1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
どなたか教えてください。私はサラリーマンですが三年前投資で利益が出たので雑益で申告し、納税しました。すると、次の年も申告していないのに当たり前のように同じ金額の振込用紙が届きました。これは税務署が間違えたのですか?
>>4 >>3 のスレが終了したら回答があると思います。
マルチはダメよ
6 :
経理初心者:2006/05/27(土) 18:29:58 ID:lxX2hL23
すみません、教えていただきたいのですが、
掛け取引で相殺が生じた場合に領収書を発行すると思うのですが、
この領収書は売り手、買い手双方が出すものなのでしょうか?
それと、相殺の領収書を見ると10万以上の額でも印紙が貼ってありません。
たしか、3万円以下が非課税だったと思うのですが問題ないのでしょうか?
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/27(土) 18:42:23 ID:OSzbuwcJ
相殺の領収書に印紙は不要。
>>6 まだ前すれ終わって無いやン。
相殺の場合領収証には印紙いりません。
なぜって。
金銭または有価証券の受取ではないからです。
あと、双方で領収証をだすのはよくあることです。
9 :
経理初心者:2006/05/27(土) 19:18:57 ID:lxX2hL23
>>7 >>8 ありがとうございます。
大変よく解りました。
スレ違いだったらすみません。
1月15日で退職→月末締めで翌月支払の給料から厚生年金は引かれている。なのに社会保険庁からその1月の国民年金の請求が来ている。払わなければならないんですか?
厚生年金 引かれないケースだと思うけど
他の板で質問したのですが、すれ違いだったようですのでこちらで質問します。
私は、社員が私1名の有限会社を経営しております。
銀行への債務返済が、あと半年ほどで終わりますので、
債務返済が終ったら、廃業しようと考えています。
銀行への返済が終れば債務はありませんが、会社の資産はありません。
会社の税金を2年ほど払っておりませんが、もう疲れたので、払いたくありません。
1.廃業届けを出した場合、存在しない会社の税金も、代表取締役(私)が支払う事になるのでしょうか?
2.会社を破産した場合、 存在しない会社の税金も、代表取締役(私)が支払う事になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
13 :
//// ◆b////7WzSw :2006/05/28(日) 00:01:34 ID:5/5pTKhl
>>12 税金は廃業しても払わなければならないですよ。
どれだけ借りてたかは知りませんが銀行の返済が出来るくらいの稼ぎがあるならもう少し頑張って税金も納付した方がいいですよ
上記の情報だけではわかりませんが通常は、借金が無くなれば税金が払える体質になると思います。
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/28(日) 00:18:52 ID:5eP0P/6A
偽造した金券などで支払いをして、事務処理
で発覚した場合、警察等に被害届けを出すなどして
損金として経理処理はできるのでしょうか?
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/28(日) 05:44:39 ID:cB9iC7fU
回答おねがいします。私21歳学生でアルバイトをしていて毎月所得税をおよそ3千円とられているんですが、聞いた話だと稼ぎが年間103万以内だと返ってくると聞いたんですが詳しくはどうなんでしょうか?
>>15 給与所得のみの場合、年間給与が103万以内で年末調整、確定申告をすれば全額所得税が還付となります。
考え方としては、給与所得控除65万+基礎控除38万で控除合計が103万になり、課税所得が0になります。
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/28(日) 10:02:27 ID:18aqbzLG
消費税の納付義務が生じてない場合
仕入れた物の消費税も仕入れ原価に入るんですか?
なんかちょっと損した気分になりませんか?
>>15 年末調整で返ってきます。
年末まで待ちましょう
>>17 売上にかかるの消費税も売上額にはいる、というところを考えると得すると思うんですが。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/28(日) 14:25:28 ID:cB9iC7fU
15さん18さんありがとうございました!
>>4 一度申告すると次から毎年送られてくるよ。
特定源泉に変えたなら無視してもOK
仲介手数料をいただく会社の経理をやってます。
とある案件でA社からB社へ手数料10万支払う→B社はうちに3万支払う、
はずだったのがA社の手違いでうちに10万振り込まれてしまいました。
とりあえず金額をあわせるため、うちからB社に7万振り込んだのですが
この場合どのように仕訳すればいいでしょうか。
現在は 預金 100,000 / 仮受金(A社)100,000 のみ処理しています。
仮受金/売上 30,000(B社)
仮受金/預金 70,000(B社)
このような感じで問題ありませんでしょうか。
現在特定有限会社です。
株式会社に商号変更するとともに信用度を上げるために
前期(3月決算)の未処分利益を元に1000万まで増資したいと考えています。
法務局に問い合わせたところ、
一度にその処理が可能という返事をもらったのですが、
言ってることはよくわかりませんでした汗
どなかた詳しく教えていただけないでしょうか?
税務署から記帳指導の知らせが郵送されてきました。(白色申告です)
希望アンケートの回答・返送に、どう対処するのが得策か考えています。
やはり指導を受けたほうがいいでしょうか。3〜5回程度あるようです。
自分で出来るので指導は要らない、はどうなんでしょうか。
税務署の心証を悪くしたくはないと思ってます。
よいアドバイスありましたら、お願いします!
>>26 片っ端から送ってるから虫でいいじゃない。
>税務署の心証を悪くしたくはないと思ってます。
青にしたらとっても喜ぶよ。おいらの知り合いが去年申告したとき次から青でっていったら、
申告書はそっちのけで まあまあ、こちらへって案内されてお茶まで出してくれたってびっくりしてた。
今年から個人事業主として青色申告を行います。
「総所得金額の変更」により
国民健康保険税の一部が返還され、
プライベートと事業で共用している口座に入金された場合
どのように仕訳すれば良いでしょうか。
>>28 普通預金を事業用として残高管理しているならば普通預金/事業主借でOK。
ただプライベート用と事業用は別の通帳を使う事をオススメします。
30 :
28:2006/05/30(火) 00:13:13 ID:Uv+WQfsL
>>29 ご回答ありがとうございます。
アドバイスの通り口座(とクレジットカード)は
分けて管理した方が良いと思っているのですがなかなか...
そのあたりも少しずつきっちりしていきたいです。
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 00:25:35 ID:RmMIq44f
無登録の個人事業主でアルバイトを雇った場合、源泉徴収出来ますか?
32 :
//// ◆b////7WzSw :2006/05/30(火) 00:57:56 ID:VMZIQg+P
>>31 無登録とは開業届けを出していないという意味ですかね?
まぁ、どっちにしても源泉徴収はしなければなりません。
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 01:25:45 ID:RmMIq44f
開業届けを出していない場合、どうやって源泉徴収したらいいのですか?
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 02:26:13 ID:tYg7p3eo
塗装業で使う高圧洗浄機の耐用年数が表を見たのですがよくわかりません。
価格は38万円です。この耐用年数は何年になるのでしょうか?
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 02:36:56 ID:Jqd+tNcj
月の収入が104,000円の場合、旦那の控除から外れると聞いたのですが、幾らまでなら控除対象になるのでしょうか?
又上の給料の場合、所得税は幾ら位掛かりますか?
>>34 該当するものとしては「.金属塗装設備」の中の
「脱脂又は洗浄設備及び水洗塗装装置」と思いますが
この耐用年数は7年とありますので、7年が妥当かと思われます。
>>35 税金面だけのお話になりますが(社会保険の扶養は話がまた別です)
配偶者控除は、給与収入でいえば35さんの年間でのトータル収入が
年間103万円以下でないと受けられません。
104000円ですと、104000×12=1248000円で、103万円を超えますので
当然、配偶者控除は受けられません。
どうしても配偶者控除を受けたい場合は、年間でこれだけですから
月収にしておよそ85000円程度ということになります。
しかし、配偶者控除は受けられなくても、配偶者特別控除なら
受けることが出来ます。給与収入が年間1248000円なら、
給与所得は給与所得控除650000円を差し引いて598000円に
なりますので、210000円の配偶者特別控除が受けられます。
(賞与は一切ないとして計算しての金額です)
尚、年間に1248000円の方の18年度所得税は、基礎控除以外の
所得控除が何もないとすると、給与所得598000円から
基礎控除380000円を引いて、残り218000円に10%を
掛けて21800円。18年度は定率減税10%がありますから
21800×90%=19620円が最終的に納付する金額です。
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 09:52:25 ID:Jqd+tNcj
>>38 ご丁寧で解りやすい回答有り難う御座います。
とても勉強になりました。
旦那の控除対象から外れると大分金額が大きく取られると聞いていたので不安になっていたのですが、安心しました。
特別控除申請してみます。
有り難う御座いました。
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 10:03:06 ID:Swr4ZufM
税効果会計で法人税等調整額が仕訳にでない項目って何ですか?
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 10:45:37 ID:HSLnEPJO
事業年度を変更しようと思ってます。
異動届に取締役会議事録を添付するのですが、議案の文面って下記のとおりでおかしくないですか?
平成17年9月期の申告書は平成17年11月に提出してます。
よって次の申告は平成17年10月1日〜平成18年7月31日となります
議案 事業年度変更の件
議長は、事業年度を従来の毎年10月1日から翌年9月30日から、
平成17年10月1日から毎年8月1日から翌年7月31日まで、
に変更したい旨を述べ、慎重に協議した結果、全員一致をもってこれを可決決定した。
事業年度の変更って、総会の決議がいるんじゃなかったっけ
取締役会で変更できたかなぁ…
調べるの面倒だから誰か教えて♪
定款変更だから 総会の 議事
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 11:21:03 ID:Lsz1kPVG
会計事務所に就職することになったんですが
電卓を用意してくれと言われました。
普通の電卓を用意すればいいんでしょうか?
なにかついてると便利な機能があったら教えてください。
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 11:25:48 ID:HSLnEPJO
46 :
ナナシ:2006/05/30(火) 11:35:14 ID:syio+a+L
所得税と住民税は別物?会社で源泉徴収されたら両方課税になるのかなぁ?所得税だけなの?まぬけな質問ですが教えてください(>_<)
>>46 まず所得税と住民税は別物。
所得税は予め一定の方法で源泉徴収されて、
年末に「年末調整」という手続きを経て、年間で
払うべき所得税が決まり、払いすぎていれば戻るし
足りなければ翌年の給料から差し引かれたりする。
一方、住民税は予め引くということはなく、
給与所得者の場合は、前年の所得によって決定した
住民税を6月から毎月一定額ずつ引いて納める。
(これを「住民税の特別徴収」といいます)
>>44 私が使っているのはごく普通の電卓です。
かなり古いものなので、「税込」「税抜」ボタンすら
ありませんが、とりあえずメモリとGTボタンはあるので
不自由はしていません。
設計士さんではないので、関数電卓は必要ないでしょうから
ごく普通のもので、ご自分が使いやすいものがいいかと。
現在持っておられるなら、それが一番使いやすいのでは?
前スレでカシオとシャープの電卓の話が出てましたが
もうdat落ちしたようですね…
私が持っているのはカシオですが、それほど使いにくいと
いうことはありません。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 12:46:13 ID:tYg7p3eo
>>37 ありがとうございました。
大変に助かりました。
50 :
ナナシ:2006/05/30(火) 12:52:09 ID:syio+a+L
47>ありがとうございます。前年度仕事してて現在無職の場合は住民税どうしたらいいんでしょうか?住民税=市民税・町民税で合ってますか?申請問題で時期的に17、18年度またぐので悩んでます…。
>>50 その場合は普通徴収になります。(市役所などから納付書が届いて
それを持って金融期間等に出向き、納付するとになります。
口座振替にすることも可能です)
自治体によって届く時期が違うのかも知れませんが、6月末まで待って
届かないようなら、市役所の納税関係の係にお問い合わせ下さい。
住民税は市町村民税+都道府県民税です。
役員報酬の損金算入規制ついて、
役員賞与はその計算の対象になるの?
>>52 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 16:51:14 ID:oyCpdec9
このスレと直接関係ないと思いますが教えて下さい。
私所有の山林の固定資産税が現在1000u当り年間約100円です
これから史蹟調査を順次行い正確な面積を出し
この目的は税額を明確にし税収入を上げるためでしょうか?
56 :
55:2006/05/30(火) 17:06:16 ID:oyCpdec9
済みません、史蹟調査ではなく地籍調査でした。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 20:08:56 ID:eMJ/dFhz
住宅取得に対する贈与税の軽減というものは
まだあるのでしょうか?
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 20:34:15 ID:AOIg6yHc
償却前引当前利益に繰延資産の減少は足していいのでしょうか?
59 :
57:2006/05/30(火) 21:17:45 ID:eMJ/dFhz
すいません
贈与税における5分5乗方式は終わったのでしょうか?
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 21:40:52 ID:z0JkN2Ff
よく、「在庫が多いと利益が出ない」という表現をしますが、
いまいち意味が解りません。教えていただけないでしょうか?
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 21:43:04 ID:JNkp/lUS
>>59 「5分の5乗方式」は平成17年12月31日までの経過措置だったので
もう終わってます
>>60 「在庫が多いと利益がでる」の間違いでは?
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 22:07:36 ID:JNkp/lUS
>>62 ああ、それならわかります
在庫をふくらませて架空の利益を
作ることはあるね。勿論粉飾決算ですが
>>60の「在庫が多いと利益が出ない」のは
単に品物が売れないからじゃないのか?と思ったりw
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 22:21:45 ID:T9GwL55t
>>60 在庫は持ってるだけじゃ新たな価値を生み出さない
保管するのにコストかかる
下手すりゃ陳腐化で資産価値目減り
利益圧迫
トヨタのカンバンかな
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/30(火) 22:55:01 ID:KTQn4MVm
保証債務履行の譲渡特例について教えてください。
この特例は実務でよく使われてますか?
用件がいくつかありますが特に気を付けたほうがいい点があれば
教えてください。
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/31(水) 00:11:43 ID:7t5l3jhi
アフターコストとは具体的には何をさすのですか?
付帯費用とは違うのでしょうか?
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/31(水) 01:03:43 ID:Jf0wTQqx
市役所から住人税の申告についてとかいうハガキが来たので電話しました。
「現在どこにお住まいですか?」って聞かれたんで「去年から2ちゃんねるの住人です」って答えました。
「それなら結構です」って言われてそれっきりなんですが本当にいいんでしょうか。
「それなら結構です。要注意者リストに入れておきますので」
の略。
今まで司法試験を目指していて諦めて今年から民間就職です。
会計士は科目別合格制度が出来たということですが、皆さんの感覚的には働きながらでも取れるでしょうか。
○○ちゃん救う会などの寄付金ですが、
寄付金収入として税金は発生するのですか?
>>72 本来は発生するとは思うが、身体に関する物として非課税にしちゃうんでないけ
ウィニー裁判でも当初募金とかあったけれど あっちは税金の問題等でとりやめたわね
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/31(水) 16:11:49 ID:qGdCl3YG
未処分利益を利益準備金に振り返る仕訳って、株主総会・役員会議などで
決議された日付じゃないといけないのですか?
配当金の支払予定日じゃ駄目かしら?
外資系の会社なので、日本の商法を全然知らない海外の親会社の
わからずやCFOに説明しないといけないんですが…。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
ヨンダ〜〜〜
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ
泣けるぜ
質問というか、相談があります。
僕は大学一年で、先日新しく1万字のレポート課題を出されました。
扱うテーマは、「会計に関すること」なら何でもいいそうですが、
テーマが漠然としすぎていてうまく絞り込めません。
比較的調べやすくて、レポートの題材にしやすそうな論点は、
何かありませんか?
>>78 旬の題材としては「新会社法と会計」あたりじゃないかな。
他の人も書くかも知れないけどね。
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 05:19:01 ID:iehZI5gC
test
2月〜4月までバイトに行っていた会社に源泉徴収票を貰ったら、「支払い金額」が間違っていました。
実際に貰ったお給料は30万円ほど+交通費として2万円なのですが、40万円を超える金額が書かれていました。
おかしいな、と思って電話してみてもいつも担当者がいなくて話もできません。
むこうのミスかな?と思っていたのですがもしかしてわざとなのでしょうか?
自分は学生で、親の扶養の範囲でバイトをしているので、10万も水増しして書かれると
今後稼げる金額が減ってしまってこまります。
このまま相手がつかまらなかったらどうしたらいいのでしょうか?
このような、水増しして源泉徴収票を出すケースってよくあるのでしょうか?
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 08:50:46 ID:3Bh/V1oP
個人事業主です。
H16年度決算までは長年担当して頂いた税理士先生に全てお任せしていました。
H17年度早々残念な事に急逝されまして、無謀ながら青色申告用会計ソフト(弥生の〜)にて
自力で確定申告を行うよう努力してきました。
が、全く税務・会計に無頓着だったため苦戦し、この時期に至っても税務署に提出できていません。
当方特殊な業種で売り上げの大半は源泉で税金を収めていますので、例年還付金が数十万あります。
これが理由なのか解りませんが現在の所税務署から申告遅れによる催促状等は来ていません。
こんな時期に新たに税理士先生にお願いするのは「迷惑」でしょうか?
気になり相談を躊躇しております。かといってこのまま放置する訳にもいかず、自力では無理。
このようなお馬鹿な個人事業主を助けてくれる先生はいらっしゃいますか?
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 08:55:18 ID:OJuDoPhH
減価償却について教えてください。
原価償却費の耐用年数を延ばして設定すると何かメリットデメリットがありますでしょうか?
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 09:56:24 ID:bKCpPKrx
>>82 ついついで3年〜5年も無申告しちゃった人を知ってますよ
お早めに税理士に頼んだほうがよろしいですね
87 :
会計士もとむ:2006/06/01(木) 11:24:33 ID:c+KU7zhg
ある人が
公認会計士の資格を有しているかどうか
調べる方法はありませんか?
登録名簿みたいなもので調べるんですかね?
一般人でも調べられますかね?
>>81 源泉徴収票の「支払金額」は手取りではありません。
支払金額から様々な引かれ物(社会保険料、所得税等)が引かれての
手取りなので、必ずしも間違っているとは限りません。
手取りに、源泉徴収票の源泉徴収税額欄(一番右端)と
社会保険料控除欄(その下にある小さい欄)の金額を
足してみて、それでも40数万円をかなり下回っていれば
事業所に再度連絡を。
>>82 迷惑ってことはないので(税理士もそれが仕事だし
自分でやってみようとしたがダメだったという事例は
珍しくも何ともないので)早めに相談することをお勧めします。
>>83 減価償却の耐用年数はある程度決まっているので
勝手に極端に縮めたり延ばしたりすることはできません。
(たとえば軽四の車は4年ですが、それを8年にしてみたりとかは不可。
反対に住居用の鉄筋コンクリート建ての建物は50年ですが、それを
30年とか20年にするのも不可です)
89 :
81:2006/06/01(木) 14:30:41 ID:Uw2PDeK8
>>88 早速のレスをありがとうございます。
社会保険には入れてもらっていなかったので、手取り+源泉徴収税額欄を
足してみましたがやはり30万円台。
書かれている金額(40数万円)には8万円ほど足りませんでした。
さっき電話してみてもやはり担当者不在でしたが、また連絡してみます。
本当にありがとうございました。
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 15:27:05 ID:06RyhjNG
>>83 効果の有無というより
期間配分の問題ですから
期間や償却額・方法の「コントロール」が可能なだけ。
耐用期間はよほどの事がなければ単に表を見るだけですが・・・。
まあ、法人税法上では
定額・定率・生産高比例法。この3つで十分だと思いますが・・・。
あとは級数法・償却原価法(アキュム・アモチゼーション)を知ると
多分野で潰しが利きます。
91 :
会計士もとむ:2006/06/01(木) 15:38:04 ID:0JRyd1qq
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 15:55:57 ID:58HOsShg
>>88 どうもありがとうございます。
>>90 どうもありがとうございます。
コントロールの事だと思うのですが(私も聞かれて詳しい事はわからず)
微妙にそういうことが可能なんですね。
2人かたともありがとうございました。
レスを転送してみます。
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 16:23:44 ID:9YEaDYhV
95 :
経理1年目:2006/06/01(木) 16:47:14 ID:ZsTQU5Ki
今期に取締役が一人退職します。
その人の持株を買い取らなければいけないのですが
非上場の零細企業の為、株価がわかりません。
どのような処理をしたらいいのでしょうか?
96 :
82:2006/06/01(木) 17:05:59 ID:cUsNEsn8
>>82 です。
皆さんありがとうございました。
意を決し先程ある会計事務所にお電話し、快く引き受けていただきました。
明日お会いする予定です。
以前の税理士先生は先代から数十年のお付き合いでした。
顧問料等も格安で行っていただいていたようで現在の平均的な費用が判りません。
(Netで検索すると顧問料月額数万〜、決算書作成10万〜20万が多いようですが)
売り上げ5.000万弱程度の零細企業の確定申告書(青色)の作成顧問料の目安はどれ位でしょう?
質問ばかりですみません。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 17:07:01 ID:UxaEpXX5
教えてください。
会社の経理をPCでやりたいんですが
何をどうすればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 17:47:44 ID:QN0mk3mE
>>96 個人事業主じゃなくて法人なんですか?
入力をどちらでやるかとか、領収書の枚数とか、地域格差とか、関与の頻度とか・・・諸事情が分からないと何とも言えないと思います。
99 :
22:2006/06/01(木) 20:22:27 ID:GFy2pRl9
22で仕訳を教えていただいたのですが、さらにややこしいことに
なってしまいました。どうかお願いします。
前回の相談では、A社からB社へ手数料10万支払う→B社はうちに3万支払う、
はずだったのがA社の手違いでうちに10万振り込まれてしまったため
うちからB社に7万振り込み、以下のように処理しました。
預金/仮受金(A社)100,000
仮受金/売上 30,000(B社)
仮受金/預金 70,000(B社)
しかしその後、A社からの10万は以前C社に請求していたものであることが
わかりました。(A社はC社とうちをつなぐ仲介業者)
A社振り込み前にC社売上げ計上を行っています。
未収入金/売上(C社)100,000 →当初の仕訳(請求書発行)
預金/仮受金(A社)100,000 →入金確認されたもの
仮受金/売上 30,000(B社)
仮受金/預金 70,000(B社) →B社への売上・送金は変わらず
このままだとC社の未収入金が残ったままになるのですが、
これからどのような仕訳を行えばよいでしょうか。
宜しくお願いいたします。
>>95 その程度の企業なら、当該者が取得した時の価格で買い取るのが普通だわな。
要するに額面だ罠。
会社で買い取ることはしないな。処理が面倒だから。
残りの取締役で買い取るのが普通だな。
>>99 それならA社は※「B社7万、99さんの会社3万円」の
支払はまだしてないことになりますね。
一番いいのはB社に事情を話して7万円を返してもらって修正仕訳を起こし、
A社から※印の取引について入金があった際には、改めて入金の仕訳を
起こすといいのではないでしょうか。
B社から返金(手数料を引かれたと考える。手数料の金額は仮定)
現金預金69600/仮受金70000
支払手数料400
修正仕訳
売上30000/仮受金30000
仮受金100000/現金預金100000
現金預金100000/未収金100000(C社からのもの)
そして改めて30000円売上分が入金した時は
(未収を立ててない場合)
現金預金30000/売上30000
これでいいと思います。
他にB社から返金してもらえない場合に、A社に頼んで10万円全額を99さんの会社に
振り込んでもらう方法もありますが、上の仕訳を読めば、この場合の仕訳もおよそわかると思います。
102 :
99:2006/06/01(木) 23:06:23 ID:Tlh43irH
ご指導ありがとうございます。
上司@営業の判断によって返金処理などは変わってくると思いますが
教えていただいた修正仕訳の流れで処理していきます。
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 23:21:51 ID:qwyM5F9W
8月決算の法人なのですが、会計は弥生会計04を使っているのですが今回の商法改正で会計の表形式が変ったと聞きました。
この場合しん商法に対応している会計ソフトを買わなければいけないのですか?
できれば今までどおりや弥生会計04でやりたいのですがダメでしょうか?
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 23:29:01 ID:SJluxH4R
改正内容見て判断しろ。
バカは金で解決しろ。
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/01(木) 23:38:17 ID:wWTQAVMu
>>103 弥生なら06のバージョンアップで新会社法(×しん商法)対応済み
弥生04も弥生06も特に操作に変更はないのでバージョンアップすべき。
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 07:23:05 ID:SDsrK+fu
中小企業の通常の税務申告にはまったく問題がないので俺はバージョンアップはしない。所得を求めるのには益金と損金しかないから。商法、会社法なんて無視
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 08:45:17 ID:Da8wwvsn
今日、定期券41290円を購入して、領収書を発行してもらいました
都営なのですが、印紙が貼付されていませんでした。
駅員さんに聞いたらよくわからないらしく、上司に電話したら
いらないとのことでした。
都営なので印紙税の納付義務はないのでしょうか?
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 12:08:19 ID:jJlxVUMo
親が死んだのでかわりに会社をやっていて、決算なのですが。
本とか読んだり色々ネットでの説明文を読んだりしてある程度まできたのですが、
法人税のあたりでつまづきました。
いわゆる法人税といっても4種類ありますよね。市民税・県民税・事業税・法人税と。
まずは法人税を計算してそれから市民税と県民税の法人税割り部分を計算して
事業税の計算をして確認しておしまい。だと思うんですが。
とんでもなく程度の低そうなところでつまづいてます。
益金-損金=課税所得
だとか
会計上の利益と申告書での利益は別
この辺りで混乱気味です。
費用も損金ですよね?費用は損とは言いませんが。きっと損金にあたるんですよね。
会計上の利益と申告書の利益が別な意味が理解できないのですが。
利益はどこでも利益ですよね。
課税所得=利益でないだけで。
109 :
売上収益の認識:2006/06/02(金) 12:36:45 ID:JcuZCbhh
別の掲示板でも質問してるんですが、ここでも聞かせてください。
当社は通信販売をやってる会社で、今日が決算日だとします。
以下のうち、当期の売上として計上してもよいのはどれですか?
【1】注文があったが、入金もまだ、発送もまだ。
【2】注文があって入金の確認も取れたが、まだ発送していない。
【3】注文があって入金の確認も取れたので発送したが、相手にまだ届いていない。
【4】注文があったので発送したが、まだ相手に届いていないし、代引決済のため入金もまだ
>>109 実際に発送した時点で売上計上になると思います。
【1】仕訳不要
【2】発送が決算をまたぐなら「現金預金/前受金」
発送後に「前受金/売上」
【3】売上計上。「現金預金/売上」
【4】入金が決算をまたぐなら「売掛金/売上」
入金後に「現金預金/売掛金」
つまり売上になるのは3と4です。
2と4の仕訳は、期中で発送や入金まで
時間がほとんどかからないなら「現金預金/売上」で
一本化してもいいけど、厳密には2と4が正しいです。
111 :
109:2006/06/02(金) 13:13:16 ID:JcuZCbhh
>>110 ありがとうございます
一般的な販売契約における収益認識基準
出荷基準 : 製品、商品等を出荷した時点
引渡基準 : 製品、商品等を得意先に引き渡した時点
検収基準 : 得意先が製品等の検収をした時点
↑のようなものを見つけたんですが、
商品がお客さんに届いたとしても、「届きましたよ」って連絡がもらえるわけではないので、入金を確認して発送した段階で売上を計上しちゃってOKですよね?
>>111 通常、個人一般を対象とした通信販売では、
出荷基準で売上計上しているところがほとんどと思います。
なので、出荷時点で売上の計上になります。
(110の仕訳は出荷基準)
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 13:34:33 ID:jJlxVUMo
>>109 いわゆる代金をもらってからの後日発送などは決算に関わらず常に前受け処理したほうが
多分わかりやすいですよ。
決算の時だけ特別な仕訳をしようとすると勘違いからミスが起こりやすいですし。
114 :
会計士もとむ:2006/06/02(金) 13:52:49 ID:Vtk2jtIR
>>94 今度から気をつけます。
ありがとうございました。
115 :
109:2006/06/02(金) 14:18:30 ID:JcuZCbhh
みなさんありがとうございます。
現在情報処理サービス業の会社に勤めてるんですが、
商品販売業も始めることになるっぽいんでガクブルしてるんです。
自分は経理担当じゃないし、現在の担当者もほぼ素人。
どっかに商品販売業の経理について説明してるインターネッツありますか?
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 14:22:09 ID:Aa7qF8Ze
>>115 インターネッツってふざけてるの?
質問したいのなら文章ぐらい真面目に書きなよ
117 :
108:2006/06/02(金) 15:23:07 ID:jJlxVUMo
すいませんなんか勘違いしてました。
普通に損益計算書の利益の数字をスタートとして加算減算後の数字が課税所得になるだけですね。
でもその損益計算書の利益って期末に今期分の法人充当税額を計上すると変動しますよね?
当期純利益の数字は法人税充当額の下に来ますので。
そうなると課税所得のスタートになる当期純利益って間違いですか?
税引き前当期純利益を見ればいいのでしょうか?
なんかよくわからないのですが。
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 15:37:51 ID:Aa7qF8Ze
>>117 初めてでそこまで気が付いてたら上等だよ
課税所得のスタートは当期利益で正しい
最初にそれで税金を計算し、法人税等/未払法人税 の仕訳をいれる。
そうすると、当期利益が税金計上分だけ利益が減るから、その減った後の
金額をもう一度別表4の1に転記する
計上した税金は別表4で加算するので、最終の課税所得に変更はなし。
簡単に例を挙げると・・・(税率を40%とするね)
税金計算前のP/Lの当期利益が100
まずこれを別表4に転記
加減算が無いとすると、課税所得は100、税金は40
仕訳 法人税等40/未払法人税40
これで当期利益は60になります。
この60を再度別表4に転記、そこで先ほどの法人税等の40を加算
別表4は60(当期利益)+40(税金加算分)=100となり終了。
税金の引当を立てると1回では計算できないのですよ。
わかりますかね?こんな説明で・・・。
結果税引前利益で見てることと同じなんだけど、計算上は上記のようにするんです。
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 15:40:23 ID:0ZywRkXZ
>>117 課税所得のスタートは当期純利益で正解。
120 :
119:2006/06/02(金) 15:42:53 ID:0ZywRkXZ
121 :
108:2006/06/02(金) 15:56:13 ID:jJlxVUMo
>>118-120 なるほど!
ということは、仕訳確定する前に損益計算書を仮で出すか表示させることになるのですね。
ところで今月末が申告期限なのですが、仕訳のほとんどが終わっていて、
法人税の計算と未処分利益あたりの勉強とをやったら確定させて決算書と元帳印刷しようかなと
思ってます。
そのあとで、申告書の方の記入などを勉強しながらやってみようと思ってます。
つまり決算の確定と申告書の記入を完全に引き離して考えてるのですが、
同時に進めたほうがはじめての人間は理解しやすいのでしょうか。
そのせいか悩みがいくつかあります。未処分利益(損失)について。
17.5.1-18.4.30期の場合は未処分損失の繰越7年までokですよね。
提出書類では7年で計算して記入しますが、会計ソフトの方には何も仕訳をしないで
無期限繰越状態のままでいいんだろうか、当然決算書でもおかしい数字になるし
何よりも気持ち悪いし、でも仕訳方法がまるでわからないし。で悩んで立ち止まってたりします。
ちょっとナーバスになってるかもしれませんので、もしかしたらみなさんからすると
アホなことで悩んでるように映るかもしれませんが。
また長文ですみません。
気が向いたらアドバイス宜しくお願いします。
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 16:04:18 ID:Aa7qF8Ze
>>121 まぁ、やり方はそれぞれですが。
会計ソフトを何を使ってるかは分かりませんが、普通は4月30日までで
先に印刷して、決算月(大概の会計ソフトなら4月とは別にあるはず)に
その後の修正仕訳をいれて、最後にそれ(決算月)だけを印刷して差込む
形にします。
>未処分利益(損失)について
繰越云々は、税務上の繰越欠損金です。
決算書にのる繰越利益(損失)は期限なしの永久です。
つまり、税務上の繰越欠損金≒繰越損失 です。
このように、決算書と税務申告書では、同じような用語でも
一致しないものが多くあります。
ですので、完全に切り離して考えないと混乱すると思います。
123 :
108:2006/06/02(金) 16:34:24 ID:jJlxVUMo
>>122 >決算書にのる繰越利益(損失)は期限なしの永久です。
もしかして・・・てっきりちょっとした仕訳をすれば数年前の分を消せるとか思ってたのですが、
それは完全に間違いで、消してはいけないということでしょうか。
10年の損失の繰越が決算書では1億あったとして、11年目の決算期に
会計担当者と社長が相談して税務上の繰越欠損金とあわせたほうが気分が
いいからということで、
未処分利益/処分の仕訳
をやるのは任意だと思ってたのですが。
実はそういうことをする自体いけないのですか?
・・会計上の繰越利益と未処分利益をごっちゃにしてるかもしれません。
なんかよくわかりませんが、会計の方では過去から繰り越されてる分の
未処分利益であろうが、繰越利益であろうが、精算しなくていいということで
今は蓋をしておくことにします。
すみません。ありがとうございます
ごっちゃにならないよう気をつけます。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 17:10:59 ID:2z/joA3K
スレ違いかもしれませんが日払いで日当に対し1割を税保で引かれてますが詳細を教えてもらえません。ただ月給と日払いでは所得税の比率が違うとだけ言われましたが実際そうなんでしょうか?
>>124 それは間違いじゃない。月給と日払いというか、扱いが
甲乙丙のどれになるかで変わってくる。
甲…給与所得者の扶養控除等申告書を出した人
乙…上記の申告書を出してない人
丙…日雇い労働者
一覧表もあるけど、もしかして携帯から?それじゃ
たぶん見られない。
乙が一番高く源泉税をとられるけど、年末調整や
確定申告をすれば戻ります。
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 18:43:12 ID:2z/joA3K
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 21:47:45 ID:jjzCEbDN
他で聞いたけどレス付かなかったのでこっちで質問させてください。
税務申告まだしてないんで数日後に出してこようと思うんだけど、追徴課税みたいなのとられる?
まだ計算してないけど去年は株の損失で赤字になる予定です。自営の青色申告です。
それと、10万位源泉で引かれてた分があるんですがこれは戻ってくるんでしょか?
もっと詳しく情報を出さんと
回答しようがない
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 22:34:14 ID:R4R14TCs
>>127 とにかく確定申告して
「株式等」の繰越損失(3年間)
適用しないと話になりません。
分離課税だし、総合課税分とは別あつかいですので。
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 22:43:41 ID:Aa7qF8Ze
>>127 株の損失は事業とは相殺できません。
別計算です。
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 22:56:20 ID:VIE6u8Zy
初心者質問だと思います。すいません。
会社が脱税してるのを告発したいと思うのですが(大口ではありません)
どこに言えばいいのでしょうか?
ネットで告発できるところはないのでしょうか?
国税庁のHP見てもそんな窓口なかったみたいで。
どなたか知ってる方教えてください。
132 :
↑:2006/06/02(金) 22:57:15 ID:VIE6u8Zy
もう退職した会社です。
ここに会社名と脱税金額と内容を書けばOK
ここ国税見てるんで
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 23:05:39 ID:jJlxVUMo
妄想してたら気になりました。よろしければどなたか回答宜しくお願いします。
年間1000万程度の売上しかない有限会社もしくは個人レベルの八百屋さん。
期中にキャベツを100個仕入れたけども3個が売れずに腐ってしまった。
この流れで正しい会計の一案としては
商品仕入高(課税)/現金 キャベツ100個分円
現金/売上高(課税) キャベツ97個分円(ちゃんと日ごとに計上)
雑損失(非課税)/商品仕入高(不課税) 3個分
↑雑損失にしたのは科目がわからなかったので。すみません。
質問は
> 雑損失(非課税)/商品仕入高(不課税) 3個分
これってやらないでも税法上は問題なしですか?
それとも税法上でも必須のことですか?
年間売り上げ1000万〜5000万規模のところで、わざわざ数個〜数十個の在庫処分を計上してる
ところは半分にも満たないんじゃないかと思ったのですが、役所が調査に来たら
指導されるのでしょうかね。
以前食品の小売り会社の会計を勉強で除かせてもらったことがありますが、
そこも在庫処分はまるで計上せずでした。
135 :
134:2006/06/02(金) 23:07:49 ID:jJlxVUMo
気になったきっかけは賞味期限切れの商品を自分で食べてしまう店主が横領にあたるかどうかを
考えてる最中でもあったのですが。
それは
自家消費ね
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 23:34:22 ID:xCHqmh8z
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 23:55:57 ID:5AOs3dkk
ホームレス時代にコンビニの賞味期限切れ弁当にはお世話になりました。
139 :
127:2006/06/03(土) 00:04:10 ID:KmqSOKKH
>>128-130レスありがとうございます
仕事はフリークリエーターみたいなもので年100マソ位なので今親の扶養に入ってます。
そこから経費とかひくとトントンなので今まで源泉分帰ってきてたんです。
で、去年株取引して損が200くらい出てると思うのでどうなるのか分からなくてまだ申告書書いてないんです。
今から書いて行かないといけないんだけど、↑ので株の損無視して計算しても税金0なので、普通だったら修正申告とかだと追徴課税みたいなの付くじゃないですか、そいうの付くのかと思疑問で。
株の損で貯金も無くなったし急に課税分払えとか言われると困るんですよね。。。orz
株の損失ってどういう位置づけになるんですか?個人の部分の損って事?
140 :
//// ◆b////7WzSw :2006/06/03(土) 00:26:19 ID:FQ7i+z8Y
>>136 自家消費というより廃棄損じゃないかな。
たとえ自家消費でも賞味期限切れなら「他に販売する価格」が0円になると思う
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 00:39:40 ID:cAe4h40H
賞味期限切れは廃棄物じゃねえよ
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 00:55:36 ID:3wfok+58
税理士の試験ってどのくらい難しいの?!
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 01:31:15 ID:M3vnNpk4
繰越試算表から残高試算表への転記が出来ない・・・
どうすればいいか教えてくれ
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 01:45:47 ID:VFeuqDHI
>>142 受験資格があるなら受けてみなはれ。
百聞は一見にしかず。
つか板違い。会計試験板で聞きなはれ。
>>143 イマイチ質問の意味が掴めないが、会計ソフトの話?
それならせめてソフト名くらい書かないと。
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 09:15:50 ID:5Kl6ZQzD
財務諸表の見方について疑問があります。
財務諸表では、会社の時価総額はどこに反映されるんでしょうか?
簿記のテキストや、ネット上で財務諸表の見方などのページを見てもよくわかりません。
株主から預かったお金は、自分の資本として自由に事業に使えるわけですよね。
「資本金」というものが、この預かったお金に該当するのではないかと思う
のですが、ある会社で調べてみると、時価総額と資本金は全く違う数字になっていました。
一体、株主のお金はどこに行くのでしょうか?
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 09:26:03 ID:czjyOsDa
>>145 時価総額云々の前に、あなた財務諸表ってのが
全く理解できていない。
説明するにも、根本が理解できてなさ過ぎなので
教えようがない。
ほんとに簿記のテキストやWEBページ見たの?
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 11:18:02 ID:eoZaohOs
>>145 時価総額と純資産の差額は簿価時価差額として資本の部に計上し、
同額の営業権が資産計上されるべきです。
もっとも、主張しているのはオウム真理教のような宗派ですが。。。
148 :
99:2006/06/03(土) 13:37:40 ID:tzwZ/tpC
株主配当金について教えてください。
親会社に配当金を支払うことになったのですが、仕訳を調べたところ
「未払配当金」と出てきました。
これはなぜ「支払配当金」ではなく「未払」となるのでしょうか。
(支払う子会社)
未払配当金 100,000/ 現金 70,000
/ 預り金 30,000
(受け取る親会社)
現金 70,000/受取配当金 100,000
租税公課 30,000
SAPって外資系の経理システムみたいですが
外資系企業って一般的に米親会社の開発したSAPを使ってるんですか?
>>139 おいおい、その程度の知識で株やってんの、そりゃ損だすわ。
株に限らず、有価証券取引は源泉分離課税なので仕事とは切り離して考えればよい。
昨年一年間でマイナスなら3月15日までに損失繰り越の確定申告をしておけば
今年利益が出た場合、昨年の損と通算できて今年出た利益にかかる譲渡益税が来年の申告で
還付されるが、もう手遅れ。
だいたい、株で昨年一年間でマイナスって言うのはどうやったら出るんだ?
5割プラスぐらいがデフォルトだと思うが。
それにしても、今年はだめだ プラス2割がやっと。
151 :
127:2006/06/03(土) 15:36:24 ID:x65ZG4kM
>>150 株始めたばっかだったので信用全力で仕手株おもいっきり掴まされました。orz
>>148 利益処分の時の仕訳に
(未処分利益)***(未払配当金)***
というのがあるはずですが。
この時に立てた未払配当金を借方にもってきて、貸方は支払ったお金(現金または預金)になります。
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 18:15:33 ID:g9RrkOeD
質問です。
例えば携帯料金などの支払いを銀行引き落としにする場合いつも疑問に思うんですが例えば実際は3千円の料金分の引き落としなのに携帯会社が勝手に3千円以上のお金を自分の口座から引き落とそうとした場合可能じゃないですか?
極端な話口座全額分引き落とされたらと思うとゾッっとするんですが。
で?
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 18:56:52 ID:g9RrkOeD
でじゃなくて物理的にできるかどうかってことをお聞きしたい
>>155 物理的にはいくらでもできるさ
でも口座全額分って、普通預金なんてせいぜい数百万ぐらいしか入ってないよ…
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 19:31:00 ID:g9RrkOeD
>>156 口座に1000万はいってたら全額とられる可能性もあると?
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 20:03:24 ID:nyGJTNaw
ばか?
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 20:13:49 ID:czjyOsDa
>>157 だから何?スレ違いなので二度と来ないでください
160 :
127:2006/06/03(土) 20:56:59 ID:xlWsFY+P
>>139 結局の所、今から確定申告行ったら(株は無視して)収入分に対して別途追徴課税みたいなのとられるんでしょうか?そこが一番知りたいんです。
161 :
148:2006/06/03(土) 20:58:44 ID:ECsmvhd+
>>152 ありがとうございます。
入社したばかりなので過去の仕訳データを確認してみます。
>>160 最終的な申告納税額が黒字なら(つまり、払うべき所得税額が源泉徴収税額を上回る場合)
延滞税がつくし、赤字で還付されるようになるならつかない。
あと株の譲渡損失繰越控除は今からでも申告書を出せば適用される。
とにかく必要書類の一切を持って早めに税務署へ。
163 :
134:2006/06/03(土) 21:35:53 ID:1MK+ub3S
>>136-141 ありがとうございます。
それで科目は別として計上が税法上必須なのか、それとも税法上は期限切れなどの
処分。客に試食させたりをいちいちつけなくても大丈夫なのでしょうか。
会計としてはやったほうがいいのはわかってるのですが。
164 :
zzz:2006/06/03(土) 22:58:25 ID:VCT7wDQQ
とても初心者(もしかしたら以下?)な質問です…
簿記で習った、決算整理についてなんですが、
問題集などの例題で、保険料などの支払で、期間外の支払分を
計算して1か月分を割り出し、前払費用の処理をすると習ったのですが、
実際そんな仕分けを世間の会社でも行っているのでしょうか?
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/03(土) 23:34:21 ID:Oagbjo9V
データぶちこめば計算はコンピューターが
やるからな、そんな仕訳も
どの世間がどの程度までやるのかは知らんがな
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/04(日) 00:35:57 ID:59jRflce
>>164 「仕分け」というより「仕訳」ですね
保険料も期間の長短があるし、原則的な企業会計と税務会計でも微妙に違いますしね
やっとく分には間違いはありませんよ
168 :
134:2006/06/04(日) 08:32:56 ID:d4qoGxkU
なんで回答ないんだろ。
169 :
127:2006/06/04(日) 09:38:10 ID:VgDm2rri
>>162レスありがとうございます。
これで安心して行けそうです。m(__)m
>>168 税法では、そういう売上原価の算定はしないから…
商品売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 − 期末商品棚卸高
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 00:32:16 ID:KtXlTkVT
アルバイトをしているフリーターです。
役所にいって去年の納税証明書?を見ると、
1つのバイト先の収入しかなかったことになっていました。
去年はほかに2つバイトをしたんですが、その2つは給料手渡しでした。
(明細ではどちらも毎月所得税として10%ひかれてた)
実家の都合で今年も収入が高くならないほうがいいんですが、
給料を手渡しにしてもらうことで収入を隠すことができるのでしょうか。
それともバイト先の会社が納税するかどうかで違うのでしょうか。
よろしくおねがいします。
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 00:37:39 ID:2Omyl6eZ
>>171 それはあなたの申告漏れ
給与所得が2カ所以上あれば、あなたに申告義務があります
バイト先云々ではなく、あなたの申告漏れです
173 :
171:2006/06/05(月) 00:39:46 ID:KtXlTkVT
同時に2か所以上で働いていたのではなく、
いろんなバイト先を転々としていました。
それでも申告は必要でしょうか。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 00:50:17 ID:ZvyMb/cI
年間(ここ重要)二カ所以上の給与があったら原則申告が必要
会社や役所ではなく、本人(171)の責任で手続きしないといけない
175 :
171:2006/06/05(月) 00:57:15 ID:KtXlTkVT
申告しなかった場合は一か所しか収入がないことになるんでしょうか。
たとえば合計130万の収入があるのに、
一か所しか収入がなかったことになって103万未満で住民税非課税とか。
sonotouri
baretarakowaiyo
177 :
171:2006/06/05(月) 01:13:40 ID:KtXlTkVT
何度もすみません。
3か所のバイト先から1か所だけ税金を納めて給与所得があったことになっているのは、ランダムなのでしょうか。
どうゆう理由でその1か所だけばれてて、
他の2か所はばれなかったのかというのが知りたいんです。
場合によっては3か所で働いていても1円も給与所得がなかったことになるのでしょうか。
>>177 バイト先がきちんと処理してるか、いい加減に処理してるかの差でしかない
179 :
171:2006/06/05(月) 01:54:44 ID:KtXlTkVT
やはりそれはバイト先にかかってるのですね。
給料手渡しにすることでバイト先がきちんと処理しないなんてことはありますか。
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 04:15:55 ID:ZvyMb/cI
ある
但し、
>>174の通り申告は自分の責任だから税務署にバレた後が怖いよ
本人には加算税(罰金みたいなもの)や延滞税、社会保険の追加負担
親の方では扶養から外れることで扶養手当の返還や税の追加負担等々
トータルしたら30万以上の出費になるケースもあるからな
それでもお痛してみるなら勝手にどうぞ
青色申告についておしえてください
フリーでプログラム作成の業務請負をしています。
収入は、3ヶ月に一度、報酬を受け取るだけで
支出(経費?)は交通費(駐車場代含む)、携帯電話代、書籍代
程度になると思っていますが、青色申告を一人で行うのは大変でしょうか。
経理に関してはまったくの素人です。
漠然としていて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
また、どこか頼んだほうが良い場合、大体の相場がわかれば教えてください。
>>179 去年、10%引かれていたバイト先は途中でやめたわけだよね。
それならそのバイト先は源泉税を国に納付していたとしても
最終的な年末調整はしていないだろうから、当然、179さんが
自分でそのバイト先の源泉徴収票を入手して、確定申告する必要がある。
残り一ヶ所は年末調整してくれて、それが役所の所得証明に
反映されているのだろう。
税金が引かれているなら、まずそれらのバイト先は
源泉税の納付はしているはず。しかし、この段階では
誰の税金を納付しているかまでは書かない。
年末調整の時点で初めて、区役所市役所等に出す
「個人個人の名前の入った収入報告書」を作るので、
今の時点では一ヶ所分しか収入がないことになっている。
色々書いたけど、他の人が言っているように、年内に
数ヵ所で働いたときは、すべての勤務先の源泉徴収票を集めて、
確定申告しなきゃいけないと覚えておいた方がいいよ。
場合によっては払いすぎた税金は戻るしね。
所得隠しして親の扶養になると、ばれた時に大変なことになるよ。
>>181 青色申告は記帳することが前提だけど、必ずしも複式簿記である必要はなく
簡易簿記でもOK。(但し、複式簿記でなければ65万円の控除は受けられず
10万円なるけども)
収入は3ヶ月に一度、支出はそれくらいしかないなら、
日々の取引は現金出納帳をつけておいて、あとはエクセルか
手書きで月ごとの経費集計表でも作って、月に一度、出納帳を
見ながら経費を振り分けてつけておけば、簡易帳簿としては
認められるし、それで青色申告は可能なのでは。
(もっと取引量が増えたら、経費帳もあった方がいいとは思うけど
今の段階では月イチの集計で十分かと)
経費の分け方についてはネット上でもいくつかサイトがあるので
探してプリントしておけば参考になるかと。
記帳代行を頼んで、尚且つ申告書の作成まで任せるなら
税理士でないとダメ。この場合、顧問料や記帳代行料、
決算手続きのお金など、結構な出費になる。
簿記のわかる人の記帳だけ頼む場合の料金はケースバイケース。
しかし、安いからといって素人さんに申告書作成代行を頼むのは
税理士法違反。
個人的にはそのくらいの取引量ならご自分でなんとか出来るだろうし
代行を頼むのはちょっともったいないかと思うけど、記帳する手間がかかる、
お金を払っても代行を頼みたいと考えるなら、税理士事務所などに
相談してみるのもいいかも。
あと、青色申告にするなら届出が必要で、今から届け出ても
青色申告に出来るのは平成19年分からになるのでお忘れなく。
’(つまり今年の分の申告→来年春の申告は白色申告になります)
>>183 こんな短時間に詳しい返答をありがとうございます。
青色申告にもいろいろあるのですね。
いずれにしても今年は白色申告になってしまうとのことなので
少しずつ勉強してみようと思います。
とても助かりました。ありがとうございました。
185 :
182:2006/06/05(月) 11:45:48 ID:AvF4Q6J8
ちょっと修正。
本当にきちんとしたところなら、年内に働いていた人全員の
源泉徴収票を作り、「収入報告書」を出すんだろうけど、
よくわかってないところは、年末時点でいない人の分を
省いて出すところもある。
(バイト料程度なら、税務署には源泉徴収票の控え部分は
出さずに済む。役所に出すだけ)
たぶんそのケースじゃないかな>所得証明に反映されない。
まあ、いずれにしても今からでも申告した方がいいんじゃないかな。
10%引きなら税金は還ると思う。ただ、親御さんが扶養に入れてるなら
何ともいえないけどね…
186 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 13:38:03 ID:avX/WPbW
生産に使った鋳型などを取っておくと課税されるのですか?
つぶしたら課税されなくなるのですか?
また、返本された本の在庫にも、課税されるのですか?
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 13:44:13 ID:AAmUQ69P
>>186 さっぱり質問の意味がわかりません
他人に質問する時はもう少し状況を詳しく説明しないと
答えようがありません。
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 13:59:10 ID:avX/WPbW
>さっぱり質問の意味がわかりません
いや、別にわかる人が答えてくれればいいだけですが。
189 :
171:2006/06/05(月) 14:05:14 ID:KtXlTkVT
>>182 そういうことだったんですか!ありがとうございます!
よくわかりました。
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 15:04:08 ID:ZvyMb/cI
>>186>>188 主語がなくてわかりにくいけど、聞きたいことと答えはわかる
でもさ、いくら2chでもその態度はいただけない
だから教えない
…やな奴orz
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 16:25:09 ID:NAw59n6D
有限の従業員です、給料の手当で、賃貸住まいだと、住宅手当が非課税になると聞きました。本当ですか?べつの手当てを住宅手当に振り替える事は可能でしょうか?
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 17:07:55 ID:fG51SuBP
>>191 住宅手当は非課税ではありませんが、通勤手当は限度額まで非課税規定があります。
だからといって、適当な手当てを作って通勤手当に仮装するのは
会社が源泉所得税を脱税していることになるのでやめましょう。
従業員ごときの判断でやるとあなたのクビが飛びます。
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 17:11:15 ID:fG51SuBP
>>186 どっかの大村大次郎という馬鹿国税OBが書いた本を
理解できないのはわかりますが、その質問だと
大昔の悪代官を思い起こさせますね。
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 18:37:29 ID:PEsxA1nH
青色申告と白色申告は、何が違うんですか?
仮に二十歳で会計士の論文に合格した場合、住宅ローンはどれ程の額を組めますか??
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 20:49:00 ID:ZvyMb/cI
一円も組めない
以前のバイト先は今年からシフトも殆んど入れておらず辞める事にしました。
そして先月から新しいバイトを始めたんですが、
扶養控助の申告書の扱いはどうすればいいですか?
通常この用紙は複数の職場に勤務してる場合一ヶ所でしか出せませんよね?
現在は一ヶ所でしか働いていませんし、給与も5万程度なのに
このままだと今の職場で所得税が引かれてしまいませんか?
下手な説明でごめんなさい…
>>198 前の職場をやめ、今の職場に入ったのなら
今の職場に「扶養控除の申告書」を出せますよ。
(つまり平行して2ヵ所で働いているのでなければ
今の職場に出せます)
出さなければ源泉表の「乙欄」扱いになるので、
かなり税金を引かれてしまいます。
>>199 本当ですか(;´Д`)
それでは明日早速提出してきます。
15日の給料までに間に合うといいな…
ご回答ありがとうございました!
201 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 22:10:27 ID:243KqWWr
標準報酬月額で
健康保険、厚生年金の控除額が決まるそうですが、
この、標準報酬月額は4、5,6、月の平均給料で決まるって本当ですか?
4,5,6、月は残業をしまくっちゃったんですが、もったいなかったですかね?
7月以降、残業がないと、年末に払いすぎの分は戻ってきたりしますか?
203 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 00:19:36 ID:bv2pCEpm
そうかな。この板って、税理士もいるんだろ?
社労士持ってる税理士もいるんじゃないか?
>>201じゃないし、俺もわかんねーけど。
204 :
特定居住用財産の譲渡損失:2006/06/06(火) 00:25:30 ID:THJ6yd0i
・H17年分確定申告において,妻が居住者用財産を売却し,譲渡損失が算出
され,所得税全額が還付され,控除しきれない金額が発生した。
・H17年妻が退職(無職)し,H18年から私の扶養家族となった。
質問: 上記のようなケースの場合,控除しきれない金額は
私のH18年分,H19年分,H20年分の所得から控除できるのでしょうか?
4〜6月は、本当ですよ、なお年末には、戻りません。
極端に下がる(2等級位)と次月か翌々月(〆の関係で)から支払額が下がるみたい
労務担当者か労務士、社会保険庁に問い合わせしてみて。
またお前か
よく、会うね
>>201 4〜6月で計算するのが算定基礎。
それ以外の月でも3ヶ月集計で計算して2ランク以上増減すれば月額変更届で金額は変更できる。
ただし、月額変更届は固定給(基本給、通勤手当や扶養手当等の諸手当)が変動しない限り提出できないので
4〜6月に残業が多い場合は諦めて高い社会保険料を支払うしかないのが現状。
209 :
201:2006/06/06(火) 01:12:41 ID:Y+lZWVZD
ありがとうございます。
やっぱ4〜6月は残業を控えたほうが良さそうですね。
来年はなるべく定時で帰って、7月以降、残業しようと思います。
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 03:52:06 ID:lf9V34W5
板違いでしたら、申し訳ありません。
私は、今年に入ってから仕事をしていなかったのですが、履歴書に、今年の4月までアルバイトをしていたと嘘を書いて面接に行き、今月から働くことになりました。
知り合いに、前の職場の源泉表を持ってこいと言われたらどうするのか?と聞かれました。
ごまかす方法は無いのでしょうか?
何もわからなくて困っています。
説明が下手で申し訳ありません。
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 06:38:55 ID:SUG92rJ5
何もわからなくて困っています<<自分でまいた種
>>204 奥さんの居住用財産の譲渡損失は、あくまでも奥さんの
損失であり、ダンナさんの損失ではありません。
なので、奥さんが無職になった場合、控除しきれなかった金額は
そのまま差し引けずに繰り越します。今後、仕事に就いた場合は
確定申告すれば差し引けますが、それでも損失が残った場合や
ずっと無職なら、3年たったら打ち切り、残りの損失は差し引けなくなります。
当然ながら、ダンナさんの所得から差し引くことは出来ません。
>>210 履歴書にバイト先の名前を書いていなければ、あるいは誰も知らないような事業所なら
「頼んだけど、出してもらえなかった」で通ることもあるでしょうが
(実際にバイトで雇ってる人の源泉徴収義務を怠っている職場はたくさんあるので。法律違反ですが)
大手コンビニなど、まず「確実に源泉徴収票を出してもらえるところ」の名前を書いてしまったのなら
どうしようもありません。きついようですが自業自得です。
いくら就職に有利にしたいからといっても、嘘はいけませんよ。
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 08:10:04 ID:lf9V34W5
>>211 すみませんでした。
>>213 ありがとうございます。
都内にいくつかある古着屋の名前を書いてしまいました。
嘘をつくことが、どれほどいけないことなのか、身に染みました。
ありがとうございました。
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 10:22:19 ID:nZQayhj5
【税理士法第52条】を遵守しませう。
税理士及び税理士法人でない者は、税務相談をしてはならない。
これは、有償・無償を問わないので留意するように。
魑魅たち! 有資格者であるのか?
その証しに『税理士登録番号』を公開してからレスすること。
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 14:05:08 ID:UM88aDjj
>>214 源泉徴収票をもらってきてと言われたら
その場ではひとまず「はい」と返事しておいて、
後日「アルバイトには出していないと言われました。
バイト収入については自分で確定申告するので、
会社の給料分だけ年末調整して下さい」と言えば、
それ以上は追求されることはないと思うよ。
素直に「履歴書に書いたのは嘘でした」というのが
正しい方法かも知れないけど、そんなことしたら
「経歴詐称」でクビが飛ぶ場合もあるしね。
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 14:48:35 ID:AbGTqySB
そんな
年末調整できんよ
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 15:20:51 ID:8GzbgEe6
えー?できるお。洩れ実際に親戚の家でバイトをした分と、
会社で年末調整してもらった分の源泉徴収票とあとオークション収入の表で申告したことある。
親戚のは源泉徴収票なかったから給料明細持って行ってやってもらった。
あとオク収入は税金かからないって言われたお。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 16:14:47 ID:lf9V34W5
>>216 ありがとうございます。
言われたら、そうしてみます。
自分がいけないので…と思って、諦めていたんですが、みなさんの話しを聞いて、方法があると思うと少し元気が出ました。
本当に、ありがとうございました。
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 16:24:27 ID:nZQayhj5
【己の行為はニセ税理士】
税理士法52条に抵触するの。
税理士法52条に違反してるの。
税理士法52条に反逆しているの。
税理士法52条の条文を暗記するの。
税理士法52条の意味が理解できないの。
税理士法52条って何かしらって。 君!
国税局の税理士監理官に通報いたしますよ。
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 18:33:17 ID:BWM6de26
必死だね。よほど仕事がなくて食い詰めた税理士か?
おまいがいちいち通報しなくても国税はここを見てるってw
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 19:39:07 ID:rZ3VCqMn
今度住宅を購入します。もう契約はしました。
頭金として800万支払うのですが、
そのうち400万が妻の貯金からです。
現在妻は出産を機に退職、専業主婦です。
ローンは夫の名義でくんであり
登記も夫名義のつもりでしたが、
妻の持ち分を設定しないと贈与になるのでしょうか?
ローンはもう間に合わないし、
今無職なので審査は通らないと思います。
頭金だけ独身時代からの貯金を使った形なのですが、
これが夫名義の住宅となると、贈与税の対象なのですか?
ローンは負担をしなくても共有名義にできる物ですか?
そんな難しく考えなくても
夫婦で一個のもの買うんだからくらいにしか考えて無かった…orz
節税って難しいですorz
どなたかアドバイスをお願いします。
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 20:14:32 ID:cyUAshAM
>>215 掲示板のレスで、たぶん逮捕は出来ない
民主主義の根本に言論の自由があり、これはほとんどの法律に優先する
なぜならもし言論の自由が無いと、独裁政権ができたり、思想弾圧ができたりし、国民全員が不幸になるため
もし掲示板の無償のレスで逮捕したら、憲法違反で大問題となるだろう
税理士法第52条は改正しないといけない
>>222 素直に負担した割合で登記しとけ。
負担ってのは、頭金ももちろん含むもんだ。
>>222 結婚して20年以上経っていれば特例も使えるけど
これから出産ってことは、そんなに経ってないよね。
それなら
>>224さんの方法が節税になるかと。
227 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/06(火) 22:19:30 ID:SUG92rJ5
>>222 購入金額のうち400万円の占める割合を妻の名義で登記すればよい。
でないと贈与税の対象。
顧問待遇で入社した方がいらっしゃるのですが、
社長から社会保険はなしで労災のみと指示されました。(入社の条件だった)
この場合、給与計算が必要なのは所得税のみで大丈夫でしょうか?
扶養控助などの申告書は出していただく必要がありますか?
>>226 >>219じゃないんだが、似てるから便乗質問。
源泉徴収票を出してくれないところで働いてて
(219のように嘘じゃなくて本当にだがw)
フツーの企業に就職した時はどーすりゃいいの??
今年はオレもそうなりそうなんで教えて欲しい。
前の仕事場は出た分の日当だけもらうって感じで明細もなくて
向こうが出す領収にハンコついただけなんだよ。
税金なんて引かれてないし、どうすればいいんだか。
もしかして外注費扱いにされてんのかな?
>>228 その方は、どこか他の会社の役員だったり
従業員だったりすることはないでしょうか?
まずはそれが問題です。
231 :
228:2006/06/06(火) 23:06:31 ID:EgsPID8B
>>230 他の会社をリタイヤされて入社された方ですので、
現時点ではうちの会社のみで収入を得られていると思われます。
宜しくお願いいたします。
>>228 課税支給から労災保険を計算それを引いた額から所得税を計算すればいい
もちろん扶養が居れば扶養も計算に入れる。
基本的には社会保険には入れないといけないけど、非常勤にすればいい
その代わり、非常勤だから交通費は無しになるけど
233 :
230:2006/06/07(水) 00:14:18 ID:Flf9MDr6
>>231 他に勤務先がないなら、「給与所得者の扶養控除等申告書」を
出してもらうことになります。あとは
>>232さんが答えて下さってる通りです。
234 :
222:2006/06/07(水) 00:23:06 ID:gwjLLvpl
>>224,225,227
ありがとうございます。
あれから又ぐぐったりしたのですが
やはり負担のわりあいで登記するのが
一番素直で節税になる方法の様ですね。
司法書士の方にお願いしておきます。
普通の買い物と不動産を同じ感覚だった
自分の勉強不足を恥じながら逝ってきます。
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 09:58:42 ID:euPd2PAG
>>223 たぶんって、『パハップス』ってこと。
おみゃあサンに、国家権力のなんたるかをおしえてやる。
「ほとんどの法律」って何のこと?
憲法違反なんて、なに大袈裟なこと言ってるのよ。
まずは 法令順守でしょう。 国民の基本であるのよ。
改正以前に[税理士法52条を守りましょう]
ね! ニセ税理士さん
住宅購入話に便乗です。
妻との共同名義にしようとしてたのですが
話が通って無かったようで、
慌てて仲介屋と相手が指定していた司法書士に連絡。
しかしその司法書士がやるのでは無いので
登記作業がどこまで進んでるか不明とのこと。
司法書士が手続きするんじゃ無いのか…。
もし間に合わなかった場合、訂正できますか?
