★★一般人用質問スレ part42★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレたてるまでもない質問はこちらへ。
下がってたらたまにはあげてください。
レスが>>980に達したら次スレをたててくださいな。
※マルチポストは厳禁です。

前スレ
★★一般人用質問スレ part41★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1166479486/

税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

荒らし、煽りはスルーしてください。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

また、わからないのであれば無理して答えず、わかる人の登場をお待ちください。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 17:32:35 ID:Qns4hxZ0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

  このスレは未稼動です 

  質問は 

★★一般人用質問スレ part41★★ 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1166479486/


  へドゾー( ゚д゚)ノ  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

part41が終わり次第、稼働します
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 20:15:30 ID:FDprLm+D
稼働しました。

前スレ998さんへ
退職者の場合、普通は退職時にもらえるか、年末〜翌年の1月中に
郵送されてくることが多いのですが、会社によっては
こちらから請求しないと送ってこないこともあります。
まだ届いてないなら、請求してみては?

前スレ1000さんへ
ともかく、他の方のレスにもある通り、
わざわざ清算せずともそのままでいいのでは。
特に11年度のものに関しては、既に時効ですしね。
もっとも自分から積極的に払いたいというのであれば
払うことはできます。でも、もし会社とのいざこざがあっては、
今後困ることになりませんか?
4前スレ997:2007/01/18(木) 20:19:30 ID:DhVpboWU
>>前スレ999さん

>株の譲渡所得があるなら、ここにはチェックしてはいけないのでは?

「給与」の欄の中の質問なので、
「年末調整が済んでいる給与以外に給与所得はない」の意と思ってチェックしてしまいました。
(結果的に、ここはどっちを選んでも同じみたいです。)

>年末調整が済んでいても、確定申告では株の譲渡所得と給与所得の両方を申告します。

もらった給料が年末調整済みかどうかをチェックさせられたので、
年末調整済みなら記入を省略していいのかと思いました。
どうせ記入しなきゃいけないなら、最初からチェックさせるなょぅ…。
完全に勘違いですねー、ありがとうございました。
5前スレ962:2007/01/18(木) 21:18:52 ID:AHGw77/M
よろしくお願いします。



すみません、他板でこんなレスを見たのですが、
今年は去年分の所得税が10%、6月頃請求が来る住民税も10%取られるというのは本当ですか?

855 :FROM名無しさan :2007/01/17(水) 22:06:55
>>851
今年から国から地方への税源移譲で所得税と住民税の税率が変わったのだ。
課税所得200万以下(単身者でおおむね額面310万程度)の場合
去年までは所得税10%、住民税5%。
今年以降は所得税5%、住民税10%に変わる。
今、目先の話はとりあえず、平成18年確定申告と平成19年住民税だから
所得税9%(定率減税分加味)、住民税10%ってことになって確かに住民税の方が高くなるな

>>853
所得税3万超える、住民税4万超える 国保は自治体により異なる
6前スレ1000:2007/01/18(木) 21:21:10 ID:6EBc2FwS
レスくださった皆様ありがとうございました。
とりあえず、バレないことを祈って忘れることにします。
今後は後ろ暗いことのないようにつとめようと思います.
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 21:36:48 ID:5Q8OvIFn
>6

気にすることは無いよ

間違って課税して
おかしいって言っているのを無理矢理徴収して
後で間違いが判明しても時効を理由に返さないのが
税務当局の正体だから
8個人経営色 青:2007/01/18(木) 21:44:27 ID:9IbnW0vL
よろしくお願いします


振込み手数料などは経費で処理できると思うのですが
引き出したときの手数料はどう処理すべきなのか教えてください

現在 弥生会計使ってますがなかなか使い慣れません
どうかお願いします

9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 22:34:09 ID:q1iWEhNG
所得税を滞納しているらしい店子のことで照会書が送られて来ました。
敷金を差し押さえられるのでしょうか?
また「根拠条文 国税徴収法141条 質問検査権」と太書きされてますが
回答を怠るとどうなりますか? 
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 22:34:27 ID:HfnLt9wq
>>8

引き出した時の手数料は経費に認められないので
短期貸付金で摘要を社長貸付にして入力しなければなりません。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 22:37:02 ID:5Q8OvIFn
振込手数料だろうが時間外の出金手数料だろうが
どちらにしても販管費のうちだろ。
”銀行手数料”って科目でも作れば良いんじゃないか。



12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 22:37:36 ID:HfnLt9wq
>>9

店子の所得税については
店舗を貸しているあなたにも連帯納税義務があると思います。
すみやかに回答すべきだし
店子にも所得税を納付するように言うべきだと思います。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 22:58:29 ID:5Q8OvIFn
出金手数料は経費にならないってどういうこと?
金融機関が休みの日に出先で現金で材料を調達しなければならなくなって
手持ちが無く、銀行のATMで出金して手数料として105円引かれるのが
経費として認められないってこと??なぜ??
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 23:02:37 ID:3qpaAVQY
>>13
事業に関連する引出しの手数料なら問題なく経費です。
金額的にも内容的にも重要性に乏しいので「支払手数料」で処理が普通。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 23:03:12 ID:S/sgfpjQ
>>12
おいおい
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 23:19:42 ID:KPURe+42
>>9
敷金を差し押さえられたりすることはありません。
店子が家賃としている経費が正しいかどうかも含めての照会だと思います。
回答はしておいた方がいいです。
17これだね:2007/01/18(木) 23:27:01 ID:LkF4UXmL
第188条 次の各号の一に該当する者は、10万円以下の罰金に処する。
1.第141条(質問及び検査)の規定による徴収職員の質問に対して答弁をせず、又は偽りの陳述をした者
2.第141条の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は当該検査に関し偽りの記載若しくは記録をした帳簿書類を提示した者
18全スレ970:2007/01/18(木) 23:40:41 ID:NTTJdFDI
回答ありがとうございました。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/18(木) 23:58:24 ID:3qpaAVQY
滞納者が悪質だと敷金の差押えあるよ。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 00:10:09 ID:RIz1qRnC
>>13
たとえば、個人事業の場合で、休日等に生活費など家事用のお金を
事業用口座から引き出した時の手数料なんかは経費に落ちないのかな?と思う。
この場合、厳密には「事業主貸105/普通預金105」になるんだろうね。
とはいえ、実際のところ、どこの個人事業主も手数料は一律「支払手数料」や、
もっとアバウトなところだと「雑費」なんかにしてると思うんだけど。

以上は個人の話だけど、>>10の言ってることは法人の処理のことで
(法人の金を社長が引き出して私用に使ったって想定かと…
でも>>8の質問から、いきなりそう考えるのもちょっとどうかとは思うが)
皆さんの回答も法人での処理を考えてのことだよね?
(事業用のお金を引き出したのなら、個人にも当てはめていいわけだけど)

>>8
8さんが弥生会計で法人、個人どっちの事務をしているかわからないけど、
普通に「支払手数料」でいいんじゃないかな。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 01:11:01 ID:U1oQ2aMc
昭和55年(1980)の消費物価指数と平成17年(2005)の消費物価指数

宜しくお願いします
2221:2007/01/19(金) 01:14:06 ID:U1oQ2aMc
>>21
基準年度もできればご教授ください
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 07:47:48 ID:Sjr1n9aL
>>13
年に数回なら認められるよ。
毎週同じことしてて105x52なら突っ込まれる。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 08:14:54 ID:MfJlsbj9
前スレ973です。
どなたか良い知恵はないでしょうか?

>ソフトウェアの資産計上(無形固定資産)についてなんですが
>平成12年の改定以降、自社開発の場合でも、それに係わった
>費用は、資産計上し原価償却しなければならない事になっている
>と思うのですが、例えば、自社開発要員が一人で、コツコツと
>少しづつ開発していった場合等は、その要員の人件費、諸費用を
>全て計上しなければいけないのでしょうか?また、ソフト会社等から
>技術者を招いて作成した場合等、かつては一括損金処理できて
>いたと思うのですが、やはり同様に資産計上しなければいけない
>のでしょうか?

>何か資産計上しなくて良い手はないのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 10:44:45 ID:dNUKTxtV
会社で借りていた従業員用賃貸アパートを解約しました。 敷金が戻ってきましたが
戻ってきた敷金の勘定科目は何になるか何卒教えて下さいませ!
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 10:57:28 ID:jYeGTy4P
>>25
敷金を預けた時の勘定科目は?それを振り替えるだけですが。
まさか敷金を預けた時、経費科目で落としていませんよね?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 11:51:24 ID:aIJ+iPVj
>>24
なんのソフトか知らんけど、そのソフトが「無い」なら、資産も無いわけで。
無い=作ってないなら資産に計上しようがない。

「ある」ならソフトウエア資産だよ。 一回資産に上げて定期的に、あるいは
特別措置法とかで定めがあるなら一括で、減価償却するしかない

かかった工数(外注工賃も)をどれに振り分けるかって、頭悩ませて、うまくやるもんだわさ
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 21:55:11 ID:BMYoFb1O
教えてください。(文中、金額は仮定です)
個人事業主(専従なし)青色申告4年目。
現在、借家10万/月を、自宅兼事務所として使用。
按分率50%で、経費計上しています。
中古戸建土地付き(築25年)1000万を購入し、
事業用として、建屋面積の50%。駐車場として土地面積の10%を使用した
場合、事業用の経費はどう考えればいいのでしょうか?
建屋は減価償却22年X20%=5年で建屋家屋の50%を減価償却できるのでしょうが。
1000万のうち建屋分はどう計算するのでしょうか?

10万/月x12ヶ月x50%で年に60万分の家賃が経費として、処理されてますが、
持ち家とした場合は、経費計上分が減り、結果として課税があがるのでしょうか?

わかる方よろしくお願いします。

税理士相談しろ、、といわれる方もいるかもしれません。
税理士さんととはお付き合いしたことがないので、
このようなスポットでの相談もできるのでしょうか?
料金の相場というのがありましたら
教えてください。

よろしくお願いします。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 22:05:10 ID:mf6Cxz92
按分率5割がもともと無理なんだじゃね

3028:2007/01/19(金) 22:36:59 ID:BMYoFb1O
28です。
工事、メンテの仕事をしています。
現在の借家は4部屋中1部屋は、工具、部材、
もう1部屋は、事務用に使って、後は居間、寝室になります。
申告の際は、使用面積から40%で申告しています。
戸建になれば、使用面積は減るとは思いますが、
計算の便宜上50%とさせていただきました。

よろしくお願いします。
3131:2007/01/19(金) 22:45:01 ID:42u8ODuE
医療費控除について教えてください。
家族三人、父(年金+天下り)、母(年金)、自分(会社員)
年収は、父>自分>母です。
医療費控除を三人分まとめて一人で申告しようと思うのですが、
この場合、一番収入の少ない母が申告した方が控除額が多いのでしょうか?
それとも年収等は一切関係ないのでしょうか?

宜しくお願い致します。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 22:47:49 ID:DJOTd/b6
土地のみの大体の価格はわかる??
1000万から土地分を引いた所が建物分
そのうち事業用の按分率を残存耐用年数で計算できるでしょ
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 22:48:22 ID:zlWbjCfE
減価償却は認められません
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 22:49:28 ID:kPI8ZXoJ
>>28
建物の減価償却費は
1000万から土地の価額を差し引いた金額で計算します。
つまり土地が600万円で建物全体が400万円としたら
4000000×0.9×0.2(耐用年数5年の定額法償却率)×50%と計算します。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 23:18:48 ID:AXSIWur6
2006/9/30まで個人事業主で、10/1から正社員として企業に就職しました。
で、年末調整は会社で行って、平成18年分の基礎控除と各種社会保険料の控除が記された
給与所得の源泉聴取票を貰ってます。

今年確定申告するときは、この源泉徴収票と
1/1〜9/30分の収支内訳書の2枚をセットで出せばいいのですか?
(これまで毎年白色申告してきました)
それとも申告書Aも出す必要があるんですか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/19(金) 23:36:46 ID:FpbqyXFw
>>31
普通は一番多い人からの控除が得になります。
お母さんは年金だけなら、医療費控除を入れなくても
税金はゼロになりませんか?一度試算してみては。

>>35
申告書B+収支内訳書+源泉徴収票でOKです。
給与所得もそれに書き入れます。
3731:2007/01/19(金) 23:58:31 ID:42u8ODuE
>>36
収入の多い人でしょうか。
医療費は父が約10万、母が約6万、自分が約15万です。
母に関しては一度試算してみます。
助言ありがとうございます。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 03:45:42 ID:FfEJm8eG
↓このスレの皆さんクリックすると幸せが訪れますよぉ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/
39派遣:2007/01/20(土) 03:51:12 ID:uNLa7RM5
今月から会計事務所で仕事してますが,小さい会社の入力業務がメインで,
特に領収書や納品書をダンボールに入れてぐちゃぐちゃ状態で持ってくる
ような会社も多いため整理や処理に困ります。
経理の基本だと思いますが,領収書・納品書・請求書・通帳・カード決済
などの証憑を会計ソフトに洩れなく効率的に入力するにはどのように整理
すればよいですか?
公共料金はコンビニ決済と引き落としが混在してたりするし,重複や漏れが
出そうで怖くて何度も領収証チェックをするので時間がかかって大変です。
どなたか基本的なテクニックを授けていただけないでしょうか。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 04:20:32 ID:za2MSLsI
経理についての質問です。

減価償却資産の「課税」「非課税」の区分けは
何を基準にすればいいのでしょうか?

法人成りして、去年から消費税の課税対象事業者です。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 07:28:35 ID:F9grMsTA
>>39
すべて日付順にならべてスクラップブックに貼り付ける。
チェックは仕訳帳画面で日付順
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 07:45:06 ID:XI+oxjsN
裁判に勝って、支払ってもらったお金は、申告がいりますか?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 08:27:37 ID:T94M6oxV
>>42
勝訴した際にもらえる賠償金のことであれば内容によります。
例えば心身に損害を加えられたことにたいする賠償金なら非課税。
その他色々なケースがあるので、課税非課税は一概にはいえません。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 08:29:02 ID:yY5kiFqH
>>39
スクラップブックを2冊用意する
預金だけ先に入力して、元帳見ながら対応する領収書を1冊目に貼る
残った領収書は2冊目に貼ってから入力
必ずしも日付順に拘る必要はないけど、月単位で分けるくらいは汁
領収書貼る時は、下から先に貼って上に進んで行くのが吉
ページ毎に小計入れておくと後でチェックが楽

>>40
建物・車両・無形固定資産(ソフトウエアとか法的な権利)以外で20万円以上は課税
10万円以上20万円未満でも、資産計上せず全額損金にするなら課税

>>42
法人か個人か 個人なら事業上の損害賠償金等か否か による
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 09:41:14 ID:1+nz+mft
基本的なことで、変な質問と思われるかもしれませんが、
確定申告した場合還付金をもらいますよね。
そのとき、翌年の住民税って上がるんでしょうか?

来年は出産で私は働けないので少しでも住民税を少なくしたいのです。

去年秋、退職して今年確定申告します。
・総収入 219万
・生保支払い 12万(契約者、支払い共に私個人名)
・医療費 11万
・源泉徴収税額 8万

国税庁のHPで計算したら2万円強、還付されるのですが、
この場合、来年の住民税はどうなるんだろうと。

旦那は年末調整済みの源泉徴収票がまだ会社から届いてないので
詳しくはわかりませんが だいたい総収入450万ぐらいかと。
医療費控除、旦那の方でしたら還付金は少なくなりそうなのですが、
逆に来年の税金が少しでも減るのなら、旦那の方でした方が良いのでしょうか。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 09:51:45 ID:3y3apEtI
タックスアンサーとか調べたんだけど分からなくて。
昨年12月31日で退職したんだけど、退職一時金は18年の所得になるん
でしょうか? 振り込まれたのは今年になってからだけど、源泉徴収票には
平成18年分って書かれてます。
親切な方、教えてください。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 10:05:20 ID:F9grMsTA
>>45
現実に誰が払ったかで決まる。 恣意的に決めると脱税です。

で、一般的には所得額が大きくなると税率も上がるので、多い人の控除を増やして
所得を減らせば納税額も減る。
だけど、総収入が450万じゃどっちでもかわらんだろうと思う、たぶん
4842:2007/01/20(土) 14:10:28 ID:XI+oxjsN
>>43>>44
ありがとうございます。

未払い給与です。付加金もあります。
申告は、どうなりますか?教えて下さい。
4945:2007/01/20(土) 20:22:01 ID:1+nz+mft
>>47
ありがとうございます。

あまりかわらないんですね。
住民税が10%定率になるときいて、ちょっと心配になってたので。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 22:51:02 ID:dWleZt9B
>>47
「生計を一にする」という言葉を知ってますか?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 22:54:04 ID:oEtZ21gc
>>46

1月に振り込まれた給与は12月分の給与ですから
その源泉徴収票には12月分の給与が含まれています。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/20(土) 23:08:25 ID:dWleZt9B
>>51
給与じゃなくて退職金。
退職金は退職の日の属する年。だから18年であってる。
給与なら決められた支払日。
末締め翌月10日払いなら、12月分の給料は翌年の所得。
53 :2007/01/20(土) 23:51:17 ID:3y3apEtI
>>51,52
ご回答ありがとう。自分なりに調べたけど同じ結論に達した。
定率減税の枠残ってるんで、確定申告して還付ゲットする
つもりです。退職が1日後だったら損してた。ラッキー。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 07:30:43 ID:RDYvoXGt
>>40です
>>44ありがとうございました^^
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 11:22:28 ID:MmVZdTx8
今回会社でLANの工事をしました。
ハブの機械が17万円ぐらい、その他ケーブルの施設が30万ぐらいでした。
この時の科目ってなににすればいいのでしょうか?
ちなみに資本金は5000万円の会社です。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 13:19:43 ID:Nnq+KkIw
>>55
工具器具備品または器具備品に相当すると思います。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 16:06:06 ID:Q3Qnb816
共済年金と厚生年金をもらって居ます
共済からは支払額と徴収税額の証明書が来ましたが
厚生年金からは来ていません。厚生年金の支払通知書を合計すれば
算定できます(源泉税額ゼロ)が、申告書に添付する証明書は
要らないのでしょうか?  待てば来るのでしょうか?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 16:17:20 ID:Kh39y0mb
>>57
必ず来るはずです
5957:2007/01/21(日) 16:59:23 ID:Q3Qnb816
ありがとうございます
以前は不要だった子供の国民年金の証明書が9月頃来るようになりましたが、
申告時期に探した覚えがあるもので、これも数ヶ月前に来て居るのでは?
なんて心配をしました。  安心して待ちます。

60派遣:2007/01/21(日) 19:51:41 ID:fYdLO0+x
ありがとうございました。確かにスクラップブックで整理できますね!
預金をまず入力→対応する領収書除いて→残りは出金取引で記帳、ですか。
なるほど、洩れがありませんね。
ところで、請求は「未払金」の資料ですが、納品書は何に必要なのですか?
実際のところ、これ以外に手形割引の計算書も混じったりするので、資料の
区分けだけでも半端じゃない時間を使っています。
他にも記帳の基本で便利なこととかあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 19:59:41 ID:mR08oEZ+
個人事業主です。よろしくお願いいたします。
昨年度から事業を始め、3人の従業員に給与を支払いました。
それぞれに源泉徴収票を渡し、市町村に給与支払い報告書は提出してあります。
今月末までに提出する書類は以上でよろしいのでしょうか?
事業一年目のためわからない事だらけです。よろしくお願いいたします。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:12:09 ID:/nSPKpDs
>>61
税務署に給与所得の源泉徴収等の法定調書合計表は出しましたか?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:20:16 ID:mR08oEZ+
>>62
それも作成するんですね。まだ出していません… orz
それだけ提出すれば完了でしょうか?
なんか確定申告の前に力つきそうですが、頑張ります。ありがとうございました。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:25:20 ID:DTipbEzv
すみません
ぼやけた質問で申し訳ないのですが、
年収1500万円ぐらいだと
昨年の住民税の総額はおいくらぐらいになるのでしょうか
だいたいの目安を知りたいのですが・・・
細かくなくてかまいませんので、どうぞよろしくお願いいたします
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:26:53 ID:UdG8F5Cx
>>64
せめて家族構成ぐらい書いてチョ
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:30:14 ID:/nSPKpDs
>>63
まだでしたら、この合計表と、もし500万円を超える給与の人がいたら
その人の源泉徴収票(税務署提出用)も併せて出して下さい。
1/31が期限になっています。(いらっしゃらなかったら合計表だけでOKです)
1/10までに納付書で源泉税の納付をされているなら、
年末調整関係に関しては、これで終わりです。

>>64
自治体によって違うので、お住まいの自治体のサイトの
税務関係のコーナーをご覧下さい。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:32:18 ID:DTipbEzv
>>65
すみません
主人と二人です
主人の所得がだいたいそれぐらいになります
私は私で働いています
扶養家族はなしです
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 20:40:17 ID:mR08oEZ+
>>66
ありがとうございます。
500万を越える従業員は居りませんので、合計表を作成して提出してきます。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/21(日) 23:21:01 ID:7/8h+Wcd
すいません、事業をやっているものですが。
売却目的で仕入れた品を、一時的に違う目的で使用する場合は、どのような勘定になるのでしょうか?
例えば、ゲーム機を仕入れたけど、店の動作確認用に一時的(といっても数年)に利用したい、という場合は棚卸時には棚卸資産にはならないんでしょうか?
いずれは売ります。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 00:29:05 ID:uhP6MVSW
税務署から支払い命令の手紙が届く予定ですがまだ届きません。
税務署が忘れるってことあるでしょうか。
なんせ微々たる額ですので税務署もまぁいいかと思っているのかもです。
ラッキー!!
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 10:07:17 ID:QtqEghok
質問です。
法人なりしたばかりなのですが
個人名義の車(ほとんど仕事で使用)を会社と借り上げ契約した場合
個人は、家賃収入がある場合と同じように申告するのですか?
よろしくお願いします。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 10:19:42 ID:x8xxhpO/
父親の扶養に入っています。昨年アルバイトで著作権印税ということで、
10万ほど貰い、税金を1万弱・・・の源泉徴収票が送られてきました。
これって申告すると戻ってくるのでしょうか?
その場合父親の扶養を外れる心配はないのでしょうか?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 10:35:44 ID:r8zLOyOg
>>71
yes。車だけを法人に貸しているなら、事業ではないでしょうから雑所得として計算します。
ガソリン代などは法人が「レンタルしている車用」として計上すると思いますが
自動車保険、自動車税、車検料については、私用でない部分が必要経費になります。

>>72
他の収入がゼロなら基礎控除38万円があるので申告すれば
全額戻ります。雑所得10万円のみなら扶養を外れることはありません。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 10:40:33 ID:r8zLOyOg
>>69
ゲーム機の値段にもよりますが、10万円以下なら
仕入から消耗品費に振り替えては。
(棚卸商品を他の目的で使った場合、たとえば試食品として
使ったり、先着○名様プレゼントなどにした場合は広告宣伝費に
振り替えたりします。それと同じことかと)

数年後に売るとのことですが、その時には機械はかなり劣化しているでしょうし
当たり前の商品として売るのではなく、事務所の椅子や机を
売却するのと同じでしょうから、その劣化したゲーム機の売却益については
雑収入でいいと思います。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 11:55:14 ID:x8xxhpO/
>>73
基礎控除38万・・・ですが、
私の申告書に扶養控除38万を入れています。この場合2重控除になる心配は
ないのでしょうか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 12:00:15 ID:mBHxa3rg
>>75
誰を扶養にいれている?
父親の扶養に入っているのは自分だけか?
質問の内容の限りでは、自分の申告に扶養控除を入れる必要はないと思うが
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 12:06:22 ID:r8zLOyOg
>>75
親御さんの扶養に入っているので、自分が基礎控除をとると
二重控除ではないかと勘違いされているのでしようか。

扶養控除はあくまでも親御さんの所得控除。
75さんが受けるの基礎控除は75さんの所得控除。
別々の人が受けている控除だから「二重控除」ではありません。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 12:06:26 ID:x8xxhpO/
すいません間違いました。
父の申告書を書いていたので勘違いしてしました。

私が父の扶養に入っているのです。私自身の基礎控除・と父の扶養控除の
両方に私の38万が載ってしまう・・って言うことです。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 12:12:10 ID:x8xxhpO/
>>76さん>>77さん ありがとうございました。
私の間違いまで汲んでいただきありがとうございました。

80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 12:52:18 ID:QtqEghok
>>73さん ありがとうございました。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 18:36:46 ID:5ZhLIlwx
設立して十数年の法人です。税理士さんに自社株の評価をお願いしたところ、額面の4倍と言われました。ちょっと高いなあと思いましたがそんなもんなんでしょうか?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 18:42:17 ID:qvfIkWgT
>>81
情報少なすぎ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 19:44:28 ID:5ZhLIlwx
一般的に10数年の期間で自社株の評価が数倍にふくれあがったりするものなのかどうか知りたいだけです。従業員10名、資本金1000万円、年商4億で毎年1千万程度の黒字をだしてます
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 20:01:21 ID:wIBdaQxZ
>>81
税理士を信用できないなら変えたら?
税理士だってそんないいかげんな仕事しませんよ

株価評価には多くの資料が必要です
ここで申告書一式前2年分・登記事項証明・事業概況等のすべてを晒すなら検算しますけど…
納得いくまで税理士から説明受けたほうが早いと思います

85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 20:20:06 ID:hvB8TcKV
国税局あがりの税理士と、8万ほどで申告のはんこを押す税理士の違いを
教えてください。
どちらかの税理士と組むことになりそうです。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 21:55:01 ID:Xg57j/2b
>>74
ありがとうございます。
棚卸資産を消耗品費に切り替えるには、どのような仕訳を発生させればいいんでしょうか?

借 消耗品費 貸 棚卸資産

でいいんでしょうか?
また、そのゲーム機を個人的に使用する場合は、どのくらいの按分までが認められますか? 
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 22:21:50 ID:5FYEb/kH
>>85

国税局あがりの税理士は無能な人が多いよ
ただ、国税局にコネがあるだろうから
調査の時には役に立つんじゃないの
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 22:48:02 ID:1q3V2iwl
合計表って個人事業主もだすん?
手引き読んでても、法人としか書いてない気がするんだが・・・

読解力おちてるのかなorz
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 23:04:21 ID:5FYEb/kH
>>88

税務署から来てるなら出す
来てないなら出さない
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/22(月) 23:38:12 ID:imq+GNyT
>>89
マジで?うちは来てないから出さなくて良いのかな?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 00:03:04 ID:dtnJtJ8l
>>90
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100051.htm
あとこっちも
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houtei/h18/03.pdf

[手続対象者]給与等の支払をする者 

こうありますよ。法人個人は書いてないし、合計表の名前欄も
「氏名または名称」だから、給与を払っている個人も出します。
92甥っ子:2007/01/23(火) 08:16:00 ID:GB/KiQYa
すみませんが、土地の贈与税について教えて欲しいのですが
ここで良いでしょうか?
結構、複雑なんですが…
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 08:27:55 ID:XzE1BlWe
>>92
それなら税務署で窓口が混雑し始める前に相談するべき
そろそろ年金の源泉徴収票が発行されて窓口に年寄りが押し寄せるからさっさと行ってらっしゃい
その際に登記簿や贈与額を調べておくといいよ
94甥っ子:2007/01/23(火) 08:39:10 ID:GB/KiQYa
>>93 ありがとうございます
以前、相談に行ったのですが、税務署が贈与税と判断して支払うように言われ、
もし不服があったら裁判になると回答されました

担当者には申告時の担当者の判断によって変わるかも?とも言われました
見解の相違で裁判って事例があるのでしょうか?

申告は来年なのですが贈与税と判断されると700万円位、来てしまうので困ってます
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 09:08:51 ID:rbIEtMJw
>>94
節税を考えているのなら、多少のお金を払っても資産税関係に強い税理士に
相談するのが一番いいと思うけど、どの税理士が資産税に強いかって
一般の人にはわからないのが難しいところだよね。

これからのシーズンは忙しい事務所だと相談に乗ってくれないところも
あるかも知れないけど、人づてにいい税理士事務所がないか聞いて
当たってみてはどうかな。税務署は「AとB、どちらでもいいケースが
ある場合、より多く税金を取る方法」で判断することが多いからねぇ…
96甥っ子:2007/01/23(火) 13:28:19 ID:GB/KiQYa
ありがとうございました
まだ時間があるので検討してみます
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 13:32:46 ID:jCAhCkBX
畜死が当選したら日本は終わります
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 15:49:39 ID:aWc9+d+B
公的団体で特定収入割合が5%を越える場合の
調整についてはスレ違いですか?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 22:07:55 ID:wcMqIr6V
すみません、初心者なもんで質問させて下さい。
@私が行ってる会社は19年1月決算なのですが、新会社法は適用されるのでしょうか?
特に役員賞与が損金に算入されるのかどうか教えて下さい。
A市販の会計ソフトを20万円ぐらいで購入したいのですが、一括償却できるの
でしょうか?

お願いします。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 22:37:53 ID:zsgfgOOI
私(会社員)と母(無職、年金をもらってる)は
祖父の会社(同族会社)の役員になってます。(私の勤務先とは別)
年に一回だけ役員手当として15万円もらうのですが
母は税金を引かれず、私は3万円引かれています。
なぜ私は20%の税率、母は0なんでしょうか?
源泉徴収税額表(月額表)の乙欄使用で同額ではないのでしょうか?

また勤務先の給与以外の収入はこの役員手当だけで20万円以下だから
確定申告は不用ですよね?
3万引かれているが多いとすれば申告したら還付が受けられるのでしょうか。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 22:45:10 ID:I1CpMLre
すいませんが質問させてください。

非上場株式の妥当な売買価額(評価額)についてなのですが、
通常の法人間取引において時価純資産方式で株価評価を行う場合には、
例えば役員退職慰労引当金や退職給付引当金など、実質的な債務に
ついては負債として考え、その分純資産を減額してから株価を評価
する、と理解しています。

しかし一方で相続税評価額について調べたところ、相続税評価額では
退職給付引当金や貸倒引当金は負債としては認識しないという規定に
なっていました。

これらの引当金を負債として認識するか否かで全く評価額が変わってくると
思いますが、諸々の引当金を全て考慮したあとの時価純資産方式で算定した
株価でもって法人間で売買を行った場合、法人税法上、著しく低い価額での売買に
該当してしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 23:17:45 ID:SaE6DpIM
>>101

わるいけど
そんな難しい話こんなとこに聞いたって
適当な答えしか返ってこないでしょ

ちゃんと金払って税理士に相談しな?
ってかあんた税理士事務所勤務だろ?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/23(火) 23:33:56 ID:D9cRyoSn
>>100
100さんは他の勤務先があり、2ヵ所から給与をもらってる人の計算。
お母さんは他に勤務先がなくて、1ヵ所から給与をもらっている人の計算。
恐らくそういうことではないかと。ただ、月額表の数字とは違うみたいだけど。
気になるなら、役員報酬を計算した担当の人に聞いてみては。

申告については、面倒ならそのまましなくてもいいし
還付を受けたいなら、勤務先と役員手当の両方の源泉徴収票を
用意して還付申告を。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 00:25:13 ID:e42dIncJ
ここで質問すればいいのかわかりませんが
固定資産税、都市計画税についての「督促状」というのが届きました。
最初は架空請求かと思ってたのですが父親が何か隠すようにしまっていたので
質問させていただきます。

こいういものは架空請求で来たりするのでしょうか?
(東京のある市から市長の名前とハンコ(印刷ですが)付きのものだったので)
調べた所納税義務者は「土地、家屋および償却資産」を持ってるとか。

お願いします。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 00:40:07 ID:gpIPBQZc
>>104
架空請求の可能性がないとは言えないから市役所に問い合わせろ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 01:05:48 ID:e42dIncJ
気付いたのが遅かったもので、明日してみます。
ありがとうございました。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 15:10:07 ID:fS9KyKHO
法人を清算するんですが、残余財産の確定時点で

資産120万/負債0万円
        資本金300万
        利益剰余金▲180万

です。司法書士に「貸借対照表の資産と負債の部が0円になる決算書だしてくれ」と指示を受けました

単純に 資本金120万円/資産120万円 の仕訳をきればいいのでしょうか?

        
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 17:58:11 ID:NWRDaETv
住宅ローン減税について教えてください

土地、建物ともに親の名義となっている家に増築を行い、
今年1月に完成し、同居を始めました。増築分はわたしの名義で
借り入れしており、今月から返済も始まっています。

住宅ローン減税の適用条件のひとつとして、自分名義の家に対して
リフォームを行う場合、とあるのですが、いつの時点の名義が適用と
なるのでしょうか?

今から家を親との共同名義にし、申告をすることで住宅ローン減税の
対象とすることは可能でしょうか?

109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 19:19:51 ID:Fk0KwONZ
>>108
増改築工事前。いまさらどうしようもない
よってあなたは住宅ローン控除減税を受けることは出来ない。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 21:59:20 ID:IE51n7ie
投資事業会社を株式会社の形式でやろうかと思っているのですが
そのことでご質問があります。

出資金は、自分(代表)が500~1000万円、友人(役員)が1000万円、
そして親(役員予定)から3000~4000万ほど出してもらう予定です。

この場合、親の出資が多いわけですが、親には経営には口を出してほしくないので
親に対しては議決権なしの株式を発行しようとおもうのですが、この場合に、
親が他人にその株式を譲渡しても議決権なしのままになるのでしょうか?
また、出資者に対して、税務署から出資金についての確認の連絡などが
くることはあるのでしょうか?

ご教授いただけると幸いです。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 23:34:58 ID:qLpyhFar
個人の贈与税って申告しないと税務調査は入るんですかね?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/24(水) 23:45:43 ID:Zf4GWBnq
>>110
会社法107 108
あたりを参照
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 00:02:12 ID:J5jis+3F
相続財産が2億(土地の評価減後)で法定相続人が2人の
場合、基礎控除7千万、生命保険控除1千万を引いた1億
2千万に税率を掛けた額が相続人全員の相続税の総額に
なりますか? それを取り分に按分して支払えばOK?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 00:31:20 ID:2SmypD/0
>>113
そうしたいならそうしてください。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 00:58:19 ID:J5jis+3F
そうしない方法ってあるの?
相続人に配偶者はいないので特別控除もないんだけど。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 01:11:56 ID:NgSeDZAs
>>113
相続財産2億には、1千万円を超える生命保険金があって
そこから1千万の非課税を控除するという意味だよね。

1億2千万円に税率をかけるんじゃなくて1億2千万円を2人の法定相続人が
法定相続分に応じて取得した課税価格に税率をかけるんだよ。
2人とも子供だった場合には法定相続分は1/2づつだから1人6千万円だね。
これに税率をかけて2人分を合計したのが全員の相続税額だよ。

この税額を相続した財産の価格で按分して各人の税額が算出できるってこと。



117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 01:57:09 ID:X9xWJDYk
>>111
知るかヴぉけ

お前の質問は制限速度30キロの道路を50キロで走ったら捕まりますか?って聞いているのと同じ
なんでこんな場かなしつもんするかねぇ
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 08:40:50 ID:NalcwHlC
>>117
お〜なんて適切なレスなんだろ。



口が悪いのが玉に瑕だが。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 10:18:30 ID:GMUKuatI
基礎工事をして土地と定着してる物置は
固定資産税の課税対象に
なるそうですが、面積に関係なくすべて
課税されるんでしょうか?

よろしくおねがいします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 11:21:15 ID:TFqfM+1r
>>119
行政に聞いたほうが間違いないと思う
基礎工事云々が固定資産税のたいさ(ry
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 11:25:53 ID:Ztf6mrTn
今月から所得税が上がり手取りが減っている。県民税があがるから所得税が下がると思ってた私の方が勘違いでしょうか?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 11:35:25 ID:phBFOlmC
>>121
かなりの高給取りなら、定率減税か゛なくなる関係もあって逆に増える。
国税庁のサイトにある18年度と19年度の源泉月額表を見たらわかる。
社会保険料控除後の金額がおよそ725000円〜あたりで増えるはず。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 11:54:09 ID:fieuIhU1
2つ質問があるのですが教えてください。

1.相続で、法定相続人は妻と子です。
妻がすべて相続して相続がかからなかったのですが、あとになって相続のやり直しをすることになり、不動産は子がすべて相続することにしました。
不動産に関しては相続による移転登記を抹消して、あらたに相続登記しようと思っています。
税理士さんに相談したところ、その場合、子への課税による修正申告が必要とのことだったのですが、7年10ヶ月以上前の相続なので、徴収権の消滅時効にかかっています。
修正申告の必要はあるでしょうか?

また、遺産分割協議書の裁判による無効手続きをしなければ、相続ではなく贈与とみなされ、贈与税の対象になるのでしょうか?


2.同じく相続に関してです。上と逆のパターンです。
法定相続人は妻と子で、子が全て相続しました。
不動産のみ妻にもどすため、相続による移転登記を抹消して、妻への相続登記をした場合、妻から子への贈与とみなされるのでしょうか?
それとも配偶者控除が適用になり相続税を納めすぎたことになるのでしょうか?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 12:42:42 ID:Ztf6mrTn
>>122 ご解答ありがとうございます。てことは、収入が少ない私は所得税が増えて正解ですよね?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 13:14:01 ID:H24JXy8n
中小企業の機械の特別償却に詳しい方に質問させてください

17年度に機械の特別償却を行わず普通償却のみおこないました。
本年の決算においても普通償却のみで減価償却を行う予定でしたが
税理士が「今年は特別償却不足額の償却を必ず行わなければならない」
と言い張ります。
 うちの会社がしてほしくないといっているのに特別償却を必ずしないと
いけないという根拠はなんでしょうか?
 お分かりになる方いますか?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 13:30:38 ID:UQuXP1Rf
>>125
特別償却は、償却限度額を当初大きくして
課税の繰延を行うことが出来るという規定です。
その採用は企業の任意であり、強制されるものではありません。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 13:35:01 ID:labaT72V
すみません

『給与所得の源泉徴収票』に書いてある「(摘要)年調定率控除額」
って何ですか?

年末調整後に実際戻ってくるお金でしょうか?
その額だけ給料にプラスされて戻ってくるってこと?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 13:37:54 ID:UQuXP1Rf
償却限度額が大きくなると言うことは、それだけ損金が大きくなり、
所得の金額が小さくなり、法人税額が少なくなります。

しかし、後の期間の損金が少なくなり、所得の金額が大きくなり、
法人税額が大きくなります。

貴社の社長はトータルで考えているのに対して、税理士は本年度の
法人税額計算を重視しているようです。
この理由は、税理士の受験問題がそうなっているからだと思います。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 14:04:11 ID:zNvZ+8oO
>>125
下っ端のてめーはすっこんでろ。

会社のすべてを知っている税理士がそう言うのであればそうなのでしょう。
他の税理士に聞けば違う答えが返ってきますよ。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 14:40:48 ID:H24JXy8n
>>126
>>128
>>129
ありがとうございました。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 14:41:59 ID:dHpl576X

 NHKの受信料であるまいし、給食費はちゃんと払ってください。

 子供に罪はないので阿呆な親にケリいれたろかー。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 14:52:26 ID:7lMHAkKz
>>125
128さんの仰る様に本年度の法人税額計算を重視しているだけの税理士さん
もいるかもしれませんが、受験問題云々は余計ですね。
特別償却のメリットを考えれば自ずと答えは出るのではないでしょうか?
自分が思うメリットの一つをあげるとすれば、規模にもよりますが
ある程度の資金が確保できるので投資なり運用なりして
事業を拡大するチャンスが増えると思います
なので零細企業にはあまり向かない制度だと思われます。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:03:52 ID:EcSRfCDJ
携帯からスマソ。先日父が他界し土地家屋を私が相続する事となり質問します。現在私は都会に家族と暮らしており、父の残した物件は、田舎にあり誰も住んでない状態です。固定資産税は、相続人が物件とは別住所だと高くなるのでしょうか。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:21:08 ID:TFqfM+1r
>>133
高くならない
理由:持ち主住所と物件住所は市町村が違うから。
詳しくは地方税(市町村税)を検索
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:24:45 ID:EcSRfCDJ
134さん有難うごさいました。調べてみます。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:25:44 ID:Fd97UD3q
>>127
定率減税(10%)の額です。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:41:14 ID:axr8YDFG
国債は、郵便局と銀行どちらから買ったほうがいいのでしょうか?
138127:2007/01/25(木) 15:53:30 ID:labaT72V
>>136
ありがとう!
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 15:57:33 ID:zNvZ+8oO
>>137
貧乏人なら手数料取られない方で買った方が良いですね
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 16:02:12 ID:axr8YDFG
>>139
国債を銀行で購入した場合、
手数料は購入時に発生するだけですか?
郵便局はこれが掛からないという事でよろしいでしょうか?
141123:2007/01/25(木) 16:12:34 ID:fieuIhU1
>>123ですが、
ちなみに税理士さんは1に関して「徴収権が時効消滅してるから納税しなくてもよいのでは」とのことでした。
ただ7年以上前の相続登記を錯誤で抹消できるかが問題だと言っていました。

どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 16:14:29 ID:ua13rBNb
教えてください。
会社の名前で電気屋さんのポイントカードがあり たまにポイントを使います。
でもレシート付きの領収書には正規の金額が書かれていて、実際払った金額はレシートに書かれています。
この場合、レシートにのっている実際払った金額で伝票つけていいんですよね?
143108:2007/01/25(木) 16:32:35 ID:/hn72kQB
>>109
回答ありがとうございます。やはり無理でしたか。

後学のために知りたいのですが、増改築工事前を判断するのは
住宅メーカとの契約日でしょうか?工事着工日でしょうか?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 16:51:23 ID:6cJMiEwo
感熱紙のレシートが消えない方法ってありますか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 17:05:35 ID:7lMHAkKz
>>144
コピー
146144:2007/01/25(木) 19:04:40 ID:6cJMiEwo
>>145
それは分ってるけど、なかなか面倒で。
保管に気をつければ5年くらいもたないかな?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 19:21:08 ID:r2dvUYCx
>>123

やり直しの理由がよっぽどのものではない限り
贈与税がかかる。

http://www.bird-net.co.jp/rp/BR990927.html
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 21:29:38 ID:bYYZP3BA
問題 
・新株引受権付社債の総額49,875,000円
・新株の引受権の行使によって発行すべき株式の発行価格の総金額49,875,000円
・各新株引受権付社債の金額1,995,000円
・各新株引受権付社債のつき払い込んだ金額 全額
・新株引受権の内容
 新株の引受権の行使により発行する株式の数は、所持人が新株引受権の行使請求のために提出した新株引受権の割当金額の総額を新株の引受権の行使により発行する株式の発行価格で徐した数とする。
・新株の引受権の行使により発行する株式の内容 
 1株の金額 金50,000円の額面普通株式
・新株の引受権の行使により発行する株式の発行価格 金57,000円


この情報は登記簿からなのですが
1この情報から一括・分離どちらの仕分けをきったらいいのでしょうか?
2また、行使した場合、どのような仕分けになるのでしょうか?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 22:33:54 ID:a5dm1XUd
質問なのですが、税務署OBの税理士を見つけるには
どうすればいいのでしょうか?
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 22:55:51 ID:d5+LCuKs
>>149
23歳OLです。税務署OB税理士の素敵なおじ様を探しています。
と出会い系に書き込め。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 23:03:25 ID:L01+5K5R
税務署OBなんて腐るほどいるだろ。
「税理士」で検索すりゃひっかかるのは
ほとんど税務署OBの税理士のHPだよ
それほどOBは多い。

152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/25(木) 23:41:27 ID:fGDF4+gi
しかもピンキリ
帳簿も読めない人もいた
153123:2007/01/26(金) 09:08:13 ID:UG0nrFMo
>>147
レスありがとうございます。
やはりそうですか。

では、例えば
平成10年1月1日 相続
平成12年1月1日 相続のやりなおし
だとしたら、贈与の日付はいつになるのでしょうか?

それに関して>>123の1についてですが、
平成10年1月1日 相続
平成19年1月1日 相続のやりなおし
の場合、7年の消滅時効を援用するとして、起算点は最初の相続税申告期限の最終日になるのでしょうか?

何度も申し訳ありません
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 11:26:26 ID:oxeqqyie
税制改正後の定率法の償却率って
どうなるのですか?
定額法の2.5倍の償却率って読みましたが、
2年:定額0.5
  :定率1.25?
1倍を超えちゃだめでしょうね
155145:2007/01/26(金) 12:18:11 ID:0G5/BRlp
>>146
人に物を頼む態度じゃないな
いい方法あるけど、そんなヤツには教える気にもならん
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 13:05:58 ID:1VZzPqfN
折り曲げて保存
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 14:31:04 ID:hkcKevHQ
1月10日までに支払わなければならない161000円の
源泉所得税を1月11日に支払いました。

先ほど加算税がかかると耳にしたのですが、幾ら支払ったら良いでしょうか?
あと延滞税なるものもかかるのでしょうか?
税務署から連絡はまだありません。
158157:2007/01/26(金) 14:33:23 ID:hkcKevHQ
支払う際は納付書の延滞税の欄に金額書いて
納付すればよいのでしょうか?

しつこく質問してすみません。
回答よろしくお願いします。
159145:2007/01/26(金) 14:34:04 ID:0G5/BRlp
…orz
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 14:51:50 ID:1VZzPqfN
>>157
税務署から文書送ってくる。
聞いたことを鵜呑みにするな。まずは自分で計算すればいい。
それでも急ぐなら、直接連絡して聞く。
加算税 延滞税 計算 とかで検索すれば自分でもわかると思う
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 14:59:16 ID:1VZzPqfN
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 17:00:28 ID:CZpPzb1x
身体障害者で、1級の障害年金を貰っています。
障害年金による収入が年96万円、
アルバイトによる収入が年72万円、
合計で年間収入が168万円の一人暮らしです。
この場合、所得税はかかるのでしょうか?掛かるとしたら、いくらで、どうやって払うのでしょうか?
世間知らずですみません。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 17:18:33 ID:1VZzPqfN
>>162
障害年金は非課税なので無関係。

アルバイトは収入が72万なら所得が7万になる。
基礎控除38万あるから差し引き所得0になるので
所得税はかからない。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 18:01:09 ID:CZpPzb1x
>>163
ありがとうございます
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 20:57:54 ID:PAbxOMA/
資本金 10,000,000 (@50円×200,000株)
資本準備金 0
利益剰余金 1,000,000,000
一株あたり類似業種比準価格 @300円
てな中小企業で個人株主から金庫株を取得する場合にかかる
税金について以下の考えは合ってますか?
1.@50円で10,000株取得する場合
 ・仕分けは
 自己株式 500 / 現金 500
 ・利益剰余金の減額がないため、売り主にはみなし配当課税無し
 ・会社は(@300-@50)×10,000=2,500,000円について贈与税を支払う。
2.@40で10,000株取得する場合
 自己株式 500 / 現金 400 ・ XX益 100
 ・利益剰余金の減額がないため、売り主にはみなし配当課税無し
 ・会社は(@300-@40)×10,000=2,600,000円について贈与税を支払う。
 ・かつXX益 100,000円を特別利益とする。
3.@200円で10,000株取得する場合
 自己株式 500 ・ 利益剰余金1,500 / 現金 2,000
 ・利益剰余金の減額1,500,000円に対して、売り主にみなし配当課税
 ・会社は(@300-@200)×10,000=1,000,000円について贈与税を支払う。
4.@400円で10,000株取得する場合
 ・自己株式 500 ・ 利益剰余金3,500 / 現金 4,000
 ・利益剰余金の減額3,500,000円に対して、売り主にみなし配当課税
でいいんでしょうか。(XX税のところが怪しいです。。。)
贈与税の部分が良く分かりません。もしかして払わなくてもいいんでしょうか?
評価額より安く取得しているわけで何らかの税金はかかりそうなもんですが。
それと、他に払わなければならない税金があれば教えてください。
166165:2007/01/26(金) 21:01:26 ID:PAbxOMA/
下から4行目訂正です
(XX税のところが怪しいです。。。)→(XX益のところが怪しいです。。。)
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 21:35:33 ID:nM7UVRZB
質問です!

事業が赤字で、損失の繰越をしたいのですが、バイトの給料を合わせるとプラスになります。

この場合は損失にはならないのですか?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 21:39:59 ID:rbIL2Bqp
>>153
登記を移転した日が贈与で内科
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 22:00:54 ID:rsAUf2Ae
>>165
三流大学生は大変ですね

>>167
バイトがあなたの事業かどうかで判断してください
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 22:09:46 ID:CjxqVrti
日本を揺るがす「耐震偽装事件」の本質的な原因は、官僚が自らの失策を一部の民間の責任にしようと画策したことにあり、
これを行なった者は、国土交通省の佐藤信秋事務次官(当時)と山本繁太郎住宅局長(当時)です。
この二名が耐震偽装事件を混乱の極みに導いた責任者です。

しかし、この二名は、耐震偽装事件を隠蔽した功績で、佐藤信秋においては夏の参院選の自民党からの比例候補となり、
山本繁太郎においては住宅局長から国土交通審議官に昇進してしまいました。

偽装マンションの取り壊しや建て直し、補修などにおいて多額の税金が投入される事態に関わらず、
引責することも反省の弁の一切もなく、佐藤信秋や山本繁太郎の転進は国民を愚弄し馬鹿にした人事政策の何ものでもありません。

特に、アパグループの元谷会長は、安倍総理の後援会、安晋会の副会長と聞き及びます。
イーホームズが去年の2月に発見し公表したアパのマンションの隠蔽に加担した功績が、佐藤信秋の自民党比例候補選出に到っていないのなら、
この事実を至急自民党は調査検証して、候補者の再考と、山本繁太郎国交審議官の間違った人事政策を再考するべきだと思います。


171165:2007/01/26(金) 22:26:34 ID:PAbxOMA/
>>169
すいません。おっしゃっている意味が分かりません。
一応、会社の経理やっている者で、相続で分散した株式を
集約するための方法として検討していることなんです。。。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 22:57:28 ID:AYMb28Ap
質問させて下さい。

昨年家を建てたので住宅取得特別控除の確定申告をしに行くと主人に言ったら
主人が家族とやっている会社の会計士にやってもらえばいいよ、と言うのですが
代理人でも大丈夫なんでしょうか?

173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:00:12 ID:/GlV+xdM
>>172
会計士・税理士なら大丈夫だよ。無資格者はダメ。
174173:2007/01/26(金) 23:01:58 ID:/GlV+xdM
>>172
あ、申告書もっていくだけなら誰でも大丈夫だよ。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:12:13 ID:AYMb28Ap
>>173
早速のレスありがとうございます。

もう一つお聞きしたいんですが、無資格者は駄目という事は、
主人の家なので私(妻)がやるのは駄目という事なんでしょうか?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:13:04 ID:7eZqoKaf
ただではやらんよ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:13:14 ID:AYMb28Ap
>>174
あ、ごめんなさい、大丈夫ですね。
リロードしてませんでした。失礼しました。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:15:26 ID:ef6WkZi5
還付申告をわざわざ税理士にやってもらうのはあほのきわみ。
税理士報酬で還付金が吹き飛ぶわw
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:23:00 ID:AYMb28Ap
>>178
そうなんですか?

でも、私が思うに収入とかを私に知られたくないから会計士に頼めって
言ってるのかな?って感じがするので、やっぱり自分で行こうかな。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:29:53 ID:ngvIi4cM
本屋で確定申告の本買うのが一番安あがりでしょ
181165:2007/01/26(金) 23:45:43 ID:PAbxOMA/
すいません。
家に帰りますのでご返事は月曜日以降になりますが、
分かる方ご指導お願いします。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/26(金) 23:57:04 ID:/WfEx1PL
>>172
税務署で住宅ローン控除に必要な
添付書類チェック欄つき封筒があります。

計算は「あらまし」か「手引き」見れば
一目瞭然。銀行残高証明書等そろえて
初年度申告すれば十分。
この程度なら会計士は不要。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 00:06:59 ID:IH81IPah
>>182
レスご丁寧にありがとうございます。
自分でやってみます。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 00:08:34 ID:lV5VUx4Y
>>167
金額も書かないで答えられるネ申はここにはいないと思いますが。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 00:32:46 ID:UyjCV4vI
>>172

みなさんウソツキですね。
代理人がやると違法になりますよ。
ボクの記憶では確かそうだったと思います。

資格を持っていない人がそういうことをしてお金をもらったら
違法なので
あなたはお金を払った側ですから
色々調べられると思います
IPがサーバーに記憶されているのでもうダメですけど。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 00:43:33 ID:nAFTmnii
>>172
半端に知ったかぶるバカは引っ込んでろ
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 00:44:24 ID:nAFTmnii
トリップミスった…
>>185だった
ごめん
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 01:19:31 ID:7q/ifUaX
もしダンナの名前の申告書を奥さんが書いて出したら
調査対象ってことなら、全国各地の個人事業主の奥様方は
皆、調査対象ってことだなw

というか、>>185はどうみても釣りです。本当にあり(ry
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 03:04:19 ID:tJCPXUl+
まあ税理士は目の見えないお婆さんにも「自分で書け」と偉そうに命令するような職業だからね。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 08:31:12 ID:+pXPMWOy
>>123

それぞれ
12年1月1日
19年1月1日
税理士の行ってることは全部間違い
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 08:52:17 ID:QoKuy213
ちょっとスレ違いかも知れんが聞いてください。
今度家内が失業給付を90日3700円程度
もらうのですが、その期間、国民年金、健保に
加入しないといけないらしい。
3611円以下なら扶養のままでいいらしいが、
給付額を3611円以下にしてもらうとか
出来ないのでしょうか?何かいい方法が
あれば教えてください。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 09:16:33 ID:037x27gS
>>191
税の関連でなく、健康保険の扶養の話なら、
スレ違いっていうか板違いのような気がします。
どちらかのスレで聞いてみたらいかがでしょうか。

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見10
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151337400/

失業しても安心、雇用保険
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141903726/
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 09:29:25 ID:QoKuy213
>>192
わかりました。そっちへ行ってきます。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 10:30:36 ID:zgWPANJf
>>189
それは税理士が言ってるんじゃなくて、税務署が言ってること。
あくまで自署申告だとね。

税理士会は確定申告時期の税務援助の際、高齢その他の事情で
自署申告が困難な納税者については、他の者が申告書を書く
ことについて、ある程度弾力的に認めてくれと毎年要望して
いる。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 11:22:13 ID:EE/oSZhT
>>189>>194もデマ。
税務署が代筆することは当然ある。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 11:39:01 ID:Hjsc+dYE
質問です。
間違えて年末調整なしで計算して、源泉所得税を1/10に支払ったの
ですが、再年末調整を行なって給与支払報告書や法定調書を提出
しました。この再年末調整で発生した年末調整還付金については、
次の源泉所得税納付時に充当してかまいませせんでしょうか?
もしくは税務署に何か書類を提出するのでしょうか?
すいません、おねがいします。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 12:28:32 ID:EE/oSZhT
>>196
過誤納による還付請求をするのがベスト。
納期限が異なる月で調整したら、その月で追徴されるよ。
当然、本税は同額還付されるが、加算税・延滞税がついちゃう。
税務署のシステムだと、分析結果から人件費に問題ありと出ちゃうし、
税務調査で人件費を徹底的に見られることにもなる。
まあ金額が小さければ大丈夫だけどね。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 13:03:18 ID:zgWPANJf
>>195
おいおい。
それどこの税務署だよ。確かに数年前までは税務署の職員が
書いていたこともあったようだが、ここ数年は厳しく自署申告
を言われるようになっている。

それから税理士会が弾力的な措置を講じて欲しいと要望してる
のは本当のこと。

アンタ税理士? どこの地域会? 
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 13:10:06 ID:3XC0cJs3
低学歴の巣窟税理士≠ヘ士業最低の資格である Z
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1169799370/
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 14:24:32 ID:pIrjA5m9 BE:520117294-2BP(0)
高校生がたった1ヵ月だけ働いて106240円バイト代もらったら、いくら源泉徴収されるんですか?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 14:36:11 ID:ibiBidad
緑色の枠の紙出してないなら3700円
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 15:50:25 ID:a7pq70fB
ボイスレコーダーやデジカメを会社で買いました。
勘定科目は消耗品費でしょうか?
1万円程度の金額の物なので
雑費?
どなたかよろしくご教示下さいませ。よろしくお願いします。
203お馬鹿:2007/01/27(土) 15:51:08 ID:aFzZhJUd
本業で郵便局のアルバイト。さらに副業のアルバイトもしています。そして双方にWワークをしていることを秘密にしてます。
で・・・扶養控除等申告書を双方からもらいややこしいことになってるなと把握したしだいです。
郵便局はもう飽きていてやめ時かな?と思うんでばれてもいいのですが副業の方にはばれたくないです。
郵便局の方からは扶養控除等申告書を提出し源泉徴収表がすでに出ています。
副業の方からは扶養控除等申告書を提出しろと言われています。
どうしたらいいんでしょうか?郵便局の支払い金額はは82万ほど副業の方は6万ほどです。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 15:51:51 ID:epI79wFq
>>202
勘定科目は極論を言えば何だっていいんですが、普通はその手のものは消耗品費にするかと思います。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 16:37:03 ID:hHmhJ6G3
かなり素人な質問で申し訳ありません。
板違いだったら誘導していただけたらありがたいです。
自分は今大学4年で、今年の春から民間企業に就職することが決まっています。
その会社は副業が禁止されているのですが、
自分はサークル等に参加して同人誌とか作ってて、そっちからの収入と完全自主制作のCG集の利益が年に150万前後あります。
さらに年明けてから出版社とゲーム制作会社からイラストのお仕事の依頼をいただいて、来年はもう少し利益が出そうなのですが(まだ返事は待ってもらってます)、このような場合所得税はどうなってしまうのでしょうか?
会社から頂く給与に関しては税金とかも会社の方で処理してもらえるんですが、
創作活動での利益にかかる税金を、会社にばれないように納める方法はあるのでしょうか?
また、こういった創作活動は副業にあたるのでしょうか?
会社に正直に相談した方が良いことはわかっているのですが、
活動内容がエロにかたよっているために相談できずにいます…。
自分で調べようにも、税制についてどのへんを調べたら良いのか見当がつきません。
そのあたりだけでもいいので教えていただけませんでしょうかm(_ _)m
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 16:52:49 ID:epI79wFq
副業に当たるでしょうね。それはその会社の総務等に問い合わせて見るしかありませんが。
経験上わかりにくくすることはできてもわからないようにはできないものです。
素直に会社に相談することをお勧めします。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 16:54:18 ID:22FUeJYR
>>203
既に郵便局に出しているのであれば、2ヵ所には出せませんから
断るしかないと思います。郵便局を退職すれは、改めてバイト先に
出すことは出来ますが。

ばれたくない気持ちはわかりますが、出せないと決まっているものを
「出していいよ」とはここでは言えません。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 17:12:50 ID:1pdz07R9
契約社員で働いているものです

2006年12月分の給与が源泉徴収票に含まれていたのですが
所得税は基本的にその年に受け取った所得と所得税法に記載があったので
それを考慮すると、12月に働いた給与を1月10日に受け取ったのですが(資金繰りが難しくてずれた等はありません)
1月に受け取った給与は今年(2007年)からの所得となるとの私の認識なのですが
皆様の認識はどのような認識でしょうか?ご見解のほどお聞かせください。

ソース
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1827429
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 17:17:11 ID:MBx5ts8P
>>205
副業禁止って言っても実家の家業までは禁止に出来ないだろ
例えば、実家が農業だとか駄菓子屋やっていて忙しいときに手伝うとかは禁止できないだろ。
で、そちらからいくらかの収入が有る場合
就職する会社の分は普通に年末調整してもらって
あと、別の分と合算で自分で確定申告すれば良いんじゃないか。
会社に相談して副業?をやめろって言われたらつまらんからほっておけ。
住民税は住んでいる所の市町村役場に行って普通徴収と特別徴収の説明を聞いて来い。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 17:21:23 ID:22FUeJYR
>>208
給与がたとえ19年1月に支払われていても、 
「18年中に18年12月分として支払額が確定した」のであれば、 
それは18年中の所得になります。 
会社では既に金額が18年中に決定されていたのであれば、
18年分の源泉徴収票に含まれていて間違いではありません。

ソース(国税庁タックスアンサー)
http://www.taxanser.nta.go.jp/2668.htm 

211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 17:26:21 ID:s8+btt0W
当社でアルバイトしていた子はかけもちで他に3つくらいバイトしてて、
確定申告をしなければならないようです。

当社 収入120万 源泉3万 退職
B社 収入 15万  源泉0万 退職
C社 収入 30万  源泉2万 在職
D社 収入  8万  源泉0円 在職  こんな感じです。

ざっと計算したら全部合算すると、追徴で払う事になり、
B、C社分を抜かすと払わずに済みそうです。

で、質問ですが、金額の少ないB社やC社の分を抜かして彼女が申告した場合、
どういう経緯をたどってばれてしまうか教えてください。
 
年末調整で、税務署に提出する源泉徴収票って一定金額以上ですよね?
誰かが密告とかしたらばれるかもしれませんが役所で自動的にそれがわかるんでしょうか?
212210:2007/01/27(土) 17:26:46 ID:22FUeJYR
210で貼ったリンクに上手く飛べないようなので
再度貼っておきます。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2668.htm
213202:2007/01/27(土) 17:30:11 ID:x9FcN1PV
>>204
レス大変ありがとうございました。消耗品とします。^^
214210:2007/01/27(土) 17:32:38 ID:22FUeJYR
>>208
gooのソースは読みましたが、国税庁では
「実際に払ったかどうかについては関係なく
支払が決定してれいれば年末調整に含む」とあります。

おっしゃる通りの通達では支払日基準であるようなので、
「年末調整の際にはタックスアンサーの回答通り。
年末調整を受けない給与で、確定申告する際には
支払日基準適用にて計算」ということになってしまいますね。

今回は年末調整済みの源泉徴収票のお話のようですので
タックスアンサーの記述通りではないでしょうか?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 17:38:36 ID:S/mc8v4P
>>211
「脱税してもばれませんか?」
なんて虫が良すぎると思いませんか?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 18:01:07 ID:uLHLNC8x
>>211
そういう内容で「ばれませんかね」という質問に簡単に「ばれませんよ」などと答える人間はここの板にはいないと思う。
いたとしたら釣り。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 18:13:05 ID:Y2+bOk52
>>198
自書申告といっても、身障者の代筆はやっとる。
無理やり書かせたのはレアケース。苦情が出るから目立つだけ。
確申用の研修でもそのように指導してる。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 18:15:14 ID:s8+btt0W
>>215
ばれませんか?ではなく、どのようにチェックされるのか知りたかっただけです。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 18:17:19 ID:Y2+bOk52
>>211
君、会社で経理やっているとしたら、認識が足りないんじゃないの?
税務署に提出する源泉徴収票以外に、市役所に給与支払報告書を提出せんといかんよ。
後者は金額基準がないから全員提出。
住民票のある市役所で名寄せして税務署に連絡が行く。
脱漏所得があれば、当然期限後申告のしょうよう、
無申告加算税(20%)の賦課決定が待っている。

役所は、君が考えているほど馬鹿じゃないよ。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 18:19:16 ID:uLHLNC8x
>>218
税務署に出す源泉徴収票は条件が限定されているが、自治体に出す「給与支払報告書」に添付する源泉徴収票は
退職した人間のも含めて全員分。そこからばれる可能性はある。素直に全部申告した方が痛い目みなくてすむよ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:03:57 ID:nsPCbzSA
自営の場合かかった費用は何でも必要経費として認められているのですか?

私の勤めている小さな会社(従業員2人)は社長がレシートや領収書は何でも集めて
税理士に渡しています。
会計日記帳と言う物に貼り付けて渡しているのですが、貼り付けているのは
私です。

領収書の内容はほとんどが会社の業務に関係ないもので、ペットショップ代や
子どもの学費、スーパーのレシート(日々の食材)などです。
こんな物経費になるのか?と思いつつ、会計日記帳に貼っていますが、
私のやってることって無駄でしょうか?

222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:06:30 ID:1DTeiQsy
>>221
事業所得における必要経費とは、事業用にかかったもののみです。
もし電気代などが事業用と家事用とに分けていなかった場合は、合理的な基準でこれらを分け、
事業用のみが必要経費となります。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:10:18 ID:nsPCbzSA
>>222
ありがとうございます。
関係ないものは税理士さんに渡しても経費にはなっていないということでしょうか?

電気代などは社長の家(事業用ではない)のも会社のも社長の家族の家の分まで
払っているのですが、会社の電気代だけが経費という考え方でよろしいでしょうか?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:14:02 ID:1DTeiQsy
>>223
経費になってないのではないかと思います。詳しくは電話でお問い合わせください。きっと親切に教えてくれますよ。
電気代は会社の分のみが経費という考え方で結構です。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:16:18 ID:nsPCbzSA
>>224
ありがとうございます。
何でも領収書貼れ貼れって言ってる社長はやっぱり分かってないんですね・・・
経営の才能の無い人なんですw
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:19:38 ID:jcSjRcVW
>>225
そんな社長に雇われてるあんたって人は・・・(ry
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:20:06 ID:1DTeiQsy
えらそうに聞こえるかもしれませんが、私の経験から言わせていただきますと、
社長を揶揄することはたとえ2ch上でもためにならないものです。
経営の才能がないのに会社をちゃんと経営していらっしゃるということは、
営業など他の才能が豊かなのでしょう。
社長の言うことはとりあえず聞いておいて、どうしても面倒くさいなら
税理士の先生を通じて指導していただくのがよろしいのではないでしょうか?
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:30:40 ID:T3FxpnRw
会社といっているのに事業所得とか
何の突っ込みも入れられずに進行してるのが不思議。
229167です:2007/01/27(土) 20:38:12 ID:H3DSL0qH
>169
ありがとうございます!
損失申告書の経常収支欄は、確定申告書の1〜7の合計を記入するとなってますが、赤字の事業所得分だけ書くとゆうことですか?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:48:45 ID:AqGraK9R
>>228
さすが受験生、細かいところには敏感ですね
そのまま実務やると発狂するよ
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 20:59:17 ID:T3FxpnRw
>>230
そいつは俺の専売特許だw

まあ所得税と法人税の家事関連費ないし
個人的経費の付け込みは、若干取り扱いを異にしているから
税務署の中の人の俺は細かいとは思わんけどね。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 21:00:20 ID:UVscElUI
過大役員給与ってどれくらいで判断されるの?
ニッチだから似たような企業ないんだけど。
業績微増ぐらいで昨年の2割増しとかやばいでつか?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 21:02:20 ID:TeO5swF/
>>228
たしかに社長宅が社宅扱いになっていれば一部の支出が費用になる可能性がありますね。
234205:2007/01/27(土) 22:32:13 ID:hHmhJ6G3
アドバイスありがとうございました。
とりあえず会社には内緒にしたまま、住民税については市役所に行って聞いてきます。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:06:22 ID:S/mc8v4P
>>221
経験上言わせてもらうと税理士のほうで勝手に不要なものは経費からはずしてると思う。
いちいちこれはダメですとか言うといやな顔されるから。

この点に関しては言われてることをそのままやるのがいいのでは?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:19:27 ID:cWEbNNDx
消費税の課税仕入の個別対応方式について教えてください。

法人所有の土地建物を売却したところ、課税売上割合が95%未満になったので
個別対応方式で計算したいのですが、課税売上のみに要するものと共通して要するもの
の区分がはっきり判りません。

国税局のホームページで調べたところ、次のような記載がありました。

11 −2−12 法30条第2項第1号《個別対応方式による仕入税額控除》に規定する課税資産の譲渡等にのみ要するものとは、
課税資産の譲渡等を行うためにのみ必要な課税仕入れ等をいい、例えば、次に掲げるものの課税仕入れ等がこれに該当する。
なお、当該課税仕入れ等を行った課税期間において当該課税仕入れ等に対応する課税資産の譲渡等があったかどうかは問わ
ないことに留意する。

(1)  そのまま他に譲渡される課税資産
(2)  課税資産の製造用にのみ消費し、又は使用される原材料、容器、包紙、機械及び装置、工具、器具、備品等
(3)  課税資産に係る倉庫料、運送費、広告宣伝費、支払手数料又は支払加工賃等


(3)以外の販売費及び一般管理費は課税売上割合で按分しなくてはいけないのでしょうか。
実際には、土地の売却に直接関係する費用以外はすべて課税売上のみに要する仕入のような気がするのですが?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
宜しくお願いいたします。

237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:22:13 ID:T3FxpnRw
>>236
受験生が大好きな質問きたな。
とりあえず見守ろう。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:28:58 ID:Cidmp9Uh
昨年、4月に就職しています。
会社の年末調整時に、学生時代のバイトの給与(30数万円)の源泉徴収票を提出してないのですが、
(最近になって源泉徴収票が郵送されてきて気づきました、、)
このままだとまずいでしょうか?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:45:48 ID:MBx5ts8P
>>238
ほっておいても問題ないと思うけど
国税のHPの確定申告書作成コーナーで計算してみたらどう
いくらか返ってくると思う
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/27(土) 23:57:37 ID:OXgkGUfa
>>236
決算は何月?決算までに時間があるなら他の方法もあるよ。

課税売上げ対応の仕入れ、非課税売上げ対応の仕入れ、その他に分けてるのだから、
今はやりの事務所費みたいに、課税売上げがなくてもかかるような費用が「その他」に
なるのは理解できるだろ。
241236:2007/01/28(日) 00:30:11 ID:dfM0mcC8
12月決算ですのであまり時間があるとはいえません。

「その他」になるのは固定費と言うものでしょうか?
本店のほかに支店がある場合、支店の経費はすべて課税売上に要するものと
考えてよいでしょうか?


242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 00:30:46 ID:6OUuX0iJ
>>238
その源泉徴収票の右端、「源泉徴収税額」欄には金額が入っていましたか?
入っているなら、申告することでいくらか戻るかも知れません。
また面倒ならそのままでも大丈夫です。

逆に入っていなければ、申告することでいくらか払うようになりますが、
それは30数万円に対する「まだ払っていない税金」なので、
当然ながら「払わないといけない税金」です。放置はしない方がいいと
思います。バイト先と就職先の源泉徴収票を用意して申告を。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 00:33:42 ID:jyFJrBil
教えて下さい。困っています。

雇用形態は社員+外注扱いのミックスで、給与所得と事業所得をまとめた確定申告を
会社の経理の方がしてくれていました。
事業所得用に領収書がいるというので、それも毎月提出していました。
が、今月、会社が破産してしまい経理の人とも連絡がつかなくなりまして…。

自分で確定申告をする場合、すべて事業所得で申告するのでしょうか?
領収書がないので経費が出せないのですが概算でよいのでしょうか?
給与明細は2ヶ月分あり(途中で明細が出なくなったので)源泉徴収はしてありました。
給与と外注は半々の計算になっていたので、申告は半分の事業所得だけでもいいのでしょうか?

会社が破産倒産したら決算もすっ飛ばすことができるんでしょうか?
支払いはキチンとありました。

中途半端に投げ出され動揺しています。解りづらかったらごめんなさい。
宜しくお願いします。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 00:45:07 ID:FIki18Kp
>>243
大変だね、がんばれ。
申告は
給与所得0000000円 金額に応じた給与所得控除あり
事業収入ー事業を行う為の経費=事業所得0000000円
で行います
手もとに有るだけの資料を持って税務署に相談に行った方が良いですよ。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 00:53:01 ID:olu0jrJf
>>241
基準は通達に書いてるだろ。
支店を売ってるのか?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 00:56:34 ID:qSDM245h
会社が父さんしてたら
税務署も問い合わせできんわ
お好きなように
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 01:18:58 ID:jyFJrBil
>>244
>>246
レスありがとうございます。
なんせ建築業なので「入金確保!」が最大の関心事で、明細は二の次三の次でして…w
資料の少なさに愕然。甘かったなーと反省してますです。
もともと節税のためのミックス雇用だったので、こうなったら節税に励みます。
源泉自体も帳簿上だけだったみたいだし、もとからトバす気だったのかな…
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 01:34:34 ID:IcrcnmuT
>>194
ウソ付くなよ。平成15年に税理士(それも二人)が代筆拒否して税務署員が対応した事件だろ。

「目の不自由な女性の確定申告受け付けを拒否」
大阪府茨木税務署が近畿税理士会茨木支部と共同で開催している高槻市役所庁舎での確定申告出張受け付けで、申告に来た高槻市内の目の不自由なマッサージ師の女性(53)に対し、応対した税理士が受け付けを拒否していたことが分かった。
女性の抗議で、現場にいた税務署員が受け付けたが、女性は「許せない」と憤り、高槻市人権室に相談した。
大阪国税局や高槻市人権室によると、女性は2月19日朝、確定申告に必要な資料を整えて訪問、自分では申告用紙に記入できないため、申告用紙への資料の転記を税理士に依頼した。
ところが、税理士は「目が不自由で字が書けないのでは受け付けはできない」などと発言。
別の税理士が「茨木の税務署に行ってほしい」などと話したという。
トラブルに気付いた会場の茨木税務署員が申告を受け付けたが、女性は後日、高槻市人権室に連絡した。
同室員が税務署員に事情を聴いたところ、そうしたやりとりがあったことを認めたうえで「(税理士が)申し訳ないことをした」と謝罪したという。

税理士会もその後謝罪して、弾力的運用とか言い始めた。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 01:40:50 ID:JPCt0P7Q
すいません、個人事業をやっているものですが。
未払金や買掛金の残高合わせとかって、みんなやってるんでしょうか?
他の出納長はチェックしてるんですが、この二つは、チェックするのが難しく、残高が実際の請求書の合計額とは多少異なっております。
1年くらい前から違ってきており、いまさら修正するのは困難な状態となっているのですが、このような場合はどうすればいいでしょうか?とりあえず、去年の奴はそのままで確定申告する予定です。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 02:05:22 ID:Llvzn+12
みんなやってます。
馬鹿言っちゃいかんですよ
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 03:55:47 ID:YkVlV9U/
白なら
今年はそのままでいでない
来年度からは無理やり
合わせちゃえ
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 06:29:25 ID:JPCt0P7Q
>>251
青です。帳簿も今年の分は出力してしまいました。
どうすればいいでしょうか?
最初からやり直ししかない?
しかし、いまさら未払い金や買掛金を合わせるなんてことは・・・
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 06:30:21 ID:H1kOR1c1
>>249  洗い替えで 一発で解決ジャン。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 06:55:30 ID:JPCt0P7Q
>>253
洗い替えとは、具体的にどのような事をするのでしょうか?
すでに出力してしまった帳簿もそのままにしておける?
調べてみたんですが、どうしても判りません。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:17:47 ID:H1kOR1c1
洗い替えっていうのは、本来は期首と期末の値を仕訳で入れ替えて
差額として損益を当期に計上させる手法で、主に棚卸や引当金の計上の
手法として使われるけど実務では売掛金、買掛金、未払金の計上でも
行われてるね。

具体的に言えば、期中は入金や相殺等現実に精算があったときに売上、仕入を
計上する現金主義で処理を行って期末に売掛残、買掛残を追加計上する手法。
その際に期首の売掛残、買掛残は当然反対仕訳で消去することになるけどね。

変に会計学にカブレた椰子だとカチカチの頭で月次発生主義しか認められんと
言うけどね、実務では月次現金主義+期末洗い換えによる発生主義は常識。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:22:58 ID:H1kOR1c1
簡単に言えば、254 あんたのとこの今の買掛残、未払残、売掛残の
不突合部分を相手勘定をそれぞれ損益勘定(仕入、諸経費、売上)で
追加仕訳をして正しい期末残高に合わせてしまえということ。

まあ、追加仕訳を損益で合わせることに引け目を感じるのなら
事業主貸、借りで合わせとくべきかな。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:24:51 ID:1vhq8ZPD
あなたは素人に
そんな説明するの?

258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:26:10 ID:H1kOR1c1
そうだよ。それが何か?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:28:58 ID:H1kOR1c1
受験の問題じゃないんだぞ。
課税庁の税務調査でも実務は、経済効率をまず第一に考えるのが常識。
税務署との対応の経験もないカチカチ頭は引っ込んでな。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 07:41:28 ID:H1kOR1c1
>>257
それともなにか、お前は素人相手に説明が難しすぎる。
もっと親切丁寧に教えてやれって言ってるのか?

俺は教師じゃないんでな?
また、2chでの質問にはこの程度で十分と思ってるよ。
自分の顧客にはもっと丁寧だがな。

他人の言動を批判するのなら、1vhq8ZPDおまいが今後俺の変わりに
このスレでいろいろ助言してやってくれ。
俺は、そろそろ確信忙しいからお前に相談業務はまかせたぞ。

261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 09:02:02 ID:AcVeuPYd
社長の一族役員向けの社宅は、
適正な家賃を徴収していれば問題ない?
高額過ぎる社宅に対して、税務で何か問題ありますか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 10:55:53 ID:eloZzhDg
>>257
あんた消えてください。
非常に迷惑。
なんの回答もしないくせに人の批判だけして。
今まであんたみたいな人間のおかげでどれだけ質問スレ消滅したと思ってるの。
アラシと同じだよ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 11:13:38 ID:5yzlCBeA
>>261

その社宅の所有者は誰ですか?
家賃うんぬんより所有者が社長本人だったりすると問題になりますよ。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 11:19:08 ID:5yzlCBeA
>>262

いやー随分熱くなってますねお二人とも

あの、俺が思うに
確定申告の医療費控除がどうとか簡単な質問とかなら
こういうとこで聞いたっていいと思うけどさ
税金的に大した額にはならないケースが多いしさ

法人の税額にかなり影響を与えそうな問題とかさ
相続の問題とかこんないい加減な掲示板で聞くこと自体間違ってるだろ
バカじゃねーのと思う
俺だって適当な答えしか書いてねえよいつも
なんも責任ねえんだから
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 11:39:41 ID:eloZzhDg
>>264
そう、いい加減と思える程度で良いんじゃない?
所詮、相談者がどの回答を参考にするかは本人責任ですから。
私も回答を鵜呑みにせず参考にさせてもらいながら
その先を調べてます。

まさか、税務署に2chで聞きましたとは言えないからw。
でもね。折角手がかりになるかもしれない回答者に
批判だけ書き込む人って最高に邪魔なの。

相談者も本当に深刻な疑問ならお金出して税理士に相談するべきですね。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 12:03:09 ID:300Rs+pH

税理士署名欄に「2ちゃんねる納税相談」って書いて出したらどうなるんだろうかwww
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 12:35:04 ID:FIki18Kp
別に大したことは無いと思うよ
数年に一回の調査が毎年になるくらいじゃね
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 13:15:46 ID:BpOTdT1N
自分、経理職に憧れてはいるが無知。

質問ですが、経理の具体的な仕事って決算書を作ったりすることだけですか?
管理会計のようなものって経理はしないのですか?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 13:23:15 ID:4ol/L1Cp
会社によるでしょ。
ポジションにもよるし。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 13:27:45 ID:BpOTdT1N
ありがとうございまっす。
もう1つ質問になってしまうんですが、
よく募集の職種要項に経理・財務ってのがあるんですが、経理と財務の仕事の違いって何でしょうか?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 13:31:04 ID:4ol/L1Cp
明確な違いはないけど

経理は日々の仕訳などの諸業務
財務は銀行との折衝とかもう少し上の管理業務かな

同じ答えになるけど
本当に会社によって全然違うから。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 16:35:55 ID:BpOTdT1N
ありがとうございます。勉強なります
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 19:02:18 ID:z0za/Ge3
あっ。あと日商1級取ったくらいじゃ上場企業の管理会計とか
できないから。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 20:02:15 ID:JPCt0P7Q
>>256
事業主借、貸しで合わせてもいいのですが。
そのような行為は認められるのでしょうか?
それならば、昨年の決算は、すでに準備してあるとおり(未払いなどの残高は間違っている)に申告して。
また、一年くらい経ったら残高を合わせようかと思ってるのですが。

未払いや買掛などの残高が違っていたり、追加仕訳をして残高を合わせるという行為が認められるのでしょうか?
追加仕訳の場合は摘要欄にはどのように書けばいいのですか?「未払い金過不足修正」とか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 20:35:36 ID:mpibjFKO
スミマセン、散々既出かもしれませんが、お尋ねします。
配偶者控除から外れなくてはならない、年収130万というボーダーがありますが、
あれって、控除前の金額で計算するのでしたっけ?

もうひとつスミマセン。
法人税の青色申告に必要な帳簿というと、
仕訳帳・総勘定元帳・棚卸表・賃借対照表・損益計算書
の他に何かありますでしょうか?
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 20:53:42 ID:ks3Wx2Cw
宜しくお願いします。
給与所得の源泉徴収票等の法定長所合計表を書いています。
これに記載する「源泉徴収を提出するもの」の人員の欄には
税務署に源泉徴収票を提出する(所得が500万円を越える者)の人数を書けばよろしいのでしょうか?
それとも、本人に源泉徴収票を渡した人数でしょうか?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 20:56:56 ID:Llvzn+12
>>276
作成枚数と、提出を要しない枚数を書く欄があるだろ。
質問するまでもない話だと思うが。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 21:44:50 ID:H1kOR1c1
>一年くらい経ったら残高を合わせようかと思ってるのですが
まだ、申告期限まで日にちは一杯あるのになぜ今できないものが
1年延ばしにしてできるの?後になれば何でも解明難しくなるのが普通じゃない?

>未払いや買掛などの残高が違っていたり、
>追加仕訳をして残高を合わせるという行為が認められるのでしょうか?
だから、行為が認められるかどうかじゃないんだよ。
もともとの残高の相違の原因が所得に影響する事柄かどうかが問題なんだよ。
残高が合わなくなったってことはその差異が生じた年にそれだけの
所得計算の間違いがあった可能性が大ってことでしょ?
間違えた分については調査で修正があっても自分のミスと受け入れる覚悟して
調査前に自主的に修正申告を出せれば実務的には一番正しい手法だよ。

認められるかどうかなんて聞かれたら、俺は正論を持って全ての残高を1円たりとも
相違の無いように正しく処理をして1円の所得計算の誤りも無く3月15日までに
間に合わせて申告してください。としか言いようが無いわなw








279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 21:52:32 ID:JPCt0P7Q
>>278
今、未払いの残高を合わせないのは、すでに帳票を出力したあとだからです。
印刷コストと、調査でミスが発覚し、課徴金を払う必要性が起きる確立に、その課徴金額を掛けた金額とを比べた場合、明らかに印刷コストのほうが高くつくからです。

残高が間違っている状態で申告することが、別に犯罪でも何でも無いのなら、そのままいきます。
そもそも、合っているかもしれないのだし。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:00:47 ID:H1kOR1c1
帳票を出し直すのは間違い分を決算処理で修正をしそれに影響する科目の
決算月だけを印刷すれば良いじゃない。

1年分、それも全ての科目を出し直す必要はまるで無いから
せいぜい数枚の用紙で事足りると思うけど。
そして、あんたが言う「未払い金過不足修正」っていう適用でも構わないよ。
ちゃんと相違を修正したことの経緯が説明できる材料さえ調えておけばね。
281261:2007/01/28(日) 22:12:07 ID:AcVeuPYd
>>263
名義は会社名義です。
すると、社宅購入費が5億以上でも
全く問題ないってことですか?

売上が40億程度なんですが・・・
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:17:16 ID:JPCt0P7Q
>>280
>ちゃんと相違を修正したことの経緯が説明できる材料さえ調えておけばね。

これはどういう事ですか?
記帳漏れなどによって生じた過不足は修正したらダメって事?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:42:29 ID:WfZ2We/H
質問があります。

親と同居しているのですが、親が祖母の介護で実家に住み込むために出て行ってしました。

土地と家の名義は両親のままなのですが、住んでいるのは実質、私と妻だけです。

これだと家を贈与したとみなされて、贈与税はかかるのですか?両親とも住民票はそのままで、荷物も置いてあります。

ご返答をお願いします。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:51:23 ID:H1kOR1c1
全然ちがうよ。
決算整理でほぼ1年分の仕訳ミスをまとめて修正するのだから

何月何日分の未払経費の発生がいくら洩れてました。
何月何日分の未払経費の支払いを経費処理してダブってました。
    ・
    ・
    ・
って調書をつくっておいて、その取引の請求書、領収書を見せて説明できればおKです。
間違った取引の日付で一つ一つ修正したいくらい几帳面な性格なんだろうけど
それをやっちゃうと、全て元帳を打ち出しなおしになるから
決算整理で全て集約して修正する代わりに何時の取引について何円の修正を
したという説明をできるようにしておけって言うこと。

話を聞いてるとだいたい差額の内容は把握できてるみたいだから
あえて言います。残高が合っていないのは犯罪ではないけど税務調査で
残高が合っていないという状況は全ての帳票に対しての信頼性を失います。
だから、残高は合わせておいてください。
とことん差額を追求しそれでも尚且つ合わない差額は、金額しだいでは
最初俺が言ったように店主勘定でもしかたない。

店主勘定で処理した金額を全額経費の過大計上分として否認されても
受け入れるだけの気持ちはあるように思えるから。



285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:57:22 ID:H1kOR1c1
>>283
土地と家の名義 つまり所有権の移転登記がないかぎり
単なる、使用貸借で贈与税の課税のしようが無い。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 22:57:55 ID:JPCt0P7Q
>>284
事業主貸、借りで修正したとしても、その事業主貸、借りの金額が全て過大計上分として見られ、それに対して税金がかかってくる事が許容できればいいんですね?
だったら、決算整理は面倒なので、今のままでいきます。
ずれてるといっても、数百円、数千円の話ですから・・・・
287事務所バイト:2007/01/28(日) 22:58:00 ID:WJgjUYYb
住民税の給与支払報告書で、退職者のうち特別徴収していた者は
「退職者」のところに人数として含めませんが、あれは今後の住民税の
計算の資料として使うわけではないのですか?
会社を辞めたら普通徴収になるから「退職」で「普通」とすべきでは
ありませんか?よろしくお願いします。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:07:44 ID:H1kOR1c1
>>286
>過大計上分として見られ、それに対して税金がかかってくる事が許容できればいいんですね?
まっ、そう言う事。
但し、dでもない事態として100万円の資産取得の未払いと100万10円の売上収入が
相殺で洩れてましたなんて場合には差額は10円だけど修正所得は10円ではすまんからね。

まあ、くどくつっこんでくる椰子がいるから相殺については一応書いただけ。
気にせんでくれ。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:17:47 ID:gv+LAz/u
テレビで私の収入って、どう言う意味ですか?

厳密な答えはないでしょうが
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:19:48 ID:NCf2mqVB
>>275
配偶者控除の給与収入のボーダーラインは130万円ではありません。
(よく勘違いされている方がいらっしゃいますが、130万円は
健康保険被扶養者の収入ラインです)
配偶者控除の給与収入限度額は103万円です。
これは給与所得控除前の金額です。
(源泉徴収票でいうなら、一番左端の金額)

あと、通常の法人で(青色申告)揃える帳簿は
仕訳伝票や仕訳帳、総勘定元帳の他
現金出納帳、売掛帳、買掛帳、小売業等なら商品有高帳(在庫の管理帳)
手形取引があれば手形記入帳、固定資産台帳あたりではないでしょうか。
(棚卸表は帳簿ではないですし、貸借対処表と損益計算書は財務諸表です)
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:50:03 ID:w5zNptx3
税理士の方に質問
自分はサラリーマンで住宅ローンを払っています!
年末調整で所得税の還付金が戻って来ますが、今年から所得税率?が下がり、地方税率?が上がるそうな!
所得税の還付金も下がるけど救済措置らしい物があるそうな!
簡単でいいので教えて下さい!また今すぐにやらないとなのか、年末調整時でいいのかも教えて下さい!
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:52:58 ID:/gNUSsUs
>>291
申告スレより。コピペですが。

「住民税減額申請書」を提出することにより、 
軽減措置の適用となるような話になっているようですが 
適用が「平成20年度分住民税から」なので、まだ具体的に 
どのような書式になるかは決まっていないようです。 

いずれにしても今年ではなく来年の話になるので、 
それまでに所得税の確定申告書を提出される方なら税務署に、 
給与所得者など年調適用者の方であれば居住する市町村に 
問い合わせてみられたらいいと思います。 
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/28(日) 23:53:02 ID:WfZ2We/H
>285さん、ありがとうございます。

ちなみに、この自宅で妻がピアノ教室を開いています。今までは按分で経費として家賃相当が認められていたのですが、これも今までどおり大丈夫なのでしょうか?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 00:13:51 ID:cD2cFxq7
非常にシロウトな質問で恐縮なのですが…

両親は私が1歳のころに離婚し、以来母方に引き取られて育ちました。
この度、結婚が決まったのを契機に父と交流をもつようになりました。
で、その父が、500万円を私に受け取ってほしいと言ってくれています。
税金のことが、不勉強にして本当によく分からずお恥ずかしいのですが、
こういった場合、課税とかってどうなるんでしょう?ちなみに、

・500万円は満期になる保険のお金だそうです。
・母の意向から、養育費は一切受け取っていませんでした。
・父の職業は地方公務員です。

詳しい方、よろしくお願いします。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 00:51:03 ID:/Kg4pk2o
>>293
家賃相当を支払っていたのなら、使用貸借ではなく賃貸借だね。
当然、受け取っていた母親は不動産所得を申告することになるけど。

ただし、所得税では同一生計の親族に支払う家賃は経費に算入できないという
決まりがあるので、同一生計で無いことを客観的に証明できさえすればOK。
その支払いが家賃ならちゃんと賃貸借契約書を作成して事業として
使用する面積も記載して形式を整えておくことだね。
当然、家賃としての金額も適正額と認められる額にしておかないとね。

話だけだと今までの支払いが本当に家賃なのか疑問。
同居しているから食費とか生活費の足しにってことなら以前の家賃は
経費にできないってこともありえる。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 01:02:32 ID:/Kg4pk2o
>>294
保険契約で満期受取人があなたになっているのなら保険料負担者からの
贈与となり贈与税が課税されるよ。

ただ、お父さんが満期受取人でその満期保険金を受け取ったあとに
あなたに贈与って言うのなら現金を受け取った時点で贈与ですね。

しかし、贈与税も課税しない部分として婚姻資金の贈与って言うのがある。
金額は、社会通念上妥当な金額ってことしか言えないから500万円がおKとは言えん。
俺の身近なところでは結婚式の費用+新居の引越し諸費用+婚礼家具費用程度くらいなら
事例は複数ある。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 01:05:04 ID:8Jp3K3rz
>>292さん
有難うです!
298165:2007/01/29(月) 08:36:53 ID:xQF+c/Lt
すいません。誰か>>165-166お願いできませんか?
受験生でも学生でもありません。
299294:2007/01/29(月) 08:52:08 ID:cD2cFxq7
>>296
基礎的な質問にご丁寧な回答ありがとうございます!
どんな形にするか、父としっかり相談してみます。
300275:2007/01/29(月) 11:15:09 ID:bp66G11t
>290
丁寧な回答ありがとうございます。
助かりました。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 13:07:14 ID:ziNsAniY
納税証明書、あるいは課税証明書に関する質問です。
カードローンの与信に源泉徴収票とともに提出する必要が有ります。
昨年2月〜会社を経営しています。税理士に依頼をしていて源泉徴収にて
課税関係は終了、確定申告はしないつもりでした(個人)。
源泉徴収票は、ありますが、上記事情にて上記書類が必要であれば
1、源泉徴収票通りに確定申告して納税証明を発行して貰えますか?
2、確定申告は2月16日以降のようですが、申告時期の前に、手続きできませんか?
3、課税証明書は住民税関連のようですが、上記状況で、
発行して貰う事は可能でしょうか?また、手続きに関して。
すみません。宜しくお願いします。



302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 14:04:35 ID:b5j2TS90
>301
1 通常所得税については、還付もしくは納税の申告をしない限り申告義務がないので上記の
状態なら、納税証明書の発行は無いとお考え下さい。運がよければ税務署に、もしかしたら受け付けてもらえるかもよ
2 所得税の還付申告については2月16日にならなくても受け付けてもらえます。
3 住民税上の課税証明は、申告をしなくとも、市町村課税課が給与支払報告書(年末調整済の場合)や申告を基に賦課しますので問題なし
  ただし、事業所がちゃんと法定調書である給与支払報告書を提出していればの場合だが・・
  ちなみに今出しても証明は、6月以降でないと平成18年度分は発行されません。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:01:16 ID:q3T4nV2D
経理って女の人が多いんですか?事務は女ってイメージがあるんですが。
当方、男なんですけど、性別で不利有利あります?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:05:09 ID:ahPg7gtF
>>303
経験柄言わせていただくと、男性のほうが有利な場合のほうが多いです。
特に中小零細企業だと同じ能力なら男性を採るという会社が多いようです。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:17:14 ID:q3T4nV2D
>>304
即レス感謝!ありがとー
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:24:46 ID:zpRjCqPa
>>301
カードローンの与信の条件について詳しくは無いけど
担当者に事情話してみれば?
教科書通りの仕事しか出来ない人なら聞き入れないだろうけど。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:46:47 ID:zpRjCqPa
>>301
306です。なんか回答になってなかったですねf^^;
個人で銀行から融資を受ける時に納税証明書が必要だと言われて
担当者と交渉して確定申告の控えで代用してもらった事ありますよ。

要はカード会社が何を求めているかだと思いますよ
課税証明書も法定調書をきちんと提出している健全な法人かを求めているのであれば
それに対する書面をもっていれば交渉する余地はあると思うけど
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 15:59:28 ID:jpWz/mc7
郵便局でやっていた子供の学資保険が
満期で468万円ばかりもどってまいりました
積み立てた金額は控除してよいのですよね??

309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 16:44:22 ID:A5WaGvi7
>>308
468万−支払保険料が50万(特別控除額)以下なら申告不要
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 17:23:32 ID:+zweNHec
受注製産の製造業を営んでおります。
受注製産のため年末に商品在庫は無いのですが
原材料が少しだけ残る事があります。
これらも棚卸しの必要があるのでしょうか?
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 17:34:29 ID:7y92DADI
【質問】

とある理由で金銭の預り証を書く事になりました。
正確にはこちらが相手に預ける形になるのですが、念のためこちらで預り証を用意し、
相手に預かった旨を記入してもらおうと言うことになりまして。

この預ける予定の金額が3万を超えるのですが、この場合収入印紙は必要になるのでしょうか?
ちなみに名目は、引越しに際して、次の入居者に備えて住んでいた部屋の畳やふすま、壁紙をかえるためで,
預ける相手は管理人さんです。
…壁に関しては、自分が住む前からぼろぼろだったのになぜか自分が壊したことになって修繕費を要求されている形ですが。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 18:17:22 ID:4OHemvwh
質問です
休眠の有限会社もってますが、
個人の不動産所得年400万を法人にするこど節税しようと思ってます
税理士を雇うにはおいくらくらいが相場でしょうか
確定申告時だけお願いしたいのですが、年俸制なんでしょうか?
会計ソフトで自力でやろうと思ってもいますが
それと個人名義の不動産を法人にうつすには面倒でしょうか?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 19:10:44 ID:bB+5rUYB
質問です
結局、納豆でダイエットはできるのでしょうか?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 19:21:47 ID:A5WaGvi7
>>313
できますよ、テレビでやってたもん。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 19:23:05 ID:Z88VwVBA
すみません、質問です。

設計事務所(個人事業)で、息子も私の事務所で働いています。
こんど息子に、所得補償保険というものに入らせるのですが
保険料を事務所で負担したら経費で落とせますか?

またその場合にはどういう形で契約したらいいですか?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 19:49:15 ID:2B0o4lQ+
不動産賃貸オーナー法人・個人節税セット
 不動産賃貸オーナーのための、法人・個人の節税セット料金をご用意しました。
 株式の贈与等の特殊事情がない限りは、法人・個人の帳簿の作成〜各種申請・届出〜確定申告まですべての手続きを当事務所にて承ります。(年間不動産収入2,000万円以下の場合。2,000万円超はお問い合わせ下さい。)

 以前、ご紹介した「不動産賃貸オーナーの節税には法人設立」はこちら

 法人を設立することによるデメリットは、
(1)帳簿を作成しなければならない。
(2)個人より複雑な法人の申告書を作成しなければならない。
(3)給与に対し、源泉徴収や年末調整が必要。
(4)各種の届出、申請の必要がある。
(5)結局、個人でも確定申告が必要。
 という、会計処理上のものです。

 料金は、年額で126万円(もちろん、法人・個人で経費となりますので、税率を40%とすれば、実質の負担額は75万6千円となります。)
 旧税理士報酬規定では250万円前後の内容となりますのでほぼ50%引き、半額で承ってお・・・

だとよ。
あふぉかww
自分で会計ソフトでやったほうがましだろwww
この税理士のすっとこどっこいめw

317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 20:35:13 ID:RDFy2HzW
>>315
タックスアンサーに回答あるじょ
経費は無理
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:33:26 ID:/Kg4pk2o
>>312
>個人の不動産所得年400万を法人に
400万で法人化するメリットがあるのかなって疑問。
当然、事業を法人化するメリットって言うのは各種あるけど
不動産賃貸業は、親族役員に報酬を払って所得分散することに対し
かなり税務署も厳しいから。

相続税のための節税メリットって言うのも当然あるけどね。
個人の不動産を法人に譲渡するには時価を算定しなくては駄目。
我々プロでも少しばかり時間をかけ慎重になる。

あと不動産の所有権移転は結構経費かかりますよ。
所有権移転の登録免許税とか不動産取得税も物件によっては。

>個人名義の不動産を法人にうつすには面倒でしょうか?
これは、登記の実務のことかな?だとしたら司法書士にきいてみて。
ほとんど素人は手を出さない作業だけどごくたまに自分でやる人も聞いたことある。
税務上面倒かということなら、資産税に詳しい税理士ならそれほどでもないけど
素人が知識なしに不動産の所有権を動かすと思わぬ権利課税や時価課税を受け
大やけどすることもある事案だから慎重に。


319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:37:47 ID:31KLh4U1
会社にはいり半年で有給がつき厚生年金などの控除がふえました
なぜなんでしょうか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:39:55 ID:K7U89H9F
給与支払報告書は普通郵便? 源泉〜合計表は簡易書留で出すのが普通なんですか?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:41:28 ID:/Kg4pk2o
>>294
294さん、もう見てないよな〜。昨日書き忘れたので補足。
贈与税の非課税に教育費や生活費の贈与ってのもある。
そして、慰謝料は非課税以前に贈与税の対象にならないから当然税金はかからんよ。

だけど、慰謝料も養育費も子供が貰うものじゃないから今回は当てはまらないね。
じゃあ、生活費や教育費という名目はどうかというと毎月の仕送りや学校の授業料の
負担なら良いけど今更過去の生活費や教育費の負担は認められんから
やっぱり結婚費用として貰ったほうが良いと思うよ。お幸せにね。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:41:29 ID:7bfgknHT
>>310
受注生産で、材料の残りが問題にならないくらいのごく少量なら
そのまま当期の製品原価とになったということでOK。
つまり「材料を使い切った」ということで棚卸なしでいいと思う。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:44:00 ID:7bfgknHT
>>319
有給や福利厚生のことを聞かれてもここではわかりません。会社に聞きましょう。

>>320
普通は直接役所に持って行くんじゃ…郵送ならせめて「配達記録」
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 22:51:43 ID:31KLh4U1
319です
他の会社でも半年したら厚生年金のひかれていた額がふえるということはないんですか?
325310:2007/01/29(月) 22:54:51 ID:qxwJcyUA
>>322
ありがとうございました。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 23:37:00 ID:/Kg4pk2o
>>165
金庫株については、なかなかレスつきにくいと思うよ。
俺も事案があるたびに本にかぶり付きながら思い出しつつ計算してるから
今の俺の頭の中には不確かな知識しか残ってないw

ただ言える事は法人に対して贈与税の課税はありえない。
差額が受贈益として法人税の課税所得に算入されその結果法人税課税になるはず。
あと、同族会社の株価は財産評価通達に従って計算されその計算要素の1つに
類似業種比準価格を使う。法人の事業の種類や事業規模によって計算方法や
それぞれの斟酌割合もことなるから単純に類似業種比準価格とくらべるものでもない・・・・
と思う。
ちょうどその辺の評価方法が改正あったばかりで俺も勉強不足だから無責任に答えられない。

多くの同業者が苦手としてる分野じゃないかな?
この手の質問にすんなり答えられるような椰子は2chの存在すら知らんと思われるw
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/29(月) 23:46:09 ID:7bfgknHT
>>324
標準報酬が上がれば(つまり給料が上がれば)保険料は増える。
あと保険料改定があれば増える。それはどこの会社も同じこと。
328294:2007/01/30(火) 00:33:32 ID:Bar9syac
>>321さん
すごい! たまたま今見直してたことです!
ほんとにご丁寧にありがとうございます。感謝感謝です。
父は、「今まで何にもしてやらなかったんだから、慰謝料だと思って貰ってくれ」などと言ってますが、
別に恨み辛みも全然ないし、今後も仲良くやっていきたいので、
そういう貰い方はしたくない、できないっていう話はしたんです。
どうするかは、きちんと話し合い、考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。321さんも寒さに気をつけて、お仕事など頑張って下さい!!
329告発:2007/01/30(火) 04:55:56 ID:Ixjf75xY
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 09:09:05 ID:xYelXnJD
すみません.ちょっと質問です.

社団法人の会計のことでお伺いします.

とある社団法人の支部に属しています.

監査をお願いしますって領収書類を渡されたんですけど,中身が飲食費ばっかりなんです.

社団法人本体の会長への接待とか,忘年会の1次会,2次会,3次会とか,

普通の会社では許されないような内容ですが,社団法人は許されるのでしょうか.

泊まってないのに宿泊費とか.

合っているのは数字だけ.

教えてくださいませ.
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 09:21:29 ID:jLGioCvl
監査して避妊しろ
332165:2007/01/30(火) 09:57:14 ID:sAleZK6Z
>>326
ありがとうございます。感謝です。
顧問の税理士さんがどうも苦手みたいで、こっちでも勉強しないとと思って
勉強した結果のレスでした。
私の考察を税理士先生に見せて一緒に考察していこうと思います。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 10:56:12 ID:S6LFq7dg
親が退職して年金収入のみになってから初めて知ったんだけど
年金収入だけの人って確定申告しなければならない人に入ってるんですね。
世の中のほとんどの老人は確定申告してるって事ですか?
税務署もすごい手間じゃないですか?なんで税金天引きしておかないんでしょう?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 11:17:47 ID:ZpVBhbnl
税務署が年末調整しなきゃいけなくなるじゃん
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 12:00:06 ID:Nv/fRTpX
ttp://www.nta.go.jp/category/mizikana/bangumi/4022/01.htm
>2 中間申告・納付
>(1)  中間申告・納付の方法
>イ  前課税期間の消費税の年税額が48万円を超え、400万円以下の場合には、

前年度地方消費税合わせて消費税トータル50万程度支払ったのですが、
消費税の中間納付根気必要になるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
336335:2007/01/30(火) 12:01:00 ID:Nv/fRTpX
>335
× 根気
○ 今期
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 12:08:32 ID:B6apZcM7
遠方に住む兄の事業を在宅で手伝うのですが、
手伝う際に発生する光熱費などは兄の経費として計上できるのでしょうか?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 12:18:17 ID:slCghgLp
>>335
国税のみの話なので中間納付は不要です。
ちなみに申告書の差引税額が基準ですよ。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 12:30:05 ID:5YeoBZrn
>>318
不動産の法人化について質問したものです
お答えいただきありがとうございました。

>400万で法人化するメリットがあるのかなって
そうですね、所有権移転で建物だけでも売却したときの登録免許税・取得税が相当なものだとわかりました。
田舎の物件で、社会奉仕のために貧しい方に家賃安く設定しているので・・・もちろん築年数が30年ちかい古い貸家なので
本来6万くらいのところを3万以下で貸しております。

>司法書士に
はい、お話聞くと法人化は保留にします。
もし何かあれば、司法書士をつけて作業いたします。権利漏れとかこわいですしね

>相続対策
確かにそうですが、引継ぎのときにもやはり個人相続と同じように問題がでてきますよね。

まずは、家賃収入を個人で確定申告して100万前後の所得税・住民税を払い、実生活では節約してみることにします。
FXでスワップを増やしていって、おもわぬ税金はそちらのほうから出せるようになりたいです
長文のお答えありがとうございました。
340301:2007/01/30(火) 14:24:41 ID:iHUO2TUx
亀レスすみません。
>>302 >>306 ありがとうございます。
税務署に電話で事情を説明して、確定申告のフォームと納税証明(その2)の
フォームをダウンロードして記入、源泉聴取票を提出のうえ、納税証明を
発行して貰いました。

341301:2007/01/30(火) 14:30:20 ID:iHUO2TUx
会社は1月決算ですが、黒字見込、法人税を支払う原資が無くて、
取り敢えず個人で資金繰りです。決算書が出た後、法人で借入します。

342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 14:44:43 ID:bNTHqkTV
ここに質問するのか適切じゃなかったらごめんなさい

私は給与支払者です
6月に、青色専従者(従業員)の子が扶養から外れました(3人家族)
7月からは源泉表の欄が3人から2人の欄で試算するまでは分かりますが
扶養を外れたと言う証明みたいなものが無いことに気がついたのですが
これは税務署に申請するのでしょうか? (必要書類の名前は?)

どなたかお願いします
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 14:54:14 ID:slCghgLp
>>342
何か証明が必要なのですか?
ただ単に手続きについてなら扶養親族をなおした
18年分の扶養控除等申告書を作成しておけば大丈夫ですよ。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 15:05:42 ID:qHkj5DlR
>>337
兄に経費計上は出来ない。
報酬関係によって変えることも可能かもしれないが。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 15:14:12 ID:kcLiDVCW
タニコー鰍チて待遇どうでしょうか
ご存知の方いましたら、お願いします。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 15:52:52 ID:bNTHqkTV
342です 
レスありがとうございます

いちを確認でもう一度聞きますが
この申請書を見ると、扶養を外れたことを証明するのではなく
新しく変わった扶養構成を書き写せばいいのですかね?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 16:28:39 ID:5CHJzTrR
国税局退社って税務署退社したってこと?
定年退社は60歳?
本庁にもいたっていうんだけど・・・
348123:2007/01/30(火) 16:52:41 ID:Okmr7Iyn
>>168
>>190
わかりました、ありがとうございました。
亀レスですいません。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 17:28:17 ID:slCghgLp
>>346
343ですがもしかするとこちらが文章を読み違えていたかも。
あなたのところで働いてる従業員の子供がその従業員の扶養親族から
外れたっていうことでいいんですよね?
それなら扶養控除申告書を扶養親族2人の名前を書いて
もう一度提出しなおしてもらう。
それを事業所で保存しておけばOKですよ。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 17:59:35 ID:lgKCHzJm
教えて下さい。
平成16年7月に退職し退職金を源泉徴収されたのですが、確定申告をし忘れ還付されていません。
遡っての確定申告はいつまで可能でしょうか?
また、申告に必要な退職金の明細等が無い場合、その年の課税内容を確認することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 18:42:00 ID:TqDXCOQR
>>350
還付申告の時効は5年です。手許に源泉徴収票がないなら、
退職金を支払った勤務先に発行してもらう必要があります。
(それがないと源泉徴収されているという証拠がないため)
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 18:51:58 ID:ZjSPBbyb
数年前に買った株を売却したところ1万5千円のマイナスになりました。
金額が少ないし手続きが大変なので「繰り越し控除」を希望しません。
この場合、確定申告をせず、ほっておいても大丈夫でしょうか?
(一般口座です)
よろしくお願いします。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 19:05:07 ID:TqDXCOQR
>>352
株の損失は他の所得との損益通算はできないので
繰越を希望しないなら、特に何もする必要はないです。
(他の所得を申告するにしても、株については
何も書かなくてもいいです)
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 19:11:54 ID:o4EBJzWn
>>352
去年の申告でマイナスの申告をしていなかったら問題無し
去年の申告でマイナスの申告をしていたら今年も申告しないとリセットされてしまう

  去年の申告     今年の申告      今年の利益     来年の申告
−1000000 → −1015000 → 1000000 → −15000
−1000000 →   し な い  → 1000000 → 1000000


 
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 19:22:46 ID:o4EBJzWn
>>353
株の損失は3年間繰り越しできるんですが
その条件に全く取引がなくても申告しなければいけません

おいらの場合昨年の申告後
昨年の株に関わる国税の還付金が約100万でした
6月には住民税が約40万還付されて
去年課税された住民税が7千円

2003年頃の証券税制の“枠しかないざる”法 の枠をくぐった結果ですが
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 19:31:57 ID:ZjSPBbyb
352です。
手続きをしなくても大丈夫とわかって安心しました。
ありがとうございました。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 19:47:12 ID:+WJEdS2X
別スレで経理の仕事は生涯続けられない(年をとるとリストラ対象になる)
と言うような書き込みをみたのですが本当ですか。
可能であれば経理の仕事を生涯続けたいと考えているのですが、
やはり難しいのでしょうか。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 20:33:21 ID:dWqz8sBE
生前贈与で土地をもらったのですが、評価額2200万だと税金はくるのでしょうか?
弁護士に600万って言われたんですけど。
あと、会社名義の車を売ったのですが、売ったあとすぐに倒産しちゃった場合
どうなるのでしょうか?車屋さんに聞いたら売れて次のオーナーに名義が変わる
まで1ヶ月かかると言われました。その間に倒産になります。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 20:54:58 ID:yZWepIUl
>>358

相続税精算課税制度というのを利用すれば今年納付すべき税金は0になります。
税理士に頼んで手続きしてもらいましょう。

>>358

精算結了するまでは会社の収益になりますから。
実際の数字を見てみないとどうすべきなのか
アドバイスできないので税理士に相談すべきです。
360320:2007/01/30(火) 21:32:57 ID:Yy3A6gRq
遅くなりましたが323さんレスありがとう
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 21:54:33 ID:dWqz8sBE
>>359
有難う御座います。
車の名義人は問題ないのでしょうか?次のオーナーは困ったりしませんか?
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:06:10 ID:5YeoBZrn
>>359
相続税清算課税って2500万だっけ?
例えば1000万の土地2つならOKで3つだと500万に贈与かかるんだよね

相続時に、この分は控除されないって感じで
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:26:16 ID:1DzlcNDX
相続税清算課税と書いてる時点でアホ丸出しなんだが。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:40:26 ID:lgKCHzJm
350です
>>351サン 即レスありがとうございます。
前職に源泉徴収票ですか…。相談してみます♪
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:41:26 ID:iQNQR6ek
青酸課税
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:51:08 ID:lgKCHzJm
350です。度々スミマセン。もう一つだけ教えて下さい。
源泉徴収票の内容で退職金額の表示は無かったかと思うのですが、どのようにその年の在職中の所得金額と退職金額を区別するのでしょうか?
私はてっきり支払い明細(退職にかかる支給と分かる)が無いとダメだと思い込んでいたもので…
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 22:54:53 ID:5YeoBZrn
>>363
何も答えられず、わめいてるだけなら消えろよ NGしておいた
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:01:56 ID:0BqjU+m/
>>366
タックスアンサーで理解できるレベルだと思います。

@退職収入金額から退職所得控除を差引いて→
A1/2した後、最後に税率表見て、退職源泉額算定します。

その「逆算バージョン」って感じです。
369たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/01/30(火) 23:03:21 ID:oE32lTAl
嫁の件なのですが、、、

去年の11月で育休が終わり復帰しています。
住民税の振込用紙を今年度一杯もらっています。
第4期(1月〜3月)分も、振込用紙にて払わないといけないのでしょうか?

すでに、12月より、職場の給料より源泉徴収されています。

これって、住民税の2重取りになりませんか?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:12:53 ID:slCghgLp
>>369
源泉徴収されているのは所得税では?
住民税とは違いますよ。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:23:15 ID:rcED56WQ
>>366
退職所得の源泉徴収票は給与所得とは全く別の源泉徴収票です。
だから、在職中の給与所得金額と一緒になっているわけではありません。
還付を受けるなら、「退職所得の源泉徴収票」が必要です。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:27:00 ID:lgKCHzJm
>>368 即回答感謝です。
的ハズレなこと言ってたら申し訳ないのですが、受給当時何の申告書も提出していなかった為に、源泉徴収では総額×20%の課税内容だったんですよ…。ということはその計算では算出できないのではないでしょうか?
サルにも分かるように御指導戴きたくm(_ _)m
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:29:00 ID:lgKCHzJm
>>368サン >>371サン
そういうことだったんですね、ありがとうございました♪
連失礼しました。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:31:03 ID:YTbLbuMD
>>368は実務経験ない人ですね
しかも間違ってるし
375たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/01/30(火) 23:31:11 ID:oE32lTAl
>>370
即レスありがとうございます。

給与明細に住民税として引かれています。

具体的に言うと、市から振り込めといわれた額が19000円(3か月分)。
給与で引かれた分が、6千なんぼです。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/30(火) 23:43:52 ID:5XXjB/V4
>>375
4期めの納付書と給与明細を持って、市役所の窓口で
事情を話してみては?本当は4期まで普通徴収にしてもらい
会社が天引きしない方が面倒がなくて良かったんですけどね。
377たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/01/30(火) 23:56:44 ID:oE32lTAl
>>376
やはり、2重取りになる可能性大ですよね?

役場の人間は「振り込め」の一点張り。

嫁が根負けして振り込んでしまった。
手続きがめんどくさそう・・・・・・
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 00:00:19 ID:5XXjB/V4
>>377
もう役所に相談もして、振り込んでしまった後ですか…orz
それならあとは会社の特別徴収をストップしてもらうしかなさそうですね。
先月の天引き分が戻るといいんですが。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 00:14:47 ID:lZKKmX6l
一月に四時間だけバイトをして3500円ほど稼ぎました。
(そのバイトはキツくて休憩時間に辞めさせてもらいました。)
そして二月から新しいバイトをするのですが、年内にどこかで働いた場合は源泉徴収を提出せねばならないらしいのですが、
提出しなかったらどうなるのでしょうか?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 00:15:15 ID:0FOXaM88
振り込め詐欺にも
使えそうな情報ですな
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 00:45:27 ID:WF78DNWh
全くの知識が無いんですけど、どうやったら自分の納税額がわかりますか?  それと源泉徴収票の支払金額とは1年間のアラの給料の事なんですか?
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 00:49:34 ID:AI3lfBg7
教えてください。
出張と称して、家族旅行に行ったバカ上司がいるんですが、
ホテル代全額(大人2名、子ども2名分)を勤務している大学の金で支払っていることが分かりました。
これって経理上問題ありですか?
ちなみに支払伺には理事長の決済印が押してありました。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 01:01:29 ID:t606WqRz
>>379
今年の年末調整ができません。
自分で確定申告することになります。

>>381
源泉徴収票が手元にあるなら源泉徴収税額が右端に記載されています。
アラの給与とは?
支払金額は1年分の給与と賞与の合計ですよ。

>>382
給与とすべきものでしょう。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 01:08:31 ID:xJj8Ee7O
>>382
業務上横領だろ。
全額返金させた上で懲戒免職。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 02:17:10 ID:SBtG+BlD
>>383
右端に書いてあるやつは1年間に所得税として引かれた合計ですよね?それから還付金が戻ってきたり戻らなかったりするんじゃないんですか?間違ってたらすみません。
386335:2007/01/31(水) 02:27:16 ID:XIjMx+p8
>338
ありがとうございました。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 07:15:15 ID:8L6Lh7u5
>>385
年末調整してある場合は違います。年末調整済みの源泉徴収票の場合は
その金額は「その人がその年に支払うことが決定した給与所得に対する税額」。
一年間に差し引かれた合計にはなりません。
逆に年末調整していない場合は、差し引いた税金がそのまま書いてあります。

以下は年末調整済みの源泉徴収票について。
一年間に差し引かれた源泉所得税(一年分の給与明細に書かれている「所得税」の合計額)から
源泉徴収票の「源泉徴収税額」(右端の金額)を差し引いて、プラスなら還付される。
マイナスなら不足額が出るので追加で払う必要あり。

ちなみに「支払金額」とは、社会保険料や税金等を差し引く前の給与、賞与の合計。
つまり「アラ」の合計ということです。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 07:26:06 ID:SBtG+BlD
>>387
ありがとうごさいます。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 09:52:33 ID:SBtG+BlD
その年に支払う給与所得の税額はどうやって決まるんですか?例えば何百万以上〜何百万未満はいくらみたいに決まるのか、所得に対して個々で計算して出すものなんですか?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 09:53:52 ID:zaQifw6f
すでに遅いかもしれないが、
贈与財産の相続時精算課税を適用するには、要件がいくつか必要。
贈与者・受贈者の年齢等。
それを書き込まずに、平気で適用できるなんて書くな。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 09:59:11 ID:zaQifw6f
給与所得計算方法
給与収入合計額から給与所得控除計算をして給与所得がわかる。
それから、控除額を引いて残った所得に税率をかける。
392青色のかお:2007/01/31(水) 10:01:47 ID:IyAxyYU6
青色専従者給与の届出をしている妻の給与を
支払っていないということで、青色確定申告に配偶者の扶養として
計上してもとくに問題はないでしょうか?
その場合は、何か別の届出が必要でしょうか?
昨日から税務署に電話を掛けるのですが、一向につながりません。
変な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 10:18:11 ID:zaQifw6f
>>392
それはできない。
どちらかひとつ。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 11:21:32 ID:SBtG+BlD
>>391
それでその年に支払う給与所得税がわかるんですか?
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 11:28:40 ID:w9ktmqm2
法人が法人から(同族でない)
建物を無償で譲渡されたら
譲渡された側に
何税がかかるか教えてくんろ
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 11:32:05 ID:a2q3sG0J
>>395
法人税
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 11:47:06 ID:zaQifw6f
>>394
わかる。
定率減税10%を最後に引く。
それが税額。
釣りか?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 13:21:07 ID:SBtG+BlD
>>397
釣りじゃないんです。本当に解らないんです…
支払金額が源泉徴収票と1年間の給与明細とじゃ全然ちがうんです。
それと所得控除の額の合計額ですけど、自分は扶養も何も無く社会保険だけなんですけどそこに書いてある額が合計額の所に書かれるんですよね?
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 13:27:28 ID:KBJ1hp2n
>>392
なんで税務署につながらないんだろうか
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 13:29:46 ID:zaQifw6f
>>398
源泉徴収表に書いてある金額をここに書き込んだほうが早くわかる。

給与明細と違うのは、非課税金額があるから。通勤手当とか。それ以外にある
なら会社側の計上ミスかもしれんが・・

社会保険及び基礎控除38万をあわせた金額。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 13:31:59 ID:zaQifw6f
>>399
電話してるつもりなんです・・・

脳内なんです・・・

つr(ry
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 14:36:18 ID:S3cpmbK2
>>393
392が言っているのは、「届けは出ているが専従者給与を支給
していないから、扶養に入れるか?」ってことじゃねーの?

>>392
専従者給与を計上していなければ、扶養に入れてしまって問題
なし。 ただし、1円でも計上した場合は扶養に入れんよ。
403382:2007/01/31(水) 14:53:26 ID:r1vRHyvT
>>384
やっぱり業務上横領ですよね。
旅行に行った奴もむかつくけど、決済印を押した理事どもにも腹が立ちます。
こういうのを問題にするにはどこに届け出たらいいんでしょう?文科省?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 14:57:41 ID:ZbBx1t2x
>>403
マスコミ
今だったら、関テレに持っていったら、鬱憤を晴らすかのような報道をしてくれるかも。 (w
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 15:46:30 ID:pLh38cw9
あるあるインパクト…w
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 16:41:02 ID:zaQifw6f
>>402
そのとおり。
勘違いしてた。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 16:59:10 ID:qhgmm+JC
今年から青色事業専従者になったのですが、
他者に自分の職業を言う時、何と言えばいいのでしょうか?
そのまま「青色〜」だと長過ぎるし・・・
408407:2007/01/31(水) 17:01:03 ID:qhgmm+JC
自営業の夫を手伝っているので、わたしも「自営業」で良いのでしょうか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 17:09:13 ID:zaQifw6f
>>408
自営業だろうと家族従業員だろうと
何でもいいんじゃないか?
申告用語を使わなくてもいろいろあるだろ。

専務でもいいぞ
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 17:43:55 ID:SBtG+BlD
源泉徴収票に書いてある社会保険料等の金額って社会保険料以外に何を合計した金額ですか?
411青色のかお:2007/01/31(水) 18:23:23 ID:IyAxyYU6
392です。
電話繋がりまして、402さんと同じことを言われました。
アドバイスを頂戴した方々ありがとうございました。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 18:30:23 ID:ZbBx1t2x
>>410
雇用保険料、国民年金、国民健康保険など
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 18:49:01 ID:Xo+dRY1Q
個人事業主として小規模企業共済を利用しているのですが、近々独りLLCで法人成りを予定しております。

そこで二つ質問があるのですが、

1、引き続き共済の利用は可能でしょうか。また、厚生年金と共済の双方が控除対象となるのでしょうか。
2、所得が3000万未満で役員報酬が50%未満ですと、従来通り全額損金として計上できるのでしょうか。


よろしくお願いしますm(__)m
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 19:34:19 ID:1E9q4PbY
税理士の勉強をしながら給料貰える学校があるって聞いたんですけど、
何ていう名前の学校か知っている方いたら教えていただけませんか?

公務員試験受けて入学するって聞いたんですけど……
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 19:37:07 ID:t606WqRz
>>414
国税専門官のこと?
警察学校みたいなもんだよ。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 20:02:46 ID:1E9q4PbY
ありがとうございます。
国税専門官のHP見てみたんですけど、税理士とは
違うんですか??
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 20:42:59 ID:SBtG+BlD
>>412
ありがとうごさいます。
やっぱり計算ができない…
誰かして下さる方いますか?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 21:01:55 ID:IXM+HD8V
>>417
税理士か行政書士に相談してみたらいかがでしょう?
おそらく素人が請け負うと法に引っかかるのではないかと。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 23:01:54 ID:EFc24n1Y
>源泉徴収票に書いてある社会保険料等の金額

同族会社の役員なら小規模共済の掛金があれば含まれている可能性も。
うちの機械だと上に括弧書きで内訳表示されるけど
たまに合計額のみを書き込むシステムも見たことある。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 23:04:58 ID:TvixaEqa
>>418
税理士以外は税務に関する相談は受けられない
もちろん行政書士がやったらアウト
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 23:17:12 ID:yrbD/ups
質問させてください。
実家で両親が飲食店を経営していたのですが、ここ2年くらい前から
経理を担当していた親父が認知症にかかりました。
ほんで、実家を継いでくれと母に相談され
実家を継ぐために昨年末、会社辞めました。
現状2年前から確定申告してないとの事。
帳簿も親父がノートにつけてたけど内容がさっぱりピーマンです。
私はずっと会社員でしたので、確定申告、税金の事は???…。
1月の売上だけ計算したら80万くらいでした。
この先、まず何からどのように手をつけたらいいのですか??
アドバイス下さい。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 23:19:23 ID:DvG1Ee0g
>>421
直ちに最寄の税理士事務所に電話しましょう。
それが一番楽。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/31(水) 23:46:01 ID:EFc24n1Y
>>421
まず、最初に行うべきことは収入の確定。
つまり、売上高を把握すること。
レジペーパーとか、売上伝票の短冊くらいは保存してあるでしょ?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 00:18:51 ID:T28VvsQc
>>421
2年前から無申告だとすると18年分は消費税の課税事業者に該当する可能性もありますので
過去2年分もまとめて最寄の税理士に申告を依頼したほうがいいよ
これから繁忙期だから早めに相談しないと面倒な事案だから門前払いされるかも
425質問:2007/02/01(木) 00:39:02 ID:W44g6K/f
司法修習生は兼業禁止になっているけど、
実務補習所には学生でも入所できるの?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 01:39:54 ID:1x3BDY07
去年の収入550万円で所得を100万円くらいで
白色確定申告して還付金40万くらい戻ってきたのですが、

今年は収入が1200万円くらいになってしまい、
もちろんそのうちいろいろとバイト君などに
ギャラとして払ったりもしているのですが、

これで所得150万円くらいで出すと、
税務署から目をつけられて連絡来たりするものなのでしょうか?

実は領収書などをあまり整理していないもので。

どなたか実情に詳しいかたいれば教えていただけると助かります。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 03:08:18 ID:G59IAyuu
>>426
舐め腐った質問だな。
収入−経費=所得 だ。
それ以外の答えはここには無い。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 06:58:24 ID:RkOWM1E5
>>426
>>1読め。
>※マルチポストは厳禁です。 

たった20分かそこらで回答つかなかったからって
せっかちなヤツだなw少しは時間帯を考えろ。

マルチしてる以上、まともな回答はもらえないはずだが
>>427が真面目に答えてくれている。感謝汁。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 07:01:15 ID:4/jyx2AK
サラリーマンです。
今年子供が留学の予定なのですが、そのまま扶養にしていいですか?
特定扶養控除も受けられますか?
ちなみに子供は留学先でもバイトの予定はありません。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 07:05:38 ID:RkOWM1E5
>>429
海外留学中の子供→生活費を送金しているなど「生計を一にしている」と
いうことであれば扶養親族としてOK。年齢が当てはまっていれば
特定扶養控除になる。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 07:15:59 ID:4/jyx2AK
>>430
ありがとうございます。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 09:20:13 ID:Tq+yov/n
親から500万贈与を受け相続時精算課税を選択した場合、贈与税はかからないと思いますが、所得税など他に税金がかかりますか。教えてください。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 09:22:41 ID:Hk91tXjw
>>432
親は何歳?

自分が働いている以外の所得税はかからない。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 09:31:58 ID:Tq+yov/n
親は66歳になります。また市民税、健康保険料が上がることはないのでしょうか。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 09:37:09 ID:Hk91tXjw
>>434
市民税、国保は役所に聞いたほうがいい。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 09:41:06 ID:Tq+yov/n
ありがとうございました。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 10:16:49 ID:geGGuJhA
>423
正確な売上高が把握できません。
レジペーパー、売上伝票の短冊等保存してないようです。
あるのは認知症の親父が毎日記録している手書きの簡単な売上記録です。
しかも、解読困難な感じです。
母が一部支払い伝票や、レシートを保存していました。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 10:39:43 ID:O05QjXY2
>>437
どうやって1月の売上80万を計算したの?
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 11:04:25 ID:geGGuJhA
>438
昨年末会社を辞めて、実家に帰り実家を継ぐ準備として
現状売上を知りたくて1月の売上を伝票から毎日、自分が記録つけました。
ちなみに伝票は保存できてません。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 11:16:15 ID:Tq+yov/n
昨年、親族からお金の運用300万ほどまかされ、私の証券口座にて運用していたのですが、今年返却しました。税金がかかる可能性ありますでしょうか。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:06:28 ID:WkyWRa4d
手形を割り引いてお金を受け取ったのですが
後日、その手形の会社が倒産し、銀行に受け取ったお金を返却しました。

銀行にお金を返した場合の仕分けを教えて下さい。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:18:00 ID:RAB26vM0
>>441
これまでの流れがわからないので何ともいえませんが
(割引手形勘定を使っているのかいないのかなど)
逆に仕訳して行くことになります。

仮に、割引手形勘定を使っているとして
金額100000と考えて

手形を受け取った時
受取手形100000/売掛金100000

割り引いた時
現金または預金99000/割引手形100000
支払利息割引料1000

お金を返したとき
割引手形100000/現金または預金100000

貸倒が決定した場合
貸倒損失100000/受取手形100000
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:20:06 ID:O4BUlQh5
父の会社なのですが既に休業して営業はしていないのですが、
申告書を提出せずにほぼ1年が過ぎました。こんかい
申告書を提出する予定なのですが法人税はマイナス申告で過去の繰越欠損がありますので
問題はないのですが消費税は2万くらいの還付になるそうです。
この場合ペナルティとしてなにかかかってくるのでしょうか?
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:23:44 ID:WkyWRa4d
>>442
逆にたどるんですね!ありがとうございます。
割引手形勘定は使ってなかったのですが、その場合

割り引いた時
現金または預金99000/受取手形100000
支払利息割引料1000

お金を返したとき
受取手形100000/現金または預金100000

貸倒が決定した場合
貸倒損失100000/受取手形100000

でよろしいでしょうか?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:28:46 ID:EfgX6ovj
質問させてください。
現在休眠中の有限会社を持ってるんですが、さらに個人事業主にはなれますでしょうか?
併用はNGですか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:31:59 ID:RAB26vM0
>>444
それでOKです。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:37:58 ID:WkyWRa4d
>>446
大変参考になりました。ありがとうございました。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:46:44 ID:PKlC+T0w
>>445
問題ないですよ

>>443
休業中なのに消費税の還付?仕入もなければ売上もないんでしょ!?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 13:48:45 ID:JYiUwEHL
相続税の事で教えてください 
相続放棄をした者がいても基礎控除に関しては除外されないようですけど 
その後の計算で とりあえず法定相続分で案分して計算しますよね? 
その時も放棄した者も除外せずに計算に入れていいのでしょうか?
それで確定した税額を  実際に頂いた割合で分けるということですよね?
よろしくお願いします、
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 14:15:31 ID:l3PkdRGZ
>>441
不渡手形 00円 現金預金 00円
でOK
この不渡手形は回収可能性をみてから貸倒損失にあげないと。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 14:18:24 ID:l3PkdRGZ
>>448
休業中ですが駐車場の家賃は払っていますので
452446:2007/02/01(木) 14:38:13 ID:xYcdc7cI
>>450さんのレスを読んで不渡手形勘定を書き忘れてたのに気づきました…
間違えて申し訳ないです。(受取手形同士を相殺すれば>>450さんの仕訳です)
まだ見ててくださるといいんですが。

お金を返したとき 
受取手形100000/現金または預金100000(付箋のついた手形が戻ってくる)
不渡手形100000/受取手形100000(その手形を不渡りとして記帳する)

貸倒が決定した場合 (回収不能決定)
貸倒損失100000/不渡手形100000 (回収不能決定後の仕訳)
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 15:25:30 ID:EfgX6ovj
445です
>>448さんどうもありがとうございました。
法人税の均等割7万円で代表取締役の肩書きは持ちつつ、個人事業で不動産所得を青色しようと思ってました
ありがとうございました
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 17:18:47 ID:TuVIidnp
収入のない子供名義で定期預金を預ければ
贈与とみなされるでしょうか?
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 17:29:36 ID:PKlC+T0w
年110マソ超えれば何かあった時普通指摘されるわな
まぁー、でもバレるのは普通高額なモノに使った時とか相続が発生した時だから、相続税かかるほど資産なければバレないんじゃない
悪魔で最終的には自己判断で!
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 17:45:54 ID:Tq+yov/n
不動産売却したケースで、代金の五パーセントとして手付けを一昨年11月に受け取り、残り代金を昨年一月に受け取った場合、今年の確定申告は手付けあわせた全代金を申告することでよいのでしょうか。手付け分は昨年、申告しておりません。どなたかお知恵をおかしください。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 18:48:09 ID:Y+OVTFCn
>>456
契約 引渡 どちらでもどぞ

あなたの場合は契約時では申告していないから引渡の時ね
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 19:20:18 ID:nxmsAdgt
長女の保育所、入所の関係で源泉徴収表を紛失したと思い、事務にたずねると「社員から要望がなければ源泉徴収表は普通、渡しませんよ」と言われました。
これって実際どうなんすかね?
今まで働いた会社では、このような事はありませんでした・・・

ちなみに、私の会社は、社長の奥様が事務をやっており、このような不可思議なことが多い・・・
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 19:33:46 ID:PKlC+T0w
中小零細なら有りがちな事だね
ちゃんと年末調整してもらった?
必要だって言えば出してくれるんじゃないの?ていうかそれで出さなきゃ問題だけど、普通言えばくれるよ
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 19:35:44 ID:TuVIidnp
>>455
ありがとうございます。相続もあったのでやめときます。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 19:57:53 ID:G6cYBL8f
遺族年金の給付を受けていますが、
国民年金は62歳からでも合わせて給付してもらえるのでしょうか?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:03:55 ID:SNuODQJJ
>>461
詳しいことは知らないけど、実家の母が遺族年金(20年前に
夫、つまり私の父親が亡くなった分。子供は成人独立しているので
遺族厚生年金のみ)と自分のかけた国民年金をもらっている。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:05:07 ID:nxmsAdgt
>>459
質問房で申し訳ない。
それも不可思議で年末調整も「早く紙出せ」と言ってやっと提出書類をだす始末・・・

それで提出しても何も戻らないっていうのも何か変なんですかね?
464461:2007/02/01(木) 20:22:22 ID:G6cYBL8f
>>462
ありがとうございます。
65歳からしかもらえないと聞いたんですが、
62歳でももらえるのでしょうか?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:25:05 ID:Tq+yov/n
不動産を売却したのですが譲渡所得を計算したらほんの少し赤字になります。
この場合、確定申告はしなくてもいいのでしょうか。申告しないと税務署の調査、呼び出しがあるのでしょうか。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:32:23 ID:8oyzf9i6
税務署は大体前年10月頃までに登記簿上で所有権移転登記があったものについて申告書を郵送してきます。
税務署側としては所得が発生しなくても申告してもらうのが助かる模様です。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:34:31 ID:SNuODQJJ
>>464
繰上げということなら、社会保険事務所に聞いてみては。
私の母は65歳からでしたので、特に問題はなく老齢基礎年金は
おりました。

>>468
内容がわからないので何とも。譲渡したのが居住用財産の場合は
条件によっては赤字を3年間繰越出来る場合もあり。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 20:58:34 ID:nR1RgLz0
税務署と税理士事務所って違うんですか?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 21:08:39 ID:znN9bbKi
>>461さんの生年月日がわかりませんが・・・。
まずはそれからです。
基礎年金支給には「支給開始年齢の幅」がありますので。
遺族厚生年金と老齢基礎年金の併給は可能です。
470461:2007/02/01(木) 21:15:18 ID:G6cYBL8f
>>469
昭和20年1月が誕生日です。
62歳になったばかりですが、併給は可能でしょうか?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 21:21:25 ID:UQc6P5wV
>>468
ネタじゃなくてほんとうにこういうのがいるんだよな。
俺の事務所に飛び込みで来て申告をやって欲しいというから
話を聞いて必要な資料を伝えて料金の話をしたら、驚いたように
「えっ?お金がいるんですか?」だって。

自分でできないのに金かけたくないんだったら、税務署にでも
行ってくれよ。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 21:35:01 ID:znN9bbKi
>>461さんが
「支給要件」を満たしていることを前提として、
(ずっと専業主婦だと仮定し)
繰上げ支給の請求は可能です。
しかし「現時点で約18%減額」され
一生涯死ぬまで続きます。

参考:繰上げの減額率は
   繰上月数×(5/1000)

473461:2007/02/01(木) 21:40:24 ID:G6cYBL8f
>>472
実は母(ずっと専業主婦)が該当するんですが、
今日、社会保険庁に問い合わせたところ、
65歳になってからの支給との事でした。
繰り上げも可能なんですね。←この部分が不明確です。
明日自分が社会保険庁に問い合わせてみます。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 21:49:39 ID:Tq+yov/n
加えて売却による、譲渡所得=収入金額−取得費−譲渡費用で計算したところ
譲渡所得は少し赤字になります。この場合、確定申告はしなくてもいいのでしょうか。赤字でも申告しないと税務署の調査があるのでしょうか。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 21:51:25 ID:nR1RgLz0
>>471
なんか怒らせてしまってすみません……
国税局の税務学校に入っても、税理士にはなれないって
ことですよね?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:18:57 ID:UQc6P5wV
>>475
税務大学校のことを言ってるのか?
あれは税務署職員(公務員)の研修施設で公務員試験に受かった者が
対象であって民間人は入れないぞ。

国家3種は1年3ヶ月、国税専門官は4ヶ月の税務その他の研修を
受けて現場に配属される。

税務署の職員になって23年ないし28年租税に関する業務に携われば
結果として税理士になることはできるが。

お前、まさか税務大学校が一般の大学のように入試があって、合格
すれば誰でも入学できて、そこで4年間必要な単位を取得すれば
自動的に税理士になれるとか思ってるんじゃあるまいね?
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:29:20 ID:znN9bbKi
>>474
つ損益通算
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:51:09 ID:ukqYPXBE
>>449

なんでそんな質問するん?
あんた相続税の受験生じゃねーの?

講師に聞けよ。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:51:10 ID:xmJUtr53
>>449 
>相続放棄をした者がいても法定相続分で案分して計算しますよね? 
そのとおりだよ。
相続放棄者がいても放棄が無かったものとして、
法定相続人が法定相続分に応じて取得した場合の財産の価格に
税率を乗じて計算した金額を合計する。

だから、放棄した者も除外せずに計算に入れることになる。

その税額の総額を相続人が実際に相続した財産の価格で按分して納税額が計算されるよ。
だから、あなたが書かれてる計算方法で間違いないです。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:53:33 ID:ukqYPXBE
ここは一般人用質問スレだろ
税理士事務所の職員とか税理士の受験生が質問する場所じゃ
ねーっつの
そんな質問に丁寧に答える必要ない
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 22:55:46 ID:xmJUtr53
相続の受験したことある?
このレベルの質問してるのが受験生とは到底思えないんだけど。
482463:2007/02/01(木) 23:05:05 ID:RZnil8BN
・・・
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 23:15:48 ID:GlvySC8/
すいません、初心者な質問します。

このあいだ給与明細に入っていた『特別徴収税額の通知書』って細長いピラピラの紙ですが、
これって、源泉徴収票とは違うのですか?ググってみたのですが、普通は『源泉徴収票』を貰うんですよね??
事情があって、裁判所に源泉徴収票か所得証明書を提出しなければいけないので、ちょっと急いでおります…。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 23:38:11 ID:BYpTZK2G
粉飾で架空売上計上した金額を翌期に洗替処理してる金額って
調査があったとき全額否認されるんでしょうか。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 23:43:28 ID:2FW4xaud
質問です。
過去に退職所得で質問した者ですが、昔のことで支給時に控除を受けたかハッキリ覚えてません。控除をうけていたかもしれないのに昔の会社へ連絡するのも抵抗があり、過去の納税額、内訳が税務署かどこかで確認する方法がありましたら教えて下さい(ρ_-)

>>483 レスがつかないようなので一般人が答えさせていただきます。
裁判所から求められている[所得証明]とはおそらく、あなたが手にしている住民税決定通知書か役所でとれる課税証明のことを指してると思います。
上記二点は源泉徴収票とは別物ですが、所得金額の明記があり、かつ公的証明なのでローンの審査等にも源泉に加えて必要になる書類ですので、事足りると思います。
プロの方、違ってたら訂正して下さい。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/01(木) 23:55:50 ID:GlvySC8/
ありがとうございます〜!
とりあえず、プロの方のご意見も頂戴したいので、お願いします。

っていうか、源泉徴収票はいつ貰えるんですかねぇ…(´・ω・`)
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 00:01:02 ID:SNuODQJJ
>>483
それは「市県民税等の特別徴収税額の通知書」と思います。
源泉徴収票とは違うもので、「今後、給料から住民税が
これだけ引かれます」という通知です。

あとは>>485さんのお答え通りです。もし手許に源泉徴収票がなく
必要なのであれば、会社に申し出て下さい。また、課税証明は
市役所で取れます。ただ、今はまだ17年分の所得の証明しか
取れないので、18年分の証明が必要なら、やはり源泉徴収票が
必要になると思います。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 00:14:01 ID:4TGLvk8g
>>485
どのくらい前のことかわかりませんが、過去3年分の納税証明書なら
税務署で取れます。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/tyousyu/annai/01.htm
何年度のことか覚えてらっしゃるなら、その時の証明を取れば
2月半ば過ぎると税務署も込み合うので、お急ぎなら
早めに手続きをされてはいかがでしょうか。

こちらも参考までにどうぞ。
ttp://www.sendai.nta.go.jp/taxsnd/collect/nouzei/nouzei_tetuzuki.html
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 00:24:23 ID:iZSPYsI/
>>479
丁寧に教えていただきありがとうございましたm(__)m

490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 00:37:16 ID:U1jzOgyJ
>>485
確定申告してないと納税証明はでないよ
退職金もらった年分で確定申告した?
さらに確定申告しているなら適正に控除額が引かれているはずなので、勤続年数で計算できるかと

申告してなければ退職金支給元に確認するしか方法はありません
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 00:48:45 ID:ItY/FqC7
>>480
自分のレベルで人を推し量るのはよしましょうね。
明らかに受験生ではないです。逆にあなたの力量が知れてしまいますよw
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 07:31:43 ID:DHP3jxJ1
485です
>>488-490さんありがとうございました。
支給があったのは二年半前で、確定申告はしてません。…ん?あ!しました!ただ確定申告は住宅ローン控除と医療費だけでしました。

辞めた会社に連絡するのは嫌ですが、するしかなさそうですね。
ありがとうございました♪
493461:2007/02/02(金) 09:19:49 ID:+3NflD95
>>472
社会保険事務所によると、
遺族年金と、
国民年金繰上げの併給はできないとの見解でした。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 10:53:18 ID:2vjwEuFl
質問なのですが、給与の支給が翌月10日支払いなのですが、年末
調整は
1月支給分から12月支給分を集計するのでしょうか?
もしくは1月分給与から12月分給与で集計するのでしょうか?
遅まきながら年末調整をしています。
お願いします。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 11:17:55 ID:N4QG3ULP
支払日基準なので、1月支給〜12月支給の分。つまり前年12月分〜今年の11月分
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 11:25:52 ID:K+AI9m1X
受け取った日という事ですね
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 11:28:09 ID:N4QG3ULP
イエス
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 11:29:56 ID:+RVkfEmW
>>494
所得税基本通達36-9では

給与所得の収入金額の収入すべき時期は、次に掲げる日によるものとする。
(1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、
その日が定められていないものについてはその支給を受けた日

となっているんですが、年末調整については所得税法190条で
「年末調整の対象になる給与」は「その年に支払うことが確定した給与」となっています。

なので、年末調整では1月分給与から12月分給与ということになると思います。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2668.htm
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 11:45:04 ID:WLSm3yYx
自宅を売却し譲渡損が発生しているケースで市民税等
はあがるのでしょうか。現在、年金生活者です。お教えください。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 13:37:21 ID:WA7iwU0+
会社の株を第三者に売ろうと思って評価して貰ったら
土地の価格が下がってるってことで債務超過になって
評価0円って言われました

その場合はいくらで売ればいいのですか?
ただでいいのですか?
額面通りの5万円ですか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 13:52:20 ID:uVXIHqog
>>500
ヒント

類似業種
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 15:26:00 ID:/HmfYGPZ
不良品が返品されることになり、その請求書を赤字で書いてくれと頼まれたのですが
正式な書き方が分かりません。ごくごく初歩的なことでお恥ずかしいのですが、
どなたか教えていただければ幸いです。
請求書用紙は市販のもので、いつもは

  品名    数  単価     合計
 ×××    1  100     100

消費税    5%   5      105

みたいな書き方で出していますが、単純に金額部分を赤ペンなどで書けばいいのでしょうか?
あるいは 合計「−105」のようにマイナス記号をつけるとか? よろしくお願いします。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 16:14:43 ID:+idJcuC1
>>452
見ました!ご丁寧にありがとうございました。
早速それで記帳し直します。

また相談なのですが、
前期での仕分けで、5万円ほどの
仕分けの誤りがありました。(今期に繰越されるもの)
雑損や雑収入で調整しても大丈夫でしょうか?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 18:53:59 ID:uVXIHqog
百円単位ならまだしも5万円を雑損や雑収入で処理するのは適切ではないね
原因がわかってるならPCなら修正仕訳すれば?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 19:12:46 ID:e7J1P/yS
場違いかと思いますが教えてください。年齢詐称をして某有名ホテルで月収5万円くらいでアルバイトをしてますが、最近扶養控除申告書も年齢を偽って提出をしました。やはりに区役所や税務署に年齢詐称が判明してホテル側に報告されるでしょうか?よろしくお願いします。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 19:35:20 ID:wo+W/pwN
>>505
知らんがな
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 20:15:29 ID:ib5DWkX6
いくつごまかしてるんだ
上か下かよ
発覚はしないだろよ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 20:19:06 ID:/bKQTqhD
>>502
金額だけでなく全体を赤字で。品名の下に「返品」と書いておけば
値引きと間違わなくて済むと思います。
「−」の意味のしるしを金額の頭につけるなら「▲」の方が一般的。

>>503
内容がよくわからないので何とも言えません。
既に前期で収益または費用の勘定に上げてしまい
修正仕訳をしようにも、相手勘定が「ない」ということでしょうか?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 20:30:21 ID:e7J1P/yS
>507 ありがとうございます。3才上にごまかしました。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 20:52:38 ID:ib5DWkX6
てことは
今の年齢じゃあ
その職に就けない風俗ですな
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 21:46:47 ID:AqgFaxj8
>>505

市町村に源泉徴収票が送られます。

市町村にはあなたの住民登録がしてあるので

源泉徴収票の年齢が本当の年齢と違うことがばれます。

ホテル側に報告されてあなたは解雇されます。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 21:51:16 ID:AqgFaxj8
>>502

返品ですから当然請求書にはマイナスの記号をつけて記入することになります。
−でも△でもどちらでも良いでしょう。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 21:58:36 ID:AqgFaxj8
>>494

去年の資料を見て去年の集計した最後の月の次の月から
集計するんですよ。それは絶対ね。

集計期間は支給月でも対象月でもどっちでもいいわけ。

ただし今まで対象月で集計してたのを支給月で集計するように直すと
最初の年は13ヶ月になってしまいますから
その場合たとえば103万以内に押さえようとしてる
パートの人に迷惑かかるから注意。
514低所得者から変更:2007/02/02(金) 22:05:56 ID:saFMuvoM
一昨年まで収入ゼロのため健康保険及び社会保険を除いて無税でした。
しかしながら昨年から年金収入が有るために今年から課税所得20万円が発生するようになりました。
1/10の2万円程度の所得税を納めるのは問題ないのですが、所得税が発生すると併せて住民税が
発生するために、今まで低所得者として高額医療費還付を受けていたのが一般所得者扱いになり、
長患いの家族を抱えており生活を圧迫してしまいます。何とか課税所得をゼロ又は住民税課税を
回避する方法が有りましたらご教示ください。
考えられる所得控除は網羅しているつもりです。どなたか宜しくお願いいたします。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 22:33:51 ID:+zI8ovxw
保険金を受け取るとすぐには自己破産できないそうなんですが、
自己破産すぐにしたいんですけど、宗教にはまったということで
すぐに自己破産できますか?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 22:49:15 ID:geLFo2O+
会計処理が自分では限界にきてるのでお尋ねします。
会計事務所にお願いすると
どれくらい費用がかかるのでしょうか?
月いくらとか、決算はいくらとか、確定申告はいくらとか
おおよその平均を教えてください。
よろしくお願いします。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 22:54:11 ID:tX/j/hpN
>>514
年金収入なら収入額も、公的年金控除額も固定だからどうしようもないと思う。
少なくとも雑所得は調整のしようがない。とすれば所得控除を何とかすると
いうことになるけど、今から扶養親族増やすということは出来ないでしょうし。
医療費が年間に数十万かかっていれば、その控除が考えられるけど。

50万円もあった老年者控除が廃止されて、更に公的年金控除額が変更されて
514さんのように困ってる人、たくさんいるんだよね…
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 22:56:34 ID:tX/j/hpN
>>515
スレ違い。法律板あたりにドゾ。

>>516
そういう質問がよく出るけど、会社の規模とか
依頼する内容にもよるし、実際には相場なんて
ないのも同様なんで、いくらくらいとはここでは回答不能。
何ヶ所か税理士事務所をあたって聞いてみるのが一番。
519とおりすがり:2007/02/02(金) 22:56:55 ID:RFHt5XLs
決算は相場は10万円 決算後も契約するので決算は値切って7万でした
確定申告は分かりませんが・・・月で25000円
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 23:02:37 ID:e7J1P/yS
>511 ありがとうございます。やはりホテル側に判明しちゃうんですね。正直にホテル側にお話してやめることにしました。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 23:03:08 ID:1Fv7u9Kj
>>516
>>518のいうとおりピンきり。
前いた事務所は決算料法人なら最低でも30万だった。
でも10万でやってくれる事務所もあると思う。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 23:05:26 ID:1Fv7u9Kj
>>520
だますのはまずいが自分から言うのか?
おれならほっとくけど。
こんなの自治体がわざわざ職場に報告することは無いと思うが。
523低所得者から変更:2007/02/02(金) 23:30:46 ID:saFMuvoM
>517さん、有り難うございました。
医療費は年間100万円以上かかっているのですが、今年の確定申告は
高額医療費還付とがん保険の給付で、医療費控除はほとんど有りません。
ともあれ、ご丁寧なご教示を有り難うございました。

524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/02(金) 23:46:21 ID:GPJpYy6k
>>516
うちの場合だが、

個人(月次関与)
顧問料毎月3万円〜 決算料(所得税・消費税申告)15万円〜
事業所得以外に不動産所得がある場合は顧問料プラス1万円
譲渡所得がある場合は決算料にプラス10万円〜
税務調査立会は1日6万円

法人(売上1億円以下、月次関与)
顧問料毎月5万円〜 決算料(法人税等・消費税申告)25万円〜
株式評価10万円〜 税務調査立会は個人と同じ

自社で経理ができないということなので毎月関与が原則となる。
決算・申告だけを請け負ういわゆる年一関与は、現預金、売掛、
買掛等の残高が実地と合っている程度の状態の決算書ができてい
ないと受けない。これができていれば個人20万円〜 法人30万円〜

もし、どうしても1年分の記帳代行をやる場合は仕訳の数にも
よるが個人・法人を問わず最低50万円〜
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 00:04:25 ID:hfkEteBb
個人が購入した株式を購入時での
価格で、その個人が経営する会社に譲渡しても
良いのでしょうか?
(現在の株価は購入時の倍以上)

税務署は認めてくれますか?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 00:19:07 ID:WZrcjgpI
>>525
譲渡自体は何の問題もないよ
譲渡を規制する税法はないからね
ただし、譲渡の価格は大問題にはなりますよ
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 00:32:01 ID:nD66fmDK
どう大問題なの
個人で課税されるの
おお赤字の会社なら受贈益は相殺されませんか
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 00:38:13 ID:WZrcjgpI
>>527
個人課税になる可能性あり

譲渡所得の対象となる資産と課税方法
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htm

…法人に対する贈与や遺贈、時価の2分の1未満の価額による譲渡
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 00:51:18 ID:nD66fmDK
なるほど
二分の一ならいいてことですね
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 01:01:06 ID:m+bhvngQ
>>529
同族会社みたいだから1/2以上でも危ないよ。
贈与税も気をつけた方がいいよ。
ここの「個人から法人への低額譲渡」を参照
http://123s.zei.ac/zouyo/kojinhoujinteigaku.html
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 01:24:13 ID:0Qsb5rei
>>525

そんなんで税金免れるんなら
みんな赤字会社に株やら土地やらを売って
節税するよ
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 01:27:46 ID:QqOLVS+W
【隠された】税源移譲【増税】
1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/01/31(水) 19:12:11 ID:uWpdXgve
平成19年から所得税が減り、住民税が増える税源移譲が行われます。財務省のHP等で、税負担は変わりませんと説明されていますが、実は平成18年度の所得に関しては住民税が増えた分が負担増となっています。
なぜなら、18年度の所得は所得税が従来どおりかかっているのに対して、翌年の6月からかかってくる住民税が増税されているからです。
所得税と住民税の課税のタイムラグを利用してこすっからく税を掠め取る財務省の計略を暴け!!!



これ本当ですか?
働くのやめようかな
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 01:40:00 ID:YBOHZntX
減税のときも住民税については先行なんだよね
増税の時ばかり指摘するのはどうなんだろう

>>532
働かないのは自由だけど生活保護なんか受けるなよ?
払うものは払わないけどサービスは提供しろとか都合よすぎだからさ
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 01:57:51 ID:QqOLVS+W
公務員がサービスなんかしないだろ。
というか、サービスと呼べる代物ではないだろ
と、アルバイトの俺が偉そうな事言ってみる。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 02:12:47 ID:QqOLVS+W
>減税のときも住民税については先行なんだよね

個人の住民税は、所得の発生した年(1〜12月)の翌年度(6〜5月)に課税されるよね。
適用される規定は所得の発生した年の所得税等の規定(特別の定めを除く)に基づいてよね。
減税も増税も1年遅れじゃないの?
例えば、ある年に退職(退職金に対する所得税住民税が課税済み)して、その翌年には所得が無くて、所得税0円でも住民税は前年の所得に対して課されるから普通に課されるよね?


536525:2007/02/03(土) 02:27:54 ID:hfkEteBb
やっぱり駄目みたいですね。

税金を抑えたいってのもあるんですが、
個人で売却して普通口座のやつを
確定申告しなければいけないのが面倒で
売れないでいます。。

超零細企業で会社の申告は自分で
やってるので、個人の分までやりたくなくて。。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 02:31:30 ID:YBOHZntX
>>534
公務員にサービスなんて期待してないよ制度としてある公共サービスのことだよ

それと納付する時期ではなくて課税年分についての話をしてるはずなんですけど…
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 02:55:30 ID:QqOLVS+W
>それと納付する時期ではなくて課税年分についての話をしてるはずなんですけど…
チミよくわかってないな。。
課税年分=納付分なんだけど。。
まぁ、中途で死ねば違うかもね。
アルバイトの俺以下の能力なのかい?(もしかして免除?)

誕生日1月1日の人が20歳ちょうどから60歳まで働いて、以後全く収入なければ
@ 所得税は20歳分から課税〜60歳分まで
A 住民税は21歳分から課税〜61歳分まで

例えば、増税(減税)が40歳の時点であったとして
影響するのは
@ 所得税は40歳〜60歳分
A 住民税は41歳〜61歳分
どちらも影響するのは20年間。

おけ?

539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 03:04:36 ID:QqOLVS+W
あ、いちいち説明しないとわからないかな?
平成19年中に収めた所得税の額の合計額=平成19年の所得税額とは言ってないよ。
平成19年中に収めた所得税の合計額≠平成19年分の所得税額
しかし、平成19年の(課税年分の)所得税額=平成19年分の所得税として納付すべき税額の合計額
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 09:44:57 ID:2emW1n7n
>>508
>>512
お教えいただきありがとうございました
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 10:04:32 ID:cW0JYwRq
>>539は久しぶりに見たイタイ人間だなぁ。しかもウィットも無いから目も当てられない
はやく仕事やめればいい。別に必要とされてないんだから早くやめなよ
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 12:26:46 ID:VedwMAyb
うん。イタイ。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 15:15:46 ID:AqDtudd7
自分が頭良いと勘違いしてる典型だよね

ああキモ
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 20:36:32 ID:tj+vSXCa
税理士って一度替えてまた出戻ることって出来ますかね?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 21:02:39 ID:tYa1BLT6
向こうも商売だから。
何の問題もないよ。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/03(土) 22:09:44 ID:xlbRseuF
昨年から青色申告になり、複式帳簿をつけています。
現金主義の時から減価償却している固定資産があるのですが、
これは1月1日付けで未償却残高を資産として計上すればよろしいのでしょうか?
また、その時の仕訳をご教示頂ければ幸いです。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 00:42:58 ID:x6wGh/10
>>546
最初に複式簿記にて記帳を始める時は
(金額は例です)
現 金  100000 元入金700000
普通預金200000
固定資産400000←複式簿記を始めた年の1/1時点の未償却残高

このような開始仕訳になると思います。
つまりすべての資産の残高等、負債の残高等を
それぞれ借方、貸方に並べて、資産−負債の金額が
その時点での元入金になります。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 12:03:29 ID:eLOOLAhP
医療費の控除についてですが
30歳で収入が無い同居の息子や娘の医療費は
個人営業者の医療費控除に含めることはできますか?
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 12:18:39 ID:8Zn9Hu09
>>548
所得の無い息子・娘で、扶養しているのなら、問題なく含めて計算することができます。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 14:00:18 ID:WP3YtqkE
質問させてください。

相続時精算課税制度を利用して5500万ほどの不動産の贈与を受けて
(5500万-2500万)×20%=600万の贈与税を支払った場合、
将来親の死亡時に、マイナスの相続しかないから相続放棄するという
のは可能でしょうか。

それとも相続時精算課税制度を利用した段階で相続放棄はできなくなるのでしょうか。

551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 14:39:50 ID:t1ZM9NCU
>>549
医療費控除の支出した医療費の対象者に扶養の要件はねえよ、バカ。
知らねえんだったら答えるな。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 15:26:29 ID:+1nCL1bA
どなたか教えてください。
日本では法人になっていないアメリカの会社で働いていますが
(といっても日本の従業員は自分1人だけ)、向こうの米国人社員に401K
の会社負担分として払っている部分を日本では退職金扱いとして貰おう
と思うのですが日本の税務署は納得するでしょうか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 18:23:44 ID:hi1dEyD2
総支給17万 うち、1万が所得税でひかれていました。
こんなに所得税をひかれたのは初めてなんですが、有り得ることなのでしょうか?
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 18:29:19 ID:8pOAvuJX
>>553
月額表の「乙欄適用」になってしまってるのでは?

「平成19年分の給与所得者の扶養控除等申告書」は出しましたか?
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/data/01.pdf
ひとまず不審な点は職場に確かめて下さい。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/04(日) 18:44:51 ID:HCBicrir
勤めている会社が解散する事になりました。
本社の他に事業所2つ、別々の県にあります。
解散事業年度、及び清算事業年度の課税所得分割
はどうすればいいのですか?
また各事業所の廃止の定義はなんですか?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 18:47:14 ID:7pYNhClU
私の仕事は
特定(ひとり)のお客さんから複数の仕事の依頼を受ける形が多いのですが
それぞれの仕事が計算的に全く独立しているわけではなく、
複数の仕事でお金をかわりに回収し、別の仕事ではそのお金からかわりに支払
をしたりしますし、費用に利用したりもします。
全部の仕事が終わると、報酬分はそのまま受領して、残金があれば返戻します

途中でお客さんの都合で一部回収したお金を返戻させられることもありますし、
逆にこちらが、終了した一部の仕事分の報酬を正式に受領させて欲しいことも
あるわけです。

今2月で、一部終了分の報酬のみ預かり金から正式に受領させて欲しい仕事が
何件かあるのですが、気になるのは、税務署が、個別の仕事が終了のたびに領収し
ていかないのを、消費税の脱税と言い出さないかということです。
557553:2007/02/04(日) 18:52:44 ID:hi1dEyD2
>>554
扶養控除等申告書は提出しました。
手取り13万8千円だったのですが、所得税1万はおかしいということですよね?


558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 18:55:19 ID:7pYNhClU
>>556続き
実際は、すべての仕事が終了するまで、支払や費用にどれだけかかるか分か
らないので、個別の仕事が終わっても、清算は行わず、預かり金口座に預か
っています。
全部終わってから、報酬受領と預金返戻をいっぺんに行うのが理想なのですが
お客さんの都合で「預かりっぱなしにしないで少し返して」と要求されるこ
とが頻繁に起こりますし、私のほうとしても、ある程度途中の任意の時点で、
一部受領しておかないと、清算の際のトラブルが怖いのですが
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 19:04:03 ID:7pYNhClU
>>558
今年の申告に関して、
ちょうど、去年のうちに預かり金口座から自分の口座に受領した報酬が
900万円台になりました。
いま進行中のお客さんの、個別に見れば終了した仕事を、昨年中に、個別
に領収していたら、1000万円を超えてしまうので、どうも、そこらへんが
気持ち悪いんですが・・・・
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 19:08:08 ID:8hHzf0DB
>>557
甲欄適用ならそんなに引かれるはずがないので
勤務先に問い合わせた方がいいと思います。
561553:2007/02/04(日) 19:16:20 ID:hi1dEyD2
>>560
何度もすみません。
乙欄適用といのうは、どのような場合に適用されるのでしょうか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 19:26:54 ID:8hHzf0DB
>>561
「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していない場合は乙欄の適用です。
(たとえば2ヶ所から給与をもらっている人は、どちらかにしか当該申告書を出せないので
出していない方の職場の給与の源泉税は乙欄が適用されます)
563553:2007/02/04(日) 19:39:44 ID:hi1dEyD2
>>562
何度もありがとうございました。
以前、会社の経理の人に『所得税がおかしいのでは?』と聞いたのですが、
『会社によって所得税は違うし、パソコンの計算ソフトで入力しているので間違いはない。』
と言われました。
このセリフが嘘かホントかわからないのですが、もう一度経理の人に問い合わせてみようと思います。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/04(日) 20:09:24 ID:HCBicrir
会社によって所得税が違う?
取り敢えずどんぶりで徴収して年調で還付するってことかな?
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 20:12:41 ID:hi1dEyD2
>>564
よくわからないんです。。。
でも会社によって所得税が違うなんて普通ないですよね??
 
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/04(日) 20:17:34 ID:HCBicrir
そんなことないと思うよ、ただうちの会社だと
総務の給与計算係が徴収額間違えた場合年末調整で
帳尻合わせると言う事はあった。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 20:28:40 ID:8hHzf0DB
>>565
はい、ありません。どこも同じ国税庁の源泉徴収税額表に基づいての徴収ですから。
568553:2007/02/04(日) 20:39:56 ID:hi1dEyD2
みなさんありがとうございました。明日会社の人にもう一度話をしてみます。
569546:2007/02/04(日) 21:18:43 ID:dBWLaKCn
>>547
ありがとうございました!
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 21:29:08 ID:MUQDoNFK
昨年無職で収入0の場合にも申告すると思うのですが、
申告書は住民票の住所に郵送されるのでしょうか?

571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 22:09:16 ID:9t1r26sT
教えてください。

役員1人と週に1回ほど来る従業員1人の計二人で会社を経営しているのですが、
その従業員が社長の知らないうちに会社の名前を使用して商品を販売して
その売上金を着服していることが判明したのです。

その売上は会社としては売上に計上しないといけないのでしょうか?
その従業員個人の売上にできるのでしょうか?
その売上にかかった仕入代金とかも把握しているので、その分は
経費から削除しようとおもっているのですが・・・

申し訳ないんですが、教えてください。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 22:22:16 ID:u1dXBNTH
去年まで自営業やってましたが今月から正社員として
会社員となります。
前年分の確定申告はしなければならないですよね?
もししなかった場合どうなりますでしょうか?
それと今、国民健康保険を分納で払ってるんですが
残金はどうなるのでしょうか?
今期分は7月分まで納付書が来てるのですが
今月分は払わなければならないのでしょうか?
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 22:24:43 ID:uw4IS9qt
>>571

商品を一度相手先に売ったことは事実ですから
売上を立てなければならないと思います。

いったん
売掛金/売上高という仕分けをきったのちに
給料手当/売掛金という仕分けを切ることになります
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 22:55:59 ID:y/HTPxtX
>>570
一昨年に申告していれば申告書の用紙は送られてきますが
そうでなければ送られてきません。

無収入なら自治体に住民税の申告書を出すだけでも
いいのではないかと思いますが、確定申告書に収入金額
所得金額ゼロで出すこともできます。
今の時期までに申告書が来てないなら
税務署にもらいに行くか、国税庁のサイトでダウンロードして
プリントアウトして下さい。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 22:56:44 ID:Bdd68/uB
>>573 どんな仕訳だよ
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/04(日) 23:13:33 ID:HCBicrir
>>573

代金は相手から既に受け取ってるんだから

現預金/売上
  ↓
未収金/現預金or特別損失(雑損)/現預金

若しくは売上立てずに

特別損失/仕入

じゃね?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/04(日) 23:15:03 ID:MUQDoNFK
>>574 ありがとうございます!

578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 00:06:22 ID:c2M0Dsl1
>>571
売上で立てることになる。
経理以前にそのカネの関係を最後にどうするかまで決着すること。
>>573>>576は商業高校レベルの世間知らずな回答。
579570:2007/02/05(月) 00:25:25 ID:/hpxp0Zx
すみません、もう一つ質問です。

無収入の場合確定申告書を提出しなくてもいいって事でしょうか?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/05(月) 00:27:03 ID:nui5RXo/
>>578
取り敢えず代金回収してる時点で売掛は立たないよ。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 00:32:26 ID:P/6RrPgH
>>571
偉そうなやつはとりあえず無視して、
その処理は売上・原価両落しになって脱税なので
おすすめはしない。
常識的に考えて、着服した売上代金は
業務上横領なので警察に被害届けを出しましょう。
貸付金処理してしまうと、警察が取り合ってくれなくなるので注意。
刑事事件にしたくないなら、常識的に考えて
貸付金処理して、今後の給与から天引きして返済させるのが穏当でしょう。
税務上は、横領による損失を計上しても、同時に損害賠償請求権を
取得することになるという考えで、否認されるだけ(判例あり)。
給与にしてしまうと源泉税も出てきます。

ところで、商業高校レベルを超える回答がききたいな。
ぜひID:c2M0Dsl1から。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/05(月) 00:45:04 ID:nui5RXo/
その社員が掛けで売ったなら
売掛/売上

だけど売った相手からは代金受け取ってるんだから

現預金等/売掛

で売掛は消える、で着服された場合現実をありのまま帳簿に載せる
のであれば

xx損失/現預金等

だと思うけどなあ。

穏便に済ますなら

売掛/賃金給料

賃金給料/現預金等
    /賃金給料等

じゃなくて2番めの仕訳を

売掛/現金

にするしかないんじゃない。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 00:56:05 ID:yW33t3Ko
とある零細企業で、家族を社員にして給料を支払ったところ
その金額の半分を税金として徴収された、という話を聞いたんですが
家族を社員とすることは節税対策にはならないんでしょうか?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 01:54:48 ID:OJA7GSty
>>570氏の
質問にかかわってくるのですが、私の家にも市役所から住民税(国民健康
保険税)申告受付書 というのが送られてきました。
私も去年の無収入でした。これって放っておくとヤバイのでしょうか?

年金は最低金額払ってます。 住民税は払わないといけないと思うので
(無職でも払いますよね?)払うなら所得0と堂々と申告したほうが
住民税は低くなるんでしょうかね?
585170:2007/02/05(月) 02:06:10 ID:OJA7GSty
あと 役所の規定で、個人収入が年150万円以下の場合、
世帯主の社会保険に入ってもらうようにとの通知が来たことがあるのですが
(保険料は同じです)
世帯主および世帯主の会社に収入0であるということが発覚するのが嫌なので、
なるべく国民健康保険から払いたいです。なんとか回避する方法って
無いのでしょうか?

住民税(国民健康保険税)申告受付書により、役所に収入0であることが
分かる→世帯主の社会保険に入ってもらうよう義務付けられるって
コンボになりそうで困ってます。 万が一世帯主の社会保険に入れてもらっても
世帯主の会社の申告書に収入とか書く必要はないんでしょうか?
役所から世帯主の会社に直接連絡が行くんでしょうか?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 02:59:14 ID:blJiefky
すいません、仮に月22万稼いだとしたら、社会保険と源泉を引いて
手取りでいくらくらいになりますか?
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 03:06:00 ID:gnkMH6ZT
事実と違うことを申告するのは違法です
正しく申告しましょうね

健康保険は保険会社の保険とは違います
保険料を納めればいいというわけではありません
自治体の健康保険は給付過剰でどこの自治体でも税金から補填しています
本来加入すべきでない人まで面倒見るわけにはいきません
早急に世帯主の健康保険に入りましょう

それがどうしても困るなら働きましょう

588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 04:36:04 ID:OJA7GSty
世帯主の人とは、実際は生計は別なんですが、
世帯主を決めなければいいんでしょうか?

生計は別と言っても、固定資産税とかはもちろん別々ではなく、
共同で分担して払ってます。電気代とかもどんぶり勘定には
なりますが、等分に払っています。

あるいは、住民税申告受付書に、年収150万円以上と書いてしまう
ことです。。税金は増えるでしょうけど。ダメですかね。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 07:31:44 ID:3x2Ouhz9
>>586
こちらを見て自分で計算してみて下さい。
最初に社会保険料を出します
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo13.htm
次に雇用保険料
http://www.kawagoe.or.jp/tools/koyo.htm
以上を差し引いた金額で税額を出します。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/01.htm
(給与所得の源泉徴収税表(月額表))
社会保険料、雇用保険料、税額を引いたものが手取りです
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 07:32:30 ID:3x2Ouhz9
>>583
法人なのか個人企業なのか、青色か白色か
そういう背景がわからないと何ともいえません。
591552:2007/02/05(月) 08:28:11 ID:FzxwSlQ0
アメリカの会社の契約社員として働くのですが向こうで401K分として支払われ
る金額を退職金として扱ったとしても日本の税務署に説明はつきそうな気がし
ますが、いかがでしょうか?
しかし、もし日本で個人事業主にしてしまったら顧客先(アメリカの会社)から
退職金は当然貰えないですよね?
すみませんが、どなたか誰か教えてください
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 08:34:23 ID:UMC/dwKZ
減価償却に絡む質問です。

本年度中に売却を行ったのですが、その際の減価償却費の計算欄には
売却までの期間の償却と、特別償却費で全ての額を償却させてよいのでしょうか。
(未償却残高が0になるようにするのかどうか)
また、売却したことを帳簿につけるときの勘定科目を教えてください。
売却するのはパソコンです。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 12:39:08 ID:KfSgUvhS
とあるスレの雑談から出てきた素朴な疑問です。
大衆演劇などのいわゆる「おひねり」は譲渡所得の扱いになるのでしょうか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 12:44:08 ID:PNDnjP9e
>>593
誰に入るかによって違う。
劇団の興行主に入るのなら、興行主の事業所得(個人事業の場合)。
役者にはいるのなら、事業所得か雑所得。
劇団の収入とするが役者へも分配するなら、雑所得。
雇用関係があれば給与所得、って感じか。

いずれにしても、譲渡所得ではないことは確か。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 13:10:04 ID:KfSgUvhS
>>594
d(・∀・)つI
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 13:46:17 ID:MvtEwU0W
すいませんド素人ですが教えてください。
例えば大手のメーカーが売り上げの1%を
ボランティア団体に寄付したりすることはできますでしょうか。


597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 13:49:18 ID:HSvkh5FU
>>596
経団連の政治献金って知ってる?
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 13:51:47 ID:MvtEwU0W
>>597すいません、知りません。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 14:18:42 ID:azUiDQaC
>>592
>>59参照0
法人か個人かで扱いが違います
それをまず書いて下さい
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 14:21:36 ID:PFNo7P5b
弥生会計のソフトを使って、ここ何年か青色申告しています。
今年、2002年版以来、ソフトを最新版に変更しました。
いま新しいソフトで入力しているのですが、基本的なことについて教えてください。

最新版の出金伝票には、消費税を書き込む欄が儲けてあり、総勘定元帳もそのようになっています。
2002年版にはそういった欄はありませんでした。
私が心配なのは、「消費税を書き込んでおかなければ、青色申告の条件を満たさないのか?」と言うことです。
大抵のレシート・領収書には消費税が書き込んであります。一方で「結構、手間がかかるから面倒だ」
とした、やりたくない気持ちもあります。
青色申告をしたければ、全ての領収書に対して、消費税と金額とを分けて書かなければならない
のでしょうか?

よろしくお願いいたします。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 14:53:28 ID:BS4ovFNX
>>594
現実的にみて、おひねりやチップを所得としてあげる奴は普通いないわな
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 14:55:41 ID:azUiDQaC
>>600
必ず分けて書かないといけないわけではありません。
今まで通りに収入も必要経費も税込み計上で大丈夫です。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 15:00:54 ID:BS4ovFNX
領収書は領収書であって帳簿類(元帳等)は帳簿類
消費税を抜き出さないでどーやって消費税の計算したの?てなるよ
一括税抜き処理の機能とかないの?あれば税込み金額打ち込んで、一括で税抜き処理すれば?
604587:2007/02/05(月) 15:15:37 ID:OJA7GSty
世帯主の人と生計は別なので、いっそのこと世帯を分けようかと思います。

保険料は増えるでしょうが、まあ自分の保険証くらいもっておいた
方がいいでしょうし。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 15:19:30 ID:PFNo7P5b
>>602さん
>>600です。
明快で的を射たご回答をありがとうございました。

>>603さんも、私宛のレスだろうと思います。ありがとうございます。
なるほど、一括税抜き処理ですか。合計金額に5/105を乗じて出すワケですね。
頭に入れておきます。

いつも、青色申告会のお世話になっているので、そこへ持って行く前に
大幅な変更が必要な入力ミスだけは避けたいと思いました。
とりあえず例年どおりにやって、>>603さんのような指摘を受けたら、
一括税抜き処理を考えてみたいと思います(あまり収入も多くないので、
大して問題にならない・・・)。
これで安心して入力ができます。皆様、ありがとうございました。
606592:2007/02/05(月) 15:36:43 ID:UMC/dwKZ
>>599
法人と個人で扱いが違うとは存じませんでした。その点も含めて再度質問します。

個人です。
本年度中に減価償却資産の売却を行ったのですが、その際の減価償却費の計算欄には
売却までの期間の償却と、特別償却費で全ての額を償却させてよいのでしょうか。
(未償却残高が0になるようにするのかどうか)
また、売却したことを帳簿につけるときの勘定科目を教えてください。
売却するのはパソコンです。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 16:36:07 ID:gjOfaaAw
青色申告している個人商店主です。
店頭で売れなかった物を、最近オークションで売っているのですが、
落札者さんが振り込んでくる送料は、税法上どう処理するのが
正しいのでしょうか?
商品代と送料合計の全額を売り上げに入れて、宅急便代金を経費で
計上すると、送料の分にも消費税が掛かってくるので迷っています。
まあ、あまり高額ではなくて去年後半からで売り上げが70万位です。
違法じゃない範囲で、税金の節約をする為にはどう処理したらいいでしょうか?
先生方、お教え願います。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 16:50:54 ID:6h6sv8J6
>607
配送会社と契約して通常料金より安くしてもらい
客には通常の送料を請求してその利益を納税にあてる
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 17:24:00 ID:joAbt8aa
期末に未払の費用がある場合、
(借)費用 100    (貸)未払費用105
  仮払消費税 5
という仕訳をきって、消費税の計算に含めていいのでしょうか。。。
それとも、
(借)費用 100    (貸)未払費用100
になるのでしょうか????
基本的な質問で申し訳ございません。


              
610607:2007/02/05(月) 18:07:52 ID:gjOfaaAw
>>608
運送会社と安くなる契約はしているのですが、当方地方の為
首都圏へは送料が高くなるので、入札し易いように送料は
全く利益無しで頂いています。
(送料に掛かる消費税は落札者さんに頂いていますが、
その金額をそっくり運送会社に支払っています)



611583:2007/02/05(月) 19:15:48 ID:yW33t3Ko
>>590
有限会社です。青色か白色かはちょっと分かりません…
もし宜しければ青色・白色でどう違うか教えて頂けますか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 19:57:45 ID:8KDgCq78
>>606
特別償却費とはどういうことを言われているのでしょうか。
売却するから一括で0にするという意味でしたら、そういう
「特別償却方法」はありません。
(特別償却という償却方法はありますが、おっしゃるような方法とは違います)

年度の途中で売却した固定資産については、売却の月までの減価償却費を計上し、
未償却残高については、総合課税の譲渡所得の際、取得費(必要経費等)として算入します。
以下、その仕訳になります。

現金預金40000   器具備品22000(1/1現在の残高)
減価償却費2000  事業主借20000

そして、申告書を書く時に、まず第二表の左下にある
総合課税の譲渡所得を書く項目に
・所得の種類 総合短期または総合長期(パソコンの購入から
5年経過して売ったなら長期、以下で売ったなら短期)
・種目 電子計算機(パソコン)
・収入金額 40000 
・必要経費等 20000(22000−減価償却費2000)
・差引金額 20000

総合課税の譲渡所得には50万円までの特別控除があるので
譲渡益がそれ以下の場合は第1表の譲渡所得の金額は
収入金額、所得金額とも0になります。
613612:2007/02/05(月) 19:58:25 ID:8KDgCq78
書き忘れましたが、金額はあくまでも例です。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 20:06:53 ID:N2PnZ4Kt
まず、色が違うねぇ
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 20:51:41 ID:LMMn/wNK
>>609

消費税は消費した時に係る税金ですから
未払いの時は、消費をしてないので下の仕訳になると思います。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 21:02:11 ID:gnkMH6ZT
>>615
知らないなら書かないほうがいいよ
でも面白かったからゆるすw
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 21:13:56 ID:K2sBrE8K
>>609
未払費用とは、実際には費用が発生しているが
支払いはまだしていない状態です。

つまり、費用自体は発生しているので、仮払消費税も
当然ながら当期に計上することになります。
従って、上の仕訳でOKです。

もっとわかりやすく言えば、
以下の仕訳はよくあることですが
仕入×××/買掛金×××
仮払消費税×××

この買掛金を期中に払うとは限りません。
しかし、仮払消費税は仕入れた時に計上します。
それと同様のことが言えると思います。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 22:42:40 ID:h0CmabJ+
父の個人経営(自営業)が債務超過で倒産、その後父が死亡してしまいました。
所得税や地方税の未納があり、死亡保険金(受取人母)が押さえられてしまったようです。
市役所の法律相談で税務署はそういうことはできないといわれたんですが、
死亡保険金からの支払い義務が生じるのでしょうか?

619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 23:11:30 ID:L3XRJBXv
>>618
それだけの情報では何とも言えない。
差し押さえられたんだったらそういうことなんだろ。

バカだな。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 23:30:20 ID:IhoBdS7h
>>618
こっちじゃないのか

遺産相続相談スレッド その20
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1164584241/
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 23:33:19 ID:c2M0Dsl1
>>618
相続人は資産も負債も受け継ぐ。
お父さんが死んだ以上は相続するならお母さんやアナタの借金なんだよ。
相続を放棄するか限定承認するなら法律相談に行ったほうがいい。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 23:50:20 ID:jnTozq6M
生命保険金は、相続財産にはならないよね。
相続税法上は、みなし相続財産として課税対象にはなるけど。

生命保険金の差し押さえね。
俺も非常に興味あるネタだな。是非法律相談で聞いてみてくれ。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/05(月) 23:53:43 ID:OJA7GSty
未払い費用って経過勘定のことっすよね。

これちゃんと理解するのに凄い時間かかった。俺頭悪いし。

あと財務諸表規則?とかに書いてある説明が分かりにくすぎ。ふざけんなって
かんじ。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 02:06:55 ID:i7vDFc8z
財務諸表規則はふざけてないよ
一番ふざけてるのはおまえだろもう来なくていいよ
625552 & 591:2007/02/06(火) 02:24:45 ID:xBrr234r
すみませんがどなたか教えてください
要は個人事業主がある会社の契約社員になって、
その会社からボーナスを貰えるかってことです。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 03:20:39 ID:mBT53TUs
どなたか、教えて下さい自営業で生活が苦しく税金を滞納 しています。
電話加入権が差し押さえになってるんですが、その場合、時効はなくなると聞きました。
差し押さえ年月以前の滞納分に付いては、五年以上経過していたら時効になるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 05:58:45 ID:e8toCkJL
税理士を目指そうかと思ってるところなんですが
日商1級と簿財の二科目合計の難易度差はどのくらいあるのでしょうか
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 07:23:07 ID:70MP3CwW
>>627
板違いなので、会計全般試験板で質問を。

(会計全般試験板)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1168413341/
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 10:41:35 ID:qw4nosOf
>>625
話が見えん!何の個人事業主なんだ?、契約社員なんだから契約にあれば貰えるだろ
>>626
セコい事考えないで税金納めなさい!国民の義務だよ
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 11:05:50 ID:xDJKUEqo
働いた
 以上に取られる
  税は無し

   それにつけても
    金の欲しさよ
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 16:29:11 ID:4kZSmTNw
教えて下さい。某商社の経理をやっておりますが、外貨預金の換算について。
期末に期末日現在のレートで換算替えを行ったのですが、翌期首のスタート
の残高は換算替え後の額でしょうか?あるいは期末に出した為替差益を戻し入れて
換算替え前の額に戻してもいいんでしょうか?お願いします。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 17:03:53 ID:jlM9Ujdb
>>631
戻す。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 17:42:24 ID:hf2BjlXS
>>625
相手がくれるっていうんならもらえる
くれ!って無理に言うんならもらえないかもしれない
634606:2007/02/06(火) 17:48:53 ID:FeLmHON1
>>612
具体的な例を挙げて教えていただき、ありがとうございます。
第二表の左下は今まで一度も使ったことがなかったので、特にためになりました。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 19:16:01 ID:iO1DDsJH
会社の保険組合から「健康保険被扶養者状況確認について」という
書類がきました。被扶養者の状況を調査するためのものらしいですが、

>事業所で所得税法の税扶養(所得税法の扶養親族等に
>なっている被扶養者)となっている場合は提出不要

とあります。

この税扶養というのは「無収入の配偶者」は含まれるのでしょうか?

http://l-club.hp.infoseek.co.jp/kaiseinenkinhoken.htm#14
だと
>次に所得税法では、納税者に扶養家族がある場合には、
>税金の控除を受けられることになっています。
>その対象となる扶養家族を扶養親族等といい、
>納税者と生計を一にする次の人を言います。
>(1)配偶者

と配偶者も含まれるような感じですが、

http://www.city.matsubara.osaka.jp/kazeika/siminzei/QA18.html
のQ−4では

>A−4 : まず、扶養親族とは当該年の12月31日の現況で
>次の4つの全ての要件にあてはまる人を言います。
>1)配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族)
>又は都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や
>市町村長から養護を委託された老人であること。

と「配偶者以外の親族」となっており悩んでいます。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 19:26:14 ID:jlM9Ujdb
>>635
扶養親族と扶養親族「等」の違い。
控除対象配偶者と扶養親族をあわせて扶養親族等という。
無収入の配偶者なら当然含まます。
637636:2007/02/06(火) 19:27:16 ID:jlM9Ujdb
含みます。 間違えた・・・。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 19:46:14 ID:iO1DDsJH
>>636
おおおおわかりやすい説明ありがとうございます!
海より深く感謝です
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:15:40 ID:SWBJhkvn
国民健康保険が払いきれずに分納で収めてました。
まだ20万ぐらい残金があるのですが
今月から会社員として働く事になりました。
分納で今年の6月分まで納付書が来てるのですが
これはどうなるのでしょうか?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:23:58 ID:9pBxKUVG
>>839

納付書があれば払ったことになります
全ての人がそれで年調してますので。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:33:04 ID:jlM9Ujdb
>>640
確定申告の話じゃないでしょ。
それに納付書があるだけじゃ払ったことにはできない。
あくまでその年に納めた分だけ。

>>639
分納の納付書に2月以降の分が含まれているのかどうかよくわからないけど
会社の健康保険に加入するなら納める必要は無いと思う。
ただ、会社によって試用期間中は社会保険に加入させなかったりもするから
気をつけてください。
市役所に相談するのが一番いいと思うけど。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:43:46 ID:2Egs9UMf
小さい会社で会計入力しているのですが、
社長がゲーム機買いました。どうやら仕事とは関係ないと思うのですが、
領収証があります。
いったいなんの科目で入力したらよいのでしょうか。・・・
とりあえず消耗品にしてしまったのですが。
どうしたらよいでしょうか。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:52:31 ID:9pBxKUVG
>>642

ゲーム機は福利厚生費にすることができます。
従業員の慰安ですから。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 22:53:46 ID:2Egs9UMf
>>643
ありがとうございます。
納得しました。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 23:14:31 ID:oPxSN0NU
質問です。

知り合いの会社の預金口座が、税金滞納のために差し押さえられてしまいました。
銀行へ通帳記入に行ったところ、残高が0円で、差し押さえと記入されていたらしいです。
とりあえず税務署に行って相談してくると言っていましたが、
差し押さえが一時中断することってあるんでしょうか?
仕入代金が払えないと嘆いていましたが、結局は自業自得だと思うんです。
払える(手段も含め)のに払わなかったんですから。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 00:09:37 ID:FKtiCIJM
質問します。
経理の知識が全くないのですが伝票を作らなければいけなくなりました・・・
下記の場合の仕訳事例を教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

中古の家を購入(土地ごと)

リフォーム

売却

647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 00:22:41 ID:8RjH9BE8
>>645
払えるということだから現金を持って行けばおk
>>646
購入・・・販売用土地建物/現金とか

リフォーム ・・・同上

売却 ・・・販売原価/販売用土地建物
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 00:25:07 ID:FKtiCIJM
>>647
早速の回答ありがとうございます。
もう一つ質問させていただきたいのですが
建設経理での仕訳が必要かもって他者の経理の人に言われたんですけど
関係ないのでしょうか?
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 01:31:55 ID:qf+bYfcz
昨年までの父の確定申告は税理士さんにお願いしていたのですが、
今年からは私がやってみようと頑張っています。
今、青色申告(不動産用)に取り組んでいるのですが、
例年よりもずーーーっと税金が高くなってしまいます!!
よく見れば過去の申告書には、知らない「雑費50万」などが必要経費に計上されていて、
そのため随分と税金が安くなっているのです。
さすが税理士さんに頼むだけあるなぁ、と感心したのですが、
これは税理士さんだから通用したのでしょうか?
ズブの素人の私が領収書もない「雑費50万」などと書くのは無謀ですか?

色々聞いたところによると、「50万くらい大丈夫」と言う人もいれば、その反対もいます。
アパート経営の父の年収は年金+不動産収入で1500万くらいです。
実に稚拙な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 01:40:43 ID:sct1GFPT
>>649
領収書も無いのに経費に計上するというのは明らかに架空経理です。
金額からして税理士報酬がその中のある程度を占めているのではないでしょうか。
去年の確定申告での税理士報酬も経費になりますよ。
あとは不動産なら不動産会社への管理委託料や銀行の振込料といった
ところを雑費にしているのではないでしょうか。
全く無いものを経費として計上するというのはちょっと考えられません。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 02:17:24 ID:ECOvF4z5
I’t税理士マジックw
税理士はずしたとたんに税務調査があるのはナゼでしょう
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 04:23:40 ID:OTHlhGFP
士の資格を持っていないんでおいらが書いてはいけないかもしれませんが
>>649
おいらは自営業で申告(青)は毎年自分でやっているが
雑費50万なんて突っ込みどころを相手に与えてどうする?
架空経費計上してますどうぞ調べてくださいってのと同じじゃないか。
10年くらい前に申告に行った時税務署の人間からこの雑費(10万)の内訳は?って聞かれて焦ったよ。
領収書が出ない(自販機の飲み物とか)なら、使途と金額をメモっておきなさいって言われた。
仕事に関係のある冠婚葬祭なら領収書無くてもきちんと記帳してるだろ、雑費なんて出る訳が無い。
税理士さんはずして、経費節減しようとしているのだろうがそりゃやぶ蛇だ。

税務署の人間に対抗できるだけの度量が有るなら好きにしてくれ。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 11:54:40 ID:YFc64JW9
基本的に請求書領収書の無いものは経費にはならないよ
自販機 慶弔費 等は帳面に記録しておくなり伝票切っておくなりすれば大丈夫です
請求書 領収書 その内容を記録した帳面 伝票等(その支払内容を書いて お得意先A社さんの営業部Bさんをご接待のための飲食代とか書いて) 

654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 15:52:43 ID:ysX1r5p+
社長、常務、ヒラ社員6人の小さな土木コンサルの会社です。(非常勤の役員が数名)
社員は自分以外、現場業務に出ていますが、人が足りなくて常務が行く事になりました。
社員はお給料や手当、社会保険料など全て原価にしてるのですが
常務の場合はどうなるのか教えてください。
現場業務だからと言って役員報酬を原価に入れるのは変ですよね?
役員なので現場手当てはつかないから出張扱いなんですが、これも原価に入れてはいけないんですか?
どなたか教えてください。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 16:01:35 ID:WbtfbMK5
>>649
ちなみに、不動産と年金じゃあ毎年あんまり所得金額変わらないと思うから、あなたが計算するといくらで、去年の税理士の計算はいくらで
差額はどれだけあんの?
不動産所得から経費50万引いても税金の差は数万だろ!?
収支内訳書に税理士報酬書いてあるはずだから、その報酬と自分の計算と比べて安ければ自己申告でやれば?
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 16:05:16 ID:WbtfbMK5
>>654
それは相手に出す請求書の原価の計算?
それとも社員の給与計算?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 16:47:15 ID:ysX1r5p+
>>656
レスありがとうございます。
請求書や給料計算ではありません。
ええ〜っと、どう言葉にしていいのかわからないのですが帳簿上と言うか
自分と役員は一般管理費の科目を使って、現場の社員は売上原価の科目で仕分けをしてます。
だから役員を売上原価の科目で仕分けしていいのか、
役員はどんな仕事をしようとも一般管理費なのか、その辺がよくわからないんです。
説明が変ですみません。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 17:05:17 ID:sct1GFPT
>>657
社長が現場で作業してる会社なんてたくさんあるよ。
でも役員報酬を原価に入れるなんてことはまず無いでしょう。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 17:27:29 ID:ysX1r5p+
>>658
ありがとうございます。
これまで通り常務にかかる全ての費用は一般管理費で仕分けします。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 17:40:31 ID:OTHlhGFP
>>
去年と今年じゃ定率減税が10%違うのでその分が違ってくるでしょ。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 18:00:35 ID:6MINoyFA
高2の♂です。公認会計士合格を真剣に考えていて、できれば大学在学中に取得したいと考えています。
そこで、これから高3の1年間、そして大学生の間をどの様に過ごしていけばいいかを先に受験を経験している皆さんに伺いたいと思いこの様な掲示板を立てさせていただきました。

こんな内容でスレ(?)を立てていいものか迷いましたが、皆さんの合格体験や独自の集中法・勉強法等を紹介していただき、そこから自分に高校〜大学の受験プロセスをご教授いただければと思っています。

ちなみに自分のスペック(?)は↓↓
・簿記2級勉強中
・某附属高校在学のため、大学受験の心配ナシ(学内テストが年2回あるので試験2カ月前からはそっちの勉強に集中しなければいけませんが…)
・大学進学後は即ダブルスクールを考えています。そのためにバイトやお年玉で貯金をして約40万円あるので、全額つぎ込むつもりです。大学進学後は家庭教師をやろうと考えています。
なんとか合格して親孝行がしたいと思っています。皆様方の真剣なアドバイスを期待しています。長文失礼いたしました。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 18:02:53 ID:Mr0xI6FL
>>661
ここは実務板です。試験の話は板違いなので、会計全般試験板へドゾ。
http://school6.2ch.net/exam/
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 21:05:50 ID:K8ldd0G0
住宅ローンについてなのですが。
店舗併用住宅の場合、購入の際に借り入れた住宅ローンの利子は按分すれば必要経費として大丈夫なのでしょうか?
あと、ローン控除も併用できるのでしょうか?
どなたかヨロシクお願いします。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/07(水) 22:23:29 ID:ev2WEFvl
うちの会社は切手を購入する際消費税の課税取引扱いにしてるんですけど
どうなんでしょうか。理屈的には、

切手購入時
切手80/キャッシュ80

切手使用時
通信費77/切手80
仮払消費税/3

というような考え方で重要性の原則から
購入と同時に消費した事とするような処理をしてる模様。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 22:38:39 ID:EZ/2QVNE
>>664

切手は買った時でいいんですよ。
そういう通達があります。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 22:41:48 ID:EZ/2QVNE
>>663

もちろん按分すれば必要経費に算入できます。
ローン控除は要件を満たせば併用できます。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 22:58:45 ID:xwwmxoTs
>>658
スイマセンがどうしても納得できません。
役員「賞与」「配当」ならともかく
業務担当の役員報酬は、
あくまで労働の対価=製品製造関連費
即ち固定費→売上原価算入が適当かと思いますが
やはり別扱いなのでしょうか???
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 23:06:44 ID:OMQwgXhI
LLCで企業年金って導入できますか?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/07(水) 23:34:45 ID:EZ/2QVNE
>>667

役員としての仕事しないで常に他の従業員と一緒に土木作業してれば
原価算入すべきって指摘されるかもね
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 01:04:35 ID:DRwppGKp
>>669
絶対にされない

>>667
原価計算上は入れていても構わないけど申告時には戻すだろ普通
まぁ一定条件に該当すれば原価処理を選択できるけどね

労働者=雇用契約
役員=委任契約
税務では給料・賃金と役員報酬は似て非なるもの
671649:2007/02/08(木) 06:47:43 ID:wzeY1rRa
沢山のアドバイスありがとうございました。
やぶヘビ、領収書がないのは無理、確かにその通りですね。
もう去年までのことは考えずに、正直に申告書を作成しました。
納税予定額は19万円超くらいになりました。(昨年は13万円)
税理士報酬は毎年78500円です。

ただ今でもフに落ちないんです。
過去分の青色申告書(損益計算書)にある、その他の経費欄。
50万から多い時は90万の数字。
どこを探しても、そんな領収書も無いし、使った覚えもありませんw
私の両親は節税や脱税とは無縁な老人ですが、一応聞いてみました。
やはり何も知らなかったようで、二人とも驚いています。
毎年、帳簿と領収書と通帳を税理士さんに丸投げしていたそうです。
頼みもしないのに、こんな計上をしてくれるもんなのでしょうか?
いくら税理士さんだからといって、こんな申告書が税務署に通用するもんなのでしょうか?
今後、この程度の架空計上がバレて、税務署から怒られたりしないのかな?
などなど、脳内は???マークでいっぱいです。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 09:35:47 ID:MGuObBTv
>>671
腑に落ちないなら税理士に直接聞けばいいだろ。金払ってたんだし
お前に???マークでいっぱいだ
直接担当者に聞かないくせに素人が知識も証拠も無い上非難するなんて
脳内だけは目出度いな
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 09:54:06 ID:CbbSMiZU
結果的にどちらでやっても差はないなら、自分でやりたいなら自分でやればいいよ!
別に税理士に頼んで余分に税金払ってたわけじゃなく、安くなってたなら損してないんだし問題ないんでわ?
全部が全部みんな自分で出来るなら税理士なんていらないしね、出来ないから税理士が必要なんであって税理士しか知らないやり方があってもおかしくはない!
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 10:12:23 ID:cSAZyUmG
北海道総収入260万での市民税を教えて下さい!
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 10:30:26 ID:bMTaea4P
昨日、常務の費用が原価に入るかどうかを質問したものです。

>>670
一定条件とはどのようなものですか?

うちは社長も常務もヒラ社員と同じような仕事してます。
現場にも応援に行きますが、行っても2〜3日くらいです。
でも今回数ヶ月行く事が決まって、そうなると常務が働いた分として売上があるので
役員だけど、現場に行っている間は役員報酬もガソリン代とか出張費とかも原価に入れないとダメなのかな〜と、
わからなくなってきたんです。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 14:20:54 ID:r3HKp/Gd
>>671
素直にその税理士に「去年のその他の経費欄」に計上してある数字の内訳教えてください」
って言えば教えてくれるんじゃない?
そのくらいで金取られないだろ 「金は払いませんけど」っていえ

>>675
自分が(社長が)製造原価に入れたいって思ってるんならいれても何にも問題ないよ
ただ会社の法人税申告の時は関与税理士に製造原価にこれだけの役員報酬がはいってるんだよって言うの忘れちゃ行けません
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 14:47:52 ID:bMTaea4P
>>676
税理士はいません。
申告の時に「税理士に言わなければならない」と言う事は、やはり>>670さんの言うとおり
「申告時に戻す」と言う事なのですか?
それであれば、やはり始めっから原価に入れないようにします。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 17:34:06 ID:WPaKKnzj
>>677
まあ税理士は原価計算知らない人が多いからね。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 20:29:53 ID:Y7xaDmkp
期限後申告でも居住用財産の売却益の3000万控除は
使えますか?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 21:10:35 ID:sLEcf2a7
>>674
まあまあ都道府県・市区町村のHPでも見て。。。
うちなんかは
「給与所得」算定して33万円控除して
その他控除引いて税率2やら3%やら5%やら乗じて
定率減税でもして、、、来年度からは税源委譲して
ってな感じです。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 21:10:52 ID:VlPkLvvb
たばこ屋を営んでます。
H18年中にたばこが値上げになった事に伴う手持品課税で
たばこ税を納めました。
消費税の申告で税込計算をしているのですが
このたばこ税は課税取引になるものですか?
(控除対象仕入額に入れるものかそうでないか。)
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 22:17:26 ID:6aPNsIF3
>>679
「期限内申告」という要件はないから、期限後でもOK。

租税特別措置法 第35条
2  前項の規定は、その適用を受けようとする者の同項に規定する資産の譲渡をした日の属する年分の
確定申告書に、同項の規定の適用を受けようとする旨及び同項の規定に該当する事情の記載があり、
かつ、当該譲渡による譲渡所得の金額の計算に関する明細書その他財務省令で定める書類の
添附がある場合に限り、適用する。

期限内申告が必要なケースでは「確定申告書をその提出期限までに提出した場合」という
記述があるけど、3000万円特別控除にはないです。 

683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 22:58:27 ID:/Hpj+Gmg
>>681

税金は不課税取引です。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/08(木) 23:50:18 ID:DRwppGKp
うん、でもたばこ税は課税取引なんだゴメンネ
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 00:22:36 ID:PMQLxj7g
ゼロから初めて一日5時間程度・有職者(と言ってもバイト程度)で
税理士試験に合格するのに何年くらいかかりますか?

マーチ文学部卒業予定です。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 00:39:35 ID:a1qqRgYa
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 00:42:07 ID:PMQLxj7g
OK
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 01:35:28 ID:Aqc6DlRU
>>685
一日5時間の勉強=専念受験生の平均以下
@685が相当の暗記力があるなら学歴関係無しに3年以内の合格
A685が私立上位、国立大卒一般程度の暗記力なら5年以内の合格が通常
B685が推薦を除き、それなりの大卒程度の暗記力なら10年以内の合格が可能
C685が@に該当する場合を除き、ABにも該当しない者・・運のみ

689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 01:37:14 ID:Aqc6DlRU
合格率1割の試験で平均(5割)以下=受験生としての価値も無し
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 01:41:51 ID:Aqc6DlRU
平均=5割という意味ではなく、
点数的に成績が上位に集中する分布で上位5割でも絶望的なのに、
それ以下に位置するる平均値以下のグループは絶望未満の存在価値すらなしという意味。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 10:28:49 ID:cZxfw9ZI
勤務中に起こした交通事故の事故証明の発行にかかった費用の
勘定科目は何になりますか?
それは課税でしょうか、非課税でしょうか?
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 10:37:51 ID:2E5HTjMJ
>>691
租税公課。
課税非課税の意味がわからない。何の税?消費税ならレシート見ればわかるっしょ?
ところで役員が起こした事故や、重大な過失が合ったりしたら経費にならなかったりするので注意。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 15:34:06 ID:GpjdwbUp
損失処理で取崩する順番ってきまってますか?
利益準備金と別途積立金をどっちから取り崩すのですか?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 19:25:43 ID:CI3uSPgz
元プロ野球選手(金村さん)が「引退した翌年は税金の支払いが本当に大変だった」といってました。

年俸2〜3億円だった中村ノリ選手が、このまま契約することなく収入が0円だとした場合、どのくらいの税金を納めなければならないのでしょうか?

野球スレに聞いてもだれもワカランとのことだったのでここにカキコしました。。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 19:44:30 ID:YRzj7mqC
相続税支払いの際の配偶者控除などの減免措置に関して質問です。
死亡後10ヶ月までの相続税支払い期限までに遺産分割が終わらなかった
場合、いったん減免がなかったものとして全て支払い、後に分割が完了した段階で
修正申告して減免分を戻してもらえるそうですが、
この期限は3年間と聞きました。
3年間経過後も申請すれば戻してもらえるのでしょうか?
その際の最長期限などはありますでしょうか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:06:20 ID:HVwq1hgv
>>694
ノーミソが筋肉でできてる連中だから仕方ないけど、子供でも小遣いをもらったら考えて使うだろ。
30年後ならともかく翌年に困ったなんて余程のアレだとしか思えない。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:37:23 ID:PMQLxj7g
>>688-690
やはり暗記力勝負ですか。
国立は京都大学しか受けていませんが、暗記力はあまり関係ないみたいです。
試験問題自体が独特でしたし。

A〜Bということで5年が目処ですか。まぐれ合格でもいいので5年以内を目指します。
バイトはやめた方がいいのか。。。専業でやれるように親に借金を申し込んでみます。
どうもありがとう。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:44:31 ID:E4sIK9lc
青色申告のの減価償却についての質問です。

去年から引き継いだのですが、未償却残高が
どうやって計算しても腑に落ちない数字だったので
過去の決算書を見直したら、初年度に「取得金額」からではなく
「償却の基礎となる金額」のほうから引いている為に
数字が合っていないことがわかりました。

今更その金額は訂正しようがないですか?

699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:49:39 ID:w5xsltxE
全く使わなくなった株式会社を休眠させたい。休眠中の税務処理って
年間いくらくらいが相場でしょう?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:52:12 ID:w5xsltxE
それか会社を解散すればいいのか?設立時に登記やらで30万ほどかかったけど、
解散にも同じくらいかかるのか?
身内の税務対策でつかっていただけなので負債もなーんもない。
通帳に現金があるのみ。休眠中はあの金どうするんだ?
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:55:02 ID:SVdo96Pv
>>698
今回から未償却残高を修正しては?正しい未償却残高は
取得価格−{(一年間の減価償却費÷12)×経過月数(たとえば2年2ヶ月なら26ヶ月)}
の計算で簡単に出せます。
702698:2007/02/09(金) 22:01:29 ID:E4sIK9lc
>>701
ごめんなさい。言葉足らずだったかも。
未償却残高を訂正すると貸借対照表の数字がずれてくるから
どうするべきかということです。

そもそも初年度に合わせられたのがおかしいんですけどね…。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 22:11:00 ID:CD3GhVnP
>>702
残存価額だけ簿価を切り下げてるんだから、
その時点で貸借合ってないか、減価償却超過額が生じてんじゃねーの?
704701:2007/02/09(金) 22:18:33 ID:SVdo96Pv
>>702
てっきり簡易簿記での青色決算書作成か、収支内訳書だけかと思ってたんですが
複式簿記なんですね。それだったら普通は取得価額を固定資産勘定に上げて
毎年償却して行くので、未償却残高がおかしくなることはないはずなんですが。

ともかく、正しい未償却残高で貸借対照表を作るには
間違った金額との差額を出して、修正仕訳をかけるしかないのでは。
705524:2007/02/09(金) 22:59:56 ID:kQ0p7hKY
>>695
酔ってるのですごくあいまいな記憶だが、3年過ぎたら無効。
但し訴訟とかなっていたら、判決がでた2ヵ月後だったか、4ヶ月後以内に修正申告等すればよかったはず
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 23:05:24 ID:HVwq1hgv
>>704
個人の場合は強制償却だから過年度の償却不足を後の年での経費には落とせないよ。
707698:2007/02/09(金) 23:08:57 ID:jDpdPXS7
701さんありがとうございます。
ついでといっては何ですが修正仕分の方法も教えてもらえないでしょうか?

いろいろ事情があって17年の決算から引き継いで、それを機に
65万の控除を受けるためにもきっちり複式でつけはじめたんですよ。
そしたら、借入の総額は合わないわ、初年度に償却を8/12でやって
(5月に購入したので)次の年からも8/12のまま償却してるわで
もう大変ですよ。
で、去年の決算でやっとのことで借入残高や預金残高を合わせて
計算を合わせたのですが、新たな問題が発生したわけです。
そんな帳簿でも45万や55万の控除を受けれるもんなの?
んで万が一税務署が来たら、えらいことになるんじゃなかろうか。
708524:2007/02/09(金) 23:11:10 ID:kQ0p7hKY
チョット調べたが、そのとおりだ。調停や提訴された場合だけ3年期限がなく、
分割が確定した日の翌日から4月以内に修正申告すればOK

…税理士試験は暗記試験と馬鹿にされるが、もう6、7年も前に暗記したこと、いまだに頭の片隅に残ってるなんて暗記の意義があったんだな〜
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 23:36:03 ID:a1qqRgYa
>>706
はい、承知しています。
なので、経費にしないで修正仕訳をするとしたら事業主勘定を使うしかないかと。

>>707
まずはそれぞれの固定資産の正しい未償却残高を出します。

・正しい残高>帳簿残高の場合
固定資産×××/事業主借×××
・正しい残高<帳簿残高の場合
事業主貸×××/固定資産×××
710698:2007/02/09(金) 23:46:21 ID:jDpdPXS7
>>709
やっと正常な帳簿がつけられるようになりそうです。
ありがとうございました。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 00:08:44 ID:eqLK+dBe
馬鹿には俺のレスは高度すぎたか
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 00:54:49 ID:gB7yCCPw
>>709
正しい未償却残高を出したのなら、
それを期首の残高として記帳すれば
いいだけで、妙な仕訳は不要。
それが強制償却ということ。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 01:16:11 ID:ZHWOd9g3
そうですね。

たばこ税は課税でした。

失礼しました。

たばこ税は課税だからタバコをたくさん買って税金を


安くするのがかsこいやり方だとおいもあしms
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 08:32:02 ID:5k8utRWI
>>712
それだと期首元入金も修正の必要がある→遡って前期の帳簿まで修正して行く必要があります。
(前期の数字は放置でいいというならともかく、税務署に出した数字と帳簿が違ってくるので、
帳簿を預かっている人としては、それでいいのかという心配が出るでしょう)

確かにおっしゃる通り18年期首の調整をすれば話は簡単だけど、そうなると17年分の青色申告書の貸借対照表の
数字と違ってくるので、710さんは18年決算で様々な違っていた数字を修正して、18年末貸借対照表を
正しくしようとしているのでは?これから期首に遡って全ての数字調整をするのは大変でしょう。
709は妙な仕訳なのかも知れませんが、理屈としては元入の調整だし(損益には影響しない)
結果的に強制償却になるわけだから、18年末での修正ということでは間違った方法ではないと思いますが。
715681:2007/02/10(土) 09:20:19 ID:fK4JuBUx
>>683=>>713
>>684

ありがとうございました。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 09:32:28 ID:wBLDp9l8
>>708
ありがとうございます。
調停や訴訟になった場合は期限を気にする必要はないんですね。
安心しました。ありがとうございました。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 13:59:04 ID:lPr9jFlt
>>716
いや 気にした方が良いよ。

税理士つけてないの?
718698=702=707=710:2007/02/10(土) 15:22:47 ID:R1YFGVuI
701=704=709=714でいいのかな?
で、714が完璧に私の考えを代弁してくれてます。
今回の資産の償却の初年度が12年なのですが、「取得金額」からではなく
「償却の基礎となる金額」のほうから引いている為に、その差額分
いきなり資産が減ってしまっていることになるわけですよね。
17年の期末と18年の期首の数字が同じになることは大前提ですし
18年の帳簿のみで数字を合わせられたらと思った次第です。

実際にはそのころ(12年はもちろん、私が手を出す17年より前)は
ずっとどんぶり勘定でもともときっちり数字が合っていない訳ですが、
個人事業主ですので、消えた資産は12年の事業主の所得になって
計算が合ってしまったという認識しか、しようがないと思います。
709も確かに無理矢理な仕分かもしれませんが
12年に所得になったものを返してもらうということで
事業主借勘定を使うということで納得しようかなと思います。

皆さんありがとうございました。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 15:39:20 ID:XmQ1LM96
ある学会の職員をしているものです。
大学の先生やいろいろな企業の方にご所属いただき、
お仕事の傍ら活動していただいております。
そこで慣行的に行われている会計処理について、
何らかの問題となるケースはあるのかないのか
アドバイス頂けないでしょうか。

どのような会計処理かともうしますと、
先生方や企業の方には研究テーマごとに
いくつかのグループを作っていただいているのですが、
年に一度飲み会の補助金として4万円ほどを
支給させて頂いております。
ところが、実際の飲み会では通常4万円では足りず、
仮に飲み会代が6万円とするとその全額を
一旦飲食費として私の勤め先が支払い、
6万円−4万円=2万円を参加人数で頭割りした額を
先生方や企業の方のお勤め先に「研究会費用」として
請求書を発行しております。
要するに先生方は私の勤め先の補助と、
それぞれのお勤め先からの支払いで無料で飲食しているような形になっております。

実際には飲食費でありながら、研究会費用などと偽って、
学校や企業に金を払わせることに問題はないのでしょうか。
請求書を発行しているといっても架空の請求書みたいなものですし。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 16:52:18 ID:qKah0yN4
>>719
学会(719の所属団体)としては
実負担額の4万円が交際費として処理されていればおk

相手方の大学や企業も実負担額の2万円を交際費として処理すべきだが
これは719の責任ではない。
相手も、内容は判った上で請求に応じているわけだろうから。

名目より実質で判断されると考えましょう
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 17:09:42 ID:oRncnUf3
717だけど>>716 3年経ったら再度出す書類あるよ。
気をつけた方が良い。出し損ねたらかなりまずいよ。
あとは税務署に聞いておくれ。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 17:13:20 ID:gmAjwmEU
>>716
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/annai/1585-01.htm
ずばり この書類出しといてね
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 18:26:43 ID:7ZtFJ4Dq
よろしくお願いします。
質問です。
今度の新しい税理士さんが、うちは税込みで入力のため、
未払い消費税等との科目はいらないといい、

売る上げなどに派生する消費税の支払の仕分けも

単なる租税公課ですませています。
???
とても疑問です。
この話をしたところ
会計事務所に勤める友人も疑問に思っています。
文章が変かもしれませんが、
消費税の未払いがあった場合は未払い消費税等としてあげなくてよろしいのでしょうか。
みな租税公課の科目で処理してよろしいのでしょうか。

どなたかよろしくお願いします。






724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 18:43:38 ID:5XHDLvok
別表4で調整するのと違うのかね?
だったらそれほど間違ってるってわけでもないような。
どうですかね?先生方。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 18:55:02 ID:CYd4+1Ze
>>723
税込処理の時は、支払う消費税を当期に未払い計上してもいい。
このときは 租税公課××/未払金××

翌期に支払ったときに租税公課で処理してもいい
租税公課××/当座××

どっちでもお好きな方をどぞ。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 19:26:04 ID:M0bEZERG
>>723
支払時に租税公課でもOK。
赤字を抑えたい時によくやる処理。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 19:29:14 ID:7ZtFJ4Dq
ありがとうございます。
別表4のことは難しくて私にはわからないのですが、
租税公課として処理してもよいということがわかり
安心しました。

いろいろご指導頂きありがとうございました。

728名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/10(土) 20:04:12 ID:5ccVseg8
前期の納税充当金設定不足額を取り敢えず仮払税金でうけて、
期末に雑損失に振替えて営業外損失として計算書類に表示するのって
ありですか?
前期損益修正だから特別損失だと思うんですが。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 20:19:14 ID:wBLDp9l8
>>717
>>721
ありがとうございます。
期限や再提出書類など税務署に聞きながら進めます。
本当に助かりました。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/10(土) 20:21:16 ID:wBLDp9l8
>>722
ずばり、助かりました。提出します。
本当にありがとうございました。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 12:23:07 ID:bSbgH0AB
4月から個人事業主となりますが以下の費用を経費にできるか教えてください。

1.フィットネスクラブの会費
2.大学等が行うセミナーや講座等への参加費

以上、どなたか宜しく御願いします。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 12:26:26 ID:RAU/PXor
>>731
> 1.フィットネスクラブの会費
無理

> 2.大学等が行うセミナーや講座等への参加費
OK。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 12:27:17 ID:LA2k6bP2
1 ×  従業員に係るものであれば桶
事業主に福利厚生という概念はありません
2 講座等の内容によりケースバイケース

734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 13:21:17 ID:bSbgH0AB
>>732&733
ありがとうございます
講座は仕事に直結するものです

735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 18:12:51 ID:iidBMWk4
教えてください。

同族会社の社長個人名義の車があるのですが、実質100%その同族会社で
使用しているので、会社の資産に上げた方がいいのか
それとも、賃貸契約を結んで 会社が個人に車賃貸料を支払った方が
いいのか 
悩んでいるのですが、メリットデメリットがあれば教えていただきたいです。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 18:35:03 ID:SCVSqbzb
>>735
1.会社名義
減価償却費を計上できる

2.社長名義
社長に給料以外の現金を渡せる

1にしといた方が税務署にうるさいことは言われなさそうな気はする。
って感じでしょうかね?
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:01:31 ID:p7ahocm4
>>735

1.会社名義
車の名義をかえるのが手間。
 
2.社長名義
社長個人の確定申告が手間。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:42:31 ID:1W80nNmb
自営なら、自分の旅行代金や娯楽費も福利厚生費に入れることができますよね
旅行や飲み代に相当使ったんです(200万ぐらい)
そのまま書くと、まずいような気がして
収入500万として、一般的な福利厚生費の許される限度を教えてください
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:43:29 ID:jmzRTe4M
そんなん別に会社名義に替えなくても
そのまま会社所有として扱って減価償却すれば桶

名義かえると取得税とかの問題でるしさ

次に買い換えるときに会社名義で買ったら
任意保険は個人のままでも桶
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:45:03 ID:LA2k6bP2
>>738
自営 事業主には厚生はありませんぞ
福利厚生は従業員のためのもの

そんなん常識 
βακα..._φ(゚Д゚ )ちゃう?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:46:19 ID:1W80nNmb
>>740
事業主も社員旅行に一緒に行きますよね
それも事業主分は抜くってこと?
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 20:50:10 ID:wT3VmlSL
>>741
従業員と一緒に行く旅行が客観的に見て業務の延長であって一般的な金額の範囲なら抜く必要はないです。
が、個人事業だからってプライベートの旅行や娯楽費が福利厚生費になることはありえない。

743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 21:07:20 ID:Hp36mKko
何にせよ>>738に書いたまんまを判断したら完全にアウトだね
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 21:48:45 ID:dtv82Hk9
いや、ヘタに隠すと疑われる。
>>738のように素直に説明して経費にするべき。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 21:55:22 ID:McknYd/d
H17年度の売り上げが1000万円以上あった場合、
消費税事業者となるのはH19年からということですが、
H17年度分の消費税ではなく、H19年分から消費税を
収めるということでしょうか?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 22:01:51 ID:mkLwUDMs
>>745
そうです。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 22:40:22 ID:TXQL4Fxw
昨年の申告は現金主義だったので、今年の申告は発生主義にするのですが、
2005年12月分のカード支払い(2006年1月)の経費はどうなるのでしょうか。
昨年の経費に含まれていないので、今年の経費としたいのですが、
今年は発生主義なので、どうしたら良いかわかりません・・・。
よろしくお願いします。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 22:58:48 ID:xSR6m3fH
>>747
支払日の日付で入れればよい。
発生主義といっても全部を拾えるものではないです。
全く問題ありません。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 23:01:20 ID:1qMddZyS
>>747
発生主義にするんなら支出のあった時点ではなくてカードを使用した時点で経費としなけりゃ。
多年度で考えれば均されて大きな影響にはならないから大丈夫。

12月 経 0
1月  経 100
を、
12月 経 50
1月  経 50
にしたいんだけど、去年の申告だと1月に経費100出ちゃってるのに50の経費を上げてもいいの?ってことでしょ?
次の年も
12月 経 50
1月  経 50
になって、この年度の経費は100になるんだから無問題。と考えるわけ。
ってことでいいんですよね?>先生方。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 23:14:05 ID:TXQL4Fxw
>>748-749
迅速なご回答ありがとうございました。助かりましたm(_ _)m
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 23:21:47 ID:TXQL4Fxw
>>749
ちょっと意味が違うようです。
2005年1月〜12月 現金主義で計上(支出のあった時点で計上)
2006年1月〜12月 発生主義で計上(カードを使用した時点で計上)
※2005年12月〜2006年1月のどちらにも計上していない分についての質問でした。
>>748さんの通り、2006年1月の支払日で計上いたします。
ありがとうございました。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:01:59 ID:xUY8xOzy
>>742
個人だとプライベートと業務上の延長の区別がつかないですよね
業務上の延長だと言えばそれまでですし
一般的に許される額はいかほどなんでしょうかねー?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:06:52 ID:yXFH27L6
>>752
内容で決まるんであって金額での制限はないよ。
最後に決まるのは裁判だから裁判所を納得させられる証拠を残せば大丈夫。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:12:31 ID:xUY8xOzy
>>753
じゃあ概算で出す場合ありますよね
あれだといくらぐらいにします?
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:14:30 ID:xUY8xOzy
税理士に福利厚生200万と持っていって許される?
田中さんこれは通らないとか言われない?
今年は会計事務所通さないけど!
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:21:43 ID:ZORDDrY/
>>754
自分で申告してて概算で経費出してる人結構多いようだけど、
税務調査来て概算分全部否認されても(実際に全部否認は可能性低いだろうけど)文句言えんよ。
753の回答以上は無いと思われる。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:24:13 ID:xUY8xOzy
>>756
税理士さんに概算してもらったことあるんです
その書類は今はなくて
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 00:28:29 ID:xUY8xOzy
そのときは収入を言っただけで
国民年金と家賃を聞かれたぐらいで
あとは概算でやってくれました
交通費や福利厚生は聞かれてません
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 01:12:43 ID:hHqhaUHG
税理士に税務署と交渉して納得させるだけのものを持っています
税理士報酬も支払わずノウハウだけ提供受けようなんて甘いんじゃない
ちなみに事業と家事の区分は自ら立証できないと全額が否認対象なんで
限度額とか一般的にとかは関係ない

概算は適正な納税額を算定するための手段で脱税の手段ではありません
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 01:33:48 ID:xUY8xOzy
>>758
脱税しようなんて言ってません。
200万申請はは多すぎるから、一般的なレベルにしようとしてるんですがね!
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 01:44:13 ID:hHqhaUHG
自己の計算に基づいて出た結果が200万なら問題ないだろ?
なんで200万が多すぎるって結論になってるのかが判らん

一般的云々の話をするからおかしなことになるんだよ
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 01:57:36 ID:Qox99o7W
事業に関係する物なら500万でも通るだろうし
関係無い物なら10円でも通らない

ただそれだけのことだろ
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 01:59:45 ID:xUY8xOzy
業種ごとに一般的な費用が定められてるはずなんだけど
表みたことあるもん
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 02:07:38 ID:Qox99o7W
じゃあ、火曜日に税務署行ってもらって来たら良いじゃないか。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 03:21:47 ID:wqoEI4Fy
新しい工場を作るために投資するお金は営業外費用、
工場が稼動し始めてかかるお金(例えば減価償却費)は
一般管理費(営業費用)と考えてよろしいですか?

工場を作るのも営業費用じゃないか?って気もするんですが、あくまでも
営業活動、生産活動に入ってからってことなんでしょうか。
766有紀:2007/02/12(月) 04:03:08 ID:bbetMPmC
教えて下さい 会社が給与のピンハネやかなり脱税してるようなんですがこういう場合どこに調べてもらえたり訴えて行けますか?
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 06:50:03 ID:NKBpdt3Q
>>765
建設仮勘定
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 07:15:12 ID:r7x5Emrq
とりあえずxUY8xOzyがキモイことは良く分かった
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 07:19:33 ID:6S/6TjSf
http://bbs10.cgiboy.com/8R7454448/
第2の2ちゃんらしいよ!
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 08:12:27 ID:SOuUUsy3
>>766
税務署でも警察署でも。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 08:20:42 ID:YWx2KjAV
こんにちは
自営業で 年商2000万消費税込み  所得 700万 なんですが
所得に消費税込で計算してます

それで 消費税 を別途 2000万円に対して払います

これって 2重税金払いになるのでしょうか
年収を税抜き年商で計算するのでしょうか
よろしくお願いします


772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 08:26:40 ID:vqjRflOY
>>771
税抜き経理するか、支払った消費税を経費にする(これは翌年の申告時)ので無問題

ちなみに消費税は2000万にそのまま課税される訳じゃないのは理解してる?
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 09:41:29 ID:ILvjkJzN
去年の12月と今年の1月の2ヵ月だけ派遣のアルバイトをしました。
でつい最近、「平成19年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」という
書類が派遣会社から送られてきて記入して送ってくれと書いてありました。
「もし未提出の場合、乙欄の税額で多くの所得税が源泉徴収されます」と書いてあったんですが
これを書かないと何か問題は起きるのでしょうか…?数千円の所得税が戻ってこないだけですか?
それとも年末なんかに絶対必要な書類になって後々困ることになるのでしょうか?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 09:44:09 ID:FVmy2yf2
駐車場が2つあります。
ともに土地の名義は父親です。
しかし父にはそれなりの収入もあり、
駐車場収入(年間400万)は母の収入として申告しています。
土地名義人と違う人間の所得として申告するのは後で咎められないのでしょうか?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 09:46:04 ID:WDVrUZF6
>>774
なんでそんなことがでけめ
なんでそんなことがでけるの?? 当然咎められますよ

金の管理はおっかがしていたとしてもそれは全くの論外だわね 普通は。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 09:52:33 ID:/jNNZ0AZ
>>773
他の勤務先にそれを出してないなら、素直に出しておいた方がいいのでは。
乙欄適用だと、多額の税金をひかれますよ。もっとも、確定申告すれば最終的には
戻ってきますが、それまでは戻らないので「利息なしの貯金」をしているようなものです。
777noshifu:2007/02/12(月) 11:06:28 ID:u0XvBXT7
初心者で質問の記載が下手なのはご勘弁下さい。;
確定申告についての質問です。私が会社員で、
妻が昨年から家でピアノを本格的に教えようと考えております。
そこで、自宅が集合住宅なので、一昨年ピアノ防音室(約320万位)をつくりました。
その金は旦那である私が費用負担し、
その費用負担分を今後確定申告時の所得控除に適用させようと考えておりましたが、
どのような書面を用意して上税務署へ説明をすればよいのか分からないで困っています。
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
防音室費用負担分とピアノ室の借用料(2万位?;支払い証明書などは作っていない。)
を除いた通常必要経費を計算すると所得合計42万/2006年くらいです。
聞いた話では、ピアノなどを買ってもその控除は購入した年度しか控除されないようなことを聞いています。
しかし、立て替えた私との間で借用証書を作り、減価償却のように年度ごとに私からたとえば40万位ずつ請求することで
初年度以降も控除対象にできるようなことはないのでしょうか、聞きかじりの情報が元になっているので
意味不明質問でなければよいのですが??
その他質問上必要な事があれば追加記入します。;noshifu2007
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 12:22:27 ID:FVmy2yf2
>>775
ですよねぇ。
普通は土地名義人の収入とみなされますよね・・・。
去年はそれで申告してるようなので、進言してみます。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 13:06:55 ID:ILvjkJzN
>>776
ありがとうございます。
多額の税金が引かれると言われましたが、数万円単位で引かれるのですか?
2ヵ月で15万ほどの稼ぎだったんですが、もし書類を提出しないと
後でどこかに払いにいかないといけないものなんですか?
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 13:30:21 ID:i/865MiM
初心者の質問で申し訳ありませんがお尋ねします。
当方パート職員男性です 昨年、4月より就業してます。
週30時間雇用契約(身障者手帳交付済み、身障枠雇用)
毎月の給与が総支給額約115,000円、手取り約100,000円前後です。
給与明細には所得税、住民税とも引かれてないのですが
年収100前後の収入なら税金は免除になるんでしょうか。
幼稚な文面で恥ずかしいのですがご助言お願いします。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 14:18:18 ID:dC7XINN0
>>779
給与支払時に引かれる税金が多いことと、確定申告か次の職場で年末調整しなければ
その多額の税金が引かれっぱなしになるだけのことです。
どうしても出したくなければご自由に。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 14:32:18 ID:dC7XINN0
>>780
身障者の方の場合、月々の源泉税を計算する際に、
扶養親族数を+1(特別障害者は+2)で計算して、源泉税額表から源泉税を算出します。
ですから、月の給与が115000円なら、所得税がゼロになることも考えられます。

住民税については特別徴収しない職場の場合は引かれないこともあります。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 14:51:16 ID:wErdo5xP
>>780
免除というより計算の結果0円なのでしょう。
一応去年の年末調整をしてもらっているか会社に確認しておくといいです。
住民税は前年の収入が基礎になりますので昨年就職ということは
今年から引かれることになります。
おととし収入が無ければ去年は住民税がかかりません。
4月ごろには通知が来て6月から引かれます。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 16:21:00 ID:yXFH27L6
>>777
ひゃ〜777盗られたあああ
マルチには回答しないのがこの板のしきたりだからサイナラ
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 16:40:37 ID:Qox99o7W
あっちでは 778だお
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 19:49:57 ID:YWx2KjAV
772さん ありがとう
前年度の消費税 を経費として落とします
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 21:15:02 ID:6epjPXaZ
質問です。

今相続税の申告書作ってて、上場株式の月平均を調べないと
いけないみたいなのですが、yahooかどこか、そういうことを書いてある
サイトってないですか?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 21:20:21 ID:WDVrUZF6
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 21:29:06 ID:6epjPXaZ
>>788
助かりました!!
ありがとうございます!
790780:2007/02/12(月) 22:41:26 ID:i/865MiM
>>782 >>783
ありがとうございます。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 23:15:41 ID:45iBbrIs
親が個人塾で、グーグルにワード検索広告をだそうと考えています。
税務署はそういった所をチェックして詳しく査察に来るものなんでしょうか。

昨今ヤフオク等ネットに対しての監視が強まっているので、
そういったネット広告にも目を光らせるものかと思ったのです。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 23:19:14 ID:yXFH27L6
>>791
それで何が問題なのか?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 23:36:08 ID:hHqhaUHG
>>792
申告してないんだろ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 00:50:12 ID:b4upgUMQ
ばれるかばれないかには答えないほうがいいよな。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 00:59:17 ID:+2Gb4qEr
スレッド一覧がすっきりして見やすくなったね!
でもその前に掲示板を開くときに10秒くらい時間が掛かるのはナゼ!うちだけ!?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 03:02:35 ID:/MhE9l50
思いつきの質問です。

たしか、ケガなど身体に傷を負った上で傷害保険を使って得たお金は
たしか非課税だったと思われます。
同様に、精神的な苦痛など裁判所で認められた慰謝料はどんなあつかいに
なるんでしょうか。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 03:22:41 ID:qAUREbdt
慰謝料に課税してどうするw
798相続税:2007/02/13(火) 03:39:34 ID:U4Pyh6KN
相続税関連

申告すべき資産かどうか怪しいものがいくつか
申告しなくてOkですか?
なんかの本にすべてのもの申告せよなんて書いてたもので・・

・絵画(リトグラフ) 20年前買値2〜3万のものが5点 日焼けしてる
・屏風、坪 これも買値1〜3万のもの5点 倉庫保管
・家具類(TVなど) 箪笥、コピー機(10年前に20万) PC6年前のもの
・未使用切手、未使用はがき 10万相当
・蔵書 新書、文庫 新刊 1000冊以上

あと、相続する土地について面した道路との間に用水路(2m)あり
コンクリの橋(幅4m)を渡している状態なのだが狭口などの減免
ないのでしょうか?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 09:40:34 ID:6PoR1gjn
住民税申告書についての質問です。

2005年11月に地方から都内へ引っ越してきました。
2006年2月〜就職しました。それまでは無職で当然収入はありませんでした。

この場合申告書に記載する収入は就職先の分を記載するのでしょうか?
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 11:35:35 ID:5zoub2O7
会社員なのに
なんで申告すんの
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 12:36:25 ID:6PoR1gjn
>>800
なんか区から送られてきたんですけど、書かなくていいってことですかね?
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 13:45:04 ID:b4upgUMQ
>>801
会社がきちんとしてれば給与支払報告書を自治体に送ってる。
別に必要ない。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 14:01:31 ID:k3XuWAtz
>>799
会社から源泉徴収票をもらっていれば
会社が支払報告書を区に出しているので
住民税申告書を出す必要はありません。

恐らく支払報告書が会社→区に送られたのが
今年に入ってからだったので、間に合わなくて
区が申告書を799さんに送ったのだと思います。
なので、特に出さなくても構いません。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 14:14:43 ID:08+om1hU
平成18年度の確定申告をこれからはじめますね。
平成18年度の住民税の税額の計算は、平成19年度の住民税の計算法で
計算されると区役所から言われてビックルを飲み干しました。
年収200万以下なので税率が5%から一気に10%の二倍になります。
平成18年度は所得税は減税になっていません。
所得税と住民税を足したら税源以上前と後では変わらないというのはデマですか?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 14:15:47 ID:+1f2JYJJ
扶養控除内で給与形態で100万円稼ぐと
確定申告で戻ってきます。

一方、雑所得で100万円稼ぐと割合として
いくら税金持って行かれるんでしょうか。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 14:36:27 ID:k3XuWAtz
>>805
意味がよくわかりません。給与収入100万円稼いでも、
源泉徴収されてなかったら1円も戻りません。

それとも配偶者控除の話ですか?
給与所得103万円以内なら、配偶者さんが配偶者控除を受けられます。
雑所得の場合、収入が100万円、経費がゼロなら
配偶者控除も、配偶者特別控除も受けられません。

給与収入で100万円の場合は65万円の給与所得控除があるので
給与所得は35万円。一方、雑所得では必要経費かゼロなら
(「家内労働者等の必要経費の特例」を使わない限り)
雑所得100万円。その差は65万円で、税率10%としても6万5千円の差がでます。
807805:2007/02/13(火) 15:31:29 ID:veZwO+L6
>>806さん

質問ベタですみません。

実は私は学生でしてアルバイト先まで出勤するかたちで100万円分アルバ
イトをしたのですが、この度送られてきた源泉徴収票の名目が”謝金”、
源泉徴収額が10%*でした。

    *実際の源泉徴収額は9万円後半です。

通常、”謝金”ですと雑所得として扱われますが、支払形態は月々の給与
払いでして、月々10%源泉徴収されてました。

私としては源泉徴収額分を戻したいので確定申告を行いたいです。
ただ、もし税務署の方が「”謝金”だから、あなたは雑所得だ」と捉えられ、
本来なら給与で10万円戻ってくるべきものが、雑所得で課税された場合に
いくら追加で納付するのか気になったので伺いました。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 15:33:41 ID:6PoR1gjn
>>802-803
了解です。ありがとうございました。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 16:35:44 ID:rldPXxim
>>807
所得が100万ならどちらにしても申告したら
先に納めた源泉は全額返ってきますよ。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 16:40:58 ID:I/X13vzc
>>809
所得が100万であるケースではなさそうだねえ。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 17:22:01 ID:ykQu2DvK
保険金収入は課税対象外ということですが、
交通事故で車の修理代を保険金で支払う場合に、受け取った保険金はどうなるのでしょうか?

また修理代の請求書を元に保険金を受け取って実際に修理した場合と、
見積もりから保険金を請求して、保険金を受け取りながら
実際には修理しなかった場合では処理に違いはありますか?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 17:32:04 ID:wsP77+mq
損害保険から車の損害に対して支払われた保険金は
損害に対する補償なので基本的に申告する必要は有りません。
その後修理しようが廃車にしようが関係ありません。

813相続税:2007/02/13(火) 17:39:37 ID:NnxorfSj
>>798
自己レス

・家財道具一式 10万とする(液晶TV以外5年オチのもの多数かつ被相続人と配偶者共働き
 のため購入原資が共同であることから一概に全てが相続といえない)
・リトグラフ、その他は適当に保管してるので評価2足3文だろうと勝手に判断し申告せず
・葉書とかは無視
・蔵書も無視

で+10万(税額にして1〜2万)はくれてやることに決めました。
否認されても問題はリトグラフ(ミレー、ミロ、ブッフェ)ぐらいだし。
814806:2007/02/13(火) 17:52:37 ID:/qkKCYSm
>>807
了解しました。

給料のような形でもらっていても、扱いは報酬(謝金)であり
10%の源泉徴収をされているわけですよね。
この場合は事業所得か雑所得になり、給与所得にはなりません。
(だから源泉徴収票の発行もなかったと思います)

10%予め引かれているので、追加納付ということはまずありませんが、
このまま100万円、必要経費ゼロで申告してしまうと、かなりの損に
なってしまいます。(わずかしか税金が戻りません)
そこで、ずっと同じところから謝金を得ていたのでしたら
「家内労働者等の必要経費の特例」を使われたらいいと思います。
そうすれば差し引かれた税金は全額還付されます。
詳しくはタックスアンサーをご覧になって下さい。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
815806続き:2007/02/13(火) 17:53:49 ID:/qkKCYSm
申告書の書き方は(申告書はAを使いますが、Bでも別に構いません)

第1表
「収入金額等」の「雑(その他)」に「1000000」(1000000円が概算なら、正しい数字を書いて下さい)
「所得金額」の「雑」に350000(1000000円が概算なら、正しい数字から65万円を引いて書いて下さい)
「合計」が350000
「所得から差し引かれる金額」の「基礎控除」が380000
「6から15までの計」(←申告書Aにしかない欄です)と「合計」が380000
課税所得金額はゼロで、源泉徴収税額欄は差し引かれた税額のトータル
申告納税額は頭に還付される税額のところに差し引かれた税金のトータル
(申告書Bの場合は「申告納税額」の欄の頭に▲をつけて差し引かれた税金トータル
第三期分〜と書いてあるところの「還付される税金」に差し引かれた税金トータル)

第2表 左側
「所得の内訳(源泉徴収税額)」のところに
所得の種類「雑」、支払を受けている先の名前、年間の収入金額、年間の源泉合計

左下 「雑所得(公的年金以外)、配当所得、一時所得に関する事項」のところ
所得の種類「雑」 支払を受けている先の名前、 収入は一年間の合計 必要経費は650000

そのすぐ近くにある「特例適用条文等」の欄に「措法27」と書いて下さい。

以上です。
816807:2007/02/13(火) 17:54:51 ID:gHuv2Mp2
>809
ありがとうございます。

ちなみに来年度がそうなりそうですが、
「謝金」名目で65万円で源泉徴収額が65000円の源泉徴収票、
研究助成などで50万円で源泉徴収額なし。

これだと確定申告時の課税はどうなりますでしょうか。

手間かけてすみません。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 18:08:39 ID:/qkKCYSm
>>816
それなら『給与所得の源泉徴収票』は今回はあるということですか?
あるなら給与所得で申告できますが。それなら815に書いた手続きは必要なく
給与所得で申告して、税金はゼロ、還付はすべての金額ということにできます。

ちなみに来年、そのようになるなら50万円が雑所得で
それには特に経費がなければ、50万円−所得控除額=課税所得金額に対しては
税金がかかります。(給与所得は65−65=0円ですが)
ただ、65000円の源泉税があるので、所得控除額によっては戻るかも知れませんが。
818811:2007/02/13(火) 18:22:55 ID:ykQu2DvK
>>812
ありがとうございます。

となると、例えば修理工場からの税込み\105,000の修理代請求を元に保険金を請求して、
\105,000が保険会社から支払われた場合、それは不課税取引収入になりますよね?
その\105,000を修理代金として修理工場に支払うとそれは課税取引になるので
結局還付される消費税分\5,000得するってことになりませんか?
819816:2007/02/13(火) 18:24:45 ID:gHuv2Mp2
>>817様、いや817大先生

なんだか、カキコが行き違いになっててすみません。
そして、コメント伺って、安心しました。

とにかく、お礼の言いようがないんですが、
ご親切に詳細に書いてくださってありがとうございました。

そして、私自身よく事情が分からなかったものの、
結果的に情報小出しに出してしまいお手間かけてすみません。



        本当にありがとうございます。!!
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 18:31:06 ID:wsP77+mq
>>818

保険金を経理に関係無い口座で受け取って
車両費か修繕費で115000円出費するでだめ?
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 18:36:01 ID:TB5TV/8W
事業税に関する質問です。

大部分を法人に移行したのですが、
一部は個人として事業が残ってしまいます。(売り上げは全体の3%程度)
このとき、今年支払う事業税を前年分で処理することはかまわないのでしょうか?
それとも、法人成りの届出を出していないとだめなのでしょうか。
また、法人成りの手続きは法人設立後でも出すことは可能でしょうか。
現在法人設立6ヶ月目です。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 19:08:41 ID:yxEGSQ5M
祖母が25年所有していたアパート(毎年、不動産所得で確定申告、店子4件)を18年1月中旬に売却しました。
質問です。以下のものは譲渡費用になりますか?

1、平成17年中に払った仲介料の一部
2、今回の売買の為、土地家屋調査士に払った測量代22万
3、契約書作成の際に払った印紙代
4、名義変更の登記費用
5、譲渡の条件であった、アパート住民への立ち退き料
6、登記の際に役所に払った印鑑証明
7、平成18年分の固定資産税も含めて譲渡代金としている場合の、祖母が18年4月に支払った固定資産税。

ちなみに1月分の家賃は日割りすらしておらず、1円も頂いていません。

ひょっとして、立ち退き料とか固定資産税は不動産所得(収入を0円として)の必要経費として
申告するのかなとも思いました。

毎年、私が祖母に頼まれて申告を手伝っているのですが、宜しくお願いします。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 19:42:09 ID:q885hG31
保険金って申告するんですか?親が亡くなったので3000万の保険が
おりるのですが、手元にくるのはいくらもなくなっちゃうんですが・・・
みんなそんな真面目に生きてるのでしょうか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 19:55:11 ID:CCPXes99
>>822
とりあえずここ見て。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3255.htm

>>823
1日も早く親御さんのもとに逝きなさい。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 19:55:41 ID:b4upgUMQ
>>823
保険金は所得税の対象ではない。確定申告の話なら申告する必要はない。
ただし相続税の対象になる。
まあ、仮に相続人があなた一人だけだとしても財産が6000万以上なければ
相続税がかかる心配は無いけど。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 20:09:10 ID:q885hG31
>>825
ありがとうございます。保険会社の方が非課税がどうのこうの言ってて
3000万かけてたのに1800万しかもらえなくて、しかもそれを申告してなんて
言ってたから意味がわかりませんでした。
兄弟2人で口座に振り込まれたら半分にしちゃっていいんですね。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 20:21:41 ID:OEBfp7xf
医療費控除で質問します。
主人は会社員・給与所得控除後金額212万
私はパートタイマー・給与所得控除後金額58万です。
平成18年中に医療費が88730円かかりました。
医療費が10万円以上ではないのですが、所得控除後の金額が200万未満ならOKだと聞きました。
私名義で還付申告をすることはできますか?
また、世帯主ではない者が還付申告することによって、税額が増えたりすることはあるのでしょうか?
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 20:22:05 ID:U3cTcIy8
>>826
故人の残した財産を5000万+(法定相続人*1000万)と比較
財産の方が多かったら原則申告が必要
財産分割はその後の話だから半分で判断したらいかん
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 20:25:06 ID:q885hG31
>>828
財産はありません。借金があるので相続放棄します。
口座に振り込まれても終わりじゃないのでしょうか?何にもわからないのですが。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 20:49:52 ID:3avLC+gc
わかれば、教えてください。

税務署から手紙が来たのですが内容がよくわかりません。

当初提出された申告書の還付金額が減少することとなりますが、
還付をしておりませんので還付金額は14650円になります。

これは、お金が14650円返ってくるって事ですか?
14650円払えって事ですか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 21:21:07 ID:U4Pyh6KN
還付 戻す
納付 払え
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 21:22:08 ID:uwymTwos
>>830
税務署に電話で聞いとくんなし。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:02:22 ID:b4upgUMQ
>>830
もう今年の申告書出した?
それを税務署で確認した結果、申告書の金額は間違いでした。
だから正しい金額の14,650円を還付します、という意味だと思うけど。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:06:19 ID:IV1t/Um/
税務署です。
還付金がありますので銀行で手続きを指示通り行ってください
って振り込め詐欺あるよねw
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:17:01 ID:/oDk6fsZ
50円って半端じゃない?
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:17:26 ID:FEwOUyZF
>>827
>医療費が10万円以上ではないのですが、所得控除後の金額が200万未満ならOKだと聞きました。 

医療費控除の足切り額は「合計所得金額の5%。但し10万円を超える場合は10万円」なので
合計所得金額が200万円だと5%=10万円となるため、それ以下だと医療費が10万円以下でも
控除が受けられることもあるという意味です。

>私名義で還付申告をすることはできますか? 

できます。生計を一にしている親族同士であれば、誰が還付申告をして
いけないというわけではなく、527さんでも申告は可能です。
827さんの所得が58万円(給与以外はないんですよね?)として、
5%だと29000円。88730−29000=59730円の医療費控除が受けられます。

但し、基礎控除以外に所得控除額があり、合計所得金額<所得控除額なら
医療費控除を申告しても、所得税の還付はありません。
(この場合、年末調整されているなら、かかった税金はすべて還っているはずです)
基礎控除38万円だけなら、380000+59730=439730円で、申告をされたら
多少還付がされると思います。


>世帯主ではない者が還付申告することによって、税額が増えたりすることはあるのでしょうか? 

それはありません。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:18:28 ID:FEwOUyZF
>>835
還付の場合は1円単位まで。納税の場合は100円未満切捨てですが。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:35:46 ID:3avLC+gc
>>831-832
ありがとう。戻ってくるようなので、電話で尋ねてみます。

>>833
今年の申告書はまだ出してません。
この手紙は去年来たんだけど、手続きの途中で住所変更したりしたので、
その後の手続きが遅れてるようです。

>>834
一応税務署からの手紙だと思うよ(◎-◎;)!!

みなさんありがとう。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:38:35 ID:m3ikK84c
すいません2件質問です。

1、契約書の保存義務ってあるのでしょうか?
   契約終了まで保存でよいですか?
   それとも契約終了後何年とかあるのでしょうか?

2、確定申告の医療費控除に保険適用外(自費診療)の分も計上できますか?
   他県で怪我をし、保険証を持っていかなかったので自費で
   治療してもらいそのまま保険を使わなかった分があります。
   
よろしくおねがいします。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:59:56 ID:FEwOUyZF
>>839
1.
某所よりコピペですが、参考までに。

書類の保存義務期間

商法上では事業年度終了時より10年間(商36) 
税法上では、事業年度終了日2月後より7年間(法規59)(法規67)(消令50-1)(消令71-2) 
法人税法上では、金銭の授受を伴わない、或いは未払・未収計上の直接の書類ではない
納品書や注文書類の保存は5年間(法規59)(法規67) 
消費税法上では、小額(5万円未満)又は政令で定められた帳簿については5年間(消令50-1)と
されています。

契約書に関しては、特に法律での定めはありませんが、少なくとも契約期間満了〜重要度に応じて
何年かは保存された方がいいのではないでしょうか。


2.
自費診療分に関しても、医師の診察、治療を受けた費用ですから
領収証があれば医療費控除として認められます。
841839:2007/02/13(火) 23:08:18 ID:m3ikK84c
>>840
ありがとうございます。助かりました。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:14:12 ID:QYvo1wCH
>>824さん

ありがとうございます。確認しました。

1、平成17年中に払った仲介料の一部
2、今回の売買の為、土地家屋調査士に払った測量代22万・・・譲渡費用
3、契約書作成の際に払った印紙代 ・・・譲渡費用
4、名義変更の登記費用 ・・・譲渡費用
5、譲渡の条件であった、アパート住民への立ち退き料・・・譲渡費用
6、登記の際に役所に払った印鑑証明・・・譲渡費用
7、平成18年分の固定資産税も含めて譲渡代金としている場合の、祖母が18年4月に支払った固定資産税。


1・・ですが支出が平成17年度ですが大丈夫でしょうか?
2〜6は譲渡費用と考えても大丈夫のようですね。
最後に7ですけど、これは不動産所得の必要経費になりますか?
収入金額は0円ですけど、この金額分だけ不動産所得が赤字になるんでしょうか?
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:37:50 ID:zULbJEat
>>767
ありがとうございます。よくよく考えると建設仮勘定という勘定がありましたね。

ということは、新工場設立などの投資目的でお金が動いた場合、
建設仮勘定/現金 といった仕訳になり、損益計算書だけを見ても
投資活動は分からないということでよろしいでしょうか?
貸借対照表でも個別の現金の動きは分からないので、その場合投資活動の
キャッシュフローを見て、現金のマイナスの動きを見るという考え方
でよろしいですか?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:53:37 ID:wsP77+mq
>>842
心情的には1は譲渡費用に入れても良い様に思うが
最終的に判断するのは税務署だから税務署に聞いた方が良いよ

7は譲渡代金に含む形で受けとっている計算になっているんでしょ
なら、申告する譲渡金額からその分を引けば良いんじゃないの
受け取った代金の総額=実際の譲渡代金+固定資産税相当額の預かり
で、固定資産税の領収書を相手に渡すとか。
実質的にばっちゃんに入った金額は引いた所だから。

おいらは昨年2月末に投資用の1Rマンションを購入したが
前の持ち主名の固定資産税の納付書が仲介した不動産業者から送られて来た
で、そのまま銀行で払った、税務署の税務相談で他人名義の納付書だけど経費で落とせるか聞いたら落として良いって言われた。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:04:57 ID:cpOt9PzE
年末調整を自己申告する事になったのですが、まだ間に合うでしょうか。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:16:13 ID:4hUebgzg
不動産売買時の固定資産税相当分の清算は譲渡対価(取得費)の一部です
固定資産税の納税義務者はその年1月1日の所有者となっているため、月割りでの清算は法的根拠がなく
慣例によって行われているものです。
よって他の者が払っても税金の納付とは見なされず、上記取り扱いがされます。
>>844
税務職員は、間違った指導をしたor金額が僅少のためどうでもよかったといったとこでしょう
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:20:11 ID:OzvulMg4
>>845
年末調整を自己申告??
つまり年末調整が済んでないので、確定申告するという意味ですか?
それなら3/15までなら間に合いますが。
848844:2007/02/14(水) 00:39:47 ID:2oH3ki82
>>846
ご指摘ありがとうございます
そっかーじゃあ、突き返しても良かったんだ。
決算書は租税公課で処理して申告書出しちまったし、お尋ねがくるかな。
素人が変なカキコすいません。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:27:34 ID:pQHy1JBV
手付金を手形で払うことってできますか?
受取手形**/前受金**
という仕訳です。
アドバイスよろしくお願い致します。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:56:00 ID:i99ngJcQ
>>849
意味がワカンネーかというアドバイスくらいしかできません。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:38:47 ID:4hUebgzg
>>849
その発想はなかったわw
なかなか良いセンスをしていらっしゃる
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:16:49 ID:sXl/m2x3
>>347
ありがとうございます!
言葉が足らず、すみませんでした。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 09:25:46 ID:vqpKw4W+
>>849
双方が納得して、後日訴訟騒ぎにならなければ。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 10:04:28 ID:6KXaInIf
>>836さん
>>827です。わかりやすい説明ありがとうございます。
私の源泉徴収票を見ながら計算してみました。
所得:588,981
所得控除:440,024
588,981×5%=29,449
払った医療費:88,730
医療費控除:88,730−29,449=59,281
課税所得:588,981−440,024−59,281=89,000
所得税:8,900
定率減税:890
源泉徴収税:13,300
還付税金額:8,900−890−13,300=5,290
でOKでしょうか?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 10:56:18 ID:8tEXs3lE
個人事業を始めて3年目になります。
今期より消費税の課税対象になりました。
主な収入はアフィリエイトです。
そこでご質問があります。
海外業者のアフィリエイト報酬に対する消費税は課税対象になるのでしょうか?
報酬は外貨で毎月振込まれてきます。
課税対象にならない場合は非課税、不課税どちらになるのでしょうか?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:11:14 ID:3eyGMT/o
ロータリークラブの催しでゴルフに行ったらしいのですが
ゴルフの料金は交際費の課税仕入れですか?それとも役員報酬になりますか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:18:58 ID:PUGX6IJD
他人に会社の株を11%持って貰えば
特殊支配のなんたらかんたらの役員給与損金不算入は
回避できるんだよね?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:20:22 ID:yBEn1ppg
相続のとき家財道具は中古時価 5万以下はひとくくりでいいと
なっていますが自分で勝手に評価してもいいですか?

