1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :
04/04/22 01:31 ID:8kDXXYcu
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 06:34 ID:NsKmBY0d
はじめまして、相続のことでお聞きしたいと思います。 先日私の父が亡くなりまして預貯金約5000万円ほどあるようです。 (土地無し、生命保険未加入、年金暮し) 相続人は私と妹のふたりです(母は父と離婚し再婚しているため)。 相続税は7000万円(相続人2人)以下のためかからないようですが、 所得税またはその他税金はかかってくるのでしょうか? (私は夫の扶養控除内勤務、妹は年収400万程度の正社員) タックスアンサーや税理士さんのHPなどでも調べてみましたが なかなか該当するところがみつかりません。 ご存じの方、教えてください。
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 07:43 ID:KuSR4K8O
4 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 11:06 ID:ve3b31ls
>還付加算金が付いてて個人なら現金預金/店主借 >還付加算金が付いてて法人なら 現金預金/雑収入 997 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 23:53 ID:AckoGRny >996 >還付加算金が付いてて個人なら >現金預金/店主借 >還付加算は個人でも雑収だべ。 オマイラ個人の還付加算金は雑所得になるのしらんの???????
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 11:21 ID:o+gFGwas
知らない税理士多いと税務署が言ってたよ
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 12:16 ID:DiaqfOGX
当たり前だろ、事業主の車両売却を総合譲渡で処理することさえ知らない奴ばっかりなんだら
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 12:19 ID:lOvQpEdo
>前スレ971 別に書いて有ってもいいじゃん。 勘定科目が資産か費用かって書いてあってもいいけど、あなたはそういうテキストで 仕訳できるようになります?
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 13:59 ID:S1Zvj1/t
経理で残業、100時間/月ってどうですか? ちなみに、残業代は全額出ない!
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 15:58 ID:ve3b31ls
>>9 >還付加算は個人でも雑収だべ
個人でもってことは法人と同じと間違えられるよ
雑収入という事自体間違い
正確には雑所得の収入だべよ
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 16:00 ID:ve3b31ls
>>8 どうですかってひどいとしかいいようがない・・・
やめれば?金もらってもそんなとこで仕事したくないな
>>10 やっぱり間違っているのは997だけですよね?
「オマイラ」って書いてあるから両方違うのかと思たよ。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 16:18 ID:yjf9/ERP
親戚のやっているラーメン屋を引き継ぐことになりました。 経費除いた利益は年400万円くらいの小さな規模ですが、 有限会社化と個人事業主のままとどっちが税制上得ですか?
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 16:20 ID:awaK4oOl
>>前スレ997さん
前スレ996です
私の回答に違うところありましたか?
>>12 そうだよ間違ってるのは997だよ
そんなことも知らないのに税理士なんだってさw
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 16:29 ID:ve3b31ls
>>13 有限会社にすることによって2年間消費税かからん
ご自分に給与支払うことによって給与所得控除受ける事が出来る
家賃を自分に支払う契約書を作成可能 それにより経費計上可能
保険契約者と保険金受取人を法人にすることによって保険料を経費計上できる
有限会社化したらいいと思うけど・・・
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 17:05 ID:yjf9/ERP
>>15 でも店は親戚の所有のままなので家賃は払うことになってる。
これは経費計上可能でしょ?
あと、自分に給料払っても、事業所得減る代わりに個人の所得が増えて
所得税はどっちが得なのでしょうか?
厳密に税金だけで比べると法人化のほうが得なのかもしれないが、
手間を考えて悩んでます。法人化メリットが大きいなら有限にしたいが。
やめとけ
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 19:27 ID:Xa0N+Pfr
前スレにて、税金還付について質問させていただいた者です。 答えていただいた方、有難うございました。またこちらの質問が明確で なかった点、すみませんでした。今回還付があったのは、 1.法人県民税(過誤納) 2.法人市民税(過誤納) 3.国税 (銀行の利息を源泉せずに申告したため) の3種類です。
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 19:29 ID:ve3b31ls
>>17 答えになってない
400万円クラスなら法人の限界税率は29.3%、個人事業者の限界税率は33.3%
あとは自分で選べ!
お前実務やったことないだろ
>>18 前期の処理の方法で、当期の処理方法が違います。
3は意味不明
源泉所得税の計上をせずに申告した?
別表6(1)は添付してないってこと?
受取利息/法人税等 っていう処理を前期にやってますか?
まあ還付があったってことは
現金預金/雑収入
1と2は仮払処理してないとすると(多分してないだろうから)
現金預金/法人税等還付税額(法人税等)
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 20:52 ID:X93uYtoF
消費税についての質問です。 今日、とある店で月刊誌を2冊購入しました。 価格表示はそれぞれ、 定価1100円(本体1048円) 定価340円(本体324円)でした。 支払額は当然 1100+340=1440円 となるとおもうのですが、その店では (1048+324)*1.05=1440.6=1441円 と計算し、1円多く請求されました。 レジのバイトにおかしいのではないかと正したところ、 「レジで端数切り上げしてるからこうなる」 定価より高くなるのだがこれでいいのか、と聞いたところ 「これでいい」 という答えでした。 ここから質問です 1.書籍の定価は税金も含んだ価格で表示されているのだから、 それよりも大きい金額を請求するのは間違いではないのか。 2.そもそも、1円未満の端数はどのように処理するのが正しいのか。 (ぐぐってみると小売店の裁量に任されているようですが・・・) 一円の話ですが、消費税は小売店に一時預けているもの、ということを考えると納得がいきません。 どうかよろしくお願いします。
前のスレに書いたんですがもう一度書かせてください 消耗品を買ったときの送料は消耗品勘定に含めるのでしょうか? それとも消耗品と支払運賃に分けた方が良いのでしょうか?
24 :
18 :04/04/22 21:16 ID:Xa0N+Pfr
>>21 お答えいただき有難うございます。3については、別のものと勘違いしておりました。
失礼いたしました。3の還付は、単に銀行が利息から引いたものが戻ってきただけです。
1、2については、了解いたしました。なお、当期中に仮払い処理をしなければ
ならないのですね。有難うございました。
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 21:44 ID:sLoKG0K3
どこに書いたら良いのか分からなかったのでココに書かせてもらいます。 僕は大学一年で今簿記3級を勉強しています。将来的に税理士の資格を目指そうと思います。 税理士のメリットとデメリットは何ですか? 知り合いにはとても税理士なんていませんのでどなたか返事お願いします。
>>25 何と比較してのメリットデメリット?
平均するとリーマン以下の職業だよ。
27 :
2 :04/04/22 23:44 ID:NsKmBY0d
>>3 レスありがとうございました。
税務署のことなので相続税がかからなければなにかでとられるかもと考えていました。
こんな大金を手にしたことがない一庶民なので。
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 01:55 ID:W4ItgWI5
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 02:03 ID:W4ItgWI5
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 02:20 ID:W4ItgWI5
>>22 1.間違いではない。「総額表示義務」は、値札や広告などにおいて
「消費税相当額を含む支払総額」の表示を義務付けるものであってレ
ジシステムの変更を義務付けるものではない。ただしレジシステムの移行
をしない店は客とのトラブルから移行せざるをえないだろう。
2.消費税の端数を切り上げ、切り捨て、四捨五入のいずれで処理す
るかは業者の自由で、変更もできる。
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 02:49 ID:1xCTrSeA
インターネット利用料金を控除の対象にしようと考えています。 自分のプロバイダはYBBなのですが領収書を発行してくれません。 そのかわりにHP上で過去1年間程度まで毎月の料金明細を見ることが出来ます。 それをプリント・アウトして税務署で受け付けてもらえるでしょうか?
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 02:55 ID:W4ItgWI5
>>31 発行してくれるサービスもある。
銀行、カードの控えで十分だが。
法律板から税経板に行ってみれと言われて来てみました。 国民年金について詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 ・この春に大学を卒業しましたが就職できず、アルバイト中です。 ・今年3月まで学生特例を取っていました。 ・現在は親元(実家)にいます。 ・在学中はほとんどバイトをしていなかったので、 2003年中・2003年度とも、所得は10万円未満でした。 ・親の所得はかなり低いです。3年前に奨学金をもらうために 町役場から「所得証明」をもらった時には「150万」と出ていました。 ちなみに農業です。 この条件で年金の全額免除or半額免除は通るでしょうか? 通るとしたら役場の年金担当の窓口へ行けばよいでしょうか。
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 19:15 ID:WmMGTF3j
宗教法人から税金とるのが一番じゃないかと思うのですが、 宗教法人のみ税を逃れられるのはどういう論理なんですか? 宗教法人から税金とらないのは世界共通なんですか?
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 19:44 ID:W4ItgWI5
>>37 宗教法人は、宗教活動をした結果の収入には税金がかからない。しかし、
最近は厳しくなって、5年に1度の割で税務署に書類を提出する。さら
に、麻原彰光が騒ぎ出してからだと思うが、宗教法人法が平成9年に改
正されて、宗教法人は、役員名簿、財産目録、収支計算書を都道府県知
事に提出を義務づけられている。なぜかからないかと言うと、諸外国の
ような活動を期待しての事だ。宗教団体に入ったお金はそのまんま地域
の民衆に再配布されるのだから一種の税金と社会保障を代行してくれる
ということで税金を取らないのである。しかし日本の宗教団体の多くが
こういうことに対して無関心である。そういう事を考えると法人税を宗
教団体から取り上げるかこういう活動を義務付けるべきであろう。特に
創価学会は宗教法人であることをいい事にほとんど税金払っていません。
なのになぜかほとんど税務調査が行われていない。皆さん、もっと怒り
ましょう。ちなみにアメリカでは普通法人なみに法人税とってますよ。
39 :
38 :04/04/23 19:53 ID:6ylCzUXe
ネットオクの入金用に、他人の口座をネットなどで買って使うとします。 しかし、ネットでログインして捜査すれば、ログを解析してPCの所有者を 割り出したりすることも可能ですし、お金を銀行や郵便局でおろしたときに、 顔が防犯カメラに映ります。 税務署(もしくは警察)は、他人名義の口座使用でそこまで捜査するもので しょうか?他人名義の口座使用が違法なのはわかっていますが、事件性は どの程度高いのでしょうか? ちなみに、オクで取り扱っている品は、違法品やサギではありません。 入金額(売上)は年に50〜100万です。
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 20:02 ID:WmMGTF3j
>>38 37です。
税務調査されないのは内部に多数の信者がいるからか
何らかの圧力がかかっているからかのどちらかですね。
ご回答有り難うございます。
>>39 高々100万でそんなことする理由はねえな。
不特定多数と取引するんだからリスクはそれなりに高い。
素人相手でも100人くらいセックスすれば病気に当たる。
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 20:44 ID:KGBr7ryI
市民税って時効はあるんでしょうか? 年くらい前に事業所得があってそれの分が25マンほどあるんだけど とても払えない。逃げ切れないですかね・・
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 20:57 ID:W4ItgWI5
>>42 納税は国民の義務である
これを踏まえて考えてくださいね
時効はありますね 5年ですけど 督促が来た場合延長されちゃうよw
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 21:00 ID:W4ItgWI5
いっとくけど役所は仕事はしない代わりに現金についてはえげつないからね たぶんこうなる 納付の通知 → 催促、督促 → 差し押さえ → 換価処分(競売) → 滞納税金充当 → 不足額の徴収もしくは残余額の還付 → 納税完了
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 21:08 ID:KGBr7ryI
督促状ってのがよくわからないんですけど・・。 それで時効が延長されるなら時効になるケースってないでしょうか? だって役所は毎年滞納者には督促状を出すわけだから 時効になりようがないと思うんだけど・・。時効制度の意味がないような。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 21:23 ID:W4ItgWI5
よくしってるじゃん
押さえられる動産不動産もないし逃げ切ることにします。 ありがとうございました。>W4ItgWI5
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 22:38 ID:s6/d/Zsv
質問です アルバイトをしているのですが、月11万稼ぎます。 この場合、税金としてひかれるのはいくらですか? 3月31日まで働く契約ですが、扱いはバイトです。
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/23 23:33 ID:s6/d/Zsv
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 00:03 ID:p7CMv//1
二十五歳で月二十万ぐらいの収入なんですが、つきの国民健康保険の保険料はいくらぐらいになりますか??
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 00:26 ID:sIdHX6vb
大原で昔税理士試験の勉強をしていたのだが、先日夢の中で、 「ゆうたなこっくりがいびきひ・ゆうたなこっくりがいびきひ・・・」 とブツブツ唱えていたのだが、これって何の理論だったっけ? 多分「有(有価証券)棚(棚卸資産)固(固定資産)(繰)繰延資産(外)外貨建て(引)引当金 費(費用)」ではないかと思うのだが・・・ 知っている人がいたらよろしく。
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 04:23 ID:tWn6eWNB
>>52 大原生ではないので、違うかもしれないが、
財表の計算の注記じゃないのかな。
>>51 自治体によってぜんぜん違うのであなたの住んでいる市区町村の役所に問い合わせてください。
webに載せてるところもあるよ。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 17:04 ID:2rV2bKiX
世の中の消費税の計算法について教えてください。 例えば 営業の方って見積もり出しますけど、 消費税の計算で 正確に計算すると55.47円だとします この場合、小数点のあとの4を四捨五入して55円となるのでしょうか? 7から四捨五入すると56円になりますよね それとも四捨五入でなくて、小数点以下は単純な切り上げor切り捨て なのでしょうか? 一般企業ではどう計算されてるのでしょう? わかる方お願いします!
57 :
55 :04/04/24 17:51 ID:2rV2bKiX
>>56 roundってことは四捨五入なんですか?
>55 イパーン企業では円未満は普通切り捨てるが 切り上げでも間違いではない。
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 19:50 ID:V6ztfe0S
お客さんに頼まれて私のお店で航空券を手配して、お金を立て替えて 旅行会社に払いました。・・・1 後日、お客さんが私のお店に立て替えた分のお金を振り込んでくれました。・・・2 さて、この様な場合ですが、1の場合は自分が実際に使わないのに旅費交通費 で処理するのが適当でしょうか? 2の場合のお客さんから振り込んでもらったお金は、売上となるのでしょうか?
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 20:11 ID:AqOCC23N
1 立替金/現金 2 預金 /立替金 損益関係なし
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 20:24 ID:V6ztfe0S
>>60 すばやいレスありがとうございました。
実際の航空券の値段が3万円で、お客さんから3.5万円振り込んでもらった
場合は5千円分は利益(売上)になるんですよね?
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 21:12 ID:up+gJktO
>>61 お客さんの振込み間違いだよ。
返さないと猫糞だよ。
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 22:25 ID:AqOCC23N
>>61 謝礼としての5千円は雑収入
1 立替金 30,000/現金 30,000
2 預金 35,000/諸口 35,000
諸口 30,000/立替金30,000
諸口 5,000/雑収入 5,000
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/24 23:55 ID:76LM/cxQ
塾講師をバイトでやっているのですが、バイト料に税金がかかる というのはどんなときなんですか?
そんなとき
マルチで質問したとき
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 09:18 ID:R9k+xZDY
1.あなたがサラリーマンで副職としてアルバイトしてる場合 どんなに少ないバイト料でも源泉徴収5%以上取られる 確定申告により還付可能 2.あなたが無職で食いつなぎとしてアルバイトしてる場合 職場に扶養控除等申告書を提出してる場合には月のアルバイト料が87,000 円未満だと源泉所得税が取られない 扶養控除等申告書を提出していない場合には1.の扱い
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 09:45 ID:nQs//J38
税理士の資格を持ってれば就職は可能なんですか?
>>69 まあ無理です
資格だけ持ってても仕事のできない人間に
カネは払えませんね
運良くできたとしても給料激安
(外資系除く)
>>69 結局、能力次第でしょ。
税理士の資格だけで、他の事がさっぱり分からなかったりすると、すぐに捨てられます。
税理士として活躍したければ、経験を積み、営業力を身につけることです。
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 14:28 ID:PXAfCdke
>>55 ←この質問にすらまともに答えられる奴もいないのか、ここは
素人の集まりってこったな
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 14:52 ID:R9k+xZDY
ID:2rV2bKiX=ID:PXAfCdke 素直に教えてくれって言えばいいものを 絶対に教えてやんない!!
そんなん どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー でもいいじゃん
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 16:18 ID:dNygcw/w
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 16:32 ID:FLpSdXJD
贈与税の逃げ方 ありますか?
おれ、去年退職して、会社始めたんだけど、 今年の俺の地方税と住民税は、誰が払うの? 俺?俺の会社?
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 17:26 ID:6OQjsP+M
>>76 贈与税は、非課税財産とされるものと、相続時精算課税により実質非課税にする方法があります。
具体的にどのような方法でどのくらいの額を誰から贈与を受けたのか、
税務署に相談してみて下さい。
きっと良い回答が得られるでしょう。
>>78 あんた だよーーーん ← が原則
だけどさ もうじき役所から住民税の通知が来るから、それが来たら役所へ電話して
○○の××という会社で天引きしてもらいたいんねん つーーとそのようにやってくれる
筈だよ
教えてチャンなんですが、2002年度の確定申告って 受付けてもらえるんでしょうか…? 税金多く払いすぎてる状況で、そういう修正って 2年以内は大丈夫とどこかで読んだような気がして。。
すみません。確定申告用スレ見つけました、 移動します…スレ汚しスマソ
>>80 ありがと。やっぱ、どっちでもできるのか。
しかし、去年の退職してからのお金は払う必要あるよな…。
9月に会社辞めて、10月に開業したんだが、
10,11,12月の税金は払ってない気がする。
>83 退職したときに最後の給料から一括徴収されてないか? されてれば、当然納付完了だから、督促も来ない。 されてなければ、自分宛に通知が来てるはずだけどな。 >81 2002年分の確定申告をしてれば、もうだめ。1年間だけ 確定申告せず、年末調整ならまだまだOK
>>79 >相続時精算課税により実質非課税にする
相続時精算課税ってのは実質非課税なのかな?
課税の時期を繰り延べてるのと、贈与税ではなくて相続税で課税するものではないのかな?
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/25 23:18 ID:6OQjsP+M
>>85 相続時に、相続人の課税財産が控除額に達していない場合は、非課税になる。
なので、相続時精算課税を選択し、相続時に非課税になるケースはかなりあると思われる。
87 :
81 :04/04/26 02:38 ID:1BSdJ+rt
>>84 レスありがとうございます。
当時の書類を取りつけたまま放置してあるので、
早いとこ提出したいと思います。
88 :
質問です :04/04/26 05:36 ID:riMjvzMs
A所有の土地をその子Bがその土地の3分の1を相続ではなく 取得したい場合、一番税金等の経費が小額に出来る方法を教えてください。 ちなみに取得したいと思っている3分の1の地目は更地です。 宜しくお願いします偉い人。
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 07:25 ID:rwPgjpNy
>>88 仮にAが65歳以上でBが20歳以上なら相続時精算課税を選択できる
2,500万まで贈与税かからん
ただし、Aが死んだら相続税の計算に時価で振り戻される
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 12:26 ID:IfrVgiVI
住民税なんですが、先日督促が来て二年間分、ウン十万支払ってきました。 ただ、以前に来ていた振込用紙を使ったので延滞料金は払っていません。 噂によると延滞料金は免除になる場合があるらしいのですが、本当でしょうか。 どうすれば免除になるんでしょうか。どなたか教えてください。
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 12:33 ID:sOzGmfBA
aaaa
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 13:59 ID:rwPgjpNy
延滞料金免除って・・・免除は税理士でじゅうぶんw
93 :
たーくん :04/04/26 14:05 ID:e6dPBOKu
>>92 儒教野郎はバカで貧乏人だってwなるほど(ケケラケラ
何にも免除されないなんて、か・わ・い・そ・うwwww
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 15:46 ID:rwPgjpNy
>>93 2ちゃんに書き込みばかりしてないで早くハローワークにいって仕事
見つけてきて! たーくんの母より
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 16:30 ID:OwEQuUfU
>>90 免除はあり得ません。
私の所も去年の所得税申告漏れで
なんと8,000円ぽっきりなのに
延滞加算納付書がやって来ました。
差し押さえ財産なければ免除だが
ケチしてもムリです。
全部把握されてるから。
経理担当より。
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 16:37 ID:RGX/T6Qf
>>90 漏れは市役所の窓口にいって、元本のみなら今すぐ全額支払えるけど、
延滞金分はないので、払わなくてはいけないなら長期分割で支払うって
言ったら元本のみで許してくれました。
役所も個人から延滞金を本気で徴収しようなんて思ってないでしょ?
法人ならとるだろうけどね。
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 16:47 ID:Gp+FaQWD
すいません印紙税で質問させてください。 来月から10ヶ月間の業務委託契約をうけることとなり、契約書を作成したのですが、 金額が、月額○○円および、実績に応じて算出した××円をの合計を支払う、 という内容になりました。 これだと毎月支払ってもらう額が定まっていないのですが、この場合の契約書に貼る 印紙はいくら分なんでしょう?
98 :
90 :04/04/26 17:22 ID:IfrVgiVI
>95 >96 レスありがとうございます。 自治体の体制の違いなんでしょうかねえ・・・ 私の場合は無断で元金だけ払っているので、 あとから延滞金の請求が来るのかなあ。 自分から「免除してくれ」と言った方がいいのかなあ。 納税課に勤めていたという人からの又聞き情報によると、 二年間、なんの請求もなかったら時効が成立するそうですね。 でも実際には時効になることはほとんどないらしいです。
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 19:15 ID:rwPgjpNy
>>98 あのね、時効は5年だよ
督促状毎年だすからそのたびに延期になる
結局時効はあってないようなもの
102 :
90 :04/04/26 20:34 ID:IfrVgiVI
>99 そうですね、時効があってないようなのはわかるんだけど・・ すでに元金は払っているので来るとしたら延滞料金だけの督促 のはずなんだけど、それって何年経っても同じ金額ですよね? 延滞金に延滞料はつかないですよね?
>>102 >延滞金に延滞料はつかないですよね?
はい。つきません。
国税の延滞税は逃れられないよ。事業者や法人なら特に。
行方をくらますくらいじゃないと
行方をくらましたくなるくらいの金額かどうかによるよね
市町村は結構勘弁してくれるみたい。
なんか法律が違うとかって
あとは詳しい人お願いします
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 23:18 ID:eUIteCeI
聞きたいんですが 1億を超えると70%位 税金を取られるみたいなんですけど 一般的な逃げ方はあるんでしょうか? 贈与税
105 :
90 :04/04/26 23:24 ID:IfrVgiVI
>103 どうもありがとう!
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 23:28 ID:wUff1uG6
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/26 23:28 ID:wUff1uG6
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 08:44 ID:NfhwsIzp
109 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 11:12 ID:EPByzPS+
線引小切手とそうでない小切手の違いについて教えてください
無くしたり盗まれたときに悪用されないため 銀行取引を通さない限り換金されない 一般線引きと特定線引き ただ流通上面倒なので、裏判制度がある
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 13:09 ID:m9Z+9Dhm
商品の売買を無許可で行ってい業者(個人)に、欠陥商品を売りつけられました。 その件は、簡易裁判所で調停中で返金の方向に向かっています。 ネットで無許可での商品売買(かなり高額)をしているので脱税をしている可能性もあります。 どこに通報?もしくは相談したらよいでしょうか。教えてください。
112 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 13:25 ID:NfhwsIzp
>>111 御自分でお考え下さい
税務署に通報されてもそのくらいではどうせ動きませんけど
連休明けにいっせいに調査はいるからもう対象とするとこ決まってる
と思われ・・・・
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 13:45 ID:NfhwsIzp
>>97 業務委託契約書だと7号文書にあたり5千円の印紙税ですむはず。
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 13:47 ID:NfhwsIzp
5千じゃなく4千の間違い・・・
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 20:44 ID:7DYo+z0a
教えてください。 30万未満の備品は、損金経理すれば費用にしてよいと本に書いてあるのですが・・・ 損金経理というのは、科目は「減価償却費」でないといけないのですか? 「備品費」などでは駄目なのでしょうか?
>>115 めちゃくちゃな理解だな。もう一度本嫁。
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 22:17 ID:NfhwsIzp
>>116 相手は素人なんだし・・・そういうなよ
まず30万円未満で損金経理できるのは青色申告者に限られる。
一旦資産計上してから減価償却費として損金処理する。
備品費じゃ措置法67の8使ってることわかんないじゃん。
この特例の適用を受けるためには、確定申告書にこの計算に関する明細書
を添付することとされている。ただし別表十六(一)又は十六(二)の備考欄
にこの特例の適用を受ける旨を表示することにより、明細書の添付に代え
ることができる。
<<別表十六(一)又は十六(二)の備考欄の記載例>>
「取得価額30万円未満の減価償却資産について措法67の8を適用している。
また、適用した減価償却資産の取得価額の合計額は○○○円であり、その
明細は別途保管している。」
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/27 22:51 ID:QfqDWqay
青色申告の承認申請書 を提出する際に添付する 「設立時における貸借対照表」についてお尋ねします。 資本金は300万 創立費(登記費用等)20万 で、 さらに、設立一期目の負担に属することができる 創立前の営業費用等が60万あります。 上記費用は社長が立替えています。 この場合、貸借対照表は 現預金 300万 資本金 300万 でいいのか、 現預金 300万 未払金 80万 前払費用 60万 資本金 300万 繰延資産 20万 とすべきなのでしょうか。
>116>117 「償却費として損金経理した金額」の定義を聞いてるんじゃないのか? 基本通達に定義があるだろ? まさか、読んだことないのか?
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/28 03:27 ID:iBjMkfL1
>>118 現金預金300万 資本金300万
創業費 80万 未払費用80万
創立前の営業費まで創業費に入れるなよ 面倒だから 現金預金300万 資本金300万でいいじゃん
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/28 16:41 ID:8Pa1Kqy+
物品受領書って仕入れ側、売上側のどちらが受け取るの?
124 :
経理初級 :04/04/28 16:53 ID:RvmgqpTV
財形貯蓄について一つ。
これって元本550万までの利子所得は
控除されるけどはっきりいって
こんな低金利じゃ意味無いと思いますが?
>>117 30万基準って資本的支出と損金(費用)との
境界線でもあるから興味深いよね。
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/28 18:07 ID:0h6Azi1W
>>125 物品受領書を受け取るのは売上側だと思われ。
売り上げ側に1票
【政治】民主党・菅代表に年金保険料未納が発覚★5
http://news5.2ch.net/newsplus/ 民主党は28日午後、「次の内閣」のメンバー19人の国民年金保険料
納付状況を発表、菅直人代表(次の内閣首相)が厚相在任中の1996
年1月から10月までの10カ月間保険料を払っていなかったことを明ら
かにした。以下、年金未納国会議員リスト
自民党 中川、麻生、石破、茂木、竹中、福田☆、谷垣
民主党 管☆、斎藤周
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/28 20:13 ID:0h6Azi1W
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/28 22:05 ID:lBEj1ta5
税理士のやり甲斐は何ですか? マジレスお願いします
131 :
名無しさん :04/04/29 16:12 ID:wm2Ko91O
誰も書き込めず。。。
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 01:24 ID:QI2J38kw
↑ ある意味ストッパーw
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 02:36 ID:1KqB57Je
あのー税金対策で20億のマンション建てるとかほざいてる奴が いたんですが、推定年収はどのくらいになるのでしょうか?
134 :
130 :04/04/30 09:01 ID:DzXarWP6
じゃ、やり甲斐あるか、ないか
>133 わかるかヴォケ! 本人に聞け >134 ない
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 14:31 ID:emh3kNEo
税理士は大学院で40科目以上試験を受けた者こそ真の資質がある。 たった5科目で誰でもなれる税理士試験は欠陥が多い。 例えば、「免除」制度に対する解釈を例に取ればわかる。 大型自動二輪免許を取った奴がなぜ原チャリの試験を受けるのか? 国家試験には「免除」という制度は便宜的に作られているのだ。 上位レベルの者は下位レベルの試験は「受ける必要が無い」 大学院はもちろん税理士試験より上位レベルの技能や知識を持つからだ。 だから「免除」されるのだ。 無駄を省く国家試験の基本の話である。 原チャリのほうが大型二輪の奴より原チャリの運転がうまいから、 原チャリ試験で免許取った奴の方が優秀だというのは 原チャリ派の「意見表明」にすぎない。 そんな恣意的な「意見表明」しかできない、たった5科目の税理士試験 で税理士になった者に、納税者が守れるのかという疑念が生じるのである。 大学院で40科目以上試験を受けるべきだ。 産業廃棄物レベルでも受けられるたった5科目の税理士試験は欠陥・不良税理士を作り出す お粗末試験。
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 14:32 ID:emh3kNEo
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 15:24 ID:mxD5HEJk
↑良スレ汚すな 何回言えばわかるんだ!
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 15:31 ID:emh3kNEo
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 15:50 ID:Bs1s58en
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 16:07 ID:emh3kNEo
現行税理士試験はモラトリアムを助長、正当化させてしまう。 大学院でも2年から4年なのに、11年とは。。。 大人になることを免除されている。執行猶予期間が長すぎる。 モラトリアムからの脱却とは「あきらめる」「切り捨てる」ということであり、 大人としての責任を取るとはそういうことです。 大人としての責任を免除されている、それがモラトリアム。 免除に罪悪感を感じるのは、大人としての責任を免除されている自分自身への 罪悪感であり、それを正当化するのが税理士試験なのです。 大学院は猶予期間ですがアイデンティティの確立は早期にされます。 税理士試験が免除されることは社会への自立、税理士としてのアイデン ティティの確立であり、それを早期に達成しようとする院生は前向きで 健全です。 一方、税理士試験を11年、下手をすると20年以上受け続けているという ことは、「あきらめる」という大事な大人としての責任を免除されている モラトリアム状態であり、無責任な人間を正当化しているのが現行税理士試験です。 会計事務所職員という仮の姿を継続できるという温床や2世という甘えもそれに 輪をかけています。
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 18:02 ID:OfqVxf0F
あの、確定申告(郵送)したんですが、まだ振り込まれてません。 そろそろだと思いません? 不安です。
↑このようなマルチポストにも反応しないのが一番。
144 :
142 :04/04/30 19:04 ID:7EmHsqNy
マルチ商法はしておりませんが・・・
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/30 19:51 ID:QI2J38kw
>>142 申告期限は厳しく決まってるけど、還付の時期は税務署の勝手。
法律だから仕方がない。
所轄税務署によって還付時期は違うが、2ヶ月以上待たされることも結構あるよ。
147 :
130 :04/04/30 22:21 ID:hMdVFG7T
ねーーーーーーーーーーーのかよ!
