◆第53回税理士試験(財務諸表論)Part2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 21:06 ID:pPhE5Q15
1月からまた財表をやらなくてはいけなくなってしまいました。。
TACの1月開講速習でお勧めの講師の方教えていただけませんか?
煽りはやめてくださいね、結構凹んだので・・・。
善意のある方よろしくお願いします。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 21:14 ID:jSQwVtz4
今年上級で受かりました。
上級なので参考になるかわからんが山崎(和)先生はいい。
上級は授業中に演習やるので負担が減り多科目の人にはいい。
去年合格レベルまでいったなら上級もかんがえてみては。
速習は少し退屈かもよ。


>>854
上級じゃなくて速習?
凹むってことはそれなりに自信があったと思うのだが、また1から勉強するわけ?
それだと問題解きまくってる上級との差がつくばかりだと思うのだが。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 22:08 ID:/6H9rs72
2年目に速習受けるなんていうのは
1年目の答練が平均点以下だった人だと思うけど
いいのか?

858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 22:38 ID:pPhE5Q15
>854
皆さんありがとうございます。
かなり嬉しかったです。
上級ですかぁ。。。理論をもう1度一からやり直そうと思いまして速習コースを
選択しようと思ったところです。
答練はそこそこ成績出してたんですけれど、(受かったものだと思って)9月から
財表の勉強をしてなかったんです。
4ヶ月経つと人間って案外忘れてしまう生き物みたいで、去年の教科書とか見ても
感覚が全然戻ってこないんですよね。
そんなわけで速習を考えてます。(上級も考えてみます)
上級は山崎先生ですかぁ。。。速習に関してはどなたかお勧めの先生いらっしゃいますか?
皆さん、ご親切にありがとうございます。
859本物:03/12/28 23:13 ID:jSQwVtz4
あなたの気持ちは速習よりだとは思いますが
上級の方が絶対いいよ。
もちろん4ヶ月分のブランクは考慮されてるよ。
みんな忘れているしね。
一からやり直したいという気持ちはわかるけど俺は上級をすすめるよ
まったく思い出せなくても一度覚えたことは残ってるものだから。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 00:15 ID:9yQNstrE
4ヶ月分のブランクなんて、この年末年始に理論テキストを
半分くらい読み返せばすぐ戻るよ。
計算は個別の主要論点数題ずつ解けば思い出す。
上級だってカリキュラムに従って1〜4月で一通り学習する
んだから、それくらい付いていかないと受からないよ。
合格レベルにあった人なら上級でも退屈しちゃうくらい。
速習だと直前カリキュラムが圧縮されて答練も6月からに
なってしまうし、おすすめしない。
ちなみに自分は上級で今回合格。
上級担当のなかでは田中宣が徹底した基礎重視。
これさえ理解しておけば合格できるというガイドラインを
示してくれると思う。
退屈するくらいなら、
1月から何も専門学校行かずに、自分で勉強したらいいんじゃない?
オレは今年そうやって勉強して受かった。
心配なら、答練だけ受けたりすればいいやん。
逆に自分で計画を立てて勉強すればじっくり苦手分野も潰せるよ。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 21:02 ID:8Z80vzCK
834です。
いろいろ考えた結果、1月速習柴崎クラスにすることにしました。
また1から出直そうと思います。
財表はレギュラ-・速習と上級では問題の量・質に圧倒的な差があると思うんだが、
834が速習に決めたのなら止めはしない。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 22:34 ID:9yQNstrE
なぜそこまで速習にこだわるのかわからないが
あえて速習で選ぶなら松本大先生を薦めるよ。
でもこの夏に本当に合格を争う力があったのなら
上級いかないと後悔するよ。
いまさら定額法・定率法の計算方法とか貸引の計算方法とか
そんなとこから習うんだよ。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 12:51 ID:yu5hdVf5
速修でもいいんじゃない?
去年の速修から始めて、全統でも名前のって、
試験も合格したよ。
大丈夫だよ。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 20:29 ID:8J7mUPjE
速習の方が合格率高いよね。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 00:04 ID:qAhKzkDO
ぶちゃけ速習はほとんど受からないでしょ。
答練の平均点もえらく低いし。
すくなくとも周りの奴みて安心してたら
とても受からないと思う。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 00:32 ID:nAIjt6wg
大原だとレギュラーとかわんないけどね。
簿財なら速習で受かる奴結構いるよ。(マジ)
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 09:10 ID:qAhKzkDO
>>868
具体的な数字あげないと根拠にならないよ。
「けっこういる」とか「俺は受かった」とか
いっても仕方ないんだよ。
一般論の話してる場合に。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 10:15 ID:llY4J1Vz
ムキになるほどの話か(笑)
一度落ちたやつは来年は大原やTACにいかず自分で勉強した方が良いと思う。
じっくり取り組んで、不安なら答練をもらうなり受けるなりすればええよ。
税法なら別だが。会計学ならそれで十分
既に受かってる奴にとっては834が
分母になろうが分子になろうが関係ない。
税法受験生にとっては分母増えるかもよ。
874841-844:03/12/31 21:48 ID:HQ9CC5aX
皆今年はホントにありがとう
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 21:53 ID:utmDE5FL
>>85
今年から週2です。全78回
876 :04/01/07 22:43 ID:ruE2dZHV
大原の速習は2月3月あたりの理論がすごくきついよ。
そこを乗り切れば後は結構楽。
財表の理論テキスト(大原)をファイルに収めたいんだけど
あの数百ページを一つに収納できるファイルってある?
商品名とか品番とか教えてください。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 12:59 ID:Zl7Zbs5P
今年は大原・上級コースに申し込みしようと思っているのですが、
難波校の菖蒲先生と、大阪校の廣永先生ならどちらのほうが良いですか?

ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。


879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 23:35 ID:ib1V8BIR
財務諸評論の理論について質問させていただきます。

費用配分の原則と費用収益対応の原則の違いがどうしてもわかりません
どなたか教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 23:59 ID:6XOyDfNQ
速修コースって相当合格率低いんじゃないの?
2%ぐらいだと思われ。
>>879
普段なら講師に聞けとか言われるところだが、珍しくマジレス。

費用配分の原則・・・費用性資産の取得原価を各会計期間に費用として配分。
                 ~~~~
費用収益対応の原則・・・期間発生費用のうち、期間実現収益に対応する部分を抜き出す。
                     ~~~~
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 15:32 ID:gUpa2aK6
881さんありがとうございます。

しかしよくわからないんです。
対応の原則は、発生主義で認識した費用のうち実現主義で認識した収益に対応する期間費用を認識する基準とされています。
費用配分の原則は、固定資産、棚卸資産、繰延資産の取得原価を費消部分(当期)と未費消部分(翌期以降)にわける原則とされています。しかし、費用配分の原則は、費用の『測定』の基準であると書かれている本もあります。
そこで、色々考えた結果、認識は対応の原則でして、測定は費用配分の原則でするのかなと個人的には思っているんですが、、、

私は間違っているんでしょうか?
どなたか教えてもらえないでしょうか?
独学なので困っております。

>>882
「しかし」の前を丸暗記。それ以降の妥当性は合格した後に検討すればいい。

どうしても理解したければ、そのあたりの論点は
連続意見書と飯野さんの本を参考に。
某校のテキストのベースになってる。
それで理解できなかったら、お金を払って教えてもらった方が合理的。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 20:51 ID:4iMSX+B+
>882の意見は正しいと思う
費用配分の原則によって期間費用が決まるのではなくて、
他の認識基準によって期間費用が決まり、その結果として資産の取得額が費用配分される。
費用配分の原則は、その現象を説明したもの
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 22:27 ID:4iMSX+B+
費用収益対応の原則には2種類ある

個別的対応(直接的対応)
変動費の部分。売上高と売上原価の関係
計算原則として機能している

期間的対応(間接的対応)
固定費の部分。売上高と販売費・一般管理費の関係
計算原則として機能していない
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 22:29 ID:o1kXYlP3
「認識」は「どの会計期間に(いつ)」計上するかということで、
「測定」は「いくら」計上するかということで、
費用収益対応の原則がどちらとか、費用配分の原則がどちらということはないです。

例えば、固定資産を減価償却するとか、
棚卸資産が販売されたので当期の売上原価に計上するとか、
費用性資産の取得原価を費用化させることが費用配分の原則です。

それに対し例えば、先に実現収益となる売上を確定させ、
それに対応する売上原価を抜き出すことが費用収益対応の原則です。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 00:16 ID:Up+yiVze
発生費用と期間費用の違いだね。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 12:51 ID:I+XTMS9N
昨日から上級コース始まったわ。

計算が少し去年とかわってたわ。
>>888
とにかく今年受かっとけ、
来年の通常国会で商法の大改正がさらにある。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:07 ID:NyKeotgG
もし今年落ちたら、今年度受験用の財表の教材は来年も使えますか?
>>890
全く不可ではないだろうが、
そういう時は本屋とかここ2ちゃんで情報を仕入れろ
892890:04/01/14 19:18 ID:NyKeotgG
商法の大改正あるなら、なんか難しそうすね(^^;
公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の
資格試験関係のスレはこちらへの移行よろしくお願いします。
     
【会計全般試験板】
http://school2.2ch.net/exam/index.html
なんだかんだいいながら
本試験なんてあっというまなんだろうなぁ
895再誘導:04/07/28 23:58 ID:ieZ12DEs
このスレは板違いです。

【会計全般試験板】
http://school4.2ch.net/exam/index.html

【落ちたら】税理士試験・財務諸表論 3【切腹!!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1090506629/l50


こちらでどうぞ
896再々誘導:04/08/04 06:41 ID:njE+YsL2
このスレは板違いです。

【会計全般試験板】
http://school4.2ch.net/exam/index.html


【介錯は】税理士試験・財務諸表論 4【誰が?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091531424/l50



こちらでどうぞ
このスレは板違いです。

【会計全般試験板】
http://school4.2ch.net/exam/index.html

【  】 税理士試験・財務諸表論5 【  】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091713374/l50



こちらでどうぞ
898誘導:04/09/02 22:39 ID:UCKKEp+Q
このスレは板違いです。

【会計全般試験板】
http://school4.2ch.net/exam/index.html

【今年も】 税理士試験・財務諸表論6 【A判定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1094131272/l50


こちらでどうぞ
このスレ見てみ

◆第53回税理士試験(財務諸表論)Part2◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1061084876/

去年の財表スレだけど、700あたりから合否報告がある
どれも信用するに足りる内容で、とてもネタとは思えない
なのに、半数以上が合格してる。合格率20%前後の試験で、だ
つまり、ここはレベルが高いんだよ。ボーダーは52、3だと思う
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/04 10:19 ID:HGvshxDR
>>899
50点以上ないと受かってないじゃん。去年の問題は問1解けないのに、50点以上とるの結構きついと思うが。
 
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/11 11:19:37 ID:duFOFja3
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう