社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見10

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさんの主張:2007/01/22(月) 09:19:25 ID:???
>>923
はぁ?
お前流れわかってる?
そのレスは>>905は受給権利の問題をしてるのに>>909が給付水準の話を出したことに対する流れなんだけど?

925名無しさんの主張:2007/01/22(月) 09:23:58 ID:???
>>920
>じゃあ、登記や情報公開にかかる手数料や、国立高校の授業料も
>税制でやらないとまずいのかな?
それって権利だっけ?
憲法25条は権利で教育を受けるのは義務。
なにか勘違いしてるのかな?
それに[プログラム規定説]を出した奴がこんなこと言うとは笑わせるw
年金は憲法25条を根拠に給付することが明記されてるんだから、
憲法の義務によって得られる権利なんじゃねーの?って話だよ。
なら税制が妥当だろ。

そもそも生活保護制度も憲法25条を根拠に作られてる。
こっちは完全税制。
ってか同じ理念の福祉制度が二つ存在してんのもなんかおかしーよな。
二つなら二つで受給できる対象を明確に分けるべきなのに重複しちゃってるしw
926名無しさんの主張:2007/01/22(月) 09:25:14 ID:???
>>924訂正

そのレスは>>905は受給権利の問題をしてるのに>>909が給付水準の話を出したことに対する流れなんだけど?

そのレスは>>901は受給権利の問題をしてるのに>>909が給付水準の話を出したことに対する流れなんだけど?
927名無しさんの主張:2007/01/22(月) 21:07:42 ID:???
>>925
登記するのも情報公開請求も国立高校で授業を受けるのも権利でしょ。
(登記は義務と表裏一体だが。)
それとも、これらは義務だっていうのか?
別に情報公開などしなくても良いし高校に行かなくても問題ない。
(行政が必要な情報を公開しないのは別の問題。)

教育を受けるのは義務? 憲法で規定している義務は「義務教育を受けさせる義務」だが?
それに「プログラム規定説」といったのは俺じゃない。
勝手に人のせいにするな。


それに、法律制定の根拠だからって憲法で読める訳じゃないって。
国民年金法等の法律で権利・義務を規定しているから年金の受給権が
発生するのであって、憲法で生存権が規定されているから年金の受給権が
発生するわけではない。
年金は法律が存在しなければ受給権は発生しない。
そもそも生存権は「プログラム規定説」にほぼ沿う形の解釈の判例が出ている。
憲法で定められた権利は、その条文そのものによって国民に権利が発生するわけではない。
もう一度言う、憲法には年金の受給権など規定していない。

それに、年金と生活保護は同じ理念なんかではないが。
防貧(年金)と救貧(生活保護)は似ているが違う理念だ。
928名無しさんの主張:2007/01/22(月) 21:13:11 ID:???
ちょっと流れに水を差すようで申し訳ないけど、
>>909の給付水準の話は>>901に外れたことは言ってないと思うけど。

>>911は第3号被保険者に年金の受給権があることに着目しているけど、
>>901の年金は6万だが生活保護だと10万もらえるってところに
着目すれば、>>908は世帯単位で見て「基礎年金は13万」と考えるべき
と言う発言にはそれほど矛盾はない気がする。
929名無しさんの主張:2007/01/23(火) 00:00:31 ID:/S2DIt5C
>>928
3号制度は厚生年金・共済年金の配偶者だけの制度で国民年金なら夫婦ともに保険料が必要だよ。
国民年金で夫婦二人世帯で見れば13万だけど、二人分の保険料払ってるから。
930名無しさんの主張:2007/01/23(火) 00:19:41 ID:???
>>929
多分、>>901>>909では問題意識が違うんだな。
>>901は主婦が保険料を払っていないことを問題としているが、
>>909はそれを問題と思っていないんだろ。

旧法の厚生年金って今の夫婦の基礎年金と夫の厚生年金分の給付を
夫の厚生年金保険料だけで賄っていたから。
一方で、旧法の国民年金は夫婦それぞれが国民年金保険料を払っていた。