どんな職業につくにしても、自分でおまんま食うようになりゃわかるよ 夢だけじゃ腹は膨れんよ
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 03:30 ID:aAf6YXmX
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 11:21 ID:lnzN4HpL
相続税の申告が終わったので、申告事務を依頼した税理士から手数料を 請求されたのですが、その請求相手を誰にするかと聞かれました。 通常は手数料総額を相続遺産額に応じて各相続人にあん分するらしいのですが、 それだと土地だけ相続とか金銭を相続していない相続人には負担がきつくなる と思うのです。定期預金を相続した兄にだけに税理士報酬を請求してもらう ことには問題がないのでしょうか。兄がその他の相続人の税理士報酬を負担したことで 兄から他の相続人に対する贈与になるとかならないとか・・・。
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 15:22 ID:aAf6YXmX
>>150 問題は生じないと思われます。
税理士報酬は決められたものではありません。
兄に請求をしようがそれは税理士の判断にまかされます。
わかりやすくいえば各相続人にはただで申告作成したと思えばいいのです。
当然、贈与税の問題は生じません。
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 17:34 ID:lnzN4HpL
>>151 ご回答ありがとうございます。助かりました。
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 18:18 ID:HjsYBYmB
とあるサラリーマンです。為替証拠金取引で、今年度200万(雑所得扱いになるそうです)ほどもうかったのですが、その儲けによる社会保険料の増加分とかは考えなくてよいのでしょうか?
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/01 19:21 ID:I6KaWp95
社会保険料のことは知らんが、そもそも支払調書が出ないので、申告しなくてもバレないと思われ。 教えてやったんだから、コツ教えろ。 俺はドル円で50万の儲け。 どの通貨の組み合わせがヨイ?
155 :
153 :04/05/01 19:31 ID:HjsYBYmB
ドル円の裁量売買なので、コツといわれても特にない。 ばれないんだったら、みんなやっぱり申告してないんかなあ
>153 社会保険料が厚生年金・健康保険なら、増加せず。 国保・国民年金なら国保が増加(ただし上限あり)。
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 01:20 ID:fr9k+cLO
大学院に行けば、税理士試験の税理士科目を一科目も受けなくても 税理士になれるんですか? 試験制度が前と変わったみたいだけど、以前は大学院2つ行けば 5科目免除になってたんですか?
院卒は全国レベル学力テスト偏差値65の以上の者が多数を占める。 例1:海城高(偏差値68★)−立教大経済−駒沢院 税理士試験は高卒や専門学校卒でも多数合格している。 例2:熊本商業高校−大原簿記専門学校−簿記1級−税理士 すなわち税理士試験受験生、合格者は例2を見ればわかるように、 学力偏差値といったものに無縁であると同時に、偏差値65以上の者が 持つ資質の高さについてイメージがもてないのであろう。 そういう人間と友達にはらないし、学友にもいないし、まったくわからない のである。偏差値48の世界では偏差値65の世界と隔たりがある。 こうした2極に隔たりのある偏差値分布は、2極間のつながりが薄いこと によって、違和感を生じさせ、高卒タイプの税理士試験合格者は、「楽をしている」 と院卒の者を暗に批判したりする倒錯した現象が起きるのである。 また、両者の違和感はざっくばらんな議論も行われない、あたかも 違う人種同士というような冷たい均衡によって保たれている。 税理士にこのような偏差値の隔たりがあることが諸悪の根源である観点から 今度は院レベルの者に偏差値48が多数を占める税理士試験を受けさせるという 改正を行った。この結果、偏差値65以上の院レベルは税理士試験を受け、すぐ 合格するが、本来偏差値48のパイを奪うことになったわけで、そういう意味で 底上げ効果はあったように見える。底上げによって受からなくなった者はおかしな ことに、偏差値65以上の院卒のせいだ、院卒を消せぐらいの批判もあるようだ。 こういった、違和感・倒錯した状況を打開し、の偏差値48の税理士試験を廃し、 偏差値65に近づけるべきではないかというのが税理士専門職大学院の構想である。 これによって違和感は消え、粒そろいの資質の高い税理士集団を構成することが 可能になろう。税理士試験合格者でも偏差値62程度の者ならば、偏差値65という ラインは目の前である。射程距離に入っているのだから、イメージがつかめるし、 何ら違和感が無い。こうした者は院卒にも違和感があまり無いが、高卒レベルの の勢いをうまく使い、自らを院卒の上に置こうとする傾向もある。
現行税理士試験はモラトリアムを助長、正当化させてしまう。 大学院でも2年から4年なのに、11年とは。。。 大人になることを免除されている。執行猶予期間が長すぎる。 モラトリアムからの脱却とは「あきらめる」「切り捨てる」ということであり、 大人としての責任を取るとはそういうことです。 大人としての責任を免除されている、それがモラトリアム。 免除に罪悪感を感じるのは、大人としての責任を免除されている自分自身への 罪悪感であり、それを正当化するのが税理士試験なのです。 大学院は猶予期間ですがアイデンティティの確立は早期にされます。 税理士試験が免除されることは社会への自立、税理士としてのアイデン ティティの確立であり、それを早期に達成しようとする院生は前向きで 健全です。 一方、税理士試験を11年、下手をすると20年以上受け続けているという ことは、「あきらめる」という大事な大人としての責任を免除されている モラトリアム状態であり、無責任な人間を正当化しているのが現行税理士試験です。 会計事務所職員という仮の姿を継続できるという温床や2世という甘えもそれに 輪をかけています。
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 01:52 ID:kZu8Q7k3
↑なあ、良スレ荒さないでくれ
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:03 ID:kZu8Q7k3
>>157 平成13年に試験制度が改正されて、大学院でも一部試験を受験しなくて
はならなくなり、会計ならば簿記・財務のどちらかを受験し、税法ならば
一科目受験するように 計2科目受験するよう改正されました。
13年以前は試験を受けずに税理士なれましたが、改正理由はまあ想像
にお任せします。他のスレにいろいろ書き込みしてますから
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:08 ID:wvikzgmG
森金って奴はそういう奴なんだよ。建前では「論文売買」なんてまず
ありえないことを妄想拡大させて、本音の「税理士増加を阻止する」という
結論に至る思考回路なんだな。物事を筋道立てて考えられない親父なんだよ。
自らには性善説、自らが排他する者には性悪説だしな。意見を聞くのは手下の青税だろ?
青税のアフォガキが作ったデマを正式に意見に取り入れ、法改正するとことん腹黒い親父だな。
常日頃から腹黒く政治家に陳情・献金しまくっているわけだろ。「金」がすべての腹黒親父だよ。
金は効くと常に思っているはずだ。奴は世の中献金で動くと思っている。
だから大学も大学院も金で教授を買収して、金で試験問題を買って入れるものだと、安易に思う
わけだ。
いいか、耳の穴かっぽじって聞け。大学教員の給料は月給30万円〜40万円程度だ。
生活も質素、研究一筋の信念のある人たちだ。そしてとことんフェアだ。
森金のアフォは残念ながら足元にも及ばない。火あぶりにかけられても信念を曲げない人たちだ。
森金、おまえは上に立つような人間じゃないんだよ。このクソ献金野郎が。
おまえみたいな奴らがいるから
>>292 のようなアフォが出てくるんだ。
大学院への嫉妬がそうさせるのか、森金の親父は。このかきむしる大学院への嫉妬
と憎悪こそ、森金のパワーの源なのか?ジャンヌダルクを火あぶりにして、
自らの保身を図る司教様か?
「インターネットで論文売買が行われている→税理士法改正」という飛躍の
裏には「権益を守り、税理士試験一本化を狙う」というスケベな欲望が渦巻いているのだ。
院生はこのような黒ダヌキに屈することなくアカデミズムで得た知識を盾に
真の専門家、税理士として活躍してほしい。金でなく「鐘」を鳴らせ!
164 :
ワルは政治献金 :04/05/02 02:10 ID:wvikzgmG
どこでもワルがおるもんじゃのうwww
贈収賄容疑で日本歯科医師会会長ら7人逮捕
社団法人「日本歯科医師会」(日歯)の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)の不正経理に絡み、
日歯連側が厚生労働相の諮問機関の中央社会保険医療協議会(中医協)の委員にわ
いろを贈っていた疑いが強まり、東京地検特捜部は14日夜、元中医協委員の元社
会保険庁長官・下村健(73)、現中医協委員の連合副会長・加藤勝敏(59)両
容疑者を収賄容疑で、日歯連代表を務める日歯会長・臼田貞夫容疑者(73)ら5
人を贈賄容疑で逮捕した。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000014-yom-soci
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:11 ID:wvikzgmG
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:12 ID:wvikzgmG
税理士は大学院で40科目以上試験を受けた者こそ真の資質がある。 たった5科目で誰でもなれる税理士試験は欠陥が多い。 例えば、「免除」制度に対する解釈を例に取ればわかる。 大型自動二輪免許を取った奴がなぜ原チャリの試験を受けるのか? 国家試験には「免除」という制度は便宜的に作られているのだ。 上位レベルの者は下位レベルの試験は「受ける必要が無い」 大学院はもちろん税理士試験より上位レベルの技能や知識を持つからだ。 だから「免除」されるのだ。 無駄を省く国家試験の基本の話である。 原チャリのほうが大型二輪の奴より原チャリの運転がうまいから、 原チャリ試験で免許取った奴の方が優秀だというのは 原チャリ派の「意見表明」にすぎない。 そんな恣意的な「意見表明」しかできない、たった5科目の税理士試験 で税理士になった者に、納税者が守れるのかという疑念が生じるのである。 大学院で40科目以上試験を受けるべきだ。 産業廃棄物レベルでも受けられるたった5科目の税理士試験は欠陥・不良税理士を作り出す お粗末試験。
167 :
157 :04/05/02 02:14 ID:fr9k+cLO
>>162 ありがとうございます。
よくわかりました。
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:17 ID:wvikzgmG
野党への働きかけはせず、議論を避けるという黒ダヌキの野望
http://www.aozei.com/houtaisaku/lounge_04.html 森会長
隔世の感を感じる。商法改正の時期には、我々が日税連へ意見を言う立場で
あったが、今は逆に、皆さんの意見を聞く立場になっている。55年当時は法
対策委員長であったが、賛成、反対、入り乱れて悲劇的であった。今回の改
正は、そのようなことにはならないようにと思う。現在の自民党議連はいわ
ばアウトサイダー的立場であって、これから自民党財政部会で税理士法改正
が正式に取り上げられて、正規の動きとなってくる。今の時期に、他の政党
に働きかけると、自民党議連が動きにくくなるので注意したい。
今回は、対決法案ではないので、野党と対立するようなことにはならないと
思う。いずれ、行政の方からも、野党への働きかけを要請してくるかもしれ
ない。
今は、全国各単位税理士会をまわって、税理士法改正へのご理解を求めてい
るところです。
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:18 ID:wvikzgmG
381 :きちんと議論されたのか? :03/12/25 12:53 ID:S62KtxPz
http://www.aozei.com/houtaisaku/lounge_04.html 池田専務理事
ゲームとしての質問ですが、ダブルマスターは何故いけないのですか、
彼らが税理士界の足を引っ張っていますか.。
冨田会長
ダブルマスターそのものの是非より、制度の問題として考えています。
畠山本部長
このままでは、いずれ試験組もOB組も少数派になってしまいますよ。
池田専務理事
人間に○×が付けられるものでしょうか。
畠山本部長
制度としての問題点を指摘しているのであって、個人的な能力について
○×をいっているのではありません。
橋本委員長
ダブルマスターとOBの問題は、片方のみの改正ではなく、両方きちっと
改善されるように、是非お願いします。
170 :
ワルは政治献金 :04/05/02 02:18 ID:wvikzgmG
どこでもワルがおるもんじゃのうwww
贈収賄容疑で日本歯科医師会会長ら7人逮捕
社団法人「日本歯科医師会」(日歯)の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)の不正経理に絡み、
日歯連側が厚生労働相の諮問機関の中央社会保険医療協議会(中医協)の委員にわ
いろを贈っていた疑いが強まり、東京地検特捜部は14日夜、元中医協委員の元社
会保険庁長官・下村健(73)、現中医協委員の連合副会長・加藤勝敏(59)両
容疑者を収賄容疑で、日歯連代表を務める日歯会長・臼田貞夫容疑者(73)ら5
人を贈賄容疑で逮捕した。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000014-yom-soci
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:22 ID:wvikzgmG
大学院は専門家を養成する機関であり、実業界でも期待されております。 JAL 2004年3月に4年制大学を卒業見込又は大学院(修士課程)修了見込で、 昭和52年 (1977年)4月2日以降に出生の方。 学部学科の指定なし <身体的条件> ・ 裸眼視力の条件はありません。 矯正視力は各眼について屈折度(等価球面度数)が+1.75〜−3.0内で矯正視力が1.2 以上の方。(注) 注:エントリーの画面に矯正視力及び屈折度を入力する項目がありますが、現在使用しているメガネ、コンタクトレンズによるデータで構いません。(矯正視力1.2未満でも可) お近くの医療機関、メガネ屋で確認できますが、都合により調べられない方は記入しなくて結構です。 採用試験では当社の検査用具を用いるため、1.2以上に矯正するメガネ、コンタクトレンズを新たに購入する必要はありません。 ・ 近視矯正手術(放射状角膜切開手術等)の既往症がないこと。 ・ 色覚が正常であること。 ・ 呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、脊髄等が正常であること。 上記は航空法をベースにしております。 国籍・性別問いません。 受験の機会は一度だけです。既に受験されたことのある方はご遠慮下さい。
172 :
教えてください :04/05/02 03:11 ID:4i5Xt512
ある会社の借金(保証協会つき)を代位弁済して、当社の売掛棚上げ分もチャラ にする代わりに、抵当に入っている代表者の土地建物を貰い受け、そのままか更地にして 売却するということを考えているのですが、当社は不動産業ではないため、 いろいろ諸費用がかかると思いますが、どんなものがあるでしょうか?留意点なども あれば教えていただきたいと思います。 また、1年以上所有してから建物を取り壊すと、一括償却できるでしょうか? よろしくお願いします。
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 05:57 ID:wz2wXHhL
今、発売されているスパに最高税率についていろいろと書いてあります。昔は最高 93%あって今は50%のようですね。そこで質問したいのですが最低税率というか 所得の低い人の税率はどのくらいなのですか?例えば今は年収一億ということは 税引き後の手取り5000万ということですよね。では年収500万の人は手取り いくら位になるのですか?また年収1000万という人は手取りでいくら位に なるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 12:31 ID:yuNVSqZq
>>172 登録免許税=固定資産税評価額×2%
司法書士報酬 3万くらい
不動産取得税=不動産の価格(評価額)の3%
取壊費用の取扱
建物を1年以内取壊→土地の取得価額
建物を1年超えて取壊→土地の譲渡費用
1年以内に取り壊そうと超えて取り壊そうと扱いが違うだけで税金的には
変わりません。
売却時
譲渡益の30%の所得税、9%の住民税がかかる
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 12:45 ID:yuNVSqZq
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 12:47 ID:yuNVSqZq
年収1,000万だと33%
・・・。
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 22:22 ID:I9rhAkXx
173です。教えていただき有難うございました。また疑問ができてしまったのですが 1000万で33%でそれ以下は20%なのですか?もしそうなら手取りにすると 1000万の人は670万で900万の人は720万になり逆転してしまうので すがこのへんは、逆転しないようにうまくできているのですか?年収1000万 と年収900万で手取りは900のほうが上というのも変ですからね。
>>178 所得税は超過累進課税方式を採用していますので、そういったことはありません。
180 :
大学生より質問です。 :04/05/03 00:28 ID:v1ri6tna
父が会社経営してるんですが。家に帰ってきたときに聞いた話です。 ある銀行と40年近くつきあってるのですがこの間銀行へ行ったら今まで1%融資だったのに急に3%にあげるといってきたらしいんです。それに父が激怒して「根抵当を外してやる」といってたんですが根抵当ってなんなんですか?? 今大学1年で簿記論と財評しかとってないので法人は詳しくしらないので根抵当について教えてください。
181 :
教えてください :04/05/03 00:31 ID:pI04wWzZ
>>174 172です。非常に参考になりました。有難うございました。
>>180 抵当、根抵当
保証人、根保証人、連帯保証人
の違いは自分で調べて覚えた方が良い。
>180 少しは、ググレよ 早い話が、銀行が父ちゃんの会社を見限ったってことだ
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/03 07:43 ID:k6hI0RCK
所得税って前年所得に対してかかってくるんだよね?
185 :
大学生1年 :04/05/03 10:12 ID:cJGG01gZ
>182ありがとうございます!調べてみます。 >183すんません。でもそうゆうことです。
>>185 バブルの頃は黙ってても銀行が勝手に根抵当を(ry
本人の印鑑なけりゃ、勝手に根抵当を設定できねえわな。 根抵当の意味を説明するかしないかは、別にして。。。
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 04:20 ID:tFwnJiVG
父が株式会社を経営、社員の私と姉が法人契約でドコモ携帯をもっています 経費節約のためPHSのエッジに変更したいのですが、データセット割というサービスが "個人名義契約のみ 請求先は法人でも可"とあり法人契約では受けられません この場合でも、今までと同じように税務署等に経費として認められますか?
189 :
188 :04/05/04 04:23 ID:tFwnJiVG
>この場合でも、とは 個人契約でH"のデータセット割を申し込んだ場合です
>>188 問題なし。
私的利用は分けたほうが良いに越したことは無いが。
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 07:02 ID:y6l/IVFC
>>190 私的利用は分けなきゃダメでしょ
>>188 税は実質課税するので個人契約にこだわることなしです。
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 07:04 ID:Ia+37znk
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 10:14 ID:y6l/IVFC
>>192 会社の用事で使っているのなら通信費でしょうが
実質課税って言葉知ってますか?
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 11:58 ID:zAs7XFeZ
>>193 だから、実質課税
現物給与
プライベート用持ってて2チャンはぷらいべへとか業務か
>>193 >実質課税って言葉知ってますか?
実質課税つうのは
「収益」の帰属を判定する時に適用される原則(法人税法11条)で、
損金性の有無を実質所得者課税の原則で解説するのはおかしい。
それを除くと
>>191 のとおり。
196 :
188 :04/05/04 13:18 ID:tFwnJiVG
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 15:09 ID:y6l/IVFC
>>191 君のいっているのは所得税法第12条及び法人税法第11条に規定する実質所
得者課税の原則だろが!
俺が言ってるのは 実質課税主義は、実質に基づいて課税すべしとする租
税法の基本原則をいってるんだ!!
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 15:11 ID:y6l/IVFC
199 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 15:17 ID:y6l/IVFC
>>195 税法しか知らない君のために東京高裁の判例書いておくから
「益金、損金の意味内容については、特に個別的に規定する場合を除き、
一般に解釈に委ねられているが、ある支出が、益金処分となるか、それ
とも損金を構成するかの判断に当たっては、その法的形式の外面にとら
われることなく、当該企業経営の実態を解明し、問題の支出が企業の経
営において果たす役割乃至機能を実質的に把握考察して決すべきものと
解される。」(東京高裁、1965年10月21日)
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 16:13 ID:HnWM5e4S
ちょっとお聞きしたいのですが、法律上では定額法・定率法の最終 的な残存価値は10%ですが、実際には、定額法0%、定率法5% なのでしょうか?
201 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 17:39 ID:EsXvCT0C
すいません質問があります。 商品として仕入れた物を社内で消耗品として使用することは可能ですか? また可能な場合どのような処理が必要でしょうか? 金額的な問題はないのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 どなたかご回答よろしくお願いします。
202 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 19:55 ID:y6l/IVFC
>>200 残存価額は定額法、定率法変わりなく有形減価償却資産については10%、無
形減価償却資産は0%、生物については5%〜50%の範囲で細目ごとに定められ
ている。ただし、牛及び馬の残存価額は、残存割合を取得価額に乗じた金額
と10万円とのいずれか少ない金額となる。
なお、有形減価償却資産については、取得価額の95%相当額までが償却可能
限度額になる。
>>197 >俺が言ってるのは 実質課税主義は、実質に基づいて課税すべしとする租
>税法の基本原則をいってるんだ!!
なるほど。実質所得者課税のことを言いたいのではない事は分った。
しかし、実質課税主義と実質主義を混同してると思うよ。
実質課税主義とは、
『実質に基づいて課税すべし=真実な課税所得に課税すべきである』
という概念ではないのだよ。
課税庁側が、明確規定のない場合に課税しようとする場合に援用する課税基準=国側の租税徴収確保主義のことを実質課税主義というのだよ。
一方、租税法上の実質主義とは、法律上の形式にとらわれず経済的な実質について課税をするというもの。君の言いたいのは実質主義のことではないのかな?
>>199 東京高裁のその判示を君がどこから拾ってきたか知らないが、
判決文を読んだとは到底思えないな。なぜなら、その事件は
株主優待費の支出が法人税法上の損金性を有しないとする課税庁に対して、
株主優待費の損金性は、それが有する経済的な実質から判定すべきとしたもの。
すなわち、見解の分かれる法人税法上の論点について、
課税庁のみに損金性を判断する権限はないとして、
「課税庁による実質課税主義が否定」され、「実質主義が肯定」された判例だよ。
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 20:56 ID:y6l/IVFC
>>201 可能です
消耗品費/仕入高
金額は仕入値です
法人税では所得税のいう自家消費の考えはありませんので…
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 20:57 ID:y6l/IVFC
家事消費でしたw
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 21:04 ID:y6l/IVFC
>>204 そいであなたの意見はどうなのよ
質問者に対する俺の回答でいいってことか?
素人さんに対する回答としては
>>191 で充分だと思うよ。
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 21:21 ID:sjzN5mTc
無資格者が判例なんか持ち出してw
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 21:21 ID:2istimfy
素朴な疑問ですが、投資促進税制で30%の特別償却をした後、さらに 普通償却はできますか? よろしくお願いします。
>>210 よく読め
アッタリマエダノクラッカーーーーーーーー
212 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 21:27 ID:y6l/IVFC
>>209 オマイも話に参加してみろよ
どうせ参加できないだろうが
がんばれよ 受験生w
ハイ、終わり終わり 次
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 22:29 ID:y6l/IVFC
>>203 >課税庁側が、明確規定のない場合に課税しようとする場合に援用する課
税基準=国側の租税徴収確保主義のことを実質課税主義というのだよ。
申し訳ないがこの意見には到底納得いかん
実質課税主義は課税主体である国又は地方公共団体が課税すべきか否かを
判断するための基準である事はわかる。
が、しかし国側の租税徴収確保主義とは少し言い過ぎではなかろうか
オイラの解釈では実質主義とは真実な課税所得を認識するためのものであり、
実質に基づいて課税すべしとするのが実質課税主義と理解している。
経済的実質に基づく当該課税に合理性が認められるのであれば、その実質
的内容は法条文に盛り込んで、法形式を完備する必要がある。租税におい
ては、かかる実質の形式化が常に必要となる。
その結果、形式課税が租税法解釈の基本原理とならなければならないと理
解する。課税庁側からしかみない学説に対してはそれはおかしいのではな
いかと考えるのだが…判断自体が課税側でなされている実態ではいたしか
たないか…通達しかりだもんな…
しかし、税理士は法規定されていないものは実質課税を逆手にとりいつで
も課税庁と対抗できるのではないかとも考える
租税徴収確保主義のことを実質課税主義とはオイラはおもえない
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 22:56 ID:y6l/IVFC
>>213 東洋大の菅原教授の論文は、おかしいと思わないかい?
実質課税主義の解釈には到底納得いかない
ここは法治国家だよ 実質課税主義はあくまでも形式課税主義の補佐的
立場でしかないことぐらい常識でわかれよっていいたいね
一般人の質問スレで論文引用するアホどもにはこの仕事向いてない。
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 23:01 ID:y6l/IVFC
>>217 そいであなたは自分の意思がおありで?
どうせちゃかすのが関の山でしょw
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/04 23:05 ID:tcx+Hz1k
初めまして。 すいませんが税金について質問があります、どちら様か教えて下さい。 私は市県民税と国民健康保険に多額の滞納があります。 市県民税に約100万、国民健康保険に約80万くらいです。 数年前まで1000万を越える年収があったのですが、リストラにあい預貯金も底にきました。 ある人間は「時効もあるし無視してたらいいのでは」というのですが、 後々、商売する時に融資などの問題で何か響くのではないかと私は思っております。 市からは自己所有のマンションという事もあり いずれ「差し押さえ」もあると言われました。 正直、市県民税だけでもまず払ってキレイにしようかなと思いますが、 払わなかった場合、何か問題はあるのでしょうか? すいませんが、些細なアドバイスでも宜しくお願い致します。
>>214 >>217 はい、おっしゃる通りでございます。失礼しました。
>ID:y6l/IVFC
頭の体操に付き合ってもらって有難う。
>219 差し押え→換価 融資が絡んでれば、 差し押さえられた途端に銀行が一括返済を要求 むしろ、こっちのほうが痛い 月15万の分割でいいから5月から納付開始。 1年ぐらいで完納する計画を役所と打ち合わせ。 対応してくれるよ。 国保も一緒 公課だから。 くれぐれも放ったらかしにはしないこと。 役所に出向き打ち合わせすること。 それから、アドバイスを求めるのに「些細」はおかしい
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 11:02 ID:Vt2O8M5q
>>221 有難うございました。
現在は共に2000円ずつしか払っていませんでした。
さすがに役所も待ち切れなかったのだと思います。
借りてでも返した方がよさそうですね。
やはり時効などないのですね。「時効中断」なども出来るらしいですし・・。
翌年の税金を計算してなかった私が悪いのですが・・・。
役所に相談に行きます。脅し文句のような気もするのですが、
「差し押さえ」という言葉がでたのも事実ですから。
それをされれば、融資どころじゃないですし。
有難うございました。
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 12:37 ID:ue8YWgi6
157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 01:20 ID:fr9k+cLO
大学院に行けば、税理士試験の税理士科目を一科目も受けなくても
税理士になれるんですか?
試験制度が前と変わったみたいだけど、以前は大学院2つ行けば
5科目免除になってたんですか?
162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/02 02:03 ID:kZu8Q7k3
>>157 平成13年に試験制度が改正されて、大学院でも一部試験を受験しなくて
はならなくなり、会計ならば簿記・財務のどちらかを受験し、税法ならば
一科目受験するように 計2科目受験するよう改正されました。
13年以前は試験を受けずに税理士なれましたが、改正理由はまあ想像
にお任せします。他のスレにいろいろ書き込みしてますから
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 18:14 ID:MUyRvPms
通帳を見ると利息が11円ついてた。 これって税金(20%)引かれてるの? 帳簿には引かれた税金の額を書かなきゃいけないみたいで 困ってます。
預金の種類によるが、 普通預金や貯蓄預金なら引かれてる
教えてください。 婚姻期間が20年以上あると、居住用の不動産の 贈与税が、最高2,000万円の控除が適用されますよね。 その物件にまだローンが残っている場合でも、これは利用できるんですか?
227 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 19:07 ID:FRKguL5R
司法書士なのですが、報酬のなかから10パーセントほど、最初 から引かれているのですが、もし、この源泉所得税の合計が、納税額 より大きい場合申告って必要なのですか?
228 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 20:25 ID:YFSHpADf
>>226 ローンの有無は関係ない
対金融機関の抵当権の問題
>>227 10.000円控除後の10を引かれてるはず
過不足計算までやって、ごくろうさん
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 21:11 ID:FRKguL5R
>>228 227ですが、申告しなければ、過納付金が戻ってきませんよね。 それを放棄するのであれば、申告すら必要ないという意味ですよね。
>>229 住民税だけ申告する気?
申告所得税だけの問題じゃないでしょ。
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 21:19 ID:FRKguL5R
227ですが、申告不必要ということですね。
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/05 21:21 ID:FRKguL5R
住民税だけの申告ってできないのですか?
233 :
228 :04/05/05 21:25 ID:LwYjppzG
申告しなければ、税務署から最初ははがきで 安否の問い合わせがあるよ。 で最終的に箒になるかどうかは、 あなたの過不足計算の腕次第
234 :
:04/05/05 22:40 ID:Mg2qUZ7n
>227 税額が配当控除額と定率減税額を超えてる場合は、 源泉所得税で還付になろうと申告が必要
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/06 17:23 ID:oWjG3Rp5
消費税申告書についてお聞きします。 「仕入控除税額に関する明細書(法人用)」は 還付申告所を提出しない場合は、提出不要なのですか?
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/06 18:54 ID:olNWwe4j
>>235 提出不要でつ。
捨てちゃってください。
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/06 19:39 ID:ZQGIrZ1/
現在、知り合い(友人の姉)の会社(個人経営)をお手伝いしているのですが、 正規のお給料とは別に、家賃&交通費で年間120万円(10万×12)を手渡しで、 いわゆるポケットマネーとして貰っています。以前何かの雑誌で 年間110万円を超えると税金がかかるという記事を読んだことがあり、 これを社長に言うと、「税金がかからなくていいじゃないw」と言って 笑ってました。 言わなきゃ大丈夫なんでしょうが、もし査察とか入ったら私も罪に問われる のでしょうか? 教えてください。
238 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/06 21:18 ID:hQf3eXNN
>>237 年間120万円経費計上せずにポケットマネーからただもらったのなら贈与
扱い 贈与税が1万円かかる 申告してください
質問です。 今度、有限会社の社長(他人)が引退して会長になり、私が社長になります。 しかし、その社長が以前から会社に注ぎ込んだ資金が1700万円あり、 役員貸付金として残っています。現社長は全額債権放棄していいといっていますが、 会社に債務譲渡益が出て法人税を支払わなくてはならなくなります。当然そんな余剰金は当社にはありません。 どんな方法がありますか。債務のほとんどがこの役員借入金です
法人税の中間申告の紙が送られてきたのですが、 法人県民税や市民税の中間申告の紙が来てないです。 これらは遅れて来る物なのでしょうか? あまり良く知らないので教えていただけるとありがたいです。
>241 そのうち来るだろ。
>>241 おいらのところは
みーーんな一緒になってやってくるど
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/07 14:33 ID:5RX9e+Fv
どなたか社団の会計について教えて下さい。 今、昨年度の収支決算書を作成しているのですが、 収入の部に短期借入金と言う項目は設けるものなのでしょうか? 設けたにしても、年度内に返済をすませているので金額は0円です。 会計ソフトを使用していますが、 他の科目は会計ソフトの決算額と一致しますが、 短期借入金のみ会計ソフトと合わなくなります。 それは短期借入金が負債の部のものだからだと思うのですが、 どうなんでしょうか? 書いてる意味も伝わらなさそうで、申し訳ありません。 どなたかご助言をおねがいします。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/07 23:31 ID:rD8ZbLTT
はじめまして。一般事務員で現在経理にはタッチしていないのですが、 何か助言等頂ければと思い来ました。よろしくお願いします。 会社で犬を飼っているのですが、この犬にかかる費用は経費にできるものでしょうか? エサ代、狂犬病予防注射代、避妊手術代などです。 現在はエサは厨房の残り物をあげているので¥0ですが注射や手術はしていません。 手術はともかく、法律で狂犬病予防接種は毎年しなければならない事になっているので…。 経費として上げることができるなら獣医につれて行けると思うのですが…。 ちなみに医療法人です。
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/07 23:57 ID:3qYcg1I3
そんなんあかんて・・・
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 00:01 ID:rNPK6Suv
番犬小屋がOKだから、付随費用も当然OK 耐用年数通達2-7-16 生物 別表第1の「器具及び備品」に掲げる「10生物」には、 動物園、水族館等の生物並びに備品として有する盆栽 及び熱帯魚等の生物が含まれるのであるが、 次のものについても生物について定められている 耐用年数を適用することができる。 (1) 医療用の生物 (2) 熱帯魚、カナリヤ、番犬その他の生物をいれる容器 (器具及び備品に該当するものに限る。)
248 :
245 :04/05/08 00:30 ID:sOjmig/g
>246さん ダメモトで聞いてみました…(´Д`;) >247さん 早い回答ありがとうございます。 どこまでが「付随費用」になるのか… 注射や手術は形がないので無理そうな気もしますが; 勉強になりました。ありがとうございました。
法人帳簿に資産計上してない犬コロはあきまへん
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 00:48 ID:rNPK6Suv
>>248 付随費用の避妊
獣医につれていったついでに受けたあなたの否認手術代
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 00:58 ID:ZXNYP8U4
>>245 番犬用の犬がOKって知らなかったな
判例あるのかな 教えてくれw
>248 ダメもとも何も。 よく読め。「番犬」なのかその犬は。 愛玩用の犬なんて会社の経費にはならんぞ。 「社員の慰安になるから厚生費だ」と言い張った社長妻もいたガナーw なるかいヴォケ。
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 01:09 ID:ZXNYP8U4
あっはっは 俺も同意w…というか…番犬といえばなんでも認められるだろw 番犬自体認められると言い切るID:rNPK6Suvの意見が聞きたい
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 01:22 ID:rNPK6Suv
>>253 番犬が認められるのは、「SEOMMしてますか」の警備
保障がなかった時代にできた通達、カナリアも炭鉱でのガス
爆発予知のため
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 01:44 ID:oEVaRIB4
おいおい、熱帯魚はどうするの?
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 01:58 ID:rNPK6Suv
すこしは自分で考えてみてから 意見をいってみろ 聞くばっかりの能無しか オマエにオイオイ呼ばわりされてまで答えるか
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 02:25 ID:oEVaRIB4
>256 252の「愛玩用」の犬がダメなら熱帯魚は?って意味。 絵画、骨董にしても熱帯魚にしても愛玩目的などの個人の趣味嗜好性の強いものが、 どの程度事業関連性があるか線引は困難でしょ。(絵画などは償却できないのが多い が・・・。) ましてや犬が主として実際は愛玩用であっても番犬として機能していれば問題ない んじゃないの? ID:rNPK6Suvと同じく費用の損金性OKの立場なんで、あなたに「おいおい」と言った わけでなく、252、253の意見について。
DB屋みたいに犬を社員にしてボーナスにビーフジャーキーでも与えておけ。
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 03:42 ID:rNPK6Suv
>>257 本来、書画・骨董・絵画そして247で掲げたなかにある盆栽・
熱帯魚は趣味嗜好性のつよいものであるが、事業関連性の面でいえば
営利追求を第一義とする会社において取得されたそのような物品も
特別の反証がないかぎり、事業目的遂行のために必要なものと推定
される。絵画は号2万円以上は償却不可能であることからも、その
資産価値も運用次第では利潤となりうる。
さて、愛玩(おもちゃ)用の動物かどうかはものの見方次第である。
これも運用次第で利潤を生むことがあるわけで、表面的には動物愛玩
者も畜産業者もかわいがりようは素人目には変わりない。
その最終段階でペット葬・墓になるか、食犬文化になるかでも
結論はでない。
理屈の付け方(こねかた)とその証憑書類次第
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 06:35 ID:ZXNYP8U4
ほ〜〜〜〜 番犬で押し通して認めさせた実例あるのかな・・・ 理屈と言えども課税庁側がすんなり認めるはずないと思えるのだが・・・
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 07:20 ID:5Ul0eY3h
>>260 証憑の意味もわからんだろうが、
しょせん、 おまえのはバター犬だから無理だ。
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 08:19 ID:vobbP32E
あるのかな・・・ 思えるのだが・・・ 恍惚バター犬がお世話中です。
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 10:15 ID:m4lvRaiS
うちの事務所にも犬がいる。立派に番犬の役割をはたしている。 社員以外の来訪者がくると必ずほえるのでドアチャイムがいらないくらいだ。 社長が個人的に飼っているんだが会社の資産にするよう掛け合おうかな。 で、この場合は減価償却するの?残存価値はどれくらい?
集金の時、領収書の金額は多く修正できるのですか?
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 14:58 ID:vL1VkqPV
>>244 一取引二仕訳しないと、うまくいきません
預金 / 短期借入金
短期借入金増加額 / 短期借入金収入
一取引二仕訳 で google されてみては
266 :
債務者 :04/05/08 15:13 ID:KK/Df2qt
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 16:40 ID:ZXNYP8U4
>>261 ハァ?
ID:5Ul0eY3hのいう証憑とは領収書や請求書などで取引の内容を明らかに
する立証資料のことだろ?
領収書に番犬用と書けば認められるって事?
ところで男のバター犬ってあるの? ID:5Ul0eY3hはバター犬どうやって
使ってるんだい? 変態の君ならくわしいだろw
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 16:41 ID:ZXNYP8U4
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 17:10 ID:18aiFzwn
>>シケ ペットの犬を「番犬」として資産計上? バカじゃねえの? また脱税指南かよ
>>268 ありがとう。
いかにも繁盛していない個人経営の飲食店は所得税の申告はどのくらい正確にしているのでしょうか?
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 18:57 ID:ZXNYP8U4
>>270 繁盛してなければ税金安く済むようになってるが・・・
正確にするのがあたりまえだろがw
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 19:04 ID:b+paPQeV
>>267 オマエの愛玩用雌犬だよ。
しかし、あたまもバターだな
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/08 19:05 ID:ZXNYP8U4
>>272 ほ〜〜こいつほんとの変態だなw
どうせ受験生だろ
アホ!
>255-259 熱帯魚は病院や銀行などのロビーとか 一般客の待ち時間が長いフロアにある場合に限り 客の待ち時間のイライラをなくすというような用途で資産計上できると 何かで読んだか聴いたかしたなあ。 >263 阿呆か?
275 :
大原八犬伝 :04/05/09 02:40 ID:EaEV+2z9
資格障害者の方たちが番犬問題で盛り上がっているスレはここですか。 試験も最後の追い込み時期になりました。 お早目の盲導犬申込お待ちしております。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/09 04:12 ID:l5nMy21J
住民税についてお伺いします 昨年の12月に退職しました。 昨年度分の住民税は今年の6月から徴収されると思いますが、 @6月までに転職先が決まっていれば自動的に転職先の会社で 天引きされると思いますが、その場合でも天引きされず、自分で住民税を払う場合 はあるのでしょうか?あるのならばどんな場合か教えてください。 A6月すぎても転職先が決まらない場合、例えば7月に入社した場合等 は、昨年度分の住民税は一年分すべて自分で収める事になるのでしょうか? わかる方、お願いします!
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/09 09:49 ID:ORx1AEqy
>>276 @A6月までに転職先が決まっていようがいまいが
今年納める住民税は、自分で払うことになり会社では天引きされません。
納税は、便利な口座振替で!
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/09 10:03 ID:SQl5OCUq
>>276 @ 会社から普通徴収で納付依頼受けた時
A 普通徴収から特別徴収への切替は、特別徴収義務者(勤務先)から市に対し
て文書による申請が必要になります。送付された納税通知書を勤務先の給与
担当に持参し、特別徴収への切替をご相談してください。なお、普通徴収の
うち、すでに納期限が過ぎている分(第1期納付分)については特別徴収へ
の切替はできません。
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/09 10:05 ID:SQl5OCUq
>>277 普通徴収から特別徴収への変更は可能です
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/09 23:48 ID:8by+IMor
義父は定年退職をし、今は駐車場・マンソン・土地を貸して暮らしています。 年収にしたら2000万弱になるみたいなのですが、その収入は義父個人の収入となり 税金が高いとこぼしていました。これを有限会社なりにしたら税金面で少しは安くなるのでしょうか?
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 00:46 ID:f23TiaJn
去年会社を辞め、その際に残りの住民税を一括で払いました 多分それは今年の3月分までの住民税だと思うのですが、 今年の4月からの住民税ってどうなるのでしょうか?払えって通知でも来るのですか? ちなみに去年の4〜6月は、4月のみ収入がありました。確か4〜6月の収入で住民税って決定するんでしたよね? って事は超安?
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 00:58 ID:6teWsyAz
>>280 法人化のメリット
(1)事業主の事業所得が給与所得に変わることにより、所得税・個人事業
税の負担が軽減される
(2) 家族に給与を支払いつつ、扶養親族とすることが可能(ただし年間給
与103万円以下)
(3) 青色申告の場合には、欠損金の繰越控除期間が5年(個人は3年)
(4) 役員退職金の支給が可能で、経費に落とせる(過大部分を除く)
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 01:05 ID:6teWsyAz
平成16年度税制改正により(3)の欠損金の繰越控除期間が5年から7年に 延長されておりますw
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 01:17 ID:6teWsyAz
>>282 住民税は、その年の所得金額に基づいて計算され、翌年6月に税額が決定
し、納税する。納税通知書が6月上旬頃、郵送される。
通知された税額を6月、8月、10月、翌年の1月のそれぞれ末日まで4
回に分けて納付して終了です。
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 05:07 ID:4LXVpqBy
私の名義でマンション購入、ローンを年間90万ほど払っているのですが 病気で退職し、無収入になってしまいました。現在専業主婦です。 現在ものすごい勢いで自分の貯金を取り崩して払っていますが、 貯金が底をつくまでに私が再就職できなかった場合、 1)夫にローンを払ってもらっても、ローン額が年間110万円未満なら、 贈与税はかからないのでしょうか? 2)控除額以内なら申告も不要でしょうか? 3)仮に、夫のお金で繰り上げ返済するなどして、返済額が110万円を 超えた場合は贈与税がかかることになりますか? 4)生活費には贈与税がかからないようですが、ローン返済以外の マンションの管理費などは生活費として認められるのでしょうか?
287 :
:04/05/10 06:14 ID:zjFUOzJa
1)かからない 2)不要 3)かかる 4)OK
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 07:18 ID:6teWsyAz
1)○ 2)○ 3)○ 4)○ よくできました!
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 15:18 ID:4LXVpqBy
290 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 15:41 ID:o38cGfs1
会社を経営しているものです。 ある取引先から「破産宣告通知書」が届きました。 通知日は、当期の事業年度内なのですが、 債権者集会の日は、翌期になってしまいます。 この場合、当期の費用として計上することはできますか? また他の取引先から、「再生手続開始通知書」が届きました。 通知日は、翌期で、債権の調査期間もやはり翌期なのですが、 当期の費用とすることはできますか? 今期において、収益が出ましたので、 なんとか当期の費用にしたいのです。 どうか宜しく御願いします。
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 19:18 ID:6teWsyAz
>>290 貸倒損失を計上できるのは債権者集会の協議決定や金融機関の斡旋により利害が
相反する者同士が、債権の発生原因、債権者と債務者の関係等について総合的に
協議して決定された場合です。この場合債権者集会の議事録や再建・整理計画書
などの経過が分かる書類が必要となります。つまり損失計上できるのは来期とな
りますので、くれぐれもご注意を…
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 19:59 ID:3AHrzd+7
>>290 貸倒損失を計上できるのは、債権のうち回収不能額が確定した時です。
「破産宣告通知書」「再生手続開始通知書」を受領したからといって
回収不能額が確定したわけではないので、当期の損失(費用)には
ならないと思います。
また、回収不能が確定しない限り、税法上は翌期以降も貸倒損失として
損金にはならないでしょう。
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 20:17 ID:1VUcIZIK
貸倒損失を1,500万計上したら、 調査に来ますた。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/10 20:49 ID:oUTdI+bv
>>285 ありがとうございます。
その年の所得金額っていうのは、2003年1月〜2003年12月の所得金額を指しますか?
295 :
村上拓也 :04/05/10 20:55 ID:lJXlHPtt
>>試験番長 ペットの犬を「番犬」として計上する? 高卒死ねば?
法人市民税の予定申告書の書き方についてお伺いしたいのですが、 従業員者数のところはアルバイトも含めて書くのでしょうか? あとこの従業員者数はいつの時点の従業員者数を書けばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 13:42 ID:EsGWM6cU
>>296 当該事業年度 又は当該連結事業年度開始の日から6月を経過した日の前日現在に
おける事務所等又は寮等の従業者の数を記載します。なお、新設又は廃止された
事務所等にあっても、その算定期間の末日現在における従業者の数を記載します。
従業員にはアルバイトも含みます。
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 14:37 ID:5kIgROBh
月収色々引かれる前が100万の場合、実際の手取額は いくらぐらいになりますか?
>298 それの80%くらい。
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 19:20 ID:ApCKtiHt
教えてください。 2年契約で事務所を借りるときに礼金を15万円支払いました。 これは繰延資産ですか? それとも全額損金計上してもいいのでしょうか?
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 19:26 ID:bnG0EWki
297さんありがとうございました。 アルバイトも含めた数を書くんですね。 助かりました。
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:17 ID:rJ0ScONG
先月所得税は2万でしたが、今月75000と大幅アップしていました。 給与係に確認すると、健康保険などの控除額を忘れて計算してしまったとのこと。 来月分で精算すると所得が多いことになってしまい、税金が増えるためきないといわれました。 確定申告したら5.5万は戻ってくるといわれたのですが、向こうの一方的ミスで5.5万を10ヶ月も お預け食らうのはおかしいと思います。何とかならないのでしょうか?
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:19 ID:TSPYVa62
日本語おかしいし、確定申告でなくて年末調整だろ。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:34 ID:rJ0ScONG
一字一句間違いなく、そういわれたんですけど...
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:40 ID:vAG/btCH
来月分で調整
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:40 ID:oXXAlqen
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 22:48 ID:PNclElIF
>308 1月から12月の所得 催促するぐらいなら 10日11日と時間があるんだから、 自分で役所へ確認するぐらいしろよ
310 :
304 :04/05/11 22:56 ID:rJ0ScONG
ちなみに再来月勤務先が変わるのですが、それと確定申告、年末調整はかわってくるでしょうか?
311 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 23:35 ID:oXXAlqen
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 23:40 ID:5ycVzQWx
>>304 社会保険の控除忘れだったら次の給料で精算しても所得に影響しないから税金増えないよ
給与計算ソフトの支給項目じゃなくて控除項目で調整すればいいんだけど、、、
>>305 =高卒シケバン
バーーーカ!!
年末調整??
税理士試験を10年以上受けて1科目も受からないバカはひっこんでろ!!
しかも所得に落ちて大原にクレームつけたんだから所得税に関わるな!!
313 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 23:43 ID:5ycVzQWx
>>309 お前も高卒シケバンと同じく受験挫折者なんだろ??
負け犬は他の仕事みつけた方がいいんじゃなーい??
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/11 23:58 ID:Sc2Qjnrb
>>312 >>305 =高卒シケバン
バーーーカ!!
年末調整??
税理士試験を10年以上受けて1科目も受からないバカはひっこんでろ!!
しかも所得に落ちて大原にクレームつけたんだから所得税に関わるな!!
人を非難する前に 社会経験がないことを如実にあらわしてるなバーーカ
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 00:04 ID:C4VVN36G
>>312 >>304 社会保険の控除忘れだったら次の給料で精算しても所得に影響しないから税金増えないよ
給与計算ソフトの支給項目じゃなくて控除項目で調整すればいいんだけど、、、
それが分かってたら 最初から経理もそう言うでしょう。
考えろバーーーーーーーーーーーーーーカ
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 00:23 ID:K2CKne6t
>>315 今日も高卒、必死だなw
文章も意味不明だし。
今夜はコピペしないのか?w
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 00:53 ID:JZJYKBtt
↑皆様 荒らしですので無視してください
318 :
301 :04/05/12 05:41 ID:soCCEhne
負け犬のみなさん ドッグフードかネコドナルドでも食べて がんばってくらはい。 あと少しです。今年は
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 08:52 ID:pbwJEsT9
今年の10月から弁護士になる予定の者です。 今年の10月から12月までの間に,開業のため,いろいろと設備投資をしなければならないのですが, 昨年中に消費税の課税事業者の届出をしていない以上, 仕入税額控除を受けることはできないのでしょうか。 もしそうだとすると,業務用の大きな買い物をするのは,来年になってからのほうがいいのでしょうか。 それとも,今年中に買い物をしても,支払が来年なら,今年末に課税事業者の届出をして仕入控除を受けられるのでしょうか。
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 13:27 ID:G2TxrzR7
>>320 開業した課税期間の末日までに課税事業者選択届出書を提出する事により
今年度の消費税の還付を受けることが出来ます。
ただし、この届出書を提出したら2年間は継続して課税事業者になるので
ご注意を…
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 13:29 ID:G2TxrzR7
課税事業者選択不適用届出書を選択したくても最低2年間は課税事業者に なるでした…
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 13:33 ID:SRozyELR
>>321 無茶言うな。
法人じゃあるまいし、課税期間の開始の日の前日までだろ。
個人の課税期間は1/1〜12/31までだから、平成15年12月31日までに提出が必要。
ただまぁ、課税期間の短縮っていう裏技が無いわけではないけどね。
つか、弁護士だったら税理士に登録したら、このくらい簡単に判るようになると思うが。(w
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 13:45 ID:G2TxrzR7
>>323 課税事業者となるためには、原則として課税事業者となろうとする課税期
間の開始の日の前日までに、「消費税課税事業者選択届出書」を税務署長
に提出することが必要。ただし新たに事業を開始した場合には、その事業
を開始した日の属する課税期間の末日までに提出すれば、その課税期間か
ら課税事業者となる。
お前受験生だろw ID:SRozyELRは今年も落ちるなw
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 14:56 ID:ACtSQAsl
今朝方、自動車税の納付書が届きました。 家には、精神障害者3級の家族がいます。 週に1〜2回ほど病院まで送り迎えをしているのですが 自動車税の減免や軽減を受けることはできるのですか?
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 15:48 ID:G2TxrzR7
>>325 県によって対応が違います
県税事務所収納課でお聞きください
327 :
320 :04/05/12 16:55 ID:8bWwcBEV
>>323 税法あまり知らないのに,税理士登録なんて危なっかしくてできませんよ・・・。
登録すれば知識が付くわけでもあるまいし。
それなりに経験と勉強もしていくのでしょうが,弁護士は普通,相談できるなじみの税理士さんを見つけるものらしいです。
>>324 その新規開業時の例外は知りませんでした。
ありがとうございます。税務署で聞いて届出ようと思います。
なまじ,資格を取ると,一から聞くのが気恥ずかしくなっていけませんね。
謙虚に何でも聞いてみる姿勢が大切ですね。
その「なまじ、資格」が取れないのに恥ずかしくもなく 図図しく何でも答えるバカ負け犬がいるスレはここですか?
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 17:47 ID:GZ0qE3c3
聞く前に調べる姿勢が必要なんだけどな。。。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 18:05 ID:6QHN4rLp
>>327 設備投資っていくらぐらいかける予定ですか。
事務所のビルでも建てるのなら、
課税事業者になったほうがいいけど。
弁護士の設備投資ってあまりかからない
ような気がするけど。
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 18:49 ID:hzR8GK2G
結婚式の司会(アルバイト)で報酬を受け取って その金額が年間70万ぐらいになる場合申告が必要ですか? また、○○祝い、謝礼、チップの類にも税金はかかりますか?
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 19:08 ID:hovi62D4
はじめまして。私はトロいのでどこも雇ってくれません。 家は時価2000万相当の新宿のワンルームマンションに住んでいます。 固定資産税を滞納しています。 現金収入は空き缶拾いで月収2万円だけです。これで食費と光熱費をまかなっています。 もし固定資産税をこのまま払わない場合、私は家を差し押さえられてホームレスになってしまうのでしょうか?
空き缶がある
335 :
320 :04/05/12 20:00 ID:iIApBNfT
>>329 失礼しました。
もちろん,これでもちょっとだけ調べたくらいです。
司法試験に税法科目はありませんから,一からの勉強です。
税法知識に関しては,
合格税理士>元国税>会計士>ダブルマスター>>>新人弁護士
くらいだと思います。
これからもしっかり勉強します。
336 :
320 :04/05/12 20:01 ID:iIApBNfT
>>330 消費税を払うものとしては,だいたい300万くらいだと思います。
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 20:49 ID:6QHN4rLp
>>336 そんだけしかないのなら免税事業者のほうが
有利だろ。
2年で売り上げ300万はいくだろう。
もしかして釣られてます?私。
勝手に横レス。
>>336 支払総額が300万じゃ、その後の納税額を考えるとやめたほうがいいような・・・。
339 :
338 :04/05/12 20:54 ID:rAmvhpWM
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 21:58 ID:K2CKne6t
>>323 >>329 >>337 なんか無資格者が偉そうだな
しかも内容は課税事業者の選択か
そんなもん知ってるくらいで威張るなよ、アホが
弁護士と無資格受験生
どっちが上か考えろ、アホが
所得税の納付書の「日雇い労働者の賃金」の所に書く「延べ人数」というのは 例えばAさんに週ごとに給料を払ってて、一月に合計4回払ってるという場合は 「4人」になるってことでいいのでしょうか? 「延べ人数」=その月に払った回数 という風に思っているのですが 教えていただけませんでしょうか? ずっと悩んでいます。
>>341 「4人」になることでいいでーす!
延べ人数とはそーゆーことでーす!
343 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 00:17 ID:fAgKbPgQ
初歩的な質問だと思うのですが、教えてください。 今転職活動中なんですが、給与の話でよく「税込み?税抜き?」と聞かれるんですが、 これはどういう意味なのでしょう? 私はとりあえず「残業代込みで手取りで○○万円です」と答えてます。 厚生年金やら健康保険やらが引かれたかどうかを聞いてるのかなと思ってるんですがどうなんでしょうか? どういう状態が税込み・税抜きなんでしょう? またその「税」とは何を指してるんでしょうか? 無知な質問かも知れませんが、検索してもあまりいいところが見つけられなかったので どうかご教授願います。
>>343 vlookup関数使って計算式いくつか作れば一発ででるよ
相続時精算課税を使う事になりそうです。仮に2500万円丁度を贈与されるとして この贈与の軌跡は振込等を使って残しておいたほうがいいのですよね。 申告時、もしくは精算する相続の発生時にその記載のある通帳の提示義務はありますか。 提示しなくてはならない場合は、贈与側の通帳と、振込先の私の通帳、 この2冊の通帳があれば贈与が証明されて、手続きはすぐ終わるのでしょうか。 受贈側の私は、1つの銀行に千万以上を置いておくのが嫌なので、一旦贈与分を 振り込んで貰って、その後で数種類の銀行に数百万毎に細分化したいと思っていますが 来年の申告の日まではお金を下手に動かさない方がいいですか?また、何年後になるか 分かりませんが、相続発生のその時まで保存しておいたほうがいいのでしょうか。 税務署にどこまでの情報の詳細を求められるのか全く予想が付かないためにアホイ質問ですみません。
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 06:37 ID:i6SPhYd8
>>345 別に記録を残す義務自体は無いけど、振込の事実だけは残しておけば、
その後のお金の動きは、特にどうでも良いですよ。
税務署は、あなたが気にしなくても、調査するときは銀行に問い合わせて勝手に動きを調べてくれます。
あなたは気にせずに、申告時期にきちんと申告すればよいです。
ついでに、相続の際までの保存義務ですが、これもありませんが、相続協議で相続人間で揉めたときの
証拠にもなりますので、やはりそこまで、振込事実だけは取っておくのが良いと思います。
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 08:46 ID:v5hxSDO4
>>345 通帳の提示義務なし
通帳の保存ではなく相続時精算課税に係る財産を贈与した旨の確認書の添
付によって贈与事実の確認・証明がされます
よって現金で贈与を受けたとしてもなんら問題は生じません
贈与で受けた現金をどのように処理しようと自由です
問題など生じませんのでご安心を…
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 08:49 ID:v5hxSDO4
>>347 あなたの相続協議で相続人間で揉めたときの証拠って何のこと?
>343 相手の訊き方も変だが。 税込み=残業代込みの総額(社保や所得税を差引く前) 税抜き=社保・所得税控除後の手取額 かと思われ。
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 10:24 ID:Cjk5scnh
はじめまして。私はトロいのでどこも雇ってくれません。 家は時価2000万相当の新宿のワンルームマンションに住んでいます。 固定資産税を滞納しています。 現金収入は空き缶拾いで月収2万円だけです。これで食費と光熱費をまかなっています。 もし固定資産税をこのまま払わない場合、私は家を差し押さえられてホームレスになってしまうのでしょうか?
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 10:29 ID:Pc+dSrY0
>>351 そこからプロバイダー料金を差し引くと、ほとんど残りませんね。
そこまでして書き込みをなさるあなたの2ちゃんねるへの熱意に敬意を表します。
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 12:37 ID:Swi9i4vE
自分が借りて住むマンションを経費でおとせるのでしょうか?
ニヤニヤ フウーーーン
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 13:41 ID:v5hxSDO4
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 13:58 ID:v03WRYhQ
すいません。郵便局の簡易保険をずっと以前から法人名義で契約しています。 全額費用にしているようなんですが、簡易保険で資産計上が必要なものはないのでしょうか?
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 15:13 ID:v5hxSDO4
>>357 簡易保険が
@ 養老保険の場合
ア. 保険金受取人が法人の場合→資産計上
イ. 満期保険金が法人、死亡保険金が遺族の場合→1/2 資産計上
1/2 損金算入
ウ. 死亡保険金が遺族、死亡保険金が被保険者の場合→給与
A 定期保険の場合
ア. 保険金受取人が法人の場合→損金算入
イ. 保険金受取人が遺族の場合→損金算入
ただし、特約付保険料部分は損金算入できます
359 :
357 :04/05/13 15:54 ID:v03WRYhQ
>>358 いろいろ難しいですね・・・
とりあえずありがとうございました。
360 :
354 :04/05/13 16:31 ID:3dZSx101
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 16:59 ID:9SqgG1+0
テスト テスト テスト
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 19:35 ID:GVTTtCLT
この質問ヨロ 332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/12 18:49 ID:hzR8GK2G 結婚式の司会(アルバイト)で報酬を受け取って その金額が年間70万ぐらいになる場合申告が必要ですか? また、○○祝い、謝礼、チップの類にも税金はかかりますか?
雑 かかる かかる かかる
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 20:17 ID:v5hxSDO4
>>362 質問者がサラリーマンとしてお答えします
アルバイトといえど、給料として(雇用契約によって)受け取る報酬は
通常、給与所得となります
この場合、「2ヵ所以上から給料をもらっている人」に該当し、原則として
その収入が20万円を超えた場合には申告が必要です
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 20:21 ID:v5hxSDO4
>>362 祝い金、謝礼、チップの類は、雑所得として税金がかかります
>>350 343です。
ホント無知な内容の質問に答えていただき有難うございます。
やはり引かれるべきものが引かれているかどうかってことでいいんですよね。
どうもありがとうございました。
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 21:26 ID:aguGfdKT
上で2ヶ所以上から給料をもらっている人は確定申告が必要とありますが、 私もそうなんです。(副業収入は年間30万ほど) で、質問なんですが、もし確定申告しなければどうなりますか? 両方の会社ともちゃんと税務署に申告してるみたいですが やっぱりバレルものですか?
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 21:38 ID:q/SxaDkF
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 21:44 ID:gKXeMTRT
【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】
すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。
先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権を違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/ ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/ プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7 また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
贈与税に関しては更正の期間制限をなくしてやるからな、待ってろよ
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:20 ID:v5hxSDO4
>>370 オマイ馬鹿じゃないの?
国税通則法ぐらい知れよ!
恥ずかしくないの?そんな書込みして…
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:30 ID:v5hxSDO4
>>368 この議論自体おかしくないかい?
連年贈与行為を定期金の給付を目的とした贈与として認定して課税するの
だからこの場合だと平成5年に10年の有期定期金の贈与行為がなされたと
認識された時点で時効でしょ
それに税務署では毎年500万円ずつ贈与所得の申告を受理することによって
単年度の贈与として認めてるわけじゃない
何が問題になるのかがわからない
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:37 ID:v5hxSDO4
>>367 源泉徴収票もらっているなら役所に給与支払報告書を提出してるはず
役所経由でばれますね
確定申告しなかった場合は確定申告期限が過ぎても申告書は提出できます
が、この場合は期限後申告ということになり、原則として納税額の15%相
当額の無申告加算税がかかります。ただし、税務署から連絡が来る前に自
主的に期限後申告をすれば、無申告加算税は5%で済みます。また、無申告
加算税のほかに延滞税もかかります。延滞税は、法定納期限の翌日から実
際に納付する日まで、納税額に対して、年率で前年の11月30日の公定歩合
+4%がかかります。ただし、この率は期限後申告書を提出した日の翌日
から2か月を経過した日以後は年14.6%になります。
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:37 ID:q/SxaDkF
>>372 >単年度の贈与として認めてるわけじゃない
認めてはいないと思うよ。
例えば確定申告に対する税務署の還付金の通知にはこうかいてある。
「あなたの申告にしたがって処理しました」、と。
すなわち、申告者の申告内容がそうだったと言っているだけで、
税務署がそれを正しいと認めるとはどこにも書いていない。
あとから「ウソが発覚しました」ということは出来るわけだ。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:38 ID:v5hxSDO4
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 22:43 ID:q/SxaDkF
>>374 それを、平成9年分以降だけ時効じゃありません、といっているのでは?
そもそも税務署は通帳に記載された年月日だけで、贈与が完結したとは
認めていないはず。
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:03 ID:q/SxaDkF
的確じゃない書き込みのため投稿しなおし。連投スマソ。
しかもアンカーミソ(鬱
>>375 1.平成5年からの10年の有期定期金の贈与行為のうち
平成9年からの6年の有期定期金として認定できるかどうかって事でしょ?
だって平成5年に全部あげることが決まっていたということは、
平成9年にも残りをあげることは決まっていたんだし。
2.基本でスマソ。時効って5年から? 贈与が終わった14年からじゃないの?
定期金という一連の贈与行為なんだから。
378 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:05 ID:v5hxSDO4
>>376 そんな馬鹿な話あるかよ
連年贈与とは毎年一定額の贈与を行うという計画性があるということで
課税根拠があるわけだろ?
どうみても平成15年度の有期定期金の贈与だろ
ID:q/SxaDkFはそんな無茶苦茶な屁理屈に賛成するの?
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:07 ID:v5hxSDO4
平成15年度じゃなく平成5年度の間違い…
>贈与所得の申告を受理することによって >単年度の贈与として認めてる シロートは早く寝ろw
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:16 ID:v5hxSDO4
>>377 有期定期金の贈与は平成5年度に贈与契約を結んだことになる
時効は5年、脱税の場合は7年、この場合は時効5年だな
だから議論する価値ないんだよ この問題は
ID:mIxNFlR7にも回答する価値なし
申告書出すだけでみんな是認だったら イイノニネ!!!
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:23 ID:M95ANhYJ
>贈与所得の申告を受理することによって >単年度の贈与として認めてる プッ
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:28 ID:v5hxSDO4
書込み変だったらあやまるけど 平成6年から平成15年まで申告してるわけでしょ? それでなにもいわないってことは単年度贈与として認めてるといっても 過言ではないのではないだろうか? 笑われるほどの事でもないと思うけど
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:29 ID:kudcFZ3W
一般人だから許す。
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:30 ID:v5hxSDO4
コイツラ煽りしかできない能無しかよ オマイラが素人だろ まともな返答できないくせに 揚げ足しかとれない 馬鹿だろ くやしかったらまともに書き込みしてみろ アホども
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:36 ID:q/SxaDkF
>>381 明確な回答サンクスコ
屁理屈作家が仕事の国税だから、事実認定は何でもありかなって思って
しまって狼狽した。屁理屈を認める気は無いが、国税の権力を伴った
屁理屈には勝てない一小市民であるのも事実
>>v5hxSDO4
付き合いサンク
でも、申告を受理した時点で認めているというのはチョトいただけないかな
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:39 ID:kudcFZ3W
税金ごまかすことばっかり考えとるんやのう 一部とはいえ税理士の評価が上がらんのもわかるわ
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/13 23:47 ID:cJvNNsi8
国民年金保険料、去年までは毎月払い(今年は1〜3月までの分) だったんですが、今年から一括払い(今年4月〜来年3月分まで) にしました。確定申告する時って上記の両方の掛け金、控除申請 していいんでしょうか?それとも一括払いの内、来年1〜3月分は 対象外でしょうか?
>389 今年実際に払った額が控除対象。
391 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 00:26 ID:I+lluea/
>>384 税務署が何も言わないから認めていると推測するのは、間違っていると思いますね。
有期定期金の課税は、契約時にしか遡れないのか、それとも除斥の残りの期間から
課税が可能なのか、という議論だよね。
15年の申告をもって、連年又は定期贈与の課税を問題にしているわけだけど、
その前(10年でも11年でもいいが)に発覚して、時効をもとに連年が否定
できるのなら、その後の贈与は単年ということになってきますね。
時効をもって、契約時には遡れないけれども、残存期間に関して有期定期金
(契約が履行されているのだから)と解することにも一理あると思いますが。
あくまでも議論の価値は、あるということですが。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 00:42 ID:/aJBiHcI
会社の番犬として飼っている柴犬を有姿除却できますか?(5歳・男子)
393 :
ID:q/SxaDkF :04/05/14 00:54 ID:FGp+4X83
>>391 おお、ここにも神っぽい方が。
的確な表現でまとめていただいてありがd。
正直、屁理屈ながら一理あると思って惑わされますた。
で、どう思います? 裁量の範囲?
394 :
ID:q/SxaDkF :04/05/14 00:59 ID:FGp+4X83
>>391 自分が当事者なら・・・ 法令守れや、ごるぁ
自分が税務署なら・・・ 迷わず屁理屈で課税(出世のため、もとい)
だって、自分なら
・実際に平成9年から14年までの有期定期金
・本件のように平成6年から14年までの定期金
では後者のほうが悪質かつ額も多くて重大、とか何とか因縁つけるな。
どう答えます?
領収証に印紙を貼る場合 貼る場所は決まっているのでしょうか? それとも場所に関係なく貼ってあればいいのでしょうか? 一般的にはこの辺りに貼れば良いという場所があれば教えてください。 後、印紙には消印をしないといけないらしいですが、そのやり方は印紙に半分掛かるように 判子を押すというような感じで大丈夫でしょうか? 解りにくい文章で申し訳ありませんが、教えてください。
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 08:30 ID:OiaYilBd
>>395 見やすいとこに貼ってあればよし
消印の仕方はそれでいいよん
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 08:43 ID:qiaX8cKJ
質問おねがいします 地方公共団体が道路を新しく計画し会社所有地の一部を売却する 事になりました、役所の人の話では任意売却という扱いになるそうです。 そこで知りたいのは土地等に係る事業所得等の特別控除は2000万か 5000万のどちらでしょう?教えてください、宜しくお願いします。 税理士さんは長期出張(ただの海外旅行らしい)なので・・・・ 今日ある程度の返事をしなくてはいけないのでおながいします。
なんで任意売却なのよ?? ちゃんと収用せい といってやれ
399 :
397 :04/05/14 09:15 ID:qiaX8cKJ
>>398 役人が言うには「売却依頼」を受け入れた任意の売却という
扱いをするみたい(という説明を前回受けた)です。
最初は5000万控除があると思ってたので任意売却という言葉が
前回の説明の時にでて不安になったのもので・・・
その収用にしてくれと行政に言えばいいんですか?
素人ですいません。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 09:22 ID:OiaYilBd
>>397 任意売却なら控除受けれないよ
5,000万円の特別控除受けるためには公共事業者の施行者から収用証明書等
をもらう必要あるから…確定申告書に添付が必要です
401 :
>>367です :04/05/14 09:24 ID:nrgKXLSW
>>373 回答ありがとうございます。
面倒くさいけど、真面目に確定申告します。
402 :
397 :04/05/14 09:27 ID:qiaX8cKJ
>>400 そうなんですよね、以前自宅の土地を売却した時は(300万程)
道路を拡幅するからといわれて「ハイハイ」と売っちゃっても収用証明書は貰えたし
その「収用証明書」を申告の時に添付した記憶があるので、いまいち不安。
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 10:06 ID:FFWdVfNx
395で思い出して質問。 領収書の印紙の割印は自分のシャチハタつかってますが 手形の印紙の割印はシャチハタでもいいんですか? 今は会社の実印押していますけど。
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 11:43 ID:OiaYilBd
>>403 あくまでも再利用を防ぐためのものですから、シャチハタでも書き判でも
何でも構いません。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 12:43 ID:Gvj1QviP
税務調査があります。当方デザイン関係の個人事業主で事業所得は 数百万程度。 通帳も用意して、と言われましたが通帳まで見せる義務あるのでしょうか。 プライバシーの侵害にはならないのでしょうか?
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 14:53 ID:JEt/yGsV
私も質問させてください。 「おたずね」と言う封書で、事業所得の経費についておたずねしたいので来てください。 って言うのが来たんですけど、これって電話で済ませられないんでしょうか? 外交員報酬の申告の件なんですが、できればこわいんで行きたくありません。
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 15:06 ID:OiaYilBd
>>405 事業とは無関係の家計簿や個人の通帳、手帳は調査の対象とはなりません。
もし、事業用の個人名義の通帳がある場合は、事業関係のものと事業とは
無関係のものとを明確に区分して保管しておくと良いでしょう。
事業に関するものは質問検査権の範囲内になりますのでご注意を
もちろん、事業に関するものでない手帳については見せる必要はありません
プライバシーの侵害を主張するには事業用の手帳を作るしかないと思われます
ちなみに調査に対して黙秘権を行使することはできません
税理士が付き添う場合は、代理権が認められるので代わりに対処してもらう
事はできますけど
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 15:34 ID:OiaYilBd
>>406 いそがしいので税務署にいけれません
文書にて質問してくださいといえばいいのでは?
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 16:10 ID:02iEJBf2
辞めた会社から給料を貰いに電話したのですが、市販の領収書と収入印紙と印鑑を 持ってこいと言われました。 給料貰う時に収入印紙なんて使うんですか? 給料は3、4万くらいです。
すみません。教えて下さい。 20日締めの得意先がいて、消費税は外税の締め一括で計上しています。 たとえば、先月21日〜今月20日までの売上が10万あったとしたら、 請求は105,000円で出しています。 自社資料の元帳は、1日〜末日で作成したいのですが、元帳を記入する時の消費税は 20日の日付で5,000円を計上するのが正しいのでしょうか? それとも、1日〜末日の売上の消費税を計上するのが正しいのでしょうか?
411 :
住民税について :04/05/14 17:11 ID:Kz/vjwg6
お恥かしい話ですが、昨年の2月に前職を退職し現在まで 無職でした。 しかし、昨年いっぱいまで知り合いの会社で働いてる事にして ある会社に内定をいただいてしまい、今年の 6月1日に入社となりました。 6月1日現在の在職してる会社に昨年度の住民税の請求が来るのでしょうか? だとしたら、12月いっぱいまで働いていたと言ったのにそれなりの額の請求が 住民税の請求が会社に来ないというのは不自然でしょうか? 馬鹿なことをしてしまいましたが、ここらへんにお詳しい方、 お願いします。
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 19:55 ID:OiaYilBd
>>409 雇用契約を結んでいるのであれば領収書など発行する必要ありませんよ
むしろ逆に源泉徴収票の発行義務が会社にはあります
仮に会社から受け取り書をかかされてもこの場合営業に関する受取書で
はありませんので印紙税法上では不課税文書にあたります。
したがって、ご質問者が発行する給与の受取にかかる受取書には収入印紙
を貼付する必要はありません。
会社が源泉徴収票を発行しなければ源泉徴収票不交付の届出手続をして下さい
税務署にいけば教えてくれます。領収書書かなければ給料くれないとかいい
だしたら労働基準監督署に事情をお話ください。対処してくれますよ
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:05 ID:OiaYilBd
>>410 20日の日付で5,000円を計上せざるをえないんじゃないの?
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:08 ID:OiaYilBd
>>411 今年の住民税は普通徴収として自分で払いますと言えませんかね
特別徴収にしてしまうと気づかれる可能性は残ります
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:09 ID:VY0IRMgS
すいません、質問させてください。 上のほうで謝礼(ご祝儀、チップ)にも税金がかかる、ってありましたが、 もし、払わずにいたら、どこからか電話でもかかってくるのでしょうか? あと、その場合、謝礼を上げたほうも罪に問われるのですか? 教えてください。
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:13 ID:OiaYilBd
>>415 払った方は多分接待厚生費として経費計上してると思われる
問題ないんじゃないの?
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:47 ID:Ttbyk/y3
質問させて下さい。 サラリーマンです。 一時所得が発生した場合(仮に6月に500万円) 年間の所得がUPするので、 当然課税所得もUPすると思いまが、 これは年末調整で12月に引かれるのでしょうか? それとも来年の所得税がUPするだけでしょうか?
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 20:51 ID:02iEJBf2
>>412 さん、ありがとうございます。
先ほど会社に「収入印紙はいらないのでは?」と電話したのですが
「誰に聞いたん?」と言われ
「税務署の人に聞きました」と言ったら
「じゃあ持ってこなくていいよ」と言われました…
かなりいい加減な会社でした。
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 21:27 ID:g1b5W1Hl
すいません質問よろしくお願いします。 監査法人に入った後に、使うと聞いていたので、 本職の会計士の勉強の合間に 税法をさらっと薄く学んでみようと思うのですが、 @何の科目を勉強すればよいのでしょうか、(法人税、所得税くらいしか思いつきません) A重要度の高い科目から学ぼうと思うのでその順番を、、、 Bお勧めの読み物などあれば教えてください。 (テキストを読み始める前に、すいすい読めて、体系がぼんやりとでもわかる本を 下地として、読もうと思うのです何かないでしょうか?) 複数の方からのレスがあればより参考になるので幸いです。m(__)m
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 21:54 ID:OiaYilBd
>>417 一時所得がある場合は確定申告によって最終税額が確定します
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 21:57 ID:OiaYilBd
>>419 消費税は確実におぼえてないといけないよ
422 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 22:06 ID:ElpisHpi
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 22:06 ID:A8Farnma
書面添付ってどんなものなのでしょうか? メリットとかデメリットって何ですか?
424 :
419 :04/05/14 22:22 ID:g1b5W1Hl
>>421 さん
レスありがとうございます。
消費税ですか、意外です。
てっきり法人税が最重要だと思っていたので、、、
検討してみます。
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 22:23 ID:ElpisHpi
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/14 22:26 ID:ElpisHpi
427 :
417 :04/05/14 22:29 ID:Ttbyk/y3
>>420 さんありがとうございます。
最初にもっと具体的に書けばよかったのですが(反省)、
確定拠出年金移行時DCを選択しなかった場合に、
年金資産を会社から現金で受け取ります。
会社からの説明では一時所得になって課税対象になると
説明されております。
ですから源泉徴収という形で税金を納めるのかなと
考えておりました。
確定申告の場合なら来年3月に追徴されて終わりと考えて良いですか?
428 :
419 :04/05/14 23:04 ID:g1b5W1Hl
429 :
411 :04/05/14 23:43 ID:yvS6PZmU
>>414 レスありがとうございます
市町村が6月1日にいる会社に自動的に住民税を請求(特別徴収)
するシステムではないのでしょうか?
430 :
429 :04/05/15 00:15 ID:JurWg0no
>>414 自動的でない事がわかりました、すいません。
「普通徴収でやります」と言うのは不自然でしょうか?
不自然でない場合というのはないでしょうか?
431 :
小市民 :04/05/15 00:30 ID:UDOpE+0n
預金、貯金額が1000万円超えると税金取られると聞いたのですが コレが本当なら具体的にどれくらい取られるのでしょうか?
432 :
ごんた坂 :04/05/15 00:56 ID:WPWk7HuD
質問です。 納税充当金を計上して翌期になったら残っちゃいました。 会計上及び、税務上では納税充当金の取り崩しってできるのですか? 分かる方教えてください。 仕分けと別表減算の名前も教えてください。 よろしくお願いします。
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 03:01 ID:rBkcL6fz
ある小さな会社で社員として働いてましたが、所得税とか払わず全額 給料を貰ってました。会社が税理士と上手くやってるようでしたが。 つまり国には所得なしの人間となってた。 脱税ですね。個人的には得した会社でしたが、会社にとって、このメリット ってあるのでしょうか?なぜこういうことをしてくれたのかわかりません。
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 03:10 ID:i4vJ6deU
>>432 納税充当金/納税充当金戻入益
納税充当金戻入益認容(減)
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 03:16 ID:i4vJ6deU
>>433 ただ単に所得税がかかるほど給料を
もらってなかったんじゃないの。
メリットはあえて言うなら会社の財務内容を良く見せよう
としたとか。
でもこんなことしないよ普通は。
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 08:13 ID:/HlX8oP/
>>422 ID:OiaYilBdは法人税・所得税の他に必要な科目をいっただけでしょ
一番重要なのは法人税なのは馬鹿でもわかるし…
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 08:23 ID:/HlX8oP/
>>431 金融機関が破綻した場合、普通預金、当座預金などについては、平成17年3月末ま
で全額保護されます。それ以外の定期預金などについては、「1金融機関につき、
1預金者あたり対象預金等の元本合計1,000万円までとその利息」が保護される範
囲となります。税金じゃないでしょ
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 08:33 ID:fOT+/Ldz
>435メリットはあえて言うなら会社の財務内容を良く見せようとしたとか。 源泉天引きしないと財務内容がよく見えるのか。。。 負債が計上されないから? その分満額支給してれば、現預金が減るんだから同じだと思うが?
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 09:40 ID:Sxm2Qv8D
>>433 給与ではなく外注費としていたのでは。
会社も社会保険料や労働保険料を負担しなくてすむし・・・。
>会社の財務内容を良く見せようとしたとか。
それって計上していなかったって事でしょ。
社長の自腹じゃん。そこまでして良く見せたいか・・?
銀行からの融資のためか・・・?
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 11:38 ID:AhjDTR9p
住民税を「普通徴収でやります」と言って不自然でない場合 というのはないでしょうか?
まあ もちつけ
>440 特別徴収をしている会社側から見れば 普通徴収にこだわる社員は きわめて 不 自 然 です。
>>440 ないだろ。
前の会社の月給だけで食ってたはずの人間がそういうこと言い出だしたら
どう考えても不自然。逆に普通徴収なんて言ったら、こいつ前の会社にいたときから
だまって副業か何かやってたんだな、今もやってんのか? と勘ぐられるのがオチ。
副業禁止の会社なら結構そういうとこ目を光らせてるよ。
そもそも、経歴詐称を知られたくないってことだけなんだよな。
やってもいない副業をいざ疑われて、そんなことしてない、となると、じゃあ何で
普通徴収に?って話に自然となるだろ。
そこで経歴詐称がバレたら輪をかけて印象が悪くならないか?
下手に策をめぐらしてバレるより、観念して何もせず、バレたらその時、と
割り切った方がいいんじゃ…?
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 15:48 ID:vFg6LwDE
従業員の退職金用として掛けていた保険が満期をむかえました。 会計では、支払金額の半分損金、半分資産積立として処理をしてきました。 今回の処理として資産積立部分を崩し、残りを雑収入で上げるのが通常だと思うのですが、 まだ退職する予定はないので、ここでは雑収入としては上げず、預り金として利益を持ち越すような処理はできるのでしょうか?
445 :
通勤費の非課税の取扱いについて教えてください :04/05/15 16:03 ID:yFUi9KLo
今度入社してくる人がいるのですが、その人は他にも勤務しているところがあり、 うちの会社から支払う給与は「従たる給与」ということになります。 その場合、例えば源泉所得税などは甲欄ではなく乙欄の税額を使ったりと、取扱い が異なってくるわけですが、非課税通勤費の取扱いは、どうなるのでしょうか? 従たる勤務地だからといって、通勤費は非課税にならないというようなことは ありますか? 従たる勤務地であっても通常どおり合理的な金額は非課税として取り扱ってよい のでしょうか?
446 :
アフィリエイト :04/05/15 16:13 ID:pRZHLADP
ネットでクレジット決済を行った場合は領収書がないのですが、どうやって経費に落とせば良いですか? クレジット明細だけで大丈夫ですか?
>>446 大丈夫だがあくまで明細でしかないので未払金。
448 :
410 :04/05/15 16:58 ID:Y2UVlGL8
>>413 レスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでた
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 17:31 ID:JmpmcYPq
こんにちは、突然ですが質問させてください。
47氏の弁護士費用を寄付するスレ part18
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084585865/ ↑のスレッドから来ました。
スレタイのとおり、download板において47氏と呼ばれている方を
支援するためにみんなで寄付をするというスレです。
寄付金は47氏を支援している信用できる方の口座にまず振り込まれ、
弁護団が結成された後は弁護団が新しく開いた口座に振り込まれています。
集まった寄付金はまとめられて、47氏のために使用されることになっているのですが。。。
いくつかの疑問がスレッド内で出されており、
こちらで質問させていただくのが妥当かと思った次第です。
・集まった支援金を47氏個人に直接渡すと、47氏はかなりの額の贈与税を払うことになってしまう?
(それだともったいない、皆の支援金を余すことなく47氏の弁護費用に使って欲しい)
・47氏個人に支援金が渡った場合の弁護団の費用は、
贈与税の計算上控除(損金計上?)はできないらしい?
・寄付金受取をが47氏個人でなく支援団体名義にすれば
独りあたり100万を超えなければ課税されないらしい?
よろしくお願いいたします。
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 17:34 ID:aHxrwwxD
>>444 ムリ。
預り金として利益をもちこして、その期の法人税の別表4で加算するならイイカモ
>>445 従たる勤務地でも通勤費は通常通りの非課税でOK
就業時間外の会議に出席した社員達に渡し切りの交通費と夜食代を払ったのですが この場合の処理を教えていただけませんでしょうか?
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 17:57 ID:uCv95ua1
消費税1%上げると国の予算は年間どのぐらい増えるのでしょうか? 最近はよく年金は消費税でまかないなといった世論もありますが、 消費税を上げることによって増える具体的な額がわからない事には どうとも言いがたいことで...
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 18:01 ID:aHxrwwxD
>>449 @集まった支援金を47氏個人に直接渡すと、47氏はかなりの額の贈与税を払うことになってしまう?
たぶん、そのとおり。
A47氏個人に支援金が渡った場合の弁護団の費用は、贈与税の計算上控除はできないらしい?
これも、そのとおり。
B支援団体名義にすれば、独りあたり100万を超えなければ課税されないらしい?
独りあたり以下意味不明。
支援団体(収益事業をしない人格のない社団)を設立し、集めたお金を全部弁護士費用及び事務費
に使い切ってしまえば税金はかからないと思うけど、自信ない。
詳しい方、ドゾー↓
453さん 二千円なのですが、金額によって色々と方法が変わって来るのでしょうか? 結構こういうことが今後もありそうなので、教えていただけませんでしょうか?
457 :
445 :04/05/15 19:17 ID:yFUi9KLo
>>454 「消費税 税収」でググると、
消費税の1%が約2兆5000億円の税収を生む ...
というタイトルが目にはいります。
459 :
454 :04/05/15 20:15 ID:uCv95ua1
>>458 ありがとうございます!
ピタリです!
もう少しよく言葉を選んで調べればよかったと反省しきりです
>>456 2千円であれば 会議の趣旨、参加者等の記載がある書類を作っておけば
問題はないだろうと思います。
これが1諭吉とかになると源泉の問題、給与では?ということになってきます。
>>460 ありがとうございます。
後このケースの場合勘定科目として適切なのは福利厚生費でいいのでしょうか?
渡し切りなので交通費に掛かった額や食事に掛かった額が把握できないので
どのような科目で処理していいのか悩んでいます。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 22:04 ID:wbzArB2M
>>455 > B支援団体名義にすれば、独りあたり100万を超えなければ課税されないらしい?
> 独りあたり以下意味不明。
みなし個人に対する贈与税計算だろ。
もっとも基礎控除は100マソじゃなくて、贈与者一人頭110マソだが。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/15 23:55 ID:YBHeKZWP
質問です。不動産賃貸業の青色申告決算書で毎年、事業主貸が1200万程度計上されています。生活費は他の収入があるため考えられません。知人曰く事業開始からの不良資産が計上されているのではないか。とのことですが、意味がわかりません。どなたか解説をお願いいたします。
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 00:17 ID:XE1D6T0u
あほか そいつに聞け
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 01:26 ID:l3T6rY9T
>464 あほは税理士試験に落ち続けるお前
466 :
演習(ゼミナール) :04/05/16 01:29 ID:IxY/9lHt
>>464 /\
/ \
/ _高 _ .\
\/シケバン\/爪
| ̄ ̄ ̄ ̄\
├───へ \
|\ / .ヽ/⌒ヽ 大学でオジン、ハゲ、キショと言われるくらいなら、
|0│ 0│ y ./ 高卒の方がマシ・・・
/ ̄ ̄\ / | 俺には税理士試験がある。大学や大学院出より偉いんだぜ。必勝!
│ \ | 偏差値35の大学院に言われたくないね。
\___●/ . │ ところで偏差値って何だろう?ググルか
/ U │ 母ちゃん金くれよ。大学行かなかったんだからよ、、、その分くれよな
∠____// │
└┘└┘ / /
/ /
∠_ /
467 :
2重取り :04/05/16 09:30 ID:7M6jAbOK
法律板より紹介されてこちらにきました。 遺産相続についてご質問があります。 私の妻の義父が義父の母がなくなったことにより遺産相続を したのですが、その内容について疑問を持っています。 義父は母を亡くす前に父を亡くし、その際 義父の父はある 土地をもっておりそのときの資産価値ににして4億ほどの遺 産を義父、義父の母、義父の姉×2人で相続しました。 義父の母が土地を売るのをいやがりそのときは遺産相続税を その土地および義父の土地を担保にすこしづつ返すことに しました。 今回義父の母が亡くなりそのの土地を売り、義父・義父の姉 ×2人でその金額を分けて義父は3000万円の金額を 手にしました。 義父は義父の母の土地 自分の土地の担保分の借金をその なかから返済し、1200万円が残ったのですが そのもともと受け取った3000万円に所得税が900万円 ほどかかるというのです。 素人からすると相続税と所得税の2重取りのような気がする ですが、本当なのでしょうか? というのは義父は信用ならないとこがあるので。
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 09:43 ID:Hb1BFnHM
教えてください。 会社名義の土地をこのたび入手しました。 毎年評価額は変るはずですが、評価損(益)は 毎年きちんと算出して計上しなければならないですか? それとも大きな変動があったときだけでいいですか?
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 10:23 ID:7PP6W44X
>>467 使うため(借金返済に)に土地を売却したのだから、譲渡所得に対して所得税は課税される。
相続税と所得税の二重取りじゃないよ。
別物だからね。
>>468 よーーわからんのだが
会社名義の土地 を個人でかったの? ちゃうだろーーな 会社が買ったつーことだろな。
一度減損会計でクグッテくらはいね いぱーーい出てきますよ
471 :
2重取り :04/05/16 12:32 ID:ScwXmJJr
>>469 お世話になります。ご回答ありがとうございます。
理解できました。
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 16:12 ID:nNFhiv2g
どなたか教えてください 現在無職、親の扶養家族に入っています チャットレディーのバイトを始めようと思ってるんですが 給料が年間103万を越えると扶養家族から抜けてしまいますか? お給料は銀行振込で所得税などは引かれないみたいです どなたかレスよろしくお願いします
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 16:14 ID:LS46EQfs
すみません、質問させてください。 税理士事務所、会計事務所にお勤めの方にお聞きしたいのですが、 有限会社レベルの会計記帳をするには最低簿記何級レベル が必要なんでしょうか? 有限会社といっても幅がありますし、簿記の知識だけでは通用しないことは 重々承知しておりますが、お答えいただければ恐縮でございます。
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 16:15 ID:9WP+4RBr
.
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 18:20 ID:zP0ftP8M
「葬祭費」として通用する費用ってどういうものが挙げられますか? 葬式に直接かかった費用以外のものを、教えてください
>>472 チャットレディという職業は横においといてまず正論を・・
バイトであれ正社員であれ給料が年間103万円超えると扶養家族から抜けてしまいます。
ただーし、その職業の性格や給料から所得税がひかれないことなどから推測すると、
90%以上の確率であなたが確定申告でもしないかぎり税務署その他の役所には、あなたの
所得は把握できないハズです。
バレる可能性はゼロではないので、ご自分で責任をもって行動してください。
478 :
所得税の未納 :04/05/16 18:32 ID:bGvGabdn
お世話になります。所得税の未納について教えて下さい。 とある人が900万円近くの所得税を未納のまま、納税期間を すぎてしまいました。その罰則として5%上乗せされるとか あるようなのですが、現在の資産である土地・家を売却して もその900万円が払えない場合はどのようにするのでしょうか? また払えない税金は子供にいくことがあるのでしょうか?
