの魔本ほどは「逆転ホームラン!」って感じじゃない。
531NPCさん:2005/04/13(水) 22:53:34 ID:???
MARの指輪は確かに安直なシステムだとは思う。
まあ相手の手を見てデッキ内に入ってるARMを予測するとかなら話は別だが
あの年齢層のプレイヤーってそんなに行儀がいいかね?

カードのシステムはワンピース系みたい?
532NPCさん:2005/04/13(水) 22:55:33 ID:???
つーか>>522が2行目であげてる3つのゲームって全部遊宝洞製じゃない?
違ったっけ?
533NPCさん:2005/04/13(水) 22:56:56 ID:???
システムは、公式に行って自分の目で確かめてみれば?
なんか、遊戯王を簡略化したみたいな印象を受けるのだが・・・。
534NPCさん:2005/04/14(木) 01:41:08 ID:???
>>532
あってる。
俺的に神の記述はちょとツライゲーム。
テニプリはかなり遊べる。ただ初期にでたカードが強すぎるかな。
コロッケはしらない。
そんな俺は元遊宝洞テスター
535NPCさん:2005/04/14(木) 23:31:01 ID:???
マーも遊宝洞らしいな。さすがに題材がアレ過ぎるから絶対買わないが。
536NPCさん:2005/04/15(金) 13:46:09 ID:BldCoIse
今週号のファミ通に三国無双のTCGの広告のってたぞ
537NPCさん:2005/04/15(金) 13:49:16 ID:???
宣伝ウザイ
538NPCさん:2005/04/15(金) 21:11:13 ID:A66j7dd+
>>530
ガッシュの魔本というアイデアは良かったな
アルバムとしてコレクション好きにも受け入れられそうだし
539真三国無双4TCG:2005/04/15(金) 23:34:36 ID:???
536だけだと宣伝ぽいわな。

別人だけど枚数だけでも書いてみる。
指揮官カード:36種類
武将カード:160種類
計略カード:35種類
罠カード:15種類
アイテムカード:20種類
全部で266種類

ブースターが10枚入り税込みで294円
スターターが53枚入りで税込み1575円
スターターは3種類。
各国みたいだが俺漢字読めないからわからねえ。
540真三国無双4TCG:2005/04/15(金) 23:39:30 ID:???
あとテクストが完全に読めるやつ。カード名だけルビが振ってあるんだわ。

曹操軍 指揮官 
兵数22 手札7
無双:あなたはカードを2枚引く。この無双はあなたの手札が4枚以下の
時のみ使用できる。

他のはテクストまではっきりは読めんのだが
関羽軍 兵数20手札7 テクスト不明
孫堅軍 兵数21手札7 テクスト不明
の2枚の指揮官がわかってる。
541真三国無双4TCG:2005/04/15(金) 23:42:24 ID:???
指揮官がMTGでいうバンガードみたいなものっぽい。
ぶっちゃけなんか面白そう。
スタンドアローンだからゲーセンの三国志のやつから流れてきそうな気もする。
542NPCさん:2005/04/15(金) 23:43:50 ID:???
てか宣伝ウザイ。
504や506で評価で出てるんだから、
これ以上、評判を落す行為は止めろ。
543NPCさん:2005/04/16(土) 00:01:16 ID:???
536だけど、なんか気持ち悪い自治厨がいるから製品でたらスレ立ててそっちでやるわ。
506の

このスレで反応無いのは
単に情報がないだけ。ググッた程度で分かる情報があるなら、
親切な奴が書き込んでくれるはず。

みて情報が欲しい奴がいそうだったから書いただけなのにナー。ガラにもないことするもんじゃねーな。

>>542
504や506で評価で出てるんだから、

製品でてねーのに評価も糞もネーだろ。ノリだけでさも自分が正しいかのように
語ってんじゃねーよヴォケ。
544NPCさん:2005/04/16(土) 00:10:19 ID:???
>543
もうスレは立ってる、しかも2つも。単発質問スレなんだけど。
住民と相談して、どちらかを再利用してくれ。

真・三國無双アドバンス
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111681587/
真三國無双カードゲームについて情報を集めるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112625832/
545NPCさん:2005/04/16(土) 00:15:19 ID:???
なんでこのスレこんな窮屈なんだよ
前からこうだったっけ?
流れはやいわけじゃないんだからもっと寛大にいこーぜ
546NPCさん:2005/04/16(土) 00:17:35 ID:???
下再利用すっぺかな。
547NPCさん:2005/04/16(土) 00:21:45 ID:???
>545
単に、宙行為の目立つ三國無双に対して悪印象を抱いてる奴が多いだけであって、
それ以外のTCGには寛大だと思われ。
548NPCさん:2005/04/16(土) 00:30:17 ID:???
>>547
第三者だが、それは寛大とは言わないぞw
549NPCさん:2005/04/16(土) 01:12:19 ID:???
多分実社会で○○人〔ヒント:三国無双〕って呼ばれてるから過敏なんだろう?
550NPCさん:2005/04/16(土) 01:40:11 ID:???
鶏肋人か
551NPCさん:2005/04/16(土) 01:48:42 ID:???
もう宣伝とか決め付けられてもいいや。

とにかくアニメ・漫画原作モノ乱発のご時世に
バランスぶっ壊すようなプロモの出現確率が低そうなら期待したい<夢想
552NPCさん:2005/04/16(土) 15:52:25 ID:???
無双自体が原作物TCGなんじゃ?

まあ今頃こんなの出すのは、ムシキングに対してガタバイト出すようなもんだわねえ。
553NPCさん:2005/04/16(土) 21:09:08 ID:???
〜GUNDAM WAR II(ガンダムウォー・セカンド)のお知らせ〜

ガンダムウォーの歴史に今、新たな光が刻まれる!

・『機動武闘伝Gガンダム』遂に参戦!その脅威のパワーを見よ!
・『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダムSEED DESTENY』まで、あらゆるモビルスーツやパイロットが続々登場!
新旧両ファンともに嬉しい豪華な内容だ!
・劇場版『Zガンダム〜星を継ぐもの〜』からも、あのモビルスーツ、あのパイロットが早くも登場!?
さらに、Zガンダム劇場公開記念ブースターが、収録カードオール描き下ろし・特別仕様で発売予定!
劇場に足を運んで特製レアカードをゲットだ!
・『機動戦士ガンダムSEED』シリーズも負けていないゾ!
プレイステーション2専用ゲーム『機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト』の予約特典として
特製プロモーションカードが付属するぞ!このチャンスを見逃すな!

超ド級カードゲーム、ガンダムウォー・セカンドをよろしく!
554NPCさん:2005/04/18(月) 18:27:43 ID:???
>>549 王大人
555NPCさん:2005/04/19(火) 18:33:11 ID:???
>>554
死亡確認!
556NPCさん:2005/04/19(火) 22:27:42 ID:???
ガンダムウォーは


クソゲーである
557NPCさん:2005/04/22(金) 02:12:09 ID:???
このスレの1に書かれている
> ・TCG関係の新規スレを立てる場合、まずはこちらで話題を振ってみてください。
だけど、少し見直した方がよいんじゃね?
ここで話題振って反応無い場合に、単発質問スレを立てる傾向があるように思える。

最近だけでも3つも単発スレが立ってる。

真・三國無双アドバンス
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111681587/
真三國無双カードゲームについて情報を集めるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112625832/
『三國無双のカードゲームはいつでるんだ!?』スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114065583/l5

発売前っからTCGのイメージダウンに繋がる事は極力避けて欲しいと思う。
「話題を振って盛りあがるようでしたら、専門スレを立ててください。
 盛りあがらないようでしたら、情報やユーザが増えるまで専門スレを立てないでください」
みたいな説明を追加する事を希望。
558某店店員:2005/04/22(金) 12:24:38 ID:WZwkY2CG
玩具問屋から案内きてないなー

本当に出す気あんのか?>こーえー
559NPCさん:2005/04/22(金) 17:37:00 ID:W3OvAfso
こーえー>キエレ
560NPCさん:2005/04/23(土) 15:32:57 ID:???
今オススメのカードゲームはなんだ!?


ゴメン、俺には思いつかない
これだってゲームを出してよママン
561NPCさん:2005/04/23(土) 16:48:16 ID:???
>>560
リセ
しかし買う(特にアリスソフト)と店員にマークされかねない諸刃の刃。素人にはお勧めできない。
562NPCさん:2005/04/23(土) 18:20:55 ID:???
リセって面白いの?
563NPCさん:2005/04/23(土) 23:27:13 ID:???
まあそれなり
564NPCさん:2005/04/24(日) 02:04:33 ID:???
ちと前までならデュエルマスターズを勧めたかったが。

今は一匹のドラゴンによってゲームが支配されてる環境だからなあ。
565NPCさん:2005/04/24(日) 23:37:16 ID:???
ガンダムウォーは途中までは面白かったがエラッタの多さに呆れて辞めた。
マジック衰退の一因にネットなどの普及が少なからずあると考える自分は
ネットで情報を全く集めないでプレイしたいと思ってたのだがあそこまで多いと。
あとゲームバランスうんぬんのエラッタでなくいわば誤植が多かったのも。

何が言いたいかというとリセはそういうエラッタ少ないですか?
566NPCさん:2005/04/25(月) 13:51:29 ID:qx4xRGxs
<日経> ゲーム大手のコナミが玩具大手のタカラとの資本提携を解消することが24日、明らかになった。
近く発表する。コナミはタカラの発行済み株式の約22%を保有する筆頭株主だが、全株を売却する見通し。
2000年に経営難に陥ったタカラの要請を受けて資本参加したが、タカラの経営不振がコナミの業績にも
悪影響を及ぼし、支援継続は困難と判断した。

 コナミは月内にも保有するタカラ株約2010万株を第三者に売却する方針。売却先は明らかになっていない。
タカラの株価などから算出すると売却額は100億円程度とみられ、コナミは50億円以上の売却益を確保する。
 タカラは自動車用品販売会社などの買収戦略が失敗したほか、海外展開の不振に伴い本業も低迷。
05年3月期の連結最終損益は150億円の赤字(前の期は8億円の黒字)に転落したもよう。コナミは本体の
業績は比較的好調だが、持ち分法適用会社であるタカラの業績悪化で前期の連結最終利益は30億円強押し
下げられたとみられる。
567NPCさん:2005/04/25(月) 15:01:43 ID:???
タカラ株高騰ですよ
568NPCさん:2005/04/25(月) 15:07:48 ID:???
>567
逆じゃないの?
566の記述は、コナミ株が高騰して、タカラ株が下落するような内容なんだけど。

穿った見方をすれば、コナミと手が切れたことで、タカラの将来が有望となり、
企業価値が高まったと判断されたと言う事になる、
569NPCさん:2005/04/25(月) 15:17:05 ID:???
実際は両方とも上がってますね。
570NPCさん:2005/04/25(月) 15:27:44 ID:???
コナミにとっては、財務方面で良い材料なので値を上げるのは当然。
タカラにとっては、コナミの私怨が受けられなくなり、財務面ではマイナスの要因。
だが、株の売却先によっては、タカラの経営が逆に安定する可能性もあり、
それが値を上げる要因かも知れない。

今回の件で、両方株価を上げても不思議じゃないって事。
571NPCさん:2005/04/25(月) 15:31:10 ID:???
>>568
発表直後タカラ株は値を下げたがその後反発急騰
572NPCさん:2005/04/25(月) 15:32:34 ID:???
つーか、コナミの発表は恣意的なものだよ。
タカラはここ最近、コナミが経営に入ってくるのを必死に阻害してた。提携した理由もいろいろあれば、それを嫌がる理由もあるわけで。
今回の発表の裏は、コナミが出て行ったというより、追い出されたに近い。
573NPCさん:2005/04/25(月) 15:43:51 ID:???
TCG業界的には、どんな影響が出てくるかねぇ。
メルヘブン ザ・アームバトルくらいしか業務提携してるのを思い出せない。
資本提携をやめても、業務提携はある程度は続くんだよね?
574NPCさん:2005/04/25(月) 16:45:56 ID:???
市場は好感しているけどタカラの経営は本当に大丈夫なのか?
575NPCさん:2005/04/25(月) 16:52:38 ID:???
IT関連企業インデックス、タカラに資本参加
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000307-yom-bus_all

コナミが手放した分全部引き受けた模様
576NPCさん:2005/04/25(月) 17:06:09 ID:???
タカラの筆頭株主交代がTCG界にどれだけ影響するというのか?
577NPCさん:2005/04/25(月) 19:43:19 ID:???
タカラどうした?

なんつって
578NPCさん:2005/04/26(火) 12:57:12 ID:???
スパロボ者としては、バンダイに買われてくれて
タカラ版権ロボ出し放題になって欲しいものだが
579NPCさん:2005/04/26(火) 21:31:31 ID:???
昨日のジャンプにアイシールドのカードが出てたな。

デザインがテニ王になんとなく似てる気が。。。
あれもゲーム自体は面白かったし期待していいんかね。
でメルは明後日なわけだが
580NPCさん:2005/04/26(火) 21:50:49 ID:LeHh8+60
メルメルメー ?
581NPCさん:2005/04/26(火) 22:23:09 ID:???
テニプリに似ているのなら、むしろ期待できないだろ。
腐女子のなぐさみものになっておしまい。
そもそもスターターが1200円の時点で終わってる。
582NPCさん:2005/04/26(火) 22:29:47 ID:???
ん?プレイせずに言ってないか?
ペニ王は「ゲーム自体」は及第点だよ
コロッケもなかなか面白かったが遊宝洞ってキャラに恵まれないよな
メルヘブンも確かそうだっけか
583NPCさん:2005/04/26(火) 23:27:52 ID:???
模型のホビージャパン誌になんかwocの偉い人の監修した
メンコ投げTCGの広告載ってたけど
まさかmtg手放した替わりにアレでがんばるつもりなのかしら・・・
584NPCさん:2005/04/27(水) 12:26:48 ID:???
>>582
遊宝洞社員乙

売れないのをキャラのせいにするなよ
585NPCさん:2005/04/27(水) 22:14:48 ID:???
遊宝堂ってどんなゲームを作ってるんだ?
NACがマジックプレイヤーだってのは知ってるんだが。
とりあえず、テニスの王子様にしろ、コロッケにしろ、キャラに恵まれていない
という言い訳ができるようなキャラではないと思うんだが・・・。
586582ではないが:2005/04/28(木) 01:39:35 ID:???
>>585
Tがつかないカードゲームだと、自社で妖精奇譚というのを出している。
とりあえずこれは面白かった。
ルール的にはブードラなんだが、感覚としては、自分の捨て牌が必ずチーされるマージャンという感じ。

テニスの王子様のメイン層はどちらかというとプレイヤーというよりコレクターが多い見たい。
一度個人サイトを探してみたが、プレイヤーとしてやっているようなのは見つけられなかった。
587NPCさん:2005/04/28(木) 01:59:13 ID:???
TCGって、キャラとかゲーム性だけで売れるものではないと思う。
大きな全国大会をブチ上げたり、各地の小売店舗で大会を開かせたりして、
いかに遊ぶ場を提供させるかってのも重要だと思う。
例えばアクエリやLyceeはクソゲーだけど、そういうサポート力でユーザーを確保してる。

売り逃げTCGの製作ばかり請け負っているという見方をすれば、
企画に恵まれていないって事は言えると思う。
588NPCさん:2005/04/28(木) 02:07:06 ID:???
>>586
>>587
遊宝堂社員乙
むしろ広木社長乙

言い訳ばかりしてないで仕事しろよ
589NPCさん:2005/04/28(木) 10:24:51 ID:???
2D6G社員乙
590NPCさん:2005/04/28(木) 13:13:40 ID:???
遊宝堂を擁護すると社長乙って言って貰えるのか

イェーイ遊宝堂マンセー
591NPCさん:2005/04/28(木) 20:31:57 ID:???
社長乙
592NPCさん:2005/04/28(木) 22:58:26 ID:???
遊宝堂制作TCG

コロッケ
ガタバイト
ゲットバッカーズ
神の記述(GetBackers奪還屋)
テニスの王子様
幻想水滸伝・カードストーリーズ
絶体絶命でんじゃらすじーさん
pop'n music


たしかに、これで「キャラに恵まれない」ってのは言い訳くさいな。
593NPCさん:2005/04/28(木) 23:03:44 ID:???
>592
俺が見た限りだと、キャラには恵まれているように見えるな。
糞ゲー・糞サポートでも売れるようなキャラでもない限り、
キャラに恵まれてないって主張するなら、勝手にしろって感じ。

むしろ、遊宝堂はサポートに優れた販社に恵まれてないって言えるかも知らん。
594NPCさん:2005/04/29(金) 11:08:07 ID:???
じーさんはTCGじゃないけどな。
595NPCさん:2005/04/29(金) 11:42:39 ID:???
むしろ、遊宝堂は「想定されるターゲットに対して適切なゲームデザインをする能力」に、恵まれてないって言えるかも知らん。
596NPCさん:2005/04/29(金) 12:27:26 ID:???
むしろ、遊宝堂は「ゲームを盛り上げるための企画を立案する能力」に恵まれてないって言えるかも知らん。

デザインした後は、コナミに丸投げしてるようにしか見えないんだが。
597NPCさん:2005/04/29(金) 14:18:31 ID:???
>596
ゲームデザインの下請会社って、サポートイベントを企画・立案をして、
販社に提案できる立場にあるのか?


ユーザの定着しないTCGばかり作ってるのは、才能の浪費に見えて、もったいなく思える。
Tの付かないカードゲームは面白いだけに、残念だ。
598NPCさん:2005/04/29(金) 15:53:43 ID:???
>>597
社長乙
カードゲームの話題はスレ違い。

◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その13◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114231520/

まあ、あっちでもあまり相手されていないようだが。
599NPCさん:2005/04/29(金) 16:05:36 ID:???
×ユーザの定着しないTCGばかり作ってるのは、才能の浪費に見えて、もったいなく思える。
○ユーザの定着しないTCGばかり作ってるのは、題材の浪費に見えて、もったいなく思える。

いい題材(キャラ)を糞ゲーにしてつぶしてしまうのはホントやめてくれ。
この罪については、遊宝堂よりもアマダのほうが前科が多いけど。
600NPCさん:2005/04/29(金) 17:05:27 ID:???
実力がないやつほど、売れないのを周りのせいにする。
FAQのようなルールのサポートはゲームデザイナーがやることだし、
たとえ大会などのサポートが少ないゲームでも、
本当にいいゲームなら売れるので、メーカー側がイベントをせざるえなくなる。

大会をやらないから売れないんじゃない。
売れてないから大会ができないんだ。
601598:2005/04/29(金) 17:58:14 ID:???
>598
面白いな。肯定的な意見を言うだけで社員扱いか。
しかも、「Tの付かないカードゲームは面白いだけに、残念だ」って言うだけでスレ違い扱いか。

面白い人が一人紛れ込んでいるな。やり過ぎには注意してくれ。
見ている人に、遊宝堂に対する批判は一人の粘着による仕業って思い込ませてしまうと、
遊宝堂への批判は内容が正しくないと認識されてしまうからな。
602NPCさん:2005/04/29(金) 18:11:37 ID:???
>600
・大会をやらないから売れない 。
・売れてないから大会ができない。
どっちも正しい意見だと思われる。
中には、「売りたいから大会を開く」ってスタンスの販社もあるから、
ユーザは、そういうTCGを選ぶのが賢明なんだろうな。

ところで、ゲームが面白いTCGか否かって情報は、ユーザはどうやって入手すれば良いんだろうか?
大会が多いかって情報は雑誌を見れば入手できるんだけど、
雑誌の記事に「このゲームはつまらない」なんて情報は載らないからな。
603NPCさん:2005/04/29(金) 20:32:15 ID:???
>>595
それはいえてるかも
604NPCさん:2005/04/29(金) 21:06:46 ID:???
>>602
ゲームが面白いかどうかは主観的なものだから、これはもうやってみるしかないかと。
売れてるTCGだからといって、それが必ずしも自分にとっても面白いかどうかはわからない。

たとえば、デュエルマスターズは、専用スレに行けば
「つまんない」とか「おわった」とかそういう意見が多いが(俺もそう思っている)、
はじめての人が構築済みデッキで遊んでみるには、今でもかなり面白いし、
大会に行かず、身内で遊ぶ分には面白いゲームと思う人も多いかも(俺もそう思う)。

スターターを2個買えば2000円前後するし、対戦相手を見つけるのも大変だと思うが、
まずはやってみるのをおすすめする。
そういう意味では、マニュアルがわかりにくいゲームはそれだけで敷居が高いなぁ。
(マグナとかは、結局やってない)
605NPCさん:2005/04/29(金) 21:10:57 ID:m/hUchWJ
どなたかMSE1.3.5の日本語化パッチ落とせる場所知りませんか?
606NPCさん:2005/04/29(金) 22:50:34 ID:???
つーかMTGでいいんじゃなーい?
もう10年以上あるし。
面白くて何よりほかのどれよりもサポートが良くて
安定している。GWみたいに死ぬこともまず
ないだろうし
607NPCさん:2005/04/30(土) 00:12:37 ID:???
>606
多分、スタンダードの入れ替えにアレルギーがあって、
MTGがダメな人が多いんだと思われる。

そもそも今の流れは「自分の好きな漫画がTCG化されたのは良いけど、
さっぱりユーザーが増えずに廃れてしまったて憤っている人が、
その怒りを遊宝堂にぶつけて、くだを巻いている」なんだから、
評価の固まっているTCGを挙げるのは、正論だけど空気読めてない。

まあ、MTGやれば安泰なのは激しく同意なんだがな。
608NPCさん:2005/04/30(土) 02:40:19 ID:???
MTG厨の空気の嫁なさぶりは、今に始まったことではないが・・・。
日本でのMTGの衰退ぶりはMTG厨が思っている以上。
第2集団のTCGの1つでしかないことはあまり自覚されてない。
世界ではどうかと聞かれても実はよくわからん。

そもそも今の流れは「妄信的遊宝堂信者をみんなでからかって遊んでる」
と認識してるんだが、ちがうのか?
俺なんて遊宝堂って何をやってるのか知ったのが3日前だ。
609NPCさん:2005/04/30(土) 02:53:24 ID:???
なんか流れ不自然だな
610NPCさん:2005/04/30(土) 02:55:21 ID:???
からかって遊んでるのは多分お前だけだと思うぞ。
611NPCさん:2005/04/30(土) 03:12:35 ID:???
どうも必死な遊宝堂信者が1人いるな。
そういや前にも遊宝堂テストプレイヤーが書き込みをしてたっけか。
守秘義務を徹底させられない下請けは問題があると思うぞ。
612NPCさん:2005/04/30(土) 03:22:38 ID:???
信者とアンチに二分されるシンプルな世の中って良いよね
613NPCさん:2005/04/30(土) 03:24:50 ID:???
遊宝堂のアンチって多い?
この間も話題がでて即叩かれてたの見たけど
614NPCさん:2005/04/30(土) 03:25:38 ID:???
ここのところの流れを見るに、信者1人とアンチ1人でレスの付け合いをしているように見えるが、違うのか?
あと、スタンダードTRPGみたいに、スタンダードTCGを決める話題は収拾がつかなくなるから、できればスレ立てて他所でやってくれ。
615NPCさん:2005/04/30(土) 03:26:55 ID:???
遊宝堂のアンチが多いんじゃなくて、2chでしかいじめられる相手を見つけられない最下層の人間が多いだけ。
616NPCさん:2005/04/30(土) 03:36:35 ID:???
遊宝堂のアンチが多いんじゃなく、「一部の」遊宝堂信者の言動が痛くて、それが叩かれているだけ。
「キャラに恵まれていない」って部分が、どうもアンチ?の逆鱗に触れたみたいだな。

TCGの制作者ってのは、多かれ少なかれユーザーに叩かれているものだと思うのだが、遊宝堂の場合、あまり叩かれてることは少ないと思う。
それは信者というわけではなく、バランス面などに一定の信頼があるからだと思うのだけど。
まあ、問題点については>>595が言ってるのが真実かもしれん。
617NPCさん:2005/04/30(土) 03:42:08 ID:???
いや、やたらめったら叩かれてる場面に遭遇してる
618NPCさん:2005/04/30(土) 03:45:58 ID:???
じゃあ、アンチが多いんだろ。
MTGのプレイヤーあたりから恨みでも買ってるのかもな。
619NPCさん:2005/04/30(土) 11:22:04 ID:???
痛い遊宝堂信者が多いんだろ

社員乙、社長乙、店長乙にマジギレしてるのを、初めて見た
しかも601は自演かよ
620NPCさん:2005/04/30(土) 12:41:34 ID:???
2D6Gみたいに糞ゲーを作ったわけでもねーのに。
621NPCさん:2005/04/30(土) 13:09:51 ID:???
ここは遊宝堂を語るスレになりました

いやしかし遊宝堂のゲームは中身が濃いね。キャラもののせいで敬遠されがちだけど
因果横暴あたりの糞ゲーとは段違いだわ
622NPCさん:2005/04/30(土) 13:14:23 ID:???
中身が濃いから敬遠されるんだろ。
623NPCさん:2005/04/30(土) 13:15:53 ID:???
糞ゲーを作っても、売れていれば神デザイナー
売れてなければ糞デザイナー
624NPCさん:2005/04/30(土) 15:17:01 ID:???
>>621
いや、因果横暴はやる気がないだけだろ
625NPCさん:2005/04/30(土) 15:41:48 ID:/DXBamH6
なあ、誰か久しぶりに遊戯王やろうw
漏れは対人対戦の2番部屋で待ってるよ。
面倒な登録とか無いから〜。興味有ればよろしく。
http://sim-raru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
626625:2005/04/30(土) 15:49:32 ID:/DXBamH6
2番部屋では無く3番部屋に変えました。
627NPCさん:2005/04/30(土) 17:36:56 ID:???
糞儀王なんかしねーよ厨房
628NPCさん:2005/04/30(土) 20:14:58 ID:djc+UPR/
何でもカンデモ噛み付きゃいい訳じゃあない
629NPCさん:2005/04/30(土) 22:13:05 ID:???
遊戯王のデザイナーは頑張ってると思うけどな。
あんな破綻したゲームデザインを、カードデザインの力でゲームにしちゃってる。
630NPCさん:2005/04/30(土) 23:54:20 ID:???
遊戯王は原作とともに消えると思ってたよ。
むしろ今の方がゲームとして成熟している気がする。
631NPCさん:2005/05/01(日) 09:04:59 ID:EGPWR/W0
>>630
遊戯王は激しく痛い。
632NPCさん:2005/05/01(日) 10:46:49 ID:???
じゃあお前が痛くないと思ってるやつをあげてみろよ。
TCGっつーのは相手がいてこそ。
何か面白いのねーかな?程度の認識で覗いた新参者が逃げるよ。
あれは痛い、これも痛い。ではなくな。
633NPCさん:2005/05/01(日) 11:54:21 ID:???
とりあえず632は激しく痛い
631程度の定番あおりはスルーしれ
634NPCさん:2005/05/01(日) 14:28:13 ID:HQx4kAt8
仮面ライダーのTCGがバンダイより2種類出てますが、
ゲームとして見るとおもしろいでしょうか?
635NPCさん:2005/05/01(日) 16:25:14 ID:???
遊戯王はいろんな意味で規格外

序盤でガキ向けTCG的に壊れカード乱発&すごく単純なシステムにしちゃったおかげで
どうしようもなかった
よくmtgのパクリといわれるが、恐らくTCGのなかでもかなりmtgから遠いタイプだろ
そんで、システム的にTCGの基本であるmtgから遠いという事はそれだけTCGの中でも独特

ところが、マトモにゲームしようにもどうしようもないシステムなのに
普通ならば、一旦古いカード切ってやり直すところになって
よっぽどのカードに禁止をかける以外は古いカードをそのままにして
アレなシステムのまま新しいカードで力技でバランスを調整しちゃってる
636NPCさん:2005/05/01(日) 18:17:35 ID:Jfp9JoAg
>>634
スクランブルヒーローとライダーレジェンドだっけ。
もう手に入らないから忘れた。
637NPCさん:2005/05/01(日) 19:22:31 ID:???
もう一個ある。ブレイドや響鬼と同じルールだから感想はラウズカードスレで聞いてみ。
638NPCさん:2005/05/02(月) 01:35:09 ID:???
遊戯王がMTGのパクリとか言ってる奴は、リアルタイムで連載読んでないな。
当時のジャンプ紙上ではホビージャパンとタイアップして、「マジック&ウイザーズは
実在した!」ってMTGの特集組んでたよ。
当時のプロプレイヤーまで紙面に出てたよ。
639NPCさん:2005/05/02(月) 01:38:56 ID:???
>>638
ミラージュのブースタープレゼントとかやってましたな、なつかしい
当時は遊戯王はどうしようもないとか思ってたけど、いまではそれなりに偉大なゲームだと思ってます
640NPCさん:2005/05/02(月) 01:40:39 ID:???
「場に不確定要素がある」っていうのはかなりオリジナルティのあるシステムなんだよな<遊戯王
MTGの変異は何年も先のことだし。
まぁ、高橋先生はテキトーに考えただけでそんなこと思ってないだろうが。
641NPCさん:2005/05/02(月) 01:52:23 ID:???
TCGの遊戯王(マジック&ウイザーズ)って、漫画の遊戯王でTCGを題材にしたくて、
MTGをそのまま使って良いかとHJにお伺いを立てたら蹴られたんで、
ひねり出されたTCGなんだろ?
642NPCさん:2005/05/02(月) 02:08:35 ID:???
あまり知られていないことだが、
不確定要素として「伏せカード」の概念を最初に導入したTCGは
Wizards社が販売していた「Netrunner」だ。
遊戯王が伏せカードの開祖的な発言をすると
俺みたいなNetrunner信者がキレるから気をつけろ!!

遊戯王の原作者がNetrunnerを知っていたとは思えないから、
パクリではないんだろうけどね。
643NPCさん:2005/05/02(月) 02:12:28 ID:???
>>642
Netrunnerのカードがショップのシングルの厚紙代わりに入っていたことがあって、
それ以来、気にはなっていたんだが、やる相手も機会もがなかった
あれってどんなゲームだったん?
644NPCさん:2005/05/02(月) 02:29:15 ID:???
開発はWoCだと聞いたが<M&W
645NPCさん:2005/05/02(月) 02:34:54 ID:???
誰に聞いたんだよw
DMの間違いジャマイカ?
646NPCさん:2005/05/02(月) 11:30:23 ID:???
>>641
そう。確か始めて題材にしたのはかなり初期だったかと
人気が出た後でも許可が得られたがどうか…

まあ、結果として気楽に遊べるゲームが出来たんで俺は蹴ってくれて良かったかなー
とか思ってるが
647NPCさん:2005/05/02(月) 11:43:06 ID:???
MTGの使用の許可が出て、しっかりMTGまんがをやってたデュエルマスターズも、
気がつけば、MTGを蹴って、気楽に遊べるデュエルマスターズを開発したしな。
MTGを蹴るのは、人気ゲームへの第1歩かもしれん。
648NPCさん:2005/05/02(月) 11:50:20 ID:???
そりゃナンバーワンと組んでもナンバーワンはとれないからな。
向上心がなきゃいいものは創れない。
649NPCさん:2005/05/02(月) 12:29:34 ID:???
まあ、今じゃMTGは日本じゃ2番目どころか、BEST3にも入ってないわけだが。
650NPCさん:2005/05/02(月) 13:35:26 ID:pPMkevJr
>>638
ジャンプの連載漫画の元ネタがMTGだと知ったHJ社社長が広告乗っけただけですが。
651NPCさん:2005/05/02(月) 14:50:12 ID:???
>>634
仮面ライダーのTCGは今までに5種類が出ています。
基本的には、自分が好きなライダーの商品を買うのをオススメしますが、
残念ながら、最新版の1つ(555以降の共通システム)を除いては、
シリーズ展開が終了しています。
555以降の共通システムは、大人がやるには、効果のおもしろさが
いまいちたりないと思います。なにより、大会等は行なわれていません。
個人的には、ライダーズレジェンドはおもしろかったと思います。

以下、年代順に・・・

●スーパーヒーロー戦線スクランブルデュエル
名前から分かるとおり、スーパーロボット大戦スクランブルギャザーのヒーロー版。
仮面ライダーシリーズだけでなく、スーパー戦隊シリーズや、メタルヒーロー、
あげくの果てにはロボコンやスケバン刑事(2代目)まで入っている。
仮面ライダーはブラックRXまでを収録。平成ライダーは収録されていない。
ゲームは、スクランブルギャザーのシステムを元にしており、
相手の基地に進軍し、基地にのりこんでボコボコ山札をなぐる感じが面白い
(1ターンに1歩移動可能。5歩移動すると相手の基地に入れる)。
ちなみに仮面ライダーは、単体で強いユニット扱い。連携はあまりない。
あと、写真ではなく、SDキャライラストなので好みは別れると思う。
2弾まで出たが、現在は終了している。
652NPCさん:2005/05/02(月) 14:51:29 ID:???
●仮面ライダーTCGライダーズレジェンド
スクランブルデュエルの後継として登場したがシステムは全く異なる。
九州、西日本、中部、東日本、北海道の5つのエリアで、悪の作戦を展開し、
それを遂行して、相手の山札を削っていく。
あるいは、正儀のライダーを使って、相手の作戦を破壊していく。
ライダーデッキも強いには強いが、むしろ、悪の組織になって、
日本征服をたくらむという、コアなイメージ。戦略的要素も高い。

ハードなイメージだが、そんなイメージをぶち壊すカードの効果が一部で有名。
プレイヤーが32歳以上なら、配置条件を満たさず出せるカードや、
「ライダーズレジェンド」以外のカード1枚を破り捨てて使えるカードや、
使用後に対戦相手にあげてしまうカードなど、常識はずれのカードが多数。

昭和のライダーは、TVシリーズ、ビデオ、映画などすべてを収録。
平成ライダーは、クウガとアギトまでを収録。龍騎以降は未収録。
イラストではなく、実写の写真を使用している。
5弾まで出たが、現在は終了している。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/995709994/

●仮面ライダーアギトカードゲーム
仮面ライダーアギトだけを扱ったカードゲーム。
といっても、カードゲームといってよいのやら。
コレクションカードに毛が生えた程度。
ゲーム性は皆無だし、1弾(42枚)だけではデッキも組めません・・・。
653NPCさん:2005/05/02(月) 14:52:02 ID:???
●仮面ライダー龍騎カードゲーム
仮面ライダー龍騎だけを扱ったカードゲーム。
TV本編でベントカードが使われていたが、そのカードを使ってそのまま遊ぶ。
ゲームはジャンケン&ポイント合計によるもので、
難しくないかわりに面白くもない。
イラストは、実写と、ベントカードのデザインとの2種類。

●仮面ライダーTCG共通システム
「ライダーズレジェンド」終了後、仮面ライダー555のカードゲームが出ました。
その後、少し遅れ、仮面ライダー(第1作)だけを扱ったカードゲームが出ましたが、
この2つはまったく同じシステムを使っています。
その後、番組の展開に合わせ、仮面ライダー剣カードゲームが出て、
これまた同じシステム。
最近、仮面ライダー響カードゲームが出ましたがこれも同じシステムのようです。
同じシステムなので、理論上、各カードゲーム同士で対戦ができます(混載は難しい)。
システムは、正直微妙。
Lv1のライダーから始まってLv4のライダーまで進化させていくイメージ。
子供にとってはやや複雑で、大人にとっては戦略性が薄い、食い足りないです。
とはいえ、現在動いているライダーのカードゲームはこれしかありません。
654NPCさん:2005/05/02(月) 15:12:53 ID:???
>>651-653
長文乙。「以下年代順に」まで読んだ。
この調子で美少女TCGの系譜についてもよろしく。
655NPCさん:2005/05/02(月) 18:26:13 ID:???
でも全く遊んだ事のないゲームの寸評って個人的な意見でも読むの結構楽しいのは漏れだけ?
いちいちタイトル毎に個人のファンサイト探すより手軽に概要知れるから結構貴重な意見だとオモ
656NPCさん:2005/05/02(月) 20:30:26 ID:???
どっちかといえば、遊んだことのあるゲームの寸評のほうが面白いかな
しかし、652のライダーズレジェンドの説明はおもしろかった
やりたくなったが、もう手に入らないよな…
657NPCさん:2005/05/02(月) 22:43:41 ID:???
遊戯王の裏向きカードって
元の漫画のは魔法・罠だけで
リバース効果モンスターはOCGで出たんだよな
最近アニメでようやっと逆輸入されたけど

>>655ジャガーノーツでぐぐるとTCGを網羅したサイトが見つかるよ
658NPCさん:2005/05/02(月) 23:20:57 ID:???
>>655
おれも楽しい

>>657
ジャガーノーツは・・・うーん
659NPCさん:2005/05/02(月) 23:53:54 ID:???
何でジャガーノーツは陰陽大戦記だけやらと詳しい情報が載ってるんだろう。
660NPCさん:2005/05/03(火) 01:53:24 ID:???
651さん、丁寧な説明ありがとうございます
レジェンドを置いてる店があるので、買い占めてきます
661NPCさん:2005/05/03(火) 06:10:59 ID:???
>>659
ガオレンジャーも無駄に詳しい。適度に表の作りがいがあるからじゃないか?
逆にガンダムウォーとかは、他人に頼まれて作っただけって感じでかなり投げやり。
662NPCさん:2005/05/06(金) 07:45:36 ID:oNBeGkrN
トレカ(仮)板できました

http://game9.2ch.net/tcg/
663NPCさん:2005/05/06(金) 07:52:34 ID:???
なんと
664NPCさん:2005/05/06(金) 09:48:53 ID:???
age
665NPCさん:2005/05/06(金) 11:31:20 ID:???
ジャガーノーツは私の好きな(マイナーな)TCGになると結構ウソ寸前なこと書いてる。
666NPCさん:2005/05/06(金) 12:02:04 ID:???
トレカ(仮)板ができましたが、まだ仮移行でトレカ(仮)板と卓上ゲーム板での
わりふりは、現在それぞれの自治スレで話あわれているようです。
一部、「MTG専用板にしよう」という意見もあり、今後の動きが注目されます。

このスレは、新板に移行する可能性が極めて高いスレですが、
本移行を待って移行するのがよいのではないでしょうか。
667NPCさん:2005/05/06(金) 12:48:24 ID:???
自治スレ、運営板をみてない人もいるので、再録。
まとめると「TCG板は数日で消える可能性もあるので状況がおちつくまではやまったことはしないほうがいい」ってこと。

949 :NPCさん :2005/05/06(金) 12:33:55 ID:???
↓貼っときますね。次スレにもよろしく


新板がかなりの数増え現存のカテゴリ分けから
 さらに細分化がなされることになりました。
 暫定的に移行は行いますが、
 FOX★がゲームに関して全くの無知なので
 板のカテゴリ分けに不具合が出る可能性があり、
 本格的な移行を行う前に板の役割とその持ち回りを
 各game板協議の元決め直す可能性があります.
 とりあえず各板の自治スレが各住人の意見を取りまとめ次第
 新規板の配分を決めなおすかどうか等の折衝を行いますので
 告知があるまでの措置は暫定的であるとお考え下さい

「なんでいきなり細分化したのか」 に関してですが、
・以前から予定があったがFOX★がゲームに詳しくないので先延ばししてた
・書き込み数が上位30位の板の分散をしたい
・各板のスレ保持数を減らしたい
・新しく導入する鯖の一つをゲーム鯖にしたい
などがあると思われます。

詳細や意見等は各板の自治スレが行いますので
まっとうな意見に関してはこのスレではなく
自治スレに書き込むことを推奨します

なお、板に需要が無い場合は他目的で再利用されるので、
「出来た以上は…」という考え方はナシでお願いします。
668NPCさん:2005/05/06(金) 12:58:33 ID:+eyXvv2i
名前が変。

トレカというのは、ゲームでないコレクションカードのこと。
「カードゲーム板」でいいのでは?
669NPCさん:2005/05/06(金) 13:01:57 ID:???
>668
それだと、トレーディングの無いカードゲームが含まれる罠。
「トレカゲー」「トレーディング・カード・ゲーム」では?
670NPCさん:2005/05/06(金) 13:03:22 ID:???
TCG板じゃダメなんけ?
わかんない人はTCGやってない人だろうし。
671NPCさん:2005/05/06(金) 13:09:41 ID:???
PC等のジャンルにデータベース板ってのがるんだけど、
これは以前DB板って名称だった。
IT関係の人間には、DBでも十分にデータベースの事だと解るが、
ドラゴンボール板と勘違いたスレが乱立して板名が変わったそうだ。

専門外の人にはわからない略称の板は辞めた方が良いと思われ。
672NPCさん:2005/05/06(金) 13:12:50 ID:???
>>669
おおむかし、RPGとはテーブルトークRPGのことでした。いまは、TVゲームのジャンル名みたくになったので、かわいそうにも、
TRPG
と名乗っている。

カードゲームにはたしかに、トランプやUNOのようなスタンドアローンなものもあるけど、
いまこの卓上板のスレ一覧見てもわかるように、ほんの些細なユーザーしかいない。
先祖には敬意を払うが、もうただ単にカードゲームでいいんでないかい?
673669:2005/05/06(金) 13:20:25 ID:???
>672
RPGに対するTRPGの様に、トレーディングでないカードゲームに適切なジャンル名を定義できれば、
TCGを単にカードゲームと呼んでも良いと思う。

ボードゲーム・カードゲーム総合スレに、そう言う話題を振ってみるか?
まあ、向こうはボードもカードも一括してドイツゲーで良いとか言い出しそうだが。
674NPCさん:2005/05/06(金) 14:30:39 ID:???
そもそも、トレーディングカードゲームとかTCGって言葉自体が一般的かどうかと。
海外ではCCGらしいな。
675メル:2005/05/06(金) 18:18:59 ID:???
メルってたのしくないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:11:51 ID:IhZoQ9pz
普通、面白いか聞くもんだろう?
まあ面白くないであってるわけだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:05:47 ID:/X4R+ii4
>>672-673
それは煽りで言ってるんですか、それとも本気で言ってるんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:18:55 ID:2vbSU/gL
5月9日(月)0:00〜24:00にTCG板の名無しを決定する投票があります。
思うところのある人は是非参加して下さい 。

詳しくはこっちで
 
この板の名無しを決めようぜ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1115365255/l50/17


679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:52:32 ID:BgUqhhs8
海外での決勝大会を開いているような大規模なカードゲームってどれでしょうか?
よければ教えてください
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:13:20 ID:sfCLuHfD
MTG
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:44:18 ID:XGO3/f1q
また佐竹の自演が発覚しますた。

57 :佐竹雅昭 ◆I28GppRqq. :2005/04/22(金) 23:28:24 ID:???
>まぁ昨晩は一晩中荒らしてたし同情の余地無しだな

ちょっと待て。
俺が一晩中荒らしていた?
俺は前スレで佐竹雅昭のコテ以外では荒らしてはいない。
冥界の影(ないしはその他荒らしと思われるレス)は俺とは全くもって関係無い。

とは言え、smm3384を名乗っていたという事実がある為、信じてはもらえんだろうが。
だが、どこぞの馬の骨に俺を騙られるのは正直不愉快であると思い、ここで申し開きをさせて頂く。
まぁ、元はと言えば、俺が前スレで3〜4レスをして逃げた後に
冥界の影等に代表される便乗者が出たのは事実。幾分か俺にも責任があるだろ。
このスレの住人に迷惑を掛けて申し訳ないと思っている。

強制IDは結構な事だな。そうなれば真実もわかるだろう。

219 :arashi ◆I28GppRqq. :2005/05/10(火) 13:40:09 ID:VdRIwleA
ワハハ!
この調子だ!
さたけといったやら奴を被害者とし
糞住人オマエラを加害者にして
オマエラを極悪人にしてやるという
俺様のシナリオにはまるがよい
恐れ入ったか!ガハハ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:52:53 ID:YhOUoJco
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/11(水) 17:43:08 ID:vgXsx3Dc
カードゲームとか面白そうだからやってみたいんだけど、近くにカードショップ
もないし、カードゲームしてる知人・友人もいない。
皆さんはカードゲームはじめるときどのように入りましたか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/11(水) 17:54:01 ID:mVdtlTNt
ポケモンカード第1弾だったが、まずはコンプ目的で買いまくり。
コンプしたところで、ダブったカードを友人にあげてゲームをした。
今はなきイエサブ御茶ノ水店に行くようになったのはその後。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/11(水) 19:03:08 ID:sxK7VrKQ
>>683
マジック・ザ・ギャザリングというゲームだけど、入門セットを買って初心者同士で始めた。
入門セットの中にはルールブックとデッキが二つ入っている。
そのデッキを使って模擬対戦が出来るようになっているからそれで大まかな遊び方を覚えたよ。

その後お店に言って少しづつブースターパックを買い足してデッキを強化していった。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/12(木) 01:36:01 ID:39wcVHxa
そういえば遊戯王は
Wocからとんでもないくらいの賠償金支払わされる訴訟起こされそうになるはずだったのが
途中出版社が仲裁に入ってなあなあになったっていう話を連載初期の頃に聞いたことがあるんだが
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/12(木) 01:40:08 ID:aHKpbShh
ガセです。遊戯厨とMTG厨のいうことを丸呑みで信じてはいけません。
688高潮の白銀賢者 ◆xDyofgL33k :2005/05/14(土) 00:04:43 ID:JEMginTt
>>643 おれは 642 じゃないけど Netrunner のこと。
舞台は近未来で、TRPG『Cyberpunk 2.0.2.0.』(とっくに絶版)の世界が舞台。
ふたり対戦専用で、プレイヤーは企業(コーポ)と一匹狼(ランナー)に分か
れて対戦する。コーポは悪事を働いてポイントを稼ぐ、ランナーは悪事を暴い
てポイントを稼ぐ。カードの種類からして別(裏の色が違う)。

コーポがスコアを得るためには「アジェンダ」カードを裏向きに場に出して
(アジェンダだけじゃなくて例えばトラップなんかも置ける)、「アドバンス」
して獲得しなければならない。
ランナーはそのアジェンダを求めて手札、山札、捨て札、あるいは場に出てる
カードに「ラン」を仕掛ける。見事アジェンダカードを見つけ出せば、そのカ
ードがそのままスコアになる。

それを防ぐためにコーポは「アイス」を置いてランナーの行く手を阻む。これ
も裏向き。コストを払って表向きにして初めて効果がある。ランナーは「アイ
スブレーカ」を用いてアイスを無効化できるが、大抵のアイスブレーカは特定
の種類のアイスにしか効果がない。その上使うたびにコストがかかると来てる。

コーポもランナーも1ターン辺り4アクション、と定められている。1アクシ
ョンごとに「カードを引く」「カードを使う」「ビット(コストの単位)を得
る」「ラン/アドバンス」のいずれかを行える。
このリソースの変換の自由さと、手札・場札の読み合いが熱いゲーム。バラン
スがよく、様々なデッキで比較的綺麗なじゃんけんが成立している。逆にプレ
イングは総じてかなり難しい。
リチャードガーフィールドは一時期「自分がデザインした中では最高のカード
ゲーム」と言ってたとか。Zvi (Mowshowitz) が権利を買おうとして最後の
最後に断られたのも有名な話。

説明って難しいな。敷居が高いけど、面白いゲームだと思う。
カードの(ビジュアル)デザインも個人的には好き。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 14:50:52 ID:rHhdBbqB
Netrunnerのイラストは私も好きです。

ZviはNetrunnerの権利買いましたよ。
Classicというエキスパンションも出してます。
もっともNetrunnerの新作はそこで打ち止めでしたが。

デッキ内同種カード枚数の上限無しの上に
あそこまでリソース(カード・アクション・コスト)
転換率が厳密に調整されたゲームには
これ以上付け足すカードなんか作れない、
というようなことをZviがインタビューで言ってたのを
読みました。優れたゲームデザインのTCGが必ずしも
良い商品になるとは限らない、というのは残念な話です。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 18:02:12 ID:rviapqaS
何の価値もないただの紙切れに金をかけてるキモオタ共がうじゃうじゃいるなぁ・・・。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 21:17:47 ID:zdYyWauO
アイシールド21のTCGの概要が発表されましたね。
なんだか守備のシステムがEカードっぽい感じですが・・・。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 21:27:00 ID:LkdXE2nY
製作はどこ?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 22:38:26 ID:sEFz05wt
KONAMIは製作者明かさないからな。
遊宝洞以外なら、将来的にも判明しまい。

ところで植木の法則のTCGも発表が入ってた。
第0弾が5月25日発売。
2人分、32枚の構築済みデッキ+プレイシート+法則ダイスで420円!
1人あたりわずか210円。
こりゃ、赤字覚悟のプロモーションあつかい価格だな。

バトルは数字のくらべあいっぽいが、ダイスをふって、
そのダイスで出た顔のキャラクターの攻撃力があがるっぽい。
ダイスには、キャラクターの顔のシールを貼って、カスタマイズできる。
ザ・カードバトルとなってたんで、魔本(?)を使うシステムかと期待してたんだが、
どうも普通のカードゲームっぽくて残念。
値段とダイスには期待するが、いまいちぱっとしないんだよな。

それにしても、サンデーも、ガッシュ、MAR、植木と、カードゲームが増えたもんだ。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/16(月) 23:39:39 ID:jdldyxWz
アイシールド、ジャンプに載ってたね。
ただ肝心の収録枚数が書いてない。
青、タクティクスのカードに43ってのがあるから
少なくとも100枚前後はありそう。
泥門、王城メインのようだが恋ヶ浜とかも入ると嬉しいんだが。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/25(水) 09:09:42 ID:XhcjJGfF
トレード掲示板を作っているんだが、以下の機能以外にあったらいいな、って機能は何かある?
ネットでトレードなんかしない、 って人はスルーで。
レイアウト
 希望 提供に分かれて、表示は基本がスレッド

機能
 自分が立てた親記事にレスが入った場合にメールで知らせる。
 プロフを設定し、自分が希望しているものが提供された時、または、自分が提供しているものが希望されたときメールで知らせる
 複数の板(他のTCG)にも同時に書き込める。

メールでの知らせは うぜー って人の為に送らないようにも設定可能。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/25(水) 12:57:22 ID:xI+e84BO
>695
・連絡先メールアドレスが正しいか確認機能
 書き込み確認画面の段階で、入力されたアドレスにメールを送り、
送ったメールが届いているか確認を促す。
また、エラーメールが帰ってきたら告知する。

・希望カード、提供カード別の検索機能
 書き込みの全文検索を持っているものはあるが、希望・提供を分けられるのは便利。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/26(木) 00:08:14 ID:ODFryyH9
>696 サンクス
・連絡先メールアドレスが正しいか確認機能
 実際にはなかなか厳しいかもしれません。
 出来る方法を考えて見ます。


>・希望カード、提供カード別の検索機能
 実装したいと思います。
698695 ◆EZOOyoJXAE :2005/05/27(金) 00:42:00 ID:4DPCTSFV
とりあえず、メールアドレスの確認以外は実装しました。
メールアドレスの確認方法は現状方法がどうしても思いつきません。
699とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/05/27(金) 01:01:25 ID:4DPCTSFV
連レススマソ

MTG;
遊戯王
ガンダムウォー
デュエルマスターズ
モンスターコレクション
ポケットモンスター
アクエリアンエイジ
Lycee
リーフファイト
ランブリングエンジェル
妖精伝承
ハーレムマスター
メルヘブン

今動いてるカードゲームって他にどんなのがあるかな?
700696:2005/05/27(金) 02:21:26 ID:lVBzwSVz
>698
実は、書き込んだ連絡先アドレスに確認のメール送ってくれるだけで十分なんだけど。
その確認のメールが来ない=アドレスが正しくないって事に気付けるんだから。

自分が良く利用するトレード掲示板は、submitでいきなり書き込みじゃなくて、
書き込み内容確認のプレビュー画面があるんで、696ではそれを想定して書いた。
別の流れだったらスマン。
自分の思いついたアイデアを挙げてみる。

・別窓を開いて、そこは自動リロード。エラーメールが帰ってきたらエラーを表示。
(ポップアップは止められる事も多いし、無駄なトラフィックを増やす結果にもなる)
・プレビュー時に送るメールにパスワードとなる文字列を記しておく。
 このパスワードを入力しないと、掲示板への書き込みが実行されない。
(手間が増えるので気軽に利用できなるなるから、好ましくないけど)
・プレビュー画面でsubmitして掲示板への書き込みを実施する際に、エラーメールが
 帰ってきていたら、書き込みエラーにする。


701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/27(金) 02:31:37 ID:lVBzwSVz
>699
連投スマン。
扱うタイトルに関してなんだけど。

モンスターコレクション
リーフファイト
妖精伝承
ハーレムマスター

この辺りは下火なんじゃないだろうか?
ユーザ人口はともかく、新エキスパンションの出ないTCGは、
トレードでの需要は薄いと思われる。

逆に、699のリストから抜けているが需要があると思われるタイトルは
マグナ・スペクトラ
金色のガッシュベル
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/27(金) 02:38:00 ID:CVm7CX+Z
リーフファイトは新弾出ますよー
703とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/05/27(金) 03:13:04 ID:4DPCTSFV
>700
そういえば書き込み内容のプレビュー付けるの忘れてた^^;

確認のメールは投稿したときに届けばいいのですね?

メールアドレスの確認をとる方法ですが、非常に面倒ですが、以下の方法を考えてみました。

書き込みを行う際に実際に書き込まれるのではなくメールが届く
メールについてくるURLをクリックすると実際に書き込みが行われる。
2度でまになるので手段としてはあまりしたくないのですが。

登録制でIDとPASSが無いと書き込めないようにしてあります。
登録自体の制限は今のところ設けてないのです。


リストの方はテスト公開するまでにのんびり決めるとします。
金色のガッシュベルとマグナ・スペクトラも検討します。

モンスターコレクション
妖精伝承
ハーレムマスター
は確かに下火ですね。
リーフファイトは新弾が出たらしい話を聞いたので一応あげてみましたが。
704とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/05/27(金) 03:17:29 ID:4DPCTSFV
あと、レス投稿の際のフォームで 希望 提供 の欄必要?不要?
現在は親記事のみにしてあり、レスでの投稿欄はコメントのみにしてる。
705とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/05/27(金) 13:22:05 ID:4DPCTSFV
連投スマソ
画像のアップロードが出来ると便利?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/27(金) 23:42:47 ID:p6prO330
ところで、大量にあるモンコレのカードを捨てようと思うんだけど
これ、燃えるゴミでいいの?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/28(土) 01:06:05 ID:VIVDNQzY
>706
燃えるごみでいいだろ。

>705
画像のアップロードはできたほうが便利かもな
レスはコメントのみでいい予感
708とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/05/30(月) 12:46:34 ID:bsW3a5HP
>707
サンクス
画像のアップロード考えて見ます
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/05/30(月) 21:22:12 ID:+4zqtUtx
>706
くれ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 23:32:54 ID:vv9WplIf
評判のいい異種トレード板を教えてください。
ググッて探しましたが希望に合うものが見つかりませんでした。

当方の出品はガンダムウォー(かなりの資産があります)
当方の希望はMTGのレガシーやエクテンで使えるカードです

どなたか知っていたら教えてください。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 23:57:38 ID:IXiQ1u7J
  ∧_∧
 (´^ェ^`) ぼくさげ坊…
  0  0  遊戯王サイテ−
  |  |  
  ∪∪
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 00:16:45 ID:QD2zuV/b
>>710
一度売却するのが早いな
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 10:31:45 ID:s/u2lIEm
>>710
こういっちゃなんだが、GWのカードをMTGプレイヤー(特にエターナルまで手を出してる人)が
資産を投げ打ってまで収集するとは思えない。

両方手を出してる身からすれば、おそらく貴方の持ってる全てのGWカードでMishra's Workshop一枚と等価か
あるいはそこまで届かないかもしれない。
>>712も言ってるけれど、まだGWが残ってるうちに売ってしまうのがいいと思う。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 21:25:11 ID:VjASXD5I
>>712,713
レスありがとう。
売却したいがショップは買い取り値が安すぎて勝負にならんのですよ。
急ごしらえが1枚200円では赤字でつ。

ヤフオクは高値で売れるが詐欺が怖いし、手間もかかる。
いい売却方法は無いですかね。
別に市場価格並みの売却益は望んでないので。
トップレアが1枚1000円程度で売れれば十分なのですよ。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 22:21:14 ID:GDOK83XN
GWは無理だよなぁ、何かと
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 22:48:36 ID:s/u2lIEm
>>714
>ヤフオク

前払いにすればいいじゃない。
ヤフオクは基本的に、落札者の支払いを確認してから発送ってことになってるよ。
出品者なら、送るときに「送料+210円で配達記録がつきます。つけない場合の郵便事故等については責任をもてません」
程度に書いておけば問題ないと思うよ。

隠し送金みたいなリスクも時間もあるような方法を好む小さい子は皆無だし、
出品者であるかぎり問題はおきないと思うんで、ご活用なさっては?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/30(木) 05:03:01 ID:8Zxs/nwe
音泉 にて流れているアクエリ放送局のEDテーマと
リセのCMの曲を教えてください
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/30(木) 12:22:38 ID:VE4EXENe
リセのCMの曲はクラナドのメグメルかと
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/30(木) 21:10:53 ID:C8H6CKUq
遊戯王サイコ−
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/01(金) 03:08:53 ID:gNO/DQtP
ここでもヾ( ゚д゚)ノ"シナチクー
721遊戯王:2005/07/24(日) 00:17:16 ID:/LXBhQ2G
サ〜チ法教えてください
722とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/07/27(水) 11:50:05 ID:/JX7q6DK
お久しぶりです。
忙しくてなかなかこれませんでした。
例の掲示板ですが、若干未完の部分もありますが、公開を始めました。
若干宣伝交じりでスマソ

一応トレード掲示板をまとめる、という一つの趣旨に基づいて作らさせていただきました。
私書箱と自分の欲しいカードが提供されたときに知らせる機能などを加えさせていただき、ひと段落つきました。
どこかのスレのテンプレに加えてもらえそうであればURLをのせたいと思うのですが、どうでしょうか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 12:14:02 ID:eIayRR6A
>722
前の時に色々と意見を言ったものです。
とりあえず、このスレにURLを晒して、多くの人に使ってみていただいたらどうでしょうか?