たとえば3年前に購入した37型液晶TV40万円は 市場価格新品で
10万以下 中古だと5万以下だからひとくくにしちゃった・・・みたいな
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:35:58 ID:EDsMbZ2g
自分勝手な評価でいいならルールも税務署もいらんわな
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:48:37 ID:C4eho4eq
家の中の生活用什器備品一式(骨董品、貴金属以外)については家屋の価格に対して何割とか決まってますよ。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 12:01:40 ID:I5N/kPo1
>>857
他人ならな!90%以上を同族でもたなければ、800マソを超える部分も損気算入
リスクもあるから頭入れとけよ!
でも今年からまた改正されて1600マソ以上の部分になるらしいよ
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 12:13:35 ID:uqm23FE2
相続税の申告は済みましたが、相続財産の分割が未完了です。
その財産の一部が賃貸物件になっているのですが、
この賃料は誰の名義で確定申告すれば良いのでしょうか。
去年は故人の名義で確定申告できましたが、今年は相続人と言われました。
相続人の一人が賃料を取得済みにして申告するのと、
それぞれが法定相続分に応じて申告するの、どちらでも良いのでしょうか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 12:15:10 ID:3eyGMT/o
>857
合理的理由が無ければ租税回避行為とみなされ、否認される
例えば
開業以来ずっと100%同族だった法人があって
なぜこのタイミングに株を分けたのかを説明できれば良い。あと11%と言う数値の根拠と。

結局報酬800万越えてるような同族はまずあきらめた方が良い
864836:2007/02/14(水) 13:05:25 ID:4ruLTzgF
>>854
はい、それで合ってます。
申告することで5290円が還付されます。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 13:44:53 ID:WIcUiaho
>>857
業務に関係あれば交際費。
料金のうちゴルフ場利用税は不課税。残りは課税。

業務に関係なければ役員給与。
でも実務なら役員の借入の返済又は貸付にするのが妥当。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 13:45:44 ID:WIcUiaho
間違えた。
>>865>>856へのレス。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 14:21:13 ID:cj2yZ0CR
主婦のパート一人を雇っている個人事業主です。
ご主人の扶養家族から外れないように勤務してるので
源泉所得税は年の途中(納期の特例)で納付しても年末調整で0になります。
結果、最初に納付した税額がずっと残ってしまいました。
調べたら源泉所得税の年末調整過納額還付請求書・・他の書類で
還付請求できるようですが、また税額が発生すると同じ繰り返し
になるので税額が発生する額でも0で納付書を作ろうかなどと思っています。
しかし還付請求の際に源泉徴収簿をつけるとわかっちゃいますよね。
なんか、還付にはとことん煩わしい仕組みになってますが
良いお知恵を貸して下さい。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 14:45:30 ID:ANB4U8M2
>>862
分割が未完了なのに相続税の申告はでけた

分割ではなくて登記が未了なのかい??
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 14:59:37 ID:q3fAbtoi
>>862
租税実務上、未分割の相続財産から生ずる不動産所得は、分割が行われるまでは各共同相続人にその相続分に応じて申告するとされており、租税実務が前提とした解釈が容認された。
http://www.e-hoki.com/business/business.php?act=znews_read&news_id=2630
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:17:11 ID:C4eho4eq
>7、平成18年分の固定資産税も含めて譲渡代金としている場合の、祖母が18年4月に支払った固定資産税。

>最後に7ですけど、これは不動産所得の必要経費になりますか?
>収入金額は0円ですけど、この金額分だけ不動産所得が赤字になるんでしょうか?

の質問についての解答をお願いします。
譲渡費用でない事は理解できましたので・・。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:29:40 ID:A0PMnKmL
>>867
年103万円以下となるよう毎月均等に働いたら、そもそも源泉徴収税額
が最初から発生しないけどね。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:46:32 ID:iYoODYvO
>>867
時給下げて、年末に賞与を払うことにしたらどうかな
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:47:26 ID:QQp2/3XT
>>870
もとのカキコガどれか分からんので経緯がわからんけど
平成18年度分の固定資産税ならそのとおり。
ただし廃業してたら家事費。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 16:08:48 ID:C4eho4eq
>>873さんへ

すみません。>>822>>842の質問でした。

実は、今日所轄の税務署に問い合わせをしたら、収入が存在していないのだから不動産所得の申告する事
じたい出来ない。よって、18年に入ってから譲渡するまでにかかった費用は払い損
と答えが返ってきました。
 
で、まったく同じ質問を隣町の税務署に問い合わせしたら、収入が0円でも、ずっと引き続き不動産賃貸
をしていた訳でたまたま1月に売却して、家賃を貰う直前に売ったので費用して立っていないだけなので
収入金額0円でかかった経費分だけ赤字で他の所得と合算してもいいといわれました。

どっちが正しいのか混乱しています。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 16:51:27 ID:uqm23FE2
>>868
財産は未分割です。未分割ですが、申告はするようにということで
法定相続分で申告しました。分割後に修正申告するそうです。

>>870
詳しい解説ありがとうございました。
これまでに存在した遺産の取得とは別の問題として、不動産収入を扱い、
その賃料等は法定相続分でそれぞれが取得して、確定申告も行うべきということですね。
ありがとうございました。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 17:03:58 ID:QQp2/3XT
>>874
どっちも正しいよ。
要するに何月何日まで不動産事業をやっていたかの事実次第。
4月に払ったってのは17年度分じゃないの?
だったら17年度で経費にできたよ。
877867:2007/02/14(水) 17:05:41 ID:cj2yZ0CR
>>872
お答えありがとうございます。
やはり、そのような方法しか打つ手は無さそうですね。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 17:24:07 ID:C4eho4eq
>>876
平成18年4月に支払った平成18年度の固定資産税です
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 17:49:20 ID:IpJ7xHmE
白色申告をしている個人事業主ですが、
本年度、このままいくと年商が1000万円超えそうです。
1000万円超えると消費税がとられると聞いたので、
源泉徴収票を一枚握りつぶしちゃおうかなあとか
思っているのですが、ぶっちゃけこれってバレますか?
経費は約500万くらいで申告してます。
悪の道に踏み出してもいいものでしょうか?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:16:40 ID:/ej5Soxb
>>879
本年度って?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:18:43 ID:EDsMbZ2g
>>879
そもそも源泉徴収票があるものは給与なので、消費税の課税判定には無関係なんだが?
882879:2007/02/14(水) 18:28:01 ID:IpJ7xHmE
回答ありがとうございます。
すみません。私があんぽんたんでした。
本年度ではなく昨年度。
紙を良くみたら、源泉徴収票ではなく、
報酬、料金の支払い調書と書いてありました。

また、消費税をとられるとしても、
年商1000万に対する5%、50万とられるのか、
所得500万に対する5%、25万とられるのかどっちなんでしょうか?
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:30:47 ID:iYoODYvO
>>882
業種によるよ。
仕入れ比率により差が出て、売上高の2〜3パーセントくらい
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:35:11 ID:vD9s8Fdx
>>867
「年末調整のしかた」にも書いてありますが、7/10に払ったものが
残ってしまった場合、翌年の7/10の納税時に充当して支払う金額を
減らすというやり方も出来ます。
(そのやり方での仕訳が載っているサイトなどもあります)

ただ、この方法は面倒は面倒なので、可能であれば
月々の給与を源泉がかからない程度に調整して、
納付書は「0」で出し、残りは8月と12月の賞与という形でも
いいと思います。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:41:10 ID:WIcUiaho
>>882
それなら再来年から消費税がかかる。
今年中に原則課税と簡易課税のどちらが得かきめて
簡易にするなら届出を出さなくてはならない。

詳しくは
http://www.taxanser.nta.go.jp/6505.htm
886879:2007/02/14(水) 19:10:37 ID:IpJ7xHmE
丁寧なお答えありがとうございました。
親指大ほどの脳味噌しかない私でもよくわかりました。
私は漫画家(人に自慢出来ないジャンルの)なので、第四種事業ですね。

それで最後の質問ですが…
報酬の支払い調書を一枚握り潰して申告するってどうなんですかね?
悪い事とはわかってるんですが…
バレるもんですかねぇ?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 19:15:34 ID:GSxiJGQH
支払調書を相手は税務署に提出してるんだしばれるんじゃないですかね。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 19:16:20 ID:WIcUiaho
>>886
基本的にばれるばれないの質問はスルーすることにしてるが

まともな会社ならちゃんと税務署へ法定調書出してるよ。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 19:21:02 ID:WIcUiaho
あと漫画家は5種だと思うよ。
原稿用紙とか課税仕入れが売上の50%以下なら簡易のほうが得です。
890854:2007/02/14(水) 19:41:32 ID:6KXaInIf
>>864
ありがとうございました!!
10万円未満だからあきらめようかと思ってたところでした。
891BB:2007/02/14(水) 21:32:46 ID:fyy3Znng
上司にうちの「会社の在庫にかかる利息を計算しろ」と宿題を出されました。
どうすればいいんでしょうか?
借入金は固定資産にも使用しているし、在庫と言っても原材料、仕掛品、製品では異なるし。
誰か教えて下さい。


892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:36:49 ID:J04XqfRE
>>891
ヒント:機会原価・機会損失
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/02/14(水) 21:43:10 ID:5LpfXsCl
教えてください。
確定申告を、税理士の先生に頼むといくらぐらい必要ですか?
ちなみに、途中まで整理しています。
青色申告、開業1年目、年間売り上げ500万ほど、
やはり、10万はとられますか?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 22:37:09 ID:WIcUiaho
>>893
ピンきり。
お近くの税理士事務所2,3件当たって聞いてみたら?
あんまりぎりぎりになると職員が大変。
顔で笑って心の中で罵声を浴びせられる。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 22:46:26 ID:2oH3ki82
>>893
スレの内容とは関係無いけどごめんね。
あのさ、商売してるんだよね。
どういう所が取引先かわかんないけど。
自分の出来ないことをそれなりの専門家に頼むんだろ。
とられますか って言うような聞き方をしてるようじゃ
長くやって行けないよ。

こういう場合は
10万円くらいは必要でしょうか って聞くんだよ。
きついのはわかるけどさ、俺も商売してるから。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 22:54:30 ID:1wCE5+r6
この時期の駆け込み客なんて10万じゃゼッタイお断りです
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 23:11:09 ID:4ruLTzgF
時々「全然わからなくて、何もやっていません」と領収証の束と通帳だけ相談会場に持ってくる人がいるが…
実際勘弁して欲しいよorz
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 23:16:07 ID:Z7E9HO2f
公認会計士の皆さんは大体何時くらいに退社してますか?

知り合いのところでは7時8時が当たり前らしいんですが。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 23:16:26 ID:dk7dP3T1
>>893

どういう事業ですか?
一日かかるようなボリュームなら
それはやっぱり最低でも5万はもらわないとさ
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 23:21:39 ID:Z7E9HO2f
公認会計士にも学閥はありますか?
日大なんですけど、就職すら危うい気がします。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 23:21:48 ID:V0CTRPSL
領収書 請求書 通帳だけで
10万かい
ちときついな
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 00:07:53 ID:BlcDQekZ
消費税の仕入税額控除の適用条件として
課税仕入等の事実を記載した帳簿の保存がありますが
近頃は厳格に適用されているのでしょうか?
以前調査を受けた時は、元帳の摘要に相手方の名称だけで
何も言われなかったですが、最近他所の調査で
その帳簿は有るか質問されたと聞きました。
元帳の摘要に「店名・品物」って感じではダメでしょうか?
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 00:24:52 ID:0erU/MUJ
教えてください。
 
役員給与の損金不算入の判定で、
過年度欠損金額の調整控除額を計算する時の、
基準期間前の調整繰越欠損金というのは、別表7の未済欠損金額
のことなんでしょうか?

申し訳ないんですが、教えてください。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 00:30:17 ID:c25ROus9
質問です。
商品の仕入れ先A社があります。掛取引です。
A社はお客への代引代行もしてくれます。
代引での売上分は仕入料金と相殺されて請求もしくは支払いされます。

この場合、A社に対しては商品仕入にたいして買い掛け処理、
代引の売上分にたいして売り掛け処理をそれぞれすれば良いのでしょうか。

会計の知識に乏しいので分かりやすくご説明していただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 01:37:11 ID:paCaGhIq
相続税の申告の添付資料は戸籍、土地登記謄本などを除いて不要でいい?

906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 02:07:22 ID:jLdABM+Q
>>905
価額の計算に使った検討資料などは添付しておいたほうがいいよ
「丸ごと資料を添付してやるから勝手に調べろ」ぐらいなほうがあとあと楽
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 02:20:20 ID:paCaGhIq
>>906
ありがとうです。そうします。

医療費控除や株譲渡益申告課税のときの添付資料
手書きだと難癖つけたくせにエクセル罫線付きだと何も言わずに
承認してくれたのを思い出しました。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 10:21:53 ID:+xLYvRxy
>>904
Aから仕入1000円
Aの代引き売上2000円
Aへの代引き手数料500円とすると

仕入分

仕入1000/買掛1000

売上及び代引き手数料分

売掛    1500/売上2000
支払手数料 500

仕訳てきにはこうなると思う。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 10:31:52 ID:c25ROus9
>>908
なるほどよく分かりました。
やはり売りと買いと両方たてればよいのですね。
ありがとうございました。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 11:19:18 ID:HWfAR8Et
すみません教えて欲しいのですが。
最近税務調査が入って大量の印紙税漏れを指摘されました。
当社の根幹とも言うべき現金収入なんですが、顧問税理士に何度も確認して
「印紙不要」だったはずが必要ということです。
創業以来7年もお付き合いしてきたのに「何故こんな初歩的なことで追徴なんだ!!」
と、社長は憤慨してます。

どうにかならなでしょうか?
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 11:21:24 ID:cc2VKYVI
>>910
残念ながらなりません。
実際極めて初歩的な事案なので、税務署の間違いである可能性は低くないと思います。
その税理士の先生とよくご相談をされたほうがいいと思います。
912910:2007/02/15(木) 11:35:13 ID:HWfAR8Et
早速のご返答ありがとうございます。
これはもう税理士に払わせるしかなさそうですね。

実際自分でもありえないくらい初歩的なミス?だと思います。
税理士も責任は認め過怠税の10%は負担しますと言ってます。(自己申告という形にしてくれるそうです)
しかしながら社長は納得しません。。。当然かorz
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 11:46:27 ID:+xLYvRxy
>>912
税理士ってそう言うときのために保険入ってると思うから
社長に直接話しつけてもらった方が良いのでは?
全額払ってもらっても税理士としては身銭切らなくても
良いと思うんだけど・・・
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 11:59:18 ID:AGYBQ3Nx
>>910
大量って、収入印紙の漏れてた領収書を確認した?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 12:04:23 ID:yViYEIjN
法人事業所と個人事業所とは何ですか?私の会社は卸売青果市場です。株式会社ですがどちらに入りますか?
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 12:38:47 ID:yViYEIjN
もう一つ質問で…今社員一人準社員一人旦那の扶養に入ってるパート三人います。社保かけてるのは社員と準社員だけかけてます。パートの一人だけ今年は130万こえるかもしれません。この場合、扶養外れたら強制的に社会保険に加入させなければいけませんか?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 12:59:03 ID:riQ8L1ya
印紙って税理士でも完璧に理解してる人皆無だよ。
いろいろ事例があってわけわからん。
税理士責めるのは酷かも知れん。

>>915-916
@株式会社なら文字どおり法人事業税。個人の八百屋なら個人事業税。
A社保加入が義務づけられてるけど、加入させない会社が多いね。社会保険事務所は税務署ほどうるさくないからね。
918910:2007/02/15(木) 13:11:15 ID:HWfAR8Et
>>913
そうなんですか!
社長に言ってみます。

>>914
確認って言うよりも、ほとんど毎日発行してるので・・・。
一冊まるごと貼り漏れで数百冊あります。

>>917
そのいろいろな事例にあてはまるのかわかりませんが、
発行している領収書の中身は家賃です。
素人的に課税文書だと思うので何度も確認したのです。
919856:2007/02/15(木) 13:18:29 ID:jpDpF0NR
>>865
回答有難うございました!!
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 13:34:20 ID:yViYEIjN
>>917 ありがとうございます。国保をかけてもらうようにするのはだめですか?会社も不景気なのでこれ以上経費をかけたくないみたいなんです。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 13:57:29 ID:gFbNkEkS
確定申告Bの手引きの20ページの扶養控除の額おかしくない?
同居してない老人扶養親族は基礎控除+10万で48万はいいんだけど、その老人扶養親族が特別障害者なら+40万で88万が控除額になるはずじゃねぇ?
なのに83万て、どういう計算なん??
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 14:20:00 ID:z30a4gVa
法人さん相手は12月が忙しいんでしょうか?
それとも今時期が忙しいんでしょうか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 14:50:50 ID:rAUW1kvc
>>922
5月でしょ。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 14:51:56 ID:riQ8L1ya
>>921
40万円は特別障害者の扶養の場合、更に同居していたら35万円加算できる。
申告書の場合、扶養控除欄と障害者控除欄が別段になってるので、そういった条文無視の簡略した書き方してる。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 15:05:35 ID:gFbNkEkS
>>924
だから同居してないで特別障害なら40万足して88万でしょ!?
83万なんて数字はどう加算してもならないじゃん
年末調整のしかたの冊子の一番後のページの早見表みてみ
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 15:32:02 ID:muykd0dr
>>925
同居している「同居老親等」以外の「老人扶養親族」がいて
その人が「特別障害者」ならば、48万円+同居特別加算35万円で83万円ですよ。

同居する「老人扶養親族」は何も親とは限りません。
叔父や叔母などの傍系親族、養護受託老人など
「直系親族」以外の老人扶養親族という場合があります。
この人たちの場合は「同居老親等」ではありません。

ちなみに40万円は障害者控除のことで、この手引きでは
扶養控除とは全く別の控除として扱われています。

ですから、特別障害者である老人扶養親族が同居している場合は
扶養控除 48万円+35万円=83万円
障害者控除 40万円
こういうことになります。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 15:50:53 ID:tdBFY7ME
>>926
>>925はマルチでバカを晒している基地害だから相手にするな
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 16:02:41 ID:L3FET6Vd
事業主は前年度の預り消費税を4月に払うんですよね?
今まで4月と9月に払ってた(税理士に任せてたので)んですが、
2回に分割するということなんでしょうか?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 16:35:45 ID:+xLYvRxy
>>928
予定納税じゃないかな?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 16:56:59 ID:rAUW1kvc
>>928
9月のは去年の税額を基準にその半分を前納してる。
今回の申告で1年分の消費税額を確定して残りを今回納付。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 20:18:52 ID:jpDpF0NR
車を売った時に仲介の人(非事業の一般の人)へ紹介料を支払いました
この場合科目は支払手数料と交際費どちらが該当しますでしょうか?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 20:29:35 ID:i06zmlHd
結局ID:gFbNkEkSは説明してもらった礼も言わずに逃げたのか?
マルチするのにろくなのはいないな。

>>931
リベートということなら支払手数料だと思うけど。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 22:29:13 ID:rJYXyVIi
>>931
相手が紹介を業としてる訳でもなさそうだから
「取引の謝礼」として交際費だろうな!
しかし、税務に携わっている人間なら交際費って発想はあるが
素人でこの場合の交際費って判断が出てくるのがすごいね。

ちなみに、当社が非事業者だろうが事業者だろうが車を売る仲介(紹介)を
してもらった場合には一律1万円を支払いますっていう規定を作って社外、
社内に通知してあり、その決まりどおりに支払いを実行していれば
支払手数料で桶。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:11:49 ID:mSCCM/ik
税金逃れをしていた人が死亡した場合はどうなるのでしょう?
家族が相続財産の中から払うことになるのでしょうか?
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:15:06 ID:eLwvlPQ/
>>934
相続すればね。
資産家なんだったら限定相続しとけば?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:17:34 ID:mSCCM/ik
ご回答ありがとうございます。
実はもう相続してしまいました。
故人には過去10年分近く申告漏れがあるようなので心配です。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:28:50 ID:eLwvlPQ/
申告漏れがあることは最初からわかっていたことなの?
それともつい最近判明したことなの?

最初からわかっていたなら遺産分割協議書等にその旨が書かれているはず。
つい最近判明したことなら・・・・・・
あやふやで済みませんが法定相続分で分割して支払いの義務が生ずるはず。
ちょっと怪しいので税務相談室で質問してください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/9200.htm
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:37:00 ID:mSCCM/ik
もうなくなってから2年経ってるのですが今になってわかりました。
(明確に税金逃れかというと微妙なところなのですが)
そこで相談してみます。ありがとうございました。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:42:40 ID:bqErKIKn
>>918
判取帳?
一冊ごとに印し貼れば済むはずだと思うけどそれをしてなかったのか・・・。
そりゃいかんな。

何度も確認するぐらいおかしいと思うなら税務署に聞く必要が
あったのでは?全部税理士のせいかいな?
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 23:52:14 ID:rAUW1kvc
税理士先生に印紙税のこと聞いても
まともな答えが返ってくるとは限らないよね。
調べてはくれると思うけど。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 00:08:45 ID:J674Icsk
税のことなら
税理士はなんでも知ってるわけではない
942あほな質問ですが:2007/02/16(金) 00:12:03 ID:5DmEz7cx
全く使っていない株式会社。
別の法人でやる事になったので、設立したばかりだけど
不要になった法人です。
資本金500万円。
通帳に450万円ほど。出資から減っている分は、設立にかかった費用や
印鑑代のみ。
解散させたいんだけど、この450万ってどう扱ったらいいですか?
会社の金だけど、解散時の取り扱いがよく分からないです。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 00:29:26 ID:42S1Lcaq
>>937
おいおい。
税務相談室って国税局の機関だぞ。
つまり課税庁サイドの機関なんだぞ。

そんなとこへ課税漏れだの税金逃れだのの事実を相談しろってか?
そりゃ不味いんじゃないの。

それに申告漏れうんぬんの事が遺産分割協議書に書いてあるわきゃないよ。
申告漏れによって蓄財した財産が結果として相続財産となり分割すべき遺産
となったってことなら解るけど。
税務相談紹介したりとか分割協議書とか理解してないみたいだし
回答としてはやばいぞ。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 00:37:22 ID:42S1Lcaq
>>934
税金逃れって言ってるけど脱税なのか無申告なのかちゃんと判断ついてるの?

まずは、全て信頼して話ができる税理士を探しなさい。
申告漏れとなっている税金が生前の所得税なのか何税なのか解らんけど
相続人は、概ね被相続人の申告義務を引き継ぐ事になるから
無申告なら期限後申告もあるし、申告漏れなら修正申告も提出できる。

人づてでも税理士を紹介してもらう事だね。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 04:52:20 ID:PQ5yHu8b
>>944
おいしそうな話だからってがっつきすぎなんじゃない?
だいたい税務相談室なんて一般的な話しかしないんだから、税務相談室で話を聞いてから税理士に相談するのが税理士にだまされないコツだよ。
税理士会あたりでうろうろしてる無能税理士にこんな話を持っていったら一体いくら取られるかわかったもんんじゃない。
そもそも節税がどうこう言う話じゃないんだから、税理士の出番がある沸きゃない。
自分で面倒くさい書類を書くつもりがあるなら、税理士なんか要らないぐらいだ。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 04:57:03 ID:PQ5yHu8b
>>943
あと、事情によっては申告漏れ云々のことも遺産分割協議書に乗るよ。
だって負債なんだから。
あたりまえだろ?
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 05:13:02 ID:PQ5yHu8b
>>942
株式会社の清算はとっても面倒くさいよ。
今回の場合は株主が本人だけか少人数らしくあるんでだいぶ楽だけど。
歸本はこんな感じ
http://www.falawfirm.com/case/kaisan-seisan.html

仕分けとしては
未処分利益 20 / 現金 450
資本準備金 10
利益準備金 20
資本金   400
ってな感じで簡単なんだけど・・・・
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 07:28:23 ID:jfewlqjW
>>918
ひどいね。税理士側が税務署に問い合わせなりなんなりするべきでしょ。
税のことを頼らずに何のために税理士にお願いするのか。是非延滞税は税理士に払ってもらいましょう。
949あほな質問ですが@942:2007/02/16(金) 07:41:00 ID:5DmEz7cx
>>947
なんか想像以上に面倒ですね。休眠の届け出したほうが楽そう。
けど、その会社の口座にある450万どうしましょ。
自分個人か、別法人に貸した形にでもすれば、全額つかっていいですかね?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 07:44:31 ID:RJfExrOM
税金逃れって言っているんだから債務確定してないんだろ分割協議に出てくるわけが無い
時効前の部分は所得税の申告して税金債務を相続財産から控除して
時効になった脱税の溜まりは相続財産として相続税の申告する

別に難しくもないから集められるだけの資料持って税務署行って来い
飛び込みの相続税申告なんて税理士にとってはカモネギだからな
相続税申告の報酬>節税額になるのは目に見えてる
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 08:10:29 ID:rtEDUFkm
>>949

株主はあなた一人ですか?
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 09:40:00 ID:/pXmpqD+
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 10:31:05 ID:PefXWXHy
>>950
関係ないけど相続税の申告引き受けられたたら凄いよね。
200万くらいはざら。
節税なんてほとんどないんじゃ?自分で資料集めて申告すれば良いだけなのに。
954あほな質問ですが@942:2007/02/16(金) 11:27:57 ID:DNHLPvEG
>>951
他の株主もいますが、株式は全部私が買い取ってから休眠させるつもりでいます。
955931:2007/02/16(金) 11:35:55 ID:DUGBO52r
>>933
詳しい話までして頂いて有難うございました
規定を作れば支払手数料で計上出来るんですね
勉強になりましたm(_ _)m
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 16:19:42 ID:1ZoZC7QT
会社の脱税を告発したいと思い
相談を聞いていただきたいのですがスレ違いですか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 16:25:43 ID:J8ivA99q
いいえ。
ただ2ちゃんねるより警察がいいと思いますよ。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 16:30:53 ID:1ZoZC7QT
ありがとうございます。

ちょっくら警察行ってきます。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 17:07:56 ID:/U6Vc4XO
2chで警察逝くって書くと
自首しに逝くようなイメージだからワロスw
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 18:50:12 ID:v9VI0Sd6
教えてください。
入出金伝票の最初の行と合計欄には、¥マークを入れるのが正しいと思い
ますが違いますか?
最初の行には、¥マークはいらないと言われて今までのやり方と違い困っ
ています。
いろいろサイトを見たのですが、¥マーク無しのものが多いです。
お助けください。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 18:52:56 ID:ruHZ767P
>>960
普通、入出金伝票や振替伝票には¥は書きません。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 18:58:27 ID:3WxyWtKc
>>960
うーん、確かに普通は合計欄のみに¥マークを入れるね。
あまり氣にしなくていいんじゃないの?
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/16(金) 19:23:39 ID:v9VI0Sd6
>>961様、>>962
有難うございます。時代が変ってきてしまったようで悲しいです。
振替伝票は現金が動くわけではないから、¥がいらないことは
納得できるのですが。
余り気にしないようにします。あー、スッキリしました。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 00:45:32 ID:3fW/u8zL
ここのスレって結構イタイね。
相続税の申告もした事なさそうな椰子がさも解ったように回答してるんだね。

分割協議書に脱税やら申告漏れの記録が記載されるって?
そんなこと書く椰子に解答されたら相談者も迷惑だなw
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 00:54:12 ID:9zOS2e/V
>>955
取って付けたような規定は逆効果だぞ
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 01:07:34 ID:3fW/u8zL
>>965
とってつけたっていうのは違うだろ。
ただ単発の取引のためにあえて規定をとってつけるならおかしいってのは解るが
933の話だと自社が車の売買業をしていて紹介してくれた人に謝礼を払うんだろ?
相手が誰(非事業者)であろうと当社が一般に外部に車買ってくれる人を紹介してくれたら
紹介料定額いくら払いますって規定を周知しておけば文句無く支払い手数料だと思うがな。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 01:10:04 ID:9zOS2e/V
>>966
そう頻繁に車を売却することがあるのだろうか?
そこに引っかかったんだよ。
968967:2007/02/17(土) 01:26:09 ID:9zOS2e/V
>>966
>自社が車の売買業をしていて
これが前提なら、>>933の説明で十分通るだろうな。

だが、>>931のレスからは車両の売買を生業としているようには読めない。
そう思って>>967のレスをした。

俺の読み違いとかだったらごめんな
969中3です:2007/02/17(土) 03:17:29 ID:jbxz8w00
税理士やってて、おもしろいですか?
会計士と税理士で迷うのって、仕方ないですか?
税理士の仕事と会計士の仕事ははっきり分かれていますか?
将来税理士になりたいのですが、みんな会計士ばかり有名で、業務内容かぶって、
仕事取られたりしないかが心配です。
税理士と会計士が引き合いに出されますが、詳しく仕事内容の違いをせつめいしてください。
僕は本当に税理士になりたいのですが、税理士になっても、
仕事を会計士にもってかれるンじゃないかと不安で悩んでいます。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 10:06:58 ID:0XaWBqf/
>>931
そもそも役務提供の実態があって常識的な金額の謝礼なら支払手数料で大丈夫です。
税務調査で聞かれるのが嫌なら税務署寄りに交際費としておくのも一つの判断だとは思うけどね。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 10:29:06 ID:hvfgj+3G
>>969
任意の職務があらゆる人間に面白いわけがないだろう。くだらないことを聞くな。
きわめて苦労をして税理士を取得した人物を知っている。10年間の努力の末会計士を取得した人物を知っている。
どちらも大変に優秀だ。だが、どちらも税理士も、会計士も、やめてしまった。もっと面白い仕事、自分に合った仕事を見つけたからだ。
不安なら勉強しろ。唯それだけがお前に与えられうるアドバイスだと思え。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 10:42:45 ID:7pWwrLxj
馬鹿所長乙
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 11:03:29 ID:NMZpYLIe
教えてください。
医療費控除を受けるため、確定申告書を作成しましたが、「医療費の明細書」は面倒くさいので作っていません。
医療費のレシートをきちんと全部添付する場合、「医療費の明細書」は作らなくてもいいのでしょうか?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 11:11:00 ID:hvfgj+3G
>>973
作るに決まってる。
病院・薬局ごとにレシートをホッチキスなどでまとめて(当然平成18年分だけ)合算し、それを明細書にまとめるだけ。
レシートは大きい封筒などに入れ、明細書を表に貼る。税務署で配っている医療費の明細書はもともと封筒だけど。
難しくないでしょ。面倒くさいけど。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 12:17:12 ID:glTd7X53
>>972
そう僻むなって(笑)
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 12:26:00 ID:NMZpYLIe
>>974
回答ありがとうございます。
でも、国税庁HPには「1治療ごとに」書くと説明があるので、レシート1枚1枚につき書かなければならないのですよね?
そうすると100枚以上あるので結構大変です。
また、治療の内容(検査なのか、診察なのか定かではないものもあります)が明確でないため書きにくいですし…

同じ医療機関、同一患者の場合のレシートが20枚くらいあるとして、その20枚分の金額を合算して明細書に1行分として記載することはOKでしょうか。
そのときの治療内容の書き方は「診察・検査など」でいいのですか?
今年初めて確定申告書を作っていますので、わからないことがいっぱいです。
もしよろしければ、もう一度ご回答お願いします。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 13:01:15 ID:CJg69cMm
スレチでしたら誘導お願いします。
私と夫が各々社会保険に入っています。一人いる子供は夫の扶養です。
私の実家の家族4人を扶養に入れたいのですが、税金の還付等を考えてどのように扶養を振り分ければ良いか教えて下さい。
夫:年収430万円、私:年収200万円くらいです。
あと、実家の家族4人のうち、今年16歳になる妹が一人います。
よろしくお願いします。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 15:07:48 ID:TFD9qhel
>>969
税金払いたくないという奴を相手にするのが税理士。
金の無い奴を相手にしない仕事は楽だが客の数は限られている。

>>977
還付がどうとか言う前に総額630万しか稼いで居ない現実をどうにかしろよ
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 16:01:55 ID:1QFL/Zhm
>978
総額630万円はまだ20代ならありがちな金額だと思う。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 17:23:36 ID:r25TSgg2
>>977
とりあえず一番年収が高い人に扶養を集める、ってのが基本になるよ。所得税は累進課税だから。
妹も生計を一にしている(つまり一緒に生活してて、扶養の条件を満たしている)なら、扶養にできるよ。

あと、社会保険料控除は実際に払っている人が受けられる制度だから、貴方と旦那と実際に支払った額を書くようにね。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 17:40:50 ID:Po0IYzKY
>>977
実家の家族4人は収入無いの??
どうやって生活してるの?
982977です:2007/02/17(土) 17:44:02 ID:CJg69cMm
>>978>>979>>980
レスありがとうございます。
こちら田舎で、私達も20代前半なので収入少ないです…お恥ずかしい。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 17:45:46 ID:r25TSgg2
>>981
よく読もうよ。夫婦と子供と妹(16歳)だよ。
妹の収入はあるかも知らんが。
実家って言葉の使い方が少し間違ってるだけだよ。
984977です:2007/02/17(土) 17:56:08 ID:CJg69cMm
>>981>>983
私の書き方が悪かったようですね…
私と夫が各々社会保険加入していて、私達の子供は夫の扶養。
今回、実家にいる私の父と母と弟と妹を扶養にしたいのです。
父は体が悪いので自宅療養、母はパート、弟はニート、妹は今年高校入学です。
田舎ですが、道路工事で土地が売れたのでそのお金と母のパートで食べています。
985981:2007/02/17(土) 17:56:09 ID:Po0IYzKY
>>983

えっ?そうなの

俺には

離れて住んでる977の実家の4人(内1人は妹16歳)を

977夫婦の扶養に入れたい

としか読めんが。
986981:2007/02/17(土) 17:59:12 ID:Po0IYzKY
げっ! 1秒違いで回答が
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 18:01:59 ID:r25TSgg2
>>984
なるほど。読み間違えたようですね。ごめんなさい。
いずれにせよ生計を一にするかどうかが扶養にできるかどうかの分かれ目です。
仕送りとかしてそのお金で生活してるなら生計を一にすると言えるんですけど。
まあ、実家の面子はお母様の扶養に入れるしかないんじゃないでしょうか。
988977:2007/02/17(土) 18:19:32 ID:CJg69cMm
>>987
こちらこそすみません。
実家は資産割の関係で、国保だととてつもない金額になるので、出来れば私達夫婦どちらかの扶養にと思ってます。
現在、生計は別なので、私達の住民票を実家に移そうかと計画中です。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 18:38:26 ID:GHL1q+u9
で生活を一にして扶養してるように装たいわけですね
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 19:59:36 ID:3W2tBxHz
年収600万程度の貧乏世帯の考えることってすげーなw
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 21:14:03 ID:Av6pLir4
公認会計士の資格をとったにもかかわらず採用されなかった場合、
国税局に入るような奴はバカですか?
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 21:14:06 ID:IwvxZQTP
>道路工事で土地が売れたのでそのお金と母のパートで食べています。

そもそも生計一じゃねーじゃん
本国の親類一同を扶養にしようとする出稼ぎ外国人みたいな発想するな!

税金納める気の無い奴は日本から出てけ
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 21:54:57 ID:ngpV2IWG
?普通に扶養に入れれるケースだろ?
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 22:05:37 ID:B8edBjrM
>>993
そうかな 
土地売却代金 入ってんだろ
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 22:14:58 ID:Po0IYzKY
土地売って5年前に預貯金が1億有っても
昨年1年間に稼いだ金額が50万円なら普通に扶養家族だろ
扶養の判定に保有資産は関係無い
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 22:39:58 ID:dv2rzpGS
親の扶養家族になってれば、
株売買の利益(源泉徴収あり選択)が数千万円あっても扶養家族のまま。
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 22:59:41 ID:4IKuyGHd
てことは
扶養だといいはれば
そのまま税法上も通用するわけですな
いいこと聞いた
オレをそうしよ
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/17(土) 23:40:17 ID:DaKO+flp
>>997
オマエなんぞ不要だ
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 00:06:16 ID:SklWEtYI
次スレ
★★一般人用質問スレ part43★★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/tax/1171724498/l50
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 00:07:22 ID:SklWEtYI
1000

good by 梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。