法人税の予定申告書の住所とか法人名ってカーボン使わないと駄目なんですかね? 複写されないから、両方手書きで書いちゃいました。 大丈夫でしょうか?
480 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:05 ID:hXioYFl5
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:23 ID:hXioYFl5
>>478 納期限を過ぎても納付されない場合には、税務署から督促状が送付されま
す。この督促状が発送された日から10日を経過する日までに国税が完納さ
れないときは、滞納処分を受けることになります。滞納処分を受けるとい
うことは、納税者が財産を処分できないように、その対象となる財産(土
地・建物などの不動産、預金や売掛金などの債権、動産、有価証券など)
が差し押さえられます。差押えを受けると債権 は取り立てられ、不動産
・動産などは公売により売却されて、滞納国税に充てられます。
納付できない事情がある場合には、お早めにご相談ください。
不動産は担保物権とされますが、1年は待ってくれますよ。
子供には民法にて相続の限定承認や放棄が認められますので取り立ては
親の世代で終了です
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:29 ID:hXioYFl5
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:30 ID:hXioYFl5
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:35 ID:fOu2ybW5
個人で始めたばかりの者ですが、 毎月個人で払う国民年金と国民健康保険も 経費の中に入れていいんでしょうか? あと、夜の仕事の為に電車もなく通勤用として中古バイクを購入したのですが、 全額経費でいけるのでしょうか? きっと低レベルな質問だと思うのですが真面目な質問なのでよろしくです。
485 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 20:39 ID:hXioYFl5
>>484 国民年金と国民健康保険は所得控除で全額社会保険料控除になる
経費にはならない
バイクは事業のみに使っているのなら全額経費計上できるよ
10万超えたら資産に計上してください
486 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 21:04 ID:MlFZOdgm
476ぷりいず
487 :
所得税の未納 :04/05/16 21:06 ID:bnf2Y2Tt
>>481 ご回答ありがとうございます。
ご確認なのですが、不動産を担保にいれられて
まだ返せないお金はその後分割等でできると
いうことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
488 :
472 :04/05/16 21:08 ID:nNFhiv2g
>>477 さん
レスどうもありがとうございますm(__)m
103万を越えると やはり扶養家族からは抜けてしまうんですね
もし年間103万を越えて自分で確定申告しないと
脱税って事ですよね?
それは駄目だわ(>_<)
違うお仕事探します
477さんレスして下さって本当にありがとうございました
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 21:34 ID:JEgws6q4
>>433 俺もまったく同じ事あったな。
しかし父親が経営する会社での事。
まさに俺のために余分な税金を払わないようにしてくれた。
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 23:35 ID:FsijcPV+
国に所得なし、なんてことを税理士がうまくやる??? 所得税を会社が負担してた、だけのことだろ。
491 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/16 23:39 ID:hXioYFl5
質問です。宜しく御願い致します。 会社が赤字決算でも株式配当出すのって違法なんですか?
数百万円を父から借りました。ただし口約束です。 銀行から銀行へ振り込まれました。 そして約半年後、返すまもなく他界してしまいました。 私は数百万の養老保険を相続しました。 こういった場合の税務処理を教えて下さい。
>>493 相続人間で、その借金の債権をだれが相続するかです。
あなたが相続するのであれば、借金の額+養老保険が相続財産です。
それに対して相続税がかかります。
他の方が相続した場合は、その方にお金を返しましょう。
そして5000万円+法定相続人の数につき1000万円までが基礎控除額ですので、
父の遺産の総額がこの額を超えていなければ申告不要です。
>495 ありがとうございます。何もしなくてよかったのですね。 6000万円も遺産があるわけもなく、相続人は私1人です。 親子間での貸し借りは多額なら贈与と見られる事もあるとか。 口約束で大丈夫ですか。 と言いましても約束を知るのは私しか居ないですし、 私がそれを相続する事になる=ループして相殺っぽいですが…。
親が亡くなり、労災保険二千万円くらい下りるらしいです。 兄が6:4で、私に800万円くらいやると言います。 私は専業主婦で夫の扶養になっています。 収入はありません。税金はいくら位かかりますか? 唐突にすみませんが、教えて下さい。
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 12:24 ID:sZlgKsZ/
質問です。 家賃で地主と係争中です。 全面的に負けたときのために月額60万円ほど未払い金として引き当てています。 もう3年ほどなりますが裁判もまだ長引きそうです。 たとえば税務署から突っ込まれた場合、 裁判に負けたときのために積み立てています、という理由が成り立つのでしょうか? 教えてください。
>>498 これだけの情報じゃなんとも言えん。
>裁判に負けたときのために積み立てています
普通、供託するだろ。単にこれだけではな。
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 13:52 ID:mSGCQIxO
>>499 すんません。
契約書に疑義が生じて裁判になりました。
公正証書契約書では100万円の家賃だったんですが、
地主側が錯誤を主張し、本当は160万円だったんだとして確認訴訟を起こしたんです。
こちらはバカヤロー契約書通りだとして160万の請求書が来ても、
100万円しか払っていません。
現在裁判中ですが、まもなく36ヶ月になろうとしています。
DQNな地主ですが、判例では公正証書でも錯誤が認められた判例があります。
ウチとしては裁判に是非勝ちたいのですが、勝負の世界負けることも考えられます。
万一負けて、36か月分の不足家賃の支払命令が出た場合、
急に用立てできません。
だから、転ばぬ先の杖で60万円を毎月預金していたのです。
帳簿上は未払い家賃として一般管理費にあげています。
>普通、供託するだろ。
上記のような事情なので供託なんかしたら相手は喜んで持って行きます。
で、質問は、裁判中とはいえ3年もの間未払いの家賃があるということを
税務署が認めてくれるかどうか。
所得として税金対象になるのではないかということです。
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 14:27 ID:h754x5Pp
>>497 労災保険は原則非課税です。
ただし受給資格者(給付を受ける資格を有する方)は、労働者の死亡当時
その者の収入によって生計を維持していた配偶者・ 子・父母・孫・祖父母
・兄弟姉妹です。なお、生計維持とは 労働者の収入によって生計の一部を
維持していれば足り、共稼ぎの場合もこれに含まれます。
あなたは受給者として認定受けてますか?そうじゃなければ兄からの贈与
扱いにされますのでご注意を
502 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 14:42 ID:h754x5Pp
>>500 お宅が納得している100万円の家賃を裁判所に供託するのが普通
供託してないの? 裁判で負けが決定した段階で残りの家賃(60万)
が経費計上できる。
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 15:24 ID:U1DfM/gr
>>502 レスありがとうございます。
100万円は毎月相手方に振り込んでいます。
相手も受け取り拒否をしていないので、供託は意味がないかと。
>裁判で負けが決定した段階で残りの家賃(60万)
>が経費計上できる。
負けは決定していないのですが、あらかじめ経費計上しているんです。
てか、負けが決定しないと経費計上できないんですか?
>負けが決定しないと経費計上できないんですか? 当然そうだろ。 160万円(60万円未払)での家賃計上が表に出てみろ 家主側の主張を内心では認めていたことになるぜ。
505 :
初心者 :04/05/17 16:22 ID:3MTcwxuC
昨年11月に新築マンション購入しました。 不動産取得税はいつごろ通知がくるのでしょうか? 固定資産税の通知は来たんですが・・・ 2920万円で4LDK94平米です。 どのくらいになるのでしょうか? すいません、宜しくお願いします。
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 17:26 ID:QEGmOeKF
まじめておじゃましたす 市役所から個人事業税の納付書送るコールがありますた 同業者の友人は来ていないそうです 多分ご丁寧に市役所に開業届けを出してしまったかららしいです 出さない方が良かったのでしょうか? 出していない友人はこのままで大丈夫でしょうか? おながいします
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/17 17:38 ID:exxyHmbi
なんで市役所から事業税がくんの?? 税金が違うぞヨ
出したオマイが良くなかった 出さない方がよかった。 とにかく、オマイが悪い
510 :
えっちんよりご注意 :04/05/17 23:30 ID:PoVheAOA
元族でも公認会計士ってなれるんですか?すごいですね。
栃木の暴走族 Part2
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/4649/1054135657/ 144 :浅川拓 ◆WS/ep0EhRc :03/06/28 01:59
鰐淵春樹=現在、右翼幹部 24歳
ミツオ=現在、清掃業 22歳
中路=現在、TSUTAYAの店員 22歳
土屋=現在、塗装工 22歳
相賀=現在、塗装工 21歳
吉岡義郎=現在、バイク屋 23歳
新開英二=現在、武丸の舎弟 23歳
久保島剛=現在、武丸の舎弟 23歳
都筑=現在、公認会計士 22歳
デブ崎=その後、薬物のやり過ぎにより死亡 享年21歳
内海雄太=現在、CGデザイナー 23歳
吾代礼=現在、無職 23歳
石動富夫=現在、服役中 24歳
鎖島直=現在、土木の現場監督 23歳
京子=現在、良君と結婚(専業主婦) 21歳
久須美萌子=現在、専業主婦(鰐淵さんの妻) 24歳
那森須王=現在、祖父の後を継ぎ整備士 24歳
真梨絵=現在、水商売 22歳
那森倫子=現在、大珠と同棲
陣野平蔵=現在、バンド 22歳
中村雛子=現在、極道の妻(武丸さんの妻) 21歳
リカ=現在、男と同棲中 20歳
ユミ=現在、フリーター 21歳
広瀬敬司=現在、ひも 22歳
511 :
えっちんよりご注意 :04/05/17 23:31 ID:PoVheAOA
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 00:01 ID:hy4gL3Gt
給料で質問です。20日締めの25日払いなのですが、法人税法上、25日〜30日分は未払い計上できますか?
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 00:29 ID:lRshISOu
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 02:18 ID:hy4gL3Gt
>513 その通りです。失礼しました。21〜31っす。よろしく
>>512 毎年フツーに締め後分として計上してるが、、、
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 10:01 ID:y3+M8mdg
>>506 個人事業税は県税です
>>509 290万以上の所得がある人は開業届出しても出さなくてもコンピューターではじき
出して県税取られるよ 開業届出さなければ税金取られないなんて考え痛すぎ
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 10:13 ID:y3+M8mdg
>>505 不動産の価格(評価額)の3%
「特例適用住宅」に該当するとき(大抵該当します)は、一戸につき評価額
の1,200万円の控除が申告により認められるはず
通知が来る前に申告する方がお得です
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 10:20 ID:95wxeGEE
夫婦共働きの家庭で夫の所得が少ないかったり、住宅取得控除があったりで 夫の所得税がほとんど発生しないような場合、2人いる子供のうち、一人を妻の扶養にして、 税金を少なくすることは可能ですか?これって違法行為なんでしょうか?
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 10:46 ID:LCq4tUR5
振替伝票の切り方が分かりません。 労働保険なんですけど、支払額が158,502円で、 (イ)概算保険料額が134,595円、(ハ)不足額が23,907円 なんですけれど、どのように振り替えたら良いのでしょうか? どなたかご助言をお願い致します。スマソ
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 11:39 ID:y3+M8mdg
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 11:48 ID:OfbEfoST
>>520 去年の概算保険料が判らないから、回答不能。
>>520 去年の仕訳と給与支払い時の仕訳をどうやって
いるのかわからないと答えようがない。
まあ、去年の仕訳がわかっていれば
ここで聞くわけないんだけどな。
立替金勘定にも未払金勘定にも預り金勘定にも
労働保険に関するものがないようなら
預かり時に「(貸方)法定福利費」だろうから
「(借方)法定福利費」かね、やっぱ。
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 11:57 ID:DQucdwnl
税理士と記帳代行会社ってどこが違うの? 税務代理権限の有無とかムズカシイ話しじゃなく、実際依頼する 側のメリット、デメリットで考えると記帳代行会社の方がリーズ ナブルな気がするんだが・・・? 税理士から記帳代行会社へ代えようか迷っている者より
>524 記帳代行は無資格でもできる。 その代わり税務責任は負えない。
526 :
アフィリエイト :04/05/18 13:24 ID:cpE3prhM
バナー広告で稼いでいるのですが、ネットカフェでサイトを更新した場合は ネットカフェ代は経費として計上出来ますか? また、そのときにネットカフェでした飲食費も経費で落とせますか?
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 13:28 ID:LCq4tUR5
>>521 >>523 ご助言有難うございます。
昨年は、
140,600円(福利厚生費)平成15年度概算 67,994円(普通預金)
平成14年度還付分 72,606円(雑収入)
と、なってました。
昨年度の申告書の控えが見当たらなくて…。
会計業務には初めて携わっています。
528 :
miki :04/05/18 13:46 ID:zuOOS3Cq
はじめまして,こんにちは. 私は地方公務員です. 3年前と2年前と去年,わたしの給与が間違って支払われていました. 3年前と2年前は少なく,去年は多く支払われていたのです. さて,総務課の人は少なかった分は返すから, 多かった分を返してくれといっています. 税金や市町村税,各年度の源泉も変わってくると思うのですが, どのように処理してもらえばいいのでしょうか? 田舎の公務員は,でたらめな人が多いので, 自分で本来の方法を知っておきたいと思います. どなたか,お分かりの範囲でお教えいただければ,幸いです.
529 :
519 :04/05/18 14:04 ID:REkyKlTx
>>521 ありがとうございます。
夫は社会保険加入で、妻は収入の関係で単独で国保に加入。
社会保険は収入によって保険料が変わるが、国保は主に所得で変わりますよね?
この場合、細かく計算しなくては分かりませんが妻の扶養にしたほうが
得な場合もあり得るということですよね?
社会保険の扶養者と所得税上の扶養者やイコールじゃなくてもいいですか?
夫の社会保険の扶養者にしているから、所得税上も夫の扶養者ってことではないですよね?
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 14:05 ID:y3+M8mdg
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 14:13 ID:y3+M8mdg
>>529 最初の質問
>夫の所得税がほとんど発生しないような場合、2人いる子供のうち、一人
を妻の扶養にして、税金を少なくすることは可能ですか?
これって所得税の扶養控除の質問でしょ?
国保の質問なんですか? 質問の趣旨をはっきりとおながいします
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 14:25 ID:LCq4tUR5
>>530 どうもありがd。
早速お勉強してみます。
>労働保険ってのは、従業員とのほぼ折半なのに…
↑ここがまずおかしいんですね?
で、過去の会計の科目を見ると法定福利費っていうのは無いんですよ。
社団法人だからですかね。
とにかくうるにdでみます。
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 14:34 ID:y3+M8mdg
労働保険と雇用保険間違え ∴訂正
536 :
519 :04/05/18 14:35 ID:REkyKlTx
>>531 所得税の質問ですが、所得税と国民保険料は無関係ではないので
併せて質問しました。
趣旨としては、所得税・国保税を合法に少なくし、使えるお金を多くするのかということです。
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 14:39 ID:y3+M8mdg
>>528 民法では、受けるべき理由なく受けた利益を「不当利得」といい、不当利
得の受益者には返還義務を課しています。したがって、ご質問のケースの
ように、従業員が過分に受けた給与は不当利得にあたりますので、それが
会社側の事務上のミスに起因したものだとしても、会社は返還を求めるこ
とができます。差額分もらえるのなら請求したら?
逆に払わなければならなかったら支払義務は残念ながら生じます。
多分お役所だから給与額の修正仕訳などするわけないと思われます。
自分の給料明細はコマメにチェックするしかないね
538 :
526 :04/05/18 14:40 ID:OT15rsE5
すいませんが、私の質問も宜しくお願いしますm(@@)m
>535 をいをい。雇用保険にしろ、折半じゃねーぞ。
>>526 必要経費になるか否か…。
私ならOKだと判断するので経費にする。
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:00 ID:ga+fkP9z
給与の所得税を計算するにあたり 扶養親族1人でその人が同居特別障害者だったら、 税額表の扶養親族等の数は何人のところを参照すればいいのですか?
>540 食費までは経費にならんだろ。 >541 3人。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:12 ID:y3+M8mdg
>>536 国保は均等割として被保険者が増えると保険料が上がるシステム
厚保は扶養の数にかかわらず月額報酬にて保険料が決められる
どちらがお得かは自分で算定してください
544 :
526 :04/05/18 15:14 ID:OT15rsE5
>>542 えっ ならないの?
残念だ・・・
ところで副業で月に100万くらい儲かりそうなんだが、何割くらいまでなら経費にしても
税務調査が来ないかな・・・?
545 :
526 :04/05/18 15:15 ID:OT15rsE5
544の何割は収入に対して何割かね。
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:15 ID:y3+M8mdg
税務調査は周期的に来るもの 運が悪ければ来年くる ただし赤字のとこは後回しかも
547 :
526 :04/05/18 15:19 ID:OT15rsE5
>>546 経費が多い少ないは、あまり関係ないのでしょうか?
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:21 ID:y3+M8mdg
調査来たときにそれは調べるでしょ 向こうでは対売上の割合比でおかしなとこは全部見るよ
549 :
526 :04/05/18 15:24 ID:OT15rsE5
>>548 税金のことは全然分からないんで教えて欲しいのです。
今、親の事業を手伝っている(専従者)んですが
サラリーマンの副業と同じように税務署に申告してよろしいのでしょうか?
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:28 ID:y3+M8mdg
確定申告しないとだめ
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 15:30 ID:b0FTu05E
ローズやペタジーニは日本に納税していないと聞いたんですが、 そんなこと許されるんですか? イチローや松井はアメリカに納税しているのに、何で?
552 :
526 :04/05/18 15:38 ID:OT15rsE5
最後に1つ教えてください。 税務調査は家に来るのでしょうか? 正直言ってかなり迷惑です。 資料を用意するので税務署で行って欲しいと言えば税務署で出来るでしょうか?
553 :
528 :04/05/18 15:51 ID:VErK/VQc
>>537 回答ありがとうございます.
少なく支払われた金額より多く支払われた金額のほうが
多かったので,こちらに支払い義務があるようですね.
ただ,多く支払われたときにはその分,
所得税や共済掛け金を支払っています.
その支払い分が,返ってこないとつじつまがあわないと思うのです.
また,それらのつじつまを各年度であわせるのか,
まとめて今年度で合わせるのかがわかりません.
役場は,最初,額面だけでつじつま合わせをしようとしていました.
わたしが,意見を言ってはじめて,「あ〜そうかもな」って言うのです.
支払うべきものは支払っていいのですが,
筋の通った方法で行いたいのです.
宜しくお願いいたします.
>>552 まあ無理でしょう でも言うだけは言ってみたら
家に来て状況を把握することにも意義があるわけですよ
>>551 主としてどこで居住しているかだよね
イチローはアメリカで納税しているから地元署は税収減だよね
んでも合法だからどうしようもない
556 :
519 :04/05/18 16:00 ID:e5Lr8lu9
>>543 所得税上の扶養者の扱いは全くの自由と理解していいですか?
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:03 ID:y3+M8mdg
親のどちらか一方の扶養とするのならOKです
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:05 ID:b0FTu05E
>>555 つまり、日本に納めるかアメリカに納めるかは、
本人が自由に選択できるってことでしょうか?
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:11 ID:y3+M8mdg
>>558 違うでしょ
183日以上米国滞在の場合アメリカの居住者(日本では非居住者)となる
から選択ではなくアメリカに納税しなければならない
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:16 ID:y3+M8mdg
>>553 だから役所で聞いてくれない?
たぶん役所では今年度であわせると思うから後々問題になるならこのまま
にしてくださいっていえば? 向こうでも無理にとろうとはしないとおも
うんだけどね きちんとしたければ役所にそのようにお願いしてください
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:17 ID:TbzW3VnR
数年前から自営の商売を始めたのですが、 開業届けも出さないまま現在至ってます。 確定申告もしていません。 毎年2月ごろ届く住民税の申告書には 収支をきっちり書いて提出して、住民税、 国保などは納めているのですが、所得税は 納めていないんですが、こういう場合は どの様な刑罰がくだるでしょうか。 ま、いわゆる課税所得自体は115万程度なんですが。
562 :
519 :04/05/18 16:17 ID:e5Lr8lu9
>>557 何度もありがとうございます。
社会保険の扶養と、所得税の扶養は別個に考えてもいいってことですね?
社会保険は夫の扶養で、所得税の扶養は妻ってのも全く問題ないと理解していいですか?
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:24 ID:y3+M8mdg
>>562 問題ないっていってるんだけど
そんなに心配なら役所に聞いてみたらいいでしょ
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:30 ID:y3+M8mdg
>>561 刑罰なし
加算税が課されるだけ
単年所得税は6万くらい
無申告加算税が自分で申告したら5%、調査でみつかったら15%取られる
>>562 ただダンナの会社が年末調整を行う時に
会社に説明が必要になるな。
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 16:42 ID:b0FTu05E
>>559 なるほど、それでローズやペタジーニは日本の長者番付に出てないのかぁ。
ありがとうございました!
年収1000万の人の税金はどのくらいですか? 高税者番付見て興味ある。
568 :
519 :04/05/18 16:54 ID:e5Lr8lu9
>>568 会社は社保の扶養の手続きもやるし
年末調整時に扶養関係を調べる事になっている。
それで2つの情報が合わないと会社側は「あれ?まちがったか?」
と思うから。
>567 ちなみに、高額納税者は、「年収」1,000万以上が発表ではなく、 「税額」だということは理解しているか?
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 19:38 ID:y3+M8mdg
>>567 570の補足
個人事業者かサラリーマンかで税額違うこと理解してるか?
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 20:20 ID:At4ZxvZe
公示の事務、ウザ杉。 早いとこなくせや、バカ主税局&クソ国会議員さんよ!
>512 決算期がH15.4.1〜16.3.31で、毎月20日締めだとすると、 H16.3.21〜31の分は、未払い計上でOKさ。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 20:44 ID:Xhh2YIK0
調査官諸君、期末未払い計上項目の否認はやめよう。 調査立会いが虚しいというか、私まで心根が貧しくなる。
他に取るとこなけりゃ仕方ないじゃんけっ
576 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 20:57 ID:Xhh2YIK0
爽やかに是認するのもカッコイイもんですよ。
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 21:13 ID:qg2KfY/I
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 21:54 ID:lRshISOu
>>574 具体的にどのような処理が
否認されたんですか?
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/18 23:03 ID:oenJywJP
すいませんが、カシコイ人教えて下さい。 2年前に新築の一戸建てを購入して現在住宅控除を受けているのですが、 結婚を機に今年の8月くらいに別の地域に2〜3年程住む予定です。 その場合、住宅控除は引き続き受けられるのでしょうか? (住民票は新住所へ移します。) もし出ないのであれば、戻った時に再度控除は受けられるのでしょうか?
580 :
497 :04/05/19 00:13 ID:CnP1pWGz
レスありがとうございます。贈与になりそうです。 贈与税についてググってみます。 その中に夫が亡父に貸していた200万円が入っているらしいのですが、 それはどういった扱いになりますか?何度もすみません。
期末月の電気代だかガス代だか忘れたが、請求書が翌月に送付されてくる。 そこで前年同月の使用量を基に見積もり計上し、未払費用勘定に上げておいたら、 バカ調査官が「何たらいう通達の条項の要件を満たしていないから、費用計上は 認めない」とホザいてきた。 まともに相手するのもアホらしいから「通達なんか知らん、更正できるならやって みさらせ」とへこましてやったら、結局何も言ってこなかった。少しは勉強せえよ。
翌月に請求書が来るんだから わざわざ見積計上せずとも 確定額で計上できるだろ? なぜ、見積額のまま決算を確定させた?
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 08:11 ID:GkdM9DeS
pu
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 08:24 ID:x8XFe016
個人事業をやっています。 生計を一緒にしていない親族に手伝ってもらう場合、 1、税務署に届けが必要でしょうか? 2、その給料等は、全額経費として落とせますか? 3、社会保険や労災への加入が必要ですか?
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 09:31 ID:IejvnHzU
>>584 1.必要なし
2.落とせる
3.普通の従業員と一緒
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 09:45 ID:IejvnHzU
>>580 相続人となるのは、あなたと兄と母親ですね あなたの夫は相続人にはなりません
どうせお金を頂けるのなら遺産分割協議書であなたの夫に800万円遺贈としてもら
っとけば?労災からの800万もらうと贈与扱いになるよ 親に資産があるのなら
遺贈で800万もらった方がお得 そうなると親の資産が8,000万円超えないと相続税
かからんから 税金ただで800万円もらえることになる
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 09:48 ID:IejvnHzU
>>580 親の資産が8,000万円以内→あなたを相続人として800万円もらいな
親の資産が8,000万円超え→あなたの夫を遺贈者として800万円もらった
方が税金的にお得
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 09:59 ID:IejvnHzU
>>579 転居する前に、居住しないこととなる事情の詳細その他一定の事項を記載
した届出書を所轄の税務署長に提出することにより一時的に控除を受けら
れなくなりますが、再び同じ家屋に転居した場合は再適用を認められるこ
とになります。ただし、住宅ローン控除の適用期間は、控除を受けれない
期間を含んでの10年間ですのでご注意を
すいません。年収1000万の人の税金はどれくらいっすか?
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 10:26 ID:IejvnHzU
サラリーマンなの?生命保険料と損害保険料、社会保険料はどのくらい? 株式してるの?住宅ローン控除受けてるの?データおしえろ
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 10:32 ID:IejvnHzU
生命保険料控除が5万、損害保険料控除が3,000円、住宅ローン控除・株式 配当なし、社会保険料控除が159,600円のサラリーマンだと889,100円
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 10:39 ID:ks+PDjYd
>>587 > あなたの夫を遺贈者として800万円もらった方が税金的にお得
夫が死んだのか?
遺贈者じゃなくて、受遺者だろ。
それより、何で税金的にお得なの?
遺産総額は変わらないし、基礎控除額も変わらないし。
遺産が8,000マソ云々ったって、配偶者がいるんだったら法定相続分までは税金がかからない
わけだし。
こんだけの資料でそこまで言えるおまいは神棚。
593 :
580 :04/05/19 10:44 ID:1DXrEIhz
レスありがとうございます。 母もすでに他界しています。母の病気療養のために借金はあっても、遺産はありません。 兄が相続放棄の手続きをするように言ったので、行政書士の方を通して手続きは済んでいます。 なので労災がもらえると言う兄の言葉に、半信半疑でした。 ずるいような感じがしますよね。 父は他県で働いていましたが、兄は父のお給料がないと生活できないと 仕送り?をしてもらっていました。そして父名義の賃貸住宅に住んでいます。 父が、夫に借りた200万円の借用証はあります。期限は書いてありませんが、 昨年末に父は「絶対返す」と言っていました。 労災から返すにしても、税金とかが面倒なようですね。 調べても今ひとつ分かりませんでした(馬鹿ですみません)。 兄からの贈与になるのか、相続になるのか分かりません。 教えてちゃんですみませんが、またお願いします。
594 :
589 :04/05/19 11:03 ID:ykqehPQC
>>590 いや、親の自営業を手伝ってるんだが
遊びでやり始めたバナー広告の収入が伸びてきてるんで・・・
ちなみに今の給料は年間に120万くらいなのだが、バナーで1000万くらいいっちゃうと
どれくらい税金を納めることになるのかなあって思って・・・
全然、経費に落とせそうにないしね。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 11:14 ID:uUfxjsTy
教えて下さい。 個人事業税は会社のお金ではらってよろしいですか? 社長のお金で払いますか?
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 11:32 ID:uUfxjsTy
>>596 社長のお金で払えばよろしいんですね
ありがとうございました
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 12:23 ID:vxpNHV1O
税務署からH15年度分所得税の確定申告や 配偶者特別控除について訊ねたいと通知がきました。 これって、脱税疑いですか?((((;゚Д゚)))
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 12:28 ID:DmzzZgg8
>>598 脱税ってほどのもんじゃないが、所得控除の適用に間違いがあったてことだろ。
嫁さんが働いてんのに無収入で申告とかね。心当たりあるだろう?
「すんません」って加算税を含めて納めてね。
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 12:35 ID:vxpNHV1O
心当たりないですー。 私が嫁ですが、乳幼児抱えてるので働けませんし。 強いて言うなら、給料もらうところが10以上あって 源泉徴収票などを送ってこないとこがあったのかも…。OTL
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 12:48 ID:DmzzZgg8
>>600 合計所得が一千万こえてるとか。
まあ、なんらかのデーターを持っているのは間違いない。
市役所から税務署へデーターが回るのちと早くないか?? 15年分だよな 普通に考えれば勤めていた会社のひとつが架空の給与支払報告書を出したか? でもって申告の数字と違ってきた ありそうな話だわな。
603 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 13:33 ID:IejvnHzU
>>592 夫に200万の負債あるってかいてるじゃん
>603 それがわからん。何で税金的に有利なの? それ以前に分割協議で遺贈なんてできるのか?
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 16:29 ID:IejvnHzU
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 16:34 ID:IejvnHzU
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 18:01 ID:Do7iLPWl
法人に雇われながら個人事業を営んでおります。 法人からは給与を支給されてます。 個人事業からは自分に対して「給与」みたいなのを払ってもいいんですか? いい場合、勘定科目は何になるのですか?
>>607 言ってることが前半と後半でバラバラなんだが
個人事業を営んでいるんだったら他社からもらっているのは給与ではないだろが・・
そんでもって個人事業から自分に対して給与をはらう・・・これは今はできないんだよな。
10年位前までは みなし法人つーーのがあったけど今はもうないでのお。
あのみなし法人つーのはおいしかったよな。
>608 事業所得と給与所得の並列なんて珍しくないと思うが >607 事業主貸勘定(当然経費にはならない) 早い話が、生活費の持ち出しだな
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/19 19:18 ID:ks+PDjYd
>>608 > あのみなし法人つーのはおいしかったよな。
あんな税制度を根幹から破壊するような規定は、大嫌いだ。
廃止されてとーぜんです。
611 :
593 :04/05/19 19:38 ID:OEL0qMKJ
贈与になるのですね、レスありがとうございました。
612 :
名無し :04/05/19 21:32 ID:2g/3Uif0
税理士になるために勉強がんばってる者ですけど 税理士がいらない職業になるって本当ですか?
>>612 その前に、行政書士、社労士といった職業がいらなくなっていくはずですので、
とりあえず様子をみましょう。
614 :
579 :04/05/19 22:15 ID:tCUZkTLL
>>589 ありがとうございます。
病気等の理由でも控除は受けられないのですか?
住民票を移さない場合はどうでしょうか?
615 :
607 :04/05/19 22:20 ID:yIplOREf
>607です。 サンクスです。 >事業主貸勘定(当然経費にはならない) ということは、個人事業分から自分に対して何ももらえないの?(税法上)
>>615 何ももらえないというか、個人事業分の儲けはまるまるあなたのものです。
あなたが好きに使ってもだれも文句はいいません。
ただ経費にはならないかもしれませんが。
自分に給料払いたかったら法人にしろ。
>>614 >588さんが書いた住宅ローン控除の再適用の規定は、転勤サラリーマンのための規定です。
結婚とか病気とかでは転居した時点でアウトです。
住民票を移さない場合はビミョーです。
税務署にはあなたが転居したということがわからないので。
あなたが会社員なら源泉徴収票の住所も前住所のままにすれば・・・
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 03:41 ID:7wau7Yol
>>614 自己都合の場合は住宅ローン減税の再適用は認められんのよ
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 05:50 ID:hfXg+aj9
質問です。 やっぱり上場企業がキャリア的に(・∀・)イイ!!とされてるみたいですが、NYSEに上場している 外資経験は上場企業経験になるのでしょうか? 「NYSEに上場している外資」の子会社はいかがでしょうか? 将来のキャリアを考える際の参考にしたいです。よろしくお願いします。
621 :
615 :04/05/20 06:50 ID:0Vq0txTv
>615です。 >616 ありがとうです。 最後にもう一点だけ聞かせて下さい。 法人だと、利益が出ると利益処分、(準備金にいくら、次期にいくらとか)を行いますが、 個人事業でも同じように利益は次期に繰り越されるのですか?
>>621 個人事業だと利益は元入金(法人でいう資本金みたいなもの)として翌年に繰りこされます。
実際には元入金は資産と負債の差額なので、元入金=繰越利益というわけではありません。
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 08:30 ID:7wau7Yol
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 08:56 ID:D4zR69tz
最近、土地を1000万で購入したのですが、不動産取得税はいくらぐらいかかるのでしょうか?
>>624 更地?農地?使用目的は?
もっと詳しい情報を提供すればやさしい人が答えてくれるでしょう。
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 09:11 ID:D4zR69tz
>>625 買った土地は宅地だったはずです。将来的に家を建てる為に買いました。
教えて頂けるのなら何でもかきたしますのでよろしくお願いします。
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 10:18 ID:7wau7Yol
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:50 ID:D4zR69tz
>627 ありがとうございます。とても参考になりました!
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:52 ID:BA7WLjqr
夫:零細企業経営(年俸800〜1200万) 妻:パート(年俸103万) で、週末を利用して小物の販売を個人事業ではじめたいと思っています。 年間売り上げ500万、利益はその半分程度(250万)とした場合、 経営は夫、妻のどちらが行った方が税金面等で得になりますか? 大した仕事じゃないので、夫・妻どちらでもできますし、 どちらかを従業員にするというほどのことではないのです。 それともどちらかを従業員にして給料を払った方がいいのかな。
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:55 ID:bg37ct5d
当方会社員です。母の医療費控除のことなんですが、 病院からの領収書を税務署が病院側に照会することはあるのでしょうか?
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:55 ID:7wau7Yol
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:56 ID:7wau7Yol
>>630 そこまでする税務署なんて聞いたことないけど…
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:59 ID:7wau7Yol
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 11:59 ID:dDeMt5Q6
>>629 自営業者で年俸って、一体なんなんだ。
年間所得のことか?
税金額のみで考えれば、まぁ一般的には妻の収入にするのが吉だろうな。
635 :
629 :04/05/20 12:09 ID:BA7WLjqr
皆さんありがとうございます。
妻の収入にするのが吉ということですね。
>>631 ,634
株式会社を経営しています(非常に零細ですが)。
年俸ではなく報酬ですね。すみません
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 12:16 ID:hfXg+aj9
637 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 13:16 ID:rdQ79Ab+
初歩的な質問で申し訳けありません。 仕事の報酬を受け取るために 雇われ先に請求書を提出したのですが、 請求書に記載した支払い期限を過ぎても支払いがなされない場合の 対応策としてどういったものがあるのでしょうか? ご教授ください。 宜しくお願い致します。
>>637 ゴラァッッッ! と怒鳴りたいが どうなったんけ?払ってくらはいと頼む
それでもだめだったら 次の手を考える。まあいろいろあるぞよ。
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 13:57 ID:dDeMt5Q6
>>637 「まだ入金されていないのですが、いつ頃になるでしょうか?」
まずは、これだな。
640 :
名無しさん :04/05/20 14:29 ID:+Q+87xMa
年度途中にサラリーマン→フリーターになった場合、市県民税って払わなくちゃいけないの?
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 14:59 ID:YbBOpx4o
別に科目なんてどーーーでもいい 損益項目にさえなってなければたいした問題じゃない 本来の科目ってなんでしょ? 貸付金だと思いますが。 あと国税に監査はありません、調査 査察はありますが・・・
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 16:13 ID:7wau7Yol
>>637 請負代金請求書として内容証明書を相手先にお出しください
期日指定してその期日までに支払わない場合は裁判沙汰になると脅せば
まず回収できると思われ
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 16:27 ID:uM9fvpT3
消費税について教えてください。 昨年から個人で設計事務所をはじめたのですが、事業をはじめて2年以内は消費 税を支払う必要がないのでしょうか? 知らなかったので、クライアントからは消費税をいただいているのですが、課税 事業者になるまでは、消費税をもらっちゃいけないのでしょうか?
646 :
税金関係じゃないけど :04/05/20 16:34 ID:KoFQj1fx
税金絡みじゃないんですが、質問。 海外の取引先に債権債務の残高確認するフォームをつらつら見ていたら、後半の、 先方が返事をする欄の文章がおかしいのに気が付きました。 The balance of *** as at March 31 2004 reported by ABC CO., LTD. As due to/from the undersigned is correct, except as noted below: (Please list any charges you do not accept, credits you have not been allowed, or other differences showing dates and amounts.) そもそも、文章としてつながってない。2行目先頭の"As"は、過去に誰かが いじったときに"is"を誤って手直ししたんじゃないかと思われ あと、1行目の"as at"は、"as of"かなあ・・・ 会計士にも質問してるんですが、英語が苦手らしくてなんだかあやふやなことを 言うばかり。どなたかまともなフォーム持ってる方、教えて下さい。 うちの会社、ビッグ4にくら替えすりゃいいのに。そうすりゃこんなの悩む必要 ない。
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 16:59 ID:7wau7Yol
>>645 質問 事業をはじめて2年以内は消費税を支払う必要がないのでしょうか?
回答 その通り
質問 消費税をもらっちゃいけないのでしょうか
回答 もらっちゃっていいです
648 :
税金関係じゃないけど :04/05/20 17:04 ID:KoFQj1fx
>>646 えーと、すんません。As→is ってのも違いますね。
as due to/from the undersigned で一つの文節
なんだろうとは思いますが、うまい訳がでてこない。
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:19 ID:PP86BjvK
教えてください! 今度土地を購入しようと思ってるんですけど、 名義を夫婦二人で登録するか、私一人の名義にするかを悩んでます。 何か税制上、有利になることあるんでしょうか? 逆に不利になるのはどんなことがあるんでしょうか? スレ違いだったらごめんなさい。
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:29 ID:V3sx7xnT
すいません、今まで税理士に頼んでたのですが、そのお金も無くなり今年の決算?自分でやりたいと思ってます。 毎年赤字申告です。 今年も赤字申告です。どうやってやればいいのでしょうか?
652 :
税金関係じゃないけど :04/05/20 18:40 ID:KoFQj1fx
>>650 ありがとうございます。コピペしてみます。
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:50 ID:7wau7Yol
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:52 ID:V3sx7xnT
赤字だといくら払う?7万ぐらいだっけ?
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:56 ID:7wau7Yol
>>649 将来離婚すんなら1/2ずつ持分登記すれば?
財産分与でもめないよん
その土地って住宅用の土地なのか?将来そこに住むのか?
売却目的の土地なのか?あなた情報なさすぎ・・・
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 18:58 ID:7wau7Yol
>>654 法人なの?それなら最低法人県民税2万円、法人市民税5万円払わないと
いけんね 規模がでかけりゃもっとかかる
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 19:04 ID:dDeMt5Q6
>>655 > 将来離婚すんなら1/2ずつ持分登記すれば?
確かに情報少なすぎだが、負担割合もわからんのに1/2ずつはないだろ。
離婚の財産分与ではもめなくても、税務署とでもめそうだな。
>>649 共有名義にすれば取得のとき譲渡のとき相続のときなど特別控除や特例などが2人分
使えて良いでしょう。
ただ購入資金を夫が全部出すのに妻が持分を持つとなると贈与の問題が発生するので
購入するときの資金の出所は持分の割合に合わせましょう。
こういう回答ではいかが?
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 19:22 ID:7wau7Yol
>>657 共働き夫婦の場合、離婚による財産分与割合は原則1/2だぞ
少しばかりずれても税金的には安くなるだろが・・・・
負担割合などだいたいわかるだろうが・・・
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 19:30 ID:7wau7Yol
>>658 土地の購入としか書いてないのに居住用としての3,000万円特別控除使える
なんていえないでしょ 長期所有の100万円特別控除も廃止されてるし
だから情報少なすぎといったんだけどね
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 19:44 ID:y6EZJmTE
死亡保険金の受け取りについてお伺いしたく書き込みしました。 私は被保険者で保険料金を負担しており、 死亡保険金の受け取りは保険会社との約款で父に指定しています。 私の負債が結構有るので、もし私が死亡した場合に父には「相続を拒否」 しつつ保険会社からの保険料を受け取ってもらいたいのですが可能でしょうか? また支払われた保険金には相続税・所得税・贈与税のいずれが適用されるのでしょうか?
662 :
658 :04/05/20 19:55 ID:25ic+Icm
>>660 すみません。
こんな過疎板にわざわざ質問に来てくれた人に対してちょっとかわいそうに思ったものなので。。
>>661 保険金は、相続財産でないので、相続放棄しても受取りは可能。
相続税が課税されますが、法定相続人の数に500万円を乗じた額が控除されます。
664 :
661 :04/05/20 20:14 ID:y6EZJmTE
>>663 即レス頂きありがとうございます。
これで安心できました。感謝です!
>661 保険金で借金返してもらおうとは思わないか? 額まで知らんが・・・ 借りたものは返す努力をしろ
666 :
661 :04/05/20 21:21 ID:y6EZJmTE
>>665 当然そのつもりでいます。生きている内は返さなくてはなりません。
ただもし不意に死んでしまった場合、親に保険金でも払いきれない額
を相続させるのはあまりに辛いのです。甘い考え以外の何者でもありませんが・・
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 21:33 ID:dDeMt5Q6
>>660 長期譲渡の100マソ控除が無くなるわけねーだろ、あふぉ。
変わるのは、適用される税率だよ。
>>667 >長期譲渡の100マソ控除が無くなるわけねーだろ、あふぉ。
偉そうだな。でも賢くない。
もっと、勉強しよう♪
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 21:49 ID:bxihV8So
>>667 100万控除はなくなる。
税率も変わる。
損益通算も繰越控除もできなくなる。
>>667 あーーーあ やっちゃっちたたたたたたょょょょょ
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 22:14 ID:VwoWkkv/
すいません、質問です。 マンションを購入する際、もし親から1000万の贈与を受けたとすると、 贈与税というものはいくらほどかかってくるのでしょうか? 初心者ですいません。。。よろしくお願いします。
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 22:24 ID:gst5hFCm
>>656 東京都で、有限会社で、独りでやってます。詳しく教えてください。
674 :
637 :04/05/20 22:48 ID:nz6FMqV0
>>637 説明不足でした。
請求書に支払い期日を記載していて、
その受け取り期日に合わせて自分の支払いを
予定していた場合いはその損害賠償ってできるのでしょうか?
度々で申し訳けありません!
御教授ください。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 23:02 ID:qW2xSoyv
>>674 あなたの設定した支払期日を、先方が了解していましたか?
先方は先方独自の支払い方法・期日が有ったのではないですか?
例えば、あなたが納品後2週間以内の支払いとしていても、
先方の支払い条件が、納品月末日締めの翌月末日払いとか。
また先方の振り込み先が、あなたの名義と少しばかり異なっていると、
金融機関は先方に問い合わせることがあり、それで2〜5日ぐらい遅れることもあります。
これは金融機関の問題も有ります。
先ずは、先方の担当者に事情を話すこと、支払いはどうなっているかを
確認してみてはどうでしょう?
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 23:04 ID:YeFRWR9Z
今秋、Uターンする事になりました。 引っ越したあとに東京都から支払い請求がくるのは何税で、何ヶ月分請求 されるのでしょうか? 税金に関してまったくわからなくて...初心者の質問ですみません
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/20 23:11 ID:RBSOn0S4
678 :
645 :04/05/20 23:35 ID:yPFjRZU4
>>647 レス有難うございました。
続きの質問させてください。
事業を始めて3年目以降も消費税の課税対象者にならなければ、消費税を納
めなくて良いと聞きましたが、クライアントからもらっている消費税は収入
の一部と考えちゃって良いのでしょうか?
679 :
649 :04/05/21 01:47 ID:ZN2TaXCJ
>>655 ,657,658,659,
ありがとうございます。
税金不勉強でご迷惑おかけします。
土地は住居用でずっと住む予定です。
私の貯金は土地を買える位はあるんですけど、
妻の貯金が土地代の1/5位あるので、
それを使って妻名義を1/5にした方が、
税制上有利なのかなと思って質問させていただきました.....
ちなみに今妻は専業主婦です。以前OL時代に貯めたお金です。
>>658 ,660
共有名義で土地取得の時に特別控除、
特例などが2人分使える、とは
具体的にはどういったものになるんでしょうか?
さるにも分かる解説をお願いします。すんません
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 07:17 ID:uG/YZDWI
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 07:28 ID:W2zT9dMY
>>676 ?
>>679 共有名義で取得の時に税制上有利なことは特に思いつかない
でも共有にしておいたほうがマジおすすめ
>>672 住宅取得のためなら、住宅取得時の特例、又は相続時精算課税を選択すれば、
贈与税はとりあえず、発生しません。
ただし、申告は必要ですので、忘れずに。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 08:30 ID:uG/YZDWI
>>679 共有名義のメリット
・土地を将来売却する時に居住用財産の3000万円控除が 2人とも受けられる。
共有名義のデメリット
・契約書登記にかかる費用が倍になる
・離婚して住宅ローンを払わなくなれば、住宅ローンの控除も受けられない。
・夫婦間で「共有名義」にするためには、夫が債務者になった場合、妻は連
帯保証人、もしくは連帯債務者のいずれかにならなければならない。しか
し、離婚をしたら妻が連帯保証人・連帯債務者になったままとなる。
・もし別れた夫がローンを払えなくなると、離婚の際の夫婦間の合意とは関
係なく、連帯保証人・連帯債務者の元妻に請求がふりかかって来る。
つまり、夫婦共有名義のメリット活用ができるのは、夫婦円満がポイントと
いえる 。
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 09:18 ID:O7rUQWXA
従業員用の社宅として部屋を借り、そこに自分が住んでも 経費でおとせるのでしょうか? ほんとは従業員はいなくて自分ひとりなんですけど・・ 住民票とか関係しますでしょうか?
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 10:26 ID:uG/YZDWI
>>684 すぐにばれるでしょう
というよりあなたのせこさに感動すら感じるのは私だけ?
>>676 住民税のこと?
引っ越した時点で払い終わってない分の請求が数ヵ月後に来ます、としか言えない。
特別徴収(天引き)されてるんだったら、会社によっては、その年度の未払い住民税を、
辞めるときの最後の給料から全額天引きして精算してくれる所もあるから
会社に訊いてみ。
>>684 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ツウホウシマスタ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 17:26 ID:91q4p8hc
2年おきぐらいに有限会社を設立して 消費税を払わないのは、合法的ですか?
源泉徴収表票の支払金額のの部分に記入する金額は 課税所得のみでしょうか?それとも交通費も含めるのでしょうか? よろしくお願い致します
690 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 18:33 ID:uG/YZDWI
691 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 18:34 ID:uG/YZDWI
>>688 そうしている会社があると聞いたことありますよ。管轄署も転々と変えているとか
>>689 非課税の交通費を除いた数字です。
交通費といえども全部が全部非課税ではありませんぞ。
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 18:53 ID:uG/YZDWI
>>692 完全な脱税だろ? 認められるわけない ばれなきゃいいってことか?
>>694 当然 脱税ですよ。
納税者のうちの10パーセントくらいは何をやっても税金払いたくない連中だと
思っていた方がいいんとちがいますか。
696 :
かよわき市民 :04/05/21 19:44 ID:DCzjXErc
いまさらながら、7年前の住民税の滞納明細書がきました。 催告書と書いてます。いままではこなかったのにいきなりきたんで びっくりしました。 かなり前なんでその当時の源泉とかは持ってないんで、詳細は わかりません。 このまま払わなかったらどうなるんでしょうか
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 19:45 ID:DCzjXErc
脱税
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 20:05 ID:R5wxwZG1
給与所得者ですが,副業の原稿料収入などが20−30万程度あります。 雑収入として申告しようと思うのですが,必要経費として認められる上限などがあるのでしょうか?
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 20:07 ID:y5zcQZuE
株式会社ですが、お金がないので税理士に決算頼めません。 会計ソフトに自力で入力して書類を税務署に申告すれば大丈夫でしょうか? 税理士の押印が必要とも聞いたのですが、何とかなったりしますか? 会社は勿論赤字です。
>>699 税理士雇っていない会社はいっぱいあるよ。だけど申告書とくに別表作るのはテクニックがいるから少し大変だけどね。
そもそも申告書の税理士署名欄は欄外にしかないよ、代表者署名欄は
ちゃんと上段の枠内にある。
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 20:31 ID:VIUn2nCh
>699 うちの会社一昨年と去年、自分で作ったよ。 赤字だからできたんだけど。 黒字だったら間違ってしまうと税額がかわっちゃうから。 ベクターで申告書のソフトをダウンロードして作ったよ。
税理士書名欄はちゃんと欄外の下段の枠内にある。
703 :
699 :04/05/21 21:15 ID:y5zcQZuE
>700 701 702 レスどうもです。つーことは税理士の署名は必要なんでしょうか? 別表は頑張れば自力で作れますか? あと税務署からは何か文句言われるのですかね? すみません。教えて君で・・。
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 21:28 ID:VIUn2nCh
全然言われないよ。 司法書士、税理士、社労士等の仕事は、 会社が自分で出来れば問題ないわけで、出来ない時はそういった人に 依頼するだけの話。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/21 21:35 ID:Aq0l/MOA
>>691 .693
お二人ともご親切にどうもありがとうございました。
707 :
699 :04/05/21 23:00 ID:y5zcQZuE
>704 ありがとうございます。やってみます。
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 02:33 ID:rWdEi+3/
外資系の中小企業に勤めています。 管理部長がものすごく期待してくれてうれしいので、なんとか期待にこたえたいのです。 仕事は経理で仕分&支払処理からはじめて、最終的に「なんでもできる」ことが 目標です(決算、国内基準→国際基準への組替、レポート、税務申告、等なんでも!)。 今は簿記2級とBATICをもっています。 仕事(実務)は当然完璧にこなすとして、これを勉強しておけ!というものの アドバイスください。仕事しながらできる難易度の物なら、どんなに難しくても たくさんあっても大丈夫です^ ^。よろしくお願いします。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 03:46 ID:hY4CZXvv
>708 気が遠くなるな。まぁがんばれや。君の上司は有能だよ。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 07:36 ID:1ZGpnztl
法人税払えないまま会社が自己破産しても納税義務は残りますよね? この場合、役員の個人財産に追及は来ますか? (建前上は会社財産と個人財産はもちろん別というのはわかっていますが) 役員が他の出資者から出資を受けて別の会社を設立した場合はどうです か?
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:18 ID:Mrkj03ez
売上高 経常利益 当期利益 フジテレビ 4559( 6.3) 455( 20.7) 247( 66.8) 日本テレビ 3283(▼2.4) 368(▼20.6) 193(▼ 4.6) T B S 2950( 0.1) 239( 3.7) 40(▼61.5) テレビ朝日 2180( 4.3) 58(▼15.0) 16(▼11.6) テレビ東京 1093( 1.0) 38( 36.5) 10( 18.4) どうもよくわからないんだけど、当期利益っていうのは、経常利益 から税金を引いた額ですよね? フジとテレ朝比較すると、税率の割合が 違うような気がするのですが、誰かわかるひといませんか?
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:26 ID:4fr94N/M
法人税納めないと、顧問の税理士は責任問題になるの? 会社の役員も兼ねてたら、マスマスやばいの?
>>712 新鮮な質問です。
当期利益は経常利益から税金を引いた額ではありません。
日経新聞などに載っている損益計算書というものを見てみましょう。
経常利益から当期純利益までの間にいろいろな項目が並んでいますから。
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:35 ID:moO5RvA/
>>712 経常利益から特別利益を加え、特別損失を差し引いた利益を税引前当期利益
といい、税引前当期利益から税金を差し引いたのが当期利益
それに決算利益と税金は直接つながらないよ
調整項目があってはじめて税金が計算できるのよ
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:49 ID:moO5RvA/
>>713 顧問税理士は納税まで責任をもてないよ
会社役員かねてたら当然問題にはなるとおもうよ
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:52 ID:moO5RvA/
>>710 納税義務は免責されません。
役員の個人財産まで追及は及びません。
ただし会社に借入がある場合は話は別ですよ。
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:57 ID:Mrkj03ez
>>715-716 ということは、フジはテレ朝に比べて、特別損失が少なかった、ってことですか?
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 11:59 ID:moO5RvA/
こればかりの資料じゃなんともいえないよ
>>719 それぞれHP上に決算短信が公開されてるので自分で調べてみてください。
テレ朝は六本木へのお引越し代がかかったみたいです。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 13:14 ID:t3Gr8JT9
教えてください。 会社契約で、会社役員と役員の妻(従業員)のみに掛けられている 掛け捨ての医療保険は、損金算入できますか?他の使用人には別の 傷害保険が掛けてあります。保険の受取人は個人です。
その条件だと 損金算入できるけど給与または役員報酬だよ 受取人をなぜ個人にしたの? 一般的には法人するよ。
724 :
722 :04/05/22 15:13 ID:flYaUWuf
723さん、回答ありがとうございます! 役員報酬はもしかしてと思っていたのですが、、、使用人の傷害保険 も給与になるのでしょうか? 保険代理店の言うままに費用にできると言われ、契約してしまいまし た。普通は会社受取なんですね。。。受取を法人とすると保険料で、 費用化できますか? 保険会社の人に、給与になってしまうという証拠(書面?)みたい なものを見せたいのですが、税法かなにかあるのでしょうか? 質問ばかりで、すみません。
725 :
645 :04/05/22 15:21 ID:H1K1f51t
>>680 ありがとさんです。
消費税の名の元に、年間売上を1,000マソ以下にしておけば年間最大499、999イエーンの
棒茄子があるといふことなんですね。
追伸、日本って馬鹿な国ですね。
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 15:50 ID:moO5RvA/
>>725 指導が行き届いていないんです
おっしゃる通り馬鹿な国です
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 16:02 ID:moO5RvA/
申告についてなんですが、 先に申告して納付なんでしょうか? それとも逆でも大丈夫でしょうか? 税額自体はもう解ってるんですが、先に納付はやっぱりおかしいですかね?
>>728 納付が先か申告が先かなんて関係ない。
税額が確定してるなら申告前でも納付しちゃえば。
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 19:02 ID:moO5RvA/
そんな無茶苦茶な 税額確定とは申告することによってなされるんじゃないの?
あなたの税理士事務所は、税理士事務所が申告書を提出するまで その顧客に税金の納付を待たせているのですか?
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 19:56 ID:moO5RvA/
うちの事務所では申告期限2週間前には提出してるけど、納付書は控えと ともに顧客に渡してる 待たせてるなんて変な言い方すんなよ 申告書提出してから納付することは基本でしょ お宅の事務所が異常なだけ
マジで! ごめんなさい。 そんな事務所があるとは思ってなかったです。
ちなみに、修行中だったときの事務所とか友達の事務所を含めて 今まで申告書の提出よりも納税のほうが先になって税務署とかに とやかく言われたことは一回もないです。 参考になりました?ならないですか。そーですか・・
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 20:14 ID:moO5RvA/
申告書作成して相手の合意(税額変えない事を了解したなら)問題ないでしょ だけど基本は申告書提出後納付でしょ
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 20:16 ID:moO5RvA/
税務署でトラブルになるような話じゃないでしょ だけど申告書作成後 間違い気づいたらどうするの?
いくらなんでも申告書作成前に納付書渡すなんてことは滅多にないです。 申告書作成→客に報告(このとき納付書渡す)→期限までに申告書提出 こんな感じ。 万一間違いに気づいてもまだ期限前だし、提出してないし・・・ 不足分は追加で払わせる、過納分は還付されるまで待つ、 こんな感じ。
ここは質問スレなんだから
moO5RvA/氏は
>>728 に答えてくださいな。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/22 21:28 ID:moO5RvA/
そんなにはやく納付したければ納付したらいいよ だけど申告書訂正しない自信があればだけど… トラブルにはなりませんよ 納付した後に間違い気づいたら手続めんどくなるけどね
皆さんありがとうございました。 出来れば申告が先の方が良さそうですね。 経理を見てもらっている先生の巡回が遅いので 先に納付して、納付遅れなどのミスを防止しようかと考えておりました。(税額は教えていただいています。) でも待った方が良さそうなので、そうすることにしますね。 有難う御座いました。
742 :
722 :04/05/22 23:45 ID:yZL6/yTz
遅くなりました。727さん、ありがとうございます。 早速プリントアウトして、保険会社に言ってみようと思います。 助かりました!
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 11:43 ID:RZ9x2Ggf
エロい人教えてください 15マソでバイクを買って一括償却したい時は 別表16−6にその旨記載して終わりでいいんでしょうか?
個人事業ですが、今年一括償却し損ねたPCを 来年一括償却するのは無理でしょうか?
746 :
743 :04/05/23 14:39 ID:RZ9x2Ggf
>>744 具体的にどうすればいいか教えてください
おながいします
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 15:47 ID:YnwcaxrG
個人事業から法人へ切り替えるタイミングって 1000万超えるかどうかってよく聞くけど、 これって、総所得のこと?それとも、所得税の対象となる所得額のこと? 商売内容によっては経費に差があるから、総所得ではないとは思うけど。 あと、個人事業の開業時に屋号を空欄にしてたけど、屋号にあたる 名称を決めたときって 税務署に届ける必要があるのでしょうか? また、決めたからには(届け出たからには)領収書の宛名は 屋号にする必要がありますか?
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:14 ID:VWpZxoxJ
>>747 領収書は個人名で可
法人に切替するタイミングは個人の家族構成や青色専従者数によって違う
だけど一般的には平成15年度の消費税の課税売上が1,000万円超える場合は
有限立たせる事により消費税が2年免税になることから有限立たせた方が有利に
働く。しかし、従業員については厚生年金に強制加入だから実情にあわせなけれ
ばならない
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:15 ID:VWpZxoxJ
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:34 ID:VWpZxoxJ
>>745 減価償却は損金経理が要件
資産計上してないのなら更正の請求をするしかないのでは?
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:37 ID:oY8ZCASo
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:38 ID:VWpZxoxJ
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 20:53 ID:VWpZxoxJ
>>751 >>745 読み間違い、スマソ、個人事業の場合、所得税が適用、所得税では、法人税
と違い損金経理が要件となっていない。
つまり、去年買ったパソコンなら、一括償却として今年、来年に1/3ずつ
計上。去年の償却費の分は更正の請求でどうにかしてもらえ
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 21:09 ID:bJFtnan/
今私たちが住んでいる家に妻の親が同居することになり 狭いので思い切って建替えたいと思っています。 土地・家は私名義、今の家はローンが残っており当然抵当権も付いてます。 今の家を撤去や新しい家の建築費は親(65歳未満)が出すことになり 抵当権の移行が可能だとして、私がローンを払い続けていくと 建築費は贈与税の対象となるのでしょうか。
755 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 21:50 ID:BXo1UbXV
ぶっちゃけた話し、税理士がもぐりで登記、労務、許認可をやることが 多いのは何故? 労務は顧問先のものなら政令で認められているが登記は完全に違法、許 認可も行書登録しなけりゃ、やはり違法でしょ? 自分が食えないからサイドでやってるのか、顧客が貧乏だからイヤイヤ 低価格で”代行”してるのか・・・
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 22:02 ID:lPtTabJF
税金経理会計のスレをみると、監査も税務も、会計士も税理士も国税も・・・話にならないくらいつまらんなあと思うようになりました。 この気持ちの変化は間違いでしょうか? 本当はすばらしい業界であり、人格陶冶された優秀で素晴らしい人たちが社会の発展に資するために日夜勉励努力している世界なのでしょうか?
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/23 22:09 ID:VWpZxoxJ
>>754 あなたの妻の名義にしたのなら住宅取得資金に係る相続時精算課税制度を使えるよ
3,500万円まで無税 ただし、親の死亡時に相続財産として贈与時の時価で振り戻し
て計算される
あなたの名義にしたのならかなりの贈与税取られることが予想される
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 00:07 ID:Q2rWF3ze
>753 知らないことには、謙虚になったほうがいいぞ 一度のミスならともかく、指摘後にミスを繰り返すのは 取り組む姿勢自体に問題がある
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 01:06 ID:5zbygggu
>>759 間違い指摘するのは結構な事だが肝心の中身書かなけりゃ意味ないんだよ
姿勢云々は君が自覚すべき事だ!
資格障害者が一言も二言も垂れるスレはここですか?
762 :
745 :04/05/24 03:02 ID:ot0o4K2B
すみません。 皆様には、ご迷惑をお掛けしておりますが、 詰まる所、どういったことになりますでしょうか?
>>758 ありがとうございます。相続時清算課税制度を調べてみます。
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 08:49 ID:5zbygggu
>>762 所得税では、償却費の必要経費について、法人税の取扱のように、「損金経理を
した金額のうち」というような限定はなく、減価償却資産の償却費として必要経
費に算入する金額は、その者が償却費の計算をしているかどうか、あるいはその
減価償却資産が簿外となっていたか、というようなことにはかかわりなく、少な
くともその資産が業務の用に供されている限り、税務計算の面では積極的に償却
費の計算をして必要経費に算入される。これが、所得税における減価償却が強制
償却といわれるゆえんである。759は多分実務を知らない受験生の戯言です。
753のように処理してください。
土地にかかる税金は、家が建ってる場合とそうでない場合で違うそうですが、 どういう風に違うのか教えて下さい。どちらが安いですか?
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 11:34 ID:U2tP3Zda
W-8BENの書き方教えれ
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 12:42 ID:AcvfqJqV
>>766 IRSのサイトにInstructionがあるから読みなはれ。
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 14:41 ID:5zbygggu
>>765 (1)土地活用としてアパート・マンション経営をした場合
@ 固定資産税・都市計画税
保有する土地には、おおむね時価の7割程度で決められる評価額に対して
毎年1.4%(都市計画税は0.3%)の税金が課せられます。この土地にアパ
ートやマンションを建築した場合、評価額が1/6(都市計画税の場合は3
分の1)に軽減されます。建築するアパート等の戸数に200uを乗じた面
積が上限ですが、超えた部分についても1/3(都市計画税の価格は3分の
2)に軽減されます。
A 相続税
土地はおおむね時価の8割程度で評価額が決められ、他の遺産と合わせて
基礎控除額(5千万円+1千万円×法定相続人の数)を超えると相続税が課
税されます。この土地にアパートや賃貸マンションを建築した場合、下記
の割合を評価額から差し引くことが出来ます。
借地権割合(一般に市街地ほど高い)×借家権割合(通常30%)
なお、小規模宅地等の減額の特例として最大200uまで50%の減額が
認められます。
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 14:42 ID:5zbygggu
つづき (2)住宅用土地とする場合 @ 不動産取得税 (i) 次の要件に該当する場合は,税額の1/4相当額が減額されます。 イ)土地の取得日から3年以内にその上に住宅を取得した場合 ロ)土地の取得日前にその上にある住宅を取得していた場合 不動産取得税=土地の価格×4%×3/4→土地の価格×3% (ii)(i)の場合でその住宅が一定の新築住宅または既存住宅のときの不動 産取得税は次の算式により計算した金額となります。 不動産取得税=通常の税額−(次の(a),(b)のいずれか多い方の額) (a)150万円×3% (b)土地の価格/土地の面積×床面積×2倍×3% (200uが限度) A 固定資産税・都市計画税 (1)@と同じ B 相続税 小規模宅地等の減額の特例として最大240uまで80%の減額が認められま す。
770 :
765 :04/05/24 17:40 ID:SOz5v2W0
>>768-769 レス有難う御座います。しかし、難しくてよくわかりません。ゴメンなさい。
土地(既に家が建っている)を相続して、現在その家は使われておらず、
その土地の処分等も決めかねている状態なのですが、そのまま放っておいても
税金は掛かるので、建物を壊した方が税金が安くなるのであればそうしようと思いまして…
土地上の建物を壊せば土地の価値は上がるので、税金も高くなるという解釈でよろしいですかね?
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 19:23 ID:vVWyIvWz
お聞き致します。 うちの会社ではガン保険の法人契約に入っています。 入院給付金は、いったん会社に雑収入として入り お見舞い金として個人に支給されると聞いていますが、 役員の場合でも全額お見舞い金として受け取れるのでしょうか? よろしくお願い致しします。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 19:33 ID:5zbygggu
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 19:48 ID:vVWyIvWz
>>772 有り難うございます。
受取人は法人です。
774 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/24 21:03 ID:HV1DM5g1
リース取引について教えてください。 他会社に対して、自社で開発したソフトウエアをリースしたいと思っています。 ほとんど制作費等はかからず、ただ同然で作ったので、リース価額の設定を いくらにしてよいかわかりません。どのくらいまでの金額が妥当なのか、見当 がつかなく困っています。相手会社は少々高くても良いと言っています。 どうぞよろしくお願いします。
そんなんテキトーでええぞ ぼったくってやりな リース期間さえ気をつければそんな問題はないだろが 車の原価と同じくらい(推定2割)でふんだくってやんな
>>774 いくらでもいいならいくらでも良いんだろ。
補助金助成金減税節税をにらみながら値段決めればお互いハッピーになれるんだろうけど。
777 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 00:54 ID:Kyx/Pts7
社会保険料について質問なんですが、これって毎年4〜6月の間の報酬から その年の標準報酬月額が決まり、10月の給料から適用されるんですよね? ってことは4〜6月にはあまり働かずに、月給を低く抑えた方がが得ってことなんですか? それとも4〜6月にめちゃくちゃ働いて、標準報酬月額が多くなってしまっても、何か救済処置はあるんでしょうか?
・社会保険料控除が増えるので所得税が割安になる。 でも増えた徴収額以上には安くならないけどw ・将来もらえる年金が増える…はず。 破綻しなけりゃなw
>>777 リーマンなら何も考えずに働くのが一番無駄なく稼げる。
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 06:56 ID:Q8JYei6j
>>777 社保は税金じゃないのでスレ違いだが、自分もこのスレには世話に
なっているので。
社会保険の金額算定には標準報酬月額表というのがあり、どの等級に
属するかで保険料が決まる。で、その等級が2級以上変化した場合には
金額変更の申請が出来たような、うろ覚えの記憶がある。
上記文中の言葉を使ってぐぐって見るもよし。
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 10:36 ID:v2NdIXc0
次の仕訳を教えてください。 1、売掛金の代金として小切手を受け取ったとき 2,小切手が現金化されて当座預金に振り込まれたとき。 よろしくお願いします
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 10:55 ID:Pm34N3jK
>>781 自社振出の小切手は「当座預金」勘定で処理します。これに対して他社振
出の小切手は「現金」勘定で処理します。同じ小切手という言葉でも処理
が異なりますから注意が必要です。当座預金口座の金額に影響を与えるも
のを「当座預金」勘定で処理すると覚えておけばいいでしょう。
(1)他社振出小切手
1.現金/売掛金 2.当座預金/現金
(2)自社振出小切手
1.当座預金/売掛金 2.仕訳なし
783 :
766 :04/05/25 11:02 ID:RDCO42L/
>>767 源泉20%を10%にしたいんだけど、W-8BENの9-cにチェックつけて
10に内容かくのか???
ようわからん
教えれ
それから11の Notional Principal Contractsってなんや〜?
金利スワップかい
784 :
781 :04/05/25 11:53 ID:v2NdIXc0
ありがとうございます。 そもそも小切手と手形ってどう違うんですか? 詳しい方教えてください。
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 12:23 ID:lXBPJRj0
>>783 Line9のaからeの該当するものにチェックを付けなはれ。そしてそこでチェック
したものに対して租税条約が規定している税率と違う税率を適用する場合には
Line10に税率を入れなはれ。
Notional Principal ContractsについてはInstructionにも説明ないな。
ただ、「米国に実質的に関連を有しないビジネスによる所得」なんたらって
書いてあるから、アメリカの源泉でないことを明示した契約のことやろ。
786 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 12:29 ID:EYlAQ9Wh
>>784 大変乱暴な言いかただが
小切手は現金に準じる。
手形(の発行)は借金だと思え。
787 :
766 :04/05/25 12:59 ID:RDCO42L/
>>785 おおきに。
ちなみに日米の新租税条約って7/1スタートですよね?
6月末〆で7月末払いのロイヤリティ収入があるんだけど、
これは4,5、6月の米国での売り上げに対しての支払い。
支払いは7/1以降ならすべて現地非課税でOK?
W-8BENはやっぱり要るのかなあ
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 13:48 ID:tnJrqPUg
>>782 あの〜、すみません教えて下さい。
1.現金/売掛金 2.当座預金/現金
(2)自社振出小切手
1.当座預金/売掛金 2.仕訳なし
(2)はどういうケースの時ですか?
789 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 14:44 ID:Pm34N3jK
自社で振り出した小切手が戻ってきた場合だよ
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 15:01 ID:tnJrqPUg
>>789 翌日には現金化できる小切手をわざわざ振り出し先に戻す取引って・・・。
普通領収書を交換して、買掛/売掛で相殺にしちゃいませんか?
>>790 渡した時に
買掛金/当座預金
という仕訳をしちゃったんだからしょうがない。
それに巡り巡って自分のところに戻ってきた場合もありうる。
なんにせよレアケースである事は確かだと思う。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 15:40 ID:jqeAyG0n
一括償却資産と少額資産の違いってなんですか? 本を見てもイマイチ分からないので・・・
>>792 少額資産は10万円以上だと償却資産税の対象になる。
だから固定資産台帳でしっかり管理しなければならない。
一括償却資産は一括で管理するので(個々で管理しない)
その後その資産が売れようが腐ろうが知った事ではない。
(売れたら仕訳するけどね…)
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 18:14 ID:lXBPJRj0
>>787 4〜6月のロイヤリティーでも7月1日以降の支払なら新しい租税条約が適用
されるのでアメリカでの源泉はしないでもよろし。でも租税条約の適用を受け
よう思わりはったらW-8BENは支払日前に提出しとかなあきまへんで。
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 20:32 ID:hMsZcRjg
通勤交通費非課税についての質問です。 全社員来月から通勤交通費(定期代)の領収書を提出するようになりました。 勤続10年になりますが、通勤交通費の領収書を求められたことはありません。 一々領収書もらうのは面倒くさいので、その根拠について会社側に説明を求めたところ、 「税理士の助言」との答しかえられませんでした。 税務調査対策かな?とも思いましたが、自動車通勤の人たちは、そもそも通勤費領収書 なぞ得られないわけですし。 そもそも今まで領収書など必要なかったのに、今後必要になる理由がわかりません。 何か合理的理由はあるのかお教え下さい。
>>795 無い。
強いて言えば、無駄な出費の抑制。
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 21:57 ID:Pm34N3jK
>>796 ないとは言い切れんな
所得税ならとにかく消費税で原則課税を採用している場合、仕入税額控除
の要件はとりわけ厳しくなる
原則課税適用事業者は、その課税仕入れに係る消費税額の控除を受けるた
めに、課税仕入れの事実を記録した帳簿及び課税仕入れの事実を証する請
求書等の両方の保存が必要となる。これ税務の常識だけど・・・・・・
>>795 乗ってないバス代とか交通費の水増し請求する社員がいたんじゃねえの?
公務員だと新聞沙汰になるけどな。
>>798 に1票
それも署からチクラレて 源泉漏れを指摘された。
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/25 22:34 ID:Q8JYei6j
>>795 1.税務署が会社を信じていない
2.会社が社員を信じていない
・・・ま、2番でしょう。
>>798 を支持。
あと、自動車通勤はキロ数で金額換算するルールが税務署にはある。
だから、通勤先の事務所と自宅が証明できれば領収書は不必要。
>>797 >所得税ならとにかく消費税で原則課税を採用している場合、
消費税還付業者だとして、通勤定期は仕入れじゃないでしょ。
買った通勤定期売っちゃうの? ぉぃぉぃ。。
通勤定期は課税仕入れですよ
社内監査で会社支給の携帯通話料が多すぎる奴は 通話明細調べられて私的利用分は支払わされていたな。
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 00:06 ID:KBoiL1ux
小切手ってどうやって現金化されるんですか?
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 00:36 ID:GR0szB6J
5年前に相続で受けた身内の非公開株を今回会社に3000万程で買い取ってもらいました。 未公開株の譲渡所得で20%の課税が掛かる事がわかりました。(未公開株と公開株の損益の相殺もできないらしい) 普通のサラリーマン年収300万前後です。地代の収入が100万位ありますが固定資産税を年80万位払ってます このままでは確定申告で600万以上は税金を払う事になりますので なんとか節税をしたいのですが・・・。PCとか買うと節税になりますか?何か良い案があればご教授お願いします。
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 00:41 ID:JMHV7YtP
ごめんなさい。 税金関係ではないのですが、請求書についてどなたか教えてください。 私は経理担当ではございませんが、仕入先より来る請求書を 社内の資料と照らし合わせて、最終で経理へまわしております。 請求書に『請求明細書』は必要でしょうか? たとえ品目が100件以上あったとしても、 合計金額の入ったものさえあれば良いのでしょうか? それとも全品目の入った請求明細書も必要なのでしょうか? 『あればベスト』と言われますが『なくても良い』とも言われました。 本当のことを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 00:42 ID:wAk4mnY9
質問です。 @A社がB社に商品を出荷いたしました。 A後日、その商品の品質が低く、 正常に使用できない旨がB社からA社に伝えられました。 Bそのため、それにかわる商品をA社はB社に無償で 出荷することになりました。 この場合、Bの出荷に関する消費税はどういった扱いになりますか?
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 00:49 ID:tiq0/8DX
今年、申告書無くして出してないんですが、 今から申告→納税したい場合はどうすればいいですか? ちなみに確定申告未経験です。
>>807 わからないことがあれば税務署の窓口に行くのが手っ取り早くて確実。
>806 B社から返品された取引の経理はどうなったんだ? 単なる返品で、同じ物を送ったなら、無償ではないだろうに。 @の取引自体が消えて、代金を受け取らず、 迷惑料のような感じで、資産の無償譲渡をしたなら、 消費税は不課税だと思うが。
>807 個人の所得税の話?、法人の法人税の話? 申告期限が過ぎた話? 質問も、しっかり出来ないようなので、 >808が言ってるように、税務署に行ったほうがいいよ。
>803 銀行に行け! さすれば、現金もらえる。 >804 敢えて言うなら、地代収入のために”必要”なものは、 経費にすることができる。 って、何で、漏れは3月決算を終えて、 ここで、こんな事してるんだ。。とほほ
812 :
806 :04/05/26 07:13 ID:wAk4mnY9
>>809 正常に使用できない、というよりは正常に使用できなかった
ということになります。
つまりこの不良は、取引先の加工が終了して初めてわかる
性質のもので、商品はすでに加工済みなのです。
よって返品処理も行わず、代金も受け取っています。
そして正常に使用できなかった分と同じ商品を
後日無償で出荷するという流れになっています。
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 08:29 ID:K7fnLZ28
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 08:43 ID:YYhPpFP4
質問 (1)決算にあたり、調査した結果、以下の事実が判明した。 売掛金のうち10,000は得意先静岡商店が倒産したため回収不能となった。 なお、回収不能となった売掛金のうち前期売上によるのもは2,500、当期売上によるものは7,500である。 解答は (貸倒引当金)2500 (売掛金)10000 (貸倒損失)7500 何故ですか? 決算整理になると貸倒引当金を使うべきか、貸倒損失を使うべきかよく分かりません。
>>814 受験板池。
前期売り上げには引当金当ててるでしょ?
実務と教科書は別物だぞ
質問です。 契約社員で、社会保険等は会社の社員の人と同じく受けています。 最近、友達などから、私の個人的な技能を使った仕事を頼まれることが増えました。 会社は副業を禁止しているようなので、副業先には請求書等書きますが、確定申告していません。 金額も、去年などは年間25万程度だったので別にいいか、と思っていたのですが、今年は60万程度に 増えてしまいそうで、ちょっと心配になってきました。 私はやはり確定申告すべきでしょうか?しないでいるとどうなるでしょうか。 ちなみに、契約社員としての給料は年収300万程度です。
>817 確定申告しないと脱税でっせ。
819 :
817 :04/05/26 10:12 ID:0e+NAmIX
>818 やっぱりそうですよね・・・ こちらに振り込まれる時に税金分は取られてはいるのですが・・・
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 10:31 ID:+NdEeQAV
>>805 取引先で請求書送られてから銀行引落の場合は、請求書は必要でしょ
この場合は大抵領収書送られてこないからね
請求明細書までは必要ないよ
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 10:51 ID:+NdEeQAV
>>812 返品が会計期間にまたがっていない限り特に処理不要、問題ないでしょ
ただし、会計期間がまたがっていた場合は
売上(売上返品)/売掛金 としていったん売上修正して
翌期に
売掛金/売上として会計処理してもよい
なぜなら売上計上基準では
商品等の販売収益の日はその引渡しがあった日とされるからです
当然消費税も翌期にかかることになります
>>813 10万円以上20万円未満の固定資産のうち
購入時に一括償却資産として処理したもの
ここらへんの説明は本に書いてないすか?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 10:55 ID:+NdEeQAV
>>813 一括償却資産とは取得価額が20万円未満(この判断は、日常の会計処理
が税抜方式であれば税抜きで、税込方式であれば、税込の所得価額で行う)
の減価償却資産をいう。
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 11:09 ID:+NdEeQAV
>>817 給与を1か所から受けている人で、給与所得や退職所得以外の所得の合計
額が20万円を超えている場合は確定申告義務があります。
ただ、源泉10%取られているのなら逆に還付が生じますので確定申告しない
ことによりすぐ脱税とはいえないでしょう。
確定申告したくなかったら2割の源泉取り戻せないだけですよ
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 12:39 ID:AgU5YpcL
>>793 で
少額資産は10万円以上だと償却資産税の対象になる。
だから固定資産台帳でしっかり管理しなければならない。
10万円以上だと、少額資産にもなるし、一括償却資産にもなりますね?
その判別はどうするんですか?
と説明をしてもらいました。
一括償却資産は一括で管理するので(個々で管理しない)
その後その資産が売れようが腐ろうが知った事ではない。
(売れたら仕訳するけどね…)
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 12:41 ID:AgU5YpcL
↑
コピペが変になりました。
>>793 で
少額資産は10万円以上だと償却資産税の対象になる。
だから固定資産台帳でしっかり管理しなければならない。
と説明を受けました。
10万円以上だと、少額資産にもなるし、一括償却資産にもなりますね?
その判断はどうするんですか?
(売れたら仕訳するけどね…)
>826 任意。償却資産税を考慮の上どっちでも好きにすれ。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 14:15 ID:Ul/ZqkH6
大学レベルの質問ですけどすいません(>_<) 「包括的所得概念に則て課税すると、貯蓄に対して二重課税となる。 例:利子率10%、税率40%とする。 Fは今年1000稼ぎ、全て貯蓄する。Gは今年1000稼ぎ、全て消費する。 このとき、Gのほうが有利である。この意味で、包括的所得概念による課税は 貯蓄と消費との選択に対し非中立的である、と非難されている。」 とあるのですが、なんでGのほうが有利なのかわかりません(>_<) どなたか様かお助けくださいm(_ _)m
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 15:15 ID:+NdEeQAV
>>828 包括的所得概念では課税所得は「一定期間における消費額と富の純増加(
減少)分の和」として定義される。この考え方は、税法上では課税の対象
とならない未実現キャピタル・ゲインや、現物所得、帰属所得をも課税所
得に含め、可能な限り広い範囲で課税所得を規定しようというものである。
つまり、貯蓄は富の純増加額であるため、課税所得とされる分不利となる。
830 :
745 :04/05/26 15:17 ID:RGQhNN3z
2日見ない間に、スレが伸びててびっくり。
>>764 説明が足りませんでした。
PCは青色申告で定率法を採用しているため、事実上3年くらいでほぼ償却してしまうと思います。
昨年の収入に対して支出が小さかったためと、今年の収入が思ったほど伸びなそうなので、
去年の実所得を圧縮できるといいなと思っています。
この場合、
>つまり、去年買ったパソコンなら、一括償却として今年、来年に1/3ずつ
>計上。去年の償却費の分は更正の請求でどうにかしてもらえ
と、言うのを3年で償却と考えると、定率法との差があまり出てこないようにも思えるのですが、
理解が間違っていますでしょうか。
理解力が足らずに申し訳ありません。
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 15:27 ID:+NdEeQAV
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 15:35 ID:+NdEeQAV
>>765 土地上の建物を壊せば土地の価値は上がる→これは帳簿上での話
固定資産税や都市計画税では、土地の時価の7割を課税標準とし、
相続税は、路線価を土地評価に使う
土地の利用がなされていればどちらも税金が安くなる
とりわけ住宅用として賃貸すれば固定資産税・都市計画税はかなり安く
なると解釈してください
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 16:14 ID:Ul/ZqkH6
>>829 さん
ありがとうございますm(_ _)m
お話されたことはわかりましたが、
例に挙げた問題で実際に計算してみると
どんな感じになるのでしょうか?
834 :
745 :04/05/26 17:01 ID:1YBZVZrt
>>831 >一括償却とは定率法と全然違うぞ
はい、そこは理解しているつもりです。
先日、消費税説明会で何気なく講師の方と話していた時に、
『それだったら一括の方がよかったように思う』みたいな事を言われて非常に残念に思いました。
そのため、定率法で初回落としたのを、一括にできる方法は無いかと。。。言うつもりで書きました。
説明が不足しまくっていて申し訳ありませんでした。
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 17:04 ID:yn7KZEHO
初歩的な質問ですみません。 先祖代々の土地を相続し、相続税を支払うために売ることにしました。 このとき、相続税の他に、譲渡税(?)がかかるといわれました。 この譲渡税(?)というのは、何%なのでしょうか?
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 17:34 ID:+NdEeQAV
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 17:42 ID:+NdEeQAV
>>834 一括償却制度は、事務手数の簡略化を念頭に規定された条文ですから、立法
の趣旨等勘案すると、その資産の有無に関係なく、一括償却の手続きを継続
していくべきものと考えられます。
従って、帳簿上の残存価額が消滅するまで一括償却の手続きを行っていく必
要があります。
838 :
835 :04/05/26 17:42 ID:yn7KZEHO
ありがとうございました
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 17:57 ID:+NdEeQAV
>>833 これお前の宿題じゃないの?
適当に答えてやる
Gの場合、税金は1,000×40%=400
Fの場合 2年目に利子分合わせて全消費した場合
1年目は貯蓄分として税金 1,000×1.1×40%=440
2年目は消費分として税金 1,000×1.1×40%=440
つまり貯蓄分2重課税となる
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 19:58 ID:qM6lNedM
株式会社です。ですが社長一人です。 今までは経理に会計は任せてました。簿記等全くの素人です。 判らないことばかりなので教えて下さい。 15年度の分を会計ソフトを使って仕訳してますが、一気に入力していて、 元帳の普通預金の途中でマイナスが出ます。これは現実にはあり得ないと思うのですが、(支払いできないので) 処理上、短期借り入れと返済などを繰り返して、マイナスがない元帳にした方が良いのでしょうか? あと申告には元帳が必要ないと思いますが、後年もし調査が入ったりしたら、やはりマズイですよね? なにかいい手があったら教えて下さい。
841 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 20:04 ID:+NdEeQAV
>>840 普通預金の通帳見て直せばいいだけのことでしょ?
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 20:10 ID:eBEqh2m1
>>840 定期預金をしてて、自動借り越しできるようになってたって落ちはヤだぞ。
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 20:24 ID:KTqKHjXF
資産を築いたヒトが亡くなると相続税が発生しますよね? 土地や建物、銀行預金は調べられると思うんですが、タンス貯金とか は対象になるんですか? 奥さんのものだって言い張ってもダメなんでしょうか? あと、子供への仕送りには税金かかりませんよね? だったら、そのひとが 生きてる間に多めに仕送りしておくとか、手段は結構あるような気がするんですけど どうなんでしょうか? 税金が払えなくて土地を泣く泣く手放す話を聞く度に そう思うんですが。
844 :
840 :04/05/26 20:44 ID:qM6lNedM
>>841 あーいや、まず普通預金の記帳をしてないのです。ネットで管理してるので。
でその記録が二ヶ月間の振込分しかサーバには残ってなくて、プリントアウトもしてない。
あと事情があって入金されたらすぐ個人の口座に移していて、そこから経費を払ったりしています。
つまり会社の口座は正しいやり取りをしてないのです。税務署に通帳見せろと言われたら説明に窮します。
しかし元帳は一つの口座にしておきたい。ややこしくなるので。
借り入れ・返済を繰り返して、口座残高がゼロにならないように作ってもいいのでしょうか?
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/26 20:55 ID:uxnO1qmO
>>834 「多めに仕送りしておくとか」って、どのくらいの金額?!
846 :
806 :04/05/26 22:30 ID:y1nnaW98
847 :
>>843 :04/05/26 23:21 ID:v4zISb30
>>843 親−子−孫 という3代の場合。
孫を親の養子縁組にして(届け出必要)、
子と孫が兄弟にすれば、親から孫へ1代
飛ばして相続できる。
1代分の相続税を払わなくて済むよ。
戸籍に色々書かれるのがヤな人はダメだが。
はじめまして。 この春高校卒業して、現在フリーターです。 バイトを2つ掛け持っていて、所得が103万超えるんですが、 親の扶養を外れる際に自分で手続き等は必要ですか? 健康保険などはどうなるんでしょうか? 来年の確定申告は、それぞれのバイト先に源泉徴収をもらって 自分で申告する形でいいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないんですが、わかる方教えてください。
>848 所得と収入の違いについては認識済みですか? まずは、それから。 親の扶養から外れる手続きはない。 敢えて言えば、親にその旨を伝えとく。 親が会社勤めだったら、12月の年末調整の時に 会社に提出する書類に君を扶養家族に入れないようにする。
>843"原則論"で語るぞい。 >タンス貯金とか は対象になるんですか? 故人のものなら対象。 >奥さんのものだって言い張ってもダメなんでしょうか? 嘘はいかんなぁ。 >子供への仕送りには税金かかりませんよね? 扶養家族の生活費・教育費ならOK。でも、その金で蓄財したらNG。 年間110万の贈与なら、基礎控除で無税。 って、どのくらい相続財産なんだ?
851 :
848 :04/05/27 02:29 ID:XAV/QRx0
>849 あ、この場合収入、ですね。 紛らわしくてすいません。 健康保険について、わかる方おられましたら教えてください。 ・親の社保にはいったままでいいのか ・自分で別に加入する際に、どの程度の費用が必要か よろしくお願いします。
健康保険のカベは130マソよん。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 10:56 ID:hvEzTB3t
>>848 親が自営業かサラリーマンかで取扱違うぞい!
@ 親が自営業→国保
単位が世帯であるため、扶養という概念がない
ただし、前年の市民税を基準に保険料が算出されるため、アルバイト料が年間
100万超えれば当然保険料が高くなる。親が気づくかどうかは親の賢さによる
A 親がサラリーマン→社保
アルバイト料が年間130万円超えれば扶養からはずれ自分で国民健康保険に加入
しなければならなくなる。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 11:11 ID:hvEzTB3t
>>844 あなたの場合、普通預金がマイナスになるって事は、経理がめちゃくちゃ
だってことでしょ そんな経理は税務署で認めないよ
プリントアウトしてないのはお宅のミスだしね
仕方ないからマイナス分 借入処理するしかないんじゃないの?
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 11:31 ID:CPI4SEY9
>>854 普通預金がマイナスになるって事ありますよ。
総合口座の定期預金に預け入れがあれば。
>>844 当然、普通預金の残がマイナスだろうがプラスだろうが
帳簿の動きと通帳の動きは連動してないとまずいです。
入金したときには売上で入力して、
個人の口座に移したときは社長貸付
そこから経費を払ったときは経費を社長借り入れで計上
とやるしかないのでは?
調査の時には個人の通帳も見せる羽目にはなりそうですが・・・
ところで、決算書を作成するときにソフトウェア償却は
販管費と営業外費用のどちらに計上すべきですか?
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 11:33 ID:ukFMRvKL
小さい個人運営の会社をやっております。 青色申告をしたはずが、白色申告の方の書類が 送られてきたっぽいのですが、 青色と白色、見分ける方法ありますか?
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 12:36 ID:5kioR6B8
建物にかかる固定資産税ですが、大まかでよいのですが、 それを建てる建築材料(コンクリート、ボルトなど)だけでなく、 建てるために必用な技術料(職人がコンクリートをぬる、ペンキ をぬるなど)にもかかってくるのでしょうか?。 個人的には資材のみと考えているのですが。
>>857 市役所に聞け
算定基準はこまかーーーーーーく決まってるぞ
>>856 >白色申告の方の書類が
>送られてきたっぽいのですが、
いつ?何の?
>青色と白色、見分ける方法ありますか?