その場合の費用は?
だめだったら、譲渡扱いで贈与税ですよねorz
最終リミットは来年の3/15までっす。
238 :
223:2006/06/07(水) 20:09:50 ID:rpKZBIqI
>>235 憲法はすべての法律よりも優先される
国民主権(民主主義)、基本的人権の尊重、平和主義に反する法律は作れないし、
たとえあったとしても効力を持たない
たぶんと書いたのは、憲法違反かどうかは、最終的に最高裁の判事の多数決で決まるから
掲示板の無償のレスまでも取り締まるのは、言論の自由や国民の知る権利が失われ、
国民にとって免許行政により得られる利益よりも、むしろ損害のほうが大きい
免許を規定したこんな枝葉のような法律が、憲法の三大原則に勝てるはずがない
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 20:13:46 ID:jmuIwAMI
2月28日に入社。ただし、28日は顔出ししただけ。
3月分の賃金台帳に組み込んでいいですか?
2月分の欄が必要なのでしょうか?
保険料の計算等どうしたらいいのか分かりません。
240 :
239:2006/06/07(水) 20:21:22 ID:jmuIwAMI
書き方が悪いですね。
2月は2時間くらいしか働いていないのですが、
この場合、賃金台帳にはどう記したらいいのでしょうか?
住民税の普通徴収分納税通知書がきましたが、
給与所得も含めた所得全体に対する税金の通知書が来ています。
今私はサラリーマンですが、
これを払ってしまっても、給料からの天引き分とダブることはないのでしょうか?
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 21:05:08 ID:hgIRlpCz
臨時所得で申告した場合でも1000万超えると課税事業者に
なるのでしょうか?
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 21:09:21 ID:euPd2PAG
>>238 すごーい。 なるほど。 理解できますた。
244 :
228:2006/06/07(水) 21:41:31 ID:d9qoYSgn
>>232 >>233 ありがとうございます。
早速「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していただきます。
交通費は定期代を給与として出すという話だったので、社長に確認してみます。
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 23:22:57 ID:AllCCFF+
所得税の質問です。
株式を買うために借金をしました。利子を年に1万払ってます。
そのお金で株を買いました。配当は年に10万です。
この場合、配当所得は9万になるということですが、そもそも「株を買うための
借金だ」というのはどうやって証明するんでしょうか。
銀行側の証明書かなんかが必要なんでしょうか。
「株を買うための借金だ」と言いつつもそれを別の目的で使ってるかもしれ
ないし実に玉虫色じゃありませんか?
そんな質問には釣られんぞ
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 23:39:12 ID:AllCCFF+
わたしは税法の素人です。
現実問題として銀行から融資を受けて株を買うことを検討しています。
このスレでするこの質問のどこが釣りなんでしょうか。
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 23:53:54 ID:oMjNEXxZ
>>245 ありがとうございます。
すでに翌月から保険料が引かれているのですが(月末入社のため)、
その場合でもアルバイト扱いでいいのでしょうか??
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 23:55:20 ID:bn3Xd2lW
>銀行から融資を受けて株を買うことを検討しています。
そんな人いるんだ
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/07(水) 23:58:54 ID:AllCCFF+
>>249 ありがとうございます。参考にします。
>>251 株価の変動が激しい上場株ではありません。
そんなリスクを負う覚悟はありませんw
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 02:45:45 ID:5mNw1lFC
銀行は株を買うことに融資してくれるんですか?
昨年、某銀行での会話
半分冗談で
俺「株を買うんで融資してくれる?」
窓口「株の資金はちょっと」
俺「固い会社なんだけど」
窓口「でも株はリスクがありますから」
俺「お宅の銀行の持ち株会社の株だが」
窓口「は?」
俺「お宅の銀行は、自分ところが信用できないの?」
窓口「.....................」
俺「だめですか?」
窓口「株の購入資金はだめです」
でしたが
251や253が言うように、銀行は貸さない
だから釣りだっていうのさwww
事業資金の一部を投資に当てるのはいいの?
担保があれば借りられる。それだけ。
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 09:42:38 ID:2CL6Lpxh
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 10:43:34 ID:pdiojwsQ
25才高卒で職歴無しのプーさんで今から会計士目指そうと思ってますo(^ё^)o
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 12:44:51 ID:ef/EXAcL
>>257=
>>252かな?
そんなに借金してまで株やりたいの?
ニートからネオニートへ進化する夢を見るのは勝手だけど、真面目に社会へ出なよ
そうすれば何でバカにされるかわかるから
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 12:56:59 ID:LzYYoU5T
口座名義人が死亡すると
口座凍結されるらしいんですけど
死亡届がだされたら
金融機関にお知らせが行くのですか?
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 13:00:36 ID:2CL6Lpxh
>>260 「株を買う」といったらそういうデイトレ的なものしか思い浮かばないのかねぇ。。。
もっと会社法を勉強した方がいいよ。
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 13:20:24 ID:3k1FMZno
なら
株購入のため借金する意義
を
会社法的に教えてけろ
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 13:43:50 ID:ef/EXAcL
いちいち揚げ足とるしかないからバカにされるのさwwwwww
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 14:41:16 ID:2CL6Lpxh
ヒント:公開会社でない株式会社。
頻繁な売買を目的として購入するのではありません。
>>261 行かない。
名義人の死後、口座が凍結されずに10年以上経過することも珍しくない。
休職する人がいるとかで、本人負担の社会保険分をカバーする程度の給料を
算出してくれと言われました。
どうしてもマイナス金額になってしまうのですが、
仮にマイナス金額のまま算出したとしたら経理上はOKなのでしょうか?
というか経理以前にOKなのか疑問です・・・・
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 22:21:53 ID:Fuk/NMhj
養老保険、20以上加入で満期保険金を受け取る場合、
契約者と受取人が同一人物の時一時所得となるみたいですが
この一時所得の計算ってどうやるのでしょうか?
収入金額−収入を得るために支出した金額−特別控除=一時所得と本にのってましたが
たとえば、満期保険金500万、支払った保険金が550万としたら
500−550−特別控除=一時所得 でいいの?
ということは満期保険金に税金はかからない?
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/08(木) 22:57:27 ID:Jp+DeGYH
計算はそれでオーケー。
掛かりません。
というより「ゼロあつかい」で損益通算もできない・・・。
泣けてくるような内容。
掛捨てのほうがまだマシで、等価係数からしてみると
途方もなく大損・・・・。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 00:15:09 ID:KB3p4iSZ
自由業者なんですが 所得税の還付よりも住民税の方が多額で困っています。
こんなことは初めてなんですが なぜでしょうか?
>>270 今年の確定申告の際に
・1期2期の予定納税がたくさんあった
・源泉所得税額が多かった
で、還付があったけど、住民税はそれがないから
多額に感じるとか? もし計算間違いなどを
疑ってるなら市役所、区役所の租税関係の課に
問い合わせしてみたら?
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 03:14:47 ID:KB3p4iSZ
>>271 ありがとうございます。
おそらく「源泉所得税額が多かった」のだと思います。
経費を落としまくったので相対的に源泉所得税の比重が上がったのでしょう。
例年 還付金から住民税を払って 残りで旅行に行っていたもんですから
今年はそれが不能となりがっかりしたもので 質問してみました。
273 :
ようすけ:2006/06/09(金) 09:45:56 ID:iHkSwArv
昭和55年に会社で購入した賃貸マンションを、誤って全て建物として
減価償却してきました。最近になって、マンションの価格には土地の部
分もあることを知りました。建物の簿価は、あと僅かしか残っていませ
ん。@購入時の土地の時価を計算して、土地の金額を前期損益修正益と
して当期の益金に計上し、昭和55年以降の全部の減価償却を
取り消さなければいけないでしょうか?
A時効の関係で、5年分もしくは3年分だけ減価償却費を修正申告し、
今年からの減価償却費を正しくして計算すればよいでしょうか?
(この場合は決算書にはどのような金額を土地勘定にすれば良いので
しょうか?)
B当期からの、減価償却するのを止めれば良いでしょうか?
10年前に、税務調査があり、修正申告もしていますが、この事は何
も指摘されませんでした。
どうすればいいのか、困っています。
すみません、教えてください。
4月決算の会社です。
新会社法が5月から施行しましたが、今期の決算書は新旧どちらの方式で作ったらいいか悩んでいます。
よろしくお願いします。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 13:00:57 ID:mbvhl9UX
>>273 正しくは1なんだろうけどね。これまで減価償却できない土地分も減価償却して、
その分法人税を逃れたわけだから今回、きちんと計上して、今まで逃れた分の
税金を払うのが本筋でしょう。
ただ、時効の問題もあるし、↑のとおりにしたら、今期だけ物凄い利益計上となり
支払う法人税も莫大なものになる可能性あり。
素人考えで簡単に答えが出るものでもないので、顧問税理士に相談してみては?
(法人なら税理士が入ってると思うので)或いは税務署に尋ねるとか。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 13:15:10 ID:OBfXuqHs
消費者金融やクレジットの支払いを5年間未払いだと・・・
それを払わなくてもいいということを知り合いに聞いたんですけど
本当でしょうか?
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 13:32:07 ID:daco/cIv
償却はあとわずかならほっといて時効をまってください。その間にばれなければOK!その後土地を評価して、行為計算の規定に係らない額で役員に売る。土地の譲渡原価は当初の金額です。これで大丈夫
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 13:48:09 ID:WSedyafz
節税対策として決算賞与の未払い計上支給を考えています。
自分なりに調べると、
@決算日までに各人別に受給者全員に支給額を通知
A決算日から1ヶ月以内に支給
ということですが、税務調査への対策として注意点
を教えていただけないでしょうか?
また、決算賞与は決算日に在職する社員全員に支給しなければならない
でしょうか?
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 14:08:27 ID:uIaT3fMA
個人事業主ですが、アルバイトを一人雇おうかと思っています。
その際下記の点が良くわからないので教えてください。
1.一人でもアルバイトを雇えば社会保険加入の義務が生じる?
2.月87,000円以上払う際は源泉徴収する必要があると聞いたのですが、
単純に支払う額から10%を引けば良い?
以上スレ違いの際は誘導してくれるとありがたいです。
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 14:31:38 ID:XNkq2JqA
有限会社です。
自動車重量税34500円を先月末に支払いました。
仕訳をとりあえず車両費にしてたんですが、税金を費用勘定の科目に当てていいんでしょうか?
>>277 督促状が来なくなってから5年、な
フツーは無理
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 17:56:55 ID:xjBtwX+1
教えてください。税込で31300円の品物を売ったとき、印紙は必要でしょうか? いつも、取引先の方と… 税に税を上乗せしてることになりませんか?
284 :
274:2006/06/09(金) 18:02:36 ID:pvfB6QNE
>>275 旧ですね。わかりました。
回答ありがとうございました。
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 18:06:42 ID:S0UenzuF
表示の仕方による。
うち消費税いくらいくらと書けば
税抜で記載金額の判定になるが、
消費税の表示がなければ税込みで記載金額の判定をする。
tax on tax は別問題。酒税に消費税がかかるのと同じ。
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/09(金) 18:29:10 ID:xjBtwX+1
285さん、ありがとうございますm(__)m
>>273 帳簿は土地/前期損益修正益で正しい金額を上げる。
で、
時効分(6年以上前)は加算留保かつ減算流出
時効がまだの分は加算留保
とするのが正しい。
間違えた。
帳簿は土地/前期損益修正益で正しい金額を上げる。
で、
時効分(6年以上前)は減算流出
とするのが正しい。
290 :
ようすけ:2006/06/09(金) 23:26:08 ID:8MDgqfbS
そうですよね。よくわかりました。
でも、建物も帳簿価額は、正しい金額より多すぎるように
思いますが。このまま償却を続けてもいいんでしょうか?
>>290 土地/建物
/前期損益修正
だな。
これで建物を本来あるべき金額にすればいい。
>>281 有限会社なんてなくなったぞ。
あるじゃん。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 01:14:30 ID:RKhbTPtq
フリーのSEしていますが
同じ現場でフリーで確定申告していない人がいて通報したいのですが
税務署はちゃんと調査してくれるのでしょうか?
支払い元、住所、名前まではわかってます。
同じような収入でこっちはひいこら税払ってるのに
のうのうとそいつはすべて所得にしています。
ちゃんと申告して自分がなんともやるせません。
どうぞよろしくお願いします。
295 :
名無しさん:2006/06/10(土) 08:35:00 ID:84FcrlN6
管轄税務署長宛に送れば、調査対象になるよ。
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 14:34:52 ID:cVhWB8Py
法人の調査するとわんさか無申告の外注先が出てくるが
個人部門に連絡せん切っても調査してるのか謎。
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 16:01:40 ID:fLhXWWVt
初歩的な質問なのですが、「財産及び債務の明細書」を提出なさいという
連絡が来ました。確定申告のときにすべきものを忘れていたのです。
初めてなのですが、どの程度正確に記載するものでしょうか。
土地などは明らかにわかりますが、銀行預金、郵貯などは税務署でどの程度
わかるものですか?もし間違っていたら、さらにもし提出しなければ
どうなるのでしょう?罰則はないとのことですがかなり不利益を被りますか?
ご教示お願いします。
大体の額でいんじゃねい
299 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 19:01:57 ID:b5OTvLIo
>>297 親父がくそ真面目に申告してたから、
相続のとき苦労したよ。
骨董品が見当たらないんですけどとか質問されても
しらねーよ。
海外に行くときのビザ代とか査証代は
消費税でいうところの不課税ですか?非課税ですか?
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 19:46:36 ID:cVhWB8Py
君がそれを知ってどうする?
課税仕入じゃなきゃ、不課税でも非課税でも同じだろ。
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 20:10:17 ID:a61SJV24
初心者ですがすみません・・
私は昼間正社員で働いていて、夜、飲食店でアルバイトをしています。アルバイトの方でも所得税を引かれているのですが、この場合年末調整の時は、アルバイトの方の源泉徴収票を昼間の会社に渡せばいいのでしょうか?
今年から青申請出してきたんだけど
税務署から記帳指導の案内が届きました。
それにアンケートが付いていて返信するようになってました。
記帳指導受けなくても返信しろとか書いてあるのですが、
無視してても問題ないですよね?
>>302 転職ではなくて、平行して2ヵ所で働いているなら
主たる勤務先(昼間に正社員で働いているところ)で年末調整をしてもらい、
従たる勤務先(アルバイト先)からは源泉徴収票をもらい、主たる勤務先に
年末調整をしてもらった分と併せて2枚の源泉徴収票を税務署に持って行って
来年春(2/16から3/15)に確定申告することになります。
転職ではないので、主たる勤務先での合算精算はできません。
>>303 アンケートって、どんな内容ですか?
気になるなら、アンケートだけ出して
記帳指導は受けなくてもいいかと。
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 21:36:34 ID:ARtHzboU
初心者質問ですが、教えてください。。
派遣で勤務していましたが、先月、派遣を辞めて
正社員として、転職することができました。
従業員30名ほどの小さい会社で、社長が経理や事務を兼務してるので
滅多に社長に会えません。
入社してから「扶養控除等(異動)申告書」を書いていないので
会社で聞いてみたら、年末調整はしてるようです。
派遣で勤務してたとき「扶養控除等(異動)申告書」が送れてしまい
所得税が多くなった経験があります(翌月に還付されましたが)
会社から「扶養控除等(異動)申告書」の配布がない場合でも
問題ないのでしょうか?
また、提出するべきものなのでしょうか?
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 21:50:30 ID:cVhWB8Py
法律上は最初の給与を受ける前までに作成・提出しなきゃ
乙欄課税になるんだが、実際には作成すらせず甲欄のうえ
年調してる会社も少なくない。
税務署の調査が入っても指導で終わりになっちゃうしね。
ま、きちんと税金納めてるなら無理につくらんでもいいでしょう。
307 :
305:2006/06/10(土) 21:52:39 ID:ARtHzboU
305です
追加です
社員の方に聞いたら、給与明細も遅れたり
明細が数ヶ月まとめてきたりする会社なので
「扶養控除等(異動)申告書」もしっかりやってるのか不安です
「扶養控除等(異動)申告書」を出してないと
確定申告もできないと記憶してるのですが
今年は、入院してるので医療控除を確定申告しょうと思っています
わかりづらくてスイマセン。。
308 :
305:2006/06/10(土) 21:54:22 ID:ARtHzboU
>306
書き込みをみないまま、307に書き込んでしまいました
ありがとうございます。。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 22:01:28 ID:cVhWB8Py
源泉徴収票を持っていけば確定申告はできる。
問題は税額があっているかどうかだな。
間違った税額なら確定申告できんよ。
310 :
305:2006/06/10(土) 22:20:39 ID:ARtHzboU
>309
一応 総務&経理で採用されたので
税理士さんとの仕事もあるはずなんですが
時間や仕事内容が明確じゃなく 全てにおいてよくわからない状態なんです
源泉徴収票もくれるのか 微妙になってきました
頃合を見計らって聞くしかななさそうです。。
教えてくださり ありがとうございます。。。
311 :
質問:2006/06/11(日) 00:02:29 ID:+V2BrHEp
会社で働いているんですけど、去年の年末、会社で年末調整の書類記入して提出したんですけど、
今日、区民税の納付書が区から届きました。
思い当たるふしは、3月に株式の損失確定の為、源泉徴収表を税務署に持っていきました。
税金二重払いになるのでしょうか?
詳しい方お願いいたします。
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 01:15:38 ID:xAqU0RL/
今年の1月末まで大阪市に住んでいました。(当時独身)
2月からは岡山に転居し、そこで結婚しています。
昨日、大阪市から平成18年度の市民税・府民税納税通知が
届きました。年度って事は3月で区切ってますよね?
すでに住んでいない街に税金を払わなければいけないのでしょうか。
一日でも住めば一年分の税金を払え、という事なのでしょうか?
こんばんは。
うちは親が不動産経営をしているんですが、
所得税の申告額よりも住民税の申告額のほうが多くなってます。
これっておかしくないですか??
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 01:39:33 ID:p4hqgydn
それ17年分の住民税だから。
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 01:55:51 ID:p4hqgydn
赤字でも住民税には均等割があるから
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 01:56:05 ID:jakKJp28
家を取り壊して更地を売れば、その解体費用は控除できるかな?
教えて教えて教えて・・・・・・・
>>315 所得税91万
住民税97万
こんなのあり??
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 08:20:50 ID:pTHtMGbs
>>311 確定申告書の二表で市県民税の納付方法を普通徴収にしなかった?
>>313&
>>318 その所得税は確定申告での精算額じゃ?
源泉徴収分と予定納税分を合わせて考えてる?
市県民税は源泉徴収や予定納税のシステムが無いからその差を考慮して比較するべき
>>316 土地の売買契約書で建物の取り壊し費用を売り主負担とする内容ならおk
売買契約との直接的因果関係が必要
320 :
311:2006/06/11(日) 12:03:32 ID:+V2BrHEp
>>319 ありがとうございます。
よくわかりませんが、会社の年末調整ですでに住民税払われているんじゃないですか?
あなた
給与から住民税が天引きされてるの?
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 12:16:17 ID:p4hqgydn
住民税の特別徴収が1年遅れることを知らんだけでしょ。
さっさと改正して所得税に合わせたらいいのにな。
323 :
311:2006/06/11(日) 12:26:05 ID:+V2BrHEp
>>321 されていません。ただ年末調整のときにもう確定申告はしなくてよいと言われました。
今回、株式の損失確定のために税務署に行っただけです。
去年もおととしも区民税なんか無かったのに・・・・。
>>322 知っています。
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 13:47:27 ID:pTHtMGbs
市県民税は年末調整されたから必要ないって訳じゃないよ
給料から天引きされてないなら自分で直接払うしかないでしょ
325 :
311:2006/06/11(日) 14:12:47 ID:+V2BrHEp
>>324 ありがとうございます。
でも、年末調整は確定申告とは違うものなのですか?
何故今ごろ区民税が区から来るのか理解できません。
最近、株式の損失確定の為、給与の源泉徴収表を提出したからとしか思えません。
>>311 住民税は前年の所得から計算されるので確定申告期限(3月15日)が終わってからしか市のほうでも計算できない
よってこの時期に納付書が送られてくる
で、去年まで住民税がかかっていないとすると
16年度の所得が少ないので納付0だった (市によって違うが給料のみだと98万円未満ぐらい)
or
会社が給与支払報告書を市の方に未提出だった (市に報告が行ってないので当然徴収されない)
確定申告をすると同時に市のほうにも資料が回るので、会社が給与支払報告書を未提出でも徴収される
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 18:04:02 ID:p4hqgydn
やっぱり住民税知らんやん。
もっと勉強しなはれ。
>質問者
確定申告したばっかりに
本来払うべき
住民税を払う羽目になったケースですね
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 18:48:40 ID:pTHtMGbs
納税は当然の義務だろ
株の損失繰越受けておきながら何言っとんの?
>>311 年末調整、確定申告は所得税(国税)の為であって
住民税は地方税で上記とは別
理解してる??
331 :
311:2006/06/11(日) 20:12:06 ID:+V2BrHEp
みなさんありがとう御座います。
株式の損失繰越は3年間分一気にやったので源泉徴収は3年間分提出しました。
区民税は今年18年度分しかきていません。
後にまた去年、おととし分が来るのですか?
それとも、株の損失分を加味すると、去年、おととしは収入100万割ります。
給与所得と相殺されてるから区民税こないのですか?
会社は大きいので、年末調整提出していないとは考えられないのですが・・・・。
何かの間違いでは!?
>>331 単純にいえば、株の損失繰越した分については
株の譲渡益からしか控除出来ません。
だから、一昨年、去年と給料から住民税(区民税)が
引かれてないとしたら、確かに何かの間違いかも
知れません(
>>326さんの説明されているケースが
一番考えられますが)
去年、一昨年の給料明細の中には「住民税」の項目は
ありませんか?そこに金額が入っていれば区民税は
特別徴収されています。今回、普通徴収(区から直接
納付書が来る)になったのは、確定申告したから
直接来ただけではないかと。
>>331 基本的な知識が無いのに
ここでちまちま質問していても始まらないよ。
所得税、住民税、確定申告、なんかのキーワードでググって一晩勉強してきな。
そしたら331みたいな質問はでてこないと思うが。
334 :
311:2006/06/11(日) 20:59:41 ID:+V2BrHEp
明日、一番怖いのは、区に問い合わせた結果、3年分の住民税が届きかねないことです。
或いは、年末調整の時「確定申告する必要ない」といった会社(東証一部上場)を信じて区に問い合わせて間違いであり、支払わなくて良いか?
みなさんどちらの可能性が高いと思いますか?
>>332 給与明細にはありません。
雇用保険
健康保険
厚生年金保険
所得税
です。
335 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 21:14:35 ID:y9p0aXVZ
現在、N市で働いており、N市内に住んでいるのですが、本籍はG市です。
この場合、税金の関係で、住民票をN市に移さなければならないのでしょうか?
>>311 みんなが書いてるとおり少しは自分で調べよう
勘違いが多すぎて答える気がなくなる
会社が「確定申告をしなくても良い」と言ったのは、おそらくあなたが株をしているのを知らなかった為
あるいは、特定口座で源泉徴収ありで株取引をしていると確定申告は不要だから、その事を言ったのかも?
それと、株の譲渡所得or損失は分離課税(他の所得とは合算できない)なので17年度分の住民税額は
株以外に所得がなければ、給与所得のみで計算される
よって、納付書で送られてきた金額で間違いないと思うので素直に支払うべき
一応↓でだいたいの金額があってるか確認しては?
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm 昨年まで住民税がかからなかったのは不明
問い合わせるとやぶへびになる可能性もあるが、不安なら役所で聞くのが確実
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 21:39:03 ID:pTHtMGbs
>>334 だから納税は日本国民の義務なんだよ
憲法の三大義務だろうが
要は三年間未払いだったんだからキッチリ払え!
嫌なら日本から出ていけ
>>335 本籍も住民票もG市なの?住民税は一月一日時点の住民票所在地に納税するんだよ
338 :
311:2006/06/11(日) 21:48:39 ID:+V2BrHEp
皆様ありがとう御座います。
18年度は
給与収入3107892
給与所得1992800
所得控除計614866
株式等の譲渡121495
差引普通徴収税額67600
で来ています。(計算は合っていると思います。)
確定申告したのに、還付が3年間全く無いのも気になりますが・・・・。
住民税17年度、16年度は来ていません。
理由は・・・・。
@去年、おととしは株式の負けが多くかわいそうなので、区が職権で免除した。
A実は会社が年末調整に関係して支払っていた。
B区が勘違いして18年度しか住民税出していない。
どれだと思いますか?
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/11(日) 21:56:09 ID:pTHtMGbs
お前…吊りじゃないなら本物のバカだろう
もういいよ
失せろ
H16、H17の給与明細をみてみろ
341 :
311:2006/06/11(日) 22:00:42 ID:+V2BrHEp
>>339 ID:pTHtMGbs
なんだよ。てめえは?
全く役に立たないレスばかりしやがって、知識も知恵も無いならすっこんでろっ。ボケ。
てめえらみたいなクズがいるから税金なんてビタ一文払ってやりたくねーんだよ。wwww
何様なんだ?笑わせるなよ。
311の常識=世間の非常識
げ
皆 311にもてあそばれたんかよ
釣りだったのか…
道理でツジツマが合わなすぎるはずだ罠
真面目にレスしたのに、時間の無駄だったかorz
345 :
311:2006/06/11(日) 22:21:51 ID:+V2BrHEp
釣りじゃねーよ。
何故16年度と17年度の住民税がこないのか?
これが疑問なんだよ。
単に納税書が届くのが遅延か?でも合算されて届くとも言えなくも無い。
これによって全く支払わないか、3倍支払うかが決まるんだ?
>>335 会社にはどの住所を届け出てますか?
結論から言えば、住民票を移動させる必要はありませんが
ずっとN市に住むなら、移しておいた方がいいかも
知れません。(G市に実家があるなど、どうしても
移したくない理由があるなら、そのままでもいいですが)
会社に届出をしてあるのが住民票のあるG市住所であれば、
会社から住民票の住所のあるG市の役所に、給与支払報告書が
行くので問題ありません。(住民税はG市に払うことになります)
今住んでいるN市を届け出ていれば、N市に給与支払報告書が行きます。
この場合、住民登録がされていないので、335さんに照会があるかも
知れませんが、住民登録はG市であると伝えれば、N市→G市に
二重課税にならない連絡が行くので(←単純に言えば)二重課税の
心配はありません。(住民税はN市に払うことになります)
>>345 たぶん会社の不手際。 わかったらさっさと寝ろ。
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 00:34:35 ID:41YdOGgE
>341>345
うはwww
釣りが釣り返されてやがるwwwwwwwwwwww
349 :
311:2006/06/12(月) 01:25:45 ID:eSxeBEkP
>>347 会社の不手際なら区から16年度と17年度の住民税が届く筈だろ。
馬鹿かおまいは。
ろくな回答がねえな。
この板は素人の集まりか?wwww
350 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 03:06:32 ID:smn+3juB
外国為替の証拠金取引をやってます。
A社で300万円の利益
B社は倒産して100万円の損失
この2つは合算できるのでしょうか?
+V2BrHEp=SxeBEkPだろうね
釣りにしくじって逆切れかい?wwwww
>>350 雑所得内だから合算できるお。
年が違うと無理だけど。
353 :
所得証明:2006/06/12(月) 10:35:12 ID:JBw7fmlr
源泉徴収の紙を書いた覚えがないバイトの給与の記録は、所得証明に記載されるのですか?
たとえば、日払いとか・・・
354 :
280:2006/06/12(月) 10:59:25 ID:TQb4nMXs
>>287 亀レスすみません。
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。
よくわかりました!
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 14:51:50 ID:adczyGTI
質問です。「通達」と「法律」ってどのようにちがうのですか?
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 16:26:42 ID:yun9L2et
現在会社で、弥生会計を使用しています。
5月決算なので、今決算に取り掛かっています。
損益計算書を見ると、税抜きでは経常利益が 1,194,007
ですが、税込みだと経常利益が 9,909,852
になります。
どちらが正しいのでしょうか?
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 16:38:36 ID:QpaUfYzR
消費税は課税事業者ですか?
1 免税事業者の場合
最初の設定を免税にするべきでした。
このまま、税込みで決算を行い、消費税は無視。
2 課税事業者の場合
(1)税込経理を選択したら
税込みで計算です。消費税を
租税公課/未払消費税
で計上しましょう。
(2)税抜経理を選択したら
税抜きで計算です。既に税抜きされているので、
消費税だけ計上してね。詳細は、勉強してください。
358 :
356:2006/06/12(月) 16:43:59 ID:yun9L2et
有難うございます。
課税事業者で基本的に税込み入力しています。
消費税を租税公課/未払い消費税 で仕分けする場合
金額はどの様に求めるのでしょうか?
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 19:08:26 ID:c8Uf+cYD
身内だけで会社を設立して軌道にのるまで給料を払わなくていいって言うんですが、
その場合経理上どう扱えばいいですか?それとも借金してまで給料は給料として
支払わなければいけないのですか?
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 19:18:04 ID:UZeYT/eN
>>355 法律は国民が選んだ国会議員が国会で決めるため、国民に対する強制力がある
(国会でチェックしているため)
通達は役人が勝手に決めるので、国民に対する強制力がない
役人間の内部規則であり、彼らが行政を行う際に従わなければならないルール
(国民に対して目安程度にはなる)
が
実務では通達をしらんでは
話にならん
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 21:06:22 ID:E8+94yl2
初心者で申し訳ありません。
私が担当する業務で新規取引先が発生、
口座を開設しても良いかどうか(わずらわしくないかどうか)を
経理担当に聞いて下さいと先方に言われましたが、この意味がわかりませんでした。
当方は先方より設備を納入してもらい当方は代金を支払うことになります。
私は先方の銀行口座さえ教えてもらえれば
そこへ代金を振り込むだけでいいのではと考えていたのですが、
先方の質問でわけがわからなくなりました。
わからない点の概要は次の通りですので詳しい方教えて下さい。
@口座とは普通の銀行口座とは別ものなのでしょうか?
A既設の口座ではだめなのでしょうか?
A開設することにより当社にデメリットはあるのでしょうか?
B口座を開設しない方法はあるのでしょうか?
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 21:16:55 ID:ltv7b7zw
>>358 そもそも原則課税と簡易課税によって計算方法が違います。
消費税簡易課税制度選択届出はでていますか?
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 21:22:00 ID:W5LiW3wP
>>363 相手の言ってる口座って、銀行口座のこととは違うと思う。
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/12(月) 21:23:39 ID:E8+94yl2
365さん反応ありがとうございます。
ではどんな口座でしょうか?
367 :
mina:2006/06/12(月) 21:50:26 ID:+iyTwJQu
税理士事務所で働くとした場合の給料はだいたいいくらぐらいですか?
初任給とその後の伸びを教えてください!!
>>363 株式とも関係ないようだし、新規取引先なら
わざわざ「(銀行)口座を開設しても〜」と聞くのも変ですね。
文面だけでは、何とも言えないので、
改めて先方に尋ねた方がいいのでは。
「口座とはどういった意味の口座ですか」
「口座を開設とは、どのようなことですか」
このように聞けば、先方もきちんと説明してくれるのでは?
わかったふりをして、実はわからないまま間違いをおかすよりは
きちんとわからないことは尋ねる方がいいと思います。
>>363 こうざっつうのは取引先口座のことだろ、
「口座開設がわずらわしくないかどうか」ってたずねてくるんだから
開設しなくても良いもんだろう。
363の書き方だと一回こっきりの付き合いみたいだから、
相手が良いって言ったら口座開設しなくてもいいんで無いかい。
こんなところで無くってまずは上司に相談しろって。
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 00:20:14 ID:IsXzrWJS
税法の通達はHPで公開されてますか?
初めまして。質問させてください。
例えば、学生から就職する際に1月〜3月までのバイト収入がおよそ25万円で、
4月から就職し、4月〜12月までの収入がおよそ220万円の場合、確定申告は必要ですか?
申告すると住民税とかってかかってきますか?
申告してなかったら脱税ですか?
>>372 「同時に2ヵ所」で働いているわけではなく
アルバイトをやめて就職なら、アルバイト先から
源泉徴収票をもらって(「年末調整の必要なので
源泉徴収票を下さい」と言えばOK)、今働いている
会社に年末までに渡して下さい。
それで今の会社がアルバイト収入も合算して
年末調整を行います。
今後、他に収入がなければ年末調整で所得税に関する
手続きは終わりますから確定申告する必要はありません。
住民税に関しては、年末調整の際に、会社があなたの収入を
あなたの住所地の区役所や市役所に「収入報告書」を出して
知らせますから、来年から給料天引きになります。
(220万あるなら、まずかかってきます)
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 09:58:52 ID:3pLlCgDo
3月に解散した法人です
残余財産を確定させるのですが
消費税が還付になります。
消費税が還付にならないと分配できないですよね?
とりあえず未収でたてて確定させちゃって
清算の確定申告して法人税とか払って
消費税の還付を待ってから分配して
清算登記→結了届でいいのですか?
わけわかんないです
>>374 あなたの場合には 流れとして それで 桶
清算確定申告してから消費税等の還付は1ヶ月以上かかるよ。
清算確定申告→税金等の還付・支払い→残余財産の分配→清算結了登記→税務署等への届出
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 13:27:42 ID:LSKDR0oG
日本版SOXって法的に導入が確定したの?
だとしたらいつから施行されるの?
調査が入り修正申告をしたんですが、法人税etc.を更に払いました。
この時って勘定科目は何になるんですか?
>>377 とりあえずは「租税公課」にしとけば問題はないはず
あとは、申告時に調整よろしく
379 :
377:2006/06/13(火) 15:13:33 ID:PwDqKegj
>>378 > あとは、申告時に調整よろしく
ど素人ですみません。
これはどういう意味ですか?
381 :
377:2006/06/13(火) 15:45:51 ID:PwDqKegj
>>380 あ〜、そういう意味ですか〜
でもうちには税理士いないし、契約もしてない・・・orz
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 15:55:18 ID:jx1210f1
>>381 その程度のことが分からないんだったら、
申告書の作成を税理士に依頼したほうがいいんじゃないか?
>>381 普段の会計帳簿を自分でつけ、試算表を作るまでやったら
決算、申告書の作成は税理士任せるがヨロシ。
決算、申告手続きは、毎月の顧問料などは
払わなくてもやってくれるはず。
384 :
381:2006/06/13(火) 16:32:26 ID:PwDqKegj
みなさん、ありがとうございました。
上司に相談してみます。
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 17:12:56 ID:eJb2ymV4
銀行振込して頂いた分の領収証を発行する際
振込手数料が当方負担の場合、
領収証の額面は、請求額でなく
手数料を引いた実際の振り込み額でよろしいでしょうか…
振込の時は通常領収書は発行しません。
>>385 相手は、振込み額+振込料=請求額
で処理してます
よって、本来の請求額で領収証を発行してください
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/13(火) 20:00:34 ID:e5F3yt63
去年仕事を辞めて現在無職だと市県民税は払わなくて良いのでしょうか?
給与計算で質問させてください。
過去の厚生年金の計算で、
従業員からの預り金 50,000
会社負担分 50,000
と伝票及び控除金額にあるのですが、実際に厚生年金基金から
引き落とされた金額は99,999円でした。
端数計算のためと思われますが、このような場合は会社負担分を
次月より49,999円とし、今まで合っていなかった分は相殺してよいのでしょうか。
もうすぐ算定基準が変更になるため、しばらく様子を見て
変更になったときに一気に相殺したいと考えているのですが。。
>>385 >>386さんがおっしゃっているように、通常は相手の
手許に振込金受領証が残るので、それが領収になるため
改めて領収証の発行はしません。
先方から頼まれて発行する場合は、念の為領収証に
「○月○日 銀行振込分」と書いておいた方がいいと思います。
(まずないとは思いますが、相手方が振込金受領証と
領収証で二重経費を上げることが考えられるため)
>>388 去年働いていたのなら、その時の収入に応じて
市県民税の課税対象になるなら払う必要があります。
会社を辞めてるなら、そのうち市役所から納付書が
届くと思うので、それで納付して下さい。
収入がなくてどうしても払えない等の事情があるなら、
払わないまま放置するんじゃなくて、市役所に相談を。
391 :
?:2006/06/13(火) 22:41:42 ID:EtwDk4n9
教えてください。
住民税額が年間4万円って年収にするといくらくらい?
社会保険料等の控除合計は60万〜70万位でお願いします。
↑
そんなエサで俺がクマー(AA略
>>388 昨年の収入に対して、今年住民税を納めるので
昨年1月で辞めてその後収入がない場合と
年末まで働いていた場合とではかなり違う
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 05:10:00 ID:YO+pNaVt
>>393 なるほどーありがとうございます
去年の9月までやってました。とりあえず払わないとダメなんですね
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 07:28:57 ID:oWUUxDmC
納税って何ですか?
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 08:01:12 ID:lHClcFAP
義務教育を一からやり直しておいで
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 09:45:54 ID:tFEzHIEv
>>395 日本国民の3大義務です。
@ちゃんとお仕事をして、社会のために働くこと。 【勤労の義務】
*職業に貴賎はあらしゃりませんので、とにかく働くことでおます。
A子供に義務教育を受けさせること。 【教育の義務】
*「学校へやらずに自分で教育します」なんてのはあからしませんぞえ。
B税金を納めること。 【納税の義務】
*仕事をして稼いだ儲けをきっちり申告してください。
以上をきっちりできないのでしたら、「国外退去」してくださいね。
【日本国憲法22条2項】
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
何なら、自由な国を紹介しましょうか?
その国は 『知傭船民主主義人民共和国』と申しますが。 何か?
*民主主義が聞いてあきれて、けつの穴からたらこが噴出します。
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 12:38:16 ID:ne63Xa5/
法人税って色々ありますよね。
国税としての法人税と法人市民税と、法人県民税。
法人事業税って県税なんですよね?
国税としての法人税はどこに支払うんですか?
有限会社の決算をしてるんですが、国税としての法人税の用紙がまだ見つかりません。
399 :
398:2006/06/14(水) 12:40:48 ID:ne63Xa5/
すいません勘違いしてました。
ないのは消費税の用紙でした。
忘れてください。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 12:59:24 ID:RDdGGyf4
すみません。無職の病人ですが、今姉の扶養家族です。払わなくてはいけない税金を教えてください。
401 :
398:2006/06/14(水) 14:00:56 ID:ne63Xa5/
整理つきました。
で、とりあえず法人税を計算しようと思ってるのですが、
法人税の計算方法の手引きみたいな用紙が入ってませんでした。
これは自分で調べろってことなんですかね?
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 14:02:22 ID:2ijy9t+4
>>400 消費税、酒税、タバコ税、自動車重量税、不動産取得税、自動車取得税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、入湯税、軽自動車税
その他必要に応じてエロエロある。
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 14:03:41 ID:2ijy9t+4
404 :
398:2006/06/14(水) 14:14:15 ID:ne63Xa5/
>>403 とりあえず税務署に電話したら
「市販の本でも買ってください」
とのこと。
公的に法人税を説明することはないそうです。
有象無象の情報を頼りにしろって。
すげえな。日本。
バカじゃねえの?
>>403 探してみますね。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 14:19:39 ID:xHhjEQDl
アルバイトに6月一杯で辞めてもらうことになり、
6月の給料は2ヵ月分支払う約束をしました。
今まで、月8万円だったので源泉徴収してなかったのですが
6月分の最後の給料は16万になるのですが、源泉徴収は必要ですか?
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 14:20:24 ID:Jph5b68l
>>404 おまいの為だけに、税務署員の給料を無駄遣いされてたまるか。
税理士はそのために存在してる。
407 :
398:2006/06/14(水) 14:21:01 ID:ne63Xa5/
408 :
398:2006/06/14(水) 14:26:40 ID:ne63Xa5/
>>406 いやいや。
法人事業税や県民税はきっちり説明書が付いてきてますよ。
消費税だってそう。
法人税については「そこらへんの情報を頼りにやってください」なんておかしいでしょ?
デフォで配らないまでもちゃんとした説明文書を作っておいて、
希望者には有料で渡す形式を取るのが最低限必要なことですよ。
いくらなんでも「市販の本」を薦めるのはありえないでしょ。
どこの誰が書いたかわからない本を読んで自分で推測してって一体何よ?
おーい、お前らまた釣られてるのかー?w
410 :
398:2006/06/14(水) 15:02:39 ID:ne63Xa5/
>>410 そのページは「平成11年10月1日現在の税法によっています。」って目次に書いてあるでしょ…
ホームページの見方がわからないなら、下手に参考にしないほうがいいですよ
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 15:40:56 ID:lHClcFAP
あんまり釣られるなよ
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 17:06:26 ID:u6gqjW7F
自分と弟が経営している小さな会社なのですが(有限会社で出資者は自分が150万弟が150万の300万の資本金で取締役は自分と弟の二人です)
自分の妻に毎月帳面つけてもらってるのでアルバイト程度に毎月5万円上げてるのですがこれは役員報酬に当たるのでしょうか?
夏の賞与(寸志10万くらい)あげたいなあと思ってるんですけど 役員報酬にあたるとなるとまずいんですよね 賞与は
よろしくお願いします
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 17:42:26 ID:zhviNvpk
>413
実質的に経営に関して意思決定等を行うような立場でしたら、
みなし役員とかいうのがあるけど、記帳のみの仕事で
役員や監査役になっていなければ給与で大丈夫だよ。
賞与は通常通り従業員賞与だね。
学校で税金についての作文を3枚書かなきゃならないんだけど、主にどんなことを書いたら良いと思いますか?
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 18:07:39 ID:lHClcFAP
それを自分で考えるのが作文だよ
税金系のキーワードでぐぐってみ
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 18:09:52 ID:m5rWRLIz
ほかにも書き込みましたが
業種が違う為、営業権譲渡ではなく営業保証金として代金を支払いたいとのことです。
株式会社同士での取引ですが、どうも営業保証金を調べてみたら不動産屋さん等の供託金
くらいしかなく不安でこちらに書き込みました。
単純に読むと、こちらが相手の営業を保証するお金のように解釈できます。
よろしくお願いいたします。
418 :
417:2006/06/14(水) 18:12:32 ID:m5rWRLIz
申し訳ございません1行目が抜けました
今度、経営している店舗をあけ渡すのですが、
業種が違う為、営業権譲渡ではなく営業保証金として代金を支払いたいとのことです。
株式会社同士での取引ですが、どうも営業保証金を調べてみたら不動産屋さん等の供託金
くらいしかなく不安でこちらに書き込みました。
単純に読むと、こちらが相手の営業を保証するお金のように解釈できます。
よろしくお願いいたします。
消費税の課税売上高のことについて質問があります
今月決算の法人で、整理前の課税売上高が 10,200,000 円位あります(税込経理、今期は課税事業者、原則法)
この法人は、社長に家賃を支払って間借している典型的な同族中小会社です
毎年、光熱費を一旦会社が全額支払って、決算修正で社長個人の負担分を受け入れる処理を行っております
期中
水道光熱費 ××× / 現金預金 ×××
決算仕訳
役員借入金 ××× / 水道光熱費 ×××
今回、受け入れる金額が50万程度になるのですが、この金額は課税売上高にプラスする必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 20:18:08 ID:5ZXxq5sz
422 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 20:49:16 ID:jEMML6Sx
課税仕入れが減ってるからプラスする必要はないでしょ。
>>422 ありがとうございます
ただ、この仕訳が
役員借入金 ××× / 雑収入 ×××
の場合だと、課税売上高になると思うのですが、
ここら辺との区別は何か基準があるのでしょうか?
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 21:21:40 ID:1bZJwRjM
4月から新社会人。
4,5月の給料手に入れたけど、なんか多く振り込みすぎてたらしく、
差額返せって言われた。
返さないと昇給ないって。
返さないとダメですか?
教えてエライ人!
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 21:25:00 ID:jEMML6Sx
あくまで仕訳処理上の話であって会社から社長に資産の譲渡、
役務の提供をしたわけでもないから課税売上にはならないんじゃないかな
426 :
420:2006/06/14(水) 21:30:54 ID:/W//DFex
よくわかりました。
皆さんありがとうございます。
おっさん マルチは嫌われますぜ
相手に聞けばいいじゃん
で契約書で保証するものでないと書けば
>417
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 22:10:44 ID:3Pa1FwrG
携帯からなので読みにくいかとは思いますがどうか教えて下さい。
社会保険料についてなのですが、今月までは当月分の社会保険は当月の給料から預り金で引いておいて来月支払いと処理していたのですが、社労士の先生から社会保険料は先払いが基本ですから当月の給料から引いてはいけません。来月の分から引いて下さい。
と指導されました…
この場合立替金で払っておいて次の月の給料支払時に立替金を徴収する処理でいいのでしょうか?それと今すでに預り金で引いてある分は雑収入で処理?それとも法定福利に振替ても良いですか?
接待交際費は損金不算入と聞いたのですが、損金不算入とは
「費用と認められないため、法人税がかかってしまう」という意味で
正しいでしょうか?
逆に損金算入できるものは法人税がかからないということでしょうか。。
430 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 22:13:03 ID:p3aZcbpE
質問です。
特別区民税(都民税)納税通知書なるものが送られてきました。
私はH17.3に地方から都内へ転勤してきたのですが
給与から天引きの住民税がH17.6よりupしていたので
都内の住民税は高いなと思い、支払っているつもりでした。
上で311さんからの流れで書かれている通り
会社にいって給与支払報告書を都内区役所に届けてもらえば
解決する問題でしょうか?
それともまた支払わなくてはならないのでしょうか?
今度、私はどのような対応をすればいいのでしょうか?
教えて君でもうしわけないです。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/14(水) 23:00:53 ID:4pMLYxg8
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150199165/l50 このままでは大増税!! 朝鮮人難民流入!?! 『北朝鮮人権法案』 !!
絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!
まだ間に合います!!17日までが戦いです!今、出来る事(メール・電話・ネット伝播)をみんなでやりましょう!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
17日の参院でのストップを目指しています!
時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>428 それでもいいし、法定福利費一本で仕訳する方法もある。
支払時
法定福利費/現金預金
(会社負担分も個人負担分も一旦法定福利費計上)
翌月の給料支払時
給料手当/法定福利費(個人負担分を振替)
途中らか先払いに切り替えるなら、どうしても1回は
2ヶ月分を払うことになるんじゃないかな。
たとえば当月分を来月払いにしているものについては
まだ納付はしていないわけですよね?それなら
法定福利費/現金預金
預り金
このように仕訳し、未納付になっている「当月分」を
納付する必要があります。
同時に先払い分(来月分=支払月分)を
法定福利費/現金預金
で、納付することになるかと。
>>430 住民税は「その年の1月1日時点の住所地に納税」します。
ですから、H17.6からの給料天引き分については、
東京都内に引っ越したことは関係なく、以前の住所地での
計算ですし、以前の住所地に納めることになります。
金額が上がっていたのは、収入が増えていたりしたからでは
ないですか?
ちなみに今年来たのは、18年分の住民税であり、
去年払った分は17年分で全く別のものです。
当然、払う必要があります。昨年末に年末調整していれば
給与支払報告書は会社から430さんのお住まいの区に
提出されているはずですが、他に収入があって確定申告を
されていませんか?
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 00:21:21 ID:7PE9NZo0
>>430 ありがとうございました。法定福利費一本のほうがいいですね。立替金なんて馴染みがなかったので不安だったので…
428でした。
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 01:20:13 ID:ouBHob/y
教えて下さい。
特別区民税・都民税催告書というのが届きました。
今の会社でおととしの2月からバイトとして働いてて、今年の4月から社員として働いてます。
その間ずっと区民税払ってなくて、何回かこの様な通知が届いてます。
これは払わないとまずいんですか?
また、同じ様に払ってない人いますか?
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 01:35:22 ID:7GIGKxOZ
納税したくないなら日本から出ていけばいい
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 01:41:10 ID:ouBHob/y
住民税払ってない奴なんか腐るほどいるんじゃねーね?
まぁ俺は払ってるけどな
言われてみりゃ払わないとなんかされんのかな?
個人が納税しなくて逮捕とか未だに聞いた事ないしな
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 05:11:06 ID:S0/X7fuf
今さらって感じなんですが確定申告の質問です。
私はパートとバイトを掛け持ちしてるフリーターなんですが、
17年度分の収入は約152万でした。
パートの方に年末調整は出してるんですが、他でバイトしてることは
言ってないので源泉徴収は0です。
一方のバイト先では、掛け持ちと言ってあるので乙欄になってて、収入の5%
が源泉徴収されてました。
行かなければいけないものと知らず、確定申告には行かなかったのですが、
私のような場合はバイトの方で払った所得税は申請すれば戻ったのでしょうか?
年収から基礎控除?の65万を引いた金額が本当の所得と聞いたので、
152-65=87万が所得ですよね?これなら所得税はかからないということですか?
(なんか意味を取り間違えてたらスイマセン。ほんと理解できなくて)
その場合は今からでも手続きできるのでしょうか?
>>438 パートとバイトの収入を合わせたものが152万円なら
給与収入1,520,000−給与所得控除650,000=給与所得870,000
ここからパート先の源泉徴収票の「所得控除の額」を引き、
それに10%を掛け、更に80%を掛ければ申告納税額です。
これがゼロになるなら、或いはバイトで引かれた税金よりも
少ないなら、バイトで引かれた税金は戻ります。
還付申告は今からでもOK。還付して欲しいなら
税務署に行けばいいし、引かれたままで還らなくても
いいなら、別に放置でも問題ありません。
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 10:04:55 ID:5u12sHee
>>435 納税は国民の義務ですが何か?
払わないとまずいんですか?などという
質問自体ナンセンス。当然払うべきもの
放っていると延滞金が増えるだけ
>>437 国税なら脱税でタイーホもありますけどね
でも、何らかの処分はあるんじゃないかと
新聞沙汰にはなりませんけどね
国税には守秘義務があるから、脱税者の情報は公表されない
例外は査察で検察に送致されると国税の守秘義務の範囲から出る
新聞確かめれば報道はこのパターンが主なのがわかるよ
三大義務をはたさない奴らを保護する必要はないだろうに
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 14:50:02 ID:WkQ1cQwZ
住民税を自宅の住所と事業所の住所とでダブルで請求されるのは納得いかないのですが
どういう過程でこういう制度になるのですか?
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 15:29:22 ID:Rt42k8NF
経理として働いてます。
市販の弥生会計06プロフェッショナル会社法対応版を買ってきました。
他の従業員3,4名のパソコンにも弥生会計をインストールしたいのですが、
同じディスクから複数のパソコンにインストールすることができますか?
弥生に問い合わせたら「できない」と言われたのですが、どうにかなりませんでしょうか?
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 16:19:44 ID:Rt42k8NF
俺は会計事務所で働いているが、なんか「弥生PAP」とかいうのに入っていて
、弥生会計のソフトは従業員の間で使いまわしている。
たまにお客のところに持っていってインストールしちゃったりする
568は弥生のサポートに使いまわしは不可能と言われたらしいが、これはどういう
ことなんだ?
PAP会員は使い回しが出来るということか?
会社に貸し付けている債権を引当ての、債権出資を考えています。
会社の債務が消滅し、資本が増えることによって何か税法上、不利益が
会社または役員である私に生じることがあるのでしょうか?
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 17:31:33 ID:ujttzSwf
私、単なる事務員です
会社でたのんでいる会計の人に、領収書を出すときに
課目印(科目?)を押してから出してと言われました。
印かんは頂いているのですが、知識がないので不安です
課目の分類について、意味がわかるようなサイトなどありましたら
どなたか教えてくださいませ・・・
5月決算なのですが、5月中に振り込まなくてはいけない報酬支払を
現金を引き出して準備したまま忘れてしまい6月に入ってから振込みました。
現金は5月に動いているのですが、どのように仕訳をすればいいのでしょうか。
>>448 5月の仕訳
(報酬)1,000,000円 (未払金)1,000,000円
6月の仕訳
(未払金)1,000,000円 (現金)1,000,000円
>>447 「勘定科目の分け方」でぐぐってみて下さい。
たくさんヒットしますから、その中で判りやすいサイトを
ご覧になって下さい。
>>448 現金引き出し時
現金×××/○○預金×××
決算日付けで未払い仕訳
報酬の金額(該当の費用科目)×××/未払費用×××
実際に支払った日
未払費用×××/現金×××
※決算日時点では現金は手許にあるので
現金引き出し時の仕訳は起こす必要があります。
経費(報酬)は当期中に上げないといけないので
未払いの仕訳をします(未払費用と書いていますが
実務では未払金とするところもあります)
実際に払った時は、未払いが消える仕訳です。
451 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 18:58:23 ID:FvcjDWv1
給与の源泉徴収票を、税務署に無くされたました。
届いてないとか言いやがった。
自社の会計担当で三人で確認して送ったのに。
こういう事は良くあることなんでしょうか?
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 19:03:23 ID:pumC2NjN
>>424 もらったお金を知らずに使ってしまった場合は返せないし、
あなたに落ち度も無いので返さなくても良いと思う
詳しくは法律勉強相談板で聞いて
会社がお金を返さないと昇給させないというのは、脅迫罪になるかも
警察、労働基準監督署、会社のコンプライアンス部などに告発すれば?
>>429 そう
>>446 現物出資と同じ扱いでないの
贈与が絡むかも
株価単価で
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 19:48:33 ID:fGkRsEbk
資本金300万で、建設業関係の会社を設立しました。
従業員として働いてもらうなら、当然 源泉徴収、雇用保険や厚生年金等が必要ですよね?
源泉徴収だけして、雇用保険や厚生年金を払わないでいた場合 さかのぼって徴収されることがありますか?
外注契約を交わして外注扱いにすれば、たとえその人が所得税等を支払わなくてもとがめられることは無いのでしょうか?
455 :
448:2006/06/15(木) 19:49:27 ID:jOgHubfg
質問させていただきます。
単式簿記と複式簿記、それぞれの特徴(+できれば相違点も)について、
詳しく書かれているサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/15(木) 21:07:07 ID:ihLhlbLZ
>>454 法人であれば、たとえ従業員が1人でも社会保険加入義務があります。
というか、454さん(代表取締役?)がいる時点で加入義務があるのでは?
>>424です。
>>452さん、回答ありがとうございました。
自分に落ち度がなさそうと言ってもらえて救われた気がします。
言われた日は悔しくて眠れませんでした。
以降法律勉強相談版で聞いてみたいと思います。
マルチにあたる無礼をお許し下さい。
最後にもう一度、回答をありがとうございました。
461 :
457:2006/06/15(木) 21:20:22 ID:pEYpRYdk
>>459さま
ご返答ありがとうございます。
考えてみればおっしゃる通りです、大変失礼しました。
地道に検索する事にします。
ありがとうございました。
462 :
454:2006/06/15(木) 22:17:42 ID:fGkRsEbk
>>458 その通りですよね。
でも、実際には国民健康保険でやってらっしゃる他の法人さんもいらっしゅあるようで
特例の申請とかあるのでしょうか?
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 00:19:27 ID:7rxjWAms
質問させて下さい。
自分は会社員ですが、知り合いから名前だけ役員になってくれと依頼を受けました。
新会社法では役員の人数は3人要らないらしいので聞いてみた所、体裁のためらしいです。
資本金の出さないし、役員報酬も貰いません。そこで
@自分の会社は社内規定で副業を認めていませんが、収入なくても副業?
A年金とか税務上とか、何か問題出ますか?
その他デメリット有ればよろしくお願いします。
>>462 強制適用事業所(たとえば法人企業)が社会保険を脱退したり、未加入であることは
ここ数年多かったようです(不景気のあおりで)
しかし、別に特例などがあるわけではなく、実質的には加入義務違反です。
罰則はあるようですが、実際に罰則が適用されたり、裁判沙汰になった話は
聞いたことがありません。が、勿論リスクがないわけではありません。
以下、某所からのコピペ。
・障害等級1級の障害が残った従業員や、遺族年金の受給が出来た遺族から
高額の賠償金請求があれば、使用者側は裁判で敗訴するのは確実であり、
その支払いは企業の存続を危うくするものです。老齢厚生年金についても、
賠償金の請求は当然考えれます。
どうしても、社会保険等の保険料を出すのが負担であるなら、請負や外注という形で契約すれば
(つまり雇用契約でなく、あくまでも相手ほ一事業主として自分の会社と契約)
そうした保険の負担はなくなります。ただ、相手がそれで納得してくれるかどうかは
別問題です(納得してくれれば、そういう契約にすればいいのですが)
あと、実際に未加入だとどうなるかなどは、こちらの板の方が詳しいかも知れません
(社会・世評板)
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1133748281/
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 04:23:09 ID:jpfXyMUz
>>439さん
お答えありがとうございました。
>>438です。
教えていただいた方法で計算したら、払った税金より
少し数字が大きく出ました。数千円単位ですが。
今のところ何も言われてないので特に何もしなくても
問題はないと思ってて大丈夫なんでしょうか?
最近住民税の通知が来たんですががけっこう高くて
びっくりです。1年で3万くらいなんですけど
貧乏人には辛いなぁ・・・真面目に職探そう
>>465 すみません、
>>439の計算で、「パート先で既に支払っている
源泉徴収税額」のことを書き忘れていました。
(まず数字が大きく出ることはないので、なんでかな?と
考えたら、これを書くのを忘れていました。すみません)
以下、もう一度計算してみて下さい。
パートとバイトの収入を合わせたものが152万円なら
給与収入1,520,000−給与所得控除650,000=給与所得870,000
ここからパート先の源泉徴収票の「所得控除の額」を引き、
それに10%を掛け、更に80%を掛けたものが17年度に
納めるべき所得税額です。
その所得税額から、パート先からもらっている「源泉徴収票」の
「源泉徴収税額」(一番右端の数字)と、バイト先から引かれた
17年1月から12月までの源泉税の合計額を引き算してみて下さい。
この数字(申告納税額)がマイナスであれば、税金は還付されます。
(つまり「先に税金を納め過ぎている」ので還るということです)
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 09:18:30 ID:96kCnKkZ
質問です。
「市民税所得割額」というのは、課税証明書を取らないと分からないものでしょうか?
年収ちょうど1000万位で、扶養家族は私と子1人、住民税は毎月77600円です。
うちの市民税所得割額って幾ら位なのでしょうか?
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 09:58:13 ID:vfPegidP
バイト学生です。
この2月に確定申告をして\16,200の還付金がありました。
そしたら年額で\20,000払えとの市民税の納税通知書が来ました。
「確定申告したら源泉が返ってくるよ」「しなきゃ損だよ」
と言われて申告したんですが、でも結局市民税が還付金より多いから
\3,800損してますよね?
(損という言い方もおかしいかもしれませんが)
市民税って確定申告しなかったら納付通知書も来ないんですよね?
還付金より市民税が高い税制度っておかしくないですか?
これだったら誰も確定申告しないようになりませんか?
だから
バイトは普通 申告しないんだよ
>>468 所得税の確定申告をしない場合でも、市県民税の申告の
必要がありますよ。(市から申告書の用紙が来ませんでしたか?)
結局、市県民税は払わなくてはならなくなるので
市県民税の申告をするよりは、所得税の申告をして、
還付金をもらった方がお得です。
市県民税の申告をしたら、とられすぎの所得税は
戻りませんし、市県民税だけ取られるという大損になります。
(所得税の確定申告をすれば、市県民税の申告の必要はありません)
471 :
sage:2006/06/16(金) 12:05:43 ID:46ia0dTX
個人住民税についての質問です。
A県B市に自宅及び住所があります。
A県C村に別荘を取得しました。
C村より村民税と県民税の均等割の納付書が来ました。
村民税については分かりますが、県民税については住所地B市において均等割
を納付しているので2重課税ではないでしょうか?
教えてください。
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 12:29:06 ID:l5cTaQAN
>>471 二重課税ではありません。
簡単にいえば、別荘地においても県の施すサービス等を利用することがあるわけで、
「別荘がなければ利用しないであろうもの」とみなされ、別荘があることで県民税の
均等割を課されることになります。どうしても納得が行かなければ、A県C村の村役場にお問い合わせ下さい。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 12:48:37 ID:46ia0dTX
472さん
ありがとうございます。
法人県民税の場合、事業所が県内にいくつあっても均等割は同じなので
どうしてかなと思ったので。
間違いではないのですね。分かりました。
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 13:04:13 ID:Z8wEEIER
【つぼイノリオ様】
金太の大冒険より
金太負けるな、金太負けるな・・・・はい! 5回逝ってください。
@ 金太負けるな
A 金太負けるな
B 金太負けるな
C 金太負けるな
゛゛゛@@@@@ 『キンタマ蹴るな』 はいはい。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 13:23:39 ID:enE6zNMq
質問させていただきます。
2月〜4月までコンビニで月7万程度稼いでました。
5月から短期バイトで14万弱稼ぎました。
6月からファミレスで月6万程度稼いでいます。7月から短期バイトで10万くらいかけもちで
稼ごうと思ってます。年間90万弱。この場合確定申告しなくても問題ないですよね?
476 :
475:2006/06/16(金) 13:25:50 ID:enE6zNMq
7月から短期バイト1ヶ月弱(10万)。とファミレス(6万)のかけもちです。
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 13:31:20 ID:l5cTaQAN
>>475-476 年間トータル103万円以下であれば申告せずとも構いませんが、
申告しなければ源泉税を引かれていても戻りません。
478 :
475:2006/06/16(金) 13:57:37 ID:enE6zNMq
素早い回答ありがとうございます。
仮に9月からファミレスとコンビニのかけもちした場合
コンビニにかけもちを伝えれば扶養控除等申告書を出せなくて乙で5%くらい
毎月引かれますよね?この場合でも103万超えなければ自分が損しても良いなら
確定申告しなくても大丈夫ですか?
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 14:01:12 ID:l5cTaQAN
>>478 はい、年間の給与収入103万円以下なら所得税はゼロです。
引かれてしまった分を返してもらわなくてもいいなら
申告しなくても、税務署は何も言いません(税務署にとっては
還付申告がされないということは得になるわけですから)
480 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 14:02:25 ID:jWqW4zHR
税務の勉強しています。
法人税別表4(5)損金の額に算入した納税充当金の算出の根拠はどうしたらいいのですか?
決算期末時に作成する申告書の法人住民・事業税の合算だと、
別表5の下の未納法人税等の数字に一致するので分るのです。
決算時の仕訳
借方 貸方
法人住民事業税 仮払金(中間分)
未払法人税(ココが別表4の5になる)
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 14:05:39 ID:bvSWt9r0
>>480 税務の前に日本語の勉強をしたほうが、よろしいかと。
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 17:14:49 ID:m5o1yFAf
源泉徴収票短期バイト10日くらいだったからもらえないみたいなのですがどうすればいいのですか?年末調整
徴収票ぐらい
自分で作成しろ
485 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 18:23:01 ID:5wVgRqaC
>>484 >徴収票ぐらい
>自分で作成しろ
それはつまり源泉徴収票を偽造しろということですな
有印私文書偽造だね
それは会社の承諾があれば問題ないてことですか
…、そういうことではないと思うが。
そうですか
発行義務の会社の
承諾があれば違法でないと思ったんですが
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/16(金) 20:07:29 ID:hLDnm9uv
490 :
483:2006/06/17(土) 00:19:00 ID:AfoExUX+
どうなんですかね。言えばもらえるのでしょうか?期間が短いので貰えないって聞いたのですが。
なんで欲しいのよ
税務署に相談するて言えば相手会社は発行するんだがね
義務があるからね
492 :
483:2006/06/17(土) 00:40:00 ID:AfoExUX+
いや・・たぶん今年扶養限度超えそうなので脱税になっちゃうよ(><;)
?