どのTCGでも、そのTCGをプレイするのに有用なサイトじゃないと、
テンプレに載せて貰えはしません。
トレード掲示板が有用なサイトとなるには、機能も重要ですが、
利用者が多い事も重要な要因です。
機能の点では文句無いかと思いますので、あとは利用者を増やす事でしょう。

とりあえず、自分としては使ってみたいのでURLを晒して欲しいなり。
724とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/07/27(水) 12:21:12 ID:/JX7q6DK
そうですね、ありがとうございます^^;

運営はしていますが、バグチェック状態に近いものはあります。
ttp://lizard.jp/

掲示板のレイアウトなんかはこういう風が見やすいなどがありましたらまたご意見ください。
725とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/07/29(金) 04:05:13 ID:qroRi85K
いろんなサイトに協力してもらう形でまとめさせてもらうような感じにしましたが、
各ジャンルの大手サイトでご協力いただけそうなサイトがありましたら、URLを教えていただけるとうれしいです。
726とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/07/29(金) 04:31:20 ID:qroRi85K
連投ばっかりでスマソ...
TCGの種類についてはこのくらいで良いかな?
一応マイナーなものも終わっていなければある程度載せていく方向では考えているのですが^^;
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/30(土) 15:21:11 ID:HSezYAfs
ベルセルクはなしですか。。。
728とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/07/31(日) 23:03:43 ID:4i21YQVx
ベルセルク追加させてもらいました
でもTCG追加していくだけじゃしょうがないんですよね。
地味に地味にユーザ増やします^^;

後、トレードの評価をつけられるように変える予定です。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 12:54:32 ID:4quw4Aqs
下火になってるTCGの住民なんだけれど、ユーザー獲得や復帰の為に
他TCGではどんな事やってたりする? もしくは出来そう?
地道にでも活動しないと次の弾が本当に出なくなってしまうので
何とか止めたいのだが。

夢見過ぎな案として
易:地道な宣伝活動(HP・板・個人友人など)
難:適当な場所を確保して定期的に個人主催の大会を開く
激:神クラスの人間を数人集めて何かどでかい事をやる
(EX:○○オンリー同人誌即売会など、ネタと宣伝力と住民のモチベーションうpに
繋がりそうな何か? ロクな例でなくて申し訳無い)

現状では易すらも成立していない。布教に積極的な人間が
あまり多くない(住民自体少ないというツッコミは無しで)のが
痛い所だ…。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい:2005/08/12(金) 14:25:23 ID:UkarddlB
>>729
教える事はできるが、お前がやってるTCGの名前は?
意見を聞くなら、そこら辺含めてそっちから情報を出すのが先だとおもうぞ?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 14:43:10 ID:7acsHZZw
>>729
夢も何も、なぜお前自身が宣伝とか大会の主催をしないんだ?
他人を頼っているようじゃ下火になってもしかたないと思うが。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 16:32:01 ID:4quw4Aqs
>>730-731
超微力で活動といえない、自己満足程度の活動はしたんだが、
効果は無かった。もうちょっと動こうかなと思うのだけれど
スレの空気的に空回りしていそう・俺自身が指摘の通り自分で
動かない人間、例えば上で述べた易ですらやっていくのが難しい
ような奴なので何と言われても仕方ないです。

積極的な活動というものの経験や情報が殆ど無くて、他の成功例
失敗例の情報だけでも知りたかったんだが、他人頼りしてる時点で
駄目なんだろうな。スレ汚しすみません。

…ちなみに妖精伝承スレの住人。このままだと死亡するが住民の
動き方次第では何とでもなりそうなんだが…OTL
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 17:46:27 ID:7Ov1nHJr
>729
> 適当な場所を確保して定期的に個人主催の大会を開く
これを「難」ってしてるけど、ぶっちゃけ、大会なんで開くだけなら「易」。

大会って形で、定期的にイベントがあれば、イベントの有る地域は潰れない。
俺の済んでる地域だと、モンコレやハーレムマスターがそんな感じで、
定期的に個人主催の大会があることで、細々と続いている。
734730:その1:2005/08/12(金) 23:44:02 ID:UkarddlB
>>732
おいおい(w
妖精伝承ならまだまだいける部類に入るだろうが。
俺みたいに「このTCGやりたいんだけど店が仕入れてくれない」って超レアTCGよりかは
店にも並ぶし、まだまだ捨てた物じゃないぞ?(それでも俺は今のところMyTCGしかやらんが)


おまえが本当に(それこそエゴでも構わないというなら)妖精伝承を再興したいのなら、手はある。

・大会を開く
・HPを(妖精伝承関連)開きつつ、信者を集める。

この2つ。
HPはお前が2ちゃんにアクセスできるなら作るのはできるな?
大会運営はお前が考えてるほどに難しいものじゃないぞ?
735730:その2:2005/08/13(土) 00:09:53 ID:K2BYeIC5
さらに言えば、やってるやつがリアルで5人だけ(メーカーもサポート放棄して1年立つが)しかい無くても)
のTCGでもやるやつは大会やってる(もちろんメーカーに大会申請出した上で、だぞ?)
とりあえずお前さん以外に動かせる人間がいれば知りたい。
(チーム立ち上げして公認大会審査をパスする為)

↓これは昔、自分が大会を開いた時に知り合いから教えてもらった事。

大会を開くには

・公認大会か非公認か
・場所(広すぎず狭すぎず、大会にするなら4人〜16人が入れる場所にする事)
近くの公民館の空いてる部屋とか貸してもらえればOK

・大会参加費(場所代とか賞品代や雑費を差っぴいて次回運営に残る程度がベスト)
・人間(ジャッジできる奴がいればベストだが、)

まあ、こんな所。
賞品は何でもいい、とは言わんが、1位賞品にはブースター箱でも1個用意しとけ。

詳しく聞きたいならレスしれ。
もうちょっと深く答えちゃる。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/14(日) 13:55:34 ID:dSkp1LM0
わざわざレスくれたのに返信遅れて申し訳ない。
個人大会の難易度が難なのは1地域の一人が頑張っても、全国的に広める
という点でそこ以外の地域の人は余り盛り上がらないのではと思ってね。
他地域で大会開催してもいいというようなパワーのある人が何人いるの
かしら。

大会運営費と参加費。場所代が5000~10000円くらい(かかる所はもっと
かかる?)で、景品などで4000〜6000円ほど、計1~2万円くらい。
16人集ると考えて参加費600~1200円。あ…阿呆みたいに高くないか?
布教が目的だから常連の人以外も来やすいよう、参加費はむしろ無料の
方がいいのかとばかり思っていたのだが。でも無料だと2万自腹かOTL
値段・条件で良い場所と集りそうな人間が把握できてないのでもう少し
情報集める必要がありそうです。集める時間が取れなさそうなのが
難点か(´A`

HPは…作れない事はない。ない、が。
………センスないのだよOTL コンテンツがトレード掲示板とデッキ相談
掲示板、カードリストのみという非常にしょんぼりとしたページなら
作れない事もないが、盛り上げるって点では味気ないよなぁ。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/14(日) 23:33:38 ID:XqL4GCMX
>736
自分1人の力で、いきなり全国的に広めるのは、まず無理。
まずは自分の周辺への普及から始めては?

また、会場費は、公民館とか使えば1日借りて無料〜3000円程度。
それと、賞品に4000円もかけて、それを参加費から賄うのは論外。
そもそも、優勝賞品にブースター1箱とか豪華である必要は無い。
デッキケース1個とかそんなもので十分。
自分が良く使うお店に、大会を開く事を説明して、スポンサーになってもらえば?
そうすれば、大会中に宣伝をする事を条件に、余っているサプライ品を
賞品として提供してもらえるだろう。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい:2005/08/15(月) 13:28:30 ID:soTicNGv
>>736
1人か・・・そりゃしょうがないな。
まずは仲間集めから始めねばなるまい。
1人ではやる事は限られるんで。
(ルールに詳しいブレーンが1人は欲しい)

参加費は正直いくらでもいいのだが、店が(場所にもよるが)0〜400は取ってる事から考えると(ebHPから確認)
そこから同額(〜半額まで)取っていいんじゃないかと思う。
まあ、布教目的なら「無料体験会&説明会」という形を取れば良いし。
でも体験会なら>>737の「近くの店(略」の方が早いと思うし・・・どうかな。

時間に関しては・・・そう急ぐ事もないし・・・十分対策を練ってからの方が良いんじゃないだろうか?

HPの内容としては
・トレード板
・デッキ相談板
・妖精関係のリンク(もちろんTCG仲間がHPもってたらリンクもつける)
・カードリスト
・FAQ板(大小さまざまに)

こんだけあれば十分か?
後は情報が早めにうpできれば問題無しなんだが・・・
まあ、今すぐ豪華に作りなさい、というわけでもないし、ある程度に時期までは簡素なままで良いかと。
(後は妖精TCG関係のHPあたってリンクしてもらうとかか)
739名無しプレイヤー@手札いっぱい:2005/08/15(月) 13:42:34 ID:soTicNGv
賞品については・・・まあ正直言いすぎた感もあるが否定はしない。
賞品は正直どれでも良いが(プレイヤーにとっては参加できたから良し、的な雰囲気もあるので悪くは無いが)
ザル過ぎるのも問題ではあるぞ?
あと大会開くにしても「賞品出ます」って公しちゃうのはタブーだ。
気をつけてね。

後はお前の地域はどこか?という質問で今日は終わりにしておこう。


(最後ついでに聞いておきたいのだが
>>737よ、
「参加費から賄うのは論外」と言っているが、じゃあその参加費はどこに行くんだ?詳しく聞かせてもらおう)

740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/15(月) 15:44:13 ID:9fuhmPz1
>>739
>737は全部ないし一部を自腹せよ、そのくらいの覚悟がないと
大会なぞやるなという事だろうなぁ。全部俺が抱えこむと定期的に
行えなくなるが、金を取ると人が来なくなるというジレンマ。

住んでる地域は関東。一番マシで大会などもそれなりに行われる
地域との事で布教効果が(全く行われない地域に比べ)微妙そう
なのが痛い所。かわりに場所確保についてはそれほど困らなそう
ではあるので>>737の言う通りまずはカードゲーム屋に交渉して
見る事にします。と、その前に大会が行えそうな程度人を集める
のが先か。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい:2005/08/15(月) 16:10:06 ID:soTicNGv
>>740
「今のところ自分1人」というレスを受けて小一時間考えた結果。

・・・大会云々よりもまずはサークル立ち上げから始めなければいけない
と思った俺はどうなのだろうか?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/15(月) 22:57:45 ID:CxJkzHSr
>>とかげさん

プロレス頂上決選はないの??
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/15(月) 22:59:52 ID:CxJkzHSr
うわ…
プロレス頂上決戦の間違いです…

スレ汚し申し訳ないm(__)m
744737:2005/08/16(火) 00:02:31 ID:48ou2Sz3
>740
運営費用の大半に自腹すると、さすがに続かない。
参加費が100円200円程度なら、参加する側もあまり負担にならないから、
それだけ取って、足りない部分を自腹する感じがよいのではないか?
安い会場を探したり、賞品を質素にしたりして出費を減らせば、
自腹する分はそんなに多くならないはず。

>739
こういう聞き方をすると雰囲気悪くなるかも知らんが、その質問はネタか?
参加費は会場を借りる費用に消えるに決まってるだろう。

言いたかったのは、参加費を高くしてまで、賞品を豪華にする必要は無い、って事。
参加者見込みを10人と仮定して、賞品に4000円かけると、一人当たりの参加費に
400円上乗せしないとならない。会場借りるのに3000円掛かるとすると、
賞品出さない場合、参加費は300円で済むが、賞品を出すとこれが700円になる。
ユーザーを増やす目的で開く大会だと賞品を豪華にする事にメリットは少なく、逆に
・参加費が高いと、参加するのを敬遠される。
・優勝者しか豪華賞品の恩恵を受けない。
・賞品目指してガチになり、雰囲気が悪くなる。
などのデメリットが発生する。

ところで、妖精伝承って公認大会のシステムって無いのか?
他のTCGでは、有志のユーザーや販売店が大会を開く場合、メーカーに申請する事で、
公認大会として認定してもらえ、オフィシャルのHPで日程や場所などを宣伝したり
参加賞や上位賞用にプロモやグッズとかをくれたりする。
そういうのあると、賞品の確保や宣伝の面が楽になるんだけど。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい:2005/08/16(火) 01:25:28 ID:HES5ziiu
>>740

一応他のTCGでサークルの代表させてもらって、大会を開かせてもらってる
経験者なんで意見になれば幸い。

まず、妖精伝承OHPを見る限りは公認大会云々があるようなので、
>>744のいうとおりにOHPに申請してみてはどうでしょうか?