色モじゃない人に見てもらえ
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 16:22 ID:hvEzTB3t
>>857 固定資産税評価の基本はその建物を今建てたとするといくらかかるのかをいう
考え方です。これを再建築価額といいます。再建築価額は再建築評点数と乗数
によって決められます。物価上昇時には年数経過して建物が古くなっても評価
額が上がったり、下がらないことがあるのはこのためです。今のようなデフレ
の時期には評価額が下がって固定資産税も下がることが多くなります。
建築工事費総額の60%程度以上が評価額になっていることが多いようです。
勿論、建築工事費総額にはご質問中の費用も含まれます
>>856 わからなきゃ、灰色申告しとけ
グレイソ゜ーンばっかり
脱税の疑いがある人を税務署にリークして、 税務署がその人を調べて本当に脱税してたとして裁判になった場合、 裁判に訴えたのは税務署になるの?リークした人?
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 17:47 ID:ke3a7M3J
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 23:39 ID:gJ24Cjxb
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/27 23:42 ID:gJ24Cjxb
866 :
848 :04/05/28 00:04 ID:zfMkaCze
回答ありがとうございます。 親がサラリーマンなので、社保に入ってます。 計算したところ130万超えそうなので、自分で国保加入しなければならないようです。 自分で加入する場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 08:24 ID:bWsplveK
給与分の確定申告で15年度分の還付金は4月にかえってきました。申告は3/15に行きました。 同じ日に14年度の確定申告の修正分を提出しました。控除額が抜けていた為戻るはずの 還付金がなく、反対に幾らか納めた状態で気づくのが遅れたため15年度の申告と同時にやりました。 今だなんの連絡もないのですがこんなに遅いものなんでしょうか?
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 12:08 ID:+os8H99G
すみません。どなたかお力を貸してください。 私はフリーランスのWEBデザイナーです。 今年度から仕事をするたびに発注書をお客さんに 書いてもらわなければならないそうなのですが、 海外の会社がお客さんの場合にも発注書が必要な のでしょうか? どこに聞いてもわからないので困っています。 どうぞよろしくお願いします。
今年度から仕事をするたびに発注書をお客さんに 書いてもらわなければならない と言った人に聞いたら?
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 12:25 ID:kpKcRKiD
発注書なんて必要ないでしょ 会計処理に必要なのは請求書、領収書でしょ
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 12:27 ID:kpKcRKiD
>>867 税務署で気づいてないんじゃないの?
電話してきいてみて
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 12:32 ID:+os8H99G
レスありがとうございます。 今年度から個人事業者に対しては必要になるそうです。 それを言った人は大手広告代理店さんなので、あながち ウソでもないのかなと思っているのですが。
>>872 発注書つーーたら請負契約になんの?? んだったら印紙貼らんといけんよ
社内的なもんでねーーーのかい どうせ代理店が架空外注使っていてそれが
バレテ、局と妥協したのじゃないの?
874 :
868 :04/05/28 12:46 ID:+os8H99G
もう一度、その"言った人"にきいてみることにします。 ありがとうございました。
発注書に関しては会計云々じゃなくて 今回改正された下請代金支払遅延防止法に絡んだ話だから 法律板へ行くべし。
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 14:46 ID:VFUuCtMf
会社が、会社の預金から個人の住民税を立て替えて払う場合、 現金 xxx 預金口座 xxx 立替金 xxx 現金 xxx 上記でよろしいでしょうか?
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 14:49 ID:ToE6EDD4
それでいいよ
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 14:52 ID:VFUuCtMf
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 16:54 ID:X6XdSVlc
すみません、質問させてください。 支払った時に損金算入していない法人税が還付された場合には 益金の額に算入しないと思うんですが、益金に算入する場合が あるのでしょうか?あるとすればどんな時でしょうか?
880 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 17:13 ID:sQ9Et7Sx
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 17:26 ID:X6XdSVlc
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 17:44 ID:bjSYJt5L
小さな会社で調べてみましたら社長の娘(28歳女)が監査役で 役員となっておりました。 この娘は監査役って事は公認会計士ということなのでしょうか?
単なる合計士ということです。
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 18:02 ID:bWsplveK
876です。 871様、気づいてない、、って事あるんですか?>< 月曜日に確認しとほうがいいのですね・・。 普通はもう処理されてるのでしょうか? すみません、何度も。
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 18:06 ID:XbqyyE9c
質問です。 弁護士さんに仕事を依頼して、請求書がきました。 請求書の摘要には「報酬」と明示されており、合計100,000円 内訳欄の「源泉所得税」の欄は0円です。 この場合、こちらでも「報酬」と科目をたてて 源泉所得税をその都度払わなくてはいけませんか? そして決算時の支払調書も作成するのですか? ちなみに今までうちではすべて「支払手数料」として 処理されています。
>>886 勝手に源泉1割引いて払ってやれ。税理士報酬と同じね。 ああその弁護士は法人と違うよね。
ついでに忘れんうちに支払調書を送ってやれ
もうひとつついでに 相手の管轄の税務署にこいつは源泉をしとらんぞえ ってちくってやれ
888 :
886 :04/05/28 18:53 ID:XbqyyE9c
>>887 即レスありがとです。
なお、この処理でこちらが税務署から注意を受ける可能性は
ありますか?
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 19:00 ID:7iflCxDH
すべてが源泉するわけでないのだが・・・
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 19:04 ID:bjSYJt5L
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 19:06 ID:bjSYJt5L
しかもその監査役は低レベルな短大卒でした。 そういう経歴まで公開載しなければならない業界でわかるんです。 確かに公認会計士にしてはちょっと違うような・・ 名義貸しとか合計士とはどういうことでしょうか?
892 :
質問 :04/05/28 19:24 ID:wiiWmyCY
ダブルマスター→申請、で従来は税理士資格を得られたのが、 現法では得られなくなったと聞きました。 現法ではどの様に変更されたのでせうか? 宜しくお教え下さい。
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 21:09 ID:ag5N8CI/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | |::::::::::::::::: \___/ | ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 受験生は勉強しろよ! \ / / ::::i \ / / ::::|_/ \/ ::| キュム i \ ::::/ キュム \ |::/ |\_// \_/
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 21:22 ID:Vq2Zr8ZO
受験生じゃないよ
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/28 22:35 ID:CCLq8rLM
>890 名前を借りただけのこと。監査役が登記上必要だったんじゃないのかな。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 00:09 ID:P6cPeFNs
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 02:17 ID:Ta/oGdhu
質問です。 本職はリーマンです。副業で今年50万くらいの収入がありそうなので、 確定申告しようと思うのですが、確定申告所A用紙の住民税に関する事項を 「自分で納付」にチェックをつければ会社に副業がばれることはないでしょうか? また、会社にばれるとしたらどういった場合考えられるでしょうか? 厚生年金額の支払いも変わってくるんでしょうかね? 教えてクンですんませんが、ビビリなもんでどなたか教えてください。
>897 ばれない。 市役所員が間違ったらばれる。 厚生年金はかわらない。
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 06:49 ID:joLNqRcm
>>897 >>898 の言うとおり。
ただ、市役所の職員はよく間違える。
顧問先で幾度となく経験アリ。
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 08:39 ID:DsVfBh9N
↑
でも
>>897 さんの「特別徴収税額の通知書」だけが届かなかったら
不審に思わないか?
給料支払に係わる事務員が他の社員の副業の事なんかどうでも良く
目の前の仕事を機械的に処理しているだけだったら解からないだろうけど
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 11:26 ID:WhKumrcT
届くのさ
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 11:50 ID:ioYDT2+g
サラリーマンで独り者なんですが、 年俸が790万円の場合、 月35万円 賞与(夏・冬)185万円 の場合と 月50万円 賞与(夏・冬)95万円 の場合って結局収める金額(所得税、社会保険、住民税)は同じ?
903 :
897 :04/05/29 12:14 ID:Ta/oGdhu
>>898-900 回答ありがとうございます。
>>900 えーと、私の考えなのですが
会社からの給料→確定申告不要→住民税は特別徴収(給料天引き)
副業分50万の確定申告→住民税は自分で支払い
と考えていたのですが違うのでしょうか?
確定申告することによって給料+副業分の住民税を一括で払う必要が
あるってことですか?
これだと必ず会社にばれますね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 12:20 ID:DsVfBh9N
>>902 所得税、住民税は同じ。
社会保険の場合は賞与は賞与額×料率だが、
月の方はその月額が含まれる等級(標準報酬月額)、
つまり35万なら36万の標準報酬月額になるので
36万×料率になる。
50万は50万。
月額には通勤手当等も含まれるからね。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 12:40 ID:ioYDT2+g
>>904 ありがとうございました。
なるほどです、標準報酬月額を考えればいいんですね。
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/29 14:06 ID:XTX2mHP9
過去2年間報酬を支払っていなかった役員に、 利益をおさえるために退職金を払うことは平気ですか?
907 :
>>903 :04/05/29 22:27 ID:YV9qw7l8
>>903 >会社からの給料→確定申告不要→住民税は特別徴収(給料天引き)
>副業分50万の確定申告→住民税は自分で支払い
この通りですよ、私やってます。
でも「会社からの給料→確定申告不要」でなくて、
副業も合わせて確定申告です。
副業の収入等は会社にはバレません。
908 :
>>905 :04/05/29 22:35 ID:YV9qw7l8
>>905 社保の天引きと同額分を会社が払っているわけだが
(端数処理で会社が1円多い場合がある)、平成14
年度までは賞与は社保はかからなかった(年3回賞与
まで)。
だから、会社としては、社保会社負担分がないので
賞与を多くしてもよかった。
平成15年度から、賞与も社保引かれるので、会社と
しては、賞与を増やさずに給与と均等にした方が会社
負担が減る、という考え方があったな。
909 :
>>907 :04/05/29 22:50 ID:YV9qw7l8
>>907 補足
○確定申告で「自分で納付」としたとき。
・給与の住民税
「市民税・県民税 特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」
が住民票のある自治体から会社に送られて来ます。ここの所
得金額は給与分のみ。
→ウチの会社はこの通知書は社員に配布されませんが、
副業分とのチェックで欲しいと毎年要求してます。
副業がバレバレねー。
・副業の住民税
「市民税・県民税納税通知書」がやっぱり住民票の自
治体から自分に郵送されます。これは副業分のみの、
所得分。
こんな通知書や所得税の案内ばかりで、税金ばっかり
支払っているとうんざり。
法人税や事業税って口座から振替納税って出来ないんですかね?
大学2年生です。 今まで収入を得る機会がなく、税金を払ったことがありません。 が、今年からネット広告で収入を得るようになり、半年で60万円の収入を得ました。 このまま行くと今年は100万円を越えると思うのですが このまま「雑所得」として申告すると 所得税、住民税、父の扶養から外れることによる父の増税、国民保険加入、などと負担が大きいと思われますので 「雑所得」ではなく「事業者所得」として申請したいのですがそれは可能なのでしょうか? 「事業者所得」として申請すれば経費で税金が免除されるのではないか、と思いまして・・・。 どなたかお分かりになる方、ご教示ください。
>911 「雑所得」も「事業所得」収入からそのために使った経費を引いたもの。
>>910 確かできるって聞いたことあるけどね。国税庁のHPみてもそれらしきのは載ってないね。
直接 税務署に聞いたら。そのほうが早いよ
>910 税務署よりもメインバンクに訊いてみれ。
915 :
897 :04/05/31 11:35 ID:NRb0bA4V
>>907 回答ありがとうございます。
結局のところ、ちゃんと「自分で納付」にチェックすれば副業はばれない。
しかし、へっぽこ市役所員が処理するとばれる可能性があるってことですね。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら確定申告してみます。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/31 15:54 ID:QvT5drLz
車検をした時の仕訳ですけど、合計額を修繕費で計上してもいいですか? それとも、修繕費、保険料、租税公課で処理したほうがいいですか?
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/31 16:00 ID:xEET6TSi
>>916 修繕費、保険料、租税公課で処理すべし。
べし か困ったやつだな。
質問です。 会社を立ち上げた直後の税務署へ提出する決算書の提出のことで質問なんですが、 現金 xxx 資本金 xxxと簡単な物を提出したいのですが、 創立費や開業費も記帳しておかないと、償却は行えないのですか?お願いします。
>920 そんなことはない。
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/05/31 22:34 ID:jDMeZWp/
質問です。 先輩が月次で計上した減価償却費を決算で赤字が出たため消す仕訳 (諸口)100(減価償却費)100 (建物)100(諸口)100 を見たのですが、諸口を入れる意味がよくわかりません。 (建物)100(減価償却費)100 でも良いと思うのですが、諸口を使う意味を教えてください。
>922 簿記的には、香具師が言ってるように意味はない。 漏れは、税理士だが、その仕訳の利点は、 思いつかん。
ははははは わかりますた 1行 いくらでチャージをかけているのでふ それくらいしかおもいつかんど 消費税は関係ないし世尾
>922 922の会社では、訂正等の例外的処理は、諸口勘定に何か記録を残す習慣or決まり。 どんな例外処理をやったかを、後々調べやすくなる。 漏れは万年受験生だから、信じないほうがいい。
諸口を使うのはいんちき税理士の税務調査対策の定番。
927 :
竹中塀蔵 :04/06/01 01:20 ID:IZkKYi1D
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、 便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が 任命された事も有ります。 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯 で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書 です。
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 01:21 ID:hXvw7HSs
社長1人ですべてやってる 有限会社です。バイトが数人 います。 現在、ワゴン1台ですが、 もう1台軽自動車のスポーツカーを 買いたいです。 表向きの理由は ワゴンは仕入れ 軽は燃費がいいので 通常の移動用。 なーんて、やっても 税務上否認は されないでしょうか?
逮捕されます
>>928 ああー せこい セコイ
過去の経験から言うとそういう会社は近々潰れる罠
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 09:49 ID:meumfLFf
>>928 会社で買って会社で使用したら会社の持ち物
減価償却で費用計上できる
医者なんかベンツ、ジャガー等高級車会社の持ち物にして乗り回してるよ
∴929と930は受験生である
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 10:22 ID:aT2L7rO6
うちも高級車こそないが、社長も専務も自家用に乗り回してるな。 私用ゴルフのガソリン代もカードで一括請求。 ま、月に何千キロも走るわけじゃないからえーけど。 社長の息子(あ、よく働く社員です)が新車をデーとに使って 軽い接触事故やったときはさすがに重い空気がながれた。 経理的なことだけじゃなくて、保険その他責任問題にも なるから大変だわな。
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 10:26 ID:8Wy9aZDB
>>931 素人相手に極端な例を持ち出して断定するもんじゃない。
>会社で買って会社で使用したら会社の持ち物
そりゃそうだろう。ただな、できると認められるは違う。
こんなことが簡単に通るなら苦労はせんわ。
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 10:36 ID:meumfLFf
>>933 嗜好性と事業性の違いを税務署に教えてやればいい事だよ
1分でも早く目的地に着かなけりゃならなかったらそれ相等の車買うだろ
ID:8Wy9aZDBはそんな事も説明できん糞税理士か?
オマイの顧問先は可愛そうだなw
935 :
929 :04/06/01 10:40 ID:IxfIQ6mK
俺受験生じゃねーぞ 初めてこの板にきた通りすがりだ
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 10:43 ID:8Wy9aZDB
>嗜好性と事業性の違いを税務署に教えてやればいい事だよ >1分でも早く目的地に着かなけりゃならなかったらそれ相等の車買うだろ 言葉の意味を理解して使ってる? 質問者の事業内容を理解せんとよう言うわ。 そんな前提で認められるんならヘリコプターでも何でもありじゃねえか。
>>934 おまいは obか?? それかただ鼻っ柱が強いだけの高卒シケか
たぶんそうなとこだろな プッッッッッ
できるできないより前に教えてやら名いかんことはいっぱいあるだろが
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 11:31 ID:meumfLFf
ID:8Wy9aZDBやID:Ep821uX5はホント低能だな 日光猿軍団ではヘリコプターを事業経費に落として節税してる事知ってるのか? ほんとオマイラレベル低すぎ 出来ないというのはアホでもいえる 車は事業内容問うまでもなく必要とされるのが当たり前 ID:8Wy9aZDBは屁理屈しかいえない御馬鹿とみたw もっとお勉強してねw
無理なものを経費として認めさせるかどうかが税理士としての腕の見せ所なわけだが。 ちなみにヘリは自動車会社じゃ普通に認められる。 ボンクラ税理士には理由がわからんだろうが。
内心、こんなの経費として認められるのか、と思うものが多数あるが、 調査の段になると、必死に事業の必要性を説明している俺って…。
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 14:35 ID:meumfLFf
結果どうなのよ ID:AflkmYWoの調査の結果書込みヨロ!
具体的には言えないが、本当にこれが経費になるのか! ってのが経費となったことがある。 調査官に説明するだけでなく、税務署長宛に手紙出したら音沙汰なし、 ということもあった。 ダメモトでいろいろやってみるもんだね。 その中でちょっとおもしろかったのが、 飼い犬のえさ代や治療費が経費に認められたこと。 飼い犬が会社の番犬としての職務に従事し、 従業員の福利厚生に役に立っている、 と説明したら、納得していた。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 15:23 ID:RM04f/na
消費税初心者です。 税込みで書かれた領収書のうちの消費税分がはっきりしない場合、 自分なりに5%を割り出してかまわないものでしょうか。 免税店なのかもわからないような時はどうしたら良いですか?
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 15:29 ID:6cdaw9QG
>>943 そういう時は、店員にたずねるのです。
日本語しゃべれますよね?
なら大丈夫です。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 15:31 ID:rviaCJuY
割り込んですみませんが、土地の譲渡費用で宅建業法の3%を 越える部分の仲介手数料は経費として認められないって 判例知っていますか?税務署がそれをたてに認めないとか言って いるんですけど。もちろん、払いの事実はあるし領収書もあるし 相手が同族や関係者でもありません。
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 15:37 ID:RM04f/na
ハイ、シャベレマス。 でも接待で行ったお店などでいちいち聞けというのも・・。 このごろレジで出す領収書でも税額載ってないのがあって 一円単位でも気になります。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 18:58 ID:2pFAT60t
不動産貸付業なのですが前々期から繰り越された前受家賃350万円あります。 どう処理したらよいですか?
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 19:59 ID:meumfLFf
>>945 そういう時は、到底納得いきませんので、修正には応じられないといいなさい
実際に領収書で取られていることが証明されてるわけだから判例なんて
関係ないよ 反面調査でもして実際に仲介業者が売上計上してる事を確認
してくださいって言うしかないね
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:01 ID:meumfLFf
>>943 自分なりに5%を割り出してかまいませんよ
950 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:03 ID:meumfLFf
>>947 前々期から繰り越された前受家賃350万円???????
意味わかりませんけど・・・・・・・・・・・・
951 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:07 ID:COYT6KtG
無理なものを経費として認めさせて悦に入ってるようでは法律家とはいえない。 童話ゴロと同じだ。税務署もウンコ踏むのは嫌だから避けるだけ。
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:16 ID:meumfLFf
ID:COYT6KtG ↑ 法律家によって罰せられる犯罪者ですねw オマイが不勉強なうんこです! 間違いない!
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:23 ID:bvfHDdpK
>>947 未収家賃なのでは???
前受なら翌期にはなくなるはずだけど・・・
家賃受け取っておいて未だに入居していないとか?
入居前にお亡くなりに?蒸発?
販促物品の購入時損費処理を否認されて、修正出しとるようでは あきまへんがな、経理課長はん。税理士やのうて会計士に相談しいや。
>>952 おまいって 他人のidあげるのスキャナ
そういうのを うましか の一つ覚えっていうんたぜ 下品や労
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 21:22 ID:cnHv7h33
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 21:29 ID:/zEmLiKQ
正式には
>>957 のやり過多だろうけど
めんどいので
>>956 の方法でやってしまうであろう に 10票
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 22:33 ID:tu3onhsv
期末在庫計上もれを理由に調査官が修正慫慂して、修正申告が出てきたけど、 決議書みてると会社の経理処理で問題ないんだよな。どうすりゃいいんだ?
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 23:45 ID:meumfLFf
955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 21:18 ID:Ep821uX5
>>952 おまいって 他人のidあげるのスキャナ
そういうのを うましか の一つ覚えっていうんたぜ 下品や労
↑
じゃ上品だと自称するID:Ep821uX5の書込みをみてみましょう!
↓
937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 10:44 ID:Ep821uX5
>>934 おまいは obか?? それかただ鼻っ柱が強いだけの高卒シケか
たぶんそうなとこだろな プッッッッッ
↑
どうみてもお下品な書き込みですねw プッッッッッw
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 23:59 ID:PwJa5hTE
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 00:31 ID:tTON7Ldh
Aが相手に対して「キミは下品野郎だ」と言ったからといって Aが「私は上品だ」と言ったことにはならない。 したがって、Aが上品だと自称していると直ちに認定するのは問題があろう。 ただ、最近はこの手の解釈、というか勝手読みをする関係者が少なくない。 事実関係の把握を徹底するよう、指導担当者にも注意喚起しているのだが。
963 :
928 :04/06/02 01:04 ID:hQbS8ipu
なんか変な方向にすすみつつあるんですが。 この質問に答えて〜! 928 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:04/06/01 01:21 ID:hXvw7HSs 社長1人ですべてやってる 有限会社です。バイトが数人 います。 現在、ワゴン1台ですが、 もう1台軽自動車のスポーツカーを 買いたいです。 表向きの理由は ワゴンは仕入れ 軽は燃費がいいので 通常の移動用。 なーんて、やっても 税務上否認は されないでしょうか?
表向きの理由ゆーところがチョット臭うのうw
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 02:16 ID:djCnsRWB
>945 土地の譲渡費用で宅建業法の3%を越える部分の仲介手数料は経費として認められない 領収書があるとか相手が売上にあげてるとかって話でもないだろ。 宅建業法で報酬の最高限度額が定められているんだから それを超える額は、譲渡に伴い「直接通常」要する費用に該当しない ってことだろ。 「じゃあ、業者に返還請求ですかねえ。大騒ぎですねえ」なんて 言ってれば、そのうち、何にも言って来なくなるんじゃねえの。
966 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 02:18 ID:djCnsRWB
>963 別にいいんじゃん。
>>963 心配なら税務署に聞け。決めるのは税務署。
どっちにしてもまともな税理士使えば経費にできる。
968 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 13:13 ID:6L0ZkAHr
>>945 仲介手数料の金額は、1〜200万円の部分は売買金額の5%、200万円〜400万円の部分は
売買金額の4%、400万円を超える部分は売買金額の3%ですよ
したがって、400万円を超える売買(普通越える場合がほとんどですが・・・)の場合、売買金額×3%
+6万円ということになります。もちろんこれに消費税がかかります。
ただ宅建業者によっては、仲介手数料の中に売買契約書の印紙代など譲渡するために直接かかった
費用も含んでいる場合があります。もちろん直接かかった費用であれば譲渡費用になります。
もし宅建業法に違反しても責められるのは宅建業者ですのであなたに責任は生じません。
宅建業法に違反している超過額でも実際譲渡費用にかかったものですから当然費用計上できますよ
税務署のいいなりになる必要などありません
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 13:17 ID:ZiFkQc/N
,..||-ノ─ソ彡 &. : : : : : : : : : ミυ ミ.: : : : : : : : : : : : : : 〃个 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',u .三 : : : :i ;;;/:'番'⌒' i: : : : :} {:: : : : |:::+;;; (;;;_ .|: : : : ニ`i'ー- . 今まで .{ : : : :|ヾ ,.、 |:: : : :;! 「`'ー、`ー、 ナマイキやっちゃって ..ヾ: :: :i r‐- ┃┐.| : : :ノ / `ー、ヽ ゴメンナサイ ゞイ!ヽ┃ニ゙ノ イゞ‐′イ ー-、. ノ7┐ 切腹だけは許してね `` ー一'´ ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘ 院生がうらやましかっただけだから . `、 }ー-`、__..._/::l `|:::::::|ヽ/l:;:;:;| . |::::::::l:::::::::::::::l . l::::::::l:::::::::::::::l
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 15:19 ID:o0xaSBgG
こんにちわ。お世話になります。 社会保険事務所から、未納約2100万の納入計画書という 過去4年に渡って支払っていない社会保険料の督促状みたいなものが届きました。 これを社長が破って捨てました。 うちはいつごろ差し押さえられて倒産するでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
>>970 奴らは暇じゃないから悪質なところから順番に対応する。
周りの会社次第だな。
972 :
945 :04/06/02 15:58 ID:jZpwi0/P
皆様、レス有難うございます。 こちらも税務署のいいぶんを認めるつもりは無いのですが、 今のところは税務署も引き下がるつもりは無いみたいなんですよ。 こっちからしたら、手数料として請求されて、その金額を払っているので 当然、譲渡費用以外の何物でもないと思っているのですが。 とりあえず、その判例の資料を税務署から確認してみて、 どういう状況で裁判所が否認したかをみてみます。
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 16:42 ID:fM/qby1L
974 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 18:40 ID:t+j2bImN
すみませんm(__)m 市県民税の通達が来ません。 昨年病気退職して確定申告もすませたのですが、家族の分はもう来てるのに私だけきてません! 払わなくても良いという事なのでしょうか? どなたか宜しくご教唆願いますm(__)mフカブカ
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 19:18 ID:e4OPzy9H
950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/01 20:03 ID:meumfLFf
>>947 前々期から繰り越された前受家賃350万円???????
意味わかりませんけど・・・・・・・・・・・・
↑こういうやつなんとかしろよ。
ちょっと考えたら前期の処理が間違ってるんじゃねーの?っておもわねーのか?
意味わかんねーならいちいち書き込むな。
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 19:45 ID:uTRYrSt5
>>950 記帳代行ばっかりやってるから分からないんだろ。高卒め
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:01 ID:6L0ZkAHr
>>975 >>976 間違えた会計処理ワカレってのが無理だな
そもそもID:meumfLFf やID:uTRYrSt5はいかれた頭だからすぐわかるんだろうけどなw
馬鹿の共通点…おなじとこで間違えるww
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:07 ID:6L0ZkAHr
>>976 前受収益なんて簿記の初歩の初歩だろがw
オマイラID:meumfLFf やID:uTRYrSt5のお得意分野だなw
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:12 ID:6L0ZkAHr
>>974 納税通知書の送付は6月上旬
6月中旬までに送付されなかったら区役所に連絡してみ
980 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:30 ID:uTRYrSt5
>>ID:6L0ZkAHr やっぱり、記帳代行高卒シケバンか 源泉税を租税公課勘定で処理するのは間違いだとコピペしまくってたバカw
981 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:32 ID:uTRYrSt5
>>ID:6L0ZkAHr 赤字法人が減価償却費を計上するのは間違いだとコピペしまくってたバカw
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 20:34 ID:uTRYrSt5
>>ID:6L0ZkAHr >>区役所に連絡してみ クソ高卒は都内在住
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 21:01 ID:6L0ZkAHr
>>ID:uTRYrSt5 高卒にいじめられて妄想癖になったのか? 回答一つも書き込みできんアホが! 前受家賃の取り扱いなど記帳代行 そのものの処理じゃないかよw 実務一つ知らんオマイはこのスレに必要ないw
984 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 21:05 ID:6L0ZkAHr
>>980 >源泉税を租税公課勘定で処理するのは間違いだとコピペしまくってたバカw
オマイホントのオバカサン?
従業員の源泉税を租税公課勘定で処理してるのかよ?
それじゃ記帳代行すら無理だw
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 22:02 ID:mBecMHwL
小売業だけど、ロレックスを経費で落とす方法はありますか?
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 22:03 ID:7LMjA106
シイレニシロボケ
>>985 いくらでもある。できないといった税理士は切れ。
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 22:17 ID:JrBH8Nzh
>984 従業員の給料に対する源泉のことではないと思うぞ
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 22:55 ID:e4OPzy9H
>>977 間違えた会計処理わからないと記帳代行すらできない。
間違えた会計処理を気づかずに・・・・・
おおこわっ
おまえ、引退しろ。
この昆虫野郎。
990 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:25 ID:6L0ZkAHr
↑ ネチッコイオマイは便所虫だろがw それとも便所コウロギか? ID:e4OPzy9Hの蛆虫野郎! 黙ってマスでもかいてろ!
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:27 ID:6L0ZkAHr
>>989 >間違えた会計処理わからないと記帳代行すらできない
なに?この変な日本語…
会計どころかきちんと日本語勉強しろ!
992 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:31 ID:e4OPzy9H
ID:6L0ZkAHr おまえ、ほんとしつこいね。暇なのか? オマエの書き込みばっかりだな。
993 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:33 ID:6L0ZkAHr
ID:e4OPzy9Hの蛆虫野郎はもうでてくるなよ いっただろ! マスでもかいてろ! 生殖能力しかないんだろ?w
994 :
974 :04/06/02 23:34 ID:t+j2bImN
>979さま ありがとうございます!6月上旬送付ですか〜もう少し待ってみます
995 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:49 ID:fgiwg1O1
>>992 大学院生答えてみてw
974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 18:40 ID:t+j2bImN
すみませんm(__)m
市県民税の通達が来ません。
昨年病気退職して確定申告もすませたのですが、家族の分はもう来てるのに私だけきてません!
払わなくても良いという事なのでしょうか?
どなたか宜しくご教唆願いますm(__)mフカブカ
996 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:53 ID:uTRYrSt5
>>ID:6L0ZkAHr 村上か? 村上だよな?
997 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 23:56 ID:fgiwg1O1
ID変えて逃げるな 04/06/02 23:31 ID:e4OPzy9H
04/06/02 23:53 ID:uTRYrSt5
>>992 大学院生答えてみてw
974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/02 18:40 ID:t+j2bImN
すみませんm(__)m
市県民税の通達が来ません。
昨年病気退職して確定申告もすませたのですが、家族の分はもう来てるのに私だけきてません!
払わなくても良いという事なのでしょうか?
どなたか宜しくご教唆願いますm(__)mフカブカ
運小太郎
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/03 00:00 ID:hQkReAOk
珍小次郎
1000 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/03 00:01 ID:ORqfIyK3
完了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。