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 06:47:08 ID:8RDr0eUi
今年初めて、予定納税額の通知書と言うのが来てしまいました。
これは、サラリーマンの場合、どのくらいの年収から来るものなのでしょうか?
>>494 普通はこない。
2社以上で働いてるのか?
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 06:53:40 ID:8RDr0eUi
>>495 いいえ。サラリーマンだけです。数年前からただ持ち家を貸してるので年間100万ぐらいの所得があります。
なんでだろう?来たのは今年初めてです。
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 07:52:11 ID:M80R/83N
予定納税の封筒に説明書が同封されてるはず
いちいち人に聞かないで良く読んでみ
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 08:10:58 ID:8RDr0eUi
>>497 わかりました。
もう1つ不動産所得確定申告のことでお聞きしていいですか?
収支内訳表のE給与賃金の欄ですが、「賃貸している建物などの管理や賃貸料の集金の従事してる使用人に支払う給料」とあります。
この中に、マンションの管理費というのは含まれるのでしょうか?それとも含まれないでしょうか?
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 08:19:37 ID:M80R/83N
給与賃金:賃貸経営者が直接雇用している従業員へ支払った給与のこと
マンションの管理費は管理組合への支払いのことだとすると、空白欄に項目名を自分でつけて計上すればOK
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 08:27:01 ID:8RDr0eUi
>>499 ありがとうございます。
そうなんですか?今まで入れないでやってました。5年前までは変更できるんでしたっけ?
その際、内訳書など残ってないとだめですか?
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 09:12:27 ID:OC7MvXB2
質問があります。平成16年の9月に家を新築しました。
1年後ぐらいに「住宅取得税」?の請求がくると聞いたんですが、
未だにきません。けっこうまとまった金額を払うような
事を言われたので、そのために貯金しているので
いつ頃くるのか知りたいのですが…。
わかる方いらっしゃいますか?
502 :
500:2006/06/17(土) 09:51:03 ID:8RDr0eUi
度々、すみません。
修繕費のところに、修繕積立金も入れていいのでしょうか?
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 13:45:02 ID:E7gK/Ttx
>>501 「住宅所得税」?
「不動産取得税」や「固定資産税」の話だと思いますが・・・。
あと関わってくるのは住宅ローン控除程度ですが・・・。
>>502 修繕積立金は
@将来マンション所有者に返還する義務無し
A使用目的が明確
B所有者の共有持分に応じたもの
以上の性質を満たせば必要経費算入可能。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 14:09:53 ID:OC7MvXB2
>>503 ありがとうございます。
私が勘違いしていました。不動産取得税でした。
新築して今年で2年なんですが、
いつ頃請求がきますでしょうか?
505 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 14:33:09 ID:qbqDGPyo
私も「所得税の予定納税」について質問させて下さい。
昨年、2ヵ所から給与所得があり(ひとつは正社員でひとつはアルバイト)
さらに雑所得もあったため、初めて確定申告いたしましたところ、
「所得税の予定納税書」が送付されてきました。
収入の8割は正社員として勤務している職場からのものであり、
こちらに関しては毎月源泉徴収されております。
また、今年はアルバイトはしていないので、そちらからの収入はなく、
給与所得のほかは、2~30万の雑収入だけの予定です。
この場合、予定納税をして、さらに源泉徴収もされ、
仮に所得税を多く納めすぎたとしたら、確定申告によってちゃんと還付されるのでしょうか?
納税書についていた説明も読みましたがわかりませんでした。
どなたかご教授下さい。
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 14:36:21 ID:Ed7qcANw
>>501 いくら位の家を建てたんですか?
金額によっては、不動産取得税はかかりませんよ。
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 14:46:48 ID:OC7MvXB2
>>506 2000千万ぐらいです。書き忘れましたが、
元々あった家(土地建物は主人の父名義)を壊して
同じ土地に、建物だけ主人の名義で家を建てました。
義父は今健在です。こういう場合は相続になるんでしょうか?
本当に無知でお恥ずかしいです。
もし不動産取得税がかからないようでしたら、
これから産まれてくる子の準備に使おうかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
2000千万→2000万の間違いです。
失礼しました。
登記をして
たっぷり贈与税をお支払いください
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 16:50:52 ID:hC7PNI12
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 20:25:37 ID:9edGMgV0
質問なのですが・・バイトで月多くて五万くらいもらっているんですが、所得税がひかれています。五万くらいでも所得税はひかれるものなんですか?
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 21:24:00 ID:9edGMgV0
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
私は昼間の正社員の仕事で、所得税を月に約2800円ほどひかれていました。それで、今年1月から5月まで、夜のバイトをして、月に約5万程もらい、所得税もひかれていました。
昼間の正社員の方の所得税が、今年の4月から220円と約2500円程ひきさげられていたのですが、これはバイトの方からも所得税をひかれていたからなのでしょうか?
もしそうなら、今はバイトを辞めてしまっているのに、昼間の仕事の所得税が220円のままでも大丈夫なのでしょうか?
長文・乱文ですみませんが、よろしくお願いします。
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 21:34:40 ID:E7gK/Ttx
>>507 各都道府県の税HPで対応可能です。
>>505 予定納税基準額は15万円以上/年です。
年末調整のほかに、確定申告をされて
普通徴収の欄に記入されたと思います。
もちろん確定申告すれば(清算の意味で)
還付も可能。
今日、住民税の還付通知書が来ました。
還付金 410,559.-
還付加算金 4,200,-
還付加算金って3ヶ月で!%も付くのね。
月曜はハンコもって市役所行ってきます。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 22:37:34 ID:jz6mQuiZ
>>513 それは建物が未登記でも
不動産取得税が課せられますか
>>511 「源泉徴収税額表」の乙欄扱いなら、給料が
いくらであっても引かれます。
ひかれすぎたものは、年末調整がない場合
確定申告すれば戻ります。
>>512 とりあえず、バイトで税金を引かれているから
正社員の給料から引かれる源泉税(所得税)が
安くなるといったことはありません。
正社員の給料の税金については、給与計算の
担当者に聞いてみては?
ちなみに、511さんへのレスにも書いてますが、
税額表の甲欄扱いか乙欄扱いかで、
引かれる源泉税は変わってきます。
甲欄で計算する=「給与所得者の扶養控除等申告書」を出した人
乙欄で計算する=それ以外の人
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/17(土) 23:55:53 ID:y0rmLZyB
>>515 登記の有無と課税は別物
ていうか、本来ならば登記してないことが問題です
不動産登記法
第 四十七条 新築した建物又は区分建物以外の表題登記がない建物の所有権を取得した者は、その所有権の取得の日から一月以内に、表題登記を申請しなければならない。
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 00:17:32 ID:nKoxLTy0
>>515 登記の有無に関わり無く
事実発生段階で課税対象となります。
単に「相続で土地建物を承継取得」しただけならば
非課税なんですけどね。
まあ
>>517さんがもし司法書士であれば
表題・甲乙区欄記入なども質問されてはいかがかと・・・。
ああ、登記にも金が掛かってしまうのか(泣)・・・。
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 00:17:55 ID:HQZfLv52
ベンツは4ドアで無いと経費では落ちないのですか?
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 00:52:25 ID:4haNUk7p
どうしてそんなに税金むしり取るんですか?公務員は給料に見合った仕事をしてないのに偉そうでみんなに嫌われてます。
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 00:58:12 ID:qUD5519r
税金と公務員を直結して語るとバカがばれるぞ
そうそう、公務員のバカがうつるからやめれw
金が無いから働いてるのにいい加減にしてYOー。低学歴低収入で三代前から火の車だYO。
>>524 公務員の大半は高卒の低学歴だよ
なぜか学歴に見合わず高収入だけどなw
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 01:29:55 ID:4haNUk7p
↑衝撃的な事実を教えてくれてありがとう。区民税とかやめてほしいまじで…。なんか荒らしてスマソ。
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 01:55:04 ID:AaDy895r
専業主婦が夫の扶養から外れる時ってどんな場合なんでしょうか?
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 01:58:06 ID:r6bXbsia
今とある会社で社員として働いています。
給料少ないので、合わせてバイトもしようと考えています。
ただ、給料や、税金の計算を全て会社でやってもらっているので、バイトをして
収入が増えた場合、税金の計算がややこしくなるのでしょうか?
会社は、バイト禁止になってるので、出来ればバレないようにしたいのですが
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 02:04:34 ID:AaDy895r
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 02:14:40 ID:1xlxZQC2
>>528 そういう姑息な事を考えてるのなら
自分で調べなさい。
こんなところで楽して聞こうとするもんじゃない。
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 02:40:28 ID:r6bXbsia
>>531 そんな冷たく突き放さないで教えてください。
お願いします。
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 04:21:47 ID:gVO+zLYl
>>528 自分でバイトの分だけ確定申告すれば問題ないんじゃない?
よう知らんが。
会社とバイトの源泉徴収票を持って確定申告に行く。
申告会場に税理士がいるから書いてもらって提出。
>>527 何らかの所得がある時。たとえば誤解されやすいのが
自分名義の土地や家を収用等(いわゆる立ち退き)で
譲渡した場合など。自治体や国が「税金はかかりません」と
言うけど、配偶者控除の対象になるかどうかの判定は
5000万円などの特別控除前の金額で計算されるので、
自分には税金がかからなくても、その年だけ配偶者控除が
受けられないということがあります。
そうした収入もなく、まったく何もないなら外れることは
ないと思いますが、思い当たるふしはないですか?
>>532 >>534さんが書いてくれてる通りにすれば
所得税関係でバレることはない。
しかし、住民税関連でバレるかも?
(給与所得一本になるから、特別徴収なら
会社が計算した金額にバイト分が上乗せされるから
それでバレるし、普通徴収なら会社に特別徴収の
計算書が届かないから不審に思われる)
バイト禁止なのにあえてバイトするんたがら
そういうリスク覚悟の上でやって下さいな。
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 07:36:24 ID:KDXLGipz
ちょっとお聞きしたいのですが、
老年者控除という制度はいつから始まったものなんですか?
先ごろ廃止されたと知ったのですが、開始時期を知りたいです。
>>537 ありがとうございます
50年以上続いてた制度が廃止されたのか、これは驚きです
539 :
505:2006/06/18(日) 09:50:31 ID:oQjvTlwu
>>513 ありがとうございました!
ちゃんと清算されるなら、たいした額でもないので減額申請せずに払おうと思います。
主人は、義父の会社の従業員として働いており、ある日、私の所得証明が必要になり取ってみると、
無職なのに100万近く収入があるように記載されていました(過去何年か)。
義父の会社の事務員として、給料を貰っていることになっている事が後から判りました。
これは罪になるのでしょうか?
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 16:50:57 ID:b5uhdbm9
質問です。
来年小さな店をはじめるため、
確定申告が自分で出来るよう、簿記の学校に通おうと思っています。
この場合の学校の講座料金、また交通費は、開業費として計上しても
いいのでしょうか。
>>540 100万近くということは、多分あなたに所得税も、住民税も
かからない程度に経費計上してたんでしょうね。
でも、あなたにお金を渡しているわけではなく、
しかも内緒というのはかなり問題かも。
かといって、あなたが言うと角が立つと思うので、まずは
ご主人からお義父さんにどういうことか問い質してもらうというのは?
法的にどうなるとははっきり言えないけど、お義父さんの
会社の脱税行為になるのではないかと。
>>541 開業費はあくまで「開業するための費用」であって
そうした受講料や交通費の計上は認められません。
(個人的なスキルアップのための費用=家事関連費とみなされます)
ただし、お店の経理をするために使う帳票類や
ソフトウェア等は必要経費として認められます。
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 17:03:23 ID:b5uhdbm9
>>543 ありがとうございました。
勉強がんばります。
>>542 回答ありがとうございます。
今、義父母と揉めていまして・・・色々考えてみます
今年から自営業の飲食店に勤めてるのですが当然ながら社会保険はなく
月々の給料も丸々手渡しで源泉徴収はされていません。
ちゃんとした給料明細もありません。
この場合、自分で所得税の計算をして納税、所得を申告するのでしょうか?
その申告を元に住民税の計算がされるんですよね。
年末か年始に職場に給料を渡している証明を出してもらったりするものなのでしょうか。
また、勤め先が税務署に申告する額と私が申告する額が違うのはまずいですよね?
自営業ということでいい加減な部分が多く今から心配しています。
宜しくお願いします。
547 :
528:2006/06/18(日) 19:54:43 ID:r6bXbsia
>>532 >>534 >>535 ありがとうございます。
やっぱちょっと怖いですね。
お金稼ぎもありますが
出会いの場としてでもと考えていたのですが、、、、
なにか習い事でも始めてみます。
請求書処理をしていてふと思ったのですが、
どうして請求書の口座名義記載には「株式会社○○」など漢字記載のみで
「カ)○○」とカナ記載がないのでしょうか。
実際に振込み処理を行う場合、口座名義はカナ表記ですよね。
会社名でも個人名でも読み方が曖昧(どっちにも読める)ことが多く
始めからカナ記載をしてくれと思うのは私だけでしょうか。。
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 20:22:47 ID:D3+atQ0w
教えてください。
今期度の国民健康保険を支払ったあとに会社の社会保険に切り替わります。
毎月社会保険はこれから引かれていきますが国民健康保険とダブって支払った分は来期の確定申告で戻ってくるのでしょうか?
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/18(日) 22:14:17 ID:D3+atQ0w
549です。
どうやら確定申告ではないらしく社会保険事務所に行かないとダメらしいですね。社会保険に切り替わる前の月分を月割りの国保払いで良いのでしょうか?
ダブって払わなくてすむのなら。
>>548 そりゃ礼儀の問題
株式会社を振り込み時には (カ と略せ、というのは単に銀行の都合
会社間の文書のやりとりに (カ などとぞんざいな書き方をしていれば
仮に自社名を指してのものだとしても常識を疑われる
質問です。
一年間ある職場で働いていて、そこを辞めて間を空けずに半年間、別の職場で今年の三月末まで働いていました。
それから4月23日まで無職で、4月24日から派遣社員として働いています。
先日、市役所から市民税・県民税納税通知書が届いたのですが、これは自分で納めに行かなくてはいけないのですか?所得税とは違うんですよね?
>>552 市県民税=昨年の収入に対してかかっている住民税です。
所得税とは別の税金(地方税。所得税は国税)で、
当然、支払義務があります。普通徴収扱いなので、
送られて来た納付書で期限日までに納付を。
>>546 個人経営の飲食店などでは、そういうふうに源泉徴収義務を
怠っているところが多いようですね。困ったことですが
最低限、年末には「源泉徴収票」をもらって下さい。
年間でどのくらいの収入になるかわかりませんが、
160〜170万円を超える収入だと、源泉徴収票がないと
税金面ではかなり損になります。
(源泉徴収票がないと、報酬扱い=事業所得として
計算されてしまいます。その場合、「家庭内労働者や
特定の者に対する役務提供の特例」を使って
必要経費を上げるにしても、65万円しかなく、
160万円以上の収入だと、給与所得扱いにくらべてかなり不利です。)
スレ違いかもしれませんが、質問です。
監査法人勤務の会計士(非管理職)って、職種は何に該当するんでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
事務職
技術職
営業職
労務職
自営業
土方
去年5万弱だった市民税・県民税が、今年20万近いんですけど…
収入は勿論去年と同じ程度だし、相続も株式も無いし、心当たりといえば
去年中にできた自立支援法にお世話になり始めたことくらい…
どういうことでしょう?他にそういう方いませんか?
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/19(月) 17:30:14 ID:u3p7lCE0
市役所へ電話したら一番早い
住民税 4300円
貧乏だ
今年の途中から個人事業主になりました。
その前はバイトだったのですが、バイト先が源泉徴収表をくれません。
普通に確定申告して大丈夫なのでしょうか。
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/19(月) 21:48:08 ID:yOT/Yx3o
>>561 だからさ、そういうことはバイト先に言いなよ
こんなところで聞いたってどうにもならんでしょ
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/19(月) 23:15:15 ID:IIe2BjbD
住民税を払わなければいけない年収は100万円以上と
市のホームページに書いてあったのですが
収入が給与だけなら給与所得控除65万円、基礎控除33万円のあわせて98万円以下なら
住民税を払わなくてもいいんじゃないんですか?
この2万円の誤差はいったい何なのでしょうか?
他にも控除があるのでしょうか?
教えてください、お願いします
>>563 住民税の計算では、確かに基礎控除は33万円なのですが、
ここまでは住民税がかからないという非課税枠があって、
それが合計所得金額35万円です。
なので、100万円−65万円=35万円を超えると
住民税がかかります。
>>558さんの老年者控除廃止+公的年金控除額の変更
567 :
566:2006/06/20(火) 10:46:58 ID:/qS+WFGY
568 :
558:2006/06/20(火) 14:48:31 ID:gtaDIRP7
>559>565>566 d!それかも!
569 :
ひっちゃん:2006/06/20(火) 17:59:27 ID:TXIoaQwC
質問です。
不動産を賃貸している会社の社長をしています。
長男は、40歳でサラリーマンを続けています。
この度、私の所得税も高額であり、年金も貰うようになりましたので、
息子を代表取締役社長にして、私は平の取締役になり、役員報酬を月額
60万円から月額30万円に引き下げて、息子に会社勤めのまま月額60万円
支払おうと思います。
非常勤の役員に60万円も払うことは、社長といえども無理でしょうか。
尚、顧問税理士はおりませんので、よろしくお願いします。
非常勤の代表取締役なんていないからな、、っていうツッコミはおいといて、
経営関与の実態がないのなら難しそう。
実際に息子に渡さないのなら名義借り=脱税という判断もありうる。
息子さん、親の財産アテにせずリーマンでがんばってんだろうからさ、そっとしておいてやれよ。
つかさ、なんにもしていない息子に60万も払うくらいなら税理士に5万くらい払ってやれよ。
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 18:52:00 ID:Ezp0qoo9
質問です。
税金逃れしている人を内部告発したいのですが、その人の居住地管轄の税務署に匿名で証拠等を送ればいいのですか?
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 19:27:54 ID:wEnUsgs/
それでOK
573 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 19:43:09 ID:l8NPRRAu
同和地区なら告発しても、当局は動きませんが・・。
すいません、質問させていただきます。
私はサラリーマンなんですが、土日は休みなので知り合いの店を手伝っています。
ちなみに普段はそこのオーナー1人でやっている小さな飲食店です。
ただ、手伝いとはいえ、年間で言えば80万位のお金をもらっています。
申告はしていませんが、今からでもできるのでしょうか?
申告するためには、どうすればいいか全く分かりません。そのため今まで延び延びになっていました。
いくらか払わないといけないだろうなという感覚しかない無知さです。
宜しければこれからの流れなんかも教えていただけないでしょうか?
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 19:48:40 ID:kS8Oh/ee
>>574 その店から源泉徴収票をもらう
本業の源泉徴収票と一緒に持って税務署に行き申告する
576 :
574:2006/06/20(火) 20:04:42 ID:QjImRlgZ
>>575 早速のお答えありがとうございます。
小さな食堂でも源泉徴収票とかあるのですか?オーナーからも聞いたことなかったんで。
昨年の所得は、今から行っても大丈夫でしょうか?デメリットとかありますか?
くだらない質問で悪いけど
行政書士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士
全部取得してる人とかって年間いくらくらい会費払ってるんだろ
興味があるので大体わかる人教えてください
>>577 それぞれの会のHPで会費調べて合計すればいいじゃん。
>>577 12万くらいじゃないかな?
とゆーわけでオレも質問。
特別徴収の通知書って年間103万以下の給料でも送られてくるんですか?
>>579 住民税は100万円からかかるので、それ以上の給与を
もらっていれば送られてきます。
>>564参照
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 23:25:16 ID:Ezp0qoo9
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/20(火) 23:41:05 ID:tUPEi5cQ
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 00:18:31 ID:fAMm6yAm
市民税を払ってくださいと通知書が届いたんですけど払わなかったらヤバイですかね??
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 00:19:57 ID:MC/V2gh4
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 00:30:03 ID:sUcImN4T
>>583 まぁたそれ系か=3
市県民税の通知時期だからしかたないのかね?
市県民税の納税が嫌なら今住んでる町から出ていけ
国税の納税が嫌なら日本から出ていけ
憲法で納税の義務があるし、同じく憲法は海外移住の権利を認めてる
ここのテンプレにも、毎年の確定申告スレのテンプレのように
「○○してもばれませんかね」「税金払わないとやばいですかね」の
質問禁止、脱税には加担しません。
こんなのを入れた方がいいんじゃないか?
税金払いたくない系の質問大杉。
まぁいいじゃんか。いぢって遊んでウサばらし!
といいつつマジレス。。
たとえば、家買おうとか思うとする。クルマでもいいわけだが。
で、ローン組むわけだ。たいていの場合。
そーすっと、銀行審査で課税証明と納税証明が必要なわけだ。
最近は源泉徴収票なんて信じてもらえないし。
んで、証明取ると未納があるわけだ。
で、審査が通らず家もクルマも買えないってことになる。
そういうことが続くとむしゃくしゃしてチンポだしながら子供を殺したくなったりするやつが出てくるわけだ。
社会の仕組みがそうなってるんで、ヤバイとかそういうレベルじゃないってこった。
真っ当に生きるっていうことはそういうことなのよ。
588 :
ひっちゃん:2006/06/21(水) 09:17:00 ID:IFJnfUN4
>>570 不動産保有の家賃収入しかない会社の場合、サラリーマンしながら
社長業することも可能なんじゃないですか?
それと、当然 給与は本人に支払います。
非常勤の代表取締役があり得ないとは?どういう意味なんですか?
たとえ他に職業があっても、社長を兼任することはあると
思いますが???
代表取締役としての責任は、かなり重いものと考えますが....
職場に「源泉徴収なんか面倒なことしない」って断られました。
給料明細持って税務署に相談しに行くのがいいですか?
個人経営で、かなりいい加減な職場です。
源泉徴収は職場の義務とありましたが、してないのが役所にばれた場合に何か罰がありますか?
俺が税務署に相談→職場に連絡→逆ギレで職場から俺が怒られる、とかありますかね?
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 10:48:26 ID:sUcImN4T
税務署の法人課税部門のなかに、源泉徴収担当の部署があるから、そこに相談に行くのが吉
国税の職員には守秘義務があるから相談者の情報は表にはでないから安心汁
>>588 そんなところに逆ツッコミかよっ(w
あんたが用語の意味を履き違えてるからそういっただけだし、本題はそこじゃないから「それはおいといて」っていってんじゃん。
たださ〜、調査で「社長は今日はどこに?」って聞かれて「ハイ!社長は非常勤ですので別の会社でリーマンしておりますっ!」って言ったら苦笑されるだけでは済まないと思うよ。
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 12:07:03 ID:D1p+mUp3
代表権のない取締役ならいいらしい象
親会社の代表取締役社長が子会社の代表取締役社長、
その後は代表権のない取締役社長として28年間子会社の社長の地位
にあったにもかかわらず、子会社が社長死亡後の退職慰労金として
非常勤取締役ベースで算定したのを、当該社長の相続人が争った
ものであるが、判決は、当該社長を非常勤取締役であると認めて、
請求を棄却している。
>>589 はい、一人でも従業員を雇っていれば、その職場には
源泉徴収義務があります。義務ですから「面倒なことはしない」で
済むものではありません。当然、個人経営でも源泉徴収義務は
あります。(義務がないのは、常時2人以下の「家事使用人」を
雇ってる人だけ。つまりこれはお手伝いさんみたいなものですね)
法人であれば、
>>590さんのおっしゃる課ですが、個人企業なら
所得税の部門に相談に行かれたらいいと思います。
もし、会社に調査が入って
>>589さんが雇い主さんから
何か聞かれたり言われても、素知らぬ顔ほ通せば大丈夫。
職員は絶対「○○さんから聞きました」なんてことは言いません。
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 13:07:04 ID:eWgRFRFZ
>>593 > 職員は絶対「○○さんから聞きました」なんてことは言いません。
けど、「おたくでは、従業員の方に源泉徴収票を交付していないようですね」
とか言い出す可能性はあるが。
そすると「○○の野郎ぉぉぉ!」と、ばれるわな。
>>594 まあ、それでもシラをきり通せばいいんじゃないかと。
>>589さんが密告?した証拠があるわけではないので。
個人企業なら確定申告して、青色決算書若しくは
収支内訳書を出していて、その中に給料賃金を
上げてるわけですよね。その内訳も書くようになってるし
「源泉徴収税額」欄もある。そこが空欄なら
「源泉徴収をしていない=徴収票も交付してない」と
いうことになります。他にもそういうことがわかる手段は
いくらでもあるので、
「調査でわかったんじゃないですか?私は知りません」と
通すことが一番。
あと「給料賃金」を計上してなければ、従業員がいるのに
それは変だということになります。
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 13:20:39 ID:JCR7HhEQ
質問ですが宜しくお願いします。
私は清算人なのですが、解散した会社名義の土地(宅地)を売ると税金はどれくらいかかるのでしょうか。
建物の名義は会社名義ではありませんが、会社名義にしようと思えば会社名義に出来ます。
宜しくお願いします。
教えてください。
小さな会社で役員が社長と専務の2人いるんですが、このたび専務が出向で現場に出てしまいました。
お給料は今まで「役員報酬」の勘定科目使ってましたが、今後はどうすればいいでしょうか?
かかった費用は??
他の出向に出ている社員や現場での作業をしている社員は「人件費」という科目を使っていて
かかった費用は全て原価に入れてます。
役員の場合どうすればいいのか、わかりません。よろしくお願いします。
個人事業主として4月頃からやっているのですが
事業用の口座と個人の口座を分けたほうがいいということで事業用の口座を作りました。
事業用の口座を作る前の支払いなどは、
事業主借ということで処理しても大丈夫ですか?
>>596 換価した残余財産−(資本金+利積)=清算所得に法人税率30.7%ということになるので、単純に土地譲渡益の30.7%とはいえない
、、、ってのは理解していて、譲渡損益をどう考えたらいいのかってことが疑問になってるんだろうと勝手に推測してみる。
つまり土地の売却代金or譲渡原価をどう考えるかってのが難しそうだな。
借地権の問題が絡んでそうだし。相当地代+無償返還届け済なら単純だけどさ。
もう少しネタを出してくれたほうが的確な答えが返ってくるとおもうよ。
まぁ、清算するってことはこういう問題をひとつづつ潰して行くってことだから、
大変だろうけどがんばってな。
>>597 出向で他社へいってるわけ?
んで、給与負担金としてもらってるの?
じゃなくて単に売上としてもらってるの?
かかった費用って具体的に何?
という謎は多いけど、役員報酬でしょ。
専務は使用人兼務にはなれないから、形式的には使用人部分の給与はないわけだし。
>>598 それでいい。
ただし、記帳がうやむやになる可能性もあるので、事業用口座に完全移行するまで個人口座も平行して帳簿として記載する。
で、個人口座からの仕事関係の引き落としが移行できたら、通帳残額を事業主貸にして簿外にするほうが一般的かな。。
600 :
597:2006/06/21(水) 17:06:28 ID:g2HHRQJ3
>>599 レスありがとうございます。
出向者は売上としてお金をもらうので、かかった経費全てが売上原価なんです。
専務の場合も現場での宿泊費や仕事上購入したものとか、社員なら原価にする物を
どうしたらいいのか、わからなかったんです。
専務の場合、全て一般管理費って理解していいんですよね?
>>599 レスありがとうございます。
合名会社を解散したのが昭和30年頃で、解散前に売却する為に購入した土地の残りなんです。
今現在私の他に無限責任社員が一名います。債務はなく、その土地が残っているだけです。
土地を個人名義にした方が良いと言われる方もおられるのですが、実際どのようにして行けば良いのかわかりません…
ありがとうございました。
職場に言っても無駄っぽいので税務署に行ってみます。
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 19:54:40 ID:b184VJtW
法人で事務所を賃借しているのですが、家主から直接ではなく友人の
借主から転貸という形で借りています。やはり友人との転貸について
契約書は必要ですか?必要な場合その理由も教えていただけるとうれ
しです。よろしくお願いします。
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 19:58:48 ID:monhNx5G
>>604 その理由って・・・契約書ふつー作るでしょ。
逆になんで今まで作っていないのか、その正当な理由が知りたい
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 20:36:14 ID:1bSydp54
建設業会計で減価償却費を間接費として配賦しています
法人税法では減価償却費は損金経理が必要となっていますが
決算書の原価には減価償却費勘定はありません。
また、未成工事に係る間接費は未成工事支出金として棚卸計上を
していますが、法人税法の減価償却費は全額認容(未成に係る償却相当額)
できますか? どう解釈すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。
>>602 土地はいずれにせよ売却しないといけないのでは。
個人名義にするにせよ時価での売却、贈与になると思われ。
ざっくりいうと 清算所得は 残余財産確定時の現金等−解散時の現金等
になる(実際には利益積立金の処理とかいいろいあるが)。
しっかし 昭和30年頃の解散?? いままで土地建物はどうしていたの??
ご教示お願いします。
10人未満のシステム会社の事務をしてます。
経理の手伝いをしていて、経理の人が愚痴ったんですが、
”仕入や経費が多くて、売上が少ないのに、
毎年決算時消費税の支払いができなくて困っている”ということです。
支払いが多ければ、消費税って還付になるものだと思っていましたが、
売上が少なくても、消費税って納付することになるんでしょうか?
初歩的なことですみません。宜しくお願いします。
>>602 最終的な清算がまだ終わってないということですな…
最後の資産の換金手続きに数年かかるというのはよくある話ではあるが、
半世紀もかかるというのは、いやーすごいですね
いままでの申告はどうしていたんでしょうかねぇ〜?
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 21:07:42 ID:monhNx5G
>>608 支払いの殆どが人件費などの非課税・不課税だと
その部分は仕入税額控除ができないので、売上<経費でも消費税の納税は出る
この場合、支払が多いのでキャッシュフロー的にマイナスとなり納税資金不足になる
もしくは、規模によるが「簡易課税」を選択している。この場合還付にはならない。
611 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 21:08:34 ID:wMB6lNTE
スレ違いだったらごめんなさい。
ある派遣会社で仕事してます。
先月22日間勤務しました。
タイムカードが3日分と19日分に分かれてしまい、
今日届いた明細も2つに分けて計算されていました。
でもなんか所得税が多い気がするのです。
(まだ社会保険に加入していないので、控除されるのは所得税のみです。)
3日分の総支給額:約3万円 所得税:9千円
19日分の総支給額:約23万円 所得税:2万7千円
-------------------------------------------------
22日分の総支給額:約26万円 所得税:3万6千円
これって所得税、多くないですか?
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 21:25:52 ID:monhNx5G
>>611 何で3日分と19日分が分かれてるのか不明ですが・・・
その金額でその所得税だと丁度乙欄適用くらいだね。
会社に扶養控除等異動申告書を提出してないんじゃないの?
>>610 早い回答ありがとうございました。
原則課税なので、非課税不課税部分が多いのかと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。
>>607 レスありがとうございます。
その土地は宅地として貸しているのですが、借地人がこのまま使わせてくれのいってんばりで、どうにもならない土地だったんです。この度、借地人から建物を購入するという事で話しが付きそうなので、土地建物を売却する事が出来るようになったんです。
とある機材申込用紙を請求したところ(請求先は地方)、
用紙と共に「基本手数料2,400円を同封してもらえますか」と届きました。
手数料そのものは問題ないのですが、現金を返信用封筒で送るのは
問題ありますよね?
担当者に振込先を聞くか、定額小為替などで送るべきでしょうか。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 22:25:01 ID:3pexauil
604です。605さんありがとうございます。
友人なので口約束というか、家賃を同額で転貸借してました。
やっぱり契約書作ったほうがよいですよね。
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 22:30:39 ID:wMB6lNTE
>>612 レスありがとうございます。
今から扶養控除等異動申告書を提出したら
差額はいずれ戻ってくるでしょうか?
そのため年末調整だわ
>>614 まぁ、このさいスッパリと売っ払って、もう一人の社員と仲良く分配して、清算決了させたほうがすっきりするんじゃないの。
先祖伝来の土地で思いいれがあるとかならともかく、その土地を有効活用して、、とか、いまさら悩みのタネみたいなのを作ってもしかたがないし。
いままで散々がんばってきたのならなおさらその金で余生みたいなのを、楽しんだほうがいいんだろうし。
と思うよ。オレは。
>>616 新たに家主に相談して直接契約にした方がいいんじゃないかなぁ。
保証金もそのままスライドさせてくれる家主も多いし。
そもそも転貸禁止しているところが多いし、保証金の返還とかの際に
誰に返すのかっていうトラブルことが多いみたいよ。
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 23:40:54 ID:mUt4cz8N
旦那自営業(専業主夫気味)月収8〜12万
私事務職月収18万
子供二人。
生計を主としているのはほぼ私。
扶養控徐等申告書、子供二人を扶養に入れるのと、
確定申告時に旦那の扶養に入れるのって、どっちがいいんでしょうか?
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/21(水) 23:47:54 ID:OHKeSLmW
>>620
私へ
ついでに旦那も不要に
間違えた
扶養に
>>620 その「月収」というのは、収入から
経費を引いた残りのことですか?
それならどちらに入れてもいいと思います。
(それだと事業所得が100〜141万円程度になるので
社会保険控除等がなければ、それなりに税金がかかります)
単に収入であり、経費を差し引くともっと少なくなるなら
お子さんは奥さんの扶養に入れるべきでしょう。
ダンナさんの方は別に扶養控除がなくても、
ほとんど税金がかからないのに対し
あなたの方は扶養控除がなければ、
税金がかなりかかります。
あと、ダンナさんの事業所得が年間38万円を超え
76万円未満なら、奥さんの年末調整もしくは
確定申告時にダンナさんの分の「配偶者特別控除」が
取れます。38万円未満になるなら、配偶者控除の対象になります。
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 00:36:03 ID:OddAwFik
>>620です。即レスありがとうございました。
>>621さん、お茶吹きましたW
>>622さん、旦那の月収は、経費等引いて
少ないときで4万、多くて10万ってところです。
自営業者は扶養に入れることができないと思ってたのですが、
特別扶養控徐とかがあるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
収入は低いですが、子供が病気になったときは
率先して面倒みてくれる良き父なので、扶養に入れても不要ではありませんW
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 01:25:28 ID:AICCpVkb BE:109299124-
現在、退職金前払いで今のところ入社4年くらいなので年8万くらいです。
退職金の前払いは一時所得と聞きました。
>>268にあるように、
8万 - 特別控除額 → マイナス
税金はかからないって考えていいんでしょうか。
(翌年の住民税などは除く)
401kに加入するか今までどおり貰うか判断煽られているのですが
やるとしたら元本保障(っていっても手数料取られて割れるだろうけど)
しかないという考えなので
今までどおりがいいのか悩んでいます。
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 02:04:05 ID:z0QOS0JT
質問です。
全くの無知なのでごめんなさい。
息子が家を購入するのに資金のほとんどを出しました。
これって資産の生前贈与になりますか?
そうだとしたら、相続税を払わないといけませんよね。
それを、表面上資金を貸したことにして、利子をつけて毎月返済してもらってることにするのは違法ですか。
626 :
598:2006/06/22(木) 02:36:11 ID:RcX4yt70
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 08:30:00 ID:cD5sWlJ0
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 08:48:31 ID:qHRP4+Pc
>>625 表面上貸した事にして....
返済してもらった事にする
実際貸して返してもらうのであればいいですが、貸した事にする
のは、事実と違う以上、それは脱税です。
今、贈与税を払うか、
>>627を利用して相続時に相続税で精算して
ください。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 09:11:20 ID:cD5sWlJ0
>>624 確定拠出年金に預けられたお金は所得税や社会保険料の計算には
含めませんが、退職金前払いの場合は給与が増えたのと同じ扱い
となるため、所得税や社会保険料は増えます。
一時所得となるのは、適格退職年金等の解約返戻金などが対象に
なりますが、それ以外は、給与賞与扱いです。
ただし、勤続3年以上の社員に対して、「過去勤務分の会社都合
退職金」を清算支給する場合、税法上退職所得控除の適用が受け
られます。3年未満の社員も満3年に達するたび、同様の切り替
え措置を行います。
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 13:00:37 ID:z0QOS0JT
>627ありがとうございます。
実はそれは知人の話しで、相続税を払いたくないからと違法なことをしてるのか、気になったのです。
別に表面上資金を貸したことにすれば、問題なしなのでしょうか。
問題あり
にきまってら
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 13:13:57 ID:FWnxDkpB
だ〜か〜ら〜
表面上ではなくて本当に貸し借りの関係がないと駄目なの
書類上そういうふうにしても税務署には通用しないよ
金銭消費貸借契約書と現実に返済がなされている客観的証拠がないと連中はぜったいに認めないから
そんな思いつきなんか見抜かれてるよ
税務署はそんな考えしてる奴らの相手をしなれてるんだから
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 13:28:03 ID:GA/B34f7
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 15:59:53 ID:ao7INIVK
家族二人で建設関係に従事してるんだけど
どうも2〜3年前から税務署から変な葉書が来るんですよ・・・
難しい言葉で書いてあるのでよく分かりませんが、どうも2〜3年前
から申告してないみたいでなんか大変なことになってる気がしてるの
ですが、もうどこから手を付けていいのやらわからず
今、領収書の整理からはじめてます。
経理なんかまったくの素人ですが、どこから手をつけていいか
アドバイスください。
まじでやばぃのはじゅうぶん承知の上です・・・・・
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 16:29:17 ID:z0QOS0JT
>>628 632 633
ご回答ありがとうございます。
リロードしなかったのか、628で回答をいただいていたのを見落としていました。
やっばり不法行為なんですね。
早速税務署に相談しにいきます。
内部告発って匿名でも構わないんですよね?
みなさんありがとう('◇')ゞ
何の恨みがあるのかしらないけど
他人の振りして相談して、
挙句の果てには内部告発だってよ。
あ〜〜、やだやだ。
知り合いの話のどこが「内部」告発なんだよ。
噂程度の話を証拠無し&匿名で告発したって、税務署が動くわけないだろ。
妬みによる告発を聞き流す専門の窓口担当者はいるかもしれんがw
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 19:38:38 ID:z0QOS0JT
他人のふりなんてしていないですけど・・
ちゃんと知り合いの、って書きましたが?
証拠ならちゃんとありますよ。
結局、一緒に隠匿に協力してあげろってことなんですか?
不正だって知った以上、それでいいのかなぁ?
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 20:53:49 ID:2u4emeIB
中途で内定を貰ったのですが、本当は05年1月まで勤務していたのを、
06年1月と書いてしまいました。
源泉徴収表というものは必ず出すようにと言われたのですが、当然無職なので金額は0です。
このような場合、なにかいい方法はあるのでしょうか?それとも取り消し確定なのでしょうか?
>>639 正直が一番だと思うけどな
うそつきは電通の始まり つーーだろが。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 21:10:34 ID:2u4emeIB
>>640 やはり、正直に言って、だめなら仕方ないという方法しかないのでしょうか。
何かウラワザ的なものがあれば・・と思ったのですが。抜け道はないですよね?
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 21:20:33 ID:GA/B34f7
>>641 残念だが本当のことを言うしか無い、と思う。
嘘を隠すためにまた嘘をつく、こうして大事になる前に素直に謝れ
そうすることが、あなたの為だと思う。
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 21:41:54 ID:2u4emeIB
>>了解です。ありがとう。正直に言うことにします。
うまく行っても1年無職の間何をしていたと、絶対に聞かれるけど、なんて答えればいいんだろう。
そこでまたウソなんかつかないようにね
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/22(木) 21:46:08 ID:2u4emeIB
あからさまな嘘はつかないけど、さすがに100%本当のこともまずいと思う。
(経営学の勉強をしつつネットゲームで遊んでました!)
なんて言える訳がない・・・
実際にやってたことを多少脚色していくのがベストなんだろうかな。
2ちゃんしならが
一日中
引きこもり
人生を考えてた
とでもいっとけ
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/23(金) 00:11:37 ID:3l8Pd0c7
今年度の国民健康保険料の通知が来ました。
年収にして100万も上がってないのに、保険料が一気に
1万円近くあがりました。これって普通なんでしょうか・・
ショックです。
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/23(金) 00:21:46 ID:PaI5JW0r
自営業者が自分で青色申告できるレベルは
日商簿記何級程度ですか?
>>647 月の支払が10000円アップということでしょうか。
年収が100万も増えていないということですが
それよりやや少ない金額ほど増えていれば、
10000円程度の増額は考えられます。
不審な点があれば役所の国民健康保険の課に
問い合わせを。
>>648 製造業、建設業など工業系なら
2級程度は欲しいところですが
それ以外なら3級で十分と思います。
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/23(金) 01:12:22 ID:3l8Pd0c7
はい、月の支払い額です。
私は契約社員で父より年収は遥かに少ないのに
父より健康保険料が多いというのが納得できず・・
父の場合、会社が保険料を折半してくれてるからなのでしょうか・・
うーん 厳しいです。
>>629さん
ありがとうございました。
退職所得控除、適用される運びなのか総務に確認したいと思います。
中国から通販やってるけど、振込み先は日本の銀行。
返品は日本の協力者(一定でない)に頼んで一度保管して
もらい定期的に一括返送してもらっている。
こういう場合って日本にも拠点があるとされて課税されるの?
ちなみに、中国は脱税天国というかサラリーマン以外で税金を
まともに払っている人の方が少ない。ほとんど申告もしておらず、
定期的に回ってくる税務関連機関の役人に定期的にご馳走したり、
公安の人に一定の賄賂を渡して済ませられる。
役人からはご馳走が食いたくなると電話がかかってきます。
会社で必要な物品を購入し、私が現金払いをしました。
これを会社に請求したところ給与払いとなり課税されました。
非課税でなければおかしいですよね?
>>654 立替払いしたのを、なぜか給料の中に入れられて
しかも課税対象にされたということですか?
それはおかしい。通常は給料に組み込んだりせずに
領収と引き換えにお金をもらえるはず。
給料に入れるなら、通勤手当のように非課税枠にしないと。
>>655さん
早々のご回答を有り難うございます。
やっぱりおかしいですよね。困った。
それは
自分のために会社で使うんだろ
資格試験の受験料って課税ですか?非課税ですか?
会社もちで試験受ける人がいて領収書渡されたんですけど、わからないんです。
教えてください。
>>658 消費税の扱いを聞かれているんでしょうか?
取り扱いとしては「支払手数料」になるのかな。
会社持ちということは、給与扱いではないんですよね?
取り扱いが支払手数料なら課税仕入に当たると思います。
>>659 すみません、消費税です。
科目も何にしていいかわからず、雑費にしておけばいいかな?って考えてました。
ありがとうございました。
前年度決算で未払金として計上していたものが
支払段階では計上していた金額より少なくなりました
この場合どうやって仕訳すればいいでしょうか
修繕費 1000 未払金 1000
↓
未払金 900 当座 900
残った未払金100を消すためには
雑収入にするのか修繕費の逆仕訳なのか
それとも別の方法を使うのか教えてください
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/23(金) 21:45:17 ID:q4eNB0FJ
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/24(土) 14:31:21 ID:35PcTqhI
友達が新しい会社に経理の派遣社員としてはいったんだけど、
その会社、本社の登記は海外、そしてペーパーカンパニーを
10個以上もってて、所得を分散しているらしい。
あまりにももうかりすぎるので。
その会社の監査の人はなんとか頑張って合法で
やってると言ってるらしいが、こういうの合法で通るの?
全ての実情を内部告発したら潰れる?
ちなみに某ファンドです。
分散しているらしい…
言ってるらしい…
内部告発すれば(; ̄◇ ̄)
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/24(土) 22:36:27 ID:35PcTqhI
あ、友達を信用するとして、断定形でもいいよ。
〜分散している。
〜言っている。
別に内部告発したいわけではないんだけど、
どうなのかな?と。
当方、会計や法律方面全く素人なんで。
まず、そのオトモダチとやらを守秘義務違反で告発してやれば?(w
その会社の監査法人どこだよ
668 :
661:2006/06/25(日) 00:50:28 ID:AIUiUAkp
669 :
663:2006/06/25(日) 01:29:06 ID:gP09S+a9
>>666 いや、数少ない友達なんで…w
>>667 まあ、それはおいといて…w
で、どうなんでしょう?
ようするにペーパーカンパニーでも、
一応合法的(?)に事務所があって、一人二人職員がいればいいのか、
それとも事実上ペーパーなら違法なのか?
を、知りたかったのですが。
漏れが素人すぎて、質問が未熟すぎかな?
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 01:41:53 ID:ByHCOvhd
所得を分散するってのは、やり方として多いのが
関係会社間で架空の外注費等を計上するってのだろ。
そりゃ当然法人税法違反だ。
こんなの素人でも常識的に判断できるだろ。
671 :
663:2006/06/25(日) 01:48:37 ID:gP09S+a9
>>670 違法っぽい気はしましたが、
そこをうまく法律の穴をくぐって合法的にやってるのかな?
と思って質問しました。
やっぱりダメなのね。
サンクスです。
事実婚で、夫が生命保険に入る場合。
契約者が夫ならば(夫の税金の)節税になるけど、
契約者が妻(被保険者:夫、受取人:妻)ならば節税にならない。
ということで合ってますか?
被保険者が戸籍上の他人でも
簡単に
生保にはいれるますか?
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 04:07:15 ID:Q/crwDSf
住民税についてお尋ねしたいんですが
今月から住民税額が変りますが
去年に比べ月額で17.000円(10.000→27.000)アップしてます
確かに所得は250万ほど増えました、
こんなに上がるんですか?住民税って
税率10パーから15パーのゾーンに踏み込んだんだろ
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 05:52:26 ID:beUUDPQh
>>672 それって生命保険料控除の話?
夫が保険料の支払者であるのなら契約者はどちらも控除受けれます
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 06:56:38 ID:eqgWToSX
678 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 07:46:50 ID:o35fixPp
>>676 え?支払者しか控除ダメじゃなかったっけ?
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 08:12:54 ID:Zaddv8Fn
>>676 事実婚の関係だったら無理
まず内縁関係で妻が夫を被保険者にした保険を契約するのが難しい
仮に契約できても法的婚姻関係がないんだから控除対象にできない
>>672 >>676 >>678 >>679 はっきりいえば、生命保険料控除の証明書が出るか出ないかの問題にすぎない
最近問題の多い保険会社が適正な処理をしてるかどうか次第だな
現実には、…ってことじゃないのかな
法的には679が正解。
脱税相談スレじゃないんだからさ、余分なことは書くのよそうや。
中古の住宅の購入にあたって、土地と建物を合計した値段で取引した場合、
仮払消費税の計算はどうしたらよいでしょう?
建物代を適当に自分で決めて(土地の相場はだいたいわかるので)
計算しておけばよいのでしょうか?
>>670 「架空の外注費等」って
外注費が架空か架空じゃないか
実際的にはどうやってしらべんの?
資料さえそろってりゃわかんないんじゃない?
684 :
672:2006/06/25(日) 13:23:10 ID:jhE+wjM4
生命保険料控除の話です。
どうも有り難うございました。
>>683 脱税摘発ガクブル野郎には教えません
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 20:54:39 ID:j2D0Tx5N
消費税の簡易課税事業者です。今年貸倒金を経費に計上することになり
そうなんですが、みなし仕入額と貸し倒れの消費税を足すと赤字になるよ
うな時は税金が返ってくるんでしょうか?
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 23:06:36 ID:beUUDPQh
688 :
686:2006/06/25(日) 23:41:31 ID:j2D0Tx5N
689 :
名無しさん:2006/06/26(月) 06:01:35 ID:1dzm2JtZ
消費税の還付の場合あれだせとかこれだせとか
いろいろうるさかったよ。
690 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/26(月) 07:13:07 ID:dg5Gyvnz
つのだせ やりだせ 頭だせ〜
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/26(月) 11:57:28 ID:hFndfMwq
HPの作成費用(SEOサポート含む)を100万円前後のクレジット契約で
結んだんですが、毎月のサポートも含んでいるんで、契約時に費用処理
できないですよね?HP作成部分の明細があれば未払金計上でその部分
を経費に落とせますか?または毎月、引落の分だけ経費にしていくべき
ですかね?
一番簡単で楽な方
後者でいいよ
100万前後って、どんなサイト?
システム構築込みなの?
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/26(月) 18:41:21 ID:hFndfMwq
692です。毎月のSEO対策が含まれているんで高いんです。
そうですね、普通に支払い時に経費にします。
ありがとうございました。
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/26(月) 21:00:53 ID:n0XGiiOV
すいません。教えてください。
結婚後離婚を考えなくてはならなくなりました。そこでメイン口座を実家に
住所変更したいと考えてます。(嫁バレしたくない為と、独身時代の運用分の為)
この場合住所地が異なる口座があると、確定申告の時通りませんか??
また本人確認を住民票でする場合、実際に住んでないとヤバイですか??
めんどいでしょうが教えてください。
>>696 架空住所じゃ、銀行が住所変更してくれないだろ
>>696 確定申告後の税金引落口座は実家の住所の口座にとしていますが問題ないです。
銀行で住所変更するなら、免許証の住所変更して(住民票等不要)、銀行の
窓口に提示すれば可能では?
>>698さんに補足。
運転免許証の住所変更は何もなしでいいというわけではないです。
(自治体によって違うのかも知れませんが、うちの自治体ではそう)
住民票でなくてもいいですが、新住所を確認できる書類が必要。
(住民票の写、,健康保険証,身分証明書の他、新住所に届いた郵便物等でも
いいようなので、実家が新住所なら何とかなるんじゃないかと)
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 10:52:21 ID:ocHzZBwC
去年アルバイトで40万円程稼いだので、確定申告して還付したのですが、
源泉徴収票がひとつ住所違いで今日届きました。10万円で源泉が1万円でした。
これも還付したいのですが、どうすればいいですか?
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 11:02:08 ID:ACh3NEY5
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 11:17:52 ID:P+2qpxLw
残業、深夜労働、休日出勤を教えて下さい。
残業=×1.25
深夜労働=?
休日出勤=?
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 12:19:54 ID:3Wr+KgXq
贈与税に関して税務相談に行き、提示された金額を納めました
その後、追徴課税が提示された10倍の金額で来ているので
もう一度税務署に行き相談したところ半値まで下がりました
住宅を新築したのでそれでも払える金額ではなかったため
分割でお願いしたところ年利14%と言われました
正直当初の予算組みに入ってないお金なので厳しいのです
初回の提示金額が間違っていたらしいのですが払わないとなりませんか
naimonoha
haraen
sukinisure
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 13:34:25 ID:ACh3NEY5
>>703 なぜ相談に行った際に計算された金額より、10倍になったのか興味あるな。
住宅取得資金の贈与がらみ?
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 13:58:55 ID:rzo3a8fd
たとえ誤指導でも、本税は納めないかん。
加算税・延滞税は免除される場合あり。
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 14:31:14 ID:P+2qpxLw
702です。
自分を含め14人
一人一人、金が違うから知りたいんです。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 15:46:08 ID:iEOlk9dB
住民税のことで質問させて下さい。
今年の3月末に仕事を病気で退職し、現在父親の扶養家族になっています。
5月分までは会社に支払い済みで、6月以降分の普通徴収の納付書は役所からもらいました。
住民税額は前年度の所得に応じて決まるというのは知っているのですが
無職の状態でも減免の申請のような手続きはないのでしょうか?
何となく無さそうとは思っているのですが・・
ものすごく基本的なことですみませんが宜しくお願いします。
1年目に税金払ってないでしょ?2年目は1年目の収入に対する税金。
無色だろうとなんだろうと払うものは払え。
お前みたいのが多いし財政が厳しいからそのうち改正されるだろうけど。
711 :
709:2006/06/27(火) 15:55:55 ID:iEOlk9dB
>>710 ありがとうございました。
わかりました。
712 :
703:2006/06/27(火) 16:02:05 ID:3Wr+KgXq
レスありがとうございます
>>703です
>>705 やっぱり差し押さえられちゃうんですね
>>706 誤指導で10倍なんです
>>707 これは私へのレスと受け取っていいんですよね
そうは思ったのですが一言言わないと腹の虫がおさまらなくて少しごねたんです
それによって減額されるほうが問題だと思うのですが
一応借金なりして払おうと考えています
ただ、新築したときに大きな金額を借りているので貸してくれるのか不安です
分割の利子は1週間で返せばつかないらしいです
消費者金融並ですよね
最後のほうスレチすみませんでした
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 16:18:21 ID:xuiaVNxs
今の仕事の他にバイト始めようと思ってますが、今の会社にばれたくありません。
会社で源泉徴収してます。住民税も給与天引きです。ばれない方法ありませんか?
なんか殺気立ってるな(w
バレない方法を教えてほしい
税金を払いたくない
告発しようとおもってる
こういうのに冷やかし以外のレスはつかんよ。たぶん。
答えてくれてる人の大部分は2ちゃんらしくもなく真面目に答えてるんで。
税金を払いたくない友人を
告発しようと思っている。
ばれない方法を教えて欲しい。
死ねば良いと思うよ
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 21:55:09 ID:Py7d0mb8
713 来年5月末までに今の会社を退職する。ばれません。死なずにすみます。
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 22:08:44 ID:yxOrs212
バイト禁止がそもそもおかしいでねい
本業に支障をきたさない限り
基準法とか判例とかどうなでんすか?
もっとも下っ端だからバイトする時間があるんだろうが
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 22:32:26 ID:Py7d0mb8
基準法 規定は無い。会社で勝手に禁止しているだけ。
役員になればよい。明日朝一で「役員にしてください」
と社長に相談してみればよいのではないでしょうか?
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 22:34:15 ID:CVdhPjG0
誰か相談にのってください。
僕はリーマンなのですが、
去年の給与が約543万円で、為替取引で93万円ほど儲けました。
確定申告を3月に行って、追加で払った102900円の国税を払いました。
その後、6月の給与明細を見たら、地方税が255700円かかるという
ような通知が来ました。これって高すぎませんでしょうか?
この付近の所得に対する課税金額は、国税10%、県税3%、市町村税7%
だったと思うのですが、これでは93万の利益に対して36万近くの税金になり、
39%位の税率になってしまいます。税務署が計算を間違えたのでしょうか?
念のため、扶養家族がいなくなったとかいうような特別な事情はありません。
よろしくお願いします。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 22:43:46 ID:yxOrs212
へー
役員ならいいんだ
しらんかった
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 22:46:30 ID:Py7d0mb8
僭越ながら相談にのらさせていただきます。
>為替取引で93万円ほど儲けました。
それはそれはすごいですね。
>確定申告を3月に行って、
まぁ!ご自分で確定申告をなされたのですか?
>地方税が255700円かかるというような通知が来ました。
それは生活が大変でしょう。不景気ですしね。お子様も中学受験を控えてますしね。
>国税10%、県税3%、市町村税7%
勉強家なんですね。
>税務署が計算を間違えたのでしょうか?
もしどうだったら大変なことですね?
>よろしくお願いします。
こちらこそ何卒よろしくお願いいたします。失礼いたします。
>721
住民税の計算は、税務署じゃやってないよ。その納税通知に書かれている
ことを全部晒せ。それからだ。
それから、あなた、かなり勉強不足だからね。今年から定率減税が半分
になってるから、普通に高くなってるのは当然。
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 23:05:12 ID:eefOe/A3
11月決算の中間でも役員賞与の費用処理が強制適用されるんでしょうか?
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 23:15:03 ID:OO+/h/he
海外の外国企業に服飾デザインを提供している会社なのですが、
(設立初年度です)消費税の課税事業者を選択すれば、消費税
は還付されますか?
728 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 23:42:06 ID:MybjpZLh
>>721 給与所得は約3,800,000円
為替取引は通常は雑所得。20万以上なので
年末調整後に改めて確定申告したと思います。
給与所得とそのまま合算(総合課税)します。
為替取引の経費は無視するとして
所得合計は約4,730,000円程度?
独身ですか?それならば
所得控除額は(社会保険料・扶養控除が不明なので大雑把に)
4,730,000-380,000(基礎控除)-450,000くらい?(社会保険料)-α
すると課税対象が330万円以上なのは必至。
よっと国税は「20%」−33万
住民税「10%」−(10万+均等割)と推測できます。
国税は36万円前後?住民税は25万円〜28万円前後???
これならば計算は適正水準ですが。
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 23:46:02 ID:0ixVz440
幼稚園児の子供が一人いる父子家庭です。
給料24万位から約8千円の所得税が引かれてます。
母子家庭は優遇があって数百円しか引かれないと聞きました。
父子と母子では計算が違うのでしょうか?
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 23:49:14 ID:Py7d0mb8
僭越ながら相談にのらさせていただきます。
>海外の外国企業に服飾デザインを提供している会社なのですが、
まぁ!私のお洋服も仕立ててもらおうかしら?
>設立初年度です
頑張って下さい。私も御社とともに成長していければと思います。
>消費税の課税事業者を選択すれば、
資本金は1,000万円以上ではないですか?又は親会社から分社したということはないですか?
そのような場合は課税事業者を選択するまでもなく課税事業者です。
>消費税は還付されますか?
同時に簡易課税精度選択届出書というのを提出しておけば還付されずにすみます。
>>729 母子家庭だから優遇ということはありません。
同額の給与であり、扶養家族の数も同じであり
「給与所得者の扶養控除等証明書」を出して
税額表の甲欄の扱いを受けているのでしたら
「父子家庭」も「母子家庭」も同じ扱いです。
社会保険料を控除した後の給与の額が24万円、
扶養家族一人で引かれる源泉税が8000円なら
正しい金額と思います。
尚、源泉税の額は扶養家族の数や、勿論
収入によっても変わります。その母子家庭の方が
数百円しか引かれていないのには
なんらかの理由があると思います。
ちなみに、年末調整の時の「寡婦、寡夫控除」は
やや女性に有利に決められています。
それでも、「年間所得500万円以下であり
年間所得38万円以下の子を扶養している父親」なら
寡夫控除の対象になります。
(年内に再婚したら控除は受けられませんが)
732 :
729:2006/06/28(水) 00:18:14 ID:bU1eLsWp
731さん、ありがとうございます。
全くの素人なもので専門用語等を勉強してきます。
それでも分からない事があると思いますのでまたお願いします。
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 00:35:15 ID:dV+i+2Zv
>731さん、ありがとうございます。
うむ、わしの言う事に間違いは無い。
>全くの素人なもので専門用語等を勉強してきます。
もっと精進してもらわな、わしも困るで。
>それでも分からない事があると思いますのでまたお願いします。
近所の税務署に電話入れといてやる。あいつらはわしが育てたようなもんやから、
あんたが行ったときに親切に対応してくれる。わしの力で話を通しといてやる。安心しろ。
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 00:43:28 ID:rcjWoU7/
市民税を普通徴収で収めていますが、
これって毎年申告書を出さないといけないんでしたっけ?
去年は確定申告したので、申告書出さないでも済んだんですが、
今年は引越しでバタバタしていて、そんなことすっかり忘れていました。
てっきり役所の方からなんか「申告書出せー」とか
通知がくるのかと思っていたのですが、そういうのはこないの?
(だとしたら、納付率下がってしまうのではないのかと思うんですが…)
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 01:06:52 ID:VS2v/Owy
派遣社員として働いています。
毎月手取り18万前後。
そんな中、今年の住民税の通知がきた。
45000円位。
高すぎ?こんなもん?
質問です。
会社側が雇用保険を負担しており、
毎月の給与は 雇用保険分が差し引かれずに振り込まれてます。
この場合の仕訳なんですが。
(給与100 雇用保険10 所得税10 支払い90)
給与 100 現金 90
預かり 10
法定福利は認識しなくても良いのでしょうか?
後、この雇用保険分は 年末調整の社会保険料控除として引けるのでしょうか?
お願いします。
737 :
731:2006/06/28(水) 01:45:45 ID:UlSn3WjU
ID変わってますが731です。
>>733さん
えーと、どちらさんですか?冗談とはわかってるけど、
私ではない人が私(731)を名乗ってたから、ちょっとビックリしたんでw
>>734 17年度の収入状況はどうでしたか?
それによって、今からでも確定申告の必要がある、
市県民税の申告だけでいい、何もしなくていい(給与所得の場合)など
パターンが分かれます。
>>735 扶養親族がいるか、社会保険料、生命保険料等
様々な所得控除がいくらかわからないと
何とも言えません。源泉徴収票はもらってますか?
>>736 会社全額負担なら支払った時に
法定福利費/現金預金では?
社会保険料控除として差し引けるのは、あくまでも
「社会保険料の『本人負担分』」のみです。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 02:16:08 ID:ZFbpow3L
アメリカでSOX法という法律がありますよね?
そこでは、確か監査法人による非監査サービスの禁止とかあったと思うんですが、
監査法人の関連会社による非監査サービスとかも禁止なんでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願い致します。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 06:34:00 ID:EF2XQsM2
青色申告会に入ってると原則的に記帳義務がありますよね?
もしこれを怠って記帳してない時期があったりすると法的に罰せられたり
罰金を徴収されたりするのでしょうか?
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 09:12:57 ID:bU1eLsWp
昨日、父子と母子の違いを質問した者です。
「給与所得者の扶養控除等証明書」が未提出です。
会社に尋ねたところ?の対応なんです。
これは所得税を多く払ってしまっている事になりますよね。
年末調整の時に自分で申請すれば一月から多く払い過ぎた分の還付を受けられるでしょうか。
まだ精進が足りませんね。すいません、お願いします
>>741 24万の給料で8,000円の所得税ということは扶養親族1人で計算されてるみたいだね。
寡夫該当なら2名計算で所得税が5,000円チョイってことになる。
会社に寡夫である旨、ちゃんと伝えたほうがいいんじゃない。
でないと年末調整でも考慮されなくなるし。
で、去年もそうなってたのなら源泉徴収票を持って税務署で申告すれば差額還付されるよ。
>>740 申告会は別に関係ないけど、青色事業者は記帳義務があり
これを怠った期間分は青色での申告が認められず、白色で
計算しなおして差額分を徴収されるということはあります。
税務調査でわかったら、の話ですが。
744 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 14:57:58 ID:bU1eLsWp
742さん、助かります。
本来5000円位になる計算なんですね。金額が全然分からなかったもので。
小さい(適当な)会社なので聞いても分かってないみたいなので、自分で頑張ってみます。
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 15:49:22 ID:iNFm9vmm
超楽でおいしいバイト紹介するよん!確実に月30万は稼げるよ☆
携帯だけで年齢や性別、住まいを問わず誰でもできて安全で確実に高収入(*^-')b
下のサイトに登録すること(男性も女性も登録無料☆)によって発生する紹介料2550円が手に入るという本当に簡単なお仕事です!