でも公認大会となると(私のやってるTCGの場合)
・参加者全部のデッキ内容をシートに書いてもらい、集める。
・戦績の集計
・対戦相手の振り分け
・受付(まあ、これは1人でも十分できるんですが)
・ジャッジ(対戦中に問題が起こったときに解決する、要ルール知識)

>>740氏1人で布教なのも何かと大変でしょうし、同志募ってサークルを作ってみてはどうでしょうか?
人数多ければ負担も(仕事的にも)軽くなりますし、
妖精TCG同志なら大会に出てもらうことも出来ますし。
(大会人数が15人しかいない場合とかに入ってもらって不戦勝をなくす、とか)

サークルを立ち上げた方がいい(建前でも)という理由は
「公認大会の許可が下りたときとかに内容詳細に個人名がモロ出るのはマズイかも、
という危惧の元」ということです。
まあ、ここは個人個人、ということなんでしょうけど。

以上です。
参考になれば幸いです。

・・・ここってこんなスレでしたっけ?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/16(火) 01:35:53 ID:YtLjBGi4
質問者ではないけど、真摯な回答が多くて感動してる
ここはいいところだね
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 02:23:50 ID:ksdmcHdd
とりあえず、仲間を探しつつHPを作るという方向で少しずつ
進めていきたいと思います。最終的には大会が開けるといいなぁ。
書き込んで下さった皆様、どうも有難う御座いました。
とても助かりました。
748とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/08/17(水) 12:19:14 ID:NkUPNl7x
プロレス頂上決戦ですか。。。はじめてみました^^;

トレードの需要はあるのですか?^^;
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 17:54:17 ID:k4D+uNlx
>>748
ゲーセンでやってる人あんまり見ないから需要はないか…(。´Д⊂)
750とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/08/21(日) 16:35:33 ID:HV8ymNz8
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/z.html

FB徳島で何か発見。
とりあえずちょこっとぶろっこりーのHPから応募してみた。
代理人が行くことになるけど。。。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:55:37 ID:d7QHP6jk
>750
一応、専用スレ立ってる。
こっちの総合スレに話題振ろうと思ったけど、スレ立ってるんで、向こうを使ってる。

“Z”て何だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124417874/

あと、アクエリの本スレで少し話題に上がっていたな。
752とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/08/22(月) 15:35:39 ID:PJhsxEDk
っとっと、それは失礼しました^^;
まさかもう専用スレが立っているとは思わなかったもので。。
753& ◆R7PNoCmXUc :2005/08/23(火) 22:14:30 ID:DVqbR4qL
クラウトファンタジーってこちらになりますか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:38:50 ID:4jw455el
>>753

私も、どの板かサーチしてますが、ここでok?

どなたか、分かる方おられませんか?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 13:34:29 ID:0TeJkd3P
>>753-754
TCG板設立の際の協議によって、クラウトは卓ゲ板の管轄ということになっています。
756754:2005/09/08(木) 21:31:04 ID:6xrrmtjW
>>755

レス、サンクスです。

卓ゲ板の方へ行って来ます。
757きょうたろー:2005/09/16(金) 21:42:15 ID:oO3zeE/x
植木カードの情報hしい
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:51:27 ID:wYJaen5j
うえきはあっち

うえきの法則 THE CARD BATTLEスレ Law1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1116578733/l50
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 20:57:44 ID:pFg/iP1+
カードのスリーブみなさん、何使ってますかぁ?(o^o^o)良ければ、教えてください。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 21:03:38 ID:pQ4QBLuu
なんで専用スレができてからこっちでネタを振るかなァ・・・
下で聞きなさいね

【スリーブ】サプライ品総合スレ【ケース】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126851702/l50
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 23:12:10 ID:pFg/iP1+
>>760さん、ありがとぉ。(o^o^o)そんなんあったんですね♪わざわざ迷惑かけてすいません。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 02:39:50 ID:7NRkvrAI
何だこれ…
この活気のなさが現状なのか…
卓上のバカどもと罵り合ってた頃が懐かしい…
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 02:48:06 ID:MU/YzsGm
いや、卓上もあんま人いねーよ。
数人のコテハンやそれをいじる準コテハンばっかりで水増ししているだけ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 02:50:55 ID:7NRkvrAI
全く2chに復帰した気にならない…
しかたねーのかな。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 02:55:56 ID:7NRkvrAI
いじれるコテハンの一人や二人はいねーとつまんない。
杉井とかniraとかどこ行った。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 03:06:49 ID:MU/YzsGm
TCG板は分離後にコテ排斥運動があったからなぁ
TCG側の分離派はいい年して煮えセリフロールプレイする奴らと一緒にすんなとか言ってたし
その延長線上のキャラ立ての濃いコテも排除するってわけか。
あと、昔のコテがmtg卒業してでてったっていうのもあるだろうけど。

卓ゲいけば奴らはまだバカやってるから行ってみなさいな
どーせ雑談スレなら(tcg以外の)卓ゲやってなくても問題ないし

厨房みたいな事書いてください@卓ゲ板 その24なの
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125964001/l50
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 03:13:14 ID:7NRkvrAI
はぁ
それでこの過疎っぷりをなら世話ねぇなあ…
まあ、それが今のtcg板のスタンスなのね。よく分かった。
さんきゅ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/21(水) 03:19:42 ID:7NRkvrAI
ハハ
5分もしてひとつも更新無しだと…
寂しい物だね…
769シャン:2005/10/19(水) 11:26:00 ID:L+KuQfxe
みんなでOCGに電話をして『ワイト』様をウルトラレアにするようにお願いしよぜ!みんな力をかしてくれ!
770メスディ:2005/10/19(水) 14:05:31 ID:lbS6aSLe
ヨッシャー俺も手伝うぜ。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/19(水) 17:06:00 ID:mAoAcxbZ
折れも
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/20(木) 22:33:25 ID:EeoQJ/BD
廃墟age
773メスディ:2005/10/23(日) 14:26:29 ID:WXcyjjsa
さっそく電話してやるぜ。
774メスディ:2005/10/23(日) 14:27:16 ID:WXcyjjsa
さっそく電話してやるぜ。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 19:21:09 ID:CQv4CNCu
一番古い裏面の時にポケモンカードをやっていたものですが
昔の裏面のカードは新しい裏面で出たりはしていないのでしょうか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 19:46:39 ID:L5PhVIA+
一部はでてるはず。
777775:2005/10/23(日) 20:26:47 ID:CQv4CNCu
そうなんですか。
カードリスト見れる所とかありませんか?
「きずぐすり」ぐらいは公式ので見つけたのですが…
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/24(月) 01:24:15 ID:FJYxarmJ
裏面変わってからやめたで知らないなぁ、ポケモン板で聞いた方が良いかも
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/24(月) 20:34:27 ID:8yFLgnSJ
一応貼っておきますね、ポケモン板

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1129810450/l50
【秋道と】ポケモンカード総合スレPart.43【δ種】

マスターボールとかきずぐすりとかポケモン入れ替えとかその程度
突風は、強すぎるってことでコイントスありの「ポケモンリバース」というカードに変わってる
エネルギーリムーブもコイントスが必要に・・・
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 00:49:58 ID:5/+7l750
ロッテ1 0−1阪神
ロッテ1 0−0阪神
ロッテ1 0−1阪神

あら不思議、接戦に見える。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 01:36:40 ID:yhLNbRa/
MTGゲーセンに入ったらやりたいー

やったことねーけど壊れたカードとか最初からエラッタ入りでできそうじゃね?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 08:22:08 ID:ACXyCV0Z
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 09:05:46 ID:aUJLsACe
あくまでおまけポジションの物に対してだから
カード単独のTCGや、トレーディングフィギュアの場合当てはまらないかと
ただ、食玩やカード付きお菓子はひっかかるかもしれんが
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 10:42:16 ID:zBzoZ9cy
質問で申し訳ないんだが、
ギルティギアTCGのシングルカードを取り扱っているHPなり店舗はない?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 13:19:18 ID:UY7eoGQu
ギルティはパックを売ってる店さえ全然ないのに。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 16:14:51 ID:cuuhGeJB
>>784
秋葉原の夢屋、池袋のイグニス、名古屋のホワイトバッジ、とか。

あと、通販ならここででも。
ttp://homepage1.nifty.com/emukei/TCGS/index.htm
http://t-on.jp/web_yumeya/web_yumeya.cgi?rnd=10495

下はいちおうテラネッツのオンラインショップなんだが一番使いにくいところでもある。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 02:02:07 ID:2nhjLVGP
モンスターファームのカードゲームのスターターが50円で売ってたから買ってきた。
やってみた感想はTCGとしては微妙だがUNOとかの系列で考えると悪くは無いかなという感じ。
とは言っても、微妙。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 12:45:54 ID:ZDlazRqa
>>786
遅レスですがありがとう。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/25(金) 00:25:48 ID:3WTMsiCmO
>>779
新しくなってるな
【δ種】ポケモンカード総合スレPart.44【壕】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1131169709/
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/03(土) 03:38:11 ID:Z4C2s70gO
>>789
新しくなってるな
【またδ種か】ポケモンカード総合スレPart.45
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1133273530/
791カード大好き:2005/12/04(日) 20:52:22 ID:70UHXpm40
こんばんは。カ―ド大好きだけど、いろいろ出てきてやめられなくて・・・・
誰か教えてーーーーーー
    
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/04(日) 21:08:29 ID:igkIi45f0
>>791
何を?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/04(日) 21:42:59 ID:vzuf9Pao0
>>791
日本語をか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/04(日) 21:52:58 ID:MtXBEU1l0
古いゲームですまないのだけど
サガフロンティアTCGの、No60ヴァジュイールの能力「0点だな」「私の前から消えろ」と、
No105クエイカーワームの「地震」、No106リビングアーマーの「鎧憑依」の効果って
どんなものか知ってる人教えてくれませんか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 16:35:20 ID:RoIkg8JKO
質問させて下さい

初めてTCGというものを買おうと思うのですが、ゲームよりもコレクションに興味があるため、
「確率以外の理由で入手困難なカード」があるものは避けたいです
(つまり、販売終了した弾?があるものはNG)

そこで、
・現在、初弾が販売中
・そこそこの種類がある
・ふつうのカードショップなら扱われている
・おそらく今後も長期的に続く
・どちらかと言えば、西洋風より和風(これは別にどうでもいいんですがw)
といった条件を満たすTCGを教えて欲しいです

よろしくお願いします
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 17:20:29 ID:0m2UYWGU0
>>795
コレクションという理由なら、TCGを買う必要ないじゃないか。
お茶漬け海苔の浮世絵でも集めてなさい。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 18:21:38 ID:z+TNh8wr0
>>795
「今後も長期的に続く」で、アニメの放送終了で終る原作物の大半がNGとなり、
「ふつうのカードショップなら扱われている」で、マイナーなTCGがNGとなり、
「現在、初弾が販売中・販売終了はNG」で、メジャーなTCGがNGとなる。

「西洋風より和風」って点に目をつむれば、和製ファンタジーっぽいごちゃ混ぜな世界観の
『ディメンション・ゼロ』が要件を満たしていそう。現在、1段目が発売中で全200種類。
競技性の強いTCGを押し出しているから「確率以外の理由で入手困難なカード」が無い。
ネックは、競技性を前面に押し出し過ぎてる所と、TCG初心者が覚えるにはルールが難しい所。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 18:41:20 ID:JVDNsR0+0
・「確率以外の理由で入手困難なカード」があるものは避けたい

これでキャラゲーの大半がアウトになりますな。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 18:57:18 ID:YOZUIVK+0
商品なんだから、製造終了はなんだってある。
販促のために無料配布カードや、大会参加しないともらえないプロモもある。

それより、友達つくれ。
一人コンプや、専門店でシングル買いするより、
サークルでやったほうが絶対楽しくて、しかもコレクション自慢ができるぞ。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 19:08:51 ID:JVDNsR0+0
今思ったんだけど、三国志大戦勧めときゃよくね?

洋風よりは和風に近いし。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 19:26:29 ID:YOZUIVK+0
↑和風っていう言葉の意味わかってますか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 20:02:42 ID:JVDNsR0+0
西洋よりは東洋の方が近くね?
803795:2005/12/07(水) 20:15:26 ID:RoIkg8JKO
みなさん、回答ありがとうございます

>>796
それはそうですが…
保存場所がネックになるような質量ではないですし、単価もそんなにかからないので、コレクションに適してるかなと思いました
(他にも手は出してます)

>>797
「ディメンション・ゼロ」ですか。
今度、探してみます!
とりあえず競技するつもりは今のところないので、ルールの煩雑さは気にはならないですね
大阪市内に住んでいるので、そこそこマイナーなものでも、探せばあると思います

>>798
言い忘れてましたが、アニメ系・萌え系はさすがに集める気はしないですね…

>>799
そういう「限定カード」の存在は、確かにネックですね…
まあ、その辺りは諦めます…

>>800-802
和風>中華風>東洋風>西洋風
なので、三国志なら全然アリですよ!
「三国志大戦」も、探してみます!
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 20:33:34 ID:z+TNh8wr0
>>803
「三国志大戦」はゲーセンで遊ぶタイプのカードゲームだよ。
カードショップに行っても余り売ってない。

>>800
お前、頭良いな。
確かに795の要件に最適だ。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 20:39:10 ID:RoIkg8JKO
>>804
ひょっとして、ゲーセンでゲームしないと「新しいカード」が手に入らないタイプのやつですか?
…それは遠慮しときます…
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:19:20 ID:wjyJbAPy0
>>797
パックのなかに10枚しか封入されてないカード
(最新のぎゃざのTOP絵)
が存在するから確率とかレベルじゃねーだろ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:23:31 ID:rRjI2lW40
表紙絵?
弱くてもコレクションする価値あるかも

http://www.hobbyjapan.co.jp/gamegather/
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:30:57 ID:Vd5VFHQa0
なんで遊戯プレイヤーってこういう痛いのばっかなんだろ↓

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=squallsOCG
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:32:33 ID:RoIkg8JKO
>>806
ごめんなさい、意味がよくわからないです…
詳しくお願いします
810とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/12/08(木) 09:54:11 ID:xF0gnenU0
>806

10枚あるにしてもそれらのカードのQAが存在しないし、
リストにも存在しないということは通常のリストに存在するカードに「Congratulations」って書いてあるだけでは?