つまり、同じ給付を得るために払う保険料の形態は旧法を引き継いでいるんだな。
なので、>>909の気持ちは分かる気がする。
931名無しさんの主張:2007/01/23(火) 00:29:59 ID:/S2DIt5C
>>930
なんでわざわざ三号制度にしたんだろな?
どうせなら厚生年金の保険料下げて1号にしたほうがすっきりするのにな。
932名無しさんの主張:2007/01/23(火) 07:09:48 ID:???
>>931
その辺は政治判断だし、当事者じゃないから良くは分からんけど・・・
保険料収入の問題(どの制度が基礎年金の財源を負担するかとか、額そのものとか)
があったんじゃないのかな・・・?
933名無しさんの主張:2007/01/23(火) 20:50:11 ID:???
ここのスレでいいのか分かりませんが取り敢えずレスです。
現在、親の社会保険の扶養家族でアルバイトしています。
毎年の年収は約85万くらいなのですが、2006は年頭から年末まで掛け持ちをしていた為、130万を超えてしまいました。
これで扶養を外れることになりますが、掛け持ちは2月半ばまでなので、今年の年末にはいつもの年収に戻ると思うのですが、
一年でも130万超えたら扶養を外れないと不味いんでしょうか?
来年になったらまた再加入とか無理ですかね…
934名無しさんの主張:2007/01/24(水) 12:07:32 ID:yr0a0+Oa
特殊事例かと思いますが質問させてください。

海外在住で当地で合法で働いており当地でも将来年金を受給できる資格を得ました。
日本でも国民年金の受給資格に達し、両国から受給資格がある場合のことです。

日本の年金は、他に収入があると減額される仕組ですよね。現行月額28万円以上?で年金を受け取れる額が減りますよね。
海外政府から貰える年金がこの額に届いたら日本の年金はいただけなくなってしまうのでしょうか?
つまり海外の年金受給が、日本国内での給与所得と同じに扱われるかどうかが、調べてもよくわからないのです。

もしお分かりになる方、ヒントある方いらっしゃったらよろしくお願いします。
935名無しさんの主張:2007/01/24(水) 17:42:22 ID:???
>>934
老齢厚生年金を貰っていて、なおかつ厚生年金に加入してれば減額されるけど…。
単に収入があるってのは、減額されないよ。
936名無しさんの主張:2007/01/24(水) 19:29:49 ID:cMVEWyoW
先週、就職して働き始めたんですけど三ヶ月はトライアル雇用と言われました。
で、手続きをするから年金手帳を初日に持ってきてと言われ、持っていったんですけど
今日、手続きが終わったと年金手帳を返され、会社名が入っている健康保険被保険証を渡されました。
病院に架かったときはこれを使ってと言われたんですが
正社員になっていないのに保険に加入したことになっているんですかね?
それと一番気になるのは厚生年金を含め他の社会保険も加入してしまったかです。
健康保険に加入したとしたら他の保険も加入したってことですかね?
元々会社は社会保険はすべて加入すると言ってましたが
正社員になってからすべての社会保険に加入すると思ってたんですが…
健康保険だけ先に加入するってことはよくあることなんですか?
それとも単独で加入するってことは考えにくいですかね?
実は働き始めたはいいんですけど、自分に合わないと感じ
トライアル雇用の期間が終わったら退職しようと思ってました。
トライアル期間なら社会保険に加入する前なので辞めても会社に負担はないかなと思い込んでたので…
あと、二、三ヶ月だけ社会保険(健康保険だけだとしても)に加入すると
他の会社で入社手続きするとき二、三ヶ月で辞めたことってわかってしまいますよね?
一回でも加入したら記載されてしまいますよね?
記載されなければ、二、三ヶ月は空白にして面接で就職活動してましたとごまかせるんですが…

質問ばかりですいませんm(__)m
937名無しさんの主張:2007/01/24(水) 20:07:32 ID:???
>>935
そういうものですか。安心しました。ありがとうございます。
938名無しさんの主張:2007/01/24(水) 21:47:33 ID:lDaLa5oi
オレの会社、社会保険に加入してなくてそれを条件に就業してたのに
内部告発で新聞に載ってしまい急遽社会保険に加入することに。
過去2年に遡って保険料を強制的に徴収されることになって年金手帳
とかを持ってこいと言われているんだけど、これは従わないと
ダメでしょうか?
国民年金、国民健康保険で過払いの分は後で還付手続きを勝手にしろ
と言われているのですが。
939連投スマソ:2007/01/24(水) 21:50:21 ID:lDaLa5oi
ちなみに現在就職活動中なので、よけいな履歴付けたくない
というのが正直なところです。

退職した後でもしつこく、会社側のミスで加入手続きを行って
いなかった保険料を支払う義務はあるのでしょうか?
940名無しさんの主張:2007/01/25(木) 00:00:49 ID:???
>>938
義務なので拒否は出来ない。
941名無しさんの主張:2007/01/25(木) 19:11:44 ID:Z1BByh4U
昨年7月にパート社員として働きました。
労働時間が7.5時間だったので、会社の組合の健康保険、厚生年金に加入しましたが、
見込みで計算しても年間140万も収入がないことが分かったので
総務に今年の保険料を払うのを辞めたいと申請したものの拒否されました。
それは仕方がないと思っていたのですが、先月思いがけず妊娠が判明。
それによって会社を出産前に辞めなければならなくなりそうです。
私としてはせっかく健康保険を払ってきたのだからせめて手当金などをもらいたいと思っていたのですが、
会社側はそれを払う前に私を辞めさせたいようです。
それならせめて会社の組合の保険を抜けて主人の扶養に入りたいのですが、
労働時間が長いのだから保険に入っていなければならないと言われ抜けることができませんでした。
では労働時間を短くしたいと申請したら、労働契約で6月までは今の条件のままで働く契約になっているから駄目だと言われました。
どうせ職場は辞めさせられるのになぜ保険だけは払わなくてはならないのか不思議です。
今年は到底年間の収入が140万になど満たないのが分かっていても
保険料は払わなくてはならないのでしょうか?
942名無しさんの主張:2007/01/26(金) 00:54:01 ID:???
そう
943名無しさんの主張:2007/01/26(金) 09:43:09 ID:???
>>941
国が決めたルールを守るよう会社は義務づけられていて、あなたの
働き先は、そのルールを守っているだけです。あなたが言っている
ことは、「私が得するために、会社は法をやぶってください」とい
うことになってますよ。
944名無しさんの主張:2007/01/26(金) 11:26:49 ID:???
>>941
>私としてはせっかく健康保険を払ってきたのだからせめて手当金などをもらいたいと思っていたのですが、
>会社側はそれを払う前に私を辞めさせたいようです。
>それならせめて会社の組合の保険を抜けて主人の扶養に入りたいのですが、
辞めた後に任意継続すれば出産手当金も出産一時金も貰える。
945名無しさんの主張:2007/01/26(金) 19:42:37 ID:GSU6WZoS
>>936
誰か教えてくださいm(__)m
946名無しさんの主張:2007/01/26(金) 21:22:54 ID:???
>>945
記載されるってのがわからんね。
年金手帳のこと?
普通は書かないよ。
気になるなら、今の仕事を辞めた後に手帳の再交付したらいいでしょ。
947名無しさんの主張:2007/01/26(金) 21:32:21 ID:???
今、37歳です。
18歳から24歳くらいまではアルバイトで生活をしていました。
1、2度国民年金を親に払ってもらったことがあります。
その後は派遣社員をしています。年金は払っていません。
何故なら、派遣社員は必ず毎月仕事があるわけじゃないからです。
3年くらい無職の時期もありました。
今年、”2年半の年金を払わないと、差し押さえ”の手紙が来ました。
200万円近くです。払えるわけがありません。
払わないといけないのでしょうか?
これとは別に、最近、社会保険に入ろうと思ってるんですが、
ここで払う厚生年金は、どれ位払い続けるものなのでしょうか?
今から払っても、年金はもらえるのでしょうか?
948名無しさんの主張:2007/01/26(金) 22:12:23 ID:???
>>947
払わないなら差し押さえをされるまで。
義務を怠った報いなので諦めるように。

厚生年金は、今の法律だと厚生年金の適用事業所で働き続ける限り
70歳までずっと。
ただ、厚生年金については年齢上限を撤廃する法律改正の話もあるくらいだから、
将来までは保証できない。

年金は、保険料を国民年金、厚生年金保険料及び共済年金(国家公務員、
地方公務員、私学教職員)掛金を25年(300ヶ月)払っていれば
(免除でも可)もらえる。
60歳になっても65歳になるまでだったら国民年金に任意加入して
保険料を払うことも出来る(免除は不可)し、厚生年金の適用事業所で
働くことでもいいから、がんばって保険料を払い続けるべし。
949名無しさんの主張:2007/01/26(金) 22:58:46 ID:???
>>947
未納の通知は来てたでしょ。
通知を無視しなかった?
とりあえず、社会保険事務所に納付の相談に行ってみたら。
950名無しさんの主張:2007/01/27(土) 01:21:35 ID:???
市役所の国民年金課で免除申請出さなかった?

支払猶予認定、全額免除、場合によっては半額免除になったのに…
951名無しさんの主張:2007/01/27(土) 02:40:46 ID:???
アンカー忘れた…>>950>>947宛てね
952名無しさんの主張:2007/01/27(土) 07:21:33 ID:???
「2年半」の国民年金保険料「200万」を支払え、という通知が届くわけがない。
釣りか詐欺だろ
まあ、未納のは自分のせい、不可抗力みたいに言うなよ
953名無しさんの主張:2007/01/27(土) 09:35:15 ID:r9rgQrVO
>>946
レスありがとうございます。
年金手帳に直接書き込まれることはないんですね^^;
安心しました。
954名無しさんの主張:2007/01/27(土) 09:38:08 ID:/CBMb5aQ
他板から誘導されてきました。
質問させてください
今度家内が失業給付を90日3700円程度
もらうのですが、その期間、国民年金、健保に
加入しないといけないらしい。
3611円以下なら扶養のままでいいらしいが、
給付額を3611円以下にしてもらうとか
出来ないのでしょうか?何かいい方法が
あれば教えてください。
955名無しさんの主張:2007/01/27(土) 10:59:35 ID:???
再就職考えてて基本的に自活可能なんでしょ?
扶養はいるのおかしくね?ってことです。
再就職の意思がないなら失業給付を受けないという選択肢もアリアリよ。
すぐ扶養に入れる。よかったな。
956名無しさんの主張:2007/01/27(土) 11:58:44 ID:???
>>952
>「2年半」の国民年金保険料「200万」を支払え、という通知が届くわけがない。
正解!

まず、未納の請求がくるのは最長2年。
次に請求が2年だとしても200÷24≒8.3万
遅延延滞金を加算したとしても一ヶ月8万強の国民年金保険料て100%あり得ないからwww

結論、その請求は詐欺。
957名無しさんの主張:2007/01/27(土) 12:17:32 ID:???
>>954
うーん、失業給付の目的わかってる?
>>955が簡単に書いてるけど、
失業給付ってのはあくまでも「すぐに再就職する意思がありその状況にあること」が受給要件で対象。
つまり(多くの人が不正と知らずに受給してるけど)寿退社など専業主婦を前提に
退職した場合は受給対象外なんだよ。

と、ここまでは軽説教として、質問の本当の答えは、130万の壁。
配偶者の社会保険の被扶養者になるひとつの基準が、被扶養者の見込み年収が130万未満ということ。
130÷12÷30≒3611/日なので、失業給付で3611円以上貰うと被扶養者対象外になる。

>給付額を3611円以下にしてもらうとか出来ないのでしょうか?
できないだろうねぇ。

>何かいい方法があれば教えてください。
そりゃ失業給付を貰ってる=すぐに再就職の意思ありなんだから、
再就職先をすばやく見つけるのが最善の策だろw

958名無しさんの主張:2007/01/27(土) 13:42:18 ID:???
すいませんお聞きしたいことがあるのですが、

私、病気しがちであまり働らけず、国民保険の納付ができなくて役所に相談をしたら
毎月800円程度の納付金額になりました。(2005年)

次の年に(2006年)毎月2400程度の納付金額に切り替わっており、支払えなくて悩んでます。
毎月800円くらいの納付金額は最低金額だと説明を受けた記憶があります。

毎月の支払いが800円くらいや2400円くらいなのは、やはり
私は病気しがちで働きたいのに、働けていないから低い金額で
これは、立派に働いてる人よりもずっと少ない金額とは思いますが

800円程度から2400円程度に切り替わっていたことは、私にとって苦しい金額です。
800円程度に戻したいことを役所に伝えるのは問題があるのでしょうか?
959名無しさんの主張:2007/01/27(土) 14:33:52 ID:???
>>958
国保って自治体ごとに計算方法が違うし、
保険料率や減額なんかも毎年見直されるので、
そこまで細かい話だと自分の自治体に聞くしかないと思ふ。