具体的には、掲示板を使って紹介します。単純計算で、HAPPYMAILに1日10人の人が登録したとすると1000×10=10000円の稼ぎになります○^□^○
ちなみに先月はHAPPYMAILだけで34万稼ぎました(/*・ω・)/
このお仕事のやり方としてはまずは下のサイトに登録して(登録無料です(^-^))自分専用の紹介用URLを取得します。
それを使ってこのメールと同じように友達や誰かにメールを送り、送った相手が登録すると紹介料が自分に入るという仕組みです。
下の紹介サイトは登録無料で安全なものですv(v>∀<)3つあるので、まとめて登録→宣伝すれば更に稼げます♪
宣伝して全部登録してくれたら、それだけで2550円です☆1日25000円も全然夢ではないですよね('-^*)
■ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af1921643 ■ワクワクメール
http://550909.com/?f4821978 (どちらも男女問わず一人紹介1000円です♪)
■BooiBoo
http://www.booiboo.com/?Z3152712 (こちらは一人紹介550円です♪)
男女共に登録は無料で安心です☆電話認証がありますが、全て機械応答です。何も言わなくて大丈夫なので安心して下さいね☆
ちなみに私は登録して半年になりますが、ワン切り業者からかかってきた事もないですし迷惑メールも来た事がありません♪安心して登録して下さい('-^*)
登録後、自分専用メニューにあるアフィリエイトという所をクリックで宣伝用のURLを取得します。
取得後は、この文章を自分の取得したURLにかえて、色んなサイトの掲示板に書きこんだりして紹介者を紹介するのです。
どういう言葉を使っていいかわからない場合この文章をそのままマネして使うのをおすすめします☆
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 15:52:43 ID:dV+i+2Zv
>742さん、助かります。
うむ、全てわしのお陰やからな。
>金額が全然分からなかったもので。
まだまだお前も精進が足らんの。
>自分で頑張ってみます。
うむ、わしの手をあまりわずらわすことのないように。
申告書、判子押せる段階まで出来たらわしのところ持って来い。
>記帳義務
法人は収入、費用とも推計されるが、
消費はそうはいかん。ただ、わしに任せておけば大丈夫。
今日も朝一ト○タの調査で100億円まけさせてきた。安心せえ。
>(給与100 雇用保険10 所得税10 支払い90)
納付 法定福利/預金 240+α
給与 給与110/預り10、法定福利10、預金90
わしはこの業界100年やっとる。間違いない。
外国税額控除、あれはわしがペリーが浦賀に来航したときに草案作ったもんや。
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 16:46:41 ID:LAPb20Oj
教えてください。娘がダンスを習っています。そこの先生は、発表会やチケット代何ひとつ
お金を払っても領収書類は一切貰ったことがありません。
そこの先生の収入は、子供の月謝だけにしているそうです。
たくさんおお金を自分の懐に・・・
これって・・・どこに言えば調べてもらえるのですか?
税務署?
みんなが不満に不振に思いながらでも、払うものだからますますお金を取るんですが・・・
領収書貰ってどうするの?月謝を二重に支払ったりでトラぶってる?何を調べて欲しいの?
嫌なら行かなきゃ良いじゃん。てめーのブサイクな娘1人来なくなっても誰も困らない。
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 17:34:53 ID:LAPb20Oj
困るんですよね。そこのスタジオは・・・
知らないのに、無茶言わないでください。
脱税してるって事でしょ・・・
>>749 ところで、私がよくいく近所の吉野屋なのですが、
お金を払っても領収書類は一切貰ったことがありません。
これって脱税ですよね。私は忙しいのであなたが告発してください。
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 17:49:51 ID:tcIH1qRs
わたしがよくいくパチンコ屋は一切領収書をくれません
そこは朝鮮系ですので北に送金されてるそうです。
たくさんの日本のお金を朝鮮労働党の資金元に
これって経済制裁しても工作船で送金されますよね
749 あなたな〜ら どおする〜
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 17:52:18 ID:M+HUxZTy
質問しても良いのかな?
753 :
731:2006/06/28(水) 18:12:42 ID:/KFKcfuM
>>742 742さんの回答を読んで、検索してみたら、寡婦や寡婦、
勤労学生に加えて障害者や同居特別障害者等も
+1や+2(同居特別障害者)があるようですね。
731で抜けてて失礼しました。
しかし、我が家には同居特別障害者がいますが
ダンナの給料の源泉税は「甲欄」を用いて
「給与所得者の扶養控除等申告書」の扶養家族数に
上記の加算はなしで計算されています。
(障害者の等級や同居有りもきちんと申告しています)
もっとも、年末調整できちんと戻っているので構いませんが
本来はもっと月々の源泉税が少なめになるんですね。
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/28(水) 19:52:38 ID:18SIbuJC
>>749 あなたの問題意識には共感します。
とりあえず確証がなくても、その事業者の所在地を
所轄する税務署(各国税局のHPから検索できる)に連絡してみてください。
情報は多ければ多いほど良い世界ですから。
755 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 00:20:18 ID:F/AEfW12
初めて市民税を納める一人暮らしフリーターですが
全期分今月納めれば
次通知が来るのは来年6月って事ですか?
いままで通知が来なかったのは所得が103万?以下だったからなんですかね?
>>755 そうなりますが、4期分まとめて納付書が来ませんでしたか?
自治体によって違うのかな…
全期分を一度にまとめて払うと、前納報奨金というのが
あるので、少し税金が安くなると思います。
今まで来なかったのは、住民税の納税する必要のある所得額に
達してなかったからと思います(所得税と違って、住民税は
給与でいえば100万円以下が非課税対象です)
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 00:56:04 ID:KbrFNFru
>前納報奨金というのが
たしか廃止になったはずだが
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 00:58:02 ID:Ur6A9X23
不撓不屈と言う映画を見に行きました。
税理士ってカッコいい仕事ですね。
みなさんが税理士を目指したきっかけって何でしょうか。
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 01:01:05 ID:KTsbY3sp
相手からもらった領収書に印紙が貼ってなかったらどうなるんですか?
>>757 調べてみましたが、自治体によって違います。
うちの自治体では17年度から制度改正で金額が
やや減ってますが、廃止ではありません。
しかし、756さんの自治体がわからないのに
前納報奨金制度を書いたのは迂闊でしたね。
訂正してお詫びします。
761 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 01:05:25 ID:KTsbY3sp
個人の割合50%の車を売った時はどうなるのでしょうか?
未償却残高が100万円だとして売値が300万円だとしたら、
300万円×50%-100万円×50%-50万円=50万円でよいのでしょうか?
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 04:26:21 ID:XzQFo4fX
>>759 作成した者が納税義務者で、受け取った側は納税義務者ではないので
あなたには何の課税関係も生じません。後日、作成した側に調査が入れば
過怠税が賦課決定されます。
>>761 事業用の車両を売却しても、すべて譲渡所得になるので、
50%を掛けてはいけません。
>>762 個人割合が50%の車って、個人分は生活用動産とみなせないの?
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 06:42:43 ID:J0jOVYDV
生活用動産でも30万をこえればダメではないか
765 :
740:2006/06/29(木) 06:48:28 ID:2A+VfRJ7
740です。743さん、どうもありがとうございました。
また御礼が遅れて申し訳ありませんでした。
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 10:02:51 ID:8zjMdpG8
>>759 ありがとうございます。
ダンスなどの指導料と名でお金を払うのですが、それは目に見えて、形に残る物
ではないのです。発表会を開催すると何十万と支払うのですが、それも先生の言われるままに
支払わないといけいのです。少しでも不満を言うと、この世界ではこれが普通といわれて
しまします。でも、やはりおかしいですよね。
スタジオが出来てそろそろ5年です。監査がはいってもいい頃ですよね?
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 10:17:52 ID:h0VLKsQU
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 10:53:36 ID:LNXqhqPo
監査は入らない。上場予定ですか?
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 16:38:50 ID:5772S4DR
>>766 公演や発表会をするには、会場費や衣装など結構なカネがかかる。
プロでないのだから出演者(生徒)の持ち出しになるのが当然。
仮にスタジオ主宰者の収入に計上しても、同額以上が経費となり結果は同じ。
もしかして俺のクライアントのダンスアカデミーかな?スタジオの場所はどこ?
770 :
761です:2006/06/29(木) 17:03:46 ID:U5VT62fr
>>762さんありがとうございました。参考になりました。
ところで、この場合、売却損や除却損が出た場合はどうなるのでしょうか?
売却損の場合、事業所得と損益通算しても良いのでしょうか?
除却損は、事業の必要経費になると思いますが、未償却残高をベースに計算するのでしょうか?
お分かりになる方いましたら宜しくお願いします
俺が奴隷やってた頃、未申告の学習塾が税金払いたくないと泣きついてきた。
「税金と私への報酬の分だけ月謝を値上げしなさい」
みたいなアドバイスをしてる所長をバカだと思ったが、
そのアドバイスに感謝してる学習塾を見て世の中こんなもんかと納得した。
>>770 除却損は事業所得の計算上の必要経費です。
ベースは除却時の未償却残高。なので、
期首〜除却時までは減価償却計算が必要です。
売却損は損益通算可です。
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 18:37:40 ID:GFW7GzYL
外国法人の日本支社で非居住者として働いているブラジル人に対する
給与の支払いは源泉所得税が租税条約で免税になりますか?
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 19:07:42 ID:GFW7GzYL
>773さん
ありがとうございます、税務署に聞いてみます。
776 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 19:08:07 ID:MnVnCS88
はじめまして。
医療費控除について教えてください。
@健康保険適用後の自己負担分の医療費も、対象になるということですか。
A添付する領収書ですが、但し書きで「医薬品代として」という明記があれ
ば、概ね大丈夫と見てよろしいですか。それとも、詳細な明細があった方が
いいのでしょうか。
B楽天などで医薬品を買って、ポイントがたまる場合、その分の調整などが
あるのでしょうか。
C日常的な肩凝りと年数回の腰痛で鍼灸院に通っていますが、腰痛という点
を強調した方が、疾病という要素が強まり、通り易くなるなどの傾向はある
のでしょうか。
D無料税務相談のようなことは、確定申告前にはよく行われていますが、そ
れ以外の時期には、あまり行われていないものなのでしょうか。
基本的なことばかりで恐縮ですが、よろしくご教示願います。
777 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 19:18:30 ID:jfR36cUR
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 19:20:17 ID:jfR36cUR
779 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 19:26:54 ID:ATCYDLeG
@なる。
AそれでOKだが、「風邪薬」、「胃薬」とか、メーカー・商品名が
入ってると尚良い。
Bポイントは無視してよいのでは。
C正式な病名がある筈なので、それにすればよいが、特に病名は書かなくても
大丈夫。
Dその他の時期にはあまりやってないようですね。
その他:「医療費控除の内訳書」に正確かつ詳細に記入、貼付すればそんなに
神経質にならなくても大丈夫と思います。
以上私の経験によりますが、付け加えることがあったら誰か書いてください。
780 :
776:2006/06/29(木) 19:48:38 ID:5JGDGlUF
>>776 質問に直接答えてないけど、
医療費控除は、あまりに高額にならない限り税務署は袋すら空けないよ。
前に税務署でバイトした子がそう言ってた。
あまりびくびくしなくても大丈夫だと思われ。
この国は申告納税なので、とりあえず突っこんだ者勝ちです。
782 :
経費扱い?:2006/06/29(木) 20:09:30 ID:FvFgZ+FL
パチンコ屋が出す現金化する景品って税務上経費扱いされるのです?
自分の見解としてはパチンコ屋が出す景品を客が景品交換所に持って行き現金化するのですけれども
その景品がまたそのパチンコ屋に戻っているのが現状で5000円位のものが無料で仕入れられていること自体おかしなことであり
経費扱いされないと考えますが皆様の見解はどうでしょうか?稚拙な文章でもうしわけありません
くだらんこと考えず
受験勉強にはげめ!
784 :
経費扱い?:2006/06/29(木) 21:23:25 ID:FvFgZ+FL
あの自分はあるパチンコ屋の商標権をもっていて純利益の3パーセントをもらえるので
経費を少なくしたほうがよいのです。ですから質問させていただきました。
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 21:26:07 ID:2WzkXMRB
ネットショップから購入したクレジットカードで購入した物品は、
領収証などは発行されませんが、この場合は納品書やクレッジトカード会社の請求書が
領収証の代わりの、支払いを証明するものとして利用可能なのですか?
基本的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
通常請求書を出した時点で 売掛金/売上 とし、
入金が確認できたら 預金/売掛金 と処理しているのですが
1)請求日と同日に入金してくれた場合
2)請求日の翌日に入金してくれた場合(同月)
以上のような場合、売掛金は使わず 預金/売上 のみの処理で
問題ありませんでしょうか。
現在2)の場合は一日でも売掛金伝票をあげています。
宜しくお願いいたします。
787 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 22:06:09 ID:NhmlzPHl
一般人だが
パチ屋なんて多かれ少なかれ売上ごまかしてると思うぞ
つまり利益はもっとあるはず
それに在日が経営者だしな
パチはの半分以上
788 :
経費扱い?:2006/06/29(木) 22:57:24 ID:FvFgZ+FL
売上ごまかしていれば税務調査をいれて正規の売上を裁判で明らかにし
その分をもらうだけですから。
789 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/29(木) 23:07:17 ID:U5VT62fr
>>772さんへ
どうもありがとうございました。
除却の場合、個人分も事業上の経費にして良いということですね。
売却の場合ですが、事業にまったく使っていないサラリーマンが、
車の購入額から償却費を引いた金額より大幅に安く売ったら損益通算できるのかな?
度々申し訳ありませんがお願いします。
>>786 あくまでも税務に限定して、、という前提で。
売上関係は納品書〜請求書発行〜領収書発行という一連の流れを統一しておく方が良いと思います。
店頭売りのように現金と商品が同時交換される場合にのみ入金=売上とし、
領収書は相手が必要ないといった場合もちゃんと発行して(複写の)控えを残しましょう。
経費に関しては「見解の相違」ということもありうるのですが、売上げの計上漏れはそれが単なる
うっかりミスでも即悪質(=脱税行為)とされるケースが多いからです。
ミスを防ぐには出来るだけ例外を作らないようにすることです。
>>782 現金に交換でくるアレ(名前まで知らない)は理屈の上では商品として仕入れている(はず)です。
周知のとおり、出玉を直接換金することが禁止されている苦肉の策です。
787さんの発言は少し過激ですが、要するに純利益なんて何をもってして正確と考えるのかは難しいでしょう。
そもそも純利益なんてものでロイヤリティを決める方法がおかしいとは思いますけどね。
>>785 一般的な個人の買い物なら問題ないっしょ?
どういう事情で何を知りたいのか、どうしたいのか書かない人、大杉。
一般論で網羅的に回答するのは無理だということを理解してね。
は〜、また告発くんかよ。。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 01:38:37 ID:+I0s3Kot
>>786 問題なし。
ただ、納品ベースでの売り上げ計上が原則だから注意。
決算時に納品済み未請求の分を売り上げにあげておくか、
売り上げ計上しないなら、その分在庫にしないとアウト。
ただし、在庫対応する場合には、〆日は決算10日前位
までであること、継続的であることが条件。っていう
のが通達にあったな。
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 01:46:29 ID:+I0s3Kot
>>785 購入の日付、金額、相手先だけではアウト。
購入物品の明細(どんなものを何個買ったか)がわからないと原則
ダメ。買った時の注文画面を印刷しておけば良し。
メールで相手から請求が来たなら、それも印刷しておけ。
民主党事件によると、メールっていうのは証拠にならんらしいが、
それしか無いなら仕方ない。税務なら十分だ。
サラリーマンです。
今年、医療費が大量にかかるので確定申告をしようと考えています。
所得と控除額をざっと計算した所、丁度税率が下がる辺りギリギリのようなのです。
控除して現在より税率ラインが下回った場合には、
新しい税率で計算された還付金が全て戻ってくるのでしょうか。
また地方税なども新しい税率で計算されるのでしょうか。
また、住宅手当は課税所得、交通手当ては非課税所得で計算しましたが
それで正しいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、検索してもうまく答えが得られず…
お教えいただければ幸いです。
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 15:38:39 ID:+I0s3Kot
>>795そのとおり。
医療費控除の分は年末調整ではなく、確定申告で戻ってくるので、
税務署(国)から返ってくる。
例年通り年末調整して、会社から源泉票をもらったら、認印と還付金
の受取口座と医療費の領収書を持って税務署に行けば良し。
(ネットで作ってもいいけど)
医療保険や国保の高額療養費なんかをもらってるなら、その分は
医療費控除の対象にならない。同時に、医療費の中でも控除の対象に
なるものとならないものがあるので注意。同居してれば家族の分も
控除になるよ。
住民税は、来年の6月からの天引き分に医療費控除の分が反映される。
つまり、天引き分が減るってことだ。戻ってくることにはならない。
住宅手当は全額課税。交通手当ては通常は全額非課税。車通勤とかだと
課税されたりすることもあるが、非課税の範囲で支給してるのが一般的だ。
電車通勤なら、100%と言っていいくらい非課税。
借用書で200万貸して、10万円だけ返してもらった時は
領収書、借用書はどうしたらいいですか?
798 :
鳥肌実 :2006/06/30(金) 16:41:36 ID:Gg7PhFI4
今度の改正で、役員報酬は、期首から3月以内に増額しないと、
期中から増額したら、<<支給額全額>>が役員賞与として損金否認
されるって本当ですか?
>>796 お答えありがとうございます!本当に助かりました。
例えば控除によって所得税の税率が20%から10%に変わった場合
差額の10%の所得税が丸々帰ってくると考えても良いんですね。
それはかなり生活が助かります。
医療費だいぶかかるんでどうしようかと…
保険や、控除対象などもう一度ちゃんと見直してみます。感謝です
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 18:06:19 ID:51qHSLE3
>>799 累進課税を間違えちゃ駄目だよ
課税所得が330万を越えると20%課税だけど、課税所得全体ではない
仮に課税所得が350万とすると、
330万×10%=33万
20万×20%=4万
計37万の所得税
で、医療費控除が30万あったとすると課税所得350万−医療費控除30万で課税所得が320万に変更される
そうすると
320×10%=32万
だから税の差額は5万となりこれが還付される
決して課税所得全体に20%課税されている訳じゃないからね
>>799 おいおい、なんか勘違いしてないか。
課税所得340万として所得税20%で68万取られている訳じゃないぞ。
330万までは10%で計算して残りの10万が20%で計算されている。
で所得税額35万だ。
それを課税所得330万にしても2万しか帰ってこない。
2万も5万も大差ない。そんな仕事こねえから同でも良い。
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 19:40:21 ID:LBgAkjRI
今度連結決算の担当になったので、いい参考書あったら紹介して下さい。
会社は東証一部、連結子会社約50社(海外あり)
俺は単体経理経験7年でブランク3年、連結は初めてで、
連結財務諸表作成ができるようになるのが目標です
よろしくお願いします。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 22:30:12 ID:QmsyXrvg
初めまして。市・県民税について質問させてください。
私はA市で生まれて現在も住民票は置いてあります。
数年前に引っ越して現在住んでいるのはB市です。
去年度、A市から税の申請をしろという内容の通知が来て行って来ました。
そして数日前、納税通知書が送られてきました。引き落とし口座も申請済みです。
(六月末に一括納付です)
一方、今日は給料日で明細を貰ったんですが、中にB市の税額通知書が入っていました。
会社の給料明細では、住民税の6月分(月割)が天引きされていました。
市・県民税というのは、住民票のある都市に納めるものですよね?
引越しの時に住民票を移さなかった自分のミスから起きた問題なのですが・・・。
A市から来た通知書を持ってB市の税務課(?)に行って説明したら良いでしょうか。
それとも、会社に言うだけで大丈夫でしょうか?
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 22:36:22 ID:X0vap76B
税理士はサラリーマンになるんですか?
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 22:53:30 ID:VhT+g/RJ
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/30(金) 23:01:33 ID:3jhVCAZY
具体的に書け。
808 :
806:2006/06/30(金) 23:12:22 ID:VhT+g/RJ
>>807 失礼しました。
「土建国保に年24万払っていてもし土建国保やめて国保にした場合
父親=世帯主=国保の条件ではどうなるか」に対して以下のように
レスしました。
「国保は世帯課税なのであなたの所得分、父親の国保があがります。
その増額が24万円未満ならその方が得でしょうし、国保は上限(65万位)が
あるので既に上限ならば全く変わらない場合もあります。
また国保を世帯の中の誰がいくら負担するかは家族の勝手なのであなたが
負担しなければあなたの小遣いは増えます。
ただ会社全体で土建国保に加入しているならばひとりだけ抜けられないと思います。
それと土建国保はどうなっているか知りませんが一般的に社会保険や同業者の
組合は雇い主負担分が半額あるので国保加入より安いと思います。」
>それと土建国保はどうなっているか知りませんが
おいおい
知らんならその規定を調べて回答すべきだよ
それに労務士の分野じゃねい
>>800-801 そ、そうだったんですね。
根本的にものすごく勘違いしてました。恥ずかスィ…
穴があったら入りたい…ありがとうございます。
>>804 住民税は、住民票のあるところに関わらず、その年の1月1日に「実際に住んでいる自治体」に納めます。
804さんの場合、会社には今の住まいを住所として届け出てますよね。
だから会社はB市に給与支払報告書を出しています。
本来ならB市役所は、
住民登録のない804さんに問い合わせ→804さんがA市に住民登録したままと回答→
B市はA市に照会、連絡→A市は804さんに課税しないとなるはずですが、
うまく連絡が出来てないみたいですね。
二重課税になってしまっては損なので、AB両市からの税額計算書を持って、
B市の税務課にご相談下さい。
812 :
804:2006/07/01(土) 06:02:49 ID:yyk8eUaZ
>>811 レスありがとうございました。
住民税は実際に住んでいる自治体に納めるんですね。不勉強でごめんなさい。
B市の税務課で相談したいと思います。来週にでも行ってきます。
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 07:57:27 ID:oApbO8ny
年末の確定申告で青色申告にしたいので手続きをしたいです。
どういった手続きがいりますか?あと青色にするための条件はあるのですか?
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 09:22:56 ID:bJqjHn0F
税理士って顧問先が脱税しているのがバレたらどうなるの?
脱税自体を全く把握していなくて帳簿どおりに申告していたらスルー?
すみません。質問です。
高額医療についてなんですが、申込みをしてどのくらいで振り込まれますか?
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 16:14:34 ID:wAP1pXMN
役員ですが、去年の売り上げの3分の1しかなくなりとてもじゃないが報酬分
を毎月取れないどころか持ち出し状態です。
役員報酬を期中でも半額にできますか?
>>816 自治体によってまちまち。
申請して3ヶ月たっても振り込まれないなら
申請した係に問い合わせを。
>>817 実際に報酬分を取ることが出来ないのですから可能です。
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 19:00:23 ID:BrD7qAnA
設立初年度なのですが、7/10に源泉所得税納付で役員報酬
を決めなければなりません。
どうやって決めればよいでしょうか?
初年度の利益予測は少々むずかしいのですが。
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 19:14:56 ID:qFy1WFn8
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 20:09:00 ID:83zeijbC
>>820 それは
この帳簿はちょとおかしいなとうすうす感じても
相手が間違ってないです
といったら信じるふりをするわけですね
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 20:15:27 ID:6XLVOEFI
外国法人は実質一人会社の役員報酬損金不算入の適用を受けますか?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 20:45:20 ID:qFy1WFn8
>>821 あんた誰よ? 無資格事務員1年目とか?
脱税なんて頻繁に行われてて、そのたびに税理士に責任追及されてちゃ
税理士は商売あがったりだぞ。
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 21:03:48 ID:/ffsA8Vo
825 :
821:2006/07/01(土) 21:11:28 ID:hmw9+OBV
名をなのるほどの者ではござらぬ
G資格保持者とでもいっとこう
こんどお宅に頼むわ
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 21:59:07 ID:UvH1zpJM
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 22:45:54 ID:c5nJ12Ym
役員は予想屋かよW
こういう税理士が、予算と言いながら事業計画考えずに前年値
だけで予算作るんだな。全額未払いにして、決算時に後決めに
すれば解決だろ。こういうことに予算とか言ってちゃ、客は増えないよ。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/01(土) 23:04:56 ID:6XLVOEFI
>827
819です。7/10までの役員報酬は未払いにして源泉所得税を
納めずに、後払いで1/10の源泉所得税の納期に未払いのうち
支払い分も含めて納めればよいとうことですね。
質問です。
今度、家を買うので、若干年収を上げるために
本来の給与とは別に、数十万の申告をしようと考えています。
本来よりも余分に税金を納めるつもりですが、問題は無いのでしょうか?
830 :
名無しさん:2006/07/02(日) 00:57:24 ID:b6zOouWO
問題あると思うよ。
昔にたようなことをした公務員が懲戒処分を受けてた。
831 :
829:2006/07/02(日) 01:11:11 ID:uBRHL3qv
>>830 有難うございます。
そうなんですか。
業者から薦められたものでその辺に疎かったです。
私は公務員ではないですが(サラリーマンです)一緒ですかね。
会社にも分かってしまうものなんでしょうか?
分かるとすればどういう所から分かるのでしょうか?
ならば、家を買うのを再考しなければいけないですね。
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 01:12:54 ID:2hidlrs8
>>829 常識で考えても問題ありでしょ
それって収入ごまかしてるってことだもん。
納税すればいい云々の問題とちゃう。
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 01:16:30 ID:uLzF5a/P
所得をごまかさないと借り入れができない、業者に言われたことを鵜呑みにしているなら家なんか買うべきじゃないよ
家は人生最大の買い物でもあるし、何十年もローンがあるんだから、目先にとらわれずしっかりと勉強してからにしなさい
834 :
829:2006/07/02(日) 01:27:56 ID:uBRHL3qv
>>832 根本的な部分ですね。
分かってはいたんですが日常的に行われているということで・・・
では、会社にも分からないというのも嘘ですね。
>>833 そうですね。今年はその年収になる予定ですので
来年までに勉強する時間はありますので、
それからでも遅くないという気持ちになりました。
私の場合歩合給も含まれていますので
年収が100万単位で毎年変わります。
ですから最低の金額で計算すると数十万足りませんでした。
勉強とともに、仕事頑張ります。
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 01:29:46 ID:AHCQftZp
確定申告について質問です
平成16年度に確定申告しましたが、資料を全て提出してしまったため
株の取引の繰越損失額が分かりません。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに今、平成17年度の確定申告の資料を作成しています
とにかく売りたい一心で、そういうことを平気で勧める業者との交渉は
やめた方がいいと思いますが。
後悔しても簡単に買い換えのできるものではありませんしね。
837 :
829:2006/07/02(日) 01:54:08 ID:uBRHL3qv
>>836 そうですね。助言有難うございます。
そういうことに疎いというのも自己責任でしょうから。
難しいですね。
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 01:56:16 ID:UUtTngcF
>828
決算期によるよ。年末か決算のどっちか早い方までに確定
させる必要あり。年末調整しないで確定申告でもいいよ。
7月の分で税務署から言われたら、全額未払いだから税額無し。
って言えば良し。本当は、職員とか税額出ない人の分だけでも7月の
納付書に書ければいいんだけど。
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 02:01:22 ID:uLzF5a/P
>>835 平成17年分の申告期限は…まぁさておき、手元に控えが無いなら税務署窓口に行ってくるしかない
その際内容の確認だけでいいなら
「必ず本人」が「印鑑と身分証持参」で行くこと
コピーが欲しいなら手数料がいるから小銭を準備
最近は個人情報にかなりうるさくなったから、配偶者や親族の代理人に行かせるより本人が行くのが一番早い
印鑑は認め印で大丈夫(シヤチハタはやめとく)、身分証は保険証や免許証でOK
余談だけど、年度は4月〜3月で年分は1月〜12月だから、所得税は年分が正しい
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 02:18:39 ID:AHCQftZp
>>839 ありがとうございます。
どこを探しても前年の損失繰越額が分からなくなった、なんていう質問は
なかったため、助かりました。
ああ、しかし面倒くさい。。。
841 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 02:36:15 ID:2hidlrs8
>>840 面倒くさいって思うなら
今度から提出前に控えなりコピーなりを
取るようにしませう
面倒なら全部税理士にやらせましょう。
今、私は会社員で月5822円健康保険料を払っています。
もし会社を辞めて国保になった場合、月いくらくらいになりますか?
前年度の収入によって違うんですよね?
>>826,
>>805 その前にサラリーマンの定義を聞かせてくれ。
給与所得者っていう意味か?
税理士でも他人の事務所で働くのとか大企業のお抱えとかは給与所得者だが、
自分で事務所開いてるのは事業所得者だ。
>>843 収入だけじゃなく資産割ってのも発生するからなんとも言えん。
それに保険料は7月〜2月の8期納付だから結構きついよ。保険切り替えて忘れたころにドーンとまとめて請求もくるし。
845さん
ありがとうございます。
退職してからすぐ手術の予定なんですが・・
親の扶養に入るのが得策かな・・
847 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 16:05:15 ID:hLFPt6Hi
所得税と源泉徴収税はなにが違うのですか?
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 17:42:45 ID:uLzF5a/P
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 17:48:06 ID:uLzF5a/P
失礼、途中で送っちゃいましたorz
所得税の内、給与などの支払い時点で天引きするのを源泉徴収と呼ぶ
源泉徴収税という税金があるわけじゃなくて、「源泉徴収された所得税」が正しい訳
貧乏リーマンが有無を言わさず取られるのが源泉徴収税
賢い自営が小細工してビタ一文払わないのが所得税
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 18:15:45 ID:XgSi6Xg4
質問させてください。
現在二箇所の会社から給与所得があります。
ただ片方は毎月+年2回某茄子、もう片方は年末にまとめて1回と
いう形です。
今年は後者の方が多くなりそうな感じなのですが、
その場合、来年からの地方税徴収は
どちらから天引きされるのでしょうか。
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 18:30:33 ID:oPsf7OAi
今まで前者で年末調整、後者は乙でないか?
なにもしなければ、今までどおり前者から天引き。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 18:31:14 ID:6hB6Vn5u
自営に勤めてますが源泉徴収されないでそのまま給料渡されてます。
来年になって税務署から今年一年分の所得税の請求がくるんですか?
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/02(日) 18:41:10 ID:oPsf7OAi
両者の詳しい状況求む。
各々から貰う年収(ざっとでよい)、雇用状況。
自営に勤めているって、請負とかでなく、労働者?
853です。
3月から自営の飲食店に勤めはじめた労働者です。
給料は現金手渡しで年収300万位の予定。
給料明細は手書きで印鑑も押していない状態です。
やたらと「税金対策」を気にする事業主で、会計士など頼んでいません。
自分は妻子を扶養している身だし、税金関係は後ろめたいことしたくないのですが。
来年の申告がどうなるのか今から心配です。
856 :
受験生:2006/07/02(日) 20:06:25 ID:x4zPQI37
そら その雇用主が徴収義務があるわけでして
税務署に指摘されたら
払うのが経営者
であんたには関係ない
がいままでの分の税金をあんたに払えと言うな 払う必要ないのにね
だれか専門家フォロー
今まで全く手形扱いがなかったのですが、今月手形を扱うことになりました。
それは別会社の支払にまわすことが決定しています。
この場合、
受取手形/売掛金(手形受け取り時)
未払金/裏書手形(別会社支払日)
裏書手形/受取手形(手形決済日)
このような仕訳でいいんでしょうか?
手形裏書とは、手形を相手の会社に郵送すればよいのでしょうか。。銀行?
また、裏書した手形が無事決済されたかはこちらにわかるのでしょうか。
>>853 扶養家族が多くて源泉税額が0になってる訳じゃないと仮定して
とりあえず12月までは様子見で良いんじゃないか?
で、年末調整を事業主がキチンとやってくれれば一年分の所得税は精算される。
最後の月だけ手取額が異様に少なくなるだろうが・・・
年末調整されなかった場合は、自分で確定申告するしかないかな
源泉徴収票を事業主からもらって自分で申告しよう
確定拠出年金の質問してもいいですか?