だとしたら価値はあるかもしれないけど、強さには影響ないわけで。

ちがったらすいません。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 14:37:59 ID:hTpIhML40
>>809
スポーツトレカの選手直筆サインカードみたいなもん。
鬼のように印刷されたD0のカードの中でわずか10枚だけ存在し、市販のパックのどれかに入っている。
運が悪ければ、西日本すべてで売っているパックを買い占めても手に入らない。

たしかに確率以外の問題は存在しないが、手に入る可能性は限りなくゼロに近い。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 15:55:32 ID:b9l4n6pIO
>>811
なるほど、ありがとうございます
俺としては「カードNo.」(ありますよね?)で001から順に集めたいだけなので、そういう付加価値カードは基本的に対象外ですね
万が一、入手できた場合(かつダブりの場合)、売却すると思います

ところで、DOってなんですか?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 17:47:36 ID:kQStLRtt0
>>812
Dimension-zero(0)
↑     ↑
ここと   ここ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 21:25:42 ID:b9l4n6pIO
>>813
理解しましたw
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 00:05:46 ID:Zv/4UOW/0
>>796
お茶漬け海苔の浮世絵はすでに絶版(現在発売中のものには封入されてない)という罠w
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 00:17:26 ID:xZdNlZeE0
略するとDZだろ?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 15:06:17 ID:s48TPd8Y0
>>795
ポケモソ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 15:47:32 ID:D8YpXK4sO
>>817
どこに初段が売られているのか教えてくれ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 18:07:44 ID:tbjqboTh0
ポケモンはむしろプロモ乱造ゲーだw
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:30:53 ID:AwRmYNlt0
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1134253553/

こんなスレを見つけた。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 20:44:14 ID:h0t3eF320
>>818
今、ポケモンセンターオンライン見てみたんだが、ADV以降のは無いな。
WEBすら無くなってる。
ADV以降なら買えるとは思うが>>819の言う通り、プロモのコンプはたぶん無理。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 13:40:15 ID:o3iNsTZc0
ポケモンカードのプロモはほとんどが実用レベルに達してないから、
プレイする分には無くても問題ないけどな。
コレクションはかなりめんどい。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/22(木) 01:08:57 ID:SXGM5Qs50
いろんなTCGがあるんですね。
私はカードヒーローと遊戯王したやったことがありません。
しかもGBでのみ。他のTCGはリールさえ満足に分かりません。
遊戯王はめちゃくちゃはまってます。1番の魅力はそのカードの種類の
膨大さ。軽く2000枚以上ありますからね。
他のTCGって何枚ぐらいなんでしょう?
やっぱりカードの種類が多いに越したことは無いですよね?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/22(木) 01:11:29 ID:SXGM5Qs50
>>823
リール→ルール

一通りTCGを遊んだ方に聞きたいです
1番面白いTCGってなんですか?
主観でいいのでレス下さい。
825とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/12/22(木) 05:20:37 ID:D1FtrFbx0
>824
終わってしまった物をあげていいなら「ガンガンヴァーサス」か「MOZ」って言いたいかな。

今のTCGでは自分的にはぴんと来ないかな。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 07:56:58 ID:SivpO7tl0
ID:SXGM5Qs50は、遊戯厨。あっちこっちで、下手な日本語で布教カキコしている。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 09:52:31 ID:jEs7bX7Z0
271 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/22(木) 01:41:05 ID:SXGM5Qs50
遊戯王面白いじゃん
別にモンスター同士の叩き合いに終始するわけじゃないよ
トラップ張ったりマジックカード発動させたり
永続効果のあるカードもあるんだよ
効果モンスターもかなりいるよ
なんせカードの種類2300枚以上だからね
遊戯王は面白い!断言してもいい

くそ、マジレスしてからつりだということに気づいてしまった。OTL
828とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/12/22(木) 09:59:49 ID:D1FtrFbx0
つりだったのか・・・orz
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 16:18:23 ID:fMc11A0UP
大体のTCGには専用のバインダーがありますが
それ以外のバインダーを使用してる人ってどう思われますか?

懐に余裕があってネギま!のバインダー買ったんですが
多少気恥ずかしいです。特に見返しが…
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 20:21:34 ID:AixydZ4r0
>>829
ラクス・クラインが108枚づつ収納されてないとインパクトないよ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 01:03:35 ID:5AnyvpgH0
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=squallsOCG

スコール団長率いるボッタクリ集団No Reasonがこの前ジャンプフェスタで子供からカードを巻き上げてました
なんだか、自分達が神だと勘違いしておりますよ。

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=squallsOCG&P=0&Kubun=V5
掲示板分かりにくい場所にあるから。↑ここが掲示板ですよ。

掲示板見ても管理人スコールは文章が稚拙すぎてどうしようもありせん。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/02(月) 04:55:05 ID:kDjz5F+10
実際のTCGはお金かかるのでデジタルなTCGやりたいんですが
カードヒーロー以外で、良い出来だったゲームあったら教えてください
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:57:54 ID:UIYDrutK0
DC&PCのMTG(pc版はネット対戦も可能)
ポケモンカードGB1−2(どちらも叩き売られてるから、500円あればかえると思う)
GBA以降の遊戯王(GB時代に比べたらGBA版は大分マシに)
デュエルマスターズ


834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 00:02:08 ID:cFoB9Ex70
>>829
俺は絵とかがあまり描かれてないバインダー使ってるよ。
ホビージャパンとかやのまんとかのメーカーが売ってると思う。
キャラ絵入りの奴は割高な気がするなぁ・・・。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 21:56:13 ID:UL2SUcFZ0
でも正直ネギまのバインダーとか出されたら普通はヒく
それ余所行き用なら、悪いこと言わんから普通のバインダーにせい
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 02:52:33 ID:pPeKMpX20
>832
今はこれだな
新作&はじまったばっか。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1138537270/
837 ◆y0UMePS3ME :2006/02/06(月) 20:55:33 ID:JEhGLJKV0
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/11(土) 22:02:06 ID:bfslRUzW0
カードスリーブでおすすめのある?
ホビージャパンのトーナメントスリーブってシャッフルしやすいんだが
裏面が透明じゃないので見えないんだよなぁ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/11(土) 22:48:32 ID:uiuFjm5I0
裏面は別に見えなくても構わないじゃん
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 10:58:38 ID:VV5IkKmL0
裏の絵柄だってカコヨイカードは多いから、隠したくないって気持ちは分かるよ。
ブランドならやのまんかコナミあたりがオススメ。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 12:03:42 ID:D2+oXneO0
裏面が透明だったりイラスト入りだったりするとゲームによってはマークド疑惑かかるのがなぁ。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 23:40:42 ID:jBFV+ZRo0
>>840
コナミのやつはすぐに剥がれてくるよ。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 16:45:55 ID:dvGSpC0pO
スターウォーズのスレってありますかね?なかったら立てようかと…。
検索はしたんですが見つからなくて。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 16:49:45 ID:xkKFV5Y00
>>843
何度か即死してますよ。言っちゃ悪いけど需要がないかと……
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 17:23:14 ID:dvGSpC0pO
>>844
あぁ、やっぱり…orz

仕方ないですね。一人でハァハァしときます。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/24(金) 23:19:18 ID:lBrSYQGE0
TCGのプロデューサーやゲームデザイナーで有名な人教えて
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 13:29:09 ID:/srblLJi0
>>846
リチャードガーフィールド
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 17:33:41 ID:xzd/oDDN0
>846
鈴木銀一朗
猫王子
河島胸一郎
加藤ヒロノリ
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 22:10:07 ID:XLvbLSEY0
>>846
中村聡(神の記述、ディメンションゼロ)
中井まれかつ(アクエリアンエイジ)
チャーリー・カティノ(デュエルマスターズ)
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 22:59:21 ID:wLNXJCEx0
遠藤雅伸(デビチル、犬夜叉、ビーダマン)
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 23:05:40 ID:BAzFj13P0
こう、タイトルを並べて挙げられると、
駄目ゲー作って名声を落とした人間のリストに見えててくるなw
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 16:38:41 ID:/QJp0YIw0
TCGのゲームデザイナーは分かるがプロデューサーてどんな立場の人だ?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 19:58:12 ID:SB0Z6Zr50
監修費をゲットするための役職かな
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:51:10 ID:Ghvr54Yr0
>846
ヤスキン(モンコレ、おーかなんかのプロヂューサー)
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/29(水) 12:44:53 ID:tPzD35aJ0
奥さん!生カード輸入禁止ですって!!

【政治】テロ対策で炭疽菌など病原体輸入禁止、改正関税定率法が成立 「生カード」も禁止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143600596/
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/03(月) 01:09:25 ID:6Rprad6KO
対戦相手がいないので募集とかするスレとかってないんでしょうか?探してみたんですが見つからず、、
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 10:31:56 ID:X5Cn9YXXO
LEAF FIGHT
FIELD OF NINE
MEMORIES OFF
の板に誘導おねがいします。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 10:59:46 ID:RhxeLTBr0
>>857
>LEAF FIGHT
リーフファイト#38けっせる君泊めてくれて有難う
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1138891583/

>FIELD OF NINE
終ったTCGを語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1115379319/

>MEMORIES OFF
これはTCGではありませんので、卓ゲ板で聞いてください。
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 10【歓迎】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140418752/
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 11:01:39 ID:X5Cn9YXXO
ありがとうございました。
これからも集めます
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 01:49:01 ID:xm19Py6lO
皆さん!聞いてください!!
MTGを始めたらこんなに能力が変わりました!
知力73→49
腕力50→02
体力45→10
女にモテる力65→01きもさ力100→999
お金9999円→0円
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 02:15:35 ID:vmkLm3lp0
>>860
無職がMTGしたらだめじゃん
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 09:00:27 ID:gVYLmwlbO
>>860
一個だけMAXになってよかったじゃん
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 09:03:20 ID:qEK2HKkJ0
遊戯王不振 ふしぎ星の☆ふたご姫大健闘  
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144487769/1

1 名前:† ちたにうむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU @ろりろりφ ★[] 投稿日:2006/04/08(土) 18:16:09.71 ID:???0 ?
アサツー遊戯王不振 アイシールド、ふたご姫健闘(4/8)

4月6日に公開された広告代理店アサツーDKの有価証券報告書によると、
2005年のアサツーDKのアニメ作品は『遊戯王デュエルモンスターズ』が前年割れする一方で、
『ふしぎ星の☆ふたご姫』、『アイシールド21』などが健闘した。

これは有価証券報告書の事業別セグメント事業動向で明らかになったもので、
広告事業セグメントのテレビ部門の説明によれば、テレビ部門のスポット広告、
アニメ作品・企画部門は、『遊戯王デュエルモンスターズ』が前年実績を割り込み、
部門事業も前年の業績に達しなかった。しかし、『ふしぎ星の☆ふたご姫』、
『アイシールド21』など他のコンテンツが健闘により業績は落ち込みを低下させてとしている。


http://animeanime.jp/biz/archives/2006/04/48_1.html
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 18:21:03 ID:ulDC3LZR0
じゃあ、ふたご姫TCGだな。エンスカイあたりに作ってもうらおうか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 20:32:09 ID:kTBKHQOl0
>>864
氏んでも断るヽ(*`Д´)ノ

セラムンとミュウミュウと星矢とドラえもんとプリキュアの霊が
おいでおいでしてるメーカーだぞ。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 20:33:36 ID:ulDC3LZR0
でも、ドレミとアニムンサクシスはおもしろかったよ?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 22:14:04 ID:WjrgZRgu0
>ふたご姫TCG
確かにアマダに作らせたらキャラを使い捨てにされる。
Lyceeに参入させればよいと思うよ。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 22:48:55 ID:nVwo5FBK0
>Lycee

エロゲTCGと同列は無いだろ…
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 14:55:35 ID:mgM80AZe0
レンストみたいに魔法少女を集めたTCGを作れば
ふたご姫もプリキュアも一緒に遊べるんじゃね?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 16:43:23 ID:yljlwcEb0
版権料で死ぬ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 17:25:59 ID:YOpAkHK+0
リセのように、ブースター別にすれば版権整理がしやすいが、バンダイはそんな金掛けての製作はいたさない会社。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 23:59:53 ID:d2CqILDS0
Ver.ウィーヴ
ミュウミュウ、ぴっち、マイメロ、鉄之進

Ver,HAL
ふたご姫、セーラームーン

Ver.東映
どれみ、ナージャ、プリキュア

これでどうよ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/16(日) 00:31:07 ID:dPO5b2rA0
ナージャって、魔法少女だっけ?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/16(日) 07:42:48 ID:glOazf7A0
>>873
ローズマリー様は魔法少女だろ、ナージャ世界の。
875kouki:2006/04/16(日) 21:48:28 ID:MIJAFgOT0
誰か、秋葉原にいる人いないかな〜、うえきの法則もってるひと
レスお願い。ぼくもあつめてますんですけど、住んでるとさ〜
うえきうってないんです。
876kouki:2006/04/16(日) 21:49:49 ID:MIJAFgOT0
↑まちがえた住んでるとこさ〜です
877魔王:2006/05/02(火) 20:57:11 ID:X/jH+7Ep0
植木の法則カ−ド持ってるよ。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 19:13:48 ID:FZMuH5nN0
wotcがちゃおと組んで新しいTCG出すらしい。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 21:35:39 ID:ChxcsY/U0
ラブアンドベリーとか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 00:27:40 ID:rkh7JeRq0
新スレです

キラ確定サーチマシーン その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1147446531/
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 09:05:12 ID:unw9MQeQ0
新作で遊戯王やデュエルマスターズ級に流行りそうなのってありますか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 12:15:00 ID:xeUBGMOB0
餓鬼に売れないからそれほどヒットしないけど、
2月に発売のレンジャーズストライクはバカ売れですよ。
2月の発売から計10カートン入れててもまだ足りない。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 13:21:28 ID:4G9H94l10
>>882
レンスト売れてるっぽいけど、遊んでる人を見たこと無いな。
コレクターがいっぱい居るって事?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 15:36:24 ID:xeUBGMOB0
年齢層がめちゃ高いんよ。上は40歳超。
それが全員コンプ目指すものだから、第2弾予約が1カートンや半カートンづつですよ。
久しぶりにウハウハですわ。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 20:09:28 ID:rkh7JeRq0
今熱いスレ

キラ確定サーチマシーン その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1147446531/
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:10:31 ID:n6XReMTX0
後ろから3番目がキラカードだよ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 08:02:14 ID:J7kaZn7F0
TCG初心者の友人を連れて遊ぼうと思うのですが、比較的最近発売されたもので競技人口わりかし大目でルール判り易い。
尚且つスタンダードで過去のレギュレーションカードの使用が認められているゲームってありますか?
私は4th〜UZまでMTGを経験しまして、サイクルの速さと金銭面の痛さに嘆いていたもので…。
出来るだけ皆様の意見を聞きたいので何卒宜しくお願い致します。

個人的に注目しているのは
ディメンション・ゼロ、Lyceeの二つです。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 11:57:25 ID:/HN1JXF10
>>887
ディメンション・ゼロはレアリティ配分が親切だし、
とりあえず基本セットの構築済みを試しに買っとくだけでもずいぶん遊べる。
個人的に一番おすすめなんだけど、ただやっぱりルールはそれなりに複雑だし
TCG初心者には厳しいんじゃないかなぁ。友人が将棋とか好きそうならいけるかも。

レンジャーズストライクはどう?
2月発売したばっかりだし、ルーリングは初心者にわかりやすく、かつ浅くない。
キャラクタ性もあるからTCG入門って感じでいいかも。
ただレンストは私見として盤上のカードでゲームが決まってしまうことが多く、
手札の読み合いや接戦からの揺れるゲーム展開はそれほど多くない印象。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 12:03:17 ID:XqxK4H1w0
素人はとりあえず、デュエルマスターズにしとけ。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 12:20:10 ID:mZREFL0V0
>>887
D0が安定だな。
エロゲー好きならLycee。ただし、エラッタが多くて覚えるのが手間。
この2つは去年発売だけど、既に何度か全国大会が開かれる程。