ってかそんなに病気で働けないなら実家に戻れば?
960名無しさんの主張:2007/01/27(土) 20:21:52 ID:???
947です。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
確かに、義務を怠ったせいです。
頑張って、全額、払おうと思います。
未納の通知はきてたんだけど、後で考えようって、いつも逃げてて…
でも今回、社保に入って、今度こそちゃんとやろうと思います。
それと、200万近くって書いちゃいましたが、後で通知を見直したら、
30万くらいでした。何で200万って思っちゃったんだろう、お騒がせしてごめんなさい。
961名無しさんの主張:2007/01/27(土) 22:29:44 ID:???
すみません、質問です。
先月末から派遣で働き始めて、今月分の給与明細が届いたのですが
給与78225円に対し厚生年金による控除額が13909円でした。
派遣の場合は個人が全額負担ということも有り得るのですか?
というかそもそも、厚生年金は給与の14%程度だったと思うんですが…。
この場合18%近くになっていると思うのですが、これはアリなんですか?
962名無しさんの主張:2007/01/28(日) 00:09:48 ID:???
>>961
派遣の場合の給料の払い方がどうなっているのかわからんが・・・
結論としては標準報酬月額を高く設定したのかも。

1ヶ月の給料が78,225円なら、標準報酬月額は第1級の98,000円となり、
これを元に保険料を算定する。
今の厚生年金保険料率は14.642%なので、保険料は
  98,000×14.642/100=14,349円
となる。したがって、この保険料を労し折半し、給料から控除される額は
7,174円となる。

ただし、派遣会社が標準報酬月額を高くしていれば、話は別。
標準報酬月額190,000円(この第12等級の対象となる給料の額は
185,000円〜195,000円)の厚生年金保険料(被保険者負担分のみ)は、
まさに今引かれている額と一致する。
決め方は社会保険庁の次のページのとおり。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm

不安なら派遣会社に確認すべし。
963名無しさんの主張:2007/01/28(日) 02:32:33 ID:???
>>961
派遣会社の給料の〆次第じゃないかね。
今回受け取った給料って、いつからいつまでの分?
社会保険って、一日でも加入してたら一ヶ月分の保険料がかかるよ。
一ヶ月フルで働いた給料が78225円なの?
964名無しさんの主張:2007/01/28(日) 03:22:19 ID:???
>>963
962なんだが、俺もそんな気がするんだ。
某R社の派遣会社だと月2回給与支払日があるらしいし。
そういうときに所得税や社会保険料等の控除をどうやってるかは興味がある。
965名無しさんの主張:2007/01/28(日) 03:50:16 ID:???
>>958
ネットできてる時点で2400円が払えないとは思えんけどな。
ネット回線契約解除するだけでおつりが出るぞw
966名無しさんの主張:2007/01/28(日) 05:06:29 ID:???
まあ、どういう環境使ってるかにもよるから何とも言えんがな。
万人がブロードバンド環境とは限らんし、ネット自体も必需品とまでは
言い難いかもしれんが、贅沢品と考える人も少ないと思うが・・・

もっとも、生活保護の時にあったように、エアコンはダメと言われたあげく
熱射病で死んでしまったような事例もあるのでねぇ・・・
(注:さすがにこの問題が起こってからエアコンは大丈夫だと思うが。)
967691:2007/01/28(日) 13:31:35 ID:???
>>692>>693
ありがとうございます、理解しました。
途中で入ったので、本来の月収は大体190000万弱になるかと思います。
15日締めの12/28〜1/15の分で、10日間働きました。

でも1日でも加入してたら…ってことは、締めの日までに1日しか働かなくても
給与の額をその第12等級に設定してあるのなら
マイナスになってもその額分を持ってかれるってことなんですか?
968名無しさんの主張:2007/01/28(日) 17:56:47 ID:???
>>967
>月収は大体190000万弱

0.01%でいいからくれ!
969名無しさんの主張:2007/01/28(日) 19:54:23 ID:???
おいおい、19万って控除前だぞ?
税金とか控除されたらかなりかつかつだが。

・・・って、19円かよっ!
970名無しさんの主張:2007/01/28(日) 20:32:43 ID:???
>>969
「190000万」の0.01%→19万
971名無しさんの主張:2007/01/29(月) 00:27:58 ID:ho702u1h
まだあんまりよく分かってないんだけど…
派遣会社で働いてます。
社会保険のうち、厚生年金だけは国保に切り換えますからって理由で抜けて、雇用保険と健康保険だけはそのままにしとく、ってことはできるのかな?
972名無しさんの主張:2007/01/29(月) 00:38:40 ID:???
>>971
違法行為。
973名無しさんの主張
>>972
げっ、そうなの?
じゃあ、一回でも厚生年金を払うとそれが記録に残って、次の会社に行った時、前のとこにどんくらい勤めてたかバレるってのは本当?