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 00:17:55 ID:VzFUCSTL
すみません、再度質問です。
17年分の確定申告の用紙を全て記入し終わったのですが、
私は17年8月に退職し、18年7月から新しい会社に勤めています。
屋号と職業はどのように記入すればいいのでしょうか?
>>860 屋号は事業してる人の店の名前等だから、会社員の860さんは空欄でOK。
職業はこれから申告書を出すなら期間外申告になるので
現在の職業を書いていいのか、調べてみましたがはっきりしません。
空欄で持って行き、税務署員に聞いてから書いては?
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 02:47:39 ID:KjAnbefE
給与から社宅の家賃を控除するときの仕訳は?
給与手当/地代家賃 でいいのですか?
スレ違いだったらすみません。
個人事業で身内に税理士がいた場合、依頼などをしたりすることは可能なのでしょうか?
それともやはり第3者に頼まなければなりませんか?
可能
865 :
863:2006/07/03(月) 04:41:25 ID:PxFuDkB7
>>864 即答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
>>857 仕訳はそれでOK。裏書は、その名の通り手形に裏書して
相手に渡します(遠方なら書留郵送かな)
手形が「決済されなかったら」、つまり不渡りが出たら
当然、裏書した857さんの会社にも連絡が来るでしょうから
なんの連絡もない=無事決済されたと考えていいと思います。
868 :
851:2006/07/03(月) 10:31:58 ID:TLQbtKfY
>>851です。前者には常勤で年間で600万円支給されています。後者には非常勤で年末にまとめて650万円ぐらいの支給になりそうです。
>>862 その「社宅」はどこかの家主からの賃貸であり、会社が借りて従業員に貸しているということですか?
それでしたら、その仕訳でも完全に間違いではありませんが、正確には↓のとおりになると思います。
【会社がいくらか負担する場合】
《給料から家賃を先払いしてもらう場合》
・給料支払時
給与手当/預り金
・家賃支払時
支払家賃(会社負担分)/現金預金
預り金(従業員負担分)
《給料から家賃を後払いしてもらう場合》
・家賃支払時
支払家賃(会社負担分)/現金預金
立替金(従業員負担分)
・給料支払時
給与手当/立替金
【会社の負担が一切ない場合】
《給料から家賃を先払いしてもらう場合》
・給料支払時→給与手当/預り金
・家賃支払時→預り金/現金預金
《給料から家賃を後払いしてもらう場合》
・家賃支払時→立替金/現金預金
・給料支払時→給与手当/立替金
ちなみにどこかから借りているのではなく、自社所有の建物を貸しているなら、会社の賃貸収入になりますから
・給与手当/雑収入 ということになります。
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 11:33:45 ID:+2ttc6BG
>>869 消費税考えると、家賃収入は非課税売上で課税売上割合の計算に大きく影響する
場合もあるから、通常は支払家賃(借りてれば)と受取家賃を両方計上するよ。
預かり金だとか立替金にしちゃうと、不課税取引と混同しちゃうしね。
871 :
862:2006/07/03(月) 14:22:57 ID:KjAnbefE
ありがとうございました。
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 16:24:44 ID:wWuWQE26
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 16:54:27 ID:T0Jc/d1s
Wワークをしていました。
4ヶ月だけのバイトの明細は手元にあるのですが。
この明細だけでも確定申告はできるんですか?
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:13:08 ID:0vvyKAdw
>>873 確定申告には「源泉徴収票」がいる。
以上
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:15:00 ID:T0Jc/d1s
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:19:02 ID:q1CbokVL
>>873 原則明細では不可
源泉徴収票を貰う必要がある
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:24:24 ID:/xeeDBDG
源泉徴収って毎月されてない場合、年末にまとめてされる可能性もある?
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:26:53 ID:+2ttc6BG
可能性の問題としては、会社が勝手にそういうことする場合もあるだろう。
法律に則って考えれば、あなたの収入は源泉徴収義務のないものかもしれない。
要は請負契約になってるとかね。その場合、年末に源泉徴収されることはないが、
あなたが確定申告をしなければならない。
>>872 870じゃないけど、こういうことじゃない?
立替とか預りというのは支払額(家賃)と同額を預るだけというケースで
単なる支払代行みたいな場合ね。
転勤族相手の法人相手じゃないと貸さね、、みたいな家主もいるから。
課税売上割合が下がらないように、会社の負担純額を経費とするのは
消費税法上ダメっていうか、混在しちゃうと足し戻して課税売上割合を
計算しなきゃならんので面倒だってことよ。
880 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 17:33:12 ID:YvqDVJmc
会計ソフトを利用しているのですが、源泉所得税の預り金について質問です。
実は給料台帳とソフトに入力した金額に差額がでています。
この場合決算のときに余った預り金の処理はどうするのでしょうか?法定福利費と振替ても良いですか?
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 21:17:39 ID:xPHAtUi7
883 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 21:32:01 ID:xPHAtUi7
>>882 だったらいくらならいいのさwwwwwwwwwww
気に入らないなら自分が税理士になりな
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 22:38:26 ID:ZyFHPPzx
私は高校2年生です。
私当てに源泉税60万円の催促があります。
親が土地を売った時に私の名前も使ったようです。
で、親がとても私の源泉税の支払いができないらしくて、
私がアルバイトし支払うことになりそうです。
本人の意思関係なし、未成年なんですが、
このまま滞納をし続けたら
私の名前にも傷がついてしまうんでしょうか?
また、あたしが社会人になってから納税をすることはできないのでしょうか?
>>885 イマイチ内情が理解出来ないですが、親御さんが
土地をあなた名義にして売ったということでしょうか?
(督促が来てるのは源泉税ではなく、譲渡所得の
所得税でしょうね)
実際には親御さんの脱税であり、あなたに払う義務は
なさそうだけど、税金に関しては「未成年だから」
払わないでいいという決まりはないです。
(高卒18歳で働き出しても税金はちゃんと取られるし)
高校生の885さんに一人で税務署に行って相談しろというのは
難しいでしょうしね…相談の出来る、頼れるご兄弟、姉妹や
親戚の方はいらっしゃらないのでしょうか。
(それにしても、何故親御さんが885さんの名前で来ている
税金を払えないのでしょうか?土地売却のお金があれば
払えそうですが…既に消えているのでしょうか)
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:20:04 ID:ZyFHPPzx
>>886 レスありがとうございます。
一つ、私の両親は変に楽天的です。
うちは三姉妹なのですが、
三人とも60万ずつ催促の封筒が来ています。
ちなみに、土地を売った時のお金はありません。
親は多くの所からお金を借りています。
(親戚、銀行、信販、サラ金からもすこし)
そんなわけで親戚からの信頼もありません。
姉妹三人呆れて、親から早く離れ
自分の名前、将来は守ろうと決意したところです。
888 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:25:18 ID:ZyFHPPzx
そんなわけで源泉税は自分が払おうと
思ったのですが、
あたしにはなりたい職があり、
大学に通おうとお金をバイトしてためていました。
そのためにも、源泉税を納めるのは、
社会人になってから始めたいのです。
税務署に話しにいっても無駄でしょうか…
有印私文書偽造とかで親が逮捕されりゃすべて解決でしょ
>>887-888 そうですか…それはかなり大変ですね。姉妹というのは
上のお姉さん?それなら一緒に税務署に行って
(三姉妹全員の)税金のことについて相談するのも
いいと思います。放置しておくと、容赦なく延滞税が
かかるので、(つまり払わないでいる間の利息みたいな
ものだと思ってください)親御さんが動いてくれないなら、
姉妹で、あるいは親御さんのことは呆れていても
887さんたちのことは庇ってくれそうな親戚の人と一緒に
相談に行かれた方がいいかと思います。
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:31:53 ID:ZyFHPPzx
>>889 本人の意思関係なしに名前を使ったから犯罪…ってことですか?
無知なのにすいません
ネタに決まってるだろが〜
分離課税の定率なのに名義分散する意味ねーだろ?
特別控除も廃止なんだしさ。
アホにマジレスするな(w
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:41:07 ID:ZyFHPPzx
>>890 結局は、税務署は事情関係なく容赦ナシですか。
二人とも姉なんですが、
長女、次女は切れて「なんであたしらが払う必要あんの」
って感じで相談になりません。
仕方ないから、一度子どもの人権を調べてみてから、
親戚に相談してみます!
>>892 これがネタならどんなにいいかと思うよ。
自分はそんなことないけど、DQN親に
凄い苦労させられた友達を知ってるからね。
DQN親なら意味あろうがなかろうが、
名義分散なんてこともするかも知れない。
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:46:34 ID:ZyFHPPzx
>>892 ネタじゃないです。
知識が無いものですから、少しでもアドバイス貰えたら、
と思って書き込んでしまいました。
不愉快に思ったなら、謝ります。
別の相談できるとこ探してみます。
>>895 ネタじゃないのはわかるよ。
お姉さんも頼りにならないなら
親戚の人と一緒に税務署に相談に行くしかないね。
黙っていると、役所というのは事情関係なしに
督促状送ってきたりするので、精神衛生上もよくない。
高校二年というと、これから勉強が大変な時期なのに、
これじゃそれどころじゃないよね…
早くいい方向に向かいますように。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:55:05 ID:ZyFHPPzx
>>896 本当にありがとうございます。
優しい方ですね。
なんか涙出てきちゃいました。
これからがもっと大変でしょうし、頑張りますね!
相談乗ってくれてありがとうございました!
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/03(月) 23:57:59 ID:gCQGCTJt
>>895 つうか売った金ぜんぶ借金取りに持っていかれたのか?
すごいね。あんたの親御さん借金まみれじゃないの。
まあ、そもそもその税金はあんたが負担すべきもんじゃなかったんだしさ
税務署に相談に行けばなんとかしてくれんじゃないの
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 00:04:42 ID:v0PSVqCC
>>898 なんか言いづらいのですが、
親は土地売るまで製材を自営でやってました。
その時も経営がうまくいってなく、
その土地を売ったお金で新しいコトを始めました。
それも上手くは行かず廃業寸前、
仕事を続けるため負った借金なんでしょう。
きっと親はうまくいくと信じてたんだと思います。
あたしはまだ幼くて何もわかってなかったんですが。
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 00:09:05 ID:v0PSVqCC
私はそんな親が嫌いになりきれなくて
全部その借金を負わせるのが怖く思ってるのかもしれません。
想像すると、親を殺すような気分で恐ろしいんです。
だから自己満足でせめてその60万は払おう、
という気持ちもあります。
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 00:15:09 ID:iCuynk29
>>900 税務署の「管理徴収部門」で税金の分割払いを相談してね。
たぶんOKだと思う。
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 00:18:22 ID:v0PSVqCC
>>901 また一つアドバイスいただけて嬉しいです。
いろいろ行動してみようと思ってるのでありがたいです。
メモさしてもらいました!
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 00:52:37 ID:9Qb2ct8s
ネタじゃないとしたら酷い親もいるもんだ
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 01:00:12 ID:CvWsadgs
子供は親を選べないからね…
でも、
>>900さんは優しいよね。
頑張って希望の大学に入って欲しいです。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 04:28:09 ID:VsBLaJQS
学資保険の満期受取金について教えて下さい。
保険者→母・被保険者→私(子)・受取人→母…の場合、通常一時所得ですが、満期前に母が死んだので、保険者・被保険者・受取人→私…というように手続きし、満期が来ました。この場合、相続ですか?満期受取金額は180万です。申告は必要ですか?
退職金の支払いで、今まで退職積立金として積み立ててきたものを、
取締役会で合目的取崩をした場合、取り崩した金額を益金算入する必要はあるんですか?
また、支払った退職金は損金算入していいんですか?
教えてください。
領収書に飲食代と書かれると交際費になってしまうんですか?
>>905 お母さんが亡くなられた時点での解約返戻金相当額を「生命保険契約に関する権利」として
アナタが相続したことになるので、あなたの一時所得です。
100万円以上の保険金支払は支払調書が税務署に出されるので、
受取額−支払保険料−50万円(特別控除)の結果、課税されないとしても
申告しなければ「お尋ね」と言う名の呼び出しがあります。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 10:41:42 ID:FIjaK/B3
固定資産税と住民税を随分とためてしまい、毎月分納しています。
このまま頑張ると来年春には完納する事になりますが、
加算税などが合わせて20万になるかと思われます。
これはなんだか払いたくないので、無視を決め込んでしまいたいです。
加算税、延滞税は無視すると給与の差し押さえとかありますか?
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 12:20:23 ID:bTDUgXyf
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 12:59:58 ID:U6KbuVb6
>>909 サラリーマンなら間違いなく給与差押え
加算税が嫌ならぜひとも納税拒否するべき
会社で大恥かけるし、信用0になれるからさ
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 13:51:44 ID:1pfUCrbH
ここって出来の悪い税理士が質問していない?
一般人ならともかく・・・
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 16:52:12 ID:ZJAKNdtT
>>909 加算税、延滞税というからには国税もあるのか、大変だな。
納税の猶予をした場合の延滞税の免除(国税通則法第63条)という規定があって、これは国税の
規定なんだが、地方税にもある(地方税法15条の・・・忘れた)
条件によってはまけてもらえる。詳しくは・・・
tp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/chosyu/1563/08s/01.htm
914 :
857:2006/07/04(火) 20:46:11 ID:GiGl+ndw
>>866 ありがとうございます。
明日かあさってには手形到着なので助かりました。
受取手形も郵送らしいので、それも参考にして処理してみます。
915 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 22:31:54 ID:ZddgT8LC
>>907 その書きぶりからすると法人なんだろうが、
会議でちょっと飯食ったくらいなら会議費でOK。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/04(火) 22:47:25 ID:z2Qt5pL/
今調べるすべがないので教えて。
個人が延払いで不動産を譲渡したんだけど延払基準適用できたよね?
そうすると収入金額は回収期限到来基準?
最近受験生が一般人のふりをして
質問してるような気がする
もっと具体的に書いてくるれば
回答してもいいよ
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 00:21:38 ID:Mi9FrV7c
日雇い日払いバイトなのに明細見ると所得税を引かれていました。
なんで?
そこでは3回しか働いていないし。
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 00:43:09 ID:TQqpoyzh
丙欄課税だろ。
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 00:51:35 ID:298O6UpS
>>916 ありがとう、思い出したよ。
そうそう・・・受験当時を思い出した。
法65帰属時期でなくて、法132延納だった、ok。
失礼したよ。
マジ質で、一般人のふりでないから悪しからず。
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 08:53:59 ID:kvkw03tf
>>907 3月決算法人か?なら今やどっちでも同じだけどな。
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 09:56:42 ID:+YsQSpN3
今日はアメリカ国の独立記念日です。
スペースシャトルの打ち上げが成功しました。
祝!!!!!! と言うわけで
ミサイルで祝砲とは、なかなか派手なパフォーマンス
北朝鮮殿もなかなか、粋なものですなー?
延払基準って、実務で使ってるところあるんだろうか?
今やクレジットやローンがこれだけあるのに。
分割払いだと、大抵クレジット使うもんね。
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 16:56:25 ID:q9/v2sPk
夫婦の間でも贈与が成立するというのは本当ですか?
妻名義の口座で定期預金を作るのに
夫名義の口座からいくらか入金した場合は贈与になりますか?
定期が満期になれば、また夫名義の口座に戻すつもりなのですが。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 16:57:38 ID:bSbGJPmS
税理士事務所のホームページはどうやって作っていますか?
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 18:00:57 ID:5GDyiZer
>>925 夫婦間でも贈与になる
共働きだったり主婦(夫)だったりで一概に言えないけど贈与になる可能性は十二分にある
>>926 SEに依頼したり、ホームページ作成ソフト使ったりだろ?
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 20:47:03 ID:IP7U3q1X
今年から個人事業から株式会社にしたのですが、個人事業の分は
来年の確定申告時期にいつもどおりに申告すればよいのですか?
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 20:49:20 ID:jLOiZq5j
>>928 当然。個人の事業所得と法人からの役員報酬を合算しなきゃ
“確定”申告じゃないでしょ。
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 21:13:43 ID:bKZIjYyY
質問です。
バイオ関係の会社なんですが、いろいろプロジェクトで部門分けされてて
費用収益は部門ごとに独立してます。
ある部門で、種を培養するプロジェクトが始まって
当期にその研究するために、土を買ってます(5千万)
当期?下手したら来期も売上は立ちません。
この場合その土購入代金5千万は一括で損金処理できますか?(研究開発費)
それとも繰延資産で計上して期間配分?(税法上は繰延資産の償却は任意?)
どういう処理が一般に公正妥当なんでしょうか
なんか
根本的に間違ってる
5千万の『土地』ならわかるけど、それだけの量の『土』が想像できない…
>>932 土なんです。もちろんいろいろ含有物を含む特別な土なんですが。
934 :
857:2006/07/05(水) 22:18:30 ID:BOjYETr5
度々の質問で申し訳ありませんが、裏書手形の記載日について教えてください。
受け取った手形の裏に必要事項を記載して直接支払い先に渡すのですが
裏書の日付と、支払先から受け取る領収書日付は
1)本来の支払日(手形でなければ10日が振込み支払日)
2)実際に支払先に手形を渡す日(7日辺りに持参する予定)
どちらの日付が正しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/05(水) 23:47:27 ID:ta1ZdgNQ
>>934 どちらもクソもないよ
実際に書いた日でしょうが?
その日付がどうのこうの
そんな質問なんか意味あるわけ?
936 :
名無し:2006/07/06(木) 00:40:25 ID:XlvbHMyV
質問です。
平成18年度の 特別区民税・都民税申告書が届きました。
一昨年は収入があったもので国保に加入し自分で収めていました。
昨年は無収入になり実質扶養だったにもかかわらず扶養手続きをし忘れたまま
親が自分の分も含めまとめて国保を収めてしまっておりました。
特別区民税申告書に収入がなく扶養家族であった。
と、選択肢があるのですがココに記入し申告すると
区役所から税務署に連絡が行き税務署から調査が入る・・・などと言う
やっかいな事になったりするものなのでしょうか?
因みに今年になって正社員に採用され平日は普通に仕事をしております。
職場に私宛に税務署が調査に来るなんてあるのでしょうか。
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 00:45:21 ID:xfvCVknf
いらん心配をするな
いくらなんでも税務署はその程度の内容のためにわざわざ調査へ来るほど暇じゃない
938 :
名無し:2006/07/06(木) 00:59:47 ID:XlvbHMyV
ご回答ありがとうございます。
国保で扶養になっていなくても
扶養と出していいのですね。
安心しました。ありがとうございました。
領収書に貼る印紙200円ですが、いくらから張らなきゃいけないですか?
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 01:53:42 ID:ajBs779N
スレ違いかもしれませんが教えてください。
夏のボーナスが支給され、明細を確認してみたところ
特別厚生年金
特別健康保険
という見たことの無い項目があったのですが、これは
通常の厚生年金および、健康保険のボーナス分での
徴収分ということなのでしょうか?
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 03:19:30 ID:vbP7ku9J
>>940 推察の通り、
特別厚生年金・特別健康保険料はボーナス分から
徴収されてるものです。
すんません、ネットショップでゲーム売ってるんですが
商品のゲームソフトの動作確認用に仕様するゲーム機を購入した場合ってどのような勘定になるのでしょうか?
また、事業につかっている原付の自賠責って損害保険料で計上できますか?
どっから見ても遊び用のゲームと原付はてめーの負担
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 11:39:20 ID:QNloySKD
源泉所得税の納付ってその期間に発生した給料に対してじゃなくて、
その期間に支払われた給料にかかる分を納付すればいいんですよね?
>>942 ゲーム機→事業に使ってる部分だけ必要経費に計上できますが
(例えば事業80私用20とか)
コンシューマ機なら10万円以下でしょうから、8万円を経費で、
2万円が私費といった感じでしょうか。
私用のゲーム機は同種のものが別に家庭内にあり、もっぱら事業用として
使うことが証明できれば、100%計上できるんですが。
原付→事業で使っているとのことですが、店舗のないネットショップであれば
全額計上は難しいでしょう。これも按分で事業に使っている分ほど、
必要経費(損害保険料、原付の税金は租税公課)に上げられます。
>>944 その通り、その期間の支給額に基づいて納付します。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 13:06:58 ID:QNloySKD
良識ある方に質問です。
今年監査法人に就職希望なんですが、監査法人を選ぶ場合、何を基準にして選べばいいですか?
またその基準に従った場合、関西での3大法人を理由込みで順位付けてみてください。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 17:19:04 ID:onF6v5Y9
扶養の場合で103万円以上稼いでしまったら
いくらぐらい税金がかかりますか?
質問します。
夫婦共働きで約3000万の住宅ローンを借り入れします。
この場合旦那一人の名義で借り入れするより、夫婦で借り入れした方が住宅ローン控除が
多く受けられるでしょうか?なるべく節税したいのですが・・・。
宜しくお願い致します。
>>949 103万円以上は扶養から外れて
本人に所得税がかかる。いくらかは
収入によって違うからわからない。
949さんを扶養に入れて節税になってた人は
単純計算で3万8千円前後、税金が増える。
(これも収入によりけり。あくまでも概算)
952 :
934:2006/07/06(木) 18:49:22 ID:NK26WROl
>>935 ありがとうございます。
日付をいつにすればいいのか?というのは通常の支払契約が
「月末締め翌々10日払い」だからです。
通常は10日に預金支払(領収書なし)としているため、裏書手形の場合は
どう扱うべきか確認させていただいたのです。。
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 18:52:50 ID:C4Ruvm3m
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 19:25:38 ID:xfvCVknf
>>950 3000万の借入だと単純計算で30万の控除が受けられる
後はこれを旦那一人で受けるか、夫婦で分けるかの問題
当然旦那の納税が30万に満たないなら差額は捨てるようになる
但し!目先の減税とローンの支払いをきっちりと比較しないと足元をすくわれるから注意
夫婦間の贈与税について質問させてください。
生活費や教育費にするなら贈与税の対象外だけど、
「預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている
場合には贈与税が課税される」ということですが、
将来(老後)の生活費を増やす目的で、
定期預金、国債、投資信託等をするために、
夫名義の口座→妻名義の口座・金融商品にお金を移動させる
ということでも、やっぱり贈与税かかりますか?
956 :
955:2006/07/06(木) 20:11:36 ID:kS5f72X2
老後の生活費を増やすというよりは、
老後の生活費を「確保」するという感じです。
つまり、資産運用しなくても、老後の標準的な生活費は
見込めているけど、さらに豊かに生活する分のお金を作る
ってことではなく、標準的な生活費のためにです。
結果それ以上になるかもしれないけど。
現在の生活費は課税対象外なので、
将来の生活費をつくる目的のお金もそうだといいなと思うんですが・・・。
957 :
950:2006/07/06(木) 20:57:46 ID:r4q36BuB
>>954ご返答ありがとうございます。
住んでいる町は、町民税が安いらしく税金30万払っていませんので、
夫婦2人で借り入れすることにします。
重ねて質問ですが、足元をすくわれるとはいったいどのような意味ですか?
二人で借り入れするとなにかリスクでも・・・。
>>934 裏書の効力発生日を記入すればよい。
取引の安全を考えるなら、支払日の日付がベター(下記)
>>935 手渡した翌日に倒産したら、7日の日付か10日の日付かでは違いが生じる。
>>955 老後の生活費のために夫婦間で贈与
一般人には不自然だと思われる。
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:37:48 ID:hjAAZThW
手取りが45万ですが、給与明細がない為
いくら天引きされているかが分かりません。
いくらぐらい天引きされているんでしょうか?
961 :
934:2006/07/06(木) 21:38:58 ID:fV2gIujM
>>958 ありがとうございます。
明日郵送することになりそうなので助かりました!
>>960 それだけの情報で天引き額がわかればネ申。
職場に聞いて下さい。
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:46:35 ID:hjAAZThW
>>962 ありがとうございました。
手取り額と総収入の額がかなり違うので
不安になりまして・・・
職場・・・身内なので聞きにくいんです。
964 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:57:08 ID:fIlXZ5pT
ミサイルを発射した場合の仕訳は?
個人事業者が国税を払うとどういう仕訳になるのですか?
>>965 国税にも色々あるけど…
所得税なら
事業主貸/現金預金
消費税で税込み経理の場合
租税公課/現金預金
消費税を年末に未払い計上したときは
未払費用(未払金)/現金預金
税抜き経理の場合
未払消費税/現金預金
(本則課税か簡易課税かでも変わります)
968 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 22:21:42 ID:xfvCVknf
>>957 借入は家を建てることが目的なんでしょ?
そのおまけで減税が付いてくる
旦那単独と夫婦連帯で借入するのはどっちが有利な借入になるの?そこを検討した?
減税の為の借入ではないのだし、
借入利息>減税額
のバランスは絶対に覆らないから、無理に減税を受けることよりも、「可能な限り短期間で少ない返済額で収まるようにする事」を優先した方が絶対に得になる
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 22:27:44 ID:xfvCVknf
>>957 あ、忘れてた
住宅減税は所得税が対象で、町民税(住民税)は対象外
来年以降はちょっとちがうけど
>>945 ありがとうございます。
按分しようと思います。
ですが、勘定科目は何になるんでしょうか?消耗品費?
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:26:58 ID:2s2Vij/U
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:29:13 ID:onF6v5Y9
973 :
955:2006/07/06(木) 23:38:35 ID:kS5f72X2
>>959 不自然というと?
普通は夫名義の金融商品を、妻が代理で管理等するから?
夫が完全ノータッチでいいなら、いいんだけど、
何か本人がしないといけない手続き等(書類に署名捺印など)
あるだろうから、それが本人にとって面倒くさいから、
ぜんぶ妻名義でやるようにしたいんですが。
夫はこのことに異論ないし、むしろそうして欲しいと思っている。
974 :
950:2006/07/06(木) 23:44:59 ID:r4q36BuB
>>968 丁寧なレスありがとうございます。
もう一度金利を金融機関に確認してみます。
>>973 そりゃぁ、余計にマズイだろ。
妻の名義借りじゃなくて完全に贈与だ(w
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:58:14 ID:ZcAvZcNP
>>973 将来の生活費の贈与って言って贈与税を免れる
ことができるんなら、みんなそう言うな。
将来の使い道なんて、分かんないじゃん。
手続きの署名捺印が面倒っていうけどさ、そんなに面倒か?
これで贈与税が課税させるのかどうか、考えたり調べたりする
方がよっぽど面倒だと思うんだけど。
978 :
955:2006/07/07(金) 00:10:33 ID:xyvh9cdB
>>975 やっぱりそうですか・・・。
でもなんで贈与なのか、ピンとこない。。
>>976 >みんなそう言うな。
たしかに。
めちゃくちゃ面倒らしいです。
あまり面倒がられるので、こちらも手続き頼みずらいです。
ちょっと世捨て人みたな性格のところがあって、
財産を所有・管理するという行為が、基本的に嫌のようです。
精神的なダメージにさえなってる。たぶん。
だから、あまりいくつもの金融商品を、私が選ぶとはいえ、
手続きしてもらうのがちょっと困難です。頼めば応じてくれると思うけど、
ぜんぶ妻名義でできないか調べて、抜け道あるならそうするほうが
楽かもしれないと思う。
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 00:26:03 ID:UpVKVjgq
>>978 そんなにやりたいならやればいい
但し、税務署の連中はそういう人種を相手に仕事してるんだから、向こうの方が上手だと考えておくべきだし、痛い目みても自分の責任
第一抜け道さがしなんかより普通に管理する方が負担にならないのは目に見えてる
手続きが面倒とか抜け道がどうとか言うなら、いっそそんなに不利で手間しか無い投資等なんかはやらないのがいいんじゃ?
980 :
955:2006/07/07(金) 00:45:43 ID:xyvh9cdB
>>979 いや、手続きが面倒でしょうがないのは、夫だけなので、
もし妻名義でも問題なくできるとすれば、
運用はやったほうがずっといいけど、
問題ありそうなんで、考え直します。
ありがとうございました。
981 :
955:2006/07/07(金) 01:02:45 ID:xyvh9cdB
あの、そもそも、生計を共にしている夫婦なのに、
なんで「贈与」になるんだろうって思ってしまうんですが、
なんでですか?
そら財産を妻に移して
数年後に旦那がしんでも財産がゼロで相続税が掛からん
なら課税当局も困る
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 01:40:30 ID:2ywXqr+u
>>981 夫婦とは言え、旦那の給与は貴方の物じゃなく旦那の特有財産。
そもそも前提が間違ってる
984 :
955:2006/07/07(金) 02:04:55 ID:xyvh9cdB
妻だけのものとは思わないけど、二人のもの、というふうには、
なんで、(法律では)なってないんですか?
課税できなくて困るっていう理由以外では。
普通、生計を共にしていたら、実質的に、どっちの名義のお金でも、
家庭全体のために、お金を使ってると思うけど。
すごい裕福な家ならまた別なのかもしれないけど。
いや、よくわかりませんが。
>>970 10万円以下のものなら消耗品費で処理していいと思います。
(買った時に備品に上げて、年末に全額「減価償却費」と
いう方法もありますが、ややこしいから実務では普通やりません)
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 04:12:07 ID:x6BRng+h
今私は大学の授業で監査の問題について勉強しているのですが、
粉飾決算がなくならないのは、監査法人が企業から報酬を得ていることが
最大の理由なのでしょうか?その監査上の争点って何なんでしょうか?
まだまだ知識不足で申し訳ないのですが、詳しく教えていただければ
うれしいです。
987 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/07/07(金) 04:55:19 ID:RWOamDFT
昨日の午後発見し、眠れずにカキコしてます。
前の会計担当者が辞めてから半年目、ふとしたきっかけで棚卸資産を確認したら驚天動地。
今までずーっと税込みで申告していました。売上げや仕入れは税抜きなのに。
2度の税務調査を潜り抜け、月1度の監査もスルーパス。消費税が導入されて以来ズ------ット。
これって上司に報告していいの?
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 05:21:40 ID:tCxKKt4j
>>955 日本にの民法は夫婦別財産制をとっているから旦那が
結婚前はもちろん、結婚後稼いで蓄財したものは名義の如何を問わず基本的には
旦那の財産で奥さんの財産とはなりません。
名義を貴方名義に換えて運用していても
贈与:指摘されても旦那の名義狩借りで運用しているに過ぎないという言い分は
税理士がついていれば通りますよ(税理士いないと税務署無茶するので)
ただ、その分は旦那の相続のさい遺産に組み込むことが必要
福井日銀総裁の奥さんだって専業主婦(違ったらごめん)のくせに
5000万ももってるじゃない。
奥さんが資産管理のペーパー会社やって所得を二等分するのはよくあること。
筑紫の奥さんは筑紫と同等の高額納税者。
貧乏人が心配することじゃない。
>>971 いくら何でも雑費は無いだろう。
所得税は事業主勘定で経費には入れることが出来ないし、
消費税は租税公課だろ
印紙も租税公課で良いだろうし
事業用固定資産にかかる税金も租税公課、
あ、固定資産税は地方税だ、
ほか、なんかあったけ?。
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 15:39:33 ID:1xyZaqWh
ゴルフ場の入会金はなぜ償却することができないのでしょうか。
ゴルフ場にとって入会金とは資本金のようなものだからでしょうか。
レジャークラブは償却可能なのに、なぜゴルフクラブはだめなのか
違いが良くわかりません。
どなたかお教えください・・・
教えてください。
営業の人からお得意さんと飲み食いしたっていう領収書もらったんですが
3万円超えているのに印紙が貼ってないんです。
3万円から印紙が必要って記憶してたんですが、間違ってますか?
本当は印紙が必要だったとして、印紙貼ってない領収書は使えないんですか?
素人ですみません。