レンジャーズ・ストライクはプレイ人口が致命的に少ないからオススメできない。
全国大会も開かれそうにないし、来年の今頃には消えてそう。

>>889
DMは887の2行目の要件を満たさないだろ。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 12:56:08 ID:kRhldXyW0
初心者にD0って…
>>887との差に逃げ出していく可能性極大
D0みたいなゲームは教えて差が縮まるモンじゃないよ
まして大会なんぞに出た日には…
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 18:16:13 ID:7OqCsAmr0
>>887
てか、MTGじゃだめ?
サイクルにこだわらなければいいと思うんだけど。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 20:04:02 ID:ANUljQUG0
>>887お前が注目しているTCGはMTGぐらいかかる。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 20:16:45 ID:I/RYyo/U0
いま一番安いTCGはケロロ軍曹TCGさ。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 22:39:29 ID:NTCuT4oK0
そーなのかー
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 23:41:50 ID:z785H8380
ドラえもんTCGもめちゃ安いぞ?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 13:35:28 ID:HsihrvEi0
>>887
ポケモソは?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 16:34:05 ID:3AH4Q+HwP
最近じゃないし・・・

ルールはわかりやすい
競技人口は・・・公式サイトで、店舗大会の告知があるからそれを見て・・・
過去のレギュレーションは、現在のカード枠、ADVシリーズからなら全部OK
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 20:13:09 ID:snVWGQ8C0
GWを最近やり始めた者ですが
神奈川県、東京都南部辺りで良い店ありますか?
安けりゃ多少の事には耐えるつもりです
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 20:44:42 ID:FpIJgxQo0
900げとー
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/23(火) 10:54:20 ID:fLm++JVw0
八王子に現在TCG販売及びデュエルスペースのあるお店はありますか?
少々調べてみましたがどれも数年前に閉店してしまったようなので。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 05:09:44 ID:hnAL5XZG0
ググレカス
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 06:04:25 ID:68utPj3d0
>>902
その店はどうやって行けばいいんですか?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 20:33:06 ID:j4BI9JsH0
ググれ、カス
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 21:12:40 ID:FQFn81qO0
901です
903は自分ではないですが

一応カードショップ・八王子等のワードでは検索済みですよ
なので少々調べたと書きました
過去あったYS八王子やトレカ専門の店しか見つからなかったので質問させて頂きました
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 17:38:05 ID:Il2JtYe30
こんちはDMやってます!
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/31(水) 00:46:03 ID:mMtojfKt0
すいませんバンダイが2000年に発売してる「バス必中」というカードゲームを
探しているんですができれば都内で中古でもいいので売っているところとか
知りませんか?都内限定というわけではないんですが…もしどなたか情報知ってたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/31(水) 06:00:17 ID:CPeB9xvs0
バス必中はTCGじゃないから、ジャンル的には卓ゲ板扱い。
ただしこれに限っては当時でも玩具店やカード屋では売ってなかったから、
釣り板で聞くのが一番いいかもしれない。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/31(水) 07:59:17 ID:DA2x6NvQ0
つりファンのなかでも、バス釣りやってるやつらってマナーも空気嫁もできないらしいよな。

釣りバカ日誌の浜ちゃん(原作版)でも見習って欲しいものだ。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 13:26:02 ID:+tatTZuY0
コノスレオワタ\(^o^)/
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/15(木) 22:22:25 ID:38lWJnBr0
じゃあABCDやろうぜ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/16(金) 23:23:36 ID:k6rsRU1k0
カードスリーブなんだけど、
なんかレアなスリーブでなんていう品名か解らない?

表;透明無地
裏:青
サイズ:普通(MTG等のサイズ)
で特徴的なのは、横面が少し硬くなってて、裏面の裏(カードを入れてない状態で表から透けて見える面)が
銀色しててるスリーブなんだけど。
KMC、やまのん、ホビジャの製品じゃないみたいなんだけど・・・
だれか判る人いないかな?何処に売ってるとか。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/17(土) 00:20:30 ID:D3wWKRWW0
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/17(土) 00:41:12 ID:QmpolLDa0
マルチは感心しないな

おそらくフォーラムスリーブの青
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/17(土) 06:25:10 ID:27EkgA3s0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) スーパーロボット対戦のTCGまだぁ?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/17(土) 06:49:30 ID:D3wWKRWW0
スクランブルギャザーでもやってろ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/17(土) 22:10:33 ID:l4gPO46R0
>>915
            , -――ュ
           /   /´  `ヽ
.         , ′ , ′       `、
        /_ /            l
       \  レ‐┬'´ ̄`   |
.         {フヽ.__八  ‐'    /
         }二、/´〃´ ̄ ̄/   「みえみえなんだよっ!」
         ∧¨ //     /_
  /´ ̄ ̄7ト`エ´,ノ      /´  ̄ ̄ ̄`ヽ
 /      /|    ノ   /         `、
 { ` ̄ ̄/  `二二´    l ´ ̄ ̄ ̄ ̄     }
  ヽ ____/           |______ イ/

ttp://kumamoto.cool.ne.jp/uwaraba/sg/compact/elite.jpg
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/19(月) 17:20:35 ID:PD3Na8dT0
大阪 日本橋の種類豊富な店ないかな?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 00:11:23 ID:yncJbMQ/0
>>878
チャーム+エンジェルだな。
次世代ワールドホビーフェアでティーチングをやっていた。

一応参考記事。
ttp://makeruna-omotyayasan.cocolog-nifty.com/makerunaomotyayasan/2006/04/post_ca78.html
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 02:45:23 ID:EYqZM5bg0
接待用にMTGに手を出したいんだけど、初心者だからよく分かりません
デッキってのを買ったらルールブックみたいなものが入ってて、必要なカードは全て揃ってますか?
MTG質問スレに書こうとしましたが、こんな初歩的な質問じゃあ取り合ってくれなさそうなのでこちらにしました
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 02:52:51 ID:dGKQ9MgX0
接待…?
日本語版9版の2人用スターター(\1400くらい)の買えば手順解説とデッキ2つが入ってる。
完全構築済で中身のランダム性は一切無いが、その後ブースターなり買い足せばよい。

初心者スレがあるので質問スレよりか幾分質問しやすいんじゃ。
【MTG】MTG初心者雑談スレ【初心者】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1127402365/
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 16:47:15 ID:EYqZM5bg0
あ、そんなスレがあったんですか
有り難うございました
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 23:26:31 ID:MHoYrwe4P
国産初のカードゲームってポケモンだったんすか
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/26(月) 23:40:00 ID:snoyw0YV0
いや、ウルトラマンカードゲームだよ
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/01(土) 01:25:04 ID:9LK+Y4/50
ウルトラゲート?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/02(水) 16:52:25 ID:jq+xAPQY0
ここどk
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/02(水) 22:26:08 ID:Dwv/+e3QO
さぁ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/03(木) 06:22:35 ID:mOqNQN5v0
あげ
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/06(日) 13:10:04 ID:41m+4EP2O
国産初は百人一種か花札じゃないかなあ。
tcg限定なら半同人みたいな形でなんかでてたと思う。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/25(金) 11:32:47 ID:+ZIINjey0
SCEJ、PS3「THE EYE OF JUDGMENT」
カメラでカードの配置を読み取りリアルタイムに反映させるカードゲーム
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060825/teoj.htm

これって本物のトレーディングカード使用らしいけど、TCG板の範囲?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/25(金) 12:12:52 ID:bkugrd+y0
いや、TVゲームの範疇だな。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/25(金) 12:15:52 ID:+ZIINjey0
ラジャ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/25(金) 12:33:25 ID:bkugrd+y0
しかも、ブースターを発売するにしても、
きっとソニコン直契約店だけだろうな。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/26(土) 18:04:17 ID:aTdw4aC80
カードスリーブを探してます
無地の箱で裏面は青・赤(黒もあったかも)で表面が銀色です。
エッジがしっかりしてて角が手に刺さると痛いくらいでした。
昔売っていた店が潰れており売っているところを探しています。
関東で売ってる店を知っていたら教えてください。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/27(日) 02:21:12 ID:cSX2fvV30
>>934どっかで見たと思ったら>>912か。
>>912がマルチでどっかで回答あったような気もする。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/07(木) 02:22:50 ID:McXq8K7C0
普通サイズのスリーブの上からそのまま付けられるスリーブってないかな?

パーフェクトつけて、上に普通サイズのスリーブってのは無しで。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/08(金) 11:25:37 ID:Jmf1jork0
過去の全ての対戦型のTCGの中で、一度でも公式に使えたカードのうち最もぶっこわれカードだったのって何だろ?
DMのボルバルザーク辺りがかなりいいセン行きそうだけど。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/08(金) 13:12:00 ID:vxTv1zTi0
Time Walk (1)(青)
ソーサリー
あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/08(金) 13:58:46 ID:a6aQakoK0
あいてにドローをさせない系のカードは禁止されやすいっぽいな。

スパロボTCGの竜崎は相手をドローフェイズでドロー不可にするという効果。
遊戯王のヤタカラスも相手のドローステップを止める効果

一方的なゲームになるからだろうか?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/08(金) 14:46:58 ID:y6yr6lms0
一方的というか簡単にロック決まっちゃうのがまずいんじゃないか
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/11(月) 07:39:32 ID:QLVRWFnrO
LYCEEとアクエリアンエイジならどちらがプレイヤー人口多そうですかね?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/11(月) 07:52:56 ID:Yl7sYf740
リセはわかってないやつにはわからないゲーム
アクエリは休止したやつ多すぎて実数わからんな
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/11(月) 18:42:09 ID:QLVRWFnrO
>>942
レスありがとうございます。
アクエリアンエイジは下降現象っぽいですね・・・。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/12(火) 12:21:37 ID:YAB3Th7D0
オークションで、ダイナマイトナースがえらい値段で落札されてるのを見て、ふと思った。
超レアでスゲープレミアが付いてるカードゲームって何がある?
あと、知名度が高い割りには希少で手に入らないのとか
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/12(火) 12:29:51 ID:8tyzgKOY0
>>944
Black Lotus (0)
アーティファクト
(T),Black Lotusを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/12(火) 19:47:29 ID:HLXybgvS0
>>945
「カードゲーム」

特定カードの話じゃない
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:08 ID:QzFn93/W0
ここは「TCG」板。
トレーディング要素のないカードゲームの話題なら卓上ゲーム板へどうぞ。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/13(水) 17:10:04 ID:ngJvq0gb0
うっつ

949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/30(土) 01:09:31 ID:NXl834cU0
デモンズサモナーってカードゲーム知ってますか?
RPGマガジン96年11月号の巻末に広告が出てるんですが・・・。
イラストレーターに中村博文が参加してるんだけど、売ってるところを見た事がない。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/30(土) 08:36:00 ID:wMQ3usrs0
>>949
真・女神転生カードゲームのこと?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/03(火) 22:39:06 ID:8lZ6e1Om0
安西先生・・・Netrunnerが・・・欲しい・・・です。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/04(水) 15:03:34 ID:hyy/Pc580
名前が同じなだけの某雑誌のせいで凄くイメージが悪くなりました…
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/04(水) 15:26:20 ID:3H9slEEg0
zviにたのめばいいとおもうzviよ。
同名雑誌は、、商標関係の法律にはひっかからないんzviかね?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 08:09:27 ID:vFxFNkHP0
最近またMTG始めたけど俺はおもしろいと思う。新しい能力増えていくから飽きないし、
一緒にやる友人がいるから続けられる。
ただ次に出るパックが古参ユーザーを引き戻すためだけのような気がしてならない。
ちょっと残念だね
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 08:12:33 ID:dp0sbIQt0
超マイナー(九州限定みたい・・・)商品のレポートを発見!!!
http://b-chief.org/archives/2006/0925-0421.php
どこに売っているのか情報求む!!
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 08:16:36 ID:dp0sbIQt0
↑↑↑↑↑↑↑
すみませんこっちでした
http://b-chief.org/archives/shop/
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 08:21:16 ID:dp0sbIQt0
http://b-chief.org/archives/2006/0925-0421.php

ん!!これなら一発で飛ぶか!?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 10:09:04 ID:zGvTk2rC0
これ、北九州のハロディに売ってありましたよ。298円で。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/06(金) 08:08:36 ID:09cnkfqu0
かなりコアだな(・・ )
内容はいかほどなものか。。。。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/06(金) 10:58:22 ID:Cz8kNMpc0
ドンキにもありましたよ。レアなのかコアなのか解らないけど、
たしかに、やっちゃったって感じ満載ですよね。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/06(金) 14:50:13 ID:0RfFwf4i0

実物を見た(買った)方、超マイナーカードについてのレポートを
聞きたいのですが・・いらっしゃいませんか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 18:22:19 ID:eO0QnCif0
【ゾウリムシ】トレカゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1163580833/l50

一緒に作ろうじゃまいか。情熱をこっちにも分けてくれ、オネガイ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 01:05:07 ID:LkjIrkng0
質問です!

遊戯王カードのシングルカード購入をしたいのですが、都内ではどのようなカードショップがありますか?
遊戯王の質問スレ行きですか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 02:33:56 ID:LkjIrkng0
ageろということですねっ。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/20(月) 02:40:02 ID:t0TF6XOu0
>>963-964
遊戯王の方に行け。
あるいはヤフれ。
966遅れてきたゲーマー:2006/11/21(火) 11:40:31 ID:oc0vO5Iq0
今更,アニムンサクシスTCGを入手したいのですが
今でも,シングル又はブースターを売っているところを知りませんか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 17:03:45 ID:xIUC//vM0
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/23(木) 03:28:36 ID:qG9MT97WO
『NET.RUNNER』売ってるところキボンヌ。

追加エキスパンションの奴とか、とにかく欲しい。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/15(木) 08:30:28 ID:06FDKEvb0
スタンドアローンのカードゲームだけど
WotCが作ったスリードラゴンアンティがなかなか面白かったのでみんなにお知らせ。
ぜひ買うべき。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 06:15:42 ID:w0Ya5jM00
保守
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 23:00:58 ID:Yw3p+GgA0
>969
ドラゴンランスカードゲームがほしいんだけど、どこにもうってないんだよー。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 06:17:17 ID:c+sPgGN20
10年前にはそこらじゅうで見かけたんだけどな、ドラゴンランス。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 05:32:56 ID:+tW92xkW0
>>968
私も探しています。どこかにありませんかね。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 18:45:25 ID:nXkSV1/t0
出張先の本屋で見たような気がする
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 20:51:57 ID:ZoZvSRfl0
「欲しいものは、出逢った時に買う。それが骨董品との付き合い方だ」
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 05:55:29 ID:FesPfxnF0
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。